卍落第忍者・忍たま乱太郎801スレ五十之段卍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
「忍たま・落第忍者乱太郎」のカップリングについてのスレです。
カップリング以外でも可、ただし801スレであることをお忘れなく。
マイナー・メジャー問わず何でもどうぞ。
ミュの話題は下げて書くこと(役者話は厳禁)

殿堂入りレス
「ヤりたい子とヤったもん勝ち 性春なら」

次スレは>>980でお願いします

前スレ
卍落第忍者・忍たま乱太郎801スレ四十九之段卍
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1350299396/
2風と木の名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:tB45GCdi0
>>1乙!!

まさか今日の放送で下級生上級生ほとんど出てくるとは
久々の犬猿にニヤけた
3風と木の名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7SWrHlzhO
いちおつ!
4風と木の名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RtUnVlWZ0
庄ちゃんのかたに手をかけてる伊助が…!!可愛かったです…!
あとアニメじゃなかなか見られない3ろも見れてホント盛りだくさんだったなー
5風と木の名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:3SrC6SKy0
>>1乙ですー!
>>4
庄ちゃんと伊助可愛かった
この前の豆移す習いの時もペアでほんと可愛かったー
一は夫婦良いわ…
6風と木の名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RtUnVlWZ0
>>5
あとこの前のカメ子ちゃん回も、お花つみの回想の時一緒にいて可愛かった
やっぱ夫婦いいよね、アニメスタッフGJ
7風と木の名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:+FgcwAZB0
いちおつ
8風と木の名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hNI+yXKE0
>>1
突如土井くくにはまった
まだくっついてない土井←くくの状態が一番悶える
9風と木の名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:5CC2d/9B0
>>1おつ!
4年CDが楽しみ。
もうすぐだよね。
幹と多岐の絡みがあったら嬉しい。
10風と木の名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:5f4OoKQp0
>>9
CDの告知兄メイトに来てるよ
それによると幹と滝は多分絡みあるみたい
楽しみ
11風と木の名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:goAMjmLP0
小説版とようかん話のせいででんはんが気になってしかたない
何あの熟年夫婦のような雰囲気
12風と木の名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:R20BYWIA0
自分は映画で伝半に出戻った(6度目くらい)
子供達の後ろで顔見合わせてお互いほっと微笑むところとか素晴らしい
13風と木の名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:xgh2cLvE0
この前の羊羹の回、土井先生が目つぶって山田先生にひそひそするところが何かすごい色っぽかった
14風と木の名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:7qesqQZh0
今怪しい老人の段見てきたけど、ED変っちゃったんか…
今までのタソガレドキの部分とか凄い好きだったのにな
15風と木の名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:JmrILuW00
今16期の再放送だからまた戻るよ
16風と木の名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ROdr8qLl0
久しぶりにあのOP聞いたら、こんなに声高かったっけ?と思ったw
17風と木の名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:fzvFrXlw0
18期以降のOP見ちゃうと
誰が足りないのか間違い探しのようだったw
18風と木の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5aErEJ8W0
実写版映画2が上映中ですが
最寄りの劇場では時間帯が微妙過ぎていまんとこ鑑賞不可能で悲しい
萌えポイントあるんだろうか
19風と木の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:iEdh2FdJ0
>>18
ありまくりだったよ
20風と木の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:dxx0p+kh0
まず有給をとります
21風と木の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:K0lGCbwJ0
次にそろそろ夏休みなので平日でも親子連れが多いことを覚悟する勇気を持ちます
22風と木の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HgjZtZhfi
>>18
いちおう下げた方がいいのかな?





6い好きにはおいしいシーンがあった
6いの二人は戦闘シーンでも活躍が多くて単体で好きな人にもおいしい
特に文次郎が武器持ち替えて不敵に笑う所は豪傑のようで最高だった
後でミュの文次郎役の人だと知ってなるほどなと思ったよ
あと利吉さんが終始かっこいい。戦闘シーンはいかにも戦い方が
手慣れて安定してて、さすがは千明プロ忍だぜ!って感じだった
他はきり丸の女装がかわいくて、伝子さんがすごかったな
23風と木の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5aErEJ8W0
ありがとう明日行ってみる
24風と木の名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:YxaO+XXt0
実写バレ













既に言われてるけど、文次郎周りがかなり美味しい
ことある事に仙蔵に笑いかけるし、基本終始隣同士にいる
あと小平太の肩に笑いながら腕回したり
アクションも出番もかなり多いし得意武器はちゃんと袋槍になってるのでファンはたまらないと思う
個人的には犬猿の絡みに震え上がるくらい萌えた……
最後まで絡まないままかなと思ってたら最後の最後でめちゃくちゃいちゃついてた
あと映画コミカライズでは食満と仙蔵のハイタッチシーンが追加されててそれにも萌えた
25風と木の名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:/OAoqcjg0
コミカライズとか出てるんだ!全然知らなかった
26風と木の名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:BotxBLPg0
コミカライズにも映画と同じくきり丸の女装シ??ンある?
27風と木の名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:88gJlV+A0
>>26
あるよ


映画コミカライズはアニメ映画のと実写第一弾のも出てるよ
きちんと絵コンテもらって描いているようで、映画では一瞬で気づかなかったシーンも大ゴマで描かれてたりしてる
28風と木の名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:97WLjeN/0
>>1

彼氏に忍たま腐女子なのバレたかもしれん…
どうしたらいいんだろう
29風と木の名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:CMz0QRuQ0
布教すればいいと思うよ
30風と木の名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:97WLjeN/0
>>29
ちょっとショタ萌えとかならまだしも5、6年生のホモエロ同人にまで手を出してるからそれは無理
そう考えるとごまかし続けるしかないのかな、はあ〜…
31風と木の名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:w4lQa90H0
ぶっちゃけ実写第一弾は●の描写がリアルすぎて気持ち悪くなったので心配してたんだけど、今回はそういうネタがなくてよかった>実写
いくら子ども向けの下ネタといえども、スカ耐性のない自分にはきつくて、話の内容ほとんど覚えてなかったから。
もし、スカ嫌いで見に行くのためらってる人がいたら今回は大丈夫だよー。しんべの鼻水描写はあったけど。
戦闘シーンが多くてすごくかっこよかった!
32風と木の名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:YzJoqAaH0
>>30
腐女子が嫌悪される原因は女がロリコン男嫌うのと同じ感覚だと思うから
隠した方がいいと思う
33風と木の名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:GgRx6Nzt0
>>28
私はバレてるけど、ホモ話を目の前でしないからなんにも思われてない

ところで今日の16期は数馬初登場?
34風と木の名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:vqzwF8V30
>>31
ありがとう、スカ警戒してたからすごく有り難い情報です
前回はタンコブもなんか気持ち悪かったしさ…
35風と木の名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:pv/7lWAt0
でもセミが…気持ち悪かった。
36風と木の名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:/2QaknVEI
三郎雷蔵は今回も一人二役ですか?
37風と木の名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:SYiHLB6l0
もしかしたらネタバレ…だと思うのでちょっと下げます










私の見逃しでなければ三郎雷蔵どころか今回五年は出てこなかったような…
38風と木の名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:PLiHVqj10
公式サイトの登場人物ページにいるキャラしか出ないよ
あと個人的な萌えポイントが雑渡さんの声が某人気声優の吹き替えだったこと………
自然で全然気づかなかったからびっくりした!
39風と木の名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Sd1pEqaj0
実写映画を見に行った感想




文仙可愛いよ文仙。あんなに出番あるとは思わなかった
主役3人と先生はカウンターっぽい所でご飯食べてて、この二人は机に並んで食べてたのがなんとも可愛かった
ラストの上級生たちのキャベツの食べさせ合いっこも可愛い
前作はひたすら下級生のちびっこ達が可愛かったから、それ目当てで見に行ったけど
今回はいかにも男友達のような、はしゃいでる上級生がたまらなかったな

ただ三年の迷子組がロープで繋がれてる光景に、何となく背徳感を感じてしまった
40風と木の名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:0qsMssPb0
仙様が忍ミュみたいなサラストじゃなかったのと
食べながら口を開ける所はチョット…
気品有るイメージから外れたかも

あと蝉は怖かった〜
41風と木の名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:AsFNsUAM0
確かに仙蔵はイメージ違ったと思った。
忍ミュの歴代仙蔵見てるからなのかな…なんか華麗さが足りなかった気が。
六いの絡みはすっごく可愛かったけど!

セミは本当にちょっと…
しかもやたらリアルで
42風と木の名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:AsFNsUAM0
なんか実写映画のスレみたいになってきてしまいましたねすみません。
流れ変えるためにも801話しましょ!

今日の再放送タカ丸さんの褌姿にテンションあがったw
あとまだあんまふにゃふにゃした喋り方してないからいい。
このぐらいが好きだったなー
今のタカ丸さんも好きだけど
43風と木の名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:RHJq84+m0
ずーっと密着状態の間切と網問に萌えた。
44風と木の名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:jcIacEFLO
>>42
今放送してるのは再放送なんですか?

最近ハマったのですが、利こまでオススメを教えてください
45風と木の名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:HRarye06O
今のは16期の再放送
46風と木の名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:wGtUEcAQ0
利こまなら、17期5話は見ないと
今放送の16期なら52話の最初のシーンで会話があるよ

昨日の放送で山田先生の半助呼び、ありがとうございましたありがとうございました
47風と木の名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:9aoy1ldzO
利こまいいよね
けど小松田くんはかわいすぎたらダメだ
48風と木の名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:LLASl0kP0
ちょっと世間からずれた性格悪い(無自覚)ところがいいんだよね
育ちがいい故のゲスさっていうかね
しんべーもそう
パンが無いならお菓子を食べればいいじゃない?って
本当に思ってたマリーアントワネットみたいなね
49風と木の名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:nhWZ97KO0
スレチだけどその有名なフレーズ大変に身分の高い女性の言葉ってだけで
実はマリーアントワネットの言葉とは一言も書かれてないんだけどねw
50風と木の名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:R9bbZJ3g0
>>49
スレチっでも自分の知識を披露したくてたまらないんですねわかりますん
51風と木の名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:op2lixO3O
絡むなよ
今時知らない方がどうかしてる
52風と木の名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:NhZ0hcq9O
>>47
わかる
バカすぎてもだめだし、ぶりっこっぽくてもなんか違う
加減が難しいね
まあ好き嫌いはみんな違うだろうけどさ
53風と木の名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:gCMbfiqo0
>>44
一枚絵でよければグッズのパズル(合同演習の方)は外せないと思う。
どうあってもお姫様抱っこはするんだなーと思った。

ここで教えてもらって実写第一弾のコミック買った。
凄腕の幸隆に対する態度に萌えてしまった。
山田先生の若造呼びもいいな。
54風と木の名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:41NrRoB8O
今日の伊作良かった…
55風と木の名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:FosRtD7P0
今日の小平太が首を鳴らすシーンヤバかった
56風と木の名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:CZI/+A5jO
伊作が気になって仕方ない
57風と木の名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:OPMqnxIjO
今日の伊作すごく短気だったけどなぜ?
もっと優しいよね?
58風と木の名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:TgU8Ix/R0
不幸+短気キャラにしようと迷走したんじゃない?
59風と木の名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GC1lUNO7O
アニメは皆、時期と話によって結構キャラ変わる
多分、脚本の都合では
60風と木の名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:WmltbzOY0
アニメの伊作は当初は原作と同じでドライで少し怒りっぽいキャラだった
アニメでは16シリーズの後期からニコニコ優しい怒らない系のキャラに設定が変更されたんだよ
個人的には変更前が好きだったな
61風と木の名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:1JwDnHa90
同感
62風と木の名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:jPYtCxmz0
thatがでてきたあたりから優しい性格になった気がする
そう、ドライなキャラだった
優しくてお人好しという感じ
63風と木の名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nZnuYKDn0
図書の1年6年コンビはカプには目覚めてないけど、コンビとして好き
あの通訳する関係が良い。理解している感じで

これから腐敗が始まるのかもしれないけどw
64風と木の名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:23l9uvEpO
へー、伊作は途中からキャラ変わったのか…
キャラかぶってたとかそういう理由?
ザットさんとはどんな関係性が?
65風と木の名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:07SoIJTC0
流れ切ってスマソ

タカ丸受けが少なくて干からびそう
66風と木の名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YxDFA0m80
今さらだが小説読んだ
伊作が学年1ってぐらい強い(不運だけど)って読んで攻めもいけるんじゃないかと思た
あときり丸けなげ過ぎるだろ…涙ちょちょぎれるわ
後日きり丸だけは土井先生の死の可能性知ってたって土井先生が知ったらどんな行動とることやら
土井先生じゃなく後日長次がなんかしら気づくパターンも…
なにげに長次が熱かったのってやっぱきり丸のこともあんのかなぁ
腐抜きにしても
天鬼が刀降り下ろしたとき乱太郎しんべえの「あ〜〜」って叫び声聞こえてたはずだけど
きり丸の声はしてなかったんだよね
あれじゃきり丸が斬られたと思っても無理ないしそれでぶちキレたのかとちょっと思った

長文スマソ
67風と木の名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4386XEmP0
>>66
脚本の阪口さんはきり丸をよく思いやっている長次をよく描く人だから、
土井先生のことであんなに怒ったのもおそらくきり丸の気持ちを慮ってのことだろうな
68風と木の名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:ur7PwKx70
ホモとかカップリングとか関係無しに今日のはっぽうさいはかわいかった
特に手のひらを下に向けて地面と平行にして立つ絵が良かった
69風と木の名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:G61Y2rFV0
くくタカがすごい好きなのになんでこんなに少ないの……
あと処女ビッチなタカ丸さんを誰かくれさい…………orz
70風と木の名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JXshfeIkO
伊作はどっちに置いてもおいしいと気付いた
71風と木の名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:fTTYJWQSi
>>69
ここは嘆くんじゃなく萌えを語る場だぞ
語れば乗ってくれる人もいるだろうに
72風と木の名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:XN4wvXTa0
>44は今日の放送見れたかな
73風と木の名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:wMt6iEtFO
最近高さこを目にするんだけど、この二人の接点ってどこ?
すごく意外なカプで気になるけど、始まりがわからないと萌えづらくて…よければ
74風と木の名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:uK9kFVRi0
タソ保好きだけど雑伊以外の馴れ初めっていうか接点は私もわかんない。
個人的に黄昏三忍に数馬を攻めてほしいけどドマイナーすぎてワロ
75風と木の名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:uCccz2KVO
雑伊以外のタソ保って雑伊者のあからさまな牽制で笑える
76風と木の名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:dffx7TS9i
>>73
始まりは雑渡さんと伊作の交流だと思う。この二人をきっかけに
黄昏と保健のグループ交際みたいなノリで広まったんじゃないか
77風と木の名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5hdeKC1d0
仮は返したって言いながらいつまでも粘着してるから出来上がったCPだな
雑伊以外の接点の元ネタは同人の二次三次創作でしょ
78風と木の名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:5hdeKC1d0
○借り
×仮
79風と木の名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jGoYEkbH0
雑伏は公式だよ
8073:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:pnlzQ5uGO
そうかー、原作読み返しても接点がわからなかったからアニメからかと思ったけど同人かぁ…
個人的には公式でなんらかの絡みがないカプには萌えづらいから残念だ…

レスしてくれた人達d
81風と木の名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:X+8hWyMB0
最近庄伊が気になってるんだけど二人がは組のお父ちゃんお母ちゃんって呼ばれたのはアニメ?
DVD出てるかな
82風と木の名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:lNISMMXy0
父ちゃん母ちゃんは公式ではなかったはず
そんな風に見えるって同人内で言われてるけどね
でも公式でも立派に父ちゃん母ちゃんしてるよね
83風と木の名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:X+8hWyMB0
>>82
あれ?そうなのか
某百科事典に公式でも乱太郎にそう呼ばれたことがあるって書いてあったからアニメなのかと
モブでいるときも並んでたりして可愛いね
84風と木の名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ADBBDIXp0
庄伊可愛いよね
年齢操作して恋愛してるより、一年生で友情としての庄伊が好きだ
85風と木の名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3acrnQOs0
セレクションDVDを見て、孫三木可愛いなーと思ったんだけど
この二人が絡む話って最近のでは無いかな?
86風と木の名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:HFMGFC5C0
庄伊も安定して夫婦でいいけど今期のアニメで一緒にバイトするきり丸と庄左ヱ門見て
あの二人もコンビとして良いなーと思ったよ
87風と木の名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:OqnFSDjY0
さくべの妄想すごかった
88風と木の名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CToKHrqY0
屋根にいる食満が、猫ちゃんみたいでかわいかった。
89風と木の名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+7DiXBIui
今更再熱した。32巻くらいまで集めてて、その後読んでなかったんだけどたまたまブックオフで見かけた51巻読んで食満と用具委員が気になっていて、再び集め直そうと思ってるんだけど、食満と用具補完するなら何巻がオススメ?まずそこから集めて行きたいので
90風と木の名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pJ4vBdpQ0
個人的だけど、53巻は食満好きにお勧め
女装姿が拝めて出番も多い
91風と木の名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4z9wmGl00
46巻のオリエンテーリング回と巻数を失念しちゃったけど委員長改選回も食満の出番多いかな


今更ながら小説版読んだ
犬猿がイチャイチャしすぎて呼吸止まるかと思った…この子達仲良いな
92風と木の名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:f1Uc7xDj0
ありがとう!そこから着手していく。
小説犬猿いちゃついてるのか。こちらも買おうか悩んでる。
小説としては照れるぐらいお子様向けと聞いたんだけど、普通に面白い?
93風と木の名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:fP7tz/H70
>>92
小説としては子供向けだけど、中身としてはすごかった。
6年生クラスタと土井きりクラスタには嬉しいと思う。

関係ないけど鉢不破の日おめ
94風と木の名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qU1+qWL20
原作スレで土井霧は恋人設定といって顰蹙かってる子
もしこのスレを見てるようなら自重して欲しいな…
妄想は楽しいしはまるけどそれを公式設定と思いこんではいけないし
そもそも801スレ以外で801CP話は御法度だよ…
95風と木の名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:If0rUr+N0
URLも晒されてる…
96風と木の名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:sB3rWepS0
同人サイトが検索よけしてたり、トップに注意書きしてる意味を理解してない人かな。
あの人、801板に来て大丈夫な年齢なんだろうか?
97風と木の名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qU1+qWL20
土井霧派さんが同士向け感想中の同士向けジョークで公式土井霧といったのを
そのまんま真に受けてしまった同人初心者さんかな
学園教師と生徒に公式ホモは1人もいないから
98風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8dke6gEz0
どこかで土井霧はアニメで夫婦設定があったとありましたが
私は残何ながら見た事が無いです
99風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:MoSzzHKw0
むしろアニメで夫婦設定があったのは利土井じゃない?昔のアニメ映画もアレだっだしw
100風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:MoSzzHKw0
そう考え方なら留伊や竹くくも公式ホモォかよwww留伊は同屋で公式夫婦だしw
101風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:MoSzzHKw0
そう考え方なら留伊や竹くくも公式ホモォかよwww留伊は同屋で公式夫婦だしw
102風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8dke6gEz0
それでも未成年ホモは児童ポルノでつかまってください
103風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:XXeQXQH7I
>>98〜102
荒らし自演乙
久しぶりに戻ってきやがったか
104風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:XXeQXQH7I
下手くそな対立煽りが成功したこともないのに良くやるわ
105風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yFODV+hA0
相変わらず日本語がおかしい…
106風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yFODV+hA0
同屋とか残何とかそう考え方とかさ…
わざわざ2chの801板に来てまで自演荒らしする外国人って一体
107風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:MoSzzHKw0
??是什??????,??是一个愚蠢的他??的FAG
108風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yFODV+hA0
同屋なんて日本語ないしw
ぐぐったら中国語w
昔から微妙に翻訳っぽい文体だからどこの国の人だろうと思ってたけど中国人かよw
109風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xJ8vLCBR0
荒しはスルーで
110風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:llNljjZr0
自分は伊食満派なんだけど、世の中食満伊のほうが多いのか。
111風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Njx4caLd0
伊は総受けぽい扱いだから左にくるのは珍しいんじゃないかな
112風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kLs9PIFY0
それでも伊作攻めが好きだ
113風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qgApDawe0
伊作攻め最近多いよ
114風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:9e2UL4qni
伊作攻め肯定派居て嬉しい。6年間保険委員会って不運だけど美味しいと思ってる
115風と木の名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:16MeakhR0
ナカーマ!
伊乱も伊さこも大好物だ。
保健下級生の伊作ラブっぷりはほんと萌える。
116風と木の名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:KT335iZf0
伊作攻め良いよね
何だかんだ周り巻き込んでるしちょっと強引な所が総攻めっぽくて好き
117風と木の名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7w22pWAg0
私も伊乱好物だ
なんか百合っぽいというより仲の良い兄弟ぽくてたいへん和む
118風と木の名無しさん:2013/09/01(日) 00:03:40.19 ID:nus0qQFy0
仲間がいてよかった!伊食満かわいいよ伊食満……。二人とも顔が良いから、にゃんにゃんしてるととてもかわいい。可愛すぎて怖い。
119風と木の名無しさん:2013/09/01(日) 00:47:56.38 ID:NimwWQmO0
同室回見てると食満の尽くしっぷりに悶える
120風と木の名無しさん:2013/09/01(日) 01:48:37.40 ID:Tf84UOsM0
伊食満は百合っぽくて可愛いよね
121風と木の名無しさん:2013/09/01(日) 03:43:48.10 ID:1REDE7z80
伊作は登場してからしばらくは攻が主流だったということを
覚えてる人はあんまりいないんだろうな
小松田さんを助けたので伊こまが人気だった
その後文伊が流行ってそれ以後は伊作受が主流になったけど
すまない留三郎回あたりからまた攻め派をチラホラ見るようになった気がする
122風と木の名無しさん:2013/09/01(日) 06:57:37.87 ID:ypbHEs1E0
「でんでん」私には新しい言葉なんだが、いまや知らない子の方が多そうね
123風と木の名無しさん:2013/09/01(日) 10:30:38.13 ID:t2YGZDM+0
黒い伊作もカッコイイと思う
124風と木の名無しさん:2013/09/01(日) 11:28:08.27 ID:lzspdHDN0
四年生のドラマCDとかここで大丈夫なのかな
一応さげ







なんか萌えの宝庫みたいなドラマCDだった…
私は滝三木と綾タカが好きなんだけど、燃料が半端なかった
滝三木のケンカップルぶりが印象強くて、決して出番少ない訳じゃないのに綾部とタカ丸が薄れるのが逆に凄かったwww
あと個人的にタカ丸の最年長らしい落ち着き方とあざと可愛いさが同時に楽しめて幸せでした
125風と木の名無しさん:2013/09/01(日) 19:43:29.20 ID:nySny5Xu0
4年CDネタバレ下げ





>>124
綾タカ燃料同意

外見タカ丸の綾部=ヤンキー
外見綾部のタカ丸=天然美少女
って感想みて吹いた

綾部は原作とそこまで違わなかった
あとハイスペが明らかになったな…

タカ丸はお兄さん役として総愛されだった
萌えたわ
126風と木の名無しさん:2013/09/01(日) 23:07:39.57 ID:DBZA9mWw0
>>119
回を追うごとに過保護になっていく食満にニヤニヤが止まらないw
一体何がきっかけであんなに同室同室こだわるようになったんだろ。
唯一衝立あるのも伊作への想いを抑えるため、とかじゃなろうかと勘繰ってしまう。
127風と木の名無しさん:2013/09/02(月) 00:42:13.10 ID:c310JOtw0
四年生ドラマCDさげ




三木滝綾タカすごかった…
CPどっち問わずかなりいい
綾部はあれ公式でルックスがいいってこと?
評価が何段階なのか分からなかったけど
128風と木の名無しさん:2013/09/02(月) 00:46:30.42 ID:MheWGWLZ0
>>127






普通に考えて5段階評価の5・4・5
そうでないと
・話の辻褄合わない
・綾部の設定に無理が生じる
・乱きりしんがすんごい嫌な子になる

公式でルックス実力に花丸付けられたんだし
素直に喜んでおけば良いと思う
129風と木の名無しさん:2013/09/02(月) 00:56:54.36 ID:4j8iI3oR0
四年ドラマCDさげ
>>125





ヤンキーと天然美少女確かに吹くw
綾部は公式でルックス良い感じだったね

そう言えばこのドラマCDでタカ丸がもしかして初めて綾部を「喜八郎」呼びしたんじゃないだろうか
二度聞きしちゃったよ
130風と木の名無しさん:2013/09/05(木) 01:05:20.46 ID:9ZkRb7/e0
前に食満好きにオススメの巻をここで聞いた者だけど、無事に53巻と委員会混戦のを買って完読した。
本当に食満漫才だわ用具可愛いわ犬猿が凄いわで堪らなかった。
ありがとう、お陰様でだいぶ潤いました。
これからゆっくり不足している分を集めていくよ。
本当にありがとう
131風と木の名無しさん:2013/09/05(木) 02:40:08.82 ID:U4ELe3jN0
昨日今更先週の金吾パパが来た回の再放送見たんだけど何あれ
何あれ
金吾が戸部先生に憧れの気持ちを伝えてるところが無自覚な告白みたいで萌えた
先生は先生で「私も金吾にそう思われて幸せ者だ(うろ覚え)」みたいなこと言ってて
萌えのあまりテレビの前で体中が捩れるかと思った
これ家族居ない時に見てて本当に良かった危なかった
132風と木の名無しさん:2013/09/05(木) 10:46:14.78 ID:2IAT+5APO
金吾可愛いよね
ホント可愛い
133風と木の名無しさん:2013/09/05(木) 14:23:04.94 ID:wj3Vz57h0
パパさんもかわいい
戸部ちゃんも実はかわいい
134風と木の名無しさん:2013/09/05(木) 21:38:33.60 ID:gpVkZLOx0
南蛮ファッションショーからの運動会のあれで
高坂×タカ丸に目覚めたんだけどどうすればいいの……
135風と木の名無しさん:2013/09/05(木) 21:42:24.13 ID:YK5yiU7K0
>>134
薄い本を作ればいいんじゃないかな!
136風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 16:43:07.54 ID:NdBECNAo0
gyaoで1期見てるけど伝半いいね
あと配信終わってる話だけど追いかけっこする三治郎と兵太夫が仲よくて和んだ
137風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 00:15:56.64 ID:PNJfJ5nY0
食満は伊作にどうなって欲しいのか…
ラジオドラマの中でなら嫁でも貰って幸せに暮らして欲しいみたいなことは言ってたけど。
その発言に対して片思い伊作がそういえば君あのときなんて言ったんだい?と半切れで迫るもよし、
なんだかんだ言って、伊作が祝言をあげたとき、ようやく自分の気持ちに気付き今更遅いだろと涙を堪える片思い食満という切ない展開も食満伊食満にはしっくりくる。
138風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 11:17:31.78 ID:t4yuJCqn0
「嫁でも貰って」ではなく「幸せに」が焦点だったのではと言ってみる
同室回とかであれこれ奮闘するうちに
「不運ではなく幸せになってくれるのなら自分(=巻き込まれてしまう人)じゃない人と一緒になるのでもいい」と思うに至って

…と妄想
139風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 20:46:10.32 ID:eu27mRFP0
ここは「(俺を)嫁にでももらって(俺たち二人で)幸せに暮らす」と補完するのがこの板らしくていいんじゃないかと。
140風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 21:36:40.59 ID:zVwEHsNl0
その発想はなかったw
141風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 22:47:48.81 ID:EMOCXgSQ0
ちょっと食満っぽいww
142風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 00:13:13.09 ID:8dfU2Dvri
>>137
伊作には平和な暮らしを送ってほしい、だから男で忍者を
目指す自分では伊作を幸せにできないと自分にも
言い聞かせるためにあえて口にする食満と、それを聞いて
ああやっぱり僕は留三郎にとっては友人なんだなと泣きたい
気持ちを隠して友人という関係を壊さないために
それもいいかもねと笑ってみせる伊作、笑って肯定された事に
分かっていたはずで望んでいた反応のはずなのに心が痛い食満
そんなお互い気持ちを告げる事も知る事もないままの両片思いも
切なくていいかなと思ったけどやっぱりハッピーエンドがいいなあ
143風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 01:25:59.88 ID:xSNMCuQQ0
武闘派の食満が幸せ=嫁を貰って平和に暮らすって事を考えてるとか切ないな
まるで自分自身の事は幸せになるつもりがないみたい
144風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 05:53:04.55 ID:C7s39xYj0
昨日の玄南くんかっこよかった。
師匠二人の弟子可愛がりっぷりすごい。
金吾は体育会系の男に愛されるんだなーと思った。
145風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 21:17:10.52 ID:Po7X+j1H0
ちょ、時間差で伊作と食満が美味しすぎる……っ!
6はかわいいよおおお。
おとめ思考の食満萌える。
146風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 15:06:20.55 ID:BXlvA98n0
>>144
師弟のイチャコラ凄かったねww
玄南君の髪の毛わしゃわしゃしてる排水溝さんかわいい
土井先生が石投げてたけどあんなイチャイチャ目の前で見せつけられたらそらたまらんわなww
147風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 11:10:46.19 ID:gqQl13ky0
一期の山田先生は完全に尻サービスキャラなんだな…
利吉の鼻の形が今と違う
148風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 01:48:15.73 ID:td1zei+ii
雑渡さんと照星さんは文化祭の話見る限り、知り合いっぽいな
もっと絡み希望・・
149風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 01:26:03.05 ID:IGO5Yj2p0
小説読んだ
犬猿に目覚めそう
「留」「文次」と呼び合うのは小説オリジナルなのかな?
原作ではそんな風に呼びあわないよね
150風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 01:51:03.25 ID:RjuEbEWe0
>>149
「いい月だな」のあたりは告白シーンかと思ったw
151風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 02:21:48.66 ID:a5+o4cJ30
>>149
ドラマCDでも呼んでるから阪口さんオリジナルなんじゃないかな?
152風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 20:54:45.93 ID:P74OmFSp0
16期の委員会対抗はじめて見たけど先輩後輩いいなぁ
あの滝すらちゃんと先輩してるとはw
153風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 02:13:16.08 ID:obu8Pm9s0
阪口さんの描く犬猿は普段は普通に呼び合ってるのに
ケンカとなると留呼び文次呼びがぽろっと出だすのがたまらない
154風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 21:13:48.39 ID:YgvS+fur0
教師の寝室でときめいた
155風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:37:31.07 ID:MKrKSvx60
忍ミュ観ると阪口さんはこへ滝だったと思う 
それを尼子先生がこへ長?長こへ?わからんがそっちに変更
阪口さんは長次を嫌っている感が分る
こへ滝は絶対正義ですから
156風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:47:04.82 ID:ajMiWEDH0
157風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 21:29:16.69 ID:CRdROOag0
>>155
なんか怖いよあなた
158風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:03:21.05 ID:axGCXHFt0
>>154
割と広い部屋なのに教師たち布団近過ぎるw
159風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:30:10.78 ID:mFtjyBji0
ミュはむしろ長きりな気がする
健気で可哀想なきり丸がピンチになるとブチ切れて暴れる長次ってのが描かれるようになったのは第三弾からだよね?

でも個人的にはミュは土井山田が好きだわー
原作でもそうだけどみんなの前では土井先生って呼ぶ山田先生が2人で話す時は半助呼びになるのが萌える
まあ同じような理由で実写の戸部土井にも萌えたんだけど無さすぎて泣ける
160風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 23:40:45.71 ID:CrPlkafz0
>>159
わかる!土井先生がピンチになるとたまらず名前呼びになるのも良いよね
そして実写の戸部土井の名前呼びもわかるぞ
あれは映画オリジナルかも知れないけど不意打ちで萌えた
161風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 00:26:55.54 ID:atkzZAaV0
ブチ切れて暴れる長次、図書関係以外原作にはあまりないから違和感

長きりはキモイ他の委員会ならまだしも坂口はは土井キリなんだから
162風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 00:29:19.06 ID:tgESo/uP0
こへ滝至上主義の坂口厨は帰って、どうぞ
163風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 01:48:58.14 ID:2BCfG+yO0
>>161
嫌いなカプでも、キモイはどうかと思うな
あなただって好きなカプを気持ち悪いって言われたら嫌じゃない?
世の中には色んな萌えする人が居るんだし、嫌いなカプの話だけスルーすればいいよ
164風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 02:42:10.16 ID:/6xyc+E50
この作品は原作者が同人好きでカプだと利土井利や鉢雷贔屓してるとか有名な話だけど
漫画もアニメもミュも健全で学園関係者にホモはいないってこと忘れんなよ…
165風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 07:03:11.18 ID:/6xyc+E50
もちろん小説や絵本やドラマCD等にも学園関係者のホモはいないから

あと阪口はミュ層に合わせた受け狙いやってる感はあるが腐ではないだろ
アニメスタッフの中に腐がいるって話を勘違いしたのかもだけど
それは女性スタッフで作画班だからな…
166風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 11:50:26.72 ID:XpUCAAgG0
ミュージカルは腐に受けるネタがわかってる小平太の中の人がああ行動してるだけで
脚本自体はそれほどこへ滝に見えないけど
167風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 12:30:51.68 ID:gj1oVVhc0
BL漫画書いてる人はともかく健全な子供向け漫画書いてる人や脚本書いてる人はオタである事はあるかもしれないけど腐だとは思ってないよ
ましてや漫画のキャラの中の公式ホモなんてキクラゲの所の大殿と側にいる小姓っぽい子ぐらいなものでしょ
168風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 17:35:48.47 ID:LpP/9q8m0
荒らしの話題に乗るなよ…
このこへ滝好きで長次アンチの人ちょっと前に原作スレでも暴れてたな
スルー推奨
169風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 18:45:28.37 ID:2ps3caLH0
今日の放送、まさかは組の子たちの半裸が拝めるとは
170風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 19:07:56.07 ID:f0k5tr4S0
>>169
自分もびびった
髪下ろした庄左ヱ門や兵太夫も嬉しかったな
171風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 19:23:36.49 ID:ebDFFwHL0
成人男性の乳首がアニメやゲームで書かれないのに慣れてるから
今日のピンク色は刺激的過ぎたわ
172風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 01:23:02.40 ID:60zO/+ul0
小平太ビッチ総受け
で、そんな小平太に片思いしている長次。
みたいな妄想ばっかりしてる。


とにかく明るい子が辛い過去を背負っててヤンデレ化、ビッチ、総受けが好きだ
173風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 08:49:16.57 ID:/jYfE1Wo0
小平太をみんなが愛しているきゅるるんな可愛い小平太
13歳の滝を公開強姦な暴君小平太

どちらも違う気がするし

「とにかく明るい子が辛い過去を背負ってて」
そんな設定はなかった気がするが

ヤンデレ化、ビッチ、総受けな小平太は
同人界では常識らしい、長こへでオンリーがあるぐらいだ
人口としては、文こへが王道らしい、どっちもこへ受
こへ滝よりまだ読める 暴君強姦男色絶倫小平太はかわいそう

何が好きでも良いけどキャラを当て馬やゲスにする作品が痛い
174風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 13:16:30.69 ID:Zl9SQ6Ke0
まだ読めるとか何様www
同人の話は同人板で
175風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 15:02:36.31 ID:RhvWx8hq0
分かりやすい対立煽りはスルーで
176風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 07:18:59.66 ID:q5u/CnaZ0
今週の一気に見たらあっさり乳首出ててワロタw
あと乱太郎の叫び声に真っ先に走り出すきり丸になんかめっさ萌えた
腐ってなくても萌えるけどもし腐らすなら乱きりかなぁこの2人だと…なんとなく
177風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 11:12:28.42 ID:9qLwNxFm0
きり乱じゃなくて?
178風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 14:19:25.37 ID:pSlofxvZ0
雑伊 雑伏 雑文 どれも良いですね
179風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 20:03:54.58 ID:q5u/CnaZ0
>>177
この2人だときり乱のが主流っぽいのはわかるんだけど
なぜか自分は乱きりに思えてしゃーないwなんでだろ
あれかな気ぃ強いのが受けってのに萌えるからかな
180風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 21:28:01.89 ID:PG8k17FI0
なんか知らんが雑食満が好きなんだ……。
181風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 23:08:38.46 ID:ClxeKVln0
再熱したので超今更だけど第二弾のアニメ映画見た
普通に面白かったのは元より伊作カッコよすぎてビックリした
戦ってる時の土井先生めっちゃカッコ良かったのにEDで喜三太が無事だったのと宿題もクリアしてたの見て泣いてるギャップもたまらなかった
あと乱太郎良い子過ぎ
よく頑張った
思ってるより満遍なくみんなにスポット当たってて素晴らしかった
今更すぎる話題でゴメン

あと雑伊がなんでこんな人気なのか分かった気がしたw
182風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 16:38:26.36 ID:5oxqFRjM0
雑食満見てみたい
183風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 17:00:26.43 ID:pGfheHAw0
戸部×花房牧之介って無いのかな?
184風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 17:11:22.87 ID:1RhoOstW0
>>183
見たことはある
185風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 17:27:42.58 ID:+6pAIDh80
>>183
あるよ
逆もある
186風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:51:49.46 ID:7pkcc9KC0
>>183
言われてそのカップリングも有りだなと思った
マス×ドスとかマイナーなのが好きなんだ
187風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:24:50.28 ID:49EZrdtp0
映画の伊作カッコ良いよな
いつも不運だったり足引っ張るようなのが多いので
負けるとはいってもちゃんと強敵相手に戦えるのが良かった
つーかエロかった 雑伊凌辱が増えてもおかしくはなかった

あと乱太郎を守って先に逃がしてやるのがいつもの頼りなげな彼と違って
ちゃんと先輩なのが良かった
何よりも彼が無事に逃げたのを確認して優しく笑ったのがすごい萌えた
伊乱というカプ萌えとは別に
目の前にヤバい敵が迫ってあと数秒後に人生が終わるかもしれない可能性もあるのに
そっちを見ずにあくまでも後輩の無事に屈託なく笑える所に伊作の真の凄さを感じた
188風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 00:28:33.93 ID:4Hx0l3VP0
胃液さえ出なければ映画の伊作カッコ良いと思う
六年もかっこよかった
仙蔵の髪は無駄にキラキラだったけど
189風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:02:05.44 ID:Aae/AqIj0
ちょ、雑食満!!雑食満かわいいよ雑食満。
雑伊だと思い込んでる食満のもんもん片思いも、
片思い食満にもんもんする文次郎も、
もうなにが絡んでも美味しいと感じてしまう。
つどい設定も引っ張れば、高坂さんが食満と似た系統の顔なんだから、ありなのでは?とか
思ってしまう。苦しい。
愛があってもなくてもよい。
語りすぎた。すまん。
190風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:08:11.65 ID:3flhRVjR0
今日の最初の先生二人がくっつきすぎて、それだけで嬉しかった
191風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:24:40.12 ID:EQsvx/GF0
雑食満好みだが 接点が・・・・・・
192風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 16:26:48.30 ID:M+XS92vG0
>>191
つ原作
193風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 19:00:12.61 ID:DdPv4BKu0
今日の再放送
きり丸が団蔵に「団蔵、どうすんだよお前んち大豆分けてやるのか?」←うろ覚えスマン
って聞いた時の抑え気味の声になんかくっそ萌えた
あと、若旦那ってほんとに良い響きですね…

今まであんま興味なかったんだが、このスレ見てたら実写映画見てみたくなった
今度借りてみようかな
194風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 21:31:50.69 ID:4wXuhHAF0
多分話題の映画はアニメだと思う
新しい方の
195風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 22:04:05.62 ID:adu/5xT90
贅沢言うと別の媒体で天鬼さん見てみたい
196風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 00:14:08.71 ID:e6FM7SKR0
最強の軍師がアニメかアニメ映画かまさかの実写とかで映像化されたらどうなるんだろ
カットめちゃくちゃ多くなりそうだけど
尊の耳元で土井先生声かけとかきり丸の決意とか涙のシーンとか
絵で表されたらまた違って見えんだろうな
197風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 01:53:17.94 ID:zHifclXG0
長食満が少なくて悲しい
てか長次攻めが少なくて悲しい
198風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 08:46:39.47 ID:99rE/hPA0
六年で一番小さい小平太は後5年後
筋肉ムキムキな滝に攻められたら楽しい

長次は多いと思いますよ長こへとか
体格が体格だから攻めしかないと言う人がいるけど
体格が良いと攻めしかないの思考もどうかな
人間性は関係ないんだね
199風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 11:31:43.27 ID:177esw9o0
ラスト3行でなんか怒ってるみたいだから「僕の髭嫁」を紹介しておく
200風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 12:11:00.97 ID:DNg+uodC0
長次は小平太という大型犬の飼い主ってイメージが強いからなー
長雷とか好きだけど雷蔵だと五年関係が強すぎて長雷も少ないんだよね
201風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 12:25:40.89 ID:99rE/hPA0
長雷好きですねほのぼのとしてて
長こへ長食満もかわいいけど
六年生ががっちりむっちり筋肉な設定は
中3辺りがそんなに筋肉は無いですよ
202風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 13:52:48.31 ID:QAax8DiN0
原作が15とは思えないような描かれ方してるからなあ
30代くらいと言っても通用しそうな筋張り方
203風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 16:15:40.70 ID:eZjXcYne0
6年に関しては室町の15才を現代人換算した基準でかいてると思うな
204風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 21:18:10.25 ID:k4/Ijis10
当時の15歳はそりゃ精神的には大人だろうけど肉体・体格は今と同じというか今よりも小さいんじゃなかろうか…
まあ鍛えてるからそれなりにがっしりしててもおかしくはないけど
中学・高校だと鍛えてもあまり筋肉つかない子いるけどね
205風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 21:31:29.75 ID:ecx5Xf2Y0
室町の男子って童貞捨てた平均年齢ってどのくらいなんだろうね?
元服すんのが早いから今より大分早そうなイメージあるけどどうなんだろう?
206風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 21:42:02.41 ID:QAax8DiN0
人力でいろいろやっていた時代だし、同じ年頃の現代っ子よりは筋肉あるだろうね
見せる筋肉と違って使う筋肉はもりもりしないけど
身長も幕末あたりの成人男子の平均が155センチといわれるから室町もそのあたりじゃないかな
身分で骨格が違うとか統計出てきてるみたいだし何参考にして描いてるか次第かと
207風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 22:02:12.31 ID:jhgVemkb0
>>197
ちょけまかわいいよな。
物静かな長次と、かしましい食満の組み合わせやばい。
全然関係無いけど、カ/ー/ル/じ/いさ/んの/空/飛/ぶ/家の幼少期シーンが、ちょけまに見えて凄かった。
表情があんまり変わらない長次と、くるくる変わる食満……。
はあ……もう全部かわいい……。
208風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 23:08:48.16 ID:7GDv6nBX0
江戸より室町の方が平均身長高いって聞いたけど
209風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 23:42:06.77 ID:QAax8DiN0
室町時代 身長
で検索したらめちゃくちゃぴったりなのが知恵袋にあったよ
それによると
【室町時代】
男… 156.8cm… … … 女… 146.6cm… … …
だってさ
210風と木の名無しさん:2013/10/02(水) 23:46:37.53 ID:QAax8DiN0
ああ、文字化けてる
男156.8cm 女146.6cm
211風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 00:44:38.05 ID:rpjhjN7S0
となるとやっぱり雑渡さんや土井先生は規格外の身長なのか
212風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 00:52:07.30 ID:b5w/JKPE0
ほんとに室町にあの身長がいたら、相当目立つから忍べないと思う
213風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 11:22:59.97 ID:I3RFFFRn0
雑渡さん185cm
土井先生175cm

【室町時代】
男156.8cm 女146.6cm
中学校2年生の平均と同じぐらい
4畳半は狭くなかったね
214風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 11:27:06.02 ID:I3RFFFRn0
物静かな長次と、かしましい食満の組み合わせ可愛い
用具委員会で長次が委員長のとき、これはこれで有りかなと思った
215風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 13:23:45.13 ID:VnuUvrSd0
>>213
子供の頃は土井先生と並んだ時山田先生ちっちゃいなーっと思ってたんだけど山田先生は普通で土井先生がデカすぎたのか
216風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 16:00:03.44 ID:I3RFFFRn0
土井先生が戦国時代の以前の日本家屋建物に入ると解る
175cmでは歩く際鴨居に当たってしまう可能性がある
ちなみにこの頃の10歳は120cm以下だったらしい
217風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 19:18:33.24 ID:edv4UKeC0
>>215
そのレス、成長したきり丸みたいで萌える
218風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 19:31:48.02 ID:tPCQ+WbTI
きり丸というか生徒全員土井先生が規格外のでかさなだけとちゃんと知ってるでしょ
現代基準換算すると土井先生190p代雑渡200p付近感覚と聞いたことある
219風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 20:03:16.14 ID:anzvc5Wy0
でけえぇぇ!
白南風丸も土井先生ぐらいあるかな
220風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 21:18:36.32 ID:lstkp/370
お気に入りキャラに高身長設定つけたせいでインフレしてるだけでしょ>ありえない身長
221風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 21:44:12.14 ID:BEtHhufQi
>>218
そう言えば雑渡さんは映画で大男って言われてたな
222風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 22:30:58.21 ID:tPCQ+WbTI
土井先生雑渡さん他のプロ忍と比べてはっきり高くて一時期ブームの水軍のキャラも大きいから確かに作者は大男萌えなんだろうな
ただ当時は武家出身なんかは庶民と比べ高めだったそうだから経歴も一応考慮されてると思う
223風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 22:38:18.53 ID:b5w/JKPE0
それにしたって高すぎだとは思うけどね
224風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 23:20:12.05 ID:B6TwiPfm0
175とかなんて土井雑渡水軍ぐらいで
普通の大人や上級生は150p代160p代程度で描かれてるっぽいし
時代背景かなり考慮されてる方だということは忘れてはいけない
225風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 23:26:22.01 ID:B6TwiPfm0
あと特例中の特例だけど豊臣秀頼は2メートルあったそうだから(さすがにそこまで
いくと巨人症かもしれないけど)当時で175がありえない数値ってことはないとも言っておく
歩くと目立ちまくっただろうが…
226風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 23:28:11.21 ID:k6b9Ej1+0
利吉さんは土井先生よりは低い170cm台じゃなかった?
227風と木の名無しさん:2013/10/03(木) 23:38:46.20 ID:B6TwiPfm0
つどいだと一応171pだったけどつどいは口伝だし七松の件があるから
アテにならないと思う
つどいで6年で二番目にでかいが小説で6年で一番小柄と判明した件が
228風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 00:00:43.32 ID:nJiDt67i0
>>227
利吉171cmは原作からも計算できるよ
229風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 00:16:36.27 ID:HWrAoMBDI
利吉さんは175クラス程じゃないけど他の大人と比べて一目で分かる程度には高いんでどちらかといえば例外寄りキャラでは
230風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 01:11:10.17 ID:b/hhLNUW0
天の巻確認したら山田先生が166で利吉さんは171になってた
この3人は最初に大まかに決めてあったのかな
231風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 01:37:40.02 ID:qCRwdfao0
山田先生の身長基準に考えると上級生やプロ忍は150p代後半〜160p代半ばが多そう

映画のキャラ設定画で雑渡さんがわざわざ土井より高いと書かれてたし
土井先生と雑渡さんは別格の高身長キャラなんだろうね
232風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 01:50:01.28 ID:vj4YI/fQO
そんだけ身長で目立ってたら変装とかも意味ないじゃん…
と思ったがシナ先生の例がある以上全く問題なかったw
233風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 01:54:56.74 ID:mIpPRsP70
ヲチの祭り終わったらこっち書き込むとかww
234風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 02:36:18.83 ID:HWrAoMBDI
土井先生は身長で変装を見破られたことが一度だけだがあるぞ
乱太郎の父ちゃんに変装したけど足長いから父ちゃんじゃないと乱太郎に看破された
235風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 02:41:18.63 ID:kwzdyPZ70
女装が顔で問題なくても身長でばれそうだな
160超えてる時点できつくなりそうだが
236風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 02:44:32.61 ID:qCRwdfao0
臑毛剃り忘れた伝子さんが普通に女性として通用する世界だし細かいことは気にするな
237風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 06:58:42.61 ID:iqObylgK0
そこのお嬢さんお茶でも

摘みませんか
238風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 10:52:01.10 ID:0WMco9xc0
ジャニーズjr並な身長?
そうなると150cmの小平太ですか
239風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 11:12:07.44 ID:w8TuwkrK0
>>236
平子さんが20歳くらいまでで募集されてた食事係の娘さんとして通用する世界だしね
240風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 12:15:58.33 ID:yVjQG9xK0
小説の小平太が六年生で一番小柄って設定は原作設定じゃなくてアニメ設定じゃないの?
著者がアニメの脚本家だし小説内での六年生も原作よりアニメ寄りだったし
(長次の口調が「もそ」、仙蔵の「予備がある」「完璧だ」、犬猿コンビの「文次」「留」呼び)
アニメの小平太はキャラデザが幼い感じだから六年生で一番小柄でも納得するけど
原作の小平太が仙蔵や伊作より小さいようにはどうしても見えないなあ…
241風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 12:44:47.75 ID:qCRwdfao0
落乱のタイトルで原作者チェックがはいってる以上は原作設定かと
242風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 13:34:31.85 ID:yVjQG9xK0
>>241
うーんそうなのかな…
乱太郎も一人称が原作では「ぼく」なのに小説だと「私」になってたし
尼子先生ほんとに監修してるのかな?と思っちゃって
243風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 13:44:19.07 ID:o/IjsmWxO
いや別に原作者がチェックしてても設定自体はアニメの方でもおかしくないだろ
小説はかなりアニメ設定寄りの小説設定と言う別物だと思ってるよ
244風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 13:45:28.87 ID:jQotle4r0
マンガと違って絵がないから乱太郎まで「ぼく」だと
誰の台詞か分からなくなるから容認したのかと思ってた
245風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 15:11:05.11 ID:wQnDXeMQ0
カバー折り返しのコメント読むとけっこう意志疎通は図れてそうだけれどね
受け取り方はそれぞれでいいんじゃない
246風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 16:50:58.29 ID:AwC9oiE40
先生はカチっと自分設定に沿わせようってタイプじゃなくて
それはそれで良いかもねって感じで大雑把というか寛容な部分があると思う
247風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 19:06:02.78 ID:0WMco9xc0
>>原作の小平太が仙蔵や伊作より小さいようにはどうしても見えないなあ…
同意
ミュージカル演出で気を良くした可能性は有りますね
うがーな長次ガ
248風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 19:09:07.04 ID:0WMco9xc0
>>原作の小平太が仙蔵や伊作より小さいようにはどうしても見えないなあ…
同意
ミュージカル演出で気を良くした可能性は有りますね
うがーな長次が違和感、アニメしかあの不気味な笑い方はしませんから
お子様向きなアニメ作家が大きなお姉さん向けの忍ミュで気が大きくなって
小平太の一番小さい設定は小説の中にはいらなかった気がしますね
249風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 21:11:56.96 ID:jQotle4r0
ムービックから出てた設定資料集見ても
下手すると一番大きいかもって対比なんだけどな・・・
まさか「小さい」は「大きい」の誤植・・・
250風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 21:26:11.16 ID:0WMco9xc0
七松150cm設定はやだな・・・・
いまさら体育委員委員長小さい設定は
やめて欲しいですね
251風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 22:11:52.57 ID:VuHNosWH0
体は大きくても一番小さいかもしれない部分があるじゃない
252風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 22:16:43.77 ID:Sh1/SHhk0
IDが秀子だた
253風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 22:28:40.98 ID:Y16zJbSZ0
今日の文次郎長次小平太って並んで立ってたアニメのカットじゃ
まんま文次郎>長次>小平太って背の順だったな
まぁ微妙〜にだけど
つかきり丸が小平太の胸板にぶつかった音w壁かw
筋肉すごそう
254風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 22:40:27.98 ID:iqObylgK0
体操選手は子供の頃から体を鍛えるから身長の伸びが筋肉で抑えられて小柄になりやすい
って話を思い出した
255風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 23:25:14.24 ID:mIpPRsP70
成長期に筋肉ありすぎると身長のびないらしいね
今までのどの公式小平太見ても一番小さくは全く見えないけどどうしてチビ設定にしたんだ
つどい設定でも6年の中ではやや高めなのに
256風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 23:29:13.08 ID:2xqIz+kz0
アニメ設定資料とかって結構全キャラクター並べた身長図とかよく見るのにね
257風と木の名無しさん:2013/10/04(金) 23:33:52.94 ID:jQotle4r0
忍たまのって乱太郎の輪郭が描かれているか、身長の高さのラインが引いてあるだけなんだよね
258風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 00:28:44.42 ID:fhF2e7It0
あと土井先生との比較ぐらいで・・・
259風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 00:52:24.79 ID:Pk/u5dwm0
身長論争はそのくらいでいいんじゃない?
私はなんとなくアニメ七松は小柄なイメージがあったから違和感なかったし

ところで食満はぎゃんぎゃん騒いでることが多いから喘ぎ声も大きいんだろうな
あえて、女みたいな声を出したくないと必死に口を押さえてる武闘派でもいい
260風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 02:42:22.79 ID:03dDtJkZ0
忍者のタマゴたる者、相手や状況に応じて身長を伸び縮みさせるくらい造作もないこと…!
261風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 07:19:11.95 ID:E0yss5Gw0
食満は何でも声でかそう自慢話や怪我でも
だから喘ぎ声も大きいんだろうな
まあ、イケ面ですからそれでもいいかと
一般的に食満は
結婚したいタイプではないでしょうか
262風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 08:56:49.89 ID:E0yss5Gw0
原作で小平太が小さいというなら良いけど
ノベル小説で出すのが良くなかったのかも知れない
タイミングだね
筋肉で慎重が伸びない人って多いよね
150cmで筋肉ムキムキ、室町では標準なんでしょうね
263風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 09:28:51.99 ID:ISYYHnnXI
食満好きだけど結婚なら土井先生とか長次とかのタイプが人気だと思う
博識で父性と落ち着きと家事能力がある人
264風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 09:33:51.05 ID:ISYYHnnXI
つどいが広まるまで原作派含めて小平太は小柄認識の人が圧倒的だったよとは言っておく
つどい見てフィルターかけてしまった面も少なからずあるんじゃないか
265風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 09:41:24.21 ID:ISYYHnnXI
あと150pはどこからでてきた
小説で六年の中で一番小柄とは言われたが具体的な身長は一切でてないぞ
あと他の六年と比較して小柄なんだから他5人が160半ば付近で小平太160前後とかでも一番小柄ってことになるし
266風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 09:51:22.93 ID:R8VsPTZI0
最近の二次創作で描かれるイメージに毒されてる人は多そうだね
267風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 10:49:35.17 ID:I40j+5wm0
食満が一番喘ぎうるさそうなのは同意
逆に喘ぎが静かそうなのって誰だろうか
268風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 10:50:16.10 ID:I40j+5wm0
5年だとなんとなく竹谷が奇声だしそう
269風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 11:40:36.32 ID:hrWY9DGP0
>>259>>261
その大きなあえぎ声を、キスで黙らせてやろうか的な攻めが欲しい。
270風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 13:13:04.65 ID:E0yss5Gw0
>>あと150pはどこからでてきた
室町の平均身長156cm

小平太は喘ぎ声うるさそう
271風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 13:30:10.34 ID:n/wmQVRl0
庄ちゃんとか冷静にあれこれ分析して喘ぐどころじゃなさそうだw
272風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 14:09:58.75 ID:I40j+5wm0
成人の平均が156で15歳なら150cmは小柄めだがありえなくはない感ではある

綾部以外の4年の喘ぎもなんかうるさそうな予感がする
綾部は受けでも攻めでもマグロぽいイメージがある
273風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 16:02:30.64 ID:E0yss5Gw0
外人並みの筋肉ムキムキな忍たまにあこがれますが
せめて、六年平均160cmぐらいだったらいいな
長次が165cmで小平太が158cmぐらい
身長の話は置いておいて

13歳では精通来てないから
戦国時代も栄養がないので15でやっとらしい
その為脛毛は薄く15の元服から生え出す子もいるがすぐ濃くなる

語ったら夢もないですね、すいません
274風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 16:14:24.37 ID:nd5A+Ejn0
食満が喘ぎ声を我慢しようとするのを
「聞かせろよ。勿体無い」と言って腕を押さえつける攻めはいませんか?
>>267
長次とか久々知じゃないかな?

きり丸は声が大きいってより高い気がする。
275風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 16:49:04.01 ID:SgOSLy790
食満受けだったら相手は伊作か仙蔵か与四郎が良いな
というより伊作と仙蔵は攻め希望
276風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 17:09:12.89 ID:E0yss5Gw0
>>275
ありですよあり!
277風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 19:35:44.29 ID:n0layMCr0
> というより伊作と仙蔵は攻め希望
同意
この2人の受けも大好きだけど攻めだと超萌え滾る
仙蔵×6年最高
仙蔵×伊作もいい
そんな攻め攻めの仙蔵が長次にだけはしおらしくなる長仙だと更に美味しい
278風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 19:47:25.39 ID:a9+uPbPl0
>>277
おまおれ
綺麗な人の攻めって滾るわ
そんで寡黙な人に癒されてるの可愛い
279風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 20:05:08.54 ID:VYdYb+9w0
個人的に思う食満の魅力ってさあ
あれだけ武道派で気が短くて血の気が多くて文次郎とバトルになると
周りの迷惑すら目に入らなかったり後輩も困らせたりするけど(アニメ)
その一方では喧嘩から遠ざかると意外なくらい常識があって穏やかで
世話焼きで伊作や後輩をほっとけない優しい包容力もあるって所だと思う
つまりヤンチャで手のかかる弟と寛容で頼りになるお兄ちゃんの両方の面を持ってる訳で

だからたとえば
攻めの時は雄々しく男らしく相手を抱く激しさと共に相手の体をいたわる優しさも見せ
受けの時は根の真面目さを捨て切れずにソワソワして赤くなって顔を背けたり
普段が普段なのでこんな女々しいの見せたくねえと素直にならなかったりするかと思えば
抑えられない攻めに対してしょうがねえな俺が受け止めてやるよと柔らかく受け入れる懐も持ち合わせているんじゃないかと

要は何が言いたいかというとそういうギャップに伊作や文次郎などが
振り回されてソワソワしたりしてればいいと思うのです
280風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 20:51:33.14 ID:hrWY9DGP0
>>279
ちょ、にやにやしてしまったwwはあ……食満かわいいよ……。
あえぎ声のネタが続くが、あえて声を我慢させるのもヨシ。
「これ噛んでろ」って布を噛ませたり、肩にしがみつかせたり。
逆にあんまりに声を我慢するので、攻めが頑張って
食満のよわいところをガツガツ攻めてくれてもよい。
今夜はいい夢見れそうで怖いwww
281風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 20:54:13.67 ID:hXzt2t/F0
>>267
長次じゃないだろうかやっぱり
ていうか長次受けはマイナーなんだろうか
あの懐が深そうなところは受けの気質があると思うんだけど
最初長次は左が多くて驚いたんだ
282風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 21:04:20.08 ID:I40j+5wm0
確かに長次受けはこへちょ以外は見ないな

こへちょは結構好きだなー
大型犬の面倒見てるみたいなあの感じは包容受けぽい
おいしいお菓子つくれるのもポイント高い
ろくろはあまり左右気にしないけど
283風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 21:06:48.76 ID:n0layMCr0
原作長次かっこいいから攻めで萌えてるが
受けでも萌えるよ

図書なら雷蔵→長次、きり丸→長次も好き
公式のは憧れの気持ちだけど恋愛に置き換えても萌える

>>282
ろくろ同意
とにかく2人が一緒にいるのが可愛い
284風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 23:03:45.25 ID:7OeWyLN00
成長の妄想とかってしていいんかな?
5・6年頃になった三郎次と四郎兵衛とかなんか萌える
左右はどっちでも
285風と木の名無しさん:2013/10/05(土) 23:52:55.42 ID:Knw0lZwY0
6年の頃のきり丸とかって、なんか良さそう
286風と木の名無しさん:2013/10/06(日) 22:20:23.26 ID:hkFDej1E0
>>282>>283
そういうのはあってもいいですね

割烹着の姿は嫁として欲しい
女子力は高そう
287風と木の名無しさん:2013/10/06(日) 23:48:13.70 ID:NCiFmHRS0
長次は小平太(ていうか6年)の保護者って印象がついちゃって
図書のオカンな立ち位置で普段妄想するんだけど
じゃあ(委員会内での)旦那誰だって考えたら久作になった
委員会を表立って先導しながら図書は3、4年いないから早く一人前になろうと焦る久作
焦る必要は全くないけど頑張ることはいいことだと見守る長次
両者真面目だしお似合いだと思います(けど進展遅そうw
288風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 00:15:42.01 ID:2dNX6cTJ0
いいねいいね
図書は長次総受けもいい

長次のことでは意見が一致して仲良くなる久作×きり丸×久作も美味しいし
学園長にしてあげたように
迷い疲れて寝てしまった雷蔵に長次が上着をかけてあげて
目を覚ました雷蔵が長次の鍛えられた腕とかにドキドキすんのもいい

成長後ならきり丸×雷蔵×きり丸も美味しい
ツッコミ担当のきり丸にしょーがね〜先輩だなって可愛がられる年上雷蔵とか
雷蔵の能力を思いっきり引き出してバイトに活用させるきり丸とか
289風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 00:44:23.69 ID:xoR7mWS50
図書はほのぼのした感じがあって好きです。
委員長入替の際、勧誘看板に塩おにぎりのたとえが可愛かった。
学園長が上着かけてあげて移動の際おんぶされていましたね
優しくされている学園長を他で見かえた事が無かったので優しいんだなと感じました。

他の委員長も慕われていましたけど
290風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 00:45:25.22 ID:xoR7mWS50
用具委員会 確かに留三郎は面倒のよいお父ちゃんですね
291風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 10:07:46.53 ID:iWoNbHXa0
図書の雷蔵は年相応な気がする優しいお兄さんって感じ
蜂屋といるとちょっと天然入ってそう
292風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 14:56:53.16 ID:qosMW89O0
長次は優しいよね
サバイバルオリエンテーリングの話でも学園長の真の目的は「タケノコ食べたい」なんじゃないかって読み取ってオリエンテーリング中わざわざ自腹切って学園長のためにタケノコ掘ってたし
その話できり丸を優勝させるために小平太を騙して仙蔵、文次郎共に脱落させて優勝出来たら自分の分の学費免除権をきり丸にあげたり
293風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 15:13:01.18 ID:xoR7mWS50
46巻は長次カッコ良かったですね
次の巻で文化祭のとき割烹着でボーロを焼いていたのに
不審な者が来たので、割烹着のまま対応していたり
自分のことはあまり話さないので誤解されがちですが優しいですよね
この47巻の長次はかっこ良い顔つきなんですよね
294風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 19:04:46.62 ID:MjDLoqjc0
この流れに激しく同意

長こへと長仙と図書→長次←図書好き
原作で長次に憧れてる図書すごい可愛かった
金勘定で物を考えるきり丸があんなに長次を慕ってるとは思わなかった
賢いし人を見る目もあるし普段金金言うけど大事なことが何かも知ってるし本当きり丸ってハイスペ
長次ときり丸はホモじゃなくても萌えるわ…
295風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 20:05:09.34 ID:ovGjcY3R0
ミュでもきり丸がピンチになった時小平太・文次郎も一緒にいるのに助けを求めるのは長次だったり
長次の方も乱きりしんが捕まってるのに真っ先にきり丸を心配してたりするよね

小説で土井先生が死んだかもって話しになった時一人だけ叫んで否定したのも単純に土井先生が心配だけじゃなくて土井先生に何かあったらきり丸が悲しむとかそっちの感情の方が強いような気がした
296風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 21:42:22.00 ID:xoR7mWS50
あまり自分のことを語るタイプではないのに大きな声で反論する姿に
きり丸が又独りになってしまわないかなど考えたのかなとか思う
泣けてしまいます。
絵本の運動会でバトンレースで1位で長次が走っていたのに
迷子で崖から落ちてきた次屋を助けてバトンを落とし結局2位になってしまっても
文句も言わずにいるなんて素敵です。

言葉は少ないしy
297風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 21:44:27.63 ID:xoR7mWS50
あまり自分のことを語るタイプではないのに大きな声で反論する姿に
きり丸が又独りになってしまわないかなど考えたのかなとか思う
泣けてしまいます。
絵本の運動会でバトンレースで1位で長次が走っていたのに
迷子で崖から落ちてきた次屋を助けてバトンを落とし結局2位になってしまっても
文句も言わずにいるなんて素敵です。

言葉は少なくて用具委員会にはちびられてしまいますが
とても、いい先輩だと思いますww
最近はいっぱい話すようになって嬉しいですね
298風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 21:45:20.06 ID:xoR7mWS50
だぶってしまいすみません
299風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 21:51:27.10 ID:IkNIoRCk0
図書は和むよね
長次はきり丸を後輩として以上に大事にしてる感じで
土井先生との絆が一番深いのを理解しながら陰ながら見守っていてくれてるし
きり丸も雷蔵を補修の時褒めてて慕ってる感溢れ出てて可愛かったw
図書はホモじゃなくても可愛いなもちろんホモでも可愛いです
というか図書総受けとかでもいいのよ
300風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 21:54:26.34 ID:xoR7mWS50
和みますよね!
文化祭で長次のボーロのお茶会になったいきさつを考えただけで
ほのぼので和みますよね 可愛いです
301風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 21:58:33.93 ID:UYdEpYuU0
> 長次はきり丸を後輩として以上に大事にしてる感じで
> 土井先生との絆が一番深いのを理解しながら陰ながら見守っていてくれてるし
> きり丸も雷蔵を補修の時褒めてて慕ってる感溢れ出てて可愛かったw

激しく同意
図書はきり丸への接し方と、きり丸の先輩への尊敬が凄くいいよね
あのきり丸が先輩を尊敬してるっていうのも、図書先輩がきり丸を大切にしてるっていうのも(図書総出でバイト手伝ったり)
ホモでもいいしホモでなくてもいいし只管萌える
きり丸にとって良好な関係性が本当に切なくて良いんだよね
302風と木の名無しさん:2013/10/07(月) 22:06:42.86 ID:xoR7mWS50
図書でアルバイトに行ったりかわいいですね
土井先生ときり丸は特別かも知れませんが
土井先生とは又別な信頼感とかあるのかもしれませんね
303風と木の名無しさん:2013/10/08(火) 09:11:37.17 ID:JNAneAeR0
>きり丸の先輩への尊敬
きり丸が尊敬する事が凄いと思う
304風と木の名無しさん:2013/10/08(火) 10:25:18.31 ID:V03t878B0
図書の家族感いいの同意
バイト手伝うとかも同情みたいなそんなものは全然なくて
お兄ちゃんたちが普通に弟を手伝ってあげてる感じというか
図書は家族って言うか五人兄弟みたいな感じで見て萌えてるよ
きり丸怪士丸の一年コンビも好きだなーもっと絡んで欲しい
305風と木の名無しさん:2013/10/08(火) 23:03:33.05 ID:xnGGbpVb0
>>302
同意
先生ときり丸だけだとちょっと淋しくなるんだけど、一人だったきり丸が
尊敬できる先輩とか友人出来たんだなーってのがほろっとくる
らんきりしんも可愛いんだけどね

最近見始めたので利土井がすごく多いってのがピンと来ない(単純に利吉
出てる話が少ないせい)
何巻かポイントになる話があるのかな
306風と木の名無しさん:2013/10/08(火) 23:27:33.88 ID:iyiZ9l5i0
ネタバレしていいのなら濃い設定が原作で登場する>利土井

>>304
> バイト手伝うとかも同情みたいなそんなものは全然なくて
> お兄ちゃんたちが普通に弟を手伝ってあげてる感じ
同意
なんつーか「仲間」って感じなのがいいよね

図書でホモじゃないなら雷蔵→長次→←きり丸萌える
雷蔵ときり丸の気持ちは強い憧れで
長次のきり丸への気持ちは群れのリーダーとしての保護欲
307風と木の名無しさん:2013/10/08(火) 23:49:56.66 ID:BoEXqPuA0
>>305
昔はイケメンって土井先生と利吉さんぐらいしかいなかったから昔から忍たま好きな人はこの二人関係でカプってた
私は土井山田とか利コマ好き
308風と木の名無しさん:2013/10/09(水) 02:24:48.36 ID:CE0sZ/mV0
>>307
適当なこと書くなよ
利土井はアニメ映画第一弾で普及したカプだし
それまでは土井関係カプは伝半と土井きり土井が主流だった

映画で流行った後も原作ではそこそこ絡みがあり、あと設定上の絡みが
美味しかったのも大きかったんだろうと思う
原作者も子供時代の利吉さんが土井先生に懐いた発言とかカプ的に燃料
になるような発言をしてたりするから
309風と木の名無しさん:2013/10/09(水) 02:29:08.99 ID:CE0sZ/mV0
映画第一弾は利土井好きな人には伝説化してたけど長いことDVD化されずに
去年の秋だったかやっとDVD化された
310風と木の名無しさん:2013/10/09(水) 02:50:03.64 ID:CE0sZ/mV0
近年の原作巻では44巻と52巻で結構絡んでる
44巻の話はアニメでは利吉さんの出番が全面カットされて
52巻はまだアニメ化されてないけどな
311風と木の名無しさん:2013/10/09(水) 03:21:31.69 ID:BfbPTFdDI
96年映画で利土井流行ったのは納得
あれは土井ヒロイン利吉ヒーローの映画だったな
演技だけど利吉が半子さんをノリノリでナンパとか色々狙い打ちだった
312風と木の名無しさん:2013/10/09(水) 10:53:27.27 ID:bFXJKVgj0
土井先生は25歳
今は年下になってしまった土井先生
313風と木の名無しさん:2013/10/10(木) 21:28:17.31 ID:5ThhaWEMi
>>311
もっといい所に…ってあれはどう聞いてもひと気のない所に
連れ込もうとしてるようにしか聞こえなかったw

>>312
そのうち大木先生を追い越しいずれは山田先生も…
314風と木の名無しさん:2013/10/10(木) 22:39:16.98 ID:74QL6Hjs0
教師陣を年齢順に並べて
自分の誕生日が来るごとに「これで○○先生を追い越した…」と
315風と木の名無しさん:2013/10/10(木) 23:07:57.96 ID:7sRkJ8jM0
大木先生っていくつだ?と調べてたら
斜堂先生29歳に驚き、松千代先生27歳に戦慄いた
316風と木の名無しさん:2013/10/10(木) 23:21:14.54 ID:MVgNKzLE0
>>315
松千代先生とタメ…だと?!
317風と木の名無しさん:2013/10/11(金) 00:18:12.35 ID:pEduZI02O
松千代先生は何気に若いからね
318風と木の名無しさん:2013/10/11(金) 00:23:46.78 ID:wL74TVmx0
>>317
学園の先生の中では土井先生の次に若いんだよね
319風と木の名無しさん:2013/10/11(金) 13:25:30.24 ID:jlwxEMUU0
年齢で思い出したけどアニメでたまに出てくる山田先生の元教え子で鰻屋さんに転職した人、山田先生が単身赴任して10年って事はあの人土井先生より年下なのかと最近気がついた
320風と木の名無しさん:2013/10/11(金) 17:31:00.12 ID:qx9qhNet0
留三郎みたいな人どっかにおらんのおおおおおおおおおお!?
321風と木の名無しさん:2013/10/11(金) 18:11:45.16 ID:myuW2iGn0
つミュージカル
322風と木の名無しさん:2013/10/11(金) 19:42:47.17 ID:uBm/DbpK0
ここの住民は結婚したいて思う忍たまキャラとかいるの
一旦腐った目抜きにして
323風と木の名無しさん:2013/10/11(金) 20:04:55.54 ID:iMymMao80
さすがに15歳以下の忍たまと結婚したいと思った事ないわ…
土井先生とか戸部先生とか教師相手のドリーム()ならともかく
子供と結婚したいとか既に発想が気持ち悪い

てか801板でする質問じゃなくね
324風と木の名無しさん:2013/10/11(金) 20:21:18.89 ID:yc57deuO0
優しいし頼り甲斐あるし、長次となら結婚したいな
でも冷静に考えると15才のショタショタ&ショタだった…
男同士の文食満おいしいです
325風と木の名無しさん:2013/10/11(金) 21:26:17.83 ID:gypSXf9l0
>>324
文次郎と留三郎の結婚式まだー?
326風と木の名無しさん:2013/10/11(金) 22:43:36.23 ID:ryfFPbKf0
冷静に考えたら忍たま長屋の同室ってやばくない?
腐女子の夢広がりまくりんぐww
327風と木の名無しさん:2013/10/11(金) 23:11:28.64 ID:xA6DuBsJ0
楽しい夜になるだろうね
夜の文仙ください
328風と木の名無しさん:2013/10/12(土) 02:24:34.72 ID:o650otmg0
長雷最高!!!
329風と木の名無しさん:2013/10/12(土) 10:29:14.95 ID:xS33K/xi0
昨日の文三木顔芸に吹くとともに自分も頭を打ち付けるほど悔しがりながらも後輩を気遣う?潮江さんに萌えた
330風と木の名無しさん:2013/10/12(土) 12:00:23.65 ID:GDmKAnDp0
>>323
教師相手のドリームも十分痛いから
つか腐った妄想してる時点で気持ち悪い発想ってのは同じ穴の狢
331風と木の名無しさん:2013/10/12(土) 13:04:43.97 ID:6b50Ln8q0
成長して忍者としてけっこう腕立つようになったきり丸と利吉さんで
あの映画の仙蔵と利吉の囮共闘みたいなの出来るようになってほしいw
庄左ヱ門ももちろん優秀な忍者になれそうだけどきり丸も忍者として将来有望な気がするし
なんなら利吉さんと土井先生と成長きり丸でなんか任務とか
あんま腐関係ないけど血じゃない繋がりって萌える
腐ってなくても
332風と木の名無しさん:2013/10/12(土) 18:39:00.42 ID:79bnPj930
>>330
だから「ドリーム()」って書いたじゃん

801板で堂々とすれ違いの質問して
開き直るのはやめてくれませんかね
333風と木の名無しさん:2013/10/12(土) 20:50:12.46 ID:IzuaEnXg0
長次が好きすぎてつらい
もっといろんな人と絡んでほしい
妄想で他のキャラとくっつけるのもいいけど、公式で絡んでくれると燃料が違う
334風と木の名無しさん:2013/10/13(日) 08:45:55.74 ID:strChrdu0
>>333
同志よ
52巻のトスをきっかけに1はに懐かれて
お騒がせのドタバタに巻き込まれるようになるのをいつかやってくれると信じてる
伊助や三治朗や庄左ヱ門が身近な六年としてじょろじょろついてったり
きり丸の件で乱太郎と意気投合したりしてほしい
そっから芋づる式に他の学年やプロ忍と接点が増えるといいな
そン中でもすご腕さんとどういう展開になるのかがすごくきになる
335風と木の名無しさん:2013/10/13(日) 22:07:12.41 ID:5VyKBCgx0
長次いいよね
6年生の中では長次が一番筋肉あるんじゃないかと思ってる
ガタイよさそう
336風と木の名無しさん:2013/10/13(日) 22:11:34.07 ID:Os/v2c2/0
>>335
つどいだと6年の中で一番背高いしね
337風と木の名無しさん:2013/10/13(日) 22:57:53.34 ID:P7PJpp6O0
雷蔵→長次→きり丸→土居→←利吉からのきり乱・ろくろ・利土萌え
338風と木の名無しさん:2013/10/14(月) 08:50:33.83 ID:uwlx3Y+R0
長次と文次郎は絶倫なイメージ

朝から何言ってんだ
339風と木の名無しさん:2013/10/14(月) 15:46:59.97 ID:ivGuYMkc0
朝だからこそ
勃つからな

長屋の朝はそれはもう……
340風と木の名無しさん:2013/10/14(月) 16:00:08.00 ID:prM08qz80
原作で忍術学園の生徒で体格に関して触れられてるのは
天之巻で15歳とは思えないほど体格が良いって書かれてる長次だけだったっけ?
つどい設定だと170cmだけどまだ15歳の成長期だし
20歳くらいには180cmくらいまで伸びてそうで末恐ろしい…
あと34巻と39巻の長次の二の腕のムキムキ具合がやばい

>>338
自分は六ろが絶倫なイメージ
仙蔵も意外と精力強そう
341風と木の名無しさん:2013/10/14(月) 16:56:16.57 ID:elL5JwCN0
>>340
あとは乱きりしんの身長かな
342風と木の名無しさん:2013/10/14(月) 18:20:28.98 ID:O6BgFz880
仙蔵と長次は精力あっても淡白そうなイメージがあるな
文次郎は自主的に節制してそう
小平太はゴニョゴニョ

>>340
学園長おんぶのとこの二の腕はとても眼福でした
でもあれで手作業は繊細ってギャップすごい
343風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 12:41:03.41 ID:szNdVdbv0
長次は料理も上手そうで本の補修も出来て元気な小平太と鍛錬をするぐらい付き合いもいいほうだし
言い訳をした姿や喧嘩を吹っかけるような事もなく、でも怒るとこは怒って
後輩の面倒もさりげなくよく、度々後輩は長次に耳を静かに傾ける姿が嫌がっていない事を見ると
旦那にするには凄くいい物件ですね。
でも食事のとき会話が少なそうで少し寂しいかな?

文次郎⇒亭主関白だけどいい旦那になりそうです
食満⇒BVQやキャンプとかでは豆そう
仙蔵⇒高級感があってスタイリッシュな奥様が似合いそう
小平太⇒大きい子供が増えた感がありますがいい子育てが出来そう
伊作⇒不運さえなければ一番いいですね不運さえなければ・・・・
344風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 15:04:19.73 ID:f/4xE87j0
>>343
気持ち悪い
345風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 17:51:53.22 ID:Vd6mo44M0
>>341
乱きりしんも明確にあるんだっけ?
まぁしんべえが低いのはわかるけど乱太郎きり丸だとやっぱきり丸のが高い?
346風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 18:43:55.01 ID:zy8zhhHQ0
>>340
あとしんベヱは体重も出てたね
そうこちゃんも大体の数値だけど出てた

>>345
約が付いてるけど天之巻で出たよ
乱太郎ときり丸は設定だけでなくイラストでもはっきりときり丸の方が高く描かれてるね
347風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 10:46:31.86 ID:vRvDW2nZ0
長次は嫁に来て欲しい。私より女子力高そう
348風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 11:10:41.68 ID:kIuoojLv0
滝夜叉丸も裁縫得意そうだし小平太の周囲は女子力高いんかなー
349風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 15:40:21.19 ID:9YJEDT/y0
>>348
ミュージカルで滝夜叉丸が小平太の名前が刺繍された布を見て「細かい事は気にしないけど細かい事も結構好き」って話してたから小平太も以外と裁縫とか得意なのかも
350風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 16:38:14.49 ID:+NcLdVxL0
小平太が細かい事が結構好きになったのは滝夜叉丸が裁縫を小平太に仕込んであげたからで
小平太が意外と座学の知識が豊富なのも
まだ1年の頃に長次が読んだ本の話を小平太に聞かせてあげたり
2〜4年くらいに座学ができなくて小平太が落第しそうになった時に
小平太が落第しないように長次がつきっきりで教えてあげたからだったら萌える
長次と滝夜叉丸は二人とも小平太のオカン的存在だと思う
351風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 18:30:52.46 ID:1yl7pUVu0
滝夜叉丸はどっちかというと出来のいい弟妹ポジションじゃないか
世話焼いてる姿から苦労性な印象が拭えないから
まあ体育の中だと確かに立ち位置はオカンか
下級生の介抱頑張ってください滝夜叉丸先輩
352風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 20:21:31.70 ID:9RYd6SEq0
上も下もマイペースキャラだからなぁ…w
滝夜叉丸もある意味そうなんだけどマイペースさを抑える時は抑えてる感じだし
353風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 21:26:25.83 ID:vRvDW2nZ0
>>343
留三郎はいいお父さんになりそうですよ
イベントごとは大切にしそうで
旅行もアクシデントがあっても何とかなりそう
確かに伊作は不運さえなければ
354風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 10:02:12.71 ID:fkIGiPGc0
留三郎は近所のお兄さんか大学の先輩どまりだな
職場で六年はキツイ上司でも同僚でも後輩でもキツイ
五年なら仲良しで飲みに行ってもいいと思う
355風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 19:23:02.25 ID:dWlWAo2u0
体育委員会の滝夜叉丸はほんと苦労症でほほえましいw
普段のナルシストからのギャップがね
たぶん体育CDかな?チラ聴きしたんだが小平太うまいこと操って下級生休ませようとしてたような…
あといつぞや四郎兵衛以外の2年はどうでもいい言っちゃったり
なにげに次屋助けに動いてたり
体育に限らず委員会それぞれかわいいほほえましい
356風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 21:57:45.45 ID:dWlWAo2u0
間違った
×苦労症
○苦労性
357風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 00:09:03.40 ID:ZfP3JKUB0
滝が6年になったら筋肉ムキムキになったらかっこいい
358風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 01:25:58.12 ID:Rb7EpMTB0
すでに結構いい体してる気もする
359風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 06:58:40.38 ID:MnkFEXQR0
わりと脱いでもすごいんですって感じでアニメで何回かノリノリで脱いでたからやっぱり変な人なんだが
でも七松が出てくるとまともな人に見える不思議
360風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 09:59:50.96 ID:F+tzBg2r0
「2年生は…四郎兵衛以外どうでもいい」
には盛大に吹いたあと萌えたな懐かしい
361風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 14:57:51.76 ID:Rb7EpMTB0
その発言どこですか?
362風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 17:31:36.86 ID:9RYZzta/0
後継者を作るの段?だった気がする
全体的にしょーもないナルシスト滝夜叉丸の話なんだけど
四郎兵衛んとこだけはコラwと思いつつも萌えた
滝が小平太に振り回されてるような回ってあるかな?小平太と金吾のベストコンビ回は見たんだが
委員会とか先輩後輩萌え的に忍たまCDも気になるけどどれがいんだろ
363風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 19:27:41.51 ID:HkQZ1USH0
>>362
ドラマCD 2の段と体育委員会のは滝夜叉丸と小平太が出てくるよ
2の段は小平太・文次郎・長次が滝夜叉丸の悪ノリに乗っかって三対一にさせられて慌てる滝夜叉丸が聴ける
体育委員会の方は後輩達の「細かい事を気にする性格になってほしい」っていう要望に答えて敬語で後輩達をダメだしするっていう珍しい小平太が聴けるよ
というかドラマCDは全体的にアニメより喋り方が可愛いから好きだわ

あとミュージカルが大丈夫なら第4弾は滝夜叉丸が小平太に振り回されてたよ
364風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 20:04:38.16 ID:9RYZzta/0
>>363
ありがとう
情報読んだだけとすごいカオスな予感しかしないw
ドラマCDとかミュージカルとか調べたことなかったけど面白そうだなぁ
ちょっと高いし店で見かけてもスルーしてた
365風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 23:11:10.82 ID:Rb7EpMTB0
>>362
おつです
滝夜叉丸はなんだかんだ後輩愛や委員会愛が強いタイプみたいね
かわいい
366風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 23:16:40.89 ID:bmojfrcH0
滝夜叉丸は乱きりしんを、金吾とは違ったベクトルで大切にしてるよね
まあ冷たくあしらわれてるわけだけどwww
367風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 15:06:30.72 ID:ZmV2n5Y90
ドヤ顏でぐだぐだ語る滝夜叉丸と「あーはいはい」な乱きりしんのやりとり大好き
可愛いw
368風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 18:17:53.40 ID:bZg/knVq0
留三郎が好きすぎて最近やばい
アニメで声聞いてるだけでニヤけちゃう、キモいよ自分が
留三郎のセリフだけを集めたCD出してほしい
369風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 19:22:58.24 ID:y0np1z/K0
滝夜叉丸のぐだぐだ自慢のおかげで愛の深まった玉三郎と九丁目もいるから、自慢話も捨てたもんじゃない。
370風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 19:27:59.29 ID:ZmV2n5Y90
今日のマサカメTV見た人いる?
土井先生やっぱ格好良い
371風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 20:42:16.36 ID:3jfAaR2U0
>>370
見たよー
あれ1枚でいいから欲しいと思ったww
372風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:00:46.20 ID:/P8Jx1Z40
滝夜叉丸のぐだぐだ自慢は憎めない

今日のマサカメTV
亜細亜堂の人少なかったね
373風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 18:41:32.61 ID:nYkHQEGu0
ナルシスト滝夜叉丸VS忍術学園のアイドル三木ヱ門
そんな二人の間で、のほほんと穴を掘る綾部

この三人組やりとりが好き。
374風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 18:54:45.58 ID:8JKZNMfR0
それをあわあわしながら見てるタカ丸もね
四年の相互依存度低そうに見えて高いところがいい
375風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 19:15:17.80 ID:FHvykX4Q0
4年CDの三木と滝可愛かったな
口喧嘩してるのに惚気にきこえた>私以外といるのを見たことがない
いつも見てるのかよwいつも一緒なのかよwって誰もつっこまない
376風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 19:51:55.52 ID:2pn7YtBA0
滝は良妻です
377風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 21:23:54.02 ID:tLrle+CU0
>>398
分かる。留三郎が喋ると、「うおぁ」みたいな声が出てしまう。
テレビのなかで動いてる留三郎を見るとしあわせ。
もはや声の人が出てるアニメを、原作も知らないのにチェックしだした。
378風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 21:49:22.92 ID:MSjg9kJR0
学年別ドラマCDにまで乱太郎きり丸しんべヱ出張してこないで…
379風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 00:44:15.50 ID:7OE6lfaG0
>>378
3人組が主役のアニメで何を言ってんだ
380風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 00:58:11.86 ID:KIQGXr860
6年CDきいたが個人的には影かなり薄かったと思うぞ…

今更だが感想を言うと
ろくろが仲良くて可愛い
ろくいはプライド高い同士ぽくてちょっとツンツンしててかわいい
ろくはは留三郎が結構デレてた印象、かわいい
犬猿は気が合うんだなw
381風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 05:15:52.89 ID:9TXu6Jcp0
うん、ドラマCDでまで乱きりしんの声聞きたくないわ
ストーリー上出さなくちゃいけないならもうちょっと出演時間削って欲しい
382風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 06:16:44.92 ID:8d6o9Bv50
主役の三人組なのに聞きたくないとか
さすがにそこまで言っちゃうのは引くわー
383風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 07:13:27.73 ID:2eXhsdKh0
釣りでしょ
384風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 07:20:39.33 ID:fU+SBwbC0
私も割りと上級生しか興味ない派だから主役三人とかどうでもいいや
三人が喋ってる時間あるならちーちゃんとナリケン、渋谷さんの声聞きたい
385風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 07:31:13.30 ID:3Wx9/ZuG0
冗談だとしても笑えないし本気で言ってるならどん引き
釣りであって欲しいレベル
つかタイトル音読してこい
386風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 08:52:26.72 ID:oGjPBtmD0
声優スレに来たかと思ったわ
387風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 09:00:43.12 ID:F2WQNLLP0
ラジオに忍たまが来たの段は
声優のグダグダを流すのかと思うと買いたくない
心のパスとチョキチョキの話だけで
声優裏話はいらない
388風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 09:17:13.91 ID:vOpSGunA0
下級生の単独CDでないかな
389風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:31:43.31 ID:GnVlorEL0
四年CDといい原作52巻といい四年の中でいると滝夜叉丸が一番幼いよね
四年の末っ子ポジ滝夜叉丸かわいい
390風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 13:50:45.48 ID:psGgENAEi
乱きりしん嫌いなのによくこのアニメ好きになれたね
嫌味じゃなくて単純に疑問
原作にせよアニメにせよあの三人あってこそじゃない?
391風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 16:24:27.06 ID:fhWeAcMX0
録画した忍たま早送りして好きなキャラ出てないようなら即削除するって友達ならいる
392風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 09:24:21.92 ID:zHPt09QB0
ためていたら凄い量になるからね
393風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 09:30:09.05 ID:3+UNuJw40
いや好きでも嫌いでもいいけどこういうとこで声聞きたくないとかは書くべきじゃなくない?
それこそチラシの裏にでも書いてろよって話
三人組メインのアニメなんだから上級生でしゃばるなとかCD出すなとか言われたら腹立たないか?
394風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 10:18:25.12 ID:WsOfbkTWO
>>393
>三人組メインのアニメなんだから上級生でしゃばるなとかCD出すな
まあ、ちょっと前まで当たり前にこのテの内容書いてる人たくさんいましたよね
いつまでも昔の事だけが正義のように


どっちの擁護もしないけど、自分がされて嫌な事は書き込まないようにお願いするよ
395風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 14:27:52.83 ID:96bUohkii
>>393
釣りだから普通ここで書かないような事を書いてるんだろうに
何でかまう人間が多いのか分からん
396風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 16:27:55.40 ID:zHPt09QB0
ここまで熱くさせる忍たまの魅力を知りたい
397風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 18:04:45.01 ID:ScFLFUvk0
>いつまでも昔の事だけが正義のように
一言多いよ
398風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 21:16:03.44 ID:OclU+KCT0
そんなことより
399風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 21:25:32.94 ID:1/KXbV6l0
利コマにハマった
原作読んで利吉さんがイヤな奴すぎて戸惑ってる…
400風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 22:53:46.29 ID:asJ5XI5q0
利吉さんは嘘臭さがずっと漂ってるので(褒め言葉)
原作利吉が小松田さん前にすると余裕がなくなってるのが面白いと思う
いいぞ小松田もっとイライラさせてやれと思う
401風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 23:21:29.56 ID:V/m/jqZb0
アニメ利こまはちょっと和やかな雰囲気の時もあるからね
ちょっと原作とアニメで違うところが二度美味しくていいじゃないか
402風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 11:53:08.48 ID:kQ5wm0ly0
利コマは良いですね
見ていて漫才のようで好きです
403風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 15:46:57.56 ID:KzZNYxN4Q
「利コマ」と書いて「夫婦漫才」と読む
原作とアニメ、一粒で二度美味しいカポー
404風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 21:21:47.86 ID:WCVzFZhu0
少女漫画の王道パターン安定のりこま
18歳と16歳なのもすごくいい
405風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 21:57:39.84 ID:6DwJo7h90
完璧なイケメン優等生が、どじっこの前で本音出してイケメンの仮面がはがされる感じはとても良い
406風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 23:13:21.34 ID:IgAZuI5pO
アニメ利コマと原作利コマは違うよね
原作利吉さんはひとを見下してるけど
アニメは爽やかお兄さんだし
小松田くんに対しても優しい
407風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 19:58:39.41 ID:Uy7a1ooh0
何期だったか利吉さんが忍術学園に訪ねて来て
小松田さんが門開けている間に後ろに回って話しかけたシーンに萌えた
408風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 20:02:20.36 ID:v58N/lOP0
16期 第52話 仕事の途中で…の段

今年の再放送で既に放送してるけど、これだね
あの機嫌の良さは何かたくらんでるかと思えるくらいだった
409風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 21:16:16.66 ID:mRI2CmipI
>>399
アニメのキャラ像でカプ萌えしてるからといって漫画のキャラ像でカプ萌えする必要性ないから気を楽にしなよ
だって理基地さんアニメと漫画じゃ完全に別キャラじゃない
自分はアニメは理駒派で原作だと利土肥派になるわ
410風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 21:35:48.30 ID:mRI2CmipI
一粒で二度萌えが自分にはどこをどうしても無理で重荷になってた時期あったから
>>399が原作理基地での理駒萌えができなくてもそれを苦にする必要ないと思う
411風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 02:57:57.28 ID:4sS/uj5v0
アニメと原作で性格外見や人間関係が異なるキャラの関連のカプの場合
原作では萌えるカプでもアニメ設定だと駄目
アニメでは萌えるカプでも原作設定だと駄目
という人がでるのも自然なことだよな

1粒で2度美味しい人、アニメ設定のみでいく人、原作設定のみでいく人
それぞれ好きにすればいいよ
412風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 03:28:18.36 ID:jho+liXf0
アニメしか見たことないんだけどそんな違うのか、リキチさん
初期からの重要キャラの割にそんなんなんだねえ

アニメと原作で見た目は相当違うけど、設定とか性格はまんま
なのかと思ってたよ
413風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 06:33:48.28 ID:j9XKgLHH0
原作の性格は子供っぽいっつーか10代らしさがあるね
私はそっちのりちきさんのが萌えるよ
414風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 07:57:43.39 ID:z5wg9qsKI
原作の利吉は人によって態度を全く変える人だね
小松田君やとつあん君にはナチュラル見下しでムカついたら蹴飛ばしたりしてる
そして子供が嫌い
土井先生や母上の前では素直な感じか
415風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 08:08:47.21 ID:z5wg9qsKI
まあはっきりいうと性格悪いんだなw
416風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 08:23:19.27 ID:0IDCxqUG0
子供嫌いってほどでもないでしょ
扱いが上手くないだけ
417風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 09:19:45.42 ID:btA7fHBs0
子供嫌いだと思うな
あんま近寄るなとか普通には組に言ってたし
そんな原作利吉さんが凄く好きだったりするw
418風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 09:27:34.60 ID:J03VP40I0
年齢差ある人との付き合い方が解らないのは割と普通のことだと思う
会社のおっさんと二人で食事とか出張とか、抵抗無い人もいるだろうけど
419風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 09:51:30.19 ID:4sS/uj5v0
とりあえずお世辞にも子供好きとはいえないわね
420風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 10:22:36.82 ID:uK64N/fF0
原作の方が子供っぽくて大人気ないところがあるかな
自分はそこがいいと思うけど
アニメは若干トゲトゲしい正確にNHK子供番組補正かけたらああなったんじゃないかと思ってるw
アニメ利吉さんも好きです
421風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 11:34:35.44 ID:4sS/uj5v0
巻によっては若干刺々しいどころじゃなく結構黒くないかな
何も知らない相手を騙して死間やらせたりとか…
子供番組補正もあるけど王子様キャラ化は浦沢さんの趣味が入ってると思う
422風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 12:27:03.61 ID:YxYnlh18O
蛍火の術か
ならば小松田さんに作戦内容を明かしたら危険が増すし
姿を変えてずっとそばで守っていたから
むしろ美味しかったです
423風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 13:48:24.35 ID:N3Gj6wy00
小松田兄に変装して「お兄ちゃん」「秀作」と呼び合っていたと思うとたまりません
424風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 19:23:43.35 ID:JzukRqbPO
>>423
なにそれおいしい
425風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 10:23:37.19 ID:dQpLbGIl0
原作利吉さんは小松田さんに対して「イライラするんだ君をみていると!」って言ってたし好きだわイラデレ
426風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 12:08:15.76 ID:GfFsKllQI
まあ
427風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 13:49:51.05 ID:WY3JBKm60
雑伊とか雑伏とかと並んじゃうとマイナーだけど、雑文に最近ハマった
公式で大した絡みないのに
428風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 15:18:31.19 ID:cINJcRVZ0
利コマの場合、土井センセーってどういう扱いになってんだろ
利土井の場合は小松田さんは居ないか、居てもすごいアホ扱いだけどw

>>427
いちいち突っかかってるからなあ潮江。無関係ではないんでありかと
雑渡さんがすごい矢印出してるのは想像つかないけど
429風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 16:17:13.68 ID:9pJr5YpQ0
>>427 私もはまりました。
430風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 17:20:15.58 ID:3VmIPAK00
>>428
利コマの土井先生はほのぼのと見守るお兄さんポジかな
でも本当のお兄ちゃんの優作さんはブラコンで利吉さんに対して敵意ビシバシ出てたら美味しい
431風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 19:24:52.03 ID:xeOJF/7E0
>>425
このシーン好きw

仙蔵と長次が好き。カプでもコンビでも萌える
6年の中では冷静で賢そうな二人だから、震天雷作るときも頭良さそうな会話しながら
作業したんだろうと妄想
53巻でこの二人が同じチームになったのは「仙蔵と長次なら引率任せても大丈夫だろう」っていう
先生たちのお墨付きなんだろうか
432風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 19:27:24.85 ID:N/nIcNuvQ
利コマでの優作vs利吉、いいですねぇ〜
土井先生は悩んだり暴走したりと、色々やらかしそうな
利コマ(=2人とも)の制御装置(笑)…やっぱり胃が痛い
433風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 19:51:09.87 ID:GwXCUoKr0
>>431
> 仙蔵と長次が好き。カプでもコンビでも萌える
激しく同意

生き字引長次と冷静キャラ仙蔵が
恋愛事には無知でしどろもどろになる長次×平常心を失い懸命に取り繕おうとして挙動不審になる仙蔵
ってなると萌える
434風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 21:47:48.59 ID:F5q/LA+Z0
>>428
利土井の人はコマ利が好きな人が案外多かった記憶が
天然ぼけ攻め小松田君のインパクトはすごかった

あと利土居がすごいアホ扱いというより利コマ以外の二次創作だと
小松田君はすごいアホの子でわりと定着してると思う
公式も小松田君はアホの子として書いてることが多いし
435風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 22:01:45.30 ID:inwwAVLjI
>>311
96年映画見たことなかったからDVD買ってきたてど確かに主役利吉半子ヒロインでした
でも私はあえてそこで土井利をおすw
436風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 02:39:06.40 ID:wpguvDtM0
利土井って流行ってるんだよね…?
(煽りではなく…)
そういう認識で中古と新規扱ってる同人ショップに行ったんだけど
ズラズラっと利土井の棚があったんで、おおーすごい数だと思って
見てみたら、数は多いけど殆ど全部同じサークルの本で「!?」と
なって帰ってきた
棚1段ほどあって9割が同じサークルで、のこり五分ずつが他のサー
クルとあとはアンソロだっただけど、こんなの初めてで…

pixivはまたオフとは実数が違うと言うし、謎が多過ぎて混乱してるw
そのうちイベントに行ってみないと分かんないんだろうな…
437風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 08:07:58.64 ID:7fEd3elz0
王道だけど流行ではないってイメージ>利土井
438風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 09:25:28.53 ID:zpLwCrM9Q
マイナー土井くくが好きなんだな〜
土井先生は攻めになると、黒いモノを持ってそうな気がする
久々知は天然が入った優しい子で白いイメージ
以前見た同人で監禁・調教の土井くくに萌えた♪
439風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 09:53:45.25 ID:ygv/FhSoO
土井くくよさそうだ
黒い部分あるよな
松千代先生に毛虫をぶっかけるシーンで感じたあれな感じ
ただし生徒は守る対象なので
他人への興味が薄いくくちを見守りつつ 外敵には容赦ないみたいな
あと利こま他のリア充の恥ずかしい台詞への突っ込みも容赦ないみたいな
440風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 10:08:02.11 ID:YvPnVa0rI
オフだとサークル数は利土井と利こまがほぼ同規模>土井きりでいずれもこのジャンルのオフじゃ中堅扱い
利土井は12年カプオンリーで40サークル規模
土井きりは13年プチで20サークル規模
今年の忍祭では詳しい数忘れたけど利土井と利こまが15サークル程度だった気が
このジャンルカプがものすごく分散してるから1カプあたりのサークル数はかなり少なかったりするんだよ
最大手カプの鉢雷すら忍祭でプチやって100サークルいくかいかないかなんだな
441風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 10:34:31.23 ID:hBvsy2KGO
ぴくしぶが〜とかサークルが〜ってスレ違いだと思うんですが
442風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 11:04:08.34 ID:JGkgWv8G0
>>436
大手の本が一気に店頭に出されたんでしょ
利土居大手は軽く50冊は書いてそうな速筆多産型サークルだから

>>440のいう通りこのジャンルのオフ同人はサークル分散型
他ジャンルからきた人は鉢雷竹くくすらサークル少ないって驚くという…
忍fesでも5サークル行かないカプは腐る程あるかな

まっスレ違いだね
443風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 12:44:55.80 ID:NnG9nPeZ0
王道か荊かじゃなく、自分の好きなものを好きで良い
444風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 19:01:56.92 ID:TXxxiQs40
>>431
血液型の話なので嫌いだったらすまん
個人的にその二人は「AB型同士どこかウマが合う仲の良さ」っていうイメージがある
二人とも基本的に落ち着いてて頭もいいけど、会話の端々にAB型炸裂させてて
文次郎あたりが「仙蔵と長次って時々わかんねえ…」って困惑してる感じw
445風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 19:11:06.00 ID:5nPgEWx20
長仙は古風なのがたまらん
水墨画をみると長仙思い出すわ
446風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 23:40:25.87 ID:Rfe4tEke0
鉢雷がやっぱり王道なの?
447風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 00:22:44.62 ID:BBGvgO9eO
>>446
私も知らなかったw

とにかくカプが多いよね
「忍たま好き」って言っても幅広いから
好きなカプについて語れる相手にあまり出会えない(´・ω・`)
「忍たま」という幅広い会話になる
448風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 00:44:21.59 ID:xOWvl9Wk0
>>446-447が完全新規さんなのは判ったが
オフ参加するか2次みれば判る事をなんで聞くのか謎

原作派が「笹豆腐を知らない」というのは仕方ないけどさ
449風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 01:28:34.36 ID:BbP+ljBf0
誰だって新規の時はあるんだからそうカリカリしなくても良いんじゃないかな
450風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 01:34:18.89 ID:OFfgGw4y0
豚なうえ亀でどうでもいいこと言ってあれなんだけど>>392が伊作で脳内再生されました
腹立つくらいのすっげーいい笑顔で留三郎あたりに言ってるといいと思います
451風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 06:35:13.13 ID:f1lnhXP00
雷鉢派だ……鉢屋かわいい……。はあ……。
452風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 09:28:14.17 ID:dOJvm0Or0
このジャンルって新規の事凄い嫌うけどなんで?
ここじゃないけど、最近好きになったと発言したら出て行けにわか的な事言われたんだけど新規がなんかしたとかあったの?
最近好きになった人はどのくらい時間が経過したらこういう所に書き込んで良いの?
453風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 10:22:17.96 ID:as+MlWdv0
古参ぶる奴は多いから言わせておけ
454風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 11:13:15.85 ID:3hlxoQrx0
原作もアニメも未読なのを公言する割合が高いからじゃない?
455風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 11:27:21.40 ID:as+MlWdv0
原作もアニメも未読なのを公言は、全部を読めとまではいわないけど
同人のみの発言はかなり引く
456風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 11:47:28.03 ID:8xn6iJb8i
>>452
わざわざ新規だけどと断らないで普通に書き込めばいいと思うよ
新規だと断る人はまだあんまりアニメや原作を見てないからキャラの設定を
よく知らなくて話が噛み合わないか、最悪原作未読の言い訳だと思われる事がある
457風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 16:48:00.05 ID:Kru/gaKr0
全然関係ない話だけど、忍たま801はカプ表記が漢字一字でしかも
名前からだったり苗字からだったりするから最初の頃結構戸惑ったんだ
上で鉢雷出てるのもなんで三雷じゃないのかと思ったら三はいっぱいいるんだね
三次郎、三郎次、三之助と三木ヱ門もいるし
兵助も兵太夫いるから土井くくだとか竹くく表記なんだよね
伊助と伊作は両方伊みたいだけどカプが全然被らないから問題ないのかな
458風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 16:53:25.33 ID:as+MlWdv0
長こへやこへ滝は 小長や小滝とは出さないのも同じか
459風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 18:55:59.66 ID:vcKA48Nj0
土井×兵太夫も竹谷×兵太夫もみたことないし
竹くく土井くくは単純に苗字でそろえたのかと思っていたよ
460風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 19:38:53.57 ID:o2ZqlORx0
竹くく土井くくよりも前にタカくくが流行ってる時期もあったから苗字で合わせてる訳ではないような
今期もアニメで文くくって言ってる人もいたけど一回その人のカプの呼び方決まると
他カプになってもそのままな事多い
尾浜だけ鉢尾とくく勘、木勘とか呼び方違うね
461風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 20:03:32.33 ID:d0HcPI4K0
関係ないけど、数馬受けがすごく美味しい。
地味だけどブサカワな男の子とか萌えスペ高い数馬恐ろしい子
462風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 20:18:29.56 ID:A7fTlaDu0
同室の時最初に凄い顔してた数馬は可愛かったw
地味な子かわいいよ
463風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 23:06:05.24 ID:R9YobWPC0
カプの説明に「雑食」とかかれてると
いろいろやってる「雑食」なのか、それとも「雑×食」なのか悩む。
464風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 02:45:30.28 ID:tBxqzQA50
よくある
465風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 08:41:22.96 ID:LhK2Kg5F0
>>461 >>462
数馬萌えノ
同級生×数馬も上級生×数馬も下級生×数馬も大好きだ
今は左近がきてる
ツンデレ攻めウマー
466風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 18:56:48.88 ID:TUmYa1Dr0
映画も見てたってのに雑→伊の始まりの瞬間に悶えてしまったw
死んでるような目がキラキラしてくのに恋に落ちる音がした
467風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 19:22:25.70 ID:9ty1/mLQ0
>>465 数馬受けほんと美味しいよね……利吉×数馬とかマイナー一直線なんだけど時折ものすごく萌える

>>466 恋に落ちる音、禿げ同。私も雑伊を意識して映画見たらあのシーンは雑→伊の始まりw
468風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 23:04:40.20 ID:UwQZRjnw0
胃液がキラキラしてくのにドン引きしてしまいます
あのシーンさえなければ伊作馬鹿にされないのに 
残念
469風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 00:25:50.72 ID:VMQEj71C0
>>468
そんなに胃液で馬鹿にされてるの?
むしろエロいとか忍者してる!とかいう意見のが公開当初は多かった気がするわ。

腹蹴られたらそりゃ胃液位はね。
むしろ子ども向けの映画で良くやったなあと思ってる。

けどあの後伊作は組と先生方と5年に気絶してるとこを見られて助けてもらったのだろうか…。尊敬はされてないが好かれてる先輩的立ち位置なのかな。
470風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 03:47:13.78 ID:ojaMrrCY0
え、バカにされてるとかないでしょ
伊作ファンじゃないっていうか、6年生オタではないけどあそこは
戦闘シーンの作画もいいし褒められてんのしか見たことないわ
プロ相手に戦闘、乱を庇う、雑渡さんの戦闘もいい、とふつうに
名シーンだと思う
471風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 04:38:37.87 ID:8tYkW+Y00
>胃液がキラキラ
ここだけでしょ?まあ、わかる
472風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 20:26:21.34 ID:H2bg7rRa0
もう新刊の話してもいいのかな?
確か昔、発売から1週間とか決まり事があったけど
473風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 21:32:19.69 ID:U7d5jFBh0
>>472
発売日の1〜2日は下げてあとは解禁でいいと思う
474風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 21:34:51.66 ID:uJD60iBj0
1週間とか…
2ch見なきゃいいだけなのに我儘な奴らだな
475風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 22:52:08.34 ID:8Vp8j0q60
新刊話なので下げてみる。





雑高に目覚めそうだ。
476風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 23:55:20.23 ID:Z+O8157h0
1,2日程度sageでいいだろ
一週間ネタバレ厳禁とかどう考えても異常だし
他の作品でそんなの聞いたことないわ





押都土居押都の可能性を感じた
477風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 00:23:31.16 ID:RGCAdrb/i
>>476
ネタバレ





同じく。土井先生はいつの間に押都をたらしこんだのか
例え組頭の口添えがあったにしても、最後の一コマやけに親しげだろ
478風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 00:33:27.03 ID:343VjnuW0
バレ



81Pパラッとめくったとき、一瞬勘右衛門が久々知の脚に手置いてるのかと思ったw
あと137Pの六いのやりとり可愛い
479風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 01:48:33.46 ID:9veJtxEbI
バレ





>>477
土井先生が押都さんの変装してる最中
押都さんが土井先生の変装してたってことよね
そして同僚や教え子達に全く気づかれない程互いを上手く演じてみせた
雑渡さんは知ってた可能性あるけど…
小説と54巻の間にあの2人の間で何かあったのかと疑ってしまう
480風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 16:45:32.29 ID:CVhRA1tz0
バレ





城が壊れるほどの潮江の頭突きにほれた
481風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 20:41:50.06 ID:i6ZsOzbZ0
バレ




つーか、仙蔵といい押都(土井)といい、文次郎のあつかい上手すぎだろw
482風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 22:43:52.57 ID:yFAvm4p/0
バレ





4年好きなので今回たくさん出てた上、まさかの新キャラまで来て萌え尽きた、早くアニメ化しないかな!
腐抜きでみても面白い話だったし

思えば前回の籠城話をアニメで子供の頃見て三木と滝のやりとりに萌えて今に至ることを思い出した
は組の口車に乗せられて岩ぶつけ合うやつw
483風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 00:19:05.15 ID:Judg0ITjO
新刊ばれ






かいがいしく戸部先生の食事のお世話する金吾に萌えて何かに目覚めそうだ
師弟っておいしいよな

あと組頭人形を懐に忍ばせてる椎良ってなんなの……
性的かわいすぎる
主従っておいしいよな
484風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 03:10:09.37 ID:YYSiHtaLI
バレ








文次郎のお尻大丈夫なのかあれ
485風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 07:39:01.40 ID:ybnk4TO90
バレ







おしりのケガが多い気がする。
尻の部分は筋肉だし痛みはそれほどでもない。
感染さえなければ。
486風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 19:24:21.78 ID:i97pl3nK0
バレ






>>482
岩壁よじ登る仲良し三木滝と
綾部の「だーいはっけーん」がよかった。
可愛い転入生、これから誰とどう絡むか気になる…
487風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 19:39:18.17 ID:bdGppRiH0
バレで改行の必要あるの?常識的にとか他作品がそうだからっていうんじゃなく、実際このスレでそうしてもらわないと困るっていう人
フライングはダメだと思うけど、発売後に何日も続けてるの見ると、誰かのための「誰か」は存在するのか疑問に感じて
488風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 19:44:35.38 ID:Ldgx1GmG0
改行は携帯くらいしか意味ないし
新聞で連載してる時点でネタバレもくそもない
昔基地外たちが暴れまくったせいで無意味で無駄な伝統が続いてるだけ
489風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 19:46:27.67 ID:5T3RHiht0
バレ







仙文仙、伊文が美味しい
490風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 22:35:14.18 ID:aQzuEJxXi
>>485
ネタバレ




昔の籠城戦で日向先生がまさに同じ状況になった結果、
傷口が膿んで戦線離脱したよな…
まあ伊作がすぐに治療してくれたから大丈夫だとは思うが
しかし同級生に尻の手当てされるってどんな気分だろうなw
491 【大吉】 :2013/11/01(金) 23:00:58.49 ID:hnRbUYWC0
54巻




6年生にもなると全員ただものじゃないな
大将首扱いが嬉しそうな文次郎とか
えづき涙しながらも食べる伊作とかw
小松田さんの侵入者センサー機能にちょっと応用がついたね
やればできる子
492風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 01:39:32.79 ID:ks/zLN080
ネタバレって、今日ぐらいから解禁でいいのかな?





確か、左近も飛んできた鎌でケガしたよね。
小松田さんは、あまりにも役立ちすぎてたから、また利吉さんあたりが変装してるのかと。
へっぽこじゃないと物足りない。
あと、食満に嫉妬する高坂がかわいい。
493風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 01:53:49.90 ID:rf9kMc8u0
バレ








自分は途中から土井先生が小松田さんに変装してるのかと…
土井先生がやけにあっさりは組放任してるからさ
結局土井先生は押都さんに変装してたけどね…
494風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 08:11:10.94 ID:G4C70m1C0
守一郎君の台詞でさらりと垣間見える不憫さに萌えて泣けてきた
ひいじいちゃんに授業料払ってまで修行してたのに今じゃいろいろ通用しないとか
安藤先生のギャグに腹抱えて笑うほど笑いに実は飢えていたとか
忍術学園に入学してこれからもっと笑ったり色んな新しいこと勉強してほしい幸せになって欲しい
このまま火薬委員になったら久々知は編入生二人とも引き入れたことになるのか
495風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 19:25:41.45 ID:ZJ+sUZmV0
委員会って好きで委員会になれるのかな?
特に火薬委員会、
496風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 20:30:17.30 ID:9j4V1cca0
クラスで早いもの順って原作であった
497風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 20:50:06.97 ID:iF3gkgGr0
火気を得意とする子は入れないのが火薬委員会って原作でもあった
498風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 22:01:13.66 ID:GIerZLiU0
それって何巻?
今原作集めてる途中で
だから団蔵や三木ヱ門は火薬委員じゃないんだ
499風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 22:42:52.71 ID:MQDdQhAc0
>>498
火気を得意とする子で何故団蔵?
500風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 01:13:34.76 ID:rqKl+eC20
仙蔵と間違えた説
501風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 01:59:14.26 ID:QhVYIM+Si
>>497
それは火器を得意武器にしてる生徒は火種を携帯してて危ないからだから
火薬に興味があるだけで武器として使うわけじゃないならいいんじゃないか?
502風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 08:47:02.60 ID:VO3pqefr0
体育委員や図書委員や生物・保健はまだしも

会計委員・作法委員は生徒が管理するのがわからん

用具はどう見ても雑用だけど補修は手に技つくからまだいいのか

作法・学級が公式が簡単な説明しかないから

いまいち解らないので誰か教えて
503風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 10:31:21.70 ID:3iuX1I2i0
さすがに801ネタから離れすぎるし別スレで聞いた方がいいと思うが
会計に関しては実際に学園のお金を動かすのは先生や事務員だろうけど
各委員会の予算とか、そういう生徒の間でのやりくりを取りまとめて
それを安藤先生に報告するのが会計なんじゃないかというイマゲ
504風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 15:39:34.50 ID:fpEzB46D0
自分がいた高校は生徒総会で部活や委員会の会計報告と決算資料配られてたし
生徒に承認取るための生徒会演説とかあったけどそういうイメージなのかと思ってた
505風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 15:48:29.08 ID:dFCGXBbr0
実際に職につくと経理的な才能ってかなり重用されるんで、そういう
実践派、職についてから有能そうな子が所属する部署って印象>会計
学生の時より就職してからの方が伸び代があるというか…

潮江とか今は可愛いんだけどプロになったら格好いいだろうなあと
二粒美味しい構造で読んでるw
506風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 15:52:56.05 ID:r2Wu6K4A0
事務職についたら経理強い方がいいこともあるだろうけど
この子たち忍者なんで会計=実践派っていわれるとちょっとな
自分は経理強くても意味ない専門職だから余計違和感ある
507風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 17:47:33.96 ID:VO3pqefr0
帳簿をみたら城の事情がわかるからとか
508風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 19:01:23.35 ID:tltFuDDyQ
いわゆる「スパイ」の部分が強い忍者だね
平素は戦闘要員じゃないが、いざという時は戦闘にも加わるから
当然それなりに強い…というタイプね
509風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 19:32:49.83 ID:3iuX1I2i0
文次郎的には予算管理によって各委員長の手綱握ってる気分なのかと思うとちょっと萌えた
510風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 22:09:21.84 ID:g0x4BSXm0
総攻撃されてるけどもw
511風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 22:19:54.25 ID:VO3pqefr0
会計委員の許可がなくても豆乳大量に勝手に買われていた時
伊作が会計委員長だった話に出てきたそろばん小僧が可愛かった
512風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 12:19:30.71 ID:R4Ol4Jnx0
バレ


















浜くんがホントに火薬委員会に入るんだったら

久々知×浜

ができるな。胸熱
513風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 12:36:18.29 ID:vM+TfknL0
首フィギュアが作法の管轄に入る前ってまじで作法なにしてたんだ
514風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 12:37:08.49 ID:RhvgWKJr0
54巻時点でもう相思相愛みたいだけどなww
久々知(守一郎が欲しい)→←守一郎(久々知のところへ行きたい)

恋の火花で火薬庫は爆発寸前
515風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 16:26:16.27 ID:xMV7hDzU0
今の連載では何処に入るかわからないでいます
516風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 16:34:47.54 ID:hwbfGhOM0
意味が分からない
なんで守一郎だけ委員会別だとCP成立しないの?
接点すらないカタログCPなんてわんさかあるのに
「うちにきて」「いきたい」って描写されただけマシだと思うけど>くく守
517風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 18:59:24.29 ID:KLyE48SNO
お前が意味がわからない
成立しないなんて文脈がどこにあったんだ…
518風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 19:03:55.17 ID:0R7IYK16Q
>>513
出陣の際の作法など戦場での作法全般と、平素の武家作法のお勉強と実践。
後は能楽と闘茶を嗜んでいる事も考えられるね。
能楽は当時の武士の嗜みで、江戸時代迄そうだった。
519風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 19:50:31.61 ID:hwbfGhOM0
>>517
何故か久々知と守一郎の接点を否定する人らの一言目が
「委員会どこにはいるか現段階では不明」
そういう人たちかと

否定の意味ではないとするなら
>>515の意味はやっぱり不明だけどな
520風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 20:02:55.51 ID:zBXDVbAI0
ずっと鉢雷萌えだったけど、この頃三郎受けに目覚めそう
調子こいてる三郎見てると赤面させて泣かせたい衝動にかられる
521風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 22:36:16.93 ID:WD382yLP0
>>506
学生の時はあんまり必要ないけど現場ではそこそこ金勘定が必要に
なることが多いんで、より実践的かなと思う

自分の就いてる専門職って言われても分からんわw
522風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 22:45:13.79 ID:KLyE48SNO
戦場での金勘定は相当大事だぞー
523風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 22:45:55.33 ID:hwbfGhOM0
今時一人親方でも経理担当と技術現場担当別々だし
事務方だけで金銭のやりとりが発生するような仕事って限られてるよ
ましてや何故か経理能力ピックアップして会計=実践派はおかしいんじゃないか?
「一年は組が実践派」とかいうならまだわかるが
524風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 22:49:06.12 ID:I13FKwAS0
あの時代からWW1までは文字の読み書きができるだけで優秀な人材で
砲撃や射撃や弓隊率いるのに必要なスキルは第一に計算速度だったとマジレス
525風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 22:53:34.83 ID:VgvbrskM0
三木が砲術で三角定規とか持って距離計算してるシーンあったなぁ
526風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 23:29:59.47 ID:0lm0tDsQ0
>>506が忍者ならともかく、忍者と全然関係ないであろう現在の専門職と比べる意味がわからん
今だったら誰でも電卓使って一瞬で計算出来るし
石垣の高さを知るのにも計算が必要だしね
527風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 23:37:05.59 ID:5b3pMdd10
506がもしかしたら忍者という可能性だって無きにしもあらずだろ!


最近思うんだけど、久々知ってなんとなく冷静で無愛想なイメージがあるけど
表情豊かだよな、ウィンク堂々とかますくらいには
豆腐地獄は久々知の表情も変わるし、すごく純粋なBLみたいだし
くく竹くく的にも最高だった
528風と木の名無しさん:2013/11/04(月) 23:45:38.04 ID:r9UuVndX0
久々知は意外と攻めも受けもできる万能キャラだよね
ただ何故か個人的に妄想するとすべてヤンデレになるのは私だけか
529風と木の名無しさん:2013/11/05(火) 00:14:27.48 ID:W1rZvus00
豆腐愛の印象が強すぎるせいだと思われw

竹谷はどこに行っても苦労人ポジションなイメージだし尾浜はちゃっかりしてるイメージ
530風と木の名無しさん:2013/11/05(火) 08:25:31.10 ID:t9edK5uT0
三郎は変装はずしたら絶世の美少年とか
名前から来ている渡来の血筋の顔とか話がありますが
変装していたら赤面するのがわからない
531風と木の名無しさん:2013/11/05(火) 09:53:42.39 ID:d/XZuO7+0
そうか506は忍者なのかw
個人的に実践で戦闘強いっていう忍よりも裏で策略練ったりみたいな忍に萌えるな
いろんなタイプいるからいいんだろな

新キャラ、くく浜くくもいいけど個人的にもし火薬なら
タカ浜の可能性もあるといいなと思ってる
532風と木の名無しさん:2013/11/05(火) 16:28:23.23 ID:5b6Ery+T0
尾浜、先に二次創作見ちゃったんで薄情な奇人で珍ファッションイメージ
だったんだけど、原作とかアニメ見たらふつうに元気ないい子でしっかり
してるんで驚いたw
あの髪形がドレッドっぽい印象のせいなのかな。変わり者風に思ってる人
多い印象
533風と木の名無しさん:2013/11/05(火) 17:32:59.84 ID:6Kc7lvV90
>>532
そういう人は二次創作しか見てないんじゃない?
534風と木の名無しさん:2013/11/05(火) 21:10:37.20 ID:R/EIpvmW0
54巻 集いと併せて雑渡←高坂良いな
535風と木の名無しさん:2013/11/05(火) 23:06:21.60 ID:NnDKCI8x0
一応バレ?



54巻見て気づいたけど、食満って雑渡さんに会うたびに勝負ふっかけてるよね
雑食も悪くないな
536風と木の名無しさん:2013/11/05(火) 23:27:40.06 ID:W1rZvus00
雑食っていう文字の並びに吹いたw

>>532
尾浜いい子だと思うけどあの髪形に珍ファッションが似合いすぎる。エスニック系とか
ドラマCDではあの三郎がツッコミに回ってたのが印象的
537風と木の名無しさん:2013/11/05(火) 23:45:13.02 ID:d/XZuO7+0
尾浜はCDの方が伸び伸びしてる感じがするね
八左ヱ門とも仲いいし兵助にも信頼されててかなり美味しい
三郎にはツッこまれるし雷蔵も任せるよ勘右衛門!の時の呼び方がものすごく親しげでだな
538風と木の名無しさん:2013/11/06(水) 08:25:47.03 ID:roqf6Aop0
長次のときはあまり台詞がないから尾浜の声はいい
体育CDはかわいかった
539風と木の名無しさん:2013/11/06(水) 17:16:37.01 ID:Z2AaMf2M0
体育CDでは尾浜と滝夜叉丸が結構絡みあったんだよね
腐って感じじゃないけど漫才コンビのようでいいかもしれない尾滝尾
何回訂正しても滝 夜叉丸を連呼してたのは天然なのかなんなのか
540風と木の名無しさん:2013/11/07(木) 00:57:11.00 ID:EZsKlwMV0
ドラマCDのしんべえ死ぬほどウザい
キンキン声うるせーしキモいし、死ねばいいのに
でしゃばるな
541風と木の名無しさん:2013/11/07(木) 01:09:54.24 ID:3mFeGhak0
尾浜は小平太の扱いのうまさからいっても一筋縄ではいかない感じがするね
体育祭の時もふて腐れてたし
爽やかで気のいいお兄さん的一面をもちながらも、それだけじゃないんだぜっていうオールラウンダーだ
542風と木の名無しさん:2013/11/07(木) 01:28:15.36 ID:R22IBZaN0
扱いの上手さが意図してやってたらかなりすごい
割とCDでは天然っていいながら本当に天然?ってところを突いてくるよねw
一筋縄でいかない性格っていう感じ分かる
滝夜叉丸の小平太からの振り回されっぷりはいつもの通りだけど
同じくらい尾浜が振り回してたのが印象的だった
543風と木の名無しさん:2013/11/07(木) 19:40:44.86 ID:Zwor3scy0
CDうろ覚えなんだが話逸らそうとしてだかなんだかで滝が小平太あおった
滝「細かいことは?」小平太「気にするな!!」
滝「いけいけ?」小平太「どんどん!!」
のやりとりは笑ったw後輩休ませることはできてんだろうか
544風と木の名無しさん:2013/11/07(木) 22:07:16.44 ID:K4nVyK2A0
あのドラマCDを聞いて滝受けの中で一番好きなのは勘滝と言うか5年×滝夜叉丸になってしまったが、後悔はしてない

意外と世話焼きだったり、こへに振り回されてるのは、同人設定かと思いきや、割りと公式だったなw
545風と木の名無しさん:2013/11/07(木) 22:33:16.67 ID:I24nr/560
困ったさんじゃなくて割と小平太は振り回すキャラだな。どのCDだったか忘れちゃったけど平太を呼んでるのに小平太がずっと返事してたのはもえた
546風と木の名無しさん:2013/11/08(金) 08:47:04.60 ID:Uouiw/GR0
あのCDは何となく小平太わかってたでしょ
でも、滝が頑張ってくれているからのような
こへ滝を優遇するようないい話でした

イケイケ?ドンドン!の掛声を教えたのも長次だった説にうなずきながら
長次も公認のこへ滝かと
547風と木の名無しさん:2013/11/08(金) 12:59:08.06 ID:Ibc2qTQ60
>>545,>>546
どのCD? kwsk!
548風と木の名無しさん:2013/11/08(金) 16:36:17.30 ID:X5U44eRI0
>>547  体育委員会のドラマCD
549風と木の名無しさん:2013/11/08(金) 21:08:29.65 ID:3cH7etGL0
図書委員は頭良い設定萌え

博識で心優しい長次、頭脳明晰で親切な雷蔵、2年の中ではきり丸を手伝ったり話を聞いてくれる真面目な久作
兄がいたというきり丸に配慮された配置に思えてきた
二ノ坪はきり丸に憧れてるし
は組や土井先生ほど絆深いとはいえないし兄弟でも家族でもないけど、図書委員+きり丸の足し算って萌える
550風と木の名無しさん:2013/11/08(金) 21:37:39.38 ID:wL78JBJRQ
やっと新刊が手に入った( ̄▽ ̄;)
雑渡さん&タソガレドキ忍者はもはや、忍たまの臨時講師と化してますな
551風と木の名無しさん:2013/11/09(土) 03:27:22.97 ID:0qa6Mj8h0
ハマってから日ぃ浅いから忍たまの登場人物とかググったんだが
きり丸の項目に『名前は気性が錐のように尖っている事から』って書いてあって
ん?ってなった
性格がハッキリ確立してからついた名前がきり丸?なら本名別にあんの…?
いや昔はあった?ってこと?名字ないのは知ってたけどまさか下の名前までなのか
図書とか土井先生との繋がりで和んでただけにちょっと驚いた
552風と木の名無しさん:2013/11/09(土) 03:38:52.16 ID:ae4uvnDRi
>>551
それ作者が名前決める時にそういう気性のキャラだから
そういう名前にしたって事だと思うけど
553風と木の名無しさん:2013/11/09(土) 08:20:05.01 ID:0qa6Mj8h0
>>552
あぁなんだそういうことか
勝手に勘違いしてびっくりしちまった
時代的に戦災孤児なんて珍しくもないんだろうが
珍しくないからって10才にもいかない子が入学金稼ぐとかやっぱ改めてハンパないw
ことさらあの土井宅への馴染みっぷりがほほえましくなる
554風と木の名無しさん:2013/11/09(土) 08:58:56.12 ID:uJf6h+2k0
きり丸の声優さんが映画のインタビューできり丸は本当の名前を知らない(覚えてない、だったかな?)って言ってなかったっけ?
本当はきり丸では無くしんべヱ役のオーディション行ったとかそんな話の中でひょっこり出て来た気が
以来、きり丸ってのは本名じゃないんだなと思ってた
555風と木の名無しさん:2013/11/09(土) 10:54:42.50 ID:8JO9ogKQ0
きり丸は苗字みたいにしてるのはあれは地名だもんね
摂津に住んでたきり丸って意味で
本名知らなかったの?
小さくても自分の名前は散々呼ばれてただろうし覚えていたのだと思ってた
556風と木の名無しさん:2013/11/09(土) 14:13:57.62 ID:gGmIzGcpI
下の名前は本名だが苗字は覚えてないが正解だよ
557風と木の名無しさん:2013/11/09(土) 14:48:50.99 ID:NG4qryLp0
名前を年代その他要因で変えることもよくある時代だし、本名以外を
持つことも武士以外も多いようだから忘れててもありかなーとは思うけど
残されたものが少ない子だから名前くらいは親が居た時代に親たちから
もらったものだといいなあ…
558風と木の名無しさん:2013/11/09(土) 19:58:20.51 ID:6c4aJ9gu0
いろんなキャラの家庭事情を妄想してしまう
親がいてもギクシャクしてる子もいるかも、とか
ものすごい期待されてプレッシャーで潰されそうな子もいるかも、とか
559風と木の名無しさん:2013/11/09(土) 20:20:52.01 ID:lGh2/Vpt0
図書委員会がのどかかな
きり丸には丁度いいんじゃないかな
560風と木の名無しさん:2013/11/09(土) 20:43:08.07 ID:mcHytyqN0
きり丸が孤児になったとき物心ついてたのは確定なの?
ついてたバージョンでは生い立ちが金吾に近くなるよね
仇を取ろうとしたかしなかったかに二人の性格や立場の違いが表れて面白いと思う
何が言いたいかというと似たもの同士は美味しいと思いませんか?
561風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 08:44:54.27 ID:hhN6hcSU0
きり丸の冷めたとこと他のキャラの熱いとこがぶつかって喧嘩とか
は組のみんなが成長するほどにそういうことありそうで想像のしがいある
意外と乱太郎ともぶつかったりすんのかもしれん…すぐ仲直りしそうだけどw
ちょっと話戻るが『きり丸』って名前は結局どういうことなのかうやむやなのかな?
>>554の感じだとどっちかわかんないけど>>556は断言してるし…
562風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 09:28:42.58 ID:e4ddqVu60
アニメの設定がどうなのかはわからないけど
原作では尼子先生が「きり丸は名字がない」って答えてたよね
だから元々名字のない身分だと思ってた
563風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 10:35:12.59 ID:ONZiiUMkI
作者がきり丸についていってたことは
名字がない
孤児になったのはそれなりに大きくなってから
兄がいた
だから下の名前は普通に本名だと思うが
下の名前が本名じゃなかったら尼子先生がとっくの昔に発言してる筈
声優の名前ない発言は名字がないということに対してでしょ
564風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 10:49:34.09 ID:e4ddqVu60
>>563
孤児になったのはそれなりに大きくなってからって
初めて見たけどそんな発言あったんだ
565風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 11:39:16.58 ID:ZBol8j/A0
田中真弓の記事ググったら出てきた

http://anime.excite.co.jp/interview/1103kirimaru01.php

名字も名前もわからぬ、たまたま摂津にいたから、“摂津のきり丸”と名付けられたという背景があります。

ってなってるね
アニメの設定なのか尼子先生から聞いた事があったのか
演じてる声優が言うんだから割と確証持てる裏設定なのかなぁ
566風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 11:54:45.14 ID:ONZiiUMkI
アニメの設定じゃないかな
アニメと原作は所々設定違う
567風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 18:32:05.07 ID:nVeyPsLX0
アニメ製作は大勢のスタッフを同じ方向に動かすために、上の人が設定を作りこまなければならない
時に『アニメオリジナルの改悪』と呼ばれても仕方ない事だ
って、アニメーターの友人がいるという友人が言ってた
568風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 21:33:19.89 ID:Tc/xy+bei
名字はともかく名前については田中さんの勘違いか
記事の書き間違いだったりしないだろうか
加藤村の時に、俺の村にもああいう堀があったら…と発言してるから
住んでいた村の事は覚えてるんだろうし、だったら自分の名前も
覚えていないほど小さかったって事はないだろう
569風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 21:36:11.31 ID:SRnu/kt80
スレ読んでたらきり丸萌えが再燃してきたわ
BLじゃなくても萌える
570風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 22:03:08.51 ID:8v1ifNQp0
アニメの声優さんは記憶違いや設定勘違いして発言することも普通に多いよ
声優さんはあくまで声優さんで設定班じゃないから設定にバリバリ詳しい
というわけではない

らんきりしんの3人の声優の内の誰だったか忘れたけど
映画の第二弾の時に土井先生戦えるじゃないと言ったりね…
いや土井先生昔から普通に強かったしバリバリ戦ってるんだけどって
ツッコミたい気分になった

なのでソースとするには弱いと思う
571風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 22:30:32.31 ID:ZBol8j/A0
>>570
そうなんだ
普通にあれが公式だと思ってたよ
じゃあやっぱきり丸は本名なのかね
名字は覚えてないのか元々無い身分だったのか
その辺妄想掻き立てられてしまうわぁ
572風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 22:38:07.08 ID:1Ibj5PaA0
苗字ってあの時代ない方が多数だと思うんだけど
忍術学園の生徒って普通に苗字付だよね
孤児とかも何人かいるって言うけど今出てるキャラは結構家柄が良かったりするのかな
573風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 22:44:50.46 ID:SRnu/kt80
公的に苗字帯刀を許されていたのは極一部の上層部だけど
実際には下々も苗字を使ってた、村を守るために武装をしていた、という話を読んだことがある
574風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 23:04:22.38 ID:8v1ifNQp0
きり丸以外にも両親のない孤児はいるけど大体後援者のお金で学園で
勉強というパターンが殆どじゃないかな
きり丸みたいに自力で入学金稼いで入学というのは珍しいと思う
575風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 23:26:33.00 ID:Tc/xy+bei
>>574
孤児が後援者なんか見つける方が難しくないか?
それこそ血縁でもない限り、入学金や学費なんか
出してくれないと思うけど
576風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 23:34:23.23 ID:8v1ifNQp0
>>575
昔は横の繋がりが今以上につよかった
孤児の親の知り合いが孤児を引き取ったり支援をしたりはよくあった

きり丸の場合は村ごと全滅だから頼れそうな人全員亡くなったんだろう
577風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 23:41:52.16 ID:ZBol8j/A0
この流れで映画の「金があるんだな」発言が切ない
きり丸の村は貧しかったんだろうか
加藤村もそうだけど、戦に関わる度、もし自分の村もああだったらこうだったらと考えちゃうのかな
578風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 23:47:31.77 ID:8v1ifNQp0
一瞬考えても次の瞬間には金儲けのことに頭切り替わってるリアリストがきり丸だよ
本編でも戦があると聞くと金儲けのチャンスだと目を小銭にして喜んでたり…
579風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 23:50:09.99 ID:0N5y3Ir00
超ポジティブだよな
10歳児にして教育への投資の概念がある大物
580風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 23:52:20.75 ID:SRnu/kt80
きり丸の魅力ってそこだよな
悲惨な背景があるけど精神パワフル
「幼いのに可哀相」っていうより「幼いけど格好良い」
581風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 23:53:27.61 ID:8v1ifNQp0
忍術学園に入学しようと思ったのも忍者→情報をいち早くキャッチできる→金儲かるだし
とても10才とは思えないリアリストっぷり
置かれた状況的にリアリストにならざる得なかった面も大きいだろうけど
生まれつきの資質もあると思うの
582風と木の名無しさん:2013/11/10(日) 23:55:20.02 ID:tkB2EbFQ0
そう考えるときり丸ってすげぇな
583風と木の名無しさん:2013/11/11(月) 00:03:21.94 ID:EoH4e4uq0
きり丸って上級生になると更に格好よくなりそう。
584風と木の名無しさん:2013/11/11(月) 00:04:40.33 ID:EWC+rEsY0
ただし小銭への執着は上級生になっても治らなそう…
下手すると大人になっても治らないのかも
585風と木の名無しさん:2013/11/11(月) 00:09:10.36 ID:EoH4e4uq0
小さいときには出来なかったバイトとかにも手を伸ばしてガポガポ儲けてそう。
あひゃあひゃ
586風と木の名無しさん:2013/11/11(月) 00:11:30.23 ID:EWC+rEsY0
雑兵のバイトして土井先生に説教されてる姿が目に浮かぶな…
587風と木の名無しさん:2013/11/11(月) 00:34:33.59 ID:+exLwmuJ0
明日も仕事なのにこの流れに萌え滾ってしまった

図書の優しい先輩に憧れてるきり丸
土井先生宅で居候しながらバイトをしてるきり丸
学園で三人組として楽しくやってるきり丸
戦場で弁当売ってたきり丸
戦争孤児になったきり丸
家族に可愛がられてたきり丸

切ない

各学年の中では穏やかな図書の先輩達がきり丸のために配慮された環境だとしても
そこに漕ぎ着けたのはきり丸の果てしない努力の賜だ…
1年後には長次が卒業してしまうし、委員会メンバーは折々に変わるし
きり丸ならどんな先輩でも上手く巻き込んでバイト手伝ってもらうんだろうけど
現在の図書の聡明な先輩達に大切にされてるのが嬉しい
588風と木の名無しさん:2013/11/11(月) 01:07:59.01 ID:/fAPyJJk0
きり丸本人もすごいけど周りの人たちにも本当に恵まれてるよね
589風と木の名無しさん:2013/11/11(月) 02:29:50.29 ID:EWC+rEsY0
皆きり丸に優しいよな
優しいけどベタベタな同情じゃない所もいいよ
590風と木の名無しさん:2013/11/11(月) 10:23:45.21 ID:DmiKw1KV0
同情が腹の足しにもならんこといっちゃん知ってんのはきり丸だろうしね…たぶん土井先生も
そもそも子どもアニメでそんなんあるわけないんだが
2人の関係に傷のなめあい要素が全然ないのがなんかいいwむしろさっぱりしてる
もちろんお互いにお互いが大切な人ではあるんだろうけどさ
小説しかり
591風と木の名無しさん:2013/11/11(月) 11:33:06.00 ID:Qw7t/sg8i
>>588
友達として乱太郎やしんべヱと出会えたのもよかったと思う
592風と木の名無しさん:2013/11/11(月) 12:27:44.84 ID://gNxPNp0
図書委員会でよかったね

サバイバルゲームで授業料半分貰って
それでもアルバイトしないといけない学費って
どれぐらいだろう

浜君はおじいちゃんに学費払っていたそうですが
浜君は誰からお金貰っているのだろう
593風と木の名無しさん:2013/11/11(月) 23:24:44.46 ID:rGCEhXUW0
一年生にして
武道大会(2巻)で「新学期(翌年の一学期?)の分」をタダにして、
混合ダブルスサバイバルで「半年分×2」の授業料を得た。
休み中には次の学期の授業料を稼いで隠している。
この勢いで一年生のうちに六年分稼ぎそうだ。
594風と木の名無しさん:2013/11/11(月) 23:46:45.96 ID:xqg3uy2d0
武闘大会で孫兵・滝・三木・鉢屋(名前のみ)が初登場したんだっけ?懐かしいな
595風と木の名無しさん:2013/11/12(火) 00:15:26.51 ID:DjHRBNSii
>>593
トータルするととっくに卒業までの学費を稼いでそうだけど
進級がないから永遠に稼ぎ続けなきゃならないんだよね…
毎年就職活動しないといけない6年といい、サザエさん時空は時に恐ろしいと思う
596風と木の名無しさん:2013/11/12(火) 02:54:41.85 ID:lOLczwW20
金はいくらあってもいいだろうから
卒業までのぶん稼ぎ終わってもアルバイトやってそうw
サザエさん世界だからずっとちっちゃいままだけど
は組もだし下級生とかもし成長したらこうなりそうああなりそうって想像するとおもしろい
得意分野が特に伸びるんだろうなぁとか先輩からなんかしら受け継ぎそうとか
597風と木の名無しさん:2013/11/12(火) 22:06:38.98 ID:fpb3t7Ly0
きり丸も逞しいから、どの委員会や友達でも上手くやってける世渡り上手なとこありそう
598風と木の名無しさん:2013/11/12(火) 23:17:41.41 ID:5h0apfbk0
きり丸割と誰とでも上手くやってるよね
永遠に公式では出てこないだろうけど学年上がったら他の委員会になってるかもしれないし
他の繋がりでもきっと良い関係を築きそうだね
後輩とも上手くやりそう
599風と木の名無しさん:2013/11/12(火) 23:51:18.07 ID:iSdbLyGo0
しんべえ=金持ちぼぼんぼんで苦労知らずと仲良しってのが萌えるわ
>きり丸
しんべえがいい子であのキャラだからってのはあるだろうけど、自分の
身の上の不幸が妬み嫉みに出ないってカコイイ
らんきりしんの三人はいいトリオだなーと萌え抜きで思う
600風と木の名無しさん:2013/11/13(水) 00:30:18.23 ID:UEElhmbw0
たまにこれだから金持ちはと乱太郎と一緒に僻むことはあるけどねw
でもその程度で本当いいトリオだな
601風と木の名無しさん:2013/11/13(水) 21:32:08.61 ID:8CE88OkP0
>>599
実はこっそりしんべヱ×きり丸萌えだからたまらなかったありがとう
正反対の境遇な2人だけど仲良しな所に萌えてしまう
二人の未来とか妄想するとたまらない
少数派というか私だけだろうから需要もないだろうに反応してしまって申し訳ない
602風と木の名無しさん:2013/11/14(木) 00:23:11.24 ID:S0tekKYv0
いやいやわかるよー
フォローしあう3人組ではあるけどしんべえを助けることのが多いというか目立つから
将来の実習とかできり丸がなんかしら仲間庇うなりして危なくなったときは
逆にしんべえが力持ちなの活かして助けるとかきり丸軽々担いじゃうとかしてほしいw
どの話だか忘れたけどきり丸ってあの歳にして嘘も方便って感じで活用して
自分のことより仲間を先に行かせること優先させるキャラだったから
けっこうあっさり自分<<<仲間って優先順位になっちゃうんかな〜って思った
成長してからもそういうとこ変わらないんだろうなとも
603風と木の名無しさん:2013/11/14(木) 00:54:10.93 ID:AjCv35EI0
>>602
打鳴寺への競争の時かな
604風と木の名無しさん:2013/11/15(金) 10:46:18.95 ID:C/z0rHwi0
>>603
たぶんそれかな
実写映画のときなにげにあったような…
まだ1年で子どもだし忍たまは基本ギャグだから危機感とか皆無だけど
は組みんな成長して任務とかの危険度上がってからもきり丸がそういうことするようなら…
乱太郎もしんべえもあと仲間たちみんなも土井先生も
怒んのか呆れんのか…反応が気になるw
605風と木の名無しさん:2013/11/15(金) 10:59:02.09 ID:Es2DyfXu0
目的のためには仲間をも見捨てるのが忍者だからね
606風と木の名無しさん:2013/11/15(金) 11:22:57.08 ID:+2lDRX+MQ
忍術学園は忍術の養成所なんだけど“学校”だからね
忍術や武術を徹底的に仕込まれる忍者組織直属の養成所とは違って
一見すると忍者には関係なさそうな物も仕込まれるんだよね
そういう“情”というのまで利用出来る忍者は強いと思うよ
607風と木の名無しさん:2013/11/15(金) 19:23:19.39 ID:QkuN48/K0
食満がひそかに利吉さんを想ってて
アニメで喜車の術でお世辞言ったと思わせといて
実はあれが本心だったら萌える 普通には言えないからカモフラ
利吉×六年って妄想を刺激するわ

あとさ 雑渡さんに伊作からだって偽手紙出して実は長次が書いてたってやつ
「可愛い事をするじゃないか」って言葉で雑長妄想したんだが
六年の中でも特に老けてる彼なので(文次郎は意外と茶目っ気あって子供っぽい感じだから)
そんな彼がプロの中年男性から見れば可愛い子供のように扱われる所がエロス感じる
608風と木の名無しさん:2013/11/15(金) 22:39:40.23 ID:6d1N+aRx0
51巻の利吉さんと三郎の共闘は何気に燃えた
後ろから二人に駄目出ししてる伝子さんもよかったw
ああいうシチュは良いな
609風と木の名無しさん:2013/11/16(土) 00:01:52.71 ID:7VSNxdmE0
利吉さんいいよね
映画で仙蔵と共闘してるのもかっこ良かった
少ない会話で息の合った行動をするのは二人ともさすがだけど
仙蔵が最高学年とはいえ忍たまなのにすごいと思ってたんだけど
誰とでも上手く合わせられる辺りフリーだけどどんな状況にも対応できるプロの忍者なんだよね
610風と木の名無しさん:2013/11/16(土) 01:10:18.31 ID:MTGjevbS0
利吉さんはカッコイイしスマートで紳士で
食満があこがれるのもわかる気がする

食満は利吉さんを目指してるのがわかるが
ケマケマしい中2病に見えるが
きっと卒業したら取れはずだ
611風と木の名無しさん:2013/11/16(土) 01:14:53.09 ID:yMB+i/220
本人が目指す方向性から絶妙にズレた結果何だか空回っちゃうとこがあるんだろうなと同室回見てて思ったのを思い出した
<食満
612風と木の名無しさん:2013/11/16(土) 13:58:09.79 ID:uGb0jSkq0
つか食満が利吉に憧れてるとか目指してるなんて言ったっけ?
小平太もドラマCDで利吉にお世辞言うギャグあったしそういうお約束なんだと思ってた
613風と木の名無しさん:2013/11/17(日) 03:38:25.39 ID:3OZQEoiE0
映画でも食満は利吉さんに手を振ったり
だれでもあこがれるんじゃないかな
614風と木の名無しさん:2013/11/17(日) 03:39:51.08 ID:ovkl44Cx0
>>612
りきちの話を聞くの段とか?
615風と木の名無しさん:2013/11/17(日) 11:22:21.08 ID:47suctoD0
三郎と雷蔵も利吉さんに憧れる描写あったね
二人で文字通り目輝かしてフリーかっこいいなって言ってたし
初期の話だから昔から忍たまの憧れの存在的ポジションなのかな
616風と木の名無しさん:2013/11/17(日) 16:10:09.37 ID:p1NxGGeL0
>>613
この前の借り物競争の回も食満が1年と一緒になって手振ってるの可愛かったw
こういう所が普通の15歳みたいでいいな
617風と木の名無しさん:2013/11/17(日) 23:13:04.24 ID:NktV5ftx0
竹谷と小平太のセットが萌えてしゃーない
公式じゃ全然絡み無いのに何故って思うけど萌える
618風と木の名無しさん:2013/11/18(月) 09:37:23.97 ID:kXdaQ6mU0
アニメでほんの少しだけ絡んだ小平太・竹谷・綾部のトリオが何故か大好きです
619風と木の名無しさん:2013/11/18(月) 10:32:49.32 ID:VV0d7ElN0
>>618
わかる!
なんだかすごいかわいい

竹谷が苦労人っぽいところあるから、小平太や綾部に振り回されるのが容易に想像できる
なんとなく手のかかる動物扱いっぽくなるけど
620風と木の名無しさん:2013/11/18(月) 12:31:03.11 ID:5s/+wARR0
映画のコミックで、食満と仙蔵のタッチシーンが可愛すぎた。
「仙×食」好きにはたまらん。
621風と木の名無しさん:2013/11/18(月) 21:19:24.24 ID:SXhhhfE40
どっちも体育会系だけど、振り回す側と振り回される側できっぱり分かれてるイメージ>小平太と竹谷

雑誌風ミニノートで何故かペアだったけどかなり私得だった…
622風と木の名無しさん:2013/11/19(火) 21:52:47.77 ID:vWsPt5Sv0
ものすごいマイナーなんだが、数三にはまった

21期の次屋数馬回の最後のシーンで、数馬が三治郎の手当してるの見て一気にはまった

大人の都合で声入れられなかったからなのは分かってるんだが、
手当されて一言も話さず
しかも苦笑いしてた三治郎見て、
実は三治郎は数馬のこと
少し苦手なのか?って思って、
それに数馬は気づかないで何度も手当してたら可愛いって思った

乱文長文すまない

マイナーどころか同士を一人も見つけたことがなくて、誰か好きな人いないかと思ったんだ…
623風と木の名無しさん:2013/11/20(水) 00:18:53.77 ID:5bwmPgvt0
そういわれるとなかなかいいな
三次郎はよく一人で走る練習して無理しちゃうようなタイプだから、よく保健室にいくのかもしれない
「うわあー、また三反田先輩だあ」とか思いながらもちょっと楽しみにしてたりして


乱文長文が、乱太郎×文次郎×長次×文次郎と一瞬勘違いして
そっちの方がよほどマイナーだろ!と思ってしまったすまん
624風と木の名無しさん:2013/11/20(水) 00:54:56.97 ID:kRVQrGrU0
622だ

>>623
すごい萌え禿げた
そう、私はそんな数三が見たいんだ!!

乱文長文wwwww確かに見えるなwwwww
特に乱文はすごいなwwwww


数三もっとはやってくれ…!!!
625風と木の名無しさん:2013/11/20(水) 01:16:47.63 ID:skoZbeVL0
雑食
いけませんよ
乱文長文 ←NEW!
626風と木の名無しさん:2013/11/20(水) 01:22:56.27 ID:Eny7CNDP0
『夏休みの作文』とか大変なことになるね…
627風と木の名無しさん:2013/11/20(水) 01:31:44.88 ID:oZs35BAW0
文次郎の汎用性の高さだな
628風と木の名無しさん:2013/11/20(水) 01:54:06.97 ID:1jfcQPsa0
この流れで思い出したけど長次郎って寿司屋があるんだよね
見かけるたびに長次と文次郎を思い出す
629風と木の名無しさん:2013/11/20(水) 09:11:19.84 ID:/yPMszQ/0
雑食が、雑渡x食満に見えた すみません
630風と木の名無しさん:2013/11/20(水) 14:33:06.31 ID:tZWsgCpo0
伊仙町という町があってだな
631風と木の名無しさん:2013/11/20(水) 15:38:07.72 ID:bkOrbpWji
思い出したんだが、数馬と三治郎って46巻のオリエンテーションの時にペアじゃなかったか…?

原作でも絡みがあってすごく嬉しい
632風と木の名無しさん:2013/11/20(水) 22:27:47.08 ID:USPBODYm0
ピクシブでどうでもいいタグつけるやつうざい
あと忍玉-腐100users入りとかつけるやついるけど検索引っかかんねーんだよ馬鹿
633風と木の名無しさん:2013/11/20(水) 23:32:30.11 ID:H3FkyAyV0
>>632
それは愚痴スレで言ったらどうかな…
腐が嫌いな人もいるから住み分けもいると思うけど
最初から腐と分けられてれば良かったけど今からじゃ難しいのかもね
634風と木の名無しさん:2013/11/21(木) 01:25:56.92 ID:CoHVtP+a0
>>623
乱文について本気して考えてみたんだが
文次郎を前になんかしなきゃとあわわした乱太郎がキャパオーバーで涙目になってるところを
困った文次郎が頭掻きながら乱太郎のそばに寄ってって
乱太郎の頭にぽんっと大きい掌のせて撫でてあげるところまでしか妄想できなかった

全然乱文じゃないけどちょっと萌えた
635風と木の名無しさん:2013/11/21(木) 03:04:56.31 ID:ZmzDu7yb0
支部の話はここですることでは…
かと言って該当スレどこって言われても困るけど
636風と木の名無しさん:2013/11/21(木) 04:30:42.05 ID:e0kF7+Xd0
同人板のシブスレでいいんじゃないか?
別にこのジャンル特有の問題でもないんだし…
637風と木の名無しさん:2013/11/21(木) 11:28:00.27 ID:67KWz7790
ずれていてすまんが支部で最近見つけた
「分析マニアに火をつける超大作。完全同意とはいかぬも大拍手」
このタグを付けた人何様?と言うぐらい笑えた
逆にこのタグをつけた人が凄いと感じる。
いろんな意味で忍たま相当好きなんだなと
638風と木の名無しさん:2013/11/21(木) 11:35:50.31 ID:xpfixbRo0
なんだそれはwコミック帯の煽り文句かよ
何にしろうすら寒いね…
639風と木の名無しさん:2013/11/21(木) 17:27:45.17 ID:YhfuYEJL0
確かにしょうもないタグつけるやつはうざいな…

誰か二人ともツンデレな文食満ください
640風と木の名無しさん:2013/11/22(金) 00:27:06.28 ID:HWFFGZCx0
そんな琴頼54巻読んだ
小松田さん、幽霊より怖いものが世の中にはたくさんあるって何があった妄想が捗るじゃないか
いぶきかわいい。
641風と木の名無しさん:2013/11/22(金) 11:14:27.81 ID:WxgDUa8Wi
>>640
小松田の幽霊より怖いものの中には怒った吉野先生が
入ってるんじゃないだろうか
642風と木の名無しさん:2013/11/22(金) 16:47:14.87 ID:sjOXFh/L0
幽霊より怖いものって言ってるところでみんな天を仰いでるから、天災とか神仏とかそういう系のことかも、と考えた
643風と木の名無しさん:2013/11/22(金) 20:08:03.26 ID:VU6syoWg0
お姉さまたちに一番人気あるカップリングってなに?
644風と木の名無しさん:2013/11/22(金) 20:18:23.62 ID:KXGfujag0
そんなこと聞いてどうすんの…
いつものように「最大CPは鉢雷だけど私は鉢屋受け派。マイナーすぎ増えて><」って展開をしたいのか?
バカッターで毎回そういう茶番劇見てると疑ってしまうわ
645風と木の名無しさん:2013/11/22(金) 23:19:19.38 ID:8xb9Pk7y0
>>644
え、鉢雷が最大なの?
最近好きになったばっかりなのでちょっと驚いた
外から見てる時はてっきり6年生かなと思ってたわ

キャラが多いと細分化するんで、あんまりマイナーとかメジャーとか
ピンと来ないなあ
646風と木の名無しさん:2013/11/22(金) 23:34:27.57 ID:KXGfujag0
外って支部?オフ?検索?
どの話だとしても最大CPはみりゃわかるよな
それとも同人自体初めてのROM専でサクル数の調べ方がわからんとかなの?
それにしたってこのスレでも少し前に同じやりとりがあるんだけど
CP名は知ってるようなのに何で調べないんだ
647風と木の名無しさん:2013/11/22(金) 23:40:57.69 ID:KgYyNT8t0
むしろ一番人気カプを知りたい理由って何だろ
自分が好きになったカプが人気かどうか気になるというのなら分かるけど(人情として)
648風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 00:21:10.94 ID:251wu93A0
>>646
pixivは食満伊のようにカプタグが統一されず何種類も使用されてるカプも多く
また土井きりみたいにカプ作品と健全コンビ作品で半ばタグ併用なところも多い
なので計測難しい状態にはあるよ

オフやサーチみれば鉢雷が最大勢力なのはわかるけど
649風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 00:27:34.40 ID:ixKEMVJb0
支部みても数わかるけどね
むしろ支部の方が調べやすい

この間から最大は?王道は?ってきく子がいるけど
本当バカッターを彷彿とさせるわ
「王道CPなに?えー鉢雷なの?私は雷鉢がすき」「わたしもー」ってのを何年も前からやってる連中な
650風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 00:30:26.37 ID:251wu93A0
支部は人気学年の人気上位カプはわかるけど中堅あたりからはわからないでしょ
1人で3桁作品あげてる人も多いし
651風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 00:40:17.16 ID:ixKEMVJb0
CP名で検索すれば人気CP王道CPメジャーマイナーの数わかるし
数千件あるメジャーと
0〜百件あるかないかのマイナーの区別つかないってのもなんだかな…
あれだけ支部の勢い失った鉢雷に手が届きそうなCPって未だに笹豆腐くらいじゃないか
652風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 01:43:41.98 ID:eEPyZlTE0
成長もの好きだけど好きカプなかったり逆だったりすんだよなぁことごとくw
自分で描けたりして自己生産できる人うらやましい
653風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 03:53:21.85 ID:MFdmLRfi0
鉢雷が最大カプなのに本気で驚いてる
654風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 07:34:29.56 ID:PyfIY5sH0
鉢雷は別に驚かなかったなあ
子供の頃腐心なしで見てた時からなんでこの人達双子じゃないのにいつも一緒にいるんだろう…
と思ってたし(何年かはずっと双子だと思ってたけど)
同人で多いって知った時もああやっぱりって感じだったな
マイナーで言えば下級生が少ないからもっと頑張ってほしいんだ
6年は分かるけどアニメの登場回数なんて2年も3年も5年と変わらないのにな
やっぱり現代で小学生年齢っていうのがあれなんだろうか
655風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 10:55:04.20 ID:Qj6qfdLT0
鉢雷

優秀だが子供っぽくイタズラばかりして周りをかき回す
5歳も年下の後輩たちが自分の才能に驚いてくれるのが嬉しくて
反応がないとしょぼんとしてしまう
そんな彼がなぜか特定の同級生の少年を気に入り顔を真似る
その顔や他の変装でいろいろイタズラをしまくるが
相手の少年は優しく優秀だが優柔不断な面もあり強く叱る事が出来ない
そんなチグハグな二人だがやがて自然と仲良くなっていき
周りから見ても一緒にいる方が当たり前になっていく
相手の少年は気弱な部分もあるがその反面いざとなると大雑把で男らしい面も持ち
頭は良いが甘えを見せる彼にため息をつきつつ苦笑しながら受け入れていく

多分どこも間違ってないはずだが
こう書き出すと普通に萌え所が多いような気がする
656風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 11:35:30.16 ID:FWAi10si0
普通に萌え要素多いからな
公式も釣ってくるし

個人的に攻め受けは固定派だけど三郎はどっちも萌える
657風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 11:37:49.81 ID:xcG6wRcD0
文食満多すぎ
658風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 11:43:14.73 ID:8s+bPuB3i
>>654
ずっと双子だと思ってたから、何で名字が違うんだろう、
複雑な家庭の事情があるのかなと勝手に色々想像してたなw
変装してるんだと知った時は衝撃だった
どうして他人の変装をするのかどうして変装されるのを許すのか
その状態で何でいつも一緒にいられるのか
理解できなくて一時期あの二人が怖かった事があるw
659風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 11:53:59.11 ID:8s+bPuB3i
>>658付け足し
まあ今となってはそのどうして何でを考えるのがすごく楽しいわけだが
660風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 12:05:40.82 ID:PyfIY5sH0
>>658
ああやっぱりそうだよね、初見双子だよね
うちの弟が自慢気に知ってる?この二人双子じゃないんだよ?って言ってきた思い出w
萌えどころは確かに多いよね原作でも五年ろ組の名物コンビって名前があるし
最初名物ってなんだよ土産かwと突っ込んだよ
661風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 12:08:04.63 ID:k9d+nkuj0
登場時期も違うし初見双子って思うかなあ?
なんで変装してんの?って思うと思うけど
662風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 12:15:26.80 ID:FWAi10si0
登場時期は一緒と考えていいんじゃないか?
三郎は2巻には名前がちょろっと出た程度なだけだし

原作18巻が初見だったからか、この二人は巻数増えるにつれ距離縮んでいくなーと感じる
当時はちょっと仲いい同級生ぐらいかと
663風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 12:50:44.89 ID:PyfIY5sH0
>>661
あ、ごめん自分は小学生の頃アニメで見てて原作は結構大きくなってから見たから
あの頃は録画とかも簡単にできなかったし毎日欠かさず見てた訳じゃないからね
アニメにちょいモブで出てきてる時とかは変装してますなんて説明ないし二年くらい双子だと思ってたよ
さすがに原作が先なら双子とは思わなかっただろうけど

今この流れで原作読み返してたけど18巻の頃先輩達がみんな下級生をくん付けで呼んだり
しんべえが三郎をさん付けで呼んだりして今と違う感じちょっと面白いね
三郎は一コマごとに顔違うし雷蔵に変装した時の雷蔵の反応初々しいw
664風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 14:04:38.04 ID:mUIe5ylO0
鉢雷・雷鉢・鉢屋受け・鉢屋関連CP話はバカッターでしてほしい
同志が大量にいるんだからさ
665風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 14:14:35.41 ID:lnDBjDmD0
いやなやつ
666風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 16:38:26.69 ID:L0wPW3sf0
八名観寺?
667風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 16:52:09.59 ID:BijRR4sWi
>>646
645だけども。
好きな学年しか検索しないし、そもそもそういう目で見てない子だとカプ名も分からなかったり気づかなかったりで検索しないよー
単体萌えとか健全萌えしてる子も多いから

たまたま自分の好きカプとかぶったカプは覚えたり認識するけど、そうじゃないと知らないままかも
キャラ数が少ないジャンルなら全く腐興味ないカプも自然と覚えるけどもね
最近萌え目線で見始めて、見た話の関係でまだ四年生五年生をすごい健全萌えしてたんで、ほお!今後見てくと萌えんのか!とちょっと嬉しく驚いたのよ
668風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 17:01:03.97 ID:XtaMJ+w/0
このスレにいてCP名も知っているのにも関わらず

>>645
> え、鉢雷が最大なの?
> 最近好きになったばっかりなのでちょっと驚いた
> 外から見てる時はてっきり6年生かなと思ってたわ
>
> キャラが多いと細分化するんで、あんまりマイナーとかメジャーとか
> ピンと来ないなあ

これ全文白々しいと思ってたけど
まさか原作読む前に2次から見てるのか…

> ほお!今後見てくと萌えんのか!
669風と木の名無しさん:2013/11/23(土) 20:51:21.28 ID:wd/Ums/H0
最近自分の中で先生と生徒が胸熱

土井くくとか木勘とかちょっと違うけど吉野先生と小松田さんとか
なんだかエロく見える大人多い
670風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 13:51:06.57 ID:cYOAKg/f0
>>668
突っ込みの方が痛いっつうの

54巻もあるしアニメも20期以上あるものを全員同じようには見てないでしょ
671風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 13:59:51.94 ID:mv8JZrHh0
※いつもの荒らしですので触らないように
672風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 14:01:17.56 ID:82rPEnkG0
いつもの人お触りダメ絶対!
673風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 14:05:28.91 ID:mv8JZrHh0
もうさ
・二次参入前に原作読みましょう。スレにくるのは原作読み終わってからでも遅くない
・アニメ全話みなくても原作全巻は読めますよ
ってテンプレに入れたほうがいいんでないか
674風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 14:40:09.98 ID:uaniNpcN0
極端すぎるわ
原作全巻揃えたことある人だったらどんなに大変か分かるから二次参入者全員にそれをやれなんて
無理だって分かるだろ
そりゃ読むに越したことないだろうけど何全巻読んでからとか無理なハードル掲げようとしてんだ
675風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 14:48:18.95 ID:4gNxRUub0
> 原作全巻揃えたことある人だったらどんなに大変か分かるから二次参入者全員にそれをやれなんて
> 無理だって分かるだろ
> そりゃ読むに越したことないだろうけど何全巻読んでからとか無理なハードル掲げようとしてんだ

801板にいる年齢なのに54巻が無理なハードルて…
どんだけー

てかこれほど原作読みたがらないジャンル・原作未読なのに二次はやりたがるジャンルって
このジャンルが初めてだわ
このスレを荒らしてる原作未読は釣りかと思ってるけど本気なら救いようがないね
676風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 15:09:28.66 ID:MX+9QvK50
引用するのってあまり見かけないし、「どんだけー」とか今頃書いて恥ずかしくなかったのw
677風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 15:17:24.97 ID:7MxWA5rai
最新巻しか置いてない書店も多いし、揃えにくいのはあるな
全巻とはいかないまでも、原作と二次設定の違いくらいは一通り知ってからにしてほしいけど
678風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 15:24:04.12 ID:uaniNpcN0
原作未読で二次創作やんのも馬鹿だと思いますけど
上から目線で原作未読叩くのもどうかと思いますけど

釣りなら仕方ないけど
679風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 15:30:46.90 ID:4gNxRUub0
同人者で原作未読を叩くなって方が無理だわ
何で開き直れるのかその神経がわからんし
原作未読を叩くな!叩くほうがどうかとおもう!ってなんなんだよ
680風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 15:37:34.67 ID:I05T+0lQ0
「最新巻読んで○○に萌えました!これから頑張って揃えます」みたいなのはあれこれ言う方がどうよと思うけど
原作をちゃんと読んでいないのがバレること書いちゃってそれなのに二次は見てるようなことも一緒に書いちゃうってのは
そりゃツッコまれても仕方ないかなーって
681風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 16:07:53.05 ID:SESrPeLa0
原作読むに越したことないのは確かだが
人に強要するものではない

不快だと思ったらスルーすりゃいいのに
682風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 16:18:21.05 ID:Laqzycf+i
二次創作について語りたいなら同人板でやれよ
683風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 16:50:57.57 ID:mKpAzo0+0
同人や支部やついったでのいざこざを持ち込まないで欲しい
ここ同人板じゃありませんし
二次関係なくのんびり萌え話したいよ
684風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 16:56:14.14 ID:4gNxRUub0
801って時点で2次だし
公式みて萌え話するもんなんですけど
公式が欠落してる人とは萌え話もできないじゃん…
685風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 18:41:10.53 ID:uaniNpcN0
原作未読が多いのは分かるし読めよって気持ちも分かるけど
結局他人から強要されても読まない人は読まないと思うよ
読んだ人は二次の幅も広がるのだろうけど強要しても別にいいことない
686風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 19:03:06.48 ID:4gNxRUub0
> 読んだ人は二次の幅も広がるのだろうけど
何この発想…
あなたは2次の幅を広げるために原作読んでるってわけか
原作未読者は「何の」二次創作を「どうやって」してんだ
原作未読がなんでこのスレにいるんだよ
687風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 19:39:50.60 ID:uaniNpcN0
なんか勘違いしてるけど原作未読者を擁護してる訳じゃないっつーの…
こっちはちゃんと原作読んでんだよ
あとここアニメの801スレでもあるから
勘違いされないようにそれだけ言っとくけど
688風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 21:00:12.68 ID://s+8Wdji
全巻揃えても三万いかないのにハードル高いってニート?
689風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 21:12:29.70 ID:GOS0XmhF0
村名琴頼
浜くんの可能性について
690風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 22:34:14.35 ID:jAgVgnnk0
>>687
地方や環境によってはハードル高いよ
賃金安いと田舎で寝たきりの老人介護しながら両親の借金返しつつ免許取得しなければ祖父母を病院に連れて行けないから必死で貯金して教習所に金払って仕事帰り教習所通いながら時折ブックオフに並ぶ原作を立ち読みしてしか原作を補完出来ない人もいる。
それでもそれが生きがいで好きで生き抜きで、でも全巻は揃えられないんだよ
そんな金あれば虐待受けてる祖父母と弟をなんとか助け出したいんだ
金がないイコールニートだと思うなよ
691風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 22:40:41.40 ID:4gNxRUub0
原作買えないけど
ネット引いてスレみたり同人やら2次やってる余裕はあるのか…
692風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 22:44:39.09 ID:3KCWnusZ0
>>689
浜くん結構好きだ
四年生確定なのか?
出来れば四年生がいいんだが

火薬委員ってことでタカ丸さんとも接点ができるし、火器に興味があるということで、三木ヱ門とも仲良くなれそう

妄想がふくらむ
693風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 22:47:16.44 ID:I05T+0lQ0
別に誰も3万円現金で一括払いして原作単行本一気買いしないと駄目とか言ってないよ
694風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 22:59:27.25 ID:x9AfEWk10
四年の学年と同じ13歳だし忍としての基礎もできてるし入学するとしたら四年だろうね
…入学…するよね…?

そういや安藤先生が編入勧誘した時の留三郎と小平太の
「砂地にションベン」「こりゃたまらん」
ってよく意味がわからないんだけど…?
695風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 23:04:51.89 ID:x9AfEWk10
ごめんググったら解決したや>>694
解決したけど何がたまらない、なんだろう
六年×浜くんの可能性があるってこと…?
696風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 23:17:55.23 ID:mKpAzo0+0
同じとこ気になってた
最初は根性のありそうな後輩が増えるのを喜んでるのかと思ったけど「たまらん」て言う程か?とも思うんだよね
理解者を得た安藤先生のギャグがますます勢いを増しそうだ、たまらんな、にも見える
697風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 23:28:10.72 ID:9XST3gj60
原作未読ではなく、ジャンルハマり立ての人とか、単にまだ全部は
入手してないだけの人なんじゃないの、発端の変な絡まれ方してる人は

アニメも放映中のを見逃すとDVD借りるか買うかして見るけど、原作も
好きなところから買うとか、全巻買ってるけど読むのは特定巻とかあると
思うんだけどなあ
全部をこなしてから書き込まねばならぬ程のスレなのかよーw


原作読む気もない、アニメも絶対見ない、みたいなのは論外としてさ
698風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 23:29:58.39 ID:9XST3gj60
うわー……ごめん、リロード失敗してた……
浜君の眉毛に挟まれにいってくるわ…
699風と木の名無しさん:2013/11/24(日) 23:44:29.17 ID:NAuylgTO0
密林だと原作40円から200円で買えるよ

原作知らないのは厳しいかも今は図書館でもあったりします
700風と木の名無しさん:2013/11/25(月) 00:18:27.49 ID:to4g8HWw0
密林の中古は一冊ごと送料かかるから
ネット販売してる中古ショップとか全巻セットヤフオクでとかねオススメ
自分はちまちま集めたけど
読め!じゃなくてさ普通に面白いから読んで欲しいって思うな
701風と木の名無しさん:2013/11/25(月) 00:38:49.32 ID:p5efFJgL0
途中腐ってしまったものの、子供の頃から好きな漫画で少ない小遣いで集めた結果、姉弟三人の部屋に散ってしまった自分みたいなのもいるよww
全部で我が家には何巻あるのか‥
読み直したいけどありすぎて‥

もし二次から入った新規さんいるなら腐抜きで見てもおもしろいし読んでほしいなー

腐有り目線ならなお美味しいw w
702風と木の名無しさん:2013/11/25(月) 01:56:22.94 ID:VxBkgx+Y0
腐目線なしで読んでた頃(単行本が毎月出てた時期とほぼ重なる)は
極楽丸の話と金吾が転入してきた晩の廃寺遠足とあと14巻が特に大好きで繰り返し読んでたな〜懐かしいw

俺の村に堀があったらの台詞はやっぱりズシンときたけど個人的には学級文庫のカンパ云々のエピソードで
「きり丸って本の為にはお金を出す子なんだ」と衝撃というか感動というかとにかく凄く印象深かったのを覚えてる
703風と木の名無しさん:2013/11/25(月) 18:55:12.46 ID:FnnEjQQf0
身売りに触れる話だから幻の回になったらしいけど
売られる女の子のために金の工面だかした話あるんじゃなかったっけ?
リアリストで冷めてるように見えるけど全然それだけじゃないとこがなんか好きだw
大切な人傷つけられたら実はいちばん容赦なく怒るタイプな気がする
704風と木の名無しさん:2013/11/25(月) 23:34:18.63 ID:8Tcc89H80
>>702
そう考えたらきり丸って実は結構純粋に本が好きなのかもね
最初きり丸が図書委員会なのに疑問が生じていたけど(算盤3級持ってんだし金の計算好きそうだから会計委員会か土井先生が顧問の火薬委員とかが合うのでは、と思ってた)案外適材適所なのかね
タダで知識が身につくと気づいて学園中の書物読み漁って六年生になった頃には長次と同じように生き字引きと呼ばれていたりしたらいいなあとか妄想してしまった
沈黙の、とはつかないだろうけどもw
705風と木の名無しさん:2013/11/25(月) 23:49:03.92 ID:aFXiRgGU0
有料きりペディアの誕生である
706風と木の名無しさん:2013/11/26(火) 01:23:35.79 ID:lwQf2DPw0
>>702
> 俺の村に堀があったらの台詞はやっぱりズシンときたけど個人的には学級文庫のカンパ云々のエピソードで
> 「きり丸って本の為にはお金を出す子なんだ」と衝撃というか感動というかとにかく凄く印象深かった
同意
自分も同じ箇所できり丸の多面性を印象づけられた
707風と木の名無しさん:2013/11/26(火) 02:19:43.97 ID:eKOq1aQG0
原作できり丸は勝手に土井先生の家にあった本(忍学図書館の本)を二束三文で売り払ったことあるけどな
708風と木の名無しさん:2013/11/26(火) 11:33:57.91 ID:k1lFxiDW0
>>705
枠線破って解説にくる度にギャラ要求して先生に拳骨もらうきり丸先輩か
709風と木の名無しさん:2013/11/26(火) 23:05:52.09 ID:PEvJX5eW0
本とか読んで知識を持つことは「お得」って言われたらすごいことになりそうw
きり丸は成長したら土井先生と張るくらいの忍者になってほしいもんだ
んで土井先生頭打って天鬼再来とか
710風と木の名無しさん:2013/11/27(水) 20:47:38.34 ID:C9AgK2Ox0
>>708
2回目の解説では乱丸に引きずられていき
庄ちゃんが代わりにタダで解説してるのを泣きながら見てるところまで想像できたありがとう
711風と木の名無しさん:2013/11/27(水) 21:45:48.22 ID:JpPfQ4SOi
>>710
混ざって別キャラになってるぞw>乱丸
712風と木の名無しさん:2013/11/27(水) 22:46:00.00 ID:C9AgK2Ox0
>>711
うわっ本当だ恥ずかし!

乱きりは2年生になっても相変わらずで
3年からお互いの得意分野とか体格の差が広がって色んな意味で意識し始め
4年で考え方の違いからたまに本気でけんかするようになって
5年で学園生活を大切な思い出にするためにトリオのままでいようと思い
6年であっさりと別れ、卒業後2,3年で音信不通
さらに数年経ってから偶然再会し、雨宿りで一晩過ごす→勢いセックル
翌朝寝床で顔を見合わせて苦笑し、観念したように一緒になるといい
そしてそれを聞いたしんべえは「あぁやっぱり」くらいの反応だといい
713風と木の名無しさん:2013/11/28(木) 00:52:20.74 ID:F4iRr3yW0
>>712
乱きりいいよねw
一見というかなにもかもきり乱っぽいんだけど
実は乱きりって関係がいい
お互いに支えあえるし背も向けられんだけど信頼だけは揺るがないっつう
714風と木の名無しさん:2013/11/28(木) 22:38:21.56 ID:ITWCNBvk0
学園内で今でも誰かが時々ありったけこれったけを食べてしまう事件が発生すればいい
715風と木の名無しさん:2013/11/29(金) 14:32:20.23 ID:6F9zID1c0
ありったけこれったけ、キノコ?
716風と木の名無しさん:2013/11/30(土) 07:08:31.74 ID:XJKdKHWE0
そう初期の頃にでてきたキノコ。毒があるが致死性は無く、
ある衝動に駆られ周囲の人の服を無差別に脱がせまくるようになる
登場エピソードでは学園長がその症状を起こした
717風と木の名無しさん:2013/11/30(土) 09:36:59.84 ID:dPfvnojc0
留三郎かわいいよ留三郎
最近ではアニメで文次郎との身長差に萌えたw
718風と木の名無しさん:2013/11/30(土) 13:07:16.78 ID:+HiEyjBI0
>>716
なんだそのトラブル系のエロコメにでも出てきそうなキノコは…
初期ってすごいな
今やったら狙ってるとか叩く人も多そうだがぜひ見たいなw
719風と木の名無しさん:2013/11/30(土) 16:58:32.48 ID:oiTmlvkv0
服をぬがせたくなるきのこじゃなくて洗濯をせずにいられなくなるきのこが正解だけどねw
720風と木の名無しさん:2013/11/30(土) 20:05:23.00 ID:8Y6e30lk0
ありったけの話はお子様向けでは言えないネタも出たもんな…
続いて欲しかった
721風と木の名無しさん:2013/11/30(土) 20:26:41.43 ID:ysRlEmsC0
>>718
プリンセス版のコミックスを見るんだ
722風と木の名無しさん:2013/12/01(日) 02:16:36.48 ID:Tbivdbiw0
学園長×土井先生
学園長×山田先生オチだったなw
723風と木の名無しさん:2013/12/02(月) 07:10:55.83 ID:hofo/o2F0
今やったら伝説のBL展開の段になることは間違いない
724風と木の名無しさん:2013/12/02(月) 20:27:34.86 ID:AHWBfnXq0
昔のネタといえば、もう原作の何巻だったか忘れたけど
団蔵と兵太夫が馬に二人乗りしてるシーン萌えたな
後ろの兵太夫が団蔵の背中にくっついてて可愛かった
725風と木の名無しさん:2013/12/03(火) 21:44:59.92 ID:2KBhSP0E0
>>717
あの体格差はもはや放送事故。
同人設定だけど、留三郎の3月生まれ説が濃厚に……。
はあぁ〜留三郎かわゆい〜。
726風と木の名無しさん:2013/12/03(火) 23:17:57.35 ID:1Ly8dC210
性格的な感じから食満ときり丸は4月生まれっぽいと思ってた
伊作は3月生まれっぽいけど
727風と木の名無しさん:2013/12/04(水) 00:50:46.69 ID:2OHzjpEA0
伊作が4月で食満が3月だったら萌える
つーか原作だと伊作は4月っぽいなぁ
728風と木の名無しさん:2013/12/04(水) 10:40:59.18 ID:qjnckz+I0
星座は公式で決まってんだよね?
729風と木の名無しさん:2013/12/04(水) 11:20:54.96 ID:m1Yc9snA0
>>726>>727
同室だけど実は1歳近く違うとかいいなぁ萌える

きり丸はなんか4月生まれっぽいけど逆に3月生まれでも萌える
730風と木の名無しさん:2013/12/04(水) 11:26:25.56 ID:1TmTdKmb0
>>728
星座と血液型は原作で出てくるよ
731風と木の名無しさん:2013/12/04(水) 13:09:21.85 ID:mxq/XqMl0
食満は伊作、文次郎に迫られればいい
732風と木の名無しさん:2013/12/05(木) 10:26:15.90 ID:rzYZ0Gyb0
食満は後輩にもいい先輩だと思われればいい
733風と木の名無しさん:2013/12/05(木) 18:21:17.46 ID:9WDEZqaa0
今日の回はおもいっきし意識してたろ。土井ときりまる
734風と木の名無しさん:2013/12/05(木) 19:40:19.57 ID:JtUyW3JP0
>>733
まさかと思うけどアニメスレで腐サービスって書き込みした子なら自重してくれ
そうでなかったらごめんだけど
735風と木の名無しさん:2013/12/05(木) 19:55:54.46 ID:9WDEZqaa0
>>734
ちがう
人違いだ。てか子持ち主婦で子供がみてるのをみて、なんだこれはと。。
736風と木の名無しさん:2013/12/05(木) 19:59:34.75 ID:4G1Adc4Y0
土井先生…お土産とはいえ身につけるものはアカンw
そういう知識きり丸が知ってたかはわからんがそら止めるわ
腐的な見方じゃなくともこの2人はほほえましくて萌えるけども
もう今日のはどう見ても痴話喧嘩ですごちそうさまでした
737風と木の名無しさん:2013/12/05(木) 20:02:14.72 ID:xaJSnTNv0
>>733
いい土井きりだったわーほんわかするわー
録画保存してただけでまだ見てなかったんだ教えてくれてありがとう
きりちゃん男らしい別れっぷりw
738風と木の名無しさん:2013/12/05(木) 20:21:49.49 ID:JtUyW3JP0
>>735
すまんな
でも801板住民の目線で見るからそう見えるだけってことは肝に銘じておこう
739風と木の名無しさん:2013/12/05(木) 20:31:44.24 ID:i2y4Uf1FI
うちらが腐ってるだけだからねw
きり土井ご馳走さまでした
740風と木の名無しさん:2013/12/05(木) 22:21:28.35 ID:x7jXCfi+0
普通はあの年の差の同性がどんなに仲良くてもそういう発想はないはずだw
腐ってるとサービスとギャグとほのぼのの違いがフィルターなのかわからなくなってくる

とにかくすごいかわいい話だったな
741風と木の名無しさん:2013/12/05(木) 22:41:07.56 ID:STP3+oQJ0
普通にクスッと笑えて心温まる話だし腐ってるからそう見えるだけだねw

きりちゃんのシリアスな表情かわいすぎたわ
ちょっと意地悪なこと言う土井先生もいい
742風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 01:17:35.89 ID:ohG+iY1d0
どう見ても大きいお姉さんむけにしか見えなかったので
気持ちが何か悪くなった自分が一番邪念が多いと思った。
743風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 05:05:52.94 ID:pfglIuh/I
腐って業が深いよな…
幼児用アニメだと分かってるのに好きなキャラ同士が絡むと
腐アニメかと錯覚してしまうからな…
立場的にプリ○ュアにはまってる萌えオタと全く変わらないんだけどね
744風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 07:59:42.75 ID:srNM+ghl0
まさか幼女の頃から知ってる(ていうか見てた)アニメをある日突然腐った目で
見るようになるとは思わなかった
745風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 11:02:46.66 ID:ohG+iY1d0
学園生徒を絡ませた性行為は児童ポルノ法に摘発されるから
携帯で18禁画像を持ち歩かないようにね。
15歳は児童だそうです。画像でもOUTとありました
746風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 11:14:22.62 ID:iE1rfj4R0
まぁ腐なんてファンタジーというかただの楽しみかたの1つだよねw
ふつうに仲良いなこいつらって和むのと妄想プラスして楽しむのとで2度おいしい
ありあまりすぎてる妄想力が二次創作じゃんじゃん生み出す国だし自分じゃ今さら抜けられんw
いま再放送ってことは豆の回もあるよね
双忍たのしみ
747風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 12:44:29.04 ID:zwygPv/c0
>>738
実はここはじめて。
あっ、これはそんな感じなん?と検索したらこのスレ発見。
てことで予備知識なくても狙ってる感はでてたよ。
多分もうこないよ。
子供が好きだからにんたまはみるよー。失礼しました。
748風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 13:02:09.27 ID:FqpDE9CGI
作品知識あろうがなかろうが元々自分が腐ってると
腐った目で見てしまうんだよ主腐さん…

自分が初めて忍たま見た数年前にうっかり狙ってる
いったら家族にどん引きされて一般との乖離を感じた
749風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 13:11:44.79 ID:FqpDE9CGI
あと何故匿名掲示板でもうこねー宣言するんだ…まさか釣り宣言

それはともかく>>745また児ポルノで何かあったの…
750風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 15:44:32.30 ID:UUhmJP+Q0
>>749
児○ポルノ言ってるのはずっとこのスレに粘着してる荒らしだから触っちゃ駄目
751風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 16:09:59.81 ID:l+YWz67n0
土井きり回初回放送のエンディングでのお喋りが一番爆弾発言だったと思うけど
再放送にはないんだね
土井先生の別居発言にびっくりしたそして美味しかった
752風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 18:23:36.89 ID:ohG+iY1d0
>>749
職務質問でのスマホに15歳以下の18禁画像を持っていただけで
摘発される可能性があるので注意するようにと言う話が職場であった。
753風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 20:14:30.68 ID:iE1rfj4R0
なんだっけ
一生2人でいましょうね
みたいなこと言ったんだっけ?
754風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 20:28:32.60 ID:9z70zY2s0
雑伏のよさがわかった!
755風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 20:32:55.87 ID:iyKqyWFe0
今の再放送てベストコンビのやつか
756風と木の名無しさん:2013/12/06(金) 23:27:01.88 ID:D27/ncyr0
>>753
「もう一緒に住めないとか言うなよきり丸!」
「はい!ぼくと土井先生は、ずっと一緒でぇす!」
みたいな感じだったと思う
かわいい
757風と木の名無しさん:2013/12/07(土) 00:18:55.15 ID:88VskQm00
きり丸は可愛い
758風と木の名無しさん:2013/12/07(土) 01:55:04.01 ID:VrkgeZYc0
つーか1年全員かわいい

そして昨日の伏木蔵のかわいさについて
759風と木の名無しさん:2013/12/07(土) 12:18:52.71 ID:PdZogltH0
>>753
「もう二度と別居しようなんて心にもないこというなよきり丸!」
「すみませんでした!僕一生土井先生と二人っきりで暮らすことを誓います!」
「それも困るけどなあ…」
だったとおもう。
聞いた瞬間えねっちけー本気だしすぎや…って思ったよw
760風と木の名無しさん:2013/12/07(土) 16:08:30.22 ID:HQnb8Yio0
きり丸w
よかったねー土井先生
どっかの家老に美形だから孫の嫁にならんか言われるレベルの嫁ができたじゃないかw
761風と木の名無しさん:2013/12/07(土) 16:12:53.77 ID:vseXczbFI
作者の未来設定だと
独り立ちしてプロ忍になったきり丸は時々土井先生の孤児院を訪ねきては子守の手伝いするのよね
その時に一生一緒に暮らすという子供時代の言葉をきり丸は懐かしむのかしら
762風と木の名無しさん:2013/12/08(日) 12:16:17.99 ID:XUyDECAh0
時々土井先生の孤児院に孤児を連れてくる利吉さんとばったり
そんな三角関係、、、、美味しい
763風と木の名無しさん:2013/12/09(月) 14:27:08.81 ID:cwhRrwea0
利土井利的にも土井きり土井的にも美味しいですな
延々と土井先生を取り合ってほしい
764風と木の名無しさん:2013/12/09(月) 18:56:02.70 ID:BU2J2aZc0
土井絡みは公式が多いから迷ってしまう
最近なら尊奈門も入れてほしい
765風と木の名無しさん:2013/12/09(月) 19:42:53.53 ID:+GiFiKkq0
土井尊すげー萌える
尊くん可愛いし先生男前で可愛げがあるし堪らんわ
766風と木の名無しさん:2013/12/09(月) 20:01:15.62 ID:vaospQDt0
> 土井尊すげー萌える
> 尊くん可愛いし先生男前で可愛げがあるし堪らんわ
同意
作者発言からいっても描写からいってもありえないCPだってのは解ってるけど…
土井尊は土井が少し意地悪でひたすら格好良いところが本当好き
尊の年齢が25付近だったら本命CPになったかもしれない
767風と木の名無しさん:2013/12/09(月) 20:08:55.48 ID:JYeayCYj0
土井尊いいよねー
小説版で土井先生が諸泉の耳元でささやくシーンはんぱなく悶えたわ
768風と木の名無しさん:2013/12/09(月) 21:34:56.46 ID:XsvRw7UbI
尊土井もいい
土井は攻でも受けでも美味しいの多くて迷うわ
769風と木の名無しさん:2013/12/09(月) 21:39:20.02 ID:EQe7VMe+0
土井先生を挟んで火花を散らしていたはずが何故か利きりになってしまって
正三角な土井利きり三角関係もおいしいと思うのです
もう3人で幸せになっちゃえよ
770風と木の名無しさん:2013/12/09(月) 21:45:17.68 ID:RJFiVB8R0
>>768
自分も尊土井派だ!年下攻めいいじゃないか
とはいうものの、土井尊も萌えるけどねw
771風と木の名無しさん:2013/12/09(月) 21:55:51.92 ID:cwhRrwea0
自分はどっちかといえば土井受け
利土井きり土井尊土井全部で幸せになればいいんじゃないかな
772風と木の名無しさん:2013/12/10(火) 13:36:32.02 ID:p5teiR/F0
土井受けも好きだが利こまも好き
773風と木の名無しさん:2013/12/11(水) 02:23:21.92 ID:+yEpEmu00
利こまとまぎあとを同時で妄想するのが好きだわ
タイプの違う18歳と16歳で非常に美味しい
774風と木の名無しさん:2013/12/11(水) 13:12:38.64 ID:wFARyi+6O
18と16ってこの4人だけかな
現代男女なら結婚できる年回り
なんだかめでたくて良いね
775風と木の名無しさん:2013/12/11(水) 13:23:47.76 ID:fslV2dkM0
出茂鹿も18歳だよ
776風と木の名無しさん:2013/12/11(水) 15:02:01.18 ID:sMQaq/VcI
自分はこまつださんならこま利かこまでもだな
777風と木の名無しさん:2013/12/11(水) 15:05:13.09 ID:67F0rEli0
普段年上には敬語使う小松田君が
出茂鹿にだけはタメ口で対抗心むき出しなのが萌える
778風と木の名無しさん:2013/12/11(水) 18:52:11.04 ID:WrYLizEE0
>>777
同意
なんで同い年の利吉はさんづけでデモシカは君づけって差別するのかねSなのかね
779風と木の名無しさん:2013/12/11(水) 23:36:03.18 ID:G6P2oSAW0
小松田君結構攻めとしてのスペックも高いからも小松田攻め増えてほしいな

小松田×吉野先生も案外いいと思う
780風と木の名無しさん:2013/12/12(木) 10:54:43.99 ID:5f8GmpNmO
>>778
呼び方違うとか可愛いくっそ萌える
781風と木の名無しさん:2013/12/12(木) 11:41:43.86 ID:VtfHElaI0
何となく滝 夜叉丸と言う呼び方好き
782風と木の名無しさん:2013/12/13(金) 12:47:05.70 ID:L0Ft15q70
小松田くんは天然キャラ
783風と木の名無しさん:2013/12/16(月) 23:17:40.13 ID:ySlmJYTd0
天然の無意識さとかいいよね
784風と木の名無しさん:2013/12/17(火) 09:00:34.18 ID:1M3hie9N0
>>690
「できなかった」ことへの言い訳探し
「やらない」理由を探しているだけ
785風と木の名無しさん:2013/12/17(火) 16:43:20.27 ID:Forvmqhm0
文食満好きすぎてつらい
双方ツンデレだとなおよし
786風と木の名無しさん:2013/12/17(火) 17:09:38.79 ID:eG27XMAi0
文食満いいよな。かわいい。
同人設定なんだけど、優秀ない組とアホのは組の設定かわいくてつらい。
アホだから、文次郎のツンツン感情の機微に気付けなくて、
文次郎はデレるしかない。逆でもいい。
頭よすぎて人の感情に鈍感なのもよし。
もうなんでも美味しくいただける。
787風と木の名無しさん:2013/12/18(水) 21:57:53.63 ID:kHqhXD1y0
一年以外の優秀い組、アホのは組に萌えてるとか恥ずかしいこと言うのやめろ
788風と木の名無しさん:2013/12/18(水) 22:13:21.03 ID:W5Ldef4h0
公式の文次郎・食満のキャラクターと関係描写に萌えてるんじゃなくて
「同人捏造設定に萌えてる」って堂々と言っちゃうのは某キャラ関連を思い出すわ…

同人捏造い組・は組の組み合わせならなんでも適用できてしまうな>アホのは組だから鈍感・優秀い組だから鈍感
789風と木の名無しさん:2013/12/19(木) 03:58:07.89 ID:nhQjV9GJi
同人設定がどうとかは同人板でやってくれ
790風と木の名無しさん:2013/12/19(木) 05:52:07.71 ID:e12qOMMCO
なぜか一年以外が優秀い組アホのは組にされてるのはよく見るのに
い組は実戦に弱く、は組は実戦経験豊富な設定は
六年はもちろん、二〜四年でも全く見たことない不思議……
791風と木の名無しさん:2013/12/19(木) 08:51:34.09 ID:dVa8cLq90
>>790
そう!そうなんだよね!
ずっと気になってたから同じような疑問盛ってる人いて嬉しい
792風と木の名無しさん:2013/12/19(木) 09:09:39.15 ID:bUUJTQHt0
毎年は組ばかりが事件に巻き込まれてるわけじゃないからじゃん?
一年生はたまたま主人公がは組であれこれ事件に巻き込まれてるからは組が実戦経験豊富ってだけで乱太郎がろ組ならろ組が実践向きになってただろうし
入試テストも無いあの学校で優秀な人材とかが割り振られるわけでもないだろうしたまたま一年生はああなってるだけの偶然じゃないの?
担任や周りの環境次第では学年によって1番ダメなのがい組、優秀なのがは組もあり得るかも知れないなーとか自分は考えてた
793風と木の名無しさん:2013/12/19(木) 13:43:34.56 ID:QVBgR+520
本人のキャラを元にした解釈ならまだしも1年以外を組単位でキャラ付けとかないわー
原作やアニメで描かれている訳でもないのに
正直同じカプ好きの人が>>786と同一視されたら気の毒だと思うレベル

ところで1年ろ組はどうして斜堂先生の影響ばっかり強そうに見えてしまうんだろう
日向先生の影響だってどこかにかあるはずなのにw
794風と木の名無しさん:2013/12/19(木) 14:03:54.06 ID:AY550hTq0
園田村の話のときに、寒いときは俵に穴を開けてかぶるといいって
日向先生からの教えを実践してたね
795風と木の名無しさん:2013/12/19(木) 18:19:41.05 ID:bn/0Z39q0
一年ろ組が笑顔なのは日向先生の影響じゃない?
日向先生が調子を崩して明るく元気に振舞えない時は
斜堂先生の影響が強くなりすぎて子供たちまで元気を無くしてしまう…
っていう話がアニメであった気がする

斜堂先生を否定するんじゃなく、ただ明るく照らしてくれる日向先生が男前で萌えた
子供たちだけでなく、斜堂先生が何だかんだマイペースに生きていけるのも日向先生の影響が少なからずあったりするといい
796風と木の名無しさん:2013/12/20(金) 10:04:58.78 ID:djhovQQW0
一年い組は安藤先生の影響?
は組は人数が多いからアクシデントにも逢う事が多いとか
797風と木の名無しさん:2013/12/20(金) 12:36:50.80 ID:4c/JOsso0
はあ。一年生じょろじょろいっぱいでかわいい。
798風と木の名無しさん:2013/12/20(金) 16:48:50.21 ID:djhovQQW0
一年生できり丸は身長140cm結構高いですね
799風と木の名無しさん:2013/12/20(金) 19:17:30.83 ID:B9qpPjiK0
3年生のドラマCD


みんな仲良すぎてかわいすぎて
悶絶する
800風と木の名無しさん:2013/12/20(金) 21:10:24.10 ID:Cps0xQ7V0
小学生くらいで周りより身長ある子は
逆に成長期にあんま伸びなくて今度は周りに追いこされたりするってホントなんかな
成長してからだと団蔵とか身長でかくなりそうなイメージ
あと三之助とか
801風と木の名無しさん:2013/12/21(土) 11:38:03.20 ID:d2rfdExc0
文次郎はつどいによると別に成績優秀ではないらしい
802風と木の名無しさん:2013/12/21(土) 19:30:03.14 ID:uqI/Q04l0
3年CD


他の学年と比べると地味だけどみんな可愛すぎて……。
803風と木の名無しさん:2013/12/22(日) 10:47:39.13 ID:kxsYNxfO0
>>801文次郎はつどいによると別に成績優秀ではないらしい
だから必死に勉強する文次郎がかわいい
804fusianasan:2013/12/22(日) 15:22:41.66 ID:KS/rbnvF0
去年立ったつどいスレに書いてあったね
仙蔵の次に成績がいいのは長次で
文次郎も優秀で努力してるんだけどパッとしない成績だとか
2ちゃんソースだから真意の程は不明だけど
805風と木の名無しさん:2013/12/22(日) 15:28:30.65 ID:KS/rbnvF0
↑ごめん名前欄ミスった
806風と木の名無しさん:2013/12/22(日) 15:28:31.38 ID:FWPI+Lxn0
不運だから駄目だけど伊作が優秀なんだったっけか?(ウロでごめん)

ケマとコヘを覚えてないー
807風と木の名無しさん:2013/12/22(日) 23:07:39.17 ID:E6lIgSpUi
>>806
きっと遺作は正解なのに解答欄が一個ずつずれてたり、
名前書き忘れて0点にされるタイプだと思う
確か小平太は何で6年まで進級できたんだってくらい成績悪いんじゃなかったか
そしてその小平太が本気で怒るレベルで四郎兵衛がダメな子だと見た覚えがある
808風と木の名無しさん:2013/12/22(日) 23:46:20.59 ID:VaPBfrAM0
桁間違いや提出日間違いとかも普通にあるんだろうな伊作w
809風と木の名無しさん:2013/12/22(日) 23:51:05.62 ID:pI7gTFSd0
ケマは成績に関してのつどい設定ってなかった気がする
810風と木の名無しさん:2013/12/23(月) 13:41:50.06 ID:9xYnlrvy0
成績に関しては触れてないけど食満は男前だけどバカってのは言われてた>つどい
これ性格の事だと思ってたんだけど成績悪いと捉えた人もいるんかな
811風と木の名無しさん:2013/12/23(月) 18:25:28.82 ID:KyU8iDKJ0
仙蔵>長次>文次郎=食満>小平太>伊作

つどい設定を参考にすると六年の成績順はこんな感じかな?
文次郎と食満はなんとなく成績が同じくらいなイメージ
812風と木の名無しさん:2013/12/23(月) 19:39:37.13 ID:Ujchrxqa0
性格のことだろうね
確かに熱血バカだし
813風と木の名無しさん:2013/12/23(月) 21:04:50.47 ID:j4zMY8NQ0
12月31日(火)Eテレ 9時15分〜「忍たま乱太郎」20年スペシャルアニメ「忍術学園と謎の女これは事件だよ〜!」の段 再放送が決定!
814風と木の名無しさん:2013/12/23(月) 23:17:48.89 ID:+khrlXAW0
>>808
回答用紙が何故か燃えたとか濡れたとかなくなったとかもざらのはずw
815風と木の名無しさん:2013/12/23(月) 23:46:50.24 ID:Ujchrxqa0
レポートや問題がヤギや虫に食われたとかも絶対あるなw
816風と木の名無しさん:2013/12/24(火) 01:31:23.30 ID:a6IwtWqh0
きっと便所紙に紛れたとか何故か反故紙だと思われて「あわてるこどもは〜」みたいな標語書く裏紙にされたとかもあるはずだ
817風と木の名無しさん:2013/12/24(火) 14:11:54.86 ID:YRO6bPn/0
伊作は頭がいいけど不運
818風と木の名無しさん:2013/12/24(火) 14:43:53.43 ID:NALrjilwi
生徒の弱点を敵か味方かわからない忍者に流してるあたりあまり頭良さそうには見えないけど…
819風と木の名無しさん:2013/12/25(水) 00:15:07.77 ID:URqjKe0li
そこは頭がいい悪いではなくて単純に不注意って感じだったな
雑渡さんに対して警戒心が薄れすぎだった
まあ人がよくて他人を信用しやすいからなんだろうけど
技能的には大したものを持ってても、性格が忍者に向いてないんだろうと思う
820風と木の名無しさん:2013/12/25(水) 01:02:59.61 ID:1eebNNGs0
雑渡さんがどうこうじゃなくって、伊作の場合相手が「患者」になると
意識がそれだけになっちゃってんのかなーと思う
能力高い設定だけど危なっかしい。そこがいいんだけど、嫌いだとイラっと
するかもね
821風と木の名無しさん:2013/12/25(水) 21:06:27.80 ID:M+llom5+0
そんなことより誰が一番バブル時代みたいなクリスマスデートが似合うか考えようぜ
822風と木の名無しさん:2013/12/25(水) 21:39:15.11 ID:W7yibS0n0
クリスマスについて語るのはある種の現パロになるのかなー
スキー場のある世界観だけどww
自分も動物園行ったついでに好きカプのデートを妄想してたぜ
823風と木の名無しさん:2013/12/25(水) 23:08:18.68 ID:F3ywN/vy0
>>821
雑渡さん一択だと思う
824風と木の名無しさん:2013/12/25(水) 23:59:19.39 ID:s8uWg0TZ0
タソガレが似合う
825風と木の名無しさん:2013/12/26(木) 00:12:22.48 ID:J7KceMgC0
お金が無いとねえ…バブルはねえ…
826風と木の名無しさん:2013/12/26(木) 00:27:40.18 ID:G/Hk8sgf0
金があるといえばドクタケか。
キャプテン達魔鬼とか似合いそう。
827風と木の名無しさん:2013/12/26(木) 00:39:35.26 ID:aCKjSqSfi
しんべえも忘れてはいけない
828風と木の名無しさん:2013/12/26(木) 01:32:48.74 ID:2ZLftbej0
タソガレとドクタケと敵の城の城主様達
味方キャラではアニオリだけど石川さんと公式キザの野村先生ぐらいな気が
829風と木の名無しさん:2013/12/26(木) 02:17:58.09 ID:J7KceMgC0
>>827
しんべえはお金があっても「バブル期の」クリスマスにはならないじゃないか!w
830風と木の名無しさん:2013/12/26(木) 11:02:40.02 ID:KDumRj5q0
しんべヱのお宅の金持ちぶりはバブル期の金遣いとはまたちょっと違いそう
例えるなら野外にイルミネーション飾るよりも
広い屋内ででかい鉢植え型のツリーの足元にプレゼントどっさり山積みとかやってそうなガチ感

てか石川さんとか懐かしいなw
一歩間違うと悪趣味な高いスーツ着そうなイメージだ
831風と木の名無しさん:2013/12/26(木) 13:25:08.69 ID:w9KAxzTyO
義丸とか水軍は…接客してそうだな
客にドンペリとかとらせてそう
832風と木の名無しさん:2013/12/26(木) 23:34:57.18 ID:CidTN+E90
石川さん再登場しないかな
自分の脳内ではもう何度も土井先生の所に通ってるけど
833風と木の名無しさん:2013/12/27(金) 00:25:45.56 ID:aj8Lz3Mk0
言っちゃなんだが再登場は無理だと思う
石川話の設定からしても土井先生の設定からしても

話そのものは今も好きだし土井先生やきり丸とのやりとりも良かったと思うし実においしい存在なんだけどね
834風と木の名無しさん:2013/12/27(金) 23:21:49.59 ID:mGit3ngG0
>>831
妙にお色気だった鬼蜘蛛丸さんの女装を思い出してしまい
美人局をやらかす水軍を受信してしまった
835風と木の名無しさん:2013/12/28(土) 03:05:09.62 ID:VbgJnvPP0
>>832
あの話尼子先生NG出たんじゃなかったっけ?
無かったことになってる人扱いなんじゃ…
私も好きだけどね石川さん
ぶっちゃけあの話で忍たまハマったし
836風と木の名無しさん:2013/12/28(土) 04:43:13.80 ID:vGev1TRK0
いや普通に何度も再放送されてるし2期のDVDBOXにも収録されてるから
なかったこと扱いではないよ

作者さんは石川さんはアニメの独自設定で原作の設定ではないですと言ってるけど
837風と木の名無しさん:2013/12/29(日) 16:27:55.29 ID:VhJGiXcD0
文次郎の目の下のクマから滲み出る多大な色気に圧倒されている
あとコメカミの乱れ毛たまらん
838風と木の名無しさん:2014/01/02(木) 17:04:49.29 ID:bz4u7las0
あけおめ
七松八幡神社で小平太絵馬いただいてきた
良い年になりますように
839風と木の名無しさん:2014/01/06(月) 15:15:54.84 ID:ogWGmacf0
はまりたてのときアニメで文次郎と団蔵が一緒に登校してるのを見て親子かな?と思ったなどと…
でも団蔵と一緒にいる時の文次郎が父親じみてて可愛い
840風と木の名無しさん:2014/01/07(火) 17:29:25.20 ID:F2lpliRQ0
10歳と16歳が親子に見えるのは、ほほえましいが
老け顔が不憫
841風と木の名無しさん:2014/01/07(火) 21:32:41.89 ID:iMqKdRvq0
文次郎と一番並べちゃいけないのは多分土井先生…
842風と木の名無しさん:2014/01/09(木) 01:05:32.97 ID:CMUkdmVB0
文次郎よりよく寝ている先生方ってどうかと思うが
池の中で寝るのもどうかと
843風と木の名無しさん:2014/01/09(木) 02:37:05.32 ID:oCsr0Wcf0
睡眠は大事だろ
文次郎は常時睡眠不足で隈できてるという設定があってな
まだ若いからそういう生活できるけど
どこかで改善しないと若死にするかな
844風と木の名無しさん:2014/01/09(木) 03:50:28.52 ID:pwEG7//o0
つまり強引にでもちゃんと長時間寝せたらクマとれるのか
クマがない文次郎………わからん想像つかんw
845風と木の名無しさん:2014/01/09(木) 09:57:30.99 ID:CMUkdmVB0
クマがない文次郎は15歳に見えるに違いない
846風と木の名無しさん:2014/01/09(木) 10:06:49.51 ID:Ul+3RLUA0
寝れる時にきっちり寝るのも忍者には大事だと誰か説得すべきw

>>839
文次郎て何気に加藤村に行ったり一緒に登校したりコンビ組んだり
団蔵構いすぎと言うか相当可愛がってるよね
見た目の年齢差があれなので団蔵が稚児に見られてないかとすら
847風と木の名無しさん:2014/01/09(木) 21:36:42.41 ID:oCsr0Wcf0
言って聞くようなタイプじゃないし自分で気づかないとねw
848風と木の名無しさん:2014/01/10(金) 11:54:25.17 ID:M9sXF/1F0
>>846
雑渡さんと高坂のつどい設定考えると
文次郎と団蔵が一緒にいて誤解される可能性は十分ありそうなw

寒いせいか団蔵を湯たんぽ代わりに熟睡する文次郎(四徹後)を受信した
849風と木の名無しさん:2014/01/10(金) 21:19:09.82 ID:7Y6QWasd0
きょうの放送の小松田さん、利吉にどうしてそんなにかっこいいのですかと訊くつもりだったのか
そんなのただのイチャイチャじゃないか
850風と木の名無しさん:2014/01/11(土) 12:21:46.87 ID:+1/qH9Qy0
>>846
仙蔵がそれとなく諭してそうで
文次郎もその時はなるほどとか言ってそうなんだけど
数日後には委員会の多忙に紛れて忘れてギンギンしてるイメージ
851風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 13:55:09.18 ID:iV04crlM0
会計以外に体を鍛えるメニューを入れているから肝心な会計の仕事がはかどれず
後輩も眠れないなんて、上に立つものとしては最悪
顧問は何をいているのか?特に会計と体育の顧問
体育なんか顧問が二人もいるのに七松の勝手で後輩がかわいそう
あの高飛車な平でさえ振り回されている気の毒としかみえない
852風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 20:52:16.22 ID:EqqWlJps0
まぁ、今の社会なら間違いなくブラック企業だわなw
853風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 22:48:58.17 ID:l0TlVHpX0
低学年に鍛錬強要はたしかにDQN行為もいいとこと思うけど
荒れるからもうここまでにしとこうよ
854風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 22:57:15.23 ID:zbHe/X2z0
ギャグ漫画だからしゃーない
855風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 09:37:24.81 ID:XWC/SwTDi
先日久しぶりに放送見たら滝夜叉丸先輩をお見かけして忍たま熱が再燃した
一目で人を惹き付ける滝夜叉丸先輩さすがやで

四はエロい五はミステリアス六はセクシー
上級生最高です
856風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 10:06:44.09 ID:iMauSsmk0
低学年鍛錬は、年下の可愛がり方をちょっと間違えてる暴走ギャグ萌えしてたw

けどまあ文次郎と小平太は原作で出る度に団蔵・金吾を
彼らなりにフルスロットルで可愛がってるのが感じられて好きだ
長次のどっしり感、仙蔵のクール悪戯っ子風、伊作の物知りお兄さん、食満の保父さん、
久々知・竹谷の苦労人、尾浜・鉢谷の後輩達との目線の近さとどれも美味しい
857風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 11:14:50.60 ID:/495JfoK0
滝はいい味だと思う
858風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 14:49:24.36 ID:PDXA4gOH0
>>855
五年には組いたか…?と悩んでしまった
859風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 16:43:41.50 ID:S4eRofsL0
忍たまのアニメイト公式CPはこへ滝でしょうか?ブランケット4000円完売おめでとうございます。
忍ミュもこへ滝プッシュだから、グッズの売り上げに貢献だな
860風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 18:22:41.72 ID:iEedAXxW0
> 長次のどっしり感、仙蔵のクール悪戯っ子風、伊作の物知りお兄さん、食満の保父さん、
> 久々知・竹谷の苦労人、尾浜・鉢谷の後輩達との目線の近さとどれも美味しい

原作スルーなのはもう諦めたけどさ
保父さんて
苦労人て
目線近いて…
さも原作描写あるような言い方に絶句

しかも後輩との描写少なかったり登場数自体少ないキャラを例えに出すの意味不明
原作未読たんの脳内には後輩と絡む上級生は委員長・委員長代理しかいないのか
861風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 22:58:19.80 ID:crCL9cvD0
なんかここ新しく入ってきた奴を追い出そうとする偏屈ババアがいるね
自分が嫌な話題はスルーして別の萌を語ればいいじゃない
862風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 23:07:06.85 ID:Hj5phKvc0
別に追い出す気はないけど原作くらいちゃんと読んで欲しいわ
原作読まないで二次の二次やってるような奴らだらけ
863風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 23:12:37.24 ID:iEedAXxW0
>>862
本当それ全文同意だわ

>>861は逆ギレリア厨みたいだけど
ここ801板だから18歳未満じゃないんだよな…

本当なんなんだろうなあこういう人達
いったい何がしたいのかわからない

「嫌な話題」じゃなくて原作未読でキャラを語ったり2次するなよって言ってるんだわ
どのジャンルだろうと原作読んでからの2次が当たり前
どうして忍たまだとそれが出来ないんだかね
864風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 00:33:02.29 ID:VmutqFRA0
こうやって無駄に攻撃的な人がいるから逆に意固地になる人もいるんじゃないの
865風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 00:49:07.20 ID:FUtJLQD6i
ここは忍法知らんぷりの術を使うべきところだろう
866風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 17:47:59.63 ID:KpxGh8Q00
2次設定禁止とでも書いとけば
867風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 18:46:04.40 ID:0D8gZls20
>>864
原作未読を指摘されて逆ギレし>>861>>864って厚顔無恥で屑すぎる
2次創作に関わるつもりの18歳以上なら自分で原作買って読め
868風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 19:15:39.00 ID:z4aqTfDs0
忍ミュを見てこへ滝っていいなとおもt
869風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 19:17:34.08 ID:z4aqTfDs0
忍ミュを見てこへ滝っていいなと思って原作読んだら滝原作のほうが可愛い
何でアニメはあんなに脂っこいの
870風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 19:49:41.82 ID:cSbrpLBx0
忍たまハマりだしたの超最近なんだが…
上の感じだと原作読んでないとここ使っちゃだめなの?
871風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 20:00:25.33 ID:0D8gZls20
逆に聞きたいけどアニメ未視聴・原作未読でどうやってハマったの
公式知らずにどうやって2次やるつもり
いきなりミュージカルから入って2次はミュ設定専門とかいうわけ?
872風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 20:10:23.06 ID:KOMrJvzk0
ほんとそれ純粋に気になる
原作もアニメも見ないでどうやってハマるんだろ
873風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 20:41:40.31 ID:AQm1TxDv0
>>870はアニメ見てるんじゃないの?
なぜ原作もアニメもって話になってるんだ

原作は巻数多いし集めたい時にゆっくり集めりゃいいと思う
874風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 20:52:34.42 ID:0D8gZls20
原作読破よりアニメ見るほうが大変だと思うけど
アニメ派名乗るならDVD出てる分は全部みてるってこと?

てかアニメ派なら余計>>856みたいに「原作を」二次設定で語ってんのはどうなの?
突っ込まれてるのはそこだよ
なのにいつまでも見苦しい言い訳してるばかりか
「二次設定で語らず原作読め」「そういうこと言う人がいるから読まない」って何なの
875風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 20:58:37.20 ID:AQm1TxDv0
別にアニメも見たい時に見りゃいいし原作も読みたい時に読めばいい話だと思うが
なんで全部にこだわる

あまり片寄ったイメージを書き込むのはそりゃあれこれ言われるだろうけど
そういう書き込みはたまにしか見かけないぞ
876風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 21:07:19.90 ID:0D8gZls20
> アニメも見たい時に見りゃいいし原作も読みたい時に読めばいい話

一般視聴者・一般読者ならこのスタンスでいいが
2次に関わるならアニメを見るor原作読むのは必須事項だろ

しかもアニメも原作もどちらも見ろなんて誰も言ってないわ
アニメ派ならアニメ見ろ、原作派なら原作読め、ミュ派ならミュ見ろ
当たり前のことだろ
忍たま・落乱だけが未読で許される特殊ジャンルと勘違いしてないか?
それとアニメ派を免罪符にしてる馬鹿がいるが
アニメの方がアニオリ回・原作回があるから誤魔化し効かないんだぞ
そこ解ってんの?
877風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 00:21:52.67 ID:9EhcF6ry0
>>876
ちょっと全文同意しかねるな〜

忍たまってこんだけ長期でアニメも漫画もやってんだから、誰かしら多少なりとも触れると思う。
アンパンマンとかサザエさん的な感じというか。
子供の頃そういや見てたな〜とかふと思い出してつべだなんだでなんとなーく検索して見たらあれ?実はこれ萌えんじゃね?となる場合もあるんじゃないかなー
そういう意味でハマり初めても、歴史が長いわけだから、どっかしら抜けって出ると思う。
イキナリ全巻揃えて、DVD揃えるってのも難しいし、やれたとしてもいろんな理由で収録されてないものもあるだろうし

そもそも娯楽なんだから、見たいタイミングで見たい所から見て行って少しずつ知って行って、その過程で二次やりたくなったらやりたくなったタイミングでやればいいんだし
そもそも二次なんて妄想掃き溜めしたチラ裏みたいなモンなんだから、仮に完全に原作アニメ欠かさずチェックしていて全部知ってますって人だって突拍子もない妄想形にしたりするじゃん

そこまで厳しい口調で押し付けるものかな?

二次で流行している設定をあたかも公式であるような事を言うのは違うかもしれないけど、思い違いとか記憶違いってこともあるんだし、もう少し優しく言葉選んで言えばいいんじゃないかなー
お詳しいみたいだし、教えてほしいってひともいっぱいいると思うんだけどな
878風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 00:39:44.33 ID:+G7Xty0X0
原作を読んでいても40巻以降の方もいたりもしますので難しいですよ

原作は原作のよさがありますし
アニメはアニメのよさがありますから

それにここは原作を語るスレではないので
優しい言い方をして頂けると助かります。

それでも私は原作のキャラも話も好きなので少しアニメは苦手な面も
有りますが動いて言葉を出してくれただけでも嬉しい時もあります。
879風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 00:43:41.32 ID:NaCxtv2e0
>>877
新規だから大目に見てっていいたいのか

> イキナリ全巻揃えて、DVD揃えるってのも難しい
なんで数年かけて全巻読むってことができないの?

> 完全に原作アニメ欠かさずチェックしていて全部知ってますって人だって突拍子もない妄想形にしたりするじゃん
こういうのと原作未読アニメ未視聴の糞175を同列に語るな
あと原作既読・アニメ視聴も免罪符にならないよ?
普通のジャンルは原作を読んでるのが当然だから原作崩壊2次が叩かれるけど
このジャンルは未読ばっかりだから原作読んでるだけマシか…って思われてるだけ

> つべだなんだでなんとなーく検索して見たら
>>877にとって違法動画=公式なんですか

> もう少し優しく言葉選んで言えばいいんじゃないかなー
原作未読って時点で厨房なのに
指摘されると暴言はくような輩が「もっと優しくして」ってどこまで甘えてるの

> お詳しいみたいだし、教えてほしい
いいかげんにしろよ
ふざけるな
原作読めよ
アニメみろよ


「175氏ね」って言わせたい釣りならごめん
880風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 01:04:56.24 ID:4ZOBB3zS0
二次二次って言ってるけど、原作やアニメ・ミュージカル見て萌えた!って叫ぶのが二次「創作」になるの?
他の人がどんな二次創作してるかなんて関係なく今日公式見て萌えた、それを書きたいだけなのに
>2次に関わるならアニメを見るor原作読むのは必須事項だろ
とかちょっと意味がわからない

解釈も萌えポイントも人それぞれなので、自分と違う解釈で萌えてる人がいたとしても
「二次しか見てない」って決め付けて叩くのは大人のすることじゃないよ
881風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 01:14:36.53 ID:NaCxtv2e0
>>880
> 原作やアニメ・ミュージカル見て萌えた!って叫ぶのが二次「創作」になるの?
何の話?

原作未読・逆ギレして原作読まない宣言やめろってだけなのに
なんで話をすり替えようとするんだ?
感想を書くなと誰が言ってんの?感想を2次創作だというレスがどこにあるの

去年からおかしな原作未読が荒らしまくってるけど
原作未読で2次したい175の居場所作りたいの?
新規だから原作知らない!公式押し付けるな!って何時まで喚いてるの?いつまで新規のつもりでいるの?
原作読んでから2次参入しているまともな新規さんのほうが大勢いるのに
この一部の馬鹿のせいで新規名乗るやつが嫌いになりそうだわ
882風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 03:59:39.83 ID:5VWUBEuC0
というかここは二次創作スレではなくただ単に萌えを語るスレなので
未読だなんだで揉めること自体が変だと思ってる
別に今日たまたまアニメ見て萌えたらここ来て語ればいいし
最初に買った単行本に萌えどころがあれば他の巻買う前に萌え語りしていいんだし
二次創作に関わらない人だっているかもしれない

あと読み直したけど今回は誰も「原作未読宣言」はしてない気がするんだが
883風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 08:44:47.27 ID:9EhcF6ry0
てか876にとってのボーダーラインってなんなの?
あんだけ長くやってるものに対してたった一話でも公式見ればオッケーなの?
数年かけてでも全部見るまで萌え一つもどこでも語るなって話しなの?

後者ならそんな殺生なって話だけどなぁ

仮に全部見ていても今まで腐った目で見てなかったのに突然萌えたって人も居りゃ生まれて初めて忍たま見たら萌えちゃったってひともいるじゃない
10年以上継続でファンやってる人も今この瞬間に忍たま好きになったファンも同じ作品が好きになった同じファンだと思うし、仮に公式設定とかを勘違いしている人がいたらそれ違うんだよ〜って教えてあげる事も出来ないジャンルなの?

違うジャンルのかでも全くの新規で原作殆ど見れてないけどほんのり触れた瞬間を好きになったって人いっぱいいるし
ジャンルによっては一部地域しか触れれない場合もあるけど、レポや感想を見て萌えたって言って、それが多少間違っていても目くじら立てて怒られたりはしてないけどね。
どうしても見れない事情をみんな理解した上で、実際はこんなんでしたよ〜ってやさ教えあってるよ
そういう馬鹿は見れる場所に引越してから萌えろとか言っちゃう人なんて人一人も居なかったよ

原作を読みません、って話じゃなくてね。
これから読んで行きたいよって人に対してさえ数年かけてでも読んでから来いなんて事いう人が居るのもこのジャンルだけだよ

他のジャンルにだって公式以外で萌えて公式まだ見てないって人いっぱいいるよ
きっかけなんて人それぞれで原作既読が原則なんてことは無いさ
884風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 10:25:59.92 ID:3SWhJKOXi
その人じゃないけど
たまたま萌えちゃって萌え語りをする分には初めてなにかの一話を見て萌えた!でもいいけど
創作するなら少なくとも一定量は読む/見るの後って感じだな自分は
このジャンルに限らず原作読んでないですーミャハみたいなのはその時点でスルーだ

自分はハマったらどんな長寿作品でも
漫画なら漫喫通ってでも全巻読破アニメならDVD出てる分は全部くらいやらないと
描けない読めないタイプだからそう思うのかもだけど
885風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 10:27:04.62 ID:3SWhJKOXi
>>883
>公式以外で萌えて公式まだ見てない

これは普通にナシだと思う
886風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 10:35:53.06 ID:UxCtCucs0
自分もとりあえず原作全巻購入からだなー
なるたけ原作者に感謝・還元したいから、限界までブコフとか回避の方向で。
読み途中でスレに書き込み等はしちゃうけど、二次やるのは読破後
特に落乱脇役クラスは、巻が進むにつれて設定や描写の追加が多いし。

目下の問題は、は組+担任2人の可愛さは
原作最大手すぎて虹が非常にやりづらいことw
887風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 16:26:30.82 ID:Qh8p0nN50
なんかアニメしか見てなくてすみませんって気になってくるわ
原作未読だしあとつどい?とかよく知らないんだけど
ベストコンビから入って歳違いの組合わせがやたらかわいくて
厳禁アルバイト不運とかシリーズもののカオスっぷりにやられて映画も見てみて今に至る
上の学年の存在すら知らなかったけど見れば見れるほどみんなキャラ濃すぎるw
888風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 17:23:10.55 ID:hYBwrk1r0
心配しなくてももう175に見向きされるジャンルじゃない
ご新規さんは大切に
あと入り口は二次創作でもなんでもいいと思うよ
889風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 00:49:53.19 ID:9Gn6a1K00
忍たま、二次創作は昨年あたりからガサーっとすごい勢いで減ってきてるけど、
そりゃ>>876みたいなのがいたら減るっつうか、新規入れないわ
ハマりたて、新規のうちに圧かけられすぎw
公式見ないというのは論外だけど、軽く萌えを語ったり絵を描くのも許さんの
かな、原作とアニメをコンプリートするまでは…
ミュがテニスみたいに展開増えた場合、そっちオンリーのファンなんかも出て
くるだろうけど、完全に公式見ない宣言以外は緩めに見ていいんじゃないかな

ひと気が減ると公式の展開も無くなったり減ってくので、実はこの手のうるさい
自称愛のあるファンこそ迷惑だし厄介だと思うんだよね
愛の無い人はいなくていいわって言いだすとほんと減るよ…
890風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 01:00:23.43 ID:mLo8qRFb0
去年からこれまで>>889みたいな人の言い分まとめると
・捏造まみれの2次から参入してきた175新規様をありがたがれ。チヤホヤしろ
・言葉使いに気をつけろ。原作を読んでくださいとお願いしろ
・原作読む気は今後もないから間違いは訂正しろ。自分で直す努力はしない

原作未読たんに指摘している部分は
・原作を二次設定で語るのを止めろ

原作や公式を見た部分の感想・萌を叫ぶのは理解できるが
原作や公式を見ていない部分の感想・萌えを叫ぶのは一切理解できない

公式知らない新規だから捏造設定で語っても不快に思われないよね!とでも思ってんの?
891風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 01:22:21.89 ID:9Gn6a1K00
>>890
>・捏造まみれの2次から参入してきた175新規様をありがたがれ。チヤホヤしろ
>・言葉使いに気をつけろ。原作を読んでくださいとお願いしろ
>・原作読む気は今後もないから間違いは訂正しろ。自分で直す努力はしない

言ってねえwwwwwww
892風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 01:30:21.54 ID:cFySoCZZ0
アニメ見てハマろうが原作見てハマろうがきっかけは何でもいいんじゃないのかな?
アニメでハマったなら原作も読んでみようとか、原作でハマったならアニメも見てみようとか思う人もいるんじゃない?
一部175は同人ネタしか萌えられないかもしれないけどそんなんはすぐにまたどっか行くよ
今日のアニメのここが好きー、原作のここが良かったーって感想すら両方全て把握してないとダメならここに書ける人は極少数だろうね
アニメはDVDになってないのもあるし全部見てきた人はどれだけいるんだろう
アニメ化して21年だっけ?なら20歳以下は生まれる前のもあるし語ったらいけないんだね
893風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 01:35:05.00 ID:p0Tw2Xzi0
30分番組の頃からアニメを見てるけどいきなり今年ハマった
今は原作を少しずつ買い揃えてる途中で全巻は読めてない
DVDとCDもいくつか買った

毎年毎日見てたわけじゃないので知らない話もたくさんある
このジャンルの腐としては完全に新規

でも90年代から今まで見てきたアニメと今年読んだ原作がミックスされて
こうだったらいいなっていう独自の萌えがあるけど
原作読破してないしアニメを完全コンプしてないから語ってはいけない?
二次設定から派生した捏造設定萌えだと思われる?

創作してない自分としてはここで萌えを語るのみなので
こんな状態が続くと悲しい
894風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 01:35:30.25 ID:G6FnkLQe0
> 「原作を」二次設定で語ってんのはどうなの?
> アニメも原作もどちらも見ろなんて誰も言ってないわ
> アニメ派ならアニメ見ろ、原作派なら原作読め、ミュ派ならミュ見ろ
> 原作未読たんに指摘している部分は
> ・原作を二次設定で語るのを止めろ
> 原作や公式を見た部分の感想・萌を叫ぶのは理解できるが
> 原作や公式を見ていない部分の感想・萌えを叫ぶのは一切理解できない

これ読めないの?
なんで「全部把握しろ」にすり替えてるの
しかも「間違っていたら指摘」したら>>861>>864は逆ギレしてんじゃん
895風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 01:35:55.01 ID:p0Tw2Xzi0
今年じゃなくて去年だったorz
896風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 01:38:57.61 ID:G6FnkLQe0
自称新規たん
 原作読みたくない・公式に触れたくない
 でも「妄想で補完した公式」を語りたい
897風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 01:55:35.81 ID:p0Tw2Xzi0
公式に触れたくないならコミックやCD・DVDを買ったりしないよ
長く好きでいるために一気読みせずに少しずつ読んでるんだけどな
読破できてない時点で論外ってことのようで残念だ
898風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 02:10:31.05 ID:920iTiuX0
だから読んだ部分だけ語って
読んでない部分は語らなければいい(てか語れないはずなのに語ってるから指摘されてる)だろ

もうそこまでして「妄想で補完した公式」で語りたい理由を聞きたいわ
知らないキャラ・知らないエピソードを「間違っていたら指摘して」というほど
どうしてそこまでして自分のオリジナルを語りたいの?
ここ忍玉・楽浪スレなんだよ
899風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 02:28:16.79 ID:NsYDAZt+0
まだやってんのかよ寝ろよ…
公式に触れないような175なんてほっとけば出ていくんだからスルーでいいだろ
カプを語るスレでどこから二次に手を出していいかなんて議論はいい加減スレチ
900風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 05:24:02.93 ID:CLURfz3fO
>>894
むしろちゃんと文脈を読む必要があるのはあなたの方に見えるんだが
901風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 08:18:08.21 ID:p0Tw2Xzi0
>>898
過去の誰かのレスと勘違いされてるのかもしれないけど
自分の好きなキャラに関しては出てるコミックス・CDは全部買ってるし映画も見たよ
アニメはそのキャラ登場回はほぼ見れてると思う

ここで知らない部分や読んでない部分について妄想補完して語ったことはないし
知らないキャラやエピソードについて語ったこともない
もちろん二次によるオリジナル設定を語ったこともない
公式を見て読んで聞いた部分しか語ったことはありません
902風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 09:33:19.19 ID:cFySoCZZ0
誰と戦っているのか知らないけど見て萌えたとこしか語らないのが普通じゃないのかな?
というか同人設定というのが正直分からない
ここで公式なんて見ない!二次創作だけでいい!って言う人前にいたのかもしれないけどそんなのスルーしたらいいよ
忍たま凄く好きなのは分かるけどいつもイライラして攻撃的になっているのは勿体ないよー
903風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 12:03:30.14 ID:fRSuy7wl0
原作全部読んでるけど
そんな自分が気持ち悪くなるぐらい
原作読め厨きもい
904風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 13:24:34.97 ID:DkaC99tM0
原作読まずに語るなというより
原作には萌えどころが沢山あるのに読まないのは勿体ないなとは思う
905風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 14:16:43.55 ID:daJF/scN0
ゴメン自分も論争参加しといてなんだけど同じ作品好きになったもん同士マッタリ萌え発散し合えたらそれが一番いいと思ってる。

てなわけで最近三年生が可愛くて仕方ない。
古参キャラなのに全く興味無かった孫兵がなんだかとんでもなく愛しい
ホモとは違うけどジュンコとほのぼの仲良いのとかたまらん
迷子組も本当可愛いし数馬も藤内もみんな漏れなく可愛い
なんて美味しい学年だったんだと今更すぎる萌えが来て禿げっぱなし
906風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 14:19:50.97 ID:4/voYkGJ0
>>904
多分みんな普通にそんな感じでアニメ、原作勧めてるんだと思う

ただ妙なのが数人、新規とかハマったばかりの人を二次しか読んでない175に
違いない、アニメ原作を全部読むまで来るな!とか騒いでて頭おかしい
907風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 14:45:36.27 ID:BWCWP+J20
>>905
そんな貴方にお勧めなのが3年生のドラマCD
とにかく内容が三年生の皆かわいいいいいだった
908風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 14:54:25.26 ID:yUEmFmm80
ここは原作読まない人は来るなのところでは無いので
忍たまが好きな人が忍たまの話をすればいいのでは
支部でもいませんか、やたらタグに公式がどうのこうって書く人
だから忍たまファン減っているんじゃないこういった公式正論者がいるから
909風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 15:24:01.35 ID:yUEmFmm80
実は忍たま凄く嫌いで意地が悪い事を書いている寂しがり屋な人とか
910風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 16:09:03.00 ID:kiy5DCXD0
>>909
まあその通り。原作未読がどうのとやかましいのは忍たまの同人関係のスレで暴れてた
荒らしだよ。向こうで相手にされなくなったからここに移って来たんだろ
911風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 16:34:42.36 ID:CJ1bzNMv0
原作が思っていた値段の半額以下だったからまとめて御取り寄せしたけど
一昨日取りに行って55巻+小説の平積みの高さに呆然としたよ。
領収書とあんな長いレシート初めて見た。
で、片道1時間を一昨日と昨日15巻づつ持って帰ったよ。

ところで、ス●ローのcmを見るたびに与四郎が頭を過ぎって仕方がない。
寿司をにぎっているのか、シャリに乗っているのか・・・
912風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 18:23:24.29 ID:HUR7ZXR/0
こうやってどんどん話をすり替えて都合の悪い話を流して
「原作を読めという方が悪い」という自分の都合のいい結論にしてから
別の話題にするのってホント屑すぎるだろ
バカッターみたいに175定住させて何がしたいの

>>856が「原作未読なのに原作を語ってる」のを突っ込まれて逆ギレしてんのとか
自分に都合の悪い質問や回答はずっとスルーして
原作読破しないと感想も言えないなんてひどい!!と言い続けてるの?
913風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 19:45:29.19 ID:yXvOpHIg0
175って流行ジャンルを手当たり次第金儲けの手段にする同人作家の事だから同人スレで話し合えば?
ここは同人は関係なくただ萌えを語る場所だからぶっちゃけ同人がどうこう言われても興味ないんだよね
914風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 19:47:10.56 ID:MvMqFWtZ0
原作未読たんは同人捏造を元に萌えを語ってるのに「同人は関係ない」ときたか
915風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 19:57:33.47 ID:yXvOpHIg0
同人豚はでてけっつってんだよ
何と戦ってるかしらんがお前らと一緒にすんなボケ
916風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 20:10:42.06 ID:wWlbL6I40
ID変えまくりだな
917風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 20:18:13.29 ID:cWdr56Q+0
>>902
ホントこれ
同人設定なんか知らないわ
巣でやってくれ
918風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 20:26:13.31 ID:OjeyNXdXi
その同人系スレで迷惑がられてスルーされてた荒らしだから
こっちでもスルー推奨
荒らしが目的だから何を言われても原作未読の175がどうとしか言わないし
反応がある限り居座り続けるぞ
919風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 20:26:42.50 ID:MvMqFWtZ0
801板なのに同人無関係にしたがるのやめてくれないかな
920風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 20:35:04.99 ID:MvMqFWtZ0
去年同人板でも某スレでもこのスレでも暴れて
追い出されたの未読たんなのに
てかあなた某スレで特定されてるよ

けどまあもういいや
原作未読たんは何年たっても「原作未読新規」たんのままだし
同人設定ゴリ押し5年6年委員会に萌えてれば良いんじゃない
その度に叩かれるだろうけど
いつもの様に原作読者公式視聴者を叩きまくって自分設定ゴリ押しするんだろ…
921風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 21:44:54.57 ID:yXvOpHIg0
そろそろ春のアニメ新シリーズが気になる季節だね
竹高様の声優さん誰になるんだろう
922風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:06:33.41 ID:BkPlQ8Oc0
原作アニメ至上主義ならそもそもなぜホモにするんだろう
数字板で一体……と不思議だわ
923風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:13:57.74 ID:dTM3lgVZ0
> 原作アニメ至上主義
そんなこと誰も言ってないよね
絶対何が何でも「原作未読で読んでない部分の原作萌え語り」をゴリ押しするつもりなんだねえ
924風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:29:23.97 ID:tOqY38Pb0
同人設定を公式と勘違いしてる奴は滑稽w
925風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:32:42.17 ID:rdj6LA+/0
スレチというか不毛なやりとりやわ‥ 
自分は正直なんでもいいよ‥同人作品のみの人は、原作もアニメも普通に面白いのに見ないなんてもったいないとは思うけど

ほんと、そもそも801萌えしてる時点で原作主義もあったもんじゃw
ま、概ね荒らしの書き込みなんだろうけど

早く新シリーズもしくは新刊でないかなー、春が楽しみ
926風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:34:45.03 ID:3DmygjkH0
忍たまはやたら女装多いのが大変おいしい
あきらかに似合わん女装に萌えられる作品ってなかなかない気がするw
長次小平太文次郎すら女装して軽くホラーなのになぜか花が売れまくる不思議
そもそもきり丸が女装して花売りで盛況とかもうなんかの暗喩にしか…
927風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:39:05.17 ID:KeONrREr0
きりちゃん進んで女装やってるってのが良い
それも女装癖とかじゃなくて必要だからやるってのが

恥かしがったり嫌がったりするパターンもおいしいけど
928風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:59:00.58 ID:H/EETInS0
きりちゃんの女装といえば劇場版一作目の女装は完璧だった
声優さん効果とはいえ声まで完璧だった
929風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 01:04:10.69 ID:dTM3lgVZ0
「原作未読たんは二次捏造で原作を語るな」が
何故「原作読破しろってことなんでしょ!?原作至上主義ならホモ萌えするな!」

わざとなんだろうけど頭おかしいよ原作未読たん

小平太関係のCPアンチも湧いてるし
何なんだもう嫌だ
普通に原作読んでる人と萌え語りしたい
「原作読んでない部分を語るから間違っていたら訂正しろ」なんていう人はもう見たくない
もう嫌だ
930風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 01:17:34.10 ID:l/kb9WiY0
まず、原作未読たんって何?
その言い方流行ってんの?それとも毎日1人で長々見えない敵と戦ってんの?
931風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 01:23:10.23 ID:rdj6LA+/0
女装いいよね、女装
なにせ忍者がテーマだから公式で普通に見れるっていうのがいいわー

と、いうわけできり丸も捨てがたいが滝夜叉丸好きなので彼の女装姿がみたい
でも、アニメで筋肉モリモリやったから顔が良くても体格がダメだろうかw
それこそ、鍛錬組の二の舞いに!?
932風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 01:26:53.16 ID:Thvi7QS10
>>929
お前だよ。お前。消えろ

>女装
ミュの仙子すげえ可愛かった。オヌヌメ
ベテランの伝子さん半子さんと並べると非常に初々しかったw
933風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 01:33:15.72 ID:dTM3lgVZ0
>>932
あなたみたいなひと本気で軽蔑するわ

元々の発端は
原作の5年6年委員会を二次捏造で語ったやつが
それは違うとつっこまれて「こっちのほうが萌えるだろ」って荒らしまくってんのに

そこまでゴリ押しすんなら
暴君・S法・M次郎・ショタ変態食満・腹黒伊作・天才イケメン鉢屋・女王雷蔵様・基地外レイパー尾浜・不憫竹谷を
公式設定として萌えてろよ屑共が
934風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 01:47:07.29 ID:3DmygjkH0
>>931
着物は体格隠れやすいから顔さえ女装似合えば大丈夫そうだけど
声がいちばんどうしようもないようなw
さすがに女装で実習とかするならあんま喋んないようにすんのかな?仮にも優秀だっつうなら
あの滝が喋らせないだけであら不思議
ちゃんと忍者してるように見えるみたいなw
935風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 02:21:31.43 ID:/xMWnCvy0
話さなければ滝以外も女装は見れるものかも
936風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 02:26:06.78 ID:H/EETInS0
滝だってちゃんと忍者してるよ!
一番美しいのは伝子さんなんですけどね
937風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 05:10:12.91 ID:uObMyOeC0
4年だと太い眉やごつい顎などのマイナス要素の少ない綾部が無難に女装似合うと思う
声も考慮するとアニメ三木が違和感ないんだろうけど
いや中の人はいまだに某魚目ちゃんみたいな女声できるのかもしれないが…

とにかく1はと6年以外も女装してくれていいのよ!似合わなくても楽しい
938風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 05:53:14.19 ID:Pu7yns6Y0
女装と言えばアニメで半子さんみなくなって寂しいわ
アニメの半子は可愛い設定ついてて(利子ちゃんと一緒にパートのおばちゃん
達に大絶賛されたりとかね)
きり子利子仙子と並ぶ目の保養っぷりだったんだけどな
939風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 09:10:27.86 ID:wJ1vzI1t0
53巻読んでて、どう考えても ×女装 ○バケモノ×3 なのに
そのうち可愛く思えてきちゃうのはなんなんだろう
ついでにどこだかできり丸が長次の女装を想像してたあれも
今ではかわいく思えているw
940風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 09:22:59.50 ID:KeONrREr0
それきり丸じゃなくてしんべヱじゃなかったっけ
941風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 10:14:00.91 ID:jMQ23FNd0
そういや14巻で伊助ときり丸が女装してて山田せん…伝子さんと姉妹設定でいこうってなったとき

伊助「山田先生と姉妹ぃ〜?」
きり「しっかりしろ伊助、親子よりマシだぜ」

ってやりとりあったけどあれの意味よく分かってないんだよね

親子だと自分らにもDNAがあるから将来ああなっちゃう、ていうのが絶望的だからって事なのかな?

53巻のバケモノ3人もだけど伝子さんも見慣れてくるととても可愛くて見えてくる忍たまマジックw
942風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 10:36:02.91 ID:rdj6LA+/0
>>934
そういえば、しゃべらなければいいのにみたいなつっこみよくされてるなー、女装というより普通の状態で
伝子さんの声が低めなのに妙な色気あるから、滝夜叉丸や他のキャラだってきっと‥w

まあ、全然似合わなくても、それはそれでおいしいけども

‥学園長先生、思いつきで女装コンテストしてくれませんかね
943風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 13:55:52.56 ID:Pu7yns6Y0
優勝は伝子って結果がみえてるじゃないですかそれwww
八方子が乱入してくるかもねwwwwww
944風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 14:11:09.60 ID:tOqY38Pb0
>>931
滝夜叉丸は顔良くないよ
むしろ4年の中で一番不細工じゃん
945風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 14:40:24.91 ID:unWPA8mB0
もうそろそろ事務員の女装が見たいです
946風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 21:06:26.49 ID:yiLVu1vo0
あれ、事務員って女装してなかったっけ?
947風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 22:38:02.57 ID:pk+vtBT20
入浴シーンとセロテープ芸は見たことあるけど
事務員の女装は見た事ないわー見たいわー
948風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 23:16:10.71 ID:5SMzyUTP0
>>944
そう?原作は四年みんな可愛いけど
949風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 23:45:07.51 ID:yVgmJvD2i
原作の三木はかわいいとは思わないな。あれは男前だ
アイドルと言うより俳優みたいな感じだ
950風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 23:56:20.76 ID:/xMWnCvy0
6年と比べたら4年のほうが断然可愛いけど
あと2年経ったら今の四年もごつくって可愛くなくなるのか
951風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 23:56:39.82 ID:+yIc2lo4i
滝は華やかな美形だと思うけどなー
凛々しい美形で女っぽくないのが良い
四年女装で可愛いのは三木かな
952風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 00:46:56.86 ID:FK42PC/S0
>>950
そう思うと、利子さんや半子さんあたりは成人男性ながら美人なお姉さん扱いされてるのってすごいなw

伝子さんは、うん、別の意味ですごい
953風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 02:38:57.65 ID:bVkbSEjV0
>>949
同意
実際に美形なのかは言及ないから分からないけど
個人的に原作の三木は精悍な顔立ちで大人びて見える

四年から結構体格いいし上級生の女装は大体53巻の三人と大差なさそうな気が
似合わなくても萌えるからいつか全学年女装コンプリートしてほしいね
954風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 08:48:21.24 ID:0dyMX/KP0
今のところ原作は長次の女装が乱太郎の想像だけだから長次の女装が美形じゃなくても 
こんな女の人いるよね程度でいいから見れる女装だったらいいな
顔の傷が分らないぐらいお化粧して笑われる可能性の方が高いけどね
955風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 13:42:29.37 ID:1d9CCU5V0
仙蔵がうまく厚化粧してやれば何とかなりそう>長次

バケモノ三人組は後半になっても
食満だけ化粧崩れしてないのが色々妄想をかき立てる
伊作辺りが直してあげたのか意外と化粧直しを気にするタイプなのか
956風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 20:40:12.89 ID:2hBz5nL70
三木やっぱ原作が一番好きだな
美形って感じ
957風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 20:51:09.69 ID:NrXTX5m30
滝夜叉丸はネタキャラとしては好きだけど、
あの見た目と声のせいで萌えの対象ではないんだよな
958風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 22:55:30.92 ID:jdsSa5hv0
女装ならアニメでくのたまの格好してた左吉子と伝七子が可愛かった
まだ一年なんであれだが恥じらいがすごく良かったのであの仕草のまま成長してくれ
959風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 22:59:54.89 ID:ZNhts7D10
アニメの声優さんにも作者さん意見入ってるんだよね
滝の声は最初聞いた時違和感あったんだけどああいうイメージなのかな
そう思うと原作の彼も結構強い目に見えてくる
960風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 23:28:41.97 ID:0dyMX/KP0
4年は原作が好きですカッコイイ
他の学年も味があってやはり原作がカッコイイですし
15歳らしい可愛さもあって好きです
961風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 23:33:30.19 ID:FK42PC/S0
滝夜叉丸とかの声、それこそ子どもの頃から聞き馴染んでるから全然違和感ないわー
まあ、いつの間にやら腐った目で見るようになってしまったわけだが、あの声でも受け派というか、声も込みで滝夜叉丸というかw
962風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 23:44:20.01 ID:wriG639s0
そういえば昔と今じゃ声の出し方変わってるキャラもいるよね
中の人自体が変わってる場合もあるけど
963風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 01:04:05.16 ID:FyqwPsPa0
>>954-955
いくら化粧が上手くても元の骨格がゴツいから無理じゃない?

滝はあの眉毛と髪型が笑えるから自分の中じゃ永遠にギャグキャラのままだな
攻めなら全然妄想できるけど
964風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 01:30:42.87 ID:9PUGr8lh0
半子さんもごついから別にいいんじゃない ごつい農家のおばちゃんでも

滝は原作可愛いどう見ても受けだと思う
小平太が相手とは限らないが三木滝でもいける
965風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 07:01:45.48 ID:UJ54NUz0O
>>964
三木と滝の言い合いとか見てるとだんだんイチャイチャしてるように見えてきて困るw

ところでごつい女装か…生徒の女装も良いけどあえてとっくに体ができあがってて似合う人が少なそうな先生方に全員でやってほしいな
特に厚木先生の女装を見てみたい
学園長思いついてくれないかな
966風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 12:27:57.93 ID:jDzXyKyO0
三木と滝はいつもイチャついてる様に見えてたw

ごつい女装… プロ忍の皆さんのも見てみたいな
凄腕さんとかそっちも凄腕なのかと
967風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 16:56:41.52 ID:dxl2/eVM0
>>963
元の骨格がどうだろうと、仕草さえ女らしければ女に見えると思うんだ
伝子さんを見てるとそう思う
968風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 20:11:34.21 ID:gLFgFjUD0
作中ではゲテモノ扱いされる伝子さんだけど
なんかもう女装じゃなくて伝子さんという一人の女性キャラに見えるところが
山田先生の凄いところなんだろうなきっと
969風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 20:55:25.82 ID:FyqwPsPa0
>>964
原作も別にかわいいイメージじゃない
滝夜叉丸は絶対攻め
970風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 21:24:39.30 ID:1NRZqsoSi
今日の立花先輩の入浴シーンったら…入浴シーンったら… ウッ
971風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 22:48:13.29 ID:7i9WEvBQ0
>>970
髪の毛綺麗だな
窓の外からのアングルが覗きっぽくてなんかドキドキする///
972風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 14:49:08.02 ID:7inuIGKjI
ひと昔前にニコ動で六年生動画あげてたりホムペもありけっこう人気あった、ちこつおねえさんって方はどうなってるんだろう
いつのまにか動画も消えてたし。また見たいわ…
973風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 15:34:37.19 ID:B7kx7uCE0
滝夜叉丸や綾部はマッチョだったけどタカ丸は意外と細かった記憶がある
974風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 16:21:18.25 ID:OlCkuet30
13歳でマッチョ成長期に筋肉をつけすぎると身長が伸びずらい
975風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 23:52:23.78 ID:4rYf13Sy0
忍術学園で過ごすうちに一般体型だった子たちがだんだん(細)マッチョ忍者に成長していくの良いと思います
授業やら鍛錬やらやるうちに…って感じで
しんべヱはどうなるか想像つかないけど
976風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 23:55:04.54 ID:CrCdycLa0
しんべヱの未来像はしんべヱのパパさんしか想像つかないなぁ
977風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 02:24:54.95 ID:mj8Lq8Av0
原作だと15歳以上皆ガッシリ系じゃないの
978風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 11:01:51.75 ID:kQ3axVm50
原作だと123年と456年では体格の差が明確だよね

きり丸は雑兵のバイトに混じろうとする位だから
同年代の中では背が高くて大人びてる方なんだろうなとか、
団蔵は馬借の家だし小柄で軽量?とか
乱太郎と三治郎は陸上アスリート体型になりそうとか想像すると楽しい
979風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 21:03:34.57 ID:cNqQS+Mx0
団蔵こそ体格いいイメージだなぁ
980風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 21:40:17.65 ID:LNWltRBe0
1年は組の鍛練組は
虎若・金吾・団蔵だと根拠はないけど思ってた
しんべえは人外級
981風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 22:48:06.21 ID:Pjcg5Asz0
その中だと体格良くないと困るのが虎若、軽くないと困るのが団蔵、
体格はともかく重すぎると困るのが金吾のイメージ、稼業的に
一緒に朝起きるけどそれぞれ鍛錬の内容にすごく差がありそう
一年生は各組このまま大きくなるとホント楽しいだろうなあ
組に委員会にと組み合わせが多いのも面白いし
982風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 00:55:15.49 ID:68Wqmqqh0
六年だと長次と文次郎がガチムチで他は細マッチョなイメージ
小平太はアニメとかツドイとか小説によってばらつきがあるから分からん
983風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 00:57:57.42 ID:tcbPVxUT0
>>980
次スレよろしく
984980:2014/01/24(金) 07:05:07.31 ID:W0Q4TxxB0
ホスト規制されててしばらくスレ立てできませんでした
テンプレ張っておきますのでどなたか…

卍落第忍者・忍たま乱太郎801スレ五十一之段卍

「忍たま・落第忍者乱太郎」のカップリングについてのスレです。
カップリング以外でも可、ただし801スレであることをお忘れなく。
マイナー・メジャー問わず何でもどうぞ。
ミュの話題は下げて書くこと(役者話は厳禁)

殿堂入りレス
「ヤりたい子とヤったもん勝ち 性春なら」

次スレは>>980でお願いします

前スレ
卍落第忍者・忍たま乱太郎801スレ五十之段卍
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1373634970/
985風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 10:40:02.74 ID:LKiJOBk+0
ちょっとスレ立て試してくる
986風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 10:50:26.22 ID:LKiJOBk+0
規制で駄目でした…。誰かお願いします

>>981
父ちゃん達を見ると、虎若は鉄砲隊らしく体格よくなりそう
団蔵は背はそれほどでもなく
金吾は原作中では一般的な背格好になりそうな雰囲気
987風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 13:39:50.80 ID:9UPWeJjO0
立ったと思う。
卍落第忍者・忍たま乱太郎802スレ五十一之段卍
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1390538298/
988風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 15:01:42.51 ID:C1iermxV0
父ちゃん達を見ると、虎若は鉄砲隊らしく体格よくなりそう
団蔵は背はそれほどでもなく
金吾は原作中では一般的な背格好になりそうな雰囲気
↑同意
989風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 17:04:26.02 ID:h9xSmAZ1i
>>981
馬借は重い荷物を馬に積んだり降ろして運んだりがあるから
細くて軽かったら無理だと思う

>>987
乙です
990風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 22:15:04.40 ID:W0Q4TxxB0
>>987
乙!ありがとうございます
991風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 12:27:48.27 ID:Y0ys2OYv0
>>987乙です!

団蔵は伸びても清八くらいの体格だろうなと思ってた
ただ将来的には体格よりも字の下手さが問題かもしれないw
絵が上手いと字も上手い事多いから、乱太郎は達筆になりそうかなー
992風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 11:32:00.63 ID:a/9s6dAM0
>>987乙うめ

成長した体格で想像つくのはやっぱ虎若かなぁ…あんな鍛えまくってたら絶対ムキムキになるよねw
しんべえは小柄でまるっこい体は変わらなそうだけど筋肉はちゃんとついてるレスラー体型になりそう
993風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 18:04:10.82 ID:FiMoSDhZ0
>>987乙です
忍ミュ(4再演)ネタ含む




きり丸はしゅっとしたスピードタイプになりそうと思ったんだけど
ミュ4再演のDVD見て意外とパワータイプもありだと思った
でもやっぱり筋肉はそこまでつかなそう…細マッチョあたり?
994風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 18:21:17.10 ID:xHK8vnXe0
うめうめ
今日のアニメ
雷蔵きゃわわ
995風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 21:39:35.12 ID:/7le5ei3i
しんべヱは…マッチョになる前についていけなくて三年生に上がる時に中退する気が…

雷蔵に対する雑渡さんのお言葉、辛辣でしたな
996風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 12:09:50.23 ID:1nCbqE580
>>995
そんな事言うと土井先生山田先生が泣くぞ

雷蔵が乱きりしんと一緒だと何かすごい癒される
きっとマイナスイオン出てる
997風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 14:45:37.83 ID:V996G3mCi
>>996
分かる。何かこう、すごくのんびりした空気になる
998風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 19:14:10.36 ID:Feh/JTgY0
つどいでもしんベヱは4年生で退学するってあったね
今はみんなと一緒に卒業するって変わったみたいだけど
999風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 20:40:19.73 ID:6iKHkUIX0
今週の再放送でやっと豆の話を初めて見れた

雷蔵叱りつつも笑ってる利吉さんが良い
1000風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 22:32:10.36 ID:16tXh5NL0
1000なら意地悪時代の二年トリオが痛い目見る話がくる(性的ry
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/