■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【25】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
カプ違い・表記揺れ・信者争い・アンチ抗争・解釈傾向違い……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【24】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1283620034/

※カプ表記についての参考スレ
【こうしたら】カプ表記ガイドライン3【判り易い】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1229309175/

過去スレは>>2-4
2風と木の名無しさん:2010/11/19(金) 22:32:51 ID:STNV3rcq0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】■(圧縮のためDAT落ち)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6.5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1087059642/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【7】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091974511/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【8】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097676269/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【9】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1100606332/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【10】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1108135932/
3風と木の名無しさん:2010/11/19(金) 22:33:50 ID:STNV3rcq0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【11】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1117026310/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【12】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1134183969/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【13】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1158163639/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【14】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1171643736/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【15】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1184811244/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【16】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1199259922/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【17】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1210744907/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【18】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228042316/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【19】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234523290/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【20】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1242307132/
4風と木の名無しさん:2010/11/19(金) 22:34:19 ID:STNV3rcq0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【21】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1250530862/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【22】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1261457071/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【23】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1273296885/
5風と木の名無しさん:2010/11/23(火) 11:36:46 ID:zHbbckFn0
保守
6風と木の名無しさん:2010/11/23(火) 14:00:22 ID:FbN/vbtg0
>>1
7風と木の名無しさん:2010/11/25(木) 14:37:57 ID:lnIOtwAk0
愚痴。

やっぱり、作品基準で判断するっていう決まりごとに慣れねーわ
何を書いてるかだけじゃなくて何を好きかが重要だと思うんだ
そもそも公式がBLな作品は別として、公式が非BLの作品において
あるカップリングを好きになる、それを宣言するっていう事は
それ自体が創作活動の一種だと思ってる
食べ物で言うなら食べる行為ではなく作る行為
だから逆好きを公言している人は書かなくてもリバだし、
総受好きを公言している人は描かなくても総受だと思う
8風と木の名無しさん:2010/11/25(木) 14:44:16 ID:YCdT+AEm0
そもそも愚痴とチラ裏に書くべき自己主張を履き違えてる
9風と木の名無しさん:2010/11/25(木) 15:41:35 ID:rrMzfL3Y0
「人」の分類ならそれでもいいだろうが
「○○を書いてなくても本人が○○を好きなら、○○好きのサイト・本→○○がなくても○○のサイト・本」
には到底共感できねーし分類上不毛だわ

△△オンリーサイトなら日記で○○の話なんかしないでよ!
書いてるのが△△だけでも○○好きと公言するなら△△&○○のサイトでしょ!
と自分の○○嫌いを棚に上げてるのか
単に作品をスルーして人と人との萌え語り的なつきあいを
いきなり重視してるのか知らんけど
10風と木の名無しさん:2010/11/25(木) 20:55:46 ID:2s4peXeE0
>>7
ぶっちゃけ同意
良い悪いは別としてだが
11風と木の名無しさん:2010/11/25(木) 21:02:09 ID:0pODTXgI0
別にいいんじゃないの?

○○好きな人のサイト・本

なのは事実でしょ?
12風と木の名無しさん:2010/11/25(木) 21:12:25 ID:dYhgSEB+0
人に自分基準を押し付けさえしなければそう思ってるのも勝手なんじゃない
同人板とかだと逆の「扱ってもないのに○○サイト言うな紛らわしい」って方がよく見るけど
13風と木の名無しさん:2010/11/25(木) 22:34:20 ID:psilOixHO
>>7はどうして欲しいのかな
置いてる作品のカプじゃなくて好きなカプで幸登録してほしいの?
ABカテのサイトとんだらABの作品も萌え語りもなくてもいいの?
14風と木の名無しさん:2010/11/25(木) 22:40:30 ID:2s4peXeE0
そこまで追求するような事じゃないよw
こう思うってだけの愚痴でしょ
15風と木の名無しさん:2010/11/25(木) 22:44:44 ID:YCdT+AEm0
愚痴にすらなってない
チラ裏に書いとけ
16風と木の名無しさん:2010/11/25(木) 23:22:56 ID:O+pMHd4V0
>やっぱり、作品基準で判断するっていう決まりごとに慣れねーわ
これは愚痴っぽいけど、2行目からはただの自分語りだよな…

「個人的に○○が苦手でつらい」という愚痴はここではありだけど、
「○○じゃなくて××が正しいと思う、なぜなら〜」みたいな主張は
明らかにスレチかと
17風と木の名無しさん:2010/11/26(金) 09:10:20 ID:8wd+HmAAO
>>7頭のおかしい固定者
18風と木の名無しさん:2010/11/27(土) 11:35:14 ID:6LJRdShr0
受け攻め固定、受は総受気味(実際に描くかどうかは別)、攻は浮気しちゃ駄目
…という昔はよく見た萌え方を
今は殆ど見ない不思議

総受は攻に愛がない酷い事、って言われ過ぎたせいなんだろうか
勿論カプによっては受け攻め固定・総受が多いカプもあるんだけど
自カプでは皆無。しんどい
相手固定リバが全てみたいになってて、リバ地雷の自分には本当に辛い
逆になったら意味がないんだよ…
19風と木の名無しさん:2010/11/27(土) 11:57:24 ID:OFTPJWId0
>相手固定リバが全て
自ジャンルもそうだ…
ジャンルによるんだろうなぁ
前ジャンルは飛び抜けて人気のキャラが一人居たから総受けがデフォだったんだけど…
前ジャンルに逃避してるうちに今のジャンルに冷めて来た
二次の傾向が合わないと本当冷めてくるよね
20風と木の名無しさん:2010/11/27(土) 12:29:09 ID:7BbKXcnG0
>>18
ジャンルによるんじゃね
2つ掛け持ちしてるけど両方とも総受けばっか見るわ
自分に合わないジャンルに入ってるんだから我慢するかジャンル移動すれば幸せになれるかもよ
21風と木の名無しさん:2010/11/27(土) 12:52:00 ID:Y0Ygr+86O
ジャンルの主流に合わない場合は1ヒキって他サイト見ない。2ジャンル移動。ぐらいしかないからな…
マイジャンルは総受けはあまり見ないが受け攻め固定主流だ
問題は受け固定主流のキャラがマイ攻めだってことなんだが
自分はヒキって自ジャンルの他サイト見ないようにしてる
22風と木の名無しさん:2010/11/27(土) 12:59:02 ID:DbYl4J9b0
>>18
自ジャンルと変わって欲しいくらいだw
自分は相手固定で総受けが地雷だけど本命ジャンルは総受け雑食デフォだ
同じく引き籠ってるよ
23風と木の名無しさん:2010/11/27(土) 13:25:34 ID:K95H22Y30
自分も苦手な傾向が台頭してきて自カプから離れてきている
前ジャンルは公式が活発で二次見なくても超充実してた
現ジャンルだとそれも期待できないので苦手傾向が主流になったらオワタだ
新しく嵌れるもの求めて色々見て回るようになったので
オタク的には悪くないと自分に言い聞かせているよ
24風と木の名無しさん:2010/11/27(土) 23:06:04 ID:65NxmNSLO
某ジャンルのA×B×Cが好き
A×BとB×Cが同じ世界で両立、リバはなし
ABC絡みでは上記以外全部地雷
我ながら鬱陶しい嗜好だと思う
「A×BとB×CいけるならA×DとかC×BとかE×Cもいけるでしょ!」
って、いけねぇんだよごめんねごめんね〜
「板挟みのBが可哀想、A×Cでいいじゃないですか」
って、それじゃ意味ねぇんだよごめんねごめんね〜
他ジャンルだと割と雑食だから、絡まれた時の説明がまた面倒臭いんだよな
25風と木の名無しさん:2010/11/28(日) 01:22:50 ID:P34Q4CaWO
自カプの二次は、攻めが変態化で受けが攻めを好きすぎてヤンデレ化とかばっかりで凹む…
自分の中では攻めと受けは対等な関係で、て感じに萌えてるんだが
そろそろヒキサイトにしてまったり自分好みに萌えようかと考えてる
26風と木の名無しさん:2010/11/28(日) 04:26:28 ID:/M0mYw7J0
リバ好きを公言してるからそもそもリバ地雷の人とは
交流ないんだけど、同じリバ主張の人と傾向があわない場合があって疲れる

自分は童貞年下Aと非童貞年上BのABから派生した同軸ABA好き
だから別軸ならABは萌えるがBAはピンとこないので
「リバいいですよねーABもBAもいいですよねー」と言われると正直困るときがある

サイトの注意書きなら詳しくやるけど交流ではリバでひとくくりにされちゃうし
しょうがないから割り切るんだけど、傾向違いの同カプは別カプより
厄介ていうのは本当だなと思った。当然のように地雷傾向話を振ってくる…
27風と木の名無しさん:2010/11/28(日) 08:55:28 ID:O5l2PFF9O
24とか26みたいに、嗜好が複雑だったり他人に法則がわかって
もらいにくかったりすると大変だな
28風と木の名無しさん:2010/11/28(日) 08:55:35 ID:oRF8SJqO0
>>24
確かに大変だな
それって、BAやCBは絶対ないから「リバはなし」つってるのに
Bが誰に対しても攻め(or誰に対しても受け)だと思ってる人からは
「24にとってはBはリバでしょ」って言われちゃうんじゃないか?

自分も攻め受けは基本キャラ単品じゃなく相手との相性を基準にして決めるから
D×EとE×Fが自分の中では矛盾無く両立するんで
ちょっとは24の気持ちが判るかもしれない
ただ自分の場合は面倒だから、書く時にはD×EとE×Fが別軸みたいに振る舞ってる
29風と木の名無しさん:2010/11/28(日) 09:12:00 ID:sv3XsLI10
AB以外A総受けとかだと、ああこの人Aに萌えてるんだなーとかはわかるんだけどね
でもその二つだけが好きなら、普通にこのカプ以外は無理ですじゃ駄目なの?
30風と木の名無しさん:2010/11/28(日) 09:13:14 ID:sv3XsLI10
あごめん、ABC絡みではか
ここに書いたことを素直に書いてみれば?ここでは通じるんだし駄目かな?
31風と木の名無しさん:2010/11/28(日) 13:30:28 ID:tJHS5Qye0
>>29
A総受けでも、たまたま受けが一人なだけで
Aを可愛がる攻め達の方に愛がある攻め萌えの場合もあるんですよ
いつも誤解されるけど
32風と木の名無しさん:2010/11/28(日) 13:45:43 ID:73zNsgNJ0
確かに、萌えキャラが総受けの場合が多いからそう思っちゃうな
でも>>31の作品読んで攻め萌えが通じないのかな?
そんなに誤解されるってことは
33風と木の名無しさん:2010/11/28(日) 16:07:31 ID:tJHS5Qye0
仲良い人はわかってくれるけどね
作品見てるだけの相手だと、どうしても
34風と木の名無しさん:2010/11/28(日) 17:33:24 ID:lNHA9Rnt0
>>29
その場合だと最愛はBの方に見える
35風と木の名無しさん:2010/11/28(日) 23:12:06 ID:DZgVWzRK0
表記愚痴、というか悩み
鯨人








コソビ内やコソビ外、組内や組外など表記は色々あるんだけど
解散済みの元コソビを組内の枠に入れられるともやっとする
既に新しいコソビやピソでやってるんだから組内ではないだろう、と
百歩譲って元○○とかならまだ許せるんだけど、それもないならなおさら嫌だ

凄く小さいことだけど気になる
36風と木の名無しさん:2010/11/29(月) 02:08:49 ID:wHSb/r8HO
携帯から失礼。同人ツイッター愚痴スレ規制だったので使わせていただく

その受けあなたの小説で料理して味見までして家庭的ですけど、皿もまともに洗えません。
仮にあなたの脳内で受けが全裸のうえにエプロンつけたとしても、
そんな不器用受けが上からシコシコされて感じてる状態で皿を洗えるわけがありません
受けは攻めをそんなふうに呼びませんし
受けはショタじゃないです
うにゅうとかにゃあとかはうとか言いません
あなたの影響です〜とあの攻めを攻めキャラと認知するようになった途端誰だお前なイラスト
攻め補正しても限度ってもんがあるだろ
しかも下手すぎる

以上が誰も反応しない理由と思われます
せめて小説でキャラ壊さないでくれてればお世辞のひとつもたれられたかもしれないけど無理。
自サイトにひきこもっていればいいのに
普段の言動も痛いんだよ直接言ってやりたい
37風と木の名無しさん:2010/11/29(月) 02:11:17 ID:xiB46tsj0
カップリングの愚痴じゃなくて特定の一人に対する文句か
ツイッター愚痴スレでもここでもなくどこか他に相応しいところがありそうな気がする
まあチラシとか
38風と木の名無しさん:2010/11/29(月) 02:18:27 ID:wHSb/r8HO
>>37ああそうかチラシ行けばよかった
早まったごめん
39風と木の名無しさん:2010/11/29(月) 03:31:49 ID:PoIHmxTK0
24とか26みたいに同世界・同軸の人は
「同時に複数要素が存在することでおこるキャラ同士のあれこれや葛藤」
が萌えの重要なファクターなんだよね

同じような複数カプ者としては非常によくわかる
でもこれ交流ではなかなか理解してもらえないんだ…
好きなキャラを悩ませて何が楽しいの?愛がない!とか言われたりorz
40風と木の名無しさん:2010/11/29(月) 20:41:57 ID:CHW7/RxJ0
>>26すごくわかる
自分は同軸リバのABAと固定ABが同じくらい大好きなんだが、固定BAだと萌えない。
リバがいけるなら逆カプも地雷じゃないと思われて話をふられることもあるが、
BAはリバ前提の話以外地雷シチュ多いんだよな…全てではないけど
41風と木の名無しさん:2010/11/29(月) 21:01:53 ID:2ipnmmxZ0
好きなマイナーカプは攻が妻子持ち。
そのせいで受が、醜い嫉妬心丸出しの片思い小説が多すぎる。だいたい見た3分の2はそんなかんじ。
もう萌えない嫉妬はお腹いっぱい。
そろそろ砂を吐くような二人がいちゃいちゃしてる小説が読みたい……。
42風と木の名無しさん:2010/11/30(火) 04:09:59 ID:Ba5rWPsg0
自CPはミケのサークル数から見ても確実にマイナーなのに
公式燃料がそこそこ多いせいかどうかはわからないが
なぜかジャンル内で準メジャーCP扱いされてて辛い
何で他CPの人からマイナー自慢聞かされてるんだ二次はそっちの方が多いじゃねーか
43風と木の名無しさん:2010/12/01(水) 23:28:50 ID:pFshoNGYO
自カプは格闘技やって攻めと自他共に草食系と認める受けで
身体能力的には攻め>>>受けなんだが
行為で無茶させて謝る攻めとかぐったりする受けという王道な話を書いたり読んだりする度に
本気で受けの身体を気遣ってるなら、たまにはポジション代わってやればいいのでは?という疑問が消えん…
terinkoの大きさの違いでも自分の中で同じような問題に激突することがある
(小さい方が挿入する時に楽そうだ)

同じような悩みを持ったことある人いない?
44風と木の名無しさん:2010/12/01(水) 23:33:43 ID:lA2adRKR0
自分はそれで悩んだが
無理させまいと我慢する攻め→いいっていってるんだから抱けよ!と襲い受ける受けにしたな
いきなりポジション代わるという発想にいくタイプでもなかったので攻めが
ただ、マイ受けは小柄だが割と強気なんで、草食系受けだとこれやりにくいかも
45風と木の名無しさん:2010/12/01(水) 23:54:54 ID:g6nAmYf/0
あんあん喘ぐので女役の方が疲れる、なんてのはエロのファンタジーだし
現実なら腰ふってる方が疲れるに決まってる…
って思ってるのでその辺はあえて考えないようにしてる
46風と木の名無しさん:2010/12/02(木) 00:13:02 ID:yqZZT/920
>>43
自カプも体格差あり、ちんこも攻めのがでかいこと判明カプだけど
だからって攻めに変わってやれとは思わないな
辛いなら挿入しなきゃいいじゃん、と思うから
何で辛さを我慢しあってまで挿入にこだわる必要があるのかと考える

だから基本的に逆転するっていうのは受けか攻め、
どっちかが逆転を望まない限りないな、と思う
自カプは自分の妄想内では互いに話し合った結果納得しての受けと攻めなんで
受けがぐったりしても変わってやれよとは思わないというか
変わろうか、と申しいれられても受けがいや変わっていらん、とお断りするという解釈でいるな

攻めが、気持ちよさそうだから受けやってみたい、と望んで、
受けが、じゃあしょうがないから攻めてやんよ、となる解釈なら逆転ありかな、と思ってるけどw
47風と木の名無しさん:2010/12/02(木) 06:16:23 ID:quU5rzqw0
>>43
なんでそれで逆転になるのかわかんないなあ
(受が攻めたがってるならわかる)
回数を控えるのか挿入しないで手や口だけにするとか
いろいろあるじゃん
48風と木の名無しさん:2010/12/02(木) 06:57:25 ID:6mlka7ZYO
>>43
ちょっと疑問なんたけど、>>43は逆カプやリバも好きなのかな
リバを読めばそういうシチュもある気がする
49風と木の名無しさん:2010/12/02(木) 08:55:42 ID:QACduPxt0
>>48
受けが「たまには攻めたい」と言い途中までさせるも最終的にはやっぱり〜なんてのは王道シチュかと
ただ地雷の人もいるからそこは配慮しないといけないんだろうけど
50風と木の名無しさん:2010/12/02(木) 10:55:07 ID:W4sGRaJA0
>>43
本当に受けの身体を気遣うなら、攻めががっついたり無茶させたり
しなければいいだけの話だと思うな

受けがもし逆転を望んでるなら替わってあげるのは勿論ありだけど、
逆転を望んでもいない受けを逆転させようとするのもそれはそれで
可哀想だし

>>45
普通の男女なら騎乗位とかじゃない限り男の方が疲れそうだが、
男男でアナルセックスだと、身体の疲れとは別に肛門への負担がやばそう
51風と木の名無しさん:2010/12/02(木) 20:22:52 ID:jlpbWJiiO
受が攻めたがっているのに攻が譲らない訳でなく、
双方合意で受け攻め固定なカプにまで
リバにしない=愛が足りない
みたいな変な言い掛かりつける人が出て来る訳だな
52風と木の名無しさん:2010/12/02(木) 20:46:08 ID:vKPB5Haq0
>>51
イチャモン自体は論外だけど、それは論理が違うと思うが
受けが受けたがっている攻めが攻めたがっているという
合意に「する作者の意思」に対して言ってるんであって
キャラが合意か非合意かどうかに掛かってくるわけじゃないだろう
53風と木の名無しさん:2010/12/02(木) 21:07:11 ID:62LD3T8w0
>>51
今回は自分が書く上での悩みであって、別にリバにしない人に言いがかりつけてるわけじゃなくね?
54風と木の名無しさん:2010/12/02(木) 21:13:12 ID:50QbXGna0
>>53
43に言ってる訳じゃなく
そういう言いがかりつけてくる人いるよねって悩みだろ
55風と木の名無しさん:2010/12/02(木) 21:23:49 ID:62LD3T8w0
ああ、そういうことか。すまん、読み違えてた
56風と木の名無しさん:2010/12/02(木) 21:46:14 ID:bFRv91h/O
>>51の「出てくる訳だ」とか見るに50に言ってるのかと思った
自分の悩みというよりは話題のすり替えに見える
57風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 06:06:45 ID:mQvYC14R0
自カプのリバが常識の空気は異常な域だと思う…
人数自体は多いのに、
その中でリバやってない人がほんの数人しかいないレベル
読めるものが少なすぎる
親友やライバルみたいな対等系カプならリバが多いのもある程度覚悟したけれど
年齢差カプでこうなるとは思わなかった
58風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 07:45:31 ID:DpIXEg7h0
>親友やライバルみたいな対等系カプならリバが多いのもある程度覚悟したけれど
最近いろんなとこでまったく同じこと書いてない?
59風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 08:28:36 ID:RKnXVkM70
>>43
遅レスだがそもそも単純に攻めの方が疲れないというのが思い込み
受けの異様な疲れは慣らし不足による痛みをかばうための無駄な動きも関係するし
そんなに基礎体力の差があるなら多分攻め受け逆転しても大して変わらない

それでもしんどい時には手や口や素股で済ませたっていいんだし
(そういう話を書く必要はなく、毎回「たまの本番」という設定でもいい)
逆転させるなら、43がそのカプを逆転させたいかさせたくないかだけで決めていい
60風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 08:31:47 ID:wzAI90dVO
801は何故かエロ=アナルセックスが前提だよね
61風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 09:31:32 ID:KW95AXANO
負担かかると思うなら、挿入なしにした方が逆転させるより早いよな
「負担かかるから逆転しようというネタが書きたい」ならそれは別にいいが
受けの負担が気になるだけなら、69とか兜合わせとかをメインにすればいいと思う
62風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 13:02:36 ID:63eEnICdO
>>61
そこは書き手の勝手で、69や兜合わせじゃ萌えないとかもあるんじゃないの
そこで逆にしてみたら萌えたっていうならそれはそれで良いことだし
63風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 15:29:01 ID:6Y+eEmTv0
>>60
アナルセックス前提の風潮が最近ちょっと辛いよ
アナルセックスあんま好きじゃないから受け攻め無しで二人のいちゃこら書いてるけど
幸にはABかBAかせいぜいリバしかないって言う
どこ行ってもアナルセックスしないモノは例外扱いかよって感じ
表記スレでも性行為=挿入有りみたいな書き方だし
64風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 15:38:31 ID:PumP1ycq0
別に入れてなくてもいいんじゃない?
うち基本的におててつなぐのが精一杯だけどABって言ってるよ
やるならどっち?ってだけの話で実際にやる必要まではないと思うんだよね
65風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 15:38:40 ID:DpIXEg7h0
>>64
801界の受け攻めがイコールアナルセックスだから、そこから外れちゃうと
行き場がないんだよね
801サイトの悩みスレの方でも、エロはあるけど挿入はない派の人が
「エロありR18と書かれたら普通は挿入期待するから、挿入なしなら
注意書きして欲しい」と言われてたな

幸なんかだと、便宜上ABかBAかリバのどれかまたは複数に登録して、
「受け攻めなし・挿入なし」を説明文に書くしかないだろうな…
66風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 15:42:12 ID:DpIXEg7h0
安価間違えた、上の>>65>>63宛てです

>>64
その「やるならどっち?」がそもそもアナルセックス前提って話だと思う
うちの二人は絶対アナルセックスしません!したがって「やるならどっち」
とかもありません!という場合だってあるわけで
67風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 16:54:32 ID:4yUS5vSBO
アナルセックス以前に、受け攻めは決まってるものだと思ってたな
マイカプも絶対に挿入しないと解釈してるけどA×Bだ
68風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 17:03:32 ID:DpIXEg7h0
>>67
「絶対に挿入しない」場合は「もし挿入したら」で決めるんだと
思ってたけど、67の場合はそれもないのに受け攻めが決まってるの?
どうしてAが攻めでBが受けなのか聞いてみたい
69風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 19:09:11 ID:YqEh6O4T0
考えるな、感じろ
でいいんじゃないかと
7063:2010/12/03(金) 22:23:15 ID:qRaNUYmJ0
64や67の言う事もわかるんだけどね
他人の作品読んでるとエロ一切なしの所でもABとBAじゃ作風もキャラ解釈もガラっと変わっちゃうから
表記スレ的に正しい「挿入する側が攻め・挿入される側が受け」という定義より以前に
もっと根源的に腐女子の深層心理で共有されてる「受け観・攻め観」があるんだろうなと思う

私のキャラ解釈はABの人達に近い
つまり挿入以外の要素でABの人達と同じ解釈をしてる部分がかなり多い
だったらAB名乗ってABの人達と楽しく交流すればいいんじゃねって思うんだけど
でも表記スレ的に一番大事な「AがBに挿入」が×だから無理なんだよなー
愚痴になっちゃってごめん
71風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 22:49:11 ID:4+V+vsAKO
とりあえず、他の男から尻を狙われているAの作品を
注意書きも無しにABとして売るのはやめて欲しい
たとえ未遂でも、それは立派にA受だ
72風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 22:57:31 ID:wzAI90dVO
>>70
「攻めとはこういうもの」「受けとはこういうもの」っていう
キャラ観の共通認識みたいなものは確かにあるよね

しかしキャラ観に合わせてABを名乗ったら、「Aが挿入してBが
挿入されるのが前提です」と宣言するのと同じだしな…
苦労するね、乙です
73風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 23:02:40 ID:iaMucNHU0
BAを名乗っても特にメリット増えないだろうしね
よそにもエロ一切なしあるんだったら「うちはイチャコラまで」で良いじゃん
初交流でいきなり挿入部分のエロ話振られることも多くない…と思うけどなぁ
74風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 23:17:01 ID:YWBW+KJY0
>>70
いつも逆カプとしか解釈合わない人間もいるから
そう決めつけられても困る
7563:2010/12/03(金) 23:32:14 ID:qRaNUYmJ0
>>74
ごめん書き方悪かった、決めつけてるわけじゃないんだ
>もっと根源的に腐女子の深層心理で共有されてる「受け観・攻め観」があるんだろうなと思う
これは大雑把なくくりで例外はいくらでもあるのはわかる
だから受け攻めは挿入する・されるで定義するしかないってのは賛成だし
でもそこからあぶれると辛いっていう愚痴だったんだ
乙コールくれた方ありがとう
76風と木の名無しさん:2010/12/03(金) 23:32:34 ID:wzAI90dVO
>>73
エロ話にさえならなければいい、プラトニックなABだと思われてもおk、
ならAB名乗ってもいいだろうね
ただのエロなしABとは違うんだ!とわかってほしい場合は、AB名乗ると
誤解されることになっちゃうってだけで

>>74
万人にあてはまるものではもちろんないけど、そういう傾向があるっていうのは
確かなんじゃないかな?
77風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 00:43:36 ID:e2Ncb38G0
>>71
作者にAを受けさせる意図がなければ
尻を狙われただけでA受けにはならないでしょ?
むしろそれをA受けと表記したら詐称になると思う

上2行は納得できるけど
78風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 02:19:37 ID:Ee03Xld10
>>71
突っ込もうとしたら突っ込もうとした側が折れたっていう
鋼鉄のケツでもかっ!

受けだと周囲に思われてるけど絶対に攻めな攻めって萌えもあるんだよ!

>>70
絶対に挿入なしならA+Bとかでいいんじゃない?
79風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 02:28:58 ID:OrILmv3X0
それだとカプなしだと思って読む人が困るよ
80風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 03:00:12 ID:Y/1WKRdE0
完全なる友情OR親愛で好きとか言わないし思わないしそれっぽく触らないし
雰囲気出さないし誰よりも大切とかじゃないし特別扱いしたりしないなら
A+BでもいいけどそうじゃないならABの方が親切だし適切だと思う
81風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 03:04:25 ID:o3MVcwGj0
どっちに重きを置くかだなあ
誰に狙われても絶対に攻めは攻めなんだなと見る人もいれば
そもそも尻狙われてる時点で受け扱いしてると見る人もいる
攻めとしての有り様に視点を置けば前者、受けとしての有り様に視点を置けば後者の解釈になる

仮に書き手がA攻め萌えのつもりで描いたとしても
A受け好き・A受け嫌いの読み手が見た場合、A受けと判断されることは多いかもしれん
読み手の解釈は書き手にはどうしようもないところもあるしね
82風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 03:45:11 ID:e2Ncb38G0
>>78
いや、自分の最萌え攻めキャラが
周囲からケツを狙われながらも全部返り討ちにしていく総攻めなんだ
もちろん「ケツを狙われてもAは攻め、受けることは絶対ない」
という注意書きは必要だと思ってるけど
ケツを狙われたら受けだといわれるととても困る
83風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 03:48:37 ID:e2Ncb38G0
あ、ごめん
>>78が自分(>>77)宛だと勘違いしてた
とんちんかんなレスをしてすみません
84風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 08:42:33 ID:YRxpv0FD0
>>82
あーそういうの大好き、ここが2chじゃなかったry
みんなに愛されてる総受けっぽいけど実は全員頂いちゃう総攻め萌えす
85風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 09:27:57 ID:7OG9q6NN0
>>80
「A+B(便宜上+表記ですがあくまでカプです)」と書くか
「A×B(便宜上×表記ですがAが攻めでもBが受けでもありません)
と書くかどっちかじゃないかな
ABだけだとA攻めB受けと思われちゃうから適切ではないと思う

>>71
「A受け」と銘打ったらそれはそれで詐欺じゃない?
>>82みたいに注意書きすればいいことだと思う
86風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 12:27:24 ID:a4Jg3xgiO
>>81
でもABでBがみんなからモテモテで尻を狙われている場合は
B総受って書くのが普通だと思う
87風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 13:28:11 ID:przumB1UO
>>86
その場合、B総受けになるのは「もしその人たちとカプ成立したらBは受け」だからじゃない?
「もしその人たちとカプ成立したらAは攻め」なら、A総受けとは普通書かない

「Bも攻めたがってるけど最終的にはAがBに突っ込む予定」というカプはAB表記に
するんじゃない?これをBA表記したら詐欺だろう
88風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 13:28:16 ID:InTlFDrrO
>>86
>みんなからモテモテで尻を狙われている
なら確かに総受けだけど、>>82のパターンは滅多にないだろうから普通ではないな
89風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 16:36:30 ID:j8Dyut2b0
誰かから尻を狙われる →A受け描写あり
誰かの攻めを狙う →A攻め描写あり

これくらいの注意書きはほしいな
その上で「でもAは絶対に攻めなんです、受けにはならなんです」って
言葉で更に注意書きを上乗せしてほしい
90風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 16:41:44 ID:rhWE+iw+0
>>85
別にどうやってカプ表記すれば良いかという相談じゃないんだから適切も何もないでしょう
何でこのスレって何でもカプ表記の問題に収束させるかね
91風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 17:09:02 ID:DVCHnWdc0
>>89
上2行禿同
92風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 18:41:48 ID:przumB1UO
そういえばただモテてる・矢印出されてる描写はよく見るけど、
明らかにケツを狙ってる描写って自分はあまり見かけないな
ハァハァ突っ込みたい!っていう感じなのかな
93風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 19:47:54 ID:DVCHnWdc0
突っ込んでグチョグチョにしたいと
他の攻めキャラからケツの穴を狙われる美青年攻めってのは
自分はよく遭遇する
一瞬総受けか?と思う攻めキャラの受け要素羅列の説明が多く
なぜかご近所の女性からも奥さんや彼女と言われているのが攻め側だったり
学園ではクールビューティーで抱きたい男としてモテまくりという設定があったりする
たぶんそのカップリングでは攻めだけど
他のキャラとのカップリングでは総受けという萌えなんじゃないかね
94風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 20:02:07 ID:prt7GZsS0
はっきり突っ込みたいとまでは書かないけど
受け的要素を強調されてたり、周りからハァハァされてたりする攻めに萌えることあるよ
別に「そのカプで攻めだけど他カプでは受け」ってのに萌えてるわけじゃなく
(むしろ実際に攻めが受けに回るのは地雷)
こんなに受け受けしい攻めが、受けに対してだけは意外な執着心とか
男性的ながっつき方とかを見せたりする部分に萌える
ギャップ萌えの強調というか
95風と木の名無しさん:2010/12/04(土) 20:29:54 ID:MVTDuhFI0
>受け的要素を強調されてたり、周りからハァハァされてたりする攻め
「こんな存在なのにAは攻めなんだよ!」という書き手のプッシュもありそう
でもこれA攻め好きに見えるもので、A受け嫌いには見えないことかもしれない
>>71はA受け嫌いなだけで特にA攻め好きではないのかな?とは思った

A攻め好きB受け好きのABと、A受け嫌いB受け好きのABだと
同じABでも作品内容に開きが出てくるんかね
96風と木の名無しさん:2010/12/05(日) 01:39:55 ID:kg/ve2vl0
自カプABではABの作品内でもA総受け(B相手は除く)で
出てくる男はどいつもこいつもAをケツを狙ってることが多い
A総攻め萌え&A受け地雷だからこの手の作品は苦手
A総受け萌えだからといってAB表記のみの作品にA総受け要素をぶち込むのはやめてくれorz
と思ってたけど94を見て目から鱗が落ちた
A受け萌えじゃなくてギャップ萌えの一環でやってる人もいたのか…
97風と木の名無しさん:2010/12/05(日) 02:08:08 ID:oh/MGOOCO
>>95
>A攻め好きB受け好きのABと、A受け嫌いB受け好きのABだと
>同じABでも作品内容に開きが出てくるんかね

あーー、何かすとんと落ちてきたような
なるほどそうかもしれない
B受け好きのABとB攻嫌いのABでも違うかもしれないな
98風と木の名無しさん:2010/12/05(日) 09:54:14 ID:wG56D1nBO
愚痴。
ジャンル板が自分の苦手カプ(A受)の話題で盛り上がっててつらい…
Aは確かに原作で美人に描かれてるし受けにさせたいのは分かるけど原作みたいに格好よいAを見たことがない
ジャンル内で「美人でカッコ良くてモテモテの愛されA」がテンプレ化しているからだ
板住人にもマインドコントロールされてるらしく「美人でカッコ良くてモテモテの愛されA」の話しかしやがらねぇ…
気持ち悪いんだよ…早く流れ変わらないかなー
99風と木の名無しさん:2010/12/05(日) 14:08:18 ID:Qdkr60rG0
>原作で美人に描かれてる〜原作みたいに格好よいA
>美人でカッコ良くてモテモテの愛されA
モテモテで愛されてる部分が気に入らないのか?原作は孤高キャラとか
それなら「そんなのAじゃない」と思っとけばいいんじゃないかな

でも受け攻めが気になるんなら98もその人たちと一緒。とりあえず乙
100風と木の名無しさん:2010/12/05(日) 15:47:48 ID:ZzMRoaDU0
原作からかけ離れた二次設定がテンプレになってるときっついよね
せめて原作よりならまだしも、原作の要素ガン無視したA大人気つっても
嬉しくねえ
101風と木の名無しさん:2010/12/05(日) 16:59:00 ID:vhnJCjtbO
>>99
自分も思った
原作は美人でかっこよく、二次テンプレも美人でかっこいいんだよね

二次テンプレと原作のかっこよさが違うってことかな
102風と木の名無しさん:2010/12/05(日) 17:44:25 ID:UsCTnGoh0
自分はキャラA関連のマイナーカプなんだが
スレでAB者の誘いうけがあるとうざいと思ってしまう
最近公式がBAに優しく感じる、ABが公式だと思ってるのは自分だけ?とかね
ジャンルでもABは上から数えて三番くらいに入る人気カプ(ちなみに上位CPにキャラ被りなし)なのに
自分だけ?><とかアピールされるのが無神経に感じる
「自分もAB大好きだから心配すんな」「AB本命」とかのレスが続くの分かっててやってんだろと
所詮マイナーの僻みだけどさ、王道カプ好きが自CP少ないとか減りそうで不安だとかぼやくと心底イラッとする
103風と木の名無しさん:2010/12/05(日) 18:58:32 ID:Oiszlkzk0
>>102
ABが「好き」とか「原作でも友達として仲がいい」と思ってる人は沢山いても
ABが「恋愛として公式」だと思ってるのはそいつだけって事でいいんじゃね?
妄想は楽しいが、現実を顧みない妄想はただの病気だ
そんな誘い受け、答えるAB者もいる一方でウザがってるAB者もきっといるよ

原作がBLだったらごめん
104風と木の名無しさん:2010/12/05(日) 19:16:02 ID:UuulPEVW0
>>102
サークル数とか幸の登録数とかをソースにして
BAよりABの方が多いんだから愚痴るなBA者に対して無神経だぞ
とか言ってやれば?
105風と木の名無しさん:2010/12/05(日) 21:52:15 ID:UsCTnGoh0
>>103
原作はBLじゃない、ありがとう
数がAB>>>他のA関連カプだから、ある程度話が続いたりは仕方ないかと思うんだけど
原作でもセットでの扱いが多いせいか「ABは公式」って言う奴が多くてね

>>104
また似たようなこと言う奴がいたらそうするわ
106風と木の名無しさん:2010/12/06(月) 18:47:56 ID:rxM51nArO
愚痴

正直原作に影も形もない女キャラとの恋愛とかドリーム小説にしか見えないんです
コミカライズだかノベライズだかで、受けにフラグ立ったヒロインの存在がカプ内で当たり前になって辛い
どうしても女キャラ出さなきゃならないなら、せめて攻めの原作公式ヒロインにして欲しい
オリキャラ注意欲しいけど、一応公式なんだよなあ…それ思うと余計に憂鬱
107風と木の名無しさん:2010/12/06(月) 23:18:01 ID:ZnFRIxog0
乙。似た悩みを持ってたことがある
自分は「派生メディアの設定・キャラは扱っていません」表記で基本ヒキってるよ
108風と木の名無しさん:2010/12/07(火) 21:50:28 ID:LVx694D/O
>>107
只の愚痴にレスありがとう
似たようなことは既に書いてあるんだけど、あまり効果ないんだよね…
受け最愛が多いカプだから受けに絡む女キャラはやっぱり甘くなるし
「うかうかしてると攻めは受けを奪られちゃうね☆」とか、何でカプ萌えしたいのに非実在ヒロインのNTRを見なきゃならないんだ
最近はもうオリキャラ登場率が100%ない逆カプばっかり見てて、宗旨変えを考えてるよ
109風と木の名無しさん:2010/12/07(火) 22:39:49 ID:AdnqF5y00
それはとても乙なんだが
しかしNTR属性ありのカプ萌えというものもあるわけで
それがカプ萌えしてないかのように言うのは、ちょっと
110風と木の名無しさん:2010/12/07(火) 22:54:15 ID:cC+Xcrh40
NTR属性はカプとは言わん萌えじゃないだろ
リバより
地雷踏みやすいし注意書きして欲しいわ…
111風と木の名無しさん:2010/12/07(火) 22:56:28 ID:cC+Xcrh40
間違った
NTR属性ありはカプとは言わんだろ だ
私ABの人なの☆って言われてもABじゃないし
112風と木の名無しさん:2010/12/07(火) 23:07:16 ID:Q/dUiFgn0
>>109
>何でカプ萌えしたいのに非実在ヒロインのNTRを見なきゃならないんだ
たぶんこれは「純粋なABカプ萌えがしたいのに〜」という意味じゃないかな
(NTR要素があったらカプじゃない!という意味ではないと思う)

もちろん「受けB×女要素ありのABカプ萌え」という人もいるだろうけど
それは>>108にとって純粋なAB萌えとは違うってことだろう
113風と木の名無しさん:2010/12/08(水) 11:11:49 ID:gJ3KrcSI0
〜〜はカプじゃない、とか、〜〜はBLじゃない、とか色々見るけど
ほっとけよと思う
自分の趣味じゃないものが多ければ辛いだろうけど、それとこれとは別
114風と木の名無しさん:2010/12/08(水) 12:45:17 ID:rzpDkxb8O
自分は派生作品は美味しい設定だけ都合よく拝借してる
大抵穴のある展開だし、同人誌みたいなものだと考えれば腹も立たん

でも今回はカプ内で苦手な設定が定着した例だからしんどいかもね
こればっかりはどうしようもない
115風と木の名無しさん:2010/12/09(木) 00:07:25 ID:QFQHKmpPO
どのジャンルでも大抵、それに嵌まった時が一番萌える状態だから
これ以上メディア展開して欲しくない、連載も早く終わって欲しいと思ってしまう
自カプ燃料が来ないのは別にいいけど、地雷カプの燃料が来る事が怖い
116風と木の名無しさん:2010/12/09(木) 04:56:59 ID:IKxooeBS0
わかる
ていうか今までゲームジャンルで発売日が最終回だったから
公式燃料が継続的にあるジャンルに初めてはまって胃が痛い
いつ原作に脳内妄想を裏切られるかと思うと…完結してないって怖いよね
117風と木の名無しさん:2010/12/09(木) 20:50:52 ID:3JT1FQbsO
上の流れ見てて思ったんだけど、女が絡むNTR展開って801なの?

女と付き合っていた男が最終的に別の男に寝取られたケースなら801になるだろうけど
それと反対に女に寝取られてカプ成立するケースだと、男女になるんじゃ?
118風と木の名無しさん:2010/12/09(木) 21:07:27 ID:mvFf6fEu0
最初に付き合っていたのが男×男なら完全に男女とも言えないような
801ダメな人の立場にたって考えると、男と男が付き合ってた過去がありゃ801だろうし
801でありつつ男女でもあるという注意書きつきグレーゾーンってとこじゃね?
119風と木の名無しさん:2010/12/09(木) 21:12:03 ID:NqGeWlEaO
>>117
最終的にくっつくかくっつかないかは別として、男同士の恋愛や性愛が主として
描かれてればそれは801じゃない?
カプ成立するのが男女でも、話の重点は男男の悲恋や片思いというのもよくある

でもメイン描写があくまで男女なら、「801要素のある男女カプ物」になるのでは
120風と木の名無しさん:2010/12/09(木) 21:16:29 ID:WwQRdY890
>>117
結果とか過程の問題よりかは物語の中心が誰と誰なのかが問題じゃない?
女&くっつく男の恋愛物語として書かれてるなら801要素有りの男女もの?
飽くまで女に男を取られる男の悲恋物として書かれてるなら、男女物とは言いにくいと思う
逆に女と付き合ってた男が別の男に寝取られる話でも
崩壊する男女カプの鬱話として書かれるなら801と言えるか微妙
121風と木の名無しさん:2010/12/09(木) 21:52:03 ID:k/asm/mD0
なるほどブロ山とかねー
122風と木の名無しさん:2010/12/10(金) 05:31:25 ID:9Pfmn5Nh0
ブロ山って何?
123風と木の名無しさん:2010/12/10(金) 06:22:21 ID:HgMgpvnp0
ぶろーくばっくまうんてん
124風と木の名無しさん:2010/12/10(金) 16:42:32 ID:O9Y4OpK60
っていうか何で801か否か決めなきゃいけないんだ?
女が絡むNTRの悩み愚痴相談は801じゃないから板違いだから出てけって言いたいんだろうか
125風と木の名無しさん:2010/12/10(金) 20:52:18 ID:ugsmDk6mO
被害妄想激しいな
126風と木の名無しさん:2010/12/10(金) 23:59:31 ID:mfzSK6BE0
じゃあ他にどんな理由がある
127風と木の名無しさん:2010/12/11(土) 00:42:41 ID:9BsMavGW0
ふと疑問に思っただけだと思うよ…
128風と木の名無しさん:2010/12/11(土) 00:42:47 ID:wln+96j50
>>126
落ち着きなよ…
元レス読む限り、ふと疑問に思ったくらいのことだと思うけど?
仮に801じゃないって話になってても
スレの内容読む限り、追い出しにはならんでしょう
むしろ相談した人は今よりも同情されるんでは?
苦手で801でもないものが801としてジャンルに蔓延してるってことになるんだから
129風と木の名無しさん:2010/12/11(土) 15:44:38 ID:tXUhntue0
愚痴
自カプAB・対抗カプACとして
二次の数はAB>AC、原作(ニアホモ)でもABがほぼ公式カプ扱い
こんな状況なのでACの人はAB地雷な人が多い
私は雑食なのでACも大好きだがACの神と仲良くなるのは無理だなーと半ば諦めてた
なのにツイッターでなぜか相互フォローになって微妙に交流ができてしまった
ツイッターで自カプの話はしないので相手に私がAB者であることはバレてない
というかACの人だと思われてるかもしれない
この状況ABとACの板挟みな感じで地味にきっつい
最初にABだって名乗っておけば良かったorz
130風と木の名無しさん:2010/12/11(土) 23:37:14 ID:ISyCSHpE0
乙。まぁオフじゃなくてツイッターだから
もし本当に困ったことが出てきた時にはアカウント削除とかで……
後から価値観とかカプとかが合わないのわかると困るよね
131風と木の名無しさん:2010/12/14(火) 00:15:43 ID:LW9rN0Yn0
愚痴というか悩みというか

AB、CD、EF・・・と、ことごとく好みの合う人と知り合って
仲良くさせてもらってるんだが、間逆になってるカプがあることに気付いた
交流と好みは別腹らしいその人はたまにその逆カプの話も振ってくる
それとなく流すけど、私はそこがちょっと平気じゃない

何でそれ逆なんですか?ってずっと引っかかってるけど、言ったところで
違っててもいいじゃないって言われそうだし、確かにそうなんだけど
8割合ってるのに残りの2割が気になって交流がしんどくなってきた
心の狭い自分が嫌になる
132風と木の名無しさん:2010/12/14(火) 00:32:36 ID:tXSlTEyVO
他はすっごい好み合うのにそこだけ違うみたいなんですすみません、話振られても
うまく発展させられないのでそれよりはABとかCDとかのお話がしたいです

みたいにうまいこと伝えられないのかな?
八割萌えが合うんだから、そんな部分で疲れちゃうのはもったいない気がする
133風と木の名無しさん:2010/12/14(火) 17:04:37 ID:2TtzN/M50
疲れるのも言い辛いのもわかるし、なんとかうまいこと
続けていけたらいいねと思うが

> 何でそれ逆なんですか?
くれぐれもこんな余計なお世話はしないようにな…
134風と木の名無しさん:2010/12/14(火) 21:04:51 ID:uV3ITSzo0
うわあほんと・・・気をつけるよ
なまじキャラ解釈が似てるもんだから釈然としない気持ちが先走ってたようだ
考えてみたら逆だってこと伝えてもなかったし、今度話題でたら132みたく言ってみる
レスありがとうです
135風と木の名無しさん:2010/12/14(火) 21:44:29 ID:gDUTWHpcP
ちょっと苦手みたいで…と伝えても話振ってくるなら付き合い考え直してもいいけど
まだ伝えてないなら言ってみる価値はあるよね、頑張れ
136風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 01:37:32 ID:EW05lTyc0
誰も悪くない愚痴

AB好きですけどA受けも好きです!な人が多くてちょっとしんどい
ABの人でも他のキャラ相手だとBは受け!って人が多い
ABでCBでDB!みたいな人が多い
もともとAB自体リバ好き多いし私自身そこまで固定に固執してはいないんだけど
A受けよりA攻めのが好きなんだよね…AB以外でもACやADのが好きなんだ…
嫌いじゃないんだけどA受けの話振られても萌えられないし逆主張したくなってしまう(しないけど)
ジャンルの雰囲気的に申し訳ない気持ちになる
137風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 01:38:53 ID:EW05lTyc0
凄い間違えた、A受けが多いABでCAでDA、みたいな人の間違えです
申し訳ない…
138風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 16:48:15 ID:a3mjltjIO
自分がハマるカプがことごとく低スペック×高スペックだったりする
容姿の良さも女にモテるのも攻め<受けばかりだし、性格も攻めはドSっぽい性格ではないから、やっそんの時は鬼畜ってのも書けない
ただ平和的にいちゃこらしてやっそんしててもいいのに、ちまたで見るのはいっつも「攻めより劣ってる受けがスーパー攻め様にふりまわされ鬼畜に抱かれてる」ばかり
やはり攻めは、美形女にモテモテ高スペックじゃなきゃ萌えないかい?
139風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 16:58:57 ID:v39bnRWz0
し、質問なのかそれ?
別に自分はスペックはどうでもいいな、スペックも見方によって全然変わるし
高学歴と高収入と高身長、それぞれABCというキャラが持っていて
誰を最高スペックと見なすかというw
でも振り回す振り回されないというのはスペックじゃなくて性格の問題だから
その人によって好みは分かれそうだね
140風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 17:15:04 ID:ypFVxkJw0
>>138
ヘタレ攻めという萌え分野もあるぞ
「スペック低い平凡な攻めってだけで決してヘタレじゃないの!」だったらすまんが
やっぱ高い方向にしろ低い方向にしろインパクトがある方がウケるのも確かだ
とりあえずスーパー攻め様でなければいけないという事はないってことで
141風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 19:15:03 ID:pB84XfrH0
設定上の高スペックは攻、作中での扱いの良さは受、
ってパターンが一番多いと思う
スペック高い筈の攻が平凡な受に夢中になって振り回され、
哀れなピエロ化、みたいな
142風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 19:20:53 ID:lWz9dHMw0
>>138
元々「鬼畜でもない低スペック攻めA×高スペック受けB」のはずが、
Aが高スペック美形モテモテ鬼畜スーパー攻め様に改変されてるもの
ばかり見かける、ってことだよね?

数が多いっていうことは、やっぱりそういう攻め様に萌える人は
多いんじゃないかな…。
でもそういう萌え方の人が100%じゃないんだし、>>138>>138
低スペック×高スペックの平和ないちゃこらを書けばいいと思うよ
143風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 20:12:38 ID:MuZCwp/XO
チビ×デカでも非力×怪力でも子供×大人でも従者×主人でも、
元の設定を無視して何故か攻めが受けをいいようにしまくる話ばっかりだよね
意識していなくても潜在的に高スペック攻めじゃないと駄目って層はかなり多いと思われる

私は上記全部逆だが、逆カプ派に古くさいとか飽きたとか言われるのがイライラする
人の嗜好を声高に批判してくる癖にやってることは上下で役割入れ替えただけの自カプと同じじゃないか
何で攻スペックを低スペック化、低スペックを高スペック化する奴らにそんなこと言われなくちゃならんのだ
144風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 20:25:18 ID:XxEBZJsqO
ごもっとも
逆なら逆なりのカプになってるはずだよね
ただの受け至上でしょって思う
145風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 20:34:42 ID:v39bnRWz0
攻めのスペックを上げる方向で改変してるのに
攻め至上主義じゃなくて受け至上主義?
146風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 20:41:42 ID:KnVuUyxKO
攻めの高スペック改変は受けを可愛がるためだからってことかな?
147風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 20:46:37 ID:h0dGmdvp0
ただの愚痴

自分はとあるジャンルのABAに萌えてるB好きなんだが
A好きがやたらBsageをするのでうんざりする
BAだとBはAをストーカーする片想い変態、可愛いAは被害者とあからさまなBsage
ABでもAはBを殴ろうが浮気しようが何しても可愛いから許せる、
Bはひどい扱いされたり不憫なのが萌えるからとやっぱりBsage
B好きの人と交流したりその人たちの作品だけ見ればいいんだろうけど
AとBの人気が拮抗してるからA好きも多くて遭遇率も高い
疲れるんで早く別の萌え見つけてこのジャンルから去りたいといつも思ってる
148風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 21:02:07 ID:ihPnRrTpO
>>146
こんなハイスペックな攻に愛される受凄い、熱烈に愛される受凄い、
という受ageの為の手段だろーな


801に限らない話だな。例えばAがBに親切にしたとして
本来Aの行動はAの人格や能力を示すものである筈なのに何故か
A優しい!A素敵!ではなく、
それだけBを好きなのね!こんなに愛されてるB凄い!となるという
149風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 21:18:35 ID:O/msY3MQ0
背が高くてマッチョな方のキャラを受にしている人は
マッチョ受が好きなのかと思いきや
受になったとたん背が10センチ以上縮み筋肉がこそげ落ち
華奢な美青年に大改造ってのが珍しくないな
150風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 21:31:07 ID:5yg5/nEq0
男女の話を例に出すので苦手な人はスルーしてほしい

>>138-146
「女の価値は本人などどうでもいい、捕まえた男のスペックだけで決まる」
という前時代的な信仰は今でも一部の女性に根強いようだ
もしくは「こんなすごい男を一途にさせちゃうこの女の魅力すごい」みたいな
女は愛嬌という言葉を極限まで勝敗パラメータにしてるというか
こういうのって男だけが働いて女は家にしかいなかった時代に当たり前だった、
玉の輿こそが女の勝利みたいな価値感の延長でしかないんだけどね
それが数字趣味でも無意識に出る人は少なくないのかもしれない

無論スーパー攻め様好きな人全員がそうってわけじゃないだろうとは思う
受けに自己投影というより、受けをお人形のように愛でてる結果受けを無力化し
愛でる側の攻めに意識が強くなってスペック増やす人もいそうだし
151風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 22:17:55 ID:42yIg1RT0
攻めは超ハイスペック、受けは平凡って801テンプレのように言われるけど私は見たことない
たまたまそういうのが流行らないカプばかりはまってきたんだろうか
主人公受けに多かったりするの?
152風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 22:20:56 ID:sULBr13W0
攻め萌えの攻め高スペックイケメン化と受け萌えの攻め高スペックイケメン化って
どっか違うよなと感じる
153風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 22:25:51 ID:KnVuUyxKO
>>151
自カプも一見そうは見えない感じなんだけど、パラレルになると攻めの
金持ち設定率がやたら高くて笑ってしまったことがある
154風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 00:01:24 ID:I3Xuh2xM0
>>151
自カプは攻がハイスペックゆえの世間知らずで寂しがりという認識があるので
平凡受の太陽の様な笑顔に癒されている、という話をよく見る
たまに行きすぎて受がカーチャンになってる
155風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 01:22:55 ID:gLtXkc4eO
>>151
何をさして平凡とするのかわからないけど、受けの感覚が一般的で、攻めの感覚がズレてるものはよく見る
逆に攻めが一般的で受けがズレてるものはあまり見ない
広義のボケ×ツッコミが多いイメージ
156風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 01:34:08 ID:lp6QGODL0
>>150
高スペック攻めが多いのは、男性が老女グラビアでテンション上がらないのと同じなだけでしょ
157風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 02:47:13 ID:AiMw6eFY0
>>155
わかるわかるそうだよね
私は常識人なツッコミ攻め×変人でズレた受けの属性なんだけど
いつもマイナーで辛い
158風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 02:48:43 ID:AiMw6eFY0
>>156
でも腐女子の欲望の対象ってどっちかというと受けなんじゃない?
なら受けの方がよりハイスペックでもおかしくないのに
現実は逆だよね
159風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 04:04:51 ID:Hy0uq8Cx0
>>147
自分も、とあるABAに萌えてるB好き
んでBは原作でスペックは高いけど空回ったり不憫だったりするキャラだから
あなたのBは正直羨ましいと思った(全然キャラ違うBだったらごめん)

BAは超がつくほど高スペックスーパー攻め様B、ABは無垢で愛され乙女B
どっちもBageかもしれないけど、自分は逆にB好きの人との交流ができない
「Bお好きなんですよね」って言われても「はい」から二の句がつげない
Bsageや、たまにある起死回生BこそがB萌えだと思ってるし
「Bって書きにくい」って言う人のBが一番好きだったりするよ
160風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 04:21:37 ID:2QU6PGO+0
受のハイスペック基準→美貌、周囲の男にモテること
攻のハイスペック基準→地位、権力、金、行動力、強さ、イケメン、周囲の女にモテること

受と攻だとそもそもハイスペックの基準が違うんじゃね
攻のほうが現実の男性の社会的なハイスペック基準を求められやすく
受のハイスペック基準は普通の男にはむしろいらない要素

自カプの受は育ちも生まれも頭も攻よりハイスペックで
そんな受が理想だけは高い実は駄目男な攻に尽くすという図に萌えてるんだけど
ジャンル全体でみれば人気の低いカプだ
161風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 04:27:55 ID:Qs3UewSr0
>>158
ハイスペック×普通容姿ではなく(立場が普通)は
シンデレラストーリーなのだと思うから
受けが幸せのステップを踏むというカタルシスがあるような気がする
なんというか、スポーツ漫画で主人公が優勝するような感覚に近い
昔からある少女漫画の伝統の流れという気もする
なのでBLでも攻めがハイスペックなのに普通の身分である受けが
いろいろあって最終的に幸せになるのが人気が高めなのかなと
162風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 04:29:30 ID:Qs3UewSr0
()の位置なおしてなかった
ハイスペック×普通(容姿ではなく立場が普通)です
163風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 04:51:56 ID:Hy0uq8Cx0
>>159
その図すごく萌える…話題被ってないけどめっちゃ癒されたありがとう

>>161
なるほど、その優勝って>>150の言う玉の輿だよね
皆受けを見る→受けを幸せにする→高スペック×低スペックで始まる
逆から考えたらこんな感じか
164風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 09:14:29 ID:89jBprho0
ハイスペック×ハイスペックのカプなはずなのにハーレクイン展開が多いせいで
受けのハイスペックどこいったってのもよく見かけるな
165風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 09:52:31 ID:qmxkcAoBO
>>160
受に求められるハイスペックって、要するに女としてのスペックだな
家事能力とかもあるね
原作ではそんな要素は全然ないキャラが、
何故か料理上手の完璧主婦みたいになってたり
166風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 11:47:23 ID:3/lV6hmZ0
平凡守られ受けはアンチが多いなーと思う流れ

逆に今は某擬人化の最大カプとかアニメでヒットしたラノベカプとか
男としてもスペック高い受けの方が目立つのに
167風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 11:52:14 ID:LvjGF5jx0
>>166
原作がどうかよりも二次でそう改変されることが多いしそれが嫌って話なんじゃね?
166が上げてるジャンルでの主流傾向はよく知らんが
自ジャンルでもバリバリ武闘派のマイ受けなのに非力化されて守られ役にされてることが多い
168風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 12:03:06 ID:x/KKR9mvO
うん
「元々はそんなキャラじゃないのに」、攻めがハイスペック鬼畜にキャラ改変
されてることが多くてそれが趣味に合わない、っていう愚痴だったよね

逆に、元々はそんなキャラじゃない受けをわざわざハイスペック鬼畜改変してる
人はあまり見かけない気がするが…
169風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 12:07:46 ID:0WQk0sTD0
ハイスペック鬼畜キャラには萌えないけど
ハイスペック鬼畜キャラが自分の萌えキャラを攻めてくれるのだと萌える
170風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 13:30:34 ID:+3K0ryemO
マイ受けが長身美形ばっかだから大抵世間じゃハイスペック鬼畜攻めにされて辛い

特にAを誰より尊敬していて
皆の幸せを願っている公式純情設定なBが
長身美形&A(立場が平凡)と絆深いからって
Aハァハァな腹黒鬼畜攻め扱いになるのが悲しい

ジャンルの王道だから何処いっても
B自重しろwwで…勝手に性格変えといてそれはない
171風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 16:45:42 ID:bNMRtpqz0
>>164
受けの低スペック化あるあるある
騙されやすくなってたり、モブに抵抗できなかったり、ツンデレで精神的に幼稚になってたり、逆に攻共の争いに気づかずほえ?ってなってたり
受け好きなくせに低スペック化するのってどういう心理なんだろう?そっちの方が身近で自己投影しやすいとか?
受け最愛で最愛キャラは最強にしたい中二病だから受けの低スペック化は苦手だ
ハイスペック受けに自己投影して俺TUEEEする方が楽しいじゃんよー
172風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 16:51:09 ID:jg1U2xqY0
そろそろ嫌いな801スレにでも移動してくれないか
173風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 17:52:24 ID:0WQk0sTD0
>>171
攻めに自己投影して俺つえーして受け最愛のタイプが多いのかもよ?
自分はそうだし
174風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 18:34:56 ID:pt8myhQgO
>>171,173
キャラ属性と自己投影は全然無関係じゃん
自分がそうだから他人もみんな自己投影で萌えてるって決めつけはやめてほしい
175風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 18:55:27 ID:ajhcMBGt0
いや決めつけって…全員そうだと言ってるんじゃなくてただの分析だよ
自己投影を侮蔑語としてとったの?解釈のアイテムにすぎないんだから怒るなよ
176風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 19:10:57 ID:h6pEYTaZ0
決め付けてるとは言わないが分析にもなってないような気がするよ…
キャラ解釈の違いがつらい、キャラ改変が嫌って愚痴はわかるけど
具体的な嗜好に対して否定的な表現をしたり
その人たちがどうしてそういう嗜好になるのか語るのはスレ違いだと思う
177風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 19:20:15 ID:0WQk0sTD0
分析っつーか攻めになって受けを襲いたいとかそういうの多いじゃん普通に
178風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 20:11:06 ID:RogUzad10
とりあえずID:0WQk0sTD0はスレタイと>>1と空気を100回くらい読もうな
179風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 20:30:34 ID:0WQk0sTD0
いや、なんでって思ってるとストレスになるけど
そういう理由でって分るとちょっとはスッキリするかなと思って
180風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 21:01:15 ID:7aDraCDI0
話はちょっとそれるけど
自分は攻め受けのスペックはこうでなきゃみたいなこだわりはない
むしろ
ハイスペック だから 攻!より ハイスペック なのに 受!
のような萌え方をする

年下攻とかオヤジ受好きな人の中にはそういうギャップ萌えの人も
多いので、ほんと嗜好は人それぞれ
(ただこの接続語の部分が逆の相手と萌語りするのはけっこうキビシイ)

それに、まず好きなキャラがいて、そのキャラに自分の萌えステイタスを
付与していくって人も結構いるだろうね

181風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 21:23:46 ID:/SNIxkco0
とりあえず、悩み愚痴相談から離れた雑談はほどほどにねってことで
182風と木の名無しさん:2010/12/17(金) 22:34:50 ID:jg1U2xqY0
>>180
常に受けがハイスペックなんだったら
スペックはこうでなきゃってのの場所が違うだけで同じことしてるように見えるが
183風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 00:09:49 ID:ol4s2FGlO
最近ABが好きすぎてというかA→Bが好きすぎて
Aが「Bが好きだ!もういっそ抱かれてもいい!何されてもいいくらい好き!」みたいなノリでBAっぽくなってるんだけど
これってリバなのかな
感想は相変わらずABからしか来ないし、別に肉体的にBAな描写をしてる訳じゃないんだけど
184風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 00:47:23 ID:hwc+rxWO0
>>183
肉体的にABならそれはAB以外の何物でもないけど、気にする人は
気にすると思う
しかしAが「Bに抱かれたい!抱いて!」って言ってるならともかく
「抱かれてもいいくらい好き!」だと注意書きも難しそうだ
185風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 02:28:32 ID:cMMWUSLI0
>>183
わかる
でも自分はBAに萌えないから
A「なんてかっこいいんだB!お願い掘らせて下さい(土下座)」になってるw
186風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 14:06:01 ID:7tl+zDYz0
>>183
抱かれてもいいくらい好きってどういう事なんだろう
それなら普通にリバでいいじゃんと思うけど、リバでもないの?

自分はどんなに好きな相手であろうと、嫌な事は嫌って考えだから
好きな相手には抱かれたいと思うキャラは受志望なんだろうと思うし
そうじゃないキャラにとっては、抱かれるって本当に嫌な事だよね。
女で言うなら、好きな人にならブスと言われても許す!みたいなものだろうか?
好きな人であっても許せない事は許せないし
それどころか愛が冷めると思うんだけどな。
187風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 14:36:54 ID:Tdm0KuBlO
>>186
興味ない人にべろちゅーされたら気持ち悪いけど好きな人なら嬉しい、とか
興味ない人のちんこは舐めたくないけど好きな人のならまあいいかな、とか
そういうのと同じなんじゃない?
188風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 14:46:07 ID:0joumyKm0
>>187
好きならなんでも許せるなら夫婦の性嗜好の不一致なんて問題はないよ
好きなやり方っていうのは個人個人で違うものだ
189風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 15:02:13 ID:Tdm0KuBlO
いや、好きな相手ならどんなことでも許せるとは思ってないよ
>>186が、誰が相手でも許せないものは許せないはず!って論調だったから
そうとは限らないんじゃない?って反論しただけ
物事を「誰が相手でも許せないこと」「誰が相手でも許せること」の二択に必ず
分類できるとは思えないから

普通の人なら
・誰が相手でも許せない
・許せないか許せるかは相手による
・誰が相手でも許せる
の三択にならない?
190風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 15:40:45 ID:jw+OMSs00
諍いに繋がりかねないし、理解できないものを無理に分析することもないのでは
何を以て攻め(或いは受け、リバ)とするかすら人による以上
>>183>>186がわかりあえるとは到底思えないし
もっとも、各々色んな定義が存在すると知っておくことには意味があるだろうけど

「抱かれてもいい」と思う一方で「抱きたい」欲求がそれを凌駕する攻めとか
個人的には大好きだし、どれだけ受け寄りの攻めでも実際セックスのとき攻めるなら
攻めだろと思ってるが、>>183のケースは何か一言あったほうがトラブル避けには
なるかもしれん
>>183が自分の書いてるものをどう思ってるかによるんじゃない
191風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 16:11:08 ID:LqPBuNbO0
>>186
「受けになら殺されてもいい!」と思ってる攻めでも
別に受けが攻めを殺そうと思ってるんじゃないなら
自分から積極的にさあ殺せ!とか言わないだろうし
できる限りは生きてたいだろう
そんな感じのニュアンスなんじゃね
192風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 16:20:02 ID:xgMcNrr/O
目に入れても痛くないの801*バージョンだね
193風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 16:22:02 ID:POdCtm6b0
>>185
いいなぁそれ見たいw
194風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 16:22:37 ID:XNRX+8800
攻めだけに論点がいってるが
攻めが「抱かれてもいい」と思っていても、受けが「抱きたくない」なら受け攻め変わらなくね?
攻めはあくまでも「抱かれてもいい」であって「抱かれたい」わけじゃあないから
>>183のように何されてもいいぐらい受けのことが好きな攻めなら尚更受けの意思は尊重するだろ
195風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 16:28:26 ID:hwc+rxWO0
>Aが「Bが好きだ!もういっそ抱かれてもいい!何されてもいいくらい好き!」
>みたいなノリでBAっぽくなってるんだけどこれってリバなのかな
>別に肉体的にBAな描写をしてる訳じゃないんだけど

結論で言えばそれは「全然リバじゃないAB」だよね
気になるなら「『Bが好きだ!もういっそ抱かれてもいい!』とAが
思ってますが、思ってるだけで実際には逆転要素はありません」
と一言書いておけば親切かと
196風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 17:30:26 ID:BFvPyvQp0
肉体的リバが実際にはなくても自分が攻めだと思ってるキャラが
受けに回ってもいいと思うのも嫌だっていう固定の人は一定数いると思う
上にあったみたいなハイスペック攻め様が好きな人たちには厳しいんじゃないかな
受け攻め固定の自分には逆転がないなら襲い受よりは全然おkだ
受け厨なんで受けがカラ回ってるのが苦手なんで
197風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 19:37:41 ID:Tcy+iLGX0
質問

>>186引用します
>自分は(略)って考えだから
>(略)と思うキャラは(略)だろうと思うし
>そうじゃないキャラにとっては(略)

こういう風に創作する人って多い?
例えば作者がA(物)嫌いだったらキャラもA嫌いになってるとか。
作者の考えって使うキャラ皆が持ってしまうもの?
198風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 19:46:23 ID:XNRX+8800
>>197
えっと、ここ「カップリングの」悩み・愚痴・相談スレだから…
書き手の人も多いだろうけど別に書き手ばっかりじゃないしね
質問がしたいなら、801板なら絵描き&字書きスレあたりにいった方がいいんじゃないだろうか
そもそもそれ801じゃなくても通用しそうな質問だから同人板でそういう質問向きのスレ探すとか
199風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 20:00:11 ID:Tcy+iLGX0
本当だ…ごめんなさい。親切にありがとう
200風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 22:44:47 ID:ol4s2FGlO
>>186
何で女でブスって例えが出てくるのか分からない
いつも攻めが受けにしていることなのに
攻めにとって受けを抱くことは相手を中傷するのと同義なの?
201風と木の名無しさん:2010/12/18(土) 22:49:06 ID:hwc+rxWO0
なんかまためんどくさい論争になりそうだからそれ以上突っ込まない方が…
202風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 00:15:44 ID:GhWNSd2WO
>>200
攻が受けるのを嫌がっているからだろ
本人の意思に反する行為を強要される事は苦痛だ

受けたいならば普通に受ければいいだけだから何の問題もない
ただ、受けたがっている時点でそいつは攻とは言わない
リバカプだな
203風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 00:40:57 ID:ZdsTiDRP0
もう冬休みなの?
なんかそこら中で空気読めない人が湧いてるな
204風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 01:20:02 ID:VWbAUZOj0
ただの釣りだろ、ほっとけ
205風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 01:59:29 ID:Fbu5w6BVO
もう固定は固定スレ以外でレスして欲しくないと思う流れ
206風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 02:51:13 ID:itFdp0P20
固定関係なくね
207風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 03:02:30 ID:qqm2DYv60
>>205
同意
前はもっとリバ嗜好の見解とかも多かったのに
208風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 03:07:54 ID:qqm2DYv60
リバ以外にも受け攻め曖昧な人も追加しとく

>>202
>受けたがっている時点でそいつは攻とは言わない
こういう発言は固定スレ向き
209風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 03:29:21 ID:BQMOThP20
>>208
いや、それ狭い方の固定スレ限定だから
210風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 05:11:16 ID:rSgRrAir0
>>202の発言って固定とは関係なくないか?
211風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 07:58:54 ID:z2vBSOhY0
どっちかってーと>>202みたいな発言はフィジカル基準の固定者に迷惑なんじゃ
大本の>>183>>195みたいな注意書きしておいた方が変な凸受けたりする可能性減らせていいんじゃないかな
フィジカル基準の固定者も安心出来ると思うし
あと>>183はリバではないけどリバや逆を引き寄せやすいタイプのABではあると思う
212風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 10:38:51 ID:TO7BmuX80
>>202はあくまで>>202がこう思ってるってだけの意見で
固定とはこう!って言ってるわけじゃないんじゃないか?

>>202みたいなカプ観の人もいるから>>183は気をつけれってことでいいんじゃないの
213風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 11:17:04 ID:akrp1dAe0
固定とかよくわからないけど

自分から受けたいと思ってればもうそのキャラは
受けに片足突っ込んでる気がする
A→Bで片思いならカプ成立してなくても
ABというカプに片足突っ込んでるのと同じ感覚で

挿入が何より大事っていう人がいるのはわかるけど
心理的なとこも気になる人も少なくはないんじゃないだろうか
そこは注意書きしてくれると助かるな
214風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 13:06:20 ID:WCZYGwSiO
A→BがABの括りに入る理由って何?
215風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 13:18:06 ID:QudFhcJ10
A→Bで片思いでも、最終的にA×Bになる仮定ならABだし、
最終的にB×Aになる仮定ならBAだよね
ただ、「AがBに片想いしてるだけ」だとABに見えるという人が
多いのはわかる(矢印出す方が攻めである場合の方が多いから)

>>213
該当の相談の場合、「自分から受けたい」と思ってる訳じゃないよ
216風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 13:27:47 ID:4Zfk+KsbO
>>213
なんで受けたいってのが前提になってんの?
>>183のは「受けてもいい」だから受けたいのとはニュアンス違うよ
上の方でも言われてるけど、「殺されてもいいぐらい好き」と言ってる人が必ずしも殺されたいわけじゃない
217風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 13:56:20 ID:OYpOLVt30
たとえAが受けたいと思っているA×Bだとしても
Bが攻めたくないと思ってるからAは常に攻め
という関係だったらAは受けに片足も突っ込んでない罠
218風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 18:25:02 ID:pJxTXZL50
>>213
自分も同意かな
受けが攻めのこと「攻めたいくらい好き」になった瞬間に
気持ちの上では完全に逆になると思うし
身体がついていってないだけで本来は逆の方がいいのかなと感じる
219風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 18:47:39 ID:VWbAUZOj0
いや、だから相談の場合は受け「ても」いいで、「何されてもいいくらい好き!」の一環だろ?
受けてもいいがなんで受けたいにすり替わってるのか分からんのだが
なんかずっと攻めが受けたいと思ってればリバ、って言ってる人達にとっては同じことなの?
220風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 18:59:08 ID:cjtoTw+e0
子の流れで思ったんだけど

うちは基本的にAB
いつかはリバになってもおかしくないよなと思いながら書いてるんだけど
これって固定の人からしたら、既にリバ扱いになるのかな?
基本的にそう思ってるだけで作品自体にリバっぽい描写はない
221風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 19:24:48 ID:1aYxJeY8O
>>220
どのレベルの固定の人から話を聞きたいのかわからないけど
固定スレをROMるのが一番把握しやすいんじゃね
222風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 19:54:41 ID:KZNlaauj0
>>220
モノによるけど、リバ好きって人のは結構作品から漏れ伝わるよ
○○ちゃんでもへいきだよー!って固定に逆カプ勧める人とか、
普段ABだけど、BAにゲストみたなのとかみたいに
作品にリバ(逆)っぽい(ry っていってても実際苦手な人にはうへぁってのはよくある話

つまり実際にブツを見ないとなんともいえない
223風と木の名無しさん:2010/12/19(日) 21:01:16 ID:BQMOThP20
>>220
それって220がいつかは同軸でBAを書く可能性があるってこと?
だったらそれは明記しておいて欲しいな
肉体関係なしのAとBでも作者がもしセクロスしたらAxBだと
思ったらそのカプはAxBになるのと同じ理屈で
224風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 09:37:37 ID:lvL9SacBO
>>219
好きならば何をされてもいい、という感覚自体理解できないんだよ…
好きな相手だろうと、嫌な事はされたくない
そして、受けるのを嫌がっていない時点で攻とは言わないと思う

実際に男と付き合ってなくてもゲイはゲイなのと同じかな
本人の気持ちが大事
225風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 09:59:39 ID:Qad5BejNO
攻め=受けるのを嫌がってる側なの?
攻め=攻めたがってる側、だけじゃダメなのか
受けたい欲求<<<攻めたい欲求なら、別に受け側を嫌がってなくても攻めだとしか思えない
226風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 10:07:03 ID:AjGnzbxR0
>>224
それを言い出したらさ…まだAとBの関係性の中ではわかるんだけど
『掘られること自体』を断固嫌がってないと攻と呼べないんだったら
CAとABで同時萌えしてる人のAは、Bに対して攻と呼べないことになってしまう
227風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 10:27:29 ID:1TLAiSrO0
>>224
いや、あなたが「好きな相手だろうと、嫌な事はされたくない」かどうかと
キャラが「好きな相手だろうと、嫌な事はされたくない」かどうかは関係ないだろ…
228風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 10:27:54 ID:lOso667P0
>>224は強固な身も心も固定で、攻め=受けを断固嫌がる、なんだろうけど
相談者含めそういう価値観じゃない人もたくさんいるわけで
そういう自分基準の主張をしたいなら固定スレでやれば
229風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 10:37:57 ID:HTFaPfF80
よく互いに攻めポジを取り合うのが攻め×攻めといリバっぽいのがあるけど
互いに受けポジ取り合ってるなら受け×受けという百合っぽい?
訳がわからんw
230風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 10:50:09 ID:pzjvqJwSO
>>224
自分には理解できないなら理解しなくていい
でもそういう考え方があるという事すら許容出来ないなら目と耳と口を塞いで引きこもってろ
引きこもりたくないならまず許容出来るように自分を変えてから発言しろ
231風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 10:51:35 ID:HTFaPfF80
>>230
幾らなんでも言いすぎ
232風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 10:58:58 ID:1TLAiSrO0
>>231
「世の中に不満があるなら自分を変えろ〜」の改変だと思う
233風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 11:00:34 ID:HTFaPfF80
>>232
攻殻好きだから諌めじゃなくて煽り貶しに使われるとこっちが悲しくなるわなw
234風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 12:06:07 ID:y0FZ7ydeO
取り敢えず固定者はリバやそれっぽい相談に
「意味が分からない、理解出来ない」と喧嘩腰で突っかかるのやめてよ
攻め受けが男女の肉体的役割のように完全に決まったものではなく、家事分担程度に思ってない801者もいるんだから
235風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 12:37:28 ID:IrBg6IcH0
>>224
あなたの感覚がどうであろうと
「どんなに好きな相手でも嫌なものは嫌」なキャラもいれば
「好きな相手になら何をされても(殺されたり抱かれたりするのも)良い」というキャラもいるだろうよ
あなたが「私は嫌なことは絶対に嫌だし攻めもそう思うはずだ。
そして攻めにとっては抱かれることは絶対に嫌なことなはずだし、それ以外は攻めと認めない」と
考えるのは自由だけど「みんなもそう考えるのが正しい」と考えるならそれはただの厨だ
あなたと違う考え方の人もたくさん居るし、その人達の考えを変えることは出来ない
「身も心も固定者からすれば抱かれても良いと思ってる攻めは地雷なので注意書きをして欲しい」とか
自分の立場から要望なりを出すなら建設的だけど、
単に自分と考えの合わない人を否定したいだけならこのスレに来るべきじゃない
その主張はしかるべきスレ(身も心も固定スレとか)に書き込むべき
236風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 13:20:39 ID:MD5Lawo10
「注意書きしてほしい」とか「ABはABだけど注意書きあった方が
親切」って意見はすでに出てるし、それでFAだと思うんだけど…

議論はスレチだよね
237風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 15:03:36 ID:v3Pc8pmj0
ここ見てるとみんな中々難しいこと考えてるんだなあとなんか感心してしまう
諸々の定義とかあまり考えたことなかったから注意書きに気をつけないとなと思うようになったわ
238風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 20:25:04 ID:xlorYo7gO
絶対受けるのは嫌だという攻めに
お前はそんなに嫌なこと受けにさせてんのかと言う人もいれば
当然!それでこそ攻め!!!って人もいるんだねえ
まあ結局は仲間内でこもって楽しんでるのが一番地雷なくて済むよね
239風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 21:56:35 ID:lvL9SacBO
>>238
仲間内で楽しむならばいいんだけど、
最近のリバ雑食マンセーの流れで嫌でも目にする機会が増えたから、
愚痴る人もまた増えるんだろう
240風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 22:07:41 ID:N0Lkldyu0
>>239
愚痴るならいいけど、他人の相談に対して噛みつかんでも
相談されてるんだから「注意書きしてほしい」とかって意見・回答なら分かるけど
受けるのを嫌な事だと思わない時点で攻めじゃないリバだとか主張をされても…
それで主張に反論主張が重なって議論になるしさ
愚痴を吐き出すならいいけど主張をするスレでも議論するスレでもねーしここ
241風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 22:44:32 ID:JSXxPTnrO
KYだけどちょっと総受けについて質問
何人位から矢印向けられてたら総受けっぽくなる?
自分のジャンルのA受けで一番人気のCPがBAで、
自分が書いてるのは CA DA EA の3CP

それでやってるんだけど
時々人から「A総受けなのにABないのは以外」って言われる
自分はAに絡むキャラはC,D,E以外には考えて無いし、
総受けって作品に出て来るキャラみんなから矢印向けられるようなイメージがあったから、
自分では総受けって意識は無かったんだけど
これも一応総受けに入るのかな?
242風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 22:54:20 ID:MD5Lawo10
>「A総受けなのにABないのは以外」
BAないのは意外の間違いかな?
総受けって人によってかなり感覚違うと思うけど、自分の場合は攻めが
3人くらいいると総受けっぽく見えるかも

ただし、はっきり総受けという場合「メインで萌えてる攻めは決まってる
けど、他のいろんな攻め×受けも(メインに比べると萌えは落ちるが)
萌えられる」っていうイメージだ

だから、>>241を見ても三人攻めがいるから総受けの人かな?
→総受けってことは、BAも書いてないだけで萌えるのかな?って
連想しちゃうかも
もしそういう連想をされたり、総受け扱いされるのが嫌なら、
>Aに絡むキャラはC,D,E以外には考えて無い
これをはっきり書いておいてもいいかもしれない
243風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 22:56:04 ID:N0Lkldyu0
>>241
総受けの定義が人によって違うからなあ
二人以上から矢印向けられてたら総受けと思う人もいる
後、誰が相手でも絶対攻めにならない!という意味で総受けと使う人もいる
個人的な意見だと、その3CPが同軸か別軸か、A受け以外のCPはないのか、が気になる
同軸で男三人から矢印向けられてれば自分は総受けっぽく見えるし、A受け以外のCPを扱ってなかったら総受けっぽく見える
逆にそれぞれが別軸で他CPもあるサイトならあんまり総受けとは思わない
244風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 22:57:11 ID:hUFZybXV0
個人的には3人越えたら総受けっぽいかな?と感じる程度で
5人越えたらこの人は総受けなのかなと思う
あと恋愛感情じゃなくてもどのキャラからも可愛がられてたりしてると
総受けっぽく見えるかも
245風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 23:25:38 ID:lIJKiDzU0
今後A攻めを書く予定がないなら攻めが3人いるし総受けの括りで全然おkだと自分は思うよ
まあ最近はCA、DA、EAとAB扱ってても総受けって言ってる人もいるけどどうなんだろ

>>241がBAには萌えないならそれを何らかの形で伝えておかないと
リクやアンソロでBA書いてくださいって依頼くるかもしれないね
246風と木の名無しさん:2010/12/20(月) 23:33:52 ID:ebz2CdKlP
>自分では総受けって意識は無かったんだけど
>これも一応総受けに入るのかな?

定義は人それぞれだけど、攻め3人だと十分総受けに入る、と思う
人が多いんじゃないかという気がする。
でも、別に自分から総受けを名乗る必要はないんじゃないかな。

247風と木の名無しさん:2010/12/21(火) 00:50:27 ID:Im+yduTG0
>>241は総受けと見られるのが嫌なのかな?
>>242で出てる通り、>Aに絡むキャラはC,D,E以外には考えて無い
これを目立つところに書いておいた方がいいと思う
248風と木の名無しさん:2010/12/21(火) 02:23:15 ID:yqyP1AJaO
総受けってそのキャラの受けなら何でも萌えられる状態のことだと思ってた
もしくは誰と組ませても攻めに回らないとか
攻め三人程度で総受け…?と一瞬思ったけど、複数の男から言い寄られるって十分総受けか
定義が色々あって面白いね
249風と木の名無しさん:2010/12/21(火) 11:36:00 ID:Ue6U8Psb0
>>241
自分は基本BA、CAしか書かないし
他攻めに萌えることはないけど
Aが他から矢印向けられてるのはうれしくもあるから
総受けって勝手に思ってたけど
BA、CA以外のA受けカプが好きな人と
同じテンションで萌え話出来るかと言われるとリップサービスになるし
総受けとは書いてない
250風と木の名無しさん:2010/12/21(火) 12:15:41 ID:uYkleaVv0
>>249
そこらへんの線引き難しいよね
めっちゃ日参してた形式ABメインB総受けサイトがあって
管理人さんもいろんな攻め→Bの燃料があった時はその攻め×Bのいちゃいちゃしてる
イラストとかをすぐ描いてくれて、B魔性ですよね可愛いですよねって話で盛り上がってたんだけど
原作でCBの爆弾投下が有って、すごい長文で落ち込んでたのでびっくりした
こりゃBの本命はCだよねって※がたくさん来たらしいんだけどBが愛されるのはいいけど
BからA以外に矢印だすのはだめらしい
普段の様子からはそこまでAにこだわってるとは思わなかったから閲覧者の人みんな驚いてた
251風と木の名無しさん:2010/12/21(火) 12:16:42 ID:uYkleaVv0
ごめん
形式→ブログ形式
252風と木の名無しさん:2010/12/21(火) 19:39:34 ID:5RlyOSDC0
『A受けサイトです』ならB、C、Dと取り扱ってるキャラに対してAは受け
『A総受けサイトです』なら総受け(表記がなかろうがAはどのキャラと絡んでも受け)
たぶん一般的じゃないけど自分はこう使ってる
253風と木の名無しさん:2010/12/22(水) 06:46:13 ID:rG1aupABO
>>252
自分もそう。

>>241で、かつサイトにA受けしかないなら確かにAの総受け状態ではあるよね。
でもA総受けサイトって言うと意味が広がりすぎるからたぶん違うよ。
たまに人にも言われてるみたいだし、3人以上で総受け疑惑、が一般的だと思う

それより妙に241が「BA書きなよ」って押し付けられてるように思えて
その人らのツッコミに対して何だかなぁと…本人が気にしてないならごめんだけど
254241:2010/12/22(水) 22:47:39 ID:ZrE4b8cvO
回答ありがとうございます
やっぱり総受けっぽく受け取られやすい状態みたいですな
総受けと取られること自体は全く嫌じゃないんだけど
BAや他Aのリクがきたら困るんで
サイトにA受けは3CPのみとはどこかに書いておこうと思います
255風と木の名無しさん:2010/12/23(木) 23:06:25 ID:dgzESScY0
>>248
自分は攻ファンなんだけど、
「誰と組ませても受に回らない」って意味で「総攻」って言ってる
あくまで自分の場合なんだけど、基本攻スキーなんで、
「受萌えできるキャラ」って実は少なかったりする
マイ攻がAとして、Aと絡むキャラがBCDEFGといても、
受萌えできるのはBだけだから、結果ABにしか萌えないみたいな
なので傍から見ると「AB単一」にしか見えないかもしれないけど、
何かのキッカケでCやDに受萌えしたらACやADも有り得るので
「単一」とは名乗らない
256風と木の名無しさん:2010/12/24(金) 10:36:08 ID:2bVjJveb0
>>255
管理人のスタンスとしてはA総攻めで合ってるんじゃない?
でも、幸の説明文とかにA総攻めって書く場合、実際入ってみて
ABしかないと「詐欺じゃん!」と感じると思う
257風と木の名無しさん:2010/12/26(日) 00:18:09 ID:B2QAUEoA0
愚痴のような、相談のような

うちのサイトはリバカプABAを扱っている。
そのせいか何なのか、私には無関係の逆王道カプBAのオンリーや大規模アンソロが
企画開催されるたびに厨ちゃん達から凸メールが複数届く。
「受けなんてAがかわいそう」だの「厨ちゃんはBAの存在をこんなに我慢してあげてる」だの
テンプレ通りのメールなんだけど、毎回だと心が削られてくる。
当然私はそれらの企画の主催でも無く、
そもそもABAガチリバなので住み分けのためにABやBAの企画には参加もしない。
一人なら思考の捩れた粘着が付いちゃったんだと思ってスルー出来るんだけど
解析や文体から複数の人がうちにお門違いな凸メールをしてきてるんだ…
リバを扱ったのは今のジャンルが初めてなんだけど、
大体どこもこんなものなのか?
258風と木の名無しさん:2010/12/26(日) 01:10:26 ID:f9Nm5DcA0
同人板向けの話だがそういうのは普通ではないよ
ただジャンルによってはないこともない
259風と木の名無しさん:2010/12/26(日) 01:31:45 ID:0bGiCJ+80
二次の話や同人サイトの話は普通にここでもされてると思うけど…

>>257
厨ちゃんが多いジャンルだと、取り扱いのカプ傾向に関わらず
理不尽な凸がくることはあると思う
260風と木の名無しさん:2010/12/26(日) 09:37:41 ID:+XZBu9jHO
>>257
同人板の厨房メール展覧会なんかでよく見る
「厨ちゃんが困ってるんだからあなたが何とかして。
あなたがあいつと関係ない?厨ちゃんのためなんだから関係ない相手でもわざわざやって!」
とお母さん相手みたいな無茶な要求通すタイプの厨だな
BAオンリーサイトには行くのも嫌だからリバの257を頼るんだろう
BAの悪口はリバ者にも失礼なんて考えない
厨ちゃんの言うことは慎んで拝聴しろ、それが厨
逆カプに凸したくてリバサイトを利用しようと考える奴が複数でるのは若干珍しいけど
思考回路・行動原理ならこういう奴はどこにでもいる

AB・BAどちらでも企画には一切参加してないのなら
いっそこまめにチェックだけはして、どちらの企画も企画名と主催管理人名を
どんどんNGワードに追加していったらどうだろうか
NGできるメールソフト・メールサービスを使う必要があるけど
261風と木の名無しさん:2010/12/26(日) 10:09:03 ID:RmSpWCZ20
>>257
自分は257とは真逆で
ABなのにリバの人達からアンソロ前になると凸食らう
たぶん嗜好で凸ってるというより
単に自分が気にいらないだけなんだろうなと思ってスルーしてるよ
どこもそんなものではなくて、たまたま厨ちゃんに狙われただけだと思う
262風と木の名無しさん:2010/12/26(日) 13:02:09 ID:4vYDo/5Q0
>>257
ABしかしてないし固定ですって表記してるのにBAアンソロのお誘いあったりするからなぁ
断るのわかっててなんで誘ってくるのか謎だ
しかもお誘いあったってのがAB内にわかると逆カプもいけるんですかって自分にとっては
不名誉な問い合わせがきたりするし
BAってカプ名見るだけでも嫌なのに迷惑だよ…
263風と木の名無しさん:2010/12/26(日) 19:19:12 ID:IczGeiyBO
>>262
「固定です」じゃ意味が通じないんじゃない?
264257:2010/12/26(日) 19:37:01 ID:B2QAUEoA0
レスありがとうございます
リバとか無関係に厨ちゃんにありがち行動なのか…
メールチェック凹むけど、共通NGワード探してはじいてみる

>>262
「固定です」を「受け攻め固定・相手固定」じゃなくて
「相手固定(受け攻め不問)」と受け取られたのかも
逆リバ行ける人が多いカプだとそうなりがち。
誤解がないのは「A×B受け攻め完全固定です」とかかなあ
265風と木の名無しさん:2010/12/27(月) 10:34:43 ID:9zAcmtQf0
>>262はカプ固定(受け攻めも相手も固定)ではないんじゃないかな

801板だと、ただ単に「固定」とだけ言えば「受け攻めは固定だけど相手は
固定じゃない」という嗜好を指す、ということがある程度通じたり、
通じると思ってたりすることが多い気がするから
266風と木の名無しさん:2010/12/27(月) 10:40:58 ID:XOemSDM10
固定は2ch外ではそこまで見る表現じゃないから固定だけじゃ通じないことも多いだろうな
受け攻め固定ならBは絶対受け、Aは絶対攻めです、とか
相手固定ならAにはBだけBにはAだけです!みたいに詳しく説明しないと
まあ、それでもABしかしてないところにBAアンソロの誘いはKYだが
267風と木の名無しさん:2010/12/28(火) 02:12:00 ID:Cc+WL1ML0
愚痴

ジャンル内王道カプABの逆カプBAが好き
BAは逆王道とはいえそこそこ人気のカプでサイト数もそれなりにあるんだけど
最近サーチを見ても増えていくのはABばかりでBAは全く増えない
どんどん増えていくABと減っていくだけのBAで
昔はそんなになかった数の差が開いていくだけの状況が辛くなってきた…
数は気にしない方が良いと分かっていてもやっぱり辛い
せめて逆カプが見れるようになれば良いんだけどな
268風と木の名無しさん:2010/12/28(火) 12:09:31 ID:fBenLmyRO
>>267
まだまだ斜陽じゃないって事なんじゃない
斜陽になると逆が増えるっていうし
269風と木の名無しさん:2010/12/28(火) 12:13:57 ID:XnyZZzAY0
逆じゃなくてリバだよ
270風と木の名無しさん:2010/12/28(火) 15:49:04 ID:ztqFGE2EO
ジャンルによるんじゃない?
自ジャンルは全盛期からリバばっかりだし
271風と木の名無しさん:2010/12/28(火) 19:25:55 ID:AALV2cYK0
カプによる気がする。まさに斜陽だと思われる自ジャンルでは
最初から数が拮抗してたカプは次第にリバ増えて
元々大きな差があったカプはリバより逆を見かけるようになったような。
どちらも自ジャンルといえば、な王道カプだよ
でも最初からリバばっかなカプってのはわからないな…逆に分離すんのかな

とりあえず267、あきらめるな
272風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 01:02:13 ID:ePDC0ubJO
そういやなんで
ジャンルが斜陽になると王道の逆リバが増えるって言われるんだろうか
273風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 01:08:41 ID:P/HB6UwC0
ジャンル斜陽で王道の逆リバ増加ってのはあんまり聞かないなあ

ジャンル斜陽にともなって王道と逆王道が逆転ってケースなら
同人板なんかでも何度か考察されてた気がする
でもこれは、逆王道が増えたって言うより、
王道の現象速度が逆王道のそれより速いっていうケースだったかと
274風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 01:09:48 ID:P/HB6UwC0
ごめん最後の行まちがえた
×現象速度
○減少速度
275風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 01:43:45 ID:3T6igXL6O
>>272
好きなキャラを受にしたくなる法則で
A×B者のうち元々Aが好きだった人や、最初はB好きだったがAに萌えが移った人が
どんどんB×Aになっていくって例をよく見る。

現在自カプはそれがますます進行中で、もう逆転されたかもな……非常に辛い。
自分みたいな人が出ていくので更に逆リバの比率が高くなるんだろうな。
276風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 02:03:38 ID:JaJ2ppuoO
>>275
その法則を適用すると、BAでも同じようにB受けへの移動と
BA固定の脱落が起こることになるけど…
277風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 02:28:00 ID:3T6igXL6O
>>276
AB:BA=8:2として、
仮にれぞれ半数が逆に移動した場合はAB:BA=5:5になる
また、逆王道の場合は最初から逆境に慣れているため
リバが増えても踏ん張る強さがあるので
最初少なかった方が優勢な空気になる
278風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 02:43:08 ID:rGjG0ZwHO
王道カプはジャンルイナゴも多いからなあ。
イナゴが次の標的を見つけたら、後に残ったのは細々と活動していた逆王道サイトだった…というのが今のマイジャンルの現状だ。
279風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 16:30:59 ID:XVAxfKqeO
長く同じカプやってると「ちょっと目先を変えて逆にしてみたらどうなるだろう」
って好奇心がわいてくる。
280風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 17:41:00 ID:vNlxJ8Ou0
>>279
そしてそれを見た人が傷付くと…。

飽きたならさっさと別ジャンルへ行ってくれれば、
きれいな思い出だけを残した神として
いつまでも好きでいられるのになあ。
なんで思い出に泥を塗るような事をしてくれるんだろう。
(最初から逆リバならば見ないけど、はじめは信頼
していた人に逆リバになられるのは本当にしんどい)
281風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 17:50:52 ID:yaAeSi7W0
別ジャンル行ってっていくらなんでも勝手だろ…
280のためだけに二次創作してるわけでもないし、
それこそ280がそこのサイトやサークルさんから離れればいいだけでは
私は固定派だけど280みたいな意見は理解できん
282風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 17:58:02 ID:Okup7b9n0
そもそも信頼ってなんだ…
二次創作なんて基本俺得のお裾分けだろ
>>280のためにやってるんじゃないんだからそもそも信頼とかする方が間違ってるとしか
283風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 18:23:55 ID:CCgtm3i00
勝手に信頼()されて勝手に傷つかれてもなあ
最初ABだったけどBAはどうかな? ってなるのがそんなに悪いことなのか

最初は原作の舞台そのままで二次やってたけど
例えば原作では普通の高校生のこの子たちが剣と魔法のファンタジー世界で生きていたとしたらどうなるかな?
みたいな感じでパラレルやりだすのと一緒のことでしょ

パラレルネタも嫌う人は嫌いけど「パラレルやるくらいなら別ジャンル池」みたいなこと言う人はいないのになあ
284風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 18:37:57 ID:osjdmWi20
泥を塗る(笑)
信頼(笑)

とか言ってる人に
いつまでも好きでいられてもって気分になるな
よかったね、280の言う神
285風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 18:41:04 ID:QmY+DzHU0
ハマりたての頃は受け攻め固定しか受け付けなくても
少し落ち着いてきたら逆もいけるかなって気持ちになるときはある
まあカプによるけどね
286風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 19:46:58 ID:wrIyntC90
私固定派だし神が逆転したら黙って去ると思うけど
勝手に自分の都合のいいように期待して
相手が自分の意に添わないことをしたら
「裏切られた」だの「信頼してたのに」だの言い出すのって
正直ストーカーの論理だと思うの
287風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 21:18:45 ID:pBOc8b1Z0
まぁここ愚痴スレだから
ジャンルカプ名が分からないよう愚痴って
内心傷ついてFOするだけならいいんじゃね?
それを神本人やジャンル者に凸り出したらアウト確定だが
288風と木の名無しさん:2010/12/30(木) 00:04:30 ID:H+h7seiHO
>>286
ずっとABしか書いてなかった人がBA書き出したらそのくらいショックなんだよ
見てただけならともかく感想送ってたり本を買ったりしてた場合
感想は全て取り消しますねって言いたい
本も返却したい
289風と木の名無しさん:2010/12/30(木) 00:23:45 ID:H+h7seiHO
黙って去ればいいと言われても、
逆を書かれたらその人の過去の作品も萌え語りも全て地雷になるから
本当に精神的ダメージは大きいよ

あくまでAB萌えに共感して感想送ったり本を買ったりしたのに
その人の作品そのものを評価したからだと勘違いされていたら嫌だけど
そういう事は伝わらないんだよな…
290風と木の名無しさん:2010/12/30(木) 00:28:17 ID:NO11IlokO
何だこれ、ネガキャンか?
291風と木の名無しさん:2010/12/30(木) 00:31:36 ID:1s7eiP4iO
ただのキチガイじゃない?
292風と木の名無しさん:2010/12/30(木) 00:55:26 ID:jPLuGOi60
>>288-289は固定スレに行った方がいいと思う
そっちならきっと共感レスもらえるんじゃないかな

つか全体的に固定の人は
「ここには受け攻めをそこまで重視しない人もいる」
ことを理解してほしい

愚痴を吐くのはいいけど言葉選びに気をつけて
「裏切られた」とか「信頼してたのに」とか
そういう過激な言葉を使えば使うほど固定の印象が悪くなるだけだよ
293風と木の名無しさん:2010/12/30(木) 01:06:45 ID:B+QGRPJO0
>>292
ちょっと待って
固定の人達からも否定レスついてるよ
294風と木の名無しさん:2010/12/30(木) 01:54:09 ID:OHy77djWO
前から住み着いてる固定原理主義者の人なんじゃない
この話の通じなさ、他に何人もいると思いたくない
295風と木の名無しさん:2010/12/30(木) 04:56:48 ID:cx2dSYW60
>>292
うらぎられた「ような気持ちになる」

とかは別に過激とは思わないけど
296風と木の名無しさん:2010/12/30(木) 08:02:36 ID:uiqRwZGqO
>>289
ちゃんと伝えたかったら、感想送るときから
「ABを応援してるだけで、あなたの作品には興味ありません。勘違いしないでね?」
とでも書いとけ
荒らし認定でアク禁されるかもだが
もともとその人自身を応援する気はカケラもないなら、自業自得
297風と木の名無しさん:2010/12/30(木) 09:05:55 ID:NO11IlokO
>>295
信頼⇔裏切り、だからそっちだけ濁されてもな
298風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 06:38:53 ID:fL7VHgVrO
ここに出没する固定原理主義者はネガキャンじゃなくて
地道な固定原理の広報活動しているんじゃないかと思ってきた。
わざわざ非固定、普通の固定のいるところで主張して

固定で過激な人からは嫌われるかも

逆リバとの交流、好き発言、カプ替えは傷つく人もいるからNG

に雰囲気を誘導してるんじゃないかと穿ってしまう
299風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 07:21:15 ID:ixeKqoaq0
2chの801板なんか影響力ないし
嫌いスレであれだけ総受け嫌いって言われてても世間では総受けが多数派だし
300風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 08:21:05 ID:SDm1GzvKO
>>299
中には総受が多数派なカプもあるけど、それはけして多数派じゃないよ
ここ十年で流行ったジャンルはほとんどリバ優勢(二、三例外もあるが)
301風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 11:54:30 ID:KaiA5hDd0
>>143
え、父親と娘に例えられるのは逆カプだから、自カプならば父親と娘じゃなく
母親と息子になるよ
自カプは息子が母親を抱く行為にあたるので自分的には問題なく萌える
保護者が子供に暴力を振るうのと、
子供の暴力を保護者が甘んじて受けるのはまるで逆の意味を持つ
大人が子供を殴るのと子供が大人を殴るのは違うと思うから
302風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 12:02:43 ID:uxpVyKlmO
暴力にたとえるような行為をわざわざ二次創作で恋愛感情の発露として書く理由がわからないんだけど
そんなにセックス嫌いなら受け攻めなしでいいじゃん
303風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 12:31:03 ID:J7yomHh90
>>300
>ここ十年で流行ったジャンルはほとんどリバ優勢
え?
自分はリバ優勢ジャンルってほとんど見たことないよ
結構大きいジャンル渡り歩いてきたつもりなんだけど
逆に総受け主流なジャンルは結構みた

>>302
同意
つかどんな関係性であれ両想いで愛し合ってセックスするなら
どちらがどちらに挿入しても暴力にはならないと思う

たまにどんなカプでもセックスは攻め側が無理やりやるものという前提で語る人がいるけど
確かにそういうのが主流なカプもあるけど
なんだかなーと思う
304風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 12:43:58 ID:BhLGPuP9O
>>301
考えるスレの誤爆?
305風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 12:46:09 ID:19swXnuT0
固定の人の
固定じゃない=リバってのだけは間違ってると思う
「逆もやるけどリバは駄目」って人もリバにひとまとめにするから人口が多いようにみえるけど、
完全なリバは少ないよ
306風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 12:57:03 ID:BhLGPuP9O
もう最初の悩みからまったく関係なくなってるよね
固定とリバの話はこれ以上突っ込まないほうが…と思う
307風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 14:49:51 ID:SDm1GzvKO
>>303
少なくとも総受が一番人気になったジャンルは二つくらいしか知らない
名前は挙げられないけど、最近の流行ジャンルの人気カプは殆どリバ傾向だよ(同軸リバ含む)
それ以前でも、ABでB受は固定だけどB以外にはAは受、
で実際にCAとかを描いてるパターンはよくある事だったし
総受は昔から少ないと思うんだけどね。
なんで総受が主流みたいに語られるんだろう。単なるイメージなのか?
308風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 14:58:43 ID:ZsbS7b4b0
確かに受けが同じなら仲間〜みたいなのが少なくなってきて
AとB扱ってるなら仲間〜とかみんな好きだからみんな受けでいいよとか増えて来た気がする
309風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 15:40:54 ID:fpHkWgLx0
ジャンルや登場キャラ数にもよると思うけど
「総」まで行かない二つ三つくらいの受け共通カプ好きが一番多いんじゃないかな
AB、CBまではよく読むし好きだけどDBやEBまで行くと嫌いとまでは言わないにしろ
特に進んで読むこともない萌えもない、みたいに無関心になっちゃうの
ライトな総受け?こういうのなんて呼べばいいのかわかんないけどさ
310風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 15:43:15 ID:AURVS6DU0
>ABでB受は固定だけどB以外にはAは受、
>で実際にCAとかを描いてるパターンはよくある事

うちのカプもこれだ
マイ受は総受や三つ巴がとても多いけど
Bは受というのさえ守ってれば攻キャラ同士のカプに抵抗ない人多いや
A→B←CやってるB受けの人がACも好きとかザラ
まあ総受けには変わりないけど、攻めがリバキャラなのがごく普通
自分は攻めてる攻が最愛だからちょっと辛いわ
マイ受が受けであることにこだわり持ってる人は多くても
マイ攻が攻めであることにこだわり持つ人は少ないなぁって思う
好きなら受けにできるよね!みたいなのやめてくれええ
受けにすること=愛の証って人がそれだけ多いのかね
311風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 16:18:12 ID:tS++nx6J0
そういう偏見はやめとけーw
受にしたい萌え方が割と目につくってだけだよ
312風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 21:40:28 ID:yYHnx4Ol0
でも実際オフのイベントの配置は受け括りだしな
313風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 03:22:27 ID:EpEzt207O
性別を乗り越えた真実の愛!というのが801の普及と共に新鮮味がなくなって
飽きた層が受け攻めを乗り越えた真実の愛!って流れてるんでしょ
逆OKアピールがそのままカプ愛主張に繋がってる感じ
本気でガチ萌えしてるリバはそこまで多くないと思うよ
314風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 05:38:21 ID:OTik5RBaO
少数か比較的多目かはわからんが
絶対に攻めと受けが同じくらい好きと言い切れる奴もいる
っていうかまず最初に原作を見る時は健全視点で
ある時親友のA&Bを見てたら突然天啓のようにほも萌えしてA×B固定になる
だからそもそも同じくらい好きでないと絶対にほも萌えしない
また、この時のイメージで攻め受けが決まったらまず99%逆にもリバにもならない
そのイメージを根底から覆すほど衝撃的な展開が原作にくれば分からんが、
たぶん逆リバになるよりそのカプを見切る可能性が高い

が、これはあくまで原作のA&Bを見てたらA×Bになったってだけなので
別のシーンでB&Cを見てB×Cに萌える可能性もある(これも逆リバほぼ絶対なし)
なのに「じゃあB×A(C×B)やるんですか」と言われても困る
自分にとって受け攻めは単品でなく相性で決まるので
単品で見るとリバキャラでも同じ相手にはほぼ絶対に逆転しないんだが
理解してもらえない事が多いのでA×Bだけで活動しB×Cは隠してたりする
315風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 05:52:48 ID:zRBFCtc90
ヘタ飛翔アニメバサラ等大きなジャンルを回線として色々見てきたけど
リバがメジャーCPになってるのなんて見たことない
>>307はちゃんと統計とったのか?
3個リバ見たらそのCPがみんなリバに見える病にでもかかってないか?
316風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 08:28:00 ID:zg1P3Dy40
かき手が逆・リバも大丈夫って言ってるだけで実際かいてはない、とかまで入れれば
リバ優勢になるかもね
たまに本当にリバが多いジャンルに当たることもあるけどやっぱり総受けとまではいかないけど
受け萌え・受け攻め固定が基本ってジャンルの方が多いと思う
あと人気カプがABとBAで拮抗してる場合でその中でちょこちょこっと逆リバも大丈夫って人がいると
外から見るとリバが多いジャンルに見えるような気がする
317風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 09:21:25 ID:1eW/a6JrO
ABとBA両方書いてても別軸ならリバじゃないよね?
あと「逆リバ」って言葉の意味が良く分からない
318風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 09:28:52 ID:B/MgmiNKO
>>317
ABに対する、逆(BA)および同軸リバのことかと
319風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 11:49:55 ID:1eW/a6JrO
>>318
おおありがとう
320風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 12:26:27 ID:zRBFCtc90
>かき手が逆・リバも大丈夫って言ってるだけで実際かいてはない
これでリバを名乗られても困るし
そういう人をリバ認定されても困る
321風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 12:40:45 ID:0/h/VovVO
なんかここを読んでると、けっこう「AB好きだけど、A受けも好き」みたいな単体リバがいて安心した
自分は本命はABなんだが、A最愛でAB以外のAは受けだと思ってるが、
それを言ったらB受け厨から「AB好きなのに、なんでB最愛じゃないの!おかしいよ!B受けだけ書けよ!A受けなんてキモい!」
なんて凸られそうで言えない
322風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 12:45:02 ID:1eW/a6JrO
ABとA受けが好きってリバじゃないよね?
同軸でやるならAはリバキャラだけど、リバってカップルが受け攻め入れ替わることじゃなかったっけ……
323風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 12:57:17 ID:oMXrQk61O
A×BでB×CだとBはリバキャラだ、と言って激しい拒絶を示す人はいる。
固定ではない、リバだと言う人を固定スレで見た。
三角関係にもなるので地雷で愚痴られることの多いパターンだよな。

324風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 13:23:27 ID:TH1Wq9iK0
>>316
多分、リバが優勢って言ってる人は下二行のことを言ってるんだと思う
AB、BAが拮抗、あるいはそうでなくても相当数どっちもある
その中でABAが好きとか大丈夫とか言っている人が少なくないってジャンル
そういうジャンルはちょいちょい見かけるけど、そもそもABAの意味が人によって違うからな…
325風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 14:08:12 ID:Qjt75KD/0
キャラ単位での「リバキャラ」(受けも攻めもできるキャラ)と
カプ単位での「リバカプ」(受けと攻めが入れ替わるカプ)と
やってる人単位での「リバ者」(同じキャラが受けでも攻めでも萌えられる)があって
全部ひとくくりに「リバ」と呼んでごっちゃに使う人がいるからまぎらわしい
326風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 14:18:28 ID:kI4Xqzcj0
>カプ単位での「リバカプ」(受けと攻めが入れ替わるカプ)
リバ扱いしていいのこれだけじゃね?って気がするよ
それ以外までリバに含めるとわけわからなくなる
固定の人は自分の苦手な物は全部リバって言いたがるけど
リバ好きにとっては挿しつ挿されつやってる二人のみがリバなんだよ
327風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 14:25:35 ID:kI4Xqzcj0
あと、受け攻めどっちでも良いってだけの人をリバ扱いもやめてほしいな
そーゆー人はリバが好きなわけじゃないから
ABでもBAでもリバでもおkなんだから特にリバ者じゃない
328風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 14:46:26 ID:Qjt75KD/0
>リバ好きにとっては挿しつ挿されつやってる二人のみがリバなんだよ
これも逆に範囲が狭すぎる気がするけどな
別軸リバだけもリバの一種なんじゃないの?
ABとBAを同じくらい書いてる人は、端から見ればやっぱりリバ者だと思う
ABBAリバ全部好きな人がリバ者じゃない、って言われてもちょっと納得しがたい
329風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 14:56:07 ID:a/kxt6dN0
>>326
そんな君はABとBCとCAやってる人はリバ者としてはみとめん!
ってことなわけ?
330風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 15:17:47 ID:wqRnzPPc0
>>329
えっ、それのどこがリバなの?
331風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 15:20:18 ID:1eW/a6JrO
>>329
だからそれリバじゃないじゃん
同軸ならBとCはリバキャラかも知れないけど
それでリバ表記したら詐欺だよ
332風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 15:21:45 ID:1eW/a6JrO
ああAもか
固定の人とはずいぶん認識に差がある気がする
333風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 15:23:23 ID:zOLF0lQ50
固定だけどそれがリバだなんて微塵も思わないわw
334風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 15:24:17 ID:sGkWtnWqO
>>329
それ全然リバじゃないから
固定でもないけど

リバと固定の中間を表す言葉があればいいのに
335風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 15:32:07 ID:1eW/a6JrO
その3種のカプを別軸で書くなら固定だよね
336風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 15:55:22 ID:JrcgPveV0
>リバと固定の中間を表す言葉があればいいのに
正直、何も書いてなければ普通は中間なんだと思うよ

それをリバだリバじゃないとか固定だ固定じゃないとか、無理やり
分けようとしたり定義づけしようとしてるのは2の中だけな気がする
そもそも、「固定」という言葉は一般のサイトやサークルでは
ほとんど見かけないし、見かけたとしてもこの板でいう「受け攻め
固定」と同じ定義で使ってる人は見たことない
337風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 15:55:35 ID:OTik5RBaO
組み合わせ単位で固定…か?
長いからあまり現実的でないかもだが

Aは誰が相手でも受け(攻め)!な人には
この概念自体がものすごく理解しにくいんじゃないかとも思う
でも世の中、名前がついた途端に認識が浸透するものもあるよね
(ストーカーとか名前がつくまでは「自分を好きな人に追いかけられて
嬉しくないのか何が迷惑なんだ」って人もいたし)
何かスパッと言えないもんかな
338風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 16:09:57 ID:JrcgPveV0
AとBなら絶対AB、BとCなら絶対BC、CとDなら絶対CDみたいな人は
「カプ単位の受け攻め固定」だよね
AとBとCとDのうちAとBは絶対受け、CとDは絶対受けみたいな人は
「キャラ単位の受け攻め固定」になる

同様に、ABかつBCの場合のBは「キャラ単位でのリバ」だし
ABかつBAの場合は「カプ単位のリバ」になる
そしてリバにはそれぞれ別軸と同軸がある

ぶっちゃけ普段そこまで厳密に区別してる人はそんなにいないと思うけど…
339風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 16:21:08 ID:a/kxt6dN0
>>335
同軸に決まってんじゃん
340風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 16:26:53 ID:wqRnzPPc0
>>339
同軸だとしても、相手が異なればリバとは思えないから
リバとかかれても困る
341風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 16:39:14 ID:JrcgPveV0
同軸でABとBCとCAやってる人に「リバです!」と言われたら、
ABかつBAのリバ、BCかつCBのリバ、CAかつACのリバかと
思っちゃうかもしれない

342風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 16:53:37 ID:a/kxt6dN0
>>340
前にこのスレだったか別の場所だったかで
ABでBCでCAの人がいて、
BAとかはないんだけど、Cに対しては攻め、Aに対しては受けのB萌え
って内容だったような胡乱な記憶があるんだけど
(同じようにAやCも萌えてた)
萌え方は一応リバ的な部分への萌えだと思ったんだけど
それでもその人はリバとして話に参加できないってことなんか
343風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 16:55:40 ID:JrcgPveV0
>>342
「受けも攻めもするリバキャラなBに萌える!」といえば通じるんじゃない?
「リバです!」とだけ言ったらわかってもらえないというか、リバカプ
なのかと勘違いされそう
344風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 16:55:41 ID:TH1Wq9iK0
>>342
上の例でいうなら「リバキャラ」萌えの人とは話があうかもしれない
でも「リバカプ」萌えの人はそういう人とは話があわないってことなんじゃね
リバってひとくくりにされてても意味広いからなあ
345風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 16:56:14 ID:oDfVK0l40
固定という範囲がやたら広いように
リバという範囲もやたら広いのかもね

1人のキャラが受けるか受けないか、攻めるか攻めないかだけで考えた場合は
別軸でも同軸でも他キャラ相手であっても
受攻めの立場が逆転するのならリバって感じなのかな
346風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 17:08:16 ID:JrcgPveV0
>>345
「リバーシブル」という言葉の本来の意味としては「受けと攻めが
ひっくり返る」ということだから、広い意味では同軸も別軸も
カプ単位もキャラ単位も含むと思う

ただ、単にリバと言った場合には、カプ単位のリバ、それも同軸を
連想する人の方が多いんじゃないかな、
(別軸だったら逆カプという言い方もあるし、固定スレでいう
「逆リバ」も、逆カプと同軸リバを指してるみたいだし)
347風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 19:47:42 ID:sGkWtnWqO
結局面倒くさがらずに

自分が今使ってる「リバ」という言葉が
「同軸」リバ「カプ」(AとBが指しつ指されつ)を指すのか
「別軸」リバ「カプ」(ABとBAどっちも)を指すry
「同軸」リバ「キャラ」(同軸でABとBCとCAがある場合の各キャラ)をry
「別軸」リバ「キャラ」(別軸でABとBCとCAがある場合の各キャラ)ry

ちゃんとその時ごとにはっきり言った方がいいってことか
348風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 19:53:45 ID:sGkWtnWqO
書きながら思ったけど
言葉の意味を使うときごとにちゃんとはっきりさせた方がいいってのは
「総受け」にも言えるかも
349風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 20:08:32 ID:JrcgPveV0
それは固定も同じかな
何が固定か(カプ単位の受け攻め固定とかキャラ単位の受け攻め固定とか
組み合わせ固定とかカプ固定とか)は「固定」だけじゃわからないしね
350風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 00:27:35 ID:WBblmWJLO
悩み

カプ表記かコンビ表記かの境目に悩む
見た目にはべたべたしてるけどあくまで友情の絵と、まったくそれっぽく
見えないけどカプのつもりで描いた絵って、見た目で表記決める?それとも
描いた時の裏設定で表記決める?
351風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 01:05:24 ID:qtnuZTAF0
>>350
自分の設定で決めるな
カプ萌えしてない2人なら誰がどう言おうがコンビ表記
カプ萌えしてる2人なら、たとえ性的な意味がないつもりの仲良し絵でも
どこかにカプ萌えの気配がにじみ出てそうだから
カプ表記するかはケースバイケースだけど、コンビ表記はできない
352風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 03:56:28 ID:0aLu/GsK0
別軸リバもリバだって言う人いるけどさー
別軸リバを読みたくて探すリバ好きがいるか?
同軸リバのみリバって事にして欲しいんだが
こういう分類表記って好きな人が好きな物探すためにあるべきじゃない?
別軸リバなんて固定ABと固定BAでしかないし
リバ好きからしたら検索ノイズでしかないんだよ
353風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 07:46:47 ID:REp1IPukO
あと
それぞれ別軸ならABとBAは両方好きだけど
同軸のABAは苦手な自分みたいなのはどう名乗ればいいのか
という問題もある

固定の人から見たらリバなんだろうけど
同軸リバが苦手な以上リバ名乗ると>>352みたいな
同軸リバを期待してくるリバ好きをがっかりさせてしまうし
何より苦手な同軸リバの話題を振られる可能性があるし
どうしたもんか
354風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 08:09:27 ID:D2IYTA2wO
>>352
別軸リバを読みたいリバ好きはここにいるよ
同軸も別軸も別腹で好きだ
それぞれ違う味があって良いもんだ
それから、表記は好きなもの探すためと、嫌なもの避ける、両方のためにあるべきだろう
べきというか、現にそう利用されている
355風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 08:16:30 ID:13JM9DYM0
別軸でABとBAが好きな人は
ABとBAという二つのCPが好きで、ABAは好きじゃない(かまたは別のCPとして好き)んだと思ってたよ
別軸っていうことは、時間軸が違う=違う世界の話、ではないの?
356風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 08:33:58 ID:SpI8Trld0
総受けは好きだけど同軸モテモテだったら好きじゃない総受けもいるしね
357風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 08:37:18 ID:D2IYTA2wO
>>355
時間軸が違う、世界が違う
確かにそうなのかもしれないが
自分にとっては正直、たいした差でもない
358風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 08:43:05 ID:9Ayd0UMkO
両方好きな人もいるし好きじゃない人もいる
人それぞれすぎる
何千人何万人といる同軸リバ好きが口を揃えて別軸リバは嫌い言ってたら気持ち悪いと思わない?
359風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 10:40:22 ID:7u+P+xme0
>>354
別軸リバを求めてるってつまりABとBAそれぞれを求めてるんでしょ?
わざわざリバって言葉使う必要ある?
360風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 11:24:23 ID:5HPdLosSO
あると思うよ
逆転してるし
361風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 11:35:53 ID:/sBpqMRw0
現状、同軸リバも別軸リバも「リバ」と呼ばれていて、その現状を無理やり
変えることはできないよね
そして同軸リバだけが好きな人も別軸リバだけが好きな人も両方好きな
人も両方ダメな人もいる

だから、自分の好みを表明するときも、サイトの説明も、ただ「リバ」と
書くんじゃなくて別軸か同軸かを明記するのが親切だよね
>>353は「ABとBAが好きで同軸リバは無理」と言えばわかりやすい

>>359
「ABとBA両方を扱ってる人」を探したい、という場合も考えられるよ
362風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 11:46:20 ID:D2IYTA2wO
>>359
自分の中では必要がある
ガチ固定AB、BAサイトはあまり行きたくないからなあ
一人の人がABもBAも扱えている事実が結構大事
個別の作品そのものは、かなりガチ固定っぽくてもかまわない
これを端的に表す言葉が他にあれば使ってもいいけど
そんなに気に入らない?別軸リバ
363風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 12:04:07 ID:/sBpqMRw0
>>362
一時期、表記スレかどこかで「両カプ」という言葉が提案されてたけど
実際に使われてるのは見たことないなー
364風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 12:05:29 ID:DvSvPH+xP
別軸の場合は逆カプ、同軸ならリバって呼び名で統一されてれば便利なんだけどね
365風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 12:06:35 ID:XB0Br2j9P
カプの説明に「AB(リバ可)」と書かれていても
そのリバが別軸か同軸か両方かわからないから、
BAおkってことなのかリバおkってことなのか
それとも両方なのかわからなくて困ったことはある
366風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 12:11:50 ID:/sBpqMRw0
>>356
リバでは「同軸と別軸を区別してほしい」という声を同軸オンリー派からも
別軸オンリー派からもよく聞くけど、総受けではそういう意見をそこまで
聞かない気がするのは何でだろうね
367風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 12:22:14 ID:XB0Br2j9P
>>366
単に、同軸総受けは好きだけど別軸総受けには興味ないor
別軸総受けは好きだけど同軸総受けは地雷、というタイプの
人口が少ないのでは?
368風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 12:29:18 ID:c2g4+xq5O
いい加減801を考えるスレにでもいけば?
369風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 12:39:06 ID:prjsw84A0
>>364
自分も>353と同じような嗜好で、気持ちとしては
逆カプに「リバ」つー言葉使うのは避けて欲しいな派だけど
「逆カプ」があまり広まらない理由も分かる

こういうスレで「逆カプは〜リバは〜」って使い方はできるけど
サイトや好きカプ説明で「AB好きで逆カプも好きです」って
言い方はしづらいんだよな…
そもそもABとBA両方好きだと、上の言い方ではABがメイン
BAが付け足しみたいな感じがするし、それなら逆カプなんて言葉は使わないで
「ABもBAも好きです(リバはありません)」みたいに書いてしまう
なかなか難しいな…
370風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 12:43:39 ID:xzX8nnjc0
カプ固定=単一みたいに名称ができるとわかりやすいのかもね
単一ももう少し普及すれば固定=単一という認識から離れてく気がする
371風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 13:06:49 ID:JDDPTfYw0
単一も以前はカップリング受攻め固定という意味あいだったけど
最近だと単一カプでリバも単一と名乗る人が出てきてカオスになったね
最終的には好きなカップリングは全種(AB、AC、DA、BAとか)書くしか
注意書きや意思表明は無理だね
2chでの行き違いに名称の捉え方の違いというのは大きいだろうけど
個人サイトや同人なら好きなカップリングを網羅しとけば問題なさそう
372風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 13:11:51 ID:/sBpqMRw0
>>371
>リバも単一と名乗る人

そうかな?相手の変わらないリバは「組み合わせ固定リバ」とかをよく見るよ
単一は相変わらず「リバなし逆転なし相手違いなし」の用法しか見掛けないけど…
そもそも単一ってほとんど2でしか見ない名称だしなー
373風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 13:14:30 ID:700J2GXp0
別軸の人は色々工夫して表記してくれるからいいんだよ

問題は固定じゃない物を全部リバ扱いしちゃう人
別軸AB、BAでも
攻めの尻がモブに狙われてても
果てはAB、BCですらリバ扱い

>>316みたいな混乱を招いてる原因は自分たちにあるって気づいて欲しいわ
374風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 13:18:11 ID:JDDPTfYw0
>>372
単一は2ch以外でみて知ったんだけど
使う人と使わない人の差が大きいみたいだね
本来の単一固定の人が表で使えば浸透しそうな気もするけど
375風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 14:32:37 ID:B6kspYHg0
>>373
だからリバでしょ
Bがリバキャラ
(攻めのケツ云々はエロがあったらリバ。なければ単なるいちゃもんだけど)

自分の考えるリバ以外は一切リバとしてはみとめん
みたいなことしてるから混乱するんだよ

実際リバーシブってんだから
ソコを排除したらだめだよ
376風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 15:07:07 ID:WBblmWJLO
私が認めたもの以外はリバと呼ぶなよ派VS
私が嫌なものは全部リバと呼ぶよ派だから
永遠に平行線だよな…

というか、ABかつBC嗜好なんて、(正確にいえばリバキャラだけど)実際に
ABかつBCやってる人がリバです!と自称してることは少ないんだから、
リバカプと間違えたりする恐れはないと思うんだけど…
377風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 16:55:07 ID:wM1GW5jD0
ABかつBCの人にリバって言われたら
ABAやBA、BCBやCBもいけるって思っちゃうよなどうしても

やっぱりどうしてもABのリバというと
ABAあるいはBAが先に出てきて他キャラ×AやB×他キャラは思い浮かばないな
ABかつBCの人のBは確かにリバキャラなんだが

なんでか知らないけどリバ=相手は固定のイメージがある
378風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 17:30:00 ID:hpOs/kpwO
攻のケツが狙われてても本番がなければ固定という理屈ならば
受が大勢のキャラから恋愛感情を持たれて狙われてちやほやモテモテされてても
エロがなければ総受とは言わないって理屈になるよね?
でもそれについては総受け嫌いも総受け好きも、エロがなくても総受けで一致してる
変じゃないか?
379風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 17:32:20 ID:Vv82/EOA0
え、そりゃ普通に総受けとは言わないだろ
大勢のキャラから恋愛感情を持たれて狙われてちやほやモテモテされてる総攻めスキーも
結構な確率でいることだし
380風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 17:33:16 ID:hpOs/kpwO
>>379
え、言わてるよ
エロがなくても大抵は総受け扱いされている
381風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 17:46:42 ID:WBblmWJLO
>>378
まずその「固定」ってどういう意味?
受け攻め固定スレの定義の「固定」なら、ケツ狙われる攻めは
固定ではないよ
前提からして違う
382風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 17:52:20 ID:XB0Br2j9P
>>378
ABで攻めAがCにケツ狙われてたらAはリバじゃん!と言いたいなら、それは
成り立たない(AがCを返り討ちにしてACになるかもしれないから)
作者が、「エロならABかつCAになる」と思ってる場合のみ、Aはリバキャラになる
(リバカプではなく、あくまで「Aがリバキャラ」ね)
その場合、CA要素のあるABとかって表記されることが多いよ

総受けの場合も同じ
Bがモテモテでケツ狙われているだけではB総受けではない(全員返り討ちに
して総攻めになるかもしれないから)
作者が「エロがあるならBはみんなに対して受け」と思っていればB総受けになる
383風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 17:54:19 ID:Vv82/EOA0
>>380
レス読んでるか?

>>381
ケツについては棒さえ入れなきゃ受けの攻め穴いじりを認める人もいるから
荒れに荒れた部類で、それだけが固定と言うのはやめてくれ
384風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 17:58:06 ID:WBblmWJLO
>>383
ごめん
381は「身も心も固定スレの定義なら」に訂正させてください
385風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 18:24:47 ID:B6kspYHg0
「攻は攻・受は受」固定スレの定義≠身も心も固定スレの定義

つかそんな糞狭い、それも超過激派なスレの定義を
さも一般的な固定の定義みたいに語るなよ
きもい
386風と木の名無しさん:2011/01/02(日) 19:08:44 ID:K1Ex9+/N0
そろそろスレタイ読み直せよお前ら
387風と木の名無しさん:2011/01/03(月) 13:46:58 ID:gSnXnAqHO
悩み投下。

自カプABのAにはパートナーCがいて、原作でAとCはすごく仲がいい。
原作が進んで、AとCは特別な仲であることが判明。
フェイク入れてうまく説明できるかわからないけど、前世で双子だったとか
魂が二人で一つとか同じ鳥の尾羽でできた杖を持ってるとかそんな感じ。
萌えは別としてAとCでカプな方がふさわしいのではとか思ったりする。
事実AとCが特別な仲ってことが判明して活動やめちゃったAB好きが多いのが悲しい。

そういうことと恋愛は別だからと思っても、特別な仲云々は無くても
AとCはすごく仲がいいからAに恋人ができるなり結婚するなりしたら
Cはめっちゃ寂しがるんじゃないかなとか(CはCでカプ萌えはしないけど
好きなキャラなので)考えてしまう。
これは特別な仲が判明する前からだけど、最近より強くそう思うようになった。
私もカプ萌えやめ時なのかな……。
388風と木の名無しさん:2011/01/03(月) 14:02:30 ID:wYw3RDYj0
>>376
>>300はそれをリバだと取り違えてるから
>ここ十年で流行ったジャンルはほとんどリバ優勢
なんてとんでもない事言ってるんじゃないの?
389風と木の名無しさん:2011/01/03(月) 16:25:12 ID:m/L96siY0
>>387
まず「特別な仲と恋愛は違う」は同意

>そういうことと恋愛は別だからと思っても、特別な仲云々は無くても
>AとCはすごく仲がいいからAに恋人ができるなり結婚するなりしたら
>Cはめっちゃ寂しがるんじゃないかなとか
AもCも男なんだよね?
将来的にAがどこかの女性と恋人になったり結婚することはありうるし
そういう場合、Aと仲のいいCはAの幸せを喜ぶんじゃないかな
AとBが付き合うのもそれと同じだと思えばいいと思うよ

>>388
蒸し返すなよ
390風と木の名無しさん:2011/01/03(月) 18:34:47 ID:gSnXnAqHO
>>389
うん、両方男。
なんというか、毎日遊んでた親友に恋人ができてあんまり遊んでくれなくなった寂しさを
想像して悲しくなるんだよね。
これが原作でAに恋人ができたとかならそういう寂しさを乗り越えたり
もしくはあんまり気にしないCが出てくるだろうからそんなにかわいそうではないけど
私が書く二次ではそこらへんフォローしきれない気がしてね。
する必要もないことなのかもしれないけど、CはCで好きだから気になるんだ。
391風と木の名無しさん:2011/01/03(月) 18:37:34 ID:ng1Zot2x0
>>387
気持ちわかる
私もそうだけど、原作の「特別な仲」を無視してCP妄想できないタイプの人間っているんだよね
私の経験だとそういう場合はB→ACになったりした
「特別な仲」と恋愛は違うと開き直れるなら開き直ったほうがいいと思うけど
392風と木の名無しさん:2011/01/03(月) 18:50:34 ID:XA4yIH9KO
>>390
特別な仲云々より、主に気になるのはそっちなのかな?
ABでくっついた後も仲良く遊んでるAとCの話を一本書いてみたりすると
また心境が変わるかもよ
393風と木の名無しさん:2011/01/03(月) 19:45:04 ID:7l37Vczf0
>>391
B→ACのような、片思いだったり三角関係だったりしないと
萌えないって人もいるから、そういうのの参入を期待してたらどうだろうか
ってそういうことでもないのかな
394風と木の名無しさん:2011/01/03(月) 20:02:34 ID:H9Sym6pG0
自分も「特別な仲」と「恋愛」を分けて考えられないから分かる
それで撤退したカプもいくつかある

自分の中ではABに萌えたいんだけど、原作展開からどうしてもACの
特別な仲に引きづられてしまって苦しくなる
自分のカプ妄想は間違ってるんじゃないか、ACの方がずっと自然なんじゃないかと悩んで
それでもACに萌えないし、B→ACという形にするにはBが可哀想でたまらなくなるしで
移動もできず撤退という結果になる

男同士だからカプに正しいも間違いもないって頭では分かってても
どうしても無理になるんだ
395風と木の名無しさん:2011/01/03(月) 20:28:39 ID:gSnXnAqHO
>>392
Cの寂しさが気になってたところに特別な仲がきてABは駄目?って気持ちに
補強材料がきた感じ。
いや補強じゃないし、と思ってみても自分で納得しきれないというか。
AとBがくっついてもCはへっちゃら!みたいな話を書いたらACアンチっぽい感じもするし。


特別な仲が気になる人ってやっぱり沢山いるんだね。
私もしばらく二次は離れて原作だけのんびり楽しんでみる。
そのうちABのことを忘れるかもしれないしB→ACに萌えだすかもしれないし
Cに原作で恋人ができるってこともあるかもしれないしね。
396風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 08:25:56 ID:x7bBfe2OO
>>395
そういう話はACアンチに受け取られやすいの?
>Cはへっちゃら

三つ巴に公式がなって好きキャラが物語上退場した時、好きキャラが不憫で
恋愛だけじゃないし、好きキャラにも好きキャラの
信念があるし世界があるから大丈夫!的な話を書いた事がある。
やっぱり、二次ってラブラブイチャイチャしかダメなんだろうか…
397風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 09:08:28 ID:arUpaBtD0
駄目だなんて誰も思っていないし
どっちがメイン?となるようなものじゃなきゃいいんじゃね?
恋愛ではないですよと後書きにでも書いとけば凸もないだろうし
友情や信頼関係でCのような立ち位置のキャラってよくみる
398風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 10:42:03 ID:283K4rLz0
・ABがくっついても全然平気なC
・ABかつA←Cで未練たらたらなC
・AB作品にまったくCが出てこない

どれを選んでも「ACアンチだ!」と言いがかりをつけようと思えば
つけられるし、そこまで気にすることはないと思う
399風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 12:01:05 ID:U+jR02BAO
>>388
取り違えてないよ
同人板の大流行スレにでも行ってみればいい
殆どがリバの多いカプだから。
400風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 12:07:31 ID:SaGYE+vG0
リバが多いとか優勢とかそんな話はどうでもいいんでスレタイ見てください
401風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 12:42:54 ID:UOm1F6FqP
リバばっか厨ほんとしつこいな
402風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 12:43:34 ID:arUpaBtD0
煽りか釣りかじゃね?スルーしとけばいいよ
403風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 17:03:45 ID:FTHuOJa70
>>399
2のスレを根拠にされても…釣りを間に受けたんじゃない?
っていうかメジャーカプの人の
「攻めの受けも行ける」発言をリバにカウントしたんではなく
本当に同軸リバがメジャーカプになってるって言ってるの?
404風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 17:18:15 ID:fEYF5yQbO
攻めに萌えてる自分はエロ漫画を描くときどうしたらいいか分からんorz
どうしても受に視点を合わせちゃう…
405風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 17:26:59 ID:Gi0EvKsc0
「攻めを好きだったけれど攻めが受けと幸せそうだったので身を引いた当て馬攻め」の目線で書いたらいいんじゃマイカナ
攻めが受けを好きで、受けと一緒に幸せそうにしている事や、受けの反応への攻めの一挙一動に対しての萌えを描写してみるとか
406風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 17:49:21 ID:283K4rLz0
>>404
参考にするものを変えてみたら?

男性向けだと、攻め男は画面には極力移さないで受け女メインの
描写のことが多いよね
でも女性向けだと、(男女でも801でも)二人の絡みメインの描写の
ことが多いと思う
407風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 18:23:41 ID:9yR5fGPIO
A受が好きなんだけどAには公式で親友のBがいてカプはABが多い
BAもあるけどBに攻としての魅力を感じないので無理
かと言って接点なしカプにはあまり萌えないので相手に困ってたら
最近新キャラのCが登場して、これはいい攻が来たと思った
けど話が進むにつれ、Cが思い描いてたキャラ像からだんだんずれて来て
あれ?という感じに。しかもAじゃなくてBや他のキャラと仲がいい
実はA狙いでBに近づいてるとかAに嫉妬させたくてわざと
他キャラと仲良くしてると妄想しようともしたけど、Cがそんな
回りくどいキャラとも思えないし、そもそもC→Aの描写がないので
妄想そのものが困難になってきた…。自ジャンルにはわりと
CAの書き手もいるけど、みんなどうやって萌えを維持してるんだろう
408風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 21:00:31 ID:O6qZO7oU0
無理に萌えを維持する必要もないし…
どうしてもA受けしたいならモブ姦だな
409風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 21:09:16 ID:+Ig1mc+cO
>>407
BはB→Aだと思える要素があるがB攻めには萌えられない
Cは攻めとして適格だが原作がC→Aだと思えないので萌えられない

ってこと?
今CA萌えしてる人はその原作からも何かしらのC→A要素を読み取って
いるか、もしくは原作と妄想は別物と割り切ってるんじゃないかな
410風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 21:09:23 ID:lc0SqmKJ0
AからCへの矢印があるならC←Aなカプとして萌えるとか
攻から思われる受じゃないとダメならこれも無理なんだろうけど
攻に片思いする受ってかわいいよ
Cが積極的にAを嫌ってるわけじゃなければ
Aからの片思いから始まって、Aの想いを受け入れるCとかね
411風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 21:10:47 ID:SaGYE+vG0
単純に接点なしカプでもいける人もいるからなあ
CAの書き手さんがそういうタイプなら萌えは維持されるだろう
ただ>>407が原作の関係に萌えないなら無理に萌える必要はないような
412風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 22:36:59 ID:fEYF5yQbO
>>404です
>>405>>>406レスありがとう。
色々参考にしてみるよ。
413風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 22:49:51 ID:9yR5fGPIO
>>408-411
ありがとう。無理に萌えを維持する必要はないってその通りかもしれない
最初にCに抱いてた幻想を捨て切れなくて意地になってるだけのような
気もするし、とりあえず一旦CAから離れて冷静になってみようと思う
414風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 02:24:37 ID:oL0bc2qG0
そういう時は原点回帰して腐ィルターなし状態で原作再読(もしくはプレイ・視聴)オススメ
415風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 17:08:33 ID:Gv+1SMV30
愚痴と相談半々くらいで

ジャンルが長くなると共に、自カプにリバ逆がどんどん増えてきた
二次創作物はそれぞれ他人の箱庭みたいな感覚なので、
カプ分布や逆転リバ化自体は全く気にならないタイプなんだが、
それに伴って盛りあがってきたカプ論争に萌えが負けつつある…

2chのスレはもちろん、カプ友の愚痴とか、閲メールとかが
どんどんエスカレートしていってる状態が辛い
元々オタ趣味無関係に派閥的な状態がすごく苦手なのもあって
最近はキャラ絵描いたり、原作見て萌えたりしてるときに
ふと口汚い言葉とかレッテルとか恨み辛みとかの嫌な記憶が思い起こされて
萌えが削げる、というか、ウヘアと思うようになってしまった…
(原作の新作でAとBが絡む萌えポイントを見つけても、
それを見たABとBAが受け取り方の違いで闘うんだろうな…と
思うようになってしまった。そして大抵現実にそうなる)

キャラやカプや原作の世界はまだまだ好きだし、
現実的な話でオフの予定入れちゃってるので創作を続けたい。
こんなときの萌えの保ち方があったら教えてもらいたいです…
416風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 17:23:00 ID:GH2VbYFL0
>>415
サイトはオフ情報と新刊サンプル更新だけにして
日記を書く頻度を落とし、ツイッターやってたら休止
拍手を外して緊急連絡用とだけ書いたメルアド画像リンクだけにして
2のスレや他サイトを見るのを極力やめ
オフはアフターに誘われても都合が悪いことにして帰る
こうするしかないんでないの
417風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 17:23:46 ID:3yw2MCyr0
>>415
ジャンルの人全員から距離を置いて
ジャンルのスレやSNSはみないようにして
ツイッターでは検索しないようにして
サイトの連絡手段やリンクは一切取っぱらなって
完全ヒキになって原作のみ楽しめばいいと思う
418風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 21:42:45 ID:jg+uhDAp0
そんなヒキ化したら逆にイメージ悪くないか?
拍手等やリンクは外して、最近は雑食です的な発言していったら?
今の過激な固定仲間が自然にFOしていくと思うけどな
419風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 23:05:30 ID:8EvGis+q0
愚痴と相談

自ジャンルは解釈が色々分かれるタイプで設定や補完も多いような原作なんだが、
周囲(ファン)の解釈がどうにも上手く理解出来なくて困ってる。
例えば、勝手な都合で仲間に絶対やっちゃならない類の迷惑掛けたキャラを愚かで酷い人と解釈していると
「そこが人間らしくて格好良い」とか「ちゃんと仲間を気遣ってたからチャラ(?)、責められない」という考えの人が多くてそう描かないとヘイトに思われるかなとか、
原作で半ば差別されているように見える人達について
可哀想だと言ったら「何言ってんだこいつ」的な反応をされて驚いたり、
アンチだけじゃなく好きな人もちょっと攻撃的っていうのもあってビクビクしてしまう。
自カプAB、B受けに思い入れがあって一所懸命解釈して、キャラの欠点にも目を向けたいのに
あれをやったら…とかこれもアンチっぽいかも…とか余計なことで頭が一杯になってて辛い。

正直作品解釈はアンチの意見の方がまともにすら見える時もあったりして去り時かなとも思うんだけど、
同時に良い部分も沢山知ってるつもりだし、何よりABにとてつもない魅力を感じてるからまだまだ妄想したい。

せめて自分のサイトでは好きな解釈でやりたいと思うんですが、
こういう場合何か注意書きは出来ますか?
「思考がアンチ寄りですがヘイトじゃないです」だとアンチなら何で描いてんのって自分なら思うし
「解釈が他サイト様と大きく異なります」でも他サイト様を貶めているように見えるんじゃないかと悩んでいます。
周りを気にし過ぎでしょうか。でもキャラの欠点に対して良い感情は持ってない事もあり、ちょっと後ろめたい気持ちもあって…せめて注意書きしたいと思うのですが。

ジメジメした悩みな上長文すみません。
420風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 23:29:06 ID:a6pCm1Kd0
>419
「当サイトは以下の解釈を軸にキャラ設定をしています」として
1段落目に書いているようなキャラ解釈を数行にまとめる。
Aは考えが及ばないから仲間に迷惑を掛けた。
Bは……だから報われない。など。

アンチ寄りなんて言葉は不要。他サイトとの比較も不要。
淡々と「当サイトはこういうキャラ設定」と説明する。
この解釈を理解できる方以外お断り、と丁寧に書く。
その上で、更に詳細を書きたければ別ページへ。

正直、ここまで下手に出なくてもいいのではと思うけど
注意書きひとつで心を落ち着けてサイト運営できるなら、しっかり書いたらいい。
421風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 23:35:00 ID:QQcgFJzD0
>>419
他サイトがどうとかは書かなくていいと思う
「自分なりの解釈でやってます。お口に合わなかったらすみません」
くらいの軽いノリでもいいんじゃない?
422風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 10:27:00 ID:oMZwe1Ju0
>>419
何も注意書かずにやってヒキって好きなこと書く
攻撃しにくいように連絡ツールはメルアドだけ
それでも凸してくる人は無視
冗談ではなくお奨め
423風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 11:58:20 ID:I88kX8jv0
>>419ですが
>>420>>421>>422アドバイスどうもありがとうございます。頭冷えました。

悩みが無かった頃からの同カプの友人が居たりしてて踏み切れませんでしたが、
思い切ってヒキってみようと思います。
実際カプ解釈で凸来て以来ビビり過ぎてました。
一応サイトの隅にでもさらっと軽い注意書きをして好きにやります。
愚痴れた事もあって結構すっきりした。
424415:2011/01/06(木) 12:31:54 ID:KKPv8DFL0
>>416-418
レスどうもありがとう

やっぱり距離を取るしかないか…
このレス以降、同人・オタ系の板や他サイトは見ないようにしてヒキってみます
カプ内の雰囲気が全体的に愚痴っぽくなっているので
愚痴をこぼす友達たちは特別過激な固定者ではないんだ…
雑食のジャンル友との兼ね合いで雑食宣言はできないので
(友達や好きサークルの書いた非ABなら読むけど
自分ではAB以外の発想がなくて、話を振られても固まる)
オフか何かの事情を作って、悪印象にならないようマイルドに距離をとってみます
ありがとうございました
425風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 03:20:17 ID:zqwvLJ69O
逆が多い。

ABやってて、A厨。
だいたいがBAが多くて、特にA好きは圧倒的にBA。

私にはAは攻めに見えるし、Bは受けにしか見えない。
逆でも地雷ではないし、ジャンル自体がマイナーだからBAサイトもたまに見にいく。
もっとA好きと交流したいと思っても私が相手の地雷かもと思うと絡めない。


なぜかジャンル友はCDCばっか。
CD者とDC者が異様に仲良くてビビる。
しかも結束が堅すぎて最近肩身がせまい
今年でオフ活動撤退するからそしたらヒキる
426風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 00:06:47 ID:lf2ml35UO
単なる愚痴
総受けについて
好きな人はスルー推奨

某ジャンルの某キャラの総受け厨の多さは何とかならんのか
絡み皆無の状態でカプ妄想は当たり前
ABなはずなのに愛されBは当たり前
しかも棒キャラを見た目やら人気やらで選ぶ始末
自カプの受けも絡みなかったのにとうとうそのキャラと絡んじゃったし、既に棒にされてるのが余計酷くなるとかあったら嫌だ
捏造、総受け、二次ではなんでもありだが少しは自重してほしい
正直自カプの受けはリバでも全然ありだがあのキャラとだけは棒の扱いが酷いから嫌だ
せめて扱いが良かったらな
427風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 01:34:42 ID:Id8FGKShO
>>426
好きでもないけど(ていうか嫌い)、
ジャンルとキャラがバレバレなのはどうかと…
もうちょっと伏せられない?
428風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 02:00:45 ID:bBFR1JLdP
えっ
429風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 02:00:52 ID:GyXvj3YI0
>>427
え?レス番間違ってないよね?
この程度で「ジャンルとキャラがバレバレ」はさすがにないわ
>>426読んでも、ジャンルにとあるキャラの総受け厨が多くて
最近そのキャラと絡んだキャラがいる、ってことくらいしかわからんよ
そんなもん当てはまるジャンルいくつあると思ってんだよ
430風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 10:22:27 ID:Lce1gDwa0
釣りだろ
431風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 13:18:16 ID:xgugjoOC0
>>426
>しかも棒キャラを見た目やら人気やらで選ぶ始末

この辺はちょっと偏見と思い込みが入ってないか?
描いてる人間が、やっぱり受けたんの相手はイケメンで人気キャラでないとね!
と公言してるなら別だけど
432風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 14:50:18 ID:BDK20xVtO
接点ありまくりで心優しく誠実なフツメンをスルーして
接点少ないか皆無の軽薄でいー加減なイケメンばかり
絡ませる…って事だろうか
たまにいる
433風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 15:21:21 ID:cX7Ru1220
総受おkなキャラと、攻違いのカプ名を見るのもいやなカプ固定キャラがいるんだけど
攻のことをキャラとして好きでも萌えを感じていない時は
総受け傾向になっちゃうな
434426:2011/01/12(水) 17:01:14 ID:lf2ml35UO
>>431冷静に考えると否定しきれないが自分が見る限りまさに>>432な感じなんだ
例えば新キャラがくるにしても明らかにフツメンならマンセー要因にはされても攻め要因としてはスルー
けど見た目的に人気出そうな感じがくれば接点皆無でもこぞってカプが出来上がる
既存の絡みが多い組み合わせだけじゃだめなのかと
435風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 17:10:20 ID:Lce1gDwa0
まあそれは個人個人の好みだからな…
絡みが少ないキャラとはくっつけちゃいけない決まりがあるわけでもなし、
どうせくっつけるなら自分の好きなキャラと!と思うのはありだろう
(そしてもちろん、それが傍から見てて気に入らないと思うのもあり)

とりあえず>>426
某キャラの総受けがあまり目に入らないような環境をととのえることを
考えてもいいかも
436風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 19:06:56 ID:xgugjoOC0
>>426>>434
>自カプの受けも絡みなかったのにとうとうそのキャラと絡んじゃったし、
>既に棒にされてるのが余計酷くなるとかあったら嫌だ

要は>>426のカプの受けは>>432の言うところの「軽薄でいー加減なイケメン」ってことか
437風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 19:47:34 ID:Cmnp0uUW0
焦点はそいつの萌えキャラをモテモテちやほやするために、接点も無いのに
(原作の関係に萌えたわけでもないのに)自分の好きなキャラが
棒の一本にされるのが嫌だってことだと思うんだけどなぁ
まぁ、どんなことを妄想すれば正しいなんてのはなくて、各自好きな妄想
すればいいって自分も思うけども
438風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 21:33:36 ID:xgugjoOC0
>>426が「とうとうそのキャラと絡んじゃった」って言ってるんだから、接点はあるんだろ
439風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 23:26:33 ID:peW9s3ItO
>>432
接点はともかく、性格やなんかに関しては「軽薄でいー加減なイケメン」に
振り回されるような男運の悪い受けに萌える人もいるだろうから別にいいんじゃないか?
受けを「心優しく誠実な」攻めに愛されて幸せにしたい人ばかりじゃないし。
440426:2011/01/12(水) 23:39:19 ID:lf2ml35UO
なんて言うか軽薄でイケメンな部分はあくまで例え話で、絡みありまくりなAではなく接点皆無、だがしかし人気高かったり見た目的にも目立つBを攻めにする感じだ
それで>>438、自カプの受けは接点皆無なころから、もう既に棒にされてたのが、とうとう絡んじゃったからまた酷くなるのかと思って(と言うか遭遇してしまって)思わず書き込んでしまった次第だ
総受けとか、人それぞれの趣向だし仕方ないのは分かるんだが、あくまで攻めがただの棒、ただのマンセー要員に耐えられず愚痴を吐き出しに来たわけだ
441風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 23:48:08 ID:GyXvj3YI0
このスレ愚痴にやたら絡まれるよね
吐き捨てスレではないからしかたないけど
「そこは偏見じゃないか」とか「個人の好みだろ」とか
疲れて愚痴吐きに来た人が余計げんなりするようなツッコミしても
ジャンルやカプや周りの事情もあるだろうに
そんなことまでいちいち説明しながら愚痴んなきゃならんのか
442風と木の名無しさん:2011/01/12(水) 23:53:02 ID:xgugjoOC0
>>441>>1
>自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
>最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
443風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 00:10:45 ID:WQmN1Pov0
>>442
自分はこのスレで愚痴ったことはないよ
愚痴に対して突っ込むのがありなら
その突っ込みが的外れとしか思えない場合、疑問を呈すのもありだろ
444風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 00:57:12 ID:DBOsBWLZ0
自カプABは単一の人が多いから、>>426のいうカプとは違うと思うが
CBCの人から「Cの方がよほど関係が深いのに、攻めを顔や人気で選んでる」とか何とか
似たようなこと言われてよく叩かれてる
ただCは確かに設定上は「心優しく誠実なフツメン」なんだが
ぶっちゃけその敵味方問わない「優しさ」ゆえに親友のBに迷惑かけまくりだし
肝心のBの危機には役立たずだし、普段のBとのやり取りもまーったく萌えない
普段は喧嘩しててもここぞというときBを助けてくれるAの方が百倍萌えるからこそABなわけで
Cとの見た目が逆だろうが、Aの人気がC以下だろうが、迷わずABにはまっていたと断言できる

>>426のカプ事情は知らないけど、その絡みありまくりなキャラがスルーされてるのは
不人気だとかフツメンだというかいう以前に、何か理由があるかも知れないよ
そもそも行動や性格が魅力的なら、見た目がフツメンでも人気出るしな
攻めの扱いが悪いのから嫌というのは理解できるが
このカプはこういう理由で選んでるはずと決めつけるのはどうかと思う
445風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 01:15:29 ID:NxFv7xTHO
ヘタ厨ェ……
今度は北欧か
446風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 01:21:22 ID:UcVU5Cpp0
えっ
自分は全然違うジャンルに思い当たったんだが…
ていうか割と色んなジャンルでありそうな話じゃね?
447風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 01:55:30 ID:4RzcJvUcO
下手じゃないがうちのジャンルかと思ったよw
わりとよくある話なのかな、こういうの
全く興味ないキャラなら何とか無視もできるけど、自分の取り扱いカプの
どっちかが関わるとどうしても平静ではいられないよな
頭では自萌え他萎えまたはその逆とわかってても、愚痴の一つも零したくなる
448風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 02:33:46 ID:Rx1+aj0a0
427=445?
何でもヘタリアに見える病気なのか
アンチも大変だね
449426:2011/01/13(木) 05:17:20 ID:ZwIyjTuzO
>>445スルー出来ずに言っておくと下手ではないんだが
>>444そうだな…なんか愚痴こぼして落ち着いた結果、やっぱり偏見は入ってると自分でも思ったんだけど>>447の言うとおり平静でいられなくてな…
まあこれからどう絡もうが、同人的にどんなカプになろうが自分の萌えは変わらない訳だからから、割り切って回避することにする
450風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 14:12:40 ID:+x0ausZQ0
好きな受けAに一番の親友って言っていいほど仲の良いキャラBがいるんだが、
自分はBAは読み専で書くのはもっぱらAと仲の悪いCとのカプであるCAを書いてる
友達にはBA一筋な人もA受け何でもバッチコイな人もいてよく萌え語りしてる
で、その中につい最近交流持ち始めたBA大好きで他のA受けも好き、でも一番はBA!って人がいて
その人ともツイッターとかでちょこちょこ話すことが多くなった

しかし最初は良かったんだがそのBA好きの人が段々他カプsageを薄っすら織り交ぜたBAageを
頻繁にするようになってきてこっちは地味にヒットポイントを削られる…
Aと仲が良いのはBなんだからそれ以外のカプあり得ない的なことを言ってるわりには
こっちの書いたCAにも感想バンバンくれるしわざとじゃなくて無意識なんだろうか
私は仲が悪いからこそCAの関係に萌えてるんだけどその人にとってはあり得ないらしいw
結局BAしか認めないならBA一筋の人間以外に近付かなくても良いのに…
と思いつつツイッターはそっとリムブロさせていただいた
BAはジャンル内でもわりと人気あるカプでその人には信者が多いし何かきまずかったw
仲の良さでカプを考える人間もいればその逆の関係に萌える人間もいるんだがなあ

その人は最終的にA攻め批判がしたかったようなので私のことはむしろ敵じゃなく
味方側として捉えてたようなことを言われて「ねーよwwwww」と思った
味方側も叩いてどうするんだって感じだし、しかも私は過去にA攻めも書いてるっちゅーの
451風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 20:32:45 ID:GxSxiFLo0
>>450
どうしようもないね
お疲れ様です、大変だねとしか言えない…
とりあえず人の萌えけなす奴は黙っててほしいよね

で、スレチだったらごめんなさい。
3次元おっさん萌えの自分…萌えるご本尊は既婚ばかり
奥さんの扱いをどうしたらいいのか困る。
ほのぼの甘甘カプに不倫なんて言葉は似合わないし
既婚っていうのを無視するのもリアリティなさすぎる…
既婚キャラに萌えてる皆さんはどうしてます?
452風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 21:00:21 ID:E557luJI0
>>451
自分は既婚じゃなくても女キャラ絡めた三角関係or3Pに萌える人間なので
「女が絡むと萌えるスレ」あたりに行ってみるといいかもしれない
まあ萌えなかったら申し訳ないけど
同人板にも似たようなスレあったかな
453風と木の名無しさん:2011/01/13(木) 21:15:56 ID:GxSxiFLo0
>>452
ありがとう
その発想はなかった。
夫婦ひっくるめて萌えられるように努力してみるw
454風と木の名無しさん:2011/01/15(土) 07:48:38 ID:z6WxnLmY0
>>432
同人板の流行スレや考察スレでの事だけど
原作で仲いいキャラ同士のカプより、接点少ないカプのが
人気ある場合何故か?って話題が出て(カプ名は具体的に出てた)
前者は仲が良いから創作意欲がわかない、後者は両者の性格が
違うし妄想が沸き立つみたいに言われてたな。
455風と木の名無しさん:2011/01/15(土) 11:43:05 ID:3GeJJx0c0
>前者は仲が良いから創作意欲がわかない

ニアホモ原作でほぼ公式カプっぽいカプやってるけど二次では不人気
↑のような事よく言われてすごく傷つく
ツイッターで「〇〇×△△は原作読めば満たされちゃうんだよね〜」とか
そのカプ者が見てるのわかってるのに言わないで欲しい…
思い出し愚痴ごめん
456風と木の名無しさん:2011/01/15(土) 15:37:54 ID:rV9GNfj50
普段から自分と仲良くて、落ち着いた雰囲気の妹がいる

そして好きなジャンルは同じなのにカプが徹底的に違う
今の所、地雷カプ→対抗カプ→対抗カプ→リバカプ→リバカプ

もう一つ、妹の方が絡みが多くて王道な事が多いのがつらい
別にカプに上も下もないけど気後れしてしまう
正直地雷カプのころに比べたら(絡んでる表紙の本とか部屋に置いてあったりとか)
マシなんだけど、いつか話の面白い妹と同じカプにはまりたいなあ
457風と木の名無しさん:2011/01/15(土) 23:25:13 ID:PTaYmvs60
以下ナマモノ話ですので苦手な方注意してくださいすいません

真偽は不明だがある特定の女性タレントと大々的に噂になった人同士のCP(A×B)で、
AorBが同人作品内で必要ないのに「女をとっかえひっかえ」という設定になってたり、女性に対して真摯でない設定だったり
今付き合ってる女の子を簡単に切って、男とくっつくエンディングとかを見るとかなりモヤモヤする
深読みしすぎなのかもしれないし、作者は普通に架空の女の子を当て馬に使ってるのかもしれないけど
やっぱり「あの女性のこと?」と思ってしまうし、どうもその女性ヘイトな気がして読めない
現実にAやBに色んな相手との熱愛スクープが絶えない、とか本人たちが「ほんとにAorBは遊び人だな〜」とか
公式で言ってるんなら全然気にならないけどそうじゃないし
前に二次にハマってたときも原作で攻めに彼女いたんだけど、彼女叩きひどかったよな…とかまで思い出して鬱
458風と木の名無しさん:2011/01/16(日) 23:42:16 ID:KpR1XMHkO
>>455
なんかわかる。

というか私がハマるそう言われるカプはいつもカプの片方が不人気なキャラで
もう一方はそこそこ人気だったりするから、本音では不人気キャラを好きなキャラと
カプにしたくないけど正直に言うとカドが立つから「原作でお腹いっぱい」って
誤魔化してるのかなとか邪推してしまう。
私がひがんでるだけなんだろうけど。
459風と木の名無しさん:2011/01/18(火) 01:05:17 ID:XEvoEttcO
愚痴
受に挿入したいのにできない。自己規制で。

他サイトの超乙女受なmy受に萎えている。
my受の男らしいとこが好きなんだ。攻との恋愛以上の魂の
触れ合いが好きなんだ。でも馴れ合いじゃないんだ。
…と思ってるんだが自分でも挿すとこまで想定すると
どうにも受が弱くなってしまう気がする。
こんなのmy受じゃない。ってことで兜合わせまでが限界。
しかも受は男らしいし積極的受が好きだし、これじゃ
表面上はリバと同じじゃないか。自分は固定派なのに!
それで満足してるならいいけど、すんごい欲求不満だ
これ一種の聖域萌えなんだろうか?
460風と木の名無しさん:2011/01/18(火) 08:57:38 ID:Tf4KmhSlO
>>459
受けが攻め押し倒して騎乗位とかじゃダメなの?
461風と木の名無しさん:2011/01/18(火) 11:48:59 ID:p40fXPZ8O
攻めの性格とのバランスにもよると思うけど、
男らしかったら受けない!押し倒されない!ってわけじゃないんだし
(こう言っちゃなんだが、女が全員乙女な性格じゃないのと同じ)
まずは460のいう通りキジョーイとかをとっかかりにして妄想しつつ、
バランスのいい攻め受けの形を458なりに模索していけばいいんじゃないかな

個人的には壁際立ちバックで受けが色っぽく振り返り
攻めを言葉巧みに誘う、なんてのも好きだ
性格明るい受けなら軽めのビッチ(下品にならない程度)もありだと思う
参考にならなかったらすまん
462風と木の名無しさん:2011/01/18(火) 14:35:10 ID:PyKQxd7t0
入れたい攻めを明るく男らしく受け入れる受け
ってのは駄目なん?
463風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 05:39:04 ID:AkqR2+q30
一つ言わせてほしい

兜合わせはリバじゃない
464風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 07:21:49 ID:Iy1lU03P0
>>458
まあでも片方のキャラにまったく興味ない(キャラに興味なくても
カプにすると萌えるからとかは除いて)のに関係性あるからって
カプにしてるよりはマシかなと思う。
どっちのキャラも同じぐらい好きじゃないとカプにしちゃダメとか
痛い事は思ってないが、カプにしてるくせに片方のキャラをボロボロに
叩いてたのを見たことあったので。
ちなみに叩いてた内容は正義感あって行動もともなってるキャラを
偽善者とか叩いてるとかそんなん。

465風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 13:44:43 ID:0iH35WDwO
>>464
自分は受として好きなキャラが攻にされる時点で
マンセーされようが叩かれようが嫌だから
そういう考えはよく分からん
逆に攻として好きなキャラなら、受として愛されるより叩きながら攻にされる方がいい

キャラ叩きいくない!って
言い過ぎるのもどうよと思う
そういう意見が支配的なジャンルは
みんな好きだからみんな受!と雑食マンセージャンルになっていくんだよな…
逆に攻の扱いが酷いくらいのジャンルの方が、リバ雑食が少なくて居心地がいい事が多い
466風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 13:47:50 ID:sH3juD9OO
変態とか気持ち悪いとか受けハァハァ(^q^)って攻めキャラを改変するのって本当に愛なんだろうか
原作でもキモいが褒め言葉のキャラとか
攻め好きなあまり変態もイケるとかなら分かるけど
ひたすら受け愛しか語っていなくて、元のキャラからかけ離れた攻めを「キモいwww」と罵倒してたりすると
もうそれは片方のキャラにしか愛がないヘイトなんじゃね?と思う


そんな逆カプ大手サイトに何故かリンクを繋がれてる自サイト
リバ全盛ジャンルだから別に逆カプリンクは気にならないけど、正直剥がして欲しい
467風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 13:59:43 ID:XbwPyuOpP
>>465は、好きな受けが叩かれて酷い扱いされてる受けになってるのは平気なんだよね

「自分の思う受け攻めと合ってさえいれば酷い扱いされて叩かれようがまともに愛されて
いようが構わない、受け攻めが違うのだけは許せない」派と、「まともに愛されてさえいれば
受けだろうが攻めだろうが構わない、酷い扱いや叩きだけは許せない」派は相容れないし
お互い理解できないだろう
そしてもちろん「受け攻めも合ってなきゃ嫌だし叩きも嫌」派がいることも忘れちゃいけない
二次だとキャラや原作が好きで〜っていうのが前提みたいな部分があるから、キャラ叩きや
原作叩きは「そのキャラや原作が嫌いならわざわざ嫌いなキャラや原作で二次やるなよ」と
思われても仕方ない部分があるとは思う
468風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 14:08:44 ID:htwYCpHfO
叩かない=好き でもないし、好き=受け でもない
469風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 14:20:19 ID:0PdMQd7yO
変態改変がヘイトかどうかは、人により基準が違うから難しいよ
好きなキャラほどいじりたくなる、ネタキャラ化が進んでしまう書き手だと
なまじシリアスに格好よく描いてしまうキャラには愛がないこともあるし
受けタンハァハァしてる姿の攻めこそが愛しいんだってタイプもいるしな

自分なんて、受け総愛されが高じた作品ほど受けヘイトに見える症状出てるが
違うんだきっと、作者さんにとっては違うんだって
自分に言い聞かせながらブラウザ閉じてる
470風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 15:10:43 ID:IuvDUazy0
受け総愛されが高じた作品ほど受ヘイトに見えるの、あるある!
複数攻から恋愛としての矢印をむけられている受の対応をみて
人の気持ちをもてあそんでる性悪とか人の気持ちに
気がつかない鈍感という悪い方向に見えてしかたなかった。
受大好きと公言してはばからない人なのに
なぜこんなに性格悪くかいてるんだろう、性悪萌?と思っていたら
作者さん的には「受の性格天使、ピュア!」でびっくりしたり。

別の作者さんでも何人かみたし、
単一カプ固定、受大好きという作者さんにも
受かわいさのあまりの受ヘイトな気持ちを感じることもあるので
結局は作品からうける個人の印象なんだなと思う。
471風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 16:13:52 ID:WSf7feaM0
受けモテモテが許せない、総受け=ヘイトとしか解釈できない総受けアンチ以外
そんな歪んだ見方しないから大丈夫
472風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 16:13:55 ID:xGV9C1dO0
自分は総受け好きだけど、最近は原作で受けに複数仲がいい人がいる時は別軸でそれぞれの攻めに一途、
特別仲がいい相手が一人の時は本命攻めと当て馬(ムリヤリ)って感じにしてる
受けを可愛く健気に書けてるかどうかはやっぱり一番気になることかも
受け萌え故に余計ね
473風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 16:25:11 ID:XbwPyuOpP
「(自分だったら好きなキャラにそういうことはしないから)ヘイトに感じる
もの」と、「実際にヘイト創作だと明言されているもの」って違うよね

キャラがかわいそうな目にあってる創作でも、「好きなキャラはいじめたく
なっちゃう!可哀想な○○たん萌え」だったら作者の意図としては全然ヘイト
じゃないし、「○○が許せないから悲惨な目に遭わせてやりました!」だったら
それはヘイトだし
474風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 16:39:24 ID:xGV9C1dO0
まぁ、いかにかっこ良く書こうが可愛く書こうが、それは作品作る時のポリシーであって
そのキャラを好きかどうかとは関係ないって人もいるだろうしね
475風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 16:45:52 ID:qbQeBzbJO
>>470は萌え駄目によくあるパターンかな
作者は、愛は盲目な状態になってるけど
理性を保ってる読者からしたら非常識な行動を取らせてるようにしか見えないという
476風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 18:31:07 ID:ODhPD4KO0
自分の嫌いなものを
ヘイト認定萌え駄目認定してるだけだからな
477風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 18:48:29 ID:XbwPyuOpP
つーか、原作にないホモカプ作ってること自体、普通の人からみればそれこそ「キャラに
酷い事してる・非常識な行動とらせてる」状態な訳で…
好きでやってる・萌えるからやってることでも、その萌えに合致しない人からみた場合に
酷い改悪に感じられるのはある意味仕方ない

でもだからと言って、それらを勝手にヘイト認定するのは頂けない
例え同じ改悪に見えても、好きだから・萌えのためにやってるのか、嫌いだから・悪意を
もって傷つけるためにやってるのかは全然違う
478風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 18:54:56 ID:iWaigs8u0
誰も認定はしてないと思うけど
479風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 20:11:39 ID:p2le38tQO
>>477
その例えは何か違うだろう
ホモにしてる=汚してる許せないって、普通の人じゃなくて801腐女子アンチの人やホモ蔑視差別の人の主張だよ
ノンケ(正常者)>>>>ホモ(異常汚い)って価値観にもとづいてるし
まあ腐女子も「ホモ汚ない。美形ファンタジーだから許せる」って人が大半だけど
ホモ化を改悪って言う層と、総受けや変態化を見てヘイト疑惑かける層は何か違う違う気がする
480風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 20:35:55 ID:htwYCpHfO
本人が好きでやってる改変も、それを嫌いな層から見たら不快

原作でノンケの男キャラを男とくっつけるのも
原作でゲイの男キャラを女とくっつけるのも
原作でくっついていない誰かと誰かを(同性異性問わず)くっつけるのも
原作で性別が男のキャラを女にするのも
(男性向けとか男女エロ含め)他人のキャラでエロを描くこと全般も

それを嫌いな層から見れば不快
変態化にしろ総受けにしろ、自分の萌えは誰かの萎え
481風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 20:42:17 ID:AwQTqnJ/0
>>477
「好きだから」も「嫌いだから」も同じだよ
バッドエンドの原作の展開に納得いかないってヘイト視点から書かれた
ハッピーエンドの健全二次を原作ファンが喜んで見る事だってある

自分なら、受として好きなAを「Aが好きだから」と攻にされるよりも
「Aが嫌いだから」と総受にされる方がずっといい
482風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 20:49:01 ID:Iy1lU03P0
>>465
自分も固定だけど、>>464の事は攻め受けとか関係ない話だよ。
作品内でひどい扱いにしてたんじゃなくて、日記とかフリートークで
キャラを貶してたんだ。というか好きになれないって書いてたので
なんでカプにしてるか謎だった。
483風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 21:01:23 ID:lHvaeMRw0
キャラには萌えなくても原作で絡みが多いとか関係性がツボだったり
受けから矢印が出てる等仕方ない場合もあるよ
484風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 21:12:05 ID:htwYCpHfO
私は××という改変を不快だと思う
私は好きなキャラを不快には改変しない
したがって××という不快な改悪をするのはキャラヘイトである

という論理は他人には必ずしも当て嵌められない
何故なら自分の萎えは誰かの萌えかもしれないから


>>481
萌え目的…「好きだから○○にする」、「好きだから××にする」
ヘイト目的…「嫌いだから○○にする」、「嫌いだから××にする」

××が嫌いな人にとっては、萌え目的だろうがヘイト目的だろうが××は不快
(逆に××が好きなら、どういう目的で描かれても××であればいいということもある)

そして、ヘイト創作が嫌いな人にとっては、○○だろうが××だろうがヘイト目的なら不快

要するに、何が不快かは人それぞれ
485風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 21:16:40 ID:GjBygiuz0
それはその人の勝手な都合でキャラの悪口を言う事の正当化にはならないな
閲覧者は別にその人の作品が見たくて来るのではなく、
その原作の二次創作を探してる人が大半だから
原作やキャラを悪く言ってれば反感もたれて当たり前
486風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 21:23:28 ID:F+eOUUee0
でも攻めも萌えって言ってると逆書いてくれとかいう人が来るからな
生粋の受け萌えだけが集まった方が安心ではある
487風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 21:29:42 ID:Iy1lU03P0
>>483
「仕方ない」で嫌いなキャラの創作するもんなの?
488風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 22:11:20 ID:0PdMQd7yO
嫌いな気持ちが譲れないほど激しいものなら別だが
好きになれない程度で
物語の中でちゃんとした役回りがあるなら、創作余裕だな
489風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 22:18:24 ID:Iy1lU03P0
でも嫌いなことは黙っててほしいもんだねw
490風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 22:32:21 ID:J1GnCs9a0
好きだから変態にしちゃう!変態な攻め大好き!
っていいながらマトモな攻めをさっぱりかかない
 +
受けには絶対させない
受けはそんな変態な攻めを殴る蹴るで気持ち悪がってる

ってのは大抵ただ自分に都合がいいだけの改変が大半だからなぁ
好きだから変態化じゃなくて、変態化して都合よく自分に扱える攻めが好き
ってよくある話よ
491風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 23:35:01 ID:0iH35WDwO
>>485
そうとは限らない
自分は好きなカプの作品が見たいのであって
キャラ双方を好きな人が描く作品を見たい訳ではない
片方(それが自分の贔屓キャラの方でも)を嫌いな人が描いていても
好きなカプなら問題なく読むよ
そういうタイプはそんなに少数ではないと思う
キャラに愛がなきゃ駄目!って風潮だから言わないだけで
492風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 23:38:09 ID:N+Qz6CVU0
好きカプAB アンチがやたらと多い
そもそもBが割と新しいキャラでそれまでのカプ体系を崩した…って程は
二次に影響は与えなかったけど、メジャーカプの邪魔なポジではあるから
B関連カプ全般やBのキャラ自体のアンチも少なくない
特にABは王道カプの対抗カプだし茨道は覚悟してた
色々な場所でアンチはよく目に着いたが自分のカプへの愛は左右されないと思っていた
しかしジャンルの総合カプ萌えスレでABAの話題が続いた時にABA叩きレスがついて
最終的に嫌いカプスレのABA吐き出しレスがコピペされた
それ以来その総合スレに行く事は諦めた
そして二次ABを見ても萌えるよりもモヤモヤや虚しさを感じる気持ちが
勝ってきて二次のAB作品も見なくなった
現在もAとBへの愛は変わらないし原作のAとBは接点もあり、これからも
絡み描写を十分期待できるから、ジャンルを見切って原作だけを追うか検討中
それとも一・二年くらい時間を置けばアンチも落ち着いてくれるだろうか
アンチの多いカプを好きになった場合、皆どうしてるんだ
493風と木の名無しさん:2011/01/19(水) 23:44:55 ID:Au/5J/Xb0
>>490
変態な攻めが好きだったら普通の攻めを書くはずないし
変態じゃない受けが好きなら変態の受けを書くはずなくて当然じゃないのか?
変態だと思うキャラをまともにしたり、変態じゃないと思うキャラを変態にするのが改悪じゃないか
逆に言えば変態な受けが好きだったら普通の受けは書くはずないし
変態じゃない攻めが好きなら変態の攻めを書くはずもない
当然だと思うんだが、改悪しないのが都合良く見えるってどんなんだ
494風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 00:54:57 ID:xHaa/j+3O
>>467

>「自分の思う受け攻めと合ってさえいれば酷い扱いされて叩かれようがまともに愛されて
>いようが構わない、受け攻めが違うのだけは許せない」派と、「まともに愛されてさえいれば
>受けだろうが攻めだろうが構わない、酷い扱いや叩きだけは許せない」派は相容れない


これ読んで受けも攻めも大好きリバ雑食バッチコイ!みたいなアピールが増えるのが何となく分かった
後者の方が読者に与える印象はそりゃいいだろう
495風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 00:55:38 ID:1eoRSYrvP
公式カプでもない限り、ほとんどの二次801者が萌えているのは原作ではない。
みんな「原作を元に、自分に都合よく改変した801妄想」に萌えているのだ。

>>492
普通にオフで本買ったり、そのABカプ取り扱いのサイトだけ見たりしてる
分には、よっぽどのジャンルでない限りそうそう叩き文句を目にすることも
ないのでは?と思うけど違うのかな。
とりあえず2でジャンル関連スレを見るのはやめた方がいいと思う。



496風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 01:08:30 ID:0bJOWF3x0
>>485
正にお客様だな
こっちは商売で描いてるわけじゃないってのに
497風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 01:24:21 ID:f0tRHWU60
>>496
自分は書き手の側だがさすがにその言い分はないわ…
二次ジャンルやキャラの名前でサイトや作品宣伝して
そのジャンルやキャラが好きなお客に見に来てもらう以上
そういうファンが不快になるような悪口は極力控えるべきだろ

どうしてもキャラの悪口も公開したいなら
幸やトップページにその旨注意書きして欲しいマジで
昔、マイナーなカプAB(原作内ではコンビ)にハマって
検索してたどり着いた「Bファンサイト」が強烈なAアンチの集まりで
掲示板でも作品でもとにかくA叩き当然A消えろウザい!一色
あれはショックだったどころかもうトラウマになる域だった…
498風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 01:46:01 ID:B7P10lKq0
>>495
原作のキャラクターをできるだけ崩さないようにしてるのと
原作のキャラクターなんかしらねぇwwwAは変態!Bに年中発情しててBに所構わず襲い掛かって
Bに殴る蹴るされてるけどBも本当はAのことがすきなの☆
もちろんAはBが大好きでAがどんな酷いことしてもBにZOKKON!

っていうのをそうやって乱暴に同じ捏造って言う人間よくいるけど
同じ捏造かー?
499風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 02:26:17 ID:NKw21BeGO
>>496
そんな言い方ないでしょ…

普通に考えて悪口なんておおっぴらに言うものじゃない
500風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 03:11:40 ID:1eoRSYrvP
>>498
495で言いたかったのは「みんな自分が都合よく改変した妄想に萌えてるんだよね」
ということであって、「改変してる以上みんなが同レベル」とは言ってないよ。

改変の大小は、主観や原作解釈の相違もあるし正確に比べることはできないけど、
改変が小さい方が萌える人も、大きく改変した方が萌える人もいるし、それぞれの
萌えに貴賎はないと思う。大きい改変に萌えたらダメということもない。
多くの人が「特に変態ではない」と解釈するAを、Bハァハァの変態に解釈したり
改変したりすることも、別に悪事でもなんでもないよ。

ただし、大きく改変すればするほど、他人から「こんなの原作と全然違うじゃん!」
と思われたり反発されたりする確率が上がる、という面はあると思う。


>>499
名誉棄損とかにならない限り、何かを悪く言うこと自体は禁止されてないし
基本的には何を言ってもその人の勝手だと思う。

そのかわり、対象が何であっても罵りや叩きは見たくないというタイプの人や
自分の好きなものが罵りや叩きの対象になっていたら嫌だというタイプの人からの
心証が悪くなる、というリスクは負うよね。
(サイトに来ている人はそのサイトで取り扱ってる原作やキャラを好きな率が当然
高い→関係ないジャンルや関係ないキャラを叩くより、取り扱いジャンルや取り扱い
キャラを叩く方が、来た人をがっくりさせるリスクが大きくなる。)
501風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 03:59:10 ID:B7P10lKq0
>>500
他人のキャラクターを勝手に使う二次創作において
貴賎はないだの大きい改変に萌えたらダメということもない。だのないだろ
ましてや元のキャラクターsageに繋がる扱いやキャラクター崩壊は特にさ
だからヘイトなんて呼ばれるんじゃん

オリジナルならどんなものをやろうが創作者の自由だけど
二次創作においては原作が最高峰であり、原作第一でしょ?
原作のネームバリューを持って、原作のキャラクターや設定を丸パクして
関係性や下地全部原作に頼っておいてその言い草はないと思うよ

元のAを好きで原作から解釈次第でそうなるならまだしも
原作ぶんなげて自分の都合いいように改造して、挙句その自分の改造したAが大好き!
って要は「原作のままのAにようはねぇけどなww」って言ってるようなもんじゃん

じゃなんでオリジナルでやらないんだっていったらやっぱ
その作品のネームバリューやらバックボーンやら受けやらのためであって
攻めAのためではないだろ
そういうのはやっぱヘイトと同様に見られるのはしょうがないんじゃない?
502風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 04:39:25 ID:fKimvBpTO
>>501
ちょっと頑なすぎと言うか、500は大きな改変をヘイトと呼ぶななんて
言ってないと思うぞ。落ち着いてよく読み返してみなよ
真っ当な事言ってると思うけど
503風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 05:53:03 ID:GTH/2dFl0
>>486
あるあるあるある
自分は萌えキャラが同じ人との方が、萌え話してても楽しい
504風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 06:24:20 ID:mFgMqcOm0
>>487
創作は対象を好きでなければいけないっていうなら、
はだしのゲンの作者は原爆が好きなの?
って事にならないか?
二次創作に限っても、特定キャラが好きで他は嫌いなんて事はよくあるよ

変態化は個人的には嫌いだけど、
それはやってる人がキャラを好きだろうが嫌いだろうが変わらないし
505風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 06:52:54 ID:qUhUQcw90
>>498
>乱暴に同じ捏造って言う人間よくいるけど
>同じ捏造かー?

普通に、同じ捏造だと思うぞ
原作のキャラって、二次創作者がなるべく壊すまいとしたところで壊れるし
原作にないカップリング成立させた時点で大崩壊だろう
そして、二次作者がヘイトしたり棒扱いしたキャラだけじゃなく
愛してチヤホヤしたキャラにも、かえって酷い崩壊が起こる率が高いだろ
冷静に分析して突き放して書いたつもりのキャラも、解釈違いの人からは的外れにしか見えないだろ
二次創作に貴賎はないというか、「この改変は原作をほとんど損なってないから『貴』だ!」と
書き手や信者が思ったとしても、傍から見たら十分『賎』だったりするから
貴賎を迂闊に言えないということじゃないの
506風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 06:54:13 ID:eXSsqU3T0
>>491
二次創作が黙認されてるのってファンだからって前提があるからで、
普通は好きで書いてると思われるのは当たり前じゃない?
嫌いでも書きたいものがあるなら書く人もいるのかもしれないけど
嫌いであることを言うのはイタいと思うよ。
507風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 06:58:37 ID:eXSsqU3T0
既出レスだったなw

>>504
なんで一次創作のはだしのゲンとファンの創作である
二次創作を比べてるの?原爆とかたとえにもなってない。
508風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 07:04:26 ID:VoLw4jMd0
>>487
なんで嫌いなキャラだと創作しないの?
するでしょ普通に

キャラ叩きやヘイトが嫌いなのは勝手だけど、
それはリバ嫌いや総受け嫌い、BL嫌いや百合嫌い同様にただの個人の嗜好であって
万人に通用するものではないと思った方がいいよ
ヲチスレとかでも叩いていい免罪符を得たみたいになってるけど
509風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 07:14:41 ID:eXSsqU3T0
>>508
>キャラ叩きやヘイトが嫌いなのは勝手だけど、
>それはリバ嫌いや総受け嫌い、BL嫌いや百合嫌い同様にただの個人の嗜好であって
前者は原作への嫌悪で後者は創作全般や二次創作に関する嫌悪だから
一緒にするのはどうかな?
今の話は二次はファン創作って前提の話し出し。あとヘイトがヘイト創作を指してるのなら
キャラ叩きとヘイトを一緒にするのもおかしいと思う。
510風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 08:06:57 ID:qUhUQcw90
キャラ叩きとヘイトは、混ぜたら間違いのもとだよね
ブログなんかでキャラの悪口を書くのは、事の善悪はともかく、創作とは別のリスク覚悟ですべき行為

二次創作をヘイト認定されるのは「ヘイトのつもりで書いたのをヘイトと見抜かれる」場合と
「ヘイトのつもりじゃないのに改変の度合いによってヘイトと憶測される」場合があり
後者のリスクを、腐ィルター装備の二次創作者は全員避けるすべがない
キャラの変態化等を見て、ヘイト認定してる人にはブーメランが返ってくるおそれがある
その人の書いているものも、誰かの目からはヘイトに見えてるのかもしれないから
511風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 08:21:22 ID:B7P10lKq0
>>505
全然違うって
原作<<わたしのそうさく な人は結構いるんだよ
中には「原作のAの言動一切知らない」なんて人もいる

そういう人にとってもうAは二次創作設定が原作になってるわけ
また、原作のAはどうでもいいけど二次創作設定の変態Aだけ気に入ってるって人もいる

「同じAファン」としての解釈違いと
「原作のAには興味がないAファン」はやっぱ全然違う存在だと思うよ
512風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 08:23:25 ID:6ptv8TO90
でもみんなで同じ嫌いなものの悪口言うのって盛り上がるからなぁ
513風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 08:33:36 ID:l/N/k9cEO
・キャラ
514風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 08:38:36 ID:l/N/k9cEO
・キャラや原作をボロクソに叩くことの是非
・キャラ改変の是非
・ヘイト創作の是非

みたいな議論は他でやればいいと思う
ここは愚痴悩み相談スレだから
「嫌な人は嫌」「平気な人は平気」「嫌だと思われようが好きにやるのも勝手、嫌だと
思う人がこういう場所で愚痴るのも勝手」でこのスレ的には済むような気もするが
515風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 13:28:02 ID:0bJOWF3x0
二次創作は愛があろうと無かろうと原作否定なんだよ
あいつはヘイトだけど自分はヘイトじゃないってどの口で言ってるんだか
516風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 13:31:07 ID:xHaa/j+3O
ID:0bJOWF3x0

キャラを嫌いなのに二次やってるタイプなのかもしれんが
ちょっと考えが極論過ぎると思うわ
517風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 13:49:00 ID:jVo9NpQt0
>>516
>キャラを嫌いなのに二次やってるタイプ
誰がそんなこと言った?

原作に敬意や愛があろうとなかろうと全員同じ穴のムジナなんだよ
〇〇ならヘイトだとか認定してまわって
嫌いな奴叩く正当な理由探してるようにしか見えないね
518風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 14:17:16 ID:xHaa/j+3O
>>517
原作やキャラに愛着も敬意もない嫌いでも別に構わない
でもヘイトやアンチと呼ばれるのは嫌って単なる我が儘じゃないの?
519風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 15:11:38 ID:fKimvBpTO
>>518
その「原作やキャラに愛着も敬意もない」をどこで
判断して認定するんだよって話だろう。二次の傾向に
個人で好き嫌いがあるのは仕方ないし、作品によっては
こんなのヘイトレベルだって嫌う事も愚痴る事もそりゃああるだろうとは
みんな言ってるのに。それを個人の好みの話じゃなくて、
自分が原作やキャラへの愛を見いだせない二次はみんな
ヘイト作品だと認定するのは暴論だろって話だろう
正しい二次はこう!こんな二次はヘイト!叩かれて当然!と
主張されても、しょせん同じ穴のムジナだろうにとしか思えないよ
520風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 15:29:45 ID:xHaa/j+3O
>>519
このスレの中でさえ「別に原作やキャラに愛なんてなくて構わない」って堂々と主張してる人いるじゃん
何でどうやって判別するのか!って話にすり替えるのか
何度も同じ穴のムジナって繰り返してるけど
好きでやってる人間と嫌いでやってる人間は住んでる場所が全く違うよ
521風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 15:36:26 ID:qUhUQcw90
じゃ>>520が書いた作品をヘイト認定されたとき
自分は好きでやってる世界に住んでいるんです、って証明する手段はあるの
どうやって判別するかの話に収束していくのはすり替えじゃないと思うよ
522風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 15:45:59 ID:xHaa/j+3O
>>521
本人が「○○嫌いなんですよね!」って公言してたらそれがヘイトでしょ
変態化や総受けがアンチなんて一言も言ってないけど
元々は、
「二次創作なんて愛があってもなくても同じ。みんな原作否定」
ってレスに対してそれはねーよって突っ込みいれただけだし
523風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 16:10:23 ID:1eoRSYrvP
話がごっちゃになってるな。
たぶん二つのトピックが錯綜してるんじゃない?

<取り扱いキャラを嫌い、愛がない という話>
・キャラ叩き、原作叩き(二次で取り扱っている原作やキャラを語り等で叩くこと)
・ヘイト創作(嫌いなものを貶める目的だと明言されている作品)

<好みの分かれる改変をしている という話>
・原作改変、キャラ改変(意図的に改変する場合も本気でそう解釈している場合もある)
・それに対するヘイト認定(実際に好きでやってるか嫌いでやってるか関係なく、○○と
 いう改変はヘイトに見える、と第三者が勝手にヘイト認定すること)

つまり、ID:xHaa/j+3Oが言ってるのはあくまで前者の話についてであって、「好きで
やってる二次と、嫌いだと明言しているものを貶めるための二次が同価値とは思えない」
という主張。
>>515も前者についての話で、「二次なら愛があろうとなかろうと関係ない」という主張。
しかし>>519>>521は、ID:xHaa/j+3Oが後者のヘイト認定の話をしてると思ってたから
話が噛み合わなかったのでは?
524風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 16:16:15 ID:lCugFYNwO
>>522
本人が「このキャラ嫌い」って思っててそう書いてても物語の流れで
いい役割を割り振られてる場合はヘイトとは言わないんじゃないか?
525風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 16:19:21 ID:s482NlI80
スレ違い指摘とっくにあったと思ったけどまたやってたのか
元はカプの片割れがカプ者に叩かれて辛いって程度の愚痴だったような
正直改変だかヘイトだかが好き派VS嫌い派で
感情的に言い合いしてるだけにしか見えない
526風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 16:41:56 ID:RMBkwMaJ0
>>494
固定にとっては印象良いどころかブクマから外すフラグだけどね
逆書くつもりもないのに攻めも好きアピールの為に口先だけで言ってるなら
やめた方が良い
一方的な視点だけの意見を鵜呑みにする人がいるかもしれないので一応
527風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 17:04:48 ID:3o0BrpawO
>>522
そのツッコミが正しいとは思えないから反論が出たんだよ

>>526
本当にな
「好き」アピールは常に印象が良くて「嫌い」アピールは悪いと思ったら大間違いだ
表立って言わないだけで、黙って去る人は沢山いる
528風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 17:16:43 ID:HxiiPItsO
>>526
自分もそうだけどむしろガチ固定の人避けに雑食アピールしてる人も結構いる
じゃなきゃ他カプ萌え語りや逆の人と交流しただけで詐欺だ傷ついた!って被害者ぶって凸してくるから
ガチ固定が去って困るのはガチ固定の人だろうけど、
そういう人は建て前でも>>494の後者みたいなことは言えないだろうからいらぬ心配じゃね
529風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 17:28:25 ID:l/N/k9cEO
「キャラが好きだから二次やるんでしょ?取り扱いキャラを叩くな!
嫌いアピールする奴が気に入らない!」派も
「嫌いキャラで二次してもいいじゃん!キャラ叩きはよくない、好き好き
アピールが正しい的価値観がまかり通るのが気に入らない!」派も

どっちもいい加減ここで乱闘するのやめてください
考え方が違うんだからいくら議論したって無駄だしそもそもスレチ
あと雑食VS固定に持ってくのもやめてください、長引くから
530風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 17:30:47 ID:RMBkwMaJ0
固定と単一をごっちゃにしてない?
531風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 18:10:16 ID:D7v1UkTiO
流れ切ってごめん、愚痴らせてくれ

自カプの攻めの変態化と受けの攻め好きすぎるあまりのヤンデレ化が溢れて疲れてきた
原作に近い攻めと受けを描く人はほぼ壊滅
こういう言い方は叩かれるかもしれないけど、
原作に近いまともな攻めと受けを描く人に会いたい
532風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 18:16:51 ID:hFbuQFWP0
そこまで多いと言うことは逆に>>531の解釈が原作とずれているという可能性はないのか・・・
533風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 19:03:21 ID:oKMzr2To0
>>532
なんでそういう事言うのさ…
原作から掛け離れた二次が主流のカプなんていくらでもあるじゃん
534風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 19:14:01 ID:OM8eAisH0
>>532
うちのジャンルなんて原作に似ても似つかない二次設定のAが溢れかえって
A’って専用名前付けられたぞw
実際A(A’)すき!って言ってる人の中には原作のA知らない人や
実際に公式のAを見ても「こんなのA(A’)さまじゃない!なにこのへたくそ!」って言う人いるよ

A’の見た目や設定・性格なんかが腐向けに魔改造されてたのもあって
凄い人気で二次創作もファンもいっぱいいるけど、
実際のAの人気自体はあんまない
世の中そんなもんだよ

そんなうちのジャンルでは相手のBはもっと酷い事になってる
535風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 20:06:53 ID:eXSsqU3T0
>>534
>うちのジャンルなんて原作に似ても似つかない二次設定のAが溢れかえって
>A’って専用名前付けられたぞw
あるあるあるw
ジャンル特有かと思ってたら次にはまったジャンル(前ジャンルと作風違う)も
こんな二次設定が一部に広まってて萎えた。
536風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 20:32:51 ID:3OjgnTsN0
>>535
今のジャンルで初めてAの別存在A’やA’’、Bの別存在B’やB’’が同時存在する現象に
遭遇してビックリしたけどこういうのってよくあるんだ…
AB、A'B'、A''B''の3カプ混合とかザラだし、あげくにA'AやA''A'やBB'なんて乱交状態で
最初はへーと思って見てたけど段々原作ABの扱いがぞんざいになる人多くて萎える
537風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 01:28:45 ID:fGbBPGca0
二次キャラと原作キャラの分離は前に絡みスレでもちょっと話になってたなあ
しかし二次設定を二次設定として公式Aと分けてくれるっていうのはいいな
そこまで盛り上がってるジャンルじゃない場合A’≠Aなんて誰も言ってくれないからマジでAが失踪中

本家作画があんまり上手くなかったり可愛い系じゃないジャンルってこぞって二次絵書かれて魔改造されて
ついでに一番上手くて有名な二次絵師のキャラ絵から受ける印象の性格に設定されるよね。
原作絵のmy攻めは儚い系美人で受けは終始不機嫌そうで結構キツめ顔立ちなのに
受けは笑顔のロリロリきゃるるん垂れ目、攻めは色黒ゴツい変態になってついでにまともに顔書いて貰えない(ネタ絵メインだから)

きっと原作絵が余りに難しすぎて皆再現できないせいだろうな!原作絵の受けと攻めの可愛さはどの二次絵より上だもんな!
なんせ二次で原作寄り絵ほぼ見た事ないし、単に下手なだけな絵を原作寄りと言い張ってるのなら見た事あるから確実にそうだ!
538風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 12:53:55 ID:ySEiqq0t0
顔立ちもなあ
受け攻め関係なく、本スレでも主人公は釣り目で父親は垂れ目
という意見が出ると、いやいや主人公目つき悪いだけで垂れ目だし父親は垂れてないだろ
と普通に意見の相違出るから、性格どころか外見まで開始や違うのなんて
一般人でも普通だからなあ
539風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 12:54:40 ID:ySEiqq0t0
開始や→解釈
540風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 14:40:36 ID:l1S79ji4O
>>538
マイ受Bは文字でもはっきり「童顔」「貧弱」と言われているのに
二次では九割方老け顔細マッチョだ
攻にされた時ばかりか受の時でさえ老け顔で
全然B受を見ている気がしない…
たまに可愛く描いてる人がいても、今度は原作では大人顔の攻Aまでロリロリになってるし
なんでこうなるんだ
541風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 14:53:39 ID:nvSf7WJwP
原作の文字情報(プロフや台詞・地の文での形容)と原作の絵が合ってない
という場合もあるよね
ラノベなんかでも描写と挿し絵が違うとかありがち

二次が原作と乖離している場合も、「本気で原作はそうだと解釈している」
のか、「違うってわかってるけど意識的に変えている」のか、「違うって
わかってるけど絵柄や作風の問題でついそうなってしまう」のか、原因も
人によっていろいろある
>たまに可愛く描いてる人がいても、今度は原作では大人顔の攻Aまでロリロリになってるし
可愛い系の絵柄が得意な人だとこうなっちゃうのかもしれないし、
大人顔の攻めと老け顔の受けを描いてる人は、年齢高めのBL顔が得意なのかも
542風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 16:20:42 ID:edl2oU1s0
違うって分かっててやってるならいいんだけど、
二次設定が本当にそのまま原作だと思ってる人いて困る

Aってかっこいいですよね!特に○○で××で〜

っていわれても原作のAは別に○○でも××でもないから反応に困る
原作Aファンな自分
二次創作で○○やら××やらに書くのは自由だとは思うんだけどね
それを私に言われても困るわけで

言っちゃ悪いが二次で溢れかえってるオリキャラが好きなわけじゃなく、
私は原作Aが好きなわけで…
勿論他人にはいえないけどさ…
別物過ぎて会話に困るんだよね
543風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 18:53:07 ID:nIYYgjRyO
携帯から失礼
愚痴

初めてメジャージャンルの逆王道カプにハマりかけてるんだが、その逆王道に本格的にハマる勇気が今一つ出ない
超少数派ゆえの孤独感や歯がゆさに苛まれるのではないかとか、王道好きに嫌がらせを受けるんじゃないかとか、いらん心配事をしてしまいハマることが怖くなってしまった
このカプ好きになるのは自分には向いてないのかな
544風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 19:19:10 ID:ySEiqq0t0
いつもマイナーカプにはまる自分から一言
気付いたときには好きになっている、それが萌え
他人に何を言われようとも他人と何が合わなかろうと自分の萌え
545風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 19:23:59 ID:edl2oU1s0
気をつけてるとはまらずに済むってことあるよ
うっかりしてるとハマっちゃうけど

私もこのカプはマイナーか?はまったらつらそうか…?
って警戒してるからメジャーどころだけ選んではまってきたし
けっこうできるよ

まぁ、今はうっかり油断してたところではまっちゃったから王道の逆カプだけど
546風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 19:32:24 ID:hUFXjb1DP
逆王道ドマイナーにハマっていた経験から言うと
ハマる前からマイナーだし勇気ない…と思ってるようじゃ心折れないか
イベントにでも行けば嫌でも逆の隆盛は目に入ってくる
あと逆王道は作風によっては王道本命のリバ好きが接触してくる事も多々あるし
少ない同志も上手い王道派の作品に感化され「王道もいいよね!」とか言い出すのも日常茶飯事
そういうのが気になるタイプならやめた方がいいよ
今なら後戻りできるw
547風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 20:13:14 ID:H6ZGUY7K0
つらかろうと淋しかろうと厳しかろうと自分の萌えはこれであり
このジャンルではこれ以外萌えようがなかった
って思えないようならやめとけ

つかそんな性格じゃどうせ王道にはまったらはまったで
受け乙女派と受け漢前派の対立がコワーイとか何見てもgkbrすると思うよ
548風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 20:46:06 ID:BcKO9gPO0
逆王道とかマイナーカプもメジャーカプを意識しすぎて
ギスギスしてる人もいるし、あんまりマイナーだと気楽な
場合もあるし、どの規模のカプにはまっても人付き合いを
するなら問題は出てくると思う。
というかカプじゃなくてやっぱり人の問題だと思う。
549風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 20:55:57 ID:660ItQXq0
逆すらないオンリーワンCPの自分は割と好き放題気楽にやってるが
逆王道ってなると自分の萌えとは逆のCPが溢れかえってるのに耐えなきゃならんのか
自分の中の逆ダメ度にもよるな(無視できるレベルか目に入るのもダメか)
550風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 20:59:50 ID:ySEiqq0t0
元々他カップリングなんか目に入らない仕様の厨目でよかった
551風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 14:27:12 ID:Q8LbX4vL0
自分は王道にも逆王道にも嵌ったことあるけど、逆王道に嵌ったときのほうが楽だったかな
逆王道に嵌る人たちは本当にそのカプが好きでたまらない人たちの割合が多いけど、
王道の場合は本当にそのカプが好きでたまらない人と、王道人気に煽られたかたちでそのカプに
入ってきた人たちが混在してる人が多い
ゆえに王道カプはカプ人気が落ち着いてくると、「実は逆カプのほうが好きなんだ」とかいう
人たちがボロボロ出てくるのでキツかった
552風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 15:45:48 ID:PsCUTCeJ0
>>551は経験を語ってるだけかもしれないけど
王道(メジャー)カプを叩いたりするときにそういうのを
持ち出して斜陽になったらメジャーは減るんだとか
マイナーが増えるって主張する人がめんどくさいなと思う。
王道・逆王道って一口にいっても色んなタイプのカプがあるから
全部に当てはまるわけではないのに。
553風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 15:48:11 ID:+o1ra9bk0
自分は最近王道に嵌ったけど、逆王道に嵌ってた今までのほうが楽だった。
王道のほうが逆やリバからの凸とか妬み書き込みとか嫌がらせとか「逆が少なくてかわいそうなんだから描いて」って要望が多い

王道逆王道に関係なく、自分が描きたいから描いてる身としてはすごいめんどくさい
むしろもう逆が増えてこっちがマイナー扱いになったほうがいいよ、って思っちゃう
554風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 16:09:49 ID:Aeq69N7bO
王道、逆王道問わず、活動してても何事も起こらない落ち着いたジャンルもあるしなぁ
555風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 17:41:31 ID:uT2hJg3h0
王道だと逆リバが本命の人が売れるからって理由で王道を書く場合があるから
逆リバ駄目な人は見極めが必要ってこともある
もちろん一部の人たちに限ったことだから楽しいことの方が多いけどね
王道に嵌ると海鮮、逆王道に嵌ると書き手になる場合が多いなあ
556風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 18:09:48 ID:PsCUTCeJ0
売れるからって王道書くような人の逆リバ本命ってのも
たいした事無いんだろうなって思うわ。
売れるカプの次は売れるジャンルにさっさと移動しそう。
557風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 18:15:07 ID:q0eTdyOeO
愚痴

原作で攻めAは女好きとして書かれてるんだけど、具体的に何かしたとか
誰が好きだとかは出てない。
そういうキャラを扱った二次ではありがちなのかもしれないけど、ごく普通に
注意書きもなくA×女の話が出てくるのが嫌だ。
受けBと付き合ってるのに女と浮気するとかBに片想いしつつそこらへんの女に手を出すとか
そういうシーンがあるのと話の中には具体的に出てこないけど前提としてそうなのと
合わせたらABの二次は八割はそんな感じ。
自分は実のところ801抜きに原作だけ読むならAは女とやりまくりなんだろうなと思ってるけど
そこに801妄想入れたら口だけははいろいろやってる風だけど実は一途って思ってるから
別にABの書き手がAは浮気者って思っててもそりゃそう思うよなって納得するけど
A×女が出てくるなら注意書きだけは欲しいよ。

板違いだけどA絡みで好きなもう一つのカプA×C(女)はたいてい
Aが実は一途なキャラとして書かれてるのが多いのになんでこんなに違うんだろうなあ。
558風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 18:18:19 ID:qsUrecTNP
ABとBAとか、ABとCBとかでどっちも萌えてどっちで活動するか決めかねてる人が
カプ者の数や雰囲気や解釈、作風なんかで活動カプを決めることもあるみたいだね
559風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 18:30:33 ID:9kU720q+O
>>556
潔くジャンル移動してくれれば有り難いが、
そういう人程いつまでもジャンルにしがみつく…
おそらく他ジャンルでは今ほど売れないと本人も分かっているんだろうから
560風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 20:04:03 ID:GLhTIY950
前の話題のときも思ったが、一部の人のゲスパ癖ってどうにもならないもんなのか
売れるからって王道書いてるんだろう、本命は逆リバなんだろう
そういう人ほどジャンルにしがみつくんだろう、理由は今までほど売れなくなるからだろう
…何重にゲスパしてんの?
本人が公言してる場合ならなんとも思わないけど
561風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 20:44:20 ID:PsCUTCeJ0
ゲスパ癖って決め付けてるのもなんとかならないのか。
562風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 20:45:13 ID:Ju64qykD0
ゲスパーじゃなくて同じ書き手なら本人から流れてくる裏情報があるわけで…
ゲスパー乙って決め付けてる方が逆に心当たりある人かと更にゲスパーしてみるw
563風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 21:16:59 ID:GLhTIY950
>>561>>562
裏情報あること前提なの?
ジャンルのヲチスレとかならともかく、そんな前提持ち込まれても
文面に詰まってる情報だけだと少なくとも自分にはゲスパにしか見えなかった

175やジャンル内175のような人も確かにいるが、その動機を計れるのは普通は本人の行動しかない
あっけなくジャンルを去ったときに「ああ本気じゃなかったな」と思うのは納得だけど
予想に反して去らなかったときも「ジャンルにしがみついてる」になるんじゃ、きりがないと思った
そのへんがさっぱりわからない人間だって、ここ見てるんだよ
564風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 21:20:56 ID:CfGFYy2u0
ていうか本命が何だろうと面白い話書いてくれりゃそれでいいじゃん
むしろ作者が思い入れない方が名作になるなんてのはよく言われることだし
565風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 21:42:15 ID:PsCUTCeJ0
>>564
2行目は一から世界観やキャラクターを作ってるような
オリジナルの話なんじゃ?
今言われてるのは二次創作だよ。
566風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 21:58:47 ID:Aeq69N7bO
二次創作でもよくある話では?
思い入れが空回って読みづらくなってる作品がある一方
ジャンル外の人がサラッと描いてくれた作品に思わぬ萌えが転がってたり

愛さえあれば面白い物が描けるならみんな苦労しない
567風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 22:12:05 ID:fQVPuZtZ0
他の人たちに比べて深刻ではないんだがプチ愚痴

好きカプBAの書き手が驚くほど増えない
逆のABが王道なのは分かってるが、アクセスも※も好きだって言ってる人もかなり増えたのに
ここまで書き手が増えないのは何故だ…マイナージャンルとはいえ未だに自分しかいねえ
全然反応とかがないなら書き手が増えなくても頷けるのに書き手以外は増えてる
自分が書くちょっとキワモノ系なBAじゃ納得できねえ!とかいう人も絶対いるだろと思うんだけど増えない
私は自分で自分のBAに飽きる時があるよ誰かの書いたBAを読ませてくれ!!!!
自分の影響でBA好きになった友達(他カプ書き手)が書いてくれたBA一本を何度も読み返して萌える毎日だ

同カプでキャラ観カプ観の違う話がNGって愚痴を見かけることも多いけど
むしろ私は飢えすぎてキャラ観カプ観の違うBAが見たい もちろん一緒でもすごく見たい
オンリーワンカプに嵌ったの初めてで、最初は何も考えずに「楽しいなー!好き勝手書いちゃうぜ!」
とか思って一人でウハウハしてた癖に最近じわじわ寂しさとか飢えを実感するようになってきた
BAといえば○○(自分)さん!と言って貰えるの、すごく嬉しいけど寂しいよおおおおおおおお
568風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 22:15:03 ID:PsCUTCeJ0
>>566
二次が黙認されてるのはファンの創作だからって
前提が薄れてるのかマヒしてるのか。
569風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 22:40:08 ID:Aeq69N7bO
公式が黙認してるのは、ファンの愛を考慮してくれて、のことじゃないだろ…なに言ってんだ
公式のキャライメージに商業的にも無視できないほどの大ダメージと判断されれば
書き手に愛があろうとなかろうと潰される
反面、作品Aの捏造二次を黙認する方針なら
カプabの書き手がba本命だろうと、愛がたいしたことなかろうと公式にとって知ったことじゃない
570風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 22:41:16 ID:E/JRvSQc0
>568
その前提からして微妙だと思うけど
宣伝になるからとか、訴えてたらきりがない上メリット少ないとかイメージが悪くなるとか
黙認にはシビアな理由があるわけで、思い入れとか感情論なんて大して関係ない
まあどっちにしろ閲側としたら愛の有無より作品の良さが全て
571風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 22:52:14 ID:z+U58VC00
>>567
種から収穫が取れるまでは時間がかかるもんだ
諦めずに水をやっている限りは、そのカプはジャンルの一つとして存在するし
興味を持つ人や参加したくなる可能性がある人は増えていく
今567のBAをただ見ているだけのROMの人間だって、後々になってから書き手デビューする可能性は充分ある

影響されてBA好きになった人が何人もいるんなら
簡単な絵板なんか立てて下手でいいから皆でBA描きまくる企画なんか立てて、
最初に知り合いや家族に普通のファン絵やネタ絵や微妙な画力の絵を描いてもらっといて
褒め+絵に関する萌え語りレス付けるとかどうだろう
572風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 22:57:20 ID:QieKGvn7O
愚痴に関係ない議論や雑談はほどほどに
573風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 22:58:56 ID:Y1ECuHys0
>>567

励ます言葉も見つからないが
逆王道はジャンル斜陽になれば増えてくるというし
需要があるならいつかは供給もぽつぽつ出てくるかもしれない…
574風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 23:35:21 ID:FeWmgXgv0
>>567
慰めじゃないが、脳板のマイナースレにお仲間がいっぱいいる
マイナーで寂しい思いしてるのは自分だけじゃないんだ!と
思うとちょっとだけ励まされるよ
575風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 23:54:14 ID:DuNB3BZo0
王道とされてる好きカプABの書き手がほとんどいないことに気づいた
AB本命と言いながらも活動は別カプばかりだったり
コンスタントにABで活動してる人は、逆王道や対抗カプより全然少ない
あんまり王道だと自分が書かなくても誰かが書くって安心してしまうんだろうか

逆王道や対抗カプのほうが必死に萌えを広めてるし
おかげで上手い絵師さんがどんどん参入していつも賑わってるから羨ましい
向こうさんはABが王道と思ってるから遠慮なくAB否定主張も書き込むし
最近凹んでばかりだ

ABを廃れさせないくらい魅力のある書き手さんで
コンスタントに活動してくれる人が一人でもいたら心強いんだけどな
何の足しにもならないどピコとしては他力本願にならざるをえなくて空しい
576風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 00:13:24 ID:vhKapvjH0
些細な愚痴だけど長文です

ABカプ作品に、当然のようにCDやEF要素を盛り込むのは勘弁して下さい
AB、CD、EFの3カプを扱ってるサイトに行く場合なんかは、
ある程度はそういう事態も覚悟してるんだけど、
出来れば、CD、EF要素がある場合は注意書きが欲しい
まあそれは仕方ないとしても、せめてABアンソロに当然のように
CDやEFの要素を盛り込むのだけはどうにかして下さい
個人的な問題でアレなんだけど、自分はABとCE萌えなんだ!
出来ればCDとかEFとかはあんまり見たくないんだ!
ジャンル内でCDやEFが人気高いこと自体は別に気にならないんだけど、
カプアンソロにでもナチュラルに別カプ要素が混入されるジャンルの風潮と、
AB萌えの人はCD、EFも併用してる率が高いっていう状況の合わせ技で流石にきつい
苦手カプをスルーし辛い
ていうかもともとはCDもEFもさほど苦手だった訳じゃないというか無関心だったんだけど、
AB作品のバックにやたらCDとEFが出てくるからだんだん苦手になってきたような感じ

しかも最近GHという別のカプにも萌えだしたので、GHアンソロ買ったところ、
そこには当然のようにBI要素が盛り込まれた作品が…
だから何でナチュラルに別カプ要素を混入するんだよ!
しかも何で自分の萌えカプ作品には
高確率で他の萌えカプとキャラ被りしてる別カプが併用されるんだよ!

ジャンルとの相性が悪いんかなあ
577風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 03:34:58 ID:y26+qUOBO
>>576
それは乙
自分もそういう事よくあるよ
なんでナチュラルに混ぜるかなあ
ABとCEが好きなのに、AB表記しかない作品でCDが入っててうわぁとなるのは辛い
578風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 05:09:51 ID:4LWfg4m1O
>>575
誰かが書いてくれるという安心よりも、原作で十分満たされるから
わざわざ創作してまで補完しなくてもいいやってなるんじゃないか?
この場合、それでもやっぱり他人様の書いたABは読みたいという人は
多いだろうから、そのAB本命だけど書くのは別カプって人にとっては
575のサイトはとてもありがたい存在だと思うよ。数が少ないなら尚更
579風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 06:58:16 ID:YCFmOgcR0
ABアンソロってのはABがメインになってる作品を集めただけで
他カプ要素があっちゃ駄目な物じゃないしなあ
主催が他カプ入れたら駄目って条件出さなきゃそりゃナチュラルに混ざってる事はあるよ
アンソロって作品ごとの細かな注意書きはまず書けないし
どうしても避けたい地雷があるなら買わない方がいいよ
580風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 09:58:28 ID:TRgDhmAPO
>>568
でも大本命カプってなんか、思いを込めすぎてイマイチになる事はわりとあるよ。
私の場合、好きだけど本命ほどじゃないサブカプのがいい感じの作品になる事が多い。
実際サイトでもサブカプのがコメント多いし。
本命もうまく書きたいをだけどなぁ。
581風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 14:48:18 ID:qRPWOWZx0
>>579
え?そんなもんなの?
他カプってのが、公式で成立してる主人公とヒロインのカプとかならともかく(それも気を使うべきだと思うが)
完全に妄想から発展してのBLカプなんかだったりしたら
普通はマナーとして、他カプ入れたりは避けると思うんだけど…
582風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 15:21:07 ID:5Xdlo4zV0
>>581
マナーなんだろうけど、普通と言えるほど定着してるかはジャンルによるんじゃない
自分が参加したアンソロだと、どれも主催者が原稿作成上の注意書きに挙げてたが
メインのABより別カプが目立つような描写は控えてください、て感じで完全禁止じゃないのが多かった
完成したアンソロは、空気読んで見事に誰も他カプ要素入れないものもあれば
作者の通常取り扱いカプがちらほら出没するものまでいろいろだったな
583風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 15:34:45 ID:YlneLhpQ0
ABとCDがセット、もしくはABとBCがセット扱いのサークルが多いから
CDとBC地雷の自分は読めるものが全体の一割もないな
カプアンソロに他カプ入れないマナーが定着したらすごく嬉しい
584風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 16:00:30 ID:rQlILxXbP
アンソロのNGは主催によりけりだよね
自分が参加したコンビアンソロは、普段そのコンビでカプやってる人も
その他のカプの人も一切カプ描写禁止、公式男女カプも公式で描写されてる
以上のものは禁止、コメント欄も受けだの攻めだのカプ名だのという単語を
出すのは禁止、という感じだった
585風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 19:58:00 ID:/qtJ1Cxl0
>>584
それはいいアンソロだったね
なんでこう、そのカプを嫌いな人が見たらどう思うかってのを考えない人が多いのかな
好きな人に配慮しろ、嫌い発言はするな、とは声高に叫ぶのに
そのカプを嫌いな人が見て傷付く事は考慮しない。
自分だったらもし自分自身が雑食でも、嫌いな人への配慮はするけどな。

801は全部捏造だからカプ論争とかおかしいっていうけれど
その理屈なら「全部嫌い」なのが一番正常だって事にならないか?
「何が嫌いかよりも何が好きかで自分を語れよ」っていうけど
寧ろ何が嫌いかで語る方が正しいくらいだと思う。
原作にない801カップリングなんて全部嫌いなのが普通、
好きなカップリングは少なければ少ない程原作に対して失礼ではない
ってならない?
ニコニコ動画やtwitterやpixivでの、
自重しないでオープンに腐萌えを垂れ流すのが正義っていう風潮も
801自体が悪いという意識の薄れから来るものだと思うし。

「好き」は常にいい事で「嫌い」は常に悪い事みたいな
ここ数年の風潮が心底辛い。
586風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 20:16:40 ID:PQQoIq4I0
>>585
そりゃ801全部嫌いで原作カプだけ好きなのが一般的に言う正常だろうよ
だがカプ一つしか好きじゃない人もカプたくさん好きな人も既に同じ801好きの土俵に立ってるんだから
それで少ない方が正常だとか、嫌いなものが多い方が正常だとかは、ないわw
等しく801好きの変態万歳
587風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 20:45:20 ID:dXhDG2BmO
嫌いなものに配慮しろってのは、
よほどでない限り「嫌なら見るな」としか思えん
588風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 20:51:05 ID:Peih98KaO
>>585
801とか二次がいけないことだという意識が薄れるのはよくないし
人目を気にせずに垂れ流すのもよくないと思う
二次自体が原作に失礼というのは忘れちゃいけないよね

でも「好きなカプが少ないほど原作に失礼でない」はねーよw
好きカプが少なければ罪が軽いよね!と言われてもさすがに同意できない
589風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 21:11:45 ID:5Xdlo4zV0
>>585
ニコ動画やpixivでも、腐垂れ流しが正義ってほどの風潮があるか?
腐作品に一般タグつけちゃうup主は後を絶たないが、たしなめコメもつくし、いろんな場で叩かれてはいるだろ

何が嫌いかで語る方が正しいってのも極端だな
嫌いを言えないのが苦しければ自分なりに抜け道を見つけるしかないが
基本、好きなものを語って、嫌いなものには最低限の防衛線を張るくらいがバランスいいんじゃないの
590風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 21:27:26 ID:rQlILxXbP
腐垂れ流しは叩かれてると思う
隠れない・自重しない腐への風当たりは強いよね

というか585は話が逸れすぎでは?
アンソロに別カプを入れちゃう人と、一般人の前で腐垂れ流す人は、どっちも
迷惑だけど問題としては別な気がする
591風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 22:30:23 ID:RV3TN1ip0
アンソロに他カプ入れるのマナー違反ってねーよ
どんなアンソロにするかは主催の自由だろ
配慮配慮って自分はお客様なんだから神様だとでも思ってるの?
同人誌買うのは基本自己責任だろ
そんなに地雷ふみたくなきゃ最初から買うな
592風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 22:50:55 ID:4LWfg4m1O
まあ愚痴る気持ちはわかるけど、そんな私のために
配慮しろっていうのはおかしいな
593風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 02:14:08 ID:YgrTQWsfO
801入門して初めて買ったABオンリーアンソロで
何故かB→ACの3Pエロが入っててorzとなったのを思い出した
B視点でAに恋しながらAの恋人のCに嫉妬して突っ込む役だった
せつこそれABちゃう…


アンソロに限らず、AorBが他キャラ片思いで
報われない場合のカプ表記をABにするのはやめて欲しいなあ
悲恋やNTR萌えというのもあるかもしれないけど
下手に相手が既存キャラだとやっぱり他カプにしか見えない
594風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 03:07:27 ID:YIlYP1qN0
カプ表記に報われる報われないは関係ないだろ
595風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 03:18:54 ID:CDU/mUzaP
ABアンソロなのに「それってカプ表記的にはABじゃなくてCB←Aじゃね?」
というケースは結構あるよね
Aが報われたらABだけど、A報われないままCBがくっついてる作品をAB表記
するのはあまり正しくないような気もする
596風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 09:24:45 ID:uyBdSV2l0
幸せになるカプを見たい人とエッチするカプを見たい人がいるから
思惑と肉体関係がドロドロしてると書く方も表記に困るのかもな

>B視点でAに恋しながらAの恋人のCに嫉妬して突っ込む役
これだとB→A・AC前提BCってのが一応親切表記かな…
597風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 12:53:46 ID:UJ38uSSO0
女が混じると801か否かって話のときもそうだけど
ABCと3人いたら、両思いだろうが片思いだろうが主体がどこにあるかが話の焦点だろ
まあ焦点とは別に肉体関係だけは表記入れたほうがいいけど
598風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 20:34:28 ID:mLER8c/QO
主体がどこにあるかと言ったって、ABアンソロで
B→ACの片思い主軸だったら詐欺だと思われても仕方ないと思うけどなー
まだAB+CDの方が騙された感少ないよ
599風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 20:48:39 ID:UJ38uSSO0
だから主軸と肉体関係をごっちゃにして語ったら危険という話をしてるのに
600風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 21:02:47 ID:Z7FakLEkO
・ABアンソロなのに、AとBが主軸ではなく、Aと他キャラまたはBと他キャラの恋愛が主軸
・ABアンソロなのに、Aと他キャラまたはBと他キャラに肉体関係があり、その上ABには
肉体関係がない

主軸がAB以外なのも、肉体関係がAB以外なのも、あまりアンソロ向きとは言えないと感じるな
601風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 21:19:44 ID:CIikJFng0
アンソロって文句つけられやすいんだな。
色んな人が参加するから地雷率上がるのは当然なのに。
602風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 21:21:44 ID:CBi5Sx6Z0
>>576
AB本ばかりを出してるサークルの、他カプありますと注意が書いてある本以外を
買ったら他カプが複数出てきた上に他カプメインのシーンがいくつか出てきた事ある。
しかも当たり前のように他カプ受けが女体化してたので読んでて混乱したw
他に買った本も似たような状態だったのでそこのサークルは買うのやめたよ。
603風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 21:23:56 ID:CBi5Sx6Z0
>>601
そりゃテーマが決まってるからなんじゃ?
なんで地雷率が上がるのが当然なのかわからないな。
自分はアンソロは良く買うけど地雷はあんまり踏んだことないし。
604風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 21:43:18 ID:Z7FakLEkO
「ABというアンソロテーマに沿ったAB作品だけど、その他に地雷カプが入ってた」なら
読み手の地雷の問題だからしょうがない部分があるけど、「ABというアンソロテーマ
なのに、ABとは言い難いカプだった」だと、テーマに沿ってないものを描いた描き手も
良くないと思うよ
605風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 21:54:55 ID:CIikJFng0
>>603
例えばABアンソロにCB前提のABがあったとして、それはテーマから外れてる?
ABなら何でも良しってテーマだったらそれで良くないか?
色んなABを読めるのが醍醐味って考えれば一本くらいそういうのが入ってる方が私は面白いと思うが。
606風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 22:03:45 ID:YVEUZCg50
そもそもABアンソロなんだから
AB好きが見るわけで
そこに別キャラとAorBの組み合わせとか
嫌がらせにしか思えない
607風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 22:08:51 ID:CBi5Sx6Z0
>>605
他カプ前提の作品もあると断ってるならいいんじゃないの?
でもカプアンソロで他カプ前提をあると予想して買う人は少ないでしょ。

商業カプアンソロ(版権元無断含む)のレビューで「他カプを含んでる作品あり
注意」みたいな事を書いて、そのレビューが好評価だったのを見たことがあるけど
買う人の警告になっていいと思ったよ。
今出てる話は同人だけど、お金払ったものだから言いたくなる人が
出てきてもおかしくはないと思うよ。
608風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 22:10:27 ID:CIikJFng0
>>606
そりゃAB固定を謳ってるアンソロなら駄目だろうけどさ。
そうでないならあっても良いじゃん。
609風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 22:31:16 ID:Z7FakLEkO
>>605
CB前提のABとか、CB要素のあるABとかならABのバリエーションだし、「AB以外の要素も
ある」ってだけでテーマからは外れてないと思うよ

ただ>>600に書いたような、AB前提だけどメインはCBとか、エロなし当て馬Aとエッチあり
ラブラブCBとかだと、ABというテーマからちょっと外れてるんじゃ?ってこと
610風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 22:42:05 ID:uyBdSV2l0
この流れを見ると、こないだ自分が初めて参加したアンソロの

・ABのみでお願いします
・A絡み他カプやB絡み他カプ、他キャラからの片思いや三角関係などは
 過去や伏線であってもご遠慮願います
・C、D、E…等によるAB以外の他カプは、一緒に行動している等匂わせる程度にして下さい
 明確に恋愛描写を入れるのはご遠慮下さい

っていうのはすごく描き手・読み手双方にとって恵まれた事だったんだな
描く方は、描いてる時は制約きついと感じるかもしれないけど
後から読み手に嫌がられなくて済むってことだし
611風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 22:46:35 ID:UJ38uSSO0
いや、色んな種類が書きたい人読みたい人にとっては恵まれてないだろ
612風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 22:51:22 ID:CDU/mUzaP
脇や前提で他カプ描写が入るケースがよくあるからこそ、>>610の主催は
そこまで厳密に他カプについて言及したんだろうね

そういう規制がないアンソロで他カプ描写がちょっと混ざるのを防ぐのは
難しいし、書き手が空気を読んだり読み手が自衛したりするんだろうが…
それにしても>>593までいくと、主催が止めろよと思うw
613風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 22:57:46 ID:YVEUZCg50
固定アンソロじゃなきゃ前提や要素なんでもありなら、リバもありなの?
極論かもしれないけど、そう言うことになるんじゃない

アンソロ主催が細かく決めなくても、ABアンソロと銘打ってるのに寄稿するならば
普通はAB+α程度の話をかくのがマナーじゃないのかなと思うんだけど違うの?

いろんなのがかきたいなら個人だ出せばいいことだし
読みたいって人だって、アンソロにはそこまで求めてないと思うんだ
614風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 22:59:32 ID:CBi5Sx6Z0
>>611
そういう人はアンソロ以外で書いたり読んだりすればいいんじゃないの?
615風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 23:00:46 ID:gmEW7AiUO
ABアンソロでリバがあるのは別に普通だろ
616風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 23:01:07 ID:CIikJFng0
>>610
ごめん、恵まれてるとは思わなかった。
むしろ文句言う奴多いからそこまでガチガチになっちゃったのか…って思った。
その主催さんは固定単一のアンソロが作りたかっただけかもしれないけど。

あれも駄目これも駄目ってどんどん萎縮して
アンソロでは無難な単一固定ハッピーエンドネタしか載らないって状況にはなって欲しくないな。
617風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 23:04:08 ID:CBi5Sx6Z0
>>616
単一固定ハッピーエンドネタと言っても書く人によって
色んな作風あるだろうし、話のバリエーション無難になるとは思わないな。
もしかして他カプが絡むのが色んな風になっていいって前提で語ってる?
618風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 23:06:19 ID:gmEW7AiUO
>>617
作風関係ないだろ
ネタかぶりが嫌だっつってんだから
619風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 23:07:23 ID:CDU/mUzaP
>アンソロ主催が細かく決めなくても、ABアンソロと銘打ってるのに
>寄稿するならば普通はAB+α程度の話をかくのがマナー
うん、そう思う
その+αが入るのはある程度しょうがないけど、最低限、ABメインと
呼べる内容にするべきじゃないかな

>>616
他カプ要素をガチガチに禁止するのもしないのも主催の自由だろう
「他カプ要素を入れてほしくない」と言うのも、「あれも駄目これも駄目と
禁止しないでほしい」と言うのも、両方ある意味ただの我儘だし
620風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 23:14:22 ID:CIikJFng0
>>617
>もしかして他カプが絡むのが色んな風になっていいって前提で語ってる?
違う違う。
制限増やす事で無難なものしか無くなる事を心配してるの。

ABアンソロで付ける制限なんてABがある事くらいでいいと思うんだよね。
>>610のアンソロはむしろAB固定単一他カプ無しアンソロだと名乗って欲しい。
それなら買い手は制限多いアンソロなんだなってわかるし。
621風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 23:18:52 ID:uyBdSV2l0
>>610だけどむしろ
リバやA絡みカプB絡みカプがあるABアンソロは見た事ないや
読む分には割といろんなの見るのでCDアンソロやEFアンソロも買ったけど
脇に別カプがあるかどうか、悲劇オチがあるかどうかの違いくらいで
後は大して>>610で書いたようなのと変わんないよ

ひょっとしてうちのジャンルが全体的に
リバや三角関係にものすごく厳しい?
別カプが出たって三角関係にはならんしな
622風と木の名無しさん:2011/01/24(月) 23:59:44 ID:UJ38uSSO0
>>613
そのABの範囲が人によって違うって話だろ
623風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 00:18:26 ID:wrIIOgp00
私もABアンソロでリバはみたことないな
AB・BA・コンビ合同アンソロならみたことあるけど、きっちり「こっから○○!」って分けられてた
624風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 01:17:04 ID:8dbYzwHKO
普段はリバや逆な二人だけど、そのアンソロの話ではきっちりABとかなら気にならないかな
625風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 01:35:35 ID:jHokRXoQO
>むしろAB固定単一他カプ無しアンソロだと名乗って欲しい。
>それなら買い手は制限多いアンソロなんだなってわかるし。

目玉ドコー?てなるわ
ABアンソロってガッツリAB(だけ)を読みたいから買うものじゃないの?
AB要素以外禁止とか堅苦しいアンソロだなって思いながらABアンソロ品定めする人なんかいるの?
ABたくさん読めたら嬉しいから買う人がほとんどであって、それ以外の要素はおまけか不要だと思うんだけど
626風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 01:40:12 ID:Z+kh0GftP
元の悩みからも離れすぎてるしそろそろスレチじゃないか?
考えの違う人同士で言い争っても不毛なだけだよ
627風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 04:43:33 ID:TukIivaU0
ここでいいのかな
801としても好きだけど腐抜きでも好きな作品の本スレが
腐臭くなっていくのに耐えられない
628風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 08:59:29 ID:6GDOoptD0
>>625
>ABアンソロってガッツリAB(だけ)を読みたいから買うものじゃないの?
いや、色んなABを読みたいから買ってるよ。
629風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 09:13:21 ID:bGTvNyxcO
アンソロ話いい加減にしろ

>>627

最大の敵は無能な味方だよな…
630風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 09:21:11 ID:TZJmKaGb0
ガッツリAB(だけ)で出来上がってるABアンソロ見ても普通に嬉しいだけだが
主催者がガッツリAB(だけ)にするために厳格なルールを敷いた事実を知ったら、ちょっと引くかも
裏で何があったんだろう?って不穏な気持ちにはなる
執筆者向けのルールはたいてい、購入者には漏れないからいいんだけど
631風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 09:24:43 ID:TZJmKaGb0
>>629
リロってなかった、すまん
632風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 13:20:28 ID:Zas+95u2O
>>628
色んなABを見るのも、がっつりABを見る事でしょ
けして他カプを見たい訳じゃない
633風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 13:31:57 ID:bSjT7s4u0
>>632
自分にとって他カプに見えるものも他人にとってのABだと
固定単一者は思っておけうぜえスレチ
634風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 14:28:30 ID:DYQUfoHN0
>>630
別にその本のコンセプトなんだから別に普通じゃない?
コンセプトもなしにただ雑多なものも悪くないだろうけど
コンセプトがあるからって引くっていみがわからん

>>633
ABという枠に縛られないアテクシですね
迷惑な存在なんで黙っててください
635風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 14:45:14 ID:Z8P6CZE8O
固定厨ってなんで自分が正しいと思ってるんだろ
そのわりに戦々恐々としてるよね
636風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 15:11:23 ID:Zas+95u2O
>>633
いや、元の話は書き手がアンソロに
明らかにそれと意識して他カプを入れてくるって話じゃん
読者にとってどう見えるかじゃなくてさ
637風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 15:29:24 ID:NfPhQmw90
この手の話題になるたび思うが
ABという表記は「Aが攻めでBが受けのCPが含まれている」以外の意味はないと考えるべきじゃないだろうか
AB表記でもCと絡むかもしれないし、二人はくっつかないかもしれないし、Aが受けてる事もあるかもしれない
そう覚悟しておけばいちいちショックを受けずに済むだろう
638風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 15:40:57 ID:bSjT7s4u0
>>636
元の話もそれがAB主体だったらABという人もいるし
それから全然違う話になっていたのにお前がレスしたんだろうが
だが要するにスレチだからいい加減にしろと言っている
639風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 15:48:09 ID:DYQUfoHN0
大元はABアンソロに当たり前のようにCDとかEFいれるのヤメテ!
って話じゃないの?
ID:bSjT7s4u0も大概ズレてると思うんだけど
640風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 16:00:51 ID:bSjT7s4u0
>>639
ログを追え
スレチと言ってるのに続けるな
641風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 16:18:54 ID:qIvg8WQlO
>>635
世間一般ではリバが主流なんだから、固定厨が戦々恐々とするのは普通だ
何言ってんだか
642風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 16:26:03 ID:TXhi/DKO0
支部とかツイッターとかは確かにリバというか雑食主流だけど
固定はそういうのやらないんじゃ
643風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 16:33:39 ID:hKaRrlZa0
>>637
釣り?
644風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 16:41:46 ID:UfeEkyQeO
>>641
リバ多い厨またか
645風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 17:30:07 ID:M6pAsO1YO
他カプ要素があろうが報われなかろうがそれは書き手とかアンソロ主催とかの自由だけど
一言「そういう要素がありますよ」って教えておいてくれれば読まないなり
心の準備をして読むなりできるのにね。
自分は>>557だけど、自カプだと注意書き無くても「きっと嫌な要素があるんだ」
って決めつけて覚悟できるからある意味楽っちゃ楽w
646風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 17:49:14 ID:8cjbSIk9O
最近、へんな注意書きが増えてネタバレ気分でしょんぼりだな自分は
エロ、暴力なんか以外、話のキモになる注意書きよんで楽しいのか?
読む前からワクワク感奪われている気分
同人に限らず創作物読めば自分に合わない話も普通にあるだろ
いちいちクレームつける暇なんかないわ
地雷ふんだって次の話を読めばいいだけだ。
647風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 17:51:05 ID:xzVZQ3+u0
注意書きに注意書きが必要なこんな世の中じゃ
648風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 18:01:32 ID:TXhi/DKO0
>>646
注意書きって親切でやってるんじゃなくて
どんな人が見てるか分らないから逆恨みとかされるかもしれないし
そういうのが怖い人が自衛でやるもんだと思ってた
649風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 18:08:46 ID:Z8P6CZE8O
>>641
あんまり日本語得意じゃない?
650風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 18:12:38 ID:puAKN+Wr0
>>643
何故そう思うのか根拠をあげてくれ
651風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 18:18:08 ID:M6pAsO1YO
>>646
それもわかるんだけどね。
「ABだけどAC要素があります」みたいなあんまりはっきりした注意書きじゃなくて
「他カプ要素あります」とかのぼかした注意書きとかならまだ楽しみも奪われきらないのでは。

しかしそれだと足りないって人もいるし難しいよね。
652風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 19:08:07 ID:pPzPoXgy0
>>646
二次創作は創作物である以前にファン活動だ
何を見たいかをあらかじめ決めて、それにあったものを選んで読む文化なんだよ
ファーストフードで注文するのと高級料理店でシェフの創作料理を食べるのとの違い
次の話を読めばいいのにという程広い世界じゃないし
ネタバレどうこう気にするならばオリジナルをやればいいのに
653風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 19:12:35 ID:Zas+95u2O
>>646
楽しい。
地雷を気にする事なく安心して好きなカプの世界に浸れるのって最高
654風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 19:25:11 ID:YcTkaiut0
>>652
自分の考えをさも常識のように語られても…
そう思うのは勝手だけど考えの違う人に押し付けるなよ
オリジナルやればいいとか見当違いすぎ
655風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 19:37:36 ID:G56rT3ZGO
>>652
あなたにとっての二次創作=すべての二次者の真理ではない

>>646
同じこと思ってた
いちいち注意書きの有無で作者に文句つける人って普通の小説とか読めるのかな
656風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 20:33:24 ID:X9SqUmS40
自分は二次創作はカプ>ストーリー視点で読むから注意書きあったほうが嬉しいけど
(むしろネタバレばっちこい状態。どんなストーリーか分かった上でABがどう
そのストーリーを辿るのかに楽しみがある)
普通の小説はストーリー>カプとかキャラなので注意書きの有無はキニシナイ

注意書き書いてないことにあえて凸とか面倒だからしないけど
二次創作に注意書きの多い現状には満足してるよ

わくわく感奪われている人はご愁傷様としか
657風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 20:40:43 ID:cgL2f3Mu0
>>655
別にいちいち文句はつけないが、個人的には
普通の小説とかは、話の面白さや作者の描く世界を求めて読むから
自分の意に添わない展開があったからって即萎えるってことにはならないけど
同人小説や漫画で見たいのはその作者の書く世界じゃなくて
原作者が作ったキャラたちが萌える行動をしているさま、だから
そもそも根本的に求めてるものが違う
658風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 20:48:53 ID:EGjkiuYT0
注意書きでネタばれも怖いけど
「こういうの書いたら批判されるかな」って作者が萎縮してしまうのが怖い
地雷属性に注意書きを要求する人は、例え本人にそのつもりがなくても
作者に「そんなもの書くな」って圧力も同時にかけてしまう事を自覚して欲しい
注意書きしてなかったら文句付けてもOKって状況を作ってはいけないよ
どんな注意書きをするか、注意書き付けるか付けないかはあくまで作者が決める事だ
659風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 20:51:25 ID:cgL2f3Mu0
あと、「話のキモのネタバレを見せられた気になって
がっかりするような注意書き」ってのがいまいちよくわからない
「最後全員死にます注意」とか「ヤスが犯人ですのでお気をつけください」とか
「AがBとCの間で揺れ動きますが、最後はDとくっつきます」
とかいうのだったら、さすがにおいおいと思うのはわかるんだけど
「死にネタ注意」とか「誰かが犯罪者になってます」とか
「BA&CA&DA要素あり」みたいなのもネタバレに思うの?
同人の注意書きって、たいがいは後者ぐらいのレベルだと思うんだけど
660風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 20:59:32 ID:DYQUfoHN0
>>646
小説を買ったらまず後ろから読んではなしのオチ部分を理解してから読み始める
そんな話の楽しみ方しかできない人間の気持ちは分かるまい
661風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 21:00:52 ID:jkno1Inq0
そんな人には注意書きいらないじゃん
662風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 21:49:13 ID:woqAzGHW0
>>659
同意だな。
細かく書けなんて誰も言わないよ。
663風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 22:04:02 ID:TZJmKaGb0
結局まだ続いてたの?
最近どの話題でも「二次創作とは何か」みたいな大きな話になって収拾つかないのは気のせいか
しかしアンソロひとつとっても、これだけ意見が割れるものなんだね
両者の間のどこかに落とし所が転がってたらいいが
664風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 22:04:43 ID:Z8P6CZE8O
>>659
十分にネタバレだろ……
シリアスですとかあまあまですとかもがっくりくる
665風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 22:18:11 ID:weYIxQ7nO
熱くなってアテクシ論を語り出す人がいるから話がそれる
そういうスレじゃないってのに
同意できなくても個人的な愚痴くらい人それぞれだなーくらいで流せばいいのに
666風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 22:23:27 ID:X5+rYvvx0
>>664
「推理もの」とか「恋愛もの」表示でもネタばれ扱いしそうな勢いだなあ。

作者本人が書く注意書きは、作品の一部だろ。
愚痴言う気持ちはわからんでもないが、文句を言う筋のものではない。
趣味の二次作者を萌え供給マシーン扱いしてる感じがするよ。
667風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 23:00:18 ID:R7yQdQws0
唐突に相談というか愚痴

自分が書いている二次のカップリングが決まらない。
どっちに転ばせようかと書いている本人が考えながら書いている。
話のオチは決めてるけど、CPは添え物で、そのキャラ達が書きたいだけなんだ。
でも、よくCPなんですか?って訊かれるんだよね。

やっぱしっかりカプを決めて書かないとだめなのかな?
668風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 23:07:14 ID:EGjkiuYT0
>>667
上の議論読んでなかったのか
CPがどちらかわからなくても迷わず書きたいように書け
CP表記するもしないも自由なんだからCPなんですかと聞かれても気にしなくていい
669風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 23:08:13 ID:eI6+PMeC0
>>667
ここはグリーンウッドという作品を知ってるかどうか判らんが
微妙にBLっぽい雰囲気を滲ませつつも四〜五人以上の青少年達が
特にこれといった恋愛的な組み合わせもなく
ひたすら和気藹々もしくはドタバタトラブルを繰り返してる
というタイプの作品像はちゃんと存在する

自分のジャンルにも、見かけたのは渋でだけど
腐っぽいかもしれませんが特にCPなどは考えてません、と書かれたものがよくある
ただこれは場所が渋なので、男達数人の友情を腐と決めつけて凸する奴避けかもしれない

「今の所カプは考えてませんがそのうち決まるかもしれません」
とあれば(必須ではないが)、地雷カプ持ちの読者は先によけてくれて安心

まずは書き上げてみればいいんじゃないかな
670風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 23:25:53 ID:R7yQdQws0
>>668-669
ありがとう。

いや、注意書きも何もなくて説明書きに登場人物を載せて連載中だから、
スレの上の方を読めば読むほど、読者に親切じゃなかったかなと考え始めてしまって

CPは何ですかってのも※で訊かれる

とりあえず自由にやってみます
671風と木の名無しさん:2011/01/25(火) 23:29:24 ID:H7OipJbt0
>>657
同意。
二次創作と普通の小説って根本的に別物だよなぁ
だからこういうスレだってできたんだろうし
672風と木の名無しさん:2011/01/26(水) 00:01:09 ID:TZJmKaGb0
>>671
だから「根本的に」別物かどうかも、人によって違う部分じゃないの
ある二次作家の解釈のセンスが好きで、大体の話に萌えるなと感じたら
注意書きがなくてもその人の世界に身を委ねようってタイプの読み手もいるでしょ
普通の小説とは別物だけど、半ば普通の小説のような楽しみ方をするっていう
673風と木の名無しさん:2011/01/26(水) 00:08:43 ID:zsXh3k9mP
本題に関係ない議論が長引くのは勘弁

>>670
「カプになるかどうか、どんなカプになるかは決まってません」
とその説明書きに明記してあるとうれしいな
674風と木の名無しさん:2011/01/26(水) 15:24:47 ID:jUIoDu3cO
チラ裏スマソ

A×B中心B総受けサイト。Bがみんなから愛されてたら幸せ!でも両想いはABだけよ!な趣旨でサイトやってるんですが。
ジャンルで大人気なCファンさんからのコメントにちょっと疲れてきた。
反応もらえるのは嬉しいしイラスト誉めてもらえるのも嬉しいんだけど。
全然関係ないイラストに「そこにCも絡ませて欲しいです!」とか、しかもC受けの方でCがいかに可愛いかの妄想コメが大半。
一応うちのC君は攻めですよと最初に返信はしたんですが、それでもいいので更新楽しみにしてますと言われ邪険にもできず複雑な気持ち…。
その方だけじゃなくCBもっと見たいですな感想も多くて肝心のABの反応はさっぱり(;_;)

そこはまぁ、個人の萌だから仕方ないんですがCBの人気に嫉妬してきたorz
CBどころかCもほとんど書いてなかったのになぜうちのサイトに…?な気分でいっぱいになる。

あと注意書きやいたる所に名前書いてるのに管理人さんと呼ばれるのにはちょっとゴリっとする。心が狭いんだろうか。


愚痴ったらちょっとスッキリした。
長々とスマソ(´・ω・`)
675風と木の名無しさん:2011/01/26(水) 16:08:52 ID:jUIoDu3cO
>>674
ちょっと頭冷やしたら内容の大半がスレチだった、ごめん。

要約すると『AB中心B総受け』って銘打ってるからC→Bも含まれてはいるんだけど、C←Bは私的に萌えないし、CBラブラブ話とか求められても無理だごめん。

みたいな感じです。

総受けと書いたのがいけないかなぁ…
676風と木の名無しさん:2011/01/26(水) 16:40:05 ID:RbH5uRoT0
>>674
ずっとABしかないなら、
総受け表記は他とのカプを期待されるしやめたほうがいいと思う

総受けじゃなく、「AB固定のB総愛され」とかどうですか
総愛されが解りやすいかどうか微妙だけど
677風と木の名無しさん:2011/01/26(水) 19:17:48 ID:jUIoDu3cO
>>676
Cだけに関わらずDやE→Bの片思いとかも好きだから何かしら表記は必要だと思ってたけど
『総愛され』になんかしっくりきた

今度からつかってみることにします
どうもありがとう。
678風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 00:57:03 ID:MaAhKn8b0
チラ裏な愚痴です。ちょっとフェイクあり

A×BをメインにC×B×C要素もあるABCほのぼのパラレル漫画を描いている
A父B母(女体化有り)、子供キャラのCは息子のような関係でほんのり家族風味
するとサイトに※が来た
「なんでDをハブるんですか!原作スタッフにはAとDが夫婦でBCは息子だって言われてるのに!早くDも描いてください!!」
そうは言われても自分が好きなのはABCの三人だけだしDは嫌いじゃないけど別に興味が無いから描きたくないだけなのに
そのうちB女体化もやってるということにもケチをつけられた
「Dの方が女っぽい顔だしDにょたの方が可愛いと思います!Dハブはもうやめて早くADラブラブ夫婦描いてください!!」
サイトの入り口にも説明にも幸の説明文にもABCパロ中心B贔屓でB女体化ありますよってちゃんと注意書きしてるのに…
なんでわざわざ乗り込んでくるのか
ジャンルに入る前からD信者には注意したほうがいいって忠告されてたけどここまでとは思わなかった
自分は静かに好きなものを好きなだけ描いていたいだけなのに…疲れる
679風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 01:29:39 ID:JKIwd/6JO
平凡受け+総受け
大多数から見て価値のない人間でも、その一人の攻めにとっては愛する特別な存在というなら分かる
大多数の攻めに、何の取り柄もない人間が愛されまくり迫られまくり惚れられまくり
平凡どころか受けは特殊な催眠術でも使えるのでは?と思う


平凡受け+性悪
小悪党受けとでも改名すればいいのに
680風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 01:30:27 ID:JKIwd/6JO
誤爆した
すみませんでした
681風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 01:44:26 ID:uW8grhCx0
>>678

重要な脇役としてDを出した事が一回もない(=まともな読者さんから
あのDよかったですという感想が来る心配もない)なら
Dを拍手ツールやらメール受信ソフトやらのNGワードに登録してしまったらどうか
682風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 03:26:32 ID:Lur79BrgO
愚痴

AB本命でB最愛、だけどBは受けじゃなくていいし結構雑食
でもAだけは絶対攻め、攻めAをかなり愛してます、A受けだけは受け付けません
というスタンスでサイトやってる


ABはマイナーなカプで人口も少なめ
AB好きさんは八割がB総受け、言い方は悪いけど棒探しに余念がない
さらにB総受けな所も総受けでない所も平行してA受けを取り扱うことが多い

カプ嗜好が合う人がいなくて他サイトの萌え語りすら見に行けない
B受けの人とはBの捉え方がそもそも違うし、B攻めもいけるよ!って人はキャラ解釈似ててもいきなりA受け語りを始めたりで自家発電が一番の供給源です…
オンリーワンのがまだ割り切れた
683風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 03:39:01 ID:JqrzU9X90
総受けの人の趣味だけを「棒探しに余念がない」というのはどうなんだろ
雑食だって萌えれるカプやキャラ探しに余念がないわけで
自分に快適な萌えだけを都合よく求めてるのはいっしょじゃないの?
684風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 04:15:30 ID:Lur79BrgO
ん?誤解させたなら申し訳ないけど、総受けの人が全員棒探しに余念がないと言うつもりはないよ
私も今のジャンルに移る前は総受け厨だったし
でも棒探しに余念がないとしか言いようのないカプもあるんだよね
こればかりは実際遭遇してみたいと理解出来ないけど
カプ総当たりな雑食並みの節操のなさというか
685風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 09:11:07 ID:6R2ayXC9O
「棒探しに余念がない」のをカプで一括りにするのはどうなんだろ。
たまたま、そういう人が多いってだけでしょ?
まぁそういうタイプが、目を付けやすいキャラなのかもしんないけど。
686風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 09:48:55 ID:tlnzuzXMO
>>682だって言い方が悪い自覚はしてるんだしそこをつっついても仕方ないっしょ
687風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 10:32:30 ID:uW8grhCx0
正直、原作に新しい美形男が登場する たび に
まだそいつがしゃべっても動いてもいないから性格もわからない、
立ってるだけか下手したら上半身見せただけの状態なのに
速攻でサイトや渋や自ジャンル同人スレ数字スレでテンプレ好色攻めにして
自分の所の受けとのカプ妄想を長文で繰り広げたあげく
前回前々回の新キャラや既存キャラ達と受け争奪戦してほしいとか言ってるような奴は
「棒探しに余念がない」と言われても仕方ないと思うわ

特定キャラの受け者が全員それとは思わないけどね
総受け者ったって単に「うちのサイトの攻めは三人だから」位の人もいるし
けど、こういうのが四人くらいスレに居座ってると
マジでその受け者全体のイメージに影響するのも確か
しまいには幸のカテゴリ選択欄でその受け見るだけでうんざりしてしまう
688風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 10:44:12 ID:7A2sCB120

>カプ総当たりな雑食並みの節操のなさというか
わかった、なんかいちいち微妙な表現を素で選んでしまうタイプだってことは
つつかず本題にだけレスしたほうがよさそうだな

同カプに萌えの合う人がいないときには飢え死にしそうになるね
単一寄りABでA受けは絶対描かないような人がいれば相性いいんだろうが、探すと難しい
攻めAの攻めとしての魅力だけ見たいときは、ACみたいなカプの中から断片的に萌えを供給するとかかなあ
地雷を見て大ダメージで逃げ帰るタチなら別だが根気よく地雷原で探し物できるなら、いつかいいことあるさ
689風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 13:37:32 ID:5CTgeNAvO
>>687
何か問題あるのそれ
そのキャラが好きで総受けを楽しんでるって、いい事じゃないか
自カプはリバばかりだし、新キャラが出てもマイ受は大概棒にされる側だから
総受傾向が強いキャラが羨ましいよ
690風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 14:54:52 ID:MaAhKn8b0
>>681
レスありがとう
漫画には純粋にABCの三人しか出してないのでまともな人からDについての感想が来ることはほぼ無いかも
粘着D厨はA×D及びDの略称(というか2chやニコ動で使われてる気持ち悪い愛称…)を使ってくるのでそれをNGワードに登録してみるよ
691風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 18:09:52 ID:uW8grhCx0
>>689
一人二人、あるいはジャンル内に大勢いてもスレをみんなで使う意識のある人なら
何の問題もないし個人の好みは自由だよ
けどA総受でかつ遠慮のない人が四人も同時にスレに居座って
長々と特定キャラ総受け争奪戦妄想で埋め尽くしてみ
「その話題が嫌なら違う話題を振れ」は匿名掲示板の定石だが、
他の人が他のどのキャラどのカプの話題を振っても
そいつらが勝手にレスアンカーつけて特定総受けに変えてしまう
ex:「C×Bで寝坊のCをキスで起こすBを妄想したら萌え」
 →「眠り姫Aタンを目覚めさせる王子にBもCもDもEも立候補するといいよ!」
総合数字スレなのにA総受けオンリースレ状態になる
A受けがジャンル最大ならそれもありかもしれんが、そうじゃない
それどころかA攻めの話題が出るとそいつらは
「Aは受け!攻めなんかできない!そんなネタやめてよ!」と荒らす
正直これでA受けに悪いイメージ持つなんてひどいとか言われても困るわ
689はまさかそこまで厨なタイプの総受け者がいるなんて想定してなかったんだろうけどさ
692風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 18:41:27 ID:Z7lNs66n0
軽い愚痴

原作読んで一気にはまったジャンル
読んでる最中にこのCPは絶対一定数あるだろwwwとかタカをくくってた
いざジャンルサーチサイトpixivを回るも見事にないさっぱりない綺麗にない
しかもあるだろwと思ってたCP4つ位全て無い。かろうじてちらほらとも言えない位あるかなレベル
マイナーとか以前に見当たらないオンリーワンすらないのも
久々にこんな飢餓感を味わった
693風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 21:58:24 ID:vMqgreAY0
>>692
原作からしていかにもありそうなカプならば
需要>供給でみんな飢えてるかもしれん
692が開拓者になるんだ
頑張れ
694風と木の名無しさん:2011/01/29(土) 22:07:01 ID:L229jfjd0
自分も飢餓感を味わってる
だけど本命ジャンルから移動してまでやるほど萌えが溢れてないから
開拓者にはなれそうにない

それに、現在放映アニメで萌えたから
原作だとそのカプは萌えないのかもしれないってところが一番怖い
695風と木の名無しさん:2011/01/30(日) 09:34:21 ID:Zg3m7ysq0
>>692
自分も同じ状況
今までマイナーにはまることもあったが王道にハマる事が多かったので
今回、斜陽とはいえこのCPがこんなにないなんてマジかよという絶望を感じたわ
斜陽だから中古の本でも店に大量に出てるかなと思ってもさっぱりない
自分はもう自萌えに徹して供給することにしたよ
バンバン更新して、拍手もらえた時は、AB萌えますよね!!!!と超喜んでレスしている
メインCP複数だけどツボなAB話を描かれる神にラブコールを送って萌え語りを
楽しんでいたら、すごく萌えるABを描いてくれたので超幸せだ
なんかマイナーにはまってから自分必死だ
696風と木の名無しさん:2011/01/30(日) 13:23:30 ID:jfMzby390
逆の状況の愚痴
どマイナーCPで一生懸命布教したり描いたりしてた
ジャンルが斜陽に入りいわゆる王道逆流行現象が起こって最近どんどん自CPが増えてきた
でもこの状況が楽しくない
狭い仲間内でマイナー根性で頑張ってるのが一番性に合ってたらしい…
あんなに他の人が描いた二次を求めてたのにいざ二次が増えたら全然読まないなんて…
697風と木の名無しさん:2011/01/30(日) 13:53:38 ID:sskwngs5O
>>696
ジャンルが斜陽期になって増える逆王道って
ぶっちゃけジャンルの衰退と同時進行しているから
何か元気がないというか不健康なノリだからな
それまでの王道に対する恨みが滲み出ていたり
698風と木の名無しさん:2011/01/30(日) 15:02:19 ID:J0bGddep0
>ジャンルが斜陽に入りいわゆる王道逆流行現象
ジャンル成長過程の出来事じゃなくて、消える前に一瞬大きくなる
みたいな現象だから数字的には増えるけど内情はそうでも
ないんだよなあ。ジャンル移動前に逆に手を出すタイプの人も
けっこう多いし。
699風と木の名無しさん:2011/01/30(日) 15:42:44 ID:YOwsIy/80
>>696
>あんなに他の人が描いた二次を求めてたのにいざ二次が増えたら全然読まないなんて…
あるある。斜陽逆王道じゃなくても
オンリーワンやそれに近いマイナー者が夢見る「他の人が描いた二次」って
実は自分のキャラ観カプ観やマイ設定に基づいた自カプ作品だから
現実に他の人の自カプ作品見たら、その辺が全然違ってて萌えられなくて
「(自分のキャラ観カプ観やマイ設定に沿ってて)自分以外の書いた
萌えられる自カプ作品が見たい!!!」になるパターン多い気がする
ソース自分orz
700風と木の名無しさん:2011/01/30(日) 21:42:17 ID:mHRcgpx/0
逆に自分が書くのとは全然違うタイプの自カプを読んでみたいなあ
同じような系統でも良いんだけど出来れば自分では書けない傾向の自カプが読みたい

しかし他人の作品が読めるのはいつになるのやら…
701風と木の名無しさん:2011/01/30(日) 21:49:29 ID:lw9nd6QYO
みっともない愚痴注意






カップリング雑食な人が多すぎて辛い
特にカプDAが表記見るのも嫌で仕方ない。むしろ意味が分からない
CB(出身国、所属は違うが絡み有)メインでAB(出身国、所属が同じ)をかじってる人が高確率でDA(出身国、所属も違う接点ゼロ)の取り扱いを始めるんだけど、
正直CBくっつけたのは良いが顔が良いのが2人余ったから適当にくっつけただけにしか見えない
リンク貼ってくれてる人も大半がそんな感じで辛い
基本的に引きこもりのAB単一サイトでリンク貼ってくれたら貼り返しをする感じでやっているんだけど、もう本当にDAって表記が見たくないから心の平穏の為にリンクページを撤去しようと思う
このジャンル、何でついさっきまで攻だったキャラが受になってたり、受だったキャラが攻になってる人が多いんだよ…特殊嗜好も多すぎて疲れた
受け女体化はもちろん、攻め受け両方女体化してエロとかもう意味わかんね
702風と木の名無しさん:2011/01/31(月) 00:27:01 ID:juEWiGDtO
>>701と反対の愚痴スマソ。

自分は別軸リバOK相手固定派で、サイトにもそれを明記してある。
が、読み手さんには受攻固定派が多いらしい。
AB派の人はBA作品を読まないし、BA派の人はABを読まない。
さらにABを更新すると「BA読みたい」、BA更新すると「AB待ってます」とか米が来る。
ありがたいけど、遅筆だからそんなに書けない。
同じAとBなんだからどっちも読んでくれりゃいいのにと思ってしまう。
703風と木の名無しさん:2011/01/31(月) 00:35:33 ID:oNwa77vB0
>AB派の人はBA作品を読まないし、BA派の人はABを読まない。
>同じAとBなんだからどっちも読んでくれりゃいいのにと思ってしまう。
これは無茶な相談だw
読み手の嗜好はどうしようもないよ、読みたいものを読むんだから

ただ、
>ABを更新すると「BA読みたい」、BA更新すると「AB待ってます」とか米が来る。
これは乙
書き手が読み手に「こっち読め!」と言うのが無茶なのと一緒で、読み手が書き手に
「もっとこっち書け!」というのも無茶だと思う
更新催促米というだけでも迷惑なのに、逆カプへの対抗心的なものが透けて見えるのも
なんだかなーという感じ
704風と木の名無しさん:2011/01/31(月) 03:05:29 ID:tr+5S3bLO
>>699が自分すぎる
原作で内面や過去を掘り下げられないまま早期退場したキャラに萌えてサイト回ると、
両手足の指で足りるくらいしかないサイトさんそれぞれで見事にキャラ解釈が違ってる
だいたい可愛い系と格好いい系に分かれてて、受け作品を読もうと思ったら当然だけど可愛い系ばかり
どちらかと言わなくても格好いい受けを見たいのでサイトはあるのに餓えてるw
自家発電追い付かないよ…
705風と木の名無しさん:2011/01/31(月) 15:38:48 ID:0gtZKSRVO
>>702
受けか攻めかで既に別人なのに
同じAとBだと思い込んでるリバ者のこういう厚かましさが苦手だ…
ていうか同じAとBだと思ってるなら、同軸リバにすれば?
706風と木の名無しさん:2011/01/31(月) 16:03:44 ID:oNwa77vB0
BAじゃなくてABを書けというAB者
ABじゃなくてBAを書けというBA者
ABとBAなんて同じようなもんなんだからどっちも読めばいいのにという>>702
別軸リバと同軸リバなんて同じようなもんなんだから同軸リバにすればいいのにという>>705

みんな勝手だなw
707風と木の名無しさん:2011/01/31(月) 16:04:53 ID:tRtfaiw20
受け攻めは
キャッチボールの投げる方と受ける方みたいに気軽に変えられると思ってる人もいれば
野球のピッチャーとキャッチャーのように
交代できる場合(小中学野球等)と交代できない場合(プロ等)があると思ってる人、
バッティングセンターのピッチングマシンと客の背後のネットのように
何があろうと絶対に入れ換える事ができないと思ってる人もいるんだから
他人にその考え方を変える事を勧められると思わない方がいいよ

さておき、>>703はいっそAB部屋とBA部屋で分けて
更新履歴も感想ツールも別々にしてしまったらどうだろう
AB(BA)目当ての人にはそもそもBA(AB)の更新そのものが見えないようにすんの
淋しいかもしれないけど、両方いける人以外お断りにする気がないのなら
これで最低限「次は私の好きな方を更新して下さい」は来なくなると思う
もし来たら、若干嫌味だが「(逆)もチェックして下さったんですね!嬉しいです!」
と天然風味にレスしたれw
708風と木の名無しさん:2011/01/31(月) 16:07:44 ID:tRtfaiw20
レス番間違えた
>>702だった
703ごめん
709風と木の名無しさん:2011/01/31(月) 16:13:00 ID:O0aaWryT0
705はいつもの人?
まさか固定者の評判下げるためにわざとやってるの?
710風と木の名無しさん:2011/01/31(月) 16:22:02 ID:wkTLjAAxP
>同じAとBなんだからどっちも読んでくれりゃいいのにと思ってしまう。
>ていうか同じAとBだと思ってるなら、同軸リバにすれば?
こういうのは配慮が足りない発言だけど、自分と違う嗜好の人のこだわりが
理解できないのは仕方ない面もある
煽らずにさらっと注意すればいいことだ

>>709
そうやって固定VSリバに持って行くのはやめて欲しい
711702:2011/01/31(月) 16:55:58 ID:juEWiGDtO
>>703
乙ありがとう。
私も苦手なカプはあるし、逆カプ読みたくない人がいるのはわかるんだ。
AB派とBA派の対立が面倒くさくなってて、つい乱暴な言い方しちゃったけど
好きな方だけ読んで、できれば好きな方に関してだけコメントくれればと思ってるよ。

>>707
部屋をわけるのはいいかも!
いちいち逆カプの更新でがっかりさせるのも悪いしね。
天然風味なレスも考えてみるw
ありがとう。


>>702で書いた、両方読んでくれれば〜って言うのは
実際には無理だとわかっているからこそ、ここで愚痴吐きしただけです。
周囲の人に言ったり、サイトで主張したりはしてないです。
712風と木の名無しさん:2011/01/31(月) 17:50:55 ID:mPUADQXH0
>>710
むしろ自分が固定者だから705みたいな発言はやめて欲しいんだが
固定者は皆リバ者に虐げられてるって被害妄想を持ってるって宣伝するしてるようなもんだもん
713風と木の名無しさん:2011/01/31(月) 19:44:48 ID:QC6DCbeNO
>>705はいつもの固定厨だろ
あんなのに固定の代表づらされるなんて冗談じゃない

まさに自カプの固定厨について愚痴ろうと思ったら本人みたいなのがいてびっくりだよ
「逆リバ見ると吐き気がするから消えてほしい、逆リバ者と交流するやつは裏切り者、活動はABだけでもBAも読んだらそいつはリバ者、逆カプ行った人の本は捨てる」
↑これをはばかることなく公言するばかりか自カプ者に強要してくる
接点もった日には延々アンチ語りを披露される
最近では自カプ者がジャンルで遠巻きにされるようになった
小さいジャンルだから空気の悪さが尋常じゃない
714風と木の名無しさん:2011/01/31(月) 23:50:49 ID:eMR3fp+F0
愚痴らせてください





王道カプABサイトをやってる
Twitterも平和的に過ごせてたんだけど、ある時フォロワーの一人のHomeを見に行くと
A受けの人たちとA受け話題で盛り上がっていた
それだけならこっちに流れてこないんでスルーできたが
それ以来、その人は時々BAやモブAぽい呟きをするようになって、地味にダメージがたまってきた……
(「BAってアリだと思うー」「Aなら何人相手でも堂々と男らしく受けるよね!」とか)

初期から一緒にABやってきた、大好きなサークルさんで
私が「A受けはちょっと……」と受け付けないことも知っているんだけど、しょうがないのかな
リムーブかリムーブしかないのか
715風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 02:45:01 ID:TeARKx9Q0
そりゃリムーブでしょう
誰か一人の為に気遣って好きなこと呟けないなんておかしいしな
知ってるんだけどしょうがないのかなって向こうが悪いと思ってるように聞こえるよ
716風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 03:00:06 ID:JGjN/8/XP
好きなときにフォローし、好きに呟き、好きにフォロー外す
それがツイッターです
717風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 08:00:43 ID:/9xk9v4bO
カプの801萌だけで繋がっている相手だったらリムる。
ジャンルが変わっても繋がり続けたい相手だったら萌語りは
我慢して可憐にスルー
718風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 08:20:29 ID:5P915NbwO
萌え語りを見たくないだけなら、NG指定できるクライアントを使うという手もある
同人板ツイッター愚痴スレが詳しいから行ってみたら?
719風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 14:46:52 ID:ebSc4BMAO
>>714
リムーブだけじゃなく、二度と本を買わない事で意思表示すべきだな
売上が下がればそのサークルさんも反省するだろう
720風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 15:19:53 ID:kB3yjh8y0
>>719
固定厨ハウス
721風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 15:29:39 ID:gDKF08Tl0
自分も固定だけど>>719はなりきりでしょ
わざと反省とか言ってる
722風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 15:56:32 ID:orFclXVGO
固定専用スレそんなレスばっかじゃん
別に仲間内でやるならいいけどこっちに出張して来ないでくれ
723風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 16:15:51 ID:2ORB1fY+0
固定厨か知らんが明らかに煽りなんだからスルーしろカリカリすんな
724風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 20:07:52 ID:Vysgmw7C0
固定叩きする変な人も同人板や801板にも前から現れてたから
もしかしてどっちも自演だったりしてw
どっちもやけに単発ID多いんだよね。
725風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 20:33:23 ID:8yffAU1pO
固定叩きは見た覚えがないな
固定厨は嫌ってほど見掛けるけど
栗本薫を見たときのような苦々しい気分になる
726風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 21:04:10 ID:Vysgmw7C0
>>725
同人板に固定を含めた単一叩き厨がいたんだよ。
801板にもそれっぽいのがいるし。
ここにいる固定厨もその叩き厨もすごい短絡的で同じ奴じゃねーの?
ってぐらい性質が似てる。
727風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 21:09:50 ID:JGjN/8/XP
わざと固定厨を装って痛い書き込みしつつ自演で固定を叩くなりすましがいる!
とか、固定厨は多いけど固定叩きは少ない!とか、そういうのはもういいよ…

なんか固定絡みだと妙にムキになる人多いけど、変なレスは普通にスルーすれば
いいことだろう
728風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 21:12:27 ID:/wIcrM/R0
どっちも相手はミットモネ自分は間違ってねって思ってるんだろうな
同じだよ
729風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 21:13:04 ID:Vysgmw7C0
>>727
うん、だから変な人がいるって言いたかっただけなんだ。
固定がらみじゃなくても、何度も似たような事を書き込む荒らしを
良く見るようになったし。
730風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 21:23:09 ID:U9a3xoK70
はいはいハウスハウス
731風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 21:26:38 ID:Weq07XtX0
このスレでもやたら固定を目の敵にしてる人をちょくちょく見かけるなぁ
何でもかんでもすぐ固定厨言い出す人
732風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 21:43:12 ID:5P915NbwO
719はどう見ても行き過ぎだし、厨意見だと思う
でも、ABでのA受けが嫌いっていう情報しかないから、固定かどうかは不明だね
733風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 23:15:31 ID:orFclXVGO
>>731
専用愚痴スレ持ってるのに何でわざわざここでまで?とは思うよ
自演やなりきりだって主張されても
固定スレが大概すごいから違いとか分からないし
734風と木の名無しさん:2011/02/01(火) 23:23:52 ID:VL6ydItDO
どう見てもただの荒らしだろう
明らかにおかしい事を言う奴はスルーに限る
735風と木の名無しさん:2011/02/02(水) 00:04:08 ID:8yffAU1pO
一番回ってる固定スレがアレだから何言っても説得力がないんだよね
736風と木の名無しさん:2011/02/02(水) 00:06:18 ID:gqQ7OGRS0
しつこく固定が固定がと言ってる人もお引き取りください
ほんと双方ろくでもないな
737風と木の名無しさん:2011/02/02(水) 00:07:04 ID:8yffAU1pO
>>736
私は固定だよ
738風と木の名無しさん:2011/02/02(水) 00:19:03 ID:DmlX5dPG0
>>737
「固定」と「非固定」に対して言ったわけじゃないよ

「固定のせいじゃないよ固定は目の敵にされてるんだよ!と言いたがって
る人」と、「でも固定が固定が!っていつまでも話を長引かせてる人」に
対して言ったんだよ
739風と木の名無しさん:2011/02/02(水) 00:24:17 ID:1uW2YaHb0
「私固定だけどこれだから固定厨は!」みたいな人が毎回出てくるけど
正直そういう一言言いたい人たちのせいで話題長引いてんだから黙っとけと思う
740風と木の名無しさん:2011/02/02(水) 00:58:13 ID:zm5g+tzC0
んだんだ
流せそんなもん
741風と木の名無しさん:2011/02/02(水) 01:41:29 ID:fGtQbBye0
固定スレ荒らしてる奴とこっちの奴同じじゃねーの
しつこさが似てるんだけど
742風と木の名無しさん:2011/02/02(水) 02:32:44 ID:gGvu2d26O
もう固定は固定スレから出てくんなようぜー
どっちもどっちですったって
毎度悩み相談にケチつけてんのは事実だろ
743風と木の名無しさん:2011/02/02(水) 02:51:59 ID:2s0ecn8cP
流せと言われてるのに食いつく>>741も十分しつこいよ
わざと叩いて対立煽りたい>>742もやめろ

愚痴
マイナーな自ジャンルの数字板ジャンルスレ
自分の萌えカプ(さらにマイナー)を書いたら身バレしないかが
心配で、「ちょっといいかなー」くらいのカプについてしか
書けないのがジレンマ
レスしなきゃいいのにと言われたらそれまでだが、他に自ジャンル
について語れる人もいないので離れられないw
744風と木の名無しさん:2011/02/02(水) 09:45:47 ID:Fper84uCO
>>743
わかるw
私も同じような状況でもやもやしてる
もうバレてもいいから思いっきり書きこもうかと考えてはやめてるよ
カプ人口増えるといいな
745風と木の名無しさん:2011/02/03(木) 02:45:06 ID:NrsVvJBYO
愚痴

自分は某ジャンルの親友兼相棒なA×Bが好きで、AやBが他のキャラと
絡むカプは苦手。でも最近ジャンルでは新キャラCとAのカプが
増え始めた。好みは人それぞれだから仕方ないと分かってはいるけど
AとCのカプ取扱者の中にBを敵役や当て馬にしたり
BsageCageをする人が結構いるのを知って以来、このカプに対する
もやもやといらつきが収まらない。原作ではAとCの接触が
ほとんどないので、何でこんなほぼ接点なしカプのために
親友のBが貶られなきゃならないんだと思ってしまう
最近はAとCのカプ表記を見るのも嫌だと思うようになってしまった
746風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 05:36:34 ID:nKNrfNQTO
絡みも接点も殆ど無いのにカプ増えるかなぁ?しかも他に親友いるのに
絡みか接点かどちらかは有るんじゃないのアンチ視点だと見えないだけで
いや本当に何も無いカプも沢山あるけどさ、美形同士顔だけカプとか
でも接点も絡みもあるカプを「接点無し(薄)」と叩く人もよく見るんだよね
747風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 07:43:00 ID:GJR/UblbO
>>746
AとCの単体人気が高く
かつBの単体人気が微妙で
影響力の強い大手がACAやってたりすると
三次創作的に広まることはある
748風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 09:01:19 ID:5Qxcxalq0
>>746
>でも接点も絡みもあるカプを「接点無し(薄)」と叩く人もよく見るんだよね

あるある(>>745がそうだと言うんじゃないです念のため)
設定上そのキャラ同士にカプ成立に至る接触機会があるorないとは言い切れない=接点
原作中でキャラ同士の会話エピソードなどが実際に描かれている=絡み
だとして、どちらも量ではなく自分の萌えアンテナに引っ掛かった質だ!と思って今まで萌えてきたカプ全部
顔だけカプだとさんざん叩かれてしまった
おまいらの目はふしあなさんかーと叫びたかったがどうにもならんかった
749風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 10:25:35 ID:bYhCTUQZO
そういう作品はAC好きで見てたとしてもいい気しないな
AC萌えとは別に純粋に本編のABの友情が好きだったりもするし
自カプは攻めに公式ノマ成立してるから、たまに相手の女の子や攻めをsageつつ
受けageして自カプで活動してる人見るといたたまれなくなる
そんな持ち上げられるようなキャラじゃねーよ、と受けに厳しくなってしまったw

AB否定しなきゃACが成立しないほどにABの絆が深いと思うしかないよ
実際にACに自信がなくてBsageしてる人もいるだろうし
750風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 12:48:32 ID:OKXItPHcP
>>748は「接点」と「絡み」を区別してるけど、その二つを区別せずに
接点=絡みという意味で呼んでる人もいそうだと思った
接点なし=絡んだことがない、みたいに

・ふたりが絡むことは普通ありえない
(キャラAとキャラBの原作が別作品、生きている時代や世界が違う等)
・ふたりが絡む可能性はなくはないが、可能性は薄い
(北海道の学生Aと沖縄の会社員B等)
・ふたりが絡む可能性はある
(東京の会社員Aと神奈川の会社員Bが、同じ路線で通勤している等)
・ふたりが絡む可能性は高い
(AとBの勤め先が同じビルにある等)
・何らかの絡みがあっても全くおかしくない
(AとBが同じ会社の同じ部署に所属している等)
   ・絡みがあっても全くおかしくないが、作中で「AとBは絡んだ
    ことがない」と明言されている
   ・絡みがあっても全くおかしくないし、AとBが絡んだことがある
    ともないとも明言されていない
・ふたりが絡んだことがあるという事実は描写されているが、作中で
 実際に絡んでいる描写自体はない
(「Bは俺の知り合いだ」というAの台詞があるだけ等)
・ふたりの何らかの絡みが、作中で実際に描写されている

みたいな場合のうち、どれを接点なしと見なすかは人によると思う
一番上以外は全部接点あり(接点ありとは出会う可能性があること)派も、
一番下以外は全部接点なし(接点ありとは実際に絡み描写があること)派も
いるんじゃないかな
そもそも「絡む」の定義だって、顔を合わせたことがあればおkだよ!と
いう人もいれば、何らかのやりとりがなきゃダメだよ!という人もいる
そしてその絡みの、多さ少なさ・濃さ薄さの感じ方も人それぞれだ
751風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 13:06:20 ID:phc7iV4U0
うちのジャンルは干物に片足突っ込んでるから
実際原作での絡みが0でも
こういうやり取りがあったと言う史実が残ってるから、余計に性質が悪い

自分も史実引っ張り出して妄想してるところはあるから、そこは否定しないけど
原作で会話のないキャラ同士だと相手をどう呼ぶかだって不明なので
それってこのジャンル萌じゃなく、普通の干物萌じゃんと思うことはある
752風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 14:09:12 ID:ifYWSgAnO
>>746
作中で会話するチャンスは一切なく、しかも片方が途中で死んだから
今後会う可能性が絶対にないようなカプですら、美形同士だからかかなり増えた事があるよ…
世の中色々だ
753風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 16:09:06 ID:UR3VXCNQ0
>>748
>どちらも量ではなく自分の萌えアンテナに引っ掛かった質だ!と

これはすごくよく判るんだけど、うちのジャンルの場合
AとCが同じ会議に出席するシーンがあり、特に会話などもないが
(原作中でAとCが同じ空気を吸ってるのはそこだけ)、CAというカップリングが存在する
こういうのは二人が親密になった経緯が語られてないと、唐突感が否めない
むしろ、その経緯を語るのが萌えではないのかと思うんだが…

ジャンルで数が多いのはAB(BはAが弟子のように可愛がっているキャラ)であるせいか、
CAの人は「接点無しですみませ…!」みたいなことをよく言う
捏造してなんぼの二次だから、読んだ人が納得するような創作をすればいいのにな
754風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 18:06:22 ID:9HQJkX860
接点無し絡み無しACでカプ妄想したって構わないけど
原作で親友なABより多くなったらpgrされたって仕方ないというか…

>どちらも量ではなく自分の萌えアンテナに引っ掛かった質だ!
と開き直ってるなら「お前の萌えアンテナって要するに顔だろ」と言われる事も覚悟しとけよ
755風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 18:48:31 ID:Z5XZsXFVO
>>754
親友カプより多くなったら顔カプpgrされて当然てのは理解できない
まあ、あまりにも接点皆無だったらあれだが
親友だからこそ聖域化してカプ萌えできないタイプもいるし
美形同士親友カプなのになぜか数で他カプに負ける現象もあるし
親友ってそれほどカプにとっての追い風要素なのか謎
756風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 18:58:42 ID:ifYWSgAnO
>>755
ていうか妄想を公にしているなら、
それがどんなものであれpgrされる事くらい覚悟しとけって話では
別に物理的被害がある訳じゃないんだから
先日のR25の話とかもだけど
757風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 18:58:43 ID:9HQJkX860
多いと叩かれるんだよ
758風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 19:19:50 ID:BkYkFrGvO
>>750
それで前にもめた事があった。所属している組織は同じでも
作品内では全く会話した事のないキャラのカプについて話してたんだが
こっちは作品の中で絡んだ描写がない=接点なしという認識、
向こうは所属が同じなんだから絡みがないだけで接点はあるという考えで
お互い前提が全く違うのに気付かず接点がある・ないで
ひたすら平行線な話を繰り返してすごく険悪になった事があるorz
759風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 19:29:40 ID:8/HXYHDt0
接点無し(薄)カプで有名なやつというと
具のカカイルとかか
あれすでにオリジナルジャンルだよね

自ジャンルで接点なしカプを書いている人は
原作やってません(ニコで見ました)、
一人称間違ってたらすみません!派の人が多いので
それはそれは馬鹿にされている
760風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 19:47:20 ID:snZkgynHO
>>754
むしろ親友カプって増えづらい方じゃないか?
761風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 19:50:33 ID:xavgcSVk0
作中で会話するチャンスは一切なく、しかも片方が途中で死に、更にどちらともゲストキャラなので
今後二人が会う可能性どころか生きてる方さえ原作にも全く出てこないようなカプですら、
大手設定のおかげでジャンル最大手です

大手って凄いなって思った
762風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 19:59:03 ID:iQb+lAmo0
そこまで行くと大手の作ったオリジナルキャラに魅力を感じた人が多かったということだよね
763風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 20:38:39 ID:b50b4qVVO
>>758
絡みがない=接点がないなんて認識は、接点という言葉の意味をはき違えてるんじゃないの?
リアルでも接点って言葉をそういう風につかう?
例えば友達じゃないが同じクラスの場合でも、あの子と私は接点ありませんなんて言う?
同じクラスの子なのに?おかしくない?
接点のあるなしって解釈の違いじゃなくて、日本語の認識レベルの話だと思うんだけど
764風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 20:40:37 ID:FmmGxCXU0
親友カプだから増えづらいってことはないが(有栖川とかあるし)
片割れが相手に迷惑かけてばかりのうざキャラだったり
片割れあるいは両方にガチノマ相手がいたり、親友と言う設定があるだけで作中描写が薄かったり
はやらん理由なんて幾らでもあるからなー
765風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 20:54:09 ID:eWQhz1ci0
>>760
親友カプが人気な事も少なくないからケースバイケースだと思う

pgrされるくらいいいじゃん、人気カプなら大きく構えていれば、と思うけどなー
自分が好きなものを少しでも悪く言われるのが許せない人っているよね
昔からいたけど最近ますます増えたような
好きも嫌いも個人の自由の筈なのに、とにかく好きはよくて嫌いは駄目っていう
766風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 21:44:54 ID:FmmGxCXU0
嫌いだといわれて怒る人はいないんじゃない?
顔で選んだとか勝手に決めつけられて怒る人はいるだろうけど
767風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 22:54:18 ID:BkYkFrGvO
>>763
そんな現実を引き合いに出されてもなあ…
接点=接触する部分があるかどうかで、こちらは作品内で
接触している描写がない=接点なしと見なし、向こうは
描写されていないだけで設定上接触があると考えられる=接点あり
と捉えている、考え方の違いだと思うけど。まあ確かに
絡みと言った方がよけいなすれ違いを起こさずにすみそうだね
768風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 23:19:46 ID:9Hhr9OA80
>>760
うん
それも含めて叩かれやすい原因だと思うよ
腐女子は原作の接点の濃さよりイケメンの方が大事なんだなって
それで叩かれるのはしょーがない
769風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 23:21:20 ID:5Qxcxalq0
「絡み」と「接点」を分ける考え方でいくと
「絡み」はありまくるけど「接点」なしと言えそうなパターンに今思い当たった
24シリーズみたいに丸一日とか数日の短い時間枠を切り取ったストーリーで
全く出身が異なり一面識もない二人が出会う
本編中で会話はたっぷりあるが、カプ妄想を挟む余地がないほどキャラの全行動が描写され
本編終了後は死別か、二度と会わないことが確定してしまうってパターン
二次創作でカプ成立させるとしたら事実上パラレルしかない

これに近いカプ、考えたらけっこうあるんだよね
こういうカプが叩かれる時は接点薄とか言われたりしてるんだろうか
770風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 23:48:01 ID:tE6c/EU20
>>768
カプ選択の条件は「接点の濃さ」と「顔」しか無いのか…?
あと、「親友」って必ずしも一番接点や絡みの多い関係でもないんじゃないか

どんなに接点が濃くて絡みも多くてイケメン同士でも「親友」には萌えないって人も居るし、
「親友」って設定だけど二人の絡みシーンはさほど多くなく、
お互いにそれぞれのライバルとか家族とかとの関係の方ががっつり描かれてる(接点多い)けど、
ライバルや家族には興味ない「親友」カプが萌えるって人も居るし
771風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 00:26:45 ID:k/ggZ67P0
絡みや接点が少ないからという理由で他カプを叩く人見ると
「原作で仲良く絡んでたらホモ妄想するのは至極当然で仕方なくて
誰にも文句言われる筋合いない」みたいな考えなのかと思ってしまう

単に、対抗カプだから心象悪いんだ、って言えばいいのに
正当性を主張しはじめたらどっちにしろ負け戦なのに
772風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 00:46:30 ID:KBeclRJT0
顔だけカプって叩きは、理解できない萌えへの苛立ちをごまかしてる面があると思う
お互い接点も十分ある対抗カプ同士が、相手を顔だけカプと叩き合うこともあれば
実はハンコ絵や全員イケメン画風でどのカプも顔面格差ないことも多い
もっと原因不明の人気でアンチを苛立たせるカプに比べれば
「イケメン同士」という特徴があれば、まだレッテルを貼りやすいのかもね
773風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 00:46:56 ID:BD+UNHJz0
>>768
>腐女子は原作の接点の濃さよりイケメンの方が大事なんだなって

不細工萌えの人は「萌えキャラが人気ないのは不細工だから」とか
「自カプが人気ないのは攻めが(ry」と頑なに主張するけど、大抵他に理由がある
774風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 00:58:43 ID:PmCYqwCBO
>>771
>対抗カプだから心象悪い
それこそ思い込みのような…

原作でよく絡む組み合わせの方が納得できると思われるのは
同一イメージによる刷り込みの力もあるから仕方ないんじゃないの
775風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 01:07:39 ID:2PgCXwru0
>>770
そりゃあ人それぞれ色んな萌え方はあるさ
でも原作の接点多い相手より接点ない相手とのカプが人気だったら叩かれるよ
女性向けは建前上、原作に対する愛とリスペクトが最も重要ってことになってるしね
パッと見接点薄カプは原作の関係を重要視してないように見えやすいだろ
接点薄カプだけど二次では原作設定順守してます!って人も多いだろうけど
そんなのカプ外部の者には通じないんだから
776風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 01:09:19 ID:u1xaQ3U80
個人的には、会話シーンとかの「どんな関係か」が分かる描写が一切無いような組み合わせで
カプ萌えは出来ないし、そういうカプに
「なぜ敢えてその二人で」って突っ込みたくなる人の気持ちも分からんでもないんだけど
「AとBよりAとCの方が接点濃いんだから
AB萌えの人は顔が目当てだろ」みたいなレベルの暴論はちょっとなあ
「接点の濃さ」が一番でないカプの萌えポイントは「顔」しか無いのかという

接点はそりゃあ多いに越したこと無いというか、多い方が萌えやすいけど、
そんなに多くなくても萌えるときは萌えるし(例えイケメンでなくても)、
どんなに多くても萌えないもんは萌えないし(例え両方イケメンであっても)、
っていうのが萌えってもんじゃないかな(勿論、関係の濃さが萌えの最重要ポイントって人も居るけど)
それこそ「親友萌え」とか「ライバル萌え」とか「兄弟萌え」とか「仇敵萌え」みたいな、
関係の種類(萌え属性?)の問題もあるだろうし
777風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 01:32:39 ID:BD+UNHJz0
>>776
>「AとBよりAとCの方が接点濃いんだから AB萌えの人は顔が目当てだろ」

受け攻め逆だが、自カプABがそんな感じだわ

ここから愚痴
AとBは作中で普通に絡んでるんだが、Bは設定上Cとの関係の方が深いもんで
「BはCをあんなに大切にしてるのに、なんでAとカプらせるの?顔だけカプ!」と良く叩かれてる
しかし個人的にはBとCの関係性には全く萌えないし、
大切にする=恋愛対象にしなきゃならんという理屈が分からんし
大体それを言うならBには公式で愛する女Dがいるんだよ
確かに出番はほとんどない上、人気皆無な忘れられキャラだけど
BがDに対して恋愛感情を抱いてることは原作でがっつり描かれてるんだよ
だから「Dがいるのに何でAをホモにするの?」なら分かるんだが、何故かそれは言われない
彼らの基準が良く分からん
778風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 01:52:25 ID:00egW6MUO
>>777
そりゃあそうわめく人間にとっては「BにはCがいるのに
他のカプなんて有り得ない」からだろう。顔だけっていうのは
2におけるスイーツ(笑)・ビッチ・腐女子みたいな
言葉と対象がどれだけ掛け離れてようがとにかく女を叩く時はこれ言っとけ!
って言葉と同じで気に入らないカプを叩くときの常套句なんだと思う
779風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 01:55:59 ID:uuKGjwSp0
>個人的にはBとCの関係性には全く萌えないし
きっとこれが滲み出てるせい
780風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 02:25:09 ID:sYjkbPMDO
叩かれる叩かれるって、
ここで言われる叩かれるってそれ何処の話?
自分の経験上嫌いなカプを押し付けられる事は沢山あっても
好きなカプを面と向かって叩かれた事なんかないぞ
ただでさえ嫌い主張はしにくい今の世の中で、叩かれたって一体どういう状況なんだ
もし嫌いカプスレとかの事なら、そんなの覗かなきゃいいんじゃ…
781風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 16:05:40 ID:Tmbz3K7Q0
友やめとか見てると、普通にリアルで他カプ叩きする人種もいるんだなあって思うぞ
イベ会場でも、仲間内で対抗カプをsageてる声が聞こえてくることもあったし
782風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 16:39:38 ID:QF03Mgq90
サイトに凸してくる奴とか
ジャンルスレで他カプsageする奴とかも中には居るしなあ
あと最近だとついったーとかでポロッと出しちゃう人居るよね

>>779
滲み出てたらなんだと言うんだ
「BはCを大切になんかしてない」とかの原作否定が滲みだしてるならともかく
単にBとCにはカプ萌え感じませんっていうのは
何か悪いことなん?
783風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 16:47:40 ID:Katb3Pvr0
心象が悪い
「原作には萌えない」って言ってるんだと取る人も出てくる
784風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 16:50:04 ID:mJ191Xrp0
えーっ、だからどの組み合わせにも萌えますって気を使う人が増えてるのかな
785風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 16:51:14 ID:oE/8WPG0O
>>783
そんなん聞いたことないわwww
786風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 16:55:16 ID:Katb3Pvr0
>>785
いやーニアホモジャンルだとそうなるよマジで
ジャンルスレじゃより公式カプっぽい方が正義w
公式カプ崩しのカプの人はそのせいで余計にイライラしてるし
787風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 16:56:34 ID:QF03Mgq90
>>783
なんでだよw
>>777のケースで言えば
「原作のBとCには萌えません。原作のBとAに萌えます」だろ?
「BとCの関係」も「BとAの関係」もどっちも原作の要素なんだから、
それだってちゃんと「原作に萌えてる」ことになるじゃん
788風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 16:59:35 ID:Katb3Pvr0
>>787
そんな細かいところまで噛み砕いて判断してくれるわけないじゃん
789風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 17:03:30 ID:oE/8WPG0O
公式カプがあるジャンルの話なんかしてないだろ
790風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 17:04:24 ID:KBeclRJT0
ニアホモジャンルって一体なんだ?
BLじゃなくて男キャラの絆が深い少年漫画か何かを腐女子の一部だけがそう認識して
一般ファンはキョトン、ってシロモノじゃないだろうな…
791風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 17:05:57 ID:Katb3Pvr0
>>789
公式カプじゃなくて
公式カプっぽく見える方が正義って事だよ
親友カプより接点薄カプが叩かれやすいのは何故かって話なんだから
792風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 17:07:57 ID:oE/8WPG0O
>>791
どんなジャンルなの?普通少年漫画に公式っぽいカプなんてないよね?
ぎんたまのぎんまだみたいな設定があるの?
793風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 17:11:24 ID:Katb3Pvr0
ごめんニアホモジャンルは例え話で出した自ジャンルの事情
ホモでもより公式カプっぽく見えるカプの対抗カプは叩かれやすいって例え話だから
あんまりそこにはこだわらないでくれ
794風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 17:13:21 ID:oE/8WPG0O
たとえになってないよ
親友は親友でしょ
795風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 17:14:19 ID:QF03Mgq90
>公式カプっぽく見える方が正義って事だよ
「公式っぽく見える」ってカプ者の主観によるところが多いからなあ

そもそも「一番関係が濃い」ってのがカプ者の主観で全然違うこともあるよね
ある作品のキャラAには兄Bと親友Cと相棒DとライバルEというよく絡むキャラ達が居るとして、
AB派とAC派とAD派とAE派がそれぞれに
Aとの関係が一番濃いのは自カプの受けだって主張してるみたいな状況
どのカプにも萌えてない人間からしてみたら
「そんなん比べられるもんじゃないだろ。人間関係に無理矢理順位付けてどうするんだ。
それぞれに濃い関係です、その中で自分はこの関係に萌えますじゃ駄目なの?」っていう

ていうか、例え歴然とAがBと一番関係が濃くてBを誰よりも大事にしてたとしても、
「だからABが正しい」っていう根拠にはならないよな
原作でのAとBはあくまでもお互いを「兄弟」として大事にしてるわけだから
勿論、これは他の「親友」「相棒」「ライバル」でも一緒
796風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 17:17:51 ID:Katb3Pvr0
>>794
そうかね?
接点薄の二人より親友の二人の方が
どのジャンルでも公式カプっぽく受け取られやすいから
接点薄カプが顔だけだの何だの叩かれやすいんじゃない?
親友とホモは違うだろって言われそうだけど
カプ者以外には親友を無視して接点薄の相手を持ってくるのは
原作軽視・捏造に見えてしまうって事だと思うよ
797風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 17:34:57 ID:oE/8WPG0O
>>796
ちゃんとレス読みなよ
798風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 17:42:09 ID:KBeclRJT0
>>796
それはない
意外な相手を持ってくるなぁ、そうくるかって感想は抱くかもしれないが
接点薄BLカプが原作軽視・捏造に見えるなんて話聞いたことない
原作者にとっては腐解釈自体が腹立たしい原作軽視かもしれず
原作の親友同士をカプと見られるのも大ダメージかもしれないわけで
大抵の腐女子は、そこはわかってて、ごめんなさいでも萌えるんです…でカプやってるものだと思ってた

むしろBLカプなのに接点濃いだけで「うちは公式っぽい」とかカプ者がうっかり口走って
イタタpgrされる場面はたくさん見てきたよ
799風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 17:49:03 ID:rG857nsC0
>>797
795の事?
>「そんなん比べられるもんじゃないだろ。人間関係に無理矢理順位付けてどうするんだ。
>それぞれに濃い関係です、その中で自分はこの関係に萌えますじゃ駄目なの?」
はすごくまっとうな正論だけど、まあ通用しないと思うよ
800風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 17:57:52 ID:rG857nsC0
>>799
>接点薄BLカプが原作軽視・捏造に見えるなんて話聞いたことない
聞いたこと無いと言われるともう水掛け論だな…私は何度も見たけど

腐が公式カプ言い出したらイタタ扱いされるのは確かだろうけど
でも対抗カプに燃料来て落ち込んだりするのは
より原作で自カプが公式っぽくなって欲しいからじゃないの?
そして接点薄カプは公式と違うって格好の叩き理由になっちゃうんだと思うよ
801風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 18:07:32 ID:BD+UNHJz0
>>783>>786
>「原作には萌えない」って言ってるんだと取る人も出てくる
>いやーニアホモジャンルだとそうなるよマジで

>>777だけど、うちニアホモジャンルじゃないから当てはまらないよ
上で説明してる通り、BDという公式ノマカプがあるから
ABもCBも単なる妄想であることは確定してるし
802風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 18:15:22 ID:rG857nsC0
>>801
うんだからあんまりニアホモにはこだわらないでくれって…

ABもCBも単なる妄想であることが確定してても
AB者以外にはBCの方がより公式っぽいと受け取られてるんじゃないの?
妄想でもランク付けされちゃうもんだ
妄想にケチつけられるのは乙だけど、どうしようもないよ
803風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 18:20:32 ID:KBeclRJT0
>>800
チャット状態になるとあれなんでレスはここでやめとくけど
確かにお互い「聞いたことない」では話にならないよね
自分の実感をもっと詳しく言うと「接点薄BLカプが叩かれるのはよく見かけるけど
原作軽視を表立った理由として叩いてるのは聞いたことない」ってところだ
原作でペア行動多いABなら、あーありそうだねそのカプ、ってカプ外者も軽く流すけど
あえて違う相手をチョイスすることで、ん?どっちかのキャラのアンチ? 片割れを別キャラとくっつけるため?等等
いろんな憶測を呼ぶところが叩かれる原因かと思っていた

対抗カプに燃料来て落ち込むのも、自カプが公式っぽくあってほしいというより(そんなこと期待しない層が多いだろ…)
単純に対抗カプが盛り上がって地雷語りがジャンルスレで飛び交ったり
その苦痛で自カプの人が創作モチベ落とすのが嫌とか、いろいろあると思うんだが
804風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 18:24:18 ID:QF03Mgq90
>でも対抗カプに燃料来て落ち込んだりするのは
>より原作で自カプが公式っぽくなって欲しいからじゃないの?

そういう人も居るのかどうかは知らんが
大多数は違うと思うわ
BL作品でもなくゲイキャラでもないのに
原作で公式カップルっぽくなられても困るって層の方が多いだろう
ホモじゃないものをホモにするのが楽しいみたいな

自カプに燃料が来て嬉しい理由は「萌えるから」だし
苦手カプに燃料が来て落ち込むのは、公式うんぬんというより、
燃料によってその苦手カプが活性化するのが嫌だからじゃね?
ジャンルスレが苦手カプの話題で持ちきりになったりとか予測して、
「うあー」ってなるのでは
805風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 18:25:44 ID:QF03Mgq90
ごめん丸被りした
806風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 18:40:03 ID:rG857nsC0
公式って言葉が議論を招いちゃったのかなー何かゴメン
他の言葉じゃ説明しずらいんだけど…

ジャンルスレなんか見なくたって対抗燃料に落ち込んでたりしない?
公式カプという言葉を使わないなら
自カプがより確かなものであって欲しい思いというか
対抗カプが自カプより確かなものであって欲しくない思いというか
そういうものがあるように見える

接点薄カプが叩かれやすいのは
カプが確かなものであるとカプ者以外にも思わせる程の下支え(原作の絡み)が無いからで
それはもうどうしようもないと思うよ
807風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 19:05:39 ID:k/4mswNlO
まぁ多数ではないけどたまにいるからなぁ
本気で公式にカプ成立を求めてる人
原作でAはホモじゃないとは書かれていないから可能性はある!みたいな
そりゃ0じゃないかもしれないけどね…
それで接点薄カプや他に恋人いたりするカプに捏造乙、
自カプは捏造と違ってあり得ますから〜とか言ってた時は目玉飛び出た
808風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 19:21:18 ID:c/IOaV+qO
あまり公式がガチっぽくなってしまうと
腐狙い乙!って別の叩きが飛び出して
それで冷めてしまうと結構取り返しつかなかったりするんだぜ
自カプに露骨な燃料が来るのを恐れる層もいるよね
809風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 19:37:49 ID:k/4mswNlO
露骨な燃料ってのも裏付けされてればいいけどさ
一般の子供向け作品とかでAB公式すぎる狙いすぎwとか勝手に勘違いして喜んで
ABにそれぞれノマ成立したりすると作品毎叩く奴もいるからなぁ
冷める方も喜ぶ方も腐狙い腐狙いって言うけど
狙うほど腐の購買力なんてでかくないのにね
810風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 20:27:08 ID:BD+UNHJz0
>>806
やっぱり対抗カプが活気付くのが嫌ってのが最大の理由だと思うよ
自カプの受けや攻めと第三者の間にどんな美味しい展開があっても
そのキャラとのカプが腐人気ゼロなら、
原作どおりに受け取って、微笑ましいなーで終わりだろうし

古い例だとスラ団の満井は公式で監督大好き人間だったが
監督ラブな描写があるたび蜜グレがダメージ受けてたとはとても思えん
811風と木の名無しさん:2011/02/05(土) 21:30:50 ID:5WtrtxXb0
接点や絡みか・・・
自分はそこそこ人気があるABとマイナーカプCBに萌えてる。
Bは主人公、AはBと似た境遇を持っていて一度戦って改心したキャラ、Cは原作でもあまり出てこないしBともほとんど会話しない地味キャラ
ずっと原作でABの友情萌えをしていたんだけど、キャラの事を考えていったらCも一部分が当てはまると気づき
アニメでの会話や妄想でCB萌えするようになった
CBを語る前にABについて語らないと繋がりを見出せないから理解されにくいけど、原作での絡みの量は気にならなくなったよ
それと同時に、原作やアニメの出番や絡みで自カプが!対抗カプが!と一喜一憂する人の気持ちが分からなくなってきた
公式カプだの他カプpgr・sageだの捏造カプだのも同様に

接点が一番あるキャラとBの「違う境遇の二人がぶつかり合いながらも接していく」物語は原作で十分描かれているし、
キャラ考察をしてく中で「Bの境遇ならこのキャラでなくても仲良くなればこれだけ執着しそう」だと思ったし
二次創作は原作のキャラをコピーして自分の部屋で遊ばせるものだと思ってるから、接点や絡みでCPの有り無しは決められない
元々ホモ妄想自体大手だろうが何だろうが原作にとっては大きな捏造だし、if世界に正義も何も無いと思う
むしろ接点や絡みが多いカプより少ないカプの方がしっかりしたキャラ考察してる場合も中にはあるしね

ずれた事書いてると思うけども、そういう人も居るって事で
何ていうか、萌えにsageとか公式だとか何だとか正直面倒くさいね
812風と木の名無しさん:2011/02/06(日) 01:00:17 ID:zsqcMrXJO
>>811
>元々ホモ妄想自体捏造だし

こう思ってる人ばかりではないと思う
自分にとって二次創作の目的は原作補完が基本で
原作であって欲しい妄想を思い描いているから
二次は捏造とだけ割り切る姿勢に違和感覚えるよ

最近はとにかく、真面目に考えるのは馬鹿馬鹿しい
適当に楽しむのが勝ちって風潮だよね
数字板の存在も一因なのかもしれないが。
自分は軽く楽しんでいる人よりは、たとえ萌えカプが違っても真剣に萌えてる人に好感を持つよ
ディベートもまた楽し
813風と木の名無しさん:2011/02/06(日) 01:38:34 ID:6cHeoTAoO
>>812
釣りだよね?
814風と木の名無しさん:2011/02/06(日) 01:41:53 ID:10ilfpoJO
801を考えるスレでやればいいのに
いつまでこの平行線引っ張るの?
815風と木の名無しさん:2011/02/06(日) 02:22:23 ID:dKsDPkVA0
>>812
「原作補完」だから真剣で「捏造」だから適当なお遊びなんていうのは心外だ
原作ではホモでない関係に萌え、
それを敢えてホモ読みかえることにこそ価値を見出し、
そのことに全身全霊を傾けてる人間だって居るんだよ
真面目に切実に捏造してるんですよこっちは
自分の価値観で相手を計って軽んじるような人に
勝手に価値観や真剣度を決め付けられるのはあまり良い気分じゃないよ
816風と木の名無しさん:2011/02/06(日) 02:35:40 ID:dKsDPkVA0
補足訂正
「原作ではホモでない関係に萌え」というのは
「原作ではホモでない関係だからこそ萌え」ってことね
817風と木の名無しさん:2011/02/06(日) 03:31:37 ID:smTn1/JC0
原作の情報を必死に集め
そのキャラクターの生い立ちから考え
それまでの環境から性格や志向なんかを考察し
作り上げた原作補完と

世界設定?原作?どうでもいいじゃん!学園パラレル!遊郭モノ!
え、その設定だと原作の大事な設定が入らない?しるか!んなもんいらねぇよ!
Aがずっとその夢を追いかけてたとかどうでもいいよ!
遊郭で金持ちに(ry

と比較したらネェ…
遊郭や学パロで色々捏造頑張ったところで「オレでやれ」って言われたら
ハイそーですね。としかいえないし
818風と木の名無しさん:2011/02/06(日) 08:50:44 ID:x49t1w2Z0
カップリングの悩み・愚痴・相談と関係ない自己主張大会になってきてるから、いったんお開きにしたほうが
どんな二次創作に価値があるかなんて、801を考えるスレでさえ永久に終わらない話だろう

とりあえず自分の悩み
嗜好はかなり雑食で、サイト注意書きにもいろんな好きカプアピールしてるからいいやと思ってたけど
サイト開いてからしばらく全力傾けて更新したカプが限られていたせいか(単一カプ複数状態)
ふと気がつくと各カプ単一寄りの人に囲まれていた自分
今頃3Pネタや多角関係、別カプ書きたくなって、なにかハードル高く感じてる
前ジャンルでも同じ感じになって、いざ別カプ作品発表しだしたらあきらかに引かれて気分暗くなり
なんとなく撤退しちゃったんだがなんで繰り返すかな

こんな自分と交流したり作品読んでくれる以上、周囲は純単一の管理人や閲覧者じゃないと思うけど
いきなり作品更新じゃなく日記萌え語りなんかで時間掛けて前フリしたほうがいいのかな
ちなみに現在の注意書きは「雑食です」ではなく具体的好きカプの羅列
雑食と言い切るには地雷カプもあるからそうなった
書きたくなったカプは、そのリストに含まれてなかったものもあり
もう注意書きは更新したけど、ゴチャゴチャしすぎてて元から読まれてなかった可能性も…
819風と木の名無しさん:2011/02/06(日) 09:55:01 ID:Tn0osgBh0
>>818
周囲は純単一でないわけではなく、自カプ以外全てのカプに排他的な単一が避けてるだけで、
自カプのキャラに被らない他カプはスルーできる単一とか、818といくつかカプの被ってる
単一複数タイプに好まれてる状態なんだと思う

なので前フリでもAB&CBの3P萌え話をしたらAB単一・CB単一の人は引くだろうし
DEの人でも警戒するようになるとは思う
また、萌え話だけで作品にはしてないから…と付いてきた人も作品にした途端引くこともあるだろう

自分の萌えが第一、周囲の目はキニシナイタイプなら作品公開を押すところだけど
交流込みで創作活動してて周囲が引くとモチベ下がってジャンル撤退まで追い込まれるタイプなら
正直書かないのもアリかと思う

今の交流先でなくてもいい、新しく友人ができるまで待てるなら前フリしつつ様子見もいいかも
820風と木の名無しさん:2011/02/06(日) 10:28:51 ID:NBSDnCmy0
次スレでは「カップリングの悩み・愚痴・相談・議論・主張」にした方がいいなw
821風と木の名無しさん:2011/02/06(日) 13:41:43 ID:chPwt0Ff0
>818
去る人もいれば新しいカプに惹かれて来る人もいるんだし、
自分なら去るもの追わずで好きに更新する
でも一番親しい友達に総スカンされそうなら、ちょっと悩む気持もわかる
注意書きというか、カプがはっきりわかるようにして更新すると
苦手な人はさけられていいよ

>820
勘弁してくださいw
まあ820は皮肉や冗談だと思うけどね

自分のやってることは高尚で他はくだらないって主張をする人は
カップリングに限らず迷惑だし、ここでも愚痴られてるよ
822風と木の名無しさん:2011/02/06(日) 13:54:59 ID:l3nIACa90
めんどくさいなら別の場所にもう一つサイト作るなりして
そっちでやりにくいのはやったら?
うちはBLだけどちゅーすら殆どないレベルのものはサイトでやって
エロやぶっ飛んだパラレルなんかは外部に置いてる
823風と木の名無しさん:2011/02/06(日) 21:16:20 ID:f70Knn/i0
>>818
ベストはそのままジャンル移動だろうけど
作品だろうが日記萌え語りだろうが
別カプが駄目な人にとっては同じ事だから
書きたいならば好きにすればいいのでは
824818:2011/02/06(日) 23:57:54 ID:x49t1w2Z0
意見くださった人ありがとうございました
移動は考えてないから当分はジャンルに居続けることになりそう
>>819
>今の交流先でなくてもいい、新しく友人ができるまで待てるなら前フリしつつ様子見もいいかも
を読んで、先に人間関係を少しずつシフトしようと思った
親切に付き合ってくれてる管理人さんには悪いけど
他カプ萌え語りだけでも傷つけてしまいそうだなという雰囲気の人々なので
雑食の人との交流増やして、向こうから離れていったらそれもいいと…
環境が変わってから、萌え語りも作品も表に出そうかと

純閲の人には注意書ききっちりする以外どうしようもなさそう
825風と木の名無しさん:2011/02/07(月) 07:21:39 ID:JrBChjGw0
愚痴

>B受興味ないな→逆にB受でも考え方とか話の内容とか猪口そのものが好きな人の同人誌は買ってるし新刊含め揃えてる。CP云々じゃなくて作品として楽しんでる

なんでそもそも興味ないのにB受本を買ってるのか意味が分からないんだけど
楽しんでるのは別にいいけど興味ないって言ってる時点でそのB受の本の作者の人にも失礼な気がする
826風と木の名無しさん:2011/02/07(月) 10:53:14 ID:n56lrZdB0
猪口?
827風と木の名無しさん:2011/02/07(月) 13:36:52 ID:oa1LjU2SO
>>825
猪口がなんだかわからないけど、「B受け興味ないです」って作者に言いさえしなけりゃ
別に失礼でもないんじゃないの。
その作者の書く話が好きって本を買う立派な動機だと思うよ。

私も作風が好きでずっと追いかけてる作家がいるけどどのジャンルに行っても
ことごとく興味がないカプばっかりで、カプに興味がないことを悟られたら申し訳なくて
絵が好きとかセリフが好きとかの感想を送るのを長年ためらってるよ。
828風と木の名無しさん:2011/02/08(火) 00:49:58 ID:7kPwhD4k0
>>825
世間では男ヲタは作家に付き、女ヲタはカプに付くと言われるけど
女ヲタがまったく作家買いしないわけじゃないだろう
自分も、考えたら興味ないカプの本けっこう持ってるなあ
ジャンルハマりたてはカプ横断的にめぼしいところを試し買いするし
そのままいくつかのカプは好きになり
カプとしてはそうでもないけど面白かったり絵が好きだったりする作家さんの本は買い続けることもあり

作家だって別に、全購買者にカプ同志であることを求めはしないんじゃない?
829825:2011/02/08(火) 02:28:17 ID:PLs8OKHM0
猪口って改めてみると自分もなんだかわからないww
御免その人普段BAで活動してるんだけどBAの人ってB受叩きする人が結構居て興味ない=嫌いと深い意味でとってしまった
まあよく考えてみれば作家買いなんて誰にでもあるから言われてみればそんなにたいしたことないかもしれない
>B受け主流なのでしょうかね 全然興味ないな
けどここがあてつけ臭く感じるんだよなあ…あんまり良い気分じゃない
吐き捨てなので以後スルーで
830風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 08:56:14 ID:TP8Zy86q0
自分も他カプ者でも買っても本人に言わなければいいと思うけど、
いい話だなって思ったりその話に感じるものがあったり、納得したらそのカプちょっと好きにならない?
読み続けても興味出ない人は、作者の絵柄や演出の方に興味があるのかな
(※もちろんそれだって立派な購入理由だと思う)
831風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 11:57:31 ID:0EVi+RRE0
>>830
好きになるなる
ちょっとしたことですぐいい話だなって思う体質だから自分は雑食なんだろうか
832風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 12:21:47 ID:7dGR0P6PO
>>830
その人の話読んだ時はいいなと思うんだけど、そっからそのカプに興味持って
他の人の話を読んだり自分で考えたりしてもあんまりピンとこないこともあるよ。
833風と木の名無しさん:2011/02/09(水) 17:43:33 ID:HMwpoKhR0
どっちもあるある
他の人の書くそのカプもちょっと面白くなってきて
そのうち原作のその二人を見てもカプで妄想できるようになる事もある
一方で、その人が書くそのカプは結構萌えるのに
他の人が書いても萌えない、原作でも妄想しづらいままって事もある
834風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 06:00:51 ID:uy5BfhGs0
ちょっと質問なんだけどABAとBABってどう違うんだろう
AB寄りのリバ、BA寄りのリバっていう意味なのだろうか
そもそもリバっていう意味だけでどっちも使ってる人とか居るのだろうか
835風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 07:21:31 ID:JjwMiiRQ0
カップリング表記スレに行くといいかも
かなり人によって解釈に違いがあるらしい
836風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 10:56:25 ID:77upkoFDO
>>834
カレーライスとライスカレーみたいなものじゃないの
837風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 12:04:28 ID:0DLjTM5cP
ABAとBABの違いを意識して使い分けてる人もいれば、気にせず
単に語呂のいい方を使うという人もいる
ちなみに表記スレからABAの主な意味転載(BABはこの逆になる)↓

1 ・ AとBの同軸リバカプを指す場合。
基本はA×BでたまにB×A(AB寄りのリバ)と解釈する人が
多いようですが、その逆だと思う人、A×BとB×Aが五分五分
だと解釈する人もいて、受け取り方はまちまちです。

2 ・ A×BとB×Aの両方のカプをまとめて指す場合。

3 ・ あくまで逆転なしのA×Bのみだが、Aの言動が受けっぽい
(またはBの言動が攻めっぽい)と作者が感じている、という場合。

4 ・ AとBのカップリングだが、肉体関係がなく受け攻めが
わからなかったり、肉体関係はあっても実際の性描写がなく、
作者が受け攻めはどちらでもいいと思っている場合。

※ さまざまな意味があり、個人やジャンルによってかなり使われ方の
傾向が異なります。周囲に合わせるのが無難ですが、どの意味で使って
いるかの注釈をつけておくとより親切です。
838風と木の名無しさん:2011/02/11(金) 15:44:25 ID:8hXMitMPO
>>834
だいたいその認識であってる
より積極的な方の名前を二回使う、という人も結構いたな
839834:2011/02/12(土) 13:19:30 ID:85aIXCv20
みんなありがとう、参考になったよ
語呂で使う人も居れば意味で使ってる人もいてさまざまなのか
リバはリバでも説明つけておかないと勘違いするひと多そうだなあ
840風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 18:23:35 ID:FXvJhhNn0
相談というか創作するときの悩みなんですけど、
AB好きで間違いなくB受け大好きなのに、
漫画を描いてると展開上どうしてもBAになるんです
BAが好きとかでは全然まったく間違ってもないのに、
展開上自然な流れにしようとするとBAになってしまいます
描きたいのは絶対ABなんです
でも自然にABの展開に持っていくのがなぜかできない
誘い受けとか襲い受けを目指しても、なぜか突っ込む側がBになってしまう

なんて言えばいいのか、こう、理性的な部分というか、漫画の整合性を求める部分が
「いやこれはBAじゃないと絶対不自然」って思ってるのに、
感情的な部分で「AB萌え! B受け萌え!」状態で、上手くかみ合わない状態です

こういう状態ってどうしたら解消するんでしょうか
理性ぶっちぎって感情で描きたいんですけど、それができずに悩んでます
841風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 19:12:52 ID:K7UkOw4Q0
>>840
自分は解消しない、整合性の方優先と決めてるから
どっちのが自分にとって優先度が高いかだけはっきりしておけば
どっちに転んだとしても問題はないだろ
842風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 19:32:54 ID:qL513ZfK0
自分も整合性優先だなぁ
BAの方がしっくりくるということは本当に好きなのはこっちなんだなーで終了する

840パターンとちょっと違うけど、AとBの関係に801的な萌えを感じる
けれどもAとBの性格や考え方を突き詰めると二人とも受にしか思えない
…となったら、自分の場合たとえ最初は801的萌えが出発点としても
無理にカプ萌えせずに、二人のあやしげな雰囲気は受け同士のいきすぎた仲の良さってことで落ち着くから

843風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 19:32:57 ID:y1ZYik3pO
>>840
自分の場合、思ってるカプと逆になることはないんだが
シリアスに描きたいのにどうしてもコミカルになっちゃうとかの悩みはあるから、なんとなくわかる
描きたいものを優先してみたいなら、一度ストーリー捨ててABのエロシーンだけを描き
前後に萌える会話数コマなんか適当に付け加えて、どこかでさらっと発表して発散してみれは?
整合性重視できっちり描いてしまう人は、整ってないものは人に見せられないってプレッシャー抱えてることが多いから
オフよりブログとか手ブロとか、気軽に作品置ける場の方がやりやすいと思う
ただ、今までBAオンリー作家と思われてる可能性を考えて、注意書きはつけたほうがよさそう
844風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 20:18:25 ID:R0+G6e+k0
リバにするのはどうだろうか
845844:2011/02/12(土) 20:26:06 ID:R0+G6e+k0
>>840
ごめん途中送信してしまった
自分もそういう事ある
他人の作品を読む時は絶対BAよりAB!の方が萌える!ってくらいハッキリわかってるんだけど
自分で描いてみるとストーリー上はBAの方が自然な気がする…って感じ
自分の場合はそうやって描いてるうちに、逆CPではなくリバ萌えに目覚めたので
最初のうちはAB寄りのABAを描く事で解消した
その後はABも描けるようになってきた、なんかリバの後はABにも納得したみたいだ
846風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 21:13:55 ID:6CMVUc000
整合性とか説明付いて納得いく流れに…とかばっかり悩んでると疲れるよ
どうせ同人なんだからそれとまた別で、もうムチャクチャでいいからとにかく書きたかった物を優先して作った話を書いてもいいじゃない
漫画を一つしか書いちゃ許されないわけじゃないんだし、無理な流れのパラレルです!っつってアップしちゃうのもアリ

もっとdでもないトチ狂った作品なんて山程あるけど、書く側も読む側もそれはそれと割り切って喜んでるし
「不自然じゃない展開の完成された漫画」じゃない「ABに萌えるだけの漫画」が許されて、読み手にもそっちが望まれるのは同人の専売特許だ
やおいは やまなし おちなし いみなし だぞ!
847風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 21:41:26 ID:K7UkOw4Q0
>>846
書きたいカプと描きたい話は別物で
書きたい話=整合性の取れた話だと書きたいカプにならないということ(だと思う)だから
書きたいもの優先して、というのは的が外れてると思う
848風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 01:02:27 ID:6Lxu2BS50
自分が萌えれないエロは書かないので
ABエロが萌えなのに、都合でBAにしかならないなら
そのエロ自体を書かない事にする
849風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 01:28:13 ID:2ePX5ITg0
ABのバレンタイン萌えネタを描きたい、っていうのと
整合性があってストーリーが上手くて完成度の高い人気が取れる話が描きたい、
っていうのは意味が違うし後者はそれを書きたいから書くものでも、ましてやそう思って書いたのが本当にそうとは限らないと思うの
850風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 01:30:30 ID:1tHXzrsW0
>>849
いや他人の書きたい欲求まで本物じゃないとか否定するなよ・・・
851840:2011/02/13(日) 01:57:45 ID:kZxBaqqb0
ありがとうございます。
複数の方からの意見を聞いて、今後の方向性を決められるような気がしてきました

自分が読み手の立場だと、逆カプ・リバが駄目なので
逆カプを描くこと自体に抵抗感があったのですが
現状、どうせ描けないものは描けないのだから
それなら割り切って描けるものを描くだけ描ききってみることにします

そのうちに納得のいくABの構成を思いつくかもしれないし
BAを描いたからってBA好きにならないといけないわけでもなければ
描いたものを必ず公開しなければならないわけでもないんですよね

気軽に、と言って頂けて、なんかすごく気が楽になりました
本当にありがとうございます

>>849
個人的な感覚なんですが、自分の描いたものってなんであれ萌えないです
なのでいつか自分でも萌えられるようなABを描くのが目標なんですが、
ABの時点で躓いてるっていう……わろえない
852風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 02:02:22 ID:oHkokXqIO
愛のない二次創作って、バレたら逆カプ以上に叩かれがちだから気を付けてね
853風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 02:18:22 ID:2ePX5ITg0
テーマ的な意味での書きたい物と整合性うんたらの技術的な目標は違うから両立できるんじゃないの
もしABが抱き合うシーンがあったとして、完璧なデッサンで描けないからって並んで棒立ちしてるだけのコマにしたら無意味じゃん
それぐらいならちょっと位不自然な見た目でも本来するつもりだった想像図に近づけてやった方がいいわ
そりゃ萌えずに作った話に自分も他人も萌えられるわけがない
854840:2011/02/13(日) 02:45:27 ID:kZxBaqqb0
>>852
私自身そう思うので、あくまで描くだけに留めるつもりです

>>853
うーんすみません、その例えはちょっとわからないです
テーマと整合性は切り離せないと思うのですが
855風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 09:19:38 ID:z3AvRqpu0
ID:2ePX5ITg0はずれてると思う
840は「整合性」のことを完璧なデッサンとか完成度の高くて人気の取れる話のようなものとは
考えていないと思うよ

単純に原作から受けるAとBの言動・思考・性格もろもろを考察していったら
二人が恋愛するとB×Aの形に落ち着くのが自然で、そうとしかならない気がするってことでしょ
それを原作との整合性って表現してるだけじゃない?
(まぁ、原作がBLでない以上、原作キャラが男と恋愛するわけないってのは置いておいて)
二次創作を原作とのひずみを極最小限に留めて原作の隙間を埋める行為と考える人には
整合性っていうのは二次創作そのものと切り離せないものなんじゃないかな?
856風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 09:31:20 ID:6Lxu2BS50
原作をもとにした整合性つっても
結局は己の中にある萌えで多少なりとも変化するもんだから
ABが萌えるはずなのにBAになっちゃうってのは
そりゃあんたの萌えベクトルがそっちに多く傾いてる考察や妄想が入ってるからだよって事じゃね?
原作がホモじゃないなら誰がどう整合性つけても
そりゃあんたの妄想だよって事で終了だと思うよ
857風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 09:59:14 ID:gidynlqsP
どっちにしろ妄想には違いないんだけど、「より萌える・自分好みな妄想」と
「より自然だと思える・書きやすい妄想」が食い違うってことだろう
858風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 10:04:58 ID:Br5ev2mIO
>ABが萌えるはずなのにBAになっちゃうってのは
>そりゃあんたの萌えベクトルがそっちに多く傾いてる考察や妄想が入ってるからだよって事じゃね?

ABに萌えるのに、描くとなぜかBAになってしまう人は本当はBA寄りに萌えてるんだと
解釈する人が多いのかな?
こういうズレをかかえてる人は意外にいそうだし、自分もあるカプに関してはそういう傾向があるんだが
確かに原作のキャラの性格や関係性から導くとBAの方が話100倍作りやすくても
自分の中の直感が「それでもAB萌え!」と叫んでるからAB萌えだと思ってるし、無理矢理ABに展開持って行く
テーマと整合性をある程度切り離せるタイプだからそれができるけど、できなきゃ>>840と同じ悩みを持ったと思う
そこで、あんたは本当はBAに萌えてるんだみたいなことを言われたら、ちょっと嫌だな
859風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 10:37:40 ID:n9WzsKFu0
自分なら「ストーリー重視ならBA、エロ萌え重視ならABな、AB寄りの別軸リバABA」を自称して、
BAなストーリーものとABなエロものを両方発表するかな
同じ人が考察に基づいて語るのも理屈抜きの萌えをぶちまけるのも
私は両方愛の形として受け止めるし、そう受け取ってくれる人も多いと思うよ
ジャンルの状況によっては難しいかもしれないけどね
860風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 11:07:01 ID:z3AvRqpu0
>>859
それは両カプに愛がある場合じゃない?
日記とかでBAの原作萌え考察やABの萌えエロ妄想を両立して書けたりとか
両カプ者やリバ者の萌え※に返せるならABにもBAにも萌えてるんだなって受け入れられるだろうけど
840の場合は自然だと思えるのがBAってだけで萌えはABにしかない状態でしょう
BA者からの萌え※きても困るんだろうし

もしBAが王道メジャーでABがマイナー、ABにしか愛がないのに
愛のないBAを書きやすいから、だけで書いてると特に叩かれるパターンだと思う…
861風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 11:51:34 ID:G4C7p7E20
>>860
>>854で描くだけ描いて公開はしないっていってるんだからいいんじゃね?
862風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 12:01:53 ID:dFhyFysB0
・AB好きで間違いなくB受け大好き、BAが好きとかでは全然ない、描きたいのは絶対AB
・なのに展開上自然な流れの漫画にしようとするとどうしてもBAになる
・AB展開に持っていけない、誘い受けとか襲い受けを目指してもなぜか突っ込む側がBになってしまう

誘い受けや襲い受けを目指すってことは、Bが積極的なABなのかな
積極的な受けのはずのBが突っ込む側に回っちゃうってことだよね
「エロシーンに持ち込む部分」でそれが起こってしまうようなら、それ以外の
部分だけ描けばいいんじゃないか?
既にAがBに突っ込んでるところから始まるAB、エロにまつわる描写は一切
描かれないAB、みたいな
863風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 12:14:19 ID:iLrWxGdz0
自分なら整合性とか気にしないで好きなカプを書くけどな
仕事じゃないんだから
864風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 12:34:01 ID:IC8Tzwgu0
整合性を無視するとそっちが気になって萌えどころじゃなくなるっていう人もいるんだよね
もちろん自分の中での整合性だけど
他人から見るとそんなんどうでもいいからってことも多い
865風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 12:49:20 ID:1tHXzrsW0
>>863
むしろ仕事だったらどんなに違和感あっても決められたカプを書くしかないだろ
好きなカプと解釈に基づいた書きたい話でのカプが違うというだけで
カプ偏重の人ばかりじゃないってのは、解釈が逆カプと合うか合わないかで散々やって議論だろ
866風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 15:36:33 ID:HQEsy9Y00
ひたすら一枚絵でABのがっちゅんややっそんやセクロスを
いろんな構図やいろんな体位を使って描いてたら
そのうちそこに至るまでの整合性がぼんやり出来て来ないだろうか

それすら嫌悪感があるんだったら勧めないけど
867風と木の名無しさん:2011/02/13(日) 19:26:49 ID:8LNpztyo0
>>866
なんだその修行僧みたいなのはw
868風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 09:45:18 ID:uR6g9C4J0
個人的にカプの整合性というのがそもそもよくわからん
そこまでの過程がどんな流れであろうと、入れてたら攻めで入れられてたら受けなんだから
受けが口説いてベッドに持ち込んで攻めを喘がせた上で乗っかる、とかじゃだめなんだろうか
最後の最後、入れる入れられるが変わるだけで
整合性が取れなくなるっていうのがよくわからない
869風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 15:06:57 ID:eBGowDlU0
どう想像してみても
突っ込みたがることはあっても受けたがるように思えないとかじゃね?
ついでに攻が嫌がる相手を無理矢理なんて論外!みたいなタイプだと
自分では攻×受が見たいのに、どうにもならなくなることはある
870風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 15:45:25 ID:94Cz1Nhi0
そんなタイプなのに想像上では受けがいいとは、萌えとは不思議なものだな
871風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 15:45:43 ID:jk7LayeN0
というかキャラの性格だけじゃなくて話の流れとかテーマ的にとか色々あるだろ
こういう流れ見てるとキャラの受け攻め中心でしか見てない人多いのかなとは思うが
872風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 17:34:01 ID:7JstuEtIO
テーマ的にABだと駄目でBAだと可ってどんな状態?
全く想像できない
873風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 17:59:42 ID:8+ddf8tbO
>>872
Bが痔を患ってるとか
874風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 18:53:09 ID:3GHujCME0
わろた
875風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 20:12:55 ID:L/uUppARO
自ジャンルの話だけど、とあるキャラABは原作中で感情が
A→→→→→←Bくらいの描写がされてて、ABが多いんだけど
キャラ解釈でどうしても役割が逆になるって人が結構いる
まずAはロマンチスト、Bは豪快な性格と見られる事が多いのと
原作中でAがBの事を好きすぎてこれBを抱きたいって言うより
Bに抱かれたいって思ってるだろ絶対…と感じるらしい
キャラ解釈がほぼ共通してるのか、リバも多いしABでも
Aは乙女攻、Bは男前受というのが主流になってる
876風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 20:39:47 ID:GGmqcKVs0
>>875
>キャラ解釈でどうしても役割が逆になるって人が結構いる
ごめん、意味が分からない
キャラ解釈で役割が逆って、
原作ではAが乙女っぽいのに二次ではBが乙女になってるって事?
それとリバが多いのがどう繋がるのか分からない
877風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 21:54:36 ID:p4zSnwxp0
これ言ったら終わりかもしれないけど
分からない人はそういう感覚ないから説明しても分からないと思う…
878風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 21:58:41 ID:2gYiB0elP
最初の相談から逸れてもはや関係ない議論になってるよねw
このスレではありがちなことだが
879風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 22:24:10 ID:L/uUppARO
>>876
原作での感情の矢印から考えたらABがしっくり来るんだけど
キャラを掘り下げようとするとAの方が受、Bの方が攻っぽくなる
だから原作読んでる限りはABがいいんだけど、いざ書こうとしたら
BAになってしまうという人や、ABを書いていても
性格的には攻受逆転してたりABAになっている人も多い
と言いたい
880風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 22:34:44 ID:uR6g9C4J0
乙女攻めの男前受けに対して
「性格的に攻受逆転してる」って表現は間違ってないか
881風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 22:50:13 ID:71RsFKoNO
>>880
「その人の好みからすると」逆転してるってことでは
882風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 22:56:23 ID:iycnfZvn0
性格的に攻め受け逆転って入れたい入れられたいのはなし?
それともいわゆるテンプレ的な話?

攻め受けの違いは基本というか最終的にというか、
入れるか入れられるかの差だけだと思うんだけどな
883風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 23:03:17 ID:71RsFKoNO
>>882
だから、あくまで「その人にとっての受け攻め決定基準」の話であって
「普遍的な受け攻めの定義」の話じゃないと思う

外見的にはこういう攻めと受けが萌え、内面的にはこういう攻めと受けが
萌え、とか人によっていろいろあるだろうに
884風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 23:06:56 ID:Ojn11C0M0
正直このスレって
固定の人と攻めは攻め受けは受けの人と
性格や体格など合体役割以外の要素には一切受け攻めを見いださない人は
愚痴る側ならいいけど議論に参加しちゃいけないような気がして来た

ちなみに自分は三番目
885風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 23:09:43 ID:2gYiB0elP
そもそも議論のためのスレじゃないw
886風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 23:20:54 ID:tpwDD3Zs0
議論スレじゃないよねw
悩みや愚痴がないなら書き込む必要はない
887風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 23:29:32 ID:Ojn11C0M0
いやさー該当してる自分が言うのも何だけど
上の三つのうちの誰かが絡むと必ずといっていいほどgdgdと化すからさ
888風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 23:39:08 ID:ps6iAEXU0
愚痴・悩み・相談→それに対するレス→新しい愚痴・悩み・相談
となる時はいいんだけどね
愚痴・悩み・相談→それに対するレス→新しい話が投下されないまま
前回の相談から発展したスレチ議論 という流れになるのが…

一段落したら、次の相談が来るまで過疎ってるくらいでいいのにね
889風と木の名無しさん:2011/02/14(月) 23:47:18 ID:tdqlBPAUO
議論に参加しちゃいけない以前に議論やってること自体がスレの趣旨的におかしいんだよなw
相談なら相談者が打ち切ったら終らせる、愚痴なら延々絡まない、でいいはずなのに
890風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 00:57:17.01 ID:QwSwAX0hO
愚痴っていうか悩みなんだけど

女体化ってそんなに苦手な人が多いんだろうか
先日にょた話を書いてちょっとした語りをしたところ、
アクセス数が減った上に「裏切られた」的な※がきた
サイト方針が女体化に切り替わるとかではなく、自カプのパラレル的な遊び心だったんで
ここまで顕著な反応があって凹んでしまった
でも自分も最愛キャラ×派生作品女キャラの地雷カプ絵一枚で行かなくなった好きサイトがあるのを思い出した
原作にいないキャラって時点でも同じだし
やっぱり女体化って人によってはオリキャラの浮気カプに見える?
にょた専門以外のサイトで扱う場合、注意書きだけじゃ足りないのかな
891風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 01:07:46.21 ID:dKJbb9ou0
>>890
男同士のCPが見たいのになんで女体化すんだ
女になったキャラなんてオリキャラっていう人は結構いるよ
そういうスレあるし、嫌いな801スレでもいっぱい書きこまれてる
注意書きしてあれば避ける事できるけどアクセス減ったりするのは避けられないんじゃない
でも890が好きなら描けばいいと思うよ!好きだって言ってくれる人も出てくるかもしれないし
892風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 01:10:13.56 ID:oBkQFCCa0
>>890
どんなものでも、きちんとした注意書きがあれば嫌な人は見ないで済むよ
でも「たとえ目に入らなくても、管理人がそれに萌えているという事実
だけで嫌だ」「そのサイトにはもう行かない」という人もいるかもしれ
ないし、それを防ぐことはできない
注意書きをした上のことなら仕方ない、訪問者が減っても諦めるしか
ないと思う
これは女体化に限らず、どんな嗜好や傾向でも同じだと思うよ

どんな嗜好にもそれが嫌な人はいるけど、女体化は特に好みが分かれる
嗜好のひとつという認識でいいと思う
オリキャラに見えるから嫌、受けを女にされるのが嫌とか、人によって
理由はそれぞれ
893風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 01:26:42.62 ID:B3Ah611WP
>>890
何かを書けば、それに共感して喜んでくれる人もいるかも知れない。
その一方で、それは地雷ですもう来ませんという人もいるかもしれない。
サイトで何かを表現する以上、喜ぶ人と嫌がる人が出るのは仕方ない。

管理人にできるのは、カプ表示や注意書きをしっかりすることだけじゃ
ないかな。
地雷でも見えなければおk!という人にとっては、注意書きがきちんと
あって、不意打ちで見えないようになっていれば十分。
見えなくてもサイトにあるだけで嫌!という人が去るのはどうしようもない。
894風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 01:28:20.99 ID:20RJe4f60
前に女体化嫌いだったときは、オリキャラに見えるからと言うより
ただもう純粋に気持ち悪くて仕方なかった
たまたま複数のサイトが女体化やり始めたこともあって
このままお気に入りのサイトがどんどん女体化に汚染されてしまうのか!みたいな、
凄い恐怖感を味わったよ

その後はひょんなことから女体化に目覚めて、今じゃ大好きな嗜好の一つだけど
あのときの何ともいえない恐怖感は今でも覚えている
895風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 02:00:01.00 ID:EM6uKoA80
女体化は嫌いな人もいるけど、好きな人も結構多いと思うけどな
自カプは女体化少ないんで
もしやってる所を見付けたら喜んでいくくらいだ。
だから好きな人のためにもちゃんと表記はあって欲しいね
896風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 08:11:29.57 ID:idj4Cxnn0
>>890
注意書きしてたのに「裏切られた」的※されたのは心底乙
アクセス減ったのはどうしようもないと諦めた方がいいと思うが
897風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 14:51:35.17 ID:QJ/mRdQ5O
自ジャンルは女体化sageがひどいことが残念
いや、こっちも特殊なのは自覚あるからクッションおいてなるべく地雷の人の目に触れないようにしてるけどね
でも自己投影だとか言って叩かれる
私はまずそのカプが好きで、受けがもし女ならっていうシチュを考えるのが楽しいんだよ
自己投影が嫌なのはこっちも同じだって。そもそも自己投影するなら初めからオリキャラ作るわ
ただ単に二次創作していることへの罪悪感を紛らわすために迫害されてる気がする
ワンクッション置かない女体化厨が叩かれるのは分かるけど嗜好叩きするのはなんなの
苦手なのはわかるから自重してるのに、マナー守ってるこっちにまで文句つけないで欲しい
898897:2011/02/21(月) 14:53:40.30 ID:QJ/mRdQ5O
自己投影してる人を叩くつもりはないですがちょっと気分を害してしまうような書き方をしてしまいすみません
899風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 15:44:01.86 ID:ZjD3AQ8k0
>>897
自己投影という言葉を使って叩きをしても
思い通りになる人(この場合だと女体化やめる人)が少なければ
自己投影という言葉を使った叩きも減るかと
900風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 16:10:05.80 ID:gl0cTSfFO
>>899
自己投影認定は便利だから減らないだろ
901風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 17:51:11.08 ID:rkivt0eaO
注意書きでもワンクッションでも隔離部屋作っても>>892がいうように「それに萌えてる事実が嫌」で人が去っていくのは仕方ない
特に女体化は見たくない以前に存在自体が許せない、滅べ!って人多い
だから890が注意書きで避けられる配慮しても「この人女体化に萌えてるんだ…やだ」「大好きだったのに裏切られた」気持ちになる

801自体滅べレベルで嫌ってる人いるからねー
女装とかケモミミも扱う女性向けサイト管理人が
別館で(取扱ジャンルは違う)腐向けサイト持ってたと知って二度と来なくなった話よくあるし
902風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 19:10:10.14 ID:hrAeMew00
自分は受にしてもいいキャラ=女体化でも萌えるキャラだから
受の女体化はオーケーだけど攻の女体化は地雷だな
正直受の女体化が嫌いな人の気持ちが分からん
903風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 19:49:35.57 ID:D54iD4720
そう思っててもいいけどここで言うなよ
904風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 19:58:02.32 ID:WXn1CQ4U0
女体化は後天性か先天性かでも嗜好が分かれそうだよね
先天性だと男装してるとかで基本の立ち位置が変わらないならいいけど
女だったら攻めとの関係から違ってくるとなるとその女キャラを受けだと
認識できなくなるからドリでよくね?と思ってしまう
905風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 19:59:10.44 ID:4z6xVP+4O
受けの女体化はいいけど攻めの女体化は嫌だとかいう人の気持ちが分からん
と返してやりたくなるレベルw
906風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 20:03:51.46 ID:vlJmhpXg0
攻めが女体化したら突っ込み突っ込まれはどうなるんだ
ペニバン付けて受けに突っ込むのか
それいいな
907風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 20:06:57.90 ID:VbPxWFeoO
>>906
両方女体化させて百合って言ってるの見たことあるわ
やおい扱いで
908風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 20:48:15.99 ID:QwSwAX0hO
>>890です
色々なレスありがとう
アクセス数が減ったのは女体化とはあまり関係なかったようです(今日はむしろ増えた)
でもそれと比例するように批判※もぞくぞくと届いてた
普段閑古鳥なサイトだから結構堪えるな
厨的な※じゃなくて、長文で丁寧な文章だから余計に
要約すれば女体化はABというより、A×オリキャラやオリキャラ×Bで
ドリに近いからABと名乗るべきではないという内容だった
(攻めも受けもどちらも女体化させてた。そのせいで地雷率が上がったのかも)
やっぱり人によっては本当に駄目なんだね


でも下げるのはもし好きになってくれた人がいたら申し訳ないし
注意書きを増やして、パスかけて厳重に隔離することにするよ
悩みを聞いてくれてありがとう
909風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 20:55:52.04 ID:BZvjsa7N0
女体化の中でも攻女体はさらに人を選ぶからなぁ…
自カプでも攻女体・受女体・両方女体の企画本作ってたサークルがいたけど
攻女体・両女体は売れ残り半端無かったもの

受だけ女体だと萌え※もらえたかもしれん
910風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 21:14:34.67 ID:rYFzNNv90
見たいのは男同士の色恋であって、ノマや百合を求めてる訳じゃない
これに尽きるんじゃないかな
911風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 21:42:26.96 ID:Z379nHXl0
ちくしょう!なんだよ!!801好きだけど、その作品のノーマルも好きなんだよ!!
友人よ、女の子キャラが好きになれないのは分かるが
せめて!せめてだ!!
私の好きなジャンルで、女の子キャラが出て来た瞬間に
「うわ、こいつイラネ」やら「死ねばいいのに」とか
真っ先に言わないでくれよ…
萎えるわ
912風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 21:57:55.39 ID:ZUDLVYdPP
>>907
自分それやってるわ
百合状態なんだけど、でもやっぱり普通の女じゃないんだよな
これ言うと余計嫌がられそうだが、俺女僕女だし
そのせいで女体化って男性向けにも行けないから
女性向けカテゴリの中の【乙女、夢、BL、TL、百合】以外に柵を設けて欲しいわ
そしたら苦手な人は回避できるし、好きな人は隔離された場所で大手振れる
「女体化=女性向けの801の亜種」の認識を持ってくれるだけでいいから
913風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 22:27:46.01 ID:gl0cTSfFO
>>910
見たいのはその作品のそのキャラであって
性別が変わっても本質は変わらないという考えもある
男同士ならなんでもいいの?
914風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 22:33:02.71 ID:idj4Cxnn0
ここは議論スレじゃないからなーと長引きそうなので言ってみる

>>911
「カップリングの」悩み愚痴かは大変悩むが乙
キャラに対する嫌いを口汚く言われると気分悪くなるよな
915風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 22:41:15.14 ID:VbPxWFeoO
>>913
逆に男同士じゃなくてもいいならなんで801にいるの?
916風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 22:54:46.91 ID:P/2HaRMC0
>>913
性別が変わったら、本質もかなり変化することを避けられないという考え方もあるぞ
801にあくまで男同士の恋愛を求める層は、男同士なら「なんでも」いいわけじゃなく
男同士の関係性の中でも、自分の好みに合った話を選り抜いて求めるわけだが
女体化は最初からその枠外になってしまうという意味だと思う
917風と木の名無しさん:2011/02/21(月) 23:09:31.15 ID:ZUDLVYdPP
確かに男同士の肉体とセックスがなければ801じゃないよな
女体化の面倒なところは801の精神と、
NL、百合の実態を持っている所だな
そのくせ801にもNL,百合にもハブられると
精神が801なだけに、萌え語りは(肉体の事を語らなければ)801で通用する

(女体化だけど)おっさん受って萌える、ダメ系のは凄く良い
(その後女体化展開だけど)触手って801と相性いいよね
(二人とも女体化しちゃうけど)リバが凄く好き、お互いの独占欲が強いのが良い
みたいな感じでなwwもうここまで来るとレベルEだなw
918風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 00:13:44.70 ID:yXyHaXu3O
>>915
801も好きだからじゃない?

愚痴
男女と男男入り混じった話が好きなんだけど行き場がない
原作のほんのりフラグ立ったか立たないかくらいの男Aと女Bをもうちょい
恋愛成分増やして、かつ男CとAを絡ませるようなのが一番萌えるんだ
しかしサイト作るほど話に広がりがあるわけでもなくこの板のスレで語ることもできない
(自分以外でBの話題出した人が叩かれてるのを見たし……)
女が絡むと萌えるスレではっきりジャンルやキャラを出さないで語るのは
靴下掻痒な感じで不完全燃焼……
ついでにジャンルのサイトや本を眺めてもそういう萌え方してる人を見たことがない
あんまりこういう嗜好の人って多くないのかな
919風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 00:25:46.11 ID:KyF/UPwl0
性別ってそのキャラのアイデンティティに関わってると思うから
女体化したらそのキャラの性格にも影響あると思うんだよね
性格その他キャラとしての本質に全く変化なしなら個人的に女体化も好きだけど……
なかなか「変化なし」というのは難しい気がする
何をキャラの本質とするかは人それぞれなんだろうけど、それを言うとさらに難しくなるな
920風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 01:11:54.12 ID:2kEPbJQ20
サイトの傾向とあんまり路線が違うものは
ピクシブに上げるって手もあるよ
最近小説の方も利用する人が増えてきたし
921風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 08:52:22.71 ID:u2L/8tgH0
>>918
いや、この板にもろ「女が絡むと萌えるスレ」があるから
そういう萌え方も801として認められてるしそういう嗜好の人も結構いるだろう
922風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 11:41:04.52 ID:m+Prg+TN0
>>918
自分がその嗜好の持ち主ってわけじゃないので詳しくはわからないが
身内だけでも二人はいるよ>男女と男男入り混じった話が好き
自ジャンルでも、原作でキャラの人間関係がそれに当て嵌まってる場合、けっこう見かける
注意書きを厳重にした上で最初からそういうサイトとしてスタートしてしまえば
同じ趣味の人には見てもらえるし、そんなに凸米も来ないんじゃないか
サイトでやりにくければ萌え語り中心&作品若干の鍵付きブログとかでもいいじゃない
923風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 14:57:27.91 ID:FLk/QI9S0
>>918
「男Aと女Bをもうちょい恋愛成分増やして、かつ男CとAを絡ませるようなの」が
具体的にどんなものを指すのか分からないけど
AファンがC→A×BやC×A←Bに萌えるパターンは割りとどのジャンルでも良く見るよ
ただ「女が絡むから」というより、単にCやBが当て馬ピエロ扱いされることにして
それぞれファンや当て馬争奪戦嫌いの人間からは漏れなく嫌われてる印象

需要はあると思うから、サイト作るのは賛成だけど
苦手な人は本当に苦手だから、注意書きはしっかりね
924918:2011/02/22(火) 15:20:11.55 ID:yXyHaXu3O
「女が絡むと」スレもそれほど盛り上がってるように見えないし、
自ジャンルだと女絡みは全然見なくて前ジャンル(一番人気受けが彼女もちだった)でも
女絡み好きな人とまるっきり無視な人ときっぱり分かれる感じだったので
そういうの好きな人はいても全然多くないのかと思ってた。

ブログとか小説投稿できるサイトとか、普段あんまり見てないんで思いつかなかったけど
そういうところで小さくやってみようかな。
925風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 15:29:23.72 ID:JQmLH/cv0
今書いてるのが彼女と付き合ってるAに恋したBが結局身を引く話の自分は
この流れにドキっとした
彼女と一時的に上手くいかなくなったAがBと一瞬惹かれあうんだけど
結局Bはこれは独占欲だからとAを突き放して、Aは元鞘に収まる話
B萌えなんだけど…注意書きはAは彼女が好きですとかでいいかな?
他人の地雷がどういうものなのかが分からなくて注意書きって難しい…
926風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 18:39:38.04 ID:S7Zr1d1kO
>>925
ハッピーエンドじゃありません
悲恋注意、失恋注意
A×彼女前提A←B(もしくはB→A)
とかはよく見る
927風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 18:56:10.70 ID:aieZPNEpP
>>924うちのジャンルは恋愛主体の伝統があるRPGのせいか
ヒロイン混在をよく描く人が多くて
しかも大体絵が上手い(801もいける)から
萌えとは別に神扱いされてる層っていうのがあるよ
部屋を作ってみるとか、カプっぽくなさそうな公式に近い絵を置くとか
してみるとファンも増えるんじゃないかな?
928風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 19:48:30.33 ID:pOjn2pj40
原作で女絡み出てくるとスルーできないw
がっつりとは絡ませずメインもラストも801で締める
注意書きは事実を最低限書いて終わりにしちゃってるけど
読んでくれてる人がどう思ってるのかはよくわからないw

悩みと愚痴

AとB、どう見てもAの方が体力体格充実してて攻めに見えるけど
自分にはAの方が受けとして好みなのがつらい
Bも攻めって感じじゃないしでもカプはABしか考えられないので
モブにも攻めさせたくない
このパターンにはまると素直に萌えを吐き出せなくて苦しい
929風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 20:34:45.19 ID:u2L/8tgH0
え、うちの方じゃ体力なしのチキン攻めに運動神経抜群の受けって結構普通だけど
男女交じりもそうだけど、他人がどうだろうと気にしすぎじゃないだろうか


しかしどうでもいいけど男女交じりって当て馬前提なのは何でだ
3Pもあるんだぞw
930風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 20:45:32.49 ID:nlvmoQbl0
>>929
一人の男が同意の上で男と女に二股かけてて
話の中にエロ描写は男男しか出て来ないならまだしも
3Pまでいっちゃったらそれはすでに「801」じゃなく「801と男女混在」だろう
男女好きでも食い合わせはしたくない人だっている
931風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 20:48:55.12 ID:u2L/8tgH0
>>930
誰も好き嫌いの話はしてないんだが
932風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 20:51:33.93 ID:s2cZFkGMP
>>930
的外れだな…

だから「801と男女混在」「男男と男女入り混じり」って言われてるじゃん
そしてそれが、ダメな人も多いからやりづらいって悩みでしょ
933風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 21:15:50.63 ID:JQmLH/cv0
>>926
ありがとう そういう注意書きで行ってみる
よく見るって一言に安心した
この間アップした別の奴はマイナー嗜好過ぎてどうも引かれたらしく、やっちまったかーってなってたので余計に
934風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 21:44:25.01 ID:7sle2upJ0
男女混合って、攻×受&受×女はたまに見かけるけど
攻×受&攻×女ってなかなか見かけない

攻受固定スキーなので前者は苦手だけど、後者は萌えなんだよね
しかも女が攻の奥さん(または愛人)なことが多いからいよいよ同士が少ない
ついでにそんなひどい男な攻が最萌えだったりする
935風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 21:53:11.06 ID:HFLFlln10
それは単に攻め萌えの人が少ないからでは?
受け萌えだと受けに出される矢印は多くてもいいみたいな
自分も固定だから受け×女は地雷なんだけど、昔原作で受けと女が出来ちゃったということがあったんだが
受けに好きな女がいても攻め×受けは成立するっていう人が多かった
だけど攻めが他の女が好きだと攻め×受けは成立しないんだとか
まあジャンルによるだろうけど
936風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 22:00:45.66 ID:s2cZFkGMP
総受けは多いが総攻めは少ないのと、原理的には同じでは

攻め→受けが絶対!攻めが愛してるのも抱きたいのも受けだけ!
でも受けは別に攻めだけを好きじゃなくてもいいよ!
という人が多いんだろうね
937風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 22:02:27.82 ID:vaVmeihY0
受萌えだけど受が男として見られるのが嫌だから
受×女は本当に駄目だ
同カプでもノマは別腹って人が多くて地雷を踏むから本当に困る
(公式カプなら仕方ないけど捏造だし…)
938風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 22:59:42.64 ID:oL1TM6QMO
>受が男として見られるのが嫌
男じゃないのに801なの?
939風と木の名無しさん:2011/02/22(火) 23:06:03.13 ID:Eu+ZegcJO
>>938
また関係ない議論になりそうだから、余計な突っ込みはよしなよ
940928:2011/02/22(火) 23:39:13.17 ID:pOjn2pj40
>>929
ありがとう
そのレス読んで改めて気づいたけど自分の場合A受けがどうのという話じゃなくて
B攻めで妄想できないことが根本的な問題だったみたい
妄想できないんじゃどうしようもないんだけどフラストレーション溜まるw
941風と木の名無しさん:2011/02/23(水) 23:11:09 ID:RBzu8wNC0
苦手カプある?

ないよ派 ------- 苦手カプは全然ないよ派

あるよ派 ------- 逆がいやだよ派
        |      |---A攻B受固定
        |      |    |---AB固定・逆もリバも無理・他キャラはホモじゃないよ派
        |      |    |---AB固定・逆もリバも無理だけどCDもEFも好きだよ派
        |      |    |---AB固定・逆もリバも無理だけど他キャラが勝手に横恋慕してくる分には拒まないよ派
        |      |    
        |      |---受攻のみ固定
        |      |    |---A攻B受でさえあれば、ACでもADでもEBでもFBでも楽しめるよ派
        |      |    |---B受固定なのでB総受もおk、でも基本はABで、AはBのことしか抱かないよ派
        |      |    |---A攻固定なのでA総攻もおk、でも基本はABで、BはAにしか抱かれないよ派
        |      
        |--- リバがいやだよ派
        |      |---ABもBAも好きだけど、同一作品内でリバしてほしくないよ派
        |      |---精神的な受攻は入れ替わってもいいけど、セックスの関係は固定がいいよ派
        |      
        |--- 本命カプ以外がホモなのがいやだよ派
        |      |---とにかくAとBがカップルなら逆でもリバでもいいけど他キャラは絡まないでほしいよ派
        |      |---とにかくAとBがカップルなら逆でもいいけどリバ不可、他キャラは絡まないでほしいよ派
        |      
        |--- ホモがいやだよ派
        |      |---AとBの関係性が好きなのでセックスはしてほしくないよ派
        |      |---何かの間違いで801板に来ちゃったよ派
942風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 07:01:22 ID:kzvRaQZs0
>>941
よくまとまってるとは思うけど
派閥の名前が長すぎるのとあと
・属性が好みじゃないよ派
 (自カプとは無関係にある属性のカプ(大人×子供など)が苦手)
・二次テンプレが合わないよ派
 (そのカプで主流の二次テンプレ(攻めのstk化とか)が嫌でカプ自体まで苦手になった)
あたりも追加してほしい
943風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 07:36:48 ID:4EelRRpVO
>>941
ないよ派
全然全く興味がなくてわざわざ見る気しないカプはあるけど苦手ってことはない。
944風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 08:38:34 ID:5gYW5BEi0
>>941
オチがいいねw
三角関係・当て馬がイヤだよ派はどこに入るんだろう
あと、女性キャラが絡んでいいかどうかは数字板的に問題になりそう
945風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 09:14:08 ID:i0dp6ukGP
>>941
普遍性のない穴だらけのリスト作って何がしたいの?
ここは愚痴悩み相談スレなので、801を考えるスレあたりに持っていってください
946風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 10:55:19 ID:N0O3o+AP0
>>941
ここはそういうスレじゃないんで・・・
947風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 16:34:21 ID:lf/rKQrU0
自称無関心な人って
無関心という割に自己主張強いよな
948風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 19:27:04 ID:f/mBf9Pf0
>>941
オチに吹いたよw
949風と木の名無しさん:2011/02/24(木) 23:56:14 ID:MctuU+kF0
>>941
前にどっかで見たことあるチャートだけど
その時よりはすっきりしてる…?
950風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 01:37:25 ID:ytA03hacO
スレタイ見ようぜ、そろそろ
951風と木の名無しさん:2011/02/25(金) 22:27:24 ID:vWjRvZ0f0
>>941
おかげで自分の属性を認識できたわありがと
952風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 00:05:02 ID:RnPaVetv0
愚痴


自カプはA×B
この二人に関して逆カプやリバは萌えない
AB固定の神もいるし、ABスレもあってとても幸せだと思う
それが、神サイトがリンクしてるBAサイトに気まぐれで行ってみた
神サイトがあまりにも神なのでそんな気まぐれを起こしたんだ
(普段はBAもリバも読みたいと思わないし実際読まない)
(そのBAサイトは直截なエロはなし、全年齢対象サイトだったからというのもある)
特に期待せずに、むしろ警戒しつつそこのエロなしBAを読んだところ
受け攻め以外は自分の理想すぎてどうしようかと思った
ところどころやっぱりBAだと思わせる部分があってそこはちょっと萎えるんだけど、
今まで見てきたどのABサイトでもここまで理想的な二人を読んだことがない
けれども、それがBAである限り、エロがなかったとしても自分の萌えとは不一致なんだ
「完全に理想通りな二人だけどカプはBA」より、「比較的理想に近い二人でカプはAB」の方がいい
リバや逆カプが平気なカプもあるんだけど、AとBに限ってはABしか駄目らしい
自分の場合、この二人は固定orリバorどちらでもあり、と脳内で決まってしまえばどうしてもそれを譲れない
こんな自分が歯がゆい

ブクマはしないけど、そのBA作品のことは絶対に忘れないと思う
953風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 11:50:10.82 ID:u01t3QA90
>>934
自ジャンルは割りと前者より後者を見るな
そして自分も固定で後者萌えだw
954風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 12:13:05.59 ID:TQEX66X10
ぼやき


自分は、ガチガチの同軸リバ者で、受攻に分類する感覚が全く無いリバ固定者。
サークルもサイトもリバを前面に押し出している。

同人イベントで、ABサークルさんだけのアフターに誘われた。
自分はリバで異物混入になるから、と最初は断ってたんだが、
大丈夫だから是非、と強く言われたので参加してみることにした。
自カプはリバや逆が流行っていた(リバオンリーやリバ企画もあり、
ABサイトでもBAコーナーを良く見かけたりする)ので、
そういうタイプのABサークルさんたちのアフターなのかと思った。
そもそもリバ地雷な人はガチリバの自分を誘うはずが無い、と思いこんでいた。
実際行ってみると主催以外は逆やリバが地雷の人がほとんどだった…
大丈夫どころかむしろあえてリバ逆がダメな人を集めたアフターの色合いだった。
誘った主催はリバ者だったらABとBA両方行ける人だから
ABの話のみでそれなりに話を合わせられると思ったんだろうか…
ABが地雷と言う訳ではないので、聞き役に徹してそれなりに話は合わせたけど、
自分のどんな些細な発想が周囲の地雷を踏むか分からない状態での会話はすごく疲れた
席を立っても失礼そうじゃない時を見計らって途中で抜けて帰った。
しかもたぶんその場にいた人には固定者アフターに乱入してきたKYリバだと
思われてただろうと思うと脱力感が半端ない。
リバは単純に両方行ける人では無いんだ。似て非なる別のカプなんだ。
自分がバカだったとは思ってるけど、凹んだ。
955風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 13:34:43.72 ID:OH34ZhT00
>>954
激しく乙
リバは第3のカプだなーとしみじみ思う
このカプは固定がいい!リバがいい!とどっちも萌えるから
どっちの気持ちも分からなくもないだけに
ほんと乙だと思う
956風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 14:00:15.92 ID:u01t3QA90
>>954
>リバは単純に両方行ける人では無いんだ。似て非なる別のカプなんだ。
自分は攻受固定だけど、これには同意。
自称リバの人でも自分を両方行ける人程度に思ってる人もいるけど
リバじゃないとダメな人とは違うんだなって感じる。

あとABとBAは好きだけどリバは苦手って人も見かけるから
そういう人とリバ好きも合わないよね。
957風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 14:17:10.16 ID:mWrxM48BP
そうそう

ABが好きな人
BAが好きな人
リバが好きな人
ABとBAが好きな人
ABとリバが好きな人
BAとリバが好きな人
ABとBAとリバどれも好きな人

これらは全部違う嗜好のはずなのに、区別できてないことが多いよね
特に下の5つはごっちゃにされがち
958風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 17:35:01.87 ID:50eeIPdu0
同軸リバと別軸リバがリバって一言でくくられがちだからね
なんか別の新しい名前がつけば概念も広まりそうだと思う

別軸は萌えない、同軸リバだけ萌えるって嗜好を表す言葉を作って
2からでもいいからじわじわ広めてみたら?
固定や単一もそうやって名付けることで多少は認識されるようになってるし
「同軸リバ」でもいいとは思うけど
959風と木の名無しさん:2011/02/26(土) 17:48:20.02 ID:Exm9lv6oP
前ABとBAが好きでリバとは違うのを
ハイブリ(ハイブリッド)って言ってる人見たな
960風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 00:07:30.42 ID:UIcFGsCG0
同軸萌えと別軸萌えは違うよなー
ABとBAどっちも読めるけど、どっち読んでも物足りないもん
物足りないけどガチリバなんて滅多にないから
どっちも読んで飢えを満たすしかない

どっちもある場合はまだいいけど、ABはあっても
逆カプは全然ないってこともあるから辛い
961風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 00:21:46.88 ID:do+iq+Y50
>ABが好きな人
>BAが好きな人
>リバが好きな人
>ABとBAが好きな人
>ABとリバが好きな人
>BAとリバが好きな人
>ABとBAとリバどれも好きな人

これも「受動的に楽しめる」と「能動的に空想できる」の二択あるよね
前者だけで後者を満たしてないと、萌え語りや書く側には参加できない
両方行けるリバなんだからAB書いてよ!とごり押しされて困ったことがある
>リバは単純に両方行ける人では無いんだ。似て非なる別のカプなんだ。
まさにこの言葉通り
AB+BAとABAって混同されてるけど実はお互い地雷ふくんでるんだよなー
962風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 23:36:48.61 ID:QRoldOlW0
>>960
こういう時に言うガチリバって
・一つの作品の中でABとBAのエロが両方入っているもの
・その世界観のなかではAがBを抱く事もBがAを抱く事もあるという設定のもの(エロ無しを含む)
のどっち?
後者だとしたら並んでる一枚絵一つでもABA表記されていたらガチリバになるから
そう考えればガチリバって物凄く多いと思うんだけど。
そもそも前者も自分はよく見かけるんだが…
同軸リバは少ない、って書き込みをよく見るけれどピンと来ない。
少なくとも別軸リバが多い組み合わせは同軸リバだって多いと思う。
963風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 23:54:15.71 ID:OMB5+s3IP
どっちもガチリバだと思うよ
自分はガチリバイコール同軸リバだと思ってる。
エロがあってもなくても同軸リバは同軸リバ。

ただしABA表記が同軸リバ設定を指すとは限らない。
AとBのカプだけど特に受け攻めをはっきり決めてないみたいな場合が多いよ。

だからABA表記されてる絵が、AがBを抱くこともBがAを抱くこともある世界観
を表してる作品であるとは必ずしも言いがたい。
ABAは他にも紛らわしい意味がいくつかあるし。
964風と木の名無しさん:2011/02/27(日) 23:59:19.62 ID:u0ebwC7MO
>>962
多いだの少ないだのもカプやジャンルによるし、主観もあるからなー
リバ者にとっては、同軸リバ設定がAB設定の半分だったら少ない!と思うけど
固定者からしたらリバ多過ぎ!と思うのでは
965風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 00:10:33.08 ID:o2qB+Es40
>>964
でも、同軸リバが少ない組み合わせは別軸リバだって少ない
というのは言えると思うんだけどな
別軸リバはあるけれど同軸リバは皆無とかって本当にあるのかな
966風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 00:23:59.71 ID:oV6U4iNL0
「ガチ固定=ABのみ、A受けB攻めなし」 と同じ定義で
「ガチリバ=同軸リバのみ、ABもBAもなし」 とすると
ガチリバの人もガチ固定の人と同じくらい少ないと思う

別軸リバと同軸リバに関しては、
別軸と同軸両方おkの人≧別軸はいけるけど同軸はダメな人>>>同軸は
いけるけど別軸がダメな人って感じ
967風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 00:41:44.13 ID:+b6+gAMo0
>>965
あるよ
別軸リバだけで同軸リバは扱ってないサイト、自ジャンルではよく見る
968風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 00:44:28.19 ID:qyYV5GoQO
また本題から外れた雑談になってきたなw
969風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 08:34:12.79 ID:+bQrDWXQO
キャラ解釈の愚痴。

Aは、高身長高学歴高地位の美人。攻めも受けもジャンル最人気キャラ。
Bは、普通。女と絡むことが多いが誰ともくっつかない。人気低い。

原作では
AはBの理解者で、BのいないところでBを褒めるシーンや
Bに優しくされて惚れた女に、Aが「勘違いするな」と釘を刺すシーンや
Aが独白で、高スペゆえの弱音を吐くシーンがある。


A→Bにだけ心を許す陰有り高スペ攻め、B→Aの優先度は低い男前受け
周りのAB者
A→スーパー攻め様のお遊び的余裕攻め、B→振り回され乙女受け

BA、ACA、ADAやってる人のキャラ解釈はぴったり合うことが多いが
AB者とは解釈合わなくて辛い。

マイピコに拍手やコメがたまーに来たと思ったら、ACやADのリク等。
前者のキャラ解釈が好きなんで、地雷源を脳内変換しながら他カプを見に行ってる。
やっぱりABが好きだからよくフッ飛ばされるけど。
私もAC AD BA者に、その解釈でAB書いて!って図々しく言ってみたい。言いませんが。
970風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 15:09:43.92 ID:4E7luOnP0
単に「自カプより他カプの方がキャラ解釈が合うのが辛い」だけでいいのに

わざわざ原作の都合のいい部分だけ披露して
暗に「自分の解釈の方が正しい」みたいに強調してるのが何だかな
そりゃ同カプ者からは敬遠されるわ
971風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 17:45:02.72 ID:+bQrDWXQO
>>970
確かにそんな感じの文でした。
長い割に中途半端でダメだすいません。

余計な補足するなら
ACAやADAやってる人は、CだけDだけに心を許すという解釈が多い。
そういうのを私はAに求めてます。

ジャンル全体でA様マンセーなのと、Bの扱い酷いってのもある。
女より何より大事な目標がある原作のBが好き過ぎなんで、Bの解釈の違いに
一番わだかまりがあります。
そこを書いたら良かったですこめん。

マイナーなんで同CPとは総リンク状態です。主にエロターン交流で、心理ターンはスルー。
解釈の違いなのは分かってるがやっぱりせつない。ABの心理で合う同志が欲しい。
という愚痴でした。お邪魔しました。
972風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 20:45:07.88 ID:uBhy617tO
わかるよー、同カプで解釈あわないの辛いよね

私が好きなのはABAで同軸リバおkなくらい二人が一緒に幸せになっていれば何でもいい状態

しかしABはジャンル大手のスレA設定がはびこり、原作とは似ても似つかない
暴力的で人の気持ちを考えない性欲過剰な強姦魔設定が流行ってる
取り巻き達がA様A様と崇めて布教するからAB好きならA様設定も好きでしょ、なノリが辛い

BAはBは可哀想でなんぼ、ヘタレでいじめられてるのが似合う、という風潮
BA取り扱いサイトはCA本命が多くてCA←Bが当たり前、CによるNTR万歳な空気

ABもBAも普通にラブラブな二人を扱ってるところは半分以下
元々数が少ないのでABAもおkって人も少ない
多くは望まないからせめて両思いを読みたい
973風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 22:38:55.19 ID:tWdoaUl5O
解釈違いを愚痴る人って自分と合わないキャラやカプ観を本当ボロクソに言うよな
974風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 22:45:13.28 ID:oV6U4iNL0
そりゃそうだろうw
「あっちの方が好ましいし正しいけど自分は敢えてこれ」という
人は少ないんじゃないの?

合わないカプや合わない解釈に対しては「原作からかけ離れている!」
自分のカプや自分の解釈に対しては「原作からいえばこっちが自然!」
と思ってる人の方が大半だろう
975風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 22:49:49.90 ID:3JgAZuAvO
>>974
ないわ
801なんてどれも妄想なんだからどれが好みかどうかだろ
女体化みたいに魔改造するほうが萌えるって層もいるんだし
976風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 23:06:04.99 ID:UMaNt/NX0
それを魔改造と言ってる時点で原作からかけ離れてる邪道と馬鹿にしてるようにしか見えない件
977風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 23:23:51.85 ID:3JgAZuAvO
>>976
魔改造以外の何物でもないと自負してるよ
だがそれがいい
978風と木の名無しさん:2011/02/28(月) 23:31:23.48 ID:dslMxEQ+0
愚痴ではないんだけど、BLとかの原作で男同士の恋愛のある作品の
同性愛担当ではないキャラの二次801が苦手だ。
自分も二次801が好きな作品はあるんだけど、上記のような場合だと
原作にあるBLカプを一般作品の公式カプみたいな目線でみてしまい
それ以外の原作にないカプが苦手になってしまうらしい。
979風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 00:10:38.92 ID:baHtdbWb0
>>974
どんなもんかね?
二次解釈で、あっちとこっちが綺麗に2パターンしかないのはけっこう稀で
他の人との解釈違いは、いろんな箇所が少しずつ自分のツボとズレてるもどかしさとして感じられることが多い
場合によっては、微妙にズレてるもの見せられるより
豪快なほどその人の個人解釈入ってるんだけど、かえって萌えるものもある
「好きな作風≒自分の解釈に近い≒原作から見てもそれが自然」
みたいに一つのラインでつながる人はそんなに多いんだろうか
980風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:49:13.65 ID:BfVvWMHY0
>>974
原作で攻めオーラ漂ってるからこそあえてそのキャラに受けさせたい
またはその逆を好む層も少なからず存在すると思うけど
原作から感じるもの=見たいものって必ずしも決まってないと思うよ
981風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 02:56:47.62 ID:eh4IfE2VP
『原作どおりじゃない!』って愚痴ることは良いけど
『原作どおりじゃないのは分かってる!でも検索避けしてるんだから
凸しないで欲しい!同じ二次創作なんだからせめてほっとけ!』
って愚痴る人の事もせめてほっとけ
982風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 05:27:12.56 ID:drwJM8U6O
愚痴です

とある三次カプABが好きなんだが、私はどちらかと言えばB好き
でもAB者だとA派が圧倒的に多い
Aは何でもそつなくこなす天才肌タイプなんだが、いかんせん厨二臭さがひどい
でも信者は「そんな厨二臭いとこも繊細で儚くてカコイイ!!」っていう風潮だからときどき嫌になる
一度、そんな気はなかったのだがAを少し悪く(といっても自虐的だなーとか、ネガティブだなーという程度)書いてしまったら、Aの擁護コメントがいっぱい来た
信者怖い
983風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 05:30:24.93 ID:/y8qb8qj0
そりゃ怖いってより当然だと思うが
中二で嫌いな人もいれば中二で好きな人も当然いるだろ
それの悪口を書くなら当然好きな人の反応もあって然るべき
反応がいやならここの>>1じゃないけどリアルチラ裏をどうぞって感じ
984風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 08:53:17.65 ID:OLMzmCde0
三次カプって何かと思ったらナマか
二次創作のさらに派生とかそういうのかと思った
985風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 12:26:19.64 ID:K07xjog50
少し悪くったって書き方次第じゃない?
982にとっては「少し」って濁してるけど読み手の受け取り方はまた別だし
例えば「Aって自虐的だなー。でもそこが繊細なAらしくてイイ!Bが凹んだAを癒してあげるといい。
(以下AB萌え語り)」みたいな書き方だとA信者の凸は来ないんじゃないかな
多分厨2臭くて嫌いっていう感情が少しどころじゃなく滲み出てたんだと思う

個人的には凸しないまでも、カプの片方にしか愛がなく片方が嫌いなことを日記だか分からんけど
書いてしまう人は冷ややかな目で見てしまう
986風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 12:29:36.94 ID:ZNOIatgG0
どんな形でもカプの片方悪く言う方が痛いだろ
平然とあるジャンルもあるけどな
Aは嫌いだけどBに突っ込める人がいないから仕方なくAを使ってるとか
Aは嫌いだけどABの時のAは好き♪ってなんじゃそら
987風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 12:33:08.67 ID:OLMzmCde0
しかも「擁護コメント」ってことは
「Aを悪く言うな馬鹿野郎!」みたいな凸じゃなくて
「Aだっていいとこいっぱいあるんですよ」みたいなフォローだろ
自分で悪く言っといて擁護が来たら「信者怖い」ってアホか
988風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 14:57:09.54 ID:hn+KjN800
>>982は「Bにしか愛のないサイトです。A好きな人は来ないで下さい」と冒頭に明記しておけ

それでも擁護コメが来たなら、初めて「信者怖い」という資格がある
989風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 15:08:12.39 ID:H9wDTGeV0
愛が無いと言い切るとそれはそれでアレかもしれないなあ
わざわざAの名前出して攻撃してるように感じるし
結果的に同じ意味かもしれないけど自分は
受け至上主義で、受けに愛を注ぎまくってます!と注意書きしてる
今のとこ凸も無いし同じ嗜好の人と仲良くやってる
990風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 16:56:31.53 ID:hn+KjN800
いや、ぜんぜん同じ意味じゃないと思うが
>>989はその注意書きで攻めを悪く書いても、攻め擁護レスが全く来ないんだとしたら
そりゃーもともと受け至上主義者しかいないカプなんだろうとしか言いようがない
991風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 16:57:19.70 ID:hn+KjN800
受け至上主義というか、攻めなんかどうでもいい、叩いてオッケーなカプってことね
992風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 17:17:17.92 ID:K07xjog50
単純に攻sage発言した982と攻sage発言はしていない989の違いなだけだろう

sage発言せず受萌えだけを語ってる分には受萌えの人が集まるだけだよ
最初から受至上を名言してたら多くの人は察して受萌え語りか受中心のカプ語りをしてくれると思う
そういうサイトに攻萌え語りしていくのはよっぽどの厨くらいで
993風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 17:17:40.72 ID:Qek/Uf34O
二次ならまだしもナマではまずいだろ…
994風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 18:40:56.27 ID:I2pDS7xy0
A好きな人は来ないでくださいって言われると、中でAがいじめられてんのか?って興味が出てくる
B至上ですなら自分がB好きなら見に行くし、興味無かったら行かない
995風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 18:53:36.91 ID:I2pDS7xy0
996風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 22:01:44.10 ID:QZopaZYi0
>>995
乙。

自分のサイトでなら何を言ったっていいと思うけどな。
そしてそれに文句を言うのも自由。
キャラや原作への批判は一切するな、あるいは
自分の作品に対し肯定的な感想以外は寄越すなと言っている人が
都条例とかの表現規制には無条件で反対し表現の自由を掲げてると
微妙な気持ちになる。
997風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 22:20:19.22 ID:CKG85FaO0
そりゃ一般人が
>キャラや原作への批判は一切するな、あるいは
>自分の作品に対し肯定的な感想以外は寄越すな
といくら言ったって誰に対しても強制力はない
>都条例とかの表現規制
とは次元が違うよ
998風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 22:22:42.92 ID:qamPdRoF0
>>995

キャラ愛がないのと二次創作のキャラの扱いとキャラ叩きって別の事だよね。
時々混同してるのかカプやるならどっちにも愛がないとだめみたいに
思ってる人がいるけど。
999風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 22:27:13.78 ID:I2pDS7xy0
自分はB至上B総受け気味の方が好みが合う作品が多いな
自ジャンルだとABどっちも大好きって言ってる人はなんかAも他の攻めに狙われたり受け扱いが多くて苦手
1000風と木の名無しさん:2011/03/01(火) 22:40:09.85 ID:qa8/o7uxP
>>995
乙!ありがとう
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/