〜801で学ぼう国際情勢Part102〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
ご先祖譲りの萌え精神でスレ1の時から萌えてばかりしている
国際情勢スレも立っていない時分から国際ニュースを見て一週間ほど萌え苦しんだことがある
なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかもしれぬ。別段深い理由でもない
2ちゃんねるの某板を見ていたら、スレ住人の一人が冗談に
いくら威張ってもあの国には萌えることはできまい。弱虫やーい。と囃したからである
国際情勢スレが荒れた後に、スレ住人が大きな眼をして
腐女子で萌えを忘れる奴があるかと言ったから
この次はスレを荒れさせずに萌えて見せますと答えた

〜お約束〜
◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『 萌 え 語 る 』 スレです。
◆ デリケートな内容を含みますので + sage + 推 奨。
◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁 、まず深呼吸汁。
◆ 801フィルターを通しての発言を心掛けてください。
◆ スレのURL及び、話題を他スレ・他サイトへ持ち出し厳禁 !
◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます。
◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。
◆ 雑談が続くのが嫌な人は、自分から別の話題を振りましょう。
◆ 最近流れが速くて大変ですが、過去ログを踏まえた発言を心掛けましょう。
◆ 次スレは>950が立ててください。950を過ぎたら雑談は控えましょう。
2風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 21:49:15 ID:gpoX159M0
◆外部URL・過去ログ保管庫◆
過去ログ(1〜39)
ttp://928oi.x.fc2.com/kako/
過去ログ(Part40〜)
ttp://suono.deci.jp/9292801/
暫定避難所&過去ログ検索(Part39まで / 現在リンク切れ)
ttp://study801.is.land.to/
過去ログ倉庫(Part38まで)
ttp://global.koiwazurai.com/
2ちゃんねる ログ置き場@801(Part11・13・15のみ /  現在リンク切れ)
ttp://www.aaa-www.net/~log2ch/log/801/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/


プチSSまとめ(Part25〜33)
ttp://tera801.web.fc2.com/top.html
SSまとめ(Part10まで)
ttp://art-8o1.hp.infoseek.co.jp/
絵板
ttp://art-8o1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnote.cgi


【関連スレ】
プ ー チ ン 受 け 9
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1249176592/

【前スレ】
〜801で学ぼう国際情勢Part101〜
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1253804439/
3風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 22:11:53 ID:NX0CuGz50
1乙は、1だけの物じゃありませんので。
4風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 22:57:21 ID:Wl1I/mMt0
1は永久に乙してもいいぞ!
5風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 23:55:54 ID:UIVECFhT0
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは>>1乙ではないか
6風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 00:21:19 ID:7ldrtcaV0
1乙がなければ視えない
7風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 10:13:43 ID:R476H1Pe0
>>1乙。
それにつけても今必要なのは政権交代ではないか。
8風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 12:02:33 ID:S9bBnTeH0
皆がんばって>>1乙してください。
9風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 13:46:29 ID:4CfAQ2Iz0
>>1

ノーベル平和賞の存在意義がますます謎になったけど、
これ貰っちゃったオバマは在任中の言動に制約がつくなぁ・・・
欧州連中の※への拘束具プレゼントかもしれませんね

そういやノーベル賞は本人生存してないと授与されないんだったっけな
どんなに人類に貢献しても生きているうちじゃないと貰えないんだよね
10風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 14:42:48 ID:BqACFjq40
>>1
前スレの「ノーベル賞受賞にはロビー活動が肝要」という話は
昨年の日本人ラッシュは閣下とその部下達が尽力した結果ということで宜しいか

バイアス入りにくい自然科学分野だから考え過ぎかねぇ
11風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 14:59:01 ID:dHBWTANJ0
>>1乙!過去ログが見られるようになったの嬉しい

ノーベル賞についてここで過去に言われてたのは
・ノーベル賞はその年によって決まる「テーマ」に沿って選ばれる
(数多の研究を数値化してランク付けして一番を選んでるわけではない)
・平和賞は一種別物
って感じだったなあ
12風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 15:11:26 ID:j1QoLDmd0
>>10
ずっと日本に嫉妬してたので
そうだと嬉しい
13風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 15:47:29 ID:KqD2gxnM0
>>10
んー、前スレでは「平和賞はロビイストが頑張ればとれる」と言ってるから
自然科学分野はまた別なのだろうと思う。

昨年の受賞者は「えっ?まだ取ってなかったの?」というレベルの方々だそうでw
14風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 16:09:33 ID:lkHKbLRo0
平和賞が異次元なんだろう。
15風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 16:56:37 ID:iPqe/DwV0
>>13
自然科学分野は実績っていうか、そういうのが具体的なんじゃない?
それに比べて平和賞っていまいち具体的に分かりづらい
亜ラファ戸も受賞してて訳わかんねえし…
16風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 17:15:44 ID:iPqe/DwV0
599 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 03:18:59 ID:8ObI0W+U
アサヒビール傘下のニッカウヰスキー(東京)は8日、英ロンドンで7日開催された酒類品評会
「第14回インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ」のウイスキー部門で、同社の製品
「竹鶴21年ピュアモルト」が最高賞の「トロフィー」を受賞したと発表した。

これまで国産のウイスキーがトロフィーを受賞した例はあるが、
モルトウイスキーが受賞するのは初めてという。(2009/10/08-11:58)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009100800374
参考画像 竹鶴21年ピュアモルト
http://www.nikka.com/products/taketsuru21/img/idx_img_03.jpg



ヒャッホイ
ヌホンタンがんばって屈強な男たち(外国ウィスキ-)を屈服させ(ry
もっともっとおいしくなってくれ
17風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 17:35:09 ID:OdUrElaF0
しかし中の人は脳内麻薬でキメまくって
裸ネクタイに紺のシースルーソックス、リンボーでカンコに求愛中

【政治】鳩山首相「韓国の皆さんと文化が大好き。ほとんどの日本国民は同じ気持ちを共有してる」…日韓首脳記者会見★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255154965/
18風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 17:38:50 ID:JSygRVFG0
>>16
英紳士の舌を満足させるテクを持つ職人気質なヌホンのおっちゃま
19風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 17:39:27 ID:0Bdqvy2e0
>>10
逆に考えて、欲しくて欲しくて貰うためならなんでもしそうな子が
近所にいるわけだが、まだ貰ってないからロビー活動だけで
なんとかなるのは平和賞だけなんだろう
20風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 17:45:00 ID:zRHVmGDk0
あそこは何でもするからなぁ…。
21風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 17:50:01 ID:ALWCX7900
>>16
昔は、国産の洋酒なんて
物知らずの若造が飲む物
だったのになあ。

ワインといい、ウィスキーといい。
また本場超えたな。おめめ。

なんだろう。憧れの先輩を慕って
自分を磨くうちに、先輩よりも
魅力的になった。みたいな。

そう考えると、キュンキュンするかも。
恋の魔法、素敵。
22風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 17:54:41 ID:KYwjUB1A0
あの国は「なじぇウリはノーベル賞をもらえないニカ?」という記事をよく書くね。
そしてインタビューを断り続けてたヌホンの受賞者にインタビューしてたけど、
専門分野について二時間語った所は一行で済ませてた。
結論は「ウリにはこんな学者がいないニダ・・・」。

なんつーか受賞者の二時間講義を聞けるって、とんでもないチャンスだと思うんだけど・・・
23風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 17:58:59 ID:zfqNFqb60
洋酒に関しては昔バブルの頃道楽でやっていたのが
このごろようやく実って来た感じなんだよね。
今はビールでも何でも低価格競争でメーカーの方も資金ないから
そういう遊び部分も減らされてる。

ギネス、ベイリーズ、スミノフのディアジオもこないだサッポロからキリンに身売りされちゃったし。
24風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 18:08:28 ID:n9TM8BMp0
小浜温泉が今回の受賞でめっちゃ盛り上がっててワロタ
25風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 18:20:25 ID:yi/jIaio0
>>21
明治期
 世界「何これwこれならヤギのションベン飲んだほうがマシだぜヒャッハー!」
 ヌホン洋酒「く…世界にはまだまだ通用しないけど…僕、頑張ります!」
 
↓100年後
 
 ヌホン洋酒「どうでしょう、それなりに頑張ってみたんですが…」
 世界「あー?ヌホンの洋酒なんて飲めたもんじゃねーだろpgrww



何 こ れ
超ウマいんですけど」

先輩越えはヌホンの伝統芸だよね。
最初は模倣から入っても、いつの間にか先輩達よりもいいものを作り出してしまう。
だから起源しか主張できない(その起源も捏造)国って、かわいそうですよね(棒読み
26風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 18:20:50 ID:zh3X+1vi0
>>17
いっつも思うんだけど、こいつらの言う「みんな」って誰のことだ
少なくとも私はその「みんな」じゃないんだが…

>>16
うまいよねー!12年ものとか味が違うぜ
27風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 18:57:59 ID:WF+2AFJm0
>>26
> いっつも思うんだけど、こいつらの言う「みんな」って誰のことだ

「ドサクサ紛れでヌホンに住んでる方々」のことじゃね?
ミンスは国籍関係なく党員抱えてるし
当方地域にもわんさかいらっさるわ〜(棒
同じく私も「みんな」の内に入ってないけどね


さて、ちゃんげ印の黒ノムさん、平和賞で暗殺抑止になったのかすら?
黒ノムさんの貞操というか玉の緒を狙ってる人は多いだろうなとゲスパーする次第
28風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 18:58:13 ID:KqD2gxnM0
一方日本酒も世界に広がりつつあり。
世界最大のワイン品評会インターナショナルワインチャレンジには
2007年からSAKE部門が出来てます。
http://www.internationalwinechallenge.com/

そしてこんな方も。

イギリス人フィリップ杜氏の日本酒魂に感動
http://allabout.co.jp/gourmet/sake/closeup/CU20090430A/
29風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 19:05:09 ID:4fc1rnv80
ここんとこ酒造は若者が参入することでより活性化されててとても良い流れだよね。
酒造に限らずいろんな方面でこういう状態が発生すれば日本の未来は明るいのになぁ。
不景気の今、職人を目指す若者が増えないものかしらと思ってしまう。
30風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 19:06:49 ID:bZOGfX0+0
スレ違いかもしれんが、いま台風17号×ルソン島。すごい執着ぶりです
18号の勢いに気押されたのかと思ったが、はなからヌホンには興味なかったのかも

>>26.27
同じく「みんな」以外。
「国民は」っていうときの「国民」にも違和感あるよね、どこの国民のことやら
31風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 19:07:59 ID:zRHVmGDk0
何かを言うときに「みんながそう言ってる」「世論は〜」とでかいことをバックにしたがる人の言葉は信じちゃいけないって
801の神様が言ってた。
32風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 19:20:13 ID:zitGD/5RO
>>18
英紳士の「舌」…だと…?
わかります キス勝負ですね
…って勝てる気がしないぜ…いや女王陛下にちゅうしてもらった海わんこがいた!
33風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 19:49:56 ID:eoMq4dus0
「女王陛下のキスを頂いて光栄であります」ってあれだな!

酒の話に戻るが、スコットランドから製法を日本に持ち帰った人が
成功した後になって
「うまいこと製法パクりやがってコノヤロウ(笑)」
みたいな冗談飛ばされたとき、
「昔日本でだーれも飲まなかったウイスキーを、俺が頑張ったから日本人が呑むようになった!
おかげでそっちのウイスキーのシェアだって増えたんだから、むしろ女王陛下に表彰されたっていいくらいだ!(笑)」
って感じで返したっていう雑誌記事読んだな……ウロですまんが。
34風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 20:25:41 ID:dMJWJx2e0
>>11
少なくとも下村さんは違う
共同受賞したアメリカの学者(GFPの応用を素晴らしく広げた人)が凄まじい政治力を持っていてね
まぁその人が受賞するならGFP発見者の下村先生も、ということみたい
35風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 20:33:36 ID:35FUC1aR0
>>30
行ってまた引き返してくるとか鬼畜プレイすぎる
36風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 21:20:41 ID:xE+qjilQ0
何がしたいんだこいつはw

全裸の男、民家の裏庭に忍び込み、踊り回ってから逃走
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/E1255130081891.html
>民家の裏庭に忍び込み、全裸で踊り回ったあげくに逃走するという
>男の行方をダラス警察が追っている。問題の全裸男は2005年以降、
>この地域の民家数軒に何度も侵入して同様の行為を繰り返しており、
>最近は9月30日に目撃情報が寄せられたという。
>男はフェンスをよじ登って、または裏庭の門から歩いて敷地内に忍び込み、
>裸で踊る、裸でプールに飛び込むなどしており、裏庭に設置してあった
>エアコンの屋外機の上に乗って踊っているのを目撃されたこともある。
37風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 21:32:59 ID:kTVOuqqg0
ダラスにも草なぎ君がw

>>人相についてはいつも顔を隠して踊るため詳しい情報は得られていない。
>>地元警察は「犯行が悪い方にエスカレートするまえに男を捕まえたい」と話している。

ワロタ。顔を隠す理性はあるのね。
こういうのって捕まえてみると堅い職業だったりするような気が
38風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 21:49:25 ID:7C2/GJou0
>>37
顔を隠す・・・・けっこう仮面みたいなもんか
39風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 21:50:19 ID:bZOGfX0+0
1回だけなら酔ってたとかラリってたとか考えられるけど
常習犯なら完全に性癖だな・・・・・
40風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 21:54:49 ID:ALWCX7900
>>36
除霊ですかね?
びっくりするほどユートピア!
41風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 22:05:35 ID:9Lkzhj1J0
そんなエクソシストはいやすぐるw
42風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 22:08:23 ID:77hye7X60
>>40
その頃日本は…

ご家庭向け退魔用品ファブリーズにさらなる改良を加えていた
43風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 22:44:50 ID:KVrgbXeI0
全裸はドイチュの専売特許ってわけでもなかったのか
44風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 22:48:37 ID:zRHVmGDk0
アングロサクソンとドイチュが脱ぎたがるイマゲ
45風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 22:50:24 ID:Jl6cxosn0
まだわからん。
捕まえてみたらドイチュ系かもしれん。
46風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 23:32:42 ID:LdNW5jti0
自分で自分を縛る(25%削減)のと
人から拘束具つけられて(平和賞)嬉しいでしょ?と言われるのどちらがマシかなあ

ttp://www.news24.jp/articles/2009/09/22/04144241.html
東シナ海を友愛の海にする = どうぞご自由に掘りまくって下さい
とあちらが解釈しそうと思うのは私の心根が卑しいからです多分
47風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 00:35:59 ID:4YkDOE5sO
鳩の一つ覚えな「友愛」フレーズはいつまで使い続けるんだろう

しかしアルカニダから見たら今のヌホンは全裸で床に寝転がった上に自分からM字開脚して
「一つになろうよ!」
とあらかじめベトベトに濡らしたアソコを笑顔で指差してる状態だろうな
もちろんテリンコはフル勃起
48風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 01:14:09 ID:HQb0ebZw0
>>47
そこで放置プレイとか、もうね。

隣国「誘い受けって、意外と萌えない…。」
49風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 01:25:21 ID:COPIZbsh0
「特〜ア、友愛しよ(ハート)この体好きにしちゃっていいよ^^」と電波ゆんゆん
血走った眼で迫られたら怖いわな
とはいえ、チューゴは若干引いてるっぽいがカンコは結構乗り気な気がする
50風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 01:31:34 ID:d8kFxDPzP
「何やってるんだ、兄貴…」と真顔でドン引きしている鳩ポッポの弟の顔連想した
51風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 01:52:56 ID:/XLnOWk40
>>48
困惑してるんじゃなかろうか
あと電波受が何考えてるのかいまいち分からなくて怖いという感じなのでは

だからシナーが要領掴めてきたときがヌホンの終わりの始まりだと思う
52風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 02:00:20 ID:KTuqEY4e0
誘い受けはもっとこう、自然と誘い込まれるようなものを言うのではw

ミンスのアメリーとの同盟解消支持が6割越してるとか。
いよいよかつての日英同盟解消と同じルートを落ちることになるんかな。
53風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 02:07:24 ID:/XLnOWk40
■貨物検査法案見送り 臨時国会 6カ国協議見極め

 政府は9日、衆院解散に伴い、今年の通常国会で廃案となった北朝鮮関連船舶を
対象とした貨物検査特別措置法案について、今月26日召集予定の臨時国会への
提出を見送る方針を決めた。平野博文官房長官が9日、民主党側に伝えた。同党は
衆院選マニフェスト(政権公約)に貨物検査実施を明記し、政権獲得後の臨時
国会への提出を検討してきたが、6カ国協議に復帰する動きを見せている北朝鮮の
動向を見極める必要があると判断した。来年1月召集予定の通常国会に同法案を
提出するかどうかは明らかになっていない。
 廃案となった貨物検査法案は、5月の北朝鮮核実験を受け、6月の国連安全保障
理事会の対北朝鮮制裁決議に基づきミサイル関連物資などの貨物検査を可能とする
内容。検査は海上保安庁の実施に限り、自衛隊は船舶の追尾・情報収集などに
あたる。
 また政府は、来年1月に期限切れとなる海上自衛隊のインド洋での給油活動を
継続するための新テロ対策特措法改正案の臨時国会提出も見送る。鳩山由紀夫
首相や岡田克也外相は「単純延長しない」と、条件付き継続の余地を残す発言を
してきたが、臨時国会提出見送りで、延長は行えなくなり、海自部隊の撤収は
ほぼ確定する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000059-san-pol






ああああああああああああああ(´;ω;`)
54風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 02:10:25 ID:ZpX3epdl0
劇萌えイベント終了のお知らせ_ノ乙(、ン、)_
55風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 02:30:06 ID:CmEZGW5j0
今まさに「作者の萌えが原因でダメになった作品」が進行中。。。
56風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 02:52:25 ID:FgJpaNMC0
作者の萌えスレの殿堂入り確実になってしまうな…
あのキャラさえいなければ変な方向に行かなかったのに、っていう作品そのものじゃないか…
57風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 03:26:19 ID:HmIW2c+v0
カンコ系の人がいろんなスレで八つ当たりカキコしてるね。
58風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 03:34:01 ID:ZpX3epdl0
なぜw
59風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 03:35:24 ID:bKrhTHeR0
空中給油とか海上給油は冗談じゃなくエロイ。
給油機は総攻め。どこぞの船だったか飛行機は
ヌホンからの給油しか受け付けないっていうのがあったような…
ググっても出て来ない。自分の妄想か…?
60風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 04:05:03 ID:rMtWQQDy0
>>59
インド洋のパキスタン軍の事かも
61風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 05:13:07 ID:27bE62do0
ぬほんが以前一度撤退した時、パキの人達が「かーえーらーないでー。・゚・(ノД`)・゚・。」
と引き止めたという話をどっかで聞いたな。

>>57
検査法案に関して?
南vs北で南カンコの人が八つ当たってるってこと?
62風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 05:21:23 ID:KTuqEY4e0
>>61
もう前のように惜しんではもらえないと思う、何度も情勢無視して撤退させてるし orz

【英国】エディンバラ公フィリップ殿下、TVリモコン使えず床に寝ころんで奮闘[09/10/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255174944/

【CIS】独立国家共同体の首脳会議 4か国が欠席 ロシアの求心力が低下[09/10/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255193158/

ロシアが愛人に愛想尽かされつつ…
金と力の切れ目が縁の切れ目とはいえシビアだなぁ…あの辺も。
63風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 06:08:06 ID:0SHPDC/x0
露チアのやりくちがやりくちだからねえ……

南最大の企業も、借金で着実に遊郭おはぐろドブ送りが近づいてきているようです。
259 名前:ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv [sage] 投稿日:2009/10/06(火) 22:22:11 ID:WAHRphlj
>>251
で、世界中から訴訟をおこされてるんだよね。
メーカからは、特許。消費者からは耐久性無いため。
訴訟表見てこいよ。w
すげーぞ、マジで。
1月で7件、10億ドル。残り4800件弱。
しかも、大物はこれから。

どーすんだ?数100兆、数1千兆円の支払い。w

277 名前:ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv [sage] 投稿日:2009/10/06(火) 22:27:17 ID:WAHRphlj
>>265
えっと、米特許訴訟の情報を売ってるサイトで確認したんですよ。w
携帯で4億ドルとか足しこんだら、1月7件で9億8千万ドルの支払いです。
ちなみに、例のクロスライセンス費用は抜いてです。
64風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 06:08:57 ID:0SHPDC/x0
あ、寒村のことね。南半島の。
65風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 09:14:15 ID:KTuqEY4e0
フランスが痴漢撃退に成功?
核技術が、最先端グループのイムから流出するとか、洒落にならんよ。
----
核研究者がテロ組織関与の容疑 仏当局が逮捕 2009/10/10 08:53

 フランスの捜査当局は8日、欧州合同原子核研究所(CERN)がフランス・スイス国境に建設した
世界最大の素粒子実験施設「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」で働く研究者の男を、
テロ組織と連絡を取り合った疑いで逮捕した。
CERNが9日、声明を発表した。

 声明は「男が携わっていた研究では、テロに有用なものは一切得られない」としている。
当局は同研究所で働いた動機などを追及している。

 フランス紙フィガロ(電子版)によると、男はアルジェリア系フランス人(32)で、
同居する弟(25)と共に逮捕された。男はインターネットを通じて、
国際テロ組織アルカイダに忠誠を誓うアルジェリアの「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織」に関連する人物と
連絡を取り合っていたという。当局は自宅からコンピューターなどを押収した。

 同紙は、男がフランス国内の複数個所をテロの目標として指定していたようだと指摘。
オルトフー内相は「捜査で、われわれが最悪の事態を免れたことが分かるだろう」と言明した。

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101001000132.html
----
国より宗教や民族を優先する人たちを安易に取り込んだ末路かね…。
イムも承知の上だったとは思うけど、力を求めて広がり続けようとしてしまうのは
大陸国の性なんだろうか。
66風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 09:40:44 ID:mocpWxP70
>>62
のリンク先のレスに、そこはかとなく萌えた。
「リモコンを扱えない頑固なおじいちゃん」のイメージだったのに・・・

>>来日した時、宮内庁のお食事係が、晩餐会で、
>>フィリップ殿下のルーツ(家紋?)を
>>モチーフにした(?)デザートだか何かをコースに組み込んだら、
>>殿下がもの凄く喜んで(大抵は女王に対しての心配りのみだから)、
>>食事担当課に高級な酒がプレゼントされた、ってエピソードがあるらしい。

>>日本はそういう細かい所に気遣い出来るニクイ奴。


そしてカンコはいつもオチ担当。
>>フィリップ殿下は  (中略)  現代のテレビのデザインに非難をぶつけた。

>>だから韓国製のテレビは買うなとあれほど・・・
67風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 09:44:35 ID:UJ3VidUV0
>>63-64
三星だっけ?(ちがった?)
真面目に払ったら倒産モノだよね
68風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 10:04:45 ID:UJ3VidUV0
トノレコとアノレメニアが国交樹立だって!@10時のフォモ境界ニュース
どうなるんだろうね
うまくいけばいいねえ
69風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 10:09:32 ID:mocpWxP70
あの噂のアルメニア人ですか・・・・
トルコたんに一体なにが・・・

っていうか大丈夫なのー?

国際情勢という事を考えると、トルコも微妙な地理的位置にあるので
いろいろ大変なんだろうなー
70風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 10:30:56 ID:lPy72sI10
トルコとアルメニアは、ニホンとカンコの間柄と聞きましたが…。
71風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 11:39:25 ID:B2j5Wq180
>>67
「さむ」い「村(そん)」

アルメニアは相当アレらしいというのはよく聞くな……それこそカンコに匹敵するとか。
72風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 11:42:40 ID:nf2N2bgW0
Japan sings Turkyのコメントでも延々過去にトルコは
アルメニア人を虐殺してうんたらかんたらって長文連投するから
ウザがられてたよね。
73風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 11:44:58 ID:GSSzhPEx0
>>66
「昭和天皇の食卓」だっけ、それ紹介されてたの
殿下の出身はギリシャから追い出されたグリュックスブルク家で
叔父のマウントバッテン卿が不憫がって女王との仲をセッティングしたんだけど
そのレスの通りあくまで「王配」だから脇扱い
本人もそれ気にしてるんで女王が「大英連邦君主」て称号を新設しようとしたけど議会が拒否
そこでそういう演出をしたんでえらく喜ばれた、という話

>>70
アルメニアは経済的に早くトルコと関係を持ちたい、
トルコは対EU的な意味で狂犬扱いを脱したい、
EUはグルジアが不穏なんでアルメニア→トルコ経由でパイプラインの安全を確保したい
この辺の力関係だなあ…
トルコに言いたいのは「実態を調べもしないで謝罪や賠償したらダメ、絶対」てとこだな…>歴史問題
トルコは日本みたいに甘ちゃんじゃないから心配はお門違いだと思うが

昔のジャノレの人の話では、東欧の飛行機内でアルメニア人がパンフレット配って
「いかにアルメニア人は迫害されているか」を力説してたとか…
74風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 11:54:28 ID:mocpWxP70
>>73
>>東欧の飛行機内でアルメニア人がパンフレット配って
>>「いかにアルメニア人は迫害されているか」を力説してたとか…

うわ やっぱりアルメニア人って・・・
75風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 12:54:52 ID:U/y9s6cV0
アノレメニアンて、アレだよね。
自称世界一優秀な民族で、自称全ての文化の起源で、優秀な人やお金持ちは全てアノレメニアンか
アノレメニア系人で、世界の有名企業は全てアノレメニア人が株主かオーナーで……っていう。
なんかヌホンのお隣に似たようなのがいるけど、デムパ具合ではアノレメニアのがそれよか上らしいねぇ…
でもヌホンのお隣は火病って先天性精神疾患もあるから、どっこいどっこいなのかしら……
76風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 13:10:19 ID:KxolefeZ0
アメでちょっと前、アルメニア人虐殺の非難決議、みたいなの出た時は
トルコからものすっごい抗議がいったらしい。
そこらへんはやっぱりぬほんと違うなとオモタ。

そしてどこかのスレで「他の国がぬほんと同じく遺憾ですませてくれるわけが」て
つっこまれてた記憶があるw
77風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 13:12:11 ID:q+i2TZEfO
アルメニア人は実際商才があったよ
んでアゼリー人をこき使って富をなしたんで、アゼリー人に目茶苦茶恨まれてタタール人・アルメニア人戦争が起こってる
欧米がアルメニア支持なのは、彼らがオスマン帝国瓦解にアルメニア独立運動を利用した歴史があるからだしねえ
帝政ロシアと大英帝国とオスマン帝国の三つ巴マジパネェよ
英露鬼畜攻めすぐる
78風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 13:14:05 ID:Rxd2wTS+0
>>74
アノレメニア
うーん、被害者気取りいい加減にしてほしいもんだなあ

いや実際に被害者かもしれないけど
それを前面に押し出して、みんな俺に気を遣って!やさしくして!と
そういうアピールが透けて見えるのは卑しいっていうかさぁ…
で、どうしてほしいの?って聞きたい
(聞いたら聞いたで「金クレ!」「言うこと聞け!」とか言いそうだ)
79風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 13:27:18 ID:rulh1ccJ0
まあなんだ、大国に囲まれて消滅することも同化することもなく
それなりに存在し続けている小国ってのは、
非常に賢いか、非常に狡猾で生き延びるためにはどんな汚いまねでもするサバイバラーか、
もしくは周りがあきれて手出しする気もなくすほど斜め上に突き抜けてるか、・・・・
80風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 14:00:11 ID:q+i2TZEfO
いやアルメニアは新しい国だし
キリスト教徒で居続けられたのはオスマンの共存政策のおかげだし
(アルメニア教会派は、東方正教徒、ユダヤ教徒とあわせて三大ミッレトの一つ)
各帝国にとって都合のいい地域に居住してなかったアルメニア人は蹴散らされてるし
身も蓋も無い話、民族独立の気運が高まったのはロシアの工作があったからでしょ
その後、ソ連崩壊のドサマギで建国した国の一つ
81風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 14:37:47 ID:GSSzhPEx0
>>77
ルネ・ラリックのコレクションで美術館が作れるほどだった
グルベンキアンもアルメニア人だしな
イスタンブールのカーペット商人の息子が石油を商って大成功

「商売が巧いとされる華僑3人が束になっても、1人のインド人には勝てるかどうか。
そのインド人が3人束になっても、1人のアラブ人と同じぐらい。
そのアラブ人が3人束になっても、1人のユダヤ人には敵わない。
しかし、そのユダヤ人が3人束になってかかっても、1人のアルメニア人には敵わない」
(by藤田田)
82風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 14:55:02 ID:pza41/nZO
アルメニアの人から聞かされたよそれ小学生の頃…。
ただ国の名前がマイナーだもんで当時はすぐ忘れたw
83風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 15:50:36 ID:Yjk2Xy7u0
ジャヌコがアフガニスたん電撃訪問したらしいね
ヌホンとアフガニスたんの仲はどうなるのか
84風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 16:10:21 ID:26ypbI660
>>83
復興のために民間人派遣できるレベルなのかあそこは
自衛隊はみずぽがゴネるだろうし
85風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 17:41:10 ID:tnWSLQYG0
>>84
今年の夏前まであっちまで気軽に行けるような場所に住んでいたので、
遺跡を見にいこうと思って情報を集めてみて、ショボーンとなった。

ここんとことみに治安がよろしくないので、農業支援の若いヌホン人は
ヌホンに引き上げさせたって還暦越えの元医師(ヌホン人)が言ってた。
あと自警レベルが半端なく上がっていて、顔知らないよそ者が来たら
殺しちゃうとか中の人が言ってた。自分も帰りにくいって。

6月頃の情報だけど、あまり変わってはいないはず。
今のところ、民間人派遣はかなり難しいような気がする。
ぢえいたいの行くところがへいわなところです(棒)
86風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 19:19:46 ID:tYdxhxn70
>>81
似たようなジョークは聞いたことがあるが、チョトちがったな。

自分が聞いたのは、最初に
「ヌホン人が3人束になっても、1人の華僑にはかなわない」
てのがあって、最後の文はアルメニア人じゃなくて
「ユダヤの商人が百人束になっても、ヌホンの総合商社1社にかなわない」
ってオチだったwww

世界3大料理とかと同じで、国によって内容に地域差があるんかもしれん。
87風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 19:28:22 ID:d8kFxDPzP
>>86
昔、鈴木商店という総合商社があってだな…
88風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 19:32:57 ID:26ypbI660
>>84 
やっぱり...orz
岡田さんは給油延長容認なのに防衛相が強硬に反対してる上
鳩は相変わらずお花畑と聞くと
もう、特捜のお仕事に期待するしかないのかと
89風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 19:39:59 ID:+AjXXts20
でもこれで、他所の国もわかったかもしれないね。
ぬほんはうかつに人格交替させちゃいけないってorz

>>86
自分も最後のオチが日本の商社なバージョン記憶してるな。
個人だと最初に負けるぬほんが集団になると何故か最強になるというオチが
綺麗にまとまっててフイタw
90風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 19:48:40 ID:KTuqEY4e0
バブルの頃の小話だろうね。

>>87
その昔、越後屋と言う大店があってだな…
91風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 20:05:38 ID:Dqp54dzPO
山吹色のお菓子とくるくるあーれーが有名でしたね<越後屋
92風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 20:15:26 ID:bKrhTHeR0
>>60
とん!
給油の他に真水もパキたんにだけ与えてるそうな…
今後どうするんだろう
93風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 20:35:53 ID:Ebs9vmmb0
給油代が三兆円の財源に含まれてたらもう笑うしかない
94風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 01:41:56 ID:Rrt6UHLH0
【経済政策】水ビジネス:日中両国で協力合意へ 国際市場参入に弾み…両者の利害が一致 [09/10/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255126599/

 11月初旬に北京で開かれる「日中省エネルギー・環境総合フォーラム」(日中両国政府共催)で、
水質浄化などに関する協力で両国が合意する見通しとなった。中国は急激な工業化で
水需要が増加する一方、湖水の汚染が深刻な社会問題となっている。

 これに対し、高い水処理技術を持つ日本は、海外での水ビジネスの展開を将来の成長分野と
位置づけており、両者の利害が一致した。【赤間清広】

---------------------------

利害が一致って…それこそ「百害あって一利なし」だと思うんですけど。
シナはヌホンの技術が欲しいだけだろうに。

シナ「さあ、お前のテクを教えるアル!」
ヌホン「ああんらめえぇぇびしょ濡れになっちゃうぅぅぅ」

こうですか分かりません><
95風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 02:03:35 ID:8Z2Yl5+M0
水源地利権でもシナーに目を付けられているヌホン。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905122342041-n1.htm

シナ:ここをおさえてやるアル
ヌホン:らめえぇえええ…

色々なところから攻められて大変だな…モテモテというよりは
悪い男にひっかかったおばかな子orz
96風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 02:12:47 ID:MxsbpCQw0
火傷した次に、火が悪いと勘違いして冷やしすぎて凍傷にかかるようなもんだよね。
逆に行けば良いとか馬鹿なことを思ってるから逆の崖から落ちる。
97風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 02:44:27 ID:MxsbpCQw0
【日米】5海峡の領海制限、米が対日圧力 核戦争計画に支障と軍部[09/10/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255271802/

アメリーに「裾がジャマでやりづらいから」とミニ浴衣(男性用)着させられたようなもんだろうか。
あの丈の短い浴衣に男性用があるかどうかはしらないんだけども。

あちらもこちらも罠だらけの世界情勢を渡りきるのに早めに人格交代して欲しい…。
98風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 02:53:20 ID:B3OdE7KY0
ポカーンも怒りも通り越して、オラ、ワクワクしてきたぞ!
いやもうマジで寝こけてるヌホンたんの主人格はそろそろ起きてもいいと思う。

82 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:10:31 ID:I4ILvTld
Panasonic情報 Part36
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1241914172/797

797 ナハナハ New! 2009/10/11(日) 12:22:32 ID:eDHG2jpyO
日中韓首脳会談に向けて中国・韓国に技術移転出来る環境技術のリスト作成依頼を
打診してきた政府は初めてだな。

110 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:48:11 ID:wUrNW13N
CO2削減関係で、何か中韓に譲渡出来る技術はないか?と言うから「無い」と返答したのね、
そしたら今度は「何でもいいから技術よこせ」みたいな事を言い出した。
何この政府…

126 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:57:23 ID:wUrNW13N
そもそもうちが持ってるのはレーダー関連の技術なんだが、なんでうちに来るのか謎だわ
99風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 04:11:51 ID:spOSghK+0
むしろ体を売りまくり?
悪い病気
致命的な病気を伝染される未来しか見えない
100風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 05:09:39 ID:KqyXcR/80
…………畑違いの企業にまで……
実際に環境技術扱ってる企業にどんな阿呆な要請が言ってるのか
聞いてみたいものだわ。
ある日いきなり街頭で宗教関係の電波人から
「さあ、貴方もご一緒にも体を売りましょう、足を開きましょう」
とがっちり腕つかまれたみたいな。
101風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 05:17:02 ID:3ynD6+PV0
この場合畑違いではなく軍事転用目的を疑った方が…
向こうからよこせって突っつかれてるジャンルを
右から左に受け流してるんじゃねーの、素直に
102風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 05:18:57 ID:MxsbpCQw0
レーダーならそうだろうね。
米軍が慌てて協力すんのを止めた会議もあったはず。
103風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 05:22:43 ID:RRO7FP6N0
邪気眼みんすが暴れてもまだ産業の中の人が静まれ俺の左腕!ってやってくれてはいる…
104風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 05:24:02 ID:3ynD6+PV0
左腕静めるより海外に出た方が楽なんじゃねーの?って言い出したら赤信号
105風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 08:02:48 ID:W5qb8YCI0
>>98
うそぉ……(;゚д゚)
本気で技術移転やろうとしてんのか?
それに応じる企業なんかあるのか!?
106風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 08:50:40 ID:zrqKpKYu0
応じなければ強制するだけですよ アハハ…

オマエの名前と写真使ってプロフ作っといたから!
一晩で○万とかってメールが沢山来たよ!!
ちゃんと待ち合わせ場所行かなかったらわかってるよな? ^^

みたいな。
107風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 09:00:17 ID:8jg/Q7QYO
企業の海外移転フラグですかorz
政府は政府で、企業が海外移転できない法案作るよ!とか言ってたやうな。


これ、何プレイだ(´А`)
108風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 09:02:06 ID:HEHlwB2MO
企業一丸となってミンス政府を訴えれば良いよ
これ訴えても勝てるよね
ああでもまだお花畑世代が上に沢山いる所は無理か…
109風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 09:17:05 ID:tZ1ZDLnA0
先日法務大臣自らが
「国外退去? なにそれ? おいしいのキャハッw」
と最高裁判決をレイプしてましたから。
110風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 09:24:07 ID:W5qb8YCI0
企業がまずブチ切れると思う…
ヌホン政府は受かもしれんがヌホン企業は攻めだもの
しかもヘタすりゃ鬼畜攻
111風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 09:34:27 ID:o2GQm41b0
あはは
あはは
あはははは

っておい、マジ白痴受けまっしぐらコースですか!
112風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 09:46:43 ID:YyY6Mzfd0
>>110
ヌホン企業もトップは人件費安さのためにチューゴが好きだったりしてね、いろいろあるんだよ…
113風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 09:48:33 ID:W5qb8YCI0
>>112
でも、それだって自分の会社かわいさのためでしょう?
結局会社の利益に反するものについては
突っぱねる……と思うんだけどなぁ……っていうか突っぱねてほしいお('A`)
114風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 09:48:45 ID:5PN4ykZ1O
>>109
あれどうなんだ…
大臣って最高裁の決定より偉いの?
今までの発言といい危険すぎる
115風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 10:13:53 ID:ylt3+6eXO
拾ってきた。知って監視するのと知らずに傍観させられるのとは大違い。
「ものの腐」らしく粛々と、視姦プレイでいこうぜ(怒)

845 ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv sage ▼ New!2009/10/11(日) 15:42:51 ID:zeWjQFDG
弁護士さんとこ行ってきますた。一応、報告。

・法案を出した段階で、その法案を直接訴える事はできない。ただし、公明の場合、憲法20条違反は問える可能性がある。

・現時点で法律の違憲を問う事はできないが、国民投票の実施回避を民主党が言い出した段階で、その違憲性を訴訟化することは可能。

・法案を国会で通した際、その施行を止める事は可能。その場合、施行阻止を目的に裁判を起こす。

・違憲裁判として起こせば、今までの日本の通例では、法の施行を実施してきていない。
法の施行が行われてからの後追い訴訟では遅いので、法が可決された場合に、即日に近い違憲裁判を起こすことで停止できるだろう。

でした。
違憲以前に裁判を起こすなら、雨後のタケノコ作戦が、
違憲確定なら2か所位に絞るのが今までの左翼のやり方。
それを踏襲すれば効果的らしい。

864 ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv sage ▼ New!2009/10/11(日) 15:45:15 ID:zeWjQFDG
あと、最大の成果
多分、法曹界として確実に違憲である外国人参政権を見過ごすはずがない。
市民が動けば法曹界も動く。
市民が動かなくても、法曹界は動く。

だそーです。
まぁ、茶飲み話に毛が生えた程度なので、少し本格的に動こうと思います。
116風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 10:19:03 ID:tLXXcDvm0
NHK総合で「天皇皇后両陛下」の番組

NHK総合を常に実況し続けるスレ 50533 体育の日
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1255306033/
117風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 10:44:04 ID:rxC+6j3r0
なんで経団連が黙ってるのか不思議だわ。今の政策
25%削減あたりでブチ切れていいだろ
118風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 10:48:53 ID:D+Vm8a7zO
>>113
労組の強いところはどうなんだろう?
自分とこの会社が傾くかもしれないのに民主党支持も多かったと思うけど。
マスコミに騙されてとか下っ端の組合員ならともかく、労組のトップは民主党がどんな党か知ってるんだろうし。
企業の存続より自分の主義主張なのがまだまだのさばってる気がする
119風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 11:06:11 ID:a+FLkLoz0
>>118
自分の主義主張を通すことによって
何らかのメリットがあるんでしょ?
それは社会にメリットがあるんではなくて自分自身にメリットがあるんだと思う
そういう人、世界中にもニホンにもいっぱいいるだろうし
………それで自分の乗ってる船が転覆する可能性を感じないのか('A`)
120風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 11:11:20 ID:YyY6Mzfd0
>>114
三権分立を盛大に無視
ただでさえ行政と立法の境があいまいになってんのに
121風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 11:30:57 ID:C1IyScQJ0
今のヌホンの人格を紹介するお!

487 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/11(日) 21:05:07 ID:dxWCF9aB0

 故人から献金を受ける内閣総理大臣
 国家戦略局が何をするのか決められない副大臣兼国家戦略局担当大臣
 政治資金の記載漏れがある総務(政治資金規正法所管)大臣
 法律に従わない法務大臣
 中国や韓国に自国を売る外務大臣
 通貨高に拍車をかける財務大臣
 日本アニメよりも抜きキャバの好きな文部科学大臣
 インフルエンザ対策予算を返納する厚生労働大臣
 農業よりもパチンコに詳しい農林水産大臣
 円高の影響がわからない経済産業大臣
 国土整備を抑制する国土交通大臣
 方法も負担額も知らずにCO2の25%削減を主張する環境大臣
 国土の防衛を放棄する防衛大臣
 他の大臣から口を出すなと言われる内閣官房長官
 拉致問題を先送りする拉致問題担当大臣
 金融制度を麻痺させる金融大臣(郵政改革を放棄する郵政改革担当大臣)
 生まない選択を薦める少子化担当大臣
 国交労や自治労の権益を優先する公務員改革担当大臣
122風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 11:59:38 ID:iG/v7WXd0
経団連、弾幕薄いよ! なにしてんのーーっ

流され受けの肉便所にみえて、じつはとんでもなく強かな部分がヌホン経済だと思っていたのに
どうしたんですか、いったい
123風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 13:15:53 ID:gJe/Akgo0
そろそろ国際関係ないですよってことで
はい、ポーランドオちました。EU大統領誕生も間近?

ポーランド、リスボン条約批准=チェコは最後の抵抗
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000093-jij-int

チェコ、去年議長国だったのに否決してちょwwってされてたと思うが原因が
>条約の基本権利憲章では、追放ドイツ人が訴訟をチェコの裁判所ではなく、
>欧州司法裁判所で起こせると指摘し、チェコへの適用除外を求めた。
この辺にあったんか…

しかしそのEU大統領は、先ごろブレアが有望視されてたが対抗馬が登場

<EU大統領>オランダ首相が急浮上 ブレア前英首相に対抗
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091011-00000068-mai-int
サルコジ(仏)がブレア(英)支持。小浜と張る強いリーダー希望
ベネルクスがバルケネンデ(蘭)支持。小国の代表として利益調整者を希望
鍵を握るドイツ「ブレアが加盟国の総意なら仕方ないが、しかし…」

>EU大統領の具体的な権限や役割は決まっておらず、「誰がなるかで決まる」(外交筋)。
えええええ
124風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 13:17:04 ID:fFqhUmp70
経団連は着々と報復を実施中というお話ですが…

寒村をアメリカで特許侵害で訴えてるところ。
そして、まだまだ続くらしい。

シャープ 数百億ドル(百億ドル=約1兆500億円)の賠償
村田製作所 コンデンサ関連壊滅?
TDK・太陽誘電
125風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 13:27:42 ID:S1qZ5q+e0
>「ユダヤの商人が百人束になっても、ヌホンの総合商社1社にかなわない」

この日本商社魂をゼヒ内外に見せてくれ。
126風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 13:27:51 ID:MumwsdT50
>>123
EUも小国か大国かによってだいぶ方向性が違うからなあ。
EU内でみんな仲良くくんずほぐれつきゃっきゃうふふふのフリーセックスと言っても
好みがわかれすぎっちう。
EUも、もし大統領位が誕生したとしても、それはそれで相当グダグダしそう。

>>124
さすが経済攻めはひとあじ違う。
127風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 13:45:03 ID:MxsbpCQw0
>>113
脅迫やハニトラや個人的なキックバックに目がくらむバカは必ず出てくる。
「はず」なんて期待しちゃいけないよ。

>>123
お、イムとドイチュの角突き合いがw
前は表に出てあれこれジャマされたから、代理をだしてきたね。
しかし強いリーダーって、アメリーの愛玩犬とまで呼ばれた男をよくそう持ち上げられるもんだけども。

>>EU大統領の具体的な権限や役割は決まっておらず、「誰がなるかで決まる」(外交筋)。

それってつまりEU皇帝?
どんなにあれこれ現代的な組織として飾り立てても、結局のところEU=欧州帝国樹立って見え透いてる。
選帝侯会議が衣替えしただけじゃないかと。
128風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 14:29:28 ID:3ynD6+PV0
中国はじまったな

男の娘コンテスト
http://game.21cn.com/comic/news/2009/10/06/6943248.shtml
129風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 14:36:07 ID:8Z2Yl5+M0
>>120
お遍路さん
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=17073
>立法権と行政権の両方を預かる

その上法務のトップは最高裁判決?なにそれ美味しいの?
危うすぎる…
130風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 14:39:10 ID:S1qZ5q+e0
ソース2chなんだけど、ほんとなら
まだヌホンの行方に期待持てる?
ttp://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51290348.html
131風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 15:19:39 ID:gJe/Akgo0
>>128
はじまりすぎだろ…
132風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 15:20:00 ID:iuFPCphq0
>>130
最初の悪い方のニュース(「鳩山の起訴は無くなりました」)で
ちょいガックリだけど・・・
真偽のほどは定かではないけれど・・・
自分が選挙結果→昭一死去のWコンボで気落ちして気力減退している
間も頑張ってるんだなあと思うとちょっと反省。
133風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 15:30:51 ID:DjJtEW460
>>128>>131
しかしついこの間「女装男子校生」が某番組でおおはやりしたぬほんも
ひとのことは言えない罠……
134風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 15:33:22 ID:fHx9JRZT0
>>120
議会政治の場合「事実上」は三権分立はあいまいになるものなんだけど
(日本の場合は与党が結局のところ一番強い権限を持つ)
少なくとも建前上は三権分立であるわけで
だから特に政治家はそれをふみにじるような発言はしちゃいけないんだ
理論武装のできるえろい大人としてね

そこを表向き、盛大にふみにじって
本音ズバズバ出しちゃってる時点でもう大いにまずい

だってそんな人らが外交という
ベッド上での丁々発止のかけひきなんかできないでそ?
135風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 15:36:10 ID:DjJtEW460
外交も勿論、金融というベッドの上でも
言っちゃいけない台詞を言ってお作法違反しまくりですわなあ。
おかげさまでこの数週間だけで、ぬほんの株がどんだけ損失だしたのかと。
136風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 15:39:13 ID:o2GQm41b0
三兆円を工面してる内閣が失言失政で二十兆円損失とか
それギャグでやってんのかと
137風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 15:41:51 ID:fHx9JRZT0
恐ろしいことにまだ人格後退…否、人格交代から1カ月半しか経っていないのである
138風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 16:11:48 ID:i5cEmTbo0
しかもまだ国会すら開かれてないときたw
139風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 16:16:17 ID:o2GQm41b0
(´・ω・`) 非道い人だあなたは 何奴も此奴も連れて回して一人残らず地獄に向かって進撃させる気だ
(* ゚θ゚*) 戦争とは「それ」だ!地獄は「ここ」だ!
140風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 16:40:11 ID:hHXhWfElO
洒落になってないっす代行…
141風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 16:55:38 ID:eQjRfDEH0
>>132
だね
K談蓮なにやってんだああああ\(^o^)/って思ってたんだけど
一応動いた……っていうか世界的企業潰すってマジ鬼畜攻……
ってか何で今日瀬羅の会長がファビョるのか不思議だ

世界ってまだまだ不思議だ
142風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 17:20:55 ID:K87U2zb2O
世に不思議無し
世、全て不思議也


世界は広いですなー
143風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 17:24:32 ID:fHx9JRZT0
>>130
総攻企業ばんじゃーい(゜∀゜)
この水面下で色々うごめいてそうな感がエロイわあ
遠隔操作バイブを仕込んでる段階ぽいね
144風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 18:44:41 ID:bGg9MjFG0
希望の光が……
145風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 18:52:49 ID:fFqhUmp70
>141
今日瀬羅の会長は、ミンスにがんばってもらって、
経団連とかの要職につきたかったのです。
そして、今日瀬羅さんはミンスさんともそのバックともずぶずぶ。
詳しくは、CO2削減のための太陽光発電の推奨企業をごらんあれい。
146風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 18:57:32 ID:MxsbpCQw0
ヌホンが滅びるとしたら、理由はお人よしだろうと言われたなぁ…。
147風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 19:14:34 ID:eQjRfDEH0
ちょ、エバケン急死って…!
しばらく見かけないと思ったら……
148風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 19:40:21 ID:eQjRfDEH0
>>145
動揺してしまってレス見落としてたよゴメン!
レスありがとう!
そんな人なんだ否森……
著作読んだら、いい話もあったんだけど自分マンセーっぷりがひでーのなんので
どんだけ褒めてもらいたいんだと小一時間
鬼畜攻企業(社内の人間にもな)のトップが「褒めてもらいたがり」だなんて
ちょっと萌えませんか_
149風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 19:57:08 ID:e4IHUoZ50
(`八´)「AV女優こそが本当のノーベル平和賞受賞者アル」
ttp://ansan01.blog121.fc2.com/blog-entry-314.html

日本のAV詳しすぎて噴いたw
150風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 21:11:07 ID:LnwvUhDo0
>>115
法曹界って弁護士会も含む?
あそこ外国人参政権マンセーだったような…

ママン、ぼく北の電波兄が何考えてんのか
さっぱりわかんないお
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000058-jij-int
6者協議に復帰します(はあと)とか言ってなかったか電波兄
自分の立場悪くなるんじゃないのか電波兄
151風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 21:14:45 ID:5mW9CC1f0
法曹界も……トラブルが増えれば仕事が増えると考える人がいてもおかしくないんだよorz
152風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 21:20:38 ID:iuFPCphq0
ついこの間は温家宝×金正日のヒシッ!と抱き合ったアッー!な画像を見たばかりなのになー
逆に中国が後ろ盾に着いたと思って調子扱いているのかなー
153風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 21:28:17 ID:LnwvUhDo0
ヌホンからお金が半島に出るよね
そしたら電波兄とアホ弟が合体するかもしれない
そしたら電波兄のボロ家の復興始まるよね
そしたら、仲のいい建築屋や大工や左官屋に頼むかもしれないよね
そのときの建築費やらなにやらは莫大な金額になるよね
その仕事を頼んでもらうために左官屋は電波兄とアホ弟のご機嫌とろうとしてるんだろうなあと

さて左官屋ってどことどこの国のことでしょう____
154風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 21:35:32 ID:MxsbpCQw0
エゲとヌホン…あとアメリー
ただ、ヌホンは西松だのあっち系が汚染されすぎてて
復興事業で旨い汁は吸えないと思うけど。
155風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 21:46:08 ID:7tY4lStc0
江畑謙介さん死んだんか・・・日本で最も信頼がおける軍事評論家だったのに
今後4年間は日本にとって特に重要性が増す、と勝手に予想してたばっかりにすごく残念だ
ご冥福をお祈りいたします
156風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 21:56:01 ID:+iDXgqXj0
>>153
合体は向こう10年はありえないから安心汁
朝鮮自治区が半島全体に広がることはあるかもしれない
157風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 22:01:32 ID:iguqjvheO
まだ若いのに……
いい意味で視聴者を引きつけて聴かせる内容のある評論家だったよね
158風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 22:14:38 ID:8Z2Yl5+M0
■真性軍ヲタ・江畑タンを悼むテンプレ■

――― 時は1990年。湾岸戦争空爆が開始された・・・
NHKアナ「CNNが、多国籍軍の戦闘機が離陸していく模様を映していますね江畑さん」
江畑タン「正確にはF-15E”ストライクイーグル”戦闘攻撃機ですね。増槽とペイブウェイ誘導爆弾を装備しています
  尾翼のスコードロンマークから、アラスカのエルメンドルフ空軍基地から派遣された機体という事が読み取れます」
NHKアナ「 … 」

格が違う…
159風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 22:21:42 ID:w53fPTu1O
湾岸戦争の頃あの人のわかりやすい解説とキャラのおかげで国際情勢に興味を持てた。
ある意味自分の原点の人だわ…
160風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 22:35:24 ID:QWElfvSM0
キガーのミサイルをTVで速報しないのはなんでかな?
ぽっぽが「北問題に明るさが見えてきた」「やっぱり友愛」て
コメントした直後だからかな?
161風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 22:40:35 ID:rxC+6j3r0
>>160
テレビ全く見てないけど速報出てないんだ?
おかしいねえ(棒
162風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 22:45:34 ID:iuFPCphq0
え?TVで速報しないの?
2ちゃんだと、よくソースとして臨時ニュースの字幕が入ったTV画面が上げられたりするけど・・・
今回は聯合ニュースだけ?
そのうちBS海外ニュースとかでやるかなー

家族と一緒に暮らしてる人は、このニュースを話題にして
「いつもTVよりネットのニュースの方が早い」という事を繰り返せば
家族の態度も変わるかも(家族がTV人間の場合)
163風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 22:47:21 ID:+EG5Rk+KO
うちNHK見てたんだけど速報出たかなあ(棒
164風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 23:59:31 ID:xjgCvtgE0
地上波見てないからわからんが
もうすでにキガーのミサイルはわざわざ速報するようなことじゃない
って気はする
次のニュースで取り上げれば充分。

「イルポンが制裁してくれなきゃ、わが国は悪辣なニッテイの圧力と戦っている!
っていう国内演説ぶてないじゃないかどうしてくれる」
っていうメッサージかなー
165風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 00:00:55 ID:ELJZYc4Y0
日本は今、1人SM真っ最中なので相手にしてられない
166風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 00:03:54 ID:o2GQm41b0
少なくとも代用がどこで飯食って素敵なんて話題よりはよっぽど大事な話だと思うお
10秒でも触れることくらいできるだろうに
167風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 00:18:08 ID:ceKQp5wd0
岡部ださく氏は長生きしてほすぃ
最近歯の調子がよくなくて息が抜けちゃう喋り方だけど、彼のお陰で国際関係が数段面白い
168風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 00:34:28 ID:XG3JDYRx0
なんともラリアクォリティですな

豪で「ジャップは日本に帰りやがれ!」と67歳の男性が殴り殺される→フィリピン人でした
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1322764.html
169風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 00:42:27 ID:rQXkoAE70
>>168
かわいそうすぎる…
っていうかオーストラリアはマジでヌホンたん住めなくなるんじゃないか?
これまずいだろマジで

羅リアにとってもなw
170風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 01:06:49 ID:rQXkoAE70
とりあえず羅リア情報
ttp://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=071#header
ちゃんと周知しろよ…('A`)
171風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 01:09:22 ID:IGZ3sCN00
親中派政権になってから、政府のやることが中国に似てきたナーと思ってたら
ついに庶民までもか>ラリア
それとももともとニア中国な国だったのが、表に出てきただけなのか?
172風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 01:11:05 ID:IGZ3sCN00
なんにしてもフィリピナのおじいさんが可哀想過ぎる・・・
ヘイトクライムって本当にしゃれにならんな
173風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 01:12:01 ID:l3nXYZWF0
>>164
報道的にはそうかもしんないけど、危機管理的には駄目でしょ。
速報テロップ入れるぐらい、できるんだからさ。
174風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 01:18:36 ID:Tj8XIMNW0
>>171
ラリアはもともと白豪主義をずっと続けてたくらい差別きつい国だし、
負の面はずっとそんなだったような…。
旅行とか観光とかで+面ばかり取り上げてたけど。

>>170
突き放せば本格的に中国に飲み込まれるし、ジレンマなんだろうね。
なんか、100年ほど前のどっかの半島を思い起こさせるので
ここは突き放すのが得策だとは思うけど。
175風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 01:20:40 ID:rQXkoAE70
>>173
>危機管理的には駄目でしょ。
そういう意味ではヌホンタンは丸腰に近いかもしれない
シャレにならん

……いや、萌えなきゃいけないスレだけど
自分が危ういと思えば萌えられない
萌えニュースはどこかと探してみたらこれがあった
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1321696.html
これすげえ!周囲の反応聞くと落ち込むけれど
こういう少年がもっと出てくるとあの大陸も明るい……かなあ
あとマスターキートソ思い出した
176風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 01:28:29 ID:gbEYZ3Q20
>>171
どうかんがえても元から
1970年代までアボリジニは劣等だから親が子を育てるべきじゃないって
子供取り上げて、白人文化で教育って名目で収容所いれたりしてたんだぞ
盗まれた世代でぐぐると色々でてくるよ
177風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 01:47:12 ID:IGZ3sCN00
>>176
いやその辺は知ってるけど、あくまで「レイシストな白人らしさ」であって
今回の事件のような、理屈も何もない(取り繕うことすらしない)
頭の悪い事件というか・・・
中国で、日本の着物着た中国人親子が暴行を受けたのに似た、
従来の白豪主義とはまたちがった何かを感じたんだ
178風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 02:03:07 ID:WQjHhIxi0
教育名目で子供を収容して文化を途絶えさせるっての、
アメリカもネイティブアメリカンにやってたね。
白人の人種差別は政策的なものからヘイトクライムまで
場所が違えどやっとること変わらんと思うよ。
179風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 02:04:27 ID:a54dU+EE0
ラリアに関しては自分の周りで危機感持ってる人ってまだいないな…
鯨が好物の人が苦い顔するくらいだ
白豪主義については知っていても、でも過去のことでしょ?だし
留学先として人気があるからこのままじゃ心配なんだけどな
180風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 02:08:44 ID:Tj8XIMNW0
>>177
そういう事件は今までもあったよ。
中学のとき、先生が豪旅行中に日本人だからって理由で殺されかけたとか話してたことがあった。

「メディアが伝えてないだけ」じゃないの、今までのマスゴミ見ると。
181風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 02:12:17 ID:gbEYZ3Q20
それもあるよ
『今日はジャップはいない。ワスプばかりだ』ってレストランで銃乱射した事件なんて96年だし(35人死んでる)

ちょっと前はカレーパーティーつって、インド系を襲うのが流行ってるせいで
インド政府に警告されてたし
http://www.25today.com/news/2009/06/post_3470.php
182風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 02:13:00 ID:gbEYZ3Q20
>181は>177宛て
スマソ
183風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 02:16:41 ID:hcayYR5P0
>>149
> 蒼井そらちゃんの香港訪問が中国で報道され

そんなん報道されるんかw
「服着てるよ」の※に不覚にも噴いたw

>>157
え、エバちゃんて若かったの…?
自分はあの素敵な髪型が一番気になって仕方がなかった…。

>>177
> 頭の悪い事件というか・・・
むしろコアラは、その「頭の悪い事件」が多い印象が…。
184風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 02:22:05 ID:l3nXYZWF0
>>177
こういったら差別に聞こえるかもしれないが、今も昔も彼らはそう大して変わってはいない。
GHQがかつて焚書にしてきた本を紐解く某番組を観てたけど、酷いよ。
カンガルー狩りのようにアボリジニを狩るんよ。ただ娯楽のためだけに。
その他の仕打ちはもう酸鼻すぎて書けない。
「ああ、白人って白人以外を人間とは思っていないんだな」と痛感したよ。
タスマニア人は、結局絶滅したしね。

ヌホン人も、掃除夫にされた軍人さんが、連合軍の女性兵士が平気で自分達の前で
全裸になって着替えているのを見て、「我々は人間とみなされていないのだ」と記していたしね。
アメリカに数年住んだり、他の国に行って思ったけど、白人の有色人種に対する偏見は、
限りなく0に近づいても皆無になることってない、と正直思う。
185風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 02:28:03 ID:l3nXYZWF0
もちろんだからといって、「白人は敵だ」とは思わない。
それも考慮に入れた上で、彼らと付き合わないといけないっていうだけ。

まさに「世界はかように腹黒い、出した右手で握手して、隠した左手に拳銃を」なんだよね。
それを現政権はどれほどわかっているのやら…。
白痴受けもフィクションなら面白いけどね。
186風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 02:42:27 ID:Tj8XIMNW0
わかってる上で売り渡そうとしてると思うよ、

白人への憎しみを煽ろうとする工作書き込みは結構多いよね。
中韓朝他いろいろいるんだろうけど、こんなに酷い奴らなんだ!だから中国に従うべき、みたいな
笑える理屈を展開するけど、他民族、他人種迫害は
黄色かろうと黒かろうと今なお存在し続けてるし。

小村寿太郎の言葉じゃないけど、わかった上で組む相手としてマシなほうを選び続けないといけない。
世界に完璧な国なんて存在しないんだから。
187風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 03:07:29 ID:Hy6X7KVKO
え?オーストラリアって中国の別名でしょ?
188風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 03:17:58 ID:lA7p5mOc0
「日本ってひどく窮屈で自由がなくて旧弊で差別的で」
「素晴らしい大自然とおおらかな人達、義務教育がないんですってよ!
ワーキングホリデーシステムすごい!学びたい人が学び、働きたい人が働き、
無職の人へも手厚い保護がある!まさに自由とコアラとカンガルーの国!」
って感じでびみしんぼの人も獣tree野生の人も移住していったが
あまりの暮らしにくさに、ほんの数年で逃げ帰って来た。

あの国は歌いあげてる理想も、それに目がくらむ人の共通した特徴も耐久性の低さも
素晴らしくテンプレどおりなんだなあともうずうっと思っている。
189風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 03:23:53 ID:poDjH8YJ0
>日本ってひどく窮屈で自由がなくて旧弊で差別的で

日本人にとって日本の都会よりおきらくでものがあふれててのんきにくらせる場所が
この世のどこかにあるならぜひ教えてほしいもんだわな
特に、ヲタにとって日本の都会以上の地上の楽園がこの世のどこにあるのかと
190風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 03:28:00 ID:8UXjSpfzO
TD/Kと太/陽/誘/電がアップを始めたとかいう噂が本当なら企業戦隊総攻めレンジャー結成の予感
シ/ャ/ープに村/田に大物揃いだけど、レッド役に本/田や豊/田辺りがいらっしゃらないだろうか
191風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 04:18:54 ID:rwdyTeP50
>>190
ttp://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51291207.html

392 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 10:43:10 ID:???
先鋒 シャープ 数百億ドル(百億ドル=約1兆500億円)の賠償
次鋒 村田製作所 コンデンサ関連壊滅?
中堅 TDK・太陽誘電
副将 ??
大将 ??

403 名前: 【army:2862】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2009/10/11(日) 10:47:20 神 ID:???
>392さん それ、TDKと太陽誘電は次鋒扱いです。あとこれに日コンも入ります。


キタ━━━━(゚∀゚*)━━━━!!?
192風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 06:02:14 ID:Tj8XIMNW0
フランスが散々利用したウクライナとグルジアを見捨ててロシアに売り飛ばした件

ロシア天然ガス整備 仏企業参加 輸出経路 ウクライナ外し
ttp://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910090011o.nwc

裏切れば甘い飴があると信じてイム(エウ)の誘いに乗ったものの、
イムはうまくいかなくなればお荷物とばかりに即切り…
そして切った首を手土産にイムはロシアとねんごろに…さすがイム、えぐい…。

国際政治はこうでなきゃ、っていうお手本みたいな冷たさは流石w
…甘い顔しても裏切りまくるから正しいんだけども。
193風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 07:49:43 ID:deEP7+oa0
あそこらへんのアジア系に対するヘイトクライムはガチでヤバい
ヌージーでは日系の少年が「鯨を食うジャップは氏ね!」と言われて頭の骨を割られて重体にされたし
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1280733.html
ラリアではシナー系一家が撲殺されたり、イソド人留学生が半殺しにされたりしてる
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2622463/4376991
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/090603/asi0906031942006-n1.htm

(;´Д`)<またヌホン叩き・イソド叩きロビー活動っすか
(;`ハ´)<(今回のは)濡れ衣アル!我だってやられたアルヨ!
194風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 07:51:18 ID:eTzTqtdY0
>>188
>獣tree野生
これって、椰子の実の作者?
そうか、行ったけど帰ってたのか
60年代的※マンセーって感じの人だったな
195風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 08:16:25 ID:IGZ3sCN00
「クジラを殺すからだ!」とか、自分の頭を納得させられる程度の理屈を用意するのが
レイシスト白人だと思ってたんだ

そーか、もともと頭の程度が似てるからチューゴと親和性があったのか・・・・
196風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 08:49:11 ID:vhdJ5pF10
高校の時うちの学校にきたラリアの留学生は
アボリジニをバカにする発言が素で飛び出てくる子だったな
聞いてた日本人は内心おもっくそ引いてたんだが

それが悪いことだとか、他の国からどう思われるかとか
そういうことを考えたことのない、考えないのが当たり前な環境で
育ってきたんだなってのがありありと見えちゃってな…
197風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 09:04:35 ID:13Rf/3tb0
日本で生まれ育った日本人でさえ自国を貶すようなのがウジャウジャいるんだしなぁ…
他国は自国以外を貶めるような教育で、日本が特殊だろうけど方向が違うだけで
子供にとっての不幸は変わらない気がする
幼いうちから洗脳するのって国を滅ぼすにはいい手だよね。外側から操りやすくなるし。
198風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 09:07:22 ID:Tj8XIMNW0
レイシストって言っても、千差万別だよ。
嫌悪と差別をごっちゃにして権利をごり押ししようとする相手もいるしね。

>>197
本来は他国から貶されることへの予防策なんだけどね、愛国教育って。
他からどんなに悪口言われても、「自分たちはダメなんだ」って歪まないように。
自国の歴史の良い部分とか、偉人たちとかをしっかり教える。
199風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 09:26:12 ID:deEP7+oa0
いわゆる有色人種を過去に奴隷にしていた国や特定の人種を迫害してた国は、
罪悪感もあって国民レベルで人種問題には慎重だけど
そういった経緯がない国の方が堂々と人種差別しまくりだからな。なんという皮肉。
北欧あたりの某国じゃあ、中東系やアジア系や黒人が歩いてるだけで
罵倒されたり唾吐かれたりリンチされたりが普通みたいだし。
200風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 09:33:04 ID:fWGiXTPE0
昔ラリアでヌホン人を狙った斧男がいるって聞いて
冗談だろと思って笑っていたが
嘘ではなかったのか…

ヌージーではアジア人の移民が多くて治安悪くなって嫌だと
現地の人は嘆いていたな
201風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 10:03:42 ID:OfA8L9ZoO
>>199
どこ?>北欧某国

>>200
アジア人増える→アジア人差別者がイライラ→ヘイトクライム多発→治安悪くなる<ΩΩΩ
202風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 10:07:05 ID:yc4R7apqO
最近白人叩きもヒステリックになってきたなぁ。
203風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 10:15:13 ID:dM2ZUDwv0
白人でひとくくりにするのもよくないんだよな。
ぬほん人もカンコやチューゴと同じ扱いされたらえーorzなわけで。
オーストコリアは自分のなかで特亜三国と同種のくくりに入ってるがw
多分他の白人がメインの国でもオーストコリアと一緒にされたら迷惑って人は多いんじゃないかというイマゲ





カンガルーはいませn的な意味ではなくw
204風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 10:19:07 ID:IBomcZ7I0
去年会社の旅行でラリアに行った父に
ここで話されてるようなことなかったか聞いてみたら
全っ然なかった。そんなの一部が騒いでるだけだろwwって言ってたよ。
すごく楽しんで帰ってきてたよ。
205風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 10:24:54 ID:Tj8XIMNW0
これが白人叩きに見えるならそりゃフィルターかかりすぎだよw
オージーは叩かれてるけども。
オージーが白人代表でもなければ、白人だから叩かれてるわけでもないし。

>>201
いや、実際日本でもそうだけど、順法意識の無い不法入国多いから…。
両方正しい。

>>203
ひと括りにしてないよw

>>204
会社の旅行で現地の生活までわかるわけないと思うよ…。
一週間くらい日本に滞在しただけの人が日本の問題点かたれるわけが無いのと同じで。
206風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 10:26:49 ID:dM2ZUDwv0
>>204
あのな。行った観光客の全員が殴られたり殺されたりするような被害にあうようなら
もうとんでもない大問題なんだよ。
外務省が渡航延期勧告どころか渡航禁止にするような事態なんだよ。
それどんなジンバブエとかそれどんなヨハネスブルク並。
パねえ国際問題になるわけだ。
お父上が被害にあうパーセンテージに含まれるような不運に見舞われなかった幸運を
心の底から感謝してたほうがいい。
207風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 10:34:02 ID:hcayYR5P0
>>202
叩きってか「これくらいは知っとこうぜ」レベルのような気が。
208風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 10:39:33 ID:dM2ZUDwv0
SMネタがあったからもってきたよ!

521 : ◆AsahiNO.1A :2009/10/13(火) 08:20:04 神 ID:G9W8hhZH ?
岡田外相、カットオフ条約交渉促進とCTBTの早期批准を求める パキスタン外相に
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091012/plc0910121802005-n1.htm
(※カキコの本文転載略)

527 :日出づる処の名無し :2009/10/13(火) 08:38:44 ID:4kS3caWH
>>521
オカラ「お前の手足縛るを縛るお(^^」
パキ「(゚Д゚ )ハァ?」
オカラ「いいからさっさと手と足だせお(^^ もちろんその代償は無いお」
パキ「うるせえ馬鹿死ね」


こんな阿呆を真面目に相手にしなきゃいけないパキスタンの外相が可哀想です(´Д⊂

529 :日出づる処の名無し :2009/10/13(火) 09:05:02 ID:krCjR+QU
>>527
パキスタンの頼りになる相手が今や中国だしね。雨はムシャラフ見捨ててアフガンに走ったし


パキたん関係はいまだにどろどろ昼ドラしてるなあ。
209風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 11:10:47 ID:Tj8XIMNW0
いまやアフガンは中国が乗り入れて、アメリカが中国守るような有様になってるそうな。

ジレンマに陥る「帝国」のアメリカ
http://geopoli.exblog.jp/12100936/

ムシャラフさんはイギリスに亡命中だっけ、
最後の最後まで国のために頑張ってたけど、アメリカよりだって言うだけでダメだったものなぁ…。
元分断された植民地のジレンマと植民地と宗主国との奇妙に見える深い結びつきは
なんだか不思議な萌。
210風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 12:03:39 ID:IQtM2ELh0
こんなニュースもあったもんねぇ。物騒だ。

【オーストラリア】連邦政府公式発表より多い留学生死亡者数[090701]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1246537108/
>「公式発表より多い海外留学生死亡者数 TAS州では中国人留学生殺害事件」
>2009年2月、連邦政府が議会に対して、「(エージ紙が請求したのと同じ期間)海外留学生
>51人が死亡しており、そのうち34人は死因不明」と発表しているが、
>エージ紙が独自に調査したところでは、死者数は少なくとも54人で、

>そのほとんどはインド、中国、韓国の出身者だった。

>6月30日、TAS州警察は、中国人留学生ジャン・ユーさん(26)殺害容疑で、スタブロス・
>パパドポウロスとダニエル・ジョセフ・ウィリアムズ(いずれも21)を逮捕した。

>>200
ニュージーでもヌホン人襲われてたし
カンコックの旅行者が首を鎌で切られて殺害されてた。
211風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 12:22:38 ID:Hy6X7KVKO
アジア人じゃなくたって外国人移民が増えたら治安悪くなるの当然じゃん
トルコ人が増えた所もメキシコ人が増えた所もポーランド人が増えた所も、みんな治安悪くなったて泣いてるよ
土地帰属に愛着も価値も見出ださない集団が、安い賃金で職を奪ってくんだもん
移民側だって外国で買い叩かれて恨まれて、それでも母国で働くよりマシって生きてんだもん
馴染まないよ
212風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 14:06:42 ID:Mk4RSkXDO
その叫びを是非、友愛って唱えれば何とでもなる政権に送ってほしい。
私も文句言う。もう我慢の限界。
こっちがちっとも気持ちよくないSMプレイなんていらないんだよ!
213風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 16:38:56 ID:sa1qZZoz0
>192
そこの美人首相って欧米にウクライナを売ったとまで言われていたんだよね。
それなのにこの仕打ち、国際政治ぱねえっすって感じだな。

あの金髪(染めてる)首相を美青年に変換すると萌えるぜ!
214風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 17:16:52 ID:YajC6ik9O
ヌホンタンおめ

【フィギュアスケート】フィンランディア杯 高橋大輔が復活V!フリー2位もトータル224.25で優勝 村上大介は7位[10/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255212396/

【国際】「ハノーバー国際バイオリンコンクール」で16歳日本人が優勝 ドイツ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255170355/

【映画】映画史上のアニメ映画第1位は「となりのトトロ」 英タイムアウト誌発表
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255406661/
215風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 18:47:02 ID:sa1qZZoz0
90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/09/14(月) 21:43:48 ID:4nk2mOW0
>>78
官僚からしたら「『脱官僚』と言ってるんだから自分達でやってくれよ」というとこでしょうね。
何やっていいか判らずにやることなすこと裏目に出て混乱する姿が目に浮かびます。


128 名前:三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 [sage] 投稿日:2009/09/14(月) 21:52:06 ID:LDXmfRtk
>>114
一番恐れるのが、財務省や文科省やらの一部の官僚を使って
他の国土交通省やらの官僚を潰すような事をしないかと言うことで…


153 名前:三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2 [sage] 投稿日:2009/09/14(月) 21:56:55 ID:LDXmfRtk
>>143
だからこそ、官僚を使って官僚を潰すような真似をしやしないかと…

経済的な部分はともかく(内政は国内で始末出来る)として…外交に酷く不安があるのです。


161 名前:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc [sage] 投稿日:2009/09/14(月) 21:58:13 ID:+wnh1Yb+
>>153
いつも省庁同士喧嘩してるけど、
存亡の危機の時は、同期の絆が
凄いらしいので大丈夫じゃないですか?
----------------------------------------------
萌えた
216風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 20:24:03 ID:/XtxRlPb0
動機の絆……なんという萌えワード……!!
217風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 20:26:13 ID:UvMsUwrfP
同じ釜の飯を食べた仲間とな、それは萌える
218風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 21:18:50 ID:Tj8XIMNW0
タイムリーな…

【豪印中】「留学」の名目でオーストラリアへ移民、中国人とインド人が大幅増[10/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255306287/
【調査】インド人留学生「オーストラリアは安全な国No1」[10/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255433310/

インド系はエゲ本国だとある程度の階級からは人間扱いされないてホントかね…。
219風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 22:17:22 ID:WhSWbuW00
>>218
インド自体、ある階級から下はまともな扱われ方しないんじゃ…
220風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 22:52:26 ID:Tj8XIMNW0
カーストは難しいね。

>>213
あの辺は西と東の間でコウモリになる宿命かもね。
仏独露、と大陸国がやっぱりじわじわいちゃつきだしてるから
はさまれてるとこは気が気じゃないぽいけど。
221風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 23:02:18 ID:366goSaM0
>>192  >>213
そこまでえぐくはなれないものの、半分くらいは真似したいもんだ。
というか、「世界はそういうもの」という認識を持った上で生き抜いていかないと
いけないんだよね。
政治家の著書とか読むと、そういうのわかってる人はわかってるんだけど
鳩は絶対わかってないに1000000000ベリカ。
222風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 23:54:40 ID:ceKQp5wd0
カーストとIT産業発達のカラクリについてこないだ聞いたことがある(どこだったか忘れた
インドではカースト別に職業も明確に分けられいて、自らの階層で就くべき仕事・就けない仕事がはっきりしていた
しかしIT業界だけはインドの歴史上、またカースト上に無い新しい職業のため、カーストによる支配や影響を全く受けない
よってあらゆる階層の才能ある若者達がめ勉強し技術を磨き、IT業界で活躍し富を得ることが可能になった
結果インドでのIT産業は飛躍的な発達を今もなお続けている
ゼロの概念を生んだ、もともと数字に強いインドのターンはまだまだ続くし、彼らが本気を出せばこんなもんじゃない・・・とのこと

カーストをものともせず一生懸命勉強し、インディアンドリームをつかもうとするインド青年のガッツにときめいた(*´д`*)
「強いインドはヌホンの国益、強いヌホンはインドの国益」にも燃えたな〜
223風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 23:58:58 ID:yc4R7apqO
>>222
それ「フラット化する世界」に書いてあったなぁ。
224風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 00:15:47 ID:Z5JujA5lO
移民か。日本も近いうちやるんだろうな。
落ち目言うよりは労働条件悪いからくるかこないかわからんけど。
225風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 00:21:00 ID:/o1bAUpL0
普通によその国行った方が稼げるもんねぇ
汎用性の低さで言葉のハードルも高いという
226風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 00:27:08 ID:Nd391k0u0
>>222
でも「あのカーストが触ったPCに触っちゃダメ」とか「あのカーストの共有フォルダに入ってはいけない」とかあるんだろうなあ…
227風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 00:33:48 ID:VSBr6cDX0
>>226
そりゃカーストじゃなくケガレの概念ぽいなー
228風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 01:13:50 ID:FiG2vHZu0
国内で失業者が増えていく今の段階で移民を入れたところで働き口自体がないと思うんだがなあ

まさか日本人はそっちのけで某外国からの移民に職業斡旋とかしませんよねえ
229風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 01:33:16 ID:rU+MmfoA0
>>222
ただ、イソドは伝統的に数学偏重が過ぎて文科系の学問が発展しないという
諸刃の剣的状況もあるからね。
「0という概念を生み出したイソド人は、過去を記録する『歴史』を作るという発想に思い至らなかった」
という話もあるし。

あと以前のニュースで、イソドの小学生の文章理解能力が低下傾向にあって
「20×20の九九は完璧に暗記していて、単純な数式は簡単に解けるが、
文章問題をやらせると『文章の意味が理解できない』ために数式が連想できず、
結果として総合的なテストの点数はそれほど高くなっていない」
という教育問題がある、ってのを聞いたことがある。
230風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 01:40:19 ID:/o1bAUpL0
>現代のインド人にとっては、「読み書き」は基本的に英語でするものであって、ヒンディー語は話すための言葉である。
>実際、普段はヒンディー語を話すにもかかわらず、メールになると英語しか書けないという人が多い。
>そして、英語で教育を受けていないような層の人々は、教育自体を十分に受けていないので、文字を満足に読めないことも多い。
>このため、ヒンディー語文学は、ますます廃れつつあるという問題に直面しているようだ。
http://indonews.jp/column/column_fuyuno_01_06.html

そもそも言語理解にはこんな問題があるらしいぞ、インド
231風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 02:13:07 ID:2pL9f7XQ0
>>221
中途半端は身を滅ぼすと思う。
やるなら徹底的に。

そしてアメリーがなにやら内側から自我が崩壊しそうな。

【米国】各州で連邦政府からの離脱を求める声が高まる[10/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255447671/

独立までは(干渉が無きゃ)いかないだろうけど
232風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 04:55:16 ID:F2BTH6pl0
>>230
日本人にはなかなか理解しがたい部分だけど
そういう国は結構ザラにあるもんなあ

自国語・母語で学問ができる、科学の論理を考えられるとか
大部分の文献が読めるっていうのは
実はすごーく恵まれたことなんだけど意外とみんな知らないよね、普通は
233風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 09:06:09 ID:Appsr/++0
>>232
数学を自国の言葉で学べる国ってのは実はすごく有難いことなんだ、と誰かが言っていたな
まあ、その分外国語の必要性が低くてなかなか覚えない、という欠点?もあるがw
234風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 09:35:02 ID:b245tO+7O
数学は他の学問に比べたら言語に頼る割合は低いんじゃないか?
235風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 09:40:42 ID:2pL9f7XQ0
理系分野のことじゃなかったかな?
236風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 10:21:00 ID:AxvzYFcV0
>>232
親や空気と一緒で、生まれたときからフツーにあるものは
ドンだけ大事かとかは余り考えんものです。
237風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 12:47:18 ID:hb+5LZKsO
言語による理解て問題じゃなくて、文盲か外国語教育かの二択って事でしょ
238風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 19:41:35 ID:ybm0RuI20
>>228

シンガみたく高度人材ばっかり、単純労働者は
妊娠したら強制帰国させる!とかできればいいんだろうけど、
あれは小さな国だからできることだろうしねえ。
たぶん非難されて無理ぽ。
239風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 19:50:48 ID:2aOE8nV+0
植民地になった国の人達は自国の言葉使用禁止にされるし、言語問題は奥深いよね。
ぬほんは植民地になったことがないからそういうとこ無頓着だよね。
遠い将来無頓着じゃいられなくなりそうな気がして恐ろしい今日この頃だけども。
240風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 19:54:07 ID:vk5QPme70
>>238
むしろ、「非難上等」くらいの心構えがあるかないかの問題のような…。
241風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 19:57:49 ID:3rsYq8nj0
>>239
GHQは漢字の使用を制限かけていったよ。
それが常用漢字の区分。
正体字も禁止して、戦前の文章が簡単に読めないようにとか
日本だって無縁じゃない。

>>240
だね〜。
非難をいちいち気にしてるようじゃ渡り合えない。
242風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 21:02:39 ID:7KjD4/Dc0
日本の公用語をイム語にしようとか、GHQの陰謀とかあったけど、どれも実現しなくて良かったよー。
お隣さんの惨状を見るとほんとそう思う…古文書読めないニダ!とかもう。
じーちゃんのじーちゃんのじーty(rの日記読めたり、世界中の本が翻訳されてたり、ありがたいことです。
なんだっけ、「日本語を習得すれば世界中の本が読める」みたいな話があった気がしたんだが。
243風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 21:11:19 ID:umLmNQ2MO
そんなヌホンも明治の頃外国にならえと必死になりすぎて、ヌホン語捨てようとしてたような
それを当時ヌホン萌え外国人の先駆けである小泉八雲タソが
「そんなことしなくていいんだYO!もっとヌホン語大事にしろYO!」
と必死に止めてたんだよなあ…
244風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 21:14:57 ID:Nd391k0u0
>>242
お隣の場合は結果的に古文書読めなくなったんじゃなくて
一般人に古文書読まれたらやばいから文字を教えられないんじゃね?って邪推しちゃう
245風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 21:18:38 ID:Omdwz9Ke0
>243
にほんは折々ににほん萌えな中の人や外の人に
危ない所をひきもどされてる気がするよー
246風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 21:18:47 ID:G2myBnX30
>>240 元チューゴの中の人が編み出した戦法だから、小さな国が
移民に対応するにはそれぐらい厳しくしなければならないのだと思うお。
元・中の人は中の人たちのことを良く知っている…
247風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 22:02:08 ID:aTrG5NcdO
>>240
外からの非難はもちろん、国内のリベラル派(笑)や人権派(笑)が五月蝿い気がする。
内憂外患とはよくいったもんだ。
248風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 22:16:33 ID:PxffSEVo0
実は今も日本語から漢字を減らしたい層ってのは存在するんだぜ
舞台がコンピュータの文字コードに移って攻防が広げられているという・・・
しかもわりとお偉いさんになってたりして面倒なことに
249風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 22:36:19 ID:iygF7mUt0
漢字ってちゅー後のアイデンティティの一つだと思うんだけど
その漢字の根本というような「説文解字」という字典を
かなりの説得力で作り直しちゃった碩学がぬほんにいらしたの
しかもそれでちゅー後のハズカシイ過去をいろいろナチュラルに暴いちゃったものだから
保守的な家元の若君と、傍流の天才、みたいな伝統芸能モノだな、とキラリとした
250風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 22:44:45 ID:tnavk01sO
>>242
茂木健一郎のひらめきの導火線?だかで読んだ気がする
意外と日本人論的な話が多くて面白かった
251風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:25:58 ID:gDniJ9930
>>248
「漢字は日本語である」って新書で
読んだわ。
その著者が、新しい漢字辞典を
作ったとかなんとか。

オラわくわくしてきたお。
252風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:50:05 ID:oavl0+tf0
もうすでに色んなとこで削られてるじゃん…
新聞とかテレビのテロップとか。
「それ、漢字の方が逆に全体として読みやすくね?」って思うのでさえ平仮名。
253風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:56:58 ID:gHcLO2XMO
ら・ちとか?
1個の単語の中で漢字とひらがな混ぜられるとパッと見で読取り難いんだよね
254風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:59:08 ID:uwmVeUuL0
清水義範が、「王女拉致される」→「王女ら致される」で、何かいかがわしいことをされたみたいだとか書いてたような
255風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 00:02:11 ID:BwntqNYd0
熟語は全部漢字にしてほしい。『たん白質』とかイラっとする。
256風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 00:08:07 ID:PZWJDkrn0
「妖精」が「よう精」とかね…。
字面が美しくないんじゃぁああああああああ!
257風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 00:11:06 ID:zmL0C7qy0
>>255-256
そういうのは確かに嫌だね。
雑誌もテレビも漢字にルビ付けときゃいいじゃないって思う。
国民総学力低下計画でもあるのか?
258風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 00:12:09 ID:GS12QH4S0
文字文化が無かった頃に漢字を取り入れた古代の人のパラダイムシフトはさぞかし絶大だっただろうなあ。
と古事記のアクセント表記を見て思った。
259風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 00:12:34 ID:7mCgUNtQ0
>>257
あるよ。
というかGHQの方針が訂正されずに未だに生きてるというか。
260風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 00:19:25 ID:KBFRzj++0
当用漢字は、元々日本にいた漢字廃止論者が虎の威を借りて強引に実施したとか、公文書
限定だったのにマスコミや出版社が迎合して「自主的日本語改造」になってしまったとか、
そんな話を聞いたことが。

※は、むしろ一般庶民の(当然漢字制限前)識字率に驚いていたのではなかったかな。
261風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 00:33:04 ID:53K7IEjlO
>>260
>当用漢字は、元々日本にいた漢字廃止論者が虎の威を借りて強引に実施した

数年前上司に貸してもらった本にそういう内容のこと書いてました
漢字読めない人の私怨みたいな理由で文書をひらがな表記にする動きがあったと。
タイトルも作者名も覚えてないけどお堅い内容だったな
262風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 00:53:39 ID:5MP2jtIUO
本当に、何でここだけ平仮名?と思うようなところが漢字じゃなかったりするよね。
「ら致」もそうだし、「障がい」とかね。害の時に悪い意味があるから、
なんて言ったら「障」だってそうなんだから、「しょうがい」にしないと筋が通らない。
愚民化政策もたいがいにしてほしい。

腐女子だって「ふ女子」じゃ紛らわしいんだよ!
263風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 01:04:15 ID:SCcWwIEP0
WEBサイトもXHTML1.1がもっと普及してRUBYタグでルビ使ったサイトが
増えてくれればいいのに。

しかし、よくW3Cの正式な勧告に含まれたと思う。
ほぼ日本語専用タグになってしまいそうなのに。
264風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 01:06:10 ID:BwntqNYd0
隣の立派な人からお土産に貰った綺麗な宝石をぴかぴかに磨いて
自分とこの金や銀で美しい細工物に加工して何代も何代も大切に使っていたけど
ある日そんなものは華美過ぎるし使い辛い!その石取ったほうが使い易いだろ!って言われて、
ええー石足りなくてもなんとか使えるけどかえって使いにくいようってなってる感じか。
それさえ持ってれば世界中のどんな言葉も使える(読める)ソロモンの指輪的な。
265風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 01:07:24 ID:FHjjL6lJ0
中国語でもピンインとかあるし、ルビは意外と使われるんでない?
266風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 01:08:32 ID:vzuhfbUTO
僧侶→僧りょ

にはびびったな…犬HKの夜7時のニュースなんだが、余計わかりにくいっつーか、
視聴者なめてんのかと
267風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 01:11:44 ID:MvkMXlJoO
でも拉致も蛋白質も僧侶も、読めるけど書けない
268風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 01:11:50 ID:cJCUV2Wx0
いっそテロップいらねーよと思う
269風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 01:14:04 ID:sXX/U4Nf0
>>267
よめりゃあいいんだよ!
だってよめりゃあじぶんでいみしらべることもできるからね!

だが発信する奴はそれなりにちゃんと熟語は漢字で書きやがれ
ひらがなだらけだったり中途半端に開かれると直感的に読めねえんだよ
270風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 01:14:50 ID:GS12QH4S0

池田信夫氏(元NHK)

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

大橋巨泉氏

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、
テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」
271風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 01:25:37 ID:vzuhfbUTO
>>270
ダウンタウンの松本が
「バラエティで芸人の発言にテロップ入れるの止めてほしいのに、ああしないと視聴者に伝わらない、とか言われる」
なんて愚痴ってたの思い出したわ
272風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 01:28:47 ID:SCcWwIEP0
>>265
ああ、中国でもルビ使うんだ。
知らんかった。

なんにせよWEBでお手軽に堂々とルビが使える目処が付いたのはうれしい。
これは大きいことだと思う。
273風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 02:08:30 ID:W7w2vXrm0
ドナルド・キーンとか日本の街並み楽しいって言ってるよね。
見た瞬間に看板の意味が分るって。
英語じゃこうはいかないと。

中学の時になんかの雑談で日本語ローマ字にしようっていう勢力があったって
話が出て、クラスの何人かがそれすごいいいじゃん、覚えるの26文字だけじゃん
何でやらなかったんだよ! って話になったのさ。

先生おもむろに平家物語の冒頭部分をローマ字にしてやね。
日本語とローマ字組に分けて30秒だけ見させて何が書いてあったか2、3質問したのさ。
そのあと誰もローマ字にしようって言わなくなったよ。
274風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 02:14:47 ID:y4/WLNRT0
>>272 でも先生、タイワソたんのルビは読めません。orz
ギャップに驚いた。

漢字は絵だから読まないでどこか脳みその違うところが
反応するんじゃなかったっけ?
275風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 02:22:44 ID:2LOFkyi+0
まあそんな中、若者のテレビ離れが著しいというニュースですよと
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_bpo__20091014_3/

これは携帯とネットの普及によるところも大きいだろうけどね
視聴者バカにしてくだんない番組ばっか作るからこういうことになるんじゃ
276風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 02:59:44 ID:7mCgUNtQ0
【イタリア】ムソリーニは英スパイだった ファシストに意外な過去[09/10/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255522570/

もう誰が誰に挿してたんだかw
277風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 04:29:54 ID:PZWJDkrn0
そこで皆仲良く数珠繋ぎですyp
278風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 07:31:27 ID:dL5dSViD0
>>270
>、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
それはその該当する人に失礼だろと思いつつも、
(昔ならともかく今はもうちょっと頭良さそうだ)

>まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
これはほんとだよなあ
279風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 07:32:42 ID:dL5dSViD0
連投スマソ

>>273
その先生いい先生だねえ
280風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 07:38:58 ID:gnmyuJJ50
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091015-OYT1T00115.htm
じゃる社長が40代中堅社員から抜擢、CEOは社外から…
11月にも選考委員会を設置し、1月末にも新経営体制を発足させたい

急に破産とか再生法とかにいったりしないということ?
281風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 08:21:57 ID:c5U9nAa00
>249
今ちょっとっぐぐってみてぶっとんだ
白川先生すげえええええええええええ!!天才すぐる
そしてなんという萌えキャラw

ヌホンも漢字の成り立ちが理解しやすい旧字体を復活させようよ
あれに目が慣れてないと戦前の文章読みづらいんだぜ
戦前の文学すげー面白いのに
漢文調の恋文とか親しい人の(男同士とか)安否を気遣う文とかテラ美しいんだ。
282風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 08:33:51 ID:D4wCEUm2O
白川先生(*´Д`)ハァハァ

全然違うけど、たまに
文意疎通に効率的な日本語を思考言語としているから、戦後復興も速かったしビジネスもうまい
っていう趣旨のト学会行き論文をあげたくなる
283風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 09:09:29 ID:9xVMqjls0
>>281
公式じゃなくて、庶民が勝手に使えばいいんじゃない?
台湾のフォントを使うとか、できないかな?
284風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 10:08:38 ID:c5U9nAa00
>283
それいいね>台湾のフォント
自分があったらいいなと思ってるのは旧字体専ブラ
常用漢字で入力しても旧字体で表記されるとか縦書きもできるとか
とにかく慣れてくればきっと本も読むようになる。

ただ自分ができるのは寄付くらいだorz情けないけど。
285風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 10:32:26 ID:khokHVyR0
振り仮名のついてる戦前の書籍を読んでると自然に読めるようになるよ。
子供向けっぽい歴史の本とか、全部に振り仮名ついてるので助かる。
286風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 10:39:16 ID:w64UZqSy0
>>284
>常用漢字で入力しても旧字体で表記されるとか縦書きもできるとか
これ見て川柳とかに使えるなと思って、行ったことのなかった五七五短歌板を
覗いてみたら横書きのまんまで趣が微塵も感じられなくて愕然としたorz
縦書きって大切だね。
287風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 12:22:48 ID:F2cTvOaQO
>>286

つ【都々逸で801】

横書きだけどフリーダムだから面白いよ。
288風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 14:51:13 ID:khokHVyR0
「日本の対米依存に関する鳩山発言は不適切」駐日米大使が批判
http://www.chosunonline.com/news/20091015000023
----
 ルース大使は13日、読売新聞とのインタビューでこれに関する見解を問われたところ、
「両国の関係はゼロサムゲームのようなものではない。
(鳩山首相の発言は)適切な表現ではないと考える」と答えた。
日本の首相の発言に対し、駐日米大使がこのような「直接的な」批判を行うのは、極めて異例のこと。
読売新聞はルース大使の発言を、
「日本外交の基軸をアジアに移すという形で、米国から離れていくのは容認できないということ」と解釈した。
----
予想通りというかなんというか、俺から離れたら容赦しない宣言ktkr
チューゴとカンコに買収されまくって売春婦決議とか離れて欲しいのかと言うような行動を取り捲った癖にー。
289風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 15:03:37 ID:CmKRPsaM0
>>270
他板でホロン部が「50過ぎ高卒主婦のくせに!」って
妙にピンポイントなレッテル貼りして荒らしてたんだが何か繋がった気がするw
自分もそいつの発言の矛盾点をソース付きで指摘したら
「50過ぎ高卒主婦らしいレスだな!」って言われたw
290風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 15:06:12 ID:SH31/AS40
>>288
>日本の首相の発言に対し、駐日米大使がこのような「直接的な」批判を行うのは、極めて異例のこと。
この一文を読んだ瞬間に、今うちの人格がよりにもよってあんなんでほんっとごめん
と反射的にオモってシマタヨ
291風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 15:17:30 ID:/18VtYBZ0
>>288

ルース大使が言うってよっぽどだな。
あのレベルの人ですら見過ごせないほどひどいってことか。
ただ雨も中国と経済的にイチャつこうと(と言うか
今の時代どこもそうなんだろうけど)していくのと
どう始末つけんのかね。
てっきり日本にさっさと見切りつけるもんかと思ってた。
それか中国とおいしく二人でいただくつもりかね。
292風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 15:40:26 ID:khokHVyR0
この程度の圧力は常時かけられてたように思う。

テレグラフは日本とドイツ(ちょっとだけ中国も)がアメリカに踏み台にされるだろうって予想してるね。
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/43c31a29369a48acc74ca823facef6f0

エゲ保守の思惑も面白い。
293風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 16:23:42 ID:2LOFkyi+0
>>288
売春婦決議の時の※国議会の参加者人数の少なさはry
294風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 16:27:17 ID:khokHVyR0
何人で決議しようと、決議された事実さえあれば
いくらでもチューゴやカンコが利用できるから無意味だよ。
感謝決議とかフォローにもならないし、多少気分的に意味があるかも、程度。

チューゴのヌホン残酷プロパガンダで亀裂が入るとか
本当に日英同盟崩壊の時とそっくりすぎて苦笑いしか出てこない。
295風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 17:52:15 ID:+oDV3oCE0
>>288
この愛人、床上手なだけの男じゃないからねえ。
正直お隣さんとは節度あるお付き合いのがいいし。

個人的に米日燃えなんで、
今はへんな薬キメてらりってる日本に、しっかりしろぉぉぉぉ!
って襟首つかんでがくがく揺さぶっている状況な気もする。

米といえば、これは既出?
こめりかぺんたごんのPV。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lOBE1WXxjSA
1分55秒あたりに注目。
296風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 20:02:01 ID:Kvq/KIEs0
カンコ好きのエゲ人教授が苦労してるそうで。

【英国】英国教授「韓国学が日本学に属する副専攻になりかねない」[10/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255587793/
297風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 20:07:56 ID:xJmLolJU0
>>291
アメがチュゴと仲良くしたいのは大事な市場(お客さん)として
アメが日本との同盟を堅持したいのは(ある意味)身内として

なので、アメが日本を切り捨ててチュゴと手を組むというのはないと思う
チュゴはたくさん買ってくれる客にはなるだろうが、身内にはできない

若者が南京大虐殺は知ってるのに天安門事件は知らんような国だよ
まっとうな判断力がある人間なら信用しない。

アメとチュゴ → 顔ではニコニコしながらお互い襟首つかみ合ってて、隙あらば倒そうとしてるけど、
互いの手がネクタイに絡まっちゃって、どっちかが倒れたら一蓮托生

ヌホン →(それを見て)アメ…っ心変わりしちゃったんだ……いいよ別に。アジアのコ達と仲良くするし……

アメ → ちょ、おま…っちゃんと見ろよ!……今手離せないのに、よりによってこんなタイミングで変な電波がっ#
ヌホン、いいから俺の話を聞けー!
298風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 20:20:48 ID:fLuHPDSNO
>>297
政府と物を売りつけたい企業はどこまでも親中で
一般市民は複雑な感情、
みたいな構図は変わらないだろうね

【中国】恐怖の中国製石こうボード、米国で汚染健康被害相次ぐ 家の中で鼻血や頭痛、呼吸困難、金属製品は腐食[10/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255142589/
299風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 21:07:18 ID:khokHVyR0
よりによって今、両方民主党なんだよね〜

>>297
アメリーにまっとうな判断力があるかといわれると「ない」と思う。
戦前からチューゴの大きい市場!にずっと夢見っぱなしだし。
あと、チューゴは移民の主力として内部から中身を入れ替える気満々かと。

「悪魔と商売して利益が出るのなら、船を地獄へ乗り入れ、マストが焼かれようと商売する」

これはオランダ商人の言葉だけど、モラルを失った商売人ほど危ないものも無い。
300風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 21:31:15 ID:gnmyuJJ50
言語学とは言えない気がするが、ヌホン語の汎用性?に驚いた
ttp://blog.livedoor.jp/a6news/archives/1023126.html
デリヘル「痴漢車トーマスくん」 経営者と女子高生逮捕 「若くてやせて、かわいい子探したら、自然と18歳未満が集まった」
エロに関してヌホン人は本当に才能の無駄遣い
301風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 21:33:57 ID:NmhT/OjJO
そもそもチューゴの方だって手を組みたいのはヌホンじゃなくてアメだよ
アメ抜きでヌホンと組んだら大損こくのが今のチューゴだよ
東アジア共同体の1番の勘違いは、ヌホンがチューゴにとってアメより魅力的だと自惚れてる所
そりゃ、アメがアジアは任すから一緒に儲けようぜって米軍引きあげたら、喜んでヌホンを貰うだろうけどさー
302風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 21:41:39 ID:yDYhpgut0
>>297
自国ピンチゆえ本当なら笑ってちゃいけないが、
この三国のラブコメ的やりとりにはちょっと笑って萌えたw
303風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 21:49:26 ID:19/vPhi30
鳩<ヽ‘∀‘>やオカラさんはEUみたいのを真似してるつもり
なのかもしれないけど、特アがアレなので東アジア共同体なんてあり得ないのにね・・・
(チューゴが夢を見てんのはヌホンのチベット化だよねjk)

特ア抜きで環太平洋同盟あるいは自由と繁栄の弧でウフフアハハな仲になりたい
304風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 21:49:54 ID:Kvq/KIEs0
>>301
チューゴは、過去に欧米の植民地先で欧米人の手先やってたしね。
今回も欧米の手先になるほうを選ぶんじゃないかな。
305風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 22:08:41 ID:19/vPhi30
アメも今は上の人がオバマだからちょっとヤバス
そろそろ批判が出始めてきたが、ごく一部以外はヌホンみたいにマスコミオバマageage報道なんだって。
中の人に頑張ってもらわねば・・・
あっウチもだけどね。
306風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 22:32:58 ID:CCiY0DVS0
こんな男性向けエロゲもあったり
ttp://www.xuse.co.jp/product/chikan2/index.html


ロシア、先制核使用の条件を大幅に緩和するドクトリンを採用する見通し、地域紛争等を想定
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009101400904
オバマ「核を廃絶していくためにはどうすればよいか?(略)それにイランとか北朝鮮とか・・・なぁロシア?」
ロシア「核使用の制限を大幅に引き下げる」
ロシア「グルジアなどは恐れをなしてわが国に二度と手出しできないだろうな、フフン」
世界「(^o^)・・・」
307風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 22:56:49 ID:19/vPhi30
>>306
これは主題歌が燃える。萌えないけど燃える。エロゲのはずなのに
308風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 23:11:02 ID:S7/kLE2/0
>>306
主人公の名前が嫌過ぎるwww
なんだよスジオってwww

それにしてもロシアはKYなのかAKYなのか
309風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 23:29:43 ID:+cXUBYS70
>>306
世界は今日も、通常運転です。
310風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 00:05:37 ID:rKM36Uh70
マスコミと政府に踊らされ移民を受け入れたオランダ市民の現在
ttp://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ&feature=quicklist
311風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 00:18:33 ID:1QlGKdDx0
853 :無党派さん:2009/10/16(金) 00:01:45 ID:YXLzuOgz
【野球】日本シリーズ始球式、ジョージ・ブッシュ前大統領で調整
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255615572/

857 :無党派さん:2009/10/16(金) 00:05:20 ID:5KDnPOCx
>>853
昨日豚局で行ってたけど、純ちゃんと会うらしいよ。
楽しみだ。
312風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 00:24:34 ID:undiv8Vu0
>>311
ジュニーに会いたくてwktkしてる子藪の図が浮かぶのは何故なんだぜ?
313風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 00:41:22 ID:uSmElywX0
【政治】民主党・小林千代美氏(北海道5区)の選対幹部を買収約束容疑強制捜査へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255589328/

小林氏が連座で失職したら、比例復活の町村氏が小選挙区当選になり、
中川氏が比例復活するかもしれなかった。
314風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 01:17:25 ID:TZhd+IHO0
>>311
良い老後じゃねーかwww
315風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 02:48:45 ID:LuSKPsAy0
もう一人のヌホンたんの人格、ガッキーが目覚めたよ
久しぶりにまともな言葉を話すヌホンタンが垣間見えた気がするお('A`)

電波兄の我慢汁(ミサイノレ)の件について飴がヌホンタンに情報くれないらしい
戦略情報がまったく回ってこないとのこと
(代わりに今までの主人格が動き回ってるみたいだね)
今の主人格が「我慢汁のことを報道で知った」とか冗談だろと思ってたがマジだった
シャレになってねえ……

あとこれ、水利権のこと
ttp://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51291428.html
次の世紀は水、というけど……直接生命に関わってくるものだからきちんとしないといけないね
316風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 04:23:46 ID:0AjrVyZU0
【ベネズエラ】チャベス大統領、ヒルトンホテルを接収 理由は「オーナーが生意気」[09/10/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255610080/

態度が気に入らないから君の働いてるこのホテル、もらうよ…って
どこのDQN金持ち攻めキャラかと。
あちこちの国のトップがオバカキャラに挿げ替えられてるのは
なんかあるのかと疑ってしまう。
317風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 08:13:15 ID:+jLU9u8WO
実にイタリア
味方にすると恐ろしい

【アフガニスタン】イタリアがタリバンに「わいろ」 交代のフランス軍、治安状況誤認で被害−英紙[10/15]
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1255642770/
318風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 08:25:53 ID:0AjrVyZU0
これは例アGJw
所詮正義なんてお題目、アメリーの付き合いで恨まれて死ぬことないよね、花代くらいは払うけど〜っていう例ア兵らしいw
腹黒さナンバーワンとか言われつつ、例アの報告はうっかり素で信じたイムも可愛いww
例アの行動様式くらい把握しておけばいいものをw

聞いてないって?勘違いしたイムが危険?ふ〜ん、ま僕らの仕事は終わったし、関係ないから気をつけて〜っていう例アの明るい笑い声が聞こえてきそうな事件だ。
319風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 08:33:30 ID:+jLU9u8WO
よく読め
これは買収した事自体より、連絡怠って味方を危機に晒した事を責められてんでしょ
軍でこれはやっちゃいかんよ
320風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 08:38:39 ID:0AjrVyZU0
読んでるよ。読んだ上でいつもの例アだwww
と思ったってこと。
321風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 09:43:50 ID:PhvNUdDF0
こういう記事読むとイタリーも半島気質なのねぇと思う・・・
なんか無意味に美化してしまうのは遠くにあるからなのか
過去の遺産だけは確かだからなのかヘタリア効果wなのか
322風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 10:52:27 ID:tjlrzJJe0
世界中の人がひとりの男に惹かれてるらしい…

2,000人が「私もこの不気味な男性の夢、見たんです!」でネット騒然
http://news.livedoor.com/article/detail/4396253/

新たな都市伝説の誕生やね。
つかこの絵にそっくりなオッサン絶対いるはず。
不気味とか散々な事言われててかわいそうや。
323風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 11:23:54 ID:bAquuH4z0
>>299 
2年前にペットフードであれほど大騒ぎしたのに…まだ懲りてないのか。
324風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 12:00:09 ID:5N3mJNAv0
>>322
なんか近所か会社にひとりはいそうな顔だなw
325風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 12:01:41 ID:5N3mJNAv0
【記念するな】 空自千歳基地 スクランブル5555回達成を記念して、「5555」の人文字を披露
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255655096/

なにをどう考えてもこれはご近所(千歳なら特におそろしあ様か)に
それだけ痴漢されていると言うわけでw
記念するなww
326風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 12:16:39 ID:hHfXXgTLO
さすが「勇猛果敢支離滅裂」…orz
わんこの中でも末っ子で、※と育っただけはある…はっちゃけ振りがヌホン離れしとるがな。
ところで心が折れそうな人に
っお昼の口直し ドゾー

210:本当にあった怖い名無し :2009/10/15(木) 19:51:30 ID:ysFetNenP [sage]
とりあえずお茶請けを置いておきますね

落花生
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up23590.jpg
おはぎ
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up23591.jpg
和菓子詰め合わせ
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up23583.jpg
327風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 12:24:37 ID:U1EU+LkIO
黒ごまがどういう状況w
328風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 12:40:28 ID:1QlGKdDx0
>>325
まあそれだけわんこが頑張ったからヌホンの貞操も無事だったんだよ記念でいいじゃないw
329風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 12:53:30 ID:qGuMGIBa0
空わんこは自分の足でブーンするミニ戦闘機作ったりしてたなw
かわいいアホの子のイマゲが出来てしまった
330風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 13:25:04 ID:1Vc2LAmV0
>>317
>イタリアがタリバンに「いれろ」
に見えた…空目にもほどがある(゚Д゚)
331風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 14:10:19 ID:b0Lebz6u0
>>330
「空目」をさらに「空自」と読み間違えた
いや勇猛果敢支離滅裂ってことなのかと…
332風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 14:38:33 ID:06VRsb1X0
>>325
こんな記念日ヌホンにしかないしwwwww
ジエータイクオリティ高いなぁ
333風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 14:57:42 ID:uPC8YpNo0
801本でなくてすまそが、
ぬほんわんこだったらいつかこんなことを真面目にやり始めるのではないかと
私は真剣に思っているww

突入!痛戦車小隊
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10768
334風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 15:00:16 ID:I5RnM+vqO
イラクに派遣された給水車だかは、すでにそっち方向に歩みだしてたような
335風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 15:11:32 ID:Xw+Y8KvZ0
ヌホンタンおめ。なんか子犬キャラですねカワイイ

【体操】内村航平が体操世界選手権・男子個人総合で史上最年少金メダル獲得!田中和仁は4位入賞[10/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255641488/

404 :名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:57:55 ID:54/rm5Dq0
表彰台に3人並んだ写真見ると、白人より白いなw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000000-jijp-spo.view-000
336風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 15:39:32 ID:wMO1IJBY0
>334
あれは世界一有名なサッカー漫画だからさ…
萌え絵じゃないし。
回教なお国で萌え絵は不味いだろう。

服を着ていたらOK?
ベールを被っていたらOK?
337風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 16:12:20 ID:Zr9XL4N50
>>333
出版がアカピってとこがブラック
ということでよろしいかw
338風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 18:10:11 ID:FDK43B8A0
世界に向けてCO2を25%削減すると大見得切ったぬほんの中の人が、
高速を無料化する上にエコカーポイント制度を廃止するという斜め上の自虐プレイを申し出てるんで、いい加減誰かキツい突っ込みを入れてあげて欲しいです…orz
テレビの突っ込みも甘すぎて、おぎやはぎのコント見てるみたいだよ…
339風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 18:19:28 ID:qGuMGIBa0
こんなのアリなんだ…変わったデザインの国旗・州旗いろいろ
ttp://labaq.com/archives/51281598.html

シチリアには劣るが世界は広いなあ
340風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 18:32:09 ID:8NRuDlgO0
>>338
気がついたら95兆円とか「なにそれおいしいの?」な数字になってるんだけど>概算要求
そんな金どこにあんの?
341風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 18:45:02 ID:wMO1IJBY0
こういう話もある。

税収40兆円割れへ=暫定税率廃止で悪化に拍車も−09年度
(2009/10 /16-17:58)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009101600784
342風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 18:45:42 ID:cr/2f3zA0
未来の大人が払います。<そんな金
343風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 18:56:05 ID:xuoTpk680
子ども手当てだけでも削れよな…
丸腰白痴電波受けが金をばら撒きながら全裸でダンスですか
萌えない
344風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 19:06:50 ID:+jLU9u8WO
タイの王様の容態悪化懸念でタイ株やばい事になってんね
ここも王様というたがが外れたら大変よなあ
中華勢力があれ以上のさばったら、周辺アジアもむにゃむにゃ…
345風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 19:35:11 ID:/vc+C5zpO
ラオスとか…
346風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 19:41:06 ID:48LB20tG0
>>344
そこで東アジア共同体ですよ(キリッ

お花畑ヌホン萌〜(棒
347風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 20:23:37 ID:hHfXXgTLO
いやだぁぁああああ

泰の王様んとこは王女様が人気なんだよね…何かもうどこもかしこもガラガラポン前夜祭?
348風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 20:30:49 ID:8s8uobR+0
拾ってきた

959 :日出づる処の名無し :2009/10/16(金) 12:31:08 ID:NXOItgRh
拾ったー
669 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/16(金) 12:18:22 ID:6xFgf4WB
USD/KRW 1157.4000 -7.3999 -0.6353% 12:17(JST)@nida

 wktk・・・

【韓国経済】韓国、外資系銀行の外貨流動性に関する規制を検討[10/16]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255657844/29

29 名前:ぱぱ携帯 ◆BZmSwopZzp3I [sage] 投稿日:2009/10/16(金) 12:09:11 ID:ojJQosKI
>>25
その前に、欧州とアメリカで火がついたw
国家ダンピング、通貨介入などで、韓国との全貿易を
見直すべきとして、アメリカ民主党議員と共和党議員
連名で調査要求。

欧州では、全輸出入において不公正な行為があると
FTA全撤回を要求中。
加盟27カ国中、24カ国で批准されない見通し.wwww

960 :日出づる処の名無し :2009/10/16(金) 12:38:28 ID:UuCr67P4 ?
>>959
元ソースはこれですね
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091016AT2M1504816102009.html
349風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 20:33:40 ID:8s8uobR+0
in世界学級委員会にて

欧州君たち「せんせー! カンコ君がやっちゃいけないことしてます!」
双子のメリカ(共)「反則はだめ! 僕調べてやる!」
双子のメリカ(民)「そんなら僕も手伝うよ!」
欧州君たち「僕たち、もうFTA遊びでつきあいたくなーい」
……こんな感じ……?
350風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 20:40:35 ID:TZhd+IHO0
>>346
特亜抜きなら、悪くないんだが…。
351風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:10:57 ID:Ka5aO28RO
なんだか世界がぐんくつフラグ?
352風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:15:38 ID:0AjrVyZU0
その批准する奇特な3カ国はどこだw
353風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:42:13 ID:0hJlje/30
ヌホン「かくはいぜつ!ゆうあい!!ほら、へいわなせかいがまってるよぉ〜☆」
354風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:45:34 ID:04pt/Ywh0
>>347
後継王子より王女の方が人気があるからこそ
ヤバいのが後ろ盾して、国政を分断しにかかると思うよ
355風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:50:27 ID:0AjrVyZU0
しかし王女殿下はもうお年で世継ぎが無理ぽ。
王子殿下の次に期待するしかないのでは。

歴代全て名君とはいかないし。
356風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:52:40 ID:f3YZu/8v0
分断厨ってのが一番タチが悪いやね。
ぬほんも他人事じゃない。右、左、保守、リベラル関係なく、
のせられた人間は「自分が正しい!」と思っちゃうわけだしねえ。
357風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:54:09 ID:b0Lebz6u0
>>351
世界はいつだってぐんくつの音で満ちてました
日本はただ耳をふさいでいただけなので、そういう意味ではあんまり変わらないかと
358風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:55:31 ID:0AjrVyZU0
ラエルも和平なんて要らない、紛争地域なんていっぱいあるじゃないか
うちはその一つとして生きていく!
て宣言しちゃってるしね〜。
359風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:55:40 ID:04pt/Ywh0
>>355
世界的な大転換期っぽい、この時期にこういう問題が持ち上がるのがなんとも言えん
歴代すべて名君である必要はないが、この時期に暗君では国が滅びるってタイミングがですね


あっれー日本はー?
360風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:58:30 ID:04pt/Ywh0
ラエルは「我々は平和のために武力を捨てるなどという、愚かな選択はしない」とも言っていた
この前のニュースで
361風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:59:27 ID:soHtf2AT0
>>359
三権分立は憲法違反!素晴らしきわが党が一党独裁目指し頑張ります!

菅直人「一元的に政党が内閣の中で活動をする。いけないと言われたが憲法に三権分立という言葉はない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255692932/
362風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:07:48 ID:lsl0jBWb0
>320-321
ここってヘタリアスレなの?ナチュラルにタイトル
が出てくるのがきもちわるいんだけど
363風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:09:17 ID:0AjrVyZU0
>>360
それはヌホンにとってはとても耳が痛いけど
ラエルのが正論w
364風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:17:30 ID:uF/stMTd0
>>362
ヘタリアって言葉、ヘタリアの前からあるんだぜ……
365風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:21:17 ID:04pt/Ywh0
>>362
半年ROMれと言おうと思ったが、興味がわいて調べてみた

国際情勢801スレでのヘタリア初出はPart9のSS、「ヘタリーのちょっといい話」関連のレスにて
まあ軍板でその前から使われていたわけだが
366風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:22:18 ID:b0Lebz6u0
マンガのヘタリアのほうが断然後発なんだがw

このスレに長くいる人なら、あそこのサイトがまだ数ページしかなかった頃に
「ヘタリア」ネタでこんなサイトあったよーってリンク張られてたの
覚えてる人もいるだろう
367風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:26:17 ID:glubm1SyO
>>362
某マンガのタイトルになる前から「ヘタリア」って言葉自体はあるんだぜ…。
彼女らや362がドレで知った言葉なのかは知らんけど。
368風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:26:34 ID:06VRsb1X0
>>346
大穴:日本抜きで東アジア共同体
369風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:27:25 ID:glubm1SyO
おっとスマン、被ってた。
370風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:33:39 ID:0AjrVyZU0
>>367
ら、というか自分にアンカーがついてる理由は不明。
例アのいつも通りの地元交流にGJ送ったせいだろうか。
371風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:34:36 ID:qiYSc++W0
ヘタリアが軍板からのパクリネタばっかりでやってるってのをしらない人多いよなあ…
372風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:40:55 ID:HWlIKLz90
今のこんなブームになる何年も前に
ここであのサイトの話が出て知ってた人も多いわけで。
で、>>371の話ももちろんその時に出てるわけで。
漫画ヘタリアでみんなあのイメージなわけじゃなくて
元からあのイメージで、それを漫画で表しちゃっただけなんだよな。
373風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:43:47 ID:b0Lebz6u0
もともと軍や国際関連スレにいる2ちゃん住人の広〜い共通認識に
キャラづけ・萌え要素加えたみたいな感じだもんね
そのこと自体はもちろん別に問題ないわけだ
ただそれを知らない外野が色々言ってくるのにはいいかげん辟易する…

まあ半年ROMる間に過去スレ読めとw
374風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:55:32 ID:HWlIKLz90
漫画ヘタリアがここに出る以前から
パスタネタとかでこのスレでも「ヘタリア」は元からあったもんね。
そんで漫画ヘタリアの話題が出た時は
「ちょw描いてる奴がいるぜww」って笑っただけだった。
375風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 23:13:18 ID:qiYSc++W0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000201-jij-pol

日本ではじめての総受け首相くるか?
376風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 23:24:10 ID:Gqrm2dhY0
くるっぽータイーホになったら次の首相は…
377風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 23:43:18 ID:cr/2f3zA0
逮捕は無いって話も見たけど…。
ぽっぽがイッたら、次はクダとかイオンあたりが来て(オジャワは嫌がるとオモ)
もっとひどいことになるから、
置物で居てくれるポッポのがまだましという話。
378風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 23:44:38 ID:lsl0jBWb0
>364
いやそうじゃなくて、どうかんがえても漫画のヘタリア前提で話してるレスがあるからさ
この前のベルルスコーニ発言支持とかさメリカとか
ヘタリア厨が使ってる用語がちょいちょい出てくるのが気持ち悪い。
379風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 23:55:25 ID:3S3+as8r0
さっさと早期解散してけれ
うちの会社の新卒採用の予定が半分になってしもて学生さんに申し訳ないんじゃ
円高の影響モロに受けまくりなんじゃ…融資も受けられん
毎年少しながら新人がキャッキャしとる所を見るのが唯一の楽しみなのにいいい
380風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 23:58:40 ID:cpSOCRJU0
>378
ちょっと過剰反応しすぎじゃない?
気に入らないレスがあったらスルーすればいい
そして萌えネタ投下すればいい
381風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 00:00:10 ID:b0Lebz6u0
>>378
何人かはそういう奴も来てるだろうな、マンガのほうもすっかり有名になってしまったし
でもこのスレ全体、スレの全員があのマンガのネタに
追随してるわけじゃないのはわかるよな?
もしスレ全部がそういう風に見えるんだったら
それはただのアレルギー症状だから少し落ち着けといいたい

そもそも萎える、気持ち悪い、と思っても基本スルーするのが大人板なんで
子供はとっとと寝るか、自分から萌えネタを振れ
382風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 00:01:46 ID:04pt/Ywh0
この前のベルたん話題のどこにヘタリア要素があるんだよw

ブッシュ-小泉-ベルルスコーニ-シラク-ブレア-プーチンという801最燃え時代を知らんのか?
さりげなくいつもジュニーの隣にいるベルたんと、そこに熱い視線あびせるプーチソという写真の数々を知らんのか?

ベルたんは個人的にメルケルさん相手にかくれんぼした話が萌え
クークー!
383風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 00:05:01 ID:b0Lebz6u0
>>382
あの時のG8は夢のようだった
ジュニー藪関連ではCNNの暴走がすごかったw

でもあれってまだそんなに昔の話じゃないよなあ 普通に考えて
384風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 00:05:45 ID:0uwITYHl0
>>378
その漫画一度も読んだことないがごく普通にこのスレには参加できる
いちいち過剰反応する人はよほどその漫画を読みこんでるんだろうなと思うが、
今言った!また言った!と目くじら立ててチェック入れることでその漫画のファンやアンチを
呼び込む危険を冒さず、今のネタはひょっとしてマンガ起源かしらと生ぬるく
スルーしてくれればありがたい
知らない人間はナチュラルにスルーしてるわけなので

>>379
自営だけど、いつも発注してくれる小口のお得意様がバタバタ倒れてるんだぜ……
次の注文は…って口にごす人たくさんいるんだぜ……
385風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 00:38:44 ID:kMsFHyAX0
世界の混迷ってやつも、当事者になっちまうと
愚痴しか出てこないなあ。

解散マダー?
386風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 01:16:24 ID:18MuM5YZ0
ぼう朝日系ニュース・・・
幾ら白痴受けとは言え・・・コレは・・・コレは萌えろと言われても・・・!!

992 名前: ◆MasaZVC6sc [sage] 投稿日:2009/10/16(金) 23:05:15 ID:YNhanpir
158 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 22:47:30.04 ID:lpMXZ5Zu
破綻宣言ってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160 名前:名無しステーション[] 投稿日:2009/10/16(金) 22:47:31.21 ID:mEATZ/+v
むちゃくちゃにしてる現実
161 名前:名無しステーション[] 投稿日:2009/10/16(金) 22:47:32.38 ID:oSpfn2DH
今の財政 ムチャクチャ認めましたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 22:48:00.05 ID:qI3fnmj2
>>1
財政破綻宣言キタ!!!!!!!!!!!!!!!!!
大臣の発言の重要性を認識していないね(W
169 名前:名無しステーション[] 投稿日:2009/10/16(金) 22:48:03.03 ID:6dvZdEHE
増税キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
170 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 22:48:04.15 ID:LYB/39zJ
当事者のはずなのになんか他人事みたいだな
194 名前:名無しステーション[] 投稿日:2009/10/16(金) 22:49:13.49 ID:SmT2J3/P
財政破綻宣言しなかったか?
202 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 22:49:30.46 ID:jWp91tYj
ヌホンは事実上の財政破綻状態って言ったな
216 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 22:50:02.75 ID:Tc5pb5bT
おまっ…
財政破綻宣言て、国務大臣が言ったらヤバイだろ
387風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 01:24:15 ID:qsqy8e6T0
ほんとこの国どうなっちゃうんだろ…
めいっぱい国際情勢ネタで萌えあがりたいけど
自国がめちゃくちゃになっていると気分が乗らないよ…
388風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 01:34:18 ID:bdS+HpgO0
ぬほん絶倫受けの時代クルー?
めちゃくちゃにしてくれないならじぶんでしちゃうよぉぉぉ!
389風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 01:39:37 ID:2QYWzHG70
絶倫なら底なしだからいいが
今は体力もなにもないのに薬でキメてバイブ突っ込んで
自分で拘束して電池が切れるまでやるオナニー中なのでは…。
390風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 05:05:35 ID:FCdG4Lwg0
>>386
市況がおはぎゃああになりそうな予感w

>>359
>>354>>356
391代議士 ◆aWfrM7UWWY :2009/10/17(土) 05:53:28 ID:VFuiKD5FO
>>382

ムダツモなき改革を知ってる奴なら絵付で再生される

ナチスも出てるから、その内宇宙人とナポリのスキャンダル首相のダブル戦線が見れるな
392風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 06:13:44 ID:FCdG4Lwg0
老魔法王もわすれあいであげてくだしあ
393風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 06:29:45 ID:7hyOK/JX0
【米中・経済】米財務省、中国の「為替操作国」認定見送り[10/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255692443/
【米中】 中国へのミサイル技術移転規制を実質緩和 米大統領が権限を中国系商務長官に委譲 [10/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255690518/

素晴らしい平和賞受賞大統領ですね____
チューゴの傾国っぷりは凄まじいものがあるなぁ…
国ごと不適切状態に陥らせるハニトラの規模は凄いけど。
394風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 06:30:50 ID:0zZMI3ni0
今ミンス政権前と変わらずに利益が出続けている企業は
あるのだろうか…
395風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 06:47:41 ID:+RwMdqpG0
【双竜車問題】韓国人らが上海自動車を提訴 ⇒ 中国側「では原告の名前を漢字で書いて下さい」⇒ 裁判ストップ [10/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255707721/

やっぱりシナニダのSMプレイはひと味違いますね
ちなみにスレを読むと勧告の裁判所でシナーがごねてるだけらしいっす
396風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 07:07:45 ID:mM9Hoo7O0
>>394
うにくろのファーストリテイリングとか、岡田のイオンとか、CO2削減バッチコーイの京セラとかでは?
ブリヂストンはどうだろう。総理一族ではあるが、車が売れなくなってるから。
397風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 07:07:48 ID:W1ZPgenQ0
さっきCSの番組で民主党の福山外務副大臣が出てて
東アジア共同体について聞かれてた。

「政治体制の違いのある国もありますし
すぐにどうこうというのではなく
長期的視野で東アジア共同体という空気、雰囲気を作っていきたい。」


なんだ、雰囲気だけか。(;´∇`)
398風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 07:52:30 ID:93i1cQue0
そりゃいきなりがっちゅんは出来ないだろ
手をつなぐのはフォークダンスの時だけという古式ゆかしき
おつきあいでいってくれよと思う
そのうち風でも吹いて立ち消えになるだろうから
399風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 07:59:27 ID:2QYWzHG70
まあ参政権で侵食して、ヌホンたんを別色にすっかり染め上げてからっしょ。
でないと政権維持すらできないしね。
400風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 08:08:25 ID:f40tOj0UO
【貿易】EU、韓国とFTA仮署名…2010年発効へ [09/10/15] http://orz.2ch.io/p/-/anchorage.2ch.net/bizplus/1255613455/ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255613455/
401風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 08:21:41 ID:3Ex6fL570
こんだけ各大臣が続々とトンデモ発言&行動してんのに
まったく食いつかないマスコミのスルー能力はさすがだなぁ(棒)

千葉の最高裁レイプ
汚沢の独裁政治推奨メール
ポポ山に米リカから北のミサイル情報行ってませんでした発言

たった1カ月でこんだけ出るのもすごいし
自民時代なら連日大騒ぎされてるレベルだろこれ…


402風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 08:42:09 ID:xItjRJ0G0
>>397
ふいんきryだけなら安心だね☆
403風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 08:50:09 ID:PbRw5XDI0
どんな失言しようとカスゴミが全力で守ってくれるから怖いもの無いよね
404風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 08:54:20 ID:Kmr7WpH30
>>396
ジャスコは商売のために国まで売ってるよなぁw

>>401
報道しなければどうということはない!(キリッ
405風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 08:55:22 ID:biScWhSG0
400はまだオチを見ていないのか>>348

>>401
4日間家を離れていたんだが、帰って来たらTVの論調が随分変わっていて驚いた。
三権分立どこーのあたりはまだでも、自分に身近な予算が削られるとわかると
政治や経済に無関心な人たちでも民主おかしくね???となってくるし。
ふるたち とりごえ の無理矢理な庇い方もそろそろ苦しくなってきてワロタ

一緒だった50代60代のオバサマがたには
「麻生さんは毎晩仕事関係の人と晩御飯だったけれど、鳩はヨメと外食ばかり。不倫略奪嫁は家事をしないのか。」
「新型ワクチン関連予算削って不足分は輸入するみたいだよ」とお知らせしておいた。
中国産ワクチンを接種するくらいなら何もしない方がマシと言うのはオバサマがたの統一見解です。
406風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 09:39:41 ID:1coeirfW0
自分の頭で考えるおばさまうらやましいお。
うちのママンパパンは何を言っても見ても、
ミンスもそのうち目を覚ますって言ってるお。
必死にがんばってた先代までの政府がかわいそうだお。
407風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 09:50:42 ID:YdZf1DWiO
>>405

ワクチンのこと以外でも、50〜60代の主婦であろうおばさま方に
これはすごい効果的だね。
> 「麻生さんは毎晩仕事関係の人と晩御飯だったけれど、鳩はヨメと外食ばかり。不倫略奪嫁は家事をしないのか。」
408風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 10:00:38 ID:ui4gTrkbO
ポポ山家、どう見ても庶民的じゃない。
外食三昧、電話が五月蝿いからホテル宿泊、どんな庶民だよwwwwwwww
409風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 10:05:28 ID:w+5fmLOT0
>>406
落ちポイントは個人で違うから忍耐強くコミニュケーションとってみなされ
全方位でやらかしてるからなにかしらで引っかかると思う
410風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 10:49:01 ID:1coeirfW0
>>409
全方位で言ってるけど、
とにかく自民にくし官僚にくしで凝り固まってるから、どうにもならんのよ…orz 
子供が痛いところを言うと逆ギレする親だしね。
テレビ信者だから暫く放置するわ。
テレビもそろそろ庇えなくなってきてるし。
自分語りでごめんね。

これだけじゃなんなのでちょっとステキなガレージ。
ttp://labaq.com/archives/51281696.html
本の部分の内部が、図書館や本屋さんみたいになってたらもっとステキなのに。
411風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 11:34:11 ID:yQqio1bV0
テレビ配線細工してしばらく見れないようにして変わりにネットでも見せとけば
天気予報とか見せるついでにヤフーの掲示板付きニュースチラ見させるとか
412風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 11:36:09 ID:7hyOK/JX0
自分の生活の不満をやつあたりする対象としてもう固定してしまってるんじゃなかろうかと。
本当に相手が悪いかどうかはどうでも良くて、お墨付きの叩く相手が欲しいというか。
413風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 12:18:01 ID:2QYWzHG70
ヌホンたんのママに効果的なお話
「子供手当てのために新生児ICUと医師育成の予算も削るみたいだよ」

現実的な女は即「はああああああ?????」になると思うおw
414風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 12:29:17 ID:d239OSal0
「一番肝心なことは全部ネットでしか出ないわー」
ということを必ず最後に付けて北のミサイルの話とかしてる
「新聞って本っ当に使えない!」とか
NHK固定チャンネルなうちの親も押し黙ってる
だってNHK見てるのにミサイル飛んできたの知らなかったんだもんね。笑えない
もうちょっとだわ
415風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 13:24:42 ID:lIpKnoES0
皆、着々とぬほんたん男前攻め化工作をww
がんがれ、周囲からこつこつと勧めていこう!

そしてそろそろ国際ネタ投下しておくね
こんなんあったからもってきたよ!

英中銀の「慇懃な無視」は危険、ポンド危機招く−HSBCキング氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=aFdu.Rc_5e1c

一言で言うとつまり「ツンデレもいい加減にしなさいよね!」?
416風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 13:55:12 ID:7hyOK/JX0
金融危機で外しまくったエコノミストがあせってプレッシャーかけてるのだと思われる。
ヌホンがまだまともな人格だった頃に、にちぎん☆とエゲの中銀とはラブラブだったから。

量的緩和の早め着手、日本の経験が教訓に 英中銀総裁が表明
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090812AT2M1203F12082009.html

>キング総裁は金融危機後の金融政策運営では量的緩和の先例である日本から学ぶため
>日本銀行と緊密に情報交換したと明かし、得た教訓として2点を挙げた。
417風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 14:15:43 ID:Kmr7WpH30
>>416
海軍といい、ピンポイントでラブラブなんだなぁ。>日英
418風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 14:18:55 ID:7hyOK/JX0
今は知らないよ…だってにちぎんがいくら独立してるとはいえ
くるっぽーだから orz
419風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 15:29:12 ID:f40tOj0UO

日銀かあ。日銀については正直、民主にゆさぶりかけて欲しいかも
まともな方向に行かない可能性のほうが強いんだろうが…
420風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 15:34:42 ID:xJIXxjKc0
>401
千葉の最高裁レイプ
汚沢の独裁政治推奨メール
ポポ山に米リカから北のミサイル情報行ってませんでした発言

管「三権分立って言葉は憲法に無いのでイラネ」←NEW!
421風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 15:44:36 ID:FvXM/LiQ0
チューゴの中の人も大変そうやね…

中国ら発展途上国は欧州の「ゴミ捨て場」、12年で10倍以上に―米紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000006-rcdc-cn

都市部のゴミ捨て場と化す中国農村部、地元政府は見て見ぬフリ―米メディア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000004-rcdc-cn

>異臭を放つ腐乱ゴミのせいで蚊やハエが異常発生し、畑は汚染されて収穫量は激減。
>大量のゴミはただ山積みにされているだけで何の処理もされていない。
>有毒ガスのせいで住民たちは呼吸器障害や皮膚疾患に苦しんでいるが、現地政府は動こうとしない。
422風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 16:15:33 ID:2QYWzHG70
ああ15分
423風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 16:15:54 ID:2QYWzHG70
すまん、ゴバーク
424風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 16:22:07 ID:qsqy8e6T0
>>421
チューゴも政府はアレだけど農村部とかほんと気の毒だ
沿岸部の恩恵も得られずただゴミ捨て場…
革命の火の手はいつか上がるのだろうか
425風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 16:23:25 ID:7hyOK/JX0
兵器や武器が発展しすぎて、民衆の反乱は何万人レベルでも鎮圧されてしまってる。
426風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 16:29:10 ID:En6UgjdY0
ここでもよく話題になった、信任状奉呈式に向かう馬車の隊列の図解が載っております。
警備のお馬さんたちもいっぱい付き添っているのね。


大使は馬車で宮殿にやってくる 東京・丸の内から1キロ
2009年10月17日7時12分
ttp://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200910160250.html
427風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 16:35:16 ID:uGMxxaCJ0
>>421
セルフSMとは。流石は鬼畜攻めの大家は一味違うアル。

ごみ捨てを商売にするチューゴも問題だし捨てに来る欧州も悪いけど、
昔、雨はチューゴに核廃棄物捨てようとして、住民投票でやめた過去があるんだよね。

己の正義には忠実な男、アメ。意外と「正義のエコ」に目覚めるかもしれん。
428風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 16:39:31 ID:N/Oinxxa0
>>425
革命が起きるなら軍閥からとずっと言われてるね
その場合は貧しさからくる革命じゃなかろうよ

そもそも、中国に限らず現代において農民から成った革命ってあるのかしら?
軍事クーデターしか耳にしないような
旧ソ圏のバラ革命・オレンジ革命・チューリップ革命とかあの辺くらいなんかね?(農民じゃなくて市民だけど)
でもこれは対露という共通の敵において、欧米の強固なバックアップがあったからできたんだしな
429風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 17:11:23 ID:rZzs3sEB0
>>427
そ れ だ !
アメにエコさせたいなら、枕詞で「正義の」ってつけときゃいいんだよ!w
テンプレ民族ジョークにあったよね、各国人を海に飛びコマさせる方法w

430風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 17:20:01 ID:UaLpU6/X0
>>429
[justice ecology]でググってみたらこんなグリーン系のサイトが出て来たw
こうなっちゃうわけね。
http://www.globaljusticeecology.org/
431風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 17:20:27 ID:8uF8BHnd0
つまりこういうことか
雨「正義のエコする雨ナンバー1!」
エゲ「エコこそ紳士のたしなみ!」
例「エコで女の子にモテモテ!」
ぬほん「皆エコやってるのにぬほんだけ遅れてるよ〜?」

…なんか本当に促進できそうな気がw
432風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 18:12:40 ID:zsFlVkX70
>>431
それほんと汎用性たかいなーw
433風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 18:40:51 ID:7hyOK/JX0
>>429
原子力発電所襲撃とかする過激派エコになる。
ベトナム戦から目を逸らさせようとして作ったエコ団体が
緑豆やら海犬みたいに発展するところを見ると望みなし。
434風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 19:52:38 ID:dtTLUdEZ0
>>426
おお、例の!
馬車のファンがやっぱりいるのねw
こういうのはずっと残ってほしい。残りますように。
435風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 20:55:21 ID:az7A90XU0
>>434
またあるそうだよ

-----
信任状捧呈式の馬車列の運行予定について

10月19日(月)に信任状捧呈式が2回予定されています。
明治生命館を出発した馬車列は,午前9時35分頃及び午前10時頃に皇居前広場を通過します。
なお,当日,荒天の場合には,馬車列から自動車列に変更になることがあります。

436風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 20:55:49 ID:RizpTLFnO
確かに英では「エコはノブレスオブリージュ」みたいに受け止められてるし
伊だと「エコ?なにそれモテるの?」って感じだなw
437風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 21:15:48 ID:R+uq8n7n0
「エコするのは義務です」なドイツとか?
太陽発電がんばって促進したけど、自国だけで電気をまかなえず
フランスから貰い水ならぬ電気。フランスは原子力発電な国だしね〜
438風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 22:09:18 ID:8ijkb+EX0
ドイツって昔からフランスにふんだくられてるような・・・
フランスってかなりえげつない全方位鬼畜攻めのわりにあまり叩かれない
のは何故なんだぜ?
エゲなんて今でも結構、植民地支配がとか二枚舌外交がとか
話題になっている(ような気がする)のに。
フランスが叩かれた記憶って、核実験の頃に叩かれてブランド品不買運動が
起こったくらい・・・しかもフランスWCとともにアッサリ騒ぎは収束。
439風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 22:15:39 ID:K9AREiVL0
日本だと「みんなエコ活動してますよ」ですね
440風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 22:42:53 ID:F6XKUs5o0
>>438
軍も強い(というより外国人部隊ありというか)わりにねぇ。
同化政策がいいのか?でもイギリス並の三枚舌だと思うが。
441風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 22:48:18 ID:VFuiKD5FO
>>413

鳩山一門の給料を半分カットした方が支持率あがるのに


というか憲法九条改正して
自衛隊による直接駐屯にすれば在日米軍(←完全撤退は自殺行為、)に払う金(ギリ一兆)が減るんだが

442風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 23:11:44 ID:RizpTLFnO
>>438
世界的に見ると結構叩かれてると思うけどね。
一応全大陸に植民地あるし、元植民地あたりには謝罪と賠償とか言われてるし
原子力と軍事で儲けすぎとか。
あまり日本語のソースはないけど。

日本だと何故かおフランスに夢見てるからか…
443風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 23:20:27 ID:kMsFHyAX0
>>437
あー。ドイチェは、何かもう
化学を窓から投げ捨てる勢いだから。
「エコは徹底的に!原子力ダメ絶対!」
とか言ってるから。

「適度」って言葉、知ってる?みたいな。
444風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 23:22:37 ID:94zYRLQv0
45 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/16(金) 14:03:17 ID:2Bmt6sTcO
<選挙直後>↓に向かって読んでください

民主党:待ちに待った日がやってまいりました!
有権者:外国人に選挙権をあげたりする?
民主党:そんなことはありません!
有権者:財源はちゃんと確保されてるんだよね?
民主党:当然です!
有権者:投票した人たちを裏切ったりする?
民主党:いいえ、決してそんなことはいたしません。
有権者:景気をよくして雇用も所得も増やすんでしょ?
民主党:もちろんです。どんどん増やしますよ!
有権者:赤字国債は発行するの?
民主党:永遠にありえません!
有権者:日本人が住みやすい国にしてね

<選挙45日後>↑に向かって読んでください
445風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 23:34:11 ID:WHeeQWa00
せつこ、それ流石に国際やない、完璧に内政オンリーなネタや

>>441
アメポチ追い出すと、国と周囲の状況に見合った自国軍備整えるために
アメポチにあげてたお駄賃よりものすっごい額がかかると
東亜かどっかでよく見るんだが、実際どんなもんなんだろ?
かえって余計にお金かかりそうなキガス。

>>443
最後の一文に関してはぬほんも人のこと言えない罠w
446風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 23:42:27 ID:R+uq8n7n0
>>442
フランスの元植民地で謝罪と賠償、一部は日本人ががんばって焚きつけたんだよねぇ
どんな結果が出るのか、けっこう興味深く見てるんだけど、さて?
447風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 23:44:45 ID:W6H+d8r70
クールで超マイペース、そしてアメリカ嫌いってのが典型的仏人のイメージだな
従姉の旦那(生粋のパリジャン)曰く
「仏人にとって他人の言ってることなんてそよ風みたいなもの」らしいw

良くも悪くも図太く、いついかなる時もゴーイングマイウェイ、でも思考は自由で柔軟
自分は仏のこーいうとこがたまに羨ましかったりする
448風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 23:55:11 ID:VFuiKD5FO
>>438

逆に言えば先進大国の中でもフランスとは軋轢が少ないともとれるのでは?
公共ヘタリアではフランスは不遇の立場でチャラチャラしてるが
浮世絵の模倣からラスト侍のモデルからシラクさん(和食派)に
日本で好評価を得るフランス料理...というよりフランス街の数々

日本のフランスに対する淡い恋心(べったり感)は1日で語れる話ではない

国連盟の人権問題にも興味を持った国だしWW2で共闘した時もあったし富岡製糸場も仏技師の指導だ
聞いた話によるとローマのガリア統治とGHQの日本統治は似てるって聞いたな

そのうちロシアと合わせて日仏露(恥を知る衆道国家)協定を結びたいよ
だから返してくれ樺太・千島列島 北樺太は共同統治でもいいから

これからは日仏(欧州)露(中東)印(ASEAN)撫(第三世界)の五穀同盟の時代


そういや新潮の記事に中華空母の話があったが「蒸気カタパルト式はアメリカだけである」とあったが
『ブッシュ』に匹敵する『シャルル・ド・ゴール』があるのを知らないなんて

449風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 00:05:22 ID:p9yn+/+C0
軋轢が少ないっていうか距離が遠いんでしょ
フランスの庭アフリカの話題だって、日本じゃろくに出ないし
米英独との濃い関係とは歴史が違う
450風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 00:17:21 ID:faJuXB38O
ローマ時代のガリア統治っていわゆる分割統治の事?
GHQとはあまり似てないような
451風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 00:41:57 ID:872ayE8AO
>>447

昔、テレビの番組で各国の広場で女性が泣いていたらどうするのかというドッキリもどきがあったけど、
教会に行くことを奨める米と、全く関係なく泣いてる女性のど真ん前で恋人とキスする仏が印象に残ってる。
伊?もちろん慰めつつナンパ。一番たくさんつれたっぽかった。
452風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 00:55:52 ID:p9yn+/+C0
イタリア歪みねぇなw
453風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 01:27:04 ID:DMjlPAMh0
>>447
「自分大好き」で一本芯が通ってるから、逆にヨソの文化にも衒いなく興味持つのかなイム
アフリカ料理でもチベット仏教でもZENでもアニメでも積極的に渉猟してるイマゲ
俺んち最高と思っててもそれほど他国に興味は出ない(積極的にならなくても移民文化は勝手に来る)※
我こそ中華と思っててここ200年のトラウマで外国文化と見ればまず不信感のシナー…

ところでこのニュースマジなんだろうか、他のソースが見つからないが…

「武器貿易条約」策定へ 日本、英国などが決議案提出
ttp://www.news-digest.co.uk/news/content/view/5561/3/

>日本、英国などは15日、国連総会の第1委員会(軍縮)に、
>戦車や小型武器など通常兵器の輸出入を規制する「武器貿易条約」の策定に向け
>2010年の交渉開始を求める決議案を提出した。
>核や生物・化学兵器については拡散を防ぐ枠組みがあるが、
>通常兵器全体としては初めてで、策定されれば「軍縮史上、画期的な条約」(国連外交筋)となる。

>一方で、通常兵器の主要な取引国である米国、ロシア、中国などは規制に慎重で、今後、
>準備委員会で通常兵器の範囲や規制の中身などが主要な交渉点になるとみられる。
454風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 04:35:46 ID:rxKz7tWi0
仏には確かに日本人はある種の幻想みたいなのあるよね
革命とかナポレオンとか
しかし、革命の時の自由、平等、博愛、てゆうフレーズは誤訳で
正しくは自由、平等、同胞愛、らしい
博愛と同胞愛じゃ全然違うだろと思う
455風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 04:40:35 ID:DEO/y04k0
そういえばベートーヴェン、ナポレオンが皇帝になった瞬間に失望してキレてたな…

フランスはさておき、ドイツってなんだかんだイタリアに幻想抱いてるよね
日本におけるハワイや沖縄みたいな南国のイメージで
456風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 04:45:43 ID:BY4eQ9zl0
>>437
ドイチュはエコしないと余計なお金がかかるそうな。
なので、そういう制度が無きゃ誰もやらないと笑ってる日本在住ドイチュ人のブログ読んだことがある。

>>438
ヌホンのマスゴミは「市民革命」にドリーム持ってるからかと。

>>442
ヌホンは全世界に夢を見てるよ!
現実に目隠しされてる状態だと…チューゴやカンコにすら夢見られるんだ…。

>>445
状況に見合った軍備ってのがネック。
だってヌホンを囲んでる国見てみなよw
アメリー、チューゴ、ロツアにおまけの半島。
開国以降は予算の半額を軍事に振り分けなきゃいけないくらいだった。
アメリーとの同盟を維持したままでも、はるかに予算は増やさなきゃいけなくなるね。
自分はそれでも、きちんと国軍にして自立すべきだと思うけども。
457風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 06:39:12 ID:5j8BmzraO
フランス革命はあの辺の革命の中で、断トツに暴力的で血生臭いもんな
458風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 07:10:19 ID:JFHG7TIg0
ロシア革命だって血なまぐさいぜ。行き着いた先は収容所列島だったぜ。
なのにいまだに革命に夢見る日本人がいるのが理解できない。
日本もミンスになって、行き着く先は血の粛清だったりしない…よね?怖い。
459風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 07:33:15 ID:8MfaxgYW0
460風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 07:44:22 ID:872ayE8AO
>>456

まだヌホンが分別ゴミを始めたかどうかぐらいの頃に、分別最先端国のドイチュにテレビ取材していたんだけど、
ものを切り分けてまできっちり素材別に分別。極普通、当たり前のこと。
スニーカーはゴムと布が分離できないので素材別に分けられずに「その他」のゴミとして出さなければならないのをものすごく悔しいというか残念というかの表情だったドイチュの人。半端ねぇっす。
461風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 07:55:54 ID:BY4eQ9zl0
カンコというかキガーでした。というオチ。

【政治】 "民主党支持団体との関連も" 朝鮮総連、政界工作を指示…内部文書入手★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255809023/

新聞じゃないと信じない人は産経見せてみたら?
この記事が載ってるのがどれか調べないとだけど。
462風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 08:28:49 ID:MR1daWWS0
年季の入ったアカピー読者なんかは3Kを信用しないんだなこれが
463風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 08:36:31 ID:Ob3qIc1e0
これは!と思いさっそく勇気を出して
産経のページに飛んで
朝日新聞読者の団塊父に見せたら
「こんなの今更。自民にも北から金もらってた奴が沢山いる。以前から政界工作はあったけど公然の秘密だっただけ。」
って言われてしまい涙目。
未だミンスアゲ洗脳は醒めぬ様子。
売国議員どもが死ぬほど憎いよ…!
464風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 08:42:00 ID:BY4eQ9zl0
その自民の北から金もらってたのは
金丸・小沢一派で、今そっくり民主にいるんだけど、と言ってみては。
465風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 08:59:32 ID:AIv4ZL7M0
二階とか古賀とか山拓とか
他にも売国議員は色々いるからなぁ…
北に限らず売国議員は自民にもいるって主張だから
残念ながら父への効果は薄そうです…。
466風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 09:05:52 ID:hxFCwsf50
>>463
うーん…パパン一度痛い目にあわないと気づかないと主
民主は批判するだけで結局何も考えられず、いつかは
失敗しそうだからそれまで待ってるとよろし
マスコミは報道しなくてもネットで出る

大体、公約よりも国債増やさないようにするべきってマスコミは
言うけど、そんなの当たり前。民主はそれが出来るって断言して
政権取ったんだから、できないとわかった時点でもう無能決定
467風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 09:31:29 ID:nJ8XpI200
残念だけど団塊世代は社会を離れて年金貰ってる人が多いんで、
今後鳩ぽ政権の被害を被るのはその子供達からだと思う。
団塊はマスゴミ洗脳世代な上にパソコンで情報を得る人も
まだ少ないし、自分が痛い目を見にくい状態でお金も持ってる世代。
かなり根が深いお…
468風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 09:42:17 ID:eODYy50r0
>>455
どこかで「温暖化を食い止めないとヴェネツィアが沈んじゃうんだよー」って号泣するドイチュ人の話を読んだ
板違いにだが「イタリアとゲルマニア」とか描いちゃってたり、
何か昔から憧れのお兄さんみたいな感じなのかも
469風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 09:48:09 ID:zK304+kE0
デンマーク人がぞろぞろタイ旅行に行くように、南国への憧れは寒い国の誰もが持ってるんだろうな
日本人もハワイグアム大好きだし
パラオもええで
470風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 09:54:33 ID:hEnyYRgZ0
そしてロシアは凍らない港を欲しがる・・・。
471風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 09:55:30 ID:BY4eQ9zl0
【国内】「中国人からの話はすぐカネになるから魅力的だ」、中国人と組む暴力団 中国人窃盗団の首領「日本人は財布」[10/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255825037/

一回大規模なゴミ掃除しないとこりゃだめだね。
472風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 11:50:47 ID:+XuQG2EZ0
東京オリンピックはなくなったけど
オリンピックを名目に東京の不良外国人を掃除してくれるかも…
と、ひそかにオリンピック開催を期待していた
473風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 12:19:34 ID:9M2scuP+0
そういえばワールドカップの時はフーリガン対策に頑張ったっけ。
ヌホンは、やればできる子
474風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 12:20:32 ID:u5DkOdVf0
>>463

人権擁護法案と外国人参政権、後、鳩山さんの「日本人のものだけではない」
を見せてあげたら。それでも目を覚まさなければ見捨てて選挙
いかせないほうが早い。
475風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 12:26:10 ID:4Lnae27YO
日本人のお人好しキャラが変わらない限りお財布状態は変わらないと思うよ〜
積極的に財布というか性奴隷になりたがる特殊な人種(ブサヨ)もいるし

外来種が入ってきて一気に駆逐される在来種の動植物に似てるんだよね>日本人
476風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 12:36:22 ID:9M2scuP+0
>>475
ヨウツベの映像+「風の谷のマリア」っていうスズメバチが主役の小説で
思ったけど、ニホンミツバチがまんまニホンタンなの。

外敵であるスズメバチが攻めてきたときは、スズメバチが仲間を呼ぶ前に
即行で耐熱差を利用してスズメバチを撃退するんだけど
(この話は有名かも。セイヨウミツバチはスズメバチに勝てないけど、ニホンミツバチはスズメバチと戦える)

一方、セイヨウミツバチがまるで当然のような顔をしてニホンミツバチの巣に侵入して
餌やら何やらを次々と略奪していくのには、なす術もなくボーゼンとしているうちに
全てを奪われてニホンミツバチの巣が全滅_| ̄|○

   ↑皮肉なことに、恐ろしいスズメバチがセイヨウミツバチの天敵なので
セイヨウミツバチが増えすぎることがないためにニホンミツバチは絶滅を免れている。
477風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 12:37:32 ID:BY4eQ9zl0
その辺はエウも似たようなものぽい。>駆逐される在来種
イムはエウロペをどこへ連れて行く気だろう。

【フランス】サルコジ大統領次男の会長就任に批判 野党「縁故主義」と反発[09/10/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255614447/
478風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 12:42:58 ID:AKT0RxsU0
>472
たとえ開催前に掃除したとしても、開催中に
前にもまして増えるだろJK、と思ってたよー>不良よそのひと
479風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 12:52:33 ID:F3NH5BAW0
>>469
ディー・プリンツェンというドイチェのバンドも
「ドイチェ人はタイにセックル旅行に行くぜ〜」と歌っていたなw

歌や詩なんかによく出てくる事を考えると、ヌホン人の浪漫は南の「島」だと思う
「南の島の大王は その名も偉大な かめはめ波」とか
「名も知らぬ遠き島より 流れ寄るヤシの実ひとつ」とか。
島サミットとかって南の可愛い子ちゃん集めてハーレムハァハァってやってたのも記憶に新しい
480風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 13:08:19 ID:faJuXB38O
>>454
フランス語のFraterniteは、旺文社ロワイヤル仏和には「兄弟愛、友愛(笑)、同胞愛」と載ってる。
そして例文にフランスのモットーとして「自由・平等・友愛」と書いてあるw

まあFraterniteというのは、「汝の隣人を愛せよ」という
キリスト教のストルケ的な愛って事かな。
「博愛」って書くとアガペーっぽく勘違いされそう。
481風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 13:37:56 ID:aA6MUzWZO
>>463

あるいはこれ見せて、
「民主を選ぶことは私達の子孫を殺すことだ」と言う。

【国内】北沢俊美防衛相、中国軍の活動に対抗する狙いで浜田前防衛相が検討を表明していた、与那国島への陸上自衛隊配備を撤回[09/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253831457/
482風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 13:41:30 ID:gpPFbdGG0
>>458
同意
朝雅ん荘とかでどういうことになってたのか
あのへん詳しく知ると(しかも手間かからず結構出てくる…)
「革命に夢見た人」がどこへ向かったのか知ることもできるのにね
馬鹿じゃねえのかと思う
483風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 13:43:38 ID:gpPFbdGG0
>>467
言っちゃ悪いが

                                  そういう団塊は早く死ね


と思う
害悪しかもたらさないのであれば早く消えろと
484風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 13:54:17 ID:BY4eQ9zl0
素人が軍事行動したときが一番残酷で、武器持たせ茶いけない。
それが良くわかる。

ある意味ロシアの即席軍隊が残虐だったのも納得できるよ。
485風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 14:20:57 ID:clt3LvelO
>>454

博愛ではなく同胞愛


鳩山に聞かせたい言葉だな、国民に対しても友愛って意味不明すぎる

オイラ達は鳩山と友人になった覚えがないし
どうせ言うなら国民愛とかにすればいいのに
486風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 15:36:31 ID:zJONaVlL0
>>460
しかし私が5年前にドイツに行ったときは町のごみ捨て場に
すべてが一緒くたになって捨てられていましたとさw
ドイツのゴミ分別ヌゲエ!っていう写真を撮ろうとして一緒にいる友達に「ごみ捨て場の写真撮るなんてどんなフェチよw」って
バカにされつつwktkしながらごみ捨て場行ったのに…
場所によるのかねえ
487風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 15:37:01 ID:h876VG9o0
まあ普通の国ならその部分は「愛国心」って言葉を使うんだろうけど、ね。

まったくもう、ご近所の泌尿器科クリニックの待合室にも張ってあるというのに…
488風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 15:41:20 ID:BY4eQ9zl0
地域によるんだろうね、ドイチュって一口に言っても
地方で全然違うみたいだし。
489風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 16:20:27 ID:5j8BmzraO
テレビに映るのは1番綺麗な姿だから
ドイツがアジアにセックスしに行くって歌詞だって
アジアで児童買春する国一位がドイツ人なの皮肉ってんじゃない?
日本人親父が東南アジアでフンダララと責められてた時代ですら、統計じゃ独米が買春国家ワンツーフィニッシュだったしな
490風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 16:35:07 ID:5j8BmzraO
話変わるが、うちらが腐女子やオタク特集をテレビでみてネーヨwwwってなるように
ドイツ人も日本のテレビの中の完璧エコ超人なドイツを見て、ちょwwとなるんだろうか
自分のよく知ってる分野がテレビに出るとき、ひどいと思う事はあっても逆はあんまないし

や、緊急病棟特集でよく取材される知人の勤め先、いつもテレビが来ると廊下走らされる(演出で)とぼやいてたの思い出してさ
もちろん普段院内走る先生等いないそうだ
491風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 16:40:33 ID:BY4eQ9zl0
どこのメディアもそんなもんかと。
「らしい映像」を欲しがるもんだし。
492風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 17:47:03 ID:NCmQ5UKa0
DiePrinzenのDeutschlandは、ドイチュは色々だめなところの
ある豚野郎だけど、それでも俺らはドイチュ大好きだぜ!
って歌ってるんだと思ってた
493風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 17:52:09 ID:9M2scuP+0
>>492
いい歌詞だな。
494風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 17:54:11 ID:BY4eQ9zl0
ドイチュて昔からロリショタ多い印象があるけども(スツーカの悪魔とか)
エゲにゲイが多いとか、ドイチュにショタが多いとか
面白いよね、特徴があってw
495風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 18:00:55 ID:gQa/lPK0O
>>494
ダイヤモンド付き(ryの方の5歳と婚約というのはデマだよ
若い奥さんもらったのは本当だけど
まあこの方は何しても驚かんというかむしろ後部座席の方々が嫁というか
496風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 18:07:05 ID:9M2scuP+0
ドイツのショタ・・・・ギムナジウムでの少年愛とかナチスの少年団とか
すぐに脳内で連想される。

497風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 18:28:58 ID:nMtAHzD60
DiePrinzenといえば足首太もも男の世界だったな
498風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 18:52:40 ID:XiCPxAQB0
>>497
サッカー部員の弟が事あるごとにノリノリで歌ってたのを思い出した
なんちゅういかがわしい歌を大声で!と思ったらカーン様のテーマだった
499風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 19:02:59 ID:Sjf+asjG0
朝日に「朝鮮高校も授業料免除」の記事が載ってたらしいんだけど
これを読んでアカピ信者はどう思うのだろう
自分たちの税金がこんな使われ方しても何も思わないのか?
500風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 19:06:47 ID:BY4eQ9zl0
アカヒ「信者」なら喜ぶと思われる。
501風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 20:24:56 ID:8MfaxgYW0
「日本で納税してるからあってもいいんじゃないの?」

と言われた事がある。納税額<支出でも問題ないそうだ。
疑問だと思わないように教育されてるのかと思った…orz
502風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 20:43:02 ID:Ok1w1seQ0
そういう人には朝鮮学校校長が拉致実行犯だった事についてどう思うのか聞いてみたいな。
503風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 20:43:47 ID:r9FnSPsh0
あいつらがまともに納税しているのなんて消費税くらいじゃね
納税額<脱税&未納額
504風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 21:06:57 ID:AKT0RxsU0
一方そのころ、ソマリアではクイズ大会とってもじつようひんがもらえるよ!
が行われていた・・・・・・

ソマリアのクイズ大会、優勝賞品はAK-47や手投げ弾
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2653772/4772307
505風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 21:20:12 ID:vUKmiHbP0
>>504
なんという実用品!夢も希望もありゃしねえ!
506風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 21:31:40 ID:i3lKmcSo0
>>454
>博愛ではなく同胞愛

この辺重要だよね。民主主義の基本が「同じ主義の同胞」と権利を認め合うことだから。
たとえばイムは移民ウェルカムに見えるけど、徹底した同化政策を取ってる。
そりゃあ、フランス市民にあらざるものは人にあらずって勢いで「市民」に仕立て上げる。
人種が何であろうと生まれた子供の名前はフランス式、移民用スクールでは市民の権利義務を叩き込む。
(一向に学ばず金だけもらって暮らす移民が多くて問題になってるけど)

EUのテーマソングwで名高い第九だって同胞愛の歌詞だし、ヌホンはまずヌホン自身を愛することからはじめろと。
507風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 21:57:11 ID:nyD7cFFZ0
このAAですら、アッー!な関係に見えた自分はもう末期。


          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ネットで得られないとか言っているが、2ch監視しているくせにな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      カタカタカタカタ・・・・


>>506
エウロパは、ガチで消滅した国や栄光→衰退した国々など、良い見本が
中にいろいろあるから、甘いこと言ってると足下を掬われるというのを
身をもって知って居るんでしょうね。
そんなエウロパでも、ソ連側の工作は激しくかつ巧妙で、
耳に聞こえの良い言葉・・・社会的進歩とか、正義、すべての人人の福祉の追求、平和という口実
などの甘い誘惑にフラフラと行きそうになってしまったので「スイス民間防衛」みたいな本が
必要になっという事を考えると、ウブなヌホンタンなんて貞操の危機バリバリ・・・
508風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 23:55:04 ID:NOa378/v0
>>504
ちょっと参加したいと思ってしまった自分……
509風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 23:59:39 ID:inXnd0NdP
>>508
自分もだ。気にするな
510風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 00:59:26 ID:FXquTDEJ0
>>506
そんなフランスでもエリゼ宮の伝統はぶっつぶれたなんてネタがでてきておりますぞ
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51294123.html

まあサルコジだし
511風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 01:13:05 ID:+82YVMRA0
そんなサルコジさんに危険なラブコールが!

フランスの性犯罪者、自身の去勢をサルコジ大統領に嘆願
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-11997520091018
512風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 08:24:56 ID:L1Trzizz0
去勢はともかく、性犯罪者を2次元オタに改造する更正方法をヌホンは確立して世界に示すべき
朝から晩までアニメを見せ、写真よりもイラストに反応するようになったら解放してよし
513風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 08:41:49 ID:5+PFpYvb0
【イラク】英中連合の油田開発を承認[09/10/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255873376/

イラクもてもて、とはいえ、傷ついた体が癒えるのはいつの日か。
514風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 09:19:55 ID:23MXurIY0
某板で拾った。
「情勢」じゃないけど。

> ゲルマンが本気出すとこうなる
> ttp://www.wickie.film.de/
> ttp://www.youtube.com/watch?v=hFS4aMnW6jE

さすがこだわりの国、再現率がハンパ無い。
ていうか、ドイチュではアニメが自国産だと思われてるぽい。
ハイヂやベルばらのゲルマン魂verって感じか?>勘違い
515風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 09:21:51 ID:0hOpcHP60
>>512
それどんな時計じかけのオレンジ?
516風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 09:44:00 ID:ItbfSLo4O
>>512
更生した彼が病院で寝ていると美少女と見紛うばかりの
男の娘が目の前に現れ、その瞬間に涼ちんの美声がリフレインですぬ
517風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 09:53:24 ID:hQiy0w0e0
>>507
>このAAですら、アッー!な関係に見えた自分はもう末期。
そんなあなたに↓

´_ゝ`)流石だよな俺ら@801板【12】(´く_`
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1184247482/
518風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 10:54:22 ID:pSh3yBOU0
>>514
小さなバイキングビッケの冒険を思い出した
519風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 11:18:15 ID:23MXurIY0
>>518
ていうか、それの実写化ですん。
原作:瑞典>アニメ化:ヌホン>「アニメの」実写化:ドイチュ

トレイラー映像にアニメまんまの演出とかがあるw
原作はドイチュで児童書の賞を取ってるらしいので、よほどお好きな模様。>ドイチュ
ヌホンの三国志スキーみたいなモンなのかのぅ?
520風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 11:27:39 ID:wZs+p1Qs0
>>518-519
もらってきたお


892 名前:マンセー名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/10/19(月) 01:08:26 ID:WRUm+yF6
とりあえず日本版OPに合わせてみた
http://www.youtube.com/watch?v=AorfIdGWZ5Q
521風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 13:14:03 ID:OdChpw/jO
猿に鳩か…金星人までいるしな…

804:本当にあった怖い名無し :2009/10/19(月) 06:48:03 ID:PXs1lswn0 [sage]
妖怪、以津真天を発見したぞ!
ttp://koideai.com/up/src/up29840.jpg

ついでに反論・説得に使えたら幸い


617:本当にあった怖い名無し :2009/10/17(土) 21:49:00 ID:RiJXtWJz0 [sage]
やっぱり売り上げを上げることをやってきた人と、それに関わっていない人は…

小沢一郎・・・・大学卒業直後に議員当選、ほぼ一度も就職した事がないポリティカルニート
鳩山由紀夫・・・・大学で教鞭畑を歩き続けて準教授まで行った、就職活動はやってない
管直人・・・・・成人してからずっとプロ市民生活
岡田克也・・・・・ほぼストレートで東大合格〜卒業〜通産官僚〜政治家 一般企業での働いた事はほぼ皆無

安倍晋三・・・・神戸製鉄に三年間勤務 ニューヨーク事務所、加古川製鉄所、東京本社で勤務した
福田康夫・・・・18年間丸善石油(現コスモ石油)に勤務
麻生太郎・・・・元起業経営者、青年期は海外にて起業活動をやっていた。
中川昭一・・・・慶応大学で仮面浪人の後に東大合格〜卒業 日本興業銀行にて6年間?勤務
522風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 13:33:50 ID:py+zRxWi0
>>521
おそろしいほどの説得力w
523風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 14:00:48 ID:5+PFpYvb0
主人公の女の子のイメージがぴったりで可愛いw

【フランス】高校生、授業に出れば報奨金 クラスに年1万ユーロも[09/10/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255874342/

イム…これはだめだ、やっちゃだめだ…。
サルコジさんが嫌がられるのは確かになんかおかしい政策が多いからなんだろうなぁと
つい納得しそうになった。
超エリートと下層が乖離しすぎて、どうとめていいかわからないんだろうけど。
524風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 15:05:24 ID:taPZtSyTO
>>521
これの上のコラ、知らない人が見たらコラ作った人の品性を疑いそうだね
こういうノリはよそに出さない方がいいよ
525風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 20:18:00 ID:4mekx4sa0
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091019k0000m010055000c.html
「核の先制不使用」 米に求める方針

どこかで現外相は現実主義とかいうレスを見たが、
思想信念とかあるのだろうか…アカヒの書いた一発だけなら誤射ryが
現実になったらガクブル
526風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 21:25:47 ID:vI0aulgj0
>>521
やっぱ、何事にも言えるけど
痛い目見てきた人の方が
絶対頭回ると思う
527風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 21:27:39 ID:5+PFpYvb0
痛い目を見て「他人のせいにして逃避しなかった」人、かもね。
528風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 21:35:08 ID:vI0aulgj0
あ、確かにそうだね
見習いたいものだと思う…orzダメニンゲン
529風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 22:06:14 ID:df/a7kyA0
【風を読む】論説副委員長・平山一城 「次は日本を打ち負かす」
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/091006/acd0910060746003-n1.htm
 ベルリンの壁が崩れた20年前の秋、滞在先のワシントンで旧知の米国人研究者に
耳元でささやかれた。

 「(米国は)東西の冷戦に勝利した。次は日本をビートする(打ち負かす)」。とても冗談
にはとれず、長く耳底に残った。

 冷戦後の日本はグローバル・スタンダード(世界標準)という名の米国の経済攻勢に
苦しめられた。もしや、世界第2の経済大国として米国の足元に迫った日本をおとなし
くさせるために仕組まれたのでは…。安全保障で「金は出すが、血は流さないフリー
ライダー(ただ乗り)国」と言われてもいたから、日本人が陰謀説を信じる下地はあった。

 それが頭の片隅にあったので、孫崎享氏(元防衛大学校教授)の近著『日米同盟の
正体』が、米国の「謀(はかりごと)」はあったと断じているのを読んで、驚いた。「米国は
(グローバル・スタンダードで)、日本的な仕組み・価値体系の放棄を求めた」

 米国が冷戦後の安保戦略を見直す中での対日政策で、果たして、組織的計略があっ
たのだろうか。虚をつかれた思いだったが、それに続く記述は一層深く考えさせられた。

 「(米国は)日本の官僚組織の崩壊を目指した。日本にはシンクタンクもほぼ存在せず、
…官僚組織を実質的に崩壊させれば、国家レベルの政策は出てこない」。官僚を抑えれ
ば、日本の政策決定は自由に動かせると米国はみていたというのだ。

 外務官僚OB(孫崎氏)の著作と割り引いても、同盟関係の外交ですら、この厳しさで
あることを肝に銘じるべきだろう。「政治主導」を標榜(ひょうぼう)する民主党政権には
政策の継承に十分の配慮を求めたい。老婆心ながら、中国やロシアと、従来の外交の
積み上げを排除して容易に渡り合えると考えたら危険極まりない。
530風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 22:38:41 ID:Wdv5/5xG0
>>519
他スレの情報によると「原作を映像化」と言ってるらしいけど
思いっきりアニメの影響うけてるような…
531風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 23:01:27 ID:5juijsIH0
>>530
原作で☆エフェクトは
出てないよなwww

ドイチェは何でも徹底的。
だが、そこがいい。
532風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 23:33:56 ID:Cx36WVld0
>>517
なんぞこれwwwww
AAのくせにベッドインまでしてるじゃまいかw
533風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 12:05:20 ID:M8r+gWWN0
以前も似たような事件あったような…

【社会】 「教団の施設で、性行為など強要」 韓国生まれの牧師、提訴される…キリスト教団の元信者女性4人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255798790/
534風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 12:14:24 ID:6Juph3AV0
>>529
チューゴみたいに欧米人の植民地先で欧米人の手先やってたような民族
だったら目をつけられることもないのになぁ。
535風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 12:25:25 ID:E7Yy8mmX0
日本は冷戦では戦勝国側なんだからそれを自覚的に使っていけばいいだけなのにね。
そういう自覚がないのが今のトップ。
536風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 12:28:24 ID:gCGX45uh0
同盟関係て言っても、日米は友好的同盟じゃなくて
ヌホンを二度と軍事的に自立した主権国家に戻さないための枷だったからなぁ…。
537風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 12:48:04 ID:UlhCg3AZ0
>>529

>旧知の米国人研究者に耳元でささやかれた。
>「次はお前を喰う」
>とても冗談にはとれず、長く耳底に残った。


そりゃそうだろう
538風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 12:50:51 ID:2BqM2a8W0
性的な意味で
539風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 13:16:05 ID:0Uyg95jH0
ヌホンの心が米から離れつつあるのを察して…
エゲ国防省のクエンティン・デーヴィス防衛装備支援担当大臣が訪日

<英防衛装備相>次期戦闘機に欧州の「タイフーン選定を」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000095-mai-int
>また、日本の次期主力戦闘機(FX)として、英独などが共同開発した
>ユーロファイター・タイフーンが選定されることへ強い期待を表明、
>「産業面や防衛交流で日本と欧州の新たな協力関係が生まれる」と語った。


>>536
気を抜けばヌホンも、太古のカンコや阿片戦争時の清みたいになる。
540風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 13:17:22 ID:AT2nBKCV0
>>536
誰がヌホンに囁くんだろう
「アメは永遠におまえを縛りつけ従属させるつもりなのに…おまえは素直すぎる」とか

そう言えば昨夜、やふトップで
英国紳士が
「ヌホン、そろそろ欧州戦士・台風を選定して頂きたいのだが…?」
と迫ってきたとかいうニュースを見た気がするぞ。
541風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 13:26:43 ID:AT2nBKCV0
ごめん
リロってなかった
542風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 13:48:41 ID:l5WVR9hF0
英独共同開発の戦闘機か・・・・
米(今彼)と別れそうな気配を察して、元彼組のエゲとドイチュがヌホンに迫ってるんだな。
543風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 15:13:06 ID:HC9oPjhn0
フランスの性犯罪者、自身の去勢をサルコジ大統領に嘆願
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-11997520091018
>[パリ 17日 ロイター] フランスで少年への性的暴行の罪に問われている男が、自身の去勢を嘆願する内容の書簡をサルコジ大統領にあてて送った。
544風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 15:46:56 ID:bTu7GYYK0
いいかげん、トブ玩具買わされるの嫌になってきたお・・・
ヌホン「ひとりでできるもん!」
ジャーン
ヌホン「できちゃった!」
元彼組、ジャイアン「この玩具欲しい・・ゴクリ」
半島人「ウリもこの玩具もらってやってよがってやってもいいニダ!」
みたいな展開ないかね。自分の玩具は自分でつくりたいお
545風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 16:05:12 ID:mh8TUjur0
日本なら「ユーロ台風なんて名前、縁起が悪いお!」
って一刀両断しそうだ。言霊の国だし。
546風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 16:36:07 ID:vNuSqnvk0
>>544
戦後アメリコに禁止されて、そっち系の技術者は新幹線の開発に関わったそうやね。
んで今その新幹線は鉄道発祥の地エゲレスを走ってるという。。
547風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 17:51:14 ID:wI1gbUXfO
…新幹線飛ばしちゃえばよくね?
ちきうてつどう666
548風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 17:55:53 ID:gCGX45uh0
最近のおもちゃは高くて一国じゃとてもとても開発できないし、
やっぱり60年以上のブランクは厳しいと思う、
心神どうなったんだろ。
549風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 18:24:35 ID:7ML7Ss4T0
>>544
あと20年くらい待てば何とか・・・
550風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 18:39:15 ID:SNuymei60
>>545
いや、逆に考えるんだ
欧州台風輸入→ヌホンで魔改造ヒャッハー!の暁には風の神様のご加護があるんだと
いいじゃないか、日の丸台風(*´д`*)
個人的にはT-4あたりのエンジンを換装して音速可の戦闘機に、無理か・・・
551風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 19:19:03 ID:ye2lfoCf0
何年か前に退役しちゃった戦闘機はスリーダイヤさんが独自に開発したんじゃなかった?
欧州台風もライセンス供与は当然そこのようだけど、
どうせなら自分の体にぴったり合ったのを作っちゃいたいのに
552風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 20:07:07 ID:mHzTDIyO0
そろそろ気象兵k
553風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 21:03:42 ID:bn3lKEs90
真面目な話、ソーラレイか何かの話があったような気がする
……そういうとこの開発資金とかの予算も停止されてんだろうなぁ…
554風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 22:11:50 ID:0amQnN4O0
>>540
甘い囁きによろめいて乗り換えたら、新しい男はたかりのDV男だったでござる、というのはよくある話なのよねー
555風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 04:23:49 ID:+wUBATgC0
そもそも甘いささやきなのかどうかw
乗り換えるも何も、おねだりしてもアメリーが(売って)くれないなら
真剣に他の玩具を買うしかないわけで。
556風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 06:39:24 ID:jvw4TrBl0
アメリカ「F-35いいよF-35最高、それじゃないならライトニングU(F-35)でもいいぞ、ほら早く出資しないと手遅れになっちゃうぞー」←開発予算超過とかでF-35の見通しがとヤバい人
イギリス「タイフーン買ってねータイフーン、男は何でも試してみるもんさ」←キャンセル料をメーカーに払うのが嫌だから肩代わり調達をしてもらいたい人
中国「東アジアに緊張をもたらし・・・」←日本にF-22を買われると色々とヤバい人
韓国「日本は未だに野望を引きずって・・・」←日本がF-22を買っても自国にとって特に脅威とならない筈なのに騒ぐ人
557風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 08:24:31 ID:AZ1jpDjt0
558風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 08:39:37 ID:u0TctzC50
ベトナム最強を信じる自分には、ちょっと釈然としない
559風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 09:21:40 ID:R4sfOL0X0
>>557
色々突っ込みたいがとりあえず吹いたw
560風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 09:53:23 ID:ECsWHzNc0
>>557
中国にフイタw
561風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 11:52:58 ID:K1As8/Ak0
>>510
ヌホンもヤバいっぽい……まあ2chのチラ裏なんでどこまで信用できるかだが


307 :名無し三等兵:2009/10/20(火) 20:47:17 ID:???
ミンスやりやがったな。
晩餐会のフロアースタッフなで斬りにしやがった。
政権が素人なら公式晩餐のスタッフも素人かよw
マジで狂ってる。
562風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 12:00:56 ID:lZ5t5x190
>>561
ちょwマジでw
嘘だと言って…!
563風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 12:36:43 ID:OP0RcZuF0
561ってそんなあからさまにヤバい話なの?
できればkwskお願いします
無知でごめん
564風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 12:52:51 ID:TSKYl9Bn0
ていうか、その辺の人事権って内閣が握ってるの?
565風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 12:53:21 ID:wN009n6c0
むしろ印はそれで正解な気がする
イスラエルがわからんなあ
566風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 12:59:34 ID:WePAPeKJ0
>>563
>国賓おもてなしするスタッフの首飛ばしたのではないかと
ttp://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51295510.html
567風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 13:21:49 ID:BedKg8dp0
ちょwwwスタッフに中韓人採用とかマジで?
なんかもう涙出てくるなこれは…
568風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 13:29:40 ID:PejigyXbO
食事って健康に関わってきますよね
下手したら意図的に体調悪化とかできなくもないかも
日本の大切な方々にまで手を出そうとしてるなら本当に天罰が下ると思う
569風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 13:31:53 ID:MDyZ9QS60
そこ、あくまでチラ裏だからね。
ソースがついてない以上なんともいえないので、ご利用は計画的に。
570風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 13:33:16 ID:6/kzjf7w0
>>542
yabe
萌えるwwww
571風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 14:18:25 ID:qqDxyAtB0
>>566
嫌韓どうこうの感情除いても、スタッフに中韓人採用は気が狂ってる
何これ?重要ポストに外国人を入れる俺平等でKAKKEEEEE!したいの?
572風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 15:06:41 ID:vhHyxdcG0
ウイグルのリーダーの人、前に来日したときは閣僚にご挨拶したけど
今回はしないで帰ったってねまあ分かる気もするわ今のあの閣僚じゃ
とりあえず「感謝いたします」は言ったらしいが
573風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 15:25:26 ID:wqQ7wiL/O
まさか陛下まで友愛するつもりじゃ…
なーんて、ハハハまさかね
574風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 15:31:20 ID:lZ5t5x190
>>573
つネパールタイブータン
周辺の王族をみんなずたぼろにするのが趣味の鬼畜が隣にいることを忘れちゃらめええ
575風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 16:37:46 ID:1qafCimD0
>>571
よくわかりませんが、
これからの全ての晩餐会にキムチ添えておきますね
576風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 16:43:48 ID:zsNRiwm00
早速、げーつサンが晩餐会も歓迎セレモニーもブッチしました。
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4263789.html

さじ投げられたの解ってるのかな...
ここまではっきり言われてもまだ引き延ばしできると思っていたらしい
同人の入稿ですか
577風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 16:44:38 ID:AZIRaSAsO
ミンスのやり口がなちす劣化バージョンの様相を現して来た気がするんだよねぇ…

インフルワクチンについて追加〜

輸入ワクチン
ノバノレティス(スイス)
・新型インフル(インフルエンザA(H1N1))用ワクチン「Celtura」
・新型インフルエンザウイルスA/California/07/2009株由来のサブユニットワクチン
・欧州4か国で1300人を対象にした臨床試験済み。
・現時点で重篤な副反応の報告なし。
・独マールブルグ工場で生産したものを日本向けに輸出
・免疫効果を高める物質(アジュバント)を添加した細胞培養によるワクチン
・国内:健常成人200人を対象に2カ所の医療機関で治験

グ楽ソ・炭スクライン(エゲ)
・独で生産されている。
・2009年9月29日にECから2009年度の新型H1N1インフルエンザの予防を適用として承認
・27か国での販売が認められている
・鶏卵ベースのワクチンで、アジュバント(免疫増強剤)を添加して使用
・供給量は3700万人分(3週間以上の間隔で一人2回接種)

参考
ノバノレティスとグ楽ソ・炭スクライン、新型ワクチンの日本国内への輸入正式契約を締結(10/8)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4385185/
輸入ワクチンの1つが国内で治験入り(日経メディカル)(9/17)
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/hotnews/int/200909/512328.html
短期間で量産可能な細胞培養の新型インフルワクチン「Celtura」、1回の接種で8割の免疫を確認(9/5)
ttp://www.garbagenews.net/archives/987814.html

とのことなんだが、
日本に輸入されるワクチンは特別製ってこと?
578風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 16:46:50 ID:AZIRaSAsO
連投すまん。考え過ぎに越した事はないけどもういっちょワクチン関連。
医療行為にかこつけた虐殺計画、てぇのが浮かぶんだ…

子宮頸がんワクチンを承認 学会「11〜14歳に接種を」
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101601000877.html

>日本産科婦人科学会など3学会と、子宮頸がん征圧をめざす専門家会議等
>4団体は、政府に対して11〜14歳女児への無料接種などを求める声明を出した。

厚労省 DPP-4阻害薬、子宮頸がんワクチンなど18品目を正式承認
ttp://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/38057/Default.aspx

こんな感じで国内が勝手に進展してるけど…

HPV vaccine death raises wider issue
ttp://www.philly.com/inquirer/health_science/daily/20090930_HPV_vaccine_death_raises_wider_issue.html

Girl who died after HPV vaccine had underlying condition
ttp://toronto.ctv.ca/servlet/an/local/CTVNews/20090929/vaccine_death_090929/20090929/?hub=TorontoNewHome

こんなの出ちゃってますよ、ええ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ほいでもって百聞は一見にしかずな説得材料…ただし恐怖画像につき閲覧注意。見た後は塩風呂が効果的w
資料を読まない、難しい事は考えたくない人に一発でした。

157:本当にあった怖い名無し :2009/10/20(火) 19:41:37 ID:xgDLffN90 [sage]
前スレで紹介されてた霊能者ブログに笑撃の心霊写真が!
ttp://boboko2009.arekao.jp/entry-2b10cd2091abc5c2a7b8c3c1263bb09d.html
579風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 16:49:13 ID:dszCs9qV0
>>561
ぽっぽが即位20年記念式典に出席するかどうか決められないそうだよw
なぜならその日黒のむタンがくるから〜

※より特亜を愛してやまないけど米にも言い繕わねばならない大事な
たいこもち外交の当日、日本の最高元首であり「日本」であるところの方に
敬意を表さねばならない。

……陛下より※を選び、小浜さんが記念式典に出たいと言い、
おろおろと式典に参加してメモを棒読みし、
そんなハチャメチャ片想い三すくみダンスを特亜の方々が逆上しながら記事にするのを
見た

…くもないけど、見ることになるんじゃないかな
580風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 16:49:17 ID:g/WDXwKJ0
注意喚起したいだけなら鬼女板ででもやりなよ
581風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 16:59:04 ID:vhHyxdcG0
>>576
あちゃー相当怒ってますね
これはもう  ダメかもしれんね
582風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 17:26:50 ID:CFNZi1YR0
JT子会社などを提訴=4兆1700億円請求、13社・1業界団体に−カナダ州政府
(2009/10/21-16:53)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009102100679
583風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 17:41:01 ID:Kj5y+AT90
>>576
ヌホンタンの中の子なにやらかしてくれやがったんだよう…
584風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 18:19:41 ID:A86dBuFV0
>>576
今日の朝のニュースサイトの見出しとはえらく雰囲気が変わったな
朝は「鳩とゲーつが会談するよ!」てノリだったのに・・・
585風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 18:23:40 ID:K1As8/Ak0
>>583
・給油止めるよ、代わりに何かやるけど何やるか決めてないよ
・核密約あるはずだ探せ探せー!探して公表しろー!
・普天間基地の移転先変えてよー(変更すると※側の予定狂うし
・ミサイル開発お金出せるかなぁ(共同開発なので※側の(ry

こんな調子だったかと、確か……
586風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 18:28:52 ID:K1As8/Ak0
>>585自己レス
最後のは
・ミサイル開発お金出せないかも(共同開発なので出せないと※側の(ry
に訂正しとく……
587風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 18:53:57 ID:Omk484n20
>>574
そう言えば泰の大王様の健康が…。
まぁ、お歳もあるけど。

黒麒麟を探さないと駄目な事態がくるかな…。
588風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 19:10:26 ID:neZPk2yj0
>>583
>>566
マスター げーつたんにトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
589風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 19:26:55 ID:Du13MwBE0
>>578

民族浄化の一番確実な方法は、純血種の絶滅なんだな。

次の政策は、生む人が居なくなったから輸入するよ!と見た。
歴史は繰り返すねえ、あちこちで。
590風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 20:32:25 ID:KElptEKe0
会計検査院は?何狙いなんだろう…
591風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 20:58:46 ID:y/UZJ9rnO
>>578
ちょ、怖すぐる
日本産科婦人科学会て。
妊婦に新型インフルワクチン接種推奨してるのも深読みしてしまう…
592風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 21:41:49 ID:er2EIMqx0
深淵を覗き込みすぎるとry
593風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 21:45:18 ID:/ZY3oE6P0
そもそもインフルワクチンって打っても無駄だったりすることも多いのにそこまで勧めるものかなと
594風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 22:31:49 ID:hUl+f2Qx0
現政権は予定通りやってるだけでしょ
政権交代しなくても計画のままだったよ
595風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 22:47:54 ID:vWQgUS3w0
何でもポッポ政権のせいのターン
596風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 22:55:21 ID:bTL/QK3MO
移民政策はマフリカ系な方達を輸入するみたいな話を10年くらい前に聞いて、それ無茶だろと思ったことがある
今・元で大きな政策としては同じかもしれんが、やり方は違うと思うよ

移民関係なく、子供関係はほんと怖いな
597風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 23:54:14 ID:MDyZ9QS60
移民受け入れはバブルのときに一度真面目に議論にあがってたんだよね。
あの頃はいくらでも人手が欲しかったから。
そのときは、のべつまくなしに受け入れたら、治安の問題と、
仕事が無くなったときその移民はどうするんだってことで、
日系ブラジル人のみOKになった。

結果、今仕事もお金も無くて、子供に教育もマトモに受けさせられない。
国に帰りたくてもお金がなくて帰れない。(国にも仕事は無い)
そんな日系ブラジル人がどれだけいるか。

民主はただ票とお金欲しさに言ってるだけで、
その辺の問題のことなんてまっっったくこれっぽっちも考えて
ないんだろうなという確信と絶望感がねorz
598風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 00:32:56 ID:4tsayWDW0
>あの頃はいくらでも人手が欲しかったから。
そんな時代経験してみたかったよ…
ロストジェネレーション世代なもんで…

移民問題ってオランダ?とかフランスでもかなり揉めてるよね
そういうのをなぜヌホンは見ないんだろう
なーに考えてんだか
599風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 00:41:56 ID:VZg9SAxZ0
>>598 同じ民族で平和的にひとつになった国でもまだ敵対しあっとるぞ。
たった50年ぐらいの分断でそうなったんだから、異民族を受け入れるなんて
根本から無理なんだ。無理だから分かれてすんでるんだからさ。

あとヌホンたんは調教技術がイマイチ。昔は身分の違いなんかもあって
区別をつけなくちゃいけないところはビシバシ躾けられたけど、
今はみんな平等感覚でお友達感覚。すごい危険だと思うよ。
600風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 00:42:28 ID:I31pqYpl0
移民問題はフランスだと思う。
オランダは移民ですらない外国人に参政権与えたばっかりに(略

>そういうのをなぜヌホンは見ないんだろう
見えないようにされてるから、かな
ヨーロッパの移民問題なんてテレビしか見てない人は知らないからねー
問題は政治家までがそうだということだorz
601風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 00:45:02 ID:I31pqYpl0
とりあえず、異文化共存なんて言ってる人たちは
二世帯住宅が流行る理由を考えてみればいいと思う
家族の間ですら、育ってきた文化の違う嫁と姑の対立が解決できないから
平和的に住み分けるという策をとっているのにさ。
602風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 00:45:59 ID:d50Omf1n0
>>600
>問題は政治家までがそうだということだorz

今回そういうのが政権取っちゃったんだよな・・・
603風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 00:46:50 ID:xSkaCwMo0

 キャー (*冫、 )ω・`) キャー
     /⌒ つ⊂ ヽ
604風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 00:48:12 ID:4tsayWDW0
>>601
それいいな
他の人に説明するときにいいたとえだと思う

>>603
どうしたw
605風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 00:54:05 ID:qoxFtyCT0
逆に異民族がいなくても、地方が違うから、県が違うから、街が違うから、世代が違うからといって
人はいがみ合うものなんだよな。同質な者同士でも差異を見つけて対立する生き物。
606風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 00:55:29 ID:Xg+hMBIsO
車の産地に住んでたけど、乳丸出しみたいなファッションで練り歩くオカン体型のブラさんの大群を見るだけで
「この人達と共生は無理だ…」と思った
607風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 01:58:09 ID:4tsayWDW0
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_whale__20091021_2/story/20091021_yol_oyt1t00505/
隠し撮りって……どうしてこういうまねをするんだろう
608風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 04:25:45 ID:MNr0laed0
>606
日本語でおk
609風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 04:57:51 ID:zGVHBtwN0
>>608
全く関係ない早起きの私が翻訳すると

トヨタのお膝元、愛知県豊田市に住んでたけど、おっぱいがハミ出そうなファッションで
街をウロウロする、太ったブラジル人女性(男性かも?)の大群をよく見かけた
「この人たちと地域のきまりを守り、日本のマナーや空気を読むって感じのお付き合いは無理だ」
と、>>606は思った

そう思ってもしょうがないかもね、参考までにドゾー
【日系ブラジル人だけど何か質問ある?】(←本物かどうか不明だけど)
ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2216.html
610風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 05:00:46 ID:G1EkUtxZO
>>607

こういう動物愛護団体(笑)が叩くのって有色人種ばかりだよね。
別に趣味で狩りを楽しんでるわけじゃないのに。
批判する人達には完全な菜食主義者になってから主張して欲しい。
肉を食べるなんて野蛮!と欧米諸国含め批判するのなら理解出来る。
611風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 06:19:55 ID:uBm7Js2X0
>>610
ちょっと待て、野菜だって生きているんだぞ。
かわいそうだから食べるな!と言う連中は霞でも食って
生活してから言えと。
612風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 06:47:24 ID:3OIRzl860
野菜は食われるために生えてきてるからおk

って理屈じゃないっけ?
613風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 07:13:15 ID:7ikbWKkKO
一人緊縛プレイを他人に強要するなと言うことですね。
614風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 07:18:29 ID:408rq9jDO
>>609
この日系のブラジル人軍歌歌えるの凄いな
にしてもおじいちゃんお茶目なんだなw
615風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 08:04:01 ID:Z44ehX2B0
>>607
C.W.ニコルの「勇魚」の舞台となった土地だね
同じ事柄でも見る人、受け取る人によってぜんぜん違うもんだね
616風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 09:16:12 ID:OWmQaOhQ0
>>610
確かキリスト教だったかが、家畜は人間が食べるために神様が作ったもの、って定義なんじゃなかったっけ
だから家畜じゃないクジラは食べちゃだめ、とかなんとか
うろ覚えなんで全然違ったらごめん
家畜だろうが野生だろうが、命をいただくことに感謝して、残さずごちそうさましましょうで育てられたから衝撃だったよ

>>607
前にテレビでそれについての話題やってたんだが、イルカ肉に含まれる水銀量についてコメント求められたおっちゃんが
最初に言われてた使い方と違う!編集も悪意がある!って怒ってたな
だいたいイルカ漁で海が血に染まるのが残酷だってんなら食肉工場なんてもっと凄いだろうに
617風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 09:54:56 ID:qJ6YFIRt0
>>607
なんか隠し撮りを映画にして上映って…。
自分らが正義を貫くためなら手段は選びませんってか?
意地汚いという言葉がこれほど似合う人は居ないな。
618風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 10:11:03 ID:DCk5T0FU0
>>557
亀だが・・・カナダ可愛いよカナダw
あとGerogiaって※の州のことかな?
619風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 10:14:04 ID:T5CZk0ee0
インフル摂取が始まりましたよ。

>妊婦らのほか、中高校生、65歳以上の高齢者も当面2回接種が前提。
>11月中旬にまとまる健康な成人を対象とした臨床研究の最終報告などを踏まえ、その都度判断するとした。

最初にうたれる1回摂取の医療従事者の経過は臨床研究に回されるみたい。
医療従事者がバタバタ倒れていったらどうなるんだ?
ヌホン産ワクチンらしいが、どの辺から外国産ワクチンが入るんだろうね・・・。
他国で使用されてから入ってくるワクチンと、ヌホン産のワクチンと、こうなるとどっちがいいのか解らない。

ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102001000900.html
620風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 10:46:27 ID:lAsYAZ+KO
>>618
グルジア?
621風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 10:59:31 ID:AZ4lTGzUO
>>610
動物愛護団体はケンタッキーに抗議してるよ。
犬のブリーダーのありえない近親交配のこととか。
むしろ彼らは白人固有の傲慢さを叩いてると思うけどな。
622風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 11:09:42 ID:vzDUTd7Z0
イルカって漁師さんから見たら害獣だから外国でも
港に追い込んでこん棒でボッコボコに殴って殺してるんだけどね
それを見ても漁業従事者でない自分は何も言わない
623風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 11:23:39 ID:tYQx0GLP0
ラッコもウニ漁師から見たら害獣らしいね

ラッコの可愛さを取るか
ウニを取るか…
624風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 11:46:23 ID:JwPRUhZl0
中国の汚染ヤバイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255974949/

>ドキュメンタリー写真を大賞とした第30回 ユージン・スミス賞の授賞式がニューヨークで開かれ
>中国の写真家 盧広 氏の 中国の汚染を描いた写真が撮影賞を受賞しました。
625風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 11:57:59 ID:NF/+beJX0

【中国/新型インフル】新型インフルエンザ、チベットで中国本土初の死者 感染者は2万人超[10/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254910932/
まさかね…
626風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 13:10:11 ID:Ufdl1AN/0
>>621
「動物愛護団体」といっても色んなグループがあるだろうからね
人種偏見入ってる人も居れば常識的な人も居る

自分の高校時代の外国語の先生(欧州人)は
「動物は人間のために神が作った」というキリスト教的価値感が環境破壊の原因だと言って
母国で動物の着ぐるみ着て精肉工場を襲ったりしていたらしい
ニュースで見た時は鼻水吹いた
ちなみに普段は優しい良い先生だった
627風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 13:26:29 ID:k3ln8Iv90
>>626
精肉工場襲ったところで、なんの解決にもならねーべさ…。
628風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 13:38:14 ID:NF/+beJX0
>>626
生態系自体、
他の生物犠牲にしないと生きていけないように仕込まれてるのになぁ。
もんく言うなら自然に言って。
629風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 13:38:32 ID:+y2vKGHW0
こんなのもあった。
【米国】「ヒヨコ孵化工場で動物虐待」動画の波紋 雄は生きたまま粉砕機に・・・[09/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251905546/
630風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 13:55:51 ID:AZ4lTGzUO
殺し方の問題なんじゃないかな?
無理矢理はらませて、沢山殺して、余った肉を捨てる
無駄な命が多すぎる。
それを周知させる手段として、屠殺場襲撃が一番目立つと考えたんじゃない?
631風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 14:49:19 ID:xVbb+eXO0
>>629
ギャーひとのこといえないじゃん。

↓チューゴ人女性たのもしい・・・カッケー

【社会】 コンビニの中国人女性バイト、竹刀持って強盗追跡。にらみ合いに…横浜
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255918237/l50

海外で出回ってる動画でも
電車の中でモメた挙句ごっつい中年外国人女性にケンカで勝ってたもんなぁ。
632風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 17:08:37 ID:Cw9HrGFY0
>>629
たしか、ヒヨコの選別士って日本人大活躍な業種なんだっけ。
出稼ぎで海外に行ってる人も多いとか。

その内、斜め上でまた「日本人が悪い!」論になったりしてな…ハハ…。
633風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 17:40:24 ID:P4lgebjnO
>>632
中学のころ一度ビデオを見てトラウマを植え付けられた身としては
あんまり活躍してほしくないな…
634風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 17:51:59 ID:kxNv5obxO
>>631

向こうの女のひとマジ強い。きつい。
一度中国人の同僚の家に泊まりに行ったとき、彼氏をアゴでコキ使い、私のための料理作らせてた。
手伝おうとしたら、座ってろと怒られた。
635風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 17:56:34 ID:fPUL6UN80
>>634
その彼氏はもちろん中国人だよね?

636風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 17:59:54 ID:gaiBt/Dj0
>>633
あれは鑑定自体もグロいの?
私が見た映像では、ヒヨコのおまたをチラ見しては箱に振り分けていただけで、トラウマにはならなかった。
あまりの早業に、ホントに分かるのか・・・?と思ったくらいかな。
637風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 18:11:36 ID:kxNv5obxO
>>635
中国人だよ。
638風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 18:18:45 ID:AQXHa+PBO
チューゴのどっかの都市が、世界で一番女性の気が強いて言われてるのよね
どこだったかな
639風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 18:34:08 ID:MV38O2ja0
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1327226.html
この人ヌホンタン大好きなんだよね
ヌホンタンもこの人好きだ
こういう人なら来てくれてもいいんだけどなあ
640635:2009/10/22(木) 18:39:21 ID:WweCUDbf0
>>637
良かった〜
でも日本の農家に嫁に来た中国人嫁にアゴでこき使われてる
日本人男性もいるんだろうなorz
641風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 18:53:24 ID:ymVJsnyf0
>>640
アゴで使うより出ていく人の方が多いよ。
離婚はしないままで。
642風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 18:55:02 ID:hPQ7O3kh0
田舎なんですぐ近所にフィリピーナ嫁と台湾嫁がいる。
フィリピーナんちは躾しないらしくて子供が黙って人の家に上がって
テレビ見てたりお菓子食ってたりして町内会の問題になった。
台湾んちはガチ農家なんだけど礼儀正しく農作業を嫌がらなくて
ご近所づきあいにも頑張って参加するから超好感触だ。
643風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 18:59:21 ID:J+FdvFtl0
>>639
カッコ良すぎて処女懐胎するレベル
引退しても魅せてくれるなんてありがてえありがてえ
644風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 20:26:44 ID:1AAOFc6QO
法要で3年ぶりに田舎のばあちゃん家に行ってきた。
それで、ばあちゃんと久しぶりに直接話したんだ。

そしたら、ばあちゃん曰わく、
最近、近所に工場ができて、中国人やらブラジル人やらの
出稼ぎ外国人がドッと増えたらしいんだ。
それだけなら、人が増えたねーで済む問題なんだが、
そいつらが農作物を盗んでるんだとさ。
特に道路に面してるところがひどいって。

工場に抗議しても効果がなく大問題になってるんだって。
警察への通報はまだらしいけど…。

こんなやつら移民で受け入れるなんてごめんだわ。
645風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 20:38:43 ID:EE//illw0
…で?
646風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 21:02:57 ID:IAksOI2R0
さすがに801関係なさ過ぎる話は続けるべきではないね
647風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 21:52:47 ID:dH9jCQpp0
>>639
絶賛の嵐ww
大好評ですね。
648風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 21:58:22 ID:psyDEgb00
>>600
オランダってば何でそんな事しちゃったんだろうね・・・
特別に他の国々よりお人好しってイメージでも無いのに・・・

というか、日本以外の国の人達は、国家観だけはちゃんとしてる
ように見えるのに、意外にそうでも無いのかもね
649風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 22:04:56 ID:ef7pLm/k0
オランダって大麻とか売春とか合法じゃなかったっけ?
650風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 22:13:34 ID:nPVysXJw0
オランダ人による「不逞移民がたくさんで国めちゃくちゃだお ボスケテ!」のようつべには心打たれた。
「でも移民が悪いんじゃなく、国民が望んでいないのに移民をボカスカ入れる政府が悪いんだお」
と、真っ当に主張されてました。カワイソス・・・って日本もまったく人事じゃないんだよなあ。
651風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 22:47:54 ID:kVKD6E9lO
他人事どころか明日は我が身ですよ。
蘭が更に辛いのは、甘言を弄してお股パカーンさせた輩が、
祖国の惨状に困ったねえ、などと眉をひそめつつ、
自分等はさっさと海外脱出しているって所。
愛国心なんて皆無だから祖国を捨てるなんて全然平気。
652風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 22:49:59 ID:dH9jCQpp0
>>651
うわぁ他人事とは思えん…
653風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 23:09:38 ID:MGbhvvgPO
>>651
真っ先にオジャワの顔が浮かんだorz
654風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 23:11:34 ID:UeoiUB/k0
オランダのはお人よしじゃなくてリベラルって名前の左翼が暴れたからでそ
655風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 23:20:22 ID:hW64ESfJ0
萌も何もない、ミンスの名前出したいorzだけの人は
どっか別でやってくれ
極東でもどこでもいいからさ、いい加減…
656風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 23:36:07 ID:kVKD6E9lO
よしじゃあパパ萌え植えちゃうぞー

ロングワイフさんはかつて家計の無駄を指摘した旧家に輿入れしたばかりに、
この一ヶ月で4`やせたらしい。

「実は老後の資金のことしか知らないの…」
細腕で孤軍奮闘するロングワイフたんを、陰からそっと元気づける前妻。

しかしロングワイフたんは、一番のガンが、実は本家のミンスを援助した
自治労だ、と言うことを言えないのだった。
「そんなことバラしたら、本家のオジャーさんに怒られてしまう…」



何この橋田壽賀子。
657風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 23:37:48 ID:Oiw+qddx0
>>654
うちの国でも暴れてると思うそれ。
658風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 23:45:18 ID:qJ6YFIRt0
>>655
ぼーっとお口あけて待ってても、萌えは降ってこないのよ。

オランダ繋がりで。
ttp://labaq.com/archives/51161304.html
効率的なのか…?www
この国は海抜が低くて高波被害がひどかったから、
治水・干拓技術がものすごく発達してるんだよね。
以前テレビでゾイデル海開発計画のドキュメント見たとき、
人間がこれやっちゃうんだ…! と感動した覚えがある。
659風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 00:15:21 ID:v0sc4CqX0
>>620
あ、グルジアなのか
教えてくれてありがとー
660風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 01:39:22 ID:CIU2ZKIK0
少し前、グルジアたんが俺のことジョージアって呼んでくれよ!
と言ってた記事がなかったか?
米のジョージアと混乱するからか、
オーストリアたんみたいに国の呼びをおいそれと変えられないからか、
スルー気味のようだったけど。
661風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 01:41:36 ID:HdpQTOhm0
>656
ロングワイフ
「あ…ありのまま今日起こった事を話すぜ!気付いたら家に戻っていた。
 な…何を言ってるのか、わからねーと思うがおれも(略」
旧家に婿入りしてもっと恐ろしいものの片鱗を味わったんですねわかります><


>658
ロボ橋カワユス
662風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 01:52:30 ID:nk9yhQ7cO
唐突な上に豚斬りだが
「帝国殺し」アフガニスたんと「最強」ヴェトナみんとではどちらが強いのだろうか
663風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 01:57:32 ID:6yLSbadTO
【国際】世界で最も賞賛されている国は米国、日本は5位=調査[10/06] http://orz.2ch.io/p/-/gimpo.2ch.net/news5plus/1254827530/ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1254827530/

俺様攻め自画自賛。
664風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 02:04:38 ID:6yLSbadTO
【チェコ】リスボン条約署名を示唆 大統領「もう止められない」[09/10/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1256044649/

ハーレムに入りたいそうです。



移民については、来るかどうかはともかく賛成だったり。
(失業やら軋轢やら差し引いても)
少子高齢化だしね。(現在老人比率23パーセント)
まあ国として何を取るかなんだと思う。
665風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 02:27:12 ID:WxD5LGcB0
中の人が日本人の国でなくてもいいならば移民は賛成なのかなあ…
治安が悪くなったら嫌だ
これ以上雇用状況が悪くなっても嫌だ

新しい薬でヌホンタンの具合がよくなると安易に考えてはいかんと思う
666風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 06:09:17 ID:Bq3ChVYiO
移民は反対だな。
普通にリスクが高すぎると思う。

自分勝手な意見だけど、何より今のように801萌出来なくなったら嫌だ。
仏人の知り合い曰わく、一神教には日本の万の神や擬人化萌は理解出来ないんだって。
擬人化萌、無機物萌な私にとってはこれは重大な問題なんだが。
667風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 06:23:16 ID:DCrntijB0
エゲレス人もピアノはピアノのままで欲情しちゃうし
車は車のままでセックルしちゃうしなあ。
668風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 08:18:38 ID:YP4sukvN0
掃除機とセックルしようとしてエロいことになった人もいたね。
669風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 08:40:38 ID:8gASCzNBO
そうなるとメ/ガ/テ/ンとか真っ先にやいや言われそうだな
なんにしろ、移民を受け入れるなら受け入れるで、きっちり基準を決めていかないとどんどん面倒が起こりそう
普段は身持ちの固い受がたまにチラリズムするから良いのです!と主張してみる
670風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 09:06:25 ID:HQLtp3Zi0
メガテンは海外でも既に販売してるんじゃない?
やばいところはちょろっと名前変えて
671風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 09:14:14 ID:Tusgy62hO
シンガポール並に厳しい貞操帯(女性の場合年に一度の妊娠検査、陽性だったら本国送還など)
つきならまだしも、今の誰でもウエルカムな淫乱ビッチ状態なら断固反対。

しかし今のヌホンじゃ、貞操帯つけようとすると必ず身内の人権派スイーツ(笑)が
「これだからヌホンは人権後進国だと言われふじこふじこ」なので、
やはり移民政策は激しくオヌヌメしない。

なんであやつらは普段は「北欧並の福祉を!」とか「欧米じゃフンダララ」と喧しいくせに、
ごろごろある移民政策の失敗例はアーアーキコエナイ状態になるんだ?
672風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 09:28:02 ID:HdpQTOhm0
>666
ちょっと毛深くてセクシーなヌホンに
「おめー八百万とか無駄毛多くね?むさくるしいし卑猥だしイラつく
俺がセクハラしやすいように剃れ!」とか言われかねないマジで

毛深いのは縄文ご先祖様からの遺伝です
無理やり永久脱毛とかしてお肌をいためたらどうすんだあああ!!
673風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 09:40:06 ID:CIU2ZKIK0
一神教は毛が一本なのか!w
674風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 10:08:13 ID:lOSu1w+h0
移民なんて絶対反対
百害あって一利なし
あーできるもんなら鎖国したい(´・ω・`)
675風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 10:46:18 ID:AkpfkTMC0
>>643
表現キモイですよ処女懐胎なんて
676風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 10:51:42 ID:p1pJ4wBf0
そこにだけ反応する方がキモイと思うの
677風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 11:52:45 ID:M0Xh/iOQ0
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51296397.html

さすがに信じられるネタではない…けど恐ろしい
その男とだけは愛を育むなんて不可能だと思うよ日本…
678風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 12:12:12 ID:XHW5rwDJO
なにを何処まで魔改造すれば追っつくんだって話が多すぐる今日この頃
679風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 13:30:20 ID:Go3YkWRc0
ヌホンの白痴受けレベルがまた一つ…。
こら※リカから三行半貰う日もそう遠くなさそうな…。

つーか、迫る触手に自分からオマタパカーンなイマゲ。

以下甜菜

241 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 13:13:57 ID:KPCbcLFg
NHKにうす:
防衛省は日中軍事交流の一環として、
中国側が求めていた人民開放軍水軍部隊の日本寄航要望を受け、
海上自衛隊江田島基地と呉基地への入港を認める方針へ。
同時に日中の士官候補生同士が交流できる場を設ける事になり、
来月実務当局間で調整を行うことになった。
680風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 13:35:08 ID:iahZ8Y5o0
うわー…
もう駄目かも知らんね、色々と
681風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 13:54:13 ID:2vq6pT9X0
>>679
まじでヌホンの中の人は、アメリコ離れする気まんまんなんだねぇ。
682風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 14:38:13 ID:dteswVLy0
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256246284/
【米国】鳩山外交に「オバマ政権が懸念」、米紙。「いまや、最も厄介なのは中国ではなく、日本だ」国務省高官[10/23]

こんなこと言われてるorz
その通りなんですけど
683風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 14:45:06 ID:8M8Q5JUrO
純の字の頃とは別の意味で、我らは注目浴びっぱなしやな。
684風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 15:03:05 ID:e8yWpAwz0
>>679
げーつさんを怒らせて手土産無しに帰した挙句、これじゃあ
685風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 15:06:13 ID:dteswVLy0
脱亜入欧、脱亜入欧・・・
まさかこんな歴史で習う言葉が現実味を帯びてくるなんて
686風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 15:17:52 ID:iahZ8Y5o0
問題はそれがぬほん全体の総意と取られることだよね
戦後60年かけて築いた信頼が一瞬で崩れてく…
控えめで大人しくて真面目で礼儀正しかったあのこがいきなり白痴で淫乱で電波な受に!
世界もびっくりだよ
687風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 15:54:15 ID:6yLSbadTO
>>686

総意には違いないんじゃないか。
4割自民だったが選挙では結局負けた。
6割マスコミが洗脳を… は言い訳にはならない。
(小選挙区の弊害はあったのは違いないが)
私は自分はなんとかなるとして陛下がひたすら心配だよ。


【米国】ニューヨークで武士を学ぶ「アート・オブ・サムライ」展[09/10/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1256042831/

せめて文化はせめますか
688風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 16:25:00 ID:2iyj5w550
>>684
手土産は「キガーがヌホンを攻撃しても※は反撃すんなよ!」っていう友愛
げーつたんも「ごちそうさまでした☆うふふ!」って言うしかない
689風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 16:27:11 ID:6l+SuxDb0
>>679
前から少しずつ交流してたし
今更感
690風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 16:32:48 ID:hotIRjlO0
>>689
いや、体サワサワさせる分にはともかく、中に挿れさせちゃだめでしょ…。
691風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 16:33:37 ID:gf7PBPVC0
>>682
アメ公に一目置かれる鳩山さんパネェっす!マジかっけぇぇぇ!!
日本がこんなに注目されるのって珍しいよねー^^
ジャパンパッシング?なにそれおいしいの?


反米酷使様も大喜び!
チューゴと仲良くしたいサヨクも大喜び!!
どんどん支持が広がって長期政権になるのでした。
めでたしめでたし。
692風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 16:35:34 ID:gf7PBPVC0
>>690
うごかないから!大丈夫、挿れるだけ!挿れるだけ!!
693風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 17:11:22 ID:0Jy21XcZ0
今のヌホンは受け攻め以前にただのビッチだからなw
受けでも攻めでも美味しく頂けるけど、タダの尻穴になり下がるのは勘弁してくれって感じ

>>687
おかだんが陛下にさっそく意見した模様
>天皇陛下のお言葉に岡田外相が意見
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091023/stt0910231241004-n1.htm
>民主・西岡氏、岡田外相の「お言葉」発言批判 「極めて不適切」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091023/stt0910231442006-n1.htm

ミンスはヤンデレなのかもしれない。愛憎渦巻くっていうかね

>中国のサイバー攻撃を警告 日本が巻き込まれる可能性も 米報告書
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/091023/amr0910231009001-n1.htm

米「チューゴには気をつけろよ」
日「ヒャヒャヒャヒャハアアアアアアア(゚∀゚*)」
米「…お前聞いてんのか?」
694風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 17:41:53 ID:DPiW+1l10
いつものベルたん

ベルルスコーニ首相、「政治はキライだが、自分しかいない」と

ローマ(CNN) 女性問題や失言などで話題に事欠かないイタリアのベルルスコーニ首相(73)
がこのほど、CNNとの会見に応じ、
「政治とか、首相の仕事は好きじゃないが、自分しかいないからやっている」と怪気炎をあげた。

イタリアの首相在任歴で最長記録を誇るベルルスコーニ氏は、同国のテレビ局のほぼ半数を傘下に
持つ大富豪で、サッカーの強豪クラブ、ACミランのオーナーでもある。

インタビューでは「政治は全然好きじゃない。犠牲の精神でやっているんだ。中道右派をまとめられる
リーダーは自分しかいない」と述べ、他に首相を務められる人間がいないと豪語した。

また、これまで数々の「失言」を報道されたことについては「失言なんてしたことない。
全部メディアが『つくりあげた』ものだ」と反論。自分が話す前には何を話すかを考えており、
「いつも、話題になっている事柄に注意して」話し、冗談を飛ばしていると語った。同首相は最近、
オバマ米大統領同様、妻のミシェルさんも「日に焼けている」と話し、物議を醸していた。

さらに、女性問題についても「でっち上げ報道が悪い」と非難。今年に入ってからは、
18歳女性の誕生日パーティーに出席したことがきっかけで、妻ベロニカさんが離婚を宣言した
ことなどはすべてメディアに吹き込まれたことをベロニカさんがう呑みにしたためと言い切った。

このほか、自分はイタリア国民から愛されていると強調。「どこに行っても、愛情表現の嵐にもまれて
戸惑うくらいだ。多くのイタリア国民の心に寄り添っていることは事実。一緒に働いた人からは
いつも好かれるんだ。政治の世界にいる人々全員からも好かれて、愛されているよ」
と国内にある批判は気にとめない強気の姿勢を示した。

2009.10.22 Web posted at: 21:30 JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200910220004.html
695風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 17:44:22 ID:8WfJGVSw0
>>691
ポッポどころか、それを操ってるオザーさんは
すでにコメリカの国家安全保障局からテロリスト認定受けてるらしいですぞ
すごいね日本!テロ国家認定されるのもそう遠い未来じゃないかもね!

…嫌だそんなヌホン
技術大国だけど引っ込み思案で狡猾になりきれないせいで
ちょっぴり世渡り下手なヌホンが好きだったのにorz
696風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 17:51:05 ID:Uc+xP6Z30
>>695
たぶん今のヌホンタンは外から見たら太平洋戦争の頃と同じくらいクルットル
中の人からしたら太平洋戦争の頃とは比べ物にならんくらいクルットル

しかし大半の中の人はマスコミの大本営発表に騙されて全然気がついてない…と
697風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 18:49:49 ID:TNicLEDc0
>>687
小選挙区制度の弊害も厳しいのはもちろんだし、
その上、今回投票率もそこまで上がらなかったしね
選挙に行かなかった層も、放棄したという意味で「総意」のうちに入るんだよな

なんにせよ現状ね、日本たんのキャラがつかめません…
目から汗は出るんだけど妄想の中で白い液を出すのが至難の業

とりあえず国会国会!さっさと国会!
698風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 18:54:12 ID:5+6UrENs0
>>694
TVでサッカー見ながら酒を飲みつつ女の尻を撫で、ジョークを飛ばし、、
「あー忙しい忙しい。ほんと俺って損な役回りだよな」と豪語する。

うむ、例アは平常運転ですな。
699風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 19:28:58 ID:G2gUVVVB0
>>696
でもあの当時よりクルットルと気付いてる中の人は多いと思う
ネットのおかげで
700風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 19:46:49 ID:Ddkps84n0
>>699
でもみんな腰が重いからなぁ
暗殺しまくりだった戦前がいいとは思わないけどね
701風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 20:04:06 ID:Sm9jucNY0
>>694
ベルたんは癒しだなぁ
702風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 20:11:03 ID:da9UHQJYO
>>694
羨ましいキャラクター性だwwww
これが例えば、隣の国の白熊大帝が発言してたらgkbrだよなw
703風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 20:16:37 ID:CbHRBIyb0
でもハム明が減ったのは投票率が上がったせいだと思う。
ネットでミンスやばいやばいと言ってたのに
圧勝したのは、人口の世代比率の問題なのかな。


ところで仏人に擬人化萌えが理解できないということは
耳・尻尾萌えもないの?
バニーガールがあるってことはある意味擬人化萌えがあるんじゃないのかなぁ。
704風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 20:21:14 ID:o+E/7V970
>>700
口ばっかで行動を起こさないからねネットの人は。
705風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 20:36:01 ID:WyJ6zxTS0
本当に行動しないならNHK一万人訴訟だの、光事件弁護士懲戒請求なんて起こらないよ
反民主デモもやってるじゃん
それらの良し悪しや思想はともかく、報道されないことは周知されないってだけじゃね
しかしネット主導のデモは世界中で起こってるよなほんと
706風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 20:38:18 ID:M2bQG3hm0
確かに、行動してもかなりの人数動員しても
マスコミに報道しない自由を行使されてるので
いないことになってるわなあ…
707風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 20:39:52 ID:66RfPSEv0
>693
【政治】 「いつも同じあいさつ…国会に来ていただいているのだから、考えてもらいたい」 岡田外相、天皇陛下のお言葉に意見★17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256295648/

■岡田今北3行テンプレ■
1.岡田「宮内庁はもっと考えろよ」
2.宮内庁「お前が考えるんだよバカ」
3.内閣府「岡田はもっと考えろよバカ」


【ブーメラン】岡田外相は、『お言葉』がどこで作成されてるか知らなかった!【大失言】

岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、
国会開会式での天皇陛下のお言葉について
「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と
述べ、 宮 内 庁 に 対 し お言葉の見直しを検討するよう求めた。
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102301000400.html

・岡田事務所(国会事務所443号室、男性担当者)
「あの発言は陛下に向けてしたものではない。『宮内庁』に対して発言したものです!」
「開会式のお言葉は、陛下ご自身が作成されてるのではなく、実は『宮内庁』の役人が作っている」

・宮内庁広報課、女性担当者
「国会の開会式での御言葉は、宮内庁では作成しておりません。『内閣』が作成しています」

・内閣府、内閣官房総務官室、女性担当者
「宮内庁の回答で正しいです。開会式のお言葉の原案は、総務官室で作成しています」



…どうでもいいけど的確すぎだろ東原ブログ
708風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 20:51:06 ID:CIU2ZKIK0
>>703
あれはどっちかというと人間の擬動物化ではないだろうか。
蜘蛛男・蝙蝠男・猫女・蝿男なんかも人間→動物化萌えで、
動物→人間化萌えはあまり見ない気が。
709風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 21:10:45 ID:DrKE0AypO
フランスの動物擬人化というと、「狐のルナール」が
時代も内容も鳥獣戯画とよく似てる。
美女と野獣とか赤ずきんちゃんもフランスが元だし。
710風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 21:25:43 ID:WyJ6zxTS0
>美女と野獣とか赤ずきんちゃんもフランスが元だし。

そういうのは異種婚譚の亜種でないか?
文脈からして、器物に魂を見る感覚が理解できないんだろうし
キリスト教はそういうもんだしね
711風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 21:29:02 ID:WyJ6zxTS0
あ、710の文脈って
>一神教には日本の万の神や擬人化萌は理解出来ないんだって。
の文を指します
動物に魂はあるのか?の問いですら議論になるからね、キリスト教だと
712風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 21:36:00 ID:DCrntijB0
でもブリタニアとかゲルマニアとか国の擬人化は
マリアンヌみたいにフランスでもあるじゃないか。
713風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 21:40:46 ID:M0Xh/iOQ0
私は日本人を理解した!
東京タワー×エッフェル塔で年下照れ屋眼鏡×キザな包容力お兄さん!

とかいうフランスの腐女子は絶対にいると思うんだけどな
714風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 21:43:39 ID:WyJ6zxTS0
>712
あーそういうのはあるよね
革命とか自由とか、思想を象徴する女性を絵画に登場させたりとか
ただ、外人にわからないって言われる日本人の擬人化って
工作機械に名前付けて、故障すると機嫌直して〜と拝み倒すような、そういう感覚じゃないのかしらね

や、道具に名前つけるくらい別に向こうさんだってあるだろうけど
魂や精神を道具に見出すのは多神教的だと思う
多神教的だから仏人に絶対に理解できないかというと、まあどうなんだろう。訓練次第?
715風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 21:52:52 ID:TNicLEDc0
欧州全部を見ると、エゲドイチェイタリアギリシャをはじめ元多神教国家は多いよ
クリスマスのもみの木も、元々キリスト教というよりドイチェ土着宗教のものだし

ただキリスト教に駆逐されていく中で習合されていっただけで
(古い多神教の神が悪魔や堕天使と呼ばれたりね)
擬人化の種みたいなのは依然としてあちこちに残ってるんじゃないかなあ
もしかしたら仏は難しいのかもしれないけど
716風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 21:54:11 ID:p0ojvKKB0
つくも神の存在とか、アニメならタチコマとかは日本特有思い入れな気が
717風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 21:54:14 ID:DrKE0AypO
ブリューゲルが道具を擬人化して百鬼夜行みたいな絵を描いたのは?
718風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 21:56:16 ID:DrKE0AypO
フレンチロマネスクの教会の柱頭とかには様々な異形の妖怪が彫られているよね。
719風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 22:02:30 ID:5+6UrENs0
>>714
なんか分かるかも。
西洋では抽象的な概念を擬人化して表現するよね。

あちらさんは物に魂は感じないけど、その代わり小人さんがいるんだぜ。
夜中に靴を直してくれたり、色々してくれるいい奴なんだぜ。
ミルクをあげると喜ぶらしいけど、あくまでお互いに「好意」でやるのがポイントらしい。
飼いならそうとしたり、使用人みたいに報酬を出すと怒って出て行くツンデレさんだとか。

この辺の感覚は方向性は違えど「異質なものへの敬意」という点で、八万の神と似ているかも。
720風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 22:04:50 ID:CIU2ZKIK0
>>711
その昔は女に魂はあるのか?すら問われましたからね……
721風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 22:06:03 ID:WyJ6zxTS0
>>716
そういや「墜落遺体」て航空事故のレポで
日本人の遺族は指の一本でも家族のものがないかって血眼になって探すのに
外国人の遺族が、遺体捜索に熱心なことにすごい感謝はしても
魂はもう天国に行きましたからって遺体が見つかることには熱心じゃなかったって
宗教観の違いに驚いた話が載ってたな
どっちがどうとかじゃなくて、なんかそういう違いはあるんだろうね
722風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 22:22:55 ID:DCrntijB0
>>716
それは墜落という特殊な状況が状況だけに遺体を
見るのは辛いとかいうアレだった可能性もあるんじゃね?
遺髪でジュエリーを作るっていう習慣はヨーロッパにもあるし
一概には言えない希ガス。
723風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 22:33:28 ID:WyJ6zxTS0
>>722
うんにゃ
外国人犠牲者22人ほぼ共通して、遺体の処置はそちらにまかす、とかで
国に持ち帰ったりしなかったんだと(別に死者を悼んでいないって意味ではない)

この時の経験から、判別の難しい遺体の識別法を学者がオーストラリアで発表したら
向こうの参加者に
「なぜ手足を識別する必要があるのか?遺体に精神は宿っていないから物体と同じ、まとめて火葬すべきでは?」って
逆に質問されたて話も載ってるよ
724風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 22:33:52 ID:2Tuzsgfh0
>>679
これまでも中国海軍のは入港してたんじゃないか?
サシの大規模な共同訓練とかならまだしもそんなに騒ぐことじゃないと思う

ゲーツ国防長官の日韓での態度が段違いな件
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009102300604
これはまずい
今までは「ウリの方が米国と親しいニダ!」「はぁ、そうですか」だったのに・・・
日本に対して当てつける意味も当然あるんだろうけどそれにしてもなー
725風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 22:39:22 ID:DCrntijB0
>>723
なるほど。確かにそのほうが合理的といえば合理的だ。
そういやなんかの漫画で「過去に人間だったが現在は
人間ではないものはただの死体」って台詞があったな。
726風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 23:04:03 ID:DrKE0AypO
>>723
スマトラ島沖の地震の津波の時、遺体を火葬しようとしたタイのお坊さんと
遺体はなんとしても自国に持って帰って祖国の土に埋めるって言う白人遺族との間で
問題になったことがなかったっけ?遺体がなければ何でもいいから遺品をって血眼で探してた。
727風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 23:17:44 ID:cEG82uSj0
>>726
宗教の違いによって埋葬方法はだいぶ変わるね
宗教関係なく火葬にするのが一番衛生的なんだろうな
日本の遺族の映像観たことあるけど、確かタイのお坊さんたちが
被害者をちゃんと火葬してねんごろにお弔いしてくれたらしい
728風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 23:30:33 ID:JBUcXpsP0
キリスト教だと審判の日云々があるから火葬嫌がる人いるんだよね
729風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 23:48:19 ID:cEG82uSj0
今ggってみたけどムスリムも火葬しないんだとか

>遺体の頭をメッカの方角に向けて埋葬し、軽く土盛りをしたら頭の部分にレンガとか棒をおいて終わり。
>お墓参りもあまりしないそうですし、20年ほどたったらブルドーザーで地面をならして整地したりもします。
>おそらくお墓参りというスタイルは「偶像崇拝」に通じる部分があって、それであまり推奨されないのかもしれませんry

URLは自重、現地に住む日本人のイスラム文化ブログより抜粋
天国に行くか地獄に行くかの「最後の審判」を待つことになるらしい
インドはもっとカオスな予感、鳥葬とか
730風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 23:52:30 ID:ohGbkGJH0
インドは確かガンジスの川岸で火葬にして
その灰をそのままガンジスに流すんじゃなかったっけ?
731風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 00:02:18 ID:pRmeCcUr0
遠くの人はどうするんだw
732風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 00:06:17 ID:XoLC4UxX0
しかも貧乏人は生焼けのままガンジスへ…なので川底にはゴロゴロとry
だから現地の人は川で捕れた魚は絶対食べないらしい
733風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 00:10:25 ID:DqtcHahF0
>>732
>生焼け
それ対策に試験的にワニ放ったら生きてる人まで食われたんで
カメにかえたというのを昔なんかで読んだんだけど実話なんだろうか?
734風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 00:11:52 ID:nVPhPFL/0
>>729
イスラム圏だと、家の裏に土饅頭みたいな先祖のお墓が適当に並んでて子供が平気でそれ踏んで遊んだりするんだってね。

米産のファンタジーで「この地方は死体を火葬にする恐るべき風習があるんだ」「なんて野蛮な!」
「怪物が死体を喰らうから仕方ないんだ…」みたいな会話読んで、へーうちの国野蛮か…って思ったことがある。
弔いってほんと様々ですなあ。
735風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 00:15:19 ID:QSLIic4h0
>>731
調べてみた。地区によって決まった火葬場があるらしい。
で、遺体はそこで火葬にはするんだけど、
遺灰は親族の男が車に乗って、ガンジスまでわざわざ流しに行くそうだ
他にも水葬があるけど、これもやっぱりガンジス川に流すんだって
736風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 00:31:46 ID:vBGG9WKHO
そうなのか。勉強になるなあ色々と。

そういや日本語では生きている状態なら体、亡くなったら死体または遺体と言うけど、
英語では文脈的に必要がない限り生体も遺体も全部'body'だもんね、
あれには最初違和感感じたな。
737風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 00:41:10 ID:1CWIdzRq0
>>729 私が見たイツラームのお墓は地下4階建てとかだった。
死ぬ前に掘って置いて死んだらなるべく早くそこに埋めて終わり。
砂漠だからミイラになる可能性が高く、ならしたりはしないって言ってたなぁ。

埋めたら腐ってくれるところと、自然にミイラになる環境では感覚が違ってくるかもね。
738風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 01:02:07 ID:S9y3Pdt0O
ガンジス川の下流がどんななってんのか知りたいような知りたくないような
739風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 01:05:47 ID:OlCZXnKR0
きっとお魚さんやバクテリアが土に戻してくれてるよ。
740風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 01:11:24 ID:6/106LFn0
ガンジス川って生焼けてたり灰になったりしてる
いろんなものが流れてる傍でふつーに洗濯したり
沐浴したりしてるってものの本で読んだことが・・・
あれはどこまで本当だったんだろうか。
741風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 02:00:54 ID:DDca7EvP0
ガンジス川の包容力ハンパねえな 
742風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 02:13:20 ID:r9h+AIYO0
うちの兄貴が10年くらい前のガンジスでガチでその色んなもの見たそうな。
今はどうかわかんね。聖なる川だけどそんなもん流すなふじこ!って喚いてた奴らはどうしたんだろ

通りのど真ん中に牛さんが3頭ほど寛いでいらっしゃったとか
渋滞してたけど皆文句言わなかったらしいし聞いた感じ牛総攻めだったww
743風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 02:22:22 ID:Eu8heeZo0
>>740
マジなんだよそれが…
744風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 03:21:18 ID:zB1+jD8o0
牛はアイドル的総攻めでガンジスは何でも受け入れちゃう最強受けか
ヌホンの場合そこまで極まった受け攻めは無いような
745風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 03:29:00 ID:sTbYzKv60
>>740
心配いらん、全部本当さ
だからガンジス川の沐浴は素人にはマジでお勧めできない
746風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 04:29:30 ID:pu3zETFr0
聖なる河だから清浄って概念なんでしょ
昔のペルシャ地方でも、イスラムのお風呂が「一定以上の容量の風呂は宗教的に清浄」って考えから
ろくに取り替えないドロッドロの風呂を、みんな平気で使ってたって話がある
しかし他のイスラム地域ではそんな事しないから、「何あそこの風呂汚え!」ってなってたとか
747風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 05:04:58 ID:7IJg1MzfO
それも経済発展とかで将来はどうなるかなあ。
まだ当分はそんな感じだろうけど>ガンジス
748風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 06:06:43 ID:Eu8heeZo0
ボパール化学工場事故の後始末も手付かずらしいから
環境問題についてはまだまだってところかねえ。
749風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 07:01:39 ID:NbE5WkuY0
>>736
それでちょっと面白かったのが、「死体○語る」の上野先生の話で
バラバラ死体らしき腕が発見されて、そういったパーツでもちゃんと「遺体」と
呼ぶんだとか。
しかし、その腕の持ち主が見つかって、ピンピンとして生きていたら
途端に「遺体」からただの腕になってしまうって。


>>725の話もよく聞くけど、一方で外国(アメリカ?)でエンバーミングが
発達してたりもするから、亡くなったらすぐに死体は肉塊に(ryというワケで
も無さそうな・・・宗派によって差があるのかも。
750風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 08:03:06 ID:pu3zETFr0
>>749
遺体を魂のない物体とするのは、それを粗末に扱うのとイコールじゃないからなあ
向こうって、エンバーミングは発達してるけど臓器移植も充実してるじゃん
日本の宗教観だと死後の臓器提供に独特の抵抗感がある
そういやイスラムはどうなんだろう?
751風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 09:12:28 ID:h19AONo10
最後の審判のときに墓から蘇ってくる予定らしいからなあ。
死体を損なうとまずいんじゃないか。
752風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 12:06:08 ID:2oWsvsgxO
アメリカでエバーミングが発達したのは、ともかく、親戚とかが集まるのに時間がかかる(広すぎるから)ため死体を長持ちさせる必要があるためらしい。

大統領選挙も火曜日なのは、
日曜日→礼拝があっていけない。
月曜日→日曜日に礼拝の後で移動しても投票所にたどり着けない人がいる
+日曜日にはそもそも教会へ以外の移動は神が許さない(ソースは百年前の小説)
で火曜日になったらしい。
あれだけ大騒ぎして、投票率50%前後なんだけど。
登録制なので登録しましょうねのお知らせが複数の言語で掲示され、しかも、字が読めない人がいるのでかなりカオス。
753風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 14:07:00 ID:pLNC42wj0
インドの大学院に行った人
ガンジスで沐浴したいって言ったら
周囲に軒並み「クレイジー」って言われた
なんて言ってました。
庶民はともかく、カースト上のほうでもやっぱりヤバいって認識のようだ>ガンジスの衛生面
754風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 15:03:17 ID:xIZJ5tbT0
>>742
インドについては「パリパ/リ伝説」1巻の後半部分がお勧め

755風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 17:04:26 ID:csVon8c+0
中国ってこれからは農村部や工業地帯では汚染や貧困で体を悪くして働き手がいなくなるし、
汚染物質のおかげで障害もっちゃった大勢の人を養わなきゃなんないんでしょ
一握りの裕福層を支えてた人がまるまるいなくなるのに
どうやって国を動かすんだろ
756風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 17:16:02 ID:zr/AMuMxO
っヌホン移住
…本気とか以前に「ヌホンがそうするのは当然」て信じ込んでいるあたりが801ちんぴら全開……orz

ヤンダメストーカー三国は全力でお断りしたい
757風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 17:49:19 ID:YawAL/Fw0
養わなきゃならないとしても、
素直に養うとは普通に思えないところがチューゴのチューゴらしさ。
758風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 19:16:50 ID:7IJg1MzfO
いや、まだ当分は走るでしょ>中国
勢いは当分衰えない。
759風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 19:22:03 ID:kbDxmQOJ0
ヌホンが米オービタルサイエンス社から
NASAの宇宙貨物輸送機用近傍接近システムを
受注しますた。おめ
760風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 19:48:49 ID:JylTLDt/0
「東アジア共同体」を説明=日・タイ首脳会談
10月24日12時16分配信 時事通信
 【フアヒン時事】鳩山由紀夫首相は24日朝、当地で東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国
タイのアピシット首相と会談した。鳩山首相は、自らが提唱する東アジア共同体構想について
「ASEANが中核となる。その中で日本がしっかりとした役割を果たしていきたい」と説明、
ASEANの参加を求めた。アピシット首相は特に反応を示さなかったという。
(後略)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091024-00000054-jij-pol

鯛さん……ごめん鯛さん……スルーするしかない電波送りつけちゃってまじごめん……orz

>>759
解説kwskたのむ。
761風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 19:49:44 ID:JylTLDt/0
これも関係レスということで一応もってきた。

559 :日出づる処の名無し :2009/10/24(土) 19:41:59 ID:qkYWN1yC
ノムヒョン越え(笑)

【政治】 「ASEANは“高い評価”を表明する見通しだ」 〜鳩山首相、東アジア共同体PRへ ASEANも“高く評価”…朝日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256356704/
>鳩山由紀夫首相は、
>自ら提唱する「東アジア共同体」構想についてこうした会議で初めて関係国に説明し、支持を求める。
>ASEAN加盟国は同構想への「高い評価」を表明する見通しだ。
>
>日・ASEANの議長声明草案では、鳩山首相の構想について「開放され、透明性があり、
>包括的な原則に基づく東アジア共同体の設立を日本が切望していることについて高く評価する」としている。

14 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 13:06:30 ID:XQYyjta30
見通しくらい好きにさせてやろうぜ・・・

15 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/24(土) 13:06:45 ID:/FWEfPZS0
大本営発表みたくなってきたな

16 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/24(土) 13:07:40 ID:N29FtSdg0
見通し=飛ばし記事

17 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/24(土) 13:07:43 ID:Ycl/d/hcO
評価する見通しってなんだよバカ朝日w
762風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 19:59:30 ID:jVLIylSB0
>>760
これだね。
【宇宙】日本の宇宙船接近技術、米の無人船に採用
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1256243271/
763風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 20:08:48 ID:NbE5WkuY0
宇宙船接近技術・・・・そういう物がこの世にある事すら知らなかったです。(///∇///;)
ウチらの中の人、ところどころにすごい人達が居て頑張ってるんだよね。
ありがたや ありがたや(‐人‐)
7641/2:2009/10/24(土) 20:21:49 ID:Eu8heeZo0
これは確かにスゴイ技術。

2009年9月11日、種子島宇宙センターから1基のロケットが打ち上げられた。
そのロケットは、H-IIBと名づけられ日本では過去最大の巨大ロケットとなり、
日本の先端技術の粋を集めた「HTV」がその先端部に搭載された。
翌週、国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングし、マスコミもその成功を報じた。
しかし、ここまでは長い道のりがあった。

今回のプロジェクトは、日本の技術の高度さをありありと見せ付けるものだったが、
あまりにも高度すぎてとても成功するとは思えず、一旦NASAでは拒否されたのだ。
それは、「自動接近プログラム」が関係していた。日本の技術力では、人工知能により
宇宙空間をマッハ20で飛行するISSへ次第に接近し、直下10mで「相対的に停止」、
つまりまったく同じ速度で、数分ごとに軌道がずれるものも修正し、ロボットアームで
掴まれるまで数時間制止し続ける、という動作は、なんとか達成できると踏んだものだった。
それは「はやぶさ」プロジェクトで培われた、対物距離制御・軌道制御技術が
さらに昇華されたものだった。

だが、過去にロシアの宇宙ステーション「ミール」にて、ユニットを手動で接近させ、
ドッキング操作を行ったが失敗し、宇宙ステーションに激突、宇宙飛行士たちが
緊急脱出して(もう少しで全員死亡だった)ミールを廃棄したという苦い経験があることから、
さらにそれを機械まかせにして接近させるというのは、ISS内にいる宇宙飛行士たちを
危険に晒すことになる可能性があるため、NASAにとっては決して受け入れられる案ではなかった。
その自動化技術はアメリカにも無く、世界の誰も持っていない技術だった。
7652/2:2009/10/24(土) 20:23:41 ID:Eu8heeZo0
さらにHTVは、数年後に退役・使用不可となるスペースシャトルのかわりに、
ISSへ大型実験装置を運ぶことも義務付けられていたため、ロケットも大型化せねばならず、
HTVの打ち上げスケジュールだと初・初・初が並ぶことになった。
日本初の「液体型燃料エンジン・クラスタ化」(LE-7クラスタ)
日本初の「大型H-IIBタイプ打ち上げ」
世界初の「自動制御接近プログラム型補給船HTV搭載」
つまり、実験がいきなり本番で、いきなり重要なものを実験もしていないロケットに載せるという、
「技術実証機」という名目の打ち上げだった。失敗は絶対に出来なかった。
特にこういう失敗できないプロジェクトでは部品の一つ一つまで設計どおりに作られる。
その精密さが成功を呼ぶのだ。逆に言えば、精密さがなければ失敗の確率が上がっていた。
だが、日本は成功した。これには世界中が賞賛した。
マスコミはもっと、報道してもいいはずだ。
成功の影には、私たちが知らなかった縁の下の力持ちたちがいた。
766風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 20:42:01 ID:JylTLDt/0
これは燃えるな、素直に。
767風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 20:50:01 ID:+PwQqqbG0
>>736
>英語では文脈的に必要がない限り生体も遺体も全部'body'だもんね、
そうなのか……
768風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 20:53:26 ID:jVLIylSB0
>>767
映画スタンド・バイ・ミーの原題は、THE BODY(生きてない方)
769風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 20:58:07 ID:3KUkHx0Q0
なんという身も蓋も無いタイトル

そういえば昔、デミ・ムーアが主役の大人向けメルヘンファンタジー
「星の降る町」の原題は「ブッチャーズ・ワイフ」だったなあ・・・
770風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 21:00:43 ID:+PwQqqbG0
>>764-765
すごすぎる
こういう技術、世界でヌホン以外どこにもない技術っていうのを磨くのがすごい
職人、技術者は本当にすばらしいと思う
ヌホンってはんだづけの技術もすごいんだよね?
宇宙に行くロケットの部品にもなっているという話

それをマスゴミはなんで報道しねえんだorz
テレ東系で放送してる「ジャパソオーノレスターズ」っていう番組があるんだけど
ああいう番組がもっともっと増えればいいと思う
771風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 21:04:17 ID:Ga+gIIfS0
>>760
>アピシット首相は特に反応を示さなかったという
泰人特有の穏やかな微笑みを浮かべながら華麗にスルーしている様が見えた
772風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 23:16:09 ID:vBGG9WKHO
>>764-765
そういうのを、マスコミはもっと広く報道すべきだ。
報道を見て、この分野に憧れて進む子供もいるだろうに。
それなのに予算の無駄遣いだとか言っちゃう政治屋もアホだし、
追随するマスコミはもっと愚かだ。

>>771
ものすごい勢いで想像できました。
773風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 23:22:12 ID:0CA6HSDt0
>>772
日本人が活躍するのが嫌なんでしょマスコミは。
こういうマスコミは何に例えたら萌えられるんだろう
774風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 23:26:42 ID:+Ps3g2kD0
月に帰ったお姫さんが「月に遊びにきてね」と置き土産だお(*^ω^*)

月面に地下への謎の縦穴 日本の衛星かぐやが発見
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102401000483.html
>月の表面に、地下深くに通じる直径60〜70メートルの縦穴が開いているのを
>宇宙航空研究開発機構のチームが月周回衛星かぐやの探査データから24日までに発見した。
>月でこうした縦穴が見つかったのは初めてで、チームは、穴の底に横長の空洞が広がっている可能性が高いとみている。
>実際に空洞が確認されれば、将来の有人月探査基地の有力な候補になるという。


でも一緒に宇宙に行こうねといった先輩は…(^ω^;)

「月や火星探査の金ない」米・専門委が報告書
ttp://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091023-OYT1T00405.htm
>報告書は、財政難の中で現行計画は「維持が困難」と指摘、2020年までに人を月面に送り込み
>その後、火星に到達するという現在の目標を変更するよう求めた。
>代わりに、まず小惑星や火星の衛星などを、より少ない予算で探査し
>将来の月や火星への着陸に備えるという現実的な選択肢をあげた。
775風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 23:55:41 ID:qjVarjnJ0
月に縦穴、なんかこわい…
何十年か後、人類が縦穴を調査すると、
猿の惑星みたいな結末が。
776風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 00:33:54 ID:UcWIQdPB0
アメリカ・グルジアの共同軍事訓練が実施される(RIAノーボスチ)
ttp://en.rian.ru/world/20091024/156577285.html
月曜日からグルジアの部隊をアフガニスタンに投入するための軍事訓練が始まるらしい
ロシアを意識した訓練ではないようなのでそんなにロシアがふじこふじこ言うとこも無い・・・のかな

西松と中国人労働者が和解に至った件で北海道新聞とか信濃毎日新聞がまた気持ちの悪い電波を飛ばしてるなぁ
777風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 00:56:09 ID:ORQdfKfaO
>>772
そう?もうちょっと小規模?な技術自慢なら割とテレビで見るけどなぁ。
778風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 01:08:17 ID:DFiKkJd10
>>776
信濃毎日新聞、河北新報、中国新聞、高知新聞で
地方紙セミナーやるような新聞社だw
2ch的新聞ランキングだと底辺新聞社の集まりだな…
まともな地方紙のある地域が羨ましいよ
779風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 01:08:46 ID:8Dn5rfhh0
>>777
ipodの裏面の鏡面処理は日本の町工場で賄ってたとか、NASAにスペースシャトル用の部品を納入してる町工場あるとか見たことが。

…町工場つええ

7801/2:2009/10/25(日) 01:18:17 ID:dxlgy0dB0
今一番神に近い新聞   : 東海新報
神々しいまでに      :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる     :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子      :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも        : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)            : 東奥日報、岩手日報
(´Д`)              : 神戸新聞
('A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)         : 河北新報、時事通信
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家           :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶        :共同通信(;`凶´)
また大西か         :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏         : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病          : 高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波             : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ           : 聖教新聞
---------------【脳に寄生虫が浸食】-------------------
なあに、免疫力が憎いし苦痛:東京新聞、中日新聞 『今年の流行語大賞は「アベする」に決まり!』
-------------【 メトロポリタン ミュージアム♪ 】---------------
私はコスモポリタンでありたい: 朝日新聞(#@Д@)
----------【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~日本は皇室もhentai☆ふーびっくりした:毎日 (li´m`)●~*
781風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 01:23:13 ID:T6dFWEHkO
北國…地元やw
読むとこない、と言われることもあるけどコラムが保守系なのか?
782風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 01:24:56 ID:qnkoEWSP0
>>779
確かステルス塗料も日本生まれだったはず
783風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 01:26:32 ID:NJXt8TUv0
うちの地元のは田舎ならではの和みネタが多い
全国や世界の大きなニュースとか自力で取材しないし
あれは同人誌といっていいレベルなんだろうな
784風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 01:29:33 ID:hwqDvQd70
アメがインフルを感染拡大させないために国家非常事態宣言だそうで。
寝付いてしまったら困るもんな。病弱なアメとか想像しがたい
7851/2:2009/10/25(日) 01:36:00 ID:dxlgy0dB0
長いので分けろやゴルァと言われた。

>>778
去年の7月時点での新聞社ランキングだと、確かに底辺だw
個人的には、アカピをもう少しランクアップさせてあげたいんだけどな。
西松建設のオジャー献金をすっぱ抜いたのもアカピだし、最近結構頑張っている記事もなくはない。
むしろ読売をランクダウンさせたい。ものすごいミンスageageなんだよ。
毎日は…お前は一生最底辺ランク。

>>775
☆新一の「おーいでてこーい」を連想した。
ここに産廃捨てれば環境破壊にならないし、バッチグー!といって、核廃棄物とか劇物とか
どんどん捨てていったら、ある日空から「おーいでてこーい」と声が…。

>>777
ヌホンの国民性として、大々的に「俺らってマジすげえww」とはやらないからねー。
こまごまと「ね、すごいでしょ」とやっているイマゲ。
若者の理系や工学離れとか言われてるけど、実験や研究は職人魂に通じるものがあるから、
マスコミを使えばうまくできるはず、とからきし文系の私が無責任に言ってみる。
786風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 05:42:53 ID:dZ/pD05I0
個人的に3Kはダウンしてる希ガス。
いままで一押しだったカプが人気でたとたん
あっちのサクルはもうだめだな、こっちは売れ線狙いでイクナイ!
と重箱の隅つついて背後から撃つイマゲ。
787風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 10:54:44 ID:i1ohIoi30
>>780
日経はやっぱそんな地位か・・・
北海道新聞は他板で「チラシの包み紙」呼ばわりされてた
地方新聞が頑張ってるんだね>上3誌
788風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 12:02:31 ID:pRrAZV600
北海道新聞は救いようがないと通りすがりの道民が言ってみますよ。
どのザンルにも1つはいるカプ押し付け困ったちゃんサークルって感じです。
789風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 12:27:28 ID:YsY+19i8O
>>787
中日新聞も「豊富なチラシのおまけ」と昔から言われてるw
社説とかではかなり電波飛ばしまくるんだけど、ときどき隅っこの小さなコラムで
「平和運動家と言われる人たちの家に取材に行くと、必ずといっていいほど近隣住民とトラブってるのはなんでだろー?」
なんてチクリと書いたりするのがちょっと笑える
790風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 12:42:14 ID:FOUnYpRF0
>>764-765
>>770
>はんだづけの技術
薄・ピタ・デリケートなテクに長けてるヌホンはやっぱりエロいな
海上給油から精密部品の金型まで
791風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 12:47:12 ID:JYik84GH0
沖縄タイムス、琉球新報はもっと下だと思う地元民
タイムスは正直ネタの域。10年前はアカヒの劣化版そのものだったぜ…
792風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 12:48:35 ID:AkImvKlp0
>>790
薄、ピタ、デリケートw
エロいw確かにエロ用語w

衛生用品の出来も評判
なんだよな。そういえば。
793風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 13:28:54 ID:H78VfjyI0
日本産のオムツが中国の富裕層に大人気!って
ニュースは見たけど韓国でも人気なんだってなあ。
高性能低価格なんで日本で買い占めてオクでさばくと
飛行機代なんか惜しくない儲けが出るとか。
794風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 13:59:48 ID:JUHTGB260
>>760-761関連でこれも

【東アジア共同体】鳩山首相が提唱、しかし、各国は戸惑いと警戒、思惑バラバラ、さらに米国も不信感★2[10/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256443809/

東アジア共同体にアメリカも参加してとか言い出してるけど
それはいったい何がしたいんだと
まず日本国民に説明してくれよお
795風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 14:06:43 ID:Vgce3cgv0
18日の日経のヴェリタスたんは
成長の鍵は人口パワー!だから移民を受け入れるべきなんだお!
移民積極化すれば平均株価なんて2000円うp間違いなしだお!
米もフランスたんもやって人口減少食い止めたお!
これから移民の時代だお!移民ばんざいだお!\(^0^)/な飛ばし記事を書いていた。

こいつだめだ。、目先の金のことしか考えてねえ…と真剣に思った。
人口うpがいいなら中国は一部のみならず全ての人が幸せだと思うんですけどね(棒)
796風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 14:17:40 ID:pV1EvDmx0
>>794
そういえばそうだな。
日本国民に向けての説明が全くないよね。 >>東アジア共同体
797風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 14:19:20 ID:zNFN6nN40
だって、明日やっと所信表明演説するんだし_
これだけ国会を放置しているのに、何で批判されないんだろう___
798風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 14:35:01 ID:6udZofdB0
>>792-793
生理用品が、一度使うともう戻れない…とぃう話はよく聞きますな。>国産メーカー
まぁ、お外が酷いだけかもしらんが。
日本に留学してきた人とか、その後どうしてるんだろう。
日系スーパーとかで買ってる人とかもいるのかな。高そうだけど。
799風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 14:43:14 ID:T6dFWEHkO
男性が妊娠することも可能に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256408537/



(´・ω・`)
800風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 15:47:45 ID:YS+hupT/0
つまり獣化や女体化やファミリー化につきものの「男夫婦に何故か子供」が
現実のものになるという……ことか……!?
801風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 15:57:03 ID:NZUqf6uU0
そのスレw
カオスと言うか阿鼻叫喚のるつぼと化してるw
802風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 18:16:55 ID:i1ohIoi30
>>795
屑が大量に流入してきたところで国力ダダ下がりになるだけだろうが・・・
付き合いで仕方なく日経とってるがもう人間関係とかどうでもいいから止めたい
803風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 18:45:08 ID:T6dFWEHkO
>>802

まだ余力あるうち少子化対策もっとしっかりしていればね…まあ今更どうにもね。
いずれにせよ平均賃金は上がってただろうから移民問題は少子化とはまた別なんだろうけど、
(移民は低賃金労働者目的だろうし)
804風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 19:29:41 ID:CAXBAHrd0
>>797
その国会中継も放送されないとかなんとか怪情報が飛び交ってる・・・
805風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 19:54:01 ID:DR/BksaB0
日経たんはチューゴ大好きだよね
テレ東でもいつも賛美番組を見るよ

>>804
所信表明は明日で
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-10-26&ch=21&eid=31382
代表質問の予定は28と29日みたいだね
ttp://kokkai.jctv.ne.jp/homepage_new/index.html
NHKの番組表は前日くらいじゃないと更新されないのに
何でそんな情報流されてるんだろう・・・・
806風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 20:01:50 ID:xA7g3j9Q0
>>794
なんかかえってアジアがチューゴを持ち上げにくい空気になっちゃったね。
チューゴびいき=うさんくさい人物になってしまった。あーあ
807風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 20:13:00 ID:yUvrh9n90
>>806
むしろ逆にいいんでは
808風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 20:25:32 ID:/afjCptt0
それがぽっぽの狙いだったのかも

いやないな
809風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 20:32:52 ID:yUvrh9n90
33 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/19(金) 01:12:46 ID:4vYeECcB0
もう日本のマスゴミは完全に乗っ取られてるんじゃないの?

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン    〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 http://www.fujitv.co.jp/fujitv/firm/03.html

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ         〒107−8006 東京都港区赤坂5-3-6 http://www.tbs.co.jp/company/gaiyo_top.html

大韓毎日    〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13 http://www.chunichi.co.jp/annai/gaiyo/index.html

京郷新聞  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
http://www.sankei.co.jp/saiyo/01.html

朝鮮日報  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 http://www.mainichi.co.jp/annuncio/gaiyo.html

韓国日報  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1 http://info.yomiuri.co.jp/company/company/

東亜日報  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT) http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/access.html

韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/shutoken.html


_________________
これまじですか…
810風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 20:53:13 ID:wtKCR9V+0
偶然だと……思いたい……
811風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 20:59:47 ID:NZUqf6uU0
提携してる会社が入りあってることは不思議じゃないんじゃよ…
これ何回も貼られてはそういう解説受けてる話なのでことさらに過敏にビクンビクンしないように
812風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 21:09:03 ID:WZQGBZB70
291 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 19:04:51 ID:/W3XsS1P
「2010年世界経済大予言」って本から

駐日大使に小物が選ばれる理由は米国政府首脳は民主党・共和党の区別無く
日本文化・日本文明の感応力に底知れない恐怖を抱いているから。

大物のマンスフィールドを駐日大使にしたら「日本は世界中で一番大事なパートナー」という
本まで書いてしまった。
マンスフィールド以上の大物の日本叩きしてるモンデールを安心して指名したら、在日期間が
長引くにつれ日本寄りの発言が目立ち始めた。
彼はタイヤキが大好物になり、ときどきお忍びで店に自ら買いに行っていたらしい。
共和党政権で百戦錬磨のベイカーを送り込んだら、日本的な解決にも一理あると言い出すようになった。

自由裁量のできる大物を駐日大使にすると、必ず日本よりの発言をするようになるから、
そうさせないために小物のイエスマンを駐日大使にするしかないとの結論至った。


「魔性の受けヌホン」とはこのスレでよく見かけたフレーズだが、
こういう方面では搦め手の攻めがデフォルトなのかもしれん。
813風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 21:17:53 ID:/afjCptt0
やり手攻めがうっかり心を許してしまうような
天真爛漫・朴訥無邪気受けなのかも。
814風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 21:22:07 ID:0d6zAi7l0
日本併合前に韓国に新聞社は無くて、
日本の新聞社の子会社からスタートしたって歴史のせいでも有るみたいだよ。
詳しくは下の記事参照。
ttp://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51295370.html


話は変わるけど、
「あの犬は自分を我々の主人だとでも思っているようだね」
「何を失えば理解してくれるかな?」と優雅に微笑む美丈夫達を幻視した気がする。

岡田の天皇陛下への発言、王族サイトに配信される
ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2009/10/blog-post_3484.html
815風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 21:25:51 ID:g/5DCRb40
>>814
ひいいいいええええ(((;゜Д゜))))
816風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 21:26:42 ID:sO8wGgry0
王族サイトってハイソな方々が集まるSNSを想像したわ
817風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 21:44:15 ID:Fr7qbilz0
>>811,814
それならまあ安心…なのかな
うーん

ってか王族サイトって何だ!!
うわあああああ
>「何を失えば理解してくれるかな?」と優雅に微笑む美丈夫達
怖い怖い怖い……が(゚∀゚)
818風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 22:02:24 ID:7WkJv5F00
>>812
野心的で皮肉屋の攻めを優しく微笑んで受け止めるヌホンを妄想。
イエスマンが派遣されたならされたで、
実はヌホンは攻めを育てるのが上手な受けで、
小物とみなされてきた気弱な攻めが、自信をつけ、有能な人物に…
という展開になることを希望。

>>814
民主に関しては、801チンピラの役回りだと妄想することで耐えてきたけど、
その妄想に現実味が出てきたなあ…。
819風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 22:24:27 ID:iFfMBOrxO
何そのあげ○ん。
デレ軍用犬と甘えんぼ猛獣に迫られるヌホンたん。
…でれっくまは…ちと怖い…。
820風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 22:46:11 ID:pV1EvDmx0
>>805
やっぱ不信感と不安感からだと思う。
わずか一ヶ月ほどであり得ないほどのヤンデレ道を爆走するヌホン。
上司(首相)の電波は見たくないような、一方、隠蔽されても困るような
821風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 23:02:59 ID:jcHKJEw7O
メッキが剥がれるスピードが尋常じゃないっす
いや剥がれて元のつるつる日本に戻るのが一番いいんだけど、産毛やら角質やら大事なもんもとられていってしまう…
後のスキンケアが大変だ
822風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 23:17:52 ID:bhGOAEGIO
ものすごい亀だけど、

携帯のバイブ機能は中に物凄く小さいモーターが入っているからこそな訳だけど、このモーターは大人のおもちゃに応用されているらしい。
ほら、デリケートさが必要だから。

表面は外国製、中身はヌホン製がいいらしい。ヌホン製は肌触りに難があるらしい。


ちなみに少ない体験だと、海外の生理用品は国産の倍ぐらい厚いよ。昭和の頃くらい。
日常品が高性能なヌホン。
823795:2009/10/25(日) 23:26:02 ID:Vgce3cgv0
ちなみに「移民強化すれば2000円うpなんか簡単☆」ってとこまでは
野村証券たんの中の人(チーフエコノミスト木内登英)の言葉。
野村たん、前のリーマンたんの時になんか買ってなかったっけ。
困ってんのか?

>>803
記事は、少子高齢化=働き手が減る=国力下がる=移民政策!の単純連想。
もちろんフランスなんかの今表面化してる移民問題に関しては
一切触れているわけがないw
824風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 00:43:04 ID:iQK8JprS0
>>823
ミンスが※たんのように政治主導だから!シンクタンク使うから!っていうので
そういう経済の専門家たちが色めきたってた(過去形)
現在「約束違うじゃん…」ってなことになってるとのこと

仕事欲しいからって素人でも分かるような嘘ごと吹くなら
やめちまえ>経済の専門家
825風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 03:44:21 ID:G5iIMWuH0
>>809
それけっこう有名な話かと思ってた…
826風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 14:50:03 ID:MHDUWFU30
本日のベルたん。写真5枚付き。

ベルルスコーニ伊首相、タフガイ・プーチン露首相に張り合う
2009年10月26日 12:37 発信地:モスクワ/ロシア

 【10月26日 AFP】休暇でロシアを訪問中のイタリアのシルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)首相が23日、
タフガイぶりを内外にアピールするウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相の外出に同行し、
水陸両用機「ベリエフBe-200(Beriev Be-200)」の操縦かんを握る一幕があった。

 国営テレビの映像によると、サンクトペテルブルク(Saint Petersburg)のプーチン首相の私邸近くにある湖で、
両国首脳はオレンジ色のライフジャケットを着用し、スピードボードから「ベリエフBe-200」に乗り込んだ。

 プーチン首相を差し置いて機長席に座ったベルルスコーニ首相は、歯を見せてにやっと笑ってみせた。
ロシア通信(RIA)によると「並々ならぬパワーを感じるね」とご満悦だったという。

「ベリエフBe-200」は、ロシアの緊急救援隊が使用する飛行艇で、ロシアのドミトリー・ペスコフ
(Dmitry Peskov)首相報道官によると、イタリアの山火事の鎮火にあたったこともある。

 ペスコフ報道官はAFPの取材に対し、「両首相はともに1日を過ごし、会談も行った」と述べた。
ロシア政府発表によると、2人は週末の欧州サッカーの試合についても熱心に議論したという。

 ベルルスコーニ首相とプーチン首相の親密さは有名で、2008年にはプーチン氏が
イタリア・サルデーニャ(Sardinia)島にあるベルルスコーニ氏の私邸に滞在している。

 その一方で、スキャンダルにことかかないベルルスコーニ氏の度重なるプライベートな外遊は、
同国左派の冷笑を招いており、今回のロシア訪問もイタリアの恥だと非難の的になっている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2656608/4801748
827風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 17:04:43 ID:cO3NuV8o0
>>812に続きレスがあったので転載

300 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 16:50:26 ID:IFsyXgJg
>>291
オバマが送り込んできた今度の駐日大使は結構な大物みたいだけど、
来日早々に広島で泣いたりしていたな。
しかも、
「来日して解ったのは、日米両国民は互いを尊敬しているのではなく、愛しているのだという事だ」
とか発言しているし。
いきなりコレだと、今後がどうなるのか楽しみなような恐ろしいような…


そうか、公衆の面前で宣言してしまうほどに
ヌホンと※はラブラブ、というのが※の中の人的認識なのか・・・
828風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 17:05:23 ID:tkaZGpBb0
>>770
技能五輪で常に上位独占とか
ニュースやドキュメンタリーでよく見るけどねえ。

>>793
次回のクールジャパンのテーマは「育児」で
紙おむつ誕生秘話を特集するそうです。
829風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 17:35:20 ID:bDqfukrc0
>>827
「愛してる」って、逆に憎しみに代わった時が
「尊敬している」よりも怖いような…。
尊敬だったら失望で済むけどさ。
830風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 18:01:51 ID:tsTEz+SR0
>>827
米の国はいつも全力投球だな・・・ちょっと引いたw
でも、こんだけ親日さんがいらっしゃるんだから、ちゃんともてなしたい所だね。
別の米の人は激怒の上に、晩餐会を蹴ってお帰りになられたから余計にそう思う。
良いカップリングは良いおもてなしから!

>>826
例アとおそロシア、仲良くする理由あったっけ?マフィアが経済まわしてる国仲間?
831風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 18:06:11 ID:MHDUWFU30
>>830
ベルたんは、家のベッドに「プーさまの名前」を付けるぐらい、マブダチです。
「ウラジミール」だったか「プーチン」だったか忘れたけど。
832風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 18:22:22 ID:qTbvDaM50
>>830
>良いカップリングは良いおもてなしから!
禿げ禿げしく同意。
しかしぬほんとアメは思い出した頃に昼メロドラマやるからなww

>>831
ベッドってのがまたww
イタリア×ロシアか。こいつぁ新機軸だぜ!
833風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 18:25:55 ID:UL3TFMY/0
ペットじゃなくベッドなのかw新しいw
834風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 19:41:03 ID:Uf0yQ/Ta0
ベルたんの事だから、ベッドに名付けて愛人とギシアンしながら
「だめプーチソが見てる」「見せ付けてやればいいんじゃよ」
という用途に使ってるんじゃないだろうか。

そして運ばれてくるKGB4人
835風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 19:41:05 ID:xtz7REGC0
戦後ヌホンは受けだな…wたまらんw
836風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 19:47:34 ID:dTHEfgEHO
ウラジミールは征服と言う意味らしいお(^ω^)
837風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 20:12:23 ID:EcnAZM6b0
総攻めのなかの総攻めのためにあるかのような名前だなw
838風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 20:15:40 ID:wSorYNet0
アクセントはディのところにあるんで
ヴラディーミルと呼んであげてくだしあ
839風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 20:15:44 ID:4h86P3zqO
その総攻めを受け認定して萌える恐い者知らずなスレが801板にはあってだな…
840風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 20:18:37 ID:qLz8bfN30
>>827
>「来日して解ったのは、日米両国民は互いを尊敬しているのではなく、愛しているのだという事だ」
( ゚Д゚)

(゚Д゚)

とりあえず個人的に、国同士の付き合いでは愛するより尊敬しあう方がいいと思うが
801的にはものっそいウェルコメだ
841風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 20:20:06 ID:qLz8bfN30
>>827
>「来日して解ったのは、日米両国民は互いを尊敬しているのではなく、愛しているのだという事だ」
( ゚Д゚)

(゚Д゚)

とりあえず個人的に、国同士の付き合いでは愛するより尊敬しあう方がいいと思うが
801的にはものっそいウェルコメだ
842風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 21:09:38 ID:w1gyxZtiO
>>839
書き込む者がすべて消えていく恐ろしいスレの事だな。
あれは良いスレ……あれ? 何故私は胸から血を流して……
843風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 21:14:46 ID:cEXmJ3BWO
ハートを射抜かれたのですね、分かります。

さあ、801を妄想する作業に戻るんだ。
844風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 23:40:40 ID:QvaYuaUn0
オバマの選んだ駐日大使って多額の選挙資金集めた
政治経験ない弁護士じゃなかったっけ?
その人大物なの?
845風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 00:15:02 ID:Si9uQaGd0
>>843
だ、だれう…ま…(パタッ
846風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 01:51:11 ID:QVQvX0TOP
>>841
尊敬じゃなくて愛だからこそ「もーなんで君はいつもそうワガママなの?」
「ワガママ!?とんでもない!君が頑固なんだよ!いつだって僕を素直に
受け入れてくれないじゃないか!」
ってな関係なのかもなって思いました。
847風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 01:58:13 ID:9LGsYVfL0
>>836
ウラジオストックって東方征服の意味なんだっけ。
ヌホンを攻めたくて責めたくてたまらんちんなんだな。>ロスケ
848風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 07:20:40 ID:8FLByIaq0
>>847
東にいるあいつ!あいつとやりてぇ!
そんな欲望もろだしネーミングだったのかw
849風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 07:49:00 ID:Ex2PzrjHO
>>848
遠回し文化のヌホンにそんな直接的なネーミングでアピールは駄目だろwwww
850風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 10:03:42 ID:n+xl7Stz0
ウラジ(=征服)ミール(=世界)だから世界征服だお
おそろしあは全方位いつでもヤる気満々だお

>849
シナーやカンコも標的だから問題ない
冬でも凍らない海とひまわりがあればおk
851風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 11:54:23 ID:S/KND+DYO
【外交】 鳩山由起夫首相、「シー・シェパード」の捕鯨調査妨害へ「対処してほしい」と要請 オランダのバルケネンデ首相と会談
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1256596175/


17:2009/10/27(火) 11:25:31 ID:Uvd4pecx
最近思うが、日本がイルカ猟や捕鯨やめたら活動家が困るのでは?
仕事なくなるし。

19:2009/10/27(火) 11:36:19 ID:Uvd4pecx
だから民主は絶対捕鯨やめないと思う。
他国から嫌われる理由減るしね。
852風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 12:18:17 ID:ReLi2sCy0
>>850
ウラジ(=征服)ミール(=世界)
ウラジ(=征服)ヴォストーク(=東方)

なのか…:(;゙゚'ω゚'):
おそろしあおそろしす
853風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 15:54:40 ID:+XIa33xY0
>>851
それの代わりにインドネシアにおけるオランダ人慰安婦問題認めるってか?

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256600428/l50

いい加減にしろよ売国鳩山
854風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 16:24:33 ID:blzn5ahl0
>853
的をあげるから、煮るなり焼くなり好きにしてくれ


首相の顔くっきり 絵入りリンゴを官邸へ 弘前
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091027t23008.htm
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2009/20091026016jd.jpg
855風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 16:55:17 ID:OkyyFrlC0
>>854
リンゴに罪はないけど食欲わかない……
856風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 17:17:37 ID:Faif16UEO
なんで夫人のもあるんだろ。

他国はともかく、こんなに前に前にって
ガンガン出てくる首相夫人は、日本には今まで
あんまりいなかった印象なんだけど
私が物知らずなだけならごめん
857風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 17:40:21 ID:bLX1Iu+1O
また鯨ネタの人きたね
なんかイラッとしたネタがあったのかな
858風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 18:32:39 ID:fY5v6sP70
>>857
ちゃんとコメントまで読むんだ。
859風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 19:37:27 ID:Zh1VVLaL0
食いもんで遊ぶなと。
860風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 20:09:30 ID:NG/vKFjI0
>>854
リンゴカワイソス
861風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 21:37:33 ID:qucfjY8bO
ヌホンにもセイロガンとかあるじゃない。


>>827
愛してるの意味や重さが米とヌホンじゃかなり違いそう。
862風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 21:56:46 ID:+XIa33xY0
863風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 22:00:09 ID:oX8kDE3KO
……(´;ω;`)リンゴたん…
赤いほっぺに焼き鏝がぁああ!!
ご近所の紅玉大好きエスパーニャ(76)が歌いながら唇寄せられなくなっちまうだろうが!!!
864風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 22:46:40 ID:k4pMzD3N0
>>850
物騒な…
カーラ教授の「裏地見る君」とえらい違いだなあ

今、PC向かうまでリアルでリンゴ食べてたので
口の中の後味が('A`)
えーと
りんごは…原罪の象徴…
865風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 23:00:00 ID:Oy0Ak9p+O
リンゴを食べると、歯茎から血が出るだろう…
何故ならこれは…


うちの子じゃなければ、素直に萌えられるかも知らんのに。最強のコメディアンとして。
866風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 23:29:00 ID:l/8Wjlaj0
>>862
やっぱり漢級たんの呪いでしょうか?隊員さん達の無事をお祈りしつつ。
韓国商人(船)にカマ掘られて燃えちゃう日本軍将校に……やっぱ萌えない。
867風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 00:00:18 ID:AxyPZAZd0

>【調査】世界一繁栄している国はフィンランド、日本は16位でアジア最高位
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-12137520091027
868風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 01:06:37 ID:y3WBrRfH0
>>867
フィンラーンド♪x3
どこかにあって〜♪
山とかある〜♪(無いって)
何か〜そんな〜国〜♪

学力世界一はダテじゃないって
事なんですかね。やっぱり。
教育は大事だよ…。Orz
869風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 01:35:55 ID:AxyPZAZd0
>>866
どちらかというと、猛烈にキスを迫ってきた相手(韓国船)の唇を必死に回避した結果
心ならずもホッペにブッチュ、という感じにみえるお(^ω^;)
艦は沈まないだろうけど、怪我をされた隊員さんの速やかな回復を祈るお(ーωー)
870風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 02:51:21 ID:aYu5J47G0
イスラエルの意味がわからない
871風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 02:52:18 ID:aYu5J47G0
リロードミスったorz
なんという遅レスなんだ
872風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 03:23:29 ID:xNl3huM1O
>>869
韓「陛下にキスできて光栄ですニダ」
日「パクるのやめて」
873風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 03:34:07 ID:+p7Olh9o0
>>868
パイソンズ乙w
874風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 04:15:19 ID:KCt9vV0o0
>>866
>609 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 22:54:43.72 ID:/xWKVqoo
>>782 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:50:58 ID:NPUOJzU40
>>2009年10月27日 22:06 asahi.com(朝日新聞社):海自護衛艦とコンテナ船が衝突、双方炎上 関門海峡 - 社会
>>カリナスターの韓国人の船長(45)は「前を走っていた船を追い越そうとしたときにぶつかった。
>>前から(自衛隊の護衛艦が)来ているのはわかって、早めにかじを切ったがぶつかった。大きく揺れて、すぐに火が出た」と話した。コンテナを韓国・釜山から大阪に運んでいる途中だったという。
>>
>>http://s01.megalodon.jp/2009-1027-2206-39/www.asahi.com/national/update/1027/TKY200910270381.html

>>この部分を削除
>>http://www.asahi.com/national/update/1027/SEB200910270045.html

>バカヒのアンチクショウ、またやりやがったぞ。

…だ、そうです
875風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 05:28:18 ID:FnuSvNLW0
>>872
韓「蔵馬にキスができて光栄ですニダ」
日「俺の蔵馬はそんなこと言わない」
876風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 05:52:02 ID:9IFHh4ZV0
むかしリアルに厨房だったころ幽○白書のアレが好きだった自分は
反射的に殺意を覚えたww
877風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 06:28:52 ID:O/2C9x8wO
既出だったらスマソ

【国際】あのマクドナルドも撤退…金融危機余波で - アイスランド
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256594935/


マツク撤退すると聞いて、とても自然に「やっぱ寒いと商売とか大変だもんなぁ」
と思っていたら理由違ったw
878風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 09:03:35 ID:4iT1jd9h0
これ貼られてたかな?たいへんわかりやすいww

23 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2009/10/28(水) 07:55:36 ID:b490j4kr
拾い物いろいろ。

■護衛艦「くらま」とコンテナ船「カリナスター」の衝突場所
ttp://ringoon.jp/2009/10/28/post-908.html
くらまが右側航行していた(=くらまに非がない)ってこと。


どっちが原因か分からないなら、図で説明してやるよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0026137-1256674451.jpg
879風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 09:06:22 ID:4iT1jd9h0
くらまはそんなことしません><
今見かけたのもいっちょ

27 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2009/10/28(水) 09:03:16 ID:GP666dXk
衝突時、かなり早い西流れだったみたいね。
だとすると、西進するくらまの舵は効きが薄いしコンテナ船の舵は極端に効く。
もう韓国船はパイロット無しでの航行禁止だな。
880風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 09:13:27 ID:NUypOaKc0
>878-879

336 名前:水先案名無い人 メェル:sage 投稿日:2009/10/28(水) 00:34:42 ID:PI//A8EkO
【関門海峡事故】護衛艦と韓国籍コンテナ船衝突、海上衝突予防法は相手を右舷側に見る船が回避動作を取ると規定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256653822/

2:名無しさん@十周年 2009/10/27(火) 23:30:35 ID:NPUOJzU40
2009年10月27日 22:06 asahi.com(朝日新聞社):海自護衛艦とコンテナ船が衝突、双方炎上 関門海峡 - 社会
カリナスターの韓国人の船長(45)は「前を走っていた船を追い越そうとしたときにぶつかった。
前から(自衛隊の護衛艦が)来ているのはわかって、早めにかじを切ったがぶつかった。大きく揺れて、すぐに火が出た」と話した。コンテナを韓国・釜山から大阪に運んでいる途中だったという。
http://s01.megalodon.jp/2009-1027-2206-39/www.asahi.com/national/update/1027/TKY200910270381.html
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091027225143.png

朝日はこの部分を削除
2009年10月27日 22:48 asahi.com(朝日新聞社):海自護衛艦とコンテナ船が衝突、双方炎上 関門海峡 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/1027/SEB200910270045.html
http://s02.megalodon.jp/2009-1027-2246-16/www.asahi.com/national/update/1027/TKY200910270381.html

TBSは自衛隊不祥事をフィリップで紹介

日テレZEROは「くらまは帰還中で、気の緩みがあったのかもしれません。」

337 名前:水先案名無い人 メェル:sage 投稿日:2009/10/28(水) 07:52:27 ID:Bzul+z6a0
>カリナスターの韓国人の船長(45)は「前を走っていた船を追い越そうとしたときにぶつかった。
なぜコレで自衛隊を叩くんだよw
881風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 09:56:33 ID:w3lX9PQL0
そもそもここ追い越し禁止だしねw
882風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 10:07:46 ID:dlroQxt00
ニダ船とわんこ艦がぶつかりました、と聞いたら
まずニダ船を疑うわな…w
マスゴミの中の人は別として
883風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 10:23:54 ID:qoukwkmV0
>>880
続報キタ
ttp://www.asahi.com/national/update/1028/TKY200910280010.html

>コンテナ船の船長(44)は、事故直後に朝日新聞の取材に応じ、「前の船を追い越そうとしていた」などと話しており、
>コンテナ船が護衛艦の針路にはみ出す形になって衝突を引き起こした可能性が出てきた。

>コンテナ船がどのようにして前の船を追い越そうとしたかははっきりしないが、
>船長の証言や双方の船の衝突部位などから、海保関係者は「コンテナ船がかじを左に切って追い越そうとして左側に膨らみ、
>左前方から来た護衛艦の針路に入った可能性も考えられる」と話す。

海は右側通行です。
狭いところで追い越しかけた韓国船が対向車線にはみ出してくらまに衝突、だな。
884風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 10:45:47 ID:0j2g6uv/0
これ朝のテレビのニュースでも見てたけど
ほぼ間違いなくカンコ船に非がある説明だったのに
ニュースキャスターが
「事故が起きてしまった場合責任は互いにある」
みたいなことを言っててリアルに目玉飛び出そうになったわ。
カンコ船との事故ってたびたび話題になるけど
見る限り全部カンコ側の過失なのは何故?

そういえばインド船員拘留のいざこざってあの後どうなったんだろ?
885風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 10:50:34 ID:NUypOaKc0
>884
> そういえばインド船員拘留のいざこざってあの後どうなったんだろ?

情報追っかけスレはここ

【Hebei Spirit号】インド人船員による韓国に対する抗議活動強化
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1231595239/l50
886風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 11:13:52 ID:Z7zc2wNR0
>>884
つ マナーはまもるものだという意識の有無
887風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 11:15:25 ID:F+nvGWyP0
>>883
ん? 昨晩の方捨てでは「海は左側通行です」と何回か言ってた気がするが
気のせいかな? いや聞き間違いではないはず
888風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 11:57:53 ID:0rCeL1Lw0
889風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 12:08:30 ID:/kxambUN0
ジョークスレが大量自決で埋まるんだろうな…と当たり前の予感。
つーか、自分も;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン したくなるじゃんか。
こんな迷走する船、自国の領海外に出すなよ。
890風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 13:13:44 ID:2CY7xG2vO
>>887
NHKではちゃんと右って言ってたよ。
891風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 13:20:06 ID:NUypOaKc0
>890

どっちが正しいかはうろ覚えだけど、多分、

 *日本海側に抜ける船は「下関側」を通行
 *瀬戸内海側に抜ける船は「北九州側」を通行

と、規則で決まっていると言っていた>狗HKニュース

で、わんこ船が通行する側で事故が起こったとも…>狗HKニュース

半島船が「反対車線側」に入ってきたのが問題だと、
もうちょっと大きな声で主張しておけよな>狗HKニュース
892風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 14:08:46 ID:2CY7xG2vO
「突然自分の航路に入ってくる船が見えた。
逆噴射したけど間に合いませんでした。」
という幕僚の発言

「前にいる船を追い越そうとしたニダ」

という貨物船側の発言

を伝えてたよ。
893風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 21:23:22 ID:qcZYWnnl0
しかし夕方のニュースで
・韓国船の前の船が抜くように要請した(自分の方がスピード遅いから)
・その要請を聞いた海上保安庁(?)が韓国船に伝えた
・だから抜かしたニダ!
ってことになってたよ。
韓国船は指示されたんだから悪くない路線に持って行こうとしてた感じ。
どっちにしろそこは追い越し禁止区域なのに。
894風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 22:23:39 ID:SfUd6/GR0
つーか、よりにもよって一番狭い所で追い越しをかけるなと。
895風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 22:37:13 ID:TEnYGG1S0
まあ普通の山道で追い越し可能車線だったとしても
前方から車が来てたらちょいと待つか
車線の広いとこまで待ちますわなあ
896風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 23:28:26 ID:r2u/u5pNO
あんな狭いところで追い越しかけるなんて信じられない。幅はたったの650mだよ。
車でいうなら2台がやっとすれ違えるくらいの幅。
1kmあったってすれ違うのは気を使うのに、あの狭さで追い越すようにという指示があったとは信じられないし、
たとえ指示があっても身の安全を考えたら絶対にしない。
あと地上と違って水上は慣性が強いから、車のように急には停まれない。
今回は船乗りの常識を遙かに越えた事故だと思う。
897風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 23:50:18 ID:DUjBE+tlO
まぁ、あの国だからなぁ。斜め上は想定内
海ワンコは気の毒だが犬に噛まれたと思えば少しは気も………晴れないか
とりあえずお尻ペンペンしてその後調教だな
陸奥五郎さん並にニコニコなでなでして許して
おまけにエサまでやるから調子に乗る
898風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 23:58:03 ID:KKDNzuoG0
【護衛艦衝突】鳩山首相「日韓関係に配慮を」 防衛相と会談
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256739391/l50

「日韓関係にいささかでも差し障りがあるようなことにならないようなことが大事だ」と慎重な対応を指示した。

ニコニコなでなでして、エサまで与える気まんまんですね。
怪我させられた海ワンコのほうがお尻ペンペンされそうで心配だよ…。orz
899風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 23:59:52 ID:r2u/u5pNO
あの国だから遙か斜め上なのも分かるけどね。
船首が焼けただれたくらまタンがかわいそうで(´・ω・`)
本当に、海のルールも分からないなら船なんか操るなと。
900風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 00:08:11 ID:rULw2Bnp0
うちの可愛い海ワンコをこれ以上いじめたら…分かってるよね?
というメールを地元の民主議員に送るわ。
海ワンコ悪くないよ!航海の常識ってこうなってるんだよ!
と家族友人同僚に伝えるのも忘れない。
ワンコたちの背中を世論で守れるようになりたいよ。
901風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 00:50:39 ID:NBy+J2d40
今回は海保の管制官の指示ミスっぽいな。
会見で「自衛艦に気をつけながら左から追い越してよし」って
指示して管制ミスが原因だという可能性を否めないと認めてたよ。
902風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 00:58:12 ID:GgppuXY90
お客さんっぽい人にあんかーはつけませんが
某所某船関係の人の書き込みをコピペしておきますね

えっと、まず、マーチスは航路管制はしますが、通行船舶に指示、命令を
行う権限は付与されておりません。指示、命令をするには、海保の巡視艇
に司法海上保安官が座乗している事が必要だと思った。

なるほど、また状況がはっきりしますた。
韓国船の前方を同航していた船が何なのか判りませんが、早鞆瀬戸で自船が
速度を落とす可能性があったのでしょう。それと韓国船の速度が早いため、
船長は追突の危険を感じたのだと思います。
マーチスに連絡したのは、言葉の障害のためでしょう。内航船舶で英語で
十分な意思疎通が可能な乗組員が乗船している可能性は大きく無いです。
で、マーチスは先行船からの連絡を、韓国船に中継した。もちろん英語で
です。で、このバカ船長は、それを追い越しの指示と受け取ったわけです。
多分、このバカ船長の英語レベルもクソだったんでしょうね。

それと、突っ込むなら韓国船側が、「右から追い抜くつもりだった」と明言
してるところでしょう。前に張った図を見れば判りますが、早鞆瀬戸で低速
航行する船を右側から追い抜く事はできません。座礁します。つまりこの
韓国船の船長には、追い越し行為に付随する危険を認知していなかった、と
言う事を明確に自身の口から述べている訳です。そして、これまでの事故経緯
を知っているマーチスは、この韓国船の操船を「危険な操船を行う船舶」と
認識していたかも知れません。(それについてはhttp://www6.kaiho.mlit.go.jp/kanmon/
に詳しい)

事故当時の潮流はここで判ります。
http://www.mirc.jha.or.jp/cgi-bin/online/w/w-tcp?AREA=kanmon
設備の悪い船や古い船で、増速余地の無い船は早鞆瀬戸で立ち往生や迷走する
危険があります。関門で4ノットは決して早い潮流では無いですが、実際にその
場にあると、かなり凄まじいですよ。音を立てて流れてますから。
903風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 01:34:11 ID:MQnRY3GZ0
なんでぶつけられた方が気を使わなきゃならんのだ
そういう甘い、あるいは卑屈な態度は相手のためにもならんのに

もしや、こうやって隣国をスポイルしてしまうことが壮大な安全保障計画だったり・・・・
・・しないか
904風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 01:38:24 ID:3U7s0dYm0
>>902補足。
マーチスは人名では無く maritime information service(海の情報サービス)の意。
海上保安庁の管轄だそうな。

素人でも「こんなに狭い、橋脚まである場所で追い越しかけるなんて流石にかの国は」
と嘆息せざるを得ない。
905風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 01:40:39 ID:T8PVpDOvO
イソドで報道されてないんかな
906風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 01:48:28 ID:5WJtQaE30
>>899
蔵馬、これを機に引退早まったりしそうだね。

あと、現状まとめ以下転載。

ttp://uproda11.2ch-library.com/207845oY1/11207845.jpg

・情報センターは指示は出さない、情報提供のみ。空港の管制とはまったく別。
・判断は船長が行うことになっている。
・そもそも韓国船が前方の貨物船に接近し過ぎたために『情報提供』が行われた。

・左から抜いてくれ、と言うのは前方の船の要望でありそれを伝えただけ。
・自衛艦は最大限被害を小さくする努力をした。
・韓国籍コンテナ船は、対向から護衛艦が来ていることは知っていた。

・前を行く船から、「後から接近する船がいるから、抜くなら左から抜いてくれ」
と言われて、御丁寧に管制官が
「抜くなら左から抜いてくれってさ、でも前から護衛艦が来てるからね」
と伝えた。

●自衛隊艦船に過失はない(○:見張り義務、○:右回避、○:停止措置)
●海上保安庁の情報提供に問題はない(○:追い越し方向の通知、○:注意喚起)
■韓国の船が追い越し中に回避行動を通常と逆に行い、自衛隊艦船の航路を塞ぎ、衝突した(×:左回避)
907風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 01:56:27 ID:5WJtQaE30
あー、あと今回の事故の件で関係があるかどうか判らないけど、
ニダさんとこの海図って、古いんだか間違えてるだか少しズレてるだか何かで
海保だか海自だかが国内には警告を、ニダさんには修正要求を出してたような気がする。
事故る可能性があるから気をつけて!って感じで。

ざっと今、ソースや元レス探してみたんだけど、ちょっと見当たらなくてうろ覚えでごめん。
908風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 01:57:21 ID:i5+se01+0
>>901
海保は「指示」はできないよ
海保の中の人が乗ってる船とかでない限り、そういう権限は存在しない
909風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 01:59:37 ID:GgppuXY90
>>905
この事件を機に
一気にまたイソドタンとヌホンの心の絆が強まりそうな予感

だれかかの国のテレビ局に大々的にこれをプッシュしてくれんかのう
イソドのお偉いさんに知り合いのいない自分が恨めしいわ
910風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 13:12:51 ID:RVU83Ha00
>>907
これかな?

ttp://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51299278.html

ここにその件に関する注意喚起の魚拓が載ってるよ。
一応更に元の海上保安庁のサイト見たけどもう消えてるみたいで見つからなかった。
911風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 13:13:19 ID:RVU83Ha00
すまん、なんかsage外れてたorz
912風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 13:26:17 ID:XtnJkSG/O
オバマ来日中止論まで出てきてんぞー
http://hyukkyyy.blog122.fc2.com/blog-entry-2019.html

日米が離反したら、次のカップリングは日中じゃなくて米中ですよね
現実的に考えて
G2って美味しい?_
913風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 13:59:58 ID:TsF/aOpSO
 大陸と大陸の間に挟まれて苦しい〉G2
914風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 14:46:02 ID:m9aaDJFnO
>>912
姐さん、語尾に(ry
915風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 19:44:21 ID:YF3YCEuq0
米中なるかな?
どっちも自己中だからな。
間にヌホン挟まれても困るがw
916風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 19:59:14 ID:m5lITsnwO
そういやちょっと前の変態新聞の見出しで
「嫌がる中国を米国が説得」とかいうのがあって
なんだか新鮮な萌えを感じたのを思い出した。
コンビニで見かけただけで中身読んでないけど、ナニを嫌がってたんだろ?

日本が米とも特アとも離れて独自でイケたらいいのに。
オナニー最高。
917風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 20:12:47 ID:yMO4G0w5O
飛行石の鉱脈とかないかなー
918風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 20:27:04 ID:SI3wXp2Q0
もしも♪ 空を♪ 飛べたな〜ら〜♪
919風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 20:28:20 ID:L4oXwhRiO
ATフィールドの方が可能性高いよ。
変態技術大国ならば。
920風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 20:59:40 ID:bxkEWrPRO
ベクシルだっけ?>鎖国
しかしみんな違う方にメルヘン入ってきてるぞ、戻ってこい!

【米国】オバマ大統領「私はやせているが、タフだ」 決断力不足批判に反撃[09/10/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1256799229/

「受けじゃない攻めだ!」と意訳した!(^ω^)
921風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 22:06:36 ID:RrBbW3gzO
>>912
ぽっぽの何がイタイって、米から離れさえすればヌホンは特亜と蜜月ハッピーエンドおいしいです、と
本気で考えてそうなとこがなあ…
ノムたんのバランサー理論じゃないが、自分がイニシアチブ握れると思ってそうで寒いことこの上ない
922風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 22:24:31 ID:hjSCu0JwO
>>827
>オバマが送り込んできた今度の駐日大使は結構な大物みたいだけど、
>来日早々に広島で泣いたりしていたな。
>しかも、
>「来日して解ったのは、日米両国民は互いを尊敬しているのではなく、愛しているのだという事だ」
>とか発言しているし。

何があったのだ。
ヌホンて某国と違って賄賂やハニートラップ系の工作へたくそなのに。
923風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 00:02:57 ID:L4oXwhRiO
>>922

つ【無防備なまでのおもてなしの心と誠意】
国際社会には通じないけど、個人には通じると思いたい。


何なんだろうな、この無意識の個人誑し。
924風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 00:30:56 ID:O+XYv+bIO
ふーりがんにも通じてるな
和みネタには大きなバイキングが「国では乱暴者と呼ばれて友達もいなかったけど、ヌホンから帰って来たら友人も恋人もできた」とか

凶悪さのレベルが高いほどT・T(天然誑かし)フィールドは強くなるのか…
925風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 09:25:55 ID:CkNhLp6Q0
ふーりがんといえば、最近は試合前にファイト!をするそうだね。
リーダー同士が場所と人数を決めて、ルールありで(素手でとか、倒れた人は殴らないとか)

で、それを撮影して動画サイトに投稿して「僕、お友達が沢山いるお!」って自慢するんだって。
926風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 12:31:44 ID:oF9+lnB90
>>925
殴り愛の多人数プレイ、と脳内翻訳された自分はもう駄目かもしれないw
927風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 17:48:16 ID:qiQHlLamO
我らが外相殿と防衛相殿はアメわんこに「かでながつかえないのはなあぜ?」を
お絵描き付きで教えてもらったそうだお(^ω^)

…ちょっと荒んだ気持ちになったけど、チューゴの脱走ワニvs農民の記事に癒されたお(*^ω^*)
たくましき農民の皆さんに嬉々として晩ご飯のおかずに狩られるワニたんは
いささか無念かお(^ω^)b
928風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 18:09:26 ID:4kXNXFBlO
ワニの肉は噛みごたえのある鶏肉みたいなものらしいから、旨いんじゃないかな。
口さえ封じれば、捕獲しやすそうだし。
929風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 18:36:15 ID:7wtpNJSFO
蛙の肉は鳥のささ身に似てるのと同じかしら
多分脂が少なくて、身が固めなのかと
ダチョウ肉もそんな感じだけど美味しいよ
泥臭くなければイけそう
930風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 18:46:36 ID:O+XYv+bIO
イムのかえるたんはうっかり声を上げると 食 わ れ る 。
ある意味チューゴ並みなおイム乱ス。
931風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 19:10:14 ID:fxVi9FTEO
東京ドームシティにワニバーガー売ってる店があるよ。
932風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 21:02:47 ID:4kXNXFBlO
大崎の方にもワニ料理を出す店があるらしいんだが、未確認。

カエルの脂肪分は確かコラーゲンの塊だったはずでっせ、姐さん方。
933風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 22:01:35 ID:/PpaDgwU0
ワニは鶏と魚の中間みたいな味だった
そんでもって固い。カエルの方がおいしいと思うんだ
しかし自分で狩る気にはなれん
934風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 22:58:38 ID:a7mh2yqNO
ワニ食べてみたいな。鳩はエジプトで食べたけど、鶏とそう変わらなかった。
ヌホンは食べることにかなり力を入れるけど、割とゲテモノは食べないよね
と書いたところでわが故郷の虫食い文化を思い出した長野県出身でした。
935風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 23:07:35 ID:webfEWBR0
なまことか普通に食ってるのに何を言ってるんだ
936風と木の名無しさん:2009/10/30(金) 23:33:47 ID:4kXNXFBlO
香港に行った時に、鳩の丸焼きを注文したら、鳩だよ解ってる?と何度も確認され、何故かほかの店員たちも用事を作っては伝票を確認しに来た。
日本人はさすがにまんまのは注文しないらしい。挽き肉バージョンもあったし。
美味しかった。
格好いいウェイターもいた。


それだけではなんなんで、
外出かもしれないがエスカルゴは仏の名物だけど、一度病気(寄生虫?)が流行って仏国内のエスカルゴ種はほぼ壊滅してしまったらしい。
そこで意外な救世主が。
なんと日本。

日本は仏からエスカルゴ種を提供してもらって国内向けに細々(需要が少ないからね)と養殖していたから、原種がそっくり残ってる!
無事に里帰りして、仏国内でも、元に戻ってるらしい。
ちなみに、牡蠣も似たようなエピソードが。
魔改造も得意だけど、原形を原形のままキープも実は得意な日本でした。
隠れキリシタンたちにひっそりと歌い継がれてきた聖歌は欧州ではすでに失われたメロディーだったり。
937風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 00:23:09 ID:rJSi6MRZO
>>927
米からすっかりアホの子扱いですね、どうしてこうなったAAry

308 :名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 12:08:52 ID:QcPI7G3j0
北澤 「前政府案でよくね?一部は県外や国外移転するし」
オカラ 「はあ?そんな理屈通る訳ねーよw マニフェスト守れ 」
北澤 「何言ってんだお前」
オカラ 「お前こそ何言ってんだ」
ミズポ 「県外しかありえないですぅ」
平野 「うるせえお前ら、勝手に喋るな。首相が決める事だから黙ってろ」
ポッポ 「いま考え始めた。いつ考えがまとまるかは未定。でも最終的には判断する」
米 「さっさと決めろよこのやろう(゜Д゜#) 期限はうちのプレジテント訪日前だ」
北澤 「だから前政府案(ry」
民主党 「ねーよ」
オカラ 「あ、嘉手納に統合すりゃいいじゃん」
米 「お前馬鹿か。そんなのとうの昔に検討して却下したわ」
オカラ 「でもこの案持って訪米します」
米 「意味無いから来るな」
ポッポ 「基地移転を含めて日米同盟を根本的に見直しするよ」
平野 「首相の発言は見直しって意味じゃありません」
沖縄 「てめえら、いい加減にしておけよ」
オカラ 「すんません、ボクの案はただの私案でした」
米 「ふざけるのもいい加減にしろ。いいか、これまでの日米交渉の過程教えてやるから正座してよく聞け」

いまここ

6 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 22:40:45 ID:JokBwnGa0
「だめか? えにかいてせつめいしないとだめか?」

25 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 22:51:28 ID:ELwomoNJ0
「このあかいせんがちゅうごくだとします。であおがあめりか、つまりせんせいたちね」
938風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 01:34:26 ID:DwUk2qkr0
何でも食べちゃうから外人の
鯨は家畜じゃないから食べるのは野蛮!とかいうのは納得しかねるんだよねえ
939風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 01:45:19 ID:qUuGfQxi0
>>937
そんな中↓

県選出・出身の民主、社民、国民新、無所属の衆参国会議員7人でつくる「うるの会」(会長・喜納昌吉参院議員)
は29日、北沢俊美防衛相と国会内で面談し、米軍普天間飛行場の移設先として硫黄島(東京都小笠原村)を提案した。
会談後、喜納氏によると北沢氏は「さまざまな案を検討している最中だ。案の一つとして受け止める」と述べたという。
(後略)

[琉球新報]2009年10月30日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-152056-storytopic-53.html

いやいやいやいやいや
ないから。ありえないから。

なんで「硫黄島」と呼ばれているか考えてくれ。
いまだに火山活動で年間2センチずつ隆起しているんだぞあの島。
滑走路もすぐにボコボコになるからメンテも大変。水もないからプラント必要だし。
何より激戦地だから、未だにその辺に遺骨がごろごろあるんだぞ。
わんこ達はあの地から何一つ持って帰ってはならない、検疫的なものもあるけど、
どちらかというとオカルチックな理由から。色々あるんだあの島は
940風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 03:23:30 ID:9+aXENkm0
硫黄島はなぁ。あの島はあかんじゃろう…
沖縄だって地上戦あって今も遺骨収集作業してるんだからちょっと考えれば
移設先としてあり得ないのはすぐに分かるだろ!


…と言いたい所だが、こいつらその昔
「J隊と米軍追い出して人民解放軍を受け入れよう!」とか言ってた人達のお仲間だったはず
正直ぽっぽ並の宇宙人の集まりです
941風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 07:59:29 ID:5P5dWZa+0
>>937
ヌ「あうあうあー(^q^)きちをよそにやります\(^q^)/ 」
痴呆で何もわからなくなった年上の受けを献身的に介抱する攻め
なんかチエコ抄的な絵面が浮かんだよ

米「私の手からとつた一つの檸檬をヌホンのきれいな歯ががりりと噛んだ」
レモン汁でヌホンが正気に戻ってくれればいいんだけどなあ
942風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 08:05:39 ID:v5+Eo/7aO
遺骨とか生活面のこととかすべて置いとくとして
位置的に大陸からあんなに遠いとこに移転して意味あんの?
米の現政権は中国寄りだからいいだろってことかね?

米民主党政権下では日本は冷たくされるだろうと思ってたから
振り回されてるのを見るのは正直ちょっと面白い。
今まで甘い顔してきたから(←思い込み)これからはちょっと冷たくしてやるお!!
と思ってたら、ちぇんじ☆ヌホンが予想外の宇宙人っぷりで頭抱えてるみたいな。

……ええ、それどころじゃないのはわかってんですが…orz
943風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 08:08:45 ID:FJEacd/W0
硫黄島は今も戦闘機の訓練とかで使われてるらすぃ…ソース確認してないけど。
無人島&周辺に人家無しなんで、騒音への配慮も不要だからとか。
でも>>939が言う通り、常駐は無理でしょ。

島民感情に配慮(ryなら、竹島の人たちはむしろ※軍カモーンだったとオモ。
カンコのやんちゃ攻めってレベルじゃないオイタに困ってるから。
ただ、位置的に、カンコのみならずチューゴも刺激しちゃうからなあ…。
944風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 08:31:52 ID:/ycrQhN30
何が恐ろしいかって、国会中継見てると閣僚の中では(持論はともかく)
ミズホさんが一番マトモに見えることだ
そんなに先代社長がまとめた縁談にのるのは嫌か鳩よ

JALだって1ヶ月(とタスクフォース100人と10億円の人件費)
かけてやっぱりダメでしたったってヲイ...
最初から青い目の求婚者か幼馴染に身をまかせておけばこんなことには
945風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 09:40:22 ID:UEYCsWDI0
60年かけて積み上げてきたノウハウもつ官僚を締め出して、それ以上の良いアイデアが
一部の上層部である政治家の頭から一朝一夕にでてくるといいですね。
これはひどい一党独裁政治…
946風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 10:12:27 ID:F+pqXP4L0
国会で官僚にしゃべらせないぜ☆ 議員立法は無くそうぜ☆ ヌホンの憲法に三権分立とは書いてないからNE☆
日韓関係に配慮するよ☆ オキナワ基地とかよくわかんない☆ イソド洋給油活動やめちゃってお金だけにしちゃう☆
とか、なにこのKittyGUY政権……

NEW→ 鳩「ねえねえオラソダくん。ぼくね、鯨肉嫌いなんだ☆(これで好感度UPだね☆)」
なんなの?馬鹿を通り越してるの?死ぬの?っていうか死ね。市ねじゃなくて死ね。
947風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 11:35:23 ID:v4+sSOo60
日本外交がorzですがこちらは和みというかwktk

前米大統領、来月3日訪日=小泉元首相と再会も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091031-00000037-jij-int
948風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 11:40:37 ID:RJfAy9AO0
>>947
「も」のところがメインイベントなわけですね
949風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 13:08:30 ID:R/t/GfW1O
>>947

プレスリーについて、一晩熱く語り合うわけですね。余人を交えず。
950風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 14:31:16 ID:sHVHf0mzO
プレスリーもさることながら、ジュンジュンは米のアーリントン墓地へ行き、敬意を表し、
更にアフガン戦争の傷病兵を見舞い、激励と確か何かテーマ曲をプレゼントしたんだよね。
これが米人の心を鷲掴み、異様にアメにもてもてな首相となった。
外交のセンスがハンパねえと思ったよ。
951風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 14:33:55 ID:t68TMyPZO
ダライ・ラマたんがヌホンにしらしてますよ。
これから国技館で公演です。さて
952風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 16:38:55 ID:J8qy2Ift0
>>950
もういないと思うので、次スレたてますた

http://same.ula.cc/test/r.so/yomi.bbspink.com/801/1256974138/l10?guid=ON

953風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 16:48:44 ID:RJfAy9AO0
>>952
乙です
PC用URLも貼っときますお

http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1256974138/
954952:2009/10/31(土) 17:01:47 ID:J8qy2Ift0
テンプレ貼ろうとしたら、リンク失敗しますた…OTZ

また失敗だと怖いので、
どなたか心優しき姐さん宜しくお願いしますm(_ _)m

しばらくROMるよ…
955風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 17:09:22 ID:RJfAy9AO0
>>954
おk貼った
956952:2009/10/31(土) 17:21:49 ID:Bt9my9530
回線切って吊る前にもうひとつカキコ

>>955
乙華麗!!
姐さんの優しさ、忘れません
957風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 18:16:21 ID:4KuSFXAf0
>>952-956 乙です

神奈川県知事・沖縄県知事が※に直談判しに行くそうな
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/091031/kng0910311723006-n1.htm

>迎える米側はグレグソン国防次官補やキャンベル国務次官補らでほぼ固まっているという。
>大学での講演なども予定されており

もう、何がなんだか...
先生があまりにダメダメだと「ボクたちがしっかりしなきゃ!」になるよね...
958風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 18:36:02 ID:IQ5kHO2UO
>>957
■「疲れてないと言えばうそ」=代表質問終えて吐露−鳩山首相

 「疲れていないと言えばうそだと思う」。鳩山由紀夫首相は30日夕、衆参両院
本会議での初の代表質問を終え、記者団に感想をこう語った。
 首相は「やってみて初めて分かったが、労力的な意味で大変だ。下準備を
相当やらないといけない」と振り返り、「自民党さんが質問をぎりぎりまでお出しに
ならないことでも大変苦労が多かった」と自民党への恨み節も。
 答弁の出来については「まだ勉強途上」としつつも、「自分なりの気持ちを込める
ことができた。女房なら『努力賞』と言うかもしれないが、これから頑張って
やりたい」と安堵感ものぞかせていた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009103001110



いまどき新卒の社会人ですら学生すら言わないよな…
小学生以下。
いや、今のご時世の小学生に失礼か。
959風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 21:30:43 ID:5FyU4V4V0
>>958
素で「バカじゃねえの」って口にでちゃったよ。
801板なのに萌えを膨らませることもなく思考停止になったぞ。

これはひょっとして801封じの呪文かなんかなのか>疲れていないと言えばうそだと思う
960風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 21:42:53 ID:ASCazwaQO
虚弱な方に政治家は務まりませんよね、と真顔て申し上げたい所だな…
961風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 21:43:37 ID:qRCxlRMl0
自分もイラって北w
801板の専売特許なんでも萌えるが効かないとはさすが鳩ポッポ
962風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 22:35:52 ID:nwtH0qPc0
凾ェ言うなら納得もできるが
国会始まって一週間も経ってない&内閣総売国メンツ&
売国法案しか口にしない&陛下と宮内庁に喧嘩売り・官僚に喧嘩売り…
こんなアホ共のトップに立つ鳩が疲れたとか言っても
「ハア? ふ ざ け ん な」としか思えないな。

アホの子萌えにも限度ってものがあるのがよく分かる。
963風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 23:02:02 ID:n+xKOnB50
党内もまとめきれず、国益のために働くこともせず、
考え無しに思いつきを口にするだけの人に言われても…。
イイ年してDQNな電波萌え属性でもないと厳しいな。

鳩はきっと当て馬なんだよね?この後冷やかに、
「あなたにその場所は相応しくない」とか主役に言われる役なんだよね?
モブの一人である国民として、その場を盛り上げる努力は惜しまないよ。
「あの人黒い噂が…」とか周囲に伝えておくから。
964風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 23:04:05 ID:5FyU4V4V0
凾ニいうか最近の首相で疲れただけでわざわざ記事にされた人あんまり聞かないw
フフンもアヘ/゙ちゃんもジェニーも記憶にないな
記事になってないだけかもしれないけど

ポッポだけお疲れが記事になってる?

マスゴミが虚弱鳩萌えなの?
965風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 23:08:21 ID:54k5k1se0
>964
剳タのスケジュールをこなして「疲れた」と言っても、私は許さないよ!
金曜日の夕方まで国会をこなして、それから外遊、月曜日の9時から国会。
これが総理という仕事だよ。当然、やっていただきますとも!
966風と木の名無しさん:2009/10/31(土) 23:28:45 ID:XZSrTcjoO
>>958
質問をギリギリまで出さないというのはお前等もやってただろう何を今更としか…

我が国のトップと思うと腹立たしさと情けなさで萌えどころじゃないけど、
他国の姐さんから見ればどこかに萌えられるような所があるんだろうか
967風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 00:00:25 ID:y6Af88GFO
>>966
アホの子萌えとか、ハクチ萌えとか?

チュルクやチョスン、チナをはじめ、このスレに常駐してると思われる
幾人かの他国籍姐さん方を召喚でもして聞いてみますかね?
968風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 00:28:06 ID:rOijk6Ex0
お客さんは結構です
969風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 00:28:36 ID:OhWi0m9OO
「憑かれた」って意味なら間違っていないわなwと思えた某板住人
970風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 00:35:24 ID:poGh5InmO
>>965
こういうスケジュール見たりナガツマさんのやつれ方見ると政治家って本当に大変だし、やってもらってる以上尊敬するんだよ、基本的には。

…ただな…あまりにも…あまりにもすぎるよ今は…
971風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 02:11:35 ID:OH0wtQCj0
まじめに政治活動してる人たちは、ものっすごい過密スケジュールだよね。
議員給与じゃ安いと思えるくらいハード。
お遍路なんてしてる暇なんかありゃしないし、嫁と買い物楽しんだりする暇なんかないのが普通。

勉強会無断欠席、国会無断欠席、出席しても居眠り鶴折り雑談、会談ぶっちして地方遊説とか
やってるような議員は、まさしく税金と給料泥棒。
972風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 02:17:30 ID:NFQeMsZx0
ナガツマは自業自ry

前ヌホンたんの仕事や部下(官僚)を馬鹿にしまくって
俺は専門とか自分達だけでできるとか言ってたのに、
やってみたら、できませんわかりませんやっぱりやって、だからだな。
今のヌホンたんそんなんばっかだけどさ…。
そりゃあ米も絵描いてよこすわ…。
973風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 02:54:46 ID:BnGXWsyFO
ナガツマさんはわかりませんと白旗あげただけマシかなと思う
官僚に手取り足取り教えてもらえばいいよ
白旗あげて尚居座ってるのはバカじゃねーのとも思うけど、狂っぽよりはマシかなと
974風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 08:13:17 ID:SCcN9i340
ヌホンは事実上立憲君主だと思うが、こういう時助かるな
鳩や夫人みたいな宇宙人が国のトップで外交だなんて寒気がする。

金持ちなくせにあの人たちから品位が微塵も感じられないorz
975風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 08:30:25 ID:dE3LZsRm0
>974
半島人から見ると、自民党より「品があって」「格好がつく」らしいです___

-----
【政治】弱者の視点 明確に示して 人材育成コンサルタント 辛 淑玉さん
2009年11月1日 朝刊

 《麻生太郎前首相と比べると》

 世襲の政治が継承され構造的には同じ。下品な金持ちから上品な金持ちに変わったくらい。

 米国でプレスリーを歌った小泉(純一郎)さん、政権を投げ出した安倍(晋三)さん、
「あなたとは違う」と言って辞めていった福田(康夫)さんと、みんな品がなかった。
やっと一応は格好のつく人になって、ほっとした部分はあるかも。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009110102000074.html
976風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 09:03:37 ID:nWnOZv5o0
>>975
法則に期待
977風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 09:08:08 ID:SCcN9i340
>>975
どうやら半島の品位とこっちの品位じゃ意味が違うようだw
978風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 09:40:47 ID:iD9kVVl2O
>>977

ヌホンの正反対が正義の国ですから。無問題。
ヌホンの方が世界(欧州)のスタンダードに近いけど、半島にとっては、無問題なんだろうなぁ。

鳩嫁のセンスがどうしても自分的に有り得ないんだけど、それを国際舞台で…………。
979風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 09:46:28 ID:JpX33duWO
>>975
さすが辛子玉、期待を裏切らないなある意味。

確か法則は、本人がかの国好きだったら発動しないんじゃなかったか?
980風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 10:47:34 ID:CyrdrR/JO
>>979
どうだろ?
ツンゴー!裸族チョンナギは時間差できたから、こっちもくるのでは?
ただ、大陸生まれという以外出所が不透明な人だから、もしかしたら禍の国産で
法則無効ってのは有り得るかも。
981風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 12:12:17 ID:We4qfUwPO
東原○紀さんに「小沢さんと鳩山さん大好き」と言ってもらいたい
982風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 12:20:24 ID:v8ktHCo70
本気で神や仏に頼りたくなってきたなあ…
オカ板の人たちは頑張ってるんだろうか
983風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 13:54:32 ID:2MuW9wNGO
世界(欧州)ってギャグだよね?
984風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 14:08:35 ID:InWkIgJQO
多くの場面で欧州のスタンダードが世界のスタンダードになってるじゃん
985風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 14:36:52 ID:CjoicIWd0
978は「世界(ていうか欧州)」のスタンダード、と言いたかったのだと思う。

政治は結果がすべてだからなー、努力賞とか、ねえわ、ほんと・・・。
ところで先週九州の片田舎である実家に帰ってきたが、
ネットの普及率1%に満たないであろう地域の、普通のおじちゃんおばちゃん達が
けっこうアンチ民主党だったのが意外だった
田舎のほうが保守層が強いということもあるだろうが・・・・
子供手当てにもたいして期待してなかったし(財源がないってね)
986風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 14:49:28 ID:OPWXvGiMO
>>985
ミンスの中の人達が何をしてきたか覚えてるか、覚えて無いかってのもあるのかね。
987風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 15:12:59 ID:NFQeMsZx0
田舎は地方政治だとしてもそれに携わる人間と一般市民の距離が近いし
(市議県議が隣のおじさん、同級生の親、親の元同僚とかザラ)
しかもみんな横の繋がりが強いので、話が即正確に伝わるんだぜ。
988風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 18:13:44 ID:OhWi0m9OO
辛子はひろむーと絡んでろ…
食べ歩きが仕事な嫁に「努力賞」とか言われたくないわ
989風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 19:57:33 ID:We4qfUwPO
小学生からやりなおした方がいい。努力…?ハア?バカじゃないの。

まあ、たまには和むか。
アメリカがプレイを進化させたらしい



【米国/画像無し】16匹のゴキブリを口に入れた男、世界記録を更新[10/27]
http://orz.2ch.io/p/-/gimpo.2ch.net/news5plus/1256653140/ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1256653140/
990風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 20:13:55 ID:dE3LZsRm0
季節の風物詩とかした気が… 
ヌホンタンの無事を祈る。ぽぽ山内閣は邪魔だけはするなよ!


シー・シェパード 高速船投入し2船で捕鯨妨害へ
2009.11.1 18:03
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/091101/asi0911011809005-n1.htm
991風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 21:42:28 ID:OhWi0m9OO
もう鯨の撒き餌にしちゃいなよ、You!! と親指下に突き出したくなるな、海駄犬には…

3日は子藪が来るけどチューゴ軍のNo2も来るってのは 勿 論 偶然だよ? こんな事になってるけど関係ないからね?

1:海坊主φ ★ :2009/10/30(金) 19:54:48 ID:???P
関門海峡で起きた衝突事故で、くらまの長期修理が必要になったことから、海自が保有する同型のヘリ搭載護衛艦四隻のうち、稼働可能なのは一隻だけとなることが、分かった。
  〜〜〜中   略〜〜〜
残るのは「ひえい」一隻になる。しかし、「ひえい」は来年一月に年次検査に入るため、年明け早々に稼働可能なヘリ搭載護衛艦はゼロとなる。海自幹部は「初めての事態。想定外だ」と絶句する。
ヘリ搭載護衛艦一隻の機能を代替するには、ヘリ一機を搭載する汎用型の護衛艦三隻が必要になるが、年度末には多くの艦が一斉にドック入りする。海自は「国防の穴」を埋めるため、苦しいやりくりを強いられることになる。

その一方で、防衛相は来年一月に期限切れとなるイソド洋の洋上補給に活用している補給艦を、ンマリア沖の海賊対処に回す案を明らかにした。補給艦には護衛艦がセットで派遣される。
「国防より海外活動優先」となれば、「本末転倒」という批判が出ることも予想される。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009102902000232.html



何か…朝起きて顔洗ってると目が据わってきた感じがする…
992風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 00:09:19 ID:/KWyNO0f0
いっそ海自や海保の船が通過する間、海峡は民間船の通行禁止とかにしたらいいんじゃないか?
993風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 00:12:42 ID:Z8IwLw+pO
ひえいはそんなこと言わない
994風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 00:22:48 ID:KGSh4M9H0
>>993
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%88%E3%81%84_(%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6)

(゚∀゚)
995風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 00:51:25 ID:L6XYlgJz0
996風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 06:46:56 ID:VEaGT+9nO
>>995 乙華麗

うめうめ〜
997風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 07:25:39 ID:wCzifv62O
997ならヌホンワンコに明るい未来を!
998風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 07:59:43 ID:IpnnbWmtO
>>998なら総攻めヌホンに羽化
999風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 08:02:38 ID:KFERdrs60
999なら白痴受けONLYの民主党は
日本の歴史から消去
1000風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 08:07:29 ID:UzOsvN7n0
1000なら、日本は白痴受けを脱し、また攻め志向日本が返り咲いて
世界情勢も萌え萌えに。
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/