■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【23】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
カプ違い・表記揺れ・信者争い・アンチ抗争・解釈傾向違い……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【22】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1261457071/

※カプ表記についての参考スレ
【こうしたら】カプ表記ガイドライン3【判り易い】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1229309175/

過去スレは>>2-3
2風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 14:35:23 ID:IBt/Ttq40
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】■(圧縮のためDAT落ち)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6.5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1087059642/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【7】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091974511/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【8】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097676269/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【9】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1100606332/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【10】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1108135932/
3風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 14:36:47 ID:IBt/Ttq40
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【11】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1117026310/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【12】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1134183969/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【13】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1158163639/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【14】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1171643736/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【15】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1184811244/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【16】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1199259922/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【17】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1210744907/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【18】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228042316/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【19】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234523290/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【20】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1242307132/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【21】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1250530862/
4風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 21:58:44 ID:uCFDyqlr0
>>1
5風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 22:56:40 ID:LY3cSxQ80
>>1
乙ついでに愚痴らし
仲良くなった同ジャンルの人が同級生だったorzorzorz
大学では真面目で通してるのに801のエロエロ恥ずかしい話を・・・
ネットデビュー人間なので生で同人話をする勇気はないぞうわーん!
6風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 23:39:25 ID:DcQ6cZVJ0
とりあえずチャットから練習始めてみろw
でも現実でエロ話はやめとけ
7風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 23:47:59 ID:2Dajo/4EO
げっぷが臭い。焼き肉、おいしいけど……もたれる。
胃弱な自分が恨めしかった。
8風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 22:41:46 ID:MFXhJjVzO
どこまで行ってもキス止まりとかエッチなことはしても挿入はないカプとか
何て表記すればとかどのカプに登録すればとか迷う。
リバは何となくどっちも挿入しなきゃいけないから駄目って気がするし
ABAとか書くとしてもじゃあABAかBABかどっち?て事で悩むし。
考えてるとだんだんなんでそもそも挿入基準なんだよそんな挿入が大事かばーか!
みたいな気分になってくる。
9風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 23:33:12 ID:Y5TP+YBE0
自分もプラトニックどころか恋愛感情すらないサイトだけど、自分の中では明確に
この二人で万が一するとしたらこっちが攻めでこっちが受けだなーというのがあるから
カプしかないところはそれで登録してる
友情と言うにはちょっとアレすぎるしなぁ、友情でもなく執着萌えというか
カプじゃないと言われても気にシナイ
>>8さんがもし友情カテゴリで登録できるタイプならそれでもいいと思うし
10風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 00:33:22 ID:pqV9NfMk0
どうしても決められなかったら
AとBでエッチはあるけど受け攻めはありませんと注意書きして運営
サーチはキャラ取り扱いの項目だけ登録
どうしてもイベントなんかで受け攻め書かなきゃならなかったら
そのときの新刊内容に応じて近い方を選ぶ、とか

もしジャンルのABサイト、BAサイトのどちらかが
キャラ解釈が合っているところが多かったり
明確な受け攻めがないことを伝えた上でも溶け込めそうな雰囲気なら
活動のしやすさ優先でどちらかに決めてもいいんじゃない
ほのぼの系BLサイトは事実上受け攻めないところも多いよ
11風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 00:37:42 ID:9ipXUt5tO
キスや挿入なしだけどエロはありなら友情カテゴリは流石に無理じゃね
自分も手で擦りあうぐらいまでが限界な二人やってるから凄くわかる
幸い、受け攻め以外にキャラカテゴリがあるから、カプには登録せずにキャラカテゴリだけ登録してる
表記って面倒だよな、どっちがどっちって決まってないと
12風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 02:43:58 ID:ExwA/Ke20
挿入ありでも恋愛感情のない友情でセックスする二人は
友情コンビって登録、結構見るけどな
>>8はむしろ恋愛感情ありでエロなしなんだろうか、だとしたらやっぱりカプカテゴリかねえ
13風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 05:39:35 ID:EVYu3KftO
>>8
挿入は大事だよー
148:2010/05/10(月) 06:46:04 ID:MRYQR6TqO
今度始めたジャンル(挿入なしでエロいことしてるカプのジャンル)の幸で
キャラカテゴリのみ登録のサイトはざっと見ただけだけど、どうも
カプ無しかあっても公式の夫婦のみ取り扱いみたいな感じだから
間違いなくカプサイトだろうって自分はなんか浮くだろうなって気がする。
>>10の「活動のしやすさで選ぶ」って良いかもしれない。
両方のカプをじっくり眺めて考えてみるよ。ありがとう。

ところでリバって私が考えてる通り「どっちも挿入しなきゃならない」
ってことで良いの?
15風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 06:56:08 ID:28RyuccAO
>>14
「どちらも受けにも攻めにもなる」のがリバだから、
「どちらも受けでも攻めでもない」のとは違う


挿入なしのエロがもしする側とされる側が決まっているなら
挿入なしエロと明記して普通にABとかBA表記でいいのでは

どちらもありなら同じくその旨書いてABAとかでいいと思う
リバだけじゃなく受け攻め不明カプにも使われる表記だし

ABAとBABは、AB寄りならABAとか単に語呂がいい方とかで決める人が多いみたい
16風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 11:55:27 ID:ExwA/Ke20
ただ攻めになる=挿入する*ではない*からな
もちろんどっちかが挿入するなら明確に攻め受けは使い分けられるが
挿入のない場合、女性同士でタチネコがあるようなもので
ペッティングでも主導を攻めとは言うから
まあ>>8の作品次第じゃね
17風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 12:16:07 ID:0kDQjT6R0
挿入なしカプについてはガイドラインスレでも議論があったから
参考にしてみたら?

自分は受け同士のカプ(挿入以外のエロあり)にはまってしまった
説明なしの表記で表すのはどうしても無理があるね
組み合わせ単一ではないからA受け、B受けのカテゴリには登録できるけど
18風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 13:04:15 ID:ExwA/Ke20
受け同志がカプになった時点で両方受けってのはありえなくないか
さわりあいっこの両方攻めならまだしも
キャラの属性が受けであっても行為に於いては関係ないし
19風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 13:10:18 ID:JBm4Ew3E0
ホモの百合カプについてはさんざん
「関係性としてありえねー!」
「どっちのキャラも攻めなんてありえねー!」
で揉めた歴史があるのだよ
永遠に平行線だから言っても無駄
キャラ属性を関係性に持ち込む人に言ってわかるなら
精神的攻めと精神的受けなんてものができるわけない
20風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 13:11:06 ID:JBm4Ew3E0
あ、でもそんなのを表記スレに持ち込まないでね。頼むから
スレチなんだよ
21風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 13:32:29 ID:pqV9NfMk0
>>19の言ってる揉めた歴史というのを知らないけど
「キャラ属性を関係性に持ち込む」というとわかる気がする
つまりいったん受け認定したキャラ同士のカプなら
「カプになった時点で」攻めになる側が発生したとしても、そこは問わない方式だよね
挿入なし、愛撫でどちらが主導するかも不明瞭なら実際の行為でも
受け×受けっぽい雰囲気は出るのではないかと思うが

>>18の言う「さわりあいっこの両方攻めならまだしも 」というのはよくわからん
それは同時に「さわられあいっこの両方受け」でもあるのではないか
22風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 13:55:03 ID:ExwA/Ke20
>>21
両方がさわられる側なら、もう一人さわる側の人間が必要になる
両方が受動的ならさわられあいは発生しないという意味
挿入ありの場合はどれだけ受けが積極的でも主導の立場にあっても挿入だけで決まるものが
挿入なしだとあくまで主体性でしか決まらないんじゃないかってこと

>>21
あい
23風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 13:55:34 ID:0kDQjT6R0
>>18
いってることがよくわからない
受け同士の挿入なしの触りあいっこエロだってあるでしょう?
24風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 13:59:06 ID:ExwA/Ke20
間違えた、下の段は>>20

>>23
言っても無駄らしいが、それは既に受け同士ではない
積極的にさわりあった時点で挿入なしでは攻め同士になる
どれだけ受け受けしいキャラであっても、受け受けしいなんていうのはあくまで主観にしかすぎないし
エロにおいての攻め受けは受け受けしさ攻め攻めしさで決まるのではなく
純粋に行為に於いてのみ決定されなければならない

ならないのではないと思うのなら、好きなだけ精神的攻め精神的受けとか使ってればいいよ
ただ主張はやめてほしいと思う人が多いからガイドラインなんかできるんだと思うが
25風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 14:05:50 ID:3o3dfZuR0
>>23
キャラとして受けと受けという組み合わせは存在するけど
エロとして受けと受けという組み合わせは、組み合わさった時点でなくなるってことだろう
どちらか、ないし両方に挿入ナシカプの攻め条件とされる主導性がないと、エロにはなりようがないから
どちらにも積極性がなければただのプラトニックになる

そもそもホモ百合カプ自体が、ホモの時点で百合にはなりえない
という問題もあるからなあ
26風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 14:07:54 ID:3o3dfZuR0
ていうか書いといて何だけど
こういう定義話自体スレチではないでしょうか、みなさん
ここは定義を話すスレじゃなくね
27風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 14:16:43 ID:fWMlsYp80
「攻」「受」ってのが、明確に挿入関係や肉体関係のある時代のものだからねー
入れない、入れられない、けどペッティングはする、っていう>>8>>15ならまだ言葉がないのねーで済むけど、
どういうキャラを従来の「攻」「受」に当てはめると、そりゃ反発出て当然だと思う

から、>>8はカプカテゴリーではなく
キャラカテゴリー+エロあり(18禁?)のみのがいいと思う
28風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 14:18:46 ID:fWMlsYp80
もちろん>>9みたいに
自分の中で明確に攻受が決まってるならカプカテゴリーでもいいと思う
29風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 14:31:09 ID:pqV9NfMk0
>>22>>24
すまん、それ聞いてもよくわからない
両方さわる側で能動的であっても、相手が触らせてくれなかったら触れないだろ
さわりあいが発生してるということは、さわられあいも必ず同時発生してるわけで
だから「積極的にさわりあった時点で挿入なしでは攻め同士になる 」は一方的で
「相手に触られることを受け入れた時点で挿入なしでは受け同士になる」とも言えるのでは?

別に精神的受けとか攻めとかの用語を使いたいから言ってるんじゃないぞ
読んでてあまりにも引っ掛かったから、というだけ
30風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 14:40:17 ID:ExwA/Ke20
>>29
・永遠に平行線
・スレチ
と二つ言われたので悪いけど無視させてもらうね
31風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 14:41:46 ID:pqV9NfMk0
>>30
わかった
こっちも>>26のスレチ指摘を見落としてた
32風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 14:57:27 ID:0kDQjT6R0
*にティンコを挿れるのが攻めで
*にティンコを挿れられるのが受けだと認識してたけど
違うのか?

ところで、こういう定義絡みのはどこですればいいのかな?
ガイドラインスレは表記に関するスレだし
33風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 15:07:33 ID:aUG0QHXi0
>>32
それで合ってるが
話の流れを読もうぜ
34風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 20:36:08 ID:nKwZ80DrO
>>32
801を考えるスレあたりじゃね
35風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 21:24:30 ID:28RyuccAO
>>32
ガイドラインスレは挿入基準だからその定義だよ
36風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 13:40:58 ID:8hk+Hy3G0
フェイクありだが
攻めが受けにカンチョー!されるギャグを書いたらリバだと抗議米来た
いやネタですから、性的な意味はありませんと返信しようかと思ってるけど
それでいいのかな
37風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 13:45:12 ID:3Evqmt9Z0
性的な意味があっても挿入のない*いじりは逆転ではないと考える人も多い品
男女でも男の*いじりは普通にある行為だし
ていうか返信しないほうがいいと思うが
38風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 14:13:33 ID:u/WXtaSh0
*いじりが逆転か否かは置いておいて、返信するなら>>36の文でいいと思う
自分だったら米自体スルーしちゃうかもしれない
てかカンチョーってwワロタw
39風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 17:29:48 ID:ZNIDGaHsO
ネタじゃなく性的な場合なら「攻めのアナル弄りあり」とか注意書きあってもいいかも
指で弄る程度でリバ表記されたらリバ期待して読んでどこがリバじゃー!と思う

しかしカンチョー=リバ!ってどんだけトンデモ発想なんだ
40風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 21:25:28 ID:8hk+Hy3G0
>>37->>39
レスありがとう
注意書きくらいは要るレベルだったのか心配になってたけどよかった
返信は一応するけど、全体に変な米なんでまた来たらスルーします
41風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 15:18:17 ID:ZGS1eYXfO
> 性的な意味があっても挿入のない*いじりは逆転ではないと考える人も多い品

多くはない。むしろ少数派だろ

> 男女でも男の*いじりは普通にある行為だし

普通にはねーよwどこの世界のカップルの話してるの?普通に疑問なんだが
NLでこれやるなら注意書き必須だろう
42風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 15:41:16 ID:PWGNsmZl0
>>41
NL読まないから後者はわからん
リアルだと風俗関係ではわりとある気がするが

前者は微妙な判定じゃない?
どっちが少数派なのか、アンケートでも実施されないかぎり雲をつかむようだ
仮にアンケートしたとしても「どちらかといえば逆転」「どちらかといえば逆転ではない」
みたいなグレーゾーンが多くなる予感
43風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 16:24:39 ID:lWBJPZAJO
逆転っぽくはあっても実際に逆転してはいないからなー
44風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 16:28:12 ID:XQLv1JSy0
そこらへんの判定は本当に人それぞれになるだろうね
書く場合も読む場合も、注意書きとか読んで判断するしかない
45風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 16:34:36 ID:07bcqrYlO
性的な穴いじりだとやっぱ意見分かれるな
だがギャグのカンチョーが逆転ではないことは確かだ
46風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 21:39:04 ID:l+SxMqRS0
>>41
ガイドライン読んでこい
普段チンコを*に挿入してる奴がチンコを*に挿入されたら逆転でしかない
47風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 22:48:01 ID:SPc6z3F/0
>>46
チンコじゃなくて指の話だよ
48風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 23:04:11 ID:lWBJPZAJO
チンコ入れたら誰がどう見ても逆転だけど、指入れるだけとか表面触るだけとかだと
人によって感じ方や意見が分かれるから難しいよね という話だよね


女が男のアナルを指で責めるシチュは男性向けエロ漫画で何度も遭遇したが
女性向け男女カプとかリアル(風俗除く)ではまあ普通ではないだろうな
49風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 23:34:50 ID:l+SxMqRS0
>>47
だからチンコを入れなければ、という話だよ
50風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 23:37:23 ID:cW2b9V210
すぐ逆転だリバだと騒ぐ固定厨は受けのフェラですら騒ぐからな
テリンコアナル挿入基準ではない独自逆転解釈なんて無視でいいよ
特にカンチョーなんてさ
51風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 23:52:21 ID:LAV7ZmwH0
固定厨っていうと違うけど、受け攻めに自分定義がある層はいるよね
受けが攻めにキスしただけでこれはリバだからリバ表記しろ!みたいな

ただ、攻めの*への挿入は結構難しい問題だと思う
チンコさえ入れなければ正式な逆転ではないけれど、バイブとか触手とかの
準チンコ的なものを入れられてると逆転に見えるのもわかるから、
「攻めがなんか突っ込まれてます」くらいの注意書きはあると親切かと

しかしカンチョーは論外すぎる
52風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 02:00:23 ID:Ms5WmImp0
>>50
>すぐ逆転だリバだと騒ぐ固定厨は受けのフェラですら騒ぐからな
えっ…そうなのか
フェラってむしろ受けがするイメージだった
女がする事だからかな
53風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 02:21:24 ID:fS6dH2ZG0
>>52
フェラの解釈は人によって真逆な気がする
性感帯を能動的に責めて相手を感じさせる行為の一環、と
とらえれば攻めが受けにするものだと思うだろうし
54風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 02:28:44 ID:JmIMqscr0
愛撫かご奉仕かってことだね
55風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 06:57:09 ID:m2hnH0ax0
>>52
受けからのキスだけでも騒ぐと一つ上にあるじゃないか
56風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 07:28:38 ID:9CvXe5iC0
.
57風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 07:30:25 ID:9CvXe5iC0
ごめん↑は誤送信。
ギャグのカンチョーでもぎゃーって痛がってるだけのと
感じてるのがあるから、後者だと微妙だな。
58風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 07:38:15 ID:8cqXwlbp0
感じる攻めも駄目ってか
ねーよw
59風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 07:54:42 ID:uTAXCuAUO
この場合性的な要素はないって書いてあるじゃん…
60風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 10:14:43 ID:UBMhrt0u0
>>58
そうかな?
場合によるよ
61風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 16:07:26 ID:fXQ1NuoF0
>>58
ケータイ厨でも流れ読もうぜ

それとみなさん、ここは定義スレではないと何度(ry
62風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 17:22:31 ID:UBJcevJCO
やっぱり自分には、作品そのものよりも書き手がどう思って書いてるかが大事だな
キスもカンチョーも原作にあるけど、それには何とも思わないし
でもそれは原作者がギャグとして書いているだろうという信頼があるからで
実は腐男子で本当は萌えて書いてましたと言われたら幻滅するよ
だから表記スレの作品中心主義には違和感あるな
63風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 17:51:33 ID:UYefFCOoO
作者がどう思っててもいちゃもんつける人がいるから、作品中心になるんじゃないか?
今回で言うなら、作者はギャグで書いたのにカンチョーをリバだ注意書きしろ、と言われたわけで
64風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 18:01:14 ID:SACTa4lX0
>>62
お前のような幻滅するなんていう馬鹿がいるから
作品オンリー評価になるんだろ馬鹿
65風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 18:25:05 ID:uTAXCuAUO
AがBを抱いてるいちゃいちゃエロ本ですが、作者がBC好きなのでBC表記で売ります!

内容じゃなくて作者の嗜好で表記したらこうなるけど
66風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 18:32:49 ID:nSYsrxdp0
受けはマグロでないといけないって言われているみたいだ
67風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 21:18:32 ID:aD7DZrnK0
>>62
「記号を使用して、誰にでも(嗜好の違う人にもジャンルを知らない人にでも)誤解なく伝えることができるのは
作品中に出て来る物理的な要素(実際に突っ込んでる方・突っ込まれてる方)くらいであって、
それ以外の要素は文章で書いておくのが誤解が少ない。」という話で、作品中心主義はちょっと違うと思う
68風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 21:13:31 ID:0owwqHN3O
携帯から空気読まずに愚痴。

自ジャンルの悲恋・死に・病気ネタが多すぎて悲しい。
殺してだの一生閉じ込めるだのはもうお腹いっぱいだよ…
男同士は無理だからやっぱ女の子と付き合います!も多すぎて泣ける。
ジャンル全体がそんな空気だからか注意書きもない。

ハッピーエンドやラブラブな二人が読みたいです(;ω;)
69風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 21:16:11 ID:+b9zmqQS0
今すぐ自分で書く作業に戻るんだ
それで布教できなかったらまあ腕がなかったということで自足自給
70風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 23:09:22 ID:wPxhYw4qO
カップリングの悩みというよりは嫌いスレっぽい気が…
まあ、ジャンルやカプの流行りが自分の地雷だときついのは分かる
71風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 23:27:48 ID:7J9g55qZ0
68です。
嫌いスレ向きだった、申し訳ない。とりあえず自給自足できるように頑張ってみます。
72風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 01:24:25 ID:iLNwuqO5O
注意書きがなくて困る、というあたりは悩みというか愚痴だけど
ジャンルの話であってカップリングの話ではないよな…
73風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 13:53:01 ID:kosQpHu/O
>>64
なんで幻滅するって言ったくらいで馬鹿呼ばわりするんだ?
同人板の神冷めスレなんかでもそうだけど、やたらと書き手マンセー
読み手は奴隷、黙って崇めてろみたいな風潮だよな
オリジナルならともかく、たかが二次書きの分際でなんでそんなに偉そうなんだか
74風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 16:30:29 ID:0NF+hqxu0
>>73
馬鹿な上にカスの荒らしと言われたいんですねわかります
75風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 18:44:24 ID:62O3ZPMS0
釣りだろ
76風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 09:50:09 ID:HX/rcgCp0
兄と弟が主人公、でもスレのほとんどが兄受兄信者で弟受を持ち出すと普段は「弟も可愛い」とか言うくせに急に「あんな〇〇〇が受なわけないだろ?」とか集団で叩き。

弟受が少数派なのはわかるけど兄ヒロイン絶対主義みたいで兄を攻にまわすと徹底排除しようと集団で叩きにかかる。

一応どちらも主人公だし弟に過保護なの兄なのに、見た目だって好みの問題なのに
弟好き弟受なのでさんざん好きなキャラの容姿をけなされて超欝です。

もうあのスレには行きたくない。
兄も好きだけど信者のせいで兄まで嫌いになりそう
そうなりたくないよ…
あまりに悔しくてイライラするし頭から離れない。
77風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 12:28:31 ID:HxX4kJmL0
>>76
ジャンル違うだろうが似たような環境なんで気持ちわかる

同じようなスペックのキャラなのに攻め需要受け需要による
内面の改良や改悪、露骨な贔屓は腹が立つよね
78風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 13:19:55 ID:YYmRpTOO0
しかし>>76は、兄弟と書いているところをAとBに置き換えれば
もっとジャンル伏せできるのにとオモタ
79風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 00:18:28 ID:k41xxiIF0
最愛カプがABで、最大手のCBは苦手、AはCBの当て馬にされることが多いマイジャンル
別にCB←A自体はいいんだ。片思い萌えだっていいと思うんだ
だがCB前提の作品にABの説明しかつけないのはやめてくれ…!
酷いものだと出来てるCBにAが横恋慕でしかないのにAB作品扱いとか…!
しかも普通に両思いなABも同じ説明やカテゴリで置いてあるところが多いからまさに地雷原
「CB前提の」とか「→C」とかのたった数文字を入れてくれるだけでいいんだ…
今日もまた神サイトで地雷を踏んだよ…頼むからどっちかわかるようにしてくれ…
80風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 17:37:37 ID:zvkQwb760
一つのカプ勢力がスレ全体の流れを支配しちゃうなんてことあるんだ
登場人物少なくてカプが少ないとそうなるのかな?
81風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 17:55:58 ID:MsceUDFmO
>>76
多分違うジャンルだけど。
弟ファンで弟可愛いと思ってるけど、彼が受けなのは嫌なんだよ…
兄が弟にそんな事をするなんて虐待としか思えないし
兄が弟を溺愛しているからこそ兄×弟は嫌いなんだ。
もしカプにするなら弟×兄じゃなきゃいやだ。純粋な兄弟愛でもいい。
自分の命だって捨てられるくらいに弟を愛している兄に
弟の体を傷付けるような事はして欲しくない。
自分から尻を差し出す兄であって欲しいよ。

上にもあるように受け攻めの定義って、挿入するかされるかでしょ?
なんで可愛いって言っただけで、イコール受扱いになるのさ…
可愛いと思っているからこそ、掘られるのは可哀相で受にしたくない。
82風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 19:04:04 ID:jpzDYFYR0
>>81
そう思うのはいいけどそれは貴方の嗜好であってそれを否定されたらいやなように
弟受けが好きな人だって弟受けなんてありえないとか言われたらいやだろうってだけの話だと思うが

>>76
気持ちはわかるがカプ厨のせいでそのカプを嫌いになるのはしょうがないけど
そんなやつのせいでキャラまで嫌いになるのはすごくもったいないよ
カプの片割れなわけだし嫌いになったら好きカプやるのも辛くなるかもしれないしさ
少しスレから距離を置いて原作見直したり好きなサイト回ったり自分で作ったもの見返したりして
自分の萌えカプがやっぱり好きだなぁって再確認してみたら
それを誰かに認めさせなきゃいけないわけじゃないしそうやって自分が萌えられることが一番大事だよ
83風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 20:15:28 ID:SPdL9huE0
>自分の命だって捨てられるくらいに弟を愛している兄に
>弟の体を傷付けるような事はして欲しくない。
>>82のもそうだし
801はファンタジーだから傷つけるということもないと思うw
それに仮にそういう理屈だとしても、じゃあ弟は兄にケツ差し出すほど愛してないのかってことになるし
やっぱり単に嗜好の違いだろ
84風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 20:18:39 ID:SPdL9huE0
兄弟ネタで思い出したというかついでに

こっちが書いた親子ネタに散々「近親相姦なんてあり得ない!!!1!1!!」と噛み付いてきてた人が
兄弟ネタを始めてキャーキャー言ってるのを見たときには「何なの・・・」と素で呟いた
兄弟は近親相姦じゃないんだろうか
85風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 20:25:38 ID:5r/3JgX/0
>>84
あるある
兄弟はアリだけど親子はありえないとか
そこに本人にとっては確固たるボーダーがあるんだろうけど
傍から見たら???ってのは近親相姦にかぎらず、たまにあるよね
86風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 21:15:35 ID:6JpXlTpL0
>>81
兄×弟を虐待とするなら弟×兄だって虐待なんですが
受けなら罪がなくて攻めなら悪ってなんなんだ
攻め=受けの体を傷つける人間なんて考え偏りすぎだし
まあ偏っててもいいけど自カプ正当化のためにそんな事言い出すのドン引きする
87風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 21:29:43 ID:phLCdtYeO
うん
兄20歳×弟7歳とかでもなけりゃ弟が受けだからって
虐待とは思えないなー
兄9歳で弟7歳だと、弟の体傷つけるのはNGで兄ならOKってのは変な話
兄だって幼いんだし
そんで兄30歳弟28歳なら弟だってもう大人なんだから尻穴の傷は自己責任だよ
本人が兄貴に掘られたいと思ってれば有り

あくまで虐待視点だとこんな感じ
88風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 21:32:50 ID:4TMUuke10
>>87読んでて思った
親子がダメで兄弟ならいいって人はもしかして年の差なのかな、虐待視点で考えると
兄弟なら年の差近い場合のが多いし
でもそれなら、近親相姦がダメ、なんじゃなくて保護者×被保護者がダメ、のが正しい気がする
89風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 21:37:08 ID:6JpXlTpL0
>>87
20×7は犯罪だけど7×20も犯罪だよね
どっちにしても20は犯罪者だし子供を傷つけてるよ
なのに20×7だけを犯罪だ虐待だって考える人が理解できないわ
90風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 21:38:00 ID:HDO6URPX0
そうそう、親子は血縁ってこともあるけど年の差がネックかな
自分は大人×子供は苦手なんだけど、子供×大人は好きだ
もちろん親子とか大人×子供が好きな人のことをどうこう言うつもりはない
91風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 21:41:13 ID:MsceUDFmO
>>87
いくつになっても兄にとって弟は弟だよ
30と27だろうが40と37だろうが
仮に弟が望んだとしても強く拒んで欲しい
兄として

まあ兄弟は例であって、可愛い=受、好きなキャラ=受け
って決め付けが嫌いなんだけど
92風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 21:48:56 ID:jpzDYFYR0
>>91
最初からその最後の2行だけ書けばよかったのに…
93風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 21:49:19 ID:6JpXlTpL0
>>91
兄に対してそう思うのはいいよ
でもそうしたら弟はレイプしないと攻めになれないわけだよね
弟可愛いって言いながら兄の健気さを強調して攻めに汚れ役押し付けてるように見える
もともと攻め=受けを傷つける者って価値観らしいし

兄が虐待者になるのは道徳的に嫌だけど弟はレイプ魔になってもいいって考えを
綺麗事でごまかしてるからなんか違和感あるよ
94風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 21:51:50 ID:9dbF0fTw0
いいかげん兄弟者を痛いと思わせたい人の工作に思えてきた
そうじゃなかったら>>91はもう黙った方がいい
自分の嫌いなものを攻撃してもいいと思ってるのならそれは間違っている
95風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 00:37:45 ID:r2VxR3/L0
フェイク入り

兄弟ものの設定なんだが、
長男は昔次男と三男をフルボッコにして追い出したというエピがある
今は皆で仲良くやってるっていう設定なんだが
長男×次男や長男×三男にとにかく長男ヘイト創作が多すぎて疲れた。
やめてよ長男は今はすごくイイキャラなんだよ…棒にしたいだけならヨソあたってくれよ
96風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 00:49:25 ID:wu3hBxHz0
ABとかACとかで語れないわけ?
97風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 02:10:54 ID:7g6SrKNBO
ここではどっちが入れるか入れられるかなんて
大した問題じゃないっていう人が多いみたいだけど
やっぱりそう思えない人も沢山いるんだと思うよ。
実際受け攻めの違いによる争いはよくある事なんだから。
殴った側の拳も痛いからって、殴った側も殴られた側も同じかっていうと
そうはならないのと同じように
受か攻かでは全然違うと思う。
98風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 02:38:25 ID:DhxsIQ+k0
>>97
そういう問題じゃないような気がするが?
途中、兄弟が大人と子供だったらって仮定で、
攻め側でも子供を巻き込んだら虐待だろという視点のレスがあっただけで
受け攻め違いのカプ論争を理解してない人が多いわけじゃないだろう

ただ個人的に最初>>81を読んだとき
801穴の驚異的性能を織り込み済みで創作してる自分なんかにとっては
攻め=相手の体を傷つける人 ではぜんぜんないのにという違和感があった
つまり、殴られた側も殴った拳も痛まない世界の住人からはピンとこない話
99風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 02:39:43 ID:Bmbi02uB0
>>97
いやそういう問題でなく。
30歳の成人と8歳の幼児とが性的な行為に及んだ場合、30歳が罪に問われる。
双方合意の上だろうが、8歳の方からセックスに誘ったんだろうが、
どっちがどっちに突っ込もうが、30歳が問答無用で責任を問われる。
現実的には、30歳の成人が男性だろうが女性だろうが、
子供と性行為に及んだ以上、「大人としてそれはダメだろう」と言われるだろ。
それと同じように、801世界でも「子供と性行為に及んだ」以上、攻め受けとかとは無関係に、
大人の方に責任が問われるのは当然ではないか?という話だよ。

勿論、8歳の方が何か凄いエスパーとかで、30歳の身体の自由を無理矢理奪い、
30歳の必死の制止も聞かずにことに及んだってんなら、30歳を責めるのは酷だと思うが、
その場合の30歳の被害者性は、8歳が鬼畜攻めの場合(8×30)でも、強烈な襲い受けの場合(30×8)でも何ら変わらん。

「攻めか受けかで全然違う」ことも勿論色々あるとは思うけど、
「攻め受けの問題じゃねえよ」ってことも、たくさんあると思うぞ。
当然、攻め受けなんて嗜好の問題だから、そのへんの線引きは人によってかなり違うだろうけど。
100風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 02:42:02 ID:T6s8KmlB0
>>97
全然違う、ここでも受け攻めにこだわっている人は多い
が、それを殴る蹴るの関係、痛い側痛くない側に変換することに拒否を示している人が多いだけだ
>>91>>97の理屈では攻めという属性が悪にされている
101風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 05:22:44 ID:v53oUyMT0
>>97
>ここではどっちが入れるか入れられるかなんて
>大した問題じゃないっていう人が多いみたいだけど

こだわってる人のほうが多いだろうしそれぞれ独自の見解があっても
それを他人にまで押し付けようとはしない人が多いだけだ
102風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 05:42:40 ID:iOIyILOdO
受け攻めにこだわってない×
攻めるということ=酷いこと、悪、という考え方にえってなってた○
103風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 09:17:41 ID:sZUdEGyF0
あの‥兄弟関係を持ち出した張本人な私はこのすごい流れに入っていけずごめw

とりあえずお礼言いたいです。
独り言愚痴のつもりで書いたのにちゃんと読んでもらえてレスまでついてたからもうそれでいいです。
とりあえずは悩み解決かな。

兄弟がどっちってより(まぁこだわりはあるけど)とりあえず仲良しラブラブなら私は幸せそれでいいです
現物のこれからの兄弟関係が今までのそれの反動でドロドロした展開になりファンの欝を呼ぶものである事を考えるとそう思わざるをえないんです。


ありがとう
104風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 09:42:21 ID:jejJMKt60
76か?多分、81の方にみんな食いついてただけなので、気にせんでもいいかと
好きなキャラが理不尽に叩かれるのは辛いよなー
好みの問題なのに有り得ないとか言われるのも嫌だよな、それはよく分かる
105風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 09:55:39 ID:e3eSmAX50
そーいや受け人気の高いキャラがかっこよく描かれた同人イラストに
「受けにしてごめんなさい」ってコメントつけてた人がいたのに
ごめんなさいって何だよむっとしたことあったな。
受けや攻めにしたいのって好みなのに、こういう事いう人の考えは
よくわからない。
106風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 10:14:47 ID:wHdmDCmx0
>>105
そもそもホモでないキャラをホモにしとるわけで、
受けでも攻めでも「勝手にホモにしてすみません」な感想が出てもおかしくないんじゃ?
と思ったけど他人の絵に対するコメントなのか。ちょっと微妙だね
107風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 10:29:42 ID:xryiF3xl0
105だけど一度電源落としたからID変わってるかも。

>>106
公式絵や非腐の人のイラストに対して「ホモにしてごめんなさい」なら
何とも思わなかったんだけど、受けに限定してた上にその絵を描いた人は
そのキャラ受けが好きな人だった(該当絵はカプなし単体イラスト)ので
余計に何それって思ったんだよね。
108風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 18:04:42 ID:5wUeivLQ0
それは受けなのに男前!
という内輪の遊びじゃないだろうか
109風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 20:53:12 ID:1W5fzeHj0
>>79
ちょっとだけ似てるかも
自分は数の多いAB好きだけどよくあるAB←Cも好き
ただCの扱いがぞんざいと言うかあて馬にすらなって無いのが多いのがなあっていう
AやBと比べてそんなにも無能でもないしBがウザがってるとかないだろみたいな
Cはあて馬ですとか、扱いあまりよくありませんって書いてあっても、凄く丁寧に切ない三角関係書いてくれる所も有れば
表記無しで完全にCを馬鹿にしてるようなの書く人も居てなんだかなあ
AB←Cが好きなだけに偶に辛い
110風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 21:08:05 ID:D4QLLilv0
でもそれもAC(BC?)好きな人にはモニョられてそうだ
111風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 21:33:13 ID:3IMusoKX0
AC(BC)の人もAC←B(BC←A)普通に出してるだろうし
他カプは気にしなくていいんじゃないかな
112風と木の名無しさん:2010/05/25(火) 22:58:03 ID:a5FCF8cHO
愚痴。フェイク入り。

ここでよく、自カプの受Bが可愛く受補正されすぎて好みじゃない、
逆カプの攻Bの方が男らしくて好みだって意見を見るけど。その逆っていうか。
自分は自カプABの作品でさえBの可愛さが足りないと思う。
原作では年齢相応にはとても見えない童顔設定のキャラなのに、
普通の成人男性に描かれ過ぎて違和感っていうか…
何処も大人っぽい切れ長目のイケメンばかりでB受読んでる気がしない。
中身も何か余裕ある大人になりすぎだし…
自分自身フィルターかかってるのもあるけど、B受作品でくらい可愛いBが見たい。
マイ攻Aとはかなり身長差もあるのに、二次では同じような体形でリバも多い。
Aは普通にかっこいい顔立ち、Bは可愛い顔立ち
って、原作の絵ではちゃんと区別されて描かれてるのに…
勿論B攻は更に大人っぽくイケメン化されていて到底見られない。
そして地雷カプB×Cによくある作品のCが、理想的な受過ぎて正直悔しい。
BCの絵柄でABを描いてくれたらと、何度思った事か。
BもCも原作では同じような顔立ちなのに、二次では明暗分かれすぎ。
B受にもああいうきゃるるんを描く人が一人くらいいてもいいのに…
113風と木の名無しさん:2010/05/25(火) 23:33:26 ID:q2iiNy3Z0
>>112
気持ちを直接わかる立場じゃないけど、2chでそういう意見聞けると、新鮮ていうかある意味安心する
2chは可愛い受補正苦手って意見集まりがちで(つまり、外では可愛い受補正が人気だからなんだろうけど)
この板に入り浸ってると、自分の絵に不安が湧いてくるんだ

自分、別にきゃるるん系というほどでもないんだが
原作が相当ゴツい絵柄だけに、改変してるつもりなくても同じようには描けなくて
受けが原作より華奢や童顔になってるとみんなを不快にさせないか?って
不安のあまり描くのが楽しくなくなってたんだよね
実際、「受けが細すぎます!」ってクレームもらったことあるし

でも男前な受けがいい人がいれば、可愛い受けがいい人もいるんだよなって
両面を冷静に思い出すきっかけをもらった気がする
114風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 00:12:28 ID:KpN5zkUX0
可愛くない受けを可愛く補正する人がいるんだから
可愛い受けを可愛くなく補正する人もいて当然だよな…

ただどっちにしろ、好みじゃない方に比率が偏っちゃうと
辛いよね、乙
115風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 00:31:21 ID:zt8b46k/0
原作でもたまに男らしさが出る程度の、性格の優しい外見も
可愛いタイプのキャラの受けが好きで、2とかできゃるるんとか
叩かれやすいんだけど、実際にその受けが好きで色々本
読んでる身としては叩かれてるようなきゃるるんばっかりは無いよwって思う。
逆に男らしさを強調したキャラにされてると違和感あったりする。
まーきゃるるんも男らしさも個人によって基準の変わるあいまいなもんだけどさ。

116風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 02:27:39 ID:Yqr9tOgJ0
原作とキャライメージ離れた二次は叩かれるけど
作者のフィルターで男っぽく/きゃるるんぽく見えてたら当然ズレるし
原作キャラに垣間見えるこの性質を強調したい、って部分が各人違うし
わかってても描くとこうなってしまうって技術、絵柄の問題もあるし
本来まったくの好みの問題で、叩くようなことじゃないはずなんだけどね…

それでも叩かれがちなのは、好みじゃないものが多くなりすぎて
ストレス溜める人が、どうしても出るからなんだろうな

117風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 08:23:45 ID:yO57BUnbO
>>116
受け攻めが同じように改変されてるならともかく、
片方だけ明らかに描き分けされてるなら絵柄の問題じゃないし
よく言われてるのはそういうケースだと思う

叩くというか、あまりにも原型とどめてないと
「そのキャラでやる意味あるの?」と言いたくなる気持ちはわかる
118風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 11:44:42 ID:Yqr9tOgJ0
>>117
補足すると、なに描いてもショタっぽくなってしまうような例だけじゃなく
受けはどうしてもショタきゃるるん気味に、攻めは普通の男または高身長馬面になってしまう
みたいなセットでの描き分けも絵柄の一種だと思ってるんだ
絵柄と言って間違いなら、その人の癖とかツボとか
そのキャラでそれをやらないと本人にとっては意味がないんだ、たぶん

ただ、極端なのになると「もう、そのキャラだと思ってるのは本人だけだよね?」と
感じる気持ちは自分にもある
119風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 11:58:45 ID:6gRGsMvd0
改変が叩かれるのは、絵柄だけじゃなく性格も
受→ショタきゃるるん系、攻→カコイイ大人の男系
みたいなテンプレ化してる場合が多いからじゃないかと思う

そういう人がさらに定番パラレル設定の常連で
しかも人気ジャンルでそれを繰り返してたりすると
もう本当に人気キャラの名前借りてるだけだろと
120風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 18:29:38 ID:Mi2L0Z870
キャラが別人だという文句は見てる方にも見てる方なりの補正がかかってるからなあ
要は原作に対するキャラ観や好みの相違ってだけだ
「原作読み直せ」ってよく見るけど同じ原作を見て「カワイイ」と思う人もいれば
「カッコイイ」と思う人もいるんだから
なければ自分で描きます!が出来ない人間が「好みのがない」と呪詛ってるだけのこと
(或いは自分の描いた奴の方が原作っぽいのに…と嫉妬してるか)

原作でマッチョが「あ…ダメ…」みたいな乙女受けになってたら自分は「人格違う」と思うが
あのマッチョが乙女になるのが萌えるんじゃ!こう言わせてみたいんだ!という人がいるのも理解は出来る
121風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 19:15:30 ID:EViGLqMx0
>>120
ラスト2行よく分かる

自分は攻め人気高い、むしろ各キャラ相手の攻め役として認知されてるような
キャラ受けにハマることが多いんだけど
○○が男相手に掘らせるわけねーだろ!とか言われる度に
そんな奴が受けるからこそ萌えるんだよ!だからこそ受けなんだよ!と思う
122風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 19:16:25 ID:9lUkP7WnO
二次はどうしても原作に近い方がえらいという風潮があるからキャラ改変は
嫌われやすいけど、公式以外のカプ(関係改変)、女体化(性別改変)、
パラレル(設定・舞台改変)等を歓迎しない人がいるのと同じだよね
123風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 20:01:55 ID:+87iAQf1O
>121
ないなら自分で描けっていうけど、それ何も解決にならないよね
ていうか愚痴る人も既に自分では描いてるんだと思うけど
それが主流じゃない現実が悔しい訳で
124風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 20:17:16 ID:+87iAQf1O
それに、ここの書き込みだけじゃどんな原作なのか、
どんなキャラクターなのかは分かりもしないのに、
それは勝手に改変してるだけに違いないと決め付けるのもどうなのよ
最近は公式BL作品や男の娘等幅広いのに
125風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 20:55:02 ID:Qu9LM5Ma0
まあ最初はへーそういうのも有りかもね位に思っていたり、場合によっては面白いなと感じていても
あまりにも目に付きすぎたり数が増えすぎるといい加減うざくなってくるんだろうな
個人的に良くある変態化とかやられキャラ化はヘイトっぽく見えて苦手だけど
801二次やってる身だし原作のキャラがそういう行動をとるからこそ萌えるっていうのも良く解る
解釈違いも自萌え他萎えの一言に尽きるな
まあそれを笠に着てキャラアンチの為に二次創作する層もいるから匙加減が難しいんだけど
126風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 11:25:29 ID:Oi0gSAWRO
というか改変が叩かれるとか2ちゃんだけじゃないの?
自分も原作とかけ離れたキャラ改変や、テンプレにはめただけの話とかも嫌いな方だが
実際の同人界はそういうものの方が人気があるのは事実なんだよね
しかもこのキャラが乙女化するからこそ萌えるんだっていうキャラ愛による創作だけじゃなく、
女(書き手や読み手)が擬似恋愛を楽しむために、男女のテンプレに当てはめた方が萌えるからってだけの
ケースで作られてる801もたくさんあるし
2では「そのキャラでやる意味あるのか」と非難されるが、「そのキャラそのものに萌える」ことと
「そのキャラを使った恋愛話で擬似恋愛を楽しむ」ことじゃ完全に違うしね
後者を求める読み手なんかは、キャラが原作に近い性格の同人には萌えない人もいる
たまに、キャラ改変ってどうですかとか、こういうのはドリっぽいですかとか相談してる人いるけど、
気にするなよと言いたくなる
2で叩かれがちなネタが同人界では人気なこととかよくあるわけで
127風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 12:25:15 ID:JbbmBZHzO
>>126
逆に考えるんだ
他に吐き出し口がないから2で鬱憤を晴らすんだと
128風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 14:06:35 ID:/KfecOrt0
>「そのキャラそのものに萌える」ことと「そのキャラを使った恋愛話で擬似恋愛を楽しむ」ことじゃ完全に違うしね

それ一人の書き手が兼ね備えてることもあるんじゃないかな
そのキャラに萌えてるからこそ、そのキャラを使った擬似恋愛じゃないと楽しめない
だから「そのキャラでやる必要ない、オリキャラでやれ」と言われても心外、ということになる
キャラ萌えのために書く、疑似恋愛のために書くって目的意識がはっきりしてる人ばかりじゃないような気もするし

あと数字者の中でも「男同士の葛藤」みたいなテーマにたいして興味ない層は
擬似恋愛関係なく、男女のテンプレに当てはめた方が楽しいって場合もありそう
だから女に当てはめるうちに受けの描写が原作から離れていくってわかってても止まらん!みたいな

まあ、すべてのケースひっくるめて、2で言われることはあまり気にしなくていいと思う
129風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 17:49:19 ID:MmX0L/kG0
2は大体において少数派の鬱憤吐き出し口だからなー
2で吐き出して済むんならいくらでも、という感じだ。凸や晒ししたら厨だが
自分も実際、苦手傾向多すぎて辛い時は2で吐き出すとすっきりする
そうするとしばらくはサイト巡りも苦でなくなったりする
130風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 02:17:36 ID:gc7MFfHvO
>>128
原作で見られないからこそ二次で見たいって思う事もあるものな
原作では嫌われキャラなのに愛され受なんてありえない、
ってよく言われるけど、
原作通りの関係だけならば原作だけで十分な訳で…
嫌われキャラだからこそ幸せな思いをさせてあげたい心情もある訳で…
でもその捏造度の匙加減も難しいな
131風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 03:00:22 ID:7SadtJu/0
改変が叩かれるの2ちゃんだけとは限らないよ
原作重視のあまり、周囲の二次創作にストレス溜めてる人の中には
サイトの日記やツイッターとかでいらんことぽろっと言っちゃう人もいる
言ってることは正論だから、言われた方はかなり肩身が狭い気分になる

原形とどめない誰コレ的な改変でも他sageせずに明るく楽しんでるサイトがあれば
そういうのよりは断然好感持てるな
132風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 11:56:29 ID:pduxZxGG0
一口に改変って言っても度合いや根拠の違いもあるしね
・原作で受けに執着する描写があった→受け大好き変態キャラ化
・原作で天才変人キャラ→受け大好き変態キャラ化
どっちもキャラ改変で叩かれそうだけど、上のは過大解釈、下のはテンプレ
更に執着描写が一回だけなのか毎回しつこくあるのか、性癖に関しても変人なのか逆に全く興味ないのか
全然違うからなあ

まあ自分も他sageさえしてなければ大抵の改変は気にしないけど
こっちがsage描写だと思っても作者はsageのつもりがないか無自覚ってのも多いからな
133風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 18:40:11 ID:t7GJuLXYO
所詮はマンコほじりのネタなんだから、自分が興奮すればそれでいいんじゃないの
134風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 22:20:31 ID:UfJjsW2DO
自カプの受けが駄目こすぎてたまに複雑になる。もうちょっと自立してくれと
攻めが単体でかなり人気あるもんだから何と言うか、申し訳なさというか
本当に好きなキャラなんだけどそう思っちゃう辺り本当は好きじゃないのかとかぐるぐる考えた結果サイトやら支部巡りしてる
135風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 23:31:06 ID:4osTyJ4T0
好きとマンセーは違うと思うよ
ダメなのわかってても好きなこともある
136風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 06:38:31 ID:7+Zjv4T80
あるあるある
自分は基本最強キャラ好きだから
全然強くも賢くもないキャラに惚れちゃうと自分の中で矛盾が生じて苦しい
二次読んでても、そのキャラの駄目さをチャームポイントみたいに書かれると
馬鹿にしてるの?って気分になったり
そのキャラが最強になってる厨二妄想して、いやこれはキャラ改変が過ぎると反省したり
137風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 06:44:25 ID:BXSSwA5uO
>>135-136
なんかはっとほっとした。ありがとうw
これからかっこいいとこも見れるといいな。応援してく
138風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 07:04:05 ID:5OA6FQs20
>>136
自分は、すごい欠点があったり、嫌な奴だったりするキャラにハマることが
多くて、そういうマイナス面込みで、というかむしろそういうマイナス面こそが
萌えの主要な要素だから、突っ込みまくりつつ愛でまくるタイプだ
(叩きはしないよ、欠点は叩きどころじゃなく萌えどころだから)

同じキャラにハマったら、お互い『あそことはキャラ観合わない』って思い合う
関係になりそうだね
139風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 15:29:27 ID:sWCIa/1W0
ジャンルバレ覚悟で

いつもドマイナー自給自足なんだけど、久方ぶりにメジャーカプにハマった。
今度の右キャラは、昔ジェノサイドの異名をとったが今は丸くなったという設定だけがあり
まだ本編でもろくに活躍が無いんだけど
二次ではすっかりウザイキャラ認定されてしまってて
探してもほぼ全部左で変態化・フルボッコがデフォで苦痛すぎる。
このジャンルにハマって以来地雷だらけになってしまった。
この広い世界のどこかに自分と同じ趣味嗜好の人がいないだろうか…。
ジャンルは大きいだけに失望感がハンパ無い。
140風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 16:28:41 ID:v/88TmyG0
愚痴

・キャラA
お調子者だったりアホだったり、普段は緩い感じだけど
戦いではどんなピンチに追い詰められても諦めず、勝ちを浚っていく(主人公率高)
・キャラB
Aとは逆に普段から自分にも他人にも厳しく、
緩いAを叱ったり、面倒を見たりするポジションのキャラ

こういうキャラA、Bがいるアニメや漫画をよく好きになる
CPになるとBAにはまるんだけど、周りはABのほうが多い
そして同じBA派の人でも「ABでもいけます!」と公言してる人が多い
(逆にAB派の人のリバ率はほとんどない)

Aのいざというときには本領発揮して勝っていく男前っぷりには
攻め需要高くなるのはわかるし
Bの、普段は堅物だからこそ、その強面を崩したいと思ったり
少しでも隙が見れると、そのギャップ萌えで受け率が高くなるのもわかる

だからAB派が多いのは納得できるし、自分も見るだけならできるけど
やっぱり好きなのはBAなんだ…
BA派の人と萌え語りしても、ときどきリバ前提で語ってる感じがすごい伝わってきて
すごく悔しくなる

別にABは地雷じゃないけど、たまにはBA固定、リバなんて有り得ない!!
っていう人と萌え語りしたい
母数が大きければそういう人もいただろうけど
サークルもサイトも10あるかないかのマイナーだから、なかなか見つからない
むしろマイナーで贅沢言ってられないからこそ
みんなリバでもいけるような体質になっていくのかな
141風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 16:52:33 ID:XXfln74O0
>>131
別にこれこれこういう傾向が苦手と言うだけなら他sageでも何でもないだろ
そんなことまで他sage認定されたら注意書きすら書けなくなる
142風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 18:09:32 ID:UtzPeV9+0
>>141
131だけど「こういう傾向が苦手と言うだけ」みたいなものだなんて、どこにも書いてないはずだけど?
「いらんこと」以外の詳しい内容は何も書いてないよ?
日記やツイッターでちょっと苦手を書く程度のことじゃないから安心してほしい
他sageという言葉を使うからには、あきらかに他sageな例だったんだと思ってくれていいよ
143風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 18:14:50 ID:zz47I81UO
>>132
その受大好き変態攻化が何よりsage描写だと思う人が多いと思うよ
例え公式でゲイで実際に片思いキャラだったとしても、
そういう性欲丸出し鼻血ブーハァハァギャグとは別物だし
恋愛でない感情を恋愛に改変するにしても、他に表現方法があるだろっていう
シリアスな意味での執着を変態化ギャグにされたら、そのキャラのファンでなくても不快に思う
でもそういうのが多いんだよな…
144風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 19:10:53 ID:XXfln74O0
>>142
いやだから改変が苦手だと書いてたんだろ
しかも言ってることが正論なんだろ
正論である時点で明らかな他sageとはイコールにはならない
もしそれで明らかな他sageだと言うならお前の読解力とか文章力とか
そっち側が心配になるからホントに明らかだったのかということの方が疑えてくる
145風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 22:14:22 ID:UtzPeV9+0
>>144
なんか喧嘩腰だね…
自分はたいして文章力も読解力もない人間かもしれないけど
正論だけど毒吐き過ぎって文章も世の中にはあることだし
総合的に見て他sageと思ったから他sageと書いただけだよ

単に「改変が苦手」くらいの言い方ならなんとも思わない
少しフェイク込みで言えば、今まで見た中でまずいと思ったのは
「改変二次ばかりで最近はジャンルがつまらない。読むべき作品がない」みたいな言い方
本人は重厚な原作至上主義の管理人さんで
それを言うに至るまでの、こういうキャラ改変は原作の世界観と矛盾するとかの分析そのものは
正論だったし自分も納得したんだけどね
146風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 22:54:20 ID:lx4ubizo0
まあ、それはそう思うなら原作だけ読んでればいいんじゃね?という意見だなあ
気持ちは分かるけど、言ったらそりゃそのジャンルの人なら気分悪くするだろうなあというか
それこそこのスレで愚痴るならアリな意見だけど
147風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 23:25:26 ID:ssU+NAJ50
まああれだ苦手な傾向を愚痴るのがこうじて
その傾向を好きな人まで攻撃してると思われかねない表現は控えた方がベターだよな
148風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 00:57:52 ID:0fUGP6yo0
>>143
変態化鼻血をすごく嫌う人がいるって、実は2chで初めて知った
ギャグとして面白いかどうかつったらかなり陳腐とは思うけど
定番表現としてさらっと流して見てたというか
受けに欲情する攻めタン可愛い、みたいにほほえましく見てたこともある
>>136のようにキャラを茶化されるのが元々嫌な人だと苦手度上がるのかも

あの表現が多い理由は、苦手派の存在を知らない人がけっこう多いからなのかもね
他sageになるとわかっててあえてやるような悪い意味の度胸のある人は、そんなにいないと思う
149風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 01:38:47 ID:fGKVzb130
「茶化されてる」程度にとらえる人もいるんだなー

わざと攻めsageてる、貶めたりバカにしてる、という人は稀だと思う
よく見るのは受けageのための踏み台にしちゃってるような感じ
そして攻めのことがそこまで大事じゃないからこそそういう扱いが
できるんだなと感じる

鼻血出しちゃう攻め可愛い!という意図で描かれてる場合との
違いってなんとなくだけど伝わるよ
150風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 02:30:37 ID:YE+R9sAm0
>139
予言しよう

非書き手でヒッキーなROMの方が圧倒的に多い世の中、
その中に潜む同士にとって、139が自足用に作った作品は正にオアシスとなるだろう
そして今まで存在しなかった設定を初めて見た事で新たに目覚める者、
マイナーな性で積極的に好きアピールする事がし辛いながらも密かに139の創作を心の支えにする者もいるだろう

既に王道となった設定に反する139の設定を地雷とする者がいれば、
逆に139の設定こそを望んでいた者も決して多くはなかろうといるはずであり、
どちらでもなくとも139の設定も好きだと感じる者、積極的に好きという訳ではなくてもそのネタもいいかもと思う者もいるであろう
その中に139に背中を押された書き手が居れば、139こそが新たな設定を広める一石となるであろう
151風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 04:42:06 ID:XSeuB/INO
結局は今の雑食マンセー、何でもおいしいですが正義の世の中が辛いんだと思う
だからこんなスレでしか愚痴れない
何が嫌いかでなく何が好きで語れって圧力が強すぎるのが辛い
嫌いで語ったっていいじゃんって思うよ
例えばベジタリアンや嫌煙家みたいに
逆リバが嫌いとか対抗カプが嫌いとか、
嫌いなら嫌いで素直に言ってもいいって風潮だったらよかったのに
昔はもっとサイトで苦手なもの書いてる人もいたと思うんだけど
やっぱり2ちゃんのヲチが発達したせいなのかな

自分の場合雑食の人自体が苦手なんだよな…
自カプがABとして、BAやCAは確かに地雷だけど、
嫌いな嗜好であっても、一本線が通ってる人はある意味好感が持てる
ABもBAも全部おいしいですってタイプの人が一番苦手
152風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 07:23:44 ID:rHM+OJH+O
上で嗜好が苦手愚痴はいいが、その嗜好好きな人への攻撃は良くないと言われてたのも見えなかったんだろーか
ついでに言えば雑食=地雷がないわけではない
全部まんべんなく食べられる雑食なんて稀だ
ABとCDとEFとGHと好きCPは複数あるが、ADとかCFとかはダメだしなあ
153風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 07:52:17 ID:dGxUkQs40
>>151
雑食の自分は逆に他人の地雷を踏まないように、
こっちが相手の好きなカプの話だけしかしなくても雑食というだけで嫌う人もいるから
それも配慮して、交流には物凄く気を使ってる
あなた達が嫌いカプを公言するなという圧力を感じてると同様に
我々雑食は他人の地雷を踏んではいけないという圧力があるんだから
お互いさまだと思ってほしいな
154風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 08:41:04 ID:x562gDyJ0
>結局は今の雑食マンセー、何でもおいしいですが正義の世の中
>圧力が強すぎる
圧力てw被害妄想強すぎるとしか
155風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 11:04:31 ID:yx6lfFfRP
>>153
雑食の人だって地雷くらいあんだろ…
雑食の人と付き合う側は遠慮してないと思ってんの?
すげぇ気ぃ使うんだぞ
156風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 12:15:09 ID:uPty8rVY0
>>155
もう一度相手のレスを読み直した方がいいと思うぞ
157風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 12:23:09 ID:wY6Y56C6O
>>151
ABもBAも好きって人が線が通ってないと思うならそれは違うんじゃないかな
158風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 12:24:15 ID:yx6lfFfRP
>>156
誰でもしてる努力をさも自分だけがしてるかのように言うのは間違ってるよ
159風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 12:26:58 ID:uPty8rVY0
>>158
ID見ろ、別人だ
そして>>153のレスを100回読み直せ
160風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 13:05:08 ID:yx6lfFfRP
>>159
だからお互い様じゃないんだって。
片方には公言するなという圧力と相手の地雷を踏んではいけないという圧力両方かかってるのに
片方は相手の地雷を踏んではいけないという圧力のみなのにお互い様だから許容してよ
はどうやって成立するんだよ。

君こそ100回読み返せ
自分がしてる苦労なんか他人もしてるのは当たり前だろ。
それを自分だけのがしてるなんて思うのは思い上がりだよ
161風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 13:23:13 ID:rHM+OJH+O
自分で言ってるじゃん「相手の地雷」って
「地雷を公言してはならない」圧力は雑食でも同じでねーの?
162風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 13:30:59 ID:wY6Y56C6O
別に苦手を公言したって良いと思うけどね。
サイトの注意書きとかプロフとかで
好きなもの:○○・●●・○★・☆
苦手なもの:●○・●☆・★●
みたいに並べて書いてるのをよく見るけどそれで叩かれてるのは見たことないし。
大勢で使うチャットや掲示板で「○○は苦手だから話題に出さないで!」
みたいなことを言うのはわがままだから駄目だろうけど二人で話してる中で
「○○は苦手なので」って言われて腹を立てる人もそういないような。
163風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 13:56:06 ID:gbLY3kziO
>>161
だよねw
>>160こそ自分だけが気をつかってて雑食はそうではないと決めつけ思い上がってる
何と戦ってるんだか
164風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 14:42:15 ID:XSeuB/INO
>>162
いや叩かれてるぞ…
苦手を表明するのは駄目、って圧力は実際にあるよ
「何が嫌いかよりも何を好きかで自分を語れよ」って言葉が流行ってるじゃないか

まあジャンルやカプにも拠るんだと思うよ、自分も現ジャンルに来るまで
こんなに雑食の人が多いとは思わなかった
一応はメジャーカプに嵌った筈なのに、全然そんな気がしないんだ…
これなら最初からマイナーカプの方がよかったよ
165風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 14:45:28 ID:YE+R9sAm0
○○が苦手だからその話はなるべくしないでね、
っていうのと、
151の言ってる嫌いなものを積極的に愚痴りたいというのは違うと思う
166風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 14:49:49 ID:yx6lfFfRP
>>161 >>153
んじゃなんで唐突に>>153は地雷を踏んではいけない圧力云々を言い出したの?
さも「私は貴方がしてない苦労をしてるのよ」といわんばかりに。
そんな苦労誰でもしてるよって言うのはそんなに許せないの?
私はずっとそれだけを言ってるんだけど。

あと別に私は「雑食だから」そういうのがないとは思ってないよ
160で言ってるじゃん。「自分がしてる苦労は他人もしてるのは当たり前だ」って。
雑食の人だって固定の人だってリバの人だってそれぞれ皆同じように苦労してるよ。

私は雑食動向ではなく、ただ単に>>153は間違ってるって言ってるだけ。
というか、153が雑食の代表なんて雑食の人に対しても失礼じゃん。
167風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 15:01:48 ID:0fUGP6yo0
圧力を感じる感じないは個人差が大きいからなぁ
逆に、雑食多いジャンルにいる固定や単一だからってさぞ鬱憤を溜めてるだろうと思われても困るし

>>162に同意
言葉を選んで苦手を表明しただけでボッコにされるのは珍しいんじゃない?
(もし叩かれたら相手が厨だと思っていいレベル)
それともサイトで嫌いを語りたいと言ってる人は、ストレス解消になるくらい存分に苦手嗜好を愚痴りたいのかな
それは昔でも普通にうわあと思われたはず
168風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 15:04:07 ID:J9NuEZIZ0
>>151
自分は組み合わせ絶対で、雑食の方々には泣かされてきたけど
>嫌いなら嫌いで素直に言ってもいいって風潮だったらよかったのに
とは思わないわ
ベジタリアンや嫌煙家だって、ただ自分が避けてるだけじゃなく
声高に嫌い主張し出したら、普通の人には煙たがられる

もちろん地雷持ちがマイルドに「○○は苦手だから話は振らないで下さいね」
ぐらいに主張できて、それが皆に通じれば平和かも知れないけど
嫌い主張は、マイルドに書いたぐらいじゃKYには通じないし
どこの誰が見ても分かるように書けば表現がキツくなりやすい
それを見た嫌い同士が集まってきてさらに過激化したりする
楽しみたいから見に行く同人サイトであんまりネガな話を見せられるのは
内容がどうあれあまり嬉しくないよ
169風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 15:08:01 ID:wY6Y56C6O
>>164
その言葉が流行ってるかどうかは知らないけど、
四六時中あれが嫌いこれが地雷ばっかり言ってる人にはそう言いたくなる気持ちはわかる。
それに単に苦手とか嫌いとかサラッと言うのと
「あれはこうこうこういう理由で大嫌いでこんなの流行ってるなんて世の中間違ってる!
目に入るだけで鬱だあんなの滅べばいいのに嫌い嫌い嫌い嫌い!」
くらいに言うのじゃまた違うじゃん。
170風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 15:08:47 ID:YE+R9sAm0
>164
嫌いなカプというより、その自分が嫌いなカプが好きな人を叩きたいように見えるんだけれど、
匿名でならともかくそんな事をサイトやチャットで大っぴらに喋られても
空気が悪くなって困るだけだからあえて言わない方がいいだけだと思うけれど?

リアルで普通に会話してて、「○○する人って私嫌いだわ〜!!」なんていう言葉は、○○の内容が
犯罪行為なんかの世間一般的に肯定すべきじゃないとされている当たり前な事でもない限り
自分に同意してくれそうな余程仲がいい相手でもないと言えない事じゃない?

余りよく知らない大多数と話してる時に、「タバコ吸ってる人大嫌い!」といきなり言われたとして、
その中に喫煙家や喫煙に肯定的な人が居たらただ反応に困るだけだし
同じ嫌煙家の人だって余り知らない人の中に喫煙家が居れば気を使って同意もできない。
ネット上で公開される文章でそれをやる場合、151が特定の誰かをけなすつもりじゃなかったとしても
どこかで軋轢が生まれちゃう事になって、逆に気遣いとかを考えない厨を呼び寄せる事になるかもしれない
だからなるべく皆しないんだと思う

つまり本当は雑食じゃなくて、実は好きじゃなくても耐えられない程じゃないなら黙っておく、
そういう事をして無駄な衝突を防いでる人も相当数いるんじゃないかと思うんだ。
なんせただでさえ801ネタは大っぴらに話せるような事じゃないのに、
何でも一通り話せる事にしてないと、語れる相手が一人も居なくなってしまう恐れだってあるから。
本当に好きなのは一人も書いてないマイナーカプだけど語れる相手が居ないから、嫌いじゃない程度の王道カプを書くって人もいる位だし
171風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 15:08:52 ID:e8MpWeKG0
ごめん何か議論を呼んじゃったみたいだね
もともと151に当てたレスで、圧力うんぬんも
>雑食マンセー、何でもおいしいですが正義の世の中が辛いんだと思う
に対してそんな事無いぞ!と言いたくて出した例だから
そんなこだわんないでください
172風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 15:09:32 ID:e8MpWeKG0
あID変わってた
171=153です
173風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 15:54:33 ID:XSeuB/INO
>>170
苦手なのは嫌いなカプが好きな人というより、雑食の人だよ
自分にとって嫌いなカプが好きな人でも、そのカプだけ一途にやってるなら関わらずに済むし
逆カプ好きから自カプが叩かれてても、相互不干渉だからどうでもいい
自カプが嫌いだと語られてても別にいいよ、お互い様だし

ABサイトだと思って行ったら「BAもやってます」で、ぬか喜びさせられてがっかりって事が多発し過ぎて
雑食マンセーの世の中が辛いんだ
昔はもっとカプ毎に住み分けが出来ててよかったのに
174風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 15:57:04 ID:N62Ab1Km0
雑食マンセー、何でも美味しいです

って言ってる人でも内心は地雷はあるんだろうなぁ…
とか思うけど実際はどうなんだろうね。
前にいた知り合いは雑食だけど突き抜けたようなネタは地雷だった
(たとえばカプもキャラも組み合わせは何でも平気だけど、女体化とか、パラレルとかは軒並み苦手とか)

本当に地雷がない真の雑食は最強の強者だろうなぁとは思う。
175風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 15:58:45 ID:XSeuB/INO
>>169
それから、
滅べばいい、くらいに語る人は潔くて好感持つけどなあ
例えそれが自分の好きなものでも
はっきりとした主義主張がある人は好きだ
176風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 16:12:26 ID:kg6iufk/0
昔の方が棲み分け出来てたと感じるのは、今と違い活動がコミュ二ティ範囲が小さい処で済んでいたからだと思う。
ネットで一時に広いファン層が見渡せるので、一概にAB好きと言っても色んな人が居るよということになる。
177風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 16:17:21 ID:uPty8rVY0
>>173
ガッカリってそっちが一方的に訪れただけだろう
むこうから接触してきたものでもないのに「不干渉じゃない」と言うのがおかしい
そこまで神経質ならヒキるしかないよ
178風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 16:26:12 ID:kg6iufk/0
>>175はまあそういう人が好きなんだろうけど、そういう人は社会では敵を作り易くもあるタイプだよ。
細木数子みたいなもんで。
179風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 16:32:34 ID:hZZojLteO
>>175
好きなものを好きだと主張できる世の中は素晴らしいよね
雑食でも固定でも
180風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 16:37:35 ID:wY6Y56C6O
>>174
自分は地雷って程のものは無いなあ。
まだ出会ってないだけかもしれないけど。
好きと別に好きじゃなくて無関心しかない。
チャットとかで無関心なものの話題で盛り上がってればつまらないなあと思うし
話題振られたりリクエストされたりしたら無関心なものについて語ったり
書いたりするのが面倒臭いので不満や愚痴はないわけではないけど、
嫌いだ苦痛だまでのレベルにはならない。
181風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 16:38:39 ID:0fUGP6yo0
>>175
滅べを言っちゃったら今はさすがに晒されフラグだろうな
まとめて厨カプとして叩かれ、同カプ者集団撤退フラグだったりもする
そういう風潮が窮屈と思う人がいるのもなんとなくわかる
個人的には、そういう人が同カプだと風潮関係なく関わり合いたくないが
182風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 16:40:36 ID:YE+R9sAm0
自分が好きじゃないものを他人が好きと語っているのを見るのは大半の人がスルーすればいいと思っているけれど
自分が好きなものや自分自身を一方的に否定される事はほぼ全ての人にとっての一番の地雷だと思う

もしこの流れで、誰かに
「151みたいな人って最悪だと思うしジャンルの癌にしかならないしウザくて嫌いだからそれぞれ一人で勝手にヒキって滅びて欲しいと思うわー」
と言われたとして151は潔くて好感を持つのだとしても、殆どの人はそうは思わないだろうから
少なくとも日本では諦めた方がいいよ。
183風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 17:05:16 ID:nNb/oQGNO
>>173
ABとBAしか扱ってないならまったく雑食じゃない気がするけど…

同時に二つのカプを好きだったらイコール雑食ってすごいな
一ジャンル一カプタイプの単一者以外はみんな雑食か
184風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 21:20:38 ID:XUUmteDSO
>>174
私もはまるのが軒並みマイナーなせいか友人達と話合わせるうちにかなり雑食になったけど地雷はある
というかどんな人でも地雷の一つや二つあるもんじゃね?

というか>>174が言う友人さんがモロ自分でわろた
185風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 21:24:12 ID:XUUmteDSO
間違えた
知り合いさんだ
186風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 22:06:58 ID:gaILlxmk0
自分は相手違いもリバもいける雑食だけど
どこへ行っても王道カプとテンプレ改変が地雷で泣きを見てるぞw

昔は本1冊が萌えを表現できる最小の単位だったから
自然と1人で出せるカプは限定されてたけど
今はネットで絵1枚マンガ1Pから発散できるから
昔だったら、これもいいけど手が回らないってスルーされてきた小さな萌えが
簡単に表に出せるようになって雑食化してるように思う
1人から出るものが多くなっただけで、誰にだって地雷があることは変わらないよ
187風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 23:57:10 ID:fGKVzb130
>>173
>ABサイトだと思って行ったら「BAもやってます」で、ぬか喜びさせられてがっかりって事が多発し過ぎて
>雑食マンセーの世の中が辛いんだ
>昔はもっとカプ毎に住み分けが出来ててよかったのに

ABサイトでBAもやってる=雑食マンセーという飛躍がすごいな

雑食苦手な人の愚痴って「好きじゃないって言ってるのに『他のものも
食べないなんてもったいないよ!』と押しつけてくる雑食マンセーな
奴が困る」というのはよく見るし、本当に乙だなーと思うけど
押し付けもせずただ普通にサイトやってるだけでこの言い草ってどんだけ
188風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 00:12:15 ID:zao5miTZO
まともに相手してやるなんてお前ら優しいな
これだから単一厨(あくまで厨。ただの単一ではなく)は、の一言で終わりだろ
189風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 01:07:25 ID:25GP1NYi0
「逆カプが嫌い」って言ってるだけで、たとえば総受けについては
住み分けしろも何も言ってないし、単一厨ですらない気がする
190風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 02:45:02 ID:NMOBEGKz0
組み合わせ的には同じだけど攻好きと受好き同士の
萌え語りは互いに気を使っててもすごいすれ違うぞw

いろんな人がいるんだから言い出したらきりない
だからこそ萌えがぴったり合う人に会えたときの感動はすごいわけで
あんまギスギスしないでほしいな

これは自分のことだけど、攻好きなので同カプの人とあまり話が
盛り上がらないのが悩み。受の呼び名が〜ちゃん、〜たまとかで
攻が呼び捨てだったりするのも地味にストレスたまる
かといって逆カプの集いに加わるのは申し訳ない
逆の人のほうがキャラ解釈あう人はどうやって交流してる?
サイトは日記を置いてないから攻好きなのはオープンにしてないんだ
191風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 03:02:46 ID:t2RwSZI10
>>190
自カプの攻めは人気キャラで、同カプ者にも受けと同じくらい愛されてるんで
条件違うかもしれないけど
やっぱり好きなものは好きとオープンにしないと、気が合う人も集まりにくいよ
攻めが好きなことを普段から言ってると、向こうから話合わせてくれることもあるし
192風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 05:48:58 ID:ESXETCiDO
自サイトで自分の名前を明らかにした上で、嫌いなカプを思い切り叫ぶよりも
匿名でそれをヲチって叩く方が卑怯で恥ずかしいと思うよ
193風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 06:46:19 ID:B9SqIpdP0
>>192
ID:XSeuB/INOか?
嫌いなカプを公言するのは自己責任で勝手にどうぞって感じだけど
「雑食の人が嫌い」とか言うのはやめてね
194風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 08:42:06 ID:M23UG5Nj0
個人的には匿名板での叩きはそこが最下層の痰壺と自覚した上でありだと思う。
それ以外の場所での叩きはリアルでもネットでも反論やヲチ対象になるのは仕方ない。
195風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 08:52:58 ID:t2RwSZI10
>>192
卑怯ではないのかもしれないけど立派な迷惑行為
親しい交流先の管理人まで同じ穴の狢と誤解されることもある
叫ぶならリンクや交流すっぱり断ってからどうぞ
それでも「痛い管理人がいる厨カプ」という風評は拭えないだろうが
196風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 10:14:26 ID:apLw07kW0
リバ問題でわがままな悩み(具体的なエロ注意)

攻受固定でAB、CBやってるんだけど時折「それリバじゃないか?」「○○(作品、H未遂)のBは攻ですよね?」と
リバ派の人に突っ込まれてやりづらい、そのたびに「いえいえ^^ウチはB総受以外無いんで^^」でかわしてる
A(女顔オトメン)B(エロ男)C(わんこ系青年)って性格設定で、大抵BがACを誘惑か強引に襲い受するシチュ
正直、自分の攻め受け基準は「挿入」のみなんでBはACに対して挿入以外の責めならなんでもやる
「それは攻めの仕事だろ!!」みたいな行為中心で、確かに挿入未遂で終わる作品はB攻に見えないこともない
だけどあくまでB受至上で、BがACに挿入するのは何が何でも見たくないし萌えも聞きたくない
攻が積極的で受が乙女だったらこういう嗜好のすれ違い問題は起こらないんだろうなとは思う
とにかくBはどうやっても乙女にならんし、ACは性知識、技、強引さともにBに勝てるとは思えない
だからこそ世間ではBAやBC王道なんだろうなと思う
だけど自分にとってはBは受として愛でたいタイプなんだ
一番辛いのは「B攻、AC受も見るぶんには好きだろ平気だろ」とばかりに自分ちのBAやBC萌え語りをふられること
狭いジャンルなんであんまりしつこく「リバじゃない、逆は地雷だ」と声高く叫びたくはない
197風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 10:29:52 ID:YjR7N5yb0
カプ問題は本当にデリケートだと思うよ
あんまり嫌いって話はしたくないから、いくつかカプ、キャラを挙げて
これ以外の話は振られても困ります的な注意書きをかなり気を使ってしたけど
「それ以外を排斥するのか!!」ってコメ貰って素で( ゚д゚ )こんな顔になった
198風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 10:34:44 ID:te73WnI/0
>>190
自分も基本攻め萌えで公言してて、逆カプの方が解釈合うこと多い
もちろん受けも好きから、別に交流で不便感じたことはないなあ
受けしか好きじゃないようなところとはそもそも趣味が違うから近寄らないし
解釈合う逆カプの人ともキャラ語りだけで終わらせてれば問題ないし
同カプにしろ逆カプにしろ、交流する相手を選べば特に問題は起きないと思うよ

「ちゃん」や「様」つけるのは、受け攻め関係なく原作でどう呼ばれてるかに依存するw
199風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 11:30:06 ID:ac4a0Y500
>>197
自分は取り扱いカプをあげて、自分の容量少ない頭の中このカプで一杯いっぱいなので
他のカプ話はふられてもうまい萌え語りが思い浮かばないのでがっかりさせると思います
ってかんじで書いてたけど特に何もいわれなかったなぁ
ジャンルの空気によるんだろうけど
200風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 22:30:42 ID:yNqECDQK0
>>197
それ相手が厨なだけだろ。
気にすんな。
201風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 23:13:48 ID:acLVCbEG0
>>176
気持ちよく分かる
自分はそこまで極端じゃないけど、受けの方が矢印大きく出してるし、積極的だし
性格も強気で押せ押せだし、攻めは見た目女顔だしおとなしいし
でも挿入は絶対固定で、逆は駄目だから
リバだと思って読んで萌えたとか、リバもいけるでしょとか、実は逆の方が好きだろ
とか色々言われるので結構辛いよ

最近は、受けが積極的だったり矢印大きく出してたりすると、精神的リバとか
精神的には逆とかいう言い方する人が増えて、挿入するのがどっちか、ってのが受け攻めの
最大にして唯一の拘りって考え方なんでたまに混乱する
襲い受けは襲い受けという名の受けであって、絶対攻めではないのに、わざわざ
襲い受けネタを『精神的攻め』と表記する人とかいるのも紛らわしいと思う
202風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 23:44:55 ID:uy7CBVHH0
自カプ受けは全て襲い受けですって一言書くだけで
済むんじゃないかとふと思った
203風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 08:18:54 ID:PxezxUvUO
自分がそれだな>襲い受け
「襲い受け萌え」なんですって主張してる
実際、襲ってるけどあくまで受けというのが萌えポイントだから、攻めになったら意味がない
204風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 08:40:28 ID:ffBBys6HO
襲うとまではいかないけど積極的な受けはどう表記すればいいんだろ
そのまま積極的受け?
205風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 08:55:17 ID:pJxDdnzH0
ってか積極的とかそこまで注意書きする義務はないと思う
206風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 10:06:14 ID:4tnd9WtK0
25 :名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:50:24 ID:d7USUGOd0
今思ったんだけど
腐女子のネタとかで
鳩山×小沢ってあるのかな?
207風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 10:36:06 ID:Zf2EtJEfO
>>206 小沢×鳩山でお願いします
208風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 12:01:02 ID:N4N3Ekh90
いちいちそんなスレチなコピペに付き合うなよ
209風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 12:57:36 ID:fBOlZzTT0
210風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 13:18:58 ID:ZU38zZCq0
>>201
精神的リバって言う人最近増えたか?
むしろ減ってるイメージだったけど
211風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 13:21:04 ID:ZNXzF+I/0
>>205
逆やリバだと勘違いされたくない、勧められたくないなら表記してもいいんじゃない?
「うちは受けの方が積極的です」とか「攻め→←←←受けが好きです」とか
何か一言主張してもいいと思う
212風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 15:40:58 ID:VoQfWL6O0
>>190>>198
自分も今のカプがそんな感じだなー
攻め萌えというか攻め燃えの関係性萌えだから力関係が受けに偏り過ぎてるの見ると?ってなる
サイトはヒキってるからそもそも交流はないし
困るのはサイト巡りの時に作品見るまで解釈がわからないことだけど、これはもう仕方ない
一つ解釈の合うサイト探し出せるだけで全部帳消しになるわ
しかし規模が小さくてこれだったらかなりきついだろうなと思うよ
213風と木の名無しさん:2010/06/03(木) 16:59:08 ID:DDbqt7A3O
>>190
逆の方かキャラ解釈が合うなら普通に逆に行けばいいじゃん。
なんで合わないカプに留まり続けるんだろう。
金銭的な理由?
214風と木の名無しさん:2010/06/03(木) 18:11:10 ID:xmfku7vWO
>>213
キャラ解釈は合ってても、受け攻めは譲れないんでしょ。
215風と木の名無しさん:2010/06/03(木) 18:47:08 ID:Za+PBXWs0
>>213
お前は好きな管理人が多いからという理由でカプを移るのか?
216風と木の名無しさん:2010/06/04(金) 22:25:19 ID:3Dndwz9O0
>>213
好みのキャラ解釈をしてる人が逆カプの人に多いだけで
カプの好みは別だからでしょ?
なんで解釈が合うからって、特に萌えてないカプに移動すれば
いいとか考えるんだw
というか攻め受けも人によっちゃキャラ解釈の一つだし
217風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 02:09:57 ID:0t10AtiO0
>>190
逆カプからやたらと好かれる身で、逆カプは特に好きでも嫌いでもなかったので、
来た人とは交流しててしみじみと身に染みた事だけど
やっぱり少々好みが違っても同カプと話してた方が楽しい
どうしても逆カプに対しては気を使うしね
解釈が一緒ならこっちのカプ書いてよ、とも思っちゃうし。

遠くから見てて同じ解釈だ、と思われてもやっぱりよく話すと
そのキャラを攻めとして見てるか受けとしてみてるか、で大きくすれ違いはあるよ。
萌え話してても、ああこの人はいまこの話でうちの攻めを受けにして萌えてるんだなって伝わってくると嫌な気分になる

結局そんなことが重なって、自分は逆カプ地雷になった。
そういう人もいるということで
218風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 02:17:45 ID:lG7AtST30
好きな管理人や解釈が多いカプの方に気持ちが移って
カプ移動する人っていうのが実際いるようだからな
>>213はそういうとき、わりとあっさり動くタイプの人なのでは

たとえ自カプが解釈違いだらけの地雷原であっても
萌え、愛着、こだわりが上回っていれば移動はしないけどなぁ
てか自分のまわり、今本当に地雷原だw
219風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 11:32:28 ID:hum8igQp0
ようは受け攻めに拘りがある人と、それほどでもない人の差じゃないか?

自分もキャラ観は逆の人の方が合うことが多いし、逆の人で受け攻めの拘りが
ゆるい人は結構自分のサイト来てくれたり本買ってくれたりする
一方自カプは、解釈合わない作風合わないのオンパレードで、サイト巡りもサークル
巡りもHP削られることの方が多い

それでも自分自身は突っ込む方と突っ込まれる方は絶対固定だから
どんなにキャラの話でも盛り上がっても、逆の友達いっぱい出来ても、逆は読めないし
描けないな
220風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 12:14:35 ID:bqQEB44jP
愚痴

自分は王道カプ好き寄りの雑食なんだと思ってたけど、一部のカプが見てて
不快になってきてしまった
原作好きだし、どのキャラも好きなのに特定カプ厨のせいでそのジャンル関係の
二次を漁るのが怖くて仕方ない

お互い腐ルール守ってひっそり住み分けようよ・・・もうやだよ
221風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 15:54:39 ID:YbN2Liw40
>>219
逆カプと解釈合う=カプにこだわりないと思われるのは心外だ
固定だって描かないだけで逆も読む人が多いように

>>220
カプ厨を見たくないのかカプを見たくないのか、因果関係がいまいちわからないんだが・・・
222風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 16:04:36 ID:CyZoXcxl0
>>221
読める人は固定じゃないと思う…
223風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 16:13:06 ID:hum8igQp0
>>221
> 逆カプと解釈合う=カプにこだわりないと思われるのは心外だ
こんなこと言ってないよ、むしろ逆というか

逆と解釈が合うから逆に行ったり逆もやるようになる人と、そうならない人の差って
話の流れだったから
『受け攻め絶対固定』に拘りのある自分は、逆カプと『受け攻め以外』の解釈合うけど
逆に行けないってこと言っただけ

そもそも、カプに拘りがないとかあるとかじゃなく、受け攻めに拘りがあるないって
話のつもりだったんだけど、分かりにくかったならごめん
224風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 16:46:20 ID:pliRNfAx0
>>222
狂固定はそんな数多くない
自分たちだけが固定だと思ってるからしょっちゅう内ゲバ起こしてるんだよ
225風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 17:10:10 ID:j1meBUhJ0
>>222
受け攻め固定スレとそうでないところでは「固定」という言葉の
定義が違うと思う
普通は「受け攻めがしっかり決まってる人」程度の意味で使われてる
固定スレの住人ぐらいのレベルの人のことは「強固な固定」と
呼ぶケースをよく見るよ

>>223
大丈夫、普通は通じてる
226風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 17:29:47 ID:YbN2Liw40
>>223
読み間違えててごめん
227風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 17:35:31 ID:c5DZZ4GXO
>>220の気持ちが何となく分かる。
自ジャンルの二次はどれも、極端な変態化や鬼畜レイプもの、
歴史ネタや時事ネタ交えた不謹慎ネタが蔓延していて
特定キャラ受のカプには飛び抜けてそれが多い。
元ネタがあるキャラでよくここまで酷い扱いを出来るなっていう。
原作読んで、ちょっといいかも?くらいに思ったカプでも
二次があまりに酷いものばかりでうんざりするんだ…
228風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 18:08:22 ID:MStzZ8Ot0
>>224
狂固定って嫌な言い方だな。

自分が読専だからか、描かないからって基準はなんか違うと思う。
逆やリバを好きで萌えて読んでるならその人は逆もリバも好きな人なんでしょ。
229風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 18:18:57 ID:j1meBUhJ0
>>228
狂固定という言い方はアンチ的だと思う

>好きで萌えて読んでる
こういう場合なら逆やリバを好きな人と言えるかもしれないけど、別に
読もうと思えば読めるけど萌えはない、好きじゃないけど嫌いでもない
くらいの人が実際は多いんじゃない?
>>219みたいに読めないけど逆カプの人と交流はできる、みたいな
タイプもいるし
230風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 18:22:33 ID:xaE7HH8g0
>>228
元々設定の解釈が合うかどうかの話なんだから
設定に共感して読むのと萌えて読むことを一緒にするなよ
231風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 18:36:36 ID:Z5wELyah0
自分受けファンだけど大概攻め←受けな解釈でカプにはまるから
逆カプの積極的に相手にアピールしてたり切なく片思いしてるマイ受けを読むのが好きだ
けどやっぱり攻め受け分担は譲れないからやっそんシーンがある場合は飛ばして読む
逆カプを勝手に自カプに置き換えて読んでるから書き手には申し訳なく思うんだけど
自カプだと攻めが一方的に受けを好きなような話が多くなるので
どうしても逆カプの方が読んでて面白く感じるよ

自分の描くものは受けが攻め大好きな話が多くなるから逆カプの人も寄ってくるけど
自分が口には出さないけど逆カプをそういう読み方してるので
ABだって書いてあるのに「もうこれBAですよね!」とかわざわざ言ってこない限り
どういう解釈で読まれてもそれは読み手の自由だと思ってる

そんなんだから逆カプ自カプ限らずあまり積極的に交流はしてないけど
一番話が合うのは極小ながらいる自カプの攻めファンの人だ
お互い受けファン、攻めファンであるからやっぱりどこか気を遣う部分はあるけど
それは普通に人付き合いしようと思うなら誰でもやるような気遣いだと思うのでそれほど苦ではないよ
自分とは違う人間である以上まったく同じ萌え方してる人なんているわけないんだしね
232風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 19:26:53 ID:C0fDedfP0
ぶっちゃけ逆カプの人が気を使って話をしてくるのより
同カプの解釈違う人が無遠慮に話してくる方が嫌だよ、付き合い的に
同カプだったら何でもいい、何でも仲間!という思いこみのある人は怖い
233風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 19:45:21 ID:c5DZZ4GXO
>>231
自カプの逆ではマイ受は99%レイプ魔にされてるけど
231の逆カプにはそういうのないの?

同カプの解釈違いって言われても、個人的には実感が湧かないよ
キャラ解釈が同じだから同カプになるんじゃないのか。
それなのに話振るなと言われても…
234風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 19:54:51 ID:NV66SMFp0
>>233
例えば、自カプの受けを
「攻めを広い心で受け入れて包み込むタイプのキャラ」だと解釈してるなら
「押せ押せな攻めにドン引きしつつやられちゃうキャラ」だと解釈してる人と話しても
受けはそんな人じゃないし攻めもそんなんじゃないよ…と微妙な気持ちになる
自分は「受け攻めもキャラ解釈の一部だと思ってる」派だけど
だからって受け攻めが同じならキャラ解釈も全部一緒、ってわけでもないでしょ
235風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 20:13:09 ID:+N4JWF3U0
>>231
190だけどまさに自分と同じだ
ABでBに片思いしてるA好きの私が一番話が合うのが
逆のB←A解釈の人
キャラ解釈がぶれなければ逆カプでも

「そこは男前なBに健気なAを甘やかしてほしい!」
「いやいや男前だからこそ受け止める感じで」
「それもありだね〜」「AとBの関係性最高!」
で盛り上がれる

みんなのレスいろいろ参考になったよ
とりあえず攻好きをどんどんサイトでも主張してみる
ありがとう!
236風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 20:13:53 ID:CF9imH830
>>232
>同カプだったら何でもいい、何でも仲間!という思いこみのある人は怖い
これの同じジャンルなら仲間!同じキャラ好きなら仲間!同じキャラのいるカプ
なら仲間!バージョンもあるな
237風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 20:17:19 ID:Qw4YWWIrP
ソコまで一緒なのになぜそこでつっこむー!!
逆でいいじゃないかー!!!

って余計ストレスに感じるような私もいるw
解釈は近いはずなのになぜ攻め受けがそうなるのかがさっぱり分からないので
余計もやもやしたものが自分の中に降り積もっていく
238風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 20:22:11 ID:YbN2Liw40
>>233
お前は少し広い世界に出た方がいいと思うぞ
239風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 20:48:37 ID:c5DZZ4GXO
A×Bにおける乙女ちっくな片思いのA←Bと
B×Aにおける強姦上等のB→A
とでは、矢印の向きが同じでも全然内容が違うと思うんだが…

自分は今までどのジャンルでも
攻がレイプ魔になってないカプは殆ど見た事ないんだけど
ここで逆カプの方が解釈合うって言ってる人達は、
何ていうジャンルの何ていうカプなのか気になる、凄く。
240風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 20:49:45 ID:Z5wELyah0
>>233
233の他の書き込みもあわせて見るにつけ
今よほどひどいジャンルにいるみたいだが
世の中そんなジャンルばかりじゃないぞ…
今まで経てきたジャンルがそんなのばかりだったなら運の悪さに同情する
まあ自分はマイ受けの変態化とかばっちこいなので
逆カプでマイ攻めな受けにハァハァしてるようなのでも喜んで読むが
むしろ自カプの変態化されてるマイ攻めが苦手だ
受けが惚れてる攻めはそんなんじゃないよ!ってなる

>>235
攻めファンと受けファンでそこは立場が逆だけどよくわかるよー
攻めの片思いならテンプレ的にありそうだけど
そのキャラを一番好きな人が書いたものの方がやっぱりしっくりくるだろうしね
好きなキャラは愛されてるほうが好きって人多いから
好きなキャラこそ誰かを一生懸命愛して頑張ってたり苦悩してたりする姿が見たい!って嗜好だと
話が合う人探すの難しいよね
しかし235と逆カプだったら友達になれそうだが同カプだったら
解釈が真逆になってお互い受け入れられなさそうな罠w
241風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 20:55:42 ID:Ci0kS+ox0
総愛されの総攻めが好きってのもいるんですwww

>>239
だから同カプでも全然違うように
逆カプでも同じのがあるってことだろ
おまいの読解力が心配だよ
242風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 20:58:18 ID:NV66SMFp0
>>239
>攻がレイプ魔になってないカプは殆ど見た事ないんだけど
むしろそんなジャンルの方が特殊だと思うよ…
ていうか、>>239が渡り歩いたジャンルでは
レイプ魔な攻めが嫌いな人は、逆カプに行って受けをレイプ魔にするしかないんかい
やだよそんな二択…
243風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 21:04:44 ID:2nmqoVgAO
>>239
レイプ魔って言葉の定義が>>239と他じゃ違うんじゃないかって気がする。
244風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 21:27:59 ID:lG7AtST30
本当に攻めが全部レイプ魔なジャンルがあるとしたら
「Bが攻めなんてありえない、BにAが押し倒せるわけない」みたいな
長年の謎だった言葉に光が当たるな
攻めるの中に押し倒すが含まれることはあっても両者がイコールではないから
ずっと不思議だと思っていた
245風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 21:31:04 ID:Lj6r0GAiO
>>239
受けの片思いは乙女ちっくしかないし攻めの片思いは強姦しかないってすごいな…
いかにも強引な攻めといかにも乙女な受けしかないってことか

カプ表記とエロさえなければどっちが攻めなのかわからないとか、
むしろぱっと見逆っぽく見える関係のカプも世間にはあるんだけどね
246風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 22:25:09 ID:ZHtMUrtR0
>>237
あるある
解釈似てる逆カプってそれまで共感してうん!うん!って読んでたのが
エロになると突然豹変して別人になる感じですごい戸惑う
結局キャラ解釈違うんだなってことになる

同カプの解釈の違いも戸惑うんだけどね
原作が攻め←受けっぽいカプ好きになると、逆カプの方が関係性解釈は
理解しやすいことの方が多い(結局エロで拒絶反応出るんだけど)
原作が攻め→受けだとやっぱり逆カプでは矢印逆転されててそれも微妙

二次だから関係性も矢印もある程度好きに改変すればいいんだけど、
受けが愛されてないと萌えない層があまりに多すぎてそれが謎でしょうがない
247風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 01:09:11 ID:bXUsqEsW0
>>246
エロになっても別人豹変感がない逆カプというのがあるとすると
ひたすら二人でじゃれ合って、挿入も絵を見ただけじゃ
どっちが入れてるかわからないくらいのところだろうか
それでも受け付けない人は受け付けないんだろうな
248風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 01:18:36 ID:vngP45GO0
>>247
描き手的に受攻決まっててもエチ-まで行ってない関係描いてるとか
体の関係はある設定でもエチシーンは描かれてないとか
そんなもんいろいろあるじゃないか

「801二次サイト=モロエロ」しか想像できない人多いんだな…
249風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 01:22:45 ID:bXUsqEsW0
>>248
自分は普段エロなししか妄想しないよ

>>246の三行目を受けて、あくまでエロになったときのことを言っただけだから
250風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 01:39:52 ID:3ke2HGnR0
>>248
自分、逆カプのモロエロシーンに対して、即座に「別人豹変」とはあんまり感じないぞ。
勿論、そう感じる場合もあるんだけど、それは自カプのエロでも遭遇する事態だし。
例えば、それまで大人で格好良かったキャラが、エロになった途端
唐突に「ひゃあんらめぇ」とか言い出したら、「誰だお前」って思うけど、
それは逆カプでも自カプでも同じことだ。
251風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 02:52:25 ID:t9x2awXNO
エロシーンあり十八禁で、最中の描写も一見ABにしか見えないけど
結合部とかをよく見るとBAだとわかる、という漫画を見たことある
252風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 06:36:27 ID:DFvAMrre0
攻めだと確実にレイプ魔にされてるキャラって結構いるよ
原作で悪役だと特に
253風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 07:17:22 ID:MTuPATVDO
逆に自由な解釈が許されなくて居心地悪そうなジャンルだな
254風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 09:54:44 ID:bXYZ22Bg0
>>246
謎でしょうがない、っておまい自身がその典型にしか見えないが
攻め←受けなら逆が理解できる、攻め→受けなら逆が理解できないってんならさ
255風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 12:31:45 ID:grcOn7GT0
攻めがスペック高(高い地位・高身長・年上・高能力・俺様)で
どちらかとういうと低スペックな受けと大きく差がついてると
レイプからはじまる恋☆みたいな描写がぐっと増えるね

こういうカプが好きな人ははまるジャンルのほとんどで
攻めがレイプ魔みたいになってると思う
256風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 13:46:52 ID:xLvg+KMYO
>>255
いや、
その逆に高身長・俺様・めちゃくちゃ強いキャラが
受になった時もレイプが多いし
低身長・気弱・地味な攻が腹黒鬼畜化されてるのも珍しくはない

つまり元がどういうキャラだろうが
攻がレイプ魔にされてないカプって見た事ないんだよ…
257風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 13:50:58 ID:/Yjzagib0
>>256
わかる 攻好きには辛いよね
あと原作だと攻にまったく女の影が無くても凄い女遊びの激しい事にされてたり、更にジャンルでそれが当然の設定になってたり
自分は別に三十路で魔法使いでもいいのよって思うけど言えない
258風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 14:36:35 ID:NHsBymLZO
>>256
そりゃ攻めがレイプ魔なのに萌える人が一定数いてどのジャンルどのカプにも
一人くらいはそういうの書く人もいるって話じゃね?
あるキャラを攻めにする時は誰も彼も必ずレイプ魔にするって事例は珍しいんじゃないか。

もしくは心底嫌がってる受けを無理矢理やっちゃうっていうのはレイプ魔で
間違いないだろうけど、付き合ってるとかで受けはセックスする気があんまりないけど
ちょっと強引に迫る攻めとかもレイプ魔に含めてるレスもあるような気がする。
259風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 14:48:33 ID:5nLW+OASP
単純にレイプはてっとりばやくエロかけるからラクってだけの話じゃないの?
260風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 14:59:16 ID:IC7eEeRuO
男女で言えば性コミ系の
いきなりイケメンに押し倒されてあはんうふん
あれこれってレイポじゃね?じゃあ私は淫乱じゃないもん
イケメンが私に一目惚れして強引にシただけだもん☆
が好き、みたいな層が
ごっそり集まってるジャンルなんだろうか…
261風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 15:18:29 ID:zk9HBRpdO
公式(信者の脳内設定)ではACなんだから、それ以外を書いてる奴は阿呆。

↑そんなん言われても知らんよ
262風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 15:23:05 ID:IY+aDDQy0
>>256
そりゃあ、「されていない」ジャンルは少ないかもしれん
だが「全部」レイプ魔にされているジャンルの方がよっぽど少ないと思うんだが・・・
そういうネタがあるジャンルもあったが、普通にじれったく恋愛してる話もいっぱい見たぞ
263風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 19:27:11 ID:UcLLolRM0
一個人の考えだけど原作ホモカプ(元々がBLものとか)だとか、
カプ同士が原作中で801に持ち込めそうなくらい仲がいいとかじゃない場合に多い気がする

攻めや受けをさせたいけれどうまくカプらせる相手がいない、
どう考えても相思相愛ほのぼのラブに持っていくのが不自然な間がらだとか
どっちもとても男を持ちそうに思えないキャラだと思ってしまった場合、
とりあえず心じゃなく性欲からおっぱじめて初めて男に意識する方向にシフトする方法を取るような


短編の場合に手っ取り早いからとか、そういうのが結構好きっていうのも確かにある
264風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 19:41:52 ID:HCS69rh70
原作でおまえらもう夫婦だろってレベルで仲いい(もちろん普通に友情)の二人だけど、
攻めが受けに一方的に欲情しまくり+受けは全然気づかない純真無垢天然ちゃん
で攻めが受けレイーポゥとかあるから
一概にそうとも言えない

お決まりの「お前がわr(ry」ですよ
265風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 20:16:20 ID:JyzyCwzc0
>>254
あ、いやそうじゃなくて
自分が原作のA←Bっぽいところに萌えてハマっても
AB二次は何故かA→Bばかりなので、逆カプB→Aの関係性解釈の方が頷ける
そういう意味だよ
266風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 20:18:53 ID:III0AnAe0
>>256
それはお前、逆に限らないだろ
逆のみ攻めがレイプ魔のパターンがあるけど
自カプはそんなの一個もないよ><
なんてこたないだろ
だったらお前はそのレイプ魔なパターンが嫌いなだけで
逆の解釈がどうとかの問題じゃない
267風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 20:44:10 ID:1KK4VmcZ0
レイプ魔の人は、よっぽど特殊なジャンルばかり渡り歩いて来たのかと思ったけど
やたら頑だし、思い込みがかなり入ってるんじゃなかろうか?

そもそも逆はレイプ魔しかないから嫌!って人が、逆サイトを全部チェックとか
してないだろうし、たまたま目につくのがレイプ魔パターンだけだったとかいう
オチな気がするけど
あとは、すげーマイナージャンルばっかで、2、3サイトしかなくてそれが
たまたま全部そうだったとか
268風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 21:49:40 ID:t9x2awXNO
>>239は「攻めがレイプ魔になってないジャンルは見たことない」
と言ってるんだから、自カプも逆カプも攻めはレイプ魔なんだろう
269風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 22:19:53 ID:vAsjqCzo0
つまり彼女にとって801二次創作とは
全て攻めがレイプ魔になるものである、ってことか


すげえな
270風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 22:28:49 ID:UcLLolRM0
ジャイアントの☆のちゃぶ台返しのようなものじゃないの?
271風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 22:30:11 ID:2oXBIedgO
>>269
“彼女”かどうかはわからんだろ
272風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 23:19:47 ID:v1tjFInL0
>>239の言ってる「レイプ魔」が本当に、文字通りの意味なら、
マジでどんなジャンルのどんなカプを渡り歩いてきたんだろう。

自分の本命カプABは、攻めのレイプ魔率は多く見積もっても4割以下程度、
逆カプBAは、3割以下程度だと思う。
そこそこ規模大きいから、全ての作品を見てる訳じゃないけど、おおまかな印象で。
別ジャンルの好きカプCDでは2割以下、その逆DCは3割以下くらいかな。これも私が見渡した印象だけど。
更に別のジャンルの好きカプEFは攻めレイプ魔化がかなり多いが、それでも7割は超えないと思う。
逆カプは(逆カプ自体少ないけど)、レイプものは稀なようだ。
このカプは、腕力等のスペックが圧倒的にE>>>>F(FはEをレイプするのが難しそう)な上、
公式でEがFに対してサディスティック(レイプしそう、と解釈され易い)だから、
こんなに偏ってるんだろうけど、それだって、EFの全てのEがレイプ魔ってこたーない。

まあ、仮に>>239が上のFEみたいなカプばかりを渡り歩いてきたなら、
「(逆は)攻めがレイプ魔なのばっかりだから、逆とは相容れない」と思っても仕方ないとは思うが、
>>269の言うように、「(801カプは自カプ逆カプ問わず)常に攻めがレイプ魔なのばっかりだから、
逆とは相容れない」と思ってるとしたら、どんなカプなのか想像付かない。

もし>>239の言ってる「レイプ魔」ってのが、
「セックスに乗り気でない恋人に、ちょっと強引に迫る」とか、
「受けより性欲が強い」程度のことも含むとしたら、
レイプって言葉の意味を拡張しすぎだとしか言いようがないんだが。
273風と木の名無しさん:2010/06/06(日) 23:59:06 ID:bXUsqEsW0
嫌いスレ見てると、レイプ魔攻めを嫌いと言ってる人は
強引攻めや絶倫攻め俺様攻めみたいなのをセットで嫌ってる傾向があるような
それを全部含めると、カプの過半数をそれが占める場合もそこそこあるのかな、と

受け攻め固定な人で、強引攻め嫌い傾向があり、ジャンル的にもそういうの多いと
マイ受けが攻めにされるなんてレイプ魔にされると同義語だから
逆なんてとんでもない!という意識が増幅それそうだね
274風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 00:09:32 ID:FW5y7arkO
でもそれって要するに受けがレイプ魔にされるのはやだ!、でも攻めならレイプ魔でもおkってことだよなあ
レイプ魔にしてもいいと思ってる方=攻め、レイプ魔だなんて絶対ありえない方=受け、ってことだろ?
そりゃ逆と解釈合う筈ないわ
275風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 00:18:25 ID:LZMbgAPN0
>受け攻め固定な人で、強引攻め嫌い傾向があり、ジャンル的にもそういうの多いと

>>273の例だと、キャラのレイプ魔化そのものが嫌な人ってことだと思うよ
逆カプ(受けがレイプ魔にされる)とはもちろん解釈合わないけど、
自カプのレイプ魔攻めも嫌いだと自カプ内でも解釈合うところ少ないだろう
276風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 00:27:35 ID:FW5y7arkO
>>275
ああ、すまん
自分は最初の「攻めとはレイプ魔にされるものだから逆CPと解釈合うって言われても分からない」って感じのことを言ってた人のことを言ったんだ
277風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 00:34:16 ID:LlbTSL590
この一連の流れで、レイプ魔どーのってのは>>239関連の話だと
多分他の人は分かってると思う

大人気過ぎて凄いなw
それだけ、偏りっぷりのインパクトが凄かったんだろうけど
278風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 01:08:55 ID:FgSqqrvS0
まあそもそも>>239は、レイプ魔云々以前に、
>A×Bにおける乙女ちっくな片思いのA←Bと
>B×Aにおける強姦上等のB→A
>とでは、矢印の向きが同じでも全然内容が違うと思うんだが…
とか言ってる時点で偏ってるからなあ。
それまでの流れでは、>>239の例えに合わせて言えば、
「絶対に強姦なんかしない、献身的で一途なB→Aを描くB×A作品なら、
乙女ちっくな片思いのA←B好きなA×B派にもキャラ解釈が合致することもあるね」、
みたいな話をしてたんだろうに。

>>239の知ってる801世界では、攻め→受けには強姦上等しか無いのか?、
攻め←受けには清らかな片恋しかないのか?、という。
279風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 03:01:11 ID:N3WcxerTO
>>278
ほぼイエスだなあ
全部ではないにしても九割くらいはそうだと思う
だから違うと言っている人の言う
「逆でもキャラ解釈が合うカプ」とやらがどのジャンルのどのカプなのか、
純粋に気になる訳で
280風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 03:09:08 ID:vg9qzdNrP
>>239に逆カプの方が解釈合うことが多く、レイプ魔率も低いカプ教えても
萌えない興味ないの一言ですませられそうな気がする
281風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 03:25:11 ID:uigDV26e0
つか厨ジャンルしか渡ってきた事ない上にそれが世界の全てだと思い込んじゃうような厨なんだろ
はまるべくして厨ジャンルにはまってるようにしか見えん
携帯厨にこれ以上かまう事ない気がするが
282風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 03:38:18 ID:7VQx8yoq0

>>279
そんなバナナ
攻めが高確率でヘタレ(ベッドでもヘタレ)、受けが高確率で襲い受けという自カプだと
その比率がそっくり逆転してるぞ
別の好きカプはじれったいプラトニック主流で、どっちの片想いも清らかだぞ
ジャンル全体にそんなカラーがあって、手も握れない攻めだらけだし
しかも自分が渡ってきたのがエロ薄めなジャンルばかりだったせいか
レイプ上等とかすごく浮いてて珍しかったものだ

どの場所から自分が周りを眺めてるかで景色はぜんぜん違うことをまず知ってくれ
283風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 04:01:37 ID:lhg11raX0
>>279
どのジャンルとかどのカプとか、ここで具体的に示すのは憚られるが、
自分の渡り歩いてきた好きカプには、
攻めも受けもお互いにエロに関してフランクで、誘い受けがザラなのも多いから、
279とは全くカプの好みが合わないんだろう。
そういうカプでも、攻めの方がエロに関する体力や精力が強くて
受けが「俺もエッチは好きだけど、こいつの相手は体力的にきついなあ」ってバテ気味なのとかは見るけどね。
攻めばっかりがエロいこと考えてて受けは清らか、なんてのばかりが801ではないよ。
どんなのが主流かは、ジャンルやカプにも寄るだろうし、
見てる媒体(個人サイト、ニコ支部、2chジャンルスレ、オフ同人)によっても違うだろうけど。
279の言う801は、メジャーな方だとは思うが、一つの流派に過ぎないと言うか、
本当にそれしか知らないなら、結構偏ってると思うよ。
>>272も言ってるけど、どんなにレイプ魔化が激しいカプでも、九割ってのは割と珍しいんじゃないかなあ。
それこそ、そのカプ扱ってるサイト/サークルが一桁しか無いとかなら別だけど。
284風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 04:23:04 ID:Gj5F5G9X0
攻めが絶倫で受けは純情って、一つの定番テンプレではあるけど
801がそればっかりかって言うと、そんなことないもんな
むしろ、そういう定番テンプレこそが801だって頑なに信じてる同カプ者の凸が
個人的には何より鬱陶しい
285風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 05:45:34 ID:9hd+wMX/0
ただのメジャーへの嫉妬と愚痴なのですが、吐き出し口がなかったので…

今まで見る分には平気だったA受が地雷と化してしまった
もはやAが受って話題でもないのにBLスレで名前が挙がるたびに警戒するレベル

運営していたBLサイトは現在休止中(存在してるし復活予定だが、閲に見られない状態なので実質閉鎖)
今まで自分はABだと思ってたんだけど、周囲がA受しかなくもはやABというよりA攻に飢えてしまっている
ABじゃなくてもとにかくAが誰かに対し、リバ要素なく攻であってくれる話を読んで見たい
ジャンルのBL専スレがあるんだけど、そこでAの話題を出されると今までは嬉しくてレスを繋いでみたりしたのだけれど
今は「ハイハイ、どうせAの性別受萌話に発展すんだろ」とひねくれて話題に参加することもなくなってしまった

ちょっとだけハマッてるような他ジャンルに対しては、攻受特にこだわらず萌えられてるのに
自分で二次したいくらい好きなこのジャンルだけなんでこんなに神経質になってしまってるんだろ
実を言うと、幸抜け閉鎖(休止)→別媒体(pixiv、手ブロ、別幸)で何度も休止復活を繰り返している
高い評価もらったりROMが来てたりするので「需要あんのかな…」とは思うのだが
自分以外に作品として純A攻を見ることがないのと同時に、次々増えるA受サイトやA受描きに
ついつい嫉妬して結局は逃げ出してしまう
正直、こんな燻った気持ちでいつまでも悩むのは馬鹿らしいから二次に興味無くなるでも
ジャンル替えするでもジャンル内別カプに宗旨替えでもなんでもいいからとにかくこの無意味な
イライラから解放されたい
286風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 06:23:48 ID:PFniTfZB0
布教してやってあげて
うちのジャンル、AB超人気でBA絶滅危惧種だから
BA神がいてくれたら正に崇め奉るレベル
287風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 10:06:56 ID:7VQx8yoq0
>>285
休止復活を繰り返すのが悪循環を招いてると思わない?
腰の落ち着かない管理人には閲覧者もイライラしがち
せっかくファンがついても、サイト見るけど支部見ない層とかをその度に振り落としてしまって
よけいA攻めが定着しなくなるよ
需要は関係ないと割り切って当分は同一媒体オススメ
288風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 11:16:01 ID:xRP7T/Hn0
>>285
ぶっちゃけいつも王道の逆とかマイナーにしかハマらないと
自分の萌えがすべてと思えてくるよ
要は慣れ
289風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 14:01:06 ID:SVrDWMA80
>>285
休止しても閲に見られないようにしたり、幸抜けたりするのやめたら?
見られないようになってるのって、閲覧者にしちゃ淋しいよ。
更新遅くてもいいし、TOPに更新休止中って書いてもいいから、
作品だけは見られたほうがいい。
せっかく興味をもっても次に行った時見られなかったら、
興味も薄れるよ。
290風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 15:25:44 ID:24IZ5Sls0
同意
A受けに興味持ってもらう・萌えてもらう・共感してもらう・布教成功っていう
全ての芽を自分自身で潰してる状態だよね

終いには、あーA受け?あのやめるやめる詐欺みたいなサイト?wくらいの印象になるよ
291風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 19:54:25 ID:uigDV26e0
>>290
言ってることには同意だが元文読んで受けと攻めの区別くらいつけてから書き込めw

>>285
落ち着かないのもいやだけど休止しまくる理由を推測するしかない閲にとっては
もしかしてA攻めはマイナーだからアンチやメジャーな逆カプの厨からの凸とかあって
休止再開繰り返してるのかも?と恐くなって新規参入しようと思ってたのもその気なくなってるかもよ
そうじゃなくても数少ないんじゃもしサイトとか作ったら
その落ち着きのない285のサイトと交流しなきゃならなくなるかもしれん…となったら
自分ならローカルでいいかってなる
つまり285のやってることってA攻めにとって何のメリットもないどころかデメリットだらけなんじゃない
292285:2010/06/07(月) 20:21:39 ID:9hd+wMX/0
助言ありがとう

やってることがデメリットにしかならない、自分で芽を潰すって言葉その通りだ
そういう疑心暗鬼と自意識過剰な行動のせいで周囲に負担かけてた可能性もあるんだな
このまましばらく頭冷やして、今後サイトを閉鎖するか最後のチャンスとして公開し直すか考えようと思う
293風と木の名無しさん:2010/06/08(火) 13:05:33 ID:gJZbIIkw0
閉鎖しても、できたら倉庫化して見られるようにしたら?
そっから興味もってもらえるかも。
完全閉鎖したら、A攻めがなくなるかもよ。
294風と木の名無しさん:2010/06/10(木) 00:15:40 ID:glfsDD+G0
>正直、こんな燻った気持ちでいつまでも悩むのは馬鹿らしいから二次に興味無くなるでも
>ジャンル替えするでもジャンル内別カプに宗旨替えでもなんでもいいからとにかくこの無意味な
>イライラから解放されたい

あー、ほんと同感
自分の好きカプABはメジャーだから>>285から見たら贅沢に思えるかもしれないが、
メジャーだった自カプがどんどん逆カプに侵食されていっている現状の苛立ち、むかつき、嫉妬は
285の苦しみにも劣らないと思う
「二次創作の妄想カプの勢力争い」なんていうくだらないことにこんなに神経を尖らせるなんて
ほんとに自分を粗末にしている、自分で自分を貶めている。時間も何もかも無駄にしている、
と思ってもこのむかつきを抑えられない
普段、仕事が嫌だ会社が嫌だと常々思ってるけど、今や会社で仕事している時の精神状態が
一番まともだ…

295風と木の名無しさん:2010/06/10(木) 22:38:20 ID:unKxQM+wO
同カプの方
対抗カプの人と仲良くなるのは良いんです
でもこっちのカプの愚痴や文句を対抗の人に漏らすのはやめてください

相手が対抗だとかえって色々言いやすいのかなorz
296風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 10:16:05 ID:70ll21TX0
うん?対抗カプとかなんもなしに、それは仲良い人に周りの愚痴を言ってるだけじゃね?
よくわからんが、漏らすってそんな後ろ暗いことがあるのかと思うぞ
297風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 11:07:47 ID:M2SAXA+N0
A×Bってテンプレネタばっかですよねとか
Bがきゃるるんになってる風潮が実は納得いかないんですよねとか
そういうことをB×AとかC×Bの人にだけ漏らしてる、ってことなんじゃないの?
298風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 11:18:45 ID:5aL08pVt0
対抗カプ、って言葉が分からん
何を対抗意識持ってるんだか
299風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 11:34:46 ID:70ll21TX0
>>297
んーだとしても何が悪いかわからんなあ
仲良い人に自CPの風潮が自分に合わないって愚痴ってるだけだろ?
たまたまその仲良い人がやってるCPが同CPじゃなかっただけで
300風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 11:46:33 ID:7LTDZiZ+0
>>299
295にとっちゃ自カプの裏切り行為なんだろうさ
良いんです、とわざわざ言ってるあたり
内心では「対抗」カプ者と仲良くなるのも煙たく感じてそうだ
301風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 11:53:19 ID:EbsLv/SWO
対抗カプって攻め違いか受け違いのカプのことじゃなかったっけ?
302風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 12:00:58 ID:5YIFeH170
いや普通に気分わるいけどな
自分は逆カプから言われる方だけど、
逆カプの悪口言われてもしらないし聞きたくもないよ、って感じ
303風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 12:30:42 ID:/JlQsFsrO
漏らしてるって何で分かるんだろう
わざわざ対抗カプのサイトの日記かレスだか見たとか?
何にしても仲間内で話してるだけなら放っとけばいいだけじゃないかと
304風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 12:33:38 ID:4tvD770IO
>>298
・取り扱いキャラがかぶっている
・数や規模が拮抗している
・両方好きという人は少ない

という感じのカプが対抗と言われる気がする
305風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 12:36:13 ID:Cy43Xfl10
そういえば同カプの愚痴をこぼすときには
他カプメインとかリバ寄りの友達を無意識に選んでることが多いな
愚痴対象と近い関係や嗜好の人には言いにくいよ、やっぱり
もちろんその手の話題が苦手そうな友達には言わず、相手カプの愚痴もちゃんと聞く
306風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 13:25:02 ID:eKRpmqDhO
>>298
別に意識の問題じゃなくてただの慣用句だよ。

対抗カプっていうのは自カプをABとした場合のAC、CA、BDのように、
カプの片割れと別の相手とのカプを指す。
ただし同受攻違いは含まない。
307風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 13:45:11 ID:5aL08pVt0
>>306
それは初耳だったけど
ガイドラインスレ見てもググってもそんな定義は出てこなかった
ググったら2の叩き混じりの書き込みばっか出たし
だから変な対抗意識ある人が使ってるのかなと
308風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 14:40:26 ID:7TOf4mIY0
>>307
今じゃ結構使われてるから自分も耳にしたことはあるけど
元々は対抗意識のある人じゃなきゃそんなの気にならないだろうし
そういうネーミングにもならないだろうからそのとおりだろうね
309風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 14:48:20 ID:WD+uaws90
>>306
まーったく受け攻め関係なくても対抗カプと言ってる人も結構いるよ
要するに自分の嫌いなカプをそう言ってるだけだから全く意味のない言葉

敵意を持ってる相手だから、仲良くなる人がいると嫌がったり
愚痴をこぼすのも許せないんだろ
別にそんなのはジャンル違いの人に言うのと何ら変わらないのに
310風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 14:51:41 ID:7TOf4mIY0
それにしても>>306の同受攻違いは含まないって
ようは受けの浮気は許せても攻めの浮気は許せないって事だよな
自己投影なんかしてないと言っても所詮受けに自分を重ねて浮気された気分になってるんじゃないの?
あと男同士だからいいんだとか言って自分が思う「男らしい」から外れた受けを
性別受けと見下してるような人にもそういう傾向はあるの?
だったら所詮受けをどこかで女と見立てて男の浮気は許せない!ってなってるだけじゃんと思ってしまう
別に受け違いも攻め違いも気にならない自分から見たら不思議で仕方ないし
愚痴ってこられてもうっとおしいんだよねこういうの
311風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 15:27:46 ID:332Jd7CtO
>>310
受けに萌えて受けが同じなら攻めは誰でも萌えるって人が多いからじゃない?
受けが見れたら満足だから攻めが違うことに対抗意識を感じないだけで
別に浮気がどうとかは関係ない気がする。
312風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 15:35:32 ID:DwdQt2Gl0
攻めの浮気は許せないというより
ジャンルによっては受け人気のキャラは選び放題だけど
攻め人気のあるキャラが少なくて
棒の争奪戦になることが多いからだと思う
313風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 15:40:34 ID:I82tE/Sc0
外部の人に自分のジャンルの悪口(あのカプはキャラ改変が酷いだの)を言ってたら嫌な気分になる

っていう単純な話じゃなかったの?
314風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 16:16:01 ID:332Jd7CtO
>>312
争奪戦って不思議だよ。
誰かがABを書いたからってACが書けなくなる訳じゃないだろうに。
別にAが一人しかいないわけでもないのに。
いや一人しかいないんだろうけど、二次なんて同じ人を無限に増やす作業じゃん。
315風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 16:16:14 ID:Cy43Xfl10
>>310に自己投影認定厨っぽさを感じる
総受け好きや、受けくくりで仲のいい人たちだって別に
自分を受けの立場に置き換えて攻めの浮気許せんパターンの人ばかりでもないだろ
(そういう人がいても別に悪いわけじゃないし)
それに性別受けとして見ること=見下してること でもないだろうに
316風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 16:52:38 ID:WD+uaws90
>>313
そこまで言い出したら、言い出した本人がカプどころかジャンルから関係ない
仲良くもない人にここで愚痴ってるのはどーなるのwて話になる

>>315
>>306が攻め違いは対抗カプにはなり得ないとか馬鹿なこと言ってるせいだろう
317風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 17:06:49 ID:sbjjyTqH0
組み合わせ関係なく、そのジャンルのカプ者二組が反目してたら
対抗カプって言うのかと思ってたわ
たまたま同攻異受カプ者同士が反目するケースが多いからってだけで

自分が今いるジャンルだと異攻同受のカプ者同士で反目してるところあるよ
理由はBAだとCが当て馬になり、CAだとBが当て馬になるから
互いに自分の好き攻めが当て馬になるのは嫌で反発してる
互いに数を増やして新規を引き込もうとしてるのでまさに対抗カプ
そもそも当て馬ものをやってない人は対抗に加わってないぽいけど
318風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 17:24:55 ID:DwdQt2Gl0
>>314
オンはともかくオフではスペース数が統計としてはっきりするから
内心対抗意識をくすぶらせている人もいるんでないの
自分の萌えカプがメジャーかマイナーか気にする人はそれなりにいると思う
攻め(or受け)が同じキャラなのになんでうちのカプは少ないんだ、とか
319風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 17:26:49 ID:I82tE/Sc0
>>316
うーん、本質がずれてない?

「ABの一部の連中のカプ観マジありえねぇwww私?私はマトモだよwww」ってのと
「あの人がこそこそ悪口いいってていやーん。自分だって同じ穴の狢なのにー。ちくしょーじごくにおちろー」

ってのはさ、やっぱ違うと思うよ
私は原作原理主義(キリッ っていいながらも、801ってるときは大抵どっかしらが崩壊してるからね
320風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 17:44:11 ID:ZF4l+Wi30
この流れに関係あるようなないような愚痴ごめん

自ジャンルではAとBってキャラがものすごく受け人気があるんだが両方好きながわりと多い
だけど一部にはA受派のB受嫌いとB受派のA受嫌いって人たちもいて、表立った諍いみたいなのはないけど
サイトにそれを明記の上で日記でちょっと意識した感じのことを書き合ったりしてる
まさに上で話題に出てる「対抗カプ」ってのはこういうのかなって感じ(A・B共に小さくて可愛いので若干キャラ被り)

で、うちのサイトはAもBも基本攻め扱いで自分は雑食なのでたまーにA受とかB受作品がある程度
A攻めもB攻めも珍しいせいか知らないが閲覧者の方の中に何人か拍手とかで
「A受派なんだけどB受苦手なんでB攻め大好きです!B攻め増えて欲しいので沢山更新して下さい!」
もしくは「B受派なんだけどA受苦手なんで(ry」みたいなことを送ってくる人たちがいる…
私が書くもの自体も気に入ってくれた上で※くれてるってのは分かるんだが、なんというか
自分が苦手なカプを減らしたい?意図のようなものをバシバシ感じるのがちょっとやりづらい
リク貰っても自分のペースで好きなように書きたい人間だから応えはしないんだけどね

私は萌えるカプ萌えないカプってのはあってもこいつは受or攻めじゃないと嫌だ!みたいな
はっきりした主張がないので感想は有り難いけどプチ板ばさみ状態だ
321風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 17:46:52 ID:WD+uaws90
>>319
本質=>>295
そもそも愚痴や文句=悪口と思うのがおかしいし
誰もカプ観で愚痴ってるとかいう話はしてないし
本人に言えないことを他人に言うということは同じだよ
322風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 20:11:10 ID:eKRpmqDhO
>>316
だって事実じゃん。
コミケでもスペースは受基準だよ。
323風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 20:19:31 ID:WD+uaws90
>>322
スペースが受け基準であることと
攻め違いが対抗カプたり得ないということにまるで関係はない
ログ読もうよ
324風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 20:36:55 ID:dkz3St0f0
正直さ、コミケでガチABやっててガチCBの人と隣になるのちょっと気まずくね?
そんな感じ
325風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 20:58:27 ID:Z1Fmg/qCO
295です
対抗って言ったのはただの例えで自カプがABだとしたら相手はACって関係
私はABメインだけどACも好きな雑食
だからABの人がAB下げ話をACの人にしてるのが目に入っちゃったんだけど
そういう話をするABの人にも興味津々でABの噂話聞いてるACの人にもorzってなっちゃって
…という経緯の愚痴でした
議論読んじゃったみたいでごめん
326風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 21:03:29 ID:4tvD770IO
「別カプの人に〜」で十分だったな
327風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 21:28:33 ID:WD+uaws90
>>325
議論を呼んだことじゃないだろ、謝るのは・・・
328風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 21:42:03 ID:M2SAXA+N0
ID:WD+uaws90がなんでそこまでつっかかるのかもわからん
329風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 21:55:02 ID:WD+uaws90
>>328
本人に突っかかったのは初めてのつもりなんだが
もしかして本人が紛れてたのか
330風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 22:04:27 ID:Z1Fmg/qCO
>>327
ごめん他の謝るべきっとこって?
327は私がABとACが交流する事自体に文句言ってると解釈してる?
そうじゃなくて別カプ同士の交流が自カプ愚痴と別カプヲチみたくなってるのはいやだなって話だよ
331風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 22:06:11 ID:WD+uaws90
>>330
('A`)
謝ってほしいのは自分に対してじゃないしもういいわ、話す気にもならん・・・
332風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 22:22:09 ID:M2SAXA+N0
>>329
いや>>309とか、アンカーはつけてなくても明らかに>>295への嫌味じゃないか
>>295も不用意な言葉使っちゃったなとは思うけど
ID真っ赤にして粘着するほどアレなレスとも思えないよ
333風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 22:51:58 ID:WD+uaws90
>>382
それ一つだと思うが
別に何度も話してたのは他の人に対してであって粘着とか言われても
とか>>330見るまではそう思ってたけど、もう全部そいつへの粘着にしていいわ
334風と木の名無しさん:2010/06/11(金) 23:35:15 ID:Cy43Xfl10
この流れで、誰かに謝るべきことなんて誰も言ってない
主に>>306発言が議論を呼んではいたけど、荒れてるってほどじゃなかったし
335風と木の名無しさん:2010/06/12(土) 02:49:45 ID:rFt1CNO50
盛り上がってたのは主に対抗カプってなんぞ?
であって、295の内容そのものは結構そっちのけだった印象
336風と木の名無しさん:2010/06/12(土) 04:13:59 ID:TlGRtW0P0
対抗カプとはなんぞや派
対抗カプとはこれぞや派
対抗カプと言うことが相手側ではなく言ってる側の悪意じゃん派
対抗カプに○○は含まれないと言ってフルボッコ派
対抗カプでも仲いい相手なら普通にアリだろ派
自分も愚痴ってるんだから他人の愚痴に文句言うなよ派
337風と木の名無しさん:2010/06/12(土) 07:07:44 ID:p06dcDQrO
対抗カプって2CHでは結構使われてるから、深く考えずに使っちゃっただけでしょ。
個人的にはあんまり好きな言い方じゃないが、そんなにつっかかる事とも思えない。
338風と木の名無しさん:2010/06/12(土) 09:38:22 ID:2QN1QK630
しつこい
339風と木の名無しさん:2010/06/12(土) 12:30:16 ID:XwIPAigwO
>>336
333が怒ってたのは上から三つ目の理由?
340風と木の名無しさん:2010/06/13(日) 22:52:54 ID:6mCWKjvW0
愚痴ります。

ABAの同軸リバを扱ってる。
Aは流され系Mで、尻に敷かせて楽しむタイプ、
Bは人をからかって楽しむようなやんちゃ年下、とそれぞれ解釈してる。
だから、A受けは悔しいっでも感じちゃう系のAに無邪気SなBの組み合わせのエロ、
B受けは騎乗位とかの、B主導でダラダラ会話してる様なエロになりがち。
その傾向の違いからか、本当はB受け嫌いなんでしょ?という内容のメールをたまに貰う。
最初は積極的な受けが嫌いなB受け好き人から来てるのかと思って流してたんだが、
ある日A受け好きの人から、本当はB受け嫌いだから精神的攻めで書いてるんですよね分かります、
というメールをもらってからなんか色々混乱してきた。

積極的なB受けが好き=B攻めが好き=B受けが本当は嫌い、の三段論法がわからん。
受ける時は受動的な方が好まれてるのはわかるけど、
同軸リバで、攻め時と受け時のやっそんに対する姿勢が全く違ったら変じゃないかなあ。
(オラオラ攻めがいざ入れられる側になると流されまくりなのが萌えるって言う嗜好なら分かる)
見たまんま単純に、今入ってる方が受けてるで流してくれorz
341風と木の名無しさん:2010/06/14(月) 00:33:25 ID:omH78A7I0
>>340
自分ではリバ創作しないけど、襲い受け好きだから少し気持ちわかる
世間的には、受けるとは流されること…じゃなくても、なんかこう「乱れてあんあん言わされること」である
その姿を見たいから、そのキャラ受けを書いたり読んだりするんだ、と
信じて疑わない人がけっこういる気がする
だから同軸リバでも、そのとき攻めてる方が必ずオラオラで、受けてる方があんあん
みたいな描写になる人もいるよね

そういう人の中で、メール凸を厭わない厨にたまたま当たったんじゃないかな
混乱せずそのままがんばってくれ
自分なら、こういうB受けが本当に好きなんだと示すために、騎乗位B受けの更新頻度を増やしてしまうかもしれないが…
342風と木の名無しさん:2010/06/14(月) 19:44:14 ID:EmkaQVsXO
凸厨の意図なんか考えない方がいいよ
積極的なB受けが嫌いなのかもしれないし
A受けに凸厨の印象つけようとしてるのかもしれないし
340が嫌いだから消耗させようとしてるだけかもしれないし
スルー推奨
343風と木の名無しさん:2010/06/17(木) 17:00:44 ID:/i0EPjzM0
愚痴

一つのカプに本気になると逆カプへの嫌悪感がはんぱない
カプへの熱の高まりと連動してカプを好きになれば好きになるほど
逆の存在が許せなくなる
原因が分析できたところでその感情が消えるわけじゃないから不毛すぎる
そういう何かを憎んでる状態が嫌で敢えてジャンルから遠ざかって
折角の熱を冷ましちゃったりするし
別にリバ礼賛じゃないけどそうなれるもんならなりたかった…

経験はないけど、もし新たに萌えそうなカプを見つけてもそのジャンル内で
逆が王道だと分かったら本格的にはまる前に情報を遮断する気がする
344風と木の名無しさん:2010/06/17(木) 18:19:45 ID:5JkjiIYO0
でも自カプのがどっちかというと王道で逆のが少ない状態から
ジャンル衰退でじりじりと差を詰められ逆転されるのも嫌だな。
王道属性の人は他の王道に移動がよりどり自由だからね。
自分が好きなら相対的な数の多い少ないは気にしないのが一番だ。
345風と木の名無しさん:2010/06/17(木) 20:16:16 ID:p7QHqw2WO
なんか読んでて思い出した便乗愚痴

数気にしないとはいえ、逆王道なんて存在しない扱い位のカプ分布だと厳しいよ
逆王道表記してるのに王道カプだと信じて疑われないレベルの受け人気集中ジャンルにいたことあるが
布教のために逆王道ウプするたびに王道として絶賛され続けたw
王道受け以外もいるんですが、みたいなこと書くと無自覚フルボッコで涙目w
逆リバも楽しめるタイプなんだけど、さすがに虚しくなってそのジャンルは辞めた
それ以来はまりそうな作品見つけてもジャンルのカプ分布見てから入るようにしなった
346風と木の名無しさん:2010/06/17(木) 20:33:50 ID:p+EIyzgr0
あー、わかる。
私も昔は逆王道とか、ドマイナーとかばっかで寸後しんどかった。
んで、最近ははまりそうなのはこー、薄めでそろーっと足を出す感じで
ジャンルのカプ分布みて、はまっても辛くなさそうなのにそーっと手を出すことが多かったから
幸い幸せに暮らせてたよ

でも、最近そんなこともすっかり忘れてて、
まったく警戒せずに興味持ってちょっとみたらズボっとハマってしまったのがあった
やっぱ逆王道だった…もうね。絶滅危惧種並み。

警戒してると結構防げるもんだなってことと、
それでも油断したらハマる時はいっきだなってことの二つを学んだよ。
347風と木の名無しさん:2010/06/17(木) 21:55:56 ID:4ojw2tPO0
自分は逆王道じゃないけど、マイナー好きになりやすいから凄くよく分かる
王道CPがABだとしたら、DAとBCをやってるみたいな
しかもAが攻め以外有り得ない的に言われやすいタイプだからもうね

幸い、自分は萌えが安定したら他サイトも見なければ交流もしないタイプなんで今は平気だけど
嵌りたての他の人の萌えみたい!萌え語り誰かとしたい!って時期が辛かったなあ
348風と木の名無しさん:2010/06/17(木) 23:34:59 ID:ZNkFT7zkO
一人で二次創作続ける覚悟だよな
布教とか現実的には飲み屋並みの影響力ないと無理だし
349風と木の名無しさん:2010/06/18(金) 01:13:07 ID:fz8hJggVO
>>344
後から数をつめられるの嫌だよね
数なんか気にしないでいられたらいいけど、なかなかそうもいかない…
350風と木の名無しさん:2010/06/18(金) 01:19:05 ID:v8x7cLLR0
どのカプにハマっても地雷は常に自カプ(の中の王道解釈)という自分も通るよ
それなのに他の人の書いた、好みの自カプは見たいからヒキれずに矛盾に苦しむ
逆や対抗カプは他所事だと割り切れるんだけどなー
なまじ自カプが増えてしまうと苦手解釈に当たる確立も上がるから
増えろとも願えないが
もちろん絶滅してほしくもない

351風と木の名無しさん:2010/06/18(金) 01:22:14 ID:N7sPXDjH0
>逆王道表記してるのに王道カプだと信じて疑われないレベルの受け人気集中ジャンルにいたことあるが
>布教のために逆王道ウプするたびに王道として絶賛され続けたw

しかし逆王道とは言えここまでいくのは凄いな
最近は昔よりリバとか雑食が増えて、逆王道やマイナーでもそう孤立はしなくなった気がする
マイナーかつ一棒一穴完全固定派は余計厳しいのかもしれんけど
352風と木の名無しさん:2010/06/18(金) 07:09:51 ID:WnGtKWlS0
「書店で表紙だけ見て逆があるなんて思わず間違えて買いました」なんて感想をメールで貰ったり
イベントでスペース前で「(逆カプ)は全員通る道だよね!」
「これ逆だよね?え?どっち?」なんて本を手にしながら言われたりした自分は
お陰様で王道のファンが大の苦手になった
日本語で書いてあるだろうよカップリング!!頼むから読んでくれ…
353風と木の名無しさん:2010/06/18(金) 15:09:36 ID:GQgQLvcYO
ただの愚痴

ABとCBが好きで、BAとACは平気だが、CAは地雷
あとその他A関連も無理
だがジャンルではA受多く、攻としても割と色んな方面で顔出す

BCは新作でリストラされたし、今後は見ててしんどいばっかりなんだろうな
そろそろ退き時かなと思うわ
サイトも閑古だしな
354風と木の名無しさん:2010/06/18(金) 18:35:46 ID:fz8hJggVO
悩みっていうか。
何か、現ジャンルで同カプの人でも、前ジャンルで別カプだと何か違う…
って思っちゃうな。
自分が現ジャンルでAB、前CDだとすると
相手は現ジャンルでは同じABだけど前ジャンルではDEだったりする。
AB萌えはAB萌えだけで語ってくれればいいんだけど、
B萌えを語る際にBをEと重ねられたりするとつい反論したくなる。
違うよー、BとEって全然違うよ!と言いたくなる。
しかし年齢を重ねる程に好きなジャンルも増えていくから、
全部のジャンルで同カプなんて人はいなくなるから仕方がないんだけど。
355風と木の名無しさん:2010/06/19(土) 00:50:46 ID:rfZAOlJJ0
>>350
自カプがそんな感じ
以前は地雷ってほどの解釈はなかったんだけど
25とか支部あたりで地雷解釈とか二次設定が流行って
そこから大量に流入して来たせいか現在の大半の自カプサイトの解釈が地雷だ
一つ解釈の合うサイトを見つければ暫くはリンク巡りで凌げるんだけどなあ
356風と木の名無しさん:2010/06/20(日) 00:19:35 ID:L+1gUus60
>>355
自カプにも地雷解釈多いけど、そういうサイトにかぎって
中の人たちが交流意欲盛んで新規は必ず一度は取り込まれ、地雷解釈刷り込まれることが多い
自分が安心してジャンルの話できるのは、関係ないカプの人とだけだよ…
自カプは死ぬほど好きなのに、自カプがつらくて仕方ない
その人たちが悪いわけじゃないのはわかってるのにな
357風と木の名無しさん:2010/06/23(水) 23:02:26 ID:tJ4PN1Fi0
初めて人気ジャンルにハマって、二次サイトも同人誌も溢れてる状況を初体験
が、同士が全くいない
自カプの受けがそもそも悪役寄り脇役な上に、ビジュアル的に受け人気が無い
むしろ他カプ受けの陵辱担当チンピラ役にされるのが多くて居たたまれない
サイトで※がもらえるのもサブコンテンツのヒロイン中心のほのぼのばっかり
アクセス解析見たら自カプ作品はほぼスルーされてるっぽい
前にいたドマイナージャンルの方が孤独感が無かった…
同盟でも作ってアピールしてみようかと思ってるんだけど、
何か同士を探す方法はないもんかな
358風と木の名無しさん:2010/06/27(日) 02:23:27 ID:wwmhJAR2O
女々しい感じの攻めが好きだからか、カプの解釈としては逆カプの方があってるんだけど逆カプが苦手
受け違いや攻め違いは平気だしリバはギリギリ平気なんだけど逆カプは本当無理なんだ
なのに自ジャンルは逆カプが断トツ王道で
自カプ者でもリバや逆も好きって人が多く、ガチの単一なんて本当少数
逆に逆カプは数が圧倒的で単一が多くて文でも絵でも、とにかく上手い人が多い印象
比べるのが間違ってると思うけど、逆にハマりたかったと心底思ってしまう…
でも、ここまでハマったカプはあくまでもABなんだ
やっぱりABが好きだし、もう周りはあまり気にしないようにしよう…
359風と木の名無しさん:2010/06/27(日) 20:27:37 ID:5yGMHK8S0
>>354
全部のジャンルで、それこそ男女カプですらもカプの好みが一緒の人がいる
が、その人が自分にとって絶対近寄りたくないタイプだったときは超つらいぞ・・・

いっそその人が弗レベルの痛さだったら笑い飛ばせるんだが
中途半端に厨二というか自意識過剰というか自虐的なくせに自信過剰というか
プライドの高いタイプなんだろうなーと思う
その人が「自分マイナーだからーw」と誇らしげに言ってるカプと揃いも揃って同じだと
じゃあそれと同じ自分は何なの、あれと同じタイプなの・・・とorzになるというか
ジャンルを何度変えても、あっちが先だったりこっちが先だったりして被るから
もう半分諦めてるけど
まあそれだけ被っててもむこうもこっちにコンタクト取ってこないから
気にくわないのはお互い様なんだろうけど
どのジャンルでも地味にHP削られまくりだよ・・・
360風と木の名無しさん:2010/06/28(月) 14:11:28 ID:LtKu+K45O
本命カプABで好まれる作品の傾向と自分の趣味が合わない
しかしこの場合の合わない傾向っていうのがすなわち逆リバ傾向だから
逆カプBAとなら解釈が合うなんて事は全くない
自分が好きなのは受け攻めきっちり決まったほのぼのラブ系ABで
周りに多いのは殺伐上等受が俺様で実質ABAリバ状態のもの
原作がBがAに執着気味なのは確かなんだけど、自分はAとBではあくまで
攻←受がいいんだ
リバは何か違うんだ

逆にCとBではCB派だけど、BCでも両思いや、BCBリバならギリギリ読める
しかし実際BCにあるのは鬼畜攻変態攻なBと天然はわわなCばかり
原作ではCがBに憧れてる描写があるのに攻←受や攻→←受すら皆無で
攻→→→→→→受なものばかりって…
A・Cどちらと組まされてても、Bの扱いに納得いくものがないよ
勿論自分では描いてるけどヘタレ過ぎて(

こうも少数派なのはきっと、自分のフィルターがおかしのは分かってる
でもジャンルに冷めるまで外れそうにない…
361風と木の名無しさん:2010/06/29(火) 11:42:18 ID:Fy28Q44hO
自カプの主流と合わないってのはあるよねー
自分がその立場になるまでは、自カプなんだから贅沢言わなければ
合わせられると思ってたんだが、マジで無理だわ
最初の頃は主流の人たちとお付き合いもさせてもらっていたが
次第に萌え話が苦痛になってきて一線引いてヒキる日々
同人活動がこんなに淋しいの初めてだよ
362風と木の名無しさん:2010/06/30(水) 21:40:25 ID:KApKwgYE0
AB・BAのリバが好き
しかしAの事もBの事も同じぐらい好きすぎて
どちらか一方に愛が偏ってる文章を見るのが苦しくなってきた
Aばかり可愛がられてるとBも可愛がってやれよ!と言いたくなる。逆も然り
CA←BやDB←Aなんか見た日には可哀想すぎて頭を抱える
とにかくAはBだけが好きでBはAだけが好き、というのがいいんだ
363風と木の名無しさん:2010/06/30(水) 22:29:07 ID:hxQ/FdK8O
どっちも好きなのとリバとか関係ないじゃん
364風と木の名無しさん:2010/06/30(水) 22:57:56 ID:EvtoR5640
>>363
リバが好きだからAもBもどっちも好きとか言ってるわけじゃないだろ
AもBも同じくらい好きで、偶然リバが好きな人が
自分の状況を説明してるだけじゃないの
365風と木の名無しさん:2010/06/30(水) 23:04:07 ID:OLUYisOh0
ABもBAも好きでどっちも見るから
>Aばかり可愛がられてるとBも可愛がってやれよ!と言いたくなる。逆も然り
という状況なんじゃないか?

受けを可愛がる人が多いから、ABだとBが可愛がられ
BAだとAが可愛がられる傾向があるだろうし
366風と木の名無しさん:2010/07/01(木) 12:34:04 ID:bmIv/oSx0
昔はABAで全然リバオッケーでABもBAも読めたのに、今は全部じゃないがBA
が苦手になりつつある。
なんかBがAに言葉責めするパターンやBが黒くなるパターンが受けつかなくなった。
現在自分の中ではAは旦那、Bは嫁認定しつつある。
Aが女装するのも苦手。
リバオッケーでどんなシチュも好みだった頃に戻りだい。
367風と木の名無しさん:2010/07/01(木) 15:51:45 ID:SRVrBhaeO
あー、自分が攻認定したキャラの女装苦手だなー
先月は六月のせいかやたら流行ってて困った
368風と木の名無しさん:2010/07/01(木) 22:06:21 ID:vIk32/BU0
攻めでも受けでも女装自体が特殊嗜好の部類だと思うが
注意事項があれば何やってたっていいんじゃね
369風と木の名無しさん:2010/07/01(木) 22:42:39 ID:bcSoLy8B0
>>368
そんな事言ったらこのスレ自体要らなくなるだろ。
いい悪いじゃなくて好き嫌いの問題だよ。
注意書きがあろうと、自分が嫌いなものが蔓延してるのは嫌なんだ。
370風と木の名無しさん:2010/07/01(木) 22:53:29 ID:YAUFy1IIO
>>369
それは嫌いな801スレに行きなよ
371風と木の名無しさん:2010/07/01(木) 23:01:30 ID:vIk32/BU0
>>369
ここは好き嫌いを言うスレじゃないよ
372風と木の名無しさん:2010/07/01(木) 23:28:08 ID:NejSW+4V0
愚痴スレなんだから愚痴を言うのもありであると同時に
その愚痴をよしよしとなだめた上で割り切り方を勧めるのもありだろ
>>1には
>絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。
とあるんだし
373風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 00:13:44 ID:9LiT1WuK0
愚痴を言う=嫌いな801を叫ぶ
ではない
374風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 05:53:01 ID:v3IELB8b0
愚痴として言わせてもらおう
女装のどこが特殊嗜好だ
誰に迷惑かけてるわけでもないのに
異性装を馬鹿にしてるのか
375風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 07:21:10 ID:2gQ1rD9AO
>>374
何か間違ってないか?
特殊嗜好って女装してる人じゃなくて、萌えてる側のことだと思ってたけど
誰に迷惑って言うなら、出来れば避けたいと思ってる人に警告なしでぶち当てて
不快にさせることだろうね
376風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 08:22:05 ID:0Tb8fKvDO
嫌いなカップリングが人気あって辛いという愚痴なんて、
今までいくらでも出てただろうに
大体攻の女装と受の女装は全然違うだろ
377風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 08:51:54 ID:TOnSunuK0
女装自体が嫌な人にとっては同じじゃね?>攻めの女装と受けの女装
女装萌えの中に、受けの女装だけ萌えと攻めの女装も萌えの人がいる感じ
まあ、CPが違ったら自分にとっては攻めでもその人にとっては受けだからまた違う感じがするが
378風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 08:51:56 ID:OAQW51Ec0
>>374
女装ネタぐらいでゴチャゴチャ言うなって意見なのかな?
801界には溢れ返っているから?
しかし女装含む、いろんな癖のあるネタは(あえて例示しないが)
好む人と嫌いな人の温度差ものすごいから注意書き必須プリーズ!
見えないところで人にダメージ与えて、無駄に評価を下げてるぞ

その意味で>>368の言ってる通り、受けの女装も本当は危険
379風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 10:05:00 ID:WVSG5ZOfO
>>374
実際の異性装の話じゃないよ
注意書きなしの女装ネタを、苦手な人が不意打ちで
見てしまうのは防ぎたいよねって話

>>376
嫌いな○○が人気あって辛い、なら愚痴だが
○○嫌い!は嫌いスレでやれ、ってことじゃね?
380風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 10:56:56 ID:CeHcpKWm0
>>374
いや特殊でしょ
だから心引かれるものがあるんだろうし
381風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 11:06:57 ID:MApmLuUo0
>>374
「男が男の服を着る事のどこが特殊嗜好だ」に比べて
女装が一般的だって言い返せるのか?
380の言う通り、普通しないからこそすると萌えるんじゃないのか
一般的だったら今頃街にスカート履いた男があふれてるよ

女がズボン履くのはOKなため、男装については
世間の特殊認識が「比較的」低い事を考えると
どうして女装ばかり悪く言われるのっていう理不尽さには同情するけどな…
382風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 11:13:54 ID:gjlCVmUA0
「特殊嗜好」って言葉自体が微妙に嗜好叩きの要素を含んではいると思う
383風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 11:26:45 ID:ORcRl9ya0
>>381
男装については宝塚の存在や、女性ねパンツスタイルのファッションが
一般的というのがあって視覚的な敷居は低そうだけど、
女装より男装が受け入れられてるってわけでもなさそう。
漫画とかで男装キャラより女装キャラが多いのを考えると
単に需要が少ないだけなのかも。
384風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 11:35:22 ID:WVSG5ZOfO
「男装」と「ボーイッシュ・マニッシュな服装」の差は胸つぶすかどうかかな
そこまでして完璧に男装する場合の世間的受容度は女装と同じくらいじゃない?

一般的でないものに萌えてるという点では女装萌えも801萌えも同じだよね
同好の士以外に不用意に見せるべきじゃないというか
385風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 11:51:07 ID:d8Syke9JO
>>382
じゃあ何て呼べばいいのかって話になっちゃうな
同人では女装から猟奇、スカイまで「特殊嗜好」でくくって注意書き推奨されるが
どこからがマニアックか受け手の拒否反応に左右されて、線引き難しいから
万人向けじゃなさそうなのをまとめて「特殊」呼ばわりはある意味仕方ないよ
386風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 11:53:51 ID:d8Syke9JO
間違った
スカイってなんだw
→スカ
387風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 13:07:59 ID:5sEg9sEb0
>>376
受けの女装はキモいが攻めの女装はかわいい
というのが最王手カプのジャンルもある

ていうか愚痴の定義を間違えてる人と
女装の注意書きの話の変なところにかみついてる人って
全部同一人物かこの読解力のなさ?
388風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 13:13:27 ID:KzI1U9400
っていうか注意書きなんて書き手の親切なんだから
お前ら一般人じゃない特殊だから注意書きしろって言い方は角が立つわな
389風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 13:18:51 ID:Ivrkq7nP0
>>388
・・・本当に読解力ない人だね
390風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 13:21:18 ID:F49Osk+w0
>>388
801自体注意書きが必要ですよ
18禁に至っては気遣いの問題ではなく注意書きが必要ですよ
そこを怒るってのが筋違い
391風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 14:00:37 ID:MzD/MpmK0
>>386
裸でスカイダイビングをして
空気圧でちんここすれて気持ちいいオナヌーという漫画があった
あれは特殊嗜好w
392風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 14:27:52 ID:L7LMYn1g0
>>391
その場合詳しく注意書きするとしたら「裸スカイダイビング自慰行為注意」とかになるんだろうかw
393風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 14:44:51 ID:+GTXhIJE0
>>390
注意書きの義務あるのは年齢制限がつくレベルのエロとグロだけじゃないか?
801の注意書きは親切心で付けてるだけ
394風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 15:05:14 ID:AqgFnhQu0
>>393
いや「親切心」という認識じゃ足りないんじゃないかな
同好の士以外の人が見れば不快を催す危険があるものをネット上に垂れ流すわけだから
マナーの問題であり、親切心なんかより厳しい次元の住み分けの問題だよ
注意書きなしで801を振り撒く人間が増えれば、801同人自体が追い込まれていくわけだし
395風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 15:08:13 ID:mv2RZsLu0
>>393
同じ事書いてるだけに見えるのは気のせいか

>>391-392
特殊嗜好すぎワロタw
396風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 16:06:24 ID:1UCniMV80
>>393
いや、特に二次の場合はそうとは言えないだろ
オリジなら、地雷の多い読み手が、傾向も嗜好も分からない
書き手の作品にいきなり飛びつくことは少ない
でも二次だと、書き手の傾向や嗜好なんか知らなくても
「あのキャラ・あの作品設定の話なら大丈夫だろう」と
ジャンルやカプの名前につられて気軽に読んでしまう

多くのファンの目を引くジャンル・カプ名使って二次書く以上
原作からは想像できない特殊設定は注意書き付けるべき
397風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 16:23:28 ID:Lc5fCFHH0
>>396
そいつも流れ読めてないと思うが
おまいはもっと流れ嫁よw
398風と木の名無しさん:2010/07/02(金) 17:30:53 ID:SpltbPD4O
とりあえず「カップリングの」愚痴や悩みから今の流れはズレてる気がするんだが
399風と木の名無しさん:2010/07/03(土) 10:02:47 ID:853jLsAI0
801自体が特殊だしな
400風と木の名無しさん:2010/07/05(月) 14:37:40 ID:XanujB45O
>>399
最近はそう思ってない人が増えたよね
萌えに貴賎無しというならば二次創作は本来みんな等しく賎である筈なのに
逆にみんな貴だと思われるようになった
この違いは大きいよ

最近の雑食マンセーの流れも、801自体への認識が恥ずかしいものから
素晴らしいもの、肯定されるべきものへと変わったからじゃないかと思う
昔は捏造カプ萌えなんて一つでさえ恐れ多いという考えから
カプ無し>特定カプ萌え>雑食って感じだったけど
今は好きなカプが多ければ多い程心が広くていい事、雑食が一番素晴らしい
って価値観になってしまった
401風と木の名無しさん:2010/07/05(月) 14:53:59 ID:ghi5AzXu0
>昔は捏造カプ萌えなんて一つでさえ恐れ多いという考えから
これは違うだろ
昔は同人やってる人口自体少なかったから
カプ同志の結束力が強くて他のカプなんてできなかっただけ
まあそもそも値段も高かったから他のカプを漁って新規開拓する余裕もなかったというのもあるが
402風と木の名無しさん:2010/07/05(月) 15:19:39 ID:qmHwioRu0
>>400
肯ける部分もあるけど、引っかかるものも感じる意見だな
ヲタ内部での嗜好の細分化と横並びが進んで、どんな嗜好にも居場所はできてきた気はするが
雑食マンセーってそんなに一般化できる現象だろうか
ジャンルによってはカプのバリエーション少ないところも圧倒的に優位なカプが存在するところもあるし

あと、>>400がそういう意図で発言してるんじゃないことはわかってるつもりだけど
一歩間違えば、雑食は、より恐れ多いことをしてるんだから昔のように、より「賎」と見なされてほしい
みたいな論につながりそうな気がして、それはそれで変だと思うんだ
(昔が明確にカプ無し>特定カプ萌え>雑食だったかというと、それも実感がない)

雑食が昔より優遇されてるかどうかということより、カプこだわりによる露骨なカプ対立が減ってきてることを
指摘するなら、まだ自分にはわかりやすいんだけどな
それはネットの発達により対立の醜態晒すのが怖くて自重してる面もあるだろうし一概になんとも…
403風と木の名無しさん:2010/07/05(月) 16:55:16 ID:WbsoRcOc0
ぶっちゃけ二次で恐れ多いというか社会問題になるのは801よりエロの方で
それでもオタ文化自体がここまで社会的に容認されるようになってきたんだから
オタ文化の中でも801だけは隠れているべきってのはなくていいと思う
もちろん隠れたい人は隠れてていいが他人に強制する事じゃない

でもそれと雑食の問題は無関係だろ
404風と木の名無しさん:2010/07/05(月) 20:23:20 ID:vBYeDuLsO
雑食マンセーに既視感
405風と木の名無しさん:2010/07/05(月) 20:46:28 ID:fDM6El/IO
だから悩みを話せと
406風と木の名無しさん:2010/07/05(月) 21:12:00 ID:jJWo/K+70
>>404
誰もマンセーなんかしてないのにそう見えるって事は
前回もおまいの思いこみではないか
407風と木の名無しさん:2010/07/05(月) 21:27:06 ID:7rMb06tQ0
好きキャラ総受けモブ陵辱物エロとか書きたいけどはずかしくて無理です
個人の欲望丸出しのありえない系物を出したいときどうやって割り切ればいいでしょうか
408風と木の名無しさん:2010/07/05(月) 21:37:14 ID:/nC67Xd80
割り切らずとも、文章なら名前変えてもう一個サイト用意すれば済む
409風と木の名無しさん:2010/07/05(月) 21:57:33 ID:mPdwXwFr0
>>408
何を言ってるんだお前は・・・
410風と木の名無しさん:2010/07/05(月) 22:12:12 ID:1KzQnhCW0
悩みと言うか愚痴

自カプABは原作からして接点濃厚、セット扱いがほぼデフォルト。
時々ABの最大手は原作じゃないのかと思うほど萌え燃料が多い。
こんな状態なら原作で腹一杯になってしまいそうだけど妄想の余地も多いので同人人気も盛況。
AB者としては非常に恵まれていて、実に幸せだと思うんだけど
それだけ色々な面で恵まれているせいか、他カプ(の一部)からの攻撃が地味に強くてきつい。
原作にABが出れば「腐女子サービス乙w」「つーか他キャラの出番食うなうぜえ死ね消えろ」とフルボッコ。
原作スレで801とは無関係のAとB話や考察が出てもやはりフルボッコ。
801板の本スレでAB萌えを呟けば有無を言わさずフルボッコ。
行き過ぎた暴言や罵詈雑言を嗜める人はもれなくAB信者扱い。日本語も通じない状態。

とにかく『AB撲滅運動(仮称)』なるものを繰り広げようとするくらいABが嫌いな人たちのお陰で
原作でAB萌えがあってもなんとなく手放しには喜べない。
他ジャンルの友達には「人気税みたいなものと思って諦めろ」と言われたが、納得がいかない。
でも何より納得いかないのは、そんな奴らと「同じ作品のファン」として一絡げにされること。
あんなのと同類になんて見られたくないよ…。
411風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 00:16:53 ID:Cn25+sht0
何のジャンルかもわからないけど、聞いてる限り
>ABの最大手は原作じゃないのか
こんなこと言ってるから叩かれるんじゃないかなあとオモタ・・・
412風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 00:20:21 ID:Ew56ozCp0
>>410
原作で萌え燃料豊富、おまけに同人でも盛ん、ってなら何もわざわざ2chなんか
見なくても、普通に原作読んで同人誌読んで同人サイト巡ってればいいんじゃないの?
マイナーなものが好きな人からみれば、幸せ自慢かと羨まれるだけだと思う

この板にでも来なけりゃ萌えを語れる相手もいない人は、ジャンルスレ行くしか
ないけど、そんな恵まれた状況で『出る杭は打たれる』な2chで、あえて関連スレ
行くなんて、どんなドMプレイだよと思うんだが
413風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 00:48:27 ID:4k49IbJt0
そういう状況のカプって追い出されて、したらばに避難所作ったりして
それなりに平和にやってることもあるけど、それもないの?
414風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 01:09:47 ID:cRkarGTrO
とりあえず素直に乙
415風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 02:02:50 ID:hyWyy/jIO
>>411
だよなー
AとB絡みの別カプ者からしたら、そんな事言われちゃ面白くないだろう
416風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 02:04:10 ID:tGmUSy/d0
>>410
あんなのと同類に見られたくないなんて上から目線で
そのカプ厨が暴れまくったんだろうなと推察できる書き込みだわ
417風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 02:16:00 ID:2GRFhJyo0
自分は特に何も感じなかったがまあこういう意見が出るのもしょうがないだろうな
色んな人間がいるんだし

乙だが自分もわざわざ叩かれてるとこ見に行かなくてもと思うよw
418風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 02:27:46 ID:mZ9/O4L40
愚痴りたいのも分かるが2chは基本マイナーが味方の巣窟だしな…
メザケプは出てけと言われるのは当たり前と思うしかない
419風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 08:18:37 ID:GetguMlQ0
自分のサイトでいちいち作品作らなくても
匿名で気軽に「実は私も(サイトでやってるメインカプの次に)好き」って言えるから
2にはマイナーカプ好きがゴロゴロいるように見えるって事もあると思う

しかし本スレで非数字考察してたまたまAとBの話が出ただけでも
スレが荒れるくらいなんだったら、
>>413の言う通りしたらばにAB場作れば需要あるんじゃないか?
アンチABの乗り込み対策にNGワード網羅が大変だろうけど
420風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 19:59:45 ID:Cw8XevFv0
マイナーのメジャーへの妬み叩きはお決まりだからなあ
そういう人って外野がスレチうぜーって言っただけでも「AB信者乙w」
で全く日本語が通じないし
やっぱ気になるなら見ないのが一番と思う
421風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 20:39:18 ID:Vx3+oDIY0
ジャンル自体マイナーしか知らないけど>>410がデフォなら
妬み以前にメジャーカプ者の無意識の上から目線が凄いせいじゃないかと思う
422410:2010/07/06(火) 20:40:24 ID:LRXFxgN70
>>413>>419
避難所を作ろうかという話も出ることはあるけど、AB叩きをするのはスレ住人の一部で
それ以外の住人の態度は比較的友好なため、そこまでするのは…というのが現状。
まあ、本命じゃないけどABも嫌いじゃないよ、というスレの雰囲気に救われてる感じ。
AB叩きをしない他カプの人たちにとっては、「特定のカプをスレから追い出した」という前例を作ると
罪悪感を覚える+いつ自カプが同じ立場に置かれるかわからないので不安、という面もあるみたいだけど。
でもこの先、もしAB叩きが今以上にひどくなるようなら避難所作ったほうが良いのかもね。

ところで気になったんだけど、自分は「ABを叩く他カプがいる」とは書いたけど
その「他カプ」がマイナーカプだとは書いてない。
後出しになるけど、AB叩いてるのはジャンル内で人気二番手あたりのカプ萌えの人たちだ。
書いてないことを勝手に想像して、見当違いに絡まれても困る。

>>416
ただ自分の萌えるものを萌えると言っただけで攻撃してくるうえ、
道理も日本語も通じないような相手を自分と同等に扱えるほど人間出来てないです。
423風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 21:06:41 ID:wgRmB6YOO
>>422
後出しで「見当違いに絡まれても困る」って…
なんかそうとう気が立ってる人みたいだな
レスの噛みつきっぷりを見るにABカプが叩かれる要因の一つは貴方のようなカプ者の言動のせいもあるんじゃないか


吐き出したいだけならチラシか同人板の憩いスレ行くことをすすめる
424風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 21:11:18 ID:Ew56ozCp0
>>422
最初のレスのときは、ちょっと気の毒とも思ったけど

言っちゃ何だけど、よくある特定カプによる特定カプ叩きの過激なやつ?
よくあるからいいとは思わないけど
外にいくらでも発散の場も萌え供給の場もあるというそれ以上望みようがない
美味しい状況なのに、何でそこまで必死になって2chのジャンルスレごときでの
居心地気にするのか、自分もアンチの多いメジャーカプ者だけど本気で分からん

公式でおいしくて、『ABは公式』なんていう、他の組み合わせで萌えてる人に
失礼過ぎることを素で言っても違和感感じないくらいなんだよね?
(その辺指摘してるレスや、上から目線では?って人のレスはスルーなんだな)
二次でも人気があって、本もサイトもいっぱいあるんだよね?
似た状況だけど、自分は凄く幸せで恵まれてるって思うよ
425風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 21:44:45 ID:2MqYauMl0
>>422
なんか勘違いしてるようだけど
人間ができてないから相手を同等に扱うことができないとか言っても
事実「同等」なんだよ
同じジャンルで同じように二次創作やってるんだろ?
「同じ作品のファン」としてくくられるのは当然だろう、別ジャンルですか?
ただの事実だもんなあ
426410:2010/07/06(火) 21:46:06 ID:LRXFxgN70
>>423
気が立ってるとは自分では思わないんだけど、もしかすると立ってるのかもしれない。ごめん。
噛み付いたつもりでもないんだけど、ただそういうことじゃないのに
マイナーカプがメジャカプ叩いてる、という流れになるのは困るなーと思ったので…。

>>424
>よくある特定カプによる特定カプ叩きの過激なやつ?
まあそんなような感じが一番近い。
ジャンルスレごときと言われれば確かにそうなんだけど、AB叩きが起こる前から
そこで色んなキャラやABをはじめ様々なカプの萌えを共有して楽しんできた場所だから
そこから離れたくないんだ。独り善がりなわがままだってのはわかってるんだけど。

それはそれとして、「ABが公式」とは言ってもいないし書いてもいないよ。
原作のAB萌えの多さにテンションがあがって
「もうこれ原作がABの最大手なんじゃね?」とはネタ的に思うことはあるけど、
それを本スレや他のカプの人たちの前で言ったり書いたりしたことはない。
だから410でも「思うことがある」と書いたんだけど。

でも『原作が最大手』という表現は他ジャンルでもよく見たから特に意識せず使ってたけど
ここまで人を不愉快にさせる表現だったとは思わなかった。
思慮足りませんでした。ごめん。
427風と木の名無しさん:2010/07/06(火) 21:52:52 ID:3asPxToz0
まあ……気の毒だがもう何言われても出てこないほうがいい
何書いても
「きっとその無意識の無神経さが同カプ者にも共通してて、他カプに嫌われるような事を
誰かまたは集団で書いているんだろう、無神経集団内の410は気づかないだけで」

としか判断されないくらいの情報垂れ流しちゃってるからさ…。
その情報抜きにしても、たぶん最大手カプ=数が多いから
各自が好きに語ってるだけでもどうしてもスレ占拠になりがちなんだよ

いつかは時が解決するだろうし、
現状他に萌えられる場所があるならまだ諦めもつくと思うよ…。
428風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 00:52:18 ID:AXnZIzBX0
>>426
逆だろ
マイナーカプかメジャーカプを叩いてると言われてるんじゃなくて
メジャーマイナー関係なく、そういう上から目線の傲慢な態度だから叩かれてるんじゃね
って言われてるんだろ

そんだけ読解力ないならスレの内容もどんだけ曲解してるんだろうって穿ちたくなるほどだ
429風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 02:57:26 ID:UqvtL+GO0
突っ込みどころ多すぎて楽しいのは分かるけどそろそろ止めとけ

801スレに集まるマイナーカプ好きって
あくまでマイナーとして知られているカプだけなんだと実感した
かなり希望を持って801の自ジャンルスレ見たら
自カプの空気っぷりは外でも2ちゃんでも同じでした
430風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 04:49:41 ID:fXdF1V2V0
801でも一般でも自ジャンルスレすらないのとどっちが幸せだろうな
ははっ
431風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 09:34:24 ID:bwHdj7Nm0
「ABは公式」ってAB者以外も言ったりすると思う
いや、実際AB者かもしれないけどさ
好きカプABはカプ数からするとジャンル内では中堅の位置で
常に一緒に行動して相手だけに特別行為をするせいか、他カプの人からもABは公式夫婦だねwと言われる
攻の容姿がイケメンじゃなくキャラ被りする他カプもないから多分他カプ者からも無害な扱いなんだろうなと
原作でもメインキャラでもないから描写も少ない上、主人公達のサポート役だからアンチも生みにくいし
432風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 09:56:05 ID:EkYQELsVO
「ABは公式」と「ABは公式が最大手」だと大分意味が違う気がするが
433風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 11:23:39 ID:bwHdj7Nm0
いや、自ジャンルのケースだとどれも言われてるんだよ
ABが公式も公式最大手も公式夫婦も
でも特にスレは荒れないし、嫌いカプスレに書かれることもない
434風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 11:28:54 ID:N/JzuC6T0
ABは公式=AとBが原作中で明確に恋愛関係にある

ABは公式が最大手=原作中ではAとBは親友や好敵手などだが
あまりに仲がよく、読む者が恋愛を想像するのが容易なため
原作そのものが同人カプ活動の最大手を兼ねている

って感じでいいのかな?
435風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 12:02:36 ID:dM27I12hO
腐が言う場合

公式=原作で公式にくっついてるように見える男2人

最大手=二次創作の斜め上をいく腐萌え描写が原作で描かれること

って感じがする

実際に付き合っていないからこそ「ABは公式」発言が叩かれるわけで
で、腐ですらそこまでいちゃつく2人に解釈してなかったのに
原作がそれを越える描写したときに「公式が最大手」って言われてる
436風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 12:10:23 ID:GowtN39UO
>>433
それスレ住人が大人なんでしょ
引っ掛かっても無闇に荒れさせる発言をしない
437風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 12:11:12 ID:drSSD0N+0
>>431
この場合AB者本人が言ってるんだから
本人が痛いのに変わりはない
438風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 12:12:40 ID:drSSD0N+0
ってちょっと待て、ID:bwHdj7Nm0が本人か・・・?
本人じゃなくてもイタタタタ>>433
439風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 12:33:15 ID:bwHdj7Nm0
この件では初めて書き込んだから本人と言われても…

それに私自身はAB公式!とはジャンルスレで書いたこともないし

まったく別カプ者っぽい人から
原作萌え語りと共に「ABは公式でいちゃいちゃしてていいよねー自カプは〜」みたいなレスが付くんだよ
特に他のカプの邪魔をしないブサ系空気カプだと嫉妬も対抗心も煽らないから
公式扱いされることもあるよってだけ
440風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 13:38:27 ID:XhbWQcWk0
自分が回ってるジャンルだと
ジャンルスレでは燃料投下のたびに「公式最大手」発言は飛び交いまくり、誰も怒らない
ただし個人のサイトで言ったらイタタという空気だなあ
441風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 13:57:21 ID:7AvPCuRF0
若干上の話題に関連した愚痴ごめん

自ジャンルにもまさに原作が最大手状態なカプがあるんだが本当にその通りすぎて他カプ者にも
「まあABは原作が一番の最大手だからね〜」なんて冗談で言われたりしてる
カプ論争?とか殆どないようなまったりジャンルなので今まで諍いや当てこすりなんて見たことなかったんだが
前からABで活動してたあるサイトが最近
「ABはあんなにラブラブなのにACとかにハマる気持ちが分かりませんw」とか
「AC好きの人はCに自己投影してるから〜」「AB以外あり得ないですよねすみませんAB厨でwww」
みたいなことを書き出した

すると、それに触発されたのか分からないんだけど一部のサイトの管理人さんたちも
自カプage他カプsageするようなことを書き始めてジャンルの空気が前よりちょっと微妙になってしまった
他カプsageを書き始めたのはABサイトだけではなくて、むしろ最初にやり始めたABサイトに対抗するように
色んなサイトが当てこすりを書いているので頻繁にそんな日記を目にする機会が増えて寂しい

他カプからも「AB自重www」「ABは公式すぎw」みたいな感じでアンチもなく受け入れられてたABに
どうしてわざわざ敵を増やすような真似をしたんだと最初にやり始めたABサイトに対して思わざるを得ない…
対抗カプが人気出てきたから焦って他カプsageしなきゃ!みたいな状態になった訳でもないのになあ
自分は雑食でABは取り扱ってないのでまだ良いけどAB者の友人はとばっちり状態で嘆いてた

閲の人にもそんな空気が伝染しちゃってるのか自サイトへの※でカプ関連の微妙なものが増えたしへこむわ
以前までがまったりすぎたのは分かってるんだが負の連鎖ってすごいな…
442風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 14:07:13 ID:PRjyb8u6O
>>439
同じ事を言っても、メジャーカプとマイナーカプでは受け入れられ度が違うのはしょうがない
メジャー尊重だったらむかつくけど、マイナー尊重は別にいいと思う
443風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 15:23:00 ID:Nz4u8DeJ0
>>439
本人じゃなくても、って書いてあるじゃん
確かに自分語りばっかで他人の意見を受け入れようとしないあたり
うざいの極地なんだが
444風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 15:46:27 ID:BBxH2dId0
>>441
それだけのことで変わるなんてのは
空気悪くするの嫌でみんな言わなかっただけで
内心みんな思ってたんだと思うよ・・・
そういう見下しって無意識ににじみ出るもんだし
445風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 16:45:25 ID:7AvPCuRF0
>>444
だろうね…そのABサイトの人の変化がきっかけでネギが外れちゃったんだろうなあ
ジャンル内王道マイナー問わず色んな人がこうなっちゃって残念だ

多分暫くすれば殆どの人は馬鹿らしくなってやめるとは思うから自サイトヒキで過ごすよ
446風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 16:46:44 ID:7AvPCuRF0
ごめんネジだ…
447風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 18:07:11 ID:rLwQ8adr0
どうでもいいけど801って原作でそこまで結びつきが強いと
逆に801人気が出ないイメージがあるんだが珍しいな
原作でそれで同人人気もそれだったのって炎ミラくらいしか思いつかないや
448風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 18:19:30 ID:/cQ0ulvk0
ネギw
449風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 18:24:31 ID:SLkKVzBq0
ネギが外れたに思わず和んだ
450風と木の名無しさん:2010/07/07(水) 19:36:24 ID:4RT8oyGV0
ネギはやはり尻穴にはまってたんだろうか
451風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 01:09:31 ID:sOzj2IvI0
予測変換こわい
452風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 03:59:22 ID:NfwcNgrM0
>>447
キャラカタログだと原作セット扱いは人気出ないけど
キャラ少ないジャンルならそうでもないんじゃね?
453風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 09:10:11 ID:SJDC3k4T0
キャラカタログジャンルだけど
原作セット扱いで人気が出たカプも人気が出なかったカプもある
自カプは出なかった方…運次第だなorz
454風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 11:10:39 ID:FR7sNVzEO
人気出るかどうかは、要は見た目とスペックだからね…
ライト層が多いジャンルだとそんなものだ
455風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 14:36:31 ID:7XylV19U0
>>454
これはライト層、これはディープ層みたいな差別はイラネ
456風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 15:03:29 ID:2buTxIWg0
基本的に因縁・ライバル>セット扱いっていうイメージ
でも自ジャンルだとセット扱い>因縁・ライバルだ
自カプはどっちにもかすりもしないw
457風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 15:59:46 ID:ISkGCpPJ0

因縁・ライバルがイコールセット扱いと言われてるんだと思ってたよ
458風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 16:23:22 ID:Dwjl8qMx0
自ジャンルは両方ともセット扱いしてる
一人一カプだから、どっちが多いかは分からないけど
459風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 17:12:00 ID:iFTeLBugO
>>457
どんなライバルかによるのでは
同一集団の中でいつも二人一緒にいて張り合ってるならセットかつライバルといえるけど
たまにしか会わないけどライバル視してる相手とか、因縁のラスボスとかは
関係性が深くてもセットとは言い難い

あと、ここで言われてるセットってニコイチ的・ツーカー的な名物コンビを
指してるように思う
460風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 17:25:36 ID:EH585VXW0
>>459
うちはそういうのがセット扱いされてるな
(んなはずないのにファンに)公式がラスボス×主人公とか
アホなこと言われてる
461風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 17:58:05 ID:FR7sNVzEO
>>460
ときメモとかはそうじゃね?
>公式がラスボス×主人公
462風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 18:13:25 ID:xYJlBCpF0
ときメモって自分の知ってる頃だとたくさんの女の子を落とすゲームだったんだが
今はどうなってるんだ・・・

どれはともかく>>460はそういうのを言ってるわけじゃないと思うぞw
463風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 18:44:51 ID:iFTeLBugO
>>460
ファンにセット扱いされてるケースじゃなくて、原作での出番がセット扱いで
いつも一緒に行動してる公式コンビ、という意味だと思う

そういうコンビの片割れが後にラスボスになる場合もあるんだろうけどね
464風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 19:01:32 ID:UGpqLtSQ0
今でもときメモはラスボスが出てくるようなゲームじゃないと思うけど…w

>>463
同人人気としてのセット扱いの話なんだから
ファンに公式がセットにしてると思われる作品のことだろ
実際に公式がセット扱いにしてるなんてわかるもんかw
465風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 19:31:53 ID:sZtSw/ck0
ファンに思われてるんじゃなくて原作でセット、という主張
=原作が最王手という例のアレ、という・・・
466風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 20:36:44 ID:sM9J7Oj70
高難度メインヒロイン=ラスボスって言ってるんじゃw>ときメモ
467風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 20:56:52 ID:iFTeLBugO
>>464

>>452からの流れでは「原作でセットの時に同人人気が
出るか出ないか」という話だから、ファンが食いつくか・
どう思うかは別なのでは
468456:2010/07/08(木) 20:57:49 ID:2buTxIWg0
もめさせてしまってすまん
セット扱い=原作でコンビかつファンの間でもセット扱い
因縁・ライバル=ラスボス、別行動のライバル
みたいな意味のつもりだった

いろいろ言葉が足りなかったみたいで嫌な思いさせてしまって悪かった
しばらくROMります
469風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 21:09:45 ID:hEhadh490
>>467
だから原作がセットというのが思いこみという話だろ
ノーマルカップルならともかく
コンビセットに明確な決まりはないのがほとんどなんだから
食いつく食いつかない以前に、ファンにそう見えるか見えないかであって
常に一緒にいたってセットと見られない二人もいれば
一緒にほとんどいなくてもセットと見られている二人もいて
さらに公式がどれをセットにしてるかも不明ということだ
470風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 21:27:49 ID:js/1QSvn0
たとえばライバルが同チームにいるか他チームにいるか
縁の強さが同じだとしてもそれだけでファンの扱いは違いそう
471風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 22:09:09 ID:SJDC3k4T0
>>469
原作で「カプ的な意味での」セットといったら思い込みだろうけど
純粋なコンビとしてのセットは結構あるだろ
集団の中で、その二人だけ同コスチューム色違いで出てきて常にペア戦闘、合体技もアリとか
いつも一緒にいる双子とか
腐が食いつくかとはまったく別に、公式が意図して二人で一人扱いのキャラっているんでは
472風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 22:14:46 ID:t9sdFpSx0
いるとしてもわからないって話で腐は関係ないって
みんな言ってることは同じだと思うんだけど

どうでもいいけど双子は別れるのが王道だろJK
473風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 22:21:36 ID:SJDC3k4T0
>>472
公式が「コンビです」「セットです」言っちゃうのもあるけど

あ、双子は別れるの?
別れてたのが寄り添うジャンルにばかり偶然いたw
474風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 22:25:18 ID:t9sdFpSx0
元々の発端が炎ミラだから
公式が言うのとは違うだろう

でも双子は譲れんw
475風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 22:39:37 ID:xZLd/zqX0
現実の双子はセット扱い嫌がるよねー

それより>>458の一人一カプの意味がわかんないんだけど
476風と木の名無しさん:2010/07/09(金) 02:38:52 ID:7VBdadlg0
1人1カプというと
強固な固定かと思うが違いそうだな
477風と木の名無しさん:2010/07/09(金) 03:04:48 ID:Q6u7vC+gO
複数好きなカプがあっても
コミケの申し込みは一カプに絞る、みたいな意味だとか
478風と木の名無しさん:2010/07/09(金) 07:50:41 ID:qe6IpsH00
>>475
マイナージャンルな上にカプが超細分化されてるんで、書き手一人ごとにカプが違うんだ
書き手が三人いたらジャンル内ではメジャー扱いという勢いで、他の人とカプが被らない
あまりに細かいのでカプ論争みたいなのは無いんだけど、みんな常に自カプに飢えてるw

479風と木の名無しさん:2010/07/09(金) 08:16:40 ID:UEQ9+f20O
その意味だと、一カプ一人と言った方が伝わったのではw
480風と木の名無しさん:2010/07/09(金) 08:56:36 ID:qe6IpsH00
>>479
そうだねw
分かり辛くて申し訳ない
481風と木の名無しさん:2010/07/09(金) 15:58:38 ID:HgWALX9a0
話の流れと関係なくて申し訳ないが自ジャンルも>>478に近い状態だ
私が一番好きで書いてるカプもわりと需要はあるようなんだが書き手が自分しかいない
ジャンルの割合が読み手>>>>>書き手なのでどのカプもみんな飢えてるw
横の繋がりは強くないけどマターリジャンルで、カプ論争とかも殆どなくて居心地良いんだけどね…

そのおかげか感想は沢山いただけるので非常に有り難いが
贅沢を言うと一人でも自カプ書きが増えてくれたら嬉しいなあと思ってしまう
482風と木の名無しさん:2010/07/09(金) 17:02:11 ID:eL6SyG5h0
全員がそのカプ最大手ってわけか…
483風と木の名無しさん:2010/07/10(土) 00:21:08 ID:JNPAUq4vO
苦手な組み合わせのセット扱い…思い切りやられてるな

自分の本命はAB、AとBは同陣営で原作ではかなり一緒
しかしアニメDVDや公式グッズではAとBがセットになる事は少なく、
Bは大抵Cとセット扱いだ
BとCは陣営は違うんだけどライバル設定で性格も似てると言われてる
原作での絡みはそんなに多くない…と思う(自分にもフィルタかかってるとは思うけど)
そしてジャンル一番人気カップリングはBCで、それが正直好きじゃない
似た設定ならばどっちも受かどっちも攻じゃないのか
髪の色が違うからって無理に性格変えて対照的にしてるようにしか見えない
……等と思ってる

だけどCBやBCBリバならそんなに嫌じゃないので
セット扱い自体が嫌というよりも、BCがジャンルで大人気なのが悔しく
BCにおけるBの扱いが酷い事が嫌なんだろうな…
C受はBCが一番人気とは言え総受傾向が強く、変態で俺様なBに一方的に迫られるCが多い
それがBファンの自分には辛く、とにかくBC苦手過ぎて困った
484風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 18:45:54 ID:fQ3UgWZh0
不可抗力で読まないとダメなの?ジャンルスレでBC話がメインとか?
485風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 13:01:00 ID:dAz8JAfFO
A最愛で基本的にBA
BAはいわゆるケンカップル

でもBも好きだしエロなければいけるよなとCBを見てみる
地雷踏まないようちゃんとエロなしで「ほのぼの」「ラブラブ」って書いてある奴をいくつか見る

確かにCBはラブラブでほのぼのでした…
で、なんで大抵のオチがAフルボッコ当て馬pgrなんですか?

そこにAがBはあはあと当然のごとく出てくる意味はどこに?
見たかったのはCBのほのぼのであって最愛Aのフルボッコ姿ではないんだ…

CBの全傾向では無いとわかっていてもこうして苦手カプが出来てゆく…
486風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 13:08:58 ID:QBCAqsQLO
自分が
リバ地雷の受け攻め固定で嵌ったカップリングはいつもリバが多い
リバ萌えで嵌ったカップリングにはリバが全然なくて片方の固定ばっか

……何かの呪いなのかこれ
組み合わせによってリバか固定か変わるから
リバ者とも固定者とも名乗れないし
487風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 15:16:23 ID:HuKGDSdO0
自ジャンルでは
同体格で同等な関係のカプはリバ率が高くて
体格差があったり関係に上下があるカプはリバ率が低いけど
>>486がリバ萌えする2人は体格差があって固定萌えするカプは同体格ってことはない?
488風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 15:39:27 ID:tz/gu8vL0
あるいは主従関係CPや先輩後輩CPなら固定派が多くなりそう
逆に喧嘩っぷる、あるいは親友CPだとリバ率高そう
自ジャンルだと年の近い兄弟のリバ率高くて、上司部下、部下上司のCPは固定率高いな
489風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 01:54:32 ID:kDPNRri60
悩みってほどじゃないが。
ジャンル内で攻め人気の高いキャラAの受けを読んでみたいが
自分には絶対受けじゃないとダメなキャラが別にいて、A受けを探す最中に
そのキャラ攻めに出会ったらどうしようかと怖くて探す気が中々起きない。
攻め人気高いキャラなので受けを探すとなると総受け傾向の所になりそうだし。
490風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 11:40:02 ID:GOte1IOw0
>>489
>受けを探すとなると総受け傾向の所になりそう
なのなら、火狐+プロコンのようにNGワード置換できるブラウザ+アドオン入れて
(知らんがIE8にもあるのかもしれない)
仮に絶対受けじゃなきゃ嫌なキャラをBとすると
B×A、BAなどの単語をNGワードに指定し、ヽ(`Д´)ノなど適当な変単語に置き換える
すると実際のサイトに「BA、CA、DA」と羅列されていた時
489のブラウザには「ヽ(`Д´)ノ、CA、DA」と表示される
しかしこれだけだと「置換されてるって事はこれはBAなんだ」とわかってしまうので
それでもショックが予想されるようなら、あらかじめ
地雷じゃないけど巻き添えくらわせてもいいキャラE、Fも想定しておき
E×A、EA、F×A、FAもNGワードにしておく
EやFは同人人気がものすごく低くてほとんど出て来なそうなキャラでいい
ヽ(`Д´)ノを見た時、実際にはBAだったとしても489が
「これはEAかFA…これはEAかFA…」と思い込む事で
BAかもしれないという恐怖を軽減出来る、そのためだけのNG
後はCAやDAやGAなどが見つかったらそれだけ読むようにすればいい
491風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 14:14:01 ID:783oPoPP0
自カプの二次の二次や原作無視が多すぎて、萎えるどころか憤りを感じてきた
他人の捏造までコピーしたり、その捏造設定が公式みたいな扱いをして
最低限のプライドすら無いのかと問い詰めたい
けど、そんなサイトやサクルの方が原作寄りのサイトやサクルより人気あるんだよなぁ
492風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 14:34:43 ID:9Aa8woRC0
>>491
たぶん、原作への愛情と敬意を忘れず、二次創作なりのオリジナリティを持って安易に他人の設定を真似ない
そういうのを同人の「最低限のプライド」と思って憤ってるのかもしれないが
二次の二次っぽいことやってる人に別腹で原作愛がないかは証明もできないし
似た設定の人同士キャッキャウフフ遊びたいって側面も二次創作の醍醐味としてあるのは確かだから
人気の比較までしても仕方ないんじゃないのかな
好みじゃないところは見ないようにして、原作寄りのサイト、サクルさんを地道に応援してあげるのがいいよ
493風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 18:00:52 ID:mK1bttwj0
むしろ人気がどうのという話を見ると、自分はこんなにも原作寄りなのにあんな捏造のほうが人気あるなんて許せない!
みたいにも取れる不思議
自分はサイト持ちではなくryみたいなレスが入るかもしれんが
494491:2010/07/18(日) 21:25:39 ID:J1uRbmUd0
受けが原作だとガッシリ系男気キャラなのに
誰かが支部で美女風に描き出したのをきっかけに
どんどんナヨナヨ乙女キャラ化。
ブックマーク先が次々と乙女化のほうが「受けがいい」からって
趣旨返していく有様に憤りを感じるなというのか?
495風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 21:36:38 ID:v1PFZ+D10
>>489
あるあるあるあry
自分もA受を探そうとすると、大本命の受Bが
必ずと言っていい程棒要員や当て馬役として出て来てそれは地雷なんで
迂闊に大好きなC×Aサイトすら巡れない

唯一の救いはAが主人公でBの出てこない別作品があるので、そっちでは
心置きなく探せるんだけど斜陽すぎてサイトが少ない事

どうやら自分の好きな受Aと受Bは支持層の傾向が真逆らしく、
受Bサイトを見てると主人公Aの別作品ではA攻が好きという人ばかり
片方を取れば片方がryで交流できない
496風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 21:56:27 ID:+0FmytQOO
>>494
受けがいいからって改変や二次の二次をするのも自由だし
それに憤りを感じるのも自由だと思うよ
一つの愚痴として乙
497風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 22:16:53 ID:iYJYCJbS0
>>494
誰も憤りを感じるななんて言ってないと思うよ?
その状況で憤りを感じる自分が正しい、みたいな主張ならツッコミも入るだろうが
498風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 07:54:27 ID:36BBa1Mg0
>>491
私も自カプの主流の傾向が合わなくてつらい
原作キャラ否定みたいで納得いかなくてイライラするのはすごくわかる
でも801な時点で自分もキャラ改変してるから、改変に怒ってもしょうがないとも思う
人は人ってイライラしないでスルーできるようになれたらいいんだけどね
「このキャラのここが好き!ここがこのキャラの核だよな」って所を
なかったことにしてる人に何度も連続でぶちあたるとダメージが蓄積してく

こういう時は結局、自分の解釈で思いっきり二次創作して発散するしかない気がする
「私はこういうのが好き!原作のここが好き!」って意欲的に活動したら
原作より解釈だったら賛同する人は少なからず出てくると思うし、少しはすっきりするよ
499風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 08:40:57 ID:sFT8G+SQ0
解釈違いって必ずしも「原作寄り」vs「二次設定重視」ってシンプルな構図でもないね
どちらも原作寄りなつもりで書いてるらしい両者が、ぜんぜんキャラの核違ったり
攻めは原作寄り&受けはジャンルで流行りの二次設定、またはその逆とか
キャラは原作っぽいのにパラレル設定とオリキャラ頻出で、なんか違う世界に見えるとか
いろんなケースがある
自分の考える「原作のキャラのここが好き」という部分も、他人から見たら的外れなことだってある

「自分は原作重視、だけど周りは改変ひどい」みたいに思えてる状態って
皮肉ではなく、ある意味幸せなモードなんじゃないだろうか
根本的なところで自分のほうか変!?とか思い始めたらモチベ下がるし大変だよ
500風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 12:48:32 ID:/+yV8Q/pO
>>487-8
同い年の親友やライバルのカプに嵌る→自分はリバ派だけどリバは殆どない
上司部下や主従カプに嵌る→自分はリバ地雷だけど周りはリバばかり
という事が多い

やっぱ体格が一番なんだろうね
身長差がある親友カプと体格差のない主従カプでは、リバが多かったのは主従の方だった
しかし同身長のライバル&主人公カプで人気はライバル×主人公一色という事もあったから
対等かどうかとか、関係性よりも身長と主人公かどうかが重視されてるんだろうなあ…って思う
501風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 23:32:16 ID:QQ55ds0m0
いやキャラの性格とかも関係してるんじゃないの?
関係性や対等で決めるのも体格や作中の役割で決めるのも好き好きで良いと思うけど。
502風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 07:38:13 ID:yMsKbvRQ0
>>480あたりからずっと見てて思い出した事
前ジャンルでの話だからもう悩んでいないといえばそうなんだけど

AB者のCBドスルーっぷりとCB者のABドスルーっぷりが
ABもCBも好きな自分にとっては辛かった
AB単一サイトがABしかリンクしない、CB単一サイトがCBしかリンクしないならまだわかる
しかしAB・DB・EB…とリンクしてるサイトがCBだけはドスルー
同様にCB・DB・EB…とリンクしてるサイトがABだけはドスルー
AB中心B総受です!というサイトがCBだけは描かない
CB中心B総受です!というサイトがABだけは描かない、という徹底ぶりだった
しかし原作中のAとCは性格も容姿も適度に違うし(正反対ではないしかぷってるわけでもない)
オフとかでAB者とCB者がそれぞれ派閥作って対立しているという話も聞かない
なのに一体何故?つか何が起きてるの?ってくらい互いを存在しない物として扱ってた

どうせ元々ヒキサイトだったから思い切ってABサイトにCBも追加してしまったんだけど
CB者さんのお一人から大喜び感想メールを戴けたのはうれしかったものの
他に閲覧者が特に減ったとか特に悪口言われたとかもなかったから
結局何が問題だったのか今でもわからずじまい
自分がジャンルそのものから撤退するまでずっとABCB兼業サイトは自分一人だけだった
503風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 09:22:49 ID:betSw/el0
単純にABが好きな人の好みにCBは合わず
CBが好きな人の好みにABは合わなかったってだけじゃないか
普通に傾向としてあるだろそういうの
両方好きなおまえさんが異端だっただけで
504風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 11:09:20 ID:k2m2Z/Z80
いがみ合ってるわけでなくスルーしてるなら単に萌えないってだけでしょ。
総受けを名乗って複数カプ扱ってるサイトでもスルーなカプがあるのは珍しくないよ。
スルーしてるだけなのに勘繰られても該当カプの人も困るだろ。
505風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 12:03:56 ID:/w0IpromO
まあ単にお互い好みに合わない・興味ないってだけだったんだろうが
一つの例外もなくっていうのは凄いな

ABとCBが数百ずつあってそれならびっくりだが
少なければたまたまそういう嗜好の人だけだったというのは普通にありうる
506風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 13:44:51 ID:ENsZcfbZ0
仮に互いのカプが嫌いでスルーしてるんだとしても
ほっといたれたばと思う
507風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 14:03:55 ID:oLVihgCU0
そんだけドスルーなのに対立もいがみ合いもなかったってことは
502のカプ者は大人ばかりだったんだろうな
508風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 17:59:17 ID:ycGcNkdM0
単純にお互い好みが合わず興味もないって状況だったんだろうけど
>>502の戸惑いもよくわかるよ
そういう状況に気づいてしまったら両方のカプを取り扱うのは
ちょっと勇気がいるよね
まあ問題なく続けられたんだからよかったじゃない
509風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 01:47:15 ID:4qdi/cdzO
本当にただの愚痴なんだけど
公式以外のメディア展開で最愛キャラに専用ヒロイン(複数)がつけられるのが辛い
一般作品で二次やってるんだから仕方ないけど、
原作では設定すらないオリジナルキャラと恋愛?と、どうしても不満に感じてしまう

嫌なら見なければいいし実際に見るつもりも全くないし、原作信者が多い作品だからそもそもヒロインとのカプどころか派生作品の存在すら知らない人間がほとんどなのに
それでも嫌ってお前どんだけ心狭いんだよって感じ
こんな自分が一番嫌だ疲れる
510風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 08:53:31 ID:3Kp582bc0
>>509
わかるわかる、文句言える立場じゃないけど理屈抜きに嫌ってのはある
自分も公式以外のメディア展開ってそれが怖いから素直に喜べない

しかし二次同人やってるもんだから、それが嫌な自分に嫌悪が湧きもするけど
一般ファンだって、原作になかったオリキャラヒロインにはけっこうブーイングするよ
世界観改変するなよ、変に恋愛要素入れんなよ、とかの文句が出る
キャラに彼女ができることを全員が祝福したり無頓着でいるわけじゃない
そこは気楽に構えて、原作ファンにとってはメディア展開が気に入らないこともあるのは当たり前って
思っておけばストレス溜まらないんじゃない?
511風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 16:19:02 ID:sEiytdV2O
別に総受好きでもないけど総受アンチが鬱陶しくなる
総受は攻の扱い酷いけど
単一BAはBの扱い酷くないって主張してるけど、別にそんなふうには見えない
単一でも攻フルボッコな作品は沢山ある
それに総受の攻の一人だろうが、単一の専用攻だろうが、
攻にされてる事実には変わりないじゃないか
BA単一だろうが総受だろうがA受な時点でA攻者からしたら地雷だよ…
それどころかCAやDAみたいなA受以上に、自カプABの逆BAが一番地雷なんだよね…
それなのに組み合わせ固定だと、AとBが好きすぎて受け攻めどっちでもいいとか
どっちも可愛いからリバって意見ばかり蔓延してて苦痛

一部の組み合わせ固定者はどうにも偉そうだなーと思う
組み合わせ固定リバ>>>総受・リバ無し単一
みたいなヒエラルキーを感じる
512風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 19:03:46 ID:g4+iVnglO
組み合わせにこだわるのはよくて受け攻めにこだわるのは厨みたいな
風潮は確かにあるよね
受け攻めなんてどっちでもいい!より、相手なんて誰でもいい!
という主張の方がなんだか心証悪いのは何故だろう

しかしリバ者はリバにこだわっているわけだから、ヒエラルキーの
上は受け攻め重要視しないタイプであってリバ者ではないのでは
513風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 19:14:10 ID:lmQ25X64O
自分はリバ含めて受け攻めどうでもいいのでリバの人に仲間意識もたれて
ちょっと困ったことがあった。
AもBも受けても攻めてもいいんだけど、リバらなきゃ!みたいなこだわりもないので
リバについて熱く語る内容も持ってないし。
514風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 20:57:32 ID:LaT+5Mu5O
元がノンケのキャラで801をやる二次では「男となんて本当は嫌だけど、でも愛してるから平気」って受け役をやる形で愛情の深さを示すことが多い
(ノリノリでネコ役やる受けってあんまり見ない)
ので、攻めも相手を愛してるなら受けも出来るよねという思考は正直納得できる
海外の801創作ではリバが基本らしいし
まあ自分は萌えないから書かないけど
515風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 21:13:32 ID:ddTJTQrK0
海外も801というドリームは、攻め受け固定派とリバ派とで争ってるよ・・・
516風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 21:27:42 ID:DwW5SDkJ0
>>514
>納得できるけど萌えない
凄くよく分かる
自分はリバのCPも固定のCPもやってるけど、固定のCPでリバやらない理由はまさにそれだ
リバで萌えるCPと固定で萌えるCPがあって、それぞれ別なんだよ…
リバやってるからって固定CPの方でリバ話題振られても、萌えないからいまいち盛り上がれなくてちょっと困る
517風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 22:28:32 ID:0OvTz0bn0
ただの愚痴なのにやたら長い。

自分の好きカプABはそのジャンルではマイナーカプ。
同人ではCDとEFが定番という風潮で、ABはマイナー気味。
しかし、マイナーなこと自体は仕方が無いと思う。
問題なのは、AB取り扱いサイトにがCDやEFを同時に取り扱っている場合が多い…と言うよりも、
「メインはCDとEFで、その背景でABもやってます」というのが殆どなこと。
自分、CDとEFは地雷ってほどではなくとも、ちょっと苦手なんだ…。
むしろCEC(攻め受け問わず)がABの次に好きだったりするんだ…。
CECもABに負けず劣らずマイナーだし、それもそれ自体は別に良いんだが、
ABとCDとEFはセット扱い(ただしABは脇役)ってのが大多数な現状にはちょっと凹むんだぜ…。
AB作品を扱ってるサイトは高確率でCDやEFを扱ってる…というだけで無く、
カプごとに作品を分けずに3カプを一つの作品に詰め合わせがデフォ(しかもABは脇率高し)ってのは、
ちょっと辛いものがある。
人様のAB作品を拝もうとすると高確率でACDとEFを見なければならないジレンマ…。
自分がAB+CD+EF派ならパラダイスだったろうなあと思いつつ、自分はあくまでもAB+CEC派。
しかも、原作のコンビ分け的にはAB+CD+EFってのはある意味で自然。
でも自分の中でCDとEFはナイスコンビであってカプ萌えの対象では無いんだよ。
カプ萌えはABとCECなんだよ…。
全然誰も悪くないので誰かを憎んでる訳では無いんだが、
CDやEFが絡まないAB作品よもっと増えろ!と願って止まない今日この頃。
518風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 22:29:05 ID:PAERjSBP0
>>511
「一部の組み合わせ固定者」と書いているその言葉通りに
偉そうなんてディスるのは組み合わせ固定者の中の一部にしといたほうがいいな
よほど攻撃的で迷惑かけてくるような一部だけ

組み合わせ固定は組み合わせ固定で、受けくくりでお仲間、みたいな同人界の風潮に
長年不満を募らせてきた層だったりするから
言いたいことを言い出した途端に「偉そう」とか反発されても困るだろ
受け攻め固定派にとっての「Aは絶対攻め、Bは絶対受け!」と同じように
彼らにとっては「AとBなら受け攻めどっちでもいい」は自明の真実なんだから
何を良しとして何をダメなものとするかのヒエラルキーが彼らの中にあっても当たり前じゃないかな
>>511の中にだって
リバ無し単一・総受>>>相手違いで攻めが受けになってる>>>自カプのリバ
みたいな序列はあるんじゃないの?
519風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 22:33:00 ID:0OvTz0bn0
>>517を自分で読み返したら、やたら誤字が多くて自分落ち着け

×問題なのは、AB取り扱いサイトにがCDやEFを同時に取り扱っている場合が多い
○問題なのは、AB取り扱いサイトにCDやEFを同時に取り扱っている場合が多い

×人様のAB作品を拝もうとすると高確率でACDとEFを見なければならないジレンマ…。
○人様のAB作品を拝もうとすると高確率でCDとEFを見なければならないジレンマ…。
520風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 01:21:57 ID:Xxq1c1TuO
>>509
自ジャンルは逆に派生が腐向けすぎてジャンル者が辟易してる状態だ
(自意識過剰ではなくて本気でカプ同士で愛を囁きあったりする)
萌える人もいるけど、でもそれを本気で公式だと思う人はいない
派生作品とかは好きな人が楽しめばいいだけで、嫌いな人は嫌いで別にいいんじゃないかな
大抵原作者とは関わりもないし
自ジャンルではあんまり酷すぎて同人と扱い変わらないよ
521風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 12:35:41 ID:iKaBIOkHO
>>518
自分が受け攻めにこだわるのはあくまで「好き嫌い」の問題
上下関係付けたい訳じゃないよ
だけど「誰と絡ませるかより受けか攻めかが重要だなんて〜」
って言ってくる人は
やっぱり上下付けてると思う
522風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 15:08:43 ID:sYEDM0N30
被害妄想入ってるな
523風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 15:09:52 ID:H5RC52dl0
>>518
自分はリバ無し単一だけど、自分にとってはAB固定が唯一絶対のものなだけで
リバや逆や他カプは自分にとっては「存在しない」だけだから
> や < で示せるものじゃない。序列も上下も無い

偉そうで攻撃的で迷惑かけるのが一部の人間ってことは同意だけど
そういう人はどの属性にも同じようにいると思う
時の風潮とか勢いによって目立つ人と目立たない人がいるだけ
自分の中に序列作ってるのも一部の人間だと思う
524風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 21:00:51 ID:wb+RrZgV0
つーかそんなのは一部の人だけ!って言い出したら皆そうだわな
組み合わせ固定に対する愚痴の時だけそんな反応されてもなぁという気はする
後序列ってのはあくまで好き嫌いの序列であるべきなのに
問題となってるのはそれを優劣の序列にしようとしてる人がいることでは
そんな人はどこにでもいるっていうけど、総受け最高、固定組み合わせとか厨だよねー
みたいなこという人はあまり見た事ないのもまた事実、逆は結構いるけどね
525風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 21:30:13 ID:WOkZhtLn0
>>524
そりゃ厨の仮想敵が違うからじゃない?
組み合わせ固定は、総受け思考が最大地雷だし
総受けは受けの攻め化の逆カプが最大地雷だから

総受け的には、組み合わせ固定ということはどうでもよいみたいで
逆カプに対して、○が攻めなんてありえない頭おかしいっていう主張はみるよ
526風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 21:50:31 ID:5aN/lIra0
だが>>511の文だけだと、「AとBが好きすぎて受け攻めどっちでもいい」とか
「どっちも可愛いからリバ」と言ってる人間が多いだけで
別に、その人らが優劣つけてるようには読み取れないんだけど自分に読解力がないのかな
その人らは総受けアンチも兼ねていて「総受けはBの扱い酷い」みたいなことも
言っているようではあるが
それが愚痴のレベルだったら偉そうなわけじゃないのでは?

そういうのに対抗する気なら、組み合わせ固定者は偉そうと嘆くより
「AとBが好きすぎて受け攻め固定です」「どっちも可愛いから固定」と堂々と言えばいいように思う
527風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 22:06:45 ID:ocA1AHTD0
「好きすぎて○○」という主張は、好きでも○○にならない人に対して
「○○にならないなんてお前は本当に好きではないんだろう」と
言っているように受け取れるから、人によってはカチンとくるよねって
話題を前にもどっかで見た

この原作好きすぎて801妄想とか無理!と言われたら、その作品で
801妄想してる人はあんまりいい気しないみたいな
528風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 22:33:52 ID:VL7AhEvwO
いい気はしないけど、その辺は個人の嗜好の問題だから仕方ないとも思う
嗜好の違う人の萌え語りを一々曲解してたらやってられないよ
529風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 23:18:14 ID:wiqcEhTw0
「AとBが好きすぎて受け攻めどっちでもいい」とか
「どっちも可愛いからリバ」だけならそこまでかちんとはこないけど
そこに「てかどっちも好きなら攻め受けとか気にならないよね^^」
みたいな一言が付け加えられてるとイラッとするな
悪気はないんだろうけど結構こういう発言する人が多いからまた
530風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 23:29:22 ID:8viU19l0O
「みんな好きだから総受け」「二人とも好きだから固定」
という人はあまり見ないね
531風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 23:37:45 ID:cgeqcMIM0
「AとBが好きすぎて受け攻め固定です」「どっちも可愛いから固定」
はなぜか理屈がが通らない気がするんだよね
「AとBが好きすぎてリバです」「どっちも可愛いから受け攻め関係ないよね」
は理屈が通ってるように感じる
なんでこんな印象を受けるんだろうか?ジェンダー的な問題?
532風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 23:41:25 ID:VzZqpmT90
好きというからには料理方法にこだわったりせず全部受け入れないと
駄目って感じなんかな
チーズ好きというからにはプロセスもチェダーもブルーチーズもとろけるryも
全部好きで食べなきゃ駄目、みたいな
533風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 23:45:20 ID:wiqcEhTw0
>>531
本来下も理屈になってないはずなのにね
「受け側は男としては嫌なもの」「男なら攻めたいはず」とか
「好きなキャラなら受けにして愛でたくなるはず」とか
そういう考えを、無意識にでも持ってる人が多い、ってことなのかな
534風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 23:50:58 ID:gHfhn7Y60
>>524
組み合わせ固定って最近になって聞くようになった言葉だからな
一つのカテゴリーとしてまだ認知されていないというか
総受けの人から見ると「組み合わせ固定者」ではなく「リバ・逆カプ者」という認識なんじゃない?


「AとBが好きすぎて受け攻めどっちでもいい」「どっちも可愛いからリバ」には
「一番好きなキャラを受けにするのが普通」という前提がある気がする
組み合わせ固定でリバ者だけど本命が必ずしも受け寄りではないし、
本命とカプ相手への愛には差がある自分にはしっくりこない主張だ
535風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 00:10:47 ID:s34xJ/lv0
確かに、「可愛い方が受け」「好きな方が受け」という前提なら
どっちも可愛いからどっちが受けでも!二人とも好きだから
どっちでも!という理屈になるよね
実際、本命で好きなキャラや可愛いと思うキャラを受けにしたい派が
多数なんだろうなーというのは感じるから、そういう人たちの
中では筋の通った理屈なんだろう

上の主張がさらに広がると、このジャンルみんな好きだから・
みんな可愛いから全員受けで攻めがいない!とか
みんな好きだからどんなカプでもいけますw みたいなパターンに
なるよね
536風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 02:34:46 ID:qxQZvyl/0
家族や親戚達、近所の人達が喜ぶから、イヤだった妻との結婚も良しとしようと思ってきたけど
やっぱ彼女はストーカー体質。それと、めんどくさい。出身地のやり方でやろうとする。
あのさ、ここは埼玉だってーの。長崎の常識だのなんだのって間違いじゃないけど、うちの意見も
聞かない? うちの家族に対して「渡る世間」の出演者のタイプ分けしたりして失礼だろ。

さっきも入浴中に、俺に内緒でケータイ見てるし。見たの気付いてるからね俺。
そーいうことするんだぁー、マジでキモい。
それなのに逆ギレ?なに寝てんの。こっちだよ不愉快なのは。

同棲中から働かず今も専業主婦。俺の収入と貯蓄だけで成り立ってるのおかしくない?
俺が働いてるから収入があることを考えて。ちょっとでいいから。
仕事の邪魔すんな。
537風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 02:42:51 ID:Uz9pDKStO
>>535
その認識が常識みたいに語る人が多くて困るんだよねー…
こっちは最初からカプの二人とも同じくらい好きで、どっちも可愛くて
その上で受け攻め固定なのに。
538風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 03:49:43 ID:h6fps1eT0
私は逆にA>>>(越えられない壁)>>Bで、愛情偏りまくってるけど
Aが好き過ぎて受け攻め両方楽しみたいからAB,BA,両方買ってる
こういう人間もいる
539風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 04:15:21 ID:rWeTsInT0
自分もキャラの好き度と攻め受けの間に関連が無いタイプなので、
「どっちも好きすぎてリバ」は感覚としては分からんな
自分の場合、もうとにかく組み合わせや関係への萌えが先行するタイプなので、
AとBであればカプ無しでもABでもBAでもリバでも大抵萌えられる!ってことが多い
でも「AとBの関係が大好きだからこそ攻め受け固定」って拘りの人も居るだろうし、
拘りどころや愛情の表れ方は人によって違うんだろうね、としか言えない
「Aが好きすぎるのでA総受け」も「Aが好きすぎるから攻め受け問わず全てのAに萌えたい」も、
どっちも有り得るんだろうなあと思う
「どっちも好きすぎてリバ」の人に対しても、
その人はそういう価値観と愛情表現の人なんだなーと流すのが良いのでは
540風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 07:26:23 ID:iFlNl3BL0
>>539
「Aが好きすぎて」の後にもう一節入れればきっとわかりやすくなるんだろうな
いや539がってんじゃなくて、一般論としてさ

「Aが好きすぎるので→他キャラみんながAを包んで愛してほしくて→A総受け」
「Aが好きすぎるので→好きキャラは受けにするという感覚なので→A総受け」
「Aが好きすぎるから→Aのいろんな面を見たいから→攻め受け問わず全てのAに萌えたい」
「Aが好きすぎるから→いろんな相手と組ませたら立場も変わるから→攻め受け問わず全てのAに萌えたい」

出発点と結論が同じでも、途中の言葉はそれぞれ五種類くらいありそう
またはBL者一人一人が違うかもしれない
541風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 10:37:13 ID:1SpGL7gJ0
自分は自分の好き嫌いが攻受に直結しないなぁ
ある作品では最萌えが攻だし、別の作品では受、また別の作品ではリバのこともある

カプの形も単一固定になることもあれば、総受になることもあれば
AB+BCみたいな形になることもあるし
ちなみにこのケースの最萌えはCだったりする
Cが作中他界するんだけど、C亡き後のBを色んな意味で救うのはAだろうなという妄想から
542風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 11:05:56 ID:6X/4E4nM0
こういうのってカプやってるうちに変わってきたりしない?
自分は好きキャラが受け傾向だけど、攻めキャラは受けの相手させるのだから勿論好きじゃないと嫌かな。
そのうちに攻めキャラがどんどん好きになってしまって、気付くと両者同じくらい好きになってるパターンばかりだ。
しばらくして気付くと、固定だけど両方好きすぎて死ねる状態にw
543風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 11:48:56 ID:9nHB6hOa0
組み合わせ固定で、最初から二人セットであることが前提だから

AとBが一緒でいることが好き
だから、ABもBAも好き
ABとBAどっちも好きすぎて、リバでも平気
544風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 12:19:43 ID:Uz9pDKStO
>>543
やっぱりイラッとするなあその言い回しw
だからなんで二人セットだとリバになるんだか

AとBの性格や関係性を考えたらリバが好き、ならともかく
545風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 12:28:28 ID:iFlNl3BL0
>>544
っていうかさ、>>543
>>511-542までの流れを見た上で>>543が書ける人間なんだから
趣味趣向主義主張以前に、ものすごいKYかつ自己顕示欲の塊なんだと思うよ
TPOなんか全然弁えずに「ねえ聞いて聞いて聞いて私ね〜私ね〜☆ミ」

>>543
冷房効いてるところに行って水分と塩分とって、
落ち着いたら>>511-542をきちんと読んでから自分の書き込み読んでみ?
まともな頭してたらものすごく恥ずかしくなるはずだから
546風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 12:31:28 ID:iGuMMsLQO
>>540
「Aが好きすぎるから→受けはBでもCでもいい→A総攻め」
も入れてほしいw
547風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 12:37:56 ID:+g99Fxq00
強固なキャラ受攻固定ABカプな友達が居る。
自分は最愛Aで、どっちかといえばA受好き。BAでAC、DAも好き。基本雑食地雷なし。
友人はAB以外地雷だからこちらは気を遣うけど、友達はこちらに気を遣わない。
地雷がないからといって好き好みはあるから、たまに地味にいらっとくるかな。
二人が一番意気投合する話題はジャンル最大メジャーカプのBEを叩く時だw
548風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 12:48:20 ID:9NeDh/8YO
そもそも受け攻めなんてものすごく些細な違いにしか思えない人には
組み合わせさえ同じであればそんな些細な違いなんてどうでもいいと思うことは
仕方ないんじゃないかな。
ABもBAも大好きなAとBが仲良くしてる話なのにどう違うの?って感じで。
549風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 13:33:22 ID:x8gDQoKWO
>>543の場合は、今カチンとくると言われてる「AとBどっちも
好きだからリバ」とは違うんじゃない?

AとBが好きすぎて、じゃなく「ABもBAも好きすぎて」リバも平気、
というのはわりとわかりやすい理屈だと思うが
550風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 13:38:52 ID:10Wnk0mtO
そういう価値観の人がAもBも大好きだからリバでもいける!と言ってるだけの話だし
それを「両方が好きならリバじゃなきゃおかしい」みたいな文面に受け取るのはやっぱり変だよ
別に誰かを攻撃してる訳でも何でもないのに、無神経だと言われたら両刀派の人は自分の萌えを語れなくなるじゃん
551風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 13:48:42 ID:3G72UO5vO
ABでもBAでもどっちでもいいってのは個人の嗜好だから別に構わんが
わざわざ「どっちも好きだから二人一緒ならどっちでもいい」とか「とにかく二人が一緒にいてくれるならリバでもおk」
とか主張されると、受け攻めに拘ってる連中はAとBへの愛が薄いにわか呼ばわりされてるみたいで不快
こっちは両キャラ愛した上で受け攻めって役割与えてるんだが
552風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 14:07:02 ID:Z92zy/XP0
>>551
それが曲解に見えるんだけどな、自分なんか
別に受け攻め固定への攻撃意図があるとも思えない
「好きだから」をつけずに「二人一緒なのがいい」という言い回しなら大丈夫なの?
でも、そんなのポロッとつけてしまう類の前置きじゃないかな
被害妄想が土台にある言葉狩りにしか思えんよ
553風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 14:10:11 ID:ck6hvrJMO
それはさすがに被害妄想乙だろ
愛の大小云々以前に、人それぞれの愛し方があるのに
一方的に自分が否定されてる!とふじこってるようにしか見えん

そう思ったなら「自分が」AとBの受け攻めを決定してカプらせる理由を書けばいいのに
554風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 14:22:27 ID:7KREm9HS0
自分は固定だけど、>>543の言い方は別に気にならなかったなぁ
543にとってAとBの2人が一緒なのが一番大事ってことでしょ

「どっちも好きだから二人一緒ならどっちでもいい」も自分は気にならないけど、
過去に「どっちも好きなら受け攻めはどうでもいいはず」みたいなことを
いわれた経験がある人なら、引っかかるかもしれないね
555風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 14:51:47 ID:H+wlrEec0
>>545
お前が落ち着いて自分の書き込み読んでみ?
>>543は他の人と同じように、嗜好は違えど自分の萌え方はこうだと言っただけでしょ
押し付けてもいないしそれが正しいとも言ってない、個人の萌えを叩くとかないわ
被害妄想恥ずかしいよ
556風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 14:58:10 ID:bksGrm2h0
>>551
「どっちも好きだから二人一緒ならどっちでもいい」って
受け攻めにこだわりあるAB固定とBA固定が
萌えの場で争い合ってる文脈があって出て来る発言って印象だけどな。個人的には。
557風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 17:35:56 ID:bvH16yGd0
自分は完全固定だけど、「どっちも好きだから二人一緒ならどっちでもいい」は聞き流せる
が、「どっちも好きなら二人一緒ならどっちでもいいよね^^」は不快

前者は個人の好みを呟いてるだけと思えるけど、
後者は読み手に同意を求めていて、それが決め付けに感じる
558風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 21:41:10 ID:Uz9pDKStO
>>551と同じような感じだよ
単にこの二人に関してはリバ、ってさらっと言うならともかく
わざわざどっちも好きだから、って前置きする必要があるとは思えない

男女カプの場合だと
どっちも好きだから性転換萌える、とか
男のアナルを責めるのも萌える、とかになるんだろうか…
単にそのシチュが好きってだけじゃ駄目なのっていう…?
559風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 21:51:36 ID:zTK9ttLd0
結局みんな、好きだから、という言葉を自分の考えたい方に考えてるだけな気がするけどな
560風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 22:19:08 ID:rWeTsInT0
>>558
単に、その人にとっては、「どっちも好き」だと「リバ」になる、って言うのが真実なんだろう。
その人は、どっちかに愛が偏ってる場合は受け攻め固定で、
両方に激しく萌えるとリバになる、っていう萌え方の人なんだよ。
他人にまで、「どっちも好きならリバになるべき」とか
「両方に愛があるなら受け攻めなんて気にならなくて当然」って押しつけて来るならともかく、
そうで無いなら、違う価値観の人間がケチつけるのは不毛だと思う。
561風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 22:35:15 ID:9NeDh/8YO
>>558
二人して同じ用途の棒と穴を持ってる男同士のカプと別々の体をもつ男女カプじゃ
同じに語れるわけがないじゃないか。
562風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 22:44:12 ID:eu8Cgc5NO
どっちも好きならリバ萌えするべき
「どっちも好き」やめれ
どっちも押し付け厨にしか見えん
563風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 22:51:02 ID:q4zqHFY80
ていうか、「どっちも好きだとリバ」って言ってる人が
801にしか萌えない体質の場合>>558の反論はさっぱり意味を成さないよな
男女萌えもOKな人の場合でも、801と男女じゃ萌え方が違うってことも充分に有り得るし
それを、「801ではどっちも好きならリバになるって言うなら、
男女カプでも、どっちも好きなら男のアナル開発しろ!」とか言っても仕方ないしなあ

つーか、>>561も言ってるけど、男女だと「男が女に入れる」のがスタンダードで、
男性のアナル開発は特殊プレイ扱いだけど、
男同士で挿入アリのセックスするには、どっちにしたってアナルプレイにならざるを得ない訳で、
そこを同一に語るのは違和感あるわー
564風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 23:22:07 ID:ZeErdXA90
エロ漫画だと女が男の*をいじるのは特殊プレイでもないけどな
と更に脱線させてみる
リバや固定は自分はよーわからんが、好きキャラは大抵攻めだから
自分の場合どっちも好きすぎると受けも攻めも攻めを見たいかというとそうはならんな
565風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 23:32:46 ID:SZQ8Gc7J0
二次創作限定の話になるけど、
原作は体格がだいたい同じくらいなのに、
受攻の顔や体格に差をつけすぎてるやつ…

リバも体格同じくらいだったらいけるけど
受けの目が極端にでかくて背がちっこい、攻めの目が横長で背がたっかいとか
そういうあからさまなのはちょっと苦手なんだなあ…
566風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 03:48:12 ID:SUKqux6PO
自分の場合、男は全員基本攻め。
喘いだところを見てみたいキャラは受け、見たくないキャラは攻め、どっちも喘がせたい場合リバ。
どっちも喘がせたくない場合「うっせー黙れ」とか言い合う色気の無いエロになる。

愛はどちらにもあるし、くっつくかくっつかないか、肉体関係があるかないかは受け攻め以前の問題。

よくいる「好きキャラ=受け、適当に棒要員をあてがう」って思考が分からない。
567風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 08:27:51 ID:YDCF1ogd0
>>566
ああなんかすごく腑に落ちた
自分もそれかもしれない
568風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 08:37:43 ID:+mZYEGPVO
色んな価値観の人がいるで済む話なのに、
「これはイラッとくる」とか「これは理解出来ない」とか
この間からカップリングの愚痴というより気に入らないものへの難癖みたいな流れだ
569風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 09:02:37 ID:sEeO1rwW0
>>568
価値観に難癖つけてるんじゃなくて、言い回しの問題だろ
570風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 10:20:04 ID:0bfqkXOw0
>>566
攻めの喘ぐところ大好きw
むしろ喘がせたい童貞攻めにヤリマン(てのも変だな)の受けでご奉仕して喘がせたい

という嗜好の人間もいるから、「○○だから○○」と「○○だから●●」ってのは
気に障る人もいるかもしれないが、単なる個人の好みの違いでしかなく同じこと言ってるだけだと思う
571風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 13:56:56 ID:LgcicuOl0
言い回しの問題だとしても、「好きだから○○○」みたいな言い回しって永久になくならないだろうな、とわかった
このスレだけでも、カチンとくる人と、気にするようなことか?って人が五分五分くらいだもんね
共通理解はまず生まれない

個人的には、2chでよく愚痴られてるのを知ってから
そんな言い回しをしてるなと自分で気がついたときは念のためブログから削除したりしたが
完璧なんてのはないだろうな
カチンときてる人も、まあそんなもんだと思って慣れてみたらどうだろう、無理?
572風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 14:06:19 ID:exbUK9EkO
>>563
リアルゲイだと挿入しないカップルもいるんですが…
そもそも入れる為の器官じゃないし
男なら掘りたい筈、っていうリバの人も
対女の感覚を無条件で男同士に当て嵌めてると思うよ
573風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 14:09:06 ID:nJz4qF3wO
>>571の文章にもにょっと来たけどな
574風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 14:22:35 ID:q+reUj0N0
>>571
>まあそんなもんだと思って慣れてみたらどうだろう、無理?
なんだろう、この言い回しにちょっとイラッときたw
575風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 15:32:31 ID:Gsop61jK0
「好きだから○○」って言い回しが話題にのぼるのって今回が初めてじゃないわけで
もにょっとする人が一定数いるわけだよね
自分自身は気にならないって人でも、嫌がる人が一定数いることを知ったら
今後は言い回しに気をつけようと思う人も何割かいるはずだよね

この話題の認知度が高くなればなるほど、この言い回しを続ける人の中には
嫌がる人がいても気にしない人の割合が高くなっていくんだろうな
576風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 16:22:47 ID:I/7CavxaO
>>575
このスレに限っての話ならな
普通のサイトで使ってる分には、そもそも2ch見てる管理人ばっかりなわけじゃないし
2ch見てても愚痴スレまでチェックしてる人なんか限られるし
577風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 16:27:44 ID:exbUK9EkO
>>576
2ちゃんが浸透してからというものの
自サイトで否定意見は書くなという圧力が強くなって
あれが苦手これが苦手とか一切書けない空気が出来たからな
そして雑食ばかりになり、攻変態化やレイプやショタペドみたいな特殊嗜好も
批判する方が痛いと大手を振って表に出るようになった
578風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 17:29:47 ID:/Cu0aY0A0
いや、好きじゃないからと自分が書かない宣言ならともかく
他人の嗜好を批判するのは、特殊どうこう関係なく痛いだろ・・・
579風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 18:02:25 ID:hyYcBJIQ0
ネットが浸透してない時代は、あとがきでひたすら逆カプこき下ろしとかよくあったんだよね
そういうのはさすがに痛いと言われるようになったけど、
自衛のための主張くらいなら今でも普通にできるし、叩き合い当たり前よりは精神衛生上いいかなと思う
580風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 18:03:27 ID:JyPGSTg+0
攻変態化やレイプやショタペドは15年前くらいの同人誌でもけっこう見かけたなあ
そういう嗜好と雑食はなんら関係ないし
581風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 18:45:05 ID:vniIt3Kk0
>>579
そうかなー、そのころの方がよかったよ
逆カプ本なんて最初から見ないから、
そこで自カプが叩かれてても気にしないけど
自カプ本を買って「逆も好きです!」トークがあったら
ダメージ受けるもの。

ていうかネットが出来ても初期(2000年代半ばくらいまで?)
のサイトでは普通に他カプ叩きもあったしなあ
正直そのくらいの方が本気で熱く萌えてる人が多くて楽しかった
何かを好きになる事て何かを嫌う事と表裏一体な場合が多いと思うから
嫌いを抜きにして好きを語ろうとすると、
ライトなノリばかりになってつまらないなと個人的には思う
582風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 20:07:28 ID:/Cu0aY0A0
>>581
何を言ってるんだ・・・
逆カプ叩きの風潮がたとえOKであったとしても
自カプの人が逆カプを好きだと書く可能性は全然変わらないぞ
逆を叩いていいことと逆も好きな人がいることは全くの無関係だ
583風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 20:11:57 ID:+G1HOaks0
>>581
個人的には、って意見なのはわかるが単純化しすぎと言わざるを得ない
自カプ本を買って、酷い逆カプ叩きを見てしまったら
うわっコイツと一緒にされたくないって嫌な気持ちになる人間も昔からたくさんいたと思うよ

いろんなタイプの人の活動環境としては、最大限摩擦を避けられるベースがあって
どうしても物足りない人向けには
鍵つきツイッター等ツールを選べる現在は、そんなに悪くないと思うんだが
584風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 20:57:24 ID:1OHGwP9a0
ミーハーだったり気を使いすぎてハッキリしない描き手が増えたからじゃない
それこそ後々固定ファンをガッカリさせることになるのにね
585風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 21:13:49 ID:wW+EECYp0
えっ、固定が全部そうであるように言われても困るんだが…
それはあなたがそう感じるだけだろうに
586風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 21:20:53 ID:/Cu0aY0A0
>>581にしろ>>584にしろ、これだから固定厨はと言わせたい工作に見えてくるな・・・
●●も○○も好きというのはライト層
○○だけが好きで●●は嫌いと言う方が深く萌えてるディープ層
と言っているかのようだ、いや言ってるのかもしれんが

トマトが好きだからって豆腐を嫌いになることと一緒にされても困るわ
587風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 21:47:54 ID:4vQJEQbw0
逆カプおk、別攻挿入okならそれ固定じゃないだろ
588風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 21:49:19 ID:8mupIMhW0
>>584
盛大に嫌いな嗜好を叩いてそっちもいける人をがっかりさせるのは構わないとでも?
自分もゆるい固定だけど他カプ好きな人くらいだったら「フーン」でスルーだ
589風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 21:59:17 ID:4vQJEQbw0
>>588
他カプは好きにしたらいいだろw
寧ろ今までスルーだった他カプにも萌えるきっかけが出来ていいじゃない
590風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 22:30:35 ID:hx0LtZIJ0
>>587
興味ないからどうでもいいのと攻撃しなきゃ気がすまん程嫌いなのを一緒にしないでくれ
591風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 22:52:55 ID:Rsbb1LHV0
>>590
攻撃すっからやり返されるんだろ、と思ったが中には猛烈なアンチもいるんだろうな
攻撃したつもりなくても攻撃されたとる人もいるだろうし
何が引き金になるかわからない地雷原の上を地雷踏まずに渡るってくらい難しいんだろうな
592風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 22:54:55 ID:wW+EECYp0
今回のことで言うなら、好きだから○○と言ってる本人には攻撃する意思はないことも多いだろう
でも、ここでこんだけ攻撃されたと取る人がいるわけだしなー
593風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 23:24:16 ID:LxfTqjgd0
>>592
攻撃っつーか、自分の「好き」が否定された気がするんじゃね?
「A好きだから○○」→○○受け付けない自分はA好きじゃないってことか!!
みたいな
594風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 23:32:47 ID:hKlsGJdzO
ここでこんだけっていうか、2chにいる一部の固定が繊細すぎるだけでしょ

○○が好きです→私が嫌いなものを好きだと主張するなんて酷い
□□が好きだから▲▲も好きです→▲▲が嫌いな私は□□が好きじゃないっていうの?

自分も固定だけど、こんな思考回路の人間にいちいち配慮することないよ
595風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 23:35:39 ID:CTOxEuDi0
実は面と向かって言われなくても状況だけで
自分が否定された気になるというか自分はそうじゃないのかもしれないって
強迫観念持っちゃう状況もあるんだな

例えば自分がキャラAに概念△をさせるのが大嫌いだったとして
別に△ネタが好きなAファン達は誰一人として他の人に強制なんかしてないのに
複数の幸を回っても△ネタやってないAファンは自分一人だけだった場合だ

もうこういうのは
「世界を敵に回しても自分はこの萌えを貫く」
くらいの度胸がないと克服できないんだろうな
愛の問題じゃない、度胸の問題なんだ
596風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 23:53:57 ID:QeBGnDwH0
カッコイイじょない
597風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 00:05:11 ID:56CiWFmM0
>>595
なんかすごい感銘を受けた。
マイノリティとか関係ない。自分の萌えを貫く。がんばる。ありがとう。
598風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 00:08:03 ID:yV3WbAD+0
>>595
いつもそんな状況ばかりだと
度胸も何も要らないよーw

orz
599風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 00:09:37 ID:OrnRgiBc0
>>595
自分も自カプの中で一人だけ傾向違うから、いろいろ肩身の狭い思いはしてるよ
でも「キャラAに△ネタをさせない自分はAを愛してないんじゃないか」みたいな方向には
強迫観念は働かないけどな…
しいていえば、こんなに萌えてるのに同カプの誰一人に対しても仲間意識が持てず
萌語りもしたくなければ交流するのもしんどいなんて、ついてないなーとは思うだけだな
度胸はまるっきり無い方だけども
600風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 01:15:39 ID:SucstjZw0
>「A好きだから○○」→○○受け付けない自分はA好きじゃないってことか!!

Aが好きだから受けも攻めもいける!に憤慨する人はいても
Aが好きだから誰が相手でもいける!に憤慨する人はあんまり
見ないのはどうしてだろう

今まで見たこのパターンへの愚痴はだいたい受け攻めに関する方だから不思議
601風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 01:31:23 ID:bcwcxf9w0
「Aが大好きなのでA総受けです」って割とよく見掛けるけど、
割とよく見掛けるからこそ、いちいち「総受けが嫌いな自分はry」とか
「A攻め派な自分はry」とか憤慨してたらやってられんよ
その人に私の萌えを否定されてるなんて考えてたら切りがない
「この人の価値観は自分とは合わないな」と思ってブラウザ閉じるだけだ
602風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 09:49:31 ID:OgbK2D2SO
>>601
それはさっぱり見ないけどなあ…
ABやってた人がA総受に転向した場合に限っては見るかも。
元から総受の人で見た事はない。
攻は損な立場だと思ってるから出て来る言葉だろうな、と思う
そして自分はそういうの見ると、攻の時はAを好きじゃなかったのかよ!って思う
603風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 10:02:39 ID:yV3WbAD+0
自分はAが大好きだから総攻めです!な人間だが
別に受けが損な立場だなんて考えたことないぞw
ていうか受けと攻めに損得あるという感覚がわからん
単に好きなキャラはいつも受けに思える人なんだろ
604風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 10:11:26 ID:TuAKvor30
>>601
え?元から総受の人で見た事ないの?
見るよ見るよ見まくり
自分の場合、今まで見た総受サイトで八割方くらいの当たり
こういうのは、その人が通ってるサイトごとに違うから一概に言えないね
605風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 10:12:05 ID:TuAKvor30
アンカ間違えた>>602
606風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 10:15:30 ID:yV3WbAD+0
>>602じゃないが、自分も見ないなあ
そもそも今は総受け自体がほとんどなくね

それ以前にそんなに意見を見るくらいに総受けをたくさん見に行く人は
そもそも総受け好きな人だろうし、どうでもいいんじゃないの
607風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 10:17:55 ID:2VAoL2UV0
>>601
それが普通だよね
嗜好が違う人の萌え語りでいちいち「○○じゃないの!?」
って被害妄想抱いてたら楽しむものも楽しめなくなるわ
食べ物の好みを説き伏せようとするのより不毛だと思う
608風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 10:58:25 ID:OgbK2D2SO
>>603
そりゃ受の方が得な立場って考えの人の方が多いから当たり前じゃね
609風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 11:09:20 ID:yV3WbAD+0
>>608
言いたいこと全然わかってないね・・・
610風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 12:15:32 ID:SucstjZw0
損得とかじゃなく、単に「好きなキャラを受けにしたい」という嗜好だったという話だろ
A至上主義なのでA総受けです!とか、幸のサイト紹介文とかでもよく見る
611風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 13:15:19 ID:vNdzZRMq0
自分の趣味に合うサイトしか見てなければ、
サイトに「好きだから○○です」って書いてあってもそんなに気にならないはずだよね

この言い回しが気になるのって、2chなど色々な趣味の人がいる場か、
サイトの方向性が変わったときくらいじゃないのかな

後者についていうと、ABオンリーサイトの管理人がリバに転向する際に
「AもBも大好きだから受け攻めはどっちでもいい」って言ったら
固定にとっては大地雷で、元々リバの人が見ても気にならないのって当たり前だよね

言い回し単品で快・不快の話をしても仕方ないんじゃないかな
この話題を続けるなら、この言い回しが出てくる状況を絞ったほうがいいと思う
612風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 14:01:03 ID:MVm0DtWY0
>>611
サイトで元から総受けのサイトだとわかっていても
その中の一つの自分の本命カプだけ見に行ったりとかはするんじゃないか
供給が少ないカプなんかだと特に
まあ自分も>>601と同じような感覚なんで自分と違う価値の人の言う
「好きだから〜」にそこまで過剰反応する方がよくわからんけど
613風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 20:45:57 ID:cI7JyYSi0
>>611
「A最愛なので総受けです」とか「A至上主義なのでA総受け傾向」とかは、
自分がA最萌えでB×Aのゆるい単一(組み合わせ固定気味なので逆リバ可)だった場合

1,サーチのB×Aタグに登録しているサイトの説明文
2,サーチのBAタグやBAサイトからのリンクから初めて訪問したサイトの、インデックスやアバウトページ
3,B×Aの作品しかないサイトの日記で「A最愛なので読む分には他のA受けもおkです」

なんかで時々見掛けるよ。
個人的に総受け作品が苦手なので、
1と2の場合はそのサイトさんとは御縁が無かったと思ってブラウザバック。
3の場合はBA作品が好みに合えばサイトには通い続けるけど、
萌え語りには共感出来無さそうなので、日記とかはあまり読まなくなるかな。

しかしいずれにしても、>>601と同じく、そういう文面を見掛けたからって
「A最萌えだけどA総受けじゃない(むしろBとのカプならA攻めも割とおk)私の
Aへの愛が否定された」なんて思わない。
その人は最萌えキャラを総受けにする人で私はそうじゃないだけだ。
614風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 09:30:39 ID:Zr7vfehI0
そもそも「リバ」と「総受け」を言い換えることが乱暴な理屈だと思うわ
別軸総受けサイトの中のABを読める人の割合と
別軸リバサイトの中のABを読める人の割合はかなり違うんじゃないかと思う
固定派の中には別軸でも逆を取り扱ってるサイトの作品は読まないって人は珍しくない
615風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 09:34:55 ID:EBtUcgUA0
割合の問題じゃないだろう
割合なんか考え出したら人数が多ければ何してもいいという理屈になりかねないから危険だ
616風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 10:35:53 ID:NSmfErSFO
「A最愛なのでA総受けです!」って人は
同時に「だからAが愛されていればそれでいいです!」って
ある種潔い主張が多いから気にならないんじゃね。
「好きだから〜するべき」というニュアンスは感じない。
Aさえ良ければそれでいいのかよとは思っても
A総受けであることを押し付けられてると思ったことはないな。
同人的に総受けのが主流なのもあるけど。
617風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 10:55:21 ID:Y2o34Aga0
確かに〜が好きなら〜ですよねって押し付けっぽい言い回しはリバの方が多い気がする
>>616のいう通り総受けの方が主流だから総受けの人は押し付けなくても周りに認められやすい
逆にリバはそう主張する事で自分たちの存在意義を認めて欲しがっているという面があるのかも
618風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 11:25:51 ID:3nH3QWcnO
どこに多いとか何が主流とか言い切れてるのも不思議
ひとつ、ふたつ、いっぱいの理論?
619風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 12:09:32 ID:Zr7vfehI0
>>615
人数の割合が違うということはリバと総受け自体の質が違うはずということが言いたかった
共存しやすい概念と共存しにくい概念があるんだと思う
620風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 12:30:46 ID:KEKPKqA70
日付変わるとループするなー被害妄想の人が
621風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 13:03:38 ID:YsscYWEy0
>そもそも今は総受け自体がほとんどなくね

>同人的に総受けのが主流なのもあるけど。

総受けの数に関してだけでもこんなに認識違うんだから
見てるジャンルもバラバラなここの住人ですり合わせができる訳がないw
622風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 13:03:51 ID:vmDfGllDO
そもそも、どんな状況でどんな言い回しで言われたかによるって上で言われてるのに
そんなに好きだから○○って言い回しが全部悪いってことにしたいのか?
623風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 13:16:27 ID:YsscYWEy0
全部悪いっていうことにするならともかく、総受けが言うのは
気にならないけどリバが言うのは気になる、っていう流れになってるね

「A最愛なのでA受けです!
 Aが愛されていれば相手は誰でもいいです!」
「AとBが最愛なので二人とも受けです!
 AとBが愛し合っていれば受け攻めはどちらでもいいです!」

例えばこの2つだと言い回し自体の押し付け度は同じはずだよね?
「そういう言いまわしはどっちにしろイラっとくる!」というなら
ともかく、「上は許せるが下はイラっとくる!」というのは
単にその人が下の嗜好を許せないだけなのでは
624風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 13:35:10 ID:7r9sMDUl0
>>623
「A最愛なのでA総受けです!
A大好きなのでAが受けてれば相手は誰でもいいです!」
「ラブラブなAとBが好きなので受攻は気にしません!
AとBが2人とも大好きだからリバです!」
それぞれ1行目は気にならないが2行目だとイラっとする。なんでだろう…
625風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 13:38:47 ID:EBtUcgUA0
>>619
数が違うことと質が違うことは全然別問題だ
固定派だったら別軸もリバも読めないって人もいるし
626風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 13:45:20 ID:jlQ+vASaO
>>623
上でも言われてるけど、前者は昔からよく見る表現だからもう
いちいち気にしていられないというのはありそう

あと、「AとB両方とも最愛な受け攻め固定」はわりといるけど
「A最愛でBはどうでもいい組み合わせ固定」ってあんまり見ない
したがって、「受け攻め固定だと両方好きじゃないってこと?」
と思ってしまう人の方が、「組み合わせ固定だとA最愛じゃない
ってこと?」と思ってしまう人より数が多い
627風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 14:08:42 ID:Zr7vfehI0
>>625
2行目の言いたいことがわからない。それは>>614で自分が書いたことじゃないかw
数の話から質の話にもっていこうとした自分の論法は間違っていたかもしれないが
自分の言いたいことは結局
「事情が異なるんだからうまい言い換えとは言えない」
「状況によって事情が異なるから、状況を絞るべきなのに、
言い換えることで対象を広げたら話の収拾がつかない」ってことだ
628風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 14:11:49 ID:EBtUcgUA0
>>627
いや、おまいさんが書いてる両方が同時に駄目というパターンを言ってるつもりだが
状況によって異なるのは当然だが、それを割合で語ってはいけない
629風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 14:18:07 ID:YsscYWEy0
>>626
なるほど
>「AとB両方とも最愛な受け攻め固定」はわりといるけど
>「A最愛でBはどうでもいい組み合わせ固定」ってあんまり見ない
これに尽きる気がしてきた

自分と前提(○○)が同じで結論部分(××)が違う
「○○好きだから××」にイラッとしてしまう人はどちらの嗜好にも
いるけど、前者と後者では分母の数が違うってことか
630風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 17:49:26 ID:dA/f8CdU0
>>623
上は「はいはいワロスワロス」って冷めた目で見られて
下は正論っぽい分頭に来るって違いがある。
上は自分の痛さを隠してないっていうか。
Aにしか愛がないんならはいそうですか、関わるだけ無駄ですねっていう。
下に反感持つのは自分が受け攻め固定かつ
どっちも好きなタイプだからなんだろうね。
631風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 18:57:31 ID:Zr7vfehI0
>>630
今までで一番しっくりきたわ
632風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 19:47:48 ID:jlQ+vASaO
>>630にとって上は前提からして違うので無視できる
下は前提が同じなのに結論が違うから反感を持つってことだよね?

受けにしか愛がない受け攻め固定の人なら下も無視できるんじゃないかな
(どっちも好きという時点で前提が違うから)
633風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 20:44:52 ID:YsscYWEy0
>>630
>下に反感持つのは自分が受け攻め固定かつ
>どっちも好きなタイプだからなんだろうね。

この部分は理解できるけど、「上は痛さを隠してないけど下は
正論っぽい」という感じ方は不思議に思う
カプの片方にしか愛がない=痛い という認識?
634風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 20:51:34 ID:/gjxkA4Y0
>>632
「受けにしか愛がない受け攻め固定ですが受け攻めはどちらでもいいです!」
それ矛盾してないか
635風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 21:09:09 ID:jlQ+vASaO
>>634
違う違う
前提が同じで結論が違うから反感を持つのであって、
前提から違えば、結論も違ってもスルーできるんじゃない?ってこと

受けにしか愛のない固定者が下の文を見ても、「私は受けにしか
愛がないから固定だけど、あなたは両方好きだからリバなのね」って思えるでしょ
前提と結論が両方違えばお互いに理屈が矛盾しない

630の場合は、上に対しては「私は受け攻め両方好きだから相手にこだわるけど、
あなたは片方しか好きじゃないから相手はどうでもいいのね」と思える
しかし下だと「両方好き」という前提は一緒なのに導かれる結論が違う
そこに反感が生まれるんじゃないかって話
636風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 21:11:45 ID:/gjxkA4Y0
「A最愛なのでA受けです!
 Aが愛されていれば相手は誰でもいいです!」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ビッチ化OK!みたいな印象はあるな、相手が誰でもいいんだから。
だから攻め受けどっちも好きな固定は否定もしなければ論じることもない、
不毛な争論に発展するのは目に見えてる。ってことでしょう
637風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 01:04:13 ID:JC1TAam1O
痛いとかビッチとか随分見下されてるね
638風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 03:00:15 ID:3QMdNOK8O
総受け者=痛い、と思われる傾向はここ数年あるような気がする
受タンハァハァな攻めを量産するとか、受けだけがきゅるるんデカ目な
可愛子ちゃん顔に改造されていたりとか、そういう一部の極端な例を
よく見ると、敬遠する人が多いんじゃないかな
こちらも根強い男同士の対等な関係萌えの人とかさ
639風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 07:49:17 ID:GV7cQJ9W0
>>632の説に従うと、自分が>>623の両方に感じたモヤモヤを説明できない
前提から違っている人がどんな結論を出していようと平気でしょ、って話なんだろうけど
自分はその前提自体に反発を感じてるようだ
「A最愛なのでA受け エッなんで当然のごとくそう言えるの、もっと説明しろよ!」みたいな
むしろ2行目は前者後者ともスラッと読める

あと、自分は
>>630が言ってる>>623前者の「痛さ」って、「相手は誰でも」の中にうっすら漂う
いかにもA以外の他キャラはどうでもいいような他キャラsage感のせいかと思って読んでた
640風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 08:17:58 ID:nRt/BsYH0
>>623の両方にもやもやするなら、「これが好きだからこうなる」という
言い回し自体に違和感があるんだろう。

>>632は、>>630みたいに片方は許せて片方は許せない場合、それは
前提が同じで結論が違うからじゃね?前提も違えば気にならないんじゃね?
という話なんだと思う。
実際>>630は、前提からして違う「A最愛なのでA受けです!」 の方は
スルーできているから、言い回し自体が気に入らないというタイプではないし。
641風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 08:27:36 ID:4kuqNwaaO
すげえループ
共感はできなくても、「そういう考えの人もいる」ということが理解できれば
さらっとスルーもできそうなもんだけどな
642風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 08:34:06 ID:nRt/BsYH0
結局「スルーできる人もいればできない人もいる」でFAかと。
643風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 08:39:34 ID:JC1TAam1O
総受け痛いの流れ→総受けアンチうざい→発端の>>511にループ

つーかこの話題こんなに長く続いてたのか
あと、発端のレスは「好きすぎて○○」という言い方自体が嫌なんじゃなく
「好きすぎて受け攻めどっちでも」という意見が多数派なのが
その意見と嗜好が合わない自分には辛い、という愚痴だったんだな
644風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 09:41:57 ID:eLfsBEsA0
>>639
>>632の言うとおり、人によって結論が違うものを
>>639の場合は好きだからという一言で片付けてるのが狡く感じてるんじゃね
ツインテ萌え!(髪型だけで萌える男は実際いない)
ツンデレ萌え!(現実でツンされたらオタク男は逃げる)
のように、実際はもっと細かい状況込みで●●だから!と言うべきところを
その(カプにしろジャンルにしろ)界隈で共通認識とされる部分は
簡単に省くのがオタク世界のよくある出来事だし
その共通認識に入っていない人がたまたま覗いちゃうとモヤッとするんだと思う
そしてその構造を突き詰めてゆくと、別にオタク世界に限らず
「女だから料理はできるべき」「男だから戦って死ね」なんてのもそういう簡潔化で出てきた問題でしょ
そういう問題を引き起こす簡潔化そのものに嫌悪感を示すのはわかる
●●だから○○を差別のように感じる人が出るのも当然だ
が、なくなることはないだろうし、言っている側は
自分の常識に当てはめて当然の暗黙の了解を言っているだけだから
私達が「殺人イクナイ」と言うようなもので、なくなることはないだろう
きっと「殺人イクナイ」だって、暗殺を仕事にせざるを得なかった
時代と場所で暗殺人に言ったら差別っぽく聞こえると思うし

と、説明をしようとすると長くなるし
ある意味もっと不適切な例とかも出てきて別の問題になりかねないから
(今回だってだーいぶ話がずれて別の問題引っ張ってきたし)
みんな追求を避けるため簡単に●●だから○○!で終わらせているという面もある
狡いかもしれないが、まぁ社会的問題にならない程度の部分は
書いてる方も読んでる方も目をつむってることが多いんじゃないかな
645風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 11:01:07 ID:HpBjXNOB0
「好きだから○○」という言い回しが引っかかる人は
共感はできなくても、「そういう考えの人もいる」と思ってスルーして
「好きだから○○という言い回しが引っかかる人は何でスルーできないの」と思う人は
共感はできなくても、「そういう考えの人もいる」と思ってスルーすれば、この話題は終わるね
スルーするかどうかは個人の自由だけど
646風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 11:14:47 ID:5NYxreU/0
さすがにカップリングの悩みを越えた言葉への難癖はスレ違い
嫌いな文章や言葉スレにでも行ったらいい
647風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 11:58:52 ID:nAWOZ1+40
最大手の逆をやっている
某中古書店で本を紹介された時もBAかと思いきや実はAB!と書かれていた
BAだと思って間違って買ったとかBAは全員通る道ですよねとか
これどっち?BAだよね!?とかスペース前で言わんでほしい
同じキャラ扱ってるのにBAがありえないほど苦手だ
BA好きだけどあなたのABは読めますって言われる事すら苦痛になってしまった
648風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 19:29:47 ID:LKAAi7W30
>>647
乙。
同じキャラ同士なんだからどっちも行けて当然なんて事はないと思うよ。
649風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 19:42:05 ID:eLfsBEsA0
ていうか>>647が何を言いたいのかわからない
BAが苦手と言うことだけはかろうじてわかったが
650風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 20:28:07 ID:hR6ijZoZO
>>649
え、普通に分かるけど…
逆カプがメジャー過ぎて自カプは認識すらされてない
逆カプとよく間違えられる、って事でしょ
651風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 20:37:42 ID:eLfsBEsA0
>>650
そのレスならわかる
ありがと
652風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 00:52:54 ID:BCFlgCQVO
愚痴吐き

自ジャンル内でA受は割と人気があって、さらにAは色んなキャラと絡むため
カプもBA、CA、DA、EAと相手もなかなかバラエティに富んでる。
中でもBAとCAは数が多いんだが、自分は単一で特にCAを受け付けないBA者。

これだけなら閲覧としてもBAだけ読んで、サイトでも引きこもってるんだが
自分が過去にCAが好きだったということが今になってかなり痛い。

フェイク入れて説明すると、ABCの3人は原作序盤でセットとして扱われてたんだけど
話の途中でCとABは別の陣営になるという展開になってしまって
当時はCAの読み専やってたんだけど、CAが無理になりサイトをはじめてからはBA単一をやってる。

だが上にも書いたように、BAとCAはかなりの確率でネタが被ってる。
ずっと一緒にいたキャラ達なんだし当たり前なんだけど、CAの頃に読んだ話と
似たような話や同じ部分から妄想しただろう話を見かけると微妙な気持ちになる。

もちろんBAのことも単体としてのCもABCのトリオも大好きだし、ジャンルは居心地いいし
普段からこんなことばかり考えてるわけじゃないんだが、ふとした瞬間にへこんでしまう。
自業自得みたいなもんだし一々気にすることでもないかもしれんが、吐き出し。
長々スマソ。
653風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 00:03:37 ID:e5ERYRc80
続けて愚痴すまん

前提:自分はAB者、最大手はCA

公式が地雷の宝庫すぎて原作が見れない
序盤は良いんだが中盤以降からB不遇化、更にAとセット扱いされるようになるCが出てくる
しかもよくわからないくらいのA+Cの猛プッシュでレギュラーキャラとの友情ってなんだったの?状態
ジャンルスレでも中盤はAB者の鬼門だねと言われている
んなもんで、はっきり言ってぽっと出キャラにAを取られたのが嫌
終盤にABの燃料がちょっとだけあるけどそれ以上にCAの燃料だらけだし
わざわざ地雷を踏みに行くことはないと思ってる
でもジャンル全体が「全話見て来い、話はまずそれからだ」状態なんで
これで二次やっていいもんなんだろうか
ちなみに他のAB者はCは基本的にスルー、他にCAでも扱ってない限りは基本的にノータッチ
話の内容も序盤が舞台だったりする
654風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 00:49:28 ID:QA9DbfiF0
見てないことと創作でスルーなことはまた別だから
思わぬところで間違い書いちゃったらイヤだし
自分なら事務的に流し見だけはするかな
もう、あらすじとしては知ってるみたいだし、ショックもそれなりで済むのでは
一度見たら、あとはなるべく序盤だけ舞台に創作すれば?
655風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 01:02:48 ID:XDILgSCs0
自分は、最初は普通にAB仲良かった原作が
次第にAB険悪に+BはCベッタリになっていったんで
見るに耐えられなくなって、原作追うのも二次もすっぱり止めた
ABに愛はあっても、あの展開を思い出すだけで凹んでダメだ
656風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 02:05:50 ID:VElp+bq70
あるねーそういう事
自カプABは仲いいことはいいんだけど、話が進むにつれて
AはCに未練タラタラ、BはDに執着しまくりってのが判明した
二人ともその相手に対してだけは妙にしおらしい…
何とも言えぬ特別感が伝わってきて、うわあぁぁってなる
657風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 09:02:05 ID:uakV45Zc0
自分のスタンスは654に近いかな
創作でスルーはするが、原作流し見はする
自分が原作との齟齬がどうしても気になるタイプだから
まあ、自分は王道ABだとしたらCA(接点はあるけどABよりは少)に嵌っちゃうこともよくあるから
原作が自CPに都合悪い流れなのに耐性あるだけかもなー
658風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 09:16:02 ID:F83+Tzgz0
しかし中盤から出てるなら「ぽっと出」というほどでもないような
先発優先論になっちゃうしなあ

自分も原作で一番接点の濃い同士ではないカプにはまりがちなので
気持ちは少し分かるけど、
まあまず原作そのものが好きで見てるのでカプ脳はどうあれ、見る
原作を途中で見切ったら活動意欲も薄れる性質なのでその悩みはないかも
あとカプ以外の設定は原作に忠実にしたいし
659風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 11:22:32 ID:FDFEGxKYO
>>653
公式がBLでもない限り、AにとってCは友達、Bは恋人でそれぞれ違う意味で大事、
じゃ駄目なの?
恋愛以外の人間関係もあるって事でいいじゃない
660風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 11:22:49 ID:rYkItYv90
接点が濃いというのにも何種類かあるしね
恋人として濃い、友情として濃い、仲間として濃い、敵として濃い
作中では一切会わなくても精神的に強い繋がりを持ってる関係もあるし
そういう目に遭ってもあんまり辛いとは思わないなぁ
関係の形が変わるのもそれはそれで萌えだ
最愛キャラはよく死ぬ品('∀`;)
661風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 12:11:29 ID:ma+QYmKF0
自分は原作の展開に耐えられずジャンルを離れたな
多少の関係性の変化なら自カプに都合よく変換できるけど
攻めが受けだけでなく他の仲間にも未練も無いまま別の男キャラと二人きりで旅に出て
二度と帰ってこなかったのはきつかった
仲が良かった頃の二人で萌えるのも虚しくなって自然とジャンルとは疎遠になってしまった
662風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 13:51:02 ID:cRWbORVp0
>>653
そもそもCAの燃料っていうのは外部から得た情報でしかないんでしょ?
自分だったら 原作がBLでもないかぎり、
CとAはあくまで友情なんだろうし、見てからかなあ
もしかしたらAとCでコンビ萌え(カプとは限らない)するかもしれないし、
多くのAB者にとって鬼門でも個人的に萌える展開だった、っていう可能性だってあるわけだし
それでなくても、やっぱりキャラ解釈とか公式設定のチェックはしたいからね

好きカプ違うと同じシーンでも解釈がまるで違うって言うのもザラだからなあ
自ジャンルだとABで萌えたシーンに、CAの因縁萌えとか、CDの主従萌えとかw
視点の違いが面白いので、他カプサイトに原作の感想見に行ったりもする
663風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 01:41:11 ID:qMw6fpp10
>>653
あの作品の事だとしたら、確かに途中から何かにとりつかれたようなA→C描写
Bを含めたレギュラーキャラは引き立て役&かませみたいな展開に萎えて脱落した人は多いな
もし全部のシーズンを含めてやるとしらた
CA=「男の友情」とAB=「夫婦の愛情」で関係性を別物にしてしまう
そう区別したら創作もしやすいんじゃないだろうか
664風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 11:51:28 ID:ZWfJnWz+0
Cがちっちゃかったら、AB夫婦の子供という妄想の仕方もあるな
受け付けない人は受け付けないんだけど
665風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 18:14:48 ID:RfsmlE1O0
>>664
受け付けない人は……て、受け付ける受け付けない以前に
AB共に男キャラなんだろ?
Cを「ABの子供」と妄想することで原作の不満さえ埋められる人がいたら驚愕だ
数字でも出産育児ネタはよくあるが、あれあくまでもネタじゃないのか…
666風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 18:19:06 ID:TxoutHbn0
>>664は偽夫婦や偽家族って意味だと思う
667風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 18:56:22 ID:R1mW0aUuO
自カプの子供的ポジションってことだろう
そういう擬似家族的なのは二次ではよく見るが
668風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 21:37:41 ID:hMoyvE1l0
仮に育児出産ネタでもまじめに書いてる人はいるんだから
それをあくまでネタ扱いにするほうが失礼だと思う
個人的好悪は当然あるだろうけどさ
669風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 22:09:10 ID:RfsmlE1O0
失礼したなら申し訳なかった
単に自分の想像の域を超えてただけだと思う
好悪の感情はないです
擬人化なしの無機物801萌えを初めて知ったときみたいな気分だ
670風と木の名無しさん:2010/08/09(月) 00:01:22 ID:w0XxNqTtO
>>659
それは分かってても、やっぱりカプ相手より明らかに特別なキャラが出てくると自分も凹んでしまうなあ
フィルター掛けて男同士を恋愛対象に入れてるせいで、
それが無意識の内に別の男キャラにも発動するというか

逆に女キャラだったらそれはそれこれはこれみたいに割り切れる
671風と木の名無しさん:2010/08/09(月) 07:06:25 ID:M+JEwFplO
>>670
わかる
自分も公式ノマなら801妄想とは別物として楽しめるんだけど
男同士のべったりは801との境界が薄くなる感じで意識から切り離すのが難しくなる
672風と木の名無しさん:2010/08/09(月) 15:31:43 ID:sBqEyL220
自分は関係性萌え属性が強いから、ABそれぞれに別の濃い関係性が発生しても大丈夫。
今のカプは「殺伐たまに共闘萌え」だから恋人や夫婦持ちもアリ。
別々に大事な人や仲良しや被保護者も居てもいい。
ただ、同じ属性の関係性でお互いにより強い矢印を向ける人が出て来たら痛いかも。
673664:2010/08/09(月) 15:33:09 ID:NoqHXdis0
>>665=669
ごめんね
Cは「養子」って書けば良かったね
あとAとBも「夫婦」じゃなく「夫婦的な仲」の方がよかったかもね
674風と木の名無しさん:2010/08/09(月) 17:05:08 ID:/OmaJA+C0
>>670-1
そういうもんかー
普通に考えたら原作でガチの恋愛相手が出来るほうがきつそうだけどな
675風と木の名無しさん:2010/08/09(月) 17:17:33 ID:6zFnbHmd0
主要キャラほぼ全員にガチの相手がいるラブコメだが原作カプは応援しているし萌える
最大カプ攻めにも受けにも当然相手がいる
完全に別物、「それはそれ」として楽しんでいる
10年越えジャンルだけど比較的そういう層が多いよ
たまに割り切れてない人もいるが、本誌感想とかでも主人公カプの進展があると
普通にきゃっきゃ萌えてるな
そもそも自ジャンルの話自体が最初から主人公からヒロインへのぶっとい矢印で
始まってるのでそれを受け入れられなきゃはまれない
676風と木の名無しさん:2010/08/09(月) 18:15:39 ID:svg83ktk0
自カプA×BのAにも公式彼女がいるんだけど
自分の中では
Aにとって異性で一番大事なのが彼女で
同性で一番大事なのはBってことになってる

だからAが彼女とラブラブしてても平気だけど
他の男キャラがBよりAに近い位置にくると途端に拒絶反応が出る
勝手な話だけど
Bのポジションが乗っ取られたような気になっちゃうんだよね
677風と木の名無しさん:2010/08/09(月) 21:22:55 ID:AJMUTppB0
>>675
たぶん同ジャンル者w

でもあれも最初に最大手になったカプは攻めに彼女いないことが大きかったし
その攻めに彼女が出てきたことで脱落して最大手から転落した感じだし
やっぱりそういうのに耐えられない人は耐えられないんだと思うよ
678風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 08:55:53 ID:mKiTC97T0
>>677
多分元ジャンルだがあれは攻めに女がいたってより
受け含め他のキャラが各々のヒロイン一途で好感持てるのに
何故か攻めだけは明らかに態度がガキっぽかったり
あと何より攻めのヒロインの性格が受け入れがたかった
よりにもよってコイツなのかという感じだった
原作で攻めの態度はあくまでも女より受け大好きなんだが
それでも必ず攻めとセットで出てくる彼女の存在に耐えられなかった
単体だと可愛いんだが攻めといる時の彼女は全く駄目だったよ……
679風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 09:18:58 ID:wnLjB7tG0
>>678一人の嗜好がどうこうって話はしてないと思うんだが
それに大して違うこと言ってるようには見えないぞ
要するに彼女が出てきたことに対して憤ったんだろ
680風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 11:44:10 ID:YVN1PpAPO
全然関係ない人間にもジャンル特定出来ちゃうような話題は控えようぜ


そんな自分は原作でノマフラグ来たら心折れる派
最初からくっつくと分かってたヒロインとなら大丈夫だけど、後半いきなり立ったフラグで公式成立とか泣ける
くっつかない分だけ男キャラの方が全然マシ
681風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 15:00:29 ID:z7PMd9YrO
そういうのって受けか攻めに自己投影して、自分が恋愛してる気分になってたいから他に女がいると萎える心理?
自分は今のジャンル攻めも受けも社会人だから、ノマフラグ欠片もないけども女がいてもいい
一般人より地位高いから、普通に世間にあわせて生きてくキャラだと思っている
好きな成人キャラが世間はばからずにホモってたらむしろ嫌だな
色んなしがらみの中で異性を避けられないながら、お互い以外に大事なものを持って交際していく攻めと受けなら応援できる
攻めや受けが能天気なキャラとかなら別だけども
682風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 15:04:46 ID:Fwl8n/CK0
うわぁ…
683風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 15:22:52 ID:ewqNSdBL0
なんで自己投影とかの話になるのか謎だ…
684風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 15:37:39 ID:MOtj5TUtO
彼女や妻の立場になってみたら、彼氏や旦那が男と浮気してるなんて
到底大事にされてるとは思えない。
どう見ても裏切りでしょ。
ホモにしてる時点で同じっていうけど、双方フリーな男同士と
片方若しくは両方に彼女や妻がいるのとでは全然違うと思うんだけど。
ていうか既婚者男キャラ絡みの捏造ノマだって不倫は不倫だし
相手が男だろうが女だろうが不倫な時点で同じって理屈の方が分かる。
685風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 15:40:33 ID:wnLjB7tG0
>原作で攻めの態度はあくまでも女より受け大好きなんだが
>好きな成人キャラが世間はばからずにホモってたらむしろ嫌だな
>どう見ても裏切りでしょ

なつ・・・やすみ・・・?
686風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 15:45:04 ID:Fwl8n/CK0
ていうか異性フラグをナチュラルに
「しがらみの中で避けられないもの」扱いってのがもう
原作でそうじゃないから凹む人が多いんだろうに
687風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 16:02:18 ID:XncTsEPQO
自分はそこまで彼女や妻の立場に立って可哀相とか思わないな
攻めも受けも妻帯者だけど作品書いている時は奥さんの気持ちなんていちいち考えてない
カプに萌えているんであって奥さんから見たカプを書いているわけじゃないからな
現実での不倫はイクナイとは思うが、創作世界は現実じゃないし倫理に反しているからこそ萌えるというのもある
688風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 16:20:52 ID:4tob6HV60
ホモでもノマでも原作で自分が萌えてないカプが成立したら悲しいってだけだよの。
で、原作がBLでもない限り、たいていは男女カプの成立の割合が高いから
今の流れになってる。
689風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 17:09:16 ID:mB2QO88D0
自分はノマ成立してると萌えられないというより
萌えててもふとしたとき「でもAは本当はC(女キャラ)が好きなんだよな…
原作では想い合ってるし恋愛で他が入る余地はないよな…」
と我に返って微妙な気分になる
妄想と原作は別と分かっていても、萌えてるキャラは原作の相手がいるAなわけで、
切り離しきれないというか
690風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 17:43:02 ID:9/Ur2qVQ0
原作に忠実、という作風を自負しているらしい人が
自分の考えた原作キャラ観に合わない作品作風を
ネチネチとツイッターやチャットで小馬鹿にしている
ぶっちゃけ言ってる人のキャラ観も原作に忠実でも何でもないけど
面倒臭そうなので本心は言わないでいる
格好良い受け、男らしい受けを自負する人にも割と多い
攻めが棒じゃない、攻めが愛されてるという人にも割と多い
キャラ観が違うなら違うカプとでも思ってスルーすればいいのに鬱陶しい
691風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 20:13:09 ID:tSO6pWnW0
>>690
あーいるよねそういう人
相手を下げなきゃ自分をあげられないなんて底の浅い人だなと思ってスルーするしかないけど
それが自カプでジャンルの中で目立ってると自カプがイタタだと思われそうですごく嫌だよなあ
692風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 20:28:00 ID:wnLjB7tG0
ていうか>>690が同じ状態になっていて鬱陶しい
というのは言っちゃいけないんだろうか
693風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 20:40:34 ID:p+wYvWWs0
>>692
鬱陶しいと感じるのは自由だけど
>原作に忠実、という作風を自負しているらしい人
があげつらってるのは自分と違う「作品作風」で
690があげつらってるのは「人」だから
同じ状態ってほどでもないような
694風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 20:49:12 ID:GHZ4yGNW0
>>692
言わないでおいたのにw


バカにしてるのより質が悪いのは
他人の解釈を否定してないと言いながら自分は人と違うから〜と
高尚様バリバリの選民思想のある人だったな
695風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 23:16:39 ID:fa9s1jnJ0
そしてそれをそうやって上から目線で批判してる奴もまたry
696風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 23:45:44 ID:dUPG/ani0
質が悪い=上から目線と言う方が怖い
697風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 23:49:29 ID:p+wYvWWs0
ここまで輪廻してるのを見る限り、言っちゃいけない事だったようだなw
698風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 23:59:03 ID:Moh1VFWl0
690に絡んでる人は
690が例に挙げたのにぴったりな人なんだろうか

と、何度も絡まれてるの見ると思ってしまうな
699風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 00:13:45 ID:nuWUn0rrO
すぐ○○は怖いとか言うのって女特有の嫌らしい言い回しだよな
700風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 00:17:03 ID:8Q5T7AbF0
盛り上がってまいりました
701風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 00:50:35 ID:yO5MBkAn0
スルーすればいいのにと言いつつ自分がスルーできてないからツッこまれたんじゃね
702風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 08:33:07 ID:dKjgqRhH0
>>690自体は何度も絡まれてるわけじゃないと思うんだが
それより>>697は輪廻の意味を間違えてるらしいことが気になる
703風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 09:33:16 ID:o98JLWgw0
多分ループって言いたかったんだと思うが・・・
ループにしても意味が通らない、よな?
704風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 11:12:48 ID:+zwQP2Xz0
生まれ変わっちゃったら駄目だろw
705風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 11:36:04 ID:u6oE+/Bl0
愚痴
ジャンル内のマイ攻めキャラの解釈が自分と違いすぎで、キャラの語りをすると他否定になりそうで辛い
706風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 12:28:47 ID:7LyFg/pfO
>>705
うちでは主にこういう解釈ですが他のパターンもおいしくいただいてます

というようなことを自分は書いてる
他解釈が地雷だと使えない手だけど…
707風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 15:51:37 ID:Ay2/RpV40
いやそりむしろ他のパターンにふれない方がいいと思うんだが・・・
とってつけたように「他のパターンもおいしくいただいてます」なんて言うと
こいつ嘘くせー絶対おいしく思ってないから書くんだろと思われると思われ
708風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 16:50:07 ID:4fbCEm9D0
愚痴。
自ジャンルのBは自分的には完全無欠の受けなわけだがジャンル内ではCというキャラに
対する攻めとして取り扱っているサイトが多い
そしてほぼもれなくCに対する変態ストーカー扱いを受けている、当然だが原作にそんな描写は無い
自サイトでの取り扱いABはあくまでエロはない、だからなのかBAサイト餅の人からも
ちらほら感想※もらったりした

そんな自サイトに何を思ったのかBCが好きだと自称する人が結構来るようになった
そしてかなりの確率で感想※に「こんな感じのBC書いてください」と書かれている
ついでに「BCのエロが読みたいです、お願いします」というすっ飛んだメールも来る
全部まるっとお断りしてたら今度は書かないと2chに晒すという※が・・・
何コレ脅しのつもり?無味乾燥なサイトだから晒したところで私怨乙されて終わりじゃね?としか
思えないんだが・・・それ以前にどうしてBCのファンの人は自重しないかなー
うちのサイトのCは可愛い彼女持ちでひたすら彼女といちゃついてるというのに
これ一体どうしたらいいんだ、いや断るけど、変態ストーカーなBなんか書けないけど
もしこのはた迷惑な連中が他サイトに流れていったらどうしよう
709風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 17:58:25 ID:rLXjL7bnO
>>708
もしあのジャンルのあのカプだったら
そういうおかしな人が明らかに多いから無視するしかない
人間の言葉が通じないよあれは…
710風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 18:39:27 ID:V8U0stza0
>>708
断ろうが断るまいが、そういう人は勝手によそに行くはずだから
気にしない方がいいと思うよー
711風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 19:06:50 ID:4fbCEm9D0
>>709 >>710
助言ありがとう、とりあえず夕飯食べながらどうしようか悩んでたけど
さっくりスルーすることにします
逆カプの人たちが結構いい人ばっかだったからこのジャンルの人たちは
みんなこんな感じなのかなーと悠長に構えてたらいきなり不意打ちくらって凄く吃驚したけど
まあ暴走してるっぽいBCの人はきっとごく一部だろうから、もうすぐ静かになるさ、と
希望的観測抱いて地道にAB更新頑張ることにするよ
712風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 19:29:08 ID:sEpDAPvN0
攻め変態化で思い出した愚痴みたいなもの。
自カプは攻めファンも多く、その攻めファンが攻めを変態化させたり
可哀想な目にあわせる人が中にはいる。もちろん受けファンでも
そういうのをやる人はいるが攻めの扱いがいい人もいる。
カプ者はそこら辺は大体わかってるが、そうじゃない人にはそれら全部を
受けファンがやってるみたいに言われる時があるのでちょっとムカっとくる。

あと変態化とかって、変態にされる側ばかり可哀想みたいに言われるけど
相手側のキャラも冷たいとか意地悪い性格にされるのに、こっちはスルー
されやすいのも納得いかない。
713風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 21:18:53 ID:V8U0stza0
ていうか変態化自体はその人の趣味なんだろで終わるだろう
改変と解釈の違いなんて誰にも答えが出ないんだから
他人の趣味そのものを「なんか」と言うのは何だかな
714風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 01:02:48 ID:v3nT9LrI0
>>713
何かずれてね?
>>708は主に脅されてて困るという話だし、自分の解釈にはないもの「なんか」
書けないというだけで別に嗜好自体を貶してるわけじゃないっしょ
>>712も変態化が叩かれる時に、攻めファンもやってることなのに受けファンだけが
叩かれるのに納得がいかないという話だし
変態化というのはたまたまトラブルのきっかけになった嗜好がそうだったというだけの話で
変態化された、酷い、なんて話がメインではないだろ
言葉尻をあげつらって絡んでも仕方ない
715風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 07:27:57 ID:9do3zMx8O
>>712
そりゃ、攻変態化の相手の受は
一方的に愛されて迫られていい目を見てる側だし
716風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 08:16:39 ID:w49Ouy1k0
>>715
そう言われるとかえって納得できないような
変態に一方的に迫られるって「いい目」か?
むしろ、ああこんなSTKされたらキレるわって共感でスルーされてる面もあるんでは

あと変態化や、デレなしのツンツン(お相手の)が可愛い、楽しいってプラスイメージの人もいるよね
だから攻めファンが攻め変態化やることもあれば
受けファンが受けの性格を冷酷なまでのツンツンにすることも不思議じゃない
717風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 08:58:37 ID:1q/wGYC5O
攻めの変態化ってのは受けにいい目見せるってより
単に書き手の好きなキャラをもてもてハーレムにしたいだけって気もするな
だから平気で本来優しい受けを冷淡に改悪したりもするし
どっちのキャラ好きから見てもヘイトにすら見えるからなあ
718風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 09:00:51 ID:sLsyK35XO
こんな変態にだったら冷たい態度になるのも仕方ないよね!とか
ツンデレ(ツンツン)萌えー とかになるんじゃないの?

嫌いな801スレだと、変態攻めに対するツンデレ暴力受けは
嫌な改変としてセットで叩かれてるの結構見るけど
719風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 10:35:10 ID:rT2SyN5r0
>>714
だから脅されてる部分についてはスルーでいいだろという話をしてたじゃないか
自分の解釈にはないものを「なんか」と言ってることについて言ってる
720風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 11:34:09 ID:1q/wGYC5O
もうスルー推進のが良さそうだなこの人
ちょっと怖い
721風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 11:49:34 ID:SIXb4OxG0
708を脅した厨本人か同じような事やらかした奴じゃねw
流石変態化なんか好きな奴は粘着質だな
言葉尻捉えて708をまた脅すんじゃねーぞ
722風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 12:12:53 ID:SDmktTN70
>>720-721
夏休みだなあ
723風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 13:28:03 ID:D7SZUkU40
さすがに>>721は釣りだろw
724風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 13:32:57 ID:T8riEwbuO
変態化やツンデレ暴力受けが改悪だって言うなら
一般作品の同性愛者化がヘイト作品だって主張にも素直に頷かなきゃだし
趣味なんて人それぞれでしょ
特定の嗜好を貶めたいだけなら嫌いな801スレ行きなよ
725風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 14:14:52 ID:47B4X7XP0
変態化やツンツンが好きだろうが嫌いだろうがいいけど
それがどういうものか検討するのはスレチじゃね
726風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 17:36:09 ID:9do3zMx8O
>>724
そういう意見よく見るけど
普通に恋愛してる同性愛者を見ても変態や暴力魔と同じだと思うの?
727風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 17:42:44 ID:1yWffpc80
>>726
そういう意見もそこそこ見るけど
普通に恋愛してる同性愛者を見てどう思うかと
ノンケで801エロ妄想してるのを見てどう思うかは全く違くね
728風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 17:52:25 ID:bkCA2QF30
とりあえず、全部「カップリングの悩み・愚痴」ではないのは確かだな
発端の708はABなのにBC書けと迫られてる、その補足として迫ってくる人が望むような変態化されたBは書けない
ってことだからカップリングの悩み愚痴だとは思うが
そこから特定のCPじゃなく変態化全般の是非の話に飛んでるのはスレ違いじゃね?
729風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 19:22:10 ID:6OsPQJdH0
凸されたことは完全被害者でFAなのに
その凸する人=変態化させる人のような書き方がな
BCカプ厨とも変態化スキーとも言う必要なく凸だけで話が済むのに
一緒くたに語っちゃったから変態化にムカつく人が思いだしレスしてきて
どんどんずれておかしなことになった
730風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 19:27:28 ID:S1v4RBw40
>>729
同じ凸されたにしても、本人自身が絶対受け、と思ってるキャラを
変態攻め化希望、やらないと2ちゃんに晒す、
と言われるのとじゃムカつき度が違うと思うけど
731風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 19:35:54 ID:azkR7QU30
>>724
人格や性格改変と恋愛相手を捏造というのは捏造という点では同じだけど
タイプが違うから一緒にするのは違うと思うなあ。
原作でノーマルなキャラを同性愛者って設定にしてるならともかく
特定男性キャラだけなら捏造男女カプみたいなもんだし。
それから人格や性格改変って801以外の虹にもあるしね。
732風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 20:18:15 ID:m5PAxnWQ0
ABとACという攻め違いカプ2つやってるんだけどすごく疲れる
AB書くときにはACの人に不快じゃないか気を使い
AC書くときにはBを当て馬にしてないか気を使い
リンクページも作らずABの人ともACのの人ともお付き合いせず
でも寂しさにたえきれなくなって
海鮮のフリしてツイッター登録してABの人をフォローしてみたら
AC地雷なんです発言とかそんなことばっかり
毎日誰だかわからない誰かに脳内で謝ってる
733風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 20:19:59 ID:sLsyK35XO
>>731
801を考えるスレに行くといいと思う
原作で異性を好きだという描写がないキャラの801改変に関してとか
結構議論してたよ
734風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 20:23:57 ID:9IgaC0+c0
>>732
さすがに神経質すぎる
ぶっちゃけカプの違いより、そういう性格のところに引くから
交流したいならむしろもうちょっと図太くなってくれたほうがいい
735風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 23:43:10 ID:Nluei/ljO
>>734
いやあでも気を使っちゃうのはわかるよ。
自分は>>733と違ってABとBA取り扱いだけど、自ジャンルは固定の人が多くて
両カプ間で交流とか無いし微妙にギスギスしてる。
そんな中にいると向こうから交流持ちかけてこられてもなんか遠慮して疲れてしまうよ。
736風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 23:50:06 ID:MeyfjeOK0
ある意味自業自得な愚痴

自ジャンルはマイナーなせいか逆カプもノマも比較的平穏にやってる。
自分はサイト運営はBLのABとノマのAC両方やってる。
それについて直接抗議された事はないものの
とにかくAとACが2ちゃんで問答無用で叩かれまくっていて恐い。
しかも細かい事ははぶくがほとんど管理人が叩いてるというのが分かってしまった。
他サイトのBLオンリーの管理人さんともそれなりに当たり障りなくやってるつもりだが
「ひょっとしたらこの人が…」と思ってしまって時々凄く鬱になる(疑ってしまう自分にも)
737風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 00:27:13 ID:klAit8PU0
>>736
別に自業自得ではないじゃん
ノマもBLもやっていて、当たり障りなく交流してるだけなんでしょ
直接クレームが来てないってことは、それでOKだと思ったほうがいい
仮に交流のある管理人さんの誰かがAC叩いていたとしても
2ちゃんでしかやらない限り、ただのガス抜きなんだから見て見ぬふりするしかないよ
本当に736のことが大嫌いなら趣味のかぶるAB部分でさえ交流持たないと思う
部分的にでも許容されてたらラッキーなんじゃない、同人て
738風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 02:58:46 ID:XXrvPF2lO
自分の心が狭いだけなのかも知れない愚痴

自カプA×BのBにはネット上で使われているあだ名がある
シナリオ上のイベントがきっかけなあだ名で、実際
同カプサイト等でも使っている人が多い

でも自分はそのあだ名が嫌いなんだ…使っている方は
悪気が無くても、Bをバカにされているとしか思えない
いっそのことABOUTページに「管理人はBのあだ名が
苦手です」と書く、もしくはそのあだ名を否定する
話ばかり書くかと考えている自分の心の狭さをどうにかしたい…
739風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 13:57:57 ID:bF384p7B0
>>738
親しい人に言っみたらどうだろう?
案外それを苦々しく思ってる人も多いかもしれない
トップにはっきりその使い方やめて、と言うのもアリだと思う

2ちゃんから発生したあだ名の場合(蔑称に近いケースだと特に)
いちいち「その呼び方をやめろ」と文句つけてアンチに面白がられたりするケースが多いので
あえてファン使う事で蔑称的な雰囲気を薄めようとそてるのかもしれないし
(自ジャンルのキャラがそんな感じ)
740風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 14:33:51 ID:R3bN890JO
>>738
キャラじゃなくてカプだけどそういうのがある…
地雷カプB×Cの人達がBCを指して、とある名称で読んでいる。
当人達はカプじゃなくてコンビ名称だと主張しているけれど、
カプとしてのBCをそう呼んでいる以上、コンビ名称だとは思えないんだよー。
一般動画でも腐動画でも同じテンションでその名称連呼で騒いでいるから。
それに数少ないCBの人はその呼び方全く使ってないし。
大体コンビ名称としても納得いかないんだけどな
その名称はBとCに共通する特徴で(『眼鏡』とか『金髪』みたいな)
その特徴があるキャラはBとC以外にも何人もいる。
やめて欲しいなー、とは思うが、BCが人気カプ過ぎてどうにもならない。
741風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 14:46:49 ID:D3rJVZpk0
使ってる人が多いなら、苦々しく思ってる人が
いないとはいわないが、多いって事はないんじゃね
別に他人がどう呼んでようと、自分が好きなように呼んでればいいじゃないか
使ってる人から交流を申し込まれたら、そのとき釈明するだけでさ
それでも押しつけてくるような人とは付き合わなきゃいいし
言っても付き合ってくれる人はその呼び方を嫌がる人の前ではやめてくれるだろ

だからと言って全員の前でその使い方をするなってのは我が儘でしかないから
やめといたほうがいいけど
742風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 15:17:28 ID:maJrXfyy0
まあ、738の場合は感想とかであだ名を使われたくないんだったら注意書きにでも書いとけばいいんじゃないかな
なるべく目に入るとこに。事務的に苦手なんで使わないで下さいってさらっと書けば
あだ名を否定する話ばかり書くというのはお勧めしない。自分だったらドン引きする
萌えじゃなくて何かの否定や主張のためにキャラ使って話を書くのは引かれやすいんじゃないかな
743風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 02:21:53 ID:ma9zCR8zO
昨日あったことに対して愚痴

サイト開いたばっかりで多少敏感になりすぎてるのもあるんだと思うが

うちはB受サイト B受じゃなくともBとCの絡みが好き
だいたいそんな意味の説明書きだったんだが最近コンテンツ内にABが増えてきた
どうしようかなーと思ってるうちにメールが来た
「説明と違う。ABは嫌い」
こんな感じ。
確かにCBが中心だと思われそうだなと思っていたし(まぁ初期はCBばっかりになると思ってたのもあるんだが)
CB読みにきて苦手なABばっかりだったらテンションも下がるだろう

だけど嫌いて…その一言必要あったのかな……
ショックすぎて途中のABは手がとまるし自分が悪いんだろうが、もにょった。
744風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 08:01:57 ID:kcU1yVvhO
>>743
あー、その書き方だとBCBのリバを想像する
自分がCBを好きだったらいかないなあ
745風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 08:36:44 ID:gDTEgCXN0
>>743
早めに説明書き替えておくのがベストだったかもしれないけど
サイト傾向定まらないうちは、しばらくは無理だよね
正直、説明を完璧にしていたからといってその手の厨が避けられる保証はない


>>744
そこは関係ないだろ
「BとCの絡みが好き」と表記していたのにABの絡みが後発で増えてきたことで
クレーム受けたって話なんだし
746風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 10:51:03 ID:hbLkWIs8O
んー、でもそのサイト状態で説明書きでABに特に触れてなかったら、自分がもしAB苦手なら「ちょっと…」と思ってしまうかな
まぁ大抵の人は自分に合わないサイトからは黙って去るだろうから、わざわざ否定意見出すアホに当たってしまったんだね
747風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 13:35:54 ID:qXTaMCIk0
多少説明不足ではあるが「ABは絶対に書きませんサイトに置きません」
って注意書きがある訳じゃないんだから説明と違うとまではいかないよなwww
748風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 13:47:51 ID:4HYRk25I0
まー文句はつけないけど
>>743のサイトには自分だったら二度と行かないだろうな
749風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 22:00:09 ID:OPfsSDUeO
>>743はサイト説明に
・B受けサイトです
・B受けでなくてもBとCの絡みが好き
この二点が書いてあるんじゃないの?
だったらAxBが増えても全然問題ないと思う
750風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 22:34:10 ID:Cnwyhch0O
CB目当てで行ったらどう見てもABメインでしたってのは良くあるだけに苛っときちゃうけどな
743に非はないけどトラブル避けたいなら注意書きはしっかりしておくのが無難
751風と木の名無しさん:2010/08/15(日) 02:27:01 ID:Lw7s6LwyO
自分のジャンルは、NL主体なのだが
その中で男キャラ同士に萌えてしまった(BLとして自分が描いたものは非公開)

ただ、作中に男同士の友情やら交友関係も描かれていて
物語中には欠かせないポイントになっていて(公式)
BLは肩身が狭く需要もなさそうので、
男の友情メイン(オールキャラに近い)ノリのものを描いてます


先日、サイトにその
NL派の人からサイトに「BLやめろ」みたいなメールが来て
「ちょwこれ公式の友情なのだがwww」と思っていたら
更に追い討ちで
「あんた腐なんだから、腐が描いたものは友情(笑)とか言ってても腐にしか見えない」
(過去ジャンルは腐です)
とメールが。



腐じゃない人が描いたらただの友情で
腐の人が友情を描いたら、腐に見えるってこと?
なんかもうNLジャンル疲れた
殺気だってて怖い
752風と木の名無しさん:2010/08/15(日) 08:44:08 ID:RvnB/fyb0
>>751
乙乙
NL主体ジャンルにいた頃、そんなキツい目に遭ったことなかったが
やられてたら撃沈だっただろうな怖い
腐だってすべての男同士に恋愛萌えするわけじゃないから
BLサイトやってるときも「友情コンビ」として描く関係性もあるわけだが
傍から見てそれを区別してくれない人もいるんだろうね

もっとも>>751は非公開BLとしてその二人を描く程度にはカプ萌えしてるみたいだから
オールキャラノリの作品に、それが一切にじみ出てないのかというとわからないけどさ
サイトのカプ表記を信じたフリ、見て見ぬフリが普通の閲覧者じゃないかと思
まあ作者の嗜好をすごい重視する人はいるよね、BL同士でも
せめて凸らないでくれたらいいんだけど
753風と木の名無しさん:2010/08/15(日) 09:39:28 ID:fzoHTqX9O
>>751は肩身が狭いから見てもらえそうにないからって理由で友情を描いてるみたいだし
そういうだまして閲覧者獲得しようって気持ちが透けて見えてるんじゃないの
801の一環としての友情萌えならわかるけど
実際に801萌えしてる感情を隠して一般サイトを名乗ってるんだとしたら無理あると思う
754風と木の名無しさん:2010/08/15(日) 10:03:36 ID:eijH+RGt0
>>751
文句言ってきた人は間違いなく厨だけど、
>腐が描いたものは友情(笑)とか言ってても腐にしか見えない
は今までのジャンルがすべてかほぼ801ならそう思われても仕方ないし、
751は実際にBL描いてるからなあ。相手にBLぽさが解っちゃったんじゃないの?
自分は腐だけど、腐経験ある人の非BL本は本当にそうなのか注意深くなるよ。
ていうかそれだけでNLジャンルを疲れたとか殺気だってて怖いって
決め付けはどうなの?
755風と木の名無しさん:2010/08/15(日) 10:25:03 ID:DCj5Se8v0
>>751のジャンルが乙女ゲーみたいな特殊ジャンルだったら
まあ、あれはBLヘイトがデフォだからしょうがない諦めろって感じだけど
それ以外だったら、厨に当たっちゃったね御愁傷様って感じかな

まあ、自分も腐だけど、腐がやってる友情ものは本当に腐臭がないのか?と
疑ってしまうから、凸してきた人の気持ちは分かる
凸は問題外だけど
本気で友情萌えしててもBL臭がそこはかとなく漂う場合もあるのに
まして>>751はこっそりBL萌えしてるわけだから、やっぱりそういうのは
出ちゃうと思うよ
756751:2010/08/15(日) 10:50:52 ID:Uyc5/VBx0
ID違うけど751です。レスありがとう。

>>752
ありがとう
そうだね、自分ではBLではないつもりでも、
客観視するとまた違うのかも知れないなー

>>753
ごめん、肩身が狭いのは事実だけど、だから友情を描いてるわけじゃなくて
本当に友情萌えもあるんだ。言葉足らずでした。
騙して閲覧者を増やしているわけではないよ、そもそもアクセス少ないサイトだし、
騙して一般サイトを名乗っているわけではないです

>>754
不快にさせたらごめんです
他のNLジャンルが怖いとか、全部そうだと思ってないよ
自ジャンルで他のサイトさん複数でも男のみの絵に「腐だ」って決め付けの嫌がらせもあったらしく
自ジャンルは荒れてるなーと思っただけです
言葉足りてなくてすまん

>>755
そうだね、NLジャンルだから仕方ないですね
絵を晒せないからなんともだけど、
ただ友達(3人)が立ってる立ち絵に凸が来たからびっくりしたんだw
(他の絵はNLとキャラ単品)
なんらかの状態で絡んでるならまぁ分からなくもなかったんだけど

男のみの絵はパスかけるとか、いっそ腐サイトにしてしまうかもうちょっとなんか考えます
レスありがとうございました
757風と木の名無しさん:2010/08/15(日) 17:03:28 ID:TAQJvH/00
これはもう半年ROMったほうがいいかもわからんね
758風と木の名無しさん:2010/08/16(月) 02:22:06 ID:uiJUCRFZO
そのコメントだけならNL厨うざい死ねとしか思わないけど、
別に801板で愚痴ることじゃないよね
要は友情描写を801だと文句つけられたショックって内容だし
759風と木の名無しさん:2010/08/16(月) 07:44:50 ID:cwzoHsSVO
>>744->>750
レスありがとう
しみじみ思ったのはどんな文章にしろ本当に受け取り方ていろいろだなぁと…
書いた側が間違ってる場合だってあるのだし、もっと慎重になるわ
760風と木の名無しさん:2010/08/16(月) 22:10:40 ID:4z/Z08Nw0
>>757
こんなところで言うのもなんだけど
その言い回しはできれば避けてほしい
761風と木の名無しさん:2010/08/17(火) 01:49:03 ID:i6/ct9Sg0
半年ROMれが2以外のどこで通用すると言うんだ
762風と木の名無しさん:2010/08/17(火) 02:20:11 ID:3T+UTr7sO
〜かもわからんね
は日航ジャンボ機墜落時からもじられた2ch語だから
時期も時期だし気になるひとは気になるからだと思うよ
ROM部分の事ではないんじゃないかな
763風と木の名無しさん:2010/08/17(火) 08:57:05 ID:WFBZnwDDO
愚痴

前から扱ってたカプA×Bが旬になったらしくて足跡も拍手もコメも最近たくさんくる。
そのかわり他ジャンルで更新すると「A×Bが読みたい!」と言われる。
ありがたいことだし、A×Bに萌えもあるんだけど
他のドマイナーカプにも同じだけ愛があるから、ちょっと悲しい。
764風と木の名無しさん:2010/08/17(火) 11:49:20 ID:YaG80vlqO
愚痴というか…



今までずっと二次創作だったけど、初めてBL小説の公式BLカップリングにハマった
胸が痛くなる話に定評のある作者さんで、その話の二人も「こ…こんなラスト…!?」と衝撃を受けるものだった
でもそうなる必然だったとしか思えない構成なので、補完のしようもない
もっとこの二人の話を読みたくて読みたくて仕方ないと思ってるけど、かなり筆力のある作者さんが最初から最後まで描写されていて自分で書くのも虚しい
当然、ググれば作品の感想はたくさん出てきても同人誌なんかはどこにもない
本編はラストと番外編以外はずっとかなり痛い描写が続くので萌えのために読み返すのは辛い
原作で好きなカプがくっつくって夢のようだと思っていたのに、現実はそうでもなかった
やり切れない感情と足りない萌えが渦巻いて消化不良だ
765風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 08:57:43 ID:wsb3jCznO
相談です。

AとBの組合せだとABがほぼ定説なので、深く考えずにABと銘打って長編小説を連載し始めたものの
濡れ場を書こうとしたら、突っ込むのはBしか有り得ないと思ってしまいました。

前提として
・自サイトは雑食。リバもあり得ると注意書き有り。
・Bは人気キャラ(B総受け派も多い)。
AはBとセットでなければ空気。棒要員としか思ってない人も多そう。

1.謝罪してBA小説と表記を変える。
2.エロシーンは挿入無しや朝チュンで濁して、AB表記のまま。

1と2ならどちらがマシでしょうか?
それ以外にも、こうしたらいいという意見があったら教えてください。
よろしくお願いします。
766風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 09:20:00 ID:MBu9YY36O
>>765
エロが最終話なら2.でもいいけど
そうでないなら翌日以降の展開にBAっぽさが滲み出そうなので
1.をとり、TOPに大きな赤字で「連載小説○○(タイトル)のカップリング変更についてのお知らせ」
などと表記して、作品にも毎回一番上に注意書きを赤字で書くなどして
逆カプになった事を知らずに読み続ける人が一人たりとも出ないようにしてほしい
…希望であって強制じゃないけど

雑食でリバもありえると明記済みであっても
作品にずっと「AB」と書かれていたのに突然BAになるのは想定しない
「AとBがカプになる話、攻め受けは未定」と書かれてたなら別だが
767風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 11:12:30 ID:mJz1TSQD0
うーん、自分も逆CP地雷だけど、地雷はある側が気をつけるものだとおもうし、そこまでするのを要求すんのもなあ
更新履歴から最新話に飛べるようなタイプならトップに目立つように注意書き
そうじゃないなら小説ページの該当タイトルの近くに目立つように注意書き、ぐらいでいいんじゃね?
毎回一番上に注意書き、までは見る側だとしてもちょっとあれだ
まあ、どうしても、というなら濡れ場があるシーンの前あたりに警告いれるぐらいでいいんじゃね?
後、謝罪より事務的にこの話はこっちの方がしっくりきたのでCP変更しました程度でいいと思う
謝罪するってことは逆にBAの人が気分悪くするんじゃね?
768765:2010/08/18(水) 13:48:54 ID:wsb3jCznO
なるほど、ごまかすよりはきちんと周知に勤めた方が不快な思いをさせずに済むんですね。

小説置き場のトップに事情説明と謝罪を置いて、本文の最初など何ヶ所かに注意書きしようと思います。
謝罪の内容を「BAですみません」でなく「話の途中で変更して〜」とすればBA派の人にも失礼がないかと思うので。

相談に乗っていただいて、どうもありがとうございました。
769風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 23:25:44 ID:epsFbSrBO
相談です



淫乱ビッチな受を「嫌だ嫌だと言っても体は(ry」的に犯すのは、どんなシチュエーションなら可能でしょうか?
いつかコテコテの凌辱本を出したいと思っているのですが、犯せません。相手が敵であろうが上手ければ良し、下手なら相手が不能になる程罵倒するような受です。痛みにも強いので、殴られても平気な顔をしています
自分でも色々考えましたが、気が弱くなる薬を使うと言う案しか出ず、是非姐さん達の力をお借りしたいです
ファンタジーでもリアルでも良いので、妙案がありましたらお願いします。スレチだったらすみません
770風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 23:47:40 ID:mJz1TSQD0
>>769
このスレでいいのかなあ、と思ったがパッと思い浮かぶスレが自分には思い当たらないな
とりあえず、その受けは本命もしくは恋愛的でなくてもいいから大事な人はいるのか
あるいはそういう相手ができる可能性はある性格か、から聞いて見ようか
たとえば本命や妹とか妹的な相手が見ている前なら嫌がる可能性もあるし
見られるぐらいじゃダメなら、大事な相手を先にその相手が散々ぼろぼろに犯してたとかさ
この先本命も大事な相手もできる可能性ないような性格、というならそれこそ薬とか魔法しか自分も思いつかないかな
771風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 23:50:46 ID:c2oLX0GHO
絵描き字書きスレとかは?
772風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 00:36:21 ID:dfYMzWZhO
>>769
受けがどんな人物なのか(容姿とか周りの人物とか)
分からないからなんともだけど

自分も陵辱系好きなので自分の場合

痺れ薬とか睡眠薬を盛って拘束(鎖とか足に傷を負わせる等)
大切な人がいる場合は、人質にとって、そいつの代わりに体をr

くらいしかパターンがない…
773風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 01:21:01 ID:Ajsn8/5/0
オリジナルBLのサブカプ・複数カプが 自分にとって地雷

メインカプがABだとして、CD、EF、GH・・・のホモ描写が許容できない。
連載開始時からあつあつにデキ上がってるサブカプならまだ心の準備が出来るけど、
たいていは途中であっちこっちホモり始めちゃう。
二次だとそれは他カプになるから注意書きの一つもあるんだろうけど、
オリジナルだと普通に予告無しだからダメージ大きい。商業なんてまさにそう。

自分は、あらすじにあるメインカプを死ぬほどヒイキするタイプなので、
一つの作品世界に複数カプ存在するのがどうしても許せない。
サブカプの番外長編とか連載開始するとウグオオオオオオってなる。
だから、どんなに面白そうでも全寮制とか集団モノは読まなくなった。
774風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 01:33:34 ID:wfttZjK70
>>773
つ嫌いな801スレ
775風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 02:19:11 ID:B91/6aY6O
>>769です、レス有難う御座います!



>>770
大切な人が既に犯されている、自分には無い発想でしたので目から鱗です!
丁度妹的な子がいるので、提案して下さったアイデア、有り難く参考にさせて戴きます!
一応特定の攻はいるのですが、犯されている所を見られても「おー丁度良い所に。アンタも混ざれや」とか言い出しそうですw

>>772
受は金髪色白眼鏡美人、頭は滅茶苦茶良いけど貧弱、基本的に性格が悪く、それこそ犯された程度じゃ傷付かない位プライド高いですw
矢っ張り薬系は凌辱には欠かせないと思いますので、ご提案、有り難く参考にさせて戴きます!



図々しいですが、また何かアイデア戴けたら嬉しいです。こんな愚問に答えて戴いて有難う御座いました、スレ汚し大変失礼致しました!
776風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 09:47:43 ID:0Fjv/DeA0
>>775
自分の年齢がこの板の基準に達してるか確認
それが終わったら半年ROMる作業に戻れ
777風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 01:16:16 ID:8TQZTL80O
>>774
いやこれもカップリングの愚痴じゃない?

二次でも一ジャンルでAB・CD・EF……みたいな沢山カプ並んでるのが
どうにも駄目だって人いるよね。
778風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 01:35:08 ID:sgbJMdE00
>>773は書き方のせいか、愚痴や相談に見えなかったな
「複数カプ存在するのが許せない」だけだと吐き捨てスレ向きに見える
「今のジャンル傾向が複数カプだらけで、交流していても話題振られる。
大の苦手なのにどうしたらいい?」とか
「楽しみに読んでる商業作品が次々に複数カプ展開していって辛いんだけど
同じ悩みの人いるかな?」
みたいな種類の書き込みだったらちゃんとレスがついたんじゃないか

自分はまさに複数カプ者だから、聞き役になれないけどね
779風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 02:41:05 ID:QdAEdL/G0
カプの悩み愚痴ってだいたい二次だと思ってた…
オリジで気に入らないなら「その作品は読まなきゃいい」で終了だし
どうしても避けたいならソムリエスレで事前調査って手もある

オリジでこのスレ向きだとしたら「親しいヲタ友が好きなオリジBLを
勧めてくるんだけど、自分は複数カプ嫌いだからどうにもダメ
だけどうまく断れない…」ぐらいしか思いつかなかった
780風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 08:15:47 ID:8TQZTL80O
読み切りなら「読まなきゃいい」で済むけど、長期の連載とかで
長い期間そのカプを見てきて、その作品見てない時でも続きまだかなーとか
あの二人はどうなるんだろうとか考えるくらい思い入れができると
思わぬ流れになったときにダメージでかいよ。
しかもたとえば内容がミステリとかだとカプのことはさておき犯人が気になるから
作品ごと読まなくなるのもそれはそれで辛かったりして。
781風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 09:30:34 ID:5eyAXdY40
オリジは小説だとダメージ受ける時が時々あるな…
受けは攻めに片思い
でも受け一人攻め一人だったから普通に二人がくっつくもんだと思ってたら
途中ひょっこり出て来た受けの双子の弟と攻めが思い合ってることがわかり
受け失恋で見たくもない双子弟と攻めのちゅー挿絵で終った時はしばらく凹んだw
密林レビューも同じ意見で酷評だったな…

愚痴吐き出し
自ジャンルの数字スレがAB信者で埋めつくされてる
B受け以外受け入れず普通に他カプ叩き
特にA受けが好きと書いたレスが付くと
脊髄反射の様にA攻めカプ好き主張が連続で付く
特にBAに対しては今の原作読んでBAはありえない主張
でも誰も注意する人いないからB受けスレ状態になって常に過疎中

AB、BA両方好きだったけど
最近AB創作見かけるともやっと来るようになって来た
ああ2に毒されてる…
782風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 16:12:58 ID:19GKbdVdO
>>777
複数カプ自体が苦手な人かあ…
自分はその感覚は理解出来ないけど、
自分が好きなのがAB、CD、EFなのに
世間で人気なのはAB、CF、DEでそれぞれセット扱いだったりすると辛いものがあるな
複数カプを描くだけならともかく、
再録本とかに一緒に入れられると非常に困る
783風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 03:08:43 ID:7Ua/v42sO
好きカプABはややマイナーカプ
逆カプもほぼ同数だったんだけど最近BAが活気づいてきた
そしてABサイトの勢いが無くなってきた
気になって普段絶対に行かないBAサイトを回ったら理由がわかった
BA好きの人は積極的に拍手なり感想なり出してる
管理人さん嬉しそう
検索避けガチガチの腐動画でもコメいっぱい

一方ABはかなり人気なサイトじゃないと反応無し
嫌気がさしたのかネガティブな日記
同じ検索ガチガチの動画でもお気に入りだけしてコメ殆ど無し

そりゃモチベーション上がらないよね
784風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 08:29:37 ID:yZHZTtA+O
だから自分が率先して!
ていう宣言なんだろつまり>>783は!
785風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 09:05:38 ID:IRIlfLzS0
自ジャンルはリバがほとんどない
なのにジャンルスレでリバ叩きがひどい
数少ないのに叩かないで欲しい…
786風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 19:37:00 ID:T16EO/a0O
愚痴。

注意書きもなく、攻や受の過去の性体験を出されるのが辛い
それも一つや二つじゃなく、自カプの二次には凄く多い
小説の場合ほぼ100%と言っていい
ABを見る人はみんなABを求めてるんだろうに、
(嫌いな言葉だけど)AやBの過去の経験いちいち描くとか誰得?って思うよ
原作には恋愛要素一切ないし、そもそも奴らは人間じゃない設定なのに。
いい歳した男なら経験あって当然って考えをキャラに当て嵌めて
リアリティだしたいんだろうか
そんなリアリティ要らないから、安心して萌えさせて欲しい…
さらに女相手だけでも十分嫌なのに、マイ受が過去に男を抱いてた設定とかもあって
受け攻め固定派の自分には大ダメージ
なんで変な過去とかいちいち描写するのか。嫌で堪らない。
787風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 21:05:53 ID:U5AJ13OI0
>>786
なんかわかる
自分なんか単一でもないし受け攻め固定でさえないのに
自カプ二次で過去の性体験設定出されるの、イラッとくるから
たぶん、込み入った捏造設定加えられるほど書き手のオリジ色が強まる気がして
それが個人的にあまり好みじゃないんだよね

ただし、それが好みだという人たちも一定数いるはず
「経験あって当然って考えをキャラに当て嵌めてリアリティ出したい」というより
キャラたちの過去の体験を掘り下げてあることで読み応えを感じるとか、経験が多いことに萌えるとか
だから、誰得というほどのことじゃなくて
単に好みに合わない作風の一種として諦めるしかないことじゃないかな
788風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 21:32:07 ID:bvZxc+vE0
AB好きと言ったって
ABでNTR好き
ABで女絡み好き
ABで逆転好き
ABで浮気設定好き
と色々あって、過去恋人設定はその一形態なだけだろ
>>786にとって得でなかったとしても、誰得だなんて全否定の方があり得ないわ
789風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 22:21:25 ID:hfGOXTTT0
単純に経験豊富なA(B)萌えというのもあるだろうな
誰得というほどでもなく普通に一定数萌える層がいるから書かれてるんだろう
だが、注意書きがなかったことは乙
自分は別に地雷ネタがあるから、注意書きがほしいという部分は凄くよく分かる
790風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 22:22:07 ID:TDgTQ7QzO
ある程度年のいったキャラや、昔荒れてた設定のキャラが、
全く性体験ないってのも不自然に感じる時もある。

ABなのに、過去の性体験をエロシーン込みで詳しく書いてたらちょっとアレだけど、
軽く出すくらいなら気にならないな。
791風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 22:27:15 ID:T16EO/a0O
いい歳なら経験ない方が不自然ってのが理解出来ないんだよー
なくても別におかしくないだろ。
少なくとも、それなりの年齢でも原作で童貞と明言されてるキャラがいるし。

歳いってたら性体験してて当然って思ってる人達って
それが原作にはない捏造設定だっていう意識すらなさそうなのが何か怖い
792風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 22:52:51 ID:Pf4iVWJy0
>>791
なくても別におかしくないなら、あっても別におかしくないというのも成り立つよね
もしも原作で性体験について一切触れられてないキャラだとしたら
「ある」というのも捏造だし、「ない」というのも捏造
元設定に抵触しないのは、性体験にかすりもしないような原作沿いのネタだけだよ
特定のキャラが童貞だからって、他のキャラ童貞でも不自然じゃないってのもなあ
性格やポジションが一人一人違うだろうし…
自分がそう解釈する主義なのはかまわないけど、他人に文句つけるような事柄でもないと思う

頭の中で作者が「このキャラは過去経験豊富」と思ってたとしても
それをカプ作品の設定として書くかどうかはまた別の問題だけどね
793風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 23:15:37 ID:DK/OVtIl0
つか、ひょっとしたら最大の問題は性体験そのものじゃなくて
性体験を「過去のカップリング」ととらえるかどうかのような気がする…
とらえる人なら、特に単一の人なら耐えられるわけないだろうな

歴史物やファンタジーなどエロ本やエロ映像もない世界で、
貴族だから初夜の晩に使用人が口頭で知識だけ教えてくれるとか
経験自体は無くても仲間の経験を猥談で聞いて知識だけはあるとか
そういうキャラはあってもいいし無くてもいいんだろうけど
自ジャンルの自キャラはその世界の風俗系に行かなければまず習得不可能と思われたので
(その「思われた」っていうのも個人の感覚でしかないけれど)
注意書きとか十分にした上で、その方法で習得済みにしているサイトがいくつかある
この場合恋愛じゃないとハッキリ判ってるので地雷に思う人は少ないようだし
それでも地雷な人は注意書きの時点で引き返してるだろう

けど現代みたいにいくらでも資料wが手に入ったり
キャラの性格からして相思相愛でなければまず一線を越えないんじゃないか
と思われる(無論公式で語られてなければ虹者の推測でしかないわけだが)場合は
地雷と感じる人の割合も増えるんじゃないかなーと思うよ

性体験がなくたって過去にプラトニックで恋人いたら嫌な人は嫌だろ
イコールでもないけど無関係でもなさそうな気がするんだ
794風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 23:42:34 ID:6BhmEK32O
愚痴ります

受けは普通の少年という設定、見た目は主人公らしく良く書かれていると思う
ジャンルでは普通=地味・不細工として扱う人が多くて悲しい
同シリーズの美少年設定キャラファンには、2chでもリアルでも何故かバカにされる
ただ自分が受けのキャラが好きだから良く見えているだけかも知れないけれど
せめて不細工やら地味やら根暗や無個性埋没やらの二次設定を公式設定のように言うのだけはやめて欲しい
わがままだけど好きなキャラを不細工扱いはされたくないよ
795風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 00:04:16 ID:uCmKzSNXO
自分はむしろ受けでも攻めでも童貞って設定が地雷だからそっちに注意書きが欲しいよ。
キャラが子供だったらそれで普通だろうけどそんくらいの子供には萌えないから
とりあえず自分には関係ないし。
796風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 08:47:34 ID:1VFtHxdsO
>>795
それは「カップリングの」愚痴じゃなくてただの嫌い設定じゃね?
過去に性経験あるのがいやって人はまだ他CP嫌的なもんだとは思うが
797風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 11:29:35 ID:rvE5coLSO
>>796
ああ、そういえばそうだ。

カップリングの話になると、自分はABでもBAでもどっちでもいける人だけど
ABだと特にどっちが童貞とか言及されないのにBAだとAの童貞率が
はね上がることがあって、結果的にBAはあんまり見なくなる。
見て楽しめるのが自分が描いたものだけってちょっと寂しいよ。
798風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 12:02:15 ID:bm5NVTIa0
>>796
どっちも自分の解釈至上主義と言ってるだけで同じに見えるが

このキャラだったら経験ありそう、このキャラだったらなさそう、というのはあるが
原作で明記してないキャラだとしたら、どっちでもあり得るだろ
そこで過去設定があっちゃ嫌というのも、過去設定がないと嫌というのも
結局自分の好みでしかない

それに前カップリングがどうのと言っても
別に童貞設定があったって、今までに恋愛したことないということとイコールでは決してない
20歳過ぎで一切ないのが気持ち悪いというのも好みなら
20歳過ぎても今の相手しか好きになったことがない人でいてほしいというのも好みだろ
799風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 12:28:46 ID:LD8mu2ZmO
>>798
いや、経験あり解釈の方は原作にないものを付け加えてるんだよ
経験なし解釈は原作にない描写はしてないだけ
800風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 12:33:00 ID:gCSmtvrP0
>>799
それ言い出すと二次創作そのものが成り立たなくなるようなw
801風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 12:40:50 ID:7XWpP8+30
>>799
どっちも同じじゃね?経験ありの方は経験があるという描写を付け加えてる
経験なしの方は経験なしという描写を付け加えてる
原作にない描写はしてないというのは「性経験のあるなしに話の中で触れてない」場合だけだと思うが
802風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 13:05:29 ID:1nFi9JK00
例え原作で経験なしとはっきり出てても
「でも実は隠してるだけで〜」なんて妄想は自由だし

まぁ大きな改変は注意書き必要な気もするけど
803風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 16:39:02 ID:7IETvUdY0
キャラにより
非童貞の方が捏造度高く見えたり、童貞の方が捏造度高く見えたり、様々だという気がする
同じ20代だとしても例えば
子供の頃から幽閉されてほとんど外に出たことないキャラと
行動範囲広くて外向的なモテモテキャラとでは条件が違う
前者で非童貞設定だったら、いつしたんだよ!ってツッコミたくなるし
後者で童貞設定だったら、なぜしなかったのかって説明に説得力がないと興醒めする
元キャラが後者タイプで、過去の性体験がイヤな場合
下手に童貞設定くっつけるより、作品中で一切触れない主義を貫く方がマシに思える
804風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 16:44:25 ID:AdXZKywe0
原作で設定なしキャラの童貞・非童貞設定は
一般的に注意書きいるレベル?

うちは注意書きしてないから気になった
805風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 18:11:23 ID:bm5NVTIa0
普通はいらないだろw
原作でヤリチンという明記があるのを童貞にしたり
童貞という明記があるのをヤリチンにしたりするのは
パラレルとして注意書きが必要としてもさ

尤も童貞キャラが日堂亭になるのは未来設定ならパラレルでも何でもないだろうが
806風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 18:27:34 ID:SZ88P7bFO
「原作と多少設定が違う」ことをパラレルというなら二次801はほぼパラレルでは
普通は、原作と世界観や設定がまるごと違うのをパラレルというんじゃないのか?
807風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 18:39:44 ID:7XWpP8+30
非童貞は、過去の経験について詳しく描写あるなら注意書き欲しいが、別に非童貞注意とは違うな
ABだとしたらB(A)以外との性描写注意ぐらいのもんだ
808風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 20:04:32 ID:AdXZKywe0
一般的にはいらないよね、ヨカッタ

自分は他キャラとの恋愛経験は、片思いしか書かないけど
名もないモブとの恋愛経験は前も後ろも気にならない方だから
自己申告で彼女に振られたと言う成人キャラは非童貞設定で書いてる

まぁ、喧嘩でもして過去を追求し合わなければ
過去なんて話題にならないんだけど……
809風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 20:18:39 ID:bm5NVTIa0
>>906
多少というか
原作で出ている設定と違うものを書けばパラレルじゃね
原作で出ていない設定を想像・妄想して書くと
パラレルじゃなくて解釈と言われるが
810風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 21:10:10 ID:SZ88P7bFO
>>809
原作で恋人のいるキャラを、恋人がいないことにして
男とカプらせる→パラレル
原作で恋人のいるキャラを、こっそり二股していることにして
男とカプらせる→パラレルではない
って言いたいの?
上の場合は普通作品説明に「パラレルです」と書くかな
「恋人がいないという設定です」くらいが普通じゃないか?

「原作とは違う平行世界」という意味でなら全ての二次創作がパラレルだろう
ただ普通、二次創作の世界でパラレルですと書いてある場合は
原作とはまるっと違う世界や時代に舞台を移している作品を指さない?
811風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 22:06:05 ID:bm5NVTIa0
>>810
レス読もうよ
812風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 13:03:07 ID:RS0IBGfU0
>>810
虹がすべて原作とは違う平行世界のはずないだろ
原作の合間に「こういうことがあり得た隙間」を描く虹だって多いんだから
世界観自体違うパラレルではなくても、原作の出来事を書き換えてあり得ない話ならパラレルと言う
813風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 13:37:33 ID:KeJkE7fWO
>>812
原作→『隙間にそういうことが無かった世界』
隙間を埋める二次→『隙間にそういうことがあったパラレルワールド』
だと思う。
814風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 13:39:26 ID:yhZL8KKmO
原作でカプじゃないものをカプにしたら全部パラレルってこと?と言いたいのでは

「原作にない設定をつけ加えたら全てパラレル」という考え方と
「原作にある設定と矛盾する設定をつけ加えたらパラレル・
原作にない設定をつけ加えても原作と矛盾しなければパラレルではない」
という考え方があるみたいだな
815風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 13:40:55 ID:C9pT3i+G0
原作→あったかなかったかわからない世界、だろ
お前もしかして>>799
設定がされていないこと=ないという設定という論理自体が成り立ってない
816風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 13:41:49 ID:C9pT3i+G0
ごめん>>815>>813
817風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 13:45:53 ID:2zG1FqVJ0
>>814
>>815の言ってるように、原作にない設定をつけ加えたら、という前提がおかしいよ
原作で否定された事側を肯定するのはパラレル
原作で描かれていない事柄を否定ないし肯定するのはどちらも解釈
818風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 14:01:12 ID:yhZL8KKmO
なるほど
原作にない、というのは「描かれていないだけの場合」と
「それはないと明言されている場合」があり、後者に反する
場合だけがパラレル、前者は解釈という定義か
原作で「このキャラは魔法使いではない」と否定されない限り
魔法使い設定はパラレルではなく解釈の一つという考え方かな
819風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 14:10:02 ID:hNqqXwgl0
>>818
まーそんな感じだな
童貞かどうかなんて書かれてない場合も結構あるんだし
820風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 14:30:26 ID:yhZL8KKmO
>>819
818の魔法使いは童貞という意味じゃなく本気で魔法が使えるという意味ね

この定義だと「AとBは友達だからそれを否定して801にしたらパラレル」派と
「AとBがカップルじゃないとは言われてないから801にするのは解釈の一種」派に
分かれそうだな
821風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 14:46:02 ID:JIpQMbMp0
魔法使い設定も、他に魔法使いの出てくる原作なら
まーそういうこともあるんじゃね、で済むと思うが
そもそも魔法使いのいない設定だとしたら魔法そのものが否定されると思うぞ
そこらへんは捏造と解釈の違いでもよく言われることだが
822風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 15:07:23 ID:f3XM7WNw0
>>820
スレ名とログの流れを100回読み直せ
823風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 15:08:30 ID:EGxhTlGI0
話は戻るけど、過去の経験は書き手が話に必要とか萌えるからとか
このキャラはありそうだからって理由なら納得するけど
この年齢の男ならあって当然だからって理由でいれてるともにょもにょする。
萌えやキャラと関係ないところで付け加えられたからかな。
824風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 15:14:45 ID:j0APAMdS0
それは○○だから●●という議論まで遡るから
>>511(正確には>>526)あたりから読み返した方がいい
825風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 15:18:14 ID:Vr0sd9qAO
>>823
このキャラだからありそうって理由でも困るなあ…
その解釈が世間では自分と違うものが多過ぎて

マイ受はエロくて女好きだから二次では経験豊富なヤリチンにされてるけど
原作の描写を素直に見る限り女に夢見ちゃってる紳士だから
エロい事したい願望だけで実際の経験はないと捉えた方が自然なのに
二次では当然のようにヤリチン設定ばかりで萎える
注意書きとか全然ないし
826風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 15:22:03 ID:7u/jJL/10
>>823
その、あって当然だからという理由が
萌えやキャラと関係ないと言いきれるかどうかがまた微妙じゃないかな
そんな年齢の男が経験ないなんて考えたくい、自分の好きなキャラが童貞なのは嫌だ
みたいな思いがある書き手だと
過去の経験を話に入れることに積極的に萌えてなくても
つい書いてしまうことはあるんじゃないか
827風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 15:26:18 ID:Tfuf2QiI0
>>825
そっちの設定がメジャーなら、おまいの解釈がおかしい可能性も高いだろ
むしろ大多数がお前の設定の方に注意書きがほしいと思ってるんじゃね
828風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 15:33:41 ID:XJJxnxyN0
まさに○○だから○○の結論が違う典型だな>>825
>>823
こういうのがあるから、上の例も下の例ももにょる人はもにょるしもにょらない人はもにょらないだろうから
結局自分もどっかで誰かをもにょらせてるんだろうと思って他人のもスルーが一番
829風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 16:16:32 ID:qyWhsca0O
>>823
年齢ってのは、キャラ性にプラスされるもののような気がするよ。
同じような明るく社交性のあるキャラでも、
中高生なら童貞のが自然で、20代なら非童貞のが自然みたいな。

あくまでこのキャラでこの年齢なら、って事が多いんじゃないかな。
830風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 17:29:28 ID:Hn1quojO0
……………


異世界舞台系パラレルでもなければ重要なオリキャラが出て来るわけでもない
全く原作世界で原作キャラだけが出てくるサイトなのに
何で「設定ページ」なんかあるんだろう、誰も読まないんじゃないの、
てサイトをよく見かけたんだけど
今のこのスレのこの流れ見る限り、価値観の違う閲覧者に凸されるのを防ぐために
わざわざ設定ページ作ってるんだろうかって気がして来た

原作で語られてない細かい独自設定は作品中で語れよって思う派だったけど
「私の地雷を作中で語るなんて許せない!見なかった事になんかできない!
○○を童貞(非童貞)設定にするなら注意書きしろ先に設定見せろ!」
って人がこんなに多いのねー
831風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 17:52:29 ID:/NqkDiK70
>>829
だからそういうのじゃなく、キャラ関係なしにこの年齢の男は
童貞じゃないはずだからとかそんな理由でやるのはもにょるって事でしょ
832風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 19:37:14 ID:JIpQMbMp0
>>831
>>829をちゃんと読んでやれよ
833風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 19:52:43 ID:QQ+bqo6p0
皆の想定してる年齢に幅があるんじゃないかな
「20歳なら大抵は非童貞のはず」って言われたらキャラや時代背景等によるんじゃない?と思うけど
「40歳なら大抵は非童貞のはず」なら、まあ大抵はそうですよねーと思うよ
どっちにしろ絶対はないし、25ならどうとか30ならどうとか、人によって感覚が違うだろうけどね

うちの攻めは40超えてる上に俺様キャラだから童貞設定は見たことないし
童貞設定にするなら「もし攻めが童貞だったらという話です」って注意書きをしたほうが良さそうな空気だ
うちみたいな状況だと、非童貞で注意書きが必要になるのは
過去の相手が(名前付きで)登場するとか、性的なシーンや恋愛の顛末を具体的に描く場合くらいかなと思う
834風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 20:46:22 ID:ZtTT67AgO
個人的には童貞か非童貞かよりも恋愛経験の有無が気になるなあ
「過去に本気で愛した女性がいた」とか言われると注意書きが欲しい
まあ自カプが年下の攻めが年上のお兄さんに初めて恋をして〜ってのが、ジャンル内基本設定だから嫌なだけかもしれないけど
ここ見てると過去の女性経験は気にならないって人の方が多そうだね
835風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 21:29:45 ID:rShnnyHg0
>>834
それもキャラの性格や年齢によるだろう
中学生で初恋は不思議じゃないけど
50のおっさんが初恋でホモとなるとそっちのが特殊嗜好かと
でもどっちにしろ、過去の恋愛をばっちり書くんじゃなくて
一言におわせるくらいだったら何もいらないと思うよ
836風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 22:42:09 ID:KeJkE7fWO
>>823
暴言なんだけど、この年齢ならあって当然だから、じゃなくて
この年齢でないなんてどんだけモテないんですか気持ち悪い
そんな気持ち悪い人には萌えません
って感覚だなあ。
いやごめん本当に暴言なんだけど。
837風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 23:38:22 ID:l7QAc5B70
>>836
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!

暴言だと思うなら慎もうよ

つかそんなに非童貞か童貞かってやおいで重要な要素なのか
初めて知ったわ
838風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 23:43:33 ID:sh3k5qL50
童貞か非童貞かでキャラのイメージも変わるよね
だから重要といえば重要かなぁ

自カプの受けはビッチ化乙女化両方結構あって
こう言う解釈がわかれるキャラにおいては重要なんじゃないの?
自分はどっちも好きだから気にしないけど
839風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 23:59:11 ID:yhZL8KKmO
キャライメージの問題なら、乙女とかへたれとかと同レベルじゃね?
キャラの性格設定をわざわざ細かく注意書きしない人は多い

ただ、カプ表記の問題になってくるなら表記した方がベターかと思う
AB作品で、Aの童貞喪失の相手が原作キャラCだったらAC要素あり
Bとモブ女のエロシーンがあるならB×女要素あり、みたいに
840風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 01:04:16 ID:jQAoevZ9O
そもそも童貞=もてないって公式が当然と思ってるのが分からん
自分は奥手で誠実なキャラが好きだからちょっとモテたからって
気軽に誰とでもヤるような奴になってたら萎える
だからって逆レイプだったりしたらもっと萎えるし
まあ人それぞれの好みとは思ってるからそういうのにあたったら運が悪かったと回れ右するけど
押しつけてこられたら嫌だけど注意書きしろとまでは思わないなあ
841風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 01:13:26 ID:oL9uaLEC0
>>839
いや非童貞設定ってあくまで設定というだけで
そんなガッツリ他のキャラとエロるという話じゃないと思うよ

でも童貞かビッチが受けるっていうのは、
男性向きの処女か慣れた手ほどきお姉さんが受けるのと同じだな
なまじ中途半端に過去の恋人が1人2人いる方が叩かれてビッチと言われる謎
842風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 01:33:39 ID:n2JroeMI0
>>840
奥手で誠実が童貞じゃないと誰とでもやるビッチ化と考える
その極端な考えが自分自身を縛ってるようにしか見えん
奥手で誠実でも、それがモテる人なら
恋をする年齢になって好きになった相手に好かれる可能性が高いだろう
そういう恋人と誠実にお付き合いして誠実に童貞を失って誠実にお別れして
その後別の誰かと誠実にまたお付き合いすることになったら、どこが誰とでもやるキャラなのかと小一時間
自分で勝手に極端な考えに走るせいでキャラ解釈から外れるだけだろ
843風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 02:01:21 ID:IWoSkPyK0
かつての恋人やセックスのお相手をがっつり登場させて掘り下げる場合や、
カプ相手以外とのセックスシーンが描写される場合には、
大概ちゃんと注意書きがされてると思う
そうでなく「過去に経験がある」ってさらっと書くくらいのことで注意書きしろってのは何かなあ…
そういうのが苦手なのは仕方ないとは思うけど、
「原作では童貞/非童貞について直接言及が無いのに勝手に非童貞にするのは捏造だ。注意書きをすべきだ」ってのは通らない気がする。ていうかきりがないだろうと思う。
勿論、原作ではっきりと「未経験」って描写されてるなら、それに反する設定をやる場合、
注意書きするべきだろうとは思うけどね
でも原作にある情報からキャラを童貞と取るか非童貞と取るかは解釈の問題で、
原作で直接言及が無いのにカプ内で非童貞設定が蔓延してるってことは、
そのキャラを非童貞と解釈するのが割と一般的な感性ってだけのことなんだと思う
勿論、どんなに非童貞と解釈されやすいキャラでも「自分は童貞だと思う」って解釈するのは自由だけど、
「原作では明言されてないのに非童貞と思うのはおかしい」とか「ビッチみたいだ」とか
「年齢や勝手な価値観でキャラを決めつけるな」とか言っても、
そういう主張は全部自分にも帰ってくるだけなんじゃないかと
844風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 02:27:11 ID:mHI7D7q2O
>>837
男でも処女厨はかなりの勢力だし、それの逆バージョンがいても不思議ではないだろう
ただまあやっぱり童貞非童貞に拘るパターンってそこまでない気がする
確かに40代50代で経験ナシとか嫌!って思うかもだけど、この辺りの年齢に萌える層自体が少ないからな
メジャーな若い世代同士の801なら気にしない人がほとんどでしょ
845風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 03:01:55 ID:jQAoevZ9O
>>842
自分の書き方悪くて誤解させたようですまん
自分は非童貞設定そのものがいやなんじゃなくて
そういう場合によくある本気で好きになったのは相手が初めてってのが苦手なんだ
今までの相手を踏み台扱いするようなキャラに改悪されてるように感じてしまう
自分のジャンルがそういうただ流されてつきあってましたってのが多くてついそれを念頭に書いてしまった
あなたのいうように誠実にお付き合いしてたけどそれでもダメになって
その経験から一回り成長して今の恋愛を頑張ってるでもいいじゃないかと思うんだ
そうじゃないただ童貞が嫌なだけの経験値稼ぎのための描写にしか思えないのが多くてきつい
846風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 06:38:08 ID:Ykc30vUK0
現実の恋愛でも、恋してる間は今の相手が一番好きになった相手と錯覚するし
そういう描写がされていても恋愛特有の錯覚で気にする事じゃないだろ
ていうかその程度で注意書きとかそっちのがあり得ないわ
847風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 07:21:01 ID:uitqABAa0
>>823だけど

>>829
ゴメンそんな場合のは「このキャラはありそうだからって理由」に
こめたつもりだったんだ。
もにょもにょは>>831が書いたみたいな場合のこと。
848風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 07:23:21 ID:cVHMqpHr0
>>845
随分悪い方にフィルターかかっててワロタ

恋愛経験値がなく受け一人しか知らないなら知らないで
今後他にいい人が現れたらそっちに言ってしまうんじゃ…
っていう心配が生まれたり
それぞれにメリットデメリットがあるんじゃない?

BLは受けが攻めの一番って大きな萌え要素だと思うし
過去の相手に気使ってその辺曖昧にされたら逆に消化不足だw
849風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 08:38:03 ID:wTkBilmZO
>>845
流されてなあなあで付き合うのってそんなに悪か?
ごく普通のことじゃない?
850風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 08:49:14 ID:2J+OOb410
>>847
その、もにょもにょの場合のことなんだけど
純粋に年齢「だけ」で非童貞にされるっていうケースってないんじゃないかな
仮に、二十歳を超えた男は原則的に非童貞設定にしますよという書き手がいたとして
すごい特殊事情があるキャラ(他人に触れたら死ぬレベルの接触恐怖症とか、人外で実は男性器がないとか)だったら
やはり例外として除外すると思うんだ
だから誠実で奥手なキャラが非童貞にされてるといっても
書き手は「そのキャラには例外と見なすほどの特殊事情はない」
「いくら奥手でも童貞喪失できないほどではないだろう」と判断してるわけで
やはりキャラを見て解釈した結果のひとつじゃないかと思う
851風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 10:38:49 ID:16uL3OUmO
>>849
現実的には普通でも、二次元の奥手で誠実なキャラにはやってほしくないんじゃない?
二次元の真面目キャラって、きちんと考えてから付き合いそうなイメージがある。
852風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 10:39:31 ID:YQUQDRL50
>>851
それはもうキャラ解釈っていうか書き手の好みの範囲じゃね?
853風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:06:16 ID:TFYj1IlnO
解釈と好みってほぼイコールな気がする
結局その人の好みの方向に解釈されがちというか

それが読み手と書き手で食い違うと「こんなキャラじゃないのに!」
という事態になるんだろう
854風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:22:34 ID:BamhdzBq0
現実の自分の彼氏にまで「彼はヤリチンモテ男だけど私が初恋だから
浮気しても私だけを愛してるんだとわかるから許しちゃう」と
妙な自慢している801同人女がいた
それを見て処女厨同様、童貞厨(心の童貞厨)はウザキモいんだと思ったことがある

でも個人の好みがどうであれ、過去設定があるというだけで
がっつり過去の恋愛描写するんでもなければ注意書きしろってのはないわ
855風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:23:58 ID:/kvnnEHj0
注意書きが要る範囲かどうかってことに尽きるんじゃない?
要らないだろうけど……

>>851
誠実だから断らずに、
相手の気持ちを受け止めて同じぐらい好きになるよう努力する
っていうのもありだと思うけど
856風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:26:03 ID:+5ZVG9E60
>>850
全創作をチェック出来ない以上、ないんじゃないかとは言い切れないよ
童貞じゃないけど、原作で痩せ設定のキャラを、体重軽すぎておかしいからと
マッチョにしてる人を見たことあるし
857風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:34:55 ID:5YckNPmk0
>>856
で、そんなマイナーで滅多に見つけられないものをやり玉に挙げて
アテクシのためにそういうのはやめなさい!と言うのか?

>>854
うわあ・・・その女は痛い・・・
858風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:37:03 ID:Iuf4lLo/0
>>856
今までのログ読み直してこいよ
原作にある設定を否定したらパラレル
原作で言及されてない設定を、あると言ってもないと言ってもどっちも解釈
>>850の例とお前の例は全くの別物で、別物をして>>850を否定することはできない
859風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:49:49 ID:CKMw2ysC0
>>857
>>858
なんでそんな喧嘩腰なんだろう
860風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:51:53 ID:BamhdzBq0
>>857はともかく>>858は全然喧嘩腰に見えないが
861風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:52:12 ID:hQhVMgEz0
>>857
いたいな
もにょるとか、こういう人もいるというだけで
だれも気に入らないから止めろなんていってないじゃん
862風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:55:19 ID:3LACCCSW0
まぁあまりに的外れな>>856に「でっていう」と言いたくなる気持ちはわかる
マッチョにしたというのは絵の話だろうし
絵柄は正直設定の好みとか以前に力量の問題もある品
863風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:56:07 ID:3LACCCSW0
>>861
いやここ自分のモニョる801を挙げるスレじゃないんだけど
864風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 12:18:28 ID:dCdQGvQY0
どうでもいいけど発端の>>786
誰得とか安心して萌えさせろとか要望言ってるから
得でもない話書くなみんなに萌えさせろと言ってるんだと思ってた
865風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 12:27:53 ID:TFYj1IlnO
発端のレスは注意書きなしにAB以外の過去の性体験を出すなって話だよね

周りの傾向と合わないのは乙だけど、さらっと触れる程度なら
注意書き必須とは思えない、というのが大方の意見かな
866風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 12:55:58 ID:Am3t4tDY0
まあ786は注意書きの有無よりも
数だとか書く必要性だとかを問題にしてるから
注意書きがあったとしてもここで愚痴ってたと思うがなw
867風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 13:39:58 ID:jQAoevZ9O
>>846
内容からして>>845へのレスだと思うんだけど発端の人はどうか知らないけど
>>840で私は注意書きしろとまでは思わないって書いてるのにそういう絡まれかたされても困る
それ以降も私がいやだと挙げた内容に注意書きしろと言ってるように受け取ってるレスもあるし
もしかして>>786だと思われてるのかな
嫌いスレ向きだと思ったけど>>836にイラッときてたまってた事書き込んじゃったんで
空気悪い流れにしてしまってすまん
868風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 13:55:23 ID:uY5cSmfd0
>>867
IDを追うのは義務じゃないし環境によってはめんどいから
おまいさんの以前のレスを読んでなかったとしてもしようがない
それまでも今も流れは注意書きが必要かというところしか話せないんだから
こういう801が嫌い、こういう設定が嫌いというだけの話ならスレチ
869風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 14:20:59 ID:dqxSaxR+O
いや、愚痴悩みスレなんだから、
注意書きがあったって嫌なものは嫌って書いていいでしょ
苦手なカブが人気で辛いとか、そういう悩みも普通にありな筈
注意書きがあればそれで問題ないって言うのなら
そもそもこんなスレ必要ない
注意書きがあろうがなかろうが、自分にとって嫌いなものが人気あるのは辛いよ
注意書き万能主義みたいなのは苦手だ
870風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 14:25:43 ID:m1xO7ggE0
書いちゃ駄目と言われてるのは嫌い801であって
こういう傾向が多くてつらいという愚痴じゃないと思うんだが、どこをどう読んだんだ
でもその人の場合はそういう設定が多いのに誰得と自分の正しさ周囲の間違ってることを疑わず
誰かの得を全否定して自分辛いと嘆いていたんだから
そりゃ突っ込みだってたくさんされて当然、と
871風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 14:27:28 ID:YQUQDRL50
>>869
いや、そうじゃなくて、そもそも「カプ」悩みじゃないからスレチってことじゃね?
注意書き云々は、「カプの悩み」の範囲なら注意書きが必要かどうかぐらいしか話せないってことだろ
非童貞設定はそりゃ詳しく書いてるなら他CP嫌の範疇だろうけど、そういう設定がある、だけならただの嫌い設定だろうし
まして、童貞設定が嫌とかそれはもうカプ関係ねーよという話
キャラ単体の設定の好き嫌いになるから
途中でパラレルの定義とか完全に違う話が混ざってたし
872風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 14:27:32 ID:TFYj1IlnO
前も「こんなのが嫌い」と書いたらスレチ指摘しかレスがつかなくかったことに
絡みで文句言ってた人がいたけど、嫌い吐き捨てと愚痴・悩みは違うよ

786は体裁としては愚痴だけど、誰得とか変な過去とか要らないとか、
嗜好叩きっぽい面があるのがちょっと…という感じ
873風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 14:27:56 ID:HC7I4O9HO
これだけのレスを消費しても、言えることは自萎え他萌えじゃね
他人の萌え解釈をあり得ないなんて言う方が痛いし
私が気に入らないから注意書きしろなんて強制もできない

発端のレスの人も
ほぼ100%の字書き全員を自分好みに動かせるなんて思ってないだろうし
874風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 14:28:41 ID:ZX+1twpt0
>>868
ここ愚痴スレなのに
>注意書きが必要かというところしか話せない
ってどういうこと?
話の流れから派生した愚痴も言っちゃいかんのか?
ID追うのは義務じゃないから言ってることと違う事でありえないとかいわれても
言い返したらいけないのか?
さすがに>>867が気の毒になってきた
875風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 14:32:20 ID:BamhdzBq0
>>874
>>注意書きが必要かというところしか話せない
>ってどういうこと?
>>871

>ID追うのは義務じゃないから言ってることと違う事でありえないとかいわれても
>言い返したらいけないのか?
スレチを言っているとは普通は思わないだろうから
流れに沿って注意書きの話をした(誤読した)としても仕方ないということだろ
876風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 14:34:20 ID:nfHaweSQ0
>>874
注意書きについてしか話せないのは我々相談(?)を受けた側
相談者が愚痴を言っちゃならないことと混同してないか
877風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 14:51:37 ID:ZX+1twpt0
>>875
>>840は自分はこういう理由で非童貞設定苦手だけど(ここが少しスレチ気味)
注意書きは要らない(流れに沿った意見)
だったのを、前者の部分に>>842で絡まれたから
>>845のように感じるから苦手(ほぼスレチ)とレスしたんでしょ?
それだって最終的には非童貞設定の場合自分と違う解釈が多くて辛いという
愚痴だと思うから完全にスレ違いだとは自分は思わないけど
878風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 14:56:12 ID:xzBFOxgX0
今回は端的に言うと
>愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に不快な思いをさせないよう
これができてない愚痴もどきの嗜好叩きが多すぎたんだと思うな…

そりゃ自分の好みに合う設定がないのは辛いだろうけどさ
それで誰得だとか、こういう設定だと経験値稼ぎにしかならないだとか
誰かの萌えを否定したらそりゃスレチとも言われるわ
879風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 15:01:59 ID:BamhdzBq0
>>877
そうだろうね
でもだからって>>842は愚痴を解消する心づもりを話していてスレチにはなっていないし
それに対してスレチでレスしたことがスレチじゃなくなるわけじゃないし
その前まではそれでもスレチと言われてなかったのに
自分で嫌い向きスレとわかっていたらしいレスを出しちゃったから
それ以上は言い返しちゃ駄目だろうスレチだ、という流れになったんだろう
880風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 15:56:18 ID:CpzJrY9aO
日本語の表現をそのまま受け取ってたらまずいでしょ
誰得って言われたから全否定されたと思うの?
言葉を強調するための表現として、全否定的な言い方になるのが日本語にはあるでしょ
店でまずい飯食って、こんなの誰も食わないと感想言ったら、本当に誰一人として食わないって本気で言ってる全否定だと思うの?
自分が食いたくないっていう気持ちを強調してるだけの言葉の表現でしょ
嗜好叩きとか言ってる人は日本語わかってない
881風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 16:00:25 ID:FG/uCpAi0
はいはい本人乙
882風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 16:05:27 ID:WJhu6ZNI0
>店でまずい飯食って、こんなの誰も食わないと感想言ったら、本当に誰一人として食わないって本気で言ってる全否定だと思うの?
とりあえず横でその飯を美味しく食べてる客が
飯まずくなって嫌〜な思いをすることだけは確かだな
その程度の配慮も働かない時点で立派な嗜好叩きです本当に(ry
883風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 16:11:57 ID:EydOjOqM0
>>880
仮に本人にそのつもりがなくとも多くの人がそう感じたらしいことは理解できるだろう
つまり他人に理解できる言葉を選べない>>786が日本語ができていないことになる
他人だとしたら擁護にもなっていないフレンドリファイアだからやめておけ
884風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 19:36:48 ID:ZX+1twpt0
>>879
は?
言い返した部分はスレチじゃない注意書きは要らないって部分だよね?
苦手と思わない人が要らないっていうのと苦手な人が要らないっていうのじゃ
重みが違うんだからそこは訂正しなきゃ駄目なところじゃないの?

>>878
それなら童貞キモイも>>844のように童貞がいいは処女厨の童貞バージョンつまり童貞厨
=ただの好みなのに厨をつけるっていうのも嗜好否定じゃないの?
自分から見たらどっちもどっちだよ
885風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 19:53:09 ID:dKTGGnUe0
ID:ZX+1twpt0
本格的に本人がPCと携帯で暴れてるんじゃないかって気分になってきた
886風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 20:20:33 ID:Qxlgno6X0
>>884
お前のようなのが暴れるから厨と言われるんだろ
嗜好が元で叩かれてるんじゃなく行為が元で個人が追い出されてるだけ
要するにお前 が スレチ
887風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 23:06:42 ID:jQAoevZ9O
もう出てこない方がいいのかもしれないけど>>867です
荒れるもとを作っちゃって本当すみません
私がそういう作品が苦手だというだけでそれで萌えてる人までを否定するつもりもしたつもりもないです
注意書きはなくていいってところだけ拾ってください
888風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 01:25:07 ID:yvqzkKDGO
こんな流れでなんだけど
しかも愚痴と言うのも何だけど

逆カプが自カプの5倍以上あるのが羨ましいよー
逆カプは誰がどう見ても王道!って感じではなくて、寧ろ他ジャンル者からすれば自カプが最大カプに見えるらしい
実際に参入するまで自分もそう思ってたから、いざサーチや支部で検索してこの圧倒的な差に驚いた
同じ2人で萌えてるのに何でここまで解釈が違うのが不思議
決して自カプが少ない訳でもないのに逆カプがあまりに充実し過ぎていて、無駄に嫉妬してしまうのが嫌だ
889風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 02:28:42 ID:ICu5fBQK0
何が王道かはわからんが
自分もよく最王手の逆カプにハマるな
でも解釈は自カプではなく逆の最王手のカプの方の解釈のが合うから
自カプの中でも更に少数派だけど
>>888は自カプの人とは解釈合ってるみたいだし、まだいいんじゃないかな
慰めになってなかったらごめん
890風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 11:28:36 ID:HXBLFFOFO
>>888
>寧ろ他ジャンル者からすれば自カプが最大カプに見えるらしい

あー、あるある
外側から見たイメージとジャンル内での実際の人気って結構食い違ってるよね
自カプもマッチョな攻と貧弱な受の下剋上カプで、
一見多そうだけど実際には凄く少ない
体格差も体力差もかなりあるのに、逆の方が遥かに多いんだ…
891風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 15:22:31 ID:WejkR0Nx0
今ちょうど2ジャンル2カプ平行して好きなんだけど片方がまさにそれ

ジャンル外にいるときはA×Bが王道かなーと思ってたけど実際は逆だった
(同じく原作だけ読んでる腐友にもA×B展開すごいねって言われるから一般的腐目線ではそうだと思う)
AがBに対して「お前は俺が守る」とか言ってるから自分はA男前ー!と萌えてたけど、
ジャンル内ではAはやんちゃ受けの認識
原作から萌えはもらえるし、同カプの解釈も同じだから救われてるけど

そんでもう片方のジャンルは自分がはまったカプが王道側で逆が極端に少なく
解釈も同カプ者が割りと似通ってる
ジャンル最大カプではないけど、Aの相手といえばB(逆も然り)で、A×Bというジャンル内認識もあってか
他カプやってる人もサブが自カプとか多い
892風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 13:51:22 ID:x87qERSu0
>>891
言ってることはすごくよくわかるんだけど
一般的腐目線て言葉がひっかかってしまった…

「お前は俺が守る」=攻めって考えは
攻めは守る側、受けは守られる側っていう前提が
あってのことだと思うけど
これは腐的にも「一般的」なのかな

自カプが正にBAで散々逆カプの人に「BAが1番人気はおかしい」
「原作読んでない」言われてるから過敏になってるんだろうけど
解釈そのままで包容力あって攻めを守る受けが好きなのに
叩かれること多くてもやもやしてたんで便乗吐き出し…
893風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 14:35:51 ID:/JvYgPpY0
>攻めは守る側、受けは守られる側
これは「矢印を出す方が攻めで愛される方が受け」「かっこいい方が
攻めで可愛い方が受け」みたいなよくあるテンプレの一種だと思う
一般的というよりは、古典的・典型的って感じ

>>892の逆カプABの人がBAを「原作読んでない」と叩くのは、
BAだとBがAを守るように改変されてるに違いない!という思いこみか、
相手を守る側のAが受けなんてありえない、守る方が攻めだろjk!という
極端なテンプレ思考かのどっちかじゃないかな
894風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 14:58:40 ID:6JQulle/O
「原作読んでない」も気に入らないカプを叩く時の常套句じゃね?
守る守られる関係以外でも、言われてるのを見るし
とにかく否定したい人からしたら実際どうなのかは関係ないんだろうと思う
895風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 15:23:18 ID:FiN3s0vEO
>>893
でも実際改変多いんだよ
原作がテンプレから外れてる場合、
二次で受け攻めテンプレに当てはまるよう改変されてる場合が多い

よくある
A受嫌い、あんなに強いAがBに簡単にやられる訳ない
って吐き出しに対して
絡みとかでは、なんでレイプ前提なの、和姦ならいいじゃん
って言われるけど
書き込む人達は実際BAはレイプが多数なのを目にしてるから
そういう愚痴が出てくるんだと思うんだよね
原作での強さはA>(越えられない壁)>B
実際に二次で改変ばっかなのを無視して語ってもなあ…と思う
896風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 15:42:00 ID:Duw+rXtZO
>>895
よくそういうこと言われるカプだが実際は
強さ的には抵抗できるけど好きだから抵抗できなかったA萌えとか多いよ
897風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 15:48:57 ID:/JvYgPpY0
もし>>892のカプにテンプレ改変が多かったとしても、>>892自身が
>解釈そのままで包容力あって攻めを守る受けが好き
という嗜好な訳だから、逆カプからの「原作読んでない」という叩きが
納得いかないのは分かるけどな
898風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 17:22:29 ID:oSx2IMDhO
そもそも別に改変が悪いことだとは思わないけどな
どうしたって二次ではキャラ違ってくるし

カップリングを叩く時に原作やキャラを愛してない!とかよく聞くけど、
だったら801萌えなんかしないで原作そのままの友情や信頼関係に萌えればいいのにといつも思う
899風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 17:28:14 ID:Pokcd8js0
一般的腐目線のくだりを読んで
ジャンル外から王道予想してる間は、いろんな腐友と意見が一致したのに
いざジャンルに入ってしまうとカプが見事にバラバラだったことを思い出した
外から予想するときは自分の嗜好の枠さえはずして
原作で接点濃くて、守る×守られるみたいな典型例を「人口多そうだな」とか思うんだけど
結果はあてにならない
その、外野からのパッと見の腐目線のことを>>891が一般的腐目線と言ってるんだとしたら
わりとあるあるだと思う
900風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 17:32:33 ID:ChasXz7J0
ぶっちゃけ、CPの数って大手や神がどのCPにいるかとかも関係してくるからなあ
ジャンル嵌りたての頃だと、萌え語りや話が魅力的だったりするCPに転びがちだし
901風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 18:11:50 ID:O4U80LRd0
ジャンル初期のカプ入り乱れてるけど、気がつくと大手や神が布教熱心なところが伸びてるって感じか
902風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 20:27:49 ID:dFawJ8t50
確かにそうかも
自分が出戻りしたカプは複数大手の普及でメジャーになった
最初のうちは逆もあったんだけど、いつのまにか見なくなっちゃった
ほとんど接点無いから原作を掘り下げるにも限界があるし
大手が作った同人設定が普通に使われたりしてるから
やっぱり大手の存在って大きいと思う
903風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 22:35:24 ID:XAx+7HIK0
だから原作だけ読んでこっちのがテンプレ王道っぽいなと思ってもあてにならないことは割とあるよな
逆CPに人が多いというのは、それだけ布教力の強い人が逆CPにいるってだけだと思う
904風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 02:00:47 ID:sGcnxVz3O
まあ初期に大手が多かったカプが原作展開の逆風でやがて廃れて
初期は大手がいなかったカプから生え抜きの大手が育って
ついにはそっちが主流になるみたいなパターンもあるけどね
ホント色々だ
905風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 07:23:19 ID:t18vasUe0
初期は大手にほとんどスルーされながら、海鮮によって支えられて
一番人気になったカプを複数知ってる

大手力が通じるのは、原作でほとんど絡みがない場合に限られるんじゃないか
原作でライバルなり親友なり主従なり、それなりの関係性が書かれてるカプは
やっぱり各自が原作から受ける影響が一番強いから、大手力もそこまでいかない
原作でほとんど絡みがなくて、関係性を一から作り上げる場合は、大手の解釈がものをいう
906風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 10:22:05 ID:6DNG2aju0
ああ、自分が言ったのは単に外からはテンプレに見えるのに逆の方が多いという場合の話だけだ
パッと思いつくのがそういう理由ぐらいだったんだ
907風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 14:02:08 ID:qzyUNsLv0
>>896
それも違和感あるよ
マイ攻は性格的にもそんな事を許すようなタイプじゃないだろうと思う
「やめろよ!」(ドン!)
で終わりだろうと思う
908風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 15:12:05 ID:iFnqHEm00
>>907
だから、それは>>907の解釈であって、他の人がそう思わないなら
しょうがないだろう
自分も、自分の解釈が少数派で寂しいことはよくあるし、脳内では
『みんな分かってない!』とか一人突っ込みするけど
そう思うのは自分の勝手な解釈だってのはわきまえてるしよ

>>907が、そう思うのは自由だけど、自分の解釈と合わない多数派を
テンプレ改変とか言っちゃうのは、自分がテンプレな叩きをしてることを自覚
したほうが良いと思う
909風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 15:16:26 ID:lW3CPulk0
最初に本気で抵抗した時に
拳が空振りして失敗したとかで
ショックで意気消沈しちゃう可能性もある

何が何でも頑強に抵抗を続けるであろうキャラの場合
相手があの手この手で卑怯な伏線を張っておいて
最初から物理的に抵抗不可能にしておくこともある
これはこれで「そんな卑怯なキャラじゃない、捏造だ」という意見も出る事があるが
つじつま合わせなんてそんなもんだ
910風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 16:48:27 ID:pJ3F4xLG0
受け攻めやカプ相手に関して
「自分の解釈は正しい!あっちが間違ってる!」と言えるのは
公式カプの場合だけだよな…
911風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 21:18:28 ID:VX/XFnkwO
>>910
ほもな時点で捏造だし〜な流れにしたいの?
公式カプの話と捏造カプの世界の話じゃ、正しいと間違ってるの意味が違くなると思うよ
創作やってる中で自分の考え抜いたことを正しいと思わないで、どうやって創作していけるの
漫画や同人限らずどこの世界でも創作の世界にいる人間には、
自説を持って結果的に他派に批判的になりがちな人間っているでしょ
なぜか2ちゃんとかって、「捏造な時点で間違ってるんだから批判なんかしないで自萌他苗で行くべきよ」なんて、価値観を押しつける人多いよね
その主義はその主義でいいから押しつけてくるなと言いたくなってくる
912風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 21:27:17 ID:jah7hdD10
批判するのは自由だけどここはそういうスレじゃないんで
913風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 21:34:58 ID:6DNG2aju0
>>911
2ちゃんでは色んな趣味の人がいるからじゃね?
違う趣味の人同士が否定しあってたらキリがないし
リアルチラシの裏とか同じ気持ちな仲間だけで批判言い合ってるんならそれでいいと思うが
914風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 23:05:34 ID:t18vasUe0
>>907
>マイ攻は性格的にもそんな事を許すようなタイプじゃないだろうと思う

やられるのは絶対許さないけど、自分が他人(受け)にはやるのは違和感ない性格なのか
何か嫌な奴だな
915風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:22:39 ID:EPxeb5Pu0
自分はどのキャラも攻めにも受けにもなれると思って描いてるな
ただ攻めにすると萌えるキャラと受けにすると萌えるキャラがいるから
攻め受けは固定にしてるけど、「逆カプ解釈はありえないですよねー」
って当たり前のように言って来る人がいて萎える
ありえないじゃなくて萌えないだけだっつーの
916風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:28:51 ID:HgLrcFbc0
「自分の好み・萌え」でカプを決める人と、
「原作を(妄想なりに)考察した結果」でカプを決める人の
間には溝があるって感じかね
917風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:56:41 ID:4uB7i8vFO
>>915
自分もそうだ
こういう力関係だからとかこういう性格だからとかで受けとか攻めとかはないんだよな
性格とか関係性とか立場とか全部ひっくるめた上で萌えた方の攻め受けになる
だから結構その時々で攻めの属性受けの属性違ったりもする
だから、攻めのが強いから逆あり得ないですよね!とか言われても、え、別ジャンルでは強い方受けやってるしあり得ないとか言われても…となる
逆だと萌えないから布教とかされても困るのも確かだが
918風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 01:01:52 ID:ol30oM3qO
>こういう力関係だからとかこういう性格だから
>性格とか関係性とか立場とか全部ひっくるめた上で

この二つって同じ事言ってね?
どっちも内面重視
受け攻めに性格なんて関係ない!容姿と身長が全てだよ!
っていうなら違うだろうけど
919風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 01:07:19 ID:xmY+RWpW0
>>916
>「原作を(妄想なりに)考察した結果」でカプを決める人の

その考察ってのも、結局はその人個人の萌えや好みに過ぎないと思うんだが
 現 実 に こういう性格、立場の人は受けに回りやすい、なんてデータがあるわけじゃないし
力関係はAの方が上だからABだ!と、力関係はAの方が上だからBAだ!の間に
論理的な違いは存在しない
920風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 01:09:19 ID:xmY+RWpW0
>>918
決定要因は一つではなく、複合的なものだ、と言ってるんじゃないの
921風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 01:14:12 ID:4uB7i8vFO
>>918
ああ、要するに原作が違えば萌える受け属性攻め属性が違ってくるってことを言いたかった
場合によってクール攻め萌えとか攻め大好き受け萌えとか色々絡むし
それがあって、別にあり得ないってことはあり得ないよなあと思うようになった
922風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 02:11:20 ID:HgLrcFbc0
>>919
>その考察ってのも、結局はその人個人の萌えや好みに過ぎないと思うんだが

うん、だから「(好みや萌えに基づいた)考察」と言い換えてもいいかも
ただ本人が「私はカプを好みで決めている」と思っているか、「私はカプを
考察に基づいて決めている」と思っているかの意識の差はあると思うよ

あと、「考察すればABになりそうな気がするんだがBAの方が萌えるのでBA」
「自分の好みから言えばBAの方が萌えるんだが考えてみるとABが自然に思える」
みたいな、好みと考察が食い違うタイプの人もたまに見かける
923風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 02:46:43 ID:6s4TWI1i0
>「自分の好み・萌え」でカプを決める人と、
>「原作を(妄想なりに)考察した結果」でカプを決める人がいる
という風に思ってる人がいるだけなんじゃ。
外見しか好きじゃありません、と公言してる人は別として
大抵の人は大なり小なり自分なりに考えた〇〇像みたいなの持ってると思うよ。
眼鏡で主人公なところだけが好き!みたいに公言してる人そうそういないと思うし。

>>922
好みと考察のタイプ(要するに実際好きになったキャラだよね)が違うのは
好みだけですべてが決まるわけじゃないからだろうね。
恋と萌えはある日突然降って湧いてくるようなもんだろうと思う
924風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 03:15:54 ID:ouuCwoHH0
>>923
>好みと考察のタイプ(要するに実際好きになったキャラだよね)が違うのは
>好みだけですべてが決まるわけじゃないからだろうね。

「要するに実際好きになったキャラだよね」は文脈的に
「実際に好きになったカプだよね」の打ち間違いなのかな?

そうだとしたら、何かちょっと違う気がする。
解釈と実際好きになったカプって必ずしも一致しないというか。
「A×Bのが好みだけど解釈ではB×Aのが自然に思える」って場合、
「だから結局はB×Aを好きになりました」って場合なら、その理解でおkだと思うけど、
実際には、「だから結局攻め受けが決められません」とか
「だから結局AとBとの組み合わせでの801萌えは不成立でした」とか、
「解釈的には逆のが自然だなーと思いながらも、好み優先でA×Bに萌えてます」とかって
場合もそれなりに見掛けるよ。
925風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 03:24:10 ID:mJH1+PJNO
>>923
915みたいなのは、「このカプが逆より萌える」という好み派と
「このカプが正しい、逆ありえない」という考察?派の違いに見えるけど

自分なりに考えた○○像はどっちにもあるけど、その○○像を「自分の好み」と思ってる人と
「考察」ととらえてる人って感じ
926風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 04:47:59 ID:M8SS9bzN0
>>924
後者のパターンあるある
解釈した結果出たカプに萌えられなくて泣く泣く諦めることよくあるよ
この相手には萌えられないけどこの相手しかいないとか
このカプはリバだから固定萌えの自分はいまいち萌えないなとか

だから「皆好みや萌えだけでカプ決めてるはず」
「解釈で決めてるなんてありえない」って言われたら頷けない
解釈に自分の好みが入ってるのは確かだけど
927風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 06:31:05 ID:xmY+RWpW0
>>926
>このカプはリバだから固定萌えの自分はいまいち萌えないなとか

それって要するに好みの関係性じゃなかったってだけの話じゃね?
928風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 06:48:53 ID:M8SS9bzN0
>>927
そうも言えると思うよ
でも元になってる話って「受け攻めって自分の好みで決めてるんでしょ?」って話だったよね?
そうじゃないよって言いたいんだ
自分の好みで決められるなら、好きなキャラのカプは自分好みな固定にしちゃいたいもの
解釈の結果と自分の好みは別物だから、都合のいい結果が常に出るわけじゃないよ
929風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 08:54:23 ID:XjqJ/qhc0
「解釈で決めてる」っていうのが「好みや萌えで決めてる」より論理的なわけでもないよな
解釈の中に好みが混ざってることを認めてもなお、解釈は理詰めだと思ってる人もいるようだが
本当のところは、作品やキャラの解釈なんて物理現象みたいな一つの答えがあるものじゃなく
キャラ単体の性格から関係性まで、見る人によってバラバラなわけで
ある人の中で「解釈」と「好み」で別々の結果が出たとしても
一方が論理的で正しく、一方が感覚的であてにならないってわけじゃない
本当は両方あてにならないのに
最終的にどちらかを選ぶのは自分の意志
930風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 09:03:51 ID:mJH1+PJNO
928みたいな人は、その人の中の理屈で納得することが必要なタイプなんだろうね
外野が「その理屈には正当性がない」と言ってもしょうがない
931風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 09:25:37 ID:3gSPPYGc0
>>928
元の話は好みで決めてるんでしょ?じゃなくて、「自分は好みで決めてる」から「逆有り得ないと自分に言われても困る」
という話だったと思うが
932風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 09:56:27 ID:Fe+aBp9u0
解釈で決めてる人は様々なジャンルで似た属性のキャラがいても、
こういう属性は攻め、ああいう属性は受け、というのが決まってるんだと思う
他人から見て理屈が通ってるかどうかは別として、本人の中では確固たる計算式があって揺れないから、
ジャンルAとジャンルBに似たキャラがいた場合に一方が攻めで一方が受けなんてことにはならない
また、10年20年経ってたとえ読むもの書くものの好みが変わっても、攻め受け決定の計算式は変化しない

好みで決める人と解釈で決める人の違いは、1ジャンルの1カプだけではほとんど比べようがないと思う
933風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 10:02:00 ID:xmY+RWpW0
>>932
>こういう属性は攻め、ああいう属性は受け、というのが決まってるんだと思う

黒髪は受けとか、主人公は受けとか、そういう奴か
受け攻め解釈の基準が、自分の好みとは別に決まってるって厄介だね
そういう基準ってどこから来るんだろう
その人が初めて読んだヤオイ本の刷り込みとか?
934風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 11:38:04 ID:Fe+aBp9u0
>>933
> 黒髪は受けとか、主人公は受けとか、そういう奴か
黒髪にも主人公にも色々な属性のキャラがいるから、それは自分の意図とは違う
例えば、腹黒キャラは絶対攻めだとか、俺様キャラは攻めだとか、
強気そうに見えて実は繊細なキャラは受けだとか、皆に可愛がられる弟キャラは受けだとか、って感じ

それは万人に共通な決まりごとではなくて、
あるキャラを「優しいところもあるけど本質は俺様だから攻め」と解釈する人もいれば、
同じキャラを「俺様に見えて本質は繊細だから受け」と解釈する人もいる、ってことは有り得る
935風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 13:06:11 ID:xmY+RWpW0
>>934
>例えば、腹黒キャラは絶対攻めだとか、俺様キャラは攻めだとか、
>強気そうに見えて実は繊細なキャラは受けだとか、皆に可愛がられる弟キャラは受けだとか、って感じ

そういう俺基準っつか、固定観念はどこから来るの?
単に「腹黒攻めや繊細受けが自分の好みだから」じゃなくて、好みと関係なく決まってるんだよね?
やっぱり初めて読んだヤオイの攻めと受けがそういう傾向だったとか?
936風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 13:15:36 ID:4uB7i8vFO
>>935
>>934>>932で、解釈で決めてる人はこうなんだと思うって言ってるからただの推測の例えだと思う
実際にどうかは解釈で決めてる人に聞かないと分からない
937風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 13:40:59 ID:7ery4oxrP
>>935
なんでそんなに初めて読んだBLの影響にこだわるんだw
938風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 13:48:28 ID:xmY+RWpW0
>>937
他に適当な理由を思いつかなかったから
まさか知り合いのゲイから「こういうタイプはネコ」が多いよ!とか聞いて
参考にしてるわけでもないだろうし
939風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 14:18:29 ID:4g2LRU5N0
>>938
なんかそれは「なんでリンゴが好きなの?最初に食べたものがリンゴだから?」
って聞いてるのと同じくらい一つの答えなんてでない質問だと思うぞ
原体験的なこれっていう理由がある人もいれば
いろいろ801をたしなんでいく中でなんとなく好みの傾向が決まっていって
そうなった人とかいろいろいると思うが
940風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 14:47:26 ID:HgLrcFbc0
ここまで話がずれるとそろそろ考えるスレ向きじゃないかな
941風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 14:54:23 ID:xmY+RWpW0
>>939
>なんかそれは「なんでリンゴが好きなの?最初に食べたものがリンゴだから?」
>いろいろ801をたしなんでいく中でなんとなく好みの傾向が決まっていって

何かごっちゃになってるようだが、聞いてるのは好みじゃなくて
>>928のいうような好みではない受け攻め基準だよ
好きや嫌いは「何となく」で済むけど、「好みじゃないけど、考察するとこうあるのが正しい」
「理論上こうあるべきだ」と判断する基準が生まれるには、やっぱり何らかのきっかけはあるだろう
それが知りたい
942風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 15:04:22 ID:4uB7i8vFO
>>941
>>940
とりあえずその疑問はスレ違いだからスレ変えた方がいいと思う
943風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 15:06:14 ID:x9ELvHNkO
だからその判断基準が千差万別なんだって言われてるんだろ
話聞けよ
944風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 16:23:08 ID:xmY+RWpW0
じゃあ「考察」「解釈」って言葉は使わん方がいいな
945風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 16:33:50 ID:/L/Ij5dL0
なんだこのスレの流れ
取り敢えずID:xmY+RWpW0が一番何らかの固定観念に縛られてるように見える
946風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 17:24:58 ID:xmY+RWpW0
具体的にどんな固定観念?
947風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 17:30:48 ID:mJH1+PJNO
粘着だってことだろ
とりあえずスレ違い
948風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 23:53:44 ID:QSOm5II30
話題の流れ切っちゃうけど
>>517>>782に今更ながら同意愚痴

ジャンル内でAB&CD&EFがセット扱いなのが辛い
自分はABとCE萌えで、CDやEFは苦手なんだが、
再録本どころか一本の作品にAB&CD&EF要素を盛り込むのがデフォ状態だったりするので
安心して読めるAB作品が少ない
ABメインでも脇にCD&EF要素があるなら出来れば注意書きしてくれー
AB好きだけどCD&EF苦手な人間だって居るんだよー
ニアホモくらいのCD&EF要素ならスルーして読めるんだけど、
特に注意書きも無くがっつり出来てるっぽいCD&EFが脇に出てきたりするとちょっと凹むんだよー
949風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 02:17:15 ID:J6qa/KVt0
一作品に複数カプってよくあるよね…
自ジャンルも人気カプABが
他のカプ本に当たり前のように顔出してたりする
自分の中ではその二人はカプじゃないのにカプになってるから
その世界観に入り込めなくなるというか…
まぁ地雷じゃないだけマシだけど
950風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 14:15:23 ID:HM9rksdw0
複数カプの是非はともかく、公式でもないカプを注意書きせずに出すって無神経だな
みんなやってるから麻痺しちゃうんだろうな
951風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 16:51:57 ID:0ceDX+1n0
そういうのを考えててどこまで注意書きが必要か悩みすぎて自サイトは
サイト内で誰がホモでも泣かない人だけ入って下さい的な注意書きになってしまった…
952風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 17:09:08 ID:d2pIYiq1O
ホモかどうかと誰と付き合うかどうかって、全然別な問題だろ
ホモ=男なら誰でもいいとか、嫌がるノンケに無理強いするみたいな扱いしてる人が多いよね
ガチホモネタとかさ
953風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 18:00:00 ID:WZAGkI1V0
おちけつ
954風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 20:24:56 ID:h9m2lSivO
>>951
複数カプの注意書きなら、誰と誰がカプでも〜みたいな方がいいのかもね
955風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 14:45:52 ID:BEUXRphc0
>>952の意味がよく分からん
956風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 09:22:18 ID:GcbIReSE0
>>955
952の一行目は
「最初から『自分は男しか好きになれない』と思ってて女眼中になし」と
「ノンケのつもりだったけど気がついたら惚れた特定の相手が男だった」の違いじゃね?

が、↑を混同する人は数字者だけでなく一般にも多いと思うな
リアルノンケの男性に聞けば、女装でもされない限り自分が好きになるのは間違いなく女
気がつくも何も男を好きになってた時点でそいつの本質はホモ、と答える人は多かろう

しかし「ノンケのつもりだったけど〜」は、もともと捏造恋愛を作らずにいられない数字者にとって
己に課した最低限の砦もしくは自分自身の後ろめたさへの免罪符だったりするかもしれない
無論単に「好きになった相手>女>男」とすることで相手への愛を強調する人もいるかもしれない
一概には言えないんだけど
957風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 19:07:38 ID:EF7zp34wO
「誰と誰がカプになってるか表示されないと困る」という話題なのに
カプ相手が誰でもいい人だけ入ってください!とかではなく
誰がホモでも泣かない人だけ〜というのが的外れだから
ツッコミ入っただけでは?
(加えて、ホモにされたら泣くとかいう表現が不適切だといいたいんだろう)


ノンケのつもりがどうこうという話ではないと思う
958風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 20:31:20 ID:GDRoVMl4O
総ホモが苦手って人はよくいるがスレタイとは関係ないよな
959風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 20:40:35 ID:q8Jog3+K0
固定や地雷持ちなら「誰がホモでも〜」ってあったらああ雑食かと近づかないだろうから
そんなに的外れとも思わないな
960風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 00:09:02 ID:p7QC06Wp0
801要員の人数が多くても、総ホモかつそれぞれのカプが単一固定って
こともあるから、801要員が多い=雑食・相手非固定とは限らない
961風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 01:28:20 ID:y1mWOYcyO
>>959
だから的外れだって。
「全員ノンケです」と書かれてたら、
男女なら不倫スワッピング、
どんな組み合わせも有りの乱交状態を想像出来るか?
それと同じだよ。
962風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 02:00:22 ID:KjT77BNnO
>>961
だから、泣かない人だけ入ってください

ここから先、あなたにとっての地雷があって泣くかもしれませんよと
ほのめかされてるのに、のこのこ入っていって地雷を踏むのは自業自得
この注意に込められた意味が読み取れる人、カプ明記されてないことに不安な人は
自衛していけるよ
963風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 02:03:48 ID:p7QC06Wp0
「誰がホモでも」というのが、複数カプの話題に対して的外れな
限定のされ方だって話でしょ

>ここから先、あなたにとっての地雷があって泣くかもしれませんよ
みたいな全般的な注意なら、「この先何があっても泣かない方だけ
入ってください」と書けばいい話
964風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 02:43:39 ID:txFEs6270
これだけでもこんなに色んな解釈の仕方があるんだから世の中に注意書きに関する
揉めごとや悲劇(というと大袈裟だがw)が絶えないのもまあよく分かるな…

ぶっちゃけ自分はその表現になにも感じなかったので、
うちのサイトの注意書きに不適切な表現がないか確かめにいってしまったw
965風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 09:41:46 ID:B0Hq+tp9O
>>961
いや、そこまでは想像しないけどわざわざ書くってことは何かあるかもしれないとは思う。
原作で仲がいいだけの二人が付き合ってる設定になってるかもとか、
801サイトだけどあのキャラとあのキャラはカプには関わらないんだな、とか。
966風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 09:53:44 ID:vzRx8KX70
昔はABもBAも好みだったのに今はBAが苦手になった。
なんかBAが好きな人ってBを過度な変態キャラにして、Bの悪口を普通に言って
(Bのいい所は全く触れない)、Bを作品で平気で傷つけるから(ていうか
Bはネタ扱いしてオッケーな風潮)苦手。
受け側の方が可愛がるのはなんとなく分かるけど、攻め側に愛情感じない作品
は無理だ。
だから自分はサイトで極力攻め側のAをちゃんと魅力的に描いてるか気をつけ
ようと思った。
967風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 13:14:18 ID:jpbhyKTu0
片方に愛のない作品は嫌だね
と思いつつ、自分もそう思われてしまうことが多いんだが、しかも逆に

いつも(受けも好きだけど)超攻め萌えなんだが、好きなキャラ(攻め)がたくさんいるのに
受けは大抵一人だから、総受けの、受け萌えの、受けにしか愛がない作家と思われてしまう
違う逆なのよおおおお攻め達が好きすぎるだけなのよおおおおおおおorz
何に気を付けて書けばいいのかもうわからないから開き直ることにしたけど
968風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 16:33:43 ID:/jjMF//60
>>967
周りの目は気にしなくていいと思うよ
総受けでも攻めが好きで好きで書いてるなら、そういう説得力のある作品(攻め貶めのない)になるだろうし
確かに、珍しいタイプだなあとは思うけどw

ちょっと愚痴というか疑問
マイカプABは二人とも原作でかなりのハイスペックで、Bの方が格上、精神的には対等くらいの描写なんだけど
ABの二次読んでると、どうも2パターンくらいに分かれることが判明した
@Aの方が精神面でも実力面でも上手の俺様、BはAの尻に敷かれているヘタレ、精神面でも実力でもAには敵わない
(A>B)
AAはヘタレ、BはAのことを歯牙にもかけていない実力も精神面もAより上手な男前
(B>A)
BA読んでみると@のパターンが多くて、Aがやっぱり格上扱い
好きキャラを持ち上げる作風はよくある話だから不思議には思わない
でもABなのに、Aの方が実力・精神面ともに上な@的作品(A>B)の方が多いのはどういうわけなんだろう
同じ理屈を適用するなら、B>AなABが多くてもよさそうなのになあ

そういう自分は@もAも実はあまり好きではなく(AもBもヘタレではないと思ってるから)
自分の解釈に合う作品に巡り合えないんですけどね
解釈の違いだから愛がないとは思わないけど、片割れヘタレ化にモヤモヤして素直に楽しめない
対等な男同士のカップリング読みたい
969風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 17:01:26 ID:p7QC06Wp0
>>967
たぶん、受け一人に対して攻め多数という看板だけで、受け萌えの総受けだと
思われちゃってるんじゃないかな
中に入って作品や語りを見れば愛は伝わるんじゃないかと思う
作品で伝えきれなかったらアバウトや日記で語っておくのもいいかと
970風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 02:55:14 ID:OSS58HFpO
別にいいけど
主人公は少女漫画みたいなきゃぴきゃぴの女の子にされる謎。

ナルト・リョーマ・ルフィ・ゴン・ヒカル等

そして自分には全部攻めに見える不思議。
971風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 03:03:42 ID:2DgDhy/VO
寧ろ攻め大好きだとドリかよと思われそうで言いにくい
972風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 03:25:58 ID:BglU+JFo0
>>970は主人公が攻めに見えるタイプなんじゃない?

確かに主人公受けってきゃるるん化多いね
自カプも例に漏れず…
じゃあ逆カプはどうかというと
やっぱり受け側がきゃるるry

自カプサイトの攻めと逆カプサイトの攻めがくっ付いたら
理想だなぁと常々…
973風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 12:18:26 ID:BamBwxnYO
>>972
逆カプは必ずしもきゃるるんにはならなくない?
クールなライバル少年受ならツンデレ受、かっこいい師匠受ならビッチ受みたいな
974風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 12:31:23 ID:yM/Lp6gV0
受けきゃるるん化の理由には大雑把に2パターンあると思う
一つは元キャラに攻め要素やノンケ要素が濃い(と思われる)場合
もう一つは単に描き手話し手が
童顔デカ目純真無垢で人なつこい世間知らず天使のような受けを理想としている場合
後者の場合、元キャラにツンデレ等他の受け要素が強くてもきゃるるん化が起こる

無論大雑把に言ってるので、他の要素も少なからずあるとは思うよ
975風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 19:33:14 ID:P5wjslYIO
自カプはABで逆リバは一切駄目なんだが
限りなくABに近いBAと、限りなくBAに近いABだったら前者の方を選ぶ
但しこれはエロ無しだったらの話で、エロ有りの場合はどんなにABぽくても絶対無理
一応自ら進んで逆リバを見に行ったりはしないんだが
これって自分が意識してないだけで実は逆リバ平気という事になるんだろうか
976風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 19:53:10 ID:JbQkXEh60
>>975
どう思うのかは別に好きにすればいいと思うけど
>>975は襲い受けだったり、受けの方が男前だったり積極的だったり
体格よかったり、受け→攻めだったりするとBAっぽいとか思うタイプ?

受け攻め固定派、かつ上記のような関係のカプが好きなことが多い、でも
断固固定派、逆リバ不可、な自分としては
個人的には『逆が読めるなら別に固定じゃないじゃん』とは思う

自分の好みのABならいいが、そうじゃないなら逆の方がマシって言ってる
ように思えるよ
977風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 21:33:48 ID:FEaYssf80
固定の中にも書くのは駄目な固定だけど読むのは大丈夫な固定もいるから
強固な固定だけを固定と言うことはできない
978風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:21:32 ID:OSS58HFpO
多少なりとも男前な受けできゃるるんにされるのはよしとしても

その最低限の主人公らしさが書かれて居ないのがおおいよなw
それはちょっと書き手さんに聞いてみたいわ。
こういう所では現れないんだけど圧倒的にきゃるってる主人公の書き手さんが多いんだよな、不思議なことに。
なぜなんだぜ。
979風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:24:07 ID:bvWFjOCK0
>>976
975は自分を受け攻め固定だなどとは一言も言っていない件
980風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:32:53 ID:OSS58HFpO
誤解を生まないために具体的に説明するね。

全部とは言わん。

リアルなナルト→サスケェェ殴って手足もいでも連れ戻すってばよ!!!サスケェ……うがぁあらあ!!!

多くのきゃるるんなナルト→サスケェ……まだオレずっと好きだってばよ、もどってきてってば。(てば止め)涙でてきたってば。

こんな感じ。
981風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:34:19 ID:I8Yf/0tGO
愚痴というか悩みというか。

自サイトはABもBAも置いている。
良く来てくれる閲さんはBA関連は一切見ていない様子(足跡でわかる)なんだが
「ABもBAも大好き^^」という内容のコメをくださる。
意味がわからん。
AB、BAは別軸だし、どっちかだけ好きでも全然いいのに、何故そんな嘘を…
982風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:34:23 ID:bvWFjOCK0
ID:OSS58HFpO
>>1
983風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:37:22 ID:BamBwxnYO
>>979
え、はっきり言ってるじゃないか
975には逆リバ駄目だって書いてあるよ
984風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:39:34 ID:OSS58HFpO
>>982
必要な時以外と書いてあるね
この場合わかりやすいと思い書いたので必要な場合だと思うのです。
悪しからず。
985風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:41:49 ID:N+4xtM29O
>>980
スレ立てよろしく
986風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:47:38 ID:rZ+xwPBY0
そもそも、まだ誰も>>978に突っこんでなかったとういうのに、何故誤解をうまないためのわかりやすさが必要だったのか
わざわざジャンルやキャラ名出さなくても十分名前はAとかBとかで例が作れそうなパターンだろうに
987風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:59:42 ID:bvWFjOCK0
>>983
逆リバ駄目=固定ではないだろう

>>975を、この板にある受け攻め固定スレで定義されてる『固定』に
勝手に当てはめたんじゃないの?
勝手に当てはめて、勝手に「それは固定じゃない」と言われても…という感じ
988風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 00:02:50 ID:M+hjkvuxO
>>987
えー、逆リバ駄目=固定でしょ
逆リバ駄目が固定じゃなくて何なんだよw
989風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 00:11:28 ID:j/TZzsKU0
>>980
嫌いカプいけよ
990風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 00:22:05 ID:jSBMuBoA0
>>988
固定って言ってもいろいろあるからなー
組み合わせ固定とか、カプ内で受け攻め固定とか、カプ固定とか
定義も、ちょっとでも逆読めたら受け攻め固定とは言わない!という人もいれば
単にリバでない作品のことを受け攻め固定と呼ぶ人もいて一定しないよね

>>988の言う固定は、>>987が言ってるように攻め受け固定スレの定義なのかな?
それなら、逆とリバが駄目というだけでは情報不足だと思う
あそこの定義は、「相手が変わっても攻めは攻め、受けは受け固定」だよ
>>975は自カプABに対してBAとリバは駄目だと書いてるけど、
相手が変わった場合(CAとかDBとか)については可とも不可とも言及していない
991風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 00:37:30 ID:j/TZzsKU0
>>975
>エロありの場合逆カプは絶対無理
>自ら進んで逆リバを見ない
って言ってる上、「自分は逆リバ平気なのか」って質問だから
攻め受け固定の意識はあるんじゃない?

そういう解釈で答えると
自分の場合もエロなしなら逆も読めるけど
逆カプのエロは全く萌えないから固定だと思ってる
でも逆カプエロだめでもABA名乗ってる人多いから
一般的にはいろんな人がいると思うよ
992風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 00:48:07 ID:nHcvwaWWO
>>988
逆リバ見ても「ふーん」くらいで全く萌えない、しかし別に苦手なわけじゃなく
興味がないだけ、ってのも固定じゃない?
993風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 00:49:00 ID:n6kbJdd6O
嗜好を一言で表そうとするのが無理なんだよな

975は「自カプABの逆リバが駄目で自らすすんで見ることはなく
特にエロ有はどんな内容でも絶対無理だが、エロ無の場合
限りなくABに近いBAと限りなくBAに近いABなら前者を選ぶ」
という嗜好なんだと思う

ただエロ無の場合の特例があるから、逆が「一切」駄目ではないのかもね
994風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 00:58:19 ID:M+hjkvuxO
>>992
平気で見られるなら雑食じゃない?
995風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 01:02:54 ID:n6kbJdd6O
>>994
だからそういう線引きは無理だって
逆とリバが地雷=固定、地雷じゃない=雑食とか乱暴すぎる
996風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 01:20:58 ID:XovpEopDO
スレ立て無理ぽ
再安価>>997
997風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 01:42:41 ID:6ZL1umMgO
998風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 02:07:56 ID:khw6OiqC0
997は悪戯だよね

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【24】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1283620034/

立ててきました
999風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 02:11:35 ID:6ZL1umMgO
悪戯と決め付けるなよ
ホントにレッテル張り好きだな…
1000風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 02:15:11 ID:XovpEopDO
ありがとうございます。
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/