801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その256

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2にドゾー
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。

※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※?
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ:
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その255
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1265516357/
▼801板に関する質問はこちら▼?
【801板】スレを立てるまでもない質問8
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1248564842/
▼スレの有無に関しての質問はこちら▼
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 20
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1265209643/
▼独り言はチラシの裏▼
チラシの裏@801板 二百五十六枚目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1266480019/
▼食い物は(゚д゚)ウマー▼?
(゚д゚)ウマー?板にも上陸!?その14
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1263578654/
その他>>2-3あたり
2風と木の名無しさん:2010/02/21(日) 20:58:53 ID:DclvWcjA0
▼同人の話題は同人板▼
http://changi.2ch.net/doujin/
▼BLゲームの話題は女向ゲーム板もあり▼
女向ゲー大人(18禁)
http://schiphol.2ch.net/gboy/
女向ゲー一般(年齢制限なし)
http://schiphol.2ch.net/ggirl/

▼他関連▼
避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
801@PINKCHANNEL用お絵かき掲示板・あぷろだ入り口
http://watercolor.s41.xrea.com/
▼質問は↓で検索してからしてもらえると(・∀・)イイ!!▼
みみずん検索(2ちゃんねる、まちBBS、あめざー検索)
http://mimizun.com/
▼誕生日を祝ってほしいあなたへ▼
ここ(>2)でお祝いするのでスレ内でのイワッテクレクレ・誘い受けなどはやめましょう。
「お誕生日、おめでとう!」

サーバーの負担軽減のために、ぜひ専用ブラウザを使用しましょう。

参考:2ch鯖監視係。
ttp://sv2ch.baila6.jp/
3風と木の名無しさん:2010/02/21(日) 20:59:22 ID:DclvWcjA0
■テレビ番組、スポーツの実況は各実況板へ(live鯖)
 特にテレビ中継の実況は即刻対象となります。ご注意ください。
▼事件、事故の実況はニュース実況+板▼
http://yutori7.2ch.net/liveplus/

▼台風などの自然災害は ニュース実況+板の▼
 「気象災害総合スレッド(地震は専用板へ)Part***」
▼地震は専用板へ▼
臨時地震+板
http://live23.2ch.net/eqplus/
臨時地震板
http://live24.2ch.net/eq/

1レスでも実況とみなされます。キタ━(・∀・)━!のご利用はご計画的に。
懲罰は雑談スレだけでなく801板全体の連帯責任となります。
くれぐれも実況は控えますようおねがいします。

>>950は次スレを』
4風と木の名無しさん:2010/02/21(日) 23:35:06 ID:6k2HgC590
>>1乙〜!

団鬼6氏のbotが奥深いので貼ってみる。

■どちらが人間的に面白いかといえばM型であり、人間的に信用出来るかといえばS型になると私なりに考えている。

■秀吉と信長と家康をSM的に考えてみたら面白いですよ。

■女は愛情が冷めたらテコでも動きません。男はロマンティックだから幻想を捨てきれない。

■郷田七段の美貌は、あやにやし、えおとこを、と女共がいうように古代的であってかすかな光の加減によって
 彼の容貌はほんのりと青味を湛える事がある。

■人生を抜け目なく快楽主義で押し通せ、が私の主張であったような気がする。

■(借金申し込みの雛形)― 真に申し難き事に候えど、急場につき、お願い申し上げ候。金百万円、御融通下されまじくや。
 御融通下されば終生、感謝、士り候。御都合悪しければ御一報にて満足仕り候えど、終生御恨みに存じ上げ候。

■女性には永遠の男性という言葉はありません。

■行動ではどう違うのでしょうか。簡単にいえば、『S』はライオン的で、『М』はヒョウ的です。
5風と木の名無しさん:2010/02/21(日) 23:38:15 ID:6ey0gKor0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) >>1乙!!
フ     /ヽ ヽ_//

前スレ誤爆すまそ
違うAA貼ろうとしてさかなクン…
6風と木の名無しさん:2010/02/21(日) 23:41:34 ID:kJWmILrDO
>>1乙!
7風と木の名無しさん:2010/02/21(日) 23:48:24 ID:zkgqNHQDO
>>5
ちょっと前の職場とか愚痴とかの流れなのかと思った。
8風と木の名無しさん:2010/02/21(日) 23:53:04 ID:Uiobkm4Z0
さかなくんって、若いのに客員とは言え助教授(准教授)なのか…
すげぇな…
9風と木の名無しさん:2010/02/21(日) 23:55:05 ID:uBTiZIQg0
>>8
前スレの文章が話題となり2chでは「さかなくんさん」と呼ぶ人もいる
10風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 00:05:58 ID:X6y9+TMYO
いやでもマジさかなクンさん素晴らしい人だよ
子供電話相談室での彼の立ち振る舞いはぶらぼーだった
子供相手でもひたすら丁寧低姿勢で感動すら覚えた
11風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 00:20:43 ID:fqxKfduh0
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
12風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 00:31:31 ID:Gch12U9G0
/|  /^|
/|_/  |
/|||   |
/|||   ヽ
/|  ● | 1さん乙だニャー
壁|人_) =;
/|γ"ヽ ノ
/||  ゙
/|ヽ_ノ|
/|   |
13風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 00:34:25 ID:QDiTn/H/0
1乙 んでもって>>11かわいいなぁ。

子供にちゃんと接することが出来てる人って素敵だ。
ドラマなんかで50代以上のそういう紳士を見ると
もうたまらん。愛某の宇今日さんとか。
14風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 00:36:46 ID:TAevQdlQ0
>>1
ちょっと訊きたいんだけども。
火狐使ってたらいつの間にかスペルチェック?か何かで
赤い波線が引かれるようになった…なんで突然。
何もいじってはいないんだけどもなあ
正直邪魔だから消したいんだが、ぐぐっても方法がよく解らん。
お知恵を拝借させてください。
15風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 00:38:41 ID:TAevQdlQ0
ごめん
自己解決しました…('A`)
16風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 01:03:38 ID:urL4ZeQ2O
>>11
地元県の雪祭りの雪像にあったよぽんで。
TVで見ただけだがぽんで可愛いよぽんで。
17風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 01:15:58 ID:WuKhMrD80
前スレのさかなくんのレスに感心した。リアル思春期に読みたかったわ

>>8
やおい小説だと25くらいで教授になってる人とかいない?
実際あるのかな?と思いながら読んでる
18歳で博士号とかはアメリカにいるけど
18風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 01:17:13 ID:v+9MvvQD0
>>前スレ999につっこんでいいですかっいいですかっ


うおっではなくそこは「ぎょぎょっ!!」でw
19風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 02:11:47 ID:a0hZwVbfO
>>18
漢字なら魚だからどっちでもいいよ
20風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 02:21:31 ID:/fpkmKzi0
今さかなで変換するとこいつ→>゜))))彡
が出てくる
21風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 02:22:22 ID:LyzlBNrq0
2:22:22
どうだ!
22風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 02:36:30 ID:MFlidzHR0
>>21
あと1レス惜しかったな
23風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 02:48:48 ID:+rGhFBYfP
801板が萌えられないもの考えてみた
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1266771899/

意見が聞きたいです
24風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 03:02:28 ID:g/YpsZtg0
さかなくんは好きこそものの上手なれの見本だな
25風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 04:07:55 ID:6bfD7UrvP
どっかでさかなくんの描いたポスター見たけど
海が好き、魚が好き!っていうのがヒシヒシ伝わってくる素晴らしいイラストだったよ

前スレの文章読んでますますさかなくんを尊敬したわ…私も今日からさんづけだな。おやすみ!
26風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 04:28:56 ID:Tg3HrgmQP
>>17
個人的には、30くらいで准教授でも若いのにすげえな〜と感じる。
学問の分野によるのかもしれんけど
27風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 05:36:03 ID:QvgBbA6d0
海洋のドキュメンタリーでこれが分かるのはさかなくんぐらいだぜwみたいに
外国の人に言われてたのを見たというレスを前にどこかで見た

ビデオテープを思いっきり捨てるんだけど、親の結婚式のテープがあるとか言われた
今までそんなの見たことないし、私の小さい頃ってテレビガチャガチャのビデオなんてなかったんだけど…
28風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 05:48:02 ID:gOvKmgLX0
>>27
元媒体は8ミリなんじゃね?それをどっかの時点でビデオテープに移したとか
29風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 05:59:54 ID:QvgBbA6d0
>>28
ビデオカメラすらない家なんで誰かから移して貰ったのかな
親は録画すら頼んでくるんでビデオテープに移すとかは無理な作業っぽい

ただ、小さい頃見てたって発言が引っかかってるんだ。何で見てたんだよ
30風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 06:27:16 ID:opu5N+Ot0
>>26
明治維新の頃の日本とか発展途上国なら
若くても留学先から帰ってくればそれなりの地位につける
31風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 07:50:31 ID:/fpkmKzi0
>>29
かつてはお式のビデオ撮影・編集をしてお客さんにダビングしてあげるというサービスがあった
お家によってはビデオ撮影が趣味のおじさんがいてその人が撮ったりもしてたよ
32風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 08:05:02 ID:7WlRNrg+O
>>29
近所のお宅とか親類んちとか。
友人宅は近所の人の引っ越しの選別にビデオデッキを譲っちゃって
録り溜めたテープだけ残ってた。うちに遊びに来るときによく持参してきてたし
録画を頼まれたりした。
あとうちは盆正月に母親の実家に行くと大上映大会になってた。
内孫ができたらアニメDVDばかり流すようになったけど。


あとは買ったもののすぐ壊れたとかかな。
33風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 08:23:38 ID:7WlRNrg+O
>>32訂正
×選別
○餞別
34風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 11:21:50 ID:pc+xYmRK0
この流れで思い出したけど、以前カセットテープの処分してたら
なんか延々と赤ん坊が恐ろしいほどの大声で泣き続けるちょっとホラーテイストなテープが出てきて
ガクブルでカーチャンに聞いたら自分の声だった
よく聞いたらカーチャンが遠くで笑ってる声も入ってた
カーチャン…
35風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 11:27:18 ID:/HQp8ma30
ギネス認定の最年少教授も18才だよ〜
36風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 11:28:29 ID:MAdhLiWw0
バカバカ!中学生のとき友達とDJカセット(ドラマ入り)とか作ったことを思い出したじゃないか!
たしか3巻まであった。早く処分しとこう。
あれで自分の声はなんだかこもってて発音が悪くて気持ち悪いと思ったんだったなあ。
37風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 11:30:33 ID:ogdNzQ/i0
>>36
探しても見つからず嫁入り前日に見つかるフラグが発生しました
38風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 15:33:29 ID:HZOtscVtO
ウーチャカって名乗ってないのか?
39風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 16:03:20 ID:MaeLzCR20
普段自分がしゃべるのが耳に入る声より
録音して客観的に聴いた声の方が変な声でショックだったんだけど
自分だけじゃなくてみんなも結構そうなんだよね
誰か自分にだけ聞こえる自分の声をみんなにも聴かせる機械を発明してくれ
40風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 16:52:12 ID:DvkLFh6I0
TRPGリプレイ本作る為にテープ起こししまくったら、
自分の声に対して悟りが開けてしまったよ…
41風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 17:14:14 ID:MyON1UbhO
>>37
そんな存在を忘れたまま嫁いで●年、
あの頃の自分と同じ年頃になった娘に発見される呪いをかけてみる
42風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 17:49:57 ID:e/av9VQcP
自分は逆に普段喋ってる声は死ぬほど気持ち悪くて嫌いだけど
録音して聞くともしかして少しは聞けるんじゃね…?と思ってしまう
ナルシストなんだろうか
単に録音を意識して喋るからなのかもしれないけど
43風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 18:32:39 ID:/N/oNmsx0
>>42
私もそっちだわ
意外とちゃんと喋れてるなと安心した
44風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 19:10:35 ID:2VXp/2Lx0
>>前スレ899
ips細胞だかで卵子が作り出せるそうだから
男同士で子供を造れるようになるのも遠い未来ではないかも

少なくとも他のSFじみたネタよりかは
ずっと近い将来できそうな技術なんじゃないかね?
男同士の場合なら男女の子供だって出来るだろうし
45風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 19:11:12 ID:/fpkmKzi0
>>42
ちゃんとしたスタジオで声を録音してもらったことがあるんだけどさ…
「見事だな。しかし自分、自分の力でいい声録れたのではないぞ。
その録音機材の性能のおかげだという事を忘れるな」…と思った
46風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 19:23:08 ID:UCuLk6pP0
前スレ>>952

コレクターに20の質問
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1266834094/

あとは煮るなり焼くなりどうぞ〜
47風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 19:47:06 ID:QvgBbA6d0
>>31-32
親戚の家にデッキがあるんで多分そこで見せてもらってたのかな…
母に聞いたらビデオじゃなくてベ−ダじゃね?って言われた
何にしても、もううん十年見てないからあったとしてもテープ自体の劣化が凄くて再生できないと思うことにした


カラオケで歌ってるのを録音してみたらもう2度と聞きたくないものだった
音痴にとってはやってはいけないことだろうけれど、痔核出来たんでいいことなのか悪いことなのか
48風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 19:55:25 ID:o55q/6Pd0
>>47
早く医者に行った方がいいぞw
49風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 20:04:43 ID:/Bx7rYtn0
>>47
どんな変換だw
50風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 20:19:18 ID:QvgBbA6d0
>>48-49
自覚だったよ…なんで痔核が1番の変換に来てるんだよ
51風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 21:22:27 ID:DW3l4S+sO
自分の声とか、2度と聞きたくないよね!

>>46
まさか立ててもらえるとは。ありがとう
お礼の気持ちor2
レスつかないと寂しいから、よかったら答えてみて
52風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 21:31:31 ID:3i1G/kFX0
声っつーかな。オタク喋りなんだよな。
まず、オタクっぽい声の発声方法なんだろうな。
53風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 21:36:43 ID:/fpkmKzi0
よく原稿読んでるみたいな喋り方って言われるんだけどもしかしてこれがオタク喋り?
54風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 21:39:14 ID:o55q/6Pd0
おたくっぽかろうが何だろうが、
ぶっきらぼうな話し方よりいいと思う。
突き話すような喋り方だから、
喧嘩上等っぽく聞こえるらしい。
55風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 21:54:58 ID:/HQp8ma3O
♪みーつめるねこめっ!
56風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 22:01:01 ID:zAPrbABv0
にゃにゃにゃにゃにゃーにゃ、にゃにゃにゃにゃにゃー
57風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 22:03:15 ID:rbacDxTr0
今日は猫の日。
58風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 22:23:09 ID:fdk1utSZ0
ねこのひか!
59風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 22:28:00 ID:X6y9+TMYO
携帯でぞろ目を確認してニヤついてしまった
メールも送ってみたけど着いたかな
元旦みたいに溜まってたら哀しい
60風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 22:38:13 ID:7WlRNrg+O
22:22にあわせて投稿ボタンを押したのに
ブログ更新時刻は22:23になったんだぜ。

内容はモロその話題だったから消した
61風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 23:19:03 ID:urL4ZeQ2O
そういや昼のニュースで
福島の二本松郵便局が記念スタンプ(番地が2‐2‐2で
加えて局長の名前にも二が入ってる)とか出してたと言ってた。



しかしそんな記念すべき一日も
インタビュー受けてた局長の親父ギャグで台無しになっていたw
62風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 02:02:08 ID:ct5f8VVv0
ああ、「通(2)だなと思って欲しい」とか言ってたやつなw
63風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 03:03:57 ID:YMJk2kjJ0
別に2月22日なんてまた来年も来るし珍しくなくね?と思ったら平成22年2月22日なのかよぉおおおおおおおおお
なんで誰も教えてくれなかったんだ!
64風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 03:58:12 ID:n50ULJtQ0
>>63
お前が教えてくれって言わなかったからだよ!
65風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 06:58:04 ID:OkA4bYhS0
>>63
せっかくだし2022年までのんびり待とうよww
66風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 07:20:45 ID:veKbLh/GO
2222年でもいいんじゃね?w
67風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 07:30:58 ID:TSBCk7JC0
そこは2222年だろ?w
68風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 07:35:48 ID:TSBCk7JC0
>>66
2222年まで一緒に暮らしてはくれまいか(・∀・)人(・∀・)
69風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 09:32:47 ID:bGpK+7U0O
>>62-63
そんなお前らの書き込み時間が
なかなかすごい件(特に62)
70風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 10:53:41 ID:veKbLh/GO
>68
ふしだらものですがよろしくお願いします(・∀・)
71風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 12:08:54 ID:0Gqy1Adj0
兄さん萌えとしては来年の23年2月3日23時23分23秒も逃せない
72風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 12:47:00 ID:nnDGF5gWO
兄さんそうだね兄さん、兄さん頭がいたいよ、兄さんあんたは俺の兄さんだ!
辺りが咄嗟に浮かんだ
73風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 12:59:03 ID:V+U0F80YP
兄さん…
兄ちゃんでもなくお兄ちゃんでもなく兄貴でもなく
ましてや兄上、兄様でもない。
兄弟萌えにとってはこの上なく甘美な響き。
呼び方変えただけで普段となんか違う。
にじみ出るそこはかとないエロス。
ふしぎ!
74風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 13:13:07 ID:BC7Xcrn60
ごっどまーずと☆矢には、兄弟萌えを刻みこまれたなあ…
75風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 13:15:10 ID:98qAirt20
12人のお兄ちゃんを攻略するBLゲはないものか
出来れば女にモテないのにやたら男にはモテモテで気さくだけどちょっぴりシャイで甘えん坊な
体育会系マッチョアニキを1人入れといてもらえるとありがたい
76風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 15:02:40 ID:kDtCqRVc0
いけね、仕事の書類に平成21年て書いで出してたかも…
だ、だれか気付いて直してくれたよね、うん。
77風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 15:10:20 ID:vybmig4bO
>>75
さわやかイケメン
クール無口
番長
75なマッチョ
病弱っぽい
理系メガネ
文系メガネ
三枚目で面白い
オネェ口調
スキンヘッドな強面なのにケーキ作りが趣味
女にしか見えない
やたら運動神経がいいピザ



この12人で
78風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 15:39:20 ID:qhYjzCmw0
なんか新しい気がしたのでもらっておきますね

【やたら運動神経がいいピザ】
79風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 15:41:53 ID:yBwDy5zPO
女にしか見えない、で赤頭巾茶々のセラヴィー父を思い出した
今思えば外見は可憐な美少女で中身は肉食トカゲじじいって
当時としてはすごい斬新なキャラだったような…
80風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 15:42:01 ID:/yZ2HwPD0
>【やたら運動神経がいいピザ】
つまりおすもうさん(ry
81風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 16:11:05 ID:A9XwOUDJ0
ぱぱいやすずきさんだろJK

最近そこまでピザってないけどw
82風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 16:16:30 ID:8O+ZoBmY0
芋洗坂さんしか思いつかなかった……
83風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 16:34:51 ID:1BjzufWm0
来留間せんぱいだろJK
84風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 17:50:39 ID:APToNjmU0
そこは石ちゃんだろjk
個人的には「機敏なデブ」と
カテゴライズしているが
85風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 18:25:58 ID:cfwDtfjIO
自分の中での「機敏なデブ」は笑顔動画でちょいちょいMADで見る
インド映画の主演俳優の人だ
あの人の踊りはマジパネェ
「アクティブデブ」とはちがう「機敏デブ」は正にあの人だと思う
86風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 18:33:46 ID:LY34As9vO
兄さんは甘美に感じるんだが、姉さんだとひどいや姉さんしか浮かんでこない不思議
87風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 18:55:50 ID:Bmn3CDHs0
ttp://www.tekken-official.jp/tk6ac/characters/bob.html

鉄拳シリーズのボブさんしか思いつかなかった。
当時は斬新なキャラだと思ったけど、時代が追いついてきたのか。
88風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 19:02:40 ID:358nPbU/O
名前を忘れたので既に挙がってるかもしれないけど

辣韮の皮の先輩
89風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 19:23:36 ID:HDXGzK8Y0
>>88
泉先輩かい?
自分はタキイズ派だぜ!
90風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 19:58:02 ID:/13QqYTIO
>>71-72
無礼ブルーのジンしか出てこんかった
91風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 20:21:45 ID:t+Fb0fww0
帯ギュの来留間先輩書こうとしたら既にあった件
92風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 20:36:21 ID:XexB32CNO
サモハンry
93風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 20:38:35 ID:LY34As9vO
サモハンチン…
94風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 21:57:00 ID:bGpK+7U0O
>>79
女にしか見えない、
自分は最近プレイしたゲーム
某へぼんの女王様が出てきた。


動けるデブはサモ判と思い出したら
脳内再生された時代錯誤が流れてきた件
95風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 23:17:24 ID:rm4prk6n0
【宇宙】野口さんの宇宙食、食べられる 同僚飛行士が若田さんが置いていったお土産と勘違い「みんなで喜んで食べた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266922349/
>「コーイチがお土産を置いていってくれたと思って、みんなで
喜んで食べた。ところが、よく見たらコーイチじゃなくて、ソーイチって箱に書いてあったんだ」

何か凄い萌えたというか和むというか…w
宇宙飛行士って目茶目茶頭良い人らの集まりなのに
96風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 23:43:05 ID:r0cK8vTx0
>>95
いや、これ宇宙飛行士として駄目だろ。
読み違いとか厳禁ってこないだTVでやってた
宇宙飛行士選抜ドキュメントで言っていたのに…。
(それで落選した人がいた)

ひょっとして間違っちゃいけないのはヌホンだけなのか?w
97風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 23:52:02 ID:RvVV4g9Z0
よほど食べる事にしか娯楽が無い故のミスか故意かわからないけど
日本食にそこまで喜ぶ所を想像すると萌えるなw

自分がやられたら超怒るが
98風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 00:14:41 ID:p7P8vXquP
SF的には致命的なミスだよねw
99風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 00:52:21 ID:iGxewCSb0
なんとなくわざと喰った気がするんだよなあ。
子供の言い訳にしかきこえないーw
100風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 00:58:40 ID:2XMZIKUd0
>>98
普段温厚な日本人が拘束具をはずして暴走するフラグだもんな
あるいはギズモに水ぶっかけた的愚行
101風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 01:12:30 ID:d6jAn/Gw0
クリスタルレイクでセックスするようなものですね!
102風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 01:18:34 ID:hQeLmVer0
>>95
毎夜、実況chで実況してたときに、
NASAの中継だったか、ビデオレポートで見たことがあるのだけど…

これ、若田さんは、自分の余りが結構あって、持ち帰らなかったの。
残して欲しいって声もあって、野口さんや皆で食べて欲しいって置いて行ったんだよ。
残して行くのは他のクルーもやっていて、違反ではないはず……。
103風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 01:21:10 ID:hSHEZcaJ0
>>102
だから若田さんが残していったのだと思って皆で食べたら
実は野口さんのだったって話でしょ?
104102:2010/02/24(水) 01:21:58 ID:hQeLmVer0
抜けてた、

その余りと間違えて、隣の野口さんのトランクに手をつけちゃったのかも。
105風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 01:22:57 ID:9TPYfBFl0
ちょwww
笑い事じゃないのかもしれんが、笑ってしまったw
とりあえず問題なくて良かったな
106風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 01:31:51 ID:c9vb6AOK0
んじゃま「わざと」じゃなくて
「ニホンショク置いてってくれた!!(゚∀゚)」と思って食べたら
これから来る野口さんの分だったとw

宇宙空間で必要な食べ物が減るのは想像するだけで恐いけど、
NASAのエリート達が、鯖の味噌煮とかをwktk食べてるところを想像するとおかしいねw
107風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 01:42:28 ID:2XMZIKUd0
>>104
コーイチと間違えてソーイチに手をつけたのならコーイチは無傷で残ってそうなもんだけど…
コーイチもソーイチも食われてたんじゃないかな
108風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 01:53:29 ID:9TPYfBFl0
「コーイチの残してってくれたんだだー」「わーお」←光一
むっしゃむっしゃ

「お、こっちにもあるぞー」「わーお」←聡一
むっしゃむっしゃ
「ん?これソーイチじゃないか…?」「あ…」

と、予想w
109風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 02:12:13 ID:iGxewCSb0
いや、でも間違いなら食べた時点で気づくと思うんだ。
それをソーイチが来るまでばっくれていた訳だから
やっぱ故意なんじゃないかなあ?
110風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 02:26:48 ID:nIbUjKBZ0
なんでそんな故意にしたがるんだw
気付かない事だってあるだろたぶん
111風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 02:31:54 ID:iGxewCSb0
宇宙船生活においてあっちゃいけないことだから。それ。

も、あるが、歓迎の儀式みたいなもんかと>イタズラ
大リーグの新人とかでもやられる。
112風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 02:59:14 ID:zK0exHgB0
故意じゃなかったとしても気が付いたあとに
「……」「もう一個だけ食って終わりにしよう」くらいはやったような気がするw
113風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 03:02:50 ID:2XMZIKUd0
時系列で言うと

2009年07月某日 スペースシャトル・エンデバー号で若田さんがISSから帰る

どの時点でかは不明だが野口さんの食料が運び込まれる
ISSクルーが日本人用の宇宙食発見
みんな大好きサバのみそ煮が入ってる!?
コーイチのお土産だと思ってみんな喜んで食べる

2009年12月01日 ロバート・サースク飛行士がISSから帰る

2009年12月20日 野口さんがISSにくる。「すみません、僕の食料が足りないんですけど…」と通報

宇宙機構が当時ISSにいたクルーから事情を聞く
ロバート・サースク飛行士「間違えて食べてしまった。今は反省している」

2010年2月23日 日本で報道される

らしい
114風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 04:25:52 ID:8Azt2wUu0
カタカナならともかく
アルファベットで書かれた名前を間違えるわけがないw
確信犯(誤用)だ
115風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 05:10:28 ID:++TBqa2v0
まぁ故意か事故かの真実はどうでもいいけど
英語圏の人にとっちゃ日本語名前は判別難しいだろうよ
MarlinとMarlenみたいなもんじゃないかと予想

それに脳はいったん思い込んだら視覚情報とか簡単に歪曲してくれるw
ちょっと前、綴りが間違ってても読める英文コピペとか色々回ってたよね
116風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 05:15:22 ID:340TqqA8P
みんな大好きw
117風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 09:02:59 ID:niJPUV2hO
北海道の物産展行ったら、前スレでオススメされてた馬油があったので使ってみた

超優秀だった

伸びるし馴染むしベトつかないし、たっぷり水を吸い込むからパックにも使える
馴染みかたもハンパない、塗った事を忘れるレベル
しかも唇から髪まで全身に使えるとか…凄くね?他の基礎化粧品とかいらなくね?

前スレでオススメしてくれた人、マジありがとう
118風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 09:23:42 ID:340TqqA8P
パックに使えるのか
百均の入れ物に入れてたらスキマから油が沁み出て
小規模惨事になったことがあったなぁ
展延性?が凄いんだなーと実感w
119風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 09:34:20 ID:mY8vwo0UO
馬油は静かに忍び寄る総攻?
それとも自分色に染めてやるな受?

椿油も髪以外にも使われてるが馬油スゲーな馬油
120風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 09:56:53 ID:Xps1qEuQ0
そんなに使い勝手いいのか馬油
ベビーオイルも顔にも髪にもどこにでも使えて好きなんだけど
どっちがよりいいのかな
121風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 10:06:50 ID:d6jAn/Gw0
馬油睫毛が伸びると聞いてやってたことが。気持ち増えて伸びた気がするw
顔全体に塗るのは大分前に馬油スレ読んでちょっと考えてる。でも、肌にはいいんだろうな…


疑問なんだけど、未だにアフィって儲かるものなの?
アフィブログとかって開いた瞬間、よほどの情報が無い限り速攻で閉じるレベルなんだが
122風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 10:08:54 ID:tCzlArba0
>>117
自分もバーユーザーだけど、
「どんな病気も、馬油塗ったら、なおるよ!」
みたいなサイト見てワロタ。
123風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 10:18:01 ID:bzEaAvVO0
>>121
ブログのアフィ広告、興味を引かれたものはプロパティからURLをコピペ
→末尾のサイトIDけずってアフィ無効にして見る
そのメンドくささをよっぽど凌駕するものしか見ないw

一番最近その手でアフィ凌辱したのはベヨ姐さんだなーあれはよいものを見た
124風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 10:45:12 ID:dvNiGcDcO
たっぷり水を吸い込むからバックにも使える
と読んでしまいウマナミっていうしなぁと納得しそうになったので携帯の画面を拭いてみた
馬油は月刊今日の料理によく広告出てたけど内容はまさに なおるよ!だったなぁ
125風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 10:51:54 ID:QxKpnWwG0
皮膚科医のとーちゃんが
「なんでも馬油、オロナインに頼る患者が多すぎて困るんだよねー」
って困ってた。

あのCMが流れてすぐ「試してみて!」の某石鹸が合わなかった患者もいるそうで、
皮膚科にはもっと早くきてね。
田舎の皮膚科医は不遇である。
126風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 11:09:04 ID:9TPYfBFl0
>>120
好みだと思うがベビーオイルはミネラルだから
個人的には推奨しないな
127風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 11:28:57 ID:2XMZIKUd0
>>125
開封後のクリーム類には手についてる雑菌が必ず混入するからね…
128風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 12:31:28 ID:Psvx4KWTO
馬油をヘアオイルに使ってみたことがあるけど、
自分は髪がバリバリする感じがして苦手だった。
猫っ毛な母親は髪に張りが出たって喜んでたけど。

そこらへんで見つけた油を適当に買って来て全身どこでも使うけど、
今まで一番良かったのはスクワランだなあ。
顔にも髪にも体に特に不満が無かった。
129風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 13:21:46 ID:vkRJN62pP
私もスクワラン派かな
皮脂に近い成分らしく、実際使うと確かに肌なじみがいいんだよね。
髪に使うなら、杏油よりはこっちのほうが艶が出るかも。
痛みまくってる髪には、ケラチン補修剤つけてからオイルで蓋すると(・∀・)イイ!
130風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 14:15:53 ID:tCzlArba0
本当にこれイイ!て化粧品が見つかると誰にも言いたくない。
ジャンルはみんなに広めたいのに。
131風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 14:21:55 ID:NhC47Xja0
スクワランの会社は通販で買い物すると誕生日に花送ってくる。
最初の年赤いバラ1本届いてどこの小粋な攻かと思ったわ。
132風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 14:39:39 ID:MtUIJdWh0
馬油はパルミトレイン酸という細胞の再生を促す成分が入っていて
なおかつ同じ成分が入っているマカデミアナッツ油やヘーゼルナッツ油に
アレルギーのある人でも使えるおすすめ商品と
手作りせっけんの本で読んだ

そういう自分はやっすいオリーブオイルが肌に合うらしく
それで作ったせっけんで顔洗ったら毛穴の詰まりが文字通りポロポロ落ちたので満足して
まだ馬油の世話にはなってないんだが
133風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 18:35:30 ID:KNRZUprb0
私は馬油駄目だ。
痒くなる。
V.Aが駄目なので、そのせいかも知れない。
134風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 18:51:01 ID:EM9KmuLt0
>>115 これを貼らせてくれ! 完全に乗り遅れたが

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
135風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 19:01:42 ID:evysF9L9O
いきものからしぼりとった油だもんな
なじむはずだよな>>ばーゆ
136風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 19:10:17 ID:Mt9und4G0
>>134
にんげん だけ最後の文字合ってないのは何故なんだろう
137風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 19:48:10 ID:lrAgRx32O
ここでおすすめされてた杏油を試してみたら、あんまりつやっとしたからうほっ!いい油…ってなったけど
わざわざシャンプーして油落として、油補充とかなんか矛盾してないか…?って落ち込んだ。
自分のシッポ追いかける犬みたいなさー
138風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 19:53:49 ID:QxKpnWwG0
手を洗ってハンドクリーム塗るみたいな感じじゃない?
139風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 19:59:04 ID:yMDIjIGr0
>>137
シャンプーで地肌の汚れを落として、杏油で毛先の油を補充するんだよ
140風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 19:59:19 ID:Mwlkk1si0
>>137汚れを落とそうとしたら油まで一緒に落ちちゃったから
しゃーねーな補充してやるか、ぐらいな感じでいいと思う
141風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 20:54:13 ID:MdTXpRucO
なんか所々に変な書き込みが…
801板のみの仕様?
142風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 21:16:09 ID:340TqqA8P
どれだろ??とかの文字化けのやつかな
143風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 21:18:58 ID:MdTXpRucO
>>142
そうそう
常駐ではこの板しか見ないからなんだろうな、と
144風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 21:29:58 ID:NhC47Xja0
中か韓の攻撃っぽいけどなぜこの板なんだろう
145風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 21:45:24 ID:340TqqA8P
攻撃なのかウィルス系かとおもた
146風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 22:30:31 ID:eyB/mSXK0
規制食らってるのも攻撃の所為?
ヤフーもフレッツも死んだわ
147風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 22:52:51 ID:340TqqA8P
海外からの攻撃のようなのでそれが原因で国内プロバ規制は無いんじゃないかなw
148風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 22:52:55 ID:JzSkOtV10
実況鯖が落ちてるね
韓国やほーで「日本の2chでヨナが不正したって言ってる!」て記事が出たのが原因だとかなんとか
149風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 22:56:04 ID:gDBjYuVd0
>>133
馬油ダメな仲間がここに!
アトピで普通の化粧品はほとんど受け付けないと言うと
もの凄い勢いで馬油を勧められる事が多くて困る。
肌の弱い人にも安心よ!!って。
馬油は塗った10秒後には真っ赤になってかゆくなるという、一番ダメなタイプなんだ。
150風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 23:06:19 ID:JtEHtNzJO
私もアトピーで馬油だめ。
スクワランもだめだったから、動物性の油が合わないのかなあ?
熱がこもったような感じで痒くなるんだよね。
ホホバとかアルガンとか、植物性のやつはトラブルなしに使える。
151風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 23:24:08 ID:p7P8vXquP
なんかよく分からない治療で背中全面にスクワランを塗って
大量にじんましん出させるということをしていた記憶があるので
熱がこもった感じになるのわかる
皆なるもんじゃないだろうか?
152風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 00:21:29 ID:JOrkkuXP0
なにそれこわい
153風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 00:39:22 ID:sntGUQzuO
>>151
背中一面程の面積になるかわからないけど、冬場は風呂上がりに脛と
膝肘にスクワラン塗ってもそんなふうにならないからそれは体質によるんじゃない?
それとも背中は特別なんだろうか。
154風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 00:53:55 ID:X5lolyZvP
さあ・・・自分も何をされていたのか知らないけど
深海ざめのオイルだエキスだ言ってたような気がする
結構な量塗ってたからかなと思ってた
155風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 01:02:07 ID:asJG7aKp0
>>149-150
あまり知られてないけど馬肉でアレルギー症状が出る人いるよ
赤みとかかゆみが出るなら使わないほうがいいと思う
156風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 01:36:38 ID:PQ14ypRr0
馬刺し美味しいよ馬刺し

いのししと鹿はまだ食べたことが無い
157風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 01:46:36 ID:swu1BlAw0
>>156
馬刺旨いよね〜イギリス人に野蛮と言われてもやめられぬw
158風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 01:55:59 ID:AQHCz9VE0
馬油、塗り続けてると毛深くなる可能性があるとどこかで読んで
毛深い自分はちょっと躊躇している


豪州の人に嫌われても鯨の竜田揚げうまいよ鯨の竜田揚げ
159風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 02:08:47 ID:rYFjrDq60
>>154
サメはなんかアレルギー出る人いるよね
皆ではないと思うけど
160風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 02:41:42 ID:Z4DrqbSl0
>157
コウネちょーうめー
エンドレスで食べそうになる
161風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 03:29:33 ID:Va5t80cMO
>>151
血行を促進したり皮膚の新陳代謝を促す働きがあるから乾燥やアトピー以外にもシミにも効く。
…けど、それは何の治療だろ?
162風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 07:35:52 ID:i63ICUrR0
馬も鯨も美味しいです
昔兄にくじらやでご馳走して貰った時は楽しかった
イノシシは野性味溢れる豚肉、鹿は…忘れたなあ
トナカイの肉を食べられる北欧料理屋があるんで、クリスマスに
行ったらランチには出なかったよ
163風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 09:14:42 ID:swu1BlAw0
鰐は微妙だったな
ぱさぱさの鶏肉って感じで、しかも生臭い
単に調理が下手だっただけかもしれんが
164風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 09:43:40 ID:hzWARXeN0
野生の肉は寄生虫なんかにも気をつけてね
165風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 09:51:47 ID:CsSq1bSq0
猪鍋食べたらパチンコ玉よりちょい小さめの鉛玉が出て来たお。
みんなに「当たり」って言われたお。
166風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 10:10:04 ID:XLQG5tGkO
猪は子どもの時に一度食べたきりだが固かった印象がある
蛙は緻密な鶏肉という感じでとても美味しかった
ちなみに幼少時の自分にとって蛙=食用蛙だったので、
初めて普通のオタマジャクシを見た時は、その小ささ黒さにビックリした
167風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 11:26:25 ID:lrrLZNI6O
>>163
生臭さはともかく
パサパサした鶏肉のようだと良く言われるから間違った認識ではないかと。

獣肉の類いは食べた事無いなあ(鴨はちょっと違ってるだろうし)
畑を荒らす野良キジは見ると(゚д゚)ウマーそうだが
禁猟区だしシメられないしと
いろんな意味で悩ましい。
168風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 12:18:50 ID:AQHCz9VE0
こどもの頃、兎を食べたことある
フランス料理とかではなく、裏山で猟師さんが獲った野兎をおすそ分けしてもらって
焼肉プレートで焼いて食べたけど、野生だからだろうけど固かった記憶しかない
野生のものって柔らかいものが正義の日本人にはあまり向かない気がする

ところでなんかすごい風が吹いてるけど春一番か?
花粉が恐ろしいよ
169風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 12:40:48 ID:1zbo0I2kO
>>157
ちょっと前まで寿司すら野蛮って言われてたんだから、味を知ったらコロっと変わるとオモ。マグロ食いまくりの中国人みたいに。
170風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 12:47:29 ID:bkCHiu6+0
確かに日本人は柔らかいのが上等って感じあるもんね。

日本人は肥満が少なく長寿=日本食が良いって理由で
欧米の食文化がその流れになってきてると聞いた。
なんかマグロもクジラも欧米人が食べ始めたら
あっというまに規制が緩和されて乱獲で簡単に全滅させてしまいそうだ。
171風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 12:59:57 ID:QeA8vdUn0
だからこそ日本人に鯨取るなとか海の狂犬とかが因縁つけてるし( ゚д゚)、ペッ
172風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 13:11:42 ID:udChFIaZO
>>169
マグロと馬じゃ全然違うよ
乗馬が盛んな国では馬はパートナーだと思ってる人が多いから反発も強い
味の問題じゃないんだよ
173風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 13:16:16 ID:ztji9d6sP
>>172
日本人が犬猫はあんまり食いたくない感じと一緒か
174風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 13:21:14 ID:AQHCz9VE0
>日本人は肥満が少なく長寿=日本食が良い
ガイジンが知ってるポピュラーな日本食スシ・テンプラ・スキヤキは
結構カロリー高いよね
どれも昔はハレの特別な日に食べてたご馳走なわけだしね
ガイジンが本当の「体にいい日本食」を口にするのは難しそうだ
そして実際の日本人も口にするのが難しい…
のでメタボという言葉が定着してるんだけどさ
175風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 13:30:04 ID:cfFi1lFk0
トーフとかも一応売ってるらしいが、
お茶が加糖じゃないと売れない(ノーシュガーだと「味がしない」そうだ)のに
トーフが売れるはずもないしなー
176風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 13:34:54 ID:CsSq1bSq0
>>175
あの人たちトーフにクランベリーソースとかストロベリーソースとか
ガンガンかけてる。
177風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 13:56:46 ID:Rz+czmF70
何それ新しいw
絹ごしのぷるんぷるんにかけたら美味しそうだ
試してみよう
178風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 14:17:12 ID:lrrLZNI6O
>>174
故に前どこかの雑誌に「あなたの肥満は貧乏が原因」
とあってスゲー納得した。

ファストフードやジャンクフードは安いが
カロリー激高だもんなあ…orz
あと個人的に
最近和菓子に何でもクリーム入れ過ぎ。
嫌いじゃないがまた食べたくなる味ではない。
179風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 14:49:49 ID:6w0wlI5gO
アメリカの推理小説に出てきた、子供のためのヘルシースナックが
バナナとピーナッツバターたっぷりのクッキーだったからなあ
そりゃ日本食はヘルシーだわ
アメリカ人1日5100kcalとか摂取してたんだっけ?
日本食でそれだけ摂るには天ぷらや鰻やすき焼きでもかなりの量がいるでしょ
オーストリアはそれ以上の5500とか聞いたときは驚いたが
180風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 14:55:05 ID:jVk3tMDW0
>>179
聞いて驚け
ロス郊外およびテキサス州の田舎における現代アメリカの子供のジャンクフードおやつの実態を

甘いの:ピーナツバターやイチゴジャムを瓶からじか食い
しょっぱいの:マヨネーズを瓶からじか食い
こくのある:バターを箱からじか食い

以上、多くの場合 一 度 で 完 食
181風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 15:00:11 ID:lrrLZNI6O
>>180
うわあああ…しかもあれだ、サイズ自体が違うよね。
ほーむあろーん思い出した。
182風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 15:16:28 ID:59yztOoD0
>>168
うさぎは焼き肉しちゃらめえ!
大根と一緒に生姜醤油味で煮るのが正義
熊と猪も煮る、山鳥やキジは塩擦り込んで焼く+ガラスープ
鹿は草食なのでタタキでGO、もちろん煮てもうんまい
蛇は処理が上手なら上等の鶏のササミを越える
これらに川魚と沢ガニで動物性タンパク質&カルシウムは完璧
蜂の子は地蜂が一番美味しいと思います!
あああ雀の心臓が食べたいよおおおおお

はて、なんで東京なんぞに出て来たんだろう……?
183風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 15:17:52 ID:Rz+czmF70
>>178
ローコストで手っ取り早くおなかを膨らせることができるのは炭水化物なんだよ。
米・パン・麺・粉物だから、肉魚野菜のおかずなしでも食事に出来ちゃうし。

アメリカさんはさすがだ。なるほど、そんなふうだと緑茶も「味がしない」って感じるわけだね。
そういえば、イタリアではおやつどころか朝食からお菓子だって聞いたことがある。
ヌガーやチョコたっぷりのクッキーとか。それに甘いジュースや乳飲料を合わせるんだって。
フレンチトーストくらいならたまにやるけど、ちょっとそれは真似できない。
184風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 15:32:34 ID:rYFjrDq60
欧米だと朝は甘いものっていうのが結構定着してるみたいね
クッキーだったりスコーンにジャムやクリームつけたりクリームたっぷりのタルトだったり
日本だとホットケーキにメープルシロップがけくらいが限界だよね
なんかその辺の欧米事情をマネて作ったのがマッ○グリドルらしい
しかしあれは仕事のある日の朝から食べる気にはなれない
185風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 15:35:54 ID:kWhebQR9O
>>158
亀レスごめん
馬油まつげに塗るとフサフサながーく!みたいな情報を聞いて一時期やってたわ
三日坊主で終わったけど
186風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 15:40:51 ID:CsSq1bSq0
以前海外旅行に行って乗り継ぎの関係でフランクフルトに1泊したんだけど、
ホテルの朝食ビュッフェにハムとソーセージが十種類近くもあって、
素でドイツがそうなのかそれとも京都=朝がゆ的なホテルのイメージ戦略なのかと
迷いつつ全種類食べたらおいしかったよ。
187185:2010/02/25(木) 15:48:02 ID:kWhebQR9O
ちょっと前読んだら>>121が同じこと言ってた\(^0^)/サーセン
188風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 16:04:46 ID:DtdFhQlE0
>186
それは確実にイメージ戦略だw

海外ホテルで朝食ブュッフェなのは大きいホテルで、しかも
「アメリカンスタイルの朝食」ってやつだった記憶が。
客室が10室くらいの小さいホテルや、街のカフェだと朝はコーヒーに
クロワッサンもしくはコロネっぽいヤツとか、そんな感じだった。

自分は寝起きにしょっぱい物が食べられないので、日本の旅館の
ご飯に味噌汁の朝食っていつも残しちゃうんだけど、あれってパンに
替えてもらえたり出来るのだろうか。
189風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 16:08:49 ID:vM+jQEiK0
>>188
言うだけ言ってみてもいいんじゃないかな?
先に言っておけば気のきいたとこなら洋食に変えてくれるんじゃなかろうか。
ホスピタリティとかいうやつで。
190風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 16:28:06 ID:Gn6RAkvO0
ドイツの肉屋はソーセージいっぱいで肉大好きな自分には天国だった
しかも全部美味しくてさあ
でも何故かパンはイマイチのが多くて、隣のフランスのパンに
ドイツのソーセージ挟んだホットドッグが喰いたいんだよー!と思った記憶
191風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 16:38:47 ID:8Avc/fpZ0
麺は讃岐だしは関西のうどんが正義みたいなもんか
192風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 16:52:04 ID:sntGUQzuO
近所のパン屋になんて言ったか、ドイツ風ってポップがついてたパンがあって
あれ好きだった。
酸味とパサパサ感が良い感じだったんだ。
ある時無かったから店員さんに聞いてみたら、あんまり売れないからやめたそうだ。
しっとりフカフカモチモチなパンが苦手な人には合ってたかもしれない。
193風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 17:02:25 ID:lrrLZNI6O
ああ自分とこも
以前あったなードイツパン屋
こんな田舎なのにと思いながら(しかも駅からも割合遠い立地)
結構好きだったがやっぱり短期間で閉めてしまった。

ふかふかもちもちも好きだが
やっぱり味があるパンが(゚д゚)ウマーな派
焼肉で喩えるなら
カルビよりロース派みたいな。
194風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 17:04:20 ID:asJG7aKp0
関東はソバが正義だと思うよ
関西出身でソバ苦手だったんだけど東京でソバ食べて初めて美味いと思った
東京へ行ったら必ずてんぷらソバたべるw
195風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 17:10:04 ID:Tjp+Q+CB0
>>179
5100?マジで?
一食で1700kcal、日本人の2〜3食分に相当するのか……
米で換算すると一日8.5合のカロリー……アメリカ人すげえ
196風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 17:58:57 ID:6w0wlI5gO
>>190
ドイツパン美味いじゃないか
パックツアーで行ったホテルでも美味くて、米がないと生きられない同行者も
そんなにご飯がなくても平気で一週間過ごせたぞ
日本に帰ってから近所のドイツパン屋に駆け込んだくらいだ

うどんは飲み物、これは譲らない
197風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 18:29:57 ID:wKy71oPZ0
以前北米に短期ホームステイしてた時は
朝:シリアルと甘いフルーツジュース
昼:紙袋にリンゴとチョコバーとスナック菓子を入れて持たされる
  (校舎内の自販機で売ってるのもお菓子ばかり)
夜:普通の食事
だったなあ
食事というものの習慣とか概念からして違うよね
198風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 18:54:19 ID:c9FfaqOPO
>>177
豆腐に黒蜜
199風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 18:56:08 ID:sntGUQzuO
>>197
その内容で5000kcalもとれるの?
自分が一時期激やせした時とだいたい同じなんだが。
『普通の食事』の内容とか量とかチョコバーやジュースの砂糖の含有量とか
おやつとかがまるで違うんだろうか。
200風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:02:57 ID:8Avc/fpZ0
そう言えばうどんは噛まずに飲み込め、丼と胃が繋がってる感じでと
テレビで言ってたのは藤田まことさんだったな…ホロリ

ホームステイの学生には粗食を持たせてたんじゃなかろうか
結構扱い酷いと聞いた記憶が
201風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:03:02 ID:JOrkkuXP0
もう10年くらい前にドイツ行った時
期待してたソーセージの見た目や味(しょっぱい)がダメであんまり食べれなかった
パンよりじゃが芋ばっか出てた気がする
202風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:04:23 ID:QeA8vdUn0
>199
「普通の食事」だが皿のかわりにバケツを使っている…
203風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:07:51 ID:o5q4sGq/0
>>199
アメリカで吉野家に入ったけど牛ライスボウル(牛丼ね)は並が
こっちの特盛りサイズ。
でそれにグリーンジャイアントの冷凍野菜ミックスを茹でた奴が
大量に付いてくる。
男も女も大盛り以上を普通に食べてる。そんな国。
レストランで料理頼んでも頼んだ料理(日本の大盛り以上)以外に
料理と同じくらいの量のマッシュポテトが付いてくる。
マッシュポテトの上には栄養たっぷりのグレービーソースがたっぷり。
そんな国。
204風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:10:12 ID:Rz+czmF70
>>198
うまそー!

そういえば豪州でホムステしてた時の弁当は毎日毎日毎日チーズを挟んだだけのパンだったなあw
本当に切れ込みを入れて挟んだだけだから、サンドイッチとさえ呼べないかんじだった。
でも夕食も毎日塩茹でした鶏とヌードルと芋とグリーンピースだったから
食に関する関心が薄いんだなって思って納得しつつあきらめてた。
205風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:12:20 ID:o5q4sGq/0
>>200
昼食りんご1個とか普通みたいよ。
今それは良くないんじゃないかって日本の弁当箱が流行り始めてる。
懐かしのドカチンお父さん御用達だった象印の冷めない弁当箱が
アメリカに輸出されてると半年位前にどこかで読んだ。
206風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:27:07 ID:QMaa68MK0
アメリカからの留学生がホームステイ先のお母さんに作って貰った
日本のお弁当の、あの小さいおかずを何種類も詰めるのは
とてもキュート!なのだそうだ。

毎日昼ごはんはコンビニ弁当なのだが
チンするとうどんのつゆがゼリー状から液体になるやつ。
あれは便利通り越して開発に足むけて眠れないくらいだ・・
パスタも時間経過してもふやけずにいつでも美味しいなんてどうやって作るんだ。
207風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:27:31 ID:k2Wwd8+2O
これ以上喰うのかあるみか人w
一日5000kcalかぁ
下手すりゃ自分の一週間分の摂取カロリーなんじゃないかと思た


豆腐に黒蜜って糖/朝で食べられるよね
美味しいよね
208風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:27:40 ID:WyLdsoLuO
英会話の先生(多分カナダ人)が「今日は自分でお弁当作ってきた!見せたげる!食べなよ!」
と嬉しそうに取り出してきたのが、ジップロックに詰まった生ニンジンスティックだったのを思い出した。
209風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:32:11 ID:sntGUQzuO
>>208
先生の正体は馬では?
210風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:35:38 ID:rYFjrDq60
>>208
( ;∀;)イイハナシダナー
211風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:36:22 ID:ohAIeVGK0
>>209
ウサギかも知れない
212風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:45:28 ID:o5q4sGq/0
昔香港のスイートショップで本当はタピオカミルクが食べたくて、
でもメニューが漢字で分からなくて、無難に杏仁豆腐にしようとして
杏仁豆腐がなかったから豆腐花っての頼んだら豆腐に黒蜜だった。

そういうものだと知らずに食べると豆腐に黒蜜は冷蔵庫麦茶と思ったら
めんつゆだったクラスのショック物件になるよ。なったよ。
西米っていうのがタピオカだと帰国後知った。
213風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 19:46:37 ID:wCK3w3450
>>206
コンビニ弁当ばかりは体に悪いというが
日本のコンビニ弁当は国によっては
パーティ用のケータリングに見えるんじゃないかと思えてきた
アメリカは中庸の無い印象
凄いジャンクフードか、ウサギかロバのような草食のどっちか
マクロビオティックなんて間違いだらけの思想ネタが流行るしな
日本人は普通に食事してればそれでいいのに
逆輸入するのがどうにかならないか
214風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 20:08:44 ID:Xm/G0d4X0
今日健康診断だったんだけど、この1年でかなり太ってて
帰ってきてスレを覗いたらこの流れw
ダイエットしなければ、という強迫観念に駆られるw
215風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 20:09:16 ID:sntGUQzuO
コンビニ弁当は冷めたのをなにもかもいっしょくたに電子レンジなのがなあ。
あったかい沢庵とか火が通ってしんなりしたレタスなんて食べたくない。
それならそのコンビニでカップ麺買ってお湯もらって駐車場で車の中で食べる方がいい。

弁当屋のできたて弁当最強。
216風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 20:11:22 ID:IrojfBqe0
>>206で思い出したけど、確か米国だったと思うけど、
キャラ弁に嵌まってる女子大生をこの前テレビで紹介してた
キャラといってもアニメとかじゃなくて、動物とかの可愛い系
日本のブロガーがうpしてる写真を見て、ものすごく感動したんだって言ってた
今では自分で作って学校に持っていくんだって

上に挙げられてた海外のお弁当事情と比べると
日本のお弁当ってすごくハイレベルな料理なんだね
217風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 20:18:49 ID:QMaa68MK0
>>215
普通のタイプのコンビニ弁当(おかずとご飯)はそれがあるからほぼ買わない・・
フライばっかり入ってるし、大体油が不味い。
健康志向おかずのも飽きるからおにぎりのほうがまだいけるよね
小さい職場で近くにほか弁ないからおにぎりと春雨スープ系とか
うどんとかパスタとかのローテーションだ。

親が作ってくれてたころは毎日玉子焼きウインナーきんぴらとかの作りおきだったけど
不思議と飽きなかったなぁ。
218風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 20:23:53 ID:vM+jQEiK0
子供が持つランチボックスってあるけど、
あれも中身はジャンクフードまみれだもんね。
219風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 20:28:00 ID:PQ14ypRr0
コンビニで買うのは自分で作るのがめんどくさいパスタ
お弁当を広げられないような場所はおにぎりぐらいだな

幕の内とかのお弁当は買わない
ファミレスも何気に1日のカロリーの半分や塩分摂取できちゃったりするよね
220風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 20:31:12 ID:lrrLZNI6O
しかし米リカ人も
ジャンクフード塗れのは最近の話(100年以内?)ではないかな、と

私のあしながおじさんの再放送を見て思った。
名作劇場繋がりで
若草物語の時代(南北戦争)とかもちゃんとした食事作ってたように思うんだが。


食に対する意欲が希薄なのか。
一番まずいと言われてる某国からの人が多く渡ったせいなのか。
221風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 20:36:31 ID:kLz7Vq4+O
この流れで、今日の昼休みにお弁当を忘れてきた課長(49歳)がコンビニで買ってきたのが
おにぎり、サラダ、カップ春雨、チョコレート
だった
女子高生かwwwと部長に突っ込まれた課長はチョコをひとかけら部長に渡していた
222風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 20:40:39 ID:QeA8vdUn0
>221
そ、それからどうした!(*゚∀゚)ムハムハ
223風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 20:44:36 ID:PQPtPaFgO
>食事というものの習慣とか概念からして違うよね
ニ○動の「ジェイミーのスクール・ディナー」とか見てるとほんとそう思うよ
日本人でよかった
224風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 20:57:06 ID:hzWARXeN0
そういえばスゴイ太ってるアメリカの子が日本でホームステイしたらみるみるスリムになってその子の親がとても感謝したって
ここのスレで見たような気がする。日本食すごいよねヘルシー。
225風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 21:01:14 ID:BkNZDb0lO
>>224
萌えナマはロスに長期滞在しただけで10kg増え
日本に帰っただけで半分ほどの期間で元に戻ったらしい

日本がヘルシーってより、アメリカがピザる国なのかも
226風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 21:01:34 ID:8Avc/fpZ0
昔読んだBLで日本人の男の子がアメリカに行って仕事してるんだけど
アメリカの料理が食べられなくて自作の弁当広げてたら
相手役の男(黒人の兄貴)が南部料理の店に連れてってくれたと言うのがあったな
あれもう一回読みたいけど押入れの奥から発掘するのが大変だ…
227風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 21:20:30 ID:QMaa68MK0
ショウとダリウスかwアレ食べてみたかったなw
そして自分の嗜好が年上オサン×少年を理解できた作品であった
228風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 21:27:05 ID:AQHCz9VE0
佐賀に旅行するときにいろいろ調べてたら
ごどうふって豆腐?が名物って出てきて
ぷるぷるの豆腐でごま醤油で食べても黒蜜で食べてもおk
って書いてあって、両方食べてみたら両方んまかったv
ごま醤油だとおかずの一品になるし黒蜜だとスイーツだった
また食べたい
佐賀以外でも流行ってほしいよ
229風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 21:28:03 ID:XLQG5tGkO
流れぶった切りで申し訳ないが、さっきコンビニ行ったらレジに
「煙草・酒類をお買い上げのお客様は年齢が確認できる身分証をご提示いただく場合がございます」
みたいな紙が貼ってあって、それはいいんだが何故か30歳未満/以上で区切られていた
見間違いかと思ったが確かに30歳、帰り際にもう一つのレジを確認したがやはり30歳
煙草はやめたし、酒は家では飲まないから自分には関係ないのだが、
20歳ではなく30歳で区切る理由が知りたい
230風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 21:28:13 ID:+MEpmvlI0
>>186
素のドイツでそうだった。
ドイツ人料理人によるドイツ人の為の仕事現場では朝食はありとあらゆるソーセージとハム系出てた。
あとはパンケーキかシリアルかパンみたいな感じ。卵も選べる。
ただパンケーキは一枚につき同じ量のジャムが乗ってたが…

>>188
海外のホテルは、アメリカン系のホテルは皆アメリカンスタイルの朝食だよ。
231風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 21:47:21 ID:lrrLZNI6O
>>229
単にタイプミスなんじゃないか?
同じタイプミスで
「期間限定」が

「股間限定」

になってた衝撃を受けたばかりの俺ガイル
232風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 21:48:01 ID:gtj70ZBjO
>>219
パスタがめんどくさいってどゆこと?
弁当にするには簡単な部類だから、私は手抜きしたいときよく作るけど
主菜副菜彩りを考えなくていいから楽じゃない?
自宅で食べるときも楽だよね?
ソースはクリーム系もオイル系もトマトソース系も、
いずれも簡単に作れるし、手作り面倒ならレトルト使えばいいし
233風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 22:02:14 ID:X5lolyZvP
はいはい料理上手料理上手
234風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 22:05:07 ID:ABjJBVM60
>>229
数字のコンビニだよね
自分も謎に思ってたよ

>>231
うちの近所のその系列のコンビニ全部が30歳表記だったから
タイプミスはあまり考えられない
235風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 22:18:54 ID:c9FfaqOPO
パスタよりならおにぎりのが楽だ
白米すき
236風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 22:20:42 ID:PatSoW8K0
20歳にすると場合によっては微妙なラインだから、枠を広げて
30歳くらいに見える人まで対象にしていますよー、ってことだと思ってた
237風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 22:22:37 ID:Nen4PX1b0
数字じゃない、別のコンビニの中の人(初心者)だが、
年齢確認はやっぱり二十代と三十歳以上に分かれてるよ。
二十歳で区切って確認というのはなかなか難しいんだと思う。

ちなみにスーパーのレジにも『二十歳代』『三十歳以上』というカードがぶら下がってるので、
小売り関係はみんな同じ基準なのかもしれない。

余談だが、自分は38歳のときに、
ハワイのコンビニでビールを買おうとしたらID提示を求められた。
これはもしかして観光客に対する「若く見えますよ」というリップサービスなのかと悩んだw
238風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 22:23:38 ID:Nen4PX1b0
ちんたら書いてたら内容かぶってるorz
239風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 22:25:55 ID:sntGUQzuO
30過ぎたらさすがに見た目で未成年じゃないってわかるからいちいち確認しないんじゃない?

タバコ買うとレジで「年齢確認が必要な商品です」って音声が出るけど
一度も確認されたことない。
前に酔った勢いで「確認しなくていーのー?」って聞いたら
「お姉さん大人の色気があるからもう見た目で子供じゃないってわかりますもん」
って言われて、考えてみたらそれがここ五年くらいで唯一の誉め言葉だったw
あの兄ちゃんどうせ夜中に働くならホストにでもなれば良いのに。
240風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 22:29:19 ID:ztji9d6sP
>>239
酔っ払いなら普通に成人してるだろw
241風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 22:34:18 ID:hUyd3X9mO
>>239
口のうまい店員だなw
242風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 23:12:32 ID:sntGUQzuO
>>240
でも未成年なのにタバコ買うような子は未成年で酔っ払っててもおかしくないような。

お世辞でもたまに誉められると嬉しいよね。
243風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 23:15:45 ID:/s12wzN10
金の取れるお世辞ってのはあるよね
嘘だとわかっても気持ちいい。売り物が2割増しよく見える。
244風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 23:26:14 ID:PQ14ypRr0
服屋の店員さんのお世辞は信じられんw
ちょwそれはないっすwって本人自覚してるのに褒めてくれる
サイズ合ってない時ぐらいは褒めないでくれ

可愛い服なのに着れない時の悔しさといったら…胸そんなにでかくねーよ!




245風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 23:29:29 ID:k2Wwd8+2O
和みお兄さんシリーズを思い出した
あの兄さんいいわー
246風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 23:35:03 ID:/s12wzN10
胸元のリボンは貧乳の特権
前を止めないボレロは巨乳の特権
247風と木の名無しさん:2010/02/25(木) 23:56:48 ID:8Avc/fpZ0
バーゲンでごった返す店内で同じデザイン色違いのワンピ二つ持って悩んでた時
他の人の服も見てあげながら通りすがりに「お客さま、濃い色の方がお似合いです」
と最高の笑顔で言ってくれた店員はある意味プロだと思った
248風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 00:04:35 ID:3Qv/xQYs0
>>247
私腐女子だけどキュンとした


って店員さんが男性か女性かわからんけどw
249風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 00:30:15 ID:GX3P2NO20
昔、洋服の販売員やってた人と話をしたことがあるんだけど
店員の言うことは絶対信用しないでおこうと思った
250風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 00:34:53 ID:mcQulmQ5O
基本在庫が多い方を勧めるしね
まあ買うかどうか決めるのはお客様なので
251風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 00:37:49 ID:dXp+GDIf0
合わない靴とか「履いてる内になじみますよ〜」って言うけど、
馴染んだためしがない
252風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 00:58:50 ID:O0rTSFjg0
10代から30代に間違えられてきた老け顔なんだけど、
そんな自分の年齢をぴったりわかる人にあった。
特技みたいで、片っ端からあててた。
コツを聞いたら、「肌と貫禄」だって。
253風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 01:37:38 ID:GX3P2NO20
>>250
気が弱そうな人に売れない服を勧めてガンガン褒めて買わせるって言ってた
販売ノルマがあるから仕方ない部分もあるんだろうけど気軽に「好みじゃないんで」
「今日はやめときます」って言おうと思った
254風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 01:49:14 ID:t69aB2+p0
秒の末尾が
奇数:現行ジャンル
偶数:新ジャンル
255風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 01:59:00 ID:723gdJm80
そういえば服買いに行くと、おとなしそうに見えるのか、
よく店員さんに目をつけられて寄ってこられてたなぁ

昔は試着するだけ試着して買わずに帰ったりしてたけど
最近は通勤に着る服が主だし、すぐくたびれても惜しくない
ようにユニ○ロやら通販やらで済ませてしまうようになった
256風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 02:26:08 ID:xb0JifR10
小ピザなせいで初対面だとだいたい5−6歳若く見られる。
んで喋ると更に5−6歳若く見られる。
もっともその割りにネタは古かったりするので不思議がられる。
んが精神年齢はそんなもんなので問題は無い。
257風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 03:14:58 ID:8WR1aOGp0
↓こーいう書込み見て激しく吹いたw
発見した人すげぇw

> _gadad←下の段だけ読んだらお前達だ。
258風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 03:15:49 ID:r8173S++O
>>256
そうっすかーとしか言いようがない
精神年齢は年相応になった方がいいと思うけどなぁ
259風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 03:29:09 ID:2vGcnfoP0
実年齢40歳で精神年齢35歳なら特に問題なさそうだけど、
実年齢20歳で精神年齢15歳だと、大変痛々しいなw
260風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 03:37:11 ID:r/69pVj20
「若く見られて嬉しいのは一割まで」と母親が言ってた
20歳の時18歳に
30歳の時27歳に
50歳の時45歳に
それ以上若く見られるのは、要は異様に幼稚だと言われてるんだと

精神年齢が幼いってのも「若々しい」んじゃなくて、年齢相応の社会性が
ない、要は発達が遅れてるってことだし
「若かった頃の気持ちを忘れていない」ってのが精神が若々しいんだと思う
261風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 04:50:04 ID:A7Rs5jdn0
壮年のおっさんが時に少年っぽいと萌えるが
お局様レベルが女子高生気分でいられると萎えるなんてもんじゃない。

>>257
なんと時代を感じさせるレスかー!
262風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 05:28:29 ID:GX3P2NO20
精神年齢の基準がわからない
でも少年漫画読んでうんこちんこ大爆発で喜んでる時点で精神年齢20歳は超えられない壁だと思った
263風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 05:41:43 ID:64tXcrVG0
>>260
80歳が60歳に見えても幼稚だとは思わないが
そこまでいくと関係ないなぁ、と思わなくもない
264風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 07:29:06 ID:/nggCaA60
団塊脳の80歳なんて幼稚という以前にいやすぎる
265風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 08:10:02 ID:6hkVMPdn0
ちょっと前の流れで「米国人が羊羹に感染」を思い出した。
266風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 08:41:26 ID:draNhRBxO
>>261
それは少年はファンタジーで、女子高生はリアルだったからだろう
世慣れたおばちゃんが初々しい『少女』のようになる一瞬なら、ある種萌じゃないか
267風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 12:14:55 ID:dXp+GDIf0
そうよな
ワイドショーとかでおばちゃんが「デートしたい芸能人」みたいのを語ってる時、
少女のように可愛かった。
268風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 12:29:50 ID:Nk9vElVy0
ああ、おばあちゃんとかが演歌界の若の応援してるときとか可愛いよね
269風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 12:40:32 ID:SjtSoanEO
若くみえる=きれいと思いがちだけど
初対面の人の年齢って、肌や顔立ちよりも服装や言動で判断する部分多いよね
服装が子供っぽくて、眉毛ボサボサのすっぴんだから
学生かと思ったら、20代後半の社会人だったことがある
その人は若くみられたと喜んでいたけど
「若くみえるけど、きれいだとは言ってない」と内心ツッコミたかった
270風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 14:46:26 ID:O0rTSFjg0
テレビでも若く見える50代とかよくやってるけど、
どんな激しいソフトフォーカスかけようとやっぱり50代は50代に見える。
ほとんどは服装とか化粧による違和感が年齢をあいまいにしてる感じ。

70過ぎたら考えるのやめて、ピンクハウスとか着たい。
271風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 14:48:28 ID:4ewECw/L0
なんか若く見えるイコール綺麗って
最近の風潮なのかな

テレビで思い出したけど
30代になろうが40代になろうがギャル服着て歩いてるのを
「素晴らしい、お若い」ってよく褒めちぎってるよね
いやそうじゃねえだろ…といつも微妙な気持ちになる
いくら若くて肌が綺麗でもさぁ…
272風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 15:16:24 ID:CUk2tB7CP
精神年齢に自信もてないからネットでは10歳さば読んでるけど
ドラゴンボールやワンピースの話ができなくてボロボロ
273風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 15:16:55 ID:9LpRSRH/0
婀娜血ゆみのオカンとかなー
274風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 15:19:07 ID:so0yiSiY0
たまにテレビで見る美人親子!みたいなので、娘と同じ服着てる親を見るとアイタタタタって思う
20代半ばだけど新婚旅行=熱海というとおかしな目で見られる
275風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 15:31:44 ID:KrQtuNsBO
知人が30代にしてロリータファッション大好きで、しかも髪はツインテールだw
よく学生に間違えられると自慢してるけど、そりゃ一般的に30代がそんな格好してるとは思わないからでは?といつも思う
276風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 15:42:16 ID:2vGcnfoP0
>>275
そりゃ間違えると言うより、30代だなんて思いたくないだけの気がするw
ツインテなんて20代前半でもかなり微妙だ
277風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 15:45:41 ID:DE1PNeXr0
リアルなら高校生でも微妙だね
278風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 15:48:50 ID:t8L1DAme0
>>271
>40代になろうがギャル服

東京カワイイTVでアラフォーのギャル特集やってたわ
ミニスカ+襟ぐりの大きいぴったりニットで合コンに行ってた

ところでここ今、韓国から攻撃受けてるってホントですか
279風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 15:49:00 ID:CUk2tB7CP
常駐スレしかまわってないから爆撃気付かなかった
スレ一覧見て笑った
280風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 15:52:10 ID:t8L1DAme0
ね、でもよくわからないね。対抗してる人がいて
スレタイで喧嘩しようとしてる?止めて欲しいな

元祖電車男のエルメスはツインテじゃなかったっけ?
その描写読んで「なんだこれ全部喪男の妄想かよ」と萎えた記憶
281風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 15:54:45 ID:CUk2tB7CP
対抗してる人は他所から遊びにきたんでしょう
そのうち飽きるよ
282風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 16:02:20 ID:OCHCTDP+0
ツインテールにしてみたらドーラおばさまになった過去を思い出した
50になっても腐で剛毛だったら、オレンジ色に染めた三つ編みと
青き衣を纏ってコミケに出没しようかと思うw
283風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 16:07:34 ID:KrQtuNsBO
>>277
残念ながらネタでなくリアルだw
たまにリボンやプラスチックのボンボンまで付いてるよ
若く見られるのが快感で止められなくなったらしい
284風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 16:18:53 ID:2vGcnfoP0
>>278
801板=八百長板、の勘違いでピンポイント爆撃と聞いた
本当だったらさすがに笑う

しかし、過疎スレ住人としてはこの乱立はどうにかして欲しいものだ
285風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 16:26:59 ID:BpUJx9+d0
ていうか自分のところが勝ったんなら攻撃する必要なんかなかろうに。
わかんないなあそのメンタリティは。
286風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 16:39:39 ID:r/69pVj20
大学時代、腰まであった髪を、友達がいじらせて!と言うので身をまかせたら
かなり高い所で2つにくくって三つ編みされた
売る虎の母…と言いたいところだが、超ボリュームでハリのあるごん太三つ編みが
ごっぱーと翼を広げて、美しくない知れーヌのようだったお……
もうちょっと下でくくってくれたら憧れのどー羅おばさまだったのにのう……

あまりにも似合わなくておかしかったので、その格好のまま街に出かけて
可愛いリボン買った
今まで忘れてたよ。今ならもう素でどー羅おばさまが可能なんだな……
287風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 16:50:57 ID:obHoHxIlO

近々圧縮がくるよ
巻き添えで落ちそうなマターリ進行のスレ住人は気をつけて
288風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 16:53:55 ID:Qtv+zKwbO
>>285
勝ったら勝ったで自分が上!日本は下!って言いに来たいんだろうね。
向こうの記事とか凄いから。原爆とか持ち出してまで日本叩いてるし。
分かってはいたけど
289風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 17:02:53 ID:rTUpteNF0
ところで話全然違うけど、ここの姐さん達はもうテレビデジタル化した?
10年使ったブラウン管がそろそろやばいから買い換えようって事になったんだが
32型で予算も5万くらいのつもりだから、どんなレベルでもしょうがないと思って探し始めたのに
意外と5万レベルでもそこそこのものが買えるみたいで悩み疲れてしまった
それに液晶って結構色々面倒なんだね
残像とかゲームの遅延とか考えるともはやどれ選んでも後悔しそうな気がしてきた
とりあえず録画機能あるREGZAと遅延少ないBIERAと画質いいAQUOSで悩んでるけど
どれも一長一短って感じで、もうブラウン管時代に戻りたいよ…
テレビに限らず、このジャンルではこのメーカーが一番!って世の中で決まってればいいのにと思ってしまう
この前冷蔵庫も買い換えたんだけど、その時以上の悩みぶりだ…
290風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 17:17:58 ID:qRL3oBlu0
>>289
昨秋対応TVは買ったけど、賃貸の我が家はまだデジが見れない。
ウチはサイズ(画面だけでなく全体も。TV台に天板があるので、収まることが必須)と、
2画面表示ができることが最低条件だった。
裏番組視聴だけじゃなく、放送&録画チェックとか、放送&ゲームとかするんで。
結局録画機能のないれぐざになりました。

そして、アナログ下では2画面表示ができない罠。
デジタル化は来年度中だとさ。間に合うけどおせーよ
291風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 17:21:05 ID:723gdJm80
去年だったか一昨年だったか、世の中が地デジ移行!って
一つ覚えのように言ってるときに壊れたんで買い換えたけど、
20型アクオスでさえ8万くらいしたよ…orz

>>289
テレビをよく見る家なら録画機能つきがいいような…
画質は好みによるかもだけど、自分的にはアクオスはイマイチで、
親が買ったビエラのほうがコントラストはっきりで綺麗に見えたなぁ
292風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 17:22:51 ID:CUk2tB7CP
既に地デジだけどテレビはブラウン管のまま
293風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 17:29:36 ID:lzZSe/jvP
うちはBRAVIA32型、去年夏頃で9万くらいだったな〜

個人的に、録画を重視するなら録画機能つきのテレビは止めたほうがいいと思うな。
これはテレビデオ時代からそうだけど、単体レコーダーには機能面では適わない。
あとは何といっても、録画機能がおかしくなったときに
TVごと修理に出さなきゃなくなるって悲しいんだよね…。
くだらない理由ですまんw
294風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 17:30:32 ID:gK7xq44h0
今使ってるブラウン菅テレビが煙吹くまで使うつもり。チューナーを合体させても。
ソニーの中古の分際で製造年月日から十年突破してる奇跡!
295風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 17:31:52 ID:DE1PNeXr0
ソニータイマーのタイマーが故障してるんだね
296風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 17:37:53 ID:DSYCfUi30
297風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 17:51:42 ID:rTUpteNF0
>>290
おお、2画面表示ってそんな使い方もあるのか!
今まで旧式で生きてきたからいらないだろーと思ったけど、それ考えるとまた悩みどころだ

>>291
自分もこの間まで液晶テレビは10万以上が普通で
5万とかのはPCモニタにチューナーつけた程度かと思ってたのにびっくりしたよー
しかしAQUOS画質いいって各所で聞いてたけどそうでもないのか
コントラストはIPSとかVAとかにもよるらしいけど実際家で使ってみないと分からない所が大きいよね
まだレコーダーとか買ってないからどうせなら録画機能あった方がいいとは思ってるけど
他との兼ね合い考えると難しい…

>>293
ああ、なるほどそういう面もあるのか、d
将来的にはちゃんとしたレコーダー買うつもりだけど
しばらくは質はそこそこでも、自分が見れない時とかに録っておければいいかななどと考えている
これが安物買いの銭失いか…

>>294
昔それで小火騒ぎになった事があったらしく、家電の故障には敏感な家なんだw
うちはソニーとは相性悪くてソニータイマーが普通の10分の1くらいに設定されてるんだけど
ソニータイマーの調子悪い家って本当に効かないらしいね、ウラヤマ
だからソニーはとりあえず今回選択肢から除外しておいたw
298風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 18:07:21 ID:draNhRBxO
>>295
12の時に買って貰ったカセットウォークマンは12年持ったし、9年前に買った中古のPS2は未だ現役
なのでタイマーが長い機種もあるんだと思う
テレビは基本的に観ないんだが、無いと困るかなあ
299風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 18:07:39 ID:0odYcK460
>>296
何w故wそんな幅で乗るwww
おぬこ様にはテレビとはそんなにも乗らずにはいられない特別な場所なのか。
300風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 18:11:54 ID:DE1PNeXr0
>>296
やっぱりあきらめずにやるんだw
うちのぬこはPCのモニタに同じことをしてモニタごと倒れてきたよ
TVは本体の重さが勝って何とか倒れずにいてくれてる
でも画面がキズになるから保護シートの交換が必須だ
301風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 18:15:47 ID:BpUJx9+d0
>>296
どうしてこうなった…
302風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 18:15:48 ID:OQdfOUYPO
>>296
まさにその理由で、未だにソニータイマーの壊れたソニー製ブラウン管
でもチューナーつけたから、地デジ対応
猫がテレビの静電気で帯電して、くんくんされると、バチバチってなるけどな
303風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 18:26:03 ID:/a3J0P+n0
ソニーも昔の製品はよく保つ印象があるな
うちのテレビも10年以上使ってるブラウン管デブだ
地デジチューナーまだ買ってない

最近はさわってないのにチャンネル勝手に変わったり
電源入れて1分くらい待たないと画面うつらなかったりするけど
うんともすんとも言わなくなるまでコキ使うつもり
304風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 18:46:46 ID:krlBnG/e0
ぬこ飼ってると家具や家電の配置とか難しいよねw
実家ではお気に入りのタンスの上にいくための隣の棚を配置換えしたとき
よくどすっとタンスに上りそこなったぬこさまがおちてきたもんだw
今くらしてるとこはクローゼット付なので部屋にあまり高低差が無い。
305風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 19:03:15 ID:xPT3Bjdf0
電源入っていないTVでも、ぬこは乗るの?
飼ったことないんで判らない
306風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 19:33:52 ID:Wy/gbW500
>>305
乗り馴れてたら乗る事もあるけど、
普通は使用中で暖まってるTVが好きなんだよ
307風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 19:36:46 ID:xPT3Bjdf0
暖かさが好きなのか。なるほど
308風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 19:51:56 ID:vMY+4KDG0
うちの猫は「俺を見てくれ〜」な目立ちたがり精神で乗っかってると思う
309風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 19:53:50 ID:Wy/gbW500
見てやるさむしろ視姦してやるさハァハァ
310風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 20:27:10 ID:LM7Ufvv+0
>309
  ∧_∧
 ∩`iWi´∩ クワッ!
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
311風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 20:41:58 ID:R7cLxwmi0
ねこオリンピックをやれば世界は平和になるんじゃなかろうか

最近のオリンピックソングは他のイベントでも問題ないような
面白みの無い歌詞の応援歌ばっかだな
もっと地名とか競技とか季節感とかを打ち出した、五輪な歌詞にすべきだろう
変に格好付けるのは良くない
312風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 20:46:38 ID:D0s6jdVzO
>>296みたいになるならまだしも倒してテレビ壊れたら困るから
テレビの周りにブラウン管テレビくらいの厚みの木の枠を作ってテレビ囲った。
薄型買った意味なし。
しかも熱がこもらないように一回り大きく作ったら隙間から猫が入る。
仕方ないので隙間を破ったカレンダーの紙で塞いだら非常にみっともなくなった。
液晶だけどブラウン管くらいの厚みがあって猫が乗っても平気なテレビ作って欲しい。
液晶とブラウン管の厚みの差の分余ったスペースは収納にでもしてさ。
DVDとかしまっておく。
313風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 20:57:34 ID:BpUJx9+d0
>>296の写真家族に見せたら「サバンナでライオンとかピューマとか
木の枝の上でだらーんってしてるのと同じ?」って言われた。
実は野性の習性なのかも。
314風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 21:04:49 ID:OQdfOUYPO
>>311
もめるからじゃね>>地名とか…
と、今の爆撃見てると思う
315風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 21:05:24 ID:D0s6jdVzO
>>311
国ごとじゃなくて猫の品種ごとの競技とか……と思ったけどそうすると
性質の違いがハンデになるか。
316風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 21:20:14 ID:NuKoeJy00
>>311
格好つけてない五輪な歌詞、といわれて思い浮かんだのは
日曜朝にやってる戦隊ものっぽい歌だったが、
311が言ってるようなのとは多分違うよな
317風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 21:27:46 ID:Fek+3yWlO
>>311
モスクワの時の声優さんの五輪の歌は豪華絢爛だった。
そういえば公式キャラクターのアニメもあったなぁ。
小熊のMISIAとか鷲SAMとか懐かしー
318風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 21:34:17 ID:4ewECw/L0
イナズマイレブンのOPなんか
オリンピックに合うような気がしなくもない
底抜けに明るくてスポーツやろうぜ!!みたいな
まぁあれはサッカーだが
319風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 22:33:06 ID:M9J3FWidP
見切りとかで「こんなジャンルにはまってたのが恥かしい」とか言う人見るけど
見切るのはいいとしてそれをジャンルのせいにするのってどうよっていつも思う
320風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 22:33:17 ID:kfHUC9de0
>>312
壁掛け式のテレビにしたらどうかな?
321風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 22:34:24 ID:kfHUC9de0
>>317
俳優の堺雅人を見るとこぐまのミーシャを思い出す
目が同じなんだよ、抜け作先生の目
322風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 22:47:39 ID:Qtv+zKwbO
>>292
家はまだそのまんまなんだが、アナログテレビにチューナー付けて地デジ見たら額縁になったりしない?
323風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 22:51:00 ID:ldMFdeu50
                  -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
324風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 22:58:01 ID:M9J3FWidP
>>322
うちはケーブルテレビで見られるけど切り替えができる

上下切り、額縁、横切り
325風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 03:51:41 ID:0RuscZbgO
>>319
彼氏と別れた後に「あんな男と付き合ってた自分が恥ずかしい」と思うようなものじゃないかな。
326風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 04:17:10 ID:OLlhdVWvP
>>325
すごく納得した
327風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 13:47:26 ID:MPTHNU56O
誰もいないからトキハナツ!しようと思ったのにPCが壊れてた
328風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 14:16:55 ID:7OeJ6V5c0
>327
 __[警]
  (  ) ('A`) トキハナったとみなしタイーホ!
  (  )Vノ )
   | |  | |
329風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 16:00:37 ID:QAXRXUN20
ちゃんとした会社に勤めてる人に聞きたいんだけど、
自分が下っ端で、上司がいっぱいいる重要な会議で
すごくトイレに行きたくなったらどうする?
今日トイレ我慢してて、自分はいざとなったら「サーセンwwwwトイレ」
って言えばいいけど、そうじゃない人はどうするのかと疑問に思った。
330風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 16:10:19 ID:TxoEawX70
会議の前にトイレに行きなさいw
急病なら仕方なしだけど

・・・なんか和んだ。有難う
331風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 16:14:24 ID:sqPsEudg0
女性ならトイレで中座しても許される、かもしれない
生理があるから
332風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 16:34:46 ID:LGhNaU73O
それでリーマンもので
ドSの攻に会議中もローター中入れられた受は
黙っているしかないという
シチュが成立するんですね
333風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 16:55:12 ID:nHhhCTcL0
しかも受けが喋るターンになった途端
ローターが過敏に動いたりね
「これは……ッあ……ごほ、失礼しました、…(以下略)」
ドS攻めは視姦しながらニヤニヤ
334風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 17:05:56 ID:41kObkF20
>>329
ちゃんとしてる会社かどうかは分からんけど、自分は
下っ端なんで書記係で出る会議の前は、必ずトイレに行ってる。
それでも行きたくなったら、「ちょっと資料持ってきます」風の
顔で無言で外に出る。下っ端なんで、誰も注目しない。

発言・発表する権限のある人は大変そうだけど。そして受け頑張れ。
335風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 17:25:55 ID:emnpAC86O
>>331
生理で中座はありえん
ああ生理なら仕方ないなんて思う人なんて、本人くらいじゃないのかね?
つか、生理なんだーなんて思われるくらいなら、
「ゲーリーなんでトイレ行ってきます!!」って叫ぶ方を選ぶ!!
336風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 17:50:51 ID:EDY9buV+O
>>335
自分もそうするかな。
しかしうちはご高齢の男性方が多いので頻繁に休憩が入るし
特に困ることはないなあ。
女性が多い職場だと生理も言い訳になるのかもしれないけど。
337風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 17:54:16 ID:qaettWFx0
生理ならなおのこと事前にトイレ行っておけるんじゃ?
生理現象の方は、急にもよおすこともあるけども
338風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 18:02:17 ID:ya9OXeJa0
前にゲーリーを我慢しすぎて変な汗&顔で会議中に心配された事あるよ
基本は我慢だ
339風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 18:04:12 ID:EViuplGBO
おととい腹具合がイマイチで電車乗ったら
「〇号車と〇号車のトイレが故障中です」
てアナウンスが入ってすごく緊張したのをこの流れで思い出しました。
340風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 18:56:23 ID:QAXRXUN20
やっぱり前に行っておくの大事だよね。
自分のところは小さいところだから何とかなるけど、
カソブリア宮殿とかの大会社ガチンコ会議風景見てると、
「この中に自分いて、トイレ行きたくなったらどうしよう」とか思う。

トイレ我慢してる会議が終わりそうな流れのとき、
誰かがギャグとか余談しだすと、殺意わくね。
341風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 18:57:19 ID:TUqU5pvU0
自分はトイレ近いから
ちゃんと事前にトイレ行ってても寒かったり緊張すると30分くらいでもうトイレ行きたくなる
薬とか飲んだ方がいいのかな・・・
映画とかホント困る
342風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 19:48:01 ID:eAE26t080
お腹弱いから事前にトイレとかなんの保証にもならないし、出て欲しいときは出なくて
出て欲しくない時に出そうになる
学生時代は授業中に脂汗かきながら括約筋を必死に締め続けていた
343風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 19:59:13 ID:+Viu+ddeO
自分は接客業なんだけど、一人で六時間店番とかザラだから
こういう時にトイレ近い人は大変だろうなと思うよ。
自分は遠い方だし生理も軽いから一人の時にトイレ行ったことはまだ無いけどさ。
大型スーパーのテナントで奥で繋がってる隣の店舗も同じ会社だから
いざとなったらちょっとうちの店も気にかけてもらって大急ぎで行けると思うけど
隣の人はうちの店のことがなにもかもわかる訳じゃないからプレッシャーだろうし
男の人だけの場合が多いから頼みにくい人もいるだろうな。
求人に「トイレ我慢できる人」って条件つけてもいいくらいだ。
344風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 20:03:14 ID:Pmjcjji/0
それ過敏性腸症
自分がそうなんだが電車さえ乗れないよ
345風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 20:04:13 ID:Pmjcjji/0
>>344>>342
346風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 20:58:38 ID:V48j6XG40
>>340
>誰かがギャグとか余談しだすと、殺意わくね。
あるあるあるwww
347風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 21:22:09 ID:akXPbTZk0
南米チリ地震の報道見てたら、日本へ津波到達の恐れがあるらしいけど、
50年前のチリ地震(M8.5)では6メートルの津波が来て日本人140人以上死んだらしいのに
もっと警告出した方がいいんじゃないのかなー
明日の昼過ぎには来るかもしれにらしいから海沿いの人は気をつけて
348風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 21:41:18 ID:mEfhWO5N0
>>347
海賊はマンガの中だけ、自衛隊の海外派遣には大して効果も感謝もない、
中米も東南アジアも遠い国だから・直接緊急の援助要請があるまで動かないで良し、
そんな現政府ですから……
とりあえずは地方自治体と個人の自助努力は必要だよね

地震の影響で波が太平洋を渡ってくるとしたら24〜30時間後
明日の朝から日暮れまで、半日は警戒しといた方がいいとおも

海・河口に近い人はとりあえず避難方法の検討と手近に携帯と靴用意して……
349風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 22:18:50 ID:EV6J6RM10
2時間前の観測データで警報出すって言ってたよー。
350風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 22:48:19 ID:qaettWFx0
今はチリで地震があったから津波くるかもよ?ってわかるけど、昔の人は
いきなり津波がくるんだからそりゃ驚いただろうなあ
異常な引き潮には気をつけろ、みたいなのはあったとしても、原因が
わからないと余計怖いだろうね
351風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 22:50:24 ID:LGhNaU73O
それでウィキで1960年のチリ地震をググったら
既に今日の地震が書き込まれてて驚いた。


ついでにそれ関連で日本の甚大な津波被害の例で
北海道南西沖地震を調べたら
ぶっちゃけ地震が起きたら
急いで海岸沿いから山へ逃げろ的な教訓があったよ(スマトラ島沖地震の時にも言われてたが)。
352風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 23:06:39 ID:52ONMFUE0
>>351 けっして後ろを振り返らず、一目散に逃げられるかどうかで
助かるかどうかが決まるって自A隊の人が言ってたなぁ。

他の専門家に聞く機会があったんだけど、
「ペットはどうしたらいいですか?」
「諦めてください」
「家族は?」
「自分のために諦めてください」
そのぐらいの覚悟で逃げないといけないらしい。
353風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 23:12:01 ID:LGhNaU73O
津波に限らずペットは動物的本能があるから
綱だけ離して連れては行くなと
中越地震の時に聞いた気がする。
犬猫(おそらく室内飼い以外)に限るだろうけど…
354風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 23:17:25 ID:VG0I/ajd0
>>353
中型以上の犬とかなら、むしろ後を追いかけるほうがいいかもしれないな
でも山崩れも怖いよね
関東大震災で神奈川県は海と山の被害が大きかったと聞いた
とにかく一番高いところを目指すしかないんだろうなあ
地盤のしっかりしたところを把握して
355風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 23:19:04 ID:dz/S6FMD0
津波は先にハワイ沖に到達するからその高さを見て備えればいいよ
356風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 23:31:38 ID:LGhNaU73O
今回の津波
うぇざにゅ〜の情報によると
明日の13時頃到達予定だとか。
もちろんその前後しばらくは出来るだけ海に近付かない方が賢明だとおも
357風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 23:42:39 ID:Vq2flq9T0
江戸時代の津波の記録から伝承でしか伝わってなかった
アメリカの地震の存在が分かったって言う話もテレビであったよね。

チリ津波の時、祖母のお友達が漁村暮らしだったが
朝出港しようとした漁師さんが海の異常に気づいて
村中を叫んで回り、全員一目散に高台に逃げたおかげで
建物は壊滅的だったけど人的被害はなかったと言う。

何もないもしくは人的被害ゼロでありますように…。
358風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 23:56:17 ID:MNP8VlBv0
週の半分くらいテレビも見ず人とも話さず過ごしてるから、
もし急な災害警報が出ても緊急事態に気付かず
うっかり死んでしまいそうな気がする今日この頃
359風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 00:00:47 ID:U8c554UMO
緊急地震速報とか聞いたことないや
360風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 00:08:43 ID:4T9rRAmKO
放っておけと言われても多分犬は抱えて逃げるかな
犬がいないと自分はともかく母親あたりが半狂乱おこして
逃げるどころじゃなくなりそうだから
361風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 00:11:35 ID:hEtZTtGR0
>>359
あれ、初めて聞いた時は正直びびったよ
最近の携帯は緊急地震速報がデフォで受信ONになってるから
突然鳴っても慌てないようになー
362風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 00:16:08 ID:NXWVlaGi0
津波再学習AA

●1メートルの波
                         波
                      波波         (;゚∀゚)=3
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−


●1メートルの津波
         ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波            ('A`)
波波波波波波波波波波波波波波波波          人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−


●堤防があっても…

 上に逃げる     波波波波波
    しかない ↑波波波波波波波波
          波波波波波波波波波
波波波波波波波波波■■■■波波波波
波波波波波波波波波■堤防■波波波波波
波波波波波波波波波■堤防■波波波波波
波波波波波波波波波■堤防■波波波波波波
津波──→ ←津波の勢いが凄くて戻れない
363風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 00:16:22 ID:WQ4932Kz0
>>360
多分犬がパニクって抱えた腕から逃げるだろうな
364風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 00:16:48 ID:WQ4932Kz0
上げちゃったゴメン
365風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 00:34:24 ID:exeZJEMC0
自分が一番パニクりそうなんだが
366風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 00:45:52 ID:dpk+J1W/O
>>362
一番下にはなんで人AAがいないのだろう

まさか・・・
367風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 00:49:35 ID:NXWVlaGi0
 上に逃げる     波波波波波
    しかない ↑波波波波波波波波
          波波波波波波波波波
波波波波波波波波波■■■■波波波波
波波波波波波波波波■堤防■波波波波波
波波波波波波波波波■堤防■波Д´)ノ波波波
波波波波波波波波波■堤防■波波波波波波
津波──→ ←津波の勢いが凄くて戻れない
368風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 00:54:25 ID:dpk+J1W/O
>>367
がんばれ!
早く受けの*の中に逃げ込むんだ!!
369風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 00:56:51 ID:oVsvHEEu0
波×堤防
つまり堤防の中か・・・
370風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 01:04:35 ID:NXWVlaGi0
 上に逃げる     波波波波波
    しかない ↑波波波波波波波波
          波波波波波波波波波
波波波波波波波波波■■■■波波波波
波波波波波波波波波■バイブ■波波波波波
波波波波波波波波波■vi...θ■波波波波波
波波波波波波波波波■('A`) ■波波波波波波
津波──→ ←津波の勢いが凄くて戻れない
371風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 01:48:07 ID:crEJAyht0
今回の誤爆テロがこんなにもあちこちでニュースになっているなんて
372風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 02:11:08 ID:vM/9Tqax0
ν速+からすっ飛んで参ったが颯爽と退場させてもらう
373風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 02:14:42 ID:Pm0ckLMw0
>>372

 つ か ま え た

374風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 03:15:54 ID:WMqMLeXX0
海沿いに住むと、津波もそうだけど錆びが半端なくて困るんだよなぁ
自転車がすぐキシキシアンアン言う
375風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 03:24:19 ID:urg6wbp+0
>>374サドル×ママチャリの前カゴ
376風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 03:27:21 ID:YGPpKd7P0
ギシギシアンアンなんていやらしい!

大変らしいね。海沿いは憧れるけれど、家や車がな〜っていう人がいた
1回夜の海で泳いでみたい憧れがあるんだけど、何でだろ
夜の海と聞いて思い出すのは、鮫映画の鮫に引っ張られるシーンなのに
377風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 03:36:37 ID:L9+14dAd0
国語の教科書に掲載されていた「よるのすいえい」
静まりかえった教室が微妙な空気に変わる瞬間を経験した同世代がこの板にはいるはずだ
378風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 03:58:40 ID:DGC/04c40
津波到着時間の説明図・・・わかりやすい
ttp://newsimg.bbc.co.uk/media/images/47385000/jpg/_47385740_008854488-1.jpg
379風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 08:03:05 ID:DIT+byrsO
>>376
酔った勢いで夜の海で泳ごうとした知人がいる
暗さで上も下もわからなくなって、軽くパニックになるらしい
380風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 08:40:59 ID:5VuIq2EL0
津波津波いうから何かと思ったら
地震があったのか…
東京マラソン雨で残念だなとか暢気にしてた
自分のんびりすぎ
381風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 08:42:13 ID:QUCs6MWN0
つか酔った状態で夜の海に入るのはあまりにデンジャラスだw
382風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 09:57:00 ID:9MwYnk900
>>362を見ていまさら思ったけど
文字情報だけで的確なビジュアル説明ができるAAって
すごく有用な文化なんじゃないだろうか・・・
383風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 10:09:41 ID:fxzdqFp1O
>>377
ノシ

正確な内容は覚えてないが、触れちゃならんような話だったのは覚えてる
384風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 10:16:44 ID:a6pGe5smO
こんな日に限って、海っぺりにある仕事場で一人日直だ
警報の街頭放送がさらに恐怖を誘う
でも街頭放送の人が低音の良い声で萌えた
普段は何してる人だろう…役場の人かな
385風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 10:24:35 ID:2PnIKOnQ0
>海っぺりにある仕事場で一人日直だ
フラグ立ったァ━━━━━━*´Д`━━━━━━ン!!
危険を感じたら萌えてないでさっさと逃げるのだぞ!
386風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 11:14:57 ID:F2lk0kp+O
お願い!お知恵を拝借したい
家にありそうなものでホッカイロ代わりになるものない?
ぬこ様もワンコも体温高い受もいないんだー
濡れタオルは冷めるし腹寒い
387風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 11:19:33 ID:cbhcKm3e0
熱すぎないお湯を入れたペットボトル
首に巻くタオルかスカーフ
ラジオ体操
パソコンの排気部分
388風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 11:21:19 ID:HYRmGgIZ0
1.5リットルのペットボトルに、水道で出せる程度に
熱いお湯を詰めて乾いたタオルで包みなされ
389風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 11:21:45 ID:N3iS5PISO
ぱっと思い付くのは湯入りペットボトルくらいか?
390風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 11:30:37 ID:F2lk0kp+O
>>387->>389
ありがとう。やってみます
こんにゃく見つめて悩んでた自分バカス
391風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 11:32:47 ID:NXWVlaGi0
米糠カイロ

ぐぐると色々。
392風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 11:40:51 ID:v6KnB4T40
>>391
便利そうだし、機能的で経済的でいいなと思うが
ホッカイロも買いに行けないような状況では難しくない?

あれ、それとも普通米糠って常備してるものなのかな
393風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 11:54:40 ID:CrvmyI3eP
>>390
コンニャクは温めたい時も冷やしたい時も、重宝だよ。
温度が長持ちするし、身に付けやすい。
ただし、ジップロックかビニールにいれて、タオルもまいたほうがいい。
394風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 13:32:35 ID:4ymwcAPm0
大津波警報きたあああああ
395風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 13:37:32 ID:gvsZcLsN0
海沿いにお住まいの方も>>384も気をつけて
千葉な自分もちょっとドキドキだけどまだ波は来ない
396風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 13:46:46 ID:4Vx287Qu0
3mの津波きたら、仙台港アウトレット流されちゃうかな?
今度行くのに…
397風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 14:05:03 ID:4ymwcAPm0
>>396
流されはしないんじゃないかなあ…
仙台港ってかなり整備されているので
あそこまで高い波が来るかな?
398風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 14:11:37 ID:HEH9Ub/R0
>>396
床上浸水くらいはするんじゃないかな
根室30cmきたね
399風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 14:23:11 ID:+ud02N/60
もう津波きたの?
400風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 14:27:08 ID:oC+TNPHT0
>>377
知らなかったんであらすじ知りたくて検索してみた
多感な学生時代に読んでハァハァしたって男性がいた
しかし彼は「主人公の少年が近所のお姉さんが泳いでいるところを
覗いてる描写がエロティックだったから」と言い張っている
罪悪感による記憶の改ざんだろうか…?
401風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 14:28:59 ID:82oNrgaHO
天気悪い上に大潮で満潮とか…悪条件すぎる
該当地域の人達、本当に気をつけて
402風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 14:45:53 ID:HEH9Ub/R0
>>399
今のところ最大30cmみたい
災害って予測時間通りにくるものではないからやっかいだよね
403風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 15:24:31 ID:asO9/tHH0
ソフトコンタクトレンズが眼の中で行方不明になったまま1時間
悪戦苦闘の末ようやく見つけた
眼にゴロゴロ違和感がなければ「知らないうちに落としたのか?」と思ってしまうくらい
鏡で見られる範囲から隠れてしまうんだね

さて、やっと外出できる…けど疲れた orz
404風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 16:00:51 ID:4ymwcAPm0
自分の出身地港は津波が90cmだったらしい
大したことなかったんで良かった
まだ安心はできないんだろうなぁ……

フィギャーのエキシビション
BS1で18:10、教育で今夜24:45からになっちゃった…
405風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 16:13:26 ID:oC+TNPHT0
えきしびジョン、夜の放送を録画しようと思って生中継を見たけど
なんかいろいろ萎えてやる気失せた。もう録画しないわ
一番ウヘァだったのはスピン中に顔のアップを写し続けるところだ
そこだけ見せられたらナポレオンズかと思うじゃないか
全身映してくれなきゃ何がなんだかわかんないよ
406風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 16:19:49 ID:tjN5VdRa0
>>405
ナポレオンズw
しかし日本のアスリート達は各種目で活躍しているのに
日本のスポーツ報道のレベルときたら(´・ω・`)
407風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 16:40:04 ID:hEtZTtGR0
>>405
フィナーレでも2位以下の選手が同時に同じジャンプや技してるときに
歌手のアップを映すとかもうありえないね
男子シングルのみんなの動き見たかったのに…!
408風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 16:41:01 ID:WMqMLeXX0
>>403
ソフトじゃなくてハードだけど
眼の奥に隠れてるの気づかず落としたもんだと思いこんで
一度に2枚つけてたことあるわw
3日後が検診だったから偶然発見してもらえたけど
「鈍感だね!」とか眼科の女医さんに笑われる恥ずかしいプレイだった
409風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 16:41:32 ID:Ir/K3V4w0
東京はすごい快晴になった。
私朝からお天気よ。雨?気のせいじゃない?
といわんばかりのいい天気。
マラソン終わり際に晴れるとか、嫌がらせのようだ
410風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 16:45:01 ID:Ir/K3V4w0
>>403
どうしても見つからない場合は、自力で見つけるのを諦めて
早めに眼科で見てもらったほうがいいよ。
自分でヘタにいじると眼球を傷つける恐れがあるから。

前にやって傷だらけにしたことあるよ…
しかも何故かコンタクトが眼球内で
真っ二つになってた上、片割れは見つからなかった。
411風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 16:45:45 ID:l9M9NpMY0
今、NHKで津波のニュースやってるんだが
アナウンサーと灯台純教授のやりとりがなんか萌える
412風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 17:03:05 ID:u+cpLvA50
>>403,408,410
ぎゃー、読んだだけで痛いイタイ…
この前ソフトでやったけど10分足らずで息も絶え絶えになったわ
医者に行ける状況なら行くべきだよな
まあ、そんな時に外出なんて自分は無理だけど
皆さん乙でした。お大事に
413風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 17:09:32 ID:IydbdKoZ0
>>405
寝坊したんで夕方の再放送を見ようと思ったら
地震と津波で再放送やってないお…
教育で「手袋で作る熨斗紙」とか
カルチャー番組を映しているぐらいなら
こっちでやればいいのにと思わなくもない
414風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 17:12:08 ID:igrdxWWg0
昔はフィギュアのエキシってもっとわくわくしたけどなぁ
最近のは遊び心がない気がする
まあオマケにそんな期待しちゃダメなのかもしれないけど
というわけでちょっと動画めぐりしてくるノシ
415風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 17:36:45 ID:NJmZi57g0
>>414
キャンデロロ様こそネ申
とか言うと年齢がバレるわけだが、遊び心は大事だよね
昔はもっと試合では出来ないようなハジけた演技してくれたのに
伊東みどりの雨に歌えばとか子供心にも可愛かった
416415:2010/02/28(日) 17:38:57 ID:NJmZi57g0
あれ?
曲名違うかな?
傘持ってレインコート着て踊ってた奴>伊東みどり
417風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 17:39:20 ID:xwuLD+HF0
エキシビジョンといえば、プルシェンコの肉襦袢
何度見てもあの映像は素晴らしい

まあでもオリンピックという舞台は、おまけであっても
ハッチャケよりちゃんとした演技がしたい、した方がいい
みたいな気持ちになるのも分からんではない
418風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 17:40:39 ID:igrdxWWg0
ロロ様はほんとすごかったよね
今でもVHSで保存してあるw
年齢がバレry
419風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 17:44:09 ID:Ak0myKIaO
>>413
手袋でのし紙が作れるの?それはむしろ見たい。
420風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 18:03:02 ID:GbIGW//cO
長野オリンピックの男子エキシビションよかった
421風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 19:16:23 ID:ncLdLoMlP
いや、ロロはすごかった
あの騎士は惚れる
422風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 19:16:52 ID:K81xsIKM0
>>414
>遊び心
同意
もっと普段の競技プログラムと変化をつけて欲しいよ
マトリックス風カップルやMAOちゃんの扇子テクが嬉しかった
423風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 19:23:30 ID:xI8W3h5G0
>>413
0:45から教育でやるようだぜ。
テレ東のではロロ様のエキシもほんの一瞬だけど映って、なんど見てもすげえw
424風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 19:44:24 ID:tN7xCz3Z0
キーホルダーのリング部分が固すぎて開かない…
既に爪はボロボロ、マイナスドライバーでも歯がたたないんだが
どうすればいいんだろうこれorz
425風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 19:48:30 ID:fGg86QX90
>424
泣き落とし。
426風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 20:05:50 ID:tN7xCz3Z0
>>425
もうやったw
427風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 20:07:01 ID:dpk+J1W/O
>>424
コンロでちょいと炙ってみてはどうか
ちゃんと熱っつくなるまでね
火傷には注意
428風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 20:14:02 ID:tPjKCZhE0
無理にこじ開けるなんていやらしいな。
諦めて輪っか追加すればいいじゃない。
429風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 20:38:34 ID:CrvmyI3eP
>>421
あれ以上のストレートラインステップは拝めまいよ。
430風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 20:42:08 ID:T6nbg/b10
>>424
ペンチで切っちゃえ
431風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 20:51:13 ID:UKUm7OzcP
スプリットリングプライヤー
432風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 20:59:19 ID:tN7xCz3Z0
>>424だが、炙ったりしてみてもダメだった
おとなしく追加リング探してみるわ
アドバイスありがとー
433風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 21:11:23 ID:cbhcKm3e0
あれだ。くれごーごーだ。
あいつはどんな堅牢な鍵穴でもユルユルにさせるテクがある。
434風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 22:18:06 ID:QUCs6MWN0
え?ロロってそんな昔?見たのはせいぜい10年ぐらい前だったような記憶が
435風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 22:21:50 ID:DIT+byrsO
十年一昔
生まれた子供が小学生だぞ
436風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 22:23:42 ID:NXWVlaGi0
昔のエキジビジョンって人気のある人はアンコールがあった気がしたんだけども。
437風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 22:24:35 ID:I9SbRqEFO
>>433
なんというテクニシャン攻(801版カトウ多可?)<暮五五六
438風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 22:30:46 ID:Iif9yKr40
>>436
あったあった。
長野のエキシビジョンはほんとに楽しかったね。
今、なんかつまんないよ。
439風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 22:35:41 ID:6rwICEOo0
>>434
長野が12年前なんだぜ?
生まれた子供が中学に入るんだよ
440風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 22:38:23 ID:YGPpKd7P0
長野・ソルトレイクと記憶があってトリノが全くない
見てないからだろうけど
441風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 22:39:56 ID:IydbdKoZ0
ロロ様といえば、長野で三銃士をすべった時
剣をぐいっ、と突き出す仕種をするたびに
客席から「きゃあぁ〜♥」と若い女の喚声があがったのが
いまだにすごく印象に残ってる
男子ももうちょっと注目されて欲しいよな
442風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 22:42:51 ID:jzhrGvNj0
ペアで男装女子が女装男子を担ぎ上げてた時もあったよな>エキシ
銀のロマンティックわはは…を思い出したw
443風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:01:00 ID:GWYixXhcO
夕方からお雛様出し始めてまだ終わらなくていい加減疲れてきたから
てっぺんの殿の隣に右大臣並べてもいいかな?
444風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:03:42 ID:ohV41/n/0
>>443
左大臣との仲は
445風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:05:49 ID:e5uhtXBD0
三角関係・・・?
それとも浮気か
446風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:06:22 ID:GWYixXhcO
>>444
昔、遊びで付き合ったが今は良き友
447風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:09:56 ID:WMqMLeXX0
五人囃子ってひとり余るよね
448風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:10:44 ID:ohV41/n/0
>>446
ありがとうw
449風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:13:10 ID:tjN5VdRa0
お雛様を仕舞うのが遅れると婚期も……という迷信があるが
そんな飾り方した日には遅れるどころじゃないかもしれんw
450風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:22:42 ID:igrdxWWg0
>>447
ペアと3Pにすればあまらない
451風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:32:58 ID:DIT+byrsO
五人囃子+左右大臣+お内裏様で余らない
お雛様+三人官女でこっちも余らない
452風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:46:46 ID:2jCnRJJRO
権力使って引き離されて欲しい
453風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:58:06 ID:4JtHRMd00
>>432
手遅れとは思うけど、一応
2重リングだったら目打ちを使うべし
454風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:59:43 ID:euSOVbja0
>>442
あの作品はほんと良かったよね…
夢見たものは銀のロマンティック
…そしてまぶしくて
まぶしくてもう何も見えない……

エキシビションはあと1時間くらい後かー
明日は月曜日だな…会社行きたくねえなあ
455風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 00:05:32 ID:tN7xCz3Z0
>>453
手遅れなんかじゃないよ!
ありがとう。こんなのあるのか。
ここの住人の知識は本当に幅広いね
456風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 00:06:09 ID:U9A5iObE0
6.0が連続するときのゾクゾク感よ再び…
日本男子ズがきゃっきゃしてるのはかわいいかったが
457風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 00:08:38 ID:NP0RkbmpO
>>454
甲子園の空に笑えもすきだ
ついでに、未だにルドルフ・シュミット氏と聞いただけで泣ける
中国の壺もすきだ…と思い出したところで、今なら留学生←壺の中の人だな
というのが、頭をよぎった
色々年をとった
458風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 00:19:45 ID:nMMG/Cd20
蘭日エールと受ベールがペアを滑ったエキシをTVで見たが、
あれは何の大会だったのかさっぱり思い出せない。

ショーだったかもしれんけど。
459風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 01:05:13 ID:xAEEVqaC0
>>457
カーラ教授はわざとらしくない切なさを描くのがうまいよね
しかし今のあの強弱のない主線はどうしたことか(´・ω・`)

Ex始まったがみんな真面目だな……
460風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 01:52:45 ID:52Pge/T+O
>>443
仕丁の皆さんも忘れずに。

でもお内裏様と他の人形カプって飾ってる時ちょっと考えるよねw
右大臣は何故あんなにイケメソなのか。
461風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 01:58:48 ID:5nBd0Ut90
左右の大臣でカプ妄想は基本ですよね
462風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 02:27:10 ID:WewBfp0H0
もちろん左右はそのままですよね
463風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 02:46:16 ID:xAEEVqaC0
右と左では
右大臣の方が偉いんだっけ?

>>405
ほんとだったよ…
今終わったが
おのこシングルの2位以下が4人で一気にジャンプする面白いとこなのに
歌手のアップ写すって……一体何の催しなのか分からないじゃないか…

エキシビションでそろそろ男ペアやってもいいと思うんだが
何でみんなやってくれないのかな
メダルもいいが、受けも取りに行こうよみんな!!
464風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 02:50:40 ID:n+084JL30
泣き上戸、笑い上戸、怒り上戸も忘れないで下さい。
下っ端ーズだけどさw
465風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 02:54:45 ID:GigjZnqm0
>>463
基本美しくないし、面白さ的にも微妙だからじゃね?
マニアしか喜ばんw
ジャングルの人とか肉襦袢とかは、普通に見てても面白いけど

でも女装はあった気がする
アイスショーだけかな
466風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 03:28:08 ID:n+084JL30
日本人は骨格が細いから、ガタイのいい男子ペア選手になら
持ち上げてもらえそうな気がする。
ビジュアルはともかく。
467風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 04:52:24 ID:ScdjZNhJ0
「敵地に侵入する2人の忍者をイメージしました」ってすれば
男同士でリフトとかしても不自然じゃないんじゃないかな
468風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 08:35:45 ID:D2jn2Sq8O
天才現る
469風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 09:39:10 ID:nbk7ywuE0
>463
左大臣が上位だよ。
左×右そのままでも、右×左の下克上でもおいしいれす
470風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 10:39:44 ID:yJ+mcTdxO
>>466
チャイナペアのゴツい人(名前忘れた)なら
大概の男スィもぶん回せそうだ
471443:2010/03/01(月) 10:45:18 ID:ei5HP+yIO
あの後妄想して楽しくなっていろいろ並べ替えてて遊んでたら飾り終えたの夜中の3時になった。
小物がやたら多くて段数もあるから嫌になってたけど妄想で乗り切った
とりあえずホモだの百合だの楽しめてお雛様最高だな
472風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 12:00:50 ID:lZP4NZRU0
>>471

片付けるときには「運命に引き裂かれて来年まで顔も見られない二人」妄想でガンガレw

ところで何の予備知識も無く「うぉーりー」って映画を観たんだ
一人ぼっちのうぉーりーのところに突然現れるろぼっとを、何の疑問も持たずに♂と思って
ちょっとどん臭いわんこ攻うぉーりー×ツンデレ女王受で萌えながら観てた
ツンデレが名乗った時も「いーヴぁ」と聞こえたから自分的に無問題だったのに
途中で「いーヴぁ」が実は「いぶ」と判明してorzってなった
いぶだったら♀じゃん
子供向けアニメなのに腐った目で見てごめん
でも脳内ではあくまで「いーヴぁ」という♂に変換して最後まで楽しんだw
473風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 12:01:15 ID:kDI8OUvH0
>470
ヌホン選手の一番年下の子が、ショーでエゲレスの
アイスダソスの選手にリフトされてたよ〜

ヌホンの元エースと現エースが遊びでリフトしようとして
潰れたところを写真に撮られたりもしてたなw
474風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 12:17:33 ID:e89p3fog0
日本の腐女子は世界の最先端を行くと思うんだぜ
男子同士のペアも萌が世界に発展すれば実現するやもしれん
475風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 12:20:28 ID:KF2PljXN0
俺たち腐ィギュアスケーターって男子ペアのコメディ映画あったよね
主演二人とも見た目キモ系なんだけど、まんまと萌えたわw
476風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 12:31:13 ID:5nBd0Ut90
男子ペアって普通にいいと思うんだ…
477風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 12:46:29 ID:fXzlo9qSO
萌えとか抜きにしても面白そうだよね。迫力ありそう。
でもやっぱ、体格的に難しいのかな?
普通の男女ペアでも大変そうだもんね。
478風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 12:52:47 ID:GigjZnqm0
コミカルな演技ならありかなと思うけど、真面目にやられたら正直寒いと思うw

体力的にはかなり厳しいんじゃないかなー
足に半端ない負担かかりそう
479風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 12:59:49 ID:+PDrSO/M0
>>477
いつだったか、手が滑ったのか女子選手が壁に激突しているのを見てそう思った
痛そうだった……
480風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 15:29:34 ID:LcaEdIOa0
>>473
あれはウィアーとストイコに脳内変換しながら見ますた
481480:2010/03/01(月) 15:30:10 ID:LcaEdIOa0
ごめん、>>475さんの映画の話でした
482風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 15:44:40 ID:X1y0Zg3t0
>>472
>途中で「いーヴぁ」が実は「いぶ」と判明
ちょっとワロタ
自分はうぉーりーがイブに出会うって知ってて見たけど、あの形状なら脳内変換しやすそうだなw
もう一回見たくなった
483風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 20:35:18 ID:4l8WHxWS0
>>472
安心しろ、自分は完全に♂×♂だと思い込んで
映画見終わった。劇中、「え?まさか・・・イブ?女の子?」
と一瞬思ったかもしれないけど、そんなこと些細な問題だ
484風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 21:04:34 ID:UqFNCOr00
あっちもこっちも重いなぁ
dubai以外で生きてるとこってどこだろ?
485風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 21:19:41 ID:1N+3Gt190
http://ch2.ath.cx/

正直鯖の名前だけ見ても何板なのかさっぱり
486風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 21:27:16 ID:Bv4K8PvA0
>>485
gimpoは板多すぎると思うわ
例えて言うなら学園のアイドル受け?
487風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 21:28:16 ID:UqFNCOr00
あり
実況系と入り口系とあとなぜかdubai・pc12だけかな
普段ゲーム系うろついてるから軒並みダウンできっちー
488風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 21:28:21 ID:uZZ8YQ5K0
実況系と地震関連は生きてるみたいだね
復旧は日付変わってからになるのかなあ?
489風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 18:47:44 ID:YAR7GE5+0
復帰?復帰?!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
490風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 18:47:55 ID:brhyMCkd0
長かったー
様子を見ながらのようだし復旧は今夜いっぱいかかるかもね
491風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 18:49:55 ID:9tDNqYSUP
きたあああああああああああああああ
492風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 18:51:13 ID:9tDNqYSUP
この反応に当てはめると八百長で図星だということがわかる

∧_∧ ねぇニダー、戸棚にあったケーキ知らない?
( ´Д`) 
( U U )
ム_)_)  〃∩ ∧_,,∧ ケーキあるニカ?
        ⊂⌒< `∀´>  ウリにも寄こすニダ!!
          `ヽ_っ⌒/⌒c  ついでに紅茶も入れろニダ!!
             ⌒ ⌒

と、こちらの話を聞かずに反応してきたら、本当に知らない。
しかし・・・・

∧_∧ ねぇニダー、戸棚にあったケーキ知らない?
( ´Д`) 
( U U )
ム_)_)

゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,   知るわけないニダ!! ウリが喰ったとでも言うニカ!!!そもそもチョッパリは
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。ウリナラを日帝時代散々苦しめておきなgqあwせdrftgyふじこlp;@
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,        ∧__∧
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`田´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)       (    )
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))    、_ノ   ,つ
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  ∠_,,冫 ノ'
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ    レ''
     どっかああああああああんんん!!!
493風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 18:55:28 ID:V0vEPhNbO
子供のころは、夕方四時五時といえば、アニメ天国だった気がするんだが、今ってどうなんだ?
494風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 18:55:50 ID:jWVDMZ7m0
お、復帰!
長かった…
495風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 18:57:11 ID:Ft5F0BaA0
アメリカの鯖企業が訴えるらしいね
どうなることやら
496風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 18:57:38 ID:yhribCQc0
復帰してる?
やったー
こういうことするから嫌われるんだと気づけ韓国('A`)
497風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:00:46 ID:mZxPZzYNP
>>495
どこまでいけるのかわからんなぁ
過去にも突撃はなんどもあるけど、捕まったって話は全然ないし
498風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:04:04 ID:EJjvOQrW0
>>493
今はアニメは大きなお友達のものだから、あんまりないね
ニュース番組という名のワイドショーをやってる
499風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:06:45 ID:w3iphXGM0
避難所人いなさ杉で泣いたw
500風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:07:14 ID:ytvvccbR0
>>496
まあこっちのアホも色々やってるから強くは言えないんじゃ
501風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:10:13 ID:Wduk+ichO
>>500
こっちは10万人も参加してないけどね
502風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:12:51 ID:mjqoRClyP
>こっちのアホ
ロシアで韓国人頃される→ロシアGJ! だっけ

>501
2chがなくても他にすることあるしね
503風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:13:38 ID:mZxPZzYNP
>>502
スレ乱立させたってうわさを聞いたな
504風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:13:58 ID:Bsf1q9UK0
gimpoの復活はまだか
2ちゃん復活してたら規制も解除されて書き込めるようになってる
505風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:14:45 ID:Y9ghY8/G0
復活したのpinkだけ?
506風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:15:52 ID:mjqoRClyP
>>503
ああ、あっちの掲示板にか
507風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:16:14 ID:mZxPZzYNP

249 : ◆A/T2/75/82 :10/03/02 19:14:52 ID:6GVTNJv4
ここで突然のお知らせです

PIEから攻撃の兆し警報がでました。

>>505
復帰の状況は
http://ula.cc/phoenix/

http://sv2ch.baila6.jp/sv2ch01.html
で確認できるよ
508風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:19:50 ID:w3iphXGM0
>>502
どちらの国でも人が死んでメシウマネタにしてるのは変わらんし
韓国の事件→2chでスレ立つ→韓国の記者が記事にする
なので一概に…

3/1の独立記念日にあわせて、一般人を扇動するための
ネタが必要だったっぽいというのがあった
509風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:24:52 ID:yhribCQc0
2010年3月2日 19時05分
PIEより、攻撃再開の兆し 第一報が入る

いい加減にしろっつーの('A`)
510風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:36:56 ID:2x7jGraY0
どんだけ暇やねん
511風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:41:02 ID:w4p2GSBD0
鯖落ちした時の移動先ってあるの?
512風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:42:02 ID:V0vEPhNbO
>>499
そうなのか
今の子達がおとなになったとき、何を懐かしく思い出すんだろ
513風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:49:17 ID:1BWxm4ij0
やっとアク禁の規制解除がとけたというのに、
今度は鯖落ちか…
514風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:55:03 ID:w3iphXGM0
>>511
自治スレのテンプレに避難所のURLがあるよー
515風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:55:57 ID:mZxPZzYNP
つかここの2にもあるでよ
つかテンプレくらいみようよ
516風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 19:57:36 ID:w3iphXGM0
>>515
あれ!?ゴメソアリガトー
517風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 20:11:12 ID:nAG7s42jO
やっと復活したのか
カンコも暇だなあ
518風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 20:16:31 ID:X0/ZSCur0
2ちゃんねる攻撃の韓国コミュニティー 加入者10万人超に
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100302/its1003021424001-n1.htm
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267522792/

日韓サイバー戦争、韓国人が調子に乗ってGoogleにも攻撃→「インターポール」出動のうわさ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267523867/

2010年3月2日 19時46分
PIEより、現在攻撃は全く無いと連絡が入る

びびったようですw
519風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 20:35:54 ID:2x7jGraY0
よく考えて行動しましょう、だな
520風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 20:41:23 ID:YAR7GE5+0
こんなのも
2ちゃんねる攻撃で米企業がFBIと法的措置検討 損害2億2千万円
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100302/its1003022017002-n1.htm
521風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 20:48:18 ID:mZxPZzYNP
のこり

changi 板数:49 

dubai  板数:51 

gimpo  板数:175 

gimpo詰め込みすぎだろw
522風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 20:51:45 ID:Tym5GpG/0
復旧おm

肛門にペニスを入れた状態でうんちすると尿道から逆流してくるって本当なのか?
もしも本当だとしてその状態で射精したら
うんちが混ざった茶色の精液が出てくるのか。
523風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 20:52:33 ID:uoW9uAfi0
あいつら米にサイバーテロとか

\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U :y=-( ゚д゚)・∵;; バーン

思わずなつかしいAA使いたくなっちゃうぜ
524風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 20:52:33 ID:2x7jGraY0
FBIとかインターポールとか話がでかくなってきたね〜
525風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 20:53:33 ID:zdOquwiW0
>>522
くそみそテクニック…
526風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:00:34 ID:w2VqsjaZ0
>>522
落ち着いて考えるんだ
もし人体がそんな構造になってたら、
浣腸した上でアナルプラグつけて我慢させるという
調教プレイが不可能になってしまうじゃないか
527風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:04:43 ID:BZgcIlMW0
常駐板のほとんどが落ちたままでムラムラする
しかしナニコレみたいな板がけっこうあっておもしろいな
528風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:11:04 ID:w3iphXGM0
>>522
どこで仕入れたネタなんですw
529風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:17:15 ID:Tym5GpG/0
>>526 アナルプラグ?そんなものは思いっきりきばればプラグごと放出さ。
中が切れて赤色のも一緒になってしまうかもしれないけど。良いんじゃない?
530風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:23:08 ID:S3DkPxqjO
攻めの尿道に逆流できる圧力と緩さがあれば、telinkoとアニャルの隙間から噴出すると思う
531風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:25:54 ID:9tDNqYSUP
801穴を忘れないでください
532風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:28:44 ID:n/eVC9Vu0
おまえらはこの状況になってもwww
533風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:30:49 ID:IFbgB2dn0
地球最後の日でも私たちはこの調子だろうよw
2ch最強板の名に恥じないとつくづく思う
534風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:32:23 ID:Bsf1q9UK0
>>518
なぜgoogleにまで??
しかも10万人でやってたて
全員前科付くのかな
535風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:34:19 ID:X+6h0F1vO
>>533
恐怖の大魔王×地球とかな

しかし個人的に擬人化には萌えない派だから
ちょっと損している気もする。
536風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:34:30 ID:w4p2GSBD0
攻撃力最強 → 鬼女板
防御力最強 → 801板

だと思う。両方の強さを兼ね備えた板を、今だに知らない。
537風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:36:22 ID:B2ye0puX0
2ch攻撃コミュニティって、自主的に犯人リスト作成したようなもんだなwww
538風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:37:11 ID:w2VqsjaZ0
ああ、攻めの尿道に入るってことか!読み違えてた!
しかし尿道に●が流入するケースを考えた場合、
攻めが尿道拡張訓練直後で受けが軟便か、受けが大量のお湯浣腸中&攻めがデカイ、の
どちらかしかあるまい
539風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:39:44 ID:X+6h0F1vO
>>536
女性が多い板でだけなら
化粧板も結構なレベルだと思うんだが。

毒女だから鬼女板には行った事は無いけど。
540風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:41:32 ID:IFbgB2dn0
>>537
あの国は住民登録番号(飴のSSNと相似)導入してる上に、
ポータルサイト登録とかに必要なことが多いので、
本気になればかなりな部分まで割り出し可能だと思う。

801関係なくてスマソ
541風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:43:40 ID:X0/ZSCur0
日本の2ちゃんを攻撃したらなぜかアメリカにボコられたニダ!の巻
542風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:45:58 ID:o9zKQfEW0
アホすぎるわ
543風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:47:57 ID:Bsf1q9UK0
         \ What's up!? /
       __________   (   ) ))
     ////////// /\((⌒   ))  ノ火
    ////////// /(⌒((⌒))  )),  γノ)::)
  ////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ )  ゝ∧ノ   ♪
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ( (( ⌒ )) )  ♪  ||
  |  | ̄ ̄|          |   (( ⌒ )) )),  .     ||
  |  |    |    USA   |   从ノ.::;;火;; 从))゙    ヽ<`∀´>ノ  ♪ チョッパリwwww              (・ω・ )
  |  |    |          |  从::;;;;;ノ  );;;;;从        (  へ)    ビビって何もしてこないニダw      (っ旦⊂
  |  |    |          | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人        く       もっと痛めつけてやるニダwww     (  (
544風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:52:50 ID:mZxPZzYNP
どっちかっつーと
マンションの2ch部屋に火をかけに行ったら
入り口あたりでぎゅうぎゅうになってそこらへんを破壊して火をつけて去っていった

って感じ
そしてそのマンションの持ち主はアメ。無論そのマンションには色々な企業が入っていて
米国の公的機関も入ってたり
545風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 21:54:47 ID:WKHymzPO0
それよりICPOとFBIは捜査の一環としてこの板のログを読むのだろうか?
日本語ばかりの書き込みを翻訳する為に呼ばれた翻訳官(黒髪,日系3世)
サイバーテロ専門のエリート捜査官(WASP、弟はプロスノーボーダー)
モニタとデスクしかない密室で、機械的に訳されていく書き込みを前に
彼らに何が起こるか←いまここ
546風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:00:32 ID:mZxPZzYNP
別に書き込んだわけじゃないしなぁ
547風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:02:41 ID:o9zKQfEW0
>>521
anchorageもまだか…
548風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:11:33 ID:mZxPZzYNP
>>547
そんな鯖ないとおもう
549風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:15:10 ID:Bsf1q9UK0
550風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:15:19 ID:B2ye0puX0
551風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:16:49 ID:lFBkPKgz0
>>536
正直女性の多い板は防御力というかスルースキルとかは高くないと思うんだ
552風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:17:02 ID:feD7t0jw0
>>548
かつて戦った軍事板の鯖じゃないか
553風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:17:02 ID:Tym5GpG/0
>>528 自分なりに考えてみただけなんだけどね。
554風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:18:42 ID:9tDNqYSUP
>>547
明日に回されたっぽいね

ttp://ula.cc/phoenix/
2010年3月2日 21時28分
続きは明日
555風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:18:46 ID:mZxPZzYNP
おお、そうか。すまぬ
ttp://sv2ch.baila6.jp/sv2ch01.html
のなかでみつからんかった
556風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:19:35 ID:kkUbi8+w0
大丈夫、2億2千万円を10万人で割ったら2200円だ。
参加料だと思っておとなしく払えばすぐに賠償できるさw
557風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:19:53 ID:QIimavvH0
韓国は親米なのだろうか?
558風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:20:14 ID:co9lwVPY0
特板もまだだ… >anchorage
先週の神展開について熱く語りたいのにー!
559風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:22:13 ID:o9zKQfEW0
>>554
そうか……
ここぐらいしか書き込める板ないよ…
560風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:22:38 ID:AAMDP92a0
>>556
●買うようなもんか
561風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:24:36 ID:ytvvccbR0
>>556
米法には損害賠償分担が無い(賠償額×人数分=請求額)というレスを
さっきどこかで見かけたが……まさかなw
562風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:31:48 ID:Bsf1q9UK0
>>561
またまた御冗談をw
・・・・・・・え?
563風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:33:16 ID:uoW9uAfi0
>>556
2億2千万円は被害額だから賠償となったらもっと高額請求となるのでは?
564風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:37:28 ID:FWd6/I9T0
どこまでスーパー攻め様なんだw
565風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:44:23 ID:pjxPBj8f0
>>563
迷惑量とか手間賃とか精神的ナンタラとかあるもんな。
566風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:45:35 ID:kkUbi8+w0
>>561-563そうなのか。いずれにせよこのあたりできっちり
お灸をすえてやって欲しいね。
567風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:47:14 ID:J7dDMNO50
>558
ああ、かわいこちゃんの完璧女装のことをね……とかナチュラルに思ったけど、
それは特板で語ることじゃなかったwwww
568風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:47:37 ID:bRiFevYX0
アメリカは懲罰的賠償があるからね
マックのコーヒーが熱くて火傷しただけで何百億とか請求できるのはそのせい
569風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:48:09 ID:seGGB0NSO
どうして私の常駐板の鯖だけピンポイントで落ちてるのさー
でも復活してもどうせ規制で書き込めないから
むしろ規制解除までこのまんまでもいい気がしてきた

>>536
VIPに、801は攻撃力最大の板って言われたようだけど
こっちからは攻撃しないから、すべてを飲み込む防御力だよねやっぱり
570風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:55:41 ID:B2ye0puX0
防御というか中和というか戦意喪失というか
571風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:56:52 ID:jfa1PiVI0
昨日書き込めなかったんですごい乗り遅れた話題で恐縮だが、
男子フィギュアペア、薔薇冠のじょに子さんが練習でふざけてやってたよー超かわいかった!
572風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 22:58:12 ID:btkRgi0+0
801板の住人は基本的に引きこもりだから攻撃力はあんまりないんじゃないかな?
精神攻撃で相手の戦意を奪う事はあるかもしれないけど
基本的に攻め込まれる一方だし
573風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:01:39 ID:StDifmGh0
>>569
なんつーか邪ますぎてアンチATフィールド全開になってる感はある
わかりやすく言えば戦うつもりで鎧に身を固めてやってきた男たちを丸裸にするかんじ
574風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:05:50 ID:QIimavvH0
攻撃力なんてなくていいよ
どこにも攻め込むつもりはないんだから

受けの尻以外にはね
575風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:07:18 ID:V0vEPhNb0
小汚い粘土細工踏み潰してやるぜwwww

実はウンコ細工で涙目・・・なので最強かと
576風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:11:57 ID:IFbgB2dn0
逆カプ論争で培われたスルースキルと
天から授かりし妄想力を武器に、どんな闖入者も華麗にスルーand凌辱

妄想永世中立国(何でも美味しく頂くため)なので
自らは攻め込まないが侵入者には独特の歓迎方法でおもてなし
それが801板
577風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:13:32 ID:pjxPBj8f0
でも韓国人が重要な位置で出てくるBLってのをおよそ見かけない。
もっと小さい台湾は時折あるのにな。
中国は掃いて捨てるほどあるし。
578風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:15:50 ID:YAR7GE5+0
朝起きたらchangiとgimpoが復活してますよーに。

おやすみん(´・ω・`)ノ
579風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:18:19 ID:acTqaHr+0
>>573
極東板のあるスレで「数字板は濃度100%の界面活性剤」だと言われてたことがw
どんな堅牢なものをぶち込まれてもじゅわーと沁み込んで細胞膜もATフィールドも溶かして無効化して
とろーりとろけて皆いっしょになろうよ…それはとてもとても気持ちの良いことなのよ……

でも攻撃的で厚顔無恥な人達といっしょは避けたいところです。
580風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:21:31 ID:QIimavvH0
>>577
実際韓国文化に関して造詣の深い人間が少ないからじゃないかねえ
韓国の古い歴史って文献にも残ってないらしいじゃないか
というか中国化するために自分たちの古い言語や文化を捨てたとか噂を聞いたけど本当かな?
581風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:25:30 ID:o9zKQfEW0
>>580
ますます何がしたいのかわからない国だな
582風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:29:28 ID:BZgcIlMW0
2ちゃんのサーバーが米企業だって
知ってて攻撃しかけたんだよね…?
面白半分でつついて反撃されるアホの子を
想像したわ。
583風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:35:31 ID:2x7jGraY0
こっちはなんとも思ってないので巻き込まないでほしいな
アホ同士でやっててくれよ
584風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:36:02 ID:WQcjTJPD0
>>580
洗脳のためにハングル文字しか教えないようにして
それで昔の文献が読めないからその世代は
正しい知識も増えないとか聞いたが…
585風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:40:41 ID:jlb496rlO
でも韓国って実際に反日が多いかは知らんが、
日本アニメとか漫画は大人気なんでしょ?
アニメ試写会で隣り合わせた韓国留学生が言ってた。
586風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:44:13 ID:acTqaHr+0
>>580
古朝鮮語の文献は郷歌(ヒョンガ) 14首 のみだそうです(おそんふぁ氏の著作より)
それ以外に、中国語・日本語の影響のない純粋な現地語のサンプルが皆無だそうな
587風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:53:29 ID:AAMDP92a0
>>577
飛,父,飛は40代おっさんに恋するツンデレ男子高校生が在日だったけどな
まあこれは作者が腐男子の在日だけど
588風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:55:24 ID:mCu7rBpM0
かるーく韓国のマンガで検索したら普通にオリBLマンガが商業本であってわろたw
向こうの少年漫画のやおいとかそんなファンサイトとかあるんだろうなぁ
翻訳したようなの日本にきてないのかね?
今回の一件はおいといて読んで見たいなぁ>韓国の少年漫画
589風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:55:25 ID:uoW9uAfi0
>>582
首謀者は知ってたかもしれないけど
ノリで参加したような奴らは知ってたかどうか…

ファイアーセールのテストという笑えない冗談も飛び出してたけど
米相手に「チョッパリのせいニダ!!」は効かないよな
590風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:57:38 ID:+b3ZRipc0
>>585
事大主義というのがあるから、どれだけ好きでも
戦中のことは別で憎い?って感じなのだろうか、
親日罪もある極右がマジョリティの国でも普通の人はいるだろうが、
世界平均の普通と比べてどうなのかが分からない

ここがとてもわかりやすかった
韓国という病 ttp://www2.biglobe.ne.jp/~oni_page/other/hih/kor001.html

携帯だけど見られるかな
昔の携帯だと文字サイトなら余裕で見れたのにな…
591風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:07:29 ID:m2trKEKE0
あれじゃないの
韓国は嫌いだけどヨン様は好きみたいなかんじ
592風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:13:27 ID:R4cLl7M70
>591
俳優好きとかいってるのは一部のおばちゃんと在日だけです

どっちかっつーと、キムチや韓国海苔やビビンバは好きだけど韓国は嫌いでしょ
593風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:14:45 ID:vh7DdXbnO
>>577
隣の中国の方が馴染み深いしネタが豊富だし萌えるからわざわざ韓国でやる理由がない。
それ以前に韓国を知らない、興味がないって人がほとんどだからね。
特に少し前までは、日本を中国の一部だと思う外人とあまり変わらないと思う。
でも、韓国名って日本人の感覚だと萌えないのが一番ネックな気がするわ。
リーは萌えられてもペとかピとかは萌えられない、悪いけど。
594風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:16:59 ID:n+NG+GapO
そういや少年漫画で
韓国人らしい名前は見ない気がする(少女漫画系はぼちぼちあるけど)。

日本のヲタクカルチャーは
ネットでより世界に普及しているだろうから
実際社会主義国にも影響ありそうだとかちょっと思った。
(昔某ロボットアニメの最終回だけ放映しなかったとかあるしな)
595風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:20:05 ID:wb+LjR0B0
あの国の事はどうでも良いけど、普通にザッピングしてるだけで
韓ドラに当たる今の状況はどうにかしてほしい
センスが違うからどうしても馴染めないし好きになれない
596風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:21:00 ID:n+NG+GapO
>>593
ちょっと前の雑談スレにも
「イ・サンを演じるイ・ソジン」とかあって
訳分からんちんものとっちきちん
とんちんかんちん一休さんだもんなあ
597風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:22:29 ID:F02XYXbP0
よそで拾ったけどわかりやすいのでw

【キムヨナ八百長騒いでるニタ攻撃ニダ】
  ↓
【八百長と801と勘違い】
  ↓
【尻は奪われたが、3月1日に仕切りなおすニダ/呼びかけるニダー】
  ↓
【11万F思い知るニダ 立上がれ同胞!!】
  ↓
【2chは死んだ! ネチズン勝利ニダー<*`∀´>】
  ↓
【2chサーバのデータセンター、「サイバーテロ」として米機関に調査依頼へ】
  ↓
【………】 ←いまこの辺w

さらに今回の攻撃でとばっちり食った中に、チリ地震の安否確認サイトがあったかもしれないとか。
西海岸の鯖にあることは確かだとか。
本当にそうなら悪ふざけでは済まない…
598風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:26:51 ID:9nvg0L230
>>595
でも視聴率が取れるから流してるんだろうな<韓ドラ

地デジに完全移行したらもう少しマシなプログラムになるかなBS…
599風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:28:04 ID:PMvy5aZA0
801に凌辱された事になってるwww
600風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:30:30 ID:S/z+BgWi0
まあ、801板にはどんなタイプの男がやって来ても、
「まず、服を脱ぎます」
「つか脱がせます」
「そんで受としてアンアン言わせます」
って人がいるからな。

…てかそんな人ばっかだからな…
601風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:30:36 ID:e1KoNorc0
恥ずかしながら2002年のサッカーワールドカップまでは
韓国がどこにあるかも知らなかったしなあ自分…。30になってたのに。
韓国の美術工芸品とか建築様式の変遷とか、よく分からんしな。
文官が重用された国体みたいだから、文学作品はよく残ってるのかと思ったら
そういうわけでもないのか。なんでだろうな。
602風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:36:18 ID:QzJ0TDnL0
>>598
放映権が安く買えるからってのが一番だと思う
603風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:36:29 ID:PMvy5aZA0
>>601
漢字を捨ててハングルにしたから、それ以前の文学作品が分けわからなくなった
604風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:38:23 ID:vh7DdXbnO
ぶっちゃけ自分もそんな感じだった。
韓国=キムチと朝鮮と新羅その他がちゃんと結びついてなかった。今もよく知らない。
でもまあ韓国以外にもタイBLとかインドネシアBLとかもそんなに見ないし…
と思ったけど知らないだけで実は結構ある?
605風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:39:22 ID:olgRoN4q0
タイはBLというより
606風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:39:34 ID:5xAsDj2U0
>>604
東アジアの歴史地図 (高解像度・エコノミー回避版)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6049232
これ適当で琉球王国ないけどわかりやすいかも
607風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:43:45 ID:m2trKEKE0
昔(日本で言うと奈良時代ぐらい?)は、中国のまねっこが優秀な中国っ子だったらしいよ。
日本は途中で諦めてそれまで仕入れた中国文化を自分とこのと融合させて独自に発展させたけど、
朝鮮半島は中国を完璧にまねっこして「ねえ僕がんばったよ!ほめて!」って感じだったらしい。
日本は中国っ子としては落ちこぼれだったけど、そのおかげで個性的な国になった。
韓国が起源を主張してることはほぼすべて中国と南西アジアあたりが起源だと思う。
608風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:45:15 ID:JcELCKMU0
>>580
あまりにも自国の歴史がないからねつ造しちゃったり
他国に自分たちの歴史物を持ってるなら返せとか言っちゃうくらいだからなぁ

【日韓】略奪した文化財に執着する日本 … 東大寺正倉院に韓国文化財が隠されている可能性も [03/01]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267412922/
609風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:52:54 ID:gRI6gNx+0
>>601
一応残ってるらしいけど>>603が言うように翻訳できないらしい

ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267326716/
610風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 00:56:44 ID:m2trKEKE0
韓国知らない人って成人でもけっこういるんだね。
自分は韓国好きな友人がいたから、それで知識の端々を得たな。ちょっとは興味も持ったし。
感情を抑えない国民性のようだから日本人と分かり合うのは難しいかもしれないけど
今でも中国や半島の国々の国民個々には悪い印象を持ってない。
それぞれの国の政府には悪感情しかわかないけどね。
611風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:01:09 ID:6PNZEov+0
韓国の飯は美味いと思うし、仕事柄海外の人に会う機会が多くて
仕事で会う韓国人は友好的だったりするんだけど(まあ仕事相手だしな)
こういうのがあると偏見はいけないと思っても心の中にうっすら黒いものが浮かぶのが困る
何故こうも表立って出てくる負の部分が視野狭窄なのか不思議だ

つか常駐してるとこがこことゲー鯖以外未だ全滅だよ
明日か…
612風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:03:50 ID:GcKDy4BI0
韓国は近いし安いから、試しに旅行で行ってみたけど、
やっぱり短時間の旅行だったからあまり知識深まらなかったな
近いし安いしまたすぐ行けるから良いかーと思ってしまったし
適度に距離あった方が、貪欲に学べるのかも
613風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:12:31 ID:BJTAlzIn0
人生で初めてできた腐女子の彼女の家には、色々なBL本がオープンに並べてあって、
基本的に俺が遊びに行ってもずっと漫画描いてるような彼女だから、
暇を持て余した俺は目に付いたBL本を手にとって、きめーきめーって、面白がってはしゃいでたんだ
最初はふざけて彼女に構ってほしいだけだったんだけど、
気がついたら、ショタい男の子じゃないとだめな身体になっていた

30目前のオッサンには女性向けの本棚が遠い
ネット通販も業者に「男のくせに・・・」とか思われそうで怖い
どうすれば・・・
614風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:12:44 ID:EHmIGc5v0
もう忘れたいし荒れてもいやなので
「受はウェルカム状態なのに攻がおっとり穏やか過ぎて
エロ展開にいけないので考えた末に自分が至ったのは
攻が悪魔に身体をのっとられてドエロなんですけど現代ものだしなぁ。
こんな場合皆さんどうしますか」
って話しようぜ。
615風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:13:43 ID:qWzn/BOGO
韓国にぶらっと行く時は目的は食べ物とかコスメとかエステとか美容関係だなw
女子数人でワイワイ行くには最適な近さと安さで重宝してるよ
616風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:15:05 ID:z8HRRoDe0
>>583同意
負けたら八百長を言い出すバカは
ネットテロリストと変わらんバカだと思う
バカ同士どっか行ってずっとじゃれあっとけや…
617風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:15:42 ID:otVhsaClO
>>603
最近知り合った韓国人に「韓国じゃ漢字使わないよ」って言わたけど
韓流ドラマにハマって深夜に一生懸命NHKのハングル講座みて
韓国式の漢字の読み方も勉強してる母ちゃん見てるとどう伝えていいかわからんw
今頃冬ソナにハマってるズレた母ちゃんにつられて自分も韓流ドラマ見てるけど
ドロドロこんがらがった昼ドラが好きな自分には合ってるみたいだ。
618風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:17:48 ID:7Fh+tp7l0
襲い受けでどうでしょうか?

男女ものだけど、両思いだけど触ってしまうと相手が死んでしまうって設定の海外ドラマがあって
萌えカプでそれを想像したらあまり出来なかった
やはりエロは欲しいと思ってしまうところ、自分はまだ未熟者なんだろうな
619風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:22:17 ID:9nvg0L230
>>613
書店の女性向け本棚がつらい気持ちはわかる
自分が女性でも居辛いしw
そのためのネット通販じゃないか
ネットの中の人になんと思われてもその人に合うわけじゃないんだから
堂々と通販すればいい

その昔、JUNEがどうしても読みたいけど書店で毎月買うのは
恥ずかしかったから年間購読頼んでたよ
620風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:23:05 ID:XMY8DAc60
とりあえずこの板に遊びに来た<`∀´>たちは

八百長→いけないこと
八百屋→野菜とか売ってるお店
八百慰→さわると危険、

この3つの日本語の違いをきちんと覚えて帰ってくれてたらいいなと思った
621風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:24:18 ID:R4cLl7M70
>613
まだ少ないけどDL販売
622風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:24:27 ID:oMEzsgeCO
韓国は匂いがダメだったな(でもキムチは旨かった)
空港着いてすぐ飛行機で帰りたくなった。
数時間で慣れたけど、帰ってきたら今度は自分が匂って大変だったw
米国のJFK空港出た時も排ガス臭で吐きそうになった…
外国の空気ってホントに違うよね。
623風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:27:40 ID:ZaoqE+PF0
キム・カッファン「悪は許さん!」
ハン・ジュリ「テメェの出番は終わりだ!」

とか言って、F5カタカタやってたと思うとそれはそれで感慨深い

てか、早く格ゲー板が復活してほしい
スト4もKOF13も注目してるのに
624風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:28:31 ID:nwqup9W10
>>596
わからんちんけどとっちめちん
じゃなかったっけ…

母上さまーおげんきーでーすーかーーーー
625風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:29:53 ID:nwqup9W10
>>603
そもそもなんで捨てるんだ…
626風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:30:57 ID:5xAsDj2U0
>>613
腐男子スレがあったからあちらにもっと対策知ってるお仲間いるんじゃないか
627風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:32:07 ID:fZgK8voLP
>>625
支配してた国の言語だから、それを使うのは隷属してる証し。
628風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:32:11 ID:6PNZEov+0
>>622
台湾の空港はおりた途端に八角のにおいがする
街中は色んな美味しいにおいがする
タイの空港はタイ航空の飛行機の中と同じにおいがする。ちょっとデンファレも香る
街中はスパイスの香りと生臭いなにかのかおりと南国フルーツの香りでカオス
グアムの空港は海のにおい
香港の空港は雨のにおい
北京の空港は乾燥した砂のにおいがした

色々だよね
人様のおうちに行ったときと同じように、様々
629風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:33:29 ID:fZgK8voLP
日本はしょうゆのにおいw
630風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:34:35 ID:BJTAlzIn0
>>619,621
そうだな、通販業者の目を気にしても仕方ないよな、やっぱ
尼のオススメが一色に染まるくらい煩悩を吐き出してくる
DL販売もチェックしてみるわ
thx

>>625
腐男子なんて言葉を始めて知ったわ
巡礼に行ってくる thx
631風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:35:26 ID:BJTAlzIn0
オウフ・・・安価ミス
>>626
632風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:37:13 ID:5Jo4N+mk0
>>614
現代物ならマインドコントロール(催眠・洗脳等)というジャンルがあるじゃないか!
キーワードか何かで豹変してしまうように攻めを仕込めばよろし。
633風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:37:46 ID:362IYl9y0
>>611
仕事で韓国人と付き合いがあるならいざという時の為に覚悟をしておいた方が
いいかもしれない。
上手く言ってる時はいいんだけど、いちど上手く行かなくなるととんでもなく
恐ろしいことに…

韓国人と一緒に仕事して困ったこと 143
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1262286606/

とにかく相手に対して一歩でも引いたら負け。
どんどん押し返す気構えが必要です。
634風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:44:58 ID:zqWhauz10
>>614
昨日読み返したBLが受にカイショーナシがっ
って言われないと行動を起こせなかった攻だったが
やはり受のアクションなしで、だよな
635風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:46:28 ID:6PNZEov+0
>>633
心配は有難いが、親も別の仕事だけど各国アジア系と仕事することが多くて韓国系との付き合いも長いし
自分もそれなりに応対するようになって長いので、ある程度対応に慣れてるから大丈夫だよ
ご心配なく

>>629
いつも帰ってくる度に懐かしいにおいと思ったのはしょうゆか
しょうゆ美味いよしょうゆ
でも塩が好き。岩塩最強。岩塩大好き。
636風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:49:25 ID:6PNZEov+0
>>614
一番お手軽に行くなら媚薬ネタじゃないか
媚薬によっていつもと違う衝動と、それに抗おうとする葛藤に苛まれて受け受けしいけど攻め
というのが大好物です
へタレ攻大好き
637風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:50:07 ID:Nzr3t77D0
>>618
何それ萌える
差し支えなければタイトルを教えていただきたい
638風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:51:47 ID:E0N/ykFc0
>>624
わからんちんどもとっちめちん、では?
桔梗屋さんの娘さんって(名前忘れた。小夜ちゃんは覚えてるのに)元祖ツンデレかも
そして新右衛門さんは「それにつけても姫の愛しさ」の姫をゲットできたんだっけ?
最終回がいきなりすぎてリアルにポカーンだったなー
639風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:53:04 ID:XMY8DAc60
しょうゆで思い出した
昨日ラジオで言ってたんだけど明太国に「パンかけ醤油」っていう
パンにかけるの専用のしょうゆがあるって言ってた
640風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:53:15 ID:5Jo4N+mk0
そういえば801で常識置換系の洗脳ってあまり見ないねぇ。
「外から帰ったら手洗いとうがい、その後受けへのフェラも忘れずに」とか
同居人の常識を書き換える話って男性向けだと結構見るのに。
641風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:55:16 ID:zqWhauz10
>>635
だし のにおいかもしれないけど
空港にある麺類の店由来のにおいっぽい
642風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:56:22 ID:yZLHtlbOO
>>628
バリに行った時の匂いはタイのそれと似てるのかも。
フルーツの腐ったような匂いとお香っぽい変な匂いだったなぁ。
643風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:57:33 ID:o+8hG8pu0
>>638
>桔梗屋さんの娘
弥生さん
644風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:57:49 ID:zqWhauz10
>>639
F丘だが知らないな…探してみる

>>640
読者の意識が最初から
ギャグに走りそうだからだろうか
645風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:59:46 ID:362IYl9y0
>>640
男は「自分好み」に相手を合わせようとするけど
女は基本的に「ありのまま」が好きだからじゃないかな?
646風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:59:47 ID:qcUckURX0
>>638
桔梗屋の娘さんは弥生さんじゃね
ν速あたりで女版スネオと紹介してる人を
最近見てなんかわろた
647風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:00:51 ID:XMY8DAc60
>>640
「俺、男相手にナニやってるんだ」とか「男同士でこんな…アッー!!」というのは常識置換なのでは…
648風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:02:48 ID:6PNZEov+0
>>641
そんなにたくさん麺類の店ってあるような覚ないんだけど、あのくらいでも香るんだねえ

>>642
基本的に南の方は大体いつもどこかで何か腐ってるもんね。暑いから
バリの方がお香っぽいにおいはつよそうだなあ

パン用しょうゆうまそう
たまごかけご飯用しょうゆはすげえうまかった
寿司についてるだし醤油もすごいうまい
649風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:07:26 ID:5Jo4N+mk0
>>645,647
サンクス
つまり長期的視野で書き換えるとしても、残したいものと書き換えたいものに男女差が有るってことか
650風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:09:21 ID:PO4UVaiL0
パン用醤油にバターも塗ったくったらだめですか
651風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:12:05 ID:7Fh+tp7l0
未だにバター醤油ご飯の上手いレシピが分からない
自分好みの味に辿り着くまで研究しかないのか、それとも卵かけご飯一筋でいるべきなのか


>>637
プッシングでググると1番に出てくる作品です。内容はコミカルなファンタジー
検索したら、想像してた設定と違う!ってなるかもw
652風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:14:00 ID:zqWhauz10
>>650
油分良いと思います。
653風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:18:49 ID:Nzr3t77D0
>>651
ぐぐってきた
ツボッたのでカートをポチることにしたよ
ありがとう
654風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:20:17 ID:0Sf1dwhmO
高校生のころ成田に着いた時に下水の臭いがしたのは自分が変だったのかな…
もう十何年も前ですが。
沖縄で二週間、水シャワーでキャンプした時には飛行機乗って初めて自分が臭いと気がついた。

しかしここ復活してよかったわぁ。
655風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:20:18 ID:zXkub7o80
ぶわあああなんかすごくバタートーストが食べたくなっちゃったじゃないか!
明太とか書くからフランスパンにたらこだか明太子だかが塗られてるパンも食べたくなったじゃないか!
お腹空いたし寝ようかな

今日なんとなく牛乳温めたらすげーうまかった
牛乳はコーヒー牛乳にしていつも飲んでるけど、たまにはストレートもいいもんだな
ああでもホットミルクにはちみつ混ぜて飲みたい
656風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:23:18 ID:aNt9BtGaO
男性向けのエロは買えるのに女性向けが買えNEEE!
オラに勇気を分けてくれえ!
657風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:24:25 ID:ZaoqE+PF0
>>640
男は刑務所とか軍隊とか、男しかいない空間に入ると自然とカップルできるらしいし
昔の僧侶なんかは女人禁制でそういう師弟関係がよく出来上がってたとか
なかにはそれこそ、男同士のレイプに発展する事件も多々あるわけだし

洗脳と言うか、そういう味を教え込むのは
割りと昔から普通なんじゃないかって気がする
立場の上の人間が立場の下の人間に関係を振るなんてのは
現代でもたまにν速+の記事でもみかけるみょうな…
658風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:30:15 ID:n+NG+GapO
>>656
ほら、恥ずかしい一瞬だけだからね…
大丈夫。ちょっとだけなら我慢出来るだろう?
自分に素直になるんだよ?



物腰柔らかい鬼畜攻な感じで書いてみた。
659風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:32:50 ID:ZaoqE+PF0
ν速+は定期的にホモ記事のスレがたつ
いや、もう日本は本当にホモの国です

【大阪】銭湯で11歳男児の下腹部を触るなどのわいせつ行為 62歳大工の男を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267549288/l50

【社会】 「男児に興味あって」 変態保育士、保育園で2歳男児2人の裸撮影…広島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267433568/l50

【ネット】公共のPC使い男児ポルノサイトを開設した高校生を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265611373/l50
>少年は自宅にパソコンがなく、09年1月ごろに無料で 
>使える市文化センターのパソコンでサイトを開設したという。 
>逮捕容疑は09年7〜12月、10歳前後の男児の裸の画像6枚を画像投稿サイトで紹介したとしている。 
>少年はインターネットで男児の児童ポルノ約1500枚を集めていた。「違法と知っていたが、 
>同じ趣味の人が喜ぶ顔を見たかった。ストレスを発散したかった」と容疑を認めているという。
660風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:47:18 ID:PMvy5aZA0
ホモっつーかショタペドじゃね…
661風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:48:57 ID:MK5aqFGJ0
なんか書けたり書けなかったりするのはLive2ch板だけかな。
662風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:49:24 ID:MK5aqFGJ0
あ、書けた。ごめん。
663風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 03:05:13 ID:z8HRRoDe0
該当スレに書きたいのだが落ちてるのでここで
個人輸入よくするせいか、英語のDMがよく来るんだけど
ちょうど今、ちょっと悪質ぽいのが来たから報告させて。
メールのタイトルはUPS Delivery Problem NR 27172.
内容は、「米の郵便局発のおまい宛の荷物が事故ぽい。
書類を添付するから、印刷して記入して提出してクレ」とかいう感じで
zipファイルが付いてる。解凍するとよくわからんexeファイルだった。
うちは窓じゃないけど、姐さん方気を付けてね

有名なものだったらスマソ
664663:2010/03/03(水) 03:09:40 ID:z8HRRoDe0
追記です
差し出しのアドレスは[email protected]
やっぱりスパムで間違いないみたい
665風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 03:14:12 ID:ZaoqE+PF0
ショタじゃないレベルでも…
上司が部下に「ちょっとなめてみろよ」と強要したような事件も昔みたような…

まあ、ともかく日本はホモは多い
淀川長治さんや三島由紀夫も有名だし
松平健も噂では何かと言われてる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%80%E5%B7%9D%E9%95%B7%E6%B2%BB
>淀川長治
>1996年に著書『男と男のいる映画』で、「子どもの頃から男が好きだった」とホモセクシュアルであったことを公にしている。

ttp://jack4afric.exblog.jp/2921864

そういえば、調教じゃないけどホモの暴行と言えばこんな事件があったなぁ、と…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q116793526
666風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 03:24:22 ID:ZaoqE+PF0
淀川さんに関してだけは確実にショタじゃないのがわかる
むしろ伝説がありすぎる…まさに本物の漢といった感じ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%80%E5%B7%9D%E9%95%B7%E6%B2%BB#.E3.82.A8.E3.83.94.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.83.89
>生涯独身を貫いたのは、後述の性的嗜好(同性愛)の他に、「淀川家の血筋を絶やさぬためだけに妾にさせられた母が可哀相で仕方がなく、
>母に辛い思いをさせた淀川家に復讐するため、結婚せずに子供をつくらないことで血筋を絶やした」という
>痛切な告白を著書『私はまだかつて嫌いな人に逢ったことがない』の中で記述している。
>なお、淀川の母は当時「母がかわいそうだから結婚しない」と言っていた淀川の将来を案じ、
>一度花嫁候補の女性を家に連れてきて1週間一緒に住まわせたことがあるが、
>淀川自身がまったく相手にしないため、この女性は帰ってしまったと後に淀川自身が語っている。 

>映画館で少年が中年男性の懐に手を入れて捕まり、騒ぎになった出来事を目撃したことを記し「あのときは財布の窃盗だと騒ぎになって少年は捕まったが、
>私はそのころからそのケがあったのでわかっていた。あの少年は窃盗をしようとしたのではなかったことを」とも書いている。
>また、アーノルド・シュワルツネッガーが来日した際に長寿の秘訣を聞かれた際にも
>「わかりました。じゃあ、お風呂でお聞きしましょう」とコメントしている。1991年に
>「ターミネーター」が放送されたときの解説では冒頭から全裸で登場するシュワルツネッガーの尻についてほめたたえている。
>また女性インタビュアーも非常に嫌っており、特に太った男性が好みで、「トプカピ」や「スパルタカス」で知られる
>イギリス俳優のピーター・ユスティノフや「スーパーマン」のネッド・ビーティなど太めの俳優が大のお気に入りであった。
>また、アラン・ドロン主演のフランス映画『太陽がいっぱい』について、「主人公と、彼に殺害される友人はホモセクシャルな関係にあり、
>そのことがわからないとこの映画の魅力はつかめない」と終始、主張したが、あまり賛同者はいなかった
667風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 04:01:20 ID:fZgK8voLP
>>663
解凍するんじゃなくてRARで確かめてぇ
報告d
668風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 04:19:34 ID:362IYl9y0
淀川さん。
同性愛者なら仕方がないんだが
子供の産めない身体の女性と結婚するという
手もあったんじゃなかろうか?
669風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 04:36:48 ID:xtK+yA/n0
>>668
煽りとかじゃなく素でわからんのだが、その結婚は一体なんの為に?
670風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 04:41:39 ID:+Y8834qL0
>668 そんな結婚にどんな意味が?
それなら好きな男といっしょにいる方が自然なのでは…
って本人じゃないからよくわかんないけどさ。

子供のころ遭遇したことがあるんだけど、テレビ通りのニコニコしたおじさんだったw
普通に電車に乗ってたのが驚きだった。
671風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 05:48:50 ID:ZaoqE+PF0
まあ、あえて言うならお母さんが可哀相ってのはある気がする…

せっかく嫁いだのに結局、息子の代で淀川家が耐えてしまったんだし
女性を紹介している所から見て、お母さんご本人としては
孫がほしかった気持ちもあったんじゃないかな?

この言う形での復讐を、お母さんご本人は望んでたかわからないし
672風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 05:58:27 ID:dJI7kidh0
>>669
母上の心配をなくしながら血を絶やす、ということではないかと推測。
果てしなく不毛な選択肢だが。

関係ないけど、不毛とホモって字面が似てるよねw
673風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 06:02:24 ID:ZaoqE+PF0
確かに似てるw

まあ、心中の事は色々あったんだろうし
本人の決めたことだから
外野が色々考えてもしょうがない事なんだろうなとは思う
674風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 06:41:20 ID:8RXYgauE0
そして故人の話をここでああだこうだいっても仕方ない
675風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 07:32:04 ID:+iL/JPpo0
大洋が一敗の原作は最近じゃ普通にゲイ小説扱いだよな
つーかあれは原作シリーズと映像が違いすぎる
ピカレスク・ロマンなのに
676風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 07:42:26 ID:A7aMMrNQ0
絶対話題になってると思ったのに!
>EB蔵「僕は歌舞伎で男性は慣れてますが、」
677風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 08:12:37 ID:EJR8n5RDP
歌舞伎といえば今月衆道と忠誠を描いた歌舞伎観に行くよ!
生まれて初めて観る歌舞伎がこれなんだが楽しみでしょうがないよ!
678風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 08:52:51 ID:G/MeK/mr0
>>617
最近漢字も復興してるみたい
ちょっとずつ使われ始めてると聞いたよ
679風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 08:57:16 ID:zMrBHqQ20
>>624
わからんちんども とっちめちん

「わからずや」どもをとっちめるティムコ
680風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 09:26:51 ID:ZCuIWddv0
>>679
すっきすっきすっきすっきすきっすき>ティムコ
ですね。わかります
681風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 09:30:41 ID:/C8Thi0d0
>>679
ティムコ侍
わからん奴らのティムコをティムコでとっちめる殺陣が大評判。
毎回「ええい!出会え!出会え〜!」で運命的に出会ってしまう雑魚も見所。

という謎電波が。
682風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 09:34:48 ID:qWzn/BOGO
>>677
新聞にボーイズラブと書かれていたアレだなw
楽しめるといいな
683風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 09:36:18 ID:XMY8DAc60
>>681
ティムコ侍はいませんがケツアゴ侍なら出てきますよっと>一休さん
684風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 09:39:31 ID:fZgK8voLP
なんで最近BLの言葉が表で見られるようになったんだろ
685風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 10:14:55 ID:WLQKBdbW0
BL自体はもともと表の言葉ですがな
686風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 10:25:17 ID:fZgK8voLP
そうなんですか、無知失礼しました。
687風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 12:28:38 ID:E63TBh/iO
801が裏で、BLが表っちゅーか商業用語って感じかな?
688風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 13:34:15 ID:dkHa2b4i0
歴女(笑)と干物みたいなもんだな
まあBLと801は既に違うジャンルだと思うが
689風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 13:53:32 ID:wb+LjR0B0
子供の頃、夕方学校から帰ったらテレビにあまり興味のないアニメが映っていて
ホントに興味なかったから見てなかったんだが、
「あ、一休さんの声がする」と思って振り向いたらそこにいたのがマライヒだった
四半世紀以上前の事なのに昨日の事のように思い出せるよ
藤田淑子さんがいなかったら自分は腐る事はなかったのかも知れない
690風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 13:54:40 ID:x0VsnqDq0
>>689
大丈夫だ、素養のある人は何がなくても結果的に腐る!
多分w
691風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 14:18:10 ID:AOeyYVpaO
そうなんだよね。
素養だよね。
腐はもう、先天的なもんだ。
成るんじゃなくて、そう生まれてるんだ。
692風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 15:10:43 ID:vKDljev60
BLがオリジナルで801が二次かなと思ってた
693風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 15:16:28 ID:pLdF1ZPZO
思えば初めての萌えは学ランの超能力少年をご主人様と呼んでかしずく黒ヒョウだった
当時は初恋だと思っていたが、子供の頃から素養があったんだなw
694風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 15:22:20 ID:a9sAYoh30
わたしの初めての萌えは消防の頃、忍玉のDoi先生とキリ丸が一緒に住んでるところだったな
695風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 15:29:46 ID:ZBw7MANz0
>693
同じだww主人公と同年代じゃなくて大人の男(の声)がたまらんかった
696風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 15:38:08 ID:EHmIGc5v0
腐った瞬間は克明に覚えてるよ。
普通に楽しんでたアニメの、2ショット写真グッズを見せられた瞬間だな。
二人が密着写真撮る=すごく仲良し!!=なんかドキドキする!

素養です。
697風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 15:44:08 ID:9RoR+49IO
この流れで唐突に思い出した

リア奨の頃ホラーマンガにハマってたんだけど、
それ系の雑誌の読み切り(?)にデラ萌えた

咎狗のアキラとケイスケみたいなキャラが出てくるんだけど、
アキラっぽいキャラが確かジャンク(ガラクタ)って名乗ってた
元の名前もアキラで(ややこしい)、ケイスケっぽいキャラと幼なじみだったような
最終的にケイスケっぽいキャラが精神的に壊れて、アキラにもたれかかったまま
ずっとアキラの名前を呼ぶのが哀しくて萌えた

しかし誌名も作者名もストーリーも思い出せない( ´・ω・`)
ホラー系なのは確実なんで、青年漫画系の板スレで聞けばわかるかな?
698風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 15:47:08 ID:zdXtSus20
母に読んでもらってた絵本で、牛若丸と弁慶が出会ったシーンを
鮮明に覚えている。
三つ子の魂百まで、とはよく言ったものだと心底思う。
699風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 16:01:50 ID:/C8Thi0d0
>>698
今初めて気付いた。その2人って萌えの固まりじゃん!
ああ日本に生まれて良かった。
700風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 16:20:32 ID:qWzn/BOGO
二次とか商業関係なく801って言葉はあまり使って来なかったんだけど
コミケ行くときカタログ見て801って書いてあるの見て
普通に頻繁に使われる言葉なんだなと初めて知った
701風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 16:32:27 ID:BjMwXsT10
ものごころついたときにはすでに腐っていた自分は
目覚めについて覚えていない
しかもたまたま知り合いが関係者だったおかげで
>>677をタダで見に行ったなんて言えない……
702風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 16:40:04 ID:PEXZUIe90
ウルトラマンが怪獣に苦しめられているのを見て
なぜか見てはいけないものを見るような、でも目が釘付け、
というドキドキの状態が目覚めの第一歩だったのかもしれない…
703風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 16:56:33 ID:JQi+PpHc0
戦隊ヒーローものの、赤やら青やら黒やらが敵にやられて
「うっ」だの「うぐっ」だの言ってるところからなぜか目が離せなかった、
のも目覚めのry
704風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 17:00:10 ID:zv/Q8L0SO
歌舞伎で思い出した。
マンガ歌舞伎入門とかいう本(有名な演目をマンガ化してある)
が家にあって、物心ついた頃からよく読んでたんだけど、
桜姫東文章とか三人吉三とか白浪五人男とかばっかり読み返してたわ。
あれが目覚めだった…のかな?
705風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 17:21:41 ID:T2h+dfhU0
この流れでは目覚めの一歩が女豹様の「絶/愛」とは口が裂けても…
少女漫画を読んで「今までに無い胸の高まり…これはナニ!?」とか思って
血圧が高くなってた気がしたが、あれは目覚めじゃなくて一種のカルチャーショックだったのだろうか
706風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 17:27:42 ID:naDt5CnH0
パタリ/ロ!で自然に腐ったなあ
でも男子も読んでたよね、あれ
アニメもやってたし
彼らは何も思わなかったのだろうか
707風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 17:32:15 ID:DP6Vr6U1O
加斗ちゃん健ちゃんのテレビで、探偵物コントドラマがあったんだが
二人が同居して同じ部屋で寝ている設定が大好きだった
成人男子同士、一緒に住むのは普通なんだとしばらく信じていた
708風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 17:33:12 ID:AOeyYVpaO
今から5年前にドイツに行った際、ベルリンのツォー駅のコミックショップに女/豹様の翻訳まんがが平積されていた。
後日、だらけ店員の知人にきいたら、ドイツで女/豹様は大人気なんだと。
さすがにハーケンクロイツは修正されていた。
後書解説に「Shonen-ai」と書かれていたよ…
ドイツの腐は日本から伝播?

私は小6の時に隣駅の大きい本屋で大June立ち読みしたのが目覚め。
でも小5で薔薇族も立ち読みしてたw
709風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 17:35:06 ID:U8lq2Tit0
バブル期あたりの大手で、「出会った瞬間に、私達は牛若丸と弁慶の
生まれ変わりで、また出会ったと確信した」とか言ってたサークルさん
いなかったっけw
結構イタタな伝説も多かったような…
710風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 17:49:00 ID:/C8Thi0d0
バブル時代の大手って伝説のレベルが違うみたいだからなあw
711風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 17:58:21 ID:wb+LjR0B0
キャラの誕生日にディスコ借りきってダンパとか
今では冗談みたいなイベントが本当に…

桜姫東文章と言うとアレか、西村k彦が斉藤y貴と山口t也にベッドで語ったあの…
あのドラマさえなけりゃとうに腐女子も卒業してたはずだったんだが

いやもうよそう、人のせいにばかりするのは
712風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 17:59:19 ID:m2trKEKE0
>>708
世界の腐文化は日本が先進だと思う
われわれはパイオニアでありトップランナーだ

それが誇れるものかどうかは別の話だが
713風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:19:05 ID:dkQLnC7A0
海外の腐女子のほうが堂々としていてオープンなのは
面白いというか、興味深いことだなといつも思う
714風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:22:26 ID:uTacyZME0
何も知らないまま同人誌を読んでた(当事小1くらい)
セラムンのエロ同人誌を…
今やおいやってるのは運命としか思えない
715風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:23:37 ID:vjoo8Z/lO
>>711
春から同名のドラマが始まるらしいんだが、
キャストに斎藤y貴さんがいて続編かとw
いや、あのノリは今では放送できないよな…
716風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:24:18 ID:h3LUn2ix0
>>714
運命と言うかそれに毒されただけじゃないか?
717風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:26:00 ID:uTacyZME0
>>716
そ、そうかも知れん…
しょっぱなから飛ばしすぎ(色々すごい設定だった)だったもんで
きっと毒されたんだな
でも毒を食らわば皿までというからこの毒を飲み込み続けようと思う
718風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:34:32 ID:m2trKEKE0
>>713
オタクも海外の方がオープンだよね
舶来文化が「カッコイイ」なのはいずこも同じってことか
719風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:40:20 ID:ujfA94rNO
オタクが一般から引かれ気味なのはたくはちろうの影響が大きいと信じて疑わない。
未だに脳裏をよぎるんだぜ、
リカちゃん人形を頭から口にくわえて、ダーッと走り去るたくはちろう。
720風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:42:40 ID:h3LUn2ix0
>>719
誰だよそれw

オタクは嫌われてると言うよりむしろ
キモイやつ=オタク認定されてる感じだし
腐女子が嫌われる原因は男の生理的嫌悪だと思う
721風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:50:04 ID:a9sAYoh30
>>720
――お前はたくはちろうを知らないと申すか・・・・?
722風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:51:50 ID:5UtUqUw2O
たくはちろうが誰それになる時代か…
723風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:54:15 ID:h3LUn2ix0
>>721
ごめんなさい知らないです
wikipedia見る限り知ってたけど忘れてるってわけでもない
宮ア勤の事件あたりで有名になった人?
724風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:55:26 ID:/C8Thi0d0
宅知らないとは…
>>719
あれリカだっけ。森高人形じゃなかったっけ。
725風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:56:01 ID:PO4UVaiL0
801純一さん知らない人も多そう・・・
726風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 18:59:22 ID:T2h+dfhU0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工たくはちろう!今ホストやってんだっけ?!
森/高/千/里のフィギュア持ってる姿を今も思い出せるな
727風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 19:18:49 ID:grbVsN/7O
自分もたくはちろう?とやらは知らないなぁ
そういや昔、もう腐ってからだけど映画の御/法/度の上映情報が書いてある新聞持っていったら
クラスの女子に回し読みされて一日返ってこなかっ
やっぱり女はホモが好きなんだな、と思ったよ
728719:2010/03/03(水) 19:20:22 ID:A7aMMrNQ0
森高人形だったのか!!
記憶が改竄されておる・・・。
紙袋+でこ広めロングヘアー+こけた頬+大きめ銀縁メガネじゃなかったっけかなー。

未だにネルシャツをオサレに着れない気がするのもここらへんのせいな気がする。
729風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 19:26:44 ID:VwVLJ6soO
たくはちはワイドショーやバラエティーを見てないと解らないんじゃないかな。
今みたいに家にテレビが何台もあったり
子供が好きな番組を見させてもらえる時代でもなかったしね。
730風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 19:27:36 ID:AOeyYVpaO
フ/リッパ/ーズギ/ターの二人がたくはちろうの応援していたっけw
たく、元々はまだ一部にしか知られてなかったMilkとか着てた人だったらしいのに、何故この路線を…
731風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 19:28:59 ID:DP6Vr6U1O
M崎某から20年以上経ってるからなあ
やたらと細分化してるから、アニメ・アイドルを一くくりにして
オタクを揶揄する風潮も最近はないし
若い子が詳しくないのは、世間から印象が薄れたといういい面もあるのかな

…10万の某がいます!と上空から叫ばれた晴海の地は、侍騎兵隊の日だったんだっけ
いたのは今で言えば10万の歴女だよな、別に昨日今日始まった訳じゃない
732風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 19:29:32 ID:EyD8SugA0
鯖が復活したと思ったら
一日中古傷をえぐり続けるおまいらがすき。
733風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 19:33:27 ID:ta8oMbjl0
たくはち懐かしい〜
結構好きだったよw

>711>715
当時萌えまくった!
数年前にDVDボックスを買ったらメインキャストの対談があって
実生活でもかなり長い間ダメージを被った模様だったよ
734風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 19:45:52 ID:uTacyZME0
ダンパとか久々に聞いたw
自分、地方に住んでるが10数年前は会場みたいなの借りて
コスプレダンパとかしてた…
最近は知らんが多分もうやってないだろうな
735風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 19:50:57 ID:AY7VHGiO0
あの頃の日本はよくも悪くもエネルギーが爆発気味だったな…
736風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 19:53:13 ID:MLRdKkHq0
たこはちろーなら知ってるけどたくはちろーは知らないなぁ
>>729がずばりなんだろうな
737風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 20:03:14 ID:nVCeulRYO
>>708
ドイツは腐っていうか、元祖リアル耽美美形のホモは嗜みの
あのルードヴィッヒ王の生まれた国じゃないか。
白豹のマントと軍服で白鳥城(ノイシュヴァンシュタイン城)作って、
部下の美形将校とかを愛でて、ちょっと狂気入っていて
最後に幽閉されて謎の死を遂げるんだぞ。
738風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 20:11:02 ID:vKYG/rMAO
宅のオタクファッションは営業用で本当はオシャレな業界人
全盛期の頃のマスコミ関係のパーティーでの写真を見せてもらったことがあるが、
長髪を後ろでビシッとしばってオシャレ眼鏡にゴルチェかルナマティーノの派手スーツを着こなしていた。
思い返すと20年近く昔の話なので宅さんを知らない人がいても不思議ではない。
739風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 20:12:40 ID:VwVLJ6soO
>>734
コスプレイベント自体は昔より活発で、種類も豊富だからダンパもまだあるかもね。
あと、パフォーマンスOKなイベントだと、
BGMにあわせて踊る人は相変わらずいる。
740風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 20:15:08 ID:GcKDy4BI0
たくはちろう知らないのは、多分当時オタクではなかったからでは?
当時オタだったら、嫌でも耳に入ると言うかまわりから揶揄されたり
ああいうふうになるとヤバイと意識してたりしてたと思う
勿論当時はまだ生まれてなかったとかいう人も居るだろうしな…
741風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 20:17:56 ID:a9sAYoh30
当時はまだ子供でオタクキモイって思ってたが、今じゃ人の事いえないっ!
742風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 20:28:10 ID:9nvg0L230
たくはちろう知ってるんだけど、思い出そうとすると
長い前髪を振り回していえーいってやる教授だか弁護士が
出てきて邪魔をするw
743風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 20:29:52 ID:0VAycoePO
ダンパ行ったなぁ歌舞伎町のディスコとか借り切ったりとかね

>>725
夏の風物詩ニイクライワヲさんとかも知らない人は多いのだらうか
744風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 20:32:38 ID:z/kYzmKd0
>>742
瞬時に記憶の上書きがされる破壊力w
745風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 20:43:41 ID:/C8Thi0d0
>>742
私の場合微妙にひぐちくん@髭男爵がオーバーラップしてくる
746風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 21:02:28 ID:NWLok3aD0
>>651
遅レスだけど
あれはレシピなんて決まったものないと思う
お茶碗に盛った炊きたてご飯に好きな量のバターのっけて溶かしながらご飯と混ぜる
そこに好みの分量の醤油かけてはふはふ食べる これだけ
個人的にはよつ葉バターとかトラピストバターとか缶に入ったバターだと尚(゚д゚)ウマー
747風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 21:02:33 ID:zcWqIa2S0
確かに何をやってる人かはよくわからなかったな、たく
748風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 21:24:59 ID:naDt5CnH0
造型師(フィギュア作る人)だと思ってた>宅
749風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 21:33:40 ID:H1TVL6ujO
>>742
ゆあさw
もう宅さんを正確に思い出せないw
750風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 21:50:37 ID:wUUN/8tM0
ひぐちくんで思い出したけど
彼のブログってもうひぐちくん本人とか髭男爵とかはあんま関係ないよね
751風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 21:58:09 ID:T2h+dfhU0
ひぐちくんのJ(^ω^)し←この髪の毛ってヅラだったのね。
東京マラソン走ってたひぐちくんのボウズ頭を見て初めて知った。
752風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:02:40 ID:R9PP19H+0
801妊娠の可能性について

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100302-00000000-natiogeo-int
オスのカエルが産卵、除草剤の影響
753風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:05:30 ID:qETnPEkx0
>>751
もとは地毛だったらしいよ。
754風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:06:42 ID:h3LUn2ix0
>>752
人間に効くこういう薬が出来る可能性もあるのか?
夢が広がるな・・・
まあ99%の人間と言うか生物にとっちゃ害悪なんだろうけど
755風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:11:04 ID:ac1BFzvl0
宅はちろうから、オタクって言葉ができたんだっけ?

数年前、好きなミュージシャン見にライブ行ったら宅はちろうが出てた。
マイペースなはちろう&困り顔の客にワロタ
756風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:13:06 ID:qETnPEkx0
オタクって言葉はアニメショップに集うお兄さんたちが
お互いのことを「オタク、あれ持ってる?」「オタク、あれ好き?」
みたいに呼んでいたことからついた呼称だお
757風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:27:47 ID:HBD8Nj8s0
逆に、オタクからとって
宅はちろうって名前にしたんじゃなかったっけ?
宅はちろうといえば、つい最近、事件ネタで報道されてた気がするんだけど…
ググってまで調べる気はしないが
758風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:39:11 ID:ZaoqE+PF0
>>706
パタリロと言えば何巻目か忘れたけど、女の子が好きな女の子が出てきた際
タマネギが「女の子は思春期の迷いで同性を好きになる事がある」と解説してて
「男が男を好きになるのが正常な世界で女の子が女の子を好きになるのは異常なのかな?」…と当時、疑問に思ったけど

後で、男性の同性愛者に比べて女性の同性愛者がすごい少ないのを知って納得した
男性のが同性愛者が多い上に、なにかの表紙にノンケがホモになることも多い
どうも男性がホモになる素養と女性がレズになる素養ってのが根本的に違うんだね

思えばそのあたりの事情をパタリロで初めて知った
759風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:45:51 ID:wb+LjR0B0
>男性の同性愛者に比べて女性の同性愛者がすごい少ない

パタリロきっかけで四半世紀以上腐りっぱなしの自分でもいま初めて知ったw
760風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:47:57 ID:0MwqdcAG0
>756
そういや当時、初代マクロスの主人公が見事にヒロインに対して、
おたくで呼んでたんで苦笑した。

宅八郎じゃないけど、晴海時代にバンダナ萌えトレーナー紙袋の、
オタクのコスプレしてる人がいた。
帰りに会ったら普通の格好してたw
761風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:50:28 ID:ZaoqE+PF0
>>752>>754
ここ数年ですごい話題になってるips細胞で
そこらはわりと本当に出来る世の中が着そう。
本当に技術が確立し、倫理的にもOKがでたら
女性不要論とかも出てくるかもね。
世界中の人間が男として生まれてきても子孫が残せるわけだし。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426931774
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%A4%9A%E8%83%BD%E6%80%A7%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E
>分化万能性を持った細胞は理論上、体を構成するすべての組織や臓器に
>分化誘導することが可能であり、ヒトの患者自身からiPS細胞を樹立する技術が確立されれば、
>拒絶反応の無い移植用組織や臓器の作製が可能になると期待されている。

>また、この技術を使えば男性から卵子、女性から精子を作るのも可能となり、
>同性愛者同士による子の誕生も可能にするため、
>技術適用範囲については大いに議論の余地が残っている。
762風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:54:47 ID:h3LUn2ix0
>>761
それはまだ精々卵子、精子レベルしか作れないから
むしろ男性不要論出るんじゃないか?
入れ物になれるの今のところ女性だけだし
男の中に子宮まで物理的に作ってそれに妊娠させたって
果たしてそれは男と言えるのか流石に疑問に思える
763風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:58:24 ID:KKljV5Ga0
ゲイとレズの偽装結婚の場合、レズの女性がゲイ男性を本気で好きになってしまい破綻
…というパターンがけっこう多いとどこかで読んだ。
レズ女性は男性を好きになれるけど、ゲイ男性が女性を好きになることはあまりないらしい。
764風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:58:41 ID:ZaoqE+PF0
>>729
昔、とんねるずの「生でダラダラいかせて」とかによく出てたね
(ねずみっこクラブとかあったなぁ・・・しかし生ダラのOPって今みるとこんなに露骨だったとは…)
http://www.youtube.com/watch?v=SNm_r9OGwao

宅八郎と言えば最近、書類送検されたとか
http://www.youtube.com/watch?v=WvWRp3q9Q7k
【社会】宅八郎容疑者を書類送検 「アキバ系」と揶揄され激怒、mixiで殺害予告
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1256270742/l50
>送検容疑は今年3月19日、神戸市東灘区の音楽評論家(50)から
>「アキバ系」とからかわれた ことに腹を立て、
>インターネットの交流サイト「ミクシィ(mixi)」内の自分の日記に名指しで 
>「ぶっ殺す」などと書き込んだとしている。 
765風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 23:03:13 ID:qETnPEkx0
>>764
長いこと宅八郎は、「ああいうキャラを演じているだけで本当は普通の人なんだろう」
と思い込んでいたけど、何度か警察沙汰になってリアルでやばい人なのだと気付いた。

そういえば漫画家の山田花子はテレビ出演のとき
女宅八郎ポジションみたいな弄られ方をしたとか言ってたなあ。
オタクがまだ珍しかった時代だ。
766風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 23:04:26 ID:ZMrKqjOv0
>>760
そういう人好きだなぁw
767風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 23:05:30 ID:/wEL5TBE0
>>759
歴史上男性の同性愛は結構分かり易いが、女性の同性愛は
それ故に独身だったのか、喪女だったのか、よく分からんからなあ
女性自身も異性に興味が持てなくて同性のほうが好ましくても
そこに性的な欲望が露呈しなければ普通に終わるし
768風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 23:05:49 ID:r1oXJI+SO
>>764
>とんねるずの「生でダラダラいかせて」

なつかしいwww
その後同窓会だったんだよな
たまたまテレビ付けっぱにしていて
Yマグチがトイレであんたが好きだ言い出した時は目玉が吹っ飛んだw
769風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 23:08:21 ID:ZaoqE+PF0
>>759
多少のバラつきはあるようだけど
大体、調査されると女性の同性愛者は男性の同性愛者の半分程度みたい

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%80%A7%E6%84%9B
>Wellingsが1994年のイギリスで行った調査によれば、
>この意味での同性愛者は人口の約6パーセントだった。
>両性愛者を除く狭い意味での同性愛者は男性の約1パーセント、
>女性の約0.5パーセントだった。

>上のイギリスにおける調査では、男性の3.6パーセント、女性の1.7パーセントだった。
>両性愛者を除くと、男性の1パーセント、女性の0.5パーセントだった。 
>1992年のアメリカ国家世論調査センターによる調査では、男性の2.8パーセント、女性の1.4パーセントだった。 
>1995年のハーバード大学によるアメリカにおける調査では、男性の6.2パーセント、女性の3.6パーセントだった。 

>>762
ずいぶん、昔にみたニュースの記憶だけど
男性が妊娠できるかって研究がどっかでされてるってのはあったと思う
なんか腸をうまく利用して子宮っぽくするとかなんとか…
まあ、実際それが出来るかどうかはわからないけど
それこそ人工子宮みたいのもいつかはできるんじゃないかな?
770風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 23:21:10 ID:/C8Thi0d0
>>755-757
>>756が正解で+たこ八郎→宅 っていう流れだよん
でもあの人アニオタじゃなくアイドルオタ、というか今にして思えば
オタクじゃなかったよね。
オタクの基本であるところの「○○語り」が全然なかった。
魔太郎風味なのをオタクって自称したキャラタレ。
771風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 23:47:43 ID:R4H6ho7T0
>770
そうそう、アイドル好きだったね
森高千里人形(リカちゃん人形みたいなやつ)を握りしめてた
森高千里の美脚が再現されてるとかで、「ここが最高なんです」とか
言ってべろ〜っと舐めあげたりしてた
772風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:02:43 ID:WF5N6E2t0
でも、世界中の人間がみんな男になるのも
結構、いい案な気がする

手足は長くなるし体も大きくなる、体力だって上がる
限られた資源で、より比較的に同程度の能力を持たせられるから
性をひとつに統一した方がコンパクトになる
遺伝子の運び屋としては男女のDNAでもそう大して変わらないし
(別に今いきてる女性の遺伝子が消えるわけじゃない)

他のスレで男同士のがいい友情が築けるって信じてた人もいるし
世界中のみんなが男に生まれ変われたら
きっと誰もがいい友情を築けるようになる

それでみなでホモホモしてれば
それはそれで割りと平和でいいんじゃないかって気がする
773風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:03:43 ID:aMBFWcX40
宅八郎ってアイドルをストーキングして捕まったことあったよね
私はその時やっぱりヤバイひとなんだなと思った
まあオタクは自称だけで二次元オタではないとは思ってたけど
774風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:05:11 ID:B/aQytUt0
でもここ一番の生命力は女性のほうがあるという罠
775風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:07:27 ID:AZJ18S6P0
大分女性の方が平均寿命も長いしね
配偶者が死んだら寿命が縮む男性の方が萌えるけど
776風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:07:58 ID:ah6hQ5akO
出産の痛みって男に与えると耐え切れずに死ぬと聞いたことがあるけど
そういうのはどうなんだろ
777風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:10:33 ID:AZJ18S6P0
>>776
ホルモンうちまくって完璧外見は男性化してたけど子宮残してた女性が妊娠した例はあったよね
外見変わってもベースは変わらないもんなんだろうか?
妊娠中にホルモンバランス大分変わるのかな
778風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:10:57 ID:aMBFWcX40
男の出産は帝王切開するんじゃないか?
アメとかは無痛分娩だっていうし
日本はなぜか出産の時は苦しまなくてはならないって
考え方が主流だけどところ違えば常識も違う
779風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:11:58 ID:wfLmLUvs0
>>776
痛みで死ぬってなんだ
ショック状態になるとか?
まぁ適当な妄言だとは思うけど
780風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:12:12 ID:Ryn4FLZj0
>>772
皆でホモホモできたら平和だろうけど
当て馬とか801チンチラとか801893とかの人数も増えるんだぜ。
女の友情も素晴らしいしな!
781風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:14:20 ID:4YG58Adh0
一姫二太郎とか言うのも、女の赤ちゃんの方が丈夫だから
一人目は女の子二人目は男の子が生まれるのが育てやすいと言う意味だし
妻に先立たれた夫はあまり一人じゃ長生きしないけど
夫に先立たれた妻は長生きするしなあ
そもそも陣痛と同じ痛みを男に与えたら死ぬんじゃなかったっけ
782風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:17:02 ID:Ku1sEPdUO
中国も帝王切開が基本らしい
中国から日本にお嫁に来た娘が、日本だと普通分娩?しないといけないって
すごくこわがってた

ところで、男女何れかが淘汰されるとすれば、男だとおもう
元々は存在しなかったわけだし
783風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:18:19 ID:n3n/su9G0
>>781
女児のほうが丈夫っていうか、男児のほうが行動が無謀というか
「あたまがわるい」んだと思う、危機管理能力的に
そこがいいんだろうが、どっちも
784風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:19:59 ID:mWaHeKJx0
>>761
同性愛者やトランスセクシャルが妊娠できるようにはなっても、女がいらない時代は来ないだろうな
胎児を9ヶ月間体内に保持し成長させる体は女だけが持ってる
人工的に子宮や胎盤が作れたとしてもしょっちゅうメンテナンスが必要だろうし
「胎児優先でこれだけビタミン、カルシウム、鉄分、Mg、Zn、……。母体は生命維持のためにこれだけの栄養でおk」
なんて繊細な計算を人工的にやるのは大変だよ
二人分の体調管理を自分一人でやるために女は進化してきた
ちなみに進化の過程で言うと女の脳は男の脳よりはるか先へ行ってるらしい
785風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:22:15 ID:mWaHeKJx0
>>772
性染色体がYYになったら生きていけないんじゃないかな
786風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:26:07 ID:nh5aNJAX0
まあ男も女もいるから801がおもしろいんだよね!
でいいじゃない(´・ω・`)

冬の間枯れそうになってたパキラが漸く元気になりそうな
気温が戻ってきて嬉しいぜ
どのタイミングで水やればいいか未だにわからんが
787風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:29:17 ID:oNPGYGwt0
>世界中の人間がみんな男になるのも 結構、いい案な気がする
父や兄を見てるととてもそうは思えないんだぜ
女だけの世界ってのもどうなのって感じだし、今のまま男女半々くらいでいいよ
788風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:30:40 ID:WTyASPlM0
>>772
未来SFで女性だけってのは見かけた事があるような。
XXはクローンが作れるし、女性の方が肉体がコンパクトなので
宇宙船にも負荷がかかりにくいとかなんとかw
789風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:32:24 ID:Zr4724zi0
>>783
女児より男児の方がある程度成長するまでは弱いんだよ
小児喘息とかも男児の方が多い

七五三のお祝いが女児が三歳七歳、男児が五歳っていうのも
五歳まで生きられればきっと大丈夫、ていうのがあるんだよって昔教科書の随筆にあったなー
あれ流し雛の話だったかな
790風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:34:09 ID:yOaYNGH30
おたくの命名は中森明夫だったかな・・・?と検索したらどうもそうらしい。
791風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:37:08 ID:mWaHeKJx0
そういえば男の内臓は大柄で大雑把、女の内臓は小ぶりで作りが丁寧って聞いたことあるな
やっぱり戦うための性は長生きするためにはできてないのかな
792風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:37:36 ID:ah6hQ5akO
昔そういう科学バラエティー番組見たなぁ
女の子と母親が額縁に入った一本の髪の毛を「パパ」と呼んでいた
うっすらぞっとした
793風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:38:39 ID:Ku1sEPdUO
そういや、カーラ女史の作品で、世界中、女ばっかりだったら、
戦争も口喧嘩程度ですんだろにってのがあったな
794風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:41:04 ID:WF5N6E2t0
>>788
あまり、あかほりさとるが好きじゃないんでレ弐上げたくないけど
セイバーマリオネットJなんかは男しかいない世界ってのが描かれてた
795風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:43:10 ID:wfLmLUvs0
>793
テロとか戦争とかMOTTAINAIって思ってしまうんだよな…
796風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:45:29 ID:AZJ18S6P0
>>793
どうだろう
陰湿な毒殺とか横行しそう
雨降って地固まるじゃないけど時々は大規模な争いも必要だと思う
797風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:48:57 ID:VbEynt420
>>793
どの作品だか思い出せない…なんだっけ
798風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:49:20 ID:p58dpPMs0
>>793
よしながふみの大奥で赤穂浪士がそこらへんの話とうまく絡んで描かれてた。
実際そうなのかは疑問だけど面白かったよ。
799風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:50:19 ID:B7C8z4zUO
女性の染色体XXに1本足りないから、男性の染色体はXYなんだよね?
染色体が足りないぶん、男のほうが体が弱いんじゃなかったっけ。
800風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:50:48 ID:Ku1sEPdUO
>>796
うんw自分も読んでてそれはおもった>>陰湿な
でも、一気に何万人も、ただの肉にひきちぎれてくよりは、ましかもしれん
801風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:51:19 ID:wfLmLUvs0
>796
戦争は必要悪ですか…
じゃあ政治ってなんなんだ
802風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:52:29 ID:VGeT8HMP0
ちょいと前のえねっちけーで、そのうちY染色体が消えて男絶滅するかも
みたいな特集あったなぁ
X染色体と違ってYは単純コピーを延々受け継ぐだけだから
経年劣化で機能しなくなってきている、みたいな

現状、冷凍精子さえありゃ女だけでも人類存続はできるんだよね
803風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:52:35 ID:YR3sKzCJ0
>797
「アップルジャック」かな。
自衛隊員とモデル(父親がベトナム戦争で死んだ米軍人)の話。
自衛隊員には姪が、モデルには弟がいた。
804風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:53:30 ID:WF5N6E2t0
おお、いつのまにか他の板もい回復してるじゃん!

ちなみに1974年の週刊少年マガジンでも
↓にようなホモ臭いカップルの話が載ってた

腐女子作家の故・栗本薫が、あとがきで
一番好きな漫画のキャラはこの身堂竜馬(たつま)だとも答えてた

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106711.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106718.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106719.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106720.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106721.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106722.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106724.jpg

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106713.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106714.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106716.jpg
805風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:56:30 ID:mJf+I2Tp0
>>802
ちょっとまえに精子なしでも繁殖可能
みたいな記事を見たような気がする
クローンではなく
806風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:58:11 ID:AZJ18S6P0
>>801
ガス抜き・微調整
大掛かりな変化は戦争かそれに類似する状況じゃないと起きないと思う

ところでもしYYになるように人間作ったらどうなるのかな?
植物とか動物で実験してたりするんだろうか
807風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:02:10 ID:B/aQytUt0
人間はみんな女として生まれて、
十七歳(成人)で性別選んでっていう設定の某アニメで、
男女逆だと萌えないと思ったのは何でだろう

男の声優さんにおばさんや娘さんの声までやってもらうのが
ちょっと怖かったのかもしれんが(除・阪口&石田
808風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:04:23 ID:fE4iyJYH0
「ガス抜きと微調整」のたびに人や文化が破壊されて深い溝が生まれとるわw
あと戦争時に科学が進化するんだ!っていうのは
戦争時に政府が普段はケチってる金を科学者に出してるのが大きな要因だよね
金と政府の協力があれば、平和でも科学は大きく進歩するよ
809風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:10:04 ID:mwfru1EgO
この手の話題が来ると必ず火の鳥を思い出すんだよね。
黎明編のラストと、あと女とその息子だけが生き残って…って話は何編だっけ?
当時の漫画家ってマザコンきつい人が多いけど、今はそれほどでもないよね。ロリが多くて。
石の森ヒロインとかは割とみんなオカンくさくなってるイメージだ。
ハヤオはどっちもこじらせてる。
810風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:12:00 ID:AZJ18S6P0
>>808
なんか勘違いしてない?
政治が「ガス抜きと微調整」って言いたかったんだよ
811風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:14:52 ID:Zr4724zi0
>>806
Xが無いと生命活動が維持できないじゃない
812風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:16:24 ID:JajCflGh0
自分が死んだあと世界が女だらけになっても住人がそれでいいなら良いけど
人類の歴史が最初からずっと女だらけだったらまじでおもんない と思った
813風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:29:33 ID:XFuy6Xs50
>>812
紛れもない「801はファンタジー」時代到来!
814風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:29:36 ID:WF5N6E2t0
>>807
↓この娘が
ttp://simoun.tv/characters/img/pic6.jpg
↓こうなった(奥)アニメだと思うけど
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/d0a26e42179ab4d97558efe63d71893b.jpg

どうもこのスレの年齢層だと、11人いる!のフロルのが先にイメージされそうだ

>>809
あの話は聖書のロトのエピソードがモデルじゃないかな?
ホモの多い町ソドムを、神が滅ぼし
その際、振り向いたロトの妻は塩の柱に変えられ
娘と移り住んだ地域でロトの娘たちは
ロトをよいつぶし、その度に父と交わり、子供を残した

聖書の神にとって罪の重さは、ホモ(男限定)>近親相姦なんだろう
ttp://www.emimatsui.com/subject/old_testament/img/old04_01.jpg
ttp://www.emimatsui.com/subject/old_testament/old04.html

815風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:30:43 ID:XUwaI0PK0
>>808
戦争で変わるのは科学の進歩だけじゃないよ
争いってのは例え人間がどこまで進化しても消えないものだと思う
そうなったらもはや生き物としての本能や生きる方法を忘れてしまった状態だと思うよ
816風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:33:02 ID:9JMArj3s0
>>814
「生めよ増えよ」という最初の命令があるからね
817風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:39:11 ID:XFuy6Xs50
まぁ、どんな理由があろうと嫌なもんは嫌だな。
818風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:45:10 ID:wfLmLUvs0
>フロルのが先にイメージされそう
それ以外の可能性を疑いもしませんでしたよ、ええ
819風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:48:31 ID:uiNrk/JfO
>>815
でもその野生を、理性と理知と理解で無くしていくのが人の道だし、進化じゃないか?
820風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:49:26 ID:WF5N6E2t0
>>816
>旧約聖書レビ記 20:13 男がもし、女と寝るように男と寝るなら、
>ふたりは忌みきらうべきことをしたのである。
>彼らは必ず殺されなければならない。その血の責任は彼らにある。

やけに同性愛(男限定)を禁止していたのは
(ほかにも獣姦とかいろいろあるけど)
たぶん、元々はイスラエル民族の種族維持のための
戒めだったんだろうなって思う
821風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 01:50:23 ID:WF5N6E2t0
822風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 02:05:18 ID:WF5N6E2t0
十兵衛ちゃん -ラブリー眼帯の秘密-
ttp://img6-a.dena.ne.jp/ex64/20040405/123/29991547_1.jpg
学園帝国 俺はジュウベイ!
ttp://img.koyudo.biz/jpg/4-09-123244-2S4.jpg
ttp://ekizo.mandarake.co.jp/shpimg/00/00/522/641.jpg

…と、やけに十兵衛の女体化作品が昔から多いと思ったら
どうもハレンチ学園(1968〜1972)に
十兵衛(本名、柳生みつ子)と言うキャラがいたようで
(ドラマ版ではこの十兵衛が主役)
どうもそのオマージュだったらしい
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106738.jpg

こういう古い作品って調べていくと
意外なところに元ネタがあったりする
823風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 02:11:04 ID:wV44eYOMO
やっぱ単性生殖じゃ進化しにくいしーいざって時に困るしー
遺伝子運び係作っておこうかしら

あら遺伝子運び係のオスさん、あなた交尾の後暇そうね
暇なら私が妊娠して動けない間ちょっと餌でもとってきなさいよ
あと縄張り守ってくれなくちゃ駄目よ
牙と爪と丈夫な体をあげるからキリキリ働きなさいな

これが自分の雄の役割のイメージだ
824風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 02:16:36 ID:OkMrmGgqO
旧約はノアさんが息子に強姦されちゃったり
周りに男がいなくなって「これじゃ子孫が残せない」
という理由で実の父親を酔わせて上に乗っかっちゃう
お嬢さん方がいたり、色々と刺激的な読み物ですよね…
825風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 02:17:09 ID:oNPGYGwt0
しかしライオンの♂は交尾するだけっぽいな
♀が狩りも担当。♂は食うだけみたいな
ライオンの♀大変。
826風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 02:24:57 ID:wV44eYOMO
>>825
ライオンたてがみ生やしてる癖にたいしたことねーな

自分はゲラダヒヒ好きだ
産まれ変わるならゲラダヒヒになりたい
827風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 02:28:01 ID:WTyASPlM0
>>820
何かの本でわざわざ書に残して戒めるのは
それが起こりやすい罪だからだ。って
書いてあった。
めったに無いことならわざわざ禁止しない。
828風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 02:33:23 ID:pc26MRq/0
>>825
縄張り争いはオスの仕事だよ
829風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 02:36:33 ID:WvV+B3KS0
>>827 なるほw
830風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 02:38:27 ID:mJf+I2Tp0
>>827
子供の頃女の子はおしとやかに、男の子は元気よく
ってしつけるのもそんな感じってどっかでみたなw
831風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 02:45:24 ID:uiNrk/JfO
高校生の土曜の昼下り、母と二人で遅い昼食を食べながら

母「なんでキリスト教ではホモがだめなんだろうねー。
好きなら同性でもいいじゃない?」
私「聖書書いた男が同意無しで男襲われて、酷い目なり痛い目なりあったからじゃね?」
母「ああ、慣らさないでいきなり襲われてちゃったのかね?」
私「かもね」
母「私怨か〜」
私「かもね」

その後無言で焼そばを食べる二人。
穏やかな昼下り。
832風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 02:50:25 ID:AZJ18S6P0
>>830
この板の住人を見たら(ry
鬼女でもいいや
833風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 02:59:02 ID:5Df2iC9k0
>>831
羨ましいな…
うちのカーチャンオタだけどホモは嫌みたいだ
「エロ烏賊より〜」を読んでたようだけどこっちの世界にはこなかったのか…
でもJUNEとか読んでたというかJUNE系で活動してたとか言ってたような
その辺詳しくないからJUNE好きだけどホモは嫌いとかいうのもアリなんかなぁ
834風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 03:08:12 ID:oSud11KcP
うちの母ちゃん一次なら少女漫画みたいなもんだって読むんだが
二次は子供の落書きの延長だと思ってる感じだ
一次のホモ漫画買ってもなにも言わないけど二次はいい年だからやめろって言われるし
835風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 03:10:38 ID:tLzF3yPN0
1次?
836風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 03:13:10 ID:AZJ18S6P0
1次創作、つまりオリジナルのことかと

自分もちょっと>>834の母ちゃんみたいに思ってるところあるかも
1次のクオリティって客観的に平均的に見たらやっぱり1次より落ちるとこあるし
837風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 03:14:18 ID:oSud11KcP
一次は一次創作のオリジナルって意味です。すみません
838風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 03:14:22 ID:AZJ18S6P0
酷いミス・・・
1次のクオリティじゃなく2次だ・・・
839風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 03:18:13 ID:VV/OmDNc0
>>831
キリストさんの最期を見る限り受難の果てに得る喜びほど尊いものはないってことなんだと思う
840風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 03:31:11 ID:WF5N6E2t0
>>831
そんな話が本当にあるから困るw
ttp://elemiya.asablo.jp/blog/2009/07/06/4415525
旧約聖書の創世記で、
イスラエル(ユダヤ民族)の祖ヤコブが
夜のヤボク川で、いきなり神とストリートファイトを始める
(ここのくだり、理由もわからず本当にいきなりファイトが始まってる)

ところが神はヤコブに負けそうになった
(全知全能の癖に、殴り合いで人間に負ける神って…)

神はヤコブの股の関節に触れたため、ヤコブの股の関節がはずれた
(遠まわしな表現の金的と言う説もあるらしい)

それでも神にしがみついてヤコブは祝福しろと言ったため
日の出の前に帰りたかった神は
「これから、「お前はスラエル(イシャラー(勝つ者)」「エル(神))と名乗りなさい」と祝福した

そこで、ヤコブ(イスラエル)は自分が神の顔をみたのに死ななかったと
(神の顔をみると普通、死ぬため)
その地域をペヌエル(神の顔)と名づけた
841風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 03:35:12 ID:WF5N6E2t0
842風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 04:39:36 ID:uBKjRmq4O
20数年生きて来て宗教画で萌えたのは初めてだw
843風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 06:31:28 ID:XwTChrDW0
ユダってヤンデレでったのか
844風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 07:00:12 ID:y1glUhwQ0
>>843
駈込み訴えはヤンデレスレのバイブル。

>>839
つまりキリストはドM?
845風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 07:14:03 ID:gGO4JIn30
>>841
おおお、なんか神々しくもいたたまれない気分になった!
846風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 07:42:41 ID:9BVtfK7R0
>>841
どの絵もいえっさが微妙に嫌な顔してるあたりがwww
847風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 07:48:37 ID:ADZBAk+K0
前日に裏切り者が出るって言ってわかってる状態だしね
848風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 08:32:01 ID:NobVx7RO0
マージナルを…読んでない…だと…?
読んでくれよおそしてスレ書き込んでくれよおと思う萩尾スレ住人
849風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 08:53:34 ID:WhdEaLhj0
>>848
マージナルは基本だし。
850風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 08:58:11 ID:oZD8+EwhO
萩尾とか竹宮作品?とかって読んだことないなあ
絵が古すぎることより昔の漫画のテンポがイマイチ好きになれない
みんな読んでるもん?少年漫画でいう龍玉みたいなくらいメジャーなの?
851風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 09:10:58 ID:ADZBAk+K0
竹宮は読んだことないが
萩尾と山岸は親がファンで本棚にあったから読んだかな
852風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 09:31:16 ID:Jf4x2/YO0
自分も古い漫画はノリが苦手で読まないな
「いっけね★」って言いながら自分の頭をコツンとして☆が飛んでるような表現とか
853風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 09:43:58 ID:WhdEaLhj0
>>850
あなたのお母さんの年代の腐なら風と樹の詩は一度は読んでる。
でその年代のオタなら男女問わずどちらかの作品は読んでる。
そんな感じ。

SFが苦手じゃないならマージナルは読んで損はないと思うよ。
特に>>852とか世界が変わるかも。
854風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 09:48:28 ID:CYfMyBlpO
年齢の割(三十路半ば)に
名作全部は読んで無い作品が多い
自分みたいなのも居るから気にしないでいいんじゃね。

風木もポーも数年前初めて読んだが(ついで板違いだがベル薔薇も近年)に
前者は合わずにイライラし
後者は割合に肌に合った。
白泉系作品のしまりんごと波多利郎ならほぼリアルで読んでたりとかムラもあるけど。
絵が怖い(やっと完結した某おじサマの作者とかも)から
天子はまだ無理ぽ。

ただ引き込まれ始めたら
どっぷり一気読みになりやすいのはやっぱり名作と言われるものなんだろうと思う。


長文スマソ。
855風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 10:06:18 ID:SkyTqyTa0
GWが地方によって分散なんかされたら超都市が盛り上がらないじゃないかヽ(`Д´)ノ
856風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 10:14:19 ID:sDH/FoEH0
>>855
このGWはどのGWだろう。
857風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 10:22:12 ID:ah6hQ5akO
そういや母の姉が持ってた昔の恋愛少女漫画の短編集みたいなのに
普通に百合が混ざってたのはびびった

キス止まりだし背が高くてカッコイイ先輩とお目めくりくりの可愛い後輩で
女の人だなんて思えない!とかまぁなんか百合とも微妙に違うかもしれんが
昔って少女漫画雑誌にさらっと女同士載せて良かったのか…?と首を傾げた思い出
858風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 10:24:51 ID:WhdEaLhj0
自分とこの政権がそう長く保たないって自覚があって、だから
目に見えて後世に残る実績作るのに必死なんだよね。
GW分割とか時差1時間前倒しで年中サマータイムとか。
前政権非難してるから金かかる箱モノに行けないってのは分かるけど
まだ箱モノの方がマシだわ。
859風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 10:26:30 ID:+K3yBejs0
>>856
ゴールデンウィークだよ
ニュースでも散々やってる
860風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 10:34:40 ID:CYfMyBlpO
>>857
昔の漫画は同性愛自体シチュというか
流行りみたいなところあったなあ
女子高設定とか多かったからか。
861風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 10:35:19 ID:VbEynt420
この板ではかなり若い世代な筈だけど、逆に最近の漫画を面白いと思えない
最近のでもほぼ大御所作家の漫画だけ読んでる。これはこれで損してるかな
862風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 10:38:57 ID:ADZBAk+K0
竹宮の他にベル薔薇まだ読んでないなぁ
あれって干物・半生?とかになるし、あの絵が苦手で
他の耽美絵は大丈夫なんだけど

>>852
確かマージナルとかSFかシリアス系はそういう表現少なかったような気が
まぁ量を読んでるわけじゃないので間違ってたらスマン

>>856
ガ……なんでもないです。
863風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 10:42:49 ID:EnhSS/8Y0
この前ここに凸してた韓国人って小学生らしい
小学生だから間違えちゃったんだって
坊やたちに大人の世界はどう映ったのかしら
864風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 10:47:57 ID:WhdEaLhj0
>>863
うっかりそんなこと書くとアグネスが来るわよ
865風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 10:55:12 ID:SwopM+BMP
古い漫画のノリが駄目な人でもパタリロはギャグ漫画だからいけるのかな
866風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 11:09:02 ID:BpCrox+v0
>>865
古い漫画のノリってこういうのじゃないの?
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/yopparai/1798020.jpg
目から星が飛び出したり、舌を出したりしてるやつ。
パタリロは少女マンガというより少年漫画のノリだしなあ。
867風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 11:10:27 ID:O2kFXMqE0
>>856
グリー・・・なんでもない
868風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 11:19:50 ID:NobVx7RO0
>>866
それはかなり初期だなあw
活動時期長いと同じ作家でも初期と後期でかなり作風違ったりするよね
同じ作家の話してるつもりでも全然印象違ったり、難しい
869風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 11:20:53 ID:WhdEaLhj0
>>866
それは下手したら1960年代のノリだよね。
もう少し新しい、キャラが指で銃のポーズして「BANG☆」とかそっちじゃないの?
沖麻m…いやなんでもない。
870風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 11:25:35 ID:bR4kkN3X0
古い漫画の舌だしコツン☆系は、
今見りゃ古くてショッパイ気分になるが
その当時は普通だったからねえ。
仕方ないからそういうものとしてみているよ。

居たたまれないのは、今の作品にそれらを見かけたときだ。
ウインクの先に☆があったり
文中の「アハッ」とかゾワゾワする。
871風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 11:26:51 ID:k40LeIxF0
漫画じゃないが某交響楽団シリーズを思い出した
872風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 11:29:44 ID:D6orXOWX0
>>867
すかちゃん乙

古い名作少女漫画はほとんど二十歳越えてから読んだな
萩尾&竹宮、川原辺りはリアルタイムで読みたかった
昔はSFやFTが、普通に少女漫画としてあったんだよね……
超能力ものなんかも一時期わんさかあったみたいだし
フレッドウォード〜、パールガーデンみたいな
少しだけ不思議要素まで、あの頃に雑誌を読んでいた人たちは
本当に楽しかっただろうと思うよ

その時期に海外SFばかり読んでいた自分のバカバカ
873風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 11:33:20 ID:TeFGRFwk0
今、少女マンガにSFやファンタジー要素ってほとんどないんだってね。
SF、ファンタジー、時代もの、少年愛wものな少女マンガばっかり読みあさってたから、
今の状況が想像できない。
874風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 11:36:57 ID:CqIOJJqa0
>>794
遅レスだけど、あかほりはイマイチだが、セイバーJ好きだった…
機械なのに心持ってしまうドールとか最高な萌え設定だったよ…自分にはね。
875風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 11:46:36 ID:CYfMyBlpO
>>864
「坊やだからさ」というレスを期待したんじゃ
876風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 12:01:06 ID:TOuULHyj0
857読んで思ったが、今の女子校の中学生とかって、あんま先輩への憧れ〜とかないのかな。
自分の頃は、特にそういう嗜好もなくマンガとかもあんまり読まないような体育会系の子とかが普通に
「3年の○○先輩は上手いしかわいいし、かっこいい☆」とおめめきらきらで追いかけてたよ。
自分も先輩と手紙交換とかしてたw
その先輩が卒業する(というか高等部へ上がって交流が薄くなる)頃には
自分達もそろそろ異性へ目覚め始めて自然消滅、もしくは普通に仲良くなるとか。
877風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 12:01:35 ID:TOuULHyj0
ウボァ、ageてしまった、すみませんor2
878風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 12:08:35 ID:Bc20dbfu0
>>852
それを踏まえてないと今週号のジャガーとか楽しめない気がするんだぜ。

>>873
プリキュア目当てに一時期なかよしを買っていたが、時代は変わったなあと思ったよ。
イジメとかライアーゲームとか色恋沙汰とか妖精さんとか基本テーマは同じはずなのに。
自分、あさぎりゆうやら松本洋子世代なもんで…
879風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 12:15:03 ID:F05WcPNK0
>>870
気がある合図を送る時にペコちゃん風の舌出しで
ウィンク、"アハッ"とか"バチン"とかは理解できなかったなw

>>873
ファンタジーはまだあるんじゃないかな
篠/原千絵がやってたエジプト物はそういう要素があったと思うんだが
少年誌を女の子が読んでも不思議じゃなくなったしなぁ
ラノベ→アニメあたりのブームでSF・ファンタジーがあるっけ
880風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 12:16:22 ID:sGnNeEHFO
そういや、五輪で頭コツン・舌ペロッ☆をリアルでやった男性選手見たな。
何の競技でどこの選手だったか、ド忘れしてて思い出せないけど…。
ちょっと萌えたというか、キュンとしたw
881風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 12:17:35 ID:f1ylGqtQO
パタリロの作者が少女漫画家なのは
ホラー漫画出身で、当時はホラー漫画は少女漫画家に区分されてたから、だったかな。
882風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 12:21:06 ID:Qo1/EAVtO
花と夢のベテラン作家が一掃されて雑誌カラーが変わったとき、ひとつの文化が終わった気がした
883風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 12:22:56 ID:Ku1sEPdUO
>873
FTとSFとかないんだ!
現実的な話ばっかりってのもどうなんだろなあ
エロスっちゅーファンタジーは過剰なのに不思議だ
うちの母親は60代で、そこそこ漫画を読む人だが、あんたの読む漫画は魔法とか
宇宙とかばっかりでわけがわからん、といわれたのを思い出した
そんなかんじなのかな
884風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 12:38:32 ID:nGbPZDjJ0
http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51386036.html#comments

ここの記事によると、801に突撃してきたのは小学生らしいな。
885風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 12:47:33 ID:6YGSyoG+0
少なくはなったけど、今でもFTやミステリーはないわけでもない
ただ描いてる人はみんなある程度いったベテランばかりかな
軽い話なら今の人も描いてるけど、本格派はあまりいないね

そうしたベテランや新しい人で本格を描く人は
雑誌もどちらかといえばマイナー系に流れてしまったようだ
花夢はライトになって、変り種はメロディに行ってるし
あとはミステリーボニータやフラワーあたりに流れ込んでる
少女漫画は正直今より昔の方が、色々あって面白かったと思うんだ
886風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 12:56:12 ID:CYfMyBlpO
>>884
ガイシュツ

そういやSFで思い出したが
アトムの黒電話然り
未来世界の漫画なのに旧時代のままの家電とかあるよね。
887風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 13:00:25 ID:oNPGYGwt0
なんだかんだ言っても名作と言われているものは面白いよ
若いと昔の漫画の古い表現が気になるかもしれないけど、年とってくるとそんなの
どうでも良くなる。(流行なんてしょせん移り変わるもの、新しい古いという感覚
自体流動的なものだとわかってくるし)
888風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 13:00:25 ID:SwopM+BMP
クロフネZEROってのが創刊されてましたがあれって少女漫画?
創刊号が手に入らなくて読んでないのですが
後ASUKAとかネムキも少女漫画なのかな
889風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 13:06:14 ID:VV/OmDNc0
>>886
アトムの世界はレトロブームなんだよ…たぶん
890風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 13:07:20 ID:SwopM+BMP
>>866
あまりちゃんと読んでないんですが
そういうのとパタリロ一緒かと思ってた
すいません、読み直してきます
891風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 13:12:45 ID:qeSb8WFA0
ttp://homepage2.nifty.com/room30th/gesewa/c_homosexual.html
キリスト教の同性愛可否については上のURLで丁寧に答えてるとおもた

有り体に言うと、聖書は時代にあった解釈のされかたをしてきてるんだから
今の時代にあった解釈で、許されてしかるべきというような事と
そもそも新約聖書には同性愛禁止なんて一言も書いてない、と言うようなことを言ってる
892風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 13:15:22 ID:VV/OmDNc0
>>890
パタリロ.comで試し読みできるよ
1巻と今ではパタリロの顔が変わりすぎて別人になっててワロスだけどw
893風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 13:20:56 ID:SwopM+BMP
>>892
ありがとうございます.comとかあるのか
絵の変遷は見ていて楽しいですよね。

>>891
>30番地教会牧師 「いいえ。むしろ『死ね』って書いてあります」
シャレにならんけど返しにワロタw
894風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 13:39:46 ID:hVNwOQ9q0
教義に対しての解釈は保守派とか〜派で色々変わってくるんだろうな
アメリカとかではブラックメタル聞いてる人は悪魔崇拝者だと解釈される州もあるようだし
895風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 13:46:11 ID:wV44eYOMO
>>876
最近の中学生はその頃には好きな男の子とか彼氏とかできるんではなかろうか。
初体験が中学生とか驚くことでもないようだし。

高校生くらいまで少年漫画ばっかり読んでその後ほとんど漫画読まなくなったから
多分これから先も古い少女漫画とか読まないんだろうなと思う。
古い新しい関係なく少女漫画自体がよくわからん。
896風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 14:06:46 ID:ZTxnGTFS0
>>880
見た見た
フィギャーかも。あの、コーチが日本女性の選手。

子供の頃、そういう漫画にどっぷりハマりすぎててうっかり
リアルでその仕草をやってしまい、周囲にどん引かれた記憶が甦った
897ひみつの検閲さん:2024/06/16(日) 01:05:46 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-25 13:43:45
https://mimizun.com/delete.html
898風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 14:18:02 ID:hVNwOQ9q0
アグネース!
899風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 14:22:08 ID:WhdEaLhj0
>>897
>>1
スレ違い
900風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 14:24:12 ID:Y63aZnbwO
>>888
クロフネZEROは(一応)少女漫画だよ

ASKAは昔はいろいろハジケてカオスだったが、
作品がよく移動する雑誌だったような。
ネムキはホラー雑誌だ、一応。

結局ビブロス倒産の時一番心配だったのは、
ZEROの連載漫画たちの行方だった。
クロフネはJANE復活したら買う。
少女漫画でスペースオペラなんてニッチ過ぎるからなー
901風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 14:26:59 ID:nh5aNJAX0
犯罪とかガチな人の話は禁止
902風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 14:35:14 ID:SwopM+BMP
>>900
!そうだったホラー雑誌だったw
クロフネは前雑誌あったんですね
というかビブロス潰れてたのが初耳でしたw
2006年なのに情報遅すぎる…
903風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 14:36:46 ID:VGeT8HMP0
ン10年前の漫画はきつくても小説なら問題なしだろと思って
時かけの原作買ったら文章が昭和すぎて目が滑るあああああ
でまだ半分も読んでねえ、のをこの流れで思い出した
904風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 14:42:56 ID:pw2zxvdM0
こんなの拾った

396 :彼氏いない歴774年:2010/02/28(日) 19:49:12 ID:IEK5d8v6
地下鉄車内にて、小学生か中学生ぐらいの男子2人。
何駅か前からうるさく携帯を自慢しあっていた。

A「……おれの携帯エロい写真入ってるぅ♪」
B「マジ?見せて……何これ」
A「おれのケツの穴w」
B「なんでwお前のケツの穴初めて見たwww」
A「おれも自分のケツの穴初めて見たwこんななってたんだなーって」
B「なんで?なんで撮ったの?w」
A「従兄弟が撮ったんだけどね、5才なんだけど、
  なんか急に『お前のケツの穴撮った』ってニヤッて見せられてー」
B「なんで?w意味わかんないんだけどw」
A「俺も意味わかんないけどメールで送ってあげようか?w」
B「やだし送られても困るしw」

その後しばらく「やるしw」「いらないしw」のやり取り。
結局Aは勝手にケツの穴を発信、Bケツの穴を受信。
笑いながら「これどうしたらいいの」を繰り返すB。
急に「誰にも言わないでね、マジ言わないで」と口止めするA。
Aの"おれ"の発音が↑↓なのがいかにも子供っぽくてよけい可笑しかった。

メール打ってる途中でそのままメモしたこの会話、送信しそうになって焦った。
905風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 14:50:01 ID:hVNwOQ9q0
今日じゃないけど輝いていたスレ向けかな
906風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 14:53:10 ID:pw2zxvdM0
すみませんでした。次から気をつけます。
907風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 15:00:01 ID:g/K/RQB80
>>866
ケーキケーキケーキ!なつかしすぐる
でもその当時からモト様の漫画は少女漫画からちょっと浮いてたよ
908風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 15:26:06 ID:Y63aZnbwO
最近になって訪問者とか11月のギムナジウムとか集め出したが、
モー様はあんま表現の古さは気にならない。
小学生の時母親に変奏曲を読ませられたから、あの辺が少女漫画の基礎になってしまった。
円舞曲は白いドレスであたりの演出に慣れれば、
少女漫画はこうでなきゃ!と開き直れる。
これももう20年前の漫画だが。
909風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 15:26:30 ID:OkMrmGgqO
一時期少女漫画雑誌がTLだらけになってたけど今はどうなってるんだろ?
やっぱりBLが少女漫画から分化する前のが幅広かったよね。
風木が少コミ連載とかよく載せたよ…

自分は幼少の頃に読んだ仲良しのあさぎりゆう先生に
無意識ながらBL要素を刷り込まれた気がしますw
910風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 15:27:38 ID:3+iSFLF60
2010年3月4日 12時25分
攻撃を撃退しました

2010年3月4日 12時15分
攻撃元のIPアドレス遮断完了
現在監視中

2010年3月4日 12時00分
攻撃元のIPアドレス解析完了
現在遮断中

2010年3月4日 11時45分
www/menu に約1GB の攻撃が発生
ただいまネットワークスペシャリストが緊急対応中

2010年3月4日 11時30分
2ch 再び攻撃を受ける
911風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 15:36:50 ID:EMuqatgm0
撃退乙

>>909
性コミの状況はよくわからないけど
TLだけを扱ってるぽい単行本があったからまた分化してるのかな
912風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 15:37:04 ID:wz9PR/z8O
>>909
あいつが/HERO!とか好きだったなぁ
でも当時の最萌えは千一夜のヘンデクだったw
ツンデレ神馬は今見ても萌える
913風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 15:48:32 ID:uiNrk/JfO
昔の少女漫画誌って、いろんなジャンルが一冊に入っていて、
当初の目当て以外を読んで
「へー、こういう世界があるのかぁ」
とか
「お目当もいいけど、こちらの方も興味深い」
とか気付いて世界が広がったと思う。
今は細分化され、ジャンル毎に独立した漫画誌が出ているから、あまり世界が広がらないような気がするんだ。
914風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 15:58:44 ID:5rWMnc350
昔の花夢は、結構やりたい放題だったような気がするな。
完結が見えないあの演劇漫画が毎月連載されていたとか、今じゃ考えられねー。

プリンセスも、結構好きだったなぁ。
悪霊を退治する時にお経を叫ぶ一家の漫画と、イスラム神の名前を連呼するアラビアン漫画と、
天使と悪魔の漫画が混在していて、なかなかフリーダムだった。
915風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 16:01:55 ID:nh5aNJAX0
2 名前: 顕微鏡(青森県)[] 投稿日:2010/03/04(木) 12:51:53.96 ID:d72NZztK
「いらっしゃいませ。おすすめ商品があります」
「あっそ」
「ニンジンをお買い求めですか。では、あわせて買いたいこちらの小松菜を」
「いらない」
「ニンジンを買った人はこんな商品も買っています」
「だから何よ」
「ニンジンを見た後に20%のカスタマーがジャガイモを購入しています」
「関係ねえし」
「おすすめ商品を絞り込むには、ニンジンを評価してください」
「何の話だよ」
「5人中、4人の方が、『ニンジンレビューが参考になった』と投票しています」
「いらないよレビューなんか」
「有料のお急ぎ便オプションを選択すると、めっちゃ早くニンジンを袋に入れます」
「急ぐ必要ないよ。ところでキャベツないのかな」
「現在在庫切れです」
「ああ、じゃいいや」
「が、二週間前に買った山本さんが、もう使わないので中古のキャベツを売るそうです」
「食えないだろそんなもん」
「¥700より」
「なんだそのボッタクリ」
「キャベツをチェックされた方に、おすすめ商品です。ニンジンを買うにはこちらをクリック」
「もうカゴに入ってるだろニンジン!」
「ニンジンをお買い求めですか。では、あわせて買いたいこちらのモヤシ」
「いらねえってば!」


密林に萌える日が来るとは・・・
916風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 16:06:49 ID:wV44eYOMO
りぼんとかなかよしとかの紙を組み立てる付録は楽しかったなあ。
盆正月だけおばあちゃんちに行った時に買ってもらってたけど
連載漫画は内容がさっぱりだから付録の方が楽しかった。
最近の雑誌の付録はヘアアクセとか缶のペンケースとかが目立つけど
紙を組み立てるようなのは無いのかな?
あれ、またやりたい。
917風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 16:08:35 ID:BpCrox+v0
>>914
懐かしい…それ全部読んだわ。
アラビアン漫画はおにーちゃんが女体化したりと
フリーダムでおもしろかった。
天使と悪魔はイジメっぽい話が子供心に痛かったので
途中で読むのを止めたわ。
でもあれってほmだよね。
918風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 16:12:10 ID:hzrvpiwV0
>>916
低年齢向けの雑誌ならあるよ。
テレビくんだっけ?ああいうのは昔より凄い。
919風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 16:12:17 ID:+cnh8gvu0
>>914
ハナ夢は隔週(5日20日)発行だから月2回読めたんだよね
定期に雑誌を購入していた頃は「どの店が一番店頭に並ぶのが早いか」とか必死になっていたなあw
雑貨屋紛いのコンビニが結構穴場で、何故か3日前くらいには店頭に並んでいたり ナツカシス
920風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 16:20:48 ID:wV44eYOMO
>>918
ああ、CMで見たなあ。なんかすごかった。
ああいうの考える人って凄いよね。

ギフトボックスや何かを作る為の展開図が沢山入ったCDROM付きの本が
何冊か出てるんだけど、それで遊ぶにはプリンタ買わなきゃならないから迷ってる。
しかも箱作っても使い道が無いし。
921風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 16:35:14 ID:ArkrVqXp0
>>912
ヘンデク大好きだ!あと主人公のお兄ちゃんたちに萌え萌えしていた。
しかしヒロインが男体化してもう一人のヒロインと結ばれるって今思うとすごいね・・・

プリンセス系なら花冠の竜の国が好きだった
今子供世代の話が出てるっぽいけどなんかときめき今夜の状態になってたらどうしようと
思ってしまって手が出せない・・・
あれは竜の都のバカップルの子供と月の都の姫の子供の話なの?
922風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 16:41:24 ID:O9dHG76m0
>921
>竜の都のバカップルの子供と月の都の姫の子供の話なの?
そう。
ただし月の都の姫は子持ちの王様に嫁いだので義理の娘。
この娘がヒロイン。
923風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 16:58:22 ID:XPkbFpWl0
>917
天使と悪魔の人はその後、商業BL作家になったと聞いたが
さもありなんだなあ。
商業BLはまったく読まないんで、噂でしか知らないけど。

花冠の人は子供心に「古臭い絵だなあ」と思ってスルーしていたが、
未だにあのままなの?
924風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 17:16:49 ID:BpCrox+v0
>>923
BL作家になったんだ。
さもありなん。

花冠は密林で見る限りでは全然変わってなかった。
レビューによると時々作画崩壊があるらしい。
続編は月の都の姫の子供が主人公なのか…。
前作の姫がまったく好きになれなかったのでちょっと複雑。
925風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 17:22:33 ID:DqbpO7TxO
花冠の人は昔の時点で絵柄でスルーしてたら友達が、絵は古いけど、月が見てる状態で股開いて青カーンしたりするんだよ!
とかいう説明でオススメされて読んだのを思い出したw
そしてベタ展開にハマった。最後の方のがストーリーも面白かったな。

僕地球も子供編出てることをこないだ知った
926風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 17:27:10 ID:5rWMnc350
うろ覚えだけど、天使と悪魔の人が描いた漫画で、
植物と会話のできる少年が主人公の話しがあるんだけど、
『植物と会話』っていう字面を見た瞬間、

草木に話しかけるノ○ダーは〜
端から見〜たら危ないぞ〜

っていうフレーズが脳内をぐるぐるして萌えるどころじゃ無かった。
927風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 17:27:35 ID:kpbRN+DI0
もとさん、パタ、なんとかエクスプレス、は児童館の遊戯室の本棚に
日焼けしたのが巻飛び飛びで置いてあるイメージだ。
ふぉも部分はあまり意味解らず読んでたけど、どの漫画も好きだったよ。懐かしい。
子供の集中力でじっくり読んでた。今考えるとよく置いてあったなと思うけど。
バナナ魚なんかは全巻図書館にあったけど、上のはさすがに図書館は置いてくれなかったから、
多分ところどころしか読んでないままだ。
ここ見てたら、猛烈に全巻通して読んでみたくなってきた。

と思ったら、パタ巻数www
928風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 18:04:58 ID:CYfMyBlpO
つ文庫

波多といえば
最新刊にプラズマがちょっとだけでも出てきたのは嬉しかったな。
929風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 18:38:42 ID:RBILD9k2O
>>903
自分はだーてぃーぺあの原作がそうだった。
SFだから大丈夫かと思って読んだら設定古すぎて目が滑る滑る。
やっぱりSFはナマモノだ。
930風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 19:01:06 ID:d25fG3JtP
>>920
ピスタチオか落花生食べたら?<箱
931風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 19:34:21 ID:et7RQXZq0
SFっつーか今にして思えばラノベだよな
ラノベを蔑視する訳でも硬派SFなら偉い訳でもないけど
932風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 19:40:33 ID:mWaHeKJx0
レトロフューチャーもいいものだ
933風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 19:42:20 ID:Qo1/EAVtO
>>929
むしろ半端に近いSFだからきつくね?
寅よ、寅よ!読んだらやっぱりきつかった、新しかったのは分かるんだけど
ミステリなら笑って読めるんだけどな…
934風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 19:42:24 ID:8yIgJ4fYO
絵で食わず嫌いな作品てあるよね
自分はよく話題に出てくるエロ/イカより〜だ
たまたまバイトの休憩中に読んだら面白くて一気に大人買いしてしまったよ
ナトーとかこれで覚えたしw
935風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 20:04:45 ID:CYfMyBlpO
>>932
SFだけにキャプテン…いやなんでもない
936風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 20:04:46 ID:VV/OmDNc0
やあ…ラノベSFしか知らない君たちにレイ・ブラッドベリの『火星年代記』を読む呪いをかけたよ…(´・ω・`)
937風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 20:12:47 ID:Zxt1+ll90
>>934
あるある!
自分は24年組とかがそうだった
リア時代はスタイリッシュとかクールとかって形容が付きそうな絵が好きだったからか、
古き良き少女漫画絵が手に取れなかったわ
で、成人してから萩尾望都や竹宮恵子読んでハマってしまった
同性愛的な要素ももちろんだけど、あの頃のSFとかファンタジーがすごく好きだ
938風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 20:16:06 ID:MARjn4kv0
SFはマ/キャフリィの竜/騎/士シリーズが凄く好きだったんだけど、
ある日マイジャンルの神が二重パロで攻が竜騎/士受が竜なのを書いたら、オリジナルよりも萌えてしまった…
自分、業が深すぎるw
939風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 20:16:55 ID:wV44eYOMO
>>930
そういうの食べる時は確かに紙で箱作るけど、考えてみたら紙で箱を折るの
覚えた当時は折り紙の箱を量産したなあ。
既存の折り紙にアレンジ加えたりきれいな紙を探してきたり。
昔から箱作るのが好きだったんだなあ。
940風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 20:22:19 ID:y8GSbs/00
折り紙で箱の作り方覚えておくと何気に便利だよね。
よく同僚が職場の机の上に置いてた。ちょっとしたゴミを入れるのに重宝するから。
私は一度覚えたけど忘れた。
941風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 20:31:57 ID:BpCrox+v0
こたつでみかんの良き友だ>折り紙箱
でもこの箱の折り方知らない人意外に多いんだよね。
作ってると「どうやって折るの!?」てよく聞かれる
942風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 20:36:26 ID:oLi6tZz7O
つの付きの箱と真四角の箱と二種類あるよね
う…両方とも作れるだろうか不安
943風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 20:44:41 ID:WF5N6E2t0
ダーティペアは、ちょうどつい最近
原作を読んだけどそう古臭い印象なかたなぁ・…
「あんだってのよ」「だわさ」の言い回しに時代は感じたけど

ケイ視点で語られるのは面白い
挿絵だとどうみても女のアムロにしか見えないけど
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/513oBkEPFRL.jpg
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1520/15208584.jpg

個人的に永井豪が若い世代にあまり知られてないのが悲しい
デビルマン、バイオレンスジャック、手天童子、凄ノ王とか
漫画読みなら読んどいてほしいところ
エロだけでなくホモネタも結構ある
944風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:00:50 ID:Y63aZnbwO
デビルマンはガチ。
横山みつてるも三国志以外があまり知られてない気が。
バビル二世とか面白いのに

SFといえばΖガンダムの新訳で、
ぶらいとさんがTV版と同じくコード受話器型通信機を使いつつも
家族写真はノートパソコンで見てたのが
恩田ぶらいとは可愛くてよかったが

つーかユニコーン原作ににぶらいとさんいるけど、
OVAで出るなら声は誰なの
945風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:01:15 ID:y8GSbs/00
ダーティペア懐かしいなあ。
永井豪ちゃんはその昔けっこう仮面でお世話になりました。
子供向けとしては最高のエロスだった。
946風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:07:53 ID:UqNsti7u0
>>912>>921
千一夜懐かしいー外伝だけどリゼラが好きだったよ。
去年出た新装文庫版であちこち単語差し替えされてたのにがっかりしたんだけど
前に出た文庫版もそうなのかな?
947風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:08:37 ID:8yIgJ4fYO
>>943
だわさw
だわさって
「801好きなの?」
「そうだわさ」
みたいな使い方するのかなw
948風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:11:20 ID:cLEhSpTz0
ちょっと違う
949風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:16:21 ID:7wkBF4USO
ダーティペアの超能力は意味があったのか未だに疑問だ

永井豪は子どもの頃、ハレン/チ学園のドラマを再放送してるのを見たな
ノーパンの女の子のスカートを捲ろうとひと悶着とかw
950風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:19:16 ID:9KrhxHFD0
>>943
子どもの頃はその絵柄が苦手だったが(アニメのイメージが強かったので拒否反応)
今見るととんでもなく色っぽいな。むっちりエロス最強
そしてユリを見ると連鎖的にカユラを思いだす
951風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:20:20 ID:WhdEaLhj0
ダーティペアの言葉遣いはあの当時ですら古くさかったような記憶があるけど
記憶改竄してるかな。
952風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:30:29 ID:WF5N6E2t0
実は図書館から借りた際に面白そうな箇所をこっそりスキャンしといたりして
↓このあたりの設定や台詞回しに時代を感じる

実はユリはロボットオタク
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106819.jpg

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106820.jpg
「あんですって?」
「あによ!」
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106821.jpg
「組み体操かしら?」
ユリが言う。どあほ。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106823.jpg
「ケイのいけずぅ」
何をほざくか。
953風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:34:46 ID:oLi6tZz7O
ふみぃ〜。

はアニメのみ?
954風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:43:22 ID:WF5N6E2t0
>>953
原作はいくつかの巻しか読んでないから、ちょっとよくわからない…
955風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:44:31 ID:5IREexMs0
>>952
何より最近見たことのないほどの一人称っぷりに衝撃を受けた…
なんかもう保存すべき文化って感じのレトロっぷりがすごい愛しいわ

ところで>>950次スレ行けますか?
956風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:48:45 ID:VV/OmDNc0
リアルタイムで読んでたころ

「あんですって?」 →「餡ですって!」
「あによ!」 →「兄よ!」

って脳内変換されて困ったのを思い出したw
957風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:49:48 ID:oJL4DGgDO
>>953>>954
ふみぃ〜やふみっ!は原作にあるよ。
アニメではムギがただのデブ猫になってたのが悲しかった。
元がV・ヴォクトの宇宙船ビーグル号に出てくる生命体だから、
版権の問題があったのかも知れんけど。

クラッシャージョウ(の親父世代)とのコラボもあったよねw
958風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:51:14 ID:WhdEaLhj0
>>955
思い出した。
当時これ古いじゃなく中年が若い娘の言葉を想像して書いた風な筋違い感で
pgrされてたんだ。
959風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:59:21 ID:WF5N6E2t0
http://www.youtube.com/watch?v=BWr9JLNY1Cc
ユリ「あんたら、宇宙のエイズ!撲滅するっきゃない!」
この台詞、今だと放送倫理に引っかかりそう…

ああ、そして広川さん…
ちなみ、このバツ&テリーの作者(大島やすいち)の娘さんが
女子高生 GIRL'S-HIGHの作者(大島永遠)だとか

それにしても、やはりこのOPは名作
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2375882
http://www.youtube.com/watch?v=U7tfq4gV0r4

>>950
挿絵がガンダムのキャラデザの人と同じだから、ついでにすごくアムロっぽくもある
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000ETQSKS.01.LZZZZZZZ.jpg
960風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:14:59 ID:0NSUtQpf0
>>959
大島やすいちって漫画家一家だよね
嫁も娘も漫画家
961風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:40:14 ID:cLEhSpTz0
>>959
エイズ患者を撲滅するとは言ってないけど、ちょいおさまり悪いなw
「宇宙のウィルス」あたりに置き換え可か
962風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:41:59 ID:9KrhxHFD0
スレたていきます
963風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:43:19 ID:sD5DEFTr0
ID:WF5N6E2t0
さすがにそろそろ動画や画像の無節操なリンクやめんか。
まずいものも中にはあるし、ちょっとやりすぎ。
964風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:46:24 ID:9KrhxHFD0
いきました

801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その257
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1267710263/
965風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:50:19 ID:cLEhSpTz0
大儀であった
966風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:55:21 ID:A+wgOgI50
>>964さん乙!

おなかすいた(´・ω・`)

967風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:59:57 ID:WF5N6E2t0
>>964
おつ
968風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 23:05:15 ID:Ku1sEPdU0
>>938
当時のマイブームが純愛百合カプだったので
竜騎・士見習いと竜とか萌え萌えで読んでた〜
969風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 23:09:22 ID:EspVhpuFO
お客様の中に鬼畜攻め様と包容受け様はいらっしゃいませんかー
鬼畜攻めに思い切りお仕置きされたい。包容受けに思い切り慰められたい


>>964(゚Д゚ )乙
これはポニーテールじゃなくて乙なんだから勘違いしないでよね!
970風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 23:13:16 ID:IUzvACoV0
>>964
乙です

>>966
自分も空いたぜ、明日の朝はthxの腹ペコ青虫を食べるんだ
971風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 23:18:20 ID:s67eZEch0
>>938
ああああああここが2じゃなければあああああああ
リアルでマキ/ャフリィが好きな人と会ったことがないおorz

初読が10代前半だったので、
作中で普通にホモが描写されていて焦った記憶があるな。
(普通の人が読む小説にはホモはありえないと思っていた)
竜の生殖本能にパートナーの騎士が引き摺られるから、
雌竜のパートナーが男でも、つがいの雄竜の騎士とペアになるって言うくだりがw
972風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 23:52:18 ID:CYfMyBlpO
>>949
気紛れ蜜柑道(後者英訳)と
どちらが超能力設定を活かして無いだろうか
973風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 23:55:32 ID:y8GSbs/00
エ口イ力にも1巻に超能力者3人組みたいなのが出てなかったっけ
あれは夢?
974風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 23:56:04 ID:5KJz1VkB0
>>964
乙カレー

>>969
鬼畜攻めは守備範囲外だけど包容受けに萌える
すぐ世をひねたり卑屈になっちゃう攻めに
「大丈夫だよ、俺がいるよ」ってぎゅっと抱きしめて
「不安も不満も全部俺の中に吐き出して…」なんて全てを受け止めてくれる包容受け
いいねーいいなー
砂吐きそうなほど甘々なのがいいよ
975風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 23:59:53 ID:WTyASPlM0
>>971
クラスメイトにSFやFTの話が出来る友人が二人もいた私は
恵まれていたのか…。

イルスの竪琴とかゲド戦記(宮崎アニメじゃないよ!)とか
休み時間に盛り上がったなあ。
SFだと野田元帥の銀河乞食軍団とかアシモフとかパーンの竜騎士とか。ごちゃまぜだw
某温帯の某シリーズもその時に知った。
976風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:09:06 ID:QSTznuNKO
FTはムアコックやタニス・リーにはまってたなあ
アシモフに伸ばそうとしていた手をムアコックに引き寄せたのは表紙の天野絵だったw
977風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:09:17 ID:ARYW+zUr0
>973
夢で〜す☆
少佐がゲストキャラっぽかったのに下克上で主役級の地位を勝ち取ったのも夢で〜す☆

青池テンテーの下克上キャラと言えばイブの「無名の端役」
978風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:14:40 ID:xoTLI8nb0
>>977
正直エル・アルコンは今なら萌え駄目認定されると思う
979風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:26:26 ID:ZMUIHAkx0
あーなんか無性に邪気眼的な話が書きたい。
金目銀目とか7色に輝く髪とか。

春だ。春が来た。
980風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:27:24 ID:ou2BNEa70
>>976
SFやFTもイラストは大きいよね。
イルスの竪琴のイラストは作者も気に入ってくれていたそうな。
981風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:28:25 ID:BJGJFMB/0
ファンタジーって今
スクエアエニックスとかのオタク系少年漫画に
異常に多くないか?
黒執事とかパンドラハーツとかあのへん
ラノベでもファンタジー花盛りだし
むしろ何で今の少女漫画に少ないんだろうね
982風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:34:30 ID:nocJbcRBO
>>974
そんな受けならあさぎり夕のコバルト文庫のシリーズの受けがいいかもねー
攻めは守備範囲外かもしれないけど
983風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:34:33 ID:dBUAt2c10
りなちゃ系だけかもしれないけど今少女漫画って深刻な人材不足らしいから
オーソドックスな恋愛漫画に偏り気味なのかもね
984風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:43:09 ID:6ILI7Ptk0
花夢のカラーがガラっと変わったときに時代の移り変わりを感じたなあ
私は読むものなくなっちゃったて感じで寂しかった
あのへんで、花夢だけでなく少女漫画全体的になんか変わったような気がする
プリンセスやララもあのあたりで作風変わらなかったっけ
SFやFTやバトルや外国物やスポーツものという感じのが減って
恋愛主体になった気がする
985風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:44:57 ID:ou2BNEa70
秋田書店は昔ながらの作家で昔ながらのFTをやっているキガス。
986風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:46:23 ID:aXeVR7y3O
>>981
最近のラノベって学園ラブコメが多いイメージだ、ラブコメ読んだこと無いけど。
ファンタジーも一昔みたいな前の剣と魔法の世界はあんまり無いみたいだね。
十年くらいラノベから遠ざかってて再び読み始めたのがここ二三年だけど。
987風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:46:30 ID:fPfWAmbxO
少女漫画といえば、どうしても
きみに●け(笑)
と書きたくなる。
あれ、変形スイーツ(笑)だろう。
どうしても寒くなって嘲ってしまう。
988風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:49:14 ID:bowd4wA/0
今の白線は逆ハーレムってイメージ
989風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:50:46 ID:xoTLI8nb0
>>988
乙女ゲータイアップ物も多いしな
990風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 01:02:13 ID:15AyhaCMO
>>976
エルリックサーガ復刊したけど、まだムアコック書いていたらしく
間に外伝が挟まって伸びてたりする。

ル・グインのハイリッシュ・ユニバースシリーズはだいたい集めたから、
次はムアコックのエターナルチャンピオンシリーズに手を出してみたい。
991風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 01:07:04 ID:J0PvtLgL0
なんか微妙に間違ってるようなそうでもないような気がしてもやもやした
ハイニッシュでしたわ姐様
992風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 01:07:40 ID:qBAuGH7M0
きまぐれ蜜柑道に超能力設定があったことすら忘れたよw
単行本に収録されてるかどうかは分からないけど、連載中に一回だけ、バスタードの人が代原してんだよね。
妙にまどかさんがヨーコさんぽい回があったはず。

ダーティペアはテレビアニメになった時に、
安彦さんの絵じゃなかったのは哀しかったけど、
あれはあれでコシアンルーレット。
993風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 01:11:20 ID:J0PvtLgL0
何それ
たまにわさびが入ってるの
994風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 01:21:18 ID:Xj8l1G7PO
ふみぃ〜にお返事ありがとう
スレ建て乙です
おやすみなさい
995風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 01:40:15 ID:rSfUrKFm0
昔のライトノベルといえば腐女子でもあった故・栗本薫

グインサーガの方はよく知らないけど
永井豪傑が挿絵をやってた魔界水滸伝はよかった
(先を考えてない展開や終盤のいい加減さが永井豪イズムをちゃんと継いでる)

精神生命体の神々とクロゥルー神の戦いとか
ホモで美形の銀髪の八岐大蛇とか
非美形・非能力だけど超天才的頭脳の持ち主とか
自問自答する正体不明の禍津神(まがつかみ)とか
今思えば厨二設定のキャラの多さが実に小気味いい
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106190.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106192.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106196.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106194.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106195.jpg
996風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 01:56:39 ID:PziUIVPR0
この間萩尾展に行ったり私にトーマの心臓を薦めてきたりする母は風木読んだことあるんだろうか
聞いてみようかな
997938:2010/03/05(金) 02:01:19 ID:mCw88j9v0
>>971
やあ同士よ!
上の竜/騎/士×竜の他に、火蜥/蜴持ち同士でそれに引きずられてバージョンのパロもあった!
今発掘して読み直してたとこだったw
自分はまさかのマイジャンルで最高のパロが読めたもんだから、書き手が知り合いだったこともあり、直で御礼言いに行ったw
998風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 02:02:59 ID:qBAuGH7M0
>995
白銀の神話までたどりついてから言ってる妄言なのか、
本気で問い詰めたいんだけどが……

涼の姫化とか色んな意味でガッカリだったよ

新もあんなことになっちゃって未完だし。
作品に責任を取る能力がないんだもんな、温帯は
999風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 02:03:44 ID:ITkQ9jnj0
>999なら明日起きたら
1000風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 02:04:31 ID:uP6pAFxC0
WF5N6E2t0 = rSfUrKFm0だよね。
画像URL貼付けはそろそろやめたらどうかな。
ほどほどが一番だよ。
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/