▲▽ 荒らしって悪いの?(荒し対策告知) △▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
343心得をよく読みましょう
途中流されたが公開方法はどうお考えで?
荒らし晒し板?
テキストだけをUP?
344マァヴ ★:01/10/14 09:58 ID:???
>>343
最初はテキストだけでいくかも。
でも、多分専用の板を用意すると思う。
一般書き込み禁止のやつね(^_^;)手入れが楽そうだし
345名無し~3.EXE ◆Bxsis1Es :01/10/14 09:58 ID:s/PcHsoV
>>345
それはとっても楽しそうかも
346心得をよく読みましょう:01/10/14 09:59 ID:wYARhKHi
板の名前はどうするの?
五条河原板?
347f-kanagawa-138174-l3.zero.ad.jp ◆IZUMIipc :01/10/14 10:00 ID:ue3WKO3T
規制は板別ですか?2ch全体に及びますか?
348 :01/10/14 10:00 ID:nlcuMGvM
>>344
板出来たらフックマークしよ
349心得をよく読みましょう:01/10/14 10:00 ID:zt9ZBYc7
荒らしに対してIPを晒したりプロバへ苦情を入れたりするのは、
サイト運営者として当然あり得る防衛策。
要するに今回の規制は、荒らしに対する
「2chを荒らすのは一般的なサイトを荒らすのと同じですよ」という宣言。

しかし、ここで2chと一般的サイトの同一性を宣言しつつ
「荒らしのIPは晒します」
「対応してくれるまでアクセス制限かけます」
という言葉は明らかに2chの異質性を背景にした言葉なわけで。

そこがずるいということ。
350心得をよく読みましょう:01/10/14 10:01 ID:qIiy65LT
>344
すでに候補者が上がってて、準備してたりします?(^_^メ)
351マァヴ ★:01/10/14 10:01 ID:???
>>346
五右衛門かい(^_^;)
素直に「アクセス規制情報」とかそんなの。
あんまり煽りたくないしね。
352心得をよく読みましょう:01/10/14 10:02 ID:zt9ZBYc7
2chがこういう防衛策を取るというのは
2chに潰されてきた弱小サイトにたいする嫌味だね。
353心得をよく読みましょう:01/10/14 10:02 ID:ue3WKO3T
>349
そうなの?管理者としてなら妥当だと思うけど・・。
354ガブリエル・タルキーニ:01/10/14 10:03 ID:hGKAX74T
>>346
ワラタ。

2chとISPの関係って良好なんでしょうか?(汗)
漠然とした疑問ですが…。
355 :01/10/14 10:03 ID:nlcuMGvM
>>349
>「荒らしのIPは晒します」
>「対応してくれるまでアクセス制限かけます」
>という言葉は明らかに2chの異質性を背景にした言葉なわけで。

ネトヲチにさらされるサイトの管理人がよくやってるけど・・・
356心得をよく読みましょう:01/10/14 10:03 ID:bJoXGBKD
こんな刑事罰もあるんだよ〜。ヒロヒトの懐かしのDUKE荒らしなどは、
これに該当してたと思うべな〜。類推拡大解釈も可能かもよ〜。一応紹介しとくわ〜。

(電子計算機損壊等業務妨害)
第二百三十四条の二 人の業務に使用する電子計算機若しくはその用に供する
電磁的記録を損壊し、若しくは人の業務に使用する電子計算機に虚偽の情報
若しくは不正な指令を与え、又はその他の方法により、電子計算機に使用目的に
沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて、人の業務を妨害した者は、
五年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
357心得をよく読みましょう:01/10/14 10:03 ID:F3Xabi62
>>349
でも対処の方法は一般的なサイトと同じだから問題無いじゃん。
358心得をよく読みましょう:01/10/14 10:04 ID:s/PcHsoV
レスがずれた上にトリップで書き込んでしまった。鬱だ。
つーか、荒らし晒し上げで祭りができそう・・・。 それも狙い?
359心得をよく読みましょう:01/10/14 10:05 ID:ue3WKO3T
>356
HDD容量の不当な占拠って理由で訴えるってのも
昔あったね。
360マァヴ ★:01/10/14 10:05 ID:???
>>347
場合によります。
悪質なマルチポスト広告とかは全体にかけるかもしんないしね(^_^;)

>>348
真面目な話、チェックはしたほうがいいと思う(^_^;)
ただ、実際チャレンジャーがどんくらいいるやら・・・・・。
最初はISP串とかで荒す人が多いと思うよ。

>>349
よくお判りで(^_^;)狡猾ともいいます。

>>350
いんえ(^_^;)実施時点からしか見ません。
実施時点がいつなのかは秘密だけどね。
でないと駆け込み荒しとか悲惨なことを想像してしまう・・・・。
おいらは性悪説支持者の悲観論者〜
361心得をよく読みましょう:01/10/14 10:05 ID:ue3WKO3T
>358
それはコレと別に夜勤さんの方の防犯カメラが作動すると思われ。
362349:01/10/14 10:06 ID:zt9ZBYc7
もちろん、「ずるい」ことを批判はできないっていう前提。

IP晒しが実質的意味を持つのは「にちゃんねら」という人種の特異性が背景にあるからだし、
アクセス制限が実質的意味を持つのは「巻き添えを食らう者がいるから」
363心得をよく読みましょう:01/10/14 10:07 ID:zt9ZBYc7
そうね。狡猾って言葉の方がピッタリくるね( ̄ー ̄)>マァヴ
364ここは:01/10/14 10:08 ID:v8GC+nlO
串つかえるんかいな?
365心得をよく読みましょう:01/10/14 10:09 ID:ue3WKO3T
>364
他の板で規制された人が要望を出すところだから
ここの規制はかなり甘い。
ここで規制されたらもう打つ手なし。
366マァヴ ★:01/10/14 10:11 ID:???
>>352
2chが潰したってのはどうなんだろう?(^_^;)
表現上、そういうのはわかるけどね。

>>354
今までになんかあったって話は聞かないです。

>>355
正しい対応だと思います。
自分の身は自分守る(^_^;)

>>356
こっちのやり方のほうが楽です(^_^;)
(ちなみにそういう案もあった)

>>358
つーと?(^_^;)

>>359
そういうのもありなのかもしれないけど
めんどくさいだけで、実際どこまで通用するんだか・・・・(^_^;)
おいらは荒しを告発ってのはあんまり効果期待してないです。
脅しには使えるかもしれないけど・・・・。
367心得をよく読みましょう:01/10/14 10:11 ID:zt9ZBYc7
ただ、結局は「巻き添え者」が2chの意図通り動くかどうかが
今回の規制が成功するかどうかの要かと・・・
368マシリト総理 ◆84VbUMtQ :01/10/14 10:11 ID:WTrwa2M3
>>364
ここは規制が緩いから使える串が多いと思うよ〜

だからといって無茶なことはしない方がいいよ
規制よりもきっつ〜〜〜いお灸を据えられるかも
しれないからね
369 :01/10/14 10:14 ID:s/PcHsoV
>>366
「アクセス規制情報」板とやらのヲチで祭れるって。
あれ? ワケワカラン。 寝てくる。
370マァヴ ★:01/10/14 10:15 ID:???
>>362
いや、巻き添えが出ないなら、規制するだけで充分なんですけどね(^_^;)
ISPに伝えるのだってめんどくさいんだから。

>>363
わーい(^_^;)誉められた〜

>>364
使えますよん。

>>365
つことです(^_^;)はい

>>367
それはあんまり関係ないです。
仮に巻き添えがいない場合で、ISPが放置した場合は
一番楽なパターンだし、ISPが対応してくれた場合でも手間が増えるのは規制解除くらいのもんですから。
371 :01/10/14 10:16 ID:nlcuMGvM
まー
自分はひっかかることする労力を使う気になれないからいいけど
アオリが規制対象になるような時代がこないことを祈る。
あと粘着規制も無いよーに
372マァヴ ★:01/10/14 10:16 ID:???
>>368
まあほどほどにってことですね(^_^;)

>>369(おやすみ〜)
それは避けられないんだろうなぁ(^_^;)2chだし
373ここは串つかえたのね:01/10/14 10:17 ID:v8GC+nlO
で、
何で荒らし規制にカリカリ噛み付いてるの?
荒らし規制に噛み付くんじゃなく、
荒らしの定義を何とするかのほうが重要じゃない?
それとも、噛み付いてる人って、皆荒らしなの?
「荒らせなくて寂しいよデモ中?」

ところで、今回の件について、荒らしの明確な定義ってあるんすか?
悪質コピペだけが荒らし行為に当てはまるの?
営業妨害や著作権法違反、わいせつ物陳列罪なんかも荒らしに入るんかい?
たとえばモロ出し無修正画像への直リンや、明確なソースの無い企業告発発言なんかも問題になるの?
それとも、転送量だけの問題なのかい?
ようわからん。
いつか明確にされんのかね?

ガイシュツなら御免。
374マァヴ ★:01/10/14 10:18 ID:???
>>371
今までだって煽りで規制なんてのはなかったでしょ(^_^;)
規制の規準が今までと変わったわけじゃないです
(むしろ甘めになると思うし)
ただ、いざ荒しとなったら断固として対処するけどね。
で、粘着規制ってなんだ?(^_^;)
375マァヴ ★:01/10/14 10:19 ID:???
>>373
いつまでも明確じゃないです(^_^;)今までと同じで
376心得をよく読みましょう:01/10/14 10:19 ID:ue3WKO3T
>373
おおっぴらに文章にすると
揚げ足をとったり抜け道を見つけたり
することに血道を上げる荒らしが増えるだけかと・・。
このスレ見ただけでも・・・・
377ここは串つかえたのね:01/10/14 10:19 ID:v8GC+nlO
あは・・・・・
長すぎて省略されちゃった
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
378心得をよく読みましょう:01/10/14 10:20 ID:wYARhKHi
>>373
>>18 にて既出です。
今回に限らず、いきなり書き込まずに最初はまず過去レスを熟読してね。
379ここは串つかえたのね:01/10/14 10:24 ID:v8GC+nlO
>>375
なるほど・・・・・・・
お察しします・・・・
>>376
そうっすね
なんか、ねんちゃっ君が多いからね
怖い怖い
あぁ〜〜怖くて、2ちゃんで串無しカキコできないよぉ〜〜
ってな俺は、今後どうすれば?(知るか!って?)
380心得をよく読みましょう:01/10/14 10:24 ID:PlUTahSS
今回の措置は基本的に納得いくけど、ISPとの交渉経過を公開するってのは問題だと思う。

もともとこういった問題にISPを巻き込むことは、インターネットの慣習上、ごく普通の措置で
別にISP側も何らかの措置を取ることは当たり前と認識してると思う。

ただし、交換したメールの内容についての秘匿というのもインターネットの慣習上守られるべきもの。
その点では2chの対応は、インターネットの常識から外れていると思う。

あくまで法規制に則ったシステムで運営するのか、インターネット上の不文ルールに則って運営するのか
はっきりさせたほうが良いのでは?

何となく、自分に都合が良い部分だけ、双方のルールから引用しているようで釈然としないな。

実際問題として、ISPとの交渉経過は隠しておいた方が、事がスムーズに進むと思うけど。
381ガブリエル・タルキーニ:01/10/14 10:24 ID:hGKAX74T
今回のでコピペ荒らしが狡猾な煽り屋に
成長することを期待しましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
(それでいいのか!?)
382 :01/10/14 10:25 ID:nlcuMGvM
>>374
ずーっと粘着する僕を規制すること>粘着規制

そいや、アオリ規制は西氏がこけたな・・・
383ここは串つかえたのね:01/10/14 10:26 ID:v8GC+nlO
>>378
御免。読んでたんだけど、まじめなレスをココまで続けて読んだ経験なかったから、読むの疲れて一眠り後だったのよ。
スソマンソ
384367>370:01/10/14 10:26 ID:zt9ZBYc7
巻き添えがいてISPが放置するってのが、一番ありえるケースだと思う。
そのとき、巻き添え者の声がISPに向けばいいんだけど、
結局そうはならずに、2chで吠える人と2chを去る人が大半なのではないかと。
そういう方向に動いてしまうと「ISPへの報告」というのは意味無い。
385心得をよく読みましょう:01/10/14 10:26 ID:ue3WKO3T
>380
>88
交渉ではない。
ISPがどう対応を取るかは知らん。

オープンリソースの概念と法律との間に
大きな隔たりがあるのには同意だが・・・。
386心得をよく読みましょう:01/10/14 10:26 ID:3mius5pM
>>100
じゃあ、返信メールの公開を許可しないから、返信しないという判断が
あってもいいわけね。
だったら、もし返信がなくても、「返信なし」という事実経過を書くときに
ISPの怠慢で返信がないと誤解されない書き方をしろよな。
そうでなければある意味、誹謗・中傷にあたると思われる。
387心得をよく読みましょう:01/10/14 10:27 ID:bJoXGBKD
>>380
情報公開と通信の秘密の保護の問題ですね。バランスや両立が難しいですね。
388 :01/10/14 10:29 ID:H772XdXe
人権板等で、削除依頼だしても削除されずニュー速板での駄スレや、
誹謗中傷の酷い芸能人スレッドとかで、抗議の形のコピペは形は
間違っていても荒らしと言う形で抗議しているのを見ると。。。
どっちが間違っているのか分からないスレッドもあるけどなぁ。。。
まぁ、自分はただのぞいている立場だったけど。
荒らし規制は歓迎だけど、削除依頼にすばやく対処する方の対策も
考えて欲しいなぁ。
389 :01/10/14 10:29 ID:9R6d3aPI
>>384
>2chで吠える人と2chを去る人が大半なのではないかと。

それでもかまわないってことでしょうね。
390マァヴ ★:01/10/14 10:30 ID:???
>>380
法人の人格権と公共性って問題で、一応このスレッドの中でも何度か出てる話ですよん。

>>381
そういう部分もあるかもね。
でも、狡猾な煽り屋ってあんまりいないんだよね(^_^;)実は

>>382
ストーカーとかに走らないでね(^_^;)犯罪だから
391心得をよく読みましょう:01/10/14 10:32 ID:wYARhKHi
現実には2ちゃんねるって一握りの優れた情報提供者と
大勢の有象無象で成り立ってるからねぇ。
情報提供者が消えるのは大きな損失だけど、
有象無象の方は別に消えてもそんなに影響ないし…。
392心得をよく読みましょう:01/10/14 10:32 ID:ue3WKO3T
>386
それは大前提。
393心得をよく読みましょう:01/10/14 10:32 ID:pmVTFzRo
どうでもいいけど
某コミュニティサイトの掲示板みたいには、ならないようにしてくれよ。
吐き気がするから。
394心得をよく読みましょう:01/10/14 10:32 ID:v3Urotye
どのホストが規制されてるのかを見ることができるのは画期的だと思う。
スレッド名見りゃどのぐらいの頻度で規制食らってるのか分かるし。
「ま〜たzeroスレかよ」とか。
-------------
質問。
>「同ユーザー様からの同様な行為がないことを保証していただけるまで」この規制を継続します

この「保証」について。
契約解除は間違いなく保証にあたるだろうが
「誓約書書かせました」「厳重注意しました」ってのはどうなんだろう。
395心得をよく読みましょう:01/10/14 10:33 ID:zt9ZBYc7
それと、ISPにお願いしている「保証」というのが無理ではないかと。
ISPとユーザ間には契約があるのだから、
「最初のお願い」に対しては「該当ユーザに警告しました」が妥当な返答だろう。

それを2ch側が保証と認めないというのであれば、ISPを困らせるだけでは?
もちろん、警告を聞かない悪質ユーザに対してはISPも別の手段を取れるだろうが。
396心得をよく読みましょう:01/10/14 10:34 ID:ue3WKO3T
>391
有象無象がいるから情報提供者も
混ざって情報発信が出来るんだと思うんだけどね。
ただ、今回の規制が入っても有象無象が無くなるわけじゃないから・・。
397マァヴ ★:01/10/14 10:35 ID:???
>>384
それはそれでいいんじゃないかと(^_^;)

>>388
それなりにはね・・・・。
ただおいらは削除関係はパース(^_^;)
398 :01/10/14 10:35 ID:nlcuMGvM
実は今回の処置で一番つらいのはISPな気がしますに。

その辺はずっるい
399心得をよく読みましょう:01/10/14 10:35 ID:zt9ZBYc7
つーかかぶった・・・
400心得をよく読みましょう:01/10/14 10:36 ID:ue3WKO3T
>398
その辺は激しく同意。
401マァヴ ★:01/10/14 10:38 ID:???
>>394-395
ああ、この時間になって核心を突いた指摘が(^_^;)
ま、そのあたりは弾力的に運用ですね、多分。

>>398
でも、法的にどうこうやるより実際的でしょ?(^_^;)
現行法でISPに個人情報を提供させるのは難しいし。
402 :01/10/14 10:40 ID:9R6d3aPI
結局2chはISPに対して「荒らし君を契約解除する」か
「巻き添え2chユーザを失うか」どっちか選べって
言うわけですね。
403eggAttack:01/10/14 10:40 ID:vwhoEBgQ
コピペじゃなくて、手書きはOKなわけだ
404心得をよく読みましょう:01/10/14 10:42 ID:ue3WKO3T
>402
2chのためにユーザーがわざわざプロバを変えるの?

>403
どっかで出てたけどコピペだけとは限らんらしい。
405心得をよく読みましょう:01/10/14 10:43 ID:zt9ZBYc7
>>401
警告対象のユーザは当然「ISP側のブラックリスト」には載るだろうから、
繰り返される荒らしには「根気よくお願い」していれば
やがてISPが真剣に対応するだろうと。

そのあたりは
住人→2ch の関係が 2ch→ISP に移行しただけでは。
406ほれ、答えろよマアヴ:01/10/14 10:44 ID:yCtW9w9f
http://www.2ch.net/accuse2.html

ISPに対する脅しまがいの文章にはあきれました。
自分たちがネットの支配権を握っていてその運営のために
ISPが奉仕しなければいけないような書き方ですね
壺住人の荒らしについて「管理側には責任なし」と称していて
自分の所を荒らす人間のISPには「責任を果たす」ことを
脅しまがいの文章で要求するのはムシが良すぎませんか。
自己中ここにきわまれり
407心得をよく読みましょう:01/10/14 10:45 ID:bJoXGBKD
日本は契約自由の原則の国だから、公序良俗に反しない限り、2ちゃん側が
如何なる規制をして書き込みを拒絶しても、法的には問題無いね。
ISPに一筆送るのも自由だし、ISPがそれを無視するのも、これまた自由だね。
ISP側の対応としては、まず放置でしょうね。

巻き添え食った人は荒らした奴に対して、「2ちゃんに書き込めなくなって精神的苦痛を
受けた!謝罪して賠償しる!」と、民事裁判を起こせば良い(w
408マァヴ ★:01/10/14 10:45 ID:???
>>402
断固としてそんなことは言いません(^_^;)
あくまでメールの文言どおりです。

>>403
あはは(^_^;)おもろい

>>405
根気よくやる気はないです(^_^;)
めんどくさかったらさっさと放置・・・・。
409心得をよく読みましょう:01/10/14 10:45 ID:ue3WKO3T
>406
>88
410心得をよく読みましょう:01/10/14 10:46 ID:zt9ZBYc7
ま、「IP晒しますよ( ̄ー ̄)」だけで
十分な抑止力が得られることを期待したいけどね。
長々と相手させてすまそ。おち。
411マァヴ ★:01/10/14 10:46 ID:???
>>406
と、受け取る人がいるというサンプルの実証ですか?(^_^;)
412マァヴ ★:01/10/14 10:47 ID:???
>>410
おつかれ〜
413 :01/10/14 10:47 ID:9R6d3aPI
>>404
2chのためにユーザーがわざわざプロバを変えるの?

変えるかもしれないよってISPに脅し(wをかけてる。
でないと契約解除なんか期待できないと思うです。
414 :01/10/14 10:48 ID:nlcuMGvM
ISPの通知は
脅し的要素のほうが強そう。
プロバイダチクリ=個人情報ピーンチ
って感じ。
法律に反しない私刑って感じ。
415心得をよく読みましょう:01/10/14 10:49 ID:ue3WKO3T
>413
契約解除期待してるの?
416ななしさん:01/10/14 10:49 ID:nbvQKAwL
規制はアクセスポイント単位じゃなくて、
プロバイダ単位になる可能性が高いんですよね?
そうなると、
大手にアクセス規制連発>どこも対応しない>仕方なく解除
ていうことも考えられるような…

あとネットカフェやまんが喫茶は
ケーブルテレビとか、地元のプロバイダを使っている
ケースも多いので、巻き込まれの可能性はかなりありますよ。
417f-kanagawa-138174-l3.zero.ad.jp ◆IZUMIipc :01/10/14 10:50 ID:ue3WKO3T
>414
そんな、それじゃあfusianasanしてる自分の立場は(^_^;
418 :01/10/14 10:50 ID:9R6d3aPI
>>408名前:マァヴ ★ 投稿日:01/10/14 10:45 ID:???
>>402
断固としてそんなことは言いません(^_^;)
あくまでメールの文言どおりです。

しつれいしました。すいません。
「無言の圧力をかける」でした。
419心得をよく読みましょう:01/10/14 10:51 ID:bJoXGBKD
>>416
串単位じゃないのけ?
420 :01/10/14 10:52 ID:nlcuMGvM
>>417
今まではIPが漏れてもプロバイダに問い合わせない限り
個人情報は大ジョブ的発想が
プロバイダにチクルぞオマーって感じで崩れるかもってこと
421 :01/10/14 10:52 ID:9R6d3aPI
>>415
えっと契約解除期待してます。
っておかしい?
422マァヴ ★:01/10/14 10:52 ID:???
>>414
なんか両極端な予測が次々と・・・・(^_^;)

>>416
いや、巻き添えはできるだけ少なくってのが基本です。
今までの規制と同じで、リモホがユニークなところほど範囲は小さくなるです。
ただ、ISPに喧嘩売るぞー!なんてことになったらどうなるかわかんないけどね(^_^;)
でも、そんなことして2chが得することってなんもないでしょ?(^_^;)
423心得をよく読みましょう:01/10/14 10:53 ID:mFXfdW8D
>>234
について、責任論には無理があるが、
効果を考えた場合、ほとんど通知の意味が無いと思う。
2ちゃんの主観的な判断で規制しているものに対して、ISPは、契約に
違反しているかの判断は不可能と思われ、
ISPができることと言えば
1.該当契約者(荒らし)に「2ちゃんからメールが来ていること」を通知
2.契約者に「2ちゃんから一括規制されていること」を通知
ぐらいしかない。
1.は無意味だし。2.だって2ちゃん上で告知すりゃいいだけじゃん。
424心得をよく読みましょう:01/10/14 10:53 ID:ue3WKO3T
>420
ISPには法的な公開義務はまだ無い。
そしてプライバシーを守る義務はある。
ISP相手に裁判すれ。
425マァヴ ★:01/10/14 10:56 ID:???
>>421
ネトオチ的には気持はわかる(^_^;)

>>418
ちがいます。
受け取り側の受け取り方の問題なので、どうなのかは神のみぞ知るってやつです(^_^;)
426 :01/10/14 10:57 ID:nlcuMGvM
>>424
にゃー
荒らしたとします。
今までは荒らして規制されて終わりだけど

今回下手したら
プロバイダからメールが、かなりビビるぞ僕は。
427心得をよく読みましょう:01/10/14 10:57 ID:ue3WKO3T
>423
契約に反して無いだろ。
その状態で2に対するクレームをISPが受け、
どのような対処をするか、それが重要。
それでISPの考え方が解る。

2chは有害とか言ってる人たちも
2chを避けるプロバイダと契約する選択肢が出来る。
428心得をよく読みましょう:01/10/14 10:57 ID:v3Urotye
今気が付いたが

> つきましては、XXXXX様におかれまして、
>該当するユーザー様から二度と同様の行為が行われないよう、厳正なる
             ↑
この2番目の「様」は付けちゃいけないんじゃないか?敬語的に。
429マァヴ ★:01/10/14 10:58 ID:???
>>423
そうなのかもしれないです。
どうなるのかは蓋をあけてみればわかることだから(^_^;)
430おばかちゃんにはココまで書かなあかんのか?:01/10/14 11:00 ID:v8GC+nlO
ISPは何の責任もないし、義務も無い。
2ちゃんにも責任もないし義務も無い。
つまりだ
噛み砕くと

「おたくのリモートホストからの荒らしのカキコミで
2ちゃんねるは非常に迷惑を被っているのね。
2ちゃんねるとしては、個人のカキコミを事実上規制できないからさ
防御措置として、おたくのリモートホストからのカキコミの禁止を決定したのよ。
でさ、おたくの多くの善良なユーザーのカキコミも出来ないけどさ、しょうがないよね。
何を禁止しようと、2ちゃんねるの勝手だもん。
でもね、荒らしカキコミした人がおたくのリモートホストから接続できないようにしてくれたら、
おたくのリモートホストの規制は解除するよ。
まぁ、その措置を取るか取らないかは、そちらの勝手だけどね♪
おたくの善良なユーザーから文句来るかもしれないけど、そういう事だから、
あとはおたくの方で何とかしてね♪」
って事で正解でしょ?

我ながらアホ文章やな


 
431マァヴ ★:01/10/14 11:00 ID:???
>>428
うーん(^_^;)どうなんだろう?
おいらもちょい迷ったんだけど・・・・・。
432心得をよく読みましょう:01/10/14 11:02 ID:ue3WKO3T
>456
それが狙いじゃない?(^_^;

あと2chからメールが来た旨をユーザーに伝えるのも
ユーザーからの返答がどうだったかを2chに伝えるのも
プライバシーとは関係無いと思われ・・。
433マァヴ ★:01/10/14 11:02 ID:???
>>430
いえ、メールの文言が正しいです(^_^;)

めしにしよう・・・・。
434名無し:01/10/14 11:02 ID:EpyLPr76
>>429
もっと厳しいおとり締まりがありそうな予感( ̄ー ̄)ニヤリッ
435(・o・)ノ ウィ :01/10/14 11:05 ID:v8GC+nlO
また省略されちゃった
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
>>433
スソマンソ
ヴァカか多くてついつい
しかも
間違いだらけのようでして・・・
ゴメ
長いことお疲れぇ〜>マァヴ
436心得をよく読みましょう:01/10/14 11:05 ID:CM4ZNJxJ
何にせよ外に対してお願いする以上、
間違っても誤爆できないように対策をお願いしますね。
437心得をよく読みましょう:01/10/14 11:06 ID:ue3WKO3T
>433
おつ
438 :01/10/14 11:06 ID:nlcuMGvM
チャレンジャー以外は荒が減ることは確実だろうな。
僕としては
2ch、プロバイダ、本人の泥沼的問題発生に気体
439心得をよく読みましょう:01/10/14 11:06 ID:bJoXGBKD
ISPの契約約款を見たけど、「加入者の義務」で、2ちゃんでは良くやられているような行為(wについては
やらないと約束した上で加入したことになってるね。違反すれば「利用停止」だね。
440心得をよく読みましょう:01/10/14 11:07 ID:ue3WKO3T
>438
ばっさり切り捨てられるから荒れようが無いかと。
IPが解るだけじゃ祭りにはならん。
441心得をよく読みましょう:01/10/14 11:07 ID:ue3WKO3T
>439
さらに大概のプロバイダは都合により規約を変更するって旨も
書いてあるはず。
そうじゃ無いと臨機応変な対応が出来ないから。
442心得をよく読みましょう:01/10/14 11:12 ID:v3Urotye
もし今回の規制に
巻き添えの救済が視野に入っている(もしくは主眼に置いている)なら
どんな荒らし方をしたか詳しく説明した方が
ISPも動きやすいと思うのだが。
メールに入れるのは今のところ荒らした時間だけだよね。
443心得をよく読みましょう:01/10/14 11:13 ID:ue3WKO3T
>442
そのIPあるいはリモートホストから推測できるプロバイダ等に対しては、そのIPあるいはリモートホストと、荒しの行われた時間、荒しのログを添えて、以下のような文面で通報します。
444442:01/10/14 11:15 ID:v3Urotye
ゴメン>>442勘違い。

>そのIPあるいはリモートホストと、荒しの行われた時間、
>荒しのログを添えて、以下のような文面で通報します
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
申し訳ない。しっかり書いてあった。
445心得をよく読みましょう:01/10/14 11:28 ID:tLi84ZGU
>>422

いま国内最大の某プロバイダーを使っているけど、フレッツ経由だと東京は全て
同じホスト名になるから巻き添えが結構あるよ。
ROMしているところはいいのだけど、愛用している板まで書き込みが出来なくなって
解除依頼を出してた。

反応がないので諦めたらいつのまにか解除されていたので解除依頼スレを見に行っ
たらレスもついていない・・・・
なんか不透明。
446心得をよく読みましょう:01/10/14 11:33 ID:ue3WKO3T
>445
解除にはレスをつけないってあらかじめ書いてあるよ。
不透明にならざるをえない理由も書いてあるはず。
447名無しさん23:01/10/14 11:38 ID:9WxsNIma
うーむ。
とりあえずは、巻き添えが怖いだけですかね・・・。
448心得をよく読みましょう:01/10/14 11:39 ID:i64wX+Aw
>445
つか、今回の対策に伴って、全ての規制を一旦解除するってよ。
449一応さげるね:01/10/14 11:45 ID:b3Rhj9dV
某家電量販店のISP加入サービスなんかだと、利用者は複数のISPが使用できる
よね。ADSL流行とはいえ、まだまだ複数ISPと契約している人は多いと思うよ。
例としてレス番1でodnの回線を使い、2でdion、3でニフティの連続コピペをし
たらどうだろう。
しかもISPの契約者の名義は、別人だったら?
また通信回線も一家に一回線とは限らないでしょう。
全回線フルに使って、手動荒らしされた場合はISPに依頼メールを出しても
意味ないよ。

「コピペ荒しへの対応について」は一生懸命考えたんだと思うけど、
どうかな・・。
450心得をよく読みましょう:01/10/14 11:48 ID:ue3WKO3T
>449
そういう荒らしが出てくればその時に対処を考えることでは?
エスパーじゃないんだからやられる前から
荒らしがどのアクセスポイント使うかなんてわからんかと思われ・・。
451心得をよく読みましょう:01/10/14 11:49 ID:OxW/gJBL
>>446
スマソ、知らなかった。

ピンク板で横行しているアダルトサイト宣伝コピペも規制して欲しい。

しつこいギコネコサイトは規制されたみたいだけど。
注意を促すレスをつけようとしたらギコネコのURLが入っているとカキコできなかったから
URLで弾いていると思うけど。
452 :01/10/14 11:51 ID:8KvFAvTM
ただ、IPv4に頼っている現状では今回の措置はやむを得ないかと。
「荒らしの定義」ってのは難しいから最終的には
「管理側の主観」になってしまうし・・・
早くIPv6になって面倒なことが減ってくれるといいと思う。
453f-kanagawa-138174-l3.zero.ad.jp ◆IZUMIipc :01/10/14 11:51 ID:ue3WKO3T
>451
宣伝の多いISPからURLの含まれるカキコは
出来ないように規制かかってる。
現実に自分がURL書けない。
454心得をよく読みましょう:01/10/14 11:59 ID:5YnhD6gC
串経由の書き込みはどうなの?
いくら規制強くなってても、串外すの忘れた時書き込めた
時が何度もあったよ。この板は全部素通りらしいけど。
455心得をよく読みましょう:01/10/14 12:01 ID:ue3WKO3T
>454
2chでは串の判別にポートスキャンしてるって聞いたけど
今でもそうなのかな?
大分前だが自分が使った串は大抵2日以内につかえなくなってた。
ISPの荒らしにしろ串の荒らしにしろ結局は
事後対応しか出来ないんと違うか?
456マァヴ ★:01/10/14 12:09 ID:???
>>455
今もそうですよん。
まあ、公開されてる串って判れば、気がねなく規制しちゃいますし(^_^;)
要は荒しが止まって巻き添えが救済されるってのができれば
串がどうなろうがOKです(^_^;)
457心得をよく読みましょう:01/10/14 12:10 ID:HBd7tDLv
プライバシー参照してるの>455
458心得をよく読みましょう:01/10/14 12:13 ID:zL2eIih4
プロバイダ規制状況は何処で確認できますか?
459心得をよく読みましょう:01/10/14 12:14 ID:0SqqnEM+
プライバシーの侵害ですね。訴えます。
460心得をよく読みましょう:01/10/14 12:16 ID:HBd7tDLv
個人がやっていればプロバイダに報告すれば厳重注意メールだけどね<ポートスキャン
いいな2chは(w
461心得をよく読みましょう:01/10/14 12:17 ID:Q+1cP9ND
ポートスキャンがプライバシーの侵害?
初耳ナリ。
462心得をよく読みましょう:01/10/14 12:23 ID:ndCZ/lzf
ネタスレって荒らしに含まれるの?

つーかやっぱりIPとってたのね。
463心得をよく読みましょう:01/10/14 12:25 ID:PyHICueq
ところでこの措置はもう始まっているのか?
464 ◆IZUMIipc :01/10/14 12:25 ID:ue3WKO3T
>459
「プライバシー」が何かを勉強して出直せ。
ちなみにウチの会社で見てる鯖にポートスキャンがあっても
普段は放置してるよ。
465「頑張れひろゆき君」:01/10/14 12:25 ID:xrkkO7Rz
マァヴ寝てんのか?昨日からずっとレスつけてるね。それだけでも偉いわ。

[たとえ話]
ひろゆき君というある一人の小学生がいました。
「大人に邪魔されない自由な遊び場を作りたい」と考えたひろゆき君は
自分でつくった庭をみんなに開放しました。
そこではみんなお面をつけてて、相手が誰かわからないようになってます(藁
学校では出来ない面白い遊びをみんなで考えて盛り上がりました。
「面白い場所があるよ」っていう評判が広まって、いろんな小学校から
たくさんの人がきました。
ひろゆき君はせっせと庭を広げました。でも一人じゃ大変!
そこで遊びごとに庭を区切って、親しいお友達にイジメや怪我が起きないように
面倒を見てもらうことにしました。
それでも、いろんな人がいるもので、とても全部面倒見ていられません。
どうしようかと悩んでいると、親しいお友達が
「お面の種類でどこの小学校から来たか分かるね」といいことを教えてくれました(爆)
「そうだ!悪い子と同じお面のひとは、庭に入れないようにしよう!」
でも、悪い事してない、同じ学校の子も来れなくなっちゃいます・・・
・・・そこで、お面を配ってる学校(ナンジャソリャ?)の先生に
「いたづらしないようになったら入れてあげる」って伝えてもらうようにしました。
でも、先生が叱ってくれるかどうかわかりません。
また、転校すれば新しいお面がもらえるので(w)効果が無いかもしれません。
「面白い遊び場が欲しいだけだったのに、大変だあ〜」
ひろゆき君は悩んでいます。
466心得をよく読みましょう:01/10/14 12:26 ID:ue3WKO3T
>462
入らんだろ。雑談系の板が全部消えちゃうよ。

>463
さっきURL書こうとしたとき蹴られたので
まだ実施されて無いと推測。
467心得をよく読みましょう:01/10/14 12:28 ID:0SqqnEM+
>>461
それは私も初耳です。

>>464
私のとこのサーバもポートスキャンあっても放置してます。
468(゜g゜) :01/10/14 12:30 ID:GBcYiB3B
 漏れが専用線+固定IPで書き込んでいて、荒らしをして規制された場合、漏れがもうやりませんと「保証」したら、規制は解除されるのか?
 少なくともISPみたいな存在が無い場合はどうすればいいんだ?
469 ◆IZUMIipc :01/10/14 12:31 ID:ue3WKO3T
>467
普通は放置だわな。
この間小泉首相の発言のせいで韓国からスゲーアクセスあって
いやーんな感じだった。
470マァヴ ★:01/10/14 12:31 ID:???
さすがにそろそろ寝る(^_^;)
まあ、従来の規制の感じで推し量ってくれい>規準
471心得をよく読みましょう:01/10/14 12:32 ID:ue3WKO3T
>468
直接メール出せば良いんでない?
ISP挟まなくて良い分もっと簡単に解除要請できると思われ。
472マァヴ ★:01/10/14 12:32 ID:???
>>468
荒さなければ万事OK(^_^;)
473心得をよく読みましょう:01/10/14 12:33 ID:ue3WKO3T
>470
ラジャ!お疲れ様でした。
自分もここは落ちてもの凄いに帰ります。
474(゜g゜):01/10/14 12:36 ID:GBcYiB3B
 >>471ふー、そうか。しかし泥棒が「もうやりませんっ」って言ってもなかなか信じてもらえないように
規制解除も厳しいのではないかなあと心配しています。
 というか、職場のパソコンって漏れ専用だけど、漏れしか使っちゃいけないわけじゃないからさあ・・・。
知らない間に誰かが使っていて、規制が何て言うのが一番メンドウダわ
475双葉@鴨ネギ ◆4xFuTABA :01/10/14 12:37 ID:pWh+0dE+
うーむ、、、完全に乗り遅れた、、、けど全部読んだ。
>>1がどうしようもないおかげで苦労してたみたいだけど、
お疲れ様でした>マァヴ

そういや最近マァヴの板常駐度が増しているが、どうやってメシ食っていってるんだろ?
476定期掲載:01/10/14 12:41 ID:ICidvPPQ
■今このスレを初めて見た人へ。■

問題定義は>>1-20 くらいにあります。面白いので絶対に見て下さい。
それに対するマァブの公式見解が>>21-230 くらいにあります。
>>21-230 のマァブの発言をまとめたのが>>231 なのですが、
反論できないマァブが逃げ回っているのが>>232-1000 です。

本質が抜けないために、一応、定期掲載。
477心得をよく読みましょう:01/10/14 12:42 ID:v8GC+nlO
>>468
それ聞いて何の意味が?
478心得をよく読みましょう:01/10/14 12:42 ID:ue3WKO3T
>474
会社のマシンで荒らすような奴は信用できないから首にするしか・・。
場合によっちゃ会社の信用問題だぞ。
479心得をよく読みましょう:01/10/14 12:44 ID:v8GC+nlO
>>476
そういう煽りに乗る人は少ないと思われ・・・
480心得をよく読みましょう:01/10/14 12:45 ID:OxW/gJBL
つか就業時間に2ちゃんにアクセスってドキュソでわ
481心得をよく読みましょう:01/10/14 12:46 ID:ue3WKO3T
>480
昼休みくらいは拘束時間じゃないんだから許してやれよ(^_^;
まぁ、職場の管理職の方が判断してください。
482心得をよく読みましょう:01/10/14 12:47 ID:ICidvPPQ
>>479
煽りじゃないよん。
今朝のマァブの痛々しい姿は見ておいてもらわないとね。
483心得をよく読みましょう:01/10/14 12:49 ID:J1UJzlnp
>>479
そっとしといてやれ。
484双葉@鴨ネギ ◆4xFuTABA :01/10/14 12:49 ID:pWh+0dE+
帰ってきたか…
485心得をよく読みましょう:01/10/14 12:50 ID:9w5waCjb
何でか知らんがマァヴを敵視する奴って多いな
486心得をよく読みましょう:01/10/14 12:50 ID:J1UJzlnp
>>482
誰もお前のほうが痛々しいなんて思っちゃいないから
安心しろ。
487心得をよく読みましょう:01/10/14 12:52 ID:YZm7mvl4
荒らしの基準が分からん。何をどうしたら、警告対象にあたるんだろう・・・・
488心得をよく読みましょう:01/10/14 12:56 ID:9iqjA9C0
>>474
そんな奴がいる職場じゃ大変だね。
2ちゃんのこの件よりも前に対策しておくべき問題のほうが多いだろうし。
おつかれ。
489心得をよく読みましょう:01/10/14 13:03 ID:yOBHScdN
ちくり裏情報の皇室系の■■■■■■とか、マージャン牌の羅列、それと航空・船舶の
「大韓航空についてその1」で、あぼーんの大炸裂などが、とりあえずの「基準」ということかしらん?
490名無しさん23:01/10/14 13:05 ID:qfTYJZy0
管理人より管理人してるね、マァヴさん。ご苦労サマンサ。いい夢お見やす。
491心得をよく読みましょう:01/10/14 13:05 ID:NlRsqBfF
あと
>>485
マァブとやりとりしたことって過去には少ししかなかったし
マァブを敵視している人が多いというのは初耳です。
僕は今朝のやりとり(つまりこのスレの前半)のマァブを見て
支離滅裂な信用のおけない方だと判断したまでです。
492心得をよく読みましょう:01/10/14 13:06 ID:ue3WKO3T
>491
おめでとう
493心得をよく読みましょう:01/10/14 13:09 ID:NlRsqBfF
>>492
きみ、まだいるの?
君はせめて人並みに文章を読解できた上でレスできるように心がけようね。
494心得をよく読みましょう:01/10/14 13:13 ID:5/uxG3zq
>>485は ID:ue3WKO3T 宛てかな。
495ISP関係社員:01/10/14 13:14 ID:Z1DtEC+6
すいませんが、2chなんてアングラサイト(世間ではこう思われている)
からもし手紙やメールが送られてきても誰もまともに対処する社員がいるとは
思えないのですが。プロバイダー会社で2chがどういうサイトか知らない
会社組織なんて日本にはまず存在しないわけですし・・・。
どこの誰がひろゆきなんかの意見に耳を傾けると思いますか?
もしyahoo掲示板が荒らされて担当者から連絡が来たら、
弊社としてもきちんと対処するでしょうが、
2chから来たら「何かの冗談か?がはははは」の一言でおしまいですよ。
ひろゆきの思い上がりを感じさせます。
世間的な信用を回復したのち、手紙が送られてきたら対処も考えますが、
もともと荒らしを奨励していたような掲示板で転送料を理由に、
今度は厳罰にすると言われても笑止千万です。

確かに、いくら2chとはいえ、何の理由もなくコピペ荒らしに来ている人間
はいかんと思いますが、たとえばそこで個人中傷されてて、
例によって削除されなくて、それを流すためのコピペとかでしたら、
それはひろゆき側が悪いとしか言いようがありませんね。
弊社でも利用者が、2chを一度も利用したことないのに
自分が中傷されてて困ったという相談を受けたことがあります。

まずは削除体制の確立をしてからゴタクを並べなさい。>ひろゆき
496名無しさん@MZ-2000:01/10/14 13:20 ID:iZ3KOEM2
自作自演を対象に加えとくべきだったよなぁ(ワラ
497心得をよく読みましょう:01/10/14 13:22 ID:FU983U4Z
>>295
けど、ISPで2chにアクセスを拒絶されたら、
2chを利用している顧客がISPに苦情を言うんじゃないの?
顧客からの苦情なら対処するんじゃないんすか?
498心得をよく読みましょう:01/10/14 13:22 ID:ue3WKO3T
>493
(゜д゜)<あらやだ!
499名無しさん@MZ-2000:01/10/14 13:24 ID:iZ3KOEM2
マヴたんも寝てるんでいちおうツッコんでおくと、

>>495
だからべつに無視してもいいんだって。
無視されたら 2ch 側は規制継続するだけ。
巻き添えがいやなひとは ISP 乗り換え。
はい万事解決ヽ( ´ー`)ノ
500心得をよく読みましょう:01/10/14 13:24 ID:r2zK1idS
荒らし対策告知ページに更新日付が欲しいな。
501心得をよく読みましょう:01/10/14 13:26 ID:NlRsqBfF
>>499
ISPにくだらんメール送って迷惑かけたいのかな?
民事のことで110番通報して騒いで迷惑かける
迷惑庶民と一緒だな
502心得をよく読みましょう:01/10/14 13:26 ID:v8GC+nlO
>>495
貴社のサービスを利用されている善良なユーザーが
UG掲示板2ちゃんねるへのアクセスを禁止されても、なんら困ることないと思われます。
大笑いして放置してください。
503心得をよく読みましょう:01/10/14 13:26 ID:my5zQ7SI
>>495
「このISPは2ちゃんねる見られないぞ」リストとか作られて公開されたり
しても無視します?
確実に客逃すとおもうけどな。

あと「荒らしを奨励」とか書いている時点でダメISPなんじゃないかと
心配になる。オイラのISPの社員じゃないといいな〜
504名無しさん23:01/10/14 13:28 ID:qfTYJZy0
>>495
巻き添えを食ったユーザーから苦情が殺到するだろうから、
対応したくなくても対応せざるを得なくなると。

阿呆なユーザーを飼ってるISPにも掲示板荒らしの責任を取らせよう、
ちゅうことか。
505心得をよく読みましょう:01/10/14 13:28 ID:v8GC+nlO
>>501
何で例のメールが迷惑なの?
そこが認識不足ちゃうかい?
506心得をよく読みましょう:01/10/14 13:29 ID:ue3WKO3T
>88
507ISP関係社員:01/10/14 13:29 ID:Z1DtEC+6
>>499
なるほど。ひとりが荒らすと当該プロバイダーの
全アクセスポイントを封鎖するというやり方ですか。
もし、ひろゆきが完全実施したら日本のほとんど全プロバイダーで
閲覧や書き込みが行えなくなり、最終的に実質誰も来られなくなりますね。
言ったからには完全遂行してもらいましょ、ひろゆきには。
削除依頼にみたいにご立派なガイドライン立てつつ、
まったく作動しないような体制じゃ呆れますよ。
508御佐間:01/10/14 13:29 ID:zGzcp637
ISP使ってない人はどうなるの?
509503:01/10/14 13:32 ID:my5zQ7SI
スマソ
×「このISPは2ちゃんねる見られないぞ」
○「このISPは2ちゃんねるに書けないぞ」

でした。
510心得をよく読みましょう:01/10/14 13:32 ID:NlRsqBfF
>>503

> 「このISPは2ちゃんねる見られないぞ」リストとか作られて公開されたり
> しても無視します?
> 確実に客逃すとおもうけどな。

そんなことで逃す客のことなんて考えちゃいねーよISPは。

> あと「荒らしを奨励」とか書いている時点でダメISPなんじゃないかと
> 心配になる。オイラのISPの社員じゃないといいな〜

不正アクセスやDoS攻撃をしたわけでもなく
正当な手順を踏んでアクセスしているわけで
その内容は2ちゃんねるとユーザーの問題。
ISPは全く関係無いじゃぁないか。

小学生同士の喧嘩に双方の親の勤務先の社長が出てくる。。。
511心得をよく読みましょう:01/10/14 13:33 ID:NlRsqBfF
ただ
『このISPは2ちゃんねる見られないぞリスト』
を2ちゃんねるトップに掲載するのは面白いと思われ。
その実装に期待したいね。
512心得をよく読みましょう:01/10/14 13:34 ID:ue3WKO3T
ISP関係社員は偽社員なのかそれとも職業意識が低いのかどっちだ?(苦藁
513ISP関係社員:01/10/14 13:36 ID:Z1DtEC+6
>>503
会社としてじゃなく自分の立場になって考えてみよう。
2chに事実無根の情報書き出されたせいで会社(及び組織)を
クビになった人は確認しただけでも10人じゃきかないです。
普通だったらすぐに削除されるのに、2chじゃ下手すると
そんな情報も削除されないわけで、住所書き出されて引っ越したなんて
例はおそらく数知れずでしょう。
せめて人目に触れまいとコピペで流したのを、咎められる理由なんて
どこにあるというのでしょうか。
書き込み者の情報を本当に提供しないというつもりなら、
最低でもひろゆきがその人の給与保障と引っ越し代ぐらいは本来出すべきでは?
なにも荒らしを奨励しているわけではなく、特殊事情も2chならありうるという
ことを主張したかっただけですよ。
あくまで個人的な意見としては、むしろプロバイダーの方から規制かけて、
「我がプロバイダーは2chには接続できない子供にも安心な
優良プロバイダーです」というのを売りにしたいぐらいですな(苦笑)。
ユーザーの被害相談受け付けるだけでこっちも大変なのが実情ですし。
514心得をよく読みましょう:01/10/14 13:38 ID:S22ASNj4
つーか、495=507は、いつも批判要望板に常駐してる粘着アンチ君がISP関係者ぶりっこしてるだけだと思われ。
515心得をよく読みましょう:01/10/14 13:38 ID:5/uxG3zq
ISPに勤務している2ちゃんねらーって結構いると思うがな。
ヤフ板からなら対策はするようだが、そこらの個人サイトからの
苦情はどうしているのか?>ISP関係社員
516ISP関係社員:01/10/14 13:39 ID:Z1DtEC+6
>>512
職業意識というか、2ch語でいうところの「会社マンセー」なんて人間は、
今の20代にはいないってことですよ。
ましてやプライベートで書き込んでるんだし。
休日にまで職業意識丸出しの20代がいたらそっちの方が気持ち悪いです。
517ちこりーた。:01/10/14 13:39 ID:U9YFXzyS
うるさいなあ
518心得をよく読みましょう:01/10/14 13:39 ID:ue3WKO3T
色んな書き込みの名前が「心得をよく読みましょう」になってるのは
かなり皮肉だな。この名無しさんは良いね。
519心得をよく読みましょう:01/10/14 13:39 ID:NlRsqBfF
>>512
まーだひとり論点のはずれたこと言ってる馬鹿がいるよ(w

>>504
ユーザーと2ちゃんねる間の問題にISPは無関係。

>>505
ユーザーと2ちゃんねる間の問題をISPも巻き添えにしようとしてるのは
民事不介入の警察に民事を持ちかける厨房庶民と一緒だよ。
520心得をよく読みましょう:01/10/14 13:40 ID:v8GC+nlO
>>510
だから、ISPはそんなメール放置すりゃ良いじゃん。
2ちゃんに書けない位、痛くも痒くもないそれが正解。
巻き添え食らったら、ISPに苦情かISP乗り換え。
それじゃあかん?
521心得をよく読みましょう:01/10/14 13:40 ID:ue3WKO3T
>514
その辺はこの板長いから大丈夫(ワラ

>517
 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨)
   ((
522心得をよく読みましょう:01/10/14 13:43 ID:S22ASNj4
>519
なんか自分の考えを得意になって披露しているようだけど、
その話題は激しくがいしゅつだよ。
523ISP関係社員:01/10/14 13:43 ID:Z1DtEC+6
>>521
苦情とか被害報告があった時だけ覗いてるって感じですね。自分は。
あとは削除・運営関係に大きな流れがあったときだけ。
プロバイダー会社の多くは、めんどくさい事件に巻き込まれる恐れが常にあるので、
早く2chつぶれろと思いつつ、運営関係の流れはチェックしてます。
524心得をよく読みましょう:01/10/14 13:45 ID:v8GC+nlO
>>519
だ〜か〜ら〜
ISPは巻き添え食らってないの
巻き添え食らうのは、そのISPと契約してるユーザー
ユーザーが2ちゃん書き込みを重要視してるなら、ISPに改善要求する。
その時点でISPを巻き込んでるのはそのISPユーザー
誰を書きこみ許可しようと、拒否しようと2ちゃんの勝手さぁ
525心得をよく読みましょう:01/10/14 13:47 ID:ue3WKO3T
真理は>88にある。
あとは資本主義の原理。
526心得をよく読みましょう:01/10/14 13:49 ID:oS9rjCxq
>499
無視してもいいからと言って、言う資格があるかとは別問題。
2ちゃんにその資格があるのか?っていうことだと思う。
527心得をよく読みましょう:01/10/14 13:49 ID:v8GC+nlO
>>525
(;゜〇゜)おぉぉぉぉ!!
あの短い文書に真理発見
見過ごしてた俺に<青いな
528心得をよく読みましょう:01/10/14 13:50 ID:NlRsqBfF
>>524
> ユーザーが2ちゃん書き込みを重要視してるなら、ISPに改善要求する。
だからユーザーの2ちゃんねるへの書き込みにISPに関知させようとしているのは
民事で警察呼ぶブァカと一緒でしょ。
それか企業にがぁがぁ電話かけまくって文句言う
苦情ヲタクと一緒って言った方がわかりやすい?
529心得をよく読みましょう:01/10/14 13:51 ID:S22ASNj4
>512
>516を読む限り、ISP関係社員には職業意識(プロの誇りともいう)が微塵もないようです(w
530心得をよく読みましょう:01/10/14 13:51 ID:zt9ZBYc7
本質的には
黙ってアクセス制限かけて規制IPリストを公表
巻き添え食らって文句のある人はISPに言ってね

でいいはずなんだけど、この流れでISPが動く時は
ISP→2chの方向でログ提出を求めることになるのでマズ
だから2ch→ISPの方向で先手を打つってことでしょー
531心得をよく読みましょう:01/10/14 13:53 ID:NlRsqBfF
あとあの告知文を
「サービスで教えてあげまるよ」
っていうニアンスに読める奴の
社会性を疑うが。
532ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/14 13:53 ID:DNZdzpBY
2chは煽りとネタと犯罪でできた掲示板でしょ?
533心得をよく読みましょう:01/10/14 13:54 ID:ue3WKO3T
>531
ネット関係の法律見てみ。
何ら義務が無いから。
あと>88近辺のやり取りも見とけ。
534 :01/10/14 13:55 ID:cQ6mt7dW
>また、このメール及び、XXXXX様よりの返信等、事態の経過に関しては、
>当掲示板サイトにて公表させていただきます。あしからずご了承ください。

送られてきたとこは、サービスしてくれてありがとう、なんて思うか? 
535心得をよく読みましょう:01/10/14 13:56 ID:NlRsqBfF
>>530
つまり
「〇〇のサイトに書き込みできないから何とかしてくれ」
ってそのサイトじゃなくISPに言う馬鹿対策だって?
そんな奴いねーよ。
そんな奴を「書き込みできないISPリスト」をつくって
むりやり作り出そうとしてるのかい?
ならばなおさら無関係のISPに
それも計画的に関知させようとしているわけで
民事で警察呼ぶ奴より迷惑な奴だな。
536心得をよく読みましょう:01/10/14 13:56 ID:v8GC+nlO
>>529
御免。
君の脳みそ俺には理解不能。
なんでISPが警察なん?
537心得をよく読みましょう:01/10/14 13:57 ID:ue3WKO3T
>536
警察はワラタ
538心得をよく読みましょう:01/10/14 13:57 ID:NlRsqBfF
>>533
おまえ、いい加減、はずかしいぞ。
寝不足で思考能力が低下しているのかもしれんが
このスレ保存しといて1ヶ月後に読んでごらん。
自分の発言読んでいかに痛いことしてたか気づくから。
539心得をよく読みましょう:01/10/14 13:58 ID:NlRsqBfF
>>536
俺も彼もISPが警察なんて言ってないぞ。
無関係のお話持ち込むのは「民事を警察」と同じだって。
(文章理解しろ。)
540ISP関係社員:01/10/14 13:58 ID:Z1DtEC+6
>>529
自分は話し合いには滅法強いが、煽りにはすぐカッカするので落ちます。
職業意識なくたって、さすがにここで罵り合いするほど落ちぶれてもいないし。
それじゃまた来ます。
541心得をよく読みましょう:01/10/14 13:59 ID:3kw0/vod
>ISP関係社員
言ってる事はわかるけどさー、ひろゆきは会社勤めなんてした事ないんだよ。
少し世間知らずな発想で告知文を書いても、
その辺は差し引いて考えてやって。
542心得をよく読みましょう:01/10/14 13:59 ID:ue3WKO3T
>538
今日じゃないけど他のスレの発言の方が
見返して恥ずかしいと思われ・・。
まぁ、「相手の話を聞く気が無いのはお互い様」なので
許してくれ>NlRsqBfF
543心得をよく読みましょう:01/10/14 14:00 ID:oS9rjCxq
>>534
思わない。
544んじゃ !:01/10/14 14:00 ID:s4+lX386
たった2年間ではありましたが、自由で無責任でアホでどうしようもないけど、
無駄に面白い場所というのはもう無くなってしまうかもしれません。
そして、現在閉鎖した掲示板が復帰する予定についてもまだわかりません。

閉鎖した掲示板の住人だった人や、自由で馬鹿だった掲示板が好きだった人は、
2chを去ってしまい、ほかのところでまた楽しくやっていくことだろうとは思います。

そして、今回のオークションネタは、ネタのわかる人たちへの最後の花向けと、
ネタのわからない人たちを笑う最後の悪趣味な冗談だったわけです。

今後、2chがどうなっていくかはわかりませんが、
世間を騒がせても笑ったものが勝ちという、生真面目な人をうけつけない
アホな掲示板があったことは覚えててもらえるとうれしいです。

んじゃ!
545心得をよく読みましょう:01/10/14 14:00 ID:NlRsqBfF
とりあえず200前後でも500前後でも
流れに沿わない発言してかきまわすことしかしていない
ID:ue3WKO3T は放置か透明あぼーんでいきませう。>ALL
546心得をよく読みましょう:01/10/14 14:01 ID:ue3WKO3T
>545
禿同!
547心得をよく読みましょう:01/10/14 14:02 ID:my5zQ7SI
>>544
そういうコピペ貼っているとあんたのISPに(以下略
548心得をよく読みましょう:01/10/14 14:03 ID:zt9ZBYc7
>>535
そういう人がいなければ別にいいんじゃないの?
巻き添え食らってる人が2chに文句を言う分には無視してればいいだけだし
549双葉@鴨ネギ ◆4xFuTABA :01/10/14 14:03 ID:pWh+0dE+
盛り下がってまいりました!
550心得をよく読みましょう:01/10/14 14:03 ID:S22ASNj4
>545
脳内あぼーんするのはがいしゅつの話題を激しく繰り返そうとするNlRsqBfF
のほうが適切と思われ。
551名無しさん23:01/10/14 14:03 ID:qfTYJZy0
荒らし行為をプロバイダーにチクる、ってのは、昔から掲示板管理者が
よく使ってきた手だとは思うのですが。

そういうのって、ISPとしては、かなり迷惑だったわけですか?
ユーザーの荒らしはオレらには関係ないんだから、いちいち報告してくんな、
当事者間で話し合って解決しろ、って。
552心得をよく読みましょう:01/10/14 14:04 ID:NlRsqBfF
ガイシュツだけど
「あの告知文は下等な荒らしに対する単なる脅し文句であり
 もし本当に実施すれば社会性に乏しい行為とわかっているけど
 そもそも脅し文句のみで実施する気は無いよ」
って言ってれば、アァブも恥かかずにすんだのにね。
553心得をよく読みましょう:01/10/14 14:04 ID:cQ6mt7dW
いや、個人的には評価する( ̄ー ̄)<ue3WKO3T
ただの煽らーとして(w
554心得をよく読みましょう:01/10/14 14:05 ID:zt9ZBYc7
>>552
君もそのレスが無ければ恥かかずにすんだのにね。
555心得をよく読みましょう:01/10/14 14:05 ID:ue3WKO3T
>550
2chでそういうことを強制すること自体がナンセンス。
自分で考えて自分で判断すべし。
NlRsqBfFは提案をしたに過ぎない。
556心得をよく読みましょう:01/10/14 14:06 ID:NlRsqBfF
>>551
> そういうのって、ISPとしては、かなり迷惑だったわけですか?

迷惑そのものです。
557心得をよく読みましょう:01/10/14 14:06 ID:zt9ZBYc7
>>556
クレーム対応でメシ食ってる人もいるけどね
558305:01/10/14 14:06 ID:ue3WKO3T
>553
ありがとう
559心得をよく読みましょう:01/10/14 14:07 ID:cQ6mt7dW
>>551
少なくとも、2ちゃんが相手だとすごく迷惑に感じる、と思う。
560(^▽^)<名無し梨華☆。:01/10/14 14:07 ID:QVqPoZIS
@ノハ@
( ‘д‘)<厨房板はいいの?
561心得をよく読みましょう:01/10/14 14:10 ID:v8GC+nlO
>>539
御免。ホントに御免。
比喩だってこたぁ理解してるさ。
ISPがなぜ警察で、
この比喩の場合、なぜ、カキコ禁止が民事になるん?
でこの比喩の場合、刑事事件ってなんなの?
比喩の設定で警察だの民事だの刑事ってのはこの際、当てはまらないと思われ
まぁ俺は君よりヴァカだから、ほっといてくれて構わんが
そこまでして今回の措置に噛み付く理由はなんなの?
562名無しさん23:01/10/14 14:10 ID:qfTYJZy0
じゃあ、悪さをした人間の情報開示をプロバイダーに求める法案なんて、
成立した日にゃ、面倒が増えまくりますね。
563心得をよく読みましょう:01/10/14 14:11 ID:NlRsqBfF
じゃスレの前半からの流れを整理するけど
http://www.2ch.net/accuse2.html のメールの内容では
通常の書き込み動作を行っている特定のユーザーが
いかにも犯罪を行っているから処分しろ、
という内容に読めたのでそのことを問題定義しマァブが見解。

マァブの見解をまとめると>>213 の内容になったのだが
なぜかマァブはその内容と自分の発言は違うと発言。
そして返答せずに逃げるマァブ。これがこのスレの本題。

つまりメール送るのがISPに迷惑か否かという話と
あのニアンスの隙間をついたようなメールの内容と真意との相違と
この2つの問題が今のこのスレには混在しているような。
564心得をよく読みましょう:01/10/14 14:11 ID:bFkkGYwA
>>556
そうだったのか。
んじゃサイト側で勝手にアクセス規制するだけでいいかな。
荒らしのいるISP側から「アクセスできない」って苦情がきても
無視すればいいって事か。
565心得をよく読みましょう:01/10/14 14:11 ID:S22ASNj4
>556
>迷惑そのものです。
NlRsqBfFはISP関係者なのか?
566心得をよく読みましょう:01/10/14 14:12 ID:ue3WKO3T
>565
この板の住人。
567(゜g゜):01/10/14 14:13 ID:GBcYiB3B
遅レスですまんが、
>>488そういうヤツっているんだよ。人がイナイ間に他人のパソコンで悪さするやつって。
昔、漏れがコンビニでバイトしていた時、他のバイト君がトイレとかで休憩している隙に、
ソイツの責任者No.が入力されているレジで、タバコとか無銭購入していたDQN店員がいたYo
568心得をよく読みましょう:01/10/14 14:13 ID:NlRsqBfF
>>561
> 噛み付く理由はなんなの?

かみついてないよ。ただマァブが逃げたのに愕然としたけどね。

「民事不介入の警察に民事で110番通報」みたいなんは、
=民事(当事者間)の問題を無関係の警察に持ち込む
=当事者(2ちゃんねるとユーザー)の問題をISPに持ち込む
と同じ意味じゃぁない?
569心得をよく読みましょう:01/10/14 14:14 ID:zt9ZBYc7
>>563
マァヴの見解を他人がまとめたものはいらないから
マァヴの発言を集めて >> を貼ってくれ
570心得をよく読みましょう:01/10/14 14:15 ID:ue3WKO3T
>568
「民事に口出しする」って例えだと
オマエモナーとか書きたい気分。
571心得をよく読みましょう:01/10/14 14:16 ID:cQ6mt7dW
>>563
マァヴは自分で狡猾ってこと認めてたじゃん。
まぁ、事態がこうなってくると、2ちゃんが死に絶えていく過程を
ヲチするのが楽しみですよ。
572心得をよく読みましょう:01/10/14 14:16 ID:NlRsqBfF
>>564
その通り。

2ちゃんねるは自由にアクセス規制していいと思うよ。
ただ無関係の人をまきこまないこと。
ユーザーも、2ちゃんねるに書き込みができないって文句いいたいなら
無関係のISPではなく2ちゃんねるに言うべきこと。
>>6 >>14
573心得をよく読みましょう:01/10/14 14:17 ID:ue3WKO3T
ホントは無関係の人を救済する義務も無いんだけどな。
574心得をよく読みましょう:01/10/14 14:18 ID:NlRsqBfF
>>566
まーたくだらんこと書いて。いい加減にしろよな。
ISP関係者でも何でも無いよ。
批判要望板もスクリプトスレ以外では出てない。
ただ「告知」のメール読んで問題定義しただけ。

とろいっていうか、半ば病気だぞ、おまえ。
煽られてスレが荒れて喜ぶのは荒らしに近い心理の持ち主だと思うが。
575心得をよく読みましょう:01/10/14 14:19 ID:NlRsqBfF
>>569
んなもん自分でスレ最初から読めや。
576名無しさん@MZ-2000:01/10/14 14:19 ID:iZ3KOEM2
とりあえず「ヴ」が打てるようになってから来い(ワラ
577心得をよく読みましょう:01/10/14 14:19 ID:FPeInDsD
なんでISPへの通知=民事を警察へ通報、みたいな例えが出て来るんだ。

これも例えなんで不適切なんだけど、あえてあげるなら
「あんたの家(ISP)の子供(荒らし)がうち(2ch)に入ってきて
色々いたずらして困る。

こちらではあんたの家のどの子供がいたずらしてるのかわからないから、
あんたの家の子供全員(そのISPのユーザー)の出入りを禁止しなくちゃいけない。

でもあんたの家のほかの子供の中にはうちでおとなしく遊びたいのもいるだろう。
だからいたずらしてる子供がもういたずらしないように保証してくれれば、
あんたの家の子供の出入り禁止を解除するけど、どうだ?
もし何もしないんなら、こちらは出入り禁止を続けるだけだけど」
といってるようなもの。

ISPに警告メールを送るのは、つまり、警察に通報するとかいう以前の、
私的自治原則にもとづく、私人と私人同士の交渉なわけ。
民事のことを民間で解決しようとしてるわけだろ。
2chもISPも公的機関でもなんでもないんだから。

というわけで、以後、警察への通報と同じうんぬん言う奴は放置で結構です。
578心得をよく読みましょう:01/10/14 14:19 ID:zt9ZBYc7
>>572
荒らしと契約を交わしている時点でISPは無関係じゃないけどね。
近所の悪ガキが家の塀に落書きしていったら学校に連絡するでしょ。
579心得をよく読みましょう:01/10/14 14:20 ID:ue3WKO3T
>574
>545
不言実行。
580心得をよく読みましょう:01/10/14 14:20 ID:NlRsqBfF
>>573
小さな親切、大きなお世話っってか。
581心得をよく読みましょう:01/10/14 14:22 ID:ue3WKO3T
>580
ネット上のページ開設者が、どういう権利を持っていて
どういう権利を持ってなくて、どういう義務を負っているかを
知っていれば答えは自ずと出てくる。
582心得をよく読みましょう:01/10/14 14:23 ID:bFkkGYwA
改めて告知を見てみたが、

>なお現在、当掲示板では荒し行為を排除するため、
>正規表現で.*xxx.ne.jpに相当するすべてのリモートホストからの
>書き込みを拒否しており、XXXXX様より「同ユーザー様からの
>同様な行為がないことを保証していただけるまで」この規制を継続します。

これは「アクセス規制を誤爆していたらごめん」と言う意味で、

>該当プロバイダが、荒しユーザーが二度とそのような行為を
>繰り返すことがないという保証を行うまで、アクセス規制は解除しません。

こちらに関してはプロバイダ側からの回答はそもそも期待していないのでは?
頃合を見て2ちゃん側で勝手に規制解除すると思うが。
583心得をよく読みましょう:01/10/14 14:24 ID:NlRsqBfF
>>577
>「あんたの家(ISP)の子供(荒らし)がうち(2ch)に入ってきて
>色々いたずらして困る。

それは不正アクセスとかDoS攻撃とかなら正しいだろうね。
それらと書き込み内容との違いを理解した方がいいと思う。
上の例で言うなら
「おたくの子供がうちの子供にこんなこと言うもんだから
 うちの子供はおたくの子供が嫌いになってしまいます。
 だからおたくの子供にこういってください」って言うという、
 子供の喧嘩に大人が立ち入るよりもっと次元の低い話なり。
584心得をよく読みましょう:01/10/14 14:24 ID:zt9ZBYc7
その文面がどういう意味かはISPが解釈することだね
585心得をよく読みましょう:01/10/14 14:24 ID:v8GC+nlO
>>568
煽りじゃ無いからな
マジレスやで
当事者間という関係が2ちゃんと巻き添えISPユーザーじゃ無いのよ
巻き添えユーザーとISPとの間に当事者関係が成り立つの。
2ちゃんの荒らしの情報提供は、ISPに対する当事者間問題解決のための資料提供。
これ、理解してもらえるかい?
586心得をよく読みましょう:01/10/14 14:25 ID:ue3WKO3T
>582
多分そう。
587心得をよく読みましょう:01/10/14 14:25 ID:NlRsqBfF
>>578
タイトルで「荒らしって悪いこと?」ってなってるけど
以下>>14
588心得をよく読みましょう:01/10/14 14:25 ID:zt9ZBYc7
>それらと書き込み内容との違いを理解した方がいいと思う。

マァヴはちゃんと量だっていってるじゃん。
そんなことも読んでなかったの?
589心得をよく読みましょう:01/10/14 14:26 ID:NlRsqBfF
>>581
それらを知らないのは君と思われ。
>>2 にあるけど


---【参考】---
706 名前: 19@悲惨認定らしい 投稿日: 2001/05/07(月) 18:59 ID:???
酒飲んで帰ってきてニュースみようとしたら、いやんの。

>>690
ひろゆきは管理なんかしてないという立場だよ。君の理解には
http://yokohama.cool.ne.jp/sepadenial/
の2001.5.5 「米国の匿名掲示板事情」が役立つ。

2ch擁護論者も不用論者も、時間かけてでもこのスレ読むといいぞ。
ネット倫理の理解が格段に深まる。
★★日本生命事案に見る、掲示板の削除義務★★
http://cocoa.2ch.net/hoken/kako/987/987605232.html
2ch以外も含めて、俺が見たなかで最高のスレだ。
---【http://teri.2ch.net/accuse/kako/988/988866718.html

※というわけで参考スレ※
http://cocoa.2ch.net/hoken/kako/987/987605232.html
※これをまとめたらしいのが※
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6820/hoken/
590心得をよく読みましょう:01/10/14 14:26 ID:ue3WKO3T
例え話だけで議論が進展するなら驚きだ。
>200下2行。
591心得をよく読みましょう:01/10/14 14:27 ID:cQ6mt7dW
>>578
そのうち、契約時に「2ちゃんねるは利用しません」と誓わされたりして。
592心得をよく読みましょう:01/10/14 14:27 ID:NlRsqBfF
ID:ue3WKO3Tへ送る批判要望板の過去ログより。


2ch擁護論者も不用論者も、時間かけてでもこのスレ読むといいぞ。
ネット倫理の理解が格段に深まる。
★★日本生命事案に見る、掲示板の削除義務★★
http://cocoa.2ch.net/hoken/kako/987/987605232.html
2ch以外も含めて、俺が見たなかで最高のスレだ。
---【http://teri.2ch.net/accuse/kako/988/988866718.html

※というわけで参考スレ※
http://cocoa.2ch.net/hoken/kako/987/987605232.html
※これをまとめたらしいのが※
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6820/hoken/
593心得をよく読みましょう:01/10/14 14:28 ID:zt9ZBYc7
DoS って何かしってる?>NIRsqBfF
594心得をよく読みましょう:01/10/14 14:30 ID:NlRsqBfF
>>593
知ってるよ。
サーバー機能の妨害を目的にした攻撃であって
荒らしでサーバーに負荷がかかるのはDoSじゃないよ。

荒らしも正当な手順を踏んでアクセスしているわけで
運営側の主観に沿わない書き込みをそう呼んでいるだけ。
595心得をよく読みましょう:01/10/14 14:31 ID:NlRsqBfF
ちょっと離れる。
596>545は放置か:01/10/14 14:34 ID:ue3WKO3T
何気にそれら自分全部リアルタイムで目通してるんで問題なし。
そのスレの成年の主張を聞くんで無く法律板で本核的に
聞いてきてください。
自分も2chが完全に合法だとは思いませんが妄言スレを
頭から信用するほどバカではありません。

>594
あれって「攻撃」の判断基準自己申告じゃなかったっけ?
あと自分の言ったことくらい守ってくれないと
いまいち信用できんぞ(ぉぃ

とかまだ煽って見る実験。
餌も居なくなったみたいだしそろそろ飽きたから落ちるね。
串刺して来るかな?
597  :01/10/14 14:36 ID:N+Ami50b
1つAAを貼るだけで、コピペ荒らしとか、荒らすなとか言う奴いるけど
AA専用というわけではないものの、AAばかりになってるスレでAAを使う事や、
AAばかりのスレではないものの、セリフのついてるAAを使ってどこかのスレに普通のレスのつもりで書き込む事や、
AA以外にも、ある事についての言い合いしてる時に、自分と逆の事を書いてる奴に対して最初に書いた物と同じ物を
同じような事を言ってる別な奴に対してもそのまま貼ったりすると、そのコピペウザイとか、
コピペ荒らしだとかいう奴もいたりするけど、そういうのがコピペ荒らしにされたらたまらんけど。
598心得をよく読みましょう:01/10/14 14:37 ID:NlRsqBfF
>>596
っおぉ!!??
>2chが完全に合法だとは思いませんが
2ちゃんねるが合法か否かって話がどこで出た(w

>あと自分の言ったことくらい守ってくれないと
何のこと言ってるんだい?

君は小学生レヴェルだな、話の展開が支離滅裂だ。
599双葉@鴨ネギ ◆4xFuTABA :01/10/14 14:38 ID:pWh+0dE+
PCを
窓から
投げ捨てろ

…といいたくなるほど理解力がない輩の書き込みが続いてるな。。。
>598
>545は幻覚。
601心得をよく読みましょう:01/10/14 14:41 ID:zt9ZBYc7
>>598
ヴって出せるようになったか
602心得をよく読みましょう:01/10/14 14:42 ID:v8GC+nlO
>>600
おい、質低下してるぞ(w
603心得をよく読みましょう:01/10/14 14:43 ID:NlRsqBfF
>>600
>>601
こんなどうでもいい煽り書いているということから察すると
正当な反論はできないようだね。
これで気持ちよく寝られるよ。ありがとう。
604577:01/10/14 14:43 ID:FPeInDsD

>>583
レス感謝。ただ、

>「おたくの子供がうちの子供にこんなこと言うもんだから
> うちの子供はおたくの子供が嫌いになってしまいます。
> だからおたくの子供にこういってください」って言うという

これは「荒らし」ではなく「煽り」の例えだと思う。
煽りを規制すると言う話にはなってなかったはずだが?

・・・・というふうに、例えを持ち出すと、その例えに引きずられて
議論が混乱するので以下なしに。みんなすまん。
605心得をよく読みましょう:01/10/14 14:43 ID:zt9ZBYc7
おやすみー
606心得をよく読みましょう:01/10/14 14:43 ID:cQ6mt7dW
>>600
お得意の長文はどうした(謎
607  :01/10/14 14:44 ID:N+Ami50b
1つAAを貼るだけで、コピペ荒らしとか、荒らすなとか言う奴いるけど
AA専用というわけではないものの、AAばかりになってるスレでAAを使う事や、
AAばかりのスレではないものの、セリフのついてるAAを使ってどこかのスレに普通のレスのつもりで書き込む事や、
AA以外にも、ある事についての言い合いしてる時に、自分と逆の事を書いてる奴に対しての反論として1度書いた物を
同じような事を言ってる別な奴に対しても別な内容を書くのではなくそのまま同じ反論の内容を書いた物を貼ったりすると、そのコピペウザイとか、
コピペ荒らしだとかいう奴もいたりするけど、そういうのがコピペ荒らしにされたらたまらんけど。
608心得をよく読みましょう:01/10/14 14:44 ID:NlRsqBfF
>>604
「煽り」も「荒らし」も、誰の主観で物を言っているかの違いであって
「おたくの子供が」の話に合致すると思いますけど。
609心得をよく読みましょう:01/10/14 14:46 ID:v8GC+nlO
>>603
寝るなよぉ
>>585は放置なのかよぉ
610心得をよく読みましょう:01/10/14 14:46 ID:NlRsqBfF
そっかぁ、2ちゃんねらーには「煽り」と「荒らし」は全く別物なわけね。
ISPからすればどっちも「書き込み内容」であって関知する問題じゃない。
611心得をよく読みましょう:01/10/14 14:47 ID:zt9ZBYc7
判断基準は量だってのまだ理解できない?
612心得をよく読みましょう:01/10/14 14:48 ID:zt9ZBYc7
ちょっと離れる
613心得をよく読みましょう:01/10/14 14:48 ID:nD1SksQ+
よくわからないんですが、
プロバイダで規制する場合は読むのはできるようにしてくれるとありがたいです。
614心得をよく読みましょう:01/10/14 14:49 ID:NlRsqBfF
>>609
巻き添えユーザがISPに文句言う段階でお門違い。
「〇〇のサイトに書き込み制限がかかってるんです。」
って言いたいなら書き込み制限を行っているサイトに
直接言う以外に筋の通った手段は無いと思うが。
615名無し:01/10/14 14:49 ID:EpyLPr76
>>597
のような考え持ってるから、2ちゃんねらーは他のサイトの奴らと
考え方が違うって思われるんだよね。
597は典型的な2ちゃんねらーです。
616心得をよく読みましょう:01/10/14 14:49 ID:v8GC+nlO
>>613
読めるでしょ
617名無しさん@MZ-2000:01/10/14 14:49 ID:iZ3KOEM2
>>613
規制されるのは書き込みだけ
618心得をよく読みましょう:01/10/14 14:50 ID:NlRsqBfF
書き込み制限を行っている理由は
「サイトの自己都合」以外ありえないわけですから。
その自己都合にISPを介入させて云々は甚だおかしな話。
619名無しさん@オレモナー:01/10/14 14:51 ID:GWcg8rjl
なんだか、揚げ足取りばっかで不毛な議論が続いているな。
620577:01/10/14 14:52 ID:FPeInDsD
>>608 >>610
いや、そうじゃないんだ。
ISPへの警告メールのフォーマットを見てごらん。

> こちらはインターネット掲示板2ちゃんねると申します。
> ○月X日▲時■分〜△時□分のあいだ、当掲示板にて以下のリモートホスト
>(xxx.xxxx.xxx.ne.jp)より、同内容の繰り返し書き込みが執拗に行われま
>した。
> このような行為は掲示板運営を妨げ、また当掲示板のサーバや回線に無用な
>負荷を強いるものであり大変迷惑しております。
> つきましては、XXXXX様におかれまして、該当するユーザー様から二度
>と同様の行為が行われないよう、厳正なる処置をお願いしたいと思います。

「同内容の繰り返し書き込みが執拗に」
「また当掲示板のサーバや回線に無用な負荷を強いるものであり」
これは荒らしの定義として、また「お願い」を発する基準として、
十分に客観性があるだろ?
621心得をよく読みましょう:01/10/14 14:52 ID:ue3WKO3T
>602
いいかげん寝かせろ。

さて、「荒らし」についてだが、
今回規制対象の「荒らし」と呼ばれてるものと
2chで一般的に呼ばれてる荒らしとでは
ニュアンスが違うと思われ・・。
例えば、このスレだと自分とNlRsqBfFと
両方がベクトルの違う荒らしだと思うけど
そういう荒らしを規制しようって話じゃないでしょ。
なんとなく。

関係無いが自分の中で荒らしかどうかの判別は
その人間が「強弁」を使ってるかどうか。

つーか、落ちるって言ってて未練たらしく出てくるのって
カコワルイから嫌なんだよ。
622名無しさん@MZ-2000:01/10/14 14:52 ID:iZ3KOEM2
マヴたんは「対象は人間じゃなくてホスト」だって最初から
言ってるのにまだわかってないんだ… すごいなぁ。
623心得をよく読みましょう:01/10/14 14:55 ID:NlRsqBfF
>>620
執拗な同内容の繰り返し書き込みがうざいのは
2ちゃんねるの自己都合であり、
違法な行為でも何でも無いぞー。

>>621
は放置として

>>622
の言っている意味はさっぱりわからん。
まぁどうせ自己都合の話の延長だとは思うけど。
624  :01/10/14 14:55 ID:N+Ami50b
>>615 597のような考えを持ってる奴って言うのは何だ?
597に書いてある、何でもかんでもすぐにコピペ荒らしと言う奴の事を言ってるのか?
625心得をよく読みましょう:01/10/14 14:57 ID:S22ASNj4
>NlRsqBfF
君はは延々と荒らしとISPは無関係と主張しているようだが、
君はもし仮に自分の掲示板を荒らされたら、どういう対策をとるのがベストだと考えてるんだ?
626名無しさん:01/10/14 14:59 ID:xnqG32oQ
僕も荒らし対策の告知を読ませていただいたのですが、告知には
「2ch内のコピぺ」とありますが、他所の掲示板からのログをコ
ピぺするのには対象に入らないのでしょうか。
皆さんはどう思われますでしょうか。
627577:01/10/14 15:00 ID:FPeInDsD
>>620
>執拗な同内容の繰り返し書き込みがうざいのは
>2ちゃんねるの自己都合であり、
>違法な行為でも何でも無いぞー。

もちろんその通り! だから「私的自治」の範囲のことであって
警察うんぬんは関係ないっていってるの。
すべて2chの自己都合。そしてそれは全く正当なことなのよ。
628名無しさん@MZ-2000:01/10/14 15:00 ID:iZ3KOEM2
>>623
「ISP を介入」じゃなくてもともと 2ch と規制対象になった ISP が当事者。
629心得をよく読みましょう:01/10/14 15:02 ID:NlRsqBfF
>>625
書き込みを制限する。
それかサイトを閉鎖する。(>>6 )

仮に荒らしを民事で訴えることが可能なレベルだとしても
ISPは一切無関係。

但しアタックやDoS攻撃ならISPも立ち入る問題だけどね。
これらと(運営側の主観で勝手にもの言ってる)「荒らし」とは
全く別次元のお話でしょ。
630心得をよく読みましょう:01/10/14 15:03 ID:v8GC+nlO
>>614
だからさ
2ちゃんは文句聴かないよって言ってるんだから
巻き添えユーザーは諦める。
でいいんじゃない?
諦められないユーザーがISPに改善を願い出る。
ISPがどうしようと自由だし、
ユーザーがISPを乗り換えるのも自由。
うんとさ
書きこみ制限が掛かってるのは、ユーザーでなく、
ISPのリモホでしょ?
特定のリモホからのカキコ止めるのは2ちゃんの勝手。
ISPがユーザーの希望で禁止を解除してほしければ、2ちゃんの条件を満たす。
満たせない、または満たす必要がないとの結論なら、そのリモホからは
カキコできない。
ここで、2ちゃんとISPの間で当事者関係は成立してないってのは分かるかな?
解決するために、2ちゃんは情報を提供するって事ちゃうか?
631625:01/10/14 15:05 ID:S22ASNj4
>>629
>書き込みを制限する。
なるほど。
で、その規制に君のアクティブメンバーも引っ掛かって(要は同じ荒らしとISPを使用)
「書けないよ、何とかしてよ」って言われたら?

なおかつ、君の使っている掲示板がパスワード機能のないものだったとしたら?
632心得をよく読みましょう:01/10/14 15:06 ID:NlRsqBfF
>>628
もし「違法なパケット」(←あえて簡潔に抽象的に表現)であれば
パケットの発信元であるISPとサイトが当事者だけど
その上のレイヤの話であればユーザーとサイトが当事者じゃん。

じゃなに、誰かから自分個人あてに悪口を書かれたメールを送ってこられて
当事者はISPとメールをおくってこられた自分で
「このメールむかつく。」ってISPに言うわけかい?
633こっちも教えんか〜い:01/10/14 15:07 ID:N+Ami50b
1つAAを貼るだけで、コピペ荒らしとか、荒らすなとか言う奴いるけど
AA専用というわけではないものの、AAばかりになってるスレでAAを使う事や、
AAばかりのスレではないものの、セリフのついてるAAを使ってどこかのスレに普通のレスのつもりで書き込む事や、
AA以外にも、ある事についての言い合いしてる時に、自分と逆の事を書いてる奴に対しての反論として1度書いた物を
同じような事を言ってる別な奴に対しても別な内容を書くのではなくそのまま同じ反論の内容を書いた物を貼ったりすると、そのコピペウザイとか、
コピペ荒らしだとかいう奴もいたりするけど、そういうのがコピペ荒らしにされたらたまらんけど。
634名無しさん@MZ-2000:01/10/14 15:08 ID:iZ3KOEM2
>>632
あんたの喩え話はぜんぜん当を得なくてワケワカラン。
悪口がなんの関係があるんだよ。
635どうか?:01/10/14 15:09 ID:gy2JqJXv
>630が最終結論でよろしいか!?
636心得をよく読みましょう:01/10/14 15:09 ID:NlRsqBfF
>>630
> 2ちゃんは文句聴かないよって言ってるんだから
文句聞くもきかないも2ちゃんねるの自由だし
規制を続けるも続けないも2ちゃんねるの自由だけど
その自己都合をISPに持ち込もうとしているのが論点ずれてるよ。

>>631
> 「書けないよ、何とかしてよ」って言われたら?
サイトに文句言ってだめなら
プロバイダーを乗り換えるべきでしょうね。
2ちゃんねるに限らず、サイトの規制になんでISPが立ち入るんだい?
637心得をよく読みましょう:01/10/14 15:10 ID:gy2JqJXv
>636
メール送るのってまずいの?
638心得をよく読みましょう:01/10/14 15:11 ID:NlRsqBfF
>>634
「悪口」も「荒らし」も「煽り」もパケット上にのって
正当な手順で運ばれてきた内容物であることにかわりないじゃん。
(このへんちゃんと論理的に整理した方がいいと思うよ)
639心得をよく読みましょう:01/10/14 15:11 ID:v8GC+nlO
>>633
コピペしないで自分の言葉で書こうよ
ね?
640心得をよく読みましょう:01/10/14 15:12 ID:NlRsqBfF
まぁそもそももう1つの問題というかこのスレの本題は
マァヴが逃げた段階で放置されているのが気になるが。
641心得をよく読みましょう:01/10/14 15:13 ID:v8GC+nlO
>>636
うんとさ
ISPに持ち込むのはね
2ちゃんでなく、ISPのユーザーなのよ
そこの関係、理解できないかな?
642625:01/10/14 15:14 ID:S22ASNj4
>636
>サイトに文句言ってだめなら
この仮定の場合、文句を言われるサイトは君のだよ。

>プロバイダーを乗り換えるべきでしょうね。
それは君が引いた規制に巻き添えを食らったアクティブメンバーに言うの?
「悪いけど君、今のISPの契約解除して別のところに行ってよ」って。
643名無しさん@MZ-2000:01/10/14 15:14 ID:iZ3KOEM2
>>638
じゃあちゃんと整理しなさい。
http://www.2ch.net/accuse2.html のどこにも「悪口」に相当
するような内容は書かれていないぞ。
644ふと思ったんだが:01/10/14 15:14 ID:1/mjExLg
>640
隔離スレ
645心得をよく読みましょう:01/10/14 15:16 ID:u7KqYXhT
>640
このスレにおける最大の問題はあなたの理解力であり、
放置されたのはあなた。
646 :01/10/14 15:17 ID:OLbWdj/7
>>644
ここ、確かに隔離っぽい
647名無しさんの声j:01/10/14 15:20 ID:1/mjExLg
名スレの予感
648心得をよく読みましょう:01/10/14 15:20 ID:NlRsqBfF
>>641
君はネット観念に乏しいようだから>>632 を理解できるように頑張ってみて。
>>2 に書いてあるURLもとっても参考になると思うよ。

>>642
#どうしてわかんないのかなぁ。不思議だ。
アクセスを規制するのはサイトの自由。
アクセスできないからできるサイトに移動するのはユーザーの自由。

「A君(♂人気者)は嫌いな奴(B君)がいるから学校に行かない。
するとAのことが好きな♀ども(C子)はAが学校に来ないなら学校行かないと言う。
先生はC子だちに学校に来てほしいからA君に学校に来てほし、
そのためにB君を学校から排除する」ってことかい?
649どういう事?:01/10/14 15:21 ID:N+Ami50b
>>639
>コピペしないで自分の言葉で書こうよね?

どういう事?言い合いしてる時に書いた反論という部分は自分が書いた物で
最初にその反論の内容の書き込みをしたあとに、同じような事を言ってる
別な(同一かもしれないけど)奴に対しても新たに別な反論の内容を書くのではなく、
自分が1度書いた同じ物を反論として載せると
図星で反論できないからそういう事言うんだろうけど、そのコピペウザイとか、コピペ荒らしと言って来る奴がいるという事なんだが。
AAの件もよろしく。
650心得をよく読みましょう:01/10/14 15:21 ID:pbXGfnbw
>>1
人が嫌がる行為をするのは悪いことでは?
651637:01/10/14 15:22 ID:gy2JqJXv
>648
個人サイトの管理者として利用者の居る
ISPにメールを送るのはまずいん?
652心得をよく読みましょう:01/10/14 15:22 ID:NlRsqBfF
>>643
#君もネット観念無いなぁ。
悪口に相当するのは「同内容の繰り返し書き込み」だよ。
同内容の書き込みだろうが煽りだろうが悪口だろうが
第三者からしたら同じで「内容」にすぎないわけです。
653心得をよく読みましょう:01/10/14 15:23 ID:S5o1TeJc
うちの板にうざい荒らしコテハンがいるのですが、出入り禁止にするにはどうすればいいでしょうか?
654心得をよく読みましょう:01/10/14 15:24 ID:1/mjExLg
>653
電波を送る。
655心得をよく読みましょう:01/10/14 15:24 ID:u7KqYXhT
>648
その正体不明の自信と謎の例え話はあなたの何処から涌いてくるのかと問いたい。
小一時間問い詰めたい。
656心得をよく読みましょう:01/10/14 15:25 ID:NlRsqBfF
>>651
ISPは第三者で無関係。そこは理解できる?
民事不介入の民事の事案を無関係の警察に持ち込む迷惑君と同じ。

じゃなに、ISPのユーザーから悪口メール送ってこられて
「むかつく」ってISPに言うのかい?
657577:01/10/14 15:26 ID:FPeInDsD

>NlRsqBfF

>>620に書いた通り、2ch側は荒らしの客観的な基準を示しているぞ。
(「荒らし」という言葉は使ってないが。
ISPへの規制願いの対象となりうるユーザーについての基準ね。)
「運営者の主観で勝手にもの言ってる」(>>629の君の発言だ)わけじゃない。

>>633 それについても>>620参照。
「同内容の繰り返し書き込みが執拗に」に該当しないだろうから、大丈夫。
逆にいえばそれが規制されるようになったら、本当に2chも終わりでしょうね。
658心得をよく読みましょう:01/10/14 15:26 ID:NlRsqBfF
>>655
正当な反論ができない>>655 のような書き込み(煽り)は
貴方もそれが「正しい」と認めたことになりますので
私の書いた内容を後押ししてくれて助かります。
659ごめん:01/10/14 15:26 ID:v8GC+nlO
>>649
自分の発言コピペなのね
適当読みの誤爆みたい
ごめんね
でも
>>○▽
>>■○を読め!
って感じでリンクで済ませた方が綺麗かもね(個人主観ね)
AAは個人的にどうでもいい(すまんね)
わりかった>649
660心得をよく読みましょう:01/10/14 15:28 ID:u7KqYXhT
>656
それ2chがやる責任回避と同じ。
ここに毒され過ぎ。

>658
毒電波出し過ぎ。
661心得をよく読みましょう:01/10/14 15:28 ID:gy2JqJXv
>656
言っちゃまずいの?
スパム送ってるガキ出せやゴルァとか・・。
662心得をよく読みましょう:01/10/14 15:29 ID:NlRsqBfF
>>657
> 2ch側は荒らしの客観的な基準を示しているぞ。
それは2ちゃんねるが勝手に示している主観であって
それを示すのは勝手だけど
法的根拠も無ければ第三者にはなおさら無関係。

2ちゃんねるが会員制になって
入会する時に法的に有効な形で「こういう書き込みはしない」って
契約結んでいれば民事で訴えるとかそういう選択肢ができるでしょうね。
(だがそれでもISPは第三者であり無関係にかわりはないが。)
663心得をよく読みましょう:01/10/14 15:29 ID:cQ6mt7dW
つーか、マァヴ寝てないで出てこい。
あくまで量の問題というが、具体的な基準を示せ!

>>633
君の懸念は、いちいちケチつけたがる連中が拡大解釈して板を息苦しくしてしまうってことだろ?
たぶん、そうなるだろうな。それが管理者側の真意だから仕方ないが。
664 :01/10/14 15:31 ID:OLbWdj/7
>>656
ISPに所属するユーザーが悪さしているのだから、
「何とかせいゴルァ」とISPに苦情を言うのはおかしくないと思うが
665萎え:01/10/14 15:31 ID:1/mjExLg
>>658
ネタにマジレス・・・
666心得をよく読みましょう:01/10/14 15:32 ID:sMGhcCHk
666ゲットぉぉぉ!

ってのはいいのか?(ねたよ、ねた

しかしまー、マァヴたんもご苦労様だわ、こりゃ・・・
667625:01/10/14 15:34 ID:S22ASNj4
>>641
ISPを乗り換えるのはユーザーの自由だね。
でも、乗り換えられるISPからしてみると、
君が自分のサイトにかけた規制のおかげで顧客を失うわけだよね。
つまり、君の規制のせいでそのISPは利益を失うわけだ。

君は今までずっと「サイトの規制はISPとは無関係」を主張してきたけど、それでもそう思うの?
「規制していること」の通達は、
顧客を失う可能性を差し引いてもISPにとって迷惑だと思うの?
668心得をよく読みましょう:01/10/14 15:34 ID:NlRsqBfF
>>661
おぉ、貴方は個人的な友達から個人的に送ってきたメールに書かれた
悪口が「むかつく」とISPに言ってかかるんですか。

但しスパムなら明らかな業務妨害や機能の妨害が目的となれば
法的な手続きをとって礼状を取った関係者がISPに立ち入るのはありかもね。

でなければ第三者・無関係のことでわーわーわめかれて迷惑この上ない。
「言っちゃまずいの」って拡大解釈すればISPの業務を妨害するぞそれも。
でなくても民事を持ち込まれた警察の迷惑と同じですな。
669名無しさん@MZ-80B なんちて:01/10/14 15:34 ID:v8GC+nlO
>>656
>ISPは第三者で無関係。
2ちゃんがカキコを止めた段階ではそう。無関係さ

でも、リモホを止められて巻き添え食らったユーザーがISPに自体改善の希望を出した段階で
ISPとISPユーザーの間での当事者関係が成り立つの。

同じ説明つかれたよぉ
670心得をよく読みましょう:01/10/14 15:36 ID:NlRsqBfF
>>664
> ISPに所属するユーザーが悪さしているのだから
荒らしは第三者からすれば悪さではありません。
そのへんをまーだ理解していない人がいるとなると
このスレは進展しないぞ。(スレ最初から読んでるよねぇ??)

>>667>>648でも読んでくれ。
671名無しさん@MZ-80B なんちて:01/10/14 15:37 ID:v8GC+nlO
>>667
お・おれ?
672心得をよく読みましょう:01/10/14 15:38 ID:NlRsqBfF
#ID毎に発言内容を読むと
#IDよってネット観念や論理的思考能力がはっきりしているのが面白い。
#繰り返すが、>>2 に書いてあるURL読むといいと思うぞ。いやまじで。
673心得をよく読みましょう:01/10/14 15:39 ID:u7KqYXhT
>672
繰り返し多過ぎ。いやまじで。
674625:01/10/14 15:39 ID:S22ASNj4
>670
読みなおしたよ。例え話以外は。

つまり「巻き添えを食らったユーザーは、うちのサイトにくるのは諦めてね。」ということだね。
675心得をよく読みましょう:01/10/14 15:40 ID:gy2JqJXv
>>668
う・・攻撃目的じゃなくて宣伝目的ですね、スパムは。

でも、ISPに文句言う以外の選択肢あるんかな。
一部の連中がやってるような攻撃には参加したくないし。
エラーメール覚悟のスパマーが、数万通あるエラーメールの中の
返信メールなんて読んでるとは思えないんですけども。

やっぱISPに苦情出すのって迷惑なんですか・・・。
訴えられたりしませんか。ちょと怖いナリ。
676心得をよく読みましょう:01/10/14 15:41 ID:NlRsqBfF
>>669
> でも、リモホを止められて巻き添え食らったユーザーが
> ISPに自体改善の希望を出した段階で
その希望自体がお門違いって上でも書いてなかったかい?
そりゃISPとしては仕方の無いことだよ。

結局今回の告知は
それ(↑)を取ってISPにむりやり介入させようとしているってことかな?
メール送ってきて迷惑かかるだけならまだしも
そこまで計画的に無理矢理介入させようとしている策なら
なおさら迷惑なお話ですね。
677心得をよく読みましょう:01/10/14 15:42 ID:1/mjExLg
「ズルい」って話はとうにガイシュツだな
678664:01/10/14 15:42 ID:OLbWdj/7
>>670
なんだか知らんが、巻き添え食ったらプロバイダーにゴルァするよ。俺は
679心得をよく読みましょう:01/10/14 15:43 ID:dA7TGBv9
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1002778399/

ここの1を「荒らし晒し挙げ第1号」にしろ。
680名無しさん@MZ-80B なんちて:01/10/14 15:43 ID:v8GC+nlO
>>676
おかど違いならさ
おかど違いでいいけど
お門違いしてるのはISPのユーザーって事になるぞ?
681心得をよく読みましょう:01/10/14 15:44 ID:S22ASNj4
>>676
>それ(↑)を取ってISPにむりやり介入させようとしているってことかな?
>メール送ってきて迷惑かかるだけならまだしも
>そこまで計画的に無理矢理介入させようとしている策なら
>なおさら迷惑なお話ですね。

君はさっきISP関係者じゃないっていったけど、
部外者なのになぜISPが迷惑だと思ってるってわかるの?
682心得をよく読みましょう:01/10/14 15:45 ID:gy2JqJXv
とほほ
683心得をよく読みましょう:01/10/14 15:45 ID:NlRsqBfF
>>674
サイトが
巻き添えくらったユーザーにサイトに来てほしければ規制を解除すればいいし
巻き添えくらうユーザーがいても規制したければ勝手に規制続ければよし。
それに第三者に巻き添えをくらわせようとして迷惑かけるな。てこと。

>>675
> でも、ISPに文句言う以外の選択肢あるんかな。

選択肢がある・無いは関係無いよ。
選択肢が無ければあきらめるしか仕方の無いこと。
Webでの公開って、実際には対個人の通信なわけで
相手を選ぶのはサイトの自由だけど
それで断られたユーザーが文句を言うこと自体おかしいかもね。
684577:01/10/14 15:46 ID:FPeInDsD
>>662

だから、これは訴えるとかそういう話じゃないんだって。

そう、何度も何度もここで言われている通り、
(そして僕や君も何度も言っている通り、)
2ch側からのISPへの規制依頼には何の法的根拠も無い。
(だから「警察」うんぬんの例え話は的外れだっていってんの。)
法的根拠がないから「お願い」だってマァヴさんは言ってるわけ。
ISP側は無視しても全くかまわない。(←超重要。試験に出るぞ)

逆に2chがそういう依頼を行うのも全くかまわないの。

それともう一つ。法律的には、「第三者」というのは「全くの無関係者」
という意味ではないぞ。
685名無しさん@MZ-2000:01/10/14 15:46 ID:iZ3KOEM2
ネット観念てなんなんだか…

>>652
あのね、ネットニュースでも ECP や EMP をする輩を囲ってる
ISP はユーズネット死刑といって ISP ごとアクセス制限するのね。
そういうのは中に書いてある内容は関係ないわけよ。
たとえ正しいことを言っていても、同じことを延々と投稿しつづけたら
対象になるの。
686心得をよく読みましょう:01/10/14 15:47 ID:fIXpY/Hs
2ちゃんねるに迷惑をかける利用者を特定して迷惑行為を止める事が
出来ないからISPに何とかしてくれってごねている。
交通事故を起こした運転者じゃなくて車のメーカに文句を言うのと同じ。
犯人が特定出来ないから同じ車種の車はお断りって理屈。
687心得をよく読みましょう:01/10/14 15:48 ID:gy2JqJXv
業務妨害にならない程度の苦情を個人として
送るのって違法ですか?
郵便・電子メールどっちでも。
おかしいことは解ったんですが、
それでも納得できない時、
愚痴を送るだけでも・・
688名無しさん@MZ-2000:01/10/14 15:49 ID:iZ3KOEM2
>>686
これ以上喩えになってない喩え話を増やすな。
689心得をよく読みましょう:01/10/14 15:49 ID:NlRsqBfF
>>678
ネット観念が無い人はそういう的外れなことする・・・迷惑な話だ。
#正しいネット観念がちゃんと広まるといいね。
#そのうち小学校で教えるようになるのかなぁ。

>>680
ユーザとISPはインターネット接続のサービスを受ける契約関係であって
その内容については(違法な行為でなければ。いや違法な行為であっても)
ISPは無関係だ。

#違法な行為であってもっていうのは、
#違法な行為があっても法的な手続きとった上でないと立ち入ればいということ。

>>681
ISP関係者じゃないけど知ってるよ。
(ちなみに俺はテクニカルライターしてます。今は海外からです。)
690心得をよく読みましょう:01/10/14 15:50 ID:1/mjExLg
>688
全日本喩話選手権。
691心得をよく読みましょう:01/10/14 15:50 ID:u7KqYXhT
つーかISPに通報って極普通の荒らし対策じゃないのん?
692名無しさん@MZ-2200 なんちて:01/10/14 15:52 ID:v8GC+nlO
>>683
>サイトが
>巻き添えくらったユーザーにサイトに来てほしければ規制を解除すればいいし
>巻き添えくらうユーザーがいても規制したければ勝手に規制続ければよし。
そうすると思うよ

ISPがいかなる事情であるかは別にして、巻き添えユーザーを救済したいと思えば、
2ちゃんの要望に答えるって形で決着。
2ちゃんはISPから義務を負っていないし、ISPは2ちゃんから義務を負ってない。
これでもまだ理解できない?
2ちゃんが何を基準にリモホを拒否しても勝手なのさ
その拒否が嫌なら、嫌と思った人間なり団体が2ちゃんの要求を飲む。
これでいいべ?
もう疲れたよ
693心得をよく読みましょう:01/10/14 15:53 ID:NlRsqBfF
>>684
> だから「警察」うんぬんの例え話は的外れだっていってんの。

警察の例えの意味を勘違いしてるよ。
君は・・・民事不介入の意味を知らないから意味がわかんないのかなぁ?
別に子供の喧嘩に親が、でもいいし
ソニーの製品の苦情を日立に、でも何でもいいんだよ。

それから、その「ISPにお願いする」内容が告知のメールだってマァヴが言って
そのマァヴがスレ内で言った内容をまとめたのが>>213とかだけど
マァヴはそれも違うって言ってみたりしたして支離滅裂だったね。

それが

現在、当掲示板では正規表現で.*xxx.ne.jpに相当する
すべてのリモートホストからの書き込みを拒否しております。
これは○月X日▲時■分〜△時□分のあいだ、当掲示板にて
リモートホスト(xxx.xxxx.xxx.ne.jp)より、
手前どもの主観に反する書き込みが行われたためです。
もし〇〇様が書き込み拒否を解除してほしいならば
.*xxx.ne.jpから手前どもの主観に反する書き込みが
行われないことを〇〇様が保証してください。
694心得をよく読みましょう:01/10/14 15:53 ID:OLbWdj/7
何か例え話が多くてよく解らんな。


荒らしのアクセスしてきたリモホに対しアクセス制限をかけ、
その事をISPに連絡。巻き添え食った人ごめんなさい。

ISPは2ちゃん側からの連絡を受けて
該当ユーザーをあぼーんしようが放置しようが自由

巻き添え食った人は泣き寝入り。


って事でいいかい?
695名無しさん@MZ-2000:01/10/14 15:55 ID:iZ3KOEM2
>>694
最後がちがう。
ちゃんと対策が取られれば規制は解除。 巻き添え食ってたひとも
書けるようになる。
対策しなければ ISP を乗り換えるなりすればよし。
696たまにはマジレス:01/10/14 15:55 ID:1/mjExLg
>694
正解。ただし2chからISPにメールを送るのは違法らしい。
697心得をよく読みましょう:01/10/14 15:56 ID:NlRsqBfF
>>685
>ネットニュースでも
それが何?正しい措置だと思うけど。

>>686
>交通事故を起こした運転者じゃなくて車のメーカに文句を言うのと同じ。
とてもわかりやすい例えをありがとうございます。

>>687
>送るのって違法ですか?
違法だって誰が言った?
迷惑とは言ったし無関係だとも言ったし
警察に民事事案を持ち込むとも言ったが。

>>688
>これ以上喩えになってない喩え話を増やすな
それに反論できていないということは
その喩えが正しいということを後押ししてくれて助かります。
698625:01/10/14 15:57 ID:S22ASNj4
>NlRsqBfF
なるほど。まとめてみるね。

・荒らしユーザーについての連絡・抗議はISPにとって迷惑
・サイトは規制するか、荒らしをあきらめて受け入れるかのどちらか
・サイトのユーザーは巻き添えを喰ったらサイトに連絡して、それでもダメなら諦める。

要するに、荒らしの巻き添えが発生したとしたら、
巻き添えユーザーか、サイトのどちらかが、我慢しろってことだね。

巻き添えユーザーの被る「書き込み不能」という迷惑、あるいは
サイトの被る「荒らし」という迷惑はよくて、
「連絡」というISPの迷惑だけは絶対にダメだということだね。


なぜ、サイトやユーザーの迷惑はよりもISPの迷惑が上位にくるの?
699おいおいX1TURBOまで生かせる気かよ:01/10/14 15:57 ID:v8GC+nlO
>>695
正解
第結論でいいだろ
つかれたよ
700名無しさん@MZ-2000:01/10/14 15:59 ID:iZ3KOEM2
>>697
>正しい措置だと思うけど
あ、今回の 2ch の措置が正しいと思うのね。
やれやれ、やっと話から降りれるよ。
701西村ひろゆきさん:01/10/14 15:59 ID:RfF73qsq
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=2ch&vi=1002994244
ここをとにかく読んで下さい。まあ、荒らし対策は反対じゃないのですが。
702心得をよく読みましょう:01/10/14 15:59 ID:NlRsqBfF
>>692
>巻き添えユーザーを救済したいと思えば、

2ちゃんねるというサイトの問題のいて
巻き添えユーザーとISPは無関係だろ。
救済云々でISPを絡ませるのがお門違い。

>これでもまだ理解できない?

理解していないのはオマエ。
2ちゃんねるが「強制」しているから駄目だ!
なんていってないぞ。
強制していないことはすでにガイシュツ。
(但しスレの本題であるあのメールの文面はやはり問題だと思うが。)
703心得をよく読みましょう:01/10/14 15:59 ID:gy2JqJXv
ふう
704誤変換多すぎ:01/10/14 15:59 ID:v8GC+nlO
つかれた
もういい?
705心得をよく読みましょう:01/10/14 16:00 ID:u7KqYXhT
>697
>その喩えが正しいということを後押ししてくれて助かります。

その喩えが正しい喩え話でないから反論も糞も無い。という風に思わないのかと問いたい。
小一時間問い詰めたい。
706687:01/10/14 16:00 ID:gy2JqJXv
>697
はぁ、ありがとうございます。
問題ないんですね。よかった。
かなりビクビクしてました。
ありがとうございました。
707心得をよく読みましょう:01/10/14 16:01 ID:NlRsqBfF
名無しさん@MZ-2000 はもう少しネット観念を持った方がいい。
貴方は自分が完璧なそれを持ち合わせていると思っているのが問題だ。
708心得をよく読みましょう:01/10/14 16:01 ID:1/mjExLg
>706
マジレスされるのでそのネタは避けた方が良い。
709心得をよく読みましょう:01/10/14 16:01 ID:OLbWdj/7
ISPが対策とらずに放置の場合は、
串使うか、アクセスポイントの変更か、ISPの乗り換えって事ですかね

とりあえず2ちゃん、閲覧者ともにISPへの干渉はNG、と。
710心得をよく読みましょう:01/10/14 16:02 ID:1/mjExLg
>708は>705の誤爆らしい
711名無しさん@MZ-2000:01/10/14 16:02 ID:iZ3KOEM2
ネット観念ってどこに売ってますか(ワラ
712心得をよく読みましょう:01/10/14 16:03 ID:S22ASNj4
>>697
>>686は君に対する嫌みのようにもとれるよ。
713心得をよく読みましょう:01/10/14 16:03 ID:0ikcR5Sn
つまりあれだろ?
「日本NO.1の掲示板サイトにアクセスできないプロバじゃお客さんこないんじないの?困るでしょ?おたくさんも。」
という、脅迫行為だろ?
714オープンリソース原理主義者:01/10/14 16:03 ID:1/mjExLg
>711
書店&ネット上の書籍
715名無しさん@MZ-2000:01/10/14 16:04 ID:iZ3KOEM2
>>714
マジっすか。 書籍のタイトルか ISBN コードを教えてください(はぁと
ネット上の場合はアドレスきぼんぬ
716 :01/10/14 16:05 ID:PgdVirDP
一個人のBBS利用させてもらってるのにウダウダ言うな。
それもこれもおまえらみたいな最低限の自制すら出来ない馬鹿が増えたおかげだ。
717心得をよく読みましょう:01/10/14 16:06 ID:NlRsqBfF
>>698
>サイトやユーザーの迷惑はよりもISPの迷惑が上位にくるの?

別にISPに迷惑かけることが違法とかとは言ってないよ。
ただサイトorユーザーの迷惑ってのは
サイトとユーザーの間の取引(すまん眠くて表現が・・・)であって
ISPは関係無いわけで、明らかにISPを巻き込もうとしている「告知」は難。

>>700
あんたの685の内容の表現が下手。
俺の685の読み間違えかもしれんが
なにもきみたちの措置が正しいという意味の書き込みは行っていません。
(それを必死で揚げ足とろうとしている君たち、よほど必死なんだね。)
718心得をよく読みましょう:01/10/14 16:06 ID:u7KqYXhT
>708、710
またマジレスしてくれるかなぁ と思って。(w
719心得をよく読みましょう:01/10/14 16:07 ID:S22ASNj4
>貴方は自分が完璧なそれを持ち合わせていると思っているのが問題だ。

君のネット観念は完璧なの?
>715
どこにあるか詳細は覚えてない。
だが読めば読むほど某IDにツッコミを入れたくなるのは
如何ともしがたい。
とりあえず「オープンリソース」で検索。
721心得をよく読みましょう:01/10/14 16:09 ID:v8GC+nlO
>>702
2ちゃんに問題の問題であって、ユーザーとISPは無関係って意味?
だったら、拒否されても無関係だから放置してください。
それでいいべ?

限界近し・・・
尻切れトンボ間近
無念。
722心得をよく読みましょう:01/10/14 16:10 ID:u7KqYXhT
>717
あなたに表現が下手と言われた685が憐れ過ぎ。
723名無しさん@MZ-2000:01/10/14 16:10 ID:iZ3KOEM2
>>717
下手もなにも書いてあるまんまっすよ〜
読み間違いというか意味わかってないんでしょ?
とりあえず google で「ユーズネット死刑」で検索するとかしてみたら?

それにきみたちの措置って言われても、わたしは 2ch とは無関係
だし、個人的な考えを書いてるなんだけどなー。
ひょっとして、みんなが団結してあんたひとりを叩いてると思ってる?(w
724心得をよく読みましょう:01/10/14 16:11 ID:v8GC+nlO
「に問題」を削除してね<721
725心得をよく読みましょう:01/10/14 16:12 ID:sNvKYJ0a
ネット観念…ヤフーとかで検索しても出てこないよ…
2ch以外は…つーことは2ch用語な訳?
726625:01/10/14 16:13 ID:S22ASNj4
>>717
> サイトとユーザーの間の取引(すまん眠くて表現が・・・)であって
>ISPは関係無いわけで、明らかにISPを巻き込もうとしている「告知」は難。

サイトとユーザーの「取り引き」は、
サイトが自分の権利に基づいて荒らしを行った特定のユーザーを規制することであって、
この場合、「巻き添え」を食らうユーザーもISPと同じく関係無いよ?
727心得をよく読みましょう:01/10/14 16:13 ID:NlRsqBfF
>>713
その脅迫で無理矢理2ちゃんねるとユーザーの問題に
ISPを立ち入らせようとしているってんだから迷惑この上無い。

>>711
大学の講義で得られるんじゃない?
それかまずは>>2 のURLを見るか。

>>716
その一個人のBBSがISPに迷惑かけようとしたり
後半の流れで言うと脅迫まがいなことまでしようとしているってんだからねぇ。
2ちゃんねる、俺に書き込んでほしくなかったらアクセス規制してもいいよ。
1個人がやってるBBSをタダでつかってるんだから
誰につかってもらうか選ぶ権利はサイトにあるからね。
どうぞどうぞ。

>>719
上でも書いたけど君は論理的に文章が読めないようで。
「君は自分が完璧なそれを持ち合わせていると思っている」
ということは書いたが
「俺は完璧なネット観念を持ち合わせている」
とは書いてないぞ。
#でも彼の観念は結構論外いってる。

あと、たとえば>>722 みたいな、
反論の無い、煽りのみの書き込みは
反論できない=書いてあることは正しい
と言っているのと同じですからね。
728心得をよく読みましょう:01/10/14 16:15 ID:RbveLeM7
なんかバカばっか…読むの疲れた。

2ch側はISPに対してなんにも要求をしていない。
「お宅の管理するIPから荒らされたから制限するね。もし対策とって
くれたら解除するね」と宣言しているだけ。あとはISP次第。

ってそのままやんけ。なんでこのくらい理解できんのかね。
729名無しさん@MZ-2000:01/10/14 16:15 ID:iZ3KOEM2
おーひ、だれか助けてくれよ(わらひ
730心得をよく読みましょう:01/10/14 16:15 ID:v8GC+nlO
>>ALL
今「NlRsqBfFさん」サイドの人間いないの?
居ないなら落ちる。
731心得をよく読みましょう:01/10/14 16:15 ID:zt9ZBYc7
>>727
この分野で物書きやってる人間が
「ネット観念って何?」の質問に
「大学で教わるんじゃない?もしくは2chのスレ読むか」って答えるのか〜
732心得をよく読みましょう:01/10/14 16:15 ID:NlRsqBfF
>>726
言い方かえればいいのかなぁ。

ISPはユーザーがインターネットを介して通信できる環境を提供。
通信の内容に関してはISPは無関係なのだよ。

NTTはユーザーが通話やデータの通信ができる環境を提供。
電話の中身に関してはNTTは無関係なのだよ。
733心得をよく読みましょう:01/10/14 16:15 ID:OLbWdj/7
>ネット観念
グーグルで検索したが、>>2で紹介されているスレだけ出てきた。。
734心得をよく読みましょう:01/10/14 16:15 ID:oAYj8/54
話かわるけどさあ、
「荒らし」の定義について。定めず、撤回せず、告知せず。
てヤバくない?
アンチひろゆき(&2ちゃん)の発言も「お気に触ったら」
荒らし扱いでISP報告かもね〜
コワイコワイ
735 :01/10/14 16:16 ID:PgdVirDP
>>727
あんたなんで2chにいるの?
736心得をよく読みましょう:01/10/14 16:16 ID:RfF73qsq
682の心得をよく読みましょうは荒らしです。(証拠は682の言葉)
相手にしないで下さい。
737心得をよく読みましょう:01/10/14 16:16 ID:1/mjExLg
>>723>>725
造語。ヒントは脳内。

余談だが沈黙はYesでもNoでもない。
「煽りは放置」
だが、脳内変換がかかる人も居るらしい。
738心得をよく読みましょう:01/10/14 16:17 ID:NlRsqBfF
>>731
実際、前提となる技術的な知識が必要となるからね。
ていうか、技術的なお話がわかれば
ネット観念は自然と見えてくるものだよ。
いいから>>2 のURLを全部読んでごらん。
そういうことも書いてあるから。
---【そこから一部転載】

つまり今論じているのは、
実社会の延長としてのみネットを使っている「文系」タイプの人に、
「文系」タイプの人が見えない部分を
どうしたら理解してもらえるか、なのです。

---
739心得をよく読みましょう:01/10/14 16:19 ID:NlRsqBfF

ISPはユーザーがインターネットを介して通信できる環境を提供。
通信の内容に関してはISPは無関係なのだよ。

NTTはユーザーが通話やデータの通信ができる環境を提供。
電話の中身に関してはNTTは無関係なのだよ。
740心得をよく読みましょう:01/10/14 16:20 ID:u7KqYXhT
>739
イタズラ電話が非道いからNTTに言って止めてもらおー。
741心得をよく読みましょう:01/10/14 16:20 ID:zt9ZBYc7
>>738
だから、そういうことを含めて、要点を自分で説明できずに
他人の言葉に丸投げするのはライターとしてどうなのかなあと。
742名無しさん@MZ-2000:01/10/14 16:20 ID:iZ3KOEM2
>>727
おいら高卒なもんで… といっても十年前にネット観念とやらの
講義があったかどうかわからんけど(w
2 に貼ってあったアドレスではなんか個人的な主張がえんえんと
書き連ねてあっただけ (中身あんまり読んでないけど) なんで、
そういうのじゃなくて一般的な定義が知りたいんですが。
大学で講義するくらいだからどこかに論文とかあるんでしょ?
743心得をよく読みましょう:01/10/14 16:21 ID:NlRsqBfF
>>739
私の電話は03地域からの着信は拒否しています。
03地域からの着信拒否を解除してほしければ
〇〇が電話してこないように何か対策をして下さい。
それを保証してくれたら03からの着信規制は解除します。

・・・03から私の電話への着信を拒否していると
損するのは電話代の収入が減る貴方(NTT)ですよ〜

って言っているのと同じ、、、と。
744625:01/10/14 16:22 ID:S22ASNj4
>>732
なるほどね。もっともだ。
じゃあ、今回みたいな荒らしユーザーやアクセス規制巻き添えに絡んだ連絡・抗議には、

>ISPはユーザーがインターネットを介して通信できる環境を提供。
>通信の内容に関してはISPは無関係なのだよ。

をもっと柔らかにした内容の定型文でも作っておいて、事務的に送り返すだけでいいんじゃない?

的外れ抗議メールに対して、定型文を機械的に送り返す。どこがそんなに迷惑なの。
745心得をよく読みましょう:01/10/14 16:22 ID:NlRsqBfF
>>741
ネット観念はこのスレでは無関係じゃないかい?

そうでなくても本題はどこへやら消し去られているのに。
746なんか盛り下がり気味?:01/10/14 16:22 ID:1/mjExLg
技術的なモンやネットに関する考え方は
非常に簡潔で合理的で正しいと思うが
文章を勝手に補完して解釈するのはいただけない。
ネット観念とISPにおける憶測は切り分けて話してほしい。
747双葉@鴨ネギ ◆4xFuTABA :01/10/14 16:23 ID:pWh+0dE+
=================================================================
なんとかここまで読んだ、と。
>>マァヴ 出てこないほうがいいよ。読解力と理解力が欠けてるみたいだから、、、


>>ID:NlRsqBfF
あなたが言いたいことを端的にいうと、ISPに連絡するな、ということでよろしいか?
748心得をよく読みましょう:01/10/14 16:23 ID:u7KqYXhT
>743
自問自答?
749心得をよく読みましょう:01/10/14 16:23 ID:4so+1RZd
まだやってたんか。

俺は50ぐらいで話の流れつかんじまったというのに。
750名無しさん@MZ-2000:01/10/14 16:24 ID:iZ3KOEM2
本題の結論は >>201 に出てるぞ
751心得をよく読みましょう:01/10/14 16:25 ID:zt9ZBYc7
稚拙な喩え話にレスするのは嫌なので2ch対ISPに戻すが。

>>743
そういう連絡をISPにするのは構わないでしょ?
http://www.2ch.net/accuse2.html では差出人アドレスを明記してるのだから、
ISP側が迷惑と思うなら [email protected] からのメールを受信拒否すればいいだけ。
752正直:01/10/14 16:25 ID:1/mjExLg
>>749暇人が多いらしい。
>>747迷惑らしい。だがそれだけで自分にはナニが言いたいのかわからなかった。
753心得をよく読みましょう:01/10/14 16:27 ID:gy2JqJXv
よく考えてみれば俺のとこにスパム送るのは
良いけど2chからISPにメール送るのはいけないって
変な話だな。
754心得をよく読みましょう:01/10/14 16:28 ID:NlRsqBfF
>>746
ISPに迷惑をかける、、、じゃなかった、
ISPにメールを送る行為自体が絶対にいけないこととは言ってない。
ただそれをするのはおかしいよ、とは言ってる。
しかも「告知」までしてそのおかしな行為を示しているって。。。

でもこのスレの本題は、
告知の中のメールの文章なんだけどね。
こんなところに話が流れるとは思ってもいなかったよ、本当に。
結局告知の中のメールの文章の意味は>>693なんでしょ?
マァヴが「そうだよ」って言っていればそれで終わってたよもう。
いずれにしても、ISPにメールを送る行為そのものは
おかしな行為かもしれないけれど反対はしないが、
告知の中のメールの内容は>>693の中身を伝えるには不適だと思うな、俺は。
それだけです。
755心得をよく読みましょう:01/10/14 16:29 ID:TE5NH/In
IDに+って付いてるのはなんかの警告なんですか?
756名無しさん@MZ-2000:01/10/14 16:29 ID:iZ3KOEM2
>>754
だから、あんたがそうだと思うならそれでいいじゃん。
べつに他のだれもが違うと思っててもね。
おつかれさま。
757心得をよく読みましょう:01/10/14 16:29 ID:zt9ZBYc7
>>754

>告知の中のメールの内容は>>693の中身を伝えるには不適だと思うな、俺は。

だとすれば

>結局告知の中のメールの文章の意味は>>693なんでしょ?

が間違ってるってことじゃない?
758名無しさん@MZ-2000:01/10/14 16:30 ID:iZ3KOEM2
>>755
ID の作りかたが変わって出てくる文字が増えた。
759心得をよく読みましょう:01/10/14 16:30 ID:1/mjExLg
>754
自分は妥当な"言い回し"だと思うが・・、
ただし、最初のユーザー様はやっぱちょっとオカシイと思う。
まぁ、考えた結果なんだから良いんでしょう。
ガキじゃ無いんだからほっとけって気もする。
760心得をよく読みましょう:01/10/14 16:31 ID:u7KqYXhT
>754
告知メールはあなたの脳内毒をISP伝える為に送るんじゃないですよ?
ちゃんと電波使って下さい。毒電波。
761双葉@鴨ネギ ◆4xFuTABA :01/10/14 16:31 ID:pWh+0dE+
>>755
その通りです。私はもう警告が二つになってしまい、ビクビクしています。
762心得をよく読みましょう:01/10/14 16:31 ID:OLbWdj/7
一体何が言いたいんだ>NlRsqBfF

アクセス規制が気に入らないって事じゃないのか
763 :01/10/14 16:32 ID:uZ1np6yc
要するに2chは、壊滅に近くなったわけね。
764俺、51なんだけど:01/10/14 16:32 ID:4so+1RZd
何にこだわってるんだ、1は?
765名無しさん:01/10/14 16:32 ID:TE5NH/In
>>758
そうだったのか。
766心得をよく読みましょう:01/10/14 16:32 ID:1/mjExLg
>761
バラしちゃダメヽ(`Д´)ノ!!
767心得をよく読みましょう:01/10/14 16:32 ID:zGTD+Hcx
テステス
768心得をよく読みましょう:01/10/14 16:33 ID:NlRsqBfF
>>756
いや、だから告知のメールの内容の真意を聞いたわけだよ。
その返事をまとめたのが>>693なのにマァヴは違うって言ったりね。
俺がそう思う・思わないではなくて、なら結論書こうか?

告知の中のメールの文の意味は

現在、当掲示板では正規表現で.*xxx.ne.jpに相当する
すべてのリモートホストからの書き込みを拒否しております。
これは○月X日▲時■分〜△時□分のあいだ、当掲示板にて
リモートホスト(xxx.xxxx.xxx.ne.jp)より、
手前どもの主観に反する書き込みが行われたためです。
もし〇〇様が書き込み拒否を解除してほしいならば
.*xxx.ne.jpから手前どもの主観に反する書き込みが
行われないことを〇〇様が保証してください。

であるとマァヴは言っていました。以上!
769心得をよく読みましょう:01/10/14 16:33 ID:zt9ZBYc7
結局>>693の文章の意味はhttp://www.2ch.net/accuse2.htmlの告知文なんでしょ
NlRsqBfFが「そうだよ」って言っていればそれで終わってたよもう。
いずれにしても、2chに脳内電波を送る行為そのものは
おかしな行為かもしれないけれど反対はしないが、
>>693の内容は告知文の中身を伝えるには不適だと思うな、俺は。
それだけです。
770心得をよく読みましょう:01/10/14 16:33 ID:v8GC+nlO
すまん
最後っ屁

NlRsqBfFサンへの惜別の言葉

2ちゃんはいかなる理由をもってしてリモホを止めようと『自由』である
2ちゃんに止められたリモホのISPは、2ちゃんの要求を飲み当該者(荒らし)を
リモホから締め出し2ちゃんへの回復を試みる『権利』があり、『義務』ではない。
2ちゃんに書き込めない旨改善『要求』(命令でない)する権利をISPユーザーは有する。
ISPがユーザーの要求に応えるか、応えないかはISPの『自由裁量』
ユーザーはいつでもISPを乗り換える自由を有している。
2ちゃんねるはリモホの規制を『自由』に解除する権利を有する。
ISPは一人の荒らしとの契約を続行し、リモホ規制を放置するなり、
排除してリモホ規制を解除を希望するなり、
どうしようと勝手。
リモホ規制解除が見込めないのが気に入らないなら、ISPを乗り換えるのもユーザーの勝手。
乗り換えユーザーを引き止めたいなら、ISPが荒らしを排除。

もっと書きたいがいいや

皆さん。
おやすみなさい〜♪(⌒∇⌒)ノ””フリフリ 。
771名無しさん@MZ-2000:01/10/14 16:33 ID:iZ3KOEM2
-- 終了 --
772 ◆IZUMIHmI :01/10/14 16:34 ID:1/mjExLg
めでたしめでたしだな。
773心得をよく読みましょう:01/10/14 16:35 ID:zt9ZBYc7
で、なんでみんな昼間におやすみなさいって言うの?
774名無しさん@MZ-2000:01/10/14 16:35 ID:iZ3KOEM2
http://cocoa.2ch.net/hoken/kako/987/987605232.html の 1 は
NlRsqBfF だという結論でファイナルアンサー?
775577:01/10/14 16:36 ID:FPeInDsD
>>693
>警察の例えの意味を勘違いしてるよ。
>君は・・・民事不介入の意味を知らないから意味がわかんないのかなぁ?
>別に子供の喧嘩に親が、でもいいし
>ソニーの製品の苦情を日立に、でも何でもいいんだよ

おやおや、第三者の意味もわからない方に
「民事不介入」の意味がわかってないとかいわれちゃいましたね。
法学部出なのに。

民事不介入とは。
民事の法律関係には警察権は関与してはならない原則のことです。
民事紛争は民法、商法などの実体私法によって規律され、民事訴訟法などに従い
司法権により解決されるべき、との思想が背景にあります。

で、これははなから2chとISPとの間の、(訴訟に持ち出されない段階以前の)
民事紛争(といえるかどうかもあやしいが)そのものなのですな。
ISPは警察じゃない、と何度も何度も言ってるじゃないですか。
ISPは私人(法人としての)です。

ISPに規制をもちかけるのは筋違い、ということをいいたいだけなら、この例えは
やめなさい。的外れもはなはだしい。
「うちで犬は飼えない、ゆえに日本では犬を飼うことは禁止されている」
ぐらいにあなたの言ってることは支離滅裂です。
776心得をよく読みましょう:01/10/14 16:37 ID:1/mjExLg
>>773
ワラタ。
夜中でも「おはようございます」と言うが如し。
仕事で言う時に敬語で言いやすい挨拶が
「おはようございます」なのと、時間が不規則で
微妙な時間帯の時に迷わないように。
777625:01/10/14 16:37 ID:S22ASNj4
NlRsqBfFは今後、マァヴが出てきたり、この手の話題が出てくる度に、
粘着的に>>768を貼りそうな気がするよ。。。
778感想:01/10/14 16:37 ID:PgdVirDP
荒らし養護者には説得力の欠片も感じられませんでした。
779心得をよく読みましょう:01/10/14 16:37 ID:wYARhKHi
放っておけばそのうちアクセス規制されるよ。
780心得をよく読みましょう:01/10/14 16:37 ID:sNvKYJ0a
>>768
貴方が>>768の様にメールの文章を解釈できるのならば
ISPの方もそう解釈できるのではないでしょうか?
それともその解釈に至るには>>1-200あたりのレスを読んでいることが
必要であるのでぜひ>>768の内容へ変更をお願いしたい
と、そういう事を言っておられるのであればもうすこし
文面を考えたほうがよろしいかと存じます。
781心得をよく読みましょう:01/10/14 16:38 ID:1/mjExLg
終わったこと蒸し返すのはアレだ。
782双葉@鴨ネギ ◆4xFuTABA :01/10/14 16:38 ID:pWh+0dE+
ごめん、貼らせて。。。

 ┌─────────────────────────────┐
 │   \_    _/ _/                                   │
 │     \ / /        ==========================         │
 │       ξ          ※  電波発生警報発令  ※         │
 │     Λ⊥Λ        ==========================       │
 │     (  ゚∀゚ )                                    │
 │     (    )                         2001年10月14日.     │
 │     | | |                       午後 4時38分発表   │
 │     (__)_)                         2ch災害対策本部     │
 └─────────────────────────────┘
783心得をよく読みましょう:01/10/14 16:38 ID:NlRsqBfF
>>775
ISPは警察なんていつ誰が言った(W
784心得をよく読みましょう:01/10/14 16:40 ID:1/mjExLg
>>774-780>>783
どうでもいい。ガイシュツ。過去ログ読め。
785心得をよく読みましょう:01/10/14 16:41 ID:v8GC+nlO
NlRsqBfFさんも含め
みんなもう寝なさい!
お父さんに言っちゃうわよ!
明日は2時起きよ!
786心得をよく読みましょう:01/10/14 16:42 ID:bJoXGBKD
>>732のID:NlRsqBfFさん。
>>439>>441も見てみて下さいよ。約款に書いてある以上、「建前だ!」と決め付けるわけにも
いかないんで。保険の約款と同じみたいに・・・
787心得をよく読みましょう:01/10/14 16:43 ID:NlRsqBfF
>>777
そのつもりです。

>>778
その説得力の欠片も感じられない内容に反論できなくて
煽りのみの書き込みしかできないのは誰かな?

>>780
>貴方が>>768の様にメールの文章を解釈できるのならば
いやいや、>>768 の内容は私が告知のメールを読んだ解釈では無くて
2ちゃんねる告知のメールの運営側の伝えたい内容です。
私は告知のメールが>>768 を伝えるには不適だと思っています。

ではでは。
788心得をよく読みましょう:01/10/14 16:44 ID:zt9ZBYc7
もう終わったから
789名無しさん@MZ-2000:01/10/14 16:47 ID:iZ3KOEM2
おいおい他のスレにまで毒電波撒き散らすのかよ…
790心得をよく読みましょう:01/10/14 16:48 ID:1/mjExLg
>>787
>>777へのレスに対してだけどスレ違いにならない範囲でなら良いんでない?
791777=625:01/10/14 16:53 ID:S22ASNj4
>>790
実質、彼の「粘着コピペ」の意図は、マァヴまたは2ch運営陣への「嫌がらせ」に近いものだと思うよ。
良く言っても「意地」。
792心得をよく読みましょう:01/10/14 16:57 ID:uZ1np6yc
コピペ荒らしはだめ!!IDにより自作自演もだめ!!!
2chのたのしさが90%削られちゃったね。
793 ◆IZUMIipc :01/10/14 16:58 ID:gy2JqJXv
>792
IDなんて気にしなきゃいいのに
794 :01/10/14 16:59 ID:PgdVirDP
>792
潰れそうになってるからね。
潰れるまで放置が良いって事ですか?
795心得をよく読みましょう:01/10/14 17:00 ID:NlRsqBfF
>>791
貴方は煽っているのか妄想がお好きな方なだけなのかはわからないけど
マァヴが矛盾したことを言いつづけている限り問いつづけるでしょうね。
796心得をよく読みましょう:01/10/14 17:00 ID:S22ASNj4
折れにとっては、2ちゃんねるの楽しさの90%は、
>792みたいな厨房ががっかりする様が占めているよ(w
797心得をよく読みましょう:01/10/14 17:00 ID:2/9R0/+W
アメリカと同じだよ。
他人に出すちょっかいは見逃して、自分の陣地になんかされると大騒ぎ。
クズの集まりだね、まったく。
798オチ:01/10/14 17:02 ID:pi9rkd12
本人は矛盾に気がついてるのか?
それともあえて大量のレスをつけることで、うやむやにしているのか?
799心得をよく読みましょう:01/10/14 17:03 ID:ue3WKO3T
>797
ワラタ
800 :01/10/14 17:03 ID:PgdVirDP
>797
そう、君みたいな人間の集合体だよ2chって。
801心得をよく読みましょう:01/10/14 17:04 ID:zt9ZBYc7
やおいげっと
802心得をよく読みましょう:01/10/14 17:05 ID:ue3WKO3T
>801
おめでとう
803心得をよく読みましょう:01/10/14 17:05 ID:zt9ZBYc7
ありがとう
804げらげら:01/10/14 17:06 ID:il9TXJWv
第一号捕獲者はまだ?
805オチ:01/10/14 17:07 ID:pi9rkd12
>797
モレもワラタ
806心得をよく読みましょう:01/10/14 17:09 ID:bJoXGBKD
>>804
しばらくは様子を見てて、なーんだ何もしねーじゃんっつって荒らしを再開した厨房が
ある日突然 晒しage になるんじゃないの?(w
807心得をよく読みましょう:01/10/14 17:11 ID:ue3WKO3T
>804
晒しあげ前に規制解除があるそうだから・・。
多分規制が無くなったのに気付いて暴れた奴が
晒されるんじゃないかな?
個人的予想では第1号はモー娘絡みと見た。
808心得をよく読みましょう:01/10/14 17:13 ID:bJoXGBKD
>>807
つまり、規制解除ってネズミ捕りってことか?悪いやっちゃのぉ(w
809心得をよく読みましょう:01/10/14 17:14 ID:zGTD+Hcx
今、規制かかってるのって何人ぐらいだろ?
810心得をよく読みましょう:01/10/14 17:18 ID:ue3WKO3T
>808
ただ、そういうバカが出ないようにするってのが
本来の目的だから告知してるわけで・・・。
だからこそこのスレでマァヴが丁寧に
レスしてたわけなんだし。

とりあえず各板の雑談スレとかで宣伝してみることを推奨。
詳細はこのスレを出せば良えんでない?
「批判要望板はそのための隔離板」なんだから。
811心得をよく読みましょう:01/10/14 17:19 ID:ue3WKO3T
>809
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1002938926/
↑こんくらいの頻度。
812心得をよく読みましょう:01/10/14 17:20 ID:j+x8UKTT
しかし、わざわざISPにアクセス規制を知らせるなんて、
ひろゆきも随分親切だな。俺が管理者だったら、ISPから
問い合わせのメールが来るまで、告知なんてしないけどな(w
813心得をよく読みましょう:01/10/14 17:23 ID:ue3WKO3T
>812
同意、自分的にもリモホで蹴って2秒で放置だ。
814心得をよく読みましょう:01/10/14 17:24 ID:kcjZIF54
ひろゆき理論から言っても、壁にいたずら書きをした奴がいたからといって
スプレーメーカーには何の責任もないわな。
荒らしはひろゆきが勝手に荒らした奴を訴えればいい。
ISPに責任転嫁するなんてお門違いもいいとこ
815心得をよく読みましょう:01/10/14 17:26 ID:ue3WKO3T
>814
ガイシュツ。過去ログ読め。
816心得をよく読みましょう:01/10/14 17:27 ID:bJoXGBKD
晒し首@2ch掲示板 か? 刺激的なネーミングがいいな(w
817心得をよく読みましょう:01/10/14 17:28 ID:v3Urotye
●●このスレの要約●●
規制の基準は今までと同じ。相当な連続コピペじゃない限り大丈夫。
今までと違うのはISPの対応次第で救済される人が出てくること。
ここの>>1は放置した方が良い。電波だし。
>>1の1-2行目でげんなりした人、正常です。
818心得をよく読みましょう:01/10/14 17:28 ID:iEHVpPdo
>>812ISPから問い合わせのメールが来るまで、告知なんてしないけどな(w
ん?
「おたくのサイトにアクセスできないのですが」
って2ちゃんねるに問い合わせがくるの?
819心得をよく読みましょう:01/10/14 17:31 ID:ue3WKO3T
>16
ガイシュツ
>817
そう否定ばっかするもんじゃないよ(^_^;
>818
どうでもいい。来てみなきゃわからんだろ。
とりあえず>812は予知ってことで納得せよ。
820心得をよく読みましょう:01/10/14 17:33 ID:zt9ZBYc7
>>817
要約は個々の利用者がすればよいことで、
それをいちいち開陳するからややこしくなる。

後半2行には同意だが。
821心得をよく読みましょう:01/10/14 17:42 ID:zGTD+Hcx
俺、個人の考えとしては>>817にほぼ同意。

>>820にも同意。
>要約は個々の利用者がすればよいことで
マァヴの言いたかった事もそうだと思う。
メール告知の内容について、議論するのは自由なんだしね。
822心得をよく読みましょう:01/10/14 17:48 ID:v3Urotye
>>814
>ISPに責任転嫁

2chがISPに負わせる責任など無い。
823過去ログをよく読ませましょう:01/10/14 17:49 ID:ue3WKO3T
>822
教える必要無いのに・・。
824心得をよく読みましょう:01/10/14 18:00 ID:v3Urotye
さっきから俺余計なことばっかり?グスン
825心得をよく読みましょう:01/10/14 18:01 ID:uZ1np6yc
2chでやっちゃいかんようになったこと。
コピペの荒らし?
自作自演?
実況?
8261:01/10/14 18:01 ID:iEHVpPdo
なるほどね。
このスレで俺が書いたことに間違いは無かったと思うけど
考え方によっては荒らしに対してとても効果的な策だな。

つまり
1)荒らしに対してISP単位で規制を実施し
2)その事とISPに伝えた内容を公開することで
3)巻き沿いくらったユーザーにISPに騒ぎ立てさせて
4)その声の大きさでISPに何か措置をとらせる

っていう、むちゃくちゃ強行な策なわけだ。
これ考えた奴、すっげーな。
正しい手順かどうかなんて無関係ってわけだ。
827心得をよく読みましょう:01/10/14 18:01 ID:ue3WKO3T
>824
アンタイイヤツダナ、逝かなくて良し。
828心得をよく読みましょう:01/10/14 18:02 ID:ue3WKO3T
>826
過去ログ参照。

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
830:01/10/14 18:09 ID:iEHVpPdo
>>827
>>828
オマエまだいたのか

だが効果的な強攻策ではあるけれど筋違いではあるわなぁ。
まぁ「告知」の意図がわかったからいいけどね。
※結局告知のメールの意味は>>127 のとおりなんじゃん>マァヴ
※ISPはユーザーがインターネットを介して通信できる環境を提供。
※通信の内容に関してはISPは無関係なのだよ。
※NTTはユーザーが通話やデータの通信ができる環境を提供。
※電話の中身に関してはNTTは無関係なのだよ。
831心得をよく読みましょう:01/10/14 18:13 ID:LwYqj93W
まだわかってない(w
832心得をよく読みましょう:01/10/14 18:13 ID:zt9ZBYc7
過去ログ参照
833心得をよく読みましょう:01/10/14 18:15 ID:af7CyH+q
>>572
近所の悪ガキの仕業を学校に連絡するやつは確かに良くいるが、
それはお門違いだと思うね。
お門違いの話を例にしてお門違いの話を正当化できるとは
思えない。
834心得をよく読みましょう:01/10/14 18:15 ID:ue3WKO3T
>830
管理者サイドの公式の発言としては
「告知にある言い回しでしか回答であるとは言えない。」
だろ、社会人なら「立場」というものを考えるべし。
他の意見については過去ログに出てることが全てで
それ以上でもそれ以下でもない。

>829
コピペAAが禁止されてるわけじゃないよ。
835心得をよく読みましょう:01/10/14 18:17 ID:ue3WKO3T
>833
まっちぽんぷか?(^_^;
過去ロ(以下略
836心得をよく読みましょう:01/10/14 18:17 ID:zt9ZBYc7
837感想:01/10/14 18:24 ID:hHfQ1/4S
思いつきの比喩は止めようということで。
838心得をよく読みましょう:01/10/14 18:28 ID:sNvKYJ0a
>>826
そう「とも」取れるわけで。

3)で騒ぎたてるユーザーがどのくらいいるかで
ISPによっては全く無視と言う選択もある。
と、いうか騒ぎたてるユーザーがいるかどうかもわからない。

3)以降はこう動くだろうっていう貴方の推測である事に注意。
839心得をよく読みましょう:01/10/14 18:30 ID:kJlmVymO
>>641
持ち込むように仕向けようとしているのは誰だ?
その点が「ずるい」やり方だと言っている所以だと思うのだが。

乱暴な例えで言えば、ビンラディンと同じってこと。
840心得をよく読みましょう:01/10/14 18:34 ID:QFcuNKe1
>>839
アクセス規制に異議があるならひろゆきにメールしとけよ
841オチ:01/10/14 18:34 ID:FZsdO0Ca
このスレ続くな。
みんなそうとう「荒らし対策告知」にカチンときたんだな。
まあ煽っておいてそれはないだろうと思う。
当然、それについて公式な発言を求む。
842心得をよく読みましょう:01/10/14 18:34 ID:zt9ZBYc7
いいから過
843心得をよく読みましょう:01/10/14 18:37 ID:q49HIMbQ
ひろゆきがメディアアクティビストを気取っているかは知らないけど、
書き込みしてる側は、ひろゆきを大きいマンションの管理人程度に思っ
てないと疲れる。
ひろゆきが枠組みを提示して、そこにいろいろな人が書き込みして2chが
出来ていくんだけど、やっぱ中身なんかよりフレーム作りしてるほうが
頭良いみたいな態度が、しょうもない規制を考えるにいたるんだよね。
844 ◆IZUMIipc :01/10/14 18:37 ID:37Bnmi4z
009思ったよりよさげ
いい感じ。
845 ◆IZUMIipc :01/10/14 18:38 ID:37Bnmi4z
誤爆スマ
846心得をよく読みましょう:01/10/14 18:39 ID:ixEl1hFV
>>844
サンクス。忘れてたよ。
847心得をよく読みましょう:01/10/14 18:40 ID:HBd7tDLv
>>840
メール読んでるのかな?疑問だ(^_^;
キャップについての返信ないぞ
848心得をよく読みましょう:01/10/14 18:57 ID:Dla7w8Jq
ひろゆきは阿呆
東京タワーから飛び降りて逝ってよし
849心得をよく読みましょう:01/10/14 18:57 ID:bJoXGBKD
>>841
なぬ?
850 :01/10/14 18:59 ID:Du3+AQZc
一回聞きたかったのだが、
「2chが考える迷惑行為の基準」が明記できないのはなぜなのかね?
851心得をよく読みましょう:01/10/14 19:01 ID:v3Urotye
・・・グを読・・・
852心得をよく読みましょう:01/10/14 19:03 ID:LppejaPw
>>840
べつに意義^H^H異議なんてないよ。
853心得をよく読みましょう:01/10/14 19:04 ID:q49HIMbQ
>>850

めんどくさいからじゃないの?
854心得をよく読みましょう:01/10/14 19:09 ID:yqk9G/7a
>>850
今度はそのボーダーラインを超えた超えないで
揉めるから。
明記したら、「基準に反していないから」と荒らす奴が
出てくるのかも
855 :01/10/14 19:11 ID:Du3+AQZc
この問題でハァッ?と思うのは確か管理側の誰かが言ってたんだけど
「迷惑行為だと思うことはやめてください。それは個々の判断に任せます。」
「でもこっちの判断で迷惑だと思う物は規制〜」
なんていうyahoo!Japanばりの都合の良すぎだと思うんだけど。

やっぱ基準は明確にしないと
新たな規制かけるんでしょ?
856心得をよく読みましょう:01/10/14 19:12 ID:v3Urotye
おお、>>826でやっと1が「狡猾」の意味を理解したのか。
長かった・・・
857:01/10/14 19:13 ID:KK5/y2eo
>>847
> メール読んでるのかな?
忘れた頃に返事が返ってくるよね、彼。

>>841
>みんなそうとう「荒らし対策告知」にカチンときたんだな。
俺はちょっと違うよ。
いかにも荒らし=犯罪のような書き方に疑問を持ってスレたてて、
でもってマァヴが途中まで答えて逃げたもんだから追いかけた。
858心得をよく読みましょう:01/10/14 19:15 ID:ulhKIwvv
つーか、狡猾なマァヴに文句を付けるのがこのスレの主旨であるべきだったのに・・・
859 :01/10/14 19:16 ID:Du3+AQZc
>>854
それは明記してもしなくても同じじゃないの?
初めに規制された事例がボーダーになって(or認識されて)
2回目以降の規制に「あれよりかはひどい、ひどくない」になるだけ。

トータルで考えたら明記する方がいいと思うのだがね。
860  :01/10/14 19:24 ID:k7xM3gnS
AAがプロバイダーをころころ変えたらどうすんの?
861心得をよく読みましょう:01/10/14 19:24 ID:zt9ZBYc7
同じわけない
862心得をよく読みましょう:01/10/14 19:25 ID:zt9ZBYc7
>>860
打つ手無し
863心得をよく読みましょう:01/10/14 19:25 ID:j+x8UKTT
つかね、掲示板の管理者に神であることを求めてもダメよん。
だからこっちも、2ちゃんのやり方に嫌気が差したなら、さっさと
出ていけば良い。大体、誰かの批判なんて、批判される当人の
実力の2割もあれば出来るんだし。そういうことも分からん厨房
の巣屈なんだね、批判要望板って。正に隔離板。
864心得をよく読みましょう:01/10/14 19:26 ID:DK2MOWBh
荒らしてるユーザーが特定できないから、
おたくのプロバイダーからアクセスしてる人は全規制?
この論理展開って変じゃないの?

荒らしてるユーザーを特定したいので、
このIPアドレスに該当する人物の情報を教えろと
プロバイダーに問い合わせるのが本来だろ。

無関係な人も巻き添えにするって、
テロリストといっしょじゃん。

裁判だとめんどくさいから、
CGIの書き換えだけで済む
リモホ規制にしようって魂胆じゃないよな。
865心得をよく読みましょう:01/10/14 19:27 ID:yqk9G/7a
>「2chが考える迷惑行為の基準」
板の趣旨や場の雰囲気によっても結構違うから、
明文化するとなると結構厄介だろうな。

連続コピペは3回まで、とかボーダーを用意しても
実際の適用はケースバイケースなのでは。
866心得をよく読みましょう:01/10/14 19:27 ID:zt9ZBYc7
変じゃないし全規制でもない
無知晒す前に過去ログ読め
867双葉@鴨ネギ ◆4xFuTABA :01/10/14 19:29 ID:pWh+0dE+
正規表現で絞った規制するって書いてあるのに、、、
868心得をよく読みましょう:01/10/14 19:29 ID:v3Urotye
>>860
それは以前からの規制でも同様の問題。
それに関しては今回の告知では「触れていない」。
869心得をよく読みましょう:01/10/14 19:30 ID:j+x8UKTT
> 荒らしてるユーザーを特定したいので、
> このIPアドレスに該当する人物の情報を教えろと
> プロバイダーに問い合わせるのが本来だろ。

何も知らないようだから一言。
そんな問い合わせが通るのは、警察が捜査令状を
持っていったときぐらいだろうよ。それ以外の
ケースで、ISPが個人情報を第三者に知らせると、
ISPがユーザーから訴えられかねない。
870  :01/10/14 19:33 ID:k7xM3gnS
各プロバイダーから一斉にAAをやればいいわけね。
871心得をよく読みましょう:01/10/14 19:35 ID:xLhTNKyH
荒し対策板できました!
http://mona.2ch.net/110/
872心得をよく読みましょう:01/10/14 19:36 ID:DK2MOWBh
>>866
よく読んだよ、これを↓
http://www.2ch.net/accuse2.html

荒らしをしたわけでもない人間が
規制されることの正当性が理解できないだけだ。
873心得をよく読みましょう:01/10/14 19:38 ID:Y68QHO98
>>864
>荒らしてるユーザーが特定できないから、おたくのプロバイダーからアクセスしてる人は全規制?

掲示板管理者として普通の行為だ。
「初心者でも分かるHP管理講座」みたいなの探して読んどけ。

>荒らしてるユーザーを特定したいので、
>このIPアドレスに該当する人物の情報を教えろと
>プロバイダーに問い合わせるのが本来だろ。

なんだこれ。そんな簡単に守秘義務破るプロバがあるのか?
874心得をよく読みましょう:01/10/14 19:39 ID:37Bnmi4z
>872
簡潔且つ解りやすくいうとガイシュツだ。
875心得をよく読みましょう:01/10/14 19:41 ID:zt9ZBYc7
>>874
簡潔且つ解りやすい。100点
876心得をよく読みましょう:01/10/14 19:42 ID:q49HIMbQ
だいたい、2chの存在は悪じゃないのかね。
877心得をよく読みましょう:01/10/14 19:43 ID:zt9ZBYc7
どうだろうね?
878心得をよく読みましょう:01/10/14 19:44 ID:DK2MOWBh
明らかに違法性のある荒らしで
裁判沙汰になるほどのものであれば
内容証明付きの手紙を送れば住所氏名くらいは明かすだろ。
なんなら、氏名不祥で訴えればいい。

あくまでも2ch管理者と荒らし個人の問題であって、
無関係な第三者に責任を負わす理由を答えてくれよ。
879名無しさんの声:01/10/14 19:45 ID:IGd7Daw4
だいたい、人間の存在は悪じゃないのかね。
880心得をよく読みましょう:01/10/14 19:45 ID:j+x8UKTT
どんな理由でいかなる規制をかけるのも、管理者の勝手です。
だってそこへの書き込みも含めて管理者の所有物であり、法的
責任を被るのも管理者なんだから。所有権も法的責任も他人の
物であって、自分がどうこう出来る物じゃないのに、文句付け
てる人は、何をそんなにムキになってるの? そんなのひろゆき
にとっちゃ有難迷惑以外の何者でもないだろうよ(w
881心得をよく読みましょう:01/10/14 19:48 ID:37Bnmi4z
>878
負わせてないガイシュツ。
規制云々について公開してユーザーに任せるのは
資本主義の原理。
これもガイシュツ。
882心得をよく読みましょう:01/10/14 19:49 ID:zt9ZBYc7
資本主義は関係無いと思うが
883心得をよく読みましょう:01/10/14 19:50 ID:j+x8UKTT
> 明らかに違法性のある荒らしで

大抵の場合、荒らしかどうかはそこの管理人の主観的判断による。
だから違法性云々でやってもうまくいかないと思われ。
884心得をよく読みましょう:01/10/14 19:50 ID:37Bnmi4z
>882
電波くらい流してよ(^_^;
885心得をよく読みましょう:01/10/14 19:51 ID:DK2MOWBh
だから荒らし規制には反対なんてしてないし、
ひろゆきが自分の財産や
権利守ろうとするのは当然だと思うが、
無関係な者を巻き添えにしない方法だって
あるだろうと言ってるのよ。
それすらも勝手だというなら、卑劣な手口だと思うだけ。
886心得をよく読みましょう:01/10/14 19:52 ID:q49HIMbQ
>>877

ネット上で相対的に見て悪だと思うけどね、立場的には。
だから、こんなに人が魅力を感じて寄ってくるんじゃないのかね。
887 :01/10/14 19:52 ID:IGd7Daw4
>>885
具体案希望。
888心得をよく読みましょう:01/10/14 19:52 ID:37Bnmi4z
>885
無い。あったら教えてあげてくれ。大喜びだから。
889心得をよく読みましょう:01/10/14 19:52 ID:Y68QHO98
>無関係な第三者に責任を負わす理由を答えてくれよ。

どこをどう読めばこういう疑問が出てくるのか疑問。
どんな責任を負わせてると思うんだ?
890心得をよく読みましょう:01/10/14 19:54 ID:37Bnmi4z
>889
ハイ、そこ、ガイシュツネタに絡まない。
891心得をよく読みましょう:01/10/14 19:55 ID:j+x8UKTT
>>885
だから、巻き添えが出たら、巻き込まれた奴がひろゆきに文句を
言うだけの話。だからお前も、規制に巻き込まれたときにココ来て
苦情を述べればいいだけ。あんまり苦情が多けりゃ、ひろゆきも
少しは考え直すんじゃねえの? そうやって世の中は動いていくんだぜ、
坊や。
892心得をよく読みましょう:01/10/14 19:55 ID:zt9ZBYc7
893心得をよく読みましょう:01/10/14 19:56 ID:37Bnmi4z
偉い人にはそれがわからんのですよ。
偉い人多いな。
894心得をよく読みましょう:01/10/14 19:57 ID:LwYqj93W
>>885
正直、ISPにわざわざ教えてあげてるのは巻き添えを減らそうとしている事。
つーかがいしゅつスマソ
895心得をよく読みましょう:01/10/14 19:58 ID:zGTD+Hcx
今、初めて新しいアクセス規制を知った人へ

ほとんどの疑問、意見はガイシュツですので、過去ログ読みましょう。
896 ◆yaKinWR6 :01/10/14 20:02 ID:ooV8qkgm
巻き添え喰らったらごめんなさいレス。。。
897心得をよく読みましょう:01/10/14 20:03 ID:xLhTNKyH
荒らしってある意味、愛情表現だろ?
表現の自由を制限するのは、どうかと思う。
898 :01/10/14 20:04 ID:IGd7Daw4
>>897
屈折した愛情表現は拒否されます。
899心得をよく読みましょう:01/10/14 20:04 ID:zt9ZBYc7
ガ
900心得をよく読みましょう:01/10/14 20:04 ID:LwYqj93W
ストーカーだって愛情表現
901心得をよく読みましょう:01/10/14 20:04 ID:sNvKYJ0a
>>897
別に表現の自由は踏みにじってるわけじゃないだろ。
2chじゃなくて他所で言えばいいだけだもの。
902心得をよく読みましょう:01/10/14 20:05 ID:q49HIMbQ
>>880
そうであれば管理者としてもっと情報を公開する必要があるでしょ?
ひろゆきは金儲けてるんだし、ちゃんと考えれば880みたいな態度
はとれないはず。カキコして楽しませてもらってるんだから、、、なんて幼稚な
ことは言わないでね。
まぁ、巨大化した2chを管理する能力はひろゆきには無いって
ことだと思うけどね。さらに大袈裟に言うと、何の思想も持ってない
んだろうね、ひろゆきって人は。でもしょうがない、2chにひろゆき
のオリジナルな考えある訳ではなくて、単に2chが巨大化しただけ
で、自分も巨大化したみたいに勘違いして、さらに2chの巨大化に
合わせて、まわりの人間もひろゆきのイメージを巨大化してしまった
だけだし。ひろゆきなんてただのお馬鹿さんだよ(笑)
903心得をよく読みましょう:01/10/14 20:05 ID:yqk9G/7a
>>897
悪意の荒らしもあるもんでつ。規制したいのはそっちの方
904心得をよく読みましょう:01/10/14 20:05 ID:zt9ZBYc7
ガ
905心得をよく読みましょう:01/10/14 20:05 ID:oqNM4q1q
荒らしが慌てているな・・
906心得をよく読みましょう:01/10/14 20:06 ID:37Bnmi4z
「荒らしだから規制」ってどっかに書いてあったっけ?
荒らしが悪という表記も見た記憶が無いが・・。
907心得をよく読みましょう:01/10/14 20:06 ID:LwYqj93W
>>902
みんな知ってる常識です。
908心得をよく読みましょう:01/10/14 20:06 ID:yqk9G/7a
>>902
>ひろゆきは金儲けてるんだし

909心得をよく読みましょう:01/10/14 20:06 ID:zt9ZBYc7
ガ
910心得をよく読みましょう:01/10/14 20:08 ID:37Bnmi4z
>909
省略しすぎてて、誰も
「ガイシュツです過去ログ見て糞して寝ろ」
の略だなんてわかりません。
911心得をよく読みましょう:01/10/14 20:09 ID:zGTD+Hcx
無限ループですね(w
とりあえず、次スレはいらない、と。
912心得をよく読みましょう:01/10/14 20:10 ID:37Bnmi4z
>911
星の数ほどある駄スレの中の一つにマァヴが降臨して
次スレになります。
913 ◆YaKiNp2k :01/10/14 20:10 ID:ooV8qkgm
今回規制するのは『悪質なコピペ荒し』です。
914心得をよく読みましょう:01/10/14 20:11 ID:LwYqj93W
誰かが重複を立てるに1ギコ。
↑カブルのに2ギコ
915心得をよく読みましょう:01/10/14 20:12 ID:37Bnmi4z
>913
どっちでもいいけどホンモノならキャップつけて〜(^_^;
もしくは/eoの方のトリップ。。
916 ◆yaKINuNs :01/10/14 20:13 ID:ooV8qkgm
>>915
私は偽者ですよ
917心得をよく読みましょう:01/10/14 20:17 ID:Y68QHO98
「同様な行為がないことを保証していただけるまで」
とあるが何をもって「保証」と2chが受け取るのか明記しておいた方が良いのではないか?
「●●という内容の誓約書を書かせたので転載します」
「厳重注意を与えました。」
ぐらいだと「保証」と受け取ってもらえるかISPもこまらねぇかな。

巻き添え救済のためならISPが対応しやすい文面ってのも必要だろう。
(既出だが曖昧なまま流れたので)
918 ◆IZUMIipc :01/10/14 20:18 ID:37Bnmi4z
>916
うっへり(^_^;
919心得をよく読みましょう:01/10/14 20:20 ID:zt9ZBYc7
920心得をよく読みましょう:01/10/14 20:22 ID:j+x8UKTT
>>902
> そうであれば管理者としてもっと情報を公開する必要があるでしょ?

いや、全然。というか意味不明。情報公開がなきゃ怖くて書き込めない
ってんなら来なきゃいいだろ。それに、人んちの庭でタダで遊ばせて
もらっているというのはその通りだし、これのどこが幼稚なんだ?
921心得をよく読みましょう:01/10/14 20:25 ID:w+PvW3p5
これってログを保管してるって事?
2CHの匿名性はいじされてるの?
922心得をよく読みましょう:01/10/14 20:26 ID:37Bnmi4z
>921
ガイシュツ。FAQ参照
923心得をよく読みましょう:01/10/14 20:27 ID:Y68QHO98
>>919
「巻き添え救済のためならISPが対応しやすい文面ってのも必要だろう。」
の部分はオリジナルだい!
924心得をよく読みましょう:01/10/14 20:28 ID:zt9ZBYc7
>>923 弾力的
925心得をよく読みましょう:01/10/14 20:29 ID:37Bnmi4z
>923
まぁ、本来ISPにメール送る義理も無いのに
そこまで気を使う必要もねぇ・・。
対応しやすい≒脅迫に近い文面になると思われ・・。
926心得をよく読みましょう:01/10/14 20:32 ID:xF2UTC0R
>>891
巻き込まれた後じゃ、ここで文句を言えない気が。
927 :01/10/14 20:33 ID:IGd7Daw4
>>926
批判要望に書きこめなくなることはないんじゃない?
928心得をよく読みましょう:01/10/14 20:33 ID:xF2UTC0R
>>894
てか、減るのか疑問。
929 ◆IZUMIipc :01/10/14 20:34 ID:37Bnmi4z
>928
そうだな。仕事のノルマとして宣伝コピペ貼ってるやつもいるしな。
930心得をよく読みましょう:01/10/14 20:43 ID:xjNuh7UU
>>917
「当該のアラシ君のアカウントを剥奪しました」という連絡が来るまでだよ。
もしくは「次やったらアカウント停止という警告を下しました」あたりか。
2ちゃんねる側がはっきり書くと立場的にアレなのでぼやかしてるだけ。
931心得をよく読みましょう:01/10/14 20:46 ID:VtVWvg/Q
>>930
ソー
932917:01/10/14 20:54 ID:Y68QHO98
>>925
917は「巻き添え救済措置なんだろ?マァヴさんよ?」
という狡猾な意見ではある。
でも個人的には
「契約解除もしくは"2度とこのような行為は行わない"という
誓約書に同意させなければ規制は解除しません」
という文面でもOKだと思うんだがな。

>>930
そこらへんをISPに伝える必要があるんでないか?
救済する目的をより達成するには。
>はっきり書くと立場的にアレ
これの意味がわからないんだが。例外を認めづらくなるということ?
933心得をよく読みましょう:01/10/14 20:58 ID:VtVWvg/Q
波?
934心得をよく読みましょう:01/10/14 21:01 ID:Y68QHO98
それとも2ch側としては
「ISPから荒らしに対して何らかの注意がなされるなら御の字」
ぐらいの気分なのかな。
そんで何度も規制されるようなISPに対しては
弾力的(?)に対応を変えてみるとか。
935( ´∀`):01/10/14 21:08 ID:hzLm+MPI
記念カキコ(;´д`)
936心得をよく読みましょう:01/10/14 21:26 ID:polz8I9d
http://www.2ch.net/accuse2.html
鯖が見つかりません
だって・・・
937心得をよく読みましょう:01/10/14 21:31 ID:s/PcHsoV
ガ過ル
938心得をよく読みましょう:01/10/14 21:38 ID:yc1C0zcm
堂々巡りな話が続いてる・・・ISPに連絡する理由ってのが理解できてない人がいますね。
当然ISPは商売でやってるんだから不良顧客1人のせいで巻き添え食らった良質顧客が
253人いるとして、その中で2chにアクセス出来ない者が何人か出てくるなら、
その不良顧客をISPが何とかしようとするのは当然。
でなければ複数の良質顧客に解約されてしまう可能性だって出てくる。立派な経営損失ですね。

よーするにISPへの連絡ってのは「おたくの会社の不利益になる人が顧客に混じってますよ」
って教えてあげるだけ。だから「お願い」という形式を取っている。
ISPに責任負わせてるんじゃなくて、逆に顧客の流出を未然に防ぐために連絡するんですよ。
上で騒いでる人たちってこれが理解できないのかなぁ?

商売やってる人にとっては、こーいうのはむしろありがたい連絡では?
939心得をよく読みましょう:01/10/14 21:45 ID:eL1H4uR8
なんかカチューシャでないと2chにアクセス出来ないんだよね。
荒らしらしい荒らしなんかしてないけど、これ関係あり?
940 :01/10/14 21:47 ID:IGd7Daw4
>>939
トップにいけないだけでしょ?スレとかにはいけるけど。
941心得をよく読みましょう:01/10/14 21:47 ID:eL1H4uR8
>>940
うん
942心得をよく読みましょう:01/10/14 21:53 ID:VtVWvg/Q
>>938
長々と書くより「がいしゅつ」の一言の方が速いね
943心得をよく読みましょう:01/10/14 21:55 ID:yc1C0zcm
>>942
漏れがここに書くのはあれが初めてだから、次からはそうするよ<外出
944心得をよく読みましょう:01/10/14 22:07 ID:VkCfaGWv
既出かもしれんが、それにしても荒らしに反応したり、荒らし返したり
して余計スレッドの荒廃を招くヴァカな住人の多さには呆れたな。
945心得をよく読みましょう:01/10/14 22:12 ID:7PRLl4OY
ISPから見れば2chも誰かがやってる個人掲示板も扱いは同じで
「おたくの利用者が悪さするのでやめさせてください」
なんて要求にはそれなりに対応すると思う。
一応大手なら会員規約で「他サイトで悪さしちゃいけません。
悪さしたら警告か強制退会だからね。」とうたっているし。

ホントはその掲示板の主催者が警察に届け出たりすると、警察が
捜査令状をばっと出して「コイツを特定せい、ゴルァ」といえば
いちころなんですが。
2chじゃいちいちそんなことめんど臭くてやってられないよね。

問題はISPへの通報の文面だね。
ISPだって「警告」はできても「保証」なんて退会させないと
できないし、じゃぁ退会させればっていっても、会員規約(契約)上
2chからこんなメールが来たくらいじゃ退会させられないし。。。
正直、まじめに対処しようにも何もできんよ。お手上げ。

荒らし対策をしようという心意気はいいと思うけど、もう少しやり方を
マイナーチェンジした方がよいと思う。少なくとも今の文章だとISPは
利用者に何を注意していいかもわからない。。。
946 :01/10/14 22:14 ID:Du3+AQZc
>>938
取り方によっては
「お宅がきちっと対処せなんだら、お宅関係のアクセスはとめたまんまでっせ???
はよお対処せな、お宅のお客にげんのとちゃいまっか???なあ、ISPさんよ」
だな
ひろゆきはよほど2chに自信を持っているようだな。
でもやくざとかわらんぞ、これじゃな。
ひょっとしたら「俺が日本インターネット業界のトップ」とでも思ってるんだろーか?
947心得をよく読みましょう:01/10/14 22:14 ID:0SqqnEM+
またずいぶん成長しましたね。
948心得をよく読みましょう:01/10/14 22:14 ID:HBd7tDLv
ISP曰わく
「余計なお世話です」
949 :01/10/14 22:15 ID:8KvFAvTM
まぁ多分既出だろうが要するに今回のは
「うちにイタズラ電話(=駄コピペ)がいっぱいかかってきて困っています。
 仕方ないから番号見て03-3465-****って番号は(注:この例はNHKの番号です)
 一切取らないことにします。もしこれで他の利用者から文句来て困ったら
 イタズラ電話をかける奴を何とかしてください」
ってNTT(=ISP)に頼むってことに似ていると思う。
別に応じるかどうかはNTT(=ISP)次第だし、
応じなくてもいいし応じてもいいって事。
950945:01/10/14 22:16 ID:7PRLl4OY
つーかさ、ISPのサポートかに電話する人達って頭弱い人が多いんですよ。
で、「2chにつながんないぞゴラァ」なんて電話が殺到しちゃうと
いちいち説明しなきゃいけないからサポートコストがかさんで
かなり迷惑なんです。

ホントやめてください、こういう規制。すっごく迷惑。

あ、わたしISP関係者です。
951心得をよく読みましょう:01/10/14 22:19 ID:zGTD+Hcx
>>949
その例えも、すでにガ
952心得をよく読みましょう:01/10/14 22:19 ID:8KvFAvTM
>>950
つまり、それがいやならコピペ荒らしを何とかしろ、
という意味と思われ。
約款を一生懸命つつけば何とかする方法は有ると思われ。
953949:01/10/14 22:21 ID:8KvFAvTM
あ、やっぱり(^_^;;;;;;
954名無しさん@MZ-2000:01/10/14 22:22 ID:iZ3KOEM2
>>950
退会させなきゃいけないってことはない。
「あなたはこれこれこういう経緯で 2ch からメールが来ましたので
今後そういうことをしないでください」と該当者にメールして、今後は
荒らしをしませんという言質を取ればいい。
で、その旨を 2ch にメールすれば、規制は解除するはず。
「つながらんぞゴルァ」っていうことはない (書けないだけだから)
はずだけど、万が一そういう電話が来たら、「批判要望板見ろや
ゴルァ」って言えばいいんじゃない?(w
955心得をよく読みましょう:01/10/14 22:24 ID:IChlRGMq
規制が出来てから、荒らし達が糞スレを建てまくってない!?
こう言うのも規制の対象になるの?

ガイシュツ意見だったらスマソ。
956名無しさん@MZ-2000:01/10/14 22:24 ID:iZ3KOEM2
まぁ、なんにも取る手立てがないならそういう風に返信すれば
2ch 上で晒されるから、あとはユーザに判断してもらうという
テもあるしね。
957945:01/10/14 22:26 ID:7PRLl4OY
>>952
いや、この規制が迷惑なのはISPが全然コントロールできないってこと。
事情が全くよくわからないメール一本でそのISPの利用者すべてが
2chを利用できなくなっちゃうんでしょ。100万人超の規模のISPだと
いきなり電話が殺到しちゃうんですよ。ものすごい数が。
で、対処しようにも先に書いた通り2chからのメール一本で悪さした
人を退会に出来ないんですよ。具体的な悪さをした内容がメールに
書いてあれば退会まで持っていけるかもしれないんですが。。。

この規制をプロバイダに発動したら、はっきりいってそこに喧嘩を
売るのと全く同義ですよ、これ。大手であればあるほど。。。
958名無しさんの声:01/10/14 22:27 ID:JWk+iWrn
一体どこでIPもしくはリモホ晒されるの?
なんだか一晩でいろんなスレ立っててわけわかんないよ。
教えてくんは承知で…

あとISPが完全無視だったらそのうち誰も書けなくなるね。
959 :01/10/14 22:27 ID:8KvFAvTM
>>950
というか、そういう苦情(駄苦情も含む)を処理するのが
あなた方管理側の仕事では?

>>955
マァヴは基本的にコピペ荒らしを当面の標的にしていると思われ。
960心得をよく読みましょう:01/10/14 22:31 ID:ilYAK+u7
仮にリモートホスト規制に巻き込まれた人間が
2ちゃんで誹謗中傷されていた場合、
反論機会を奪われることになる。
その場合、例のNIFTY裁判の判決との関係は
どうなるんだろう?
961心得をよく読みましょう:01/10/14 22:32 ID:IChlRGMq
>>959
(・∀・)ホー
ありがd。
962945:01/10/14 22:32 ID:7PRLl4OY
>>954
そんな言質をとるまで電話鳴りっぱなし。
やってらんないよ。規制が深夜に行われたらどうやってその晩で
言質取るんだよ。しかもサポートで「どこぞのサイトを見ろ」なんて
案内できるかっての。
963 :01/10/14 22:32 ID:8KvFAvTM
次スレいるかな?
964 :01/10/14 22:33 ID:szActyco
>>957
http://www.2ch.net/accuse2.html
3 プロバイダへの通報
そのIPあるいはリモートホストから推測できるプロバイダ等に対しては、
そのIPあるいはリモートホストと、荒しの行われた時間、荒しのログを添えて、
以下のような文面で通報します。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
965:01/10/14 22:34 ID:tf+riZs/
さすがの博之さんも自分の家族を犯られるのは耐えられないみたいだね。

>ゆかりさんが取り組んでるサマナーズハイの掲示板が落としにくいという事ですが
>ならリンクしているサイトから犯ったらどうです?
>仲間のサイトを犯られるのは結構耐えられないものですからね。
966964:01/10/14 22:34 ID:szActyco
ずれた・・・鬱。
967945:01/10/14 22:35 ID:7PRLl4OY
>>959
いや、どこもそんな仕事したくないって。
ホントに迷惑。YahooBBだったらどうすんだろう。
ちゃんと対処するのかな。
968心得をよく読みましょう:01/10/14 22:36 ID:0SqqnEM+
じゃあ、サポートなんかやめれば。
969945:01/10/14 22:37 ID:7PRLl4OY
>>964
おっと、読み落とし。
すまんです。ギャーギャー言って。
でもクレームが怖いのは変わらない。。。
頼むからウチの会員さんは悪さしないでね。。。
970心得をよく読みましょう:01/10/14 22:37 ID:Y68QHO98
>あとISPが完全無視だったらそのうち誰も書けなくなるね。

あのな、今回の規制は「今までの規制+ISPに連絡」なんだよ。
今現在「誰も書けない」なんて状態か?
リモホ晒し場所はまだ決まってない。
971心得をよく読みましょう:01/10/14 22:38 ID:5r0xorkP
へへへ
972945:01/10/14 22:39 ID:7PRLl4OY
あと、できれば規制をかけるなら昼間にやってね。
深夜だとサポートの担当者が可哀想だから。。
973心得をよく読みましょう:01/10/14 22:39 ID:oHnwy4hq
マアブを擁護している輩の特徴

何の必要もないのに擁護する
管理側に良く見られたいせいかね
何のメリットがあるかも不明だが
974970:01/10/14 22:40 ID:Y68QHO98
>945もそうだ。
今現在「頭の悪いクレームがうるさい」という状態なのか?
975 :01/10/14 22:41 ID:8KvFAvTM
976心得をよく読みましょう:01/10/14 22:41 ID:rXXoPHKk
2chも金かけてるんだから情報のない無駄な転送量を減らす行動は当然では?
つーかISPまとめて制限っつーのも2ch側にしてみれば転送量の観点からは
望むところのような気が。。。
977心得をよく読みましょう:01/10/14 22:42 ID:zGTD+Hcx
規制対象者と同じISPのユーザーが全員、書き込めなくなると思ってる人が、意外と多いと思われ。
978心得をよく読みましょう:01/10/14 22:43 ID:sgobFHwj
現状でも、既に規制は実施されてるんだよね。
今回ので変わったのは、規制していますと言うことを
ISPにも通達することになったと言うことだけで。
今までは一端規制されたらずっと規制されたままだったのが、
ISPの動き如何で規制解除の道が開けると言うことを意味してるんだと
思うんだが。

今までも特定の板で某大手プロバのアクセスなんかが弾かれてたよ。
まぁ、ISPがめんどくさいと思っているなら無視してもいいんじゃないかな。
979 :01/10/14 22:44 ID:yc1C0zcm
>>950
迷惑なのは2chサイドも同じなのでは?
外出だけど、荒らしに接続環境を提供してるのはISPな訳ですし、
自分ところの顧客の問題をネットワーク上の規制のせいにするのはおかしいでしょ。
980心得をよく読みましょう:01/10/14 22:47 ID:sgobFHwj
ちなみに、どのみち今までも2chからISPの方へ連絡を入れる
事は何度かあったようだよ。
今回はそれが秘密裏に行われるのではなくて、公開文書で
行われるようになったと言うだけの話。

結局、今までと何も変わらないと思うんだがなぁ。
981俺のこと?:01/10/14 22:47 ID:aYsMetCb
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:62465人 発行日:2001/09/01
どもども、こんにちは、ひろゆきです。

先日のネタが予想以上に大騒ぎになってしまいまして、、、
関係者の方々にはご迷惑をおかけしました。。
申し訳ございませんです。

実は、今回のオークションネタは、日本生命の仮処分の結果から、2ちゃんねらーの
目を逸らすための苦肉の策だったのです。
これまで、メルマガを通じ強気のコメントを発してきましたが、やっぱり日本生命は
強かったです。
ローカルルールの主張など、なんの意味もありませんでした。
これからは、身の程をわきまえ、社会の片隅でひっそりと息をひそめて生きていきます。

今後、おいらがどうなっていくかはわかりませんが、
この結果により、これまでのように、第三者を装い逃げとおす作戦は使えなくなりました。
これからは社会に適合した掲示板運営をしていかなくてはなりません。
しかし、日本生命という大企業に、楯を突きコテンパンに打ちのめされた
アホな男がいたことは覚えててもらえるとうれしいです。

んじゃ!
982俺のこと?:01/10/14 22:48 ID:aYsMetCb
】==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:72094人 発行日:2001/09/27

こんにちは、ひろゆきですー。

いやぁ、ついに逮捕者がでましたねー。
これを機に、荒し依頼とか荒らした人とかもバシバシ逮捕されるようになると、
2chの運営も楽になるなぁと溜飲を下げる午後のニュースでありました。

おいらもこれからは荒らしの被害者からの苦情には誠実に対応することにしま
したです、、、
5月には、珍走団からの苦情の電話に「バーカ、バーカ」とイキがってしまい、
その後痛い目にあってしまいましたです。
みんなの前で土下座するのは恥ずかしかったですです。。。
まさか直接乗り込んでくるとは思いもしなかったんです、、、
恐るべし、珍走団。。。(;;)
と、苦い思い出を噛み締める夕暮れでした。。。

んじゃ!
983心得をよく読みましょう:01/10/14 22:50 ID:8KvFAvTM
>>981-982
そーゆーのを連発するとある日突然規制対象で晒しageられるので
以降注意されたし。
984俺のこと?:01/10/14 22:52 ID:aYsMetCb
9 名前:参加するカモさん :01/10/14 22:10
ひろゆきって自分への中傷には速攻で対策を講じるんだよなあ
他のにもそうすればいいのに・・・

985う〜〜ん:01/10/14 22:57 ID:th/ibzOX
べつにコピペはいいんじゃないか?あんま連続コピペもあれだけど。
てか、あらしてんのだれやねん。おかげで半角板に何もカキコめん。
986心得をよく読みましょう:01/10/14 22:59 ID:LwYqj93W
>985
その「あんま連続コピペ」が規制されるの。つーかちゃんと読め。
それどころか新スレに移行してる。
987何言ってるんだ?:01/10/14 23:07 ID:LqS6wQqy
これまで散々、いい加減な書き込みを放置し、世間に迷惑かけといて、
いまさら何言ってんだ、ここのお兄ちゃんは?荒らしを取り締まる前
に、差別容認の人権板や犯罪方法の交換まで行われているアウトロー
板、違法賭博の情報が行き交うギャンブル板をなんとかしろよ。
988心得をよく読みましょう:01/10/14 23:27 ID:N4m8//HG
>>987
お前も今日初めてリモホ規制の存在を知ったって感じだな。
989心得をよく読みましょう:01/10/14 23:33 ID:tk8tL+UG
ch2.he.netってなんやねん。
990心得をよく読みましょう:01/10/14 23:39 ID:AFwjqdUq
移行しました。

△▼△▼今回の荒らし対策について(2)▼△▼△
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1003066854/l20
991う〜〜ん:01/10/14 23:41 ID:th/ibzOX
>>986 ちゃんと昨日よんでるがな。新すれ?
992う〜〜ん:01/10/14 23:41 ID:th/ibzOX
あ、そゆこと。
993心得をよく読みましょう:01/10/14 23:52 ID:LbgUdiaK
>http://www.2ch.net/accuse2.html
>の行為はプロバイダーに迷惑がかかるわけで
>自己都合でプロバイダーに迷惑をかけるという
>2ちゃんねるの自己中心的な行為だと思います。

迷惑かかってない。よく読め。

>2ちゃんねる側がファイルの書き込みを公開しているわけで
>書き込みが許されているファイルに何を書こうが自由じゃ?

利用規約を守ってれば自由だって書いてあるだろうが。日本語読めないなら投稿するな。
オマエが一番迷惑だよ。オマエは この社会に必要ない。頼むから消えてくれ。

>荒らしって悪いこと?

頭腐ってるな。2ちゃんねるは営業妨害罪で荒らしを訴える事もできるが、あえてこういう甘い処置にしてるんだろうが。オマエは今すぐ死ね。
994心得をよく読みましょう:01/10/14 23:56 ID:0VpP9mUm
「自分の事でもないのによく怒る」

他人のために怒るわきゃない。
こりゃ名無しでご登場してるだけだな(プッ
995心得をよく読みましょう:01/10/14 23:57 ID:7nRHL7CM
>>993
営業妨害罪なんてねぇだろ?
それをいうなら、威力業務妨害罪だろ?
996test:01/10/14 23:59 ID:tBF9FD2z
tew
997心得をよく読みましょう:01/10/15 00:01 ID:sFV8vLFg
997!
998心得をよく読みましょう:01/10/15 00:02 ID:VVmFSVds
1000!
999 :01/10/15 00:02 ID:VVmFSVds
1000!!
1000ちこりーた。:01/10/15 00:02 ID:23sDThHb
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。