■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【24】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
カプ違い・表記揺れ・信者争い・アンチ抗争・解釈傾向違い……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【23】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1273296885/

※カプ表記についての参考スレ
【こうしたら】カプ表記ガイドライン3【判り易い】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1229309175/

過去スレは>>2-3
2風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 02:08:42 ID:khw6OiqC0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】■(圧縮のためDAT落ち)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6.5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1087059642/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【7】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091974511/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【8】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097676269/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【9】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1100606332/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【10】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1108135932/
3風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 02:09:42 ID:khw6OiqC0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【11】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1117026310/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【12】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1134183969/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【13】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1158163639/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【14】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1171643736/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【15】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1184811244/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【16】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1199259922/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【17】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1210744907/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【18】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228042316/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【19】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234523290/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【20】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1242307132/
4風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 02:10:03 ID:khw6OiqC0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【21】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1250530862/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【22】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1261457071/
5風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 02:26:49 ID:6ZL1umMgO
前スレ>>1000
どういたしまして
6風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 03:53:39 ID:jSBMuBoA0
>>1
7風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 07:53:49 ID:5pIoxjoY0
>>1

前スレ>>994
>平気で見られるなら雑食じゃない?

それは強固な受攻固定や単一の人が
自分たち以外のものをひとくくりにしようとした場合の雑食であって
雑食の定義を「なんでも美味しくいただける」とした場合はぜんぜん違うだろ
概ね後者の定義の方が流通してると思うんだが
8風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 09:20:28 ID:4lHM90EeO
>>1おつ

前スレ>>981
この世界ホンネとタテマエの使い分けなんてそう珍しくないんじゃないかな
ズレてるけど単にちょっと気を遣っちゃっただけだと思う
自分なんて総受け厨なんだがたまに自サイトで別カプもイケるよ!としょうもない嘘つきたくなる衝動にかられるw
勿論しないけどリバイケる人や雑食△、そして楽しそうという気持ちが多少はある
まあバレる嘘ならしない方がいいよね。特にネットは証拠残るから
9風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 10:41:20 ID:M+hjkvuxO
>>7
食べ物だって、大好物じゃなくても食べられるなら雑食って言うと思うけど…
10風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 10:48:04 ID:n6kbJdd6O
それは「肉食」「草食」「雑食」に分けた場合の話でしょ
肉食でも草食でもなければ自動的に雑食

同じように、たとえばこの世にABとCBしかなければ、両方いけたら雑食かも
しかし星の数ほどカプがある中で、ABの逆とリバが読めたくらいで
他がどうなのかわからないのに雑食はないわ
AとBの組み合わせ固定かもしれないしね
11風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 11:05:34 ID:jSBMuBoA0
>>9
草食=植物を「主な」食物とする性質らしいよ

機会的に動物質の食物を摂取しても草食というので、厳密に生物を
肉食草食雑食に分類することはできないとウィキ先生が言ってた
12風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 11:15:10 ID:TxLPtseO0
ここはそもそも単語の意味を定義するスレじゃないんで・・・
カップリングの悩みや愚痴を言うスレであって
13風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 18:02:09 ID:Pp65qOaCO
「平気で読めるなら雑食」だったら、
萌えるのはCDだけで逆は絶対無理、ABには全然思い入れがなくて
ABだろうがBAだろうが読めるけど「ふーん」な人も雑食になるよね。

極論を言うと、ジャンル自体に興味ない腐女子はだいたい「ふーん」だと思うんだが。
14風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 18:11:15 ID:nzC2ff/e0
わたし単一固定厨だけど、逆カプだろうと総受け本だろうと
「ふーん」程度で読み流せる、ぐらいの人を雑食だとは思わないわ
自分から進んで読むし萌える、ってんならともかく
15風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 19:42:08 ID:uagHlEKRO
前スレ975
Aは攻めBは受けじゃないと無理なんで、受け攻め固定になるのかもしれない
ただ、ABだと思って読んでいたものが後でBAだと判明した事があって
平気で読めてしまった自分はもしかして逆リバもいけるのか?と思ったのが発端なんだ
でもエロ無しBAだったら何でも読めるという訳ではないし、恐らく自分は
カプ表記よりも自分が思ってるAB像に近いかどうかを優先するタイプなんだと思う
しかしこれだと完全な固定ではないみたいだから、自分は固定だと言わないようにするよ
16風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 19:42:42 ID:yjIC+2eh0
以前同人板にも書いたんだけど、「偏食」という言葉が広まればいいのに

2つ3つ食えるだけで嫌いなものも結構多いのに
1つしか食えない人から「あんた何でも美味しく食べられるんでしょ近寄らないで」
みたいな扱い受けるのはうんざりだわ


順序が前後したが>>1
17風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 20:34:29 ID:CB7jGudO0
>>16
へん‐しょく【偏食】
[名](スル)好き嫌いが激しく、特定の食品だけを食べること。「肉ばかり―する」

語彙的には強固な固定に近いイメージだから無理だろ
18風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 20:46:10 ID:yjIC+2eh0
>>17
固定は例えば「黒毛和牛しか食えない」みたいな感じじゃないだろうか
肉なら何種類か食えるのを偏食というのなら全くおかしくないわ
19風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 20:49:37 ID:CB7jGudO0
>>18
・・・取り敢えず日本語の勉強と共に
>>12の意味を考えてくるんだ
20風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 01:54:13 ID:Vc/dR4YvO
しかし読む上で地雷があると辛いのは勿論だけど、
書くのが何でもありの雑食だとそれはそれで読者を遠ざけたりもして困るから
読む分には何でもありの雑食、書くのは単一カプ、
っていうのが理想だな、自分にとっては。
そうなるのは到底無理なんだけど、
地雷のない体質になれたらどんなに幸せだろうと思うよ。
21風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 02:10:22 ID:lKpMlF9hO
ちょっとフェイクで愚痴
ABが好きなんだが、ABにはAはかっこいいドS様、Bは乙女思考なヘタレ率が高い
他カプは『ヘタレB×ツンマゾA』『チャラいサドB×優等生C』『変態C×乙女B』が多い
理想はマゾA×チャラいサドB、組み合わせこそ見ないがバラバラにでもキャラ解釈が合う人が入ることを喜ぶべきか…
先日チラッとマゾAとサドBの話をした相手はBA萌の人だった、相手も私がABだとは思わなかっただろう
逆やB攻めも見たがダメだった、萌えないと言うよりは無理だ
自分の萌にぴったりくるABが読みたい
22風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 09:34:34 ID:A3y/5Bf50
>>20
単一固定であっても地雷がないという体質もあるんだが
好きじゃない、興味ないのがイコール嫌いではない

>>21
布教用ABを書く作業に戻るんだ!
仲間がいるかもしれないぞ
23風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 11:00:12 ID:Vc/dR4YvO
>>22
だから地雷じゃない時点でホントは好きなんでしょ
無理して事実と違う事を言わなくていいのに
平気で見れる時点で立派な雑食者だ
24風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 11:21:53 ID:ycr2p7jG0
「嫌いじゃない時点でホントはあの男が好きなんでしょ」
ってくらいの暴論に思えるわそれは
25風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 11:27:03 ID:u28c0DLu0
地雷じゃない=好きとかそんなこと言われても
あなたの自分定義なんて知りませんとしか

他人を雑食認定したがる人ってしょっちゅう沸くね
26風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 11:36:02 ID:Gy3RXati0
嫌いだけど読めるって場合もあるしなあ
読める=好きじゃないよね
27風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 11:39:29 ID:4/6YeUPxO
好きの反対は無関心ともいうしね
固定スレなんかは元がリバアンチスレだからかリバ叩き激しい人だらけだけど
あんなふうにリバ逆憎んでなきゃ雑食!と言われてもなー
28風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 12:41:56 ID:SlIk9iWT0
サイトや支部やいろいろなとこで
雑食公言してる人のカプ傾向見ると
雑食と言っても好きキャラが偏ってたり
攻め受け固定だったり2つのカプしか取り扱ってなかったり
雑食というほどいろいろ描いてないじゃん…て思うことが多い
「なんでも読めるよ」の意思表示に感じる

地雷がない=雑食はすごく暴論に聞こえるけど
自らこれで雑食名乗ってる人多いなぁ
こっちが入れ込んでるカプの話とか雑食の人にすると
食いつき悪かったり、平気で「萌えは感じないけど」とか
言っちゃう人がいて萎える時がある
まぁジャンル内全てのカプに萌えろ!っていうのも無理な話だと思うんで
仕方ないことだけど…雑食ってなんぞ
29風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 12:55:45 ID:99Jj82NqO
雑食というのがそれだけ定義のない、幅の広い言葉だってことだよね
だから自分で名乗るなら、広義の雑食にあてはまってれば構わないと思う

ただ他人が「おまえは雑食だ」と勝手にラベルを貼るのはなんか違う
30風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 13:21:49 ID:oCrTvGQX0
>>29
同意
「単一じゃない」じゃまだしも
「雑食だ」は危険だ

下手すると「雑食という言葉をアタシの定義する意味でお前等全員使え」
という事にもなりかねないことを自覚してほしい
31風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 13:31:41 ID:A3y/5Bf50
「単一じゃない」も「全員使え」と大して変わらないだろうw
32風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 13:38:29 ID:Sr3bx5Me0
固定もかなり幅広い言葉みたいだね

固定スレをみると単一カプは不可っぽいから
こういったスレに来て主張したがるんじゃないのかな
801板用に単一カプ受攻め固定スレでも立てて
好きなだけそこで愚痴ればいいんじゃない?
同人板だとホモカプでの具体的な愚痴はアウトっぽいしね
33風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 13:39:55 ID:u28c0DLu0
「単一」「受け攻め固定」とかも、それ専用のスレ内では確固とした
定義があるけど、普通の人はそんな定義しらんがなという感じだし
一般的に定義が決まってるわけじゃない

身内でしか通じない定義で「お前は○○じゃない」と言うのも
「お前は××だ」というのも迷惑なのは同じだと思うな
34風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 13:40:16 ID:u28c0DLu0
あげてしまった、ごめん
35風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 14:02:53 ID:Sr3bx5Me0
ガチ単一固定は受け攻めのキャラが被っているカプすべて地雷という印象だから
そうではない人達は単一には思えないんだろうね

心の中でどう思おうが各自自由だけど
ガチ単一固定で他ケプ読むのも読む人も受け入れられる人も苦手と言って貰えれば
それはそれでお互い距離が置けて気が楽だけど
嫌いを主張するのが悪いっていうのが今の風潮だから難しいね
36風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 17:28:09 ID:YHhP3xmY0
自分ガチの単一固定で、他カプはおろか
他カプ扱ってるサイトの自カプ作品すら読めないレベルだけど
他カプは萌えないけど読めますよレベルの人が単一じゃないとは思わないなあ
基本「他カプが地雷」ってのが単一の条件というよりは
「萌えるのが一キャラにつき1カプ」なら単一者じゃね?と思ってる
これが単一の定義!とは言わないし、あくまで自分の中での判断基準だけど
こういう例もありますよってことだけ言いたかった
37風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 17:38:48 ID:Vc/dR4YvO
他カプも読めるけど単一だよっていうのは
他の男とも寝るけど愛してるのは旦那だけだからビッチじゃないよみたいな理屈だ
38風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 17:45:11 ID:YHhP3xmY0
>>37
だから「読める」と「萌える」の間には何段階も壁があるだろって何回言われたら
あなたのその例えで言えば(カプの好み程度の話を浮気に例えるのもおかしいと思うけど)
「他の男と談笑する」のと「旦那以外とも寝る」のを
一緒くたに浮気扱いしてるようなもんだぞ
39風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 18:09:25 ID:A3y/5Bf50
>>35
ID:Vc/dR4YvOを見てると、キャラが被ってなくて
ABとCDに対してAB者がCDを地雷と思わなきゃならないみたいよ
そんなはずもないが

昔そういう騒ぎを起こして全方位に地雷地雷と攻撃しなきゃ固定じゃないと
固定スレ住人が住人を追い出した騒ぎがあったような
40風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 18:29:49 ID:u28c0DLu0
>>39
単一スレではキャラ被りのない複数カプ萌えはおkの筈だよ
41風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 18:36:15 ID:A3y/5Bf50
>>40
いや固定スレと書いてあると思うんだけど
同人の方だったかなあ
42風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 19:07:02 ID:YHhP3xmY0
同人板に固定スレって単一固定スレ以外なくない?
この板の固定スレが分裂した理由は「受けたい攻めや攻めの*いじりなど
逆転はしないが逆転に近いシチュを受け入れるか否か」で揉めたからだし
43風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 19:19:09 ID:A3y/5Bf50
*いじりは別に聞いてるよ、それは最近の話だろう
今あるかどうかは知らないし、詳細まで追求しだしたらヲチに入ると思うんだけど
44風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 19:47:43 ID:z+dXojJTO
うろ覚えの印象で「固定者が乱闘したらしい」とか言い出して
どこの話だそれ、と言われたら「詳細は追求するな」ってなんだそりゃ
あと最近って、分裂したの3年くらい前だぞ
45風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 19:54:39 ID:A3y/5Bf50
>>44
うろ覚えで語っちゃいけないなら、ここの話と同じ内容だと思ってくれていいよ
ここと同じように騒ぐ人がいたってだけの話だから
追求するなというのは板違いになることを心配しただけで、別にいいなら探してくるよ
もうPC買い換え前の話だから1ヶ月以上かかるとは思うけど
というぐらい昔の話だから3年前なんて最近の話w
46風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 20:23:01 ID:WM9cKEGbO
空気読まずに愚痴

だんだん自分がAB者かBA者か分からなくなってきた
ABもBAも読むしどっちも萌えるけどエロになるとどっちも読めない
元々エロ苦手なのもあるけど二人に肉体関係のある想像が出来ない
ハマってるカプが全部そんな感じになってきた
どっちも受けでも攻めでもない、が一番近いんだけど
サイトをサーチ登録する時はそうもいかない
今のところ最初一応ABのつもりだったからABにしてるけど違う気がしてきた
プラトニック萌えの人はどうやってカプ決めてるんだろう
47風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 20:30:09 ID:n4cj5GVw0
中2の男子なんですけど、最近クラスの女子がウケセバスだか私は婦女子とかなんだかうるさいです。
何を言っているんだか全然分からないんです。
ウケセバスってなんなんですか?
48風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 20:35:53 ID:OnyMi7qFO
>>46
飛翔系休載漫画の主人公と親友でカプしてますが、
自分もプラトニック萌えなんで、
精神的にぐいぐい引っ張れる方を攻め、折れることや献身的な考え方が出来る方を受けにしています。
だけど逆カプかつエロエロ甘あまのサイトさんが主流でちょっとさみしい。
逆も行けるんですがね。
49風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 20:40:05 ID:OnyMi7qFO
>>47
幻聴です
50風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 20:45:08 ID:A3y/5Bf50
>>46
コンビ登録があるところはそれにしたり
ないところは、もし二人がセックルしたらどうなるかということを仮定して攻め受けを決めてる
51風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 20:49:28 ID:99Jj82NqO
>>46
プラトニックカプは「もし万一肉体関係があるとしたら」で
決めるものだと思うけど、もし万一の想像もできないなら
正確にいえばABでもBAでもないカプのような気がする

・ABにもBAにも解釈してほしくないなら、A・Bのキャラカテゴリのみに
登録して、AとBのプラトニックカプと明記
・ABに解釈されてもBAに解釈されても構わないなら、ABとBAの両方に
登録して、AとBのプラトニックカプですが解釈はご自由にと説明
・どちらかに決めたいなら、AB、BAのサイトを回って、キャラ解釈の
近い方に決めてそちらに登録

みたいなやり方があると思う
52風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 20:55:21 ID:n4cj5GVw0
>>49
いやなんか検索しても全然でないんですけど、絶対言ってました
「ウケセバシ?」って聞き直したら「ウケセバス!」って言われましたもん
まあ誰も知らないんだったら自分で聞くんで大丈夫です。ありがとうございました
53風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 14:48:32 ID:9GBVBxhnO
愚痴



先日、受けは元から男が好きで、だから最初から攻めを恋愛対象として見ていたという話を書いた
(ビッチ設定ではなくて、単に同性が好きだという設定)
そしたら「キャラをホモにするなんてショック。注意書きくらいして欲しい」(意訳)という※が来た
一応注意書きはつけたけど、「受けが同性愛者設定です」って違和感があるので正直外したい
個人的には、最終的に攻めを好きになるんだからどの話でも受けは同性愛者(あるいはバイ)だと思ってるから
二次とはいえ801前提のサイトで男が男を好きな設定で何が悪いんだとか、ていうかやっぱり男が好きなことは基本ダメなことなのかという不満が消えない
54風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 15:46:00 ID:w3yaOTTw0
違和感というが、読む限り同性愛者設定そのままだと思うが
どういう注意書きだったからわからないが、伝わらない内容だったんだろう
なら直した方がいいとは思うけど

初めから好きなことがいいかよくないかについては好みだと思うから何も言わないが
駄目というのは一切ないだろう
55風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 16:27:04 ID:R12d2T490
>>54
おそらくその閲は「受けは本来ノーマルなの!攻めだから好きになったの!
元から男をターゲットにしてるなんて許せない!」という奴だったんだろうな

「A(名前)がB(名前)の事を最初から恋愛対象として見ています」
で大丈夫な内容ならそう書くといいかもしれない

Bが登場する前から作中にハッキリと
「今 トイレを求めて全力疾走している僕は
予備校に通うごく一般的な男の子
強いてちがうところをあげるとすれば男に興味があるってとこかナー
名前はA」
とか明記されてると同性愛者デスヨネーとしか言いようがないが
56風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 16:51:41 ID:0B8Zr4LJO
>>53
>「キャラをホモにするなんてショック。注意書きくらいして欲しい」
これ、801は嫌いだっていうふうに読めるけど違うのか。
57風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 16:59:01 ID:76g6v4re0
>>53
そいつが厨なだけだから気にすんな
注意書きも外していいんじゃない?
自分がその注意書き見たら「腐サイトなんだから当たりまry」
って笑ってしまうかもw

>>55
最初からホモ設定が好きな人や、そっちの方が自然と考えて
創作してる人だっているんじゃない?

でもこういう凸がくるなんて
キャラをホモにしてる自覚ないまま
BL妄想してるやつがいるのかなぁと怖くなる
5846:2010/09/08(水) 17:44:34 ID:jPYUtTdrO
レスきてた、ありがとう
初めはどのカプも受け攻め決まっててそのつもりで書いてたんだけど自分の趣向が変わっちゃったから
カプカテゴリーをどうしようか悩んでたんだよね
ABでもBAでもない、が一番正確だからキャラカテゴリーだけにする事にするよ
59風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 22:01:20 ID:2NSEnFfoO
愚痴ってわけでもないけど、
原作で男が好きな男キャラがいるんだが、
なぜかそれを小説とかで否定的に書く人を、ちょくちょく見る。

例えば「以前は女と付き合っていた」とか、
未来の話だと「あいつと別れた後は、女としか付き合っていない」とか。

なんでそんなに、わざわざ異性愛要素をくっつけたがるんだろう。
原作見る限り、生粋の同性愛者の可能性の方が高そうなんだけどな。
やっぱそういうのは嫌って人もいるんだろうな。
60風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 05:48:52 ID:ksmQ9KYkO
男同士なのに好きになってしまった…みたいな罪悪感とか背徳感とか
801にそういうのを求めてる人もいるんじゃないの?
だから生粋の同性愛者じゃなくて、男は攻めor受けだけっていう…
61風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 08:16:28 ID:LuAZg9N60
元々ゲイでも「男同士なのに」っていうのを気にする場合もあれば
初めて男を好きになったノンケでもあまり気にしない場合もあるので
タブー性はそこまで関係ないような気がする

どっちかというと、「男が好きなんじゃない、おまえがry」という
特別感が欲しいのかなーと思った
62風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 08:19:15 ID:WcI7ykUJ0
>>60
そういうのを求めてる人がいるのはわかるし、いいんだけど
書き手本人に同性愛ヘイトがありつつ801書いて作品世界にそれを持ち込む人には
>>53のケースと逆の意味で注意書き欲しい気分になるな
同性愛なんて「気持ち悪いこと」をやって許されるのはこの攻めとこの受けだけって
スタンスで書かれた作品、いきなり読むとショック受ける方だから
(まあ注意書きできないだろうけど…作者はガチゲイは嫌いです、なんて)
その手のヘイトがある書き手は、他カプにも攻撃的になりがちで正直ちょっと警戒
63風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 22:56:35 ID:z47mPr9Z0
ヘイトで思い出したちょっとした悩み

キャラAに対して複雑な感情を抱いてる
Aはダークサイドのキャラ
自分から見たAは卑怯で下衆で、いっそ可哀想な人だとすら思う
Aの思想やアイデンティティを認めることはできないし
それが一刻も早く打ち砕かれればいいと思ってる
でも何故か目を離せない魅力もあると感じていて、自分はAが嫌いだけど嫌いじゃないんだ
Aのアイデンティティが崩れる瞬間を目にしたら
おそらく自分は最高に萌え滾るだろうなと思う
崩れるまでいかなくても、アイデンティティが揺さぶられて苦悶するAや
思想を捨てるか捨てないかの瀬戸際に立つAとか最高においしい
結果思想を捨てても捨てなくても構わない、その過程で変質するAを見たい

だけどこれって、自分の脳内妄想の中のAに萌えてるだけで
実際のAに萌えてるわけじゃないよね
AをAのまま受け入れてる訳じゃない、むしろ否定してる
こういう萌え方で二次創作するとヘイト作品になるのかな
こんなことは初めてでちょっと戸惑ってる
6463:2010/09/09(木) 23:17:19 ID:z47mPr9Z0
このままだと「カプの」悩みじゃないね

補足
Aのアイデンティティ崩壊の原因は、キャラBです
Bに惚れたから崩壊してしまうのでも
崩壊してからBに執着し始めるのでもどっちでもいいが
Aのアイデンティティの揺らぎなしではカプ萌えしない
65風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 23:46:07 ID:5SUb1EmY0
ちょっとわかる
萌えと嫌いって感情は両立するよね
ここは萌えるけどここは嫌いってキャラでカプ萌えしちゃうと辛い
萌えるとこだけ見てたいんだけどどうしても嫌いって感情もつきまとう
66風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 01:37:33 ID:cL0bBbeY0
>>63
それ、悪役萌えにはよくあることなんじゃ?
悪役にも、そのままの彼が全部愛しいみたいな愛し方しやすいキャラもいれば
読者が否応なく好きと嫌いの間で揺すぶられるように、原作者が狙って描いてるキャラもいるし
そんな悪玉キャラと、例えば天使的キャラの恋愛なんかだと
片方のアイデンティティが崩れることで萌え滾るって、すごくありそうだ
(悪玉が苦悩でグチャグチャになるのも、天使が染まって堕っこちるのも良しで)

ヘイト作品に思われるかどうかは、お相手になるキャラを一方的に贔屓してる表現になってないかとか
そのへんにかかってるんじゃないだろうか
嫌いかつ萌えてるキャラがしっかり描かれていれば、そんなに心配要らないと思うけどな
67風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 11:06:22 ID:uYIGXcb10
>>64
アイデンテティー崩壊自体はありだろうが、問題はその原因が(たかが)ホモ恋愛ってとこだろうな
Aの信念や生き様は、恋愛で崩壊してしまう程度のものなのか否か。
そうでなければ、BマンセーのためにAのキャラを丸ごと否定していると言われても仕方がない
68風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 12:01:07 ID:AHrkGKok0
そもそもAとBのホモ漫画なりホモ小説を見たくてくる閲ばかりなんだから
たかがホモ恋愛で人生観変わってもいいんじゃない?

66の言うように悪役キャラと善人キャラの恋愛モノだとよくあることなわけで
AがBと出会うことで変化することに萌えを見出す人は多いと思う
中には悪役のままBと愛し合って欲しいという人もいるだろうけど
69風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 12:34:31 ID:uYIGXcb10
>>66
>66の言うように悪役キャラと善人キャラの恋愛モノだとよくあることなわけで

良くあるかどうかはAのキャラによるだろう

自ジャンルにも悪役Aと主人公サイドのBのカプがあるけど
恋愛でアイデンテティ崩壊したAなんて見たことない
それぞれの立場や信念と板ばさみになりながらも惹かれあうAとB
あるいはパラレル設定でラブラブ、あるいは憎しみ愛や殺し愛ばかりだよ
私はBのファンだが、Bのために信念捨てるAはありえないと思うし
そんなA描く人がいたら、B厨にも程があるだろ、とジャンル内でドン引きされると思う
70風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 13:15:19 ID:AHrkGKok0
だからAのキャラ性によってはよくあることになるんだよ
69のジャンルでどうかは関係なく、63のジャンルで受け入れられる解釈や
63の書くストーリーに説得力を持たせられたらそれでいいんだよ
またはAは他人によって人生観が変わるキャラと思わなかったけど63の作品を読んで
新しい解釈に目覚めた!萌えた!って人が現れることもあるかもしれない

かくいう自カプABは悪役×悪役だから自分としては悪い部分込みでAとBが好きだけど
CB者はCが善人キャラなこともあって、BがCから愛されることで丸くなってることも多い
でもそれはそれでCBの人が考えるBの幸せやキャラ解釈であってそれでいいと思うし
これだからCB厨はとも思わないよ

むしろ他人の解釈にB厨だなんだとケチつける69のジャンルには行きたくないと思った
疲れない?
71風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 13:23:14 ID:uYIGXcb10
>>70
>だからAのキャラ性によってはよくあることになるんだよ

うん、だからAのキャラによるって言ってるでしょ
Aの信念や生き様が恋愛で崩壊してしまう程度の薄っぺらいものなら
>>63のジャンル者は誰も違和感抱かないだろうし、何の問題もないんじゃね?
72風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 13:35:11 ID:g46GFDtj0
薄っぺらいとかやけに攻撃的だけど、ラスボスとか残虐な悪役が
>パラレル設定でラブラブ、あるいは憎しみ愛や殺し愛
ってのも傍から見ると十分アイデンティティ崩壊してそうな気が
73風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 13:44:26 ID:4cvwjRnyO
恋愛って「たかが」って言う程軽いものか?
ていうかなんでホモって限定…
ヘテロだったら違うの?
ヒロインの考えに触れて改心する悪役とか、それなりによく見るストーリーだけど
74風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 14:08:46 ID:fRtRKfGi0
二次創作な時点でアイデンティティもくそもないから好きにすればおk
でも薄っぺらいとか言っちゃう人はちょっとやだな
75風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 14:16:11 ID:uYIGXcb10
>>72
Aがダークサイドに堕ちるきっかけになった悲劇的事件があるので
その事件がなかった設定のパラレルだとラブラブでも別に違和感ないんだよね
特にAファンにとっては、単にBとラブラブにしたいからってだけじゃなくて
せめて二次ではAを幸せにしてあげたいという理由でも、パラレル設定は一定の支持を得てる印象

しかしその事件が起こってしまった原作設定において、AがBに惚れた程度でアイデンテティ崩壊すると
その事件で死んだ人や、今までAのために死んでいった部下達の命が
Bに比べてあまりにも軽く扱われすぎで受け付けない
そんな恋愛脳はAではないと思う
76風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 14:19:05 ID:KhN7mt0E0
そこにAが嫌いって感情があるのが微妙なんじゃない?
原作のAは嫌いだけどBマンセーのためにキャラ崩壊したAは好きってことだよね

私も似たような状態だから自分で自分が微妙だよ
Aは悪役じゃないけど原作のA見てるとイライラする
でもBマンセーでヘタレたり黒さ強調した妄想上のAには萌えちゃう
キャラヘイトみたいな萌え方だと自分でも思うし
>>63同様こんな萌え方したの初めてで戸惑ってて
この萌えにどう対処していいか悩んでる
77風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 14:19:48 ID:uYIGXcb10
>>73
生き様を否定する理由としては軽いだろ

野球が大好きで野球に人生かけてるキャラが、愛する受けのためなら野球やめてもいいよ!と言ったり
主君命で人生を主君に捧げてます!ってキャラが、愛する受けのためなら主君を裏切ってもいいよ!
と言っちゃう状況を想定してみ
78風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 14:29:28 ID:4EW9a7hW0
>>77
書き方によるかなあ
たとえば上の例なら、庇わないと受けが死ぬような状況で、たとえ野球をできなくなるとしても庇って怪我したりとか
下の例なら、裏切るとまではいかなくても殺せなかったりつい助けてしまったりとか
そういうのならアリだと思うが
79風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 14:44:25 ID:UpY0gTelO
どんなこだわりを持って創作するかは自由だけど
自分の好みを押し付けるばかりで人の話を聞かないあたり
作品からも痛さが滲み出てるんだろうな
80風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 15:49:17 ID:W8qGkQOL0
ID:uYIGXcb10本人が恋愛脳な展開を薄っぺらいと思うのは勝手だけど
>そんなA描く人がいたら、B厨にも程があるだろ、とジャンル内でドン引きされると思う
なんて物言いをするのはなにげに威圧的だな
「みんなダメだって言ってるもん」みたいなw
キャラを微塵も恋愛脳にしたくなかったら、そもそも801二次にはしないだろうし
憎しみ愛や殺し愛なら恋愛脳じゃなくキャラ崩壊もさせてないかっていうと違うだろ
81風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 16:30:41 ID:uYIGXcb10
自ジャンルの傾向を話しただけで、何でそんなに噛み付くのか分からん
Aジャンルでは鼻血垂らした受けタンハァハァ変態攻めが普通に許容されてるけど
Bジャンルでは「キャラ崩壊」と言われて嫌がられる傾向にある、とかあるでしょ。普通に

キャラへイトかも知れないから悩んでるというから
ジャンルやそのキャラの傾向によっては嫌われることもあるよってだけの話
恋愛脳マンセーのジャンルなら何の問題もないと思うよ
82風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 16:55:12 ID:RiEwEuPf0
端から見てると噛み付いてるのがID:uYIGXcb10だから
みんなに突っ込まれてるだけだと思うよ
83風と木の名無しさん:2010/09/10(金) 16:55:33 ID:AHrkGKok0
単にキャラ崩壊と叩く人がいるかどうかの違いじゃない?
ちょうどID:uYIGXcb10みたいなw

殺伐ジャンルでバカップルモノを書いても案外裏ではこういう甘いのを読みたかったんです
っていう※やメールきてたりするもんだよ
84風と木の名無しさん:2010/09/11(土) 00:46:21 ID:ApNazB3Y0
>>81
お前のやってる事が
>自ジャンルの傾向を話しただけ
だと本気で思ってるのなら
お前相当に無神経でKYである意味無着な残虐さの持ち主だよ
薄っぺらいだの恋愛脳マンセーだのという上から目線の単語ばかり並べて
「あんたのジャンルじゃそんな低レベルなのが通用するかもしれないけど
私のジャンルは高尚だから悪役は絶対に悪を曲げない誇り高さがあるんだから
一緒にしないで比べないで」
という感情が滲み出ていないとでも?
85風と木の名無しさん:2010/09/11(土) 00:49:10 ID:Tu4d7CD90
もうほっとけ
86風と木の名無しさん:2010/09/11(土) 02:43:25 ID:jCp/BPLK0
でも恋愛・カップリング描写最優先のために
キャラが原作でとても大事にしているものを捨てたりするのは違和感あるな
原作の優先順位をギリギリまで守りながら
隙をついてうまくホモ萌えを描写してある二次作品が好きだ

そのキャラらしい恋愛を読みたいのであって、
恋愛脳や恋愛至上主義の作品を読みたいわけではない
87風と木の名無しさん:2010/09/11(土) 03:02:05 ID:Ra+gWZqJ0
嫌いスレにでもいったら?
88風と木の名無しさん:2010/09/11(土) 03:09:02 ID:wl4WcqY+O
月並みで悪いけど、結局ジャンルやキャラや何より作者の力量次第だからなあ
例えば一国を預かる立場の王様と一介の普通の男子高校生じゃ、恋愛の優先順位が違って当たり前だし
例え前者で恋愛至上主義の作品を書いても、萌える大作を書ける人も勿論いるから
89風と木の名無しさん:2010/09/11(土) 03:19:30 ID:xFn7VUOM0
趣旨がずれてない?
相談者は自分のキャラヘイトの可能性について悩んでるんだよね?
90風と木の名無しさん:2010/09/11(土) 10:30:04 ID:Nwnr1egKO
便乗自分語り大会になってるな
91風と木の名無しさん:2010/09/11(土) 10:51:21 ID:78fRTDjn0
>>77
>野球が大好きで野球に人生かけてるキャラが、愛する受けのためなら野球やめてもいいよ!と言ったり
>主君命で人生を主君に捧げてます!ってキャラが、愛する受けのためなら主君を裏切ってもいいよ!

こういうのは確かに反感買いやすいし、叩かれ覚悟でやるしかないだろうね

さすがに>>78さんの言う状況なら叩かれないだろうが
そもそもそれは恋愛でアイデンテティ崩壊の例には当てはまらないんじゃないか?
攻めがまともな人間で、人の命がかかってる状況に出くわしたら、恋愛関係なく助けるだろう
92風と木の名無しさん:2010/09/11(土) 11:20:04 ID:aH/wQDNW0
「恋愛脳でキャラ崩壊」とヘイトはあまり関係ないと思う
キャラ崩壊してようがしてまいが、作品の展開だけ見てキャラヘイトだと言い立てるのは
読み手の思い込みとか、言いがかりが多いんじゃないかって思ってる
問題は、書き手が本当にそのキャラを嫌いでそれが滲み出てる場合で
相談者>>63も、そこを気にしてるんだよね
嫌いながら萌えるって心理状態をわかってくれない読者もいるだろうから

ヘイトと思われることを避けるには、創作本文より日記や萌え語りにかかってる気もする
>>63中盤で言ってるような内容を完璧に伝えきるか
ちょっとでも苦しい言い訳と思われるおそれがあるなら余計なことは言わず
「目を離せない魅力もある」「瀬戸際に立つAとか最高においしい」の部分を強調して肯定的に語っておけば
この人のキャラ解釈は恋愛脳でちょっと…と思われるとしても、ヘイト疑惑までいかないような
93風と木の名無しさん:2010/09/11(土) 11:40:56 ID:78fRTDjn0
でも萌えキャラと敵対してるキャラに、二次で自分の信念や行動を否定させたり
他キャラの口を借りて批判させて溜飲を下げるってのは、ヘイト創作の典型例だし
日記でちゃんと萌えてますよ〜と書いたところで、言い訳にしか見えないんじゃないか
信念否定に至る流れをよっぽど上手く書けば別だけど
Bに恋しちゃったからってのは、A好きにはちょっときついかも知れない

入り口に原作のAが好きな人は見ないで下さい、と注意書きした方がいいと思うな
94風と木の名無しさん:2010/09/11(土) 12:15:30 ID:6bSmuMaG0
>>93
そこまで書いたら原作のAが嫌いだと言ってるも同然じゃないか
でも原作のA全否定のスタンスなら
もうちょっとソフトに注意書き入れてもいいかもね
よくある「B至上主義です」とか「Bが愛されてればなんでもいいです」って
注意書きは暗に攻めの扱いが悪いですよ、ヘイトまがいかもしれませんよって
意味もあるんじゃないかと思ってる
95風と木の名無しさん:2010/09/11(土) 12:51:25 ID:4B8Hk2Kx0
Bに恋してしまったとしても
AにはBをかっさらって洗脳するとか監禁するという選択もある訳だ
もともと悪い奴なんだしな
それをしないとしたら、BはBの周囲の人々といてこそ輝いてるとか
周囲の人々ひいては世界の人々がどんなふうにささやかで幸せな毎日を送っている事が
Bにとって大切なのだとか、悪人のAが時間をかけて理解していく必要がある気がする
Bの大切なものがなぜAにとっても大切になるのか
B一人に恋愛するだけじゃなくなぜBの周囲の人達にまで博愛を抱けるようになるのか
そのへんの描写がしっかりしてれば説得力は出るんじゃないかな

B一人が「悪い事はめっ!」と言っただけで
Aが目をハートにして「ハイッやめます!」と言っただけじゃ
ギャグか、頭イッちゃったか、悪のままのAがBに演技してるみたいだわ
あるいはしばらく本当にAに演技させてみるのも手かもしれないけど
96風と木の名無しさん:2010/09/11(土) 23:36:26 ID:0n0X4VZqO
ヘイトだろうがキャラ崩壊だろうが好きにやればいいじゃない
アバウトなり何なりに注意書きする前提でね
創作のスタンスなんて自由だよ
こんな創作したら反感買うかなって悩むのはいい子ちゃんしていたいの?
たくさんの人に見られたいとか交流したいとかなら平和な創作をしていた方がいいけども
自分のスタンスを貫く意志があるならば創作の仕方や萌え方なんて自由だと思うよ
攻めに愛を感じない作品とかキャラ崩壊を許さない人はいるが、
カプ作品やる以上は攻めも受けも大事にしろって正論ぶってもそんなのもその人のスタンスでしかないし
受け(攻め)至上主義の人が相手役のキャラをないがしろにしてるのもあるが、同志にはうけてるみたいだし
カプ違いだけが対立するんじゃなく、創作観の違いでも相容れない関係ってあるから
あまり考えすぎても仕方ないよ
単純な好みや萌えだけじゃなく、強い感情移入や主義思想まで持って
やってる人間もいるし(このタイプには安易なキャラ崩壊を許さない人もたまにいる)、スタンスが違ったら絶対に分かりあえない
97風と木の名無しさん:2010/09/12(日) 01:03:37 ID:uUlnKVcd0
悩んだ時はもう自分の書きたいように書いた方が楽しいよね、その為の創作だし
なるべく誰かに反感を持たれたり嫌な思いをさせないようにある程度の配慮はするけど
万人に受けるものなんて書けないんだから最後は割り切るしかない
98風と木の名無しさん:2010/09/12(日) 01:49:13 ID:5mdcp6zG0
まあヘイト創作かといえばその通りだけどね
99風と木の名無しさん:2010/09/12(日) 02:44:11 ID:j49MFrUsO
自カプの受けBは公式で好きな相手がいる、だからなのかA→→→→→Bネタが多い
それが行き過ぎてヤンデレ監禁調教ストーカー無理矢理ネタが非常に多い
Bの周りの人間(Aの知り合いでもある)片っ端から惨殺→俺だけを見てください
Bのストーカーになって私物にザーメンぶっかけて返却、後日泣いているBを慰める
こんな話がテンプレ張りに溢れてる
惨殺がこっそり一人ずつ殺すか堂々と殺して行くか、かけるのが私物か写真かBのご飯か位の違いはあった
違うんだ、もっと平和でほのぼのしたABが見たいんだよ………二次なんだからBがAを好きで合意の上でヤってもいいじゃないか
と言うかツイッターで鍵なしbot作ったりピクシブでR指定なしでエロ上げたり、A受け厨(割と過激)に特攻されそうで怖い
100風と木の名無しさん:2010/09/12(日) 08:16:10 ID:3503SApQ0
あるキャラが嫌いだと自覚していて
好きキャラのお相手だから仕方なく描くけど愛のなさがにじみ出てしまう
…という感じの創作より、>>99みたいな
悪気ないのになぜかそのキャラが酷い役回りするのがテンプレになってる状況が、自分個人的には辛いな

「Aなら原作で腹黒だから/特殊能力持ってるから/変態っぽいから Bをこんな風に責めてくれそう」って
萌えに基づいているらしいが、二次での鬼畜っぷりは原作のソレとはたいていニュアンス違うし
萌えてるキャラをどうしてそんなに責めたいのか本質的には理解できないから
Aに対してだけじゃなくBに対してもヘイト創作に見えてしまうんだよな…
101風と木の名無しさん:2010/09/12(日) 08:53:33 ID:VmsW11Qi0
本当にただ特定のキャラを酷い目に合わせるため「だけ」の話も見たことあるからなあ
ヘイトというよりは単なるテンプレの一種程度に思えるな
102風と木の名無しさん:2010/09/12(日) 13:00:39 ID:a3T9XXyJ0
>ただ特定のキャラを酷い目に合わせるため「だけ」の話
ヘイトの定義はこれだと思ってた
103風と木の名無しさん:2010/09/12(日) 13:23:04 ID:VmsW11Qi0
>>102
自分もそうか、それが主目的のをヘイトっていうんだと思ってたから101で言ったんだ
>>99-100あたりは、ヘイトというよりヤンデレやエロテンプレなだけじゃないかなあ
恋愛脳でキャラ崩壊とかも、ヘイトとはまた違うと思う
単に自分の萌えの都合でキャラを歪めるのと、このキャラが嫌い!をぶつけるために話を書くのじゃ違うと思う
104風と木の名無しさん:2010/09/12(日) 14:18:08 ID:0O9fI2rwO
>>102
でも自分の場合酷い目に遭わせたいのは好きなキャラだけだ
嫌いなキャラが酷い目に遭ってる所なんて見たくもない

なのに何故かCに対するグロ虐待文章がB厨である自分の仕業って事にされてて参った
BCというカップリングが人気で
B受派の自分としては確かにBCは大嫌いだけど、
だからこそ、Cにはそんな美味しい目になんか遭って欲しくない
やってもいない濡れ衣を着せられて困った
なんで証拠もないのに決め付けるのかなー
Cが肉体的に痛め付けられて、喜ぶのはCファンの方じゃないかと思う

リョナ趣味ってそのキャラが好きな人がやるものだし
105風と木の名無しさん:2010/09/12(日) 15:00:15 ID:07KqN2y40
自分も酷い目に遭わせたいのは好きキャラだな
精神的に追い詰めるのが好きだからリョナとはちょっと違うけど
ただほぼ攻め萌えだから、攻めを酷い目に遭わせると
受けしか好きじゃない攻めヘイト云々と言われるってのがある
まあ気にしないけどね
106風と木の名無しさん:2010/09/12(日) 15:02:19 ID:j49MFrUsO
自分>>99だがヘイトだとは思ったことない、ヤンデレまでは好きなんだ
Bがロッカーに置いていた服に精液かけられてるの見つけて泣いてたから慰めた(犯人はA)とか
Bの好きな相手殺害とかを注意書きもパスもなしで描かれるのが嫌なんだよ
注意書きがあれば見るときに好き嫌いの確認出来るしパスがあれば苦手な人も避けられるのに
AB好きの中にも一部偏ったA好きや偏ったB好きがいるからだろうけど、A絶対優位じゃないと駄目!って空気の人がたまにいる……
107風と木の名無しさん:2010/09/13(月) 07:14:16 ID:xY7NmOwP0
流れぶったぎってる上にカプ絡みだけどどっちかっていうと人間関係の話かも知れない悩み
スレチだなーと思ったらごめんなさい


私はずっと前からA×B(BL)が好き。
ジャンル自体がマイナーな上にこのカプは更にマイナー中のマイナーというか、多分オンリーワン。
この萌えを口にしたことはあっても作品で形にしたことはなかったので、
このジャンルが完全に廃れてしまうまえに何かしら形にしておきたいと画策中。

しかし私の唯一の同人友達が長年A×C(NL)で活動してる人なんで、どうも憚られる…
今はオフで交流してるが元々オンで知り合った人だし一緒にA×C談義をしたこともしょっちゅうなので、
今更「本命カプはA×B(今はAが単体で好きと偽っている)」とか打ち明けたら、私の印象悪くならないだろうか…
「じゃあなんでA×C者の私と仲良くなったんだろう…」と疑問に思われてしまったら悲しい。
私は正直彼女のカプ作品より彼女の原作語りや創作スタイルが好きで彼女に声をかけたんだが、
彼女は私もA×C好きだから声かけてきたんだ、と思っているっぽいし…。

もうよく覚えてないけど、私「A×Cが好き」ってぽろっと嘘言っちゃったこともあるのかも知れない…
それにA×Bがオンリーワンカプだから「最近誰々の作品に影響されて好きに…」みたいな言い訳もできない
何よりも、最近色々あって自分の中でA×B熱がものすごい再燃してるので、友人とA×C話するのが辛くなってきた

唯一の同人友達を失いたくないけど、A×B熱の発散しどころがないのも苦しい…
全部取り越し苦労だったらいいのになあ…
108風と木の名無しさん:2010/09/13(月) 08:57:25 ID:sCp9/TN00
>>107
自分が薦めることは決してその人に誠実な方向性ではないんだけど
印象悪くしたくない失いたくないと本気で思うなら、打ち明けない方がいいと思う
彼女のA×C熱がどれほどか、寛容な人かどうか、って程度のことは普段から推測できても
友人がカプ替えしたときに実際はどう感じるのかは、外からではなかなかわからない
そういうことでダメージ受ければ受けるほど、人には伏せておきたい部分だから
「ほとんどなんともない」から「平静を装うが家では泣きながらあなたの本を全部捨てる」まで、なんでもあり得る
まあ多少とも印象が下がることはあっても上がることはなさそうなんだが…

それがわかってる上で、どうしてもA×Bで何かしたいのであれば自分なら極秘で活動する
具体的には別鯖借りて名前変えて、普段絵しか公開してないけど実は両刀だから小説サイト立ち上げる
そしてそのサイトは完全ヒキ仕様にして交流から足がつかないようにする
そんなんじゃなくて、いつもの>>107の名義でジャンルにA×Bの形をしっかり残したいなら
友達失う覚悟だけはしてから臨むといい
もっと早くから言っておかなかった自己責任はあると思う
109風と木の名無しさん:2010/09/13(月) 09:09:27 ID:i1RyAAZC0
>>107
その萌えとその相手を比較して、自分にとってどっちが重要かということだけで考えたらいいと思う
ただ打ち明けても必ずしも失うだけではなく両方GETできる確率としては結構高いし
少なくともチャレンジしなきゃ現状維持のまま何も変わらないよね
リスクを負って初めて得られる信頼関係もあるよ、まあなくすこともあるけどね
がんばれ
悪いが他人の自分には、おまいさんにとってどっちが重要かはわからないからそれ以上は言えない
110風と木の名無しさん:2010/09/13(月) 10:46:26 ID:EL7iXRoD0
>>107
>何よりも、最近色々あって自分の中でA×B熱がものすごい再燃してるので、

その色々が何か知らんが、もし原作にAB展開があったんなら
それを理由にABにはまったことにしてしまうのが一番無難な気がする
111風と木の名無しさん:2010/09/13(月) 12:24:33 ID:/YQzGdzg0
今既に「友人とA×C話するのが辛」いんだったら、ABサイトを作るのをやめたとしても昔みたいに楽しくは話せないだろう
どうせ元に戻れないなら、疎遠になる覚悟をしつつ、相手に配慮しながら自分のしたいことをすればいい
というか、そう背中を押して欲しいようにしか見えない

相手が実はABにも興味があったとかじゃない限り、相手ががっかりするのは避けられない
印象悪くなるのは今まで黙ってた(嘘ついたかもしれない)から自業自得と諦めるしかない
ただ、これまでの付き合い方によっては、受け違いでも付き合いを続けられる可能性はゼロじゃない

嘘つきと思われたくないなら、AC自体と、自分がACも少し好きなことを否定しないようにすればいい
「実はACよりABが好き(ABが本命)」「AB最高」と比べたり、「AにはBが似合う」と書いたりするのはNG
サイトに「ABが無さそうなので書いてみました」って書くのが当たり障り無いかも
112風と木の名無しさん:2010/09/13(月) 12:26:24 ID:i1RyAAZC0
いや受け違いよりNLの人にBL好きをする難しさの話じゃないのか?
というか受けが女と男だと受け違いとは言わないと思うんだが
113風と木の名無しさん:2010/09/13(月) 12:52:37 ID:ANzErrlJO
>>112
言うだろ
114風と木の名無しさん:2010/09/13(月) 12:59:43 ID:i1RyAAZC0
女はそもそも受けじゃないからw
まあ別に言うんでもいいけど、主旨がそこにないのくらいはわかって軌道修正してくれ
115風と木の名無しさん:2010/09/13(月) 13:13:09 ID:ALk1hE610
>>114
主旨が「NLの人にBL好きを打ち明ける難しさ」だったら
質問者がもっとそこを強調して書くんじゃないかな
その難しさも、NLずっと専攻でBL大嫌いな人を相手にするのと
現状自分で書くのはNLだけでもBLそのものには好意的な人が相手では違ってくる
NLとBLにあまり溝がないジャンルも存在するしね
悩みの文面からは、実は他カプが好きなのを言えない、って主旨しか伝わってこない
116風と木の名無しさん:2010/09/13(月) 14:19:47 ID:mwpW9ho10
>>107
「自分の萌えカプだから声をかける」という場合ばかりじゃないよ
別カプでも作風が好きだったり、107のケースみたいに原作語りや
創作スタイルが好きだったりがきっかけでも全然おかしくない
しかもA好きなんだったら、声かける動機としては十分だと思う

そういうきっかけで声をかけて、あなたの作品を見たり話を聞いたり
するうちにACも好きになった、という説明なら自分は納得する
117風と木の名無しさん:2010/09/14(火) 05:52:06 ID:VX9ljgVlO
リア友と言っていいくらいの関係を築いてるなら、別にバラしても構わないと思うけど
普通は二次元における好みの問題くらいで友情がダメにはならないだろう


同人関連オンリーの友人なら、>>110が無難じゃないかな
萌え話したいのに出来ないんじゃ意味ないし
118107:2010/09/14(火) 17:14:18 ID:1U/jxahF0
ありがとう、こんなに色んな意見のレスくると思わなかった。
いい参考になりました。

友人はBLもいける人なんで、「NLの人だからBL好きなのを打ち明けられないでいる」訳ではないんだ。
ただ友人のA×Cにかける情熱がものすごくて、C以外とAがくっつくカプなんてすごい地雷だろうなと…。
ブログなどで文章書き始めるときは必ず「どうも、CはAの嫁、○○です」で始めるし、
リアルではそうでもないんだけどブログやツイッターでは「AがC以外とくっついたら泣いちゃう」みたいな発言が多い。

どっちが大切かと問われると、正直友人を失う方が怖いかも知れない。
実は以前にチラッとA×B萌えを打ち明けたことはあるんだけど、完全に冗談だと受け取られて終わった。
友人の中ではそんくらいありえないのかも知れないし、もうそのままにしておこうと思う。

ただ、A×Bが再燃した理由としては、原作中でほとんど接点の無かった二人が急接近したってのがある。
だからカプではないAとBのコンビもので何か作るにとどめておこうと思う。
(原作展開から見ても不自然じゃないし、これは作りたいって話を友人にも普通にしている。
ただ「じゃあそれに連動したA×C描きたい」って話がチラッと出てるのが辛いとこだけど…)

不完全燃焼ではあるが、当分友人をたてて自分の萌えも織り込みつつコンビものでやっていくことにするよ。
長文・乱文失礼しましたー。
119風と木の名無しさん:2010/09/17(金) 03:32:44 ID:QoPyBZxnO
自分はAというキャラが好きでAにいろんなキャラを絡めて萌えてるんだけど、
その絡むキャラによってAは受けになったり攻めになったりする。
今のところBA・CA・DAだけサイトに上げてるんだけど、それは受けのAが
より好きってわけじゃなくてたまたまAが受けの話が先にまとまって作品が完成したから。
なんだけど、コメントでやたら「A受け萌え」とか「Aはやっぱり受けですよね」
とかが沢山来るし、周りのサイトを見ると複数キャラと絡んでてもAは
受けか攻めかどっちかに固定してるところばかり。
自サイトの説明書きには「A萌え」と「現在の取り扱いはBA・CA・DAです」
しか書いてなくて端から見たらA受けのみに萌えてるように見える。
なんか今更AEとか出しにくくなってしまった。
実は一番好きなのはAEで、じっくり話を練っていい話を書こうとした結果
出すのが最後になってしまったんだけど。
最初から「Aは受けでも攻めでも好き」って言っておけばよかった。
120風と木の名無しさん:2010/09/17(金) 13:04:27 ID:J+igHS0M0
>>119
それは本当に、最初から言っておけばよかったね
「Aはやっぱり受けですよね」ってコメントをもらった時点ででも、日記や注意書きで
Aは受けでも攻めでも好きって方針を表明しておけば、後々ずっと気が楽になったかと

萌えを偽って活動しててもいいことはないし、いつかは本音言ったほうがよさそうだけど
タイミング失しただけに、何人かの閲覧者はショック受けて去るかもしれない
相手が厨でないかぎり、目に見えるところで何か起こるわけじゃないと思うけどね
一応の覚悟だけはして、好きなように活動したら?
121風と木の名無しさん:2010/09/17(金) 13:16:47 ID:OCxFhaJ5O
とりあえず「現在の」を強調して、A萌えのためA関連カプが増える可能性があります、
今後どんなカプが増えるかわからないのでご注意ください
みたいな予防線を張っといたらどうだろう
122風と木の名無しさん:2010/09/17(金) 15:15:02 ID:TUJbTAHo0
>>121
それだとA受けカプが増える可能性のことだと思っちゃうなー
受け攻めにはあまりこだわらない、みたいなことをちょっとずつ匂わせてみるとか
123風と木の名無しさん:2010/09/17(金) 15:56:49 ID:igFYI7am0
>>119
A受け米にどう返信してたかが重要じゃないかな
返信なしなら問題ないけど、A受け迎合みたいな発言してたらちょっとまずそう

最初からA攻めにも萌えていたことが言いづらければ、原作の展開等に
かこつけて「A攻めもいいな!と思いました」とアピールしてみるとか
124風と木の名無しさん:2010/09/17(金) 22:39:28 ID:faJbPJJX0
>>119
なるべくはやく、正直な気持ちを打ち明けてほしいな。
自分がそれで受けAが好きな固定の閲だったら、
受けAより攻めAのほうが好き、という人が書いた作品に萌えていたという事実は本当にショックだから、
その期間が短ければ短いほど傷が浅くて済む。
自分なら、目安としては数ヶ月くらい。

逆に秘密にされる期間が長引けば長引くほど、管理人への共感や期待が膨らんでしまっているので、
攻めA萌えに変わったと言われたり、実は攻めAのほうが本命でしたと言われた時は
A受けの同志と思い込んでいた分すごくすごくショックだ。
一年以上くらい通ったり米送ったりしたサイトの管理人にそうなられたら、しばらくは立ち直れない。

>>119のサイトのA受けを好きな人ほどショックが大きいであろうことを考えると
本当にはやめにA攻めカプこそ本命というのを打ち明けたほうがいいと思うよ。
自分の好きサイトもそういう予感がびしばし出ているので他人事と思えない。
125風と木の名無しさん:2010/09/17(金) 23:10:53 ID:7mcTQ3zy0
A攻めやAEが苦手な人はどのみちショック受けるの避けられないし
早めにカムアウトした方がいいよね
予防線なしでいきなり「実はこんな嗜好なんです」って
日記あたりで話しちゃっていいと思うよ
でアバウトや注意書きをはっきりわかる内容に変える
126風と木の名無しさん:2010/09/17(金) 23:55:47 ID:QoPyBZxnO
日記無いしコメントに返信してないので(返信要・不要が選べるようになってる)
それとなくA攻めも好きって言えるタイミングが無かったし、
原作がゲームなんで今後の原作の展開がどうこうってのも無いんだよね。
あんまり長引かせてもどうしようもないようなのでズバッといきなりAE出してみる。

今までいたジャンルがいきなり受け攻め変わったりする人が多かったから
ついその時の癖で説明不足になってたかも。
こういうのは慎重であるにこしたことないね。
127風と木の名無しさん:2010/09/17(金) 23:59:50 ID:OCxFhaJ5O
>>124
AEが一番とはあるが攻めAが受けAより好きとは言ってなくね?
128風と木の名無しさん:2010/09/18(土) 00:15:27 ID:a4q8I6meO
>>127
うん、カプ毎の好き度の違いはあるけどAが受けか攻めかの好き度の違いはない。
ていうかA単体で見て受けとか攻めとか思わない。
相手と組み合わせてこの相手なら受けるか攻めるかって考えてるだけで。
129風と木の名無しさん:2010/09/18(土) 00:24:00 ID:+8tkOeKrO
>>124は、A攻めカプにA受けカプより好きなものがあるなんて、
という意味だったのかな?
130風と木の名無しさん:2010/09/18(土) 03:07:57 ID:1u+amOWqO
119の事じゃないけど、看板に偽りありは本当に困る…
雑食なのはいいんだよ、最初から雑食だって書いてあるのは親切だと思う。
そういう所は避けるようにしてるからいいんだけど、
最近は表記詐欺みたいな事例に遭う事が多くて非常に参った。
自分は逆リバ、特にマイ受Bが攻になってるカプが本当に駄目なんだけど、
「B総受です」「Bは右側固定です」ってはっきり書いてある所ですら
中に入るとABAリバ作品が普通にあるっていう。
注意書き更新を忘れただけなのか何なのか
単に逆リバがあるだけならともかく、わざわざBは受固定って書かれたサイトで地雷踏むと
はじめは安心していた分物凄いダメージだよ
はっきり固定と注意書きがあってさえも信用出来ないってどんだけー
131風と木の名無しさん:2010/09/18(土) 05:05:08 ID:+8tkOeKrO
119は別に看板に偽りないんだから119の事じゃないのは当たり前じゃね?

あと逆リバ特にBが攻めのカプってなんぞ
Bが攻めじゃない逆とかBが攻めにならないリバとかってあるの?
132風と木の名無しさん:2010/09/18(土) 10:36:03 ID:1u+amOWqO
>>131
CAとかDAとかの、マイ攻Aが受のカプだよ
そっちはBA以外ならば何とか読める
マイ受が攻になるのがとにかく地雷
133風と木の名無しさん:2010/09/18(土) 10:38:10 ID:+8tkOeKrO
>>132
逆リバって普通逆とリバのことじゃないの
134風と木の名無しさん:2010/09/18(土) 11:26:47 ID:cLBawyVi0
まあ、119はA受け萌えとは書いてないからなあ、A萌えと書いてるだけで
現状がA受けばっかりだったから現状と並べたらA受けサイトにしか見えないだけで
受けでも攻めでも、とか一語足さないと分かりづらい状況ではあるが
135風と木の名無しさん:2010/09/18(土) 12:47:36 ID:QAhgPJnA0
119は「現状の取り扱いを正確に表記したら閲に勘違いされた」という場合で
130は「現状の取り扱い表記がまったく正確じゃない」という愚痴だから
同じ問題であるかのように書くのは119に失礼だよな

>>130
・嗜好が途中で変わったのに注意書きがそのままになってる
・ABA表記の作品は表記がABAなだけで別にリバではない
・B総受け=「B同軸総受け作品がある」or「相手の違う複数のB受け作品
 がある」くらいの意味で使っており、「Bは誰に対しても受け」という
 意味ではない

みたいな原因が考えられるかな
特に総受けに関しては結構人によって使い方が違うから、
B総受け=Bが右固定 と思い込むのはよくないかも
136風と木の名無しさん:2010/09/18(土) 22:26:42 ID:kn6Rm4ngO
愚痴

カプABでAとBの人気の差が有りすぎる
二次のカップリングの相手役としてはお互い以外にいない状況なんだけど
A単体が圧倒的に人気すぎて、色々な場所でその差に凹んでしまう
別に原作でAが贔屓されてる訳ではなく、二次でBヘイトが行われてる訳でもない
ただ数にものすごく差があるというだけなのにこれが何故か寂しい
そのせいかA単体ファンやA受け派の「何でABなんかが一番人気?」という言葉に、毎回結構なダメージを受けてしまう
自分がハマるカップリングっていつもどっちかに人気が偏ってるんだよなあ
137風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 02:00:08 ID:dn7xDfYO0
悩み兼愚痴

斜陽ジャンルの中でもそれほど人口の多くないカプABA。
自分はBAが好きでリバは受け付けないんだけど、ABが圧倒的に多い現状。
大き目のイベントでもABサークルばかり。
全体の人口が少ないせいもあって、AB好きサイトさんはほとんど繋がってて1つのグループが出来ちゃってる。
一緒にイベント行って萌え語りして旅行して…そんな日記を読んでたらなんかすごく沈んだ…
でもABには萌えられない…語る友達が欲しいな
138風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 02:15:07 ID:52OFOjDs0
>一緒にイベント行って萌え語りして旅行して
そういう交流、なにかで歯車狂ったとき心身疲れ果てるもんだぞ
羨むより、自分ペースでBAの人と交流する道を探すといいと思う
139風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 11:30:27 ID:hR9yJpMW0
単一愚痴

カプABでずっとやってるけど正直Aに特別愛情はないんだわ
自分の書くAは原作に比べて明るい可愛い感じだけど、それは私がB至上主義だからAの書き方にこだわりなくて
自分の書きやすいように、Bがより可愛く見せれるように勝手に作ってるだけ

でも自分が思ってた以上にAに飢えてる人が多いらしくて、Aファンの人によく反応もらう
悪いけどBと一緒にいない時のAとか心底どうでもいい、他カプも受けAも気持ち悪いんで話し振らないでくれますか
大体私の描くAで本当に萌える?ギャルゲエロゲの主人公のノリでBに絡ませてるだけなのにさ
あんな原型留めてないAで萌えるの?ああAファンの人は派生から流れてきた新規さん多いし、原作読んですらなかったりするのかもねー


ここまで書いて、自分こそが質の悪いA厨に思えてきた。どうしてここまでキャラ観歪んだんだろう…
140風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 11:32:39 ID:5BTigq2Q0
>>139
A厨じゃなくてB厨でしょ
そんなのでA厨名乗られたらA好きの人が二重に迷惑だ
141風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 11:45:14 ID:4lWev11z0
でも自分がB好きなのに、攻めを可愛く書くのって珍しいね
ABAって感じですよねとかA受け書いてくださいとか言われないためには
Aは変態絶倫とか鬼畜腹黒とかに描くのが普通だから、>>139の攻めは他の人と違って
大切に書かれてるって思われちゃったのかもしれない

142風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 12:06:41 ID:hR9yJpMW0
>>140
B厨なのは間違いないよw
ただAに対しても最初から>>139みたいなギスギスした感情持ってたわけではなくて
ABでキャッキャしてるの可愛い!Bの可愛さに戸惑うA可愛い!って思いながら書いてきてた
それがA受けやってる人にA可愛いだのコメントもらってるうちに
Aうざい・Aファンうざいって感情がどんどん強くなってきて、要するに
再萌のB<Aな周りの反応に嫉妬してるんだよね。あとやっぱりA受けは言葉だけでも見たくない

>>141の言うようにAをもっと攻め攻めしくカッコよく書くか、
B総受けでBが受けてりゃなんでもいいですみたいなスタンスでやってれば良かったんだろうな


143風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 12:31:18 ID:4lWev11z0
>>142
それはわかる!ストーリーとか普通に褒められるのもいいし
二人の関係良いですねって褒められるのも嬉しいけど、自分の最萌えじゃない方のキャラが
マンセーされると何の為に作品書いてるんだろって空しくなる
801の世界ではかっこいいより可愛いの方がとにかく食いつかれやすい要素なので
(というか萌えてる対象は自然に何割増かで可愛く見えちゃうんだろうな)
攻めを変態とか腹黒に描くのが嫌ならスーパー攻めに描くのもいい
144風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 12:42:33 ID:CIkrLXKY0
自分139に近いなぁ。似た感覚持ってる人見つけて勝手に親近感。
単一ABやってるんだけど、完全にB萌え。
AとBの関係に萌えてるからABやってるんだけど、「Aをあれこれ思うB」にギュンギュン来てるので、
正直A単体だとどーでもいい。
女々しい百合ップルみたいな関係が好きなので、確かに自分の書くAも受け臭いかもしれん。

ジャンルの最大カプがBAで、ABは本当に少なくて1対9くらい。
キャラ人気もAが圧倒的なんだけど、何かビッチAだのきゃるるんAだのが流行ってるらしくて、
そう言うのが苦手なAファン、って人からよくメールや感想をもらう。
「受けっぽいA良いです!」とか「ABAって良いですよね!」って、うちはABだけだっつーの。リバとか死んでも見たくない。

鬼畜Aとか変態Aとかにしておけば良いのかもしれないけど、そーいうのには自分が萌えないし、
B総受も興味無い。「Aを思うB」を、私が好きなんだ。
Aどーでも良いとはさすがに書いてないけど、萌え語りとかではBの話しかしてないから、
完全にB厨だってわかると思うんだけどなぁ……さすがにサイトに「Aは棒です」とは書けないし。
ただ時々、本当にキャラのAにスマン、と思う。
145風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 12:54:50 ID:5BTigq2Q0
キャラに罪はないんだよ
周囲の反応で攻受(差はあれど)両方好き→どっちかうざいに変わってしまった場合
自分なら引きこもって元に戻るまでひたすら外野の声が入らないようにする
146風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 13:07:59 ID:4lWev11z0
やっぱりネットに上げる以上同じ萌えの人と萌え話ができないと意味がないからなぁ
引きこもりって閉鎖ってこと?
147風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 13:29:09 ID:/y7tsg4W0
他人との萌え共有がないと意味ないと考える人ばかりではないんだよ
148風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 13:34:12 ID:4lWev11z0
まあ共有しないでいいならローカルでやるよ
149風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 14:05:44 ID:eNStNA4CO
ABとBAでかなり人気に差があると、大量のBAファンに閲覧されるの仕方ない
自分もそんな感じでヒキになった
オンリーワンで、別カプ逆カプの群れの中に自分ぽつんって耐えられないし、
閲覧者は少数の雑食と多数のBAだから
挙げ句には自分のサイトがB布教になって閲覧者がB攻めを始めたりして、うんざりだったよ
萌えを共有できるのはある程度の同志がいる場合だ
そうじゃないカプや傾向だとヒキった方が好きにやりやすかった
150風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 14:12:02 ID:WVmLrY+LO
萌え語りとか交流はしなくても、作品の読み書きを萌えの共有と考えてる人間もいるし
151風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 14:58:41 ID:94l/dAza0
ID:4lWev11z0はどのレスもいちいち微妙に的外れだな
152風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 15:06:00 ID:4lWev11z0
すまん
でも逆が一番地雷なんだ
それが一番譲れないとしたら、他の部分は妥協できる部分もある
153風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 15:11:05 ID:BCxnX+1WO
hR9yJpMW0程極端ではないけど気持ちはよく分かるわー
マイ攻も好きだし鬼畜化や変態化には興味がないから原作で見たイメージ通り
可愛らしい攻や純情な攻を描いてるんだけど
そのせいかリバ萌えされるんだよね…
そういうふうに見られてると思うとすげー嫌だし、好きだったマイ攻自体嫌になって来る
かと言って原作での二人の絆が強すぎて、他の攻×マイ受に移る気もしないという…
154風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 18:54:38 ID:wN0yhoCs0
>>139は自分でキャラ観歪んでるって認めるのを免罪符にして相当ひどいこと言ってるよね
>あんな原型留めてないAで萌えるの?ああAファンの人は派生から流れてきた新規さん多いし、原作読んですらなかったりするのかもねー
↑ ココ
キャラ観っていうより閲覧者を見る目が歪んでるんじゃない?
Aファンだって原作のAが好きでID:hR9yJpMW0の描くAがなんらかのツボに本当にハマったかもしんないのに
読み手って書き手の予想のつかないとこで萌えたり萎えたりするもので、そこは防ぎようがない
発信側として覚悟しとかなきゃしょうがない部分だろ

本気でAファンに近寄られたくなけりゃAに愛情ありませんとでも注意書きしとけよ
155風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 19:04:39 ID:w6EbNUbZO
逆に原形とどめてない受けもそれに萌えてる人も数え切れないし
それと原作愛は関係ないよね
別物は別物としてわかった上で萌えてる場合も多いんだし
156風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 19:26:02 ID:5BTigq2Q0
>>154
139が単純にAに愛情がないんだったら問題簡単で、154のいう注意書きでいいと思う
でも139は、元々はAにもそれなりに愛情があったけど
B本命なのにAにばかり反応されるからAに嫉妬するようになってしまったんでしょ

自分はAB単一でどっちも大好きだけど、正直に言えばBとカプらせたからこそAが好きになった
そこでA単体萌えやA受け萌えばかり周囲からプッシュされ、Bがスルーされ続けたら
多少なりとも周囲やキャラに対して歪むと思うな

作品をネットに上げるのは
自分と同じカプ観や感性の人に見てもらえたらいいなと思っているから
もし自作が逆カプ(超地雷)や攻受違いの人の燃料にばかりなっていたら相当ショックだ
閲の感想が耳に入らないような状況(最低限のメアド画像しか置かないとか)にして
139が歪む前に戻る&Aのキャラを少しずつ可愛いのと違うほうへ変えていくしかないと思う
157風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 19:28:49 ID:U5HxnUfJ0
総受けへの対抗心なのか組み合わせにこだわる人は
二人が好きだからABAですとかこの二人の組み合わせだったら
どっちが受けでも攻めでもいいっていう考え方を口にする人が最近増えて来て
人口がどんどん減って行ってる単一の人達がぴりぴりしてると感じる
自ジャンルだけかのう
158風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 19:34:01 ID:w6EbNUbZO
>>157
「二人が好きだからABA」は「Bが好きだからAB」と理屈は同じだと思う
159風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 19:45:02 ID:U5HxnUfJ0
そっかまぁ受け萌えは多いもんね
160風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 19:55:44 ID:/y7tsg4W0
>>157
対抗心とかそういんじゃなくて単純にリバ風潮の流行りだと思うけど
ぶっちゃけそういうの流行る前から単一固定の人ってピリピリしてる人が多いからなあ
そもそも総受けにも単一の人は攻撃気味だし
161風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 20:05:44 ID:grsrgl6Q0
>>157
受け括りの他カプの人に寄られたくないからリバが苦手じゃなければリバ強調する場合もある
対抗心ってより自衛手段として
組み合せ第一の人の悩みや愚痴の筆頭が受け括りで他カプの話振られることみたいだし
162風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 20:14:52 ID:U5HxnUfJ0
ごめん対抗心とか無神経な言葉だったみたいだ
163風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 20:21:23 ID:7Gc53enG0
原作を読んで、好きな二人ができたので
攻受は問わないから両方読んでみようと回ってみたら
片方のカプは攻を変態化してプギャー+受は可愛い天使扱いの
攻をコケにした受の持ち上げが多くて
そういう傾向が地雷なのでそっちのカプは正直苦手になった…

でも脳内で考える分には未だにリバなんだよね
自分で考えるものには地雷がないって判ってるから
でも人の書いたのは、変態化してない作品でも読めなくなってきた
そのカプってだけで身構えて読んじゃって楽しめてない
でももったいない気もするんだよな…
164風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 20:43:37 ID:BCxnX+1WO
>>158
どっちも理不尽で納得行かないって点でね…
リバでも片方にしか愛がない人は多いし(特に本命受がマイナーな場合)
両方好きで受け攻め固定の人もいるんだから。
165風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 20:46:59 ID:q+HPsbJE0
>>164
他人の理屈なんて納得できなくて当然だと思うがなあ
押し付けてきたらうざいが、そういう人が多いってのはどうしようもないもんだし
受けか攻めかリバかを決める基準すらみんな違うんだから
166風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 21:38:57 ID:hR9yJpMW0
>>139だけどみんな反応くれてありがとう
サイトとかで吐き出せない話だったからここで聞いてもらえて良かった
キツい言い方で不快にさせちゃった人ごめん、改めて見るとひどいこと書いてるw


落ち着いてAB好きになるきっかけだった本とか原作とか昔自分が書いたものとか読んでみると
やっぱりAにも愛着あるしBはAといる時が一番可愛いしABでまだまだやっていきたい

これからも周りの反応(特にキャラ人気とか需要が〜みたいな話)でピリピリすることあると思うんだけど
荒んできたらここでもらった言葉見て頭冷やすようにするわ

167風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 22:06:43 ID:9Oc1E4600
>>144
>「受けっぽいA良いです!」
>うちはABだけだっつーの。リバとか死んでも見たくない。

A受けがいいです!ならともかく、受けっぽいAと言われただけで過剰反応じゃない?
鬼畜変態攻めテンプレに辟易してて、貴方のサイトのA像が新鮮だっただけかもしれない
別に逆リバがみたいと言ってるわけじゃないのに
168風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 22:42:52 ID:5BTigq2Q0
>>166
自分の本来の萌が大事にできるといいね
趣味だしリラックスしてやっていこう、お互いに
169風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 22:45:53 ID:6t5qaS2b0
>>167
それは例えばつわりでご飯の匂いだけで気分が悪くなる人に
「匂いだけでえづくなんて」と言ってるようなもんじゃないかな
匂いだけなら平気な人もいるけど、匂いだけでも苦手な人は苦手なんだよ

苦手なら注意書き等で自衛すればいいと思うけど
>>144が自衛してるかしてないかは分からないから何とも言えない
170風と木の名無しさん:2010/09/20(月) 23:47:58 ID:XMjxaSko0
純粋に愚痴らせてください。

リバなんだが、単一固定厨の襲来にあって荒んでる。
単一固定嗜好そのものや、単純に嗜好が好きな人そのものにはこんなことは思ってない。
厨の襲来で荒んでるので吐き出させてください。

わざわざ見に来てまで他人の嗜好にケチつけるのは勘弁してくれ。
逆カプやるとか傷つきました騙された、だの、自分は貴方みたいな節操無しとは違います、だの、
こっちはいつも地雷避けて我慢してるんだから配慮が足りない、、、だの。
複数沸いてうんざりなんだが。
こっちはサイトヒキーで、リバ話題の交流強要したことも無ければ、
展示作品もカップリングはしっかり別けてある。
勝手に見に来て被害者面って、アタリ屋と同じじゃないか。
Aが受けてる話書けばBAに擦り寄ってる認定だし、逆も同じ。
常に両方に突っ込むストーリーばっかり書いてられないってば。
リバ者が絵チャ開催も企画もやるなとかのレベルになると、
それ嗜好が嫌いなんじゃなくて、その嗜好の人間そのものを嫌ってないか?
お互い全く違う嗜好なんだから触らずで良いじゃないか。
あなたがAB固定である事に意味があるのと同じだけ、リバであることに意味があるんだよ。
AB単一とBA単一じゃ意味が無いんだよ
本当に、襲撃厨勘弁してくれ、住み別けてくれ
171風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 00:47:42 ID:oly916lP0
>>170
実に乙だが、サイトにはリバサイトだと明記してる?
>>170はかなり明確にリバな人のようだし、それを前面に出していれば
「騙された」とまで言われることはさすがにあまりないような気がするんだが
172風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 01:38:38 ID:5jb+S64M0
>>171
170じゃないので推測だが、その手の単一一部基地外は
幸のサイト説明文やカテゴリにある「ABA」「BA」「リバ」等の表記を見ただけで
「その単語を見たせいで傷つきました謝罪と賠償(ry」と凸してくる傾向が強いよ
そういう話を何件か聞いた事がある
まさしく当たり屋なんだが、本人達はむしろ自分が突然車に轢かれた全面被害者だと
本気で思ってるからたちが悪い

>>170
で、もし↑ならアク禁した上で、念のためネカフェ対策に
拍手(メルフォ)に特徴的な単語をNGワード指定する以外にないんじゃないかな
173風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 08:16:42 ID:LfhiDPOV0
>>143「受け」は「萌える」って言葉と同義なのにくらべて
かっこいいって褒め言葉じゃないんだよなってつくづく思う
自カプの攻めは普段は萌え話の中心にならないけど攻めらしくない行動を取ってしまった時だけ
フォローのように思い出したように攻めはかっこいいかっこいいって言われる
かっこいい(だからお前は攻めな)ていう意味なんだよな…
最近攻めは誕生日だったけど「ごめん忘れてたわけじゃないけど忙しくて更新できなかった!」とかそんなのばっかりで
前ジャンルは攻めも「でも中身は受けだよね」って言われて可愛がられてたからなおさらギャップが淋しく感じてしまった
174風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 10:57:58 ID:nfRX2K5m0
>>173
>かっこいい(だからお前は攻めな)
そのニュアンス分かるなあw
そもそも本気でかっこいいと思ってなさそうな人に限ってやたらとそう言う人が多い気する
これも自衛みたいなもんなのかな
175風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 11:04:35 ID:6od1y+tEO
>>174
そういえばマイ受も攻人気高くて、ごん太眉毛の不細工設定なのにやたらとかっこいい、
イケメンと言われてるわw

エロいけど非モテ設定なキャラなのに
二次では女にモテモテヤリチン設定付けられてるし
かっこいい、スペック高い、攻、ってのが露骨
腐女子の言うかっこいいは褒め言葉じゃないんだなーっていうのをつくづく感じる
176風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 11:09:56 ID:2ghlDuCe0
いや・・・普通にカッコイイは褒め言葉だけど・・・
この流れが理解できん
思ってもないのに言うのはともかく
カッコイイ男って褒め言葉以外の何だって言うんだ
177風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 11:29:19 ID:LfhiDPOV0
表向きそうだから受けが可愛い攻めもかっこいいで角が立たないけど、実際の扱いには天と地の差があるんだ…
とにかく逆になりそうだと必死で攻めかっこいいってみんな口々に言い出す
自分の好きなキャラには攻めになって欲しくない人が多いみたいだ
178風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 11:43:03 ID:LfhiDPOV0
ここでは精神的逆〜とかが、固定かリバかはっきりさせろってよく言われてるけど
自分はガチ固定でもなくリバでもなく、受けっぽい攻めとか攻めっぽい受けとかいう発言も許されるような
緩い感じが一番しっくりくる
そういう中間層な人は結構いてリバじゃなくABAっていう表記に逃げ込んでくることが多いんじゃないかな
ガイドラインでも紛らわしいからその表記はやめましょうってなってるけどそういう嗜好の人まで
消せるわけではないから結局使いたい人がたくさんいれば残って行く表記だと思う
179風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 11:47:15 ID:ks6NLbLQ0
受けにも「カッコイイ」しか言ったことなくて
正直、可愛いとは思えない自分みたいなのもいるが少数派なのかな
成人イケメン同士のカプだし、単体として可愛げがあるのはむしろ攻めの方かもしれんが
そっちもあえて可愛いとは口にしない
180風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 11:48:12 ID:2ghlDuCe0
>>177
いや、だから攻めもだけど受けにもカッコイイって使うべ?
カッコイイという言葉に攻め受けの属性があるっての?
言葉擬人化でもあるまいし
181風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 11:51:09 ID:LfhiDPOV0
>>179-180
そういう人もいるのは知ってるけどじゃあ同人界でどういうのが多いかという話
182風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 11:53:14 ID:5jb+S64M0
自ジャンルは珍しい傾向なのか、
受けさん漢前でかっこいい!攻めさんヘタレで可愛い!っていうのが多いなあ
ただ、あくまで「受け→漢前でかっこいい、攻め→ヘタレで可愛い」という
先に攻め受けがあってこその発言であって
「かっこいいから→受け、可愛いから→攻め」ではないな確かに
かっこいいか可愛いかと攻めか受けかは無関係な感じ
原作で背が低くて目が大きくて見るからに外見の可愛いキャラ(=受け人気が高い)ほど
中身が男前揃いだったりするので、二次もそういう空気なのかもしれない


これが外見があまり大差ないキャラ同士のカプだったりすると
何らかの主張をしないと逆転されかねないわけだから
かっこいいとか可愛いという言葉が牽制に使われる事はあるのかもしれないね
でもそれも、攻めへの愛<<<受けへの愛 な人達が使ってるからそうなるってだけで
「かっこいいは褒め言葉じゃない」ってのは順序が逆なんじゃないか?
183風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 11:53:31 ID:CUrLgkvY0
>>178
ああ、分かる分かる
自分はまだ受け攻め決まってない二人にそれ使ってるかな
今はプラトニックしか書いてないけど、その先は書きそうな感じがする
でもその時になってどっちがどっちになるかあるいはリバか未だに浮かばないんだよなあ
184風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 11:54:34 ID:LfhiDPOV0
>でもそれも、攻めへの愛<<<受けへの愛 な人達が使ってるからそうなるってだけで
そう思う
今のジャンルは特にそうみたいだ
185風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 12:17:05 ID:blkhzWPp0
>>178
ABAと書いてあっても、見る側にはそれが178のいうゆるい固定を指すのか
183みたいな受け攻め未決定を指すのかそれともガチリバなのか見分けが
つかないわけで

ABA使うな!というよりは、説明なしで使っても意味が通じないよ、
ということだと思う
サイトのどこかに説明があれば構わないと思うよ
186風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 12:27:57 ID:6od1y+tEO
>>178
え〜、普通に見たらABAってガチリバだと思うよ(別軸含む)
ずっとそういう意味で使われてきたし、緩いも何もリバかどうかって挿入基準だから
はっきりしてるじゃないか
187風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 12:29:19 ID:2ghlDuCe0
>>181
多いとか少ないとかじゃなくて理解できないんだが
188風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 12:33:35 ID:LfhiDPOV0
理解はできなくてもどっちの傾向が多いか少ないかぐらいはわかるよ
そういう例に何度もあって、そんな使い方する人が多いんだなって
189風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 12:34:57 ID:blkhzWPp0
>>186
ジャンルによるけど、今はABAはいろんな使われ方をしてるよ
「Bが積極的なだけで挿入的にはガチAB」を指してABAという使い方が
普及しているジャンルもあるくらい
190風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 12:42:13 ID:6od1y+tEO
今は腐女子は男×男好きに限らなく使われているから
「ノマカプ至上主義の腐女子です。ホモは受け付けません」
という人が出て来るみたいなものか
言葉の使われ方の変化
191風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 12:49:26 ID:g2DE+jXE0
>ずっとそういう意味で使われてきた
だから、それがそもそもジャンルによるんだってば
つーかずっともなにも、ABAって表記自体がわりと新しめというか
少なくとも10年前くらいまでは見たことなかったような気がする
192風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 12:57:06 ID:KmrtSLni0
自CPA×Bの萌え傾向とキャラ傾向がどっちも他の同CPサイトと合わなくて切ない。

監禁調教と手に入らなければ殺すとBにはCさんがいるんですよねでも渡しませんと、Cさんなんか忘れさせてみせますからって過度な暴力振るったりとかそういうのは、
すまんが全然興味ないんだよね!!
別に、好きなのはいいけど、Aはもっとこう普通の少年だし、Bは監禁されてらめぇとかいうタイプでもないと思ってるので
同CPの人と萌え話まったくできないのがホントつらい。
もっと普通に萌えつつも、でも監禁もいいよねって感じならいいんだけど、選択肢が監禁調教か略奪かCにNTRしかないと話題に入れもしない……。
あとにんしんとかせいりとかは意味が分からない。

選択肢にほのぼのとかラブラブとかあってもいいと思うんだよ本当に。
193風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 13:07:13 ID:2ghlDuCe0
>>188
だから使い方がわからないと言っているのに
わからないものを多いとか少ないとか言う以前の問題だと
194風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 13:10:24 ID:DtpfJwSy0
2chみたいな雑談でオタク女を見ただけで腐女子呼びしててもイチイチ突っ込もうとは思わないけど、
サイト持ってるような人間が誤用で腐女子を名乗るのは感心しないな

ABAも元の意味はガチリバなんだから、ガチリバの人がABAを名乗るのはいいとして、
それ以外の人が自分の周囲の意味がそうだからって名乗るのはどうかと思う
名乗るほうにとって都合が良くても様々な閲覧者の都合を考えきれてないと思う

長い時を経て言葉の意味がゆっくり変化していくのは仕方ないけど、全然ゆっくりじゃないし
ガチリバを求めている人等が無駄足を踏んだりする弊害があるから非推奨なんだよ

今は短い言葉に逃げずに「ガチ固定でもなくリバでもない緩い感じです」と名乗れば良いだろう
それか、ABAという既存の言葉を使わずに、緩い感じを示す言葉を作ったらいい
195風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 13:14:18 ID:jMBGBCIF0
でも2chのたとえば単一なんて言葉は全然外では浸透してないし
結局使う人の多い意味でしか浸透しないんだよね
それに攻めが受けっぽいっていう発言を見ただけで本当に吐きましたとか
めまいがして倒れたとかそういう深刻な症状に比べたら、リバ期待したけど
ちょっとがっかりっていうのはネット巡ってる上でそこまで有害じゃないと思う
196風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 13:24:00 ID:jMBGBCIF0
多分ジャンルによるんだと思うけどABAがガチ固定だけどキャラがなんらかの
受け攻めテンプレの逆を持っているっていう意味で浸透してるのは
外見が違いすぎるとかでガチリバがない時だけなんだよね
リバがないから安心してABAって言えるっていう部分もあるんだと思う
197風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 13:24:22 ID:CUrLgkvY0
リバはともかく、固定って表現は2chの外では見なくね?
AとBとか書いても、順番で受け攻め見られるし
自分は受け攻め未決定だからABA受け攻め未決定ですって説明してるけど、緩い感じの人は説明も大変だと思うよ
198風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 13:35:02 ID:blkhzWPp0
>ABA受け攻め未決定です
すごい親切だと思う

あと、「B受け推奨だから、たとえコンビでもBは常に右側に書く」
みたいな人がいるから「AとB→AB推奨?」って見られちゃうんだよね
だから、「名前の順番はカップリングに関係ありません」と明記してる
サイトも見たことある
199風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 13:36:29 ID:G4FEGwv+O
リバカプに対して「リバではないカプ」を端的に表す言葉ってないよね
200風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 13:47:07 ID:6od1y+tEO
>>196
リバが全くないカプなんてあるの?
男女カプですら女体化男体化なんてものがあるし、
今はなくてもそのうち増えてくる可能性はあるのに。
201風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 14:00:16 ID:CUrLgkvY0
>>200
それ、リバじゃなくて逆じゃね?
ABならAB固定のサイト内だけで、ABA表記だけどガチリバの意味では使われない、という意味ならまだ分からなくはない
202風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 15:12:34 ID:Q5H0hQBe0
>>180
ホントは無いのが理想と思うけど攻め受けフィルターていうのがあって
カッコいい可愛いはその中の属性に普通に組み込まれてるし
自分は違うとか自分はそんな風潮には抵抗があるというならわかるが
現状攻め受けフィルターの存在自体感じてないって言うのはちょっととぼけすぎかな〜
203風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 15:37:00 ID:wkWCZX2U0
>>202
いや、とぼける以前におまいが何を言ってるのかがわからん
そもそもどういう風潮があるというんだ
どういう風潮だとカッコイイが貶し言葉になるんだ
204風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 15:41:59 ID:Q5H0hQBe0
受け至上主義の風潮かな
205風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 15:44:28 ID:wkWCZX2U0
いや、受けが好きな人が多いことは理解できる
でもそれと全く関係ないだろ
206風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 15:57:27 ID:T640crdB0
>>171-172
トップにABA表示はあります。
コンテンツ脇にもこの話はどっちが受けてるとか、両方受けてるとか書いてある。
最初性描写なしの話ばかり書いていた時にAB者だと誤解されたみたいです。
ABがメジャーカプなので、最初からAとBがいればAB、と思われがちで。
その後に18禁でA受けやリバを書き出してから少しずつ襲撃が始まりました。
トップの注意書きは最初からずっとリバでしたが、見ていなかったのだと思います。
>「その単語を見たせいで傷つきました謝罪と賠償(ry」
まさにほとんどそのままのコメントが来てました。
それがジャンル内でBAが流行り始めた時期と重なったので、
余計に熱心になるのかなあと思っています。
最初はアク禁してたんですが、しつこく複数人なので疲れてしまいました。
メールのNG機能検索してみました。
使われがちな単語ピックアップして使ってみます。

あと、この流れ読んで思いましたが
「ABA」をAB寄りの受け攻め非固定や、ABとBAも取り扱ってる逆ありサイトだと受けとって
見に来てる人もいたのかもしれません。
AB完全固定、別軸逆ありABBA、同軸ガチリバABA、AとBで受け攻めなし、
みたいのを一目でわかる表記があればいいのにと思います。
207風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 16:03:47 ID:SzEOcheK0
ガイドラインスレでも散々いわれているけど
表記だけで表すのは限度があるよ
>AB完全固定、別軸逆ありABBA、同軸ガチリバABA、AとBで受け攻めなし、
これはすごくわかりやすい説明だと思う
自分は固定だけど、2番目か4番目の説明がサイトトップに
あれば安心して見に行けるよ
208風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 16:26:58 ID:T640crdB0
>>207
>AB完全固定、別軸逆ありABBA、同軸ガチリバABA、AとBで受け攻めなし、
2番目と4番目なら読めるってことは、
ガチ固定じゃなくて、非固定と逆書いてる人のABなら読める固定の人なのかな。

AB専(AとBのカプで他は地雷)
AB(他の関係でも読んだりトークならする)
ABBA別軸リバ
ABA同軸リバ
AとBカプだが未定
A+Bコンビ

をの表記を書く習慣ができて欲しいとオモタ
ABAの行き違いの弊害はリバ求めて行って拍子抜けすることじゃなくて、
ガチリバの注意書きのつもりが誤解されて襲撃される方なんだよな
AとB非固定とA+Bだと、性描写のないABって受け取られる場合があって微妙だと思う
209風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 16:46:20 ID:GWL284Uv0
>>206
自分もびっくりした
もうABAが身体は固定だけど精神的逆
の意味しかしらない若い世代がたくさん入って来てるのかもね
210風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 18:14:42 ID:167kHKNy0
逆転がそんなに駄目なのにABAなんか見るわけないよなぁ
それに>>206が悪いってそんなに強気な態度に出れるってことは
リバの意味があるって本当に知らなかったのか
乙でした
211風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 20:45:39 ID:G4FEGwv+O
>>208
固定でもいろんなタイプがいるから、
・逆があるサイトでも完全別軸なら自カプだけ読める
・逆でもリバでもない受け攻めなしなら自カプと同じように
読める
という人がいてもおかしくない
212風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 23:11:22 ID:yLBnQqhs0
ちょっと乗り遅れ気味だけどABA表記の話題

カプ内で極端な攻めsage
(変態化鬼畜化腹黒ハイパー攻め様化ストーカー化エロ魔人化、攻め→→→→受け状態が基本、など)
がデフォになってると
ABだけどAは別に変態でも鬼畜でも腹黒(ryでもない普通の人でラブラブ両想いです
ってのを表現するためにABAと表記することもある
213風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 23:48:23 ID:0eNBRdxO0
それはそのまんま「Aが普通の人でラブラブ両想いのABです」とかで良くないか…?
ABAとだけ書かれて>>212の4行目を読みとれって言うのは、少なくとも私には無理だ。
214風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 00:26:55 ID:MkyzR1yu0
>212
まさに自ジャンルの一部のカプがそんな感じ

こういうのがあるからAB好きだったらリバだよねってノリができたのかもね
215風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 00:36:55 ID:b1fnPqct0
>>212
そのABAの用法聞いたことあるが、該当のジャンル・カプ者にしか
通じないだろうな
そういう用法しか知らない人が>>206のようなサイトを見たら
ひどい行き違いが起こりそう
216風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 00:46:40 ID:WywXRVgC0
でもまぁジャンルに入ってちょっとすれば全体の空気はすぐわかるけどね
ジャンルの空気と合うかどうか
AとB好きならABA(リバじゃない方)だよねっていう今のカプは
みんな和やかな交流してていい感じだけど
そこから外れた少数の人は孤独だしいづらいと思う
217風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 01:09:44 ID:b1fnPqct0
>ABA(リバじゃない方)

リバじゃなくてどのABAなんだ?>>212

218風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 02:42:07 ID:XVQULiZb0
ぶったぎりごめん
ABのカプが好きで、ある文庫内でABのカプを書いてる人とチャットで話してたんだが、
その人たちの許容範囲の広さについていけなくて、最近引き気味になってる
文庫内はアンチもあらしもいなくていい雰囲気なんだけど、
代わりに何でもありの空気がかえってつらい
BがA以外の他のキャラに監禁されたり強姦されたりしても平気で、
女体化したり幼児化したり、セフレ扱いされたり調教されたり、
誰とでも平気で寝る淫乱になったり、それでもみんな、
いいよね萌えるよね!って口々に言い合ってて、
それはちょっと…って思っても何も言えない
萎えを感じたらスルー、は分かってるけど、ここまで何でもおK!ってなるとねえ…
普通にABまで嫌になりそうで、しばらく離れて頭を冷やそうかと思ってる
219風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 05:15:49 ID:3zqFguzxO
>>218
解る。自分にとって萎えなシチュエーション語りやキャラ解釈がえんえんと続いて主流になると
好きだったカプが大嫌いになりそうになる。てか、私はなった。今は原作を見るのもイヤに…
自分の表現力が低いのか、自分の萌え解釈を話題に振っても声がでかい人に別解釈に変換される毎日。
もう、私の妄想力は0です。どうしてこうなった…
220風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 06:10:04 ID:WywXRVgC0
>>217
固定
221風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 08:27:48 ID:2fiT/Wpw0
固定の人が元々それなりに浸透しているABAは使わない気がする
222風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 08:48:49 ID:b1fnPqct0
>>220
>AとB好きならABA(リバじゃない方)だよねっていう今のカプ
というのは、Aも好きならABA(という表記の実質ラブラブAB)だよね
Aが好きじゃなければAB(という表記の激しいAsageなAB)だよね
ってことかな?

>>221
220は固定という言葉を「リバではない、Aが攻めでBが受けと
決まっている普通のABカプ」という意味で使っていると思う
221は固定という言葉を「この板にある攻め受け固定スレの住人の
ような、攻め受けの役割が変わるのが地雷な人」という意味で
使っているようだけど
223風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 08:51:27 ID:DlikgBxCO
>>218

自分にも経験あるから分かるが、ジャンルの傾向が自分にあわなかったらとにかくヒキった方がいい
他萌自萎はどうしようもないし、交流は無理にするもんじゃない
ヒキって自分の萌えを吐き出すだけでも楽しいよ
224風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 08:57:16 ID:76Gysj/10
>>218
前いた総合スレが理由は違うだろうけど結果そんな感じになってたな〜
人気の受けBがいて一番親友のAが攻めっていうのが定番だったんだけど
他の攻めを押したい人は昨晩はあの後CがAを犯しまくりだったんだろうねみたいなレスをつけて
じっくりじっくり絆を暖めてる路線だったABの人が焦ったのかだんだん生々しいレスが
増えて行った
とにかくどぎついエロを出した攻めとの仲の方が進んでるっていう雰囲気になってギスギスして
総受けがもうBは誰とでもお似合いだよ〜どのカプもみんないいよ〜っていう仲裁レス
最後は>>218な感じに
自分はサブジャンルだったからそこまで血気盛んにならなかったんだけど
原作読んで萌えた人がそのスレみたらあまりの原作との乖離ぶりにどん引きだろうなとは思った

>>221
同意
受けも攻めのことを好きだからABAです!(←自ジャンルでよく見かけるやつ)
て使うのはABAの元の意味知らないで入って来た若い世代っぽい
元々いる固定がABAを使い始めるってことはないと思う
225風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 09:07:01 ID:XLhYlqff0
話が飛ぶような飛ばないような中途半端ですまんが愚痴

自ジャンルのABで活動してる一部の人達には誘い受けとか積極的な受けという概念がないらしく
原作のBの積極的な性格からして決して受動的一辺倒にできず能動的な話にする時は
注意書きが「攻めっぽいB注意!」とか「ABA」とか
ひどいのになると「合体するまではBが攻めてます」みたいなのまである
これがBA者やリバ者からは「結局ABオンリーじゃないか!」と大不評なんだが
本人達はどうやら「挿入はABオンリーであってもBが積極的ならB攻め要素もある」と
本気で信じているらしいので一向に収まらない
自分は逆リバ不可のAB者だが誘い受け襲い受けリードする受け大好物なので
上のような注意書きはやっぱり違和感がある

じゃあ挿入展開がない場合は攻めと受けの違いって何?と言われても
醸し出す雰囲気による将来隠喩とかそういうふうな曖昧な答しか出せないんだが
受けはただ待ってて応えるだけでなきゃダメ!先に好きって言ったら攻め!
自分からキスしたら攻め!相手にヘラしてやったら攻め!とか言われても
そんな窮屈なの嫌だとしか言いようが無い

価値感の違いなんだからそういう注意書きをやめさせることはできないのは判ってるが
現にその注意書きでAB者の半分くらいとBA者リバ者の7割以上が困ってるのも判ってほしい
でもそれも横暴な要求なんだろうか……という愚痴
226風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 09:12:02 ID:76Gysj/10
2とかでABの定義を確かめない限り
AB作品を見てA→Bのことなんだって思い込んでもおかしくないかもなぁ
一方ABA表記だと積極的な受けや攻めのことが大好きな受けが出てくる作品がたくさんあったとしたら…
とりあえず2で表記決めても全然拡散しない印象
227風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 09:17:39 ID:IcHSum1GO
>>225
うわあ乙
ABしかないサイトなのに、「受けから押し倒すなんてこれは
BAだろリバだろ傷つきました注意書き直せ」みたいな突撃が
あって困ってる、みたいなレスを見かけたことがあるけど、
そういう変な思い込みで育っちゃった人たちなんだろうね

あと挿入がない場合の受け攻めは「もし挿入があったらと仮定
した場合の作者の予定」としか言えないと思う
228風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 10:48:44 ID:tT2PeQ25O
>>226
拡散しないねw
そりゃもう全く
ニコニコpixivtwitterなんかの、変な造語はどんどん拡散するのにね
今時2ちゃんねらーバレを恐れてる人ばかりな訳でもなさそうなのに
なんでだろ?
229風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 11:00:28 ID:hFvQZeYC0
>>227
ここでは挿入基準が正しいのは知ってるけど
挿入シーン無くてどっちが攻めに見えるかと言ったら積極的な方だし
後でちゃんと挿入があったとしても逆じゃんと思った不快感は帳消しにならない
もちろん凸なんてしないけど
思い込みじゃなくてそうしか見えないし気持ち悪いと思う感情は消しようが無い
230風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 11:25:17 ID:b+K1rCEb0
>>229
つまりBが積極的なABはABA表記で区別してほしいって意見なの?
だけどこういう人はもう、カプ表記は頭から信用しないで
信頼できる友達か誰かに作品を下見してもらって
受けが積極的ではない、とか情報を得てから読むんでないと不快を避ける方法なさげだな
231風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 11:33:50 ID:hFvQZeYC0
ABAに行ってくれればいいのにリバでも固定でも読まないから
と本当は思うけど自分の都合で全体の流れが変えられるわけないからそれは自衛するしかないと思ってる
ただ思い込みっていう言葉にもやもやして精髄反射レスになったのはごめん
思い込みというより生理的に無理
232風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 11:39:15 ID:IFc3sFyW0
それはカップリング表記にまつわる悩みというより
「苦手なシチュエーション(受けが積極的)」
の範疇だと思う
233風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 11:44:25 ID:IcHSum1GO
>>229
何にどのくらい逆っぽさを感じるかは個人差が大きすぎるんだと思う

襲い受けは一言その旨明記されてるのも結構見るけど、
・受けも攻めを好きです
・受けからキスするシーンがありします
みたいな注意書きはあまり現実的じゃないなあ
234風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 11:52:01 ID:IcHSum1GO
ごめんリロってなかった

>>231
思い込みと書いたのは「相手を好きな方が攻め」という一般的では
ない定義が正しいと思い込んでる人がいるよねという意味だった
一般には挿入基準の表記が正しいとわかっているけど一見逆に
見えてしまって不快、という場合とは別物なので気にしないでほしい
235風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 11:52:08 ID:2fiT/Wpw0
積極的に受けようが、受け身的に攻めようが
挿入を基準としないと表記がしっかり相手に伝わる事はないんじゃないかな
精神的リバと言われても、あくまで気持ち的な問題であって
最終的にセックスの段階で入れる入れられるで受攻めって決まるもんじゃないの?
積極的な受けは逆もしくはリバとしたいと思うのは
もうそれは作品傾向の好き嫌いであって、受攻め表記は関係ない気がするなぁ
236風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 12:02:40 ID:hFvQZeYC0
>>234
勘違いごめん

>>235
ここではそういう総意ができてるけど現状とずれてる部分もあると思うし
実際に接して得られる情報もフィードバックしながらセンサーを鋭くしてる
その中で「精神的リバ」は避ける指標としてむしろ自分にはありがたい
237風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 12:07:30 ID:NP7TnzycO
>>226,228
2ちゃんの小さなスレひとつにスレ外まで影響を与えるような力はないから
スレを見てる人が自分は気をつけようって思うくらいのものだよ
238風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 12:10:34 ID:2OxV+cnb0
精神的リバやABA表記でも
実際に見ると襲い受けですらなくて「え?どこが?」ってなることも多いけどな
受けがおかんっぽく包容力を発揮してるだけとか
受け大好きな攻めを苦笑しながら受け入れてるってだけで
「今回の話は精神的には逆です」とか書かれてたのを見たことあるけど
なにがどう逆っぽいのかさっぱりわからんかった
239風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 12:31:58 ID:tT2PeQ25O
>>238
そりゃ、受=一方的に愛され守られる側って感覚の人が多いからじゃない?
だから両思いってだけでリバとか言っちゃう訳だ
240風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 13:02:09 ID:3+Gg8mTs0
>>238
あるある。強引な攻めを嫌だと拒んで抵抗しきれずにやられてしまいましたって話に
「精神的には逆」って書いてるのまで見たことあるけど基準がさっぱりわからない

積極的な受けが苦手な人がいるのは分かるけど、そういうのって
精神的リバやABAじゃなく「積極的な受け注意」と書けば済む話じゃないの
241風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 13:25:44 ID:1H2FwtlK0
つか現実問題として創作やってる人の中でガイドラインスレみたいに統一しようよなんて動きはないから
表記と内容読んでこんな表記の場合こんな傾向があるっていうので自分で計って行くしか無いかなー
ABAの内容が強引攻めにやられる受けばっかりになればそんな意味で使われるようになっていくと思う
242風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 13:54:08 ID:b1fnPqct0
ガイドラインスレも別に統一しようという動きではないよ
統一なんて無理な話だし他人への押し付けになったら危険、という
ことになってる

「今よく使われてるのはこんな意味だよ」「たくさん意味がある表記は
見る人に伝わりにくいから言葉での説明が大事だよ」ということを
少しは広められたらいいな、くらいの感じでは
243風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 14:57:09 ID:tT2PeQ25O
>>240
それは多分、精神的に強いとか包容力がある受って意味で使ってるんだろーなー
精神的に脆い攻を抱き留める受を指して精神的には逆って言ってる人は結構いる

趣味の世界だし統一されてないのは仕方ないのかもしれないけど
不便なのは確かだ
244風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 15:57:47 ID:E+WaS91X0
BABじゃダメなのか
245風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 17:17:31 ID:+hwSWDXmO
ABAとBABって何がちがうんだろ
246風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 17:20:58 ID:3+Gg8mTs0
>>243
いや、抵抗しきれずにってのは情にほだされてではなくて力で攻めに敵わなくて、だったから
包容力ってのとは違ったよ
その人にとっては、されるがままなのが受けらしい受けで、抵抗しようとするのは精神的には攻め
だったのかもしれない。理解はできないけど
247風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 17:39:04 ID:JOipMoPh0
>>245
実際の使用法としては、身体の逆転が無い場合、順に
なんらかのテンプレの逆要素を持ったAB、BAつまり逆カプになる
リバの意味ならABの方が多いリバ、BAの方が多いリバ ?かな?リバは詳しくないが
248風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 18:23:50 ID:JOipMoPh0
>>246
そうかわかった!受けたくないからかな?
攻め×攻めっていう表記見たことある
249風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 18:31:48 ID:B1+0DztU0
>>242
>今よく使われてるのはこんな意味だよ
あそこではこれもないよ
よく使われてたらガイドラインにできるという話でもないんだから
250風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 18:35:04 ID:08Yf51HN0
・価値観の相違
・共感出来ない趣味嗜好への嫌悪感、敵意
CPに関するモメ事は上記2点の問題を必ず含むようだから、
これを解決出来れば人類皆仲良しに一歩近づくんじゃね?
自分はそんなの無理だろ派だから、
地雷踏んだら、せいぜい2chで愚痴って終わらせて、
凸られたら無視、村八分にはヒッキー化で対応。
相手をどうこうしようと思わない方が良い。
でも年齢制限必須レベルのエログロの注意書き無しは、
無差別テロみたいなもんだから徹底抗議したいところ。
251風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 18:48:07 ID:E+WaS91X0
ABAだとABが主でBAはおまけっぽい
BABはその逆
252風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 20:54:29 ID:b1fnPqct0
>>249
主な用法は一応挙げられてたはず

>>245
その質問、スレを立てるまでもない〜とかでも頻出だよね
AB寄りだとABAにする!という人と、BA寄りだとABAにする!という人と
単に語呂のいい方に決める!という人がいるようだから、場合によるとしか
言えないと思う
自分から見ると若干ABA=AB寄り派が若干多い印象
253風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 21:07:03 ID:B1+0DztU0
>>252
そのたびスレチと言われてただろ
酷いと荒らしと見なされてスルーされるときもあるにはあるが
254風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 21:22:14 ID:IcHSum1GO
>>253
表記の意味はまとめサイトにも既に載ってなかった?
スレチなのは同じ話題を繰り返してる雑談では
255風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 21:26:48 ID:B1+0DztU0
>>254
はっきりしている表記の意味の話じゃないよ
256風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 22:04:37 ID:rK7GZM/Z0
>>250
>・価値観の相違
>・共感出来ない趣味嗜好への嫌悪感、敵意

もうその辺、宗教と同じだと思ってる。
カップリングってある種の性的な嗜好と同じだと思うし、
そもそもなんでも分かり合える人は雑食っていう性癖にカウントされるし、
分かり合えない基準の分類だと思う。
ただ、分かり合えない嗜好を持ってる相手は存在も許せない、
っていう原理主義者が一部にいるのが面倒なだけで。

前に他の板で、同人板だったかな?で、
「片思いカプはA×BじゃなくてA→Bが正しい」って言う説を初めて知った、っていうレスがあったんだけど、
その後に同意レスが無くて、片思いならA→B表記が当たり前じゃないか、っていうレスが続いた時、
2chも10年以上経って新しい世代が多くなって、感覚が多様になったんだと思った。
もう記号じゃなくて文で書くしかないんじゃないか。
257風と木の名無しさん:2010/09/22(水) 23:56:46 ID:IFc3sFyW0
コミケだと「リバ」でスペースはとれないから
ABAの場合は「A×Bメイン、B×Aもあり」
と書くしかないね
258風と木の名無しさん:2010/09/23(木) 00:15:46 ID:G20yrodZO
>>257
コミケはリバでも一応申し込めなかったっけ
赤豚はカプの場合「男×男」「男×女」の二種類の表記以外不可だけど
259風と木の名無しさん:2010/09/23(木) 01:42:51 ID:/LPRZzCwO
コミケはリバ表記辞めてくださいって配置担当のコメントに書いてあった気がする
AXBで申し込みますが、ガチリバなのでカプくくりの端に配置して欲しいです、
とか要望に書いたら落とされるのかな
別軸で何冊かじゃなくて、一冊の中でひっくりかえしてる本ばっかりだったらどうするんだろ
260風と木の名無しさん:2010/09/23(木) 01:48:45 ID:/LPRZzCwO
今コミケの配置担当コメント検索してきた。

・リバでの申し込みはできる。
・ただし、A×B、B×Aどちらに寄せて配置してほしいか明記すること。
・A×B×Aでの申し込みはA×Bに寄せて配置する。

だった。
出来るけど、B受けのバリエーションて感じのくくりだね
261風と木の名無しさん:2010/09/23(木) 05:37:58 ID:1qmeLji50
まぁ受けくくりなのはしゃーないね
262風と木の名無しさん:2010/09/23(木) 13:03:19 ID:ZkPPpr+80
キャラ無関係にリバ島作っちゃった方が平和なジャンルもあるだろうけどw

コミケはABAがAB寄りのリバって解釈か。
これで統一されると楽だけど難しいだろうね
263風と木の名無しさん:2010/09/23(木) 13:07:01 ID:G20yrodZO
どちらかを先に書かなくちゃいけない以上フィフティフィフティリバの人は苦労しそう
264風と木の名無しさん:2010/09/23(木) 13:15:10 ID:/Orl0xH60
今日は彼女が仕事だから

グーグルで『女子 中学生 金玉 潰しちゃった 思い出 感触』

で検索してオナニーして性欲を解消しよう

今日は彼女が仕事だから

グーグルで『女子 中学生 金玉 潰しちゃった 思い出 感触』

で検索してオナニーして性欲を解消しよう

今日は彼女が仕事だから

グーグルで『女子 中学生 金玉 潰しちゃった 思い出 感触』

で検索してオナニーして性欲を解消しよう

今日は彼女が仕事だから

グーグルで『女子 中学生 金玉 潰しちゃった 思い出 感触』

で検索してオナニーして性欲を解消しよう

今日は彼女が仕事だから

グーグルで『女子 中学生 金玉 潰しちゃった 思い出 感触』

で検索してオナニーして性欲を解消しよう

265風と木の名無しさん:2010/09/23(木) 13:19:44 ID:2RPAM4VH0
>>263
最大公約数的にまとめないといけないから
少数派の人のことはどうしてもそうなっちゃうよね
266風と木の名無しさん:2010/09/24(金) 01:19:45 ID:PH2WhRos0
リバの人はどっちに配置されてもどちらのカプも好きという認識から
逆カプへの拒否感がないから問題なさそうと思われてるかもね
カプ間での争いが元で配置が分けられてる経緯もあるし
カプ争いには関係ないと見做されてるんじゃない?
267風と木の名無しさん:2010/09/24(金) 02:42:30 ID:cYqu/Uth0
俺の好きなABだけ、「CPとか考えられんwww」
と周りに解ってもらえない

他キャラ×Bは供給ありまくるのにね・・・!
268風と木の名無しさん:2010/09/24(金) 05:48:31 ID:VJcW1JbVO
AB者とBA者の仲が悪いジャンルでのリバ者の肩身の狭さは異常
数年前両側からの当たりがきつすぎて撤退したわ
269風と木の名無しさん:2010/09/24(金) 06:13:07 ID:K5lBqzzX0
両方に良い顔したいコウモリ
早くどっちかにきめろとか言われるしね
好きなことやってるだけなのに
270風と木の名無しさん:2010/09/24(金) 09:26:07 ID:rsOKl66RO
ABAと、ABとBAって一見似てるけど別のカプだよね
ABBAは、ABとBA2つのカプが好きって感じだけど、
ABAは、ABとBAも読めるABAだと思う
271風と木の名無しさん:2010/09/24(金) 09:36:29 ID:i6poK21lO
人による
同軸リバ好きだとABもBAも苦手ということもある
あとABBAなんて表記は初めて聞いたんだが
272風と木の名無しさん:2010/09/24(金) 09:41:53 ID:8Xln2fM60
>>270は別軸リバと同軸リバは別物と言いたいのでは?
(ABAがどういうカプを指してるのかこれだけじゃ確定できないけど)

ABやBAの人から見たら「どっちつかず」という点では同じだろうが
同軸リバ、別軸リバ、受け攻め未定・不明、受け攻めなしは
それぞれ全然違う別物だよね

>>267

他攻めがいっぱいあるとテンション下がるな
273風と木の名無しさん:2010/09/24(金) 10:06:44 ID:fVwwbPZgO
>>270
でも実際にはABとBA描いてる人がABA名乗るケースも多い訳で
274風と木の名無しさん:2010/09/24(金) 23:06:04 ID:ocI8x+NP0
豚切り愚痴

前提 自分は相手も受け攻めも固定ないわゆる単一者


自カプが攻めsage改悪(>>192の3行目とか>>212の4行目みたいな)テンプレか
リバ逆か総受けに行くかの三択になってて辛い

流れとしては
某動画で攻めsage改悪が流行
→攻め好きがリバや逆に移動
→受け好きでリバダメな人が総受けに移動
みたいな感じなんだけど

自分はリバもダメなら総受けもダメ、かといって改悪テンプレ採用とかもってのほかだ
現状某動画で流行した二次改悪設定使ってなくて自カプから移動もしてないのって
うちを含めて数えられるほどしかない


ほんとにもう最初に攻めsage設定やり出した動画の投稿者が恨めしくてたまらない
275風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 00:42:02 ID:wMPatwiVO
攻改悪テンプレっていうと海賊攻が受を拉致監禁レイプするあれ?
あれは酷いよね…
あんな動画が神扱いされてるなんてと呆れたものだ
276風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 03:23:12 ID:APP412fUO
変態化や女体化を筆頭に二次テンプレ改変の話題が出る度に思うんだけど
>>274にとっては改悪でもそれに萌えてる人にとっては只の改変なんでしょ
別に嫌いなら嫌いでいいと思うけど、801で他人の嗜好を蔑むのはどうかと思う
277風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 05:03:35 ID:pdznW+f2O
特定してる訳でもないし愚痴スレだからこの位ならいいんじゃないか
似た状況のジャンル者はピンと来るのかもしれないが。

同カプ異傾向が主流になるのきついよね
リバの話題もそうだけど、完全に別物ならまだしも
似てるけど個人的には全然違う物ってのが一番厳しいと思う
278風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 07:39:57 ID:T5LenFTm0
こういうの切り抜けるとしたら、一人or少人数でその異種傾向に太刀打ちできるほど
そこそこの質の作品を大量生産する以外にないんだよな…
それだけでもしんどいし生活上無理という事もあるだろう

しかし自分の経験上では
「四コマ二週間毎日更新を数ヶ月に一度やる」
だけでもそこそこの効果はあった
さすがに勢力逆転までは至らないけどね
279風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 09:47:21 ID:zxMlD+KIO
自分は思いっきりヒキったな
自分の萌えだけに没頭してよそは見なければ落ち着いた
280風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 11:52:10 ID:Lrt8FNs50
>>276
>274にとっては改悪でもそれに萌えてる人にとっては只の改変なんでしょ

女体化はともかく、変態化は「もう、攻めってば本当にキモイよね(褒めてます」
みたいな発言とセットだからな
屁理屈こねての改悪じゃないもん主張は何か痛々しく思える
281風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 13:03:16 ID:K9cv20QG0
>>274


>うちを含めて数えられるほどしかない
これ自分から見るとかなり恵まれているように思うよ
自分以外に複数いるってすごいことだよ
プラス思考でがんばってほしい
282風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 13:13:27 ID:JC+JNDOcO
同カプ異傾向はつらいね
自分はこれ駄目すぎて逆カプや別カプの方がましに思えてる見ないし。別物だから。
同カプって読んでから地雷と分かるからきつい…
283風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 17:36:23 ID:ywl1VRzX0
>>280
>「もう、攻めってば本当にキモイよね(褒めてます」
しかし攻め萌えでこういうノリの人も実際にいるぞ
極レアな例とかじゃなく、ジャンルによってはかなりの率で
自分も、仮に攻めに対してその言葉を贈るとしたら絶賛の意味がこもってるし

改悪か改変かはあくまで主観、ってのが屁理屈とは思えない
284風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 18:09:32 ID:IvfIQ+Wm0
>>283
キモイが褒め言葉なんてどこの厨二センスだ
攻だけじゃなく本命の受キャラも同じ扱いにして同じ言葉贈ってるなら
その人はそうなんだろうって信じられるけど、それでも変わってる人だと思うのは否めない
受だけはキモイなんて言わず猫可愛がりなら、そもそもキモイが褒め言葉とは信じない

同カプ異傾向はつらいが
自分はやっぱり逆カプ別カプのほうがつらいな
同カプなら異傾向でも、Aが攻でBが受という認識が覆されるわけじゃないから
どっちか増えるなら、まだ同カプ異傾向が増えたほうがまし
285風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 18:19:50 ID:K9cv20QG0
相談者も別カプ駄目な単一だけど、
>自分はリバもダメなら総受けもダメ、かといって改悪テンプレ採用とかもってのほかだ
って書いてるじゃん…
286風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 18:23:10 ID:MTh90niT0
>>284
本命攻めキャラで攻めにキモいも
本命受けキャラで受けにキモいも
両方褒め言葉として使ってるよ
まああまりいい言葉とは言えないかもしれないが
スポーツ選手にオタ達が揃って「足短いwww」と言うようなものだ
287風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 18:30:10 ID:ywl1VRzX0
>>284
もちろん受けにもキモイや変態は使ってるよ
原作から、どこもキモくないキャラは珍しい、キモくてなんぼみたいなジャンルなんだが
やはり二次独特の改変はあって
原作の変態をちょっと別の変態にしてはキモカワイさを愛でる人が多い
288風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 18:33:52 ID:K9cv20QG0
>>280の言ってる場合は、攻めを自分で変態化しつつ、その変態化された
部分に対して「キモイ」な訳だから、元々キモいキャラへの
褒め言葉とは違うよね
289風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 18:57:02 ID:IvfIQ+Wm0
自分のいるジャンルはABという二大受け人気キャラがいるんだが
Bファンはかなりの確率でAを「キモカワイイ」呼ばわりで変態にしている
たとえば同じ女装でもBは本当に可愛く描いてAは気持ち悪い変態として描くといった感じ
BファンにとってAは攻だけど、Aが一番受人気があるのが許せないらしく
それでAをことさら異常というか変態に描くようだ
Aに対する怨念のようなものがにじみでている言動をしている、
可愛くて可憐な受Bが大好きという人たちにかぎって
誰かが「キモカワイイ」Aを描くと大喜びでコメントしてる
このB好きの人たちは「キモカワイイ」Bは決して描かないし、
あからさまにAを貶せないからAに微妙なキャラ付けをして
Aは受にふわさしくない攻要員という持論を広めたいだけに見える

上のような人たちがこぞって賞賛に来るから
裏事情を知らない人はA=キモイ変態キャラにするのが普通に楽しいようだ
自分は自ジャンルでこういうのを見ているから
どのキャラにも「キモイ」「キモカワイイ」を褒め言葉として使おうなんて思わない
ちなみに当たり前だがAもBも原作では変態設定のキャラではない
290風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 19:10:32 ID:+ek2CJd+0
>>289
4行目から11行目にかけて、まるっと穿ち過ぎ乙としか言えないんだが…
その人たちがA受け一番人気が許せないなんて立証できる話でもないだろうに
AもBも原作では変態でこそないにしても、その人たちはAがどこかクセのあるキャラに見える感性を共有してて
同じ女装でも、Aはクセのある出来栄えにして
キモ可愛さを真に楽しむ愛し方ってわりとよくありそうなんだがな

それに「裏事情」を知らなくてAを普通に楽しく変態にしたい人もいるっていうけど
上記の人たちとその人たちの決定的な差ってなに?
所詮、キャラ解釈の感性が違えばわかり合えないだけのことじゃないのか
291風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 19:22:08 ID:APP412fUO
>>280
確かに自分の好きなキャラが変態にされてたら嫌な気分になるかもしれない
でも大抵の人は好きなキャラが勝手に同性愛者にされてたら嫌な気分になる


どちらも自分の萌えのために都合よく改変して、そのキャラやカプを愛でてるってことで同じ穴の狢だと思う
他人の萌えは自分の萎え、逆もまた然りの801板で一方的に悪いレッテルを貼られるのはやっぱり納得出来ない
同人板で男女カプの人が
『うちのジャンルはホモ改悪ばかりで最悪orzもうサイトから出られない』
とか書いてたら、私はやっぱりいい気分はしない
アンチスレや吐き捨て系スレの中でやって欲しいと思う
292風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 19:23:15 ID:FkMIGLo00
言葉の是非はともかく、本気でキモイやキモカワで萌えてる人もいるからな
実際にそうやって凸されたって愚痴ならともかく、
「その用語使う人はこういう人間だ」になるとさすがにスレ違いだと思うよ
攻め変態化萌えって、ハイパー攻め様萌えと同じで昔から様式としてあるじゃん
受けも変態ビッチ萌えとか、情けない系の変態化で虐げられ萌えあるし。

まあ、自分とは相容れない傾向の流行に巻きこまれたのは純粋に乙
293風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 19:30:06 ID:IvfIQ+Wm0
>>290
自ジャンルの事情を赤裸々に語れもしないが
全体的に伝聞系で書きはしたけど本当は穿ってるわけじゃない
4行目の許せない発言や11行目のふさわしくない発言他も
ジャンル好きなら目に見える可能性のあるところで発信されているから
そういうの見る人は知ってるけど見ない人は知らない
294風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 19:34:18 ID:FkMIGLo00
>>289は当てこすりされたA受けの人か、
変態傾向に付いていけないABの人なのかな?
前にも出てたけど、その辺のグループから離れるしか対処法無いと思うよ
自然に盛りあがっちゃうところまで行っちゃうとどうしようもない
自分でそうじゃない傾向の作品や交流をつくって居場所作るしかない
295風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 19:52:46 ID:IBzjjo39O
>>289
女装萌えって、「どう見ても可愛い女」と「どうしても女には見えない」の二種類があるけど
攻めと受けで萌え方に違いが出てても不思議ではないかな
296風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 20:12:43 ID:FkMIGLo00
自分が悪いんだけどちょっと疲れたから愚痴

(A+B)×CのC受けサンドやってるんだが、A+Bコンビ攻め萌えでCには大して萌えが無い。
正直な話、ジャンル内でCが総受け傾向が流行ってて、
3Pとか争奪戦とか書いても叩かれないからCにAとBの受けをやってもらってるかんじ。
でも当然周囲には攻めにもそれなりに愛情のあるC最愛受けの人と思われてる。
正直に攻め萌えだってカミングアウトしたいけど、
それやったらどれだけ叩かれるんだと思うと恐くて言えない。
攻め萌えの上に3P萌え、好きキャラ同士のギスギス萌えとか多重苦過ぎる。
297風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 20:43:41 ID:zxMlD+KIO
>>296
>受けに大して萌えがない
これさえ表にださなければどうとでもなりそうだが
攻め同士のギスギス萌えも3P萌えも普通にあると思うし
こんなの萌えますよね!とか攻めのこんなとこ萌える!ぐらいなら叩く方が厨だ
298風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 21:26:40 ID:MTh90niT0
>>292
ていうか変態化してるというよりマジに変態に見えてて
そこが萌える場合もあるのだよ
299風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 21:48:29 ID:FkMIGLo00
>>297
うちのジャンル、というか自分の周囲だけかもしれないが
受けがまず第一っていうのを前面に出していかないと厳しい感じ。
総受け萌えの層だっていうのも強いと思うけど
攻め一人一人に対する萌えはどうでもいい雰囲気が辛い。
面と向かって凸は無いだろうけど裏でそっとFOされそう
300風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 21:51:31 ID:8CIRPllG0
>>299
それぐらいでFOするようなやつには去られても無問題じゃね?
301風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 22:03:44 ID:FkMIGLo00
>>300
個人的にじゃなくて同傾向のグループから外されそうなんだ
オフやってて狭い界隈だから面倒くさい
302風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 22:06:25 ID:+ek2CJd+0
>>299
むしろFOしてもらわないと、後々無理な交流で神経すり減らすことにならないか
自分からフルイにかけるつもりでいいと思う
303風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 23:14:11 ID:VQycUDMg0
>>299
>受けがまず第一っていうのを前面に出していかないと厳しい感じ
自分も攻好きだけどこれはわかる気がする
同カプの人と話してても話題の偏りがすごいので心から楽しめない

自ジャンルは主人公Aと補佐キャラBのカプがほぼ全て、な小さいジャンルだけど
ジャンル者と公式での主人公の持ち上げられ方が半端なくて
もう宗教じみてるので、受愛と主人公愛を同時に求められるのが辛い
自分はABで、Bに強く出られないヘタレなAが好きだから結構厳しいw
304303:2010/09/25(土) 23:14:47 ID:VQycUDMg0
ごめん あげてしまったorz
305風と木の名無しさん:2010/09/25(土) 23:32:48 ID:e9zSnOVw0
トン切り愚痴。

規模の小さめな自ジャンル。
その中でA攻というとABと言うカプが主流な中、自分はAC第一で、もしBでやるならBCというC受人間。
けれどC受は供給が少ないため、ジャンルの作品見たさにABも読んでたのだけれど
ABにACを否定するような内容のモノがチラホラまぎれてた上、A攻の人がACは無いと言っているのを見てしまった。

えぐられた。
そして、Bの持ち上げられっぷりや、ACの人でさえBの命を優先しているのを知り、
Aは悩んだ末Cの手を取り、傷心のAをCや仲間達が支えるんだと考えていた自分が異端に思えてきた。
(BはAを生かすため自殺しようとする。Bを助けるにはAが死ぬか条件を満たす以外無い)

自分のACはこの話無しでは語れないし、この話はABを読む前から考えていた。
けれど、今では下のような考えが頭から離れなくて参ってる。
ただでさえ少ないC受なのに、こんな話を書いたらC受の立場が悪くなるんじゃないだろうか。
Bヘイトに見えるんじゃないだろうか。
それどころかAC者からもアンチ扱いされるんじゃないだろうか。

供給側に回りたいという思いがドンドン縮んでいくよ……
306風と木の名無しさん:2010/09/26(日) 00:29:49 ID:BrOplaPH0
>>305
ちょっとよく把握できないんだが、分岐のあるゲームか何かなのかな?
BとCの二人のうちどちらかをAが見殺しにしなければならない的な
307風と木の名無しさん:2010/09/26(日) 02:15:39 ID:m66chbBT0
>BはAを生かすため自殺しようとする。Bを助けるにはAが死ぬか条件を満たす以外無い

だからCは別に関係ないんじゃないかな
「BかCのどちらかを」ならばさすがにAC派はCの命を優先するだろうよw

だけどACが至上の>>305は、そこでBには退場していただいて(つまり死んでもらう)
AはCの手を取り、CはそんなAを慰め……という話を書きたいわけなんだよね?
308風と木の名無しさん:2010/09/26(日) 06:39:39 ID:eJVDbyIs0
>>306-307
身バレを気にするあまり情報が不足し過ぎてしまって申し訳ない。
>>306の言うとおり、自分のジャンルは分岐のあるゲームで、真EDとBADENDが複数ある。
そしてこの選択は、>>307の言うように、Cに直接関係しない。

ただ、この選択には下記のように、ABC達の住む国の存亡がかかってる。(後出し情報で申し訳ない)
BAD@:Bの命を護って国(と自分の命)を犠牲にする
BADA:Bの命を犠牲にして国(と自分の命)を護る
(真ED:Bの命も国も護る)
そして実はAの場合、国だけでなく世界まで滅んでしまう事がEDで判明する。
(プレイヤーが分かる事で、Aは知らない(はず))

自分が見る限り、ACでAな話を書いている人はいないし、ジャンルの傾向も真>@>>>>>>A。
そんな中で>>307の下2行(しかしその後を考えると救いがない)な話を書いたら
アンチ扱いされるんじゃないかと心配で……注意書きを厳重に書いておけば大丈夫かな?
309風と木の名無しさん:2010/09/26(日) 17:06:11 ID:xiX2T/2xO
説明読んだだけなら
原作準拠なんだし「BAD2エンド準拠です」の注意書き付けて
凸が来たらゲスパー乙でアク禁でいいと思うよ

ジャンルの雰囲気では孤立しがちになるかもしれないけど
マイナーカプやるならと仕方ないとこもあると思う
310風と木の名無しさん:2010/09/26(日) 21:31:52 ID:p9ys4wxM0
309の対応って強行すぎない?
いや、それで孤立したって構うものかな精神な人なら問題ないだろうけど
305はBヘイトと思われることやACの心象悪くするのを気にしてる人でしょ

Bヘイト市ね的な※もらってその都度アク禁してたら
図星なのかと思われる可能性高いし305の不安通りAC者の心象悪くすることもありうる
311風と木の名無しさん:2010/09/26(日) 21:42:36 ID:nOVUEm3N0
ちゃんと注意書きつけてるわけだし、強行ってほどえもなくね?
Bヘイト死ね的な凸だったら普通にアク禁でよくね?その内容で凸してくるのは厨だろ…
というか、普通に凸する奴は厨なんだからアク禁で間違ってるとは思わないがな
312風と木の名無しさん:2010/09/26(日) 21:46:40 ID:/VmHVA5+0
苦情を受け取る事自体拒絶してると思われたくないなら
拍手をパチにしてNGワード指定、メールは自動フォルダ分けだな

しかし悪い方悪い方に考え過ぎてないか?
案外(2)(←本当は○+2)ネタも需要があるかもしれない
途中で心折れて投げ出すのが怖いなら、書き上げてから一挙にUPするといいと思う
連載途中だと心証がよくない人でも一気に最後まで読んでくれたら
納得したり萌えたりしてくれるかもしれない
万一何かあってもまとめて下げられるし
313風と木の名無しさん:2010/09/26(日) 22:19:04 ID:42HotdKfO
ヘイト作品ってかなりの悪意を持ってキャラを扱き下ろしてるものじゃん
最近はヘイト認定が軽くなったな
314風と木の名無しさん:2010/09/26(日) 23:37:14 ID:sdyj9m8r0
ゲームジャンルでBADエンド設定って珍しくないと思ってたが、違うのか
315305,308:2010/09/26(日) 23:42:39 ID:lpNYArwD0
>>309-313
レスありがとう。>>312の言うとおり、言われると悪い方に考えすぎてるね…
自分はBにもACにも悪意は全く無い。それだけは胸張って言えるから
貰ったアドバイスを念頭に置いてとりかかろうと思う。

一人でも共感してもらえたら御の字精神で頑張るよ
316風と木の名無しさん:2010/09/27(月) 00:33:57 ID:zy2YwpL30
カプ愚痴から離れて、この流れで気になったことなんだけど
みんな「ヘイト死ね」まで書かれてもアク禁しないで対応するもの?

・原作ゲームの分岐内設定採用、表記も有り
・B描写は特に無いACサイト
自分の基準だとこの条件でヘイト認定凸が来たら普通にアク禁なんだが強行なのかな?
悪意が弱い文面なら1回くらいはスルーするけど
この手のカプ脳厨凸相手にしても面倒になったことしかない
317風と木の名無しさん:2010/09/27(月) 01:44:39 ID:BZDV1AAXO
スルーしろなら分かるけど。
アク禁した所で対策は先方が取れるいくらでもあるじゃないか。
反応しただけ逆効果だと思う。
318風と木の名無しさん:2010/09/27(月) 01:46:51 ID:YejHS8gs0
愚痴長文失礼

現在一番好きな二次カプはメインで取り扱ってて稼動中のサイトは片手で足りるマイナー気味なカプ
自分は今は作品を発表したりはしていない読み専なのだが細々と小説や小ネタを書き溜めており
できればサイトを作って拙いながらも供給側に回りたいと思っている
そこそこ歴史が長く全体の規模も安定飛行なジャンルで原作での絡みはしっかりある組み合わせなので
過去の遺産や普段は扱ってないけどちょっとかいてみました的な他カプの人の作品を探せば
飢えるほど少数というわけではないのだが、やはり今現在萌えてる同カプ者が少ないのはさびしい
なのでサイトを作ったら稼動中の自カプ者さんたちと交流もしたいと思っているのだが
どうしても解釈が合わないサイトが一つあるため悩んでいる
他のサイトはけっこう柔軟というか色々な解釈で色々な傾向の作品を作ってるところが多いんだけど
そこは統一したノリや世界観・キャラ解釈で作品を作っていて、
その解釈が一々どうしても納得いかないというかそのカプには思えない
なので、カプにはまった当初はチェックしていたが、合わないと気づいたあとは進んで閲覧しには行ってないのだが
たまに他のサイトでそこの管理人さんと他の管理人さんとの交流の様子を見ることがある
そのたびに、もし自分がサイトを作って他サイトと交流した場合もれなく
この人とも交流しなければいけないのか…と考えてしまって、サイトを作ることに二の足を踏んでしまう
マナーが悪いとかいうわけではなく純粋に解釈が合わないだけなので突っぱねることもできないだろうし
同カプが数サイトしかない状況でお互い交流志向があるのにそのサイトとだけ付き合いしないってのも難しいし
交流はあきらめてヒキでやるしかないのだろうか
319風と木の名無しさん:2010/09/27(月) 04:44:29 ID:G9dbuvJi0
相手から交流を求められてから悩んだら?
320風と木の名無しさん:2010/09/27(月) 06:29:54 ID:IwrVmu7I0
>>318
交流、一応やってみて様子見すればいい
どんなカプも詳しく見ていけば合わないサイトってあるはず
数サイトしかないカプでも、どのサイト間も同じ濃さの付き合いでベッタリってのはまずなく
仲良いところと微妙に疎遠なところに分かれる

前ジャンルで数人規模のカプにいたが(たぶん自分が一番クセのある作風)
自分以外4人いる中で2人とは仲良かったが、あとの2人とはまあまあ
オフで会った時や絵茶では挨拶するけど普段、コメのやり取りとかは特に無し
それでも別にぎくしゃくすることなく自然に活動できたよ
メンバーそれぞれの相性にもよると思う
合わないサイト主さんが厨寄りの性格じゃなければ問題起きないんじゃないかな
321風と木の名無しさん:2010/09/27(月) 11:05:36 ID:o5ItBtGs0
自分もまさにメインで取り扱ってて稼動中のサイトは片手で足りるマイナー気味なカプやっている
交流は主に一人としかしてないなあ
チャットとかであったら話す程度で、大体一人の人とのスカイプメインだ
どんなに狭いCPでも、全員と付き合う必要はないぜ?
そりゃあ、チャットで顔あわせるのすら嫌とかいうんだったらどうしようもないが
322風と木の名無しさん:2010/09/27(月) 13:09:41 ID:qeYceyxC0
完全愚痴

自カプ受けを仮に「助平」とする
自ジャンルには一郎よりも格段に人気の高いキャラ、仮に「太助」が存在する

A×助
などという表記に喜び勇んで開いてみると、大抵太助受け
A×太で統一してくれよそこは、と心の中で涙をぬぐう……。
323風と木の名無しさん:2010/09/27(月) 13:10:57 ID:qeYceyxC0
例を一郎・○一…で書こうとして政治家しか浮かばなくてやめたのに消し忘れた
324風と木の名無しさん:2010/09/27(月) 13:12:10 ID:62N7blO2O
>>322
一郎よりもは助平よりもの間違い?
325風と木の名無しさん:2010/09/27(月) 18:16:52 ID:ppR3PZcgO
>>322
自ジャンルには鈴木○○さんと○○鈴太郎さん(両方仮名)がいて
A×鈴が何のカプかわからないことがあるから気持ちはわかる。
鈴木さんも鈴太郎さんもそれなりにAと仲がいいからどっちも可能性あるんだもん。
326風と木の名無しさん:2010/09/27(月) 23:56:57 ID:YejHS8gs0
>>318です
皆さん読みづらい長文を読んでくれた上にアドバイスまでどうもありがとうございました
前のジャンルが(かなり特殊なジャンルな上に801ではないからってのも大きいですが)
楽しみ方や好きなキャラ関係なく交流志向がある人は皆仲良くするのが当たり前だったり、
そのまた前のジャンルで友達の友達関係で気まずい思いをしたりしてて、
交流について難しく考えすぎてたのかもしれません
様子を見て合わないサイト以外のサイトと交流しながら考えても遅くないし
狭いカプでもがっちり交流しなければいけないってことはないという意見は目から鱗でした
本当にありがとうございます
327風と木の名無しさん:2010/09/28(火) 01:36:12 ID:PZ00Es2H0
愚痴


あらしもアンチも表立ってはいなくて、基本的には過ごしやすいカプにいるんだけど
近頃のノリにまったくついていけない
そんなに許容範囲が狭くないので、チャットやメールのやりとりとか問題がなかったんだけど、
現在盛り上がっているネタが苦手な部類
最初、萌えはそれぞれだしねと、合の手だけいれてスルーしていたんだけど、
あまりに「〇〇さんも好きなはずっ」という感じに話を振られるので、
そこはあんまり興味がないですと、オブラートに包んで言ったんだけどスルーされているらしく
相変わらず返信とかレスをそのネタで返される
他萌自萎はどうしようもないと思っているんで、頼むからそのネタを振らないでほしいと、
わかりやすくスルーしても盛り上がっている中でKYだな、と自己嫌悪してしまう
盛り上がっているところに水を差したくないんだけど、スルーも無視されて、
興味が無い以外なんと言ったら伝わるんだろう
やっぱりヒキになるしかないのかな
328風と木の名無しさん:2010/09/28(火) 09:27:42 ID:7p1zNPV50
>>327
普通に実は苦手で、といえばいいんじゃね?
どうせヒキになるつもりがあるんだったら、一応言うだけ言ってみるのもありなんじゃなかろうか
329風と木の名無しさん:2010/09/28(火) 12:43:57 ID:gZ5OwgTV0
218です
遅レスですが、あんなどうしようもない愚痴に
優しいレスを下さった方々、ありがとうございました
あんまり深く考えないようにして距離を置いたところ、少し気が楽になりました

>>327
親しくしている人達だと余計つらいと思うし
スルーし続けるしかないよね
もし気心の知れた相手なら
328のようにそれとなく言ってみた方がいいかも
無理に話を合わせる必要はないよ
330風と木の名無しさん:2010/09/28(火) 18:20:18 ID:Q9MgbTgr0
愚痴



原作がラブコメで、Aにはフラグの立ってる女キャラBがいる
そのせいか自カプACを取り扱ってるサイトが少ない上、Bの扱いがひどいのがデフォ
直接的でなくてもABやBに対して否定されていたり、
作品内ではそんな雰囲気がなくても、感想でsageられていたりとか
AC好き=Bアンチみたいな状況

Bも好きな自分としては正直辛い
うっかりACサイトでも巡回しようものならHPがゴリゴリ削られるので
自サイトでヒキってるしかない
でも、他の人のACが見たくてたまらない……
331風と木の名無しさん:2010/09/28(火) 20:44:14 ID:crkgmP6A0
愚痴です


ABで萌えてきたけど最近になって人気キャラCとAの関係の深さが原作で明らかになった。
それに比例してAC萌えの人たちが激増。それはいいんだけどAC好きの人の多くが
B叩きをデフォにしてるのが辛い。
Cは細身で10代の美形キャラで、いわゆる受け人気がもともと高い。
BはCより年上で体格も普通の男なので、AC派のCファンからは
「年寄り」「ブサ」「あんなのが受けとかw」などとB個人をルックス面で叩かれたり
ABカプ自体も、最近Bは原作に出て来すらしないので「ABとか終わってるwwもう絡みもないのに
BファンはいつまでもAにしがみついてんなよwww」みたいな感じで叩かれてる。
そして原作はあいもかわらず絶賛AC展開中。

少し前まで規模は小さいながらもジャンル内では「AといえばB」てな感じで
半ばセット扱いみたいなキャラ同士だったのに…。
原作こわい。予期せぬ展開怖すぎる。現在進行形の作品で萌えてると
こういう事が多々あるのはわかってるけどダメージは大きかった。
332風と木の名無しさん:2010/09/28(火) 21:20:05 ID:dQHw75yl0
>>331
驕れる者は久しからずとも言う
他カプを叩きながら規模大きくなるカプって
少し経つと沈静化して人がいなくなり
逆境でAB愛をつらぬいた人たちのほうが最後まで残っていたりするよ

外野の声を遠ざけ、AとCは友情と割り切ってみたらどうだろう
原作でほもカプ成立しないかぎりはそれだって正論だ
妄想は自由だし好きなカプなら好きでい続ければいい
333風と木の名無しさん:2010/09/28(火) 21:42:20 ID:uJDaL+MNO
>>332
>他カプを叩きながら規模大きくなるカプって
>少し経つと沈静化して人がいなくなり
>逆境でAB愛をつらぬいた人たちのほうが最後まで残っていたりするよ

いやこれはどうだろう…
少なくとも自分が知ってる範囲では逆の例ばかりだ
傍若無人な人の多いカプ程いつまでも残って、大人しいカプは人が去ってくよ
334風と木の名無しさん:2010/09/28(火) 23:54:55 ID:HfZ+lg/k0
相談です。

萌えカプ以外で、単に出てくるだけのカプ表記ってどの辺まで厳密に書いてますか?
自ジャンルはかなり長期にわたるストーリーで、登場人物も沢山います。
オールキャラよりの中長編を書いているので萌えカプ以外のキャラを良く出すのですが
その際に公式でカプに近い扱いになっているその他のキャラの表記をどうしていいか悩んでいます。

主人公とヒロイン(くっついてはいないがフラグは立ってる、と思う)
ストーリー内で一時期公的な許婚だった二人で、今もニアラブ描写有り
上と同じ条件だが、回想にしか恋愛的な描写は無く今は無味乾燥
片思い描写や恋愛感情がはっきり描写されているキャラ
誰にでも手を出す変態キャラや好色キャラ

これらのキャラクターの恋愛描写がメインになることはありません。
婚約者が連れ添って出て来たり、好色キャラがナンパしてたりとかその位です。
取扱い萌えカプはサブキャラ同士の801なのでもちろん原作に恋愛描写はありません。
捏造になるメインの801カプだけ表記しておけば良いと思っていたのですが
脇であってもカプ表記はしておくべきだというメールをもらってしまって
少し考えてしまっています。
これといって描写もしてないし萌えてもいないカプ表記をして
宣伝だと思われても嫌ですし、悩んでいます。
335風と木の名無しさん:2010/09/29(水) 00:00:26 ID:3E+yuM040
具体的な明記じゃなくて、その他男女CPがちらりと出て来ますよとか書いておけばいいんじゃないかな
あるいは、作品ごと明記じゃなくて、作品ページのトップにでも出てくる可能性のあるCPを並べておくとか
後者は自分がそうしているだけだが
336風と木の名無しさん:2010/09/29(水) 00:05:46 ID:qqLiejCHO
まとめて目立つとこに書くのが楽かもな
DE前提とかFC前提とかいう書き方なら宣伝っぽくならなくていいかも
337風と木の名無しさん:2010/09/29(水) 09:52:34 ID:eEx5ytPYO
>>334
原作でフラグのある男女カプが脇で出てることがあります注意
でいいんじゃないかな
338風と木の名無しさん:2010/09/29(水) 18:22:57 ID:3E+yuM040
前提って書き方はいいな。この話はとかこのサイトではABやCD前提で書かれています、みたいあn
339風と木の名無しさん:2010/09/29(水) 18:26:18 ID:QVVzu6VT0
>>335-337
レスありがとうございます。
トップに全編通しての前提カプで書いておくのがいいかもしれません
意識していませんでしたがノーマルもカプ間対立が割と有るようで
少し驚きの体験でした
340風と木の名無しさん:2010/09/30(木) 20:33:35 ID:iYCSEhJQ0
801サイトで男女カプは地雷の人多いと思うけどな…
341風と木の名無しさん:2010/09/30(木) 20:56:16 ID:j6mvuD9M0
まあ、ちゃんと対応するって言ってるんだからいいんじゃね?
342風と木の名無しさん:2010/09/30(木) 21:46:30 ID:wC1HihaYO
程度にもよるんじゃね
オールキャラで>>334に書いてる程度の登場なら良くあると思う
公式カプは注意書き無しで飛び出してきても諦めるしかないとこあるしな
343風と木の名無しさん:2010/09/30(木) 22:15:32 ID:CbXylHTbO
>>340
メインカプと被らないなら平気だろ
344風と木の名無しさん:2010/10/01(金) 00:39:26 ID:uOWJxMhw0
正直、例えば栄螺さんの鰹×中縞とかで
糊助と他意子の夫婦が幾ら連れて通りすがりに現れたくらいで
「801サイトで男女カプは出さないで下さい地雷の人多いですよ常識ですよ」
なんて言われたらそんな人の方がお断りだなうちは
345風と木の名無しさん:2010/10/01(金) 00:51:51 ID:iDY8e1yL0
>主人公とヒロイン(くっついてはいないがフラグは立ってる、と思う)
>ストーリー内で一時期公的な許婚だった二人で、今もニアラブ描写有り
>上と同じ条件だが、回想にしか恋愛的な描写は無く今は無味乾燥
>片思い描写や恋愛感情がはっきり描写されているキャラ
>誰にでも手を出す変態キャラや好色キャラ
>これらのキャラクターの恋愛描写がメインになることはありません。
>婚約者が連れ添って出て来たり、好色キャラがナンパしてたりとかその位です

これなら「原作準拠」としか言いようのない内容な気がする
801カプに関係のない公式カプでも男女は苦手!ちらっとでも出てたら
嫌だ!という人もいるんだろうが…
346風と木の名無しさん:2010/10/01(金) 00:52:10 ID:8lT7gjEi0
>>344
しかしたとえば銅鑼の邪慰安×脛尾で伸び×静がサイドで確立されてた場合
邪慰安×脛尾も好きだが銅鑼×伸びも実は好きっていう人にとっては
地雷になりえることは想像できる
普通ならその作者の趣味だからしょうがないと諦めるもんだが
嫌だといってくる人がいるならそれ以上凸食らわないよう注意書きしておくのは
管理人にとっても自衛になると思うよ
347風と木の名無しさん:2010/10/01(金) 02:11:38 ID:iDY8e1yL0
>伸び×静がサイドで確立されてた場合
銅鑼の通常時間軸だと、伸び×静は確立されてないのでその部分は
捏造になるよね
それだと原作に沿ってる>>334のケースとは比べられないのでは

自衛に関しては同意
348風と木の名無しさん:2010/10/01(金) 02:12:53 ID:qMNzEJFPO
相談お願いします。

普段ABでサイトを開いてるんだけど、Aの女体化を書きたいと思ってる。
話としてはエロ無し、ギャグ、夢オチ設定で。
これをABに分類していいのかどうかで悩んでる。
自分の中ではその後(話が終わったあと)にABになるつもりなんだけど…。
少なくとも話の中ではどっちなのかわからない感じなんだ。
BAと表記すべきなのかなあ?
349風と木の名無しさん:2010/10/01(金) 03:37:01 ID:DzQmkX1dO
>>348
・女体化自体地雷な人は多い
・受けはよくても攻めの女体が地雷な人は多い
というのは前提で

攻め受け固定スレとかでも「攻めAが女体化して襲い受けなエロは
ABじゃなくてBAだろ」という愚痴は見るしそれはもっともだと思う
ただギャグ・夢落ちで一時的に攻めが女体化しただけでエロもないなら
逆カプ扱いはしない方がいいのでは?
BA表記にしたら、Aが受けになる展開になるかもと疑ってしまうよ
350風と木の名無しさん:2010/10/01(金) 03:57:12 ID:8pOWCa/l0
>>348
自分もAxBでAの女体化(エロ無しギャグ)を書いたことがあるけど
「Aは女体化しますがエロはないです。カプはあくまでA(男)×Bです」
みたいな注意書きをしたよ
特にクレームはなかったなぁ
351風と木の名無しさん:2010/10/01(金) 10:05:31 ID:xgVKin010
そのまんま書けばいいとおもうけどな、A女体化、エロ無し、ギャグ、と
話の中あるいは後日談でABならAB要素ありと書けばいいし、脳内でABがこの後続くだけならそれは書かなくてもいい
352風と木の名無しさん:2010/10/01(金) 12:02:46 ID:Cyvn9WfN0
自分のジャンルの801板のも同人板のもその他も
地雷カプの方が声が大きくて見に行けない
地雷が好きな人の前で自分の好きなカプの名前すら出したくないとかアホ過ぎる
353風と木の名無しさん:2010/10/01(金) 22:11:28 ID:qMNzEJFPO
>>349-351
レスありがとうございます。

AB表記で>>350に書かれてる注意書きをつけようと思う。
カプが成立するところまでは書くつもりだから、カプ表記まったく無しだとキツイので…。
地雷の人が多いネタで表記に悩んでたけど助かりました。
354風と木の名無しさん:2010/10/01(金) 23:13:28 ID:UKAo4OS10
愚痴


自分はA受けだけど、以前B受けの人にリンクを申請されて相互リンクをした
その頃AとBはほとんど接点無く、A受けとB受けのファン層は被っていなかったけど
AとBは関わりのあるキャラ群が違ったからカプ争いも無くてファン同士仲がいい人も結講いた
ところが原作の展開によって状況が一変した
Bがそれまで関係が深かったキャラ群を離れて、主にAと絡むようになった
その絡み方が、誤解を恐れずに言えばBAが増えるような絡み方だった。で実際BAは増えたんだが
ぶっちゃけAよりBの方が人気があるのもあって微妙な空気になってしまった
B受け者は原作のAとの絡みスルーがデフォで、Aを叩く人もちらほら見かけるようになった
正直、自分もBAを扱いたい。けど、相互リンク相手の人は原作の展開自体を無かったことにしている
その人には何の非も無いけど胃がキリキリ痛くてたまらない。自分の萌えを正直に貫く強い心が欲しい
355風と木の名無しさん:2010/10/01(金) 23:41:12 ID:xgVKin010
うーんと状況がわからんけど、相互リンクの人とチャットとか絵茶とかそういう交流はしてるの?
交流なしなら、気にせず扱えばいい。それが気に入らなかったら向こうから切るだろうし
というか、相互リンクしたところで、見にいってないサイトとか多いしなあ
リンク先の動向いちいち気にしてもしょうがないような
交流ありなら、まず交流続けたいかどうか、からかな
356風と木の名無しさん:2010/10/01(金) 23:59:17 ID:UKAo4OS10
>>355
レスありがとう。ここに書いて少し気持ちが楽になった
交流はたまに感想※を送りあうぐらいだけど新展開以降はほとんど交流していないので
それで縁が切れたら一期一会だったのかもしれないな
今ジャンルで初めてサイト持ったけどリンク先との距離感はなかなか難しい
357風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 10:42:38 ID:BinPnHBS0
愚痴。

自カプの受は、そこそこ受として人気があるものの、
キャピキャピ乙女で攻にゾッコンラブな受解釈が一般的で、
若干軽めの男前ノンケ受解釈の自分とは合わないんだ
まぁ解釈や嗜好の違いは仕方ないとして、
ヒキ気味運営でやってるんだが、
もらえる感想やメッセージが、乙女解釈ばかりなのがシンドイ…
「受可愛い!」とかは嬉しいけども、
「Aって攻に一途ですよね♪」とか「攻を想って泣いちゃう受を受信しました★」とか…
いやウチに置いてある受は、攻に迫られるのが不本意なら蹴り倒して逃げるし、
攻が受を想って泣いちゃうパターンなんだけど…
まだウチの受の男前度が足りないのかと思って工夫を重ねてるものの、
だんだんカップルってよりは、ギャグベースのコンビになっていきつつある。
何でこうなった…orz
358風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 11:27:26 ID:171I7fl/0
>>357
男前受けが好きですとか
自分の嗜好を目立つ所に書いとくといいよ

でも定着してるジャンル内設定、解釈ってやっかいだよね…
自分は好きカプサイトに自分と同じ解釈、嗜好の人が見事にいなかったから
自給自足しようと思ってヒキでがんばってたら
同士がちょっとずつ増えて来た
元々規模は大きいカプなんだけど
マイナーカプが増えて来た喜びに似たものがある
359風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 16:46:26 ID:ya86LaIk0
>>357
作品置き場かサイト傾向のページに357のキャラ解釈を書いておくとか
 取り扱いカプ AxB
 AはBにぞっこんな乙女攻め
 Bはノンケで時にはAを蹴り倒すことも
みたいな感じで

続けていくうちに解釈の合うコメントも増えていくといいね
360風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 16:53:33 ID:g7tPp23t0
攻めを蹴り倒すのは、男前受けというより暴力受けじゃないか
361風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 17:11:23 ID:WSUcx8y40
>>360
同意
攻めに対して言葉でわからせるだけの価値すら抱けない受けか、
攻めが好きな相手が言ってることすら無視して嫌がることする最低野郎かのどっちかにしか見えない
362風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 17:34:09 ID:mI0OZGeN0
君の解釈は嫌いスレにでもかいてれば
363風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 17:44:24 ID:GXnLjoow0
解釈いろいろすぎて注意書き意味ないこと最近多いよね
ABAもそうだし…
結局いっぺん中身見てその人がどういう意味で使ってるか確かめるしかないんだよな
364単一:2010/10/02(土) 18:24:37 ID:JQivH1D80
>>361
「男前受け」と「暴力受け」は別物だって意見は嫌いスレでよく聞くし、実際違うと思うが
原作からして拳で語り合う系の世界や、キャラ同士が常にどつき漫才やってるような世界だと
相手に抵抗するのに、言葉で根気良く説得するなんてぜんぜんリアルじゃないこともある
そういう設定では男前な受けが暴力受けを兼ねてしまっても不自然じゃない
やたら否定する人は、その属性がないだけじゃない?
365風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 18:26:22 ID:JQivH1D80
名前欄ごめん
366風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 22:14:45 ID:g7tPp23t0
>>364
>そういう設定では男前な受けが暴力受けを兼ねてしまっても不自然じゃない

いや、根っからのケンカップル好きなんで、原作で殴り合ってるカプは大好物なんだが
二次で攻めを受けが一方的にボコボコにするような作品は読んでてストレス溜まるんだよ
原作の殴る蹴るはあくまでお互い様だから微笑ましく見てられるのであって
一方的なのはただのDVじゃん、受けは攻めの寛容さに甘えてるだけだろ……みたいな
しかもそういう受けを扱ってるサイトに限って「男前受け推奨」と表記しているのが多くてなぁ

>>357の原作の二人がどういう関係か知らないけど
攻めをボコる=男前ってのは、やっぱりちょっと違う気がするよ
367風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 23:12:55 ID:JQivH1D80
>>366
>攻に迫られるのが不本意なら蹴り倒して逃げるし
としか>>357には書いてないよ
攻めが迫る(強引な?)アクションが先にあって、反撃で蹴る感じじゃないの?
少なくとも一方的なボコボコDVとまでは読めないんだが
特定の苦手イメージを当てはめて拒絶反応起こしてるだけに思える
368風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 23:22:25 ID:KigT6BwpO
同意
仮想敵を叩いてるように見えるよ
369風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 23:25:13 ID:g7tPp23t0
レイプされかかって蹴るなら分かるけど、迫られたくらいで蹴る必要ないと思うけど
370風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 23:38:56 ID:mI0OZGeN0
蹴るったって再起不能にボコボコにするのから、
退けって感じで軽く蹴る、突っ込みやふざけ合いで蹴る、とかいろいろあるし
ここは嫌いな嗜好に「ストレス溜まる」とか自己主張するスレではない
371風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 23:39:47 ID:JQivH1D80
「蹴って逃げる」ってことは、相手をひるませる一撃を加えて立ち去ることだよね
一方的にボコボコってのは、蹴ってからさらにその場に留まって
泣いて謝る攻めを半殺しにするくらいじゃないと言えない気がするんだが
372風と木の名無しさん:2010/10/02(土) 23:50:37 ID:0jLJ2jPt0
暴力受けとまで書いてないのにゲスパーしてスレチな内容で絡んでるアホがいるな
373風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 00:00:55 ID:6puoxgxJO
男前ってリアルでも結構人によって基準が違ったりする言葉だし
自分が思う男前と違ったからって「男前じゃない!」ってのは想像力足りないなあと
374風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 00:19:47 ID:fHKc15F6O
>>358
自分は全く逆の道を辿ってしまった
初期は理想通りのA×Bが本当に多かったんだよ
一見空気読めないように見えてしっかりしてて、心の底ではBを大切に想っているAと
家族愛とも恋愛ともつかないけれどとにかくAが大好きで乙女なB
リバは殆どなく、Aの扱いが酷いのもなくて
攻ファンで受け攻め固定の自分にはまさに天国だった
それがいつの頃からか子供っぽくて可愛くて無垢で何も知らないAと
Aを翻弄するやり手で変態のB、みたいなのが主流になっていって今は殆どがそれ
原作のAが可愛い方向になったからって言うんだけど、
自分にはさして変わったようには見えず、その違いが分からない
それに最近のネタではそうだとしても、過去の漫画がなくなる訳ではないのに何故、と思う
新規の人だけでなく、初期からやってる人も右倣えみたいに
何も知らない幼くて可愛いAに移行していくっていう

まぁそれだけならまだよかったんだけど
肉体的なリバ逆も激増したのでもう堪えられそうにない…
可愛い攻のAならまぁいいんだ、だけどA受は超地雷だ
今後はますますリバ逆が増えそうだし、何て言うか希望が何処にもない
375風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 00:33:14 ID:8LDOy4z50
>>374
ごきげんよう貸与タン
376風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 00:46:21 ID:eX84ul/5O
攻めにノーと言える受けなら強気受けやツンデレにもあるよ
可愛いと言われる範疇だと思う
男前受けを徹底したら、それを閲覧する人によっては逆カプに見えてブラウザバックするくらいの作風になるはずなんだが
特に乙女受け系しか受け付けない閲覧者の場合
377風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 00:52:31 ID:cOZoDZHGO
>>376
自分が思う男前受けと違ったからってryという少し前のレスが見えないんだろうか
んなもん男前受けの基準が357とあなたじゃ違うだけだろとしか
378風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 01:00:05 ID:bLlYknfu0
「男前受け」はイメージの範囲が広すぎて、
説明にはあんまり適さない言葉なんだなということはよく分かった
受け攻めなんかはともかく、このあたりの性格設定やらは、
実際に一つ作品読んでみないと、合う合わないの判断付かないよね
379風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 13:59:10 ID:whpEvqLN0
「男前受け」は攻めを押し倒してまたがったり
慣れない攻めを優しくリードする受けにもよく使われる表現だしね

誤解を避けるための注意書きなら、>>357みたいなのは「暴力受け」にした方が無難じゃないかな
380風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 14:01:29 ID:WPhvGgf50
自分も男前受けってサイト説明に入れてる
でもほんと解釈バラバラだからちょっと考えようかな…

自分とこの男前受けは
男なら小さいことでgdgd責めないをモットーに
例え攻めに殴られても基本笑って許すか
怒っても膨れる程度のおおらかキャラ
でもあんまりサンドバックな受けも自分が許せないから描かないけど
381風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 14:05:54 ID:x4eiV2Bf0
>>379
どんだけしつこく暴力受け認定したいんだよw
>>357はむしろ「乙女受けですね★」な感想ばっか貰ってるって言ってるんだから
そんなんで暴力受けとか書いたらそっちのが表記詐欺と言われかねないと思うけど
382風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 14:11:53 ID:WtPcr0dR0
>例え攻めに殴られても基本笑って許すか
  怒っても膨れる程度のおおらかキャラ

これが男前なんだ・・・
383風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 14:15:50 ID:WrHdNHYT0
受け攻め表記以外は自分の好きでいいんじゃない?
そこまでショックを受けるような地雷がある人がネット上のものうかつにホイホイ読むとは思えない
384風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 14:17:04 ID:WrHdNHYT0
あとグロとスカと死に
385風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 14:19:03 ID:/p2tl7uE0
ツンデレもそうだけど男前受けも人によって解釈がそれぞれだよね
男前受けスレを見るとそれがよくわかる

でも、「蹴倒して逃げる」って表現だけで即「暴力」ってのは
飛躍しすぎだと思う


386風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 14:28:27 ID:whpEvqLN0
>>382
一般作品で「男前」と言われる男性キャラって
すぐ手や足が出るタイプより、>>380の言うようなおおらかキャラの方が多くないか

再生だと比婆りより耶麻元タイプ
387風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 14:41:14 ID:WrHdNHYT0
表記はともかく>>357が書いてる内容と感想がすごいずれてるのが不思議
ちゃんと中身読んでるのかどうかも疑ってしまう
もしかして、>>357のABの解釈が許せない人の嫌味かもしくは
あの、ABってこういう解釈が正しいんですよ知らないんですか?っていう天然ちゃん感想だったりして
388風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 15:01:53 ID:hP1tT+KB0
>>385
>でも、「蹴倒して逃げる」って表現だけで即「暴力」ってのは
>飛躍しすぎだと思う
昔からコメディでよくあった定番パターンだもんな
あれがNGになったらラブコメは相当やりづらくなる

いやでもアニメ栄螺さんで並兵の雷落ちる→ポカリ!が消えたのも
あれを体罰だ虐待だと不快に思う層がいたからなんだろうし
「暴力」の感じ方はそれぞれなんだろうとは思うがしかし…
389風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 17:39:28 ID:C0m3sjXH0
多分なんだけど>>357
「蹴倒して逃げる男前系+ギャグコンビ寄り」だと、図らずも描写が
ギャグ寄り総受けの定番パターンに似るんじゃないか?
攻めに変に迫られてバコーン→オチ、みたいな流れって総受けギャグの一種古典定番だし
そこから乙女受けにリンクしてるんじゃないかと予想

暴力受けって表記はガチリョナでもなきゃ逆に混乱の元だろ
それこそギャグだったら定番だし、原作の雰囲気や作風に寄るんじゃないか?
>例え攻めに殴られても基本笑って許すか
>怒っても膨れる程度のおおらかキャラ
も、体育会系とか戦士とかの男臭い設定のカプで和やかな描写なら男前受けだと思うよ
岡田あー民に「暴力描写があります」って注記されててもなんだかなだし
390風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 21:56:41 ID:eMplkNMw0
強気受けでいいんでないかい
391風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 22:08:00 ID:vFOD5ObWO
上でも言われてるけど
問題なのは357を読んで乙女解釈されることで
男前を暴力や強気に変えたところで何の解決にならないと思うけど
392風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 22:19:52 ID:G0RrzSGM0
男前受けって言い方の何がもにょるって原作があるならそのキャラをさして
このキャラは男前受けって言ってるならいいんだけど自分の書いてるものに
男前〜とか言ってるのは自画自賛にしか見えなくて
余計どこが男前?って評価が辛くなるんだよね
書き手がキャラを男前として解釈してるのとそれを作品で表現出来てるかは
必ずしもイコールじゃないからそのつもりで書いてても
受け手にとってはそう見えないことなんていくらでもあると思う
393風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 22:38:47 ID:C0m3sjXH0
ジャンルの流行りでそう取られちゃってるってのもあるだろうし難しいな
A総受け流行りのジャンルでABやってたらものの見事に
BAだと思いこまれた感想しか来なかったことがある。
>若干軽めの男前ノンケ、攻が受を想って泣いちゃうパターン
の話や萌え語りをがっつり書いて分かってもらうしかないと思う
394風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 23:17:40 ID:whpEvqLN0
というか、「Aって攻に一途ですよね♪」と言われるのが嫌なら
他のキャラといちゃつくか、攻め×受けではなく攻め→受け表記にするのが
一番手っ取り早いんじゃないかと

男前受け=攻めに一途じゃないってのは、あまり一般的な感覚ではないと思う
395風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 23:30:18 ID:ZK9zR1yq0
例えば原作でいがみ合ってる二人が、二次ではそれは相手が気になるからだとか変換されるわけだから
そういう乙女解釈の思い込みの元だと、どんなに暴力してても受けが過剰に意識してるからだと取られる可能性もあるよ
もっと受けが攻めに一途じゃないっていう心理描写とかをしつこくしたらいいんじゃないかな
396風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 23:31:06 ID:/p2tl7uE0
>>394
>男前受け=攻めに一途じゃないってのは、あまり一般的な感覚ではないと思う
いやいや、くっつく前の話で受けがノンケだったら一般的でしょう
397風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 23:36:47 ID:G1cZu0RC0
>>357
>>393の下2行と被るけれど、>>357さえ良ければ日記か何かに
「受けってノリは軽いけれど男前ですよね。あの男前っぷりを表現するために腕磨き続けたいです」
的な事を書いたら良いと思う。
これで少なくとも>>357は受けは男前解釈なんだと分かって貰えるんじゃない?
398風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 23:40:03 ID:whpEvqLN0
>>396
>くっつく前の話で受けがノンケだったら一般的でしょう

それは別に男前かどうかは関係なかろ
すぐ泣いちゃうような受けだって、くっつく前でノンケなら攻めに一途なわけないし
399風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 23:46:26 ID:6puoxgxJO
>>398>>357みたいなタイプの受けを男前と認めないってのは昨日からよーく伝わってきたけど
いい加減相談の趣旨からずれすぎ
400風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 23:52:48 ID:8LDOy4z50
自分はそういう受けを書く時、「漢(おとこ)受け」って表記していた
余計わかりにくいか?
漫画だったので、見た目で乙女受じゃないことは判ってもらえたからか、
「受けって乙女でかわいいですよね」という感想はもらったことがないが
401風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 23:53:47 ID:w6SjE1G30
「○○かどうかというのは男前かどうかとイコールじゃない
○○で男前・○○じゃないけど男前・○○で男前じゃない・○○じゃないし男前でもない、
の4パターンがある」



「○○なんて男前じゃない」

がごっちゃになってるような気がしなくもない
402風と木の名無しさん:2010/10/03(日) 23:56:07 ID:whpEvqLN0
>>399
だから攻め→受けと書くか、別のキャラといちゃつくなりすれば
「Aって攻に一途ですよね♪」についてはすっぱり解決すると言ってるんだが
一体どこが外れてるのかと
>>357が受けは攻めに好意を寄せていないと主張したいなら前者
別に攻めのことだけ好きなわけじゃないといいたいなら後者で終わり

男前に書いてるつもりなのに、攻めに一途と思われるなんて心外、なんて言ったら
訪問者の方が気の毒だわ
403風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 00:07:37 ID:AI70lGO/0
確かに…
男前と攻めに一途かどうかは全く関係ないな
404風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 00:26:11 ID:NEf/c2lq0
むしろ乙女受けの方が、二人の攻めから言い寄られて困っちゃーうみたいなパターン多いしね
405風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 00:32:51 ID:k+KPbSEy0
ていうかひょっとして「一途」の意味を
「主体性が無く相手にべったりなイエスマンで依存している」
だと思ってる人がいないか?
武士は二君に仕えずとか
相手が間違ってる時は忠告や訂正もするけど相手を大事に思ってる、とか
いうのも一途だぞ
男前イコール一途じゃないなんてとんでもない話だ
406風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 00:37:49 ID:AI70lGO/0
男前イコール一途じゃないというのは
男前だけが一途なわけじゃないってことじゃね?
男前で一途もあれば乙女で一途もあると思うぞ
407風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 00:41:33 ID:NEf/c2lq0
男前で一途もあれば、乙女で一途もあるね
逆に言うと攻めに一途じゃない受けってのは
1攻めに好意ゼロ 2優柔不断受け 3ビッチ受けくらいしか思いつかない
408風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 00:42:58 ID:g02fj0150
>>357も男前イコール一途じゃないとは言ってないと思うけど
自分のとこの受けは一途キャラじゃないのに一途ですね♪って感想がくる、ってだけで
と思ったら言い出したのは>>394
409風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 00:47:51 ID:AI70lGO/0
とりあえず男前と一途は関係ないから、受けの男前度を強くしても問題は解決しないと思う
410風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 00:52:14 ID:oW1yof2WO
357は単に自分が書いてるものと違うコメントが来て辛いって話だよな
それの前提として受けは乙女解釈主流、自分は男前解釈ってだけで
男前解釈だから一途って言われるのが嫌なんじゃない
一途な受けを書いてない、というかノンケで攻めに恋愛感情持ってない受けを書いてるからだろ
一途って言われるのが嫌なのは
411風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 00:55:36 ID:NEf/c2lq0
サイト紹介文に、攻め→受けと書けばいいんじゃね
412風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 00:56:06 ID:zD88D+NxO
>>410
同意
なんかやたらと曲解してつっかかる人がいるなあと
413風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 00:57:47 ID:AI70lGO/0
>>411
それが一番わかりやすいね
414風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 01:02:33 ID:qAjtCLa/0
男前であることと一途であることは矛盾しない
また、攻めに迫られても嫌なら蹴ることも、「男前」とは矛盾しないと思う
しかし、「攻めに迫られても嫌なら蹴る」ことが即ち「男前」的なことというのはあんまり一般的じゃないと思う
だから個人的には、
>>357が受けキャラのどういう面を重視して「男前」と表しているのか、今一つ分からないな

「男前」で「ノンケ」に書いてるつもりなのに、
攻めを思ってうじうじ泣くような受けを受信されるのが不本意だってのはよく分かる
でも、「攻に迫られるのが不本意なら蹴り倒して逃げる」ようなキャラとして書いてるのに
「受けは攻めに一途」って言われて、
「うちの受けは男前なのに…。まだ男前度が足りないのかな」ってのは、よく分からん
「うちの受けはノンケだし、攻めにぞっこんじゃないのに…」なら分かるんだけど
415風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 01:17:06 ID:RnPJTO930
>>414
>>357
「うちの受けは男前なのに…。まだ男前度が足りないのかな」は
「攻を想って泣いちゃう受を受信しました★」って言われることに対してでしょ?
っていうか男前をそんなに強調してるわけでもないじゃない
416風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 01:19:07 ID:g02fj0150
>>414
男前受けの定義は人それぞれって散々上で言われてたし
>>357にとってはそういうのも男前の要素なんじゃない
少なくとも「攻を想って泣いちゃう受を受信しました★」な乙女受けとは程遠く見える

実際全く内容と合ってない感想を送る人は、「そういう作品書いて」と暗に言ってるか
最悪嫌がらせかもしれないから、作品や表記での主張はあまり意味がないかもしれない
程度によるけどヒキってるなら見なかったことにするのが無難かも
417風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 01:21:31 ID:NEf/c2lq0
何にしても、紹介文に攻め→受けと書いとけば全て解決する話じゃないか
418風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 01:21:50 ID:AI70lGO/0
>>416自分もそう思った >最後の三行
419風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 01:33:20 ID:gb96IRG40
> 「男前受け」は攻めを押し倒してまたがったり
> 慣れない攻めを優しくリードする受けにもよく使われる表現だしね

これって積極受け・淫乱受けと言われるタイプかと思ってたw
420風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 01:55:08 ID:R4Bu/NZqO
表記スレじゃないけど、「○○受け」の文字だけでそのキャラを
表すのは無理があるよな
その○○から連想されるものに個人差がありすぎる

ところで「男前攻め」って言葉はあまり聞かないよね
受けは女々しく描かれることが多いから、「うちの受けはいかにも
受け受けしかったり女っぽかったりはしないですよ男らしいですよ!」
という意思表示で使われる言葉なんだろうね
421風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 12:40:52 ID:aXPpN5Ou0
相談させて頂いてもよろしいでしょうか
シリアス・ギャグ、リバ混在のやおいサイト(公開間近)のカプや嗜好表記に悩んでいます
BLに関わる描写があるのはA、B、C、D、Eの5人
出てくるBL表現全てを細かく一覧にするとこんな感じです

自サイト傾向
・同軸や別軸等は特に定めていない
・表:シリアス、ほのぼの、無邪気系下ネタ、総じてカプ絵というよりツーショットピンナップ的なものが多い 
・隠し:エロ、グロ、DV、スカ(表との落差というか温度差がものすごい、人を選びすぎると思う)
・話題には出さないが女体化自体は平気、しかしエロ目的の裸体やセックス表現は地雷

自カプ傾向
・AB、CB(挿入有・サイトのメイン・Bは強引受なので挿入に至るまでは普通に攻に見える
もちろん、AやCが強気に出てBを強引に攻めるという展開も大好き)
・ACA(裸で絡んでてBLと誤解される、酔ったAがCをBと勘違いして…等エロギャグ表現、生々しい)
・BDB(挿入無・リバ度は50-50・この二人のBLは基本シリアス)
・C→D(CがDを想って『妄想』上で生々しいエロ・DはCの想いに気づくことは無い・ギャグ)
・A&B&C→E(ACAと同じく『アッー』ネタ、基本は押し倒されたり押し寄られてFOなズッコケオチ、生々しさ無し)
・ガチのC受(これだけは地雷。BL関係においてCが受け入れる(予定)側…という描写全てが駄目)

カプが結構入り乱れている状態でこれはリバおk、これはエロ無しカプ、描かないけど他人のは見る
これだけは地雷…と割り振っているうちに「わかりにくいのでは…?」「これは省略しても良くないか?」
「こういう書き方は角が立つか?」「総合入り口に裏有を表記する必要はあるか?」
と行き詰まってしまいました
ジャンル全体を見渡すとこういうリバ雑食多嗜好サイトは特に珍しくないのですが
自サイトは逆王道な攻受ばかり取り扱っている傾向にあります
他人に地雷を踏ませたくないし、また自分も地雷には絶対触れたくない
そんなこんなでずっとindexばかりをいじっています
なにかいい方法がございましたら教えていただければ非常に助かります
422風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 13:06:38 ID:vvsrqb5a0
雑食で地雷もちは大変だよな、説明が・・
インデックスには数が多いとか増やす予定のCPだけ書いておいてその他雑食
あるいはCP羅列で、気になるならエロなしのCPだけエロなしと書いておくとか、ギャグやネタ系CPはたとえばACAギャグ、とか書いておくとか?
どっちにしろC受け地雷ならCは攻め、とだけ書いておけばいいんじゃないかな

その上で、作品ごとにさらっとCP説明でいいと思う
挿入無しのCPは挿入なしと書いて攻め受け決めてないなら決めてないと書けばいい
他は説明通りでいいんじゃないかな、C→Dとかのは、成立しないなら→のが分かりやすい
AB、CBはその通りに書いて、Bは強引受けとか襲い受けとか説明いれればいいかと
423風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 13:23:02 ID:TUlQCn/MO
でも一般的には雑食=地雷のない人の意味で使われてるよね
424風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 13:39:19 ID:aXPpN5Ou0
ありがとうございます、大変参考になりました!
特に「決めてない」表記の便利さに気付けて良かったです
挿入無しではあるが性描写がないとは言えず、リバのみで表しきれない受攻比等は
どう取られるんだと自分でも思っていたので「決めてない」で行こうと思います
自サイトでのC関連は、とにかく見た目や他キャラとの絡みが受けっぽい
(少年向けギャグ漫画の『ホモの疑いをかけられてる』キャラみたいな感じ)
C受で人気があるのもそう言った感じのCなので誤解されないかと悩んでいたのですが
きちんと攻であることを強調していきたいです

かさねがさね、ありがとうございました

>>423
そうなのですか…雑食を良く知らずに便利ワードだと思って使ってました
「全部好きorあらかた食えるorいろいろ食べるけど苦手なものもあるにはある」の総合みたいな感じで
食物に例えると、肉も野菜も魚もお菓子も好物、けどネギ系列だけは食べられないという
ピンポイントな人間なのでその辺りの主張をどうするかも考えていきたいと思います
425風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 13:43:27 ID:J0Ibv20z0
>>423
そんなことないだろ
キャラかぶらない好きなカプが複数あるだけで単一カプの人から
雑食といわれたりするし
好きなカプ以外は地雷だったとしてもそういう人から見たら
本命カプ以外も楽しめるだけで雑食に見えたりするんだろうね
426風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 13:46:32 ID:TUlQCn/MO
>>425
キャラが被らない複数カプなら単一だよ
427風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 13:59:14 ID:if4+M26m0
うーんでも総受けの自分から見てもAB、BDやってる人は雑食に振り分けちゃうかな
攻め受けが逆になるのが自分にとって最大の地雷なので、雑食の人は地雷があるないとかそこまでも考えが至らないというか
リバキャラが出るだけでとにかく雑食ってカテゴリーに入れちゃう
428風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 15:58:08 ID:eBV2fXlv0
>>426
単一複数と呼ばれて、それも確かに単一の一種てことになってるんだけど
現実にはワンカプオンリーの単一の人たちから雑食扱いされることもある微妙な立ち位置だよ
単一スレで出るといつも荒れるくらいの
429風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 16:19:17 ID:4hVFpSvRO
そういえば自分は雑食って名乗ったことがないな
気分的に複数カプ好きって言ってた
430風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 16:37:16 ID:tbbD+SHFO
雑食呼ばわりはいいけど、雑食=好き嫌いなしって訳じゃないと分かって
単一の人は最初から近づいてこないから関係ない
デリカシーの無い押し付け野郎が一番嫌
431風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 18:50:04 ID:+0px5FSE0
単一スレ住人の言う「雑食」は
「自分達は米しか食べない。米以外のものを食う奴は全て雑食。
肉派?魚派?野菜派?ピーマン嫌い?うるさいうるさいお前ら全員雑食」
ぐらいの勢いなんだからアテにするな
432風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 19:31:50 ID:NUdeqFDW0
レッテル貼りの他称「雑食」はともかく、
自称するなら本当になんでもいける状態じゃないと
後々面倒くさくなるからやめた方がいいと思う。
最初は煩わしくてもいけるカプをズラズラ並べといた方が後々揉めなくて楽。
433風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 20:16:34 ID:R4Bu/NZqO
雑食自称は避けた方がいいのは同意

インデックスには簡単な取り扱い(今現在置いてあるカプ名等)を
さらっと書いて、カプごとの詳しい傾向や自分の好き嫌い、裏がある旨
等は中に入ってから傾向説明ページを設けれぱいいと思う
インデックスにいきなり長文だと入りにくいし、地雷がある人は特に
自衛のためにカプ説明ページには目を通すと思うよ
434風と木の名無しさん:2010/10/04(月) 21:54:21 ID:NUdeqFDW0
極端な傾向違いの作品をそれぞれまとめて分けてあるなら、
裏ページ以外に、傾向違いの別サイトとして独立させる方法もあるよ
リンク貼ってあれば裏との違いはトップページ挟むくらいなんだけど
かなり抵抗感が弱くなるし、特化して傾向好きの人にアピールしやすくなる
435風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 01:20:06 ID:N3LYk6OkO
愚痴というかくだらない悩みというか


「男に抱かれる趣味はないけど攻めへの愛があるから大丈夫」
という801テンプレな受けが好きでよく書く
ただそれなら、攻めも受けへの愛があるなら抱かれて然るべきじゃないか?という疑問が最近消えない
理屈で言えばそうなんだけど、萌え的には逆カプやリバはあまり興味がない
所詮は妄想なのに変な統合性を求めて自分を納得させられなくて困る…
436風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 01:42:54 ID:CUC5440E0
>>435
>ただそれなら、攻めも受けへの愛があるなら抱かれて然るべきじゃないか?という疑問が最近消えない
受が攻を抱きたい願望があって、求めても攻に突っぱねられてるなら
たしかに攻の愛ってその程度なのかよ、になるかも知れないけど
受は基本ノンケだけど攻だけは好きで、攻が自分を求めるから抱かれてる
でも別に攻に対して突っ込みたい願望はないってパターンなら無問題じゃね?
437風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 02:52:27 ID:np5Q66c20
>>435
自分も逆リバ全く興味ないけど435みたいな疑問にぶち当たった事がある…

リバ妄想苦手な人はスルーしてくれ↓


その時自分の考えた妄想は受け攻めの性格設定そのままで
受けが突っ込みたい願望を持ち始めて
攻めは内心嫌だけど愛する受けの願いってことで抱かれる
でも攻めは慣れない事への身体的苦痛とお互いしっくり来なくて
今度はいつも通りに受けが抱かれるセクースをしたら
受けの方が「抱くのも抱かれるのも攻めとだったらどっちでも満たされる」
って答えに達していつもの役割固定で落ち着いた
落ち着いてもらわないと困るしw
438風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 08:59:31 ID:g3TuLsc20
>受が攻を抱きたい願望があって、求めても攻に突っぱねられてる

このパターン自分も苦手だ…
両想いのカップルがお互い「相手のことは抱きたいが男に抱かれる趣味は
ない」という状態で、攻めが受けだけに譲歩させて自分は希望通りの
ポジションにつく、相手の希望は無視、っていうのはあまりにも
不公平な気がしてならない

だから>>436の言う通り、受けに相手を抱きたい願望がなければ円満だと思う
439風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 10:10:13 ID:MD3Afz1r0
好きな人を受け止める事に幸福を感じる
ってのとは別なんだろうか。
うちの受けは別に男に抱かれる趣味はないけど
攻めを受け入れる事に幸福を感じるタイプだ
他の人には反応しない
440風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 11:52:20 ID:3SCzpm3kO
受けは突っ込まれてるのに攻めは嫌がるなんてって言うけど、それで愛をはかれるもの?
相手を愛してるなら嫌なプレイでも耐えてしなければならないって、恋愛にそんなこと要求するのか
攻めが後ろを触られるのが死んでも嫌って男なら、仕方ないと思うけどな
逆に言うと、攻めは挿入されるのが好きじゃないタイプなのにやりたがる受けってワガママに見えるような
受けも最初は嫌だったんでも拒否しなかったんでしょ
受けも攻めも男と交渉する趣味なかったんなら、別にアナルセックスなんてしなくたっていいのに
攻めを受け入れといて、だから自分にもやらせろと願うのはちょっとワガママに見えるやっぱり
441風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 12:10:12 ID:dPZZ4RxJO
>>435
その受けは男を抱く趣味も無いんだとしたらわざわざ抱く必要は無いわけじゃん。
そしたら攻めは「抱きたい」って言われることはないわけだから受け入れるとか
受け入れないとか考える必要がなくなる。

抱きたい願望なんか無いのに「抱きたい」とか言ってみて攻めの反応を楽しむ受け
というパターンなら攻めがすんなり抱かれてもいいとか言い出すと
むしろつまらない。
442風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 12:11:38 ID:RbB1tZx40
>>440
ワガママとか言い始めたら、801の登場人物なんてたいていワガママでご都合主義なもんじゃないの?
自分が「後ろを触られるのが死んでも嫌」でありながら受けにその行為を要求して
受けがたまたま、自分ほどには嫌がらなくて受けてくれたから結果的にラッキーって状態の攻めも、ワガママには違いない

まあ、作品内におけるキャラの「受けたいか」「受けたくないか」って意志は
書き手の「受けさせたいか」「受けさせたくないか」って意志によって決定されるから
よく考えればワガママなセクースしてるキャラも
「要は、この作者はテコでもAに受けをやらせたくないんだな」って生温かい目でやり過ごすだけだが
443風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 12:18:17 ID:B1zbgyytO
ていうか我が儘なキャラっていうのもありだよね
キャラの性格は色々なんだから。
少なくとも自分が解釈した場合、マイ攻Aは自分が攻め固定で当然だと思っていて
Bが望むなら俺も受けてもいい、
なーんて殊勝な事を言い出すキャラではないと思う。
そして受Bの方は、Aの我が儘をしょうがないなと聞くキャラだと思う。
だから逆リバには性格的に違和感ありあり。
Aはそんな事言わない、Bもしないって違和感。
(確かにABもBAもリバも妄想だけど、自分はABしか読めない)
444風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 12:39:02 ID:RbB1tZx40
>>443
「受けてもいいなんて殊勝な事は言い出さないキャラ」にしようと考えるのも書き手の意志だよね
ワガママが魅力の俺様キャラだとしても解釈の仕方はいろいろあるわけだし
でも自分は、そういう書き手の意志が見えた時点で
このキャラに受けさせたくない人が書いてるんだから空気読もうと思って
「たまには受けろよ、攻め」なんて内心ツッコむのはやめとくけどね
445風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 13:01:16 ID:O6ulUI650
まあ、この場合は書き手の方が上手く納得できないってことだからなあ
受けさせたくはないけど、受けさせない上手い理由が見つからないってとこだろう
>>435が書いてる攻めの性格も分からんし
まあ、男に抱かれる趣味もないが男を抱く趣味もない、でいいんじゃないかなとは思うが
446風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 15:54:56 ID:cHrN841G0
愚痴。
それにしても本当、最近ABA表記が多すぎなんだよなー
こっちはABA=ガチリバだと受け止めるけれど、
リバのつもりはないのにABA言ってる人とか何なんだ一体…
どっちもいける人だったら、
AB表記だけでも読むからそれだけで十分だろうに
447風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 16:01:09 ID:O6ulUI650
>>446
いける人のことは想定してないんじゃね?
どっちかというと、ちょっとでも受けが積極的だったりするとリバだと言い出す人避けとか
自分はガチリバじゃないが、エロ書くつもりないプラトニックオンリーCPと受け攻めがまだ決まってないCPに使ってる
448風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 16:10:19 ID:v22pkgZ20
ガチリバをがっかりさせるのと受け攻め逆を切れさせるのだったら前者を選ぶだろうしな
449風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 17:07:42 ID:jUqAXkdV0
>ちょっとでも受けが積極的だったりするとリバだと言い出す人避け
もっと広く逆リバ不可な固定者をまとめて追っ払ってる気がする
450風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 17:13:18 ID:xBeP4BTx0
人口が多いかどうかじゃなくて
もしその中に厨がいたら厄介そうな方をお断りしてるんじゃないか
ガチリバ者の中に「リバじゃねーよ」と厨メを送る奴が一人もいないとは言わないが
同人板の厨メスレを見る限り
逆不可者かつ受け乙女主義者(の中の一部の厨)による被弾が多い、しかも粘着率も高い
451風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 17:34:48 ID:v22pkgZ20
>>449
自ジャンルは固定でABA表記使ってる人かなり多いよ
自分は逆リバ不可だけど使い方が間違ってるからと決めつけて読まなければ読むもの無くなるし
今のジャンルに限って言えばABA表記してる人の作品の方が好みかな(受けが積極的)
452風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 17:36:44 ID:B1zbgyytO
>>450
ABA表記がなかったら粘着もされないんじゃない?
固定者なら固定でさえあればOKだろうに
453風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 17:38:13 ID:B1zbgyytO
>>449
逆不可な固定者はABA表記さえされなければ気にせず読むと思うよ
テンプレ好きなのと逆不可なのって全然違うから
454風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 17:51:54 ID:v22pkgZ20
ジャンルの事情が人それぞれだからねえ…
自ジャンルはABを使う人は別軸総受けの人ばかりで読んでも満足できないことが多いんだよな…
455風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 17:53:23 ID:1Ln7rRZD0
>>452
AB表記だと粘着する人がいるからABA表記にしてるってことじゃね
受けが少しでも攻めたがる、または受けるのを嫌がる
こういうのをAB表記にしてるとリバ扱いして怒る固定の人とかいるからなあ
456風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 17:55:19 ID:ll9XBA7F0
他のカプの説明でリバ表記があってABA≠リバとわかったから助かったけど
最初の認識のまま感想やリクを送ってしまったらお互い困るので
固定とか重要な事はちゃんと書いて欲しい…
457風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 17:59:17 ID:v22pkgZ20
昔ABAがリバを表す表記だったってことすら知らない若い人が増えてる感じは確かにする
ただAとBがお互い大好きでいちゃいちゃしてるって意味で使ってる人が多い
458風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 18:32:00 ID:MD3Afz1r0
え、今は違うの?
いや上の流れはわかってるけど、基本はリバなんじゃないの?
459風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 19:27:17 ID:Xew0IlkOO
もちろんリバで使う人もいるけど、ガチリバは人口少ないから
どうしてもそれ以外の用法が目立つんじゃないだろうか
460風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 19:38:37 ID:4dfJfx4j0
でも確かに固定だけどABA使う人口以前より全然多いね
この先ABAにリバの意味がなくなって行くのかも
年寄りが先にいなくなるわけだし
461風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 19:45:28 ID:O6ulUI650
リバの意味がなくなるというより、リバ以外の意味も増えていくんじゃないかな
462風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 19:58:02 ID:4dfJfx4j0
リバはリバって言い方があるからなぁ
463風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 22:17:47 ID:N3LYk6OkO
435です
レスくれた人ありがとう
自分の中でとにかく二人がラブラブな設定なので、
「相手には出来るのに自分は嫌だからしない」という状況は作りたくなかったんだ
攻めは性別の概念はあっさり乗り越えたのに、セックスのポジションは乗り越えられないのか?それは愛が足りないんじゃないのか?と色々考えてしまって…
前提として受けが積極的に抱かれたいと望んでた訳じゃないから余計に


my受けは男を抱く趣味はないけど、攻めとならしたいと言いそうなので
>>437の設定を使わせて貰おうと思う
いっそBAもちゃんとメインで取り扱った方がいいのかと思って更新停止してたから助かったよ。ありがとう
464風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 22:40:03 ID:z8Tm6zk00
>>437みたいな一回だけの逆転のカプもリバになるのかな
リバってほどじゃない気もするけど
AB表記だけだったらおかしいし
465風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 23:35:38 ID:6z2SQk6i0
同作品内でABとBAの両方の描写が出てきたら表記はリバだろうけど
そのカプ全体をリバというのかはよくわからん
一回逆転しましたがその後はABのみとか表記したほうが分かりやすいと思うけど
466風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 23:38:32 ID:g3TuLsc20
その場面の描写を含む話だったら絶対リバ表記だけど
むかーし一度だけそういうことがあった…だと微妙だよな

こういうパターンに限らず、「昔は現在のカプとは違うこういう
関係があった」という事実だけあって描写がない場合、それについて
特に表記しないことが多い気がする

昔一度逆転した事実に触れる場合は「BA要素あり」って書けば
いいんじゃないかな
467風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 23:49:24 ID:g7U6vmD4O
一度逆転したことのあるカプを普通にただABってだけ説明されると
個人的にはすごく戸惑うなあ
リバとも違うんだろうけどABなのかなあ…?
なんか違う気がする
468風と木の名無しさん:2010/10/07(木) 23:57:12 ID:20gd+teaO
こういうグレーゾーンって説明難しいな
ガチリバでもないけど、固定でもない…
469風と木の名無しさん:2010/10/08(金) 00:24:09 ID:+oKOCZAkO
一度でも逆転してたら当然リバだと思うんだけど…。
一度でもセックスした人は、その後一生しなくても非処女・非童貞なのと同じで。
470風と木の名無しさん:2010/10/08(金) 00:28:15 ID:hp4TkG5g0
最近の若い子はリバをABAって書くよねって話が出てたのが
5年くらい前だったと思ったけど、もうオヴァ表記になりつつあるのか。

ジャンルによるだろうけど、
総受け流行りやリバの少ない受けのカプでABA表記=精神的リバ(?)、
同軸別軸共にリバの多い受けのカプでABA表記=ガチリバ
みたいに分かれてるように思う。
誤解が多いとどんどん廃れていくかもね。

過去での逆転でも、少し前に逆転してるのと、ショタ時代に逆転してるとじゃ
許容できる人の層が変わるしな
ABですが、過去にBAが一度あった設定です、とか文章添えるしかないと思う
471風と木の名無しさん:2010/10/08(金) 00:33:10 ID:hp4TkG5g0
過去もそうだけど、将来逆転する予定の時はどうするんだろう
成長して人が変わるような作品の二次で
サイトで扱ってるのはA×ショタBだけだけど
書き手の中で大人B×Aは確定してる人はリバになるのか?
472風と木の名無しさん:2010/10/08(金) 00:58:22 ID:Y8iVRr640
リバ以外でも言えることだよね
現在はABだけど過去にCBで付き合ってたことがあるとか
現在はABだけど、作者の中ではいずれ別れてCAになる予定だとか

>>470
ABA表記の前はリバはどう表記してたのか気になる
473風と木の名無しさん:2010/10/08(金) 01:02:38 ID:ZyEtaPGM0
>>469
その見方ではそうなんだけど
一度逆転したことによって、攻めと受けが普段の役割により深く納得する的な部分に
作者が力入れてる内容だと、一種のリバ否定ストーリーになっちゃって矛盾するよね

一度でもはしかにかかった人間は一生はしかなのかと問うと、違うんじゃないかな
はしかの免疫ができたとは言えるんだけど…
474風と木の名無しさん:2010/10/08(金) 01:24:31 ID:Iftpfm5PO
>>471
まさにそのタイプだけど
AB前提のBAですって表記してる
475風と木の名無しさん:2010/10/08(金) 11:06:57 ID:+oKOCZAkO
>>470
カプによって違うとか、訳が分からな過ぎて困るなー
476風と木の名無しさん:2010/10/08(金) 11:25:15 ID:oaxc5H/20
過渡期はしょうがないよね
定着するか廃るかは今後次第ってことで
477風と木の名無しさん:2010/10/08(金) 23:00:49 ID:hp4TkG5g0
>>472
リバは記号的表記がなくて「AとBのリバーシブル」か「ABとBAどっちもありです」とか
そのまま説明を書いてた、と思う…けど、
自分が生まれつきリバ者で受攻無頓着だからあんまり表記を見てなくてよく覚えてない…
ただ、ABAって書き方が出てきてなんて便利なんだろうと思った記憶ははっきりある。
ガチリバの存在が定着したのも最近だし、ABAも新しい表記だよ
801自体が定着してなかった80年代くらいまで遡ると
順序に役割の意味がなくて、A×B表記にABとBA両方の意味があったらしい

今のところABAもジャンル内のお約束とかカプ内のお約束で
どっちの意味になるのか分かれてるようだけど。
478477:2010/10/08(金) 23:07:28 ID:hp4TkG5g0
思い出したから付けたし。

>ただ、ABAって書き方が出てきてなんて便利なんだろうと思った記憶ははっきりある。
この少し前に、ストーリーの主役/相手役、の意味しかないスラッシュのA/Bを
取りいれて使うのはどうかとかの話をした記憶があるから、
当時はリバを表す共通認識の記号はなかったと思う。
479風と木の名無しさん:2010/10/09(土) 08:36:56 ID:gLGZFo760
C翼はA×BとB×Aの区別があるカプと
A×BでもB×AでもABと呼ばれてたカプがあったらしいね
後者が松小次だっけ?
480風と木の名無しさん:2010/10/09(土) 20:24:45 ID:qq2ctQFc0
私も興味あるけど、80年代を知るお姉様はこのスレにいないのかな
ABとBAが区別なしってカオスになりそう

リバ話つながりで相談です
今回オフ初参加予定なのですが、申し込み区分にリバが無く
ABかBAどちらかで受けくくりの配置になるようです
こういう時みんなだったらどんな基準で申し込みカプを選びますか?
・片方が受けになる18禁本があればそちらに合わせる
・キャラ解釈が近い方
・サークル数が多い方、少ない方 など、考えています
ABとBAはわりと逆リバが多めで、どちらでも抵抗感は無いと思います
481風と木の名無しさん:2010/10/09(土) 22:23:43 ID:teZL+o7x0
>>480
>>257辺りから読んでみるといいよ
482風と木の名無しさん:2010/10/09(土) 22:34:15 ID:ERwJH6P/0
>>480
逆リバ多めのカプといっても、もしショックを受ける人が出るとしたら
受け攻め固定の人が逆カプの18禁を手に取ってしまったとき、の場合が多そうだから
・片方が受けになる18禁本があればそちらに合わせる
を自分なら選ぶな
普段の交流相手を選ぶならキャラ解釈が近い側が楽だろうけど
イベントはお金が動く場だから、わざわざ買ってくれた人にダメージ与えるのが一番怖い
483風と木の名無しさん:2010/10/09(土) 23:50:13 ID:0yZ7BbUS0
>>479
>後者が松小次だっけ?
正解
「松小次」って、99%小次攻×松山受だったから
語呂の良い呼び方で定着して、混乱もなかったんだと思う
「健小次」と「小次健」だとキッチリ使い分けてた
ただC翼も最初期の頃は実はリバが多かったんだよね
カプごちゃ混ぜのオールキャラ本も多かったし
それが成熟期になると、リバや雑食だった人も一つのカプや
「○○受」みたいに落ち着いていった感じ
484風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 00:39:11 ID:0zJzo1x3O
昔を知らないんだけど、昔もリバ雑食って多かったんだ?
自分のイメージだと今が雑食やライト層が多く、交流さかんで
昔はカプ違いの垣根高くてやたら気合い入ってる狂信者も多く、イベント会場で嫌いな本を破り捨てたりする人もいたと聞いたし
今はホント軽く楽しんでる子が多いと思う
ジャンル移動も昔より早いんじゃないかな
キャラやカプ考察本や考察サイトも最近あまり見かけないね
485風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 00:50:37 ID:Aet8CK/HO
昔ってのがどのくらいかにもよるんだろうな
十五〜五年くらい前だとカプにこだわる層が多く
もっと前だと二次同人の全体数が少なかったからそこまでこだわってられなかったイメージ
486風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 00:51:34 ID:6gDnkolF0
>>484
こう言っちゃ何だが、昔わざわざ嫌いな本を買ってボロボロにして
発行者に送りつけたりするような陰湿な嫌がらせをするタイプは
現在ではネットでの嫌がらせに移行している印象
487風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 02:19:05 ID:kOtbYLQoO
大手とか上手い人が
「二人が大好きだから受け攻め気にしない!どっちも可愛い!」と逆リバを宣言
それが一気に中手やピコにも広がっていき、ジャンプ全体がリバOKに…というパターンを何度も見た
昔は逆カプ否定の固定が主流だったから、あまり注目されてなかったリバが今は目新しくて受けてるんじゃないかな
ジャンル移動は早くなったけどネットの普及や二次の多様さが原因だと思う
リバでも固定でも、最近は流行が去ればすぐに廃れるよ
488風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 03:12:06 ID:zMGe9u8h0
>ジャンプ全体が
誤字とわかっていても「ねーよwww」と突っ込みたくなった
489風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 09:30:23 ID:Aet8CK/HO
>>484,6,7
そうやって、カプにこだわるのはトラブル起こすしろくな事をしない人
リバ雑食がキャラへの愛もあるし平和でいいよね
…みたいなイメージ植え付けてるのも原因なんだろうなあ
すごく生き辛い時代だ
490風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 09:37:14 ID:x0jN2cfo0
オンはともかくオフ的には
王道の逆カプの数が増えはじめた時が
ジャンル衰退期にさしかかったなという印象

ところで20年以上前から同人誌読んでるけど
AB、BAみたいな逆リバはまずめったに見なかったけど
AB、CA、DCみたいな攻キャラが別キャラ相手に受けてるような同人誌は
昔から色んなジャンルで普通に見かけた
491風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 09:46:57 ID:x0jN2cfo0
490に付け足し
この「同じ相手なら攻受は固定されて変わらないが
別の相手の場合、攻受ポジションが逆転する」現象は
二次同人誌だけじゃなくて少女漫画の少年愛描写や初期JUNEでも見られたので
80年代の801界の特徴だったと思う
492風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 09:53:45 ID:Aet8CK/HO
>>491
あー確かに風と木の歌とかもそうみたいだね

でも自分はやっぱり相手が変わっても受け攻めは変わって欲しくないし
そういう嗜好もちょっと前にはそれなりに見掛けたよ
493風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 10:26:38 ID:zMGe9u8h0
キャラ単体に「受け」「攻め」という属性が既に付随していてそれは変わらない派と
キャラ同士の関係で受け攻めが決まりそれは変わらない派って感じかな
上が絶対評価、下は相対評価ってここで言われてた

>>492
今でも結構見かけるけど(特に総受け派の人で)
494風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 14:25:47 ID:uak/XIdP0
>>489
イメージ植え付けてるってより事実じゃね?
そりゃ、カプにこだわらないライトな人ほど厨行動起こさないさ。そこまで思い入れないんだし
カプにこだわらない≠リバ雑食だけどな。こだわった結果リバだったり雑食の人もいるだろう
キャラへの愛は人それぞれだろうし、平和かどうかはジャンルによるだろうが
495風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 14:42:59 ID:kOtbYLQoO
>>489
>そうやって、カプにこだわるのはトラブル起こすしろくな事をしない人
>リバ雑食がキャラへの愛もあるし平和でいいよね
>…みたいなイメージ植え付けて

自分や他の人のレスから何でそこまで悪意を想像するんだ
誰もそんなこと言ってないだろう
これだから固定はって言われたいの?
496風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 14:47:23 ID:Aet8CK/HO
>>494
カプにこだわらないライトな人程厨行動起こさないって
無茶苦茶な理屈だな…
大体厨行動の定義って何だ?
興味ない相手に雑食や自カプを押し付けるのは厨行動じゃないの?
そういう被害は沢山あるよ
497風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 14:50:33 ID:uak/XIdP0
>イベント会場で嫌いな本を破り捨てたりする
>わざわざ嫌いな本を買ってボロボロにして 発行者に送りつけたりする
上の流れで言われてる厨行動ってこういうことだと思ってたんだが…
ライトな人なら買わないだけでそういうことしないだろ、と思ったんだが、
想定してた厨行動が違ったんだな
498風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 18:24:09 ID:QUTuOO0Z0
>>496
固定も雑食も厨は同じ割合でいると思うけど、
被害とか抜きに単にジャンルで交流するって考えたら
付き合える話題や相手が限られる人よりは誰とでも行ける人の方が事実楽だよ。
AB以外受けつけない友達とABとBAだけしかだめな友達とA総受け以外だめな友達と……
ってやってたらセッティング大変だし。
嗜好はそれぞれだし、雑食が偉いとか雑食になればいいとは全く思わんけど。
499風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 19:37:58 ID:R867a7jT0
セッティングの意味がよくわからない
AB以外受けつけない友達はAB同士
ABとBAだけしかだめな友達はそういう仲間同士
A総受け以外だめな友達は(ryで集まるのが一番楽しいんだろうし
498がセッティングとかする必要なくない?と思うんだけど
500風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 20:00:36 ID:TwBiT/po0
大勢のオフ会幹事したい人なんでない?
雑食は雑食、固定は固定でオフ集まりするもんだけどね
地雷がある人はそもそもオフに参加しないだろうから
オフは出たいけど地雷を我慢出来ない我儘な人がいた経験でもあるのかな
501498:2010/10/10(日) 20:04:34 ID:QUTuOO0Z0
>>499
地方だとカプ仲間で集まれるほど人がいないし
そうでなくても友達の友達と、別の友達の友達が地雷カプ同士とか結構ある
刷り合わせて交流しなきゃならないときって結構ないか?
502風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 20:49:07 ID:M8EFrjN70
●●受けチャットみたいなところでで、たまたま■■×●●の話題が続いてたら
恨めしそうに「みんな■■×●●が好きでいいですね、自分は▲▲×●●しか駄目で〜」
と、自分で話題提供もできないのに誘い受けで茶の雰囲気ほ悪くするだけの人に
何回か会ったことある、それぞれ別の人
そりゃ▲▲×●●は王道だろうけど、それオンリーじゃないところに来て
その話題じゃないと拗ねるとかされると、そりゃ単一固定は嫌がられるだろうなと思った
503風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 20:54:25 ID:Aet8CK/HO
>>502
それは単一固定とかの問題じゃないだろ…
それを言うなら●●×▲▲チャットで▲▲×●●話始めてキャッキャウフフ
●●×▲▲しか駄目な人は何も言えずに我慢、
みたいな例の方が世の中には溢れてるぞ
504風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 20:55:05 ID:TwBiT/po0
そこは両方あるある話って事で
505風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 21:11:58 ID:1MAyCJAT0
男前受けって例えばどういう感じ?
安易に暴力はだめだし、言葉だけは理解できるけどどういった受けなんだろ
506風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 21:21:27 ID:+X8QAaHW0
多少の性格の差はあれど、おおむね

何があっても俺に任せろ!どーんと来い!
困った事があったら俺の力を借りな!
嫌な事があったら俺を抱きしめて泣きな!

を、勿体つけたキザではなくおおらか&にこやかな態度でやる感じかな
これが根底で、さらに明るく元気とか普段は物静かとか何種類かに分かれるかも
507風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 21:23:38 ID:M8EFrjN70
>>503
茶の決まり守らない荒らしと
茶の決まり守ってて文句言われることを一緒にするなよ
508風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 21:57:36 ID:BYxoZ0Zs0
>>507
たまたま遭遇した何人かの例だけで
単一固定がみんな誘い受けで場の雰囲気悪くする
みたいに言われても
単一固定関係なくその人達がおかしいだけだろ
509風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 22:01:39 ID:lWOF0vwq0
>>505
つ男前受スレ
人それぞれの解釈だから真逆?みたいのもあるけどね

個人的には>>506みたいに包容力がある感じかな
510風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 22:03:10 ID:M8EFrjN70
>>508
誰がみんなそうだという話してるよ・・・
そういう色んな趣向が集まる場所で、という条件付きの話だろうが
単一固定だったらそもそも入らない人が多いからこそ、集める側になったら大変という流れだったと思うし
逆に勝手に入ってこられると迷惑だから集める側としては入れられないという話だろ

流れ無視して被害妄想されるとさ、なんか逆効果というか余計というか・・・
511風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 22:04:12 ID:+X8QAaHW0
しかし……
>●●受けチャットみたいなところでで、たまたま■■×●●の話題が続いてたら
「▲▲×●●もいいと思ってるんだけどどう?」みたいにそれこそ明るく話題を振らず
>恨めしそうに「みんな■■×●●が好きでいいですね、自分は▲▲×●●しか駄目で〜」
とか抜かす奴に限って、その後誘われなくなったら
自分の性格に問題があるとは微塵も思わずカプのせいにするケースが多いと思う
しまいには■■×●●者は排他的とか言い出しやがる
そういうケースによってカプによる誤った印象が蔓延しかねない事を考えると
結局カプで茶の話題を区切った方が安全な気もしてしまう

そして、単一スレにはこの手の恨みがましい書き込みが多い
まともな単一者はあんなスレ行く気がしないだけかもしれないが
それでまた単一者全体の印象が左右されてしまうのかもしれない
512風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 22:20:05 ID:QUTuOO0Z0
愚痴スレ見に行って何言ってるんだ
513風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 22:25:23 ID:RNRXT+090
>>510
横だけど
>そりゃ▲▲×●●は王道だろうけど、それオンリーじゃないところに来て
>その話題じゃないと拗ねるとかされると、そりゃ単一固定は嫌がられるだろうなと思った
これは単一ディスってるように読めたよ

チャットで空気読めない人はどの嗜好の人でもいると思う
嗜好が違う相手同士でも普通は楽しく話できるから
嗜好の問題じゃないと思うよ
514498:2010/10/10(日) 22:25:30 ID:QUTuOO0Z0
集める方なんじゃないか、っていうレスがついただけで
単一がいると集める方が大変とかいう話題じゃないと思うよ

>>502の例なら、チャット告知に●●受けならどんなカプの話題でも出てきます、
苦手な傾向のある人は注意してくださいって注意書き入れて、
あとはその場その場で対処でいいんじゃない。
固定だからっていう問題じゃないと思うよ
515風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 22:26:23 ID:tYDEMJbD0
単一スレ=愚痴スレだと言ってる奴のほうが酷い件
516風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 22:28:21 ID:tYDEMJbD0
>>514
セッティングという言葉を出しておいて
何を他人事のようなこと言ってるんだろうこの人
517489:2010/10/10(日) 22:30:51 ID:QUTuOO0Z0
>>516
>>501で違うってレスしてるよ
集める側じゃないかって言ってるのは>>500
518風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 22:36:14 ID:t5ZmFLqg0
>>515
単一スレのスレタイは「単一カプ者の悩み・愚痴スレ」だよ
愚痴スレ認識で合ってる
519風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 22:42:19 ID:X8+h8HFt0
昔愚痴スレじゃない単一スレに行ってた記憶あるんだが
いつのまに…
520風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 22:47:30 ID:JxhQpiOP0
>>517
別にどういう意見であろうと話の中心だったのに「そういう話題じゃないと思う」と
人事のように言ってるから、人事じゃないだろと突っ込まれてるんじゃないの

まあそもそも>>501が否定には全く見えないが
521風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 22:48:01 ID:TwBiT/po0
>>517
個々に合うセッティングが大変という意味だったの?
てっきり違う趣向の人が何人もいた上での集まりのセッティングという意味だと思ってた
522489:2010/10/10(日) 22:55:59 ID:QUTuOO0Z0
>>520

>違う趣向の人が何人もいた上での集まり
ではあるけど、友達の友達も入れた集団とか、
最初から選別出来ない広範囲の個人的な集団交流の意味で言ってた
オンの仲間とかではなくてジャンルにいる友達の話。
不特定多数に募集をかけてっていう意味では言ってないから、
>>499とか>>502みたいな最初から注意書き書いて募るような物ではない
523522:2010/10/10(日) 22:57:08 ID:QUTuOO0Z0
一行目消し忘れ、ごめん
524風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 23:16:47 ID:h7Us/1P30
>>522
いやだからどういう話の意味であっても
おまえが話の中心だったのには代わりがないだろ?
言われてること理解してなくね

それに注意書き入れたってアレな話が出たのに
その言い訳って言い訳になってないよ
525風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 23:54:32 ID:zMGe9u8h0
この流れ、具体的な事例があっての愚痴でも悩みでも相談でもないよね
あまり観念的・主観的な話をされても…って感じ
526風と木の名無しさん:2010/10/11(月) 00:23:28 ID:giQprLNt0
よくわかんないけど、単一の人なら●●受けチャットには行かないんじゃないの?
私は攻め受け固定だけど、ABどっちもすきだから攻め受けきめらんない!
って人が集まるチャットにはまず近づけないし

どっちかっつーと単なる「私の好きな話だけしててよね。王道なんだからあたりまえでしょ」
な人なんじゃないかなぁ
527風と木の名無しさん:2010/10/11(月) 01:45:58 ID:Yj5DtQ4v0
それを単一と言わないか
528風と木の名無しさん:2010/10/11(月) 02:04:21 ID:giQprLNt0
うーん?上手く言えないけど、
それって単一だからって分けじゃないと思うんだよね。
自分が常に話題の中心にいないときがすまないような
そういう人種だからいけないのであってさ
529風と木の名無しさん:2010/10/11(月) 02:18:51 ID:Yj5DtQ4v0
うーん、話題の中心になりたいだけなら、そっちのカプ話で中心になればいいだけだし
そうやって好きな話題に逸らそうとする時点で、今の話題が地雷ほどではなくても嫌で
自分の好きなカプの信者だと思うんだけどなー
そういうのを単一と言うと思ってた

まあ「他のカプは全部死ぬほど地雷じゃなきゃ単一とは言わない」という人もいるけど
少なくともこのスレではそういう定義はいつもはね除けられてると思うんだけど
530風と木の名無しさん:2010/10/11(月) 04:08:25 ID:C4Slvy7+0
>それって単一だからって分けじゃないと思うんだよね。
>自分が常に話題の中心にいないときがすまないような
>そういう人種だからいけないのであってさ

単一でそういう人種
単一だがそういう人種ではない(我慢するor落ちるor最初から行かない)
非単一でそういう人種(単一ではないが嫌いなカプの話は許さない)
非単一でそういう人種ではない

というケースがあると思うよ
531風と木の名無しさん:2010/10/11(月) 04:23:48 ID:56KR8q0R0
うん、単一だからこう、雑食だからこう、という話はもういいよ
無意味だ
532風と木の名無しさん:2010/10/11(月) 16:11:19 ID:mtQsWfBBO
自分が話題の中心じゃなきゃ気が済まないっていうシリアスなレベルなのか?
みんなが味噌ラーメンのよさを語りながら味噌ラーメン食ってるときに、「えーっ、私は断然しょうゆ派なんですけど!ラーメンっていったらしょうゆでしょ!」ってくらいの
軽い発言をその人はしたつもりなんじゃないの?
自分の好みが中心じゃなきゃ気が済まない人間だとかそういう重い話じゃないだろう
533風と木の名無しさん:2010/10/11(月) 16:50:01 ID:xnMy6M93O
それ十分空気読めてない。
味噌食ってる時に、「私は醤油派」だけならまだしも、
「ラーメンって言ったら醤油」はムッとくる。

カップリングについてはよくわからんけど、
その場にいる人にしかわからないニュアンスもあるだろう。
534風と木の名無しさん:2010/10/11(月) 16:58:31 ID:QTiQs7D60
みそと醤油の例は、もう人柄と愛嬌と相手との関係性によるとしか・・・
535風と木の名無しさん:2010/10/11(月) 17:15:43 ID:ALVoPxGWO
個別に好きな味を食べるラーメンというより
ひとつの鍋を囲んでる状況だと思うが>チャット
536風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 13:47:49 ID:wbVCEjKcO
>>533
そこでムッとくるなんて、自分が中心じゃなきゃ気がすまない人みたいだよ
心が狭いと言うか、人間関係やりづらくない?
みんなで遊園地に行って、絶叫マシン?おばけ屋敷?
絶叫マシンにしようか、いや遊園地なら断然おばけ屋敷でしょみたいなやりとりすら許せない絶叫マシン派みたいな
空気読むってわりと新しい言葉だけど、人の顔色うかがったり自分の意思ひかえめなおとなしい人としか付き合えない方?
積極的で明るい人や結構ずけずけ物言う人を、空気読めない人だと思っちゃう人?
537風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 13:54:21 ID:XaoI9lEM0
>>536
もちつけよ
>積極的で明るい人や結構ずけずけ物言う人
が空気読めるかどうかと、空気読めると思われるか読めないと思われるかは別だ

「積極的で明るい人や結構ずけずけ物言う人」(以下タイプ某)
タイプ某が自分と同意見だろうが別意見だろうがとにかくKYだと思う人
タイプ某が自分と別意見だとKYと思う人
自分の意見関係なく、タイプ某が別の話題を出したら、それまでの話題に対してKYだと思う人
………などなどケースは色々あるだろ

つーか>>536に「?」が多過ぎて一体どういう剣幕だって首ひねりたくなるよ
>>533が「ずけずけ言う人」を嫌いだと思い込む事で、
あえてずけずけ言う事で>>533の意見を封じるのが目的か?そうじゃないだろ、もちつけよ
538風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 14:14:52 ID:Af7Ft4GTO
遊園地で例えるなら友人同士じゃなくてアトラクションマニアのオフ会だろ
初対面や付き合いが薄い人にずけずけと物を言ったら
普通は空気読めないと思われるわ
539風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 14:34:31 ID:9W/3/wB80
なんか、わかりやすくしようとして例え話を出したら
その例えが錯綜して、わけわかんなくなっちゃってる感じだぞ
本題はラーメンでも絶叫マシンでもなくカップリングで
同人という場では、アイデンティティの問題に近い大真面目な話になりがちだから
「私は断然AB派!この2人ならABでしょ」みたいな言い方すればムッとする人も出るのは確実
ただ、それを言い出す人が必ずしも特定の嗜好とはかぎらず
決め付け的な物言いをするタイプなら、どんな嗜好の人でも言いかねないと思うけどな
540風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 15:06:18 ID:l+DD2X+Z0
元はそれでもなくね
全●受けの場所で、自分の好きじゃない■×●が盛り上がってたからと言って
▲×■だけに〜と言うような規定違反スレスレの話であって
541風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 15:20:25 ID:8BvglUyDO
>>540
ちょw
それじゃ受け攻め変わってるしw
542風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 16:30:54 ID:UEyI6+3/0
>>540
つかそれ規定違反だしw

というのは置いておいて、>>539に近いんじゃないの?

元レス>>502
全●受けの場所で■×●が続いたら▲×●もいいよねと話題をふるでもなく
自分は▲×●しか駄目と自分中心の話を出す人
(つまり「▲×●以外の話をするのは私を無視するってことよ、私がいるときは
▲×●以外の話題は出さないでね」というのが根底にある人)
に対する愚痴だから、それは愚痴として正当だと思うけれど
その愚痴の対象者に単一固定ってレッテルを貼っちゃったから反対レスが
つけられたんだと思う
543風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 16:35:13 ID:l+DD2X+Z0
>>541-542
誤字すまん読み取ってw
544風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 16:36:48 ID:l+DD2X+Z0
連投すまん

>▲×●以外の話題は出さないでね」というのが根底にある人
自分にはこれは単一に見えるよ
単一が全員そうだとは言わないが、1カプしか駄目ってのは単一でいいんじゃね
545風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 17:53:46 ID:Zjsif/on0
ひとつのカプにしか萌えないし興味が無い、は確かに単一だろうと思う
だから『「▲×●以外の話題は出さないでね」というのが根底にある人』も
▲×●にしか関心がない、という部分においては単一なんだろうとは思う

でも単一である/ない以前にこの人がただのKYで我侭だったのがそもそもの原因であって、
個人の資質の問題を「これだから単一固定は」みたいに嗜好の問題かのように言うのは
なんか違うような気がする
>>502を読んで思った
546風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 17:57:23 ID:GTk4ROfO0
単一スレとか見てると、AB以外の話が出ると何ヶ月もトラウマになったり吐いたりめまいがしたり
するみたいだからAB以外の話を出すなというのも仕方ない気がする
ABしか関心がない単一、というならスルーできるんだろうけど
547風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 18:13:14 ID:xR1XaDxG0
吐き気になったりトラウマになってる人達は
寧ろ雑食集まりの場に出て行かないで
ふいに訪れた事に衝撃を受けた事をオーバーに愚痴ってるんじゃない?
今は痛いのはこの嗜好の人達と決めつけるのが良くないって流れだと思う
548風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 18:54:15 ID:GTk4ROfO0
オーバーだと思ってるから雑食の人に他攻め勧められたとかの愚痴が絶えないのかもな
549風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 19:55:54 ID:UevlLUTbO
痛い奴はどの嗜好にもいるでFAでは

一部の輩の言動で、これだから単一は・これだから雑食は・これだから腐はみたいに
カテゴリで決めつけるのって見ててあまり気分よくない
550風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 23:23:42 ID:l+DD2X+Z0
>>545
いやだから流れをさ
>>502って>>510で単一厨がみんなそうだと言ってるわけじゃないと言ってると思うんだが
でもみんながみんなそうじゃないというのと、それが単一か単一じゃないかという話は別ということ
551風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 23:27:06 ID:Xp3B1ebl0
>そりゃ単一固定は嫌がられるだろうなと思った

コレ書いてそれはとおらねぇだろw
552風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 23:58:40 ID:ZaOEN54N0
>>551のような奴がいるから単一って嫌がられるんじゃね?と思った
553風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 00:03:12 ID:3XJKAo4v0
>>546
そこまで強固なら、自分で自衛してくれよ…
なんで総受けや一般の所で、自カプ以外出ないと思えるんだ
554風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 00:07:06 ID:T/C9tW+/0
ていうか502=510=550だろ
文体そっくりだし、今度は単一厨とか言ってるし
単に単一が嫌いで悪く言いたいだけなんじゃないのか?
555風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 00:16:00 ID:K7kt7wcS0
なんかキタ
556風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 00:25:56 ID:iawkKuj00
この流れでつくづく「これだから××(嗜好)は…」的な発言は
軽々しくするもんじゃないなと思った
557風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 00:27:15 ID:DxPJqlFr0
ていうか551=554だろ
流れも読まず単一が叩かれてると被害妄想して
単一の評判落としたいだけなんじゃないのか?

>>554
って言われたくないだろ…
便乗して単一を叩きたいんなら何も言わず無視するけど
558風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 00:32:29 ID:KGXWm9ty0
正直「これだから単一の話題は」と思った
(本当はどっちもないかもしれないが)叩きも擁護もウザい
559風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 00:58:49 ID:65DVlGCC0
>>557
全然違うしw
つか私単一じゃないしw
560風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 01:02:19 ID:0qp8fqAv0
この読解力のなさは何にしろ荒らすことしかできないはずだわ
むしろ単一アンチと言われてるんだろ
561風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 01:10:35 ID:65DVlGCC0
いや、だからさ。この話って

>そりゃ単一固定は嫌がられるだろうなと思った

なんて書いて反発食らっただけでしょ?
問題の厨がアホなのは同意だし、
それと同じくらい「だから単一は」みたいなこというのもやっぱダメだってだけで

そこにお前が単一だろうとか関係ないじゃん
普通にアホな行動したから指摘されただけなのになんでこんなぶちきれてんの?
562風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 01:14:13 ID:65DVlGCC0
ついか

擁護してるからお前も単一なんだろって理屈なのかもしれないけど、
これって単一じゃなくてカプ名でもいいしジャンル名でもいいしリバとかヘタレ攻め好きとか
何かの嗜好でも全部当てはまるわけでしょ?

単一でなくったってアホが偶々自分と嗜好が同じだったってだけで
その嗜好全体を「だからだめなんだ」って言われたら普通にイヤだって思うよ
その反発に「お前は単一だ」とかのレッテル貼って否定することは意味のないことだと思うよ
563風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 01:17:52 ID:R1B2aErX0
おちけつ
なんでそんなにぶちきれてんの
564風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 01:25:30 ID:v9lF1qpy0
色んな嗜好を持った人が集まるスレで特定の嗜好持ちを貶める発言したらそりゃ荒れるだろ
ちょっと前の流れの×受けチャットで「○×以外ありえない!」って言ってる奴と同レベルだぞ
565風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 01:28:23 ID:71nSLK2b0
>>554とはID違うから、>>551=>>559だよね
とりあえずコイツをNGしとけばいいんじゃないだろうか
嗜好全体が駄目だと言ってるんじゃないと言われて、それで通るかと自分で否定してるのに、
自分が言った通らないという意見に固執して、仮想敵を作って
嗜好全体を叩いてる厨がいる!と騒いでるアホがお前
566風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 01:33:28 ID:ESYTY94dP
仮想敵もなにも>>502は間違いなく嗜好全体を叩いてるだろw
567風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 01:37:17 ID:71nSLK2b0
うわー
自分が話題の中心にいなきゃ気が済まない
自分の考えを疑わない人って、まさにこういう人だな
568風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 01:55:27 ID:r7/G7/Kz0
>>558に尽きる
569風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 02:30:10 ID:EId/Z8f+0
雑食気味で割とどんなカプの話振られても相手できるんだけど
話に付き合えるのと、その話をずっと突っ込んでできるほど好きなのは別もんなんだぜ
話に付き合ってきた自分が悪いのかもしれないが、ちょっといい程度の好きカプを
そこまで長々深々突っ込まれても困るんだよー・・・
570風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 03:56:22 ID:awm98fDEO
同人板にもこの板にもスレ乱立させてんだから、単一関連の話題はそっちでやって欲しいわ
他の嗜好が受け入れられないくせに何でこういう総合系のスレでもやたら声がデカいんだよ
571風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 08:09:21 ID:D9rpR7pBO

>>502の単一さん
▲▲×●●が王道なんだったら自分で茶開けばよかったのにね
「絶対他カプ話は禁止」みたいに注意書きしてさ
というかやっぱりなんで地雷が出る可能性の高い集まりに参加するかな…それが分からない
「▲▲×●●しか愛せない可哀相なアテクシ皆が構ってくれなきゃ淋しくて死んじゃう」みたいなのかなって気がしてきた

とりあえず>>502の茶の単一は悪いけど数人会っただけで単一=嫌がられるってのは多分間違ってるよ
長くなった、すまん
572風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 08:31:03 ID:T28WWuUdO
単一スレはこの板にはないし同人板に一つだけだよ
この板に二つ・同人板にも一つ乱立してるのは
攻め受け固定スレだよ
573風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 09:13:33 ID:99Vt4dzL0
>>570
今回は「単一の人の愚痴」じゃなく「単一嗜好と思われる厨への愚痴」
だった訳だから、単一は声がでかい・他でやれというのは話が逆なんじゃ
574風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 09:46:37 ID:8Gcw+RxS0
もう次スレのテンプレに
「単一の話題は 一部非単一の人が勝手に暴れる ので禁止」って入れてくれ

どうしてもここで「非単一者から見た単一者論」をしなければ死ぬって訳でもあるまい
575風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 10:05:14 ID:0CwTWHs3O
じゃぁ単一じゃない愚痴。(フェイクあり)


自分はB受が好きで、Bが受なら何でもいける。B攻が地雷。
B受はABとCBの二つが主流で自分はどっちも好き。
A→B←Cの三つ巴も大好きだ。
初期にはB受が多くてA→B←Cも沢山あったんだけど
いつの頃からかABはAファンによるABAリバばかりになり、
CBもCファンによるCBCリバが増えた。
きっちり二つに分かれちゃった感じで、ABとCBどちらも好きって人をさっぱり見掛けない。
twitterのアイコンとかを見てもBよりAやCを使ってる人が多いし
結局ABもCBもBには大して愛情はなかったのかなあと思って悲しくなった。

それ以外の相手でも今はBは攻ばかりで、ABとCB以外のB受なんてマジで皆無。
ABやCBがA受C受萌えばかりなのと違って、
BDやBEでB受に移行するのは聞かないし、
結局どのカプでもBは攻にされる運命なのかって悲しくなる。
本当に読めるものがない…
576風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 10:40:11 ID:lkRIyWf60
やっぱり好きなキャラを受けにしたい人は多いから、ABでA萌えの中には相当数の仮面逆カプがいる印象
でも自分の経験だと、萌えキャラを受けにしたいけどいろんな条件が合わないから仕方なく攻めにしてる
人は、いいキャラが出てくると例えばAB→DAとかに移ることが多かったから、ABAの人はAほどではないにしてもBも
少しは好きなんだと思う
B攻めが地雷ならあんまり慰めにはなってないけど…
だけどマイナーな萌えってそういうことは多いからしかたないよ
577風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 11:22:50 ID:TPafP5x+0
自分は逆が地雷だからたとえ自分が攻め萌えの場合でも
両方好きだからABA〜!の人より
Aが棒の一本扱いでB総受けの方が安心する
今までいたどのジャンルでも総受けがデフォだったから
他のラブラブB受け読んでもA片思いのABに変換して萌えられるまでになった
自分が萌える受けの作品が無いのは確かに辛いかもだが
マイナー受けにハマっちゃった人はみんなそうだろう
578風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 11:29:59 ID:NwI30KTS0
>>575
>結局ABもCBもBには大して愛情はなかったのかなあと思って悲しくなった

こういっちゃなんだが、B受けに三つ巴が多かったのも多少影響してるんじゃないの
私も初期は受け攻め同じくらい好きだったけど、マイ攻めの当て馬率の高さや
二人の攻めが火花散らしてるのに気づかない天然(=無神経)受けタンにうんざりして
いつの間にやら攻めに肩入れするようになったよ
579風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 11:39:24 ID:TPafP5x+0
二次のイメージで好き嫌いが変わっちゃう人って原作読まないのかな…
580風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 11:42:22 ID:iS1KHjwG0
寧ろテンプレ厨ほど原作とかどうでもいいだろ
581風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 11:46:41 ID:TPafP5x+0
テンプレの話なんか出てないじゃん
582風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 11:56:43 ID:yKLcv9Fr0
総受けや三つ巴系は受け付けない人は受け付けないからなあ
他のサイト見ないヒキの人じゃない限りやっぱり受け付けないものが多いCPからは離れるのも仕方ないんじゃないかな
二次なんて自分の好みでやるものなんだから余計
そもそも元ネタがBLじゃない限りBLCP自体が捏造なんだから、二次イメージがCPイメージになっちゃうこともあるだろう
自分は自分だけしかいないようなオンリーワンCPだから、推測にすぎないが
583風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 11:59:58 ID:TPafP5x+0
じゃあ初期は書き手がA→B←C好きな人多かったけどROMの人は嫌いで
そのROMだった人がのちに書き手に回ったってことか?
でもどっちにしても受け萌えが多いのはしょうがないね
自分の好きなキャラが攻めにまわされるのは悲しいとは思うけどさ
584風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 12:02:18 ID:SNDNp+TZ0
>>571
悪いけどこういう流れがしょっちゅできる時点で
単一の人とは関わり合いたくないと思った。
単一好きななのはいいけど、面倒くさいのは勘弁
585風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 12:03:24 ID:TPafP5x+0
そういえば自ジャンルでもAとBの組み合わせにこだわる人は
ABAやBABが多くて(両方好きって言ってる人)
受け好きは総受けが多いな確かに
そうやって棲み分けがハッキリしてることが最近多いかも
だからABAがCBC好きなわけがない
586風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 12:13:02 ID:Ql/GrhTD0
単一への愚痴や関わりたくないと言う人は
同人板のこのスレで思いっきり吐き出してくればいいんではないかと

単一カプ、単一カプ者アンチスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1286007528/
587風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 12:46:47 ID:KGXWm9ty0
そうやって総合スレから追い出そうとするから益々言われるんじゃね
それって>>502の厨とおんなじ

>>583
逆になるのが哀しいんであって、好きキャラが攻めに回されるのが嫌なのとは別だろう
好きキャラ=攻めで逆が嫌という人だっているんだから
588風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 12:50:45 ID:8pj3DH2u0
攻めにされる、ならまだしも
攻めに回される、って、攻めというポジはどんだけ罰ゲームなんだ、って感じだよな…
589風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:02:23 ID:ZtmEUGqA0
実際罰ゲームと思ってるんじゃないのか、>>576-577あたり見ると
受け=作者に愛されてるポジ、攻め=仕方なく回されるポジ
もちろんそのままな作者もいるんだろうけど、攻めの方を愛してる作者もいることを考えてないんじゃないか
条件が合わなかったから受けにしてたけど、条件が変わってきたから攻めやリバにできたという可能性もあるのに
590風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:19:34 ID:0rO3ia+x0
>>578
自ジャンルだと最初王道がABだからあまり深く考えずABやってたけど
自分が好きなのはAの方だなって気付いてそしたらABはB萌えばかりなので
話が合わないしA受けに移動って層が多かったよ
あまり攻め受けにこだわらないタイプの人
591風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:30:17 ID:DoFmJ9jK0
この流れでまた出てきそうだな
「両方好きだからリバなんです!」
592風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:33:29 ID:0rO3ia+x0
多いよね〜
このジャンルみんな大好きだから攻めがいない…とか
593風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:39:29 ID:kLh4NrAO0
絶対リバ派とかそんなにいるのかな
この二人は固定だけどこの二人はリバで萌える、とかすごい曖昧だ自分は
キャラの好き度はあんまり関係無いな
594風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:39:29 ID:yKLcv9Fr0
攻め=罰ゲームポジと考える人にとってはそうなるんだろうな
595風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:39:31 ID:T28WWuUdO
好きだから受けにする、どうでもいいキャラを攻めに回す、
だから好きキャラが攻めにされるのは嫌、という点は
596風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:39:31 ID:NwI30KTS0
当て馬や三つ巴、鼻血垂らして受けを追い回す変態攻めが多いジャンルだと
そういう発想になるのかも
597風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:44:45 ID:LU062thg0
>>591
それが出るとまた話がややこしくなるよねw
リバも好きな自分の場合
「好きなキャラが攻めと受けの両方の役割をしてるところが見たいからリバ」なんで
両方のキャラが好きでも、片方のキャラにしか愛がなくてもどっちみちリバになるんだが
好きなキャラには受けをさせたい⇒二人とも好きで両方に受けをさせたいからリバ
が前提で語られると凄いじれったくなる
598風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:44:59 ID:T28WWuUdO
好きだから受けにする、どうでもいいキャラを攻めに回す、
だから好きキャラが攻めにされるのは嫌、という点は
「みんな好きだからみんな受けで攻めがいない」という人も
「my受けを攻めにするなんてmy受けには愛がない証拠」という人も
同じなんじゃない?

なまじ「好きだと受け」タイプの人口が多い分、その理屈を
他人みんなに適用してしまいがちなんじゃないかな
そうじゃないタイプの人もいるのにね
599風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:45:51 ID:gArkRGnq0
別にいんじゃないの、どういう姿勢でどういうカプを好きだろうが、
むやみやたらに他sageしなければ。
棲み分けもせずに他人の嗜好をpgrする方が厨だと思うわ。
600風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:47:43 ID:gArkRGnq0
ごめんリロってなかった。
流れを読めない発言になってしまって申し訳ない。
601風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:51:32 ID:yKLcv9Fr0
とりあえず、元の575はリバが増えてる→Bに大して愛情ない人が多かったのかという話だったから
それに関しては違うという意見はいっぱいでたなw
602風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 13:53:57 ID:0rO3ia+x0
だね
きっとAとBがどっちも好きな人とCとBがどっちも好きな人なんだろうと思う
603風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 14:02:13 ID:T28WWuUdO
リバ=どっちも好きとは限らないし、今でもB贔屓の人だっているんじゃないか?

とりあえず、受けにするか攻めにするかで愛を判断するのは「受け攻めと愛に
相関がある人は多いが、当然相関がない人もいるのでそれだけで判断するのは
難しい」ってことかと
604575:2010/10/13(水) 14:13:25 ID:0CwTWHs3O
言い方が悪かった
Bが好きかとか嫌いかとかじゃなく、B受が減ってる事実、B攻が増えてる事実が悲しい

そして他のキャラが受のカプでは同様の事例が起こってない事が羨ましい
605風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 14:25:07 ID:99Vt4dzL0
>>604
凄いわかりやすい、素直に乙

最初からマイナーならあきらめもつくけど、最初はメジャーで
贅沢に慣れちゃった場合は減ったときの悲しさが倍増だよね
606風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 14:26:22 ID:7/z6n3QR0
カプ解釈のどこに重点を置くかで
同じカプ好きでも絶対分かり合えないもんなー
本当に難しい
607風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 14:27:15 ID:yk9jPC1i0
>>604
???
>結局ABもCBもBには大して愛情はなかったのかなあと思って
じゃあこれはどういう意味?
608風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 14:29:05 ID:Ql/GrhTD0
その一文はなかった事にすればいいじゃない
609風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 14:31:56 ID:/ztGFoOM0
ID:Ql/GrhTD0
なかったものに
610風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 14:51:25 ID:yRWKIv9R0
気になるんだが別に両方愛してる人が偉いとかないよね?相手に嫌がられるような愛だもんな
受け好きで受けを可愛く書いてるつもりなのに攻めばっかりカッコ可愛い萌えるとか褒められたら
いらっとするように、両方好きな人は両方萌えてる人の作品が合うってだけだよね?
611風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:11:35 ID:99Vt4dzL0
・自分の好きなキャラを相手も好きだと嬉しい、逆にどうでもいい、嫌いと
思われていたら悲しい→だから好きキャラが同じ方が萌えに共感しやすい

・自分の好きなキャラは扱いがいい方が嬉しい、逆に自分の好きキャラが
ひどい扱いだったら悲しい→だから好きキャラが同じだと作品内での
扱いに満足できることが多い

受け好きなのに攻めばかり褒められるのも、じゃあ受けには興味ないの?
っていう悲しさや苛立ちなんだと思う
(両方萌えてる人に両方褒められるのもいらっとするなら解らないが)

あと
>相手に嫌がられるような愛だもんな
ってどういうこと?
612風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:12:21 ID:yRWKIv9R0
相手というかネタにされる本人というか
613風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:13:12 ID:UVnEAb0G0
A→B←CだとBの好感度下がるのって普通にあるの?

原作の解釈がこうなので三つ巴に萌えてるんだけど
B受け逆布教になってたらやだなぁ
614風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:13:57 ID:64Riblky0
>>610
偉いの意味は判らんが、両方好きで書いてりゃ
ABどちらを好きな人にも対応できて倍お得というのはあるだろ
615風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:18:29 ID:yRWKIv9R0
>>613
自分はあんまり見たことはないな
そりゃ単一の人だったら嫌がるだろうけど・・・単一の人が多いジャンルかどうかにもよるのかな
616風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:22:06 ID:yKLcv9Fr0
>>613
攻めの扱いと受けの態度による
三つ巴だと普通のABCPより更に攻め変態化とかが起こりやすいイメージがあるのがなあ
後、受けの優柔不断さとか気付いていないならいないで鈍感さにいらっとくる人もいるだろう
ただ、そこら辺も最終的には書き方次第だと思う
617風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:22:42 ID:pEeu8F0u0
>>613
書き方によるだろ
BマンセーのためにACを棒扱いして蔑ろにする作者ばっかなら
正直その界隈に近づきたくなくなることはあるだろう
そこからDBに走るかB*に走るか参入しないかに走るかは人によると思うけど
618風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:23:33 ID:yRWKIv9R0
じゃあ別軸総受けだったら?
619風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:23:59 ID:n95hbGYk0
単一の人は元々三つ巴とかは見に行かないんじゃない?

三つ巴だって需要あるし、>>613の三つ巴作品に何かしらポジティブな反応があるなら
それは逆布教なんかじゃないでしょう
三つ巴で逆布教になるのって、A→B←Cの場合はAとCの扱いがあまりにも酷いとかじゃないかな
620風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:28:40 ID:NwI30KTS0
別に偉いとかないでしょ
ただあまりにも扱いに差があるカプは、嫌悪や反感をもたれやすいというだけで

両方大事にしてるカプは、合わない&萌えないことはあっても、嫌悪を催すことはあまりない
621風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:29:11 ID:KGXWm9ty0
>>618
別軸だろうが単一だろうが、片方をそれこそ罰ゲーム扱いにしてれば
離れていく人は少なからず出ると思うよ
622風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:36:19 ID:LU062thg0
>>613
総受けや三つ巴で、受けのビッチ扱い乙!みたいな反応を示す人は一定数いるね
(別軸総受けにしても、絶対そう思われない保証はない)
だが逆布教の一方で必ず布教成功例もある
攻めの棒扱いが酷いと言われがちの作風にだって、それが好きな人はけっこういるだろう
注意書きさえすれば、自分の書きたいように書いたらいいと思うよ
623風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:42:22 ID:yRWKIv9R0
>>622
ありがとう!一瞬不安になってたけどやっぱり趣味が合う人と萌えを共有したい
624風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:51:19 ID:In/4yfULO
>>613
自ジャンルの初期はまさに三つ巴が隆盛で、今は逆に三つ巴は見なくなった
ABCと銘打っていてもAB寄りサイトはCが当て馬だし、CB寄りサイトは逆にAが当て馬
本当にABCでもエロになると3P中先に挿入するのは必ずAで、Cは触るだけもザラ
Cのキャラ的に仕方がないことではあるんだけど受け付けない人が多かったんだろうね
三つ巴は衰退してもうABかCBサイトしかみない
総受けサイトは三つ巴に限らず新キャラ全員Bの棒扱いでやってる

B受けの印象が悪くなるというよりはA好きC好きがそれぞれ当て馬扱いを忌避した感じ
Bは攻め人気が全くないキャラだったし
Cが一歩引くキャラだから初期はAB優勢だったのにCBが一番多いカプになったよ
625風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 15:53:13 ID:In/4yfULO
リロってなかった
AにもCにも愛があるなら逆布教とかないと思うから頑張れ
626風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 16:05:58 ID:NwI30KTS0
逆布教は普通にあるでしょ
描き方がどうあれ、好きなキャラが当て馬や空回りキャラ扱いされて嬉しい人は少数派だろうし
ただ攻めファンを捨てても、受けがモテモテ取り合われてるのが大好き!
な受けファンの方が多ければ布教成功するだろう

結局>>613の好きなカプに、潜在的に三つ巴が好きな人と嫌いな人とどっちが多いかって話だわな
627風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 16:32:10 ID:UVnEAb0G0
>>613だけどレスくれた人ありがとう
・原作で受けがモテモテで、両方から激しい矢印出されてる
・自分の本命はCBだけど、原作だとABの方がより濃く強い関係性に見える
・ABも大好き

こういう状況でCBだけを選べなくて三つ巴になっちゃったんだけど
AもCも当て馬っぽい扱いにならないかと前から自分でも気になってたんだ
ジャンル内ではABかCBに絞ってる人が多いから、
三つ巴は好きじゃない人も多いのかも
できるだけ書き方に気をつけて萌えを追求しようと思います、ありがとう
628風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 16:37:35 ID:yRWKIv9R0
>>626
確かに考えてみたら自分だけジャンル全体の風潮に逆らった作品を出し続けるのって大変だと思う
今のところmy受けは総受けサイトが多く感想のコメントもたくさんもらえるので
>>575を読むまで受けモテモテへの反発とか考えたこともなかった
それだけに>>575の変遷の原因が気になってしまった
原作にそうなるような展開とかはなかったんだろうか?
629風と木の名無しさん:2010/10/13(水) 16:39:52 ID:yRWKIv9R0
>>578を読むまでの間違い
630風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 09:17:06 ID:o9RNcNrH0
>>578だが、別にモテモテに反感があるわけじゃないよ
受けがモブやオリキャラにもてても何とも思わないし、総受けでも別軸なら全然おk
受けをモテモテにするために、攻めが可哀想なことになっているのが萎えるだけ

逆に訊きたいんだが、三つ巴のよさってどの辺にあるの?
ABもCBも好きで決められないのなら、それぞれ別軸にすればいいと思うんだけど
あえて二人の攻めに取り合われる構図にして、攻めのどっちか(あるいは両方)を
不幸にする理由と言うか、萌えポイントが本気でわからん
受けもやたらと鈍感だったり、優柔不断だったりで何だかなーだし
631風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 09:49:01 ID:S3tBDOPG0
>>630
片思い萌えなら片思いの切なさとか凄い好きなんで良く分かるんだが
取り合いだとそれともまた違うか
>鈍感だったり優柔不断だったり
そういう受け萌えとか?
632風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 09:58:14 ID:v+ECsam90
自分は好きになった受けがどのタイプと解釈するかで別軸か同軸総受けかが決まるなぁ
清純な受けだと思った場合は別軸、性的なことに好奇心満々で罪悪感を抱かないタイプと見れば
同じ軸で何人とも関係するみたいな
清純派で一途な受けでも迫られるだけなら別軸じゃなくてもいいんだろうけど自然にそうなるな
もしくは原作で攻め←受けのような状況があれば本命の代わりに他のいろんな攻めと…っていうのもあり

三つどもえの良さというより元キャラがこいつはCとB二股かけてんなと思ったらそのまま書くだけ
頭に浮かばないことは描けないから
後自分はエロだけでいうと、ラブラブ両思いHより愛無し快楽だけみたいなHシーンの方がよりエロいしドキドキするので好み
633風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 10:12:43 ID:v+ECsam90
今書いてて自分でも初めて気付いたけど別軸総受けの時は別々の攻めを相手にした時の
受けのリアクションの違いをいろいろ見たいというのが重点にあって
同軸複数の時は原作で萌えた関係を書くのに重点があるみたいだ
634風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 11:26:14 ID:Erb6q+7h0
>>630
そういえば同軸三つ巴は好きなんだけど、別軸には興味ない自分に気付いた
一対一のカップリングにはあまり興味がない自分にも気付いた
原作から「三つ巴の匂い」を感じ取ったとき、やべ、ここ周辺ホモ臭いと萌えて二次をやりたくなるたちなんだな
原作がBLなわけじゃないけど、強力な矢印が相手被りしてるときね
受けの取り合いでもいいし、三すくみみたいなのでもいい
その結果、攻め二人どころか受け含め誰も幸せにならなくても萌えには影響ない
受け二人に攻め一人とか全員リバでもいい
萌えポイントが本気でわからんと聞いて、自分でもいろいろ発見があったよ
635風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 11:53:39 ID:BuXR8qCtO
ときめもGS3も三つ巴だし、そういう需要もあるんだろう
636風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 12:31:26 ID:t7WbXyk00
>>628
原作でAやCの弱い面が出てきたとか、Bのかっこいい面が出てきたとか…なのかな?
だとしても現在進行形の作品ならば他のキャラにもそういう変遷はある訳で、
一度攻め受け決めたら原作が多少変わってもカプは変えない場合が多い
(あるいはキャラが変わったらジャンル自体から出ていくか)
普通は贔屓キャラを受にして、それが揺るがないものかと思ってたけど
他のキャラ受と違ってB受はBに思い入れがある訳じゃなくて
本当はAやC萌えで受にしたいけど難しいから仕方なくAB・CBやってた人が多かったって事なんだろうな
637風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 13:40:19 ID:HsGNi2fkO
>>630
身も蓋もないけど3P萌えだから三つ巴
前から後ろからとか、攻め二人による受けの共有
もしくは受け二人による攻めの共有が好き
攻め同士、もしくは受け同士の繋がりが強いと三つ巴に走るのかも
当然別軸の1対1も書いてるよ
638風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 13:41:28 ID:6Igaq0t60
結構数がいると思われる「贔屓キャラを受けにする」タイプの人がその
カプに本当に多かったんだとしたら、『最初から別にBは好きじゃなく
AやCが好きだったけど、諸事情で仕方なくB受けにしていた』ととるよりも
『最初はBが一番好きだったんだけど、BよりAやCが一層好きに
なってしまった』と解釈する方が自然だと思う
639風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 13:46:24 ID:ccChsT3H0
>>630
自分は男女合わせて三つ巴ばっか萌えてる、別軸はどうでもいい
ただしA→B←CよりA→B→C→Aという感じだが
基本的に片思い萌え+男二人だけより女の子いたほうがいいよという女の子萌えなので
鈍いところは元キャラによって変わるけど、優柔不断どころか
断られた後でも思い続けてるとかそういうのが大好き

まあ要するに、単なる好みだ
640風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 13:47:44 ID:BuXR8qCtO
>>638
どっちにしろB好きには過酷だよね
641風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 14:08:13 ID:aAUDTIif0
原作の展開によって攻めキャラに萌えがうつって逆カプが増えたなんてパターンは結構ありがちだよね
でも自分だったら逆じゃなくて他の攻めを持ってくるなぁ
受けやってた方が攻めになるのって攻め度不足というか頼りない感じがするし
逆になる人はBは一番萌えじゃなくなってもAとBの関係にはまだ萌えてるのかもね
642風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 14:09:29 ID:9YDT8SY80
あとはもとからAもしくはC萌えで三つ巴萌えを楽しんでいたのが
AとB、もしくはCとBの組み合せ萌えに移行した(思い入れが強くなった)とか?
逆というよりリバに流れたように読み取れたからもとから受け攻め自体に
あまり拘りなかった人も多かったとかも考えられるかも
643風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 14:13:37 ID:IkOcN2dVO
>>630
創作に関してはSなので不幸なのが萌え。
だから振られる攻めが一番の萌えキャラ。
肉体的に痛い目にあってる姿に萌えるように精神的にも痛い目にあってる姿に萌える。
644風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 14:18:05 ID:oaF1Mah6O
贔屓キャラの報われない片思い萌えって人、少ないなりに結構いるよね
贔屓キャラ愛され萌えの人には理解されにくくて大変だろうなと思う
645風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 14:24:22 ID:aAUDTIif0
>>643
なるほど!この板は割とS姐さんが多くて受けをヒィヒィ言わせたい白濁まみれにしたいみたいな書き込みよく見るのだが
攻めに萌える場合それがヒィヒィ言わせることになるのかも
646風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 14:43:34 ID:BuXR8qCtO
>>641-2
関係に萌えてリバになられるよりは
別の相手からマイ攻が掘られてる方がまだマシだなあ…
マイ受を攻にされるのって、本当に汚されたって感じがする

ABからリバになったサークルの中にも、
最初はCAやDAはやるけどBは受固定って言ってたのに
後にBAもやるようにになったってパターンもいて
指だけだからと言われて我慢してるうちに最後までやられちゃったような気分
647風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 14:54:07 ID:aAUDTIif0
そういえば萌えたキャラを受けにする人は、自分の萌えキャラに
攻めみたいな野蛮で汚らわしいことさせないで!って理由で攻めにするのが地雷な人が多く
好きなキャラを攻めにする人は、攻めのプライドや尊厳が失われるから受けにしたくないという理由が多いと聞いた
受け萌えの場合攻めが掘られるのが地雷な理由は萌えてないキャラが受けなんてグロという理由だった
648風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 15:28:26 ID:ccChsT3H0
>>641
>攻め度不足というか頼りない感じ
ヘタレ攻めって一次大流行してなかったか
649風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 15:35:34 ID:aAUDTIif0
>>648
試しに今のカプを逆にしてみたけど身長が受け>攻めになって萌えなかった
なんか頼りない感じがする…
650風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 15:39:32 ID:ccChsT3H0
>>649
・・・・・・・・・・・すまん、何を言っているのかまーったくわからん
651風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 15:45:37 ID:aAUDTIif0
そっか
とにかく好みの問題で逆はない
自分は強固な固定ってわけではないんだけど萌えキャラが攻めだと総受けとかで他の攻めが攻めてる時出番が無かったりするし
エロの時も受け役の方が見所が多いので萌えキャラが受けの作品の方がどっちかというと楽しめる

652風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 16:23:33 ID:JUKz7nCY0
>>646
汚されたとか…思い込み激しくて怖いわー
653風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 16:31:27 ID:oaF1Mah6O
というかこの流れただの自分の嗜好披露大会だな…
愚痴でも悩みでも相談でもない
654風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 16:56:09 ID:0/u3FX6x0
少なくとも三つ巴意味わからんイラッとしてた人には
両思い二人の世界には求められない萌えがあるから
三つ巴をやってるんだとわかってもらえたんじゃないだろうか
655風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 20:35:58 ID:99Qf6pFK0
>>652
確かに>>646の表現はちょっと大げさかもしれないが例えば自分の萌えキャラAが
攻めにされてて昨夜はBに無理させたんだろうねえ〜のようなことを言われてると
濡れ衣だーむしろ襲われてアワアワする方!と反論したくなる
攻め萌えの人は萌えキャラが絶倫とか言われるのも萌えなのかな
656風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 20:48:52 ID:ccChsT3H0
>>655
攻め萌えの場合も受け萌えの場合もどっちでも
よく動く方が先にばててもう一人の方が精力的に強いというだけになります
657風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 20:53:05 ID:S3tBDOPG0
>>656
受けより攻めの方が先にバテるCPやってる自分が全力で同意
どう考えても体力的に受け>攻めなCPなんで
658風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 20:56:24 ID:OK6+RzWpO
むしろ絶倫って受け攻め関わらず誉め言葉だと思ってた
659風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 21:02:18 ID:99Qf6pFK0
へえ…自分は自カプがABだとすると同カプでもB萌えで襲い受けの人より絶倫A攻め萌え
の人と仲良くできる気がする
660風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 21:04:27 ID:o9RNcNrH0
攻め萌えだが、体力はないよりあった方がいいなー
見境なく盛って、今日は嫌だと言う受けを無理やり〜みたいなパターンは好きじゃないけど
それはまた別の問題だし
661風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 21:09:20 ID:99Qf6pFK0
>>655にあるようなのは許容範囲?
662風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 21:20:31 ID:ccChsT3H0
ていうか>>655が何を言ってるのか理解できない
663風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 21:28:46 ID:OK6+RzWpO
たぶん>>655は絶倫って言葉を>>660
見境なく盛って、今日は嫌だと言う受けを無理やり〜みたいなパターン
みたいな意味を含めて使ってるんだと思う
664風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 21:36:33 ID:nmjOEiTW0
>>655は受け攻めと自分の萌えるキャラのタイプと属性を
ごっちゃにしてるからよくわからないんだよね

自分もマイ受けが攻めにされたりマイ攻めが受けにされたりすると
「汚された」って感じるけどそれは自分の世界観を汚されたって感覚かな
>>655の「汚される」は
受けは性欲がない清い存在でサカるのは常に攻め
だから受けが攻めになるのは「汚される」って意味だよね
665風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 21:39:53 ID:99Qf6pFK0
>>658
自分は受けには絶倫って使われてるの見たことないから攻めに対する言葉だと思ってた
受けは淫乱って言われてるのしか見たことない
666風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 21:47:17 ID:ccChsT3H0
うーん
性欲がない清い存在でサカらないキャラ、というのに萌えるのはわからないでもないけど、
それが受けなら受けがそうなるだけだし、それが攻めなら攻めがそうなるだけだな
667風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 21:58:29 ID:TSV8HciJ0
自分は萌えと攻め受けが関係ない(攻め萌のカプも受け萌えのカプもある)けど、
どっちにしろ、そもそも性欲が無さそうだったり、
一方的に襲われてアワアワするばかりってタイプのキャラにはあんまり萌えない

>>655は、>>664の言うように、
>受け攻めと自分の萌えるキャラのタイプと属性を ごっちゃにしてる
と思うな
668風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 21:59:28 ID:OK6+RzWpO
あー確かに受けだと淫乱が使われるかも
でも攻めが一回出す間に三回も四回も出してる受けとか見ると
受けの方がよっぽど絶倫じゃねーかって突っ込みたくなるw
669風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 22:01:13 ID:99Qf6pFK0
でも総合スレだったら攻めは絶倫で受けは襲われる側って別れてるわけじゃん
だから自分は攻め解釈された萌えキャラは受け付けないな
670風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 22:12:18 ID:ccChsT3H0
ID:99Qf6pFK0
なあ・・・本当にこの板の年齢に達してるのか・・・?
671風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 22:13:38 ID:99Qf6pFK0
今までいたスレが偏ってただけかな?そんなに変?
672風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 22:27:18 ID:BjUSslMj0
多分言われてるのはそんなことじゃない
思いこみの激しさと、訊かれてるんでもないのに
●●はイヤ系の自分語りを何度となくやってるところ
673風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 22:39:48 ID:IkOcN2dVO
>>669
総合スレって何の総合スレ?
674風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 22:43:43 ID:99Qf6pFK0
>>673
今までハマったいろんなジャンルスレ
675風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 22:52:36 ID:QFW2bexj0
多分自分に都合いいレスだけ拾って
妙な解釈してきたんじゃないかと思えるのが不思議
676風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 23:19:25 ID:oaF1Mah6O
微妙な一貫性のなさ
文脈と日本語のわかりづらさ
そして空気の読めなさ
677風と木の名無しさん:2010/10/14(木) 23:30:21 ID:IkOcN2dVO
>>674
ああ、そういうことか。
801総合とかカップリング総合とかがあるのかと思った。
678風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 05:45:03 ID:KD8euMrG0
my受けはニコ動のmadでガチホモにされてるからムカつく
それも当然原作がそうなんじゃなくてセリフを切り刻んで作ったセリフを
勝手に言わせてるくせに受け逃げて〜とかまじでムカつく
679風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 09:01:55 ID:6gCis/Jv0
>>678
全ての801二次創作は、勝手に言わせて成立するものでは…?
キャラ解釈が極端に自分と合わないって愚痴なら、ご愁傷様としか
680風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 09:19:02 ID:4rnP5oS30
原作の性格より二個でついたイメージが先行しちゃうと辛いよね
萌えキャラと絡ませる相手を変態攻めと決めつけてイメージ定着させたもん勝ち、って感じはある
681風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 09:22:29 ID:4rnP5oS30
あ同人板の変態化スレに行けば気持ちわかってもらえるかもよ?
682風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 11:39:29 ID:1C2CMMJWO
>>679
いや変態化とかってキャラ解釈じゃない
キャラ解釈と設定捏造は違うよ
683風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 11:58:13 ID:o2747N5/0
キャラ解釈の定義ってなんだろうな
あちこちで見る言葉だけどよくわからん
各自が違った基準で使ってるように思える
684風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 12:01:32 ID:4rnP5oS30
固定にとってはやっぱり受け攻めかなー
受け攻め抜きで逆カプの方が解釈が合うって言ってる人とは基準が違うと感じるな
685風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 12:09:07 ID:HeU66r4C0
自分も固定だけど、原作で読み取れる性格とか考え方かな
受け攻めは完全に自分の好みに合わせてるから逆カプは解釈ではなく好みがあわない、となるだけだ
たとえばへたれ×男前ならへたれや男前の部分が解釈。男前が受けるのは自分の好み
で、逆CPが男前×へたれなら解釈は合ってると思う。でも好みには合わない(だから興味がでない)
同CPでもこれが俺様×乙女とかになってたら、解釈が合わない、と判断するな
686風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 12:09:51 ID:sUn3SCR90
>>678
>勝手に言わせてるくせに受け逃げて〜とかまじでムカつく

分かる分かる
二次者の趣味で勝手に変態に仕立ててるくせに
攻めってほんとにキモイですねwwwや受け逃げて〜は本当に腹立つ
キモイのも変態なのも攻めじゃなくてお前らだろうよと言いたくなる
そういうのが主流になっちゃうと、まるでそれが原作設定であるかのように
ところ構わず暴れたりするしね
687風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 12:11:48 ID:1JzwoF5eO
受け攻めをキャラ解釈に含むかどうかの話はさんざんループだし本筋から逸れてるよ
688風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 12:43:39 ID:t1df9p/TO
>>685
へたれとか男前とか乙女とかって大雑把な分類過ぎない?
ヤムチャとナッパとミスターサタンを全部へたれに分類するみたいな話だ

ていうか一人の人間にはへたれな部分も男前な部分もあって当然だろうと思う
689風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 12:57:20 ID:1JzwoF5eO
>>688
例えで簡略化してるだけだろうにそんな噛みつかなくても
690風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 13:06:06 ID:Vbtp2Ccs0
>>686
ていうかニコの場合は「逃げて〜」と言ってるのは※の方だと思うんだが
691風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 14:42:04 ID:gFEhOdFZ0
つかそれぐらいやってくれるところは逆にならないから安心
何か最近攻め可愛いんですけどとか言って安易にABAに移動するサイト多すぎだ
692風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 14:48:03 ID:Vbtp2Ccs0
>>691
あり得ない解釈の同カプ>あり得る解釈の逆カプ

あり得る解釈の逆カプ>あり得ない解釈の同カプ
>>687で注意されとろうが
693風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 14:53:18 ID:3lWM9MNv0
>>691
「変態化解釈がメジャーだと辛いよね」という流れで「そのくらいの方が
むしろ安心」ってどんだけ無神経w

しかも元のレスは「自カプの攻めの変態化が辛い」じゃなくて
「自カプの受けが攻めにされてる時の変態化が辛い」なんですけど
694風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 14:57:45 ID:gFEhOdFZ0
逆カプなんかわざわざ読まなきゃいいじゃん
695風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 15:05:16 ID:3lWM9MNv0
元レス読みなよ
動画でそういう扱いされてたっていうだけだから、カプ明記されて
ない動画でそういう変態化を見ちゃったのかもしれないし
696風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 15:29:59 ID:Vbtp2Ccs0
カプ明記されてないなら作者的には変態化された受けという可能性もあったりして
697風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 16:03:50 ID:n4OYc2OZ0
正直「攻め可愛い」と言ったくらいで逆を疑われたら困る
それじゃノマカプだと可愛いのは常に女で男は絶対可愛くないみたいじゃないか
うちはカプ1の攻めは俺様ワンコでカプ2の攻めは必死で背伸びしてる年下ヘタレだから
むしろ可愛いと思わなければ攻めにできない
698風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 17:56:19 ID:NThR7Ge00
固定のテンプレ厨、特に受け厨だと攻めが可愛い=攻め萌え逆カプ萌えの謀反
ぐらいに思ってて理解出来ないし許せないんだろうね
怖いわ
699風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 18:46:04 ID:t1df9p/TO
>>697
単に攻可愛いと言い出した人が
ほぼ必ずリバに転向するのを見ているからこその経験談ってだけじゃない?
不審な行動が浮気の兆候、みたいなものだよ
700風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 19:32:54 ID:6gCis/Jv0
>>698
ちょっと飛躍してると思うな…
「疑う」のと「責める」のとは別なんだし
>>697が「疑う」という表現を使ってる以上、
そうケンケンしなさんなよ
701風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 20:25:19 ID:ByR4exmIO
まぁ、責めるのは移ってからなんだろう。
702風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 20:44:21 ID:qaq6+W4c0
攻可愛いと言いつつリバにならない人が多数ならば攻可愛い発言は気にしないが
実際には攻可愛い→リバ、というパターンが多数な以上
どうしたって警戒せずにはいられない
703風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 20:51:21 ID:y2bj9KNn0
自分は攻めが可愛くて、受けにも「攻め可愛い」って何度も言わせてるが
攻めが受けになるのは考えられない
なのにmy攻めが受けにしているカプの人たちがよくサイトに来ていたのは
そういう部分があったからなんだなぁと、この流れで漸く気が付いた

だからと言って、本音は受け派なのは隠して欲しかった
704風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 20:53:13 ID:Vbtp2Ccs0
攻めカッコイイ絶倫と言ってたってリバ逆に移る人だって見てきたが
若いジャンルにいるのかなあ
何この昨日からのループ
705風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 21:43:48 ID:UBkmG/piO
まあリバ者には嬉しい時代
楽しみが二倍になるし
706風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 22:04:29 ID:vOXBCCsS0
リバ好きでもジャンル内のキャラ解釈が好みに合わなきゃ嬉しくはないよー
AB好きで逆もいいなと思ってたが
BAになったらBが変態化されてAからもバカにされてるようなの大量だった
自分攻めの変態化だけはどうしても受け付けないので
リバは自家発電だけでいいやって思ったんだが
ABで逆好きの人=B変態攻めを楽しめる人みたいな風潮があるから
その設定は好きじゃないんだって!!!!と叫びたいのを抑えてる
707風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 22:20:01 ID:Vbtp2Ccs0
>ABで逆好きの人=B変態攻め
意味わかんね
708風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 22:21:30 ID:qxA13C9M0
昨日から意味わかんねって言い過ぎじゃね?abの逆はbaだから普通にわかるが
709風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 22:35:50 ID:VcR/QfV90
普通に意味わからないけど
逆が好きならABじゃないし
BAなら変態攻めって、どんだけー
710風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 22:45:07 ID:Vbtp2Ccs0
>>708
それこそ言ってる意味わかんないんだか
認定厨乙でいいんだろうか
711風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 22:51:10 ID:UBkmG/piO
BAが大丈夫な人=変態化もOK!って解釈されるのが辛いって話じゃないの
リバだから逆が好きなんじゃなくて逆も好きなんでしょ?
何が分からないのか分からん
712風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 22:55:38 ID:QZoCu9bw0
攻め=変態化と思ってる人が多いのがなんだかな
受け=変態化が多いジャンルだってあるだろうに
というかこの流れ、初めから変態な受け/攻めが好きで萌えた人が可哀想なんだが
713風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 22:58:53 ID:kpWu49/h0
変態化してる!
というのがそもそも解釈違いってだけじゃね
でもそれを攻だけに適応するのは自分もわからない
714風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 22:59:23 ID:qxA13C9M0
>BAになったらBが変態化されてAからもバカにされてるようなの大量だった
って書いてあるのに…
BAも好きだがこの設定じゃ受け入れられんってだけだと思うが
何がわかんないの?
715風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 23:01:09 ID:qxA13C9M0
もしかして攻めの設定としては当然すぎて変態化じゃないってことか
716風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 23:05:17 ID:cQr7mw1D0
ID:Vbtp2Ccs0の方が意味わかんね
717風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 23:06:44 ID:kpWu49/h0
なんかまた変なの出てきた
718風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 23:10:52 ID:qxA13C9M0
結局攻めの扱いとしてはそんなんじゃ生温いってこと?
自分はこの反応見てそりゃ自分の好きなキャラが攻めにされたら嫌だよなって感じたわ
719風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 23:11:29 ID:aJqUJncC0
攻めは変態
と言いたい人が居着いてないか
720風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 23:14:43 ID:1JzwoF5eO
ABも好きだがBAも好き
でも実際BA作品を読むとBの変態化が多く自分の解釈と合わない
BA好きにB変態化が多いせいで、BAも好きというと変態Bがいけると思われて困る

でいいんだよね?
どの部分が理解できないんだろうか
攻めが必ず変態なんじゃなくて、そのカプにたまたま攻め変態解釈が多くて
合わなかったってだけだよね
721風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 23:15:41 ID:oFPZlx910
攻めになったら、道具とかSMとかスカトロとかストーカーとか
急にそっち方向満載になるなら過度な変態化だけど……
722風と木の名無しさん:2010/10/15(金) 23:34:29 ID:qaq6+W4c0
ABではA変態化ばかり
BAにいってもやっぱりA変態化ばかり
なーんて扱いをされるキャラもいるからなー…
723風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 01:06:43 ID:8NSHHHvTO
>>722
それ受けとか攻めとか関係なくA変態解釈の人が多いだけじゃね?
724風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 01:17:30 ID:mrkDCr2V0
「Aが攻めのカプだとAの変態解釈が多い」も
「Aが攻めでも受けでもAの変態解釈が多い」も
Aを変態だと解釈してない人にとっては嫌だろうね
725風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 01:26:39 ID:8NSHHHvTO
>>724
いや、ここ「カップリングの」悩み愚痴スレだから
キャラ単体の扱いについての愚痴はスレ違いな気が
726風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 02:50:29 ID:tkFqtqdz0
キャラ単体解釈に行き着いたのは結果論であって
カプ(受け攻め)の話からの流れだから
スレチじゃないんじゃない?

うちのジャンルはカプより解釈重視の人が多いらしく
自分AB固定名乗ってるんだけど
見事に解釈がそっくりなBAからのラブコールが多い

その解釈のままABに来てくれよーーー
727風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 04:23:17 ID:IrII3Reo0
解釈とカプは別物という人にとってはそれこそ
○○だから受け、××だから攻めというのはなくなるだろ
728風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 07:55:40 ID:ERIdmYoKO
>>727
挿入する方だから攻、される方だから受、でしょ?
これこそがキャラ解釈だよ
逆と解釈がそっくりなんてありえない
729風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 08:06:59 ID:QhYVfyiTO
それは受け攻め解釈と読んで性格解釈とは別物、という人もいるよ
統一基準なんてないんだから押しつけはいけない

あとこの話ループしすぎ
730風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 09:01:38 ID:nbECSiW90
>>728
もしかしたら身も心も固定スレあたりではそういうことになってるのかもしれないが
ここはCP悩みの総合スレなわけで
「同カプとキャラ解釈ぜんぜん合わない、合ってるの逆カプの人しかいないのに逆カプ自体は苦手」
そんな悩みを抱えてくる人もいるだろうに
ありえないと言い切ったら話にならない
731風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 09:43:34 ID:NMCINoGy0
単一固定であっても解釈は別の人間も普通にいるぜ
解釈自体は圧倒的に逆のが合うけど、かと言って逆カプになれるかというとそうではない
まあ仲間がいなくても平気だから悩みにはならんがw
732風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 09:46:54 ID:PFdunD7HO
>>728
「頭よくて」「威張ってて」「実は優しい」「攻め」
って解釈と
「頭よくて」「威張ってて」「実は優しい」「受け」
って解釈なら単純計算で75%は解釈同じじゃん。
実際はそれぞれの比重が違うだろうから単純に75%にはならないけど。
「受け」「攻め」の解釈が大事だと思う人は99%違うと思うだろうし
些細な違いだと思う人は99%同じだと思うだろうし。
733風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 10:00:35 ID:XLnQdxhC0
原作で、背が少し低くて童顔でボケキャラな方が友達沢山いる社交家(以下A)で
背が少し高くて切れ長目でクールな方が人付き合い苦手でツンデレ気味(以下B)
な自ジャンル自カプ&逆カプは
どっちが攻めでどっちが受けでも「恋愛における性格」の解釈は7割がた重なってるぞ
ABなら明朗快活スケベなAが恥ずかしがるBに押しまくり
BAならムッツリでなかなか手を出せないBを天然か小悪魔かで翻弄するA
エロなしほのぼのならうっかり逆カプ読んでもダメージが少ないほど似ている
リバサイトも多いし、ABアンソロに普段BAの人がもちろんABでゲストするなんてのもザラ
B乙女設定がBA者の間で流行るくらいだから、ごくごく一部の原理主義者を除くと
「自分はAB(BA)で逆は読まない描けないけど、別に逆の人に対してムカつかない」
という人が多いのでとても平和
たまーに原理主義者がその空気に耐えられなくてスレで暴れてもフルボッコになる有様

まあこういう状況だと、暴れる厨は論外としても
一人でひそかに「私にとっては攻めか受けかこそが最大の問題なのに
どうしてこんなに自カプの人達は逆カプに甘いわけ…?」なんて悩んでる人も
どっかにいるのかもしれないけどな……
734風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 10:33:38 ID:+Q8UVlp60
リバを惹き付けやすいカプと固定を惹き付けやすいカプがあるのは確かだね
735風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 16:05:27 ID:ERIdmYoKO
>>733
受け攻めにこだわる人にとっては、その残りの三割こそが大事なんでしょ?
肝になるその部分が違えば、解釈が同じな訳がない。

エジソンの格言「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」
だって、大事なのは1%のひらめきの方だって意味だよらしいよ。
736風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 16:12:29 ID:myMwDI0g0
まるでそれが一般論みたいに、逆と解釈がそっくりなんてありえない
とか言ってるから批判されてるんだろ
737風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 16:52:20 ID:8aL9eXl50
原理主義者という表現って悪意そのものだねえ
738風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 17:30:56 ID:MjaBV2KYO
>>735
そう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな

受け攻めが解釈として重要と思うのは自由だけど、
そうでない人がいる事実を無視してまでありえないとか言う方がありえない




そんな自分の自ジャンル自カプに対する愚痴
雑食が多くてカプの垣根なく交流してるのはいい
でも、B受けでAB者があつまる絵茶にA受け者が来て
Aまじビッチ、Aは淫乱かわいいな流れが許される風潮は勘弁するのです
ABとAビッチな話題が同時進行とか罰ゲームかと思った
その後もB受け絵茶にA受け者が来てカオスることがあったから大半のグループと付き合えなくなったよ
739風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 17:38:54 ID:Yr9HT5he0
>>735
> 受け攻めにこだわる人にとっては、その残りの三割こそが大事なんでしょ?
> 肝になるその部分が違えば、解釈が同じな訳がない。

逆にいえば受け攻めにこだわらない人にとっては、その残りの三割は取るに足らないものだし肝にもならない
だから逆カプでも解釈が(ほとんど)同じということがありうる
740風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 20:31:44 ID:FqFMDE+wO
>>733
その例えのどこが「恋愛における性格」が重なってるのか分からない
考え方の違いと言えばそれまでだが、自分にはそのABとBAはその例見るとキャラ解釈同じには見えない

ABのAは相手を抱こうとしてる欲求本能の持ち主、となれば、じゃあAは恋愛において相手をどう愛するタイプなのかがそこにあるのでは?
ボケキャラなのに時にふと相手を優しく男らしく包容できる面があるかもしれない
BAの彼は相手にちょっかい出して悪戯して、抱いてほしがって甘える無邪気な子供キャラ?

BAのBは恋愛において、相手に誘われてようやく手を出せる性格?
(ならばBは孤高or消極的or照れ屋に見えて根はしっかりしてる男の部分を持ってる人かもしれない)
ABのBは相手に迫られて身を任せる性格?
(ならばBは普段はツンでクールで強くいながら、根は男に抱かれて満足するどこか甘えた部分がある人かもしれない)

逆カプのキャラ解釈は違うと思うよ
741風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 20:46:14 ID:NMCINoGy0
>抱こうとしてる欲求本能
>抱いてほしがって
そもそもこの時点で理解できてないと思うよ
受け攻めは作者の欲求であってキャラの欲求とは別
基本的に受けだろうと男は相手を抱きたがるもんだろと言う人もいる意味を考えてみたらどうだ
742風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 20:52:16 ID:2q0iPJAn0
キャラ解釈って誰がつかいだした言葉なんだろうと
ここ一週間悩んでます

キャラ解釈という言葉の解釈が人によって違うだろうし
逆カプとキャラ解釈がまったく同じ!と言うと反論する人もいるだろう
「だいたい同じ」くらいに言ってくれると助かる
743風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 20:54:07 ID:dpJnX6ao0
>>740
「相手を抱こうとする」という性的な性癖と
「時にふと相手を優しく男らしく包容できる面」という恋愛における性格を
関連付けるかどうかは人による
同性とのセックスにおいて「抱かれる」方を(積極的にしろ消極的にしろ)選ぶキャラが
「時にふと相手を優しく男らしく包容できる面」を持ってたって良いじゃないか
あなたにとっては、「相手を抱こうとする」ことと、「時にふと相手を優しく男らしく包容できる面」には
強い関連性があるのかも知れないが、他の人もそうとは限らないんだよ
そして、「時にふと相手を優しく男らしく包容できる面」がある、という部分さえ合ってれば、
抱きたがるキャラだろうが、抱かれたがるキャラだろうが、そこは大きな違いじゃない、と感じる人も居る
744風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 21:22:57 ID:nbECSiW90
>>743
「時にふと相手を優しく男らしく包容」ってハグのことだよね
それと、セックスで挿入する側を得意とするかどうかは直接の関連はないね
書き手の頭の中で、ハグする側=挿れる側の連想が働いて、それが好みだ、しっくりくる
という程度の関連にすぎないから
人によっては逆転も普通にアリだろうね
745風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 21:44:28 ID:FnEMVe4C0
個人的に受け攻めがキャラ解釈の根本に来るケースは
上下関係や力関係が関係の要になってくるカプかな
主従だったり敵同士だったり
それ系のカプは受け攻め違うとキャラ解釈違うと言いたくなる
746743:2010/10/16(土) 21:59:04 ID:qcQA1/YT0
>>744
いや、ハグなら「抱擁」だろう
この場合の「包容」はもうちょっと精神的な意味なんだろうと私は受け取ったんだが
まあ「抱擁」にしても「包容」にしても、
「それはセックスで挿入する側になることとは直接関係ないですよ。
>>740にとっては関係あるのかもしれないけど、関係ないと思う人も、
寧ろそれは挿入される側の特性だろ!と思う人も居るんですよ」ってことは同じだけど
747風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 23:40:45 ID:TyiyneOeO
A×Bの同人誌を買ったのに何故A×Cのコピー本ついてきたんだ…
しかも見てみたらジャンル越え、作中のキャラ同士ですらないし
マイナーすぎ、見かけたこともないカップリングでした

購入した際、ホント自然についてきたから断る事も出来なかったわ
広まってほしい気持ちは分からなくもないが別売りにしてほしかった
お陰でA×Cアンチに…
748風と木の名無しさん:2010/10/16(土) 23:52:58 ID:5prQd//8O
あるあるw
A×Bの本を買ったのにB×Cネタのペーパーやらプチのチラシやら
普段はB×Cの人だと後から知ったけどB×Cは地雷だから知らなかったし
A×Bスペースだったから油断してた
B×Cに限ってこういうことが何度かあったからますます地雷になった
他のカプは他カプネタがあると大丈夫ですか?って聞いてくれる人が多いけど
B×Cは表記なしで他カプ本に入ってることも多いし自衛しっかりしないとなぁ
749風と木の名無しさん:2010/10/17(日) 10:27:35 ID:tzr1Q0HpO
個人的には「自分とキャラ解釈が合っているかどうか」は
「Aが目を覚ますとBと裸で寝ていた。昨夜の記憶がない」ってシチュエーションでとるリアクションが踏み絵になる
慌てて体を確認するのか一目散に逃げるのかBを叩き起こして問詰めるのか何もなかったことにするのか全く気にせずに冷蔵庫を漁りに行くのか二度寝するのか
そこが自分のイメージと合っていれば攻めでも受けでも構わないな
750風と木の名無しさん:2010/10/17(日) 10:35:34 ID:AoN4JbFjO
ループなんだから蒸し返さない方がいいよ
「自分にとってのキャラ解釈の意味」は十人十色だよねとしか言いようがない
751風と木の名無しさん:2010/10/17(日) 10:50:10 ID:tzr1Q0HpO
>>750
だから「個人的に」って書いたんだ
十人十色な「キャラ解釈という言葉の意味」について語ればいいじゃない
不毛ではないと思うけどね
752風と木の名無しさん:2010/10/17(日) 11:12:59 ID:85G9eRXt0
>>749
プラトニックの801の人だって攻め受けはあるんだから無意味じゃね
753風と木の名無しさん:2010/10/17(日) 11:42:25 ID:tzr1Q0HpO
>>752
私は「攻め」と「受け」には「突っ込む方」と「突っ込まれる方」という意味しか読み取れないので
「プラトニックな受け攻め」というのはよくわからない
「この二人は恋人です」じゃ駄目なの?
754風と木の名無しさん:2010/10/17(日) 11:45:21 ID:tzr1Q0HpO
>>752
ああごめんずれた返答だった
別にあれは例だから実際に肉体関係があったかどうかは関係ない
「このシチュエーションでこのリアクション」ってのが自分のイメージに合うかどうかってこと
755風と木の名無しさん:2010/10/17(日) 12:08:13 ID:AoN4JbFjO
>>751
ここは愚痴悩み相談スレだからスレチじゃね
756風と木の名無しさん:2010/10/17(日) 12:25:06 ID:7tVATXL50
だよなあ
一応相談スレでもあるので、他の誰かから
「もっと他の人のいろいろな価値感を聞いてみたい」という要望があったなら
そういうのもありだろうけど、今誰もそんなの聞いてない
757風と木の名無しさん:2010/10/17(日) 12:38:34 ID:tzr1Q0HpO
>>755
キャラ解釈の違いについての愚痴からの流れじゃなかったっけ?

私は萌えキャラAが上で例に出した朝チュンシチュ(実際は何もしてない)で
攻めの場合「まじか……なんで覚えてないんだ俺もったいねえ。よし今からもう一回」
受けの場合「な、なんだよこれっ……いや、何もなかった、何もなかったんだ」
ってなるのがしっくりこないんだ
「あーいい天気だ。あれっ服どこだ?まあいいやまず歯磨こうっと」ってなるイメージだからさ
758風と木の名無しさん:2010/10/17(日) 13:12:54 ID:AoN4JbFjO
>>757
脱線しすぎじゃね
759風と木の名無しさん:2010/10/17(日) 13:43:30 ID:5qaaNjdHO
最初は変態攻め化に対する愚痴だった気がする
逆CPで変態攻め化が主流で、逆も好きだけど変態攻め化は無理だから辛いって感じだった筈
どう考えても今の流れは脱線してるな
760風と木の名無しさん:2010/10/17(日) 22:44:31 ID:TZS9Xz+50
たまに>>751みたいな、考えるスレと混同してる人がいるよね
761風と木の名無しさん:2010/10/18(月) 11:57:08 ID:e0HyGJUHO
>>757
原作では「死にたい死にたい…」って言ってたよね
それが前者みたいな改変されたら嫌にもなるよ
そんなキャラじゃねー、って
762風と木の名無しさん:2010/10/18(月) 12:59:01 ID:M/9eATxD0
違う嗜好は上手に避けて、皆が自分の萌えを楽しめれば良いよね
人の萌えを否定したって、しょうがない

ただ問題は、萌えと地雷は人それぞれってのを理解してない厨だね…
地雷をハイテンションで勧められることほどの苦痛は中々無い
しかも地雷が王道だったりした日には、泣ける
763風と木の名無しさん:2010/10/19(火) 09:31:49 ID:L+CDsOW80
一つ気になる事があるんだが…

攻めか受けかこそがキャラ解釈であって
攻め受けが違うのにキャラ解釈が同じ・近いというのはありえないというご意見の人にとっては、

攻めがド変態絶倫で受けがボロボロになってても隙あらば突っ込もうとする奴でも
受けがド変態ビッチの襲い受けでむしろ攻めが出さされ過ぎで枯れそうで逃げ腰になってても
ハイスペックスーパー攻め様が平凡で可愛いだけの受けを翻弄する話でも
ハイスペックスーパー受け様が平凡な攻め始め数々の男を一目惚れさせる高嶺の花でも
ボケ受けの頭をツッコミ攻めが殴りまくって受けの頭蓋骨がへこみそうなどつき漫才でも
ボケ攻めの頭をツッコミ受けが殴りまくって攻めの頭蓋骨がへこみそうなどつき漫才でも
ヤンデレ攻めが受けをレイーポ監禁調教虐待DVに持ち込む話でも
ヤンデレ受けが攻めを背中から刺したり薬盛ったりしてボロボロにする話でも
受け達数名のキャラがとことん攻めをいじめて不幸にする、攻めが報われない片思いの話でも
攻め達数名のキャラがとことん受けをいじめて不幸にする、受けが報われない片思いの話でも

全く同じキャラ解釈だと思って全く同じように楽しんでるのかな

それが悪いとかいいとかいう問題じゃなくて
「うんそうだよ」という生のご意見を聞かないといまいち実感が持てない感じ
「いやさすがにそうじゃなくて、攻め受けが合致する中からさらにシチュの好き嫌いもある」
というのなら、それは攻め受け以外にも好きなキャラ解釈が一応存在してるって事だと思う
764風と木の名無しさん:2010/10/19(火) 09:49:51 ID:pLMfET+y0
>>763
もう蒸し返すのやめて欲しい
そういう話振るなら考察スレとかでやればいいんじゃないかな
765風と木の名無しさん:2010/10/19(火) 10:04:31 ID:Mqh5UEy40
>>763
攻め受け以外にも好きなキャラ解釈は一応ある、という人の方が多いと思う
ただし進化の系統樹の一番根元で動物と植物に別れてしまっていると
虫を食べる動物と虫を食べる植物が近いって言われても、違うだろ、種族の差ものすごいだろ、みたいな感覚で
鬼畜攻めと鬼畜受けは別物と思ってる状態じゃないの
攻め受けがキャラ解釈の最初に来てしまう自分の場合、わりとそんな感じなんだが
「悩み愚痴相談スレ」で、鬼畜なら受けでも攻めでもいい人の悩みに対して
そんなのありえないだろふじこするのは、明らかに暴挙だと思ってる
766風と木の名無しさん:2010/10/19(火) 10:05:17 ID:Mqh5UEy40
>>764
リロってなかった、ごめん
767風と木の名無しさん:2010/10/19(火) 10:34:08 ID:2qjCe51O0
>>763
つ 801を考えるスレ
ここはカップリングの悩み・愚痴・相談スレであってそういう疑問に答えるスレではない
768風と木の名無しさん:2010/10/19(火) 15:22:20 ID:5sK1TI990
受け攻めはキャラ解釈の必要条件であって十分条件ではない。
だから同カプでもキャラ解釈が違う事はありうる。
だけど逆カプでキャラ解釈が同じという事はありえない。
簡単な話だと思うんだけどな。
769風と木の名無しさん:2010/10/19(火) 15:32:07 ID:e+MQ6udH0
>>768
だから受け攻めはキャラ解釈の必要条件でさえない人が大勢いるから意見が分かれてるんだろ
蒸し返すなとさんざん言われてるのに、なにが
「簡単な話だと思うんだけどな(キリッ」だよ
770風と木の名無しさん:2010/10/19(火) 15:32:42 ID:6NHgJSVc0
>>768
お前の存在がここに必要ないものです
771風と木の名無しさん:2010/10/19(火) 15:59:05 ID:APmixREJO
数学やってない人が多いの?
772風と木の名無しさん:2010/10/21(木) 13:43:05 ID:MZpNovOWO
キャラ解釈とカプを合わせて考えたがる人いるけど、受け攻めをキャラ解釈重視で決める派だからだよね?
自分はキャラ解釈重視派なんだが、世間はキャラ解釈より関係性から
受け攻め決める派が多いと思うよ
矢印出してる方が攻めだとか、属性萌えで主人公だから受けだとか
テンプレで受け攻めの恋愛ものや少女漫画風801に萌えたい派なんかになると、
キャラ解釈なんかむしろ邪魔なものになる
変態にしても、Aは変態じゃないから私はA変態派とキャラ解釈合いませんっていうのは何か違う
キャラ解釈からAを変態だと結論づけたわけじゃないだろうし(公式で変態なら別だが)
攻めだから受けハァハァの変態にしただけかもしれないし
解釈が合わないんじゃなくて妄想と改変の仕方が合わないだけ
773風と木の名無しさん:2010/10/21(木) 13:56:44 ID:bBHq8PSmO
ずっとそれはスレ違いだと言われてるのにどうしてここで続けるんだ
ちょっと前の流れすら読めないのか
774風と木の名無しさん:2010/10/21(木) 14:21:07 ID:romjJp0e0
>解釈が合わないんじゃなくて妄想と改変の仕方が合わない
解釈が合わなくてつらいっていう愚痴に「それは解釈じゃなくて
妄想と改変の仕方だ」って的外れすぎるな

「本当にそう思い込んでいる」のが解釈で「わざと変えている」のが
妄想と改変だという自分定義なんだろうが、わざと変態にされるのも
同じかそれ以上に嫌だろう…
775風と木の名無しさん:2010/10/23(土) 11:16:35 ID:3C4oI1sbO
>解釈が合わなくてつらいっていう愚痴に「それは解釈じゃなくて
妄想と改変の仕方だ」って的外れすぎるな

意味が分からない
「」内の言葉ってどこから来てるんだ?


>「本当にそう思い込んでいる」のが解釈で「わざと変えている」のが
妄想と改変だという自分定義なんだろうが、

これも「」内はどこから来てるんだ?
ありもしないことん本当にそう思い込んでいるのは妄想と言うんじゃないのか?
本当にそう思い込んでいるのが解釈?
何か勘違いしてない?
776風と木の名無しさん:2010/10/23(土) 11:19:15 ID:B54diRqC0
なんでちょっと前のレスすら読めないんだ…
それ以上続けたければ801を考えるスレでやってください。ここは悩み愚痴相談スレだ
777風と木の名無しさん:2010/10/23(土) 12:25:26 ID:EpPwBkUN0
>>775
>キャラ解釈からAを変態だと結論づけたわけじゃないだろうし(公式で変態なら別だが)
>攻めだから受けハァハァの変態にしただけかもしれないし
>解釈が合わないんじゃなくて妄想と改変の仕方が合わないだけ

って772が言ってるからだろ…
778風と木の名無しさん:2010/10/23(土) 21:58:07 ID:dgU0wFCQ0
…もう「801における『解釈』の定義」スレでも立ててくれ
とでも言いたくなる
779風と木の名無しさん:2010/10/23(土) 22:15:36 ID:B54diRqC0
というか、801を考えるスレがあるんだからそっちで十分じゃね?
なんでここで続けようとするんだ。そんなに相手を論破したいのか
780風と木の名無しさん:2010/10/23(土) 22:18:10 ID:dgU0wFCQ0
>>779
論破っつーよりその先にあるものというか
「お前ら全員わたしのかんがえたていぎを使え」な感じかもな…
781風と木の名無しさん:2010/10/26(火) 23:49:51 ID:9mUQSoT20
愚痴。
カプにこだわりがあり過ぎて困る。
もっとライトに楽しめたらよかったなあと思う。
地雷カプの燃料が来て落ち込む事続きで本当に困った。

782風と木の名無しさん:2010/10/27(水) 00:01:41 ID:Aq0HZUgy0
カプに拘りがある人が逆燃料で落ち込むことばかりということもないし
ライトに楽しんでる人が逆燃料で落ち込まないかというとそうでもない
783風と木の名無しさん:2010/10/27(水) 00:19:02 ID:CJet24h90
愚痴にいちいち突っかからなくてもいいのに
784風と木の名無しさん:2010/10/27(水) 06:39:57 ID:WVbBsRjn0
つか、いついかなる時も客観視と自制の上で書き込まなきゃいけないスレだったら
スレタイに「愚痴」なんて入ってないと思うぞ…
>>782が何て言おうが>>781が今愚痴りたい気分なんだからいいじゃないか
785風と木の名無しさん:2010/10/27(水) 13:06:48 ID:uRhG60zhO
こだわりなくライトに見えても辛いときは辛いから、こだわりのせいだけではないよ!
だからこだわり強くてもいいじゃん大丈夫だよ!
というつもりだったのかね
786風と木の名無しさん:2010/10/27(水) 13:37:06 ID:+UjZc0WD0
>>785
あー…そういう意味だったら優しい…のか?
787風と木の名無しさん:2010/10/27(水) 14:37:27 ID:1P2u1sC00
自分がもしもカプにこだわりのない人間だったとしてもきっと今度は別の部分に関して悩んで
「もっと○○な人間だったら…!」って思うんだろうなということに最近気がついた

もっと○○だったら…○○な楽しみ方ができたら…
って悩むのはキリがないし無駄なんだけどそう思ってしまう気持ちは分かるw
788風と木の名無しさん:2010/10/27(水) 17:10:50 ID:cbkyVfEh0
自分は実際複数ジャンルに萌えてて
ジャンルによっては雑食で色々楽しめる事もあり
ジャンルによっては特定カプにこだわって一喜一憂しちゃう事もありで
前者のジャンルの場合ほんとに悩みはなくて純粋に楽しいだけだから
いつも前者みたいにいられたらなぁと思うんだよなー
だけどそれはどうしても無理なんだ

でも雑食の友達も別の所で悩んでるのは分かってる
自分は売れないとかではあんまり悩んだ事がないけど
789風と木の名無しさん:2010/10/29(金) 22:14:32 ID:NPfZTFE20
愚痴

自分はマイナーなABが好きなんだが、逆のBAは実態B→A一方通行気味でA単体萌えが圧倒的
最近BAが王道化するに従って、ジャンル内でBがAの引き立て要員扱いになりだしてすごく欝だ
逆の人やジャンルの人一般はA萌えだけでいいんだ、Bはいらない子なんだって思うと泣けてくる
原作では対等な二人がすごい輝いているけど、読んでいてもジャンルの現状が頭から離れなくて苦しい
もうジャンルを脱出するしかないのかな
今のままじゃ心から笑えそうにない
790風と木の名無しさん:2010/10/29(金) 22:58:12 ID:uFlNZOaQ0
いつも逆王道になる自分からするとどのジャンルからも撤退しなきゃならなくなるからw
気にするな、と言いたい
自萌えだけ、自家発電だけでよそを見ないでハァハァってのも楽しいよ
791風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 01:04:00 ID:NW6anWP7O
一旦ヒキ化して同CPサイトしか見ないようにする
それでも辛いなら撤退すればいいんじゃないかな
自分はマイナーCP過ぎて逆自体ないが、ジャンルでmy受けの変態攻め多すぎて他サイト見なくなったw
792風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 01:17:09 ID:L4cNUcZ50
自分は辛さに負けて撤退しちゃったなあ…
逆境があまりにきつすぎて、自分一人頑張っても仕方ないなって思った
もし大手だったりしたら踏ん張れたもかもしれないけど
793風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 02:03:03 ID:U+27YLWu0
悩みは>>789とほぼ同じ

撤退できないのが辛い
他に好きなジャンルが複数あって「あっちでの萌えカプはメジャーだぞ!!行け!行け!!」って
思いこみ、まったりとサイトの取り扱いジャンルを増やす作業を進めてはいるんだけど
寝る前とかぼんやりしてるときに自動的に浮かんできてウハウハできるのは相変わらず現ジャンル現カプ
将来耐えきれなくなって撤退するとしても、冥土の土産に他者の手による自分好みのABが見たい
見るまでは意地でも撤退したくない
いや、やっぱり撤退できないだけかも
どんだけ他のゲームや漫画に興味移しても最萌え王座は現ジャンルのABが頑として譲れない
794風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 02:14:05 ID:5FcfRoNP0
自分にとって居心地のよさを左右するのは
自カプがマイナーかメジャーかよりもその中身だなぁ
問題なのは数よりも純度
前ジャンルは対抗が圧倒的に強く自カプは激マイナーカプだったけど
自分含め一途な人ばかりだったので楽しく萌えられ辛いと思った事は殆どなかった
それが現ジャンル現カプと来たらメジャーで一見恵まれて見えるけれど
中身はリバ逆雑食やってる人ばかりで…読めるものが本当に少ない
数が少なくても当たりばかりな前ジャンルは幸せだった
一見多く見えても食べらるものが殆どない現ジャンルは辛い
795風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 03:55:19 ID:+6Mbk/k0O
ああ、公式の追加ストーリーで攻が結婚してしまった。元からフラグ立ってたから分かってたが…。
ノマは全く平気なんだが、絵や文を書くときについつい躊躇ってしまう。
知らぬが仏とはまさにこの事だ。
796風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 10:43:29 ID:/JdxnCe30
乙女ゲのBLをやってる

茨覚悟だったし、ノマ信者の凸の噂も聞いていたのでジャンルの大手幸には登録せず
注意書きも普段以上に神経使ってひっそりまったりやってたんだけど、噂は本当だった…
ノマ信者の凸コメ、メールに神経磨り減りまくりだ
なんで態々探し出してまで凸するんだ…
797風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 14:23:33 ID:U+yX8CfB0
>>794
>自カプがマイナーかメジャーかよりもその中身だなぁ

同意
自カプABはそれなりに数もあって一見恵まれてるんだが
攻め違いのCBが超メジャーの王道カプなせいか
ABと書いてあっても、実際はCB←AやA→B→Cな作品がやたらと多い
注意書き無しにAが当て馬扱いされてる作品を山ほど読まされてるうちに
自カプへの萌えも薄れてしまった
798風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 14:39:57 ID:GX2p4nj+0
一見メジャーだと、内実がどんなに悲惨でも同情すらされないのが辛い
本命カプABは一見メジャーだけど中身はリバ雑食ばかりで
読めるものが全然ない状態
それ専用の場で愚痴っても、メジャーのくせに贅沢だと言われる
いや、あるのはABAが殆どで、ABは全然じゃないか…
もう今ではAB好き=BAも好きみたいになっちゃって、AB好きには辛すぎる世界だよ
逆にサブで好きなカプCDはマイナーだけどキャラに愛ある単一固定派が多くて
自分的には凄く恵まれてると思うし満足してるんだけど
CDについて愚痴る人は大抵同情されてる
何か納得いかない
799風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 16:20:49 ID:ConrKbYE0
大切なのは表面上の数じゃなくて中身だよな、本当に
800風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 17:33:34 ID:v9wLHKaWO
自カプABはメジャーで数も多い
でもABは「逆リバ好き・精神的にはBA・2人とも受け」という人が多く
エロが無ければ本当にBAにしか見えないというか
エロ有りでもBAに見える事がある(むしろそれを狙ってる人もいる)
AとBを取り扱っていない別カプメインの人達は「AとBならBA」みたいな感じだし
恐らく実質的にはBAの方が多いんじゃないかと思う
なのでマイナー好きな人に「ABは数が多くて羨ましい」と言われても素直に喜べない
ABじゃなくてABA(BAB)が多いんだ。数が多くても読めるものが少ない
でもメジャーだと贅沢って言われるんだよなあorz
801風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 18:01:28 ID:WmDeihAXO
>>800
ABとABAは分けて欲しいよなあ
血液型で言うならA型とAB型くらい違うと思う
802風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 18:17:37 ID:0t22fCvz0
>>800
ていうかそれは単におまいの解釈が他の人と違うだけであって
エロなしABやエロあってBAに見えるABってのは純粋にABだろ
なのに自分の解釈と違うからってそれはABじゃないリバorzとかやるのはおかしいだろ
どんだけ他の人の解釈に対して失礼なんだよ
803風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 19:04:16 ID:ywdbaoRq0
>>802
「この二人でリバは考えられません」「へたれ攻のAと襲い受のBです。逆は地雷」
という人がそういうものを描いているならともかく
描いてる人が逆もいける、ましてや精神的には逆と公言しているならば
リバとして見られてもしょうがないと思う
804風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 19:36:56 ID:eiS+UgM+0
>>802
ABじゃなくてABA(BAB)が多いんだ。

ここが引っかかったみたいだけど
要するにABは多いけど、自分の思うABとぴったり来るのが少ない
っていうただの愚痴だろ
ここ愚痴スレなんだからつっかかるなよ
805風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 20:36:15 ID:uBy6ZVDL0
>>804
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

>>803
精神的逆はリバじゃなく純粋AB
表記スレ行け
806風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 20:38:45 ID:WmDeihAXO
>>805
精神的でもなんでも、逆って言ってる時点で純粋なABとは別物だろ
807風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 20:57:18 ID:0t22fCvz0
>>803>>806
逆の人が書こうと、精神的に逆だろうと
AがBに突っ込んでればABでしかない
808風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 21:00:28 ID:RkFNr3JY0
>>806
逆と言ってようと精神的にどうと言ってようと
肉体関係だけで受け攻めは決まるんだよ
精神的なんて存在しない。
そういう原理主義的主張は自分の巣だけでやってろ
809風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 21:06:32 ID:J7DXYd/D0
>>808
何が原理主義とか言われなきゃいけないんだ
受が男前だろうと攻が弱々しかろうと作者だけどがABですって言ってたらABだけど
精神的にだろうと作者本人がBA表記していればリバだろうが
自己申告を信じようよ
810風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 21:09:21 ID:RkFNr3JY0
>>809
自己申告関係ない
大体自己申告がそれならリバでもなくBAだろう
いいから表記スレ行くか巣に帰るかしろ
811風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 21:14:56 ID:qzupS0WU0
ガイドラインスレが絶対に正しい訳でもないと思う。
そもそも二次創作っていうのは作品単位じゃなくて
書き手単位で分類する方が自然だと思うよ。
二次創作の基本はファン活動なんだから
「作品と作者は別」なんていうのは商業と一次創作でしか通用しない。
完全別軸でもABとBAをやってるサークルはリバだよ。
812風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 21:15:51 ID:fkIREKv/0
作品単位とサークル単位をごっちゃにしてる時点でおかしいw
813風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 21:21:09 ID:84SvQUPS0
リバもやったことなくて逆も駄目な人のABじゃないと
純粋なABじゃないよ!あとは全部リバか逆だよ!
と来るのか…
久々に、これだからryと言いたくなった
814風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 21:21:20 ID:muuqR8q+0
逆やリバもやってる(あるいは、逆やリバも好きだと公言してる)サークルの作品であっても、
その作品の表記と内容とが「A×B」なら、それは「A×B」作品だ
勝手に「作者は逆リバもいける人なんだから、リバ作品だ」なんていうのは理不尽だよ

勿論、「逆リバもいける人の作品は、例え自カプ作品でも読めない」っていう嗜好は自由だし、
その嗜好とジャンルの状況(逆リバいける人が多い)故に読める作品が少ない!っていう愚痴には、
素直に同情するけどね
815風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 21:30:39 ID:muuqR8q+0
という訳で、>>800には同情する
しかし、「精神的にはBAなAB」を書く人達って言うのは、
実質的にBAやリバ(狭義のリバ)な訳ではないと思うよ
実質的にBAやリバなのなら、BAやリバをメインに活動するだろうからね
あくまでも「BAみたいなAB」が好きな人達なんだろう
まあ、「読める作品が少ない」という現実には違いない訳だから、
>>800にとっては何の慰めにもならないだろうけど…
「ABみたいなBAはリバだ」とか言ってる外野の人達の意見はどうかと思う
816風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 21:30:50 ID:pXZjBRs30
そもそも>>798みたいに単一固定派以外はキャラに愛がないというような言い方もどうかとは思うが
愛云々持ち出すとこじれるもとだと思う。自分が苦手なものが多くて辛い、というだけなら乙なんだが
自分は興味ないCPはスルー出来る固定だが、パラレルとかの地雷はあるんで気持ちは分かる
817風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 21:36:49 ID:pVar/r2JO
一部固定の人は>>813みたいにAB表記には厳密なマイルールを押し付けるあまり
リバ表記の意味が滅茶苦茶になってるダブルスタンダードだなと
作品としては突っ込み合いしてなきゃリバじゃないんだからそっちのが表記詐欺だろうに
818風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 21:51:59 ID:j32LdZ/c0
とりあえず、最愛キャラを当て馬片思いキャラにするのが最萌えシチュな自分は
多分最愛キャラに愛がないと怒られるんだろうなーとオモタ
819風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 22:07:33 ID:kCnNfnPR0
つうか
その作品単品だけ見たらどっからどう見ても(性格・傾向・体位等)ABで
その作品の中に逆要素リバ要素なんてこれっぽちもないような話だったとしても
同じ作者がBAも書いてたってだけでその作品は純粋なABじゃない!なんて言うのは
読んだ時に「この作者は絶対他にBAなんか書かない、私と同じカプ価値観」と思い込んでて
それが違ってたから裏切られたと感じるからじゃないのか?

単一同カプ者同士だって、99%萌えツボが合ってる人は見つかるだろうが100%合う人なんかいない
ましてカプに対する価値感だって「単一と雑食」「逆リバ」だけじゃない、無数といってもいい
最初から「これ書いてる人は私とはカプに対する価値感が違うかもしれない」と思って
読んだ方が精神衛生上いいというか、まずそこからじゃないと他者の何も受け入れられないだろうさ
820風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 22:21:18 ID:ikaOBU2j0
自分が読めない本ばかりだからって
サークルの活動姿勢やら本の内容まで
自分の物差しで貶すのはどうなんだ
攻撃的になりすぎ・被害者意識が強すぎる奴は
同情もできない
821風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 22:23:15 ID:j32LdZ/c0
いやいやいやいや
性格(傾向?)でカプの攻め受けは決まらないだろうw
822風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 22:24:48 ID:/atMpZtE0
>>805
800はどうみても単なる愚痴で、表記の問題じゃないだろ、別に逆ありABの人にABA表記しろって言ってるわけじゃないし
それなのに、その解釈のABの人に失礼!ってどんだけ表記に命かけてんの
823風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 22:28:45 ID:pXZjBRs30
>>796
乙。本当に乙
自分はまだ被害にあってないが、乙女ゲーでびくびくしながらやってるから良く分かる
とりあえず、対策としてはアク禁しかアドバイス出来ないのが口惜しいが
824風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 22:29:40 ID:j32LdZ/c0
>>822
どう見ても>>800にレスしてないからだと思うよ
825風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 22:51:34 ID:yK+/Z2Jf0
元々草の根から発展してった世界なんだから
表記スレの基準も絶対じゃないと思うんだけど
826風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 22:55:24 ID:ssxg85Jl0
はいはい固定厨の考えるABだけが絶対ですね

さすがにいかな厨でも肉体の入れる入れられるを否定するとは思ってなかったわ
827風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 22:58:20 ID:mFbD3AgV0
絶対じゃない個々人の受け攻め論が横行したからこそ
最低限の万人の認めるところでだけ受け攻めを言おうという
スレの何たるかも理解してない人がスレを全否定とか
828風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 23:33:52 ID:ihMOpNVRO
>>814でFAじゃないかな

「ABは数あるけど逆いける人やBAっぽく見えるものが多くて、
自分の嗜好的に読めるものが少ない」というのは乙だと思う

その「逆いける人やBAっぽく見えるもの」を「ABじゃなくてABA」と
表現してしまったから突っ込まれただけなんだろうな
829風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 23:45:24 ID:NW6anWP7O
そもそも今言い合ってる人は元の800読んでないというか800の話はしてない気がする
売り言葉に買い言葉というか
最初の方はABA表現おかしいと食いつかれてたが、800の愚痴はそこがメインじゃないしね
830風と木の名無しさん:2010/10/30(土) 23:50:44 ID:ihMOpNVRO
うん、そこがメインではないんだよね

だから最後から二行目さえなければ普通に乙されて終わってたと思う
本題とは関係ないところで余計な火種をまいてしまったというか
831風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 00:08:15 ID:Nrc/DTYH0
このスレ基本そんなんばっかだよな
832風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 00:21:01 ID:RkQFWK2L0
いつ来ても受攻逆転についての喧嘩ばっかしてんな
それだけ溝が深まってるって事か
833風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 00:29:43 ID:55Wwr6LW0
私はもう逆転でも良いから、自カプ二人の絡みが見たいよ
いっそ相手が違ってもいい
そのくらい飢えてる
834風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 01:28:33 ID:Z8yVjN/7O
>>832
世間ではリバが増えたからこそ、苦手な人がストレス溜めてるんだと思う
835風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 01:35:42 ID:CHupD2KBO
>>834
リバというか、グレーゾーンじゃないかな、増えたのは
それこそ精神的逆とか色んな意味があるABAとかの
ガチリバはそんなに増えてないと思う
836風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 01:40:10 ID:F4XhwMYD0
組み合わせ固定って言う概念も出てきたしね
リバが増えたと言うより、「攻め受け」を801の最重要要素としない層や、
一般的な攻め受けイメージに縛られない層が
昔に比べて増えてきてるのかもね
837風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 02:02:59 ID:UjJdWVMC0
腐そのものの数も昔に比べ増えてるってのもあると思うよ
あと手軽に萌えを発信できるツールが増えたしね
その結果多様化細分化してきたんじゃないかな
838風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 02:11:52 ID:Z8yVjN/7O
>>835
ガチリバだって増えたよ
それにリバを狭義の同軸ガチリバに限定して語る必要もないし

…なんでこうやってすぐに、リバはまだまだ少数派みたいな方向に持っていこうとするかなあ
リバの人の、もうすっかり主流なのにマイナーぶる態度が
839風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 02:14:14 ID:NWqvpruj0
ABもBAも好きだけどリバ(同軸で受け攻め逆転)駄目な人間から言わせて貰うと
作者が「精神的逆」と称している作品は感覚的にリバだな

>>800が「ABじゃない」という気持ちはよく分かる
840風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 02:16:44 ID:Z8yVjN/7O
同軸で挿しつつ挿されつのみをリバとして考える考え方を801全体に適用すると
挿入まで描写されるもののみが801であって
プラトニックやキス止まりは801じゃないよねって事にならないか
そんなアホな話があるかと思う
841風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 02:28:18 ID:UjJdWVMC0
リバが主流かどうかはジャンルの空気によるよ
あと結局一番の多数派というか801全体の風潮は好きキャラ=受けで固定だし
842風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 02:31:59 ID:bUl2LJWa0
>>840
??なぜ挿しつつ挿されつがリバって考え方だと=挿入まで描写されるもののみが801
ってことになるのか因果関係が全く分からん
プラトニックやキスどまりでも、もしエロがあると仮定して
作者がカプ無しのつもりならカプ無し、ABのつもりならAB、リバのつもりならリバになるってだけじゃないの
843風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 02:41:18 ID:4du1O6KZO
>>838
>>838が主観でガチリバが増えたと言い張るのと同じで
>>835だって主観で印象を述べただけだと思うけど
リバの人かも分からんのに決めつけて被害妄想もほとほどにしときなよ
844風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 02:41:32 ID:eN8B3ObH0
>>840
同軸で挿しつつ挿されつは当然、歴然たる同軸リバとして、
挿入一切無しでも、本人が「うちの作品はリバである」と考えていてそう表明してるなら、
それは当然リバ作品だろうよ
挿入一切ナシでも本人が「うちの作品はABであってBAでもリバでもない」と考えてればABなのと一緒
本人が「ABです」と言ってるものを、他人が勝手に「それはBAだ」とか「リバだ」って言うのはおかしいでしょ
挿入無しならどっちが攻めか受けか或いはリバかなんて、本人の主義嗜好次第なんだからさ
でも、挿入アリの作品なら、挿入準拠で攻め受け考えるのが一般的だろうし、
AがBに突っ込んでて逆は描写どころか設定すら無いのにBA表記やリバ表記されてたら、問題あると思う

んで実際問題、「リバ」と表明されてる作品(挿入あるなしに関わらず)は、今でもそこまで多くは無いと思うんだが
勿論、自分が見てる範囲のことだけどね

なんにしても、お前さんの意見は強固な固定以外は全部「リバ」って概念に放り込む乱暴なものだと思うよ
実際には、もっと多様で複雑なものなのに
そんなのは、強固な同軸リバ派の人にとっても失礼だし、
勝手に十把一絡げにされる中間層の人にとっても失礼だ
845風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 03:09:39 ID:NWqvpruj0
>>836
>一般的な攻め受けイメージに縛られない層が

「精神的逆」なんて妙な表現を使うのは、むしろ縛られてる層だと思うけどね
846風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 05:08:19 ID:6/3gaFzZ0
>>842
それいったら「精神的リバ」はリバの範疇になっちゃわない?
847風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 05:41:13 ID:qz5XxI7z0
>>846
>>842の言ってるのは肉体関係がないときの作者の思惑の話だろ
肉体関係があって精神的逆と言おうと肉体的な反転があるわけじゃないんだから無関係
848風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 06:17:28 ID:9KBcC5ChO
精神的リバは注意書きであってカプ表記ではないでしょ
カプはABで決まってる
本来のリバと区別するために「精神的」って付けてるんだし
リバ好きを騙さず、苦手な人は避けさせる、便利な言葉なんじゃねって思えてきた
849風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 06:30:16 ID:a2SCFKKTO
ID:Z8yVjN/7Oみたいなのは固定スレから出てくんなよ
前々から思ってたけど、何で固定者はわざわざこのスレでリバ苦手をアピールするんだ
嫌いスレに行けばいいのに
850風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 07:10:05 ID:wuxQIGbCO
嫌い吐き捨てじゃなくて愚痴や悩みならこのスレでいいんだよ
ただいろんな嗜好の人がいるスレだから、あまり自分定義で話を
しちゃうと乙どころか絡まれるよってことだろう
851風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 07:12:48 ID:6/3gaFzZ0
>>847
ソレって都合よくない?
だって、その時はヤってないだけでそれ以外ではヤるかもしれないわけでしょ?
ABのエロがあったからってBAやAとBのさしつさされつがないってことはならないわけでしょ?
精神的リバ(BAやABAなど)だと
>>842の理屈だとね。

つまりその作品では挿入を描いてないけどあえて作者が「リバ(逆)だ」と宣言してるんだから
リバ(または逆)だと受け止めるべきって話じゃない?

私は精神的リバって「攻めっぽい受けと受けっぽい攻め」って意味で
使ってる人が多い印象だから精神的リバ=肉体もリバとは思わないけどさ
ABAとかだとガチで肉体までって人多いけど
852風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 07:15:26 ID:wuxQIGbCO
表記の話はいい加減表記スレに移動して欲しい
853風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 07:33:06 ID:bUl2LJWa0
>>851
なんで都合がいいとか悪いとかの話になるんだ
受け止めるべきって、おおいに精神的リバはリバだ!と受けとめればいいと思うよ
そういう文句言う人避けに精神的リバを使ってる人も結構いるだろうし
ただその価値観を他に押し付けるなってことは散々言われてきたってのに
854風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 07:38:50 ID:qz5XxI7z0
>>851
今やってないけどいつか逆になる予定=精神的リバだと思っている時点で間違い
855風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 07:39:26 ID:6/3gaFzZ0
>>853
?よくわかんないけど、精神的リバってかいてあったら
肉体的にABのみでもリバ作品ってみておkって話なのかな?

なんとなく流れとしては「精神的にリバだろうと肉体的にABならリバじゃないだろ」
ってことなんだと思ってたけど、君の主張だと「筆者が精神的にでもリバといってるんだからリバ作品として受け止めるべき」
って主張に見えたんだけど。

もちろん筆者が「攻めっぽい受けと受けっぽい攻めであって肉体はAB固定」って人もいるだろうし
そういうのは個々人で違うんだろうけどさ。一般的?に?
856風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 08:03:52 ID:4du1O6KZO
精神的リバ表記でABエロオンリーなのと
キス止まりだけど作者がリバになるって言ってる作品とじゃ全く違うだろ
857風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 09:05:40 ID:Vvjhk2750
精神固定でも(ABでAが常に主導権握ってる)身体的にはリバだったらそれはリバだろうに
なんでその逆は固定じゃない、リバだってなるんだ
858風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 09:15:10 ID:Z8yVjN/7O
>>849
リバの好き嫌いというより、リバ者の横暴やマイノリティ気取りに悩まされてるのは
カプの悩みだと思うから

>>857
主導権握ってるかどうかと固定って別の話でしょ
859風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 09:18:06 ID:vG8AKpqJ0
固定なら逆転しないのが前提だけど、
リバだとさしつさされつが前提だからそもそも全然違うでしょ
固定なら逆転した時点で固定という条件が崩壊するけど、
リバの場合片方のカプでえっちしたからってリバの条件は崩壊しないでしょ。
むしろもう片方のカプでえっちしない限りリバの条件は満たさないわけで

んでもって製作者が「これは精神リバである」といってる以上、それはリバ作品なんじゃないの?
って話なんじゃないの?
だって製作者がリバだって言ってるわけだし
なのに外野が「いや、オマエのはリバとして認めん」って話になってるの?今?

あと主導権握ってるかどうかはカプとは全く無関係だと思うよ
いくらなんでもあさっての方向杉
860風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 09:34:10 ID:cmDkoK9K0
そもそも精神的リバの(名乗る人達の勝手な)定義を理解してない人が何人かいる悪寒

突っ込むのはあくまでもABなら肉体的には全くリバじゃない、ここまでは誰も依存はないな
しかしわざわざ精神的といってつけるからには、名乗ってる方には
挿入以外に攻め受けの基準を見いだしてるって事になる(それが正しいかどうかはともかく)
Bが態度や愛情表現などで攻めっぽい(とその人達が思っている)ことをすれば
その人達にとってはリバっぽく感じるということなんだろう

挿入以外に攻め受けの基準を見いだしてる人と全く見いださない人がいて、
・「挿入がABならBがどんなに漢な態度でAをリードしたってAB固定じゃん!精神的リバとか余計な説明イラネ」
・「エロなしで見たらどっちが攻めでどっちが受けか分からないよね〜確かに精神的リバだね〜」
・「これじゃBの態度が攻めみたいじゃん!ショック!この人いつかは肉体的にもBA書く気なんだひどい!」
という3パターンに分かれるって事だろう

自分も一番上のタイプだから、精神的リバとかの言い方がウザいのは理解出来るさ同情できるさ
けど下の2パターンの人間がいる事も踏まえた上で相手が何を言いたいのか理解する努力もしようよ
でないと的確な反論だって出来ないんだよ
861風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 09:55:43 ID:4du1O6KZO
精神的リバって大抵「精神的には逆だけどABです!」みたいな
むしろ肉体的には固定であることを強調することが多い単語のような
「リバ」ではないから「精神的」って単語をわざわざつけてるというか
固定の人がそれをリバだと取るのは自由だけど
リバじゃないって意見にリバ者の横暴やらマイノリティ気取り言われてもわけわからん
862風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 10:12:15 ID:iXvkikBa0
>>858
んなこと言ったら、
固定の横暴や固定の被害者意識に悩まされてる層だって
いっぱいいるだろうよ

愚痴は好きに吐けばいいけど
あまりに自分本位の尺度で暴れると
ツッコミ入れられるのはしょうがなくね?
それが嫌なら単一スレにでも行けば
863風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 10:59:10 ID:FWUsdTVr0
ID:Z8yVjN/7Oみたいなガチ固定厨の思ってるリバと、それ以外の住人が思ってるリバでは
質量ともに違いすぎるから話が噛み合うはずがない
少しでも非固定要素のあるものを全部リバの範疇にブチ込んでたら
「リバはもうすっかり主流」に見えるのは当然だろうよ
固定スレでも持て余してる携帯厨に思えて仕方がない
864風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 12:10:12 ID:cPpsbLYC0
>>860
自分は消極的で大人しい攻めA→←←←積極的で強引な受けBが好きで描いてたら
3番目の人間ににまさにほとんど
>「これじゃBの態度が攻めみたいじゃん!ショック!この人いつかは肉体的にもBA書く気なんだひどい!」
これと同じこと言われて絡まれたことがある
いやそう言われても……
肉体的に逆転する予定はないからABって言ってるんですが
いつかはってそりゃ未来永劫固定ですなんて宣言できないのは事実だけど
そんな来るか来ないかわからないいつかのこと言い出したらきりがないしなあ

それ以来
そういうテンプレ固定厨避けのために精神的にはリバと表記してる
意味は
「テンプレでいうとむしろ受けっぽい感じの攻め×テンプレで言うとむしろ攻めっぽい感じの受け」
という感じ
865風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 13:01:43 ID:NWqvpruj0
>>861
そもそも「精神的に逆」って意味が分からないんだけど

攻めサイドが突っ込みながら、実は突っ込まれたい願望があるってこと?
それとも突っ込みながら、突っ込まれてるような気分を味わってるってこと?
攻め受けを挿入のみで解釈するなら、精神的〜についてもそういう解釈しかあり得ないよね?
それを純粋なABと主張するのはちょっと無理があるんじゃないの

例えるなら、ちょっと気弱な普通の男性だと思って付き合ってたら
本人から「俺、精神的には女なんだ」と告白されたような気持ち悪さがある
「でも肉体は男だし、セックスでは男役やるから大丈夫」と言われたところで
もうその相手を「ごくノーマルな一般男性」と見なすことは不可能だよ
866風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 13:04:54 ID:wZq00up80
自分はそういう使い方しないけど普通に意味わかる
嫌いだから避けてるけど
でも同じ使い方してる人同士でわかり合えてるからいいんじゃない
ここで正しい使い方間違った使い方決めたって現実でそうなわけではない
867風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 13:32:12 ID:EiTFdGQA0
>>865
>>860>>864も見てないだろ
「挿入以外で」攻め要素受け要素というのを考える人がいるからその対策だって書いてるだろうに
自分がよく見るのは攻め→←←←受けで受けの方の好きアピールが強いものが多い
実際に使ってる人や見たことある人の意見読んでからレスすればいいのに。すぐ上にあるんだから
精神的逆表記してる作品の内容読んだことないんだったら、憶測だけで語っても意味ない
868風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 13:34:42 ID:dDON5GV4O
>>865
例え攻めが受けたかろうが
受けが攻めたかろうが

AがBに突っ込んでればそれはABだよ
つか後半の例えの意味がわからない
受けたい=精神的に女なら
>>865にとっては
受けは
本当は攻めたい受けと精神的女しか存在しないってこと?
前者ならそれは立派に>>865の精神的リバの定義に入るし
後者ならその受けはキモくないのかって話になる
869風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 14:06:09 ID:+INT7b4Z0
精神的リバというのは横暴な固定厨の凸によって生まれた
かわいそうな言葉なのかもしれんね
まあそれでも通じてくれないわけなんだが
強固な固定の人に合わせて逐一説明書きしてたら身がもたんだろうな
870風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 14:15:18 ID:gVdXGnXvO
ABとCAを別軸でかいたら「リバって注意書しろやこら」って言われてなんぞと思ったら
「Aが受けと攻めやってるからリバだろ」という理論らしい
今でも意味わからん
871風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 14:20:29 ID:wZq00up80
>>870
別軸ABとCAには別々にカプ表記あったわけでしょ?そりゃ意味わからないね
読まなきゃ良いのに
872風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 14:26:23 ID:gVdXGnXvO
>>871
もちろんカプ表記はしてあった
入り口にも複数カプを別軸で取り扱ってると明示している
完全固定の人がアレルギー起こしたんだろうと思うが読まずに表記だけで超反応したみたいだ
873風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 14:37:11 ID:NWqvpruj0
>>868
>例え攻めが受けたかろうが
>受けが攻めたかろうが
>AがBに突っ込んでればそれはABだよ

じゃあもう一度聞くけど、「精神的に逆」「精神的リバ」の意味って何?
受け攻め決めるのが物理的な行為でしかないなら、「精神的に」逆なんて言葉自体が矛盾してるだろ
874風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 14:43:03 ID:gVdXGnXvO
>>873
レス読めよ
特に>>867あたり
875風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 14:48:08 ID:EiTFdGQA0
>>874
自分が噛みつけるレスの噛みつける部分以外無視してるみたいだから、もう荒らしと判断してスルーすればいいんじゃないかな
>>868の後半四行全く答えてないし
876風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 14:49:25 ID:YUWrnbyz0
>|| A×B、精神的にはB×A
>・ あくまで逆転なしのA×Bだが、Aの言動が受けっぽい(またはBの言動が攻めっぽい)と作者が感じている場合
>・ 同じく逆転なしのA×Bだが、BがAに挿入したい(またはAがBに挿入されたい)と思っている場合

>などで使われるようですが、精神的な受け攻めは人によって意味するところが
>違いすぎ、混乱や誤解を招きやすい表現です。必ず肉体関係の挿入する・されるに
>基づいて受け攻めを表記し、「攻めが受けっぽい」「受けが挿入したがっている」
>などその他の要素に関しては文章での説明をつける方がわかりやすいです。

要するに「人それぞれすぎる」ってことだろ
攻め←受け、攻めが可愛い、受けに包容力がある、受けが男前、誘い受け、
攻めたい受けや受けたい攻め等、何を指すのかは作者によってまるで違う
だから表記スレではわかりにくい・お勧めしない表記の一つに数えられてるし
「精神的〜と一口に言っても何を指すのかわからないよ」「具体的な内容は
文章で説明した方がいいよ」と言われてる
877風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 14:59:03 ID:wZq00up80
ここでそう言われてても2CH読んでなかったら知らない話だしジャンルで使われてる表記に従うんじゃない
878風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 15:15:49 ID:YUWrnbyz0
うん、みんながジャンルやカプで使われてる表記に従った結果
それぞれ使ってる意味がバラバラなんだろう

だから、いろんなジャンルの人が集まるここでくらいは「意味バラバラ
だよね」「気をつけた方がいいよね」って言えてるんじゃないか?

別に全ジャンルに啓蒙しようってことじゃないと思うよ
879風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 15:17:23 ID:EiTFdGQA0
>>877
多分、精神的逆の意味って何?って言われたから、人それぞれすぎる、って解説しただけじゃないかな
880風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 16:12:13 ID:kY6cnVNK0
流れぶった切ってすまん
愚痴です。多少フェイクあり。

カプABの企画参加の絵を見てたら
横に添えられてる描き手のコメントに
「私はBAものなのでABを描こうとがんばったんですが
やっぱりどうしてもBAになってしまいました><」
っていうのがあった

その企画主催者がAB固定と名乗ってはいるけど
カプ関係なく気に入るとコメしまくる人なので
きっと主催と交流があって気を使って企画に参加したんだろうなーとは思うけど
BAになったと言い切った絵をAB企画にアップするってどうなんだ…

その後気を取り直して気になってたカプCDを検索してて
いいなと思った絵があったからクリックしたら
「CD好きの友達がCD描けうるさいから描いた。
他のカプ絵も混ざってるのはささやかな抵抗ですw
マジCDとか無理www」
って描き手のコメントが添えられていた

好きカプがdisられたことより
それを見たそのカプ好きの人がどう思うか
考えないのかわからないのか…
その辺りにショック受けた

売られてる同人誌はそれが好きな人が描いてるって前提だけど
ネットにアップされてるものはそうとは限らないってのを思い知ったよ…
881風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 16:23:23 ID:PykcyYFC0
見た人もだが、むしろ嫌いなカプを書かされたその人が乙
あと同人誌なら作者の好きカプしか書かれてないというのは大いなる誤解
882風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 21:17:52 ID:9Yf544WLO
>>880
どちらも、そんな事を言うくらい嫌なら断ればいい
描くなら、描くと決めたのは自分なんだから余計な事を言うなって思う
883風と木の名無しさん:2010/10/31(日) 23:22:37 ID:8zSuXMrIO
そうだよな、発表するなら余計な事書くなだよな。
「頼まれて書いた」だけならまだしも、「無理」とかとか言うなよ…。
884風と木の名無しさん:2010/11/01(月) 00:25:40 ID:gI+wC4XzO
愚痴らせて下さい


今凄く気になっているキャラアンソロジーがあるんだけど
苦手なカプがありそうで購入が怖い
見なければいい話なんだけど折角買ったものだしな、と…
以前に経験があって困っている
単体キャラアンソロなのにカプ要素が強すぎるのもあったりしてげんなり…

我が儘なんだろうけど色々辛いな
885風と木の名無しさん:2010/11/01(月) 13:21:07 ID:f5eIIm1XO
なんか流れ的に当て付けになるかも。
自分はガチガチのAB固定派って言ってるのに、他の一人の管理人がCBを描いてほしい、ってずっと言ってくる。
その人はB愛され派だから、Bが愛されてりゃ良いんだろうけどね。
別カプでもDEなら描いても良かったけど、CBなんていう嫌悪カプ死んでも描きたくない。表記も見たくない。
あっちはしつこいし、頼んでも無いのにCBやらDBの小説送ってくる。
もちろん公開はしてないけど、勘弁して欲しい。
886風と木の名無しさん:2010/11/01(月) 18:12:57 ID:m0dpzOM/0
嫌いカプ描くよう頼まれて
当て付けにカプの悪口添えてアップすることもあるのかな
もしいたら頼んだやつと同じくらい性格悪いな
887風と木の名無しさん:2010/11/01(月) 18:18:27 ID:MCT9B9XL0
悪口じゃなくて相手が望まないものを描いてうpならよく見る手口だよ
すみません〜自分にはこれが限界でしたとか書き添えて
この作者さん相当腹に据えかねたんだなとか思うことよくある
888風と木の名無しさん:2010/11/01(月) 20:22:46 ID:8oC48Gys0
>>885
NGワード登録出来るメールソフト使ってCBとDBをあぼんすればええんちゃうか
889風と木の名無しさん:2010/11/01(月) 21:11:37 ID:y671qMZt0
>>885
はっきり固定といってるのに厨行為をやめないのなら、アク禁してもいいレベルでは
890風と木の名無しさん:2010/11/02(火) 02:53:26 ID:lp0USgEp0
愚痴
A受けエロが悉くBA前提のA受けで辛い
公式がそう解釈しやすいのもわかるが初々しいA受けしか見たくない
891風と木の名無しさん:2010/11/03(水) 00:19:27 ID:8onAd6Na0
>>886-7
そのカプが好きな人にも嫌いな人にも失礼だよそれ
普通に断ればいいのに
892風と木の名無しさん:2010/11/03(水) 21:14:02 ID:tyEmb25Q0
AB、CBサイトをやっていたんだけど、ちょっとした心境の変化でCAをバリバリ書きたくなってしまった
もちろん、今後もB受でもやっていきたいのは変わらない
プラトニックならともかく性交渉も視野に入れてるため、注意書きは正確に書きたい
今まで「B最愛、B受固定、リバは取り扱いません」を名乗ってたからちょっと気まずい感じがする

ストレートに「三角関係になりました!」と書こうとしたんだけど、B受の時点でもともと三角だよな
いや三角関係は以前から…
C(片想い攻)→A(無自覚受・ピュア攻)×B(襲い受)→C(襲われ攻)
とか考えてみたけど長い上に分かりづらい気がする
893風と木の名無しさん:2010/11/03(水) 21:21:47 ID:NXW/ZuFg0
>>892
今までの読者を全部失う覚悟でやった方がいいよ
口に出さなくても嫌がって去る人は沢山いるから
どうしてもやるならCA一本に転向して二度とB受は書かない方がいい
894風と木の名無しさん:2010/11/03(水) 21:31:42 ID:Ctl9/Arr0
全部失うってのも二度と書かない方がいいってのも随分極端だな
自分は固定だけど、三角関係になりましただとB受け固定の三角関係かな?とまず思ってしまうので

>C(片想い攻)→A(無自覚受・ピュア攻)×B(襲い受)→C(襲われ攻)

こんな感じで説明してくれた方がAがこれからは受けもやるんだなと理解できて
三角関係になりますという表記より分かりやすい
それかストレートにこれからはAB、CBだけじゃなくCA、C←Bも取り扱いますとか
895風と木の名無しさん:2010/11/03(水) 21:33:23 ID:zzdZlBPO0
そのまんま書けばよくね?>C(片想い攻)→A(無自覚受・ピュア攻)×B(襲い受)→C(襲われ攻)
注意書きはCA(性描写有り)も取り扱い始めました、で
同人なんて趣味でやるんだから萌えの赴くままに書けばよし
ただ、厨からの凸に備えてアク禁等の対策は万全に準備しといた方がいいと思う
896風と木の名無しさん:2010/11/03(水) 21:43:55 ID:wPqd+S6LO
>>893
今までの読者を失う覚悟で好きにやるなら、B受けとCAの並行を
我慢する必要はなくね?
897風と木の名無しさん:2010/11/03(水) 21:44:54 ID:cQ5/kABq0
>>892
私は自分のサイトと傾向が違いすぎるネタは外部の投稿系のサイトに置いてる
サイトはほのぼのだけど、超ダークな中2病系とか受けがビッチ化とか
全部外部行き。

お陰でかきたいものを自由にかけるし、
サイトでの方針も付けやすい(サイトにこういうのは絶対置かない的な)
それでも嫌な人は嫌だろうけどね
898風と木の名無しさん:2010/11/03(水) 21:45:26 ID:tyEmb25Q0
>>893-895
レスありがとう
自分にも絶対に踏みたくない地雷な嗜好やカプがいくつもあるから
B受単一で来てた閲覧者には変更おしらせでがっかりさせてしまうのはもうしょうがないとして
実際に作品を読んでしまうというショックは与えたくなかった
例文の表記まんまをインデックスに赤字大文字で書いておけば出来る限りの注意はしたってことになるかな
正直まだ不安だけど、自分がやっていきたいからこそ見に来た人の反応やホト数の変動も
精一杯受け止めようって覚悟が改めて出来た

かさねがさねありがとう
899風と木の名無しさん:2010/11/03(水) 21:51:09 ID:tyEmb25Q0
>>897
外部投稿サイトは別ジャンルの非801非エロ置き場として人付き合いしちゃってるんだ
これ以上作品への枝を増やすのは無理そうなので、このまま本家サイトでちょっとずつやってみる
ありがとう
900風と木の名無しさん:2010/11/03(水) 23:54:30 ID:xjK6n5Ir0
新路線に意欲と不安を抱いて相談してるであろう人に対して
これまでの読者を「全部」失うとか「二度と」B受けは書かない方が、とか
極端な言い方で冷水ぶっ掛ける奴ってなんなんだろうな
去る人もいるだろうけどCAもB受けも両方大丈夫な人は残るから心配すんな>>892
901風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 00:11:33 ID:+yDwdV920
完全にCAに絞ればCAオンリーの読者はつくんじゃないかな
B受とCA両方好きな人よりも数は多いと思う
902風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 00:15:21 ID:XSEXiKSC0
どうでもいいけど「B受単一」って言い方、一瞬ん?となるな
いや、言わんとする意味はわかるけど
903風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 00:19:49 ID:nCiVWLn10
>>901
だからなんで絞らなきゃならないんだ
本人が「CAをバリバリ書きたくなった」「今後もB受でもやっていきたいのは変わらない」と言ってるし
Hit数の変動だってちゃんと受け止めると覚悟してるのに
相談の内容が、読者の数をキープしたいとかならともかく
両方やっていく上でわかりやすい注意書きを求めてただけだろ?
904風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 00:30:04 ID:AfzfmIDUO
後、自分のお目当てだけ読む人もいるからな、両方好きじゃなくても
注意書きしっかりしていれば、自分の好きな方だけ読む人も一定数残ると思う
905風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 03:45:07 ID:qovv88YY0
いや、でもCAとABは同一軸上なんだし
一般的なCA・AB別個取り扱いとは違うと思うけどな
だってものによるだろうけどABのバックにCAがあるわけで。
同時にCAはAB前提なわけで。
どんな作品書いてくかよくわからないけど、同軸上はやっぱ色々面倒だと思う。

まぁ、それでもやりたきゃやればいいから片方だけにしろってのは見当違いだけど
906風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 06:07:24 ID:Bm4e1B4MO
全部失うっていうのは「そのくらいの覚悟でやった方がいい」ってことだからわかるけど
B受けやるなというのはお門違いだよな

もう本人が〆てるから大丈夫だろうけど
907風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 13:24:52 ID:+raxHozxO
批判的なのはガチ固定の人でしょうな
固定の人は他CPの表記見るのも嫌っていうし
CPはやっぱ複雑だね
908風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 13:31:43 ID:Djqz70uD0
ガチ固定じゃないけど、同軸で三角関係は苦手っていう私みたいなのも多いと思うよ
909風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 13:37:42 ID:xVPbrdNQ0
>>908
同意
自分の場合だが、これが仮に攻×受×女×攻だったとしても
別軸もしくは同軸3Pなら大好物だが三角関係ギスギスは苦手だ…
910風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 14:08:38 ID:IThQYwK20
でも三角関係に萌えてる人に、B受けは二度とやるなって言うのはおかしくね?
B受け含めた三角関係に萌えてるからこそ、注意書きどう書こうかって相談だったわけで
911風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 14:13:30 ID:FRvTOO030
自分のやりたいことの優先順位がハッキリしてるからね
アクセス数とか交流大事だったら我慢するかもしれないけど
自分の萌えの方が大事だからカプ表記に関する相談なんだもんね>>910
912風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 14:43:38 ID:qJaJsg+30
まあ>>893みたいな人はこういう相談のとき大抵湧くけど
いつ見ても的外れだなーと思う
非固定がすごく嫌いなんだなってことは伝わってくるけど相談に対してそんなアピールされてもね
913風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 14:44:18 ID:mqs2QLQl0
固定厨の真似した煽りなのかと思ってたw
914風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 16:06:11 ID:J3rI02sW0
つうかさあ
今までABとCBやってたくせにCA書きたいなんて最低!
B受けが穢れるからCA書いたばっちい手で二度とB受けに触んないで!
みたいな事万一本気で思ってるんだったら
ただでさえ色んなカプ&活動形態の悩みで多くの人が集まるこのスレなんか覗かないで
単一スレか総受けスレか攻受固定スレにだけいた方がいいんじゃないの

まさか自萎他萌・自萌他萎も理解できずに
私は真剣に役に立つアドバイスをしてるんだから言う事聞けって
本気で思ってるわけじゃないだろ?
>>913の言う通り煽りか、「(ここにはいなくても)こういう奴も世の中にはいるよ〜」的な意味で
書いたのかもしれんけどさ
915風と木の名無しさん:2010/11/04(木) 16:39:20 ID:LOKtzd5n0
煽りなのかその辺は本人しか分らないし
適当に流しとけば
916風と木の名無しさん:2010/11/06(土) 21:16:15 ID:rbWJicbB0
微妙な相談なんですが、
二次創作の「A×オリキャラBL」と「AのBLドリーム」の違いってどこでしょうか?
ナンパ恋愛好きキャラAの攻め萌えで、Aの恋愛遍歴みたいな作品を書いたところ
ドリームはきちんと表記してほしいというコメントをもらいました。
1話×オリキャラB、2話×オリC、3話×オリD、、みたいな一話完結の連作で、
キャラ×モブに近い感覚で書いていました。
私は、キャラ×自分という前提がなければドリームではないという認識だったので
「A×オリキャラ」表記しかつけていませんでしたが、
指摘されてみれば、確かに形態を見ればドリームと同じにも思えます。
夢について調べてみて、「最近は必ずしもドリーム=キャラ×自分というわけでもない」
という説明を見かけてしまって余計に混乱しています。
917風と木の名無しさん:2010/11/06(土) 21:58:17 ID:KNkyc0920
>>916
ドリーム小説は名前変換できる小説を指す言葉だから
916が小説に名前変換機能をつけていないのならコメントした人が
勘違いしているだけじゃないだろうか

918風と木の名無しさん:2010/11/06(土) 22:26:33 ID:DVZ3bhKZ0
>>917
名前変換機能ができる前はA×オリキャラを夢と言っていた時期もあるんだよ
919風と木の名無しさん:2010/11/06(土) 22:28:47 ID:4fqJ+EKw0
たまに「ドリームと称して名前変換のないもの」も存在するけど
基本的には「ドリーム・夢=名前変換のある小説」だよね

キャラ×自分じゃなくて、キャラ×名前変換のできるオリキャラ
くらいの認識の夢者も多いみたいだ
920風と木の名無しさん:2010/11/06(土) 22:31:34 ID:EEBhcZez0
夢者ってより夢嫌いじゃない?
921風と木の名無しさん:2010/11/07(日) 01:26:44 ID:1fpC0zBc0
「A×オリキャラ」ってちゃんと表記してあるんだから
それで文句いう方がおかしいと思うなぁ
922風と木の名無しさん:2010/11/07(日) 14:05:14 ID:S7mk5Z9U0
愚痴

一月前くらいからAB中手サークルが集まって何か企画してた
すごい企画が進行中なので楽しみにしててくださいね!なんてサイトにもツイッタにも書いてあって、
斜陽気味の自カプを盛り上げてくれるかもとwktk
ところが発表されたのはB×女体化Aの18禁アンソロ
いや別にいいけどさ、逆でも女体でも好きにすればいいけどさ、
一月もひっぱって期待させるには好き嫌いの分かれる内容じゃないか?
企画主がABでスペ取ってる冬コミ発行であることからもABの企画だと判断したのは間違ってたのか?
某企画が…とぼかしながらも愚痴をつぶやく人も出てきて、カプ内の空気も微妙なかんじに
自分もいつもなら逆カプは見ないでスルーできるんだけど、
ずっと「楽しみです!」とコメ送ってたのにいきなり沈黙したら暗に批判と取られそうで…どうすりゃいいのこれ
923風と木の名無しさん:2010/11/07(日) 14:27:23 ID:oMIlXsiQ0
まぁ、確かに凄い企画だw
マイナスの意味でw
924風と木の名無しさん:2010/11/07(日) 15:28:08 ID:3zohJUfu0
>>922
>いきなり沈黙したら暗に批判と取られそうで…どうすりゃいいのこれ

逆カプ&女体化&十八禁なんて苦手な人がいて当然なんだから
いきなり沈黙しても、「ああ苦手なんだな」で済むだろ
それで人間関係微妙になるなら、そのサークルの方がおかしいよ
925風と木の名無しさん:2010/11/07(日) 17:33:53 ID:MWqb4rc50
ぼかし愚痴も出てきて微妙な雰囲気になってるところに
批判と受け取られるような波風立てる行動したくないのは分かる。
でも無理に賛同する必要もないし、スルーしかないんじゃないか
スルーでも苦手なんだな、で済む突飛な凄い企画wだと思うし。
雰囲気の微妙さがどんな程度か分からないからなんともだけど
義理で賛同して逆転サークルヲチとかに巻き込まれたりしたら目も当てられない。
926風と木の名無しさん:2010/11/07(日) 17:38:08 ID:XLN+FUdRO
>>922
見る人が見たらすぐに特定出来そうな物件だな
927風と木の名無しさん:2010/11/08(月) 08:48:56 ID:ViIq0upS0
ちょっと悩みというか愚痴吐き出し

自分の好きな受キャラは穏やかな主人格と凶暴な副人格の二重人格キャラなんだけど
主人格の受とセットで必ず副人格の攻がついてくるのがほとんど
攻キャラ達は主人格は猫かわいがりするくせに急に副人格が出てくると
態度が冷たくなったり中には暴力を振るったり酷い扱いを受けてばかりいる
副人格になったとたん攻側に回って攻キャラをレイプしたり別の女キャラをレイプしたり…
人格は違えど同じ肉体なんだから自分にとっては両方受だと思っているので
途中でいきなり攻側になられても注意書き無しのリバとしか思えなくて辛い
たまに攻キャラ×副人格の作品をアップすると「今度は副×主お願いします」「副受より主受書いてください、副受より需要あると思います」
などと文句※が来て困っている
おかげでサイトヒキー気味になってしまった…主も副も両方平等に愛でてくれる攻の話が見たい
自分で書くと文句言われるしどうしたらいいんだこれ
928風と木の名無しさん:2010/11/08(月) 09:25:52 ID:AZrM7jIG0
>>927
乙…
しばらくは感想も受け取らないで、不具合連絡用の画像メアドにしても熱心なクレーマーはそれ使うので

○誤字脱字
○リンクミス
○サーチ登録時のミス
(以上選択制ラジオボタン、以下一行メルフォ)

みたいなのだけ置いて完全ヒキになって
三ヶ月から半年くらい自萌えだけで大量に更新しまくったらどうだろう
作品数が増えてくると、常連閲の中には分かってくれる人や
運が良ければ同じ傾向でサイト開いてくれる人も出るかもしれない
細々とやってると同志は増えにくいので、孤立無援でもいいから太くエネルギッシュにやるのをおすすめ
929風と木の名無しさん:2010/11/08(月) 09:52:34 ID:jE/rP1bu0
>人格は違えど同じ肉体なんだから自分にとっては両方受だと思っているので
ここを「肉体は同じだけど人格が違うんだから別人」と思う人は、
副人格が受けに回るのはリバだと思うのかもしれないな

他サイトと好みが合わないのはしょうがないが、自サイトに凸してくるのは
厨以外の何物でもないから、文句※が来ないように>>928みたいな対処を
してもいいと思う
930風と木の名無しさん:2010/11/08(月) 10:11:23 ID:QsgP53Vh0
>>929
リバは違わね?主人格も受けなんだから
どっちかっていうと別CP?
まあ、どっちにしろ凸するのは厨だ。>>928に加えてアク禁も試して見てはどうだろう
931風と木の名無しさん:2010/11/08(月) 16:38:02 ID:ViIq0upS0
927です。みなさんレスありがとうございます
メルフォは>>928さんのアドバイスのようにやってみようと思います
アク禁はためらっていたのですがあまりにも酷いのは検討してみようと思います…
さすがに副受キモイと言われるのは堪えますねorz
実は今までに何回も二重人格のキャラにはまってきたのですがやっぱりどれも似たような感じですね
それでもはまってしまう自分乙ですがw
これからは好みの不一致など気にせずマイペースに攻×主&副をガンガン更新していこうと思います。自給自足マンセー!
932916:2010/11/08(月) 17:58:07 ID:GnZI0lWw0
遅くなりましたがレスありがとうございました
クレームと言うより、感想と一緒に書かれたやんわりとした指摘だったので
余計に悩んでしまっていました。
とはいえ、オリキャラはそれだけ別物感が強いのだとも考えて、
「キャラ×オリキャラ」だと分りやすく改装してみようと思います。
933風と木の名無しさん:2010/11/09(火) 16:13:51 ID:kHQfdGvgO
ツイッターで自カプbot作った
18禁要素なしのほのぼの路線なのだが、自カプの人には好評のようで、
よく可愛い、癒やされるというリプライを頂いて嬉しかった
でもいつの間にか、逆カプの人にもbot見つかってしまい
フォロリクがたくさん来るようになった。
自カプはマイナーで、逆はメジャー王道カプ。とにかく人数が多い
今では100弱いるフォロワーの八割がプロフィールに逆カプ明記されている
飛んでくるリプライも逆カプっぽいものばかりになって、つらい
管理のためにbotアカでログインするとどうしても見えてしまう。
それが嫌でいまや管理がおざなりになりつつある…
逆カプにはbotがないからこっちに流れてくるようみたいなんだけど
逆カプの人に攻めがセクハラされているのとか見たくない。つらい
934風と木の名無しさん:2010/11/09(火) 16:17:11 ID:ZK/TBq9+0
逆カプっぽい発言には対受けっぽい発言にしてみたら?
受けがこんなこと言っちゃって可愛いなぁ的な
935風と木の名無しさん:2010/11/09(火) 16:48:02 ID:XsEJ9ESk0
>>933
注意書きに載せてもいいんじゃないかな
自カプのbot作者ははっきり逆カプやなりきりツイートはやめてとか
色々制限してるし
自分が楽しくないならやってもしょうがないし
936風と木の名無しさん:2010/11/09(火) 17:36:51 ID:/dbopsTxO
>>933
逆の方が人気なのにbotないの?不思議だなー
ていうかそのbotにフォローしてる時点で逆オンリーじゃなくてどっちも好きなリバの人じゃないの?
937風と木の名無しさん:2010/11/09(火) 19:46:38 ID:69xvOVG20
>>936
少ないからこそないから自分が、でがんばってるんじゃないの
逆は多いからこそ誰かがやってくれるだろうで結局なかったりとかよくある

あとたとえフォローしてる逆カプの人がリバだろうと>>933の辛さが緩和するわけじゃなし
リバだ固定だで散々もめてたのにそこをわざわざ確認する意味がわからん
悩み愚痴相談スレであってお前の好奇心満たすスレじゃないんだよ
938風と木の名無しさん:2010/11/09(火) 20:06:54 ID:cl+g3Hpy0
お前の好奇心満たすスレじゃないとか言い出す方が
お前の攻撃心を満たすスレじゃないと言われるぞ・・・
939風と木の名無しさん:2010/11/09(火) 21:16:17 ID:XbHX2tZJ0
その状態だと逆フォローが増えないうちに早く注意書きした方が良いと思う
注意書き無しでかつ逆のフォローやリプも黙々と管理してるなら
>>933はその組み合わせ内なら逆も行ける管理人だと思われてる可能性が高い…
最初は逆が無くて見に来ただけのリバ者や逆も行けるカプ者もリプの様子見て
平気なbotなんだと思ってフォローしたんだと思う
940933:2010/11/09(火) 22:10:43 ID:kHQfdGvgO
色々提案のレスありがとう。
自カプもいける逆カプメインの人、というのがいるのは分かるから
無碍にブロックするのも申し訳ないと思って今までしてなかったんだけど
自分が楽しく管理できないなら意味ないね、その通りだ
自カプ好きな方のみフォロー可、プロフでそれがわからない場合は
許可しないような体勢に変えてみる
今までは「(攻めの名前)さわさわ」と「(受けの名前)さわさわ」で
セクハラにも
受け攻めそれぞれに反応させてたんだけど(攻めにセクハラしたい自カプの人のために)
攻めの反応をばっさり削ろうかと思う…
逆カプの人は「攻めたんちゅっちゅ、さわさわ、なでなで」で
受けにはあまり触れない人が多いから。
逆カプの人がよく使う攻めの愛称を見るのもつらくなってきてたから、
思い切って対策考えるよ
ありがとう
941風と木の名無しさん:2010/11/09(火) 23:15:36 ID:hFf8d7Od0
ていうかbotの作法がよくわからないんだけど
攻めたんさわさわ受けたんさわさわって
801というよりドリじゃないの?
カプbotにそういうのっているの?
942風と木の名無しさん:2010/11/09(火) 23:27:08 ID:jmUd10BJ0
ドリなの?自分は何の違和感もないよ、まぁ攻めを触ろうとは思わないけど
攻めの反応を削るのはいいと思う
943風と木の名無しさん:2010/11/10(水) 02:05:40 ID:znoHbZQ1O
>>941
ぬこをつがいで飼って、眺めたりつんつんしたりするようなものだろ
944風と木の名無しさん:2010/11/11(木) 22:36:59 ID:IPnChEFQO
公式でフラグ立ってるわけじゃないけど男女カプとしてはけっこう人気な
男Aと女Bがいる。
自分は基本的に男C×Aのカプが好きなんだけど、AとBとCのゆるーい三つ巴
みたいな関係が一番萌える。
しかしA受けの人達にはBがけっこう嫌われてて名前すら出せない感じ。
ジャンル参入初期にはその傾向を知らず、その頃は自分もBが特に好きでも嫌いでもなく
話題にも出なかったのでCAの話だけして他の人たちと仲良くなった。
しかしB含めた三つ巴に萌えはじめた時に一応女絡みだからジャンルの傾向を
探ってから出そうと思って調べたらBの嫌われっぷりに凹んだ。
女絡みは嫌いな人もいるけどここまでBが(単体でも)嫌われてると
もう出さない方がいいのかヒキッて好き勝手にした方がいいか悩む。
945風と木の名無しさん:2010/11/11(木) 23:50:53 ID:YQLuMxqL0
>>944
似たような感情持ってる人がいるかもよ
取り敢えず普通に3P始めてみて、それで何か言ってくるような人がいれば関係を切ればいい
946風と木の名無しさん:2010/11/12(金) 05:07:02 ID:U7b0ReQQO
誰のために書くの?だと思うよ
ともかく萌え表現してみて、話はそれからじゃないかな

しかし、Bの扱いにもよる気がする
CAメインの同じ三つ巴でもBsage風とBage風では大違いだ
(944の意思でなく、読み手にはどちらに見えるかという意味で)
もし後者なら、確かにB嫌い主流では少々風当たり厳しいんじゃないか
気をつけて
947944:2010/11/12(金) 23:05:59 ID:myXKo9eFO
確かに出してみないことにはどうにもならんよね。
自分はBも大好きだからBsageな話にはならないと思う。
風あたりは厳しいかもしれないけど私と同じように言い出せなかったB好きに
出会えたらいいなあ。
948風と木の名無しさん:2010/11/13(土) 10:56:53 ID:C2E26RFrO
自ジャンルヒロインは一般的にも同人的にもかなり評判は悪いが
攻め→受け←ヒロインはそこまで不評ではなかったというか、寧ろ好評
例え嫌われてても公式でフラグ立ってるキャラが思いを寄せてるだけなら
受け最愛な人にはそこまで抵抗のあるシチュエーションじゃないと思う
もちろんジャンルに寄るけど
949風と木の名無しさん:2010/11/13(土) 13:52:25 ID:pyAhg9EV0
>>947
>私と同じように言い出せなかったB好きに出会えたらいいなあ。

B好きはAをめぐる当て馬三つ巴はむしろ敬遠するんじゃないかな
A×B好きならなおさら、ノマカプの攻めが別の男キャラ相手に受けてるのは見たくないし

>>947の作品を歓迎するのは、
雑食派で、なおかつ「とにかくAがもててるなら何でも良い」って層じゃないかと
950風と木の名無しさん:2010/11/13(土) 14:58:26 ID:RSK6eldB0
>>948
>公式でフラグ立ってるわけじゃないけど男女カプとしてはけっこう人気な
ここが問題なのでは…
自分がCA好きだったとして、ABが公式なら諦めるけど非公式ならピキピキとなるわ
AB好きだったとしても男女と数字混ざってるのは苦手な人も多いだろうしなあ
951風と木の名無しさん:2010/11/13(土) 15:47:33 ID:pyAhg9EV0
つーかABが男女カプとして人気あるなら、Bってそれほど嫌われてないように思えるけど
そこんとこどうなの
952風と木の名無しさん:2010/11/13(土) 15:50:10 ID:Jl+3KoSt0
「A受けの人達に」嫌われてるなら、割とよくあることな気がするなー
まあ、何にせよ萌えちゃったもんは萌えたんだから外野がとやかくいうことじゃないか
>>947が同士に出会えるよう祈ってる
953風と木の名無しさん:2010/11/15(月) 21:31:42 ID:NhlWfBZD0
神が対抗CPって辛いね!
954風と木の名無しさん:2010/11/15(月) 22:22:26 ID:vL404N/9O
長文の上うまくまとまらない相談というか愚痴というか

自カプはABなんだけどの攻めAは原作中でいろいろなキャラから執着されてたり好かれてたりする
それも男女問わずでBもその一人
だからかちょっとA総攻め萌えっぽい
でも基本組み合わせ重視の人間なのでAがB以外の相手に→出したり選んだりするのは地雷
(よくあるABでBが好きなのはAだけだけど他キャラからBに→出てる状態の攻めバージョン)
さらにAが性に関して軽い感じのキャラなんで体のみの関係なら他キャラとあってもいい
というか自分の中ではある設定

まとめるとモテモテのAが大勢に愛される中からBだけを自分から愛し選ぶのが自分のAB萌えっぽい

さらに問題があって
Aに片思いしてる女キャラCの扱い(Cの片思いでAからは仲間の一人という認識)
実は自分この女キャラCに関しては別キャラDとケンカップル萌えしてる
A←Cは公式だしAハーレムでそこにCを入れないと不自然
でも結局DはAに選ばれず失恋して最終的にくっつくのはDと

で問題点は
1:受けがモテるのはともかく攻めがモてるのは反発くらいやすいのではないか
2:Aが好きになるのはBだけとはいえ他キャラと肉体関係ありの場合表記はABだけでいいのか
  また他カプも注意書きするとしてもA←EでAの気持ちは一切Eに向かないのにAE表記はどうか
3:A←B,C他から始まって肉体関係もありなのに
  ABがくっついてC他は失恋→Dとくっつくというながれは
  ぶっちゃけABをくっつけるのに一方通行とはいえフラグのある女キャラCが邪魔で
  ちょうどいいキャラDとくっつけて残飯処理してると思われるのではないか

相談内容は二つ
1:自分でも人を選ぶ萌えだとは分かっているので簡潔で適切な注意書きをして
  苦手な人に確実に避けてもらいたいがどういう風に注意書きすればいいのか
2:DCにもABとは別口で(AB萌えより軽いとはいえ)実際萌えているのに
  残飯処理扱いされないためにはどうすればいいのか
955風と木の名無しさん:2010/11/15(月) 22:42:09 ID:YvOsDYCU0
2はどういう書き方しても邪推する人は邪推すると思う
対策すると言うなら、先にDCの話をいくつか書いておくのも手かな
1はまず作品の注意書きかサイトの注意書きか教えて欲しいな
作品ならA←E、AE性描写あり、とかにしておいたらいいと思う
矢印を最初に書いておけば分かりやすいんじゃなかろうか
サイトならABかつAが色んな人と肉体関係あり、とかかな?
DCの方はACに肉体関係あるならAC肉体関係、そうじゃないならA←Cもあることを明記した上でDC
とか書いとけばいいんじゃなかろうか
956風と木の名無しさん:2010/11/15(月) 22:43:11 ID:FGBoRymq0
自 分 が 萌 え る よ う に 書 け
としか言えん

でも正直それだけの長文なのに伝わりにくいから
文章力だか構成力だかを上げる努力をするのが一番相談内容解消にはいいかと
957風と木の名無しさん:2010/11/15(月) 22:43:55 ID:JGgycJeL0
>>954
とりあえず乙
なかなか難しいので部分で答えるが

問題点の2
Aが現在進行形で二股かけてたり、別軸の話でAB以外のA攻めカプをやってるのならまだしも
AがBを愛しつき合うようになる以前に軽い気持ちで誰かとつき合って関係を持ち別れたのなら、
・Aの過去の相手がモブとかゆきずりの相手とかなら「Aは非童貞設定」とかで十分だと思う
・Eが今後も話に絡んで来るのなら、設定ページ等で「過去にAとEがつきあって関係もあったけど云々」と説明
 A×Eと書いてしまうと、一時的にでもAが本気でEを愛した時期があったと思われそうだと思う

相談内容の1
設定ページを設けてそのへんみっちり解説した方がいいんじゃないかな
ただし設定ページに行く前のリンクがあるメニューなどにも
「Aの過去の性的遍歴などの詳細な設定があります、ご注意下さい」
など書いておくと親切だと思う

相談内容の2
未来設定でDC幸せ萌え萌え番外編を先にいくつか書き、置いておくしかないんじゃないか?
どうしても余った感を出させたくないのなら、順番的に余らないようにする以外にない
958風と木の名無しさん:2010/11/15(月) 22:52:15 ID:vL404N/9O
954ですが
正直注意書きはサイト全体でまとめるか作品に個々に書くかも迷っています

肉体関係ありまたはあった設定とはいえAB以外のA関係エロを直接書く気はない
でも作中でその事に触れることがある
という感じ
959風と木の名無しさん:2010/11/15(月) 23:16:42 ID:99QZEWAv0
>>958
個々に記すほうに一票
ほんのり匂わしただけで突が来た自分の経験から

テンプレ化しちゃえばそんなに手間じゃないと思われる
ガンガレ!!
960風と木の名無しさん:2010/11/16(火) 00:13:56 ID:rtFlESnSO
レスありがとうございます
954です

作品ページに詳細説明ページへのリンクを貼って
そこで>>954で書いたことを整理して全体的な説明を
個々の作品にはその作品で匂わせてるAとB以外のキャラの肉体関係やAへの→を細かく記載しようと思います

DCに関しては
幸い未来設定のDCラブラブ作品のストックがあるので
まず最初にそれから上げることにします

ありがとうございました
961風と木の名無しさん:2010/11/16(火) 22:20:45 ID:9jDF36CX0
相談と質問

自分の中では
攻め:A、C・・・
受け:B、D・・・
と固定されてる状態で、AとCとかBとDが片想い(プラトニック止まり)
してしまう話をうまく事前表記したい

そもそも受け攻め固定主義って
攻めは受けにしか絶対恋しないっていう前提があるもの?
(肉体面で攻めと受けが決まることには全く疑問を抱いてない)
962風と木の名無しさん:2010/11/16(火) 23:11:36 ID:WUxmjgRGO
>>961
人によるとしか…
963風と木の名無しさん:2010/11/16(火) 23:42:50 ID:XkNK5ZuM0
>>961
攻族が同じ攻族に恋する話があったとしたら
そのキャラはリバ族なんだな、と思う

受け攻め固定主義だが同じ作品の中にリバキャラが存在してても変とは思わない
ただそのキャラには萌えないってだけで
964風と木の名無しさん:2010/11/16(火) 23:45:08 ID:9g/LZAkH0
>>961
自分は固定だけどそんな前提はないよ
攻めと攻め、あるいは受けと受けの恋愛を書きたいときもあるし
そういう時はもちろん挿入無しのカプになる
965風と木の名無しさん:2010/11/17(水) 01:54:59 ID:8OAWkuK9O
>>961
受け攻めのくくりって、攻めは攻め受けは受け、な961タイプの考え方もあれば、
←攻めABCDEF受け→みたいなタイプもあるから
プラトニックACと普通に表記していいのでは

自分は固定だが後者のタイプなので枠からはみ出ない限り何でもおいしく食べられる
966風と木の名無しさん:2010/11/17(水) 02:52:19 ID:umQnN4Y40
そっか、本当人によるって感じなんだね
>>963
AはCに恋した時点で攻めじゃなくてリバになるってことか

>>964-965
そこでACって書くと少し、ってかかなり引っかかってる
プラトニックなABとかCDな話も普通にあるから
ただ想われただけのCが受けに・・・?というこだわりが消えないし
Aメインのその話で振られるAは、攻めとしてCに惚れた感じだから逆にもしにくい
967風と木の名無しさん:2010/11/17(水) 02:54:25 ID:umQnN4Y40
すいません>>966>>961です
968風と木の名無しさん:2010/11/17(水) 03:38:53 ID:SbErmfhQ0
受け攻めなし、でいいんじゃね?
自分の中でそういう基準がきっちりあるなら
969風と木の名無しさん:2010/11/17(水) 12:40:30 ID:+Tl9b5a20
>>966
うちも決められないカプあるけど
片方を無理矢理攻め(受け)にしても萌えないから
「AとB」って表記してる
B総受けサイトだからホントはABって書きたいけど
Aを攻め萌えしてないから抵抗が…

受け攻めにこだわらない、決めかねてるって表記も
支部とかでよく見かけるな
タグでAB者とBA者が描き手そっちのけでケンカしてるw
970風と木の名無しさん:2010/11/17(水) 14:16:36 ID:vU0+qhl20
商業誌で見掛ける
攻×攻 受×受(男版百合?) みたいな表記じゃ駄目なの?
971風と木の名無しさん:2010/11/17(水) 15:35:59 ID:9W4iSwKxO
>>970
その場合の「攻×攻」とか「受×受」って、単にテンプレな攻×受じゃないって程度なんじゃ…
二次ではそんなの普通に攻×受として見るよっていう
972風と木の名無しさん:2010/11/17(水) 23:25:21 ID:6HzLyuZgO
>>966
A→←C(受け攻めなし)とかは?
単にACだと攻めと受けに見えるし、AとC表記だとカプなしコンビに見える
973風と木の名無しさん:2010/11/18(木) 00:40:49 ID:9/7zaUqC0
Aが相手に対して攻めとして好きになるのか受けとして好きになるのかとか
相手に攻め的な魅力を感じるのか受け的な魅力を感じるのかによるんじゃない?

つっても肉体関係が発生しないなら片想いとかA→Cとかでいい気がするけど
974風と木の名無しさん:2010/11/18(木) 00:59:30 ID:NHIxfrcf0
攻め的魅力とか受け的魅力ってことは、抱かれたい抱きたい、かな?
それが発生してるなら受け攻め考えてもいいかもな
そこまでいってないなら、>>972がよさげ
975風と木の名無しさん:2010/11/18(木) 00:59:54 ID:BliMf8iu0
>>973
そんなことをいったら誰かに抱きたい(抱かれたい)と
思われたキャラはみんな受け(攻め)になっちゃうよ

A→C(プラトニック、または肉体関係なし)でいいんじゃないの?
ただサイト説明のどこかに
うちはAもCも攻めなのでどちらも受けになることはありませんて
書いてくれると読む方も安心できると思う
976風と木の名無しさん:2010/11/18(木) 01:08:19 ID:GSGV2/o+0
>Aが相手に対して攻めとして好きになるのか受けとして好きになるのかとか
プラトニックなら、好きになるときに「エッチしたい」まで思わないんじゃないか?

>相手に攻め的な魅力を感じるのか受け的な魅力を感じるのか
何を「攻め的な魅力」とし、何を「受け的な魅力」とするのかは個人差が
あるからなんとも言えないと思う
977風と木の名無しさん:2010/11/18(木) 02:05:24 ID:9/7zaUqC0
>>975
? 思われるほうは無関係でしょ。
思われるほうも思う側ならまたそのように考えればいいわけで
(つまりお互いに攻め的に魅力を感じつつ攻めとして好きなら両者攻めなわけで)

>>976
>何を「攻め的な魅力」とし、何を「受け的な魅力」とするのか

個人差も何も作者は一人じゃないの?
書いた人が判断することであってその他が口挟むようなことじゃないと思う
978風と木の名無しさん:2010/11/18(木) 02:09:17 ID:UegNmQE20
966です
ありがたい・・・助かりました
攻×攻でも×を使ったり繋げたりだとやっぱ「受けが右」って感覚が抜けないなぁ
「受け攻めなし」を強調して、話自体を他とページ分けるかなんかしてみる
面識なく外見だけで勝手に恋した話だし、「AとC」でもコンビと思われない・・・はず

>>975最後とか、書けたらまず自分が安心できそうだw
幸見たらC受けも人気っぽくて、チャレンジ精神のはずが逆に悩んでしまったよ
本当にありがとう
979風と木の名無しさん:2010/11/18(木) 02:25:52 ID:tBNZ80vFO
「と」表記で安心して読んだら中身は明らかにカプというのは困るので
と表記をカプで使うなら※カプです みたいな注釈が欲しいな。
980風と木の名無しさん:2010/11/18(木) 02:34:50 ID:UegNmQE20
ごめんリロってなかった
>>977
ちなみにAは攻めとして(抱きたいつもりで)
Cには受け的魅力というより、タイプだったから勝手に恋したって感じの話
だからCも「はぁ?」で一蹴するし
読まれる前に、Cが受け(Aがリバ?)なのかと思われたら嫌で
表記に悩んだってだけなんだ

>>979
それもそうだね・・・こんがらがってきた
「受け攻めなし」じゃなくて「片想い」を強調すればいいのか
カプなしサイトもあるよね、気をつける
981風と木の名無しさん:2010/11/19(金) 01:08:53 ID:BozdFzJG0
音速遅いが>>974の自分の意見としては、普段攻めの人が抱かれたいと思って恋するとか
逆に受けの人が抱きたいと思って恋するなら、そこは気にする人がいるんじゃないかな、と思った次第です
でも聞く限り、攻めが攻めであることは変わらないから大丈夫そうですね
982風と木の名無しさん:2010/11/19(金) 21:48:56 ID:/kMeNDdO0
次スレ建ててきていい?
983風と木の名無しさん:2010/11/19(金) 22:06:55 ID:/kMeNDdO0
返事がないので建ててくる
984風と木の名無しさん:2010/11/19(金) 22:15:30 ID:/kMeNDdO0
規制中だったごめん
↓よろ
985風と木の名無しさん:2010/11/19(金) 22:32:27 ID:STNV3rcq0
やります
986風と木の名無しさん:2010/11/19(金) 22:36:59 ID:STNV3rcq0
987風と木の名無しさん:2010/11/19(金) 23:13:22 ID:9aThD/P+0
>>986 乙です
988風と木の名無しさん:2010/11/19(金) 23:37:11 ID:xHFUPD4R0
>>986
おつん
989風と木の名無しさん:2010/11/19(金) 23:43:06 ID:RoDHQJPgO
>>986
スレ立て乙
990風と木の名無しさん:2010/11/20(土) 01:10:17 ID:EgbkUAyjO
>>986


埋めがてら愚痴
マイ攻めとマイ受けに、それぞれ公式でノマカプフラグが立った
まぁ攻めはいい
今までの流れからいって恐らく、いや間違いなくそのフラグは折れるw
可哀想だけどなww
しかし問題は受けだ…
何でよりによってあの子が相手なんだよ…
あの子は不治の病じゃないか、3年もたないとまで言われてるじゃないか
何でそんな辛い選択をしたんだ受け…

暫く801萌えしにくいな
991風と木の名無しさん:2010/11/20(土) 04:27:10 ID:tqEEZX9C0
>>986

>>990
なんのジャンルかわからないけど
3年もたないなら3年後攻めが受けを迎えに来る展開だなとか
瞬時に妄想してしまった自分の不謹慎さを誰か攻めてくれ…

でも不治の病の子選ぶって、情が厚くて好感持てるな…
992風と木の名無しさん:2010/11/20(土) 22:41:46 ID:yPXCy8Zv0
>>981
>普段攻めの人が抱かれたいと思って恋するとか
>逆に受けの人が抱きたいと思って恋するなら

それは要注意書きなケースじゃない?
攻めAを抱きたいと思ってる攻めBも、個人的には注意書き欲しいけど
993風と木の名無しさん:2010/11/21(日) 12:38:41 ID:UNfDSwx7O
愚痴というか何となくショックな事実

今萌えてるカプの片割れの年齢が中学一年生
これ、世間的にはペド(小児性愛)嗜好なんだよなあ…
現実でも同性愛と違ってペドは絶対に許されない類の犯罪だし
性描写は大人になった未来設定が中心で攻め描写だけど、原作ではやっぱり中1な訳で
なんか罪悪感が止まらない
994風と木の名無しさん:2010/11/21(日) 12:56:16 ID:qu3DpA370
それで駄目と言われたら、嫌よ嫌よも好きの内とレイプがデフォのBL界は絶滅するなw
995風と木の名無しさん:2010/11/21(日) 12:58:45 ID:nxF1lEFJ0
13はペドではないんじゃない?
って思ったけど一般に13歳以下なのか
中学生は13〜14だから微妙なラインだw
996風と木の名無しさん:2010/11/21(日) 14:26:32 ID:cukftYeU0
中1だと12〜13歳だろ
997風と木の名無しさん:2010/11/21(日) 15:25:28 ID:lDcAVS2q0
中1ならペドというよりショタじゃない?
そういえば自ジャンル子供×大人カプがブレイク中だな…
子供を大人化したり、攻めにすると罪悪感なくなるって意見聞くけど
大人をガンガン攻める子供キャラはかなり衝撃的というか…

まぁこっちが避ければいいんだし好きにすればいいと思うけど
元々二次BL萌え自体罪悪感伴う嗜好だしw
998風と木の名無しさん:2010/11/21(日) 16:38:51 ID:HDeq1U5Z0
規準A : 少なくとも六ヶ月以上にわたり、思春期前(一般に13歳以下)の子供との性的行為に関わる性衝動や強い性的興奮を引き起こす空想、または実際の行動が頻発している。
規準B : このような性的衝動に従って行動してしまっているか、あるいは、その性的な衝動や空想によって著しい苦痛や対人障害が引き起こされている。
規準C : 少なくとも16歳以上であり、規準Aの対象児童よりも、5歳以上、年長であること
ウィキペディア先生より
>性描写は大人になった未来設定が中心、なら当てはまらないよ−な
999風と木の名無しさん:2010/11/21(日) 17:31:11 ID:3NjUNYmvO
現実と妄想を切り離しきれないなら少年絡みのカプなんて手を出すもんじゃないよ
ショタ攻めでも
常識や倫理を持ち出して嗜好批判されるとこっちも迷惑だからさ
1000風と木の名無しさん:2010/11/21(日) 21:28:10 ID:UNfDSwx7O
>>998
まあそうなんだけど、原作では13歳のキャラなんだなあ…と思うと自分で凹む時もあるんだよ
原作で温厚なキャラをレイパーにしてるような申し訳なさ
ショタロリとペドフィリアって語感が違いすぎるな
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/