あのさ、(かけられる数)×(かける数)なわけよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
ずっと思ってたんだけどカップリングって表記おかしくない?
2風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 01:11:19 ID:5uP2wYjpO
かけたりかけられたり、それにかけあうのも良いよね
3風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 01:17:39 ID:DEuY7N5HO
それを丁寧に解していくのもいいよね
4風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 01:25:01 ID:4XRR2o4v0
前のは中だからかかんないじゃん
後ろのは出しっぱだからかかるけど
5風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 01:46:43 ID:FBhwE5syO
足すだけの関係じゃもう満足できないんだ…わかってくれ
6風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 02:40:07 ID:fe4toAsH0
偶数と奇数ってどっちが攻めなんかな
7風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 02:58:53 ID:yNAf+XzJ0
偶数がマジメ
奇数がおちゃらけ
なので奇数が攻めだと思う
8風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 03:03:10 ID:0hzJQF7FO
奇数は割り切れない世の中につっかかってるガキんちょ
偶数は全てを受け入れる包容力のある大人
つんけんな奇数攻め×それを受け止める偶数受け
だと思う
9風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 03:20:26 ID:FBhwE5syO
包容力あるおっとりさんで何かと万能な頼れるお兄さん偶数攻め
好奇心旺盛で気分屋な自由人、自分探しの旅人で放浪癖探検家気質のある奇数受け
 
これは該当スレ他にあったな
10風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 06:07:20 ID:VJcwRFVLO
>>7
場合によっては奇数が受けでも良いと思う
11風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 07:18:22 ID:UDzh/qYsO
みんなまとめて概念スレ行け
12風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 07:18:25 ID:+Hvyj3k5O
白濁色的な何かの話ですか?
13風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 11:28:46 ID:1g26y+86O
カップリング表記における「×」をかけ算と思った事なかったな。
どちらかというと巨×神みたいな対戦的な意味合いで、
前にくるのがホーム側だし表だしスコアボードも上側だし攻めだよね…
という受けとめ方をしていた。
14風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 12:39:09 ID:jl9rtwpW0
>>13
平成ゴジラシリーズはゴジラ総攻め
15風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 13:20:31 ID:RoJvaohd0
>>13
野球の場合は先攻×後攻だが
よくかんがえるとこれって両方攻でリバなのか

しかもサヨナラがあるってことは最後にヤリニゲするのは後攻か…
16風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 15:01:21 ID:ioVYM6PR0
中学の頃生物の交雑で「×」って記号使ってたような。
17誘導:2009/08/22(土) 18:21:12 ID:981QcnCj0
概念については抽象物萌えへ。
このスレは重複です。
【単位】抽象物萌え・2【概念】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1199080298/
無機物については無機物スレへ。
【無機物】 水 受 け 【非生物】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1222486711/
18風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 22:19:11 ID:/eWfnnlJO
>>13
×の後ろが先攻=ビジター側=表に攻撃
ですよ

でも大概ヒーローものとかだと主人公受が多いから攻×受でいいんじゃね
19風と木の名無しさん:2009/08/27(木) 11:09:49 ID:nZ+4HMJfO
かわりにω(ふぐり)をつかえばいいと思います!
〇〇ω〇〇みたいな!
ノマだったらどうしようか
20風と木の名無しさん:2009/08/28(金) 03:24:24 ID:5UsRF8180
それはオメガだから。
21風と木の名無しさん:2009/08/31(月) 19:34:17 ID:ziSvd0bI0
百合カプだと∞がいいって言ってた人を見たことがある
穴(下品失礼)だけで挿れるものがないから
22風と木の名無しさん:2009/09/19(土) 16:42:16 ID:vG0lFJMb0
7×8が好き
23風と木の名無しさん:2009/09/30(水) 17:12:21 ID:xu9yc/2oO
>>22
7+8=15って少なくね?のコピペを思い出したw
24風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 16:50:02 ID:oUMHG2c4O
受け×攻めとの主張もよく判る、思ったことあるし。でも、実際よく使われているのは攻め×受けな訳だからそちらに準じて表記した方がいいと思う。
リバ駄目な人には地雷になりますし
25風と木の名無しさん:2009/11/04(水) 20:02:04 ID:1GC5JxL50
まずは攻め受け判定はどこでするか。
とりあえずインしているという方が攻めという事にしようか。
さてここで攻めと受けが同時にイった状況を想像してみてくれ。
攻めはかけるというより注ぐという方が妥当であろう。
外見上では受けのそれが攻めの腹にかかったような絵になる。
つまり『かける側は受けであり、かけられる側が攻め』である。


∴(かけられる数)のが攻め、(かける数)が受けであっても問題は存在しない。

・・外出し?
俺の辞書にそんな言葉はないな。

以上、証明を終わる。
26風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 22:22:30 ID:Op82Jl/D0
海外では/(スラッシュ)が使われているらしいな
この違いはなんだろう
27風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 22:26:38 ID:05tTUvNqO
つまりかけられる数が多ければ多いほど攻め度が増していくわけですね
かけられるものはどう見ても精子です
28風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 23:15:42 ID:ZLSmb9FEO
>>26
スラッシュはわり算のノリじゃないかしら
どちらが上に乗るか。
29風と木の名無しさん
だれうま