AAAP(アスキーアート保護協会) 4スレ目 inAAサロン

このエントリーをはてなブックマークに追加
273Thanatos ◆NqTeKmuzik
では>>4への回答です。

1:「自己責任」ということで落ち着いたと思いますが、そういうコンタクトがあれば、
HP管理者に連絡取ってみてください、くらいしか言うことないと思いますよ。

2:前にも書きましたが、「第3条 この法人は、インターネット上において著作権が放棄された
若しくは消滅したアスキーアート及び著作者の不明なアスキーアート(以下、アスキーアートとする。)の、
私的独占からの保護及び適正な利用の促進を図り、もって我が国の文化及び情報社会の発展に寄与することを目的とする。」
に沿った考え方でいくと、著作権の放棄されたAA・著作者の不明なAAについて商標登録等のアクションを起こし、独占的使用すること
でしょうね。

3:良く言われることですが、企業は2chを情報収集の手段として見ています。
彼らは決して叩かれることを望んでいませんし、企業イメージの低下も当然望んでいません。
ある会社の社長さんと話したときに、言われたのは、
「ガイドラインが出来て、1社それに沿って動けば、他の企業は追随するだろう」ということです。
ただ、そのガイドラインにはしっかりとした根拠を持たせる必要があると思います。
彼らが頼るのは、不文律である2chのローカルルールやAA職人の方々の「暗黙の了解」ではなく、明文化されている法律ですから、
当然、ガイドラインは法的見地から見てもしっかりしたものでないと意味がないと思います。

4:反対意見とかは拝見してますが、こちらが出した情報に対して猜疑の目で見られていたりして、
歪んだ解釈をされていることが多いんですよ。
まぁ正確な情報が非常に少ないからだと思いますから、こうして出てきて説明している訳です。
いまだに「金儲け」とか「管理」「権利」とか言ってる方がいらっしゃるので、ループになっているのはお気づきだと思います。

5:AAAPの活動を仕事の忙しさよりも上においた場合、当然私を始めとした会員の方々も経済生活が破綻します。
AAAPは給与や役員報酬を出せるような大所帯ではありません。出来る時間に出来ることしかやれないと思いますよ。
その点は是非ご理解いただきたいと思います。

6:緘口令は一切敷いてませんよ。4に書いたようなこと、言ってもいないことに過剰反応している場合に出る諦めみたいなものもあると思います。
まずは憶測を盛り上げて妄想で祭るのをやめていただけると会員の方も出て来やすいのではと考えます。

>>267
協会の方針ですか、合ってると思いますよ、そこの点は会員の誰からも反対意見が出てませんしね。
背任で除名ってのも普通の団体はみんなそうですよ。
要は情報の漏洩や、決議をしていない行為を協会名を使ってやるな、という事と認識してます。

申請は出してませんよ。準備段階で保留にしてあります。
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1130136866/120
をご覧ください。
基本的に申請が通れば認可はされるものと聞いてますが、認可までは半年くらいかかるみたいですよ。

イニシャルとして会員から集めた金額という事であれば間違いありませんよ。

>>268
議決でそうなるのであれば何の異存もありません。

>>269 >>270
はい、そうですよ。

>>271
普通にAA職人の方と話していても普通に通じてましたからね、別に構わないでしょう。
その単語・概念が広まったのなら、広めるに値する何かがあったんじゃないですかね。