【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
こちらは「非実在青少年」の規制に反対する者専用の
【 対 策 専 用 ス レ ッ ド 】です

------------------------------------------------------------
・対策に関する質疑応答などを書き込んで下さい。雑談は下記別スレで
・メールや手紙、反対集会などについての具体的な質問
・反対行動に有益な情報やコピペ
 (例「どの議員にメールを送れば有効か」など)
------------------------------------------------------------

■女性向け規制問題対策まとめサイト 
  ttp://kiseijoshi.blog52.fc2.com/(※リンク/拡散推奨)

■まとめ・参考サイト
  「東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト」 ttp://mitb.bufsiz.jp/
  「非実在青少年」規制問題・対策まとめ  ttp://hijituzai.ehoh.net/

■規制にかんしての雑談・議論はこちら
  【801も】「有害」コミック規制の動きが再発8【対象】
  ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268761169/

■18歳未満の方はこちら
  【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】(in同人板)
  ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268590943/

■前スレ
  【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その2
  ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268663628/

※何をしたらいいか・よくある質問は >>2-10あたり
2風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:32:50 ID:0t0TUeEQ0
あなた方のご意見は尊重しますけど
マルチとか押し付けは止めてください
その改悪派とやらと同じことをしていることになります
3■対策1 都議員へ手紙を送る■:2010/03/17(水) 10:34:43 ID:BUu1qFn90
都民以外や18歳以下の非有権者の方からの手紙でも
都議員の意識への働きかけの効力はあります
都議会内の集会に間に合うように
できれば速達で3月18日までに届くようにして下さい。

■手紙の文面についての注意など
「非実在青少年」規制問題・対策まとめ
ttp://hijituzai.ehoh.net/

■宛先
東京都青少年保護条例改正案を審議する総務委員会のメンバー
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-280.html

都議会最大会派民主党都議会議員の一覧表
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-274.html
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-267.html
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-266.html
都議会議員への直接アタックを除くと、民主党と幹事長(小沢一郎)への陳情が有効のようです。
民主党への固定票として期待できることさえ幹事長側が判れば、
天の声という形で都議会の首脳部や長老を動かせる可能性があるかもしれません。
都議会民主党長老に陳情を行うのに並行してご協力下さい。

<民主党メールフォーム>
ttps://form.dpj.or.jp/contact/

民主党本部「国民の声」小沢一郎幹事長への陳情先↓
<郵便>〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
<FAX> 03-3595-9961
※民主党本部への陳情にはFAXが使えます。FAXでも大丈夫です。
  ただし送る場合は用紙一枚におさめましょう
5■対策3 その他業界への周知■:2010/03/17(水) 10:38:23 ID:BUu1qFn90
■関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
 出版社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
 その際は『営業部や法務部』へ
6風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:38:58 ID:BUu1qFn90
Q.エロロリショタの規制だけでしょ?
A.違います。エロだけでなく暴力(バトルシーン)など【反社会的で青少年に悪影響】
  と判断されれば規制対象です。影響は少女、少年などの一般向け、BL、レディース
  アニメ、ゲーム、映画、小説、ドラマCDなど全ジャンルに及び
  ちばてつや氏、竹宮惠子氏などの一般有名漫画家も反対の声をあげています。
  なお、条例を形だけ通し、後から更なる規制を付け加えることは簡単です。

Q.リーマンとかオヤジ、青年キャラは範囲外だよね?(←私見:多分熟女も入るんじゃ?)
A.審査する側が「18歳未満に見える!」と主張すれば設定上18歳以上であろうと
  1000歳だろうと規制できます。

Q.読み手には関係ないんじゃ?
A.「単純所持」もまた規制されます。同条例案では冤罪よりもまず規制を、という
  姿勢がかいま見られ、フォローが期待できません。
  冤罪であった場合には冤罪であることの立証が難しく、また社会的なダメージもはかりしれません。

Q.東京だけで地方は関係ないでしょ?
A.不健全図書の指定を受けると一般書店での流通が困難になるため、他県でも入手が難しくなります
  また都の条例はその後全国に広がる傾向があります

Q.都に電凸したら大丈夫だって感じなんだけど……
A.電話を受け取る人はお役人です。条例をどうこうできる立場の人ではありません。
  条例をどうこう出来るのは議員の方々です。議員さんに失礼の無いように、
  自分なりの考えを丁寧に訴えること(メール)が一番効果的です。

Q.あの、民主党派じゃないんだけども
A.今回は国民の権利が脅かされようとしています。党も右左も関係なく、
  貴方がどの都議さんにメールを送ることも自由なのです。
  ただし、もし規制反対であれば、党関係なく反対派、迷ってそうな方に
  送る方が効果的かと思われます。
7風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 10:39:42 ID:BUu1qFn90
Q.メールはちょっと……
A.自分に出来ることを無理しない程度にやりましょう。
  例えば、誰か他の方にこの問題にささやかなりとも注意を向けてもらうこと。
  この場合、あまりに熱弁かましたりコピペなぞを繰り返すと
  相手がひく可能性も考えられるので、自分の言葉でそれとなく、
  穏やかに、世間話的に、と色々試すといいと思います。

Q. BLCDはキャラ設定が18以上なら大丈夫なんでしょ?
A. 3/15に行われた質疑応答で「視覚的に容姿が見えるものであればひっかかる」との情報が出たため
  CDはジャケット・ブックレットに絵が無ければ規制外となる可能性があります
  ただしBLCDは原作ありきなのでネタ元のマンガや小説が衰退すれば先細りは必至です

Q.「小説は対象外」って質疑応答で言ってたから大丈夫
A. 小説は表紙絵・挿絵が規制対象となります
  「挿絵には性的な要素がないけれど、ストーリーにはセックス描写がある小説」
   の場合はアウトなのかセーフなのか不明です

最後に
Q.荒らしはスルーですか?
A. 徹底的にスルーして下さい。荒らしにかまっている時間などまったく無いはずです!
8【都議会議員メール一覧(FAXは参考)】:2010/03/17(水) 10:41:05 ID:BUu1qFn90
※FAXはなるべく避けましょう
 送信が集中すると相手方の業務に支障を与えます
 もし送る場合は用紙1枚以内に収めましょう

http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.html

エクセルファイルもあります
http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.lzh
9風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 11:00:51 ID:j+hbqWHnO
残り60時間で出来ること(緊急)
http://nogami.firstspear.com/?month=201003

「都議ではなく、一度「不穏である」と、単純所持規制にNOを出した、
民主党の 『国会議員に』 対し「おめぇんところの(格下の)都議が、
国会議員様の決定を差し置いて、なんぞふざけた事を議決しようとしてるぞ』
と、御注進にあがる手。

相当悪辣な手段だが、もはやそんな事言っていられない状況。
また、その際に、「女性から」の注進ですと効果的、とのことです。」
10■メール・手紙の文章例■:2010/03/17(水) 11:05:54 ID:j+hbqWHnO
■宮台氏のご意見
http://www.miyadai.com/texts/014.php

■一般的な書き方例
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-787.html

■非常によくまとまった例
http://d.hatena.ne.jp/mobitan/20100310

■問題だと思う部分を箇条書きにしてから
自分の言葉で書き直す

箇条書き例

>・条例の根底にある思想は、管理型社会そのものとしか思えないが、
これこそ子どもの健全な発達を阻害するのではないか
>・家庭の躾の領域を条例で制定しているようにしか見えない
>・児童の性犯罪被害の加害者7割は身内という統計をどう考えるのか
本当にこの条例が青少年を守ることになるのか疑問
>・そもそも、漫画は児童ポルノと呼ぶのは間違っていないか

--------------------------------------------------------
手紙メールに限らず文章の最後には必ず【自分の氏名・電話番号・住所】を!
匿名の文章は受け取る側に不信感を与えます
細かい文書マナーなどについては各自ネットで調べてください
-------------------------------------------------------

11■■規制反対・今からできること■■:2010/03/17(水) 11:21:31 ID:j+hbqWHnO
採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す(>>3-4

  都議・国会議員送り先リスト(>>8
  文章を書く際の参考・注意点(>>9-10)

 ※http://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります
 ※期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです
  郵便で分からない事はhttp://www.post.japanpost.jp/index.html参照

■2 その他業界への周知
   ・報道メディアへメールを出す
   ・関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
    出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
    その際は『営業部や法務部』へ

--------------------------------------------------------
手紙メールに限らず文章の最後には必ず【自分の氏名・電話番号・住所】を!
匿名の文章は受け取る側に不信感を与えます
細かい文書マナーなどについては各自ネットで調べてください
※FAXは相手方に金銭的負担などがかかるため、あまりお勧めできません
-------------------------------------------------------

■「エロロリショタだけの規制でしょ?」など規制のよくある質問について(>>6
■規制にかんしての雑談・議論、18歳未満の方はこちら(>>1

※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
12【民主都議会議員一覧】:2010/03/17(水) 15:02:32 ID:BUu1qFn90
※★は積極的反規制派、●は慎重派、■は規制賛成派
※民主幹部【 酒井大史 田中良 大沢昇 山下太郎 】の4名は特に重要です

66歳 和田宗春(3・当選回数)
64歳 ■馬場裕子(4)、中村明彦(3)
62歳 相川博(3)
57歳 石毛茂(2)、岡田眞理子(1)
56歳 小沢昌也、門脇文良(2)
55歳 猪爪まさみ(2)
53歳 神野吉弘、鈴木勝博、興津秀憲(1)
52歳 山下容子(1)
51歳 大塚隆朗、大津浩子(3)、増子博樹(2)
50歳 田中良(5)
49歳 熊木美奈子、大西智(2)、笹本尚(1)
47歳 中谷祐二(1)
45歳 大沢昇(3)、泉谷剛(2)
44歳 花輪智史(3)、斉藤敦(2)、滝沢景一、篠塚元(1)
43歳 ★吉田康一郎(2)
42歳 酒井大史(3)、今村路加(2)、島田幸成(1)
41歳 西岡真一郎(2)
40歳 ●野上幸絵、★松下玲子(2)、滝口学、田之上郁子(1)
39歳 中村洋(1)
38歳 伊藤正樹、山口拓(2)、佐藤由美、新井智陽(1)
37歳 ●山下太郎(3)
36歳 尾崎大介(2)、★浅野克彦、柳ケ瀬裕文(1)
35歳 ★関口太一、小山有彦(1)
34歳 佐藤広典、●伊藤悠、原田大(2)
33歳 田中健(1)
31歳 ★西澤圭太(1)
27歳 ★栗下善行(1)

■■■■■  各議員のメルアド/連絡先はこちら(>>8)  ■■■■
13風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:26:29 ID:BUu1qFn90
【サンプル】
-------------------------------------------------
拝啓
○○様
私、○○と申します。現在は○○をしております。
お忙しい中、失礼いたします。 

(中身)

取り急ぎ、用件のみにて失礼します。
敬具

住所:
姓名;
E-Mail:
-------------------------------------------------
一番良いのは自分の氏名・電話番号・住所を書くことですが
もし個人情報を書くことに抵抗があるならば

【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度のおおまかな住所
(○○県○○市○○区)・メールアドレス】を書くだけでも問題ありません。

例文のコピペではなく、つたなくても自分の言葉で書くことが大事です
----------------------------------------------
※相手の年齢/立場(>>12参考)を考えて
  例えや文章の切り口を変えると、より理解を得やすいかもしれません
14風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:29:14 ID:wyLqsMt+O
mixiのボイスとかで発言しても意味ないかな?
今やって見たら友達が食いついてきた
こうなったら使える手段はなんでも使うしかないな
15風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:31:38 ID:wZ3OKbez0
16風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:32:10 ID:/SjPCTRo0
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
17風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:34:51 ID:BUu1qFn90
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ           ┌───────────┐
          |:::r'~  ~"""''-、::|           │どうせロリショタだけでしょ │
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|            │こんな きせいに まじに  │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i          │なっちゃって どうするの   │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'           └───────────┘
           '、  ----  .,;'                           、
            ';、     .,;'                          .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                            _7^[_,i
など規制のよくある質問はできるだけ >>6,7 への誘導で対処してください
マジレスしすぎることで有益な情報が流れてしまいます
規制以外の話題でレスを流す工作員は徹底スルー
荒らしにかまう人も荒らしです

18風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:52:45 ID:rJ/xj7mR0
継続審議になるっぽい話は目にしたけど、今後のこともあるから極力明日中に
意見が届くように手紙やメールを出した方が良いよな?
19風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:55:26 ID:UxoP7Arv0
>>18
思わぬ形で継続審議の話が消えたら意味無いから、その方がいいかも
20風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 15:59:52 ID:6kvFnfv+0
今回、規制の流れが水面下な上に手際が良すぎるのが、
大変気になります。

まるで、規制をする事で出版社と運送会社の
株価下落を目的としているかの様にも見えます。

規制派の議員や団体、石原さんが、
それらの株を所有し、空売りをしてたら、

インサイダー取り引きに抵触するのでしょうか?

株に詳しい人が居たら、教えて下さい。
21風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:01:38 ID:o31EBbHQ0
>>18
「規制しろ」とPTAがガンガン電凸してるというのが本当なら
攻撃を緩めた途端にさっくり可決されるぞ

廃案になるまで攻撃し続けて
出来ることは全部やっておかないと
後で後悔しても遅い
条例が施行されてからでは取り返しがつかない

条例に則って廃棄された作品は二度と戻って来ないからな
22風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:06:24 ID:hwTMA3PT0
ちょっとそのPTAっていうか、マッチポンプをやってる東京都小学校PTA協議会について
気になる情報があったので、雑談にでも落としておくよ。
東京都小学校PTA協議会っていうのは都内全部のPTAが属している組織じゃないみたい。
23風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:07:28 ID:rJ/xj7mR0
暇持て余した糞フェミもどきやカルト染みた連中が異常に情熱注いでやがるからな
24風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:07:56 ID:bZZ5Oinc0
たしかカナダのデータだったと思うけど、規制強化したら性犯罪発生率が
ガンと上がったっていうグラフを見たことがある
各国別の発生率だと「日本は申し出が少ないから」って言われるが
それだったら規制派も反論の余地がないんじゃないかと思う
25風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:09:50 ID:rJ/xj7mR0
>>24
「根拠は無くとも、とにかく提出・所持の規制を」
という逝かれた言動の、仮にも法学部の教授であるおっさんが協議員に居たりする

連中に論理は通じない。議論する気は端から無い
26風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:10:00 ID:wZ3OKbez0
19 :エロゲ板からコピ:2010/03/16(火) 01:36:46 ID:thM8rFPN0
447 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 01:27:26 ID:SXXah2yi0
長妻昭(東京7区)
http://naga.tv/
東祥三(東京15区)
http://www.azuma-shozo.jp/
海江田万里(東京1区)
http://kaiedabanri.jp/
山花郁夫(東京22区)
http://blog.livedoor.jp/yamahana190/
阿久津幸彦(東京24区)
http://www.akutsu.org/
木内孝胤(東京9区)
http://takatane.com/
櫛渕万里(東京23区)
http://www.kushibuchi-mari.jp/

議員板児ポスレのテンプレから東京ブロックの民主反対国会議員をピックアップしてみた。
ここらへんにメール手紙を送るのもいいかも。


新たに心掛けてほしいこと 国会議員へ
ttp://kenjikakera.asablo.jp/blog/2010/03/16/4951981
27風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:18:55 ID:erWxUN+YO
>>26
昨日山花議員にメッセージしたんだけど、ブログのメールのとこクリックしたら
ライ○ドアにログインしてよね!と言ってきた
もしかしたら、ログインしなくてもメールする方法があるのかもしれないけどわからん

ちなみにこのライ○ドアでのメッセージは、2000文字が限界だったので注意
28風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:21:45 ID:o31EBbHQ0
>>24
他スレからの転載でソース確認してないけど
それに類する日本の統計を見つけた

289 :名無しさん@十周年 :2010/03/10(水) 08:53:39 ID:zuJrkCbu0

【 「子どもポルノ」が性犯罪を助長している??? 】

<強姦被害者統計−警察庁「犯罪統計書」より>

    総数 未成年 小学校未満 小学生 中学生 中卒以上の未成年
1960      2533     54    428    479     1572
1965      3135     76    414    626     2019
1970      1996     29    169    274     1524
1975 3704  1718     29    225    308     1156
1980 2610  1117     19    143    210      745
1985 1802   855      4    126    224      501
1990 1548   702      2     55     91      554
1995 1500   606      1     45     71      489
2000 2260  1006      4     60     146      796
2005 2076   875       3     41     165      666
2006 1948   808       3     46     151      608

*少女写真集や少女が性行為をする漫画、アニメ風絵柄のアダルトゲームのような、
 日本ユニセフ協会が「子どもポルノ」と呼ぶメディアが登場したのは1980年代前半

*児童ポルノ法が施行されたのは1999年
29風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:25:46 ID:1EujSam20
66歳 和田宗春(3)[email protected]
64歳 ×馬場裕子(4)[email protected]
中村明彦(3)[email protected]
62歳 相川博(3)[email protected]
57歳 石毛茂(2)サイトにメアド無し
岡田眞理子(1)[email protected]
56歳 小沢昌也 [email protected]
門脇文良(2)[email protected]
55歳 猪爪まさみ(2)[email protected]
53歳 神野吉弘 [email protected]
鈴木勝博 [email protected]
興津秀憲(1)サイトメルフォhttp://www.okitsu.info/
52歳 山下容子(1)サイト内でメアド記載無し
51歳 大塚隆朗 [email protected]
大津浩子(3)サイトメルフォhttps://xa116.secure.ne.jp/~xa116024/form.html
増子博樹(2)[email protected]
50歳 田中良(5)[email protected]
49歳 熊木美奈子サイト内でメールアドレス記載無し
大西智(2)サイトメルフォhttp://www.onishi-satoru.jp/form.html
笹本尚(1)[email protected]
47歳 中谷祐二(1)[email protected]
45歳 大沢昇(3)[email protected]
泉谷剛(2)サイト連絡先不明
44歳 花輪智史(3)[email protected]
斉藤敦(2)[email protected]
滝沢景一 [email protected]
篠塚元(1)サイトにメアド無し
30風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:26:40 ID:2a2z8+1wO
2000年に2回も被害にあったことある…
31風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:28:15 ID:iocdEGVD0
過去にこの法案くらい反対意見のあったもので
可決されたのってあるの?
32風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:30:15 ID:1EujSam20
スマン 完全版こっち

66歳 和田宗春(3)[email protected]
64歳 ×馬場裕子(4)[email protected]
中村明彦(3)[email protected]
62歳 相川博(3)[email protected]
57歳 石毛茂(2)[email protected]
岡田眞理子(1)[email protected]
56歳 小沢昌也 [email protected]
門脇文良(2)[email protected]
55歳 猪爪まさみ(2)[email protected]
53歳 神野吉弘 [email protected]
鈴木勝博 [email protected]
興津秀憲(1)サイトメルフォhttp://www.okitsu.info/
52歳 山下容子(1)[email protected]
51歳 大塚隆朗 [email protected]
大津浩子(3)サイトメルフォhttps://xa116.secure.ne.jp/~xa116024/form.html
増子博樹(2)[email protected]
50歳 田中良(5)[email protected]
49歳 熊木美奈子   [email protected]
大西智(2)サイトメルフォhttp://www.onishi-satoru.jp/form.html
笹本尚(1)[email protected]
47歳 中谷祐二(1)[email protected]
45歳 大沢昇(3)[email protected]
泉谷剛(2)[email protected]
44歳 花輪智史(3)[email protected]
斉藤敦(2)[email protected]
滝沢景一 [email protected]
篠塚元(1)[email protected]
33風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:30:37 ID:1EujSam20
43歳 ★吉田康一郎(2)[email protected]
42歳 酒井大史(3)[email protected]
今村路加(2)[email protected]
島田幸成(1)[email protected]
41歳 西岡真一郎(2)[email protected]
40歳 ☆野上幸絵サイトメルフォhttp://www.webxhibition.sakura.ne.jp/works/nogami_yukie/form/contact.php
★松下玲子(2)サイトメルフォhttp://www.015.bz/contact/index.html
滝口学 [email protected]
田之上郁子(1)[email protected]
39歳 中村洋(1)[email protected]
38歳 伊藤正樹  [email protected]
山口拓(2)[email protected]
佐藤由美 [email protected]
新井智陽(1)[email protected]
37歳 ☆山下太郎(3)[email protected]
36歳 尾崎大介(2)[email protected]
★浅野克彦[email protected]
柳ケ瀬裕文(1)[email protected]
35歳 ★関口太一 [email protected]
小山有彦(1)[email protected]
34歳 佐藤広典 [email protected]
☆伊藤悠 [email protected]
原田大(2)[email protected]
33歳 田中健(1)サイトメルフォhttp://www.tanaka-ken.jp/question.html
31歳 ★西澤圭太(1)サイトメルフォhttp://24zawa.jp/info.html
27歳 ★栗下善行(1)[email protected]
34風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:32:16 ID:wYF/NEfP0
先送りになったことで、みんなが油断しちゃうのがこわいね。
今までどおり意見送りつづけるのは止めないようにしないと。

自民で送れる議員全員にメール送ってきたけど、年配の人が多いせいか
メアドない人多すぎだろ…!
審議先のばしになって少し時間が出来たなら、残りは手紙で出そうと思う
35風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:34:23 ID:XAJgaxlL0
>>24
特に著しい傾向を見せるグラフはイギリス・カナダ・スウェーデン
日本でも規制の強化・緩和時期と増減時期がリンクしているし
アメリカでもポルノの規制緩和で性犯罪率が減るという話がある

でもこれは児ポ規制問題の頃から散々指摘されているが無視され続けているデータ
ポルノ以外の要因も指摘される例もあるので、断言できるレベルの情報でもない
(精々、「性犯罪を減らす為に規制する」という名目を一つ否定できる程度)
中立派への説得や反対派の武装としては有用だが、理論がない規制派への武器にはならない
36風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:41:03 ID:g0ji7RFS0
>>20
マジレスすると、出版社はほとんど上場してないよ
あと、運送会社はあんまり関係ないし
そういう陰謀論はやめておいたほうがいい
37風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:46:44 ID:i2gPXkaJ0
誰か、この条例が通った場合の経済損失計算できる奴いないか?
ああいうのってどうやって計算するんだろう?
恐ろしい数字が出ることは間違いないし、税収が減ったら政治にも大打撃だ
38風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:46:45 ID:0t0TUeEQ0
>>24
>>35
ポルノ解禁で性犯罪を減らそう!
というヤツラは、次には売春認可で性犯罪をなくそう!
と言い出すからな。
あまりそのデータを振り回さない方がいい。
39風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:47:57 ID:0t0TUeEQ0
>>37
それやるために調査会社がどれだけ人とお金を使うか考えてみてください。
経済効果試算って、すごい手間ヒマかかる仕事なんで、個人が趣味でやれるこっちゃない。
40風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:48:12 ID:JiEQVAVR0
14日に出版流通対策協議会に手紙を出したら、
反対声明作成にむけて準備中という返事が返ってきた

手遅れにならなければよいが
41風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:52:32 ID:EUnqAgRT0
ところで、前スレにあった神奈川県の件はどうなった?

あっちも本当なら、神奈川県民は都議だけでなく県議にも
送った方が良いんじゃね?
日程的にも…
42風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 16:57:33 ID:uPyAPJih0
>>37
コミケだけでも50億だからなあ。
あと、エロゲの売上と漫画に
CD、アニメ、グッヅその他。

兆単位って事だけは解るわ。
43風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:05:17 ID:j+hbqWHnO
>>37
気になるところだけど>>39のレスの通り試算は難しいからな…
関西には宮本勝浩って流行ものの経済効果をメインにしてる教授がいて
テレビ局からの依頼は殆ど無収入って言ってたんだけど
個人が分析してって頼んだら依頼料どのくらいかかるんだろ?
44風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:05:32 ID:GgEMAsYg0
>>41
神奈川県庁に電話したよー
今現在そういったものは提出されてないし審議もしてないって!
東京都への抗議を分断しようという工作員のガセだったんじゃないかな
ただ県民の声を募集しての見直し作業はしてるとのことだから
完全に安心という訳でもなさそう
東京で通ったら追随する可能性はある…
45風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:11:11 ID:bZZ5Oinc0
データ載ってるサイト見つけた
カナダは違ったが>>35の言うとおり複数の国で犯罪率upしてた

ttp://like700.hp.infoseek.co.jp/42.html
46風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:16:23 ID:eLxGnKQI0
都の漫画の性描写規制案、結論先送りの方向だそうな
47風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:16:42 ID:0kwojE0jO
…すまない、今来た。
とりあえず延長戦=行動出来るのは今日までじゃなくなった
でいいんだよね?

携帯しか持ってない私なんかが出来ることなんてほとんどないけど頑張るぜ。
…何すればいい?
48風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:23:34 ID:EUnqAgRT0
>>44
乙です!

今はナイが、将来的に議論が起こらないとは言いきれない
ということか…

神奈川県のみならず、その他の道府県(”都”はすでに
現場)も同じ状況
用心しよう

まずは都議&都議会への抗議メールの手を休めるなと
言う事だな… 
がんばるぞ!
49風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:29:47 ID:XOtmWAiN0
神奈川県の青少年育成条例の審議内容はこれです。

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jihukusin/bunkazai/kiroku/index21-9.htm
50風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:30:34 ID:0t0TUeEQ0
児童「に見える」キャラの性的な画像をなくせば
子どもに対する性犯罪がなくなるのなら。
レイプものや痴漢もののAVをなくせばレイプも痴漢もなくなるんでしょうかね?
まずそっちからじゃないかと。
51風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:33:38 ID:g0ji7RFS0
>>47
民主党が慎重派ではあるものの、内部まとまっていないので、
まずそこから手紙、メール、電話などで、「規制反対します」っていうことを
伝えてみてください。
手紙が有効的ですので、是非に。
議員さん個人への連絡も大事ですが、民主党都議連本部への
凸もよろしくお願いします。

それから、余力があったら他党にもお願いします。
52風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:33:49 ID:iocdEGVD0
>>50
それ盛り込んでいないのって絶対おかしいよね
53風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:34:54 ID:wYF/NEfP0
>>47
その携帯で都議員に電話かけてくれ。

そうでないなら手紙を出してくれ
時間が出来たならまた手紙が出せる。

オタ、非オタ関わらず、これが単なるエロ規制だと感違いしてる人が
いたらその人へ実態の説明とか

規制反対に協力してくれそうな人を探すとか

やることいっぱいあるぜ
54風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:36:17 ID:q6PnCOEW0
>>47
延長戦突入でおkここからが踏ん張りどころ
>>26,>>32->>33へ引き続きメール、出来れば手紙やハガキの方が望ましいのかな?
民主都議にも励ましを送ると更に良いとかもう一つのスレで見た
自分もやるだけやるから>>47も一緒に頑張って欲しい
55風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:37:36 ID:v6tHz1iyO
規制は別に構わないけど
漫画やゲームやアニメに関わる職の人はどうなるの?
一気に職がなくなるのでは・・・
56風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:38:32 ID:wYQschZj0
継続審議と聞いたPTA等の規制派が電話かけまくってるらしい
民主本部に電凸して感情的に罵倒しまくってるんだと

>どこか署名できるとこないの?
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268789473/-100
壷801板リンクで失礼
でもここが一番最新情報載ってる


都条例 規制派も都議に働きかけてます。
特に東京都小学校PTAが強く働きかけている様です。
油断出来ない状況です。また、3/26に
外務省主催・ユニセフ・日本ユニセフ共催の
外務省内集会がある模様
http://www.unicef.or.jp/crc/news/100304.html

maruru2178
ポルノ、赤線を規制、廃止にした事で
性犯罪の件数が上がったという事は実際にある

http://like700.hp.infoseek.co.jp/53.html
都条例 まだまだ攻勢をかけて下さい。
特に女性の方、ここで電話等でお力添えお願いします。
女性の声は強いです。また、お母様等にも働きかけてみて下さい。
  子供の権利条約集会 パネリストがかなり危険なので、
必ず漫画アニメに言及するはずです。条例もダシに使われるでしょう。
気を緩めず。
57風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:41:18 ID:0t0TUeEQ0
>>55
都の規制だけなら他県へ移って仕事を続けるだけだと思う。
出版社、本屋もしかり。
地方の活性化に繋がったりしてねw
58風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:45:34 ID:qEgd5dnz0
>>57
そんな甘い見通しだったらここまで問題視されていない
都が規制したら地方も規制する都をモデルに事を進めているんだぞこの国は
それに東京という大きな物流から外れたらやっていけるわけが無い
59風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:46:54 ID:yEdjQARdP
>>55
規模縮小は必至かと。だって出版社のほとんどは東京だもんね。
オタ系の角川コミック誌はどうなっちゃうんだろ
キー局も東京。アニメスタジオも東京。
60風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:47:15 ID:v6tHz1iyO
>>57
そうなんだ。ありがとう。
みんな職がなくならないなら良かった。
61風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:47:33 ID:g0ji7RFS0
>>57
ねーよ
都で条例通ったら、全国に破鏡するからアウト
62風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:48:17 ID:DbHCV1wkO
サイトに反対って書いたら家に行って事実を教えてあげますって書き込みが(´_ゝ`)
通報かな
63風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:52:56 ID:/KOHQ2Qr0
姐さんたち乙です!
自分も今メール作成&送信中なんだが、漫画・アニメ以外でポルノ的だが高い芸術性評価を受けている例として村上隆のフィギュアとか引き合いに出して良いのだろうか?
この条例が通ればこういう作家・作品が生まれない可能性もあるが、これは日本の現代芸術においても痛手ではないか?みたいな流れで
関係ないかな?ちょっとズレてる?
64風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:54:31 ID:gKgLrcPeO
メールや手紙の送り先って今まで通りでいいんだよね

太田出版の反対作家の数がすごいことになってるね
65風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:56:21 ID:ZjS4Dp+50
サイトに表明するぐらいでそんなアホな
66風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 17:57:00 ID:o31EBbHQ0
>>58-61
話題逸らして必要な情報を流そうとする
工作員だから釣られちゃだめだ

安心させて攻撃を止めるのが目的らしい
こちらの攻撃が止まりさえすれば、ひっくり返せる勝算があるんだろうね
つまりここで攻撃を緩めたら危険ってことだ

>>63
>村上隆のフィギュア
凄くいいと思う
あと芸術と認められる作品しか残らないってことは
上手い人の作品しか残らない→未熟な初心者が作品を作れない、発表したら違法
と、いう状況になる
あらゆるジャンルのすべての作家・作品が生まれなくなると思うよ
67風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:00:19 ID:qEgd5dnz0
>>66
すまないうっかり釣られた
今議員さん数名にメール送ってる。
手を抜けば絶対やられる・・・
権利とは一度侵害されたら次々侵害される!まだまだ送るお!
68風と木の名無し:2010/03/17(水) 18:04:07 ID:0Kq1eAVc0
>>63
あと会田誠
美術系の人なら知ってるはず
どんな作品かはぐぐれば分かるw
69風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:07:15 ID:/KOHQ2Qr0
>>66
>>68
ありがとう!そして確かに相田誠も良さそうw
一応美大生だからそこの観点から攻めてみるよ
これから弟妹に飯食わせてメール作成作業に戻る、アドバイスありがとう!
70風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:21:41 ID:ZjS4Dp+50
色んな情報が会ってよく分からん
審議は19日開始?それとも6月まで見送り?
いまのとこ見送りだよね?
71風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:25:09 ID:dkBPLF3D0
>70
これだけはいっておく
新聞のとばし記事にだまされるな。
72風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:27:37 ID:yplhCLIp0
携帯のニュースでは性描写の規制対象に〜って書いてたんだけど、性描写だけじゃないよね?
73風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:28:27 ID:ihy/uAZ/O
ここの最新エントリー読んで欲しいんだけど
http://purple-dawn.seesaa.net/
民主党を支援するのって結局自分らの首絞めるだけじゃないの?
74風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:29:15 ID:g0ji7RFS0
>>70
まだ新聞の飛ばしの可能性もあるよ
審議継続になるか?ってところ

ところで、3/26の外務省の集会気になる
日ユニが児童の権利保護に絡めて、余計なこと言いそうで怖い
日ユニはともかく、ユニセフも出るみたいだけど、
せめてユニセフ側が拙速な規制反対っていう方向に動いてくれたらなあ
75風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:31:18 ID:g0ji7RFS0
>>73
2ch情報鵜呑みのブログ貼って何がしたいんだよ
工作員乙w
ここは、超党派で表現規制に反対するスレだ
巣に帰れ
76風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:32:31 ID:CPyJw9bL0
仕方のないことだけど
ほんっと、どの政党を応援だのウヨだのサヨだの
他の法案も反対してくれよ!だの
色々沸くんだなあ
77風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:34:32 ID:cRceVdM+0
>>70
まだ確定ではない
ただ、このまますんなりといくことは無いと思う
78風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:37:42 ID:0kwojE0jO
悪い…私の頭じゃ議員様のメールを作ってる間に1日が過ぎてしまいそうだ。

議員様へのメールとかは…ごめんなさい任せます。
代わりに同志をいっぱい増やしてくるよ…。
能なしヘタレでホントごめん…。
79風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:38:42 ID:qEgd5dnz0
現状が悪化したらしいと情報をキャッチしたんだけど・・・!
どういうことなの・・・・!
80風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:40:52 ID:XOtmWAiN0
>>79
長期戦に持ち込まれた。
なのであとはどれだけ熱意が続くかだけど、多分今の熱気は1ヶ月持たない。
81風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:41:50 ID:TKJ2EIJv0
手紙・メールなどを一通り出した人は、何やれば良いだろ
取りあえず、反対派が悪印象を持たれない様に
押し付けがましくない程度に拡散して
まだこの表現規制問題を知らない人に周知してもらって
手紙やメールを送ろうって人を増やすことかなあ
82風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:43:00 ID:j+hbqWHnO
まだまだ本当に猶予が出来たという決定ソースはないんだから
まずは都条例に集中!その間に何か動きがあれば神奈川も同時進行で
83風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:45:38 ID:a26cQK/z0
生活者ネットワーク・みらいの西崎さんに電凸しようと思うんだ
そのことで本当に恥ずかしいんだけど聞きたいことがあるですが…
今日の都議会は何時に終るんだろうか
都議会HP見てもはっきりとわからなくて。すみません
今西崎さんの事務所に電話してもだめだろうか
84風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:49:37 ID:AOQmTk8s0
一般市民が「ただのエロ規制じゃない」事を知ったらあっという間に決着付くんだろうけどナ。
85風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:49:51 ID:g0ji7RFS0
>>83
本人にはなかなか取り次いでもらえなくて、多分秘書さんとかが
話を聞いて、本人に伝えてくれる形になると思うよ
電話は、もう少し早い時間のほうがいいかもしれないけど、どうなんだろう
どこかのスレで、「自分の事務所は21時まで電話とる」って書き込み見たけど
本人に会いたいなら、事務所に直接行くほうがいいかも
それでも会えるとは限らないけど
86風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 18:51:38 ID:a26cQK/z0
>>85
ありがとう
私は北海道在住なのでとてもじゃないけど会いにはいけないんだ
今から駄目もとで電話してみる
そしてFAXを送っていいか聞いてみて、
いいとお許しもらえたらFAX番号を聞いて送ってみるよ
87風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:04:30 ID:a26cQK/z0
83だけど、電凸したよ
都議会HPにあった電話番号に電話したら、地元の事務所につながって、
先生は都議会で都庁にいるから事務所には不在だということです
改正案反対の趣旨と、制限範囲があいまいで、
法の拡大解釈につながるような気がして非常に不安であるとして、
事務所の方に簡潔に伝言をお願いしたよ
丁寧に相槌してくれて、聞いてくれているって感じだったよ
FAXも送っていいか聞いて、いいって言ってたから
早速あとで送ってみるよ

緊張したよ
88風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:06:13 ID:g0ji7RFS0
>>87
乙でした!
FAX送信もがんばれv
89風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:07:47 ID:a26cQK/z0
書き忘れた
FAX番号も聞いたんだけど、
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-280.html
の中に載っていた番号とは違ったな
聞いた番号なんだけど、オフィシャルで公開していない番号なのかな
もしそうだったら困るので、
ここでは公開しないほうがいいよね
FAX頑張ります
90風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:16:00 ID:IpKB54u/0
みんな返信来てる?
今のとこ二名から来たんだが
91風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:19:43 ID:Y+t6afYd0
>>84
新聞とかは規制の曖昧性や恣意性危等々の重要なとこはほとんど書かずに

改正案では露骨な性表現や強姦等を描いている非実在少年の作品を有害図書に指定して
売ったり見せるのを禁止する内容で・・・

みたいなことしか書かないのよ
で、そういうの読むとこの問題にあんま興味ない一般の方々は
「規制してもいいんじゃない? つか、当たり前の話じゃないの?」みたいに印象を受けちゃう
児ポ改正の時の記事もそうだったけど印象操作するような記事をほんとよく書くわ
92風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:34:55 ID:1EujSam20
しかしイエス・キリストはこう言った。

「お前たちの中で罪の無い者だけが
 まず非実在青少年を取り締まりなさい」John8:7
93風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:35:00 ID:j+hbqWHnO
>>90
返信あったよー。自分も二名
読んで返事まで送ってくれる議員さんがいるだけで無駄じゃないんだ!
って実感して目頭が熱くなるよ
94風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:37:37 ID:4haB4a6qO
なんか直接話してる感覚が良いよね
同人の感動に近いものがある
95風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:37:53 ID:M5hZw4GL0
475 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 19:35:16 ID:/tyOo492O【o:AirH O:携帯】
今日の東京新聞や地方紙のようにこちらの言い分で取り上げたものには
条例に危機感を覚えていますみたいな感想を送るのがいい
そうすれば継続しての記事や特集も入りやすくなるし
96風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:38:11 ID:cRceVdM+0
さて、これから何をするべきか・・・・
問題点書いたビラ作ってコンビニのコピー機にわざと忘れてくるとかやろうかな?
97風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:40:12 ID:u07jp3Kg0
ヤバイ状況だって最近気付いた!!
小さな抵抗だけど、↑のアドレスにメールしたよ。
ただ叫んでるだけじゃ状況は変わらないって思ったから
みんなのコメ見て、少しでも行動しようと思った

出来るだけ多くの議員さんが読んでくれることを願う
98風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:42:19 ID:4haB4a6qO
>>96
まぁ明日までゆっくり待とう
あんまり気張りすぎても精神衛生的に良くないよ
99風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:42:53 ID:BWSe3lv30
>>90
1名も返ってこないんだが・・・
書き方何か悪かったのかな
他に返ってこない人っている?
100風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:44:56 ID:a26cQK/z0
ついさっき返事きた。1通目
私の名前とかは入ってなかったけど、でもちゃんと返事くれたから嬉しかった
ちゃんと意見を聞いてくれたってことだもの
101sage:2010/03/17(水) 19:45:12 ID:c2BIcWui0
>>98
いったん先送りになったんだろう?

そしたら次の採決はいつになるんだ?
102風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:45:27 ID:M5hZw4GL0
>>101
6月だね
103風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:45:43 ID:wYQschZj0
がんがん闘え、がんがん送れ
戦いは数だよ。一日一通でも

各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet

首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
104風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:46:22 ID:wYQschZj0
101
”継続審議を検討中”であって、確定ではないらしい
105風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:48:20 ID:c2BIcWui0
なぜ俺は名前欄にsageいれたんだww
>>102
サンクス
>>104
でも継続しなかったらどうなるんだ?このまま決定するのか?
106風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:49:24 ID:o31EBbHQ0
民主にしか送ってない人は内容同じでいいから
他の都議にもまんべんなく送った方がいい感じです

408 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA 本日のレス :2010/03/17(水) 19:08:46 ID:IKTdt8yD0

【要注意】 都議会の民主党が態度を急変する場合もあります。油断しないでください。

民主党の実力者は、公明党や警察に恩を売りたがっています。
小沢幹事長の命令で、都議会の民主党がいきなり自主投票に転じる可能性もあります。
民主党が自主投票になった場合、公明、自民、民主の一部の賛成で、法案が成立します。

民主党議員の金にまつわる問題で、民主党内部には警察に恩を売りたいと思ってるグループがいます。
また民主党には公明党との連立をふまえて、公明党に恩を売りたいという思惑もあります。

以前から警察には、
・ポルノの単純所持を禁止して、別件逮捕や家宅捜査を簡単にできるようにしたい。
・「まんが倫理協会」や「ネットのフィルタリング関連団体」を作って、天下り先を増やしたい。
・都条例改正を先行させて、国会の児ポ法改正を追従させたい。
という、思惑もあります。
107風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:50:44 ID:nyvjoz1FO
>>96それ面白いかもwwコピー機にわざと忘れてくるのw
まぁ多分捨てられちゃいそうだよな…
108風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:50:58 ID:ZjS4Dp+50
>>99
自分も返ってきてないよ
議員さんによってはメールが殺到して読まなかったり、あるいは時間がない人とかもいるだろう
送ったことは無駄じゃない筈
109風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:52:31 ID:RNoQ/jFH0
>>99
自分もまだこない。
メール出すの遅かったし、きっと他のメールもたくさんきてるからだろうとは思ってるんだけど
フリメだから弾かれてないかが心配…相手の目に届かないと意味ないからなあ。
110風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 19:55:40 ID:lFSstYhv0
自分はメールの返事ないけど、今、かなりの数が殺到してるだろうし
現場のほうで力を注いで欲しいと思うから気にしない。

とりあえず、継続審議になったということでお礼&励ましのメールを
都議会民主党のほうに送った。時間が出来ることは本当にありがたい。
自分は今回のことで現在の各媒体の性質について理解する良い機会だと思った。

やっぱり継続審議の末廃案、以後も東京都の動きをチェックというのが
ベストだと思うので、継続審議で満足しちゃいけないという呼びかけは大事だね。
111風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:01:51 ID:FCchz7GT0
>>99
民主の議員さんに直接聞いたところ、
全部に返事を返すことは到底不可能だけど、
スパムっぽいもの以外はちゃんと呼んでるってさ。

出した相手が全員呼んでくれるとは限らないが、
逆に言えば誰も読んでくれないわけじゃない。
とにかく今はできることを頑張ろう!
112風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:03:17 ID:R/ei923C0
>>109
フリメで出したら普通に届かないと思うよ…
スパムフィルターまっしぐらだから

本アドで出さないと意味ない
113風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:05:16 ID:Y+t6afYd0
>>110
法律や条例は永遠なものではないからね
児ポとかでもひどい改正がされそうになる→規制反対派の人たちや議員とかが頑張る
→とりあえずフィク規制は見送り、数年後に検討・・・という流れが繰り返されてきたし・・・
だから一端山場を超えてもまた必ず規制しようとする人があれこれ画策する
印象操作で反対派の団結を阻止しようともする
戦いはずっと続くから地道に味方を増やしていくしかない
114風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:08:05 ID:wYF/NEfP0
>>112
まじで?!
自分もフリメで出してたよ。返事くれた議員さんもいたから
全部弾かれたわけではないと思うけど…
115風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:12:57 ID:zCoXpujw0
本アドってどうやったらもらえるんだ・・・
116風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:15:47 ID:c2BIcWui0
>>115
本アドはさすがに一件しか持てないだろwwww
117風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:16:53 ID:R/ei923C0
>>103
文章用意したはいいが、どの省に送ればいいのか分からなくなった…
この場合文部科学省?内閣法制局?
すまん、誰か教えてくれorz

>>114
届いてた所もあるなら良かった
(自分が出した議員さんで、フリメは届かないとサイトに明記していた所があったので
ちょっと早合点してたみたい、すまんかった)
ただ、本アドの方が多分効果的だと思うよ
118風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:19:08 ID:IpKB54u/0
本アド持ってない人っているの?
119風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:21:25 ID:/4dPFWpG0
環境情報統制推進委員会情報発信派

もっと理解に苦しむようにしてみたぞ、私のあなたへの悪意よ届け!
祈願、コンテンツ産業の不健全な成長と衰退。

表現規制はなされるべきであると私は考えます。
人間の喋る言葉、思考、行動は模倣の集大成であって、それはあらゆる表現から取り入れら

れます。
一度取り入れられた、発想、イメージ、言葉は反復され、その人の脳の回路作動に影響範囲

を広げながら浸透していきます。
もし、その表現の中に実際世界での行動の障害となるようなものがあれば、人間の身体が最

大目標としている生存が阻害されるような場合がありえます。
もし、情報にアクセスしたいのであれば、それなりのテストといったものがなければならないのかも

しれません。
そのテストは自分が行動するものが模倣の集大成である事を理解させ、現実世界における生

存にとって妨げとなるものは有害であると判断させるものであると良いと思われます。

ちなみに都議に私が反発する理由は、過去に存在した倫理観というものをそのまま持ってきて
現代社会の実情に合わないにもかかわらず押し付けようとしていることです。
青少年がSEXするのは人間関係とはそれを志向するように最初から決定しているからであって
社会がそれを安全にする方法を提示すべきであると私は考えるからです。
120風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:23:32 ID:zCoXpujw0
本アドってどうやってみんな持ったの?
プロバイダがくれるってやつ?全然わからん
何かの説明書に載ってるものなの?
121風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:24:41 ID:uJqKm5MQO
まだ間に合う?
平気なら昨日忙しくてメール送れなかったんだが、今からやる
規制になったら自分の職場も経済的な影響受けないとは
言いきれないだろうから、そういうのを絡めて書いてみる
都民じゃないけどやるだけはやる
122風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:26:40 ID:/poXM1Nk0
565 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 20:06:13 ID:sMxdAHPg0
さっき都議会民主党に電凸したけど、継続審議確定したわけじゃないってよ。
とりあえず、民主の中で「継続の方向で…」ってなっただけだって。
これを19日の会議?で他の党に言ってみて、
最終的には30日だかの議決で決まるんだって。
「でも一応決まったってことですよね?」って聞いてみたら
これからまだ何があるか分からない(←何回も言ってた)し、
最終的には30日だかになってみなきゃわかんないってよ。
123風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:28:39 ID:mSc+nnhv0
本アドがいやなら郵便にしようぜ
切手代ハガキ代封筒代などを払ってまでの意見だから、相手も無視できない
124風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:30:04 ID:j+hbqWHnO
>>121
大丈夫間に合うよ
「規制されたらどこにどんな影響がどれだけ出るのか」とかは
反対してくれてる方たちも詳しくわからないと思うから現場からの声は大事だよ
125風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:31:47 ID:NHcWCdlx0
五千万票が集まったら廃案にできるってハナシ。

ガセかも知れないってハナシ
126風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:32:11 ID:ZjS4Dp+50
>>122
電凸乙です!
>>123
むしろメールより効果あるらしいしね
127風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:35:43 ID:c2BIcWui0
>>125
5000万て人口の41.6%じゃねえかwwwwww
ふざけんなwww
128風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:38:13 ID:uJqKm5MQO
>>124
よかった、ありがとう!
こういうの緊張するが頑張るよ
129風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:42:48 ID:JiEQVAVR0
>>96
むしろビラをコンビニとかデパートのトイレに張っておいたら
みんなの目に付くと思う
130風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:43:07 ID:NHcWCdlx0
>>127
ひとり一票じゃないってハナシ

でもプログラム作って15時間で五千万票送ろうとしたら
三分の一ぐらいでとまったってハナシ
131風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:45:10 ID:FCchz7GT0
>>129
ひとつだけ言っとくが、無許可で貼るなよ?
132風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:45:57 ID:7gWf2YKoO
>>129
勝手に張っちゃダメだよ。
そういうときは、うっかりどこかに置き忘れてしまうのが礼儀です。
133風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:45:59 ID:j+hbqWHnO
>>129
ネタだとわかるけど敢えてマジレス
ビラ貼りだと無許可のプロパガンダになるぞチャレンジするならうっかりさん作戦で
134風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:48:58 ID:TKJ2EIJv0
>>120
本アドは、プロバイダがくれるやつだよ
135風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:51:24 ID:M5hZw4GL0
682 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 20:50:09 ID:sMxdAHPg0【PC】
さっき凸ったって書いた者なんだけど、
それと、凸ってみてちょっと気になったんだけど…
都議会民主党の電話のお兄さんの声がちょっと警戒したような声だったんだ。
私が女で、最初改正案に賛成とも反対とも言わなかったから
ニュース見て怒って電話してきた規制派だと間違われたのかも。
最初民主は反対なんですか?って聞いたら、ニュースを見て電話してきてくれたんだと
思いますが、そういうことじゃないです今すぐ決めるのは拙速だということで
もうちょっと議論してから決めようという方向性が民主内で出ただけです
って立て板に水のような勢いで言われた。しかも2回も繰り返した。
安心するのは早いと思うんだ。規制派、今から死に物狂いで電凸なりメル凸なり
するんじゃないのかな。ていうか、もうしてるっぽいよ。
136風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:53:12 ID:cRceVdM+0
>>135
なるほど
油断は禁物だな
137風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:53:28 ID:ZjS4Dp+50
>>135
PTAとかから電話が殺到したってのは聴いた
138風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:54:14 ID:hx03aqvC0
規制に引っ掛かりそうな有名作品で、各世代が特に強い思い入れを持ってる作品の年表みたいなのって、ないのかな
40代の議員ならどの作品をたとえ話に上げると効果的か、とか。
139風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:58:30 ID:4haB4a6qO
とにかくまだまだ油断はするなと広めてくれ
140風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:58:33 ID:TKJ2EIJv0
冗談だと思うけど、>>96みたいな誰かが迷惑するような方法は
「規制反対派ってやっぱりキチガイだったんだ…」って思われて
賛成派でも反対派でもない人たちに思われて不利になるよ

「自分たちは正しいことを主張してるんだから
ちょっと強引な方法でも許されるんです!」

じゃあ、規制賛成派と同じ穴のムジナだから、節度ある形で反対運動して下さい
141風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:58:35 ID:NHcWCdlx0
>>138
どっかのスレに乗ってた奴だけど
相棒なんてどうかな?
Shall we dance? とか
142風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 20:58:39 ID:BUu1qFn90
>>138
少年マンガの歴史が年表になった雑誌持ってるな
スキャンしてUPするかい
143風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:00:00 ID:IpKB54u/0
>>140
いや、「ああ忘れたんだな」としか思わないだろw
それをしたところで効果があるかは分からんが
144風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:00:18 ID:BUu1qFn90
>>142
それ自分が書いたやつだ
参考にどうぞ
-----------------------
206 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 19:34:19 ID:BUu1qFn90
年配、中年議員さんに
「規制のない、自由な創作が許される土壌が才能を育む」っていうのを
理解してもらうには、ピンク映画や日活ロマンポルノを
引き合いに出すのもいいかもしれない

『Shall we ダンス?』の周防正行
『トウキョウソナタ』の黒沢清
『月はどっちに出ている』『血と骨』の崔洋一
『相棒』の和泉聖治
みんな若い頃はポルノを撮っていた

「ロマンポルノでは裸さえ出てくればどんなストーリーや演出でも何も言われず自由に制作できた」
と言われる環境が、将来の名監督たちを育んでいった構図は
今の自由な創作ができる、マンガ・同人の関係性と被る気もする
145風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:00:29 ID:NHcWCdlx0
>>142
そよ風のプリーズ
146風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:03:48 ID:IpKB54u/0
なんか何すればいいか分からないな・・・
あんま口が回る方じゃないから凸電は逆効果になりそうだしメールは送りつくしたし
30日の動き見てからでいいかな?
それとも文面変えてもう一回同じ人たちに送るべき?
147風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:04:43 ID:zCoXpujw0
>>134
そっか・・・ちょっと探してみるけど絶望的だ
148風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:05:52 ID:IpKB54u/0
>>147
契約した時の書類に書いてあるはずだが
149風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:06:41 ID:M5hZw4GL0
くれないプロバイダもありますよ、と一応
メジャーなとこならあるとおもいますけど
150風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:07:56 ID:TKJ2EIJv0
3月21日にやる春コミで自分のスペースにビラ置いとくとかは
赤豚に申請しないとダメなのかな?
151風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:09:15 ID:R/ei923C0
>>146
喋るべき内容を紙に書いて、さらに一度軽く声に出して練習wして
凸電するといいと思うよ
敵がヒステリック凸電なら、こちらは穏やかに、しかししっかりと
声で主張したほうが効果的かと

…で、返事のない>>103だが、
とりあえず首相官邸と文部科学省にメール送ってみたんだが
これで合ってるんだろうか…
日がないとどうも焦ってしまうなあ
152風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:10:21 ID:jVnVSGUt0
ちょっとお金がかかってもオケなら

メールサービスのみのプロバイダ
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?forum=3&topic=5538

お申し込み時に住所氏名支払い情報必須だと思うので
匿名扱いにはならないだろう
153風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:12:07 ID:o31EBbHQ0
>>117
>>103の送り先は国会
どんな文章を用意したかで変わる
都議のやり方を国会の府省にチクる形になる
■例
>経済産業省に、経済効果のある産業を規制して確実に産業を縮小させるであろう法案について
>ますますの不況が予想されるが政府はなにか対策はあるのかとか
>文部科学省に、古典の名作すら児童ポルノと解釈される法案は文化侮辱ではないかとか

>コンテンツ産業の衰退への危惧→通産省
>教育、文学への危惧→文科省(文化庁)
>コミケ等、地方から東京への移動における金落とし→国土交通省(観光庁)
154風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:14:10 ID:jVnVSGUt0
>>150
自スペ配布でも自分のサークルのペーパーとイベ関係は無許可でいけるけど
企業とかのチラシは企業が赤豚に許可取っておくことが必要だそうで
色々ややこしいので確認はしておいた方が良い


でも自分のサークルのペーパーに関連情報を詳細に載せるのは
たぶん大丈夫じゃないかな〜
155風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:16:22 ID:jVnVSGUt0
あとイベントチラシも企業チラシも
ちゃんとチラシ内に連絡先入れろ
という暗黙の了解があった気がする>赤豚
156風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:18:14 ID:BWSe3lv30
テンプレに電凸の話が全然ないんだけど
電凸する先とか注意事項があったら
まとめておいた方がよいのではないかと思うのですが
いかがですか
157風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:19:04 ID:TKJ2EIJv0
>>156
よろしくお願いします!
158風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:19:39 ID:R/ei923C0
>>153
おお、ありがとう!
各省庁によってアプローチの仕方変えなきゃいかんのね
短文でも大丈夫かな…
159風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:21:35 ID:0kwojE0jO
能なしヘタレの者です。

とりあえず常連のサイト…とその本元と、とある携帯公式サイトにメールを送った。
返信はこないけど現状把握して行動準備中であることを祈りたい。
160風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:22:37 ID:9RSEuTvg0
とりあえず、都議会議員にメールしてき


今回ほど都民であることを恨んだけど、
都民だからこそ行動しなきゃいけないと実感したよ
日和見じゃいけない、がむしゃらでも声をあげて、
自分から動かなきゃいけないんだね
161風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:22:40 ID:o31EBbHQ0
※大手マスゴミが敵側なのでとにかく自力で情報拡散
・ブログやツイッターで情報拡散
・親兄弟や友達やその他にしゃべりまくる
・ネトゲで広げるのもアリってどこかで読んだ
・地元のTV局や新聞社にこのニュースを取り上げてくれるよう頼む
・新聞に投書する
・チラシを配る
162風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:23:57 ID:MQDUIHu+0
715 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 20:59:47 ID:tP3xR5JY0
コピペ

規制条例案を成立させようとしている人達の発言

大葉ナナコ バースコーディネーター(産婆さんの親戚みたいなもの?)
・酷い漫画の愛好者達はある障害を持つという認識を主流化していく事は出来ないものか。
・何とか法規制しようとしている人達に対し、漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは法規制の根拠を示す必要も無いぐらいの暴力だ。
・彼らに認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、証拠が無いのに法規制出来るのかという主張を論破出来る。

新谷珠恵 東京都小学校PTA協議会会長
・アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。
・実在しない児童が大人に凌辱されたり、性的に扱われている物は児童の人権や人格を否定しているので糾弾していくのは当然だ。
・細かい議論が沢山あると思うが、何で反論している人の事まで考えなきゃいけないのか。
・マイノリティに配慮し過ぎた挙句、当たり前の事が否定されて通らないというのはどうしても納得出来ない。
・他の先進国には子供の人権に配慮した規制がある。日本だけが法整備を進めないというのは凄く不思議。
・漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。正論でガンと言ってやれば良い。

ここまでくると酷いですね…
ナナコ氏は実際に認知障害になってしまった人と関わったことがあるんでしょうか、怒りを感じます
163風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:25:33 ID:8SA6iwU+0
焦る気持ちもわかるけど、長丁場の可能性も出てきたから
むやみに焦る必要はないと思うよ
自分今HARU合わせの原稿中だからメールできないけど
終わった頃はみんな勢い落ちてきてるだろうから
その頃に凸メールするつもり
第2波第3波と続けばいいんだけどな
30日に動きがあるなら、動向見てそれ以降にもう1度メールでもいいんじゃないだろうか
164風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:26:43 ID:x1sWhRNT0
今更かもしれないけど、今からメールしようと思う
そこで初歩的な質問で悪いんだけど、HPにメールフォームがある人はそのメールフォームに書き込めばいいの?
そこに住所とか電話番号書いても平気なのかな?
こういうメールフォーム利用したことないから不安なんだが
あと全員に送る自信がないんだけど、自分の区の都議だけでもいい?
165風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:27:05 ID:M5hZw4GL0
19日までは一応焦ったほうがいいかな
動議が通れば長期戦でじっくり
166風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:27:37 ID:2bwPQtS4O
>>162
この人達を規制した方がいいだろw
あまりに差別的な発言は訴えるとかできんのかな
普通に傷付くよ…
167風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:29:17 ID:jVnVSGUt0
>>164
フォームでOK
住所氏名電番はできれば書いて欲しいし悪用の可能性は限りなく低いはずだが
抵抗あるなら○○区○○町くらいまででOK
自分の区だけでももちろんOK
168風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:31:07 ID:8SA6iwU+0
>>166
異常だよね
これ見ただけで規制派が普通の感覚じゃないことがわかる
叩かれてしかるべき内容だよ
169風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:31:29 ID:IpKB54u/0
>>162
これについて抗議したいんだけどソースあんのかな?
あれば議員さんにも「こんな論理で押し通そうとしてる条例は支持できない」とか切り込めるんだけど

PTA協議会の派ここに連絡先載ってるけどここに送りつけていいものかどうか・・・
http://www.ptatokyo.com/pyuki/wiki.cgi
ここって大葉のサイトかな?
http://www.birth-sense.com/index_old.html
170風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:31:49 ID:ZjS4Dp+50
>>162
なぜこのような発言をする人たちが、青少年問題協議会のメンバーにいるのか
彼らがいること自体がよほど問題
171風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:32:23 ID:iXoHwUBd0
>>164
区民の意見は無下に出来ないので、ぜひぜひ送ってみて下さい
言い方は悪いけど、次の選挙に影響しかねないしね
172風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:32:42 ID:x1sWhRNT0
>>167
ありがとう
安心した。これから送るよ
173風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:33:20 ID:IpKB54u/0
>>164
自分は地元区の議員にだけは直筆で手紙書いた
反対してくれたら票入れますと書いてw
174風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:34:28 ID:BUu1qFn90
>>145
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org733246.jpg.html

1999年発行の雑誌なので最近のは載ってないけど
175風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:34:39 ID:M5hZw4GL0
>>169
これ東京都の公的な議事録にあるよ
176風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:36:27 ID:IpKB54u/0
>>175
ごめんみっけた
pdfのやつ?
177風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:36:40 ID:hx03aqvC0
>>141 >>144
遅レススマン そしてありがとう!
とりあえずその中からいくつか例に挙げて、メール送ってみる。
178風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:36:47 ID:M5hZw4GL0
>>176
うん
179風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:37:45 ID:M5hZw4GL0
http://d.hatena.ne.jp/ageha0/20100316/p1

ここの記事でも多少突っ込まれてるね
180風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:38:58 ID:MQDUIHu+0
http://www.dpi-japan.org/inquiry.html

NPO法人のDPI日本会議というところです
ここまで大きく出るのであればこちらにも根回しするというのはどうでしょうか?
181風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:39:04 ID:o31EBbHQ0
>>176
そいつらに直接抗議しても意味ないから
抗議する労力がもったいない気がするけど

そいつらより上の地位にある奴や
権威のある奴に「何とかしてくれ」ってチクった方が
有効なダメージを与えられるかとw
182風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:39:24 ID:IpKB54u/0
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091002

ここでもまとめてあるね
183風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:40:54 ID:e/z6zIdN0
>>176
この人らに抗議してもこれだから

>何とか法規制しようとしている人達に対し、漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、
>どう考えても暴力だ。法規制の根拠を示す必要も無いぐらいの暴力だ。
184風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:41:29 ID:IpKB54u/0
>>181
それについてもももちろん今現在進行形で文章作ってる
怒るより「悲しいです」系の方がいいよね、きっと・・・
あと、自分一通りメール送っちゃったんだが文頭に「二回目のメールです」とか入れるべき?
ウザがられて読んでくれないかな?

しかしこいつらに一言いってやりたいマジで・・・
185風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:43:50 ID:IpKB54u/0
>>183
あなたの「漫画愛好家は全員認知障害だ」という発言は純然たる偏見であり言葉の暴力にあたると思います

と言う
186風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:45:35 ID:c+Sq5bz/0
>>184
二回目なら、多少時間かかっても媒体変えた方が無難だぞ

ちなみに、やはりFAXは経費の問題から避けた方が良い
187風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:46:06 ID:wYQschZj0
>>184
都議会議員のうちで問題発言してるのは関 口 太 一と山 ア孝明、江東区長、新 谷珠恵後藤啓二、
http://www.ecpatstop.org/09contact.htm
http://www.taichi-net.jp/access.html
http://www.city.koto.lg.jp/profile/kucho/5341/5342.html
188風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:46:25 ID:j73JJXXfO
>>184
具体的な回数ではなく「先日もメールをさせていただいておりました」とか、
「この度もお目を通していただければ幸いです」とか、
「再びこのようにメールをさせていただきますことを」とか、
そういう書き方もいいかも
189風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:47:44 ID:wYQschZj0
メールなら女性であることを最初に書けばまた違うかも
190風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:51:58 ID:o31EBbHQ0
>>187
その都議会員たちの問題発言を
新聞社や雑誌社にメールするってのはどうよ?

NHKとTBSと朝日と毎日が絶対取り上げないのは解ってるがw
191風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:54:41 ID:IpKB54u/0
>>188
おお、なるほど
使わせていただく

マスゴミもどこまで使えるのか微妙だよな・・・
探偵ファイルとかだとどうなんだろ
あそこもうそんなアクセス数ないのかな?
192風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:58:10 ID:pjWgeUeR0
とりあえず民主議員片っ端からメールしといたぜ
193風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:58:14 ID:C3RCC/c60
>170
全ては昨年からの流れなのです。

本当ならマッチポンプで作り出した「日本産のアダルトゲームが問題に」(本当ならこの時点で声が上げられればよかったのですが)
で児童ポルノ法に2次を含めるか、
研究目的で残しておいて、今回の条例で反社会的なものも含めて無理やり排除。
そして逮捕を伴う包括的な表現規制を完成させる。

なので、もう前提事項としてそういう人材で固めて置く必要もあったと見られます。
194風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 21:59:18 ID:c+Sq5bz/0
>>191
ぶっちゃけ、出版関連のスポンサーが軒並み死に体になることによる
「マスコミ自体に及ぶ弊害」について触れた方が良い

連中に報道倫理やら説いたところで馬耳東風だろ
195風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:02:11 ID:4haB4a6qO
>>187
関口太一都議は慎重な態度を貫いてくれてた人じゃない?
196風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:03:34 ID:c+Sq5bz/0
関口都議の区の三人は、一応手紙送る価値はある層だったと思うが
197風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:08:24 ID:EZdYQPlwO
30日まで伸びたならコミケットや赤ブーに直接動いてもらえるよう頼めないかな…

水戸とHARUで署名集めたりできそうな気がするが
198風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:09:09 ID:wZ3OKbez0
とある作家さんに声優に呼びかけて、ラジオとかで取り上げてもらうように
頼んだんだけど、どうだったろうか
まだ目に入ってないのかもしれないけど
それができたら認知度があがって、声優ファンも行動起こしてくれたらと思ったんだけど
音声の規制って人権侵害だし、廃業になる人もいるかもだし
18歳未満に聞こえるからだめってなったら怒る人いると思うんだが
199風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:11:26 ID:3equXtgY0
残りの民主の方と生活者ネットと国会議員さんにもメール送ってきたー
あとは…共産?

差別発言ひどいよね
こんな奴がPTA会長やってること自体が児童に有害だっつーの
公の場であんな暴言吐いてるなら、児童の前でもナチュラルに差別発言してそう
児童が可哀相すぎるわ
200風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:17:07 ID:Is76BfIm0
今なら岡村がPTAと必死に戦ってテレビ作りしてる気持ちがわかる
恐ろしいなPTA
201風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:17:38 ID:egumojm4O
■反対活動をする皆様へ正確な情報拡散のお願い■

先週の9日頃からここに張り付いてミクシ日記、ツイッター、議員さんへの陳情の手紙やマスコミ各社へお願い活動をしている者です。
先生方や私達ファンが一生懸命活動した甲斐あり、オタク内での都条例認知が少しずつ上がってきていると思います。
しかし問題も出てきました。
初めから問題点の議論に参加していた方は大丈夫なのですが、又聞きをした方が問題点を正確に把握しないままとにかく反対しなければ!と間違った情報を含んだままあちこちへ拡散しています。
そのため管理しているミクシのコミュにも規制反対トピックが立てられたのですが、一部苦情が来ております。

「一部の反対派は半ば脅すように規制に反対するのが当然という態度で反対活動をせよと要求している。状況を把握したのち賛成反対を決めるのは個人の自由であり不快である。味方になってほしい人の心証を悪くしては意味がない」
(意見を下さった方は随分前から反対されている方です)

みなさん出来るだけ冷静なトピ立て挨拶と正確で簡潔な説明に留め、まとめサイトやまとめブログ(801板有志が作ったやつ)、藤本先生の日記やツイッターにリンクを貼ってください。
特定作品の名前を出して〇〇は規制されます!と断定するのもやめてください。
条例案をそのままあてはめたら可能性がある(それほど曖昧な規定)が望ましいです。
ミスリードしたことになりかねません。
逸る気持ちは皆同じですが、よろしくお願いいたします。
202風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:25:31 ID:wQ1f+h460
38 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 22:18:20 ID:sSYSxB6z0
帰宅
ちょっといろいろ

民主党はもうどういう結論を出すか今日の会議で決めている
このスレでも凸した人がいたみたいだけど受付の人に情報が行ってないかはぐらかされたか
継続審議という情報は規制反対、慎重の議員がマスコミにリークしたもので正確かどうかは不明
明日の審議では継続審議の話は出ないだろうが民主案を出す方向に向けているという話が出る
公明は採決に参加できないので
自公6 民主6 共産1 ネット1でほぼ継続審議の情勢ではある
203風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:41:11 ID:0Kq1eAVc0
長文失礼。
このスレで気になった事をまとめてみた。

【要注意】
都議会の民主党が態度を急変する場合もあります。油断しないでください。

民主党の実力者は、公明党や警察に恩を売りたがっています。
小沢幹事長の命令で、都議会の民主党がいきなり自主投票に転じる可能性もあります。
民主党が自主投票になった場合、公明、自民、民主の一部の賛成で、法案が成立します。

民主党議員の金にまつわる問題で、民主党内部には警察に恩を売りたいと思ってるグループがいます。
また民主党には公明党との連立をふまえて、公明党に恩を売りたいという思惑もあります。

以前から警察には、
・ポルノの単純所持を禁止して、別件逮捕や家宅捜査を簡単にできるようにしたい。
・「まんが倫理協会」や「ネットのフィルタリング関連団体」を作って、天下り先を増やしたい。
・都条例改正を先行させて、国会の児ポ法改正を追従させたい。という、思惑もあります。

なので、民主以外都議に反対意見を届けましょう。
もし民主が態度を変えた場合、届けた意見は無意味になり他の都議に何もアクシ
ョンを起こしていなければ、わたしたちの上げた声はゼロに近くなります。
とにかく反対の意志をもっている都民、国民がいることを伝えるのが第一です。
児童ポルノという扱いを受けているので、女性の声(また母親としての声)
で反対があれば効果が期待できます
実在する児童ポルノの規制は反対と添えるのも良いです
ほんの少し猶予が出来たことから、規制派からのメール、電話が勢いを増してる
とのことです。今猶予が出来たと、気を抜けばやはり規制へと事態は傾きます。
何度も言いますが、引き続き意志を伝えて下さい。手段はメール、電話、手紙が主です。
現在沢山の規制派、反対派からの電話やメールの対応に警戒心と疲労が募ってい
るようです。出来れば労りの言葉を入れましょう。
204風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:41:57 ID:0Kq1eAVc0
二つ目

またデモ、集会、署名などは
今回の条例には無効の署名運動、逆効果になるおそれのあるデモ(デモを起こす団
体などをきちんと調べてください)や集会があります。広めたり、参加する前に、
まともな団体・集会か
または何の署名でありどこへ提出され、署名を呼びかけているのはどこなのか、
など今回の条例に関連するのか
区別が必要です。
人口が多く年齢層が幅広いニコニコ動画等やツイッター、
mixiでは情報操作や誤りが行き交います。
良かれと思ってとった折角の行動が結果裏目になってしまう
かもしれません。
まず行動の前に正確な情報か、発信源は信用できる人物かを確認して下さい。
また正確な情報の上で、まだ知らない友人知人に呼びかけてみて下さい。信用で
きるまとめサイトを紹介したり、反対している名のある機関、作家さん達のリス
トや反対表明を見せればこの条例がどこかおかしいと気付くはずです。
また、同人誌即売会など以外の理解が浸透してない公共の場で条例改正反対など
と書かれたビラやチラシは怪しまれます。無断で何処かに貼るのはもってのほか
です。反対の意志と真実を広めたいという気持ちはとても頼もしいですが、必ず
節度ある行動お願い致します。
即売会でのチラシ配布等は、主催企業によって違いが出ると思いますが了承が必
要な場合もあります。要確認です。
また、新聞やテレビ局に意見しても偏向報道が懸念され、ただネタを与えるだけ
になるかもしれません。勿論、ちゃんと事実を伝えてくれるメディアもあるはず
です。これも見極めが大事です。
冷静さを忘れずに頑張りましょう。
205風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:44:04 ID:BQoF7yVm0
>>203
乙。
身串の反対コミュの管理人さんにこのレス転載して見せてもおk?
こういうの冒頭で書いてくれると身串人類にも分かりやすい気がする
206風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:47:31 ID:0Kq1eAVc0
>>205
おkです 201さんのも含めると良いと思います
207風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:48:08 ID:lFSstYhv0
>>203

そろそろ意図せぬ暴走を警戒する時期になってきた。
801有志まとめサイトにも加えたらどうだろうか。
あのまとめサイトはいい意味で冷静を保っているから。
208風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:48:20 ID:BQoF7yVm0
>>206
d。管理人さん女性だからここ見てるかもしらんが一応言ってくるノシ
209風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:49:07 ID:0Kq1eAVc0
>>205
すみません
なので、民主以外都議に反対意見を届けましょう。 の部分は
なので、民主以外都議にも反対意見を届けましょう。 に修正お願い致します
210風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:53:25 ID:cRceVdM+0
転載だお

キャリア官僚 櫻井美香が明言。「露骨な性表現以外も取り締まる。」

改正の理由を「今の条例では強姦など露骨な性表現しか取締まれないから」と発言。
http://twitter.com/honeyhoney13/status/10611654545

「取締まるのは強姦等だけ」という、他で事実のように報道されている都の説明が嘘であることが明らかですね。

やっぱり都のメインターゲットはBLや少女漫画、あとは少年誌や青年誌のソフトエロみたいです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
落ち着いてメール等陳情の際の材料にしましょう。都の説明は嘘っぱちである、と。
211風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:54:51 ID:BQoF7yVm0
>>209
うん、訂正して送っておいた。有難うね。
201じゃもしかしたらご本人様かなーとも思ったけど
そうそう都合よく801板住人居ないよな…多分w
212風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 22:56:16 ID:IpKB54u/0
露骨じゃない性表現って何よ?
それは石原さんの良心と常識で決めるの?w
東京都的にどうかは知らんが自分的にはしずかちゃんの入浴シーンも露骨じゃない性表現なんだが
213風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:02:18 ID:gIcNm7w70
>今の条例では強姦など露骨な性表現しか取締まれないから

それで十分だと思うんだが
逆にどういう性表現ならOKなのよ?
そこんとこきっちり説明して下さいよ
214風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:02:49 ID:EUnqAgRT0
必死こいて都議にメール送りながら ふと気がついた

今回の条例案に対して、『米沢嘉博記念図書館』を含む
『東京国際マンガ図書館』を建設中の明治大学は、どう
いう対応をしているのだろう?

あそこは日本のマンガ史の博物館であり、コミケの歴史館
でもある
同人誌だって、フィギュアだって、ゲームだって収蔵対象と
して、大切に保管されている
もちろん、今回の条例案に引っ掛かるであろうモノも含めてだ

古い言い方だが、あの”六大学”のうちの1校が、それら全てを
ひっくるめて「文化」と認めて図書館まで建設中なのに、その
価値がわからないPTAって…

文化人でも教育人でもない、ただの偏見者(または二次元と
三次元の区別がつけられない)人なんだな〜と、ちょっと
哀れになった
215風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:05:13 ID:jVnVSGUt0
>>214
明治大学の先生が15日の都庁での記者会見で喋ってたよ
216風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:06:14 ID:lFSstYhv0
いっそ「私が嫌いな性表現を禁止します」って言ってくれた方がスッキリする。
「現実とリアルの区別が付かない」と主張している人たちが
「汚物は消毒だぁ〜!(北斗の拳)」って言ってるこの状況。

やっぱり冷静な陳情と尽力してくれてありがとうの気持ちを伝えることが一番の力だな。
217風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:06:41 ID:IpKB54u/0
>>215
あの人すごかったな
218風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:07:41 ID:EUnqAgRT0
>>214
誤爆です スミマセンorz
219109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 23:07:49 ID:ja5fQV+A0
#小沢幹事長の命令で、都議会の民主党がいきなり自主投票に転じる可能性もあります。
ありえない。 小沢幹事長の事務所スタッフも「党本部や国会議員が地方自治体にああしろとは言うことは出来無い」
>>203-204は真実の中に嘘を混ぜている注意せよ。
220風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:09:06 ID:M5hZw4GL0
>>214
今回の反対運動の代表してる藤本さんも明治だし
反対集会で喋ってた森川さんが米沢記念館の大学側の担当なんじゃないっけ?
221風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:09:56 ID:I4lgkUH60
先送りでも安心できないな・・・これいつまで続くのかね?
222風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:10:29 ID:BQoF7yVm0
>>219
おっちゃんだ…!お疲れさまです。
223風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:11:53 ID:lFSstYhv0
む、どこかで見たことがあると思ったら。
これの真偽、怪しいコテなのかどうか知りたいところ。

208 :おじん ◆abcDBRIxrA :2010/03/17(水) 13:44:30

【要注意】 都議会の民主党が賛成に急変する場合もあります。油断しないでください。

民主党の実力者は、公明党や警察に恩を売りたがっています。
小沢幹事長の命令で、都議会の民主党がいきなり賛成に転じる可能性もあります。

民主党議員の金にまつわる問題で、民主党内部には警察に恩を売りたいと思ってるグループがいます。
また民主党には公明党との連立をふまえて、公明党に恩を売りたいという思惑もあります。

以前から警察には、
・ポルノの単純所持を禁止して、別件逮捕や家宅捜査を簡単にできるようにしたい。
・「まんが倫理協会」や「ネットのフィルタリング関連団体」を作って、天下り先を増やしたい。
・都条例改正を先行させて、国会の児ポ法改正を追従させたい。
という、思惑もあります。

しかしさ、なんで「人権擁護法」とか「アンチ民主」の人たちは
こっちと合体したがるんだろう。

つ「あなたと……合体したくない」
224203:2010/03/17(水) 23:13:38 ID:0Kq1eAVc0
≫209
すまん、自分もその部分は
ここに書き込まれたレスで見たから
決してそういう意図があった訳じゃないんだ・・・
美串の方にメールされた方、申し訳ないですが該当部分に訂正か削除したほうがいいみたいです
225風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:14:23 ID:gIcNm7w70
>党本部や国会議員が地方自治体にああしろとは言うことは出来無い

俺東京選出の反対派国会議員に「先生からも一声言ってやって下さい」的なこと書いたメール送っちゃったよ…
226風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:14:49 ID:M5hZw4GL0
>>203 >>223
民主以外の都議にもアプローチしろって趣旨はいいとおもうんだけどね
他の情報が若干怪しいので、ちょっとうさんくさくみられる可能性が

>>203>>204をまとめた人は、あまり気にせずにどこからか拾ってきただけだろうけどね
227風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:15:40 ID:M5hZw4GL0
>>225
いえ、それは書いてもOKかとおもいますよ
それは建前で実際に付き合いはあるのでw
228風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:17:24 ID:gIcNm7w70
>>227
そっか、良かった
229風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:18:01 ID:BQoF7yVm0
>>224
今管理人さんとやりとりしてる。
自分的には
「民主党議員の金にまつわる問題で、民主党内部には
警察に恩を売りたいと思ってるグループがいます。
また民主党には公明党との連立をふまえて、
公明党に恩を売りたいという思惑もあります。」
この部分も若干の主観や住人の意見が入っていて
ああいう大規模SNSのコミュに載せるのはちょっとまずい気もする。
そういうのは管理人さんに言ってみるけど
一部の改変はおkでしょうか?
230風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:18:06 ID:M5hZw4GL0
ちなみに保坂さんみたいに知り合いに自分から電話して
問題点のレクをしてくださる方もいますし、要は強制介入がいけないってことですね
231214:2010/03/17(水) 23:18:49 ID:EUnqAgRT0
別スレ誤爆でしたが、皆さん情報をありがとうございました!
232風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:19:07 ID:60at+E8W0
>>210のように、規制派も一般社会に対して化けの皮がはがれつつある。
こちらがこの勢いを保てば、まだ勝機は十分にある。
なんにせよ、状況知ってる反対派は大方メールなり手紙なり出しただろうから、
少しでも多くの知らない人に伝えて、新しい協力者を得ることがさらに重要になってくると思う。
まだ、遅すぎるということはない
233109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 23:19:13 ID:ja5fQV+A0
民主党 古賀一成事務所:
・状況は把握してない、都の問題なのでこちらがどうこう言える立場ではない。
・しかし、その様な問題なら、党本部に掛けた方がいいと思う(つ党本部電話番号)

民主党 党本部:
・状況はある程度把握しているが、都のことなので党本部自体が頭ごなしにどうこうとはいえない。
 地方自治の問題があるので、都議連にお電話頂きたい。

民主党 枝野議員事務所:
・都の問題に関しては、コメントする立場ではないが、

共通点は都議会のことは民主都議連が解決する問題であり、
党中央や、国会議員は干渉出来ない、地方自治の観点からも。
これは、小沢氏の事務所の人も同様なことを言っていた。
234203:2010/03/17(水) 23:21:31 ID:0Kq1eAVc0
>>229
その部分はコピペだったので、
私よりも、219のコテさんに聞いたほうが
良さげですね
私自身、確認が足りませんでした
申し訳ありません
235風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:22:46 ID:lFSstYhv0
>>229
とりあえず真偽がよくわからない民主党内の陰謀論とかは置いておいて、
「情報を鵜呑みにするな、抗議行動をするにも冷静になって考えよう、
冷静にメールや手紙を送ろう、尽力してくれる方々に感謝の気持ちも忘れずに!」
とか、自分たちがこれから取ろうとする行動に冷静さを求める部分だけピックアップしたらどうかな。

考え無しに怪しいデモに参加しても逆効果だよってあたりはいいと思うよ。
236風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:22:54 ID:BQoF7yVm0
>>234
いえいえ、でも全体的には上手く纏まっていると思ったよ
(なんか上から目線みたいな言い方になっちまった)
とりあえずその部分については管理人さんに一任します。
237風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:27:02 ID:wYQschZj0
てん

565 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 20:06:13 ID:sMxdAHPg0【PC】
さっき都議会民主党に電凸したけど、継続審議確定したわけじゃないってよ。
とりあえず、民主の中で「継続の方向で…」ってなっただけだって。
これを19日の会議?で他の党に言ってみて、
最終的には30日だかの議決で決まるんだって。
「でも一応決まったってことですよね?」って聞いてみたら
これからまだ何があるか分からない(←何回も言ってた)し、
最終的には30日だかになってみなきゃわかんないってよ。
238109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 23:27:26 ID:ja5fQV+A0
新情報は複数のソースから交差法を用いて十分検証してくださると有り難いです。
ワシが小沢氏に尋ねたのは「この自体をご存じであるか」だけである。
そして、本日はいずれ国会で行われるであろう「児童ポルノ規制法に関し」十分な科学的検証と
感情論を排除した審議をお願いしたいとお伝えすることを願っただけであります。

つかさあ、あまり小沢氏の電凸をひん曲げて文章作るなら、
ワシも、その言う連中に対してしかるべき処置を取ります。
239風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:27:43 ID:BQoF7yVm0
>>235
そうだね、自分も二つ目の方は問題なく、むしろ綺麗に纏まっていて
これ読んでくれたら、冷静になる人増えそうだな〜と思った。

とりあえず今までの流れを踏まえてメッセ送りました。
>>203も皆様も乙乙であります(`・ω・´)ゞビシッ!!
240201:2010/03/17(水) 23:28:37 ID:egumojm4O
>>229
主観的で裏の取れないデリケートな部分は、外したほうが万人に受け入れられやすいと思います。
私が管理しているコミュの苦情は条例案の問題点以外に一部政治的な見解が含まれていたので反発が来たのだと思います。
241風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:34:28 ID:1I1A3bGr0
さすがに新聞・マスコミはこの条例の真実の内容を知ってはいるんだよね…?
違憲性が高いく規制内容がいい加減だから取材・特集して
真実を伝えてくれって頼んだら… 

…いや…また捻じ曲げられるかな…

でも一般市民が一番耳を傾けるのがマスコミ(特にTV)なんだよな…
242203:2010/03/17(水) 23:34:45 ID:0Kq1eAVc0
≫229
私も真偽が曖昧な情報であったのなら、
該当部分は外して頂き二つ目の部分のみで
良いかと思います。
私自身のミスでお手数かけて本当申し訳ないです
243風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:35:55 ID:60at+E8W0
>>241
試す価値は十分にあると思うよ
244風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:37:49 ID:+lC4ulSV0
よし!!
とりあえず先送りされた!!
ここから畳み掛ける。
245風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:38:50 ID:68GnRY1M0
とりあえず自分とこの選挙区の民主国会議員さんにメールしてきた。
なんかすごく緊張して頭痛くなってきた……。
246風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:40:41 ID:IDj+fykO0
サイトの拍手に規制反対への協力を仰ぐコピペっぽい文章が入ってたんだけど
どこかでそういう指示を煽っているのかい?
247風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:41:21 ID:BQoF7yVm0
>>242
管理人さんうpしてくれた。
見た感じ指摘した部分を削除して繋げてくれたみたいで
個人的には問題無さそう
(ミンス以外にも送ろう〜ってところは入れてあるけど問題無いし)

延々とスレ汚し失礼しました。とりあえず雑談スレに戻ります。
248風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:41:56 ID:Is76BfIm0
「非実在青少年」にマンガ業界からリアクション続々
ttp://natalie.mu/comic/news/29214

本日3月17日、秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・新潮社・白泉社・双葉社・リイド社
の10社によって構成されるコミック10社会は、
現在都議会で審議されている「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正案に対し、
反対意見書を提出することを決定した。
249風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:45:17 ID:gIcNm7w70
うおお!
ついに集英社たちが動きよった
250風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:45:55 ID:egumojm4O
>>246
どこのサイトか知らないが少なくとも801板でそういう呼びかけはしていません。
というか管理人さんの自発的な行動の一つでは?
ブログやツイッターに書くのと同じ感覚だと思う。
251風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:46:50 ID:KMdoQfQT0
今までの法案は割と楽観視してたけど今回ばかりは怖くなってメールしてきた
メールじゃ読んでくれるか不安だけど出さないよりはマシだと思いたい・・
誰が効果的なのか分からなかったしとりあえず民主の4人には出したんだけど
あと誰に出せば効果的?
252風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:49:21 ID:jVnVSGUt0
109さんお疲れ様です!
253風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:50:01 ID:YUvLYthaO
オークションの注意書きでわかるけど

読んでほしい人に限って全く読まない

◎反対デモや署名などは逆効果になる事もあるので、安易に拡散・参加しない

追記するなら
とくにデモ参加は誰がやっているのか必ず確かめて
調べてわからなければ参加しない、知らない人についていかない

>>204はこれぐらいでいいと思う
調べられる人は詳細な注意点も同時に見つけて理解できる人
254風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:50:03 ID:Gh99+hja0
民主の都議だけでなく自民にも意見を送った方がいいよね?
反対意見が多数来てるっていうのが分からないと硬化したままだと思うし
党として一致してるから無理だろうって意見を送らずにいるよりは
少しでもこれっておかしい条例なのか?と揺れてほしい気がする
自民都議へもメールや手紙をした方いますか?
255風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:51:33 ID:I4lgkUH60
256109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/17(水) 23:52:46 ID:ja5fQV+A0
>>252
うい

IDを常に確認してください。 規制派らしき、または工作員らしき連中が、
こちらでは(エロゲ表現規制対策スレ)通用しなくなった古い手を
他の対策スレに使い廻している状態ですから。
検証の際は、過去スレに類似の事象がないか十分検証してください。
257風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:53:26 ID:EAFZHOir0
>>197
請願書とかいいかも知れないね。
数が集まれば、その声を無視は出来ないでしょう。
258風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:54:30 ID:KMdoQfQT0
>>254
確かにそういう考え方もあるな、と思ったので自分も自民に出してくる
反対意見があるってことをちょっとでも考えて欲しい
259風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:55:03 ID:IpKB54u/0
109さん初めて見たw
応援してます
260風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:56:13 ID:ZjS4Dp+50
というより、今までの反対の声を押しのけてきたことが異常
「何で反論している人の事まで考えなきゃいけないのか」と平然と言える役員なんかが提案した条例に賛成できるわけない
261246:2010/03/17(水) 23:56:16 ID:IDj+fykO0
>>250
いえ、自分がコメントを入れられた側の管理人です。
サイトで既にその問題を話題にしていますし、まとめサイトへのリンクも貼らせて頂いてます。
協力を仰ぐそのコメントは無記名で、既に貼ってあるまとめサイトへのURLが入っていました。
私は反対の立場だからまだ良いのですが、それでも多少引きました。
私以外のサイトにも絨毯爆撃されていたら、かなり不味いと思いましたので
お聞きした次第です。答えてくれてどうもありがとう。
262風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:56:45 ID:2bwPQtS4O
ちょwwこっちで初めて見た
お疲れ様です
263風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:59:06 ID:lFSstYhv0
もう一つのスレより転載。
自分は保坂氏のブログで一応本文を確認したんだが。
これについても調べないといけない?

333 :風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:36:19 ID:noPjlzWV0
224 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 23:26:37 ID:vhml2oIx0
他スレからななんだけどこれって既出?

314 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/03/17(水) 13:36 ID:???
ま、お前らが都条例で騒いでる内に、国政で児童ポルノ規制が通っちゃうんですけどねw
保坂blogより。

都条例に目を奪われているうちに、国会でも何やら動きが出てきている。
昨日の参議院法務委員会で千葉景子法務大臣が、「国会の中で議論が深まり、議院の中で立法化が見えるに至っている」と答弁した。
法務省筋からは、「国際会議に出る前に、児童ポルノ法の目鼻がついていないとまずい」と千葉大臣も焦りを感じているとの観測も流れている。
「代用監獄」「死刑」など、国際社会が強く非難しているのにおかしいね、と民主党の代議士から聞いた。
264風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:59:41 ID:IpKB54u/0
>>260
これ意味分かんねえよな
全員そんなこと言い出したら国が崩壊するわけだがw
このババアはなにを勘違いしてるんだろう
日本中の女性の代弁者気取りなのがいらつく
265風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:00:33 ID:egumojm4O
>>261
それはそれは…乙です。
266風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:01:18 ID:M5hZw4GL0
>>263
そっちはもうちょっと経過観察で
二次規制がどうなるかもわからない
267風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:02:30 ID:cRceVdM+0
スレチになるけど、今度の事業仕分けで日ユニとかの規制推進派団体を潰せる可能性有り
(参考:ttp://samayouengei.blog.shinobi.jp/Entry/1290/
268風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:02:59 ID:XOtmWAiN0
https://www.ozawa-ichiro.jp/keijiban/s8_b.php3?b_id=43&d_order=2

誰よ小沢の掲示板に書き込んだ人w
269風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:03:34 ID:M5hZw4GL0
小沢掲示板は選別かかってるんだよね?
270風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:03:50 ID:c+Sq5bz/0
>>254
ゴリゴリの規制派に送っても効果は薄いから、なるべく慎重派を探して送るのは
効果ある。今までは、とにかく急いでより効果のある議員へ送らないと拙いから
民主を優先したってだけで
271風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:04:19 ID:bJjibQYr0
>>269
え、そうなの?
「これ載せていいんか・・・」
みたいなやつ見たけど
272風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:04:53 ID:Muv6u74EO
>>214
明大のマンガ図書館について、明大卒の都議会議員の人に一言添えたよ
あなたの母校がアマチュアの創作活動の価値を認めて保管しようと行動してるんですよ、って

自分も同大学卒だから分かるが、明大卒の人間の愛校心はヤバイ
特に年配になればなるほど、中高から上がってきてるほど強いよ
273風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:04:57 ID:kOP6GuvJ0
>>271
なんかすぐに反映されるない承認型だと聞いたけど・・・
274109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/18(木) 00:05:32 ID:ja5fQV+A0
>>263
それに関しては。以下
#277 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2010/03/17(水) 23:37:59 ID:pJhZlCXN0
#大変失礼だが、保坂さんは未だただの人だ、何を吹き込まれるかはわからない。
#去年の悪夢を思いだして欲しい。

#つうか、早く保坂氏を議員に復帰させないと本当にマズいことになる。

去年自民が勝手に、民主とジポ法改正案で合意が取れた、後は社民党だけだという工作に
うかと、保坂氏が乗った、そこで、ワシが枝野氏に聞いたら「そんな話しは知らない」「どこがそんな報道を」
「読売です」「夕刊ですか?載ってないが?」「いえネットですネットの読売」「ネットですね…あ、とにかくこちらはそんな話しは知らない」
「そんな合意もない、出本が読売と保坂氏なら保坂事務所に聞いてくれ」と言う経緯があった。
275風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:07:05 ID:qnEJcnse0
>>271
文章的に問題は無いし、実際問題自公の児ポ法の時も党として反対はしてる上
本来賛同しそうなフェミ左翼団体からすら反対意見が出る始末だから、小沢的に
載せて困るような内容でもない
276109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/18(木) 00:08:47 ID:fP+yyP+b0
とりあえず、連中は見境はありません、十分心してください。
277風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:12:22 ID:a3wdkV0q0
>>274
263です。109さん、迅速な解答ありがとうございました。
規制派が保坂氏を通した攪乱をする可能性もあるかもしれないということですね。
そういえば、アグネス氏とのやりとりも協議会では恣意的にねじ曲げられていたとか
以前拝見したブログにかかれていた気が。

自分は素人一般人なので都条例に焦点を絞ろうと思います。
278風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:17:55 ID:EA+Nz3ds0
なんかもう、ここ数日この件に掛かりきりでかなりHP削られたよ……。
自分に出来るだけのことはやったんで、あとは19日を待つことにする。
でも、こういう規制ってモグラ叩き見たいにぼこぼこ出て来るんだよな。
永遠に終わらない戦い、みたいな感じだ……これからの数時間はマジで短すぎる戦士の休息?
279風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:18:19 ID:qnEJcnse0
>>277
詳しい人が情報はネット上に上げてはくれるから、とりあえず俺らは一応注意はしつつ
現状明確になってるこちらに対処すべき
というか、不明瞭な情報に対しては現段階では俺らにはどうしようもない
280風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:19:27 ID:5PJIh3Lt0
>>278
休むのも大事だよ
一番恐いのは持久力が切れて、疲れ果てた時に条例が通ることだし
281109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/18(木) 00:21:25 ID:fP+yyP+b0
>>278
いいんじゃないんでしょうか。 ワシのHPは既にゾンビ状態ですが HP-109ぐらい?
とりあえず、BLを読んでいるワシ。
女装男子はなかなかソフトだった。乙橘氏がその中で精彩を放っていたように思う。
特に、少年メイドは既に愛読書です。
282風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:22:34 ID:En9mIvyO0
皆様官庁のほうにメールを送っているのでしょうか?
そのせいかなかなかうまくおくれません

うれしいことか、悲しいことか…

とにかくがんばりましょう
283風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:24:04 ID:bJjibQYr0
>>282
賛成派が送ってるかも知れないから油断はできんな
284278:2010/03/18(木) 00:24:43 ID:EA+Nz3ds0
少年メイドのその一言に激しく癒されたw
よっしゃ、寝ます。
通っても継続審議でも、この先やることは変わらないしね。
元々乏しいHP、なるべく温存しておこう。
285109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/18(木) 00:25:17 ID:fP+yyP+b0
うわ、もう日が変わった、では皆様頑張ってください。
何かありましたら、エロゲ板のスレで質問してくださいです、はい。
286風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:25:43 ID:ETugExP60
”認知障害”を含む問題発言を足がかりに攻め込むことはできないだろうか?
287風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:26:30 ID:C0Bf95hT0
>>281
随分前だけど、俺は「腐らじお」ってネトラジにハマってた。
今の109氏みたいにDJやリスナーから「おじちゃん」って呼ばれてたなぁ……。
懐かしいことを思い出したよ。
288風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:28:21 ID:bJjibQYr0
>>109
乙です

>>286
差別にも程があるよな
認知障害にも色々あるし臨床医学的に根拠があって言った訳じゃないんだろう
すなわちただの罵倒。
仮に認知障害だとしても彼らのやり方で治療は無理。
289288:2010/03/18(木) 00:28:56 ID:bJjibQYr0
なんでアンカー先を109にしちゃったんだろ・・・
109さん乙ですと言いたかった
290109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/18(木) 00:30:05 ID:fP+yyP+b0
>>289
気にしない気にしない
みんな疲れているんですよ、マジで。
という訳で、お休みなさい。
291風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:31:00 ID:cdzDm62Q0
292風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:31:25 ID:5PJIh3Lt0
>>286
明らかに認知障害の人を下に見てる発言だよね
このメンバー解散させるべき
293風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:33:34 ID:U+1dfEY70
社団法人日本図書館協会 ホレボレした
http://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html
最後の6行をPTA読んでこい!

294風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:35:54 ID:bJjibQYr0
なんか大手が続々と反対意見を表明してくれてるな
これで安心て訳じゃないけど心強い
295風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:36:34 ID:l2t9V10pO
仕事終わって今からメール送ろうと思うんだけどまだ間に合う?
296風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:37:32 ID:xWjQyq2o0
間に合うよ 
民主都儀議員でぐぐれ
297風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:38:12 ID:xWjQyq2o0
565 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 20:06:13 ID:sMxdAHPg0【PC】
さっき都議会民主党に電凸したけど、継続審議確定したわけじゃないってよ。
とりあえず、民主の中で「継続の方向で…」ってなっただけだって。
これを19日の会議?で他の党に言ってみて、
最終的には30日だかの議決で決まるんだって。
「でも一応決まったってことですよね?」って聞いてみたら
これからまだ何があるか分からない(←何回も言ってた)し、
最終的には30日だかになってみなきゃわかんないってよ。
298風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:40:19 ID:l2t9V10pO
>>296
ありがとう!明日も仕事だけど、メール送らないとそわそわして寝れたもんじゃない。
299風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:41:10 ID:qnEJcnse0
>>295
既に幾度か言われてることだが、継続審議ってのはあくまでその可能性が高くなってきた
ってだけ
それに、継続的にこの活動を続けないと廃案に持ち込むのは難しいから、自分に無理の無い
範囲で急いでメールや手紙を出していく必要がある

FAXは経費の問題で実際に議員が悲鳴を上げてた。なんて情報もあるから、なるべく控えれ
300風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:41:22 ID:l2FqcW910
>>295
ttp://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.html

このメールって参政権のない高校生あたりでも効果はあるんでしょうか?
301風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:43:17 ID:qnEJcnse0
>>300
横槍だが、むしろ実際の青少年であることを強調して、自分の思うことを
アピールしていけば、潜在的な投票者として印象を強めることが出来るだろう
学業に支障が出ない程度で良い
302風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:45:34 ID:5PJIh3Lt0
未成年まで反対してるってことでかえって効果ありそう
女の人の反対意見も重視されるとか
303風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:45:57 ID:l2t9V10pO
>>300
言いたいこと以上のことを>>301が言ってくれた。
未成年の為の法案をうたってるんだから、未成年の意見は貴重なはず。
304風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:46:06 ID:kOP6GuvJ0
>>300
要は議員さんに考えてもらいたいってのがメールの趣旨だからね
選挙権のない未成年でも意味はあると思う

305風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:49:25 ID:l2FqcW910
>>301-304
レスどもです。リアルな未成年の目線で意見しておきます
ついでに周り何人かの危機感煽っときます
あやつら・・・都民じゃないから困らないもんとかどこぞのパンツ魔女じゃ
306風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:50:38 ID:sNUr7vQ7O
>>257ありがとう!>>197です
その言葉に背中押してもらえました!!
明日赤ブーに電話してみる!

コミケは郵便しかないんだよなあ…誰か動いてそうな気もするけど…
307風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:53:00 ID:kOP6GuvJ0
>>305
出版社が出さなくなったら都民であろうとなかろうと一蓮托生だって
周知してあげてw
308風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:53:31 ID:bJjibQYr0
高校生が何故ここにいるというつっこみはひとまず置いておくのか?w

>>305
変なデモに参加しないようにとも周りに伝えてくれー
309風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:53:46 ID:AswWKLBdO
>>305
よろしく!
ただここ18禁だから高校生は来ちゃダメなんだよ
同人板にもスレあるからそっち行くほうがいいと思う
310風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:54:18 ID:ETugExP60
未成年で漫画家やアニメ業界希望の子は「夢を奪わないでください!」とか攻めてみたり。
311風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 00:57:20 ID:MQnUimml0
ニコニコ生放送 2元生中継!

本当の目的は言論弾圧!
『東京都版 児童ポルノ禁止法改悪』 断固反対!!

http://live.nicovideo.jp/watch/lv13248232
http://live.nicovideo.jp/watch/lv13253922
3月18日(木)12:00より開始

アニメ終了?!どうなる児童ポルノ?
漫画、アニメ、ゲームなどの表現の自由を奪う、法案を阻止できるか?!
312風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:06:09 ID:I/lMekl50
>>243
でもどうやったらそうしてもらえるのか分からないんだよね^^;
TV局にメールしてみるかな…
ちなみに
ネットで語られてるこの改正案の内容見てやばいなーと思ったんだけど
実際の改正案の文章とかどこで見れるんだろう
人が言ってることの受け売りじゃなくて
ちゃんとした本物の資料と言うか そういうものは一応
目を通しておかないといけない気はする
313風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:08:14 ID:22RkR6acO
>>309
高校三年なら18って可能性もあるぞ
314風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:11:15 ID:AswWKLBdO
>>313
18禁というのは一般的には18才未満及び高校生不可って意味だよ
315風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:12:35 ID:yIp1oYvP0
>>312

ここで立てられたまとめブログわかる?
一番下にある
「弁/護士山/口貴/士大いに語る」
のところが一番いいとオモ。
(多分このタイトルでぐぐっても出てくる)

新しい記事はわかりやすくするため簡潔になっているけど、
一番最初の方は細かく、
現条例を訂正する部分や追加する文が載せられている。
316風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:12:50 ID:awavn4k+0
メールとか送ったけど、やっぱり不安だね
政治家と直接話す機会とかあればいいのに
317風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:13:22 ID:22RkR6acO
>>314
指摘サンクス
・・・お馬鹿な自分が恥ずかしいです・・・・・・orz
318風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:13:27 ID:ETugExP60
転載


579 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 01:07:40 ID:Ule1Q48g0
ちょっとコレをみてくれ・・・非常に面白い事例だ
【インドネシア】 ポルノ規制法、10年越しで成立 2008/11/06
http://www.news.janjan.jp/world/0811/0811050847/1.php
インドネシア国会は10月30日、「ポルノ規制法案」を可決した。イスラム勢力の粘り強い運動が実を結んだ形だ。
ポルノ規制法は「女性や子供を守る」という賛成意見に対し、「表現の自由、プライバシーを侵害する」という反対意見も根強い。
法案成立へ運動を進めてきた「ムスリム女性の会」代表のラスミアンティニ氏は「ついにインドネシアにもモラル復活の日がやってきた」と喜び、
「夫たちがポルノにさらされていると家族が崩壊する」「ポルノはレイプや殺人を助長し、女や子供の安全が損なわれる」と語ったという。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【インドネシア】「ポルノ規制法」初適用、女性ダンサーに禁固刑 「へそ出し」理由 2010年3月13日
http://mainichi.jp/select/world/news/20100313dde035030057000c.html
ポルノ規制法は写真や動画、音声、文章、ダンスなどを対象に「性的なもの」を幅広く規制する内容で、
ヒンズー教徒や市民団体などの反対の中、イスラム系政党などの賛成で08年10月に成立していた。
女性人権団体は「明確な定義もない法律の恣意(しい)的な運用だ」と批判している。

>ポルノ規制法は「女性や子供を守る」という賛成意見

>女性人権団体は「明確な定義もない法律の恣意(しい)的な運用だ」と批判している。


「女性や子供を守る」との名目で成立した法律が単なる綱紀粛正に使われた例。
319風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:13:45 ID:qnEJcnse0
>>312
対策wikiを幾らか渡ってみれば、条文へのリンクがあるところに行き着くと思うが

ぶっちゃけ、報道倫理とかさして期待せず、違憲だとか極当然のことでなく経済面で
マスコミが被るデメリットも強調する方向の方が良いかと
320風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:14:06 ID:VdGynk9n0
少年メイドの紹介ページ見たけど
今の商業ってあんななの?そりゃ人気が出ないわ

もうBL(これもなあ…)じゃなくて「ぼーいずらぶ」でいいんじゃない
321風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:15:02 ID:O6Vhm9cA0
東京都小学校PTA協議会にメールを送るのって無意味でしょうか。
ブログに書かれていた感じだと、「表現の自由!憲法違反!」の辺りだけ取り上げているので、
違う方向から訴えてみようと文章を考えてみたんだけど。
無意味でもいいんですが、逆効果ってことはあるでしょうか?
ちなみに、○○県▽市在住の「名字」+電話番号くらいは名乗り出る感じで。
322風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:16:25 ID:EtJTvhYY0
>>314 このスレ限定ってことなら高校生も18以下ももういいんじゃないかな
こことエロゲが見たところ一番冷静に対処してるし
VIPみたく情報錯綜してる所でへんな情報仕入れられるよりもこの事態に関してのみは良いと思う
あとURLだけで飛んできたひとはここがPINKってこと分かってない子も多そうだし
323風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:17:02 ID:O6Vhm9cA0
>>320
コミックビーズログの「少年メイド」の事なら、ボーイズラブじゃないです。
エロシーンなど一切無い、むしろホームドラマ系の漫画ですよ!
324風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:18:22 ID:AswWKLBdO
>>321
電番は危険じゃないか?
なんか朝から晩まで鳴りっぱなしになりそうだ
325風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:18:37 ID:bJjibQYr0
>>320
言ってる意味がよく分からない・・・
少年メイドはBLじゃないし
326風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:18:55 ID:qnEJcnse0
>>321
健全な教育についての自分の考えというものを、「極力誠意をもって、かつ謙った調子で」書くならおk

非常に言い方悪いが、あれらは感情で生きてる物を考えない生物の群だから、理屈で語ろうとしても全く
無意味だ。ということは念頭に置いとけ
どうすればあいつらが耳を傾けるか。そこに神経を注ぐのが沸点低い女とやり取りするコツ
327風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:19:03 ID:aPJZIsXd0
>>99
議員は忙しい上に膨大なメールが送られてくる
自分も某国家議員にメール送ったら忘れた頃にお返事来た
焦るな
328■東京都議会選挙区別議員名簿■:2010/03/18(木) 01:19:28 ID:5kwmgRUZ0
下のアドレスの議員名をクリックした先の各議員のHPで
>>8にない他政党のメアドがわかります
>>8の送り先に陳情し終わった方は手紙・メールよろしくお願いします

東京都議会選挙区別議員名簿
ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/electoral_zone.html
329風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:20:01 ID:uRqDz5jE0
>>322
よくないと思う…ローカルルール無視はまずいよ
判明した時点で丁重にお引取り願わざるを得ない
方々のリンクから間違って入ってきちゃう子は多そうだけども

>>323
ちがう、クーロ君のほうw
330風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:22:43 ID:yIp1oYvP0
>>321

このスレの
>>162
を一応参考までに。
331風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:23:42 ID:qJs7y9/E0
>>326
基本的に規制派には話は通じないので、下手に妥協とかしちゃだめですよね。
332風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:24:06 ID:E52tpkIB0
>>329
クーロ君は成年マーク付き男性向けショタで
やっぱBLとちょっと違うんじゃなかったっけ?

>>318
202 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/03/09(火) 22:33:51 ID:7kS1Z8J8
>>167
「規制はポルノから。」
ポルノを規制するときはろくなことがないと思ったほうがいい。

【インドネシア】ポルノ規制法に反対して約1000人がデモ…バリ島 [09/24] 2008/09/24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222249513/



【インドネシア】ポルノ禁止法案可決 会話・体の動きまで取り締まり対象 2008/10/31
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225432176/



【インドネシア】「中国系を侮辱する行為」の禁止法が制定[06/24 ] 2009/06/24
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245845158/l50
333風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:24:15 ID:Aeo6RMnN0
>>300
効果あると思う、是非送ってほしい。
が、もし18歳未満なら>>1の同人板対策スレへどうぞ。
334風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:25:15 ID:I/lMekl50
>>315
ありがとう
ちょっと見てきた。結構たくさんあるな
頑張って読んでみます
ちゃんと自分で判断して意見持ちたいからな
335風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:25:44 ID:bJjibQYr0
クーロくんとか古い上マニアック
ああいう雰囲気のはごく少数じゃね?
中身はそうでもないけど表紙がモロ男性向け
336風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:25:50 ID:5kwmgRUZ0
どなたか>>11を貼っていただけませんでしょうか?
私は規制なのか、なぜか長文での書き込みができないみたいです
不思議だ
337風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:27:00 ID:E52tpkIB0
11 名前:■■規制反対・今からできること■■[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 11:21:31 ID:j+hbqWHnO
採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す(>>3-4

  都議・国会議員送り先リスト(>>8
  文章を書く際の参考・注意点(>>9-10)

 ※http://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります
 ※期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです
  郵便で分からない事はhttp://www.post.japanpost.jp/index.html参照

■2 その他業界への周知
   ・報道メディアへメールを出す
   ・関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
    出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
    その際は『営業部や法務部』へ

--------------------------------------------------------
手紙メールに限らず文章の最後には必ず【自分の氏名・電話番号・住所】を!
匿名の文章は受け取る側に不信感を与えます
細かい文書マナーなどについては各自ネットで調べてください
※FAXは相手方に金銭的負担などがかかるため、あまりお勧めできません
-------------------------------------------------------

■「エロロリショタだけの規制でしょ?」など規制のよくある質問について(>>6
■規制にかんしての雑談・議論、18歳未満の方はこちら(>>1

※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
338■■規制反対・今からできること■■:2010/03/18(木) 01:27:15 ID:PBROZBu70
採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す(>>3-4

  都議・国会議員送り先リスト(>>8
  文章を書く際の参考・注意点(>>9-10)

 ※http://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります
 ※期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです
  郵便で分からない事はhttp://www.post.japanpost.jp/index.html参照

■2 その他業界への周知
   ・報道メディアへメールを出す
   ・関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
    出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
    その際は『営業部や法務部』へ

--------------------------------------------------------
手紙メールに限らず文章の最後には必ず【自分の氏名・電話番号・住所】を!
匿名の文章は受け取る側に不信感を与えます
細かい文書マナーなどについては各自ネットで調べてください
※FAXは相手方に金銭的負担などがかかるため、あまりお勧めできません
-------------------------------------------------------

■「エロロリショタだけの規制でしょ?」など規制のよくある質問について(>>6
■規制にかんしての雑談・議論、18歳未満の方はこちら(>>1

※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
339風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:27:23 ID:cdzDm62Q0
名前:■■規制反対・今からできること■■[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 11:21:31 ID:j+hbqWHnO
採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す(>>3-4

  都議・国会議員送り先リスト(>>8
  文章を書く際の参考・注意点(>>9-10)

 ※http://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります
 ※期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです
  郵便で分からない事はhttp://www.post.japanpost.jp/index.html参照

■2 その他業界への周知
   ・報道メディアへメールを出す
   ・関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
    出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
    その際は『営業部や法務部』へ

--------------------------------------------------------
手紙メールに限らず文章の最後には必ず【自分の氏名・電話番号・住所】を!
匿名の文章は受け取る側に不信感を与えます
細かい文書マナーなどについては各自ネットで調べてください
※FAXは相手方に金銭的負担などがかかるため、あまりお勧めできません
-------------------------------------------------------

■「エロロリショタだけの規制でしょ?」など規制のよくある質問について(>>6
■規制にかんしての雑談・議論、18歳未満の方はこちら(>>1

※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
340風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:27:43 ID:ETugExP60
>>321
議員さんたちは女性からの意見ってことで注視してくれるかも知れないけど、
この団体のメンバーだと障害者どもに洗脳されてる馬鹿女位に考えてスルーしそうだなw

自分たちは正義。反対するやつはキ○ガイ。
キ○ガイには発言権も人権も無い!

ってスタンスだからね。
341風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:28:00 ID:E52tpkIB0
URLはあまり貼りすぎるとしばらく貼れなくなる規制があると昔聞いたような
342風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:28:18 ID:PBROZBu70
>>336
これでよかった?
>>328
ありがとうそれを探してた
343風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:29:30 ID:EtJTvhYY0
>>328 >>8に載ってないアドレスだけまとめてみる
>>329 ごめん……考えなしだった
344風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:29:55 ID:qnEJcnse0
>>331
ぶっちゃけ観葉植物と人生について語った方が遥かに建設的だと思うから
やるならかなり神経を注いで説得する文章練る必要があるが、他に時間使った方が良いぞ
345風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:30:26 ID:LbK3pWlnO
これって30日まで持ちこたえたらとりあえずおK?
後各芸能プロダクション及びテレビ会社に協力依頼はおKかな?住所はどこまで書いた?
346風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:30:56 ID:l2FqcW910
PINK=18禁だって事は理解してるんですが、VIPは勢いとノリって感じだったんで冷静に対処してるここにきました
ところで思ったんですけど、高校生なのに性描写云々について語るのはどうなんだろう・・・
347風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:31:51 ID:bJjibQYr0
>>345
30日に継続審議って決定されてやっと中盤だと思う
348風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:32:02 ID:5kwmgRUZ0
>>322
未成年の人の誘導用にここのテンプレ使った対策スレを同人板に立ててあるから
一応そっちに誘導した方が良いかも
でもちょっと過疎ってたり、変な人が湧いてたりするんだよなあ

>>1にもあるけど
【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268590943/
349風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:32:47 ID:v5zT4ENWP
今更間に合わないかもしれないが決心がついた
明日、志布志事件と「冤罪を引き起こしかねない条例」ってのを強調して、
鹿児島の地元メディアにメールとか送ってみる。
今日は都議さんへのメールで力尽きたorzスマナイ

メディアにメールするのなんて初めてで正直もう今から頭ぐちゃぐちゃしてる。
しかも鹿児島は保守的な傾向がかなり強いから、取り合ってもらえる可能性もかなり低いけど。
「志布志事件」に反応して貰えることに一縷の望みをかけて見るよ…。

もしそれはやめた方がいい、とか、やるならこうした方がいい、とか
何かあったらこの若輩めに教えてください姐さん方。

とりあえず今日は寝て、英気を養うことにします
350風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:33:06 ID:bJjibQYr0
>>346
実際全年齢対象向けの作品に描かれてるものだから問題ないと思うよ
あんまりくどくど言いたくないがローカルルールは守ってくれ
351風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:33:22 ID:5kwmgRUZ0
>>342
ありがとう!
352321:2010/03/18(木) 01:33:57 ID:O6Vhm9cA0
>>324
うーん、さすがに電話(しかも携帯)はマズいですかねえ。
直接お話してみたい気もしますが。

>>326
ありがとうございます。多分、その方向で書けている…と思います。
「子どもの頃に性被害に遭いかけたが、漫画などから予備知識を得ていたおかげで対処できた」
と言う風なことから始め、「私の考えた対案(ゾーニングの具体案など)」で締めくくりました。

>>329
クーロ君でしたかw申し訳ない。
あれも読んだ事ありますが、BLというよりも「男性向けショタエロ漫画」ですね。
成人向けマークが絶対必要な類いの本だと思います。

>>330
ありがとうございます。……メールを読むのがトップの人で
なければいいのですが(そもそも読まないかな?)。
353風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:34:19 ID:qnEJcnse0
今手書きで封書をA49枚分書いてるんだが、いい加減力尽きそうだ
やたら神経使うわ
354風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:36:34 ID:bJjibQYr0
>>352
>「子どもの頃に性被害に遭いかけたが、漫画などから予備知識を得ていたおかげで対処できた」
確かにそう言った類の漫画も存在するが、やつらはきっとロリ物のエログロのことしか頭にないんだと思う
ヒステリー状態になってて見境がなくなってるんだな
355風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:37:03 ID:l2FqcW910
>>350
そうですか、どもです
色々すいませんでした同人板辺りに移住します
356風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:37:49 ID:ETugExP60
>>346
神奈川の親と一緒でも夜間外出禁止条例といい、最近の条例は子供たちの思考力を
愚弄しているとしか思えないものが多い。

その辺の不満や怒りを素直に書くだけでも効果あるんじゃないかな?
357風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:38:38 ID:bJjibQYr0
>>355
お互い頑張ろう
あと全年齢対象向けという意味分かんない日本語は全年齢向けの作品に訂正しますw
358風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:38:58 ID:VdGynk9n0
>>325
「BL」は少年愛物を明るく軽い感じにしたもの(明るく軽いと言うと聞こえは良いが…)
今はそれがさらに進んでるように感じたんだよ。ひらがなだとよけいに軽さが増すため
359風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:39:03 ID:En9mIvyO0
いろんなところに意見を送るとして、
悪あがきかもしれないが

http://www.jidoubungei.jp/link/link.html

の方々に送ってみるといいかもしれない。
360風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:39:09 ID:yIp1oYvP0
>>353
頑張って!

自分も先週末から手書きで何通も書いたよ
1通1時間くらいかかった

手書きで書くといいのは
自分の中で論点がだんだんまとまってくることだった
でも神経使うし誤字脱字も気になるし
大変だよね

でもあと一押しだ!
自分も頑張ろう…
361風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:40:54 ID:8Y0i7Iaf0
>356
千葉県には18時以降の18歳未満のアミューズメント施設への立ち入り禁止
条例があります。ねずみーらんどで適用されているかどうかはさあ、どう
だかね。
362風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:44:23 ID:AswWKLBdO
>>361
あそこは夢の国だから地外法憲が適用されるんじゃないか?w
363風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:44:58 ID:ETugExP60
ゲームセンターは風営法で管理される「風俗のお店」ですからw<おい

ゲームセンターが不良の溜り場と言われていた時代があるのだよ……
364風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:48:20 ID:EtJTvhYY0
やっぱり801姐さんの仕事だけあって表埋まってない奴は本当に見つからないね……
見つかり次第のせていきますが問題あったら言ってください

南多摩(多摩市・稲城市)しのづか元 http://shinogen.seesaa.net/?1241507449(ブログ内メッセージで送れる?)
板橋区 土屋たかゆき [email protected]
365風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:50:02 ID:rCvWm94B0
>>360
俺も書いたで。何としても廃案にせんとな・・・
366風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:50:49 ID:5kwmgRUZ0
>>343
待って
>>32-33にはほとんどあるかもしれない

>>328のメンバーの
都議会生活者ネットワーク・みらい・星裕子、山内玲子、西崎光子議員への陳情先
ttp://www.togikai-seikatsusha.net/modules/contents3/index.php?id=4
367風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:52:59 ID:xOKBwiRA0
はっとくよ

都の漫画・アニメ規制案 出版4団体が緊急反対表明
ttp://www.asahi.com/culture/update/0317/TKY201003170455.html
368風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:54:25 ID:EtJTvhYY0
>>366
あら、無駄骨だったか
一応>>328>>32-33照らし合わせて、もしなければ探してくる
369風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:55:45 ID:dEXSODXE0
■二次元ロリ規制しようとしててむかつくから■
■三次元ロリにバナナ(877円)突っ込もうずw■

【参加方法】
3/18〜3/19の二日間に日本赤十字社又は黒柳徹子さんに募金する

■金額の目安は877円(1円でも2円でも参加OK!)
■振込名義に『プロジェクトNIHON ○○(本名)』と書く。これ必須。
■通信欄には『チリ大地震』または『ハイチ大地震』(※黒柳徹子さんに募金する時は、空白)
■実行日 :3月18日(木)、19日(金)の2日間
■振込先:日本赤十字社 又は 黒柳徹子さん (口座番号はまとめサイト参照)
■募金が終わったらまとめサイトへ報告を!
■詳しくはこちらのまとめサイトへ→http://isseibokin.xxxxxxxx.jp/

N 日本の
I インターネット界が
H 本気出して
O お送りする
N なんかすごいやつ

二次ロリ規制しようとしてむかつくから三次ロリに募金テロしようぜ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1268842113/
370風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:56:31 ID:5kwmgRUZ0
>>368
すみませんが、よろしくお願いします!


これ前スレにあったんだけど有効なのかな?

首都圏の国会議員の皆様にメールでも出しましょう

東京
ttp://www.tokyo.dpj.or.jp/
神奈川
ttp://www.dpjr.org/
千葉
ttp://www.minshu-c.com/
埼玉
ttp://minshu.org/index.php
山梨
ttp://www.y-minshu.org/
群馬
ttp://www12.wind.ne.jp/minsyu-g/
栃木
ttp://www17.ocn.ne.jp/~minsyu/
茨城
ttp://www33.ocn.ne.jp/~minshu/

あとは自分の出身県、余裕があったら地方とかにも…
371風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 01:59:09 ID:TGDDZSX20
>>370
神奈川人として神奈川の議員さんにもメールしたいのに
メール送る先がわからん…
本部みたいなメルフォないのか…
372風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:00:45 ID:TGDDZSX20
あっ、すまん事故解決。
373風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:03:07 ID:EtJTvhYY0
情報貧乏でごめん、共産党のメアドが一覧に無いのは送らない方が良いから?それとも載ってないだけ?
374風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:03:54 ID:qnEJcnse0
>>373
共産は、確か党全体として反対の方針
375風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:05:12 ID:qw6Ux9J50
>>362
いや、あそこにはスペースインベーダーや大工の源さん等の超レトロゲーが設置してあるから油断できん
376風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:05:22 ID:EtJTvhYY0
>>374じゃあメアドとか載せないほうがいいのかな
載せても良いなら調べた分だけは載せますが
377風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:08:14 ID:qJs7y9/E0
>>364
その人はガチガチの右翼で規制派ですので。
378風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:09:02 ID:5kwmgRUZ0
>>373
・規制派・反規制派・中立派に関わらず「全員に出す」ことが大事
・全員が無理な場合は、中立派を優先的に

ってあったから、共産党は後回しにしたけど私は一応出したよ
379風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:09:29 ID:bJjibQYr0
応援メールとか、後押しの意味でも送った方がいいんじゃない?
世論は彼らにとっても強みになるし
380風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:10:52 ID:qnEJcnse0
>>379
上の方の毎日新聞の記事とか、そういうものを「ご存知かとも思いますが、参考資料として是非」
とか前置きした上で添えると良い
381風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:11:47 ID:cdzDm62Q0
733 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 02:10:40 ID:ocNwyY2J0
>民主党は継続審議でまとまったものの、
>生活者ネットと共産党は、未だ態度を確定していないとか。
>特に、生活者ネットは改定案賛成に転ぶ可能性もあるという。
>メール・FAXは民主党よりも生活者ネットにおくるほうが効果的だね。
382風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:12:17 ID:EtJTvhYY0
分かりました。調べられた分だけは載せますね。
分割で載せるとスレ消費するんで雑談の方で載せてまとめられたらこっちにまとめます。
383風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:18:22 ID:VgJVbkgH0
>>381
これは大変だ。
でもFAX使って大丈夫でしょうか。
まず電話してfax使って良いのか
聞けばいいでしょうか?
384風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:19:07 ID:WvS+RWMK0
>民主党は継続審議でまとまったものの、
>生活者ネットと共産党は、未だ態度を確定していないとか。
>特に、生活者ネットは改定案賛成に転ぶ可能性もあるという。
>メール・FAXは民主党よりも生活者ネットにおくるほうが効果的だね。

都議会生活者ネットワーク・みらい・星裕子、山内玲子、西崎光子議員への陳情先
ttp://www.togikai-seikatsusha.net/modules/contents3/index.php?id=4

生活者ネットの方がヤバイ>381 参照
ので拡散の方お願いします。
385風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:20:18 ID:WvS+RWMK0
>383
FAXは色々と危険。
時間もないので可能なら電話とメールの二本立てのほうが。
386風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:20:39 ID:qnEJcnse0
>>383
メールだと目に留まらない危険性があるから、それがベストだろうな
俺はFAXぶっ壊れてるから無理だが
387風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:25:19 ID:yKVDKQ620
>>383
電話で聞いてOKなら問題ない
ただし送り過ぎは駄目
388風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:26:13 ID:1qNw+AzG0
>>384
これメールフォームだけど三人分一括して送るのでいいの?
個別のメルアド探したけど見付からなかった
389風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:31:44 ID:WvS+RWMK0
>388
生活者ネットは個別無し。なので時間的に、メール (FAXでもいいですが、あまり大量になると問題です)が基本になります。
なので女性の方で可能なら、電話が最大の効力かも知れません。
390風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:33:30 ID:bJjibQYr0
>>388
自分も見つからない
無難に先生方にしておいたけど
391風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:34:10 ID:cdzDm62Q0
今から電話って大丈夫ですか?
392321:2010/03/18(木) 02:37:55 ID:O6Vhm9cA0
>>391
どこにかけるにしても非常識な時間なのではないでしょうか…。


東京都小学校PTA協議会宛にメール送っちまったぜ!
電話番号付きで…ガクブル。どんな返答があるかwktk。
393風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:38:58 ID:0o5NQudA0
さすがに、夜中に電話は非常識だと思う
朝になってからで良いんじゃないかな
394風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:39:49 ID:bJjibQYr0
つーか政治家の事務所って24時間人いるんだ?
知らなかった
395風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:40:30 ID:dPDxQeVG0
>>391
かけてもいいとこ留守電対応だぞ。
デモ含め、非常識な行動と言動は控えつつ、レディーの誇りを持って毅然と反対するんだ。
396風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:40:32 ID:NpH3JG+m0
電話して簡単に反対の意を告げて、ファックス送っていいか了解とってから
詳しいことをファックスしてもいいんじゃないかな
397風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:41:14 ID:NpH3JG+m0
電話は常識的な時間にかけるべきだ
9時半くらいから18時半くらいまでがいいんじゃないかな
事務所なら、もう少し遅くても大丈夫かしら
398風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:52:04 ID:svuNCwBC0
メール今から出そうと思うのだが誰に出せばいいか迷う
399風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:52:59 ID:VgJVbkgH0
生活者ネットは明日の朝一番で電話しないと。
少なくとも反対か賛成かだけは聞き出さないと危険。

すいません誰か電話お願いします。
400風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 02:53:22 ID:dPDxQeVG0
まずは都議会!そこから。
401風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:01:05 ID:XPIKBInVO
>>396
ファックスはなるたけ避けて欲しいって結構前にあったからメールと電凸に限定した方がいいと思うよ
402風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:01:20 ID:wisluir30
>>380
工作員乙
毎日新聞なんて信用できるかボケ

日本人の女子高生は刺激を求めるために
ノーブラノーパンだとか、母親が息子に××するとか
海外に向けて変態デタラメ記事を書きまくってた奴らなんだから
どーせデタラメだろ
全部がデタラメじゃないとしても誇張や捏造が混じってて事実と違うんだろ

毎日新聞こそ「所持禁止」で焚書されろ
日本人の女性全員が毎日新聞のリアル被害者だっての

つか朝日と毎日の工作員
しつこく自社記事投下ウゼー
403風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:01:26 ID:5kwmgRUZ0
>>398
送った人が少ない>>384>>328にある共産党の議員さん

あと>>32-33は、みんな上から送って行って
途中で力尽きた人も多いと思うから
下から順にとかが良いかも
404風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:01:36 ID:teXfbwMU0
生活者ネットは、都議会に電話して議員控え室に繋いでもらうといいよ
3人のうち、誰かを指名して。
特に3人の誰かの選挙区の人なら尚良いと思う。
私は全員顔見知りなので、一通り話はしたけど、もっと一般の人の
意見が寄せられたら良いと思う。
405風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:07:57 ID:G+GIdzz40
地方民なんだが、今から生活者ネットに陳情メールしようと思う。
ttp://www.togikai-seikatsusha.net/modules/contents3/index.php?id=4
↑のメルフォから送ればいいんだよな??
406風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:13:04 ID:EA+Nz3ds0
>>405
地方民な自分も送った。
全角八百字くらいまでしか送れないので注意な。
407風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:14:09 ID:up7FMjezO
メルモニュース
「非実在青少年」にマンガ界反応
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/178906

記事にしてくれてありがとうメールを宜しく
408風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:17:18 ID:teXfbwMU0
>>405
ぶっちゃてしまえば、政治家は有権者には凄く弱いんだ。
と、いうか票になるかならないかが判断の分かれ目。
だから、「〇〇市の友人から聞きました」とか入れると効果的だと思う。
地方の人は、その政治家の地元の知り合いを引き合いに出すように
するのがお薦めです。
元職からのアドバイスです。
409風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:24:12 ID:/4XYvHk7O
>>402
どこも一緒
読売なんて全然信用できないよ。自民から金貰ってんの?みたいな記事が多いし
日経も日記みたいな記事ばかりだし

正しい情報を沢山のソースから取捨選択出来ない>>402は可哀相な読売工作員かな?
410風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:26:44 ID:EtJTvhYY0
書き込めないので共産とネットだけの一覧です
エロゲ板では両方送る流れ?になってます
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/40624.txt
411風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:28:57 ID:dPDxQeVG0
多少の時間が出来たというのは規制派も同じだからね。
むしろこっちに対抗してガッツンガッツンくるだろうから。
攻勢を緩めちゃダメだ。

地元友人を引き合いに出すのは地方民にとってはいい材料になるね。ありがとう。
412風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:29:57 ID:EtJTvhYY0
>>410です
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/40624
ですごめんなさい!
413風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:30:28 ID:bJjibQYr0
今まで、「ふーん、いいんじゃない?」程度だったやつらが継続審議になったらいきなり行動してくるかもしれないしね
414風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:31:07 ID:l1viKM960
一応、自民都議の年齢とメアドをまとめてみました
こちらも時間があったら翻意してほしいので陳情してみてください

港   きたしろ勝彦(2期元警察官64歳)[email protected] 
新宿  吉住健一(1期37歳好きなマンガはゴルゴ13とドラえもん)※しかし賛成派[email protected]
文京  中屋文孝(2期45歳)http://www.nakaya.tv/contact.html
台東  服部ゆくお(4期67歳都議会芸術文化振興議員連盟幹事長)[email protected]
墨田  桜井浩之(1期54歳)http://www.h-sakurai.jp/form/index.html
江東  山崎一輝(1期36歳)https://xa108.secure.ne.jp/~xa108060/contact/index.html
415風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:32:08 ID:l1viKM960
品川  田中たけし(2期)リンク切れ
目黒  鈴木隆道(2期58歳)メールなし
大田  鈴木あきまさ(3期51歳)http://akimasa.info/contact/index.html
大田  神林茂(2期57歳)[email protected]
大田  鈴木章浩(2期47歳)http://www.o-ta.net/cgi-bin/akihiro/form1/form.cgi
世田谷  三宅茂樹(4期59歳)[email protected]
渋谷  村上英子(3期54歳)メールなし
中野  川井しげお(4期62歳)[email protected]
杉並  早坂義弘(2期41歳H16年に明治大学の夜学入学)[email protected]
豊島  矢島千秋(3期61歳)メールなし
北  高木けい(2期43歳)[email protected]
板橋  菅東一(2期65歳)メールなし
416風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:33:17 ID:dD8HSHQqO
>>414
ありがとう
使わせてもらうよ
417風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:36:28 ID:jR72SopWO
放送局を動かしたいんだったら個別の局に送るより民放連に送った方がいいかも。
民放連は表現規制に対してはかなり敏感な業界団体の一つ。

http://www.nab.or.jp/
418風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:38:39 ID:bJjibQYr0
東京都小学校PTAにメールしようと思うんだけど認知障害発言について強めに切りこんでもいいかな?
あとポルノと性犯罪の因果関係についてもつっこみたい
419風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:46:26 ID:5kwmgRUZ0
>>412
乙です!

ろだで流れる前に貼ろうと思ったけど、私も貼れなかった
たぶん>>341
どなたかよろしくお願いします
420風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:47:25 ID:m3W0DCV20
思うんだけど、みんな同じ性知識って気持ち悪い
不自然すぎる
すべての性行為がレイプだって思想があるみたいだけど、
そんなの植えつけられたら途絶えるな

ていうか声優さんなんか言ってないのかな
彼らが正しく理解してくれたらすごい知られると思うけど
みずきななとか一般の人に支持されてるし、人気ある人はラジオとかブログで触れたりしてほしい
421風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:48:38 ID:m3W0DCV20
>>420
すみません。スレ間違えましたorz
422風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:49:12 ID:l2t9V10pO
いまメールだし終えた。民主の各区の議員さんに。30通くらい送ったかな。
http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.html
ここ見て送ったんだけどちゃんと届いてるかな…

つかれた…おやすみ。
423風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:50:12 ID:Aeo6RMnN0
貼っておきます。

都議会生活者ネットワーク・みらい(3人)
1 世田谷 西崎光子
2 昭島市 星ひろ子
3 北多摩第二(国分寺市・国立市 山内れい子
http://www.togikai-seikatsusha.net/modules/contents3/index.php?id=4


共産一覧
新宿区  大山とも子 TEL03(3357)3818 FAX03(3353)4912 [email protected]
江東区  畔上三和子 TEL03−3615−0130 Fax:03−3615−0253 [email protected]
大田区  かち佳代子 [email protected]
世田谷区 たぞえ民夫 TEL:3427-1225 FAX:3426-7229 [email protected]
杉並区  吉田信夫  TEL 03-3316-2231
板橋区  古館和憲  TEL.(3962)7388 http://www.furudate-kazunori.jp/sodan_new.html(メルフォ)
足立区  大島よしえ TEL:03-3879-3629 FAX:03-3882-4184 [email protected]
八王子市 清水ひで子 TEL042-625-9651 FAX042-625-9827 [email protected]
424風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:50:23 ID:X2Xhfb3V0
メール送ろうと思う地方民なんだが
継続審議になったとはいえ時間無いよね
自分で考えた文章ならコピペおkなのかな?
マルチだと思われたりしない?
425風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:51:11 ID:bJjibQYr0
>>424
大丈夫でしょう
自分なんか40人くらいに同じ文送ってるぞ・・・
426風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:52:21 ID:Aeo6RMnN0
>>422
お疲れ様!

>>424
自分の文章ならおkだと思う
宛名だけは絶対間違わないように注意して
427風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:53:01 ID:yIp1oYvP0
>>424
大丈夫だとオモ

自分は一応出だしのところでその議員さんの特徴になりそうな政策とか
HP見て入れてあとはほぼコピペ
428風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:54:08 ID:l2t9V10pO
私は宛名を書いたり、テレ東に勤めてた人にはそのことを文章に交えたりしたよ。
でもほぼコピペ…。
429風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 03:55:20 ID:X2Xhfb3V0
サンクス!
出来るだけのことはやってくるわ
430風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:10:19 ID:G+GIdzz40
>>406
>>408
ありがとう。地方民ってことも生かせたら生かそうと思う。
緊張して「生活者ネットの○○様」と入れるのを忘れていた……
文面は大きく礼儀を欠いているわけでもないから大丈夫と思いたいorz

2日前に知ってビクブルしながらスレ見てただけだけど、少し勇気湧いた。
今更だけど緊張感は忘れずに、自分も行動していくことにする。
431風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:17:14 ID:bJjibQYr0
>>430
自分もそれ入れなかった
あと、出来るだけ冷静に書いたつもりだけど、ちょっと詰問系になっちゃった
まぁ間違った事は一つも書いてないからいいや・・・
432431:2010/03/18(木) 04:17:55 ID:bJjibQYr0
違った、詰問系にしちゃったのはPTA相手にでした
433風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:23:50 ID:2IYJ5Bt60
社団法人東京都小学校PTA協議会(以下都小P)は
「うちはここには属していない、むしろ23区でも属しているPTAが少ない」
と書いている記事をを見た。(とある区のPTA連合会長のブログ)
なので、その都小Pのサイトに行って名簿を見てきた。
すると、
足立 世田谷 文京 目黒 檜原村 大島 神津島 八丈島 新島
の9つの区市町村の名前しかなかったw
沿革を見ると一応歴史はあるようだが、団体自体が有名無実化している可能性がある。
報道ではPTAの団体としか言われていないけれど、実態を調べてみるのもいいかもしれない。
会計がどんぶり勘定だったので脱退した、というブログ記事も見た。

あと、サイトのブログや掲示板を見れば判るけど気をつけて。
批判を中傷と取りかねないよ。
434風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:25:14 ID:bJjibQYr0
あいつらはリアル鬼女だから怖いよな・・・会長とか顔まで恐ろしいし・・・
435風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:25:33 ID:U/CQ5ZIO0
759 :Trader@Live!:2010/03/18(木) 01:43:36 ID:oUoWGd8o
取材を進めていて解った事を幾つか報告

・今回の都条例改正案は外国の団体から持ち込まれた物らしい
・都議会内部で条例改正を推進していた会派と現在反対を唱えている会派はほぼ同じ

後は上司の意見なんだけど
話が出て騒ぎが広がるのも、沈静化するのも速過ぎるのが気になるらしい。
この騒ぎの間に他の何かが進んだんじゃないか?と勘繰ってた。



市況板から
436風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:27:07 ID:bJjibQYr0
>・都議会内部で条例改正を推進していた会派と現在反対を唱えている会派はほぼ同じ

え・・・どういうこと?意見変えたってこと?
437風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:29:24 ID:EA+Nz3ds0
>この騒ぎの間に他の何かが進んだんじゃないか?と勘繰ってた。

悪知恵働かせる奴っていくらでもいるからねー。
438風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:31:47 ID:qzCZF0y90
>>435
その勘繰りを読んだら
某黄猿ってバンドがCD発禁か!?みたいに騒いだのを思い出したよ
本当にゲスい勘繰りであって欲しいよマジでもう
439風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:32:57 ID:NpH3JG+m0
>>436
>>435は釣りだからスルーしたほうがいいと思うよ
規制勧めてるのは民主!って言いたいだけだと思うw
(会派=政党だから)

だがしかし、議事録にはしっかり、自民と公明が推進しているということが
記されてるのであった
いつもの、民主陰謀論、自民は悪くない、だろ
工作員はあの手この手だなw
440風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:35:20 ID:EA+Nz3ds0
一工作につき、自民党からいくらもらえるんだろうねw
441風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:37:18 ID:U/CQ5ZIO0
会派って政党なの?
取材してる人の意見も対策の参考になるかなと思って貼ってみたけど
誤解させたならごめんね
頑張って凸して行きましょう
442風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:38:28 ID:NpH3JG+m0
>>440
市況のあのスレは、オカ板のへんなスレ並に陰謀論渦まく世界だし
関わらないほうがいいと思う

だいたい、いつも思うんだが、市況関係ねー
他板いけよと
443風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:40:04 ID:NpH3JG+m0
>>441
そうだよ
あと、何も知らずに覗いて、びっくりしてコピペしたのかもしれないけど、
あのスレに書いてあることは信じないほうがいいと思う
444風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:41:40 ID:bJjibQYr0
なんかここが801板でよかった
あんまりお客さんが来ないw
445風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 04:51:15 ID:4vZZOB6Z0
>>444 雑談と対策・情報分けてるのもあるね
最近ごっちゃになってるけどこっちは情報蓄積用です
雑談・呟きは【801も】「有害」コミック規制の動きが再発8【対象】で。
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268761169/
446風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 05:02:55 ID:qzVMgzYi0
昨日までに総務会のほうのメンバー全員にはメール送った。
念のため地方在住だけど、地元民主党議員にメールを送った。
そしたら会ってくれることになり三十分だけ話を聞いてもらった。
この都条例とほぼ一緒の内容が他の条例で提出されていること、
国会でも出てきていることなどを教えてもらった。
447風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 05:58:51 ID:qJs7y9/E0
あまりにひどすぎて吹いた。
これ「青少年の感性がゆがむ」可能性があるといえば何だって規制できるってことじゃない。
すごい検閲権力だよこれ。

【Web】「表現の弾圧ではない」 東京都が青少年健全育成条例改正案を説明
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100318/gam1003180500000-n1.htm
>表現の激しさよりも、設定を重視する。
>通常のストーリーで必要な表現として描かれた性行為ではなく、
>強姦や近親者との性行為を肯定的に描くなど青少年の感性がゆがむような表現が規制対象となる
448風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 05:59:08 ID:R2twDbC20
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100318/gam1003180500000-n1.htm
>――架空の「非実在青少年」の年齢をどのように判断するのか
>「ランドセルや制服、教室などが明らかに描写されている場合は、18歳未満と判断される。
>少女のように見えても、そうした点が表現されていなければ、18歳未満とはされない」
うーん学園系アウトか
449風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 06:02:28 ID:NpH3JG+m0
>>447
何をもって必要と判断するのか、
肯定的か否定的かって、誰から見てなのか
要するに内容検閲ですかコワイコワイ

ていうか、要するにどんなストーリー書くか都が口出すってことなんだよね
450風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 06:03:11 ID:BJWS1xPI0
出版社とその流通系はみんな本社を都外に移そうぜ
451風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 06:12:06 ID:ej6rqNab0
47 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 05:50:43 ID:648m4G6u0
@maruru2178

都条例 共産党と生活ネットに何やら賛成の可能性があるとの都議に
直接働きかけてる某氏の情報。
生活ネットの3都議(西崎光子都議をメインに残りのお二人も)
共産党は古館和憲都議をメインに手紙電話メールお願いします。
民主だけがキーマンではありません。取り急ぎお願いします。
12分前 webから

手紙は間に合わない可能性がありますが、出せる方は一応。メールは是非。
特に女性は電話が有効です。生活者ネットは全員女性なので、
女性の方がより効果があります。勿論男性も是非。
不確定情報ではありますが、やって損はありませんし、
事実なら危険なので、是非拡散お願い致します。
10分前 webから

エロゲ板に貼ってあったけど、これもしかして危ない…?
手紙じゃもう間に合わない可能性大きいからメールか電話推奨
452風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 06:15:11 ID:WY4k+ulJ0
>>448
紅茶吹いた

「肯定的に描いたらいけない」んだろ?
まんま表現の弾圧じゃないか…
453109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/18(木) 06:22:30 ID:fP+yyP+b0
>>452
もはや自爆攻撃のレベルですねえ。
あ、皆様おはよう御座います。 共産党さんとネットさんを説得しましょう。
産経の記事で決定打です、特に共産党はね。
454風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 06:25:12 ID:QQ0qmdio0
n速でこんなのを見かけたんだが・・

459 :名無しさん@十周年 :2010/03/18(木) 06:16:54 ID:iiykgy730
たった今、民主党の吉田泉さんの福島県いわき市の事務所(吉田議員は福島選出)に行って、
秘書兼青年局長の鳥居作弥さんと話をしてきた。(もちろん有給とって休んだよ。)
吉田泉さんは児童ポルノ改正に関連することは反対の立場だからね。

まず、青少年育成条例は結論先送りになるそうだ。

が、

今それで盛り上がってるが、後にに沈静化することを見計らって
6月に今度はネット規制の条例を水面下でやるそうだ。
つまり、今回は先送りになるのを既に分かってて、単なる茶番だったそうな。
後の条例会議で水面下で可決させる事が本当の自公の作戦だったようだ。

今回の条例改正ははこれで安心だと思ったら大間違いだぞ!
手紙なり、ハガキを送るなど今からでも行動を起こしてくることを望む!
そして後にまたやらかすことを皆に伝えて欲しい。頼む!

自民は終わりだから諦めなw

【政治】 「2次元児童ポルノ規制、反対して!」 民主党都議に、お願いのメールや電話殺到…都議「知らない人から携帯に電話が」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268829873/
455風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 06:36:50 ID:bMwLu/9R0
>>452
描いたらいけないじゃなくて、描いたら規制対象。
規制と言っても青少年に対する販売や貸し出しを規制であって描くこと自体の規制じゃない。
簡単に言えば、しょうコミの僕妹みたいなのを工房や厨房またはそれ以下に売っちゃ・貸してはだめ!って事かと…
>>447だけ見るとまともそうにみえるんだけどなーこれでのらくらりと逃げようとしてるのかな
456風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 06:39:52 ID:NpH3JG+m0
>>455
いやいや、まともじゃないよ
だって、性描写の必然性やら、肯定的やら否定的やら、結局都が全部判断するってことでしょ
しかも、性描写の濃い薄いには関係ないってきたもんだ
ストーリーに口出しをする気だと驚きだよ
どこの文明後進国だ

それに、やっぱり条例の表現が曖昧すぎて、それこそ担当者によって解釈違えることができるっていう
今回の条例の最大の問題点は何一つ変わっていない
457風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 06:47:34 ID:4vZZOB6Z0
毎日とってて良かった・・・!!

111 :名無したちの午後:2010/03/18(木) 06:38:10 ID:648m4G6u0
眠気覚ましにニュースサイト見てたら毎日さん発見。
かなり反対派寄りな記事。
事務所に電話するまで暇だし毎日さんにGJメールでも出しとくか…

都青少年健全育成条例:改正案 漫画、ゲームなど性描写の規制強化
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100318ddm014040141000c.html
458風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 06:48:42 ID:Frhkgxaj0
つーか男向けのエロ本はちゃんと規制されてるが、
女向けのエロ本は全く規制なしで野放しにされてるのが問題。
こっちはちゃんと規制しないと駄目だろ。
459風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 06:51:50 ID:NpH3JG+m0
>>458
都はエロ分量じゃなくてストーリーで判断すると言っているので
その手の議論をふっかけようとしても今は無意味だよw
460風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 06:53:02 ID:qJs7y9/E0
いや、本来男向けエロも規制すべきじゃないと思いますよ。
だってエロが有害だなんていまだに確かめられてないんですから。
461風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 06:58:43 ID:nNwhqGK50
BLもレディコミも普通に不健全指定されてますが何か。
462風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:03:37 ID:qJs7y9/E0
ですから、不健全図書指定なんて止めてしまったほうがいいということですよ。
税金の無駄でもありますから。
463風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:03:44 ID:GkMCTP8Q0
共産メルアド無い…?
464風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:04:17 ID:bMwLu/9R0
>>456
性描写の濃い薄いには関係ない、性描写あるので18禁指定しますって事でしょ?
肯定的って判断されても18禁にするだけなら痛くも痒くも無いでしょ。

僕妹とか小学生でも普通に買えるのが現状だろ
465風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:08:48 ID:qJs7y9/E0
>肯定的って判断されても18禁にするだけなら痛くも痒くも無いでしょ。

流通や小売が制限されますので痛いです。
さらにビニール包装もあれはあれで結構金がかかるので。
466風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:12:37 ID:KS6M8xB40
ストーリーで必要な表現かどうか行政が決める時点でおかしいと思わなきゃ。
痛くも痒くも無いとかいう以前の問題。
467風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:12:48 ID:NpH3JG+m0
>>464
最初は、過激な性描写を規制すると言っていた都が
今度はストーリーの内容を見て(性描写の過激さは関係なく)規制すると言っている

このことから自分が判断するに、条文が曖昧すぎて、その場その場で
「何を規制するか」を都が決められるということになる
これは問題じゃないのか?

正直自分は、過激な性描写を規制したいっていう都の気持ちはわからんでもなかった
ところが、実は過激な性描写を規制したいんじゃなくて、内容を規制したいっていうことを言い出した
自分は前者より後者のほうがよほど問題だと思うよ

あと、条文には「蔓延防止」の項目もある
これがある限り、成人向けの流通を将来に亘っても都が規制しないとは誰も断言できないと思うよ
468■緊急 下記アドレスにもメールお願いします■:2010/03/18(木) 07:25:49 ID:5kwmgRUZ0
>民主党は継続審議でまとまったものの、
>生活者ネットと共産党は、未だ態度を確定していないとか。
>特に、生活者ネットは改定案賛成に転ぶ可能性もあるという。
>メール・FAXは民主党よりも生活者ネットにおくるほうが効果的だね。



>>32-33の名簿にはない政党の都議員にも
メールや電話での陳情よろしくお願いします


■宛先■

■共産党と生活者ネットワーク・みらい>>423
(生活者ネットワークは個々のアドレスが見つからず)

■自民党
>>414-415


参考>>415
469風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:26:38 ID:5kwmgRUZ0
>>468
訂正

参考>>451
470風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:28:27 ID:7zvEoHl20
結局有害か決めるのは審議会の人間だろ?
この前の会議で「ブルマは性的だから指定できないか」って騒いでたじゃん
さすがに通らなかったけど
471風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:36:12 ID:vHV+8Aph0
健全育成審議会内訳
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/09_meibo.pdf
民主:2
自民:1
公明:1

民主党は規制派でした!
472風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:41:50 ID:NpH3JG+m0
>>471
アホか
それは条例案出してきた審議会じゃねーだろw
単に不健全図書を指定するための団体だ

条例案を出してきたのは、「東京都青少年問題協議会」だっつーの
ちなみにメンバーに議員はいない
だがしかし、協議会の出してきたとんでも条例に賛成しているのは自民と公明だ
473風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:42:56 ID:qzVMgzYi0
とりあえず他県だが議員さんたちの認識はマユたんとか
性コミと今回のエロゲ、よく知っている人でハレンチ学園とか、
その程度の認識なんで、同じ女性から「それは違う」って言われれは
確かに効能あるだろうな。
今回の件の水面下で、他県での条例も出てきそうだという話も聞いたし
国会提出があるとも。
474風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:43:06 ID:wisluir30
>>453
どうして共産党が決定打に?
ツッコミどころ満載のアホアホなインタビューに呆れて
反対派になるという意味ですか??
475風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:53:35 ID:XPIKBInVO
>>474
共産党は過去に
まさに今回みたいな曖昧な裁量の法律で弾圧された過去があるのさ

だから過去の話を出せば反対にまわってくれるだろうと言うこと
どの国でも言論統制っていうのはまずエログロナンセンスや共産主義が最初に狙われて
そこから広まっていくの
476風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:54:57 ID:vHV+8Aph0
>>472
じゃあ審議会には民主が多いんですから「恣意的に運用」されることはありえないですよね
477風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 07:57:14 ID:NpH3JG+m0
>>476
んなわけねーだろw
だいたい、審議会20人も名簿に載ってるのに、民主の議員ふたりしかいないじゃんw
そして、自民と公明もあわせてふたり。議員の人数だけ比べるなら互角だなw
478風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:01:42 ID:vHV+8Aph0
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/597/gijiroku(597).pdf
○■■委員 第28期東京都青少年問題協議会の答申で、「メディア社会が拡がる中での
青少年の健全育成について」、この答申の内容ですけれども、これはほかの協議会の審
議内容でありますけれども、私どもの党の委員も、その協議会の委員としていろいろな
意見を申し述べたんですけれども、あまりそれが取り入れられずに、現行法制上、行き
過ぎた規制を求める内容の答申になっていることを大変遺憾に思います、ということを
申し述べます。
○会長 それはご意見として?
○■■委員 はい。
○会長 別に回答は必要ございませんね。

>>477
毎日と読売はいるけど朝日はいないとか?w
479風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:04:27 ID:NpH3JG+m0
>>477追記
だいたい、審議会メンバーは20人いて、議員は4人のみ
都の職員やら関係行政機関の職員やらは
彼らは都の規定に則って行動するだろうし、
読売と毎日はもともと規制派寄り
都による恣意的な運用は十分可能だろうね

そもそも、>>471>>476は、どうして20人中ふたりしかいない民主の議員を
「多い」なんて言い張るんだよw
数数えられないのか
480風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:09:55 ID:NpH3JG+m0
>>478
それ、名前伏せてある議員が、「うちの党の議員は条例反対してんだけど、
どうしてそれが反映されてないんだよ」って言ってるって話じゃん
いったい何が言いたいんだ?
481風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:12:19 ID:vHV+8Aph0
>>480
会長は規制派
482風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:13:57 ID:bMwLu/9R0
>>467
ごめん、書き方がわるかったかもしれない。
>>455で言いたかったのは>>447の記事だけ(他の知識など無しの状態)で判断するとまともに見えるって事。
こうコロコロ変わってるの知ってるから反対してるけど、>>455の記事しか知らない人だといい条例だと賛成してしまうんでないの?と言いたかっただけ。

18禁にした時点で出版社に打撃与えるのは知ってる、売り上げ大幅に落ちる小売も出てくるかもしれない。
だけど一般的な人がそれを考えるのかってのも、流通や小売の為にグレーのままにさせるのかって話になってしまうので
483109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/18(木) 08:14:28 ID:fP+yyP+b0
会長はメイド様 では。
484風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:16:42 ID:NpH3JG+m0
>>481
会長が誰かとは書いてないがなー
そして、実際問題出てきた条例に賛成しているのは自民と公明なので、
「うちの党の議員は条例反対してんだけど」って言ってるのは民主ってことになるなw
485109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/18(木) 08:17:06 ID:fP+yyP+b0
まあ、とにかく、規制派の方々は、そう言う連中ですので、気を引き締めて。
触らない方が無難です。 
486風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:18:12 ID:NpH3JG+m0
>>482
こっちこそ、ちゃんと意図くめなくてごめん
たしかに、この記事だけ見たら、一見いい条例に見えなくもないね
個人的には、性的描写の激しさじゃなくてストーリーで判断てところで
怖いと思ってほしいけれども、普通に読んでたら流してしまいそうだ
487風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:18:44 ID:NpH3JG+m0
>>485
おはようございます
なんだかムキになってしまって、お恥ずかしい…
488風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:21:48 ID:5kwmgRUZ0
こちらは対策方法を伝達するためのスレッドです
議論・雑談は↓で行って下さい

【801も】「有害」コミック規制の動きが再発8【対象】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268761169/
489■■規制反対・今からできること■■:2010/03/18(木) 08:25:53 ID:5kwmgRUZ0
採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へメールを出す(>>3-4

  都議・国会議員送り先リスト(>>32-33,468)
  文章を書く際の参考・注意点(>>9-10,13)
 ※ttp://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります

■2 その他業界への周知
   ・報道メディアへメールを出す
   ・出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
    その際は『営業部や法務部』へ

--------------------------------------------------------
一番効果的なのは【氏名・電話番号・住所】を明記することですが
もし抵抗があるならば【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度の
おおまかな住所(○○県○○市○○区)・メールアドレス】でも問題ありません。
※FAXは相手方に金銭的負担などがかかるため、あまりお勧めできません
-------------------------------------------------------
490風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:26:20 ID:bMwLu/9R0
>>485−487
色々迷惑かけてごめんなさい…移動します。
491風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:29:48 ID:JTq5RlDR0
起き抜けですが共産党議員宛に反対メール送ってきた
都民じゃないが何もしないよりはマシだよね
492風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:41:46 ID:C0Bf95hT0
>>447
>青少年の感性がゆがむような表現が規制対象となる
これだけで大問題。
都が都合のいい価値観を植えつけようとしてるようにしか見えない。
493風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:49:40 ID:vHV+8Aph0
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/595/gijiroku(595).pdf
 前回、11月の指定図書類告示により、ガールズポップコレクション「危険恋愛H」シ
リーズについては本年3回目、同じく「バーニングラブ」シリーズについても本年3回
目の指定となったことも踏まえまして、条例第9条の3第1項に基づき、「次号以降の
発行に当たり、表示図書類とすること」を知事名で勧告いたしました。
 この勧告を受けまして、同社はガールズポップコレクション「危険恋愛H」及び「バ
ーニングラブ」並びに2回指定を受けております「背徳恋愛」シリーズについては本年1
2月から発売を中止することとし、また11月発売分には「成年コミック」マークのシール
を貼り、表示図書にすることにしたとの報告を受けております。

> 発売を中止することとし
大人には関係ないとか言ってた奴らざまあwww
494風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 08:54:13 ID:Q5DKtoc90
共産党青年部の知り合いに確かめてみた。共産は党を挙げて反対する方針だってさ。そいつ自身が都議団に電話して確かめたらしいから信用していいと思う。
495風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 09:05:30 ID:/l6msvLP0
◆◆◆日護会(通称NG会)が3月18日、東京都議会 議事堂前で行うであろう事◆◆◆

動員50人以上。(大半が自称集団ストーカー被害者)
参考資料
不幸のブログ http://ameblo.jp/uruseiblog/entry-10475566278.html
集団ストーカーと創価学会の犯罪集団 http://kkytea.blog44.fc2.com/blog-entry-100.html

「民主党、公明党議員をたたきだせー!」「超低周波照射をやめろー!」「在日を日本海にたたきこめー!」等
今法案と関係ないが、言いたい事を一通り叫ぶ。

時間があれば議会傍聴。傍聴席での大声、作り笑い、罵詈雑言は日常茶飯事。
参考資料
野次豚で行こう http://ameblo.jp/monjirouz/entry-10293328265.html#main
りゅうオピニオン http://blog.livedoor.jp/ryuopinion/archives/51363503.html

最後に東京都議会議員控え室に突入
参考資料
 仲間の右翼と徒党を組み最高裁に突入、抗議文手渡し↓
http://www.youtube.com/watch?v=mSlUCmF0jt8&feature=player_embedded #
http://www.youtube.com/watch?v=RZqETwErCHw&feature=player_embedded #

法案が通らなければ「我々の力のおかげだな」と言い出します。(必ず言います)
496風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 09:07:57 ID:/l6msvLP0
◆◆◆日護会街宣見学の際の注意◆◆◆


基本的には見学しないでください。大変危険です。

参考資料 在特会・行動する保守の実態 http://zaitoku01.blog3.fc2.com/

ただいま日護会は訴訟沙汰を抱えています。外敵に対し非常にナーバスになっています。

街宣活動の際、聴衆に見張りを紛れ込ませ怪しい聴衆がいないか探っています。

そして、怪しいと思った人間を取り囲み罵詈雑言を浴びせネットで公開します。

特に統合失調症を患っている「自称集団ストーカー被害者」は攻撃的なので注意!

兎に角、目を合わせない、話しかけられても相手にしないを徹底して下さい。(常識的な話は通用しません)

※この会は、毎日、朝日新聞に毎月街宣しているので、多少の悪影響があるかもしれません
497風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:04:42 ID:UnB1SFXd0
>494
おいおい、従兄弟が共産党青年部に入ってるが言っることが正反対だぞ。
498風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:09:38 ID:E52tpkIB0
例え共産党であっても
条例の中身が表現規制だと気付かず
本当に幼い子供への性暴力を規制するだけと勘違いしてしまう可能性はある
メールやFAXは念押しとして送っておいた方が良い
499風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:11:24 ID:Q5DKtoc90
まだageたほうがいいよね。
>>497
それ本当!?共産は規制賛成に回るってこと?急いで確認してくるけど、497の従兄弟はどこから情報聞いた?
まさかそっちも都議団から?
500風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:11:47 ID:RAgHp4Pj0
基本的に○○党反対とか賛成とかいうような変な煽りは
信用できるソースがない限り(ソースあっても政治は刻々と変わるので)信用しない方が良いと思う
変に煽り立てられて混乱させられて集会とかにつれてかれそうだ
下手したら政治運動に利用されそうで不愉快
501風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:14:17 ID:fw43xCKl0
今やってることって政治運動じゃないの?
502風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:18:45 ID:nN2EOByz0
わかんない言葉があったらちゃんと辞書を引こうね>政治運動
503風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:20:14 ID:UnB1SFXd0
>499
埼玉県議会で現在審議している男女共同参画条例案の中に婦女子児童保護の
名目で準児童ポルノ規制が入ってる。

>501
いや、十分政治活動だろ。ミンス支持を自ら表明しているブログやいつもは
日本の首相の名前すら知らない連中がにわか「政治行政にも目をひからせる
アテクシ」に変貌して、盛んに署名.tv(無関係の上に実効能力は全くない)
へのオンライン署名や都議への書簡を!とTwitterでもブログでもmixiでも
声を上げているのを見ると、オバマのネット選挙活動ボランティアの血走った
目を思い出す。
504風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:21:15 ID:fw43xCKl0
政治家を動かして政治の方向をどうにかさせる運動やってるんだと思ってた。
それじゃメール出したり無関心な人に説明したりしている、この行動は何なの?
布教?
505風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:22:21 ID:RzAu5TJeO
布教()笑
506風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:22:52 ID:RAgHp4Pj0
プロの政治屋さん達のやってるようなものとは違うだろ、少なくとも。
507風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:26:11 ID:X791syJK0
とりあえず生活者ネットワークにメールしてきたよ。
あとは共産党?
508風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:26:51 ID:L1EYFdfz0
結局やれることは
・各方面へのメール/電凸/手紙
・一般の人への周知(押し付けにならないように)
・信用できる集会への参加

だけなんだから
「〜への声が届いていないからもっとメールを」
という情報だけは信じて、行動すればいいんじゃないかと
誤報だとしても、意見を伝えること自体はなんの問題もないしね

いつひっくり返されるか分からないのに
ソースのない情報で安心してしまうのが一番危険
飛ばしの可能性があるからソース付きでも信用しないほうがいい
509風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:26:54 ID:fw43xCKl0
なんか自分のやってることがよくわからなくなってきた。
手紙書いたり説明したりして、何をしようとしてたんだろう。
510風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:27:33 ID:nN2EOByz0
政治活動
政治運動
政治闘争
511風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:31:11 ID:L1EYFdfz0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
有益な情報が流れて行ってしまうので雑談はご遠慮ください
規制以外の話題でレスを流す工作員は徹底スルー

■規制にかんしての雑談・議論はこちら
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発8【対象】
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268761169/

■18歳未満の方はこちら
【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】(in同人板)
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268590943/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

512風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:31:29 ID:X791syJK0
>>509
大好きな801を守ろうとしてたんじゃないのかー!

マジレスするとちょっとお疲れなんだと思うから、
温かいお茶でも飲むか、近所を散歩して来るといいよ。
513風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 10:38:06 ID:fw43xCKl0
>>512
うん、そうする。
実は自分もこの法案についてよくわかってないままに
成立を止めなきゃとあせって走り回っただけだったんだね。
良く原文読んで、何が問題なのか自分の頭で噛み砕いてから
本当にやるべきだと思ったらまた来るね。
ありがとう
514風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 11:03:02 ID:C0Bf95hT0
>>513
気持ちはわかる。
自分も本来なら政治運動なんかしたくなかった。
ただ、こういった場所に引きこもって愚痴を言ってるだけでは好転しないと思って動いてる。
まぁ、疲れたら少し休むのがいいと思う。休憩だって戦術的には有効な行為だからね。
好きな作品でも読めば、「これを守るために頑張ろう」って意欲も出てきますよ。
515風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 11:20:12 ID:L8b2t4t80
共産と生活者ネットにもう1度メール送ってきた

あとはこの条例案が可決されないことを望む
516風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 11:36:13 ID:uRqDz5jE0
前図書館に手紙書くっていってた人いたけど、
図書館関係者から協力をあおげるなら、
「ず・ぼん」出してる出版社とかどうだろう

古い記事だけど
ず・ぼん7●[ながおかの意見]東京都青少年健全育成審議会の場合 「有害」「不健全」図書は誰が、どうやって決めているのか
ttp://www.pot.co.jp/zu-bon/zu-07/zu-07_154
517風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 11:43:06 ID:/zsQNVJz0
図書館協会はもう反対声明出してるよ
518風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 11:46:18 ID:X791syJK0
メールに当たって改めて見に行ったら、此処にすごく良いエントリが載ってた

初心者向け反対活動の方法(簡易版)
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-281.html

もう紹介されてたらごめん
519風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 11:52:11 ID:uRqDz5jE0
>>517
ごめん、関係雑誌に意見を送る話をしたつもりだった
「ず・ぼん」ってムック、数年前は何故か有川浩を呼んで「図書館の自由」について特集してたから何か取り組んでもらえればなと思って
…でも多分次の号が出るのは今年末だった
520風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:07:07 ID:TnOFS5lR0
いい加減やめろよ!
だいたいお前らはリアルではリアルやおい氏ねとか言ってんだろ?
これぞ常人みたいなレスしやがって変態が野放しの地域のノンケたちの
気持ちも考えたことないだろ!自分の子供が有害図書に感化された変態の被害に遭ったらどうおもうんだよ?
今回もせっかく条例が人知れず決まるところだったのに
毎回毎回、討論してるふりして私利私欲で反抗して、自分の性欲のために反対するのはどうなんだよ!?
何時も本気でやりすぎだろ!どうしたらそこまでやれるんだよ!
でも2ちゃんのスレッドにしこしこ書いててもどうせ改正されるんだよ!!お前らの脳も改正しろ、ハゲが!!
521風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:13:38 ID:2IYJ5Bt60
>>520
どこを縦読み?
522風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:13:39 ID:ej6rqNab0
ハゲってwいくらなんでも言うことが小学生レベルww
523風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:14:03 ID:E52tpkIB0
>>520
女ばかりの板でハゲはちと苦しいw
524風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:14:29 ID:TnOFS5lR0
ハゲが!
525風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:14:37 ID:RUI8kNtG0
いや、ナナメ読み
釣ってる暇あったらメールでも手紙でも出せば良いのに
526風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:15:35 ID:ej6rqNab0
ごめん今気付いたw
でもやっぱりハゲはないと思うw
527風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:16:19 ID:qzVMgzYi0
脇と腕と足に関しては積極的にハゲたい!

朝メール出した都議さんから返事来た
528風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:16:57 ID:X791syJK0
いいぞもっとやれかwww吹いたwww
和むなー
529風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:18:57 ID:byDQsgAl0
ちょっと和んだわw
530風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:29:23 ID:/buw85yB0
>>520
うまいねー座布団さしあげる
531風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:29:44 ID:buQZ5raE0
生活者ネットに送りたいんだが文字数がオーバーしてるらしく送れない
文字数はどのくらいが限度なんだ?
532風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:32:38 ID:5ndSfEvkO
結果が出たら流れがドバッと早くなりそうなんで、今のうちに提案。

もし継続審議が決まった場合、長期戦になるわけだけど。
今回の改正案に対する、「対案」を考えていくというのはどうでしょうか。
改正案が穴だらけで問題だらけなのは明らかですが、
反対である事だけを主張していると
「自分たちの権利ばかり求めて、子どもの事も考えろよ」
みたいな感想や反論を招くこともあると思います。
実際はそうではなく、子どもの事も考えた上での反対だと言うことを示すために、
また、この改正案のどこが問題なのかを、案を比較する事によって
解りやすくなるのではないか、と考えます。
例えばゾーニングはよく出てくる言葉ですが、一般の方には聞き慣れない言葉で理解しづらい面があると思います。
具体的に、例えば「コンビニでの成人向け雑誌(実写、漫画両方)の販売の禁止」など。

案が集まったら、まとめたブログを作ることも含めて考えています。
533風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:33:05 ID:qzVMgzYi0
800

534風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:35:48 ID:C0Bf95hT0
>>520
俺は別のとこから誘導されてきた男だが、「やおい氏ね」なんて一度も言ったことはないぞ。
それから、私利私欲で反対して何が悪いんだ? それは幸福追求権の全否定か?
あんたが「欲望 = 悪」みたいな宗教観を持つのは勝手だが、
それを他者に強要するのは思想の自由に対する否定だ。
俺は「欲望のないところに希望なし」という信条、アンチ全体主義者としての信念、
同人作家としての自己防衛、表現の自由に対するリスペクト……それと私利私欲から反対してる。

繰り返すぞ。
あんたがどんな価値観を持とうが自由だが、他者に対して自分の価値観を強要するな。
他者に強要しない限りにおいてはあらゆる思想や価値観が正当だが、
他者に強要した時点で思想の内容を問わず不当となる。
それが憲法で言う「精神の自由」だ。
535風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:38:02 ID:mWLs0cz/0
>>534
落ち着いて少し前のレス読んでくるんだ
536風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:42:20 ID:C0Bf95hT0
>>535
上から斜めに読んで「いいぞもっとやれ」ってこと?
537風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:43:49 ID:5PJIh3Lt0
いいぞもっとやれwツンデレだな
538風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:46:58 ID:t8seQm4RO
和んだついでに思ったんだが
お互いに激化して落とし所が難しくなってるんじゃないか?
政治家の人も提案しといて今ブレてしまえば、お前らまたブレるのかよって言われてイメージ悪くなるから引くに引けなくなってないか?
うちらが、政治家が引いた!俺ら大勝利ー!!って騒げばイメージ悪くなるって向こうも思うし。
ここはお互いの引きどきを考えるべきなのかもしれない
ただ、気を抜けばまた隙をついて出してくる不安がして、やっぱ気が抜けない気もするが…。

…ただ、自分とこの政府が信じられないってのが一番痛いな

なにもかもが公表されて何かを決めるのも、色々な所につけ入られるスキができて困る場合がありそうだし
だが、今まで勝手にやってきた国を信じられないし…。

こちらもヘタに引くと自主規制弱いぞと叩かれ、神経過敏になり、自主規制自主規制の嵐で今より創作の表現が凄く阻害される場合もある

みんなが満足できる案はないものか?
539風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:51:35 ID:+V5qvd7I0
都議全員には昨日メールして、
さっき共産党と都議会生活者ネットワークにもメールした
電話もしたいところだけど地方者がそこまでしていいのかどうか迷ってる…
540風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:56:00 ID:bJjibQYr0
共産党にメール送った

>>539
大丈夫だよ
地方だろうが都内だろうが国民の声は「世論」になる
541風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:56:21 ID:AswWKLBdO
>>539
自分も地方者だけどメール出したよ
地方にも影響がでることは大いにあると思って心配だからと
542540:2010/03/18(木) 12:57:18 ID:bJjibQYr0
途中で送っちゃった

色々伝えたい事が増えた場合もう一回メールしても平気かな?
543風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:57:21 ID:+V5qvd7I0
>>540
そうか、有難う
自分の意見をもう少し練って、気持ちを落ち着けてから挑んでみる
544風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:57:37 ID:xWjQyq2o0
>>508
メールは迷惑、ってのは結局工作員だったな
545風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 12:58:34 ID:HYVeAXHq0
>538
反対派はリアルな児童ポルノ規制にたいしてはなんら反対してないという意思を見せる事
その上でまず原案の見直しをしてもらい、表現規制はしないという憲法の筋は通してもらう
だがゾーニングを細かく詰める。出版業界への指導。
とかかなぁ。

ゾーニングは今まで通り、成人向けのマークの入った本は
一般のコミックの棚には置かないのは勿論だが
コンビニで実写のエロ本およりエロ漫画は置かないという方向にして欲しい

あと、出版界への指導としては
少女コミックに過激なエロを入れない(このあたりは出版社で自主規制だけど)
レディコミ、ラブコミックス、BLは男性向けのエロ漫画同様
成人指定マークを入れる事。っていうのを指導して欲しい

BLに成人マーク入れるのは何年も前からいろんな所から言われてるのに
女性が買いにくくなるからって理由で業界が黙認してやってないんだよね
わかっててやってないという出版業界もなんだかなーって思う
546風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:06:40 ID:FTiOi/kw0
>>545
ゾーニングしなくても18禁マークが表紙に入った本は
店員さんが年齢確認しないと売れないようにすれば十分かも
小さい書店もあることだし
表紙の自主規制は必要だろうが
547風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:07:21 ID:hmgp/jLy0
とりあえず共産党はもう大丈夫みたい
548風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:08:14 ID:bJjibQYr0
自主規制は大事だよね
最近少女漫画でも編集が漫画家に「いいからエロ入れろ」とか言うらしいし
どこまで本当かは分からないけど

ちなみに同じ人に再度メール送った人いる?
賛成派の意見見て言いたい事が増えちゃったんだけど
549風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:09:35 ID:+V5qvd7I0
工作員が共産党を落とされまいと工作するって事は
共産党が過半数を握るカギなのかな
550風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:13:24 ID:74gYRPGn0
>>545
確かに、ちゃんとしたゾーニングが出来てなかったから
今回、規制側に突っ込む隙を与えてしまったんじゃないかと思う

だから、この改正が廃止にできたとしたら、
>>545がいう所を変えていかないといけないんじゃないかというのにも賛成

551風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:15:41 ID:TnOFS5lR0
>>534
ハゲ
552風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:19:32 ID:5ndSfEvkO
>>546
店員による年齢確認は微妙だと思うな。
レジを打つのは大抵がバイトだし、店長が売上主義だったりすると「確認しなくていい」なんてことも。
また、客が何人も並んでて急ぎたい時なんかはワザと気づかなかったフリする店員もいる。

個人的には、レンタルビデオ店みたいにハッキリと分けてしまうのがいいと思う。
分けるスペースがない書店では、成人向けは販売できない、とかね。
成人向けが大半の書店なら、18歳未満を入店させないようにするとか。

後は、成人向けマークをつける基準をある程度設けたらどうかなと思う。
ショタものとか「これで成人向けマーク無しか…」って本が多い。
作品ページ内の四割以上が性描写があるものは成人向け、とか。
性教育目的とかの特殊な例は除く。と但し書きを入れて。
553風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:19:51 ID:C0Bf95hT0
>>551
ま、遺伝的に将来禿げる可能性は否定できん。
脊髄反射に関しては反省……。
554風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:21:11 ID:XPIKBInVO
漫画の内容のゾーニングだとか自主規制だとか話してる人がいるが不毛かつダブスタな議論だからやめなさい

自主規制できてないって言うけど自主規制ってのは強制力をもったらそれは既に自主規制じゃないのよ
555風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:21:53 ID:bJjibQYr0
>>552
入りたくないなそのスペースw
ネット通販が出来なくなったら自分死亡フラグ
556風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:22:29 ID:lR6foT+hP
>>545
惨事ポルノは否定的だ、ということを言っておけばより耳を貸すだろうしな。
今回は「表現規制と青少年の問題は排他な問題でない」を前面に打ち出すといいと思っている。
557風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:23:32 ID:UzpXocHZ0
>>430
大したことじゃないが、議員さんに出す時の宛名は
「○○様」より「○○先生」じゃね?
558風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:24:16 ID:FTiOi/kw0
>>552
確かに
ただ、ゾーニングすると女性がBL買いにくくなるという意見があったから
そのへんはどうなんだろう
買いにくい人はネットで買えばいい話なのかもしれないけど
559風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:24:26 ID:XPIKBInVO
>>552
>ショタもの


幼女やショタがショタに興奮しちゃいけない理由なんてあるのかい?
560風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:27:40 ID:FTiOi/kw0
>>559
興味覚えて同級生にいたずらしたら困るよね
実際小さい頃あったんだよね…
女の子が男の子ふたりに服全部脱がされてた
561風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:27:44 ID:5ndSfEvkO
>>554
そうかな、これも対策の一つだと思うんだけど。
反対意見を送る際に、「例えばこういう方法ならいいと思う」と代替案を示したら
「やっぱり今の改正案はやり過ぎかも」という方向に持っていけるかもしれない。
562風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:28:02 ID:NpH3JG+m0
というか、成人向けってマークつくと、ビデオ店と違って、
書店は置いてくれない店が圧倒的に増えるんだよね
だから、>>552のような状態だと、まず本が店頭に置かれなくなると思う
そういう小売りの状態からどうにかならないと、
自主的に発禁にするのと同じことだと思われ
563風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:29:00 ID:O3Zbma6s0
>>546
分けて置かないと現条例でも違反(罰則あり)。
店員の逮捕を恐れて指定図書を置かないところも多い
表示図書の販売は罰則なしだが指定図書は罰則あり
564風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:29:19 ID:NpH3JG+m0
>>562にさらに補足すると、今回の改正案で都の説明だと
内容を重視していて、エロの過激さで摘発するわけじゃないと言っている
こうなると、ゾーニングが根本的な解決になるとはちょっと思えない
565風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:32:29 ID:Ixmtr87b0
>>560
確かに、子供には絶対買わせないようにするのは必要だな・・・・・

でも・・・  それは店側が問題だから条例はつぶさないと
566風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:32:42 ID:LiHxDKQ10
共産党一覧みてメール送ってきた
個人的に廃案になるまで、「大丈夫」とか「安心」とかないと思ってる
心のオアシス守るために頑張るわ
567風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:33:39 ID:XPIKBInVO
>>560
昔あったなかっただけで言うならエロ本だってなんだって全部駄目でしょう


大体他人が嫌がることやら乱暴はやっちゃいけないってのは家庭が当たり前のように教えること
悪影響だと「思う」ってだけで遠ざけてたらきりがないのよ
今回の規制したがる連中と何もかわらない
568風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:34:29 ID:9rphT5Qi0
>>558
さすがに女性が買いづらくなるからBLは対象外にしてくれとは言えないな
569風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:34:49 ID:BYJ2Y60KO
>>532
端的に言うと
18歳未満はセックスに興味を持つな、するな、持たせるな。
悪影響が出るから18歳未満のキャラクターもセックスするなと言ってる。


図書館協会の要請を参考にしてほしい。

児童ポルノ法の保護法益は性的搾取から子供の権利を守ること。
国連のこどもの権利条約にはまず保護者が養育に関して責任を持つべきとある。
つまり、健全な育成の名のもとにあ国家があれもこれも取り上げるのはいかがなものか。
まずは家庭教育で努力すべきではないか。

性に興味を持つ年頃になった青少年に、性行為がどういうものかをきちんと教えて健全な青少年を育てよと言いたい。
恋人だろうが夫婦だろうが双方合意がなければ暴力でしかない。
だから男女ともに相手を思いやって付き合うのが大事だよって教えればいいじゃないか。
「創作物を読んで不健全になる」なんてのは、親や周囲とのコミュニケーションが取れてない証拠。
570風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:35:59 ID:XPIKBInVO
>>561
自主規制の徹底なんて話してどうなるの?
強制力あるなら自主規制って言わないよ
今回役人が言ってる事と何もかわらない
571風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:37:25 ID:FTiOi/kw0
>>567
機能してない家庭が多いのも現実だしね
あと小さい子供のすることは斜め上だよ
小学校高学年くらいからだときちんと判断力がついてくるから大丈夫だろうけど
572風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:37:34 ID:bJjibQYr0
>>570
強制だろうがなんだろうが世間ではそういうのを自主規制と読んでるんだよ
573風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:37:42 ID:8/3CwWBx0
>>567
セックスは別に嫌がる必要ないじゃん
574風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:37:45 ID:FKS5BDg9O
>>423みて気付いたが共産党に友人のカーチャンいるわ
もうその友人と自体何年も連絡とってないけど掛け合ってみるかな…
575風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:37:45 ID:5ndSfEvkO
>>558
腐女子なら恥ずかしがらずに堂々とカバーなしで(ry
というのは冗談だけど、そこはこちらが譲歩すべき所じゃないだろうか。
売り上げ低下を恐れた業界側が同意しないかも、という事なら確かに…。
>>564
「改正案には全面的に反対だけど、子どもの事を考えるとこういう方法がいいと思う」
という感じを前提で言ってるので、改正案の内容と関連する必要はないと思う。

やべ、昼休み終わる。
576風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:45:47 ID:8/3CwWBx0
>>575
反対してるのは書店側だよ
18禁にすると一般の本と一緒に置いてはいけない
一般指定のレディコミと並べられなくなる(18禁コーナーに一般指定を混ぜるのも不可)
577風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:51:14 ID:FTiOi/kw0
やっぱり現在の規制方法がゾーニングと18禁指定なのがまずいんじゃないかなぁ
もっと他に方法があっても良い
映倫はもっと細かく分けてるよね

表現規制の合憲判断基準は内容規制の場合は
必要不可欠な目的のため、必要最小限度の規制ってくらい厳しいはずだが
今の規制手段は必要最小限度には思えない
LRAで判断してもどうかと思う
578風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 13:58:46 ID:UzpXocHZ0
ゾーニングについては、現在は指定されてないグレーゾーンについて
行政や規制派が絡まない・圧力かけられない形で(太字)
やる必要あるとは思うが、そういう議論はそれこそ
こっちのスレじゃなく「有害」スレの方に移るべきでは?
579風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 14:02:40 ID:buQZ5raE0
あ!
削りすぎて生活者ネットのメールに私は児童ポルノには反対ですと書き忘れた…
すごく重要な事だったのに…
名前で女性だって分かるからその辺配慮してくれないかな
800字とか文字数少なすぎだ…orz

>>533は教えてくれてサンクス
580風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 14:11:17 ID:t8seQm4RO
反対派声明をあげてくれた人達に不義理はしたくないな
勿論、二次のちょっと幼い女性や男性にみえる萌え系絵柄に不利な感じにも


ただ、ここでうちらが言うのも微妙か? 政治家に変な事言って、実はやっぱり規制って可能性もなきにしもあらず。
一応、活動しつつ冷静に動きを追ってた方がいいかも…。
581風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 14:12:46 ID:XBZX5QkxO
児童ポルノに反対です、
しゃなくて
『3次元の』児童ポルノには反対です

にしてくれないと2次創作のエロを守れん気がするのだが

582風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 14:19:35 ID:buQZ5raE0
>>581
そうだな
他のメールには現実の児童ポルノは〜って書いたんだがダメかな?
つか、ダメだな
リアルの〜とかにしとけばよかった…
こういうときに限って「三次元」という言葉が出てこなかった自分の頭を呪いたい
583風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 14:23:05 ID:bJjibQYr0
三次元とか二次元はヲタ用語だから使わない方がいいってどっかで見たよ
実在の、とか創造上のとかの方がいいんじゃない?

つーか漫画も児童ポルノって呼ぶの?
584風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 14:24:29 ID:bJjibQYr0
ああ、準児童ポルノって呼ぶんだね
585風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 14:27:35 ID:PxmjEF3M0
>>582
自分は「被害者が実在する児童ポルノ」って書いたよ
586風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 14:31:12 ID:buQZ5raE0
>>583-585
そうか…
やっぱり言葉って難しいな
少し違うだけで相手に与える印象が全然違うし
今回の事でそれがよく身にしみたよ
587風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 14:35:09 ID:JNm4ihHC0
>>584
それは日本ユニセフ協会が単純所持違法化要求キャンペーンで勝手にそう定義付けただけ。
絵・CGその他の創作物は児童ポルノではありません。
規制汁規制汁と外圧かけてきてるアメリカでさえ絵は児童ポルノではありません。
588風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 14:36:46 ID:bJjibQYr0
>>587
あ、そうなんだ
どっちにしろ今回の改正案では漫画アニメの単純所持禁止は無しってことだよね?
589風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:05:35 ID:iByn6KLn0
条文自体があいまいに書かれているので
都知事と「都知事によって組織された」有識者機関、あと実際に取り締まる側の胸先三寸です。
590風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:07:09 ID:BYJ2Y60KO
条例案では漫画アニメゲームの内容いかんで単純所持もやばくないか?
罰則規定はまだないみたいだけど。
591風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:10:26 ID:CZpasJdS0
改正案の中で単純所持禁止と解釈できそうなのは
第十八条の六の二の見出し中「根絶」の下に「及び青少年性的視覚描写物のまん延抑止」を加え
のとこだっけ?違うかもしれないごめん。
592風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:13:28 ID:bJjibQYr0
血迷って買ったぼくのぴこもアウトってことか・・・
593風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:15:06 ID:p/TceyGn0
自民党→規制規制規制ぃぃぃぃlっぃいいいいいいいいいいいい!

民主党→皆が幸せ子供手当て
http://www31.atwiki.jp/kodomo-teate/
594風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:19:56 ID:NpH3JG+m0
>>593
うぜぇ工作員去れ
595風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:21:00 ID:p/TceyGn0
>>594
自民工作員乙。
801に自民信者の居場所は無いよ(笑)
596風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:25:13 ID:bJjibQYr0
子供手当てとか犬のクソ以下
自民ももちろん基地外
日本おしまい
597風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:29:10 ID:p/TceyGn0
>>569
はいはい自民信者乙。
民主党にみんなで投票してグローバルに801を楽しめる世界を作るのが当然。
子供手当ては皆が幸せ。

オマエが自民信者だなんてことは誰からも一目瞭然。
598風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:38:38 ID:oDQF3SB50
>>591
そこだと思うよ。
「〜事業者及び都民と連携し、青少年性的視覚描写物を青少年が容易に閲覧又は
観覧することのないように、そのまん延を抑止するための環境の整備に努める責務を有する。」
とあるから引っかかってくる可能性がある(見えないようにする→見えるような所に持ったら駄目)。
努力義務だと思うが例によって曖昧

児童ポルノの単純所持については別途18条の6の4で、
「何人も、児童ポルノをみだりに所持しない責務を有する」としていて
「青少年性的視覚描写物」には同様の記述が無いので
産経の記事で「児童ポルノは禁止するけど非実在ryは禁止してないよ!」って
都が言ってたのはこの点によると思う
599風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:42:34 ID:l1viKM960
都議は満遍なく陳情した方がいいよね
自民都議への連絡先をまとめた者ですが板橋以降の続きが貼れませんでした
練馬  高橋かずみ(3期62歳)メールなし
練馬  山加朱美(3期元テレビラジオ司会者・歌手。児童虐待防止啓発活動に取り組んでいる?)[email protected]
足立  三原まさつぐ(5期67歳小中学生の携帯電話所持原則禁止を掲げる。自衛隊連隊長の処分について「言葉狩り」であり処分すべきことではないと本会議で質問)
http://www.mihara-togi.net/mail
葛飾  樺山たかし(5期62歳)http://www.kabayama.org/mail/mail.html
江戸川  田島和明(5期)サイト・メールなし
江戸川  宇田川聡史(2期45歳)メールなし
600風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:43:45 ID:l1viKM960
八王子  石森たかゆき(2期52歳)http://www.ishimori.org/contact/
立川  宮崎章(5期59歳)メールなし
三鷹   吉野利明(4期62歳)メールなし
府中   比留間敏夫(5期75歳)メールなし
町田   吉原修(3期54歳財団法人オペラアーツ振興財団理事)http://www.o-yoshi.com/otoiawase/index.html
601風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:44:25 ID:m/K3YD720
メールするならついでにパチ規制要望してくれよ
602風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:45:58 ID:FzB8/kJu0
同じ人にメールと手紙両方送るのはやめた方がいいかな?
手紙じゃもう間に合わないからメール送ろうと思ってるんだけど、先送りになったときに手紙を送れないのは少し困るんだよね。
603風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:46:17 ID:p/TceyGn0
負け犬自民なんか相手しても無駄。
これからの政治支配者民主党とだけ懇意にすればいいよ
604風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:49:02 ID:+V5qvd7I0
>>603
せめてID変えるとかしろよ
605風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:49:23 ID:buZ9s3qH0
党派じゃない、問題は政策
606風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:51:46 ID:CZpasJdS0
>>602
両方送って大丈夫。
607風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 15:57:35 ID:AswWKLBdO
>>602
いや、問題ないと思う
議事録読み返してると次々と新しい疑問点が出てくるから自分も
先週手紙送った人に先日封書にてご意見させて頂いた者ですが…
とか前置きして出してるよ
608風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 16:03:39 ID:NpH3JG+m0
状況は思ったより悪そう
ぎりぎりの攻防みたいなので、これは電凸必要なのかもしれない

724 名前:風と木の名無しさん 本日のレス 投稿日:2010/03/18(木) 16:01:52 JJssTjAa0
ついったーRT
【速報】都議会総務委員会、民主・自民・公明と質問。その後休憩、後ネット・共産の質問。かなり恣意的な質問がなされており、
継続審議になるかどうかは、明日の委員会の議決次第になりそうとのこと。 #hijitsuzai #togikai
609風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 16:04:07 ID:FzB8/kJu0
>>606,607
そっか、ありがとう。
とりあえずメール送ってみるよ。
610風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 16:27:43 ID:NSD5EdDE0
メールしてきた!
611風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 16:39:30 ID:WvS+RWMK0
728 風と木の名無しさん [sage] 2010/03/18(木) 16:31:11 ID:kOP6GuvJ0 Be:
ぺったんぺったん
とりあえず、もちつけ

野上ゆきえ都議から注意
ttp://twitter.com/nogamiyukie

>>都庁にいますが、マスコミも注目している総務委員会傍聴にいけず。
>>自民・公明は自称都議会与党としてどの委員会でも執行側と一体?と
>>思われるような質疑を行う傾向があるので、あまり一喜一憂せずに!
>>@machiko22 都議会議事堂から取り急ぎ。「継続審議決定」はガセです。

396 名無したちの午後 [sage] 2010/03/18(木) 16:29:53 ID:ocNwyY2J0 Be:
ここで新たな燃料。

・都小Pの呆れた実態
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/03/post_86fe.html
612風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 16:40:39 ID:AswWKLBdO
明日が気になる所だが、ここ数日炊事以外の家事を放棄してたことに気づいた
とりあえず明日着る服がないので洗濯せねばorz
なんかユニも小学校Pのやつも学生時代にまともに勉強してないんじゃないかと思えてきた
賛成派全員に公民の教科書に附箋貼って送り付けたい気分だよ…
613風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 16:42:00 ID:YGGp67+A0
いやあむしろ勉強してるからだろ
ファシズム大好きなんだろ
614風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 16:46:29 ID:bJjibQYr0
でも違憲しまくりなんだけど・・・
615風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 16:47:52 ID:AswWKLBdO
>>613
学生時代に鉤十字萌えしてたリア友達思い出した
なんだあいつらも同類じゃないかw



なんて思うかっ!!
616風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 16:48:09 ID:WvS+RWMK0
>614
9と21は改憲前提ですよ、規制派は。
今まので関係者の断片情報から。
617風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 16:52:00 ID:AswWKLBdO
ごめ…雑談スレと間違えてた
誤爆失礼しました
618イモー虫:2010/03/18(木) 16:53:48 ID:NIwfiGh+O
下記にあるように、都議会メンバーへの反対メール・手紙で憲法学者が審議に参加するように働き掛けるように

http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/b02ce23bccb81fd7aaa0708797afaf87
>最初から性表現の機微に触れるより、まずは「今回の改正条例案は憲法違反のおそれが高い」という大原則に触れて欲しいです。
>その為には今回の条例案に関して憲法学者からコメントを取って欲しいです。時間が限られていますが、重要だと思います。
>現在の規制反対派議員の動きを見ると(<twitter上でのつぶやきやブログなどを参考にしています)、
>現時点では未だ憲法学者へのコメントを求めていませんし、理論的後ろ盾が乏しいように見受けられます。
>規制推進派は規制するにあたっての根拠・データに乏しく、ほぼ奇襲・ごり押しを進めている状況ですので、こういう時こそ論理的な後ろ盾が必要だと思います。
619風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 16:57:32 ID:bJjibQYr0
改憲って東京都ごときが推し進められるようなものじゃないでしょ?
620風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:00:56 ID:Ixmtr87b0
>>619
うん、東京が首都でも日本全体から見たら僅かなものだと思う
でも・・・・・ これを推し進められる前に潰さないと危険かも
621風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:01:04 ID:WvS+RWMK0
>619
今日の傍聴報告にその旨がある。
要するに、東京都を皮切りに全国の多くの地域で同様の条例を制定、その勢いを持って国政へ関与する、という話
622風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:02:43 ID:P65ftzs40
出版社や取次が従うから、東京都を取られたら
オセロの角を取られたようなものかと
623風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:04:07 ID:DRWO4TjC0
624風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:08:03 ID:WvS+RWMK0
>623
元々決定はどう転んでも明日。
今日はお互いに言いたい事だけいう日、とも言える
で、採決を主張してるのは規制派のみ
625風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:09:55 ID:5kwmgRUZ0
規制を推し進めようとしている
社団法人東京都小学校PTA協議会のことなんだけど
>>22,433が本当だったら他のPTAに一応メールを送ってみるのも
手かもしれないと思うんだけど、どうだろう

既婚女性板の規制スレを見ると、一部の人以外は
たいがい今回の条文の中身はやりすぎって意見が多かったし
味方になってくれるかもしれない
626風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:13:17 ID:QqLxPr160
「子供の保護に名を借りた創作物の規制」「捜査機関による濫用の危険性が高い児童ポルノの単純所持規制」に反対する請願署名用紙
ってのが手元にあるんだけど
これ送ったら 今回の改正騒動の反対意見の1票として数えられるのかな?
こういうの疎くてよくわからない…
送り先は「創作物の規制/単純所持に反対する市民有志事務局」ってなってるんだけど。
責任者は山口貴士弁護士。
取りまとめの〆切は1年ぐらい前で 用紙には締め切りすぎても送ってくださいって書いてあるんだけど…
もう遅いかな…?
627風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:14:35 ID:7afulQrX0
反対意見は児童ポルノの所持規制についてもふれた方がいいと思う。
憲法違反だし、妥協案でも成立してしまった際に所持規制のこってしまうと将来的に2次元も危ない。
628風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:14:37 ID:bJjibQYr0
>>626
山口さんならおkでしょう
締めきりすぎても送ってって書いてあるなら送ればいい
629風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:18:05 ID:QqLxPr160
>>628
レスありがとう。
用紙の〆切が2009年2月29日〆切だから
今回の騒動には関係ない意見として受け取られるかなと思ったので
不安だったんだ。
早速速達で出してくる!
630風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:18:16 ID:XPIKBInVO
>>623
大ボラだよ

だって肝心の条文でそうなってないんだもの
役員は「それは前の担当のものが〜」とか言ってれば終わり
責任なんか負う必要なんかないからね
631風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:21:10 ID:QqLxPr160
>>629
>用紙の〆切が2009年2月29日〆切だから
2009年2月28日〆切だった
2009年は2月29日ないや
632風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:23:40 ID:08QNBrxXO
不謹慎かもしれないけど今日はいつもより静かだね。
やることはやったから明日の結果待ち…なのか。
633風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:27:53 ID:DfevzzA90
honeyhoney13
明日か遅くとも明後日には、日本ペンクラブからも反対声明が出る予定です。
これで条例そのまま通しちゃったら、都議会民主党の見識が疑われるよね。
民主党の若手議員さんたち、頑張ってください!  #hijitsuzai

ペンクラブ声明は藤本さんソース
でも、今日あたり出てきてもおかしくないはずのようなのですが
只今確認中
社団法人日本ペンクラブ
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/47c99167201ee2264151e31e2f26397b/


電凸お願いします
634風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:30:17 ID:xWjQyq2o0
まだやれる事は残っている
有力議員や年輩議員、そして民主党都議(事務局?)に電話だ
メールではだめだ、伝わらない
635風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:30:46 ID:DfevzzA90
すみません
声明きてたんだ
http://www.japanpen.or.jp/statement/penclub/post_219.html
636風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:39:46 ID:m3W0DCV20
>>635
見方がまた増えた・・・
637風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:44:06 ID:PXI9XWdQ0
メール送った都議の方から返事が来た場合ってみんなどうしてる?
返信はしなくてもいいのかな?
638風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:44:35 ID:bJjibQYr0
コピペだろうし自分はまだしてない
639風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:49:41 ID:DfevzzA90
出版流通対策協議会(流対協)も反対表明
http://ameblo.jp/ryuutai/entry-10484988268.html
640風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 17:57:36 ID:RsQBdXA60
頼もしい限りだね
ところでどのくらいの団体が反対表明してるとかのまとめある?
メール送る時の材料に使えないかな
641風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:01:03 ID:AswWKLBdO
700 名無したちの午後 sage 2010/03/18(木) 17:32:04 ID:b3I0PeI40
現在の「非実在青少年」条例に反対している団体

グーグル,マイクロソフト,ヤフーが幹事会員の団体 *ネット規制のみ反対声明、漫画規制は触れず(従来賛成派)
http://www.kajisoku.org/archives/51394782.html
非実在青少年規制(東京都青少年健全育成条例改正案)に反対の漫画家達
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg
ダニエル兼光の音頭で陳情に行った作家等
http://twitter.com/dankanemitsu
東京工芸大学も反対
http://twitter.com/cypheristON2F/status/10468526637
太田出版の反対署名集まったみたいだね
http://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html
自治市民が反対を表明
http://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/topics12.html
【萌え/規制】東京都青少年保護条例の非実在青少年の規制について・雷句誠氏の見解
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268749530/
楽天株式会社
東京都青少年健全育成条例改正案に対する当社見解
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2010/0315.html
京都精華大学
[報道発表]東京都青少年健全育成条例改正案に関する意見書について
http://info.kyoto-seika.ac.jp/info/info/2010/03/post-47.php
図書館協会
http://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html
一般社団法人日本アニメーター・演出協会が反対表明
http://www.janica.jp/press/press100317.pdf
日本ペンクラブ
http://www.japanpen.or.jp/statement/penclub/post_219.html

642風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:03:52 ID:DfevzzA90
まとめたつ
グーグル,マイクロソフト,ヤフーが幹事会員の団体 *ネット規制のみ反対声明、漫画規制は触れず(従来賛成派)
ttp://www.kajisoku.org/archives/51394782.html
非実在青少年規制(東京都青少年健全育成条例改正案)に反対の漫画家達
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg
ダニエル兼光の音頭で陳情に行った作家等
ttp://twitter.com/dankanemitsu
東京工芸大学も反対
http://twitter.com/cypheristON2F/status/10468526637
太田出版の反対署名集まったみたいだね
ttp://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html
自治市民が反対を表明
ttp://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/topics12.html
【萌え/規制】東京都青少年保護条例の非実在青少年の規制について・雷句誠氏の見解
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268749530/
楽天株式会社
東京都青少年健全育成条例改正案に対する当社見解
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2010/0315.html
京都精華大学
[報道発表]東京都青少年健全育成条例改正案に関する意見書について
http://info.kyoto-seika.ac.jp/info/info/2010/03/post-47.php
図書館協会
ttp://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html
一般社団法人日本アニメーター・演出協会が反対表明
http://www.janica.jp/press/press100317.pdf
日本ペンクラブ
http://www.japanpen.or.jp/statement/penclub/post_219.html
出版流通対策協議会(流対協)も反対表明
http://ameblo.jp/ryuutai/entry-10484988268.html
あと、出版10社+作家の反対表明書が今日、都に提出されているはず
643風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:05:31 ID:RsQBdXA60
>>641
おおお、ありがとう!
644風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:05:40 ID:VgJVbkgH0
あとはゲーム業界から反対意見が出ればいいのですが。
ソフ倫は土下座団体なので無視するとして、
コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)には出して欲しい。

CEROにも陳情できるでしょうか?
645風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:09:38 ID:DfevzzA90
なんだか色んなものが背後でうごめいているなあ


916 :名無したちの午後:2010/03/18(木) 18:01:40 ID:06rNYvmK0
俺らが都条例で騒いでる内に、ネット検閲強化きましたけど。
波状攻撃だ。

悪質サイト「2ちゃんねる」  警察庁、摘発へ「強い決意」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268877667/
【社会】ネットにはびこる、「中傷」書き込みへの警告
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268866916/
【ネット】 違法な情報などを掲載する悪質サイトは、管理者を摘発します…警察庁が全国に指示へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268877817/
646風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:11:42 ID:/8++Bpcn0
うーむ。これは新たな流通機関や圧力団体に対抗する組織とか作らんとイカンなあ・・・

しかし、どう立ち上げたものか・・・
647風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:13:08 ID:o58ElQPm0
>>645
本当に言論統制が始まってるんだな
日本オワル
648風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:14:42 ID:qJs7y9/E0
取り締まる法令がないのに摘発強化って…

違法情報サイト、積極摘発=管理者を「ほう助」で立件−警察庁、全国に指示へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010031800223
>児童ポルノ画像や禁止薬物の広告など法令に違反するインターネット上の違法情報について、
>警察庁は18日、書き込みや掲載を呼び掛けている悪質なサイトの管理者を、刑法のほう助や共同正犯容疑で積極的に摘発するよう全国に指示する方針を固めた。

悪質サイト管理者、未削除は10業者に集中 警察庁、摘発へ「強い決意」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100318/crm1003181052006-n1.htm
>一方、実際の摘発には課題も多い。サイトの掲載内容に関し、管理者らを摘発する根拠法令は事実上ない。
649風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:15:06 ID:DfevzzA90
日本アニメーター・演出協会も反対表明きましたぞえ
http://www.janica.jp/
http://www.janica.jp/press/press100317.pdf
650風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:19:39 ID:eLorQF/xO
>>645なんか警察と大きな組織が一緒になって動いてるのかなぁ…日本どうなるんだ?
もう政治は日本を守れないのかな…
651風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:24:43 ID:EA+Nz3ds0
>>648
ほんと、やろうと思えば何二だって適応できるよな。
この掲示板だって、児童ポルノを蔓延させようとする悪質な書き込みを誘導している、
なんて言われて芋づる式に引っ張られる可能性があるってか。
652風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:26:37 ID:m3W0DCV20
>>644
私はジブリにメール出したよ
信じたい・・・
653風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:29:02 ID:m3W0DCV20
>>642
おおっありがとう!
こんなにも反対表明が><
654風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:29:38 ID:Muv6u74EO
規制が行き過ぎたら、子供の育児ブログとかで写真載せてる人も引っ掛かるようになるかもしれんね
子供の写真載せるなんて卑猥!ロリペド共がハァハァするだろ!みたいに
赤ん坊や子供の写真にハァハァする人間なんて、地球上に何十億もいる人間のほんの数%だろうに
655風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:32:05 ID:bUlz9Aa80
昨日コピペで他でも見かけたが、インドネシアのポルノ規制法の乱用みたいな現象が
ガチで起きかねない
656風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:32:38 ID:qJs7y9/E0
>>654
小児性愛という嗜好の持ち主は数が限られてますからね。
毎年大幅に減ったり増えたりすることなんてありえないです。
657風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:38:52 ID:dPDxQeVG0
芸能関係ってあてに出来ないのかな?萌えとかそういうの売りにしてる人もだけど、表現者として世界の北野とか工藤静香とか八代亜紀とか・・・そういう方面って動いてくれないのかな?
658風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:42:17 ID:DfevzzA90
>>657
テレビ関係に携わっている人はプロダクションとかスポンサーとか色々面倒だから無理だと思うよ。
中川翔子とか微動だにしてないし
659風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:44:47 ID:dPDxQeVG0
やっぱり無理か・・・いや、有名人が多方面から動きがあればもっと広がるのにな、と思って。
660風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:44:56 ID:qJs7y9/E0
テレビ業界は新聞業界とガッチガチで、新聞業界は警察となかよしなので難しいでしょう。
661風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:45:50 ID:DpX0/5WM0
逆に某山本モナ氏のように規制推進を表明するやも知れませぬ
ヘタに動かれたくはないところですが
662風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:46:58 ID:P65ftzs40
モナ、栗本薫ファンのくせになぁ…
663風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:52:19 ID:DfevzzA90
まあ、モナは おwまwえwがwいwうwなwってのを地でやってくれたから
ネタとしては面白かったけど。
たけしは一言ありそうだけど言及するほど関心ないかなあ
週刊誌で一発吠えてほしいところではあるけど
664風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:52:30 ID:49fxs1/s0
なんか妙な事になってきた

都議会議事堂から取り急ぎ。「継続審議決定」はガセです。明日、採択とるつもりで議題が進んでます。 #hijitsuzai
【速報】都議会総務委員会、民主・自民・公明と質問。その後休憩、後ネット・共産の質問。かなり恣意的な質問がなされており、継続審議になるかどうかは、明日の委員会の議決次第になりそうとのこと。 #hijitsuzai #togikai
665風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:52:51 ID:FzB8/kJu0
とりあえず自分の区の民主党の都議会議員の人と生活者センターの人にメール送ったんだけど、他には誰に送ったらいいかな?
666風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:54:21 ID:bJjibQYr0
>>665
時間があるならリスト上の議員全員に送ったら?
自分はそうした
あと共産党とPTAにも
667風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:55:52 ID:qJs7y9/E0
共産は反対に回りました!

163 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/03/18(木) 18:50:15 ID:ocNwyY2J0
>1回目の休憩の後、共産党・古館理事が質疑。
>最初に「児童ポルノ撲滅」を宣言した後で、「非実在青少年」の件に触れて、
>ここで規制対象と考えられるマンガやアニメが青少年に悪影響を与える
>科学的・論理的知見が得られているのかと問いただす。
>都は「知見は無いが青少年保護の観点から必要がある」と。
>大館委員は共産党が条例案に反対すると明言して終了。

流石理論政党
668風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:56:46 ID:FzB8/kJu0
>>665
すいません生活者ネットワークの間違えです。
669風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:59:16 ID:bUlz9Aa80
>>664
元々、民主全体の意向であって、自公辺りを含めると別
だからまだまだ予断を許さず、継続して活動を続ける必要がある
670風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 18:59:39 ID:bJjibQYr0
共産党さんありがとう
支持します
671風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:00:31 ID:eLorQF/xO
>>667でも共産党だよう…
672風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:00:48 ID:DfevzzA90
162 :名無したちの午後:2010/03/18(木) 18:50:12 ID:TULarJMnO
共産の質疑始まったかな

1回目の休憩の後、共産党・古館理事が質疑。
最初に「児童ポルノ撲滅」を宣言した後で、
「非実在青少年」の件に触れて、ここで規制対象と考えられる
マンガやアニメが青少年に悪影響を与える
科学的・論理的知見が得られているのかと問いただす。
都は「知見は無いが青少年保護の観点から必要がある」と。
1分前 Echofonから


はいはい都は「知見は無いが』だそうです。
「よくわかんないけど規制するお!」ってことですね、分かります。
673風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:01:45 ID:hhMaLJBLO
芸能関係だと松尾貴史がツイッター上で条例案に反対してるね
意見を送るならサブカル系の人がいいのかも
674風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:01:48 ID:Muv6u74EO
共産党は永遠の野党として存在意義がある
冷静な判断で論破してほしい
675風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:01:54 ID:bUlz9Aa80
>>672
これに関して言えば、共産が都の問題性を浮き彫りにする良い質問してるな
676風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:03:00 ID:bJjibQYr0
知見は無いが

これ流行語大賞取るんじゃね?馬鹿すぎ
677風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:04:43 ID:C0Bf95hT0
>>671
「今は規制に反対してくれるから味方だけど、この件が片付いたら別件で敵対」でもいいと思います。
自分は「表現の自由をないがしろにする国なんか守れるか!」って割り切りました。
678風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:05:14 ID:bUlz9Aa80
知見は無いがry必要がある=根拠全く無いけどとりあえずやろうぜ!

良い年こいた大人の言う台詞かよ
679風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:05:59 ID:dX3rpU7+0
VIPからきますた
680風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:06:04 ID:eLorQF/xO
>>676とんだ流行語だわwww
681風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:06:35 ID:Muv6u74EO
やる夫のAAにできそうだな>知見はないが
682風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:06:36 ID:cdzDm62Q0
知見がないって今時子どもでも言わないよ
683風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:10:54 ID:EA+Nz3ds0
共産党は色々言われているけど、
戦後の新憲法草案の時もすごい先進的で民主的wな草案を提出してたんだよな。
はっきり言ってかなりぴっくりしたわ。
他の勢力はみんな国家権力になびいたけど、
共産党だけは戦中、弾圧されながらもずっと戦争反対の姿勢を貫いていたというし。
心意気は崇高で気高いんだと思うよ。マイノリティだから理論武装にもかなり強いし。
共産主義政権自体は、どこもちょっとなー……だったけどさ。
684風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:12:36 ID:wisluir30
あちこちの反対派のスレを荒らしてる工作員が
やたらと自民党を叩いてるから
実は自民党に積極的に働きかけるのが
一番有効なんじゃないかって気がして来てる

その次にやっぱり工作員に叩かれてる共産党
工作員が必死に叩いてると
その政党に働きかけるのがとても有効な気がしてくるから困るw
噂話レベルだけど、「共産党に入った」って言えば
創価の勧誘は二度と来ないって話しを聞いたことある
685風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:13:28 ID:bUlz9Aa80
>>684
がちがちの規制派以外になら、自民に働きかけるのも重要だぞ
今までは優先順位から民主の中立派が最優先だっただけで
686■■規制反対・今からできること■■:2010/03/18(木) 19:13:49 ID:5kwmgRUZ0
■■■1 まだ送ってない政党へも陳情する■■■

>>489の名簿にはない政党の都議員にも、メールや電話での陳情よろしくお願いします
>>489がまだの方は下記の宛先を優先した後、>>489にも送って下さい

【宛先】
・共産党と生活者ネットワーク・みらい(>>423
(生活者ネットワークは個々のアドレスが見つからず)
・自民党(>>414-415

【文章例】
文章を書く際の参考・注意点(>>9-10,13)
コピペはせず、つたなくても自分の言葉で書くことが大事です

■■■2 その他業界への周知■■■■
   ・報道メディアへメールを出す
   ・出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
    その際は『営業部や法務部』へ
--------------------------------------------------------
一番効果的なのは【氏名・電話番号・住所】を明記することですが
もし抵抗があるならば【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度の
おおまかな住所(○○県○○市○○区)・メールアドレス】でも問題ありません。
-------------------------------------------------------
687風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:14:40 ID:DfevzzA90
とりあえず共産党にはgjメールを送っておく。
さてご飯
688風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:16:39 ID:EA+Nz3ds0
>>645
>>648

きっとこの条例改正案の件での某人権無視発言をしたあの人たちあたりが、
2ちゃんで私たちの人権侵害がされてる!
頭の可笑しい児童ポルノ擁護者達が反社会的な政治活動を展開している!
警察動け! 2ちゃん住人の首をちょん切っておしまい!!

って大声で喚きたてたんだろうなー。
で、規制推進派とそれと仲良しな警察が動いたと。
689風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:17:58 ID:9zZhxMnSO
   ___
  /\  /\ キリッ
 / (ー) (ー)\
`| ⌒(_人_)⌒|  知見は無いが青少年保護の観点から必要がある
 \  |┬| /
 /    ̄  \
`/ |―――、 ―――、
(__(_)_)_)) (_)_)_))



こうですか><



共産党は本当に崇高な志しの人多いよね
票には結び付かないけど…
690風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:19:59 ID:uRqDz5jE0
こちらは「非実在青少年」の規制に反対する者専用の
【 対 策 専 用 ス レ ッ ド 】です

------------------------------------------------------------
・対策に関する質疑応答などを書き込んで下さい。雑談は下記別スレで
・メールや手紙、反対集会などについての具体的な質問
・反対行動に有益な情報やコピペ
 (例「どの議員にメールを送れば有効か」など)
------------------------------------------------------------

総合はこちら↓
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発8【対象】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268761169/l50
691風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:21:26 ID:BYJ2Y60KO
政権与党にはアレだけど、理論武装する『確かな野党』としての共産党は支持するわ。
すでに共産主義を目指していないし。
692風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:23:38 ID:2CWw2IOe0
東京5美大や芸大が大学として反対表明出してくれたら良いんだけどな。
教育現場だし。今んところは工芸大だけ?
しかし自分はもう卒業生だし、
現役の方は教授などに教えてみるのはどうだろう。
作品制作や、指導などで忙しくて知らない人が多いと思う。
表現することに熱く生きてる人達だから耳を傾けてくれると。

美大系の教育機関とか美術系高校のPTAなら
理解得られそうな気もするけど、実際そういう機関あるのか?

漫画家などに集中してるけど、絵画も二次元だし
画家さんたちがもっと声を上げてもいいと思うんだ。
あと写真家も。やっぱり知られてないのかな。
漫画やアニメの児童ポルノって報道されてるから、あまりピンときてないのかも。
美術作品は除外なんて条例にはないよね?(どこまでが美術作品なのかすら
人によって見解は違うだろうし)
誰か美術家で反対表明上げてる人見掛けた?
前にもここで村上隆や会田誠の作品はかなり規制対象じゃない?っ
ていうの見掛けたけど、本当にその通り。
版画や彫刻やパフォーマンス、表現は多々あるし、
その表現にメスが入るなら美術家の人は黙っちゃいないはず。
693風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:25:28 ID:bUlz9Aa80
>>692
俺現役の大学生なんだが、実はあの藤田の糞野郎が教授やってる、石原の老害が
おかしな改名してくれちゃったお陰で大迷惑被ってるあそこなんだ…
694風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:27:35 ID:EA+Nz3ds0
非実在青少年の性行為や暴力行為を肯定的に表現するのは
全ジャンルで禁止、見た目が十八歳以下に見えるもの、
十八歳以下の声に聞こえるものも全て禁止。
単純所持も禁止。

こういうあたりをちゃんと報道をして欲しいよ、マスコミ各社にはさ。
695風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:29:25 ID:C0Bf95hT0
>>689
得票数そのものは公明と大差なかったんだけど、
獲得議席数が致命的に違う。

この辺はカルト宗教の強みだねぇ……。
政教分離はどこいった?
696風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:32:06 ID:qJs7y9/E0
ネットカフェ規制のほうをやられました…

東京都のネットカフェ規制条例案 委員会で可決 本人確認、利用記録の保存で匿名性は完全消滅・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268899464/l50

ネットカフェ条例案、都議会委員会で可決
http://www.mbs.jp/news/jnn_4382177_zen.shtml
697風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:34:24 ID:xWjQyq2o0
>1回目の休憩の後、共産党・古館理事が質疑。
>最初に「児童ポルノ撲滅」を宣言した後で、
>「非実在青少年」の件に触れて、ここで規制対象と考えられる
>マンガやアニメが青少年に悪影響を与える科学的・論理的知見が
>得られているのかと問いただす。

>都は「知見は無いが青少年保護の観点から必要がある」と。

今やっている議事のTwitterからの転載。

古館理事はどうやらまともな人っぽいね
でも都は許せん
Xの神威がこいつやっちゃえばいいのに
698風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:35:31 ID:O8gO2kHM0
これからは民主党が絶対唯一の正義です。
これも皆様がエロ規制に積極的な自民党を叩き潰してくれたお陰です。
これからも親民主党の801板住人の方々には永久に民主党とともに歩んでいただきたいと思います。

801板住人=民主党支持


【政治】 民主、国会法改正案を了承
 民主党は17日、政治改革推進本部(本部長・小沢一郎幹事長)の全体会議を都内で開き、
官僚答弁の原則禁止を柱とする国会法など国会審議活性化関連法案と衆参両院規則改正案を
了承した。近く衆院議会制度協議会に提示する方針だ。
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催

−が盛り込まれている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100317/stt1003171902014-n1.htm
699風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:35:35 ID:2CWw2IOe0
>>693
ごめん、キーワードでぐぐってみたがどこか見当がつかなかった
大迷惑ってことは何か規制されたとか?

日本美術家連盟に電話してみようと思ってる
が、ここに電話していいのかもっといい機関があるなら誰か
教えてほしい
700風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:37:09 ID:bJjibQYr0
今回に限っては民主の動きに期待するが基本的にあれは糞だろ
売国奴の寄せ集め
701風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:38:53 ID:5PJIh3Lt0
「知見は無いが」って……冗談抜きで馬鹿だろ
それにしても彼らの言動を知ると、「保護」という言葉は付属品でしかないのがよく分かる
本当に青少年の為を思うのなら、知見の無いものに対して動くべきではない
702風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:39:20 ID:O8gO2kHM0
>>700
いいえ、801板が全面的に完全な民主党指示である事は
2ch全板に周知されている事実です。

801板=民主党の票田
703風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:41:01 ID:O8gO2kHM0
尚、今後は>>698により国会は100%完全に民主党の配下になります。
憲法違反だろうが民主党が通したければどんな法案でも通ります。
負け犬政党やカス政党と連絡を取り合う事は全て時間の無駄となります。
704風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:41:38 ID:bJjibQYr0
ID:O8gO2kHM0 NG推奨
705風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:41:58 ID:YnLE6Clm0
>>698
工作乙
706風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:43:14 ID:EA+Nz3ds0
工作員は別のスレ立ててそこでやってくれよw
707風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:44:39 ID:C0Bf95hT0
規制を推進する奴はどこの誰でも敵。
民主だろうが共産だろうが、たとえ肉親だろうが例外ではない。
俺はこう思ってるよ。
708風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:45:11 ID:W0uecKqCO
>>697
それ何て名前の人のツイッターか分かる?
709風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:45:51 ID:O8gO2kHM0
民主党主義者の皆様におかれましては是非とも民主党に献金をお願いしたいと思います。
民主党に献金さえすればどんな法案でも思いのままです。

献金はこちら

http://www.dpj.or.jp/sub_link/info_kifu/index.html

尚、献金できないようなチンカスは民主党は一切相手にしませんのでご了承下さい。
710風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:47:49 ID:kOP6GuvJ0
>>708
himagine_No9さんじゃないかな
711風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:47:51 ID:b3B0YGWx0
反対というか、懸念の声明を出している日本ペンクラブの会員には
都知事の石/原/慎/太/郎/が名を連ねてるのに‥‥
って、がいしゅつ?
712風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:50:08 ID:WvS+RWMK0
>707
そうだな。

冷静になって考えれば、規制を打ち出したのは自公でも、
今の危機感は民主に原因があるわけで。はっきりしない回答に、規制派と目される上役の存在。
マトモな考えならもう継続どころか否決に向かってる。とてもじゃないが、安心して投票はできんよ。
否決してくれるなら候補を見て、問題なければ恩義として入れることは可能だけれども。

比例は個人名が書ける様になるので、ずっと、今でも味方でいてくださった保坂氏以外の選択肢がほぼ無いし。
713風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:51:34 ID:LFvkrXvTO
今北
工作員が暴れてるなw
共産の人頑張ってくれたみたいだな
メールしてくる
714風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:52:06 ID:IVJvT+Df0
>>707
つまりあなたは民主党主義者です。共に民主党に清き一票を投票しましょう!
715風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:53:35 ID:cdzDm62Q0
ID:IVJvT+Df0はスルー
716風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:53:48 ID:uRqDz5jE0
対策スレなので弁えたレス、弁えたスルーでお願いします
717風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 19:56:07 ID:W0uecKqCO
>>710
ありがとう。
718風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:00:51 ID:MGWOiQJW0
やっぱVIPのゴミとは天と地の差だな
719109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/18(木) 20:01:24 ID:fP+yyP+b0
国家社会主義者が居るスレで、ミンス板の巣窟とは片腹痛い。
720109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/18(木) 20:02:21 ID:fP+yyP+b0
とりあえず、民主〜の〜系のレッテル攻勢は必ず通る道ですので
適当に、いなしてください。
721風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:03:18 ID:IVJvT+Df0
>>720
そんなに照れないで下さい。周知の事実ではありませんか。
一票で民主党の全てを支持したことになり、全責任を負った皆様ではありませんか。
722風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:03:55 ID:buZ9s3qH0
次のNG ID:IVJvT+Df0
723風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:05:23 ID:Bxh7ybO50
>>721は民主派を装ったアンチだなw
まあ民主は言うことがどうとでも変わる党だから信用はしていない
724風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:05:36 ID:qTZ/JOtC0
対策に関係ないレスは控えてねっ
725風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:06:16 ID:2CWw2IOe0
メール送る際、今反対表明を出している団体リストを
載せたいので、まとめコピペなど持っている方
いましたらよろしくお願い致します。
726風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:08:08 ID:IVJvT+Df0
それでは民主党の票田の皆様、次の参院選も清き一票をお願いします。

皆様と民主党は一蓮托生の運命共同体ですし、それは周知の事実です。
あの政策だけ〜この政策だけ〜なんてつまみ食いは通用しませんのでよしなにお願いします。
727風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:08:09 ID:vV9Qnh8U0
産経の記事に危機感を煽られて、さっき都議会民主党に電凸してみた

応対の女性に今は受付がみんな出払ってるから
基本は文章の、メールかFAXで頼むって言われてしまったが
とりあえず反対の意向と簡単な理由だけは伝えておいたよ

やっぱり、メールもFAXも全然OKみたいだね
728風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:08:44 ID:08QNBrxXO
>>725
>>642じゃ駄目なのか?
729風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:09:19 ID:EA+Nz3ds0
>>719-720
大丈夫だよー。
でもさあ、あなたは民主支持と認定されました、801板は民主支持と認定されました、
って書き込むだけで何かの嫌がらせになると思っている人がいることにかなり困惑w
どれだけ知能低いんだろう、知能が低いのを自らあからさまにしているのに、
政治の何を判断できる気でいるんだろう、みたいなさー。
730風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:09:59 ID:oZYI+KGc0
民主叩きをしている自民党の工作員っぽい奴が暴れているが、
規制を推進しているのは、自民党・公明党・石原なんだよ。

速報:青少年育成条例の総務委員会での質疑は今日で終了(予定通りか)。
中の人に聞いたら明日は採決ということなので、
まぁその前に継続審議の動議が出るかどうかに注目ってところですかな。
http://twitter.com/himagine_no9/status/10665627453
それにしても自民党議員の発言が香ばしくてイラッときた。
http://twitter.com/himagine_no9/status/10665637156
RT @sanada01: 不健全図書はこんな風に決まるんだぜ…。外見とかは関係ないよ。 #hijitsuzai
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/598/siryou3.pdf
http://twitter.com/himagine_no9/status/10665669568

一言だけ書いておくか。『ハレンチ学園』とか、『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』とか出して
「不健全図書には当たりませんよー」って都側も一生懸命アピールしていたわけだが、
おそろしい事実がひとつだけある。
審議の途中から『風と木の詩』の名前が一切出なくなった。さてこれは規制対象か否か。
http://twitter.com/himagine_no9/status/10665708400
俺に言わせれば、この一点をもってしても今回の条例案は今この時点で採決されるべき状態ではない。
『風と木の詩』ってのは、まさに少年が性暴力や性交渉を通して愛情を確認していく話なのだからな。
http://twitter.com/himagine_no9/status/10665762680
731風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:10:50 ID:EA+Nz3ds0
規制する気まんまんですってことだよな。
732風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:14:28 ID:bJjibQYr0
なんでハレンチ学園が規制されないんだよ
名前からしてアウトだろ
その辺の裁量が曖昧すぎる
733風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:16:45 ID:kOP6GuvJ0
>>725
今たってるエロゲ板のほうの対策本部にずらずらと
まとめてる人がいて>>642より詳しいです
エロゲ表現規制対策本部 350
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1268902888/4-7

若干の追加はまだあるかもしれませんが 
734風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:17:05 ID:WvS+RWMK0
>732
アレを今の人気エロゲ原画家の絵柄でやったら、いやそこまでいかずとも矢吹あたりがやったら大問題になれるレベル
735風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:17:56 ID:kOP6GuvJ0
まちがい

エロゲ表現規制対策本部 350
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1268902888/4-5 でした
736風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:21:39 ID:K/pJlvI+0
あのさ、「描いてはいけないが、成人が見ることを規制することはしない」って
相当な矛盾じゃないか?
で、自分は「単純所持」に罰則が無いから安心!に危機感を持ってて、
例えば、行政の指導受けたりする→近所に広まる→管理人による退去勧告、いじめなどの迫害
ってのが思いつくわけだが、これも訴えた方が良い?
だってこれ、性犯罪実際にやったわけでもないのに「性犯罪予備軍」ってレッテル張られるわけで。
普通に社会的ダメージハンパないんだが。

今からだとどこにメール送ったらいいかな、手当たり次第がいいのかな。
737風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:22:03 ID:EA+Nz3ds0
性暴力を抗いようもなく受けざるを得なかった主人公が
そこから抜け出して自己を確率する過程を性描写を絡めて描くのは許されないってことなのか。
実際に性暴力を受けた実在の人間が、自分を肯定し確立していく過程を
創作物に求めてたりするのはそれ自体が規制の対象になるとでも言うのだろうか。
性暴力を実際に受けた実在の人間は、
セカンドレイプが横行し、多くの性犯罪者が懲役一年から三年ほどの軽微な刑にしか処されず、
しかもしばしば執行猶予を付けられて放免にされるという、この、
性犯罪を暗に「やっていいこと」と認めている現実世界に対して、
どうやって自分を守り抵抗していく術を見つけていけばいいんだろうか。
規制推進派はそんなことは一つも考えていないんだろうか。
738風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:22:34 ID:C0Bf95hT0
>>715
ID:IVJvT+Df0が話にならないのは承知してる。
規制に反対するなら『どこの誰だって』味方だよ。

ただ、これは理想論抜きの計算なんだけど、
現状で自公のアドバンテージを奪えるのは民主だけだろうね。
そういう観点から言えば、民主支持者ってのも間違いではない。
比例は保坂さんを全力で推すのがいいと思う。
比例以外は「その時が来たら選挙系のスレを見て情勢を判断すべし」としか言えない。
社民もしくは共産が通りそうなところはそっちを推して、それ以外の選挙区は民主かな。

対策として今言えるのは

1:規制反対派であることが判っていない限りは自公候補者に投票しない。
2:基本的には民主に投票。(自公落としを考える上では一番現実的なため)
3:ただし、規制推進派と判っている民主候補者には投票しない。
4:共産もしくは社民が通りそうならそっちに投票。

自分なりに優先度を付けてみた。
これ以上は自分の選挙区を調べて欲しい。
739風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:25:19 ID:cdzDm62Q0
ピクシブで規制反対の絵がランキング入りしてるけど
政治関係の絵はランキングから除外されるんじゃないっけ
なんか基準あるのかな
740風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:25:46 ID:ryonsPbn0
一応みんなの党という選択も提案しといた方がいいかもよ
いきなり自民支持者に民社共とかいっても棄権しちゃう
741風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:26:51 ID:Kgc4GW0H0
>>732
リアルタイムではないから
連載当時すでにPTAによってコテンパンに
叩かれてる
742風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:27:20 ID:Bxh7ybO50
みんなの党は規制反対なの?
それなら総合で一番マシなのあそこじゃないの
743風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:28:18 ID:EA+Nz3ds0
プライオリティはどう考えても、
表現の自由を死守し、表現規制には断固反対していくこと、だよな。
それが守られなかったら他の事も守れないし、
正しい主義も持つことすら規制され、主張なんてとても出来なくなる。
表現の自由を奪われないことと表現規制反対が全ての事の要諦なんだよ。
744風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:28:57 ID:C0Bf95hT0
>>736
あ、そうそう。
「罰則なし」って点に関してだけど、現物の没収は罰則に含まれないらしいよ。
感覚的にはどうかと思うが、法的にはそうなってるらしい。
法律にはそれほど詳しくないが、確かに麻薬で捕まっても
「懲役○年"および現物没収"の判決を……」とか聞いたことはない。
745風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:32:49 ID:bJjibQYr0
>>741
えっ・・・
過去の作品だからって言いたいのか?
746風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:33:21 ID:O6Vhm9cA0
既出だったらすみません。
3/14に共産党の古館和憲議員に送った手紙が「宛先不明」で返送されてきました。
http://www.jcptogidan.gr.jp/togi02/index.html
こちらのURLに載っている古館議員の住所は間違いです。(掲載してるHPにはこれから報告します。)

古館議員の個人のHPの住所が正しいと思われます。
http://www.furudate-kazunori.jp/index.html

あー、すごくショック……orz
747風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:37:07 ID:K/pJlvI+0
>>744
なるほど。確かに麻薬はそうだ。
でも現物の没収現場はやっぱご近所に見られたりするかもなんだね。
なんかしっくりこないが。

今からちょっとメール送ってくる。
748風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:41:21 ID:hlhBvFtN0
継続審査・・・だと!?
監視の目はゆるめられないな,これじゃ……
749風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:41:48 ID:hlhBvFtN0
審理に訂正
750風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:42:53 ID:lGKgX8HC0
向こうにこれ誤爆しちゃった

>>711
やめて都知事になったのでは

751風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:48:02 ID:IzotSsHj0
京都造形大学はイラストレーション・漫画コースもあるのに完全だんまりかよ。
里中さんてまだあそこの教授だったよな?
752風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:49:06 ID:4DCR8ywpO
>>737
大事な言葉をありがとう
737のレスを自分の言葉でもう一度考えて、これからのアピールに役立てたいと思う
753746:2010/03/18(木) 20:52:00 ID:O6Vhm9cA0
共産党の都議会議員団に電話してきました。
電話に出られた方は、最初は「宛名が『ふるだて和憲事務所』ではなく、
個人名だったのでしたら配達の方が勘違いされたのかも…」と仰っていましたが、
調べて頂いたところ、やはり都議団の議員一覧の方が間違っていたそうです。
すぐに修正するとの事で、謝って下さってました。
「今回の条例改正案の件で、きっと手紙が沢山いっていたと思うので残念です。
でも、反対を表明してくださってありがとうございます。」という風に伝えました。

また、今すぐ意見を届けたいということならFAXしてください。と言ってくれました。
私はFAX機を持っていないのでメールにしますと返事してしまったのですが、
「議員控え室」みたいな単語を仰ってたので、やはりFAXを送りたい方は
「FAXを送ってもいいですか」と電話して番号を聞く方が良さそうです。
754風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:54:35 ID:L7ezQG+h0
>>751
他道府県が協力しないからと非難するのは感じ悪いよ
他道府県が協力しないと非難してる人は他道府県の規制には反対したの?
東京都で協力してない所を棚上げにして他道府県を非難するのは順序が違うんじゃないの?
755風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:54:50 ID:WvS+RWMK0
というか、特にエロゲ板のほうでFAXが禁じ手扱いになってた理由ってのは、
スパム状態にされると逆効果になりかねない、からなので、
聡明な姐さん方ならキチンと電話してその上で、って事なら特に止める必要はない。
756風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:55:01 ID:nNwhqGK50
>>744>>747
没収は財産権の制約だから法律に基づく必要があるはず。
覚せい剤なんかは法律の規定があるから没収されるけど、
検査に使った尿みたいなどうでもよさそうなものでも
いちいち所有権放棄させてたりする。
法律の根拠がない没収は無理がある。

けど指定などでさらし者になることのダメージは訴えていいと思う。
757風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:56:45 ID:WY4k+ulJ0
東京都青少年健全育成条例改正案について
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i600.htm
こちらでは既出だったらごめん
758風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 20:57:07 ID:b3B0YGWx0
>>750
日本ペンクラブのHP記載のP.E.N.会員の名簿に今だ載ってるけど消し忘れ?
それともこれから会員辞めるのかな
この矛盾が気持ち悪過ぎる
759風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:03:02 ID:BYJ2Y60KO
>>746
うちも宛先不明で返って来たorz
これが超有名な国会議員さんなら探して届いてたんだろうか…。
訂正ありがとう。
760風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:05:24 ID:wlXhCotP0
今からでも意味があるならメール送りたいんだけど、
自分が商業誌で描いてる作家の場合は無名でもペンネームで送るべき?
それともしっかり本名で1都民として送るべきなのか
761風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:08:10 ID:bJjibQYr0
>>760
うーん・・・
作家なことをちゃんと伝えた上で、実名ちゃんと書いた方がいいと思う
ペンネームは嫌でなければって感じかな
762風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:09:01 ID:lGKgX8HC0
>>758
今ぐぐってみたらPDFファイル引っかかった
http://www.jsec.or.jp/book/pdf/073kikanshi_zuisou07.pdf
梅原先生の名を久々に見たぜ
763風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:09:32 ID:ck3teFny0
≫760
両方書いておいた方がいいんじゃないかな
764風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:10:27 ID:eLorQF/xO
>>760両方かくor本名のみ。ペンネーム書いて調べられ、上から何か言われ…ないか。

>>757見るたびに思うけど、漫画を児童ポルノあつかいするのが本当に腹立つ。虹ですよ?三次なんてアウトオブ眼中です…
765風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:14:31 ID:iJjlH1Xx0
今北産業

角川や色々な書店や会社が、動き出したってのは本当か?
漫画家900人とか聞いたんだが
766風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:16:26 ID:kOP6GuvJ0
今北産業が許されるのは本スレだけ
767風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:16:39 ID:lGKgX8HC0
>>765
918人は太田とりまとめ
出版社10社で
動く予定
768風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:16:47 ID:wlXhCotP0
>>761 >>763 >>764

ありがとう
本名で送って、作家であることは書いておくことにする
769風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:18:33 ID:u+MJGBiS0
著名なジャンプ作家が一切出てこないのはなぜ?
770風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:19:11 ID:iJjlH1Xx0
>>767
感謝する


もうジークハイルと叫んじゃ駄目なのか?
771風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:19:25 ID:o58ElQPm0
>>765
参考>>641
772風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:20:24 ID:DfevzzA90
都議会:性描写規制の条例改正案で3会派が継続審議で合意
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100319k0000m040077000c.html
773風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:21:10 ID:+6BZy83o0
このつじ恵議員のメールフォームって今から送っても間にあうかな

932 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 20:30:35 ID:L/lxwfD9
本日、民主党内で児ポ法に関して大きな動きがあった模様。

参議院議員 松浦大悟 活動報告
ttp://dai5-r.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-5f5d.html

法務議員政策研究会(2010/3/18):つじ恵事務所
ttp://www.tsuji-ganbaru-sakai.jp/index.php?UID=1268872404

法務委員会 議員政策研究会 - タカヤマブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/takayama-satoshi/e/86ef3aecf9b282abebcec31bfced40ce

まだまだ、今後出席者の報告が増えるかも?
774風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:23:51 ID:DfevzzA90
公明党はもう送んなくてもいいんじゃね
党一致だそうですよ

180 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 21:03:01 ID:MG8WuHab0
本日の都議会総務委員会での審議

>次に大松理事が、国で決まっていない児童ポルノ単純所持規制について言及。
>都も条例を足がかりに、全国へこの規制を広げて国にも法制化を要求すると名言。
>この条例案は成立させて当然だと大松理事の見解で〆。そんでいま休憩中。
ttps://twitter.com/himagine_no9/status/10659303702
大松あきら(公明党) 選挙区・北


>都も条例を足がかりに、全国へこの規制を広げて国にも法制化を要求すると名言。
775風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:24:49 ID:bJjibQYr0
>修正試案として、民主党案をもとにさらに改正していくべきである。特に、年齢基準についてや、
イラストも含まれる恐れがあるなど、さらに明確にしていくべきであるという意見が多数あがりました。

イラストも含まれる恐れってどういうことだ?
ラノベの挿絵とかそういうもの?
776風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:25:57 ID:+6BZy83o0
>>774
無駄でも反対してるってことを示すためにも
送れる人は送っておいた方がいいと思う。
777風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:26:50 ID:iJjlH1Xx0
>>775
>の前者は不確かだが、ラノベは規制対象に含まれるみたいよ
778風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:26:53 ID:DfevzzA90
>>775
そうだよ、小説は関係ないなんて大嘘。ラノベの挿絵も対象内
779風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:27:05 ID:AswWKLBdO
>>757見てきた
第7条第2号・第8条第1項第2号の都側の見解

したがって、全体として、みだりに性的対象として肯定的に描写したものとは、
未成年者の性交・性交類似行為を直接明確に描いたもののうち、
読者の性的好奇心を満足させるための描写として、殊更にその行為を賛美し、
あるいは殊更にその行為を誇張して描いたもののことをいう。
したがって、単なるベッドシーンや、主人公が性的虐待を受けた体験の描写が
ストーリー上含まれるだけで規制されることはない。

BLはファンタジーとして書いてる&読んでるから性的好奇心ではありません。
って言えばおkてことでいいのか?
780風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:27:35 ID:bJjibQYr0
つーかそもそもこっちはそういうのも対象だと思ってたわけだがw
ますます基準が分からなくなったぞ
781風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:28:01 ID:iJjlH1Xx0
たぬきそふとは生き残るのかだけ教えてくれ
782風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:29:26 ID:WvS+RWMK0
>775
若い人かな?
元々13年前の児童ポルノ法成立の時から、
今回の裏で糸引いてるのと大体同じ所が「漫画の18歳未満の性描写を書くのを違法としろ」と動いてた。
昨年だって政権交代が無ければ、今回と同じくまさしく一巻の終わりだった。

で、その流れ。
民主は一応一部の議員を除いて一貫して創作物規制に反対。
10年以上やってる話なので勉強していて理解のある議員も多い。
事業仕分けで話題になってる枝野氏はこの問題において最強の味方の一人。
783風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:33:39 ID:+6BZy83o0
>>779
こっちがなんて言おうと、向こうが行為を賛美してるように見えるって
言ったら終わりだよ。
784風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:33:49 ID:K/pJlvI+0
ここでは永山薫さん発情報は既出ですか?
ツイッターより、こういう記事があるらしいと一応はっておきますね。
すでに出ていたらすみません。

日経BP http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100317/1023686/
新潟日報  http://bit.ly/aMbFdk
785風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:34:18 ID:P65ftzs40
>>779
無理だろう
ガチユリエロを読んでる男が、
性的好奇心じゃありませーんと言うぐらい、無理
786風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:36:37 ID:kOP6GuvJ0
>>775
児ポ法の自公案には次の改正に向けて
二次規制を調査するという、事実上の二次規制準備条項があって
そのことをさす

なんで児ポ法に盛り込もうとするかというと、単独でそういう
法案を作ると、違憲だといわれる可能性が高いからと説明されてる

民主案は二次規制は児ポ法から外して別でやるべきという主張をしてるが
別でやるのは事実上難しいので、これはやらないと解されることが多い

だから、そこのイラストは漫画アニメイラスト全部が対象だとおもってよい
787風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:39:11 ID:AswWKLBdO
>>783>>785
ゴメンわかってるよ
w付けるの忘れたのさ
788風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:39:54 ID:kOP6GuvJ0
>>782でも述べられている様に、

児ポ法の歴史では
最初に制定された1998-99年の審議の過程で
自民の森山真弓などを中心とする人々が漫画などを入れろと強硬に主張し
民主側の枝野を中心とする抵抗や今回も条例批判に加わってくれてる宮台などのロビイングで
漫画などは外されることになった

つまり、絵の「児童ポルノ」を規制しようとしてるのはここ10年ほど自公周辺に
一貫して存在する動き
789風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:40:30 ID:kOP6GuvJ0
ちなみに2004年の第一回改正のときも、そういう動きはありました
790風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:40:45 ID:bJjibQYr0
>>786
それは分かるんだけど、これそもそも漫画とかアニメとかとにかく視覚を使ってみるもの全部規制するって条例でしょ?
なんで今更「イラストも含まれる恐れが〜」とか言うの?
791790:2010/03/18(木) 21:43:04 ID:bJjibQYr0
あ、ごめん自己解決したかも・・・
『東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例』
とは別ってことかな?これと児ポは別件だよね・・・?
なんか情報が錯綜していて混乱する
792風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:43:11 ID:kOP6GuvJ0
>>790
>>773は国会での児童ポルノ禁止法案の話で
今回の都条例ではないです

去年の総選挙で廃案になった後、自公案は絵の規制準備条項を
含んだまま再提出されてて、民主案は検討中という段階っていう話かと
793風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:43:48 ID:bJjibQYr0
>>792
トン
794風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:43:58 ID:0rBSgnQg0
こちらは対策スレです
雑談・相談などは下記スレへ↓
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発8【対象】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268761169/
795風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:44:11 ID:kOP6GuvJ0
条例の話ではなく、こっちのスレでまぜこぜにして話すのが脱線なので
あまり語らないほうがよかったかもしれませんね・・・
ごめんなさい
796風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:44:18 ID:WvS+RWMK0
>790
児ポ法と、今回の条例は別物です。
797風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 21:58:56 ID:cVOCQS2D0
ttp://www.tbs.co.jp/radio/dc/
TBSラジオ 荒川強啓 デイ・キャッチ!

デイキャッチャーズ・ボイス 第149回
2010年03月18日

続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!
先週多数の反響をいただいた、都の「青少年健全育成条例」改正案について、再び取り上げました。
法案自体の行方は未だに不透明ですが、「何度でも緊急提言する!」と五郎さん。
何がそこまで問題なのか?
「芸術性を分ける」という政策を実際にとったある国の歴史にも触れつつ、明解に説明します!!
ポッドキャストでどうぞ。

ttp://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100318.mp3

因みに先週の音源はこれです(併せてお聞きください)
ttp://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100311.mp3
798風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 22:23:04 ID:KfeLgHaH0
>797
>>ある国
どこ?カナダ?
サウンドカードが入ってないウチのノートPCじゃmp3再生出来ない
799風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 22:27:04 ID:kwywfe2s0
>>798
ドイツ
ヒトラーが見せしめのために健全な絵と退廃芸術の展覧会をそれぞれ開いたけど
健全指定された絵を描いた画家はさっぱり名が残ってないって話
800風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 22:34:53 ID:7afulQrX0
東京都だけでなく国会の方も注意したほうがいいようです。
都議会条例案の裏で国政の児ポ法改悪法案を通そうとする動きもあるみたいです。
(他都条例やこれからすべき事など)
http://samayouengei.blog.shinobi.jp/Entry/1298/
801風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 22:36:19 ID:CZpasJdS0
『退廃芸術』の作者を精神病者として弾圧したことにも言及してたよ
ラジオ内でも言ってたけど「オタクは認知障害」ってのとよく似てるね
802風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 22:44:43 ID:5kwmgRUZ0
春コミの自スペースにチラスを置くのは問題ないようです


324 名前:規制[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 20:57:17 ID:nFw2vIs20
数字板に落としたけどこちらにも

昼間赤豚にHARUコミで署名とかできないんですか?って電話してみた
署名とかはないけど「今こういう事態ですよ」っていう
現状をお知らせするような貼紙を貼るって言ってたよ(・∀・)
スペースからチラシ配布するのも問題ないって
(チラシについては昨日一昨日が問い合わせのピークだった、とも)


結論にいきつくまで自主規制が大事と何度も強調されたので、
大々的に動くのは難しいのかもしれないと感じた
普段から都やビッグサイトに「あんなイベントをなんで開くのか」みたいな問い合わせがあるみたい

何かとグレーゾーンな二次創作中心だし苦しい立場かもしれんが、
現状伝えてくれるだけでも有り難いと思ったよ
803風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 22:45:01 ID:eLorQF/xO
>>800そっつまで気を回さなきゃいけないのか…何かもう民主党になってから良いことひとつもねぇな…








あんまり話に関係ないがオタク認知症発言言ったやつ、人としての常識があるなら公的場所で誤って欲しいよ…
804風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 22:46:30 ID:WsNteajK0
>>803
政権交代がなかったらもっとやばかったんだが?
805風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 22:50:53 ID:WvS+RWMK0
>803
殆どの場合どうしようもない奴は自公の置き土産であったり断末魔。今回みたいに。
民主がだからといって番石な訳じゃけしてないけども
806風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:05:59 ID:Ixmtr87b0
>>803
民主が勝ってなかったら、もう児童ポルノ法は作られてたよ
これも、自民党の支持を下げた漫画好きな麻生さんのお陰なのかもね
807風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:06:17 ID:qJs7y9/E0
石原が過去児童売春ツアーにいってたらしい
808風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:07:50 ID:qJs7y9/E0
〔メモ〕石原都知事が1960年代に南ベトナムで少女を買春か?

で検索してみて
809風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:08:33 ID:ZuR+ORr70
>>803
オタク認知障害って話、逆に 単純な記号だけで描かれてる絵を 
顔とか体として捉えられる認知能力は
人間の脳に基本的の備わっている機能と思われるので(古代の壁画などを例にとっても)
それが出来ない人は脳に欠陥があるんじゃないか的な事を
げんしけんで斑目が言ってたね 単行本1巻の4話で
それこそ漫画のネタの話で申し訳ないけど
810風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:14:58 ID:MjCsgWFD0
そのしんたろーが出した「スパルタ教育」という教育書はもっとすごいぞ。

「子供を殴ることを恐れるな」「親は子供に唯一神について語れ」「いじめ
っ子に育てよ」「戦争は悪いことではないと教えよ」子供に命の大切さを
教えるために「機会があったらどこでも顔を出し死体死人の顔を見せろ」
「母親は我が子のチンポコの成長を褒めよ(その時息子は腰に手を当てて
仁王だ死しなければ鳴らぬとわざわざ挿し絵までつけてある、初版の表紙は
ちんこ丸出し全裸の小学生である、嘘だと思うならググってみるよろし)」。

だもんだから、そんな教育を受けて成長した息子達がTVに出演する度思わず
ぷっっと笑ってしまうし、今回の条例案改訂の旗とりもちゃんちゃらおかしい
話と考えている。
811風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:17:45 ID:FzB8/kJu0
先送りになる確率高いみたいだし、そろそろきちんと情報まとめた方がいいね。
812風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:18:27 ID:5PJIh3Lt0
>>810
異常すぎる…
これに比べたらオタクなんて可愛いもんだね
813風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:23:52 ID:Z9+ga3r9O
先送り、なんてニュースはガス抜き目的の偽りではないの?
国籍法改正案の時はそうだった
そして結局可決された
814風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:26:18 ID:S2CGm+q40
>>810
それプラスエロゲ板より

232 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/03/18(木) 22:57:48 ID:/GCflG+t0
ここの人には既出?
ttp://alcyone.seesaa.net/article/29539799.html 
石原大先生、著書でアジア買春告白?
815風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:27:31 ID:FzB8/kJu0
>>813
けど今メール送ってももう間に合わないんじゃないかな?
816風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:27:57 ID:pf5k0gXN0
メール一昨日送ったのがエラーで全部返ってきてしまったので
今日改めて民主都議全員にメルした orz
今回の件には遅れたが、どのみち今後も続くんだものね・・・
正式に廃案となるまで頑張るしかないのか
ぼちぼち封書で送ってみるかな

そして6月にはネット規制って・・・どんだけ弾圧してくるんだよ自治体の鬼畜ども
817風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:33:15 ID:dPDxQeVG0
今最後のメール作業してるよぉ。無駄になっちゃうかなぁ・・・
818風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:34:06 ID:RplJ23pL0
差別発言が詳しく載ってたサイトってどこだっけ
見失ってしまった…
819風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:34:12 ID:NpH3JG+m0
明日審議延期になるかどうか決まって、その後30日に最終的にどうなるか
決まるから、今からメールするのも手紙書くのも電話するのも無駄じゃないと思う
820風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:37:09 ID:bJjibQYr0
>>818
大葉ナナコで検索

石原の売春は「伽」って言葉だと微妙だね・・・
「おとぎ話」の語源でもあるから
821風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:38:40 ID:hLq6oqzF0
ちばてつやさんのあしたのジョーの実写で
ジャ○ーズのジョーの役を山Pがジョーの役をやるみたいだから
その辺にうまく今回の一件をうまく(正しく)知らせることが出来たら
もっと鬼女やジ○ニ好きの女性が興味を持って味方してくれるかも
822風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:42:16 ID:iByn6KLn0
今の鬼女板は「ヒゲの奥様」で占領されてますから。
既男板との温度差にびっくりさ。


話は変わるけど
----

次に役人がやってくるのは分断工作。

http://devprx-93485234.blog.ocn.ne.jp/dick/

さて、もう少し都条例の話に戻そう。これが各論だ。
継続審議になったわけだが、次に来るものはなにか。頭の良い役人ならば女性を巻き込んで反対派を急増させた行き過ぎを反省し、反対派の分断工作に出る。
ただし、バックにいる宗教保守勢力とラディカルフェミニストは納得しないだろう。過去の失敗を取り戻すべく功績を焦る警察官僚の中心人物倉田潤も賛同しないかも知れない。ここをどう納得させるか。
エロゲーの時と同じく、じわじわと削り取っていくのが一番賢いのだ。まずは幼児を強姦するものを標的に。次は幼児と性交するものを、次に学園モノを標的に。こうすれば寄り合い所帯である反対派はあっさり崩壊する。
規制賛成に回るものすらでるだろう。本音では思想の自由市場など認めていないものが多いのだから。最後に一番手ごわいレディース、BLを攻略する。

----

なんかお役人、こっちの事ナメてない?って感じなんだが
823風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:43:20 ID:FzB8/kJu0
>>819
ごめん、無駄は少し言い過ぎだった。
ただ今送っても明日のには間に合わないかもしれないから、情報整理して何するか計画立てて決めた方がいいんじゃないかなってことなんだ。
824風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:43:37 ID:cdzDm62Q0
409 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 23:37:51 ID:06rNYvmK0
次に役人がやってくるのは分断工作。

http://devprx-93485234.blog.ocn.ne.jp/dick/

さて、もう少し都条例の話に戻そう。これが各論だ。
継続審議になったわけだが、次に来るものはなにか。頭の良い役人ならば女性を巻き込んで反対派を急増させた行き過ぎを反省し、反対派の分断工作に出る。
ただし、バックにいる宗教保守勢力とラディカルフェミニストは納得しないだろう。過去の失敗を取り戻すべく功績を焦る警察官僚の中心人物倉田潤も賛同しないかも知れない。ここをどう納得させるか。
エロゲーの時と同じく、じわじわと削り取っていくのが一番賢いのだ。まずは幼児を強姦するものを標的に。次は幼児と性交するものを、次に学園モノを標的に。こうすれば寄り合い所帯である反対派はあっさり崩壊する。
規制賛成に回るものすらでるだろう。本音では思想の自由市場など認めていないものが多いのだから。最後に一番手ごわいレディース、BLを攻略する。
先行する規制を男性のみへの規制にすることで女性の中で賛成に回った者がいるはずだから、今度は奪われた側が反転する番だ。二次元嫁を奪われた恨みは深い。
そうなった場合抑圧する側に回るものこそいれ、レディース、BLを守るために立ち上がる男は少数だろう。
825風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:47:15 ID:XBZX5QkxO
>>822

では分断工作を仕掛けられた場合どういう手段をとろうと思ってるのか教えてくれ

私はかなり危惧しているよ
大先生がたも動いてくれなくなるのではないかと

826風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:48:49 ID:QPMubzoE0
既出、というか今回の件に関係あるかどうかわからんが、
明日のニコニコの生放送で岡田克也外務大臣の記者会見を流すらしい。
んで、外相への質問を募集してるとのこと。
これはメール送るべき?
827風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:50:25 ID:KtVbcn8q0
>>826

私は昨日の夜に、「外国には実は日本のアニメ・漫画を高く評価
してくれる方も多く、下手に規制してしまえば対外問題になるかもしれない」
と打って送ってみた。
828風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:51:38 ID:qTZ/JOtC0
>>824
マルチン・ニーメラーの言葉を思い出せということだな
829風と木の名無しさん:2010/03/18(木) 23:52:21 ID:DfevzzA90
>では分断工作を仕掛けられた場合どういう手段をとろうと思ってるのか教えてくれ

現段階で徹底的に潰すしかない。
山口弁護士が言っていた通り、規制派はどんなてを使っても目的を遂げようとする
毛根をえぐり取る為に我々はレーザー縦断爆撃を続行しなければならない。
これは持久戦、弱気になった方が負け
相手は所詮頭の悪いキモオタ、世の中のゴミとしか我々を思っていない。
役人とはそういう生物なのだ。
830風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:02:14 ID:hwFVfaZC0
>>817
無駄にはならないよ
継続すら確定するのは30日でしょ
831風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:04:14 ID:ob896od+O
>>829
いま叩き潰せには全力で同意だがいかんせん力が足らんと言わざるをえないんだよな
今回廃案になるわけわないだろうし次でてくるときには修正案だろうからなあ

なんか一発があるといいんだが
あれかなやっぱり日本の政治家が弱いのは外国の圧力か
国民としては情けない話だなー

832風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:09:05 ID:At9a+pqZ0
>>813
国籍法改正案ってナニソレと思ってググってみて吃驚した
マジで今こんな法律あるの?!
これマズイよ
これと、今後の子供手当てと外国人参政権が通ったら日本が完全に乗っ取られるじゃん
人権侵害救済法案で2chとニコ動が潰されて
ネットで情報が得られなくなり国民は目と耳とふさがれて行動を起こしにくくなる
今回のとか、ネカフェ規制とかでネット弾圧しようとしてるのも絡んでそう
833風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:14:27 ID:ini4BsZ+0
>>831
外国のヲタたちにとってもダメージあると思うよ
大好きなマンガやアニメの本やソフトを買いまくろうと日付変更線を超えてアキバまでやってきたら
あれもこれも条例違反で販売禁止になって売っていなかったでござるの巻になっちゃうんだから
834風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:16:03 ID:cMd7dA9zO
>>831
世界的に有名で尚且つ政治力を持っている業界関係者って誰なんだろうね
ジブリはバックが創価と読売だし
作家といっても個人だからねえ
強烈な信者持ちでも難しいかも
835風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:18:47 ID:At9a+pqZ0
>>822
思ったんだけどさ、署名あつめれば廃案にできるんでしょ?
今回は時間がなくて手紙やメールや電凸しか手段がなかったけど
時間さえあれば署名集められるんじゃないかな

ワンピースやポケモンまでNGならヲタじゃなくても署名してくれるでしょう
コスプレも含まれてたわけだし、幼児向けアニメも含まれてた
日本経済を破壊しかねない条例だし、不景気なのに失業者のこと考えてないアホ条例だし
規制派の知性のなさ丸出しじゃん
採決なんて待ってないで、署名集めて廃案にしようよ

PTAのアホ女の差別発言も
条例のイメージダウンさせるための武器になるよ
836風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:20:49 ID:XGKS696y0
>>827
なるほど。
なら私は「ゲームやアニメが規制されると海外からの観光客が減り、
また各国の産業に影響が出そうだが」
といった感じで送ってみるかな。
837風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:21:58 ID:cMd7dA9zO
都民10万人分だっけ?
間に合うのかな
838風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:22:57 ID:FV2MNrrp0
>833
海外のアニオタ系newsサイトでも既に報道されている(時事通信と朝日)。
が、議論はしているものの日本の政治の話に手出し不可能とお通夜モード。

ロイター通信も記事として取り上げて李はいるが、この内容が国外に
配信されているかどうかは不明
都議会民主、性描写規制案先送り
ttp://jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2010031801000221
839風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:23:15 ID:/O6ECZp00
万単位集めてやっと「廃案を議題に出来る」レベル。
そこで「廃案を否決」されたらまた1から集め直し。

ついでに言うと、この条例が通ると集める方法もかなり制限される。
署名集めを呼びかけるサイトを作っても「児童ポルノを肯定するサイト」扱いで
良くてフィルタリング、最悪プロバイダから追い出される。
街頭で署名を集めるには警察の許可が必要。
イベントの開催も条例施行後は難しくなる。
840風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:24:03 ID:iHZrxnLh0
もっと作家さんや書店さんや、その他いろんな方面からの反対意見が増えるといいんだけど…

666 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 23:50:20 ID:l30V0y+q0
よしながふみ「大奥」が2009年度の
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞(以下ティプトリー賞)を受賞した。
ティプトリー賞はジェンダーに対する理解を深めることに貢献した
SF・ファンタジー作品に与えられる賞。
http://natalie.mu/comic/news/29283

はい、BLでエロ書いてた漫画家が海外で認められました。
しかも女センセイ方が大好きなジェンダー方面で。
エロ規制されたらこの人は出て来なかっただろうに。
841風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:25:49 ID:ZuCthXkP0
防衛庁だったら…

「漫画のおかげで自衛隊に興味を持つ人も出てきた。
また、このままいくと最終的には自衛隊もつぶされかねない
(規制、規制で芋づる式になると…)」
とでも書くといいかもしれません。
842風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:27:20 ID:ZuCthXkP0
>>840
ジュンク堂に送ったら、「気持ちはわかるが表立って反対意見を言えない」
と帰ってきた。
 
 ほかの業界の方々にも話をしておくとよいかもしれない。
843風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:27:24 ID:Yej4h7wG0
>>840
大奥自体が15歳の少女の強姦シーン含んでるってのに
一体どうするつもりなのか…
844風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:27:35 ID:At9a+pqZ0
・日本経済や文化に大打撃を与えるような条例改正案だったのに
 秘密裏に薦めて電撃採決しようとしてたこと
・しかも全く報道されずマスゴミまで規制派に加担してたこと
 国民に騒がれたら、実際の条例とは違う報道(児童ポルノ規制と報道)をして
 反対派が児童ポルノ規制に反対している悪人に見えるようにしたこと

せっかくこういう悪そうな事実を作ってくれたんだから利用しない手はないと思う
このことをネットや口コミでどんどん周知すれば
一般(notヲタ)の人の、NHKや朝日や毎日が発信する捏造情報への不信感も煽れる
そうすれば今後もマスゴミがなにか捏造報道しても防ぎやすくなるかと

もちろん条例の本当の中身も周知させる
・児童の性的虐待の加害者は7割が親であるのに
 なぜかアニメが悪いマンガが悪いと言い出して
 実際の被害児童を救うことをまったく考えていない条例であったこと
・子供向けアニメや古典文学など、すべての創作物が含まれる規制であったこと
 (教科書に掲載されている源氏物語すら含まれる)
・罰則はないが破棄しなければならない、現代の焚書であったこと
・実際のデータがまるでないのにマンガが悪いアニメが悪いと戦犯扱いしてたこと
・実際の児童虐待や性犯罪のデータや学術的意見を丸無視してたこと
・「悪いにきまってる」という個人的感情だけで条例を作ろうとしていたこと
845風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:29:52 ID:cMd7dA9zO
>>840
作家は結局2000人弱位反対署名出してるけどこればっかりはねえ
やはり議員を取り込んで内側から崩す作戦しかないんじゃ
オタクって結構政治家だの大企業のお嬢様が多いけど今こそパパにどうにかしてもらえんのかな
846風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:31:08 ID:ob896od+O
闘って行くために署名は避けて通れんだろうと思うな

問題は実行してくれるひとがどれだけいるか
かと思ったんだが街頭署名って警察の許可いるのか!しらんかった。
許可くれるか?

コミケみたいな借りてる空間内なら大丈夫か?
コミケまでは持ちこたえられるんかなあ

847風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:33:49 ID:eHFJjnzQ0
アニメ系の大御所というなら
宮崎・富野・押井・河森に出てきてもらいたいな。
外国でも有名なところだし。

マンガはジャンプ・サンデー系作家や
外国で人気があるクランプ辺りに声高に言ってもらいたい。
848風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:35:32 ID:0Avt83GU0
>>846
今ネットで5月期限でやってる署名にはとりあえず記入したか?

何にしろ今回は間に合わんから、民主の中立派(賛成派に関しては、中心人物に意見送れば
あちらから説得なり動いてくれるだろう)に意見送ったり、後は自民辺りの慎重派に出す頃合いかと
確実に過半数で否決に持ち込むにはその層は要る
849風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:36:21 ID:uXjtBr9r0
あんな健全ほのぼの路線の宮崎御大が反対表明してくれれば
すごいインパクトあると思うんだけどなー。
850風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:37:55 ID:TBm5eVT+0
>>848
あれはあれで一考を要する署名だよ

240 名前: 規制 投稿日: 2010/03/17(水) 10:05:17 ID:z7InIgLx0

>署名プロジェクトの詳細
>現代日本を代表する文化となった、漫画・アニメーション・ゲーム等の架空創作表現が、
>良識・正義等を騙る現実と虚構の境界を失ってしまった人たちによって大きな危機に瀕しています。

>我が国の架空創作表現の発展の背景には、特定宗教・特定思想に基づいた表現規制がほとんど行われてこなかった事が
>大きな要因であることは間違いありません。
>様々な意味で玉石混交の状態であったからこそより良い物・より進んだものが生まれ、現在の地位を確立しているのではないでしょうか。

>架空創作物を守り・育てていくには、創作表現の弾圧を禁止する、以下の内容を含む法を制定しなければなりません。

>1:架空創作表現の弾圧を一切行わないことを対外的に表明する
>2:架空創作表現に対し、表現することへの規制を行ってはならない
>3:表現規制を主張する団体に対しては即時解散を命令する
>4:表現内容によるレイディング・ゾーニング等を徹底化する
>5:成人向け作品には販売時年齢確認の徹底化を行う
>6:メディアリテラシー教育の徹底化を行う
>7:架空創作表現弾圧者監視委員会を設け、創作表現の過剰な規制が
> 行われていないかを監視する

3と7については逆ベクトルの弾圧となって憲法に抵触しかねない
これはこれで問題が多いと思うんだけど昨日署名した一万人はちゃんと全文読んで納得してるのかね
851風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:38:34 ID:BtYxft8zO
DAIG○の姉ちゃんとかは
名前忘れたけど
852風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:40:05 ID:+N7e03Tj0
>>849
ジブリのバックはそうかだから動かないって
853風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:41:51 ID:iHZrxnLh0
>>851
そういえば政治家の孫の漫画家って何人かいたよね?
そういう人たちはノーコメントなんだろうか
854風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:43:15 ID:At9a+pqZ0
>>839
「廃案を否決」なんてのがあるんだ!?
それじゃイタチごっこだね
じゃあやっぱり世論を煽った方がいいね
政治家は票が欲しいだろうから
今回のだって、子供を守るっていえば
女性票が取れるだろうっていう下心もあっただろうし

今の段階だと、NHKや朝日や毎日の報道のせいで
反対するとまるで児童ポルノ推奨してるみたいに思われるから
声高に反対しにくい空気があるけど
ちゃんとしたニュースを拡散させて
表現の自由や、知る権利を守るための反対だってことが広く知れれば
大御所も声をあげやすくなると思う
855風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:45:12 ID:sxOPaS+S0
・公布されていない条例に関して、取り下げて欲しいという請求はできない。
・署名に関しては当該地方公共団体の有権者のみなので、地方からの署名は無理。
・議会の解散請求権とか、解職請求権も、数的にこちらはもっと多くないといけない。
・そして住民が出来るのは「請求」なので、実際にそれがするかどうかは未知数の部分もあり

地方人が参加出来ないのは痛い。役に立てないのがつらいよ
856風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:45:23 ID:hwFVfaZC0
ネット署名は相手に対する効果もうすいからねえ

信用のあるひとが取りまとめて、自筆署名をあつめて
提出する方向でないと、署名はいみがないかなあ
857風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:45:57 ID:kh+XbQfR0
>>853 影木栄貴さんならとっくに反対してたかと……

あとここ、対策スレなので情報流れちゃうといけないので雑談はこっち
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発8【対象】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268761169/
858風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:46:21 ID:0Avt83GU0
>>854
言っちゃ難だが、カスゴミに期待はするな
yahooニュース辺りだと、山口弁護士の意見も割と詳しく載せて問題点を
それなりに中立の立場で言及しようという気概の片鱗は見てとれるが、
お前さんが挙げたそれらはもう印象操作以外何も考えちゃいない

やはり、上の外相に質問送るとかそういう話出てたけど、その辺の大物から
問題点を指摘して願い出るのがベストかと
859風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:49:28 ID:AVHXwi2G0
もうこんな時間だけど自分の選挙区の議員にメール送ってきた
コメント出してる著名人一覧とかあるのかな?
漫画家は結構まとめがあるけど、それ以外はどうなんだろう
860風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:52:42 ID:iHZrxnLh0
>>857
その人以外にもいたと思うんだけど…名前が思い出せない
861風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:00:12 ID:Bwn++lNM0
>>848

>署名TV「架空創作表現規制禁止の法制化を求める署名」への署名の呼びかけが、Twitterを中心にして広がっています。
>誤解されている方が大変多いようですが、このオンライン署名は都条例改正に反対する事を目的にして始まったものではありません。
>そもそもこれは、昨年の5月に極左系の反ポルノ団体「ポルノ・買春問題研究会」(通称・APP研)が自作自演で引き起こした
>レイプレイ騒動の最中に設置されたオンライン署名です。
>受付期限日は都議会の本会議が既に終了している5月ですし、署名提出先も国会になっています(都議会には社民党・国民新党・改革クラブの議席は存在しません)。
>それでも署名をするのであれば、以上の事を念頭に置いてから行って下さい。

だそうですよ。

東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
「注意!「架空創作表現規制禁止の法制化を求める署名」は都条例改正問題とは無関係です! 」
http://mitb.bufsiz.jp/#tv
862風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:12:23 ID:Rc2LCD6l0
>>844
攻めるんだったら委員会のメンバー構成の問題をどっかで取り上げて貰えないかな?
冤罪不祥事警官とか差別的発言とか。

でっち上げ警官が恣意的に検閲できる権力を強奪しようとしてたってのはかなりの
スキャンダルだと思う。
863風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:21:45 ID:C93fNak50
やっぱり後ろ盾が欲しいよなあ
イベントはこの先どうなるか不安だし、開けても開催してくれるとこ自体が署名集めはしないだろうし
リアルで署名を行ってくれそうなまともな団体みたいなのってあるの?
個人で味方になってくれる人や業界の人の方の団体はぱらぱら見るけど
864風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:22:31 ID:ZuCthXkP0
憲法学者2人ぐらいにメール送ってみたが、どうなるのか…
やらないよりはましだとは思いますが

くそう。今日も眠れない。
そして、明日も仕事があるが…集中できない…
865風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:29:06 ID:bzsEpQP00
都議に意見を送るとき、インターネットカフェ規制についても一文付け加えてほしい。
共産は反対に回るらしいが、民主党の動きがどうも危なっかしいので。
日本を中国より規制の進んだ国にしないでほしい。

ネットカフェ国有化に抵抗を見せる中国ネットユーザー
http://ascii.jp/elem/000/000/504/504485/
ネットカフェ国有化とは、すなわち既存の私営ネットカフェを一旦一掃した上で、ネットカフェをすべて公営、公共のものとするということ。 これをネットユーザーが見逃すはずもなく、賛否両論が巻き起こっている。
866風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:38:46 ID:pAdfcfhLO
藤本女史のツイッタより

・明日のスーパーモーニング(テレ朝)で都条例取り上げる。
藤本氏コメントのみ、竹宮先生出演予定

・審議で質問が相次ぎ今日だけで終わらず、明日も引き続き質問。

・青少年治安対策が弁明
ネットで閲覧可
867風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:42:50 ID:0cf0yNKZ0
>>863
麻生前総理大臣に是非。
マスコミはコメント取りに行ってくれればいいのに。
868風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:43:23 ID:J/4gXXuK0
例の都小Pについて異議が出ている模様。
その記事のタイトルが秀逸だ…

ttp://mckoy.cocolog-nifty.com/hansei/2010/03/319-7ea1.html
869風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:45:09 ID:Rc2LCD6l0
>>867
麻生は昔から規制派だぞ。
870風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:45:39 ID:uZDpc26+0
今日のメールおーわったー!無駄にならないと信じて!

だいたい、マスコミが「ヲタク」だ「萌え」だ「メイド」だと面白がって騒いだから、ヲタクが世に出ちゃったんじゃないの?
元々アングラに暮らしてた人に「いいじゃん、あんたら面白いよ。もっと主張しなよ」と炊き付けて一般に浸透させて、いざとなったらこの扱い。
報道の自由を唱えるなら、責任を認識しようよ。こういう動きもちゃんと公平に報道しようよ。
書き逃げはないんじゃない?
世に引っ張り出しといて、ヲタク弾圧(言葉悪い?)が始まったら「それ逃げろ!」って、どこの鼠だよ。

コピペだが、確かにそうだな、と思った。
871風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:45:43 ID:MiUm47ZC0
ええい、誰か鳥山明にツテはないのか!
872風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:49:20 ID:0Avt83GU0
>>869
あれは、「少女漫画の過剰な性描写はry」という、要するにゾーニング徹底すべきという論調だから、
この基地外条例みたいなゴリゴリの規制派という訳でも無い
麻生のお勧め漫画は勇午な時点でだな
873風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:50:53 ID:0IC1fhxL0
>>872
あれ?
麻生って自分の神作品、山本直樹のBLUEが発禁、掲載雑誌が
廃刊に追い込まれたときの、この手の問題の座長やってたはずだよ
以来、名前忘れられないもん
874風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:51:35 ID:bzsEpQP00
>>872
平成のコミック弾圧で政治家として圧力かけたのは麻生ですが?
875風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:52:39 ID:0Avt83GU0
>>873
まぁ、もう手の施しようの無い次元の規制派と言うよりは、まだ陳情の余地がある慎重派の
カテゴリーに入る…か?
とかそういう話だけどな
876風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:54:25 ID:A2hFo4dg0
プロフィールで漫画好きの自民党員は慎重派と見ているんですが、
どうでしょうか?
877風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:56:08 ID:/O6ECZp00
「アニメの殿堂」の図面には
大型無煙焼却炉があったって噂もあったねえ。真偽は知らないけど
878風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:56:26 ID:0IC1fhxL0
>>873
いやー、それはどうだろうw
正直自分は、漫画好きって言われてもねぇ…としか思えんな

そういえば、漫画の殿堂引き合いに出して、「ああやって漫画文化保護しようとした
麻生総理を退陣に追い込んだ民主党に陳情持っていくなんて」みたいなことを
自民の議員言ったらしいけど、どこのどいつだよ
本気で電凸してクレーム言いたい
今この時点で漫画やアニメ文化潰そうとしているのは、おまえら自民だろうと。
879風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 01:59:00 ID:0Avt83GU0
>>876
15日の集会で分かり易く解説してたようなものを添えて、漫画文化にとってこの規制が
どれだけ危険かを説く意味がある層ではあるかと
880風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:01:07 ID:0IC1fhxL0
>876
親しみやすい俺アピールかもしれんし、漫画好きと言いつつ、
自分の認めた漫画だけ好きなタイプかもしれんよ
正直、麻生はこのタイプだと思ってる

なんかさあ、反対派の漫画家の作品は規制対象じゃありませんみたいなこと
言って、宥めようとしているみたいだけど、これ先生たちへの侮辱じゃね?
自作を心配しているだけじゃなくて、漫画界全体のことを心配しているって、
どうしてわからないんだろう
とりあえず、明日に結論出るとは思うんだけど、来週も凸続けたほうがいいんだよね

そういや、今日の審議傍聴していた作家さんのブログに内容上がってた
参考までに

ttp://barbara.blog.ocn.ne.jp/blog/
881風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:02:11 ID:yjyv1/yA0
>>873
麻生に関しては何回も規制派か否か繰り返されているので、しっかりと「規制派です」と根拠を添えてテンプレに書いておく必要があるね。まとめサイトも含めて。
882風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:02:18 ID:hqUnGMYA0
民主党サポーターの皆様へ

民主党スカトロ部でございます。
是非夏の甞糞大会にご参加下さい!
883風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:02:20 ID:0cf0yNKZ0
>>878
えええ?目下の敵は違うっしょ?
884風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:05:07 ID:hqUnGMYA0
韓国では伝統的に甞糞を行っております。
http://www.youtube.com/watch?v=EPWEVYJ-C44

しかし今回の規制で我等がスカトロが弾圧の危機に晒されております。
同胞同士、是非とも憎き自民党や麻生を叩き潰そうでは有りませんか!
885風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:08:10 ID:hqUnGMYA0
現在日本では無知蒙昧な輩により、801同様スカトロは残虐な差別を受けています。
このような酷い差別さえなければ一般書店に堂々とスカトロ本が並んでいたハズで、
下記のような事件も起こらなかったはずです!

是非一般書店で気軽にスカトロ本が買える社会を共に作ろうでは有りませんか!

----
【社会】 公園トイレで大便し、好みの女性30人以上の顔に投げつけて楽しんだ変態男、再逮捕…埼玉
★好みの女性に自分のウ○コを…とんでもない男だ

・埼玉県警は18日、女性に自分の排せつ物を投げ付けたなどとして、暴行と器物損壊の
 疑いで、さいたま市、会社員阿部和弘容疑者(31)を再逮捕した。

 県警によると、阿部容疑者は「会社の仕事でストレスがたまっていた。三十数件やった」と
 供述。公園のトイレで排せつした便を容器に入れて持ち歩いて好みの女性を物色、
 女性の顔を狙って投げたとしている。

 再逮捕容疑は1月23日から2月9日にかけ、さいたま市や同県川口市の20〜30代の
 女性3人に排せつ物を投げて衣服を汚した疑い。

 阿部容疑者は別の女性への強制わいせつなどの容疑で、県警に2月に逮捕された。
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100318050.html
886風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:09:06 ID:0IC1fhxL0
>>883
言ったのは、都議会の自民議員らしいから
目下の敵
887風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:09:50 ID:0IC1fhxL0
それにしても、こんなスレにまでよく工作員湧くなあ
ID:hqUnGMYA0はNG指定でどぞー
888風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:11:03 ID:hqUnGMYA0
>>887
何を言いますか?スカトロと801は正に親友中の親友。戦友ではありませんか。
共に戦いましょうぞ。
889風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:11:13 ID:WEZ+85a80
>>870
宮崎事件とかもう少し調べた方がいいよ

ああいうのがマスコミの本質だから
890風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:11:54 ID:At9a+pqZ0
>>868
そこからリンクされてるブログ見てきた
PTAの人、実際にはぜんぜん父母代表じゃないらしい……詐欺だ
都小Pは都内5区だけだから、東京都の小学生保護者の過半数が都小P会員じゃないらしい
しかも都小P会員会員は「ニュースで知った」人以外、まったくこの話題を知らなかったんだと

他のPTA組織に連絡取れれば反対派になってくれるかも

>都小Pが、東京都の保護者の声を代表していない理由(非実在青少年の条例改正をめぐって)
>記事内に不確定要素あり、ご注意を
ttp://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/03/post_86fe.html
891風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:15:06 ID:sxOPaS+S0
麻生さんは確かに規制派だと思うよ。
でも、ここまで暴走している様な条例案ほど、行き過ぎている規制を求めているのかどうかは疑問。
ポルノ関係を規制したいという考えはあるとは思うけどね。
少なくとも今回の件での姿勢がわからない以上、取り上げない方がいいよ。

大体、ゾーニングそのものには、ここにいる皆だって反対はしていない人が多いでしょう。

あとさ、誰がどの政党を支持しているかそうでないかとかの論争はここでするべきではない。
それこそ皆、住んでいる場所とかによって事情は異なる。
この政策をしているからここを今は支持する、でもこの政策については部分は相容れないなあとか、
いろんな事を考えて、選挙に参加すればいいだけ。

自分の考えとしては、自分たちが今やるべき事をやるだけだよ。
892風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:15:07 ID:pAdfcfhLO
現存するのが数冊しかないような貴重な資料級の漫画の収集、レプリカ作成して誰でも閲覧可能になる、っていう構想は悪いとは思わなかったけどね。
だけどサブカルはお上に保護されて発展していくもんじゃないし、寧ろアニメにかかわる広告代理店やテレビ局の利権構造なんとかしろとw
コンテンツ産業の創作環境改善に力を入れます!だったらウケたんだろうが。
893風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:15:31 ID:Rc2LCD6l0
>>889
宮崎事件で地下に潜伏してたのがアキバブーム(笑)で地上に引っ張り出され、
宮崎事件後の扱いを知らない若者がその気になって調子に乗っていたら
また落とされたってことでしょ。

宮崎部屋のでっち上げの件も一般人は知らないだろうしね……
894風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:16:41 ID:IUuJKIEN0
>890
正直危険な掛け。
ただ、ここと袂を分かった別都小P組織は、
ここの上層の胡散臭さに飽々して、が原因だったっぽいのでコンタクトをとってみる価値はあるかも?
http://ptatokyo-renrakukai.org/report/renrakukai_3rd.html#top
895風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:19:38 ID:0IC1fhxL0
>>892
自分もそれに同意する
方向性がちょっとね
現場が欲しいものとはずれていたと思う<殿堂

>>891
支持政党の話になんてなってたっけ?
自分も党の名前だしちゃったけど、そこを支持するとかしないとかいう話じゃないよ
今回の都の条例の件では、少なくとも党一致して推進する公明と自民とは、
反対の立場から相容れなくね?
ついでに、規制派の政治家とも相容れない(ので、>>891は麻生氏好きっぽいから申し訳ないが
自分は好きじゃない)
後半、まったく同意
どこの政党がどうじゃなくて、とにかくこのとんでも条例をどうにかするために、なにかしたい
896風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:20:42 ID:0IC1fhxL0
>>893
同人誌は作ってたけど、別にロリコンじゃなかったんだよね宮崎
ビデオもほとんど、テレビの録画とかだったらしいね
897風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:21:37 ID:dLt3S6JE0
>>880
その自分が好きな漫画の作者も反対声明に加わってんのにダンマリ決めこんでる時点で
奴は規制派だと見て間違いない。
898風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:22:26 ID:0Avt83GU0
>>895
まぁ他の人も書いてたと思うし俺も書いたかも試練けど、廃案に持ち込むにはやはり
自公民の慎重派(潜在的であれ反対派)の協力もあった方が良いのは間違いないから、
各人の対応を見て陳情するのは今後必要だと思うぞ

特に、児ポの時は法案のやばさから明確に反対してる国会議員も居たから、その層から
都議に説得してもらったり。という道もある
899風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:33:44 ID:C7/jfE1N0
一応自分は自民党のある人に、今自分が持っている不安要素を柔らかく
あげていって、もう一度再考を願えませんか?ってメールしてみた。

今回継続審議でも首の皮一枚繋がった状態だったらまた別の人に送ってみるつもりだが。
どうも自民党の方は何故今回民主や反対派にメールがいっているのか
解っていない状態、というレスもあったので訴えてみるといいのではないかと思う。
自分は都外の人間だが、ある選挙区の有権者ではあるから。
900風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:33:51 ID:sxOPaS+S0
>895
すみません。

なんか「敵」っていう書き方が、支持するしないというような捉え方をしてしまったのです。
自分は民主ばかりではなく、慎重派な自民にもメールを送るからさ。

最初の出発点は確かに表現についてだった。
でも調べていてこの条例案の文で自分が一番疑問に思ったのは、
青少年である、彼ら彼女らに対して「知る権利」「学ぶ権利」「選ぶ権利」「表現する権利」等々が制限されていること。
こちらでは直接マンガに関わる部分が特に取りざたされているけど、第3章の4以降のネット関係も相当ひどいよ。
つまり、守らなければならないはず子供の権利を奪っているという点が、違和感を感じた。
要するに子供から自然に生じるはずの、自浄作用とか、それを育む人格形成とか、何より子供の良心など考えてもいない。
最初は「あれ?おかしくないかこれ」と気のせいかと思ったよ。
それこそ基本的人権の尊重に関わる問題だし。
でもその後図書館協会の声明をみて、「自分が感じたことが間違いではなかったんだ」と思った。
ちばてつやさんのマンガはそのあたりも本当に上手く表現している。
未だ判断力が未熟な内に、「あらかじめ選別された」情報のみ与えられて、そのまま成長していく。
戦時中の思想統制とか洗脳に近いようなことをされるのが恐い。

子供を一個人として見ていないのが透けて見えてくるような、「青少年健全育成条例」の存在意義って一体何?

901風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:40:25 ID:C7/jfE1N0
>>900
自分は出版労連の主張と重なってて「コピペしてんじゃねーかこいつ」と
思われそうでびびったw
この案に関しては一番守られるべき子供の意見がない。
協議会もなにもかも。自称良識者ばかり、さらには憲法学者すらいない協議会って指摘もあった。
子供にパブコメとったって話も無かった気がするが……。

改正案の文面としても、子供を守る目的としても逸脱、欠落した条例以前の問題だと感じた。
実在の児童ポルノだけを厳しく取り締まるのなら誰もが賛成しただろうに。
なんで実在の児童を差し置いてエア児童を守れとかそうなるわけ、という。
902風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:40:33 ID:A2hFo4dg0
自民や公明の慎重派な方を教えていただけるとありがたいのですが
903風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:42:47 ID:J3JdLLZfO
これはどう解釈すればいいんだ?民主が反対で纏まったという意味でいいのかね?

49 名無したちの午後 2010/03/19(金) 02:28:43 ID:dSmKZ/Is0
★要確認 :「明日19日…継続審議をするかどうかではなく、条例の改正に「賛成か反対」を議決します」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1440364157&owner_id=139393

http://twitter.com/kai_morikawa/status/10680981509
904風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:45:15 ID:0Avt83GU0
>>903
党全体で賛成へ。ということはまず無いから、その可能性は高い
もしくは見事に空中分解したという最悪な結末
905風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:46:07 ID:TWLloJNB0
>>903 ↓っていう話だけどどうだろう・・・?

59 :名無したちの午後:2010/03/19(金) 02:36:13 ID:TvnBdWxY0
>>49
それはスルーしてよし。
委員長は多数決に入れないので自民の強行突破は成立しない。
906風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:47:11 ID:uOoZdPmy0
でも最悪を考えて次の一手を
907風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:51:13 ID:yjyv1/yA0
>>902
現時点では討議拘束が掛かっているに近い状況なので各議員からのコメントはほとんど取れていない状態。取れるはずが無い。
継続審議が決定した時点で自民公明の議員に問い合わせして、慎重派が見つかればそこから切り崩す、というのが今後の流れ。

先は長いけどやるしか無い。
908風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:52:56 ID:Bwn++lNM0
これ仮にまかり間違って通過しちゃった場合
次は何をどうすればいいの?
もう諦めるしかない?
909風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:53:55 ID:J/4gXXuK0
>>903
推測だが、質疑応答が終わってから、
「採決」をとる前に「継続審議を求める」動議が出ると、
まずそちらから採決

 →継続にする、という結論だとそこでお開き
 →継続しない(=ここで採決)、だと賛成か反対かの投票にうつる

ここで注目なのは、
 採決します→
 “ちょっと待ったー”的な「継続審議動議」が出るかどうかかな…

(大昔過ぎて)なんとなくの記憶だけど
中学校の生徒会が進行に厳密だったんだ… 

でも藤本さんのツイッターだと
明日も少し質問時間があるみたい(それから採決?)
910風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:54:04 ID:0Avt83GU0
>>908
違憲訴訟に助力する
恐らく活動してる弁護士らから指示や要請があるだろうから、俺らはそれに従って
活動していけば良い
911風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 02:57:34 ID:C7/jfE1N0
民主の規制派の人も「規制するにもこれじゃ駄目だろう」と思ってて欲しいな、ほんと。
違憲訴訟、事前に調べておくか。
912風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:01:39 ID:0IC1fhxL0
これってどうなん?

329 名前:規制 本日のレス 投稿日:2010/03/19(金) 03:00:00 p2qxhrOS0
継続審議はガセだってよ
さっきラノベ作家の日記に書いてあった
転載歓迎とのことだったんで転載してみる

 明日19日に東京都議会内、総務委員会で、いわゆる「非実在青少年・規制」の採決があります。
 継続審議をするかどうかではなく、条例の改正に「賛成か反対」を議決します。

 ここで反対が可決されれば、都知事は白旗、みんな万々歳!ですが、現状はまったくもって予断を許しません。
 今回の採決は「総務委員会」で行なわれるわけですが、まずは以下のリストのご覧下さい。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/standing_committees.html

 委員は15名。15名中8名が賛成したらアウトなわけですが、自民公明の委員が7名おり、この人達はまず賛成するでしょう。
 
 つまり、残りの民主(6名)、共産(1名)、生活者ネットワーク(1名)の誰か一人でも「賛成」だと、賛成で可決してしまう、ということです。

 ということで、今夜出来ることは、自民・公明以外の都議にFAXなりメールなりをすることです。
「明日の採決の前ということもあり、FAX(メール)で送る非礼をお許し下さい。ですが、是非お伝えしたいことがあります」といった感じで非礼を詫びつつ礼儀正しく、ダメ押しの反対陳情をしましょう。

つまり騙しかけてきやがったのか
どいつもこいつもクソどもめ

今夜のうちに民主以外の都議にメールかFAX送っとかなきゃとか
とりあえず最後まであがいてみるぜ


【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】( 新着 : 1 件
913風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:03:07 ID:uOtbTjux0
>>899
私は都民なので、選挙区内の自民都議に住所本名明かしてメールしてきた
30代の比較的若い人が多い地域でもあるし、言ってみようかなって

自民も全員が法案の詳細を熟知してるんじゃなくて「党が勧めてるから」って理由であれば
この先地道なメールなどで考えを変えてもらえないかと
都議レベルだと近所で演説に駅前に立つ人もいるから、タイミングが合えば直に話を聞けそうだし
914風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:03:25 ID:0Avt83GU0
>>912
継続審議はあくまで割と高い可能性の一つとして示唆されたもの
実際問題、継続審議だったとしても、精々月末に採決が先延ばしになる程度だから
やるべき活動に変化は無し
この手の場所に顔出してて「継続審議だ!やった終わった!」なんて思ってるあほの子以内だろ
915風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:03:28 ID:WDpB667v0
公明を切り崩すのはまず無理。
それはわかるだろ?w
自民に集中して行動すべき。
916風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:03:41 ID:0IC1fhxL0
>>900
こちらこそ、口悪くてごめんなさい

自分も、会派問わずにメール出してる
規制派のうち一人でも、ちょっと考えてくれれば嬉しいと思ってるし

自分も、子どもを無菌室で育てようとする世界を目指してるのかなって
とても怖い
917風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:04:08 ID:J3JdLLZfO
何気にヤバいのか…?

88 名無したちの午後 sage 2010/03/19(金) 02:55:35 ID:lQhFokEQ0
都議会民主党総務部長伊藤まさき氏のブログより
http://itomasaki.air-nifty.com/

>>本日、「東京都青少年健全育成条例」の改正条例の審議が行われました。

>>我が会派からは、小山、浅野議員が、様々な観点から質問をいたしました。
>>小山都議からは条文について、浅野都議からは理念などについて、都の姿勢を質しました。

>>賛否については、明日の総務委員会の理事会で結論が出ます。既に報道にもあるように、
>>継続審議になんとか持ち込みたいと思います。

>>しかし、自公は強硬に採決を求めると思われますので、予断を許さない状況です。
918風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:06:09 ID:pAdfcfhLO
バーバラ片桐先生の傍聴レポ参考になった。
そして規制反対派の質問に販売規制についての指摘が少ないことに気付いた。
質問する都議さんには図書館協会の要請を穴があくほど読んでほしい。


「なぜ18歳未満は性行為表現のある図書類を見てはいけないと考えるのか?」
「性に未成熟な青少年が〜と言うが、セックスに興味を持つのは不健全なのか?」
「健全な育成を阻害すると主張するなら、その根拠は何か?」
「16〜17歳の既婚女性に関して法的には成人とみなされるが、販売規制の対象になのか?」
919風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:12:03 ID:At9a+pqZ0
>>892
その時にピントがズレてます、って
みんなで麻生さんに言えば良かったのかな
今みんなでメールしてるみたいに

>>901
子供の意見どころか、実は親の意見も入ってなかったらしい
都小PTAの会員は、自分らがこの条例を指示してることになってる事をしらなかったらしい
ニュースで見て初めて知ったんだと

このこと(>>868>>890)を賛成派の都議にメールで知らせた方がいいと思う
都内PTA代表が支持しているから
都内の小学生の親たちは皆この条例を支持してるように見えるが
実は皆この条例をまだ知らないか、ニュースで初めて知ったという人ばかりで
特に支持しているわけではないらしい
920風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:14:36 ID:cMd7dA9zO
渋谷区議がアドバイスくれてるぞ

9 名無したちの午後 sage 2010/03/19(金) 02:05:44 ID:23nvSaNW0
http://twitter.com/kenpo_shibuya
渋谷区議の方の意見

>反対論者は大勢いるんだろうけど、
>運動論としてはまだまだのような気がするので、
>(1)大きなくくりで議論できる場、団体を作ること
>(2)論点整理をすること
>(3)廃案だけでなく、議案の(大幅)修正も視野に入れること
>(4)議会日程を計算して行動すること、がアドバイス。

>少なくとも、メール郵便攻撃は基本的に
>「議員間の話題になるだけ」で、攻撃力と
>してはあまり高くない。…多分、都議会民主党は、
>「議案に反対すると児童ポルノ擁護派みたいに『宣伝される』」と
>思っているので(推測)、反対派はその点の配慮がもとめられると思う。

>以上、議案そのものについては私自身は
>検討する任に無いので、運動論について
>のみ述べてみました
921風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:14:59 ID:KMfOnITzO
な、なんだぁこんな時間に盛り上がって…っていうと不謹慎だが…。
何かおきたのか?
922風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:18:27 ID:yjyv1/yA0
そろそろ次のスレ立てをお願いします。
スレ立て規制に引っかかって立てられませんでした。
誰かお願いします。
923風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:22:51 ID:uOtbTjux0
ではスレ立て挑戦してみます
924923:2010/03/19(金) 03:26:52 ID:uOtbTjux0
すみません。規制で立てられませんでした
どなたかお願いします
925風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:29:52 ID:0Avt83GU0
妥協点と言ってもな

ゾーニングの徹底で済む問題であり、それ以上は行き過ぎ

としか言いようがないからな
926風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:30:03 ID:w5gRUZRZO
>>920
ためになるな…。しかし、団体、か…。
自称PTA代表の都Pに対抗できる、非営利な民間の団体ってことだよね。
既存の団体、もしくは2ch発祥の新しい団体…か?
927風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:32:44 ID:gSrN8QUk0
928風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:33:26 ID:GATuWgYO0
スレ立て行ってくる
929風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:35:35 ID:GATuWgYO0
あちゃ、重複してしまった……すみません
930風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:37:57 ID:w5gRUZRZO
ゾーニングってよく聞くけど、個人によってかなり認識が違う悪寒。
規制賛成側の感覚からすれば、
「私達が行くような『普通の書店』で取り扱っているから自主規制できてない」
かもよ。
ちなみに自分は、「成人向けマーク」「成人向けコーナー」「ビニールかけなどで立ち読み阻止」
の三つが揃ってるのがゾーニングだと認識してる。
931風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:43:44 ID:w5gRUZRZO
>>927
スレ立て乙!

>>929
数日で使い切ってもおかしくないですし、
5スレ目として使えるかも。
932風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:44:47 ID:VKAGrUlh0
今のコンビニのゾーニングで充分じゃないか?
成人向けマークのついた棚で区切られ、
ビニール入りか帯封つき、
さらに店員の視線で最終チェック。
933風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:52:31 ID:kSEVWQ3W0
ビニールや隔離は内容を隠して売る為だなんていう言いがかりもある
日本のゾーニングはあくまで規制派の駄々でできた程度のものだから明確な基準は存在し得ない
何やっても結局文句を言われるから最終的には販売側が扱いたがらなくなる
934風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 03:54:27 ID:J3JdLLZfO
テンプレ途中で連投規制かかったので続きお願いします
あと2の変更忘れてたorz集会とか削るべきだったよな…ごめん
935風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 04:02:00 ID:3guK1mky0
936風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 04:04:41 ID:XGKS696y0
さっき、民主幹部4巨頭にメール送ったんだが、
今優先順位ってどうなってるの?
民主の議員に送るべき?
937風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 04:09:55 ID:r5i2C84L0
>>936
勿論
どうも民主の賛成派が揺らぎ始めてるみたいだから、ここでもう一押ししておいた方がいい
938風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 04:10:13 ID:J3JdLLZfO
>>936
真偽のほどはわからないがエロゲスレの造反の話や思わせ振りな誘い受けが気になる
メールはまだ続けたほうがいいかもな
939風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 04:12:28 ID:XGKS696y0
>>937
>>938
了解です。
940風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 04:13:18 ID:bzsEpQP00
>>933
やはり自主規制もゼロにするしかなさそうですね。
941風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 04:14:35 ID:r5i2C84L0
そもそも自主規制なんて口だけの実際は強制だからな
942風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 04:33:30 ID:J3JdLLZfO
自己レス
>>938の誘い受けはダニエルさんだったわwついった見に行って気付いた
943風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 04:46:12 ID:sCn3VqtB0
>>930
成人向けマークはレーティング
成人向けコーナーはゾーニング
ビニールかけなどで立ち読み阻止は???
じゃない。

タバコも結局は全面喫煙に向かってるからな、、、
非喫煙者の俺から見ても、あれはやりすぎに感じる。
分煙で十分なのに。
944風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 04:49:19 ID:b3Uss+QH0
日本はあの大敗戦からここまで発展出来たの何でだと思ってるんだろうな
自由があったからじゃないのかな…
945風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 05:08:20 ID:zW1YIU1r0
どなたか新スレに>>10,12,32-33,103,414-415,423,599-600を
貼っていただけませんでしょうか?
こちら規制で無理でした。よろしくお願いします
946風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 06:22:15 ID:AE0Jq9ds0
エロゲスレの109おじさまが倒れてしまったそうです。
これまで頑張りすぎるほど頑張っていましたから、
ゆっくり休んで欲しいです。
947風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 06:26:15 ID:RvPIBK/NO
>423までで規制されました
>599-600どなたかお願いします
948風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 08:06:58 ID:41H1/Zq4O
今、首都圏のエネッチケーニュースで条例を報じてたんだけど
・性行為を描写した漫画の規制
・児童ポルノの所持禁止
・推進派は必要な範囲を個々にまとめていると主張
・民主党が、定義があやふやすぎると反発
・共産党も反対
・継続審議の見通し
だった
相変わらず条例の内容について、なんでこんなに反発喰らってるかまでの深さに触れてなかった…
949風と木の名無し:2010/03/19(金) 08:15:34 ID:ZBNFInXX0
まとめサイトさんの速報コピペ


当サイトのメールフォームに、「某党関係者」を名乗る方からタレコミがありました。
以下にその内容を掲載します。(重要だと思われる部分は管理人が文字色を変えました)

************************************************************

年末頃から、別件での脅迫的な反対意見、大量のファックスによる事務経費の問題がにより、反対意見に関して神経質になっているのが現状です。
条例に関しての賛否とは別にして、今回の反対運動は議員及びスタッフにとって好感がもてるとともに、
タイミング的には癒された感じを受けた者も少なくありません。
ですので運動の方針には、ご協力したいと感じコメントさせていただきます。

まず、反対される一般の有権者からの支持を現在感じている議員は皆無です。
よって「支持しません」は効果はありません。

実際に反対されている議員は、出版・印刷等の団体から強い直接的影響力を受けている先生方です。
賛成議員が多い訳はPTAの間接的影響力を強く感じる為です。
国会議員・都議会議員レベルでは、保護者層全体に関しての大きな流れは気になりますが、PTAという組織について直接強い影響力を感じる議員はほとんどいません。
PTAの影響力を簡単に説明すると、個別の学校のPTAより区議、区議より都議・国会議員という間接的な強い影響力です。
本件に高い政治的優先順位をつけている議員及び、時間を割く事の出来る議員以外は影響力によっては方針が変わります。

ですので、記名して連絡先を記載するのであれば「ご理解いただけるのであれば支持します」と表明され区議にも意見を伝えるべきです。


次に、意見の仕方についてですが、手紙やメールで行うというのは正解です。
付け加えるのであればメールフォームに書き込む場合、党員や後援会の資料希望の項目があれば必ず資料請求するべきです。
しないのであれば直接メールアドレスに送信した方が効果的です。


最後に、政治的に条例阻止について一番効果が高いのは、国会議員・都庁・関係各省に
「憲法に関連する議案を地方自治体によって縛るのはいかがなものか」と意見することです。
950風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 09:36:56 ID:T1eO1zVh0
>>最後に、政治的に条例阻止について一番効果が高いのは、国会議員・都庁・関係各省に
>>「憲法に関連する議案を地方自治体によって縛るのはいかがなものか」と意見することです

最も効果的な方法は、憲法学者に意見表明してもらうことだが
951風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 11:07:08 ID:7WDwBfNQ0
>>950
あんたは他人に喋って貰わなきゃ自分の意見も言えないのか
日本国憲法第21条でぐぐるなりして、調べて書きなさい
自分で考える頭がないなら学者に聞いてもいいだろうが、
その場合でも意見は必ず自分の言葉で書いて送りなさい
952風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 11:11:54 ID:TBm5eVT+0
>>951
専門家に も 意見表明してもらえるなら心強いとは思う
953風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 11:20:48 ID:vzjYnAZm0
表明してもらうにあたり最も効果的なメディアがテレビだけど
この案件ではそれが望みにくいのが本当口惜しい
ネットでは広まりつつあるけどまだまだ実態まで把握している人は少ないし

スパモニが報道したなら、報ステもできないものか
954風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 11:50:22 ID:XGKS696y0
やっと、メール送り終えた…って時間的にアウトだったかな。
今日の13時から審議ですよね。

憲法学者の話が出てますが、大学の法学の教授じゃだめですかね。
955風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 12:15:39 ID:XFaYVQBQ0
>>954
私も今朝メール職人になってたよ
大学の法学の教授さん、充分すぎるでしょう
956風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 12:32:19 ID:cfqnvjcE0
>>950

その辺2人ぐらいに出してみましたが、どうなることやら
957風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 12:33:35 ID:XGKS696y0
>>955
では、コンタクトをとっておきます。
ただ、うちの大学は今春休みで連絡先も知らないので、望み薄です。
958風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 12:45:55 ID:vWI+svC40
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201003190050.html
大阪も規制はじまるぞ。みんな一致団結するんだ
959風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 12:49:41 ID:vWI+svC40
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031901000406.html
延期報道きました。でも賛成派かなり上から目線です
960風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 12:55:03 ID:tC7K/2pk0
首の皮一枚繋がったか。
しかし「配慮した」とはかなりの上から目線だな。
国民目線が欠けてるよ、賛成派議員さん。
さっき、もう一つのスレにあった動画見てきたが文部科学省にも
今からメール出しておくのも悪くないか。
961風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 13:11:15 ID:XFaYVQBQ0
BLのゾーニングに対しては、
皆どういう考えなんだろうか
外圧よりは自主のほうがマシだと思うんだが
962風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 13:12:00 ID:uXjtBr9r0
未だ与党気分の抜けない自民だからさ…
963風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 13:12:21 ID:yjyv1/yA0
>>954
それでおkなんだけど、重要なのは憲法学者の見解が公的なものとして使えるかどうか。
都議会議員が憲法学者の見解をまとめて握ってる状態がベストなので、まずは都議さんに「憲法学者の見解をまとめて取っておくと有利です」と陳情する事。
ちなみに野上議員はその件で既に動いてるよ。
964風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 13:21:06 ID:vWI+svC40
なんだか審議延長が流れてから急に人がいなくなったよね
こんなんで大丈夫なんか
965風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 13:22:48 ID:vzjYnAZm0
審議は今日13時からで間違いないから
とりあえず待機中
自分はまだ延長報道は信じ切ってない
966風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 13:23:07 ID:mvLwqNq70
まだ確定じゃないよ
結論出るまで見守ってるだけだよ
967風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 13:27:44 ID:IrAzUZ8EO
確定が出たらその情報を元に更なる反対活動を進めるために待機中
暫しの休息中だけどスレは逐一覗いてるよ
968風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 13:34:08 ID:P92bY3n/O
>>967
多分、みんなそうなんだと思う。
969風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 13:57:28 ID:NdHjzi+B0
すみません。今審議中ではあるのですが、今の時点で、個人が反対意見を主張するにはどうしたらいいでしょうか。
例えばメールでしたらどこに出したら効果的でしょうか。
970風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:07:14 ID:yjyv1/yA0
>>969
継続審議確定後に、規制反対派都議へ。
反対派なら誰でもいいんじゃない?
まずはありがとう、そして引き続き頑張ってくれ、と。
971風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:10:44 ID:zp+IAo9r0
>>969
反対派都議へのお礼と審議確定後したら6月まで気が抜けないから
賛成派にもどうしてこの条例について反対なのか訴えた方がいいと思う
賛成派にも寝返ってほしいし
972風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:16:54 ID:NdHjzi+B0
>>970
>>971
ありがとうございます!
早速メールを送ります
973風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:38:05 ID:3hcUPKWf0
>委員長決議が行われました。
>青少年保護育成条例の改正案は、継続審査が決定しました。
>30秒前後前 webから
974風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:39:48 ID:uXjtBr9r0
反対派にがんばってもらうのもそうだけど、マグロのように
いかにおかしいかを賛成派に説明して、説得工作しないとだめなんじゃないの?
975風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:42:48 ID:6F9/o9lc0
まじですか。
976風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:45:33 ID:obXkLeYt0
本当に継続審議確定?
977風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:46:53 ID:XFaYVQBQ0
賛成派都議にも陳情メールしたんだけど、
そこにも何かメールしておくべきかな?
978風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:46:57 ID:pAdfcfhLO
とりあえず昨日質問に立った自公以外の都議さん事務所に電凸。
青少年の健全育成について共産の古館さんが1番鋭かったので、こんな電話した。

・地方民だから直接応援は出来ないけど、理論的な根拠を求める古館さんの姿勢は支持します、頑張ってくださいと伝える。
・「なんでもかんでも取り上げるんじゃなくて、親子で話し合うのが大事よね」と事務員さんと母親同士の世間話。


あとは
・本人は忙しくてあまり個人事務所に立ち寄れていないが、都議会で頑張っているからきちんと伝える。
・速達で手紙が毎日来ている
・電話も毎日かかってくる

この人を都議会に送り出した板橋区民GJ!
出来れば応援ハガキ送って励ましてください。
979風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:47:54 ID:3hcUPKWf0
973はtwitterでの傍聴席実況から
とりあえず継続審議決定…かな?
ちゃんとしたソースが流れるのはもう少し後だと思うけど
980風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:49:24 ID:vzjYnAZm0
速報:都議会総務委員会で、
青少年育成条例改正案の継続審査が決定。 9分前 Echofonから

谷分章優
himagine_no9
981風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:51:12 ID:vzjYnAZm0
自民党と公明党からは早急に定めるべきとの意見が出た一方で、
賛成が過半を超えられなかったので継続して審査することもやむを得ないとした。
8分前 Echofonから


民主党と生活ネットは継続審査を求める意見、
共産党はあくまでも条例案に反対だが継続審査でその旨を主張していくとの意見。
7分前 Echofonから
982風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:54:06 ID:cMd7dA9zO
633 名無したちの午後 sage 2010/03/19(金) 14:46:19 ID:6EU9eLGY0
さあ、東京都議会総務委員会が始まりました。
 ↓
共産党が来年度予算についての意見開陳をせず、
青少年保護育成条例への意見を述べ始めたため周囲が制止、
共産党は来年度予算についての意見開陳準備のために急遽退席し、
臨時理事会に移行。総務委員会は臨時休憩中です。ものすごいハプニングだ。
 ↓
東京都議会総務委員会、再開しました。
共産党の来年度予算の意見開陳は飛ばされましたw どうなる共産党。
 ↓
共産党理事、議事を遅らせたことを総務委員長に怒られた後、
無事来年度予算の意見開陳を開始。この各政党の意見開陳後に、
条例改正案の決議が行われます。
 ↓
さあ、ついに始まりました。決議の前に意見陳述があります。

民主党山口:健全育成の意義には賛成するが、議論が足りてない。
都民の誤解を払拭するべき。本改正案は継続審議とすべき。

自民党吉原:この条例は早急に実施すべきであるが、誤解に基づく批判がある。
施行までの時限が切られているのに継続審議にするのは理解できないが、
ただし現状を考えれば継続審議もやむを得ない。

公明党大松:表現の自由などへの不安は分かるが、東京都が説明しているから充分と考える。
しかし、議会で過半数の賛成は得られないことが明らかなため、一日も早い成立のため審議を継続するべきである。

共産党古館:表現の自由や規制についての根拠のなさ、都民の協力が得られない点などから、本改正案については反対する。

ネット:性的表現には目を覆いたくなる部分もある。しかし、本改正案では規制が一人歩きする危険もある。慎重に進めるべきである。
 ↓
出席の委員全員が、異議なしで継続審査の決定です。
983風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:56:56 ID:At9a+pqZ0
>>964
平日だからじゃない?
あと睡眠不足で力尽きてるとか
手紙とかメールとか頑張ったし
984風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:57:42 ID:mUjEh/XY0
永井先生や千葉先生の力が大きかったかな。本当に感謝しないと・・・
985風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 14:59:20 ID:3hcUPKWf0
東京都の青少年健全育成条例改正案、継続審査が決定
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100319_355763.html
986風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:00:45 ID:cMd7dA9zO
はっきりしたのは自公は自分達はちゃんとした事を言っているのに周りが分かっていないとだだこねガキであることを宣言。
次に我々がやるべきことは
自公は知見が全くないということを論理的データ等理論武装することだ。
やっぱり憲法学者とか専門家の意見は集めておいた方がいい
987風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:03:14 ID:TZExA63y0
>>984

その他の多くの有識者の方々のご尽力も多大だと思うよ。
そして、このスレのみんな・行動したみんなの力もすごい。
これが無かったらきっと民主党は動かなかったんじゃないかな
988風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:08:22 ID:mUjEh/XY0
>>984
そうだね。正直、こんなに反対運動が盛り上がるとは思わなかった。
俺が書いた手紙やメールも少しは効果があったかな? だとしたら嬉しい。
さすがに疲れたから少し休むけど、気は抜けないからまた頑張ろう。
989風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:09:36 ID:mUjEh/XY0
間違えた。988は987へのレスです。
990風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:10:41 ID:TZExA63y0
>>988
今はしばしの休息を…
お疲れ様でした。

そして「継続審議」確定みたいですね
http://www.47news.jp/news/flashnews/
廃案目指してがんばろう!
991風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:11:16 ID:Yej4h7wG0
自公にはウンザリしたわww
特に公
992風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:11:28 ID:C93fNak50
そろそろ次スレ?
993風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:13:00 ID:hh6n3fJo0
もうたってるよー

【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その4
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268937121/
994風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:13:33 ID:C93fNak50
ああごめん気付いてなかった
995風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:13:51 ID:IrAzUZ8EO
都知事会見で規制対象の内容がどんなものかは
見たことがないから知らないけど、
規制するのは当たり前みたいなこと言ってたぞ…
だめだ、こいつ日本語通じない…!
996風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:15:38 ID:mUjEh/XY0
>>990
いつの日か「完全勝利!」のトピが立つ日まで頑張りましょう!!!
997風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:17:54 ID:XvvNbxZM0
>都知事会見で規制対象の内容がどんなものかは
>見たことがないから知らないけど、
見たことない
知らない

ことに対してなぜそんな無責任に意見を言えるのか……
自分は、この人に投票してないんだけど、なんで通っちゃったかなー
998風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:18:01 ID:HSL1vyuS0
トピ…
999風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:18:37 ID:XIkpM5a10
1000なら廃案
1000風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 15:19:06 ID:8rWF0pjyP
1000なら私たちの大勝利
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/