801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その280

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2にドゾー
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その279
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1296740795/

▼801板に関する質問はこちら▼
【801板】スレを立てるまでもない質問9
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1274274070/
▼スレの有無に関しての質問はこちら▼
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 22
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1287737354/
▼独り言はチラシの裏▼
チラシの裏@801板 三百四十一枚目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1298134394/
▼食い物は(゚д゚)ウマー▼
(゚д゚)ウマー 801板にも上陸! その15
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1286081150/
2風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 12:32:59.04 ID:JgLCW5G+0
▼同人の話題は同人板▼
http://yuzuru.2ch.net/doujin/
▼BLゲームの話題は女向ゲーム板もあり▼
女向ゲー大人(18禁)
http://yuzuru.2ch.net/gboy/
女向ゲー一般(年齢制限なし)
http://yuzuru.2ch.net/ggirl/

▼他関連▼
避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
801@PINKCHANNEL用お絵かき掲示板・あぷろだ入り口
http://watercolor.s41.xrea.com/
▼質問は↓で検索してからしてもらえると(・∀・)イイ!!▼
みみずん検索(2ちゃんねる、まちBBS、あめざー検索)
http://mimizun.com/
▼誕生日を祝ってほしいあなたへ▼
ここ(>2)でお祝いするのでスレ内でのイワッテクレクレ・誘い受けなどはやめましょう。
「お誕生日、おめでとう!」

サーバーの負担軽減のために、ぜひ専用ブラウザを使用しましょう。

参考:2ch鯖監視係。
ttp://sv2ch.baila6.jp/
3風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 12:33:19.31 ID:JgLCW5G+0
■テレビ番組、スポーツの実況は各実況板へ
 特にテレビ中継の実況は即刻対象となります。ご注意ください。
▼事件、事故の実況はニュース実況+板▼
http://yuzuru.2ch.net/liveplus/

▼台風などの自然災害は ニュース実況+板の▼
 「気象災害総合スレッド(地震は専用板へ)Part***」
▼地震は専用板へ▼
臨時地震+板
http://hayabusa.2ch.net/eqplus/
臨時地震板
http://hayabusa.2ch.net/eq/

1レスでも実況とみなされます。キタ━(・∀・)━!のご利用はご計画的に。
懲罰は雑談スレだけでなく801板全体の連帯責任となります。
くれぐれも実況は控えますようおねがいします。
4風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 21:47:07.18 ID:57+GyuYi0
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   1乙!うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
5風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 04:42:48.62 ID:SHVnOtdN0
            i"ヽ/"i          i"ヽヘ
         ヽ ハ ノ          ヽ ハ ノ
         (*゚ー゚)┌─────┐(゚Д゚,,)
           ノ v"フ | >>1乙です |と  ヽ
          C(,,ηη└─────┘(ヽ,,,,,η
6風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 08:33:24.73 ID:6SU2wkaWO
いちもつ。

そして前スレ922に見られていたのは自分かも知れません…。
でも新しい定期入れはチェーンつきのにしたよ。
キャラ物定期入れは隠れだから本当に絶対無理だ。
良く鞄のなかでも部屋の中でもいろんな物無くすから、鞄の中まで探されるし無理だ

お財布も何度かロストしてるけど、ちゃんと毎回帰ってくるよ。
日本人に生まれてよかったと見知らぬ誰かに感謝してる。
ケージ飼いスナネズミでももうちょっと注意力あると思う。
7風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 12:02:28.52 ID:hoaRF5Le0
1さん乙&今日はぬこの日


            ぬここはぬここでぬこぬこぬこさん
           ぬここはぬここでぬこぬこぬこぬこ
               
  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡
−=≡   ⊂  ⊂彡           从∧∧ フーッ!!
 −=≡   ( ⌒)         〜γ (゚Д゚#)
  −=≡  c し'        三  Vv Vv'
8風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 14:44:20.08 ID:vfgexnoyO
ぬこの日だ!!

これは乙に見えるかもしれないけどただの尻尾だから勘違いしないでよね

      rヽ
  rヽ  _/rゝ)
  | y""   \
  |    ヽ  X
  /ノ   ●  |
 |● __)///彡 \
 ミ//イr | / ̄  \
  X  `⌒/     X
  `ー―/      |
    /       |
   /       /
   /        /
  |   r⌒ー―' ̄7
   X   `ー――ナ /
   `ー-―――/ /
       / /
       / ∠_ノヽ
      (_____ノ
9風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 15:36:25.21 ID:zWJ+/XvtO
>>8
ツンデレぬこたん乙
10風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 18:46:15.35 ID:4QFQ06j70
>>1おつー

激しいやっそんした次の日の、受けのモノローグでたまにある
「太陽が黄色い」っていうの、801で初めて読んだ表現なんだけど
これどういう状態?そんな経験したことない(体強くないのに)
11風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 19:33:06.59 ID:aYgwojfb0
やりすぎによる疲労の症状、腎虚の表現の一つじゃないかな
赤玉出たとかと同じようなものだと思う
元ネタはカミュだっけ?
12風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 19:45:12.95 ID:XHE4Gg4sP
精嚢の状態で色弱とかの症状でるんじゃなかったっけ
13風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 19:59:40.29 ID:9H6RE/zU0
「太陽が黄色い」でぐぐったら284万件でてきたw
14風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 20:39:36.04 ID:xek6wpuO0
日本人の子供はだいたいが太陽赤く描くけど
外国の子供は黄色とか違う色で描くって話思い出した
15風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 21:46:46.64 ID:w0Vb2DYaO
そういえば保育園児の時は黄色い太陽描いてたなぁ
なんで赤なんだろ日本
日の丸が先かこちらが先か…
16風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 22:03:36.93 ID:S7Zr1d1kO
夕日の印象強いしな
17風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 22:06:14.38 ID:+of/6N9i0
真夏の猛暑からの連想や夕日のイメージが強いのかも
18風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 22:11:08.03 ID:PYYMRzIH0
黄色く認識してたら日の丸も黄色くなってたんじゃね
19風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 22:15:51.10 ID:D5CGulrlO
黄色い日の丸…なんか違うな
20風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 22:16:15.20 ID:sOIrChFH0
昼間の太陽はまぶしいからあんまり直に見ないしね
夕日もまぶしいけど真っ昼間ほどじゃないし、
赤色の夕日がイメージになるのは自然な気もする
21風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 22:35:41.31 ID:5Y2peH7M0
人種によって虹彩の色が違うから色の見え方がちがうの
22風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 22:58:31.59 ID:JB0saP6W0
空は水色で塗ってたから夕日のイメージじゃない
23風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 23:01:28.65 ID:ZjrNVIgV0
やっそん→朝の「太陽が黄色い」はやっそんで疲れてぐっすり寝すぎた、
もう随分日が高いな、だと解釈してる
正解は知らないけど、いちゃいちゃして遅く起きる朝は何だか幸せそうでいいよね
24風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 23:10:55.36 ID:/nesmAPm0
太陽が黄色く見える…って台詞は大概徹夜明けだよね。
手を透かすと赤くなるか…って全然関係ないか。
25風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 23:11:27.27 ID:vufvSrOl0
学生時代、理由忘れたけどなんかで徹夜をした朝、太陽がやけに黄色に見えて
「ああ、これが俗に言う疲れてると太陽が黄色に見えるってやつか」と思った
その後の人生で徹夜したり激しく疲れたりは何度もあるが、
太陽が黄色だったのはその一回だけだ
26風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 23:15:13.30 ID:Od5BCR+x0
我々はついに、この長き戦いに勝利という名の終止符を打つことに成功した。
http://livedoor.blogimg.jp/yarareyakudesu/imgs/c/a/caf68d3f.jpg
27風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 23:23:35.94 ID:vaVmeihY0
>>26
トッポって食べた事ないぞ
そんなに人気だったのか
28風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 23:45:43.35 ID:6SwWRq8X0
日の丸、日出処だし旭日旗とかもあるし朝日の色なんだとばっかり思ってたけどどうなのかな
29風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 23:51:34.53 ID:7BifQddc0
き野この山が負けるだなんて!!!

と、思ったけども
たけ野この里もテリンコ型なので、まぁいいか
30風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 00:22:46.31 ID:vCofzpAC0
何がいいんだwww
31風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 00:24:15.33 ID:SwPNb6Zt0
>>19
パラオ共和国の国旗
32風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 00:30:08.15 ID:xuWkf8qN0
>>27
ヒント:スポンサー

この手のは恣意的に操作されてると思っといて間違いない。
33風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 00:32:11.01 ID:wGilvZHi0
>>32
だよねえ
どうせなら売りたい商品を出したいもんね
34風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 00:36:26.63 ID:LTXN8O/E0
>>27
発売当時あんなに流行ったのにどこの何世代よ
35風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 00:47:14.60 ID:rMQi7LjG0
しょせんたけのこの里なんてオタクにのみ受けるマイナー人気商品ですよ!
36風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 00:49:48.43 ID:vCofzpAC0
あ?表出ろやきのこ厨
37風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 00:54:45.69 ID:6j9ffA7j0
おい、そのきのこたけのこをしまいたまえ
38風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 00:58:07.31 ID:K0INAPF90
つくんこ厨の自分涙目
39風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 01:02:13.15 ID:48sgdRbU0
>>34
食べた事はあるけどきのこやたけのこよりはるかにマイナー商品だと思う。

そういや先日の笑っていいともで人気鍋料理。
全年齢で「キムチ鍋」がトップって何処でアンケートとったんだよ!と思ったな。
40風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 01:12:42.52 ID:KXwnnbyj0
人気一番はカレー鍋ってどっかで見たけどな。次点トマト鍋。
キムチはおいしいが鍋にするとタレが流されて
ただの白菜キムチ風味鍋になるから面白くない。
41風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 01:16:05.32 ID:48sgdRbU0
キムチは素材の味を殺すので安い素材で食べるにはいいのかな。
でも60代でキムチ鍋がトップは無いと思うんだよね。
ちなみにキムチが嫌いなんで未だ嘗てキムチ鍋は食べた事がない。
42風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 01:22:11.43 ID:wyTUhMqJ0
きこりの切株派はおらんのか
43風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 01:23:28.81 ID:6j9ffA7j0
きこりのパルプカット?そいつは最強だな!
44風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 01:29:17.75 ID:mbNmzVMaO
豆乳鍋が好き
紀文のヤツ
45風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 02:29:36.29 ID:Sr7ddkguO
鍋には白菜さえ入ってりゃ、あとはなんでもいいや。
糸こんにゃくかしらたきがはいってるとちょっとうれしい。
46風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 06:01:38.05 ID:Lx4+SEJM0
鍋って何でも優しく包み込む抱擁受だよね
47風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 06:39:52.86 ID:mfGjQsOi0
豆腐と葱さえあれば美味しい湯豆腐最強
これにワカメが入ってればもう言うことはない
たれは醤油、酒、刻み葱、鰹節を入れた蕎麦猪口を
豆腐と一緒にぐつぐつするだけ
簡単、美味しい、安い、湯豆腐さんは貧乏人の味方
48風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 07:26:12.96 ID:Avm0Gd3k0
キムチ鍋は流行り始めに試したが体質に合わなかったな
一人暮らしで消費期限内にキムチ1パック使い切るために
結構な頻度で食べていたらもれなくお腹を壊した
激辛ってわけでもなくむしろかなりマイルドに作ったのに
49風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 07:46:50.15 ID:G9KrRhF40
>>48
キムチは発酵食品で、 ヨーグルトと同じように乳酸菌があるんじゃなかったっけ。
それがお腹を刺激したんじゃない?
50風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 07:51:47.95 ID:K0i06fgGO
>>43
パイプカット?
51風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 07:57:44.03 ID:GwShmcCLO
>>41
野菜嫌いに野菜食わすきっかけにはいいよキムチ鍋
52風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 08:02:00.11 ID:H9c/ND7/O
糸こん・しらたき・くずきりの三兄弟なら
迷うことなくくずきりを選ぶわ。
鍋のスープをよく吸って、何物にも染められる流され受けでいいよくずきり
53風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 09:31:02.32 ID:uTGw6/BS0
くずきりは黄な粉と黒蜜で食すのが美味い
54風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 11:10:25.89 ID:+DNVWFTTO
>>51
野菜よりキムチが嫌いなんで逆に駄目だな
辛いものと漬物は嫌いだ
友人に乳製品ダメな奴がいて、昨今の鍋はけしからん、と友情を水炊きで深めてしまった
55風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 12:30:23.06 ID:cBMRwMaDO
マロニー鍋やってみたい
中身は全部マロニーちゃん
56風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 12:50:53.92 ID:SxWAJmR00
唐辛子系の辛い食べ物、好きなのに、
食べると必ず吹き出物が出る…
アトピー検査では出なかったのにな
単に体に合わないって事なんだろうか?
辛いの好きなのにな…
57風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 12:56:40.56 ID:1bbxjIwj0
ピーマンは平気?
58風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 12:59:41.17 ID:SxWAJmR00
>>57
ピーマン平気。毎日食べてる。
59風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 13:12:37.34 ID:1bbxjIwj0
じゃあカプサイシンがあわないのかな
一度に大量に食べないほうがいいみたいよ。
私もうどんとか七味で真っ赤にしがちだったけど
量を控えるようにしてから肌の調子よくなった。
60風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 14:26:32.45 ID:Xeo5Qlhf0
>>55
いいなそれ、マロニー鍋やってみたい

鍋は普通の寄せ鍋が一番好き
61風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 14:58:21.89 ID:GSGZR58m0
どこで聞けばいいか迷ってここで聞いてみる
チラシ絡みでちょいちょい話題になってる引きこもり探偵って何て作品?
62風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 15:00:08.84 ID:Bk+9Jbi60
検索したらwiki出てきたけどこれじゃないの?
63風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 15:29:46.93 ID:GSGZR58m0
>>62
そのままググればよかったのか、ごめん
ありがとう
64風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 17:23:12.20 ID:gtE2+5cnO
鍋の汁はいろんな具材が入ってるからうまいんじゃないか?
マロニーしか入れなかったらマロニーと出汁と調味料の味しかしなくて
そんなにうまくないと思う。
せめて豚肉でも入れたらどうだろう。
それか魚か。
65風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 21:23:18 ID:cgPmfAYI0
引きこもり探偵は翼(要英訳)でコミカライズしてるけど、どう頑張ってみても
BLにしか見えなくて掲載誌を間違えてる気がしてならない
関連のBL誌に載ってる方が違和感ないと思う
66風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 22:08:43 ID:KpSbQ3Lv0
みんなおるかー
67風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 22:15:40 ID:NdA2qgim0
専ブラの板一覧更新したけど6スレしかないし書き込みできないから、
何年かぶりに普通のブラウザで見てる
この板じゃなければ普通に該当スレで質問できるのにw
68風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 22:21:09 ID:PmOtvxCf0
専ブラに移転先追加すればおk
http://pele.bbspink.com/801/
6967:2011/02/23(水) 22:38:54 ID:NdA2qgim0
>>68
できたー!ありがとう!!!
70風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 23:13:55 ID:tZYuCZ410
専ブラが即座に対応してくれた…
ありがたい…
2chの方のアラートは「ここにあるかも」とかでまるで役に立たないんだよバカバカ!
71風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 23:27:41 ID:j6H9QytI0
おかげ様で晩御飯は何でも入れちゃうよ鍋でした
ありがとうございます
72風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 23:28:09 ID:UbZkbd7m0
いきなり落ちまくってるから何かと思った
V2Cたんは優秀や!
73風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 23:54:10 ID:H75Dv7jL0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
未だに
かちゅ+kageですが。何か。
板移転対策にログムーバも使っているけど。
74風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 23:55:27 ID:UbZkbd7m0
spyleかギコナビでいいから単体でいいやつを導入しようよw
75風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 00:43:43 ID:E6ZE1/b90
>>73
同じくかちゅ+kage
kageが更新されなくなったら他のに変えるかもしれないけど
今のところこれで十分
76風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 00:47:11 ID:XG+/0Vy/0
jane style 今やっと読み込んでくれた
77風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 00:48:48 ID:/VzhO5OkO
自分もかちゅ+kage
初めての専ブラなもんで、離れられない
文字通りかちゅを陰ながら支えるkageに萌える
78風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 01:10:01 ID:cJlZpgFu0
いやいや焦った
こういうとき依存してるなーと落ち込むねw

やっぱり初めての相手って特別の思い入れがあるよね。
そんなうちはjane doe view。サムネイル表示が便利
79風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 01:12:11 ID:o/ENKnE70
かちゅはかわいいよね。
80風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 01:12:19 ID:Ib6OVEPj0
ソフト乗り換えるのとか慣れるの大変だよな
PCをXPから7に変えるんだが、少し触っただけでアワアワしてるw
特にexcelがメチャクチャ変わっていて、慣れることができるのか
不安で仕方ない

そのPCも20回に1回くらいしか起動しないから修理に出している…
81風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 01:15:06 ID:6+TMG/UY0
かちゅ+kage ニュース系をさらっと見たい時と実況
ギコナビ 801と園芸
jane style  その他

ギコナビだけ隠してあり、いつでも消せる。
82風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 01:16:53 ID:gE8CrnT00
林檎OS9から窓7に最近乗り換えた自分は異国に放り込まれた気分w
どこに何が収まってるのかさっぱりわからん…
83風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 01:24:53 ID:XG+/0Vy/0
さながらアラブ王子に拉致られた日本人受けのようですな
84風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 01:27:26 ID:FFcKO1dOO
マロニーだけの鍋なんて、当て馬やチンチラだけの801みたいなもんじゃない
85風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 01:29:23 ID:gE8CrnT00
先生!私は平凡な日本人×アラブの王族の方が好みです!

商業読まないから、あるのかどうか知らないけど
86風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 01:34:18 ID:p839eBCf0
アラブの王族がちびっこなら個人的に嬉しい
87風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 01:35:00 ID:KILUpXm00
>>80
フリーのでメニューだけ古いのにすること出来るよ<Word, Excel
88風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 02:08:28 ID:QLSXGEorO
>>85
そういえば見掛けないかも…逆は結構王道な気がするけどね

しかしいきなり鯖が移転しても、慌てず騒がずサクッと見つけられるようになってしまったな
フッ…汚れちまったよ
ウブだったあの頃が懐かしいぜ…
89風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 02:09:38 ID:Seim+te+0
>>85
つ【はわわ】
90風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 15:37:55 ID:Atf0bFxF0
男の娘は男の娘として確立されるから良い
自ら女装するなり
女装を継続的に強いられた環境にあってこそ
また乙女心を持っていれば完璧だ
女顔や長髪だけならショタでしかない
イベントで女装するだけなら女装男子でしかない
男の娘が可愛いのは絶対条件だが
可愛ければ全部男の娘なんて邪道
それなら素直にBL読んどけ
見た目女なら女でいいじゃんとかほざく馬鹿にはエルボー
男の娘とは希少価値だからこそ意味がある
ショタにはショタの
女装男子には女装男子の
男の娘には男の娘にしかない良さがある
男でありながら女心を持つ葛藤、恥じらい、躊躇い
あるいは開き直った無邪気さ、脳天気さ
またあるいは男という特性を遺憾なく発揮する小悪魔な魅力
…ふぅ
つまり何が言いたいのかというと
男の娘は最高だってこと
91風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 16:05:05 ID:fHK2PMK60
うん、あれだ、そういうことは該当スレで言えばいいよ
92風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 16:20:40 ID:y8Ub2HEZ0
>>81
チラシからのコピペだよ
スルー物件
93風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 16:21:45 ID:y8Ub2HEZ0
アンカ間違い
>>92>>91あて
94風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 16:25:42 ID:lf/rKQrU0
>>85
アラブじゃなくても日本人攻外国人受が見たい
サクラ大戦のBL版みたいな、
各国の美少年に囲まれた平凡な日本人青年のネタがないかね
95風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 16:36:09 ID:hhcvHH7z0
男にモテモテフェロモン駄々漏れの平凡な日本人青年が
世界各国の老若美形男子によりどりみどりに取り囲まれ   まで想像したら
取り囲んだ美たちに、乗っかられて搾り取られるオチになった。
なんか違う。 いや、それもアリだけどさ。
96風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 18:12:54 ID:GF+K+scQ0
自分live使いだ
専ブラの話になった時仲間を見たことがないw
97風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 18:13:31 ID:QLSXGEorO
>>94
西田東あたりになかったっけ?
出張先の南の島で現地の青年と、みたいなの
…これも逆だったかな
98風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 19:27:09 ID:FFcKO1dOO
それ、なんて男性向け
99風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 19:54:57 ID:puYKgDUp0
>>94
美少年だけじゃなく
美青年、美中年、美老人を入れてくれたら
もれなく私が

読書用、飾り用、保存用、普及用、トイレ用、
風呂用、自宅用、実家用の八冊買う
100風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 19:58:57 ID:K74tFs180
>>99
職場用がなくてよかったw
101風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 20:26:05 ID:Q9I37UKk0
>>96
_ト ̄|○人○| ̄|_ナカーマ
102風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 21:49:32 ID:MMUmpvCE0
>94
ハーレムアニメISの女を男にした感じだね
だが、ホモだと萌える

そういえば最近のハーレムアニメは女が積極的でも、男が全然気づかなかったり、
その気にならなかったり受身すぎて性別受けとしか思えない
103風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 21:56:13 ID:tJVxQKWQ0
>>102
女にガツガツした男はエロじゃない限り受けない時代だからなあ
そう思うと、多くの攻は古風な男かもしれない
104風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 22:24:37 ID:dwiFOHXC0
ハーレムアニメでガツガツした男が主人公だとどうしてもリア充ヤリチンっぽく見えちゃうからじゃないだろうか
うる星やつら的なラブコメなら成り立つんだろうけど、最近のはラブコメにもエロが入ったりするからね
105風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 22:47:52 ID:4EelRRpVO
ハーレムでガツガツなヤリチン男が受けになるからいいんじゃないか。
いや攻めでもいいか。
ヤリチン男ってのは萌えるんですよ。
106風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 22:53:05 ID:wtc24q6oP
性別逆ISを女性向けとして作るんなら、ヤリチン主人公でもいいよね
でも801で難しいのは主人公=攻?受?ってとこだなw
自分は受萌えだから、主人公攻で複数の受さんに囲まれたい
鈍感優等生攻でもヤリチン攻でもアリだわ
むしろサングラスと眼鏡で性格が変わる設定でも良い
107風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 23:03:46 ID:xSyb1UzV0
ISってなにげに国擬人化要素が入ってて
ヒットする理由もわかる
108風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 23:13:18 ID:o/ENKnE70
女にガツガツした男と聞いてまっさきに頭に浮かんだのが
神聖モ○モ○王国だったヤツ→ノシ
109風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 00:22:03 ID:nHQpZ0BA0
よく
「男女の友情は成立するか」
みたいな話があるけど、それの対立概念の
「男同士の恋愛は成立するか」
も考えれば自明だと思う
110風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 00:25:53 ID:jwZ0zHeJ0
>>109
それは、遺伝子学的に無理があると思うが。
111風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 00:34:04 ID:5r+oSsCX0
>>109
それはまた別の話だと思う
決して対立概念ではない
112風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 00:42:52 ID:PtFEHYux0
「友情は、相思相愛でありながら 抵抗によって達成出来ない 疑似恋愛関係」
だって、森依先生が言ってました。
113風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 01:07:42 ID:ELoT9BW/O
>>112
う〜ん、あくまで友情として萌えて
恋愛になったら地雷な組み合わせもあるんだよな〜
でもそれも広い意味での801萌えだと思う
114風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 02:21:05 ID:wMJVkD5xP
主観的に見てそれはだいぶある様な気がするなww
相思相愛になるほどの友情の場合はね
個人的には恋愛で縛られる恋人ごっこよりも
形式にとらわれない恋人未満友情の方がエロくて好きだな
115風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 03:34:05 ID:BS5izao90
ここでついバナナフィッシュを思い出してしまった…
リバー・フェニックスが亡くなった時は本当にショックだった。
思わず萌えナマ公演の最中なのに本屋で動揺しまくった…
116風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 07:22:47 ID:xD8SbYBC0
>>115
彼の死を聞いたキアヌが「僕のジュリエットはどこに行ってしまったんだ」と
言ったとか言わなかったという話は、いまだに忘れられない
117風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 11:55:55 ID:GscYcErz0
>言ったとか言わなかったという話

ソース
118風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 13:04:51 ID:0+WJGkp90
http://www.uri.sakura.ne.jp/~hotboys/sw/
コイツまだいたのかよ
119風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 13:11:37 ID:BS5izao90
>>117
116じゃないけど、なんか最近どこかのスレで読んだのでは、
ロミオとジュリエットの作品を一緒にやる話が出てて云々…→ジュリエットいなくなった…
の流れだったとか。ソースは知らない。

バナナフィッシュは駄目元でリバーにアッシュ役をオファーしに行く所だったのに…と、
吉田秋生さんが巻末だかどこだかのコラムに書いたのを当時読んだ。
120風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 13:18:55 ID:nx1uynek0
自分も116じゃないが
keanu phoenix juliet でぐぐれば元ネタっぽいのが出てくるよ
ただ実際に言ったかどうかは?

As a young actor, Reeves' best friend was River Phoenix.
They made My Own Private Idaho together,
and joked about filming Romeo and Juliet with Reeves as Romeo and Phoenix as Juliet.
121風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 19:21:34 ID:xkDT5FYOO
リバーというと高橋良明を思い出す…早逝つながりかな
122風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 21:34:19 ID:PofcjawjO
リバーは美青年になったばかりで逝ってしまったなあ、と同世代の俳優の今を見るとつくづく思う
生きていればどんな役者に花開いたか
キアヌはにちゃんでの愛され方が凄い
色んな意味で日本人好みなんだよなー
デカプリオなんかも愛されてるが、あれはまた違う印象だな
123風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 22:05:16 ID:RIs7N8T00
キアヌはあの力の抜け具合とプロぶりがいつも凄いと思うわ…
ギャップありすぎw
124風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 23:08:14 ID:XDbFwTTl0
エドワード・ファーロングみたいな例もあるから、若い頃綺麗だったからと言って油断は出来ない
でもイケメンはピザってもイケメン
125風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 23:12:23 ID:JJgCdyjlO
略してピザメン
126風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 23:20:26 ID:GUm05Zsb0
なんか新しい炭水化物メニューだな>ピザメン
127風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 23:26:40 ID:jtafSJjJ0
ラーメンにピザの具をトッピングしたものだな…
128風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 23:36:55 ID:zz4gjjRy0
粉チーズINラーメンがあって、それを世の中の者は「ピザメン」と呼ぶ


半分は嘘だけど
129風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 23:38:40 ID:HO30IJP2O
時々仕事で行ってたショッピングセンターにラーメンクレープが売ってるんだけど
頼む勇気がないままそこに行く仕事は無くなってしまった。
その為だけに行くには遠すぎるしそこまでしては食べたくないし。
130風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 23:40:40 ID:SO1p0sNp0
最近荒らし多い…こういう板だから仕方ないんだろうけど。
131風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 23:49:29 ID:AxOwCBoW0
>>130
この板は平和だと思うけどな
自治はしっかりしてるし、アホなことすりゃちゃんと注意が入るし

2chの最底辺と言われている板に常駐している
専ブラがなかったら、とてもじゃないけど板一覧とかスレ読めないw
132風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 00:05:07 ID:OH34ZhT00
ああああ届いたばかりのヲタグッズがどっかいった〜〜
探しても探してもないよおおおお
届くのめっちゃ楽しみにしてたのにいいいいいい
ないないの神様に本気でおすがりしたいと思ったのは初めてだ

包容受さん、なぐさめて!!
133風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 00:11:05 ID:e2pyLO1n0
包茎受に見えた
134風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 00:34:57 ID:tt6H6G/e0
>>131
それがそうでもないのよ、姐さん…
135風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 00:40:26 ID:mrjI7kPZ0
131じゃないけど、どのスレが荒れてるのかわからないが
スルーしておけばいいんじゃないかな。
自分はここ以外では隔離板常駐なんで、荒らしや変なのはもうスルーし慣れてて
他の板で荒れてるって言われても、麻痺してるのかイマイチぴんと来なくなってしまってる。
136風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 00:41:46 ID:fPRO/5J20
荒らしとは言わなくても言葉が過ぎる人は多くなってきたな
137風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 00:44:26 ID:Exm9lv6oP
言葉が過ぎるのは2ちゃんらしいが
なんだろう「釣りだろ?w」ってレス多いな
あとなんか憂さ晴らししてる様なレス多い気がするな
138風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 00:54:28 ID:mrjI7kPZ0
>>129
そこで自作ですよ。
139風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 00:55:03 ID:1bAy1f1J0
悪ぶってみるのが楽しい時期なんだろうな
というレスは2に限らずよく見かける
140風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 00:57:50 ID:wRBwcb6C0
ラーメンクレープって、
クレープの中にラーメンの麺が入っていて、
中にゼラチンで固めたスープとシナチクとが入っているのだろうか…とガクブルして検索してみたら
なんだか美味しそうだな、これw
141風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 00:59:26 ID:7hZKB35MO
>>140
おいしそうなの?
ピザクレープとかもあったかな
142風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 01:11:51 ID:HrGUoGb/0
なんでも包んじゃうクレープは包容力攻。
143風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 01:13:38 ID:uFO7zb+B0
だが待ってくれないか
中になんでも入れちゃうクレープはヤリチン淫乱受けではないのか
144風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 01:21:01 ID:uzyqNNJu0
白いのに塗れたバナナ入れるのって定番だよね<クレープ
145風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 01:53:25 ID:Exm9lv6oP
バナナにチョコかかったの好きだな
146風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 01:55:04 ID:3cFp3jmS0
パフェに入ってるバナナは許せん
147風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 03:09:42 ID:SPq8/kLm0
パフェはもっと生クリームを盛れよ生クリームを!
ソフトクリームは要らねえんだよ!
148風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 03:20:17 ID:Iw91KvOk0
冷凍ホイップでも吸っといたらええやないか
149風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 03:22:08 ID:Exm9lv6oP
生クリーム6割コンフレ2割チョコソース2割その他1割
とかで食べたいわー
150風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 04:17:05 ID:gTMMpJV50
>>149
それはパフェとは呼べないなw
朝食のコーンフレークに牛乳の代わりに生クリームかければ近い物になりそうだ
151風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 04:57:51.57 ID:e2pyLO1n0
コーンフレークで上げ底水増しするのはよせ!
152風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 05:00:04.53 ID:k6N7s5fk0
パフェのコーンフレークは袋叩きの系な
153風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 05:26:44.68 ID:WDfjVBmO0
昔食べた金魚蜂パフェはフレーク部分は癒しだったなぁ
154風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 05:29:37.95 ID:fKtFpXKhO
えーっアイスやソフトでキンキンに冷えて麻痺した口でモッシャモッシャ食べるのが美味いのに>コーンフレーク

>>127
うちの地元にはラーメンピザという物が実在していてだな…
155風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 06:20:53.70 ID:NSS7u0sE0
ピザまであるのか、そのうち肉まんにもなりそうだな
ぜひ拉麺まんとして売り出して欲しい、顔つきでw
156風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 06:22:25.46 ID:1MhZGeRs0
溶けたアイスや生クリームがしみしみになったコンフレはうまい
アイスと一緒にザクザク言わせながら食うのもうまい
ただ底上げ水増し感で損してる気になる

カレーラーメンうまいのに何故普及しない
157風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 06:59:54.60 ID:fKtFpXKhO
>>155
書き忘れたが地元ではラーメンまんとラーメンバーガーも存在しているぞw

あいにく自分はどれも食べた事がないので美味いかどうかわからんけどな
158風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 08:24:38.92 ID:nVkjsY9I0
昨年の朝の連続TV小説の舞台になった蕎麦の有名なお寺の門前で
「そば粉のクレープ」が売っていたときはおかしくないのになにか悩んだ
159風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 09:18:08.77 ID:LFJEFgPNO
>>158
日本では不思議に思うだろうけど
フランスでは昔から普通とか<そば粉クレープ
160風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 09:25:44.45 ID:foepgksDO
日本の蕎麦の有名どころでガレット売ってるのか
それは確かにおかしくないけど何故かえー?ってなるな
161風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 09:31:21.36 ID:loaesWL0O
パフェの生クリーム…
だから太るんだ
162風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 10:24:15.72 ID:OSl83N6X0
>>156
うちの地元の名物はみそカレー牛乳ラーメン
カップめんにもなった
163風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 10:29:56.50 ID:uzyqNNJu0
>>156
カレーラーメン美味しいよね。
ミサトさんがやったの見てすぐ実行したw

ちなみに味噌ラーメンを牛乳で作るのも好き。
>>162
カレー入れたら確かに旨そう。
今度やってみる。
164風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 10:30:09.30 ID:SbmSo+Nn0
そば粉クレープ、チーズとかハムとか挟んでるなら許せる。
クリームとかフルーツ入りで円錐形にくるくる巻かれてて
あの紙の筒みたいのに入ってたらなんか違和感。

ラーメンまんの流れで、ちょっと前に香川でうどんバーガー
売り出したっての思い出した。
焼きそばパンは許せるのになんだろうこの違和感。

165風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 10:33:17.54 ID:S7wWR8Ur0
美味いものを食べるためなら努力は惜しまない
仕事があるから断食はしないが、早朝マラソンしたり寝る前に腹筋したりすれば
太りにくくなるし太ってもすぐ戻るようになるよ
166風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 12:02:17.30 ID:aBxyi6ANO
うどんバーガーなんてものがあったのか。
こないだからランチパックに焼きうどんってのが出ていて、
焼きそばがあるんだから有りなんだよなと思いつつも違和感があったんだw
うちの家族に言わせれば麺類&パンはどちらにも失礼な食べ物らしいが。
167風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 12:21:38.16 ID:vjGCog87O
ていうか日本人て炭水化物のドッキング好きだよな
168風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 12:38:14.12 ID:uAfWNCil0
お好み焼きはおかずだもん
169風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 12:43:43.82 ID:ePhfABny0
お好み焼き定食やたこ焼き定食はもはやポピュラーな食い物
でもお好み焼きバーガーやたこ焼きサンドとかいうのはまだないな
170風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 13:01:28.16 ID:YuesmAwgO
そして思い出すのはグラコロバーガー…
171風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 13:20:03.54 ID:lccyOfDD0
炭水化物×炭水化物って腹を満たすにはいいんだが、食後に必ず強烈な後悔に苛まれるw
プラス揚げ物になってれば最恐

>>160
ガレット(そば粉クレープ)にシードル(リンゴ酒)は憑き物だけど
なぜか日本では一緒に出してくれる店が少なくて悲しいorz
蕎麦屋だったらビールか日本酒か・・・なんか違うな
172風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 13:21:18.83 ID:uzyqNNJu0
きんぴらライスバーガーが出た時には、既にハンバーガーの原型をどこにも留めていない潔さに惚れたものだ…
173風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 13:31:37.40 ID:aA88f6cvO
>>169
ベッカーズとドムドムであったような
>お好み焼きバーガー
九州小倉には焼きうどんパンがあるそうだ
174風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 13:36:04.41 ID:wRBwcb6C0
ライスバーガーは崩れてきて食べにくい!
素直におにぎりにしたら良かったのに!

ちょっと前に食べるところがある、おにぎり屋流行ったけど
店舗数激減したような気がする
175風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 13:39:04.85 ID:Exm9lv6oP
>>170
あれ・・・今年グラコロでたっけ・・・?
食べないと冬越せないんですけど・・・
176風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 14:15:07.27 ID:2V/6sY+AO
>>169
大阪はえびせんべいでたこ焼き数個を挟んで食べる
177風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 14:22:37.71 ID:7/ZrSq0TO
グラコロって炭水化物の固まりの代表格みたいに言われてるけど、
ホワイトソースの主成分は牛乳で小麦粉はつなぎだから、
焼きそばパンやコロッケパンやポテサラサンドの方がひどいと思う
あ、でもハンバーガーはポテトをセットにするからトータルで見るとグラコロ圧勝かも
178風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 14:27:14.99 ID:/ERQTzeQ0
蕎麦粉はクレープもいいけど、パンケーキも美味いんだぜ。
黒蜜かけたらより和風でよさそうだ……久しぶりに作るか。
179風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 14:33:23.29 ID:4XyYtxMn0
>>178
そば粉がたくさんあるんだ、パンケーキ試してみるわ
180風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 15:21:15.05 ID:LFJEFgPNO
>>173
地元にドムドムがあった頃(20年近く前)食べた記憶があるなあw<お好み焼バーガー
意外とイケた。
181風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 15:24:26.32 ID:LFJEFgPNO
連レススマソが
炭水化物×炭水化物でナポリタンパン(焼きそばパンの焼きそばがナポリタン)があるが
地域限定か?
182風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 15:30:35.77 ID:uzyqNNJu0
>>181
食べたことある@東京
183風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 15:35:41.88 ID:fKtFpXKhO
>>181
食べた事ある@ふつくしま
184風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 15:41:44.46 ID:TOFKVApL0
>>167
前にトルコ在住マンガ家さんのエッセイマンガを見たが
トルコもスパゲティ挟んだパンやらパンを挟んだパンやらあるそうだ
炭水化物×炭水化物は意外とあちこちで好まれてるのかもしれん
185風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 15:45:54.43 ID:+rImWLZkO
炭水化物はリバだったのか…
186風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 15:48:47.66 ID:Exm9lv6oP
同属性のリバが好きすぎる
187風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 15:51:10.85 ID:DgB2gOusO
>>175
今年はテキサスとかのシリーズを販売するかわりにグラコロが無くなったらしいと聞いた
188風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 15:52:07.59 ID:g/wswrw50
うちの近所のパン屋には春雨パンもある
他の店では見た事ないけど、あるのかな
189風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 16:15:11.93 ID:k7ObAtrM0
>>171
大阪に有るクレープとガレットの専門店がシードル置いてたの
思い出した。最近食べに行ってないなぁ……。

そういえば、モスでセット頼むとジュースのポテト先にくれるけど
時間潰してる間に食べたり飲んだりしそうになるからいつも悶々とする。
190風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 16:45:58.25 ID:Gwn0ewbS0
喜多方のラーメンバーガーはちゃんとラーメンしていて美味しかった。
バンズの方がラーメンなんだよな。
191風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 16:48:17.34 ID:O8fBLJCS0
グラコロって1年に一度じゃないの?
それすら無くすのか、マック。
192風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 17:56:55.75 ID:jFQIsmEd0
七夕のように、他の愛する同志バーガーたちに年に一度しか巡り合えない
気の毒な、だが気丈なグラコロ星を受信
193風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 18:00:07.17 ID:c+yrfZKG0
今日は岡本太郎の誕生日だったのか
google面白いな
194風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 18:02:01.14 ID:dYAYIvVFO
グラコロの時期しかマック行かない自分に衝撃が走った
195風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 18:16:15.58 ID:fsRde5T2P
今年はグラコロ食べれないまま年越しを強いられたせいで人生に絶望している
しかもその原因のテキサスがそこまで美味しいかと言えば
まあまあの味だがグラコロの足元にも及ばないっていうね
テキサス2なんか黒歴史レベルだったし
ドナルドレイプしてやる
196風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 18:22:22.47 ID:Exm9lv6oP
そんな事どうでも良いからグラコロ食べたいわー
岡本太郎生誕100年って凄いな
まるでまだ生きてるみたいだね
197風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 19:07:15.34 ID:3J9aee4d0
のちのグラコロ一揆である…

マクド→ 龠<ク、クルナー!   λλλλλ....グラコロ…ヨコセ…グラコロ…
198風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 19:26:42.54 ID:H1re8AyB0
なんか、客の要望で復活したバーガーって無かったっけ?

テキサスが好きだったので、テキサス2には絶望したな
マイアミはまあまあ
199風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 19:30:24.95 ID:e2pyLO1n0
月見バーガーが好きだ
去年食い損ねた
レギュラーメニューにしてくれればいいのに
200風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 19:32:16.34 ID:LFJEFgPNO
>>198
鶏竜田
201風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 19:36:42.43 ID:n8lKVhcg0
>>198
チキンタツタとベーコンポテトパイ。
あと初代テキサスの再販もリクエストにより復活って事になってた。
202風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 19:44:55.61 ID:X7jWHZzZO
子供の頃からマックではフィレオ魚とチキン竜田と鶏フィレオ
あとグラコロ以外はほとんど食べたことがない
そしてロッテリアではエビry

自慢の牛パテ食えよゴルァ!と赤髪のあいつにいつか胸ぐら掴まれそうな気がする
203風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 20:07:01.16 ID:2V/6sY+AO
ハンバーグ専門店に行ってカツカレーだけ食べてきたうちの父みたいだw
204風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 20:11:19.42 ID:wRBwcb6C0
鳥の皮が苦手で鶏肉は食えず、
ケンタのフライドポテトが好きで食べに行く自分みたいなのもいるw
205風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 20:24:57.92 ID:NC8VptpB0
>>204
クリスピーやナゲットは皮なしだよ
…って、そういう意味じゃないか
206風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 20:28:41.99 ID:pD2yeBkJ0
グラコロファンって多いんだな。
自分の周りには自分も含めてグラコロ苦手とか特に好きじゃない人ばかりなので驚いた。
いつもカウンター手前で悩みまくってテンパった挙げ句「て、てりやきのセット」と頼んでしまう。
207風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 20:37:31.22 ID:nVkjsY9I0
今ならドムドムでグラタンコロッケバーガーが食べられるよ
208風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 21:15:43.77 ID:LFJEFgPNO
ドムドムバーガー自体が(ry
209風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 21:41:00.50 ID:YjR7XJTxO
ファーストフード屋に行くと悩んで悩んでついチーズ入りのバーガーを頼んでしまう。
「乳製品とってるから大丈夫」っていう、わけのわからん自分への言い訳w
210風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 00:28:19.78 ID:KBLsDGUX0
昔、むかーし、ミスドにクリームコロッケパイ(名前うろ覚え)ってあったんだよ
あれが好きだったなぁ
美味しかったのに、なんで無くなっちゃったんだろう
今じゃ、あれの存在を覚えている人すら少ないんだぜ
211風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 00:38:27.55 ID:RSXCLRNd0
グラコロは好きでもないけどミスドのエビグラパイは好きだな。
212風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 01:03:16.37 ID:8Kj+n7v90
ちょっと遅くなりましたが
クリスマスツリー設置していきますね

      ☆
     彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。  ;
    彡ミ彡ミ: . ::: 。:: . : 〜 : : .. ゚
   彡ミ彡ミミミ  : 。 〜   : ゚  ::
  彡彡ミ杉ミミミ゚  ::  ゚〜 : 。  :  : :
   ヽ|i ゚∀゚i|ノ アヒャヒャヒャ. ゚ 〜 :: .
    |i!iハlハl!|:  ゚     :。   〜


213風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 01:04:40.80 ID:aCcy55a50
>>212
ツリーじゃなくてスギ花粉に見える…
214風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 01:06:44.94 ID:cUwvGohU0
やめれ
215風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 01:37:58.06 ID:D4xdvilb0
すごく久しぶりに書き込み時に規制?で激しく忍者に会ったんだが
流行ってたころクックル×忍者で萌えてたから再熱してきた
マウントうまいです
216風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 02:26:17.45 ID:y06eMkId0
誰か北島マヤのペリー「開国してください」を知らないか
今、ふと思い出してぐぐったらフラッシュ消えてた

今!今聞きたいんだよ今!!となってるんだけどどこかにないかな?
217風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 03:32:04.88 ID:7z+4ecCZO
>>216
ごめんマヤ版と音声版両方持ってるけど、いま出張先だからうpできないや
218風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 03:51:09.73 ID:W+/EgBMZ0
>>212
近所のジャスコはマジでツリーがリメイクされて空気清浄機の隣に…
見るたび涙と痒みがw
219風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 08:43:47.73 ID:a2b3ms0LO
しかしジャスコとサティ他が全てイオンに名前変更で

昔ながらの
♪ジャスコで会いましょう〜
がなくなると思うとちょっとサミシス

まあこの歌自体
しばらく流れてないだろうが
220風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 09:00:17.06 ID:idR9MXp+0
ジャスコで万引き
蕎麦屋で食い逃げ
明日は刑務所
無期懲役〜♪

って歌あったよね。
221風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 10:15:48.28 ID:HY4YH8u3P
なんのメロディに乗せてだよw
静かな湖畔の森の陰から男と女の声がする〜しか覚えてねーよ・・・
222風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 10:28:35.85 ID:idR9MXp+0
>>221
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3930649

「ジャスコで万引き 食い逃げ」でググったら全国的に色々バリエーションあるみたい
223風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 10:36:11.64 ID:ByYwkv1L0
いまだにジャスコとかイオンを見たことがない
224風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 10:38:13.97 ID:H+Z5XiPF0
ジャスコと問われて思いつくのは、
「パンチラ姉ちゃん ジャスコの前」
ぐらいだ
225風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 11:11:07.30 ID:cM58+c1ZO
>>224
空耳かwww
でもあれはパンチラっつかパンモロに近いよね。
226風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 11:37:41.26 ID:qISF4yT80
ダイエーがいつの間にかイオン傘下になっていたのはショックだったな
ビレバンからエログロを排除したのがイオンモール内店舗へのクレームだったので
元々余りいいイメージではなかったがさらに下がった
ビレバンもいろんなとこに出店しすぎたってのは良くなかったと思うけど
227風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 11:40:20.32 ID:3sn16kfxO
ニチイ……
228216:2011/02/27(日) 11:56:17.32 ID:y06eMkId0
>>217
出張終わって落ち着いたら、どこかにうpしてくれたら嬉しい
レスだけでも嬉しかったよありがとう!
229風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 12:36:11.19 ID:1PcWXzLt0
>>218
随分とイヤな宣伝方法だなw
230風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 12:37:57.43 ID:1PcWXzLt0
>>223
都会に住んでいればあまりお目にかからないかもしれない
231風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 12:55:08.56 ID:ByYwkv1L0
+(0゚・∀・)うち都会だったんだ!
232風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 14:02:23.38 ID:eQUfvOCRO
>>226
ビレバンからアングラを排除したらただの雑貨屋なのにね、今でも本屋か雑貨屋かギリギリなのに
学生時代は本店にしょっちゅう通ってたが、その頃は全国展開もしてなくて「雑貨が多い本屋」だった
去年くらいに久しぶりに行ったら本店ですら「書籍もある雑貨屋」状態だった
233風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 14:39:41.10 ID:mj5UqtqgO
こないだ初めて川崎のビレバン行ったけど
アングラ書籍はそれなりに充実していたような気がするw
ただ色んなものを詰め込みすぎてやたら狭かった印象
234風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 14:45:16.69 ID:ANWAYmhf0
>>219
知ってるか、その歌歌ってる人とアンインストールの人は同じ人なんだぜ
235風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 14:50:08.47 ID:JZuFZLFY0
どのビレバンにもエドワード・ゴーリーが必ずあるような気がするw>アングラ書籍
236風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 15:54:52.18 ID:xOyZKjSaO
>>212-213
エキサイト見ながら
「何で今頃クリスマスツリー?」
と思ってたけど、おかげで杉だった事がわかった
237風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 17:08:43.14 ID:bwSdybEB0
>>234
え、マジか!
238風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 17:25:34.14 ID:8axzqAJd0
自炊するって新しいオタク?言葉が出来たみたいだね
行為の是非はともかく自家発電と同じ意味で使ってきたから
今度から誤解されないようにしなきゃ
「○×△の801本を自炊する」が別の意味になってしまう
239風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 17:55:29.98 ID:W8crcr6k0
自炊ってオタク用語じゃないよ
240風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 18:55:09.41 ID:a2b3ms0LO
ipad用の電子書籍を(配信されてないから「自分で」データに「吸い上げる」から『自炊』だと聞いたが。<自炊

ダビングみたいなもので
著作権的にはグレーだとは言うが
241風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 19:02:52.04 ID:eQr1mmMT0
ワロタw

【ありがとう任天堂】3DSでマジコンを使うとソフト履歴に永久に残る
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298784376/l50

3DSでマジコンを使うとソフト履歴に永久に残る仕様
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1298779712/

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 18:49:54.85 ID:Gv2sLCVO [1/2]
3DSで起動させるとマジコンもソフト図鑑の履歴に載るんだなw

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 18:53:19.12 ID:VKgqCw4g
>>800
これ、マジコンだけ消せないよ。修理に出せないよorz

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 18:59:23.55 ID:UqpcSBVE [2/3]
マジか?なんと言う任天堂トラップ!

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 19:06:30.28 ID:6vtol/Tu
ほんとだorz
俺もやっちまっちー
おわってぃ
たのってぃだよたのってぃ

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 19:10:56.33 ID:29mEGg5v
マジ、なんだこれーーーー???wwwww

消せないぞDSTTとAK2iwwwwww

やべぇーーーーーっ!!!!wwwww
242風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 19:15:16.78 ID:WKeUOMYJ0
>>240
元々は>>241のマジコンで、ゲームソフトからデータを「自分で吸い出す」ことから来てる。

>>238みたいな=自家発電な解釈は私は初めて聞いた。
243風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 19:40:39.93 ID:p1pTuX4hO
>>240
自分で買った本なりソフトなりを自分で見る為に自炊したりダビングしたりするのは
全然構わないような気がするけど駄目なの?
244風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 19:43:45.77 ID:qElEjgd50
私的使用はあくまで自分だけに見れるようにすればいい筈だが
PCゲームとかソフトだと同じディスクから2台にインスコはアウトなんだよね
インスコしても同時起動はするなとかなんとか
245風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 19:56:18.88 ID:1PcWXzLt0
>>241
任天堂wwまじスーパーハイ鬼畜攻め様
246風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 20:20:05.75 ID:BKxx/g2gO
任天堂を擬人化すると、温厚に見えてやり手の京都人か…萌えるな
247風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 20:28:46.87 ID:cUwvGohU0
ニンテンの社長ってそんな雰囲気あるよね
248風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 21:28:34.54 ID:W8crcr6k0
つまり任天堂はぶぶ漬け攻めどすな
249風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 21:36:14.57 ID:PRX+CC7M0
ということはマジコン履歴の残る本体を修理に出すと、
「ぶぶ漬けあがりやす」
と書いた紙とともにそのまま送り返され…
250風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 21:39:38.86 ID:3sn16kfxO
マジコンのご利用はまじ堪忍え^^と書かれた紙が同封されるとか
251風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 22:06:17.28 ID:PRX+CC7M0
>250
【審議紛糾】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U (  `・) (・´  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

252風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 22:21:29.73 ID:ey/dyN8F0
【否決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) 
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
       `u-u' `u-u'
253風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 22:25:30.33 ID:WKeUOMYJ0
【結論】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
254風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 23:08:42.82 ID:OEfGfRyA0
なんというフルボッコw
しかし任天堂すげぇ
255風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 23:09:01.73 ID:qElEjgd50
岐阜県民生きてるー?
256風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 23:34:22.19 ID:W71z3SHD0
生きてるよー
257風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 23:38:00.82 ID:qElEjgd50
地震どう?なんか断続的に揺れてるらしいけど
258風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 00:02:48.78 ID:hx4XdGFx0
なんか格ゲーのキャラみたいだと思った。
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/t/u/r/turbou/IMG_2796_20110207000510.jpg
259風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 00:07:57.00 ID:BWHAUQSK0
>>257
震度1が多いから、体感的には時々「ん?揺れ…た??」って程度。
明け方のはかなり揺れたから慌てて起きた

こんなに地震が続くのは今までに無かったから怖いよ
260風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 00:26:40.88 ID:pOnKveze0
>>259
山が原因かも知れないしもしもの時のために必要なもの袋に詰めといた方がいいかもよ
靴を寝床の近くに置いておくといいって話だ
でかいのきても落ち着いてパニックにはなるなよー
261風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 00:51:41.83 ID:3kv4UCIv0
GB版「ゼルダの伝説 夢をみる島」。

ショップでお金を払わずにアイテムを店外に持ち出すと

 「なんとただでものをてにいれてしまった!」

との表示が出て、以降マリンちゃんなどと会話する際に主人公は「ドロボー」呼ばわりされるようになり、
さらに再びショップに行くと店主に電撃食らって殺されるハメに。


任天堂とはそういう会社だったニダ
262風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 01:02:36.92 ID:ZXLIFYbV0
「蒼い世界の中心で」というゲーム会社・作品擬人化漫画があってな
263風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 01:09:06.48 ID:UV6wc+sy0
出張から帰ってきた>>217だけど>>216いる?
フラッシュは見つからないけどペリーの声だけmp3はあったんで
需要あるならどっかにうpします
フラッシュない代りにおまけにマルコもつけとくよ
264風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 01:39:26.91 ID:ryJx7/0C0
なんて良い人なんだ・・・
265風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 02:53:55.08 ID:XfR+GHNj0
やおい板に居つきたいのに規制されてマトモに書き込めた事が無い
故にこの書き込みが成功したら初めての書き込みとなる
さしてやおいに普段興味もなく、男同士の関係には友情ばかり感じるし可愛い女の子にはいい男がくっついていてほしい

だが男だって猛烈にやおいについて語りたくなる時があるんだッ
266風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 02:58:12.52 ID:XfR+GHNj0
すいません良く考えたらこの書き込みチラ裏が妥当でした回線切ってつってきます
267風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 03:32:04.79 ID:WnL4cXMm0
こりゃまた懐かしい言い回しだな>回線切って〜
268風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 09:37:25.60 ID:gUZQ8of80
おっさんかな
269風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 09:57:13.49 ID:bntDsO0+0
>>258
馬きにいそう
270風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 10:41:51.75 ID:qnB6OizFP
>>249
ぶぶ漬けggっちゃったよ
かっけーな京都人
271風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 11:17:30.07 ID:T0wKgeLV0
修理不可なら中古の買い取りもしてもらえないなw
さすが任天堂、子供には優しく著作権侵害には容赦ない
優しさも強さも金も頭脳も権力も持っているスーパー攻め様だ
272風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 12:11:37.42 ID:UqiWSOjSO
板によっちゃ、ゲームソフト履歴が恥ずかしいって声もあったな
273風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 12:31:25.89 ID:qm9To0WmO
>>271
マジコン履歴がある機体の買い取り査定は限りなく低いだろうなあ
274風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 13:23:36.61 ID:85irymvL0
不注意で故障させたりしないように、寿命が尽きるまで大事に使ってあげるしかないな
腹黒受けかもしれん
275風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 14:07:43.11 ID:CGfTKW/40
>>258
男前やな〜
276風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 14:12:31.79 ID:Kdf3cLIr0
>>258の写真 男前同意w
しかし、本体はふわっふわで暖かいという事実。
小鳥の握り心地最強。
277風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 14:18:55.45 ID:mCW1Imq6O
>>271
子供には優しいんだよな、GB開発の時に「子供が持ち運ぶものだから」と
ポケットに入れて公園で遊んでも壊れない強度を目指したとか
278風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 14:38:58.61 ID:ryJx7/0C0
ガタイのでかい軍人みたいな心優しきおっさんに思えてきた
小細工する糞野郎には厳しい
279風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 14:44:15.40 ID:W6fqLImf0
>>278
軍人に夢見すぎワロタw
280風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 14:47:10.78 ID:t7+BiXLd0
シールをべたべた貼ったボロイGB修理に預けたら、
本体は新品になってるのに以前と全く同じ位置にシールが貼られた状態で帰って来たっつうのは都市伝説だっけ?
ガタイのいいおっさんがチマチマシール貼り直してる図を想像すると萌える。
281風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 14:49:30.72 ID:4WDuLbNc0
試作品はまず耐久性実験のために社長室の窓から地面に叩き落とすという話なら聞いたことが
>任天堂
282風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 15:02:01.51 ID:5Ez53FCU0
小中学生男子の物の扱いの荒さは異常だからな
へにゃへにゃのランドセルとか見ると毎日地面に叩きつけてるのか?
なんか恨みでもあるのか?と笑えてくる
283風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 15:24:25.32 ID:sN7qYN8CO
眠い
脳みそ地面に叩き付けたい
284風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 15:25:35.48 ID:7+fGKIiHO
DSをデコろうとラインストーン貼り始めて蓋の三分の一くらいで飽きて放置してあるから
もし壊れたら修理屋さんに「こいつ根気無いなー」って思われそうで恥ずかしい。
しかし>>280の状況だとちまちまラインストーン貼り直されるんだろうかw
指の太いガタイのいいおっさんで想像すると萌えるwww
285風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 15:56:01.65 ID:1rN7gcHjO
>>282
まさに毎日地面に叩きつけてんじゃないかなぁ
背負ったまま後ろに倒れて背中バウンドさせてはしゃいだり
狭いとこ無理矢理通ってガリガリ引っ掻いたりとか見たことある
家に帰ればそこらに投げ散らかしとくだろうし
むしろよく6年間も使える状態でいられるよな…
286風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 16:26:24.22 ID:MadQ7yTI0
男子じゃないけど、ランドセルって高いところの踏み台とかにしなかった…?
あと、塀を乗り越える時には、まずランドセルを先に向こう側に放り投げて身軽になってから…ってデフォだよ…ね?

今の小学校電子教科書化の話を聞くたびに、任天堂に教えを請うべきといつも思う…
287風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 16:29:13.94 ID:cbgfT9VnO
>>284
よし、修理に出す時デコってから出すことにするww
ガタイのいい太い指のオッサン、だが実は手先が器用で細工物が上手い…
任天堂の社員の中にはドワーフが居ると自分のアンテナが受信した
288風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 16:40:37.94 ID:1MDS4u8vO
>>284
どうする、全面にデコって戻ってきたら
289風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 16:51:52.12 ID:uOv1O5nH0
>>284 キラキラの
デコまりおや、デコるいーじになって帰ってくるに違いない
290風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 17:24:58.97 ID:MrUIl6650
>>286
デフォデフォ
でもまあランドセルを六年生まで使ってる子もあまりいなかったな
私立ならどうかしらんが
291風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 17:42:32.49 ID:4WDuLbNc0
>>290
えっむしろランドセル以外のかばんで通学してる小学生なんか見たことない
ちなみに県内に私立小学校はない
292風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 17:55:22.77 ID:ryJx7/0C0
最近、「今時6年生までランドセル使ってねーよ」って発言見てショック受けた
うちはランドセル以外のかばん禁止だった
293風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 18:01:47.49 ID:MadQ7yTI0
>>290
他にも一人でもいてよかったw

うちは更に飼犬が自分よりも弱いものを求めてランドセルにマウンティングしてたから、犬の爪跡で更にボロボロになってた…ナツカシス
えっと…六年まで使った。区立@東京
294風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 18:34:51.44 ID:U0+8d8XS0
時々半ドンだと手提げ鞄でもよかった@和歌山
295風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 18:43:15.56 ID:vbEccs/K0
学校のマークが入っているランドセルを六年愛用@市立関西

ランドセルいらなかったのイベント時除けば、卒業式だけだな
296風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 18:43:16.45 ID:8D986k2J0
私立で卒業までランドセルはもちろん、制服だったから
六年生になって身長160pとかの、縦も横もでっかく
育ったどっかの課長みたいな恰幅のいい男子が、ランドセルに
半ズボンだったのはなんだか可哀想だった思い出
297風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 19:03:21.36 ID:kgixcdje0
学テとかその辺には力入れてるのに鞄とか服装にはゆっるゆるだったなぁ
お土産で貰ったアメリカンスクールの子が持ってる透明なリュックに教科書とか体操着入れてた
他は部活生が持つようなドラムバッグみたいなのとか派手な斜め掛けとか
成績が良ければ何も言われなかったよ、私立じゃなくて国立大の付属学校だったけど…
298風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 19:07:04.57 ID:qm9To0WmO
最近のニュースで見たけど、今は昔より六年生までランドセル率が高いらしいよ
子供のガタイがよくなったのにランドセル業者も対応してるだろうし、昔より子供の横並び意識が強いらしい
299風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 19:13:40.59 ID:lw8zXO++O
ド田舎の公立小だけど制服かつランドセル、さらに静岡県だからヘルメットも必須だったよ
放り投げると踏み台はランドセル、ヘルメットともにデフォだな
私は鞄は大事に使うタイプなので、私のお下がりランドセルを妹が途中から使ってた
(祖父が気張って妹に本革ランドセルを買ったんだけど、耐久性が低く6年間もたなかったため)
300風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 19:15:55.16 ID:vbEccs/K0
休みなのでサイト巡りをしていたら
とあるサイトで10月10日は、
棒(1)穴(0)が重なる日で、801日だと書かれていたが
本当なのだろうか?
301風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 19:18:55.52 ID:vbEccs/K0
スマン、慌ててしまったので、間違って書いた
ゲイ記念日ってことらしい<10月10日
302風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 19:20:41.49 ID:8D986k2J0
普通に8月1日の方が覚えやすいのになー
てかもう今年、二ヶ月終わったんだな…
正月がついこの前のようだ
303風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 19:27:49.47 ID:8D986k2J0
>>301
リロしないでちんたら書いてたら…
ゲイの記念日なのか なんか納得
日本だとたまにオネエ系の芸能人が
4月4日がニューハーフの日とか言ってるよね
304風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 19:36:02.40 ID:lzq655/J0
5月17日は国際反ホモフォビアの日
305風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 20:53:14.36 ID:jL5CT9RPO
>>261
動物(コッコ)をいぢめると、惨殺される会社でもある
306風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 20:55:50.95 ID:7+fGKIiHO
>>297
学テって何?
学校テープ?
307風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 20:59:17.37 ID:zHN6KQiE0
>>306
>>297のレスの流れからいくと学力テストっぽいな
308風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 21:14:54.78 ID:73Kv5JMg0
ブラウザはGoogleChrome使ってるんだけど
ブックマークをオンラインで蓄積して同期してるんだったら
オンラインブックマークになるのかな・・・
309風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 21:15:53.70 ID:X/AriQt20
>>282
はやく壊れて欲しかったのかもw高学年になるとランドセルじゃなくてふつうのカバンにあこがれた
310風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 21:21:32.53 ID:qnB6OizFP
単純にあのごっつい皮のランドセルが幅とって邪魔だから
皮をなめしてるんじゃないか?
潰すとちょっとくたびれたカバンになってそんなに恥ずかしくないw
311風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 21:25:19.70 ID:gUZQ8of80
3WAYバッグってのが流行ってて、高学年になると男女ともそんな感じのかばん持ってた
ランドセルって本当は高いんだよね……まあ安いのもあるけど
312風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 21:30:23.70 ID:5Rajuot4O
6年の頃はNカバンで小学校にも通ってた
ナナメ掛けのでっかくNの字だったやつ
あの頃はなんかそれがいいと思ったんだよな…
今もあるのかなNカバン
313風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 21:32:15.90 ID:qnB6OizFP
Nカバンというと日能研のカバン思い出すなw
314風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 21:39:11.79 ID:sJOFMlckO
むしろそれしか思い付かない…
そしてあのNはガムテープかと昔思ってた
315風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 21:43:20.30 ID:7+fGKIiHO
>>307
ああそっか。
ちっとも思いつかなかった。
小学校でも学力テストってあったっけ。
当時はテスト勉強とかまるっきりしたことない全力で遊ぶ子供だったから
全く覚えてないや。
316風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 21:56:22.68 ID:Do6hiBfk0
自分は革フェチの子供だったから
しょっちゅう革のお手入れして大事に大事に使って
卒業時も新品のようにランドセルが綺麗だった
しかし二つ年下のいとこがランドセルを乱暴に扱い過ぎて
駄目にしちゃったのでおかあが勝手にあげてしまった
317風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 21:58:52.96 ID:B3pOF0uy0
>>294
姪っ子に半ドンが通じなかった春の夕べ。
318風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 22:44:51.19 ID:cwiHBMsjO
>>284
遅レスだが

びっしりデコじゃなくて
こういうデザインです!という風に

濃→少

とグラデーションつけて置いてみたらどうか。

あと大きいストーンを空いた空間にぽつぽつ配置とか
319風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 22:55:47.59 ID:7+fGKIiHO
>>318
とりあえず右側三分の一びっしりさせてしまったんだ、しかも色違いのストーンで
描いたハートが中途半端に欠けてる状態で。
ハート部分だけ完成させたら何とか見れる気はするんだが、なんかもう面倒臭い。
最近あんまりゲームしてないし。
動物の森とオセロしかソフト持ってないんだ。
320風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 23:56:53.38 ID:vYHijpUf0
よし、読むか
321風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 23:57:23.22 ID:vYHijpUf0
誤爆
322風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:05:20.26 ID:Ij5Vmvwm0
>>315
知能テストしか覚えてないなー@東京・市立

時代なのかむちゃくちゃだった担任のせいなのかわからないけど
6年の時に生徒の知能テストの大まかな結果つか傾向を教室で発表されたなあ

自分は「文章系の問題には優れた能力を発揮しますが数的な問題にはまったく興味を示しません」
みたいなことを言われてああやっぱりと思った記憶が
ちなみに算数は扱う数字が3ケタになった時点で落ちこぼれた
323風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:11:43.00 ID:IupAXAhR0
そういえば中学時代普通の定期テストの結果を全員名指しで発表する教師がいたな
今だったら問題になるレベルなんだろうけど
それがあったから皆必死こいて勉強してたけど、その教科だけカンニングしてる奴もいた
皆が一番教育もどうかと思うけど、やりすぎもかえって悪影響だよね
324風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:12:19.20 ID:/9rrqpOAP
小6くらいのときめっちゃねだってランドセルじゃない鞄(但しサンリオ)買ってもらってドキドキして登校したら
いじめられっ子とお揃いだったのもいまではいい思い出 @阪神圏
325風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:18:29.69 ID:9RPpTYpO0
中学なら神奈川だったのでアテストがあったな。
受験の選考の3か4割だか占めるんで周りからは不評だったけど
その分入試の割合が5割くらいしかないんで逆に気が楽だったな。
326風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:21:36.75 ID:3CjrWXH1O
そういえば漫画でよく全員の成績を張り出す学校とか順位を張り出す学校とかあったけど
ああいうのは実在するんだろうか?
327風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:22:15.27 ID:6sYYlrD0P
>>308
亀だけどgoogleブックマークはセフセフだと思ってる
というか今時オンラインブックマークに目くじら立てる方がどうかと
スマホとか使ってたら殆どの人がクラウド管理してるだろうし
基本的にオンラインブクマで検索に影響とかはただの都市伝説だし
ソーシャルブックマークで一般公開してたらアウアウかもしれないけど
いずれにしても晒されたくないならサイト側が対策すればいいだけの事で
オンラインブックマークだからってこちらが心配する必要はないんじゃないかな
見当違いな事言ってたらすまぬ
328風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:26:59.09 ID:6XZZQgKB0
>>326
小学生の頃は中学か高校に行ったらああいうのがあると信じてたw
329風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:27:30.01 ID:H0gAXfQ4O
>>323
高校の時漢字のテストで赤点(確か20点満点で15点以下くらいだったか)とったら
赤点−実際の点数の数だけ竹の定規で手のひらを叩く先生がいた。
めっちゃ痛いからみんな漢字のテストだけ頑張ったw
面白い先生だったし愛情もあったから好かれてたけど
今の時代は即体罰とか言われるんだろうなぁ…
330風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:32:30.88 ID:049Yj9vh0
>>326
アテクシ立にはありそうだけどな。ないのかな。
331風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:35:24.81 ID:alHuRH2Q0
>>326
自分のとこの中学は定期テストで各教科上位10人貼り出してたよ
ずっと中の中の成績でどの教科でも載った事なんてなかったのに
社会が歴史になった途端満点連発して、学年中から凄い人扱いされるようになり
更に公民になった途端一切載らなくなったので物凄い可哀想な人扱いされるようになったのはいい思い出
332風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:35:58.25 ID:Ls7050Ip0
>>328
高校は定期テストの順位を廊下に貼るもんじゃないの?
もちろん全員分じゃなくて上位者だけだけど
私の出身高校は国数英の30位までと総合50位までは掲示してたよ
333風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:36:38.39 ID:injQlaWe0
>326
全員ってのはないけど、
高校の時は学年上位30は張り出してたな
中学の時もクラス一位二位は発表された
334風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:38:51.02 ID:UQbDVRrrO
成績発表はなかったけど、成績別にクラス分けがあった
数学のクラスだけいつも底辺クラスにいたのも懐かしい思い出だ
335風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:39:50.53 ID:x5ytFStF0
全国一斉模試をやると、総合と各教科の上位5名の名前と、
学校の平均点、他校の平均点がグラフで表示されたプリントを配られ、
「古文は○○高に勝っているが現代文は負けている」と大反省会が
行われてた

今思えば、勉強したらしただけ伸びる環境だったんだろうなあ
オタ道まっしぐらで、環境を無駄にしたかも
336風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:55:14.89 ID:GNEF3EOo0
農業高校だったから、全国模試が職業高校用の超簡単なやつで
友達みんながトップレベルだったのも今ではいい思い出w
337風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 01:05:18.39 ID:3CjrWXH1O
へえ、上位者だけでも張り出す学校けっこうあるんだね。
自分とこは中学高校とも無かったな。

高校の時日本史と世界史が同じ先生で、テストが90点以上の人だけ名前出して
点数読み上げてたんだけど、私は世界史だけ成績良くて日本史はさっぱりだったので
なんでだってみんなの前で聞かれた。
人物の名前や地名が覚えられない・覚えても漢字で書けないからだって言ったら
大笑いされた恥ずかしい思い出。
人物名はカタカナの西洋人の方が楽だよ。
338風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 01:08:54.97 ID:eh4IfE2VP
うちの学校も成績は張り出されなかったけど
貼りだされてた方が801作品としてはオイシイ所があるから困るなw
339風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 01:23:46.37 ID:bwRsS76AO
>>335
素朴な疑問なんだが、全国模試の、自校平均は集計取ればわかるからいいとして
他校の平均点ってどうやって割り出すんだ…?
近場の学校と情報提供でもしあってたのか、それとも
イマドキの模試は県内各校の平均点とかのデータまで集計・公表してるのかな?
340風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 01:26:22.39 ID:049Yj9vh0
335じゃないけど、昔の全国模試は結果公表されてたと思うんだけど。
違ってたかな?
模試とか、遠い昔なもんで記憶も遠いわ。
341風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 01:48:57.44 ID:eh4IfE2VP
自分が小学生位の時にTVのドキュメンタリで
進学校の男子生徒が模試で他校にライバルがいるみたいなのやってたから
調べれば分かるようになってたんじゃないかな?
予備校にデータベースが届くようになってて、事務で聞くと分かるみたいな?
342風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:02:03.49 ID:69dB6fD50
>341
それ塾の関係とかじゃないの?
学校で張り出さなくても進学塾とかならありえそう
343風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:10:42.16 ID:Iom0SXARO
もう話流れてるけど蒸し返すよ!

市指定のランドセルだった私が颯爽登場
小さい頃は関東だけが革のランドセルだと思ってた
344風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:17:44.80 ID:69gGcAze0
昔ランドセルっつーと男=黒、女=赤がほとんどで
学校に1人だけピンクのランドセルの子がいて無駄に目立ってたけど
ああいうのっていじめのネタにならないのかな
最近はカラーバリエも豊富だけど実際見た事ない
http://c1993s.s54.xrea.com/phot/07_01_04_c.jpg
キャメル選んだら間違いなく「うんこ」っていじめられると思う。
345風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:25:40.71 ID:i4ZyOCsp0
>342
予備校(駿台とか河合塾とか)の模試は成績上位者は公表されてたよ
1位から順番に総合点と名前と学校名が載った冊子みたいのが
自分の結果と一緒に毎回渡される
10年以上前の高校での話だが、そういう類じゃないかな

載ってるのは大体有名校ばっかだったから、
たまに見慣れない学校名載ってると「おっ」って思ったなあ

有名進学校って結構北から南まで散らばってるから、
顔も知らなくて名前だけ知ってる場合も多いんだろうな
会ったこともない名前しか知らないライバルか
それが東大とか京大とかの入学式で出会って名前聞いて
「あっ、お前…」ってなるわけですねわかります
346風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:26:27.38 ID:3CjrWXH1O
ボルドーとグリーンが好みだな。
色だけ見たら大人でも持てそうだ。
子供にはちょっと渋いね。

通学中の小学生とか見てるとピンクとか水色とかの可愛らしい色はたまにいるみたい。
自分の子供の頃は赤と黒だったけど、赤はちょっと黒ずんだ赤とか浅い赤とか
微妙に違うんだよね。
347風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:32:32.20 ID:CwUVpxBZ0
>>344
うちの小学校も一人だけピンクの子がいたなあ…
昭和の頃の話だけど
348風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:40:09.36 ID:UK5TaAzQO
>>344
ランドセル買いに行った時モスグリーンを選んでカーチャンにそれは駄目!って言われた事思い出した
実際通学してピンクのランドセルの子が学年に一人いたけどその子は虐めにはあっていなかったよ
349風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:44:10.82 ID:H0gAXfQ4O
>>345
従兄弟が頭よくて超難関私立高校に合格したんだが、
入学式後のクラスの自己紹介がまさにそんなかんじだったらしい。

あと関係ないが東大は受験番号がアイウエオ順らしくて
受験の時後ろに座った受験生が印象に残る人で覚えてたら
翌年@浪人また同じ人が真後ろにいて相手もなんとなく覚えてて会釈したらしいw
まぁわりと珍しい名字だったから間に誰もいなかったんだろうが。
そしてその年の春、二人はKO大のキャンパスで再会したとな…
BL小説だったら桜の舞い散る中頬を染める美少年二人の挿し絵が入るところだ
とか思った腐った従兄弟でごめんね…
350風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:48:06.69 ID:H0gAXfQ4O
あ、従兄弟も後ろの子も実際に男子。美少年じゃないがw
男女なら普通に恋愛に発展した子も中にはいるのかもなぁ。
351風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:50:07.73 ID:eh4IfE2VP
ピンクのランドセルしょわせる位なら
真っ赤の可愛いカバンのがマシだって思ってたわw
352風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:51:11.26 ID:qmY0V6hp0
>>344
ものすごいド田舎にある小学校の通学路たまに通るけど
いろんな色のランドセル背負った子供が集団で歩いてるよ
むしろ黒とか赤のランドセルの子の方があまり見かけない
男の子は黒とかマリンブルーとか濃い色が多いかな

ド田舎だけど変質者がよく出るから、女の子は服も鞄も明るい色の方が目立って良いと思う
353風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:51:13.30 ID:7f7QqH1c0
ロイヤルブルーの存在感がたまらんな
354風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:55:04.88 ID:prTVmfmHO
>>344
チョコレート色可愛いのになw
キャメルってなんの色なんだろう
355風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:57:43.05 ID:P9LPwD9H0
>>354
キャメル=ラクダ
356風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 03:10:08.47 ID:6JUXhyYXO
うちのカーチャンのランドセルはキャメルだったって聞いた
ジーチャンが革に拘って職人に作らせたやつで、学校で唯一の色だったとか。
今から45年くらい前のことで、当時はめちゃくちゃからかわれ、私がランドセルを買う時は絶対普通の赤にすると決めていたそうだ。
357風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 03:23:28.11 ID:bQS9Vd5f0
>>344
ブラックとスーパーブラックには何のこだわりがあるのだらう。
358風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 03:32:16.71 ID:69gGcAze0
普通のブラックの方は若干薄いというか茶色実があるように見える…ような気がする。
もしくは質感が違うとか?
ミラーコートでつやっつやの黒と、マットで反射しない黒とか…
359風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 03:37:57.30 ID:s7AEKrga0
黒と漆黒のやうに一応違う色ではあるのだらうが
並べられなければまず違いは分からんだらうな
「お前らのそれは黒だろう、俺のはスーパーブラックと言ふんだぜ」
と小学生男子のかっけーを満たす為か
それともdarker than blackなのか
360風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 04:01:08.48 ID:kklbdIvz0
言葉使いのせいで、明治あたりのお坊ちゃんが
慣れないカタカナ使って得意げに自慢してる風なのを想像してしまっただろ!
361風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 04:28:09.20 ID:T+3EOID6O
同級生に、なんか微妙な青色の背負ってる子(女子)がいたなぁ。
あとうちの妹が確かピンクだった。黄色は妹の同級生にいたはず。


あと>300あたりの。
10月10日は重陽とか菊の節句とか、そんなだった気がするーと思って調べたら9月9日だったでござる。
362風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 06:58:13.72 ID:KesF1YR2O
>>325
あったwただし自分の時には入試に関係なくなってたけど。アって響きがウケてたな、自分。

こないだヨー○堂行ったらランドセル売ってたけど約四万円するんだな。びっくりした。
伊達さんスゲー。
363風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 06:59:16.51 ID:lZe4FgnoO
黒より黒いスーパーブラックという制服のCMが昔あったなあ。
黒に染めるって難しいみたいだし、染料とかの違いなのかな。

と、ここまで書いて黒の染料→墨染→スーパーブラック和尚と連想した。
364風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 07:16:56.24 ID:zR2C5cti0
たけえ…
でも子供が毎日使いたおして6年持つなら
コスパいいのかも
365風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 08:15:38.72 ID:7GGX9vUn0
自分の時代はやっぱり赤黒ランドセルで、学校で一人だけピンク…
って上にもそんな姐さんがちらほらいらっさるのだがw
学校中でピンク一人ってのはデフォなのか、
それともみんな同じ小学校なのかww

自分の子供に買ったときはカラフル普及しはじめだったけど、
イオンのランドセルは上に出ているタイプよりもう少し安かった。
知人に「男の子なのに、安いのはだめだよー」といわれてちょっとムッとしたんだが、
その理由が「男の子は扱いが荒いから、安いのだと壊れやすい」と言われて納得したw
ちゃんと六年使えたけどな!
366風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 08:16:02.82 ID:3CjrWXH1O
一年あたり6666円で一日あたり18円ならまあ安いもんかも。
子供が生まれた日から毎日20円ずつ貯金箱に入れていったら小学校に入る頃には
ランドセルが買えるだけのお金が貯まるんだな。
367風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 08:19:51.06 ID:1RUEpcM80
ランドセルといえば金箔のついたやつとかたてがみ付きのシマウマ柄とかの高級で変なやつを売ってるお店が一時期テレビで取り上げられてたなw
うちは庶民だったおかげで普通のランドセルで良かったw
368風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 08:30:04.73 ID:Krq4FfRTO
日本のランドセルの耐久性は驚異的だと思う。
振り回したり、次の電柱までじゃんけんで負けたやつがもつとか、ぶん投げたり、乗っかったりしても平気だもんね。

自分はちょっと留め金部分の形が違うだけでいじめられたので、
ピンクとか水色とかでも平気な今の子達が羨ましい。
チョコレート色とかかわいいと思う
369風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 08:31:48.49 ID:xgIWJbv+0
ランドセルの耐久性並の普段使えるカバンが欲しい
コミケとか重いもの入れて使ってるとすぐに壊れちゃう
370風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 08:49:40.45 ID:69dB6fD50
>369
ランドセルと同じくらいの値段のかばんを買えばいいんじゃないか?
かなりいいものがかえるぞ
371風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 08:49:48.47 ID:eCUbuHRY0
>>369
コミケにランドセルを背負って行って「コスプレです」と言い張る
372風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 09:10:15.79 ID:x4cCQFsx0
そういえば、記念にとっておくために、使ったランドセルをミニチュアに作り直す
…というのがあったなぁ。小さいランドセルかわいかった。
373風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 09:14:34.59 ID:3CjrWXH1O
ランドセルの耐久性で更に容量もランドセルくらいにしようとすると
やっぱり背負う形にしないと辛いよね。
となるとやっぱりランドセルしかないかもしれない。
容量が減ってもいいなら何とかなりそうだけど。
最近の子は全然持ってないし自分も学生の頃は既に廃れてて使ったことないけど
学生カバンもやっぱり頑丈なんだろうか?
374風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 09:28:34.64 ID:G6DTN3BP0
>>371
いい張る方向がそれでいいんだろうかw
375風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 09:40:58.69 ID:BwfL3Fb2O
そういや最近どこかの番組で
「ランドセルは何故高いのか」とあったが

確か9割強が国産
しかも手作業が多いという事を知ったわ。

加えて年々使い易く改善されてる事も目から鱗だった。


多分あれ見てたら
ぶん投げたり座ったりしなかったんじゃないかと猛省。
376風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 09:47:27.07 ID:h3tjhcOo0
>>344
スーパーブラックってどんなだw
377風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 09:51:16.39 ID:NcGx0ew+0
学生かばんは萌えアイテムだと思う
廃れたことが惜しまれる

>>373
頑丈だよ
不良が投げたりしても壊れないし、振り回すとちょっとした武器になるw
378風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 09:54:19.03 ID:sZs//C/E0
ランドセルってパーツ数が物凄いから手間隙も材料費も掛かるし
高いのは仕方ないよね
昔は兄弟や親戚のお下がり使ってる子がいたなあ
ボロボロになりながらも、小学生の12年間に渡る酷使を耐えきる
ランドセルの耐久性は異常w
379風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 10:02:57.01 ID:rNf3ZIQa0
>>365
うちの小学校にも校内で一人だけピンクがいたな。
とてもリア充的な子でいじめとかはなかったようだが。
380風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 10:07:44.79 ID:PZzfieUi0
>>377
えっ?学生カバンて廃れたの!?

まあ分かるわ…小学校の時には早く学生カバンになりたかったけど、
中身入らないし重いし手に豆できるしいいこと一つもなかったもんね。
それこそ武器に出来る事位www
でもかっこ良く武器仕様にすると本当に中身はいらないんだけどね…
381風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 10:36:04.37 ID:gkILnDTl0
近頃は学校指定のものはナイロン製の学生鞄が多いと思う。
容量が入るし安いしな。
382風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 10:50:20.09 ID:G9a+cnxYO
幼子抱えてスペインへ転勤した知人は、
入学前にランドセル買うために一時帰国してたな。
外国にいても日本人学校はランドセル指定なんだと感心した。
383風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 11:02:52.16 ID:gHYLi2eLO
みんなが布製カバン等の中中学校時代の学生カバンを高校生になっても使っていた自分が通ります
しかも当時は男子用とされた黒
黒とエンジ色から選べたんでそうしたら女子生徒はみんなエンジ一択だったww
384風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 11:04:16.60 ID:v1/9OyBkO
>>381
学校指定のはそもそも制服買うとおまけでついて来たりするw
385風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 11:22:17.84 ID:PZzfieUi0
>>382
日本人学校でランドセルとか見た事なかった…
スペインの日本人学校がそうなのか、又はやはり丈夫な子供様の背負うカバンなのか親の気持ち的なものなのか…
海外だと、向こうの小学校とかもあるカバンで登校するし、なんか適当だったよ。
386風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 12:09:40.41 ID:G9a+cnxYO
>>385
学校によるのかな?
向こうに売ってないのに指定なんだよーと言ってたから、
大変だねえと返した覚えがある。
確かバルセロナだった。
もう十年近く前の話だけどね。
387風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 12:29:25.22 ID:D7/Qj3Ym0
二十年前のイギリスでは指定が無かった
でも欲しかったから買ってもらった
何か人気者になれた
388風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 12:29:37.64 ID:Pg2JniV90
よくある紺色で持ち手が長い中高生カバンを大学に入っても使ってる下級生がいた
389風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 15:22:19.91 ID:x5ytFStF0
>>339
亀でごめん
私も謎なんだ(ぼーっとした高校生だったもんで)
公立なんだけど、県内の公立で進学校と言われる学校名が
出てたから、お互い情報交換してたんだろうと思う
しかし、個人的に弱い教科を反省するのは意味があるけど
学校の平均をあげろ!○○高に追いつけ追い越せ!って激を
飛ばすのに何の意味があったのか不思議w
390風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 15:26:29.11 ID:Fb25rrWd0
檄を飛ばす。

自分の主張や考えを広く人々に知らせる。また、それによって人々に決起を促したりする。
[補説]誤用が定着して「がんばれと励ます」「激励する文書を送る」という意味でも用いられる。
文化庁が発表した平成19年度「国語に関する世論調査」では、本来の意味である「自分の主張や考えを、広く人々に知らせて同意を求めること」で使う人が19.3パーセント、
間違った意味「元気のない者に刺激を与えて活気づけること」で使う人が72.9パーセントという逆転した結果が出ている。
391風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 16:49:04.82 ID:T+3EOID6O
>390
>人々に決起を促したりする
から、転じて
>「元気のない者に刺激を与えて活気づけること」
につなげられないかなー、と思ったり。
392風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 16:54:03.47 ID:qGlJFjMRO
日本語って、時代に合わせて進化していくものだからね
完全な誤法がまかり通ることも勿論あるけれど
393風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 16:56:13.04 ID:KesF1YR2O
オタには理想的な鞄だよね>ランドセル
本が薄くても折れる心配ないし、大量でもあのボックス型なら多分入るし、背負えるからかなり負担軽減だし。
イベントの時はアウトドアメーカーのザック使ってるけど角が折れたりして嫌なんだよね…

でも近所の小学生は一年生の間くらいみたいだよ、ランドセル。違うのがオシャレみたいな?
高いのにもったいないね。
394風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 17:17:48.42 ID:QFeEJeq+0
ランドセルの使用は、実用面からいえば
小学生は毎日学校に持っていく荷物が多いから、負担を減らす
転ぶなど咄嗟の時に、手をつかえるようにする
車両を運転する大人に、子供が通りますよと意識させる
ってことかね?
395風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 17:22:52.68 ID:NcGx0ew+0
だけどランドセルって意外に重たいよ
中身も多いし
今あの重さのものを背負ったら絶対に肩がこる
396風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 17:59:28.10 ID:KesF1YR2O
>>395
色々種類があって軽いのもあるんだよ〜。二十年前でも友人のはびっくりするくらい軽かった。
397風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 18:09:00.77 ID:6CZNhtzk0
>>394
それに加えて、成長期だから重心が偏らないように背負うタイプなんだと思う
斜めがけやトートだと重さが片側にしかかからないからね
398風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 18:36:22.44 ID:5pDC+G2i0
変わった学校で、2年生までは母ちゃんお手製の肩掛け鞄だったw
ランドセルは3年生以上にならないと背負わせてもらえないお姉さんアイテム
理由はやっぱり「小さい子には重過ぎるから」だったような気がする

服もランドセルも自由だったけど、結局みんな紺を選ぶんだよね
399風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 19:02:19.45 ID:TSSbdHHI0
たまに見かけるミニチュアランドセルのストラップとかキーホルダーとか、
かわいいなーほしいなーとか思っててそのまま買い忘れてしまう
400風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 19:13:59.08 ID:YCYf6SyA0
軍用品が元というだけでハァハァしてしまう>ランドセル
401風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 19:44:58.16 ID:e38j7QRN0
6年間使っても私のランドセルはかなり綺麗だった
乱暴に扱わなかったからな〜
一昨年、姪っ子が水色のランドセルを買ってもらって
ウキウキで背負ってる写メを母(マイ姉)から送られてきたとき
「うーわー…」としか思えなかった私はもうおばちゃんだな
やっぱ男は黒、女は赤がいいよと思った

そして今日のイオンのニュースとランドセルで思い出したのがコレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2421488
かなり久しぶりに探して見てみたw
402風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 20:05:23.53 ID:OOnagYYcO
ランドセル、今年の女児流行色は焦げ茶にピンクのラインだとか。
今時のはA4がそのまま入る仕様だし
イベに持って行きたいよなあ。
後ろに迷惑だろうが…
403風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 20:10:08.13 ID:BwfL3Fb2O
>>393
そこでオーダーメイドですよ

と思ったが
20年くらい前の自分が工房時のカバンは
合皮の学生カバンみたいなデザインでリュックにもなるタイプだった。
そういうのを探してみてはどうかな
404風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 22:11:57.59 ID:zR2C5cti0
キャメルがかわいくていいなーと思うけど
確かに子供にはただのう○こだろうな
赤ワイン色の子がいて子供心にオシャレだと思ってたけど
405風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 23:00:21.66 ID:fh83WgaSO
従兄弟んちの男の子が赤いランドセル欲しがってた
戦隊ものの影響らしい
406風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 23:08:29.62 ID:quRlQvxR0
大人でもランドセル♪
おされスイーツ誌あたりから流行らせていただけないものだろうか
407風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 23:13:47.80 ID:fEVLZS9T0
もっと薄くしたら可愛くなるかも
408風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 23:28:28.65 ID:D7/Qj3Ym0
ただの皮鞄になったりしないだろうか
409風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 00:00:10.26 ID:jhf7oUqd0
大人の背負い革鞄か、いいかも
410風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 00:06:40.01 ID:vpvFVMZX0
それ何て背嚢
411風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 00:07:45.45 ID:wHQ+WZUZ0
リセバッグ?
412風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 00:13:06.13 ID:4LFrfB6TP
>「リセ」とは、日本では中学校、高校に当たる、フランスの中等教育課程の公立校のことで、
リセの学生が持っているような通学カバンのことを「リセバッグ」という。

おフランスうううう
かわいいいぞこれえええ
413風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 00:19:19.94 ID:Ud+7fmXnO
>>411
みやざわ?
414風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 00:59:10.43 ID:BfkwOt1y0
カバンの指定が「学生らしいもの」という文面のみだったからと、高校にランドセルで通ったという人の話を思い出した

自分のランドセルはワインレッドでフタ?が半分のタイプだったな
自分的にはみんなが持ってるような赤い普通のランドセルが良かったんだが、母がこっちの方がおしゃれだから!と半ば無理やり持たされた
今見れば確かに色も形もおしゃれなんだが、そのおしゃれさをちびっこだった私にわからせるのは無理だと思うよカーチャン…
415風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 01:20:12.62 ID:m/H/SQ3W0
こういうカバン指定になればいい
http://livedoor.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/8/5/85787c81.jpg
416風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 01:24:51.54 ID:4LFrfB6TP
>>413
誰だよww
417風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 05:31:49.92 ID:X/U1OUAU0
>>415
なwんwだwこwれwwww
418風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 05:42:39.43 ID:9JsvTHxG0
>>411
子供の頃ピアノ教室に通うのに使っていた背負い鞄が
リセバッグというものだと今知った
419風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 06:00:39.85 ID:OXFHVm3pO
まだランドセル談議続いててワロタw
パステルカラーはどうしても馴染めない。エメラルドグリーンとか。

>>415
これわざとじゃなかったら逆にすごいわww
420風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 08:06:21.23 ID:zd7nWZOJO
昔、新聞の投稿欄でけっこう年配の人が
「子供の頃クラスで一人自分のランドセルだけブリキで恥ずかしかった」
ってのがあったけど、今時ブリキのランドセルなんて絶対無いから
ブリキのを持てばランドセルとは思われないかもしれない。
どこで手に入るかわからんけど。
件の投稿の後で「私もブリキだった」「俺も」みたいな投稿がワラワラ出てきたから
世界に一つというわけではなさそう。
中には父親がボタンだかツバキだかの絵を描いてくれたランドセルもあったそうだけど
今なら萌えキャラを描いた痛ランドセルも作れそうだw
421風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 09:39:14.30 ID:S6257N4x0
白い上履きに当時流行っていた漫画キャラを描いていた子がいたけど
みんな「××ちゃんのお兄ちゃん絵が上手ーいぃ」と羨ましがりこそすれ
馬鹿にしていじめたりはしなかったなあ
いまならヲタ兄だったり痛上履き扱いになるのかな
422風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 09:56:02.60 ID:qugGqGuu0
どんな漫画かにもよるんでないかな
423風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 10:10:52.29 ID:GLy8fKyw0
今期ならまどかマギカとかおちんこなんじゃないの>ヲタ兄が書くであろう痛上履きの絵柄
424風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 10:17:24.43 ID:MAOne61a0
それか妹に配慮してスイプリとか?
低学年か園児ならヒロイン靴はご褒美だろ、上手ければ
425風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 10:19:26.47 ID:Ud+7fmXnO
>>422
飛翔系の原作模写絵だったらセーフ
オリキャラ化していたらアウト

まあ小学生中学年くらいまでなら…
なんとなく女の子用の服や靴の配色は
アイドル服に近い物がある気がする
426風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 10:27:07.16 ID:S6257N4x0
上履きに書かれていたキャラそのものズバリをレスするのも気が引けるので
「現在でいうところの…」と書こうとして、流行り漫画・アニメを何も知らない自分に絶望した
427風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 11:04:41.90 ID:Ud+7fmXnO
>>424
一人勝手に早合点して「スイp…うわぁあああ」となってしまったが気にしない。
428風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 11:31:23.32 ID:GLy8fKyw0
>>427
スイプでとめちゃらめえ!!w
普通に考えたらプリキュアとかイナイレとかだろうなあ
429風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 12:01:14.74 ID:W7BX6eiB0
ジュエルペットとか
430風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 12:52:42.16 ID:m/H/SQ3W0
ジュエルペットで思い出した

モーラーだけは絶対に許さない
あんなCM見たらあんな風に動くと思っちゃうだろ子供なら
あんなゴミ買わせやがって
がっかりだ!がっかりだ!
431風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 13:55:43.86 ID:NGXOlA4P0
>430
昔はああいうがっかりおもちゃが結構あったね。
アッコちゃんのコンパクトは返信できないし。
432風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 14:10:11.08 ID:V176SQv30
それは使用者がアッコちゃんじゃないからだよ
433風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 14:15:45.12 ID:+zCXUwh1O
あぁ… 家中の鏡を拭いてまわった思い出


は、ない
434風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 14:19:33.80 ID:hPfN0nOuO
私もナイルなトトメスのステッキ持ってたけど
パピルスで人は縛れなかったしな
435風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 14:25:03.58 ID:xseD85wL0
うちの兄は戦隊ものの変身ベルトで、
変身できたと思い込み、
塀の上から飛び降りて骨折したw
436風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 14:56:35.43 ID:Ibl/UBYk0
あのさ、今さっきこんなメールが届いたんだ。Nozbeってのは海外のWebアプリなんだけど…以下原文ママ

タイトル: 日本語版のNozbeにご招待したいと存じます

801様,
久しい以前に生産性ツールをお届けするだけで、物足りないという気持ちになり、皆様にまた何か差し上げようと決定しました。追加料金無しで。

時々誰でも鼓吹が要ります。

物事をやり遂げる、又はより計画的になるため、時々鼓吹が必要です。だからこそ
最も高い評価を受けている生産性のブロガーの方を向き、PDFマガジンを作成しました。

Productive! Magazineの誕生。こちらは7番の発行になります。
マガジンはPDFファイル、又はiPad appとして発行されます。どちらでも無料です。

パソコンでPDFを読むという方法がありますが、iPadをお持ちの方にアップリのバーションをお勧めします。Macoscope の皆さんとそのiPublisherプラットホームのおかげでiPad appも無料となります。

これは貴方のためです!

Nozbeの改良を目指して精一杯頑張っております。もう近いうちに公開する予定です。マガジンは我々の趣味であえり、加算値になるのではないかと思います。サポートを頂き、誠に有り難うございます!

敬具

Michael Sliwinski,
Nozbe.com ファウンダー
------------------
もうミヒャエルだかマイケルだかってば何処から突っ込んでいいか分からない…
437風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 15:07:07.32 ID:S6257N4x0
日本人メジャーリーガーに「偶然だぞ!」というボードが掲げられたことを思い出したwww
あれも善意の謎訳だったなあ
438風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 15:14:19.56 ID:bzh/CpEiO
鼓吹ってなんだw
439風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 15:53:49.50 ID:MOAKRYBCO
オーポン
再生ボタン押しくつづり

を思い出した
440風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 16:37:47.24 ID:vpvFVMZX0
じぬんをぐろぐろまわる鼠花火思い出した
441風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 16:53:27.98 ID:HR/YXJAn0
インド人を右に!
442風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 17:36:04.37 ID:lIEzaRsY0
高校生で上履きにオタ絵書いてる子はスイーツの子たちに「私も書いてー」言われてもててた
おしゃれで空気読めるからな
黒歴史らしいけどむしろやってみたいわそんな高校生活
443風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 17:37:49.19 ID:zd7nWZOJO
>>440
そういう変な日本語が花火を買う楽しみの一つなのに最近けっこうまともなんだよなあ。
ちゃんと勉強してるんだねえ。
444風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 18:34:24.22 ID:Q6LHcekzO
タイのへんな日本語Tシャツがすき
445風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 19:02:06.67 ID:4LFrfB6TP
どんなんだろwタイは某きぐるみアニメのテーマと言い
なんか和むな
446風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 19:35:03.26 ID:W7BX6eiB0
VOW思い出した
447風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 19:58:01.08 ID:Hn44CRY1O
>>446
VOWといえば、
裸で
歯を磨くと
ちんちんが揺れます


の、神がかった三行詩を思い出す
448風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 20:04:24.76 ID:RQfij/LD0
>>447
ああ、思い出したw
懐かしいなあ…れ

【芸能/映画】柴咲コウ、キアヌ・リーヴス主演作でハリウッドデビュー!監督からは「オードリー・ヘプバーンのような輝き」と絶賛
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299031920/
勘違いしたニホンがまた一つ出来るな
449風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 20:06:50.30 ID:YzwvzXDu0
鼓吹とは何を言いたいのか本気でわからんな


うちの地方では有名な観光地に職場があるので、
毎日けっこうな数の外人観光客を目にする

たぶん韓国人だと思うんだけど、かなり立派な体格の中年ご婦人が
「JJモデルもびっくり!」と書かれたTシャツを着ていた
メーカーの悪意を感じたw

日本のスーパーとかで売ってる英字プリントのTシャツも
けっこうヒドイことが書いてあるらしいね
(文法がヒドイ場合も、内容がヒドイ場合もどっちもある)
450風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 20:23:16.87 ID:DjiEfR5Z0
腕に「朝鮮」という刺青をしたヨーロッパ人が得意げに
「これって『チャレンジ』って事なんだね!」と日本人に言って、
日本人が本当の意味を教えてあげたら随分凹んでた、という話を思い出した。
451風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 20:24:37.53 ID:Ud+7fmXnO
>>443
ダンボールはまだ変なものも多いよ

あとカンコックだが
レトルトのサムゲタンのパケ裏の説明にはワロタw
452風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 20:46:03.77 ID:ocaCWb0O0
>450
台風って彫ってもらったつもりだったら
台所だった外人の話もあったな
453風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 21:12:24.61 ID:W7BX6eiB0
>>451
中国の工場からのパッキンとか、間違ってはないけど危なっかしい文字がチラホラw
454風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 21:45:47.87 ID:MOAKRYBCO
外人さんの漢字タトゥーは、意味よりもシンメトリーなデザイン重視だときいたことがある

もう20年以上昔のグァムだったと思うが、「沢口靖子22歳」と胸元にでっかく書いたTを売ってたな
普通に明朝黒文字で
455風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 21:49:58.47 ID:bzh/CpEiO
シンメトリー好きだと
森泉とか田中真美とか山田美里とかクールなのかな
456風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 21:54:43.76 ID:MOAKRYBCO
>>455
多分普通にある気がする
田中とか品川というのは実際に見たw
457風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 21:58:54.44 ID:BhtqNR1U0
IDが全部英大文字だとなんかかっこいいな
458風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 22:00:26.97 ID:OJ9GIscI0
>>456
もあくりぶこ
459風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 22:00:43.20 ID:vpvFVMZX0
>>457
その感覚と同じなんだろうな
460風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 22:05:34.53 ID:zOf4yn6j0
>>455
シンメに気付いた時、なぜかおおっと思ったのが堂本光一だった。
461風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 22:21:04.69 ID:4LFrfB6TP
>>460
やばいね相当ヤバイ
文字ひとつひとつがシンメトリー好き的にヤバイ
光と言う字だけちょっと惜しいけど
462風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 22:23:53.69 ID:yWrURKPn0
>>461
あなたには侍戦隊シンケンジャーをお勧めしてみたい
463風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 22:25:20.87 ID:BhtqNR1U0
森泉とか田中真美とか山田美里とか堂本光一とか掘ってる外人を想像すると
なんとも微笑ましい気持ちになるw

森泉とか田中真美とか山田美里とかは英語で意味を説明しやすい名前だね

>>459
自分も書き込んでからそれに気付いたorz
464風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 22:35:05.82 ID:v7WWZVAXO
こすい [鼓吹]
[名・他サ変]
@励まして元気づけること。鼓舞。
Aある意見や思想を盛んに主張し,相手に吹きこむこと。
465風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 22:37:12.34 ID:dtj1ZAKA0
>>462呼んだ?

ヾ( 光)人( 金)人( 木)人( 火)人( 水)人( 土)ノ゙
466風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 22:45:34.09 ID:Ud+7fmXnO
そして今の戦隊シリーズは
「海賊か…」とタカをくくってたら
今までの戦隊シリーズのヒーローに変身するという斬新かつ反則技なんだよなあ。

まあそれで興味持ってしまったから
投影の思うツボなんだが。
467風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 23:12:08.30 ID:xvir+J600
>>463
板に相応しい誤字ですな

>堂本光一を掘る外人
468風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 23:12:29.30 ID:0VedyiB+0
週末東京に行くんだけど、さすがにロングのダウンコートじゃ浮くかな?

東北在住で、こっちでは昼間でコートにマフラー、手袋なんだけど
同じ格好は暑いだろうし、何着ていけばいいのか悩んでいます。
469風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 23:17:34.19 ID:qhaAjRq00
今時いきなり暑い日もあるもんね
470風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 23:18:17.87 ID:D71UbtS90
>>465
行かず後家の姐さんがいないんですけど
金て誰だよw

>>466
他戦隊をパクるから海賊なのかとのレスには感心した
471風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 23:20:43.55 ID:rpDaoTHn0
>>420
>ブリキのランドセル
画像探してみた、今みるとなかなかお洒落だけど
子供が使うものとしてはどうなんだろ?
472風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 23:24:12.33 ID:W7BX6eiB0
>>468
薄手のコート+マフラー(+手袋)でいいんじゃない?
473風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 23:25:56.68 ID:0IM0PcoO0
>>469
でも寒い日もある
まじ鬼畜
474風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 23:26:06.18 ID:rU5rSo+EO
>>470
>金て誰だよw
光とおなじ中身様の泣ける人かとナチュラルに思った
が、あいつらは戦隊じゃなかったw
475風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 23:29:58.22 ID:0VedyiB+0
ありがとう。
やっぱり薄手のコートかな、念のため中に着れるようなものも準備していきます。
476風と木の名無しさん:2011/03/02(水) 23:35:24.27 ID:dtj1ZAKA0
>>470
特撮!板の八頭身スレにいた姐さんの偽者w

壁|#天)ビキビキ
477風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 00:04:38.00 ID:MOAKRYBCO
一昨日は23区内もアラレ吹雪だったぞw
今日は腰までのコートにしたけどショールは巻いてた
478風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 00:05:57.71 ID:MOAKRYBCO
おお、まだIDが変わってなかった
479風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 00:14:29.65 ID:WzLzoqSZ0
影時間入りました
480風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 01:19:59.63 ID:nxamKP7mO
前まで好きだったモデルが新宿2丁目で飲み屋やってるみたいなんだけど、やっぱり土地柄を考えて女は行かない方が良いのかな
2丁目自体は広い心で迎えてくれるお店もあるみたいだけど前に彼がいた店は腐ばかり来てガチの人から叩かれてたみたいだからどうなのかと思って
481風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 01:28:13.64 ID:FGjrmTIT0
>>480
女性向け同人誌専門店にオタクじゃないナンパ目的の男が押しかけてくる程度の迷惑さだとは思う
482風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 01:47:55.37 ID:Yb8JLgSO0
おっさんが女の子連れて「これも社会勉強だよガハハ」って感じ
483風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 01:53:13.62 ID:tmyVoN5y0
>前に彼がいた店は腐ばかり来てガチの人から叩かれてたみたいだから

その情報の時点でもういくのやめるな私なら・・・
484風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 03:06:46.42 ID:fKyxUnyB0
>>480
ゲイバーにゲイじゃない人が来店していいかどうかは店の方針によるとしか言えない

・客なら誰でもウエルカムな店
・女はお断りだけど男はノンケでもいい店
・ノンケはお断りだけど女はレズビアンならいい店
・ゲイの男専用の店

その他さまざまな場合があるので、店名が分かってるなら電話して聞くのが確実
485風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 10:27:42.46 ID:jdoHeXXd0
>>480
二丁目は店によってルールが違うから、確認したほうがいい
電話すれば教えてもらえるし、観光客向けのライトな店だと案内してくれることもある
486風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 10:49:22.72 ID:nxamKP7mO
>>480だけどレスありがとう
やっぱり迷惑かけるんだね、店には行かずに影ながら応援するよ
487風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 12:28:01.74 ID:sj0XbAqA0
まあ普通なら行かないほうがお互いのためだね。
488風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 14:52:50.80 ID:+8zHQPYp0
>>468
今日ならその服装で正解だった 突風の上に7℃ですごい寒かったよー
でも予報だと日曜日は15℃らしいから、前日に天気予報で気温を
チェックした方がいいよ 10℃以上の日だとトレンチもいるけど
今日はさすがにファーやダウンが多かった
489風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 17:27:31.29 ID:nGr7jnRe0
さむいよー
3月になってから急にまた寒くなったね
雪降ってたよ!@京都
490風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 17:29:29.87 ID:5RHDa+fLO
ひな祭りより節分の方が寒くなかった気がする西東京
雛人形、20年以上顔を見てないが息災かなあ
491風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 17:38:51.83 ID:aOfYeAFCO
>>490
叔母のは御殿が崩れ、人形は落ち武者みたいになってた
492風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 17:39:27.41 ID:iKggEPsE0
今雪降ってるYO!@広島
493風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 18:07:05.56 ID:YpkI0kss0
毎年ひな祭り前後は冬将軍最後の悪あがきで冷え込むんだよ
そんで5日過ぎるとだんだん寒さが緩んでくる
494風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 18:31:01.79 ID:nGr7jnRe0
そこで「比良八講荒れじまい」伝説ですよ。

比叡山の坊さんに恋をした女がいた。
その坊さんは告白してきたその女に、
「百日間、深夜の琵琶湖をたらい舟で渡って来い。そうすれば嫁にしてやっても良い」
と言った。
女は対岸の灯りを目指して毎晩通いつめたが、九十九夜目のその日、
坊さんは灯を消した。
女はそのまま水死して、その怨念で毎年今頃荒れ模様になるんだとか。
495風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 18:46:00.09 ID:JsUUx+To0
>494
坊さんひどい。゚(゚´Д`゚)゜。

似たような話で、毎夜必死に湖を泳いで恋人に会いに来る女。
恋人もはじめは喜んでいたがやがて薄気味悪くなって、明かりを消したため、女は溺死。
毎夜必死にけわしい山を走って越えて恋人(ry
薄気味悪くなった男は彼女を崖から突き落とし(ry
みたいなバージョンも聞いたことがある。男なんか…J('A`)し
496風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 19:05:32.90 ID:5rHlEEzkO
まああんまり必死だと引いちゃう気持ちもわかる。
しかし比叡山の坊さんは最初からその女のことが好きでもなさそうだから
「お前なんかお断りだブス」くらい言って自分から嫌われにいっておいてくれたら
今日こんなに寒くならなかっただろうに。
497風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 19:58:05.79 ID:iZtGp7cd0
>>496
IDがちょうどよく飛影……じゃない比叡だね

その手の話は深草の少将しか知らなかったけど女性バージョンのが多いのかな?
ヘタレ攻が毎夜必死にけわしい山を走って受さんのもとに通って
受さんに千尋の谷に突き落とされては這い上がるのを繰り返してたら
いつの間にかすごいたくましい攻様に育って天下一武道会で受さんと対決、
みたいな話なら読んでみたいが。
498風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 20:05:35.94 ID:rzcMbPGP0
ひえーえ山の叡の字はーっ
499風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 20:06:49.95 ID:67MhZ+DI0
とわいちはーはめ またなんだよー(うろ覚え


坊さんはお稚児さんとニャンニャンしてれば良いのさ
500風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 20:30:22.51 ID:/Bzi5FE6O
>>499
何故か一行めが
拇印の歌で脳内再生された自分に絶望した
501風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 20:33:28.57 ID:DLLqsuQyO
>>498 499
ひとつ賢くなったありがとう
502風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 21:20:41.34 ID:IWOGmMmoO
>>481
どこかのスレで見た
『腐女子狩り狩り』
を詳細は憶えてないが思い出した
…あれは…ここだったかな…?
503風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 22:00:03.00 ID:/XcwEsyMO
比叡山といえば延暦寺と三井寺(園城寺)の歴史を知ったときうっかり萌えてしまったな
もとは同じ宗派だったのが分裂してライバル化、山の上下で睨み合いの紛争
襲ったり襲われたりえんえん繰り返して千年…
504風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 22:49:10.74 ID:A9yq15Zm0
>502
142 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 14:12:35 ID:TMOGIwJzO
腐女子狩りがあるなら「腐女子狩り狩り」があってもいい。

荒野に咲く一輪の花のように、肌色だらけのBLコーナーに佇む一人の美腐女。
腐女子狩りは当然目をつけ、彼女の肩に手を置き声をかける。「お姉さん、今ひm……」

とその瞬間!

口に手を当て「アオワワワワワワ」と奇声を発する美腐女。
すると、芸能誌コーナーの陰から、歴史コーナーの陰から、鉄道コーナーの陰から、「アオワ?」「ホゥオ?」「アオワワ?」と奇妙なやり取りが聞こえはじめ、やがてそれは書店を巻き込む大きな音の渦となる。

ドダダンダダンドンダンドダンッダダン
ドダダンダダンドンダンドダンッダダン

太鼓が激しく打ち鳴らされ、さらにその音をかき消さんばかりの無数の足音がどこからともなく近づく。
気が付けば腐女子狩りは、腰簑を身にまとい、石槍を手にした屈強な腐女子の群れに取り囲まれていた。

「ウホッホセメ?」「ウケウホホ」「リバエホッホ」怯える腐女子狩りを値踏みするように凝視しながら、何やら相談を始める腐女子狩り狩り達。
やがて議論は収束し、「ウケムホホーーー!!」の絶叫と共に腐女子狩りのズボンと下着が引きちぎられる。
他の衣服はそのままに、尻だけをつるんと露出した屈辱的な格好で豚の丸焼きのように吊るされ、運ばれていく腐女子狩り。
鳴り止まない太鼓と共に街を横切りながら彼が目にしたのは、他の腐女子狩り狩りの群れの中心でtelincoだけを露出し吊るされている元腐女子狩りだった。
「セメウホ」
棒の先頭を担ぐ腐女子狩り狩りが小さく呟く。
丸出しの尻をなでる風の冷たさに冬の気配を感じながら、腐女子狩りは自らの運命を呪ったのだった。


.
505風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 22:50:06.88 ID:nxamKP7mO
>>502
多分チラ裏だった気がする

今日がひな祭りだというのをいまいち実感できぬまま終わろうとしているが、ふと思い出したのが幼少期に歌っていたしょうもない替え歌だった
やたらと人が死んでて子供って残酷だなと今になって思ったよw
506風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 22:55:03.52 ID:+8zHQPYp0
腐女子狩り狩り、前読んだ時も思ったけど
なんとなく筒井御大の文体というか雰囲気を思い出すんだよな
ファンに怒られそうだけどw
507風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 22:56:00.95 ID:tmyVoN5y0
あかりをつけましょばくだんにーとかそういうのだったかなw
こないだ小学生が「うんこ!ちんこ!」と叫びながら行進していた。
こうでなくては
508風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 23:01:46.99 ID:DnndQY2LP
>>504わろたwww
そこはかとなく良質のホラーの香りがするんだが
攻をあてがわれた腐女子狩りはこの後どうなるの
509風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 23:13:45.16 ID:Q1qffiui0
>>508
受けになるだけさ
510風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 23:21:15.42 ID:emKAnjq/O
>>504
いとワロスwww
511風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 23:50:21.67 ID:Kn3xpUwLO
>>507
その手のアホさのピークは三年周期でやってくる、というのが持論
つまり小二、小五、中二、高二の時に黒歴史が生まれる
512風と木の名無しさん:2011/03/03(木) 23:53:44.95 ID:jdoHeXXd0
>>511
たしかに酒解禁の二十歳でも新入社員の二十三でもバカやってるわ
513風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 01:39:32.08 ID:6HC0Tg/uO
小学生男子なんて毎日バカな事やってないと死ぬんじゃないか
泳いでないと息できない魚みたいな
514風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 01:49:23.21 ID:rlb+NBeyO
マグロ=泳いでいないと死ぬ
という図式から考えた場合、やっそんにおけるマグロという状態が
「ヤってないと死んでしまう、ウサギが裸足で逃げ出すレベルの淫乱」
ということに……ならんかw
515風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 01:51:40.97 ID:QWm7/FDi0
小学生に夢見すぎ
うさぎ土に埋めたりそういう暗い暴力ばっかだったわ
516風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 02:33:44.76 ID:doDLFJudO
>>515
え…?それは埋葬ではなく…?

そんなこと言われると砂場にクラス全員によって埋められかけたトラウマが発動す…
517風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 03:15:30.24 ID:373fB+xb0
この流れでカエル爆弾のトラウマが(ry
518風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 03:15:43.92 ID:3zVDLp1/0
子供なんてケダモノだしな

ケダモノ時代のこの記憶を誰か消して欲しい・・・
特に交換ノートに書いた詩とか
519風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 03:21:45.17 ID:B94iH8p40
日記代わりに詩を綴ったりとかな
520風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 03:27:16.54 ID:fL7tkZH70
リア高時代の同人誌とコスプレ実績を抹消したいです
521風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 03:54:40.65 ID:FHQtf0EO0
兎の足に肉球ないって最近知った!
522風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 04:40:04.11 ID:fL7tkZH70
ここで訊いていいもんかどうか…
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/t/a/k/takoyaki332/201134200056.jpg
これ元画像はいったいどういう状況なの?
この漫画途中で飽きて見切っちゃったんだけど
なんか主人公のこの表情にぐっとキてしまった…悔しいビクンビクン
523風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 05:20:54.30 ID:hsCz4YKp0
なにこれむねがいたいw
524風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 07:44:32.84 ID:rlb+NBeyO
>522
確か、大ゴマのおっさんがXiの父親?かなんかで(つまりXiより鬼畜度が上)、
んでネウロと仲良くしたくて謎をいっぱいプレゼントvなシーン。だったはず。
525風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 07:52:37.40 ID:6Kabpd9U0
漫画のこの後のオチも考慮に入れて考えると、
やっぱり自分の好きな物を書くのが一番だね
526風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 08:41:16.26 ID:jAVHKmBY0
上の腐女子狩り狩りを読んで、
天下七三分けの戦いを思い出したw
同じ姐さんかな?
こういう面白い文章を綴れる人を尊敬する
527風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 08:51:40.22 ID:fL7tkZH70
>>524
なるほど。ネウロ的にはイラネーヨ!って感じなのか…サンクス。
この心底嫌そうな顔萌える
もう完結してんだっけ、買い戻してくっかな…
528風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 09:55:04.28 ID:mh3l/SBu0
寝雨路まったく範疇外だった
教えてくれてありがとう
この嫌そうな顔がたまらん
529風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 15:05:33.82 ID:kHjJLvXS0
ネウロはアニメ化なんてしてないからきをつけてね!

>526
いらっしゃいマッスルも思い出した
530風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 15:29:05.00 ID:fL7tkZH70
ファンの間じゃ黒歴史にでもなってんの?w
ぼくらのみたいだな。いや、ぼくらのはアニメから入ったし普通に面白かったけど。

ただ、1話だけ観てネウロは子安ってイメージじゃなかった事だけは覚えてる。
531風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 16:39:25.75 ID:QqDuWypP0
>530
ぼくらののアニメは、監督だかスタッフがブログで「ぼくらの嫌い」と公言したのが痛かったな
仕事なんだから表に出すべきじゃないし、公言するほど嫌いなら仕事うけるなと
532風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 17:13:06.03 ID:aZCRh9T/O
>>531
今は仕事に限らず何かを嫌いって公言するな、
さらにはそれを通り越して
嫌いって感情を持つな
って風潮だけどな
533風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 17:24:56.61 ID:fj/H8sdg0
>>531
「原作が好きとか嫌いとかどうでもいい。プロのアニメ職人らしく完成度の高い作品に仕上げてくれるなら」
と去年の年末から思うようになった
534風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 17:29:00.53 ID:jhHnJ5hCO
なにがあったw
535風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 17:35:06.39 ID:T0Bi5J3R0
ゲーム原作のあれと見た
536風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 17:38:03.02 ID:siZccHIY0
ぼくらのはオリジナルストーリーがなぁ……
いくら原作完結してないからって一人にスポット当てすぎだし
893がいきなり集まってくるわで非常にがっかりさせられた
実際のところ、好きでも嫌いでも良いから仕事してくれってなるよなー
537風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 17:40:33.89 ID:laZtvlR50
あれは酷かった
538風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 18:12:15.30 ID:fL7tkZH70
「やくざの」よりも
個人的には「アラブの」の方が…
なにあの思わせぶりな黒幕と匂わせといてけっきょくなんだったのかっていう消化不良w
で、原作未完だというので原作に手を出したけど
原作もけっきょくその辺に触れずに終わって残念なようなまああれはあれでありなようなモヤモヤ
539風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 18:45:31.82 ID:d34BalPj0
ガンパレはいつの間にかラブコメになってたなぁ。アレはアレで好きだけど。
そして見てないけど魔神学園はすさまじかったらしい
最近は咎犬が酷いとか
540風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 18:48:32.83 ID:/oZUkQYSO
>>533
ウッ(´;ω;`)
あにめかなんてなかった
541風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 18:53:00.20 ID:EEbkAv7yO
児童文学好きにとっちゃ時鰤は疫病神だ
原作レイープされるだけじゃなく、そっちの内容の方が世間に広まるからな…
542風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 18:53:58.19 ID:5SzeAhnr0
>>531
更に原作者が監督を信頼して話したまだ未発表の続きを
監督がベラベラ喋ってネタバレしてしまったりと酷かった
543風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 18:57:29.14 ID:fL7tkZH70
>>539
一応全部観たけど
最終回でおっさんが毛の生えたティクビ◎をポロリした事しか憶えてねえ…>とがいぬ
544風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 18:58:40.58 ID:MA6nJEYxO
アニメ化とか映画化とかされるなら原作と違う話になってる方が好きだな。
一度読んだ話をもっかい見てもなあ……と思う。
ただ原作と同じくらい面白くなきゃやだ。
545風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 18:58:45.61 ID:dAunTxi+O
アニメ化じゃなくて、実写化だが
忍たま映画が、不安と、あの監督ならという期待でドキがムネムネ
546風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 19:04:46.35 ID:xFCo60uDO
流れとは微妙にずれるかもしれないけどのだめのドラマ版はやりすぎな位アニメ的な演出だったねw
蝿がたかる描写なんでドラマで入れる必要なかったんじゃないかと思った
547風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 19:07:35.70 ID:BwtbutfvO
アニメ化ドラマ化が黒歴史じゃない作品のが珍しいよね。
自分の中で評価の低くないアニメが黒歴史化して原作ファンにボロクソに言われてたりして哀しい。
548風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 19:09:18.45 ID:BwtbutfvO
ごめん。547の珍しいってのは大げさだった。
549風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 19:11:31.11 ID:u+D5O+p50
もやしもんはアニメは良かったけど実写は…
いやCG菌スゲー!!てなったし一部キャストは原作そのままだったけど
蛍が…蛍が……
550風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 19:13:38.06 ID:hEdyYkye0
のだめはアニメがしょーもないな出来で
ドラマの方が原作再現率が高いという珍しい作品
551風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 19:33:36.99 ID:pJ7fSxJq0
>>544
違う話が嫌なんじゃなく、原作のキャラを崩されたり
あり得ない展開をされたりするのが嫌なんだと思うんだ

のだめは作者が以前ドラマで酷い目にあってたからなあ
高校生トレーダーと野生児の話を学園探偵ものにするって何よ、と
原作を読んでいた人間としては目玉が飛び出た
552風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 19:39:36.28 ID:/RQuXDvhO
ドラマ……りゅうせいの絆とか何事かと思った
553風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 19:39:47.27 ID:e31pUpQKO
>>541
魔女宅を「原作なんかあったの?知らなかった」って言われた絶望感
小学生の時に読者感想文を原作でやった話をした際のリアクションだった
554風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 19:41:44.94 ID:laZtvlR50
いいひと。は原作者のモチベーションを落として連載終了の要因のひとつとなったし
555風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 19:47:14.29 ID:MA6nJEYxO
>>551
>原作のキャラを崩されたり
> あり得ない展開をされたり

それが好きなんだ。
オリジナルの女キャラ投入されたり性別変わってたりとか。
556風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 19:49:04.05 ID:5SzeAhnr0
いいひとドラマぐぐってみた
主役があれなんで見なかったけど原作者カワイソス
557風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 20:07:28.00 ID:kxuSqlWi0
たしかごくせんも、途中から原作者と揉めて、映画完結!とかやったのに時期合わせて、
それと全然違う本編の完結編を原作者が発表したりしてなかったっけ?
558風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 20:10:31.34 ID:mh3l/SBu0
>>545
知らなかったからググってみた
確かにドキがムネムネ
559風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 20:19:17.23 ID:fL7tkZH70
>>556
同じく主役があれなんで見なかったけど
いい人じゃなさそうな顔と当時思ってしまってスマナソス
560風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 20:22:16.51 ID:60sAu8+l0
アニメ化もそうだけど、実写化は特に地雷が多いよね
ごくまれに良作もあるけど、本当にまれだからなぁ…
古いけど、八神くんの家庭の事情なんて原作の意味がないくらい
別物になっていた記憶がある
561風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 20:28:07.57 ID:0paZ2vxu0
魔女の宅急便も原作あったのか…知らなかった
児童文学に詳しくないせいもあるがジブリは「ジブリ」って括りとして見ちゃってる
562風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 20:29:38.91 ID:QqDuWypP0
>549
乙メンなんか普通にロリータ男子出したのに、蛍が女なのは納得いかないよね、ほんと

しかし、トイレ描写とか、農祭オークションとか原作どおりだったけど実写でやられると
気持ち悪かったわ
最後も原作が終わってないからとは言えオリジナル展開で弾け過ぎで萎えた
普通にアニメ二期やって欲しかった
563風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 20:35:54.24 ID:rpIGgfrGO
>>550
アンチークも
ドラマとアニメとカンコック版
全部足して割れば良かったんじゃないか。

まあドラマから原作入ったが
アニメが一番許せなかった…
564風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 20:37:10.03 ID:hEdyYkye0
ここの意見とは逆に
へうげものを実写時代劇で見たかったけど
アニメ化と聞いてがっくりきたw
565風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 20:40:47.50 ID:QqDuWypP0
>561
魔女宅は、作者がジブリのは違うと続き再開して結構最近完結したはず

ハウルも原作の方が好きだ。映画は映画で面白いが、後半がやっぱりハヤオの
パターンだったし

ゲド戦記は論外
いきなり人を救う為以外で抜けない剣で父親殺しとか原作尊重する気がないのかと
566風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 20:45:16.46 ID:68B1i3Hi0
つまり、原作を見なければ幸せなままでいられるってことか…w
アニメ化とか実写化って、公式同人みたいなもんだよな。
567風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 20:55:18.32 ID:pJ7fSxJq0
>>561
キキはロングで活発、トンボは大人しいタイプで裁縫が得意だ
568風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 20:59:40.21 ID:3nxrciyX0
ドラマ化は成功の秘訣が本当に謎だw
花より男子はキャストだけ見ると、こんなのF4じゃねーぞ!!って思ったけど
見てみたら意外にアレ…?これはこれでなんか道明寺かわいくね?何このトキメキ…と気に入った記憶が。
この板でも同じようになった人が多かった気がするw
何でもかんでも某芸能事務所の男を使うなよ…とか思っててサーセンって反省した。
569風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 21:03:49.16 ID:mh3l/SBu0
個人的には動物ドクターのドラマは好きだった
570風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 21:06:07.79 ID:35tSZmKE0
>>569
要二階堂は自分の中で神
571風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 21:09:34.35 ID:M7RIu9UA0
うむ
572風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 21:16:00.71 ID:QqDuWypP0
バッテリーは、映画のキャストが良かったのに、ドラマはなぜか某事務所にキャスト変更で
下手で泣けたな

しゃばけも主人公が某事務所で(ry
573風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 21:23:24.07 ID:pJ7fSxJq0
西洋骨董はドラマで「リングの蛇NIES」が「リングのアイドル」になってたのは笑った
574風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 21:23:27.47 ID:rpIGgfrGO
ドラマ化でアンチ意見が少なかった数少ないのには
硝子のイ反面もだったな。

というか原作も早いとこ(ry
575風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 21:25:10.64 ID:z4mhnyqs0
花君も別物だったな
でも男子校に転校する動機はドラマの方がまともで噴いた覚えがある
576風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 21:27:12.13 ID:fL7tkZH70
闇のパープルアイのドラマなんてなかった
577風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 21:31:24.10 ID:rpIGgfrGO
>>576
原作は割合最近読んだが
あれは原作通りに作る方が難しいだろう…
(夜11時以降の枠ならまだしも)
578風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 21:35:31.69 ID:EHbgA2qoO
遺留はドラマが好きだな
今BSで無印やってるけど、ノリとか展開が完全に戦隊モノでテンション上がるw
シリーズ進むごとにワケわかんなくなっちゃった感は否めないけど
579風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 21:41:59.27 ID:pAAkdmep0
>>577
CG技術のすすんだ今、お金さえかければ
原作再現の実写化してほしいかもしれない
もちろん深夜でw
580風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 21:42:06.92 ID:y+bqLf9f0
>>541
>児童文学好きにとっちゃ時鰤は疫病神だ
次回は少女漫画が原作だけどすでに原作レイプの予感が…
581風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 21:43:08.61 ID:pAAkdmep0
ごめん、日本語変だった
お金かけてチープにしないで、原作再現率の高い
実写化なら見たい、という意味
582風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:02:10.08 ID:xFCo60uDO
実写で再現しやすい漫画となると少女漫画の恋愛物とか家族物とか良さそうだけど君に届けの映画は微妙な評価だった気がした
やっぱり2次元を3次元に持っていくのは無理があるのかな
583風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:09:52.16 ID:laZtvlR50
金田一さんの孫は漫画・アニメ・ドラマと大体が良い評価だと思う
古典ならホームズさんとかもあるし推理物は実写でも強いのかもしれない
584風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:12:10.89 ID:pJ7fSxJq0
>>583
金田一は10数人が演じているが、初期の原作乖離っぷりは半端ない
スーツにピストル持って、美人秘書がいたりしたw
585風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:12:26.45 ID:M7RIu9UA0
でも、そういう推理探偵ものってコントっぽく見えたりする
586風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:18:09.47 ID:iV+8UB0E0
>>584
孫ってそんなに多かったんだっけ?
587風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:20:31.87 ID:mdbuHAXg0
逆に、原作付きで評価の高いアニメって何があるかな?
ドラゴンボールとか??
588風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:21:04.08 ID:lkHoB+rOO
>>586
多いのは元祖のこうすけのほうだろ
孫はたしか3人くらい
589風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:24:04.79 ID:Et223bUP0
オリジナル展開があってキャラも違うけど原作とはまた別に素晴らしかったアニメは
精霊の守り人だな
毎週こんなにすごい背景作画が可能なものなんだ!ってびっくりした

実写だとロードオブザリングはなんて原作愛に満ちた素晴らしい同人!って感じだった
590風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:30:27.85 ID:XdAJ1i6I0
ドラマじゃないけど、邦画なら20th少年がすごかった
ストーリーは完全には原作通りでもないけど、よくぞこのキャスティング
という評価が周りに多い
591風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:37:07.63 ID:bPvUY1cZ0
ロードオブザ指輪は、ほんっと原作から抜け出したかのようだった
ここまで完璧にやれた映画も珍しい

ただ、日本語訳がアレすぎたが…
592風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:41:10.02 ID:hEdyYkye0
>>587
プラテネスとか
ホスト部とか
四畳半神話大系とか
大正野球娘とか
放浪息子とか
いわゆるひとつの質アニメとか言われてる一群
593風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:43:37.77 ID:b9OCzmZv0
小学生のころ、若かりしイシザカ金田一をテレビで見て(多分女王蜂)
色白で細っこい金田一にモヤモヤしたのは今思えば腐の目覚めだった

イナガキ金田一はなんでシリーズ化されたのか本気でわからん
平成女王蜂のチアキ様は美しかったが
594風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:54:55.84 ID:rpIGgfrGO
>>587
個人的に絶望と絶チル

実際絶望は派生して
前作までアニメ化する事に
595風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:56:26.93 ID:OsIV7Ivx0
>>593
八ツ墓村の若村真由美もよかったよ。あと中山忍も。
しかしあれはストーリーをはしょりすぎだ。
596風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:57:10.50 ID:60sAu8+l0
>>591
あれは監督の情熱が叶えた奇蹟の映画だった
話やセットへのこだわりも素晴らしかったけど、キャスティングが奇蹟
王様のキャストが撮影直前に変更になったのは天の配剤だったと思う
そしてリアルで美しいエルフが三次元世界に存在する事にマジで驚いた
597風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 22:57:53.64 ID:Et223bUP0
イナガキ金田一、自分は好きだよ。
人物のバミリ位置とか配色とか陰翳のつけかたとか、画面構成が一々絵のように美しかった。
監督とかカメラさんとか照明さんとか美術監督の手柄なんだろうか。
役者が全員なんだか棒読みで陰惨なはずの話が妙にふわっふわしてたのも個人的にはよかったw
598風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:02:40.04 ID:y+bqLf9f0
>>587
墓場鬼太郎
599風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:04:15.44 ID:TsGysZzT0
>>597
確かに演技力あり過ぎると怖いんだよね。
悪魔の手毬唄のキツダキョンキョン氏の歌なんかトラウマになってる人も多いとかw
600風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:10:09.56 ID:E9IJdutIO
>>592
○ プラネテス
601風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:11:10.30 ID:ltG72g8H0
>>599
ヒギィッそれは私のトラウマだ……!


漫画のアニメ化だと蟲師が良かったなぁ。
原作好きでアニメ化って聞いた時は不安有ったけど、杞憂に終わったし、
全てが素晴らしかったと胸を張って言える。
そして、暇だから何か貸せと言って来た父にDVD貸したら見事にハマって
全巻見てくれたwww

ん、映画?何の事です?
602風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:17:33.87 ID:mh3l/SBu0
愛ぇんつキタロウはどうなんだろうか
まだ怖くて手を出してない
上期きゅんの妖怪大対戦はたまらんらしいが、これも手を出してない
ショタに目覚めたら困る
603風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:20:48.04 ID:MA6nJEYxO
自分もイナガキ金田一好きだった

ついでにジンナイ明智も好きだったなあ
クロダ小林君が良すぎて
604風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:29:52.33 ID:iqR16dr40
>>601
映画化なんかしてないよ
605風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:33:45.73 ID:s3sUNkbd0
バーローのドラマまたやるんだよな…
606風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:37:50.87 ID:N8d4B7gd0
>>591
あの翻訳家のせいでいくつの傑作が犠牲になったことか…
絶対に許せないわ
607風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:38:19.04 ID:35tSZmKE0
金田二は代替わりするたびに見た目が原作から離れてった気がする
てかなぜ美由紀はムッチリ系の子がやらなかったのか…
608風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:47:56.73 ID:rlb+NBeyO
探偵学園Q……(´・ω・`)
なんで素直にアニメにしてくれなかったんだ
609風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:53:05.34 ID:60sAu8+l0
>>606
北極大陸とかやらかす人だからなぁ
字幕があの人の時は出来るだけ吹き替えにしてるよ
本当は字幕で観る方が好きなんだけど…
610風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:54:34.73 ID:DTRX8yW20
個人的にアニメが原作を超えたと思うのは
夏目
ブラクラ
ぽてまよ

原作の苦手だったところがアニメ化で消えた
あと、動くことに意義を感じる出来だった
611風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:55:41.26 ID:e33ZEhEQO
この流れで自ジャンルのドラマCDの主人公役声優が気にくわないとか、ちっぽけな悩みなんだと思った
演技のイメージが違うと本スレでも賛否両論というか否が多いけど、無かったとは言われてないからな
612風と木の名無しさん:2011/03/04(金) 23:58:01.08 ID:53SifJR60
バトル系のアニメは、もう全部イマガワが赤字覚悟で全力で作ってしまえ
色々ぶっとぶが面白さとしては間違いない、とか考えてしまった
613風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 00:06:18.45 ID:6HC0Tg/uO
>>602
映像としてはチープだけど個人的には結構好きだなあれ
大泉洋のねずみ男がまんますぎて爆笑した思い出がw
614風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 00:18:26.74 ID:oFaFngH80
>>602
上ンツ主役でキタロウ実写化と聞いて
ムミョウ童子を思い出した人は僕と握手
615風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 00:22:10.38 ID:iho9IC5RO
>>602
>上期きゅんの妖怪大対戦はたまらんらしいが、これも手を出してない
ショタに目覚めたら困る
たまらんよwおっさん好きの自分が上期きゅんにキュンキュンしてコレクターズパックのDVD買ってしまったくらいだw
616風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 00:28:45.33 ID:05vyItTkO
>>614
握手ー
617風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 00:39:32.45 ID:ZzoZXyL5O
夏目は原作をきちんと再現しつつ、オリジナル話も元の世界観を壊さないように
アニメのスタッフがすごくがんばってくれてる感があるなあ。
三期が決まって嬉しいよ。
618風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 00:45:54.91 ID:NC3ZfH7n0
妖怪大対戦は不覚にも太ももにしか目が行かなかった
619風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 01:02:05.42 ID:05vyItTkO
トライガンのアニメは当時はファンも作者も大満足!って感じで盛り上がってた記憶があるけど
原作が進んでからアニメを見た人で原作と全然違う!とボロクソの感想つけてるのを読んだことがある。
連載中作品のアニメ化は難しいね。


そういや忍空は原作もアニメも別々に好きだったなー。
620風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 01:16:23.70 ID:S3RoX5/qO
台詞がうめき声と馬の名前呼ぶのしか無いようなゲームを
映画化するって話があって、発表以来音沙汰が無い
おいやめろと思ってても無言で立ち消えられるとモヤモヤ……
621風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 02:45:06.57 ID:WzGLfs/KO
>>606
オペラ座の地下で怪人と情熱のプレイ
622風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 02:55:02.62 ID:LIw4fS2KO
>>608
アニメやってなかったっけ? T豚Sで
623風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 03:31:49.00 ID:htYjaho40
探偵学園Qはアニメ化しているよ
624風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 03:55:16.22 ID:4rb65/vM0
上ンツ鬼太郎は好きだ
あの単々とした感じは原作っぽいし
鬼太郎の見た目も別に違和感なかったなぁ

…中村中今なにしてんだろう
625風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 04:50:37.92 ID:zrm3I0Tb0
実写化といえばテニミュの原作再現度はスゲーと素直に感心した
このキャラどっから連れてきたんだ二次元か?くらいの勢いで
そのまんま三次元化してるキャラがいたりとか

ああいうぶっとびスポーツものだと実写ドラマや映画よりも
舞台化する方がしっくりくるのかな
626風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 06:37:16.41 ID:UHMEAPJv0
>>617
安心の大森貴弘監督&エンターブレインクオリティktkr
蛍火も楽しみ
627風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 10:02:02.97 ID:5JnX2rI4O
そういやカウボーイビバップも続報聞かないな
まあ音楽が菅野よう子じゃないらしいから立ち消えで構わない
628風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 10:33:39.68 ID:CnGijIobO
>>614>>616
握手します
629風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 10:43:49.10 ID:1N/lJqcb0
>>625
副キャプテンの髪型がどうするのか分からなくて
やっぱり今も分からないままでいる
630風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 10:59:54.18 ID:e0zBQPQIO
>>624
アタルちゃん、先月まで新橋でやってたイケメソチャソバラな八/犬伝舞台の音楽担当してたよ、仙石場皿の演出家と
その前は60年代の東宝特撮リメイク舞台で自分も出てた、歌姫役でw

そういや漫画の舞台版は、自分の中では映像以上にキワなイメージだ…
舞台も漫画も両方好きなんだが、両者相容れるものが自分の中でないんだろうな〜
全く別の物として楽しめる人にはいいのかも知れん
631風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 11:01:51.38 ID:e0zBQPQIO
ごめん>>625を読み飛ばしてた
なるほど作品にもよるのかな、機会があったら覗いてみよう
632風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 11:07:13.80 ID:zrm3I0Tb0
>>629
副キャプテンが大石なら公式サイトを見ると
あのままの髪型で三次元化しているよ
633風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 11:22:00.29 ID:5s/TyhW+0
髪型の再現が謎だったといえば超人ロック
634風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 11:39:06.95 ID:8A9xENiNO
>>627
そっちがぽしゃりそうなのは良かったが、実際撮るのが忠臣蔵ってキアヌファンとしては複雑だ
ファンだが彼はコスプレが余りに似合わないんで
635風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 12:11:02.32 ID:Bo9aofu20
最近しゃばけを読んで、上期きゅんで実写化してほしいと思ってたのに
この流れでググってがっかりした
めっちゃ血色のいい若旦那ですね…
しかも主役だというのに、写真がモザイクとかな…
636風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 12:12:05.59 ID:Xo0TbRqUO
とりあえず京極で阿部さんをキャスティングしたやつだけは許さない。
ミッチーとかがっくんとかじゃだめだったのかよー!!!
637風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 12:20:28.61 ID:UHMEAPJv0
>>635
二次元と三次元は
まぜるな危険
638風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 12:26:26.26 ID:lAHKgQl+0
実写化といえばハリウッド

デビルメイクライが…
http://rakusyasa.blog41.fc2.com/blog-entry-2830.html
639風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 12:31:39.76 ID:pyItAiXK0
死帳もハリウッドで映画にするとかなんとか…。

ハリウッド様はちょっと勘違いの激しい金持ち攻めだと思ってる。
640風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 12:37:04.24 ID:OYcfIX0Q0
>>639
受けの普通アパートの前に、赤いバラとオープンカーとかでデートの迎えに来てしまい、近所の人騒然、受け大激怒のパターンですね。
641風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 12:38:58.90 ID:S3RoX5/qO
名倉かバイオか……

絵の木津が阿部なのは吹いたww
あれはあれで好きだけど西洋人形どこ行ったし
642風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 12:45:05.96 ID:4RKKP8rV0
http://data.tumblr.com/tumblr_lhihq2jl5v1qz5ft4o1_500.png

希少価値だー
というのは本当だったんだ
643風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 12:59:02.87 ID:F829ZKzy0
ガンツまだ見てないけどどうなんだろう
予告見る限り西くんはまんまっぽい
644風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 13:20:59.14 ID:zECT634R0
>>636
京極堂はエノさんも大概だったが木場修の宮迫も原作無視すぎると思う
ただし1作目の目眩坂のビジュアルだけはやたらにイメージ通りだった
645風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 13:28:42.19 ID:CP0uArqm0
大変古くて申し訳ないけど
自分の中で劇画原作ものの最高峰は子連れ狼だ。
あの絵と世界観の再現は、子どもながらに心が震えた。
646風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 13:44:24.84 ID:l9yVgwE80
>>638
DMCならルーベン(中の人及びCM担当)でいいじゃないか…
ビジュアル的にそのまんまだしアクションできるしっつーか本人だし
あと海外だとベヨ姐さんがはまる女優さんいそうだな
647風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 14:08:07.87 ID:+jXMgKFO0
原作超えてると思うのは虫師とサン/レッドだな
どっちも監督が原作ラブ
648風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 14:10:48.48 ID:+jXMgKFO0
連投ごめん
グリーンウッドとタクミくんの実写化があった気がしたんだけど気のせいかな
649風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 14:19:51.01 ID:8A9xENiNO
>>644
一番合ってた関くんがチェンジしたのはちょっとショックだった
友人はもう椎名キッペーが木場やればいいのに、と嘆いてたな…
650風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 14:41:41.16 ID:Lv5PXpeJO
>>647
監督が原作loveってのは大きいよね
個人的によかったと思うのは、おお振りだな

ただ、原作がちっとも進まないから、アニメが続かないんだよね
651風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 15:00:09.44 ID:LIw4fS2KO
>>648
夢の世界での出来事だよ


なぁんて蜜流センパイは許すかな
652風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 15:06:43.33 ID:ZXLUbjHe0
悪魔男に比べればキャシャーソは原作リスペクトが
違う方向に行った結果がアレだからまだ許せる
ていうのを見たのはこのスレだったか
653風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 15:08:53.24 ID:lAHKgQl+0
デビルマンの実写化って昔なかったっけ
654風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 15:26:03.97 ID:WzGLfs/KO
>>653
忘れなさい
655風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 15:31:27.17 ID:gF2njDsFO
>>654
ええっ?あったよー?
656風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 15:50:55.81 ID:18+ThPAS0
実写化アニメ化が悲劇を産むのは古くからありますが
近年では有名漫画のリメイクという名の原作破壊が増加しているような…
657風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 15:57:45.71 ID:lAHKgQl+0
>>656
これしか思い浮かばなかった
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1542996.html
658風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 16:11:08.06 ID:4spgVIEPO
デビルマンは話は面白くなかったけどCG楽しめたから映画一本は見れた。
シレーヌきれいだった。
今でも携帯の待ち受けにしてるよ。
あれがテレビのシリーズだったらぶーぶー言ってただろうけど。
659風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 16:16:43.08 ID:iHE48IAb0
京極は1作目の監督が上から圧力かかってあんな配役なんだよバカヤロー
納得してあれじゃないからな!って公式ガイドで愚痴ってたなぁ
冒頭の目眩坂とかの演出も本当に良かったから、監督の納得のいく配役で見たかった
乱歩好きからも評判の良い乱歩映画を撮った監督だけに本当に残念

個人的に木場は相棒の瓶の中の人だったらとおもた

660風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 16:29:19.74 ID:1N/lJqcb0
>>647
太陽赤は川崎市自体が原作押しでとても良い
そらヴァン婦様にゴミ分別しなさい!って言われたらするわ
661風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 16:46:08.29 ID:WzGLfs/KO
>>655
元から存在しないものは覚えられないので忘れられない
存在したからこそ、覚えられるし忘れられる
662風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 16:53:04.85 ID:L24g8xvF0
おーおくも、原作じゃ、いなせなキャラが困り顔の人になったのがな
演技と他の配役、演出は良かっただけに残念
動員数は稼げただろうけどさ
ついでに、環氏とかが色々やらされたと言っていたのに、映画じゃそういう
シーンがちょっとだけだったのは、がっかりしたわ
663風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 17:08:17.09 ID:e0zBQPQIO
>>658
美樹のナマクビはどうみても、祭壇の中に正座して首出してたがなw
664風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 17:10:30.30 ID:Sy3aMaEf0
リメイクや実写化じゃないんだけど「エンヅェルウォーズがいろいろ振り切ってて面白そう
まだ日本公開決まる前の段階でなんじゃこれーと話題になってた
つか、そりゃなるわw

なんか厨二な邦題にされたのが残念だけど、もしかしたら原題も厨二センスなんだろうか
665風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 17:33:04.57 ID:aeVk9GaR0
京極は、自分の第一印象では榎木津は今はなきスマップの人だった。色白ではないが。
身長の高さとか人形っぽい顔立ちとか言われてまず思い出した。
テンションの異常さを表現するなら唐沢がいいんだけどな。
666風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 17:47:20.35 ID:ySOT2TxRO
>>665
自分は山本コーヅかなあ…人形っぽくて頭身おかしくて色白で
テンソンおかしいのがハマりそう。
667風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 17:48:44.96 ID:ZhuUK0nV0
自分も吾郎ちゃんの金田一は好きだった
やっぱり三田佳子はすごい女優なんだなって思ったよ

夏にノイタミナでNo.6やるけどぜひ後半はアニメオリジナルにしてほしい
ファンだけどあさのさんがSFでバトルはちょっと無理あったかも
668風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 18:18:13.75 ID:CnGijIobO
ちと出遅れたハリウッドネタ
ルパソ三世もハリウッド実写化の話があったらしいが権利関係が云々で実現しなかったらしい
宇宙戦艦Yamatoもハリウッドで、という噂も最近聞いたがガセだかマジなんだか
共通するのは権利関係が複雑なのと、見たいような見たくないような、と気持ちも複雑なこと
669風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 19:27:14.33 ID:S3RoX5/qO
ピューと吹くジャ……いやなんでもない
670風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 19:27:46.30 ID:nUwVoqfl0
ここのプレッツェルドッグがどうみてもチンコな件
ttp://www.auntieannes.jp/menu/
671風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 20:08:08.24 ID:tItBuZFf0
672風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 20:39:13.32 ID:ijoART6O0
>>671
一体どんな顔して買えばいいのか…
673風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 21:04:43.79 ID:BKvIpztN0
神経過敏すぎるだろwww
674風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 21:43:36.20 ID:7si1ENVA0
なかにソーセージが入ったパンは結構いっぱいあるよ
そして大体そんな感じだよ
675風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 21:45:18.42 ID:lAHKgQl+0
ソーセージ自体はるか昔からちんこの例えだしね
ちんちんぶらぶらそーせーじ♪って歌あったよね
676風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 21:49:06.29 ID:OYcfIX0Q0
イギリス人(♂)が、ヌーディストビーチについて、
「誰もドイツ人のピンクソーセージなんか見たくないんじゃあ!ブルンブルン!」
って言った時には、万国共通感で胸が熱くなったw
677風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 21:51:55.15 ID:OYcfIX0Q0
>>676
あ、正確には"ジャーマンソーセージ"って言ってた。蛇足スマソ
678風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 21:57:01.71 ID:j4j4tms90
    _  
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブルンブルン!
   | ωつ,゙ 
   し ⌒J 
679風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 22:41:06.74 ID:gYjjTqBCO
>>678
とっととしまえwwwwww
680風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 23:01:23.85 ID:18+ThPAS0
>>657
その他にも王子で王女な人とか、しもべ三体持ってる人とか…

王子で王女はもう三年前か。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1099648.html
681風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 23:31:17.27 ID:iwkYC4m70
>>648
GWの実写はあった。黒歴史覚悟で見てたけど原作愛にあふれててすごく良かった。
舞台化は中止したけど。
682風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 23:46:04.60 ID:GpZt5DP3O
>>629
原作一巻しか読んでないけど中の人目当てでテニミュ観に行ったら
副部長の髪型再現度高い&意外にナチュラルで違和感なくて
「あの髪型はねーよwwwどうゆうことwww」と漫画読んだとき思ってすいません
あの髪型三次元化出来るんですねと思った
刈り上げの部分はなでつけてたような…?
683風と木の名無しさん:2011/03/05(土) 23:55:38.22 ID:bIvvaiYI0
ナルトのミュージカルも何気に良かった
684風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 00:12:11.66 ID:P54AxugF0
>>683
主演が蛇だった忍者イリュージョンですか?
もう少し早くハマっていれば…、観てみたかったな

USJで上演されたナルトやワンピースのショーは声優が声のみ担当していて、良い感じの実写化だったと思う
685風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 00:23:27.03 ID:Zj6ZAPEsO
忍者という文字を見るまで「ああスポーシミューヅックアッセンブルピーポーの黒歴史なアレか」と思ってしまった
686風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 00:42:22.64 ID:vl2aNHNJO
星矢かw
687風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 01:14:16.29 ID:RoKoFwOX0
巣地図のリーダーがピンクだったっけ?
688風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 01:26:01.49 ID:iunsyN2UO
>>683
観劇後に後ろの飛翔オタとおぼしきお嬢さん達が
「サスケとガアラのデュエットとかありえないw」と言っていて
当時蛇側だった自分は『なんでだよ!あそこカッコイイし盛り上がるとこだろ!』
などと思っていましたが、
その後原作を読み、あれがきっかけで二次に戻ってきた今ならわかります
すいません有り得ませんよねw
でもあのシーンと曲は今でも大好きだ
689風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 01:26:47.41 ID:NVykuFOu0
うる覚えって結構見かけるんだけどうろ覚えだよね?
だんだん見かける度に自信なくなってきた
時代が変わったのかなと思えて
690風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 01:30:44.96 ID:kXbWCBHw0
2ch語なので。
691風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 01:33:56.82 ID:WVSV2+tS0
単なる誤用の広がりだろ
いい間違えとか勘違いで誤用が広がるのはよくあることだ
こんにちは と こんにちわ とか
692風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 01:44:52.81 ID:P6GhTZm3O
体型→体系も、最初見たときはただの誤変換か2ch語かと思ったが
もはや本気で間違ってる人がかなり多そうな予感
693風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 01:47:06.79 ID:/ZIDKjhy0
「せざるおえない」が個人的に許せない
せざる を 得ない っていう単語の区切りがわからないのだろうか…

「確信犯」なんかは普段使ってる意味が誤用であることが広まってるから、逆にどう使ったらいいか困るな
694風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 01:48:15.02 ID:zZ9cxVK50
>>689
方言って聞いたことがある
695風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 01:53:06.93 ID:ZN2nUZaTO
『あたらしい(新しい)』が
『あらたしい(新たしい)』
の誤用が広まったものだと知った時の衝撃と言ったら…
『新しい』以外は『新たな気持ちで』とか『新たなる門出を』とかでしょ、と某芸人さんから教わったww
696風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 01:54:54.54 ID:ln3btP880
>>687
いやペガサス。アンドロメダは一番年下な
697風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 01:57:44.05 ID:09fAL0+K0
遅レスだけど実写榎木津は自分の中では若かりし頃の三輪様だ
吉井和哉でも可

>>683
あれはお子様達が「わあホンモノだー!!」って喜んで見てたのがよかったね
ロビーでなりきってる男子とか微笑ましかったわ
698風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 02:11:07.08 ID:Ldsstt0XO
>>695
確かに!
新であらたって名前の人居るもんね
699風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 02:24:42.69 ID:bI8T3z4XO
熟語とか、明治時代の文学で漢字を前後入れ替えるのが流行って
そのまま定着しちゃったものがあるんだっけ。どの熟語かは忘れたけど。
当該と該当とかかな。なんか違う気もするけど。
700風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 02:51:45.84 ID:I7tToXvW0
>>689
中学生の「うる覚え」使用率が高いらしい@東京 ので、>>691だと思う。
701風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 02:55:51.22 ID:NVykuFOu0
まじかー本当に時代って変わるんだな
702風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 05:21:03.09 ID:XGzo3RtZ0
自分の周りでは幼い頃から「うる覚え」だった(確実にそう発音してた)から、割と大きくなるまでずっとそうだと思っていた
もしかしたら地域的なこととかあるんだろうか
最近は日本語の誤用を改めるブームみたいのがあるから勘違いしてる人は少ないけど
703風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 08:31:45.89 ID:NAT+kjWo0
うる覚えネタあきた
704風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 09:33:54.89 ID:VaUJCDYjO
くしゃみ止まらない
801ワールドには花粉ないんだろうなぁ羨ましい……
705風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 09:49:01.54 ID:rb5Y17T00
ここのところピーク突入らしいね>花粉
毎年言われることだけど、まあ本当に最強攻め様ですな
老若男女所かまわずメロメロ状態にww
704タンもお大事に

そういう自分も花粉症なので今日はおとなしく家にこもってる
…つもりだったのに!引き落とし口座に入金するの忘れてたorz
マスクして行ってくるよ…|銀行| λ............トボトボ
706風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 10:00:57.70 ID:UhhI8Zqm0
>>704
擬人化した花粉が攻めという
花粉の擬人化エロアニメ(漫画かエロゲーだったかも)があったな
707風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 10:01:10.23 ID:q2Lym//70
>>705
ウリはジュンガル盆地(黄砂の源の一つ)に春を探しに行ってくるニダ!
708風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 11:01:46.82 ID:AIPASR/xO
>>693
こないだ誰かのツイッターだかブログで

せざる終えない

ってなってたのはびっくりしたわ
709風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 12:08:06.98 ID:qrBKTYj+O
花粉単体じゃなく、花粉+排気ガスの組み合わせが
いけないんだって説あったよね
田舎にある実家の真ん前が杉林なんだけど
通学で街中に出るようになって初めて鼻がぐずりだして
すげー!本当っぽい!と感動したのを覚えてる
710風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 12:21:50.04 ID:EWAMWRlo0
男向けのエロには相手に全く愛情や好意を持たず
侮蔑しながら肉便器扱いでレイプするようなのが
あるけど801やBLにはありますか
711風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 12:27:08.95 ID:ntkFHEyC0
この流れなら言える
杉花粉と結びついてアレルギーを悪化させる粒子をアジュバント物質というらしいが、
密か外国人な凶悪攻めっぽい名前っぽいと思ってた
712風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 13:19:09.69 ID:M6tdK1q3O
>>710
二次なら見かけるぞ
自分にとっては地雷なんだが、そういうのほどうっかり踏んでしまう…
710の為の探知機になってもいいくらいに
713風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 13:38:16.43 ID:1JJvXhx/O
>>709
> 花粉単体じゃなく、花粉+排気ガスの組み合わせが
> いけないんだって説あったよね

そうそう!以前、岐阜の山中にある親戚宅に行った時に、風が強い日で空気が花粉色になってたけど
心配してたクシャミ鼻水は全然出なかったよ(覚悟してティッシュ箱持参したのにw)
用事が済んで地元に帰ったのが帰宅ラッシュ時で、渋滞に巻き込まれた途端に鼻水ズルズルになった
714風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 14:14:42.76 ID:IkNs5KPl0
>>712
それageてるし、興味本位で覗きに来ただけの男じゃないの?
715風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 15:50:39.40 ID:UhhI8Zqm0
>>713
自分は山岳ガイドがお仕事になるような場所に住んでるけど花粉症だよ
716風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 16:02:10.31 ID:OJdytIbY0
花粉「お前がどんなに防御しても、俺には隙だらけに見えるぜ。
ほら、こことか…感じるんだろ?」
鼻「…や、やめて…侵入しないで、そんなところに入れられたら…ぁっ」
花粉「もう、ぬれぬれじゃないか。…いけない子だ」

と、妄想すれば花粉症を乗り越えられるだろうか?
717風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 16:06:55.88 ID:FvhoPKCQ0
花粉症はアスファルトも原因の1つだよね

会社にすごくダウニーの香りをさせてる男性がいるんだが
あれは香水なんだろうか
718風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 16:18:08.85 ID:W7/cAPPQ0
花粉症の人ってアイメイクとかどうしてるの?
719風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 16:40:38.25 ID:fyRu0/xm0
花粉症だけど普通にWプルーフのアイライナーとマスカラでがっつりメイクしてるよ
720風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 16:48:31.16 ID:Cc1H9RG8O
>>717
ダウニーそのものじゃなくて?
あとダウニーみたいな香りのファブリーズもあるらしいよ。

ダウニーの香り好きだけどダウニーで洗うと何もかもダウニーの香りになるから困る。
最近はたまに手洗いで枕カバー洗う時に使うだけだからちっとも減らない。
721風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 17:16:35.45 ID:G1UNM/th0
以前マスカラまつげにびっしり花粉がついてる拡大映像観てからマスカラちょっとこわくて、
つけまデビューしてみようかと思ってるんだけど接着剤に花粉つきそうな気がしてそれも躊躇してる。
722風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 17:30:03.46 ID:NAT+kjWo0
>>716
無理
723風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 18:26:30.89 ID:Cc1H9RG8O
>>721
つけまつ毛でまマスカラは塗るっしょ。
まつ毛エクステの方が良さそう。
724風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 18:31:02.91 ID:NAT+kjWo0
素直に花粉ガードのめがねかけた方がいいんじゃね
725風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 18:34:14.43 ID:A047XzLoO
>>716鬼畜花粉に犯されたせいでびしょ濡れの鼻を必死で慰めるティッシュ

ティッシュ「は、鼻さんっ、これ、ぬれぬれどころじゃないよ…!僕までぐっしょりだ…っ」
鼻「あっあっおっきい!ひろがるっ…ティッシュの形にひろがっちゃうううう!!」
ティッシュ「はぁはぁ…だって仕方ないじゃない、殆ど滝水なんだから…っ」
鼻「やああんっ!もれるもっちゃう!!もうむりっらめええ」
ティッシュ「あっ…鼻さんそんな乱れないで…っ…はああっ!!」

我慢できずびしょ濡れで先にイくへたれ攻めティッシュ
ティッシュ一枚じゃたりない淫乱鼻受け
726風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 19:02:26.33 ID:FvhoPKCQ0
>>720
その人の周囲3メートルは香るし残り香もあるくらいだから
ダウニーってそこまで匂わないよね

マスカラってしないんだけどルースパウダーをはたくと
まつげがパウダーで白くなるのはどうしたものか
727風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 19:20:41.27 ID:pw6o58hKO
>>721
まつげに付いてるってことは
目に進入する前に防げてるってことじゃないの?
なんか何が怖いんだかよく分かんないんだけど…。
728風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 19:47:06.47 ID:NQbhmaj90
むむ

前原外相が校庭入り 自慰か
2011.3.6 18:41
tp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110306/stt11030618420009-n1.htm
729風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 20:06:10.93 ID:zNG0FJbJ0
ニドトコナイデ!!のCMのやつを鼻に塗り塗りしてみたいけど
化粧の前に塗るんだろうか後だろうか
730風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 20:37:48.96 ID:e3gOFhuF0
>>729
化粧の上からでも塗れるのが売りだったような
731683:2011/03/06(日) 20:47:15.44 ID:D6LVGfxw0
流れ変わっちゃってるなか戻してごめん

蛇オタ兼飛翔オタの自分は、蛇主演でミュージカル化と聞いて不安半分期待半分だったんだけど
蓋を開けてみたら大人(どっちのオタ)も子供も楽しめる作品に仕上がってて、かなり良かった!
蛇以外のキャストもみんな合ってたし、出来れば再演してほしかったわ…
732風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 21:09:41.17 ID:RO5wLysA0
>>729
関係ないけど、ニドトコナイデ!の方が怖くて
「花粉さんかわいそう」と思うのは、花粉症デビューしてない自分だけか。
733風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 21:11:56.37 ID:RO5wLysA0
>>731
ナルミュは、中の人達が減っちゃったり離れちゃったりしたからね。
違うキャストなら再演アリかもだけど。
734風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 21:12:20.71 ID:OWCyvtUS0
花粉症予防って花粉症を発症している人が症状を抑えるための
ものばかりで、まだ発症していない人がならない為のそれは
殆ど見ない気がする
実際有効手段は殆ど無いんだろうが、「お前も早く花粉症になれよ!」と
発症している人たちの心の叫びが潜んでいるような気が多摩にする
あー沖縄に行きたい
735風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 21:37:58.12 ID:cEFtR1J90
>>734
新しく花粉症になった人に「ようこそ花粉症の世界へ!」って態度の人いるもんね。
っていうか製薬会社とか医師会はそういう立場なのかも……
個人的には公害だと思ってるから、農林水産省に治療費・薬代は負担して欲しい。
最大の予防は杉林から広葉樹林に変えることなんだよね。
736風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 21:38:29.67 ID:1Kkh1OzQ0
実際に花粉症を発症していると、「おまえもなれよ!」とか
そういうことを考える余裕も無いです
自分のことだけで精一杯です
737風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 21:42:43.52 ID:G1UNM/th0
>>723
つけまするならマスカラは塗らないつもりではいる。

>>727
マスカラが捕獲した花粉が瞬きの度に目に落ちてきそうとか
目が痒くて目薬さしたらマスカラと着いてる花粉が両方目に流れ込みそうとかそういう怖さ。

ほんと2ヶ月くらい沖縄に住みたい……。
738風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 21:44:26.41 ID:TC/aUgH30
たしかテレビで花粉症の人に無害な花粉に改良した杉が
紹介されててこれに数年がかりで切り替えますとかやってたけど
まだ〜?みたいな気分

切り替えるっていっても植え替えだったか何か薬品かけるんだったか忘れたけど
(両方紹介してたから)植え替えなら凄く時間かかるよねーと思った記憶
739風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 21:48:50.11 ID:qu34GNTw0
自分、原因は特定できなかったが
去年のこの時期に瞼がかぶれてまつ毛が全部抜け落ちたんだ。
やっと生えてきたいま、まだマスカラも怖くて使えない。
740風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 21:49:26.25 ID:cEFtR1J90
スギ花粉が原因だと分かってから、この30年、一体何をしていたんだろう…
741風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 22:01:14.08 ID:YnW7S6/10
花粉症関係の市場を開拓する為に頑張っていました
経済効果ウマウマ
742風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 22:17:43.11 ID:UhhI8Zqm0
若い人が発症しやすい
くしゃみと鼻水と目のかゆみが諸症状なので、実際になってみないと悲惨さがわからない

だから、単純に対応され難いんだと思う
都知事なんかがそれこそ良い例だ
743風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 22:20:27.98 ID:2cx6rNKN0
高齢になると止むのか?
744風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 22:23:14.94 ID:dsHvirhw0
免疫反応だから年とって免疫機能が低下してきたら症状が軽くなるんだろうか?
745風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 22:24:03.05 ID:kXbWCBHw0
>>740
森林を手入れする人材が居なくなっちゃったんだよねえ。
日本の木材は高くて採算合わないし。
746風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 22:39:26.98 ID:OWCyvtUS0
>>745
エコとか言って割り箸を使わずにプラ箸にするのは
良くないと思うわ
外国の安い輸入割り箸を使わず、国産割り箸を使うのが
日本の環境保護であり経済的にも大事なのに
747風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 22:40:51.35 ID:7oJEc2zA0
国産のその箸だったらね。
輸入は高くなってるらしいけど、まだ国産の方が高いよね。
748風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 23:01:39.96 ID:5J0X47HKO
割り箸は余った材木で作るから、割り箸の需要が減るとゴミが増える。と聞いた事が有る。
749風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 23:11:06.84 ID:7BhZJyl+0
最近の原油高で薪ストーブが流行中らしいから
間伐材は割り箸だけでなく薪にも廻ってるよ〜

欧米と違って林道が少ないんで重機を入れられないから
伐採コストが割高になっちゃうんだよな

相続で所有者が都会に居ると
まったく手入れしないから荒れる一方
他人様の土地だから下手に間伐すると犯罪扱いされちゃう
750風と木の名無しさん:2011/03/06(日) 23:40:59.58 ID:XGzo3RtZ0
割り箸の材料は間伐材
むしろ使い道もなく廃棄される方がエコじゃないみたいな
751風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 00:00:47.38 ID:FQGRvmCd0
夜中に地震くるかもなんて噂があって怖くて眠れないよママン
752風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 00:18:46.19 ID:W2s7Jbir0
>>751
部屋を片付けて、非常用持ち出し袋と靴を枕元に置いて
落下物の心配のない場所で寝れば外出中より安心だよ、きっと
753風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 00:30:09.46 ID:FQGRvmCd0
>>752
靴とキャットフードを枕元に置いておくよ
猫が1階の居間というデンジャラスゾーンでしか寝てくれないのがネック
754風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 00:57:38.57 ID:WZQ7zCEq0
>753
コタツの中にでも押し込んでおけ
すこしでも空間があれば猫は小さいから生き残る率は高い
755風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 01:01:01.80 ID:ll1cBHon0
その噂のソースはニュー即だと聞いたが?
嘘に踊らされるのもほどほどにな
756風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 01:09:33.57 ID:qvPpWyf50
ちょっと話題遅れたけど、花粉症予防にはヨーグルトがいいらしいよ
結構な量食べないといけないみたいだけど、1日2回とかに分けてもいいみたい

っていうのを聞いて2年くらい前からこの時期は必死にヨーグルト食べてる
両親花粉症だから遺伝してる可能性高いし、少しでも発症する時期を遅らせたい…
757風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 04:11:03.33 ID:7c5Dj4RWO
花粉症には杉茶がいいと聞いたんで試してみたいけどどこにも売ってない
木はたくさんあるのに茶にする分はないのかと
なんか釈然としない
758風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 04:34:59.40 ID:pRA827V6O
>>756ヨーグルト良いなんて初耳
好きだから毎日300〜500グラム食べているけど、6年位前からずっと花粉症だよ
もっともうちの場合家族全員花粉症(+父姉鼻炎持ち)なので
遺伝も大きそうだが…
759風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 05:40:34.03 ID:VJDTSW5A0
ヨーグルトにしてもビタミンCにしても
要は体調を整えましょうってことなんだよね

そしてダメな人はなにやってもダメ(症状的にね)
760風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 06:35:19.59 ID:Yz/HtiMJO
ヨーグルトっても無糖のじゃないと意味ないらしいよ
アレルギー反応は腸環境の問題だから醗酵ブツ食べるのオススメ
761風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 07:08:19.98 ID:CpiRugBf0
乳酸菌にも色々種類があって、
花粉症に有効なのはL-92乳酸菌というやつらしい
762風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 07:20:35.68 ID:lGVS9wgZ0
にゅうさん!(釘宮ボイスで)
763風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 07:23:45.06 ID:60mSeU+jP
花粉症がガチで到来してて辛い・・・
某花粉防止薬のCMの外人さん風に「ニドトコナイデ!」したいわ
764風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 08:12:43.47 ID:enPT9+ck0
乳酸菌とってる?
765風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 09:30:30.35 ID:zXLcR3QZ0
毎日毎日銘柄指定で効果あるのか無いのか分からない食物を摂取し続ける
ストレスを抱えるくらいならと、割り切って薬に依存してます
1カプセルで2日くらい効果が持続する体質だからできるのかもしれないけどw
766風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 10:14:31.31 ID:lGVS9wgZ0
雪ふっちょるがな!(@横浜)
3月だというのに…なんだこれ異常気象?
767風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 10:16:35.48 ID:JNtErO7M0
別に薬は悪くて食べ物は良いってわけじゃないだろうw
花粉の時期だけ使うんであれば抵抗の増え方も少しで済むだろうし
768風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 10:17:17.52 ID:beQ+NF2V0
雪積もっちょるよ〜@東京
769風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 10:40:46.29 ID:/Jh60/bl0
女性ツンデレ声優はすぐ思い浮かぶのに、男性だと思いつかない

770風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 11:04:43.84 ID:W3nhZs9uO
>>769
速水さんかなあ?某守護聖のイメージが強い
一瞬グリリバも浮かんだけど、あれはむしろクーデレか

ごめん、最近の声優さんわからないorz
771風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 11:14:02.58 ID:cDtgf+st0
古川登志夫だろ
あたるは男版ツンデレの元祖
772風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 11:41:53.52 ID:7lYMHz8R0
>>771
そういえば初代ガンダムのカイもツンデレ系だな…
773風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 12:01:30.07 ID:bw0+HMcR0
>>771
ピッコロさんも…
774風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 12:33:20.14 ID:879pLzMJO
>>771
ツンデレの定義が分からん…
あたるって寧ろデレデレじゃねーの
775風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 12:51:05.62 ID:0F9dYTEV0
今は亡き塩沢さんは声そのものがツンデレだったと思う。
異論は受け付ける。
776風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 12:58:41.39 ID:7lYMHz8R0
>>774
「あたる ツンデレ」で検索するといろいろ理由が出てくると思う
777風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 13:50:13.38 ID:xFGzYTTc0
778風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 14:13:27.43 ID:Akv26Ppj0
いつだったか杉山紀彰さんがツンデレ声優一番に選ばれてた気がする
779風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 14:52:41.09 ID:Jgm6i6J10
そう言われてみれば杉山紀彰ってツンデレキャラばっかだな
むしろ思い付くツンデレ萌えキャラを並べてみたら驚きの杉山紀彰率w
あの微妙に高いような低いような、悪い意味でなく媚びてるような喋りがツンデレ向きなんだろうか
780風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 16:05:22.47 ID:Rsq0IHQN0
そもそもツンデレって定義が広がりすぎてよくわからなくなった感じがある
781風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 18:01:06.80 ID:lOhzd5ilO
なぜピッコロさんがでてベジータがでないのかと
782風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 18:12:21.10 ID:ztTuvYW+O
>>771
かぼちゃワインか
日本人の感情を素直に表せない、出すのを恥ずかしがる傾向=ツンデレの起源のひとつだろうか
個人的には単なる口より暴力に走る、機会があっても告白しないのに
嫉妬だけするようなキャラはツンデレとは呼びたくない
余人の前では恥ずかしがるが、二人きりになるといちゃいちゃできたり
最初はそっけなかったがだんだんと近づくにつれデレてくる
そういうのは好きなんだけど
783風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 18:28:55.02 ID:FxKGYnYb0
>>782
かぼちゃワインほとんど覚えてないけどあの設定BLだったら凄い萌えだ。
美形ででっかくてのほほんとした受とちびっこやんちゃ攻。
784風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 18:45:18.65 ID:dwhwl8Y00
花粉症の話題に乗り遅れたけど
こんな板があることを最近知った

花粉症・アレルギー@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/allergy/
785風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 18:47:39.48 ID:9x2g50lh0
>>783
おお、目うろこ
786風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 19:52:07.14 ID:9IiNTNTy0
一輝兄さんやシュバルツ兄さんはツンデレでいいのだろうか
787風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:02:47.14 ID:MlS2scjU0
一輝兄さんはデレデレ
788風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:04:36.79 ID:W2s7Jbir0
>>787
瞬にはデレ、他にはツンとすると合ってる
789風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:05:48.98 ID:BLsoX5ML0
ツンデレといえばじゅんじゅんだと思ってた
790風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:09:46.87 ID:bw0+HMcR0
三波はるおで落す芸人グループの人?
791風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:10:54.34 ID:lYjWwNSJ0
なんでやねん
792風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:12:28.58 ID:lGVS9wgZ0
793風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:24:56.52 ID:BLsoX5ML0
>>792
突っ込んだら負けと解ってるが負けでいい、せつこそれツンドラや!
794風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:26:23.78 ID:6TAAWPqH0
藻かと思った
795風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:33:51.57 ID:yRVLU3Xi0
3歳までに動物と触れ合ってるとアレルギーだか花粉症だかに
ならないとか以前TVで見たことあるな。
我が家では10歳ころまで動物が家にいなかった甥のみがアレルギー持ちで
他は全員花粉症にもならず、とはいえ、生まれてたった数年で一生の体質が
左右されるってのも、なんか信用できないようなw
796風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:36:17.72 ID:kgZAVs160
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw38791
ハンパな画力でやるんじゃないだろうなあああ
797風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:36:43.33 ID:9x2g50lh0
猫飼ってるおうちの子も花粉症だからなんとも
798風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:43:10.30 ID:Vi/G0F5s0
『宇宙戦艦ヤマト』ハリウッド実写化
ttp://blog.livedoor.jp/iyokan18/archives/4132085.html

799風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 20:47:18.15 ID:60mSeU+jP
>>793
誰か突っ込んだかもしれんが
お前のIDにBLもMLも入っているんだが
800風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 21:05:36.29 ID:V4CDMK7y0
>>796
個人的には衣谷遊さんが描いてくれたらいいなぁとか妄想してみたが、
まだ誰が描くのかは発表されてないのか。
場合によっては大炎上しそうな……。
801風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 21:36:04.23 ID:Yz/HtiMJO
>>795
その動物って牛とかだよ
そしてその糞から出てくる物質に接して(空気に触れて)いないといけない
犬猫は逆効果

とかだったような記憶
802風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 21:37:18.51 ID:/5Jt00GkP
変な意味じゃないけどそもそもそんな大炎上するほどの人気作ではなくね?
もっと人気作ですら今まで散々レイプされてきてる訳だし、むしろ期待する方がどうかと
803風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 21:49:59.13 ID:yRVLU3Xi0
>801
そうなんだ。教えてくれてdクス
そういや牧場に赤ちゃん連れてきてた映像あったの思いだした。
そうかー、それならうちは田舎に牛飼ってた人がいたから、その空気たまに吸ってたかも。
でもそしたら、甥っ子も別の場所だが、風の具合によって空気が流れてくる場所に、
乳幼児の頃いたはずだから、やはり微妙なのかな。
804風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 22:05:37.26 ID:vs+cUk7FO
>>803
生まれつきの体質の影響とかあるのかも
そういやエイズに絶対にならない遺伝子だか免疫だか持って生まれた女性がいるとかあったな
アフリカの人だったかな?
805風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 22:32:07.80 ID:Et7C+VFh0
>>804
その人を××したら免疫をもらえるとか嫌な迷信が生まれそうな
806風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 22:42:09.15 ID:BLsoX5ML0
>>799
IDスレではBL・ソックス・5mlと言われたよ
807風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 23:02:30.63 ID:tKxgljix0
>>801 どこかでみたけど、その説牧場の人が否定してたよ
808風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 23:26:58.94 ID:CaEcMZpS0
>>804
それ、めずらしい突然変異遺伝子があるせいで、エイズにかかりにくい人たちだっけ?
だいぶ古い時代のヨーロッパおよび中央アジアの人々の子孫っていう
研究結果が出たらしいけど

似たような特性のあるペスト菌にも耐性がある人たちなんじゃね?とか
言われてたけど、どうも違うって話も出てる
809風と木の名無しさん:2011/03/07(月) 23:44:38.87 ID:LmD2I4CK0
ヤホオの特集の「同せいと結婚」が「同性と結婚」だと思ってガチで慌てた
810風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 00:02:56.67 ID:ehKmylzPO
黒猫はエイズにかからないとかなんとか
811風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 00:16:22.34 ID:jcVpj5UD0
>>795
新聞に2種類以上のペット飼ってるとアレルギーになりにくいって
書いてあった。
1種類じゃ駄目。
(とはいえ魚類と爬虫類と昆虫は影響ないと思う)
812風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 00:27:38.31 ID:o0lB+OzA0
>>808
どんな病気でも遺伝子的に人類の3%はかからないんじゃなかったっけ
種の保存能力すげーと感心した記憶がある
813風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 00:44:11.41 ID:TWDnB9Pe0
>>801
10歳頃まで家で牛飼ってたけど花粉症ですがなにか?(涙目
犬も猫もニワトリも飼ってたけどry
814風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 01:17:19.39 ID:JXHHIC/XP
ごめん、ちょっと聞きたいんだが
サイトとかのオフ本通販ページとかで、本のページ数書く場合
印刷所に頼んだ時の、表1〜4と、見出しP4P含めたページ数書いてる?
それとも、実質の内容のページ数だけ書いてる?

ずっと印刷所基準のページ数だと思ってたんだが
それで構わないんだろうか
815風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 01:22:47.13 ID:b8urBemq0
板をお間違えですよ
自分は表は含めてないな
816風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 01:27:19.67 ID:o0lB+OzA0
>>814
私は表紙含めた印刷所基準で書いてるけど、同人板か脳板で聞く方がよくないか

全然関係ないけど、卵の白身って黄身に比べてすごい地味だよね
お菓子作ってても必要なのは黄身ばっかりでメレンゲもそんなに量が必要なものってないから
白身は白身だけの卵焼きにする事が多いんだけどなんか味気ない
栄養素は白身の方が高いって聞くけど本来は黄身が主役で白身はひよこの栄養になる運命…
とか考えてたら派手陽気黄身×地味陰気白身に辿り着いたんだけど誰か同意してくれ
817風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 01:59:59.03 ID:JXHHIC/XP
スマンありがとう

普段自分じゃ作れないがメレンゲ焼いてあるやつ好きだわ
気味×白身は双子萌え的なあれがあるな
818風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 02:01:21.84 ID:r1IPDjwH0
白身「僕はずっとキミが好きだよ」
819風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 02:03:16.29 ID:RlQ1ObND0
確か、明石焼(明石では卵焼き)って、明石では碁石を磨くのに白身を大量に使うから黄身が余っちゃって〜
とかいう説なかったっけ?
いや、決して>>816にケンカを売ってるわけでは無いんだが、真実を知りたくて…

因みに私は砂糖と白身だけのカリカリに焼いたメレンゲが大好き。
メレンゲとカスタードシュークリームは白身と黄身の都合で作る時にはセットになってる。
820風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 02:16:01.14 ID:xpHxEBk3O
コンソメとかで灰汁を固めるのに使わなかったか<白身

地味ながら欠かせない名バイプレイヤーなイマゲ
821風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 02:46:54.83 ID:pJcVRysEO
>>818にすごい笑ったのになんでスルーされてるんだろうw
822風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 02:54:24.77 ID:p7JVyKWT0
白身が余った時は我が家では高確率でラングドシャになるな
メレンゲ焼いたやつは湿気やすいし、味的に我が家ではあまり人気がないから扱いに困るが
ラングドシャは気付くとなくなってるから
それかパンみたいなやつにしてる
823風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 03:37:23.21 ID:zKwyaq1+0
>>819
私が昔読んだ本では、明石で作られていた明石玉という模造サンゴを磨くのに白身を使ったそうだ

そしてシフォンケーキを作ると白身ではなく黄身が余るので、黄身だけの卵かけご飯にして食べる
白身が余ったらとりあえず冷凍しておく
たまに無性にアイシングクッキーを作りたくなるので、その時に使う
いつかキャラ弁ならぬキャラクッキーに挑戦したいのだが、
隠れ腐なので作ったとしても見せる相手がいないのが残念
824風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 04:25:04.90 ID:vPG8Gy3+O
この流れで思い出した
ttp://www.youtube.com/watch?v=eJsOb8R6WnA
よく考えたらなんという萌えうた
825風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 06:00:27.00 ID:o0lB+OzA0
>>824
まさに白身と黄身に分けられる瞬間の悲恋ソングwww

白身を使うレシピが今日だけでかなり増えた
826風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 06:59:49.04 ID:oUuOWe710
>>824
何これwwwwww
827風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 08:42:33.45 ID:xTFoBdrK0
ちいさいモモちゃんのシリーズで料理が上手なくまさんがお粥を作ってくれる時に
卵の黄身だけをつかって白身は「あとでケーキに使いましょう」って言ってたのがとても印象的だった
くまさんは何のケーキをつくるつもりだったのかなー
828風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 09:01:18.76 ID:nRLuEvIm0
>>824
ネタ満載ってないのがまたアホだw
829風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 09:59:38.00 ID:/66/r9Av0
白身をしっかり泡立てて、黄身をサックリ混ぜ合わせ、塩コショウで味付け。
フライパンで両面フンワリ焼き上げてて、もんさんみっせるの玉子焼き。
まだやったことはない。
830風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 10:05:27.94 ID:quiiLSA10
このまえ世界一受けたいアレでやってたやつか
831風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 10:12:56.87 ID:i4PjrbVI0
>>824
曲調と歌詞とササキさんのドシリアスな歌い方に笑った
キミ無しではボクはメレンゲってとこにツボったわww
832風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 10:34:37.38 ID:TQDwAT0s0
>>829
スフレ風のオムレツかな?
小学生の時にミスター味っ子(たぶん)でやったのでマイブームになった
あれは美味しかった

オムレツも良いけどデザートじゃない主菜系のスフレが食べたくなってきた
833風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 10:57:49.23 ID:D5WVrkgqO
>>823
流れを読まずになんとなくぱっと目についたら白身じゃなくて自身に見えて明石の男sugeeeeeeって
思たら卵の話だったのね…

欧米では卵は牛乳パック状のほうをよく使うらしいけどあれ便利だよなあ
あと乾燥卵白めちゃ高いけど
でも割りたて卵が一番美味しくて栄養価高いんだろうなと思って家ではやっぱり卵10個パック
鳥インフルで卵高くなったね…
ガソリンもうなぎ登りでどうなることやらgkbl
834風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 10:58:27.70 ID:nRLuEvIm0
>>829
一人ぶん卵1個の天津飯を作るときそうしてるw
カサ膨らむから・・・
835風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 11:01:20.10 ID:laGNNibc0
>>824
半熟英雄のテーマだなw
あれは■eのいい意味での病気ゲーだ
836風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 11:53:53.55 ID:yaKicaXh0
>>827
シフォンケーキは卵白を卵黄より多く使うことがあるな
あと卵白しか使わないエンゼルケーキというのもある
837風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 12:03:07.85 ID:1QDx4RuO0
>>818
評価するw
838風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 12:41:31.91 ID:RPgIIM3u0
きみと僕とは玉子の仲よ
僕が白身で黄身を抱く
839風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 12:57:52.64 ID:w1zw9g16O
IH&テフロン加工フライパンだと
だし巻き玉子が上手く巻けない不思議。

やっぱりガス&銅フライパンの熟年コンビには負けるんだよな
840風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 13:09:10.30 ID:xpHxEBk3O
昔「きみとぼく」という雑誌あったよね。

あれは少女漫画カテゴリか
BLか分からん立ち位置だった気がする。
841風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 13:14:15.56 ID:bRVwYg9DO
あったね
BLも含んだ少女漫画的な位置付け?
現行のwings辺りが近い気がする。
あと同時期にあったのはコミッククリムゾンだっけ?EYESだっけ?
名称忘れたけどそれも似たような雰囲気だった。
微妙なのも多いけど、地味な名作も結構あったと思うな。
842風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 13:40:32.54 ID:k3i1+AgNP
コジコジとかグラビテーションやってた雑誌か
グラビテーションと言って思い出すのが、中学時代に単行本や作者のセルフエロ同人誌を
学校に持って来てクラスで回し読みさせてた同級生の思い出だ
今頃黒歴史になってるだろうな…
ああいうの思い出す度に規制ってのはある程度きちんとあるべきだと思うな
843風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 14:17:11.48 ID:mK71Y+Zj0
グラビテーション、闇末とかとwowwowでやってたな…
我が腐の芽生え
844風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 14:54:55.36 ID:hNwXqFxOO
>>839
使い込まれた銅のフライパンは熟れた身体
845風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 16:32:06.15 ID:nMyPxw4y0
>>838
カイ先生・・・(´;ω;`)ブワッ
846風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 17:43:44.36 ID:oZ2+QQ510
847風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 17:49:29.97 ID:RlQ1ObND0
>>846
うえーん…w
848風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 17:50:31.37 ID:ZUrjOkwg0
>>846
ムンクの叫びにしか見えないw
849風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 17:51:57.40 ID:wdpUyUXR0
「パンダ来日記念!」の間違いじゃないのか
850風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 17:56:34.83 ID:+R5v1dRQ0
こういう写真って一番綺麗な形のやつを載せるのに、すでに微妙w
851風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 18:06:10.20 ID:nRLuEvIm0
素直にパンダにすれば人気でたかもねw
852風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 18:23:38.68 ID:Til5k4/v0
>>846
もののけ姫にでてきたあいつに見える
853風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 18:30:27.66 ID:oUuOWe710
>>833
男の自身を使って磨くとかそれなんていう萎え物件


>>846
コダマじゃないかw
854風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 18:38:12.67 ID:vQ3fOErF0
>>846
その瞳に吸い込まれそう…!
855風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 18:53:52.34 ID:lnPbrYXt0
tp://www.osaka-asoblog.jp/XP/fd6842.html

スヌー/ピーならこれが似てる
856風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 18:56:32.20 ID:3tH6otEf0
>>855
鼻先をもぎたくてウズウズするw
857風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 19:31:40.91 ID:PMVugOxU0
ひよこでも食いにくいのに
こんなのどうするんだよ
まず手で真っ二つ?
858風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 19:52:21.81 ID:TCeLd3M7O
>>851
この店、パンダロールは既にあるんだよ。やっぱり微妙だけど
859風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 19:56:02.71 ID:InKPpbShO
スヌーピー公式も「これはwwwww」て感じじゃないのかね
860風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 20:02:43.61 ID:JXHHIC/XP
>>855
これは本家本元だしなw
食べたがカスタード入っててうまかったよ
861風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 20:17:58.71 ID:y4yFQkz2O
>>855
むっちりしてて表情も可愛いけど
それだけに食いづらいw
862風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 21:00:49.29 ID:aj4MnLNGO
>>846
どうしてこうなったAA略な気分WW
863風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 21:13:18.79 ID:gzVwhjHK0
864風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 21:16:05.05 ID:oUuOWe710
>>855
かわいいいいいいいい
かわいいよおおおおおスヌーーーーーーー

ここに住んでるのに一度も行ったことのない自分を叱りたい
865風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 21:19:14.82 ID:oZ2+QQ510
>>863
なんかこんな感じのウミウシだかアメフラシがいたような気がするw
866風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 21:22:39.02 ID:oZ2+QQ510
867風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 21:23:24.89 ID:6mVvgBFh0
>>866
こっちの方がかわいいwww
868風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 21:30:42.57 ID:gzVwhjHK0
>>866
しかもこっちの方がピカチュウっぽいw
869風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 21:34:35.27 ID:lnPbrYXt0
>>863
似せてつくったら天に任せるところからお金とられるからわざと
分からないようにしたんだな
870風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 21:38:57.84 ID:LERn4O6a0
871風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 21:39:49.71 ID:3guYUbqg0
>>846
これ結構じわじわ可愛い
872風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 21:43:36.61 ID:oZ2+QQ510
>>870
飛ぶぞ!飛ぶぞ!      ショー…
873風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 22:22:57.70 ID:hS/jGrzz0
かわいらしさ
>>866 > >>870 > >>863
874風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 23:05:38.75 ID:NzVw0Z1XO
まずスヌーピーを正面からとらえるのが間違ってる気がしてきた
875風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 23:23:48.25 ID:FZTnTB8PO
正面から見たスヌーピーを思い出そうとすると中華料理屋のあの犬と映画監督のあの犬が浮かぶ
876風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 23:41:42.46 ID:AMRIM/0H0
877風と木の名無しさん:2011/03/08(火) 23:52:21.23 ID:gudNB2/q0
>>876
かわええええええ
878風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 00:09:43.46 ID:k/oGI4vL0
>>868
ピカチュウウミウシという愛称なんだよ(マジ)
879風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 00:13:15.23 ID:4hPFxjbr0
>>876
なごんだ!
ビーグルで白黒って珍しいな
880風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 00:15:07.93 ID:H2Kasey50
>>876
犯罪的なかわいさ
881風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 00:29:35.77 ID:IGBB3Jny0
>>876
なんつか、幼児のようなおじいちゃんって感じだ。
882風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 00:44:48.09 ID:qkjtrz0sO
ダックスフンドをビーグルだと長いこと思いこんでたな、そういえば。
ダックスの方がスヌーピーっぽい形してない?
883風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 00:53:58.23 ID:R/RXaqgl0
流れ豚切り申し訳ない

昔書いた801小説を読み返したら誤字脱字誤変換のオンパレードだったていう
笑えるコピペを知ってるひといますか?
ググったけど出なくて・・・

腹がよじれるほど面白かった記憶があるのてご存知のかた貼ってもらえんでしょうか・・・
884風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 00:58:54.75 ID:H2Kasey50
>>883
なんでわざわざ豚切りとかそういう事書くんだ?
逆にうざいだけなんだけど。
普通に書けよ。
885風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 01:04:50.53 ID:CsRBjITb0
>>876
かんわえぇえええ!
昔のうちの子に似てる…いいの親バカでw
886風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 01:14:29.40 ID:dnSOJMMy0
ピーナッツのミュージカル、市村正親さんがスヌーピー役だったな
887風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 01:16:03.73 ID:1rtieSZMP
801系のコピペは笑えるだけでなく
なんでか親近感持ってしまうからいいなw
腐女子狩り狩りも池袋の同人誌ショップを連想してしまって・・・w
888風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 01:29:48.99 ID:Wtiz3XqR0
>>887
池袋のだらけで腐女子狩り狩りが行われるサマを具体的に想像しちゃったじゃないかw
中野だったら狭くて大変そうだ
889風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 06:27:12.79 ID:8i7kLmtQ0
姐さん方が
受けさん狩をしている光景が浮んだじゃないか(/−−)/
890風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 07:02:07.12 ID:zMKvfgjM0
職場でうっかり「申し訳ない」と言ってしまったら、
「申し訳ないじゃなくて『申し訳ありません』だろう!」と上司に怒られた事があった。
これは確かに私のミス。
「申し訳ない」と言いつつ違う話をふると、イラッとする人もいるのかなと思った。
891風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 07:10:35.82 ID:7nF5Qs380
申し訳 には ない が続かなきゃいけないから
申し訳ありません は誤用なんだけどな
まあその上司が言ってるのはそういうことじゃないんだろうけど
892風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 07:23:11.22 ID:NRO0qFL/0
>>891
>誤用

え?と思ったが形容詞扱いの場合なのか。おもしろいね
ttp://okwave.jp/qa/q4521221.html
893風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 07:37:11.73 ID:rX6dKaHe0
>892
そのリンクのさらにリンク先に
申し訳ないは形容詞だけど申し訳という名詞があるから
申し訳ございませんとか申し訳ありませんというのは
誤用とはいえないとあるよ

しかしややこしいな
ご苦労様は実は上から目線の言葉ではなく
おつかれさまとなんら変わりないねぎらいの言葉と言っても
最近は通じないしね
894風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 09:11:59.86 ID:1dc5w/9I0
ご苦労様はジャムおじさんが教えてくれたから、きっと正しい
895風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 09:23:57.30 ID:ZmW6wAdR0
にぽんごむつかし
896風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 09:48:00.29 ID:t61cdXva0
「申し訳ありません」がだめなら「申し訳ございません」もだめじゃん!
890は上司の前では「申し訳のうございます」って言えばいいよ
897風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 09:55:15.78 ID:Sf/vYNp20
人によってどの言葉が起爆スイッチになるとか結構わからなかったりするからな
日本人は「ありがとう」というところを「すいません」って言っちゃったり
それが外人には不思議だっていうのはみたことある

そして私のイラッポイントはこちらに【なります】の使い方
なんでもなりますなりますって自分に責任もって【です】っていえねーのかっと

898風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 10:17:25.76 ID:52tC6jGn0
申し訳なくなります(´・ω・`)
899風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 10:20:49.81 ID:cvjYrQQt0
申し訳なりません(´・ω・`)
900風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 10:27:50.49 ID:nvQ9/Q4jO
遅レスだが>>886が気になる…
犬コスでアマデの心配してオロオロする光秀しか浮かばんのだが、それで合ってる?

>>897
なります は自分も苦手だ
「じゃあ今運んできたこれはまだ珈琲じゃないんですね?」
などと言いたくてウズウズするw
901風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 10:40:10.42 ID:A7TUARRj0
「すいません」自体がイラッとポイントだ
すみませんって言えよちゃんと!済む-ないなんだから
すいませんだとすいむ-ないだろ、なんだよすいむって!泳ぐのか!
902風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 10:42:51.05 ID:Zlth1yrN0
>>900
あなたが飲む事によってコーヒーとして完成します
903風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 10:45:28.52 ID:MUCYDkS30
短いスパンで見ると変な言葉に思えても、
長いスパンで見ると正しい、もしくは変化の流れに沿ってるってのも多いし
正しい日本語うんぬんは生涯を日本語研究に捧げた人くらいになって
やっと自信を持って「これが正しい」と言えるもんなんだと思うよ
904風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 10:50:12.15 ID:52tC6jGn0
気の置けない仲間ってのは何度聞いてもせちがれえなぁと思ってしまう
905風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 10:54:27.87 ID:A7TUARRj0
知ってても誤用される意味の方が合ってると思う言葉も少なくないな
906風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 11:26:15.39 ID:jtgihenx0
役不足とか確信犯とか情けは人の為ならずとか
907風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 11:39:55.32 ID:3xUqPt0t0
>>901
おんびんにね
908風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 11:49:44.66 ID:I6NYPBdoO
ちんちん という言い方を考えた人は神だと思う
何となくだけど
909風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 11:59:41.30 ID:69jg2V6r0
歴史の流れの中で、
「ちんちん」と「ちんちんかもかも」の似て非なる言葉ができたのは凄いと思う

長い間、ちんちんかもかもをちんちんカモンカモンの俗語だと思ってました
910風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 12:00:36.01 ID:DLz+k3wtO
なんというビッチ受
911風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 12:29:21.49 ID:CLwwRPSE0
「よろしかったでしょうか」にはそのままの君でいてほしい
912風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 12:34:31.03 ID:i+qxZ97dO
「(あなたが食べることで)ご注文のカツ丼になります」
ってやつか…
913風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 12:40:35.88 ID:biMb/bVm0
つまり、あなたに捨てられたらこのカツ丼はカツ丼たりえず消え行くのみのはかない存在…ってことか
914風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 12:43:10.47 ID:CQQOPuSS0
>>909
その発想はなかったwwwwwwww
915風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 12:47:25.79 ID:5qGWbBoTO
みんなロマンチストだな

幕間を友人がまくまと言う
自分はまくあいと言う
向こうもこっちが誤読していると思っているんじゃないか、と悩む
916風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 12:52:47.88 ID:AVdlxMy6O
どっちでも読む言葉も難しいね
917風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 13:04:39.38 ID:AizklEpS0
>>915
前に勤めてたとこの専務が「かっきてき(画期的)」を 「がきてき」て毎回言ってた。
専務が言うたびに「そうですね、画期的ですね」と言ってたけど、聞いてないのかこっちがと違うと思ってたのかww

あと、そこにいたおばさんが「上げ底」を「ねこばば」と間違えてて なんでそうなった…
918風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 14:09:52.30 ID:RU/jiJuvO
ベタだが以前妹が団塊の世代を男根の世代と言ってた
即刻訂正したけど外でも言ってたんじゃないかと思うと笑えない

個人的には入水をニュウスイと言う人が気になるな
辞書にはニュウスイとも載ってるけどなんか嫌だ
919風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 14:27:47.42 ID:IOGgHYf50
正しい読み方は分かってても違う方を口に出しちゃう癖とかもあるよね
会社で使う「相殺」をよくそうさつって言ってしまうのが直らない…
920風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 14:30:05.04 ID:K1evUsZe0
>男根の世代
フンドシのおっさん達がソイヤ!ソイヤ!と脳内を駆け回った

会議中に既出をガイシュツって言った事を思い出す度に、自分は数年経った今でも枕に頭埋めてゴロゴロできるわw
921風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 14:51:28.27 ID:rWiqom8B0
そういや小説のルビで「おとこね」になってて
バカミスだったんでこれはなんかのギャグだろうかとも思ったんだが
それに関してスルーしたまま話が進んでったんでモヤモヤしたw
922風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 15:00:14.72 ID:nvQ9/Q4jO
>>915
この携帯、まくあいだと変換できずにまくまだと幕間になるんだぜ…叩き付けてやろうかとry
923風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 15:09:53.26 ID:/W+iyF2+0
>>902
哲学的だ。
924風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 15:12:05.42 ID:DLCRQYqa0
自分は「千円からお預かりします」のからがだめだ。
何度聞いてももやもやする。
925風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 15:18:58.36 ID:35yAa51UO
今日は電車あぼんだし地震だしなんなんだ!
自分は「〜でよろしかったでしょうかあ?」が苦手。
自信がないまま持ってきたんかい!って思う。
926風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 15:23:32.50 ID:p11nmb1B0
私は「〜と申しますと?」の主語が気になる。
自分?相手?
判断がつかないから「〜といいますと?」でごまかしてる。
927風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 15:35:05.44 ID:h+na9GN50
前は「ら抜き言葉」が気になって仕方なかった
けど今じゃ何聞いても気にならなくなったなー
もう意味さえ通じればそれでいいやw
928風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 15:38:17.55 ID:PPdWAvaq0
ブログ程度なら平気だけど、小説で見かけるといらっとする
929風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 15:41:27.82 ID:CsRBjITb0
このニュースが…
「そんなにHなのいれちゃらめぇえええええ!あふれちゃうのぉおおお!!」
に脳内で変換されてしまう…

トレンドマイクロ 「お前らが使いすぎるから容量無制限やめるわ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299648575/
930風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 16:25:31.74 ID:PtncPwmaO
「2番目にお待ちのお客様〜」について誰かに解説して欲しい。
待ってる人的には一番目の人なんですけど? っていつも思う。
本当に2番目の人を誘導してたとすると、先頭の人が永遠に待ち続ける事になるよ。。
931風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 16:36:17.45 ID:ZmW6wAdR0
|д゚) 「1000円からお願いします」はだめ?
932風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 16:39:51.90 ID:A7TUARRj0
1番目にお待ちのお客様はその場で
2番目にお待ちのお客様が移動

  ●(今会計終わった人)
 ┓↑      ..┏
A┃        ┃B<2番目にお待ちのお客様〜
  ●(1番目)
  ●(2番目)
______________________________________________________

 ┓         ┏
A┃●(1) (2)●┃B
   ↑  →
933風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 16:55:42.20 ID:PtncPwmaO
確かに、>>932の説明の時は正しい状態だと思うんだけど、
普通にAのレジが埋まってる場合にも
B〈2番目にお待ちのお客様〜
って言ってね?
934風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 17:00:39.11 ID:A7TUARRj0
その場合はこういう解釈かな?


  (↓会計中の人=今待ってる人、つまり1番目にお待ちのお客様)
 ┓       ..┏
A┃●      ┃B<2番目にお待ちのお客様〜
  ●(2番目)
  ●(3番目)
______________________________________________________

 ┓         ┏
A┃●   (2)●┃B
   ●(3)  →
   ↑ 
935風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 17:02:09.83 ID:A7TUARRj0
って書いた後に思ったけど>>934がよくある場面だな
>>932のタイミングは混乱するw
936風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 17:09:10.04 ID:PtncPwmaO
そうなのかも〜?
今後はレジでイチイチもやっと・イライラしないように、その解釈を自分に言い聞かせる。
新しい扉が開いた!
トン!!
937風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 19:05:53.94 ID:1rtieSZMP
「お次でお待ちのお客様〜」でいいんじゃないかと
レジの立場から言わせたら
「会計中の人の次の人は、すぐ次会計出来るから
待ってる人の次の人と3,4番目位はこっちに分流してくれーい」
と言っているのを理解してくれているはず
938風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 19:28:25.89 ID:W3kOHh7p0
自分はさ入れ言葉がすごく気になる。
「やらさせていただきます」「送らさせていただきます」
若者言葉だと思ってたら、50すぎの人でも使うんだ…
939風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 20:37:17.76 ID:5qGWbBoT0
ところで皆は古い同人誌の処分ってどうしてる?
昔の本って奥付けに住所が載ってるし、廃品回収に出しづらい

処分前にと古い本を読んでみたら、20年後にタイムスリップ
という話の未来の日付が2009年で軽くショックだ…
940風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 20:44:31.91 ID:qArrm1770
>>939
あと一か月でミニ銅鑼がのび犬の息子たちと未来で冒険するんだぜ
941風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 20:44:39.66 ID:CsRBjITb0
>>939
要らないものなら、だらけorシュレッダー
まだ萌えるものなら、スキャン
かな…

エヴァの年を過ぎてる事にもちょっとかなりショック…w
942風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 20:49:02.63 ID:4hPFxjbr0
>>939
新聞に包み、紙テープでグルグル巻きにしてから、
新聞の束にまぎれこませて廃品回収にだしている。

ものがものだけに、そうしないと安心して棄てられない。
943風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 21:13:54.73 ID:8AD9lq6g0
>>939
念のため奥付・コメント欄の連絡先等すべて切り抜いてから、新聞紙に包んで普通ごみ
944風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 21:30:58.84 ID:cNmWPS6y0
>>939
自分は生だから、必ずバラしてシュレッダー
ジャンル内のお約束みたいになってる
昔は燃やしてたけど、いまは無理
945風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 21:49:47.85 ID:qkjtrz0sO
廃品回収っていっしょくたに集めていちいち見ないで再生紙なりなんなりに加工するもんじゃないの?
あんまり気にしなくていい気がするんだけど。
946風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 21:51:01.88 ID:wJMHUtIP0
>939
ここら辺参考にしてみたら?

同人の処分方法
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/960589932/

汚部屋から脱出したい
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1290273799/
947風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 21:53:16.91 ID:wBFIdjhOO
>>944
自分の土地内でもゴミを放置してたりしたら不法投棄になる世の中だもんね…
仕方ないけど
948風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 21:59:59.07 ID:QKx1kZgEO
>>947
えっマジで? もちろん訴えられたりとかはないんだろうけど
いや、放置してると放火の火種になるとか言われちゃうのかな、枯れ葉とか
イヤンだな
949風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 22:04:30.18 ID:KlhsJeHrO
蒸し返しだが。

「2人目」なら

 レジ
───
 ● ←会計中
 ● ←待ち1
 ● ←待ち2 でこいつのイメージだが、
 ● ←待ち3

「2番目」なら

 レジ
───
┌● ←1番目
行● ←2番目 で、こいつというイメージ
列● ←3番目
の● ←(以下略
└●
950風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 22:10:11.67 ID:kivs9sos0
>>945
きちんとゴミ管理されてる最近のお高いマンションとかならいいけど
戸建とかアパートとかの住宅街だと、回収までの間に人目に晒され続ける事になるから
下手すると中見られたりするんだよ
現に恥ずかしながら自分が子供の頃は近所の子らと漫画雑誌漁ったりしてたよ
その途中で人様のテストの答案とか見てしまうという事もあった
951風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 22:10:24.55 ID:kivs9sos0
スレ立て行ってくる
952風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 22:13:10.03 ID:kivs9sos0
たったー
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その281
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1299676307/
953風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 22:23:16.78 ID:5qGWbBoT0
>>952
処分方法教えてくれた人ありがとう、参考にして頑張るよ
奥の方に平綴じ時代のコミケのパンフまであったよ…
954風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 22:26:32.09 ID:wBFIdjhOO
>>952
なんという神速のスレ立て…乙であります(`・ω・´)ゞ
>>948
自分の土地だからって、古タイヤ置きっぱなしにして近所に悪臭やら虫やら撒き散らすようなのがいたからだろうね
ちなみに罰金一千万円也
地方で条例定めてるとこもあると思う
955風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 04:28:29.11 ID:DPoO8tqg0
>>952
956風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 08:12:12.56 ID:0Q1PngOV0
>>952
乙乙
957風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 08:13:36.57 ID:nGoxBuQwO
>>952乙。
手を使う仕事なんだけど、同僚のハンドクリームが外国産らしくて激臭いんだけど、なんか解決法はないかなー。
ハンドクリーム塗るなとは言えず、然りとて横にいるだけで頭いたくなるし。
(業務の都合上)香水つけてこないで、って上が言ったせいかもしれないけど、
花粉症と臭いので鼻がダブルパンチだ…orz
花粉症でもあんまり強い臭いってわかるんだね
958風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 09:14:25.66 ID:31YfE4Z3O
>>957
やんわり「私その臭いちょっと苦手」と言って、
それがダメなら客相手みたいなので
「お客様から言われたけど…」という具合に切り出してみては。


角が立ちにくいように
別のおすすめハンドクリームも合わせておけばいいかと。
959風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 09:17:32.11 ID:0Q1PngOV0
>>957
あれ?同僚さん香水つけてるの?大丈夫?へぇハンドクリームなんだ
香水と間違えるくらい香るんだねーすごいねー外国産
あっちの人は体臭がきついから香るものはほんときついよねーどれもー
私鼻が弱いからそんなに香るものつけられないわー
ネチネチ
960風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 09:44:58.66 ID:olAZoWfVO
ロ○シタンか何かで匂いのキツイのがあるんだっけ?
観劇の勘弁客スレで話題になったことあったな
弟は同じとこのでも無香の使ってるんで驚いた

外国人の体臭はキツイから匂いには鈍感なのかもね
学生の頃、フランスの夏季大学でクラス担任だったマダムがハンパなくて
香水つけてないのにテスト中に後ろから近寄ってきただけでも判ったからある意味便利だったw
961風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 10:08:09.19 ID:wheR1QXcO
>>959
「きっついからやめてくんない?」って言われたほうがなんぼかマシだな
962風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 11:06:07.27 ID:u78kz0s5O
匂いは見えないけどキツいよね
そういえば我が家がかかりつけの歯医者を変えた理由が、こだわって建てられたらしい歯科医院の内装の建材の匂いで頭痛がするからだった
先生はよかったんだけどね…
963風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 11:20:52.72 ID:+UA7kb+r0
>>959
お前京都人だろ
964風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 11:49:01.76 ID:EHYlWnh00
>>963
いやいやおまえが京都人だろw
965風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 12:11:45.54 ID:FDIimLZ+0
京都人て嫌味言ってても、相手が関東人だと通じないレベルの高度な嫌味を言うんじゃないの?
966風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 12:16:46.67 ID:1mo5BqaW0
なんか「大阪人ならすごいボケを言ってくれるに違いない」
に近い期待を寄せられているな
967風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 12:19:53.69 ID:FDIimLZ+0
>>966
+   ∧_∧      +      +
    (0゚・∀・) ドキドキ    。
  oノ∧つ⊂)     +
  ( (0゚・∀・) ワクワク     。
  oノ∧つ⊂)     +   +    。
  ( (0゚・∀・) テカテカ     。
  oノ∧つ⊂)        。
  ( (0゚・∀・) ワクワク     +
  oノ∧つ⊂)       。
  ( (0゚・∀・) テカテカ      +
  oノ∧つ⊂)
  ( (0゚-∀-) ワクワク +
  ∪( ∪ ∪            。
    と__)__)
968風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 12:36:06.49 ID:1uhxQ/7e0
関西人の萌えナマ達が「京都人怖い怖い」言ってたの思い出した
同じ関西人でも何か感じるものがあるということか…

そして>>952
969957:2011/03/10(木) 12:36:43.34 ID:nGoxBuQwO
ありがとう。
客商売じゃないので直接言うしかないっぽいね。

前の□クシタンもおえっぷだったんだけど、耐えられたんだけど、
海外出張で買ってきたとかいう外国産のは殺意を覚える

京都の人は若い人はいいんだけど、中年以上になると
嫌味っつーか真綿越しにジャブを繰りだし反応を見ているイメージ。
品定め?
970風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 13:08:28.89 ID:LnAJtvNm0
>>969
私も花粉症だけど、この季節は花粉症のせいもあってホコリやキツい匂いにすごい敏感になるから香水や柔軟剤なんかほんとに辛い。 969心の底から乙
同僚がどんな人か分からないけど、ほんとに悪いんだけど…ってちょっと下からお願いしてみたらどうだろう
直接言って分かってくれるといいね
971風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 13:25:11.76 ID:tT65yjlH0
香水はダメだけどハンドクリームの香りはいいの?
よくわからん
香水ダメならハンドクリームでもそんだけ匂い効いてるならアウトだと思ってしまうわ
972風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 13:48:39.30 ID:EHYlWnh00
>>969
滋賀の京都よりもそういう傾向がある
内陸だから人見知りしてるだけなんだろうけど
973風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 14:15:39.76 ID:byJDT9Oz0
埋めがてらちょっと尋ねてみる

最近になってBLCDにはまった
集めたCDを鼻息荒くして聴いてるんだが、小一時間もすると
ヘッドフォンをつけた耳の辺りがじわじわと痛くなってくるんだ…
こういうのってもっと良い(高い)ヘッドフォンにしたら解消される?
ちなみに今持っているのは密林で☆の多かったヘッドフォンです
安くはないけど特にお高くもない、中レベルの商品だと思う
974風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 14:26:48.37 ID:nGoxBuQwO
>>971
アウトなんだけど、言いにくい。
上が言ってもしばらくするとまたつけるってのを何度もやってる人だから、余計にねー。
薫るのはいい男の首の裏とかでいいのに。
975風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 14:34:09.69 ID:SyiOYtTp0
そういや京都に川床料理食べに連れて行かれた時に
若干季節外れ(川床終了間近シーズンだった)でくそ寒い中で冷たい料理がきついのと
狙ったように苦手な物ばかり出てくるのとで料理全部食べきらなかったんだが
店の人に「こちらのお嬢さんは食が細いんやねえ」的なこと言われた時は

なるほどこれが京都人風の嫌味か…!

と思ったなwwwww真意は分からないけど自分にはそう取れたw
笑顔だったけど何かちょっと怖かった
976風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 14:38:32.67 ID:8b/5FYh60
801出産はバラから産まれるってのが定説になればいいのに!と思った画像。
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/e/beecc90a.jpg
アナルろ(ryと掛けて…
薔薇族ってのも昔あったっけな
977風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 15:14:28.51 ID:CBSNQhDJ0
何か幻想的
978風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 15:18:38.71 ID:vJJ3YFQU0
>>976
かわえぇぇぇぇー!
このちんまい腹をふにふにしたい
979風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 15:35:58.75 ID:UTaHe/ll0
>>973
値段に関わらず装着感を評価されてる機種にすればある程度は改善されるだろう
ヘッドフォン自体が合わないならイヤホンがあるし
980風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 16:03:11.51 ID:olAZoWfVO
>>976
実は親指姫ってアナry、じゃなくて801出産の子だったのかもな

自分は就寝時にiPod必須なのでヘッドフォン派だな
寝返り打っても耳から外れない、耳が痛くならない、尚且つ断線しにくいものを
店頭で毎回吟味するけど、消耗品だと割り切ってるよ
981風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 16:33:30.61 ID:l0PDsu5p0
>>975
某タレントが京都のとある高級料亭に行って松茸料理を食べたときの話
そのタレントと一緒にいた友人がちょっとオバカな人で、この「シイタケ」おいしい!って言っちゃったんだって
そしたらそこの仲居さんが「はあ…松茸味のシイタケどす」と嫌みたっぷりに返したって
おかげでそのタレントと友人は恥ずかしくてそこに二度と行けなかったんだそうな
しかし松茸とシイタケ間違えるのはさすがにどうよと思ったがw
982風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 16:45:59.56 ID:FDIimLZ+0
>>973
ヘッドフォンも、耳たぶまで全部覆うタイプから、耳の上にちょんと置くタイプから、耳たぶに引っ掛けるタイプまで、
イヤホンも、インナーイヤーからカナルまで様々な形がある。
値段は大抵は中のメカ部分に起因する事が多いけど、
形に関しては音の良し悪しの他に人それぞれ耳の形も違うし、それだけの要求があるって事なので、
実際に店に行って着け比べして自分に合うのを探すのが一番と思う。

因みに、自分の場合は、耳全部覆うタイプだと頭が締め付けられてやっぱりちょっと痛くなった。
昔からあったイヤホンは耳の穴の縁が痛くなった。
今はカナル型(耳栓)使ってるけど、外の音が聞こえないんで、ウフフなものを聴いてる最中にいきなり親が隣にいたりすると心臓止まるw
983風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 16:48:54.18 ID:PRCkXnjq0
>>9
香害ってやつだね、乙。本人は香りすぎてるとは思わないのかなあ。
自分は花粉症なんだけど、職場に煙草吸う人や客が来ると、この時期地獄だ…。
居るうちは呼吸が苦しいわ咽喉がイガイガしてくるわ、帰っても窓全開にして
空気を入れ替えたくても花粉が入ってくるから出来ないし、黙って煙が拡散される
までじっと待つしかない…。
984風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 17:14:08.49 ID:8GJEwVgg0
>>981
とある晩餐会で、フィンガーボウルを知らなかった日本人が飲み水と間違えてグビッと飲んでしまった時
それを見た主催者が同じようにボウルの水を飲みほして列席したお貴族様たちもそれに倣ったそうだ
おかげで当の日本人はその場では自分の間違いに気づくことなく気持ちよく食事を終えたとか

もてなしとは何か考えさせられるね
985風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 17:18:56.51 ID:FDIimLZ+0
iPhoneの変換候補、
「はなし」で「花し、鼻し、花士…」ってせめて存在する単語で…
「わたし」で「渡し」になるのとかさもういい加減イラっとくるw
986風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 17:21:13.57 ID:NfSI1J3NO
>>981
高級だからこそ、そこは余裕と茶目っ気を
みせてほしいよなあ
そんな返しじゃ一気にマイナスイメージだ
987風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 17:23:55.90 ID:b1jAIKk60
>>984
それ2つのフィンガーボウル話しが混ざってるみたい>wikipedia
988風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 17:23:59.87 ID:8b/5FYh60
シイタケ味のタケリタケどす^^
http://dokitto.com/database/D-takeritake1.jpg
989風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 17:25:41.15 ID:wRgVla3R0
京都は敷居を上げることで高級感を出す文化だからなー
990風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 17:34:31.95 ID:iejTtKPY0
でも
>>975>>981
とか読むと、むしろ京都の料亭は京都のネガキャンはってるんじゃないかと思うよね…

豆腐と昆布だけの湯豆腐なんて京都以外でも美味しく食べられますが何か。
昆布なんて京都でとれないし、産地で食べる生昆布のが美味しいよ。
ぐじの塩焼きとか言ったって、元は若狭では水分多くてぐじゅぐじゅっていう意味でつけられた名前なのに、
一晩過ぎたただの塩焼きがご大層に結構なお値段で…
京都の和菓子とか言っても和三盆作ってるのは全部讃岐で京都は型抜いただけだし讃岐のが美味しいし安いし。
とか捻くれた気分になってしまう位、そういう言い方の嫌味が大嫌い…w
991風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 17:47:01.72 ID:m8cLBF2xO
>>984
性格にもよるだろうけど、それその場で「飲むものじゃないよ」
って言って欲しいなあ私なら。
「知らなかったーテへ☆教えてくれてありがとう」でその場で終わりにしたいよ。
後で知ったら恥ずかしさ倍増じゃね?
992風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 18:18:43.77 ID:qC2gS5kO0
恥ずかしくなるけど気遣いに感激するわ
993風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 18:20:29.74 ID:7iiulQ5/O
>>990
はあ、あんさんがそない言わはるんでしたらそうどっしゃろ
994風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 18:22:57.38 ID:8b/5FYh60
あんさんの中でやったらな
995風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 18:25:21.38 ID:wRgVla3R0
石垣島のホテルの朝食で朝飯がドーンと出て
二日酔いで食欲なかったら「本土の人は少食ね〜」と言われたことならあるw
別に嫌味とは思わなかったが
996風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 18:33:25.44 ID:ebqh1wYLO
>>995
八重山諸島の一人前はこっちの二人前相当だよねw
本島は知らないが似たようなものと思われる。
997風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 18:44:47.16 ID:iejTtKPY0
>>993
おばんざいは何も無い中うまいことやりくりしてるなぁと思うよ。
多分、わざわざ他の所を落として京都ageな言い方が嫌いなんだろうな。
奈良はイメージいいのにな〜暑くて寒いけど。
998風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 18:45:08.46 ID:jkDY4m3vO
埋めがてらに京都人とは言えない田舎の京都府民の自分が登場
京都は有名所をバスから見るだけにして大阪で食事することを推奨
しかしコワイのは田舎者であるにも関わらず、『日本の首都は東京でよろしおすえ。そんなことでいちいちケンカしてみたところでなんにもならしまへん。みっともない』と自分の思考が明らかに上から目線なことだ
あー、やだやだ
999風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 18:52:10.59 ID:8GJEwVgg0
京都の人間が思っているほど、東京と喧嘩できる力は京都にはないよ
1000973:2011/03/10(木) 18:52:25.31 ID:vw8Tk8+y0
>>979、982
ID変わっちゃってるけど973です
詳しく教えてくれてどうもありがとう
都に遠征した折に、お店で試させてもらうことに決めました!
イヤホンも検討してみる!
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/