■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【27】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
カプ違い・表記揺れ・信者争い・アンチ抗争・解釈傾向違い……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定、雑食の定義、キャラ解釈と受攻等の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【26】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1298973117/

※カプ表記ガイド ttp://aaaxbbb.web.fc2.com/new/
(現在落ちているカプ表記ガイドラインスレのまとめサイトです。
 表記についてはここを見ると参考になるかも)

過去スレは>>2-4
2風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 01:06:26.11 ID:LkQIPiU50
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】■(圧縮のためDAT落ち)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6.5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1087059642/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【7】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091974511/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【8】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097676269/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【9】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1100606332/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【10】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1108135932/
3風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 01:08:11.94 ID:LkQIPiU50
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【21】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1250530862/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【22】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1261457071/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【23】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1273296885/
4風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 01:13:45.36 ID:j1M2ZzyG0
>>1
5風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 04:19:59.66 ID:W9OEs1viO
華麗な誘導お美事にござりまする
6風と木の名無しさん:2011/07/15(金) 01:37:22.61 ID:xlbRTbwiO
>1は散様だったのか
7風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 01:52:59.49 ID:P1RJw/tGO
自ジャンルはABとCAが王道で、一緒に取り扱ってるサイトも多い
同軸だったり別軸だったり片方は萌え語りのみだったり色々だけど、
概ねAは受攻両方こなすキャラというのがジャンル全体の共通認識っぽい
自分は役割固定派だからかこの状況がちょっとツラい

というか、同じ作者の作品の中でBを鬼畜調教するスーパー攻様なAと
Cに攻められてああんらめぇできゃるるん乙女なAが同時に存在しているのが、なんていうか、理解できない
どちらももう同じAとは思えなくて、二次読むほどAというキャラに対する認識とか解釈が歪んでいってしまう感じ
こういうの書いてる作者側は混乱しないのかな?
受攻なんか関係ないほど確固たるA像を持ってるって事なのか、そんな深く考えてはいないのか…
8風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 01:59:48.74 ID:RC+jwUQA0
>>7
面白ければ何でもいい人なんだろ、多分…
自分は二次のカップリングは原作を解釈して補完するものと思っているけれど
最近は原作と二次は完全に別物で
あくまで素材を借りて遊んでるという人が主流みたいだし
9風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 02:31:29.88 ID:prnv8YuS0
自分も>8の二行目見たく理解していたがそうじゃなくても楽しめたりするほど
この世界も歴史を積んでカップリングや受け攻めにおけるパターン化が進んできたということなのかな
と思ったりもする

個人的な事例なので万人共通とは思わないで欲しいんだけど
昔はABカプの場合原作でAはBが気になってるよねと言う強い何かが描かれる
なんだかむずむずするABの関係良いな
でもCとの関係もむずむずするんだよもっと深く読み込んでこのキャラ達を補完しようみたいな萌え始めだったのが
腐歴が長くなったからかAは○○パターンの攻めっぽいキャラだBは○○パターンの受けっぽいAB萌え
でもAはCに対しては○○パターンの受けっぽいCAテラモエス
みたいな思考をしてしまうこともある
これは極端な書き方かもしれんけど
BL作品があたりまえの昨今でそればかり読みあさってたら普通に後者のような思考になってしまいそう
こういうのは勝手にBL脳って区分してるんだがBL脳で嵌ったジャンルは楽しいんだけど
なんかさほど深く嵌れない傾向にある
10風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 03:35:52.56 ID:UGjxUbucO
愚痴


ノマカプ展開が辛い
正確には、「この後そうなるかも」って思いながらジャンルを追い続けるのが辛い
公式ではA←C(♀)で、それはまあ一応許容範囲というか仕方ないと割り切ってるけど(片思いだし)
一時BC派が「CはAを諦めてBとくっつくに違いない」って主張をあちこちでしていたので
そっちが実現したらと思うとすごい嫌で…
最萌えキャラが公式成立するとダメージ受ける方だから
慎重にメディア展開が終了してフラグが立ちようがないジャンルを渡り歩いて来たので
現在進行形ジャンルにハマる辛さをひしひしと感じている
そしてCの名前で検索すると
口汚く腐女子を罵ってるBC派のツイートによく遭遇する
要約すると「ABA(最大カプ)腐に媚びてるせいでBCが成立しない」に落ち着く訳だが
それはねーよ…いっそ本当にそうならこんな心配してないっつーの
一般作品で801萌えしてるんだから覚悟しておかなきゃいけないとはいえ、趣味なのに疲れてる
11風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 11:29:17.05 ID:IzBLnnHQ0
>>7>>9
原作の補完としてのキャラ解釈をすることと、「スーパー攻めAと乙女受けAが同居していること」は
別に矛盾しないんじゃないかな?
鬼畜調教&らめぇっはかなり両極端にデフォルメされた作風だとは思うけど
原作読んでAに攻めと受け両面の可能性を見出し
両方を作品化するとそうなってしまっただけなのかも
同じAとB間のリバでそれをやらずに、ABとCAを描くってことは
Aの攻め性を引き出すなら相手はB、Aの受け性を引き出すなら相手はCというように
作者が関係性を解釈してるんじゃないのかな

>>9の言う、○○パターンの攻めとか○○パターンの受けみたいな型は、確かにあるある
だけど、それは原作解釈に基づいた萌えと両立しうるシロモノだと思う
12風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 12:24:59.05 ID:R5u3xPkH0
>>11
Aが平日はCと付き合い週末はBを調教
みたいに、同じ世界観の中で両立してるなら分かるけど…
そうでないならやっぱり理解出来ないな
Aには受け性攻め性両方あるというのなら、一つの世界観の中で両方描いてこそだと思うから。
異なる面を別々に取り出しても原作のキャラクターっぽくは見えない。
紫の花を描いた時、真っ赤な花と真っ青な花を別に描かれても別物に見えるっていうか。
13風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 12:58:41.31 ID:TNLP3Q9l0
>>12
原作からこんな要素もあんな要素も感じ取る→こんな要素を抜き出して
強調してみる話と、あんな要素を抜き出して強調してみる話を別々に
描く、という形も往々にしてあると思う

受け性攻め性に限らず、そういう萌え方する人結構いるよね
例えば同じA×Bでも、鬼畜A×従順B・へたれわんこA×女王様B・
ツンデレA×押せ押せB・乙女A×ヤンデレB、といろんなパターンを
想定して描く人って珍しくない
14風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 15:24:11.71 ID:DHwAkc+dO
別軸という考え方がそもせも馴染めない人もいるのかな
紫を見て赤と青に分解し、それぞれを掘り下げるって
二次によくある愛で方のひとつだよ
15風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 15:42:40.32 ID:y4o4ikOsO
ガチで心酔してるキャラ相手には何されても嬉しいみさくらクラスの受け
それ以外と組むとめんどくさそうにガッチュンする受けor攻め

みたいな関係性が全く違う相手なら上下かわるのもわかるな
同じくらい仲のいいはずのトリオの中で上記みたいな格差が生まれると、ん?ってなるが
16風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 15:57:13.68 ID:CkEcQx4tO
>>12
Cとは付き合ってるけどBとはまだ縁が無いので調教する機会もない
とかなら異なる面を持ちつつ片方は発揮してないって状態もありうるよ
ある性質を持ってても表に出さないまま何年何十年過ごすってこともあるだろうし
作者が浮気とか二股とか好きじゃなかったら別軸にするしかないじゃない
17風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 21:34:18.53 ID:6fSu5xiH0
キャラの中のある一面だけを切り取ったら別人のように見えることもあるって理屈はわかるんだけど
今まで見てきたリバ(同軸別軸問わず)サイトの中にはどう贔屓目に見ても
ABでもBAでもCAでもBCでも攻めをやってるキャラは全員腹黒鬼畜テンプレ攻めに性格改変、
受けをやってるキャラは全員純真乙女テンプレ受けに性格改変してるだけだろってサイトもあったからなぁ

もちろん、ただキャラの異なる一面を強調して描写した結果として
あるAB話の中ではAが積極的だけどあるBA話では消極的だったりという風に
キャラの行動に違いが出てるだけなサイトも沢山あるのはちゃんとわかってるよ
でも、世の中にはどんなカプでも原作のキャラ無視して単にテンプレ攻めとテンプレ受けに
当てはめて萌えている人も存在しているし、そういうサイトにぶち当たると
キャラが別人にしか思えなくて萌えられないこともあるんじゃないかと思う
18風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 21:43:24.56 ID:r3Nf6sjDO
>全員腹黒鬼畜テンプレ攻めに性格改変
>全員純真乙女テンプレ受けに性格改変

ここまでくると、原作を解釈した結果というよりは、自分がより萌える形を
追求した結果って感じ
腹黒鬼畜テンプレ攻めA×純真乙女テンプレBのみやってるサイトでも、原作のAとBが
原作からして本当にそういうキャラだ!と信じてる人は多くなさそうだし
19風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 21:50:33.22 ID:w39IWfIp0
スレチもいいところなので全員いいかげんにしてください
20風と木の名無しさん:2011/07/16(土) 21:50:49.60 ID:LqBzqoNe0
はーい
21風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 01:22:58.70 ID:yiMo70wwi
愚痴

AB固定の(というか嗜好にABしか書いていないし、作品もAB固定だった)人が企画を立てていたからA攻めかB受けの何かだと思って見たらA受け企画だった
なんの注意書きもなく突然「A受け何でもアリ!」とか出てきて正直軽く泣いた
A受け好きになったなら何処かでそれを伝えて欲しかったしABサイトから繋ぐならなにかしらの注意書きが欲しかった
神だと思っていたから本当に悲しい
もうサイトの名前もその人の名前もしばらく見たくないくらい辛い
22風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 02:38:32.25 ID:GbXXmxZ+O
固定スレ専用の愚痴スレがあるのに
何でしょっちゅうここでやるんだろう
作品のカプ表記詐称とかならともかく
管理人が何受け好きだろうと逐一報告する義務なんてないでしょ
23風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 04:10:48.76 ID:hLgwj3Al0
愚痴専用スレってここじゃないの?
つかなんでそこまでして目の敵にするんだ
24風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 09:48:50.09 ID:iDFl6rDFO
受け攻め固定に関しては、
固定萌えスレ(実質固定専用愚痴スレ)が二つもあるんだから、固定の愚痴はそっちでやればいいという人も
特定嗜好の愚痴スレは板ルール違反だから、固定スレは萌えスレであるべき、愚痴はこういう総合スレで
やればいいという人もいてめんどくさい
25風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 09:52:34.62 ID:KpSTpZjt0
愚痴は別に何処でやったっていいとは思うが

>>21
ABしか描かない人は立派にAB固定だし
他のどのカプを好きだろうと注意書きのないことに文句なんかつけられるはずはない
何が神だと思ってただ、何が本当に哀しいだ、何が辛いだ
自分の思い込みに胡座掻いて思い込みの人物しか愛せないその性質をまず何とかしろ
26風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 09:58:00.99 ID:5M4peDTYO
受け攻めにあまりこだわりのない人間には
たかだか攻めが受けになった程度のことでいちいち注意書きするほどじゃないだろ、グロスカじゃあるまいしって感覚
ちょうどB受け者がABに加えてCB始める時に同じB受けだからと思うのと似てる感じ
この辺は価値観の違いなんで忘れるほかない
27風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 10:02:00.66 ID:WsF/I9er0
>>21
これだから固定はって言われる見本だな
気持ち悪い


28風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 10:06:06.36 ID:kUdIX8Bc0
他のどのカプを好きだろうと注意書きはいらんけど
ABサイトにA受け企画をリンクするなら、一言注意が欲しかったってのは普通じゃね
そんなに罵倒されることとは思わんが
29風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 10:07:09.33 ID:cRHSEbhz0
受け攻め注意書きなんて作品につけるだけのもんじゃね?
その企画サイトにA受けなんでもありってちゃんと書いてたんならそれで十分だと思うが
嗜好なんて変わるもんだし増えるもんだし
30風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 10:10:17.75 ID:Koo9JRDGP
>>21
神と嗜好が合わなかったのは乙
でも、A受け企画を注意書きもなくいきなり始めたのが嫌だったんじゃないと思うな
A受け企画です注意!と書かれてても、最近A受けも萌えになりました!とあらかじめ
書かれてても、結局ショック受けて冷めたんじゃない?
たぶん、企画とか関係なく、A受け萌えが嫌だっただけに見えるよ

ABサイトだしAB好きとしか書いてなかったサイトだから、企画やるならABの企画
だろう、という推測ならまだわかるよ
でも、ABサイトなら「A攻めかB受けの」企画だろうという推測は変だし…
AB以外のカプをいきなり企画しても、A攻めカプやB受けカプなら別にそこまで気に
ならなかった訳でしょう?

だから、「サイトで扱っていた・好きだと言っていたABではない企画を注意書き
なしにいきなり始めたからショック」というのは詭弁に感じる
「好きなサイトの管理人が、自分の嫌いなカプを好きだったのが判明してショック」
が本質だと思う
31風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 10:23:37.36 ID:iDFl6rDFO
>>28
取り扱い以外のカプ作品に直接リンクするなら、飛ぶ前に一言何のカプかの説明がいると思う
でも企画にリンクするだけなら、普通は作品ページの前に企画の趣旨を説明するページが
あるし、そこにカプ説明もある筈
作品への直接リンクならともかく、企画へのリンクには注意書きがなくてもおかしくない
(もちろん、あった方が親切だけど)

それと、取り扱い以外のカプへのリンクであれば、総じて注意書きがあった方が親切なのは
どのカプでも変わらないだろう
「他のどんなカプでも注意書きはいらないが、ABサイトでのA受けカプには注意書きがある
のが普通」という主張はなんか違うw
32風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 10:33:06.69 ID:WsF/I9er0
というか今現在固定用の愚痴スレあるんだから固定はそっち行けばいいだろうになんでわざわざこのスレ来るんだか
こっちのスレで文句言われず愚痴を言いたいなら固定スレを愚痴スレ化しないで萌え話だけしておけばいいのに固定って面倒くさいな
33風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 10:45:08.61 ID:k5WnaIGn0
すっかり固定叩きの流れに
34風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 10:55:20.19 ID:KpSTpZjt0
ID:WsF/I9er0
35風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 11:58:29.79 ID:ohRnDiry0
たしかに
>もうサイトの名前もその人の名前もしばらく見たくないくらい辛い
に関しては別に注意書きがあったとしても結果はそんな変わらなかった気がするなw

AB関係だと信じきって飛んでA受けでショック!
な流れだったんだろうけど
36風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 12:01:25.49 ID:U+p5SaJu0
このスレのテンプレに「固定用の愚痴スレ」への誘導があるわけじゃないんだから
受け攻め固定がここで愚痴るのもアリなんだと思うが
みんながみんな、「固定用の愚痴スレ」の存在を知ってるわけじゃないし
37風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 13:13:27.90 ID:Wd/xDdNk0
ここ固定を目の敵にしてる人が居ついてるからな。
>>21みたいな愚痴ってABとBAが別のになってる
いろんなパターン良く見るよ。
38風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 13:29:08.68 ID:KpSTpZjt0
変なのはいるけど、今回愚痴者が色々言われてるのは固定だから云々じゃないだろw
そういう被害妄想もいらん差別を煽る一因になるぞ
39風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 13:29:29.97 ID:Rx2j4VSr0
>ABサイトだしAB好きとしか書いてなかったサイトだから、企画やるならABの企画
>だろう、という推測ならまだわかるよ
>でも、ABサイトなら「A攻めかB受けの」企画だろうという推測は変だし…
>AB以外のカプをいきなり企画しても、A攻めカプやB受けカプなら別にそこまで気に
>ならなかった訳でしょう?
>だから、「サイトで扱っていた・好きだと言っていたABではない企画を注意書き
>なしにいきなり始めたからショック」というのは詭弁に感じる

正直これには同意
内容は乙なんだけどなんか書き方がよくないっていうか…相手が自分の
苦手カプを好きなのが解って悲しかった、というだけの愚痴ならたぶん
何も突っ込まれずに終わったかと
A受けを好きになった癖にそれを事前に公表しなかった相手に責があって
自分は被害者、みたいな口ぶりがちょっと…
40風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 13:34:33.25 ID:WsF/I9er0
>>38
固定だからA受けが好きになったことにうだうだ言うんだろ
41風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 13:38:45.17 ID:O9GMVR7r0
>>40
おまい自分のこと言われてるんだって気付けww
42風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 13:46:40.17 ID:iDFl6rDFO
>>40
よく読んで

「21が色々愚痴言ってるのは」固定だからではない、 という意味ではないよ
「21が反論食らったり色々言われてるのは」固定だからではなく、21の内容が
思い込み激しくて突っ込みどころ多いからだろ、という意味だと思うよ
(「21が色々愚痴言ってるのは」固定だからA受けダメなことが原因だと思うが)

ここは総合愚痴スレだから、固定であろうがなかろうが、変な愚痴や普通の人から
見て過剰な要求にはそりゃ突っ込みや反論が入るよね
固定の人が、どんな愚痴も反論されず無条件で乙もらいたいなら、固定スレ使う方が
向いてるかもね
43風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 13:51:44.73 ID:WsF/I9er0
>>42
その思い込み激しくて突っ込み所が多いのはそもそもその>>21がガチの固定者だからだろ?
ガチ固定じゃなかったら勝手に見た上に勝手に傷ついてオマケに人の好き嫌いに愚痴愚痴することはなかったんじゃないの?
44風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 14:05:51.76 ID:hLgwj3Al0
そこまでエキサイトするレスでもないと思うんだが
>>43の方が思いこみ激しいガチ固定アンチにしかみえないよ
45風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 15:33:10.00 ID:sABbV/B20
ただの愚痴

最近ハマったジャンル
紆余曲折を経て、ABとCDとEF萌え!に落ち着いた
最初の2組は、ジャンルの2大人気カプのようで、見たところオフはAB、
オンはCDが豊作といった印象
EFといえば二次創作を見て開眼したカプで、原作的にはマイナーキャラたち
ジャンル的には上記の2組に結構差がついて3番人気といったところ
この2人は自分的にEFだFEろうかだろうかと両方見てみて
EFに落ち着いたわけだけど、EFの方が少ない…!
萌えが足りない…!そもそも他の2組より供給が少ない…!
この3組を取り扱ってるサイトも割とあったけど、AB・CD・FEであることが多かった
ああーEFが読みたいいいいいいい
46風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 19:12:03.16 ID:9j7APKOFO
>>43
ガチに相手固定でAとBの組み合わせの企画だと思ったらCBだったとか
受け攻め組み合わせはどうでもいいけどハッピーエンドじゃなきゃ読めない性質の人で
ハッピーな企画かと思ったら失恋企画だったとか、>>21の嗜好が違っても
思い込みの激しさから同じような愚痴は出るって話でしょう
47風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 20:59:32.00 ID:hMCpt7gyO
愚痴

ABに注意書きなくCB要素を入れないでくれ
「CB前提のAB」とか「C←B要素あり」と一言書いてくれれば回避できるのに

過去とはいえ他のキャラとの恋愛描写があるのはきっつい
たしかにBを語るうえでCは大切だけどABにまで絡めてこなくたっていいじゃないか
それか最初からCBでやればいいのに

あとシリアス=愛無しじゃないんだよ!はっきり愛無しって書いといてくれ
「ABシリアス」表記で「相思相愛CB前提のA→B無理矢理愛無し」とか地雷踏み抜いた気分だよ!
48風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 21:53:45.98 ID:KpSTpZjt0
>>47
前スレ読んでおいで
49風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 22:10:48.00 ID:C0agoEaF0
前スレ落ちてるんじゃ…

自分はABとCBが好きだけど、
AB作品に何の注意書きもなくCDやEC描写を入れられるのがきついな
組み合わせ至上主義が幅をきかせすぎて辛い
ABもCBも自分の中ではデフォなのに、B以外を好きなCなんて見たくない
50風と木の名無しさん:2011/07/17(日) 23:26:18.84 ID:4OSRwYAyO
落ちてたって読めるだろ
51風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 00:23:25.17 ID:ZdOqv/3a0
>>49
>組み合わせ至上主義が幅をきかせすぎて辛い
それどこの世界の話ですかと
52風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 00:28:44.05 ID:R2dfGu1+0
>>49のいるジャンルの世界の話なんじゃ?>>51
53風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 00:31:15.85 ID:d55wQa/+O
・みんな知ってるジャンルやカプが違う
・隣の芝生は青く、自分の好きなものはより少なく、自分の嫌いなものはより多く感じる
54風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 00:57:06.18 ID:ZdOqv/3a0
>>52
いや組み合わせ至上主義って、AB者が、BAは良くてもCBやDAはダメ!だけだから
同じAB好きにCBネタ振って嫌がられるって話ならその表現で合ってると思うけど
>AB作品に何の注意書きもなくCDやEC描写を入れられる
ってのは単なるカプ雑食愚痴だろ
55風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 01:06:20.86 ID:d55wQa/+O
>>54
周囲はAとB&CとD(あるいはCとE)の組み合わせ至上が多い
AB&CB好きの自分と合わなくてつらい
という意味かと
56風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 03:08:08.87 ID:KabBFeFm0
お気に入りの受が一人いて
基本はABだけど他のB受も嫌いじゃないですよ
って一番スタンダードな萌え方だと思ってたけど最近めっきり減ったよなあ
ABAリバか「ABだけどB以外に対してはAは受です」パターンばかりだ…
57風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 04:12:03.12 ID:J7+1IaUT0
>>56
自分はABだけどBはA以外に対しては攻め
Aの他のカプには興味無い
ってパターンになることが多いなぁw
58風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 04:18:50.42 ID:/2s2/pvW0
総受けは棒乞食とか呼ばれて叩かれてるのよく見るなあ…
今までABを書いていた人が新キャラCに飛びついてCBとか書き出すとヲチられたり
ビッチ受けに抵抗がある人が増えたのか攻萌えの人が増えたのかな
59風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 06:00:43.17 ID:Dgxq3NcLO
組み合わせ萌えだろ
60風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 08:56:35.73 ID:R2dfGu1+0
>>56
自ジャンルはそんな事はないなあ
ジャンルによって傾向が違うんだろうね。
作品が違うから当たり前なんだけど。
61風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 09:00:20.59 ID:pTcGOl+WO
自ジャンルは単体萌えが強いからか総受け・総攻め派が多いよ
特に叩き合いとかもないし

以下>>7と似てるかもな愚痴
最愛のAはBファンからは棒としてお呼びがかかり、
Cファンからは穴としてお呼びがかかるので二次の登場率は異様に高い
でもABにせよCAにせよ他キャラファンが書いたAがどうにも萌えない
むしろ最近ABとCAが苦手になってきてしまったよ
受け攻め問わずAファンが細々と書き続けてるマイナーカプ達が一番萌える
62風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 15:02:18.23 ID:+XBD0ENZO
>>58
ABの人がCBやDBをやると叩かれるけどCAやDAをやるとマンセーされるんだよな…
納得がいかない
63風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 15:07:02.72 ID:hPPGQF++0
普通はどっちも叩かれないしどっちもマンセーされないw
そこまで他人の目が気になるんならヒキった方が楽じゃね
64風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 15:09:14.93 ID:d55wQa/+O
叩くとかマンセーとかって凸がくるってこと?
民度低いジャンルだな、乙
65風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 16:12:53.31 ID:R5HA6LjsO
>>62
攻めが受けになるのがマンセーってかなり珍奇なジャンルじゃない?
まだ受け固定で攻めが変わるみたいな総受けタイプのほうが一般的だと思うんだけど、ジャンルに依るのかな
66風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 16:19:49.88 ID:hPPGQF++0
>>64
待て、マンセーされるのは凸とは言わず感想と言うのでは・・・w
67風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 16:23:52.44 ID:d55wQa/+O
>>66
作品への感想じゃなく、そのカプこそ至高ですよね!これ好きじゃなきゃおかしい
ですよね! みたいなのを指すのかと思ってた
68風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 16:44:27.40 ID:46U/iaggP
この手の脇道話が盛り上がるのはわかるけど
愚痴を完全スルーかw

>>61

厳選した中に萌えるものがあるなら恵まれてると思うよ
69風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 21:13:00.74 ID:CDsQ/Amo0
>>66
それなら否定意見だって感想と言うべきだな
70風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 22:16:03.73 ID:uooP4a9X0
>>69
とあるカプを書くだけで来る否定意見は感想でもなんでもねーわ
71風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 19:47:55.24 ID:Scr5HpPX0
>>65
同意。自分は好きなキャラは受け主義なんで攻めキャラが受けになってる
絵なんてみたくないしそんなの求めてない


72風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 19:49:47.86 ID:nuD8ldo+0
釣り針でかすぎwww
73風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 19:57:33.64 ID:GS4E1A3DO
だから元の愚痴レスに関係ない議論や自分の嗜好主張はやめなよと

どうでもいいけど
>自分は好きなキャラは受け主義なんで攻めキャラが受けになってる絵なんてみたくない
これ、「なんで」の前後が繋がってないよね…
好きキャラは受け→よって攻めキャラの受けは見たくない
だと理由になってない
攻めキャラは好きじゃなくて、好きキャラが受け→よって攻めキャラの受けは見たくない
まで書かないと
74風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 20:28:46.94 ID:PsQghJZC0
いやそんな細かいツッコミいいからスルーしとけよ
75風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 20:50:45.41 ID:lMaMFDR7O
自分の中では受け攻めとキャラを好きかどうかって全く別の話なので
(原作では描かれてないけど目玉焼きにはソース派だろう、醤油派だろう、と想像するみたいな感じ)
ABをやってた人の、
AとBが好き過ぎてリバになりました><
って人の多さに落ち込むし理解できない
最初からリバならスルーするからいいんだけど、途中からっていうのがもうね…
76風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 21:10:38.67 ID:pVFZPr8N0
ABだけが好きだったけど、
需要と供給で供給が足りないから
BAにも手を出したら案外いけるって感じ
だけど、ABのほうだ好きだ
77風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 21:24:02.08 ID:nh1/KuPN0
>>75
自分の中でも受け攻めとキャラを好きかどうかって全く別の話なので
どっちも好きすぎて二人のありとあらゆる可能性を見てみたくてリバになった
78風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 21:26:47.56 ID:S1a4ZX4E0
>>75
ああなんかわかる
リバも雑食も好きじゃないが、リバや雑食ではなから嗜好が固まってる人は
ぜんぜん気にならないけれど、途中から変わる人ってなんかダメだ
まあジャンル移動みたいなもんだと思えばいいんだろうけど

>AとBが好き過ぎてリバになりました
「好きなキャラは攻(受)にします」みたいな言い方する人は気にならないけど
この言い方はリバにならない人はそんなに二人を好きじゃないって事なの?
って思ってしまうな
79風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 21:31:34.05 ID:+SPPQOHa0
>>78
被害妄想強すぎってか論理破綻してるぞ
好きだから受けにするのも好きだからリバにするのも個人の嗜好であって
好きだから攻めにするのはおかしいと言ってるわけでも好きだから固定にするのはおかしいと言ってるわけでもない
80風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 21:41:19.75 ID:S1a4ZX4E0
>>79
いきなり被害妄想とか論理破綻とか言われても困るな
>>78の下半分は言い方が引っかかるなあという疑問だよ
「好きなキャラはリバになります」じゃなくて「好きすぎてリバになりました」って
言い方するのはなんでだろうって
81風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 21:48:48.31 ID:p4RO3vCF0
好きなキャラが常に受けになったりリバになったり攻めになったり
決まってる人間ばかりじゃないのだよ
理解できなくてもいいが、理解できないならできないなりに
相手の言葉を勝手に置き換えて悪意があるかのように仮想敵にするんじゃない
82風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:09.62 ID:4q6He/cnO
定期的に話題がループしてるキガスw
「好きすぎてリバ」って言う方も確かに難だけど、じゃあ固定派は愛が足りないの?ってヒスるのも如何なものかと

自分は自分、他人は他人、萌えも萎えも801人801色だと割り切れば良いだけの話
83風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 21:59:36.76 ID:S1a4ZX4E0
ヒスっているわけではなくて、気になってるだけなんだけどな
>>77みたいな創作も自分の好みとは違うけど、そういう好みの人も
いるんだろうなと思うだけだよ
ただ言い方が気になってるから話のついでにスレに書き込んだだけ
84風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 22:00:20.46 ID:Y1NZEOJR0
>>81
うん、だから、単に「この二人はリバが萌える」「リバが好き」
なのは別に流せるんだよ
だけど「二人が好き過ぎる『から』リバ」って言われるとうへぁと思う
そんな感じ
85風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 22:07:50.42 ID:BsLaTMbU0
二人が好きすぎてホモにしました

これは例えだけども、好きすぎるの終着点がホモな訳はないわなw

ホモにするほど好き

これもなんかなあ…
こんな風な文章の引っ掛かりについて話せるスレあるかな?
86風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 22:11:45.48 ID:2xod+0mk0
>>84
そんなもんリバに限らず、このキャラが好きすぎるから受け
この組み合わせが好きすぎるからホモなんてざらに転がってるし
おまいもどれかには当てはまるだろ
そこは他人の嗜好がそうなんだと納得しとけ
他人の萌えにウヘァとか言ってる方がよっぽどウヘァだわ
87風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 22:19:04.63 ID:0XN9B0fQP
両方好きすぎてリバ、好きだからみんな受け、みたいな言い方については
定期的にここで話に出す人がいて議論になるよ

「自分は好きなキャラを受けにしたくなる」(大前提)
「今回AとBの両方を好きになった」(小前提)
「したがってAとBの両方受けでリバになった」(結論)
という三段論法の、大前提が省略された形だよね、というあたりに落ち着いてた気が
88風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 22:19:12.21 ID:S1a4ZX4E0
自分は好きなキャラでホモ萌えするときは必ず受けにするけど
ホモ萌えしない好きすぎるキャラもいるな
89風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 22:21:02.01 ID:BsLaTMbU0
>>87
省略部分があるからおかしな文章になるわけか
90風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 22:23:42.61 ID:efA6hmjk0
>>87
どういう斜め読みしたらそういう結論だったと思えるんだw
上にも違う意見出てるし、もちろん>>87みたいな人もいるだろうし
逆に好きキャラを攻めにするからどっちも攻めでリバになる人もいれば
どっちも攻めにできなくて百合とかいうものになる人もいる
人それぞれ、ってFAだろ
91風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 22:24:58.65 ID:nh1/KuPN0
>>87
>>77がそのような三段論法に見えるんだとしたら
読解力を何とかするか、最初から理解する気がないだけの悪意にしか見えん
92風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 22:37:44.68 ID:0XN9B0fQP
>>91-92

>>77のことを言った訳じゃないです
好きすぎて○○〜という言い回しを問題にされるのは、「私の場合好きすぎる
とこうなる」という部分が省略されているからでは?という話が前にスレで
出てたよって事
好きだと受けにしたくなる〜はその説明用の一例です

>>77でいえば、
「自分は好きすぎると二人のありとあらゆる可能性を見てみたくなる」だし、
もちろん「自分は好きだと攻めにしたくなる」という場合もあるよ

とにかく言いたかったのは、「自分の場合は」という前提部分を抜かして発言すると、
好きすぎてリバってことは、リバにしない私は好きが足りないってこと?という
反感を生むことがあるのでは、的な趣旨です
93風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 23:23:13.80 ID:IAM4j30H0
91と92が何故87を、77という特定個人についての記述だと
読み取ったのかがむしろ謎


(好きになるとどうしたくなるかのメカニズムは個人個人で
違う、もちろん私とあなたでも違う、そして私の場合は
好きになると〜〜にしたくなるから、したがって)
【 好きだから〜〜 】

(好きになると〜〜にしたくなるのが普通のはず、したがって)
【 好きだから〜〜 】
(つまり、〜〜にしないあなたは愛が足りない)

()内を省略すると、前者のつもりで発言していても、後者の
ように受け取られてしまう恐れがある
好きすぎてカプ萌えが止まらない VS 好きすぎてカプ妄想
できない 等でもこの問題が発生する
94風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 23:31:00.95 ID:TmR7wz6B0
>>93
誰もそんなこと言ってないだろw
むしろ>>87のような意見が出るから>>77が一例として挙げられてるのに
と再び例に挙げられただけだろ
95風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 23:46:27.04 ID:NKbbeJYY0
>>87は意見を述べたんじゃなくて
過去にそういう話があったよって紹介してるだけでしょ?
96風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 23:48:56.17 ID:TzDZH5TH0
「落ち着いてた」と言ってしまったら
過去にそういう一例があったという意味にはならないと思うよ
どうでもいいけど双方食い違い納得してるのに
何で外野が誤読してつついてるんだ
97風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 23:54:46.79 ID:0XN9B0fQP
なんだか自分のせいでごめん
大前提・小前提・結論 から成る三段論法の、大前提が省略された形なのが
問題の原因なんだよね、という風に以前は落ち着いてた、という意です
>>87で挙げた大前提の中身は、今回説明用の例として適当に自分が作って
しまいました

>>94
よりによって最もありがち(=誤解されやすい)例を挙げたのがよくなかった、
>>77のような人の意見が出てる場なんだからもっと他の例を挙げればよかった
ということかな
そこまで気が回らなくてごめん
98風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 06:17:43.43 ID:NSXPNANaO
公式でカプの片割れのキャラが激変した
ジャンル者じゃなくても「……一体何があった?」ってレベルの別人ぶり
今の性格も好きなことは好きなんだけど
いまだに二次で見る以前のキャラの方が本物っぽいとすら感じてしまう
全然慣れないやばい
99風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 07:01:57.79 ID:s/0EzLYY0
自分も似たような事があった>>98
実在の人物なら激変してもその人にはかわりないんだけど
二次元はそうじゃないので割り切るの難しい。
>>97
個人的にわかりやすくて納得できたよ。
100風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 16:15:17.48 ID:L9sTztxo0
うちのジャンルでは原作と二次で全然キャラが違うなぁ
お陰で二次からはいって原作シラネ・どうでもいいな人と
原作のそのキャラが好きな人とで
同じAって名前なのに全然違うキャラを想像しちゃう状態になってる

私は原作のAが好きなんだけど
周囲は二次のA好きだらけでとても肩身が狭い&ABのはずなのに知ってるAがおらん
ってのだらけになってる

やっぱ二次からはいって原作のAはこれ。って一旦思い込んじゃうと>>98みたいに
原作に違和感感じちゃうんだろうか
101風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 20:55:46.83 ID:wfmYweby0
>>100の話と>>98の話は事情が違うから同列に語れないと思うが
102風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 23:02:08.71 ID:Wuyql8T5O
>>98
自カプの攻もそんなだけど、そう言っても
「それはフィルターかかっているから」「都合のいい攻を求めているだけ」「原作者が描いたものだけが本物」
って言われるからなあ…
103風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 23:48:26.30 ID:48nBlrt/0
キャラの性格は原作者が書いたものが全て正しい!
いちいち気にするのは腐女子or同人者だけ!一般人は気にしない!
って言うけれど
腐女子の大半は満足だけど非同人のファンの方が原作の展開に文句たらたらで
コミカライズでの性格改変をマンセーしているような作品もあるんだから
一概には言えないよなあと思う
104風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 23:59:32.35 ID:JGJN7e9rO
原作者はもちろん正しい、だって原作者の手による作品こそ正当だから

ただ、その正しさは、作品として面白いか、つじつまが合ってるかという意味ではない
ダメな場合はファン(一般・腐を問わず)に愛想つかされることも当然ある
105風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 02:20:10.78 ID:KPpWoCTX0
原作への不評に対し
一般人は気にしてないとか子供は気にしてないとかって反論するの、
何でなんだろ
自分は気にならないよじゃ駄目なのか
腐女子だってその作品ではカプ萌えしてない場合もあるし
一般人とそうでない者を何処で線引きするのか謎だし
一般人や子供はそんなにバカなのかって思う
106風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 03:56:57.47 ID:CcPp1BNl0
物事において主張したがったりやたらこだわりがある人って
ようはその対象がよほど好きかよほど嫌いでものすごく気にしているということになるから
それに対しての一般人という定義はその中間であり
さほど好きでもなければ嫌いでもないという意味でカテゴライズしていると考えられる
それに対して子供という定義は素直や純粋で悪くいえばバカという意味合いかな
つまるところ、たかがこんなものでそんなに熱くならなくてもというたしなめに使い勝手がいいからじゃない?
107風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 07:16:01.91 ID:uYgFzR/G0
>>105
801の描写を叩く時に現実の同性愛を比較にだして
実際の同性愛はこうだからこれはおかしい
と言う人を思い出した。
108風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 08:38:26.88 ID:j1+5Wpmw0
>>105
気にしない奴=バカなの?
んじゃ気にする奴は賢いのかってツッコミたくなるな
大筋を楽しめて細部を流せる能力を馬鹿にしちゃいかんだろ
一般人、子供にそれがあるとは限らないけど

「自分は気にならないよ」って言い方の方がいいのは同意
109風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 10:39:49.95 ID:PMawEuv80
マイ受けも原作と受け扱いされてる二次創作では全然キャラが違う

同じ二次でも、マイ受けが攻めだったり単なる脇役だったりする作品では
わりと原作らしい「アホなところもあるけど基本は大人」なのに
受けとして描かれると我侭ヒス男や弱弱しい乙女になる
原作の性格のままで受けて欲しいんだけどなぁ
110風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 11:47:08.45 ID:+oVXb4ty0
萌え対象ほどフィルター厚くなるからねえ
普通〜興味ないキャラの方が客観視出来て
原作らしく書けるってのはあるね
111風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 11:49:02.84 ID:H/Ji5N7P0
>>106
全部に対して主張してる人も世の中にはいるが
そういう人がその対象全部に執着してるってこともないw
語る才能を持ってるか持ってないかだけだ
112風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 13:38:41.46 ID:eAaRVaBNO
そろそろスレチな気がする
自分の愚痴
ここ最近好きカプの受けの原作での出番が全く無い
攻めはそこそこ出番があるし自分で脳内補完出来なくもないんだが
やっぱり二人揃って登場して欲しいのが本音
もうあまりの出なさっぷりに心折れそうだ
113風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 20:16:46.60 ID:RO6bpqoq0
ABとCBメイン、サーチにはB受サイトで登録
初期は受攻定かでないA+BやBA(AB前提の襲い受)も書いたけど最近はB受しか書けない、ブログでもB受語りばかり
そんな状態なのにキリリクでBAエロが
空気読んで…と思いつつリク範囲書いてない自分が悪かったと条件付きで受け付けた
でもABの話しか思い浮ばない…
他人の萌えを否定したくないからB受好きを主張するに留めてたけど…
A受萌えない明記するとか、BA要素のある作品を下げるとか何か対処するべきですか?
114風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 20:29:32.12 ID:H/Ji5N7P0
>>113
初期にBA書いてたなら空気読んでも何もなく相手は悪くないと思う
でもそれで今更お断りするのはアレだと思うから
書いてからB受けオンリーと明記すべきだとは思うけど
115風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 20:59:17.50 ID:RO6bpqoq0
>>114
サイトにB受サイトとは明記しています
あと初期書いていたのは限りなくABに近いBAだけどリク内容は完全にBAというか
当方→俺様襲い受A、Bは流されヘタレ気味
リク者→可愛い愛され受A、Bはエロく攻めていればいい(ジャンル主流)
こんなニュアンスでサイト傾向と全く違い
カプよりもキャラ解釈の違いが受け入れられないのかもしれません
書いてからB受オンリーを強調、A受苦手主張しようと思います
116風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 21:29:50.96 ID:C7a+8HJQ0
限りなくABに近かろうがなんだろうがBAはBAだろうに
117風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 21:31:40.67 ID:eRAGX+fuP
>>114
>リク範囲書いてない自分が悪かった
これに尽きると思うんだけど、「範囲書いてなくてごめんなさい、本当に申し訳ないが
BAはBAでもこういうBAしかやれそうにないです」と最初に言えばよかったかと…

>条件付きで受け付けた
どういう条件だったの?

>書いてからB受オンリーを強調、A受苦手主張しようと思います
書いてから主張じゃ説得力ないというか、苦手なのに書いてるんかいと思われるかも
118風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 22:19:47.97 ID:RO6bpqoq0
>>117
Aが襲うものしか書けないからBAのつもりで書いてもABに見えるかもしれない、Bがヘタレだからエロを盛込めるか解らない、それで良ければそのシチュで…という条件は最初に言ってはいるけど

書いてから主張だと説得力無いですよね…
119風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 22:57:55.37 ID:pubpvwtc0
つーか襲い受けでも突っ込まれてるのが受けなんだからABでいいんじゃないの?
…と思うのだが
120風と木の名無しさん:2011/07/21(木) 23:23:03.13 ID:49Q+y/6Q0
自分もそう思った
Bが襲い「受け」っつってる時点でそりゃABなんじゃないの…と
121風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 00:20:13.10 ID:Rs4jRMwh0
ん?
>>113の初期作品で襲い受けてるのはAじゃない?
それならBAじゃないかと
122風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 05:53:29.53 ID:HO9phWYIO
公式でBLになってしまった
それだけならまだしも作者はどう考えても自分とは逆に萌えてる
二次なら逆でも読めるよ!派だったけど原作で確定してしまうと
正直ものすごく辛いですあああ
123風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 13:51:55.97 ID:yLO1x9T20
>>122
うああそれは辛いよね
自分も経験があるからわかるよ
せめて最初からBLだったら敢えて近づかなかったのにね
124風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 22:16:29.82 ID:RBYj4OhJO
愚痴

何でもおいしく食べられる人が本気で羨ましくなってきた
神は書くのこそABのみだがリバも別カプも好きだと公言してる
内容もパロやら女装やら女体化まで幅広く
幸い注意書きをしっかりして下さるので地雷を踏む心配はないのだが
大好きな神の作品を読むことすらできない狭量な自分がイヤになる

他にもBファンでABやってる人は
「本命はABだけどBが愛されてればそれでいい。受けでも攻めでもNLでもいい」
ってスタンスが多くて凹む
自分も「どんなBも愛してる」とか言えたらいいのに
どうしたらもっと寛容になれるだろう…
125風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 22:40:49.52 ID:MEwW19cz0
>どうしたらもっと寛容になれるだろう…

無理することはないと思う
読めるものだけをいっそう深く味わう方向がいいんじゃないかな
126風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 07:15:18.64 ID:QKRQhIL50
>>124
二次のBは原作者ではない人たちの妄想したBだからムリして愛する必要ないと思うな
自分も雑食傾向ではないから嫌悪感なくなれば楽かもと思うときはあるけど
全部を好きになりたいより、嫌いなものを見てもなんとも思わなくなりたいとは思う

>「本命はABだけどBが愛されてればそれでいい。受けでも攻めでもNLでもいい」
この人たちはBが愛されてない二次は苦手なんだろうし、なんでもおkと見えても
そうじゃなかったりするんじゃない?
二次は原作じゃないんだ、人それぞれなんだ自分の妄想最高!と
思ったほうが気が楽になるかもしれない
それから、二次の好き嫌いなんて多くても少なくても悪い事じゃないんだから、
狭量や寛容なんて言葉使って自分を追い詰めなくてもと思う
たまに二次の好き嫌いない事をキャラ愛やジャンル愛の深さと勘違いする人いるけど
パロをまったく受け付けない原作やキャラファンは原作やキャラを愛してないという理屈に
なってしまうけど、そんな事ありえないし
127風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 16:31:20.22 ID:q60k1tQUO
羨ましいって気持ちは結構分かるなあ
ジャンルあまり規模大きくなくて常に飢えてる身としては
逆がイケる人は読める作品数2倍なのが単純に羨ましい
守備範囲広いとジャンル全体隈なく楽しめてる感じがしていいなーとも思う
地雷ない人はやっぱ得してるとか感じてるのかな
128風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 20:21:24.83 ID:98BOu3UT0
地雷がない=何でも楽しく読める「ではない」
129風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 21:37:14.04 ID:x2o06SAF0
地雷がないってのは単に「読める」だけだからなあ
萌えるとか楽しく読めるとなるとやっぱり特定の組合わせとか特定のシチュエーションとかになるし
130風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 23:08:01.68 ID:cT91sdVI0
地雷はないに越したことないとよく思う
自分は地雷あるジャンルと雑食気味なジャンルがあるけど
地雷があると踏まないように気をつけるからサイト巡りもちょっと疲れる
なければ単純に神絵とか好みドンピシャな作品をカプ関係なく読めるのがいい
何よりカプ関連でイラっとすることが皆無なのが大きい
本命は前者なんだけど地雷カプの神絵とか見るとあのカプじゃなきゃなーと残念な気分になる
131風と木の名無しさん:2011/07/23(土) 23:40:06.23 ID:7K+1hr490
地雷あると本当に辛いけどなくそうと思ってなくせるものでもないからなあ

地雷の程度にも色々あって、二次創作を見なければ済むレベルも
原作見てても地雷カプの燃料だと思っちゃって辛いレベルもある
132風と木の名無しさん:2011/07/24(日) 01:09:19.54 ID:qOcNuO1X0
間違って見てしまってうへぇと読後感最悪と思うより
読んで何も感じずフーンって気分の方がよくない?
私はサイト内に存在するのならスルーできるけど、
偽装で読まされることが多くてげんなり

自カプABで、地雷は攻め違いカプCBなんだけど
CB前提でAが完全な当て馬なのに、
ABしかでないからとABと偽って公開するとか
どうしても原作登場がCが一人だけ後なので
ABが別れて現在CBになった派とかもいてね
CBになる前提のABはABじゃないと思う私にはきつい
133風と木の名無しさん:2011/07/24(日) 01:12:55.88 ID:Bh8NPmmK0
>>132
当て馬萌えの話はちょっと前に出たばかりだから
それがABじゃないと言う前にログ読んでおいで
134風と木の名無しさん:2011/07/24(日) 02:14:29.97 ID:ex2GRqz30
愚痴に対して「ログ読んでおいで」って…
135風と木の名無しさん:2011/07/24(日) 12:25:52.14 ID:+AskgeyvO
133みたいなスレに沿った愚痴もすぐ追い出そうとする人が増えたよね
自分も当て馬苦手でカプ表記徹底して欲しい派だからわかる
AB←CしかないのにAB&CBサイトです!ってサーチに登録すんのマジやめてほしい
CBがいい感じになると毎回Aが邪魔していく話をCBと表記するのは、作者通り越してAに殺意が湧くわw
136風と木の名無しさん:2011/07/24(日) 16:56:25.06 ID:+L2BFSQ50
Aは被害者なのにかわいそw
137風と木の名無しさん:2011/07/24(日) 17:11:28.37 ID:CdJ+xRgK0
>>135
自分がスレに沿ってないことに気付け
釣りだとしたら針大きすぎ
138風と木の名無しさん:2011/07/24(日) 20:55:03.40 ID:ep8IBgUa0
え、どこが
139風と木の名無しさん:2011/07/25(月) 01:46:32.34 ID:xVoVsw5XO
>>1
>カプ違い・表記揺れ・信者争い・アンチ抗争・解釈傾向違い……。
>801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
>ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。
ってあるんだけど137は何を持ってスレチだと思ったの?
他人を釣り扱いしてるあたり釣りではないだろうからちょっと説明してくれる?
140風と木の名無しさん:2011/07/25(月) 19:42:00.25 ID:Nn4d00Ju0
>>135
>愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
>不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
これに抵触してるんじゃないか?
141風と木の名無しさん:2011/07/25(月) 19:49:15.66 ID:hvBRRlMg0
>>135=>>139に見えるからみんなさわらないでいたんだと思うんだ…
142風と木の名無しさん:2011/07/25(月) 20:10:20.19 ID:Nn4d00Ju0
そうか、ごめん
143風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 00:07:47.41 ID:Sr/sLc61O
AもBも好きだからリバでもなんでもいいんです!
←ならもう801するなよと思ってしまう。
801するってのは受け攻めするってことなんじゃないの?
ここまで何でもありな感じの人が増えすぎてて、
もはや801ではなく別の新ジャンルに思えてくるわ
144風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 00:13:25.03 ID:N6Ztee03O
悩み・愚痴・相談と、嗜好主張や嫌い吐き捨ては違うと思うんだな
この前のは普通に表記に関する愚痴だったから、スレチには感じなかったけど
145風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 00:20:49.41 ID:bSJYa0TMO
>>143
>801するってのは受け攻めするってことなんじゃないの?

こんなのはじめて聞いた
プラトニックの立場はどうなる
挿入無しの場合もあるし
しかしリバだってどっちでもありだって挿入ありなら瞬間を切り取れば
どっちかが攻めててどっちかが受けてるんだから受けか攻めにはなってるのでは
146風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 00:22:14.80 ID:1xDiWyS4O
身も心も攻め受け固定に萌える人のスレ11
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1307539391/
147風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 00:31:29.51 ID:QqbkbzA70
毎回携帯でうざい固定の書き込みしてんのって
固定アンチとしか思えなくなってきたなw
いくら何でもワンパターン過ぎる
そしてスレから追い出そうとするのも同じ

ここは愚痴ならなんでもいいとは言え
わざと煽る口調で同じ文体だからいい加減にしとけと思うわ
148風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 00:33:24.22 ID:N6Ztee03O
愚痴なら愚痴らしく書くべきだよな
149風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 00:35:57.67 ID:1xDiWyS4O
転載だよ
150風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 00:42:11.96 ID:bSJYa0TMO
レスしてごめん……
151風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 00:45:07.51 ID:N6Ztee03O
自分もごめん

なんでこんなことするんだろう
おまけに転載元スレに対して>>145貼られるとか悪質だな…
152風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 00:50:35.61 ID:1xDiWyS4O
>>151
何か勘違いしてない?
私は親切でやったんだよ
教えてあげてるのにレスするから該当スレに持ってっただけ
153風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 00:54:33.86 ID:N6Ztee03O
スレ貼られただけじゃ、向こうからの転載だと教えてるように受け取れなくても
仕方ないと思うよ
それを該当スレにわざわざコピペする意味もわからないし…
154風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 01:13:31.52 ID:h8Oecn0o0
相談というか質問
同じ話の中でA×BとC×Aが混在してる作品って地雷だと思う人多いかな?
Bが所謂両刀設定になるんだけども
155風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 01:19:46.25 ID:re7MCDzpP
どんな設定も地雷な人はいると思うが
同軸での相手違い
同軸での受け攻め違い
のコンボとなるとダメな人数も増えそう

あと両刀ってことはBは女?
801に女が絡むのも好みが分かれるよね
156風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 01:27:06.17 ID:sUk9y7hp0
>>165
固定だろうがリバだろうがどんな設定でも地雷の人はいる
気にせず自分の萌えに忠実にならないとつらいぞ
157風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 01:35:20.08 ID:re7MCDzpP
地雷な人がいるかどうかが何故気になるかによるんじゃ

注意書きした方がいい?→どんな嗜好にせよ注意書きはある方がモアベター
作品にしたり語ったりするの自体やめた方がいい?→我慢する必要はない
158風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 11:44:52.73 ID:fUbKGg5V0
>>154
とりあえずそのカプをちゃんと表記するかAがリバってるってかくかすれば
後は好きにすればいいんじゃない?
不意打ち(表記ナシ)だけはやめとけ
本気で
159風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 12:08:52.14 ID:h8Oecn0o0
あ、ごめんなさい
表記で悩んでいるとかではなく、単純にどれだけ地雷率が上がるのか聞いてみたかっただけです
リバとかより難易度高くなるのかとか…
と思ったんですけど統計でも取らない限り分からない質問ですよね
失礼しました
レス感謝です
自分が表にその話出すときは
注意書きだけつけて好き勝手書くつもりなので大丈夫です
160風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 14:00:25.24 ID:FXT8K7gE0
うん、相当地雷率跳ね上がると思う
A絡みなら攻めでも受けでもノマでもオッケーな比較的雑食気味な人間でも
同軸でやられるのはちょっと……な人は多いしね
161風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 15:02:32.09 ID:lRnOBXDZ0
むしろ別軸の方が性格改悪も伴って地雷率跳ね上がると思う
ジャンルやキャラによるだろ
162風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 15:44:55.17 ID:h8Oecn0o0
>>155
Aが両刀(攻め受け的な意味で)の間違いでした すみません
ABC全て男です
因みに普段はB×Aも書いてます(勿論>>154とは別軸)

合算すると相当人を選ぶみたいでw
ぼちぼちやって行こうと思います
返答ありがとうございました
163風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 18:57:43.21 ID:c3LFy3FeO
>>154
同軸でも別軸でも地雷度は全く変わらないな
両方OKなら同軸でも平気、地雷なら別軸でも地雷
特に同軸を特別扱いする理由ってないと思う
164風と木の名無しさん:2011/07/26(火) 19:16:46.97 ID:N6Ztee03O
同軸=別軸も、同軸>別軸も、同軸<別軸もいるから人それぞれ
165風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 00:21:05.44 ID:Vh2aoUtb0
愚痴。


二次創作における、上手い下手ばかりを重視する風潮が理解出来ない

地雷カプがあって辛いって言ったら嫌なら見るな我慢しろ
ヘタレイラネ、上手い人の絵だけ見せろっていう意見に反発したら
お前がヘタレなのが悪い、努力しろって…
(別に自分の絵を見て欲しいとかじゃなく、二次創作に上下を付ける風潮が嫌いなだけ)
上手い下手はどうでもいいからカプにはこだわる人ってそんなに少数派なのか
地雷カプを嫌なら見るななら、へたれ絵や小説だって嫌なら見るなじゃないかなあ
上手いものが見たいなら、自分で労力かけて探せばいいだけだと思うんだけど。
166風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 00:40:27.96 ID:ApKNN2b60
地雷カプは見るな→読者から読者にでも作者から読者にでも言える
ヘタレイラネ→読者から作者に
ヘタレは見るな→作者から読者に
であって、一緒に語ろうというのが無理なんでは
167風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 01:17:03.40 ID:CdxHgSNoO
下手な絵があって嫌だ辛いって言う人に、「我慢しろ上手い絵は自分で探せ」って>>165は思ってるし
「地雷カプはイラネ、好きカプの絵だけ見せろ」とも思ってるんじゃないの?
こだわる部分が違うだけで、何かにこだわって二次に上下つけてるという点では同類に見える

あと、ヘタレいらねって主張がどこでそんな多数派なの?同人板とかじゃないの?
あそこに限れば、へryは死ねって意見が(粘着含め)結構根強いよ
でも一般サイトの日記とかで、ヘタレいらねとか言う人はあまり見ないと思うんだが…
>>165が思うほど多数派じゃなくね?
168風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 13:35:15.45 ID:03b+iU3o0
>>165
>ヘタレイラネ、上手い人の絵だけ見せろっていう意見に反発したら
そもそもそういう個人の意見になぜ反発するのか分からない
>上手い下手はどうでもいいからカプにはこだわる人ってそんなに少数派なのか
ガチでどうでもいいと思うレベルは残念ながら少数派じゃないか
同じカプでも大手とピコじゃ売れ行き被リンク※カウンタなどで大きな差があることが物語ってる気がする
169風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 14:45:14.05 ID:h2nOaTme0
ヘタレイラネ と言わずに
上手い絵みたい とだけ言えばおk
170風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 15:10:13.23 ID:9gJirDhe0
>>165
>ヘタレイラネ、上手い人の絵だけ見せろっていう意見に反発したら
>お前がヘタレなのが悪い、努力しろって…

自分はヘタレだけど正直見るのも買うのも同じカプ内でも上手い方がいいし
ヘタレだから描くな視界に入れるなって言われたわけじゃないみたいだし反発する理由もよくわからないな
>>165が悪いわけじゃないけど自分も上手い下手を本当に気にしないのは少数派だと思う
171風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 18:52:13.08 ID:UFTnZi5xO
>>167
二次創作に作者も読者もなくない?同じものに萌えてる仲間だろう。

>>168
カップリングにこだわるのは嗜好の違いで、そこに上下はない。
ゴスロリが好きか森ガールが好きかで分かれるようなもの。
上手い下手は明確に上下。
ブスは人前を歩くな美人だけ歩けとか、
高身長が正義、低身長は劣等種とか言ってるようなもの。
全然違うよ。

悔しければ自分が上手くなって売れろって理屈は違うと思うんだよ。
たとえ自分自身が上手くてマンセーされる側でも、ヘタレ叩きには心が痛むと思う。
自分が美人ならばクラスでブスがいじめられてても気にやまないなんて事は無理だ。
とにかくファン活動で上下関係付ける事自体が嫌だし納得がいかない。
172風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 19:19:35.85 ID:ySAhv03b0
>>171
二次だろうが何だろうが明確に作者と読者はいるだろ
読者が作者にあれしろこれしろってのはわがままだし
作者が読者にこう読めああ見ろってのもわがまま
173風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 19:21:10.78 ID:CdxHgSNoO
他人のこだわりにケチつける一方で、自分のこだわりは尊重されて当然って思考が謎だったんだが、納得した
カップリングの違いは嗜好の差で上下差じゃないけど、ウマーかヘタレかの違いは嗜好の差じゃなく上下差
したがって、嗜好の差は尊重されるべきだが、上下で差をつけるのは嫌だし無理だし許しがたい
という理屈なのか…
ウマーを好みヘタレを好まないのも単なる嗜好のひとつという風には考えないのか…

つーか、ウマーとヘタレを差別するな平等に扱え!って主張が本題なら、そもそもスレチじゃないか?
その部分はカプの悩み愚痴に関係ないし
174風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 19:23:29.17 ID:WWLYtzWK0
>>171
ブスは生まれついての話
ヘタレは化粧ができない話
一緒にすんなよ
175風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 19:36:51.46 ID:fixGoHB8P
「イラネ、見たくない」と言うことはそれだけで叩きなのか?心が痛むようないじめなのか?

カプ=ゴスロリと森ガールの違い、上手さ=ブスと美人の違い、という例えを採用するとして
「好きじゃないから見たくない」という発言=叩き・いじめ、いう定義にのっとるなら、
「このカプ地雷だから見たくない」は、ゴスロリ叩きゴスロリいじめになるんじゃないのか?
ゴスロリいじめには>>171の心は痛まないのか?

地雷カプにしろ下手な絵にしろ、好きじゃない・だから見たくない、というだけの同じ事なのに
何故、片方はおkで片方はいじめ認定なのか?
176風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 20:15:24.64 ID:/ipaSnwb0
>>171が言ってるのは
ヘタレを見ないとか付き合わないとかいう人の話ではなくて
同人板で粘着してる奴みたいな、「ヘタレが同人やることすらおこがましい
ヘタレな絵を平気で人前に晒せる時点でそいつは罵倒してよし」
みたいな考え方の人間が気分悪いってことじゃないの?
ブスと美人の違いの例えを借りるなら
ブスと付き合うのはちょっと…と考えるのは人の勝手だけど
「ブスは存在すら害悪」みたいに叩いたり
影で「あの人ブスよねえ」ってヒソヒソしてるのを見るのは気分が良くない、みたいな
まあどっちにしろスレ違い気味だと思うけど
177風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 22:37:45.99 ID:3yvcqc3C0
>>165は、なんつーか地雷カプ叩きに賛同してくれる人が少なくてモヤモヤしてる人なんじゃないか?
そんなとき周りから「対抗カプや逆カプでもいいや、上手ければいいよ」みたいな声が上がっても
それは多少、取り成しの意味含んでるから
額面通りにヘタレイラネな人はそんなに多くないから
カプや嗜好も合って、なおかつできれば上手いのがいいってのが最大多数だが
地雷カプイラネを聞かされると、バランス取ってヘタレイラネを言いたくなるよ
178風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 22:54:20.74 ID:VSH1Dfk50
ちょっと愚痴る

自分が両想いより片思いの状態に萌えることが多くて、
サイトにおいてある話の大半が片思いか失恋か。
で、そんなうちのサイトに
甘々の両想いを書けないのはこのカプに愛がないから
って言う閲覧者がくる様になった。
価値観合わないんだなと思って悪禁かけたんだけど
わざわざ串さしたりなんとかしてコメ送ってくる。

好きでもないカプで三桁近くも話し作れるほど器用じゃないんだけどな。
179風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 22:58:39.78 ID:CLZmVv+E0
>>178
あーもう遅いけど
そういう人は悪禁もせずスルーが一番だったと思うよ
悪禁すると頑張っちゃうタイプ
まあ飽きるまで無視するしかないね

自分も救いようのない片思い大好き
180風と木の名無しさん:2011/07/28(木) 23:48:17.20 ID:aF4erC/RO
>>178
悲恋、片思い萌えですと注意書きがあったのなら乙
なかったのならサイトのわかりやすいところに記述することをお勧めする

つーかそいつ通報できないの?
もしくは串弾きなよ
181風と木の名無しさん:2011/07/29(金) 02:12:25.93 ID:nt96zveVO
少々痛い愚痴

ABで活動してるんだがCA者の一部に半端なくBsageしてる人が
いるのを知ってしまって大人げないが苛立ちが収まらない
そんな作品の一つを知らずに読んでしまって腹の底が冷える感覚を味わった
この憤りをどうして晴らせばいいだろうか。いっそ同じように
Cを敵にした二次を書いてやろうかとも思ったけど、自分がDC派で
CA派の人とはキャラ解釈が違ってどうしてもあれがCには思えないのと
原作のCがAともBとも関係良好な普通にいい奴なので
そういう当て馬的役割にはできなかった
182風と木の名無しさん:2011/07/29(金) 05:48:27.31 ID:FkThGa8r0
>>181
二次読んで感じた憤りを「晴らす」なんて考えないこと、せいぜい「忘れる」しかない
あえてCを敵にした話とか書いてsageの連鎖繰り広げたところで自分がドン引かれるだけだよ
他カプの作品知らずに読んだんなら事故だから一日も早く忘れるといい
幸い、解釈違いでそのCが別人にしか見えなかったようだし、オリキャラにsageられたと思えば忘れやすい

しかし当て馬的役割程度で(キツめのやつだったんだろうけど)半端ないsageに見えるくらい
カプに関わる怒りの沸点が低い方なら、今後も何かと憤りのタネは尽きないと思うからお大事にな
183風と木の名無しさん:2011/07/29(金) 07:33:13.27 ID:hkQpblzo0
>>182
「Cを敵=当て馬的役割にしてやろうかと思った」ってだけで
そのサイトのBsageが当て馬的役割程度だったなんて書いてないだろ
184風と木の名無しさん:2011/07/29(金) 09:01:04.53 ID:FkThGa8r0
>>183
>そういう当て馬的役割 とあるから
自らが書こうと思ったCsageだけじゃなく元のBsage話にも当て馬役割要素があると読んだ
もしも当て馬に加えて変態化pgr、CとAとでBを苛め抜いた末に虐殺みたいな展開であっても
憤りを晴らす方法はないよ、仕返しなんかスンナって意見は変わらないよ
185風と木の名無しさん:2011/07/29(金) 14:05:49.97 ID:eVlNbKioO
それこそ吐き捨て系スレ活用するしかないんじゃない
同人板ならキャラじゃなくて信者が嫌いって人のためのスレもあるし
まぁそういうのは本当イラっとくるよな
801関係なくても一方をageるために他をsageるとか胸糞悪いのに
わざわざ二次でカプにまでしてるくせに何様のつもりなんだか
186風と木の名無しさん:2011/07/29(金) 16:44:17.73 ID:iryB84hz0
愚痴

半年前までBは受似合わない!って人が今は普通にB受たくさん語っててB受大体イケる、しかもB受絵茶までしてて萎える
正直B受け好きな自分からみたらなんかモヤる
187風と木の名無しさん:2011/07/29(金) 22:38:46.42 ID:/rzgFb8yO
なんで?仲間増えたんだからいいじゃん
ようやく周りが追い付いたってことでしょ
188風と木の名無しさん:2011/07/29(金) 23:20:23.15 ID:lGTTnzW70
なんとなく分かる。
大分状況違うけど、自分秋葉48が今みたいなブームになる前に聞いてて、
その頃に秋葉48のこと散々に言ってた人が
今やたら秋葉48のことやたらと話題にしてるの見ると
たしかにすごくモヤモヤする。

多分そんな感覚
189風と木の名無しさん:2011/07/29(金) 23:59:22.86 ID:nt96zveVO
以前どんな風にBに受は似合わないと言ってたかによるよね
B受を貶すような勢いで言ってたなら今さら来られても歓迎できないだろう

181だけどレスくれた人ありがとう。そうだよなあ、
忘れるしかないんだよなあ。本当にとっとと忘れたいorz
耐えられなかったら同人板の嫌いスレにも行ってみるよ

>>182
当て馬と言うより完全にCAの敵で、腹黒メンヘラのBがAに執着し
両思いのAとCを汚い手で引き裂こうとする話だったんだ
ABは原作で親友兼相棒でお互いを大切にしてるので
そんなAがB捨てたいCの方が大事という発言をしてるのも
Bが腹黒を通り越した吐き気のするような屑になってるのも
耐えられなかったorz 前にもここまでひどくないけどBsageをする
CAの人に遭遇した事があったんで、とどめを刺された気分だった
もちろんそんな人たちばっかりじゃないのは分かってるんだけど
190風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 08:51:03.59 ID:Q4b+qS170
厨ばっかのカプABにはまった場合どうしたらいいんだろうね
逆カプBAへの攻撃やA叩きが酷くてカプ丸ごとアンチが大量発生してる状態
ABやBへの叩きもあるんだけどとにかくAB者が痛すぎて愚痴れない空気
文句言う前に同カプ者なんとかしろよとか言われる
なんとかできたらとっくにやってるよ…
191風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 19:30:54.22 ID:WDX8lN3S0
>>190
そういうのはカプ大手が率先しないとどうにもならないだろうなあ
マナーサイト立ち上げとか攻撃されるの覚悟じゃないと難しそうだし
そんな事してるうちにカプ愛がなくなりそうだ

サーチで好きカプABサイトをちょっと回ってみたら以前より
BAいけますの人が増えてた。ABもBAもドマイナーなので
お互い協力しましょう的雰囲気が出来てるらしい。
原作でAとBの仲間描写がどんどんなくなってるしこのまま
どっちも消滅しそう…。
192風と木の名無しさん:2011/07/30(土) 19:49:12.74 ID:kLIhImZ9O
>>190
引きこもってAB者ともABアンチとも関わらない一番平和な気がする
自分だけ淡々と厨行為しないで作品上げるなり萌え語りするなりしてさ
厨と関わるのはもちろん面倒だけど厨を何とかしようとする人とも
関わっても疲れるだけだし
どうせ厨を何とかすることなんてできないんだし
193風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 01:23:09.30 ID:Uf7xnNPq0
カプ表記で相談に来ました

ABCの三人がいるとして、
A×B、B×C、そしてAとCはリバ、
こういう三人を一行で表現するとしたらどういう表現になりますか?
一応「ACA、かつ、ABC」と考えてみたのですが、
なにかおかしいような気がします。

そしてやはり三人のカプで、
A×B、C×B、そしてAとCはリバの場合
表記は「(ACA)B」で合ってますか?つかこれって意味通じますか?

考えているうちに頭が混乱してきたので助けてください。
194風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 01:28:16.36 ID:d9mYIcXkO
>A×B、B×C、そしてAとCはリバ

この一行がベストだと思う
他の無理矢理まとめたやつは意図した意味をわかってもらえないと思う
特に、ABCはABかつCBととる人もACかつBCととる人もいるから
195風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 01:30:22.95 ID:d9mYIcXkO
追記

下の場合も
>A×B、C×B、そしてAとCはリバ
でいいと思う
新しい掛け算を発明しない方がいいよ
196風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 02:49:23.21 ID:zjlC4pRNO
>>193
トリオが人気のうちのジャンルの場合ABCはそのままC最下層の3Pをしめすことが多い
エロがなくてもトリオでイチャイチャという認識
>>194の言うとおり、きっちり書くのが誤解がなくていいよ
197風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 03:37:00.42 ID:g21LlZU10
>>193
同軸の話だよね?
「A×B、C×B、AxC、CxA」って
全部の組み合わせを書くのが一番誤解がないと思う
198風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 17:25:43.84 ID:qlY/DOoZ0
「AB、BC、ACAリバ」
「AB、CB、ACAリバ」

がいいかな
三人以上のカップリングはまとめて書くと意味不明
だから、バラして全部書く方がいい
ACAだけだとリバ以外の意味にとる人もいるので
ACAリバ とはっきり書いた方がいい

あと、AとBのエロ・BとCのエロ・AとCのエロが
別々にあるんじゃなく、3人まとめてのエロだったら
3P注意 的な一言があってもいいかも
199風と木の名無しさん:2011/07/31(日) 18:04:13.40 ID:5vlPB7RaO
ABC表記といい、リバじゃないのにABA表記といい、精神的には逆リバといい、
説明を怠ったわかりにくい表記が横行しているよなあ…
200風と木の名無しさん:2011/08/01(月) 00:31:47.28 ID:SXqNyFaKO
そりゃあ表記してる方はそれできちんと説明できてるつもりだからな
201風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 03:19:11.28 ID:Od51ITcoO
本当にただの愚痴でしかないんだけど
原作の思想に今ひとつ共感できない
大家族最高!血の繋がりや美しい田舎ってやっぱり素晴らしいよね!というテーマなのに
同人やってる自分は親戚付き合いや血縁重視とか大嫌いな都会生まれみたいな…


萌えてるキャラはそこまで原作思想に染まってるキャラじゃないけど
(だから好きになったんだと思う)
本編の設定を重視した話を書こうとすると
どうしてもそことぶつかって、非常に薄っぺらくなってしまう
202風と木の名無しさん:2011/08/02(火) 03:23:26.12 ID:WDA4Kyv1O
二次やる上での愚痴全般じゃなく、カプに関する愚痴スレですよ
203風と木の名無しさん:2011/08/05(金) 20:13:43.60 ID:en4ijARk0
表記で相談なんですが、サイトの説明する時に
「A総受け」って書いた場合、Aがみんなから愛されてるととられますかね?
内容的には「A受けしか書かないがA受けならなんでもある」だけであって、
「みんなから愛されてる」系の話はないんですけれど。
204風と木の名無しさん:2011/08/05(金) 20:21:36.07 ID:ghCSt/gKO
総受けと書くと総愛されを期待されがちだから「A受け」が良いんじゃないかな
字数に余裕があるならカプ全部書くのが望ましいと思う

最近よく「A右側」とかも見るけどいまいち総愛されなのかただカプの最底辺なのかわかんない
「右側固定」とか「右側主義」とかもあるし
205風と木の名無しさん:2011/08/05(金) 21:10:39.97 ID:5CTKn6F1P
総受けって書いたら同軸愛されを期待する
A受け多数取り扱いみたいなのがいいかな

>A受けならなんでもある
こう書かれたら超マイナー攻めまで網羅してなきゃ詐欺だと感じるかも
206風と木の名無しさん:2011/08/05(金) 21:25:39.66 ID:en4ijARk0
>>204
>>205

ありがとうございます。
やはり総愛されだと思われそうですよね・・・
「A受け」にしておきます。
ジャンル的に攻めになれるのが4人しかいないもので、
一応「なんでもある」形ではあると思いますけど、
どこから突かれるか分からないので「なんでもある」もやめておきます。
207風と木の名無しさん:2011/08/05(金) 22:50:16.95 ID:wOaJx4xL0
>>204
それた単に攻め×受けの言い換えだと思う。
208風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 07:27:24.07 ID:O200oQfyO
>>204
>最底辺

は?
209風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 09:04:22.81 ID:pvkt2d4q0
801ピラミッドだろ
210風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 10:44:47.27 ID:BYjczrY10
それなら上下でしょ。
211風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 10:53:14.95 ID:DpZy4k1a0
底と下は同意に使うだろ
212風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 12:44:56.16 ID:s7TTsyfjO
>>204
受=愛され、って何だかなあ
文字通り肉便器扱いで蔑まれてても総受は総受だよ
213風と木の名無しさん:2011/08/06(土) 13:08:50.39 ID:Dv8zKVOP0
>>212
そりゃそうだよ
>肉便器扱いで蔑まれてても総受は総受

単に、総受けの愛され率が結構高いから総受けと書くと
愛されを期待される可能性がある ってだけだろう
そういうイメージを持たれがちってだけ
214風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 00:38:37.70 ID:Tp5E5F7V0
愚痴

最近支部見てるとよくキャプションに「ABだけど逆もいける内容です」とか
表紙に「ABAです。ABA最高!」とか書いてあるの見るが本気でやめてくれよ…
そういう書き方だとマイナス検索ではじけないんだよな
せめてABAならタグにABA、もしくはBAと入れてくれ
215風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 01:18:56.20 ID:yUvLFxk7O
キャプションに注意書きしてあるんだから
それ以上はいらなくね?
流石に支部で文字見るのも嫌って人間に配慮するのは無理だろ
216風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 01:26:11.06 ID:Tp5E5F7V0
>>215
文字見るのが嫌なわけじゃなくクリックしてチッと思いまた引き返すのが面倒
一回や二回ならいいけどこれがよくあるから嫌になる
217風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 01:32:32.85 ID:0DPfs+fN0
愚痴

割と気に入って通っていたAB中心サイト。
サイト紹介文にも「AB中心サイトです。リバはありません」と
書いてあったので、固定派としては安心していた。
ところがある時いきなりそこがA受けイラストを載せた(相手はBではない)。
描き手の言い分によると、「確かに『リバはない』とは書いてるけど
『A受けはない』とは書いてないでしょう」とのこと。
なるほどね。確かにそうなのかもしれん。
だけどこれには正直言って、不親切を通り越してトラップに近いと感じてしまった。
218風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 01:58:41.11 ID:DtaQOZ51O
リバをキャラに対して使いたい人とカプに対して使う人との溝は深いな…
同人二次なんて、自分のツボにピッタリくるものを探すために、山のように地雷を踏んで
転んでも泣かないくらいの気持ちじゃないとやってらんないと思うけどね。
219風と木の名無しさん:2011/08/08(月) 02:00:45.97 ID:iF+SrWetO
リバという言葉は、同軸リバ・逆カプ・リバキャラのどれを指すかが人によって違うから
厄介だよね
不安ならどの意味なのか確かめるしかない
自分も「リバ可」と書いてる人がどの意味で可なのかわからなくて聞いてみたことあるよ

リバカプ(あるいは逆カプ)のつもりで書いてた相手と、リバキャラのことだと思い込んだ
>>217の不幸なすれ違いって感じだ
別にトラップではないと思う
220風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 19:56:50.34 ID:gY9q5cQv0
>>216
あるある…ついさっきもあった
勘弁してくれぇ
これからは「逆」もマイナス検索した方がいいな
表紙に書かれたら終わりだけども
221風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 20:32:40.89 ID:tvz4E4bt0
ABAです、って書いてるのはABAでタグ登録しとけよと思うが
逆もいける内容です、でABA登録はおかしくね?
要するにそれってエロなしで受け攻めはっきりしない描写してるってだけなんじゃ
222風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 22:08:33.14 ID:Nve9Sis2O
>>221
逆もいけるって自己申告ならABAでよくない?

ていうかはっきり言って、
別軸リバ者の描く自称AB作品は本人にそのつもりがなくてもBA臭がぷんぷんしていて
AB者には到底読めないんだよね
どっちでも読めるなんて思ってるのは書き手本人だけ。
ABとしか書いてない本に予告なくAの女装が入ってた時なんて金返せって気分になったわ
223風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 22:15:53.27 ID:A5vliyE+0
>>222
お前が読めないんであってAB者全員が読めないように言うなよ
大体攻めの女装は最高じゃないかw
224風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 22:18:20.03 ID:+T4t/nckO
もう頼むから固定スレでやってくれよってレス多すぎ
225風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 22:24:32.18 ID:E0beZ2cUO
>>221は固定痛いって思わせたい釣りだろ
226風と木の名無しさん:2011/08/09(火) 22:40:25.47 ID:vTpASeCY0
>>223
女装嫌いからすれば攻めがやろうが受けがやろうが
関係ないだろうけどなw
という風に女装の好みはカプとまた別だね。
227風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 05:17:06.75 ID:8cHg4oYmO
リバの人に質問です


自カプは基本ABでたまに逆転してBAになる
ただカプの関係が変わる訳ではなく、本当にエロで挿れる立場が変わるだけ
個人的な感覚だとABのシチュ萌えの一つとして肉体的なBAがあるみたいな感じ
感想もAB派の人からしか貰ったことがない
こういうカプ愛がAB>>>>>>BAでかなり片寄っているサイトの場合、
『リバ』と名乗っていると訪問した時にがっかりしますか?
リバ萌えスをレ見てると二人の攻め受けとしての立場が
対等な関係に萌えてる人が多いようなので
ちょっと悩んでます
228風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 08:29:15.60 ID:YccayrCr0
>基本ABでたまに逆転

これそのまま書けばいいんじゃない?
「リバ」だけだとABとBAが同じくらいの割合なのかと
期待する人もいそうだけど、基本ABって書けばわかるし、
AB:BA=1:1がいい人や、たまに逆転するシチュが嫌な
ABの人は見なくてすむだろうし
229風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 08:41:17.86 ID:8XUfpHSS0
>>227
「リバになるときもありますが、基本ABです」と
リバはおまけっぽい存在のように注意書きすればいいんじゃない

あと、対等萌ってのは、
リバの基本テンプレみたいなもんだと思うので気にしなくていいと思う
230風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 10:02:39.35 ID:UWIHwpsH0
リバはリバ特有のキャラ変化みたいなのはあるね
もちろん攻めの時と受けの時でキャラ変わるリバもよくあるけど
231風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 17:35:47.54 ID:I2JrGNPbO
>>230
それをわかってないで、ABとBA両方やってる人々が
ABの方がメジャーだからってエロ無しは全部ABと言い張って出してくるのが困る
BAをマイナス検索にしても弾けない
そういう人達はエロはBAでしか描かないんだよなー
自称エロ無しABだが、Aがきゃるるん乙女でBが攻める気満々で、
BAのつもりで描いてるのがありありと分かる
232風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 19:10:14.84 ID:ZhBaAkHY0
>>231
ABの方がメジャーだからっていうのは推測じゃないの?
別軸だったら自分はOKだなぁ
固定だからどちらかしか読まないけど
233風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 19:37:05.64 ID:onO3nO0vO
>>227
固定の人が全員攻め→受けの感情の矢印が好きなわけじゃないのと一緒で
対等じゃない、回数半々じゃないリバが好きなリバ好きの人もそれなりにいると思う
私は鬼畜Aが嫌がるBを無理矢理攻めて攻めて攻めてたまに無理矢理受ける
みたいなリバも大好物だ
234風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 20:53:11.27 ID:Y105Eiia0
対等が好きな固定もいるしね
リバも固定もそこの好みはキャラの性格と関係性によるんだろうけど
235風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 21:14:30.63 ID:ZhRX6r0GP
>二人の攻め受けとしての立場が対等な関係
って書いてるから、「二人の普段の関係が対等」ということじゃなく
「二人のセックス時に、攻め役割と受け役割の分担が対等」という
意味だと思った

確かにリバ好きには攻め分担と受け分担がフィフティフィフティなリバを
好む層が多いとは思うが、攻め分担と受け分担の割合が偏ったリバの
需要もあると思うよ
236風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 22:10:49.18 ID:h9YyirlH0
リバ好きのいう「対等が萌え」って表現はよく誤解されるんだけど

「お前が相手なら受でも攻でも構わない、受のお前も攻のお前も欲しい」
っていう風に、相手を受とか攻とか限定して扱っていない状態
片方だけが欲求を通すのでなく、ときには相手の要求も同じように受け入れる

こういう関係を「対等」って言って萌えてることが多いと思う(常にそうとは言わないけど)
だから役割分担のばらつきとか、ノリノリで受けるか消極的に受けるかとか
そこらへん公平にとかは考えないでいいんじゃないかな?





237風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 22:56:51.79 ID:I2JrGNPbO
>>232
別軸って言っても、どう見ても逆カプにしか見えないんだよ
逆カプのテンプレそのもの
それなら普通にBAでやってほしい
238風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 23:16:28.30 ID:5pqWpn2v0
ID:I2JrGNPbO
いいから巣に帰れ
239風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 23:17:46.53 ID:4z0ToZpk0
また極論固定のふりした煽りが暴れてるのか
気持ち悪いねえ
240風と木の名無しさん:2011/08/10(水) 23:21:43.68 ID:ZhRX6r0GP
・普段腐カプABやってる人のコンビものやカプ無しオールキャラで
AとBがどうもホモくさい
・普段総受けやってる人のABで妙にBが周囲に甘やかされてる
みたいなのと同じだよね

「本人は○○のつもりなんだろうけど普段の××嗜好がにじみ出てるなー」
という感想を持つのはわかるが、本人が○○のつもりでやってる以上、
「○○表記じゃなく××表記でやれ」というのは無理な相談だな
241風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 00:28:14.31 ID:W4EFuleEO
>>239
いっつも固定擁護に入るのはなんで?
242風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 01:02:30.09 ID:xUHmfiOC0
>>240
そもそも本人が〇〇のつもりでやってるかどうかすら疑わしいからなー
〇〇だと言い張っているだけで。
そういう嗜好が作品から見えている人が多いから
別軸だから分けて見てくれって言われても無理なんだよね。
表記は苦手な人基準にした方がいいと思うな。
ABもBAもやってる人のは全部ABAでいいじゃないかと思う。
BAがあるかもって思って見て、なくてがっかりする方が、
BAはないだろうって思ってBAを踏んじゃうよりずっといいと思う。

…だけどどうせ言っても直す気はないんだろうし、ここで愚痴るくらいいいじゃん。
243風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 01:12:46.07 ID:abYoHNNd0
ABとBA好きな人のABは、全部ABA表記にしろ
Bは誰に対しても受けだと思ってる人のABは、全部B総受けにしろ
腐カプ好きな人の健全ものには、その人の好きカプ全部列挙しろ

と、言われる筋合いも、それに従って直す義務も全然ないけど
「そうだったらいいのになー」と愚痴るのは勝手じゃないかな
「こうするのが本来正しいのに直す気ないんですね!」とか
言いたいなら、どっか他で主張すれば?という感じだが
244風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 01:54:39.83 ID:WqEu+3DL0
自カプABの場合、ABとCBやってる人が描いたAB作品にちょっとでもC→B要素がある場合
CB要素ありってみんなちゃんと書いてあるし
オールキャラで殆どカプ要素がなくてもAとBが出てたらABって書いてあるな
リバの人達だけなんだよね、無頓着なのは
同じキャラの組み合わせだからどっちでも変わらないと思ってるのかもしれないけど
苦手な者から見たら全然違う。
245風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 02:01:04.95 ID:7H6MQSDCP
なんか基準が違う気がするな。

>ちょっとでもC→B要素がある場合
これに『CB要素あり』表記にしろ、という話ではなかったと思う。

全然C→B要素とかがなくて、「この話ではCとBは100%ただの
お友達」なつもりで描いてる場合も、作者がCBも好きであると
いうだけの理由で、『ABかつCB』表記にしろ、という話では。
246風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 03:08:42.55 ID:yHfvzxKvO
疑わしいとか透けて見えるとかはそういう風に見える>>242の方の問題では
作者が本当に○○だと思ってるなら××に見えるかもしれないって可能性には
気付いてないかもしれないし、もう諦めるしかないのでは
あらゆる可能性をじっくり考慮して表記と注意書きできればそれに越したことはないけど
そこまで他人に求めるのもどうかと思うしなあ
247風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 04:00:53.91 ID:1cPlrQoW0
>>242
透けて見えるっていうけど
作者の受け攻めの嗜好が>>242の嗜好と全く違う可能性もあるよね
例えばABとBAをやっている人が書いた
見た目が可愛くて中身が乙女なA×外見も中身も男前なBと
ABオンリーの人が書いた
見た目が可愛くて中身が乙女なA×外見も中身も男前なBは
読む人からみたら同じだと思うけどなぁ
248:2011/08/11(木) 04:22:25.67 ID:XP97xvlKO

彼氏がさ「バイト先の元カノにお前とのプリクラ見られてブスって言われた」ってわざわざゆってきたんだけどどうすりゃいい?www

249風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 05:20:27.58 ID:57CdMiGd0
私はわかるなぁ
エロありは全部BAなのにエロなし日常話はABでメインはABって言ってる人いるけど
中身はBAテンプレ(BがAにはぁはぁしてAがきも!!てどんびき)

A←B好きだし、BがAすきすき!ってパターンは私も好きなんだけど
どう見てもその人が書いてるのは「エロがないからABでいいよね!」なんだよね

なんつーか、BAではなくABである部分がわからないんだよね
ABのつもりでかいてるそういうのは好きなんだけど…
とはいえ本人に「どの辺がABでなんでBAじゃないの?」とはきけないんだよね

そういう嗜好のABな人の可能性も勿論分かるけどさ
全く同じ内容のBAエロ書いてる人だと尚更エーってなるよ

>>247
いや、分かるよ
250風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 05:35:59.64 ID:Nhu4hbVEO
>エロありは全部BAなのにエロなし日常話はABでメインはABって言ってる人

・ABテンプレ(AがBにはぁはぁしてBがきも!!てどんびき)で、エロ無し日常は全部AB表記
・そのABテンプレのまま、エロはBがAに突っ込むのみで、エロ時は全部BA表記

という場合はどう思うのか気になるな
重要なのは、片方しかエロ描かないという点?
それとも、片方のテンプレっぽいという点?
251風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 05:52:02.96 ID:57CdMiGd0
>>258
そもそもキモがってて矢印全然ない相手に突っ込むような状況ってどんなよ
Bが逆レイプでAがBきもいーいやああああって言ってる状態?
それって萎えないの?
252風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 06:25:37.99 ID:57CdMiGd0
レス番間違えた
>>251>>250宛てで

なんつーか、BAテンプレでのABっていわば「BAにしか見えないのにAB」という逆転が面白いのであって、
BA部分だけ書いて「AB部分は書かないけどABだからABは想像で補完してね」って言われても…
って感じなんだよね
で、実際同じノリでBAのエロだけあったらそれでAB想像はやっぱ難易度高いよ

だって全く同じシチュエーション全く同じ絵で片や
AがBの浴衣姿にむらむらしてやっそんやっそん
片や
AがBの浴衣姿にむらむらして

で、後者だけABですって言われても…って思うよ
その後どうなるんだよ!っていう一番のキモがないんだよね
(これはエロをかけってわけではなくね。)

一度でも描いてあればまだ想像はしやすいと思うから
エロはあった方がいいだろうけど、これはエロがないからダメ!って話でもないしね

あと>>251の萎えないの?はBのちんこね
253風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 06:41:36.40 ID:Nhu4hbVEO
ID:57CdMiGd0自身が
>BAテンプレでのABっていわば「BAにしか見えないのにAB」という逆転が面白い
と書いてるよね?
「BAテンプレにしか見えないのにAB」の一種として、「受けうざいキモイ!な攻め×
攻めのこと大好きハァハァな受け」もあっていいんじゃないかと思うけど

で、話を戻すと
・BAテンプレにしか見えないけど、ABエロでAB表記
・BAテンプレにしか見えないし、エロもない日常話でBA表記
の両方をやってる人に対してはどう思うのかな?
254風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 06:44:45.63 ID:yHfvzxKvO
>>252
逆じゃないレイプでも受けのチンコ立ちっぱなしなんてよくあるんだから
逆レイプで攻めのチンコが萎えないことを疑問に思っても仕方ないと思う
255風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 06:49:40.50 ID:57CdMiGd0
>>253
>「BAテンプレにしか見えないのにAB」の一種として、「受けうざいキモイ!な攻め×
>攻めのこと大好きハァハァな受け」もあっていいんじゃないかと思うけど

でもエロやるとBAなんだろ?
それなら前後逆でもいいじゃん?

>両方やってる人

だっていないじゃんそんなの
256風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 07:10:31.82 ID:Nhu4hbVEO
・BAテンプレにしか見えないけど、エロになるとABで、AB表記
・BAテンプレにしか見えないエロなし日常話で、BA表記
の両方を扱う人

・ABテンプレにしか見えないけど、エロになるとBAで、BA表記
・ABテンプレにしか見えないエロなし日常話で、AB表記
の両方を扱う人

というような場合がもしあったらどう思うの?と聞いたんだけど
「そんな人いないから答えられない」ということなら仕方ないな
変な質問してごめんね
257風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 07:17:49.48 ID:D6+ofjDlP
横レスになるけど自分はテンプレはどうあれエロのあるほうが作者の本命なんだなと思う
だから逆が苦手な場合は逆エロあり自カプエロなしの人は避ける
攻め受けを認識する最強の要素はやっぱりエロで
エロが自カプABなら逆っぽいテンプレが好きなABの人なんだろうなと思う

エロがない場合にテンプレが重要になる
エロは絶対ないと明言された上でテンプレBAなら逆っぽいから読まない
エロ作中で書かないだけでありです、なら自カプとして読む
エロは逆でテンプレも逆なら、作者には言わないけどこれってBAじゃない?となる
ABである部分がわからない、まさにそういう感じになるなあ
258風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 07:30:45.08 ID:57CdMiGd0
>>256
そもそもがテンプレのままの逆エロは
いわばテンプレから完全に逸脱してるからテンプレには既になってないと思うんだよ

だって、AがB可愛い可愛いはぁはぁ言ってBがドン引きしてたとして、
AがBのを舐めて起たせて自分で乗っかって腰振ってた場合
ソレって既にBAテンプレではなくただのB襲い受けだと思うわけよ
259風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 07:33:39.93 ID:Nhu4hbVEO
なるほどありがとう
>>257はエロ重視か
エロ有り自カプとエロ無し逆カプを両方やってる人なら、
逆カプテンプレでも自カプとみなすってことかな

その場合、エロ無しの方を逆カプ表記されることは気にならないの?
260風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 08:05:27.95 ID:D6+ofjDlP
>>259
気にならないかな
自分は、自カプの人と認識した書き手なら逆書いてようと気にしないんだ
そして自カプと認識する基準はエロ
自カプ逆カプ両方でエロありの時は
逆はエロエロで自カプ薄エロ→逆の人
どっちも薄エロだけど萌えトークは自カプエロメイン→自カプの人
みたいにエロの濃淡で決める
この場合の「自カプの人」は「自分が自カプっぽいと思える人」くらいの意味なので作者の意図とは無関係です
なので、例えば「AB本命だけど聖域レベルで思い入れあるからかえって書けない」タイプの人とかは
自カプから取りこぼされてしまうかなあ
その人を否定するんじゃなく、趣味の違いみたいな
261風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 08:23:33.25 ID:Nhu4hbVEO
>>258
>BAテンプレでのABっていわば「BAにしか見えないのにAB」という逆転が面白い
と言ってたのと
>ソレって既にBAテンプレではなくただのB襲い受けだと思う
と言うのは矛盾してる気がw

あと
>AがB可愛い可愛いはぁはぁ言ってBがドン引きしてたとして、
>AがBのを舐めて起たせて自分で乗っかって腰振ってた場合
は、BとAが逆じゃね?
「BAテンプレのAB」の話なんだから、BがAハァハァでAがドン引き、乗っかるのはBでは

>>260
その場合は「エロ無しでも、逆カプは逆カプと認めた上でスルー」なのかな
「自カプはエロ有りなんだから、逆カプだと言い張ってるエロ無しも自カプなんでしょ!」
というタイプとは違いそうだね
262風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 09:06:03.54 ID:z6QLDdsd0
>>257
どうでもいいけど
お互い誰とでも寝るけど本命の組み合わせだけはプラトニック
というのを好んで書く人間もいるわけでして
263風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 11:04:31.68 ID:Ds5QKuB20
人の趣向を考察したいだけならいい加減考えるスレいってくれねーかなあ
264風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 16:01:33.81 ID:FpAu2GTgO
>>257
エロが作者の本命なのには同意。
だからエロ有りは全部BAなのにエロ無しだけAB表記するような人達にうんざりな訳で。
素直に全部BAでいいじゃないか。
BAがABよりマイナーだからAB者にトラップ踏ませたいようにしか見えない。
265風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 16:09:00.28 ID:VDTRHdHt0
ていうか
ABの襲い受けで変態受でBがAハァハァ抱いてくれって言うのと
BAの変態攻テンプレでBがAハァハァ抱きたい犯したいって言うのは全然違うし
作品見ててもはっきりと分かるよ
「飛影…来て」と「さくらたん犯してぇ」が違うようなもんだ。
Bが変態化、矢印出してるというと
箇条書きマジックで同じように見えるかもしれないけど全然違う。
それを無理やり同じようなものとして扱うから混乱が生じるんじゃないのか。
266風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 16:17:13.03 ID:d6XH9OHr0
>>264>>265
いいから巣に帰れ
スレチ
267風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 16:33:27.19 ID:9Me3qkYD0
>エロが作者の本命

そんなことあるか阿呆らしい
本命じゃなくたってエロくらい書くわw
268風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 16:57:36.17 ID:W4EFuleEO
逆に全てが本命カプだという可能性
269風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 17:16:47.18 ID:J9p3IuGJ0
ガチエロがないだけでどう見てもBAテンプレな作品をABだと言い張るのは
「男性教諭が女子生徒に性的暴行を働きました」っていうニュースを見て
「ぺ二バン付けて自分の尻に突っ込んでもらったかもしれないじゃん」
って言うくらい無茶な解釈じゃないかなあ
それでもABエロをちゃんと描いてる人ならそういう稀な特殊嗜好かもしれないけど
エロはBAだけじゃあな…
270風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 17:18:49.98 ID:+g/r5/Ae0
>>269
お前の脳味噌の中のテンプレが世界中に通用するんですね、凄いですね
帰れ
271風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 17:33:39.27 ID:abYoHNNd0
自己投影してるかどうか議論とか、変態化には愛がないかどうか議論とか
でもそうなんだけど、「本人がどう思ってるか、どういうつもりか」って
結局のところ、本人の自己申告でしかわからないんだよね

そういう、本人の心の中にしか答えがない問題に対して、「そう言い
張ってはいるけど本当は違うはず!」と主張するのは正直、不毛としか
言いようがない
このスレでいくら水掛け論しても無駄だと思う

「本人はそういうつもりかもしれないけど、個人的にはそうは見えないと
感じちゃうので苦手、つらい」という愚痴ならわかる
「本人はそういうつもりだと言い張ってるがどう見ても違うので、表記を
あらためた方がいい」とまで書いちゃうのはスレチ
272風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 18:30:24.92 ID:4JbETRB0O
スレチだって言われてるのに議論してるような人なんて自分の都合のいいことしか聞く気ないだろ
荒らしだと思ってスルーした方がいいんじゃね
273風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 22:22:49.95 ID:W4EFuleEO
453 風と木の名無しさん sage 2011/08/11(木) 18:29:21.87 ID:J9p3IuGJ0
攻め受け固定派はただの個人の嗜好の問題だと思っているけれど
リバ好きはそれが自然で正しい事だと思っているから噛み合わない
274風と木の名無しさん:2011/08/11(木) 23:51:06.66 ID:BFTJGO6S0
>>271
同意
この世の中に
「本命ABでエロはABしか書かないけど、BAが多数派だから日常話は表記だけBAにする」
って人がいるかいないかっつったら、そりゃそういう人も中にはいるだろう
けど、本人がそれを公言してるのを聞いたとかでない限り
「本当は違うはず」なんて言っても水掛け論にしかならないよね
275風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 00:39:15.64 ID:+yjnztHuO
いつまで続ける気なんだこれ
276風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 01:41:35.78 ID:CVfJMxTwO
>>273
個人の嗜好の問題ならここでリバ派のレスにまで絡んで愚痴らないでくれよ
あちこちでリバ雑食sage激しすぎてもう本気で鬱陶しいんだけど
277風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 02:02:06.32 ID:57LvXZEzO
場外乱闘はやめてね
このスレの趣旨に沿わないレスはスルーしようね
278風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 13:19:42.62 ID:KK7ZL/F90
自ジャンルは原作がファンタジー
最近になって自カプで現代パラレルが流行りだした

最初はファンタジー特有のキャラ設定を
上手く現代に馴染むように描く人が多かった
でもここしばらくはファンタジーでこそ成り立つ設定をそのままだったり
ファンタジーな衣装や髪型(すごい長髪とか)を思いっきり改変して
そのキャラ誰?な作品ばっかりだ

みんな自カプのいったい何に燃えてるんだろう
自カプの萌えな関係性もファンタジーだからこそ活きてくるのに

279風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 13:54:31.99 ID:LT+x8Awv0
>>275
つか一人の固定派と一人のリバか雑食派が御互いに
ねちねち絡みあってるだけな気がする
互いの嗜好が気に入らないんだろうなあw
280風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 21:14:10.49 ID:O4JI09oRO
>>279
逆カプやリバを見ると吐き気がするというのは固定者の常套句だが、
固定カプを見ると吐き気がするというリバ者は今まで見たことがない

801板の固定スレとリバスレを見比べると面白いよ
281風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 21:24:30.70 ID:A9KEdIvS0
愚痴。
受け付けない、自分は好きじゃないって言うだけで
叩かれたとかひどいとか傷付かれるのが正直苦痛

自分の嗜好は受け入れろ
しかしお前の好き嫌いには配慮しない

っていうジャアイニズムどうにかならんか
これでも心が広いだのその思想なら平和だの平等に愛があるだの思いこんでるからなおうざい
ただの押し付けじゃねーか
そりゃ自分の意見に全同意してくれる人間だけだったら自分は幸せだろうさ
あわせなきゃいけない周囲が幸せかどうかも考えてくれよ!
282風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 22:39:57.12 ID:3QqXg2MYO
>>281
何故その人にあわせなきゃいけないのか意味不明すぎる
義務や仕事じゃなくて趣味なんだから自分の好きなことだけやれば良いでしょ

自分の好みじゃないものやるなんて全然楽しくないのに、不幸だと思いながら他人にあわせる必要が何処にあるの?
283風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 22:44:37.32 ID:LT+x8Awv0
>>280
固定を否定して叩いてる人はいるでしょ
両者ある意味同じだよ
284風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 22:48:34.31 ID:qh3vOdsV0
自己紹介し合ってんじゃねーよ荒らし
285風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 22:57:36.72 ID:X3NuJOZU0
>>280
同人板に固定叩きスレあるよ
286風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 23:05:33.77 ID:X3NuJOZU0
固定と言うか固定者叩きスレだったかな?
とにかく自分の嫌いな嗜好を持ってる人を一まとめして叩いてるのは痛いね。
世の腐女子一まとめ叩きを認めるような行為だ。
287風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 23:15:39.17 ID:LT+x8Awv0
>>282
>>281は何かの会話で好きではないものを勧められて
理由言って断ったら相手が傷ついたとかそんな話じゃないの?
なんにしろ2・3行目には同意だけど
288風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 23:22:59.41 ID:CVfJMxTwO
>>286
ローカルルールに反して固定者は専用のアンチスレ・愚痴スレを持ってるんだから
正直ここでまでリバや雑食に対して
異様に攻撃的なレスをするのをやめて欲しいだけなんだけど
毎回固定者の方から絡んでくるのに『どっちもどっち』で納得出来る訳がない
289風と木の名無しさん:2011/08/12(金) 23:42:27.40 ID:tJJOleae0
>>281
自分の嫌いなカプを好きだと言われて傷つきました! にしろ、
自分の好きなカプを嫌いだと言われて傷つきました! にしろ、
やたら傷ついたアピールしてくる相手ってめんどくさいよね

合わない人とは付き合わなくていいと思う
290風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 00:09:46.93 ID:n/Vq/acz0
>>288
件の固定の人の書き込みと似たようなレスを色んなところで見るんだけど
多分同じ人なんじゃないかと思ってる、毎度行動パターン似てるんだわw
他の固定の人にいさめられても無視してるし時あるし
アレな人だと思って無視したほうが楽だよ
291風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 00:22:47.86 ID:oVBL8M+l0
固定者はイタいみたいな決めつけで叩いてるのもいるから
どっちにもおかしいのがいるんだろうなとしか
292風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 00:24:37.04 ID:1jiC/8dBO
流れ切ってごめんなさい。
自サイトはABA表記、えろ描写は(今のところ)ABのみです。
最近上げた文章の中に、B→Aのフェラーリ描写(ソーニューまで行ってません)を入れたところ、「BAな内容なら表記してよ!(意訳)」という米を頂きました。
ソーニューするほうが攻め、なら分かるんですが、フェラーリもするほうが攻めという扱いになるんでしょうか?
ご意見伺いたいです。
293風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 00:34:45.87 ID:uqQgpuPl0
ならんだろ。
単に積極的な受が嫌いなだけなんじゃないの、その人。
294風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 00:45:18.46 ID:T6QNFET5O
>>291
スレ見て来てごらん
固定スレはすごいよ
295風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 00:52:08.22 ID:T6QNFET5O
>>285
分裂させたの私だから知ってるよ
296風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 01:10:06.99 ID:E/A1MgLIO
>>280
同意
固定は愚痴と否定で成り立ってる
リバは一つも叩いたりしないで萌えやってる
297風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 01:55:12.79 ID:ZEOgT6oG0
>>292
攻めと受けはアナルセックスにおいて挿入するかされるかの役割を示す言葉でしかないよ
それ以外の行為では攻めも受けも存在しない
298風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 07:27:01.02 ID:h9UCrS2S0
同意>>291

>>292
その人にとってはフェラする方が攻めという基準があるんだろうけど
攻めのフェラが苦手みたいなレスみた事ある
大抵の攻め受け基準は>>297のいう通りだろうし、フェラも愛撫の一つにしか思われてないと思う
その米は無視でいいんじゃないかな
299風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 10:33:45.37 ID:OgWMbdrvO
>>296
自分はリバ萌えカプも固定萌えカプもあるけど
リバ萌えと固定萌えは与党と野党みたいなもんだと思ってる
固定は厳しく排他してこそ固定の良さを保てるようなものだから
そこは黙認してやる、というか理解して放置する位が大人の対応じゃないかと感じてるが
政治みたいに白黒付ける必要無いし、
リバは固定よりも同人しやすい優越感を配慮に向けやすいと自分は思うし
300風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 10:36:25.91 ID:nVsD7Dro0
どっちもやってるけど別に同人のしやすさに差なんてない
というかどこが愚痴や相談だ
301風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 10:44:20.64 ID:mJO9HfKC0
まともな相談がきてるんだから、罵り合いをやりたい人は他でやってください
こんなところで乱闘する奴らは正直どっちもどっちとしか…

>>292
流れ切ってくれてありがとう
フェラーリはまったく受け攻め関係ないよ
(ただ、人によって、フェラーリする側を「攻めっぽい」と感じる人や
逆に「受けっぽい」と感じる人はいるみたいだけど、単に感じ方の問題)

ただ、サイトがABA表記だと、これはBAじゃないの?と思いこんで
しまいやすい土壌があるのかも?
「エロはいまのところABのみだけどこれからBAもやるかもしれない」
という理由でABA表記なのかな
302風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 12:42:02.24 ID:BxJ7Mgr20
>>257>>260
遅レスでごめん
私もまったくあなたと同じ捉え方だ
自分の中でもやもやと存在していた嗜好を
はっきりと明記してすっきりさせてもらえた気分だ
ありがとう
303風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 12:46:10.32 ID:LMaTc0+H0
スレチ

こいつIDずっと変えないでいてくれたらいいのに
304風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 13:06:54.16 ID:BxJ7Mgr20
私はただ>>257>>260さんに一言ありがとうと伝えたかっただけだ
たったそれくらいのレスくらいスルーすりゃいいじゃないか
自演だと思われたら申し訳ないんでもう一回だけ出てきたけど、
あとは勝手に攻撃レスでもなんでもご自由にどうぞ>>303
305風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 13:10:05.04 ID:TpT7g4pH0
>>304
スレチの上自己弁護しかできない厨は巣にお帰りください
306風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 14:06:33.10 ID:SeYTN/Xj0
>>304
固定関連はアンチが張り付いて荒らしてくるから単発煽りは無視するといいよ
307風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 14:12:28.54 ID:u40QpGD90
スレチ=アンチかよw
スレチ
308風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 14:27:17.57 ID:EBkR5b7A0
痛さ、スレチを指摘されるとすぐ「どっちもどっち」にしたがるのは
都合が悪くなったときの厨の特徴だな
309風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 14:36:45.89 ID:4aN0UlLgO
〈始めに〉に記載してるサイト説明にも趣向欄にも
「私が書く物はABのみ。
でも読んだり見たりするのは雑食。BAも他カプも好き」
ってハッキリと記載してある。

BAカプサイトの管理人さんからA&Bのイラスト(二人が立ってるだけでカプ要素は皆無)
を頂いたためサイトの頂き物ページに載せたら
「何でBAサイトの人と交流してるんですか?
AB好きから逆カプへ変わってきているんですか?
サイトに飛んだら逆カプだし色々ひどいです!」とこんな感じの拍手米が。

イラストを下さったサイトさんへのリンクにも「BAを取り扱っているサイト様です」と書いてあるし
元々読んだり見たりは逆カプも好きって書いてあるのに…。
なんて返事書いたら良いのか頭がパーン☆だ。
310風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 14:41:52.49 ID:4aN0UlLgO
スレチだった。ごめんなさいorz
311風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 15:35:14.41 ID:0rHCBG7Z0
>>309いちいち構わずにほっときゃいいよそんな面倒くさいの
個人の交流にまで口出してくるような閲覧者様()はアク禁でもしてさよならだ
念のため頂きものページには「逆CPサイトさんもあります」とか注意書きしておけばいいよ
312風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 18:45:39.21 ID:n/Vq/acz0
注意書き見ないで文句言ってくる人は相手にする必要ないよ>>309

>>306
見切りスレにいる厨と同じか似たタイプの厨が
ずっと前からこのスレにもいるっぽいね
313風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 18:48:28.88 ID:3PrMGOBC0
蒸し返すなよ…
314風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 19:35:47.94 ID:JHoU6j4FO
固定は固定用スレあるんだから全部そっちでやってくれ
315風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 20:16:24.81 ID:T6QNFET5O
なんで固定は専用の愚痴スレがあるのに出張してくるの?
316風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 21:35:47.04 ID:KgFOd7hU0
うわあ…
317風と木の名無しさん:2011/08/13(土) 21:39:10.54 ID:KgFOd7hU0
>>309
なんかメール返しても曲解しそうな相手だな
他の人が言ってるように無視で問題ないんじゃない?
318風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 03:46:34.08 ID:Hy9tEOdP0
愚痴ろうと思ったら固定追い出しな流れがつらい
固定スレは愚痴ばっかりでロカルー違反だ
固定は愚痴書けるスレがあるんだからそっちにこもってろ
どうしろってんだよ
319風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 03:53:09.15 ID:4HYWjKbWP
普通の人から見て変な愚痴は「それはどうなの」と突っ込まれるスレだよ
ただの受け攻め固定嗜好な人の愚痴なら乙されても、凄くガチガチな固定は
理解されにくいだろうし、過激と思われるような主張は反発されることも多い
そういう主張を反発せず無条件で受け入れてほしいなら、仲間しかいない
スレの方が合ってるんじゃないかな
320風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 03:53:45.52 ID:4HYWjKbWP
追加

数字板の固定スレが合わないなら他板がいいかも?
321風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 04:04:27.62 ID:0ja8Rq3y0
普通の固定愚痴でも延々絡むアホがいるって話でしょ
322風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 04:14:21.21 ID:TgH3HcB2O
固定者の悩みは固定者同士で解決する方が効率良いし
専用スレならここに居座っているらしいアンチが割り込んでくることもないだろうから
固定者は固定スレで相談した方が良いんじゃない?
323風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 04:16:24.86 ID:PvQJA2HoO
もう長らく固定萌えスレ=リバアンチスレと言ってもいい状態だ
(吐き捨てスレですら禁止されてる人叩きも常態化してる)
何かを否定しなければ成立しない嗜好なら
総合スレで相談するには向いてないと思うよ
ここで痛い固定者を装った釣りと認定されたレスよりも
本当の固定が集まる場所の方がもっと酷いんだし
324風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 04:56:21.19 ID:0ja8Rq3y0
>>322
専用スレのほうが激しいよ<アンチ
325風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 06:14:31.72 ID:R4+H0JwoO
そうか?どこも落ち着いているように見えるけど

数字には身も心と役割固定、同人に固定の愚痴スレ、リバ雑食が嫌いで辛いスレ、単一
ピンクのなんでもありには否定禁止の吐き捨てスレ、外部に避難所

悩み事にあった場所を選べばいいよ

アンチっていうより、固定の嗜好違いの人から突っ込みあるかもだけど
326風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 07:33:35.40 ID:bjOu+QIE0
>>318
別に普通の固定愚痴なら普通に受け入れられてるだろ
他の何かを理不尽に叩くから突っ込まれるだけで
それは固定に限った話でもない
収まってからもそうやって何度も何度も蒸し返すのも嫌がられる要因の一つ
327風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 09:12:08.80 ID:UiVQ67/zO
>>318
(´・ω・`)つ【チラ裏】
328風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 10:33:41.79 ID:DU3fNRAGO
久しぶりに来たけど…
流れ切って&基本的な質問だったらゴメ
スレチならスルーして次の質問お願いします

自分が萌えるのはいつもマイナージャンルのマイナーカプで、
まったりできるのはいいんだけど人に布教したい場合は
やっぱりサーチとかし.ぶとかツ.イッ.ターに登録した方が良いのかな
ジャンル内が逆カプばかりだったり、ジャンル内に皆無なカプだとびびってしまって…
329風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 10:58:40.19 ID:UIkkWC0R0
ここで変なゴミ挟んで検索避けしてる気になってるみたいだけど
渋ツイそのものに上げたら検索避け出来ないことは問題無いのか
330風と木の名無しさん:2011/08/14(日) 19:30:41.02 ID:bjOu+QIE0
>>328
登録できるサーチがあるならまだメジャーだと思ってしまうマイナー者
大丈夫なジャンルなら検索避けなしでツイッタや支部に出しちゃっていいんじゃね
331風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 12:31:35.69 ID:8F8NHNLjO
愚痴り

逆カプのついった愚痴がうざくなってきた
別に好きで見てるわけじゃなく向こうがこっちのカプ文面に入れてるから勝手に検索にかかる
「『A好き』って見てソワアとしたら続く『AB萌』って部分に…シクシク」
って感じなのをBA萌同士で分かる分かる!みたいなやり取りの繰り返し
一応ソフトに書いてみたけど、文面から滲むジメジメ感たるや…
二、三度ならともかく、最近BA者内で自虐ムードなのか頻繁に同じやり取り
その文面じゃ正にAB者の検索にかかるだろ?続けば嫌〜な気持ちにさせるだろ?とすごく思う
自分もかつてマイナー畑で今回珍しくメジャーぽいけど「BAもっと増えろ!」せめて「少ないな〜シクシク」程度の愚痴に収めてきたよ
ついったで逆カプ名出して愚痴る奴、ほんとーに嫌になる
332風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 17:09:43.87 ID:HSfIb5E70
ソワア
333風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 20:50:03.04 ID:cr+mcOy4O
>>331
そういうのって自分がBA者だとしてもうっとおしいな
愚痴より萌え語りが聞きたいよ
334風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 23:50:20.31 ID:9PFWCbkeO
ごめん、関係ないけどソワアってなに?
335風と木の名無しさん:2011/08/15(月) 23:54:03.40 ID:ZZhlbblV0
そわそわした、の意では?知らないので推測だけど
336風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 03:44:08.25 ID:cxacgje+0
>>333
愚痴より萌え語りって、
嫌煙を語るより好きなアロマでも焚いた方がいいよって言われた気分
萌え語りをしても地雷カプへの嫌悪感は治まらないよ
それぞれ目的が全然別ですし
337風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 04:09:38.04 ID:9NLRl5LY0
私もすごく苦手な嗜好はあるけど、鍵付きのアカウントでもないのに
公然と他人の萌えを否定するのはすごく無神経だと思うよ
338風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 09:05:54.16 ID:XShU7nxR0
>>336
嫌煙とか…煙草吸わない人が世の中全体の喫煙にダメ出しするものだから
同人語り自体ムリって人ぐらいしか使えない例えだろ(それでもいい例えじゃないが)
この場合○○って銘柄の煙草吸う人が、ひとつの会社みたいな狭い世界で
△△銘柄の煙草吸う人を公開でdisるようなもんだし
そりゃアロマでも焚いとけ言われるよ
339風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 09:33:24.97 ID:SJDKYQwr0
分煙の問題じゃないの
愚痴は2chで吐くのが後腐れなくていいわ
340風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 09:38:54.96 ID:Chv5eMR+0
公共の子TVで普通にピーマン嫌いセロリ嫌いと流れてたりするが何の問題もないだろ
特に自分のアカウントでやってることなら嫌いくらい好きに言わせてやれよ
もちろんそれを見ちゃっての愚痴も好きに言わせてやれよ
341風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 11:14:29.81 ID:GFx/2Yt0O
食べ物の好き嫌いよりアイドルのファン活動に似てると思う
萌えて同人活動やってる場合だと、キャラをセロリと同程度に考えてる人はいないと思うし

キャラやカプじゃないけど
前にテレビで男タレントが「BLとか痛い」って発言した時は
不愉快な気分になったしやめて欲しいと思った
342風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 11:16:54.09 ID:DfmNfhqx0
謝れ、セロリに謝れ
それはともかく痛いと嫌いを一緒に語るのも違うし
好きな物を言ったって不愉快になる人はいるんだからおまいが不愉快になろうとも関係ないw
343風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 11:37:17.34 ID:0Lx6/ZJE0
愚痴見るの嫌ならクライアント側でNGワード設定するとかマイナス検索するとかで自衛するのが常識でしょ
犯罪予告以外許されている自由な場所で自分が気に食わない発言だからって配慮を求めるのはただの傲慢
344風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 12:56:13.78 ID:RODaPgxA0
同人関連のたとえ話は大抵的外れだからやめろとあれほど

>>343
何を言おうが勝手だけど他人が不愉快になるような発言してたら
陰でヒソヒソされるくらいはしょうがないな
345風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 14:00:52.44 ID:5dvhgTudO
>>341
いや、BLって本来痛いものなんじゃないかな…
だから皆おおっぴらに好きとか言わない訳でしょ?
男タレントが痛いとか言うのは当たり前では
346風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 15:52:31.46 ID:a5td15Vw0
>>343
そういう問題じゃなくて、
そういう発言をしたらそれに対して不評を頂くのは当然でしょ?
って話じゃないの?

そこで不評を持つのは許さん。クライアントを導入してNGしないお前が悪いんだ。
不愉快に思うなんてお前はひどい

っていうのはさ。
なんかちがくない?
347風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 16:04:29.26 ID:gAyTSFVk0
不愉快に思って愚痴るまでは自由だが
それを相手側の無神経と言うバカがいたせいじゃね
348風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 16:49:24.41 ID:GFx/2Yt0O
>>345
痛いと思っていてもそれを大勢が見てる場所で堂々と言っちゃうのがアレだなって話だよ
BLじゃなくてオタクはキモいとかでも同じだし
ツイッターだとエロやBLと同じように
他嗜好disや只の陰口にも鍵つけるべきだと思うけどな
349風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 16:58:25.45 ID:a5td15Vw0
>>347
いや無神経だろ
不評を食らうようなことを公共の場で全世界に発信しちゃうのって

そこで「私に配慮して言わないで!」って言ったら言ったやつが痛いけど
「あんなこといってアイツアホだよなー。マジ無神経」は別に単なる事実
350風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 17:03:44.85 ID:apFA/eMb0
>>349
不評を食らわない意見なんて存在しないっての
じゃあ好きと言う方が傷つく人の多いジャンルだったらそれを好きと言う方が無神経ってかw
違うだろ
351風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 17:05:43.59 ID:sXXo+Eln0
>>348
大勢の見てる前で駄目なら、ここで
そういうのをdisってる奴を叩いてるその意見がNGになるぞ
352風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 17:41:26.35 ID:pjsFsYTz0
不評を食らうようなことを公共の場で全世界に発信しちゃう
>>349ってマジ無神経ってのは事実
と言われたら納得するんだろうか>>349
みんな言ったそばから自分に攻撃当ててんな
てめーらいいかげんにせいやスレチ
353風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 18:30:00.53 ID:0NlSZuwUO
せいや!
354風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 20:42:56.47 ID:dLFt3qLgO
ここでいいのかチラシの方がいいのか悩みつつ愚痴る

原作で攻にどでかい地雷展開がきた
上手い人や心が広い人、それを燃料に出来る人なら構わない程度なんだろうけど
自分には衝撃が大きすぎて、今まで萌えてたのが吹っ飛びそうなくらい
その設定をスルーして今までの攻を貫いていいのか
諦めて攻のキャラや受との関係性を再構築するべきなのか
でもそれを取り入れると今までの攻と受の解釈がまるで変わるし
ぶっちゃけ、萌え続けられる自信がない

潮時なのかとも思うけど、あれさえなければ自分の中で何も変わらないし
原作の攻も受も今まで以上に萌えを振り撒いてくれてるし
どうすればいいんだ
355風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 20:47:39.84 ID:T5J581bl0
無理に萌えろと自分に命じることもないんでは
時間が経って自然とまた萌えるならそれでよし
駄目ならそのままでもよくね?
356風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 21:18:36.35 ID:xV2kVvnE0
>>354
自ジャンルも同じ様な状況だわ。
自分の周りの人は、その設定は無かった事にして、今まで通り萌えてる人が多いみたい。
地雷展開以後の二人にも萌えているなら、地雷設定スルーで続けるのも有りなんでは?

自分は、地雷展開以後の二人を見るのがちょっと辛くなってしまって、
ストーリーは追ってるけど、萌えるのは過去だけになってしまった…。
354は良い着地点を見つけられると良いね。
357風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 22:21:39.77 ID:AOebXjK8O
毎年思うんだけどなんでわざわざ女向けの日にNL本売るひとっているの?
別に悪いとは言わないけど腐女子に本見られてもなんとも思わないのかなって。
2ちゃんねる見る限りNL女子の腐女子嫌悪ってすごいから
そんなに腐女子が嫌なら腐女子が一番少ない男向けの日に本売ればいいのにって思ってしまう。

2ちゃんねる見ても男性はNL女子に腐女子より寛大みたいだし
(漫画関連や同人関連のスレで男性とおぼしきひとによる「NLは腐よりマシ」みたいな書き込みをよく目にする)
男向けの日にNL女が申し込んで受かった場合、
女性参加者だけ一ヶ所に隔離されるらしいから
まわりが男性ばっかりで気まずい思いしながら売らなきゃいけないはめにもならないから、
NL女子にとっては1日目2日目に参戦するより3日目に参戦するほうが
快適なんじゃないのって気がするんだが…
まさか腐女子より男に自分の作品見られたくないNL女子がいるとは思えないしなあ。
358風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 22:32:28.95 ID:RQvgRulu0
>>357
女性向き=ホモという固定概念を捨てて
板違いという言葉を覚えて
精神的に大人になったらおいで
359風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 22:41:49.37 ID:NB/TwaF40
>>357
ジャンル差もあるだろうし、自身のNLを男性向けとは程遠いと思ってる人もいるんでは
2ちゃんだとNL女子の腐女子嫌悪って凄い、のかもしれないけど
両者が仲良いジャンルで、NLとBL兼ねてる友人が珍しくなかった自分にとっては
え??そんなん?って感じだな
360風と木の名無しさん:2011/08/16(火) 23:06:50.20 ID:k4KM4AQj0
>>357
スレタイ見えてる?
361風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 01:41:50.80 ID:0e/z9utIO
>>357
まあ同人板寄りの質問だと思うけど

・女性向け=BLではない
・男が歓迎するのは「男性向けをやってる女」であり、女性向けの男女カプではない
・乙女ゲーなど特殊な環境を除き、BLとNLを平行している人はかなり多い
・書き手だけでなく買い手も被ってるので売上に影響する
・2ちゃん=リアルではない
362風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 03:28:14.17 ID:LV7RgXN80
>>357はコピペでしよ?
363風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 03:34:54.17 ID:6eG8itBxO
>>359
BLとNL兼任と言っても
♂A×♂Bと♂B×♀Cを兼ねるのと
♂A×♂Bと♂D×♀Cを兼ねるのとでは全然違うと思うんだけど。
後者はただの単一複数で問題ないし、前者は性別以前に対抗カプだ。
この、全然違うものを、BLNL兼ねてるってだけで一緒にされたらややこしい。

二次元キャラの性別なんて身長や髪の色くらいの意味しかないと思うんだけど、
なんで性別ばかりに焦点を宛てて語る人が多いのかな。
364風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 03:38:32.07 ID:6eG8itBxO
♂A×♂Bの人が♂A×♀Cや♂B×♀Cを嫌うとしたらそれは自カプの対抗カプだから嫌いなのであって
NLが嫌いな訳じゃないだろうに。
ACやBCが嫌いなAB者は、♂A×♂Dや♂B×♂Dだって同様に嫌いだと思う。
365風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 08:53:33.50 ID:/vAh0oEH0
えっ
対抗カプですら人によって使い方違うのかyp
人気が拮抗してて互いに嫌がってるのが対抗カプであって
キャラ被りがあるかどうかは関係ない
ってのが渡り歩いてきたジャンルだったんだが
366風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 09:02:39.84 ID:eOMXbQxV0
おっとそれ以上はスレチだ
対抗CPの定義については考えるスレあたりで話ふってくれ
367風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 09:05:02.12 ID:tK98d/qm0
自分もそうだな<対抗カプ
だからABとBCなら駄目、ABとCDならおkてのはない
でもそれ以前にNLなら駄目ってのはもっとない
368風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 09:22:38.32 ID:bGGN349fO
>>357がスレチなのでその後の議論も全部スレチ
369風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 11:27:28.68 ID:XmDrMd050
>>354-356
二次なんだし、いいところだけ拾ってけばいいんだよ。
いらないものは捨てちゃえばOKと自分は思う。
370風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 14:30:36.58 ID:oIXgRPLz0
四人組の中の二人(仮にABとする)で活動しているのですが、
ABのみで活動している、萌えているのはABのみと公言しているにも関わらず、
ナチュラルにあと二人のカプ(仮にCDとする)をセットで推して来られたり、
CD萌え前提で話を振られることが多いので困っています。
自ジャンルではAB&CDはセットで扱っていて当然という雰囲気です。

「AB&CDのダブルデートで!!」「たまにはCDの話を」
と頻繁にメールや※が届いたり、
同カプの人から作品をプレゼントされても
ナチュラルにCDが混ざっていることが多くて、ちょっとどうしようか困ってしまいます。
(読めないほど嫌いというわけではないのですが、
サイトに飾ってしまうと「CDもOKなんだ」と勘違いされるかもしれないので
お礼を言って受け取るだけにしています。
しかし、「貰った作品を飾らないなんて非常識」という声もあるので困ってしまいます)

自分はCとDに関しては四人組外の女キャラEやFとのカプに萌えているし、
(独立したカテゴリーを作ったりAB作品に混ぜてはいませんが、
その他頁にCEやDF作品も載せています)CとDは友情関係にしか見えないので、
CDに萌えることもAB作品に組み込むこともできません。
また、CDの対抗カプの片割れであるEやFをdisるメッセージを送ってこられても賛同できません。
(原作でCとEにフラグが立った時とか、本当にひどい有様でした)

四人組内の二人のみに萌えたことがある方、
1.ナチュラルに他二人カプが混ざった作品を贈られた時
2.他二人カプを何度も推された時
3.他二人カプの対抗カプキャラ(男女問わず)をdisるよう何度も言われたとき
どう対処したことがあるか、教えていただけると幸いです。

現在はなるべくきつくならないよう気を付けつつ
・ここはAB単体サイトなのでAB作品だけを扱っている
・自分はABだけに萌えているのでCD作品は書けない
・カプに関わる関わらない関係なく、特定のキャラへのアンチ発言には賛同できない
という内容の主張をしながら対応しているのですが、それでもCDをセットで推されたり、
CD者であること前提で色々言われることが多く、どうしたらいいかと悩んでいます。
371風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 14:34:10.03 ID:hXxczhAs0
>>370
1.気にしない
2.適当に話を合わせる
3.拒絶する
だったな
好きじゃないカプに適当に話合わせるのは人によって得意不得意があると思うから
苦手だったらそこも拒絶でいいと思うけど
372風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 14:42:21.94 ID:bGGN349fO
AB・CE・DF萌えサイトであることをもっと押し出してみたらどうだろう
373風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 14:53:02.24 ID:AOTcPSILO
>>372に賛成
私の場合、四人組じゃないけど「このジャンルやってる人はこのカプ(AB)好きだよね」
みたいなカプ話を振られたりして疲れてた時代はなるべく意識して
日記にA×女C語りとかC単体絵とか載せてた
元々ACは公式でなんとなーくフラグ立ってる感じだったから
原作の感想として語りやすかったのもあるけど
374風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 18:00:28.31 ID:tqtmj4B5O
現ジャンルをホームとか言って
夏コミ個人新刊は他ジャンル
サイトも完全に他ジャンル宣伝メイン
ツイッターも他ジャンルで弾丸ツイート
だけどなぜか冬コミはそのジャンルではなく
自ジャンルで申し込むってさ
コミケくらい本気萌えのジャンルで取ればいいのに
375風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 18:06:30.95 ID:bGGN349fO
スレチどころか板チ
376風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 18:18:40.96 ID:5BUYvYis0
数少ない十年来の同人友達と同じジャンルにはまりました。
私はABカプ推し、友人はB単体萌え。
そして私の地雷はBCなのですが、あまりネガティブなことを言いたくないので、特に公言していません。
でも今日、ツイッターで友人が
「BCいいよね!萌え!」
と言っていて、愕然としました。
表記さえ目に入れたくないほど地雷なので……。

大切な友人なのでカプのことで仲違いはしたくないです。
黙ってスルーしようと思いますが、もやもやは晴れません。
皆さんはこういう場合、どうしていますか?
377風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 19:31:15.40 ID:XmDrMd050
>>376
どうもしない
378風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 21:01:57.67 ID:eOMXbQxV0
表記さえ目に入れたくないほどの地雷なら苦手ですぐらいは言っといたら?
苦手です、ってさらっと言うぐらいならそう引かれないと思うが
引かれるのはあくまでいかに苦手か事細かく語ったりした場合ぐらいだろうし
379風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 21:40:02.44 ID:nu0YtaTfO
>>376
BCいいよね!どう思う?とこっちに話を振られたなら
ごめん無理とはっきり言うが、それ以外の状況でなら我慢してスルー
まさかBCは地雷だからツイッターでも何でも
私の目の届く所に書かないでよねとは言えないし、言ったら厨だろ
380376:2011/08/17(水) 22:25:24.26 ID:5BUYvYis0
ありがとうございます。
そうですね、目に見えるところで言わないでというのは厨ですよね。
今はなにもしない、話を振られたら正直に答える、という感じにしようと思います。

ちょっともやもやしてしまったので、相談に乗っていただけて良かったです。
381風と木の名無しさん:2011/08/17(水) 22:41:56.65 ID:vV1cLUP/0
対抗が強すぎてつらい
ABが多い理由を理解できるだけに、なまじACという自分の本命カプで
燃料投下されると浮かれる反面虚しくなる
つぎはあっちにもっとすごい燃料行って盛り上がるんだろうな、とか
萎えたりはしないけど、たまに凹む
382風と木の名無しさん:2011/08/18(木) 02:01:08.19 ID:hFwtvrLh0
原作で接点多いカプが強いって珍しいな
こっちは自カプも対抗も燃料なさすぎで妄想おいしいけどつらいです
383風と木の名無しさん:2011/08/18(木) 18:21:44.25 ID:Mtwf3JWqO
>>382
え、それが珍しいっておかしくない?
普通は接点が多いからカプにするでしょ
384風と木の名無しさん:2011/08/18(木) 20:56:27.37 ID:XujGzDYS0
そうでもないみたいだよ
自分のジャンルは斜陽も通り越したジャンルだけど、接点(作中で殆ど会話がない)が少ないカップリングの方が勢いがある。

多分受けが好きな人の数や勢いに大きく左右されてるんだと思う
385風と木の名無しさん:2011/08/18(木) 20:59:41.05 ID:hhZfD6bN0
>>383
大体のジャンルで最王手になるのは
接点はあるけど接点が多すぎないで妄想の余地があり解釈の幅の広いカプ
あんまりにも原作で関係がしっかり描かれ過ぎちゃうと
それ以外の関係に出来ない人が多いからね
386風と木の名無しさん:2011/08/18(木) 21:49:57.47 ID:65zUlPhtO
どっちのパターンもあるけど、数から行けば
接点濃いカプが一番人気になるジャンルの方が多いと思う
387風と木の名無しさん:2011/08/18(木) 23:58:32.69 ID:99kvD1Up0
接点少ないカプに萌えてる人の中には
もともと原作の展開とかにあまり関係なく萌えてる人も多いから
連載終了や斜陽といったネタの乾期に強いってのもあるかも
388風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 00:34:13.70 ID:k2IMieQI0
ジャンル隆盛期は接点多いカプをよく見かけて、ジャンルの最盛期から斜陽にかけて
妄想の余地が多いカプが目立ってくる印象

まあ対抗カプなんて別作品だと思ってスルーするのがいいよ
自カプがないわけでもないみたいだし
どんなカプもいつかは廃れていくんだ…
389風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 00:39:01.96 ID:v1qsRSHL0
そうでもない、特に若い子のジャンルは接点薄カプが現役時代から隆盛

それはともかくスレチだと思う
390風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 01:09:53.48 ID:DYoG96eEO
>>389
若い子が多いヘタリアやイナイレでも、接点濃いカプが一番人気だよ
391風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 01:56:33.76 ID:9/1GrpQ7O
頑なに接点薄いカプこそ最大手!の主張する人はなんでなんだぜ…
本命カプがそうなの?

どう考えても原作無視ふざけんなとか顔だけカプ乙とか捏造ワロスとかって貶められると思うんだけど
392風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 02:11:29.20 ID:zNsa+5Qr0
>>391
接点濃いか薄いかってのにフィルターかかってるからじゃね?
自分の好きカプは接点多く見えるのに(※自カプ萌えフィルター装備)
それより(自分には)接点少ない(ように見える)カプの方が人気があれば
「接点薄いカプの方が人気ある(自カプより接点少ないくせに腹立つ)」という

まぁ原作でツーショットもないようなカプが
キャラ人気とかそのカプの描き手人気とかで盛り上がることもあるけどな…
393風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 08:22:21.11 ID:7iCWx5QXO
カップリングは接点より関係性萌えの方が盛り上がる印象
いわゆる属性萌えの一種かと思っている
394風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 09:43:40.65 ID:AvWUtIoT0
>>391
かたくなも何も、そういう意見が普通に多い上
そういう貶し文句が普通に出てくることが、そういうカプが普通に多いって証拠じゃね
395風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 10:12:43.77 ID:4yscYhIOO
>>394
そっかー最大手なのかー
具体例はないの?カカイルくらいしか思い付かん
396風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 10:15:50.64 ID:nrG0DqvS0
>>391
ちょっと待て、接点薄いと接点なしとごっちゃにしてる
原作無視や顔だけとかねつ造と言われるのは接点なし
接点薄いってのはスポーツ物やバトル物なんかで
当然仲良くて当然のチームで作中ではあまり会話のない組み合わせとかそういうのだ
397風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 10:21:50.94 ID:dQwaUcLF0
そろそろスレチでは…
最初の愚痴がもうほぼ関係ないし
398風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 10:25:54.14 ID:fVtgerWI0
>>390-396
スレチと言われて頑なに話を続ける奴らが何なの
399風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 10:26:11.39 ID:fVtgerWI0
かぶったスマソ
400風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 10:31:41.78 ID:oV2QMiPm0
自分のCPは原作ゲームでは接点ないけど、
波及作品ではしっかり絡んでるのに、
何故か顔だけカプ扱いされたりするし、
所詮嫌いなカプへの貶めでしかないんだろうな
401風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 10:32:30.50 ID:oV2QMiPm0
更新かけてなかった。ごめんなさい。
402風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 10:50:07.61 ID:ldgEauSp0
>>390
どうでもいいけど下手や否はあれでも年齢層高い方だぞ
403風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 11:10:13.00 ID:cwcI+WQi0
>>402
大ジャンルだから上から下までいるってだけで
メイン年齢層や平均年齢自体は低いと思うよ
基本的に流行った時期が最近のものの方が低くなる
404風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 11:15:28.14 ID:WK4fjVUs0
最近はやったまどかの年齢層なんかとても高いですが何か
405風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 11:19:15.90 ID:tb0Lo1AU0
おまいら統計の取れないホントどうでもいい話題に食いつきすぎスレチ
406風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 13:58:46.89 ID:4yscYhIOO
>>404
中高生多くなかった?
407風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 14:30:42.17 ID:LCgNmW+7O
最初はA受で始めたサイト。(中心はBA)
けど今はA受にはあまり興味が無いみたいで、B受・DEが中心。(中心CP変更の記載はなし。アンケートでは未だA受も人気あり。)
興味がなくなったならそれでいいけど、納得いかないのが長編に関してのこと。
このサイトA受がある長編が2本ある。
1本はBAだけの小説で、もう1本(長編2)はBA・DE・CFの小説。
長編1はほとんど更新されなくなって残念だったけど、長編2のCP説明見てBAがあるって楽しみにしてたんだ。
けどなかなかBAはこない。
しかも小説読んでたら説明と違う箇所が出てきたから、もう1回説明読んでみたらいつのまにかBA・CFがなくなってBFになってた。
納得がいかなくて、管理人に拍手からメッセージ送ったらなんの説明もなく元に戻ってたけど、それから更新されず。(まだ1ヶ月ぐらいしかたってないけど、それまで間あけずに更新されてたからなんだかなあという気持ち)
CP変更黙ってするのってなしじゃないの?説明しないの?って思ってしまって未だに納得がいかない…。
管理人からは何の説明もないし。
408風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 14:36:24.73 ID:0UHFMGa10
>>407
変わったのはおまいさんにとって辛いだろうから愚痴なら別にここでよかったのに
管理人に凸するってただの厨だ
作品が途中で変わるなんてプロでもままあることだし作品は作者のものだ(二次はさておく)
説明書きがちゃんと変わってたのなら説明詐欺にもならないし、これ以上何も言うな
409風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 14:50:48.78 ID:0jmc+/Dm0
何でも凸呼ばわりして禁止するのってどうなんだ…。
途中で扱いカプが変わったら質問するくらいいいだろうに。
マンセー感想以外は受け付けませんってか?
410風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 14:52:50.17 ID:LCgNmW+7O
>>408
厨か…考えたら自分の行動は確かにそうだ。
あのときはショックで管理人対して失礼なことをしてしまった。
これからは管理人に言う前に冷静になるようにするよ。
ありがとう。
411風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 15:27:27.20 ID:EjmRlUxL0
閲覧者はその人の作品が見たいのではなく
特定カプを見に行ってるんだって自覚のない二次創作者は厄介だな
自分の作品について来い!何でも受け入れろ!ってスタンスでやるならオリジナルでやれよ
412風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 15:31:41.63 ID:22rrTHV10
二次とは書いてないのにゲスパー乙
まあたとえ二次でもそれは作者にもいえることで
作品じゃなくカプを書きたいんだから読者のために嗜好をねじ曲げるなんろ
ってそれなんて高尚閲覧者さま
413風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 15:39:45.71 ID:XdSPAEBZ0
さすがに>>411は釣りだと思いたい
414風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 15:55:00.24 ID:E7dNYeb40
王道カプABがあったとして
AとBを他のキャラとカプらせるのってそんなにいけないことなのか…
AB以外は棒要員穴要員なんだね知らなかった
もう疲れたよパトラッシュ
もともとヒキだがより一層ヒキに磨きがかかりました
415風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 16:24:10.63 ID:TEUkGvxM0
凸されたの?乙です…
416風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 17:44:26.70 ID:zhEpTZC80
>>390
英日うすいじゃん
417風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 17:47:11.45 ID:4yscYhIOO
>>416
英日が薄いなら逆にどれが濃いの?米英はどうなるの?
418風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 17:53:21.12 ID:6GP7P5bT0
>>416-417
巣に帰れ
419風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 19:18:04.04 ID:4yscYhIOO
>>418
えっ
あえて言うならここが巣だけど……
誤爆?
420風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 19:24:55.01 ID:MoitjJkOO
これだから下手厨は
421風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 20:13:34.11 ID:4yscYhIOO
>>420
自分はジャンル者じゃないよ
思い込みでレスすると恥ずかしいよ
422風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 20:48:37.73 ID:qBjzD6Y10
どうもスルー検定中らしいな
423風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 21:40:11.24 ID:17/QiSDG0
具体的なジャンル名やカプ名を挙げると荒れやすいから
やめたほうが良いって過去に何度か言われてたのに
424風と木の名無しさん:2011/08/19(金) 21:53:04.62 ID:z+Alz95wO
厨ちゃんには何を言っても無駄だろう
425風と木の名無しさん:2011/08/20(土) 01:10:00.66 ID:kgZ/UsmJ0
愚痴吐き出し

変身できる能力を持った受Aと攻Bのカプ
B×A表記しかしてないので見てみたらB×他キャラに変身したAのエロだった
しかもB×他キャラ前提でAに変身させて性欲満たしてるというネタとか('A`)
BはそこまでゲスじゃねえしAはBの都合のいいオナホじゃねえぞ
BA前提なのもあったが経験のないBが女キャラまたは体格のいい男Cに変身させてやっそんというネタだった
たいていAが年端もいかない少年だから傷つけたくないという理由で別の体に変身させてるネタばかり
つかAは思ってる以上に華奢でも子供でもねえぞ…そんな無駄な優しさいらねえよ
Aに変身させてやっそんするネタならせめて他カプの表記くらいしてくれ…何度ぶち当たったかわからないよ
426風と木の名無しさん:2011/08/20(土) 01:22:41.64 ID:NxcA/rs9O
折スレで愚痴ればいいのに
427風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 07:42:18.61 ID:TgY0jnNi0
折子はどこにでも沸くんやな
428風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 20:40:06.23 ID:s+vF7bdw0
折ってなんぞ?
429風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 20:43:40.77 ID:N5UnWRqu0
上で出て来た作品特定厨がまた湧いたんだろう
変身能力もってるキャラなんて珍しくもないのにな
430風と木の名無しさん:2011/08/23(火) 21:01:28.65 ID:s+vF7bdw0
ああ、ジャンルの通称だか伏字だかなのか、折って
431風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 00:29:13.26 ID:QSmw2m/uO
>>430
タイガー&バニーっていう作品の折紙サイクロンっていうキャラクター
432風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 00:47:18.20 ID:0N75jIdw0
ここで割とどうながいのAA↓
433風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 01:03:18.90 ID:URouhi4TO
ABなのにBがガチ変態キャラだとBA腐が主張してくる
ホモなし(のはず)のオールキャラでも変態
ホモでもノマでも他カプに割り込む変態
そりゃ攻めを受けだいすき変態化するのは楽しいだろうよ
でも押し付けたあげくABをBAに無理矢理すり替えようとする傲慢さがうざい
変態受けいいですよねw?私一度も受けを変態だなんて言ってないし
住み分けてりゃいいのになんでいちいちまじろうとしてくんの
434風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 02:48:06.31 ID:v+y+qlSB0
愚痴愚痴

兄弟ものやおいが大好物なんだが、兄弟が2人をこえるとどーしてもあぶれるのが出てしまうのが辛い
一方通行ではなく基本両思いが好きだから余計に辛い
萌えトークで三男に恋する長男に恋する次男、みたいなのを聞くと苦しい
兄弟が何人いてもみんな等しく平等に愛してほしいんだよおおおお
なのでそもそもカップリングが作れず語りあうことも出来ずさみしい
435風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 08:46:19.67 ID:safvoDqw0
>>433
キャラ解釈合わないのに擦り寄られるのは乙だが
ABなのに受けが変態だと言うのがおかしいかのような言い方はすんなよ・・・
変態受けが好きな人だって世の中にはいるんし、AB「なのに」って言い方はない

>>434
兄弟じゃないけど、三人コンビでどうしても一つのカプしか萌えられないときは
自分も自分でセーブしちゃってカプにはしない
三人組で一人あぶれるって可哀想だよね!
だから三人で等しく愛し合えると思ったときしかやらない
3Pの薦め・・・w
436風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 11:41:10.85 ID:URouhi4TO
>>435
ごめん書き方が悪かった
AB萌えなのに、「BA腐」がBはガチ変態キャラだと主張してくる
私も別ジャンルなら変態受けは好きです
437風と木の名無しさん:2011/08/24(水) 12:57:15.77 ID:3lEm5b+p0
>>435
聞いてくれてありがとう
そうなんだかわいそうなんだ全員好きが故に
何とかして全員やおらせたいとか考えるからもう…
やっぱ複数プレイかゴクリ
438風と木の名無しさん:2011/08/29(月) 03:30:22.29 ID:+zoIgT/20
ずっと同じ相手を好きでいられるわけが無いなんて
よくある話だし言うことも一理あるけど私にはショックだったんだよ
創作の話にまでそれを持ち込まれたくなかったんだよ
何が一番辛いって本命カプがお互いどう考えても一人に一途でいられ続けるようなタイプじゃ全くないし
いちゃいちゃさせても「どうせ飽きたら捨てるくせにどの口が言ってるの?」となってなんかもう801妄想自体が辛い
普段の嫌なことから離れられる唯一の趣味が潰されたようで恨みがましくすらあるよ・・・
439風と木の名無しさん:2011/08/31(水) 22:06:29.08 ID:IPjzgZtxO
Aは女Cが好き(片想い)っていう設定の原作で、二次でB→Aをやってる
Cが好きなAが好きなので私の中ではAとBはくっつかないけど
もし何かの間違いで二人が寝ることがあるならA×Bかなと思ってるので
↑の断りを入れつつ一応ABとしてサイトやってる

しかしやたらコメントで「BA萌えました」とか「いっそBAで」とか来る
多分ジャンル内ではBAが圧倒的に人気だしBAサイトからリンク貼られてたりするから
ナチュラルに勘違いもあるんだろうけど
どうせ肉体関係持たないし普段からわりと受け攻めこだわらないから
たまに間違われたり間違いじゃなくてもBAにしろって言われたりするのはいいけど
あんまりBABA言われるとさすがになんかモヤモヤするよ
440風と木の名無しさん:2011/08/31(水) 22:09:43.51 ID:IPjzgZtxO
あと書き忘れたけどABでもBAでも「二人くっつけ」みたいなこと言われるのも嫌
801サイトなんだから仕方ないだろうけどCが好きで一生懸命頑張るAだから好きなんだ
そこがなくなってしまったらABも特に好きじゃなくなると思う
441風と木の名無しさん:2011/08/31(水) 22:18:56.59 ID:ZLH0Kafk0

特に何か変えることはする必要ないよね
ちゃんと断りいれてるんだし
同じ嗜好の人と巡り会うといいね
442風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 06:59:05.71 ID:y2C/vSbj0
しんどい
なあ、おまえらみんなABが好きなんだよな?ABってことはAとBが好きなんだよな?
それなのにどうして「Aがかっこいいと腹立つwwww」とか「Aが出た瞬間に画面から目を逸らしたwwww」とか言うの?
Aのこと嫌いなら何でABやってんの?何でA崇拝だって言ってる私にコメント送ってくるの?
このカップリングはBの尻を鼻血垂らして追いかけ回すAしかいないの?
原作ではちょっとテンション高くてうるさい感じのキャラだけど、やるときはやるし本当は几帳面で真面目って設定じゃん
キャラの性格を無視して変態にしたいだけだったらAじゃなくていいよ
そんなにAが嫌いならABやらなくていいよ
支部もツイッターもやめてサイトに引きこもってメールアドレスも拍手も置かずに萌え語りと作品うpだけすればいいのかな
443風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 08:48:05.90 ID:nB2KND6s0
自分はA最愛でもAがかっこいいと腹立つって普通にあるけどなあ
可愛いAが好きorAが好きすぎてからかわないと恥ずかしすぎるって意味で
それにそういうAが多いってことはほんとにAはそういうキャラでおまいさんの解釈がずれてるだけなんでないの
まあ周囲と解釈が違うことは乙
444風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 08:56:56.95 ID:aSs9YkG10
こういう話になると絶対
>おまいさんの解釈がずれてるだけなんでないの
この手のツッコミ入るよねw
実際そのキャラを知らないからなんともいえないし、
知ってたとしても受け取り方に個人差あるしねー
どっちかの解釈が絶対間違ってるとは言い難い

ただ、「嫌いだから貶してる」にしろ「好きだから
貶しちゃう」にしろ、貶されること自体が不快だって
人はいるのに
Aを貶さないタイプのA好きに、A貶し米を送るのは
そいつらが空気読めてないとしか言いようがないと思う、乙
445風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 09:02:06.15 ID:i8Lqeipe0
そもそも貶し米だっていう意識がないだろ、そういう人にとっては
むしろそういう意識を抱かせるAマジかっこいいから格好いいのムカつく
って意識なんだったら受け取り手の問題になる
まあ送る方も日本語なんとかせいと思うがジャンル全体そうなんだったら
少数派の方が意識としちゃおかしい
446風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 09:02:30.41 ID:qU4u1jRu0
>>442
>何でA崇拝だって言ってる私にコメント送ってくるの?
そこは乙ホントに乙

>「Aがかっこいいと腹立つwwww」とか「Aが出た瞬間に画面から目を逸らしたwwww」
> キャラの性格を無視して変態にしたいだけだったらAじゃなくていいよ
そういう風にAに執着してるのを見かけたらBLフィルターかけて
口は嘘つき体は正直な受けっ子ちゃんに脳内変換すると腹立たないかもよ
447風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 09:06:25.47 ID:rDtWwTzh0
昔「かなり上手です!」ってコメが絵板で流行ったことあって
それ使う「褒めてるつもり」の若い子と「貶されてると感じる」ちょっと年行った人の間で
論争起こったことある
意識が根本的に違うと、もうそういうものだとして認めるしかないよ
それも嫌ならヒキるしかない、マジで
448風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 09:09:32.51 ID:rDtWwTzh0
あ、実際442に来たのがそのつもりかどうかは知らないよ
流れに乗っただけの仮定話
449風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 09:11:12.55 ID:g2Bu5QDx0
まあ実際どんなつもりだったかわからないときは
褒められてるんだ!と脳内変換しておくと幸せだ罠
450風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 09:12:07.42 ID:lHjGvObHP
「ムカつく」を褒め言葉として使ってる人がいたとしても
それがそのまま他人に褒め言葉として通じると思いこんで
普通に送っちゃうのはどうだろうと思う

たとえば「死ね」が褒め言葉だと思ってる人がいても、
それがそのまま他人に褒め言葉としてry
451風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 09:15:38.88 ID:Y9jJcV8o0
さすがに師ねと格好いいとむかつくを一緒にするほうがry
たとえ話ムツカシイ
452風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 09:27:01.68 ID:B5HtOQrg0
>>442
>ABやらなくていいよ
ヘイト創作だったとしてもそれをやるのは相手の自由だ
無論そういう作品やコメントを無視するのもあなたの自由だ
他人の行動に口出す時点で※送ってくる奴らと同類になるぞ
453風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 09:30:48.79 ID:lHjGvObHP
まあ、他人がABやることに関してはどうしようもないが
442が嫌だと感じるコメントを送ってくる奴への
対策だけはしておいてもいいんじゃないの

「A腹立つ」系のコメントはお断りとはっきり書くとか
コメントツールを撤去して画像メアドにするとか
454風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 09:40:02.26 ID:zPtkJ90B0
最近人の二次創作だけ見てそのカプにはまるって人多いからなぁ
そういうのが多いジャンルなのかもしれない

Aのくせにwwwとか言う人に「実際にみた(やった)ことありませんサーセンwww」とかいるから(しかも多い)
余計かんぐっちゃうことはある
455風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 09:45:20.20 ID:BatNnBB10
ジャンルわからないのにゲスパーするのと実際に見たことないのに二次をやるというのは
同じゲスさにしか見えないわ
自己紹介してるなよ…
456風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 10:38:01.23 ID:3xUP4QbiO
>>442
B偏愛でAどうでもいいからABやるんじゃないの
Aが好きならBAやるでしょ
自分がAファンだったら、Aが好きとか言いつつABやってる人の方が遥かにむかつくわ
二人の性格と関係性を考えたら
AがBを攻めてる時点で変態なのに、変態化してないとか綺麗事言われても
457風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 10:43:11.82 ID:BFFDs0xC0
>>456
A最愛でいつもABになりますが何か
巣に帰れ
458風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 11:15:31.06 ID:dv0S8r6L0
どうせ荒らしだから構わなくていいよ
459風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 13:37:51.19 ID:09NhqhsAO
自分もA最愛のAB者です
A大好きだけどA受けはあんまし見ないなあ

攻め叩きってネタだろうからそんな気にすることないんじゃない?
叩き愛なんだと思ってるよ
自分はしないけどね
460風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 13:53:57.20 ID:l2OzQ8Eq0
攻めをネタで叩くのも変態解釈するのも自由だけど
ネタなしで好きって言ってる人にAってネタですよねw
的なコメント送るのは空気読めてないと思う
ジャンル内でAをネタとして扱われる傾向が多いなら
442はサイトにAをそういう風に扱ってませんってはっきり書いてみては
自己防衛的な意味で
461風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 14:01:41.82 ID:lHjGvObHP
ネタなら許せるって人と
ネタであってもそれ自体が嫌だと感じる人がいるんだと思う

自分も自カプ攻めが二次で身体的特徴をネタにされることが
よくあるんだけど、ネタとはいえ(むしろネタだからこそ)
そうやってあげつらわれて笑われるのはやっぱり気分よくないと
感じてしまうタイプだ

相手がどういう受け取り方をする人なのかを把握せずに、安易に
その手の米を送ってくるのが空気読めてない、に同意
462風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 14:05:32.60 ID:g2Bu5QDx0
ネタじゃなくてマジキモいところに惚れてたりする場合もあるからなあ
463風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 14:38:05.34 ID:D9BnPewh0
そういう「攻めに愛があるからこそ貶してますww」系のひとって
受けを貶してるのはほぼ見ないんだよな、不思議なことに
464風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 14:43:06.68 ID:05imQa9c0
別に貶してるわけじゃないだろうし
鼻血流しながら攻めを追いかける程度のことを言うんだったらうちの方だと普通だぞ
それを貶しと思うかどうかってだけじゃね
465風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 14:43:40.96 ID:lHjGvObHP
>>462
そういう惚れかた自体は全然ありだけど

「キモイところに惚れてる」人が「キモイと思わずに惚れてる」人に
キモイですよね米をもし送ったら、やっぱり空気読めてないと思う
466風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 14:47:45.60 ID:6pbd+thj0
>>465
ジャンル全体がそうで注意書きを書いてないんだとしたら
空気嫁って方が無理だと思うよ

>>463
受けが鬼畜メガネ暴力男がデフォのジャンルにいるが貶しになるのか?
なんか攻めがそういう扱い受けたときだけ過剰反応する人がいる気がする
受けだったら愛があって当然攻めだと愛がないから貶してるんだろう
というそもそもの攻め差別があるせいかな
467風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 14:50:08.83 ID:6pbd+thj0
っと、これだけじゃスレチだな
ということで>>442にはしっかりと注意書きすることをお勧めする
それを無視する厨は灰汁禁でおk

それとABならAとB両方好きであるべきって思いこみはできれば捨てたほうがいい
468風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 14:51:37.26 ID:D9BnPewh0
いや、描写じゃなくて萌え語りでってこと
「受けきめえw」とか「まじへたれすぎw」とか
469風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 14:53:15.54 ID:D9BnPewh0
自分もスレチだったごめん
470風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 14:54:06.79 ID:6pbd+thj0
>>468
萌え語りでもそうだけど
受けマジ鬼畜www受け鬼過ぎるだろウヒイ
ってのが日常茶飯事だが
それに受けヘタレって萌え語りはジャンル違うけどよく見るよ
471風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 15:11:37.06 ID:qd97eNik0
442です。意見ありがとう
確かに「ABやるな」は言い過ぎだった
カップリングにどういうふうに愛を注ぐのもその人たち次第だもんな

今まで通りかっこいいAを崇拝しつつ、サイトには注意書きを加えることにする
冗談やネタや貶し愛だとしてもAを変態扱いしたり貶したりするコメントは
控えてくれ、的なことをオブラートに包んでサイトにのせてみるよ
472風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 15:13:19.57 ID:qd97eNik0
なぜID変わったし
473風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 15:13:24.90 ID:zPtkJ90B0
>>470
鬼畜は別に貶めじゃないだろ
クズwwwとか役立たずwwwとかキモイwwwとか氏ねwwwwとっとと逮捕されろwwwwとか
そういうのでしょ
474風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 15:16:00.85 ID:XBXmBIUU0
パピ○ン蝶○スキーの自分にキモい受けの隙はなかった!



それはさておき愚痴
ジャンル古参の約一名の解釈がキモくてたまらない
それはいいんだが、その人が交流好きで、ジャンル参入したらメールしてくるしてくる
今まで読み専だったときは、いやに移動の早いジャンルだなーまあ古い作品だからしょうがないか
と思っていたんだが、もしかしてもしかして実は…
とにかく辛い
メールの内容もメール数も、こっちはやんわり断ってるというのに…
475風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 15:17:38.82 ID:XBXmBIUU0
ID:zPtkJ90B0
鬼畜もくずもどっちも貶しに見える人には見えるだろうし
褒め言葉に見える人には見えるってことだろ
ゲスパーしたり自分の好きな言葉は貶しじゃないと言ったり、何だかな
476風と木の名無しさん:2011/09/01(木) 15:27:09.69 ID:aSs9YkG10
せっかく相談者が締めてくれたんだから、もうその話
引っ張るのはやめた方が…

>>471
それが一番いいね、乙でした

>>474
ジャンルについての人間関係の悩みだったら
同人ノウハウとかがいいかも
ここはあくまで801カプ関連のスレだしね
477風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 20:01:26.74 ID:+0UFmj5m0
ちょっと質問したいんだが…。
リバが苦手な人が多いと聞いて、不安になったんだ。
BAのAを「押してくるBに流されて仕方なく付き合ってる」スタンスを取り、
「上に回ると積極的みたいだから消去法で下をやってやる」キャラと解釈している。
でも「段々Bに惹かれていって、積極的になり、上になりたくなる」までの
関係性が変わっていく様を書きたいんだ。
つまりABから始まるけど徐々にBA色も濃くなっていくみたいな。
こういうのって人によっては地雷かな。
478風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 20:06:44.97 ID:sWCah8Tu0
>>477
他人によっちゃ地雷だが
私には美味しいです

好きな人も嫌いな人も居るんだから
カプ説明表記だけしっかりすればいいと思う
479風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 20:13:25.41 ID:RZngYzwmO
>>477
ていうか地雷だと言われたら書くのやめるの?
480風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 20:13:41.06 ID:8tkUvgZFO
しっかり説明することが大事
そのうえで好きな人と苦手な人がいるのは仕方ない
表記が適切でないせいで苦手な人が避けられない事態だけは、防がないと
481風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 20:16:25.59 ID:UBYly3Kl0
>>477
自分はそういうの好きだな
別にリバ好きって訳でもないが
作者の解釈がしっかりしててそれを表現できる力量があるなら
482風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 20:36:07.14 ID:+0UFmj5m0
>>478 >>481
ありがとう。ちょう頑張る

>>479
書くの止めはしないと思う。日記に上の文面を書くだけでなくアバウトとかに
すごい強調するようにしようと思って。
483風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 21:03:46.05 ID:p1VPFEG40
リバ者は注意書きしない人が多いから困るわ
484風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 21:12:44.92 ID:fJ7Q+HtoP
既にしてる注意書きだけじゃなくさらに強調しようって相談だったんじゃないの
485風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 21:22:28.50 ID:+0UFmj5m0
>>483 >>484
これまでのログ読んで、サイトの取り扱いをBAB表記だけだと語弊が生じる
かなぁと思っての事だった。
今までBAB表記は同軸でABもBAも表すと思っていたけれど、「別軸だけどABもBAも書くよ」
っていう解釈もするんだと分かったので。ちなみに今はまだ全然リバ要素は入って
きてないところ。

あととても今更だが「BAから始まってAB色が〜」の間違いだった。
486風と木の名無しさん:2011/09/03(土) 22:35:30.56 ID:mdYIFklM0
>>485
最初はBAだけでも最終的にAB(AがBに突っ込む)にもなるんだよね
>477の文章だとAが段々積極的になっていって突っ込みたいと思うまでになる、
ということはわかるけど事実としてABになるかどうかはわからないし
気にする人が気にするのはまさにその部分だと思うから
AがBに突っ込むようになるのかならないのかがはっきりわかるような
注意書きが必要だと思う
487風と木の名無しさん:2011/09/04(日) 00:03:44.98 ID:+0UFmj5m0
>>486
なるほど。ありがとう。そこまでちゃんと書いておく
488風と木の名無しさん:2011/09/04(日) 00:08:25.96 ID:XW+YwmVbO
リバとか受け攻め拘らない系なら
サイトトップにそう書いておけば細かい注意書きは別にいらないんじゃない?
拘る層は最初でバックするだろうし、拘らなければ
どっちがどうなろうと煩く文句つけたりはしないだろう
作品の注意書きはあったら便利って程度で
表記詐欺でもない限りそこまで強制されることでもないと思う
489風と木の名無しさん:2011/09/04(日) 00:19:06.80 ID:dt2yJvzQO
「リバとか受け攻めこだわらない系」と「こだわる系」に二分されるわけじゃないでしょう
リバにこだわる派には、「攻めたいと思うだけで実際には逆転しない」が嫌いなタイプもいる
実際にリバりさえしなければ攻めたい受け大いにおkむしろその方が萌える、というタイプの
固定派もいる


相談者本人が、「いろんな人のためにきっちり細かく注意書きしたい」と言ってるんだから、
大雑把でいいんじゃない?とかわざわざ水を差す必要はないと思う
490風と木の名無しさん:2011/09/04(日) 18:15:01.30 ID:szqA0mro0
水を差してるわけじゃないと思う。注意書きって意外と難しいんだよ
いちいち注意書きをするのが面倒になった時は
488の意見を参考にすればいい、って程度の一意見じゃない

それで逃す閲覧者もいるかもしれないけど、
自分が気楽にサイトを続けるほうが優先される場合もある
491風と木の名無しさん:2011/09/04(日) 18:25:16.83 ID:dt2yJvzQO
面倒な人はそうすればいい
今回は詳しくやりたい人だったから詳しくやればいいわけで
492風と木の名無しさん:2011/09/04(日) 18:32:27.78 ID:YqYjnGXc0
愚痴

自分の好む嗜好を
テンプレと言って小馬鹿にされる事
低俗ですみません
493風と木の名無しさん:2011/09/05(月) 01:27:40.81 ID:WCLQsIWkO
わかるわそれ
テンプレは好む人が多いからテンプレになったのにな

同様に好きな嗜好を犯罪者予備軍とか人格否定で批判されるのも苛立つ
494風と木の名無しさん:2011/09/05(月) 01:31:48.45 ID:3coOmpzjO
脳板とのマルチじゃね?

324:09/04(日) 18:31
自分の好む嗜好を
テンプレと言って小馬鹿にされる事
低俗ですみませんね
495風と木の名無しさん:2011/09/05(月) 01:38:06.53 ID:t8PZ/RJA0
時間的にみて脳板のが誤爆じゃね?
こっちは愚痴と書いてあるし
というか、脳板からわざわざ持って来る方が怖いわw
496風と木の名無しさん:2011/09/06(火) 00:53:41.55 ID:gCIscR0I0
犯罪は犯罪だと思うけどな
実際に犯罪に繋がるとかじゃなく、
キャラに違法行為をさせているのはそれだけで嫌われても仕方がない
浮気や不倫も同じ

仮に自分がそういうものを好きでも他人から嫌われるのは当たり前だと思うから
最近の、自分の萌えを肯定されて当たり前だと思ってる人の多さにはうんざりする
497風と木の名無しさん:2011/09/06(火) 01:03:55.64 ID:plSyIJaTO
>>496
嫌うにしても黙って離れるってこともできるじゃん、わざわざ罵倒しなくても
肯定しなくていいから放っておいてって感じ
498風と木の名無しさん:2011/09/06(火) 07:12:18.36 ID:9xOO6MRqO
嗜好の問題で嫌われて当たり前って主張は微妙
その当たり前を誰が決めるのかって話だし
殺人は最も重い罪だけど、人を殺した過去のある人気キャラなんて山ほどいる
好きも嫌いも個人の自由
499風と木の名無しさん:2011/09/06(火) 17:57:39.95 ID:tBR8h3sj0
あくまで二次元の話だったら別にって感じだな
創作ではありでも現実ではNGとわかってたらいいんじゃない…?
アニメのロリキャラは好きだけどリアルの女児は受け付けないって人を知ってるし
犯罪者予備軍と的外れだったらすまん
不倫や浮気や殺人も非現実の世界だからこそ良い的な犯罪萌え(?)もあっていいんじゃない?
500風と木の名無しさん:2011/09/06(火) 18:09:19.62 ID:q/ugYUdf0
恐るべきレイプ率(デートレイプ、レイプから始まる恋等を含む)の高さ
を誇る801界で犯罪議論となw
501風と木の名無しさん:2011/09/07(水) 04:10:39.42 ID:ytN/i25D0
愚痴

二年以上B受書いてた人が居るんだけど
もうそろそろB攻め書いて良いよね。っていうかなんで今までB受書いてたんだろう発言に唖然
え…好きだから書いてたんじゃないの…?その人の性格はあんまり好きになれなかったけど作品は好きだったのに
ずっとB受が好きで書いてる、そう思って楽しく見てたのになんかショックだ…今までのB受作品には愛なんて別になかったのか
なんか思っててもそういう事口に出してほしくなかったよ
502風と木の名無しさん:2011/09/07(水) 08:45:46.76 ID:eOgcbvkAO
>>501
釣り乙
503風と木の名無しさん:2011/09/07(水) 09:38:40.81 ID:VtTLdmBT0
>>502
どこが釣りに見えたの?
>>501

「なんで今までB受書いてたんだろう」はないよな
504風と木の名無しさん:2011/09/07(水) 11:28:50.43 ID:xPMx/5cM0
>>501
その人の中では「B受が好き」ではなくて「Bというキャラが好き」だったんじゃない?
そして受と攻ではB攻の方がよりしっくりくるとか楽しいことに気が付いちゃったのかも
だからB受に愛が無かったわけじゃないかもしれないけど
何にしても「なんで今までB受書いてたんだろう」には乙でした
505風と木の名無しさん:2011/09/07(水) 12:18:03.29 ID:xA7gr/Lv0
自分がカプではなくキャラ厨なので501の愚痴主のようなことを無意識で言いそうで怖い。
逆に言えば501の「今までのB受作品には愛なんて別になかったのか」がよく理解出来ない。
506風と木の名無しさん:2011/09/07(水) 13:38:08.05 ID:2tvWTSG20
>>501
私はマイカプの受けを、最初は攻めかなと思ってた時期があったんだけど、原作が進んでどういうキャラか
ってのが確立していくうちに、違うこの子は受けだって思った。
同時に、受けだと思ってたキャラを、このキャラは攻めだって。
逆にするとすごくしっくりするってのに気づいたんだよね。

ものすごく気持ちはわかるし、「何で今まで云々」なんて書く事もなかったとは思うけど
愛がないわけじゃないと思うよ。
でもやっぱ、B受け好きとしては辛いよね。乙でした。
507風と木の名無しさん:2011/09/07(水) 13:56:19.14 ID:61vSkQw50
>>506
あるある
受にひかれてあるカプABにハマる→書くために攻についてもいろいろ考える
→あれこのAって受の方が美味しくね?Bって攻の(ry
で逆転してしまったりする
それまで書いてたAB作品は間違いなくABに萌えたぎって書いてるんだけど
いったん逆に目覚めてしまうともうABには萌えないし過去作も読めない

でも自分なら、そうなった時はABサイトは余計なこと書かずに閉めるな
どうしてもBAが書きたかったら、それから新たにこっそり別サイト立ち上げるよ
ずっとB受書いて閲集めておいて、そのコメントはちょっと無神経すぎる気がする
>>501超乙
508風と木の名無しさん:2011/09/07(水) 14:06:33.97 ID:Fcd6kg4d0
ていうか>>501は単なる一読者だろ?
乙する必要はないと思うんだが
509風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 00:16:18.60 ID:zgiU+KFg0
>>508
えっ?
510風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 00:21:50.29 ID:7kHHEZ0aO
>>505
物には言い方があるし、発言には気をつけた方がいいよ
501のは最悪砂かけ発言にも取られかねない

>>508
ショックな気持ちはよく分かるから乙したくもなるよ
むしろ読者側なら乙しなくてもいいというそっちの主張が意味不明
511風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 00:41:07.18 ID:xMy+LD6W0
ショックも何もなあ
好きじゃなくて書いてたってのも思いこみだし
実際好きじゃなくて書いてたんだとしてもそんなの勝手に好きだと思ってた
という思いこみを破られただけのわがままでしょ
しかも好きじゃない性格の人に何を勝手な希望抱いて勝手に失望したんだって感じだ
読者でも乙したくなる人はいるが>>501は単なる高尚様にしか見えん
512風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 00:44:01.92 ID:wLx6HcjjO
S受けと女王様受けの違いって何かあるの?
同じ作者さんが書いていたけど違いが分からなくて
けど質問するのも失礼な気がして聞けなかったので、誰か教えてほしい
513風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 01:03:25.80 ID:l3LVG+So0
>>512
なんかスレチな気もしないでもないが相談の範疇なんだろうか
女王様気質であることとサディズム嗜好であることは全然別だよ
むしろ女王がMってのがオタク的には定番萌え属性だし
女王様受けは性格と立場の問題、S受けは行為と趣味の問題
514風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 01:04:05.07 ID:DUejajV9P
女王は関係性で優位に立ってたり主導権握ってたり偉そうで我が儘だったりするだけで
相手をいたぶって楽しむ趣味があるかどうかとはまた別では
515風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 01:30:59.65 ID:kYFNq8Eq0
>>511
愚痴にいちいち噛み付くなよウザイ
つーか2年も好きじゃないもの書き続ける人なんてそんな居ないし
もし自分の好きな人がこんなこと書いたら誰だってショック受けるだろ 無神経すぎ
516風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 01:36:01.36 ID:w52fmEOM0
>>515
話題が変わったところを蒸し返してる馬鹿はお前な上に
>>501に対しても>>511に対しても誤読酷すぎだろオイwww
517風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 01:37:53.43 ID:vTNbqAGn0
518風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 02:13:32.20 ID:oejGaVzlP
>511
なんでB受書いてたんだって言ってるのみたら大抵は別に好きでもなんでもなかったのかとは思うよ…

519風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 02:34:19.92 ID:oejGaVzlP
途中送信してた
たとえその作者がB受を好きだろうと好きじゃなかろうとその作者が好きじゃなかったとしても
閲覧者側から見たらそんな発言普通見たくないよ
520風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 02:45:02.31 ID:AbilpRtp0
嗜好が変わったことを暴露するのも
それを見てグチるのもどっちも勝手だ
場外乱闘ウゼー
521風と木の名無しさん:2011/09/08(木) 02:46:29.44 ID:AbilpRtp0
ああもちろんグチに文句つけんのも勝手だ
だが話題が変わった後も続ける奴らは全員スレチ
522風と木の名無しさん:2011/09/09(金) 03:58:36.32 ID:BnHfvtB0O
愚痴というか悩みというか


無個性主人公ってやっぱりドリに近いものなのかな
キャラデザしかない主人公×既存キャラでカプ萌えしてるけど
原作では喋り方すら分からないので
自分が本当に主人公に対して萌えてるのか疑問になる
523風と木の名無しさん:2011/09/09(金) 05:47:16.53 ID:rWmKjul+0
まあ、理想の攻め(受け)像を詰め込んだオリキャラと変わらんなー
と端から見ては思う
それを「うちの子」とか言い始めると倍率ドン
でも別にそういう萌え方でもいいんでないの
モブ×キャラっていうジャンルもあることだし
無個性キャラじゃなくてもキャラの外見だけ好きで同人やってる人もいることだし
524風と木の名無しさん:2011/09/09(金) 22:01:30.93 ID:4XPXm3Iq0
>>522
別にドリとは思わないな〜
個性のあるキャラだって描く人によって性格も変わるのが同人だし
522はその無個性キャラに個性を見出してるんじゃない?

ドリって全くのオリジナルキャラになるんじゃないかなあ。
525風と木の名無しさん:2011/09/09(金) 22:03:27.00 ID:PrpqPSZX0
・・・いや書き手によって性格が変わるようなキャラだからこそ
ホントに自分が愛してるのか不安になるってことでしょ
526風と木の名無しさん:2011/09/09(金) 23:18:25.64 ID:4XPXm3Iq0
>>525
え?だから、無個性キャラにも個性を見出してるのかと思ったんだけど
設定だけから「こういうキャラかもしれない」って同人ならではの脳内補完で主人公萌えしてるんじゃないかと
それならドリじゃなくって、既存キャラでもよくあることだしと思ったんだ
だから522は主人公に充分萌えてるんじゃね?
527風と木の名無しさん:2011/09/09(金) 23:26:02.87 ID:UsRZzLdJ0
だから無個性キャラに個性を見いだす行為そのものが
キャラ萌えではなく脳内キャラ萌えじゃないかって悩みだろ
528風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 02:08:06.41 ID:j6jepZtl0
無個性主人公で萌えたことないから的外れかもしれないけど
主人公が無個性でも、それに対するキャラの反応なり感情なりは
「主人公」という、原作に存在するキャラに対してだけのものなんだし
対する主人公も、こっちに見えてないだけで原作キャラに対しては会話とかしてるわけで
そこを補完して萌えるのは別にドリとは言わないんじゃないの
529風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 02:12:02.32 ID:UCBwr4Su0
>>528
ドリに近いのかと悩んでる人に
ドリそのものではないと言って何の意味があるの?
ってことでしょ
530風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 03:42:28.30 ID:c758TUBaO
公式からキャラ付けされてなくても
数回しか出ない完全モブならともかく
ストーリーの中心にいる主人公である以上
完全な無個性でいることって不可能じゃないか
531風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 04:03:46.59 ID:/qIiC3Eu0
そんなことはない、背景どころか外見すら不明の主人公なんて作りは普通にある

しかしドリ的な書き方萌え方ってのは別に無個性主人公じゃなくたってあるってのは
ここで改悪だのテンプレだの騒ぎになってるの見りゃわかるべ
532風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 04:04:39.95 ID:/qIiC3Eu0
ていうかそれ以前にストーリーがなきゃいけないってのがそもそも思いこみだろう
533風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 08:35:00.65 ID:IxMIScj40
無個性主人公に個性を見いだす行為って、別にその主人公に萌えてなくてもしない?
ある種のゲーム主人公みたいに、プレイヤーのはい、いいえで相当性格が違ってしまう場合でも
その触れ幅の中から、だいたいこんな奴だろおk把握、みたいなのがないと自分は不便を感じる方だ

なにかの理由でそいつが気に入って萌えるとしても
ドリとして萌えます、って意識的にしてないものはわざわざドリっぽいか気にすることないような
そんなこと言ってたら相当数の二次創作がドリと明確な区別はないような


534風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 11:02:41.50 ID:IJV6UMgl0
それをやるのはオタクだけだと思うがそれはさておきw
その萌える→考えるという経過ではない、考える→萌えるという
経過であることがドリ的と悩む結果になるんだろう
535風と木の名無しさん:2011/09/10(土) 11:08:33.00 ID:27cCvESw0
周囲の反応から主人公の性格や扱い・ポジションを見出すならドリではないと思うけど、
その辺も自分なりに自由に構築しだしたらオリだと個人的には思ってる

あくまでベースが原作にあるものなのか、自分の想像・願望なのかかなぁ
536風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 04:14:42.92 ID:TQgyNtGSO
愚痴

カプABに萌えてるんだけどAB者内で
Aの知り合いのC×Bの親友Dが流行りまくっている
そこまで大きいジャンルじゃないので、大手サイトが始めたとかで普及していって
ほとんどのAB者がCDを取り扱うようになってしまった
この二人は作中で接点皆無で会話したこともないので
正直何で流行ってるのか全く分からない
キャラとしては二人とも好きだけど
こういう少女漫画の総カプ的な雰囲気は好きじゃないからキツイ
しかも単にCD萌えだけならともかく
AB作品の裏で実はCDがラブラブ設定とか
受け同士が彼氏の愚痴を言い合う仲良し百合なBDとか
ABよりCD萌え語りがメインになってたりとか
ナチュラルに本命カプABに絡んでくるのがぶっちゃけかなりうざい
もう最近CDを見るだけで嫌になってきた
537風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 10:23:09.82 ID:6OrZKTtw0
AB者内でAの知り合いのCBの親友DがはやるとCDを取り扱う
って状況がまーったく理解できない自分はまだ寝ぼけてるんだろうか・・・
538風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 10:33:16.94 ID:/0Fm+lF0P
>>537
AB者内で
「Aの知り合いのC」×「Bの親友D」が流行り
ほとんどのAB者がCDを取り扱うようになった

自分も同じく、最初はAの知り合いの「C×Bの」親友D、
と読んでしまったがw


>>536
539風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 15:06:37.28 ID:s/KLUSQy0
>>536
なんか自カプのような気がする。
しかも私はABの他、作中で接点バッチリのEDが好きだから、ますますイヤになる。
ほんとどっから出てきたんだ、会話もないのに。

それにうまく言えないけど、CDってDの持ち味潰してる気がするんだよなぁ。
540風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 18:14:33.34 ID:izwHNaFE0
>>538
あーー!そういう事か!!
541風と木の名無しさん:2011/09/11(日) 23:01:17.11 ID:eq6vZ6F5O
>>539
なんだこいつ
542風と木の名無しさん:2011/09/12(月) 22:49:08.03 ID:LzW2w5Qg0
愚痴


ジャンル内で超王道カプAB
自分はA受が好きなんだけどもA受の人でもAとBならABって人が多い
その為CAやDA目当てで読んだ話にABが混じってる確率がすごい高い
というか描いてる人がAとBならABだと知ってるから
その人のCAとうたう話の中でBとCがAを取り合うってことはAとBはABなんだよなぁ
そのうえBの勝ちって話が多いからそれはつまりABオチだよなぁ…ってなってしまう
逆を見るのも嫌!ってほどではないけど毎度もやもやしてしまうので吐きに来た
543風と木の名無しさん:2011/09/14(水) 19:42:00.32 ID:YvA9kdRvO
AB中心B受で活動していた方がA受にハマりBA本を出した
今までの作品はヘタレで優しいA×ワガママ可愛いBで甘々という感じだったので、
逆カプでも似たような作風ならと思い購入
…Aタソハァハァな変態B×純情可憐Aの鬼畜モノでしたw
あんまりな落差でいっそ笑えてきたけどショックな人はショックだろうなこれ
カプによってキャラ解釈や関係性まで極端に変わる人って結構多いものなんだろうか?
544風と木の名無しさん:2011/09/14(水) 19:48:41.58 ID:7H5l30XP0
>>543
ここは質問スレじゃないんで・・・そういうの聞きたいなら考えるスレいった方が
受け攻め変わっただけでキャラがガラっと変わったのを読んじゃったのには乙
545風と木の名無しさん:2011/09/14(水) 19:52:05.49 ID:1xWpbQCc0
むしろ多くないからこそたまにあると愚痴に上がる感じ?
ジャンルによるのかもしれないけどね
546風と木の名無しさん:2011/09/14(水) 20:55:53.85 ID:nJ8cmQ6R0
>>543
>カプによってキャラ解釈や関係性まで極端に変わる人って結構多いものなんだろうか?
途中で受攻が変わる人が多くないから目立たないけど
同じキャラ同士のはずなのに、ABとBAではそれぞれのキャラが
全然違うから逆は読めないって話は普通にある
やっぱ受なら受け身で可愛い系、その受を攻めるのは受ハァハァの強引(変態)系
みたいなテンプレが好きな人が多いからそうなるんじゃないか?

実物読んでないから違うかもしれないが、むしろ「ヘタレ優しい攻→純情可憐受」
「ワガママ可愛い受→受ハァハァな攻」ならまだ落差少ない方じゃないか…?
「受ハァハァな俺様攻→純情可憐受」「純情可憐受→腹黒鬼畜攻」とか普通にありそうだし
547風と木の名無しさん:2011/09/14(水) 21:08:13.87 ID:Sua1o7LQP
>「受ハァハァな俺様攻→純情可憐受」「純情可憐受→腹黒鬼畜攻」
これなら驚かなかったんじゃないか?
攻め側はそんなキャラ、受け側はこんなキャラという基準だから
いちおう、作風としては統一性がある

「攻めはこう、受けはこう」という基準でも「Aはこう、Bはこう」という
基準でもないからびっくりしたのでは…
「ヘタレで優しいA×ワガママ可愛いBで甘々」が逆になった時
→ヘタレで優しいB×ワガママ可愛いAで甘々
→ワガママ可愛いB×ヘタレで優しいAで甘々
のどちらからもかけ離れてるのが想定外だったんだと思う
548風と木の名無しさん:2011/09/14(水) 22:57:18.22 ID:FgnpmAWT0
ワガママ部分が攻めになると自分の欲望を直接相手にぶつけても悪びれない
って意味で「Aタソハァハァな変態」はそんなにズレてるとは思わないけどな

逆にヘタレで優しいが純情可憐は凄くそのままだし
549風と木の名無しさん:2011/09/15(木) 23:38:01.10 ID:JbIB+/Fo0
>>544
「だけ」っていうか
受け攻めが変わるならキャラも変わって当然だと思うんだけどなー
受け攻め以外の部分でも、例えば喫煙者のAと嫌煙家のA、
ロリコンのAと熟女趣味のA、
肉大好きなBとベジタリアンのB、
スポーツ万能なBと運動音痴なBはキャラが違って当然だと思う
パズルのピースをひとつずらしたら他の部分もずらさざるを得ないっていうか
550風と木の名無しさん:2011/09/16(金) 00:06:16.32 ID:05bwVwT1O
いつもの人か
よくわからないたとえ話をする固定の人が入れ替わり立ち替わりしてるのか

どっちよ
551風と木の名無しさん:2011/09/16(金) 00:07:54.17 ID:Vi3mSx/10
セックスのポジションが違うってだけでしょ?
性格や嗜好までもが大幅に変化するものなのか
552風と木の名無しさん:2011/09/16(金) 00:11:17.74 ID:qG16PWL9O
まためんどくさい論争になりそうだから深入り禁止で頼みます
とりあえず、乙でしたということで
553風と木の名無しさん:2011/09/16(金) 14:18:11.55 ID:WzfuSbl30
モヤモヤする話

AとBのリバカプで同人活動をしていて、
発行している同人誌を複数書店に委託販売してもらっている
で、書店には「リバ」というカテゴリーがないため
こちらの委託申し込みは「AとBのリバカプ」で行ってるけど、
実際の書店での取扱い分類は担当者の裁量によって変わる

検索システムの都合とか担当者の判断で書店毎に違って、
書店1「A×B、B×A」併記、
書店2「AB(本毎に内容がそれっぽいほう)」表記で注意書きに「リバ」と補足
書店3「AB」表記で注意書きに「ABかつBA」と補足
というかんじ

書店のwebシステムや在庫管理の都合だから
自分ではどうしようもないことなんだけど、なんとなくモヤモヤする
どれも表記借りしてるだけで実際の自カプ表記ではないし、
第一ABやBA好きでリバ苦手な人にとっては地雷なのでは…
554風と木の名無しさん:2011/09/16(金) 22:48:04.20 ID:GI5I/WyZ0
似たような?話が続いて申し訳ないけど愚痴

A×Bには萌える、AとBのリバにも萌える、B×Aは苦手という
複雑な萌え方をするカプがある
BAは苦手だけど、リバ前提のBAシーンなら大丈夫
リバという前提があるなら、BAの部分だけ切り取って見せられても平気
逆に、A×B萌えでリバも逆カプもダメなカプの場合、
たとえABシーンでもリバ前提ならそれが分かった時点でもう読めない
ただし実際リバらないなら、どれだけリバっぽくても平気

ああああ貴重なAB本が…貴重なAB18禁本が…
上記の後者の本だったぁぁー!正確に注意書きしてくれー!
「リバっぽい表現があります」?おkおk大丈夫と思ったら
「普段はBAで今回だけAB」の本じゃないかー!
ダメだBA描写はないとはいえBA前提ならもうダメだ
555風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 09:13:34.17 ID:Xu4owZTZ0
それはさすがに注意書きしろという方が無茶なんでは・・・
基本的に想定されるのはリバがダメかどうかぐらいだろうし
とはいえ、難しいよな。イベント売りとか個人通販ならまだ事前確認できるけど
書店だとそうもいかんし。乙
556風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 10:32:33.76 ID:6a0Ep7dS0
なんとか、普段BA書いてる人と
同姓同名の別人の書いた唯一の本って思い込もう
557風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 12:21:32.77 ID:SjWIp78u0
え、その本にABエロしかなくても
リバ前提なら当然注意書き必要でしょ?
558風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 14:14:02.35 ID:tDqWyyTT0
その本を読んでも逆カプ前提だということを一切匂わせなかったり
そもそも自分が逆カプ平気ならAB表記だけでも問題ないんだけど
そうでないならBA前提のABという注意書きはほしいなぁ
逆カプ苦手だけどこの本はABとしか書かれてないから大丈夫!と油断して読んでいたら
「たまには逆で行こうぜ」的な台詞があって逆前提なのがまるわかりだったっていうのは困る

というかABもBAもいける場合でもAB固定のAB本だと思って読んでみたら
BAが主になってるBA前提ABでしたっていうのはちょっと微妙だ
そういうのも好きなんだけど自分が今読もうと思っていたのとは違うというか
麦茶だと思って飲んだらめんつゆだったって感じに面食らうw
559風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 14:14:51.91 ID:ULML2O2C0
いやいや、大体が本ごとの注意書きしかないんじゃない?
逆にリバ前提って書いてあって読んだら本文内BAのみだったら
注意書き詐欺になるじゃないか
560風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 14:18:19.31 ID:j8Ma+AIe0
>>554
ああ分かるー
自分の場合、ABのほかに
BA⇒リバ経由⇒AB って話が好きだが
この逆ルートは勘弁だったりする

カプだけじゃなくて成立背景これ重要
モノによっては水が合わない!なんて場合はあるんだよな

でもさすがに注意書き難しいと思う…
「リバっぽい」で間違ってないし
ABが貴重なら文句言わずに買って読んでテンション下げて
さー次の原稿やるか…って心境になるわ、多分自分ならね。
561風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 14:28:08.65 ID:O3ApHFOx0
>「リバっぽい表現があります」
これじゃ伝わらないよなー
「リバ前提(BA前提)のABです」じゃないと
562風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 15:11:42.33 ID:swsKoJ090
・「リバっぽい表現があります」→あくまでもA×Bがベース(挿入・書き手の脳内基準)、B×Aにも思えるキャラの言動有
・「リバ前提(BA前提)のABです」→こいつら書き手の脳内でリバってるけど、この本ではAがBを攻めてます

こういうイメージだった

リバっぽい、というのが各自の主観に頼るしか判断基準ないからねぇ
積極的な受けBが「逆とかどうよ?w」と口走るけど冗談で終わる・しないまま終わるような展開だと
固定の人の中でも見解は分かれるだろうし、だからってこれを「リバの本です」とは言えないし
リバ本です、って言うからにはA×BもB×Aも両方あると買い手に認識されて当然だろうからね

ただここまでくると対処法もあらすじ紹介でネタバレない程度に方向性触れておくくらいしかない気がする
元々固定だけどこの逆の話は読めたとか、リバは好きだけどこれはダメだった、っていうこともあるだろうから、
最終的には読んで判断してね、しかないような
563風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 16:25:18.20 ID:HorqaM1t0
AB前提CB本とかは、大抵書店でも説明に書いてあるよね
564風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 17:15:32.27 ID:7GO6qksc0
本の表紙にリバってわかるように書いときゃ問題ない
リバに限らず書店側がカプ表記を間違えることも多いから
表紙にカプ表記はできれば入れた方がベター
565風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 17:36:16.31 ID:yrGN+SQ2O
リバ前提ABとか
AB前提CBでC←D要素ありとかは
デザイン上表紙にうまく書けなくのが難しいのはまあわかるから仕方ないが
サイトのオフ情報や値札や書店の説明欄にはきっちり書くべきだよな
566風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 19:05:40.67 ID:x4O6ZBC50
○○っぽいは○○っぽいであって○○ではないんだよね
だからリバっぽいでリバ前提は適切じゃないと思う
だってリバなんだから

カニカマはカニっぽいけど、カニじゃないんだよ
だからカニアレルギーの人でも平気だけど、
カニエキス入りのカニ味カニカマはカニっぽいではなくカニ入り表記をしないと危険なんだよ!
567554:2011/09/17(土) 19:14:22.38 ID:U336mWD30
×「リバっぽいAB」
×「ABリバ」
△「リバ要素があるAB」
○「リバ(BA)前提のAB」
だと思うの
ネットショップ(だ●け)で買った本なんだけど、
サイト説明も前書きもちょっと正確じゃなかった

まあハズレ本に振り分けて忘れることにする
このカプは受け攻めどっちでも美味しいって人多いから
地雷防止のために、たとえABと書かれてても購入しない方が無難だと学んだ
しかし固定の人はABよりBAの方が多いから遭遇率が低い…
568風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 19:33:53.33 ID:HURFNZdP0
569風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 23:56:46.12 ID:Rd9tsJf50
この流れで思ったんだけどリバオンリーって存在するんだろうか?
同人歴も長いけど自分の嵌ってきたカプでは無いわ
だいたい両者には深い溝があっていがみ合ってる

個人的には>>554みたくAB前提のBAなら読めるし萌えるんだよね
ガチエロならおもちゃ突っ込みながら攻めに突っ込むようなそういう感じの
だがそう言う本を探そうとしても逆カプでも本命でもこの基準を見極めて探すのは難しい
普段ABでリバもおkな人でもBAはBAオンリーですからで出す場合があるから
地雷もあって冒険できないジレンマ
自分みたいなこういうノリのリバは特殊性癖でやっぱカテゴリー分けが難しいのかなorz
570風と木の名無しさん:2011/09/18(日) 00:00:43.74 ID:Rd9tsJf50
リバカプオンリーイベントです
リバオンリーではなんか分かりづらいと思い一応
571風と木の名無しさん:2011/09/18(日) 00:15:04.16 ID:yqbWpiBC0
リバオンリーは聞いたことないけど、ジャンルによってはリバ主流なところもあるみたい
>>569のような嗜好自体は特殊じゃないと思うけど
それしか駄目な人にわかるような説明(注意書き)をしてるところは
少ないだろうなあ…残念ながら。
けどそこまでサークルに求められることじゃないしなあ
自分が友達なら、選り分けてあげられるんだがw

ついでに描き手として言うと、普段ABで時々リバもいいねって思ってても
色々な煩わしさを考えるとやらなくていいか・・・ってなっちゃいがち
572風と木の名無しさん:2011/09/18(日) 00:28:34.90 ID:tvxNgne50
>>562
男性向けで言うなら前者は
援交未遂など、ビッチっぽい言動をしてみるけど処女です
後者は
ヤリマンだけどその作品の中でセクロスシーンはありません

前者は注意書きなくてもいいけど後者は絶対要るだろ
作中にどういう描写があるかよりもその背景となる設定が大事
そもそも二次でネタバレ気にする心理がわからないし
573風と木の名無しさん:2011/09/18(日) 00:44:07.35 ID:AYtc8bFY0
>>569
「リバカプオンリーイベント」が指してるものとは違いそうだけど
「AとBのカプオンリーイベント」なら知ってる
ABサークル、BAサークル、ABA別軸リバ(ABとBA両方扱う)サークル、ABA同軸リバサークルのどれでも参加おkの、
組み合わせ縛りのオンリーというか
同じ趣旨のイベントがその組み合わせで複数回あったような気がする
他ジャンルでも、似たような趣旨のオンリーが開催されたって話を聞いたこともある

リバ周辺に関する嗜好は、最近になってちょっとずつ分類が進んでる印象
同軸リバと別軸リバと受け攻め未決定と組み合わせ主義の差異なんかも、
ちょっと前よりは認識されつつある気がするから
だから、そのうちそのあたりの表記も整理される可能性はあるんじゃないかなあ
>>569みたいな嗜好が、そのまでマイナーとは思えないし
574風と木の名無しさん:2011/09/18(日) 08:24:53.08 ID:YwAFytnzO
>>572
また出た
575風と木の名無しさん:2011/09/18(日) 08:39:45.59 ID:DwuLr+sJO
572は例えは酷いが
「○○っぽい」より「○○前提」の方が注意書き必要度が高いってのは同意
よくある、AB前提CBとかね…
576風と木の名無しさん:2011/09/18(日) 16:59:57.11 ID:I4BIHRO00
身勝手な愚痴なんだけど、
ABは公式ゲイCP。
でも一番人気キャラはノンケのCで、
親友同士のACやライバルで美味しい絡みが多いCBの方が二次創作では人気。

ABをノーマルに置き換えて考えれば公式CPより二次で人気あるCPなんてザラだからおかしいことはないんだけど、同じホモだとちょっとへこむ。

そしてAB萌えの人はだいたい完全なエロ萌えで、キャラ解釈だけならACやCBの方が萌えが合うことも多くてさらにへこむ。
577風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 16:40:27.40 ID:jQcQDv+N0
愚痴

愚痴、スレチならスマソ

どんなに絵や文章が上手い人でも逆カプ(地雷)は無理
逆にどんなにヘタレで鬼改行ケータイ小説でも好きなカプなら萌えたりする
「絵だけならわからないって!」と同じカプの人に逆カプ大手を見せられるけど
絵だけでも受け攻めってわかるんだよ、滲み出てるんだよ……頬染めてるきゃるん臭する攻め見たくないんだよ……
実際どっちが多いんだろう、クオリティ優先とカプ優先って
578風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 16:52:58.30 ID:RW784U/00
内容は別にスレチではない、乙

ただし
>実際どっちが多いんだろう、クオリティ優先とカプ優先って
こういう問い掛けをつけると、スレチな論争が始まるので控えてほしいかなw
579風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 17:06:57.19 ID:4pydY01+0
801を考えるスレにでも行けばよろし
580風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 17:08:51.08 ID:LQo22oYW0
ガチ固定の攻めに頬染めキャルンや女装猫化をさせるが大好きな自分が
>>577にどう思われるのか知りたいところ
581風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 17:28:32.83 ID:PBoB57r70
>>580
577じゃないけど、
本当にガチ固定の人が書いた頬染めきゃるるん攻や女装猫化と
逆リバの人が書いたそれらは違うよ
見ればわかる
滲み出るものが違うんだよ
箇条書きマジックでは同じように見えたとしても
実際に作品を見てみれば絵一枚文章一文でも違いは確かにある
582風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 17:30:27.81 ID:LQo22oYW0
ああリバまでそう言うってことはわかってないんだろうなということはわかったわ・・・
583風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 17:42:43.59 ID:jQcQDv+N0
577だけどおおむね>>581に同意、リバっていうのは逆主体のリバの場合もしくは
リバの人が描いてる逆カプかな
自分も攻めが受けに対して焦ったり頬染めてたり、攻め女装なんてのも書くけどやっぱり違うなと思う
自分が描くのと他人のを見るのはまた違うのかもしれないけど

変な論争撒いてスマソ
584風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 18:58:41.68 ID:K+8asbJo0
A相手には攻め、B相手には受けなんて普通のキャラもいるのに何言ってんだか
585風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 19:13:57.32 ID:dzLyUbw4O
面倒な論争になりそうな件はあまり突っ込まずに…
586風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 19:14:24.52 ID:bpNmPG3S0
>>584
?ごめん意味がわからない

攻がきゃるるんなのと受がきゃるるんなのは違うよ
区別が付かない人もいるかもしれないけど少なくとも自分には分かる
身長180のスーパーモデル女性が男に見えたりはしないし
身長155の小柄なリーマン男性が女に見える事はないみたいな
587風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 19:15:29.80 ID:n958eHx60
毎回毎回同じことばっか繰り返すこの人ウザい
588風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 19:25:19.20 ID:8ovnU9PR0
こだわる人には、攻めAと受けAって言うのは別人という認識ってこと?
別人であるのであれば、
受けっぽい攻めAと、受けAってのは別人なんだから一緒にしないで
っていう主張はわかるかなー

私は、AはAであり受けだろうが攻めだろうが同じにしか見えないって方だから
別人に見える感覚がわからないけど
589風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 20:46:57.25 ID:lU6Ifhpt0
むぢろこだわってるからこそ攻めと受けのSが同一ってのもあるだろ
こだわってるから別人になるなんて言い方はやめれ
590風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 20:48:13.56 ID:dzLyUbw4O
だから論争は控えろと…
591風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 22:05:29.03 ID:FjLk+0TH0
どうでもいいけど「むぢろ」って語感にちょっと笑った
592風と木の名無しさん:2011/09/19(月) 22:11:08.71 ID:bpNmPG3S0
>>587
久々に書きこむのにこの人って言われても困るんだけど…
>>588-9
その場合、攻でも受でもなくリバキャラという解釈になるな
593風と木の名無しさん:2011/09/20(火) 01:03:13.87 ID:OFcZetzAO
このレスは女(or腐女子)に違いないオレには分かる
って見当外れな決めつけしてる奴結構いるよね
あれと同類
594風と木の名無しさん:2011/09/20(火) 02:35:12.19 ID:zuOR01Gw0
展開でリバってないのに受けっぽい攻めなだけでリバキャラ扱いってなると混乱するわ

好きキャラやカプを幸から見に行ったら攻めor受けテンプレに落としこまれて
原作の性格設定や魅力が完全に消え失せた謎の生き物たちに遭遇して、
「あれ?私のお目当てのあの子はどこよ?」ってたまになるのをむしろ愚痴りたい
595風と木の名無しさん:2011/09/20(火) 09:07:37.46 ID:6aTHuRf+O
>>593
つまり変な奴がたくさんいるってことか
がっくりくるな
596風と木の名無しさん:2011/09/20(火) 15:20:45.48 ID:p8YzS92F0
>>594
すごく同意
597風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 16:06:25.39 ID:S/R3PuH00
ただの愚痴

三角関係というよりみつどもえ?A→B→C→Aみたいな
実際ABCの3人のどの組み合わせでも逆でも平気だし好きなので読ませてもらってるんだが
楽しみにして読んでみると、C→→→→→AB←C くらいの話ばかり
AとBは完全に両想い誰も入りこむ余地はありません
でも腹黒いCに重すぎる思いを寄せられてるAは優しいのでCを完全には捨てれない(けどCを疎ましく思ってる)
これまた優しくて心も外見も美しいBは(肌は雪のように白く女に間違われ一歩外を歩けば男女問わず虜にしナンパされまくる)
可哀想なCを放っておけずAに少しCにも優しくしてやれと助言
Aは渋々Cを構いつつ余計にCを疎ましく思いながらBにはどこでも発情する変態A

みつどもえ、3人の絆&3人でいちゃいちゃしてればいいんだとかいいつつどこのサイト行ってもこの状態
もうC出さずにABサイトやってればいいのに…どこがA→B→C→Aなんだ 3人の絆が好きですって嘘だろ
さすがに酷い当て馬扱い&要らない子扱いのCが気の毒だ
たまには別のキャラが当て馬ポジ片思いポジにいればわからんでもないが常にCだけとか
598風と木の名無しさん:2011/09/21(水) 20:44:34.81 ID:4pB/mfto0
>>597
性格悪い奴にされた上本命棒としてキープされるAの方が可哀相
599風と木の名無しさん:2011/09/24(土) 19:26:36.17 ID:83csqBbe0
最初はAB主流だったけどなんだかんだ関係が解ってきてBAが主流になってきたカプの
BAがずっと好きなんだけど、最近新規参入で異常にABに敵意剥き出しだったり
自分はBをがっつりテンプレ受け萌えして誰?状態にしてるのに
ABカプの人は性格捏造pgrしたりするのが増えてウヘアってなる機会が増えた…
確かにBは色白だったり女の子っぽい動きだったり可愛いことする
…けどさ…そんな事言わないよ…しないよ…誰だよそれ
確かにBの方がテンプレ受けには当て嵌めやすい性格だけど、だから来ただけなのか?
当て嵌めやすいけど、当て嵌めやすいだけで何しても良いわけじゃなかろう…
600風と木の名無しさん:2011/09/24(土) 20:11:04.12 ID:A35wIHZ90
ちょっと何言ってるのかわからないです
601風と木の名無しさん:2011/09/24(土) 20:12:59.50 ID:SjtwR2d70
いや普通にわかるが
同カプに厨がいると体力が削られるばかりだよな
602599:2011/09/24(土) 20:37:09.11 ID:83csqBbe0
ああ、間違えた…
後半受けBじゃなくてAだった…
もうなんか混乱してわけわからん文章だったゴメン
603風と木の名無しさん:2011/09/24(土) 21:43:34.61 ID:amwTcU8jO
おもいっきり逆CPのリクエスト来た・・・。
ABサイト。好きなCPはABとしか書いてないけど
書いてきたものは全てAB。
なんでBAのリクエスト来るかなぁ・・・泣きたい

ありがちな愚痴とは思いますが、どこにも吐き出せないのでここで。はぁ〜・・・
604風と木の名無しさん:2011/09/24(土) 22:30:18.72 ID:e3eu2c1j0
愚痴の前にちゃんと説明してくれば終わると思うよ!
605風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 00:30:30.96 ID:5nHblfjN0
>>603
わかるわー全く同じことが最近あった
リクエストきた嬉しい!と思って読んだら逆カプリク
テンションだだ下がるよね
なんでABサイトにBAリクなんですか嫌がらせですかと問いたいくらいだよ
606風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 02:55:22.17 ID:ug/vzrNBO
>>603>>605
自分はBA者なんだが、こっそり読んでいるA×Bサイトさんがあって、ごく最近それをやっちまってる同カプ者を見た
BAに厨がいて申し訳ない!!と、ほんといたたまれない気持ちになったよ
横から口だしするわけにもいかんしなぁ
607風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 03:04:00.99 ID:m2DVMNts0
HAHAHA。
なにいってんだよ。それはきっと逆に書いちゃっただけのうっかりさんだよ
そういうことにしておけばおkおk
608風と木の名無しさん:2011/09/25(日) 18:17:36.06 ID:2Q4kZxqM0
ジャンル規模によっては
リクエストとあらば何でも書いてくれるかも!って
思っちゃう子がわらわら出るケースは多いと思うので

リクじゃなくアンケートにしとけばどうかな
さらに逆カプ案来るかもしれんが…客層知っとくのは重要だと思うのよ
609風と木の名無しさん:2011/09/26(月) 05:34:37.65 ID://uyapB7O
ひたすら受けにしか興味がない同カプ者にすごい萎える
「攻めは受けを幸せにするためだけの存在だから」というのを公言していて
受けがいかに可愛く素晴らしくこの世で最高の生き物であるか
を語るための付属品って感じ>攻め

狭いジャンルで大手周辺がそんなノリなので感化される人も増えてる
とにかく嫌
610風と木の名無しさん:2011/09/26(月) 05:51:51.62 ID:58HcoxV5O
>>609
あるある
本の表紙とかサイトバナーとか絶対受しかいないのw
自分はそれが嫌で逆カプ固定になったよ
現カプは扱い平等な人が多くてとても平穏
611風と木の名無しさん:2011/09/26(月) 16:37:38.90 ID:bM6dRW+e0
>>609
あるあるある
自カプABがまさにそんな感じの人ばかりで完全に地雷原だよ
Aは棒扱いどころかヘイト一歩手前みたいな扱いされてることも多くて嫌になる
610と違って逆は逆でAマンセー&B叩きがきついようだし
どうもジャンル全体で受け偏愛&攻め棒扱いが主流っぽいんだよなぁ
まだAB&BA両方扱ってるサイトならそこまで極端な人は見かけないので
私自身はAB萌えオンリーだけどブクマしているのは大半が別軸リバサイトだw
612風と木の名無しさん:2011/09/30(金) 12:06:26.36 ID:Xx/opSlz0
>>609
わかるわー
公言してなくても、受けage・攻めの扱い適当だと悲しくなる
自分は作品にハマった当初AB萌えだったんだけど、
攻めAが主人公、受けBが頻繁に出ないキャラの為か
B登場→お祭り・A活躍→スルーもしくは愚痴られる
「こんなに受けに思われてるのに攻めったら酷い!」「それより受けとの再会まだ?」「受けは苦労してるのに最近の攻めは・・・(※どっちも苦労してる)」とかね
主人公の長年の秘密が明かされる単行本出るって時も「最新刊でるね、でもB出ないしいいや」発言を見て凹んだ・・・
AとBのコンビ萌えとA・B単体萌えを兼ねている自分には攻め受けで愛の差が大きいのはキツイ
持ち上げられた受けも沢山要素加えられて、段々原作との差が大きくなってきたし

お陰で今は原作の性格に近い解釈と扱いをしてくれる逆カプに転がったわ
今でもABは読めるけど解釈が合わないものが多い
613風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 01:08:36.27 ID:rjuNtIUJ0
 「自分」テストであ。
614風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 01:28:08.19 ID:I8zkJV+t0
好きなのはABだけどABは言ったらあれだけどヘタレやリアな感じの書き手が多い
それに対して逆のBAはイラストや漫画の上手い人が多い
そんな状況だからか徐々にABは減ってBAが増えてきてる
キャラの解釈もどちらかというとBAの作品に近い
でも自分はABが好きなだよな
盛り上がってるBAを見るとだんだん寂しくなってくる
615風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 02:40:45.53 ID:uhb2hIFa0
自カプABのBは受け人気がなくて、受けにしたいけど良い攻めがいない
キャラに攻めとしてあてがわれることがままある。
確かにガチムチ系だしいかにも男って感じがするから攻めの方が多いのは分かる。
が一度も絡んだことないキャラに攻めとして扱われるのは納得いかない。
いわゆる棒攻めってほど扱いが悪いわけじゃないし、大抵受けを守る良い男扱い
だから良いけどなんかもやもやするわ…
攻め需要ありすぎて受けにしてるところ自分以外見たことないから嫉妬も大いに入ってるけど
616風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 13:20:50.83 ID:6yfO/aX30
同志少なすぎて自分以外の人が書いたAB作品を読んだことがない……orz
この際BAでもおk♪と思ったけどそれもない…
617風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 14:31:29.86 ID:LrXoBUR+0
>>614
分かる、よく分かるぞ…!
需要はすごくあるのにどういうわけか書き手が充実していない
自分そんなCPばっかり嵌ってるわー

で、自分で書こうとするとたしかに描きにくい感があったりする
このCPのこういうアレがいいと思う、でもこれを表現するには
ちょっとあれだ力量不足ですすいません!みたいな感じになる
ふがいないばっかりに作品つくれなくてごめんよ、という気にもなる

表現するのに向いてない人間引き寄せるCPってあるのかもしれないと
最近は思うようになってきたよ…
618風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 15:38:16.55 ID:Bv9q9vmS0
自ジャンルにABA神がやってきた
コンビならどっちも行けます!って人が元々多いカプだったんだが
リバ神の出現でそれがさらに進化、
「このコンビに固定とかいるの?」って状況になってしまって
固定者としてはすごく息苦しい
神はCDやF+Gやなんかも描いてるのでそっちは読んでるんだが
流石神なだけあってすごく萌える…
AとBの漫画も読めたらきっと萌えるんだろうな
自分の地雷が悲しい
619風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 17:15:37.15 ID:1Snp0reNP
コンビなら、どっちもいけるもリバも固定もないんじゃないの?
620風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 19:17:18.41 ID:nv5Ki44O0
>>618
固定者なのにリバ者を神と呼べる神経が分からない
621風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 19:27:33.50 ID:/t0TGqv9O
はいはい
622618:2011/10/01(土) 23:18:25.20 ID:Bv9q9vmS0
>>619
支部の「AとBコンビ 腐向け」タグみたいな状態になってるんだ
「ABもBAもいけます」じゃなくて、元々受け攻めって何?みたいなカオス

>>620
固定者でリバ逆作品は苦手だけど
それを描いてる人までだめにはならないタイプだから
AとBを扱ってない作品は見てるんだ
ジャンル内で目立って上手いから、カプ超えて神認定されてる人なので
623風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 23:31:11.81 ID:1Snp0reNP
>>622
「ちょっと行きすぎたコンビで腐向けっぽい」とかなら
ABでもBAでもリバでもない気がするんだけど…

>受け攻めって何?
という状態が普通なんじゃ、
>どっちも行けます!
とはならないと思う
どっちも行けるっていうのは、ABとかBAっていう概念が
あるから発生するものなんじゃないのか?
624風と木の名無しさん:2011/10/01(土) 23:37:52.84 ID:AV1Q/Tjk0
固定とかリバとかどうでもいいじゃんってジャンルあるよ
表記緩いというかかっちり表記したくないという感じで
受け攻めこだわらないですってよく言ってる気がする
625風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 00:30:05.29 ID:UdzN+GEZ0
>>618
わかる
地雷持ってる自分にムキー!となる
萌えられたらどんなにいいか…
どっちでもいい、こだわらない、受け攻め何?はどれもつらいな
626風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 11:02:22.78 ID:dIWUJQRn0
>>623
いちゃいちゃしてるコンビ状態をリバだとでも勘違いしてるんじゃないかな
自分はまさに>「行き過ぎたコンビ」で受け攻めなしが好きだが
それが好きでリバも固定CPも受け付けないから違うものだと思う
ただ、同じものだと思ってる人もそれなりにいるのは確か
627風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 12:14:41.10 ID:60TMe4MC0
ネット上で言われるリバってほとんどが誤解だよね
実際はガチリバの人なんて1%もいない
628風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 12:17:27.51 ID:l9uFaPwy0
>支部の「AとBコンビ 腐向け」タグみたいな状態
組合せ至上が主流でABとBAを区別するタグすらないカプ(組合せ)なんじゃね?
>>618と同じジャンルなのかもしれないけど、自ジャンルにも
Aが突っ込まれてようがBが突っ込まれてようが
表記は「AとBコンビ 腐向け」のみっていう組合せ萌えが主流のカプがある
固定の人は外回れないんじゃないかな…って状況だよなー
629風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 12:20:57.32 ID:l9uFaPwy0
>>627
1%もいないまでは行かないと思う
自称リバだけでその位いくし、それを買ってる人も数えたら結構な数かと
ジャンルやカプによるけど、最近は組合せ萌えがすごく増えたと思う
630風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 12:23:50.28 ID:dIWUJQRn0
>>629
>>627は「ガチリバの人は」1%もいないって言ってるのになんで自称リバが出てくるかわからないんだが
631風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 12:58:15.46 ID:of1VpbN8P
ガチリバっていわゆる同軸リバだよね?
前好きだったけど確かに少なかったw
中堅ジャンルのそこそこメジャーなカプに居たが自分以外見たことが…
大抵がABとBA両方好きか、ABとCA好きみたいなリバキャラ好きか
AとBが好きでカプなら攻め受けこだわらないけど、そもそもカプじゃなくてもいいコンビ派か
どれかだった
同軸で突っ込んでる設定のリバってそんなに描きにくいのだろうかと当時は悩んだ
632風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 13:13:55.77 ID:PJwQmbDV0
ちょっと前に比べたら、ガチ同軸リバ設定もそこそこ増えてきたと思う
カプによっては結構見かけることもある
全体としてはまだマイナーな嗜好に入るとは思うが

>>626みたいな「受け攻めなし」と、「ABもBAもどっちも好き」と、
「ガチ同軸リバ設定」はそれぞれ別物だけど、そこに拘りがない人に
とっては、全部同じようなものだと思われるんだろうね
633風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 16:24:09.73 ID:xjPGZnTR0
自分はABの受け攻め固定でサイトやってて、サイトにもそう書いてある
でも「精神的リバのABエロ話」だとか
「Bは攻める気満々だったのに逆にAにやられちゃう話が読みたいです」だとか
肉体的に固定されていればいいってタイプの固定の人の無邪気なリクがつらい
こういう嗜好の場合どう表記したらいいんだろうか
精神的にもがっつりABですと書くと、Bが「さあ俺に入れてくれ!」みたいなガチゲイのネコタイプなんだなと
思われそうでちょっと嫌w
634風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 16:55:07.97 ID:Dqe5FiXGP
何度も言われてるが、「精神的」表記はやめた方がいい
どう表記したらいい?じゃなくて
どういう嗜好なのかを具体的に、文章で説明しなよ

「Bに攻める気がある・Aに受ける気がある話は苦手です」とか
635風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 17:09:36.69 ID:wNi9p6nO0
精神的逆は分かりづらいけど
肉体的にも精神的にもABなんです
は大丈夫気がするのは錯覚だろうか
636風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 17:15:08.72 ID:d/PliN8G0
>>634
なにイライラしてんの?
637風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 17:19:30.08 ID:5wGEWJyN0
Bに攻める気がある・Aに受ける気がある

って長ったらしくて分かりにくい
「精神的逆」表記が一番分かりやすいじゃん
638風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 17:23:33.82 ID:xjPGZnTR0
長ったらしいか、難しいもんだな
でもやっぱりちゃんと伝えたいから
「Bに攻める気がある・Aに受ける気がある話は苦手です」が一番よさそうだ
ありがとう
639風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 17:27:53.93 ID:PcbjsapLO
精神的にABっていうと、A→→→Bのことだと思う人も多そう

仮に「攻めたいAと受けたいBです」という意味が伝わったとしても
だから攻めたいBと受けたいAが苦手です、とまでは読み取れなさそう
640風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 18:01:27.14 ID:3fMaHfCW0
>>637
「Bに攻める気がある・Aに受ける気がある」って書かれたら
そのまんま「Bに攻める気があってAに受ける気がある話なんだな」ってわかるけど
「精神的逆」ってだけ書かれても
「Bに攻める気があってAに受ける気がある話なんだな」なんてわからないよ
精神的逆って言葉はこれといった定義がない上に
Bが強気でAが弱気とか、Bがノリノリで襲い受けとか
好き勝手な意味で使われすぎてて、結局注意書きとしてはなんも書いてないのと変わらん
641風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 18:10:05.58 ID:PcbjsapLO
637が個人的に「精神的逆が一番わかりやすい」と思ってても
その他大勢に通じなければ仕方ないしね
642風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 18:47:28.36 ID:T7EW5WweO
通じないと言うより人によって「精神的逆」の受け取り方が違うから
誤解を招きやすいって感じだな。受の方が積極的という意味だったり
受から攻への矢印の方が強いという意味だったり色々なパターンを見たよ

愚痴
乙女攻なAと男前受なBでABをやってるんだが
それBAだろと決めつけられるのがつらい
BAだと思って読んでますと言われて地味に凹んだ
643風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 22:10:09.27 ID:Tju4MzFr0
ガチリバ者からすればリバに精神的もクソもないらしいからなぁ
肉体的にリバる事象のみをリバと呼ぶから
「精神的リバ」はリバとはみなされてない
644風と木の名無しさん:2011/10/02(日) 23:48:25.11 ID:bwauspdv0
原作でライバル兼親友なA・Bで活動してるガチリバ者だけど、普通に表記も人と話す時もどこまで
説明すべきなのか迷ってるし、TL上で防衛しきれないだろうからツイッターもしないようにして完ヒキ状態
本は「リバですが大丈夫ですか」と必ず聞いて売るし、大抵の人は「どっちも好きなので大丈夫です」と買っていく
どっちかしかダメな人はお目当ての表記やエロなしのをピンポイントに買っていく
A×B・B×Aどっちも書き手少なくてマイナー

一つの作品の中でリバセックスしてる時は「A×B・B×Aどっちのエロもあります」で、
そのひと作品にA×BかB×Aのみのエロしか含まれてない時はA×B、B×Aと表記
でも挿入してなくて二人でただいちゃついてるだけ、って時はキスのみとか触りっことか801表現有としか書けない
単に友情に近い話もあったりするわけで、これはどっちかというとCPというよりコンビっぽい全年齢

ライバルでもあるし性格的にどっちも雄々しいタイプで攻×攻っぽいから、常にお互い相手を出し抜こうとしてて
例えエロの挿入自体が固定であっても自然と受けてる方が積極的になったり、逆に攻めてる方が受けてる方に
してやられた!と思わされたりしている
つまり「表記はA×Bでも精神的B×A」もしくは「表記はB×Aでも精神的A×B」な表現が常時同時に存在してる

TOPと小説メニューページに「A×B・B×A・リバーシブルこだわりなく、常にAとBがセットなサイトです」と書いて
作品の題名は挿入基準表記と方向性が分かる数行のあらすじを必ずつけてる
幸やイベント申し込む時は「A×B」か「B×A」どっちも、どっちかだけなら選んでから説明のところにリバ表記

表記漏れでお叱り頂いたことはないしガチ固定の方は元から見ない認定してくれてるとは思うんだけど、
閲や買い手の人の印象としては「一体どういうサークルなんだよ、ここは」みたいになってるかもしれない
645風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 00:07:18.89 ID:HY89fOJ20
>一つの作品の中でリバセックスしてる時は「A×B・B×Aどっちのエロもあります」で、
>そのひと作品にA×BかB×Aのみのエロしか含まれてない時はA×B、B×Aと表記
>でも挿入してなくて二人でただいちゃついてるだけ、って時はキスのみとか触りっことか801表現有としか書けない
>単に友情に近い話もあったりするわけで、これはどっちかというとCPというよりコンビっぽい全年齢

カプかコンビか、エロ描写はAB・BA・両方・その他のどれか、
描写はないけど前提になってるのは何か(エロはABだけだけど設定
としてはリバとか)、ぐらいが書いてあればだいたい十分だと思う
「友情に近いけどほんのりカプ、受け攻め特になし」
「エロはABのみだけどBが積極的、設定としてはリバ」
「エロはBAのみだけどAが積極的、設定としてもBAのみ」
みたいに

上でも言われてたけど、精神的〜表記はあんまりお勧めされないね
646風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 02:54:48.21 ID:kNsnts2YO
>>643
自分もリバ者だけどこの表記は別に気にならないよ
特に受け攻め拘らない系の人だとABっぽいBAっぽいの傾向が分かって結構便利
647風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 03:13:21.75 ID:HKcy0/di0
そう?
攻めたい受け・受けたい攻め的な意味での精神的逆以外は理解できないなぁ
自然と受けてる方が積極的になったり、逆に攻めてる方が受けてる方にしてやられた!と思わされたりしている
って別に超固定の私でもフツーに書くし好むよ
そしてカケラも精神逆なんて思わない
648風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 03:34:21.03 ID:UTf5v0kB0
同人における精神的攻めと肉体的攻めは
精神的どSと肉体的どSと同じくらいキャラ観が別物に思える
精神的に受けだから肉体的攻めかと言えばそうじゃないみたいな前提がまずあるような
ドMだから絶対受けってわけじゃないみたいに
649風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 03:37:06.67 ID:UTf5v0kB0
三行目おかしかった

精神的に攻めだから肉体的に攻めかと言えばそうじゃない→○
650風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 03:56:22.55 ID:1Q91Q6Y1O
>>647
攻めたい受け・受けたい攻め的な意味での精神的逆→リバるのも書くし、
受けてる方が積極的になったり、攻めてる方が受けてる方にしてやられた!な
A×B・B×Aのままで終わる話もそれぞれ書くんだ自分…

うちの場合はどっちもあるのがますます混乱の元かもしれない
全年齢で会話の中でお互い相手にくそうやられた!展開もあって、
これもある人はA×B、またある人はB×Aで読んでるかもしれない

確かなことは表記は「挿入が基準ですよ」っていうことだけなんだ
人によっては「固定でもそんなに積極的な受けは純粋な受けとは違う!リバキャラじゃん!」
ってなるようだし、それも見た人の好みで許容範囲や受け止め方微妙に違うし、
そうなると挿入基準の表記+あらすじで説明だけして、あとは読んで判断してもらうしかないなと
651風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 04:14:40.48 ID:kNsnts2YO
>>647
多分根本的な考え方が違うんだろう
リバでも完全に受け攻め的に対等でがっつり肉体関係ありきの描写に萌える層と
どちらかと言えばAB(BA)だけど単にセックスの立場を重視しないだけって層がいる
後者の場合はエロよりもその他の部分で
自分の好みのカプ傾向にあうかどうか判断するから
肉体的な受け攻め概念に対する拘りがすごく薄い
例えばどちらかと言えばBA寄りのリバ者で
「エロ以外の全ての面でBAっぽい作風」を逆のパターンより好んだりとかが普通にある
そのケースでは精神的にBAと表記されたりするね
652風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 10:04:26.25 ID:+7fB3UcG0
そもそも何を差してABかっての難しいからなあ
好きが重い方が攻めとか女々しい方が受けとか?
そういうのも人によってどっちを攻めにするって決まってないし
ただ、リバがかならずしも精神的な面でも対等な関係とは限らない、というのは同意
653風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 10:48:09.16 ID:HY89fOJ20
>攻めたい受け・受けたい攻め的な意味での精神的逆以外は理解できないなぁ

これを精神的逆というのも理解できないなw
とにかく精神的逆表記は、いろんな人がいろんな意味で勝手に使ってるから
「精神的に逆」で済ませずに、きちんと言葉で説明するのがいいんだろうね
654風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 11:55:08.82 ID:dS0ueImG0
作風とかもあるだろうし簡単に記号で表記出来ないよ
個人的にどんなにBからAへの思いが強くてもA←BとあればABととらえる
だけど実際エロ描写ないとBAと区別なんてつかないのが普通だと思う

まあ自分が巡り合ったサイトだが
ABと18禁の表記がありながらBがAに突っ込んでいるという
理解不能な解釈をしている人もいるけどね(笑)
655風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 12:05:52.87 ID:67yGXhFl0
矢印は単純に感情の方向であってABでもBAでもないだろ
656風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 12:45:43.21 ID:HY89fOJ20
>矢印は単純に感情の方向であってABでもBAでもない
そうなんだよね
だから、「ABでA→B」「BAでA→B」と書けばいいんだけど
A→Bとだけ書かれると、ABなのかBAなのか判別できない

ただし、A←Bと書いてる場合は、「矢印の向きよりもBが右側=受けで
あるということを優先したい」という意図の人が経験上多いかな
だから>>654も、
>A←BとあればAB
ととらえてるんだと思う
657風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 12:52:54.73 ID:mTYH67FK0
既にこの時点でみんな受け攻めについての考え方バラバラだもんな
むやみに読み手に混乱を引き起こしたり萎えさせたりするのは避けたいけど、難しいね
658風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 12:54:48.39 ID:67yGXhFl0
いや受け攻めに関しては突っ込むか突っ込まないかだけだろ
あるいはまだプラトニックだったらもしそういう場面になったら作者がどっちにするかというだけ
659風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 12:58:53.86 ID:HY89fOJ20
肉体的受け攻めについてはそうだけど
精神的云々についてはみんな解釈がバラバラだから
「受け攻めは>>658で表記」
「その他の面に関しては、精神的に逆だのなんだのを使わずに
 言葉で説明」
というのが一番いい、ということでは
660風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 13:01:53.13 ID:67yGXhFl0
>>659
えーと、だからそういってるんだけど
さっきもそうだけど自分と同じ意味の言葉を並べられても正直レスに困るんだ
661風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 13:05:15.42 ID:/pQBXlw30
精神的うんぬんは結局受け責めでも何でもないからな
ということでそろそろ全員表記スレにGO
662風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 13:09:35.60 ID:sXYwSRaQP
残念ながらもう表記スレはないんだ…

あった時も結局過疎ってたから
相談や悩みが来た時だけ、ここで話す形でいいと思う
長引きすぎない程度にね
663風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 19:56:53.79 ID:vMff8bTP0
>>662
考えるスレでやる方が良いような気もするけどな
664風と木の名無しさん:2011/10/03(月) 20:41:44.65 ID:JwUkadri0
考えるスレは実際の場面のあれこれを考えるのには向かないから
私はこんな趣向だけどどう表記したらわかりやすい?みたいな相談はここでいいと思う
精神的受攻とは何ぞやみたいな話題は考えるスレで
665風と木の名無しさん:2011/10/04(火) 00:25:10.43 ID:L3flMg8s0
入れる方→攻め、入れられる方→受け、
リバ→受け攻め区分無し、不定→受け攻め不定
これが大原則で
あとはそれに付随する性癖とかシチュ萌えだと思うんだが
666風と木の名無しさん:2011/10/04(火) 00:45:22.12 ID:7H3ADDpU0
肉体的受け攻め以外の部分は、シチュの参考表記って感じでいいと思うんだけど
肉体的受け攻めに関しても、ちょっとややこしい部分ってあると思う

・AB→Aが入れてBが入れられる関係、またはその予定
・BA→Bが入れてAが入れられる関係、またはその予定
・リバ→Aが入れてBが入れられたり、Bが入れてAが入れられたりする関係、またはその予定
・受け攻め有りだが未決定→挿入ありの関係(またはその予定)だが、ABorBAorリバを作者も決めていない
・受け攻め無し→挿入ありの関係にはならない
・受け攻めの有無すら不明→挿入(またはその予定)がありなのかなしなのかすら作者も決めていない

下の4つを自分は区別したいんだけど、周囲が全然区別してないのが悩みだw
667風と木の名無しさん:2011/10/04(火) 02:19:25.92 ID:9iAuPwoSO
表記なんてジャンルと作品ごとに好きにつければいいじゃん
腐女子界隈で共通のルールを作る必要は感じないし、実際無理
地雷持ちはよく分からないならスルーすればいい
668風と木の名無しさん:2011/10/04(火) 02:26:08.17 ID:SslyL4hFP
なんか、表記スレはもうなくていいけど、表記スレで言われてたことの
まとめみたいなのは>>2あたりに作っておいてもいいような気がしてきたな…
表記の相談が来ると、その後よく同じような話がループするから

・いろんな人がいるのでルールの統一は無理
・でも、通じやすい基本ルールはある(突っ込む方が攻めで左に書く、とか)
・通じやすい基本ルールの他は、できるだけ文章で説明する方が親切
・よく「いろんな意味があってわかりづらい」と言われている表記
 …ABA・BAB、精神的リバ・精神的逆、ABC、等

とか
669風と木の名無しさん:2011/10/04(火) 14:39:16.40 ID:gPQ6frP70
>>668
>>1にまとめサイトのリンクがあるよ
ABAや精神的なんかもここで説明されてるから
もう少しはっきり誘導する表現にした方がいいかもしれないね
670風と木の名無しさん:2011/10/04(火) 22:00:59.50 ID:XuCyBRD00
>>667
その、ジャンルごとのローカルルールが気持ち悪くて無理な人もいる訳で…
分かりやすい表記があった方が何かと便利だよ
好きなものを探すのにも苦手なものを避けるのにも
671風と木の名無しさん:2011/10/04(火) 22:07:07.88 ID:j6dSsB6P0
表記だけで気持ち悪くて無理とか大変だなあ
672風と木の名無しさん:2011/10/04(火) 22:15:13.77 ID:XdMw1Tlu0
ジャンルごとのローカルルールっていうと、昔のとあるジャンルでは
カプの略称が受け前攻め後ろなカプとかあったらしいって話を思い出す
(ジャイアン×スネ夫の通称がスネジャイ、みたいな感じ)
今と違ってリバが少ない時代だったから、それでも支障はなかったらしいけど
今もその表記使ってるんだとしたらひどい初心者殺しだなあと思う
673風と木の名無しさん:2011/10/04(火) 22:40:49.09 ID:XuCyBRD00
>>671
例えば「にんじん」と言えばAとBのカプの事だけれど実質AB固定だとか
「餃子」と言えばCとDのカプの事でリバが基本だとか
使われている言葉は普通名詞でもある上に
カプによって使われ方があっちこっちで煩雑な上に紛らわしくて
しかも内輪だけで理解してきゃっきゃしている感じがどうにも気持ち悪い。
674風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 01:01:27.63 ID:GqSH0A9SO
つーか2chの一部のスレで決定された表記ルールこそローカルじゃないの
この板だけでも表記スレの存在すら知らない人多いし
自分も実際に見にいったことはない
そんなのを標準にされても困る
675風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 01:36:16.22 ID:KpWf7zPi0
表記スレで言われてたルールって、ざっくり言うと「A×BはAが突っ込み
Bが突っ込まれるという意味」「その他、このあたりの表記は通じないことも
あるから使うときは気をつけてね」って事だけど
A×BはAが突っ込みBが突っ込まれるっていうのもローカルルールなのか?
676風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 01:56:03.01 ID:GqSH0A9SO
>>675
いつも問題になるのは精神的逆カプ及びリバ、ABAとかの表記でしょ
ABとBA表記の解釈の違いだけで揉めたことってあったの?
677風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 02:06:46.22 ID:1KLfwBKM0
>>676
「そんなのを標準にされても困る」もなにも
表記スレで決定されたルールは>>675だけだってことだよ
つーか別に表記スレはルール決めるスレじゃないし
精神的逆とかABAについてはせいぜい
通じないことが多くて誤解を生みやすいってのが共通認識になってるくらいで
これが精神的逆だ、なんて定義を決めてるわけじゃない
むしろ定義がどこにもないから揉めるんだろうに
678風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 02:28:06.52 ID:pLxAhsqWO
うん

統一表記ルール作るのは無理だけど
現状使われてる表記には通じやすいもの(ABとか)と
通じにくいもの(精神的逆とか)があるよ
通じにくい表記は誤解を呼ぶから気をつけろ

という趣旨のスレだったよね、確か
679風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 02:44:30.26 ID:GqSH0A9SO
>>677
表記スレが表記を定義してるスレじゃないってのは分かったけど
誰もが分かってる大前提以外は個々の使い方に任せるなら
荒れる理由は変わらないんじゃ?
「自ジャンルではこう使われる」とか「個人的な考えはこう」で揉めるんだし
680風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 04:41:16.91 ID:DO0/A65l0
>>679
「個人的な考えはこう」でもめるような表現を使わないに越したことはないよ
……ってのが表記スレやら何やらで考えて出た結論なんじゃないの?
人により、ジャンルにより色々な使われ方をしているABAだの精神的逆じゃなく
「完全同軸リバです」「ABとBA両方扱ってますがそれぞれ別のお話です」
「ABですが、Bの方が積極的です」とか誤解されない書き方した方がいいよ、って
681風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 09:14:14.13 ID:ie/yj0+T0
要するに記号に頼らずちゃんと文字で説明しましょう
に尽きるんだよなあ、結局
682風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 09:29:17.59 ID:FZl8ZOhf0
雑食者やリアが増えたことで
「このキャラがいるのがわかればいいよね!」感覚で
ABAなりBABとかつけられることも多いと思う
ただコンビ名に明らかなカプ絵をもってくるのはマナー違反…
683風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 09:57:47.24 ID:2A8BmpzW0
そもそもコンビ名という明確な名前がないだろ
684風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 09:59:39.22 ID:L5xpvbd20
2chだと地雷持ちの主張が目立つけど、
一般的には地雷ってほどのものはない人が多そうだからなあ
精神的表記は雑食寄りによる雑食寄りのための作品と割り切って地雷ある自分は最初から近づかないな
Bが積極的な作品に「リバ表記しとけフジコ!」と凸られて、そういう人避けに表記してるって人も結構見たし
685風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 10:36:15.70 ID:Xm81bigQO
その積極的受けや態度が受け身攻めでリバ表記しる!と火病起こす人に困ってるわ
挿入でリバってねぇのに表記できるかよと
嫌いと思うのは自由だけど、それを「リバキャラ」という単語で
表現すること自体が混乱の元と思う

受け身攻めA×襲い受けBです、とか※この作品ではAが受けです、と表現するのが正確だよな
686風と木の名無しさん:2011/10/05(水) 14:54:01.32 ID:K8mjxm1HO
ABのAの扱いが酷いって憤るA厨
B受けはイケメンにモテたい女の自己投影!イケメンの攻めを棒扱い!
とぐちぐち言っておきながら自分達のA総愛されはきれいなBLらしい
普段ABの人がCBに手を出すとあからさまに不機嫌になる
自分達はAが愛されてれば何でも良いくせにね
ほんとうざい
687風と木の名無しさん:2011/10/06(木) 10:44:01.84 ID:PMmdGc0/0
>>686
ちょっと分かるかも…うちは全然露骨じゃないけどそれがまた嫌。

AとB二人とも好きで上下決められないからリバになります
っていうのは全然構わないさ。BAも平気だから。
だけどそういう人に限ってAに偏ってるんだよ
BAならまだしもCAとかA総受けとか明らかにAが好きなんだろと言いたい
好きなキャラ、カプの主張はもっとちゃんと考えてくれ
688風と木の名無しさん:2011/10/06(木) 16:34:28.02 ID:GpvJQitY0
攻め至上主義でカプ相手の総受けやってる人もいれば
受け至上主義でカプ相手の総攻めやってる人もいるし
何を書くかと何を好きかはまた別で人の勝手だろ
その作品への注意書きさえ間違ってなきゃ読者が文句言うことじゃない
689風と木の名無しさん:2011/10/06(木) 19:20:22.84 ID:bDidYMLS0
本人に言わないなら好きなように言っていいよ
690風と木の名無しさん:2011/10/06(木) 20:27:52.85 ID:XbBkmBwR0
ここは愚痴スレなんだからここで愚痴ること自体は構わないのよ
凸したら厨だけど。議論よりはスレにあった使い方だし
691風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 03:51:58.47 ID:FNteJ+lIO
自分は好きじゃない、ってのは構わないけど。
嗜好自体を叩かなきゃいいんじゃん
692風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 09:22:53.06 ID:ZNuNut9q0
687だけど、書き方悪かったなスマン
そんな人がリバ宣言する人の8割強は占めるもんだから
目につきすぎてイライラしてたかもしれない…
凸なんて出来ないからここに書かせてくれよ
693風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 09:29:54.20 ID:xevJNK+t0
つーか凸以前に、考え抜いた結果Aが好きなんじゃなくて両方好きと書いてるかもしれないのに
もっとちゃんと考えろって、どうせA好きなんだろって
邪推で勝手に凹んでるだけじゃないか
694風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 10:01:04.38 ID:Hsg0ZyT40
両方好きです、じゃなくてリバになりますと言っておきながら片方受けに偏ってることが重点じゃないかな
リバってことは一個ぐらいはABもあるかもと思ったらBAばっかりだった、とかそんな感じだと思うぞ
ただ好きなキャラ・カプの主張を考えろで最後を結んでるから???となるだけで
置いてるものが表記と違うってとこは乙だと思うな
695風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 10:13:25.30 ID:a7PfmADj0
別に偏っていようが本人の嗜好とは関係ないだろう
好きなものと描けるものが全然違う人はよくいるし
別に作品のそれぞれの表記が違ってるってわけでもなく
単に好きと主張してるものと作品が違うだけだろ
仮に本心ではそうだったとしても
他人がそれを好きじゃないんだろと決めつけるのはおかしい
696風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 10:15:24.31 ID:ZNuNut9q0
>好きなキャラ、カプの主張はもっとちゃんと考えてくれ
これはひねくれ過ぎてたな。反省。

ちょっと追加
ついでに↑の人たちの呟きやブログを見ると
A可愛いとかBA.CAいいですよね!ばっかり。
ABは振られたときに返す程度。。
697風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 10:30:26.31 ID:NFqqgJKFO
お、おう
698風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 10:35:54.77 ID:ZNuNut9q0
>>695
好きと主張してるんじゃなくて
取り扱うのはAとBでリバになりますって主張してる人達の話です
あと好きじゃないんだろとは言ってないよ
699風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 10:37:56.41 ID:8xRe3Vrw0
( ゚д゚)ポカーン
こ れ は う ざ い
700風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 10:49:56.00 ID:Hsg0ZyT40
…なんかすまんかった。お触りしちゃいけなかったっぽいな
701風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 10:54:11.82 ID:ZNuNut9q0
愚痴って難しいな
お騒がせしました
2年はROMってます
702風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 14:43:38.01 ID:OrjbVPlKO
気に入らない愚痴はスルーしようぜ
荒れるもとだし変なやつ湧くだろ
703風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 15:07:07.81 ID:4Un1ZJVd0
>絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。
704風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 19:37:12.63 ID:IZzRgjRt0
まぁちょっとかなりあれだけどリバと期待してみたらがっかりってのはよくあるから分かるよ
ABAやってますって説明に喜んで行ってみたらエロ有りは全てAB
エロなしでBからキスするとかBが積極的?な話をABAっぽくなっちゃいましたと言ってるだけとかね

ABAはエロなしが萌えるのかもしれないし間違っちゃいないから
期待したこっちが悪いのはわかるんだけどさ…
特にBAがマイナーな時にこういうのが多いからがっかり度が高いんだよな
705風と木の名無しさん:2011/10/07(金) 19:45:20.89 ID:nl/Xpoi10
受け攻め両方ともじゃなくて受けだけ女に変更したキャラを
攻め(男)×受け(女)のノーマルとしてやってる作品が
同じカプのカテゴリーに入れられてるのを受け入れられてる現状が納得いかない
自分はABと表記してあるからABを見に来たのに誰だよその女?
なんでAが女とシコシコしてるグロ踏まなきゃいけないんだよど畜生
706風と木の名無しさん:2011/10/08(土) 01:55:31.06 ID:55GSw4vx0
先天か後天かにもよるかな
先天や乱麻状態なら灰色?
AB表記で女体化のみなら乙だが
AB作品もあってにょた注意、嗜好解説があれば別に文句はない
707風と木の名無しさん:2011/10/08(土) 08:00:29.89 ID:tYvDtBd10
ニョタを男男カテゴリーに入れるかノマカテゴリーに入れるかは
708風と木の名無しさん:2011/10/08(土) 08:01:44.28 ID:tYvDtBd10
失礼

ニョタを男男カテゴリーに入れるかノマカテゴリーに入れるかは
単に幸管理人次第であって、閲覧者側には関係ないことじゃね
最大幸が登録をそうやってればジャンル自体そう表記せざるを得なくなる
709風と木の名無しさん:2011/10/08(土) 14:27:15.67 ID:czoEVy3ZO
どーせイケメン同士の顔だけカプだろって言われると
好きな理由はそれだけじゃないけど確かにイケメン同士だ
イケメン同士のやり取りに癒されてるよ
でもそれのどこが悪いかってなるね
710風と木の名無しさん:2011/10/08(土) 17:53:30.86 ID:FMYKMtOR0
自分の好きなキャラが高確率で女体化してカップリングされてるのが
ちょっと不思議。しかもショタは極稀にしか見ない。ABカプ好きの人が
よくBを女体化してるんだけど昔から流行ってるのかわからん。
単にBのキャラが好きな人でも女体化されてる絵をよく見るんだけど
Bが女々しく見えるのか…?謎。若者でも女顔でもないんだけどなあ
711風と木の名無しさん:2011/10/08(土) 18:59:57.21 ID:boji+Z090
Aというキャラクターが好きで男同士である事に拘らない層と
男同士に拘る層の溝は暗くて深い…
712風と木の名無しさん:2011/10/08(土) 23:29:30.15 ID:ADxrdO2G0
地雷カプより好きカプの解釈違いの方がダメージでかい・・・
なんせ避けようがないもんだからな
「こいつはそんな奴じゃねえ!!バーカ!!」って怒りをどこにぶつけたらいいの・・・
713風と木の名無しさん:2011/10/08(土) 23:38:58.58 ID:tYvDtBd10
>>712
いっつも自カプの中でそんな感じだから
もう時分の解釈がおかしいんだと思ってヒキってるよ
714風と木の名無しさん:2011/10/08(土) 23:57:56.35 ID:55GSw4vx0
正直>>712の○○が誰かにとってバーカって思われてるかも知れないわけでどうしようもない気がするな
ほんとに避けたいとか嫌なら自分の理想だけを書いて他は見ないようにして引きこもるしかない
もしくは相互申請してきた人のサイトだけ行くとか?
715風と木の名無しさん:2011/10/13(木) 12:47:02.18 ID:TBkZnyCuO
712じゃないけど、自分が書いたものをバーカと思われるのは平気だな
自分が好きなものを否定されるのは平気だけど、自分が嫌いなものが肯定されてるのを見るのは辛い
716風と木の名無しさん:2011/10/13(木) 21:46:51.13 ID:L6f+mm4SO
また出た
717風と木の名無しさん:2011/10/13(木) 22:35:17.89 ID:xTorOg8rO
でもキャラ解釈の違いって本当ツラい

A関連でメジャーなのはABとCAなんだけど
ABだと可愛い天使Bを引き立てるBタソハァハァな変態A、
CAだと格好良いCを引き立てる嫉妬深くて恋愛脳なスイーツA
って解釈が一般的らしくてカプ自体は嫌いじゃなくても
A好きとしては作品を正視できなかったりする
BとCまで苦手になってしまいそうで

現カプのDAは一番自分のイメージに近いA解釈を探していたら流れ着いた感じ
なのでDには正直申し訳ないと思ってたりする
718風と木の名無しさん:2011/10/15(土) 08:18:56.70 ID:7a1ttWvyO
>>709
それは言える
つかそういうことを女オタクに言う人間はどうせ
ノマカプ女オタクにも「女キャラクター側に自己投影してるだけ」とか
ブサメン萌女オタクにも「脳内で美形変換してる」
「ブサメンにも萌えられるアテクシアピール乙」とか言うんだろ
女オタクは何にはまっても蔑まれる

蔑まれないとしたらカプなし二次くらい?
719風と木の名無しさん:2011/10/15(土) 08:47:02.21 ID:LWFh2VQU0
>>718
そういう愚痴はさすがにスレチ
720風と木の名無しさん:2011/10/15(土) 15:44:42.34 ID:i08iben60
つーか関係性全くないのにイケメンだから絡ませるとか
二次じゃなくてオリジナルやってろって話じゃない
721風と木の名無しさん:2011/10/15(土) 16:05:28.76 ID:rY79B8kaO
絡み全くないならそうだけど
それなりに関係性ある場合も言われたりするけどね
722風と木の名無しさん:2011/10/15(土) 16:14:43.57 ID:hhRoWXyH0
えー現実ならともかく二次萌えで
キャラの性格に惚れる方が外見に惚れるより偉いってことはないと思うけどな
801に限らず関係性がなくても
この二人がもし絡んだらって想像して楽しいこともあるし

何でかこの辺は自萌え他萎えの意識が他の趣向より低い気がする
723風と木の名無しさん:2011/10/15(土) 21:36:54.09 ID:NptJ2vGM0
総受けスレで我が物顔で公式カプ気取りする子が苦手
今まで801に興味なかったし捏造カプなんかには興味ないけど○○は特別だわ〜
てこれが他カプ貶しでなくて何なんだ。

そのカプも好きだけどいろんな人が見てるのに言い方がなんか気持ち悪い。
ちょっと注意したらこっちが嵐扱い。
その後も自演か知らんが同意レスが続々続くし
自治厨になるつもりもないからポカーンとしてスレ閉じたわ。

しかし時間帯が変わったら人変わるからきっと戻る自分も大概だな。
724風と木の名無しさん:2011/10/15(土) 21:53:28.79 ID:WtQt2jNK0
>>723
禿げ上がるくらい同意
725風と木の名無しさん:2011/10/16(日) 02:28:56.34 ID:RIYImpXA0
723みたいなのもポカーンだけど
今まで肩身が狭かったけど増えてきて嬉しい続けてきて良かった系の
自分の萌えは正しかったみたいな勝ち誇った公式気取りもしんどい
これまでマイナーだったという被害妄想からか
なんとなく攻撃的な人が多いため窘めるのも厄介
726風と木の名無しさん:2011/10/16(日) 02:34:50.80 ID:AgoPTyvX0
そういうの増えてくるとマイナーのままでよかったなあって思う
勝ち誇ったようなのの中にも、逆から変わってきたっぽい人もいるし
727風と木の名無しさん:2011/10/16(日) 08:43:33.49 ID:Sz3C1EWZ0
いやあ、マイナーの中に一人でも基地がいるよりは
メジャーの中に少数そういうのがいる方がいいと思うよ・・・
728風と木の名無しさん:2011/10/16(日) 09:17:44.54 ID:NWw9/r8LO
>>727
マイナーなままならば、おとなしくしてたんじゃないの?

自カプABの逆がそうだなあ…
以前はABが圧倒的人気で、A受は背が高くて強くてかっこいいAを敢えて受にしているっていう
少数派の趣味の自覚を持ってひっそりやってる人が多かったけど
BAが妙に増えた今では
Aは受で当然守られ役で当然、Bは常にAを狙うただの変態、原作者はBAのつもりで描いてる、BAは公式
……と声高に主張する人が増えた
公式はBAという主張をし、それをうざがられると多数派のABに虐げられる弱者として被害者面するダブスタ
ABサークルでもBAいけると言ってる人が多い反面BAサークルは固定ばかりだから
実際の数はとっくにABを上回っているのにいつまでもマイノリティ気取り
一番人気カプのBCにも痛い子は多いけど少数派気取りだけはしない分マシだな
マイナーからメジャーになったカプって両方の立場の使い分けをするから厄介だ
729風と木の名無しさん:2011/10/16(日) 09:24:31.75 ID:Sz3C1EWZ0
>>728
おとなしくしてるのは基地とは言わない
730風と木の名無しさん:2011/10/16(日) 17:31:44.75 ID:OgWfUNRR0
話ぶった斬って申し訳ないんだけど人の意見が聞きたい

理性派で物腰穏やかな王子タイプのA×捻くれやで俗っぽいことにだけは長けてる無頼人Bのカプをやってる
普段はAがBを諌めたり飼い慣らしたりしてるんだけど性事情だけは(知識と経験が)逆転してて
面喰らったり躊躇するAを引っ張るBの構図で性事情を描きためている
だけど固定リバ系スレで「Bがヤリチソならリバ」「BがAの穴にまで干渉するならリバ」
「Aがマグロで乙女受みたいに喘ぐ状況ならリバ」って意見や実際のそういうの見て地雷死したって
報告をよく見るから戸惑ってる
自カプの要素に上記の例全てが当てはまってる
入れ入られだけは何があっても逆転しないからABはABだと思ってたんだけど
こういう描写があるんならリバ表記って必要なんかな
731風と木の名無しさん:2011/10/16(日) 17:34:31.19 ID:Sz3C1EWZ0
>>730
必要ないよ、むしろされたら困る人の方が多い
あくまで突っ込むか突っ込まれるかだけ
ただジャンル者にそういう人が多いなら、こういう描写がある、こういうキャラ解釈である、
と付け加えるのはいいかもね
732風と木の名無しさん:2011/10/16(日) 17:38:27.00 ID:OgWfUNRR0
>>731
ありがとう、やっぱり受け攻めの最終決定はそこだよね
精神的リバは嫌われるとかよく聞くから自分がそれに該当するんじゃないかと思ってた
心おきなく成人ページ開設してくる
ホントありがとう
733風と木の名無しさん:2011/10/16(日) 17:39:35.46 ID:MyWPCyXF0
>>730
BがAの穴にまで干渉はうーんと思うけどリバとまでは思わないな
注意表記があったら嬉しいけど
それ以外も当然リバ表記はいらないと思う
734風と木の名無しさん:2011/10/16(日) 17:41:12.60 ID:MyWPCyXF0
ごめん終わってたね
735風と木の名無しさん:2011/10/16(日) 17:43:55.85 ID:1rs02rICP
>>732
>精神的リバは嫌われるとかよく聞くから
なんか誤解があるみたい

BがリードしてAが乙女受けみたいに喘ぐABが嫌われてるんじゃなく
そういうABのことを、
『BがリードしてAが乙女に喘ぐABです』と書けばいいのに
『ABだけど精神的リバです』と表記することが
よく嫌われてるんだと思う
736風と木の名無しさん:2011/10/16(日) 18:00:03.73 ID:OgWfUNRR0
いろいろ意見くれてありがとう、これで引っ込む

>>733-735
穴への干渉は♂挿入以外ならなんでもありと考えてたからその辺は表記に気をつけたいと思う
それと「精神的リバ」は表記の一つにと考えてたから本当に為になった
801板でこういう例を出すのもなんだけど、容姿や性格的にはティーン向けエロでよく見る
エロイケメン不良×きまじめ委員長を左右入れ替えてやってる感じだから
描いてる自分もなんだが「これ大丈夫か…」と不安に思ってた

がんばってわかりやすく気の利いた注意文考える、ありがとう
737風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 01:24:06.91 ID:66HPnHA7O
BがAに指突っ込んで喘がせてたら、リバととる人の方が多いのかな
738風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 02:03:33.27 ID:AzfI4rtl0
攻のケツ穴になにか突っ込まれてる時点でリバととる人は多いんでは
739風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 08:56:30.19 ID:fadh3IS2O
嘘だろ……?
740風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 09:05:25.31 ID:B/zwz5j30
将来的にちんこも突っ込む予定ならともかく
絶対指だけの場合、「リバ」と表示しても「リバじゃない」と表示しても
不親切な気がする
「指突っ込みます」と書くのが一番いいんじゃないかと
741風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 09:29:25.16 ID:0NCTTwb+0
受の自前の棒を突っ込む、とかじゃないなら逆転じゃないと思いたい
742風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 14:10:31.51 ID:Pi8qhpze0
愚痴

マイナーカプの古参が新規との解釈合わないらしく
「自分のカプ観こそ正義、あのカプは私のもの」みたいな主旨のことを
口調だけはやんわりとだけど割とはっきり言っててげんなりした
マイナーカプを長く愛してて自分のカプ観に愛着沸く気持ちはすごく分かるけど
カプを自分だけの物にしたいなら大人しくオリジナル行けと思った
743風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 19:29:27.32 ID:LjyTvOi80
ごめん全然関係ないけど
マイナーなのに新規が入ってくる環境でうらやましいなあ
と思ってしまったホントごめん
744風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 19:55:02.70 ID:asm/4nE40
その新規の解釈がどんななのかによるなあ
例えばドラえもんのジャイアンが映画版どころか
それをはるかに超えた聖人君子キャラになってるのがデフォで
そういうのが蔓延してたら愚痴りたくもなるかもしれん
(該当ジャンルの人いたらごめん)
自ジャンルも25支部派生で原作読まずに同人やってる新規が多くてうんざりしてるから
その人の気持ちは分かるんだよね…
言ってるのがどこかにもよると思う
絵茶やオフ会みたいな公共の場じゃなく自サイトとかなら放っておけばって感じだ
745風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 20:37:40.58 ID:0NCTTwb+0
>>744
わかる
マイナーだからこそ新しい設定来るとそれが根付きやすい
原作ではキャラ人気無い→25や2ch派生で設定が生まれる→「原作知らないけどこういう感じなんでしょ?」な二次→蔓延
な感じ
アンソロでオマケとして描かれた好きキャラが性格設定どころか血縁関係や性格や口調、衣装まで間違ってる
そのくせ25や2chで流行ってる二次設定だけはきっちりされてて噴いた
「原作」読めよと
746風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 20:43:12.39 ID:Pi8qhpze0
>>743
言っても新規なんて数自体はほとんどいないに等しい
だからほとんど相手名指ししてるみたいなもん
だからちょっとうわぁ…って思った
747風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 22:27:25.89 ID:3oKJYatCO
例えどんな設定改変してても「二次創作な時点で…」って思ってしまうわどうしても
好き嫌いはともかく正統性を説く権利は皆無だよね
748風と木の名無しさん:2011/10/19(水) 22:37:11.23 ID:B0eEtx370
口調がやんわりで新規の設定が嫌いって言ってんなら
喧嘩しないで距離置けていいんでない?
その新規にとっても無駄に解釈合わない人と交流する必要ないし
749風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 06:36:44.87 ID:CtwtjM3tO
>>747
二次創作だからじゃないの?一次創作だったら不満の出ようもない

自分は二次創作っていうのを原作の感想の延長線上にあるものだと思っているけれど
完全に自由な遊びみたいに捉えてる人も多いのかなあ
750風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 17:55:39.70 ID:RZHNgLowO
そりゃ人それぞれって奴でしょ
人により同人スタンスは多数派でもあり少数派でもあり
他人の萌え方が合わないときは逃げるが吉
751風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 21:53:52.23 ID:QV+zEs8h0
最近嵌ったジャンルの王道が自分と正反対すぎて辛い
私は美形好きで好きになったキャラは必ず受けにする受け好きの受け固定なんだけど
ジャンル幸を発見して私の中では多分美形のA受けとかが人気なんだろうなー
なんて思ってたらそのジャンルオヤジ受けが大人気だった
しかも美形×オヤジがかなりの人気
私はオヤジがカプに絡むのが苦手 なのによりによって受け
さらに私の好きな美形受けAの攻め人気が異常に高い
カプタグがA×〜ってのが男女問わず一番多かった
すごくショックだった
私は男女も苦手で特に受けの女絡みがダントツに苦手
Aはオヤジや女キャラに対しての攻め人気が高かった
他にも私がこいつは受けと思って可愛いな好きだなって思ってた
BやC、Dとかとにかく受けと思ってたキャラが全員攻め人気のが高かった
本当にショックだった
さらに追い討ちをかけるように友人もこのジャンルが好きだったようで色々聞いたところ
私が受けって思ってるキャラは全員攻めだよ〜つか攻め人気のが高いし受けとかないないwとのこと
私がおかしいのか?美形受けって王道じゃないの?美形って受け人気が高いという考えはもう古いのか?
それとも私が美形って思っているだけで周りの人には美形に見えていないのか?
もう何か色々とにかくショックで…
このジャンル本当大好きで萌え語りとかしてみたかったけどヒキるしかないと思った
752風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 22:42:15.41 ID:Zrj00O1A0
美形orイケメン攻め×平凡受け というのもよくあるテンプレの一つだしな…
よくあるテンプレって何種類かあって、ジャンルやキャラによって
どの種類のテンプレが人気かは違うっていう印象だ

>>751は自分のカプが多数派じゃないとダメってタイプ?
同好の士は少ないかもしれないけどゼロじゃないかもしれないし、うまく
萌えの合う人見つけて語り合えたらいいね
753風と木の名無しさん:2011/10/20(木) 23:20:31.55 ID:7TViJ88A0
>>751
結局は相手役次第なんじゃないかなー
美形は受に見えてもそれ以上に相手役が受け受けしく見えたら仕方ないしね
そのジャンルではオヤジキャラが受に見える人が多かったんだよ
ジャンルごとに王道とかの傾向は違うしもう割り切るしかないかも
754風と木の名無しさん:2011/10/21(金) 10:12:13.55 ID:1ADUSnsO0
A攻め人気が相手問わず高いなら>>752っぽいな
美形なのに、じゃなくて美形だからいわゆるスーパー攻め様的扱いになってるとかなのかも
まあ、サーチあるんだったらA受け好きな人がサイトに来てそこから交流とかできるんじゃないかな
755風と木の名無しさん:2011/10/21(金) 12:50:08.74 ID:ORClpLrH0
美形攻めテンプレ、スーパー攻め様
そうかそういうのが人気のジャンルだったって場合もあるよね
今思えばA攻めはいわゆる接点無しカプ(顔だけカプ)も結構あったので
言い方は悪いけど都合の良い美形の棒要員だったのかもしれない
でも相手の方が受けっぽく見えたってのはあまり感じられなかった
A含む私が受けとして好きだったB等は他キャラに比べ美形で尚且つ身長低め体格も華奢だったので
まあ私がオヤジキャラが苦手ではなから受けとして見れなかっただけということもあるかもしれないけど
こういうのも体格差萌え、身長差萌えだったということなのか

とりあえず私の攻め受け解釈はこのジャンルではマイナーなようなので
こちらから積極的に交流せず細々とサイト運営して同士の閲覧者とかに少しでも巡り合いたいと思います
756風と木の名無しさん:2011/10/21(金) 12:51:04.36 ID:b+Ld6fhd0
>都合の良い美形の棒要員だったのかもしれない
こんな差別が滲み出してたらカプが同じ相手でも辛いだろうよ・・・
757風と木の名無しさん:2011/10/21(金) 15:39:08.08 ID:qIyD61UZ0
なんか最初のレスからして
「私の萌え方の方が正解なはずなのになんで!?」みたいなのが滲んでてなんだかな
758風と木の名無しさん:2011/10/21(金) 22:35:38.41 ID:biiGL/Ul0
受けの人気はブサ受けから美形受け女にしか見えないような受けやおっさん受け平凡受けと多種多様だけど
攻めに関しては人気カプになれる条件としてイケメンなことが重要と言われてるからなぁ
759風と木の名無しさん:2011/10/21(金) 22:44:36.84 ID:d9LLIt9C0
公式でブサメンなキャラでも
スペック高い設定さえあればイケメンに改変されるけどな…
ぶさ可愛いマイ受が、
二次での攻人気の高さゆえに誰おまなイケメンばかりにされてて涙目
不細工だからいいんじゃねーか
760風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 14:55:25.12 ID:/ZmEpp1CO
自ジャンルの一番手攻めキャラが、攻めスペック下がってきて、
今までのカプ解釈が通用しなくなった人が、クロスオーバーに逃げたり
撤退したりしている。
ジャンルに砂かけしていくのを見るのがつらい…
761風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 20:18:21.30 ID:w8EcaaT/O
>>760
そのキャラを受にする人は少ないのか
それは羨ましいな
762風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 20:39:36.14 ID:fKHNo6+J0
攻スペックが下がると受にされるよね
仲間内で一番強かった攻キャラが強敵に倒されたら
みんなこぞって敵×そのキャラを始めたりさー
一番手の攻人気キャラっていうのは大抵単体人気も高いから
そのキャラを受にしたくてうずうずしている人が潜在的に多い
763風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 20:45:21.83 ID:8AJJYMsL0
さすがに多いとか統計も取れないだろうに
思い込みで叩くのはやめてくれ
764風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 21:25:31.11 ID:GznTOoo90
まあ攻めを受けにされるよりは
砂かけ撤退の方がはるかに良心的だわなw
765風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 21:32:12.10 ID:USAPKLnD0
愚痴

某ジャンルの萌えカプはAB
原作にはBに執着するCがいる
基本的にBにとってCは近づきたくない迷惑な存在
Bが嫌がっているのでCBは苦手
しかしB受けのカプで二大人気がABとCB
CがBに執着してるせいで、たとえAB本でもBがCに
襲われかけるシーンがナチュラルに入っていることも多い
先日買ったAB本もそうだった…
手放そうかとも思ったけど、押さえつけられて
まさぐられただけだからギリギリ…おkかな…
けっこう昔のジャンルだからあんまり選り好みできない
766風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 21:41:13.83 ID:Ulyr7ytW0
本当にカプ嗜好愚痴

A→→Bネタが主流化しててしんどい
原作だとAはBをムチャクチャ嫌ってるしBもAをハナクソほどにも思ってない
自分はサブカプとしてAがBを嫌っててBもAを嫌ってる喧嘩ネタを好んで描くんだけど
ツッコミ(AがBを嫌うはずが無い!原作のアレはツンデレでしょ!?)※がしょっちゅう来る
そっちは多数派なんだからこんな辺境のサイトにまで同色に染めようとせんでもいいのに
767風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 21:46:43.82 ID:hnl3Iz170
>>764
どちらが良心的かなんて人による
砂かけが辛いと言ってる人に対して失礼なこと言うなよ
768風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 22:02:18.98 ID:bBpvtVg20
NARUTOのカカシ ワンピースのゾロ
鋼錬の無能 ガン種のアスラン
TOAのガイ リボーンの雲雀
BASARAの小十郎 稲妻11の円堂
ヘタリアの米 デュラララの静雄

このあたりか(攻キャラ好きでそのキャラを受にしたい人が多い)
正確な統計は同人板のカオススレがいいかな?
769風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 22:20:58.04 ID:HSGSU43c0
>>768
スレタイ百回読み返せよ…
ここそういうスレじゃねーから
770風と木の名無しさん:2011/10/22(土) 23:34:10.25 ID:M6l9t3iB0
そう言うスレじゃない部分はどうでもいいとして

>攻キャラ好きでそのキャラを受にしたい人が多い
の意味がちょっとよく分からない
771風と木の名無しさん:2011/10/23(日) 01:03:13.83 ID:T4fwTV7JO
760だが…
砂かけしていく人達って結局ジャンル愛より、自分の萌テンプレなんだなと思ってしまう
人それぞれとはいえ、萌ている人達の前でキャラdisって当てつけしていくのはなんでだ。

逆リバが主流になる頃にはジャンル消滅ですからwじゃねー。あームカつく。
772風と木の名無しさん:2011/10/23(日) 02:01:03.80 ID:+pcgLwfN0
ジャンル特定やカプ特定が趣味の人いるよね
他の愚痴や悩みスレにもよく出没してるよ
773風と木の名無しさん:2011/10/25(火) 22:18:46.11 ID:QRLFOosw0
どっちかをsageてる接点ありカプより
どっちにも愛があって愛でてる接点無しカプ(顔だけカプ)
のがマシだと思うのに前者より後者のが叩かれるのが残念だ
しかも村八分レベルの非難のされ方
どう考えても愛があるぶんマシだと思うのに
攻めor受けどっちかに愛がない方が嫌な気持ちになるよ
774風と木の名無しさん:2011/10/25(火) 22:24:44.88 ID:RAsF18l00
攻め受けどっちにも愛がある接点ありカプから見れば目くそ鼻くその差
775風と木の名無しさん:2011/10/25(火) 22:30:41.58 ID:fKnImAY60
好きなキャラとカプらせる相手は、自分が好きになれるキャラがいい
→好きなキャラと好きなキャラの関係性が薄かったりする

好きなキャラとカプらせる相手は、関係性の深いキャラがいい
→その関係性の深いキャラが、いまいち好きになれなかったりする

どっちを優先したいと思うか、どっちを不快と思うかは人それぞれだな
776風と木の名無しさん:2011/10/25(火) 22:52:16.56 ID:CQ0LzM/RO
どっちがマシかって話自体がおかしいと思う
接点有りで書き手に愛があるからって偉い訳じゃないし
777風と木の名無しさん:2011/10/26(水) 16:55:02.02 ID:D+U6Dppt0
>>774
別にそういう話はしてないだろ
よくこういう話で自分は上の存在だから偉いからその分類に含まれないから関係ないからって
上から目線で見下してどっちもどっちとかって書き込んだりする奴すごいうざい
関係ないならでしゃばって関係ないこと書き込むなよ
778風と木の名無しさん:2011/10/26(水) 22:53:48.29 ID:YL+qcmh6O
愛とか萌えとかどうでもいい
ある程度元キャラっぽくて話が面白ければカプもどうでもいい
779風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 05:54:37.99 ID:uEvxDVwzO
>>778
最近はそういうのが主流だよなあ…愕然とするわ
780風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 06:27:42.07 ID:WY8fd6ls0
えええー今って、>>778みたいなのが主流なの?
801なんてそのキャラや組み合わせが好きだからこそじゃないのか。
それじゃやおらせる意味なくない?と思ってしまうけど。
ヲタありきのナマや割と長いジャンルしか見てないからか
そうい萌えも愛もないなんて所は見かけないし
そういうのが主流なジャンルがあるのにびっくりだ。
781風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 07:32:54.78 ID:no6xnU+JO
自分は愛も萌えもあるからこそカップリングにこだわらなくなったけどな
現ジャンルの主要キャラは全員好きだからこそ誰から誰に矢印出てても構わない
接点がなくたって好きなキャラ同士が仲良くしてるのは嬉しいし
書き手に愛がなかろうがキャラが幸せならば自分が萌えるので問題ない
782風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 09:04:41.66 ID:egn1IM1DO
>>780
どのキャラも好きだからね
書き手の萌えとか愛より作品の完成度をとるのがそんなにおかしいかね

そもそも別に801である必要もない
二次創作の選択肢の一つなだけ
「男同士」にやたらこだわってる人がいるけど不思議
783風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 09:09:32.58 ID:oVCCwMgR0
801ではる必要もないなんて主張するのがなんでここにいるの?
ここ801板。
784風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 09:26:55.38 ID:egn1IM1DO
>>783
だから選択肢の一つだよ
785風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 09:45:08.21 ID:u2ENsPFN0
自分はカップリング萌えありき
ちょwこの二人ってw(´∀`*)って思うと二次創作したくなるから
>782の完成度って感覚はよくわからないなあ
ノマカプにはまることもあるけど恋愛と違う関係性がこじれて恋愛ぽくなる
(と妄想する)のが好きだから男同士が基本
>782はおかしかないけど、いろんな人がいるのね
786風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 09:53:09.88 ID:4yiftWxt0
愛も萌えもあるからこそカプこだわらないって人も書き込んでるじゃないか
むしろ完成度あるってのが愛ある証拠と考える人もいるだろうし
萌えの発現のしかたなんて人によるだろうよ
787風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 10:37:52.68 ID:gisD1fwE0
単純に
このキャラ達の物語がもっと読みたい
ってことでニ次サイト回るジャンルもあるな
そういうジャンルはカプもノマホモも関係なしに回る
もちろんカプ萌え優先で回るジャンルもある
788風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 11:11:03.22 ID:BpdOEPqs0
二次創作は所詮他人のふんどしで勝手に人の土俵ですもうごっこやってるだけだから
作品の完成度()なんて自分は到底言えないわw
オリジナルでやってロッテ感じ
789風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 11:13:41.72 ID:Nn8GKSSR0
5分の落書きと一週間の本気絵に同じように萌えられるのなら何も言わない
790風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 11:18:25.71 ID:5UE5WTVhO
萌えはクオリティじゃなく、萌えが合うかどうかが大事だな、自分の場合は
791風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 11:19:52.68 ID:ll/ko2aD0
ていうかテンプレじゃない萌えの形が合うかどうかも完成度と言う
792風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 11:36:46.25 ID:I7FbC1F60
好きな原作を借りてるんだからこそ
真剣に完成度上げようとしてる人は好感持てるけどなあ
それで評価されたことを、自分の実力だと思うのは微妙だし
頑張った作品だから萌える物ができるとは限らないけどさ
793風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 12:24:31.86 ID:uEvxDVwzO
>>789
同じように萌えられるぞ
二次はカプ萌えが全てだ
794風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 12:25:50.26 ID:G8cct8Ah0
何という高尚様
795風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 12:28:47.05 ID:IJm4MkCr0
要するに他人の萌えも他人の満足度も関係ねえ
俺のために俺の好きなカプだけ量産してろ
ってのと変わらんな
796風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 12:41:50.50 ID:u2ENsPFN0
5分の落書きと本気絵の比較は
カプの組み合わせによって完成度が変わる
って話の例えにはなってないと思うぞ

>791の言うような意味ならわかるけど
797風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 12:46:25.35 ID:Rue2mpaI0
そもそもカプの組み合わせで完成度変わるなんて話をしてる人はいないと思われる
798風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 12:51:03.28 ID:u2ENsPFN0
>797
>782
完成度どうのこうのってこっからじゃん
799風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 12:58:13.84 ID:Tu/wVrwK0
>>798
えーと、100回読み直すといいと思うよ
800風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 13:00:25.78 ID:3EcBR2XyP
とりあえず、最初の悩み愚痴レスに関係ない絡みはほかでやってね
801風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 20:43:25.62 ID:nYJSyPBi0
愚痴

受でも攻でも、原作にない女絡みを描かれるのが凄く苦手
そんな描写は全くないのに、なんで経験豊富なヤリチンにされてんの?
特に好きでもない女を抱くとか、キャラをそんな屑にされたくないんですけど
既存の女キャラとのカプと違って注意書きも何もない場合が多い非常に多い
予告なく地雷を踏むのはもう嫌だ
しかも原作でのノマフラグにはぎゃーぎゃー言うくせに
ありもしない女関係捏造してセクロスさせるのは平気って、非常に理解に苦しむ
中学生同士とかのカプなら違うのかもしれないけれど、
大人カプだと女経験捏造されるのは避けて通れないのかなあ
今までどのジャンルでもぶち当たった…
802風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 20:48:41.38 ID:96vQBDz30
メインが40杉のおっさんなジャンルなので
全く女性経験ない方が妖精さんこわーいになっちゃうので
なんかごめんね
803風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 20:56:37.07 ID:Ylfhya9+0
子供の頃から想い合ってる(=原作ではある程度小さい頃から知り合ってる)
受け攻めなら、女性経験はなくていい
しかし大人になってから出会った、大人になってから惹かれたカプだと
むしろ>>802の通りだなあ
大人っていうかおっさん?
804風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 21:01:09.52 ID:cGr+vAcW0
ていうかそれまでの女性のことも好きだったという可能性は・・・
805風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 21:13:05.92 ID:ixTk945K0
>>801が言いたいのは女性経験があること自体は別に構わないけど
原作では誠実なキャラが二次でヤリチン設定に改変されることが嫌ってことでしょ??
806風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 21:20:17.79 ID:UMCllWM10
誠実なキャラ=女性経験が一切ない、という発送がまずキモいわ
807風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 21:28:03.72 ID:jWz2JzeX0
何人か付き合ったことがある=ヤリチンでもないしなあ
808風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 21:46:37.45 ID:6e1gkBTT0
女性経験があるのが嫌、と言うよりは
純粋にBL目線で2人の世界だけ夢見ていたいのに
そこにリアルな異性関係が組み込まれるのが微妙ってことなのでは
809風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 22:37:11.59 ID:bcMnx6R00
BL目線が二人きりの世界とか言われてもその、困る
810風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 22:39:04.85 ID:8KU0OvaD0
自分も誠実な性格設定である筈のキャラが
何人もの女をやり捨てるようなクズ男に改変されてるのは好きじゃないな
行き場のない受けへの欲求の捌け口として
好きでもない女を手当たり次第に抱くってのも嫌
まあ結構よく見るパターンだから一種のテンプレなんだろうけど
女を性欲処理の為のみの道具として扱っている、という点が不快なんだよな
過去に普通に付き合っていたとかなら別に気にならないし
811風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 22:56:56.11 ID:ldbt+JeH0
そういうの見るたび攻めキャラや女キャラへのヘイト創作かと思っちゃうわ
812風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 22:59:26.08 ID:g1Uxltdr0
>>810-811
元レス読むか別の愚痴にしろ
813風と木の名無しさん:2011/10/27(木) 23:38:44.52 ID:MjRgrk9EO
>>812
810も811も元レスからそう外れてないと思うけど
普通に過去何人かの女性とつきあってただけなら
ヤリチンとは言わないだろうし好きでもない女を抱くとも言わないだろ
814風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 06:25:57.49 ID:GUYHvTxVO
>>806-7
原作に描写がないものを付け加わるなら、少なくとも注意書きはすべきでしょ
ヤリチンだろうが誠実だろうが、原作にない設定を当たり前のように入れるのは勘弁
815風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 07:57:17.62 ID:hjH0x8emO
男とくっつける時点で最大のキャラ崩壊だと思うわ
816風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 08:19:20.85 ID:C0ccsv8QO
男とくっつけるのはカプ表記にあるからおk、表記なしが困る、という話では
817風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 09:36:57.66 ID:TRMMZ06r0
むしろ女性経験がある、○○を食べたことがある、○○を遊んだことがある
といった経験的な前提があるだけでいちいち注意書きされるほうが困るわ
遊園地行く話で片方経験あって片方ない話を書くときいちいち注意書き入れられても
818風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 14:35:16.86 ID:1D5/8BlZ0
過去の女と誠実に付き合ってたらそれはそれで、オリキャラとのカプを捏造される訳だから地雷だな
ドリーム小説と同じじゃないか
(今までの女は遊び設定の方がよく見掛けるけれど)
原作に無い恋愛を捏造するのは特殊嗜好だよ
キャラの女経験捏造肯定派は、何歳の男として自然か不自然かという視点で話すから全く噛み合ってない
相手は二次元のキャラだぞ?原作の描写が全てだよ
リアルだって四十歳の童貞男はいるしさ
ホモにしてる時点で、っていうけれど、BLや既存女子とのNLは少なくとも注意書きはある訳で
819風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 14:38:46.49 ID:BndkoDkI0
>>818
とりあえずドリ小説アンチは該当スレでやれ

たった一行臭わせるだけなら注意書きはいらない
ガッツリカップリングにする人は普通は注意書き入れてる
だろJK
820風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 21:27:11.40 ID:o0U7JpwDO
自分はB受派でABが好きなんだけど、
AB固定というよりはBが恋愛に対して能動的なのが嫌らしい
なので流されA×ビッチBとかは完全に地雷
逆に襲われB×襲い受Aは大丈夫、というよりかなり好き
周りはB受っていうひとつのカテゴリで話してるから、
前者はまだしも後者が全く解ってもらえずツラい…
ABなら何でも美味しいです!とか言えないよ
やっぱりこういう嗜好の人って少ないのかな?
821風と木の名無しさん:2011/10/28(金) 21:31:05.06 ID:XXtUxOh30
>>820
そうでもない
キャラ解釈>越えられない壁>カップリングという人は結構多い
822風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 00:47:47.10 ID:g9uAci97O
>>818
自然か不自然かよりもその方が萌えるか萌えないかの問題じゃない?
そりゃ40歳童貞だって世の中にはゴロゴロいるだろうけどそんなのには萌えられない
823風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 01:50:14.92 ID:UroRTdoX0
自分は>>814に同意かな
個人的にだけどAB作品に注意書きもなく女絡み描写があるのは
AB作品に注意書きもなくCB描写があるのと同じに感じる

一行だけさらっと触れてる位なら注意書きなくても仕方ないかもしれないけど
がっつり本筋に絡んでるのに注意書きないのがあって困る
824風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 16:32:28.81 ID:bvGwnrlt0
愚痴

超マイナーカプBCにはまったんだけど対抗のAB(メジャー)がだんだん苦手になってきた
今まで対抗カプが地雷だったことはなかったのに
ABがジャンル内で他カプの人にまで暖かく受け入れられてる……というか
素で公式カプ扱いされてる状況なのがキツい
ABは確かに原作で美味しい絡みあったけどBCも同じくらい美味しかったじゃん!?
って思ってしまうのは私がBC者だからなんだろうけど

最初はABも好きだったのに嫉妬で読めなくなってきたし
他カプの人がたいしてAB好きでもないのにAとBを一緒にいて当然のコンビ扱いするのに
いちいちイラッとしてしまう
自分の心の狭さにも自己嫌悪だorz
825風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 16:36:40.33 ID:a0ZUqaLf0
どうでもいいけどメイナーカプなのにメジャーカプを対抗とは言わないと思う
826風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 17:15:14.29 ID:x/8a9nv9O
>>820自分も全く同じだ…
受け攻めはキャラ解釈に含まれる派の人にわかってもらえない…
827風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 18:02:51.63 ID:rKIwmdMk0
>>825
対抗かどうかにマイナーかメジャーかとは関係なくない?
ABとBCならメジャー度に限らず対抗と呼ぶと思う
828風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 18:10:30.12 ID:rlDo3EHc0
対抗カプ≠カプの人気度
対抗カプ=受け違いor攻め違い

…で、いいんだよね?
829風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 18:24:39.80 ID:WwLI8D9uO
そのカプによって、何が対抗とされているかは変わると思われ
要するに「邪魔なカプ、敵視してるカプ」ってことだから
逆が対抗扱いの場合もあれば、受け違いの場合も
攻め違いの場合もBCの場合もDAの場合もあるのでは
830風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 20:34:49.98 ID:UZiFV7z4O
>>829
それだとそのカプによってと言うよりは人によって違うんだろうな
831風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 20:49:43.93 ID:WwLI8D9uO
>>830
たぶんそう>人によって違う

そして、AB者の中のひとりが「CBが邪魔だ、対抗だ、目の上のたんこぶだ」と
思っているだけでは、「ABの対抗はCB」という認識は広まらない
7割のAB者が「BCが邪魔だ、対抗だ、目の上のたんこぶだ」と思っていれば
「ABの対抗といえばBC」というのが広く認知されるんじゃないかな
832風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 21:02:55.29 ID:Uc0pWx4yO
意味不明
なんで他人の妄想が自分の妄想に介入するの?
全く関係ない存在じゃん
833風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 21:19:08.64 ID:K1cSk02IP
他人の妄想の存在を無視できない人って結構多いと思う
834風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 21:25:53.68 ID:tS8ffgh00
人によって対抗が違うからこそ
同じ規模のメジャーvsメジャー、マイナーvsマイナーのことだけを
対抗カプ言うのかと思ってたよ
835風と木の名無しさん:2011/10/29(土) 21:28:59.70 ID:WwLI8D9uO
たとえ規模が似たり寄ったりでも、自カプもそのカプもどっちも好き!という人が多いと
あまり対抗カプ扱いされないような気がするんだよね

でも結局のところ確固とした定義がない言葉なんだろうな、対抗カプって
836風と木の名無しさん:2011/10/30(日) 06:02:02.13 ID:zRYQ5S3/O
>>829
受け攻めが違うのを逆カプと呼ぶみたいに
取り扱いキャラの一人が被って組み合わせが別のカプを機械的に対抗カプ呼びするんだと思ってた
人気の程度だとか邪魔に思ってるとか、そういうのは関係なく
単なる表記
837風と木の名無しさん:2011/10/30(日) 13:16:50.61 ID:ENdCzrc00
>>835
>自カプもそのカプもどっちも好き!という人が多いと

多くの人がそう言ってると、嫌いな人が困ったりするんだよなあ
(逆に、嫌ってて当然みたいな空気になっても困るんだけど。)
838風と木の名無しさん:2011/10/30(日) 16:26:58.40 ID:U4Zu+FEfO
>>835
対抗カプじゃなくて自分の嫌いなカプとか地雷でいいんじゃないかと思う
839風と木の名無しさん:2011/10/31(月) 03:19:25.70 ID:RPrEQgR+O
>>824
状況同じすぎてワロタ
AもBもお互いしかいないようなキャラじゃ全然ないはずなのに、二次だと一緒で当然の勢い
最初萌えてたABを読んでて悲しくなるものに変えてしまった自分が情けない
どうしてこうなった…
840風と木の名無しさん:2011/10/31(月) 22:20:00.34 ID:I3B8ccICO
>>824
同じような状況だ・・・昔はABもそれなりに好きだったけど、ジャンル内のABAは公式!な空気にいつの間にか嫉妬してしまうようになった

BAorABも一緒にやってる人ばかりらしくて、数少ないBCでCP限チャットが開かれてwktkしながら行ったら、当たり前のように当て馬や3P話をしていて衝撃を受けたよ
AがBのことを好きなのが腐女子の間で共通認識みたいになっていて、何処に行ってもABAが付きまとってくる
公式主張の声が大きすぎて嫉妬疲れた
841風と木の名無しさん:2011/11/01(火) 02:59:03.41 ID:VyEIayziO
>>840
それは乙すぎる…
当て馬や3Pなんて地雷な人多いだろうに
842風と木の名無しさん:2011/11/01(火) 06:51:44.42 ID:GAgIi43w0
>>840
そういう場合ABorBAで逆が駄目な人もしんどそうだけどな
843風と木の名無しさん:2011/11/02(水) 00:31:59.38 ID:Q+A67l4gO
自分は840の話に出て来るような状況のAB者だけどしんどい事もあるなあ
実際はCAやDBとか他カプの人も、ABは公式だからみたいな感じで
自カプの中にAB描写を入れてたりするんだけど、どう見ても比重が
自カプ>>>ABだから、自カプのスパイスにしてるだけじゃねーか
それでAB名乗ってんじゃねええと思う事が多々あるし
当て馬も複数プレイもありすぎて嫌になる。片方の別カプに
萌えてる時はもう片方はいっそ無視してくれよ…
844風と木の名無しさん:2011/11/04(金) 16:53:35.48 ID:62zT1LPYO
また王道の逆だ…
もう何なんだろ一体何の呪いなんだろ
別に自分は特殊な嗜好のつもりはないのに
むしろこれ以外にカプなんか思い付かないっていう勢いなのに
いざ蓋を開ければ逆しか見当たらない
何回こんな事を繰り返したっけ?
大ジャンルならばまだ希望もあろうが今回は規模が小さ過ぎた
もう潔く801萌えはやめるべきなのかもしれない…
845風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 02:46:12.15 ID:5yXmfNri0
>>844
あきらめるな自分もマイナージャンルのオンリーワンだ
同士が本当に一人もいなかったが細々サイトやってたら友達もできた
人がいないから自分も諦めるんじゃもったいないぞ
846風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 11:00:06.63 ID:BrjKEqpHO
ちょっと下系の話含む



自分はAB単一。AとBの他キャラとのカプは受け付けないし
BAも苦手。ただしエロさえなければ作風によっては読めるものもある
この間、AはBの前も後ろも自分のものだと思ってそうだという
意見を見て、確かに…と思ってしまった。以来、Aは攻だけど
Bに掘られたい、むしろ掘れ!という願望があるものとして
自分の中で定着してしまった。それでもやっぱりBAのエロは読めないけど
これは単一と言えるのかリバ思考と言えるのかどっちなのか考えている
847風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 20:32:51.25 ID:xROWd3nd0
完全な愚痴なんだが、今好きなジャンルが
王道ABとCDでほぼ固定されている。
個人的にはB受けが好きなので、それ以外は興味がない、
しかしABを読むと必ずCDがカップルで登場する。
登場するどころかいちゃこらするシーンやエロシーンまである。
そこまで表記義務はないとは思うのだけれど・・・
ABだけ読みたいんだけどな。
CDが興味ないから苦手になってきた。

848風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 20:55:15.34 ID:qXWk3wl10
悩む必要もないことかもしれないけど
固定カプに萌えることもあればリバカプに萌えることもあるだから
固定者のリバカプに関する愚痴も、リバ者の固定カプに関する愚痴も
どっちも半分理解できるし半分理解できない
そういうレスに関して同意レスしたくても、カプが違えば
考え方も逆になったりするから出来ない
そんな時モヤモヤする
こういうのっていわゆるダブスタ?
849風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 22:33:21.95 ID:oNCKBLtnO
愚痴

B受けが好きで本命AB、CBとDBもそれなりに好きって感じなんだけどEBだけはどうしても無理なんだ…
でも、B受けで一番人気はABで二番人気はEBだったりする
AB者でもEB好きな人が多くてAB、EB一緒にやってる人が大半で泣ける
もういっそ取り扱いカプ説明文にEBだけは無理って書いてやりたい
850風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 22:40:33.52 ID:92zHy8GV0
>>848
自分もそのタイプ>固定カプにも〜
ジャンルやカプによって萌える傾向が違うから、どっちの愚痴にも「でも逆側から見ると・・・」って思ってしまう
あと固定・リバ一筋の人達のどっちからも良い顔されなくて何か悲しい
AとB、CとDで許容範囲が違うから「CDは逆リバも萌えるけどABの場合は萌えないんです」って言っても信じて貰えなかったりする
851風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 22:50:03.57 ID:7cmOHXqa0
自分も固定にもリバにもなるが
考え方がカプによって変わることはないなあ
どんなんだ

>>849
それは別に書いてもいいんじゃね?
852風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 23:24:39.33 ID:qXWk3wl10
>>851
大まかに言うと大体こんな感じ

固定萌え
「AB萌え!逆リバは見たくない!ちょっ、リバなら注意書きしてよーうっかり見ちゃったよー」
リバ萌え
「CとDが愛し合ってれば受け攻めなんてどっちだっていいじゃない!挿し合い萌えー」

ABには後者のように思わないし、CDCには前者のように思わない
853風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 23:28:38.49 ID:7cmOHXqa0
>>852
あー・・・そりゃ悪いがダブスタウゼーとしか思えんわ
854風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 23:36:09.73 ID:92zHy8GV0
>>852
極端にいうとそうなるだろうな
固定といっても逆リバ見た時は萌えないだけで「逆リバ嫌い、見たくない」とは思わないけど
855風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 23:41:34.64 ID:TY9v4mbU0
あるジャンルでは腐萌えしておいて
別のジャンルでは「このジャンルではカプなんてありえない!」とか

ダブスタな人って結構いるし別になんとも思わないなー
856風と木の名無しさん:2011/11/05(土) 23:46:09.17 ID:3Cn9ooZI0
分かるよ
固定派とリバ逆OK派のどっちでも無いんだよな
その都度フィーリングで決めてるとしか言いようが無い
更にB受けはABしか見たくないとかC受けなら何でも見れるとかカオス
これじゃ相手が困るだろうと思って最近は引きこもってる
857風と木の名無しさん:2011/11/06(日) 15:47:13.06 ID:Y0LWBJLz0
自分も分かるなー
あるジャンルの本命カプではAB固定、別のジャンルの本命カプでは挿し合いオールオッケーなCDC派
自分の中ではこういうのってカプ単位での萌え方の問題だから
自分を「リバの人」とか「固定の人」みたいに組み合わせの仕方で定義されるのは違和感あるんだよね
どっちでもあるしどっちでもないとしか言えない
858風と木の名無しさん:2011/11/06(日) 19:07:03.30 ID:D73VKpbi0
>>853
ダブスタかなあ
例えば主従カプなら絶対に従×主で兄弟カプなら絶対に弟×兄だけど
親友カプやライバルカプならどっちがどっちでも美味しいとか
普通によくある萌え方だと思うんだけど
(例はあくまで例)
859風と木の名無しさん:2011/11/06(日) 19:11:11.74 ID:6cfP/+If0
>>858
萌え方について言ってるんじゃなかろ
その人もリバにも固定にもなるって言ってるんだから

自分は、自分がリバやってるくせにリバなら注意書きしろと言う神経にはちょっと引っ掛かった
860848:2011/11/06(日) 20:29:33.06 ID:9LqimO2C0
>>856>>857
あーやっぱ他にもそういう人もいるんだね

A×B(固定)
C×D、D×C(別軸リバ)
E×F、F×E、E×F×E(両カプ、同軸リバ)
G×H×G、G×H(同軸リバと固定)
I&J(カプだけど挿入がないので受け攻めなし)
K&L(カプだけど受け攻め不明)

とか萌えカプ全部列挙したら、分かってもらえる気がしない
何でそんな面倒な萌え方するんだといわれたとしても
自分の感性ではこうだったとしかいえないし

この萌え方を変えられるかといえば変えられるわけないし
当方読み専だから、誰とも摩擦を起こしてないはずだけど
(読み専だからサイトや本に書いたりしてないし、本は通販オンリーだから
イベント会場で不用意な発言して誰かを不快にさせたとかないし、
サイトにコメを送ることもあるけど848のようなことは書かないし)
だから萌え方は変えられない&人に迷惑はかけてないはずで
悩むことでもないかもしれないんだけど
それでも、時々どっちにも同意できないジレンマが刺激されてノ'A`)>ウワァァァァァってなる
861風と木の名無しさん:2011/11/06(日) 22:30:02.92 ID:q6GnKGlbP
>>859
>自分がリバやってるくせにリバなら注意書きしろ
自分がリバで注意書きしないくせに、他人には注意書きしろと言ったり
自分がリバやってるくせに、他人にはリバやるなと言ったり
という場合なら、その神経には確かに引っかかるけど
自分がリバやってて注意書きしてるなら、他人に「リバなら注意書きしろ」
と思うのは全然不思議じゃないと思う

…と思ったら>>860の場合は読み専だったのか
862風と木の名無しさん:2011/11/06(日) 23:15:57.99 ID:88NY6J5A0
>自分がリバやってるくせにリバなら注意書きしろと言う神経

それ>>852の大まかな例であって実際言ってるとは限らないんじゃ・・・
>>854も「極端に言えば」と付けてるし「嫌い・見たくないとは思わない」なら萌えないだけの逆リバ作品は何も言わずスルーするんじゃない?
表記詐欺の場合ならむしろ正しい事してるんだし
863風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 01:00:56.02 ID:006WKjPM0
ていうか「リバなら注意書きしろ」 って言い方自体に引っかかるわ
リバだろうが固定だろうが
「801・エロなら注意書きしろ」&「カップリング内容はきちんと書いてくれ」
なんじゃないのか
864風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 07:53:22.83 ID:7A1Zg/Y+O
いやそれは別に
「ABだと思って読んだらABAだった」場合の例だからリバなら〜という言い方なのであって
「ABだと思って読んだら女体化+カニバ+死ネタの地雷だった」場合の例なら特殊性癖なら注意書しろになるだろう
ABだと思って読んだらBAだったケースが少ないからリバと違って例に出されにくいだけだと思う
865風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 10:50:30.20 ID:L3GmtqQZ0
自カプに攻めdisする書き手がそれなりの人数いるのが不快で仕方ない
そんなに受けだけが好きならモブ×受けだけやっててくれ
棒として攻めを使うな
せっかく公式で燃料来たのに自分の萌えと違うからってツイッターで愚痴をまき散らすのはやめろ
866風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 11:09:13.40 ID:F7815p/a0
むしろ話聞く限りじゃ攻めに愛あるようにしか聞こえないが
ホントに棒と思ってて棒なら何でもいいなら愚痴も何も出てこないしさ
まあそれと愚痴を流すなって愚痴はまた別物だけど
867風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 12:02:17.23 ID:UHjqlijv0
いや、よくある話だよ
都合のいい棒としてあつかってるから原作で不都合があると原作を叩くんだよ

好きなのは原作のAではなく自分に都合がいいAだから
そういう意味ではAは好きなんだけど、結局オリキャラ成り代わりのAだから
原作のA好きな人にはやっぱり不快だし
868風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 12:29:15.36 ID:3R4uBRjM0
原作を見てなくて都合のいい棒と思ってるならそれこそ叩く必要もないだろw
要するにそっちも、そういう人が攻を都合のいい棒と思っていると思いたがってるから
そういう叩きを、棒要因としてしか見てない結果と思いこむんだろ
どっちもどっちにしか見えん
869風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 12:41:20.90 ID:UHjqlijv0
>>868
それこそそうに違いないって>>868が思いたいだけじゃんw

実際に自分の妄想と原作が違うと原作の方を叩く人間は多いよ
自分の妄想=原作のキャラ
になっちゃってて、それを否定されるとすっごい怒る人って結構多いよ
それが例え原作相手でも
870風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 12:45:25.17 ID:8ZxDuJUU0
妄想を持ってるんなら充分思い入れあるって自分で言ってるじゃん
何言ってんだか
871風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 12:46:55.85 ID:jOPr6qFR0
とりあえずどっちもスレチ
872風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 21:26:23.22 ID:2fABIwy70
なんか荒れてるなあ…
原作の展開に不満持つのって受けとか攻めとかに関係なくある事だと思うし
読者には違いないんだから好きに感想は書いていいと思うんだよね
それこそ嫌ならそんな感想読まなきゃいい訳だし
873風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 21:57:31.99 ID:Y3SlJLTYO
自カプに都合悪い展開になると原作叩くとかありふれてるよね
そういうタイプの人とは距離置いて終わりだなぁ
874風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 22:01:31.98 ID:2vFW8iUU0
離れるのは大いにありだと思うし好ましいと思うけど
それを攻めに拘りがないからと言う奴とはダブスタ乙としか思わんわ
875風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 22:13:23.93 ID:q+Rhmznl0
受けでも攻めでも良いが自分のA像が原作のAだと思いこんでる人がめんどくさいだけで
原作のAはこうなのに愚痴るとか原作読まずにただの棒扱いしてるだけだとか嫌っているようだが
あなたもこのようになる可能性のある予備軍には違いない
876風と木の名無しさん:2011/11/07(月) 22:19:17.63 ID:Xx38u4xe0
カプ萌えしてなくても原作がこのキャラにはあり得ない言動と思ったら叩くのは普通だし
叩いてる人を叩いてるのもたまたま自分の好みと原作が合っただけで自分解釈と合ってない叩いてる人を叩いてるのに変わりないし
どっちもどっちだなぁとしか思えない
877風と木の名無しさん:2011/11/08(火) 19:56:37.66 ID:6tV3txZs0
>>876
そういう場合に原作叩くのが普通なのか…
前提の価値観から違うからますます理解できないんだなー
878風と木の名無しさん:2011/11/08(火) 20:08:25.20 ID:lFoRhOiIO
単に指摘するのと叩くのは違うしね…
879風と木の名無しさん:2011/11/09(水) 23:00:57.94 ID:V8eQIcQ9O
指摘する=批判する=文句を言う=叩く、と、これら全部イコールで
つなげてる人もいるから実際にどう叩いてるかを見ない事には
何とも言えない。指摘してるだけと言いながらただの叩きな奴も
叩きと表現しながらそれは指摘とか批判の範疇じゃないか?って人もいるしな
880風と木の名無しさん:2011/11/09(水) 23:12:46.70 ID:+T6EXOEG0
ていうかそういう批判だか叩きだかを
攻めを棒要因にしてるだけということと繋げるのが問題という話だったんじゃ
881風と木の名無しさん:2011/11/10(木) 13:59:55.85 ID:XuOmWnNPO
なんか自カプとその受けが叩かれてて辛い
性格改変激しいとか接点ないとか真面目に何の根拠もない理由で叩かれてるのが一番辛い
接点っていつから「お互いのこと好きで好きで仕方ない関係」って意味になったんだっけか
882風と木の名無しさん:2011/11/10(木) 15:54:50.96 ID:eXFZaPQE0
性格改変激しいってのはむしろファンによる二次創作者への不満だろうし
接点ないってのは受けだけでなく攻めにも言えるカプへの文句に見えるし
ぶっちゃけ被害妄想入ってね?
883風と木の名無しさん:2011/11/10(木) 15:55:39.17 ID:Fti3MUxl0
>>881
接点について凄く同意
自CPのABは結構絡んでるしお互いについて語ることもある
なのにBは親友キャラCがいるからABは接点なし扱いされるんだよな…
いつから一番絡んでる相手以外は接点なし扱いされるようになったんだ…
884忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/10(木) 18:46:38.13 ID:PW2Tgjob0
表記とか説明での悩み

お互いに愛もないし性的接触もないけど監禁していじめる的な接触はある
この場合は×?+?

あとACは攻め固定でCDは受け固定で
ABCD内で3Pとか4P含めいろんな組合せが好きなんだけど
これをどう言い表せばいいかわからない
乱交?

そのまま説明入れて書くしかないかな…
885忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/10(木) 19:13:40.52 ID:tR2yQJ1M0
Bさんは何処へ?
とりあえずAB攻め固定CD受け固定と仮定して
そのキャラ傾向だけ強調、注釈で乱交セフレ、愛無しもありますで
個人的にはだいたい嗜好は伝わる
886忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/10(木) 19:31:36.08 ID:PW2Tgjob0
>>885
素で間違えたw
仮定どおりでABは攻め固定でCDが受け固定 でした

キャラごとに傾向強調しつつか…なるほど
ありがとう
887忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/10(木) 23:47:09.02 ID:IHBZgAW3P
>>886
まったく恋愛的ニュアンスも性的ニュアンスもない監禁いじめだったら
そのまま+表記にして「カプではなく単なる監禁・いじめ」と説明に
書けばいいんじゃないかな

あと、後半は、作品の説明なの?それとも自分の嗜好傾向の説明?
作品説明なら、作品ごとに誰と誰が攻めで誰と誰が受けで3Pとか4P
とか書けばいいと思う
傾向の説明なら、「ABは攻め、CDは受け、役割が固定なら
組み合わせはなんでもおkで複数プレイもあり」とかでいいんじゃない?

888忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/11(金) 21:55:35.99 ID:6SRhcD32O
自ジャンルだとそういう傾向の人たちは愛のないSM・暴力あり、
BLはありませんと書いてるな
889忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/11(金) 21:56:11.33 ID:H88cBcWhO
カプへの称賛の言葉として
「AB萌え」や「CD良い」ではなく
「年下攻め最高」とか「やっぱ主従だよね」
みたいに言う人達になんだかモヤモヤしてる
時々なら勿論気にならないんだけど、いつもどのカプに対してもそんな感じの
それ本当にABが好きなの?
属性萌えしてるだけじゃない?
って言いたくなってしまうんだ
890忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/11(金) 22:57:32.01 ID:R6BL067DO
そのカプに元々そういう属性があるなら普通じゃないの
全然ツンデレじゃないキャラをツンデレに改変して
「ツンデレ萌え!」とかは只の属性萌えだろうけど
891忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/12(土) 11:33:18.13 ID:udCk5qjg0
主従萌えだけど主従キャラならなんでもいいって人とか
そんなにいないんじゃないの?
あくまで「主従関係をもっているこのカプ」
の主従関係に萌えるんであって
892忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/13(日) 02:42:42.86 ID:AFMGTaLTO
>>889
分からなくもない
萌え属性が先にありきでジャンルの中で偶々合致したのがそのカプ
だから個々のキャラの特徴より属性のテンプレ優先、って人は結構いる気がする
旬ジャンルだと特に目立つね
893忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 00:08:36.11 ID:iMGPbLAA0
キャラなんてどうでもいいよって口に出してるわけでもないのに、
勝手にゲスパーして属性萌えってモヤモヤするって言われてもなぁ…
人の萌え方にケチつけて何が楽しいんだ?
894忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 00:18:26.51 ID:oNY9mHGt0
そもそもその属性を持ってるからそのキャラが好き、そのカプが好きっていうことの何が悪いんだ?
895忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 00:27:48.31 ID:QksKmB680
キャラ>属性でなくて属性>キャラなのが嫌なんじゃね?
属性テンプレ重視する余りに元々の性格改変しててこんな設定の子じゃないのに、とかいう
896忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 00:34:09.43 ID:Jznv8zNk0
また最初の愚痴から話題がそれてますよ…
897忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 01:28:46.16 ID:00YZ6kVv0
キャラ愛無くして属性分類は生まれないし萌え属性なくして特定キャラへの偏愛も生まれない
たまごが先か鶏が先かみたいなこと言っても答えは出ないよ
898忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 02:37:01.55 ID:NEX7oG9T0
つーか属性優先とかキャラ改変とかが嫌いなのはいいけど
だったら「私はこういうのが嫌い」とだけ言えばいいのに
いちいちやってる相手に対して「カプより属性優先なんだろ」とか
「○○はこんなんじゃない原作見ろ」とかケチつけるからウザイんだよ
○○はこんなんじゃない、ってのそのまんまオマエモナーと返されたいのか
899忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 02:57:01.54 ID:Jznv8zNk0
愚痴スレの愚痴に過度にケチつけるのもどうかと思うし
>「○○はこんなんじゃない原作見ろ」
そもそもこんなことは誰も言っていない
900忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 03:22:59.31 ID:nrXxAX5I0
>>887-888
遅くなったけどありがとう
参考にします
901忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 03:37:45.39 ID:NEX7oG9T0
>>899
マジごめん
他スレから引き続き読んでてこのスレ内発言だと混同してた
申し訳ない
902風と木の名無しさん:2011/11/17(木) 21:14:21.19 ID:Q3ZpsjgRO
現カプは逆体格差のAB
ジャンル内ではBAが主流だけどABもそれなりに支持者がいて二次も結構ある
ただ内容が「周りは全員BAだと思ってるけど実は…」みたいな設定や
Bが逆転したがったり「逆でも構わないけど何となく」みたいに言い放ったりするようなのが多い
本当に多い。しかもほぼ確実に警告無しで入ってくる
自分固定厨だし逆体格差カプ初めてだから余計にツラいのかもしれないけど、
逆体格差カプ萌え基本な人達にはこういうのが普通なんだろうか
むしろこういうノリであってこそ!って感じなんだろうか
だとしたら確実についていけない自分はヒキるべきか悩んでる
903風と木の名無しさん:2011/11/17(木) 21:44:37.79 ID:CDuMomEv0
>>902
挙げられてる例は全部別物と考えた方がいいね
・周りは全員BAだと思ってるけど実は…
・Bが逆転したがったり
・逆でも構わないけど何となく
ジャンルや人にもよるんだろうけど自分の場合は
一番目は萌え、むしろ逆体格差カプの醍醐味だと思ってる
2番目もキャラの性格やカプの関係によってはありだけど
3番目は全くないよ
904風と木の名無しさん:2011/11/18(金) 04:55:21.81 ID:fDoFb1oX0
>>902
自分もその三パターン全部駄目だ
>>903の言うようにそれぞれ切り離して考えるべきなんだろうが
ジャンルやカプによっても状況変わってくるだろうしなあ
自カプは攻めがショタなせいか
割とその三パターン引っ括めてる傾向が多いのでヒキり気味だ
905風と木の名無しさん:2011/11/18(金) 08:10:53.00 ID:hXTeTjqLO
逆体格差カプ、自分も今ハマってる。
1は逆体格差カプの醍醐味、は同意。昔のボブゲでそんなシチュエーションあってハゲた。
2、3はシチュエーションによるかも。
デカい受けが生真面目で常識人で攻めにぶっとい矢印飛ばしてて
「まぁ、体格差は自分の方がでかいしこっちが攻めるのか…な?」
と思い込んだらひっくり返されてアワワされているうちにアッー!みたいなのはうんまいです

体格差は少なくとも10cmくらいよろしくお願いしますハアハア

自分萌え語りすみません
906風と木の名無しさん:2011/11/18(金) 16:10:36.92 ID:xubHPbrs0
>>903の三パターンはどれも体格差とか関係なしに一定数いる萌えパターンだし
周囲の萌えと合わない>>902は可哀相だけど
固定じゃないからそういうことができるんだって感じの思いこみは捨てた方がいいと思う
907風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 00:44:45.40 ID:cVKp6l1z0
体格差が攻め>受けな自CPでも>>903みたいなのよくあるから原因は体格差だけじゃないんじゃない?
908風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 02:04:30.52 ID:vYroh0xD0
みんなの言うとおり、3つのパターンはそれぞれ別物だし、
必ずしも体格差だけの問題ではないと思うなあ

個人的に>>903の一つ目は、体格が攻め<受けなカプでは醍醐味的な萌え要素だと思ってるけど、
二つ目と三つ目は体格差とは全然関係なく、
カプによって萌える場合と駄目な場合があるから

ちなみに自分の場合、一つ目の「周りからは逆だと誤解されてるが実は…萌え」は、
あくまでAB固定だからこそ発生する萌えみたいなもんで、
リバ萌えおkなカプではこの萌え要素は感じたこと無い

まあ>>902のカプの人たちが、どういう意図や萌えツボで、そういう設定を好んでるのかは分からないけど、
>>902がそういう設定自体が苦手なら、暫くヒキるのも手かも知れない
何にせよ、乙
909風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 04:21:55.61 ID:a3dauxb/O
>逆でも構わないけど何となく

カプ二人がこんな感じでずっとABを続けている場合って
リバ扱いになるの?自分が書いてるのまさにこれだ
お互いに相手が望むなら変わってもいいけど、
二人共同じ思考ゆえに必要性を感じないので現状維持な状態
910風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 08:04:39.88 ID:IBK5wX3yP
>カプ二人がこんな感じでずっとABを続けている場合って
>リバ扱いになるの?

ならない
少なくとも表記上は普通にAB
「AもBもなんとなくそうしてるだけ」という部分は
補足説明としてあればまあ親切、って感じ

ただし、将来現状を変える予定がある場合は「いつか
リバ関係になるかも」という部分は書いた方がいいかも
911風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 13:38:00.44 ID:A1gT6YwA0
原作から主従関係あるキャラならともかく
まったくそんな描写ないのにとあるカプを主従関係萌え!
と言って改変というか素でその設定で萌えてる人が多いと?ってなる
たぶんそのカプ好きな人にしか感じ得ない萌え所があるんだろうけど
912風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 14:11:36.91 ID:GVOxufqH0
>「周りは全員BAだと思ってるけど実は…」
これ、簡単な台詞だけならまだいいんだけど
腐女子キャラの妄想で逆カプのエッチシーンを見せつけられたりするのは勘弁してほしい
妄想オチだろうと描いたらアウトだろー
913風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 16:05:44.90 ID:eITbEXVaO
なんかつまんねーなぁ
好きに書かせろ。
914風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 18:27:28.11 ID:Im3yR961O
>>913
読んでる方は面白いんだよ
二次に求めるのは斬新さじゃなくて安心感
嫌ならオリジナルでやれ
915風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 18:39:01.92 ID:sS0yMyaR0
>>914
それは個人の意見であって読者がみんな安定感を求めてると思うなよ
人にオリジナルでやれって言うなら
それこそ自分が読みたいものだけ書いて自家発電してろってなる
916風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 19:16:03.57 ID:7YlzKWIz0
安定感がどこまで含めるかによるけど
ABと書いてるのに、CB前提のABとか、通常はBAですとか
そういう意外性は求めてないとは思う
自カプに前者が多くてCBが嫌いになった

主従じゃないのに主従になってるとかは
主従パラレルならいいけど、
通常の世界設定に混ぜ込まれてたら違和感だろうな
917風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 20:07:01.52 ID:CbfCzmVt0
友人と共同でサイトやっているんだが、最初に
挙げたカプは許容範囲なんで一緒に始めたんだけど
後に雑食だったことが判明した。
私は固定カプのみ(というか受けが固定)
正直、こっちが考えもしないカプの話題振られても困るし、
受けつけないんだけれど、どうやら友人は
「雑食じゃない人」ってのを知らないらしく
何回言ってもそこを理解してもらえない。
どうすれば分かってもらえるのか。


918風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 20:22:55.18 ID:b8p8fMQn0
最初の確認で、カプを挙げるだけしかやらなかったのが悪いんじゃないかと…
相手が「雑食で、しかも雑食じゃない人を理解できない人」だと把握せずに
サイト始めちゃったのが間違いだったとしか
919風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 20:39:17.97 ID:sS0yMyaR0
>>917
固定であること雑食であることは矛盾しない、固定で雑食の人はザラにいる
それはさておき固定同士であっても他人の萌えを理解できない人は多くいるし
あなただって相手の思考を理解できないんだからそこは「萌えが違う」ときっぱり言うべきかと
920風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 20:44:06.57 ID:CbfCzmVt0
>>918
そこはありますよね、認識不足っていうか確認不足。
諦めるしかないかな。

>>919
「萌えが違う」ってことは何度も言ってるんですよ。
「そのカプの話題は振らないで」って言ってもやめてくれないところに困ってるんです。
921風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 20:50:14.86 ID:sS0yMyaR0
>>920
そこまで行くとカプの問題ではなくその人の問題というか
友人としても辛くね、もっと根本的な問題として話し合わないと
いつか痛い目見そうだぞ・・・
922風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 21:10:01.62 ID:b8p8fMQn0
>「そのカプの話題は振らないで」って言ってもやめてくれない
これはもう、雑食以外を理解できないのがどうこうとかじゃなくて
人間性の問題だと思うな…
理解できなくたって、相手の意向を尊重することは普通にできる
923風と木の名無しさん:2011/11/19(土) 23:59:10.50 ID:CbfCzmVt0
>>921
>>922

人間性の問題になるんですね。
根本的なところから話し合ってみます、ありがとうございました。
924風と木の名無しさん:2011/11/22(火) 04:03:26.83 ID:IOjZJF8a0
>理解できなくたって、相手の意向を尊重することは普通にできる
カプの問題に関わらず人としてこれって大事だよね

ジャンルスレに死ぬほどキャラ観の合わない人が突如住みついて辛い
しかもテンションが高く毎日同じ人がレスしてんじゃと思うぐらい同じ内容で分かりやすい
サイトなら避ければ済むのに2のスレで主張はげしいとか勘弁してくれ
まあ自分が去ればいいだけなのは分かってるんだけど
他カプとか逆の話で盛り上がってても今まであんま気にならず憩いの場だったのに
漏れが原作から読み取ったキャラが全て正しい他の解釈は違うでしょと我が物顔でいちいち絡みまくる
遠回しに注意されても一切伝わらず仮想敵まで想定して被害者面を始める始末
自己主張の激しい空気読めないのがいるとこうまで辛いものなんだって分かった
925風と木の名無しさん:2011/11/22(火) 17:45:28.89 ID:uruyUlWX0
愚痴

>作者が受けキャラクターだけでなく攻めキャラクターに対しても愛をもって作られた二次創作が好きです。
>受けちゃん可愛いちゅっちゅばかりで攻めの性格や人格を軽んじて安易に腹黒・変態・鬼畜化して単なる都合のいい「棒」として扱うならば、
>それはもはやCPでなくモブ姦に近い気がする。

はいはい良い子ちゃん乙。
「自分の萌えは人の萎え、自分の萎えは人の萌え」って知らないでこんな発言してるのかよ。
これに賛同して「目から鱗」とかほざくヤツも死ね。
何に萌えようが人の自由なんだから、いちいちその人の萌えるものをsageんなカスが
926風と木の名無しさん:2011/11/22(火) 17:51:47.96 ID:co0kk6qE0
オチ板に行け
927風と木の名無しさん:2011/11/22(火) 18:35:48.89 ID:HG9wCd9g0
傾向としてマイナーキャラに萌えるんだけど、ニコでそういうキャラを入れた動画巡りしてると
高確率で「キャラは俺の嫁!!!!!」みたいな強烈な腐米厨米が目立つ
マイナーで米数少ないから目に付くんだよな 空気が無いから読む必要が無いっていうか
今までの経験だけから言えば、マイナーキャラやカプって良い意味でも悪い意味でも醗酵したファンが目立つから地雷避け辛い
やっぱマナー守ってる人より暴走した人の方が印象に残るし
前マイナー同人やってた時も、完成され切ったオリジ設定を押し付けてくる人もいたし
わかるわかる、供給が無いから妄想が異常発達するんだよな、分かる分かる
上手く言えないんだけど、マイナー好き同士って目立つし交流が密になり易いと言うか・・・
その割にお互いいまいち話が噛み合わない事もしばしばだし
勿論大半はそうじゃないんだろうが、人付き合い苦手だからそういう所疲れる
928風と木の名無しさん:2011/11/22(火) 21:11:19.03 ID:1Ei7kyG40
>>927
同じくマイナー者としてあるあるだけど
それはカプの悩みというよりは脳板のマイナースレ向けの話題だと思う
929風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 01:27:19.38 ID:WjO3PnnR0
自カプがマイナーというかほぼオンリーワンで辛い
原作で会話ゼロ、同じコマにいたことも集合写真的な状況以外無いから
仕方ないっちゃ仕方ないけどやっぱり寂しい
私に力量がないからかそもそもこの二人にそんなに萌える点がないからかわからないけど
サイトやっててもツイッターでも同志は見つからないし
この板のスレも過疎気味でそこでこんなマイナーカプの話しょっちゅうしたら
「あそこの管理人が必死だ」とか思われそうな気がするので年単位で一二レスが限度
誰かと思い切り語りたいよ……
他の人の創作も見たい
930風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 12:42:53.35 ID:KUNbBzlB0
365 :fusianasan:2011/11/22(火) 02:55:36.64
>>359
> AB固定の二次だから面白いと感じるのであって
> 二次作家の絵や話作りが上手いから面白いわけじゃないからね
同意
逆カプだけど面白いから!って勧める人たまにいるけどじゃあその本をblだけど面白いから!って一般人に勧められるの?って思う
カプ萌えから生まれた本なのにカプ萌え抜きで楽しめって無茶言うなよ

366 :fusianasan:2011/11/22(火) 04:18:06.61
たまにその作品>カプの精神でカップリング表記するとネタバレになるからって途中のリバとか注意しない人いるけどマジではあ?って感じ
見てる側は「作品」が見たいわけでも作者のファンなわけでもないんだよね
あくまで二次やカプありきでジャンルの繋がりがなきゃ関わることもないなのに偉くなったつもりで勘違いしないでほしい




これ本当にそう思う
勘違いしないでよね!って、ツンデレでも何でもなくそう思う
カプが好きなんであってお前のファンじゃねーんだよ
931風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 12:57:02.46 ID:cJyiub4d0
>>930
ヲチコピペ禁止
932風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 18:13:49.83 ID:oEMhn21RO
なんか気の毒だな
鏡見れば勘違いしてるのは自分だと気付くだろうに
933風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 18:32:27.76 ID:1D3NkyUt0
愚痴


愛され受け厨なんで攻め(→)←←←←←受けの受け片思いが超苦手
それでも最終的に両思いや実は両片思いならいいんだけど
自カプはひたすら健気な片思い受け萌えが蔓延してて攻め大好き受けがデフォ
これで書き手が攻め厨だと攻めは受けなんて見向きもしないリア充の表記詐欺のようなバッドエンド
愛され受けが主流のジャンルに移動したいのにカプ愛が冷めない…
934風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 19:04:56.68 ID:QAvbXP1P0
>>932

二次創作だと結構いるよ
ジャンルの人気なのに自分の実力と勘違いしちゃう人
最近pixivやニコでもてはやされやすいから更に勘違いするみたい

オリジナルにそれだけのブクマつくわけねーのにって感じ
935風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 20:08:44.26 ID:OueAanPvO
この板の書き込みでもたまに見るよなー
ネタバレさせたくないのでカプ表記しませんっていうの
936風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 21:05:21.65 ID:PhmuCjQn0
自分は固定厨だけど、同じ二次者でも作品至上主義者、キャラ至上主義者、雑食など色々いて
決してガチガチのカプ至上主義者ばかりじゃないことくらい分かる
カプ表記してない作品なんかは最初から拘らない人向けと判断して避けるだけだ
自分がカプ至上主義だからってそれを皆の常識のように勘違いするなとか言うのは引く
937風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 21:43:00.90 ID:Joe9nk0P0
>>936
いや、仮に自分が雑食者だったとしても
苦手な人のために表記しようと思うぞ?
食品なんかでも、自分はアレルギーなくてもアレルギーのある人のために
成分表示するのは当たり前だと思ってるし
938風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 21:43:41.39 ID:Joe9nk0P0
つまり、カプに限らず何事もより弱い人に配慮した方がいいと思う
939風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 21:46:10.88 ID:ZtU0RkV30
カプ表記しません ってまったくなんのカプも表記されてないの?
940風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 21:49:46.53 ID:n7SZep6MO
自作のネタバレしたくないタイプは、不確定要素が嫌な人、苦手カプや苦手
属性がある人は読まないでくださいと書いて、一律で弾くことが多いよね
一律で弾きたくない、一人でも多くの人に読んで欲しいタイプは
○○要素がありますと具体的に書いて、それが苦手な人だけを弾くよね

つまり、「アレルギーある人は食べないで」と全体的に書くか
「麦が含まれます」と個別に書くか
941風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 21:51:55.38 ID:cJyiub4d0
なんでスレチをずっと続けるのか
942風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 22:36:21.09 ID:X/QGERq20
>不確定要素が嫌な人、苦手カプや苦手
>属性がある人は読まないでくださいと書いて、一律で弾くことが多いよね

いや、ふつーに「AB」とだけ書いて最後の最後でリバ!って事が多い
ネタバレせずに驚かせたいんだからそうするんだろう
本当に迷惑
943風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 22:39:05.47 ID:u+glrRwH0
ABとだけ書いておいてナチュラルにC→B混ぜてくるとかな
944風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 23:04:50.42 ID:IgjZvqhI0
不確定要素が嫌な人、苦手カプや苦手
属性がある人は読まないでください
なーんて書いたらそれ自体がネタバレになると思ってるのかな
推理小説で「叙述トリックが苦手な人は読まないでください」なんて書かないように
945風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 23:16:52.97 ID:2TWXAN/r0
作品に毎に書く必要はないかもしれないけど
それ意外に説明トとかでキャラ傾向ととかカプ傾向ぐらいは大まかにかいておくといいかもね
まあこれも細かく書き過ぎると注意に書いてあるのに
全然このカプが無いじゃんとかなる場合もあるから難しい
946風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 23:23:50.18 ID:m8VVk+loP
「何が飛び出すかわからないサイトです、ご注意ください」
「なんでもありです、苦手がある人は閲覧しないでください」
とかアバウトにまとめて書いてあるサイトをよく見かけるから
>>940はそういうのを指してるんだと思った

ざっくりそうやって注意書きして、個別のカプ表記や注意書きを
省く方向の人が増えてる感じ
947風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 23:29:23.43 ID:vKeAqk6D0
>>946
それも見ないなあ…
まあそういう所は入口でバックしてるからかもしれないけど。
「ABオンリーサイトです」みたいな説明だけあって中身で予告なく地雷踏む所が非常に多い
948風と木の名無しさん:2011/11/23(水) 23:35:18.74 ID:u+glrRwH0
自称ABオンリーサイトの、当て馬攻めやモブ攻めの出現率は異常
949風と木の名無しさん:2011/11/24(木) 00:01:35.10 ID:RIlQRIgT0
>>948
そうかなーそんなの見た事ないや
羨ましい
予告なくリバや別キャラ×攻が入ってる事はたんまりあるけどなー
自分が好きになったカプはどれも軒並み受の扱いがゴミ以下だ
950風と木の名無しさん:2011/11/24(木) 00:05:12.87 ID:EKIDZ8yfP
他人が嫌がっていることを、羨ましいとか言える神経を疑うw
予告なく地雷要素が入るという点では同じ災難だろうに
951風と木の名無しさん:2011/11/24(木) 00:16:34.44 ID:AgrPYtYv0
多い少ないは完全に水掛け論だなあ
地雷持ちにとってはやっぱり地雷踏んだときの記憶が残りやすいんだろうな
952風と木の名無しさん:2011/11/24(木) 00:25:11.36 ID:u6dAQ7Mx0
自分の場合は、

予告なくリバ展開:びっくりするがダメージは無い
予告なく別キャラ×攻め要素:ダメージ受ける
予告なく別キャラ×受け要素:ダメージ受ける

だけど、3つ目の遭遇率が飛び抜けて高い
ジャンルやカプにもよるんだろうね(>>951って部分も勿論あるだろうが)
953風と木の名無しさん:2011/11/24(木) 06:56:17.73 ID:F5+j13vUO
自ジャンルはとにかくキャラが多くて雑食が基本、雑食万歳
その中で自分はA×BとC×Dだけは固定でこの四人は他キャラとのカプは
全部地雷と言ってもいいレベル。その他のキャラについては雑食
これはどう説明したら伝わりやすいだろう。雑食な部分もあるだけに
これだけは固定で他は無理なんですっていうのが今いち分かってもらえない
954風と木の名無しさん:2011/11/24(木) 07:14:31.11 ID:uESCyJlS0
A、B、C、D…いけるカプはA×BとC×Dのみ、それ以外のカプは苦手です
その他のキャラ…A、B、C、Dと絡みさえしなければどんなカプでもOKです
955風と木の名無しさん:2011/11/24(木) 17:36:30.09 ID:GjF/qiZkO
>>951
でも今はpixivでの組み合わせ単位のタグの影響か
総受は全体的に減ってリバが増えてるのは確かだよ
956風と木の名無しさん:2011/11/24(木) 21:23:37.98 ID://1jIfvm0
顔だけカップリングが苦手。作者がそれをちゃんと分かってやってるなら良いんだけど、数回同じコマに居ただけとか会話が一言二言レベルとか、下手すれば会ったことも会話したこともないような二人を、公式!とかラブラブ!とか言ってるともはや可哀想になる
957風と木の名無しさん:2011/11/24(木) 22:52:31.59 ID:tP2H0y6tO
顔だけ〜とか
接点なし〜とかやたら言いたがる人達は
ストーリー性がない原作の二次をどう思ってるんだろう?
958風と木の名無しさん:2011/11/24(木) 22:54:38.07 ID:FslVarpZO
接点があろうがなかろうがどっちにしろ公式ではないよな
959風と木の名無しさん:2011/11/25(金) 00:44:50.55 ID:DUDKLIW1O
どのカプを好きになろうが人それぞれとは思うけど、まあ確かに
会話した事もないのにあんまりラブラブとか公式とか言われると
本気で言ってるわけじゃないのは分かってるけど微妙な気持ちにはなるな
そのキャラどっちも他に会話も絡みもたくさんあるキャラがいるけど
そっちは公式じゃないんだろうか…とつい考えてしまう
960風と木の名無しさん:2011/11/25(金) 13:48:47.94 ID:gekIbDoD0
マイナージャンルのメジャーカプABが好き
その反面、対抗のBAが無理。本当に嫌い
BAやっている人達のB弄り(いじめ?)が露骨過ぎて大嫌いになった
「変態がいるよA逃げてー」
「おいB場所代われ」
「Bがただの変態に…あ原作でもデフォか」
上記のような事を言わないBA好きはリバの人のみ
ってくらいに描き手の要らん語りが目に付く場所に溢れてる
それで、「BA検索したらABばっかりで泣けた」
「みんなもっとBAに嵌ろうぜ」と嘆くのでもう腹立って仕方ない
「ABの数>BAの数」なのは自分達のせいだろ。当て付けるなと言いたい
961風と木の名無しさん:2011/11/25(金) 21:36:08.91 ID:ltUScjF60
あ、原作でもデフォかタイプの精神攻撃は辛いよね
悪気がないから尚更きつい
原作がそうなんだもんと平然と他のキャラを見下したかのような言動をする人が多い気がする
変態化とかヤンデレ化で一番苦手な部類
原作はこんなんじゃなないけどうちの○○はこうですごめんなさいみたいな感じで
分かっててやってる人はあんまり大っぴらに澤がないし公式とか言わないから気にならないのに
962風と木の名無しさん:2011/11/25(金) 21:55:39.07 ID:KcOk1xFD0
>>960と似たようなケースで、自分の場合自カプはBAなんだが
BAはB変態化が多くて解釈がまるで合わなくてつらい
原作の何処を読んでもBがA見て鼻血出したりパンツ嗅いだりストーカーみたいに追っかけたりするようには思えない
(原作のBは美人で怖いところもあるけど普段は穏やかキャラ)
それがカプの風潮として、まるで公式のようにBストーカー化がまかり通ってる感じなんだよね
AB取り扱いサイトではAを変態化してたりするのもあって勿論それも苦手だが
サイト数・同人サークル数がAB>>>BAでメジャーな分、分母が大きいから変態化のないAのABもたくさんあって
それがすごく羨ましい
変態化のないBAが読みたいよ
963風と木の名無しさん:2011/11/26(土) 09:13:17.92 ID:aA31Tr2vO
>>961
マイ受は原作でエロ本読んでたから公式で変態って言われたのが辛い
そいつらが受にしてるキャラも読んでたけどそっちは純情なかわいこちゃん扱いでもう…
964風と木の名無しさん:2011/11/26(土) 11:35:29.38 ID:urKgcur60
>「ABの数>BAの数」なのは自分達のせいだろ
変態化している人達のカプが少数派なら、まともな人が多いジャンルで羨ましいな
自ジャンルも初期はAB>BAだったけど
Bを変態化したBAが支部で流行ってからはすっかり逆転されてしまった
965風と木の名無しさん:2011/11/28(月) 10:57:20.07 ID:M6XmtQiB0
ここでいいのか分からないんだが愚痴りたい

自分は10年来のABで逆カプが地雷
逆のBAはジャンルの王道、それこそB変態化BAが主流
AとBは他のキャラとの組み合わせが殆どなくて
このジャンルが好きな人=BA扱い、BAが公式って空気は前からあった
ただ、ツイや支部やニコで腐妄想を楽しむ人が増えたから
ネットで逆カプを見かけることがすごく多くなった

Aの話になれば二言目には可愛い、純情、ロリ(髭なのに)
Bの話になれば残念なドSイケメン、Aにベタぼれ
これが嫌だから逆は目にしないよう避けてきたのに
ツイや支部は逆カプ地雷に配慮する雰囲気が殆ど無くて、
どっちも楽しめるアテクシ勝ち組w的なことを言いながら完全にBA

AとBは今でも好きだし、黙ってヒキるしかないとは思うんだけど
AとBに関する情報収集程度の検索でも逆カプにぶち当たるようになってしまった
前はわざわざ探さないと逆なんて見かけないくらい住み分けてたと思うんだけどなあ
懐古厨なのは分かってるけど、ツイや支部のオープンさがつらい

カプの愚痴というかネットの愚痴になってしまった
スレ違いだったらスルーしてくらはい
966風と木の名無しさん:2011/11/28(月) 14:07:58.02 ID:3/Ia9OYv0
よくわからんけどBAがずっとジャンルの王道ならそう言うものじゃないの?
ネットが普及して自カプが増えたなら喜ばしいことじゃない
自カプで制限して回避しながら検索するしかないんじゃないかな
967風と木の名無しさん:2011/11/28(月) 19:45:46.75 ID:kVlAeGcZ0
自ジャンルも支部前の流行ジャンルだからか配慮できてない人が多いな
まだ支部で繁栄した支部ジャンルの方が住み分けに配慮できてるのかも知れない
地雷にぶちあたりすぎて支部は行かなくなったよ
968風と木の名無しさん:2011/11/28(月) 21:11:17.92 ID:KoyS4hlI0
何を言いたいのか全然わからんが
支部アンチはカプの悩みとは言わんのでは
969風と木の名無しさん:2011/11/28(月) 21:39:16.64 ID:M6XmtQiB0
>>965です
支部アンチっていうかツイや支部やニコで腐萌えする人が多くなって
結果ネットで地雷カプ妄想を見かける機会が増えたなーっていう愚痴だったんだ
自分が居心地悪いってだけで良いか悪いかは分からないけど

>>967のおかげでちょっとスッキリしたし逝ってきます
スレ違い正直すまんかった
970風と木の名無しさん:2011/11/28(月) 21:55:27.07 ID://2F53c/0
支部は基本的に自萌他萎の自己責任だと思うけど
腐向けでもなんでもない原作なのにツイッター上でキャラ名で検索したら
18禁なホモエロ妄想がごろごろひっかかってくるのは酷いなと思ってる
逆王道の人は辛そうだしそれ以上に一般の原作ファンに迷惑だなあと

ところで次スレは>>980でいいんだっけ?
971風と木の名無しさん:2011/11/28(月) 23:43:40.86 ID:d8Nb5j9/0
自萌他萎って割に
「キャラの変態化やめて下さい!」って主張した絵を上げた人がいたら
ヲチスレで散々笑ってtwitterで回した上
運営に凸ってアカウント削除に追い込んでたな
変態化でも何でも好きに作品を描いて上げて
マンセー意見しか受け付けないってのは身勝手なものだ
批判も嫌なら見ないで済ませばいいのに
972風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 00:04:13.04 ID:+4JZFZMXO
このペースだと次スレ>>980でいいと思う

>>970
自ジャンルもそうだな
自重しない層がお互いフォローしあってて歯止めきかない状態だ
一般ファンが目にしてしまうっていうのを誰も気に掛けてないみたい
プロフには18禁下ネタ発言しますってあるのに鍵掛けてないのもよく分からん
973風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 00:08:08.49 ID:qIKn8z/m0
ツイッターとグーグル検索に逆カプ貶しが引っ掛かるこんな世の中なんて
974風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 00:29:37.15 ID:HQAUMlTP0
わかるわー
好きなキャラ名で検索したら別カプ者にdisられてたり
当て馬に使われてたりで逆にダメージ受ける罠
975風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 01:39:41.86 ID:ZlT9I+KKO
>>971
それはやった方が痛いだろう
支部はあくまでイラストや漫画を描いたり見たりを楽しむツールで
自分の嫌いなもの主張して攻撃するために利用する場じゃないし
976風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 11:41:14.66 ID:2lgYjBDr0
>>975
痛いわーでそっと閉じて済ませるなら分かるが
痛いから晒しあげとかが当然だと思ってるなら怖いし痛い
977風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 12:31:56.94 ID:G7RYJCFD0
>>976
全く同じことが絵を上げた人にも言えるじゃないかw
978風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 12:34:07.85 ID:14/ToDxjO
>>977
正々堂々と抗議するか
影でヲチって笑うかの違いだな
後者が正しいとされるってこえーわ
979風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 12:45:29.19 ID:lUTq2Wx50
変態化してる本人に直接苦情メールやメッセを送ったんだったら別だけど
不特定多数の目にする支部に上げるのだって
正々堂々とした抗議じゃないと思うけどな……
980風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 13:01:57.81 ID:ItYsHsJB0
>>978
最初にやった方が悪いと言うことが後でやったことを正当化することだと
極端に取って誤読するのがこえーわ
981風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 13:14:49.94 ID:kRlKZu5bP
それまでの話題も微妙にスレチだったけど
>>971からの話題は完全にスレチだろ
スレタイ嫁

>>980
次スレよろ
982風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 13:24:19.18 ID:ItYsHsJB0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【28】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1322540497/

立てるだけは立てたけどログ抜けどうなってるんだ?>>2-3
悪いけど過去ログは追えないぞ、詳しい人いたらテンプレは頼む
983風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 13:49:35.73 ID:kRlKZu5bP
>>982
ありがとう
どうやら26スレから、テンプレ不備があったようだね
1レス分まるごと過去ログが抜けてるし
前スレの分を過去ログに追加するのも忘れてるしw

サルベージしたので貼っておくよ

984風と木の名無しさん
ありがとう、ごめんね