女子大生誘拐事件で被害者を中傷し続ける2ch

このエントリーをはてなブックマークに追加
1心得をよく読みましょう
被害者が金持ちだというだけで妬み、死ねばよかったなどという不謹慎な書き込み
理屈っぽいくせに理屈が通ってない、「無責任」という言葉がまさにぴったり。
振り返れば”佐世保女児殺害事件”などでも加害者がかわいいというだけで
被害者を中傷し、加害者を萌えネタの対象にして無罪だのNEVADAたんだのくだらないことを言い出す。
社会害悪の塊のような2チャンネルは罰せられるに値するものだ
2心得をよく読みましょう:2006/06/27(火) 22:54:21 ID:QB+6utAV
全員がそう書いているんならね
3心得をよく読みましょう:2006/06/27(火) 23:19:03 ID:wyC872d4
個人の意見=2chの総意ですかそうですか
4心得をよく読みましょう:2006/06/27(火) 23:20:09 ID:EAXZm9dg
これは酷いね

【渋谷・女子大生誘拐】 「日本の警察に感謝」「狙われる心当たりない」 超セレブ母娘、会見★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151388132/
5吉田天丼子 ◆eYarkNS/JQ :2006/06/27(火) 23:20:11 ID:ckkkcAmU
値しない。
6心得をよく読みましょう:2006/06/27(火) 23:23:43 ID:D8HBJ6dt
どう考えても工作員だろアレは
7心得をよく読みましょう:2006/06/27(火) 23:42:43 ID:DczVYHWX
2chの支流ってのは必ず存在するし実際典型的な2ちゃんねるって言われると用意に想像できる
つまりここで画一的に考えるなというのはナンセンス、あくまでそういう人間に対する物でしょ
8心得をよく読みましょう:2006/06/27(火) 23:46:06 ID:rJqLukdl
>>1
同情されるわけねえだろ、こんな成金母娘。
ドハデな私生活散々見せびらかしといて
何を寝言言ってんだよ、このアフォ!!
9心得をよく読みましょう:2006/06/27(火) 23:57:47 ID:zfXQ/jxq
貧乏人の妬みって見てて恥ずかしいね
10心得をよく読みましょう:2006/06/28(水) 00:02:09 ID:SnMAghKV
みんなが同じ公式見解しか言えない世界の方が恐ろしいけどね。
今回の事件だと、2ちゃんでは被害者のことよりも
「容疑者の国籍」で盛り上がってるような気がするが。
11心得をよく読みましょう:2006/06/28(水) 00:11:15 ID:rG2jyyqh
たしかに2chねらー=ゴミが全て同じ見解ではないだろうが、書いていいようなLV完全
に超えているなぁ。やっぱきもいわ、ねらーは。
普通に書き込んでいていっしょくたんにされるやつがかわいそうだ

8とかは早く捕まって下さい。何もしてませんが存在しているだけで罪ということで

そんなに韓国、中国だとうれしいのか?

批判要望・ニュース速報比べると大体2chねらーの本質がわかってくるなぁ
12心得をよく読みましょう:2006/06/28(水) 00:53:52 ID:6x/qCdLC
つか自演だというレスと自演じゃないというレスがあるのに
なんで自演だというレスのみを取り上げて2ちゃんの意見としてしまうのか
13心得をよく読みましょう:2006/06/28(水) 02:01:17 ID:yVFzWMPg
結局誰がどれだけ言ってるとかそういうのが問題なんじゃなくて

実際にそういう書き込みがあるってことが問題なんだよ
14心得をよく読みましょう:2006/06/28(水) 02:18:29 ID:+ABTQCo4
でも実際やっぱりあれは工作員だわ
15心得をよく読みましょう:2006/06/28(水) 02:55:51 ID:RxC7iGUb
憶測が真実と思い込める人はキモいし怖い。
デマとか簡単に信じそう。
16心得をよく読みましょう:2006/06/28(水) 03:25:51 ID:kiXqT4m7
         ■現在の実況者1■ 【0:44〜?】
     実況者  ID:9XXl4IkF0
    配信URL http://anago-horror.ddo.jp:8050 【加々美専用?】
ゲームタイトル  オペレーターズサイド  【マイク使用しております、音量にご注意を】
加々美ちゃん1 http://roche.fsr.jp:8000/    50人 ID:aXcT/LBQ0
加々美ちゃん2 http://cat222.ddo.jp:6669/   10人 ID:1vTHVCwu0
加々美ちゃん3 http://210.142.134.179:5901  30人 ID:mGleo7Sj0
加々美ちゃん4 http://219.207.8.91:8080     4人 ID:ym2ry8ta0
実況を見るにはURLをWMP(ウィンドウズメディアプレーヤ)に入れる

【wkwk】 ホラーゲーム実況【tktk】
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1151422181/
17心得をよく読みましょう:2006/06/28(水) 04:29:11 ID:TP2E33MQ
自作自演ってのはさすがにアホだと思うわ
mixiとかで自作自演とか言ってるのは本当にアホしかいない
mixi自体ほとんどアホだけど
18211 ◆zDcsAEpKdA :2006/06/28(水) 06:02:16 ID:NRECvgVp
しかたなし
19224 ◆2LEFd5iAoc :2006/06/28(水) 06:04:01 ID:NRECvgVp
テレビの影響
20心得をよく読みましょう:2006/06/28(水) 06:21:40 ID:TP2E33MQ
455 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/06/28(水) 06:15:20 ID:cGC758TX0
満員電車のミニスカ女と同じで、犯罪をしてください って言ってるみたい

465 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/06/28(水) 06:17:49 ID:cGC758TX0
テレビに出るセレブ 自分から誘拐して下さい って言ってるみたいなものだなぁ
21心得をよく読みましょう:2006/06/28(水) 23:49:15 ID:1NphMIx1
単なる金持ちの素人がメディアで顔晒しまくりが原因で目を付けられたが事の始まりなのに
保護された後も異常と思えるほど顔を晒す神経が良く分からん。
恐ろしい自己顕示欲だと思うわ

何の反省も無いのか?
22心得をよく読みましょう:2006/06/28(水) 23:56:03 ID:zOtEOFgG
自己顕示欲が異常ってのと、あの珍妙な整形顔・・・・

突っ込まずにはいられないだろうが。
誘拐がどうのこうのなんて、はっきりいってどうでもいいんだよ。
23うんこちんこ:2006/06/29(木) 00:01:40 ID:SlGsieGw
うんこちんこ
24心得をよく読みましょう:2006/06/29(木) 00:16:06 ID:5fw2KI2Q
>>21
>>22

>>1のいう典型だな
25心得をよく読みましょう:2006/06/29(木) 03:54:41 ID:ykBLossM
・自作自演じゃね?
営利誘拐という重大犯罪、さらに警官に発砲
日本と言えど一歩間違えば死刑になりかねない犯罪です。
在日の男は1000万もパチコン店から盗んだといいますし
どう考えても泥棒やってるほうが安全というのはこの犯罪者でもわかります。
つまりこんな犯罪を頼まれる馬鹿はいないということです。

・自業自得じゃね?
テレビに自宅を晒したのは甘い所ですが犯行は白昼堂々強引に行なわれました。
いくら金持ちでも四六時中誰かといろという方が無茶です。
夜間に一人で暗い道を歩いてたならともかく、このような状態で自業自得というのは横暴。
芸能人が犯罪にあえば全て本人の責任という破綻した論理が構築されることになります。
ちなみにこのような場合スタンガン、防犯ブザー、催涙スプレーを持ってても使う隙なんてないのは当たり前。
26心得をよく読みましょう:2006/06/29(木) 03:58:32 ID:hUuLTzZH
C「日本の警察」って不自然だろ、池田って在日っぽいし
相手が中国朝鮮韓国とフルセットなだけに、日本の警察に対する感謝をこめて
強調をしても何ら不思議ではありません、名前についてはこじつけです。

Dすぐ会見開くなんておかしくない?
被害者は世間への露出が高く、半分タレントのような扱いがあったのは事実で
誘拐というのは更に被害者に対するいらぬ思惑までまとわりつき
それらを否定するために記者会見を開いたと思われます。
27心得をよく読みましょう:2006/07/03(月) 04:19:05 ID:ywcP9zJv
在日だったら何なの?わけわからないわ
ねらー得意のあれですか?中国や韓国はうんたらーこーたらーってやつか?
28心得をよく読みましょう:2006/07/03(月) 08:22:52 ID:U1k4ibuV
インターネットの掲示板の書き込みで被害を受けた人が書いた人を見つけられるように
発信者情報開示の指針をつくるべきだ――。そんな内容の報告書案を総務省の
「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会」が30日まとめた。

名前を明かさずに参加できるネットの掲示板では、中傷されたりプライバシーを
侵害されたりして損害賠償を請求しようとしても、相手が誰か分からない。
02年施行のプロバイダー責任制限法では正当な理由があれば
インターネット接続業者などに開示を請求できるとしているが、請求が
受け入れられる例は少ない。

総務省は業界団体にどういう場合に開示すべきかの指針作りを求める。
うその医療ミスや異性関係を書き込まれるなど、裁判所に開示を求められた過去の
判例をもとに、年内にも指針ができそうだ。

>> asahi.com 2006/06/30[**:**] <<
(p)http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200606300599.html
29心得をよく読みましょう:2006/07/08(土) 15:07:50 ID:t6oRKMai
                   
30心得をよく読みましょう:2006/07/08(土) 16:52:28 ID:Vy8LD33c
みんな思った事を書き込んでるんだな。
本物の世界なんだよ。
認められないなら気付かないふりをしなければならない。
思考を削除するのは困難だからね。
31心得をよく読みましょう:2006/07/12(水) 13:23:34 ID:igNV5NBz

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba

32心得をよく読みましょう:2006/07/12(水) 14:41:07 ID:yXk2E3B5
>>1
確かに2chは妬みによる書き込みが多いよなぁ……。んで、変に理屈っぽい。
きっとこの人達は加害者に人権があって被害者にはない、と思ってるのかもな。
それはそれで2chだけの責任では無いような…
33心得をよく読みましょう:2006/07/16(日) 00:34:33 ID:Lf5FAhhm
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
34心得をよく読みましょう:2006/07/19(水) 12:00:18 ID:Gt13Xvig

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。

35心得をよく読みましょう:2006/07/23(日) 07:00:01 ID:rnNjIQkE

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba


36心得をよく読みましょう:2006/07/26(水) 23:27:49 ID:4rVkozHD
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
37心得をよく読みましょう:2006/07/27(木) 21:46:58 ID:9GpCUryk
レイプキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
38心得をよく読みましょう:2006/07/31(月) 00:01:44 ID:PohMUMFR

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。

39心得をよく読みましょう:2006/07/31(月) 02:28:54 ID:AuL0r6Jz
>>30
現実は保身と建前の世界
2ちゃんは保身なんてどうでもいい本音の世界
40心得をよく読みましょう:2006/08/03(木) 00:32:38 ID:3DSCte1v

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba

41心得をよく読みましょう:2006/08/05(土) 10:34:32 ID:rQr7gXaY
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
42心得をよく読みましょう:2006/08/08(火) 08:59:32 ID:3Gnf3t26

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。


43心得をよく読みましょう:2006/08/11(金) 09:14:16 ID:htFpnltQ

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba


44心得をよく読みましょう:2006/08/13(日) 22:53:52 ID:ICQEX3ov
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。

45心得をよく読みましょう:2006/08/16(水) 23:19:49 ID:ocJIhuZP

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。



46心得をよく読みましょう:2006/08/20(日) 07:24:51 ID:huX0gprq

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba



47心得をよく読みましょう:2006/08/22(火) 16:13:30 ID:dIV1luW4
>>2
全員がそう書いているって、全員が書くわけないじゃん
そんなのどこもだろ・・・、
不良の中にも良いやつは・・・言ってたらきりない
ただかなりの割合はそう思っているだろうし書いているんじゃないの?
ゴミクズどもがね
48心得をよく読みましょう:2006/08/22(火) 16:23:36 ID:dIV1luW4
>>30>>32
まぁな・・・・と納得してしまう
ある意味2chねらーのごみも被害者かもしれないな
しかし本音なのかは分からないと思う、こういう掲示板だから流されたりする空気があるんじゃないかなぁ
毒されるような人もいるんじゃないか?
49心得をよく読みましょう:2006/08/25(金) 17:32:48 ID:tso14NEN
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。


50心得をよく読みましょう:2006/08/30(水) 20:53:25 ID:yhvXd+jU

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。


51心得をよく読みましょう:2006/09/04(月) 23:42:15 ID:3tk2/LE2

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba


52心得をよく読みましょう:2006/09/09(土) 00:15:53 ID:QYvrQTZF
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。


53心得をよく読みましょう:2006/09/12(火) 14:12:58 ID:KnfwT3Jx

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。


54心得をよく読みましょう:2006/09/16(土) 09:47:31 ID:wbbsWiI+

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba



55心得をよく読みましょう:2006/09/19(火) 05:12:14 ID:OSk6ViYr
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
56心得をよく読みましょう:2006/09/22(金) 22:21:18 ID:mSMYQiqL

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。





57心得をよく読みましょう:2006/09/27(水) 04:44:21 ID:0Wn9FKy5

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba




58心得をよく読みましょう:2006/09/30(土) 00:06:05 ID:OP7W/ggz
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
59心得をよく読みましょう:2006/10/03(火) 18:25:14 ID:kGjaU1xu

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。





60心得をよく読みましょう:2006/10/07(土) 15:15:33 ID:mGJx6cC7

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba





61心得をよく読みましょう:2006/10/11(水) 03:27:54 ID:QAlceQ8z
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
62心得をよく読みましょう:2006/10/12(木) 00:40:34 ID:897XFEk8
>>21
お前って、記者会見しなかったら「みんなに迷惑かけたのに謝罪しねーのか!
でてこい!」っていうくせに
63心得をよく読みましょう:2006/10/15(日) 16:43:15 ID:sN3Yi5qS

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。



64心得をよく読みましょう:2006/10/19(木) 11:03:08 ID:AqCg1FS7

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba



65心得をよく読みましょう:2006/10/22(日) 14:30:08 ID:/XOA4X7R
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
66心得をよく読みましょう:2006/10/24(火) 02:11:18 ID:RGcER9AA

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。




67心得をよく読みましょう:2006/10/26(木) 15:25:24 ID:VbrGv3nU

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba




68心得をよく読みましょう:2006/10/30(月) 00:17:22 ID:/QhpGmQz
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
69心得をよく読みましょう:2006/11/02(木) 04:00:40 ID:iqOoytr3

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。





70心得をよく読みましょう:2006/11/06(月) 15:00:16 ID:BoUUR2Zv

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba




71心得をよく読みましょう:2006/11/08(水) 23:05:39 ID:Fh7Z0rj+
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
72心得をよく読みましょう:2006/11/09(木) 15:00:02 ID:8zQ4/ENA
つうか、本物の犯罪まがいだったら、駄スレ立ててないでここへでも訴えれば
いいんじゃね?


【都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧】
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
73心得をよく読みましょう:2006/11/12(日) 00:40:18 ID:gDm03WaL

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。




74心得をよく読みましょう:2006/11/15(水) 04:50:44 ID:1ys+fRzZ

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba



75心得をよく読みましょう:2006/11/17(金) 22:59:50 ID:tr05nOkc
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
76心得をよく読みましょう:2006/11/21(火) 06:20:00 ID:vF/Qbmit
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
77心得をよく読みましょう:2006/11/25(土) 00:47:05 ID:evw3RMN+
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
78心得をよく読みましょう:2006/11/28(火) 11:03:44 ID:qulHkYjH
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
79心得をよく読みましょう:2006/12/03(日) 22:14:03 ID:kjb7azlC
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
80心得をよく読みましょう:2006/12/08(金) 07:53:47 ID:W74EGoGt
●●●●2ちゃんねるが敗訴した判決文●●●●
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

●●●●2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定●●●●
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

●●●●投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
●●●●2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
●●●●2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
81心得をよく読みましょう:2006/12/11(月) 05:18:26 ID:kTIEHX92
●●●●2ちゃんねるが敗訴した判決文●●●●
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

●●●●2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定●●●●
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

●●●●投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
●●●●2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
●●●●2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
82心得をよく読みましょう:2006/12/16(土) 02:13:13 ID:EmYeu93A
 
83心得をよく読みましょう:2006/12/19(火) 18:09:35 ID:HnH/IQgr
 
84心得をよく読みましょう:2006/12/20(水) 22:36:25 ID:ogdvIUDA
★★★★ 2ちゃんねるが敗訴した判決文
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

★★★★ 最高裁でも敗訴確定
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

★★★★ 投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
★★★★ 2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
★★★★ 2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
85心得をよく読みましょう:2006/12/23(土) 19:31:34 ID:+5JK7ELw
 
86心得をよく読みましょう:2006/12/29(金) 17:43:14 ID:yoTferLK
87心得をよく読みましょう:2007/01/03(水) 02:56:56 ID:GWRmVy1D
 
88心得をよく読みましょう
>>1


ヒント→2ちゃんねるにようこそ