新人賞投稿スレ@801板=その弐=

このエントリーをはてなブックマークに追加
904風と木の名無しさん:01/12/12 23:54 ID:3FZJVwMC
>901
略歴って言えば簡単な経歴のことだよね。高卒でOL経験有りの現在
フリータとか、そういうことでは?
しかしパレットはボーイズ出してるくせに新人賞ではボーイズ歓迎して
ないって感じがなんか嫌。
905風と木の名無しさん:01/12/13 01:08 ID:d+Ozf2qC
数年前にパレットの非ボーイズで受賞デビューした人、2冊めがなかなか出なくて
いろいろダメ出し食らったあげく、ボーイズ転向をすすめられて
やっと本が出た、ってその人の2冊めのあとがきに書いてあった。
906風と木の名無しさん:01/12/13 01:27 ID:yhZ+MfGo
なんか売れないアイドルがAVに転向みたいな…(違うか)
907風と木の名無しさん:01/12/13 01:34 ID:W3B4jEW2
>906
まったく同じ事を思ってしまいました(汗)
ご本人がボーイズを嫌いな方じゃなければいいんですが。

901ですが、略歴はそういう事でいいんですね。
ありがとうございます。
ボーイズに冷たいと聞いて別の所に出す方に回そうかと真剣に
思いましたが、905さんの話を聞くと、最近の動向はボーイズに
傾きつつあると考えていいんでしょうか。
うーむ……。確かにパレットってボーイズだけじゃないから、
あんまりエロエロなのが受賞しても外聞悪そうなのは解かるんですが。
困ったな。まだ日があるから乙女向けを書きなおすべきか……。
908風と木の名無しさん:01/12/13 01:37 ID:ba1fKdG1
>901
略歴は、投稿歴もあった方がいいかも。
少なくとも、ラピスなんかの「略歴」はそれを求められている。
ボーイズ誌は、略歴の代わりに「投稿歴」になってるところが多いな。
909風と木の名無しさん:01/12/13 08:56 ID:NiwBXDdg
この板、絵描きさん少ないのかな?
小説の投稿作にはえっちシーンて必需っぽい印象を受けますが
漫画の投稿もそうなのでしょうか…。
24Pの中にエチシーン入れるのて、キツイていうか唐突になるので唸ってます。
910風と木の名無しさん:01/12/13 15:12 ID:/kGSrC23
>908
どうもです。やっぱり学歴職歴投稿歴全部って事なんですかね。
学歴職歴は端的に、投稿歴は箇条書き、でいいのかな?
別にたいそうな賞はいらないので、このままパレットに投稿して
みる事にします。売りこみの一部だと思って。
911風と木の名無しさん:01/12/13 17:25 ID:KyB8gSBd
>910
最終学歴と現在の職業、そのレーベルへの投稿歴、くらいじゃないかなあ。

他レーベルでも最終選考は書いとくとか。
あんまり多すぎるのも、なんかだめな気するものなあ。
難しいね。
912風と木の名無しさん:01/12/13 23:18 ID:byrZhYrw
>898
そのアイタタ作家を庇いたいわけじゃないが、手元の小学館の辞典によると、
  袖振り合うも他生の縁……「振り合う」は「擦り合う」ともいう。
  「他生」は「多生」とも書く。
とあった。だから間違いではないらしいよ。

「ライバル」とか「張り合う」っていうのは、少なくとも
同じライン上に立ってから(受賞してから)言った方がいいんでは?
あなたが受賞者ならいいんだけど、もしまだ投稿しただけなら
ちょっと恥ずかしい叩き方だと思ったよ…。
受賞者か予備軍の方だったらごめん。聞き流してね。
913風と木の名無しさん :01/12/14 00:52 ID:Ryi2O1X7
>912
「袖が擦り合う」は間違いじゃないの?
「袖を擦り合う」のかと思ってた……。
あ、898ではありません。
914風と木の名無しさん:01/12/14 01:00 ID:oiEaXIfE
前後がわからん。
どういう文章だったの?
てゆうかスレ違いだね。
915風と木の名無しさん:01/12/14 02:54 ID:3GaNENvQ
袖擦りあうも多生の縁と申します。
これを機会に何とぞ(略)
********
そこだけ拾ってきた。
前夜の祭りのお礼から1行空けての、書き出し文でした。

>907
ボーイズに冷たいってのは、ホントはボーイズレーベルでないのに、
時流に乗ってボーイズを受け入れざるをえないからかしら?
801魂のない人がボーイズ書いてもナンカチガウ…なことが多いけど、
その人の作品はどうでしたか?
それが成功してたら、編集部は眼力があると言えるのかな。
916風と木の名無しさん:01/12/14 04:34 ID:UP/0SmbI
やっぱりみんなボーイズや、エッチが好きだからボーイズ系の雑誌に
投稿してるの? それとも比較的応募枚数の規定が低かったりと、
敷居が低そうだからって人もいるのかな。
後々一般に行きたいと思っていたら、ボーイズは却って遠回りになると
言う記述を某所で目にして、ちょっと悩んでます。
書くのは嫌いじゃないけど、このジャンルだけ、って考えてるわけでもないし。
917風と木の名無しさん:01/12/14 04:57 ID:t18sOIuu
>916
デビューしやすいからとボーイズに投稿して
仮にデビューできたとしても長続きしませんよ。
読者はそういう微妙なことは見抜きますから。
貴方がボーイズをちゃんと好きでないのなら(嫌いじゃない程度じゃなく)
ボーイズでデビューしてもその後大変だと思います。
また、ボーイズでデビューしてプロになったところで
よほど売れている人じゃない限り、それで他ジャンルに売り込みなんて
できないものと思ったほうがいいでしょうね。
918風と木の名無しさん:01/12/14 05:15 ID:hGeh55ZN
一般、ていうのが何を指してるのかわからないけど、
デビューしやすいからボーイズっていうのは、違うんじゃないかなあ。
何でもいいから文筆業で生計を立てて、そのお金で生活しつつ、
純文学か何かを書く、という感覚?
何でもいいなら、男女もののエロの方にでも行ってもらいたいものですが。

ボーイズに限らず、ライトノベルでは、「一般」への売り込みはできませんよ。
919風と木の名無しさん:01/12/14 05:44 ID:UP/0SmbI
>何でもいいなら、男女もののエロの方にでも行ってもらいたい

これって男女ものエロを馬鹿にしてるんですか? 一応。
投稿の理由が好きだからでも、金でも、名誉でも構わないと思うんですが。
デビューしやすいから、も立派な理由ではないでしょうか。
成功するか否かはまったく別問題で、それはその人の努力と才能如何でしょう。
920風と木の名無しさん:01/12/14 08:23 ID:u/ZRme1N
男女ポルノ系出身者は一般の世界ではむしろ扱いが低くなります。
そしてボーイズでデビューしていたって一般文芸誌では屁のつっぱり
にもなりません。
コバルトあたりなら普通の文芸作家に転身して成功されている人も
いるので、そっちでがんばれば? 狭い門ですが>916
921風と木の名無しさん:01/12/14 11:05 ID:j49t08rX
あとはコネの世界だったりするーよ。
出版社に友人がいて、ライターのバイトみたいなことして、
新レーベル立ち上げるときにメンツが足りないから、別名で書いて、とか。

最初から「私は作家になるの!」と思わず、書き物仕事全般を受けてコネ作るとかね。

でも、出版関係に全然知り合いのいない人は辛いか。

後々一般に行きたいのなら、一般書も抱えてる大手出版社のほうが有利だけど、
こういうとこのボーイズ部署の編集者が、一般小説に通用する作家として育ててくれるとも
思えないし。

他のジャンルっていうのが、ライトノベルの他ジャンルなら、また話は違うけど。
922風と木の名無しさん:01/12/14 16:55 ID:ta7IE+L3
「小説を書きたい」のではなく「作家になりたい」人が多すぎる……。
ここに限らず。「歌が歌いたい」のでなく「歌手になりたい」っつーのと一緒。

「書く」って、「この話を書きたい!」というやむにやまれぬ衝動で書くものじゃ
ないの?ボーイズだって純文学だって。
私はプロだけど「書きたくて書きたくて」ボーイズやってる。
もし純文学を書きたい衝動が起きたら、きっと書いて純文学雑誌に応募するよ。
「作家になる」はあくまでも結果じゃないのかなあ。
923916:01/12/14 17:13 ID:wKcPZy18
>922
禿同なんだけど、ボーイズ以外は書きたくならないの?
私は戦記も書きたいし、サイバーSFも書きたいし、ミステリーも
伝奇も、旅行記から評論まで書きたいと思うものが無数にある。
その中の一分野がボーイズって言うだけで、これ一本に一生かけられるとは
思えないよ。
今は投稿しつつ、シナリオ書いたり提灯記事書いたりしてるけど、基本は
書くのが好きだからだよ。尻の皮がむけても、キーボードの前を離れない。
924風と木の名無しさん:01/12/14 18:12 ID:j49t08rX
「作家でごはん食べたい」って人もいるんだよ。
好きな仕事で食べていきたい=作家になりたいって人。
まず作品ありきではなく。
925風と木の名無しさん:01/12/14 18:32 ID:pA7rXoe4
書くことが好き、書きたい話がある、伝えたいことがある。
そういう好きなことを仕事にしたい、ならわかる。

でも「作家っていうものになりたい」「作家はかっこいいと思う」
から、っていうのはなんかヘンなかんじ。
大体書くことが好きなだけならライターでいいし、
出版業界に入りたいだけなら編集でいい。
作家って創作したいから作家なんじゃないの?
926922:01/12/14 18:52 ID:zo3KxRhM
>923
私の衝動は今のところボーイズだけ。
そんなにいろいろなジャンルが書きたいっていうのは、その衝動の強さが
分散してない?
フレンチもアジアンも和食も食べたい。それは誰だってそう。
でも今、何を置いても中華が食べたい、中華を食べるためなら、その前に
何日断食したってかまわない、くらいな。妙なたとえかな。
いろいろなジャンルに「興味がある」程度なら、多分野に接触できる
ライターとかが向いてるかもだし。あなたがそうかはわからないけど。

>925
禿同。まさにそれが言いたい。
927風と木の名無しさん:01/12/14 18:53 ID:mjRjeVMR
>916=923
やっぱりわからないんだけど、ボーイズから出て不利になると判断すれば、
PN変えて、略歴にも書かなきゃいいだけじゃないの?
書きたいもの書いて、それに合ったレーベルに投稿してれば済む話じゃん。
何を悩んでるのかわからん。
928風と木の名無しさん:01/12/14 19:10 ID:zGOnS3Dr
BLでぶうは、将来、他ジャンル書く際に不利になるか?

答え。
ジャンル関わらずヘタレ小説を発表すれば、そりゃあ不利になるでしょうなあ。
いいもの書くだけざんすよ。がんばりましょう。
929風と木の名無しさん:01/12/14 19:19 ID:Hh1uZpWr
お聞きしたい事があるのですが、投稿するのに
地方者は不利ですか? やっぱり都内近郊の人の方が
編集部的にはいいとかあるのでしょうか。
ここで聞いても解かる方がいるかどうか……ですが、
もし遠方でもでぶうできた人がいたら教えて下さい。
930捕捉:01/12/14 19:20 ID:zGOnS3Dr
>916
2、3作書いたら他ジャンル(ラノベ含む)行きたいな、
という意味での「後々」だったら、
今からその行きたいレーベルに投稿することが近道だと思います。
別に感情論じゃなく、ね。

キャリア積んでずっと将来的な話しだったら、>928ではないかと。
931風と木の名無しさん:01/12/14 19:29 ID:+MmYOy19
>929
地方でも別に関係ないです。
932風と木の名無しさん:01/12/14 22:10 ID:88ANPnZ7
>916
気持ちの問題とかは本人のことだから、別に人が言うことではないと思う。
ただ、よくわかんないのは、遠回りはいやなの?
でも、遠回りは仕方ないのじゃないの?
ミステリならミステリだけを書き続けて、ずっと努力して来た人たちに
遅れを取るのは当然なんじゃないかな。
そもそも遠回りと言うけれど、最終目標がどこなのかな。
ジャンルにはめられたくないのなら、メフィストあたりを狙うとか。
敷居は高いだろうけど。

私も他ジャンルで書きたいものもあるから、それを書きたくなった時は
姑息かも知れないけど、>927のようなテを考えてる。
でも、結局はいいものが書けなければ作家としてはどうしようもないから、
今はこのジャンルに全力をつぎ込もうと思ってるよ。
933風と木の名無しさん:01/12/14 22:18 ID:R28LfecU
>931
レスありがとうございます。地方者でも関係ないんですね。
常々、小説を書いてらっしゃる方々は、どういう風に編集部と
コンタクトを取っているのだろうと謎に思っていたのです。
打ち合わせとか、プロットを出すとか、原稿を渡すとか。
そう言うのは電話なりファックスなりで済まされていて、実際
編集部に行ったりする事は、あまりないんでしょうか?
てっきり編集部に出向いてそういう事はするもんだと思っていた
ので、地方者は不利かなと思っていたのですが。

微妙にスレ違いかもしれません(汗)。ごめんなさい。
934風と木の名無しさん:01/12/15 00:04 ID:b42fKTGl
>933
地方在住作家です。(小説)
打ち合わせはメールと電話です。
編集部に行く事は仕事ではまずないですね。
遊びに行く事はあるけど。(イベントとかで会うことも)
地方者が不利になることはまったくありません。
どうぞご安心ください。
935風と木の名無しさん:01/12/15 00:13 ID:b42fKTGl
>私は戦記も書きたいし、サイバーSFも書きたいし、ミステリーも
>伝奇も、旅行記から評論まで書きたいと思うものが無数にある。

これ全部やる作家は他のジャンルでも少数でしょうね。
器用貧乏ってやつですよ。どれも大成しない。
ま、それはともかく…。
ボーイズというジャンルの中で実はそのすべてが書けるんですよ。
(ま、評論とかは小説じゃないので置いておくとして)
必ずしも男同士の恋愛でなくても濃い目の友情くらいにすることも
それなりに実績を認めてもらえば可能ですし。
そういう要素を上手に盛り込むことができれば、
ミステリも戦記もSFもなんでもOKなのがボーイズの懐の深さです。
(旅行記だって、旅行記じたてでの小説ならOK!)
ダメなのは男女の恋愛が話の中心になってるものくらいでしょう。
あ、もちろんろくに売れもしないヘタレ作家が
そういうの書きたいと言っても難しいでしょうけどね。
だからボーイズ作家ってオイシイなあと私なんかは思ってますけど。
936風と木の名無しさん:01/12/15 00:54 ID:Taqm9Z12
書きたい書きたい言ってるヒマがあったら書けばいいと思うのだが…。
937風と木の名無しさん:01/12/15 02:42 ID:jmiDMOfZ
>936
禿同。
デビューもまだなのに、あれ書きたいこれ書きたいって。
全部書いていろんなとこに投稿すりゃいいじゃーん。
938風と木の名無しさん:01/12/15 04:09 ID:bFjOEhhq
書きたいものがいっぱいあるだけまだいい、ってもんでしょう。
小説コースがある専門学校の講師をしている知人が言ってたけど、
生徒の質問でいちばん多いのは「なにを書いたらいいですか?」だそうな。
939風と木の名無しさん:01/12/15 05:26 ID:ClYhg3dv
>934
929=933ですが、編集とはほとんど顔を合わせないまま仕事を
するんですね。とてもびっくりしました。
地方者は駄目かもしれないと思わずガンガン投稿してみます。
ありがとうございました。
940風と木の名無しさん:01/12/15 15:16 ID:qDNioMfd
寒くなるとインクがつまってやだな。
印字を少し大きくしようかな。
941風と木の名無しさん:01/12/15 15:25 ID:6n+gs3kG
>940
部屋を暖めたら?
942風と木の名無しさん:01/12/15 15:37 ID:X2UD6XV2
>938
ただ、書く前にあれ書きたいこれ書きたいって言ってる人って
漠然とイメージとして言ってるだけで
いざ書き出すとなると何も書けないって人多いんだよね。
んで、「何書いたらいいんだろう」なんて相談してみたりする。
たんにおもしろいSF読んだら、私も書いてみたい、書けそう、
って思ってるだけで具体的なネタなんてないことが多い。
とにかくぐだぐだ言わずに書けと思うね。
デビューしてる人は言う前に書いてる。
943風と木の名無しさん:01/12/15 16:14 ID:BVzT54h3
うるさいな。
944風と木の名無しさん:01/12/15 17:24 ID:j7oz0yVd
花○の批評返送がまだ来ない・・・って人います?
夏号の分がまだ来ないんです。しょーもない作品ですが、批評もらえるのを
励みに書いたんで、無視されちゃうと鬱。
945風と木の名無しさん:01/12/15 19:43 ID:FclYtJc/
リーフ出版は名前がよく出てくるのに、どうしてラピス文庫は出てこないの?
リーフもラピスも中身は大差ない気がするんだけれど…。
ラピスの情報、お持ちでしたら書いて下さい。お願いします。
946風と木の名無しさん:01/12/15 20:45 ID:goDIsQNL
ラピスはこの板住人の志向からはちとズレている気がスル
対象年齢も、けっこう低めなんでしょ?
この前ジュンク堂で小学生にしか見えない子供ふたり組が
キャッキャ言いながらラピス文庫を選んでいて、
日本も変わったな……と思った。
947風と木の名無しさん:01/12/15 21:05 ID:maJ4EcnO
ズレてますか。
リーフとラピスの違いは、本の大きさだけだと思っていたのに。
投稿作が認められればすぐ出版という形にしてくれるのはこの二社くらいだから、
何が何でも本という形として出したいタイプには丁度良くないですか?
948風と木の名無しさん:01/12/15 21:38 ID:I0Z82oAK
950デオヒッコシダヨ!
949風と木の名無しさん:01/12/15 22:13 ID:u3kfQuR8
ラピスに出したけどもうずーーーっと返事がないよう。
問い合わせたいけど駄目なんだろうなー…
950風と木の名無しさん:01/12/15 22:50 ID:pSBAfFP1
>949
「ずっと」とはどれくらい?
賞ではなく、持ちこみでしょうか?
951風と木の名無しさん:01/12/15 22:59 ID:pSBAfFP1
950踏んだので立てました。

新人賞投稿スレ@801板=その参=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1008424561/l50
952風と木の名無しさん:01/12/19 09:22 ID:NvhDgEaK
>948
オシッコダセヨ

に見えた。
953風と木の名無しさん
>952
(w