全音楽系板/芸能板共通のルールを考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まずはこのスレッドを御覧下さい。
<邦楽><音楽一般>の改善について
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1005473792/l50

現在、邦楽ではdat落ちが異常に早く、マイナー系ミュージシャンスレッドの維持が難しい、
一般では邦楽から都落ちしてきたその手のスレッドが当然の権利のように居座るので
本来の機能が果たせたくなりつつある上、やはり圧縮が早まってると言う二大問題があります。
ぶっちゃけて言うと「邦楽」「一般」のみで解決する問題ではなさそうなので
(カテゴリー的に微妙だったり、他板のルールを弁えずに勝手に判断して誘導する
事故もありえるので。)
すべての音楽系板の皆さん並びに音楽に絡む要素のある板の住民さんに御意見を頂きたくスレを立てました。
必要ならばここで出された意見を整理して纏め、
「音楽板共通のガイドライン」をガイドライン板http://ton.2ch.net/gline/に立て
各音楽板のトップページにリンクしてもらうよう申請してもいいと思います。
2心得をよく読みましょう:02/01/07 00:46 ID:lFsvAVRd
ちなみに一般板では音楽に関することなら何でも語っていいと
誤解してる人が多いのですが、一般とは全般ではありません。
ライブハウスや音楽誌、音楽史、レコード会社、スタジオ、ランキング、
音楽番組、ひとつのジャンルに囚われない傾向、音楽のはやりすたり、
数多の音楽事情、既存の板にあてはまらない音楽についての事柄等
音楽をとりまく状況や環境についての板であり、
ファンがミュージシャンを讃える為の板ではなく、シーンを語る板なのです。
3心得をよく読みましょう:02/01/07 00:47 ID:lFsvAVRd
このスレッドを立てる前に音楽板やテレビ板の一通りのローカルルールと
各自治スレの様子をざっと見ておきました。
トップページにローカルルールを明文化してない板も幾つかあります。
もちろん、そう言う板で何をしても良い法はなく、
ローカルルールが明示されてようがされてまいが
それ以前に2ちゃんねるのルールに従わなければならないのですが、
ローカルルールにないからと主張して平気で2chの基本的ルールを破る人もいれば、
スレッド一覧をブックマークしていて各板のトップページにあるローカルルールさえ読まない人もいます。
4心得をよく読みましょう:02/01/07 00:48 ID:lFsvAVRd
2chの基本的ルールも各ローカルルールもほぼ常識的なことを言ってるだけなので
中にはそんなものを読まなくても良識的な判断をして他人に迷惑をかけない人も
いるかも知れません。
でも、自分で正しいと思ってるその常識が独善的なものであることも有り得ます。
私とてそうであるかも知れないので広く、皆さんと広く議論して
少しでも音楽板の改善に繋がればと思っております。
5心得をよく読みましょう:02/01/07 00:50 ID:keDflo9J
話し合うのは良いとしても、
んで、目的は?
6心得をよく読みましょう:02/01/07 00:50 ID:lFsvAVRd
あくまでも一意見です。
ローカルルールをより良いものにして申請するのは良いことですが
それは必ず受理されるとは限りません。
また受理されたとしても、基本的ルールもローカルルールも読まない人はいなくならないでしょう。
だから管理してもらうことを考えるより前に、自治を考えるべきです。
自治スレや総合案内スレを作って常時人目につくようにageておくのは
よい手ではないでしょうか?
例えば、アニソン板の自治スレ「■■■新・スレッドを立てる前に■■■ 」は
初心者にも目につきやすい、良いタイトルだと思います。
そしてそう言う判り易いタイトルの自治案内スレで板内だけではなく、
他板の必要なスレッドにもリンクを貼って、
板間の交流を推進させてみるのも手だと思います。
先にあげた「ガイドライン」が完成され、仮にトップページへのリンクとか
ローカルルール改正が受理されなくても
総合案内スレでリンクしておいても効果はあると思われます。
ここに馴染んでるからと言う理由で板違いを立てる人が
ひとつの板に引き蘢らずに本来そのスレッドが立つべき板にも馴染んでくれれば
板違いが立たずに済み、
他板の反応を見たい為に立てられる乱立やマルチも減らす手助けにもなります。
7心得をよく読みましょう:02/01/07 00:53 ID:ijzXKD1P
HRHM板住人ですが賛成
8心得をよく読みましょう:02/01/07 00:57 ID:lFsvAVRd
>>5
新板を立ててください、とかルールを改定してくださいとか言う
要望がそうそう簡単には通らないのは、実際それを望んでる人がどれだけいるか
と言うこともあると思います。
各板で自治を考えてる人たちは大概罵倒されて諦めてしまうとか言う状況があります。
邦楽、一般だけの一部の自治厨房が勝手なことをしてると言うことにしない為にも
ひろく音楽板の皆さんの意見や要望を集めて、それが管理側を動かせる程の力になり得るなら
やはり、現状には合わないルールの改定を申請したいと思います。
9心得をよく読みましょう:02/01/07 01:02 ID:lFsvAVRd
>>7
ありがとうございます。
ここで出来るだけ沢山の賛成意見を集め、
反対意見も説得出来るだけの材料を集める必要があると思ってます。
様子を見て、各板自治スレへもリンクを貼って人を集めてくるつもりですが
皆さんも御協力ください。
10心得をよく読みましょう:02/01/07 01:02 ID:keDflo9J
目的がルールの改定なら、新しいルールを作って申請すれば?
すぐに 張り替えてもらえるですよ。
11私は主に一般板住人:02/01/07 01:13 ID:lFsvAVRd
>>10
もちろん、そうでしょうが、そのルール改定を独善的なものにしたくないのと
ひとつの板内で済む問題ではないので
(こっちで勝手に作ったルールが他板にそぐわないこともあります。
現在、アイドル性が高いミュージシャンのスレッドは全て芸能に誘導と言う意見も出てますが
アイドル性が高かろうが音楽のことを語るスレは芸能では禁止です。)
他板との交流が必要だと考えてます。
12心得をよく読みましょう:02/01/07 01:18 ID:keDflo9J
■ ねぇ ちょっと 音楽系も人増えてる?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1010333518/
13心得をよく読みましょう:02/01/07 01:34 ID:lFsvAVRd
ルールを改定するだけじゃダメなんです。
一般ではトップにルールが貼ってあっても守らない人や知らない人が多いです。
他板でも多かれ少なかれ似たような状況はあるようです。
ルールを浸透させ、スムーズに各板の機能を使えるようにする為にも
全音楽板の交流は必要だと思います。
>>12の板にも顔を出そうと思いますが、
板を増やせば解決すると言う話でもないんです。
もちろん増やしては頂きたいですが。

このスレが重複ならそちらに統合しても構わないのですが
ちょっとの時間差で立てた時点では重複してませんでした。

タイミングがいいやら悪いやら。
14心得をよく読みましょう:02/01/07 01:40 ID:lFsvAVRd
>>12
あ、その板、一般なんですね。
私が集めたい意見は一般外の他の音楽板の人たちの意見なんです。
15その板じゃなくて:02/01/07 01:43 ID:lFsvAVRd
そのスレの間違いでした。
とりあえず、明日くらいから各板を回って人を集めてみます。
今日は遅いので、おやすみなさい。
16心得をよく読みましょう:02/01/07 11:14 ID:qFqjKXfw
このスレに呼応して夜勤さんが板をいくつか立ててくれたようなので

http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1010333518/の>>33-35を見てね。

一般のローカルルールの改定を申請してみましょうか?
私は今日は用事があるんで時間をさけないですが近いうちにでも。
17心得をよく読みましょう:02/01/08 20:22 ID:d4pXzMVo
新板のサロンが交流場となってきたけど難い話はこちらで続けよう。
1830男。:02/01/08 20:32 ID:Nbigj/23
とりあえず各板のヘッダーにつける板概要を考えるのが先決になりましたです。

これでは既存板がぐちゃぐちゃになってしまうです。
19一般板ルール仮案:02/01/08 22:24 ID:d4pXzMVo
アーティスト単独スレ全面禁止
一般とは事象に対して基本的・概括的で多岐に渡り成り立つと言う意味です。
音楽一般は音楽家一般ではありません。
アーティストではなくミュージックシーンを語る板です。
ムーブメント等の音楽史、ライブハウスや音楽誌等の音楽情報、ひとつのジャンルに留まらない音楽事情、既存の板にあてはまらない音楽についての事柄を語ってください。
既存の音楽板や単独個別板があるアーティストのスレッドはそちらで。
ミュージックシーンを語るスレッドの中でアーティストの話題を出すのは
もちろん、オッケーです。

尚、音楽系板では音楽中心の話題を扱ってください。
逆に芸能板で音楽中心の話題のスレを立てることは厳禁です。
・アーティスト、作品の話題はジャンルに適した既存の板へ
・一般板内雑談スレはひとつまで。音楽雑談、ネタスレは基本的に音楽サロンで。
・プロダクションやレコード会社、ショップ等の裏事情、クレームはちくり裏事情板
・番組等メディアへの実況は実況板でお願いします。
 音楽一般の趣旨に合わない話題は■掲示板一覧■でお探しください。
その他
・ローカルルール以前に2chのルールに従って下さい。
 書き込む前に読んでね | 2ちゃんねるガイド | FAQ は必読です。
・重複は禁止です。
 ただしひとつの事柄や人物が跨がって関わるジャンルの板で
 角度を変えた見方が必要な場合は1板に1スレのみ。
 明らかに関係ないジャンルの板に立てた場合は削除対象になります。
・スレッドを立てる前には既存の同趣旨スレッドがないか必ず検索してください。
『スレッドタイトル検索』
http://ruitomo.com/~gulab/
『知ってて便利なブラウザ検索』↓
Win「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー
タイトルも単発的なものではなくわかりやすく長く使えるものにしましょう。
・単発ネタは禁止です。既存の質問スレで聞ける質問等はそちらでお願いします。
20心得をよく読みましょう:02/01/09 01:28 ID:BvkLVEfw
重複問題ですが、伝説とか懐メロはジャンルじゃなく時代とか生死だから
ジャンル(邦楽、洋楽、パンク等)とこのふたつに同時に立てるのは禁止で
どれかひとつってのは?

で、次スレに移る時、好きな板を選べる。
でもジャンル同士(邦楽でパンクとか)とか鯖違い(邦楽で芸人)なんかは
視点を変えて、板の趣旨にあった扱いなら各板でひとつは立ててもいい、
でも板内の重複(アーティストスレとアーティストの作品みたいなもの)は
厳禁てのはどうでしょう?