□□教科書が教えない歴史@801板□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
古今東西の歴史ネタについて語りましょう。
2我が名はJ・P・ポルナレフ : 2001/01/03(水) 13:27 ID:ocFdgnN2
戦国時代は殿様が美少年を囲うのが当たり前だったらしいです。
ノブナガとか有名。
3風と木のマジレスさん : 2001/01/03(水) 13:40 ID:kMF6u8R6
戦国武将どうしの合戦とかも、
男と男の戦いっつー意味じゃぁ萌え要素アリかもな。

「信長総攻め!」「光秀、下克上!」
…801ちっくじゃん?
4風と木の名無しさん : 2001/01/03(水) 14:02 ID:XH/oEJlI
5風と木の名無しさん : 2001/01/03(水) 14:04 ID:XH/oEJlI
>>3
いやホントに痴情の縺れ説有ります
6風と木の名無しさん : 2001/01/03(水) 15:33 ID:LQ6Mdf5.
森蘭丸はホノボノヤオイくさいけど、
高坂昌信となると一気に純愛ヤオイを連想する私。

「信長の野望」ですら歴史イベントで取り上げてたりするし・・・。
ま、肉親だって打ち殺しあいする世の中なんだから、
男同士だって忠誠以上の愛情でもなけりゃ主従なんてやっとれんとおもうです。
7風と木の名無しさん : 2001/01/03(水) 21:28 ID:cLb/FuBI
戦国時代〜徳川時代は同性同士の恋愛がノーマルで
女とは子供をつくるためだけの関係だったらしい。
だから側室や子供がたくさんいるからといって必ずしもノーマル
だったということはなくて、戦国武将はほぼ全員ホモだった
と考えて差し支えない。

8風と木の名無しさん : 2001/01/03(水) 23:05 ID:???
>>4
歴史板は「実際どうだったか」が問題みたいだね。
ここでは事実はともかく
「ひょっとしてこうだったんじゃないかちら!?(*´Д`*)ハアハア」
ってのがやりたいなぁ。801だし。

明治維新なんかもけっこうアレだよね。
9風と木の名無しさん : 2001/01/04(木) 01:44 ID:???
戦国武将はバイばっかりだよね。

一番萌えるのは信玄×高坂なんだけどなーっ!
この人たちの場合、証拠(文)まで残ってるからなぁ♪
10風と木の名無しさん : 2001/01/04(木) 05:07 ID:???
小姓が攻で殿が受の方が好きなんですが…変?
11"エクセル"@へっぽこ実験 : 2001/01/04(木) 09:05 ID:.t5vmBqo
↑フィクションならありだと思うっすー。面白けりゃ何でも。

「信長の野望・天翔記」の信玄×高坂&信長×蘭丸相撲イベントは
「こんなんあってええのんか!?」ってカンジだった。嬉しいけどね。
あと、徳川綱吉と側用人の柳沢吉保もデキてたんだよねー。
幕末で言えば、白虎隊の集団自決が萌えっす。
世界史的には、ヒゲのイスラム戦士×純粋な少年十字軍
のカップリングが好きっす。
「タイムパトロールぼん」で萌え萌え。っす。
1211の"エクセル" : 2001/01/04(木) 09:13 ID:???
え、「エクセル」ってコテハンのヒト、いるんすかー!?
私は前世紀まで「えくせる」で、新世紀から「エクセル」
にしようと思ってたのにー!
しょーがない、21世紀も「えくせる」でいくっすー、しくしく。
13えくせる : 2001/01/04(木) 09:14 ID:???
test
14名無しさん@八百屋 : 2001/01/04(木) 09:18 ID:???
>>11
徳川綱吉って人は当時としても異常に背の低い人だったらしいですね。
子供も出来なかったし、殿受だった可能性も無きにしも非ず。
15風と木の名無しさん : 2001/01/04(木) 12:46 ID:???
「異常に低い」ってどれくらいか分かります?
16風と木の名無しさん : 2001/01/04(木) 13:43 ID:4XTHplm2
高坂大人気・・・(^^;)

小姓と名がつけばその系統なのではないかと窺う自分には
羽柴秀吉×石田三成もありかとおもふのですが・・・。
17風と木の名無しさん : 2001/01/04(木) 22:48 ID:???
>>10
徳川三代将軍がまさにソレだったと思いますが〜。
18風と木の名無しさん : 2001/01/05(金) 00:23 ID:???
>>16
N○K大河「秀吉」の武中秀吉と左灘三成に萌へました・・・
自分の脳内では大谷×石田なのに(笑)
19風と木の名無しさん : 2001/01/05(金) 00:28 ID:0E.GlUw6
大河はキャストによっては萌えるんだが…
20風と木の名無しさん : 2001/01/05(金) 01:04 ID:/BHRwKIk
「秀吉」は、渡信長に砂吐きまくりでした。
ら、らぶらぶ過ぎる〜。秀吉の頭をいとおしそうになでたり、
「あの猿めまでが儂に嘘をつきおった」なんてせつなそ〜に
呟いたり。猿と信長がこんなに愛し合ってていいのかN○K!と
毎回思ったものでございます……。
21風と木の名無しさん : 2001/01/05(金) 01:43 ID:???
信長って、受け攻め、いったいどちらが多数派なんでしょうか?
総攻めと信じてきた私ですが、なぜか最近自信がありません…
22風と木の名無しさん : 2001/01/05(金) 07:49 ID:j.i1.0.U
「毛利元就」の小早川のめくらの若殿と船木和雄に萌えました。
もちろん若殿受け。
23風と木の名無しさん : 2001/01/05(金) 09:45 ID:???
信長様は攻めじゃなきゃイヤン〜
24風と木の名無しさん : 2001/01/05(金) 12:10 ID:???
>>15
徳川歴代将軍の墓は本人の身長と同じ高さに作るそうで、綱吉の墓は128センチしかない
そうです。亡くなったのが60過ぎていたので、腰が曲がっていたとしても低いですね。

徳川家光はいい歳こいて受けが好きだったので、彼の荒若衆好き(マッチョゲイですね)
は周囲から嫌われたらしい。って本当の話?
25風と木の名無しさん : 2001/01/05(金) 13:16 ID:???
>>24
守り役の青山忠俊は性癖にケチつけて嫌われて飛ばされたたんだとおもう……
26名無しさん@ピンキー : 2001/01/05(金) 15:11 ID:Mq9Fjj0w
島左近と羅刹七人衆の凄絶な戦いは闇に葬られました。
27風と木の名無しさん : 2001/01/05(金) 20:15 ID:???
ここで語られているよーな事って、歴史ジャンルの同人誌にも描かれて
いるのでショッカー?
前に三国志とか幕末とかちょっと見たけど、健全なのばっかでなんだか
拍子抜けしたもんで。ここ見ると戦国とか、期待してしまうのじゃが。
明智光秀、いいなあ!
実際のとこ、歴史ジャンルってやおい本はあるの?
28風と木の名無しさん : 2001/01/05(金) 22:24 ID:???
「歴史ジャンル」で本出すのに、やおいとかやるのは
タブーなんじゃないかなぁ。って気がするけど。
29風と木の名無しさん : 2001/01/05(金) 22:29 ID:???
>>20
ふところで草履を温めてたあの有名なエピソードは
信長と秀吉が出来てた証拠です。
だから猿と信長はラブラブでOK。NHKマンセー。
30風と木の名無しさん : 2001/01/06(土) 00:23 ID:???
「歴史ジャンル」でやおい…
昔は見かけたような…?
最近は逝ってないんでわからないなぁ

私も三成萌え〜〜。(見かけたのは三成のじゃないけど)
31風と木の名無しさん : 2001/01/06(土) 11:31 ID:???
歴史やおいって確かにネット上じゃタブーかも。
日本史板の「気持ち悪いHP」スレで叩かれたやおいサイト見てそう思った。
あの程度のやおいでなあ。。。

ところで「信長の首」読んだ人いる?
あれは気持ち悪くないのかね。信長様、顔射されてるよ・・・
32風と木の名無しさん : 2001/01/06(土) 12:20 ID:???
>31 信長様、顔射
そ、そんな内容の本だったの〜〜〜!?
読んでみるズラ!
3331 : 2001/01/06(土) 14:01 ID:???
スマソ。書名、正しくは「首の信長」。集英社から出てる。
はげねずみもきんかん頭も森兄弟も
誰も彼も信長の首を愛してた。それはもう危険に。
でもこれ、SF・・・?
34風と木の名無しさん : 2001/01/06(土) 22:57 ID:???
歴史ジャンルでのやおい本をあきらめてる自分は、
もっぱら一般の歴史小説からそれっぽいシーンをムリヤリ検出し、
脳内で誇大妄想ワールドを展開しています。
司馬遼の描く男は色っぽいぞう。。。
35風と木の名無しさん : 2001/01/07(日) 04:07 ID:???
>>34
池波せんせーの短編はけっこうモロホモが多いですがどうですか?
36風と木の名無しさん : 2001/01/07(日) 06:56 ID:???
三国志だったら例の私説三国志があるけど…
最後の終わり方はちょっとアレでしたが、この小説のおかげで三国志同人やる人も
増えたんじゃないかな?
37風と木の名無しさん : 2001/01/07(日) 13:15 ID:???
今友達から「剣客商売」借りて読破中ですが、
衆道をからめた話が結構ありますね。楽しいっす。
38風と木の名無しさん : 2001/01/07(日) 13:19 ID:???
>>36
60代美形受けにはたまげました。。。
39風と木の名無しさん : 2001/01/07(日) 16:25 ID:???
>>38
私はそれよりも(無論そこからしてぶったまげるんですけど)
最後の最後でパーになっちゃう孔明が。
いや結構好きだったんですけどね。
そういえば御大の小説道場出身でしたよね、作者さまは…
小説道場出身の方はヘヴォンな才能があるんでしょうか。
2番もあるんだぜ…
40風と木の名無しさん : 2001/01/07(日) 17:13 ID:???
>>37
どの話?読みたいな。

仕掛け人・藤枝梅安シリーズでは
「梅安乱れ雲」が衆道がらみでしたね。
池波氏の書く男同士のラブシーンには
ジュネ系小説とはまたちがったエッチさがあって萌えますね!
41風と木の名無しさん : 2001/01/07(日) 17:33 ID:ZiFilhLU
司馬遼太郎センセイの「義経」、お寺でお坊様にやられちゃう
遮那王の描写が露骨で嬉しい。
42風と木の名無しさん : 2001/01/08(月) 03:53 ID:???
大学の講義で西鶴の「男色大観」出てきたんすけど、
せんせーが適当に省略した…。
ちぇ〜。
43風と木の名無しさん : 2001/01/08(月) 05:56 ID:???
北方謙三の三国志は微妙にホモくさいです(笑)
44風と木の名無しさん : 2001/01/08(月) 08:11 ID:???
某ホモエロサイトで連載している「ホモ学」っつーのが面白いです。
歴史上の偉人の話題。リンカーンもワシントンもホモ(バイか)だったそうな。
45風と木の名無しさん : 2001/01/09(火) 21:55 ID:???
>>44
そのサイト、検索するからヒントぎぼーん
欧米も日本に負けずお盛んだよね。
エドワード2世もアレだし、ローマの暴君ネロは男と結婚してるし。
「三銃士」の世界もあぶないあぶない(笑)
46風と木の名無しさん : 2001/01/09(火) 22:08 ID:k08ogYR.
クラシック板のホモスレ。一応教科書が教えないホモ。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=966477811
47風と木の名無しさん : 2001/01/09(火) 22:17 ID:Q0nP5sv6
アトス爺さま臭い…
48風と木の名無しさん : 2001/01/10(水) 06:20 ID:???
>>45
超有名サイト。ヒント:エンプティー
サーパラ女向けですぐ出ると思う。
49風と木の名無しさん : 2001/01/10(水) 21:17 ID:???
>>48
あ、わかった(笑)さんきゅー。

50どーでもいいことだが。 : 2001/01/11(木) 00:06 ID:???
://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=26645

わかってて書いてるのかこの人は……?
51風と木の名無しさん : 2001/01/13(土) 21:12 ID:???
南條範夫氏の「城下の少年」に疑問を抱く人っていない?
大学教授がホモ書くなよ!(笑)
52風と木の名無しさん : 2001/01/14(日) 19:17 ID:2MG05/qo
いいじゃん、大学教授がやおい書いたってさ。
南條範夫といえば「少年行」がプラトニックな少年愛ものですよね。
あと、ttp://picnic.to/~babylon/exdia/d200004.html
によると「男色大鑑」も書いてるらしい。

53風と木の名無しさん : 2001/01/14(日) 19:21 ID:???
南條範夫氏はやおい好きの必携書だよ(笑
54風と木の名無しさん : 2001/01/14(日) 23:11 ID:???
そういえば私は南條範夫氏の「元禄太平記」を読んで
柳沢保明と将軍綱吉のああいう関係を知ったのだった・・・
55風と木の名無しさん : 2001/01/15(月) 09:25 ID:???
新選組ってどうなん?
「御法度」見てないけど、原作すきです。
56「元禄太平記」、萌えたな〜 : 2001/01/15(月) 17:05 ID:???
最近ここじゃなくて日本史板の「日本史上、信長以外に男色家っていたの?」
スレにせっせと書き込んでます…ネタ提供しなくてスマソ。
新選組では土方さんの手紙に「最近、隊内で男色が流行ってるらしい」
って内容のものがありますね。
57風と木の名無しさん : 2001/01/15(月) 19:48 ID:???
>>55
御法度の原作って何?前髪のリョウザブロウ?<漢字忘れた
「御法度」はなんといっても美少年役の彼が・・・ゴホゴホゴホ。
というわけで見てないんだけど。
58名無しさん@ピンキー : 2001/01/15(月) 19:54 ID:FDpA7HMc
原作は司馬遼太郎の「前髪の惣三郎」ですね。
「御法度」は副長が渋すぎ。
59風と木の名無しさん : 2001/01/15(月) 20:02 ID:pqPt3lds
御法度、やおい好きの人たちに評判悪いみたいですね。
実は私はこれでやおい道にはまりました。
60風と木の名無しさん : 2001/01/15(月) 20:13 ID:???
「前髪の惣三郎」2,3年前にテレビでやったときは
黒田勇樹だった。
ちょっとダメ、あれは。。。
61風と木の名無しさん : 2001/01/15(月) 20:26 ID:???
あの映画を史実だと勘違いさえしなければ、
如何様にも楽しんで頂きたい>「御法度」(多くて…)

原作の「前髪の惣三郎」はすごく楽しく笑えて好きだ。
62風と木の名無しさん : 2001/01/15(月) 23:00 ID:???
>>56
こっちでも頑張ってください。
地味にマタリと育ってもらいたいスレなんで(笑)

「御法度」私は映画でも笑えた。O島渚を見たなーって感じがした。
比べるのもなんだが「梟の城」よりは好きだな。
63平安萌え〜 : 2001/01/16(火) 00:27 ID:???
歴史でおほもほもといったら、藤原頼長を忘れちゃいけねぇぜ!!
一時期狂ったように研究してました(笑)
平安801萌え〜
64風と木の名無しさん : 2001/01/16(火) 10:29 ID:???
自分がセックスした相手の名前と回数と感想を、いちいち子孫が読む
かもしれない日記に書き綴っていたマメ男・藤原頼長さんを、
平安時代のジェームズ三木、と呼んであげよう。
(ジェームズ三木…「春の歩み」っていうセックス日記書いてた脚本家。)
頼長さんは男大好き!手当たり次第!って方ですが、一方で凄く愛妻家で
純情な一面もあって可愛く感じます。
65風と木の名無しさん : 2001/01/16(火) 10:51 ID:???
あまり萌えないけど、
和尚さんが小坊主を・・てのもよくあるよね。

三国志系はやおいって無いの?
66風と木の名無しさん : 2001/01/16(火) 11:15 ID:???
>>65
どっかのスレで歴史同人のやおいは
国の英雄を侮辱してる!とか罵り合いしてたからなあ。。
傍観者ながら気づかれないことを望む…
67風と木の名無しさん : 2001/01/16(火) 11:47 ID:???
小坊主より寺小姓がいいです。
68風と木の名無しさん : 2001/01/16(火) 12:20 ID:???
忠臣蔵関係でもけっこう萌え話がありますよね。
大石主税の初体験の相手は芝居子で、江戸まで追いかけてきたとかさ。
もちろん、お殿様は男色家で、周りは美少年・美青年だらけだし。
69風と木の名無しさん : 2001/01/16(火) 12:41 ID:e3Aj4NDw
聖徳太子は本当にホモなの?
70風と木の名無しさん : 2001/01/16(火) 13:00 ID:???
>69
タイムマスィーンに乗って確認に行ってきたまへ
71風と木の名無しさん : 2001/01/16(火) 13:11 ID:???
歴史同人と、史書・手紙などが残ってて本物の男色関係だったことが
確認されている人達はちょっと分けて考えて欲しいな…
聖徳太子の性癖を示す文書は何も残されていませんよ。
72風と木の名無しさん : 2001/01/16(火) 13:48 ID:???
>>69
厩戸皇子は鍵っ子、白雉萌へ…
73風と木の名無しさん : 2001/01/17(水) 00:15 ID:???
思えば歴史ヤオイのハシリって山岸涼子(りょう漢字でないよ。)の
日出処の天子だよね。
聖徳太子がホモになってて今思えば凄いなぁ。
>>69さん気持ちわかりますが彼はきっとヘテロ。
私も今だドリーム聖徳太子は日出処のうまやどさん。泣いたなー
74風と木の名無しさん : 2001/01/17(水) 07:48 ID:???
歴史関係のやおい本を作ってる方は、ジャンルは歴史ではなく
オリジュネで出てるのでしょうか、、、?
75平安萌え〜 : 2001/01/17(水) 13:35 ID:???
>>74
今回のコミケカタログを見る限りでは、歴史の方に集中していたような気がします。
自分も以前は歴史で取っていましたし。
76風と木の名無しさん : 2001/01/17(水) 23:44 ID:???
三国志のホモってネットでは結構見かけるけど、
本はあんまり見ないかなぁ。寂しいなぁ。。。
作るか、自分で(笑)。
77風と木の名無しさん : 2001/01/18(木) 00:39 ID:eQ8wsjnM
>>65
三国志の時代には主従の間の絆を深めるために
「一緒に寝る」ことが当たり前に行われたのだそうで。

だから同じ陣営にいれば・・・
いや、同じ場所にいて協力する必要があれば
どのような組み合わせで寝てようが不思議ではない。

でも後方指揮が当たり前の戦国武将に比べて
先頭切って突っ込んでいく三国志武将はむくつけきイメージが
強くってチョットなぁ・・・。アニキヤオイのお好きな方向けかも。
78風と木の名無しさん : 2001/01/18(木) 02:01 ID:???
>>77
劉、関、張の3人とかバリバリ兄貴系だよね。
義兄弟だし。実際寝室を共にしていたらしい。
79風と木の名無しさん : 2001/01/18(木) 03:00 ID:O98IsQ3o

蒼天航路の孔明、めっちゃオカマやん(笑)
80風と木の名無しさん : 2001/01/18(木) 03:59 ID:???
明治時代以降はどうだったんでしょう?
陰間も廃止され、若衆歌舞伎もなくなり、坊主は資格がいるようになり、
西洋文化も滝のように入ってきた時代。
しかし、綿々と続いてきた文化が急に変わるわけもないと思うのですが、
明治以降になると、その手の記述が急激に少なくなります。
(もちろん、一部文学には残っていますが)
明治末期、麹町で少年を狙った連続強姦魔が出現し、
その注意を促す新聞記事があった事は聞いたのですが。
81えくせる : 2001/01/18(木) 09:00 ID:???
上杉謙信ってゲイやったとおもう?
女を断ってたのは宗教的な理由でしょ?
研究者の間でも意見が分かれてるとこだけど、
ま、ニュアンスでゲイであって欲しいかってことで。
個人的には北条(キタジョウ)高広チャン(現代的な名前でスキ)
とデキていて欲しい。
82妄想オケー? : 2001/01/18(木) 11:22 ID:KCPDQWBg
反骨の人で、道長にあんなに冷ややかな藤原実資が頼通には案外甘いのは老いらくの恋ですか?
道長が頼通を勘当したのはそれが原因ですか?
83謙信は真性ゲイだと思います(笑 : 2001/01/18(木) 13:53 ID:???
>>82さんなら多分読んだことあると思うけど、実資の日記(小右記)に
頼通とえっちした夢を見た、って記述がありますね。
(あのくだり読んだ時にはけっこう衝撃でした)
ここからは私の妄想なんですが、実資が若いころ親しくしてた道兼に
頼通は似てるんじゃないでしょうか?おじさん似。
そういうのも手伝って老いらくの恋…とか。
それにしても 元気なおじいちゃんだな。
84風と木の名無しさん : 2001/01/18(木) 14:53 ID:???
>>80
明治に入ってから、表面的には衆道文化は薄れましたが、それでも
中学校や高等学校などでは、上級生が下級生に同衾を強制したり、
仲の良い友人間で「念友」関係を結ぶのは、明治末期までごく
当たり前に行われていたようです。
8582 : 2001/01/18(木) 22:13 ID:bNoociQk
>>83
小右記読んでない…専ら人名辞典なので。
がっでーむ、そんなおいしい記述があったなんて。
近所の図書館では書庫に入ってて面倒なので未読だったけど
そんなこといってらんないわ(笑)。

ちなみに大鏡なら読んだんですけど、目立つのが道兼の扱いの非道さ。
栄華物語でも容姿の事までめちゃくちゃ書かれてますね。
もうひとつ目立つのが道兼と実資の親密さ。道兼、流行り病で今際の際なのに。
86風と木の名無しさん : 2001/01/19(金) 01:42 ID:???
秀吉と信長の関係を邪推すると、
後に秀吉がお茶々(信長の姪)を娶ったっていうのも、アレなんかねぇ。
8783 : 2001/01/19(金) 09:47 ID:???
>>85
私も小右記は読んでないのです。平安時代の風俗を研究した本に
1部分だけ載っていたのをちらっと見ただけなんですが、
「陰茎木のごとし」とか結構凄いこと書いてあったような記憶が…
(うろ覚えで間違っているかも)
道兼のお兄さんの道隆さんが「病床にあってもなお美しかった」
と称えられるほどの美形なので、道兼も美青年だったと思いたい。
そんで実資と…(←妄想入ってます)
88風と木の名無しさん : 2001/01/19(金) 10:06 ID:2lSpkZEQ
>>85
栄華は基本的に道長賛美なのと、大鏡は花山天皇を擁護するために
道兼を敢えて貶めたって可能性はあるね。(枕草子はなんか記述あったっけ?)
そういや花山天皇を退位させたのは道綱も共犯のハズなんだが...

そういえばどっかのスレに道長道綱を疑ったカキコがあったな。
殿上人はゲイ(いやバイか)ばかりかーい。
89風と木の名無しさん : 2001/01/19(金) 11:32 ID:???
>>88
>殿上人はゲイ(いやバイか)ばかりかーい。
白昼堂々、宮中で同僚(もちろん男)にレイプされ、おまけに感じてしまい
逝ってしまった藤原頼長さん(左大臣)のような人もいる。
道長道綱は兄弟なので助け合った(道綱の母は経済的に豊かでないし)とも
みれますが。
90風と木の名無しさん : 2001/01/19(金) 21:47 ID:???
>>87
栄華物語より、
>摂政殿の二郎君、宰相殿は、御顔色悪しう、毛深く、ことのほかみにくくおはするに
だそうで。でもひょっとしたら今の基準で見るとアスリートっぽい美形かも
、と一応フォロー(汗)

なお実資卿は若い頃は長らく独身だったそうで
>小野宮の実資の君は<中略>やもめにおはすれば<中略>思す心あるべし、
>いかなることならんなど、ゆかしげなり。
だそうなのでおそらく当確(笑)。

>>89
父親の藤原倫寧は何カ国も国司を歴任したから結構お金持ちなんじゃないかな?
たしか当時は女性が相続するから道綱母も相応はあるハズ゙。
権宰相の娘から養女貰ってきてるし。その人よりはお金持ちってことよね。
91風と木の名無しさん : 2001/01/20(土) 09:31 ID:???
>>90
でも実資は女好きでも知られてたんだよね…
単に性欲強い人だったりして。
92風と木の名無しさん : 2001/01/20(土) 14:32 ID:???
>>91
失意の余り女に溺れたとか。
93風と木の名無しさん : 2001/01/21(日) 16:51 ID:XUBcnhzU
みんな詳しいなあ・・・具体的な名前はお任せして、
習慣とか宗教から攻めます。

道教普及以前の鎌倉や平安や奈良時代は
エッチ行為に関してはザツですからなあ。
下々まで一夫一妻が確立されて無い時代だし。
仏教には女犯や姦淫の罪はあっても男犯(!?)に罪は無い。
そりゃ妻がいても夫は男には浮気し放題だわな。

だから一夫×(一夫+一妻)とか一夫×(ニ夫+ニ妻)とか当然ありそう。
勿論逆もあるだろね。レズはむずかしかろうが・・・。
9482 : 2001/01/21(日) 18:23 ID:???
>>87
たしか道兼さんは何人も通う女性を作った兄道隆さんを非難してますね。
ひょっとして女性相手の浮気はいけないけど男性相手ならいいとか(笑)。
95風と木の名無しさん : 2001/01/21(日) 23:24 ID:UFV.T4g.
「御法度」なあ…司馬遼の原作は好きなんだけど、松田ジュニア=美形っていうの
にどうしても賛成できなくて、もにょった作品でした。

ところで、新撰組にしろ三国志にしろ、やおい本でてるよーん。ていうか、今年の
冬に喜び勇んで、新撰組のをかったよ(遠い目)あと、秋月こお先生が「BARA
GAKI」っていう新撰組ネタの本だしてますな。ジュブナイル向けなんだろうけ
ど、女装&襲われネタあり、あげくの果てには結核ネタまで…「へぼん?」ともに
ょりながらよんだ一作じゃった…

「私説三国志」は個人的にちょっと私怨あるなあ(笑)周喩受けだった私にとって、
あの変態はもう彼じゃなかったわ…ていうか、孔明が一番いってたか、あれは(苦笑)

ところで、司馬遼って、結構なんでも深読みできると思うの私だけ?
96風と木の名無しさん : 2001/01/21(日) 23:43 ID:???
>>95
美形の定義でもにょるほど歴史ヲタはヤワじゃありません。
そういうときは脳内CG処理でmy美形に変換(笑)。

もちろん森蘭丸マッチョ説なぞ右耳から即左耳です(きぱし)。
97風と木の名無しさん : 2001/01/21(日) 23:48 ID:???
そういや来年の大河ドラマは前田利家らしいけど
この人も例外なく男色家だったと何処かで読んだんですが。
98風と木の名無しさん : 2001/01/22(月) 00:04 ID:???
>>97
若い頃、殿の寵愛を巡って同僚を斬り殺して織田家中を追放になってます。
99風と木の名無しさん : 2001/01/22(月) 00:23 ID:T4pV4HHs
>>97,98
あり?それって、寵愛じゃなくて、なんかの告げ口じゃありませんでした
っけ?同僚ていうか、茶坊主だったような?

でも、来年の大河は楽しみ♪昔から好きで、ラブコンで萌えあがった唐沢
が利家かと思うと!でも、どのあたりから演じるんだろう…(汗)ぜひ、
信長との絡みを!(間違い)
100風と木の名無しさん : 2001/01/22(月) 01:29 ID:j/JyLGsA
>>95
新撰組にしろ三国志にしろ、やおい本でてるよーん。

そうですか!情報ありがとうごじゃりまする。
いや〜、前にコミケカタログで、サークルカットに
「○○×■■」って、カプ表示してあったんで見に行ったら、
とてもやおいとは言えないよーなヌルい本だったんで…。

あ、でも95さんのおっしゃる「やおい本」は、セクースシーン
有りですか?無しですか?
わしゃ年寄りなんでヤッテルシーンの無いものは「やおい」とは
言わぬものでのう…ゴホゴホ。
101風と木の名無しさん95 : 2001/01/22(月) 01:46 ID:T4pV4HHs
>>100
私もいい加減年なので、セクスシーンないものはやをい本とは認められませぬ
でのう。無事やっておりましたじゃ…ただし、私がみたのはかなりの茨
道でございましたゆえ、探されてる方面がどうたったかはわかりかねま
すです。ちなみに、私が喜んでかったのは、芹○×○方…すんません、
逝ってきます…
102風と木の名無しさん : 2001/01/22(月) 02:30 ID:???
茨道・・・ですか(笑 。でも楽しそうです〜
ちなみに、どうゆうのがよくあるカプリングなのですか?
103風と木の名無しさん : 2001/01/22(月) 03:14 ID:???
>>100
でもやおいと書かなければ書かないでノーマル好きの人に
怒られちゃうような気がいたしますが…
ほのぼのやおいというジャンルも認めてやってくだちゃい〜
104風と木の名無しさん : 2001/01/22(月) 09:24 ID:???
>>99
大河は一般視聴者に分らないように、さりげなく801っぽいシーンを
演じさせるので楽しみですね。
(ちょっと古い話ですが「忠臣蔵」で浅野匠守にセクハラしまくる
吉良上野介、とか。)
105風と木の名無しさん : 2001/01/22(月) 14:55 ID:???
>>104
そうですね、801の目利きには恥ずかしいくらい露骨にわかるけど(笑)

来年の大河は唐沢利家ですかー。小姓時代も唐沢がやるのかな。
利家と信長といえば岳宏一郎の「群雲、関ヶ原へ」の中に
ふたりで草の上に寝そべって…という「モーリス」のような
キスシーンが書かれていて萌えたっけ…。
106100 : 2001/01/22(月) 20:54 ID:???
>>101さん、レスありがとう存じまする。
○沢×土○ですか〜! それは、私も見たいかも…。
あまりジャンル事情を知らない者から見ると「定番」って気もするのですが、
茨道なんですか…。
自分は、歴史ジャンルに関しては、今のとこ特定のハマリキャラとかハマリカプ
とゆーのは無くて「実在した歴史上の人物のカラミを見てみたいのじゃ〜!」
という程度なので、知ってる人物ならハッキリ言ってナンデモイイです(笑)。
ちなみに、私が見に行ったのは何年か前の三国志だったと思うです…。
できればおっさん臭いのやマッチョ希望ですが、この際ぜーたくは言いません。
しかしこんな発言してたら、歴史ジャンルの人からは「真剣に好きでもない
エロ目的のヤオラーは来んな!!」って言われるんじゃろーな〜。
107100 : 2001/01/22(月) 20:59 ID:???
>>103さん、
>書かなければ書かないでノーマル好きの人に怒られちゃう
  ううむ、やはり歴史ジャンルは厳しいんですのう…。
  アニパロ、ゲーパロジャンルだと、当然のように存在するカテゴリなのにの。

>ほのぼのやおいというジャンル
  いやいや、それ自体はむしろ好きなのじゃ。
  ただ年寄りは、恋心(&性欲)有りのセクース無しのものは単に「ほのぼの」と
  言うてしまうのじゃ。「ほのぼのやおい」とゆーと「鬼畜やおい」や
  「ハードやおい」の反対語かと思ってしまうのじゃ。(ほのぼのとしたセクース(笑))
  セクースの無いほのぼのの場合、カプ表示は○○×□□でなく、○○はぁと□□と
  書いたものよ…。
  今時の若い人は、ちょっとしたホの字のことも「やおい」と呼ぶのじゃね。
  この板の他のスレ見ても驚くことばっかりじゃ…。
108風と木の名無しさん : 2001/01/22(月) 21:36 ID:???
>>104
「元禄りょーらん」では浅野匠守が小姓にたわむれかかろうとしてましたな。
あと綱吉の小姓好きの話とかも。
109風と木の名無しさん : 2001/01/22(月) 21:43 ID:???
葵三代、あそこまでやっといて何故逃げた?!
あれで寸止めぢゃ却ってムリがあるぞ!!
110風と木の名無しさん95または101 : 2001/01/22(月) 23:17 ID:/tzezmTc
>>100
レスありがとう存じまする。茨道とか書いてますが、私にとっては王道なもんで、
本当のところはわかんないっす(笑)ただ、今回の冬のパンフみても、土○×○
田のが多かったので、茨かな?って。つーか、私はまるCPほとんどすべて逆王
道(王道CPの逆ってだけっす。数ではないです)なもんで、どーも勘違いして
るのかも?ちなみに、○方受けで定番の相手は、近○・○沢・沖○・斎○・山○
あたりでごじゃりました(至福)うふふふふ〜。私は、冷酷非情の鬼とか言われ
た人が受けてるのみると燃え立つというSなのでした(爆笑)あと、蛇足ではご
ざいますが、もしかすると同人誌よりHP上のがやおい多いかもしれません(つ
ーか、私が読みたいのは多かった)結構そのまま○○受とかでロボットだとでて
くるので、一回やってみてはいかがですか?
111100 : 2001/01/23(火) 01:10 ID:???
>>110
レスかたじけのうござる。
実は、ネットの方は、イロイロと存じておりまする(笑)。
でも、やっぱし「本」が読みたいのじゃ〜〜〜!!
それとネットだと、どしてもイラストと小説がメインに
なりがちなので、できれば漫画が読みたいのじゃ〜〜〜!
ネット漫画は読みづらいしのう…。
112風と木の名無しさん95または101 : 2001/01/23(火) 07:38 ID:pgu9yGOY
>>100
そうでしたか!確かに、ネットでは小説やイラストがメインにないますわいな。
私は、どちらかというとイベントでも「小説」を探して買うタイプなので、なんの
不便も感じませんでしたが、マンガは確かに厳しいでありんす。でも、探し方が悪
いのか、長編マンガ書かれるところがあまりないので、できればそういうのが増え
てほしいでありんす。って、私はどこの人だろう…(笑)
113風と木の名無しさん : 2001/01/23(火) 11:42 ID:9e9TdugQ
>>105
>岳宏一郎の「群雲、関ヶ原へ」

うわ〜!萌え〜〜!!
なんか、タイトルは聞いたことあったんですけど、そんなオイシイシーンがあったんですかぁ!!
思わずネット検索してしまいました。新潮文庫なんですね。早速買いにいこう。
114105 : 2001/01/23(火) 13:37 ID:???
>>113
キスシーンといっても関ヶ原をめぐるかなり長いお話の中の
ほんの点描みたいなものなので
買うというより立ち読みで十分かと…。
それにしても、そのシーンが書いてある章の小見出しが
「信長との恋」というのがなんとも(笑)
115平安萌え〜 : 2001/01/24(水) 04:38 ID:???
超遅レスですが。

平安時代の男色の話を詳しく取り扱っている本をいくつか引っ張り出して
参りましたので、お節介かとは存じますが一部紹介させていただきます。
「平安朝の男と女」中公新書 服藤早苗 著
「王朝の性と身体」森話社 小嶋菜温子 編
いずれも男色について述べているのはごく一部ですが(笑)、特に最初の方に
は「小右記」実資の老いらくの恋の話も抜粋されていて、かなり内容的に
充実している、と思います。
頼長関連では、ヒストリアの50号台に彼の男色関係について取り扱った
論文が掲載されていたはずです(B・Nは大きめの図書館に行けばあります)。

微妙にずれたレス、失礼いたしました。
116平安萌え〜 : 2001/01/24(水) 04:40 ID:???
申し訳ありません。上の書き込みの書名を間違えておりました(恥)
×「平安朝の男と女」
○「平安朝の女と男」
です。
117風と木の名無しさん : 2001/01/25(木) 03:42 ID:???
サンジュストとロベスピエール!
というか相手がロベで良いのかはわからないのですが
夭折の美男子を誰かと組ませたいのです〜♪
118風と木の名無しさん : 2001/01/25(木) 04:04 ID:m.pY52dU
関係ないけど夭折の皇太子ルイ萌え。美少年かどうかはしらんが。
119風と木の名無しさん : 2001/01/25(木) 04:17 ID:???
歴史スレなのにごめん!
ベルばらでオスカルが「私は王妃になり損ねた」という台詞が好きだった。
でもルイちゃん、オスカルが好きなんて、ちょびっとホモの素質があったのか?
・・・ほんとごめん!
120名無しさん@ピンキー : 2001/01/26(金) 10:17 ID:???
>>118
マリーアントワネットの罪状の1つに皇太子にひとりえっちのしかたを教えたというのがあるらしい。
121風と木の名無しさん : 2001/01/26(金) 20:49 ID:xzCCldy2
>「王朝の性と身体」森話社 小嶋菜温子 編

図書館逝ったら借りられとった。ちぇっ。
オレの前に借りたヤツは手ぇageるよーに!!
122風と木の名無しさん : 2001/01/27(土) 00:56 ID:???
日本ってどの時代を叩いてもヤオイのホコリがパフパフと舞いあがるんだねぇ。
明治大正くらいじゃないかしらん、そんなカップリングがないのは。
それともどこかの誰かがやってるのかな。

ちゃちゃでごめんね。
123風と木の名無しさん : 2001/01/27(土) 01:00 ID:TBlKUfGw
>>122
つーか、明治になって開国してから、キリスト教の「ホモはいかん!」ていう
知識がはいってきて、タブーとされたからじゃないの?それまでの日本て、ぶ
っちゃけた話、乱交・ホモ・レズなんでもありだったとかって話聞くもんな。
どこまで本当かわかんないけど。
124風と木の名無しさん : 2001/01/27(土) 01:04 ID:Wd8yyrY.
125風と木の名無しさん : 2001/01/27(土) 01:13 ID:???
>>122-123
うんにゃ。明治大正こそヤオイねたの宝庫ですぞ。
森鴎外のヰタ・セクスアリスにも書いてあるけど、全寮制中学は
すごいですよ。なんせ硬派=男色なんですから…
126風と木の名無しさん : 2001/01/27(土) 01:47 ID:???
でも江戸時代ほどではないよね。
ホモの川柳というジャンルまであったというからすごいです。
うちにそれを紹介した本があったので、今度探しておきます。
127風と木の名無しさん : 2001/01/27(土) 04:09 ID:/7UrcfjQ
>>125
>硬派=男色
すげ〜
128風と木の名無しさん : 2001/01/28(日) 08:46 ID:???
全寮制ってのは歴史的に男色製造所でしょ(藁
129風と木の名無しさん : 2001/01/29(月) 01:19 ID:???
>>84で既出だけど、本当に旧制高等学校の寮とかでは
当たり前だったらしいね。<男色
ソーセキのお兄さんもラブレター貰ったりしたらしいし。
130風と木の名無しさん : 2001/01/29(月) 06:23 ID:???
上級生がかわいい下級生をお稚児さんにするのも
「風習」とかで世間一般に容認されてたらしいしねー。
この時代って男女交際にはやたら厳しいのに男男交際には
寛容だったのか?と思って不思議だった。

某作家の学生時代の逸話で 新入生の頃、上級生に追い回されて
時には押し倒されたりして貞操の危機を感じておびえて過ごた
とかいうのを読んで同情しつつちょっと萌えた思い出が(笑)
131風と木の名無しさん : 2001/01/30(火) 11:14 ID:???
「女は結婚まで処女でいるべき」なんて風潮だったので。
女性は子供を産むもの、自由恋愛なんてとんでもないと
いう考えもあったし、男女の身分の差が存在していたし。
そして男色は精神的で崇高な恋愛だ、という男尊女卑的な
思想に彩られていた。優越感に浸りながらホモり。
男女の権利の差が大きい強い国ほど、そういうことが公で
認められていた様子。古代ギリシアとか。
132風と木の名無しさん : 2001/02/03(土) 17:05 ID:???
男色は武士のたしなみ。
豊臣秀吉が男色をたしなまないので心配した家臣が
あれこれとお稚児さんのお世話をしたらしいが無駄だったという話は
有名でしょうか?
いい時代だねぇ・・・?
133風と木の名無しさん : 2001/02/03(土) 17:13 ID:???
>>132
その後とあるお小姓が秀吉に呼ばれたので
家臣たちは「ついに殿も?」と色めき立ったが,
秀吉の発した言葉は「そちに妹はおらぬか?」だった・・・。

やっぱり秀吉は武士とは呼べんのぅ・・・。
134風と木の名無しさん : 2001/02/03(土) 17:44 ID:???
>「そちに妹はおらぬか?」
ワラタ。

801板じゃなけりゃ、至極真っ当な人なのにね。
135風と木の名無しさん : 2001/02/06(火) 18:51 ID:???
新撰組で好きなCPなんですか?age
136風と木の名無しさん : 2001/02/06(火) 21:03 ID:???
>>135
土方×近藤

古代エジプト「死者の書」によれば、
死者は冥府の王の前で、生前罪を犯していないことを誓うのだそうです。
この中に「男色を犯していない」という項目があります。
・・・やる人はやってたんでしょうなぁ
紀元前2000年
137聞きかじり明治 : 2001/02/06(火) 21:05 ID:???
 森鴎外の「ヰタ・セクスアリス」によると、明治初頭の書生は紺足袋党(硬派)と
白足袋党(軟派)に大きく別れていて、特に硬派の軟派に対する反感は強かった。
 当時の硬派の愛読書としてあげられるのは、写本小説「賤(しず)のおだまき」。
平田三五郎という戦国時代の美少年が主人公の、少年愛の美学を綴った物語で、
鹿児島の硬派学生が広めたらしい。「賤(しず)のおだまき」は
当時、上京したばかりで身よりのない青年達には理想の友情像だったんだろう。
 また、「当世書生気質(かたぎ)」という本の登場する硬派書生、桐山は
「女色に溺るよりは龍陽(男色)のはうがまだえいワイ。第一互に智力を交換することも
できるしなア。旦は将来の予望を語りあふて、大志(アンビション)を養成するといふ
利益もあるから」と述べている。この本には軟派書生についての記述もあるが、
ここの板の住人にはさして興味がないことと思われるので割愛。吉原の遊郭で
試験勉強をする剛胆な人間もいたらしい。
 当時の書生達は、建前上、勤勉・克己を身上とする禁欲的な道徳が確立されていた。
また、郷里からのプレッシャーも高かったので、
ノイローゼになったり脚気を起こしたり、する者も多かったという。
 一方、帝国大学に入学したものは、エリート中のエリートとしての
権威が約束されていたので、(現在とは比較にならないほど)安心して
放蕩三昧に明け暮れる者も多かったという。
 苦学生で上京したばかりの田舎者であるほど、硬派書生のいい獲物となったようだ。
この風潮は戦後まで根強く残っていた。女性の地位が低かったからこその風習なのだろう。
なお、明治29年にキネスコープが初めて公開されたのだが、
当時は真っ暗な場所に大勢の人が半ばすし詰め状態で観ていたので、
痴漢の発生が非常に多かった。女性が行くのは大変危険とされたが、それは、
少年や青年にも言えることだった。
長レス失礼。
138風と木の名無しさん : 2001/02/06(火) 21:13 ID:???
昔はさあ、ジェルなんてないんでしょ?
痛いんじゃないの?
139風と木の名無しさん : 2001/02/06(火) 21:22 ID:???
胡麻油を使用したそうなり。
140風と木の名無しさん : 2001/02/06(火) 21:25 ID:???
武智鉄二は確か遊郭から学校に通うような放蕩息子だったと
言っていたような気がする。
歌舞伎絡みでか三島由紀夫とも親交があったみたいだし
ってことは硬軟両方逝けたってことかしら。
141風と木の名無しさん : 2001/02/07(水) 03:14 ID:???
えっち好きで好奇心旺盛な人は、両方逝けちゃうことが多いよね。

なんかの根を乾燥させて、粉末にして持ち歩き、
いざ、というときに口に含んで湿らせ、潤滑剤に使用したとか。
142風と木の名無しさん : 2001/02/07(水) 10:21 ID:???
>>141
トロロアオイの根です。
「ねり木」「通和散」などと呼ばれるものがアリ。
(「通和散」は商品名ね)

>>139さんも書いてるように、動&植物油は昔からあったしね。
143風と木の名無しさん : 2001/02/07(水) 23:41 ID:???
チェーザレ&ミケロットで物凄く萌えたのですが、
ミケロットは使えないという話を聞いて、撃沈。
それは大層な勢いで、ミケ×チェーでした…。

流れを遮ってしまい、申し訳ありません。
逝ってきます…
144風と木の名無しさん : 2001/02/08(木) 18:56 ID:???
ミケしゃん(某漫画でこう呼ばれてた)使えないって、
どういう意味なの?
もしかして…
145風と木の名無しさん : 2001/02/08(木) 22:33 ID:???
>>144
いや、もしかしてじゃないかな?
それが本当だったら、>>143の沈没っぷりも
納得がいくんじゃない?
攻めだと思ったらたたないんじゃあ、私でも沈むものな。(藁
146風と木の名無しさん : 2001/02/08(木) 23:52 ID:???
ミケちゃん、怪我して使えなくなったんじゃなかったっけ?
でもたたなくてもいろいろと攻め方はあるように思うが……。
プライドの高いチェーを、冷たい道具で攻めるミケなんてどないだ?
147風と木の名無しさん : 2001/02/09(金) 00:03 ID:???
>>146
それって……それって……、めちゃくちゃ萌え〜。
誰か書いて下さい。お願いします。
148143 : 2001/02/09(金) 02:13 ID:???
>>146
滅茶滅茶萌え〜っす!!!
素敵すぎます…。ふぅ、悶絶…。
涼しい顔して道具で攻めるミケ。
不本意ながらも、悶えまくるチェー…。
私も読みたいです。
149風と木の名無しさん : 2001/02/09(金) 09:45 ID:YCAcHJmI
歴史を専門で勉強している奴(それも男)が
「ミケとチェーはヤッてた」と平然と言い放ってました。

しかし>>146>>148のシチュエーションには萌えるものが...
150風と木の名無しさん : 2001/02/09(金) 12:35 ID:???
ミケしゃんとダ・ビンチがデキてた・・という学説もありますよね。
冷たい道具で万能の天才を悶えまくらせるミケ・・・
なんだかな〜〜〜
151風と木の名無しさん : 2001/02/09(金) 12:57 ID:???
>>150
その場合、冷たいお道具はダ・ビンチが作るんでしょうかね?
自らを貫くモノを自らの手で……うわぁ、マゾちっく。
152風と木の名無しさん : 2001/02/09(金) 13:55 ID:???
>>151
そらもう完璧主義者のレオナルドのことですから、改良に改良を
重ね、あーでもないこーでもないと・・そして結局完成しないん
ですね>冷たいお道具。お約束〜〜〜
153風と木の名無しさん : 2001/02/09(金) 21:33 ID:???
>>152
>結局完成しない

ワラタ。ミケちゃんも未完成多いよナー。
レオぽんとデキてたのはラファえろだと思ってましたが…。
ミケとレオは、いがみあってたと聞き及んでおります。
154風と木の名無しさん : 2001/02/09(金) 21:38 ID:1XecWwvo
>153
あのお〜ミケはミケでもミケランジェロではなくてミケロットの
方だと思うんですが・・・言わずもがなの突っ込みなのでsage
155154 : 2001/02/09(金) 21:40 ID:???
↑あああ〜いらぬおせっかいをしたばっかりに〜恥〜
逝ってきます〜〜〜
156風と木の名無しさん : 2001/02/09(金) 21:43 ID:???
さげてねえぞ154!!(笑
157風と木の名無しさん : 2001/02/09(金) 22:14 ID:???
遅レスですが、>>117を読んで瞬時に
可愛い顔してサンちゃん襲い受バージョンと
眼鏡エリートロベっち下克上受バージョンを
想像してしまいました・・・討つ出汁の宇。
158153 : 2001/02/10(土) 00:21 ID:???
>154
わー!ほんとだ、なんか完全にマチガッテマシタ!!
こちらこそ恥恥〜〜。逝ってきます・・・
159バカ妄想でゴメソ。 : 2001/02/12(月) 19:51 ID:???
また、戦国の話題です。
今日信長の野望の武将ファイル読んでたらこういう人物にぶち当たりました。
名古屋山三郎です。彼は妄想羽ばたくぞこりゃ。

「槍師、槍師は多けれど 名古屋山三は一の槍」という体育会系だけど絶世の美男としても有名。
知勇兼備かつ茶人でもあるの蒲生氏郷に仕え、死後そこを離れます。
ここでいうまでもなく氏郷×山三郎。 (^^;)//ま、その辺はざくっと飛ばして。

間に出雲阿国をはさみ(ま、彼女も後に男装の麗人となったわけですが)
死を迎えたのが美作。

同僚の井戸宇右衛門と喧嘩し、双方とも斬り死なんですが・・・。
ここの領主が森忠政。801ではおなじみでしょう森蘭丸の弟。
喧嘩の訳が史実で不明なのがおしいのですが、
殿を巡る三角関係だったらおもしろいのににゃ〜と萌えるのでありました。

忠政君は山三郎の妹婿なので近親ソーカンものでもあるね(藁
160風と木の名無しさん : 2001/02/12(月) 21:14 ID:???
山三は河村恵利読むまでしらんかったよ。
161♪なごりおしやの、なごんさま : 2001/02/13(火) 10:25 ID:???
名古屋山三郎は戦国三大美少年のうちの一人では。
河村恵利の短編もよかった。
162風と木の名無しさん : 2001/02/13(火) 15:26 ID:Kwumo52E
>>161
あと2人誰でしょうか?
この手の話って同時に3人見た人っていないんですよね。
163161 : 2001/02/13(火) 16:54 ID:???
名古屋山三、不破万作、あと一人…佐藤なんとか(名前忘れました)
河村恵利の作品では山三と万作がライバル?で喧嘩してた。
万作に「関白様を捨てて俺と逃げよう」と言う山三、無理だっつうの。
164風と木の159 : 2001/02/13(火) 19:55 ID:yidJpyow
>>160-163

うーん、やっぱりもうネタにしてる方がいらっしゃいましたか。
河村恵利、読んでみようかな。
本の名前を検索しようとしたらサイン会のお知らせばかりぞろぞろと・・・。
名古屋とクロス検索したのはいけなかったようだ。

聞き飽きた古いネタだった見たいだね、ゴメンナサイ>山三

>>163
あと一人誰だっ!と検索していたら
「近世説美少年録」なんて滝沢馬琴の小説を見つけたり、
花の慶次のヤオイな逸話、桑華字苑を見つけたり。
165風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 08:56 ID:???
幕末ネタは意外と少ないのね〜さすが2ちゃんというか…

>>135
最近うっかり肘かた×こんどー妄想して萌えてしまった…(*´Д`*)
ここに来たのはこれが初で>>136見てめちゃめちゃビビった
私は肘かた受とか腹だ受が好きですが
CPは何でもオッケーだったりしますわ〜。
166風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 18:36 ID:???
お……大久保利通受きぼ〜ん……
相手は島津公でも西郷どんでもいいです。
167風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 20:42 ID:???
>>166
あの2人はホントにできてたそうですね>西郷×大久保
薩摩語で「ヨカチゴ」というらしい・・・
168風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 21:13 ID:???
>>166
以前、どこかのボーイズ雑誌の通販欄で、ズバリ大久保総受け本が
紹介されていたですよ!かなーり濃い絵だったけど…。
169風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 21:23 ID:???
>>168
166さんじゃないけど持ってますー。
面白かったです。
170風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 21:27 ID:???
サークル見ましたよ。カットはやっぱり濃かった(笑

大河の鹿賀丈史だと想像しにくいな…
12chの近藤正臣のほうがいいです。
171風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 23:00 ID:???
え、そうですか?
鹿賀利通ってめちゃくちゃ受だったと思うのですが……。
172風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 23:44 ID:???
>>171
いやその、
なんか健康的なイメージがあるんですね。波打ち際走ってたり…
月代入ると顔が間延びするし。

近藤利通は、里見西郷に「一緒に死んでくれ!」て迫ったシーンが忘られず。
大河ちゃんと見てないだけの気がしてきた。すいません(笑
173風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 03:43 ID:dJZxXU4E
>>135
伊予松山の若党時代、先輩たちによってたかって、
縛られた上に水責めリンチされたという
美形な十番隊隊長受けに萌え。
奉公先の若様の証言を読むと、絶対に水かけられたくらいでは、
済まなかったと思うんだがなあ…(^_^;)
174ふふ : 2001/02/22(木) 09:21 ID:Uv5epqps
花の慶次のヤオイな逸話って何巻に載ってるんですか?
175165 : 2001/02/22(木) 12:28 ID:???
>>173
同じ事考えてる人がいて安心してしまった…(笑)
ヤバイことになっても尚も反抗する佐野助萌え
176135 : 2001/02/22(木) 12:51 ID:???
>>175=165
おお!同志よ!
しかし司馬遼がでぶっちょに書いた影響か、
左之が美形だと言う事実をしらん人の方が多いので、
あまり左之がカッコイイ話って読んだ事ないです。
陋巷の狗と残映の他になんか良い本しりませんか?
177165 : 2001/02/22(木) 17:14 ID:???
同志よ!(ガシッ)
本についてはゴメソー
私はあんまり本買ってないんです。
>陋巷の狗と残映
ってのも初めて聞きました…
とりあえず漫画板にこういうスレが↓。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=981921781&ls=50
多分既知とは思いますが。

後は新選組サイトの本の講評のコーナーを調べるくらいか…
司馬遼の佐野助って見た目はともかく
嫌いなキャラではないけど、やっぱりデブは嫌だな…。
178177=165 : 2001/02/22(木) 17:18 ID:???
あ、>>176へのレスです
宇津田…
179風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 22:26 ID:???
うお、しばらくぶりにここ見ました。
しばらく止まってたけど、また延びてたのね♪

>>172
「一緒に死んでくれ!」のシーンは、大河の鹿賀×西田の方が
メチャエロかったですよぉ〜〜〜!
ゼヒ総集編ビデオをレンタルしてみてくだされませ。
それ以外にも、らぶらぶシーン満載で、なかなかオイシイドラマでした…>大河。
180176 : 2001/02/26(月) 12:48 ID:???
>>177(165)
返答ありがとうございます。
漫画板はチェックしてなかったので助かりました。
森村南「陋巷の狗」は一読の価値がありですよ。
これ集英社のすばる賞を受賞した作品なんですが、
あれ?これはるろうに剣心の追憶編?サイドストーリー?
同じ集英社だからいいのか?と、
なんとはなくモニョモニョした気持ちになるのですが、(^_^;)
左之はむちゃくちゃカッコいいです。
早乙女貢の「残映」は上野戦争で生き残った左之のその後を書いた小説です。
181風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 20:12 ID:???
177>>180
>陋巷の狗と残映
ありがとございます一度チェックしてみますわ〜

一旦age
182風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 21:35 ID:???
>>179
おお〜!情報ありがとうゴザイマス
週末にでもTUTAYAへ行くぜ

ところで原作(「翔ぶが如く」)は別れのシーンが良かったと思いませんか?
国に帰るという西郷を激昂して罵って、
西郷がしょんぼり帰った後、伊藤に「ちょっとひどいんじゃ?」と言われて
「私もそう思います・・・」って淋しそうに言うとこ、キュンキュンきました。
紀尾井坂で暗殺されたとき、西郷が昔くれた手紙を読んでいたという説あり。
なんか良すぎ
183風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 10:28 ID:???
>>182
>原作の別れのシーン
ああ〜〜っ、私も好きです〜!
あのシーン、総集編では伊藤と大久保の会話がカットされてましたが、
ドラマ本編では、ちゃんとあるんですよ〜!もー、良すぎ!!
>紀尾井坂
そうそう。血染めの手紙…。あれも、ドラマでは緒方直人の従道クンが
泣きながら大久保のフトコロから見つけて。
ところで、>>179で書いてる鹿賀×西田は「西田×鹿賀」のマチガイでした。撃つ駄…。
(でもかなり大久保の襲い受だったからな〜。
→浜辺の小屋に連れ込む、後から抱き締める、etc…)
184戦場にかける戀 : 2001/03/05(月) 22:02 ID:wSp7whbM
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=warhis&key=978482743&st=294&to=294&nofirst=true
たまにはageてみる

『賭ける』でも『駈ける』でも『描ける』でもまあなんでもいいや
185戦国板住人 : 2001/03/05(月) 22:12 ID:lk06SF5c
>>163
伊場野惣八郎か新井田刑部です。マイナーな人ですが、大崎氏滅亡のきっかけを
作った二人。
http://homepage1.nifty.com/history-roman/rs_nakaniida.htm
186名無しさん@ピンキー : 2001/03/14(水) 09:22 ID:aV0nn3CQ
御堂関白記に手を出したけども公式行事の話ばっかりでおもしろくない。
あれで妄想を繰り広げられるほどの修行(?)は積んでない。
やはり小右記が必須アイテムなのか?
187西洋史で801 : 2001/03/15(木) 01:44 ID:H6dORFs6
日本史もてんこもりですねー。
西洋史ではあんまり盛り上がらないのでしょうか?
西洋も古代とルネサンスはネタてんこもりなんだけどなあ。
私は、塩野ナナミ『ローマ人の物語』で
初代皇帝アウグストゥスと親友アグリッパ将軍という
のに萌えましたが…(くすん、今まで同志にあったこと
ないですぅ。これってミケさんとチェーザレよりマイナー?)
188風と木の名無しさん : 2001/03/15(木) 18:34 ID:???
土方の話を聞くために、
宿に押しかけて行った白虎隊萌え。
土方×安達が好きなんですが、
白虎隊好きな人(同人やってる人)にヤオイ話はできず、
未だ同士は発見できず。
189sage : 2001/03/17(土) 00:42 ID:oeB4LDow
>>187
私も西洋史の方が萌える。
アウグストゥスとアグリッパはイイ感じだと思うし。
(ちなみにアグリッパは美術室によくある石膏像のモデルである)
特にイギリス史なんてホモ王いっぱいいるのにさ〜。
<十字軍の英雄リチャード獅子心王とか
…ホンモノだからかえって盛り上がらんのか?(ワラ
190風と木の名無しさん : 2001/03/17(土) 00:48 ID:???
新選組。
沖田×土方ってないですかね?
最近萌え。
三好徹「六月は真紅の薔薇」の沖田で攻め、が希望。
191風と木の名無しさん : 2001/03/17(土) 05:09 ID:???
鎌倉時代の801萌えな方っているのかな?
192風と木の名無しさん : 2001/03/17(土) 10:56 ID:???
193風と木の名無しさん : 2001/03/17(土) 22:34 ID:???
日興CMの坂本竜平と中岡慎子はアヤシイ
194揚げ : 2001/03/21(水) 12:20 ID:oI.7FOp6
>190
ヒジカタ総受のとこにあるのではないでしょうか?
URLは無いッス。ゴメソ。
肘肩受は特定のカップリングより総受のが多い気がするのは何故〜

ところでこのスレも伏せ字した方が良いのでは無いのか…
Googleで2ちゃんひっかかるし。
195風と木の名無しさん : 2001/03/21(水) 13:42 ID:???
>94
今さらのような気も…

ところで同性愛板に何故かこんなスレが…
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gay&key=984856854
196風と木の名無しさん : 2001/03/21(水) 15:45 ID:???
>>195
日本史板の同性愛スレにも紹介されてたねぇ…。
面白いスレだ。
197風と木の名無しさん : 2001/03/22(木) 04:08 ID:???
源平討魔伝

平影清は、今まさに平家の無念を晴らすべく、源頼朝に止めの一撃を加えんとした。
「グゥッ・・・口惜しや・・・平家の怨霊ごときに、この儂が・・・」
虫の息の頼朝に歩み寄る影清。
そして、頼朝の肩に手を掛けると、袈裟懸けにその衣服を引き裂いた。
「な、何をするのかッ!?」
影清は、驚く頼朝を押し倒しその上に覆い被さる。
「や、止めいッ! 血迷ったか、怨霊めが!」
尚も抵抗する頼朝を押さえ付けると、影清はその手を陰部へと伸ばした。
「あッ・・・そこはいかん・・・ッ!駄目じゃ・・・うぅ!」
次第に欲情してきたのか、頼朝の抵抗がおさまってくる。
影清は下腹部へと移動し、頼朝のそれを口に含んだ。
「ああッ!!この儂が・・・貴様などに・・・こんな気持ちにさせられるなど・・・うぅ!」
己自身を弄ばれ、息も絶え絶えの頼朝。
影清は秘所へと指をあてがった。
「っ!?そこは・・・そこだけはいかん!! いかんのじゃ・・・!」
抵抗するが、全身を襲う快楽の為に力が入らない。
やがて諦めたのか、為すがままになる頼朝。
影清は、頼朝の秘所から指を抜くと、間髪入れず己自身を突き刺す。
「ぐうぅッ!ああ・・・平家のッ! もっと・・・もっと奥まで入れてくれ・・・!!」
ついに頼朝が求めると、影清はさらにその速度を上げた。
挿入しながら頼朝のそれを扱くと、まるで女の様な声が上がった。
「儂は・・・もはや・・・果て・・・あああ!」
頼朝が果てた。
と、同時にその姿を消失させた。
そして、平家の無念を晴らした影清もまた消滅した。

源平討魔伝 −完−


他板で発見したコピペ(?)
198風と木の名無しさん : 2001/03/22(木) 05:42 ID:???
>>197
や・やめてぇ〜朝から笑いすぎて片腹いたい
199風と木の名無しさん : 2001/03/24(土) 23:24 ID:???
あげ
200風と木の名無しさん : 2001/04/01(日) 21:33 ID:???
中大兄×有間ってのは?
キャンパス文庫。
201風と木の名無しさん : 2001/04/01(日) 21:48 ID:???
>>200
その本読んであの時代を必死になって勉強したよ
悲恋な終わりかたしかたら逆に萌えた
有間が自害した後に中大兄が詠んだ詩に何故か感動したのを覚えている
202風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 12:17 ID:???
>>186
御堂関白記か・・・。日本の中世に関しては無知なんだが、やっぱり台記の
方がいいのでは?
203風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 14:11 ID:???
>>186
たぶん読んでると思うけど、「大鏡」は萌え話満載。
史実に忠実か?という事を問わなければ、「平家」とか「義経記」も。

>>200
私は田辺大隅×中大兄王子だなあ。
大隅×不比等、大津×草壁も(・∀・)イイ!
長岡良子さんの「古代幻想ロマンシリーズ」の影響が強いです。
204西洋史で801 : 2001/04/05(木) 00:05 ID:VdfvG0wU
>>189

ローマネタ萌えますよね??
若きユリウス・カエサルとニコメデス王(美形)
というのも良いと思うんですけど。
まあ私以外にこのカップリングを評価する者はいまい
…孤独…
205風と木の名無しさん : 2001/04/05(木) 01:05 ID:SxhuQR2Q
>>204
ニコメデスとカエサルはよいですね〜。
カエサルの彫像とか見て美形だった若かりしころの
カエサルを想像して萌える。

ローマだとバドリアヌスとアンティノウスは?
「ハドリアヌス帝の回想」は一読の価値ありですよ。
206風と木の名無しさん : 2001/04/05(木) 04:37 ID:???
イギリスのリチャード獅子心王×フランスのフィリップ2世萌え。
あの時代もいいね。
207風と木の名無しさん : 2001/04/05(木) 22:58 ID:???
あのあの……吉田茂×いま一番やんごとなき御方……
プラトニックの尽くし攻め……
昨日のTV見ていて……
……歴史じゃいけなかったでしょうか。
208西洋史萌え。 : 2001/04/07(土) 02:07 ID:???
>205
うわー、初めまして、同好のお方!!
カエサルは、私にとっては40代以降攻めキャラ
なんですが、若い頃は生意気で生き生きとした
野心満々の(かつ繊細なところもある)青年といった
感じで受きぼん!!です。

『ハドリアヌス帝の回想』あれ大好き!
あなたはまさか私のお知りあい…ではないでせうね?(汗
私は彼女を
“20世紀最大のオフィシャルやおい作家”として
尊敬しております。やおい小説書いてフェミナ賞をもらい、
世界の一流文学者の仲間入りをしたのは、
彼女ぐらいなものでせう…うらやましいこと
このうえなし!!
209208 : 2001/04/07(土) 02:09 ID:k2XqSRPs
あと、とんでもカップリングとして
老ハドリアヌス(アンティノウスを失って
心の歪んだ皇帝)と、少年マルクス・アウレリウス
(純粋無垢な哲学天使)という組み合わせを
考えて一人で萌えまくっていたことも
あります…
210風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 04:31 ID:???
昔、大学の講義で
「カエサルは受」とか習ったよ…。

ギリシャ時代でアキレウス受けとかどうですか?
211209 : 2001/04/07(土) 12:15 ID:Sj04UEXY
パトロクロス×アキレウスは基本中の基本です
よね! 西洋かっぷりんぐのイデア的存在です。
212風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 14:55 ID:???
>>207
取り敢えず双方鬼籍に入ってないと、歴史というには発酵度が足りんような…。
213風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 14:57 ID:???
>>210
「カエサルは受」って...す、すごい講義ですね(笑
今このスレで出てるような話がバンバン出てくるとか?

古代ギリシャってあんまり詳しくないんですけど、
少年愛は推奨でも同性愛はタブーって聞いたことが
あるんですけど実際はどうだったんでしょう?>詳しい方
214風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 15:01 ID:???
>>207
とりあえずその話題は永田町801スレの方が適当でしょう。
215風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 17:38 ID:Zh1kIDJI
ギリシャでは同性愛はわりに普通です。
年長者→年少者がメインです。
ギリシャ人の男性の結婚適齢期は30代後半〜40代と
遅いため。
ただ、肉欲だけでなく年少者を立派な市民と
仕立てるべく、精神的にも指導せねばならないという
ルールがあったようです。
216風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 17:42 ID:Zh1kIDJI
ローマにはそういった少年愛フェチな美的感覚は
希薄でした。けれど、同性愛がダメだったわけ
ではありません…ただ、受身なのが問題なわけ
ね。相手が少年だろうと奴隷だろうと女だろーと
受身な人間は軽蔑されました。
ゆえにカエサルがニコメデス王と…というのは
彼の一生の汚点つーかスキャンダルになったわけ。
カエサルって、そういう勇気の持ち主でした(謎)
217風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 17:42 ID:Zh1kIDJI
ああ、でもそんなカエサル萌え
218210 : 2001/04/08(日) 01:23 ID:???
>>213
大体上のお方たちのおっしゃってるようなことを
講義中に聞かされたような気がします。
ただ、自分が専門としようとしていたジャンルではなかったので、
ノートとかが残っていないことが、今になって激しく後悔。(笑
後はゼミの発表で「江戸時代の陰間について」などが
淡々と発表されていた…のは女子大だからだろうか、やっぱり…。

パトロクロス×アキレウス萌え〜。
ていうか、パトロクロスってまさしくアキレウス命ってカンジ。
イデアか、そうかっ。
219風と木の名無しさん : 2001/04/08(日) 12:40 ID:8WWUbQJg
>206
>イギリスのリチャード獅子心王×フランスのフィリップ2世萌え。

キャサリン・ヘップバーンとピーター・オトゥール主演の
「冬のライオン」をごらんになりましたか?(きっとご覧になってるでしょう。)

そのときの配役は、フィリップがティモシー・ダルトン、
そして、リチャード獅子心王はアンソニー”ハンニバル”・ホプキンスでありました。
220風と木の名無しさん : 2001/04/10(火) 06:22 ID:GHMsqZdo
>206、219

グフ!!!リチャード×フィリップv
工房時代からずーっと愛しつづけてきたカップリですわー。
同志がいてうれし〜〜(涙

「冬のライオン」、うっかりアカデミー賞作なので、
レンタルとかに入ってるのも嬉しいですよね。布教しやすい(笑)。
221風と木の名無しさん : 2001/04/11(水) 21:43 ID:iJDmKvJM
>>200
コミックずねの12月号に同じカプが...
結構定番なのか?それとも当時から噂が?(んなわけねーだろ)
222:風と木の名無しさん : 2001/04/13(金) 13:18 ID:x93FsYpw
私はアキレウス×パトロクロスだと思っていました(汗
そういえば、最近出たトロイア戦記(というようなタイトルだったような?)
という本にパトロクロスがアキレウスにラブラブという描写がちゃんとあって
萌えた〜。

ギリシアの軍隊とくに強いといわれてたスパルタなんか軍隊では同性愛推奨
だったそう。なんでも同じチームにいると愛する者を必死になって助けたり、
カッコ悪いとこみせられないから、最強の軍隊にだったとかで(笑)

あと、軍隊がらみで明治以降の事については昭和初期の頃の話なんだけど、
加賀乙彦の”帰らざる夏”がおすすめ。陸軍の学校の話で作者の体験が元
だからリアル。しかも、泣ける801小説です。だって最後は憧れてた
上級生と・・・・。ああっ、ぜひ興味ある方は読んでみてください!
223風と木の名無しさん : 2001/04/14(土) 01:50 ID:GMOycr2c
>222

アキ×パト説もあるんですよ。
(古代から論議の対象になってたらしい…藁)
確か彼らの悲劇を描いたアイスキュロス(だっけかー?)
はアキパト派だったとか。
私の読んだ本では「アキレウスは神の子で天才型だがキレ
やすく、パトロクロスは誠実でかつ年長者の落ち着きがある
ゆえに、パトが保護者である関係が想定される」なんぞと
書いてありましたがねー!!
224風と木の名無しさん : 2001/04/14(土) 23:23 ID:???
古代より、どちらが攻めで受けかを議論するじじぃ(?)どもに萌える。(笑)

確かに、力関係から言えばアキ×パトだが、年齢とかでいけばパト×アキだぁね。
どっちなんかなぁ。
まぁ、妄想するぶんには自分の好きな方でいいんだけど。
女装させられてかくまわれるアキレウスに萌え〜。
225風と木の名無しさん : 2001/04/15(日) 01:35 ID:???
>224
あ、あ、あたしも〜!!
アキレウスの母親って超美女の海のニンフのテティス
ね! 息子も似てるので女装も似合うが、性格は刃の
ように鋭く、やたら誇り高く戦闘的というギャップが
好き。でも、パトにだけは懐いてて…というのがいい。

あと、イリアスではヘクトルとパリスの兄弟コンビにも
ちと萌えた(西洋ネタ続いててごめん)
226風と木の名無しさん : 2001/04/18(水) 02:07 ID:???
三国志以外の東洋史はないのかー?
一時期、周●来受けに非常に萌えとりました。
彼学生時代に女形とかやってたしー。写真も残ってるし。
毛×周カプぎすぎすで萌え。
227風と木の名無しさん : 2001/04/18(水) 19:23 ID:???
>>222
>ギリシアの軍隊とくに強いといわれてたスパルタなんか軍隊では同性愛推奨
>だったそう。なんでも同じチームにいると愛する者を必死になって助けたり、
>カッコ悪いとこみせられないから、最強の軍隊にだったとかで(笑)
近代以降の軍隊とは反対のことが行われていたわけですね。なるほど。

世界史板に行ってみたら、新たに同性愛スレッドが出来てました(笑
今後も観察してみる予定。
228風と木の名無しさん:2001/04/24(火) 06:18 ID:???
歴史とナマモノの境界ってどこだろう。
日本だとA作が歴史で角Aがナマモノ?
中国だと集音雷が歴史で闘将兵がナマモノ?
229風と木の名無しさん:2001/04/25(水) 20:30 ID:???
>>219,220
まさかここであの迷作映画の話が聞けるとは…。
フィリップの部屋を次々訪れる男達(笑
でも、あのキャストで801を想像して欲しくないですわ。
リチャードは一応長身の美形。(でもホモ
だってアンジュー家の王子たち、上二人は長身美男、下二
人は低身長不細工で有名だったんですから。

あ、どなたかフィリップの幼友達、ルノー・ド・ダマルタ
ンの生年をご存知の方いませんか?
フィリップの盟友→裏切ってリチャードと同盟→盟友→裏
切りをしまくった男。
しかしこいつも美形。でもバイ…。
なんでフィリップの周りにはこんなのしかいないのか。
230風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 01:47 ID:???
>226

あ、あたしも周さん好きですよ。彼の若い頃は
すっごいスマート! コ実懸ではよく、毛×周
とかシャオピン(とーしょーへー)×周(パリ
時代)とかを見る…。
しかし、天安門であなたがたはこの本を売れるか!?
と考えると現代中国ってかなり怖いイと思ふ…。
231風と木の名無しさん:2001/04/28(土) 02:04 ID:???
>>229
ここを見て「冬のライオン」借りてきた(笑
フィリップ萌え〜。しかしアンジュー家って一体…。

あと史実無視の少女漫画だけど河惣益巳の「花巡礼」に出てくる
リチャード&フィリップもなんかいい味出てて好きだ。
232風と木の名無しさん:2001/04/28(土) 07:23 ID:???
>>231
付け加えるならば。
史実ではあの映画の時間ではフィリップは17歳。
あのルックスはちょっと…ふけすぎじゃないか?
でも、好きだ!神経質な感じがでてて良いぞ。
十字軍後くらいの時間軸だったら、最高だな。
何度も「ボーイと呼ぶな!」というフィリップ萌え〜。
あの体の線を綺麗に見せる水色系の衣装もすごく好きだ。
あとはリチャードの顔をなんとかしてくれ。
233風と木の名無しさん:2001/04/28(土) 14:26 ID:???
リチャードが後年レクター博士になろうとはね(涙)。
ところで確か「ロビン・フッド」で年老いたリチャードを
ショーン・コネリーがやっていたと思うのですが
私的にあれは嬉しかったです。
234風と木の名無しさん:2001/04/28(土) 20:39 ID:3zwrZtBU
age
235風と木の名無しさん:2001/04/28(土) 23:55 ID:PbdFet2.
アンソニー・ホプキンスはあれが初出演映画だったのよね>冬のライオン
クソ真面目な映画とばかり思って見てたから、突然二人が
濃い〜会話を始めた時はアゴが落ちましたヨ。
布の向こうでジェフリーとジョンが固唾をのんでるというのに
手に手をとってどこに行こうとしていたのか…
(寝室に決まってるよな)
リチャード役をすり替えて妄想、妄想(笑
236風と木の名無しさん:2001/05/12(土) 02:40 ID:xNlqudDc
勉強になります
237風と木の名無しさん:2001/05/12(土) 06:11 ID:YN1Z5/vs
全くの漫画の世界での妄想ですが、(史実は不明なので)三国志は草々と夏侯豚の
カプが萌です!!横光の早々めちゃ萌えです。総受けでもいいくらいです。
史実は異常なくらい仲が良かった、という程度でーすが。
238風と木の名無しさん:2001/05/12(土) 07:09 ID:???
>>237
総受けって曹操がですか? だったら同意(笑)
239風と木の名無しさん:2001/05/12(土) 16:21 ID:???
多分どうしようもないベタベタの上下手したら痛い設定なんだけど、
恋愛感情「頼朝→義経←弁慶」で、親愛感情「義経→頼朝、義経→弁慶」の、
報われない弁慶萌え〜(ついでに義経は静を愛しててもオッケー)。

ついでに目に入ったので三国志なら、関羽に惚れてる曹操萌え。
(関羽はあくまで劉備を敬愛していてなびかないというのが前提で)

……ホモはどうした私。切ないのが好きなのよ。
歴史上報われてなければないほど思ってるほうが可愛そうで萌える。
240風と木の名無しさん:2001/05/12(土) 18:49 ID:???
関羽に片想いする曹操いいよねえ。
吉川英治の読んではまったよ・・・・
241風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 02:08 ID:???
曹操が関羽にフラれたのは、関羽も受だったからだとオモタ。
(勿論、攻は長兄)
あんなに、誘ったのにね…曹操。るーるー。
242風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 18:21 ID:???
>>238
私も曹操は総受派! でも郭嘉だと受け同士のホモユリカップルになる〜♪

243風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 04:30 ID:???
曹操だったら「蒼天航路」の曹操が色気があってステキ♥

で、私は孔明総受なんですが、逝ってよしでしょうか?
相手は劉備とか周瑜とかがイイですねー。
嫌がってるのを無理やりというのがまた萌えますな。
244風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 18:27 ID:???
>>241
ああ、なるほど。それはそれで萌えかもしれない。<関羽も受
てっきり武に生きる男(ノンケだからこそ801にしたい乙女心)だと思ってたけど。

>>243
孔明は当然総受です(笑)。鬼畜劉備×孔明に萌え。
あ、ほのぼの801なら口説きシーンで孔明×劉備でもいいんだけど。
245風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 02:00 ID:???
>>242
ホモユリカップル(笑)いいかもー。私も郭嘉受好きです。
もちろん曹操受も・・・

>>244
>武に生きる男(ノンケだからこそ801にしたい乙女心)

こっちがやっぱりツボだなあ。
246風と木の名無しさん:2001/05/17(木) 02:35 ID:???
諸葛亮たん×司馬懿たん。
それに嫉妬する姜維たん。

114 名前:諸葛亮 投稿日:2001/05/16(水) 23:15
司馬懿はいますか?あなたに惚れた馬鹿がいます。

それは私です。

最初に言っておきますが、私は男色ではありません。
そういうのには全く興味ないし、気持ち悪いとさえ思います。
しかし、首を180度回して振りかえるあなたを見て以来、私の中の「何か」が大きく膨らみはじめたのです。
いつの間にか陣頭で指揮しているあなたを探していたり、自慰の最中にあなたの事を思い出したりするようになっていたのです。
ええ、私だって嫌でしたよ。しかし、ある日を境に、私の中の「何か」がはじけてしまいました。
・・・私はいつしか、最初からあなたで自慰するようになっていたのです。

258,847回・・・これは私があなたで抜いた正確な数字です。

おそらくあなたは、私のことを拒絶するだろうと思います。
だが、これだけは覚えておいてほしいのです。
私は、常にあなたの近くにいるという事を。

国元で、いきなり上司から左遷を言い渡されたら、それは私です。
合戦の最中、いきなり琴の音がどこからともなく聞こえたら、それは私です。
サイズぴったりの女物の下着が、差し出し人不明で送られて来たら、それは私です。
そして、もしこの先あなたが燃え盛る炎の中に閉じ込められるような事があれば・・・。

あなたがこれを読んでいる時、私はすでに行動を開始しています。

115 名前:姜維 投稿日:2001/05/16(水) 23:18
>>114
丞相…敵が陣に立て篭もったまま全く動かなくなりましたが、
なにかやったんですか?
247風と木の名無しさん:2001/05/17(木) 21:28 ID:???
中国古代の男性下着ってどんなのなんでしょう。
わからないからって、いつもノーパンに描いてしまう
自分がちょっとイヤ。
248風と木の名無しさん:2001/05/18(金) 03:45 ID:???
>>247
フンドシじゃないの?
中国由来かと思ってたんだけど。
249風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 10:04 ID:???
またもや厩戸皇子創作説が
250風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 10:24 ID:???
>>247
ノーパンですよ。
あぐらかくと見えちゃうので、正座するしかなかったとか。
(正座は中国から来た習慣なんですね。日本人はもちろんふんどしを
しめていたので、男女ともあぐらかいてました)
シバリョ-タロ-が古代中国人の下着問題についてくわしく対談してた本がありました。

だれか諏訪緑の「時の地平線」に萌えてる人いませんか〜!
少女漫画三国志なんだけど、曹操×孔明に萌え〜!
251風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 14:38 ID:???
三国志話に便乗させて頂きますが…
呉で周瑜受はいかがでしょうか〜。
孫策×周瑜で、周瑜に片思いで二人の仲の良さに
嫉妬する孫権とか。
252風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 15:02 ID:???
>251
プラトニックですが、藤水名子の「赤壁の宴」がまさにそういう話ですね
253風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 21:53 ID:???
三国志というと、ついつい『STOP!劉備くん』を思い出す。
ああ……
254風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 22:47 ID:???
>>250
カプは違いますが、諏訪さんの孔明には萌えです。
255風と木の名無しさん:2001/06/01(金) 00:57 ID:???
『STOP!劉備くん』!!!
だめ、私も崩壊。
256247:2001/06/01(金) 21:25 ID:???
>>248-250
レスありがとうございました。
これからは胸を張ってノーパンに描きます!
参考にシバリョ-の対談本も探してきます。
257風と木の名無しさん:2001/06/03(日) 20:04 ID:IFouBBMg
からみに関しては余り詳しくないのだが、
光栄の歴史ゲームには超ワキキャラに思い出したように
超美形を持ってくるのでゆだんならん。

#伊達政宗なんてのはメジャーで美形の定番だけどね

ちなみに私ゃ、信長の野望嵐世紀で足利頼純にやられてしまった。
…さすがにだれもしらんのではなかろうか。
258風と木の名無しさん:2001/06/04(月) 00:37 ID:???
>>251
私もーー!
呉じゃそれが基本でしょう。
259風と木の名無しさん:2001/06/04(月) 07:56 ID:???
>>251 >>258
私は孫堅×周瑜の関係を知った孫策が、周瑜への気持ちを自覚して…
というのが好きですーーっ。
260251:2001/06/04(月) 17:03 ID:???
>>252>>258>>259
基本なのですか…なんとなく、ほっ。(笑)
私の周りの三国志ファンは江森三国志派が
多いもので、公瑾攻主流なのです。

ああしかし、259さんの設定も萌えます。
孫家の父子に翻弄される周瑜…。ウトーリ。
261吉GUY:2001/06/08(金) 21:37 ID:qOeVLYHI
 初めまして。

 おおぉホントにやってるよ、感激だなぁ。
 しかし周瑜攻めかぁ、逆だと思ってたけど・・・・・・いいかもvv
 周瑜攻めだと、太史慈受けっていう選択肢も拡がって孫呉はハ−レムvv

 ・・・・・・沮授は攻か受か悩むトコロです、ご意見下さい。(優柔不断)
262可哀相な吉GUYの為にage :2001/06/16(土) 18:26 ID:Mb/Q6xW.
孫策×周瑜のプラトニックラブ萌え。
孫策の死後、初めて自分の気持ちに気付く周瑜とか。
私はこういう生死を賭けた男同士の世界だと、プラトニックな関係の
ほうがより萌えるみたいだ。
だから時代やおい小説読んでるより男性作家の書いた時代小説読む方が
より萌えやすかったりする。
263風と木の名無しさん:2001/06/18(月) 05:30 ID:XEMph/lE
伊達政宗×成実っています?
影のあるトラウマ持ちの君主攻めと犬のようなやんちゃ系臣下受け。
しかもこの二人の間にはすげえドラマが……。

政宗受けが主流で、私は肩身が狭かった……(泣)
264きれいなお姉さんは好きですか:2001/06/18(月) 09:21 ID:CVmodKKM
日本最強のアイドルでやりましょう。
アイドル画像/アナウンサー/あみ&あゆ/椎名林檎/モ-娘/
http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/maki/

日本最強のアイドルでやりましょう。
アイドル画像/アナウンサー/あみ&あゆ/椎名林檎/モ-娘/
http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/maki/
265風と木の名無しさん:2001/06/18(月) 11:45 ID:J0pQSucQ
泣きたいくらい少数派だけど、気持ちの上では周瑜×孫策で、
だけど実際はプラトニックなのがいいなぁ…。
天然な孫郎に、表面上では迷惑そうな顔しながらも
結局振り回されてる周郎っていうのが萌えるんだが。
266風と木の名無しさん:2001/06/18(月) 17:57 ID:YZF2XlCI
>>242
遅レスでスマソ。
私も曹操と郭嘉の受け同士激萌え! 何気に仲の良い2人にあらぬ妄想を抱く
夏候家2人組とか許緒とかの武官集団とか!
・・・逝ってきます。
267風と木の名無しさん:2001/06/20(水) 04:22 ID:buvt7FWY
直義×尊氏萌えな人はいないかしら?逆でもいいんだけど。
268風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 01:48 ID:E3wUoQmw
足利兄弟はけっこう好きだな、私。
なんかよくわからんがお兄ちゃん好きな直義(でいいんだよね?)
後醍醐天皇もいいキャラで、けっこう太平記も楽しい。
269風と木の名無しさん:2001/06/25(月) 13:30 ID:pwEDCp2c
三国志、孫策受。(相手:周瑜・呂範・太史慈・孫権・袁術etc)

……ごめんなさい、消えます……(万死)
270風と木の名無しさん:2001/06/25(月) 22:23 ID:6unvxPNg
すごいなあ
幼少から死ぬまでみごとな受人生だね、孫策(笑)
271風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 02:13 ID:hgJewMSg
>>267
直義×尊氏萌える〜。
お兄ちゃんの事、大嫌いだけど大好きって感じでしょうか?
太平記は楠木正成が一番好きでした。受……
272sage:2001/07/11(水) 02:33 ID:SqFojNwg
>>187
めちゃ遅レスでスマソ・・・。私も西洋史大好きだし、それ萌え。
塩野七海の小説はさりげなく萌えるもの多いですよね。
西洋史は途中キリスト教によってホモ隠れちゃったんだろうけど、
古代は結構そんな話でイパーイだ!
塩野七海の「ロードス島攻防記」はそのシーンがちょびーっと載ってるよ。
オルシーニ×アントニオ萌え・・・奴らキリスト教徒なのに
273風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 02:35 ID:SqFojNwg
ぐは!すごい初歩ミスを。
ゴメナサーイ、逝ってきます・・・
274風と木の名無しさん:2001/08/04(土) 14:41 ID:7ri8fl/A
あげ
275風と木の名無しさん:2001/08/04(土) 14:45 ID:7ri8fl/A
AGE
276風と木の名無しさん:2001/08/05(日) 08:27 ID:zBRrrom2
>>267
はいはい!!メっチャ同士です!!
お兄ちゃんにべったりで佐々木導誉とか高師直に敵対心バリバリの直義萌え。
小説によっては、「兄上は自分がいないと何もできない」的な発言もあって
そんな傲慢な直義もまたよし!尊氏の置き文も萌え度高い!!
277風と木の名無しさん:2001/08/05(日) 15:10 ID:ZDOC7Tdc
がいしゅつだけど藤原頼長萌えです。彼はたぶん誘い受けと思われ。妻の弟(年上)までも手に入れる手管を知りたいものです。
278風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 20:20 ID:7oyj3Oo.
古本屋でなにげなく手に取った歴史小説アンソロジーを立ち読みしたら、
あの海音寺潮五郎先生がなにげなく坂崎出羽守のホモ話を書いていた。
戦国武将って…。こんなになにげなく野ホモでいいんだろうか…。
27918才の芸能人:2001/08/08(水) 20:25 ID:boS9avE.
▲女優,アイドル、脱がしました▲

!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。

◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
◆人妻◆
http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆ラブガール◆
http://www.futomomo.com/netidol/love2body/momo/
◆スイート倶楽部◆
http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/



hjfgg
280風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 17:00 ID:PXQYvSkM
>>277
ハゲ道。
彼は誘い受けかと思われ。
281風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 08:46 ID:Yqt.Ij.g
>280
ハゲ道?ごめん、誰のことか見当つかないや平安?
282風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 11:54 ID:eVMJc6Lg
>>280
ハゲ同=激しく同意

お暇なときにどうぞ↓
http://freezone.kakiko.com/jiten/index.html

なんて、ただのボケだったらゴメソ(汗
283282:2001/08/19(日) 11:57 ID:eVMJc6Lg
あ、ハゲ同じゃなくてハゲ道でしたね。すみません。
284風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 08:02 ID:A0I/k4Go
>>277
なんか、頼長の801小説サイト見つけちゃった・・・。
レア・・・なのか?!
285sage:2001/08/20(月) 16:25 ID:UEdPXuvE
>>284
惜しいっ!!ID「AOI」だ・・・
286風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 16:41 ID:ApB2HKXE
>277
そんなんあるの!?
「藤原頼長」で検索すれば見つけられるのかしら?
よろしければヒントを教えてたも…。

あと、些細な事ですが頼長タンは受けなんでしょうか攻めなんでしょうか…ハァハァ(´Д`;)
いやどっちでもいいんですが。
287286:2001/08/20(月) 16:47 ID:ApB2HKXE
間違えました。
286は>>284さんへのレスでした。

ID「AOI」…「葵」…雅びね。
288風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 22:19 ID:7ZHZx45M
>286
受けか攻めかなんて気にしない気にしない。ひとやすみひとやすみ。
289風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 22:35 ID:UTRrrw.E
>>288
一休タン…(笑
それはそうと将軍様は受けですか攻めですか?
290おさよと名無し:2001/08/21(火) 00:15 ID:9WpQqHjo
>289
しんえもんタンはまぎれもなくイッキュウタンに攻めですが、しんえもんタンと上様はリバと思われ。
291風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 00:57 ID:MQ83ZQkQ
>>286
284の指してるものかどうかはわからないが、
ttp://www.rekishi.jp/
↑「歴史サーチ」
ここの相互リンクの新着に一つあったよ。
292風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 01:06 ID:Wpslfr1w
>>290
え……っ。
しんえもんタンはイッキュウサン相手でも受だと思っていたよ。
世間的には違うのか……。
293風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 01:15 ID:.9/GtQf6
やはりしんえもんタンは攻めでござるyo!
一時期マジでしんえもん×イッキュウで萌えてしまった…
将軍はしんえもんタンのみに攻めでいて欲しいな……
294284:2001/08/21(火) 06:53 ID:5u4DSkNM
>>286
がいしゅつかもだけど、
ttp://www.freett.com/ に行って、右上の検索から
キーワード「悪左府」と入れると出ると思われ。

何を隠そう、私もここのサーバー使ってやほひサイトやってるのだよ・・・(w
295284:2001/08/21(火) 07:10 ID:5u4DSkNM
どうでもいいことだけどレス忘れ。

>あと、些細な事ですが頼長タンは受けなんでしょうか攻めなんでしょうか…ハァハァ(´Д`;)
>いやどっちでもいいんですが。
読んだ限りではリヴァだったような。
でも、受けか攻めかなんて気にしない気にしない。ひとやすみひとやすみ(w

そうか、イッキュウ×植えさまの私はイバラなのか・・・。
296一球タン:2001/08/21(火) 07:54 ID:UyQnDO6Y
桔梗屋(庄屋?)×イッきゅーもあるかと思われ。カワイイトンチ小坊主イッきゅーをいぢめる桔梗屋。あわてない騒がない、ひとやすみひとやすみ(w

やはり飢え様は攻めかリバきぼんぬ。
297286:2001/08/21(火) 09:44 ID:jia8GGeI
>>291>>294
ありがとうございました。無事逝けました。
強気な公春に萌え〜ハァハァ(´Д`;)
攻受どっちかなんてケツの穴の小さい事を言っていては駄目ですねハァハァ(´Д`;)
298風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 12:38 ID:/9Ofs51Q
>297
おめでとうAGE!
気にしない気にしない、ひとやすみ、ひとやすみ、昼休み
299風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 12:51 ID:dTqnMGfw
>>292
同志!
あと自分はイッキュウタン総攻めだな〜。
300風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 13:01 ID:jia8GGeI
>>298
あなたのID、「1Q」…イッキュウって読めませんか(´д`*;)ハァハァ?
偶然?

ところで長岡良子さんの「古代幻想ロマンシリーズ」が久しぶりに読み返したく
なってきました。大友皇子×史萌え〜ハァハァ(´Д`;)
(史さん架空の人物ですが)
301風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 13:30 ID:AZNOBMXA
>>222
おおー加賀乙彦の「帰らざる夏」・・あれを読了した時には、内容よりむしろ誰からも教えられず
何の前知識もなくこういう本を見つけられてしまう自分の嗅覚に呆然としたものでした。今も
私のバイブルの1冊です。でもこれって私たちの学生時代とわずか30年ちょいしか離れてないのに、
何で綺麗さっぱりなくなっちゃってたんでしょうか(涙)
302267:2001/08/21(火) 22:12 ID:/ASwqACg
>>276
おう。自分もこれ萌え〜です。
>佐々木導誉とか高師直に敵対心バリバリ

尊氏の清水寺に奉じた願い文を日本史の教科書で読んで以来、
この兄弟に萌えなのです。
303風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 00:51 ID:v9JgYenQ
誰も同志いそうにないのでコソーリとつぶやいてみる…
司馬遼の書く伊井直政が好きなの…
304風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 01:58 ID:uPpSsw3M
>>303
司馬遼のどの作品に書かれている直政タンが好きなの?コソーリ教えて…
305コソーリ:2001/08/22(水) 14:41 ID:axPiEGg6
>>304
メインで扱われることはほぼ皆無なのでちょろちょろとつまみ食いよ…
「覇王の家」とか「関ヶ原」だったかな…
女好き家康の生涯唯一の寵童ってところが…
306風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 12:33 ID:Tex8G2AA
ikkyuあげ
307風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 17:25 ID:5dq/azpQ
ほかに頼長たんのサイトってないの? あざやかイッキュウヒン(w
308284:2001/08/24(金) 18:17 ID:GK7GjkzU
>>297
>ありがとうございました。無事逝けました。
>強気な公春に萌え〜ハァハァ(´Д`;)
おめでとう!
でもこれは直接管理人さんに言ってあげるのが良しと思われ・・・。
同じ801サイトの管理人の立場から・・・。
ああちょっと管スレで愚痴ってこよう(涙

>>307
ディッキュウ・・・ピッキュウ・・・苦しいか。<ID
309風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 20:44 ID:5dq/azpQ
>308
ピッキュウ...苦しいけどなんかワラタよ! 一球たんの801サイトってあるの?
310風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 20:52 ID:Axxmyq46
>>301
死に際の科白に泣けました…
3112r2@ir2@ir:2001/08/24(金) 20:56 ID:Ti/A8ZJk
浜●あゆみが脱いだ!
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/aikora/
312風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 21:14 ID:hnDKwMOw
-------------------------------------------------
▲美少年小姓、脱がしました▲
随身,足軽のエッチ画像ばかりを厳選収集!勝負下袴,男色,画像ばかり。

◆森蘭○画像秘宝館◆

◆藤●道長・織田信●が脱いだ!!◆

◆狩衣・直垂・褌フェチ◆

◆武将・小姓・下克上◆

◆殿上人のぞき見倶楽部◆
-------------------------------------------------
313風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 22:45 ID:aEvBD10w
あわてないあわてないひと泳ぎひと泳ぎ
314風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 00:39 ID:JiWSKBOA
>>312
うを、いいなコレ。萌え!(藁
業者さんも、こーゆーの頼むよ。
315風と木の名無しさん :2001/08/25(土) 02:03 ID:Vnw8g/jA
>>314
に同意〜
下克上いいねえ(藁
316 :2001/08/25(土) 02:20 ID:fpIT.akI
歴史的事実、世阿弥は美少年。相手はどうしよう、、。父親か?
317風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 03:29 ID:3qyEutGc
>>316
おかかえしてる殿
318風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 12:41 ID:QzzMsCL2
>◆武将・小姓・下克上◆
さりげなく「下克上」(笑)ちゃんと引っかけてるのね。
319風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 13:24 ID:DOU82TG6
臥薪嘗胆の内容萌えません??
320風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 14:00 ID:a8alrIQA
321風と木の名無しさん:01/08/30 02:22 ID:qZm..fNc
age
322風と木の名無しさん :01/09/07 03:51 ID:HK9OmwmY
いっきゆうあげ
323稚児萌え:01/09/07 04:01 ID:YX9IKoCg
おお。こんなスレが...!最近歴史ものにハマっちまったよ。
稚児たまんね!こことか萌えな上にベンキョになるyo
ttp://www16.big.or.jp/~bro/factory/
324風と木の名無しさん:01/09/07 05:07 ID:gr7epSe2
http://www16.big.or.jp/~bro/gallery/4/fki0002.html
>若衆 「アァ、しづかにこしを、おつかひなされませ」
>武士 「ちっとこらへていや、まふすぐだ」

萌え...
325風と木の名無しさん:01/09/07 16:21 ID:.PFD.ORQ
>323
ここすげえ・・・
326風と木の名無しさん:01/09/07 20:26 ID:LCffOqXQ
>323 >324
キャー!!激しく萌え〜〜vv ハァハァ(´Д`;)
よきサイトを教えてくれてありがとうございます。
でも、最近更新してないね...
327--->:01/09/07 20:30 ID:/qKBjsxM
--->
炉利と新作スカトロアニメが見放題だった。
秘蔵無修正ムービーも収録。
無料にて全てダウン出来る。
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/anime/rori.htm

裏炉画像・排泄・熟女・老女・ギャル・ホモ・
チャイルドセックス(←マニアコーナー有)
無修正ムービー裏画像が高画質。
無料にてダウン出来る。
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/sougou/ura.htm

モーニング●。の更衣室!
浜●あゆみ&長瀬●●や性生活!
裏世界流通画像がダウソしまくり。
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/aikora/ayumi.htm

ログイン ID q1046271
パスワード ndkoAAZp
--->
328風と木の名無しさん:01/09/08 10:48 ID:eASNZTQM
>>323
ここいいね〜!
ヘタレな801よか断然萌えるね!日本の稚児文化は偉大だ。
329風と木の名無しさん:01/09/08 21:30 ID:q1q70J9M
>323
家光(確か参勤交代の人だよね?)って受けだったんだ…。
330風と木の名無しさん:01/09/11 01:59 ID:bHGjUghc
>329
以前の大河ドラマでも、しっかり家光のほも問題とりあげてたよ。
ずっと子供ができなかったのは、やはり受けの方が好きだったから
ではないかと思ったり。
331風と木の名無しさん:01/09/12 00:22 ID:xVPW548o
家光は柳生じゅうべいの弟を寵愛していた。弟はかなりの美形だったらしい
332風と木の名無しさん:01/09/12 00:28 ID:xVPW548o
新撰組の土×沖は最高だ。これでわたしは801に目覚めた。
333風と木の名無しさん:01/09/12 03:11 ID:3mXHfUD6
禿同!!!>土×沖
自分、最初は近X土だったんだけど。(藁
何故か司馬さん読んだら王道に乗り換えてしまった。

つか、2chって土方受けな人多くねー?
334風と木の名無しさん:01/09/12 03:15 ID:bIUiUSjA
史実の沖田に萌えられんのでな…。
土方なら萌えられるんじゃが。
335風と木の名無しさん:01/09/12 14:12 ID:FpxCigJo
沖田は史実で考えたらあかん!似顔絵(本人じゃないけど)も見たらあかん!
想像するのじゃ!
336風と木の名無しさん:01/09/12 18:56 ID:kn5xWFF6
たしかに土方は無理なく萌えられる・・・。
337風と木の名無しさん:01/09/12 20:26 ID:eFdsCLqY
もしかしたら居るかも、と全部読んだけどお仲間居なかった・・・。

論語って孔子×顔回が王道だと思うんですがやっぱ子路が一途
だからもってかれちゃうのかしら?
338風と木の名無しさん:01/09/12 21:43 ID:hFd6hIJY
>337
えっ・・・
孔子は受けかと思っていたよ。子路×孔子ハァハァ
339風と木の名無しさん:01/09/12 23:43 ID:3ETVDswQ
>338
いえ、だからそういう方ばっかりなんですよ探しても…
論語読めば読むほど孔先生って回を偏愛してるとしか思えない。
師弟愛ってよりえこ贔屓に近いものがある……あの道徳家が。
とリアル厨房時代に萌えて萌えて論語熟読してました。今でも
読み返すと子路め美味しい所もってきやがってー、と悔しいっす。
340風と木の名無しさん:01/09/19 00:15 ID:GrLD8Cyk
信長×光秀ってマイナーなのだろうか…?
疑問。
ちなみに私は光秀×信長だったりするのだが。
最近は信長×蘭丸でも可。

…逝ってくるか。
341風と木の名無しさん:01/09/22 03:30 ID:ZcFdNIZY
moeage
342風と木の名無しさん:01/09/25 22:35 ID:Ly8.Ah0w
>>340
信長×光秀いいじゃん。反対でもいいけど。
本能寺前後なんて愛憎劇ぽくて妄想が広がるよ
343風と木の名無しさん:01/09/25 22:39 ID:RWeNOnFc
無修正モロモロ
http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/
344340:01/09/25 23:20 ID:Nrpuo3YI
>342
そのお言葉、ありがたいです。
本能寺あたりは萌えまくりです。

しかし、戦国801系サイトって少ないのかな。
探しに逝ってこようっと。
345風と木の名無しさん:01/09/25 23:56 ID:Ly8.Ah0w
>>344
見つけたらヒント教えてね。
私も探すよ。

本能寺は信長を巡って光秀と秀吉の愛憎劇と思って萌えてる。
346340=344:01/09/26 00:09 ID:58OguaDs
>345
ひとつだけ見つかりました…

ここで検索してみて下さいな
ttp://www.hamanasu.sakura.ne.jp/~b_para/
347風と木の名無しさん:01/09/26 00:24 ID:zoIiFi..
>>346
ありがと〜
でも既にブックマしてるサイトが出てきた・・・・・
そこしか登録されてないし(笑)

戦国ってこんなに美味しいのね。
348風と木の名無しさん:01/09/26 10:37 ID:ifrp2EJY
戦国スキーの人ってこういうゲームを見て
どう思うのだろうか?と気になって
どうしようもなかったりする今日この頃。
http://www.visco.co.jp/prdc/vasara/vsr_con.html
349風と木の名無しさん:01/09/26 13:44 ID:ASI65PhI
>348
ヴァカゲーをこよなく愛する俺としては、こういうのも大好き。
メーカーを確認して、あの「エラン」を出したメーカーだと知り、更に納得。

ただダメな人間には徹底して蔑まれるだろうねぇ。
350風と木の名無しさん:01/09/26 15:32 ID:Dgn2YCds
>>348
ちょっとほしいと思った
351風と木の名無しさん:01/09/26 16:47 ID:bMRBCNJQ
たしか森蘭丸の親戚の人
(直系じゃないけど子孫って人)が
森家のサイトもってるよね。
検索でヒットしてびびった。
352風と木の名無しさん:01/09/29 23:35 ID:PND/jRdQ
戦国も少ないけど、平安の801サイトはもっと少ないね…
比較的ネタにしやすいと思うのに。
私も探しに逝ってくる。
353風と木の名無しさん:01/09/30 21:25 ID:uYb5yWqo
>>352
昨日不思議ハケーンの晴明見て激しく平安も萌え。
私も探すから見つけたら情報キボン
354風と木の名無しさん:01/09/30 21:38 ID:prWe6K1g
>せいめい
HONなびでひとつ発見……でもギャグはいってるらしい……
355風と木の名無しさん:01/10/01 00:22 ID:FZVnTOnw
>平安もの
>>284あたりで、一つ出てなかったっけ?
356風と木の名無しさん:01/10/05 17:55 ID:A34/H41.
イベントで買える森蘭丸の本ってありますか?
この間の夏コミカタログでは見つからなかったので、あつたら
教えてください〜
357風と木の名無しさん:01/10/09 03:37 ID:jxgwGmt.
蒼天20巻まで今しがた読み終えた…
郭嘉にめっぽう萌えた…(特に13巻あたり) どうしてくれるゴルァ!!

夏候惇も萌え。
358風と木の名無しさん:01/10/09 23:09 ID:WCpOIVrk
真・三国無双2も盛り上がっているし、三国志の話もするべー。
私は本誌の方で正気に戻った孔明たんハァハァだ。<蒼天
周ユともっと絡んでおくれやす。
359風と木の名無しさん:01/10/10 21:53 ID:7kJft2Ic
映画「on名字」見たぁ!!!
平安もの激しく萌えぇぇぇ!!!!
何気なく広正に告白してる生命様がステキ・・・☆
360風と木の名無しさん:01/10/10 22:26 ID:2TstjDX6
夏侯惇萌え〜!!
(風呂…風呂…ハァハァ)

賈クと荀攸と…
361風と木の名無しさん:01/10/12 01:29 ID:.ynRoLPM
郭嘉がよく曹操にせまられて「はうっ」となってるところがえっらい萌え。

最初のころは荀或萌えだったんだが後になるにつれ出番が減ってきて
ギョーンってかんじだったな
362風と木の名無しさん:01/10/19 10:32 ID:zBYL3cbe
光栄の三郎景虎への冷遇っぷりを改めさせるイイ方法無いもんでしょうか。
363風と木の名無しさん:01/10/21 04:47 ID:qRQjv/v7
真三国無双2の呂布カコイイ!北方三国志を彷彿させる。
でも私は張飛萌え……

関羽はイイとして、趙雲ってあんなイメージじゃなかった…
張恰ってばバルログだし陸遜気色悪い。
364風と木の名無しさん:01/10/21 12:30 ID:/TPb//Jc
365風と木の名無しさん:01/10/21 21:35 ID:Awza30ZC
蒼天は密かに張遼×郭嘉…。
366風と木の名無しさん:01/10/22 08:29 ID:UwUJ7Nfo
上の方で道長がちょと出てたけど、道長×隆家って私だけなのか………
やけに隆家に気を使う道長。
「道長が解きましょう」と隆家の直衣の紐をゆるめる道長タン………
367風と木の名無しさん:01/10/22 14:01 ID:eQawzcsn
368風と木の名無しさん:01/10/23 01:39 ID:7GwI3Tg1
>366
隆家は伊周との兼ね合いがむつかしい。
寝首掻くために乗り込んだら器量に飲み込まれたとゆー
淀君パターンか?
369風と木の名無しさん:01/10/23 01:44 ID:eEFpj6Uf
王道だけどやっぱり孫策×周喩萌え〜
「赤壁の宴」みたいなプラトニックな関係が良い
370風と木の名無しさん:01/10/23 02:22 ID:VUXzzZhw
私は歴史801萌えして大学は史学科に逝きました・・・
371a book on history:01/10/23 03:18 ID:0kTQlkrq
why are you mentioning only japanese history?
let's talk about the world history, OK?
372風と木の名無しさん:01/10/23 04:44 ID:r9svEBHc
>371
いいけどネタは自分でふりたまえ。
373風と木の名無しさん:01/10/24 00:46 ID:XPAxvMLV
郭嘉萌え。荀ケも萌え。
女装曹操も萌え。

蒼天は孔明と周瑜の絡みが見たいぞゴルァ
普通に男らしい周瑜に大萌えだ。都督ハァハァ
374旧 右翼の幹部:01/10/24 02:52 ID:zvsFQuHR
ヒトラーがホモという噂はあるのでしょうか??
375 :01/10/24 03:00 ID:a2MKxVig
ヒトラーってマゾって聞いたけど
ホモではないんかな
376風と木の名無しさん:01/10/24 11:34 ID:bU083IRs
>368
伊周との兼ね合い?
377風と木の名無しさん:01/10/24 16:25 ID:yXGsOq1J
名前忘れたけど
ナチの同性愛者を迫害したグループの中に同性愛者がいたってのを
2ちゃんで読んだ覚えがあるんだけど
誰か知ってる人いない?
378風と木の名無しさん:01/10/25 08:04 ID:aiy54cdb
突撃隊の隊長レームはホモだったと思います.

たぶん,その人でしょう.
379風と木の名無しさん:01/10/25 08:31 ID:VTG+dspS
>378
長いナイフの夜だね!
380風と木の名無しさん:01/10/25 13:59 ID:K0F5ejQx
日本に男色を持ち込んだのは空海っていうから
空海×最澄
381風と木の名無しさん:01/10/25 15:37 ID:VTG+dspS
最澄×空海
もちろん空海が誘って手ほどき
382377:01/10/25 19:16 ID:qQdq3YFa
>378
ありがとう。
383風と木の名無しさん:01/10/25 22:38 ID:ulHps5zu
朝香三国志で萌えた人って2ちゃんには少ないのかな?
私は↑の孫策×周喩萌えだなぁ。爽やか過ぎ?
384風と木の名無しさん:01/10/25 23:01 ID:9cCTNlIV
ヒトラーは同性愛者弾圧したけど、その裏で本人が同性愛者という説がある。
それを知ってる人をなくすために弾圧をしたという噂とのこと。

あと名前忘れたけどナチにヒトラーが寵愛した(別に性的な意味でなく)
美青年がいたとか。ちょっとそれが気になってる(藁
385風と木の名無しさん:01/10/25 23:03 ID:9cCTNlIV
あ、ヒトラーがホモというのはあくまでマイナー説だと思います。あしからず。
386風と木の名無しさん:01/10/26 01:54 ID:TjlRzxrL
>383
好きよ、その爽やかなところが。
元々、周喩受だったんだけど。
387風と木の名無しさん:01/10/26 17:27 ID:83tq6VdS
北方三国志を読もうyo
カコイイyo!
388風と木の名無しさん:01/10/26 20:07 ID:vSE/nvjc
>387
カコイイって何が?周喩が?
389風と木の名無しさん:01/10/27 23:38 ID:0KAtxpIs
>388
周瑜も策兄もカッコいいよ。
北方三国志では、策のところに周瑜が泊まってく云々
があって萌えたよ。
藤水名子、朝香三国志以前は、もっぱら江森三国志が801的に有名だった
から周瑜×孔明が多かったような…
最近は周受けが多くてウレシイです。
390風と木の名無しさん:01/10/27 23:40 ID:o0Q1iIqM
すんません。関羽受です。
これは吉川の方が北方より萌えたなぁ…
呂布は断然北方で。
391風と木の名無しさん:01/10/28 00:40 ID:4meFC8PT
チソ舜臣「秘本〜」の瑜と策も結構可愛い。

関羽は吉川だね…。恋、恋って連発すんなヨ!
392風と木の名無しさん:01/10/28 13:18 ID:J1AmiHPb
>390
関羽受ですか?すごいですね。(一応神さんよ。笑)
相手は長いお髭手に巻いてみたり、指にからませたりするんですかね?
それともプラトニック?んで、お相手は?
393風と木の名無しさん:01/10/28 23:57 ID:VLmT6/oF
関羽の相手はやっぱり曹操?劉備でもイイと思うんだけど。
無双2をやってるんだけど張コウ…バルログ!あの爪は何じゃ
いつも思うけど孔明はうっふんポーズに見える…
394部屋には男色系の色を:01/10/30 22:39 ID:JOsmtCRJ
アメリカ歴代大統領でだれかホモはいないのかね?
395風と木の名無しさん:01/10/30 22:49 ID:dRxzMGIO
フランスのパリの市長は未来永劫、ホモの市長として教科書に載るんですか?
396風と木の名無しさん:01/10/31 18:18 ID:TjTjVTbt
>393
無双2、甘寧と呂蒙のリバ!とか思っております(汗
この2人って「檸檬」の漢字の語源だってどっかで聞いたんだけどホントなのかな?
397お呼びです:01/11/01 00:30 ID:G3prEnpk
103 名前:世界@名無史さん :01/10/27 20:27
「断袖」の哀帝って20代前半で亡くなったんだね。
ホモセクハラ親父の話かと思っていた。801はネタにできるぞ。


107 名前:名無し :01/10/31 23:52
>>103
哀帝の話は実際耽美小説ややおい漫画のねたになるね。

漢朝の中興を目指す少年皇帝が、ある時忠実な美少年の臣下に出会う。
女に生まれ付き興味を持てない皇帝は、孤独を癒してくれる同世代の
美少年に急速に惹かれて行く。いつしか身体を重ねる二人。
月日が流れ、皇帝を失った董賢は孤立無援の中
自ら泉下の先帝の元へと旅立つ。
マジで誰かやってみないか?
398397:01/11/01 00:31 ID:G3prEnpk
補足。
哀帝というのは中国の皇帝の名前で、彼には非常に寵愛していた董賢という美少年がいた。
ある日二人で昼寝をしていて哀帝が先に目が覚めた時、袖が董賢の頭のしたにあったため、
起こすのは忍びないと自分の袖を切り落としたという逸話が残ってる。
そこから中国でほもをあらわす「断袖」という言葉ができた。

以前中国の故事を集めた本をたまたま読んでたら載ってて萌えたお話だったり。
他の板でお呼びがかかるとは(藁
399コソーリ:01/11/01 11:39 ID:GKvrE+h1
二人とも能力値低いのでいま一つ萌えない。>哀帝&董賢
400風と木の名無しさん:01/11/01 18:22 ID:8xwXGVi4
てゆーか劉備異常なくらい強い…絶対張飛や関羽より強い。
勝てないyo…

>396
無双2の甘寧好きだ!カワイイ!(´∀`)
レモンの語源…だったら萌え。ちょっと調べてみよう(w
401388:01/11/01 23:28 ID:A7UUH+7u
>387=389?
北方三国志サイコー!ブラヴォー!!
教えてくれてありがとー!!

とりあえず今はまだ801抜きで呂布に萌え萌え。
ところであの曹操で、総攻ってーのはアリ?
402風と木の名無しさん:01/11/02 19:00 ID:oC+pMojH
>401
おお!呂布萌えハケーン!
嬉しい!北方じゃないと呂布はあんまカコヨクナイよね
張飛もイイと思った私…王安はどうでもいいけど
403風と木の名無しさん:01/11/03 22:50 ID:K281I9GQ
>402
張飛、オイシイよね。
嫉妬のあまり河原で泣いてたしね。(w
404風と木の名無しさん:01/11/06 19:15 ID:s5lwWcAY
甘寧カワイイage
でも下痢って…
つーか呂蒙と組んだ甘寧って強すぎ。
あのステージは勝てんなぁ…ハァ
405あや:01/11/06 19:16 ID:A+LbrcOw
ヲレのは"でかゆる"(?) (;¬_¬)

http://waiwaich.omosiro.com/
406396:01/11/07 02:53 ID:ozhnoaX7
>400
私も調べてみてるんですけどイマイチ判らなくて…
でも萌えますよね
>404
ゲリピーは言っちゃダメです!!(W

甘寧萌えさんが他にもいて嬉しいです〜〜♪クゥゥッ
407風と木の名無しさん:01/11/07 21:54 ID:mbOLvM6e
甘寧に勝ったage
甘寧が使えるようになったので愛用。
無双2の甘寧、攻略板じゃ無双乱舞がS…強かったのか!
しかし私が使うとすぐ命がなくなって
「血が滾ってきたぜぇ〜〜」
の連発になる。いかにもチキンでカコワルイ(´Д`;)
408風と木の名無しさん:01/11/07 21:58 ID:mbOLvM6e
上がってなかった…
>396
檸檬の語源かは分からない。どうやって調べていいのかもサパーリ。
でも中国読みに関係ありそうだね。日本語だとどうもうだし。
全くの見当違いだったりして(w

下痢はなんか別のこと勘ぐったりした…(・∀・)
409風と木の名無しさん:01/11/07 23:37 ID:p8oT8SMY
今さらながら、三国志の趙×孔にハマッたんだけど・・・
読ませてくれる同人やHPってあるのかな?
410風と木の名無しさん:01/11/08 20:00 ID:Y1RtfD13
三国志話ということで・・・陸抗と羊コは絶対できてると思います。
411風と木の名無しさん:01/11/09 13:19 ID:fBRw/JEo
趙×孔なんてメジャーなほうじゃない?
今は分かんないけど昔はけっこうあったよ?
必死に堪える趙雲が良いんだよね。切ない‥‥
412風と木の名無しさん:01/11/09 23:22 ID:cwlfwJy7
趙×孔の小説HPはあるの知ってるよ。
この手HPのリンクから探せば見つかるんじゃないかな?
呉ファンでも読んでてなかなか上手だったと思いますYO
でも趙雲は良い男だね、個人的に孫策と通じる所があるよ(笑)

ところで孫策×周喩のエロって少ないですね・・・。
江森三国志は多いのに、うやらましいっす。
413風と木の名無しさん:01/11/12 20:36 ID:q8iiNx+i
私の脳内の策×瑜は、天然且つ俺様な孫策×冷静沈着毒舌周瑜なので、
妄想ですら、なかなかエロまでたどり着かないよ・・・。

それはともかく、策×瑜はプラトニックがイイっていう人多いよね。
例え周瑜が堅パパや孫権とはヤっててもあの二人だけは・・・みたいな。
414風と木の名無しさん:01/11/13 00:32 ID:zAJTrn/B
>413
策×瑜に限らず、そういうカプ超ツボだ…。
>天然且つ俺様×冷静沈着毒舌
でもエロまで至る(w
ムラムラガバっとね。
415風と木の名無しさん:01/11/17 18:07 ID:6c99PTuB
下がりすぎ上げ。
日本史・非新鮮組はマイナーなのかなぁ・・・。
416風と木の名無しさん:01/11/17 18:22 ID:JUF2JTcd
日本史なら長州萌え〜
417風と木の名無しさん:01/11/17 18:59 ID:jNOcAi8K
戦国で下克上801に萌え〜
418風と木の名無しさん:01/11/17 21:20 ID:l1rrMPC1
前田利家age
もうちょっとしたら独立スレが立つ…かな?
419風と木の名無しさん:01/11/17 21:20 ID:l1rrMPC1
あ、下げた…
420風と木の名無しさん:01/11/19 01:42 ID:KXumc5+P
漏れも長州萌え〜
でも新撰組も萌え〜
萌えよ剣
421風と木の名無しさん:01/11/22 20:32 ID:nKL15SVY
漏れは戦国時代萌えです。
信長にハァハァ。
422風と木の名無しさん:01/11/22 20:39 ID:5RXA3bYu
/
423風と木の名無しさん:01/11/22 23:10 ID:arLvIF0E
会話が続いてない・・・(w]
424風と木の名無しさん:01/11/27 00:53 ID:9IG8Ng6g
>>412
趙×孔小説HPをようやく発見したyo!
たぶん同じのを指してると思うんだけど、かなり萌えた。
ありがとう!!
425風と木の名無しさん:01/11/27 01:08 ID:???
421と同じく信長様に(´Д`;)ハァハァ
426風と木の名無しさん:01/11/27 19:31 ID:bZuFyUNq
おぉ!こんな良スレが。
趙×孔は凄いよく見かける。無双が発売されてから、趙雲受、でてきた気がしなくもないんだが。特に「馬超×趙雲」あたり。
嫌いじゃないですが(思いっきり反対されそうだけど…泣)

ちなみに、漏れは趙×孔は10件くらい見たことある。
策瑜は普通に萌え。無双のおかげで権×陸にも萌え。
何気に陸遜ファンサイトは凄ェ数があるし。
というか、このスレを作った人を称えるよ。
427風と木の名無しさん:01/11/28 09:23 ID:???
三国志ネタはは別にスレッドがあるので、そちらに移動したらどうでしょうか?

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1005410933/l50
428風と木の名無しさん:01/11/28 09:25 ID:/wNmynjz
>>427
あっちは感じ悪い。
429風と木の名無しさん:01/11/28 10:12 ID:???
>428
あんまりそうは思わないけど?
ただ天華ファンと策喩(かせ江や赤壁〜)ファンが同居しているのは
少し無理がある気はするなぁ・・・
430風と木の名無しさん:01/11/29 01:59 ID:???
感じ悪いとは思わないが、天華のどこがいいか分らん人間には
チョピーリ淋しくもあるね…。
431風と木の名無しさん:01/11/29 12:45 ID:???
あっちは基本が天華だから、呉、魏な人や、私みたいな三国分割以前マンセー
な人にはチト厳しい。見てる分には面白いけどね。
432風と木の名無しさん:01/11/29 13:30 ID:klOLswr2
>>394
>アメリカ歴代大統領でだれかホモはいないのかね?
遅レスだが、男色@世界史板でリンカーン・ホモ説がでてたよ。
なんでも以前同棲した男性に宛てたラブレターが発見されたとか。
433風と木の名無しさん:01/11/29 16:56 ID:???
>428
あのスレでレスが途切れると、天華の話題を振る人が必ずいるよね。
まともな人も多いけど、他作品を悪く言ったり、オバ厨的な発言をしてる人がいる。
勘弁して欲しいよ。早く自分で気付いて欲しい。
「天華信者ウザイ!」とまでは言わんが、もうおなかいっぱい。
434風と木の名無しさん:01/11/29 21:30 ID:???
>433
私は、三国戦国板の「1000で周瑜が吐血」スレでホモネタかましてたのも、
あのスレのオバ厨じゃないかと思ってる。
まじキモイ。つか逝ってよし!
435風と木の名無しさん:01/11/29 22:50 ID:YL0Rxj8Y
あが
436風と木の名無しさん:01/11/30 00:47 ID:???
周瑜吐血スレで声を大にして演説してたのはここで愚痴ってる人?
気持ちはわかるんだけど、正直ホモネタと五十歩百歩の恥ずかしさダターヨ…
こっちの住人が出向いて迷惑かけてるんだったら
こっちの板で注意をうながした方がいいと思うんだけど。
スレに関係ない内容でスマソ。逝ってくる。
437風と木の名無しさん:01/11/30 01:12 ID:???
>436
うん、そう。
あのスレ見たとき、本気でムカついて、つい書き込んじゃったんだよね。
たしかにちょっと恥ずいね…。スマソ
今度からはきちんとこっちで言うようにするよ。
でも、ほんとにあの板に801ネタ持ち込むのは勘弁して欲しい。
「三国志で801」スレでも前にも一度、呼びかけがあったのに、またか、って思ったよ。
おまけに周瑜のスレだし。もう、やめてくれ。
438風と木の名無しさん:01/11/30 01:56 ID:Xo0QFBx/
>437
他板で騒ぐのはまずアンタがやめてくれよ。
うーん……叩かれ慣れてる同人女特有のサガなのか、
あの板でホモネタに一番過敏になって叩いてるのは436みたいな
厨房同人女だわ。
結果、荒れて収集つかない事になってるんだけどさ(ミステリ板でも
同様の現象を何度も見たよ)。
ああいうネタを見たらお互い流してレスせんのが一番だと思うんだけど。
呉関係のスレでホモっぽいネタをかましてさんざん叩かれた以前の
状態よりはマシだろ。

それとさ。

>あのスレでレスが途切れると、天華の話題を振る人が必ずいるよね。
>まともな人も多いけど、他作品を悪く言ったり、オバ厨的な発言をしてる人がいる。
>勘弁して欲しいよ。早く自分で気付いて欲しい。

とこのスレで愚痴ってるにも関わらず、

>ここからちょっと天華ファンに喧嘩売ります。
>ここに書き込んでるし、妄想もしてるけどあれはちょっとマジ勘弁。
>て優香なんだよ地獄って…ギャグか?あれは笑うところか?
>友人に絶対イイから!!って勧められて読んだけどコメント出来なかったよ。
>おまけによりによって三国・戦国板で天華宣伝する奴いるしな。
>こことか仲間内ならいいよ!いくら天華萌でも。
>でもなんで三国板で天華萌なのさ。。問いつめたい。小一時間(略)
>頼むよホント勘弁してよ。。

とかかましてくれるアンタの脳の回路がナゾだよ。
439風と木の名無しさん:01/11/30 02:11 ID:???
すまんが三国志スレでやってくれんかのう。
萌え話してるだけなら書き込み少ないスレだしいいかと思ってたけど、
争いまで持ち込まれたら堪らんよ…。
440風と木の名無しさん:01/11/30 23:22 ID:???
>439
ごめんね。もう出てこないけどさ、スレ内での不満をこんな
マタリ系スレッドでぶちまけるアホ(437)が気に障ったんでね。

つか、今くだんの801板住人が出張したとかいうスレッドを
見に行ったんだが、こいつがギャーギャー騒ぎ出してから
一気に氷点下まで空気が盛下がってんのを確認できてワラタよ。
頑張って801女の評判下げるだけ下げてくれや>437
441風と木の名無しさん:01/11/30 23:37 ID:???
いや本当に…勘弁してくれと私も思ったよ…>437
悪いが痛いのは君だ。
442風と木の名無しさん:01/12/06 01:35 ID:???
さ、サゲ保守…
443風と木の名無しさん:01/12/06 03:04 ID:???
大久保どんと西郷どんについて熱く語ろうと思っていたのに、
なんだか言い出しにくい雰囲気……。
でも言わせてくれ!
今日の「その時、歴史が動いた」で、大久保利通に激萌えよーー!
大事な大事な西郷どんを、死に追いやる命令を下さざるを得なかったときの
心境を思うと……ハァハァ。
しかも、彼が暗殺されたとき懐にしのばせていたのが、「昔西郷どんから
もらった手紙」ってどうよ!!
こういう話に弱いんだよう〜。
444風と木の名無しさん:01/12/06 22:17 ID:???
「江戸の性風俗」に紹介されてた加賀藩主前田利常と出雲藩主堀尾山城守との
恋物語が微笑ましかった。
健気な攻めと強気な美少年の受け、間を取り持つ友人たちといい、まさにボーイズラブ。
445風と木の名無しさん:01/12/07 01:01 ID:GZiWMGc0
>>443
おおお、同志〜!
マツダイーラアナが何度も「大の仲良し」って言うの聞いて悶絶(W
446風と木の名無しさん:01/12/07 01:44 ID:???
>445
おお、同士がいて嬉しい私は443。
西南戦争の最後、西郷どんの「もう、ここらでよか」というセリフにやられました。
きっと彼は、士族の意地を通すとともに、大久保のために過去の亡霊を
引き連れて逝ってくれたんではないかとさえ思ってしまったよ。
私の脳内ではそうと決まった!
447風と木の名無しさん:01/12/07 08:48 ID:???
>443,445
嘘!!昨日大久保&西郷やってたの?!
チェックしておかなかった私のバカバカ!!再放送は無いのかな…。

大久保自身の手によって破かれていたという
大久保日記の空白の一週間を読みたい…。
448風と木の名無しさん:01/12/07 10:21 ID:qBnFxnsG
>>447
「その時歴史は動いた」のHP
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/
---------------------------------------------
以下の時間帯で再放送されています。
毎週土曜日 0:15〜0:58
(金曜日の深夜)
ただし、編成の都合で休止になることもありますので、
当日の新聞等でご確認ください。

また、水曜日の午後3:10より、
BS2で再放送されることもあります。
---------------------------------------------

だそうですが、今日の夜は違うみたいだね〜。
とりあえず来週の水曜と金曜の新聞、要チェック。
449風と木の名無しさん:01/12/07 13:21 ID:GdWG7cBL
>448
土曜日の夜だから、明日の晩じゃないのかな。
一応再放送予定日になってたよ
>再放送 平成13年12月8日(土)00:15〜00:58(総合)
私もビデオ録るわー。そして最初から見直す!
450447:01/12/07 14:10 ID:6pQ3PH9B
>448-449
ありがとう!!今日は絶対家に帰ってビデオに撮るよ!!
451風と木の名無しさん:01/12/08 00:54 ID:???
>448
再放送、(多分)今見てるよーー。
なんか申し訳ないと思いつつもかなり萌え・・・
大久保西郷・・どきどき
452風と木の名無しさん:01/12/08 01:07 ID:???
>>451
え?何チャンネルでやってますか?
うちの方では、総合で「2人のビッグショー」やってますが。
453風と木の名無しさん:01/12/08 01:19 ID:???
今日の再放送、予定より10分も遅れやがったけど、
450さんは無事ビデオに録れただろうか……。

>452
関東圏では総合でやってましたよー。
454452:01/12/08 01:35 ID:???
>>453
ありがと。
くそー!うちの地方のバカ。やはりBS待ちか。
西郷と大久保の「2人のビッグショー」ならいいのに…(藁

まぁ、本放送は見たのですが。
実は「その時〜」より「ニッポンときめき歴史館」の頃の方が
番組的に好きで、今回も大した事ないだろう…とタカをくくって
いたのに、あの少年時代の、いっしょに剣術の稽古してる場面には
ヤラレタ!
大河でさえやってくれなかった元服前。
これも何かの番組の使い回しだったのかなぁ〜?
455風と木の名無しさん:01/12/08 01:42 ID:???
犬コロのように仲良く遊んでるふたりとか、
たまにはケンカしちゃったりとか、
ちょっと年長さんな西郷に色々と教わる大久保とか……
映像化して欲スィ〜〜!!
てゆーか、古い作品でそういうのあったら教えてください。
456風と木の名無しさん:01/12/13 00:43 ID:1zMT0ca5
今日の(もう昨日か)『その時〜』
大隈重信と伊藤博文 見逃しちゃったよ〜。
って、この2人は801じゃないのか…
伊藤はむしろ井上とか?

いったん揚げ。
457風と木の名無しさん:01/12/17 00:46 ID:Fyh+qR3C
さ、サゲ保守…
458風と木の名無しさん:01/12/17 01:05 ID:zq/DXHm8
>456
大隈と伊藤の、
「ときには助け合い、ときにはライバルとして…」
てのも、結構萌え。
459風と木の名無しさん:01/12/18 00:56 ID:+mIrvkQF
かなりの亀レススマソ >>230
中国近現代史好きなのですが今までソッチ系のカプを見たことなかった。
毛×周…。かなり萌えます。この二人についてのイイ本とか無いのかなぁ。
一般の小説本でいいから
460風と木の名無しさん:01/12/18 01:14 ID:OSW69V2H
461風と木の名無しさん:01/12/23 01:50 ID:Cwb99LK7
さ、サゲ保守…
462風と木の名無しさん:01/12/24 22:05 ID:ddHJucEL
あ、 あげ保守
このままではdat落ちしてしまう
463風と木の名無しさん:01/12/24 22:14 ID:Pad+CG55
ネタがないなら保守する必要はないのでは?
464風と木の名無しさん:01/12/25 06:48 ID:qXJUQEER
どなたか……
天草四郎お好きな方はいらっしゃいませんかー?
何故か聖夜は切支丹系に萌えるのです…

…なんて、ユダ×ジーザスとかも好きなんですが、不謹慎ですね。
(かわぐちかいじのアクターで萌えました)
465風と木の名無しさん:01/12/25 20:49 ID:G24QCDtD
キリシタンなら蒲生氏郷萌え。
466風と木の名無しさん:01/12/25 22:51 ID:VaDgbT6K
のおべる賞ももらったバタヤスさんは
高校生の時の寄宿舎生活で、下級生の男の子にドキドキして
「こんなになつかれたら、こちらも理性で抑えられなくなる」
みたいなことを日記?だったかなに書いてたよ。
下級生の男の子はけっこうカワイイタイプのようだったよ。
学生時代の昔、バタヤス氏の女性関係を調べている途中で出てきました。
467風と木の名無しさん:01/12/30 21:01 ID:PZRG2TdA
天草四郎萌え…
しかし自分で描くとサムライスピリッツのラスボスみたいになっちゃってぎゃふん
468風と木の名無しさん:02/01/02 01:04 ID:/KvBNfed
戦前の日本の新聞の記事@
『鮮人内地密航/発見されて説諭』 大阪朝日 1921/7/15 鮮満 〔〕 釜山・朝鮮
【渡航】
『又も帆船で密航した不逞鮮人四名逮捕さる』 大阪朝日 1922/5/20 〔7/4〕 下関・
兵庫 【社会】
『北鮮から密航の怪鮮人/新羅丸の石炭庫に潜伏/労働者には不似合の所持品が不
審』 福岡日日 1922/5/21 〔1/2〕 下関・山口 【渡航】
『鮮人十名密航』 大阪朝日 1922/7/2 夕 〔2/1〕 下関・山口 【社会】
『鮮人十名の密航者/京畿丸に潜伏』 京城日報 1922/7/4 〔4/8〕 下関・山口 【渡
航】
『ブロ−カ−の手で密航する鮮人が多い/大部分は山口福岡両県に上陸/北九州一帯
では特に警戒を厳にして居る』 九州日報 1923/4/17 〔5〕 ・福岡・山口 【渡航】
『密航鮮人発見(遠賀郡芦屋町)』 門司新報 1923/11/7 〔1/5〕 遠賀郡・福岡
【渡航】
『内地密航と取締』 大阪朝日 1923/12/6 鮮満 〔〕 釜山・朝鮮 【渡航】
『鮮人の内地密航に警戒の眼が光る/釜山水上署の取締』 京城日報 1923/12/20
〔2/5〕 釜山・朝鮮 【渡航】
『発動船で密航/鮮人九名発見』 福岡日日 1924/2/21 〔1/2〕 下関・山口 【渡
航】
『潜入を企つ/立神丸に忍んで(舞鶴〜元山定期航路・立神丸で自称島根県人が密航
企図。「不逞鮮人」と連絡ある者と見込み取調中)』 大阪朝日 1924/4/20 京附
〔1/9〕 舞鶴・京都 【警備】
『丗名の鮮人欺されて密航/山口特牛港に』 福岡日日 1924/5/2 〔1/3〕 ・山口
【渡航】
『五十余名の密航団/難船して露見に及ぶ』 京城日報 1924/5/9 夕 〔2/4〕 釜山・
朝鮮 【渡航】
『鮮人渡来制限撤廃/密航は取締る』 福岡日日 1924/6/7 〔1/7〕 下関・福岡 【渡
航】
469風と木の名無しさん:02/01/02 01:06 ID:/KvBNfed
◆◆◆◆◆◆◆ 強制連行なんて無かった、ダマされた日本人 ◆◆◆◆◆◆◆

1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の日本上陸
は日本政府が朝鮮人の来日を取締まっていた昭和10年までに渡来したものが
全体の53.7%と半分以上になる。

昭和11〜15年はまだ民間の自由募集の期間であり、次の16〜19年の中でも、国
民徴用令による徴集は19年の9月以降のわずか4ヵ月間であるから、単純に計算
しても、この期間に徴用されたものは16〜19年間の1万4514人の12分の1、つまり
1210人(全体 の1.46%)に過ぎないことになる。そこに次項「昭和20年9月1日
以前」 の679名(0.8%)を加えた概算1889人(2.3%)ほどが、真に徴用の名
に値する在日朝鮮人だという事になる。仮に「官あっせん」を徴用の概念の中に
入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月来日者の推計数を全
部加えても、約1万1300人余(14%)にすぎない。
470風と木の名無しさん:02/01/02 01:07 ID:/KvBNfed
当然これは正式な徴用としての徴集であるし、日本人も全く同じ条件であった訳で、
それが強制連行などではなかった事など説明するまでもない。この推定は、昭和
16〜19年間の月間来日数を均等として考えたものであるが、実際には、関釜連絡
船の運航は終戦が近くなるにつれ次第に困難になりつつあったから、19年後半の
来日徴用者も減少しているはずであり、どんなに徴用の概念を広く解釈しても、
10%を大きく超えることは有り得ないし、その僅かな徴用者達も戦後まもなく帰国
してしまった人がほとんどなのである。

更に、大正時代からの白丁などの被差別階級の密航者や、朝鮮戦争時に受入れ
た難民や密航者もこれに加えると、今残っているほぼ全ての在日が徴用とは全く
関係の無い、単に自主来日した人達ばかりであるという事が分かる。
471風と木の名無しさん:02/01/02 01:36 ID:9ngoOf4p
やっぱりこのネタが登場したか(藁
ベタなんだよ
472風と木の名無しさん:02/01/02 02:02 ID:748uoPAW
つか強制連行は少なくともなかったわけじゃねーだろ。
473風と木の名無しさん:02/01/08 19:16 ID:moOBTzW2
なんとなくあげ
474aoo:02/01/08 19:17 ID:m2GeW62I
田代まさしも会員だったらしい・・・
http://takara.free-city.net/nozoki.html
475風と木の名無しさん:02/01/08 21:37 ID:zyIBBqUP
誰か江戸時代の陰間茶屋について教えて下さい。
プロ?じゃなくても、バイトでウリやってる子とかいたのかなあ。
476風と木の名無しさん:02/01/09 04:10 ID:YTsMldEj
陰間茶屋って、若い役者がバイトでやってるのがフツーぢゃないの?
477風と木の名無しさん:02/01/10 21:07 ID:PUZXtaB0
陰間茶屋を舞台にした時代劇って見てみたい…(w
478風と木の名無しさん:02/01/13 04:26 ID:AlcJ3FGU
いやいや、借金の片に桔梗屋(定番悪徳商人の名)にいいようにされる若旦那萌え〜。
479風と木の名無しさん:02/01/19 20:18 ID:+0yK3Evp
たまには上げてみようかな?
480風と木の名無しさん:02/01/19 21:40 ID:4xVbrDCH
ち…張良萌え…




                               すいません
481風と木の名無しさん:02/01/20 02:09 ID:C8UiWOLN
>480……同士よ!!!
私の他にもいたのか…!!


コソーリ
あ、相手はどなたでしょう…?
私の中ではとりあえず張良総受けはケテーイしているのですが。

ああ、ごめんなさい、ごめんなさい。
482風と木の名無しさん:02/01/20 10:25 ID:iB0m64vk
480>481
ウワーイ同志ハケーン!
相手は項伯とか劉邦とか…
なんていうか私の中でも張良総受です(w

こんなに萌えるのにどうして同人少ないんでしょうね
483風と木の名無しさん:02/01/21 23:41 ID:F3DYoBkU
>>480-482
私もすごく萌えるけど、きっとミツテル(だったかな?)項羽と劉邦において
張良が爺さまに描かれてたせいではないかと推察・・・。
かなり美味しい人なのにー!と悔しい思いをし続けて早幾年・・・・
484風と木の名無しさん:02/01/22 00:26 ID:HHVh11UZ
司馬リョーの張良が一番美味しいと言ってみるテスト

485風と木の名無しさん:02/01/22 09:55 ID:K9SeiWPm
本宮ヒロシの張良も美人だと言ってみるテスト
486風と木の名無しさん:02/01/22 19:00 ID:5n/NTMIf
やっぱり原文が一番萌えたと言ってみるテスト
487風と木の名無しさん :02/01/24 17:01 ID:ERUosGcu
>>483
でも、横光の描く若い頃の張良は萌えだよ
488風と木の名無しさん:02/01/24 18:24 ID:vKCJouy1
諸葛亮とほとんど一緒だけどね(すきだけど)
489風と木の名無しさん:02/01/31 18:31 ID:HrVz3k9K
>459
230じゃありませんが、中国現代史は萌える・・・
毛×周も良いけど、張●良×蒋●石も捨てがたいかも。
蒋●石を監禁して必死に説得する年下の張●良に萌え〜。

「蒋さん・・・あなたは分からず屋だ!今は内戦何か続けてる場合じゃありません!」
「お前に何が分かる。・・・今しかない。共産党を倒すのは、今しかないんだ!」
「・・・どうしても、僕の願いを聞いてくれないんですね」
「な・・・・・・・お前っ、何を・・・・・・」
「・・・僕は・・・・・本気です・・・・・・・っ!!」
「ば、馬鹿!止めっ・・・・・・・・くっ・・・ぅ・・・・」
「蒋さん・・・!!」

みたいな本、どっかにありませんかね?
あとゲバラ×カストロとか、個人的に革命家はすげー萌えます。
490風と木の名無しさん:02/02/01 01:56 ID:gcjONat+
>489
あまりに萌えたので上げます。
監禁して説得…何気なく教科書に書いちゃうけど、ヤヴァイよねその表現…
たしか張学●さんは最近鬼籍に入られたのでは。蒋さんと再会できたかなあ。
491風と木の名無しさん:02/02/01 17:29 ID:ORWrgvdw
>>489
やばい・・・萌えた・・・
もう素直な心で世界史の勉強が出来なくなりそうだyo・・・
492風と木の名無しさん:02/02/01 21:56 ID:cU2OaUA5
まさに、
「歴史は夜つくられる」
です脳。
(誰か忘れたけど有名な人の言葉)
493風と木の名無しさん:02/02/03 00:34 ID:H1CdQRo9
高校時代、歴史の教師から
マルコ・ポーロは歳とって
フビライ・ハンに捨てられたから
中国全土を旅して
東方見聞禄を記したんだ、と教わりました
フビライじゃあチョット厳しいですかね?
494風と木の名無しさん:02/02/03 09:39 ID:tFephhbX
マルコ・ポーロは実在したかもあやしいんじゃ…
495風と木の名無しさん:02/02/03 09:59 ID:2uUbwvHW
>494
去年のタイガドラマを見たらそれは大いにありだと思えるようになりました。
496風と木の名無しさん:02/02/03 11:21 ID:WGIZPmdL
>492
すまん禿ワロタ・・
497風と木の名無しさん:02/02/03 20:46 ID:/T/SzMes
霍去病に激しく萌えると言ってみるテスト
498風と木の名無しさん:02/02/03 22:34 ID:upR/IAe2
>497
ゴメン、誰だかよくわからず…どうせなら萌え話も教えて欲しいな、
とおねだりしてみるテスト(w
499風と木の名無しさん:02/02/03 23:52 ID:pOz7tiUQ
>497
名前どおり?若死にだからねぇ…
500497ではないが:02/02/04 00:24 ID:DqXsjPCs
あのあたりの時代は皇帝自身がアレだし美味しいね(w
あんまり詳しく無いので私も説明待ち。教えてー
501風と木の名無しさん:02/02/04 05:37 ID:wi/MtVDK
>489
西安事件だったっけ?
自分も萌え・・・
502風と木の名無しさん:02/02/04 16:07 ID:2dwDigP6
戦国なんですが
竹中半兵衛×某サルに萌え〜
マイナーだyo・・・
503風と木の名無しさん:02/02/04 16:18 ID:M7h0+A2r
古代百済には13〜15歳くらいの女装した美少年だけの部隊があったらしい。
彼らは表向きは祈祷や戦闘に当たっていて、武勲も上げてるがが、裏では
なにをされてたことやら・・・。余談だが、日本や朝鮮では戦になると女や
少年少女も勇敢に戦っていたらしい。弥生時代の戦死者の遺骨には、女や
子供の遺骨が多い。
504風と木の名無しさん:02/02/04 20:23 ID:B7EFUH1z
497です
マイナーな人物をあげてしまってすみません(´Д`;)
霍去病…
漢の武帝に可愛がられた人で美形だったらしいです。
この人のおじさんは衛青です。こっちもカコ(・∀・)イイ!
匈奴討伐で有名なので教科書にもでてきます。
で、どこに萌えたかっていうとヤパーリ討伐軍…
18歳で美形だったというから変な妄想しただけです。
衛青×霍去病とか武帝も織り交ぜてとか…イイ!

長々とすいません
505風と木の名無しさん:02/02/04 22:12 ID:JvpXDM3l
>>504
カク キョヘイと言えば諸星大二郎の漫画で
霍去病の息子・子侯も美少年で、漢の武帝に愛されてる
てのがありましたなぁ。(>『封禅』)
そん中で武帝も「朕はあれ(霍去病)の勇武と気性が好きだった…」
とか息子の子侯の前で告白してるし!
(その直後「よいではないか…」が始まる(笑))

最後、武帝を殺して子侯が武帝の姿になる……
つまりは、子侯も武帝を真に愛していた、っつーオチに
感動しました。
506風と木の名無しさん:02/02/04 22:14 ID:H1YmZklk
507風と木の名無しさん:02/02/05 00:02 ID:SohU2pze
 霍去病の伯母(つまり衛青の姉)が身分が低いながら、武帝に寵愛され皇后になった。
よっぽど武帝の好みに合った養子の一族だったのだろう。
508507 :02/02/05 00:31 ID:SohU2pze
養子×
容姿〇
509風と木の名無しさん:02/02/06 12:30 ID:AY84Ohyi
おお!西安事件ネタが!
私も萌えます〜。蒋はカワイイと思われ。

中国現代史は私には萌え要素が多いのですが、マイナーすぎて
なかなか話できないけど、ここにはちょこちょこ出ていて嬉しいYO!
510風と木の名無しさん:02/02/12 17:17 ID:ivwcayUi
そう言えば蒋さんなにげに目がぱっちりでは…
しかしこのスレ読んで内戦の背景には毛×周←小平(片思い)だけでなく、
禁断の毛×蒋カプもあったのでは…と思ってしまった自分がチョト鬱。
中国現代史の光と影…ウマー
511風と木の名無しさん:02/02/12 23:30 ID:6Uk5Mj2q
西洋文学史萌えな人なんていないよね…
ランボーとかコクトーとかに激しく萌えるんだが
知られてないよなぁー…
512風と木の名無しさん:02/02/13 06:22 ID:fgEpmXkd
コクトー萌え〜。
いや、いるでしょ。西洋(文学)史萌えも。
513風と木の名無しさん:02/02/13 06:23 ID:fgEpmXkd
つーか、ランボーやコクトー辺りなら801スキーには超ポピュラーかと思われ。

途中で送ってしまったので、連投スマソ。
514風と木の名無しさん:02/02/13 11:04 ID:BO8SWDdy
とりあえず士官学校出の将校とその部下。もちろん下克上。
515風と木の名無しさん:02/02/13 14:02 ID:4iTAVwLt
弁慶×義経
授業中に密かに萌えました。
ダメかな…ダメかも…
516風と木の名無しさん:02/02/13 14:29 ID:ZqRB3n4m
>>515
それは王道かと思われます。
517風と木の名無しさん:02/02/13 19:45 ID:MXLUIXWl
>515
頼朝×義経←義仲(横恋慕)というのはだめですか。
え、静御前?巴御前?知りませんそんな人たち。
政子さんは801女の方向で。
518風と木の名無しさん:02/02/13 23:44 ID:z7e7glDf
>513
マジですか!!
ああ〜一度も見たことないですが…!
この二人、時代はすれ違っちゃっけど、大好きなんだけどな…
因みに悪ガキ通り越したランボーは私は受けだと…実際両方やってた
んでしょぅが
519風と木の名無しさん:02/02/13 23:56 ID:M3fKsl6m
私が教えてもらってた仏文の先生、もうおじいちゃんなんだけど、
「太陽と月に背いて」見に行ったら若い女の人が多かったと
テレながらおっしゃっておりました。

私的にはそんな先生にも萌え〜。

スレ違いスマソ。
520風と木の名無しさん:02/02/14 04:48 ID:KN4i+yy1
>519
も、萌え…。先生、(・∀・)イイ! ってスレ違いだな。

>518
コクトー萌えならどこか別のスレで見掛けたような。
521風と木の名無しさん:02/02/14 09:20 ID:NgeQSKB1
今井兼平×木曽義仲、と言ってみるテスト。
息子の義高はノーマル希望。

>>519
私も萌え〜。
522風と木の名無しさん:02/02/14 19:18 ID:tZrjfmKx
>>521
激しく同意!にちゃんでこの言葉をこんなに心を込めて
使ったのは初めてだわ!
523521:02/02/14 23:31 ID:NgeQSKB1
>>522
同志〜!
知り合いに誰も同志いなかったので嬉しいv

sageすぎるような気がしたのでageとく
ここも三国志版みたいな投稿のとか欲しいなぁ
524522:02/02/17 00:02 ID:SHjoaBpP
>>521
知り合いには歴史萌えもいないので同志がいるなんて
考えたこともなかったっすよ…感涙
525保守士隊:02/02/27 01:35 ID:xr7Dt32p
\ 勉強の合間にゆとりの萌えモナー
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∬           ∬
        。。・・∧〜∧ ・。。。∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
      、i,,      ``′    ""
526風と木の名無しさん:02/02/28 03:01 ID:xeW6/ztJ
>>521
只でさえ同志が少ない中、逆カプな私がここにいる………
527風と木の名無しさん:02/02/28 17:42 ID:hU8ZMIz5
いまいち盛り上がらないのはやっぱ範囲が広すぎるからなのかなあ。
そういう私も戦国、江戸後期、平安末期くらいしか知らないし…
528風と木の名無しさん:02/03/01 09:56 ID:oMEgbdmu
歴史二大ジャンル(と勝手に私が思っている)の三国志と幕末(名目は新○組)は
別スレたってしまったからなぁ;
私も戦国、日本近現代、三国志くらいしか801萌えは言えない(好きなのは他でもあるけど)

とりあえず真崎甚三郎受、とか言ってみる・・・誰か普通知らんわ(セルフツッコミ)
529風と木の名無しさん:02/03/01 19:35 ID:vd6sQlwh
下がりすぎなのでage…だけじゃつまらんので三戦板からネタをコピペ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

81 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:01/12/11 23:13
伊達家の敵のよーなイメージがあるが、
盛氏の頃までは実は伊達家と友好関係にあった芦名家

そんなこんなで今日も佐竹との戦をくりひろげる芦名氏だったが
ある日、盛興が戦場に出てみると殺気立った目をした中になんか
一人だけハァハァしてるやつが敵にいる。キモイ野郎だなーと
思いながらも。戦が終わって城に帰ってしばらくするとそいつからの
ラブレターが届いている。

なんとそいつは佐竹氏の御曹司、義重であった。
情熱的な言葉に答え、書状を返すうちに盛興もその気になってしまい。
敵同士ながら人目を忍ぶ仲に。そんなこんなで、盛氏が死んだあと
いつのまにか芦名氏は親佐竹に鞍替えしてしまっていた。
これが家臣内の分裂を生む遠因となり、芦名氏は結局佐竹氏の
植民地化した挙句に、みごとドキュ眼竜政宗につけこまれて
滅ぼされてしまうのである。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ところで三戦板といえば最近は信子ちゃんスレがお気に入り。
戦国武将でハァハァできます。レズだが。
530風と木の名無しさん:02/03/01 19:45 ID:JWLk4l6p
>526
私も兼平は受けが好き・・・
妹(諸説ありますが)の巴御前と共に、
昼も夜も寝所の中まで殿に忠実に仕えてたのかと学生の頃妄想してました。
平家物語「木曾殿最後」は萌えなくして読めん。
531風と木の名無しさん:02/03/02 11:03 ID:PknZcfQQ
その昔「知っ照る津森」でも取り上げられた
戦国の華、真田幸村(弟)×信幸(兄)・・・
家を守るため、父・弟から離反し兄は一人東軍へ。
そして今も家は連綿と保たれている・・・(ちなみにご当代、超美形)
もう好きで好きでしょうがない兄弟ですわ。
弟が十代の頃上杉家に人質に行かねばならなかった時は
さぞかしその前夜別れを惜しんだことでしょう。
(残念ながら関ヶ原の別れの夜は父上も一緒に話し合ったので
兄弟ふたりっきりとはいかない)

532風と木の名無しさん:02/03/03 14:22 ID:JMgbkaqH
>>531
反対は駄目ですか・・・?兄×弟・・・。
533風と木の名無しさん:02/03/04 01:05 ID:AMaCaFoG
>532
ここは譲れない…(w
犬伏の泣き別れですね。
534846:02/03/04 03:34 ID:rIFAQYIS
中大兄皇子×有間皇子とか言ってみるテスト。

中大兄の正妃の母親不明な倭媛は子供もいないし、
実はこっそり殺したことにして後宮に匿われてる有間だとか考えて
勝手に一人で萌えてたりする鬱っぷり・・・
535風と木の名無しさん:02/03/04 12:04 ID:c3j6titI
>>534
同志・・・!
(昔は中大兄×大海人だと思ってたけど)
でもあれはあれで殺してこそ悲劇っぷりがあって良いと思うんだけどな〜。

でも息子の大友皇子は受けだと思う。でも相手が思いつかない・・・。
まわり皆オヂサンイメージ。
536風と木の名無しさん:02/03/04 15:32 ID:vpM7W0oF
>528
またえらくマイナーな人を…(w
537風と木の名無しさん:02/03/05 01:22 ID:rGIPQWUM
>534
その場合はやはり高市との確執愛では!(腐
538風と木の名無しさん:02/03/06 11:47 ID:Ewtm4bvx
>>535
子ども向け歴史漫画で中臣鎌足×中大兄、大海人×中大兄と
中大兄総受けぎみだったリア消時代…を思い出した。
539風と木の名無しさん:02/03/07 00:06 ID:AnQJ/zmT
>538
>子ども向け歴史漫画で
>中大兄総受けぎみだった

の部分しか見ずに「何て大胆な子ども向け歴史漫画!(白目)」
と思ってしまいました・・・。

逝って来ます・・・
540風と木の名無しさん:02/03/07 05:39 ID:7ucaGCB0
>531
禿げ同ーー!!!
逆スキーならいると思ってたけど…
まさか同志がいたなんて!
今月末、松代で萌えてきマス。
541風と木の名無しさん:02/03/07 09:50 ID:aq84mShW
>538
>中臣鎌足×中大兄、
当方それだったら中大兄×鎌足だと思ってたのだが…。
何て因果な年上受け(笑)。
542風と木の名無しさん:02/03/12 05:29 ID:PsWPMZA3
予の小鳥達よ・・・とか逝ってみたいアゲ。
543531:02/03/12 13:53 ID:6Ckgcv71
>540
うわっ初めて同志が!!ありがとう!!(w
行ってらっしゃいませ〜うらやましい。
私も何年かぶりに詣でたいですわ。
いいですよねえ、我慢と忍従の兄上に天真爛漫な弟君。
お互い尊敬、認め合っているのがサイコーです。
544風と木の名無しさん:02/03/13 03:57 ID:n67oQNL1
蘇我海豚と中臣カマ足と厩殿皇子にときめいていたリア厨時代・・・。
545風と木の名無しさん:02/03/14 00:32 ID:2XYu397N
入鹿×中大兄ってありですか!?
546風と木の名無しさん:02/03/14 21:57 ID:sChDu7BY
>526
私も今井受けだよ!!
このスレ覗いてみて良かった…!(笑)

って話の流れ折ってスマソ
547風と木の名無しさん:02/03/15 21:59 ID:SP/AQfIw
>545
狡知にたけた年上のイルカが皇子を無理矢理…だな。(ぼそっ)
そしてひそかに皇子を狙っていたカマ足は皇子をそそのかして復讐を!!!
548風と木の名無しさん:02/03/16 00:47 ID:2Ec4I6w5
聖徳太子=蘇我入鹿で息子が大海人皇子、っていう本を読んだ、凄かった
信頼したわけじゃ全くないけど何故だか因縁の大海人×中大兄に萌えた・・・
549風と木の名無しさん:02/03/17 16:12 ID:/aY/1TQe
>547
うわー!萌えー!!
550風と木の名無しさん:02/03/21 15:50 ID:ZUSIKcl4
    ハァハァ…  ∧_∧         1さん!心準備は出来てるから
          (´Д` )            早く来て!欲しいの!
            ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-
             |  (    *  ;)
            /  /   ∧   \
            / /   / U\   \
           / / ( ̄)  | |\  ( ̄)
          / ( ノ  (   | |  \ ノ (
         ⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
             UUUU      UUUU
551風と木の名無しさん:02/03/22 00:04 ID:JeWEqKmY
スレタイを見て、小林×西尾とか、藤岡×小林とかだと思った

552風と木の名無しさん:02/03/25 04:27 ID:X/VWYi1L
>>551
ワラ。西尾は右転したヘタレだからどちらも攻説を押したい。
553sage:02/03/26 23:44 ID:FAuvGx9W
>>528
すみません、日本近現代ってとこに反応しました!!
このスレでもあんまり話題にならないので、
時代が近すぎてタブーなのかと。
真崎、知ってますよ〜 しかし受? 相手は荒木とかですか?

私が近現代目覚めたのは鈴木終戦内閣の陸相総受、でした
マイナー・・・
554風と木の名無しさん:02/03/26 23:46 ID:FAuvGx9W
sageるの間違えた・・・ごめんなさい。
555風と木の名無しさん:02/03/27 01:14 ID:I7LcexIJ
>528
関係ないが真崎の孫が近所に住んでる・・・
よって私にとってはタブーだな。
556風と木の名無しさん:02/03/29 00:39 ID:xeQZw0X9
>553

せ、攻めは誰!?
557風と木の名無しさん:02/03/31 01:56 ID:20w9oWKX
>530 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:02/03/31 01:22
>小説、ググルで探してみたら受けモノばかりだった。
>蘭丸受けとか信玄受けとか・・・鬱

腐女子の私がせっせと探してもみつからないものが
なんでエロ好き男子にはやすやすと探し出せるのよ!
口惜しいわ…一体どこでみつけたのか聞けないのが特に…。
558風と木の名無しさん:02/04/01 03:09 ID:kiYvK8Qi
>557
激しく同意…
見たいが聞けないね。
559風と木の名無しさん:02/04/06 03:11 ID:Q84K3Aqy
でもぐぐるで探したって書いてあるから、なんとか見つかるのでは?
560風と木の名無しさん:02/04/07 09:46 ID:oCpI7bS9
ここ見てから、「ヒトラーの戦士たち」読んだら
妄想が止まりません。どうしてくれる(笑

伍長閣下は地位上攻めなんだけど、実はヘタレなので
マンシュタイン相手だと受け。だの
カナリスとハイドリヒの謎めいた関係ハァハァとか
スターリンとジューコフに陵辱されるパウルスとか

……アウシュビッツに逝って来ます。
561風と木の名無しさん:02/04/10 13:48 ID:Axk7/8G2
>>560
っていうか実際いたよね801な疑惑かけられて失職した人が・・・
誰だったっけ?確かポーランド侵攻のちょっと前くらいだったと思うんだけど・・・
562風と木の名無しさん:02/04/12 00:26 ID:GMrHn/os
>>529
遅レスでスマソ
信子ちゃんスレどうしても見つからないんですけど…
563529ではないが:02/04/13 00:19 ID:ZsxxnPd1
>562
信子ちゃん
ttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1012282176/l50

過去ログは見つけられなかった…。
564560:02/04/13 09:45 ID:qVHV6y11
>561

エルンスト・レーム(突撃隊(SA)長)は、ホモだっていう口実ことで粛正されたんだったかな。>長いナイフの夜
レームではなかったかもしれませんが、踏み込まれた時、
「真っ最中」だった男がいたっていうのをどっかで読んだ記憶も。

国防軍でもヒトラーの意に適わない人が、同性愛スキャンダルを
でっちあげられて失脚しますた。
>38年2月4日ヒトラーは国防軍の2人の元帥フォン・ブロンベルクを女性問題で、フォン・フリッチュを同性愛スキャンダルを理由に解任、2人はヒトラーの対外進出に反対していた。

こんな感じです。>561

……ホト上級大将は名前が名前だけに(ほと=女陰)受けなのだろうか。
……とか言ってみるテスト。

にしても伍長閣下の周りは受けばっかだなあ。
シュペーア、ボルマン、カイテル、ヨードル……。
レームは攻めだったから粛正されたということで、4649おながいします。
565風と木の名無しさん:02/04/13 15:25 ID:40T6bZ1f
>553
ありがd
566風と木の名無しさん:02/04/16 13:53 ID:Xatqon9s
ナチ萌えしてる人間失格は私だけじゃなかったんですね。わーい。

>にしても伍長閣下の周りは受けばっかだなあ。

あらあらしく同意。
そのほかはシュパンダウで蜜月をともに過ごしたヘスとか…。
567560/564:02/04/16 17:24 ID:JsxwHTJE
>566
人間失格認定ワショーイ。(笑

ヘス!しまった、彼を書き落とすとは不覚。
閣下への報われない愛!
第三帝国落日の時、閣下の胸中はいかばかりのものであったか。
ヘスが正しかったのだろうか、との思いはあったに違いない。
801抜きでも……ね。

シュパンダウは、ニュルンベルク戦犯として投獄されていたとこです。
我が闘争の前編を、ヘスが口述筆記したのは、ランズベルク刑務所ですよ〜。
568566:02/04/17 09:29 ID:KKAppaoa
>ランズベルク刑務所ですよ〜。

ノー!うわっ、恥ずかしい。すみません…。

ヘスが伍長閣下に「私のルーディ」と呼ばれていたことを知ったとき
耳から血が出るほど興奮しました。わっわたしの!るーでぃ!ウワァァァァァァ!



569風と木の名無しさん:02/04/18 11:01 ID:s+oW79wW
>560
カナリスとハイドリヒ…。
あれですか、カナリスが引越しするとその後を追って隣(だか近所だか)に
引っ越すハイドリヒ。
あと毎朝、馬に乗って(←この辺りがさすがゲルマン、優雅な感じ)散歩で
したっけ。
二人、敵同士なのになー。いいのか?これで。
570風と木の名無しさん:02/04/18 22:51 ID:ssLSqc8a
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/1001164781/321
……この>321、ここの人ですか?(笑

http://mentai.2ch.net/whis/kako/951/951915435.html
世界史板には、ハイドリヒの話題と見るや
顔が長いことを言い立てる人が一人います。w
571風と木の名無しさん:02/04/24 00:00 ID:JIN/OdzT
>>521 -
イイ(゚∀゚)!!大好きじゃ!!!
周りに歴史萌えしてくれる子いないから一人で寂しく妄想シテタヨ・・・
高校時代の平家物語のプリントはいまや宝!!!


微妙に遅スレ・・・?




572528:02/05/02 22:20 ID:WsbXc5Og
亀レススマソ。話の腰折ってるし。

>>553
小畑さんとかどですか(どうて)勿論荒木さんでも好きですよ〜。
近現代って結構タブーですよね。

>>555
私にとっては遠戚なので東条英機、英教親子はタブー・・・。


28日のインテ真崎×小畑が売っていた・・・。買った。
サークルさん「そういうの大丈夫ですか」と心配してくれたけど
それは大丈夫なんだけど実は反対なんだ、とは流石に言えなかった。泣。
573風と木の名無しさん:02/05/11 16:38 ID:dxZ3BHHi
保守あげ
574風と木の名無しさん:02/05/12 13:48 ID:zI7thK4u
うわ、結構ナチ萌えな人間失格さんがいたんだ!私だけじゃなくて良かった!
でも私は激マイナーカプでフリッチェ×ゲッベルスの宣伝省No2×No1に禿萌え。
プライド高い宣伝大臣の演説原稿にフリッチェだけが訂正入れるのを許されてたとか
戦争末期に大喧嘩して東部戦線に出征しちゃったフリッチェをゲッベルスが呼び戻した
とかヘスがイギリス行った時行方をくらましちゃった大臣を別荘のベッドで見つけた
とか最後、ゲッベルスの死体を検分させられたのがソ連軍に逮捕されたフリッチェ
だったとかイロイロ萌えさせてくれるのです。
ゲッベルス…女好きのクセに学生時代親友との付き合いにのめりこんだり受けくさな
エピソードが何気に多し。
575風と木の名無しさん:02/05/13 23:27 ID:doBoZwsA
新選組スレが消えた・・・。
576風と木の名無しさん:02/05/14 13:16 ID:rGayMcUg
>575
消えましたね〜。
もしまた分けるなら「幕末」でスレ立てたらいいんじゃないかな。
577風と木の名無しさん:02/05/14 13:25 ID:mBD99Aku
間宮林蔵が、樺太を越えて大陸に渡った時に
現地人の男どもに犯されそうになったというエピソードが気になる。
頬擦りされたり抱きつかれたりしたらしい。
(日本人は小柄で童顔だから可愛く見えたのかな?)
578風と木の名無しさん:02/05/14 16:56 ID:6ee11xHn
>>466
(超遅いレスでごめん)
川端さん(ノーベル賞)は寮で同室の「清野」って子がお気に入りだった見たいだYO
朝方起きては、腕を抱いて、首を抱いてしてたらしい。ただ本番は無し。
「舌や足と、肉の底との差はどれだけだらう」とちと後悔してたけど。
他にも同じ部屋に色っぽい子がいて、風呂場で抱きつかれて思わずドキっとか
電車で同じ車両に美少年見つけてハァハァとか
川端さんは結構上品な文章で凄い事日記に書いてらっしゃいます。
579553:02/05/15 20:01 ID:5znL+KyC
>>556
海相とか、参謀総長とかと・・・

>>572
そうか、小畑がいましたね。
私のイメージでは、
小畑は、永田なんかともドロドロしてそうです・・・
元親友、後確執。

ところでここは伏せ字じゃなくてもいいの?
>>553で発言した人の息子さんが時の人だし…
近現代史は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
580風と木の名無しさん:02/05/15 21:58 ID:+y7iBl3P
近現代の日本人の場合は伏せた方がいいかもね…。
親戚筋の名前をハケーンしてしま…ゲフゲフ。
いや、自分は801女なんで見逃せますが。
581風と木の名無しさん:02/05/16 10:01 ID:AfilFje6
ま…また新セン組スレ立ってる……

よーしパパ「シン選組以外の幕末」ってスレ立てちゃうぞ〜とか
言ってみるテスト。
582風と木の名無しさん:02/05/16 14:15 ID:Ws+M8V/l
>574
>フリッチェ×ゲッベルスの宣伝省No2×No1

あああ、凄く良いです萌えます萌えます(泣)。

しかし総統閣下の本命って一体誰でしょうか…。
583風と木の名無しさん :02/05/16 16:24 ID:sExW0Yz4
>>577

「伊能×間宮」ならちょっと萌え…
584風と木の名無しさん:02/05/16 22:56 ID:xdJzA9Ow
マミヤなら柴田連三郎の「異説・幕末伝」で萌えた。801じゃ全然ないんだけどね。
金髪女をおっかけて北の果てまで行っちゃうマミヤ。可愛い・・・というか怖い

>>581
是非立てて下さい(苦笑)
歴史萌えと新選組萌え(の一部)は何かが違うと思ってしまう最近。
あと幕末で立てるならいっそ近代史も一緒で良いのでは。
でないとまた消えそう。長州と人斬りしか人気ないんじゃ。
(でも西郷×桐野萌え。)
585風と木の名無しさん:02/05/17 00:00 ID:LPprdY1r
私もなんか最近の新撰組ってちがうジャンルに見えるんだよねー
って優か新撰組のマンガふえたから?絶対そんなことない人もいっぱいいるけど
厨房同人女を連想させられる。
586584:02/05/17 10:04 ID:dCozAn3G
ぎゃー。伏せるの忘れた・・・
シンセンクミの下っ端に斬られて逝ってきます・・・
587風と木の名無しさん:02/05/20 01:57 ID:O7kHlXxb
>582
伍長閣下は自分から他人を愛するより他人の愛情を必要とするタイプだから
やっぱりヘスが最終的には一番愛しかったんじゃないかな?
間違った方面に暴走して一度は怒り狂ったとはいえ、自分のために暴走したのは
追い追いわかってきたと思うし。
あとレームの豪胆さには憧れてたような気がするよ。
レームといえば美縞雪男センセーの某戯曲は最高峰のナチもの同人小説に思えてならない…
588風と木の名無しさん:02/05/21 11:32 ID:i/NE4uRU
>587
>やっぱりヘスが最終的には一番愛しかったんじゃないかな?
なるほど〜レスありがとうございます。
私は一番のお気に入りがヘスなのでそういう意見があると嬉しいです(オイオイオイオイ)
カイテルとか外相とか伍長閣下に超片思いで情けない系も
かわいくて好きなんですけどね。

>美縞雪男センセーの某戯曲
例の「わが友」ですよね?読んでみます〜!
589風と木の名無しさん:02/05/22 21:53 ID:AovYC+t2
今日のそのとき歴史は動いた観てたら、

宇多天皇×道真 などと妄想してしまった・・・逝ってこよう
590風と木の名無しさん:02/05/23 00:42 ID:Ep0Zdlm3
横山大観と菱田春草が怪しいというか、妙に妄想をかきたてられちゃう
のは私だけですか。
春草、アメリカ滞在中に大観の妻だと間違われちゃうし。
大観は日本画の研究においても常に春草と一心同体だったようだし。
ああこの二人ときめくわ〜。
591風と木の名無しさん:02/05/23 16:30 ID:O/w1k6Je
歴史は動いた見逃した!鬱ダ・・・
ついでに自分は基経×宇多とかオモテタ
マ イ ナ ー
592風と木の名無しさん:02/05/25 21:25 ID:HHxedKYy
有馬四郎助が可愛いと思うんですけど
(フィクション承知で山田風太郎「地の果ての獄」読んでて。
ラストの経歴見てるだけでも受け要素たっぷりのように見える・・・のは目が腐っているのか)
どんなもんでしょう。
593風と木の名無しさん:02/05/26 17:05 ID:zDrmuQWb
山田風太郎といえば前に婆沙羅ての読んだことある。
ヤオってておもしろかった
594風と木の名無しさん:02/05/30 07:21 ID:2hrv5vzJ
イスラームの本読んでて、

「ジブリール(大天使ガブリエル)×ムハンマド」

とか思った私は死刑宣告されますか。

世界史板情報では、アッラーを萌え美少女化した
スーフィーの宗派があるそうですが。
595風と木の名無しさん:02/06/02 13:54 ID:vSjBhaZk
幸徳宗水(伏字)萌え。

明治時代の男の友情ってよくわからない。
「おまえに金の苦労はさせない」とか「喧嘩をしたら僕が謝るよ」とか。
596sage:02/06/03 20:25 ID:KoFBMDUL
>>546
遅いけど私も今井受派。同士がいてよかった良かったv
597風と木の名無しさん:02/06/03 20:35 ID:aC7XC7C8
↑うわ・・・初歩的ミス・・・ゴメンナサイ。
598風と木の名無しさん:02/06/04 14:01 ID:g0l5kpL4
美巨乳アイドル及川奈央のネット写真集ついに公開!800枚の巨大グラビア!
http://www.graphix.ne.jp/nao/
599つなしま@コヴァ:02/06/04 22:33 ID:D/HT0nkk
>>551
>スレタイを見て、小林×西尾とか、藤岡×小林とかだと思った
禿堂!当方男子ですが、
つくる会メンバーで801てのも、コワイモノ見タサデチョト見テミタイカモ・・・(((((;゚Д゚)))))
600599:02/06/04 22:34 ID:D/HT0nkk

       〃───、
      / _____)
      / /´ (_  _)ヽ
     ||-○-○-|
     |(6   ゝ  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |ヽ   θ ノ< サヨクは陵辱受!
      ヽ|\_/   \________
   ______.ノ    (⌒) ヴィシッ!!
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
601風と木の名無しさん
>>596
私も今井受け派です。
もう主従とか友情とかたまらんです。泣けるし萌えるし・・・(;´Д`)ハァハァ
昔それでだらだらと妄想マンガを書いてた記憶が