■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【22】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
カプ違い・表記揺れ・信者争い・アンチ抗争・解釈傾向違い……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【21】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1250530862/

※カプ表記についての参考スレ
【こうしたら】カプ表記ガイドライン3【判り易い】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1229309175/

過去スレは>>2-3
2風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 13:45:26 ID:barpcxy1O
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】■(圧縮のためDAT落ち)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6.5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1087059642/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【7】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091974511/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【8】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097676269/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【9】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1100606332/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【10】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1108135932/
3風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 13:45:54 ID:barpcxy1O
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【11】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1117026310/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【12】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1134183969/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【13】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1158163639/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【14】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1171643736/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【15】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1184811244/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【16】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1199259922/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【17】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1210744907/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【18】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228042316/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【19】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234523290/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【20】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1242307132/
4風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 14:31:24 ID:T2u+L8Qs0
>>1

ずっと色んなカプ嗜好が同じで親しくしてた相手が新たにはまったジャンル
そのカプが好きじゃないんだが話しかけられる、困った
別に嫌いってほどでもないが話すほどの何かもないよー
5風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 14:54:05 ID:IEqxP99H0
>>1
6風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 14:58:43 ID:0sYeHjvG0
1乙

>>4
分かる。自分もそういうことあるわ
わりと好みの合う仲良くしてる相手が最近はまってるカプがあるんだけど、
自分はそのカプは嫌いじゃないが萌え話をしてネタに発展させるほどではない。
そのカプの話をする人がいないので萌え話としてこっちに振ってくれるんだが
その度にいまいち盛り上がらなくてなんか申し訳ない…

嫌いなんじゃなくて話すほどのものじゃないってのが難しいとこだよな。
苦手なら仲良い相手だったら苦手って言うが興味が薄いだけっていう…
7風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 15:51:19 ID:SBTv/InkO
人に勧められてハマる人もいるから、ハマらせたいのかもね…
特にマイナーカプだと布教させたいって意見をよく見る
8風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 15:54:59 ID:QlbhlYfN0
嫌いだったらまだ嫌いって言えるんだよね

>>7
そういうのではなく、自分の場合は
いつも傾向が似るから当然好きなものだと思われてるっぽい
9風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 17:30:54 ID:Gf+iiwfz0
嫌いじゃない、むしろ読む聞くは好きって程度の興味の薄さだと
まあ好きなのはウソじゃないし…って話だしなあ
10風と木の名無しさん:2009/12/26(土) 05:31:09 ID:ugR6POX30
愚痴

私はAB者で、最近公式化したAC(ノマカプ)が苦手。むしろアンチ。
だけど公式カプだけあって、他カプサイトやオールキャラサイトで
最近よくACを見かける。
通ってるサイトのトップ絵や日記絵にどんどんACが出現してきてる。
割と色んな他カプサイト見てる方なんだけど、
ブクマサイトがどんどんAC扱い始めていて鬱だ…orz
しかもAB者でも「Aには原作ではCとくっついて欲しかったんですよw」
「AとCはお似合いですよね!応援できる!」みたいな肯定的な意見が多くて、
別に否定を見たい訳じゃないんだけどショック受ける。
当分の間他サイト行かないのが一番なんだろうな。
クリスマス作品とか冬コミ情報とか、見たいもの多いけどこれじゃ心折れる。
11風と木の名無しさん:2009/12/26(土) 09:51:43 ID:h2eBdB2Q0
>>10
すごくわかる
そういうのにショック受けると
「公式を応援しないなんて!?」「二次は原作愛ありきでしょ」とか
ズレたこと言い出す人間がいるのもウザい
原作を愛してても原作に出てくるカプが全部好みに合うわけじゃないつーの
特に好きカプのお相手違いだったら複雑な心境になる閲覧者がいるのは当然
ABサイトがAC応援するのは、注意書きがあれば親切なレベルだと思うなあ
12風と木の名無しさん:2009/12/26(土) 12:30:13 ID:dtmuHLr/0
注意書きなしでAB好きならAC(公式男女)アンチ当然ですよね、とばかりに
デフォでアンチというのも困るけどね・・・
うちのジャンルはけっこうそういうのが多い
13風と木の名無しさん:2009/12/26(土) 12:43:10 ID:y0IC2KPQ0
>>10>>12も乙
片方が公式だろうとABとACは好きも嫌いも連動して当然じゃないよな
14風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 00:51:32 ID:ggm+ziqa0
>>10のAC者は自分の好みを語ってるだけで
それが連動してるとかそれが当然だとか言ってるようには読めないんだが
言ってるのは>>10でなくて>>11だろ
15風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 01:26:30 ID:p0Oq6+ql0
>>14
言ってない
16風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 02:23:24 ID:9lE9yjYP0
正直>>10>>11も自分の好みを他人に押し付けてこれが当然!と言ってるようにしか見えない
>>10の言ってる人はサイトでただ自分の好きなキャラ語りする分には全然問題ないだろ…
17風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 03:10:41 ID:O0X6ddsy0
>>16
10だけど、周りに好みを押しつけるようなことは一切してないよ。
サイトで萌え語りするのが問題だというのも、思ったことすらない(当然だけど)。
ただ好きなサイトがどんどん地雷カプを扱い始めたから
ショック受けてこのスレに書き込んだだけ。
言うなれば私の心が狭いだけで、扱い始めたサイトを責める気は全くない。
どうして「押しつけてる」とか「当然!」っていう風な読み方されちゃったんだろう。
18風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 03:37:00 ID:vOkpP1eJ0
さすがに他カプサイトやオールキャラサイトで
苦手カプを扱い始めたから鬱だというのはどうかと思うよ

自カプサイトならまだ、気持はわかるけど
19風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 04:34:55 ID:cpOB/uVV0
流石にABの作品内でCが絡むときは注意書きほしいけど
ガチ公式カプだったら健全オールキャラものやキャラ被らない他カプ作品で
注意書きなしにACが成立済み扱いで出てきても文句言えない
可哀想だが相手が公式ならどうしようもないからちょっと離れて心を落ち着かせるしかないね
20風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 06:10:26 ID:n4/0yYc90
>>18
どこだろうと苦手なものが増えるのは嫌でしょ
相手に文句は言えないけど
21風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 09:25:36 ID:amV0yW4hO
>>20
自分と関係ない場所で増えるのは別に嫌じゃないよ。
というかオールキャラサイトは萌え視点で見ないから嫌いなカプも特に嫌いではなくなる。
22風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 15:06:29 ID:13pijR2Q0
>>20
誰でもイヤって事はないし
あまりにも自分勝手な理由でグチれば反論が来るのはここのお約束
それがイヤなら絡み禁止の吐き捨てスレで
23風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 15:35:52 ID:hZu6tJNGO
ここは苦手を愚痴るとほぼ反論が付くから
余程隙の無いことを愚痴らないとw
24風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 16:15:44 ID:DsZ4htdn0
文句つかないのは棲み分けできてない厨とかカプ表記の誤りとかぐらいだね
25風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 16:31:04 ID:a990Umgx0
>>1
>自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
>最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
>絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。
26風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 17:11:30 ID:f8MZJcj80
管閲スレとどっちか迷ったけどこっちで。
原作で好意、恋愛感情がA→B→C(女)→A、嫌い、どうでもいいがその逆という三人で、
Aが努力してBを落としたという設定でA×Bをやってる。
でもBがAを好きなのとは別に根底にB→Cがあるのが作品の大前提なんだけど、
こういう場合も何か注意書きはあった方がいいのかな?
別にB×Cが好きという訳じゃないんだけど、
Cを好き=Bのキャラとして重要な部分だと思うので、出来れば変えたくないんだ。
今まで公式の人間関係なら注意書きは余計かなぁと考えてたんだけど、
上の書き込み見てたら気になった。
27風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 22:33:49 ID:8adVo0+20
苦手を感じずに済めば楽なんだけどなあ…
自分はちょっとでも苦手なもの見ちゃうと駄目だ
自カプ燃料がないのは平気なんだけど、地雷カプ燃料があるのは辛い。
接点無しカプだとか原作が打ち切りとかオンリーワンのマイナーカプだとか、
そういう状況は全然平気で萌え続けられるんだけど
原作も自カプも人気で燃料はあるけど
地雷カプ燃料もたっぷりあるって場合は凄く辛い。
(AとBが接点濃くて自カプABも逆のBAも人気のジャンルよりは
接点薄のCDで自分しか萌えてない場合の方が気楽っていうか)
小食で済むけどアレルギーがある食物も多いみたいな。
想像力っていうか妄想力がありすぎるのか…
28風と木の名無しさん:2009/12/28(月) 01:35:15 ID:12ZTOBd20
>>26
作品内で匂わせてる訳じゃないんなら別になくてもいいと思うが
入れても問題ないなら入れた方がまあ親切ではあるな
というか作品の概要はカプにしろそれ以外にしろ詳しいほど親切
線引きははっきり自分で決めないときりがないよ
29風と木の名無しさん:2009/12/28(月) 08:57:27 ID:R/F/Cuia0
>>27の気持ちわかるような気がする
オンリーワンマイナーカプに萌えてるってわりと幸せな状態だよね
自分は解釈違いの自カプが最大の地雷だから
自カプが人気で盛り上がってるときはだいたい撃沈
30風と木の名無しさん:2009/12/28(月) 19:45:33 ID:aiNT0F1W0
>>27
仲間がいる…
地雷が視界に入りやすくなって疲れる
31風と木の名無しさん:2009/12/28(月) 21:33:21 ID:PpdQgYwHO
>>27
分かる
前ジャンルで攻めが2年半近く本誌に出て来なかった時すごい気が楽だった…

愚痴投下
自カプの受けに兄がいるんだけど、自カプの話でも受けと兄が普通に口にキスしててダメージ受ける
勿論原作でそんな濃い兄弟愛の描写はないし、受けと兄の関係はあっさりしてる
なのに自カプでおやすみ、おかえり、いってきます等のキス描写が頻繁に出て来て
二次で兄が出て来る度複雑な気持ちになる
大手作家の影響でこういう設定が蔓延しやすい自カプが辛いw
32風と木の名無しさん:2009/12/28(月) 23:36:57 ID:61hh+wEk0
カプもしないカポーが好みならこの板ですべき愚痴じゃない
解釈が多少違ったってこの板で話す限りキスくらいしない方が特殊
33風と木の名無しさん:2009/12/28(月) 23:53:34 ID:kben3Drg0
>>32
>>31は攻A×受Bという看板の話の中で、
受兄Cと受Bが普通にキスしてると嘆いてるんだと思うぞ
34風と木の名無しさん:2009/12/29(火) 00:01:42 ID:6BpBvH3E0
>>32
いやいやいやいや。なんか誤解してね?
>>31が例えばA×B者だとして、Bには兄Cが居る。
A×Bの作品内で、注意書きも何もなくBとCが唇同士のキスしてて嫌だ、ってことでしょ?
その場合でも、多分作中でのBとCの関係はあくまでも兄弟愛の範疇で、
キスも家族のスキンシップとして描かれてるんだろうけど
>>31的には、唇同士のキスはAとBの間だけでして欲しい、みたいな。

>>31の気持ちは分かるよ。原作からしてBとCがベタベタのブラコン兄弟ならともかく、
別にそうでもないのに、A×B界隈でそんな設定が蔓延してたら、自分でも首を傾げる。
まあそれでも個人的には、BとCが欧米人とかなら、ほっぺチュウくらいは全然気にならないけど、
唇同士となると、流石にちょっとアレだな。
35風と木の名無しさん:2009/12/29(火) 02:30:43 ID:6BgbZXTQ0
自ジャンルも、兄弟がいて
兄のカプには弟、弟のカプには兄が絡んで来て、三角関係になるというのが
パターン化している
別に原作では、ベタベタしてる兄弟でもないのに
兄弟は必ずブラコンであるべしというお約束でもあるのか
36風と木の名無しさん:2009/12/29(火) 03:14:45 ID:Nt0WSLEQ0
兄弟がいればとりあえずブラコンに改変しとけ、というのは悪しき二次テンプレだよなあ
自ジャンルでも人気キャラに兄がいるという情報が出た途端
ベタベタブラコンな捏造兄さんが氾濫した
原作で実際に出てきたら特におかしな執着とかもしてないさっくりした男兄弟だったのに
出番が少ないせいかいまだに二次での兄はブラコンヤンデレばかり…
3732:2009/12/29(火) 13:46:24 ID:HImrEIr/0
うおおおおおおおすまん
38風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 00:23:12 ID:Z25VYw+30
カプABアンソロを買ったら、これをやったらBAになっちゃう!
とかいうネタを描いてる人がいてびっくりした。
別のカプアンソロでも攻めが受けに抱いてとか言ったりする
ネタを描く人がいた。
個人誌でやるならともかくカプアンソロでこういうネタをわざわざ
描く人って何考えてるんだろ。
39風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 01:09:02 ID:7j8ASdDk0
強固な固定だからこそ、逆になりそうなネタを好む人もいる
無論リバギリギリの関係を好む人もいる
わざわざというのは君の主観による視点の偏りにすぎない
40風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 01:49:43 ID:KuIE1yJh0
いや、苦手なカプ者も多そうなのが想定できるネタを
何故カプアンソロでわざわざ描くのって意味だと思うけど
なるほどねーそういう想像力が欠けてることにも気づかずに
偉そうにもの言うような奴が堂々と描くわけだ
固定の度合いが緩いか強固かの問題じゃないんだよ
発表する場に考慮してネタを選べるだろと

A受けアンソロをマイナーカプBAにつられて買ったら
ガチ寝取られで涙を呑んだ自分が言ってみる
41風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 02:06:59 ID:4v8rvdDM0
自分の好きなネタは考慮できてる
自分の嫌いなネタは嫌いそうな人が多いだろうって?
どっちが偉そうなんだろう
42風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 02:08:09 ID:4v8rvdDM0
ああちなみにガチ寝取られは全然問題が違うからな
そっちは乙
それ以外のネタは表記スレ行け
43風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 02:18:32 ID:fbD1+BNR0
前スレ最後と同じ流れですか…
アンソロ編集者が認めたんなら基準は満たしていた程度に思っておけ
どこまでが一般的でどこまでが特殊なんてのをここで話し合うな

ス レ チ
44風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 02:45:40 ID:X44Aej/VO
うん、主催の判断が全てでいい
A受けアンソロならBA→CA寝取られもいいと思うけど?
BA描写があるなら嘘はついてないし
死にネタだろうが猟奇だろうがリバ気味ネタだろうが
最低限のテーマ守ってれば別に…
注意書きも楽しみ減るから本当はつけてほしくない
クレーマーのせいで同人はどんどんつまらなくなっていく
45風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 02:47:14 ID:syUZho7O0
こういうシチュが当たっちゃってショック
くらいにしておけば同情されただろうに
>>40の援護射撃が的確に悪すぎる件
46風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 02:48:10 ID:syUZho7O0
>>44
スレチ
47風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 03:06:54 ID:MCVD4NAS0
>>44
逆のことを言いたいしっぽが見えすぎ
4844:2009/12/30(水) 03:20:46 ID:X44Aej/VO
>>47
上は余計だったけど間違ったことは言ってないつもり
女性向は色々細かくてストレスたまる
どこから特殊嗜好かは置いておいて
全ての地雷持ちはクレーマーになってないか考えてほしい
49風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 03:38:45 ID:KQTqpZHx0
スレチの意味を理解してすぐ消えろ
50風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 04:18:39 ID:166frl3e0
・・・・・・・・・とあるジャンル幸
CGIのエラーか知らんけど
カテゴリーが全部ごっちゃになって・・・orz
カプも傾向も選んだの出てこないってどういうこと・・・orz
51風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 08:23:09 ID:s97OSRt10
管理者に言ってやれw
52風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 12:32:48 ID:6rAz0n7l0
ちょっと違うけど、幸でカプ以外の傾向や内容を一切選べなくなってるのがある
ああいうの困るよね
管理人も把握してるんだけど復旧できないとか…
53風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 23:32:27 ID:/0GOCLQm0
YOMIだろ
54風と木の名無しさん:2010/01/03(日) 20:40:29 ID:y7zrNdrV0
幸関連で思い出した事
カプABが地雷だった場合、CDとか他のカプカテ見た時、
そのカテ以外の登録カテが見れなくなってる幸はちょっと不親切だと思った
CDサイト選んで飛んだのに地雷ABがメインのサイトってどうよorz
55風と木の名無しさん:2010/01/04(月) 21:57:49 ID:wmaP+7Wg0
自分はABが好きなんだが、時々特に接点のない同士のCBがあったりする。
B受けは結構多くてCはBよりAとの絡みが公式は多いのに
B受けが王道!だからとりあえずCBもやってみるよみたいな流れが辛い。
私もBが一番好きなキャラなんだが、あくまでもBLとして萌えるのはABだけなんだ!
割とこういう所多い気がする。スルーすればいいだけの話だがちょっと愚痴。
56風と木の名無しさん:2010/01/06(水) 12:26:02 ID:o0kUSS26O
>>55
あるある
自分も単一って訳じゃないけどなんかモヤモヤするんだよな…

愚痴
自カプはCAでAは総受けが多い
王道カプはABだけどAは受け攻めともに人気があるキャラ
A受けはA至上主義が多くAを幸せにしてくれるなら誰が攻めでも良い!
Aを誰か幸せにしてあげて!という主張が目立つ
CAサイトでもCでAを幸せにしてあげるというスタンスばっかりで
CもAも普通に好きな自分はA至上主義にげんなりしてきた
攻め達はAを幸せにする為だけの道具ですか…と思ってしまう
ジャンルの中に漂う独特の雰囲気に馴染めなくてモヤモヤ
57風と木の名無しさん:2010/01/07(木) 10:01:38 ID:MYFPtqk/O
>>29
あるあるある
解釈が違う同じCPは地味にかなり辛い
しかも自分とは違う解釈がそのCPの大手さんとかみんなやってるから特に
あと、なんか大手さんがやってたり人のを見ていい!って思ったのか同人設定が蔓延し過ぎて嫌だ
少しなら面白いかな?とは思うけど、やっぱり原作読んでその印象を大切にして欲しいっていうか、似たり寄ったりが多くて微妙な気持ちになる
確かにツボだったりやってる人が多いと自分の中で感化されてきて原作とのズレが曖昧になったり錯覚する
多少の影響を受けるのはまだ分かる、でも流石に二次で二次創作みたいなレベルは勘弁
原作やキャラが好きなんじゃなくて設定が好きなだけかよと思ってしまう


で、以外愚痴です

自分のCP内ではCPと関係あるキャラで親子ものの同人設定がある
確かに血の繋がりがある親子だけど父親は息子のこと知らないし知っててもまったく興味ないだろ、ゴミと同じくらいの感慨すら抱かないだろうなキャラ
息子は淡泊にも見えるけれど意外に優しいキャラ、
二人は息子が父親の身体を知ってるだけで原作で会ったこともないし父親死んでる
…が普通に父親が息子を受け入れててあまつさえベタベタで息子がうざがって虐げても頭が上がらない、息子も息子でただひたすら父親イビリで時々デレ、
みたいなパラレル親子共存設定が自CPを少しでも扱うサイト内じゃ常識みたいになっててびっくりした
しかも原作では一度も呼ばれてないどころか表記もない父親への愛称も当たり前にある
地雷なのに注意もなにもなくこのCP好きなら当たり前でしょ?みたいに、ごく自然にこの要素が入ってたりする
好きサイトさんだってほぼ地雷原です
サイト巡りは楽しみだけれど、今日も元気に満身創痍

58風と木の名無しさん:2010/01/07(木) 10:55:48 ID:BAlLOCGl0
すごくわかる。
うちの取り扱いキャラも、大手設定の変態キャラがすっかりジャンル内で蔓延して
「このキャラと言ったらこうですよね〜」みたいに振られることも多くて本当辛い。
原作では出番は少ないけど、シリアスで自己犠牲的なキャラなのに、
同人界では完全に変態のネタキャラ。
このジャンルに入った時、原作との乖離の激しさに驚いた。
別にネタとかギャグを否定する気はないけど、ほんとにそれ一色なんだもの。
うちの作品を読んで「今まで変態にしてごめんなさいと思いましたw」なんてコメントが来るのも
正直言ってうんざりしている。
そういうこと、わざわざ言わなくていいから。
まじめにコメント返しすると、どうしてもギャグ化への不快感がにじみ出そうだから「うちはこういう感じです」ぐらいで
お茶を濁しているけどね。
大手設定蔓延前の、古いサイトとかには、原作に近い状態のキャラがいるけど
ほとんど更新停止になってるし…
どんどんヒキサイト化してるよ。
59風と木の名無しさん:2010/01/07(木) 11:12:43 ID:jwsujBZo0
こう言っても何の慰めにもならないかも知れないけど、受け入れてもらえるだけマシかも…
自分なんか原作から嵌ったもんで虹同人設定をちらとも入れてないから
他のサークル&サイトから敵対視されてる
オンはヒキってるからまだいいけどオフは針の筵状態で怖い
60風と木の名無しさん:2010/01/08(金) 00:13:11 ID:OmOUleEO0
彼氏が顔射されたとこ見たくてしょうがないんだけどどうしたらいい
61風と木の名無しさん:2010/01/08(金) 00:43:49 ID:UI3PZ3y90
すごくよくわかる
うちのジャンルは公式設定が少ない分二次設定の増殖とテンプレ化が激しくて
ジャンルそのものが地雷原になってる
そのキャラは優しい穏やかさんであって変態でも鬼畜でもついでにビッチでもありません
気の強いキャラは総じてツンデレって何ですか
カップリングがどいつもこいつも首挿げ替えたら同じになるんですけどー!
もっとそのキャラでしかできないことをやってほしいよ…

以下愚痴
最愛カプのABが、CB前提とかAの一方通行ばかりで泣けてきた
普通に相思相愛のABがほとんどないってどういうこと
更にテンプレのせいでBはビッチ化されて
別にAのこと好きじゃないけど求められてるから
もしくはCがいなくて寂しくてたまらないから足開くよのパターンばっかり
本命キャラがAだから余計にダメージでかい…
最近はAB取り扱いサイトを見つけたらまず語りを読んで確認する癖がついてしまった
ちゃんとBからAへの矢印も向いてるABが見たいよ
62風と木の名無しさん:2010/01/08(金) 00:47:28 ID:i0h+KlgF0
自分の大好きなABが流行ってること自体は嬉しい
でもA←←←Bばっかりになってるのが辛い
普通の幸せなABが見てええええ
多分そのジャンルの一番大手がA←Bだからそれが普通になっんだと思う
確かにその形にしたほうがストーリー的には盛り上がるカプだから仕方ないがなんか寂しい
せっかく王道にハマれたのにしょっぱい気分を味わうとは..
まあ同人なんて「こうだったらいいのになあ」っていうファタジーを
楽しんだらいいんだけどね...
63風と木の名無しさん:2010/01/08(金) 21:58:00 ID:6NAi/6N10
>>62
ごめん正直うらやましい。
攻←←←受大好きなんだ。一般的には少ないよね。
それでリバにならなければ最高なんだけど、リバになる人が多いんだよな…
64風と木の名無しさん:2010/01/08(金) 22:09:01 ID:wE1M8BYg0
>>63
分かる自分も凄い好き
でも色々多難だよね…
65風と木の名無しさん:2010/01/08(金) 23:56:42 ID:r2AHAzqG0
ていうか大手がなんだとか「こうだったらいいのに」とかじゃなくて
原作の解釈的に普通に考えるとA←Bが普通の解釈ってだけではないのか?
むしろ幸せなABのほうが「こうだったらいいのに」の範疇でさ
66風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 01:25:44 ID:qWynCQbQ0
世の中攻→受なカプがとっても多い訳だけど
それは>>62的には普通の幸せじゃないのかな?
カプやキャラ解釈は人それぞれだし、>>62がそれが嫌なら
自分は違う解釈でやればいいじゃない
でも実際片思いが多いカプや矢印の方向って>>65が言うように
原作的にそっちの解釈が自然って場合が多いよ
確かに大手の設定の三次創作になるジャンルもあるけど、それよりも
矢印方向なんかは原作での関係的にそっち寄りに思われがちってだけじゃね?
67風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 01:59:37 ID:t1U4euHi0
腐CPに「普通の解釈」っていうのも不思議な表現だな
そんなもの存在しないよ
カップリングな時点で普通じゃないでしょ

片想い萌えるけど
極端なヤンデレ化、襲い受け化があると萎えるかな
68風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 02:01:40 ID:q59T1awh0
いやBLが原作の場合があるぞ
69風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 03:12:42 ID:Sd/3QN7r0
>>68
自分がまさにそれだ
>BL原作で攻←受
まあ、ルート次第で受けか攻めかは逆転するが
70風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 03:37:55 ID:/YtV3G460
BLが原作じゃないんだけど
原作にゲイが出てくる作品で萌えてる人間もいる
71風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 04:57:30 ID:QIQAckYu0
>>70
自分がまさにそれだw
ノンケ攻め←ゲイ受け大好き。

まあ、原作がBLな場合やキャラがゲイやバイな場合を除けば
「正しい」801解釈なんて無いんだけど(勿論、BLやゲイが対象でも萌えに貴賤はないが)、
原作で受けが攻めに執着しまくってて、攻めはそこまで受けに対して関心な場合なんかは、
攻め←←←受けな解釈が普通というより一般的になるのも自然だと思うよ。
まあそこまで極端でなくても、原作で「なんとなく、こっちのが相手をより気にしてるよな」ってのはあるし、
そういうのは801の矢印に反映されやすい。
もちろん、「だからこそ同人でくらい愛されてる受けが見たい!」ってのもアリだけど。
72風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 12:08:11 ID:bQ1jKQkp0
原作で相手から無関心な受けがかわいそうだから二次では
逆にしたいって気持ちもわかるけど
結局それやるとキャラがものすごく別人臭くなるんだよね
二人の関係性が根幹からおかしくなるから

自カプABがA←←←←Bなんだけど
二次では逆にA→→→→Bが多くて
Aが別人に見えてしょうがなくてつらいよ
ただの攻めテンプレにAの皮被せたみたいなキャラになってる
なんかAはどうでもよくてB可愛がりたいだけに見えちゃうというか
73風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 16:06:55 ID:u3UMAyvN0
見えちゃうというかその通りなんだろうきっとw
74風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 21:43:33 ID:fiFhvQV70
自カプは両方とも矢印出してるのに一方通行にしか描かない人が多くて嫌になるよ
しかも攻め好きがA←←←B、受け好きがA→→→Bで対抗しあってる空気
止めて欲しいわ
75風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 22:05:54 ID:q59T1awh0
「両方とも矢印出してる」ってのが解釈の違いで思いこみって可能性も高いけどな
76風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 22:15:49 ID:fiFhvQV70
可能性があるというのは分かるけど
何の根拠も無く可能性が高いと言われると反対したいだけの意見に見える
77風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 22:30:17 ID:cjZ9851M0
双方の矢印の種類が違うとか?
78風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 22:35:35 ID:bFOQjudB0
恋愛感情じゃなくても大切に思ってる描写があるって事でしょ
そんなのたくさんあるじゃん
79風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 22:55:02 ID:q59T1awh0
>>76
当たり前だろ、ジャンルもキャラも知らないのに根拠あってどっちとか言えるはずないから
どっちの可能性もあるとしか言いようがないんだよw
80風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 23:03:13 ID:QIQAckYu0
原作で、どっちからどっちへの矢印がより強いか(あるいは同じくらいか)って
解釈の妥当性はさておいて、それが原作で恋愛感情な訳でもないのに、
「Aの方がBにベタ惚れ!」「いやBの方がAにぞっこん!」なんて争ってるなら
不毛以外の何者でもないけどね
もし>>74のジャンルがガチBLでAとBがカップルとかでも、
やっぱりアホらしい諍いだと思うけど
81風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 23:09:12 ID:kWeJ8P/G0
>>79
>>76は可能性が「ある」なら良いけど可能性が「高い」はおかしいと言ってるんだから
反論になってないのでは?
82風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 23:38:30 ID:4JfBsqaE0
原作解釈の妥当性で思い当たったんだが

原作を見たとおりに単純に解釈して萌えている人たちで賑わっている時期
 ↓
原作をもう少し違う目線から解釈してみることがあちこちで始まる時期
 ↓
見たとおりの解釈派がなりをひそめ、ちょうどそれと引っくり返したような解釈が流行る時期
 ↓
見たとおりの解釈で萌えて新規参入してきた人はジャンルの雰囲気に馴染めず消え
新しい解釈を味わい終えたら結局元の解釈にも戻れなくなった人たちが消え
結局全体的に廃れてゆく時期

自分がはまったどのカプもこんな変遷を辿って廃れてゆくようだ
素直に末永く原作見たままの萌えを楽しめるカプがどこかに転がっていないものか
せつない
83風と木の名無しさん:2010/01/10(日) 00:07:45 ID:J0fn6ht60
>>82
あるあるw
矢印の反転解釈は本編の裏を読もうとするというか
片思いを成就させてやろうみたいな動きがあるよね
84風と木の名無しさん:2010/01/10(日) 00:35:35 ID:7ZTn0jLk0
自分は、>>82でいう流れの中でも一貫して見たとおり解釈派でい続けるタイプなんだけど
周囲から同志が減ってく中で挫けたり凹んだりしつつヒッキー最高という悟りに至ってからは
新規参入しても交流を求めなくなった
ジャンル内の流行廃りの影響受けずに自分の中だけで温め育てられる萌えって最高

>>83
そうそう
その流れで攻め受けの王道が逆転したりするともうね
仕方ないとはいえ淋しいんだよな
85風と木の名無しさん:2010/01/10(日) 02:24:07 ID:TQ+8Jfz30
自分は原作の更新が頻繁だった頃はヒッキーで平気だったけど
原作のペースが落ちてからは交流したいと思った
でも出来ないんだけどねー
86風と木の名無しさん:2010/01/10(日) 03:53:33 ID:HIUwhs3+0
愚痴
自分が嵌っているCPは接点薄CPだ
接点自体はあるんだが、どのCPも最低片方は他に接点が濃い相手がいるので、接点なしでなく、接点薄
親友キャラが片方他にいるのにただの同級生同士、みたいな感じの

それで、主流派のCPの受けキャラを攻めに、攻めキャラを受けにして別々の相手と組ませてるからか、たまに中傷的なコメがくる
さも、一方のCPを成立させるために一方を適当な相手とくっつけたんだろうといった感じのが
考えていったら、それぞれの相手との組み合わせが萌えたんだよ!
残り物くっつけるとか考えたこともなかったわ!
接点はそりゃあ主流CPに比べれば遥かに薄いから、原作尊重してないとか言われたら仕方がない
でも、それぞれに萌えてるのに、片方は適当にくっつけただけ、みたいに言われるのだけは嫌だ
87風と木の名無しさん:2010/01/10(日) 11:54:53 ID:eOKTBZIX0
>>86
乙…


すまん便乗愚痴
一応接点はあるけど86と似たような感じだ
原作でABCが親友トリオ、特にABは能力の関係でセットでの出番が多い
ABCにはそれぞれライバルのabcがいるんだけど
ジャンル最大カプはABっつーかほとんどそのジャンルと言えばABだろみたいな扱い
AC・BC・CBは肩身が狭く、ライバルとのカプはさらに少ない
(AとCは年齢や身長差の関係でACはあってもCAはほぼ皆無)

で、うちはACとbBが好きなんだけど、作品数がAC:bB=5:1位のせいか
AB者から邪魔なB片付ける為に適当にb選んだだけだろみたいな凸が来る
日記で大量にbBの萌え語りばっかりしてても信じてもらえない
bBは敵同士だから、妄想なら説明不要でも作品にしようと思ったら
きっちり伏線と展開組み立てなきゃならないのに…
っつーかAB者の理屈では同じ原作見ててABでなくACにはまるのはありえないんだそうだ
ABCで三人トリオなのにACは邪道みたいに言われるのもキツい…
88風と木の名無しさん:2010/01/10(日) 12:43:08 ID:bXe/X2KC0
>>81
なってるよ、>>80がフォローしてくれてるけどさ
89風と木の名無しさん:2010/01/10(日) 14:40:10 ID:INdlDpcY0
>>88
なってないでしょ
可能性が高いか低いかも計りようがないんだから
90風と木の名無しさん:2010/01/10(日) 16:50:06 ID:J0fn6ht60
原作解釈はそれぞれちがうのもあるけど
製作者が明言してる場合もあるからなあ
91風と木の名無しさん:2010/01/10(日) 18:45:10 ID:AZnXViID0
前にどこかのスレでライバル萌えを語ってた人の内容が作中重要な
ライバル関係に思えて萌えたので、作品とキャラを聞いてみたら、
原作ですこし因縁があったかな程度だったって事があったな。
>>74のはそういう風に分かれるって事は両者矢印だしてるんだろうと思うけど。
92風と木の名無しさん:2010/01/10(日) 20:42:14 ID:bXe/X2KC0
>>89
原作がBLのものとBL以外のものの割合を考えろよ
あほらしいんでこれ以上は無視するわ
93風と木の名無しさん:2010/01/10(日) 22:47:30 ID:INdlDpcY0
BL以外の矢印が全部思い込みって話なら高くて当然だけど
そういう話をしてるんじゃないと思う
94風と木の名無しさん:2010/01/11(月) 01:41:00 ID:Me5cp49g0
どこの子供だよw
95風と木の名無しさん:2010/01/11(月) 08:14:21 ID:ALoePiMr0
ID:INdlDpcY0=>>74だとしたら、ホントに思いこみ激しそうだね・・・
96風と木の名無しさん:2010/01/11(月) 17:34:46 ID:Cb89zjBh0
>>95
INdlDpcY0だけど74じゃない
自カプも受け好きと攻め好きで対立してる人たちがいるけどね
BL以外の原作では友情や尊敬とか好意的な言動全般のことを矢印と言うのが普通と思ってたけど
それだと話が通じなくなるのか
97風と木の名無しさん:2010/01/11(月) 17:58:16 ID:D13Zr12u0
実は>>78で既にその指摘はされてるんだけどね
双方が思ってる矢印の定義が異なるだけだよ
今時は原作がBLじゃなくてもBL的な描写がある場合もあるし、ジャンルによっては境界が曖昧なのかもね

厳密には矢印をそういう広い意味で使うのは間違いかもしれないけど、
「その矢印の使い方は正しくないと思う」と一言言えば済む話のはず
あほらしいとか子供だとか思い込みが激しいとか言ってる人は大人気ないと思う
98風と木の名無しさん:2010/01/12(火) 03:22:50 ID:te7TqKw+0
むしろ噛みついてるID:INdlDpcY0が大人げなく見える件w
99風と木の名無しさん:2010/01/13(水) 11:48:54 ID:Cmu5QFuu0
流れを豚切って愚痴。
もしかしたらスレチだったらスマン。
いわゆる変態攻めが好きな方ちょっと注意。


今とあるジャンル、とあるカプAにハマってる。
最近同ジャンルの別のカプB、Cが気になって、初めて調べてみた。

Aの風潮として、攻めがちょっと変態っぽい風潮があった。今思えばかなりキャラ崩壊してるが、(心の隅でちょっと違うんじゃないかと思いつつも)ギャグの範囲だろうと思ってた。
じゃあB、Cはどんな感じなんだろうなと思ったら、B、Cも全く同じ感じ。
もしやと思って別のカプを調べてみたら、やっぱり同じ感じ。
結局、ジャンルのカプ殆どが攻め受けが誰だろうと変態攻め。しかもわりと攻めのキャラが崩壊してて、私にはどのカプもキャラをすげ替えただけみたいに見えて、
なんというか、いままで特性炒飯と思って食べてたのが、どこにでもある冷凍ピラフだったみたいな衝撃を受けた。

それはキャラを改変してまでやる価値があるのか?
っていうかそれは本当にそのキャラだと言えるのか?

そんな事があってから、相変わらず本命であるカプAは大好きだけど、今まで神と思っていた描き手が大嫌いになってしまって、
なんというか、創作物としてのAがダメになってしまって悶々としてる。
いっぱしの書き手ならせめて出された材料全部使って作れよ!と言ってやりたい。
けどROM専でろくに絵も文も書けない、交流も無い私にカプ内の風潮を変えるような力なんて到底あるわけがないし、
そもそも、萌えを供給してもらう側の癖に、その風潮が嫌、出来る事なら変えたいっていう気持ち自体がわがままな感じがしてなんかすごい自己嫌悪に陥ってる。

素直にカプから見を引くべきなんだろうか。
100風と木の名無しさん:2010/01/13(水) 13:57:26 ID:/jFpqX620
自分も変態改変攻め嫌いだから気持ちはわかるけど、好みの問題はともかく
書く苦労も知らない一読み手にしか過ぎないやつに
いっぱしの書き手がどうとか言われるのはすごく不愉快だ
自分で一つでも作品書いてからいいやがれ
読み手でも上手い事感想伝えてくれて、このカプのこういう話も見てみたい!と
こっちがつい乗せられちゃうよな萌え語りがうまい人もいる
それすら出来ないなら何の貢献もしてないくせに文句いうのはただのクレクレ厨だ
101風と木の名無しさん:2010/01/13(水) 16:24:44 ID:7I22Yn/X0
>>99
Aの同人が好きだっただけなら、ジャンルを去れば良い
Aのジャンルの風潮が嫌になっても原作が好きなのなら、
風潮を変えたいのは自分の中に確固たるカプ観があることを意味すると思う
ジャンルスレで「誰々って何々なところが萌えるよね」って話題を振ってみてもいいかもしれないけど、
やっぱり自分のブログやサイトで萌えを語るのがベストだと思う
たとえば、感想サイトでも人一倍の情報量と更新速度と切り込みの深さや熱さで人気サイトになることもあるし、
(原作が完結してる場合は難しいかも)
文章が下手っぴぃな小説でも、筋書きがしっかりしていてキャラが立っていれば、
受け入れてくれる読者や書き手は必ずいる
できるかできないかじゃなくて、それをする熱意があるかないかだけだと思う
102風と木の名無しさん:2010/01/13(水) 18:06:27 ID:Cmu5QFuu0
>>99です。
すみません。冷静に文章読み返してみたらほんとにただの厨ですね。
すべての書き手さん、生意気な事言って不愉快な気分にさせてしまって本当にすみませんでした。

後付け、言い訳乙と言われるのを覚悟で本当の事を言うと、私も一応書き手の一人です。(斜陽カプで書き手がとても少なかった為、身バレすると思ってフェイクを入れてました。)
少し前から疑問を持ち始めてから何度かサイトで萌え語りをしてみたり、何度か形にもしてみたんですが、
もともと同カプ者にも相手にされないようなヘタレだったので、そんな私に影響力なんかないし、
気が弱くて交流も下手だから意見を言う勇気なんてないとウジウジしていました。

結局、努力も熱意も足りてない上に、これはおかしいと他の書き手を真っ向から否定してわがままを押し通そうという姿勢なのがダメですね。
もっと前向きに、作品を通して影響を与えられるように努力してみます。

お叱りとアドバイスどうもありがとうございました。
103風と木の名無しさん:2010/01/13(水) 18:16:02 ID:FFNIh4OU0
>>99
変態攻め自体は自分も好きじゃないから、気持ちは分かる
でも、これ基本だが、同人って人のためにやるんじゃないんだ
自分の萌えのためにやってるんだよ、みんな。だから変態攻めがその人の萌えなら、そればっかりなのは当然
そして、変態攻めが好きな人が多かった、というそれだけのことなんだ

なければ自給自足が同人の基本だ。萌えは周りに要求するもんじゃない
小説が無理なら萌え語りから始めるもよし
あるいは、誰かに見せられないならローカルで書き殴ってみるもよし
と、文章下手っぴだけどマイナー趣味すぎて自給自足にはしった自分が言ってみる
104風と木の名無しさん:2010/01/13(水) 18:22:21 ID:FFNIh4OU0
>>102
っと、リロってなかった遅レスすまん
105風と木の名無しさん:2010/01/15(金) 15:27:39 ID:7J2INBgj0
サイトはA中心、カプはA×BとB×Aの両方を扱っている
自分は二人一緒にいるのが好きで、エロなしで受け攻め曖昧な感じのイラストが多い。
今度B×Aのオンリー開催が決まった。ジャンル自体のオンリーが珍しいし、参加したい。主催は他カプで活動中でも参加OKとしている。
でもよりによって逆カプ要素込みなサークルが参加して、
他の参加者が不快にならないか悩んでいる

106風と木の名無しさん:2010/01/15(金) 16:52:24 ID:KVNNtm/R0
出してる本がABとBAがごっちゃな本しかないとかだったらアレかもしれんが
BA本だけ持って行くなら別にどうってことはないんじゃない?
まあもちろんガチガチの単一な人が不快にならないとは言い切れないけど、
それでもし文句言われるようだったらそれは言った方が厨だと思うな。
107風と木の名無しさん:2010/01/15(金) 17:13:03 ID:QVk1WIw20
>>105
作品がBAなら気にすることないと思うな
逆関連は特に声が大きく見えるけど、
単一の人にとっての総受けとか女体嫌いにとっての女体とか
地雷はどこにでも埋まってるもんで、それに遠慮しすぎると何もできなくなっちゃうし
固定寄りだけど、買うかはともかく逆もいけるってだけでいちいち不快になったりはしないよ
108風と木の名無しさん:2010/01/15(金) 17:55:44 ID:gFV6nYZT0
>>105
イベント自体で不快になる人はいないと思う
ただサイト来てくれてるAB派もしくはA+B派の人はちょっとびっくりするんじゃないかな?
「あれ、この人BAの方が気持ちは上だったのかな?」みたいな
そういう訳じゃないんだよって日記とかで一言あると安心するかも
109風と木の名無しさん:2010/01/15(金) 19:04:07 ID:52WpoaUK0
>>105
1・AB本も有ります!机の下で売るから欲しい人は声かけてね!
2・売るのはBA本だが本に強制的に付いて来るペーパーはAB萌え語り
3・BAで盛り上がってる所に「ABも好きなんです!ABもいいですよね!」
4・BAオンリーで合流してアフターにABオフ会やります!BAは放っといてABスキーテラ集合!とあちこちで宣伝

コレ、実際有ってえらい叩かれてたけど擁護できなかった
こんなので無い限り構わないと思う
4はやり方次第でアリだと思うけどこっそり身内ABで集まった方がいいと思う
で、心配なら主催にメールで問い合わせれば良いよ
主催によっては堂々とリバ本売ってもおkな人も居る
110風と木の名無しさん:2010/01/15(金) 21:29:19 ID:GBNutRCP0
自分だったら、普通のイベでジャンルやカプごとにスペース並べるように
ABオンリーイベなら
・AB専門単一カプサークル
・AB中心逆なしで同ジャンルのカプCDもあるサークル
・ABオンリー本とBAオンリー本がある別軸リバサークル
・ABAかBABで左右こだわってない同軸リバサークル
・AB中心だけど他のAがらみカプやBがらみカプの本もあるサークル
で配置をわけてほしいわ
自分の場合上から三番目まではおkだけど
地理的に完全に分かれてれば回るのがだいぶ気楽だしね

ただこれは主催が判断することであって>>105がやる事じゃないしな
111風と木の名無しさん:2010/01/15(金) 21:29:56 ID:GBNutRCP0
あ、ABとBAが逆だったすまん
112風と木の名無しさん:2010/01/15(金) 21:32:31 ID:MGT/7uik0
ABオンリーイベントサイトの質問掲示板でBAを布教のために
当日売りたいって質問を主催にして、困らせてた厨がいたなあ。

カプ厭離はあんまり行かないけど、自分の知る限りじゃ>>105
みたいなサイトが該当カプ本だけを委託スペースに委託してた
例はあった。
>>109の言うとおり主催者に聞くのが一番だと思う。
113105:2010/01/15(金) 23:09:08 ID:BsD+Pw0Z0
>>106-112
レスありがとう!主催者に聞いてみる
既刊はABAの要素が強いんで、オンリーにサークル参加することで
結果的にAが好きな人にABを布教したり押し付けないか(その逆も)、心配だった
もし参加できたら、ABを見に来てくれる人のためにサイトに一言upしようと思う
114風と木の名無しさん:2010/01/16(土) 02:01:16 ID:BqHbKnag0
カプオンリーでリバ本を机の上に置くのは微妙じゃない…?
115風と木の名無しさん:2010/01/16(土) 03:00:55 ID:gIWBE3aq0
うん、ABとBAで活動しててBAオンリーにBA本で参加するのは何も問題ないけど
ABAで活動しててABA本で参加するのは微妙だと思う…
自分でも言ってる通りカプオンリーに逆カプやリバの布教や押し付けに行くようなものだと
116風と木の名無しさん:2010/01/16(土) 03:45:54 ID:3krD4Qo60
新刊はBAオンリー本にして、ABAな既刊を持っていかなけりゃ全く問題なし。
また、イベントの参加資格が「AB本が一冊でもあれば他カプ本持ってきてもおk」なら、
BA新刊と一緒にABAな既刊並べてもルール的には問題なし(当然、注意書きはしっかりするべきだが)。
BAオンリーの新刊を一冊も出さずにABA既刊だけを持って行ったり、
新刊もABAだったりしたら完全にアウト。

ていうか、素朴な疑問だけど>>113はこの場合「ABA」をどういう意味で使ってるんだろう。
・ABとBA両方入ってる本だよ
・ABAの完全同軸リバ本だよ
・ABでもBAでもどっちでも良い本だよ(特に受け攻めは決まってないよ)
117>>105=>>113:2010/01/16(土) 08:31:43 ID:ya3zbWQg0
>>116
ABAは、
・ABでもBAでもどっちでも良い本だよ(特に受け攻めは決まってないよ) や
>>110の・ABAかBABで左右こだわってない同軸リバサークル 
のつもりで使いました

BAオンリーは正確にはプチオンリーで、
BAの新刊or既刊が1冊以上あれば参加オケとなっている
母体のイベにはA中心で申し込み済なんだけど、
プチオンリーに参加しないで
A中心にABもBAもある単独サークルを貫いた方がいいだろうか
118風と木の名無しさん:2010/01/16(土) 10:52:14 ID:lItKWNgN0
>>117
エロなしで特に受け攻め決まってないのならいけそうな気もするが…
同軸リバはBAオンリーだと微妙かも、と思う
119風と木の名無しさん:2010/01/16(土) 12:51:54 ID:COEXcDrS0
エロなしなら受けも攻めも関係ないだろ
表記スレ行ってきたら
120風と木の名無しさん:2010/01/16(土) 13:22:11 ID:J1hp/vfVP
えっ
エロありだろうとなしだろうと書き手が受攻意識してれば関係大有りだろw
何言ってんだw
121風と木の名無しさん:2010/01/16(土) 13:49:28 ID:AyMS8AGu0
>>105の人はどっちでもいい(特に決まってない)って言ってるんだから関係ないんじゃない
ガチ固定の人は書き手の思想まで気になるらしいけど、そこまで気遣ってられないでしょ
122風と木の名無しさん:2010/01/16(土) 14:02:48 ID:3krD4Qo60
>>117
プチオンリーなのか。
それなら、新刊でBAオンリーの本を一冊出せば、
参加しても良いように思うな、個人的には。

しかし、
>・ABでもBAでもどっちでも良い本だよ(特に受け攻めは決まってないよ) 
>・ABAかBABで左右こだわってない同軸リバサークル
>A中心にABもBAもある
この三つはそれぞれ微妙に違う概念のように感じるんだけど…。
一つ目は、「受け攻め未決定」。
二つ目は前半(受け攻め未決定?)と後半(同軸リバ)がなんか矛盾した文だからよく分からないんだけど。
三つ目は「別軸リバ」。

>>117の既刊本は、「同軸リバ」や「別軸リバ」ではなく「受け攻め未決定」という認識でおk?
だとしたら、その旨をきちんと注記した上でABオンリーやBAオンリーで売っても
問題ないような気がするなあ。受け攻め決まってない以上は、ABでもBAでもあり得る訳で。
ガチガチ固定の人でなければ、自分の好きな受け攻め解釈で読める訳だから。

まあ何にしろ、気になるなら主催に問い合わせるのが一番じゃないかと。
123風と木の名無しさん:2010/01/16(土) 15:19:45 ID:n8LbSsHz0
特に受け攻めを意識してないABAの本だよ、というのであれば
それは「友情の延長上でどちらからともなくキスハグがある程度」
っていう解釈でいいわけかな?
だったら「友情以上恋人以下(未満でなく)のB+A」の本、とか書いた方が
BAオンリーで出しやすいと思う
そう説明するのに支障があるような本だったり、
描き手(書き手)にそう説明するのに抵抗があるような本だったら、
BAオンリーに出されると不愉快になる人が相当出る事は避けられないだろう
124風と木の名無しさん:2010/01/16(土) 23:15:03 ID:MjMqWKO80
>>117
結局あなたが「ABAじゃない、ガチなBA本」を出す気があるかどうかじゃない?
プチオンリーなら既刊の事まで気を回さなくて良いと思うけど、
一冊も「ガチなBA本」がないのであれば参加は見送った方が無難でしょう

個人的にはあなたの「カプオンリー」に対する真摯な考え方には好感を持ったよ
プチに参加してもしなくても当日新刊出せるように頑張ってね
125風と木の名無しさん:2010/01/16(土) 23:46:48 ID:COEXcDrS0
いやそもそもエロなし攻め受け決めてない人にとってはガチなカプ本自体が存在しないだろ
ABと思って書けばエロなしならそれだけでABになる
126風と木の名無しさん:2010/01/18(月) 21:49:39 ID:Ek0v94HR0
愚痴っていうか。
自分の好みはAB本命のB受で、当初はB受なら何でもいけた筈が、
だんだんAB以外のB受が苦手になってきた。
原作の初期はAとBがセット扱いのコンビだったんだけど
最近原作でBがAよりCと絡む事が増えてきて、
CBもそこそこ好きな筈なんだけど
やっぱり悔しいと思ってしまう。
かと言って逆カプBAは凄く地雷。
AとBとの組み合わせ萌えな人はリバ逆に行く率が高いし。
同志が見付からなくて困った困った。
127風と木の名無しさん:2010/01/19(火) 04:51:16 ID:UMZ6aKV/0
相談と言うか悩み?なんですが…

少し前に某キャラにハートゲッチュされまして
これはもう同人誌出すしかない!っていうレベルに心はなっているんですが
某キャラ至上主義すぎて同ジャンルでも他のキャラとイチャイチャさせるのが
なんというか、悔しいような気がして許せないんです。
自分×某キャラのみ許す!みたいな。。。
書き手として本は出したいんですがカップリングが決められません。
そういう経験のある方いらっしゃいませんか?

スレチだったらすみません。
128風と木の名無しさん:2010/01/19(火) 13:20:24 ID:J3BDzLXX0
>自分×某キャラのみ許す!

それは夢小説しかないのでは
129風と木の名無しさん:2010/01/19(火) 15:57:54 ID:wfWkjHY20
というかそれ801ですらないよね
130風と木の名無しさん:2010/01/19(火) 19:40:58 ID:g9BVbD440
>>127
あー今近い感じで悩んでるよ
受け至上主義みたいになっちゃっててやっぱりカプが決められない
受けが誰かに恋愛矢印出しすぎると嫉妬するというかイラっとする
かと言ってドリも萌えない、体だけの関係求めるビッチ受けも萌えない
もう801モブに林間させるしかないのか、それとも妥協して絡みの濃いキャラとカプにするか…
みたいに悩んでるよ(攻めには悪い話だけど)

単体で萌えるキャラがいるのにカプ決められないなんて日常茶飯事だな
このキャラ受けなのに攻めがいないとか、攻め萌えしてるキャラに受けが見つからないとか
私は原作で濃い関係性ないとカプ萌えできないのでだいたいは単体萌えのまま終わって悲しい
131風と木の名無しさん:2010/01/19(火) 20:25:54 ID:93t0YEQE0
私も、すごい受け萌えしてるキャラいるんだけど、
攻めが見つかんないんだよね…。
一番関係が濃いキャラが、好きだけど801的に聖域みたいなカンジで、
いまいちピンとこない。
かといって、関係性薄くても萌えないし。
どうしたらいいのやら。
132風と木の名無しさん:2010/01/19(火) 20:28:35 ID:J3BDzLXX0
>>129
男主人公×男キャラの夢小説なら、801には、なるんじゃないかなー
自分が男になって、好きな男キャラを犯したいというのは
好き嫌いはあるだろうけど、需要はあるようだ
133風と木の名無しさん:2010/01/19(火) 20:33:51 ID:fe2zOvjw0
男性向けみたいにモブ×キャラとかね。
134風と木の名無しさん:2010/01/19(火) 21:24:46 ID:9wikORHD0
そのキャラの相手として誰がふさわしい(っつーか「マシ」?)かを
見極める為に(という名目でとりあえずあてがってみるために)、
別軸総受けをやってみてもいいかもしれない
ある話はBA、こっちの話はCA、その話はDA…でもつながってない感じ
労力はものすごいかかるけどな

エロなしでいいのなら、B→A、C→A、D→A…にして
ひたすら攻めからAへの評価とか愛情を語るような話にしてもいいかも
片想いでもいいし両想いだけどモノローグでもいい
135風と木の名無しさん:2010/01/19(火) 21:44:05 ID:dydlfjIN0
それの攻めファンがここに来て愚痴る様が目に浮かぶようだ
136風と木の名無しさん:2010/01/19(火) 22:06:50 ID:9wikORHD0
>>135
幸に総受けって書いとけば
攻めの扱いが軽いと納得できない人は最初から見にこねーよ
137風と木の名無しさん:2010/01/19(火) 22:21:49 ID:9wy40M1bP
えっ
どんな勘違いか知らないが、総受けだからって必ずしも攻めの扱いが軽い訳でもないし
総受け好きだからって攻めの扱いが軽いのが納得いくって訳でも何でもないぞ
138風と木の名無しさん:2010/01/19(火) 23:59:51 ID:Ej3rxM/N0
>>136のように思わぬところで自分のずれた嗜好が出る人いるよな
139風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 00:23:03 ID:k64roiq10
「これだから総受け厨は」と言われるのを期待しているとしか
140風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 05:30:04 ID:q+eappH80
むしろ総受けってその程度のもんでしょpgrしてる総受けアンチじゃね
141風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 08:58:17 ID:w7hHhXBS0
ていうか無理に相手作ってcpにする必要あるの?と思ったんだけど
142風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 09:31:05 ID:7NJbseku0
恋するそのキャラが書きたいと思えばまあ、相手はいた方が書きやすいかもな
全く相手の描写をせずに恋愛中のそのキャラの心情を描写するという手法もあろうが
143風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 09:39:36 ID:VuGSr4aE0
>>141
この板でレスる以上は相手を作ってから来いとは思う
そうじゃなきゃ板違いだw
144風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 09:58:20 ID:+JnlU7+R0
ここはカプ悩みスレだから、ヤオらせたいけどカプ相手がいないという悩みもありだろうw
145風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 10:56:28 ID:BCQ2P1x00
>>142
恋っていうかぶっちゃけ受けが愛されたり嬲られたり
犯されてるのを見たいだけなのかもしれない
そのキャラが誰かにあまりに恋してると嫉妬しちゃうし
不幸にしたいわけじゃないので輪姦よりは恋人作った方がいいかなくらいの
こういう萌え方気に入らない人がいるのはわかるけど正直そんな感じ
これはこれで悩みが多いんだよw
146風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 12:27:05 ID:fCGtRX260
Aは絶対受け!総受け!と思いながら、
萌えたカプはないから延々とカプ無しのA漫画描き続けることはよくあります。
たまには801じゃない話もいいもんだよ。
A受けの人も腐じゃない人も読んでくれてるみたいだし。
147風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 12:42:17 ID:vNCRkDId0
>>145
気に入る気に入らないじゃなくて
ス レ チ
148風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 13:29:52 ID:7NJbseku0
>>147
スレチか?
受けが男で嬲りたい願望があれば、さすがに801の範疇…というより801以外にもっていっても不味いような
カプ相手がいないっていうのもある意味カプ悩みじゃないんだろうか
受け攻めという基準が本人にあるんなら
149風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 13:54:58 ID:Jdp9lqny0
完全にスレチというか板違い
キャラAをなぶりたい自分(モブ)×Aと
B×A+C×A等のA受け(総受け含め)のスレは
大抵のエロキャラスレで別スレとして扱われる
前者は801ではない。強いて言うならば男性向けショタに近いカテゴリー
150風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 13:56:09 ID:Jdp9lqny0
あ、もちろんそれで誰かキャラとカプらせるつもりがあるんなら
801でいいとは思うけど
151風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 13:56:40 ID:rl0jb7N30
自分(モブ)×Aは「カップリング」じゃないもんなあ
152風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 14:11:59 ID:xfn+KsZA0
自分×Aが一番やりたいなら自分ひとりで楽しむようにいくらでも書き散らせばいいじゃん
無理に萌えと違うものかいても自分だって読まされるほうだって楽しくないよ
そもそも萌えって自然と沸いてくるものだし、無理に探してまでカップリングするものじゃないだろ
それにその萌えはどうしても他人に見せなきゃ我慢できないものなのか?
一番の萌えはどうやったって他人とは共有できないんだから割りきって一人で楽しめば?
153風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 14:21:06 ID:rl0jb7N30
何と言うか誰かと共有したいなら自分×Aを公言して「同好の士求む」とヒキサイト作ればいいだけだと思う

でもそもそも>>127は「似た人居る?居たら嬉しい、それだけ」ってレベルの話なんじゃないの
154風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 14:36:52 ID:xfn+KsZA0
>>153
>>127
>他のキャラとイチャイチャさせるのが
>なんというか、悔しいような気がして許せないんです。
って言ってるから他人のその人×A話聞かされるのは苦痛なんじゃない?
127×Aのみしか許せないんだから
どうしても誰かと萌えたいっていうなら127だと決して匂わせずにオリキャラと言い切って
そのオリキャラに萌えてくれる人がいれば、萌えの共有も可能かもだが

同人誌出すしかない!といってるので、他人に売りつけるためだけに
カップリング探しするのもなんだかなぁと思ったのでレスしただけだよ
自分用に小部数手作りってのも同人の醍醐味みたいでいいもんじゃないかと思うんだが
155風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 15:40:18 ID:rl0jb7N30
>>154
言われてみたらそうだね
誰かと共有、ってのもちょっと違うね
PCならローカル保存、自分の為だけならノートでもいいね
そういや自分も他人に見せられないネタwはノートだけに納めて自分一人で楽しんでるや
156風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 20:13:53 ID:x49aLbR10
>>152
だよね、迷う程度なら色んな人の話を読んだりローカルで自分で書けばいいだけ。
157風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 21:03:06 ID:BCQ2P1x00
>>127はどうかわからないけど
私は受け至上主義になると攻めに嫉妬するけど
別に自分×受けに萌えるわけでもないよ、というかドリは苦手
他キャラに矢印出す受けはなんか嫌だ違うってなるだけ
むしろ攻め×受けで萌えたくてたまらないのに許せる相手がいなくて
フラストレーションたまる感じ
127も同人やりたいとか他キャラとカプらせたいって思ってるみたいだから
完全なドリとも違うんじゃ?

多分127はそれまで両思いカプにばかり萌えてたんじゃないかな
初めてこのタイプの萌え方して戸惑ってるように見える
158風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 21:05:44 ID:BCQ2P1x00
>>154
>同人誌出すしかない!といってるので、他人に売りつけるためだけに
>カップリング探しするのもなんだかなぁと思った

同人誌出す=自分の萌えを発散したい、形にしたい、共感者を得たいって
動機もあると思うんだけどなあ
159風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 21:11:41 ID:RDMk7brV0
受け至上過ぎて攻めアンチっぽくなっちゃうのはよくあるかなあと
160風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 21:11:50 ID:xfn+KsZA0
>>157
元レス読んでる?
あなたはそうかもしれないけど>>127ははっきり
>自分×某キャラのみ許す!みたいな。。。
って書いてるよ?

>>158
もちろんそういう動機もあると思うけど、>>127の書き方だと、自分×Aじゃ本に出来ない、
だから仕方なくカップリング探してる=そうすればジャンルで本を売る事ができる
という風に読めるから
161風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 21:22:31 ID:BCQ2P1x00
>>160
うーん
ここに来るってことはカプにしたくて悩んでるんだと思ったんだけどね
ほんとのドリ萌えならドリってジャンルがあるんだし
そっちで発散すればいいと私も思う
162風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 21:30:17 ID:xfn+KsZA0
>>161
自分はドリ興味ないからよくわからないけど、ドリってキャラ×自分で、
キャラと女として恋愛するって印象があるんだよね
127みたいな自分×キャラの場合、自分を男体化してキャラにいろいろエロイことしてやりたい!
っていう妄想なのかと思ってた
そういう場合だとやおい的だからこの板にきたのかなぁと
こういうタイプのドリも今は存在するの?
163風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 21:40:00 ID:BCQ2P1x00
>>162
少数だけどあるよ、801で攻めになりきるドリ
あと名無しがひたすら受けを陵辱するだけの話は
男性向けだけでなく801でもよくある
攻め×受けのカプ萌えだけが801じゃないと思うな
164風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 21:53:41 ID:xfn+KsZA0
>>163
ありがと
後者は結構よく見るし自分×受けもネタとしてはよく聞くけどやおいドリとしてちゃんとジャンルがあるんだなw
じゃあ自分×キャラの事はここじゃスレ違いかな
127がカップリングを求めてる理由が、本を作るためだけのものに読めてしまったから
そういう理由で無理にカップリング決める事はないんじゃないのかと言いたかったんだ
そういうキャラにどういう萌え方しようと自由だし、本にしたいがために無理に他のキャラを相手にもって来ると
>>159が言うような内容になっちゃうかもしれないしさ
165風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 22:13:55 ID:5xVovKzr0
>>159
よくあるなんて言うなよ
二次元キャラに嫉妬なんてキモいから
166風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 22:16:56 ID:GQ8aAg6H0
>>163
そういう輩はそのジャンルでも湧くと801系スレではひたすらウザがられるから
少なくとも現時点では801とは認められず市民権もない
つまり板違い
167風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 22:24:36 ID:aSR/7d7mP
まあなんだあれだ、
萌えはひねり出すものじゃなくて
自然と湧き出てくるものだ
168風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 22:29:42 ID:frs6xrmI0
ノマや百合の場合でもドリ厨はカプ厨からうざがられるし
なりきって男や女を可愛がるってドリはカップルではないんだよな、男同士に限らず
169風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 22:38:28 ID:qkyIYU6L0
ここまで読んで思ったんだが

どうしても小説や漫画などの同人作品にしなければダメなのか?
検索避け可能なブログで(HTMLで作ったサイトでもいいけど)
腐視点でひたすら対象への萌え語りをし続けるってのは?
萌え語りだけじゃ幸に登録できないかもしれないけど
絵が何枚か描ければ幸のキャラ単品カテゴリへ登録できるだろうし

それなら
「もし○○が恋をするとしたら〜〜な事を望んだり考えたりしちゃうかも」
「○○が日本の高校に通ってたら男にモテまくって大変かもしれないなー」
「○○が誰かとつきあったら、恋人に〜〜な事されちゃうといいかも」
という文章で埋め尽くすだけで、
実は書き手の脳内で書き手自身だろうが「原作にいない理想の攻め」だろうが
何も支障ないんじゃないだろうか
170風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 22:39:41 ID:qkyIYU6L0
>>169の下から二行目、重要な部分が抜けたorzすまん

×実は書き手の脳内で書き手自身だろうが「原作にいない理想の攻め」だろうが
○実は『恋人』が書き手の脳内で書き手自身だろうが「原作にいない理想の攻め」だろうが
171風と木の名無しさん:2010/01/20(水) 23:12:22 ID:EEttD5QB0
本人いないのに白熱してるなあ
172風と木の名無しさん:2010/01/21(木) 01:47:54 ID:htaSwf2k0
だね
誰か話題変えてよ
173風と木の名無しさん:2010/01/21(木) 07:32:56 ID:6mTVj+qA0
人任せかよ
174風と木の名無しさん:2010/01/21(木) 20:10:36 ID:6RwPEt390
好きカプABのサイトで別カプCDが流行ってる。
BとDが仲いいから、D関係のカプが流行るのはわかる。

でもED好きの自分は、なんかイヤだ。
CとD接点なくて、Eとの方がずっと関係深いのに。

まあEは801萌えしにくいタイプだし、Cは顔もキャラもいいしなぁ。
なんかCDが嫌いになりそうだ。
175風と木の名無しさん:2010/01/21(木) 21:56:10 ID:VWm6Ttw10
ああ、それはわかる

AB好きな人はCDも好きですよね、って暗黙の了解になっていて
絵チャとかでも、当然のように話題に出たりね

最初は、CDよりはどっちかというとEDが好きかな、ぐらいだったのが
あんまりCDCD言われてるうちに地雷になることってあるなあ
176風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 10:19:53 ID:DVatkqe90
愚痴


とあるキャラの二次での王道設定やキャラ解釈が
自分の好みとは全くかけ離れていて、
そのせいでそのキャラを嫌いになりかける瞬間がある
でも実際に自分が嫌いなのはキャラ本人ではないので、
オフィシャルを見るとホっとしたり、
二次のせいで嫌いになりかけるなんてそのキャラに申し訳ないと思ったりする
でもその二次設定がどうしても嫌でその嫌悪感のやり場がないために、
今度はその二次設定やそれを好んでる人たちのアンチになりかける
でもその人たちとは単に好みが合わないだけで
今のところそれを無理に押し付けられてる訳ではない
むこうに非はないんだ
だからアンチになんかなりたくはない
自分が完全にスルーできればいいんだけ
でもあまりにも王道であちこちで見るからスルーしきれない
王道が自分の地雷を踏んでるって辛い
177風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 10:29:59 ID:DVatkqe90
×王道が自分の地雷を踏んでる
○王道が自分の地雷
178風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 11:13:04 ID:q//Tytgb0
普通に見なければいいのに
スルーも何も自分の苦手な解釈してる人がいるサイトに
自分がわざわざ行かなければ何の問題もない気がするけどな
ジャンルスレならそういう苦手な解釈や設定がある人には向いてないから見ない
そうするだけで内に篭って楽しく萌えられるよ
179風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 11:55:19 ID:DVatkqe90
基本は自分も内に篭ってるよ
でも自ジャンルがマイナーで、オンでもオフでも活動してる人は少ないのに
ジャンススレにはそこそこ人がいて、
萌え語りや腐女子視点の感想聞いたりするのに重宝してるんだ
というか、萌えを分け合える貴重な場所
でも同時に地雷も潜んでる場所でもある
その両方を天秤に掛けて今は萌えを取ってる
辛いけど、萎えや地雷があるから行かない!って割り切ることも
萌えのために地雷を完全にスルーすることもできない
だから愚痴を言いたくなる
早くどちらかに完全に振り切れれば解決するんだけど
180風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 13:38:10 ID:rvNzuNzN0
王道すぎるとなかなか避けられない事もあるよね。
アンソロ買ったら、その解釈の話が普通に入ってたりとか。
見なかったことにして、自分の萌えだけ考えるといいよ。
181風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 13:45:47 ID:QFX+O/D50
そのキャラが一番の萌えじゃないんでしょ?
そのキャラの話だけ見ないように
スレならそのキャラの名前をNG設定すればいいんじゃないか?
182風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 13:54:51 ID:Q1Jge9sc0
似たような悩みだ
自分はもう視界に入るだけならあきらめてるので
普通にサイト巡り魚籠渋巡りして、見たら嘆息と共に脳内から排出してるが
もし自分のサイトでリクエスト募集やった時に
その定番二次設定を使うようリクされたらと思うと怖くて
リク募集やりたいのに本当にやる勇気が出ない
かといってカプ内にあまりにもその二次設定が浸透し過ぎてるので
先に「〜(その二次設定)ネタは受け付けられません」と書いたが最後
カプ内で総スカン喰らうのはほぼ確定
うちにその設定の話が一つもないあたりから想像してもらえればいいけど
そんな期待を全ての閲覧者さんにすることはできないし
案外、その二次設定やってないというだけの理由で一つもリクが来ないかもw

カウンタ自体はそれなりに回ってるが、拍手つけてないので
今まで好意的な感想も否定的な感想も「二次設定使わないんですか」も来た事がない
しかし今まで感想受け付けてなかったからこそ、今まで言いたかった人が
このスキにその二次設定の話を振ってくる可能性がわりあいに高めかもしれない

先に拍手つけて様子見かな…
それで二次設定の話振られたら速攻で拍手とっぱらってリク募集もやらなきゃいい
しかしダメージ覚悟の様子見ってのも辛いので、何もしない方がいいのかな
おいしいものだけ下さいなんて図々しいもんな…
183風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 14:07:46 ID:siboNKPE0
>>182
何と言うおれおまww
自分の場合は例えばだけど原作Aがスキー好>虹がスノボ好とした場合、
「うちのAはスキー派で!うちのAスキーしか出来ないんです」みたいな言い方してごまかしてた
リクは絶対されると思うから拍手やミニアンケで様子見してからの方がいいとおも
184風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 18:11:47 ID:DVatkqe90
>>181
そのキャラとはまた別に自カプに触れる人もいるから
NG設定はあまり気が進まないんだ

でもそのキャラの話題で盛り上がってる時はスレ覗かないし、
落ち着いたかなって頃に見に行って
自カプや萌えキャラについての話題がなさそうなら一気にスクロールしてる
それ位で十分スルーできるんだけど
それでもたまにスルーしきれない時があって、つい愚痴を言ってしまった
これ以上は自衛しようがないから早く悟りをひらくか、
いっそ地雷が地雷じゃなくなる日を待とうと思う
185風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 19:59:50 ID:i7uJ8ui10
>>184
チラシ系のスレで一度思う存分嫌いだ嫌いだ大嫌いだと
みっともないほどわめいてみるのはどうだろう
性格などによって個人差や向き不向きがあるかもしれないけど
自分の場合は過去に2回ほどそれやったら、2回とも翌日なんかスッキリして
「冗談抜きで5年寿命縮みそうだったほどの大地雷」が
「若干マイナスよりの無関心」にまで楽になったよ
186風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 20:26:50 ID:SKLU/aPt0
自分も苦手な王道設定・解釈でキャラ扱ってるサイトやサークルを
しばらくは片目隠すようにして見ていたけど
けっきょく拾えるかもしれない萌えよりも
ほぼ確実に受けるであろうダメージを避けることを選ばなければ
もうどうしようもない精神状態になってきて
決意して見るのをやめたら、あっというまに平和が戻った

近くに大陸があるのに一人無人島に暮らしてるみたいで
世間から取り残されてる不安や淋しさはあるけれど
それでも私の場合は今のほうがましだった
Aはあんな女子高生キャラじゃない、苦みばしった渋かっこいい男なんだ
187風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 20:28:35 ID:hdnwXF0z0
>>182の「魚籠渋巡り」を小一時間考えたけど何かわからないw
188風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 20:34:17 ID:SKLU/aPt0
>>187
魚籠→びく
189風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 20:37:52 ID:t33MUSP90
>>176
自分の場合なんか、最初は二次の描写が駄目なだけだったのが
次第に原作まで駄目になってきた…
ファンの意見をよく取り入れるタイプの原作者なので、
人気キャラや組み合わせはリクエスト聞いて優遇されてきた。
自カプの二人は特別な関係のコンビでスタートしたのに、どんどん描写が減っている。
マイ受の扱いは特に酷い。
元々確固たるストーリーがない作品なのでどこに萌えてるのかが曖昧で
勝手な話ではあるが原作への失望が強くなってきた。
もう色々潮時かとは思うんだけど、自カプへの萌えは消えないんだよな。
やっぱり自カプの二人の絆は確かなものだと思ってる。
ブームが去って何年もして、初めて読んだ人にはそう見えるといいなと思ってる。
190風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 20:41:22 ID:hdnwXF0z0
>>188
ごめん読めるけどやっぱりわからない???
191風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 23:34:11 ID:enusLDcv0
好きカプ萌え<地雷怖い状態になってから約半年が過ぎた
ひっそりやってたへたれサイトも畳んだし原作コミックすら売り払ったのに
未だに好きカプ萌えが鎮まらなくてサイトめぐりがやめられない
そしてうっかり地雷に遭遇して死ぬほど後悔して鬱々とするけど
しばらく離れてほとぼりが冷めるとまた同じこと繰り返してしまう中毒状態
この萌えを凌駕する新たな萌えが見つかるか
あるいは二次創作自体からすっぱり足を洗えるくらいリアルが充実すれば
今の状態から開放されるんだろうけど今のところ全くそんな目処が立たない
どうしてこうなった・・・
192風と木の名無しさん:2010/01/23(土) 14:01:31 ID:o+Tpun6+0
>>190
ピクシブの変換ミスでしょ。
193風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 10:46:49 ID:36+M82hY0
ただの愚痴


A×Bが好きなんだけど最近A×B者の方々がA×アニメ後期のBを描く人ばかりになった
アニメ後期ではAは既に故人(前期で戦闘中に爆死)
後期のBは恋人(♀)が出来てずっと恋人の名前ばかり連呼
しかも故人Aとはメインキャラの中で唯一絡みが無い、さらに前期のAとは外見も違う
流れ的にAと後期のBが一緒にいるのはすごく不自然でモヤモヤする
しかしA×Bの皆さんは何故かA×後期Bばかり描いている
A×後期Bを好きな人を否定するつもりはないし
脳内補完でAと後期のBをくっつけさせたい気持ちはわかるけどどうにもモヤモヤする
A×前期Bを描く人はもう絶滅してしまったのだろうか…
自分が見たいのは仲の良かった前期の頃のA×Bなので寂しい
自分に絵が描ければ自家発電できるのに…と悔やまれるw
194風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 12:34:54 ID:7sUHrBNo0
>>193
ここでまでやんな、巣に帰れ
195風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 12:45:32 ID:36+M82hY0
?何か気に障るようなことでも書いた?
愚痴系を書き込んだのはここが初めてなんだが
196風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 13:30:54 ID:LJpN4WWl0
愚痴るならもっとぼかしたりフェイク入れたりしなさいってことでしょ
物語の前半で攻めが死亡退場、とだけ言えばいい
わざわざアニメ前期に戦闘で爆死とかジャンル特定されそうなことは書かないほうが吉
197風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 17:52:12 ID:aCaZFcN30
見切りで何度も見た厨だろそれ
198風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 18:16:04 ID:RC29N2tO0
そのジャンルじゃないけど
多分自カプだろうなぁって愚痴をここで見て
書き込み主の理想ままの作品を書いてるんだけど目に入らないのかなぁ…
探し方が足りないのか、へ(rだからスルーされてるのか
どっちにしろ悲しい
と思う事はある。
199風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 20:24:58 ID:5PGZN9d70
好きになったカプの受けが2組連続でビッチ扱いだった
1組目は確かに体売って生活してても仕方ないような過去がある受けだったけど
2組目は絶賛修行中の僧侶だからすごく納得いかない
なんで修行僧が男を誘うビッチになってるんだ
職業的に童貞でもおかしくないのになんでセックル慣れしてるんだ
マーラ様の誘惑初級レベルなら軽く跳ね除けそうな人なのになんで性欲垂れ流しなんだ
極め付けになんで子供の頃から修行してる僧侶が「汚れてる」んだよぉぉぉ!
これだけやられると単にお色気ビッチで汚れちゃった受けタソカコイイ!がやりたいだけだろうと言いたくなる
更にここまできてやっとこの受けが1組目の受けとまったく同じ扱いなのに気付いて
1組目も結局ただの厨二病テンプレかよ…とがっかりしてる
どっちも受けがそういうキャラじゃないのに汚れビッチ萌えの犠牲になってるテンプレエロが溢れててうんざりだ
あと攻めが完全に棒扱いになってるのも勘弁してくれ
地雷踏みまくった果てに数少ない本気でそのキャラとカプが好きな神を見付けられたのだけが幸い
200風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 20:35:07 ID:NAUNCDQV0
好みが合わない人が多いのは同情するが
その神以外のお前の好みじゃない解釈の人は本気でそのキャラとカプが好きじゃないとでも言うんなら
ただの馬鹿だろとしか
201風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 23:54:13 ID:07K6GeHo0
私が今嵌ってる受けもビッチ設定が跋扈してるよ
ど淫乱でフェラがうまいのが恰も公式設定であるかのように扱われている
ビッチ受けは近年異常に増えてるように見えるけど気のせいかな
なんの注意書きもない作品で受けが男相手に経験豊富なのを仄めかしたり
あからさまに受け慣れしてるような描写が当然のようにあって戸惑う
昔はもっと清純な受けが受けてたような…
202風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 00:01:29 ID:jamB62zm0
間すっ飛ばしてすんなりエロにいけるからかな?
自分もビッチ萌えする時もあるけど>>199みたいにテンプレ当てはめに気づいたら
萎えるわな
203風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 00:09:07 ID:TYioK2Lw0
変態攻めと似たような需要だろうね>ビッチ受け
サクサクとエロに持って行けるから
204風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 00:48:08 ID:XoSYx7Gg0
こういう解釈が多くて自分とあてはまらないのが悲しいとかなら良いけど
他の人と違って自分は正しくて本当にそのカプを愛してる!!みたいなのはちょっとな…
205風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 01:27:30 ID:vdtiD0Ar0
>>200>>204
199はまともな道徳観を持ってるだけ
誰にでもやらせるなんてただの便器だから
206風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 01:54:56 ID:VV73Efll0
>>205
単に男性に都合のいい貞操観念に縛られているだけ、ともいえる
207風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 02:05:46 ID:PgXfprp80
>>205
そういう事言い出すと「しょせん二次妄想なのに〜」って意見が出てきて
gdgdになるからやめとこうぜ
自分もそれ系の設定苦手だから気持ちは分かるんだけどさ

昔との違いは何だろうね、単体萌えをエロでダイレクトに表現する様になったからかな
○○超萌える!犯したい〜!ってのをオブラートに包まなくなっただけで
根底はあんまり変わってない気はする
208風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 03:03:57 ID:vdtiD0Ar0
>>206
相手に貞操観念求めるのは男だけと思ってるのか
どんだけ男に支配されてるんだ
209風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 03:09:22 ID:HgcPKMZv0
>>208は自分の好みを相手に押し付けてるだけだけどな
自分の好みが常識でそれ以外は認められないなら自サイトに篭ってた方がいいよ
人の萌えを認められない人に交流は向いてない
210風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 03:27:25 ID:AvRD5ZOL0
自分の萎えはなんたらってことで、ただ嫌いなものを吐きたいなら嫌いな801スレにいけばいい
まあ嫌いスレでさえ、道徳観念とか男に支配されてるとか
創作と現実ごっちゃにした的外れなゲスパーはスレ違いだけど
211風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 07:24:33 ID:Y46tqQqK0
貞操観念のゆるい受けが好きかどうかは、嵌ったキャラやカプによるなあ。
個人的にはキャラらしさより、一部腐女子の男だから男らしくなきゃいけない
みたいな”男らしさ”を優先した二次が苦手。その男らしさの基準がそもそも
個人で違うからあわなかったりとかするし。
212風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 09:47:04 ID:a2GVx48A0
キャラのビッチ設定は好きで、清純受けより好きなくらいなんだが
>○○超萌える!犯したい〜!
という動機による二次創作は苦手だったりする
攻めがビッチ受けに振り回されてアワアワするのが可愛いから見たい、って嗜好かも。自分の場合
ビッチ受け好きにも様々な理由があると思う
213風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 09:49:07 ID:BddgEI0c0
過去に掘る側として男性経験がある攻めが
それについて非難されるようなのはほとんど見ないのに
経験があるのが受けの場合だとすぐビッチとか貞操観念とか言われるのもあれだよね
原作でホモじゃないキャラを改変してるのはどっちもどっちなのに
214風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 10:23:26 ID:whBR0c3g0
意見聞きたいけどいいですか?

ABA表記のカプだったら、内容はABかBAだけって考えるのおかしい?
「ABA(C→A含む)」って小説読んだ時に何の前触れもなく他人×A描写が出てきた
C×A描写が出てくるならまだ分るんだけど。しかもAの子供時代の話。
過去の話だったらカプ表記や注意書き無しでもOKなもの?

「ABA、C→Aという表記で、Aも受けだと分る。他人×Aだったり子供時代の経験だったりも推測できて当然」
って考えるものなのか。BA、CA以外が駄目な人にとっては注意書き必要なんじゃ…と思うんだけど
215風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 10:54:02 ID:HgcPKMZv0
そもそも注意書きってのはサイトや本作るにあたって
作者の善意によって行われるものであるだから
○○だから××はいけないっていうものは存在しないってのは大前提として
その注意書きだけでは総受けや過去にあったカプの説明にはならないよ
というかなぜそれでなると>>214が疑ったのかが不思議だ
それでもあくまで注意書きは義務ではないから
作者が必要と思う注意をつければいい訳で、必要か否かを決めるのは読み手ではない
216風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 11:21:53 ID:QXlBP40zO
>>214
注意書き足りなくて気に入らないんだったらそう愚痴ればいい
自分は間違ってないと思い込んでるくせに「私がおかしいの?」はやめろ
2でそういう誘い受けは嫌われるよ
217風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 12:34:23 ID:ICYIAW/H0
>>214
その「他人」ってのが、書き手が幼少期のAにそういう経験を
つけたいだけのために作られたオリキャラモブとかだったら
原作キャラじゃありませんよという意味で注意書きしなかったんじゃないか?

あくまでも個人的には、子供時代ということで
児童性的虐待注意くらいはほしいところだが
それも>>215の言う通り書き手の判断と好意で決まる事だからな…

上でビッチ受けとか男娼受けとかがあるように、残念だが
不特定が相手であれば注意書き必要でないと考える人は結構多いのかもしれない
悔しいのなら一緒に泣いてもいいけど一緒に書き手を責める事はできないな
218風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 20:37:42 ID:EyzN/CiL0
>>213
いや自分は原作で純朴な攻のヤリチン改変の方がずっと嫌だ
確定ではないにしろ多分童貞なのに…
219風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 21:01:51 ID:Y46tqQqK0
>>213は全体の風潮の話をしてるのに自分は嫌いだよって
レスされても困るだろう。
220風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 22:06:59 ID:qt9jXi1rO
>>213
数の差じゃないか?
女性経験ならともかく二次で攻めが男性掘り経験ある設定って少ないような
221風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 02:54:06 ID:OqKsNY+h0
>>209
自分の好みなんて話していない
ビッチが糞というのは一般レベルで常識じゃね?
ビッチ受けを書くのも愛があると主張するのも自由だし勝手にやればいいが
それを認めない人に向かって認めない方がおかしいとするのは解せない
ペドや近親相姦なども同様
そういうのやる人はやってる自分がおかしいと思ってくれと思う

>>213
この板でホモは共通事項だが他の悪趣味まで認めろというのは筋違い
222風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 03:46:40 ID:DPhlFcGQ0
なんか変なの居ついちゃったな^^;
自分の萌えは他人の萎え、他人の萌えはの自分萎えが納得できない子供は一生ROMっとけ
223風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 08:42:25 ID:nFwcgseH0
>>221
そもそも「ビッチが糞というのは一般レベルで常識」はここで言い出す話じゃない
話が大きすぎる

ここからは自分の呟き

同人に限っても、昔からいた体験の多い受けに「ビッチ」って蔑称をつけて罵倒するのは
ノマとの垣根が低くなってきた最近の傾向のような気がするけど、どうなんだろ
(自分の同人歴6年。それでも変化を感じる)
かん○ぎ騒動とか801者にとっては対岸の火事のように思ってたが、そうでもないんだよね

しかも極端なセックス依存症で性欲垂れ流しのようなキャラ改変じゃなく
過去に別の一人と付き合ってた設定とか、総受けサイトだから必然的にお相手が複数いるとか
それだけでもビッチビッチ言い出す人間が出てきて面倒くさい
自分が描かなくても面倒くさい
キャラの差というより好きな世界観の差としてスルーすりゃいいのにと思ってしまう
224風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 09:28:32 ID:zRqsywx50
>>223
「レッテルを貼る」という行為が、対象を拡大解釈し画一化し都合のいい分類をするのに
便利な儀式である、というのが如実に出てるんじゃないかな。

普段素直なのに一度ちょっと意地張っただけの女の子キャラが
ツンデレツンデレ騒がれるうちにツンデレキャラとして誤った認識で広まるとか、

腐女子という言葉は本来ホモ同人をひっそりやってる女性のことだったのに
同人女全般になったりホモ妄想を一般人に押し付ける迷惑な女の意味になったり
ひどいところではジャニタレにキャーキャー言っただけで腐女子扱いとか
ブスが腐女子扱いとか、もう「自分(男)から見て気に入らない女」になってる場所もあったりとか、

今回の場合は、ビッチと一言言うだけで
よく知らない人にも「そいつはビッチというひどい奴なんだ」というイメージを植え付け
心理的に自分の味方を増やしたような気分になれるわけで。

言葉の意味を誤解してるとか言葉の意味が変わって来ているというより、
むしろその言葉にそのキャラを押し込める事で勝ち誇りたい層がいるんじゃないだろうか。
225風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 12:25:22 ID:D49y+XUo0
覚えたばかりの言葉は多用乱発したくなるんだよ
自分もビッチ(下世話に八方美人系)萌えするキャラも居るけど
耳に良い言葉じゃないし多分ツンデレみたいな定番の言葉にはならないんじゃないかな
もう少しで過去の言葉になるよ
226風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 12:35:57 ID:YUN5Skni0
もう定番になりかけてない?
ビッチって女キャラ叩きの言葉にも多用されてるんだよな
逆に「うちのAはビッチです☆」とか「ビッチなAもえ〜」とか
本人的にはいい意味で使ってる奴もいる
227sage:2010/01/27(水) 12:37:35 ID:Utev+v9M0
ttp://79.xmbs.jp/gonza/?guid=on

↑リアルといっているのは801ではなくリアルなのか?
それとも「リアル」というウリの同人なのか?
228風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 12:44:27 ID:mHgwPlpV0
ビッチを冠する雑誌が刊行される時代だもんな
229風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 12:48:04 ID:bJZiDuDU0
自分はもうビッチって属性語のひとつで
ひどいイメージとかぜんぜん無いや
230風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 12:52:44 ID:bJZiDuDU0
ビッチって短い単語である程度説明できるから広まっていったんじゃないの
言い換えるとしても「体験の多い受け」とか「下世話に八方美人系」とかじゃもうピンと来ないな
231風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 13:20:30 ID:nFwcgseH0
>>230
便利な言葉だというのはすごくよくわかる
ビッチって元々の意味が雌犬とか、酷い蔑称だったから聞くだけでぎょっとするけど
今は、少し前のエロかわいいみたいに肯定的な意味でも使われかけてる、過渡期の言葉だとも思う
だから慎重に使ってくれたらなーと願うわけなんだが
そういうのが慎重に使われたためしはないのかもね

せめて「ビッチ受け」と呼ぶなら、否定的肯定的問わず、いかにもビッチな受けに使ってほしい気持ちはある
ノマで、真面目に恋愛して相手と別れただけの女性でも、ビッチだから叩かれて当然みたいな
そういう風潮が一部にあるのがすごく嫌なんだが
ビッチって言葉の使いやすさとともに、叩きやすさまで広まったら本当うざい
232風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 13:34:34 ID:bJZiDuDU0
どういう意図で使ってるかは文脈で判断するしかないかと
うざい、きもいなんてのもうざ可愛いとかきも可愛いなんて言われるようになっていったし
自分はうざいって言葉は苦手で「いい意味でうざい」といわれてもうーんと思うけど
もうそういうもんだなあと思ってる
ビッチという言葉も最初は強烈な叩き文句のように感じたけど今じゃ耳慣れてしまったし
萌えの文脈ででてくることも珍しくない
233風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 16:48:40 ID:YLC7KjMWO
ビッチという言葉の流行は、受けを縛らなくても腐女子達自身の意識を縛りそうだなとは思う

私は“自分自身が複数の攻めが好き”だから、攻めがヤリまくりでも腹立たないんだよね
234風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 17:35:52 ID:YLC7KjMWO
>>233に補足
総受けじゃなくて総攻め好きです
235風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 22:18:07 ID:yMRhIZtL0
女キャラに向ける場合は違うけど、801におけるビッチは
誉め言葉だよな…
236風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 22:43:11 ID:WryJaB14O
取り扱いキャラが20代半ばで、自分の中では恋愛経験もセックス経験もありだと思ってて
そういう人は恋人ができたらすんなりセックスするだろうしたいした恥じらいもなく
服とか自分でポイポイ脱ぐだろうと思ってそういう風に書いたら
「ビッチ受け萌えました」ってコメントが来てえー……ってなった。
そんなこと言ったら世の中の大半の人がビッチになっちゃうじゃんね。
237風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 00:35:17 ID:G/nxzpIY0
ヲタク内輪で萌えの一種として使うならいいけど会社での会話で普通に使いそうな人が居そうで怖い
本来の意味を忘れずにそれとは別と分かった上であえてビッチって使うんならお好きにどうぞって感じだけど
238風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 02:39:03 ID:lZtWr/xOO
>>237
そんなお馬鹿さんのことは放っておけばいいんじゃない?
そこまで面倒見切れんわ。
239風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 03:17:49 ID:99JkQOGKO
最近はまったカプの受けが父親とまったく同じ名前
原作中では名字でしか呼ばれないのでさほど気にならなかったが
この間たまたま読んだ小説で「やっそん中に盛り上がったところで名前呼び」演出があって
不意打ちだったこともあって自分でもびっくりするほど萎えてしまった

いずれ慣れるんだろうか……
240風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 04:03:33 ID:QCH8JMa/0
>>239

それは頑張って慣れるしかどうしようもないなwww

自分は攻めと同じ苗字なので話書いてると自分が攻めの夢小説気分にたまになる。
受けも周囲も攻めのこと苗字でしか呼ばないし。
でも受けと同じなのは気恥ずかしさと違和感が更に上がりそうだ…
241風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 12:50:04 ID:5xLNjwf7O
>>236
初めてで奥手で受動的でやめていや恥ずかしい…みたいなのが
普通の受け=それ以外はビッチという発想なのかね
242風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 22:23:22 ID:U8Vm+JsY0
>>236
>取り扱いキャラが20代半ばで、自分の中では恋愛経験もセックス経験もありだと思って
ビッチはともかくこれはねーわ
なんで二十代半ばってだけでそんな決め付けされなきゃいけないんだ
年がいくつだろうと関係ないと思うよ
原作にない恋愛経験は全て捏造だよ
ありもしない過去を捏造されて注意書き無しだったら訴えたくなるレベル
243風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 22:28:42 ID:nJWHtWXX0
>>236
ビッチ受けというのが見当はずれなのはわかるけど
そのキャラが普段どんな性格なのかわからないからなんとも。
244風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 22:34:26 ID:lZtWr/xOO
>>242
じゃあ言い変えると
20代半ばなら過去に恋愛やセックスの経験があるキャラが萌える
って感じか。

物語に直接過去の恋愛を出したわけじゃないから注意書きはいらないんじゃないかな。
245風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 22:35:50 ID:Wc+kUh6s0
ファンタジーなら知らんが
現代日本なら20代半ばで童貞設定の方が引くわw
246風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 22:46:03 ID:VnPYDoN80
>>242
別に>>236は、二十代半ばの男なら絶対に恋愛経験や性経験があるものだ、と
言ってる訳では無いように思うんだが。
ただ、実際問題として、そのくらいの年齢だと一通り経験してる人の率が高いだろうし、
>>236にとっては、該当の受けキャラは、そのくらいの年齢には一通り経験してる様な
人物として解釈されてるってだけのことだろう。
特に過去の経験について掘り下げてる訳では無いなら、注意書きが必要とは思わないな。
原作でそのキャラの過去に言及されてないなら、
「恋愛経験がある」っていう設定も「恋愛経験がない」っていう設定も同じく捏造というか、
想像の域を出ないのは同じ。はっきりと恋愛経験があるキャラの過去の恋愛を無かったことにしてたり、
逆に恋愛なんかしたことがない、っていう設定のキャラに過去の恋愛経験を捏造してるなら、
それは注意書きをした方が良いと思うけど。
247風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 22:50:51 ID:igQANg0v0
経験があるだろうと思ってるだけでその部分は書いてないんじゃない?
恥じらいもせず脱ぐ、という描写を入れただけで
248風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 22:51:09 ID:nJWHtWXX0
この流れで思い出した愚痴。
キャラ性より世間の常識を優先した二次って苦手だ。
249風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 23:00:59 ID:ZaRHbx0s0
>>242は自分の萌えキャラをダブらせてカリカリしたりしてない?
250風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 23:13:06 ID:H0bXSSxQ0
>>242
>>236は自分の中では〜とあくまで個人的な捉え方を言っただけなのに
そういう人のキャラ解釈を否定しても仕方ないだろ
>>242の方が「原作にない恋愛経験はねーよ!」と決め付けて押し付けてる
勝手に訴えればwとしか
251風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 23:13:26 ID:qIIMR3/m0
30歳手前の攻を童貞設定で書いてた人がいたけど
やっぱりかなり特殊だなと感じた
252風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 23:36:36 ID:80LFHYJ00
常識なんて人それぞれ違ったりするし
100歳まで童貞だっていいんじゃないの
書き手がこれで良し!と判断したのなら
253風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 00:10:32 ID:3E2oj8ST0
書き手がこれで良し!と思って書いてもいいし
読み手が違和感感じるのも自由
254風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 00:25:57 ID:FuMe6uCl0
当たり前では
255風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 00:27:23 ID:qufU6AeY0
書き手がこれで良し!と思うのも、読み手が違和感覚えるのも、
それぞれのキャラ解釈と好みの問題であって、
相手が自分と違うキャラ解釈だからって、>>242みたいに
いちいち怒ってたらキリがない。

恋愛を書く以上は、そのキャラの過去の恋愛経験の有無とか、
ある程想定した上で書いたりするだろうし、
エロを書くならどの程度経験があると解釈するのかによっても
描写が変わってきたりするだろうし。だから、カップリング作品に対して、
「原作で恋愛経験が語られてないキャラの過去を勝手に作るな!」ってのは酷だと思う。
原作で直接語られてないことでも、原作でのキャラの振る舞いから推測するのが、
二次創作におけるキャラ解釈ってもんだし。
256風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 02:15:18 ID:M+vxeMRSO
キャラが奥手、潔癖、極度に純真とかでないと恋愛経験ある方が自然だもんなぁ
ビッチ設定も苦手だけど腐女子版処女厨も苦手だ
マイジャンルでは非モテ設定もないのにイケメンが童貞と決めつけられてて萎える
変態攻め(原作では変態ではない)だから妄想ばっかで体験ないよねー☆みたいな
受けは受けで過去に性的虐待を受けてるか、女性経験すら無しかの二極端だし

サイトとかで一人で楽しんでいるなら問題ないのにジャンルの常識みたく扱うのは勘弁するのです
257風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 02:25:43 ID:Qe151daO0
>サイトとかで一人で楽しんでいるなら問題ないのに
>ジャンルの常識みたく扱うのは勘弁するのです

なにごとも全てこれに尽きるね
やってる人に文句言うとか、やってない人に当然のように押し付けるとか
そういうことをしなければすべて個人の自由なわけだし
258風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 11:20:23 ID:ji/JSoEn0
>>256のジャンルの人は自分の中で楽しんでる数が圧倒的に多いだけで
別に押しつけてるようには全く読めないんだが
そういう設定が当たり前のように感じるふぉど好みの人が多すぎて居づらい、ってのと
そういう設定を多数派だろうが少数派だろうが押しつけてくる人がいる、ってのは
全然違うことだろう
259風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 12:36:58 ID:5mtZh4Sp0
全く同じ流れを最近見た気が
それを好きな人が多くてスタンダードになってるのと
それを好きな人が押しつけてくるのは
一緒に扱うなって前も言われてたよなあ
260風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 16:51:30 ID:M+vxeMRSO
なんか変な流れにしてごめん
ジャンルの常識=本人に押しつけの認識のない押しつけくらいの意味で書いてた
ただスタンダードなだけならスルーできるよ
結局ヒキが最強だと学んだ
261風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 17:07:47 ID:GH4Lt3o50
ひきってるくらいで何も言ってこないのは押しつけでも何でもなく
単におまいさんが勝手に見に行ってそれを押しつけのように感じてるだけだろ・・・
そういう解釈が多いんなら当然注意書きもなく当然のように書かれるだけで
それは本人からしても端から見ても当然押しつけではない

自分の解釈をデフォにするぐらいがんばりなーとは言っとく
262風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 17:56:04 ID:ammdGcS30
今のジャンル来てからABA主張ほんとに多い
リバの括りでいてくれれば別にいいんだけど、ABAを主張しているのに
多数派カプA×Bの企画主催したりA×BやB受者にコナかけてくるのが本当にウザイです
結局どっちにも良い顔したいだけだろ
263風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 18:10:19 ID:Y3pjBT3F0
ABAったって同軸リバじゃなければABかBAにコナかけたっていいだろうよ
リバヘイトしたいだけなら該当スレ行け
264風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 18:41:58 ID:3E2oj8ST0
同軸ABAでも、ABやBAに近付いてくること自体はおかしくないのでは?
後は、近付かれた側の問題で
リバとの交流に抵抗ない人は好意的に応じたりするし
迷惑と思えば逃げ出すだけのこと
それは雑食や別カプが近付いてくる場合も同じ
265風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 18:54:32 ID:+g3NwhSO0
ABA者って、そうじゃない人から見たらAB者でもBA者でもないんだろうが
絶対リバじゃないとダメって人を除くと、本人はAB者でもBA者でもあると思ってるんじゃなかろうか
どっちも好きなんだから
そりゃ当然ABの人と萌え語りしたいとか企画主催したい気持ちもあろうさ
そこに文句付けるのはなんかなあ

自分がABAダメで、「ダメと公言しているのに」交流もちかけてくるとかならまだしも
266風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 19:03:07 ID:zV6v3ugW0
「ダメ」と公言なんかできないよ
したらフルボッコじゃん
はっきりとダメと明記してないのをいい事に交流持ちかけてくるから困るんだよ

これも解決策無いからループなんだけどね
267風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 19:15:01 ID:Vc/Ddi3o0
>>266
全然フルぼっこにならねえよ、むしろお前をフルボッコにしたい
相手のことをそこまで酷く言う的な意味で
268風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 19:25:12 ID:+g3NwhSO0
ダメという言い方が不味いなら苦手でもいいが
如何に嫌いかとかねちっこく書き連ねてたらフルボッコ対象だろうが
CPの好き苦手はあるもんだから、ちょっと苦手で、とかABだけしか見えないんで、とか
断り方なんぞ色々あろうに
269風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 19:26:19 ID:+e+AiMeM0
>>266がフルボッコにされるのは苦手を言うせいじゃなくて単に性格のせいだろ…
270風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 19:39:49 ID:flpnNW310
>>262=>>266なのか?
個別でも凄いが、両方そうなら更に凄いな
フルボッコされて当然だわ
無論リバを苦手としているせいじゃなくてね
271風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 20:07:57 ID:8jz2lArX0
>>262
固定スレという名のリバアンチスレでやってください
272風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 20:31:07 ID:zV6v3ugW0
ちょっと人の多いジャンルならどこでも聞くよ知らないの?<フルボッコ
丁度こんな感じにw
現実は苦手表記じゃ分からない人多いよ
苦手の一言でも噛み付いてくる人もかなり居る

>>270
ゲスパ乙
273風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 21:38:41 ID:TlOxwIvG0
これは典型的ですね
274風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 21:50:37 ID:vOE5ZZnc0
これはどう見ても厨ちゃん故だね
275風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 21:55:46 ID:XWLgASN80
このスレなにかあるとすぐギスギスするようになったな。
書き込まれた愚痴に対して気に入らないところがあれば
けんか腰になる人とか前はいなかったのに。
276風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 22:22:14 ID:JZVbMDUg0
嗜好叩きやったら前からこんなもんじゃね?

最初の書き込みがABA者に対して
>多数派カプA×Bの企画主催したりA×BやB受者にコナかけてくる
ってのはさすがにゲスパーとしか言いようがなかったしなあ。
んなもん、ただABも好きだからそれやってるだけだろう、と
後、押し付け厨は嫌われるが、「何も言わないけど私それ苦手なんだから空気読んで察せ!」も割と嫌われやすいよーな
277風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 22:42:10 ID:l6WraTZ+O
どこでも聞くってことはないけど>>272みたいなジャンルもあるよ。
フルボッコって程の勢いでもないけど勢いよく噛みついてくる人がけっこう大手だったり
人脈あったりするとあんまりまったりいられないっていうか。
自分はリバはへっちゃらだけどカプ二人の組み合わせは変えたくない人だからなんかわかる。

私が今までいた中ではそうでないジャンルの方が多かったけどね。
278風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 22:55:06 ID:IzYMuIAO0
自分はそうじゃないのに厨の擁護
わかりやすいですね、でいいのか?w
279風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 23:29:37 ID:eHT0TOj00
サイトに固定カプしかなくても、リバは嫌いですとはっきり言わないと
逆リバ薦められてくる
はっきり嫌いっていうと影でネチネチ叩かれる
自ジャンルもこうだよ
どうしろと
280風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 23:45:02 ID:JZVbMDUg0
>>279
厨ジャンルだなあ、としか言えんが
281風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 23:52:11 ID:ooIgZkgf0
まあ扱ってなくても勧められるのはリバに限らない

総受け勧められる単一のほうが「受けくくりなら仲間だよね!」という
意識が強い人口が多い分大変だろうと思うよ
282風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 23:55:18 ID:XWLgASN80
>>278
どうしたの?
283風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 23:56:36 ID:UO8lRzNN0
>>282
わからないほうが凄い
284風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:05:44 ID:WSyaWW1j0
>>279
陰でネチネチ言ってるのはお互い様じゃね?
285風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:07:25 ID:+S4SrIQA0
>>283
自分の気に入らないレスをする人は自演だとでも思ってんの?
286風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:11:01 ID:noZAS6qq0
>>279
嫌いです、とか否定の文ではなくて
固定なのが大好きですっていうのを前面に押し出しても駄目なのかな
287風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:16:05 ID:JAUDRywV0
A攻めB受け以外の話を振られても反応できませんのでご遠慮ください
みたいな書き方はうまいなと思った覚えがある
288風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:40:08 ID:Hgut6WuE0
うまいというか、普通だね

>>285
つ鏡
289風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:41:53 ID:+S4SrIQA0
>>288
あんためんどくさい人だな
290風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:45:33 ID:zLAxItZN0
>>286
ABいいですよね!私もAB超大好きです!
バリ攻なAと受なBとか、大好きですよ!
でもAとBならどっちがどっちでもいいですよね!
鬼畜A×乙女BでもツンデレB×変態AでもいけちゃうABAってすばらしい!

>>287
ABもいいですけどBAもいいですよね〜!
今週の展開とかどう見てもBA…Bはきっとあの後興奮してAを押し倒して
…あ、返信は不要です!
今度の新刊楽しみにしてます!差し入れ持って行きますね!
291風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:46:30 ID:Hgut6WuE0
292風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:47:24 ID:+S4SrIQA0
ID:Hgut6WuE0は何がしたいんだ
293風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:47:44 ID:k9Z6XMMN0
>>289-290
なんかウザいのが来たなあ
294風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:50:24 ID:+S4SrIQA0
んで>>278は何が言いたかったんだろう
295風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:50:55 ID:iIe/2qjCO
あう
296風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:55:17 ID:k1p8ZoKK0
ID:+S4SrIQA0
これはホンマモンの匂いがするな
297風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 01:06:52 ID:xZzegVSr0
>>290はネタだろ?w
298風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 01:54:21 ID:wUL/LSFF0
そっちはネタだと思うがもう一人は…w
299風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 09:12:58 ID:8jZp7Z1d0
幸から飛んで好みのほのぼのだったんで嬉しくてメルフォした
ら、あとでそこがABサイトと銘打ってることに気付いた
え、だって自分飛んだのBAカテゴリー・・・
間違いなのかもしれんが感想送っちゃってゴメンナサイゴメンサイ
ほのぼの感想だけでカプっぽいことあんま書かなかった気はするが・・・
気にする人なら気にするよなあ、うわあああああorz
300風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 09:29:10 ID:VN06g/xG0
>>299
BAカテに登録しちゃうようなサイトなら気にしないのでは?
ほのぼので受け攻めあまりこだわってない人かもよ
こだわる人だったとしても登録ミスは本人の迂闊
301風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 11:01:46 ID:UPJMdbTg0
まー気にする人でも本人のミスならしゃーない罠
でもこれからは確認はした方がいいかもな、自分のためにw
302風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 17:02:07 ID:Z59Smgky0
時々全然関係ないカテゴリーに登録してあるサイトあるけど
間違いだったら指摘できるけど
本人が好き(でも作品おいてない)ってだけで登録できるからわざとしてる人もいるし
難しい
303風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 18:55:05 ID:S+NrnJ84O
作品のないカテゴリには登録するなって明記してある幸は親切だなと思う
304風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 09:32:44 ID:Jn/hO7wu0
>>300-301
ごめん、取り乱してた
ありがとう
305風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 12:21:53 ID:YF+VGCWaO
遅レスだが>>239

自分は攻めが父親と同じ名前だ
最初のうちは受けが「(父親の名)のが欲しいっ…」とか言ってるのを見るたび
萌えと萎えの入り混じる複雑な感情を抱いて大変だったw
306風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 18:29:48 ID:wh/UVO4IO
愚痴。
俺様だけどヘタレなA×下品でSなBは好きだけど
ただ俺様なA×SぶろうとしてるけどMな乙女のBは嫌いだ。
受け攻め抜きにしたBのキャラ解釈はむしろBAの方が好みに合ってるけど
BAだと今度はAが乙女ってて駄目だ。
自分は萌えるものは自分で書くけどさ、たまには他人が作ったご飯が食べたい。
307風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 21:32:10 ID:YPhyYXr+0
自分も少し愚痴らせてくれ
ちょっと前まで自分の好きなABは王道だった
でも最近ジャンル人気に火がついてきた
それ自体は嬉しいんだがにわかっぽいファンが増えたしなぜかBA人気が異常に加熱してきて怖い
別にマイナーになってもABを愛し続けるけどちょっと不安になってしまった
308風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 22:05:02 ID:mpc9RZ1S0
なんか嫌いな801にでも池よというようなレスが増えたな・・・
309風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 22:48:45 ID:LM16KX9/0
初期に人気だったカプの逆が人気出るのって
大抵はジャンル自体が斜陽になった証拠だよね
310風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 23:00:23 ID:RAT4FSfv0
自分はよく作品の主人公タイプの受にハマるんだけど
どうも自分の好みが一緒の描き手って悪しきように言うと175体質で
ジャンルが盛り上がった後に遅れて自分がハマる頃には
好きカプの描き手は皆移動していて、だらけが宝の山状態になることが多い
コミケの好きカプサークル数が100を超えるジャンルにリアルタイムで
ハマってみたい
311風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 23:21:05 ID:v2VEDG1N0
とにかく数が少ない
ここ10年くらいの自分の傾向を考えてたら、あまりにもニッチで目頭が熱くなる
10代の頃はそれでもメジャーで晴海だったら館ごと、
有明だったら東1丸ごととかそういうジャンルのメジャーカプにはまってたのに
ジャンルの規模が小さかったり、大きなジャンルでも人気皆無なキャラにはまったりして切ない
オンリーワンの人から見ればマイナーアピ乙wwwと思われるかもしれないけど、
マイカプでオフやってるサークルが自分ともう一つとか、動いてるサイトが自分ともう一つとかだと、
寂しい
自炊も楽しいけど、人様の作ったご飯をおなか一杯食べてみたい
312風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 23:56:15 ID:cmFMqxVM0
自信を持って世界最高のカプだと言える自カプ。
しかし、数が少ない。
愛のある人は多そうだが、本や作品は少ない。
最高すぎて手が出せないのだろうか。
世界最高のカプのエキスを搾り出しきっていないままに
廃れ忘れられていくのなら哀しすぎる。
313風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 18:16:40 ID:khOeVHBw0
「ABもBAも好きです」とサイトの日記に書いて以来、
その両陣営から板ばさみを食らうようになった。
どうしてこうなるの?ABだけ好きだった頃はこんなこと無かったのに…
314風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 19:08:13 ID:pgpQK1Ld0
読み専は書き手よりカプに対して保守的で攻め受け固定派が多いんですよ
ABもBAもどっちもいける!って人より
AB、B受けオンリー!あるいはBA、A受けオンリー!って人のほうが数が多いのだと思う
315風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 07:42:37 ID:UpQ7yz8PO
リバ者が鳴くとカプが滅びるってエロい人が言ってた
読み手に固定が多いのは多分事実
316風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 08:14:19 ID:FWw+0XKy0
ABだけ好きなときには、AB派に好かれてBA派はスルーだから問題が起きない
AB+BA派も313のサイトではABを楽しむだけだしね

AB+BA好きを表明すると、ABとBAの固定派には嫌がられる
両方好きには喜ばれるだろうけど、固定派が大多数なんだろうね
今後はAB(またはBA)のアフターとか絵チャでも煙たがられそう

超絶上手ければゆるめの固定派には「この人は別格」とカプより作家に付かれるけど
その域じゃなかったってことだろう
317風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 08:30:46 ID:I/EXE02B0
ABならAB、BAならBAを専門にやってるところに行きやすいってことかな>読み手
蕎麦食いたきゃ蕎麦屋行く、うどん食べたきゃうどん屋行くみたいな感じで
318風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 08:35:49 ID:nI4kg6Id0
>>317
蕎麦を食べたい人はうどんが苦手な場合が多くて、うどんを食べたい人は(ryってことね。
319風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 09:29:11 ID:JT7vZAxX0
たしかに読み手には固定が多いのは本当だろうけど
日記に>>313みたいに書くのがまずいとはかぎらない

自分も「ABとBA両方好き」を表明してるせいで微妙なコメントが来たり
交流でも煙たがられてる空気をよく感じる
いざとなれば完全ヒキになっても書きたい作品を書く覚悟はしてたが
無理せずに付き合える閲覧者、交流相手が残ってくれるので
かえって肩の力を抜いて活動できるようになった
そこで離れて行く人とは、結局は合わなかったんだと思うし
320風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 09:45:22 ID:me1+3bKC0
私は読み手だけどリバ好きだな…
周りにリバ好きが誰一人居ない…
みんな「え〜コイツは攻めでしょ」とか「コイツ受けとかまじありえない」
ってカンジ…まあ良いけどさ…
321風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 10:33:52 ID:KzaxLhb7O
自分はリバ好きを公言しつつABのみ書いてるんだが、閲の方はリバだったり元々逆カプの方が多い。
コメントで「本当はBAが好きなんですが」とか来るけど、「BAもいいですよねー」くらいの返しをするだけ。
別に板挟みと感じるほどのことを言ってこられないのは、ジャンルの年齢層が高めだったり環境に恵まれてるのかな。

取り合えず>>313
322風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 10:54:46 ID:wR7zivkU0
自ジャンルはABに限ってはリバ者結構多いな…
そんな中、うちはほぼABオンリーサイトで逆には一切触れてないんだけど
「別にBは相手によっては攻めでもいいんだけど、
Aの方が誰相手でも攻めでないと嫌なんで、AとBだったらABなわけです」
ってのも書かない方がいいんだろうか…
受けキャラの方が受けでないとイヤ!って人は結構多い気がする

別に自分も、攻めは攻めでないとイヤってわけじゃなく
たまたまAというキャラの受けるところがどうしても吐き気なだけなんだけど
(↑の一行はさすがに書く気はない)
323風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 14:24:37 ID:rM3zBiwH0
嫌いってわざわざ書かなくてもリバ不可っていうのが伝わるだけで誰かしらに心が狭いと思われるよ。
322のはむしろA受駄目なんてって思われそう
自分が雑食ジャンルにいるせいかもしれないけど。
固定が幅利かせてるジャンルなら逆なんだろうな。
324風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 14:38:35 ID:oRDX/Ypd0
>>323
固定の人を心狭いと公言してる人がいるの?
それならお気の毒だがそういうわけじゃないならただの被害妄想としか思えないんだが
自分が雑食だからってそうじゃない人を好みの違いだなと思いこそすれ
心狭いなんて思わないよ普通の人は
325風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 14:57:21 ID:KELvFQLn0
「吐き気」とか「幅利かせてる」とか
どうしてそういちいち険のある言葉を選ぶんだ
326風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 20:36:49 ID:cfVQR0AcO
流れ途切り失礼

変態キャラってだけで原作とかけ離れたチャラチャラした性格やキャラになっていて萎える
そのサークル特有とかギャグとかそういうのだったらまだいいけどジャンル全体なので原作厨には辛いものがある
口調まで違うしorz
327風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 23:06:01 ID:YtRuNdHT0
>>326
スレチ
328風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 00:25:48 ID:XCVfYoX20
作品のいろんなキャラやCPが好きで
ABだったりCBだったり、DEだったりいろいろ置いて
ひっそりサイトやってた(B受メイン雑食と銘打ってる)

で、最近メジャーになりつつあるEBを少し描いたから
サーチにもEF登録を追加した
そしたら、いきなりカウンターが凄い勢いで回り始めた

自分としては
EBも大好きだけど
今はいろんなキャラが気になってる時期だから
EB需要者の期待を裏切るんだろうかとソワソワしてる
安易に人気CPを登録すべきじゃなかったんだろうか


329風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 00:41:16 ID:ELA2HiAm0
>>328
人気カプを登録すると、閲覧者の構成が変わりそのカプ目当ての人ばかりになって
運営がやり辛くなる気持ちはわかるよ、自分も多カプ取り扱いだから
だけど需要者の期待を裏切るなんて、趣味でやってるかぎり考えても仕方ないこと
来訪者が、サイトにあるEBの比率に満足できなくて去っていくことがあるとしても
それは向こうの選択でしかないし

あと、安易に登録といっても、サーチの規約を満たすくらいそのカプの作品があるんなら
実態通りに登録したほうがいいと思うよ
たとえばEBが地雷で避けたいから、きっちり登録してほしいと思うユーザーもいるだろうし
330風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 00:48:56 ID:4zx86duU0
>>317
それは言えるな〜
自分の場合総攻嗜好なのに読むのは断然単一サイトさんの方が好き
ABならAB、ACならACでどっぷり浸らせてくれるから
例えば原作でABにネタ投下があったらABサイト巡りやって
その萌えっぷりを一緒に楽しませてもらってる
やっぱ自分を含めて複数カプやってる所より単一サイトの方が「濃い」もんね
あと複数カプサイトの場合、どうしたって自分の好きカプばかりじゃないから
お目当てカプの更新待つのが面倒臭くなっちゃうっていうのもある
331風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 01:11:25 ID:5AD5snQ40
というか根本的に発端の>>313は「両陣営から」としか書いてないのに
なんでいきなり>>314で読み専が保守的なんて話になってるんだ
別に読み専の話じゃなくてサークルやサイトの書き手も含めての話だろ
332風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 04:40:11 ID:wluwVS2nO
自ジャンルスレでABの話が出るとフルボッコすぎワロタ
一レスしかないのに「また自演かAB厨は(笑)」とか半端ねぇ
ジャンル全盛期がすぎてからハマったから、全盛期に何があったのかは知らないが
最近までABがずっとジャンル内最大カプだったらしいから
きっと厨と安置でいろいろあったんだろうな…
ジャンルスレで萌え話したいぜちくしょう
333風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 05:19:30 ID:PqXvSpdnO
私の好きなCPだけやたらと受けの女体化が多い
確かに攻めは男らしいのに受けはなよなよ〜な大和撫子ちゃんタイプかもしれない
でも受けはれっきとした男だよ?
なのにサイト数がBL:女体化が2:8ってどういうこっちゃ

さらにBLの半分はきゃるんきゃるんな性格でょうし゛ョ体型ってどういうこっちゃ

別に女体化はそんなに嫌いじゃない
でも多すぎてなんかもう受けを全否定された気分になる
受けだってカッコイイシーンはあったし、男らしい一面もあったはずなのに

はいはい受けはヤリマンですよちくしょう
きっと知らないうちに性転換したんですよちくしょう・・・
334風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 09:21:26 ID:XCVfYoX20
>>328
ありがとう
ちょっと自意識過剰だったかもしれない
サイトは楽しくが一番だよね
335風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 19:38:14 ID:awQE2nM90
>>333
もし自分が思ってるキャラならば、
大和撫子ではなくあくで日本男児だと思うんだが…
336風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 20:49:30 ID:PqXvSpdnO
>>335
そっちではないんだ

でもたしかに彼も女体化多いよね
337風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 23:56:12 ID:sQ+iDjFM0
愚痴
長文ごめん


最近海外ジャンルにハマり、スラッシュ読みになった
他のスラ読みの方がどういう読み方をしているかは別として
自分にとってスラとは、AとBの攻め受けや
リバか否かに関する事前情報が一切与えられずに読む、AとBの恋愛小説だと思う
そして作中にその描写がなくても、実はリバである可能性がなくはないと認識してる
(同一作者が別作品でABとBAの両方を書いている場合も少なくないため)
それが自分にはすごく合っていてすごく楽しい
元々自分はBL作品においては、AB(BA)の物語じゃなくて
AとBの物語として読み進めてエロ場面で初めて、
「そうかこの二人がセックスするとAB(BA)になるのか」と知るようなBL・801が好きだから

だから、二次にしろオリジナルにしろ日本のBL・801で
冒頭や紹介文で「攻め×受け」をあらかじめ表記されると残念に感じていた
あらかじめ「攻め×受け」表記されると、多分一種のネタバレや
先入観を植えつけられる感じがしてしまって好きじゃないんだと思う
「リバもありえる」と期待する余地もなくなるし(脳内で妄想はできるけど)
現状、リバは苦手、逆カプは苦手っていう人が大多数だから
カプ表記や警告文・注意書きが常識orマナーになってるんだとわかってる
だけど、そうやって前もって知らされると自分はがっかりするし
攻め受けとかリバか否かとかその辺曖昧なのこそが最高に萌えるって人間もいるんだよ…
「A/B」だけで全部済むスラは理想的すぎる
日本もスラ表記にならないかなぁと思ってるけど全然現実的じゃないから仕方ない
仕方ない、と思って諦めてる
338風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 23:57:32 ID:sQ+iDjFM0
今ふっと思いついたけど
リバはABA表記にして、攻め受け未定・不定の場合はA/B表記とかどうだろう
そうしたらリバ関連のカプ表記が少しスッキリしないかな
本来の/(スラッシュ)から意味ずれてるから、
それはそれでまた齟齬が生まれそうではあるけど
339風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 00:30:06 ID:Lur3sc4c0
>>338はカプ表記ガイドラインスレ向きかもね
あそこは、現状よく使われてるものをきちんと定義することが目的で
こう表記してみたらどうだろう?系の提案は歓迎されないことが多い気がするけど

>>337の話も面白いなと思った
地雷踏みたくないから詳しく注意書きしてほしい人がいるということは
逆に受け攻めの事前情報を一切与えられずに読むほうが萌えるという人も、きっといるだろうと思ってた
そういう人は声が小さくて、あまり聞いたことないんだけどね

自分は不思議なことに、日本の一般の801を読むときは受け攻め固定で、内容も予定調和な話を期待するけど
スラッシュだと蓋をあけてみるまで受け攻めわからない展開を受け入れられるし
AとBの恋愛小説っていう一種の理想郷みたいなものを感じることもある
最初から「そういうものだ」と思うかどうかなんだろうか
340風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 01:41:13 ID:8IUlHw4GO
自分はたとえば最初A×B←Cで最終的にB×Cでハッピーエンドみたいな話は
注意書き読まず結末知らずに読みたいけど、自分が回る範囲ではそういうの
けっこうきっちり書いてあるのがつまんないと思ってる。
自分がA×B大好きで、B×Cが自分にとって「ねーよ!」なカプでも
B×Cにもってくスジが面白ければそれはそれで良いんだ。
物語を読む楽しみは萌えだけではないわけだし。
でもやっぱり二次だと萌えありきの人が多いからきっちり注意書きする方が無難なんだよね。

自分は注意書きは見たくない人の為に別ページに書いてる。
341風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 04:02:16 ID:RnZpj/xA0
スラも最近は日本の影響なのか
攻めx受け表記のやつを見かけるようになった
固定カプ主張して論争になってる人もちらほらいる
ジャンルによるのかな
342風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 08:56:46 ID:auHprBzdO
只の愚痴失礼。

myカプは受け大好きな人ばかり。
かく言う私も受け好きを経てカプにハマったのでそれは別に構わない。
でも受けは可愛く描かれてるのに攻めはどこを見ても原作の格好いい攻めとは程遠いセクハラしまくり受けハァハァな変態に改悪。
しかも、書き手の日記だのつぃったーだのでは受けハァハァセクハラしたいだので盛り上がる。
愛情が偏るのはよくあることだから分かるけど、その辺の手頃なキャラに自分代理させてるみたいでゲンナリ。
そしてあまりにも本来のキャラを見て貰えていない攻めがあまりに不憫で不憫で…orz
お願いですからみんなちゃんと攻めを見てやってください…。
343風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 10:37:04 ID:BItufeIJ0
>>342
好きなら攻になんかしなければいいのに。
344風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 10:50:27 ID:CYMbHcJjO
ヒキサイト化
他サイト、サークルみない
取り扱い変更
閉鎖
のどれかで良いと思うけど
人の創作を改悪と思うくらいならBL以前に二次なんかしなきゃいいのにと思う。
345風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 11:32:56 ID:1PLzHdjM0
まあ、変態化は自分も好きじゃないから気持ちは分かるが
嫌いスレ向きなような気もする
346風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 13:03:53 ID:Lur3sc4c0
同カプの他サイトと萌えが合わないときは
なるべくヒキにしながら、自分が思い描く自カプ作品を発信し続けるのがいいのでは
それなりの力量と運があれば賛同者もついてくれる
>>342が純閲なら難しいが、他人にばかり「攻めをちゃんと見て」はクレクレ

>>343
好きになったキャラが、攻めにしか見えないときはどうしようもないでしょ
攻め萌えも萌え方のひとつ
347風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:31:39 ID:wSTUoH1c0
>>343
なんで好きなキャラを攻めにしちゃいけないんだよ。
意味わかんない。
348風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 22:21:40 ID:Xyfscwig0
相談です
長文失礼

自分の好みが細かすぎるせいでサイトのカプ注意書きで困っている
どんな感じかといえば、例えばAとBとCとDの関係なら
最初A→B→C→D→Aで原作のあるEPでCとDがくっついてA→B→C×DかつそのEPの新キャラE→B
また次のEPでA×B←E←(F)、次のEPでA×B、C×D、E×Fが成立みたいな感じなので結構ややこしい
しかもこれが自分の中で全部同一軸上で起こっている
さらに途中経過ではB→C、D→A、E→B、が外せないとはいえC×BやA×D、E×Bは受け付けない
むしろ地雷
すべてが自分の中で同一軸上の出来事なのでA×Bの話を考えていてもちょこちょこC×Dや
昔のこととしてD→A要素が出てきてしまう

雑食なら雑食でまだいいんだが
自分の場合上記の関係図を壊すようなカプ(A×Cなど)はすべて地雷
本当にどういう風に注意書きすればいいのか…
もういっそ全ての時間に沿って少しずつ変わる関係図を描くしかないのか…
349風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:35:43 ID:30onCsw10
>>348
読んでるだけで混乱してきたw
アバウトページなんかにカプ傾向をすごく詳しく書いてる人もたまにいるからまあがんばれ…
350風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:57:16 ID:TEXM1Upc0
>>348
ごめん目が滑って何が何やら分からないw
いっそ1キャラずつキャラ紹介みたいなのを作って
そこで説明してみてはどうだろう
351風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 00:11:18 ID:kqRx7DEa0
>>348をそのまま書けばいいんじゃね?と思った
352風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 00:15:33 ID:vGB65Bp/0
好きカプは、A×B、C×D、E×Fですが
上記前提で同軸・同作品上で、A→B→C→D→A E→B描写があります。
また、苦手なため当サイトでは、C×B、A×D、E×Bはありません。
カプ以外は特に明記はしないので、地雷がある場合は回れ右お願いします
的な注意書き並べたら?もしくは、1作品ずつ全部書くか。
353風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 00:25:29 ID:DSt6eVqn0
うん。表現はもうちょっと当たり障りなくして、そのまま書いちゃえばいいんじゃないかな
ちゃんと読むかどうかは閲さんに任せて
地雷コメやリクが来たら、アバウト頁読めで済みそうだし
354風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 00:58:55 ID:wRBdlYKd0
>>341
自分が7年ほど昔通ってた頃はどこも攻め/受けだったが
ジャンルによるんじゃね
355風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 10:06:04 ID:A8Kq+wzXO
>>348が絵描きならイラスト使って相関図作って見るとかはどう?
読むかぎりかなりカオスなご様子だから
イラスト使った方が読み手には好みが伝わると思うよ
356風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 11:04:26 ID:TlzZEFWn0
EPはエピソードか! EとPってキャラが突然出てきて何のことかと思ったw
357風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 15:43:46 ID:RHc09JF10
356を見てやっと理解できた
358風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 17:42:30 ID:0Q9ki3+70
最近はまったジャンル(といっても2〜3年前)のカプがマイナーすぎて困る。
しかも好きな受けキャラ総受け状態なので色々手だしてきたけど自分海鮮なので買う本少なくて少し寂しいので
自分もだそう!と思っているんだけれど出したら出したらで「うわキモ!」「ありえんw」
と思われそうで怖い・・・。
けど本も作っちゃったしサークル参加しちゃったしもう恐ろしくてしかたがない。
サークル参加初めてなので悪口とか言われたらどうしようとか気持ち悪くさせられたらどうしようとか
絵だって下手だしやっぱり考えるとうわあああってなる。
マイナーカプ扱ってる方サークル参加する時どんな心境か参加したときのお客さんの態度とかどうなのか知りたい。
359風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 17:47:34 ID:16y5MHcz0
・あからさまに他人の扱いカプpgrしたりする厨は普通いない
・しかし同人板トラウマスレとか見てると中にはいるのは確か
・厨の心配よりは、お客さんの少ない寂しさに耐える覚悟の方が必要
360風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:41:35 ID:5CCM+qO20
>>358
脳板のマイナースレで聞いた方が同士多かったかも
361風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 01:49:47 ID:uR7napkc0
良い意味でも悪い意味でも>>358が心配するほど他人は>>358を気にしないと思うよ
362風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 01:53:32 ID:8qDR8S4N0
作品が神!!なら
マイナーカプを布教することができる
そうでないなら気にもとめられない
363風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 05:57:31 ID:yurlY4Q+0
>>337
遅レスごめん。

気に入らない内容にぎゃんぎゃん大声で文句いう一部の人達が、そんな風にしてしまった。
読んだ本や映画が好みじゃなくても「ふーん、読んで損した」「二度と観ない」
程度だと思うんだけどね、普通は。

「物語を楽しむ」っていう前提を抜かして「まずカップルありき」になると
こうなってしまうんだろうか。

3641/2:2010/02/08(月) 06:18:48 ID:1NMNcret0
表記スレと迷ったけどこっちで相談させて下さい。長文失礼。
>>348と同じで、自分の嗜好というか作品の傾向をどう説明すべきか良く分からない。
基本的には多分A×Bなんだけど、純粋にA×Bと言うにはちょっと…。
時系列にそって整理すると、以下の様な段階に分かれる。

第一段階。B×A未遂の段階。
B→Aの片思いで、BがAに一方的にアプローチ。
Bは隙あらばAを抱きたいと狙っていて、口説きとセクハラに余念がない。
結構きわどいところまで行くんだけど、Aの抵抗で挿入は不成立。

第二段階。A×Bの段階。
AがBに絆されるというか、うっかり惚れる。Aは、Bを抱きたいと考えるようになり、
Bは「Aとセックス出来るなら自分が受けでも全然おk」と受けになることを快諾、
二人はめでたく恋人同士に。

基本的にはここまでの二段階なんだけど、
「三段階目があっても良いかも」とも考えている。

第三段階。A×B×Aリバの段階。
その後、何だかんだあり、結局二人はお互い抱いたり抱かれたりする関係に。
3652/2:2010/02/08(月) 06:20:46 ID:1NMNcret0
第一段階と第二段階の二段構成が自分のカプ妄想のデフォルトで、
基本的には、この第二段階のまま最後まで行く。
第三段階は、第二段階の途中から分岐してる感じのパラレル。

これらの作品をサイトに置く場合、どういう注意書きで、
どういうカテゴリ分けをするのが妥当なんだろう。
第一段階は、A×B作品の「攻めたい受け」モノと分類出来るとは思うんだけど、
この時点ではまだA×Bが(肉体関係が無いどころかAがBに恋愛感情を抱いてないというレベルで)成立してないし、
その後ABAのリバに分岐するルートもあるだけに、A×Bと表記するのは若干抵抗がある。
かといって、B×Aのセックスは成立してないし、その後にA×B展開になるので、
B×Aと表記するのも語弊がある気がする。
第三段階は、「ここから先は、この二人がリバになったら?という妄想です」とか
注意書きしておけば良いかなーと思うんだけど、第一段階と第二段階の関係はどう扱うべきなんだろう。
いっそ、段三段階までが全てデフォルトなら、
「最終的にはABA完全リバです」とだけ銘打っておけば良いんだろうが…。
366風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 07:15:52 ID:Rfe0YHcQ0
>>365
第一段階と第二段階を分離する事ができない、あるいは
できても第二段階につなげる事ありきなら、第三段階がない状態でも
>「最終的にはABA完全リバです」
または「非常にBA要素も濃いABです」みたいな感じでいいと思う

て言うか本心では第一段階と第二段階をセットにして
A×B固定の人にも読んでもらいたいという気持ちがあるのか?
悪いけどそれはやめたほうがいい
365の脳内にすでにA×B×Aがある以上、仮に第二段階でやめても滲み出るし、
そうでなくてもパラレルだろうが何だろうが第三段階を書いた時点でドン引きされる
固定者から見るとそれは闇討ちにも相当する卑怯で残酷な攻撃だ
まあ勘のいい固定者だと第一段階の時点で逃げるけどな…
367風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 08:14:57 ID:YXgKajdt0
勘のいい固定者というより
「受けに攻めたい気持ちがある時点で地雷」な固定者は第一段階で去る
問題は「挿入基準でABならAB固定」な固定者が残って第三段階で戸惑うことじゃないかと思うから
ここに書いてるように時間軸でBA未遂→AB→ABAと説明するか
ABメインでエロ未遂のBAもあり、作者はABAもいける人間です
とでも注意書きしておけば、わかりやすいのではないかと

>>366
>闇討ちにも相当する卑怯で残酷な攻撃
まるで固定者がみんな、書き手への過激な被害者意識を持つかのような言い方はちょっとね
たとえ注意書きなしにリバの更新があったところで
他人の萌えは自分の萎え、と淡々と離れるだけの人も多いし
ABだけを拾って楽しむことができる人もいるから
368風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 09:56:48 ID:lZ1I8g9N0
>>367
それは固定物じゃなくて単にリバ平気の人でしょ
369風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 09:59:42 ID:lZ1I8g9N0
>>363
それと
まずカップルありき、なのは二次創作ならば当然の事だと思う。
嫌ならオリジナルだけ書いてればいいんだよ。
既存のキャラクターの名前を使う事で実力以上に読んでもらってるのに
それで批判されるのは嫌だとかいうのは虫がよすぎ。
370風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 10:10:58 ID:KVUhzTnNO
>>337>>363
メインじゃないサブカプだとそうした楽しみ方ができる事もあるよね
どう転ぶかわかりませんと明記した上なら国内でもありなんじゃないかな
371風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 11:11:13 ID:YXgKajdt0
>>368
そんなことない
リバ平気な人と、リバを完全スルーできる固定者は違うでしょ
前者は嗜好の話で、後者は習性の話
372風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 11:26:54 ID:e4LnXHdr0
ちょっと愚痴らせてください

自分の大好きなカプAB
原作だとお互い大嫌い同士でこの先何があっても仲良くなんてならないって感じの二人
自分的にはそんな二人が大好きなんだ、絶対慣れ合わない嫌い同士の距離感
なのに虹だと大体原作丸無視で二人がイチャイチャしてて、どうにも肌に合わない
殺伐としてます☆っていうのも結局は好きすぎてヤンデレみたいなのばっか

これは自分の趣味が特殊なんだろうな、と思いつつ悩んでる
373風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 12:26:47 ID:FaVT+DTV0
嗜好としては特殊じゃないとは思うが
カプとしては特殊というか、それカプじゃなく友情未満萌えじゃね
ファンサイトとしてはアリだけど、ここでは板違いのような
374風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 12:44:12 ID:Lmj1d4q60
いや、趣味は分かるし、それもカプの一種だと思う
殺伐嫌い愛の中にあるエロスっていうか
しかし、いちゃいちゃが好きな人も多いから、こればっかりはままならんよなあ
自サイトでほそぼそやって、いつか同じ趣味の人とお話できてればいいな、とかは思うが
375風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 12:44:57 ID:oRtEW61I0
うん、よほどのこと(※)がない限り、良く言っても凸凹コンビだと思う
そういうのまでカプと言ってしまってはそれこそ
「男二人いればカプ」になってしまうのでは

※カマキリみたいな食うか食われるかの超殺伐としたエッチとか
376風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 14:56:01 ID:gAEsVqCvO
原作ではくっつかない2人をくっつけるのがカップリングだからなぁ。
AB取り扱い表記してるってことは、うちではABはくっついてますよ、今はくっついてなくても(そこまで書くどうかは別として)この先くっつきますよってことで。
ABがくっついてるのが萌える人たちの中で、くっつかないもの探すのは難しそうだ。
377風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 15:20:27 ID:eAe8PDSw0
>>369
>まずカップルありき、なのは二次創作ならば当然の事だと思う。
378風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 15:51:13 ID:gXSf/8vB0
自ジャンルにもAとBが恋愛的にくっつかずに
緊張関係を書くのが上手い人がいたけど
その人はABカプは名乗ってなかったな
あくまで「Bのファンサイト(AはBの相棒だから出てくる)」というのを貫いてた
379風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 16:57:05 ID:CJhNG0+WO
カプと呼べるかどうかは微妙だけどそういうの好物だよ
380風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 16:58:55 ID:CJhNG0+WO
カプと呼べるかどうかは分からんけどそういうの好物だよ
381風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 17:00:02 ID:CJhNG0+WO
二重投稿ごめん
382風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 20:23:05 ID:JTkcAMy/0
>>378は間違いなくカプじゃないだろ
801ですらないじゃないか
スレ違いどころか板違いだ
383風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 20:50:46 ID:8Z6pOwnBO
殺伐としててもカプのことはあるしべたべた仲良しでもカプじゃないこともある

嫌い同士でも性的なニュアンスの感情や関係があるなら801の範疇だと思う
性的なものや恋愛的なものが将来にわたって一切発生しないなら板違いだと思うけど
384風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 23:11:55 ID:AoVe/GDz0
嫌いあってて、殺しあいの延長線上にあるセックスとかそれに近いものとかもあるな
この場合、あくまで愛情ではなく憎しみからの関係が元なのが萌えポイントなことも
だから、そういう性的な部分があるんならこの板の範疇だと自分も思うな
385風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 23:44:56 ID:e0dJEixH0
作者がカプだと思って作ればそれはカプでしょう
カプだからって毎日毎時間やっそんしたりイチャイチャする訳でもないし
386風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 23:45:41 ID:7GafU2k90
>自分の大好きなカプAB
>原作だとお互い大嫌い同士でこの先何があっても仲良くなんてならないって感じの二人
>自分的にはそんな二人が大好きなんだ、絶対慣れ合わない嫌い同士の距離感
>なのに虹だと大体原作丸無視で二人がイチャイチャしてて、どうにも肌に合わない
>殺伐としてます☆っていうのも結局は好きすぎてヤンデレみたいなのばっか

この文面だと、「殺伐としてて、なおかつカプじゃない二人が好きなのに
周囲がカプにしてる人ばかりで辛い」なのか「殺伐としてるカプが
好きなのに、周囲がカプ=相手のことスキスキvvという解釈だから辛い」
なのか判断つかないけど、たぶん後者なんじゃないの?

カプにする=ラブラブにくっつける、という人が多いのは確かだけど
片想いでくっつかなくても801だし、一生プラトニックでも801だし、
愛なしセフレだって801だし、憎しみ合いつつ性的な欲望を抱いても801だよね
387風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 00:22:57 ID:TfTDawM50
>>369
カップルありきが嫌ならオリジナル逝けって極端じゃないか?
その二つの間には、そのジャンルの二次ならカプにこだわらず楽しんで読み書きできる層もいるわけで
そういうところから>>337>>363の発言も出てきてるんだから、間を飛ばすのはおかしい
二次創作が実力以上の下駄を履かせてもらっているのは事実でも
カプありきじゃなくてジャンルありきの人もいるってことで
388風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 01:08:18 ID:gdnac4140
話題をぶった切って愚痴

自分は基本的に攻め萌えみたいで、萌えキャラは攻めにすることが多い
でも、好きカプをABとすると、AB好きな人はだいたい受け萌えでBたんテラカワユスハァハァがほとんど
Bも好きだからそれはそれで楽しいんだけどやっぱり物足りない
かといってA好きな人たちのところへ行ってみると
今度は受けなAたんテラカワユスハァハァがほとんどでそもそも話が合わない
攻めなAテラカッコヨス!と熱く語り合える相手が欲しいよ
サイトで細々とかっこいいAを主張しているからいつか出会えるよね
389364:2010/02/09(火) 01:13:30 ID:7pkI9C1v0
>>366
第一段階と第二段階は、分離出来ません。
自分は、厳密に全ての創作物を一つの時系列で書くタイプではなくて、
例えば二人の初エッチ話を何パターンも書いたりするんだけど、
AとBに関しては、上手く言えないんだが、全てのパターンの初エッチ話が、
>>364で書いた段階の流れを前提にしてる感じ。
自分が妄想するAとBは、どんな場合でもAがBに惚れるまではBA(未遂)で、惚れた後はABになる。
二人がくっつく前の時系列の短編を書くと、その短編自体はB×A(片思い)なんだけど、
その作品の二人がその後くっつく事態を想定すると、A×Bになる。
第三段階の作品は、第一段階や第二段階のお話と直接連続してる訳では無い、
別軸なんだけど、あくまでBA未遂→ABという流れは共有してると言うか。
ABとBAとリバを別軸で扱ってるサイトは結構あるけど、
こんな風に時系列で受け攻めが変動するパターンはあまり見掛けないので、説明に困ってた。

「逆リバ一切駄目!」っていう徹底した固定の人は、多分自分の作品は読まないだろうし、
そういう人を騙して読ませようと言う意図は無いです。
だからこそ、第一段階(BA未遂)をABの「攻めたい受けモノ」表記するのは避けたい。
ただ、その段階の作品を「B×A」と表記すると、(くっつくとABになる訳だから)
B×A好きでBAだけ読みたい人をがっかりさせそうだし、
かと言って「ABAリバサイトです」って銘打つと、完全同軸リバ好きの人をがっかりさせそう。
第三段階(完全リバ)の作品数は、殆ど増えないだろうし、
第一段階と第二段階の時系列での話は、最終的にリバになることは想定せずに話を作るから。

>>367のアドバイスにある
>ABメインでエロ未遂のBAもあり、作者はABAもいける人間です
って説明を使わせて貰って、第三段階(完全リバ)は裏ページとかに放り込むか、
ここに書いたようなことを全部アバウトページに書いた方が、煩雑でも親切なんだろうか。
390風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 01:25:39 ID:zSnAuvCQ0
>>388
自分も基本攻め萌えなので寂しい思いをすることが多い
が、自分は攻めに絶対的な攻め属性は求めないタイプだから
逆カプの人と解釈や話は合うことが多いからまだ幸せなのかな
カプカプしてない感想系中心サイトだと好みの見つかる可能性高いかも
攻め属性が存在しないと駄目なタイプなら話は別だけど
391風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 02:46:11 ID:gs9L08z50
>>369
うん、だからもう玉石混淆にも程がある二次創作に
ドラマだの物語だのは求めてない。

392風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 02:52:32 ID:C3iTxaP1O
>>369
二次創作はまずカップルありきじゃなくてまずキャラありきじゃないか?
このキャラがもしそのキャラとカプだったらどうなるかってのを考えたり見たりするのが楽しい。
393風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 03:12:08 ID:9nyVAa1C0
内容は読めばわかるんだしカプ表記はあいまいでいいじゃん、
という人は、オンから801に入ってオフの経験がない人なのかなと思う

コミケに出るとするとまず申込書に
カップリングを攻は誰、受は誰とはっきり書かされるよね
リバの人も「AB寄り」もしくは「BA寄り」を選ばなくちゃならない

商業本より手に入れるのに手間がかかるうえに、ページ数あたりの値段も高い同人誌が
読むまで何のカプかわからない、というのはもうそれだけで読者に避けられて売れない原因になる
日本における二次801は同人市場から発達してきた一面があるから
お金とっちゃまずい(ゆえに同人市場が発達しなかった)海外スラと比べるのは
なんか違うと思う
394風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 03:24:37 ID:lcFuH6Z90
オフ未経験とか同人市場とか、また話がずれるなあ
攻め受け表記しなきゃいけない、そういう現状にもやもやしてるってだけなのに
395風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 04:10:52 ID:zSnAuvCQ0
>>393
むしろそれにモヤモヤしてた人だって当然いるだろう
396風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 08:23:11 ID:ygZNlZsK0
>>393
そういうのに慣れてるからこそそういうのが嫌って話に読めたが
なんつーか知識自慢乙としか
397風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 10:46:57 ID:iQWlglXs0
カプ表記が嫌な人はサイトなら説明書き読まない、本なら表紙のカプ表記見ないで読めばいい。
十分カプ表記なしと同じ感覚が味わえるけどなぁ。
あと「カプ決めてません。どっちもあります」ってのは少なからずあるよ。ジャンルによるのかもしれないけど。

スラも自分が見たジャンル4〜5個では、なんのかんの言って固定カプしか書かない人が多かった。
海外はリバに寛容、というのは都市伝説だなーと思ったよ。
スラは表記が日本と違うから、A/Bと書かれててもABだったりBAだったりするだけだと思う。

今は道路標識が無いのが珍しくて楽しいだろうけど、しばらくしたら道路標識の有難さが分かるとオモ
398風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 11:53:39 ID:C3iTxaP1O
>>397
表紙にババーンとカプ表記してる本はあんまり無いけど
サイトだとインデックスにババーンと表記してるとこが一般的じゃない?
あと作品リンクの真横とか真下とか。
399風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 12:17:02 ID:Rmf9vWV30
>>397
そういう、利便をわかってない人は慣れてない人!
慣れれば利便さがわかる!という高尚様ぶりが反感買ってるんだろ
400風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 12:44:33 ID:6sszPAOK0
>>398
インデックスはめったに書いてないと思うな
女性向けとかかいてあるだけで実際のカップリングは中入らないとわからない仕様が
一般的だと思う

大体ははじめにとかあばうとみたいなトコにかいてあるか
最悪作品のところにかいてあるかかな

個人的にはインデックスにあると非常に便利なんだけどね
まずみないな
401風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 12:53:19 ID:tBkp4i6X0
>>400
え?そうなの?
〇〇(ジャンル)のA×Bサイトですって書かれているのばかりだけど
402風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 12:55:18 ID:6sszPAOK0
私の知ってるところは大体
女性向けです
とか○○(ジャンル)の女性向けサイトです
ってのばっかで中はいって確認しないとわからないのがおおいわー
うらやましい

オサレ系めざすと入り口はバナーのみとかあるからねー
403風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 12:57:49 ID:tBkp4i6X0
ジャンルのよるのか
ためしにブクマチェックしたら全部インデックスにジャンル名カプ名書いてたわ
404風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 13:48:28 ID:Et9luUhB0
基本サーチから飛ぶからなあ
サーチのカテゴリで分かるし、リンクで飛ぶときもリンクに説明あるし
インデックスにCPまで書いてないとこが多いジャンルだけど、そういうのでCP分かるな
405風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 15:33:40 ID:cyAyPE+cO
でも注意書きって無くてもよっぽど変化球な話じゃない限り
最初のほうでABかBAて結構わかるよね
ABの人とBAの人はそれぞれのキャラの違った側面を強調する傾向あるし
まあ注意書きはあったほうがお互い便利なのは確かだけど

あと日本でこういう表記になったのはC翼の頃からで
それ以前は結構適当だった気がする
406風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 16:00:15 ID:UKh50Y530
二次創作なら、カプは表記しておいてほしい
登場人物だけ書いてあるサイトがあるんだが
「A、B」表記の作品はA×Bだと思って読み始めたら
Cのことを好きなAがBに相談しているという内容だったり
「A、B、C」とあって最初はABだったのが最後はACで終わるような話は後味が悪い
もうそのサイトには行かなくなったが
誰かが当て馬になるわけだし
作者の創作ではなく大勢で共有してるキャラを扱ってるんだから
当て馬化に対する配慮はほしい
407風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 16:07:23 ID:e+uWQNQ10
>>388
私もいつも攻めカッコヨス!な攻め萌えするから388の気持ちわかるわー
私もまだ自カプで攻め萌えの人に出会ったことはないんだけど、お互い頑張ろう
408風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 19:05:21 ID:Et9luUhB0
>>406
カプ表記云々は置いといて、最初の話は別に当て馬化でもなんでもないよーな
後、カプ表記なんざ結局はサイト主の親切とか、後は他がそうしてるからやってる、程度のもんだしなあ
×表記つかってないんだから、もうそういうスタイルのサイトだと割り切るしか
合わなかったら行かない、合わないものを見てしまったら運が悪かった
409風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 19:18:04 ID:InidkL1X0
>>401
多分それは、単一カプ固定な管理人さんなんじゃないかな
A×B以外は全部だいっ嫌いなんだよ! それ以外の話振ってくるな! 空気嫁!!
と書けない女性向け同人サイトの魂の叫びかもしれない
単一の人はそれ以外の話、例えば私BAだけどこのサイトのABだけは読めます! とか、
管理人さんのABはどっちとも取れるのでBAだと思って読んでます、とかいう困った奴に疲れてる人が意外と多い

かく言う私は頭がおかしいB総受厨なので、
自分のサイトにB受以外の人が来て欲しくない
逆もリバも攻め違いも来て欲しくない
B受け以外の人を弾けるフィルター欲しいと本気で考えたことがある
とはいえ請求制でもだめだったので、もう諦めて普通に開陳してるよ
にしても、何故B総受けサイトでB以外の受けは存在しないと明記してあるのに、他カプの話を振ってくるのか…
それがなければ閲覧者がどんな思考かなんて分からないのになあ
410風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 19:39:37 ID:ROX9lBdc0
>>406
>作者の創作ではなく大勢で共有してるキャラを扱ってるんだから
〜配慮はほしい

これは本当にそう思う
だけど、キャラに悪意あって当て馬にしている人のほうが
そういうことも意識せずにしている人より少なそうだよね
可哀相萌えなんていうのもあるし

大勢で共有してるキャラだからこそ、世の中で
ひととおり抵抗持ってる人が多そうなネタくらいについては
ひととおりの注意書きがほしい
でも、大勢で共有してるからこそこのスレでわかるように価値観も多様なわけで
そこが難しいんだよなあ
自分も誰かの地雷ネタをそうと知らずに書いていないとはかぎらない
411風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 19:48:10 ID:GU1Qz5aD0
そいつ、当て馬でもない話を当て馬っていってるから
読んでる側の意識の問題もあるだろう
412風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 19:50:22 ID:LCVdn05c0
>>409
単一の人はそれ以外の話、例えば私BAだけどこのサイトのABだけは読めます! とか、
管理人さんのABはどっちとも取れるのでBAだと思って読んでます、とかいう困った奴に疲れてる人が意外と多い

単一でもこんなこと言われたら小躍りするが
自分が読むわけでもないし読まれるのも嫌ってどんだけー
413風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 20:05:19 ID:Et9luUhB0
こういう風に、同じ単一でも感覚が分かれるわけだな
本当にカプとは難しいもんだ
414風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 20:18:16 ID:C3iTxaP1O
原作で彼女がいるAと彼女はいないけど女手当たり次第のBで
セフレ設定でBAやってるんだけど、そんで一応「うちのBAは恋人同士じゃなくて
セフレです」って注意書きしてるんだけど、A彼女の存在とかBの手当たり次第っぷりを
まるっと無視してラブラブBAやってる人には「Bが当て馬でかわいそう」って言われる。
当て馬の意味って人それぞれだよね。
415風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 20:24:25 ID:ROX9lBdc0
>>411
406のは
>「A、B」表記の作品はA×Bだと思って読み始めたら
まずここで書き手側と読み手側と食い違ってるわけだけど

>Cのことを好きなAがBに相談しているという内容だったり
読み手がABを前提にしてしまったんなら、これはBが当て馬だね

本当に意味はそれぞれだから
とにかく他の人のいろんな思い込み(だとする)を鋭く非難するのは
やめたいわ
自分は地雷だらけのひきこもりだからか
かえって何に出会っても「注意書きないのが悪い!」じゃなく
単に「また失敗した!」って思うだけになってしまったなあ
書く側に明らかに読み手を騙して引っ掛けようとした形跡のないかぎり
(そういうのには一度だけ当たったことがある)
416風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 20:30:37 ID:fOIQK7Vw0
>>409はさすがに釣りだろ
逆カプの話をされたわkでもなく逆カプだけどって感想をくれた人を困った人扱いしてるし
「これだから単一は」と言わせたい釣りだろ
と思いたい
417風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 20:34:20 ID:ROX9lBdc0
>>416
単一スレ行けばわかるけど、本音であって釣りじゃないと思う
自分も単一なのでその気持ちわかるけど
「これだから○○は」と言うほうも、相手の嗜好に譲る気ないのは
お互い様な気がする
萌えにどっちが正しいとかないんだし
418風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 20:38:29 ID:16E2slLS0
>私BAだけどこのサイトのABだけは読めます!
こんなの書いてくるKYには
怒って当然だと思うんだけどなぁ
自分はAB本命でCBも好きなB総受だけど、CBだけをやってるサイトに
自分はAB者だけどここのCBは大好きです!なんて書かないよ
単にCBいいですよね!ってだけ書く。無記名で。
419風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 20:51:15 ID:eYE/qJz90
>>409
>自分のサイトにB受以外の人が来て欲しくない
>逆もリバも攻め違いも来て欲しくない
総受けなら攻め違いはおkなのでは?受け違いの間違い?

>>418
「本命カプ作品であればそのカプであるだけで萌える」ということも
ままあるから、「本命じゃないのに萌えました!だからあなたの作品は
本当にすごい!」という褒め言葉なんだとは思う
でも考えてみたら「普段はCB萌えではないですがあなたのCBは
萌えました!」と書けばいい話であって、私は普段本命は●●ですが〜と
他カプの名前を具体的に出す必要はないよね
420風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 21:19:35 ID:oqEATp8q0
米を送ってくる方は褒め言葉のつもりなんだろうけど人を選ぶよね
カプに関係なく純粋に自分の作品性が認められたと喜ぶ人もいるだろうし
カプ愛>>>>自分の作家性だと思ってる人にとっては何こいつ、だろうな

作品を書きたいという欲求が先にたつタイプも
カプへの愛が第一で布教や交流の手段として作品書いてるタイプもいるから
421風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 21:34:38 ID:EMTczqwg0
>>417
アフォ?それは萌や嗜好を叩いてるんじゃないだろ
他人を意味なく困ったチャン扱いする高尚を叩かれてるんだろ
更にそれを嗜好叩きで譲らないのはどっちもどっちとか言ってるから叩かれるんだ
単一の人だってお前みたいな奴ばかりじゃないのも書き込まれてるし
単純に単一が叩かれてるんじゃなく、お前のような上から目線の単一が叩かれてるだけ
そこを理解しないといつまでも変わらないぞ
422風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 21:37:05 ID:kHPdhR1R0
他カプの話を出す必要がない=相手が誉めていない、ではない
相手が誉めてるとわかっていて怒るってホントにこの板の年齢基準満たしてるのか
423風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 21:40:03 ID:zSnAuvCQ0
嫌感想スレにでも纏めて池よお前ら
424風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 22:21:58 ID:VO7ucuNu0
>>422
いやだから、誉めたいだけならわざわざ他カプ好きだとアピールする必要ないだろ
801二次者には、「自分の作品を誉められると嬉しい」作家型と
「自分の好きカプにハマってもらえると嬉しい」布教型がいるんだよ
布教型に「作品誉めてるのに何で怒るの」と言っても仕方ない
作家型が「あなたの作品はイマイチだけどこのカプは大好きです」と
言われてるようなもんだと思えばいい
425風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 22:29:12 ID:CqszU/EP0
カプ間対立激しくてヲチ合戦してるような殺伐ジャンルだと疑心暗鬼になりやすいから
他カプの人に入ってきてほしくないって気持ちにもなるかもしれない
全員がそういうことしてるわけじゃないと頭ではわかっていても
拒絶反応が出ることはある
※やメールの文章だけならいくらでも取りつくろえるし
相手がどんな人かまでは判断できないしね

顔見知りだらけのマイナージャンルでカプ超えて仲良くしてたりすると気にならないんだけど
426風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 22:31:51 ID:VJ/Q1C540
>>424
必要がない余計なことがあったからって
相手を困ったと言う方が困ったちゃんということだろ
427風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 22:35:07 ID:6OH3TA4x0
>>424
>>423の直後の長文が一番必要ない
428風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 23:42:09 ID:UKh50Y530
>>408
406だが、言葉が足りなかった

>「A、B」表記の作品はA×Bだと思って読み始めたら
>Cのことを好きなAがBに相談しているという内容だったり

これはBがAの事を好きという前提でのAC話だったということだ
Bが「自分は振り向いてもらえない」とか言ってるような内容だったので後味が悪かった
429風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 23:48:25 ID:ROX9lBdc0
>>421
>他人を意味なく困ったチャン扱いする高尚

そもそもこういうふうに受け取ることが前提になってる人のほうが
偏ってるんだって

このスレだけ見てたって、AB書いてる人のところに
「日頃はBAですが〜」とわざわざ別カプ名乗って米するのは
KYなほうだろって見方は
409の人、417の自分、418、419、420etcといるんだから
そう受け止める感覚がありふれてるってことでしょう
そう受け止めてる全員が高尚ってことにされても
それは単にあなたが決めただけのことだよねって感じだ

421は421の認めたい感覚だけで、そういう人を
「他人を意味なく困ったチャン扱いする高尚」と言ってるわけだ
どっちが高尚かと思う
人が嫌がることをやって「自分は褒めてるんだから!」って正当化されてもね
だいたい相手が>>424で言うどっちのタイプかなんて、
サイトを見れば空気でわかると思うんだ
430429:2010/02/09(火) 23:51:12 ID:ROX9lBdc0
ごめん、上のうち420さんは「人を選ぶよね」って言ってるだけで
言う必要がないかどうかまでは言及してないですね
431風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 23:51:20 ID:oHw6NiIw0
>>429
消えろ

>>428
そうだとしても別に表記ウソの当て馬じゃないだろ
432風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 23:54:05 ID:zSnAuvCQ0
>>429
いいかげんにしてください
空気なんか全然わかってないじゃないですか
433風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 23:55:39 ID:ROX9lBdc0
>>431
このスレはあなたの私物じゃないんで
この話題自体スレ違いになってきてるから、もうこれで終わりにするけども

ここの「褒めてるんだからいいじゃん!」の人は
そうでない人より口が悪いことは読んでてわかった
いろんな人がいるということへ配慮すればいいのに、というだけなのに
434風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 23:59:58 ID:J/9tulPK0
空気が読めない奴ほど空気で分かるという法則

>>428
だからそれはA、BをA×Bと思いこんでた弊害でしょ
前提だろうと何だろうと、実際居るのはAとBなんだし
前提があろうとなかろうと表記は肉体関係のみで記すべきってのが一般的だから
何もなければA、Bでもおかしくない
というか表記スレ向きだな
435風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:01:13 ID:zfUm1DLL0
と書いてる間に

>>433
>このスレはあなたの私物じゃないんで
オマエガナー
スレチを続けて私物化してんじゃねーよ
436風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:05:13 ID:Z5gWBidNO
このスレ見てていつも思うけど
他人の愚痴になんでそこまで目くじらたてて噛みつくのか理解できないな
いろんな感覚の人がいるんだな、くらいの気持ちでスルーすればいいだけの話なのに
気に入らない愚痴にはすかさず厨認定する人が常駐してるみたい
年齢制限ありの板にいるにしては正直大人げないと思うよ
437風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:05:22 ID:bcn3Yp5C0
こんな風にやり合ってたら相談人が(いたらだけど)書き込みにくいんじゃないか…。
438風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:06:35 ID:fS9i99Ol0
>>433
>ここの「褒めてるんだからいいじゃん!」の人は
>そうでない人より口が悪いことは読んでてわかった

自分もその感想は嫌だなと思ってたけど
あなたの存在一つでこっちの方がずっと口が悪く見えるので
迷惑です
何で自分でスレチと言いながら続けるんだ
439風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:10:02 ID:fS9i99Ol0
>>436
愚痴った本人そのものが叩かれてるケースは
よっぽど酷くなきゃないと思うが
むしろそれに便乗する方が、本人そんなこと言ってないのに可哀想と
思うような酷い「同意」レスを書くから問題になると思う
440風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:12:02 ID:7ACvaLVp0
>>436
同意
元の困ったチャン扱いのレスにしたって
何でそこまで噛み付かれてるのかさっぱりわからない
そしてそのことを説明しているレスがいっぱいあるのに
反論らしい反論から罵倒に移ってる
441風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:13:44 ID:fS9i99Ol0
>>440
噛みつかれてた本人だとしたらホントにやめて
あなたが迷惑
442風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:15:19 ID:8KD76hzA0
>>440
逆だって説明してたし、むこうだって噛みつかれて罵倒されてると思ってるだろう
そしてそういう、自分だけが正しいと思ってるような>>440のようなレスをするから
ますます噛みつかれるんだろう
というようなことも言われてたけど、それはスルーですか
443風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:19:29 ID:0VBFjit50
困ったチャン扱いするのが駄目ということで
そういう感想貰っても私は不快だよ、とここで意見すること自体は別にいいんだよね
それともそれすら厨扱いなんだろうか、よくわからなくなってきたわけだが
444風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:19:59 ID:tZz05TJS0
>>440
最後の方はスレチと言われてただけなのに
そういうのも「噛みつかれてた」と言うからじゃない


愚痴
ホモサイトなんで関係ないっちゃ関係ないんだけど
両ヒロインのファンの対立が凄い
ホモサイトでも(ホモの邪魔になるとかではなく)片方のヒロイン叩き
チャットや何かでもその話題を降られる
ヒキってしまったよ勘弁するのです
445風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:25:22 ID:8KD76hzA0
もしかして見切りのあれだろうかw
446風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:40:06 ID:tZz05TJS0
見切り見てきたけど違う
Wヒロインものはどこも大変そうだな
男キャラの扱いが悪くなくてまだよかったと思っておこうw


というのを見切りスレに誤爆したorz
447風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:53:05 ID:nduHAayn0
www
448風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 07:25:44 ID:moSe2d/e0
上の流れ
そもそも愚痴スレと相談スレを一緒にしておくのが間違いな気がしてきた

同意以外のレスは欲しくないけどさすがにそれは図々しいからレス自体いらない人、
特に「本人の努力に比重が大きい解決方法」を提示されるのが嫌な人は
相談もありと書いてあるスレで安心して愚痴が吐けるわけがない

嫌感想スレや表記スレなど他に適したスレも上がってる事だし
「ここで愚痴吐く人は相談ととられて解決方法や叱咤・注意が入る可能性を考慮されたし」
>>1に追加した方がいいような気がする
449風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 08:14:27 ID:9/Vj5Pwv0
>>448
>自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。

で十分だと思うけど
450風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 08:43:22 ID:NSnqpOAD0
新しい話題になっても蒸し返して
なおかつ>>1もまともに読んでないとか…>>448
451風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 13:13:24 ID:gKLlKezD0
チラシと迷ったがこっちで

愚痴

とりあえず他CP攻撃止めてくれ
ABなんてありえません!ってABサイトで何を言うんだお前は
もうTOPに当サイトの取り扱いカプはABですって
書いてあるでしょーーーーが!!!!
そんなにBAがいいならBAサイトを見てればいいだろうに
なんでABですって書いてあるウチに来るんですか。
絶滅したと思ってたのにまだこんなのが生き残ってたのかと愕然とした

返す言葉も見当たらないしメール無視でいいよな、コレ
452風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 13:51:13 ID:giZ+Yl2o0
ああ驚いた、そいつが自分のABサイトでABあり得ないって言ってるのかと一瞬
453風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 14:07:18 ID:ldIoJir40
>>452
それなんてヘイトサイトw
454風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 14:24:35 ID:b4ZsoWNX0
便乗して似てるけど違う愚痴

自CP者が、他CP叩き激しすぎる
自CPがABだとしてCA有り得ないから始まってEF有り得ないとかに至るまで
それが目につくせいで、非常に肩身が狭い
自CPへの愛は尽きないのに、その人たちと同類に見られているかと思うと…
455風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 14:52:22 ID:tqK+E41D0
自分がそういうことしてなきゃ大丈夫さ
むしろカプで厨人くくりにする方が痛い人だから
456風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 17:03:08 ID:d9C4XqW20
AB寄りのABAサイトやってるんだけど最近BAの人が寄って来て困る…
みたいなレスをたまに同人板やこちらで見かけたり、
作品も交流先もABばかりなのにABAです!って言ってる人たちって
一体何なの?A×Bじゃないの?
457風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 18:28:56 ID:eZiVkj2cO
A受けよりB受けのが萌えるタイプの人がリバやってるんじゃないかな

「ガチ固定でA受けだけは受け付けません」とサイトに書いてる自分だが、
本命ABはAがBを好きすぎるあまりのABAもありかなと思うときがある
でもBAのみは有り得ないんだ

上手く言えないけどA受けの人とはキャラ解釈が違いすぎて話が合わない
でもB攻めの人とはそういうこと感じない
その人もそんな感じなのかも
458風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 20:02:42 ID:t8g3AC180
>>457は理解できるけど>>456の疑問に答えてはいないと思う
しかし>>457は質問でも愚痴でもなくないか
459風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 20:54:38 ID:BioS7cX7O
>>456
ABはいけるがBAはダメなABAリバの人という線も確かにあるけど、作品がABのみなら
Aが可愛かったりBが積極的だったりするだけのABをABAと呼ぶタイプの
人たちなんじゃない?
個人的にはリバでもないカプをABAと名乗るのは紛らわしくて好きじゃないが
460風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 20:55:32 ID:02dlXLNz0
ABAってリバだろうに、ABやBAの人に寄ってこられて困るって意味分からん
固定が無理な完全リバ者ってことなのかな?
カプはABA、リバが至上でガチ固定は無理って素直に書かないと誤解され続ける気がする
461風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 20:58:42 ID:yD4o36Hb0
リバの人はリバのみに寄ってきてほしい、ABとBAの固定はイラネってのはわかるだろ
でも>>456の言ってるのはABはいいけどBAは駄目っていうエセリバのことだろ
462風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 21:13:29 ID:BioS7cX7O
>>461
いや、リバ=リバしかダメ!って人ばかりじゃないでしょう
ABならリバじゃなくてもいける、BAならいける、AB・BA両方いける、そのあたりは
人それぞれだと思うし実際リバ作品があるならエセリバ呼ばわりはないわ

ただ456の場合は作品も交流先もABばかりということだから、それは
ABA表記してるだけの、リバでもなんでもない実質ただのABの人だと思う
463風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 21:25:22 ID:Zl2hNkAf0
>>462
誤読しすぎ
リバがABBAリバ全部OK・リバだけ→あり
リバがABOKBANG→エセ
464風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 23:00:27 ID:2f0c1fX20
>>462のどこが誤読なのか分からん
>>456のABしか書かないくせにABAを名乗ってるという人が
エセリバ呼ばわりされるのは分かるけど
メインがABAのリバでAB固定はおkだけどBA固定はなしっていう人は普通にありだろう
エセはおかしいと思う
465風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 23:21:53 ID:CMt9uCoT0
>>464
お前こそ>>456に答えてやるべきだと思う
それが普通だったら>>456のような愚痴は出ない
466風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 23:37:35 ID:2f0c1fX20
だから>>456の言ってる人は作品はABしかないんだろ?
それでリバを名乗るのは明らかに表示詐欺
でもちゃんとABAのリバ作品をメインにしてて
かつAB固定おkでBA固定は駄目っていう人はいるだろうよ
467風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 23:43:44 ID:YZebFDVm0
ID:BioS7cX7O=ID:2f0c1fX20なの?
よく読みなよ、本当に誤読が酷い
AB作品しかないのはABAを名乗ってる人は
ABAなのにBA寄りうぜえと言ってる人とは別
468風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 23:43:53 ID:8KD76hzA0
>>466
>>456を100回読み直すんだ
469風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 23:56:28 ID:iS2VfKEB0
でもそのカプさえ好きならABA者であることは名乗れるよな
ABAサイトは名乗れなくても

ABAなのにABはいいBAは駄目って方がわからん
それが普通にありってどんな状況よ
自分が書いてるBAしか駄目ってことなんだろうか
470風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:00:10 ID:aEp3S+2h0
要するに>>456が一体何なの?って言ってる人たちには2パターンあって、
その2パターンの人たちはそれぞれ別物なんだよね

・AB寄りのABAサイトやってるんだけど最近BAの人が寄って来て困る…
→AB寄りだけどあくまでABAだからABもBAも寄ってこられると困る
 orAB寄りABAなのでABはおkだがBAに寄ってこられると困る

・作品も交流先もABばかりなのにABAです!って言ってる人
→ABA表記してるだけの、リバでもなんでもない実質ただのABの人


だがしかしそれとは別に、ABとBAの片方だけいけるリバはエセという
定義はおかしいと思う
471風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:02:30 ID:6NWenddI0
>>470
いやおかしくないと思う
ABかBAだけしかいけないんなら
それはABかBAの人だろうw
472風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:03:24 ID:6NWenddI0
ていうかリバの定義まで行くんならスレチだな
みんな表記スレに移動しようよ
473風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:04:57 ID:4eoL7E0v0
AB寄りのABAならABA同軸リバとAB固定は好きだけどBA固定になると解釈違いすぎて無理ってのならあるんじゃないの
474風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:05:22 ID:IG81HxTi0
>>469
>>471
この場合の「ABA」は、「ABとBA」ではなく
「AとBの同軸リバ」を指してると思ってたんだが違うのかな?

だから、「突っ込んだり突っ込まれたりする関係」が本命で
「Aが一方的にBに突っ込む」のは許せるけど
「Bが一方的にAに突っ込む」のはちょっと無理、みたいなことが起こるんじゃないの
475風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:06:16 ID:2Jdx84d+0
AB・BA片方だけ駄目、というのには2つあると思うんだよね
・AB・BAのカプそのものが片方は駄目←これはリバじゃないと言われても仕方ないと思う
・AB・BAをやってる人の作品群が全て片方は駄目←これは単に作家が合わないだけだからリバじゃなくてもある
476風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:08:16 ID:4erfSJ3c0
>>474
同軸だと思った上で言ってるけど
双方突っ込むことが命なら尚更
ABもBAも無理になる
477風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:09:51 ID:rziHZ3dB0
ていうかだから表記スレ行こうよ
スレ違いすぎだよ
自分はもうスルーするね
478風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:10:49 ID:/K5crsdq0
リバであることが前提で今日はBがAに突っ込む→○
リバであることが前提で今日はAがBに突っ込む→○
AB固定でBは攻めない→○
BA固定でAは攻めない→×

こういうことだよね
この嗜好を表すならAB寄りのABAで的確だと思う
479風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:11:50 ID:JaHClP5O0
>>476
お前には0か1しかないのかw
ABAが一番よくてもABは許容できてBAは無理ってことはあるだろ
目玉焼きには塩コショウ本命だが塩のみでもまあいける
が、こしょうオンリーはありえねーとかそういうことじゃないの
480風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:12:26 ID:li0Uz2MJ0
的確じゃないから出た話で何をw
481風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:15:42 ID:JP3i1bIk0
作品も交流先もABばかりなのにABAです!な人も
別にエセリバだとは思えないんだが?

一本のリバ作品もまだ書いておらず、交流先がたまたまABばかりになったところで
本人がABAと言うかぎり、実質ただのABという決め付けもできないよ
482風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:17:02 ID:+H2UHgow0
>>479
リバ者ってのはそういうもん
AB固定の人だってAB以外は許せないように
ABA固定はABもBAも許せない又はABもBAも全部ABAに含める
そこが片方だけ許容できるならそもそも愚痴は出ないだろう
483風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:20:41 ID:2Jdx84d+0
固定スレが内部分裂したように
リバも内部分裂(外部からの決めつけが殆どに見えるが)があるということで
皆さん纏めてスレチなんでいいかげんに
484風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:23:00 ID:Zyvfd9d6O
なんか強硬な決めつけの人がいるから何を言っても無駄だろうな

>>481
閲覧や回線ならともかく、書き手だったらある程度作品に基づいた名乗りをしてほしいと思う
自己紹介にABA好きですと書くだけならともかく、サイト説明にABAと書いたら詐欺だしね
485風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:26:19 ID:rMZuwsty0
リバ者がリバはこれと決めつけてくれるんなら意見が違っててもいいが
固定の人がリバはこれって決めつけてくるのはホント疲れる
ABもBAも許容できないんで押しつけてこないでください

と流れに沿った?w愚痴
486風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:34:19 ID:9zymTmNJ0
>>473
何かもうややこしいなw
そういうAB寄りのABAの人は、どうしてABだけに萌えてるんでは駄目なのか、
なぜABA要素を取り入れたいのか、そこんとこがよくわからない
BA寄りのBAB者とだったら解釈合うんだろうか
487風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 00:35:27 ID:8MvxnmZf0
>>484
いやそれはABAと名乗っていてほしい
好きなだけでも嫌だから近寄らないで済む
488風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 01:16:08 ID:Ib3T/ll/0
表記スレで散々紛糾していて、ガチリバでない限り紛らわしいと
されているABA表記だけど、同ジャンルにリアルで遭遇するのって
>>456の後者の実質ABばっかりなんだよな。かろうじてBAの企画サイトや
大手サイトにリンクが張ってあるだけ、作品はBがAに多少矢印だしてるだけの
ほぼA×Bでオフ本の表記にはA×Bと書かれている。だけど日記などで萌えを
語るときにABA大好きー!って言ってて本当何なのと思う
489風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 02:05:15 ID:nr/3k70k0
自分ABガチ固定だった時、「原作はABですよね!」って熱くファンコールしてきた人が
そのジャンルで活動してると知って「じゃあAB描いてください!」って言ったら目を逸らして
「自分が同人で描くのはCAなんです」と何度か言われた事が有るから
描く程萌えるものと萌えるけど描けないものって別口の人案外居るからそんな感じじゃない
490風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 04:04:26 ID:lAE5xvSI0
ABA読むのはおKでも、AB(orBA)は書けないって人もいるみたいだしね
リンク先もABだけとかなら別だけど、BAも張ってるんなら
少なくとも逆カプやリバに抵抗ないっていうのは確かなんじゃないか
それでABAサイト、サークルと銘打ってるなら看板に偽りありだけど
日記で「ABA好き」と叫ぶくらいは自由じゃないかなぁ…
ただ、サイト内容や活動内容が実質ABなら
閲覧者もほぼABの人だろうし、AB固定の人で気分を害する人もいるだろう
逆にABA好きに期待もたせちゃうかもしれないし
ABA書く気ないならそういう発言は避けるのが無難だよなー

というかそもそも、その人が「ABA」を
本当に同軸リバという意味で使ってるのかちょっと疑問に感じる
個人的には、ABAを
「AとBのコンビ、組み合わせ」くらいの軽い感覚で使ってる人もいる印象
購買意欲・創作意欲もほぼABにしか向かないのに
「ABが本命、でも究極どっちがどっちでもいい」とか
「AとBが一緒にいることが一番大事で攻め受けはその次、でもその場合はAB」みたいな
ゆるめ?の固定派や、いわゆる百合カプ好き、
エロなしで攻め受け曖昧(ただしA×B表記してあったりする)層でも
「ABA好き」とか言ってる人いそうだし
勿論「ABA」と銘打って同軸リバ活動してるサイト、サークルもちゃんといるけど
491風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 07:10:19 ID:xrGaS09n0
むこうに飛び火させといてここでまで続けるな
両方を荒らしてる状態だぞ
492風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 07:24:36 ID:qjxoS1wb0
これだからリバ厨も固定厨もry
493風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 10:33:13 ID:buiwONhj0
ID:lAE5xvSI0
すげえ、ここ、表記、絡みの3つのスレで長文で暴れてら
494風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 20:03:16 ID:um9HPoSWO
空気読めずに愚痴吐き
なんて説明していいのかわからないけど、
自CPをA×Bと仮定する
CB、DB、EB、etc
とB受けはかなりの王道なのにABが中途半端に少ないっていうのにはまりすぎて辛い・・・
ドマイナーとも言えないしかといってマイナーでもないみたいな

サイト数は少なくないんだけど大半が準CPとか半分休止みたいな感じだからたっぷり補給できない
かといってマイナー上等って開き直って自給自足するほどでもない

ここ最近の自ジャンル全部そんな感じでもうね
中途半端CPにはまるのはやめよう!と思うんだけど気づいたら同じようなCPにはまっているという無限ループ発動しててほんと生きるのが辛い
495風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 20:55:46 ID:UBAfNLN20
いまいちわからんが、それなら超マイナーカプにはまるんならいいんか
496風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 21:18:19 ID:qjxoS1wb0
超マイナーだろうと中途半端マイナーだろうと
自サイトで地道にやって自分が興してやればいいんじゃないだろうか
497風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 21:53:22 ID:0RCE+uBJ0
>>494
何となくわかる
自カプはジャンル内では公認カプみたいになっててメジャーカプと思われてるが実際には数が少ない
メインでやってるサイトもあまりないし、あってもほとんど更新してないとかで
他カプサイトでちょっと出て来たりするぐらい
でも他のカプの人からはメジャーカプ扱いされて、ジャンルスレでは叩かれたりする頻度が高いし
マイナーカプの人からはメジャーでいいよねとか言われる
しかしジャンルサーチだとそのマイナーカプと自カプは一つしか登録数に差がないw
498風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 22:58:09 ID:PeC58DOu0
愚痴失礼致します。
ブサイク受けにハマっています。
しかしなんとなく、受けをブサイクと言うのは憚られる雰囲気を感じています。
一度、攻めを可愛い可愛いとチヤホヤしたところ、逆カプにいくつもりですか?と、要らぬ心配をされてしまいました。
今でも定期的にそういう質問が来るため、日記なんかで受け固定絶対!アピールをしているのですが、
なにかそういう日記をたびたび書くのも疲れてきました……。
ブサイクブサイク言ってますけど、受けが嫌いなわけじゃないんです。
ただブサイクだけど男気に溢れているという設定の受けが好きなんです。
でもどう考えてもブサイクは悪口ですよね。
この歪んだ萌えを、どうしたらいいのか。
ごめんなさい。本当は分かってるんです。
可愛い受けなんてあり得ないと思ってます。可愛い受けでは萌えないんです。筆が進まないんです。
開き直ってブサイク道突き進むしかないのですが、いつまでもうじうじしてる自分が、
時々ウケ狙いで可愛い受けを、可愛いと思ってない癖に書こうとする自分が嫌で仕方ない。
499風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 23:34:55 ID:nr/3k70k0
>>498
ブサイクブサイクと一通りコキ下ろして「そこがたまらなく好き!」で〆てあれば自分的には問題ないけど
自分も作中ブサ認定されまくりのキャラ受けにはまる事有るけど逆にむちうちになる勢いで頷く
500風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 23:41:27 ID:JP3i1bIk0
>>498
オブラート掛けて「ブサカワ」ではどうかな?
自身の執筆姿勢としてはブサイクで男気溢れる受けを貫きながら
日記なんかではリップサービスでブサカワブサカワ言っておけば
ちょうど犬猫関連で来てる言葉だし愛が伝わるんじゃないだろうか
自ジャンルでは「キモカワ」までは受けの褒め言葉として定着してるんだが
501風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 00:00:00 ID:ByRVFV+1P
確かに攻めだとキモイとか変態とかまで褒め言葉になるのに
受けだと褒め言葉の許容されるバリエーション少ないよね
502風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 02:40:13 ID:6BjZAMt40
>>494と似てるかな
愚痴


自分も最近マイナーカプにハマった
しかもいつもサイトや同人ではマイナーでも原作最大手カプに
ハマってるので少なくてもそんなに気にならない

が今回はAB,CB主流で自分はDB
DBも多少燃料あるんだがABがものすごくて…
原作でAB絡むとしょんぼりしてしまう…
Dも他キャラとの絡みが基本的に多いし
自分が原作に出会ったときDBが絡んでたので
あんなにABがすごいなんて思わなかったんだよな…
でもABまったくもえないんだ…
Aすごくいいキャラなのにギギギってなってしまう

っていうかいつも好きジャンルの燃料多いカプ流行らないのに
なんだよ今回だけ!w

503風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 07:47:53 ID:vT0bhh6b0
>>501
いや、なんねーよw
その攻が好きな人で、キモイとか変態とか言われるのが嫌だって意見は
ここにも何度も出てるだろう
504風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 08:57:57 ID:yT7acYQr0
レスさんくす。
受けは顔はともかく心はエンジェルなので、ブサカワでほわっと誤魔化そうと思います。
健気系三枚目半とか。

>503
やっぱ、なんないですよねー。
たぶん愛はあるんでしょうが、攻めは変態とかキモイとかよく罵られてるのを見てるだけに、
なんとなくモヤッとしたものが……。
受けをブサイクとか思ってる時点で自分も同類なのが心苦しいです。
505風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 15:06:26 ID:q3hTbgV+0
というかわざわざ可愛いだとかブサイだとか
容姿について言及しなきゃならないもんでもあるまいに
受けだろうと攻めだろうと、そんなもん話題にしたことないんだが
506風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 15:12:03 ID:1zNEzCg90
>>504
>受けをブサイクとか思ってる時点で自分も同類
そうかな〜?
ペット界で「ブサカワ」がブーム化したみたいに、
「美形じゃないのブサなの、でもそのブサさも含めて愛しくてたまらん!」
ってのは、フィクでもリアルでもそんなに珍しいことじゃない気がする。

でも、原作キャラやご本尊が客観的に見て非美形だってのは珍しくないけど、
原作(ryが客観的に見て変態とかキモイってことは、まずほとんどない。
それを自分の妄想で変態化しといて変態とかキモイとか罵るってのは
ブサ愛でとはやっぱりちょっといろいろ違うような気がする。
507風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 16:00:24 ID:MvokemjF0
元のキャラがわからんから何とも言えないけど、原作見て不細工だと思ってないキャラを
不細工呼ばわりされたら腹立つと思うな
508風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 16:28:35 ID:OCjHGyfbO
自ジャンルも不細工受けが流行ってるけどブサカワ扱いがほとんどだなー
504とは逆に不細工扱いしてないと現実見てないみたいな扱いを受ける
対照的だなぁ
509風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 21:45:00 ID:QVzwGy060
私の好きな受けも、よくブサカワ扱いされてる。
私も、ブサカワ系だと思う。

ところが顔面偏差値スレでは、
高い点数を付ける人がそこそこいる。
そしてファンサイトでも、「普通に美形だと思うんだけど」と言う人が
そこそこいる。
割合でみると ブサカワ7対美形3くらい?

人によって評価が分かれる顔なのかな?と思うのだが、
肝心の原作者が、どっちのつもりで描いてるのかが
ずっーと気になってる。
今のトコ、容姿を批判されてる様子はないが、
出番の少ない脇役だからなぁ。
510風と木の名無しさん:2010/02/13(土) 06:29:21 ID:agI4q5KeO
>>508
自ジャンルは公式で美形ド変態なんて設定のキャラがいて
そいつを扱うときは攻でも受でも変態要素は必須になってるな
511風と木の名無しさん:2010/02/13(土) 09:09:18 ID:dmJDTmRX0
>>509
ブサではないが自分には顔面偏差値たいして高く見えず
生き方や存在感がカッコイイ受けが
ジャンルでは超美形9対美形1くらいで
つまり並扱いさえなくて戸惑うこともある
あの人を美形と思っていません、なんて絶対に漏らせない
512風と木の名無しさん:2010/02/13(土) 11:03:35 ID:1nzLTZXJ0
ペットのブサカワは
他人が「こんな動物のどこが可愛いの」とけったいがるのを
回避するのが目的なんじゃないかと思うけど
どうも人間キャラの話になると
「美形じゃなくても萌えられる、安易な面食いじゃない私カコヨス」
に聞こえるのはどうしてなんでしょうね
513風と木の名無しさん:2010/02/13(土) 12:00:51 ID:YAOGFX5aO
ただの自意識過剰だからじゃないの
514風と木の名無しさん:2010/02/13(土) 12:12:54 ID:dmJDTmRX0
>>512
いや、ペットも同じ
変に勘繰れば「こんな不細工な動物にちゃんと愛嬌を感じられる私」臭が感じられるかもしれんが
同人者がついゲスパしてしまうのは、普通、ペットの飼い主の心理じゃなくて
同じ同人者の心理だというだけのこと
515風と木の名無しさん:2010/02/13(土) 14:34:38 ID:BGtZXABL0
ブサイクを愛してるんじゃなくて周りにはブサイクと言われるけど
自分には誰よりも美形に見えてる場合もあるのですよ。
516風と木の名無しさん:2010/02/13(土) 15:39:17 ID:XVILG9oH0
美形でも不細工でも人間の美醜さえ当てはめられない人外でも
好きなキャラは好きだし嫌いなキャラは嫌いだろフツー
517風と木の名無しさん:2010/02/13(土) 16:00:49 ID:A3zVzXOc0
ミギーは美形ですか
518風と木の名無しさん:2010/02/15(月) 17:39:16 ID:T9oSHd990
イソップとかハート様とか原作であきらかに美形あつかいじゃないキャラを
受だというだけで美形あつかいしないといけない空気が
>504は納得いかないって話でしょう

自分も原作厨だから、勝手に美形にされてると萌えられない
原作から抜けだしてきたような801が見たい
519風と木の名無しさん:2010/02/15(月) 19:01:50 ID:bu2beUVQO
二次創作でしょ?
そんなものあるわけないじゃん。
割り切るか原作だけ見てればいいのに。
520風と木の名無しさん:2010/02/15(月) 19:24:01 ID:5iUNL77L0
BLゲーとかオリジュネとかが原作なんじゃないの
それか、一般作でゲイやバイキャラの801
それなら原作から抜け出してきたような801ってのも分かる
521風と木の名無しさん:2010/02/15(月) 21:57:36 ID:Zr3nW+rH0
801要素以外のキャラ描写、人間関係、世界観がギリギリまで原作に近い二次ってことでは?
めったにないのはわかるが
極端に原作と似ても似つかない二次がある以上、その対極に「概念上は」あるはずだ
522風と木の名無しさん:2010/02/16(火) 01:22:12 ID:UNVFnC2C0
原作に似てる似てないってんじゃなくて
自分の解釈に似てる似てない、だろ
ブサが美形に見えてるのだって>>515のような場合
原作そのまま!が美形キャラなんだから
523風と木の名無しさん:2010/02/16(火) 07:28:52 ID:uPo7YvrV0
でも原作で美形あつかいされてるのとブサあつかいされてるの
一目瞭然のキャラもいるよね
それを変えるのは解釈ではなくて捏造の域に行くと思う

801がそもそも捏造なんだけど、やっぱりそれ以外は
原作を踏まえてるほうが自分は好きだな
それは単に好みの問題だけど、それを原作厨とか言われる環境だったら愚痴りたくなるな
524風と木の名無しさん:2010/02/16(火) 07:43:22 ID:U5wP2S+G0
言葉で不細工と言われたんじゃない場合
実はちゃんとすれば美形って可能性が漫画は高いからな
メガネを取れば、なんてBLでもノマでも原作レベルでお約束じゃん
それだけでなく人には好みの差ってもんがあるんだから
現実のアイドルだってモデルだって、美人と言われてたってアレ?と思う人もいれば
いじられてるブサ芸人でも実は可愛くね?って人だっているし
525風と木の名無しさん:2010/02/16(火) 09:54:35 ID:Q3xojB060
>いじられてるブサ芸人でも実は可愛くね?
そのあたりがまさにブサカワなんだろ
ブサカワ認定するのと、ちゃんとすれば美形ってのはまた違うような

漫画でも原作がハンコ絵だと、メガネ取ったくらいで美形はあり得るが
中には本当に酷い顔の場合もあるぞ
そういうキャラを受けとして好きになってしまった時は
不細工受けのまま愛でてほしいという意見もわかる
526風と木の名無しさん:2010/02/16(火) 11:42:38 ID:3raxGhTc0
ブサカワと、いじられてるせいで可愛さがわからないってのはまた別だろ
527風と木の名無しさん:2010/02/16(火) 12:20:04 ID:ACU10BBo0
イソップやハート様程度で本当に酷い顔と言われても
あの世界では美形も美形には見えんし
528風と木の名無しさん:2010/02/16(火) 12:29:01 ID:5wmVpH6B0
どうでもいいけどウソップではないのか
529風と木の名無しさん:2010/02/16(火) 12:35:31 ID:XGqbH2E80
そもそも「かわいい」とは容姿を形容する意味と行動を形容する意味が有って
それは似て非なるものだとちゃんと念頭に置いて考えて語り合わないと双方の言ってる事が乖離するだけ
530風と木の名無しさん:2010/02/16(火) 13:01:55 ID:D+DVoLGU0
>>529
どっちも容姿のことしか言ってないと思うよ
その上でブサでもマジに可愛く見える人と
美形顔でも設定上ブサ顔とされてるブサと
色々あるから紛糾してるだけ

というかなんでそんなに外見気にするんかわからん
531風と木の名無しさん:2010/02/16(火) 13:10:01 ID:/PZyW1u80
漫画→二次漫画の場合だと
二次作者が美形だと思ってる・ブサだと思ってるに関わらず
美形にしか・ブサにしか描けないっていう力量の問題も絡んでくる品
532風と木の名無しさん:2010/02/16(火) 21:47:55 ID:mb9V/uP+0
何かだんだん801の話からずれてきてるような…
自分は不細工扱いされてようが美形扱いされてようが
マイ受が受ならそれでいい
どっちもおいしいです
533風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 06:35:34 ID:2EfZJWrB0
自分は解釈の合うキャラじゃないといやだな
受だとか攻めだとかはわりとどうでもいい

捏造するのが好きな人もいるんだろうけどね
534風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 06:39:32 ID:DAztUCiT0
自分の解釈に合わないのを捏造と言ってる時点でもうね
535風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 06:43:14 ID:WYgnIo440
解釈の違いが捏造レベルって言うと、
竜玉の主人公がか細い病弱健気系草食男子になってるみたいな感じだろうか
536風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 07:21:37 ID:gSv1lVwk0
今で言うと椅子の主人公がか細い病弱健気系草食男子になってるみたいな感じか
でもそう言うと結構見かける気がするな
537風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 07:54:44 ID:pSjucG1E0
病弱はともかく
恋愛に関して草食ってのは合ってる気がする、二人とも
538風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 08:11:22 ID:WYxLRYOF0
健気も合ってると思うw
539風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 09:29:00 ID:kDjzbX4cO
>>533
解釈が違うから受攻も違うんだよ
解釈が大事なのに受攻どうでもいいなんて信じられない
例えば椅子の主人公だったら
白痴天然ほわほわ姫受になってるのと
俺様オラオラ性欲魔人な攻になってるのと
解釈が同じだと思うの?
540風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 09:51:11 ID:pqiKKPru0
>>539
受け攻めに従って、わざわざ白痴天然とか性欲魔人に特化するから
解釈に差が出てしまうんじゃないの?
椅子の主人公に限らずだけど、並の性欲と知能を持ち別に腹黒でもない元気少年ってことで攻めや受けにすれば
左右はどっちでも美味しくいただる人はいるだろう
541風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 10:20:06 ID:IvidHvBQP
>>539
白痴天然か性欲魔人かは性格解釈で
Aが白痴天然であれば白痴天然攻めでも白痴天然受けでもどっちでもいいんだろ
542風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 10:41:45 ID:19r0tcK9O
天然白痴だから受けにするって人と受けだから天然白痴にするって人で違う気がする。

マイ受けAは腹黒で意地が悪くて攻めBが嫌いだけど、
素直でいい子でB大好きなAのBAは読む気しないけど
B嫌い死ねお前なんか犯してひどい目に合わせてやるなAでABだったら好き。
543風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 10:53:59 ID:ZpnJtptFO
解釈に攻め受けまで含む人と、含まない人がいるんだよ
含まない人の中にも、解釈が合ってたら攻め受け違ってもいい人とそうじゃない人がいる
544風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 12:03:57 ID:GQVIbd+G0
逆に自分の中の攻め要素受け要素をどっちが持ってるかで受け攻めが決まる場合もあるしな
ツンデレ属性があると攻めとして萌えることが多い、とか
萌える受けの属性、攻めの属性が決まってるからなあ

こういうのも、解釈に受け攻めが絡んでるっていうのかしら
545風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 12:09:28 ID:BfwJuha90
いやーしかし反撃スレの存在なんかを鑑みれば解る通り
2の外では鬼畜言葉攻めな攻めと
本来反撃なんか出来ないおとなしい受けが
主流とまでは言わんが相当多いからなあ
546風と木の名無しさん:2010/02/17(水) 15:34:51 ID:mCR6vYFO0
何が「しかし」なんだか全然わからん
547風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 00:22:43 ID:61JTLyXNO
>>540
それ同じなのはキャラの性格だけじゃん
それでキャラ解釈が同じなら受け攻めどっちでもいいってことは、キャラ解釈にはキャラの性格だけ含まれて
キャラの性癖(突っ込みたいか突っ込まれたいか)は含まれてないんだ?
でも性癖と性格って切り離して考えられるものなのかね
性癖って性格人格環境とかから決まる部分あるだろうに
性格が自分のイメージと合えば性癖は何でもいいってよくわからんなあ
548風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 01:24:42 ID:3zMs41mPO
>>547
この性格だからこの性癖ってきっちり決まるもんでもないからね。
性格や顔(同じ絵でも可愛く見えたりブサイクに見えたりの違いがあるのは
上のレスでも出てきたよね)や趣味や強さや性癖や……って色々解釈のしようがあって
性癖以外合ってたらとりあえずキャラ解釈は八割九割合ってるし、受け攻めの部分は
残り一割二割でしかないとしたらそれは目を瞑れるんじゃないかな。
十割一致なんてそうそう無いしさ。

あと受け攻めって二人の間のことだから本人の希望だけじゃどうにもならない場合もあるし。
たとえば二人とも攻め希望なら一方は妥協なり強制なりで受けになるっしょ。
どんなに攻め希望しても実際やってる(やらされてる)ことが受けならそれは受けだしね。
549風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 02:15:57 ID:/OoqAZd10
>547
理屈になってなさすぎてびっくりしたw
>でも性癖と性格って切り離して考えられるものなのかね

あほか。じゃあ性癖が描写されてないキャラは全部性格を描写できてないの?
エロのない物語なんていくらでもあるだろうに
ある性癖を持ってる人はみんなこういう性格、なんて単純なものじゃない
性癖も性格も人それぞれでしょう
550風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 03:24:28 ID:V8SgcFBy0
>>547は100年ROMるべき
551風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 03:59:37 ID:SPOxKhWP0
そもそも、ホモの性癖が描写されてる原作で801やってる人なんてそんなにいないという問題もありましてですな
その時点で捏造入ってる以上、その延長線上にある突っ込むか突っ込まないかの性癖も結局、自分が萌える方とかいう妄想にすぎないわけで
公式で男に向けて抱きたい抱かれたいと公言しているキャラか、原作BLとかならともかく
552風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 04:49:49 ID:gvFhwUQ+0
>>547
自分は、原作で明確にゲイやバイ設定のキャラに801萌えすることも結構あるけど、
大抵の場合、801萌え対象のキャラはノンケ設定か、恐らくノンケと思われる(私がノンケと解釈する)設定だ。
そんなノンケ(と思われる)キャラをホモにしてる段階で、
もはやそれは「キャラ解釈」ではなく801萌えの為の「捏造」なの。自分自身の主観の中で。
「男相手のセックスで突っ込みたいか突っ込まれたいか」なんて言う性癖設定は、
多くの場合(原作で明確にゲイ・バイで無い場合)、そういう「捏造」を前提としてる訳だ。
そういう場合、本当に原作のキャラを素直に「解釈」すれば、
男相手には突っ込みたくも突っ込まれたくもないだろう、としか考えられない。
だから自分は、あるキャラが受けとか攻めとか言うことは、「解釈」よりは「嗜好」の問題だと捉えてる。
同じ「ツンデレ」キャラでも、「ツンデレだから攻め」と考える人も居れば、
「ツンデレだから受け」と考える人も居る。
しかしどっちにしろ、原作におけるそのキャラは、本質的には「攻め」でも「受け」でも無い。
結局、受け攻めなんて妄想してる腐女子の好みの問題でしかない。
しかも、801における攻め受けなんて、>>548が前半で言ってるように、
「許容出来る解釈(や捏造)の幅をどこに置くか」の問題もあるし、
後半で言ってる「相手との兼ね合い」って問題もある。
だから、キャラ単位の受け攻め認定なんていうものが絶対的なキャラ把握の単位だとは全く思えない。

自分は、801二次創作における「突っ込みたい性癖か突っ込まれたい性癖か」設定について、
そこまで大きな意義を感じてない。
もっと拘るべき「解釈」のポイントが他に沢山あるし(性格とか、立ち位置とか)、
自分の嗜好が「ツンデレは受け」派だったとしても、「ツンデレは攻め」派の主張にも納得出来る場合もある。
寧ろ、なんで(殆どの)原作には存在しない「男相手に突っ込みたいか突っ込まれたいか」なんていう性癖に拘泥するのか、よく分からん場合も多い。
>>547が、常に受け攻め性癖の明確な公式ゲイ・バイキャラの801orBL原作の801に萌えてるなら、こんな反駁は野暮だけど。
553風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 08:25:28 ID:C2uTHhtW0
>>552
原作のキャラがノンケだろうと、
それでもやっぱり受け攻めはキャラ解釈だと思う。
普通は宝くじで壱億円当たる事なんてないだろうけど、
もし当たったらとシミュレートするのと同じ。
このキャラだったらお金をどう使うだろう、
このキャラだったら受けか攻めかリバか
そう考えるのが解釈。

「ツンデレ」って例えのは、どちらかというと
「黒髪」「眼鏡」みたいな設定だと思う。
解釈以前の読者共通認識でしょ。
554風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 08:40:50 ID:C2uTHhtW0
とにかく、原作に直接描かれてはいないし描かれる事もないけれど、こうなるかもしれない
(そのひとつの例として、ノンケのキャラがもしも男同士でセックスしたら〜
であって、もっと一般的なIFも多数存在する。
卒業して就職したらどの職に就くだろうとか、料理は得意か苦手かとか)
というように
自分で想像して補う部分が解釈であって、
強気だとか弱気だとか、原作で決まっている事は解釈以前の
ただの自明の設定だと思う。
それからして違うのは解釈違いでも何でもないと思うよ。
例えばツンデレなキャラが素直クールになっているとかいうのは、
それこそ解釈違いではなくて捏造。
555風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 10:08:37 ID:PcJMygqX0
>>554は、キャラにまつわるIFはすべて「解釈」であって
原作から見てとれる要素は「設定」なんだという考え方なんだね
そう整理してもらえれば、理解はできる
このキャラが男と恋愛してセックスしたらこう、別れ方はこうしそうだよね、みたいな
かなり二次創作を進めてシミュレートしなければ出てこないような部分も「解釈」と呼ぶことにするなら
受け攻めも当然「解釈」に入るだろうってのはよくわかるよ

ただ、「設定」の方に入れてるツンデレひとつをとってみても、
このキャラってツンデレツンデレ言われてるが、本当にツンデレか? みたいに意見が割れて
公式でツンデレとされていないかぎりは、千差万別の「解釈」の領域に入ってしまうこともある
出番が少ないとか、バトル物でひたすら闘ってるだけのようなキャラだと
基本性格を掴むだけで、想像力フル動員の「解釈」をしなきゃならん場合もある
同人者の間でどこまでが「設定」「解釈」「捏造」かという定義が一致するのは難しく
受け攻めは解釈に入るかどうかはずっと割れたままだろうな

あと、単体ではこのキャラは受けと「解釈」していても
あのキャラ相手になら敢えて攻め、のような関係性の問題も絡むからややこしい
556風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 11:19:27 ID:DnVgy07f0
>単体ではこのキャラは受けと「解釈」していても
あのキャラ相手になら敢えて攻め、のような関係性の問題

これは単体の設定とは別に、キャラ同士の関係性(上下階級・年齢・体格・矢印・先輩後輩・敵味方etc)だから
また別の問題
557風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 12:24:09 ID:3zMs41mPO
>>553
> 「ツンデレ」って例えのは、どちらかというと
> 「黒髪」「眼鏡」みたいな設定だと思う。
> 解釈以前の読者共通認識でしょ。


まあ設定なんだろうけどさ、人間の性格って一口で言えるもんでもないじゃん。
一人のキャラで可愛い部分もかっこいい部分も駄目な部分も持ってたりしてさ、
創作だと「この話の流れでこのキャラはどういう部分を出すだろう」とか考えるじゃん。
もしくは「このキャラはこのキャラに惚れたらどういう行動をとるだろう」とかさ。
その時どう考えるかは解釈だと思うんだよね。
同じキャラをある人は可愛く書いて、またある人は鬼蓄に書くとかは
見る部分出す部分っていう解釈の違いなんだと思う。
558風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 13:29:47 ID:lKe7yq6f0
>>553
それだったら、解釈があっていれば受け攻めが違ってても、という人のことは解釈→設定に変えてみれば理解できないか?
設定があっていれば、受け攻めが違っていても、みたいに
自分は設定も受け攻めも解釈もある程度一致しないと萌えられない性質だが、そういう風に思う人のことは理解できる
559風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 13:33:52 ID:p5uHvtxG0
>>557
AやBの性格のどこをクローズアップしたり、取捨選択したりしてるかってことだね

ただ、腐女子全員がそうやって妄想、創作してるかっていうとそれはまた違うわな
ぶっちゃけ私はすぐ泣く受けが好きだから、本人はすぐ泣いたりしないの知ってるけど
泣かせてしまいまーす☆って人もいるよね
それは本人も理解しての捏造であって解釈の違いなんかではないし

更に言えば、無意識に取捨選択する場合と、意識的にする場合もある
こいつはこういう面があるのわかってるけど、それは受けとして都合が悪いのでスルーします、という場合
これも意識的なことなので解釈の違い、ではない
560風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 16:17:25 ID:8U5Ca9eb0
全然悩みでも口でもないから
それの相手してる人たちもいいかげんに
561風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 21:37:25 ID:pc+7goUF0
愚痴
自分がハマるカプはたいてい当初は少し人気があるんだが
なぜかどんどんマイナーになっていく
最近、逆カプが主流になってきて、苦しい
その逆カプも最初から苦手というわけじゃなくて
ジャンルに嵌った当初、ABがいいかな?BAかな?と迷ってた時期があったし
たぶん、自カプが風前の灯なのに、逆カプは人気がでてきたから悔しい
だけなのかもしれない。本当のところはよく分からない
苦手カプに対する嫌悪感ってなんなんだろう
嫌悪を感じたところで何も得しないと思うんだけどな…
562風と木の名無しさん:2010/02/18(木) 23:30:26 ID:DnVgy07f0
>>561
嫌いという感情に後ろめたさを感じてるみたいだけど、好き嫌いこそ自由だよ、人として間違っちゃいない
自分の好き嫌いを他人に強要する人が厨なだけ
563風と木の名無しさん:2010/02/19(金) 00:17:52 ID:WwjcEFkgO
>>562
良い悪いとかじゃなくて好き嫌いが無いっていうのは自分は単純にうらやましい。
どこでも自由自在に動けるじゃん。
564風と木の名無しさん:2010/02/19(金) 00:35:45 ID:DpVoHUkk0
>>561
人気ある逆カプや対抗カプにルサンチマンを感じてしまう卑屈な性格なんて
一朝一夕じゃ治らないからどうしようもないと思う
私もそうだし…

今は嫌悪感や嫉妬をバネに自分の創作を頑張ってみたらどうだろう
565風と木の名無しさん:2010/02/19(金) 01:11:56 ID:BVqmDqwU0
>>561のIDが未確認飛行物体すげーw

自分はカプや解釈が違う同人に会うと「こんなんちげえ!ふじこ!」と創作の原動力になる
勿論、原動力になった同人を否定する事は全力で悟らせない様に気をつけてる
逆カプの人に好かれる事が多いのは悟らせないのに成功してるんだろうけど何か複雑orz
566風と木の名無しさん:2010/02/19(金) 01:24:11 ID:ChZkfFo40
>>564
卑屈っていうか、ある程度仕方のないことなんじゃないかな
大勢の人が対抗カプや逆カプを大好きだということは
自カプのことは嫌いorたいして好きではないor好きでも優先順位が下
なのかなと、じわじわストレスが掛かるわけだから
直接、間接問わず、好きなものを脅かされたくない、一種の防衛心理が働くのかも

自分はそのストレスをバネにできないタイプで、疲れて萎えていくだけだから辛い
567風と木の名無しさん:2010/02/19(金) 02:31:31 ID:MAjTx9ob0
ジャンル末期になると王道の逆が流行りはじめる現象を
体感しているんでは
568風と木の名無しさん:2010/02/19(金) 02:37:47 ID:Nry59BHt0
>>567
最初から王道の逆にばかり嵌る自分は、そのジャンル末期の現象とやらを体感したことがないんだが
かなり大きいジャンル限定なのかね、その現象って
どうも自分の好きな属性は王道の逆になりやすいらしい(ツンデレ美人×がたいのいい兄貴肌とか)
569風と木の名無しさん:2010/02/19(金) 03:30:53 ID:hGFJBy+g0
便乗で愚痴というか。
自分は、逆カプや対抗カプ(っていうのがどういうのか、よく分からんが)が
大人気でも、別にそのこと自体を嫌だとは全く思わない。
自カプがあまりにマイナーだと悲しいけど、
だからといってメジャーカプに対してどうこうとは思わない…んだけど、
例えば自カプがA×Bだとして、王道カプがC×Bだった場合、
「B受けが好きならC×Bは好きだろ常考」みたいな空気には物凄いフラストレーションたまる。
そういう状況だと、当初は別にC×Bが好きでも嫌いでもなくても、
だんだんC×Bが嫌になってくる。
そのことによって、A×BとC×Bの両方を扱ってるサイトさんを敬遠するようになっちゃったり、
C×Bの話題振られると嫌な気分になっちゃったり。
まあ仕方ないんだけど、こんなことでストレス感じるなんて損してるというか、
アホらしいなあ、と自分で思う。
570風と木の名無しさん:2010/02/19(金) 19:18:55 ID:mf0KPm+o0
AB者は比較的組み合わせ重視リバ容認AとBならもう受け攻めはどっちでもいい傾向で
BA者はBたん至上Aは鼻血変態キャラBたんがエロくヤられれば相手は誰でもな総受け傾向
なんてこともあるからリバだけどAB者とは話が合ってBA者とは無理みたいなのもちょっとわかるかも
571風と木の名無しさん:2010/02/19(金) 19:51:22 ID:zDO6yYxP0
>>570
タイムスリップしないでおじいちゃん
572風と木の名無しさん:2010/02/19(金) 20:01:45 ID:qeZ/o8uu0
>>570
自分はそれで言うAB者でBAが大の苦手
BAのBが変態化だけでなくヘイト創作されてたり叩かれる傾向が強かったからか
すっかりBAアレルギーになった
おかげでAB者が話す愛のあるリバでも受け付けない
まともに愛がありそうな人のBA作品でも、どこに地雷が埋まってるか
わからなくてこわい、ABに飢えてもBAのあるところには行きたくない

こんな状況で自分はずっと逆カプが苦手なタイプだと思ってたんだけど
ジャンル変わって好きになったカプは逆も美味しくいただけることに気づいた
そのカプはCDもDCも攻受両方愛されてるから
どっちもいただかないともったいない気がしてしまう

リバいけるとか単一嗜好とか、ジャンルキャラ問わず一貫してる人も多いだろうけど
自分はジャンルでのキャラ・カプの扱いでそういうのが決まってしまうみたいだ
苦手なものができてしまうのって本人も決して嬉しくないんだけど
自分の場合は一度苦手になったら最後、大丈夫になることはありえないみたい
573風と木の名無しさん:2010/02/19(金) 23:13:49 ID:yCKy5m6p0
愚痴


ジャンルスレで「AとB萌え」じゃなく、あえて「A×B萌え」と
はっきり言う人がいるのは何故なのかなと思う。
自分からすると、ABの人もBAの人も両方、
受け攻めを強調しない・どちらかに限定させないレスを心がけていれば
スレ内でAB派とBA派でスルーし合う必要もないし
カプ論争も起きにくくなりそうな気がするんだけど…。
それにABでもなくBAもなく、「AとB」ってくくりの方が母数が大きくなって
その分萌え話も広がりやすいんじゃないかと思うんだよ。
だから自分はジャンルスレでは、受け攻めどっちとも取れるようなレスに留めておいて
エロ妄想を語りたくなったらエロシチュ系のスレ、
どっちが受け・攻めなのかはっきりしてるような妄想は
「○○受け(攻め)に萌えるスレ」系で吐き出す。
どういうスタンスでスレにいるのか、どういう風にスレを使い分けるかは人ぞれぞれだから
「この方がいい」とか「こうなってほしい」と主張するつもりはない。
ジャンルスレで「A×B萌え!」と主張することが悪い訳もないし。
ただいつもちょっと不思議に感じる。
574風と木の名無しさん:2010/02/19(金) 23:19:16 ID:12SNb4880
>>573
>ジャンルスレで「AとB萌え」じゃなく、あえて「A×B萌え」と
>はっきり言う人がいるのは何故なのかなと思う。

そりゃ普通に同士見つけたい、同士と語りたいからじゃないか?
受攻固定な人間にとっては、「AとB萌え」と書いて
「AとB萌えますよね〜」とレスが付いたって、相手が同士なのか、
全く逆のカプ考えてるのか分からないから素直に喜べない。
その点、「A×B萌え」→「A×B萌えますよね〜」なら、
カプ同士キタ-!!で安心して萌え語りできる。
世の中、ABとBAではまったく別のカプ、って人間が多いんだよ。
575風と木の名無しさん:2010/02/19(金) 23:51:57 ID:yCKy5m6p0
そういう人って例えば、
AとBの萌え話である人とすごく馬が合ったけど
後でからその人は逆カプだったと知ったような場合
もうその人とは萌え話できなくなるんだろうか?
そもそも受け攻めはっきりと明言されてないと不安だから、
受け攻めには触れずに萌え話したい・しようとすら思えないってことか。
だとしたらジャンルスレで「A×B」と言うのもわかるかも。

ジャンルスレ内でA×B強調って、
悪意をもった捉え方をしたら逆カプへの牽制と取れなくもないし、
自分は相手がABかBAかわからなくても平気だし
その方がお得な気がするから、ずっと不思議に感じてたんだ。
だけど「A×B主張」してる人って自衛のために主張してたんだね。
色んな趣味・価値観の人がいて難しいな。
576風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 00:36:04 ID:SH2nI/cyO
>>574
でも801板のスレなんてどのレスが誰だかわからないし、「AとB萌え」って書いてあったら
勝手に脳内で「A×B萌え」って思っておいても問題なくない?
後々その人が「B×A萌え」って書いたとしてもはたから見たらそれが
同じ人かどうかなんてわからないじゃん。
577風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 00:37:08 ID:fzj7S0f00
色んな趣味・価値観の人が居るんだから統一しようとする事自体無理だと思う
ある程度のルールは必要だと思うけど、それは強制であってはならないとも思う

何と言うか、自分と異なる考えの存在を認める(同意するしないは別)事が理解であって、
同じ考えになる事が理解ではないと思うんだけど、そこが分かってない人多すぎるんだよね
578風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 09:03:51 ID:AtoN49H90
>>576
801板で「AとB萌え」ってレスを見掛けたら
「A×B萌え」なり「B×A萌え」なり、自分の好きなように
脳内変換して見てる人口が実際多いんだろうなと思う

それでは萌えられない人が「A×B主張」したりするわけだが
本当に「AとB萌え」を見ると逆リバの人が言ってるんじゃないか不安でたまらない人は
ジャンルスレ自体覗けなくなるらしいね
579風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 10:16:05 ID:EmXK4MEGO
自分も逆リバOKかどうかはカプによって違う
しかも自分がリバ萌えするカプに限ってリバは少なく、
リバ地雷なカプに限ってリバが多いという…

自分がリバ逆OKかどうかはキャラの関係性で決まるんだけど
あるジャンルでは同じ位の身長、
従者A×主人Bに受け攻め固定萌えしてるけどリバが多く
あるジャンルでの低身長主人公と長身の親友にはリバ萌えしてるけど
ほぼ100パーセント主人公受の受け攻め固定ばっかりだという…
対等な関係性ならリバが多いなんていうのは幻想なんだよね

身長差萌えと主人公受人気のためだっていうのは理屈ではわかるんだけど
はっきり言って悔しい
仮に自分が神作品を描いて大手になった所でそれが主流にならないのはわかってるし
580風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 12:25:36 ID:Z5psvS3p0
>対等な関係性ならリバが多い
昔からよく聞くけど、これっていつ頃から言われだしたんだろう

それがらみの愚痴
実際のところ、対等な関係性だからって必ずしもリバが主流になるとは限らないし
リバだの固定だのは単なる嗜好だろうと思うんだけど、
対等な関係=セクース時の役割も対等にすべき=リバ
という流れでやたらと対等ならリバなのが正しい、リバこそが正しい男同士の関係性だ、
みたいなことを主張する一部の声の大きい人たちが煩わしい

セクース時の役割を同じというか共有にした程度で成り立つ対等って
なんか薄っぺらくないか?対等ってそういうものか?
正しいとかどうとかじゃなくリバだろうが固定だろうが「好きだから萌える」でいいじゃん
ああいう人たちの主張には、みんな平等に!を成り立たせるための全員主役の学芸会や
全員手をつないで一緒にゴールする徒競争などに覚えるのと同じ気持ち悪さを感じてしまう
581風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 12:44:53 ID:u9hHvRFW0
>>580
なんとなく分かる
自分は対等な関係性=リバな主張にうんざりしてるリバ者
>>580の言うようなところもあるし基本的に身分差・身長差・年齢差等の格差有のカプ萌えで
そこにリバ萌え属性も付随してる形だからリバは対等だからイイ!主張されるとエーってなる
てかどの嗜好でも萌えに正当性をつけようとする主張にはひっかかりを思える
正当性があるから萌えてるんじゃないよ、自分が萌えるから萌えるんだよ
ごちゃごちゃ理屈こねなくていいよ!みたいな
582風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 12:44:52 ID:CrNl2z6O0
自分は>>578が挙げてるタイプと真逆なタイプ
A×B主張・B×A主張されると、
それ以外(逆カプやリバ、受け攻めがまだ微妙な仲良し状態の二人とか)を
全部排除されてるように受け取ってしまう
かく言う自分もABが好きだったりするけど、
本当にABの人とだけ交流したかったらABサイト巡るし、
スレでは「AとB萌え」な人たちと広く交流、萌え語りがしたいと思う
だから逆にA×B主張・B×A主張する人が多いジャンルスレは
萎えるというか辛くて覗けなくなる
結果として自分は、よっぽど雑食の人が多い、
または荒らし回避のためにカプ主張はしないってジャンルスレ以外ほとんど覗かない

578の言うタイプの人を迫害するつもりは全くなかったんだけど、
自分のレスが今までそういう人たちを萎えさせてたのかもしれない
まさに「自分の萌えは他人の萎え、他人のry」状態
ほんと難しいね
583風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 13:25:38 ID:H9rm3oCAO
「対等ならリバ!」は「○○好きは倫理感のない犯罪者予備軍」と同じくらい頷けないな
「お前がそう思うならそうなんだろう(ry」のAAを貼りたくなる
自分の萌えこそ至高なんだろうが端から見るとトンチンカン
584風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 13:32:31 ID:4nTdrF8lO
>>580
まったくもって同意
正当性があるからこの萌えは正しい、正当性がないからこの萌えはダメ(実際には違う言い方だろうが)というのにはうんざりだ
萌えたから萌えたがすべてだよ

それと関連した愚痴
AにはB!というくらいBとセット扱いされてて、性格上、攻め扱いされやすいAでCAというカプをやっている
ちなみに、原作でのCとAは単なる知り合い以上友人未満だけど、性格や立場が真逆なため対比されやすい(主人公にとってのお兄さん的キャラとライバルキャラみたいな)
AとBに比べれば遥かに直接の絡みは少ないので、そりゃ接点薄と言われても仕方がないかもしれない

だからって、AにはBに決まってるだろ!とかAが攻めじゃないなんて、みたいなコメをしてこられても困るんだが
しようがないだろ、こっちはCAに萌えたんだから!

なんでこんなマイナーCPに絡んでくるんだ
そんなに自CP以外の存在を許せないとでもいうのか
585風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 13:47:20 ID:4nTdrF8lO
アンカーミスった

>>580>>581の間違いです
586風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 13:50:43 ID:fzj7S0f00
許せなくてもいいと思うんだよね
自分固定カプABにはまった時はむしろ頑なにABを認めないBA一筋の人に共感する
只いちいち絡んで来ていかにBAが正当でABが間違ってるかをとうとうと語り捨てていく人は本当に害虫だと思う
許せないから寄るな見るな触るなこっちからは寄りも見も触りもしてねーよ
たまに身内だけでBAは理解できないとはコソコソ話すことは有っても
それを公言したり凸するバカはしない
587風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 14:03:49 ID:4nTdrF8lO
>>586
許せないから凸る!さっさとサイト閉めろ!的な人がいるから困ってる
別に自分の見えないところで許せないと思ってるのはどうでもいい
588風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 14:13:16 ID:D+BMKPpT0
凸してくるバカは弾いちゃえ
そういうのは一人アク禁しただけで
案外静かになるもんだよ
589風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 14:39:22 ID:fzj7S0f00
>>587
あーそうそう、凸されて即閉鎖する人も居るからそれ目的で凸する厨が後を絶たないだよね
588みたいに※透明化や悪禁してもIP変えて粘着する厨も居るし本当に困る
ああいうカプ正義厨って始末に終えない
590風と木の名無しさん:2010/02/20(土) 16:41:20 ID:ZksPHyHy0
攻受の分担って家事分担くらいの意味しかないよなーと思う

男二人で暮らしてるとして
料理と掃除洗濯を毎日交互に分担しあうのか
料理or掃除洗濯で毎日どっちかだけを専門で担当するかの違いしかないっていうか
暮らしてる二人が納得づくならどっちのパターンでも平等だしさ
591風と木の名無しさん:2010/02/21(日) 21:09:15 ID:02z4DYrRO
どっちかだけやる
どっちもやる
どっちもしない・必要ない
どっちもしないで他人にしてもらう

後ろの二つ萌えだから、AとB萌えがAB・BA・リバ萌えになることはないな
A×女+B萌えとかなら有りうるけど。
592風と木の名無しさん:2010/02/21(日) 21:24:34 ID:SXvGCj6nO
>>590
全然違う…
殺人犯とその被害者くらい違う
593風と木の名無しさん:2010/02/21(日) 21:31:46 ID:R5XOKV9n0
>>592
なにその不謹慎すぎる例え
594風と木の名無しさん:2010/02/21(日) 22:44:33 ID:EmOBvjmt0
不謹慎以前に全く意味が解らん。
595風と木の名無しさん:2010/02/21(日) 23:46:36 ID:LoQv2DgZ0
そもそも590の比喩が分かり辛い
ABだけでもBAだけでもABAだけでもどの形を選んでも
AもBも双方納得してるなら平等って言えばいいのに
596風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 00:08:54 ID:kzeEE3Ys0
>>590すごいわかりやすかったけどな
受け攻め固定だけど相思相愛対等カプならだいたいこんな感じ
597風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 00:21:49 ID:ZCCbvCBO0
自分も590の比喩はわかりやすかった

だから何がどう全然違うのか、そっちの方がよくわからない
598風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 00:31:07 ID:WbNwW/YL0
推測だが592にとって攻め受けとは
納得して担当する物ではなく生まれつき決まってるもので
受け(攻め)に攻め(受け)を担当してくれと持ちかけられる事は
その人物が生きる事を否定されたに等しいと考えてるんじゃないだろうか
599風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 00:32:57 ID:2lTVsH6G0
>ABだけでもBAだけでもABAだけでもどの形を選んでも
>AもBも双方納得してるなら平等

うん
役割固定でも双方が満足してれば平等だし、リバでも
どっちかがリバを強制されてることはある
固定かリバかと平等か平等じゃないかは関係ないし、
平等萌えと不平等萌えのどちらかが偉いわけでもない
600風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 01:02:17 ID:65KzH+7T0
>>598
あーもしかしたら>>592
攻めと受けは本質的に肉食動物と草食動物くらい違うとか、捕食者と獲物くらい違うとか
そういう比喩にしたかったのかもしれないね
性別攻め・性別受け支持だとそういう感覚もあるのか

>>590自体は「リバなら対等」みたいな観念の押しつけに対する異を唱えていて
攻受固定への援護も含んでる内容だけど
601風と木の名無しさん:2010/02/22(月) 06:06:50 ID:MaxwpHY90
>>590のたとえはわかりやすいな
自分の中でしっくりくるのが、あるCPではどっちか専門で分担する
あるCPは交互に分担するのがしっくりくる
CPによって固定とリバが自分の中にあるのはどうしてかなーと思ったがこれならわかりやすい
どっちか専門の場合も、片方がそっちが得意だからとか性格的に押しが強い方がこっちがやりたい!と押し切ったからとか色々だが
やっと納得がいったので>>590にお礼を言いたい。ありがとう
602風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 07:42:15 ID:ZodgQ4e5O
愚痴。
AB好きだけどラブラブなABが苦手だ。
Bには公式彼女がいるからAとは浮気でいてほしい。
彼女よりBを大事にするAなんて見たくない。
原作では彼女の関係が核みたいなところがあって彼女の存在がなかったら
あのエピもそのエピも無かったつか原作まるっと無くなるようなもんじゃないか。
彼女の存在をスルーしたら読むとこ無くなるぞ。
二次だと彼女の存在はスルーなところが多いんで辛い。

でも大半の人にとっては私の書くものこそ地雷なんだろうな。
603風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 09:35:25 ID:cC8j38SD0
>でも大半の人にとっては私の書くものこそ地雷なんだろうな。

だろうなあ
公式彼女がいるキャラの場合、最初から801目線で見ないことにするか、彼女の存在スルーがよく聞く二大対処法で
彼女を本命として盛り込みながらの創作は波風立つと思う
Aとは浮気でいてほしい、彼女よりBを大事にするAなんて見たくない、に至っては
えっじゃあなんでそんなABを扱おうと思ったのって疑問が喉まで出掛かった
ABが摘み食いカプなら理解しやすいが、もしメインカプとなると
そういう萌えの人なんだな、とわかるまで時間がかかる

原作の彼女の存在を尊重してくれる同士までなら見つかると思うよ
あまり本音は言わない方がいい気がするけど……
604風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 09:59:33 ID:sk7WdwUsO
>>602
既に見てるかもしれないけど、是非女が絡むと萌えるスレに来てほしいな
同士はきっといるはず
605風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 15:20:30 ID:ZodgQ4e5O
>>603
> Aとは浮気でいてほしい、彼女よりBを大事にするAなんて見たくない、に至っては
> えっじゃあなんでそんなABを扱おうと思ったのって疑問が喉まで出掛かった

これはまさに「そういう萌え」と言うしか無いんだけどね。
浮気ばっかりする駄目男が好きなんだ。創作に限って。
Bは原作でも他の女と肉体関係持って騒動になったり、
AはAで特定の相手はいないけどそういうの適当なキャラだったりで
そんでAとBが原作で仲良いとなると自分の腐趣味も絡んで
これは浮気カプにするしかないって感じで。
日記とかではなるべく「そういう萌えである」って事を全面に出してるんだけどさ。
彼女単体イラストに「可愛い」ってコメは来るけどAB話で「浮気萌え」って
コメは来たことないから、多分せいぜい「彼女がいるのは良いけど浮気は萌えない」
くらいの受け入れられ具合なんだろうな。

>>604
そんなスレがあったのか。見てみる。ありがとう。
606風と木の名無しさん:2010/02/23(火) 19:12:56 ID:6IKzVtyK0
自分は浮気萌えではないんだが、彼女持ち原作でホモにするとしたら浮気しかないという妙な信念で
結果的に浮気萌えと似たような関係書いてるけど
さすがに「彼女を振って男と完全にくっつけてやってください!」という感想には困った
何十年後かならともかく、そういうことする彼女持ち男は、解釈の範囲外なんだよ
と、浮気萌えじゃない場合、もっと説明しにくくて・・・
607風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 07:40:20 ID:fDjOfNAf0
>>606

それは感想じゃなくて要望やリクに入るから
606がキリリク以外でのリクはご遠慮下さいと明記していれば
ザックリ切り捨てていい
608風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 11:42:27 ID:/fYBh3kj0
誰もリクを受け付けるかどうかで困ってる訳じゃないだろう
609風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 12:17:36 ID:hFqYPZNG0
>>606の場合、何十年後かには円満にくっつく予定です
でも、現在の関係性で書きたいエピソード満載で〜…とかお茶を濁していれば、なんとかなりそうな気もする
浮気絡みにかぎらず、カプ未満でずっと引っ張りたい人なんかに共通の悩みかも
610風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 15:36:14 ID:QZyesSqA0
>>608
>彼女を振って男と完全にくっつけてやってください!
をリクと扱って「うちリクやってないんで〜」でスルーする手もあるって事じゃない?
カプをどう解釈してるか、自分がどう萌えてるかって正確に言葉で説明するのは難しいよ
というか言葉で簡単に説明できないから物語を作って表現してるんじゃない?
その中で解釈違いの反応をもらう事もあるだろうけど
それはある程度仕方ないこととして受け流すしかないと思う
611風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 16:10:21 ID:zQj9abs70
>>610
読者の勝手な希望の展開にする馬鹿はいないだろ
何言ってんだ
612風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 17:22:57 ID:XFMyC3T60
スルーしないで相手すること前提でレス内容を考えてる人と
スルー前提で話してる人で食い違ってると思う
613風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 18:36:44 ID:6VO/av4n0
>>611
ごめん何の話だ?

私が言ってるのは
自分の二次創作の方向性を読者に対して上手く説明できないなら
説明を放棄してしまってもいいんじゃないかってこと
614風と木の名無しさん:2010/02/24(水) 19:36:17 ID:ZC2faf+U0
説明放棄以前の話だと思うよ
>>612だろう
615風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 09:48:14 ID:H+tPFsq80
どうでもいいけどその彼女の立場になってみれば、
浮気を続けられるよりはきっぱり別れてくれた方が
他の男と付き合う事もできていいと思うんだけどな。
だから「彼女と別れさせて下さい!」って問題だとは思わない。
616風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 12:07:07 ID:OlTXlOMW0
いや言ってる内容の妥当性なんてどうでもよくて
他人の作品をねじ曲げようとする感想そのものが問題だろ
それに浮気より別れる方がってのは単にお前の価値観でしかない
617風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 12:51:37 ID:uB42BhXW0
リアルなら確かに別れた方がいいんだろうが
ジャンルによっては原作中で彼女と別れてしまうと絶対に話が進まなくなるものもある
(なんか彼女が重い呪いを背負ってて最終的に男にしか解除できないとか)
そうなると「キャラに浮気させる事<<<<<カップリング以外で原作を曲げる事」
という価値観の人もいるわけで
618風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 14:16:53 ID:xVynpYoB0
女キャラの方が、男の浮気は甲斐性って性格の場合もあるしな
619風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 14:55:09 ID:9LzQefBCO
浮気じゃないと成立させられない
でも浮気ってことにしてでも801にしたい!って話なら、そもそも彼女の心情自体は考える必要ないのでは
620風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 16:11:02 ID:SjjYSwWb0
彼女のことも好きで心情を考えたい
ってヤオイ作家は少なからずいると思うよ
621風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 16:22:49 ID:9LzQefBCO
>>620
いや、世の801作家がどうとかじゃなく元の>>606の場合
彼女を振って男とくっつけてください、って言われて困ってるのに
彼女の立場では浮気を続けるより、いっそ振ってくれたほうが、とかいう話になってたから
話の流れに?となった
元の人は彼女の心情がどうどかいってなくね?
622風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 17:16:29 ID:zt9TyrYb0
もう話題がずれて元とは別の話になってると思うんだが
623風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 19:04:33 ID:6IYOVn5/0
だろうね
彼女がいるからホモは浮気でなんて
801者のエゴだって文句つけたい人がいるんだろう
624風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 19:40:56 ID:ikBI+McX0
>>623
誰もそんなことは言ってないと思う
625風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 21:21:16 ID:IHB1XFpU0
いろんな萌えの人がいるから、それでは801の意味がないとか
正しい萌えじゃないとか決め付けるのはよくないと思いました

苦手な萌えがあるのは別に個人の好き嫌いでいいんだけど
苦手なものを当然好きだと思われてて、それを書く事を要求されるのが
困るって話なのかなと思った
626風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 22:16:34 ID:V7ZgAf8f0
>>623
捏造カプの男が本命で彼女が浮気とかにされるよりはマシじゃね
礼儀正しく無視するならまだしも別れさせるとか当て馬化とか、彼女に失礼極まりない話だ
627風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 22:50:30 ID:uAQfqE6g0
失礼極まりないってこたないでしょ
萌えなんて人それぞれなんだから

虹扱うのに原作キャラに対して失礼だのどうのと気にしてたらやってられんわ
801妄想すること自体キャラに対して失礼なんだから

まぁ私の場合は>>626と同様
彼女が当て馬化されるのは正直嫌いだけど、
それはあくまで自分の萌えや好みがそうだという話であって、
彼女を当て馬化して萌えてる人に対して
お前の萌えはキャラに失礼だ、なんて言うつもりはない
628風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 23:36:10 ID:IHB1XFpU0
なんでか、自分の萌える範疇から外れたものを正しくないと攻撃する人がいるんだよね

フェイクあり
自分は攻め萌えで、攻めAが801超人で完璧で金持ちでモテモテで…って話は萌えられない
それくらいなら逆カプのただの高校生である受Aのほうが原作に近くて解釈が合うから、
解釈違いの同じカプより解釈の近い逆カプのほうが好きだという話をしたら
それはおかしいと喰いつかれた
受と攻はそれだけで性格なんだから、受攻が逆なのに解釈が合うというのは
ありえないということらしくて、その人はそうなんだろうけどこっちは違うっていうのが
まったくわかってもらえなかったw

現にそういう人間がいるのに、それはおかしいとかありえないとか
否定されるとびっくりする
629風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 00:23:18 ID:JB/3f8Pk0
いやー、やっぱり違和感ある
受攻が違う時点で解釈違うのは当然っしょ
ヒロインAに萌えてる時、男体化してても解釈同じならいいよねって
言われるくらい違和感
630風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 00:38:10 ID:tofYbFnA0
>>629
自分は多分629と同じ考えの方だろうけど、628みたいな人は居るの分かってるし
別にどういう萌え方してもそれは各自の自由じゃない?
逆に629みたいな考えはおかしい、正せ、と言われたら嫌でしょ?
分からない、理解できない、おかしい、ってのは自分の中だけか、同好の士同士で話せばいい事
考え方が油と水でお互い混ざり合う事は出来ないんだからこの手の議題は不毛だよ
631風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 00:40:47 ID:lyuc0GqY0
逆の人と解釈合うと感じる人もいれば、そうじゃない人もいるわけで
もう人それぞれとしか

相手の嗜好や萌え、解釈を否定するのはやっちゃいけないけど
632風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 01:00:11 ID:mwDMu7ZH0
>>629が違和感を感じるのは自由だけど
違和感を感じない人もいるんだから
「受攻が違う時点で解釈違うのは『当然』」とか
さも自分が正しいかのような物言いをされると驚くって話でしょ

内心思ってるだけだとか、同嗜好の人間の間で言う分には問題ないだろうけど
それ以外の場所でそんなこと言ったら
顰蹙買うか狭量な人だなと思われるだけだ
633風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 09:32:20 ID:ILiOV9vq0
受け攻めはキャラ解釈に入るかって話はさんざんループするね
そのたびに、解釈に入れる人と入れない人がいるって話にしかならないのに
たぶん、よほど力を入れて語りたいポイントが含まれてるんだな
634風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 12:01:29 ID:PRn/zTle0
まぁどういう状況でがそういう話になったのかはしらんが、
そもそもそれってわかってもらわないといけないことなのか?って思う
その人にとってはありえないことなんだから、ふーんそっか、でいい気がするけどね
「噛みつかれた」とか「わかってもらえなかったw」、とか
>>628の書き方にも悪意を感じる
自分は相手を100%否定してないと言い切れるのか?
635風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 17:51:10 ID:fVwTPAVUQ
某キャラ双子化が許せない
いや好きなものは人それぞれだと思うからそれ自体はいいんだけど
注意書きなしが本当にもうね…
小説とか漫画とか読み始めて当然のように2人いたりしてもう もうね
636風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 18:03:55 ID:SrvLZKg00
>>633
語りたいってより縄張り争い的なものを感じるな
女性向けはカプでグループが決まってることが多いから
A攻めとA受けは別の縄張りとされがち
そこに「801超人じゃないただの高校生Aなら受けでも攻めでも好き」と
628のようにカプ以外での要素で新たな枠組みを作ろうとするやつが出てくると
カプで縄張り作ってた連中は焦る
これまであった同カプなら仲間という安心感が脅かされるから
637風と木の名無しさん:2010/02/27(土) 18:36:09 ID:tofYbFnA0
>>636
分かり易い例えだ
私は様々な嗜好はフォルダ分けで考えてた
今有るフォルダに振り分けられない嗜好は新しくフォルダを作ればいいと思ってたけど
自分の縄張りで安心してたら違う人種が紛れ込んでた、となると確かに一瞬うろたえるね
638風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 18:41:25 ID:PRUN6EZa0
>>636
悪意のある言い方だな
実際カプが違えば違うものは違うんだから仕方ないだろう
受攻が違っても解釈同じと思い込んで
擦り寄ってくる人には迷惑してるんだよ
ただの高校生攻とただの高校生受では全然萌えポイントが違うんだから
639風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 19:04:06 ID:/D2IhBCl0
そういう>>638
解釈が違う相手に、受攻が同じというだけで擦り寄ったりしていないだろうね?
640風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 19:55:25 ID:shf6uWBr0
私は自カプ以外見ないからABの自分にABとかABAとかが寄ってくる理由がわからなかったけど、
解釈が同じって認識だったんだろうか
カプ厨なんで勘弁してください
これ以上地雷カプ推奨するなら灰汁禁してやる
逆もリバも雑食も好きな人たちだけで固まってればいいのに
641640:2010/02/28(日) 19:56:59 ID:shf6uWBr0
ABの自分にABとかABAとか ×
ABの自分にBAとかABAとか ○

642風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 20:22:43 ID:hVjxe+Na0
別に悪意がある言い方でもないんじゃね?
擦り寄ってくるという認識自体が縄張り意識に思えるけどなあ
自分の領域に入ってくるな、入ってくるのが不快ってことだろ?
>好きな人たちだけで固まってればいいのに、ってのがまさに縄張り意識だろ
そして、雑食の人にとっては「どれも好き」なんだからそりゃあその人たちからは「好きなものの一つが一緒の人」と見えてるんだろうさ
だからこの話題は平行線にしかならないんだが
理解しあえないんだからどうしようもないよなあ、これ
643風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 21:59:50 ID:jl9Bqq8b0
固定AB同志の場合でもB至上ABにA至上ABが近づくと文句言われたりするし
擦り寄りと言う方がなんだかなあと思う
一部分しか重ならないのは他人なら当然なんだから
644風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 22:05:48 ID:zc1uCvEQ0
>そして、雑食の人にとっては「どれも好き」なんだからそりゃあその人たちからは「好きなものの一つが一緒の人」と見えてるんだろうさ
あー、そんな感じだな。
自分は自カプと他キャラ絡みのカプが嫌いな単一者だけど、
たしかに「自分が好きなA×Bを(B受だから)相手も好き」なんだから、
本業がB総受やC×Bの人に、感想やA×B だ け の萌え語りもらうのは
別に「すり寄り」とは思わない。

でもだいたいそういう人たちは「○○の場面でC×Bに萌えました!」とか
「本命はD×Bなんですけど」みたいな自己主張入れてくるからキツい。
向こうは同じB受好きなんだから仲間認定なんだろうけど、
こっちはBはAのもの!他キャラと絡むカプ表記見るだけでも嫌なんだ。
いちいち相手の本命カプについて米されると、その本命カプ売り込みたくて、
それほど好きじゃないA×Bにも触れてるだけだろ、とツッコミ入れたくなる。
645風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:25:19 ID:n+PJhu3P0
「受けが同じなら仲間、それ以外は仲間じゃない」と思ってる人が
人口としてはたぶん一番多いんだろうね
646風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:36:28 ID:MjcOCCa00
CBの話ふられるのが嫌なら
サイトの見やすい場所にはっきり書いた方がいいよ
向こうにとっちゃ嫌かどうかなんてわかんないんだから
八方美人しつつ不快なコメは一切見たくないなんて都合良くいかない
647風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:42:29 ID:hVjxe+Na0
まあ、嫌いというのは角が立つから、出来るとしたら「AB以外の話題はご遠慮ください」とかかな?
648風と木の名無しさん:2010/02/28(日) 23:57:55 ID:nHzkbK3m0
自分はAB
AB←C、AB←Dまではどうにか許容範囲だけどCB・DBが大地雷だから
受けが同じだから仲間扱いされるのはしんどい…

自分のBのキャラ観と萌え所が「Aを好きなB」が萌え!だから
CやDを好きになってるBは無理なんだよね
649風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 00:43:46 ID:GVDHSW7u0
そういや
「そのキャラが受けか攻めかはキャラ解釈の最も重要な部分だから
受け攻めが違うのに解釈が合うなんてありえない」というレスはよく見るけど
「そのキャラが誰を好きかはキャラ解釈の最も重要な部分だから
カプ相手が違うのに解釈が合うなんてありえない」というレスは見かけないな
650風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 01:52:44 ID:9D/ycnuj0
>>649
見かけるよ
スレもあるしそういう人は少数派かもしれないけど
そこまでいないわけでもない
651風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 10:15:18 ID:kluc0jiZO
>>649
受攻は性別みたいなものだと思っているから。
一人の男が複数の女の誰かを選んでも本質は変わらないけど
性転換して女になったら別人だと思う
652風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 10:42:48 ID:yFEeJoXJ0
で、受攻が性別みたいなものと思えない人間にとっては
「誰を選ぶか」がより本質的な場合もあって、ABとBAの間にはたいした差はないけど
相手が違ったら、魂変わっちゃったんだ…になるということかな
653風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 10:44:49 ID:B6Wjk9JG0
>>651
性転換した人に失礼なたとえだな
別に性転換したって本人のままだっつーの
654風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 10:51:15 ID:vxxF1aE40
>>652
受け攻め固定とリバの対立が激しい理由はそこにあるんだろうね
根本的に違うから相容れない
655風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 11:34:26 ID:xGpokRlW0
リバ・攻めの受け化・受けの攻め化・掛け合わせる相手によって立ち位置変化 が801の醍醐味だと思ってるんだけど、
そういう人が多いジャンルならいいけれど、そうじゃないなら嗜好の表記ページにそういう事も書いた方がいいんだろうな。
自分的な受け攻めの違いは多分プレイの違い位にしか意識してない

受け攻めや掛け合わせる相手が変わっても、キャラの性格が変わる訳が無いと思ってるんで、
>628の言うように攻め受けの立ち位置が変わるだけで自動的に金持ちモテモテ(略)属性に変化するっていうのが判らないのだけれど、
実際そういう風に、リバサイトでも受けになると萌え萌え乙女に、攻めになるとカッコイイハイパー攻めに、と同キャラを変化させる人が居るのは知ってる。
歩み寄りたいけれどやっぱりよく理解はできないんで、根本の考え方の違いは説明すらできないよなあ
656風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 11:40:52 ID:zjEWKntu0
そういう人は、攻受にこだわるわけでもなければ
リバでもいいから組み合わせにこだわるわけでもなく
「攻めはこういう属性持ちでなければならない」
「受けはこういう属性持ちでなければならない」
という方向にこだわってるんじゃないだろうか

そういうこだわりがあるなら、攻受に合わせてキャラの属性を改変するんじゃなく
原作のままで該当するキャラ探せよと思うが
657風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 11:42:47 ID:wJ7rgksW0
リバじゃなくても、受け攻め固定だけど逆CPの人とも話があう、とかいう自分みたいなのはどうなんだろうな
性別が違っても他の部分で語れる、みたいな感じか?
そこまで深く考えたことなかったなあ、受け攻めなんてこっちの方が萌える!程度の感覚だった
658風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 11:51:04 ID:soD4DFXT0
こういうのって一概に型にあてはまるもんじゃないと思うなあ
659風と木の名無しさん:2010/03/01(月) 16:41:44 ID:KJjMYG2C0
>>656
本人は改変してるつもりがなくて
そのように解釈できるだけと思ってることがほとんどだと思うが
改変してる、と思う側の解釈が正しいとも限らないし
660風と木の名無しさん:2010/03/02(火) 23:59:23 ID:I9cDH8iq0
「このキャラはこういうキャラ!」と(それが正しいかどうかは別として)
自分で思ってて、それがその人の唯一の解釈、というのなら
改変してるつもりがないとか、本当にそう思ってるだけというのはわかる

ただ>>656
>受けになると萌え萌え乙女に、攻めになるとカッコイイハイパー攻めに、
>と同キャラを変化させる人
のことを言ってるんだと思うよ
661風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 01:55:08 ID:OKcIJnMJ0
だから、元々萌え萌え乙女と格好いいハイパー様に見えてるから
受けと攻めにした可能性が高いって話でしょ
全然違うキャラなのに萌え萌え乙女にされた!って言うのも
結局見てる人の主観でしかなくて、作者としてはどっちもちげーよだったり萌え萌え乙女に書いてるつもりかもしれない

まあ別に変化させ萌えだったとしてもいいと思うけどね
キャラ解釈に限らず、変化させるのが嫌いな人ばっかりだったら
パラレルも女体化も学園ものも花魁ものも流行らないだろ
原作ノマの人から見ればホモの時点で変化萌えじゃんってことになるだろうしね
662風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:19:05 ID:sC9+iEgJ0
>だから、元々萌え萌え乙女と格好いいハイパー様に見えてるから
>受けと攻めにした可能性が高いって話でしょ
同じキャラが、その人にとっては萌え萌え乙女でなおかつ
ハイパー攻め様なキャラに見える→だから受けにも攻めにもする、
ということ?
663風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 02:19:50 ID:FkoLvs4zO
>>661
・本当にそういうキャラだと解釈している
・そういうキャラではないとわかっていてわざと変化させている
この二つに明確な境界もないよね
こういう面もあると思う!という部分をわざと強調する、くらいの場合もあるし

「同じキャラを時と場合によってスーパー攻め様に書いたり
きゃるるん乙女に書いたりする」のは
自分はシミュレーション萌えというか演劇に近いかもしれない
このキャラにこういう役をやらせてみたらどうだろう的な
でもそれは受け攻めを変える場合に限った話じゃなくて、受け攻めが変わらなくても
鬼畜A×可愛いB、へたれA×男前Bみたいに、いろんな性格の二人を試してみる
タイプの人はいるよね
664風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 08:25:36 ID:Tb5kave80
受け攻めが変わらなくてもいろんな性格の二人を試してみるタイプの人、いるね。
鬼畜バージョン、ヘタレバージョン、ツンデレバージョン、様々あって
二人のお初も別軸でいくつもあったりするシミュレーション型の人
二人が演じるパラレルも多種多様だったり

自分は基本的に一カプ一設定しか書けないタイプだから、見てて興味深い
でも同じキャラの中にいろんな性格の要素が見て取れて
そこを強調したら前作とかなり異色な話になることは自分にもある
665風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 14:32:45 ID:PwnoZnO/0
ABAですってあって
まずAがBにつっこんでBがあんあんらめぇ!いっててかわゆい感じのBで
Aがいわゆる攻めらしいオラオラ!攻めな感じで

んで1ラウンド終わってじゃ逆転ね
っていった次の瞬間から

今度はBがAにつむんだけど、Aがあんあんらめぇ!いっててかわゆい感じのAで
Bがいわゆる攻めらしいオラオラ!攻めな感じ

になってたのなら見た事あるよ
そういうのの話じゃなくて?
666風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 14:51:07 ID:TrO5b7lj0
自分はキャラによって受け攻め固定だったりリバキャラだったりするけど
>>665みたいな人を見るとAやBをどう捕らえてて何処が好きなのかすこぶる疑問になる

疑問や理解不能=否定と解釈されるのは勘弁願いたいが
667風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 16:10:58 ID:FkoLvs4zO
665みたいなのは、「セックスの時はそういう役割プレイ」な同軸リバなんじゃない?
お互い攻めるときは攻め攻めしく、受けるときは受け受けしく、というか
今の話題の別軸AB・BAは「セックスしてない時の人格」もがらっと
変わるわけだから、ちょっと話が別な気がするな

ここで愚痴なんだけど、自カプはシミュレーション型より本気解釈型が多い
ABがもしできてたら〜じゃなくて本気でできてると主張したり、
女体化ももし女の子だったら〜じゃなくて本当に女の子だよね!と主張してたり
性格や関係性も、この解釈以外はありえませんよね!という論調
口で言ってるだけで本気じゃないのかもしれないが、もしも型の自分には居づらい
668風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 19:23:41 ID:LKt8xZb90
同軸リバの人にとって受攻は家事みたいや役割かもしれないけど
固定の人にとって受攻は性別なんだよ
覆る事は無い
精神的に優位だろうが攻を押し倒そうが攻の*をいじろうが受は女と同じで
受のtincoが攻に入ることはない。
669風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 21:57:24 ID:otVhsaClO
>>668
自分は固定だけど受け攻めは役割分担だよ。
670風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 21:59:37 ID:kEhGszJm0
そしてその固定の中には受け攻めキャラ固定単一から総受けまでいろいろいるので、
カップリングってのは難しい
671風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 22:31:31 ID:sC9+iEgJ0
>>668
この場合の同軸リバの人がそうだっただけであって
「みんながそうだよね!」と主張されていたわけでもないのに
いきなり「固定は〜」とか言い出す意味がよくわからない

あと攻めの*いじったら固定と認めない派の人もいるしね
672風と木の名無しさん:2010/03/03(水) 23:59:57 ID:5AQ7h4/F0
受攻=脳内性別の発生だと考えてる自分からすると
脳内性別を入れ替えて、SEXする意味がわからなかった
ABというカプがいたら、ABどっちも男役と女役に脳内を切り替えられるということ?
精神的バイというか・・・ちょっと違うかもしれんが

脳内性別ができた→同性同士にもかかわらず相手に恋愛感情や性欲が生じる
であって
脳内性別が決まってない同士なら、そもそも友情やその場のノリ的なSEXで止まって
相手への継続的な恋愛感情や性的欲望に繋がるかな?って考えてしまう
673風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:03:12 ID:yDQSgk+S0
何か変な文章になってしまった

同性の相手との関わりの中で、なぜか脳内性別が生じてしまうということが、
イコール恋愛なのではないかと
同性の相手との関わりの中で、そのような事態にならないならば
それは恋愛にはならないのではないかと
そういうことです
674風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 00:20:26 ID:iEUtkRWc0
>同性の相手との関わりの中で、なぜか脳内性別が生じてしまうということが、
>イコール恋愛なのではないかと
>同性の相手との関わりの中で、そのような事態にならないならば
>それは恋愛にはならないのではないかと

同性愛は脳内異性愛でしかありえない派ってことか
ここよりは801を考えるスレとかをおすすめしたいと思うよ
675風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 02:46:49 ID:0EMYaIyR0
>同性愛は脳内異性愛でしかありえない派
そんなんあるんだ
801論通り越して同性愛蔑視だな
676風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 05:29:45 ID:Kp/zyMlj0
別にどんな萌え方をしててもいいんだけど、
自分と違う萌えかたをしてる人を激しく攻撃する人がいるのが困る
そういう人がここで愚痴られてるんだけどね

そういう人に限って人間なんだから汚い感情を持ってても当たり前じゃないと開き直る
だから攻撃するのは仕方ない、攻撃せずにいられない自分たちを認めてって論調

無理ですw
677風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 08:09:01 ID:kwH9pI3k0
>>672>>673の疑問は、違う萌え方してる人間からはショッキングではあるけど
そう考えてるのか!ってわかりやすくもあった

脳内性別=「男」と「女」なら脳内異性愛になるが
あくまで「攻めという男」「受けという男」という脳内性別に分化していないと恋愛が発生しないって程度の
脳内疑似異性愛っぽいのは801の中でけっこうあるじゃないかとオモタ
磁石のS極N極みたいに、対になったものとしかくっつかないという発想

自分なんかは「攻め要素も受け要素もある男」と「攻め要素も受け要素もある男」が
じゃれ合いながら深入りしていく恋愛が好きで、よく考えたら友情との明確な線引きはしてないや
性格によって漠然と攻め受けの役割もあるが、リバもあり
これは男役と女役に脳内を切り替えているんじゃなくて、元から違いが緩いわけ
そういう萌え方もある
678風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 09:33:56 ID:cZ5G4KKP0
全然関係ないんだけど、キャラの方がそういう男役女役の固定概念を持ってて、
攻めに回るとやーいやーい受けちゃん萌え〜★みたいな感じでからかってノリノリになるけれど
自分が受けに回されると急に意識してしまって照れたり恥ずかしくなってくるとかだと萌える

結局実際読んだ時に読み手が違和感なく読めるかどうかなんだろうなあ
679風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 11:15:48 ID:NWVLjClnO
攻のまま照れたり恥ずかしがったりするなら萌えるのにな
680風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 17:17:11 ID:ChJ11GsZ0
それは「受けとして恥ずかしがっている」ではなく「受けることを恥ずかしがっている」ではないか
現実にもいるじゃん、自分から積極的に仕掛けるくせに
相手に仕掛けられると恥ずかしがって逃げちゃう子
キスするのは何でもないけどキスされるのは恥ずかしい、という女の子は結構かしらんがいる
681風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 17:18:19 ID:ChJ11GsZ0
あーでもそういう自分の性格を反映してるとしたらメアリースーになるのか?
なかなか難しい
682風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 18:10:21 ID:7Pc5Fwxm0
作者の性格反映したらメアリー・スーかよ
何でもかんでもメアリー・スーにしないでくれ
683風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 18:36:49 ID:AlS8NgkYO
とりあえず正しい意味を一度ググった方がいいと思う
684風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 19:00:19 ID:HyllNZ9I0
話を考えるのは作者なんだから
どうしたって作者の思考がベースになるのはしゃーない話だと思うんだけどね
人間自分の思考パターンの外側の事は分からんし
思いつきもしないものだよ

話を考えるときそのキャラならどうするか多角的に考えたり感じたりして描くけど
だからって自分がその行動をしたい・するかってーと違うしねぇ
685風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 19:15:36 ID:q65fUZ4I0
>>682-683
むしろその過剰反応が
それだけ自分の性格を反映させてる人が多いのかと驚かせる反応だ
一次じゃなくて二次の話が多いんだろうしずっとそういう流れだったろうに
どうしても自分の考えが反映されてしまうのは当然だが
二次の場合は自分の体験談や自分の性格を反映させたら拒絶反応のが大きいのは仕方ないと思うよ
686風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 20:05:37 ID:38orj+IH0
>>682
自己投影は多くメアリー・スーで合ってると思うが

自己投影と自己解釈の差も難しいと思うが
そもそも受けを受けらしく、攻めを攻めらしくというのがどこまで解釈でどこまで改変か
という議論だった気がするんだが
687風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 20:13:05 ID:8pU8Kyvb0
このキャラならこうするだろう、じゃなくて、予め有る自分の萌えるパターンにはめ込んで
元のキャライメージから乖離してしまう状態は改変と言われても仕方ないと思うし
本人も乖離してると分かってて、それでも萌えるから書いてると認めてれば誰も何も言わないのになとも思う
どうして必死に「乖離してない、これは解釈の違いだ」と主張するのかなあ
688風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 20:40:22 ID:FWz9mNNN0
他人からは改変にしか思えなくても
書いてる本人は改変のつもりがなくて
そのキャラが本当にそういう風に見える場合もある
っていう話でしょ?
解釈の違いというよりフィルターの問題だと思うけど
689風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 20:54:55 ID:cZ5G4KKP0
ああ、流石に公式プロフィール無視して
勝手に原作の世界観とキャラの性格からかけ離れた趣味や大量の謎設定集を作ってる二次サイトで、
作者のプロフィールを見たらそれらが全部被ってた時の萎えは凄まじかった

ここまで来ると最早どういうつもりでやってるのか判らなかった
690風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:12:41 ID:rIM3Xej90
>>686
「メアリー・スー」ってのは、
二次創作作品に登場するオリジナルキャラで、
作者の願望をしこたま搭載したため原作の世界観や原作キャラのバランスなどを
著しく壊してるのを言うんであって、自己投影全般を指す言葉じゃない。
691風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:15:27 ID:iN4V9+pc0
公式プロフィールも、作品内ででてる物ならともかく
別媒体で出された情報だと知らなくても不思議はないと思うけど

>>687
だから、あなたの思う「元のキャライメージ」がそもそも合っているかわからないだろう
大多数から見ればあなたの解釈の方が異端かもしれないし
相手が異端だったとしても、本人の解釈的には当てはめているのではなく
本当にそう見えているのかもしれないし
それに乖離してることを自覚して(してなくても)変化萌えというのもあることだし
692風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:20:59 ID:iN4V9+pc0
>>690
「多く」ってついてるじゃないか
それにオリジナルに限らないよ、一時創作ですら使われる言葉なんだから
それに今回の場合、そういう改変が解釈の範囲に収まらずに
読者が違和感を感じるという部分が論点なんだから、
まさに「バランスを著しく壊してる」と取る人と、「壊してると取るのも読者の解釈違い」と取る人と
「本人壊してるつもりがないなら解釈の範囲では」という意見が出てるんだから
メアリー・スーというのは最初のパターンに当てはめた話として使い方は間違ってないと思うよ
693風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:25:46 ID:AlS8NgkYO
さすがに脱線しすぎじゃない?
カプの悩み愚痴相談以外のただの議論はスレ違い
694風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:30:55 ID:Jo79K7YD0
ハーレムマンガの主人公もメアリースーと言われるな

どうでもいいけどみんな
これって愚痴なのか?
695風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:35:35 ID:xHp763yF0
だからスレ違いだろ
696風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:38:04 ID:el3k0utR0
>>963
論破されたら火消しに必死
ということでいいですか
お前が言うなw
697風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:50:55 ID:mvihOOKg0
腐女子は自己投影って言われるのを一番恐れるよな
いいじゃない自己投影でも
698風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 21:58:14 ID:mvihOOKg0
補足
同人なんだから何でも自分の好きなようにやればいいと思うよ
何やったって批判する人はいるし
マイナーカプでもリバでもメアリー・スーでも自己投影でも
自分が一番面白いと思うことやればいいのは同じ
699風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:13:14 ID:oXc4H5iE0
自己投影だと本人が思ってやってるならいいけど
そんなつもりないのに自己投影認定されるのはむかつくよ
きっちりABのつもりで書いてるのに、「どう見てもBAですよね!」
って言われるとむかつくのと同じ
700風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:27:38 ID:gFUmHmxS0
>>699
ここで作品を見てないのに認定されるはずないだろう
大丈夫かお前
ちょっと頭冷やしてきた方がいいぞ
誰もお前の作品を認定なんかしてないから安心しろ
701風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:31:29 ID:8pU8Kyvb0
>>691
何で私の解釈の話になるんだw

2だから言うけどあまりにも原形とどめてないモノを書く人が自覚無く本当にそう見えてるとしたら
正直それはかなり病んでると思う
現実と妄想の区別が付かないのはメンヘラレベルだと思う
702風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:33:15 ID:sp+Hz8WF0
>>699が認定されたんだとしたら理由わかるわ…
思いこみ激しそう

と思わせる何かがある
と自分への反省にはつながらないものだろうか
703風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:36:54 ID:sp+Hz8WF0
>>701
原形とどめてないと言うほうが原型とどめてない解釈で読んでる場合が多いという話でしょ
だからおまいの解釈の話になってるんだと読みとれるが
ぶっちゃけこんな単純な話で何で私の解釈に、なんて言ってるんだとしたら
マジに読み手としてのおまいの方が解釈おかしい可能性考えた方がいいかもよ
704風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:58:45 ID:iN4V9+pc0
>>701
あなたの解釈については>>703がフォローしてくれてるので省くとして

そのキャラの解釈のぶれとして→方向に最大限解釈した場合と
←方向に最大限解釈した場合がある
例えば「手に負えない不良が捨て猫を拾う」場合、「不良」方向への解釈と
「優しい」方向への解釈で最大限幅を持たせて解釈した場合ね
Aという集合体(解釈)とBという集合体(解釈)の重なる地点に原作がある、と言ってもいい
(実際はその限りじゃないけど)

さて→方向への解釈で最も果てにある解釈と、←方向への解釈で最も果てにある解釈、
この二つをしているそれぞれの二人は、お互いの解釈をどう捉えるか?という話
本当はどうしようもない不良なんだよ!という主張と、本当はとても優しいんだよ!という主張は
相容れることなく、互いに「解釈が間違ってる」と言い合う場合も多い
真ん中に立っている人から見ればどっちも別に間違いじゃない場合でもね

はっきり言ってあなたの意見を見ている限り、
たかが解釈の話でメンヘラとか言い出す人が、常に中立の立場でものを見れているとはちょっと・・・
705風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 22:59:32 ID:oXc4H5iE0
>>700
別に自分の作品がどうとかじゃんく、ただの一般論だよ。
>>702
何かってなんだよ…
同人板名物のゲスパーさんがここにも
706風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 23:29:41 ID:JP3JEiMp0
>>705
まずはレスを全部読んだ方がいいと思う
707風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:02:23 ID:T+j5lL1I0
とりあえず
全部スレチだと思う
708風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:27:26 ID:8Z/qnb5fO
一応貼っとくか

受けに自己投影しつつ801を楽しむ
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1266640474/
709風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 00:51:34 ID:98mw2YHh0
ところで流れと本気で全く関係ないんだが、
原作がホモカプなもの以外で、l初めから説明なしで受けと攻めがラブラブ恋人カップルになってるのが嫌だ。
いきなり原作の二人の関係性を放置して、双方が周知のホモカプになってる事に違和感がある以上に、
受け視点の話で、攻めが受けをいきなり押し倒す流れで「おお!攻めの突然の行動に戸惑って意識しちゃう受けか!?」と期待したら
既に普段からしょっちゅう行為に励んでいるような関係だった時なんかのガッカリ感はでかいんだ。

何で初めてそういう意識を持ち始めたりそういう関係になっちゃう馴れ初めを書いてくれないんだ!!
原作のままの世界観から、二次妄想801ファンタジー界へと踏み込む辺りの境界が一番大事で肝心な部分じゃないか!
その辺りだけの分岐で何百種類でもパターン組んで話が作れるしいくらでも読めるよ、その周知のアホカップルになるまでの過程も描いてくれよ畜生!
710風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 01:03:39 ID:IdgtIqFf0
ここ嫌いスレじゃないんでお帰り願えますか
711風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 07:11:52 ID:dVv4qbBH0
>>709
書きたくてもそこが 浮 か ば な い 奴もいるんだよ…
自分だってきちんと恋愛的ななれそめを描きたいと思ってるさ!

ただ描き手書き手だけでなく、ジャンルというか原作の傾向も関係するかもしれない
ジャンル甲のAとBはかなりの脇役で、原作登場時から最後までずっと唯一の親友だから
同人ではAもBも告白前からお互い漠然と想い合っていたことにして、
いかにして告白と両思いにつなげるかを考えればやりやすい二人だった
ところがジャンル乙のCとDは主人公クラス(RPGのメインパーティキャラ)で
しかも最初はほぼ他人だったのにCがDを唯一の親友と認めるようになる
一方Dは初対面でも打ち解けちゃう交流上手で特定の誰かにべったりしない
おまけに女の子との恋愛フラグを次々に折る奴なんで、まして男を意識するかどうか…
そういう原作だと、CがDに惚れるのを書くのは簡単だがDがCに惚れるのを書くのは難しい
結果、ABはなれそめ話が多いジャンルなのに、CDは最初から恋人設定が多いジャンルだ

ところで自分は原作の親友や上司部下にしかBL萌えしないタイプなので
接点薄や敵同士だと、どこをどうやって両思いになったのかが気になるし
そこを飛ばされると腑に落ちないのはよくわかるつもりだ
そういうことを言ってるんじゃなかったらごめん
712風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 15:03:51 ID:aJsvzPdJ0
自分は大抵壮大に妄想しすぎて書くの面倒なんだよな馴れ初め…
長くなるし結構重要なもんだからいつか腰すえてがっつり書こう書こうと思いつつ先延ばしになる
書きたいネタだったり時事ネタを優先してしまうので馴れ初め系書くのは
嵌ってから数年経ってある程度萌えとか勢いが良い意味で安定してきた頃じゃないと無理
713風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 17:05:06 ID:5AFFvrFR0
馴れ初め少ないか?
自分の周り見渡すと馴れ初め話ばかりに見える
逆に私は恋愛初期のドラマより
出来上がった二人が協力して何かするって展開が好きなんだけど
とても飢えてるぞ
714風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 18:55:39 ID:BJGJFMB/0
逆に馴れ初めとかお初エッチを何度もパターンを変えて書く人もいるね
二人の馴れ初めはこんなのはどうかな?
それともこうかな?って考えるのが好きなんだな
715風と木の名無しさん:2010/03/05(金) 22:38:51 ID:JZxM/H5e0
何回馴れ初めからのお初エッチ書いたか分からないよ…
この段階でくっついたらこうなる、この段階でくっついたら(ry、この段階でく(ry、この(ry
くっついてからしばらくたった蜜月状態の方が好きなんだが、
なぜか初めてを何回も
716風と木の名無しさん:2010/03/06(土) 16:27:26 ID:4jQHYF+p0
>>713
ジャンルとカプと書き手の技量でさまざまだと思う
個人的には原作でカプでないキャラを納得いく形でカプにまで持って行ける
馴れ初め書ける人の方がスキル高いと思うけどね
終止起伏のないラブラブ甘々話ばかり書く人とそれを支持する読み手ばかりの
ジャンルにいたときは辛かった
他キャラが少しでも絡めば当て馬ふじこだし
717風と木の名無しさん:2010/03/06(土) 16:55:32 ID:p7hZq2Ia0
原作をこねくり回してホモにするのが好きな人と
原作を無視してホモにするのが好きな人と
趣味の違いだろ
自分の好みでないのを技量がないと言ってる時点で、もうね
718風と木の名無しさん:2010/03/06(土) 21:23:17 ID:PuioE1Tb0
萌えっていうのは他人と話していると盛り上がったりもするしな
大きな交流グループでその萌えが流行れば、そればっかりになることもあるだろう
自分は馴れ初め大好きで出来上がった甘々なのが書けないタイプだが、甘くて萌えるの書ける人は凄いと思うぞ
719風と木の名無しさん:2010/03/06(土) 23:05:33 ID:mRz1QsyA0
甘々を支持する読み手ばかりって言ったって技量のある人とやらが書けば
それの系統の話以外だってある程度人気出るだろうしな
確かにジャンルごとに偏りってのはあるが自分技量のなさをジャンルのせいにしてはいかんよ
720風と木の名無しさん:2010/03/07(日) 10:51:05 ID:8QRjBoID0
>他キャラが少しでも絡めば当て馬ふじこ
が本当なら、甘々以外の書き手は創作しづらい雰囲気だろうなとは思う
単一や組合せ固定の人が他キャラ絡みを嫌がるのはもっともだが
それでもふじこっちゃ困るし、風潮としてふじこって当然になってたらもっと困る
721風と木の名無しさん:2010/03/07(日) 13:37:00 ID:5XvKJECL0
>他キャラが少しでも絡めば当て馬ふじこ
そういう人達って攻めと受けさえいればいい、
仲間も友達も家族も、恋敵も、恋敵以外でのスポーツ的ライバルや
仕事上のライバルもいらないって価値観なんだろうか
自萎他萌なのは判ってるからそのこと自体をどうこう言う気はないけど、
その価値観が多数を占めてる上に>>716みたいに凸されるようなジャンルではな…
どんな価値観だろうと凸はいかんだろ凸は

カプだけじゃなく、そのカプを包み込み見守り応援し時に冷やかしおちょくる
愉快な仲間達も必要だと思う自分にとっては辛そうなジャンルだ
全く他意のない仲間達まで当て馬呼ばわりされたらたまらんわ
いや別に凸さえなければ、少数派ってだけなら一人で細々やるだけだけどさ

小さな町工場に若者達が20人くらい働いててみんな仲良しで
その中に一組だけ夫婦がいるみたいな、そんな感覚が好きなんだ
…これもある意味「終始起伏のないラブラブ甘々(+野次馬達)」なのかもしれんけど
722風と木の名無しさん:2010/03/07(日) 14:12:58 ID:KsHuwV9s0
凸もいけないけど想像の中で敵の造形を作って貶すのもどうかと
723風と木の名無しさん:2010/03/07(日) 19:02:45 ID:TyzWcqBJO
「少しでも絡むと」の「絡む」の意味も人それぞれというか…
登場させたりただの会話させたりするだけで叩かれるとまでは誰も言ってないし
724風と木の名無しさん:2010/03/07(日) 22:26:12 ID://xS1pjIO
技量がないからカプの二人しか出てこない話しか書けなかったんだけど、
それに馴れると登場人物の多いカプ話を見ると違和感を感じるようになってしまった。
特に短編。

カプの二人以外は邪魔と感じる人もいればそんなのは不自然過ぎて有り得ないと感じる人もいる。
どっちの言い分もわかるけどやっぱり登場人物は少ない方が頭使わなくて楽だわw
725風と木の名無しさん:2010/03/08(月) 06:17:27 ID:5Xkl5CRG0
そうか?私はキャラいっぱい出して細かなところをごまかしてる
726風と木の名無しさん:2010/03/08(月) 17:31:21 ID:c+J/YSnt0
このスレで良いのかな?
ちょっと相談っていうか愚痴らせてくらはい…

自分、おっさん受けが好きなんだ…枯れた感、ハイスペック感とか。
でも残念なことに親父受けは地雷なんだ…筋肉とか毛とか…
ちょっとした個人的なニュアンスの違いなんだけど、
好物と地雷が近すぎて辛い。
こう、好物の手前に地雷原みたいな…よく爆死するorz
727風と木の名無しさん:2010/03/08(月) 18:16:03 ID:YUdEYu7M0
わかるわかる
地雷って好物の逆じゃなくて
好物からちょっとずれたところにある何かだよね
728風と木の名無しさん:2010/03/08(月) 20:11:57 ID:8UeVVmLX0
わかる

最愛と地雷がカテゴリ上は同じ属性にあると自分でも混乱する
ABもCDもいわゆるケンカップルなのにABは好きだけどCDは地雷とか
EもFもツンデレキャラだけどEは好きでもFは…とか
いったい何が違うんだろうかと結構悩む
729風と木の名無しさん:2010/03/08(月) 23:53:09 ID:ih9/Xobf0
二次で攻が受より小さくて攻の可愛い言動に攻ちゃん可愛い〜キュンキュンしちゃうって
ことがいくつかのジャンルであるけど、決してショタ攻が好きなわけではないし、
なんだろうこの気持ち
730風と木の名無しさん:2010/03/09(火) 03:41:44 ID:IlQil+Cu0
こんなに読点を遣わない、読みづらい文章を書く方達が
いつもどういう物を書いてるか、興味が湧いた。

731風と木の名無しさん:2010/03/09(火) 09:17:26 ID:/FvaOa+z0
>>730
半年ROMって慣れた頃に書き込もうね
732風と木の名無しさん:2010/03/09(火) 11:37:35 ID:uEy0q43O0
先生・・・殺伐とした二人というものを描きたいです
でもそんなようなもの今まで見たことない?と思うから想像できない・・・。
嫌いカプスレによく書かれてる他カプ見てると
「テンプレすぎてプゲラwwww」とか「この二人は憎しみ合うからこそいいわけであって(ry」とか
自分の好きカプにも結構該当するから他人事とは思えんときがある。
殺伐としながら二人でキスしたりセックスするってっことなのか?
・・・いったい殺伐とした関係とは何なのかって今頭のなかごちゃごちゃになってる。誰か教えてくれ。
733風と木の名無しさん:2010/03/09(火) 12:20:04 ID:WG31SUHjO
キスなら噛みつくようにというか、まさに噛みついてるぐらい
セックスなら一方が憎しみをぶつけるように犯して、一方は罵るなり無言で殺気だして睨み続ける
殺伐の程度によるが、自分は殺伐CPと言われるとこのぐらいを思い浮かべる
あと、相手の血を舐めとるとか、相手の傷口えぐって陶酔してるとか
そういう描写にエロスが含まれている場合も殺伐CPと感じるな
734風と木の名無しさん:2010/03/09(火) 13:09:46 ID:34DceQF/0
原作の仲の悪さに萌えつつ二次ホモに昇華するのって難しいよね
私は殺伐CPや喧嘩っぷるに萌えた時は
キスもセックスも諦めて
原作通りの仲の悪さを延々と描いてそれをCPと言い張る
735風と木の名無しさん:2010/03/09(火) 15:23:42 ID:WiARyPNLO
私は原作にまで仲悪いですよ系通り名があるようなカップリングやってるけど
殺伐と思って書く時はキスもエチーもさせない
仲悪いしお互いが嫌いで悪意をぶつけあってる話にする
その中に滲むお互いへのこだわりとかが色っぽいと思うから

でも割り切っていちゃラブも書くけどね
736風と木の名無しさん:2010/03/09(火) 22:31:46 ID:4EFRJKH80
愚痴

攻めが受けに狂気的な執着を向ける話が凄い好きなんだけど
例えばA×Bなら受けは怯えて逃げ惑ってBADEND
C×Bなら事態が悪化しようと最後まで反発して泥沼BADEND
という所謂攻めの性質で展開が変わるパターン
E×Dなら受けは誰が相手だろうと自分も捕食者だという意識を変えない、受けの性質でルートが決まるパターン

こんな感じで自分の中では明確な違いや拘りがあるんだけど
正直万人受けするシチュじゃないし
話の展開はそれぞれ違えど、狂気系攻めと追われるホラー映画主人公的受けの話が複数ってのは不味いかなと
二本目書くの躊躇ってる
読む場合も自分が我が儘なだけだが、E×DなのにDが怯えて逃げ惑ってるのは地雷で苦い思いすることもあったり
737風と木の名無しさん:2010/03/10(水) 01:54:17 ID:VS5gisO1O
キャラによって受け止め方が違うのなんて当たり前だから、そんなに気にしなくていいんじゃない
置き場を分けて甘甘無し、すべて狂気系でBADENDばかりと最初に書いておけば
作品ごとの注意書きもいらないと思う
そういうの大好きだから超見たいw
738風と木の名無しさん:2010/03/10(水) 22:11:32 ID:Y92Hw/V20
相談です

A×Bでずっと萌えてたのに最近ではC×Aしか考えられない
もともとAが好きだったんだけど周囲やサイトに来てくれる人は
Aが好きな人:Bが好きな人=4:6くらい
B受固定の方に大しては自分の心境の変化を申し訳なく思っている
この状況でC×Aサイトを始めるにはどの方法が一番いいでしょうか?
オン・オフともにエロなしほのぼの系でE×Fも少し有りという感じです

1・A×Bサイト閉鎖→別URLでC×Aサイト開始
2・現サイトでC×Aにハマったことを正直に書きそのままC×Aサイトへ移行

AやA受けが好きな方からの感想も時々頂けて嬉しかったので
できれば1はしたくないのですがB受の方の不快感を考えるとやむを得ないでしょうか?
ただ、オフのサークル名は別ジャンルからずっと使ってるので変えないつもりです
739風と木の名無しさん:2010/03/10(水) 22:19:08 ID:tBNZEMJQP
説明して元のは閉鎖しないで倉庫化して
新URLで新規出発すれば?リンクは張って
740風と木の名無しさん:2010/03/10(水) 22:23:53 ID:Y92Hw/V20
>>739
折衷案なレスありがとうございます
倉庫化した前サイトをC×Aの方が見て今度は逆に
A×Bをやっていたことを不快に思われるかもと思ったのですが
倉庫なら平気でしょうか?どちらにも良い顔をしたいチキンですみません・・
741風と木の名無しさん:2010/03/10(水) 22:49:50 ID:oxkDQpil0
どちらにもいい顔したいのはチキンじゃなくて虫が良すぎ
強固な固定やB受け信者は離れるのはもう仕方のないことだから諦めて
C×Aも大丈夫なB受けの人が来てくれるかもしれない可能性にかけ
堂々とC×Aやればいいじゃん
742風と木の名無しさん:2010/03/10(水) 22:54:18 ID:29QV2qVj0
>>740
どっちを選んでも誰かしら不快に思う人はいる
だったら少しでもありがたいと思われる選択をするのがいいと思う
閉鎖するよりは倉庫化の方が他に何のカプやってようがA×Bが読めれば幸せな人には嬉しいと思う
別アドレスにするかそのまま続けるかはそのままの方がいいんじゃないかな
他カプやってられると地雷な人が後から気付いてへこむより
最初から他カプもやってた管理人ですとわかった方がダメージ少ないかもしれないから
743風と木の名無しさん:2010/03/10(水) 23:01:35 ID:ZT5vVPoe0
>>738自身がA×Bにまだ未練があるならともかく、
「C×Aしか考えられない」なら、さくっとA×B削除で良いのでは?
B受の人に「またA×B書いて下さい!待ってます!」とか
言われても困るでしょ?
それにA×B→B×Aなら「カプ固定」の人が引き続き見てくれるだろうけど
攻受逆転の上相手まで変わったら大半の人は「さよなら」だと思うよ
倉庫化してA×B作品を残すメリットはあんまりない、
つーかむしろデメリツトの方が多いんじゃないかな

744風と木の名無しさん:2010/03/10(水) 23:16:39 ID:Y92Hw/V20
>>741
そうですね自分で考えても虫が良すぎでした・・・
それとC×Aも大丈夫なB受けの方もいるということも失念していました

>>742
最初から他カプやってたとわかった方がいいという理由納得しました
確かに倉庫化で少しでもA×Bへの罪滅ぼしになれば自分としても嬉しいのですが
>>743の言う通り
「またA×B書いて下さい!待ってます!」と言われるのは
ちょっと辛いのでA×Bの方に良い顔をしようとするのはやめます

以前別カプサイトをしていたがここではC×Aしか書かないと明記し
A×Bは全削除して大好きなC×Aを新サイトで堂々とがんばってみます
ありがとうございました
745風と木の名無しさん:2010/03/10(水) 23:19:35 ID:uJkc/dZU0
自分ならA×B全削除されると悲しいけどな…作者の心変わりと作品はあくまで別だから
でも本人がやりやすいのが一番だね
746風と木の名無しさん:2010/03/10(水) 23:30:16 ID:29QV2qVj0
>>744
方向性決まったようでよかったね
ただ削除するならカプ変わってもあなたの作品が好きだと思うだろう人のために
予告してからにしてあげてくれ
ある日前触れもなく突然削除で別カプになってたら結構ショックだから
穏やかに移行してたら寂しいとしか思わなかったかもしれないのにその反動でC×Aアンチになっても困るし
747風と木の名無しさん:2010/03/11(木) 00:46:38 ID:p4HOc8Lo0
スザルルにはまれたら幸せだったろうなと思う…ルル可愛いが多勢でルル受け圧倒的だから
748風と木の名無しさん:2010/03/11(木) 10:51:37 ID:YmryNIWC0
愚痴便乗

ここ数ヶ月で嵌ったジャンル(B受け)の絵茶に参加したんだが
最初のうちはABとかCBとか書いてまぁまったりしてたんだ
ただそのうち話の流れがDA寄りになって画面半分使って主催が書き始めた
その時はまだ全然気にはしてなかったからいいんだけど、
(前もって「カプなんでもアリ」とか書いてあったし)
だんだん内容が変態エロかつカオスなことになってったのには軽く引いた
(B受けメインのサイトの人とかオフでAB本出してる人とかも参加してた)

別の参加者がその横で書いてたEFに萌えたから気にはしなかったんだけど、
どう見ても盛り上がってたのが主催とその友人だけでなんだかなぁと
とりあえずその人が主催の時にはもう参加しないようにしようとは思った
749風と木の名無しさん:2010/03/11(木) 14:37:41 ID:P+mZH7ksO
ほんと、雑食になれたら人生楽しいんだろうな
750風と木の名無しさん:2010/03/11(木) 16:14:37 ID:293CZ1+h0
カプなんでもアリならしょうがねえな
751風と木の名無しさん:2010/03/11(木) 20:47:46 ID:KBGL3qky0
雑食は楽だとか雑食奈良カプなんでもいいとか言ってる奴は
初めから雑食のことを理解しようともしてないようだからそりゃそうだろうね
752風と木の名無しさん:2010/03/11(木) 23:12:03 ID:f3CaB2A70
ジャンルは同じとして、
ABとBAとBCとCBとACとCAだけが好きな人と、ABだけが好きな人だと、
単純に読めるものの量が違うんだよ
後者より前者の方が交流も増えるし萌えも補給できる
それをうらやましいなと思うのはいけないことか
いやまあAB率が97%で残りが他カプだっていうなら贅沢言うなと思うが
例えば>>747のジャンルのように
753風と木の名無しさん:2010/03/11(木) 23:26:13 ID:cowERpgP0
うざいなあ
AB、CD、EF、GHが好きでも自分とこ以外読めないくらい解釈の範囲が狭いこともあれば
ABしか好きじゃなくてもABなら何でも読めるときなら
後者の方が読めるものの量は多いっての
そういう、雑食なら何でも読めるんだろって決め付けがうざい
754風と木の名無しさん:2010/03/11(木) 23:57:46 ID:QK8CPU8m0
愚痴

カプABをやってるんだが、新たにCというキャラが登場してAの相棒的な位置にきた
これからはABの絡みが減って、ACが主流になりそうで
周囲のサイトもACに転ぶ所がちらほら出始めた
自分はABが好きなんだが原作で投下されるのはACばかりでABの燃料が全くない
無理にABをひねり出しても、このシチュはACの方がしっくりくると思うと素直に萌えられない
これからどう萌えを維持していけばいいんだろうか
755風と木の名無しさん:2010/03/11(木) 23:59:55 ID:GzxOdmip0
とっくに原作が終わったジャンルにはまったことあるなら
投下なんか全くなくても萌えられるとわかると思うけど…
リアルタイム投下がないと萌えられない人なら素直に別のところに移った方がいいかと
756風と木の名無しさん:2010/03/12(金) 00:07:34 ID:nTuAhfhd0
「燃料がない」こと自体じゃなくて、バンバンACの燃料が
増えることがこの場合問題なのでは

Aとのつながりが濃いのがどう見てもBじゃなくCになった、というのは
人によってはAが結婚したのと同じくらいの萎えダメージなこともあるし
757754:2010/03/12(金) 00:22:35 ID:AOrbNQRw0
>>756
そうそうそんな感じ
学園物だったとすると
ABが近所に住んでる設定だったので二人が毎日一緒に帰る話を書いていたら
Aと同じマンションにCが引っ越して来て
一緒に帰る場面が原作に登場したような展開になってる
Cを無視してABが一緒に帰ってることにするのも変だし
どう消化していけばいいか迷ってる
758風と木の名無しさん:2010/03/12(金) 00:31:13 ID:K1F4on7F0
>>757
ABCの三人組で帰ってることにするってのはどう?
CはABを見守る良き理解者ポジで
759風と木の名無しさん:2010/03/12(金) 00:34:07 ID:dGZjRBio0
ああ、あるある
ABやってたところに後から出てきたキャラCとAの関係性に萌えて
CAに移動したら、都合のいい棒乙とかなんとか※来てまいったわ
760風と木の名無しさん:2010/03/12(金) 02:39:52 ID:s4KsFtBM0
>>759>>757と真逆のことを言ってるように見える
761風と木の名無しさん:2010/03/12(金) 07:16:02 ID:sDTVeUCU0
Cを無視して、というかCがいるのにAと一緒に帰る
理由をでっちあげるか、そんな話を書くんではだめなのかな
762風と木の名無しさん:2010/03/12(金) 07:30:00 ID:wRzTOxDJ0
比喩に出て来たAとCの下校だけだったら
普段Cは遅くなる部活やってて、部活ない日にたまたまAと帰ってたとかできるだろうけど
>>757の実際のジャンル状況は
小手先が通用しないレベルでAとCの仲がどんどん良くなっていってるんだろ

もうそれは、>>757の脳内でAC燃料をスルーできないor
できても閲覧者から原作ちゃんと見てるのpgrされるようなジャンルなら
C登場前の時間軸でABを続けるしかないんだろうな…
でも原作見るのやめましたとはわざわざ書かない方がいい
C登場前の時間軸だけで活動してますと明記してりゃ
まともな閲覧者なら最近の原作話を振ったりしないだろう
それでも「ACやらないんですか」が怖いなら
NGワード設定できる拍手かメルフォ使ってACとCをはじくしかない
763風と木の名無しさん:2010/03/12(金) 08:18:28 ID:sDTVeUCU0
何が主流かなんて関係ないよ。そしたらマイナーの人はどうするのさ
小手先が通用しなかろうが接点がなかろうが、書く人は書くでしょ
自分はそれで読み手を納得させられるものを提示できたらいいなと思う

ABに萌えを感じなくなるのは仕方がないと思う
そのときは他に移るのもいいんじゃないかな
でもABにしか萌えないのなら、好きなものを書けばいいよ
764風と木の名無しさん:2010/03/12(金) 08:30:49 ID:Sp4XVY6FO
Cが登場する前の部品の話だけひたすら書くのは駄目なの?
765風と木の名無しさん:2010/03/12(金) 11:23:07 ID:sDTVeUCU0
好きなものを好きなように書けばいいと思う。趣味なんだし
上の方でも出てたけど馴れ初めも楽しいかもね。
あと自分のジャンルは斜陽だが接点なしCP多いよ。パラレルだけど。
766風と木の名無しさん:2010/03/17(水) 23:11:47 ID:r2mc2v6H0
愚痴

あるキャラAの攻めにハマったんだけど、全然相手がいない。
同僚キャラやちょっと仲がいいキャラはいるけど、Aはもう本当どのキャラとも一定の距離を置いて何事にも執着しないタイプ
その癖嫉妬や不健全な面をチラッと見せる所に萌えたんだが、正直「え!?もう一回言って!?」程度のチラwww
結果として801的に全然旨みの無いキャラだし、見た目ブサメンのせいかジャンル内でも「いい人いい人どうでもいい人」ポジションで安置だし
何か、確かにそのパズルのピースのはずなのにどこにも嵌らない時くらい絶望した。大変遺憾である。
今までマイナーキャラ傾向だったけど、サイトどころか絵ひとつ文ひとつないのは初めてだわ
一応レギュラーなのに 一応レギュラーなのに
ほのぼの萌えもいいけど、801萌えがしてえんだよおおおお!!!こいつの801ポテンシャルは本当はすごいんだよおおお!!
と思ったら自給自足しかない でもどこから手をつけたら分からないって言うか
ほぼ未経験だった接点なしカプも考えた でも本当にいない
「このキャラとこのキャラが会話したら萌えるなー」というビジョンが降りてこない
見切り発車するにも燃料って言うか、きっかけが欲しいお!自分で書き出しても
「・・・・・・・いやいやいやwwwwねーわwwwww」
とボルテージが上がらないうおおおおおおおおあああああああああ
腐女子になってから最大の岐路に立たされてるかもって焦るくらいヤバい
今アイデアが降りてくるなら300Mバンジーしてもいい
767風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:18:54 ID:BbdW7HCA0
字書きさん?
だったらそういう時は大変そうだな
絵描きだと攻めっぽいAの単体絵描きまくって萌えを育てられるんだが…
768風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 00:59:22 ID:CsGV4KBb0
>>766
すごい似たような状況だから共感w

自分はマイナーキャラA×マイナーキャラB
AとBは一応原作ではコンビ扱いされてるけど、コンビであるという事実だけで
原作にまっっつつたく二人の関係性みたいなのがでてこない。
そのため本当に妄想ができない。こうだったらいいなぁというネタはあるけど
原作の二人の絡みがないため会話のやりとりとか関係性が分からず具現化できない。
そんなコンビなため二次ではみんな対象外らしくA×Bは自分だけ。
他の人のネタを少しでも見れたらもっと世界広がるのだろうけど望み薄い。
好きなのにうまく妄想できなくてすんごくモヤモヤする。
769風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 18:45:16 ID:ugJidy7T0
前提・うちはリバも逆も一切やってない

年下攻めと年上受けが室内でいい雰囲気
→唇同士のキス
→年上受けが年下攻めの首筋に軽くキス(痕はつかない)して誘う
→攻めが受けを押し倒す
→朝ちゅんだけど受けの身体にあんな痕跡やこんな痕跡(攻めにはない)

という内容で「リバあるならあるって書け嘘つき」と凸されるって一体…
一回でも受けから攻めの身体にキスしちゃいけないのか、どんだけマグロ主義なんだ
将来本番ありの話をやった時に受けの口で攻めの武器をヘラした日には
またこいつが凸して来るんだろうかと思うとなんか気が重い
770風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 22:49:10 ID:8mUgc5Jn0
>>769
マグロ主義っていうより単なる嫌がらせでは?
同カプ者に凸されてそのカプが嫌になって撤退っていう
パターンを狙ってるとしか思えんわ
771風と木の名無しさん:2010/03/19(金) 23:30:36 ID:VAI2UQ2W0
>>769
凸して来た人がまたうっかり見てショックを受けないように
アク禁してあげたらいいと思うの
772風と木の名無しさん:2010/03/20(土) 10:51:40 ID:bCIXODQT0
悩み。
今好きなCP…。多分それを好きなの日本で自分一人しかいない。
773風と木の名無しさん:2010/03/20(土) 12:24:40 ID:T68Xf6zDO
マイナーなら自分で布教すればいいじゃない!
774風と木の名無しさん:2010/03/20(土) 13:01:18 ID:ZmJ5mmrnO
悩み

最近、新たなジャンルに手を出しかけているんだが自分でも驚くくらい雑食にCPがいけてしまう
A×B B×C A×C B×A C×ABとか萌えに萌えまくってふと気付くと本命がひとつもないという状況に陥ってしまったorz

なら、一番好きなキャラ中心のCPを本命にしようとしたんだが作品のキャラどれも可愛くて選べなかった…
とりあえず、今いろんな方の創作みながら自分を何かに洗脳させようとしている状況です
775風と木の名無しさん:2010/03/20(土) 14:12:31 ID:VA3zuzy10
己の萌えたいものに萌えるがいい
無理にメインカプ絞らなくても幸せならそれでいいじゃない!
って思うけどメインが無いってのも居心地悪いものなのかね。

愚痴
日記にちょくちょく短文を載せてるサイトさん。
サイトに収録しない&更新履歴もつかないので日記チェックは欠かせなかった。
桜の季節のある日の日記にまた短文が……
普段と何か違うなあ、と思いつつ読み進めたら逆カプだったorz
解釈とかそんなレベルでなくしっかりやっそん描写あり、本人コメントは
「逆もいいですね☆今日からこっちメインにしまーす!」

後日の日記で「エイプリルフールでした。びっくりされた方ごめんなさい」
確かにものすごくびっくりしましたけど逆カプなら警告置いて欲しかったです切実に。
もうすぐ1年経つけど4月1日が怖い。
776風と木の名無しさん:2010/03/20(土) 16:49:04 ID:s4u0OJf/0
766だけど
>>767
字も好きだけど絵の方が好きかな
>攻めっぽいAの単体絵描きまくって萌えを育てられる
そうだな・・・出来る事からやってみるか
>>768
マジで分かる分かるwww
設定だけおいしくて実際見れないと凄くもやっとするww
777風と木の名無しさん:2010/03/20(土) 19:57:24 ID:cRWVtRfC0
攻めが好きで相手がいない人のためにあるのが
「男主受け夢」というのが自分のイメージだ
実際読んだことないので的外れなこと言ってたらすまん
778風と木の名無しさん:2010/03/20(土) 20:22:57 ID:W9Gqv/re0
好きキャラが攻めだろうが受けだろうが、
その相手に自分がなりたいと思う人のためにあるのがドリームじゃないか?
「受けが好きだけどその相手がいない」って思ってる人のために
「男主攻め夢」があるかっていうとそうじゃないだろう、たぶん
あくまで好きキャラの相手を探してる人と、自分がその相手になりたい人とでは違うと思う
776は前者だと思うが

むしろ自分は、主人公総受けボブゲと男主受け夢の違いが良くわからないかな
前者は受けを自分がコントロールする神視点、
後者は自分の分身で全然別物なんだろうか
779風と木の名無しさん:2010/03/20(土) 21:54:06 ID:8hjMEKHw0
>>778
>主人公総受けボブゲと男主受け夢の違い
ユーザーの主観によるんじゃないだろうか
自分は総受けボブゲを第三者視点でプレイするし、男主受け夢も攻め×名無しオリキャラのBLとして第三者視点で読める方だけど
逆にどちらもドリーム視点で入りこんでいく人もいるだろう

そういう意味で、「男主受け夢」を>>777の言うような意図で創作したって
必ずしも間違いじゃないと思うんだけどな
読者には自由に読んでもらうことにして、書き手の楽しみ方は別にあったってよさそう
780風と木の名無しさん:2010/03/21(日) 01:54:15 ID:OBCDIIslO
と言うか夢でないといけないのか
普通にオリキャラ相手じゃいけないの?
夢主人公とオリキャラはちょっと違うだろう
夢主人公は原作に存在しようないキャラが人気だったり、作者の自己投影だったり、読者にもそういう好みがあったりするよ
攻め×オリキャラでも、オリキャラを原作に存在してておかしくないレベルのポジションで作るなら、
普通に攻め×オリキャラでいいでしょ

まあそもそもオリキャラNGな人もいるだろうし、相手がいないならオリキャラや夢にしとけばと言うのも何だか
781風と木の名無しさん:2010/03/21(日) 16:15:30 ID:Oj3mhPew0
>>777
夢でも自分が第三者になってABをくっつけるのがいい!
というのもあるから、一概には決めつけられないかと
782風と木の名無しさん:2010/03/21(日) 19:06:49 ID:Tl4xWtet0
夢も千差万別だよね
原作キャラに見合うハイスペックキャラを作る夢もあれば
読者が自己投影しやすいようなキャラを作る夢もあるし
作者自身が自己投影できるキャラを作ることもある

夢じゃないオリキャラにも
読者が自己投影しやすいオリキャラを目指す人もいるし
まったく別の目的でオリキャラを出す人もいるし

夢もオリキャラも腐には嫌われやすいけど
どっちも一概には言えないと思う
783風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 04:05:36 ID:fPGFtGnm0
生まれて初めて攻萌えした
そしたら受けが上手く描けない
何か嫌な奴になる
受萌えの時は別に攻め嫌な奴にならなかったのに
784風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 05:46:07 ID:H2I0VFLU0
>783
攻めの好きな受けだから好き、って気持ちになればいい
攻めを好きな当て馬が、攻めを愛する受けと受けを愛する攻めを認めて、二人を応援する時のような気持ちで…

でもぶっちゃけちょっと判る
785風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 08:31:30 ID:vaRW6Ja20
>>783
基本的に攻め萌えの人間としては
攻めが可愛がる受けの方が攻めよりも可愛くなる悩みw

自分の好きな攻めが愛した受けなんだから可愛くないはずないよ!
セットだと、可愛い攻めに可愛がられる受けの様子はもっと可愛いはずだよ!
786風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 12:36:16 ID:+4lu+zXu0
ハマってるカプを内輪で話してるとほんとに受好きが多い!
受け萌えが多いのはどこも同じだろうけど、このカプで攻萌えは私くらいしかいない…と思われる。

ある日攻めの事本当に好きなんですね、と悪意なく言われて…途端にもしかして私は夢思考なんだろうかと思い始めてしまった。
それを勝手に気にしちゃって…以来攻めの事を語るのを控えてしまっている。ついでにカプ萌えも治まり気味…。

自分が夢思考じゃないかと言うとそんなこと全く無いとは言い切れないし、
夢を見下してる自分に気づいて あああ・・・
787風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:10:56 ID:8fgsLrw10
>>786
全く同じ悩みに陥った事あるwww
あと攻にクラクラすぎて超人化しすぎなんじゃないかとか(これは受萌えにもあるか)
そういう期間があると、攻と受を見る目がまた変わって
「こういうカプにしてえんだ!」という思考が固まったりするよ。
夢を無意識に見下してたとしても、そういう自分に気付けたならいいじゃないか
精神成長の一つなんだから、思わぬところでカプ萌えに昇華できる
マジでマジで 名無し嘘つかない
うん
まあ一腐女子がこんな偉そうな事言うのもアレだけど
788風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 10:59:14 ID:di+iIGAy0
>>786
夢を見下してるかどうかはさておき
例えば「攻めが本当に大好き、自分が付き合ってもいい」くらいの気持ちでいるとしても
攻め×受けのカップリングに萌えるなら、夢とは隔たりがあるんじゃないのやっぱり
攻め×自分を本気で妄想して楽しめて、実はそれが本命ってほどにならないかぎり

自分はこういう男、付き合う対象としては考えられないけど受けにはベストパートナーって感じでCPにする人もいれば
自分が付き合いたくないような男に受けを任せるのは嫌ってタイプもいるよ
話が生々しくなるから腐の世界では声高に語られないだけで、攻めに対する気持ちは様々だと思う

あと、夢には読者が男主人公(攻め)になって、受けをいいようにしちゃう設定もあるよね
だけど受け可愛いハァハァの受け萌え派が「自分は夢思考なのでは」と悩むかというと、あまり聞かない
789風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 19:37:57 ID:M22Qj6hW0
>だけど受け可愛いハァハァの受け萌え派が「自分は夢思考なのでは」と悩むかというと、あまり聞かない
単純に攻めに自己投影しても叩かれないから悩まないだけじゃないの

そんな屁理屈でごまかすより
「自分が夢思考で攻めを好きなこと」と「夢を見下してること」の両方に
ちゃんと向き合った方が良いと思う
790789:2010/03/23(火) 19:40:22 ID:M22Qj6hW0
ごめん訂正
「自分が夢思考で攻めを好きかもしれないこと」
でした
791風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 21:38:15 ID:XPr8Cn9/0
愚痴

原作で絡みの多い二人なので、ジャンル最大カプだし大抵のカプ者は普通に萌えてる
自分もついさっきまで普通に萌えていた
しかしこいつら、友達としては良くても恋人としては相性が相当悪いんじゃないかと
ついさっき、はたと思ってしまったんだ

「無口で言いたい事も上手く言えない繊細で神経質な人間」と
「鈍感でハッキリ言われないと気付かない大雑把であけすけな人間」が
友情ならともかくこと恋愛で上手くやっていけるもんなんだろうか…
最低でも無口側が自分の不愉快さを表明して鈍感側に理解してもらう事ができないと
いずれ破局するんじゃないのか…?

まだ見切りスレには行きたくないので
せめて自分がどうやってさっきまで萌えていたのかを思い出したい
でも鈍感側をある程度察する事ができる性格にするとか
原作の二人の性格から目を背けて都合よく捏造してた気もする…うーgdgdすまん
792風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 21:54:51 ID:di+iIGAy0
>>789
屁理屈と切って捨てるのはどうかな?
自分が受け萌えだからこそ考えるんだが
攻めに自己投影も確実に同じ穴のムジナだし、叩かれないから悩みませんもどうかと思う

>>786が夢を見下してる自分に気付いたんなら、ちゃんと向き合うといいというのには同意
793風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 12:07:04 ID:WUosclPJ0
>>791
それなら友情→恋愛に行く過程で、そういうぶつかり合いを経た後って設定にすればいいんじゃないのかな
すったもんだの挙句にお互いを理解しあって落ち着くような感じでさ
一度破局寸前まで行った後にまた色々あって持ち直すとか
自分はそういう可能性を二次として作り出せるのが創作の醍醐味だと思うんで
……的外れな意見だったらすまん

そのカプって、普通に仲良くて、最初から両想いで末永く続くような解釈が基本なのかな
だったら今まで萌えてた部分とズレちゃってどうにもならない事もあるかも
794風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 14:25:38 ID:xmKptfOZ0
>>791
恋人としてはどうしようもなく相性が悪い⇒だから萌える
種類の人間もいて自分もわりとそっち系だ
いかにも破局しそうな関係でないと物足りない
相性の悪さを乗り越えてそれでも好きってところにツボがある、みたいな
それじゃ無理…という人がいるのもわかるけど相性は所詮相性にすぎないとも思ってる

こんな自分も原作の二人の性格への自解釈がズレてたかもって一時的に萌えから醒めることはあるよ
なんかまた、はたと萌える瞬間が来るといいね
795風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 21:25:59 ID:YT8JVkxU0
今すごく萌えてるキャラがいるんだが、そのキャラに
すごく関係性の深いキャラがいる。
恋人にするならこいつしかいないだろうと思うのだが、
なんか違う気がしてならない。

保護者っていうか、姉と弟みたいなイメージっていうか…。
恋人とはなんか違うような気がするんだが、
何故か、他の相手が全く浮かばない…。
これじゃ801になんないよ。
796風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:29:57 ID:57UpjMo60
>>795
つ単体萌え
つそのキャラ相手のプラトニック
797風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:31:29 ID:oJa9EsOn0
>>795
必ずしも801カプにしなければいけないなんてことはないし、それはそれでいいんじゃないか?
798795:2010/03/25(木) 13:06:32 ID:/K9mntq90
まあカプにしなくても、プラトニックでもいいんだろうけど、
用はエロが書きたいんだよな。
でもしっくりこないんじゃ、どうしようもないか。
799風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 13:36:25 ID:tgu5HW8q0
じゃあもう相手は右手でいいじゃない…っていってもおかずを何にするかでまた悩みそうだなw

>>795
どっちからも恋愛感情は無理な感じなの?
片方からなら想像できるなら片思い萌えとかもあるけどなあ
>保護者っていうか、姉と弟みたいなイメージ
って、片方はそういうつもりなのに片方は恋愛で好きになっちゃって
もどかしい思いに悶々とするのとか個人的にはツボなんだがw
800風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 21:50:58 ID:IoInWshn0
つモブ姦
801風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 11:49:26 ID:XmO1wLCmO
ちょい悩み。
最近萌えはじめたキャラAがいて、原作中にカプにしたいキャラはいなかったんだけど
しばらく受けとして日記で語ってた。
原作でキャラBといい感じで絡み出したのでこの二人でカプにしようと
話を考えはじめたら、なんかAが攻めになってしまった。
今まで散々A受けで語っててA受けいいですねってコメも一つだけだけど貰ったのに
なんだか申し訳ない。
別にBAにしてもいいっちゃいいけど話の流れ的にABなんだよな。
802風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 14:17:56 ID:koeFNpYJO
申し訳ないって…
人に肯定されたりマンセーされたり好かれたりしたくて同人やってんの?
なら仕方ないね。それもひとつの形だしいいんじゃないの
閲覧者にこびてA受けやりなよ
803風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 14:54:34 ID:eJfwqosA0
なにパリポリしてんの?
804風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 15:01:28 ID:YEs/0mLd0
>>802
突っかかりすぎなんじゃないの?
マンセーされたくなんかなくても、自分の中で嗜好変化が起こった時には
前にコメントくれた人のことを考えたりするのは普通のことだろう
そういうところから、注意書きは丁寧にしようって心遣いも芽生えてくるものだと思う

ためらいもなくカプ替え=閲覧者に媚びない姿勢と思ってるんなら、それはそれでどうか
805風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 15:10:48 ID:ECEgIOTu0
802は生理中です
806風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 18:45:20 ID:NaUqpoJx0
>>805はもうちょっと媚びた方がいい
807風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 00:27:51 ID:cq9dhull0
私なら気にせずやっちゃうけどな
申し訳ないって謝りつつやっても
単一固定は逃げてくんだから
808風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 01:06:18 ID:41nnhCc20
謝る必要はまったくないがA受けだと思って期待してる人向けに注意文はつけておいた方がいいかもな
809風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 02:41:05 ID:ROj+OveW0
通ってたサイトにある日いきなり地雷カプがある衝撃は想像できるし
人によってはトラウマものだってのもわかる
でもカプの好みって変わっちゃうもんだからしょうがないよね
最初から自分の好きになりそうなカプ全部わかってれば管理人としても楽なんだけど
書きながらキャラ解釈も変わってくし、原作の展開でも変わるし無理だよなあ
810801:2010/03/28(日) 10:01:48 ID:nUiax/Y1O
結局AB書いて載せる予定は変わらないんだけど、気持ち的にモヤモヤというか
ごめんなさいな気分というか、だからきっと謝りつつ載せると思う。
その話はABだけど単体ではA受けに萌えるし、別の話が思い浮かべばその話はBAでも、
とかモブ×Aでもいいなとか思うんだけど今書いてるのはABじゃなきゃっていう
なんとも中途半端な状態で、こんなのはじめてだ。
811風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 11:25:52 ID:69XWVRvA0
「他のキャラには受けだけどBには攻め」というのは
別に珍しい嗜好ではないと思う

とりあえずちゃんと表記しておけば苦手な人はその時点で逃げるよ
812風と木の名無しさん:2010/04/04(日) 09:10:51 ID:kYirDHez0
>>801>>810
閲覧者側の意見なんだけど、なんだかちょっとそれと似た状態になってるよ。

サイトにはABメインのサイトだと明記し、載せてるイラストも可愛くて綺麗な、
明らかにAB傾向の作品を多く描いているあるサイトさんが、いよいよオフ参加を
表明してとても楽しみにしてたんだけど、初のオフ本はBA本だと日記に書いていた。
なんでも書き手さんが言うには、「エロ有りだとBAになる」んだそうだw
日記でたまに「A受けも萌える」とは今までも書かれてたけど、作品傾向が完全にABに
見えていたので軽くショックだった。
でもまあしょうがないよね、こればっかりは…。

だけどそのサイトを、どれほど「ABっぽい」絵を載せていても、
もうそこをABサイトだと思うことはできなくなってしまった。
これもまたしょうがない。
813yy:2010/04/04(日) 10:07:37 ID:FVxvG8bz0
レゴブロックの「バイオニクル」の
主人公を総受けで考えてる私は
814風と木の名無しさん:2010/04/04(日) 10:10:56 ID:FVxvG8bz0
ちなみに「バイオニクル」フィギュアみたいな物で、
小説版も出てます。 ワカマという主人公に萌えてます
815風と木の名無しさん:2010/04/04(日) 17:19:01 ID:iWqxZ5eSO
ただの愚痴です

ABに飽きたのなら、個人の自由だし仕方ないと思う
でも「ABに萌えられなくなりました、そろそろ潮時ですかね(笑)」とか
思ってても、わざわざ書かなくてもいいだろ…
「もうABは描きません」の一言じゃ駄目だったんだろうか
816風と木の名無しさん:2010/04/04(日) 19:20:15 ID:l0ckAOVTO
見たいのは受けてる姿なのに他のキャラと絡めると攻めにしかならないってことがある。
攻めにしかならなそうだからこそあえて受けてるところが見たいのかもしれないけど。
801チンチラ相手じゃ萌えないし、腕力や権力でねじ伏せられるキャラもいないし
それをあえてやらせたら攻めを嫌な奴に改変することになってそれじゃやっぱり萌えないし
どうしたもんか。
817風と木の名無しさん:2010/04/04(日) 19:51:02 ID:fMZkFK4m0
801チンチラって何だろう
818風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 03:35:02 ID:GfZMbA0E0
まあぬこプレイは人によっては萌えるのは難しいかもしれないな
819風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 15:04:27 ID:2H6pygxi0
チン○ラの○の中に別の字入れてDQNっぽい単語にすればわかる
その職業というか属性の奴がBLに出て来た時は99%受けを売り飛ばそうとか回そうとするので
そのシチュだけの目的で作られる悪役モブの事を801チン○ラと言う

最初ググレカスと言おうと思ったがぐぐって出るのがあれじゃな…w
820風と木の名無しさん:2010/04/06(火) 13:38:53 ID:4Ev0rTFO0
821風と木の名無しさん:2010/04/09(金) 02:17:46 ID:tlaOqjIS0
801チンチラバロスwww
822風と木の名無しさん:2010/04/09(金) 11:17:39 ID:a0nHPB9A0
どうでもいいけどチンチラってネズミなのかぬこなのか?
823風と木の名無しさん:2010/04/09(金) 21:39:30 ID:sZaNlWNF0
チンチラは猫の種類の一つ
チンチラはげっ歯類の動物の一種
824風と木の名無しさん:2010/04/09(金) 21:55:42 ID:9LWYUtNl0
大まかに言うとテンジクネズミの系統だから、モルモットの仲間。
所謂本家本元のチンチラはこちらの方。
猫のチンチラは、毛並みが似てるのでそう呼ばれ出した。らしい。
825風と木の名無しさん:2010/04/09(金) 23:20:13 ID:a0nHPB9A0
>>823-824
呟きにレスもらえるとはw
どうもありがとう
826風と木の名無しさん:2010/04/16(金) 07:41:57 ID:Lg9m25ID0
愚痴吐き出し (リバ固定絡み、語りかけ風味注意)

私はABが好きなのであってBAにもBABにも興味はないのです、すみません。
サイトにもABオンリーと明記してあるし、問い合わせにもAB本以外の予定はないと答えていますよね。
その点をどうかお汲み取りください。
BAが主流なことも、AB読みさんの多くが「BAメインBAB」や「元BA→BAB」派の方々だというのも存じています。
いただく感想に「BA本命です」やらAB→BAの書き間違いやらBABの萌え語りやらがほぼデフォで付いてきますので。
しかしながら、いかにBが攻めとしての資質に恵まれているか、Aが細腰で美しく良妻属性であるか、
リバが男同士の関係としていかに成熟していてアダルティで素晴らしいものであるか力説されても、
私にはBはガラスのハートをプライドと強がりでコーティングした不器用受けに見えていますし、
Bの我儘の捌け口になっているAは細かいことは気にしない包容攻めに見えるのです。
男なら攻めたいはずだとか、対等な関係はリバに行き着くという考え方にも共感できません。
生憎私は、男に惚れた際に抱かれたいと思う完全ネコ属性の受けが好きなのです。

興味がないだけで苦手ではないためお話を伺うだけなら平気です。それがよくないのかもしれませんが、
BAやBABの萌え語りを共に楽しむのは難しいですし、ゲストのお誘いやリクエストをいただいても応えられません。
毎回どなたに対しても、やんわりとではありますが興味がないことはお伝えしていると思いますので、
そろそろご理解いただければ嬉しいです。
併せて、AB以外のB受けに関しても全く興味がありませんので、同様にご容赦いただきたく存じます。
827風と木の名無しさん:2010/04/16(金) 15:06:39 ID:HU32akDS0
内容の是非はさておき>>826の文章じゃ何言っても読んでもらえないとは思うわ
目が滑る
828風と木の名無しさん:2010/04/16(金) 19:53:59 ID:YS3O/Iqb0
そう?普通に読めるよ。
改行はして欲しいけど。
829風と木の名無しさん:2010/04/16(金) 20:57:34 ID:Wcv31DPYP
普通に読みやすかったよ
830風と木の名無しさん:2010/04/16(金) 21:09:47 ID:nmuRCzY9O
気持ち悪いな
831風と木の名無しさん:2010/04/16(金) 22:32:22 ID:EalZd6hBO
普通に読めはするがなんつーかむず痒いなw
一瞬どっかのサイトの日記でも引っ張ってきたのかと思った
832風と木の名無しさん:2010/04/17(土) 01:41:25 ID:3P72JvDO0
ABオンリーにつき
BAとB受け
無理

ということですねわかります
833風と木の名無しさん:2010/04/17(土) 14:31:07 ID:T6UmM7+D0
ova臭きつい
834風と木の名無しさん:2010/04/18(日) 22:02:28 ID:rHBbuiuJ0
キャラAが好きで、A関係のカップリングは受け攻め関係なくどれも萌える
でも最近、あまりにA贔屓過ぎてA以外のキャラが棒や穴扱いになっていないか気になってる
1人を巡って火花が飛ぶ多角関係や争奪戦は苦手だからやらないし
A以外のキャラもただのAマンセー要員にならないよう
そのキャラらしい動きになるように考えて動かしてるつもりなんだが
Aが特別に好き過ぎて自分の作品がA<<<<壁<<<<<<他キャラみたいで
結局A以外のキャラがただのAマンセー棒穴要員で終わってるように見えてきた
最近は片思いで終わる恋に萌えるキャラも出てきて余計にそんな気がする
他キャラもみんな好きだから大切に描きたいのに
溢れ出る萌えとの折り合いがうまく付けられなくなってきて悩む
835風と木の名無しさん:2010/04/18(日) 22:37:05 ID:CnF4FgQ+0
2ちゃん見てると棒穴要員ってよく叩かれるけど
読んでてほとんど気にならないから、何が棒や穴なのかわからない自分のようなのもいるよ
他のキャラも、らしく描こうと気を遣ってるんなら
そんなにひどい有様にはならないんじゃないか
特に多角関係や争奪戦やってないのであれば、なぜそう心配なのかわからない
Aのことを他キャラが一方的に褒めてたり惚れてたりするとか?

どうしても気になるならAが報われない話も混ぜてみるとか
836風と木の名無しさん:2010/04/18(日) 23:35:05 ID:rHBbuiuJ0
ありがとう
Aがまさに報われない当て馬棒要員にされてることがほとんどで
自分はそれが長い間ずっと嫌だったから
他キャラが好きな人に同じ思いをさせていないか気になりだして止まらなくなってしまっていた

>Aのことを他キャラが一方的に褒めてたり惚れてたりするとか?
これはちょっとあるかもしれないw
837風と木の名無しさん:2010/04/19(月) 11:20:51 ID:P7GUgfPsP
そういえば同人板の考察スレだかで
よく「Aはなんであんな嫌われてるの?」とか「Bってキャラの割りに嫌われてないのって何で?」
って質問で大体嫌われる理由は「不当なマンセー」で
嫌われない理由は「作中でけなされている・しっぺ返しを食らっている」
ってのがあるなぁ

だからマンセーっぷりが気になる場合は
主要なキャラ(Z)に対象をけなさせる・否定させる、
なおかつこのZがまっとうな主張をしているとして扱うとそういった人へのガス抜きになると思う
(Zを作中で責める・Zの主張を否定する・Zの扱いがないがしろだと逆効果なので注意)
838風と木の名無しさん:2010/04/19(月) 12:34:03 ID:Q4iPijSZ0
大本命キャラを報われない当て馬棒要員にする萌えもあるんだぜ・・・
あんま理解してもらえないけど・・・
839風と木の名無しさん:2010/04/19(月) 12:41:20 ID:qj+5yqhg0
>>838
それはカプ二人を中心として描写したら当て馬かもしれんが
本命キャラが片思い主人公でカプ二人が脇役になる場合は当て馬と言わんし
間違っても棒ではないと思う
棒ってのはチンコさえあれば顔も性格もどうでもいいモブ扱いの事だぞ

むしろ「当て馬」「棒」といった、
「そのキャラはどうでもいいんです」的な呼び方をするから理解されないのでは?
あくまで片思いキャラの心の動きや悩みを中心に据えて萌え、
カプの方は「片思いの障害」という記号なのなら、
共感は判らんが少なくとも理解はされると思う
BLじゃ主人公が片思いのままで終わるのは少ないかもしれないけど
商業男女で特に事件ものとかだと毎回ゲストキャラにふられる主人公とかあるし

あくまでモブとして突き放した描写ばかりするのが萌えならごめん
840風と木の名無しさん:2010/04/19(月) 13:40:42 ID:Q4iPijSZ0
いや、基本的に男女込みの三人萌えなんだよ
A男→B男×C女っていう
B男×C女も好きだし人間ドラマを描きたいんでどれが中心ということはないし
男女カプの方を障害扱いもしたくない
突き放してはなくねっとりと書いてるけど、扱い的には本命A男は客観的に見て当て馬以外の何者でもない
でも棒ではない・・・かな、棒にすらなってないしA男の方が受けだし
まあホモの人からも男女の人からもまあ・・・なんで男女にも男男にも幸登録はしないけど

まあ自分が好きだから理解はされなくてもいいけど
読んだ人を傷つけるのは嫌だなあ
当て馬を嫌ってるわけでは決してないんだよー
841風と木の名無しさん:2010/04/19(月) 13:59:05 ID:cb2gsWce0
>>840
それは「当て馬萌え」というより「報われない片思い受萌え」属性だと思うんだ…
842風と木の名無しさん:2010/04/19(月) 14:31:46 ID:VhzNLYN50
注意書きさえきっちりしておけばいいんじゃないかな?>読んだ人を傷つけるのは嫌

二次でB男×A男に肉体関係もあるなら、自分が読み手だったら
「Aの報われない片思い話(肉体関係あり)」と「Bの本命はC女」は絶対入れてほしい
オリジナルならいらないけど
843風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 05:07:41 ID:G1TDxBxXO
>>840
自分はそういう話大好きだからいつか>>840に出会いたいと思うよ。
つか自分もそういう話書いて公開してるけど、好意的な感想けっこう貰うから
そういうの好きな人って案外多いんじゃないかと思う。
そりゃそういうの嫌いな人は読んで傷つくかもしれないけど、好きな人は
読めたら嬉しいんだから結局±ゼロじゃないかな。
更に注意書きさえちゃんとしてれば嫌いな人は読まないだろうしね。
844風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 20:00:37 ID:UJj7DK5S0
愚痴って言うか、ぼやき。

単一プラトニック萌えしか出来ないマイナーカプABAがある。
お互い恋愛の自覚もない敵同士の形のままでABAに萌えていて、
サイトでも殺し愛や執着萌えの話を置いてる。
でもA関係の恋慕描写性描写は全て地雷なんだ。
脱ぎすらしない完全女王様扱いとかギャグ寄り総受けあたりなら読めるんだけど、
純愛物が無理だし、喘いでたり欲情してたりすると完全に駄目だ。
Aはジャンル内最高の受け人気キャラで、総受け三角関係が基本状態。
しかもAとBのカプはヤンデレ鬼畜エロが主流。
サイト内で同ジャンル別カプCDCではっきりエロを書いてるから、
エロ自体が苦手っていう逃げ方もできない。
さらにそのせいでしばしば地雷人気カプCA・DAのエロネタコメやリクをもらう…
仕方ないことなんだけど、角が立たないようにコメ返しするのに疲れてきた。
845風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 21:08:36 ID:GA3d69H00
>>844
むしろサイト傾向をはっきり書いた方が角が立たないんじゃないの?
「うちのサイトではAとBに関してはお互い同士の組み合わせしかありません
 またA絡みのエロ描写恋愛描写はありません」て
846844:2010/04/21(水) 22:50:05 ID:UJj7DK5S0
>>845
>またA絡みのエロ描写恋愛描写はありません
これは目から鱗だった。
取り扱いカプの片方だけがエロ苦手っていうことになんとなく引け目があって、
それを明記する発想が出なかった。どうもありがとう。

ABAとCDC以外のカプは取り扱わないっていうのはもう書いてあるんだ。
カプ無しオールキャラものも置いてるから雑食読みと思われてるのかもしれない。
カプに関してはABはマイナーだし、A総受けが流行なんだと心得て諦めようと思う。
847風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 21:50:04 ID:uPaKMf/h0
やばい受け攻め無頓着こじらせてモブ受けに目覚めた。
(A+B)×モブとか誰得。
AとBの穴なら誰でもいいんだけどキャラ使うのは罪悪感がある。
848風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 23:55:41 ID:IGMQiLRS0
>AとBの穴なら誰でもいい
>(A+B)×モブ

モブ受けだとしたら上の文章がおかしいと思う
849風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 00:12:21 ID:QZd/izaXO
AとB(が突っ込むため)の穴(になってくれる)なら誰でもいい
って事でしょ
850風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 02:05:48 ID:3HHyIf4JO
それって何か…カプってよりドリに近いんじゃないの
3Pドリなんてカテゴリがあるのか知らないけど
851風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 02:16:32 ID:/ElwqsMA0
え、総受けとか総攻めとかも一部そういう傾向あるけど別にドリとは違うんじゃね
852風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 08:20:43 ID:vJQQSNy70
一枚絵だったら、その受けてる誰かが見上げる視点で
AかBが誰かを攻めてる絵を描けば済むんだけどな
それをドリととるか「単なる男女AVの女視点にカメラがいるだけと同じ」ととるかは
もう見る人に委ねるしかないんじゃないの
853風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 09:02:59 ID:eDcZdICd0
自ジャンルだと、キャラの荒んだ日常を表現するためになのか
キャラが娼婦や男娼を買ったり行きずりの相手をヤリ捨ててる描写も見掛ける
たしか(A+B)×モブ の3Pもあった
それは受けからの仰ぎ視点じゃなく、相手キャラが適当に造形されていたよ
造形しすぎるとモブというよりオリキャラになってしまうかもだけど
854風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 16:04:45 ID:gsAoZiAK0
誰かを抱いているAとBの描写、がメインならドリじゃないと思うな
その誰か、の情報が必要最低限(男か女か子供か大人か程度)しか出ていないなら、単なるモブ扱いだろ
855847:2010/04/23(金) 18:20:27 ID:wrVFHoTg0
なんか分かりにくくてごめん
ABA萌えがエスカレートしてモブ×(A+B)萌えになって
さらに高じて逆も行けるようになったかんじ。
2人一緒に攻めとしてハアハアしてるシチュに萌えてるんだ。
ちゃんと受けを感じさせてる描写にこそ萌えるんだが
確かにいきなりこれ見せられてもドリだよなあ
856風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 20:43:32 ID:00QHd/0F0
攻めてるところに萌える人もいるって理解してもらうのはなかなか難しい
801は萌えキャラを受けにしてあんあん言ってるところを見ることが一番の目的じゃんって人多いから
857風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 23:19:08 ID:mPO80+ox0
別に攻め萌えジャンルも普通にあるよ
総攻め萌えってのもあるし
858風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 00:19:21 ID:rdlQnQ7z0
>>847のジャンルで攻め萌えが理解してもらいにくいのなら
穴役を引き受けてもらってもあまり反感持たれないような
AやBほどでなくても萌えられるキャラがいるといいのにね
(A+B)×Cの3Pネタならドリとは思われないし
萌えがあればキャラを使うことへの罪悪感は薄れるかもしれないんだが
859風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 00:46:24 ID:wwEJ571pO
ドリかC総受け萌えかどっちかに勘違いされるの覚悟でやるしかないんじゃないか
3pでもA×モブ2人ならまだ総攻め萌えで分かりやすいんだが、AとBが一緒に攻めてるとこに萌えるって攻め萌えの中でもマイナーだ
801板のカプ相談スレ住人ですらこんなに混乱してるw
860風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 00:52:39 ID:fcQhB6490
ピクシブ等SNS系では無理だが、自分のサイトやブログ持ってるのならいっそ
「(A+B)×○を描こう(書こう)と思うのですが受けは誰がいいですかアンケート」
を行ない、投票結果が逐一見えるタイプのクリック投票システムを設置して
一位になったキャラにするというのはどうだろう
一部受け萌え派の人からは都合のいい穴扱いヒドスと引かれるかもしれないが
少なくともドリだと思われるのは避けられる
861風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 01:43:06 ID:1aR0cEVC0
>2人一緒に攻めとしてハアハアしてるシチュに萌えてる
>ちゃんと受けを感じさせてる描写にこそ萌える

自サイトや本ならこれをそのまま説明に書けばいいんでないの
つか(A+B)×モブと書いてあれば別にドリとは思わないけどなあ
むしろ適当に既存キャラを宛がう方がヒク、キャラファンでなくても
862風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 08:03:45 ID:GJMW9XJn0
自分はオリキャラを出すのが一番ヒク
863風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 09:29:51 ID:d5XafBo80
男性向けとか栗無存がよくやる手法で、犯してる相手のtinkoや一部分しか
映ってなかったり目が描かれてない適当モブ描写になっているのの
逆バージョンを想像した
突っ込んでる攻メインでつっこまれている受の尻は一部しか描かれてない
みたいな感じ?
字だとオリキャラとして個性主張しない程度にモブ受描写するのは難しいね
864風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 09:32:41 ID:+f3GjSs00
801じゃないけどカプABが女キャラを攻める3Pは読んだことある
普段ABの人だったけどやっぱドリっぽかったよ
特定キャラC受けで萌えてるわけじゃないなら
むしろドリとして書いた方が受けるんじゃないかな
穴なら誰でもいい状態なのにあてがわれるCがかわいそうだし
865風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 09:59:48 ID:rdlQnQ7z0
いっそモブ受けを大人数にして
AとBがハレム状態だったら、ドリっぽさは薄まるかな?
866風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 11:18:49 ID:qRqdK2Bf0
棒ならなんでもいい時の総受けはドリ臭しないのになんでだろう
やっぱり萌えてる対象が攻めの場合と受けの場合の違いか?
867風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 12:21:18 ID:wwEJ571pO
逆にがっつり攻めに感情移入して攻めドリ書いてもオリキャラ801だと思われるんだろうか

いっそ(A+B)×Aパラレルとかは?
元々ABA書いてたんなら見る側もそう抵抗無いと思うんだが。
868風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 12:45:10 ID:MLGInkvP0
>>866
総受けがそもそもドリ臭のするジャンルだと思われてるから
わざわざ言う必要もない
869風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 13:03:12 ID:qRqdK2Bf0
まぁ、好きなことをやるのに人の目を気にするなってことかな
870風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 13:50:19 ID:d5XafBo80
モブ受の情報や感情、台詞をひたすら排除して
いかに攻がつっこんで男として気持ちいいかだけを書いたら
ドリっぽくならないかな?モブ受をオナホくらいの勢いで書くとか
871風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 16:26:39 ID:PGDDI+wJ0
>ちゃんと受けを感じさせてる描写にこそ萌えるんだが
これが難しいよな
受けもある程度書かないと無理だ

>ABA萌えがエスカレートしてモブ×(A+B)萌えになって
今までABとBAとかAとBのモブ姦書いてた人がAB×オリキャラ書き始めたら
どんな注意書きしても地雷ドリ見せられた気分になると思う
872風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 18:52:37 ID:oDtQToXE0
書き方にもよるかな
例えば受け視点で、自分を攻めるAとBのカッコよさを描く、みたいのだと
どうしてもドリ臭いけど、神視点で、受けはまぁ感じてます程度で
攻めてるAとBに焦点を合わせてるものなら、AとBが攻めてる描写に萌えるのかぁって感じになるかもしれない
873風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 18:59:01 ID:qRqdK2Bf0
そっか!総受けだと攻めが受けの可愛さエロさを描写するからいいけど
受け→攻め視点でかっこいいだとドリと全く同じ構造になっちゃうんだ
874風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 21:16:44 ID:qMdhD/K90
自ジャンル内でAとBの組み合わせが王道すぎるつかオンリーワン…orz
AB、BAは半々くらいか。
原作がもうAとBが出来上がってる雰囲気だからな明らかに。

自分もA×Bで活動してて最愛だがB×Cにも最近滾ってきた。
Cをホモにするなんてありえない…!って言ってる人多い
AとBの組み合わせこそオンリーワンって言ってる人がA×B信者の大多数
サイト数をざっと数えて20にも満たない、サーチに登録済みのサイト・ブログなら皆知ってるよな状況で
BC作品を出すどころかBCにはまってる事を言い出すことすら自殺行為すぎる…orz
マイジャンルの同人誌が大量発生することがあったらBとCはAとBに次ぐ第二勢力だったと思うんだorz
さて次回作の展開に期待しつつ自家発電してくる…!
次回作でBCがちょっとでも増えとくれ!
875風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 22:18:35 ID:MLGInkvP0
>>873
ドリはむしろドリ少女が攻め男のかっこよさを描写してる描写だと思うが
女の子の一人称多いし
876風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 22:20:03 ID:MLGInkvP0
・・・書いてたら何か読み違えしてるかもと思った
877風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 00:20:25 ID:FjysLnxp0
ドリもいろいろなんじゃないの
既存キャラが超ハイスペックヒロインをマンセーしてメロメロとか
878風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 02:12:10 ID:tD5vW8soO
ドリもキャラ×自分だけじゃなくて、神視点のキャラ×オリキャラ萌えの2パターンの指向があるらしい
神視点のBLドリなんて801と違いないように思えるし、
801も受けに自己投影して実質ドリ状態で読む人もいるし、
意外と実質的な垣根は曖昧なのかもしれん
受け取る側がどう思ってるかっていう所以外で明確な違いが見当たらない
注意書きにしっかり攻め萌えモブ姦だと書いて、それでも誤解されたら諦めるしかない気がする
879風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 08:44:03 ID:sas3Qp7f0
結局攻めに自己投影して受けにやりたいことをやるっていうのが
いちばんドリと思われなくてすむんだろうが、
そうすると>>855の表現意図と食い違う受け取り方されちゃうわけか
880風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 09:38:37 ID:q0x2cKmh0
>>879
それ普通にドリに見えるが
攻めに自己投影してる風で攻めにそうされる受けの自分キャワワの典型
881風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 10:00:17 ID:E3h03tAy0
結局何をどうやってもドリ認定厨にはドリ認定されるわけか

じゃあいっそ「誰かをああ攻めたいこう攻めたいと妄想してウハウハしながら語るAとB」
でやるしかないんじゃね
882風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 10:27:44 ID:sas3Qp7f0
結局自分の好きなもん描きたい欲と他人にどう思われたいか欲
どっちが譲れないかの兼ね合いだよな
人付き合いのために創作やってるとかなら環境も大事だし
883風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 13:37:50 ID:3NPpL1PM0
>>881が一番の認定厨に見える件
884風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 14:03:17 ID:GsaafieU0
でもいくら注釈つけても見たい人は見たいように見るのは本当だよ
自分だって、こんなんしてますがAもちゃんと愛してるんですよ!とか書いてあっても
全然信じられねーなって思うこと何度もあるし
自分の萌えに正直なんが一番いいと思う
885風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 16:20:25 ID:gSnx+ebL0
というか言葉でどれだけ言い繕っても作品くらい読んだら
大体書き手の嗜好は透けて見えてくるもんだから隠しても意味ないし
>>884が言うように自分の萌えに正直なのが一番だと思う
886風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 16:34:11 ID:Y7tAmlMK0
プロですら、作者解釈と読者解釈が全然違ってて
作者言い訳とかあるからな
正直萌え以前にテーマを伝える力量というものは必要(ry
887風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 17:04:10 ID:g9r8/S6Z0
何か異様に必死な人がいるなーと思ってたけど>>886を読んで納得した

ぶっちゃけ「ドリに見えるかな」と振り替えれる人はどんなの書いても大丈夫じゃね
「ドリじゃないよドリに見えるのは読み手が悪い!」と言う人は危険
888風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 18:25:57 ID:GsaafieU0
>隠しても意味ない
そう思う
やっぱり同じ萌えを共有できる人に作品読んで欲しいし集まって来て欲しいからね
サイト説明とかで受けが幸せならそれでいい主義ですって書いてる人は潔いな〜と思う
書きたい物に腕が伴わないのは精進するしかない
889847:2010/04/26(月) 21:50:43 ID:bY1ZYKQL0
今までAB受け萌えで交流してた人が去ったら寂しいっていうのと
自分が人と萌えを共感したいものを書きたい欲求の板ばさみは結構大きい。
萌えを伝えられるように精進しつつ、反応見ながらやってみる。
しかし801って奥が深いなあ
890風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 12:28:49 ID:xZ49BNqV0
自分が好きにするのが一番だよ。
それで人が去るのは仕方ないよ。相手にだって選ぶ権利はあるんだし。
891風と木の名無しさん:2010/05/02(日) 11:29:13 ID:jLWYsOxs0
逆リバとか苦手カプがジャンルに増える→
本買いたくても買う本が少なくなったり落ち込んだりする→
ちょっと気になる別ジャンルのカプで気分転換→
軽く好きなジャンルやカプなので気楽に萌えられる→
しかしだんだんそっちが本命になってきてジャンル変え→
最初に戻る

ジャンル熱冷め以外でこういう経緯でジャンル変わる人も
いるんだろうなと思うこのごろ。
892風と木の名無しさん:2010/05/02(日) 18:39:43 ID:Crmp0LfQO
>>891
今の自分がまさにそれだ…
それまで単一だったのに逆リバや対抗カプに行く所が多すぎて
今現在単一の所すら見られなくなる
新規開拓も怖くて出来ない

かと言って、新しく萌えるジャンルがある訳ではないんだよな
自カプは今だに好きだし
でも疲れた
893風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 22:27:46 ID:LllNJ3+y0
最近好きなカプABの逆が増えてきた。
すごいそれが嫌なんだけど、なんでかと考えて見たらBの性格が逆になると
変わることが多いからだって気づいた。(Bのある一面を逆カプだとその一面が
主みたいに描かれる)
ABやってる人もBAの本だして、ああこの人もBをそういう風に思うんだって
すごい落ち込んだ。
要はキャラ解釈があわないって事なんだろけど、それはすごい自分にとって
重要だったんだなって思った。
でもキャラ解釈が同じでも逆リバに萌えは無いから見れないけど。
894風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 23:03:17 ID:FFGDNfkK0
>>893
そのABの人が出したBA本を読んで実際に「Bのある一面が強調されていた」のか
BA本を出しただけで「Bをそういう風に思ってるんだろうな」って思うのかで
意味合いが違ってくる話だね
逆リバ見れないって書いてあるんで、読まずに言ってるような気がしなくもないけど
895風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 23:13:50 ID:LllNJ3+y0
>>894
ジャンルバレするかもしれないからあんまり言えないけど
そこらへんは解りやすいんだ。
ABやってる人〜もあたりはその人の日記読んだ上で書いた事。
896風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 23:35:17 ID:FFGDNfkK0
>>895
あー日記で、BA本を出すと告知された上で
Bのそういう面に関する萌え語りもあったという意味かな

逆カプはなんだかんだでキャラ解釈が合わないことが多いのは、個人的には同意
(受け攻めそのものがキャラ解釈だという考え方を除外しても同じ)
解釈が合うと思ってた人が実は違ってたときに落ち込みはしないけどね
そこは、同人の書き手にどれくらい心情の一致を求めるかによりそうだ
897風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 03:45:11 ID:FtxkiAaH0
自分は同カプの人と解釈が合わず
逆カプないし一般考察系サイトとばかり解釈が合う
単純に自分の解釈がおかしいんだ(でも萌えるんだ)って開き直れればそれでいいんだけど
一般系とは解釈合うから、別にそこまで解釈ひねくれてるわけでもないらしいと思ってしまう

まあ同カプというだけで、自分のように厳しく見ちゃったり
逆に甘く見てるだけでキャラ解釈より萌えを優先させてるだけってのはあると思うよ
898風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 04:53:38 ID:NGYrYym80
全員がそうとは言わんが、解釈が逆と合うかどうかは
受け萌えか攻め萌えかってのはあるような気ガス
攻め萌えだと逆のが解釈合い、受け萌えだと逆の解釈がダメだったな、自分は
899風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 05:28:23 ID:2y6NET3D0
カプごとにキャラ解釈に特色があるってのは、よくあるよね。
自ジャンルのキャラAは、自カプABでは強引な性格(極端だと暴君)、
逆カプBAでは天然な性格(極端だと電波)、
他カプACでは真面目な性格(ヘタレ化がオプションで付くことも)、
その逆のCAでは健気な性格(所により乙女)と解釈される傾向にあるように感じる。
個人的には、どれも原作で描かれるAの性格の一面(の強調)には違いないと思うし、
だから、どれが正しいとか間違ってるとかでは無いと思うんだが、
ABの解釈がやっぱり一番馴染むし、ACの解釈が一番馴染めない。まあ好みの問題だけど。

自分は、AB本命で逆のBAもいける派だけど、
ABとBAでは、Aに対する視点というか解釈の角度が自動的に切り替わる感じ。
ABの主流派の解釈が一番馴染むけど、「原作のああいう部分を掘り下げれば
BAの主流派的な解釈もアリだな」っていう。
ちなみに自分は最萌えキャラはBなんだけど、BはABでもBAでもキャラ解釈にほぼブレがないし、
ABの主流解釈、BAの主流解釈のどちらにもさほど違いを感じない。

まあようするに、キャラ解釈を一つの方向性に研磨していく人も居れば、
色んな可能性を模索していく人も居るって事で。
900風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 05:47:06 ID:kePLHqV+P
うちはABだとAが男らしい体格な一方、Bが小柄・女顔・童顔・華奢になってて
BAだとBが男らしくてかっこよくて、Aがやや童顔・華奢になるなぁ

これも解釈の違いなんだろうか
901風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 06:24:16 ID:2EjgH/Xu0
と言うか単にキャラ解釈は二の次で
攻めは男らしくて性欲魔人、受けは華奢で女の腐ったようなの
というパターンに当てはめてるだけってのが多すぎる
キャラ性は見た目や口癖くらいしか原形とどめてなかったりして。
お前どのジャンルでどのカプにはまっても
いつも同じことやってね?みたいな
902風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 06:49:46 ID:w+20Lyb0O
>>900
マイ受は原作ではっきり童顔・小柄・貧弱って設定なのに、
攻にされるとまるっと無視される
例外は見た事がない
だから逆カプと解釈合うって言われてもピンと来ない
903風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 09:32:43 ID:37n0KyKb0
>>902
その場合の解釈あう逆カプというのは貧弱なままで
攻めにしてる物だと思う
ショタ攻めとかが判りやすいけど、原作で優しい性格なのに
腹黒ショタ攻めにされてたりするよね
904風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 09:41:02 ID:IibKQYyl0
自カプを読んでも逆カプを読んでも満たされず
自カプをABとすると
自カプの攻めA×逆カプの(そこでは攻めとされている)受けBが見たくて仕方がない

周囲ではこれ言ってる人が意外に多い
Bを男っぽくしたいんだけど逆カプのBほど男っぽくは、やっぱりなかなかならないんだって
905風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 11:20:45 ID:FoQu53de0
ああ、分かるな
こっちは逆に逆CPの攻めA×自CPの受けBが見たくて仕方がない
自CPの攻めAはなんかへたれてしまう感じの作品が多いんだ
逆CPの惚れた相手には尽くすが計算高いAに攻めやってほしい
906風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 20:28:07 ID:U/G2EMvD0
なんでか受け攻め特有の解釈ってあるよね
自分は逆カプの解釈のままでこっちのカプを書いて欲しいと良く思う
自カプAB→A:鬼畜攻め、B:健気受け 逆カプBA→A:無邪気受け、B:変態攻め
みたいにどっちもテンプレ攻め受けフィルター通してるんだけど、
微妙に違いがあるんだよね
907風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 22:27:24 ID:xd7KXVWz0
>>902
まあ外見的特徴が文章で明記されているならともかく
「童顔・小柄・貧弱って設定」が本当に設定ではなく
そのカプ特有の二次設定って場合も多いからな
そのカプのみで通用する常識設定を公式設定だと思い込んで
逆カプとは解釈あわない〜と言っている人もよく見る
908風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 22:44:44 ID:WH5i0GG00
自分とこはキャラ描写が少ないからか
ABはヘタレ×ビッチ、BAは変態×ツンデレと
リバ含む最愛カプがまさに受け攻めテンプレで描かれてるw
ちなみに原作ではAは爽やか兄ちゃんで、Bは穏やかお兄さん
ついでにどっちも愛の強さは攻め→→→→→→←受けで
攻めの一方通行なことも多いから
攻めA×攻めBだとラブラブで萌えるのにとか考えてしまうw
909風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 23:49:15 ID:w+20Lyb0O
>>907
いや、文章で明言されてるんだわこれが
マイ攻がマッチョなのも明言されてる
けどやっぱり逆カプでは華奢に(r
910風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 00:19:44 ID:ePa6S3cbO
しかし普通の少年漫画とかでも、
原作からして童顔小柄華奢なキャラが出て来る事なんてそう珍しくもないのに、
ここでそう言うとなんで腐女子フィルターだと決め付けるんだろう
(童顔小柄だから受に決まってるって言ってる訳じゃないのに)
911風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 00:27:15 ID:HkOQYEDoP
対比の問題だね。
同じ年で同じような背格好の二人のはずが、
片方が童顔・小柄・華奢、もう片方が男らしく大人っぽくってのは801同人では定番だね。

絵柄的に原作が童顔・小柄だったとしても
特に差異として描かれてないならどちらも本来は童顔小柄か普通であるべきなわけだ。
しかし、攻めと受けでは明らかに違う場合、やっぱ腐女子フィルターに見えると言うわけ。

もっともこれは第一の受け手である妄想者の感性も関わってくるわけで。
同じ原作を見ても可愛いと感じるかかっこいいと感じるかは千差万別と言うわけだ
原作に忠実のはずが、まず一歩目で全然違う方向の可能性があることも考慮した方がいいだろうね
912風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 00:33:25 ID:bbVn47g00
>>907は「二次設定って場合も多い」って言ってるだけで決め付けには見えなかったけどな

自ジャンルの原作の絵柄は
どのキャラもじっくり見れば筋肉質で逞しいような、それでいて女顔のような
どっちとも取れる外見をしていることが多いんだが
同じキャラが受け攻めにより見事にフィルターかかっていて面白い
二次設定として差が出てくるというより原作を見る時点で
どっちつかずのキャラが華奢やマッチョに「視えて」いるらしい
913風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 12:32:54 ID:tJuAE0bo0
自ジャンルでも絵的にやや細身小柄、身長設定はやや高め、「やや若めに見えるかも」作者コメント有りのキャラがいるが、
受けでは未成年に見えるレベルの童顔・攻めの腕に収まるすっぽり小柄・折れそうに華奢認定。
攻めでは同年代の中では若め顔の方、高身長、設定重視で絵柄は作者の描き癖でスルー。
に見事に汲み取り分けされてるw
原作でそうかってより、その要素をどう汲み取るかなんだろうな。
あと特に少年漫画とかゲームだと、ヒロイン係みたいに狙ったキャラ以外だと、
ガキっぽいとかチビとかガリとかのマイナス設定が二次でプラスになる場合もあると思う。
914風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 14:04:21 ID:MmrtCceG0
ここ20レスぐらい「あるあるあるあr(略」とひたすら頷きまくりだ。
うちの受けAは「細身で女顔の美形」が公式設定だから外見は801フィルターかけるまでもないんだが、
その分二次で性格が女々しくなりがちというか、健気受けに特化しすぎる感がある。
>>899で言われてる、原作で描かれる性格の一面の強調というのがまさに正解だと思うんだ。
何が悲しいって、自分で書いてても気付けばバッチリ健気受けになっちゃってるのが… orz

元から優しくて健気っぽいキャラだけど、でも彼には男らしい一面だってあったじゃないか。
その一面を無視して好物のテンプレに当てはめようとしてるだけでは?と自分でも思う。
ちゃんと男らしさを残したままでA受けが見られたら最高なんだけどな〜!
なかなか出会えない。

ちなみに逆カプだと、Aはほぼ100%腹黒策士攻めになってらっしゃる。
原作ドコイッターと思いながらもそれはそれで美味しく頂いちゃってるので文句はないが、
折り目正しく穏やかな好青年ほど二次で腹黒設定にされがちなのは何故なんだぜ。
915風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 15:22:17 ID:tJuAE0bo0
>自分で書いてても気付けばバッチリ健気受けになっちゃってる
あるあるあるあるあr
それに正直言うと個人的には、何だかんだ言われてても、
テンプレ解釈の話の方が反応良くってあえてそっちに行かせる部分もある。
916風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 16:04:29 ID:5eSXekOM0
>>909
そもそも>>902がおかしいんだよ
誰もお前のカプの話をしてないのに自分のところだけの特徴を挙げても
別にそんなところの話ばかりではないし、としか言えない
917風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 16:19:55 ID:HkOQYEDoP
>>914
>折り目正しく穏やかな好青年ほど二次で腹黒設定にされがちなのは何故なんだぜ。

人に好かれるのって能力や知力がいるんだぜー
折り目正しいってのは用は、そう振舞えるだけの知識や知恵がある。
穏やかってコトはそんだけの場数や経験を踏んでる、
って見方が出来るんじゃないかな

人を怒らせないよう出来る人は、逆に言えば怒らすツボも知ってるってことなわけで
そんだけ人の心理に造詣が深いってわけだ
918風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 17:46:14 ID:xoXoLE+H0
>>917
それが腹黒ってこととイコールにはまったくならないだろ
それだと現実の「折り目正しく穏やかな」人のことも腹黒と認識して
そう間違いないと言っているみたいだ
919風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 18:12:28 ID:tJuAE0bo0
腹黒だけじゃなくなくても、
攻めは黒化男性化?で、受けは白化+女性化されるのが人気じゃないか。
元々腹黒キャラでも、受けなら裏表ウフフ女系、攻めだと腹黒+変態が付加される気が。
920風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 18:40:10 ID:HkOQYEDoP
>>918
人間の裏と表はその名の通り表裏一体だよ
正しいだけの人間はいないし、
悪いだけの人間もいない

折り目正しい人間だって「あんにゃろう。いつかぶっころしてやる」くらい思うし
にこやかな人がその裏で「うっせーんだよ、このカスが」くらい思うよ
いいじゃん、人間だもの。
921風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 19:12:06 ID:+nVwQR8HO
わざわざ801板で人間性について話す必要あるの?
あと悪いけど誰でもがぶっ殺すだの、カスがだの考えるのが当たり前だと思ってるならあなたは育ちが悪い。
922914:2010/05/05(水) 19:44:52 ID:MmrtCceG0
うわぁぁぁなんか話脱線させてしまってごめん!
「知識や知恵があって場数を踏んでる」ってことは腹黒いこととイコールにはならないけど
腹黒キャラの必要条件にはなり得てるからそっち方向に妄想を膨らませることも可能だ、
という感じに解釈した。917ありがとう。
次の方どうぞトン斬ってしまってくださいな。

>>915
ああっ仲間。理想の萌えの自家発電がどうもうまくいかないのが悩みどころなんだ…!
テンプレ解釈の話の方が反応良くって〜も凄くあるあるな気がする
923風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 19:45:47 ID:HkOQYEDoP
>>921
キャラクターの掘り下げの話じゃないの?
801とはいえキャラクター(人格)なんだから
その人なりの掘り下げ方があるわけで。
その先に人間性が関わってくるのはしょうがない。

なんでこうなるの?なんでこうなるの?
って突き詰めていけばあるのは人間性だよ。

出ている面がそのキャラクターの全てだと思うのも間違いじゃないだろうけど、
その裏面まで追求するのもまた自由だし、それを801テンプレートだとか都合よくしてるだけだ
と断罪するのは間違いだよ
924風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 20:05:40 ID:9sBOgkbJ0
ID:HkOQYEDoPがなんかご大層な事いってるけど
都合よくキャラを変えてるのには変わりない
大抵の腹黒化とかそのキャラと正反対にするのは
無い要素をくっつけてギャップ萌えしてるのが大多数だよ
>>917
>人を怒らせないよう出来る人は、逆に言えば怒らすツボも知ってるってことなわけで
>
>そんだけ人の心理に造詣が深いってわけだ
知ってても怒らせない人を怒らす人にかえちゃってるからなあ

925風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 21:38:20 ID:5eSXekOM0
>>924
都合よく変えてるかどうかなんて作者に聞いてみないとわからないことだろ
実はそういう造成をしてたとしてもあまり表に出ることになかった面かもしれないし
自分のキャラ解釈の方が作者とはかけ離れてたなんてことはよくあることだ
ぶっちゃけ
>無い要素をくっつけてギャップ萌えしてるのが大多数だよ
こんな思い込みで他人を決めつけてる人の方が
よっぽど都合よくキャラ変えて他人の解釈を許容してないだけなんじゃねと思わないでもない
926風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 21:53:03 ID:yxnbYVpx0
>>924
無い要素をくっつけてギャップ叩きしてるおまいさんのことですね、わかります
927風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 22:09:11 ID:/m+HgGuu0
図星?
928風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 22:12:42 ID:3yaJe5gl0
>>925-926
フンガーしてるね。
929風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 22:13:42 ID:bbVn47g00
腹黒化や白痴化みたいな一見マイナス面を強調した二次は苦手な人も多いけど
やってる人にしたら「腹黒な魅力を引き出した」つもりだったり
それを見て萌える人も一定数いるわけで、別に悪いことじゃないからね

あと、いろんなジャンルやスレで見た限り
「この子はあんなに礼儀正しくて優しい子なのに腹黒化ばかりされて」なんて
腹黒化嫌いの人が嘆いてるキャラって
厳密には腹黒とは違うかもしれないけど、ただならぬ部分があったり
あながち的外れでもないってことも多々あるよね
都合良くキャラを変えてるというより、その人にはそう見えてるんじゃないだろうか
930風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 22:22:03 ID:nSbV8weZ0
キャラ解釈の違いで生じる萌えの食い違いは801の伝統みたいなもんだな

しかし中身はともかく外見を勝手にいじるのは許せない
マイカプの受けは公式でしっかりスネ毛生えてるキャラなのに
たまに脚つるっつるにされてることがあって悲しい
931風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 22:22:04 ID:Vv9ySuXc0
いやー、ちょっと敵に強気に出た→実は気が強いのをかくしてる腹黒
とか脈絡ないのあるよw
932風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 22:25:39 ID:b+M40HZ30
そういう腹黒化の場合はほぼ攻め役の気がする
礼儀正しい子のままの場合は受け、腹黒面を強調する場合は攻め
もしくは傍観者とか当て馬係
933風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:11:30 ID:0B5wM6310
>>932
それこそ思いこみ
受けのが多いジャンルもある

>>930
すね毛は陰毛を描かないようなもので
設定がどうとかとは別の問題もあると思うw
ブサを描けない力量のような
934風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:16:45 ID:xP+482uv0
彼女キャラ妻キャラや憧れのあの娘への片思い感情を
二次だからと横においておくのと似たようなもんじゃなかろうか<すね毛
超部分的パラレルというか
……性格解釈もそうだな
935風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:20:25 ID:5eSXekOM0
>>928
フンガーって何だw

キャラ解釈のおかしい人が自分の願望を投影しているように
キャラ解釈がおかしいと言う人もまた自分の願望を投影していると言っているだけだ
特に極端なことを言う人はな
936風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:30:30 ID:xoXoLE+H0
原作をどう見ていようと(無意識にしろ意識して都合よく変えているにしろ)
あんまり腹黒が強調されてたりすると、その人がそうあってほしいんだろうと思う
937風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:34:47 ID:HkOQYEDoP
そこを魅力的に感じる人はそこをピックアップしたがるもんだ
強さしかりかっこよさしかりかわいさしかり

まぁ、テンプレートの場合も多いし、単に願望注入!な場合もあるだろうけど
好きだからやってる二次創作なんてそれでいいと思うけどね
938風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:34:56 ID:oZ2x3xm10
あんまりそれを否定するのも同じだと思うが
実際どういうキャラなのかは読者には言えないしね
939風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 00:02:30 ID:q2uG2jrH0
2でも
○○はこんなキャラだ!と言ってフルボッコされた例も
○○はこんなキャラじゃない!と言ってフルボッコされた例も
結構見てるからなあ
940風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 01:42:49 ID:d0fu6FHJ0
書き手がどう思って書いてるかわからないなら、それをどう受け取っても勝手じゃないか

そして不思議なことにこれが、腹黒ではなく、Aはマジでホモという解釈だと
そんなの書き手の勝手、解釈は人それぞれ、とは言われずに、
腐女子の傲慢、自重しろ、痛い考え、と同じ腐女子に叩かれるんだよな
実は腹黒も実はホモ(原作で明記されていない場合)も大差ないと思うけどね
941風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 02:23:19 ID:uIvj0CUW0
>>940
作品上でのガチホモはそこそこ許容されてる気がするけどな
ただ創作を離れたところでキャラがホモにしか見えないと語る方が風当たり強い
「ホモにしてる時点でキャラに失礼なのにry」みたいな文脈も頻出するよね
それは一般層から腐女子が叩かれるポイントに先回りして
失礼なのは重々承知で最低限の自重をしながらやってる、と自らに言い聞かせる姿にも見える

自分は性嗜好が描かれてないキャラはノンケともホモとも思わないから
(どちらの可能性もある、じゃなく、舞台の書き割りの裏になにもないのと同じで「無」だと思ってる)
ホモ説だけが叩かれるとちょっと違和感はある
942風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 07:33:58 ID:XozVMj/V0
結婚してたり彼女がいたり片思いの女がいたり
するジャンルしかいたことないからよくわからんが、
そういうジャンルで「こいつは両刀に見える」と語ることで叩かれた話は聞かないな
943風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 15:21:01 ID:O3/+JPwRO
受け(攻め)に兄がいると分かると兄登場前で設定も分からなくても
兄が弟を溺愛で「攻め(受け)に弟はやらん!」とされるテンプレ
攻め(受け)に弟がいると分かると登場前で設定も分からない時点から
兄の恋人に横恋慕する弟のテンプレ…
せめて登場してからやればいいのにフライングでテンプレ当てはめて
原作で実際出てきたらまったくそんなキャラではなく普通の兄弟と判明しても
うちではこの設定のまま続けます☆というのにもよく遭遇するしうんざり
なんなのこの801兄テンプレ弟テンプレ兄弟テンプレ
弟と受けに絡みがないうちから横恋慕がはびこって
まだ弟が兄に横恋慕の方が理解できる…
弟溺愛ブラコン兄もただのカプの障害にならない
(どんなに強い矢印出しても近親だからくっつく恐れがない)
体のいいマンセー要員にしか見えないし
944風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 18:29:09 ID:LtWIAmdi0
>近親だからくっつく恐れがない
近親だからくっつくんだよ!
とずれたレスをしてみる

ガチホモヘイトより近親ヘイトの方が異常
945風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 18:31:01 ID:LKDN37KGO
なんで腐女子でホモってわざわざ言葉使う人が多いんだろう
いくら違うって言われても、そこに侮蔑の意図を感じないのは無理だよ
946風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 18:46:34 ID:sGXvg/px0
百合ジャンルというものがあってだな
947風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 21:20:50 ID:tPV7/ubP0
つか>>943は全然悩みじゃなくて嫌いスレ向きだろ
948風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 00:00:51 ID:6Km5N9QX0
愚痴らせて下さい

超都市で二次A×B、B×AリバCPサークルとして初参加したら
後日A×Bサークルさん達の日記に
『超都市楽しかったです!A×Bサークルが○個もあった!』という記事が一斉にうpされてた
確かにウチのサークルをA×Bに勘定しなければ、丁度○個だったんだ。
どこか1サークルさんが書いてるだけなら気にしなかったけど、
都市に参加されたほぼ全部のA×Bサークルさんが書いてるってことは
やっぱり牽制されてるって事なんだろうか……

逆にB×Aサークルさんからは好意的なお声を掛けて貰えてすごく救われた。
何でこんなに違いが出ちゃったんだろう……
949風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 00:07:59 ID:wuUjLHM30
>>948
牽制されてるというか、リバはABでもBAでもない第三のカプだと
考える人がAB者に多かったんじゃないの?
悪い方に考えない方がいいと思うよ
別カプ扱いされたからってそこに悪意があるわけじゃないんだから

私がAB者でもリバサークルを自カプサークルにカウントするかといったら微妙なとこだ
リバ本も好みなら買って読むけど、自カプの人だ!とは思いにくい
950風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 00:08:03 ID:4fzJ5ioa0
牽制も何も、要はリバに関しての見方が違うだけの話じゃないかなあ
948はABAはABもBAも含まれる派で
たまたまそのABの人たちはABAはABサークルではない派で
あとABとBAの主流キャラ解釈とかカプの規模と比率とか
まさか全員が示し合わせて948への嫌がらせのために日記書いたとは
思えないし
とりあえず乙
951風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 00:36:11 ID:moAjndhn0
リバと一言で言っても
「ABA」をやってるのと「ABとBA」をやってるのでは結構違うもんね
でもイベントってサークル配置の関係で後者で申し込まなきゃいけないから
ABかBAのどっちかが本命でどっちかはついでと思われやすいんじゃなかろうか
それで他のサークルさんは>>948の本命はBAと判断して
AB勘定したら失礼かなーと思ったとか
952風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 00:45:14 ID:UcGaOABs0
948を読んで、そういえばイベントで自カプのサークル数を数える時に
ナチュラルにリバ扱ってるサークルさんを数に入れてなかったことに気づいた

牽制とか嫌味とかじゃなくて、ただ単純に
同軸であれ別軸であれ、リバを扱ってるサークルは
ABサークルでもなければBAサークルでもない、
まさに「リバサークル」という別種の存在、みたいな感じなんだよね…

作品の中にAB/BA要素があっても
やはりABだけorBAだけのところとは確実に何かが違う
ひどく感覚的なものなので、ここがこうだから違う、と明言はできないんだけど

そんな違和感があるから、どうもリバサークルは別ものとしてカウントしてしまうなあ
953風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 00:57:40 ID:6OONBHZF0
>>949 >>950 >>951
ごめん、書き方が悪かったけどAB・BAも描いてるんだ
当日の発行物の比率はリバ>AB=BAで全部新刊。

イベント終わってからABサイトさん回ったら皆上記の日記を書いててびびったっていうのと、
『AB本出してるサークルさんが○個も!』とか『ABスキーが○人も集まるなんて!』とかの
書き方にムッとして過剰反応しちゃったみたい
もっと前向きに考えてみるよ。ありがとう
954風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 01:20:54 ID:uiQ9v5l80
>>953
リバ>AB=BA
この内容なら「ABの人」じゃなくて「AB"も"好きな人」と思われても
しょうがないかな
たとえば机上が「CB>AB=DB」な人がいたら
「CBの人」か「B総受けの人」扱いが普通で「ABの人」とは思われないよね

でも「AB本出してるサークルさん」扱いされないのは確かにショックかも
けど相手が悪いとか意地悪とも言えないなあ
リバの時点でここはリバなんだなとスルーして
細かな内容までチェックしない人も多いだろうし、
リバの人を勝手に自カプの人認定していいんだろうかって気遣いする人もいそうだし
955風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 07:14:56 ID:azSjiPSe0
同軸・別軸関係なくリバの人でたまに、AB・BA入ってるから
AB・BAの仲間でもあるって意識の人がいるけど、作品で
書き分けてたとしてもやっぱり違うと思うんだ
2次は作品だけでなく作者の傾向込みで考える人が多いし
リバは第三のカプとして意識した方がいいんじゃないかと
仲間はずれとかじゃなく住み分けのために

956風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 08:19:14 ID:p5Riv1HY0
>>953
自カプCDはリバ平気な人が多いけど
リバサークルさんを勝手にCDの人扱いはできないよ
それやったらDC固定の人に
CD者はリバサークルもCD固定に含むの?と
KYに思われそうだし、確かにDCさんに悪い気がしちゃうから

ABにリバ好きが少なくてBAには多かったのかもしれないし
あるいは948の本命がBAと思われる何かがあったのかもしれないけど
単純に上のような可能性もあるということで
957風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 10:02:14 ID:nV2KZAEg0
BAの人が入れてただけで(理由は解らないけど)、リバメインで
ABが特に多いわけじゃないサークルをABサークルと思わないのは普通じゃないの
それで勘繰られても相手も困るだろう
958風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 10:41:49 ID:BmTxKbgo0
角を立てまいと細かく気遣うつもりなら
ABサークルさん○個、ABAでAB本も出しておられたサークルさん○個
みたいにカウントする方法もあるけど、そこまで要求できるものじゃないからね

しかし現状から見て、BAの方にリバOKな人が多くて>>948に好意的な可能性は大だから
>>948がAB者にムッとして距離置きたくなったとしても、それも自然な流れだと思う
今後もAB本出すとしても、交流はBAの人と心おきなくすればいいんだよ
959風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 11:06:05 ID:3qqPwfc90
>>958
そうかな?
単に認識されてないとかそんな問題な気がする。
960風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 11:14:59 ID:BmTxKbgo0
>>959
かもしれないけど>>948がどう感じているかを抜きに交流もないから
961風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 13:26:40 ID:ZjUwQQls0
表記スレ向きの話だが
ABA/BABがあるんだからこの場合は完全にリバだが
AB/BAを別軸で両方扱っているだけだとリバとは言えないよ
まあサークルとしてどういう扱いを受けるかは話が別だけど
962風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 14:04:37 ID:n5ey4dXi0
>>961
いや広い意味のリバのサクルでしょ。
取扱いが片方9〜8割だとしても、そっちメインのリバ。
963風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 14:17:43 ID:ZjUwQQls0
>>962
レスをちゃんと読んでくれないかなあ
964風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 14:30:15 ID:99cqmTQv0
愚痴

よろずなんだが、たいていのジャンルで
同カプだけどお近づきになりたくないなあというのが一番頑張って交流を仕掛けている
同盟とか幸とか
他サイト見てると下手に門戸を開くとその人(達)に付きまとわれるのは目に見えてるので
ヒキを続けるしかないという
ホントは交流したいんだよ、その他の人となら
○○ジャンルでは交流してますなんて言うと、別ジャンルであっても連絡してきそうだし
鬱だ脳
ジャンル自体はどれもこれもとっくに終わったマターリジャンルばかりなのに・・・
965風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 15:02:41 ID:f1rHepeS0
よろずじゃないが、あったな、そういうの
専スレ持ちの弗だった
もうソイツがジャンルを離れてくれるのを待つしかない
966風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 16:16:59 ID:fwIEU10v0
他カプだとまだいいけど(よくないけど
自カプでそういうのがいるとホント肩身狭いよね…
967風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 16:57:16 ID:moAjndhn0
リバの話で思い出した愚痴というか悩み

自カプA×BではBが乙女化きゃるるん受けになってるサイトが多くて
(原作ではすごく男らしい性格だが外見が中性的に見えるので乙女化されやすい)
ABでは好みのBを見つけられなかったのでBAを見に行くようになった。
BAサイトではいい感じに男らしいBが多かったんだけど
Bが異常に貶されてて完全に棒扱いなサイトが多くてガッカリ…
自家発電には限界があるし、やっぱり人様の作品で萌えたいのにこの現状。
うまくいかないもんだなーと思った。
968風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 18:52:58 ID:JxPArrbjP
布教がんばれ
969風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 19:31:48 ID:wxg0GpN50
>>967
リバと全然関係ないじゃないか
そういうのをリバと一緒にされても何だかな
970風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 01:30:26 ID:5K0Ejke60
>>446
されたくなきゃ、という言葉も見えないようだから
一度回線切って牛乳でも飲んできた方がいい
971風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 01:31:08 ID:5K0Ejke60
誤爆
972風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 05:46:00 ID:IRmRPCe90
>>969
リバで思い出したといってるだけで
リバの話とは言ってない
973風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 06:11:40 ID:bnvWpc3Z0
というか別軸リバの話だからリバでいいんじゃない
同軸リバだけをリバと呼んでほしい人には不愉快かもしれないけど
別軸をリバって言うのも間違ってはいないからなあ
974風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 07:11:45 ID:JejZ62gR0
>>973
ABAではなくABとBAしか扱ってないなら
同一キャラの複数カプを扱ってるだけでリバじゃない
ABとBCがあってもBをリバキャラとは呼ばないように

>>965
一回自分が離れたことある
でもまた次のジャンルでカプがかぶった
その次も
好きカプの趣味だけは合う、でも解釈や性格が全然合わない人って・・・
975風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 09:00:06 ID:fMfunDQE0
次スレ行ってくる
976風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 09:02:36 ID:fMfunDQE0
駄目だった
頼む
↓↓↓
977風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 10:32:01 ID:Qw3KQg680
自分もダメだった、頼みます

>>974
別軸でもリバと読んでるのはよく見掛けるし
ABとBC兼ねるBをリバキャラと呼んでるのも見るよ
表記スレで決定したことなの?
まさかリバスレのローカルルールとか?
978風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 12:54:20 ID:/wAL0ahhO
普通にどっちもありだと思う
表記スレでもそうだったし
979風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 14:19:46 ID:ayzXD19y0
表記スレじゃ普通にありません
あそこはサークルがどう思われるかとかではなく作品をどう表記するかが主だから
前回リバ絡みでここから乗り込んだ奴らが
どれだけ独自理論振りかざして迷惑かけたと思ってるんだ

ていうか普通に話してないでスレ立て試してくれよ
できなかったので申し訳ないが
頼みます>>980
980風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 14:38:18 ID:IBt/Ttq40
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【23】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1273296885/
立てますた

>>979
表記スレじゃそもそもスレチだよな
別軸が同作品内に出てくるなんてないだろうし
981風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 14:43:01 ID:Ew8VatWt0
>>980
うおっ、今立てにいこうかと思ってたとこだぜよかった
乙です
982風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 14:50:00 ID:/wAL0ahhO
乙です!

>>979
用語としては載ってるよって意味
推奨はされてなかったし、個人的には好きじゃない用語だが

別軸リバという言い方が実際に存在してる以上、それに対する解説は当然されてるよ
983風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 14:51:12 ID:KsPFu9PmP
世間一般的にはABとBA扱ってたら「別軸リバ」って方が多分分かりやすいと思うよ
すくなくともABサークルと認識されない率の方が高いと思うし、
そう本人も認識してた方が幸せなこと多いよ

リバ平気な人ってよく同じキャラだから、同じカプスキだからで混ざろうとするけど、
明らかに傾向が違ったりするんだよね。
好きもそうだけど、嫌いなんかも価値観が当然違うから、逆に地雷踏まれる可能性も高いわけで
(ABで定番な内容やBAで定番なんかなネタでたまにぽろっと本音がこぼれたりするわけで。)

そういう場合って仲間って思ってるより友達として
違う趣味の人間同士の付き合いとして付き合ってった方が絶対お互いのためだと思うよ
私はものすごい超固定だけど、リバな知り合いけっこういたし、
お互いそれなりに気を使いあって付き合ってたけどそこそこ上手く行ってたよ。
(それでもお互い結構地雷踏み合ってたけど、お互い様だってわかってたから喧嘩もなかったし)

同じ趣味の仲間って認識だったら絶対上手くいってなかったと思う。
984風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 14:57:05 ID:NUTO+fL00
>>980
乙!!
985風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 14:58:32 ID:NUTO+fL00
>>983
もういいから巣にこもってろって
986風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 15:07:12 ID:r/yK4YSt0
>>980


同カプで仲間って考え方怖いな
987風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 15:47:28 ID:yig+3Sxi0
988風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 20:03:08 ID:A5U0QdQ70
スレ立て乙!>>980

>>985-986
なんなんこの人?
989風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 20:20:10 ID:IBt/Ttq40
いやー末尾Pでスレ立て無視乙なし長文説教と来たら
言いたくなる人が多くて当然だと思うぞ
990風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 20:49:07 ID:YnrfoaF00
それくらいの事で…
しかも末尾Pなんて珍しくないのにイミフ
991風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 20:51:27 ID:YnrfoaF00
あ、スレ立て乙>>989
992風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 21:21:26 ID:f04uXGsr0
そうだな珍しくないな
末尾Pは最低が多いと言われる程度には

それより同カプは価値観が同じ
リバは価値観が違うという決めつけが気持ち悪い
同カプでも>>983みたいなのには混ざってこられたくねーわ

とこうですね、わかります
993風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 21:21:36 ID:8MrUPOVT0
>>974
別軸でも受けるBと攻めるBが両立されているなら
その人の描くBはリバキャラとしか認識できない

そういう見方をする人は存外多いよ
994風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 21:23:26 ID:mBmpHjwM0
>>993
両立されているってなんだよw
お前が認識できるできないはどうでもいいと思うよ
995風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 21:27:01 ID:YWYjZevS0
これだから単一者は
これだからリバ者は
どっちもわかった気がするが
まああきらかに名乗っててキモいのは一人だが

996風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 21:35:39 ID:IBt/Ttq40
PIWでのゆきなはなあ
じゅんじゅんはじめ、荒川本田高橋小塚と
スケーティングいいのばっかりそろってた品
997風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 21:36:26 ID:IBt/Ttq40
誤爆すまん
998風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 21:42:28 ID:HPhqOs+90
>>992>>994-995
何故にそんなけんか腰なんだ
999風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 21:49:08 ID:uCFDyqlr0
>>995
やめてくれ、その一人がきもいだけで
単一者が全部きもいと言うのは、それと同じこと言ってることになるぞ
もちろんリバもだけど

同じジャンル同じカプだって地雷踏みまくりの人もいるし
別ジャンル逆カプだって地雷踏まない人もいるし
どっちも同じ同人仲間だ
1000風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 21:49:58 ID:uCFDyqlr0
>>998
つ鏡

1000なら世界は平和
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/