■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
カプ違い・表記揺れ・信者争い・アンチ抗争・解釈傾向違い……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【20】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1242307132/

※カプ表記についての参考スレ
【こうしたら】カプ表記ガイドライン3【判り易い】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1229309175/

過去スレは>>2-3
2風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 02:41:30 ID:yyZ8VU9/0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】■(圧縮のためDAT落ち)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6.5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1087059642/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【7】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091974511/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【8】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097676269/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【9】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1100606332/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【10】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1108135932/
3風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 02:42:00 ID:yyZ8VU9/0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【11】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1117026310/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【12】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1134183969/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【13】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1158163639/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【14】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1171643736/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【15】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1184811244/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【16】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1199259922/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【17】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1210744907/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【18】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228042316/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【19】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234523290/
4風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 09:23:45 ID:eereYu5H0
>>1

前スレの好きだけど作品ないカプを書くか書かないかって話題だけど
絵サイトでまだカプ作品自体がそんなに多くないんだが
今後作品作る予定のカプは、好みのカプとして全部表記してあって
一応表記してあるカプの作品が必ずある訳じゃない的な注意書きを入れてる
でも好きだけど作品予定のないカプは、好きな人に期待させると悪いと思って書いてない
もしこの先そのカプの作品ができたり、日記とか作ってカプ語りとかするようになったら
またその時に書いとけばいいかと思ってるんだが、これは不親切なんだろうか
というか作品作る予定だけどまだないものを表記するのも本当はどっちがいいのか分からない

実際閲覧者側的に一番親切なのってどんな表記なのかな…
今あるカプ・今後作る予定のカプ・好きだけど作る予定ないカプを全部を書くのがいいんだろうか?
でも自分のとこは雑食でジャンルもカプも多いから、そんなの書いたらウザーとなりそう
5風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 09:54:59 ID:gpsSVMHU0
>>1

>>4
好きにしなよ
“閲覧者側的に一番親切”なんて考え出したらキリないもん
好きだけど書く予定ないものは曖昧にして固定単一に警戒されるのも
全部表記した結果安置呼んだり長文化してウザーになったり両方ありえるし
メリット・デメリット考えて管理人が選択すればいいことだよ
6風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 10:08:01 ID:D8V9MMUk0
嫌いな物がある人は自衛しろって言うけど、今みたいな話で伏せてる
サイトに対しては自衛しようがないわ。
7風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 12:03:05 ID:uX9WEDVN0
>>1乙です

みんなに好かれる801サイト・二次サイトなんてありえないからな
個人的には曖昧にしてるサイトより、はっきり管理人嗜好が書いてあるところのほうが好き
ていうか好みが複雑で書くのが面倒な人は「好きなものを好きなときに書いてます」とでも書いときゃいいんじゃないの?
8風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 12:05:39 ID:z1+wh0xZ0
>>6
お客様
他サイトは見ないという自衛方法もありますよ?
9風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 12:11:42 ID:MMkwwfbl0
>>8
何この人

書かない派の人は難しく考えすぎだと思うな
10風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 12:46:35 ID:0CCrf1Dk0
>>1

書くな派がいるから難しく考えすぎとかそういう問題でもないと思うが
でも書け派もいるから、ぶっちゃけ書きたければ書け、書きたくなれば書くな、でいいと思う
何しようが地雷と言う人はどうせいるんだから
11風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 13:50:21 ID:j5W5RE6vO
うちは雑食だがサイト傾向や好き嫌いの説明は一切省いて
代わりに作品には一つごとにカップリングを明記してる
固定の人は自分に合う作品だけ読んでくれればいい
雑食の人は日記も読んでくれればいい
そんなきもち
12風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 14:24:40 ID:rLvEPHHx0
>>11
面倒くさそうなサイトだね
13風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 14:36:58 ID:j5W5RE6vO
>>12
管理する方はそうでもないよ
ただ確かに一見さんには敷居が高いだろうなとは思う
その代わり通ってくれる人には深く熱く好いてもらえるので
自分としてはこれでいいと思ってる
14風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 15:42:11 ID:i2r0HOSc0
前スレ993だけど答えてくれた人ありがとう

確かにBAもいけます、とサイト説明では書いてあるのに作品が一切置いてなかったら
逆OKの人がガッカリしてしまうな・・
好きなのにそのことを伏せるのも嫌だし、せめてオンでだけでもBA作品を上げれるよう頑張ってみることにする
ジャンル初期ではAB>>>(超えられない壁)>>BAって感じだったが
最近ではABからBAに流れる人、もしくは逆でも全然いけるって人が増えたから見てくれる人も多いだろうし
とりあえずAとBが大好き、AB・BAが大好きってことを主張していこうと思う
15風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 21:04:19 ID:v9z0LyUS0
>>14
その主張が一番分かりやすいね
それなら作品が無くても日記とかの傾向も分かりやすいし
どういうサイトか趣旨は分かるから、個人的にはだけど
16風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 02:06:19 ID:Sa6wGQshO
ジャンルもカプもよろずなサイトやってて、これから何が増えるか自分でもわからないから
1・今あるカプは全部書く
2・作品無いけど好きなカプは二つ三つ(「ABとかBCとかDEとか好きです」)
全部は書いてない(書ききれない)
3・好きな傾向(「親友同士のカプが好きです」「ヘタレ×俺様が好きだけど逆でもいい」等)
4・「急に何が好きになるかわからないよ」
の四つを書いてる。

3でまだ日記では単体萌え語りしかしてない段階でも閲覧者に誰とカプにするかとか
受けか攻めかとか予想して警戒してもらえば良いかなと思ってるんだけどどうだろう。
17風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 03:26:56 ID:zbKES/vVO
>>11
うちも同じ
それが嫌な人は入口の注意書き見た時点で帰るだろうから別にいいやって感じだ
18風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 04:10:18 ID:wWgr0aoO0
ちょっと流れとも関係ある愚痴。
常に雑食な人や、強固な固定主義の人は、
インデックスかアバウトにその旨を書けば文句付けられる筋合いないと思う。
でも、そうじゃない人間はどうすれば良いんだろう。
自分は、カプによって逆リバ萌えだったりそうじゃなかったりする。
でもまあ、それ自体は問題ない。
逆リバOKのカプとそうでないカプを分けて表記すれば良いだけだから。
でも、固定だったカプでも時間の経過と共に逆やリバOKになることもある。
逆に、いつまでたっても「絶対に固定萌え!」なカプもある。
でも、どのカプがいつ逆リバOKになるか、自分でもよく分かんない。
初めは「固定萌え!」って思ってても、何年も萌えてる内に逆リバOKになることもある。
でも、「固定萌え!」って思ってる時点では、それが私にとっての真実で、
嘘付いてる訳でも何でもない。
でもある日、リバ逆萌えに目覚める可能性はゼロじゃない。
「逆では萌えないなあ」と思ってても、時間が経てば「アリかも」と思うこともある。
そして、そう思えば適宜サイトの方針や萌え語りに反映する。
でも、それを「裏切られた!」とか言われても困るというか。
私は私の萌えに忠実なだけなのにな、と思う。
厳格な固定の人に「この人逆OKになったのか。ならもう読まね」とか思われるのは
別に全然気にならないのだけど、
「裏切られた!」とか言われると、正直こっちも傷つくよ。
「裏切る」って何?
私は決してそれまでのカプ(固定カプ)を嫌いになった訳ではないし、
貶めるつもりもないのに、そんな一方的に被害者みたいに言われたら困惑する。
誰もが絶対固定主義の人みたいに潔癖な訳じゃないのに、とかね。
あてどない愚痴ですが。
19風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 06:51:36 ID:ZloW/EaH0
>>17
>>11はサイト傾向を書いてないって言ってるから入り口の注意書きもないんじゃ?
20風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 07:10:44 ID:ZloW/EaH0
>>18
絶対固定主義って潔癖か?
固定萌えの人は別に好きなリバカプがある人でも、固定カプが途中で
リバに変わるという事がないから、>>18が自分が固定萌えも持っている
タイプだと思ってるなら考えを改めて、管理人のカプ嗜好は流動します
とでも書いておいたらいいんじゃない?
カプではないけど「ジャンル萌えが長く続きません」みたいに書いている
サイトに出会った事があるよ
好きなサイトだったけど別ジャンルの話が日記出てきたら、時期が来たんだなと
素直に見送れた
>>18が固定カプをこの先も固定のまま変わらない!みたいに書いている
わけでないんだよね?書いててもなくても、裏切られたなんて送ってくる厨は
無視すればいいと思う
21風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 08:48:24 ID:JjZZVQgJ0
同意
雑食や固定の人がサイト傾向に「雑食」や「固定」と書くことで
文句つけられる筋合いをなくすように
>>18も「萌えが流動的で固定→リバ等に変わることがあります」とでも
書いておけばいいじゃない
22風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 09:04:43 ID:IkjxP5JP0
>>18
自分はわりと強固な固定だけど、あの「裏切られた」って表現大嫌いだよ
スレなんかでもあれ言ってる人を見ると、頭オカシイんじゃないか?とさえ思う
実生活でよほどの被害に遭ったとかでないと使うべき言葉じゃない
固定のイメージ下がるからアホなこと言わないでくれーって、あれを見るたび叫びたくなる

>>18のようにカプによって逆リバOKだったり受け攻めが揺らいだり
あとAに対しては攻めだけどBに対しては受け、みたいなのがOKだったりする人って多いけど
雑食とも言えないだけに表記は難しいんだよね
なるべく自分の気持ちに正直な説明をサイトに書いたら、あとは気にしないのが精神衛生上いいよ
23風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 12:04:10 ID:iAN76XRW0
>>21
>「萌えが流動的で固定→リバ等に変わることがあります」
それもどうかなと思うよ。>18は変わらないときもあるし
固定萌えの時期は逆リバの可能性なんて考えずに楽しく固定萌えしてるんだから。
「固定→リバ等に変わることがあります」と明記すると
そこに食いついてくるリク厨や逆リバ話振る人がどうしても出てくる。

簡単にすましたいなら「萌えが変化することもあります」くらいかな。
あとは日記で過去固定→逆リバありに変わったカプのこと書いたり
カプ語りで今は考えられないけど、今までの自分の傾向から変わる事もあるのかもとか書いて
可能性を示唆しとくしかないんじゃないかな。
あとは同じジャンルの逆リバありカプを書いておくとか。
真に強固で経験をつんだ固定の人って、逆リバおkカプが1つでもあるサイトは
その段階で警戒してるイメージある。

「裏切られた」って表現、自分も本当嫌なので、愚痴はよくわかる。
そう表現したい気持ちはわかるんだが、本当もうちょっと考えてほしい。
24風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 15:38:01 ID:Bc54dBRO0
萌えが変化することもある
なんて表記するまでもなく当たり前のことじゃん
わざわざ注意書きの義務を感じることは無い
25風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 16:06:18 ID:uhqZ3eCc0
「裏切られた」他、気に食わない・傷付くことは言われたくない人は
はじめから注意書きやNGワード、スルースキル等使えってことじゃないの
傷付きやすい閲覧者はネット見るなっていうのと同じで
傷付きやすい管理人は対策とれずにストレスばっか溜めるくらいなら、サイト作らないほうがいいと思う。
26風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 16:57:42 ID:iAN76XRW0
傷つきやすい管理人かはわからんが
ストレスためない対策のひとつとして
こういうとこで愚痴こぼすってのもありだと思うが
27風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 17:21:33 ID:hqpC7YDc0
「裏切られた」なんて変なこと言う人はスルーしときゃいいと思う
「絶対に未来永劫カプや萌え対象が変わることはありません」とか誓ってたならともかくw
勝手に裏切られた〜と騒がれてもあっそとしか言いようがないわ
28風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 17:26:45 ID:UQc5G0Pl0
裏切られたって言ってくる様な人と、興味ないカプをしつこく
填らせようとしてくる人はベクトルが違うだけで、同タイプだと思う
いわゆる距離なしとか
29風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 20:08:23 ID:ilQJ/gKc0
できれば固定は「固定じゃないと受け付けない」って場合に使ってほしいなって思う
単にその組み合わせにしか萌えないだけなら
AB萌えでいいじゃんって思う
30風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 21:19:17 ID:hSDhtQYQ0
>>18
「裏切られた」って言い方、そんなに変かな?
結婚だって浮気する可能性はあるけどしないように誓うものでしょ。
萌えもそれと同じ、排他的なものだと思うよ。
今までのカプも好きなままだけど逆も好きになったなんていうのは
浮気はするけど本命はお前だから許せって言ってるみたいなものだと思うよ。
それならすっぱり離婚する(逆カプオンリーになる)方が誠実だと思う。
31風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 21:28:40 ID:iQ0JyVXjO
別に誰にも誓ってねーし
32風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 21:29:18 ID:K+fAwfna0
>>30
その例えを見ると、他人(サイト主)に対して結婚相手なみに期待しているのかなと思う
そしてそれはちょっと違うのではないかと思う人は少なくないように思う
33風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 21:29:46 ID:SkOs5Rz00
変っていうか……本気すぎて引くというかなんというか
あくまで趣味でやってるんだということを忘れないでほしい
34風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 21:30:24 ID:IkjxP5JP0
>>30
一言一句理解不能
だから元のカプに加えて、好きなカプが増えただけだよ
なんで逆カプオンリーにならなきゃいけないの?
逆カプより元のカプの方が好きなままかもしれないし
リアルの結婚とたとえるのなんて意味なさすぎ
どうせたとえるなら一夫多妻アリの結婚制度にたとえた方がまだマシ
35風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 21:30:27 ID:zihAm1ke0
>>30みたいな人って怖いし変だし、変だと自覚して無いから怖さ倍増
36風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 21:38:59 ID:9J/5h+Rg0
正にお前のためにやってんじゃねーっていう
37風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 21:39:46 ID:uhqZ3eCc0
いちいち裏切られたと言われて傷付いている人は
こういう人にいちいち傷付けられてるってことでしょ

「裏切られた」は18禁ABサイトにABエロ載せるだけでも使われるよ。
38風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 21:53:21 ID:9j6YJLS8P
えっ
39風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 21:59:32 ID:cOJ3xQGT0
>>37の発言意図が理解できない
40風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 22:02:46 ID:ZvDDNlDt0
2の愚痴系スレで「裏切られた」と嘆くぐらいは別にいいだろ。
強固なカプ固定の人間は、好きカプ(だけで逆カプ等は扱ってない)を
メインで扱ってるサイトを見ると、「自分と同じように、
そのカプ(だけを)好きな同士を見つけた!」と思い込んでしまうから
後で逆カプや対抗カプ出されると「信じてたのに裏切られた」感じになるんだよ。

でも「逆カプ好きだったなんて裏切られた!」と管理人に訴える奴は論外。
41風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 22:16:36 ID:zihAm1ke0
「こんな事があってざっくり傷を負った。辛い」
って愚痴るのはいいと思うよ。でも
「アイツが私をこんな目に遭わせやがった」
みたいに加害者認定する愚痴はちょっとなーと思う。
42風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 22:17:06 ID:ZloW/EaH0
>強固なカプ固定の人間は、好きカプ(だけで逆カプ等は扱ってない)を
>メインで扱ってるサイトを見ると、「自分と同じように、
>そのカプ(だけを)好きな同士を見つけた!」と思い込んでしまうから
いやいやいやw
管理人が強固な固定と宣言してない限りそんなこと思わないから
43風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 23:23:55 ID:2rb2UYFF0
>>40
自分は割と強固な固定派だと自認してるけど、
>好きカプ(だけで逆カプ等は扱ってない)を
>メインで扱ってるサイトを見ると、「自分と同じように、
>そのカプ(だけを)好きな同士を見つけた!」と思い込んでしまう
ってのはどうかと思うわ。
まさに、自分と他人の距離を測れてない困った考え方だと思うよ。
ABを扱ってるサイトの管理人に、AB好きの同士であると感じるのは自然だと思うけど、
強固な固定萌えの同士だと思い込むのは独りよがりだよ。
その管理人が「ABだけにしか萌えません」って明言してるならともかく。
そのへんをごっちゃにして「裏切られた!」とか言うから顰蹙買うのに。
「裏切り」なんて、相手が加害者で自分が被害者みたいな表現、
同じ固定者としてももにょるわ。
「好きサイトがまたひとつ減っちゃったなあ」って寂寥感ならすごく共感できるけど。
44風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 00:00:46 ID:MVZoXm84O
>>40の予想?、何となくわかる
ジャンル最大カプが表記見るのも嫌なレベルの地雷だから、
地雷のじの字も無いサイトを見たら安心して見られるサイト発見と嬉しくなる
でも日記なんかで地雷萌えを語ってるとガッカリしてサイト通わなくなっちゃう
「裏切られた」とは思わないし管理人にガッカリしたと伝えたくもならないけどね

わざわざ伝える人の気持ちはわからんが、雑食なら雑食、好きカプが多いなら主張しといてくれとは思う
45風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 00:45:28 ID:kWVZKw2QO
私も「裏切られた」は嫌いだけど、同じく嫌いな「地雷」と同じようなもんで
まさか本気で相手が悪いと思ってるわけじゃないんじゃないかな。
まあ言葉は選んだ方が良いとは思うけど。
4618:2009/08/20(木) 04:24:49 ID:aklhdZ/q0
皆さん、色んなアドバイスや意見を有り難う。
傷つくっていうか腹立つっていうか。
単にカプアンチの人とか私の作風が嫌いな人達から叩かれるのなら、
まあ良い気持ちじゃないけど、そういうのは
「はいはいワロス」とか「仕方ないよな」って流せたり受け止められたりする。
でも、「裏切られた」とか「貴女のAB萌えはその程度だったんですね失望」とか
「蝙蝠みたい」とか「人気カプに擦り寄りすんな」とかを何度も言われると、
一方的に加害者にされて糾弾される感じや
私のAB萌え(或いは逆萌え)を他人の価値観で否定される感じがすんごく理不尽だし、
何より、向こうが「傷つきました」みたいな態度で言ってくるから、
「そんなん言われたらこっちこそ傷つくわ!」って逆ギレしたくなるというか。
「傷ついた」って自分のことは主張するくせにこっちの萌えは尊重してくれないの?と思ったり。
分かり易く悪意がある訳じゃなく、
本気で自分が被害者、自分が正義って思ってる感じに吃驚するというか。
蝙蝠とか擦り寄りとか、私はオン活動のみで、交流も
リンクや拍手しかしてないのに何を勘ぐってるんだ?って疑問だったし、
裏切りって、私は私の萌えを一度も裏切ってないよ、と思った。
時々愚痴りたくなるのでここで吐きだしてみた次第です。
ちょっと気持ちが軽くなったので、今でも釈然としない気持ちはあるけど、
「裏切られた」っていうコメは気にせず「変な人だなあ」と思うことにします。
47風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 09:19:31 ID:f5npmvI10
裏切ったって言われるのそこまでつらいかな
常識的な人は表には出さないし責めたりはしないけど
感情的には実際そんなもんでしょ
一部の人から嫌われる覚悟くらいしないとカプ変えなんてできなくないか
二次創作を発表する者として普通に想定内のリスクというか
ネガな反応くらい当然あるものとして想像しとくだろみたいな
だから書き手としても気を使いまくる所だし

悪意あるコメントには乙だけど
個人的には>>46も微妙に甘えてる感じがする
二次萌え発信なんて必ず誰かを傷つけるもんだよ元々
傷つける者としての自覚が足りない気がすこしする
48風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 09:51:44 ID:XIg3wkHl0
>>47
甘えてる感じとかどこ読んだら出てくるんだ
カプアンチや作風嫌いの人から叩かれるのは受け入れると本人言ってるし
二次萌え発信する上でリスクがあるのはわかってるんだろう
常識はずれな叩きに遭ったから吐き出しに来ただけなんじゃないの

カプ変えした人を見たからと言って
「裏切り」「その程度の萌え」「コウモリ」「擦り寄り」なんて思う人こそ
他人と自分の萌えは最初から違うという、二次やる(読む)上での最低限の認識がない
甘ったれた精神状態なんじゃないか?
>感情的には実際そんなもんでしょ
と言える神経が怖いよ
49風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 10:06:40 ID:A/yV+++y0
18はサイトに固定萌えって書かなきゃいいんじゃないの
だっていずれ逆転する可能性があるならそれもう固定じゃないじゃん
固定って書かなきゃいつか逆転したところで固定だと思ってた人に文句言われる筋合いもないし
それで万事解決な気がするんだが
50風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 12:17:17 ID:2MCqi1Gb0
AB固定だっていってて逆にはまったら
そら叩かれるし裏切りって言われてもしょうがないじゃん
AB固定は嘘なんだから

初めからAB萌えだけいっててそういわれたならご愁傷様だけどさ
逆見ても「萌えないなー」っていってるってことは読めるんだから固定じゃないのに
固定って名乗ってるだけな気がする
51風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 12:22:57 ID:U/eMtkjVO
「固定」という言葉に「今は固定」か「未来永劫変わらない」の意味まで含めるかがもうズレてるよ、両者で。
うまくいくはずがない。

個人的には「私は強固な固定で絶対に変わりません。カプも変えません」て書いてない限り、いつか変わるかもしれないと思っていただきたいけどね。
52風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 12:41:41 ID:GTx3siCd0
>>51
それ言い出したら「私はあいまいな固定で今後変わる恐れもあります」と書いとけと
水掛け論だよ

変わるかもしれないなーと思うなら最初から書かないほうが無難だと思うよ
単にAB萌えでいいじゃん
固定と書かなければ裏切られたといわれる筋合いがない
「固定」が嘘に変わることはないんだから
53風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 12:48:22 ID:tOVSKljZ0
>49-50
18じゃないけど、多分サイトにはAB固定萌えとは書いてないと思うよ
ただAB萌えとだけ書いてて、BAも増えたときがあっただけだと思う
壷以外で「固定」表記使ってる人ほとんど見ないもの
固定と実際書いてたなら、色んな意味で確かにやめたほうがいいけど
別に固定と書いてないのに固定と思われて、筋合いないのに文句言われた愚痴だと思うよ
自分それで文句言われたから、スルー以外は解決ないと思う

>逆見ても「萌えないなー」っていってるってことは読めるんだから固定じゃない
いや読めるけど萌えないも一応固定とは言えるでしょ。というかそこ差別化必要か?
AB萌えでAが攻めBが受けがよくて、違う相手だろうがAが受けBが攻めは嫌ってのは固定でしょ
嫌のレベルは表記目にするとむかつくから、読めるけど違和感・萌えない・苦手まであるだろう
固定といったって細かい条件は人それぞれで違うんだから、自分定義だけで固定判断されても困るよ
これで自分の固定認識の方が違っていたらすまない
54風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 12:52:40 ID:2MCqi1Gb0
>>51
というか、「固定」には「他は受け付けません」ってのが含まれてる感じが自分はするんだよね
だから逆が読める(読む)時点でもう固定じゃないじゃんっておもうわけ

まぁ、逆転する可能性があるならかいておくとか
元々自分はそういう傾向があるくらいは書いておいた方が牽制にはなるんじゃないかな
それでもケチつけてくる連中はもうただのアホウだから放置でいいと思うんだけどね
55風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 12:53:26 ID:7FnLyPccO
>>30
前々から不思議だったんで聞いてみたいんだけど、カプへの萌えを
リアルの恋愛に例えたがる人は、未来永劫今のカプしか愛さないの?
前ジャンルや前カプに再燃とかないの?した場合現ジャンル現カプへの裏切りになるの?

リアル恋愛に例えること自体が自分には理解不能なんで
もしかすると的外れなこと言ってるかもしれないけど
56風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 13:09:03 ID:r7CDB4jF0
>>52
書いとけって何様だよ
それだから「これだから固定は」って言われるんだよ
真上のレスで嘘ではないという話なのに、日本語読めないのかよ
57風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 13:14:33 ID:bc//rJFn0
自分の心変わりはいいけど
他人の心変わりは許せないんだろうさ
58風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 13:21:37 ID:tOVSKljZ0
>>54
ループになるんだけど>18はその逆転する可能性や傾向が曖昧だから書き方迷うんだと思うよ
逆転しない場合は場合でその牽制で文句つけられるからさー
逆やる気もないのに要らんこと書くな派の人もいるから
しかもこっちは逆好き派にも逆嫌い派にもいるw
>22に同意でみんな固定や雑食の型があって萌えてるんじゃなくて
萌えの形が色々あるのを、いくつかの共通項で受攻固定やカプ固定、リバ雑食と括ってるだけだから
はっきりこういう嗜好ですと言えない人もたくさんいるよ。時間による変化もそう
自分はそう思うので、人が自分と違う嗜好になったとき残念に思うのはともかく
裏切りまで言うのは強すぎると思ってしまう。放置しかないけど、何だかなーとは思うよ
なので>18乙
59風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 13:55:26 ID:o+li3yN70
>>49-50
>>18はサイトに固定と書いてるなんて一言も言ってないのに何irirしてんだか
大体固定って言葉も2chでしかあまり見ないし定義が曖昧な気がする
自分は書き手が逆読めようが、受け攻めが変わらなかったらそれは固定の作品だと思うけどな
60風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 14:26:23 ID:d9VbbVBv0
どこまでが固定か否かって話題は何度出ても平行線だから
注意書き関連に関してはなるべく運営方針や自分の傾向に沿ってる上で
自分の好きなようにしたら良いんじゃないかな
どんな嗜好やジャンルでもおかしな人はいるもんだし、
誰しもが納得してくれる注意書きなんてほぼ不可能に近いんだしね
それでもおかしな凸して来る厨は無視するか灰汁禁してしまえ
自分のサイトなんだから自分の萌えに従って運営するのが一番いいよ
61風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 15:03:37 ID:A/yV+++y0
>>59
>>18が「どうすりゃいい」ていうから「固定って書かなきゃいい」って答えただけであって
18が実際サイトに固定って書いてあるかどうかは別に知らんよ
固定主張してないのに絡まれたなら絡む方がアホだし主張してるんだったらそれ固定じゃないからやめれって話
なんでirir認定されるんだ
62風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 15:14:38 ID:jukq9Z6vO
裏切られた〜は本当にアフォな主張だと思うわ
そんなに固定以外気持ち悪いとかショック受けるなら、巣にこもってればいいのになあ
63風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 16:10:07 ID:RuXdPUT+0
裏切りとは違うけど途中から逆おkと言い出す人は個人的に警戒してしまう
以下思い出し愚痴

昔、逆もおkから逆・受け違いの別カプに移動して
自カプに砂かけしてた人達がいた
彼らは自カプ者の内ゲバ装ってすごく性質悪い晒し叩きを繰り返してた
元同カプだからそれなりに内情に通じてて面倒だったなあ…
64風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 16:27:19 ID:OsJdFyuV0
>>62
>裏切られた〜は本当にアフォな主張だと思うわ
それを直に相手のサイトに訴える奴は厨そのものだと思うけど
2の愚痴系スレで、相手もジャンルも伏せて嘆いてるだけで
これだけ叩かれるってのもどうかと思う。
「裏切られた許せない管理人頃したい」とか言い出したらアレだが、
たいていは「裏切られた(ようで)ショック」ぐらいのニュアンスだろ。

>そんなに固定以外気持ち悪いとかショック受けるなら、巣にこもってればいいのになあ
皆それができるんなら、このスレほとんど必要なくなるよな。
サイト選り好み放題なメジャージャンル・カプ好きならともかく、
そうじゃないとどうしても寂しくなって自カプ探し同士探ししたくなるんだよ。
65風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 16:55:04 ID:f5npmvI10
>>48
いや二次のリスクわかってないように見える
カプ変えやジャンル変えはうまくやらないとアンチがつくのが二次だよ
読み手が我侭な反応するなんて当たり前じゃない?
読み手と書き手はある意味対等じゃないし
友達みたいに自分を受け入れてくれる存在でもないし

発信する側は自分の萌えなんて最初から
否定される覚悟でやるもんだと思ってるから
否定された!傷ついた!非常識!っていうのも何か違う気がするよ

二次創作なんて萌えが違ったらお互いに傷つけ合うものなんだから
発信する側は自分が人を傷つける可能性をわかってないとなーって
私は思ってるよ
66風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 17:08:59 ID:2MCqi1Gb0
>>58
だから曖昧さも含めて自分の傾向として書いておけばいいんじゃない?
って言ってるんだけど

あとAB固定っていってて逆萌えしたらそりゃ裏切りって言われるって
固定の人って「以前」逆転したことあるって人にすら近づかないから
逆に言えばそれまで離れなかったってことは
そういうのを公にしてなかったか隠してた場合だろうからね
だからこそそういう部分も含めて公にしておいた方がいいんじゃない?って言ってるわけ
そのカプで逆転するかわかんないけど、
過去そういう傾向があるって言えば固定は去るなり身構えるなりするでしょ

分かってて逆いった場合は裏切りとかいわないよ
それでもいうヤツはタダのアホなんで裏切りだの固定だの逆だのリバだの以前の問題

>>59
サイトなんか知らないんだからここでの書き込みを元に話すでしょ
で、固定と思えない状況なのに固定って名乗ってるから
普段からそうなんだろうなーって思うのはしょうがないよ

そもそも私は「そうである場合」と「そうでない場合」を提示してるじゃん
それすら不満なの?
67風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 17:18:19 ID:BaGRt7i80
>>65
普通つかねーよアンチなんてw
つくのはよほど厨ジャンルで大前が厨行動を起こしてきたからじゃね?w
68風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 17:23:05 ID:t5Nfs9Pm0
>>65
砂かけとかしたわけでもないのにアンチになるとか、それどんな厨ジャンル?

いつまで引っ張るんだ、この話題
69風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 17:25:15 ID:jukq9Z6vO
なんか必死なのがいるな
サイトで実際固定なんて言葉使ってる人ほとんど見ないし
使ってて固定じゃなくなったと言われても、嗜好が変わったんだな残念だな〜と思うだけで
裏切られたなんて被害者意識バリバリの発想とか普通でないわ
70風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 17:48:24 ID:gI6xIOTYO
どんな状況だろうが趣味である801のカプが変わっただけで裏切り!傷付いた!とかはないなあ
注意書きなしですごい地雷な話読んじゃったりしたらチクショーって思うけど
普通にカプや好みが変わったと言われたら納得するしかないよ
自分もカプ固定よりだけど、裏切られたってフレーズはハア?だな
固定の人は〜とか、ひとくくりにしないでほしい
71風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 17:53:59 ID:X3W9mbB80
つか18はコメントから察するに
マイナーからメジャーに行ったから反発がすごかったって話で
固定とは関係ない気ガス
72風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 17:58:36 ID:d9VbbVBv0
>固定の人は〜とか、ひとくくりにしないでほしい
それは固定に限らず、なんでも括って考える方がアホだから心配すんな

ジャンルやカプ変えただけで恨み凸してくる奴は厨ってことでそろそろ終わらんかこの話題
>>18もいないのにどんどん色んな方向に広がってるし
73風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 19:42:47 ID:BI4X8x8r0
ずっと固定だと思っていた人がリバや逆になれば裏切り者と思ったりはするな
本人にそんなこと言わないしサイトに行かなくなってすぐに忘れるけど
最初にそう思うくらいはいいよね
74風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 20:03:43 ID:szeoCNqD0
>>73
よく確かめもせずに憶測だけで勝手に仲間認定するのを
まずやめた方がいいと思う
75風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 20:09:14 ID:BI4X8x8r0
>>74
ずっとABやってる人に親近感や愛情持つのは普通だと思うけど
日記で食べ物の好みが同じだっただけで好感持ったりするでしょ
自分と違ってきたからって相手を責めるのはお門違いだけど
自分の中の感情の動きまで制限しようとするのは窮屈じゃない?
76風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 20:43:27 ID:Gj7cNo970
>>74
思うくらいでぐだぐだ言うのもやめた方がいいと思う。
77風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 21:08:04 ID:TIA2PZZ40
>>75
ほんのちょっとしたことで他人と自己を同一視して好意を持つのは
ちょっとメンタリティの幼児性が抜けてない証拠だから気をつけたほうがいい
78風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 21:22:29 ID:BI4X8x8r0
>>77
好きな映画が同じとか好きな本が同じとかで好意を持つってありふれてると思っていたけど違ったのか
初めて知った気をつけるよ
79風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 21:40:07 ID:v65zvrUO0
>>78
映画Aを好きな人が映画Bを好きになったら
その人に好意を持ってたAファンが裏切りって騒ぐのは
普通でありふれてるのか?
嫌味言うならつじつま合わせた方がいいよ
80風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 21:45:57 ID:Gj7cNo970
映画なんていくらでも好きになるのが普通でしょ。
自分と同じで煙草嫌いだと言ってた人が煙草スパスパ吸ってたら
裏切りと思うかもね。
81風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 21:48:54 ID:Ztyb8ueZ0
なんかずれてきてないか?
ていうか好意持てなくなっても心の中だけで済ませられるなら
十分気をつけられてると思うけどな
そういう人にとって>>77は余計なお世話としか読み取れないだろ
自分は基本雑食だから、裏切られたみたいなショックは感じたことないけど
萌えが近い描き手に好意もたないでいるのは難しいわ
他にマイナス要素があるなら別として
82風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 22:07:05 ID:7FnLyPccO
>>80
ABが好き=BAが嫌い、じゃないんだからその例えは不自然だと思う
83風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 22:36:43 ID:OsJdFyuV0
だーかーら、管理人が逆カプ対抗カプ始めたとか萌え語りしたとかで
サイトに文句言ったり、嫌いなのに読んで嘆き感想送る奴は厨だ。
でも2の愚痴スレで吐き捨てるとか、あまつさえ内心でショック受けるってだけで
「それはキモい。許せない」と執拗に叩き続ける奴がいるのはなんでだ?

それなら逆カプ受け付けないの同カプでも解釈違いで辛いだの、
カプ悩みでよく出る話なんて全部、「それは、たかが二次カプに
そこまで入れ込みすぎて他を許容できなくなる方が悪い」でFAだ。
頭でどう考えたって受け付けないことがあるからこのスレがある訳で。
相手に伝えない限りは何をどう思おうがどう感じようが自由だろ。
自分が厨に「裏切られた」とクレーム付けられたわけでもないのに延々と
「勝手に仲間認定すんなキモい」って、その言い草の方がよっぽど理解不能。
84風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 22:43:21 ID:uJ8v8swx0
AB好きの人がAB好きの人に同志意識持つのは、いたって普通。
AB好き=BA嫌いと勝手に思い込んで
そうじゃなかったからって「裏切られた」って思うのは幼稚。
AB好きの同志は「AB好きの同志」以上でも以下でもないのに、
勝手に相手をそれ以外の部分も自分と同じだと期待して、
勝手に傷ついてる訳だから。
おおげさに言うなら、自分と他人の区別が付いてない。
まあ、人間誰しもちょっとくらい幼稚なところはあるもんだけど、
自分の幼稚さを理解も制御も出来ずに相手に「裏切られた!」って苦情言う奴は論外。
85風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 22:44:19 ID:BKKpU4xu0
同意
理屈で解ってても感情はどうにもならないから
こっそり吐き出したいって事はあるよ
86風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 23:12:13 ID:kO2fpIM50
2で吐き出す分にはそりゃ構わないだろうよ

しかし>>18の場合は実際
>「裏切られた」とか「貴女のAB萌えはその程度だったんですね失望」とか
>「蝙蝠みたい」とか「人気カプに擦り寄りすんな」
って言われてるわけだから、乙としか思えない
87風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 23:17:22 ID:BI4X8x8r0
>>84
じゃあ苦手なものを表明するのはよくないって風潮も幼稚な風潮ってことでいいんだよね
リバは好きじゃないと書いて傷つくリバがいたとしたらその人が幼稚ってことで
88風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 23:17:28 ID:I7ysPI8W0
>>83
思うだけならいいが、それをここで延々擁護してるからたたかれるんだろ
89風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 23:17:31 ID:uJ8v8swx0
>>83
頭の中で考えてることにまで文句つける気はない。
だが、愚痴スレで愚痴るにせよ「裏切られた」って表現には疑問が消えない。
悲しいとかショックとかがっかりとかと違って、
明確に相手を悪者にしてしまう言葉だから。
しかしこの場合、相手が悪い訳ではなく、本人の独りよがりが原因。
たとえ、愚痴ってる人自身にはそんなつもりなくても、
端から見たら「相手が悪い訳じゃないのに悪者扱いかよ」って思ってしまう。
理屈では分かってるけどそんな気分なんだっていう愚痴なら
人間ってそんなもんだと思うし、いちいち突っ込んだりしないけど、
本気で自分が被害者で相手が悪者みたいな論調でレスしてる人を
このスレ以外でも見る。
そういうのは、ちょっと常識疑うっつか気持ち悪い。
90風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 23:18:18 ID:BI4X8x8r0
2行目のその人は傷ついたリバの人ってことね
91風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 23:21:04 ID:wqEdUu/yO
ずっとこの流れ見てたけど、ずっとループしてるね。
92風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 23:27:37 ID:uJ8v8swx0
>>87
なんでその問題が同列に扱われるのかよく分からない。
ABもBAも萌える人が、AB固定萌えの人から、
「BAなんて嫌い!ありえない!」って言われてしょぼーんとするのは
特に幼稚だと思わない。
自分の好きなものを否定されて悲しいなってのは普通だと思う。
「AB萌えの人ならBAも理解してくれると思ったのに!裏切られた!」とか
「この人は自分と萌えポイント合うから、リバもOKだと思ったのに裏切られた」
とか言い出したら、そりゃ幼稚だと思うよ。
93風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 23:32:29 ID:BI4X8x8r0
>>92
ありえないなんて言ってないんだけど
「ありえない」と「好きじゃない」が同じに感じられるなら議論にならないからいい
94風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 23:34:24 ID:BKKpU4xu0
管理人に自分の不満をわざわざ言うような厨と特定嗜好の人は
イコールじゃないんだから、分けて考えなよ
95風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 23:45:24 ID:f5npmvI10
>>89
「裏切られた」って言葉を深刻に受け取り過ぎだと思う
「期待を裏切られた」くらいの意味で受け取っておきなよ
「神!!!」って褒め言葉にしてもおおげさな形容だけど
よく使われてるじゃない?
それと同じだよ
96風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 23:50:18 ID:szeoCNqD0
ずっと思ってたんだけど神冷めスレに似てるよね。
勝手に期待して理想像を押し付けて勝手に失望して唾吐いて。
神冷めスレの住人も本人に凸はしてないみたいだけど。
97風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 00:04:16 ID:ZI+Ce6y40
裏切られたなんて言葉を100%本気で自分が被害者だと思って
使ってる奴はそうはいないよ
2ちゃんは吐き出しやすいからきついのが目に付くだけだろう
相手の嗜好の自由と理解しつつ、でもちょっと裏切られたと
思ってしまうのも人の感情として変でもないし普通にあること
言ってる本人もほどんどの人は勝手な言い草なのは理解して
愚痴って吐き出して感情整理しようとしてるだけだし
わざわざそれを常識はずれとか自分がそう思わないからと
変に上から目線で非難するのもどうかと
スルーしとけばいい話だ
98風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 00:10:04 ID:Gxn4vY+X0
>>96
でも読者って基本的にそんなもんだと思うんだよね
それでいいと思うしな
書く側だって好きに書いてるんだし
読む側だってまあ好きに感想言えばいいと思うよ
99風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 00:50:26 ID:pvDu6gcb0
話変わるんだけどさ>87見て思い出したので
読み専ジャンルでAB・AC萌えしてたとき
ACサイトで「申し訳ないですが、ACオンリーサイト以外リンクお断り」
って書いてるとこあった
なんだかしょんぼりはしてしまったんだけど
丁寧かつ簡潔に書かれてたからか、嫌な気持ちにはならなかったな
苦手は書くな萌えだけ書けって風潮あるけど
延々叩くとかしないんだったら、すっぱり書くのもいいと思うんだよね
100風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 00:53:03 ID:S/4tLbTU0
>>93
書き方が悪かった。
論点がぶれるようなら「ありえない」の部分は脳内削除してくれて良い。

その上で、
リバの人が単純に「好きなABサイトの人にリバを嫌われて悲しい」と思うことと、
「この人はリバOKだと(勝手に)思ってたのに嫌いなんて悲しい」と思うことは違う。
前者の思考の是非なんて今は問題にしてない。
後者は勝手に相手を自分と同一視して、勝手に傷ついてる。
それ自体はまあ良いとして、
それを自覚せず、「裏切られた」なんて言い出すのは幼稚だってことを言ってる。

苦手を表明する云々は、また別の話。
101風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 01:28:39 ID:HBdo+IOg0
>>100
君の方がよっぽど幼稚だと思うよ

幼稚って言うか冗談抜きに幼いよね
人間内面は色々あるもんなんだし、
カプだのなんだのに限らず人間関係全てにおいて
勝手に期待して勝手に裏切られた気持ちになることはよくあることだよ

別に特段それでぎゃーぎゃー騒ぐようなモンでもない
ぎゃーぎゃー騒ぐ人は多分まだ純粋で無垢なんだろう
102風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 02:12:06 ID:cxXgeuyV0
>>101
そうやって「よくあること」とか自分の感性を他人全般にまで押し広げるのが
幼稚って言われてるんだと思うよ
103風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 02:20:40 ID:S/4tLbTU0
>>101
いやだから、
>カプだのなんだのに限らず人間関係全てにおいて
>勝手に期待して勝手に裏切られた気持ちになることはよくあることだよ
それ自体は「よくあること」でも良いと思うけど、
「それって結局は自分の独りよがりだよな」って内省出来ないのは幼稚だ、
更に、友だちでも家族でも恋人でもない、サイトの管理人に
その距離感も掴めず幼稚さをぶつけるのは問題外だって言ってるの。
「裏切られたって思うのは自分の我が儘だ」ってちゃんと分かってて、
その上で2ちゃんで愚痴ってる人まで糾弾する気はないよ。
理解出来ずに愚痴るのは、本人に直接ぶつけてなくてもちょっとヤバイんじゃないか?
104風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 03:03:13 ID:gkbIXYbzO
>>103
せっかく流れ変わりかけてたのにくどい
あんまりしつこいとどっちもどっちに見えてくるよ
105風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 03:09:44 ID:KzBsMa510
>>103
今までの貴方の発言らしきものを追ったけど
下三行の主張は読み取れなかった
それ言ってればもっと早く収まったと思うよ・・・
だって貴方にレスしてる人だって
そんなこと構わないなんて誰一人言ってない
106風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 08:37:49 ID:soCu4abg0
>>101
>勝手に期待して勝手に裏切られた気持ちになることはよくあることだよ
固定だけどねーよ
神であるほど残念でやりきれないけど、今まで萌えさせてもらったのがそれで消えるわけじゃないし
>>101にとってよくあることでも、もにょる人もこれだけいる言葉なんだよ
まあ便所の落書きに裏切られたアリエネーって書くのも自由だけど
それに対してあれはどうよって言われてしまうのもまた仕方ないことじゃね
107風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 12:09:28 ID:Ffwg0oVGO
とりあえず固定から見ても気持ち悪いんでいい加減にしてほしい
108風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 17:03:49 ID:qkz8Pixv0
誰も管理人に裏切り者なんて言うことを肯定なんてしてないのに
言うなんて幼稚。思うことすら幼稚。
って言い続けてる人って何?

本人に文句を言うのは幼稚だと誰もが言ってるじゃん
でも思うことまで幼稚だなんて見下すのは正直気持ち悪い
生まれてこの方一度も誰かを勝手に恨めしく思ったり妬んだりしたことがないのは
すばらしいことだろうけど、だからといってそういう人間を下に見るのは人間として品性がかけてると思うよ
2chで暗い好き勝手言わせればいいじゃん

未だに幼稚だそんなことないもん!なんていってる人は2chですらいうな!
って言ってるんだって何で気づかないの?
元々2chの愚痴スレでぐらいいじゃんって話なんだから
109風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 17:11:14 ID:ElV8jZPw0
必死だなぁ
110風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 17:13:35 ID:qkz8Pixv0
>>106
自分を何でも基準に考えて自分の中にはないこと=世の中では一般的ではない
って考えちゃうことを指して「幼い」っていってるの

子供は世界が狭いわりに自分の中の小さな世界が世界の全てだと勘違いする
自分にはないもの、分からないものが世の中には沢山あるというのが理解できれば
そういう人間のそういう思考や行動だってある程度受け入れ妥協するものだってのは
普通理解できると思うよ

そういうのを踏まえて
「本人に文句を言うのは論外だけど、
内心そう思ってしまったり2chの愚痴スレとかで吐き出したりは
しょうがないと思うし、そういう行動を幼稚だと断罪するのはどうかと思う」
って言われてるだけの話
111風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 17:32:07 ID:aAQlu4Rr0
そろそろどっちもしつこい

>>99
確かに叩きがないうえでのきっぱりとした表明は逆に気持ちが良いかもね
その人のACに萌えてリンクしたい!って思った
AC以外のカプ者や複合カプ者にはちょっと残念かもしれないけど
112風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 17:51:48 ID:oIFmrjVQ0
>「申し訳ないですが、ACオンリーサイト以外リンクお断り」

この書き方だと嫌味がないなぁと自分も感じたけど
それは「ACオンリー以外」という一律性も大きいかもしれない

「C攻めサイトお断り」
「ABサイトお断り」
みたいに特定嗜好を名指しで弾くのはやりにくい
113風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 18:10:58 ID:7AHUuod80
ID:qkz8Pixv0は要するに2chで「裏切られた」って愚痴りたくてたまらないのかな?
よしわかった愚痴れ、みんな大目にみてくれるよ なっ
114風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 20:10:34 ID:qxlq7twe0
>>110
自分を何でも基準に考えて自分の中にはあること=世の中では一般的
って考えちゃうことを指して「幼い」っていってるの

でもいいな(>>106のレス相手の>>101
いいかげんにしろ
115風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 20:40:30 ID:fEGgLSpOO
裏切られた!と被害者面して愚痴ってたような奴が必死になってるんだろうな
元の>>18はとっくに愚痴り終わっていなくなってるのに
116風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 21:44:28 ID:Jdvz307f0
少なくとも自分にとっては、カップリングはただの趣味とは
割り切れないや。
やはり宗教という喩えがしっくりくるな。
例えば豚肉や牛肉を食べないとか、毎日お祈りするとか、
その宗教を信じてない人にとっては馬鹿馬鹿しくも見えるという点で
同じだと思う。
一見無意味に思えるこだわりも、当事者にとっては大切なことなんだよ。
117風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 22:33:17 ID:TMhKmG0W0
……801者の自分でも引くが
たぶん宗教にどっぷりの人が聞いても引くな、それ…
118風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 22:35:02 ID:fo+Dnv/d0
単一嗜好をバカにしてる人なんて一人も居ないよ
ついでに愚痴るなと言っている人も居ない
(色々な嗜好や立場の人が集まる場所に来て自分は言いたい事を言うけど
 それに対する意見やツッコミは一切認めない、という態度の人にそれはどうなのと思っている人は居る)

なんでこう読み違えるんだかね
119風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 22:36:14 ID:kFvqWevtO
さすがにカプのこだわりのために人殺したり自殺したりはないだろうな
120風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 22:40:55 ID:boPYO9OX0
突き詰めれば好き嫌いの感情だけだから、宗教の例えは
やっぱなんか違うと思う
121風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 22:47:13 ID:uBnMR6Cd0
自分にとっては「調理法」だなカップリングは
サイトはレストラン
注意書きはメニュー
122風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 22:57:24 ID:boPYO9OX0
>>118
というか、凸する人(距離無し?)とカプ嗜好は無関係だから
分けて考えないとな
固定やリバの人に何か言われた→これだから○○は!って
結論をだしちゃう人が多いけど、固定嗜好で管理人に変な事を言ってくる人は
他の嗜好になってもやっぱり何か言って来るんだよ、その人自身に問題があるから
管理人さんも嗜好別に対策をとるんじゃなくて、一般サイトみたいに変な人対策を
すればいいと思う

ちゃんとレス読んで書いてないからkyだったらゴメン
123風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 00:05:50 ID:1vJjfm+RO
自分も宗教と似てると思ったことあるよ。
特にカプ抗争の激しさを見ると思うなあ。
自分がこれだと信じているカプの逆カプ(やライバルカプ)は強い拒否反応が出て
時には戦争に発展する。…とかね。
124風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 00:33:00 ID:jx/MUrjZ0
>>118
愚痴るなといわなくたって
そう思うのは幼稚だ人間できてない普通はそう思わない

なんて主張しまくったら愚痴るなっていってるようなもんじゃん
125風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 00:55:18 ID:Vc/mJqY20
>>124
同意

人のサイト見て勝手に同士だ仲間だと信じ込んでおいて
後から「裏切られた」とか思うな幼稚だ、というなら
わざわざカプ愚痴が集まるスレをチェックしておいて
「裏切られたとか書くな」とファビョるのは勝手というか悪趣味だ。
126風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 01:01:20 ID:nNqIUulp0
そろそろ停戦しとけ
これ以上やり合ってもお互い譲らず無意味にループするだけだ
127風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 01:57:51 ID:XYruWNBM0
>>125
裏切られたと思うことが「よくあること」と言っちゃうから
固定にも雑食にも反発を招いてるんだろ
ホント人の話聞いてないんだな
128風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 02:17:44 ID:xmDYKWug0
まだやってるの
つまり「裏切られた」って言葉の意味が双方で違うんでしょ
軽い意味で使う人と重い意味感じちゃう人と
129風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 02:19:48 ID:n15TA6Ao0
別に裏切られたと思うくらいは自由にしていいよ
ただぶっちゃけそんな人と同類には思われたくないと思うことも自由でいいよね
という程度には、そう思うこと自体に引く考え方だってことだよなあ
130風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 03:40:30 ID:2WPUTwRg0
>>127
だよな
「相手が悪い訳じゃないって分かってるんだけど
裏切られたみたいな気分で辛い」って愚痴る人を否定してるスレなんて
一連の流れにはいないと思う。
そう感じるのは普通の事だ、とかよくあることだ、とか言うから
「ねーよ」って言われるし、
「強固な固定の人はそう感じる」とか言うから
「一緒にすんな」って言われる。
131風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 09:36:03 ID:v8RJfGC80
自分は同カプの人に仲間意識持たれるの嬉しいけどな
同じものが好きな人同士で萌えるよねー!って感情共有したくてサイトやってるから

滅多にないけど、もし自分がカプ逆転ないしカプ移動することがあったとして
自分が固定だった頃の気持ちも覚えてるからやっぱり閲覧者側に申し訳なく思うし
裏切ったと解釈されるのもある程度やむなしと考えてるよ
まあ晒しとか厨行為までやられたらさすがに困るけどね
132風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 10:28:36 ID:jSmiEnUj0
>>131
同カプの仲間意識はすごいわかるし、相手がカプ替えしたら淋しいってところまでは共感できる

それ以上の攻撃的感情を抱く人がいたら
厨行為までやらなくても少し厨気質なのかなーと思うし
裏切られたと思って当然でしょみたいに開き直ってたら生温かい気持ちにはなるな
で、たとえば残ったカプ者同士で「あの人裏切ったね!」みたいな愚痴の流れになったり
2chに吐き出してることを知ってしまったとしたら
うわあと思ってカプ仲間の方をちよっと嫌いになるかもしれない
自分的にはそんな感じかな
133風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 10:53:29 ID:nNqIUulpO
個人で温度差があるね
私は「裏切られた」を攻撃的感情だとそもそも感じないからなー

私自身は裏切られたって思ったことはないけど
別カプ別ジャンルで盛り上がってるのを黙ってて
後でそれがわかったりするとどこか騙されたような気分にはなるよ
それを強く言うと「裏切られた」なんだろうなと

商業でも裏設定を後から出してこられると
なんとなく騙された気になることってない?それと同じだと思う
やっぱよくあることだろうと思うなぁ
134風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 11:34:21 ID:+mlYht0Z0
もうわかったからいい加減にしとけ
135風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 12:25:42 ID:X3H5iO8J0
>>133
裏設定も何も出さなかっただけで最初からあった設定は
カプ傾向が変わるのとは根本的に違うだろ
それを「騙された」とか言うのはカプに裏切られた以上にサムイわ
脳内設定に現実が沿わないと嫌悪感を抱くってのはやっぱり幼いと言われても仕方ないよ
136風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 12:48:51 ID:0gI17Igu0
遂にカップリング離れ商業誌の戦略その他にまで…
137風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 13:16:08 ID:84Eywcf/0
>>135
それって思うだけでいけないって事?
138風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 13:22:44 ID:/qVDJF/m0
どこをどう斜め読みしたら、いけないという禁止が出てきたと思うんだろ
思ってもいいけどそう思うってガキだよねえ、とみんなや>>135が言ってるのはそういうことだろ
139風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 13:26:26 ID:1SwYZa4L0
つか最初の>>18
「逆カプも好きになったら同カプの人から裏切り者って言われた理不尽だ」
って話だったので、カプ逆転とかカプ移動とか
もう完全に話がズレてる

>>137
思ってるだけで口にも出さないことなんて知らないよ
ただ、そういう内容の書き込みがあれば、
>>135みたいな批判をくらうのは当然だと思うけど
なんで「思うことさえ禁じられた」とか極端なこと言い出すの
他人が頭の中で考えてることを禁止できる人なんていないんだから
好きなように思えばいいじゃん
でも自分の思ったことをweb上に書き込んだら、
もうその時点で「思ってるだけ」じゃなくなるから
批判されるのは仕方ないんじゃね
140風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 13:27:29 ID:oHrXwv6y0
>>137
まあ>>138だろうけど、裏設定の話はここではスレチなんで
まあ思うのもやめといて適当なスレで書く前に思ってください
141風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 14:07:32 ID:qh8V4GMV0
>>130
いや、否定しまくりだろ
思うだけで幼稚だそう思うのは距離感が取れてないガキだからだ
って言いまくってるじゃん
142風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 14:12:10 ID:d/wRthghP
なんで何度も注意されてるのに自重できないの?
馬鹿なの?
143風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 14:12:13 ID:cGK3kZ3b0
>>141
そんだけ絡んでて「思ってるだけ」「否定すんな」って言ってたら
ガキだ馬鹿だと騒がれて当然だとは考えないのか
144風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 14:23:13 ID:FGFhJlLt0
幼い考えだとけなしてるのは確実だけどね
145風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 14:28:13 ID:6Q85iJ/c0
きみは幼いね
146風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 14:30:41 ID:VwSF3s9r0
幼いって言いたい年頃の人がいるようですね。
147風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 14:31:01 ID:IPeNKCei0
むしろ
>>144
君「が」幼いね
148風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 14:58:36 ID:38LKzyJk0
無限ループって怖いわ
149風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 15:07:18 ID:qh8V4GMV0
>>143
私が全部書き込んでると思ってるの?
そんなわけ内じゃん
150風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 15:09:38 ID:qNK4Yuxa0
つか思うことと言う事が完璧にイコールで
かつ思ったら必ずそれが他の人にバレるものだと思ってる奴が
若干名いるのが怖いわ
聞き手がどう感じるかを全く慮らず、思ったら言う、思ったら何でも口にする
それが当たり前であり、言うなor言ったら不愉快だよを
思うなとイコールであると解釈するほど
子供であれば、確かに大人との会話には齟齬が生じるわ

思ってても言わなければ相手には伝わらないし
相手はこっちがそんな事思ってるなんて知らないから不愉快にもならないし嫌いにもならない
別にそれは嘘ついてる訳でもないし本当の自分を出してないわけでもない
思ってても言わなくていいと判断した所にちゃんと本当の自分がいる
それだけの事も判らない、全てさらけ出して全て受け止める事こそが絶対正義と
思っているようなメンタリティの持ち主がどうして年齢制限板なんかにいるんだよ
当たり障りのない会話に思いやりなんか無い・無意味だと
思ってるような中高生はここに来なくていいよ
151風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 15:25:57 ID:GYzLU1hG0
>>149-150
つ鏡
152風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 15:49:25 ID:78jjxGSzO
そもそもここ愚痴スレでもあるんだから
「裏切られた気分」くらい吐かせてやれよ
いい加減うざいわ
153風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 15:58:24 ID:jDQKt04g0
人間あたまの中では色んなこと考えるもんだし、
頭の中だけでならどんな子どもっぽいことでも
理不尽なことでも、好きなように思えば良い
誰にも迷惑かからないし、誰も禁止なんてしない
でもそれを表に出して「思ってるだけなら良いでしょ」って、
ここに書き込んでる時点で全然「思ってるだけ」じゃない

自分の頭の中のことまで、
ここの住人に「あなたは悪くないよ子どもじゃないよ」って
言って貰わなきゃ、安心出来ないのか?
154風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 16:07:43 ID:jDQKt04g0
>>152
「裏切られた気分」を愚痴るのをやめろって言ってる人は
ほどんど居ないと思う
「裏切られた気分」を変に正当化したり
頭の中で思ってることまでこのスレで肯定されなきゃ気が済まない
みたいな書き込みに対して
それはおかしいだろと言ってる

「相手が悪い訳じゃないって分かってるけど裏切られた気分なんです」
っていう愚痴になら、「そうだね人間って理屈で割り切れるもんじゃないよね」
って慰めることが出来るけど、
「頭の中で裏切られたと思うのも駄目なの?」とか言われたら
お前の頭の中なんて知らん、とか
良いか悪いかで言えば悪いような気がするけど
思うくらい好きにすれば、としか言いようがない
155風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 18:00:21 ID:4G4ahEhg0
勝手に仲間だと認識してた人がそうじゃなかった時の気持ちって
「残念」「がっかり」「あーあでもしょうがない」とか色々あると思うけど
それを裏切られたでくくるのは範囲が広すぎで無理ないか?
156風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 18:15:14 ID:2i27WsjJ0
>>154
>「裏切られた気分」を愚痴るのをやめろって言ってる人は
>ほどんど居ないと思う
いや、ログ辿るのも面倒だが何度かあったぞ。
好きカプサイトが嫌いなカプ始めたぐらいで「裏切られた」とか言うな
同じ固定者としてイメージ悪くなるから止めて欲しい、みたいなのが。

>「裏切られた気分」を変に正当化したり
>頭の中で思ってることまでこのスレで肯定されなきゃ気が済まない
そんなこと思ってる奴はいないと思うが。それこそ拡大解釈。
「(カプ同士だと思ってたのに)裏切られた(みたいで)ショック!」と
愚痴スレで吐くのがそんなに悪いのか!と反感買ってるだけだろ。
愚痴吐かずにいられないほどショック受けてる時に、自分の気持ちを
「あちらが悪いんじゃないとは頭では分かってるんですけど、なんだか
仲間だと信じていた人に裏切られた時みたいな気分でショックで」なんて
丁寧で誤解招かない表現に打ち変えられる奴はほとんどいないよ。
そのぐらい察してスルーしてやれと。
157風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 18:36:25 ID:WsRgy2Pi0
>>156
よくあること、普通、ってのは普通に変に正当化してるわ
つかうぜえ
158風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 18:41:42 ID:92CfMH3O0
とりあえずここ愚痴スレだし裏切られたくらい当たり前にあるし
受け入れて当然の場所なのでいやな人は別の場所に行ってくださいで終了

一々他人の愚痴吐き出しに言葉狩りするヤツは邪魔
159風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 18:56:40 ID:2EqpwmrKO
まーだ自分の価値観だけで当たり前と断言、あげく出てけか
ちゃんとログ読めば、>>18の愚痴から始まりどういう奴が非難されてるかわかるだろうに
どうしても主張を通したくて仕方がないんだな
160風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 19:08:18 ID:zc+pAvl/0
愚痴なんだから別にいいんじゃない
161風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 19:15:00 ID:OjJfH/970
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。>>1

愚痴に突っ込まれたくなければチラ裏に書いてた方がいいよ
162風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 19:18:21 ID:4G4ahEhg0
二人の人間がID変えながら延々話あってるように見えるよw
163風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 19:22:11 ID:OjJfH/970
参加してる人がそれを言うかな
164風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 19:32:31 ID:6xpS/M/f0
全員まとめて出てってほしい
165風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 19:35:00 ID:38LKzyJk0
まだやってたのかよ
166風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 19:49:30 ID:yoshHfCX0
こんなスレ出て行ってやる!
167風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 19:50:10 ID:FQzCbjzM0
>>162-163
まさに「お前が言うな」w
168風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 20:30:02 ID:4G4ahEhg0
>>167
なんで?
169風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 22:30:30 ID:HMxZ1eiBO
愚痴

>>33
こういう程度の人、普段から冷めてるなら別だが
腐のテンションって独特で高くて、そんな人だとうっかり自分と本気具合が同じかと勘違いする
気ままな趣味じゃない本気でやってるものとしては、見かけテンションだけ高くて実際比例してないみたいなサイトと
半端に付き合い生じると後でがっかりするんだよね
先日リンク報告してきたサイトもこれ
少ない同カプと温度差あってがっかり
逆カプが熱心だから余計に
170風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 22:45:28 ID:jSmiEnUj0
>>169
いくら流れが速いからって、どさくさ紛れにリンク報告してくれたサイトの悪口はどうよ
萌えの温度なんてそれこそ人それぞれだよ
171風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 23:07:57 ID:jDQKt04g0
>>169
ごめん、言いたいことがよく分からない
相手がすぐジャンル替えとか閉鎖とかしちゃってがっかり、
みたいなことかな?
単に話が合わなかった的な事なら
相手の本気度合いの問題じゃなく、
単にキャラ解釈や萌えツボが自分と相手では違うとか、
本気さや熱心さを傾けるポイントが違う、
みたいな原因な気もする
172風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 23:26:36 ID:U5MKyMM80
もう「自分と
萌えも傾向もカプ許容度も捏造許容度もノリも熱意もペースも
100%合う管理人なんかいない、あったら自分のドッペルゲンガー」
みたいに思えば、誰もがっかりしたりしないんじゃないかね
173風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 02:24:38 ID:Bj8YRS2B0
>172
それはみんなわかってるでしょ
その上で幻想を求めて彷徨う夢旅人なんだよ

>169の愚痴は自分にはちょwだが
>33と>169は間違いなく合わないだろうから
これはこれで平和な気がする。これでもっとしがらみが生まれたら両者キツかろう
174風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 12:17:47 ID:DN53jvws0
>>169
うぜえ
175風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 13:06:10 ID:zQd60TTi0
ただの趣味と割り切れる人ばかりなら、
こんなスレ自体立たないだろうに
176風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 13:31:21 ID:AYSuGX1k0
同人なんて趣味となると本当にライトなら作り手側に立てないから
たかが趣味されど趣味で多くの人はかなり本気でやってるんだと思うよ
だからこそ他の管理人を本気具合が低いとか断定する人間にイラッとくるわけで
177風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 13:38:30 ID:RRzv2YSQ0
というより、腐の妙なテンションと、作品に対する愛を一緒こたにされても困るんだが

>>176
ついでに作品を読むことを愛してる人と、二次をすることを愛してる人を一緒にするのもいけないと思う
文学作品の編集者なんて二次なんか絶対にやらないだろうけど
彼らが文学を愛してないかというとそうでもないだろう?
178風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 13:56:43 ID:AYSuGX1k0
>>177
原作読み愛と二次愛を一緒くたにはしてないぞ
元レスの>>169はリンクしてきたサイトに言及してて二次やってる者同士の温度差の話に見えたから
読み手としての作品への愛とは別に、苦労して二次書いてる以上それなりに本気でしょ、という面から言っただけ
二次やる上での情熱にしても「腐の妙なテンション」で測るのはどうかと思うよ、自分も

>文学作品の編集者なんて二次なんか絶対にやらないだろうけど
純文畑のそういう仕事で兼二次ヲタって実際いるぞ
179風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 14:45:47 ID:plBL3fOo0
>>169の意見ってそんなに変か?
>>169の本気具合は置いといて、テンション高くても実際は冷めてる場合って
付き合いが出来る際は落差にとまどう人もいると思うけど
180風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 14:48:24 ID:lfxnIYpn0
>>178
まれな例を取り上げる反論は厨の10箇条に入るし意味ないからやめとけw

>>179
落差にとまどうって書き方ならつっこまれてないと思う
リンク報告くれたサイトにがっかりなんて言ってるから突っ込まれてるんだろう
181風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 15:00:52 ID:plBL3fOo0
えー裏切られたの次は「がっかり」でgtgt言うの?
182風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 15:25:17 ID:IvjHCs9O0
>>181
この前からこの人はわざと文盲のふりしてるんだろうか
183風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 16:46:38 ID:wnrjXQPD0
話ぶった切るけど、愚痴というか何というか・・・

イベントで好きなCPの本(がっつりBL)を買ったら
女体化のペーパー付けられそうになって断ったんだけど、失礼だったかな・・・?
でもどうしても自分は女体化嫌いで出来るなら目に入れたくも無い程なんだけど
一応礼儀?として、貰ってから処分するべきだったろうか
でもすぐ捨てるのに貰うのもどうかと思ってさ・・・
断ったときのサークルさんの「は、え?」て反応に
何か微妙な罪悪感と怒らせただろうかという不安を抱きました

でもほんと駄目なんだよ女体化・・・
できたらBL本しか買ってないのだし、強制でそういうの付けるのは
止めて欲しいと思うのだけど
まぁ手間なのも分かるけど、「ご自由にお取り下さい」じゃ駄目なのかなぁ
184風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 16:55:07 ID:aXn3J2WT0
ペーパーって結構嵩張るし、「御自由にお取り下さい」って置いてあった方が助かる
そういう局面に遭った場合も、変に気を使わずに済むし。
そのジャンルって女体化が当然の様に受け入れられているのかな
185風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 17:28:43 ID:Bj8YRS2B0
>>183
ペーパー配布は色々な意見があって、ご自由がいいとも一概には言えないみたい
苦手なもの不要なもの断るのは別に失礼じゃないよ
要らないなら要りませんって言って欲しいって人もいるし、気にすんな

女体化好きじゃない人もいるって認識が薄かったか
流れ作業でつけてて、違うアクションに咄嗟に混乱しただけだと思うよ
女体化関係なくペーパー受け取ってもらえなかっただけで怒るようなら
そっちの方がどうかしてるから、忘れていいと思うよ
186風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 17:58:39 ID:plBL3fOo0
>>182はgtgt議論をしてた人たちみたいだが、勝手に人を
その仲間に認定するのは迷惑だから止めて
187風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 19:50:05 ID:LJ/pSqKM0
仲間じゃなくてお前が馬鹿なだけだから安心しろ
何だgtgtってw
188風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 20:01:23 ID:fA4JBoXb0
相手しないほうがいい
189風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 20:26:00 ID:cjqosH2hO
>>178
創作やるからにはみんながそれなりに本気とかはどうでもいいんだよ
自分が言ったのは本気の度合いには個人差があるんだなって話
現に自分はサブジャンルは本気じゃないし、本命に注いでる情熱の1/100にすら満たないよ

腐のテンションって言ったのは例えば「○○を好きな気持ちは誰にも負けません!」とかしつこいくらい言ってて
そんな同士と繋がりとまでは行かなくともラインが生まれて
よっしゃ燃えてきたと実際ちょっと話してみたら、キャラの出身地も年齢も知らなかったとか「ごめん○巻見てないわ」とかね
あーあテンションの真偽を見抜けなかった自分が悪いんだねって愚痴
これが同士少ないマイナーカプで起きるから凹むわけ
190風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 20:34:23 ID:plBL3fOo0
>>188
解った
相手にしない
191183:2009/08/23(日) 21:09:59 ID:wnrjXQPD0
>>184
>>185
そっか、ペーパー配布も色々あるんだな・・・
まぁ自ジャンルは女体化が他に比べたらすごく多いね
でも今まで他のサークルさんでは女体化等のペーパーは
ご自由にお取り下さいって形だったから、ちょっと焦った
でも今思えば私がいきなり女体化はちょっと・・・て断ったから
戸惑ってしまわれただけかも
断るのは失礼に当たらないなら安心しました
レスありがとう
192風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 21:58:12 ID:RRzv2YSQ0
>>189
だから個人差があるというのが思い込みの可能性が高いと言われてるんだろうに…
何だろう、この頃の日本語わからない人達
193風と木の名無しさん:2009/08/23(日) 22:04:02 ID:CmSVjTC00
>>189
とりあえず
お前はサブジャンルやんな
と言われたいんですねわかります
194風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 02:51:14 ID:+hfntQnHP
>>191
断るにしても普通に「あ、ペーパーは結構です」とか言って断ればいいのに
女体化に萌えてるから女体化を書いてる人に女体化はちょっと…ってのは厨すぎる
そりゃそんな断り方されたらペーパー断られるのに慣れてても戸惑うわ
女体化に限らず、A×B・C×BサークルでA×B本買ったら
C×BなペーパーがついてきたからC×Bはちょっと…って言って断るようなもんだぞ
195風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 02:54:55 ID:voDsBsRI0
厨すぎるって…
196風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 03:00:24 ID:CNX2Af6O0
>>194
>A×B・C×BサークルでA×B本買ったら
>C×BなペーパーがついてきたからC×Bはちょっと…って言って断るようなもんだぞ
別に厨とは思わないけど。別に普通のことだろコレ。
そりゃ「嫌い」だの「ありえない」だの面と向かって罵倒するのは駄目だろうが、
いらないもんはいらないんだから、失礼にならない程度に素直に伝えれば良いんでない。
197風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 03:04:08 ID:lROpH1Yv0
失礼と感じる人は十分にいるレベルだと思うよ。
そのサークルがやっていることを声に出して否定しちゃったんならね…
198風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 03:41:26 ID:CNX2Af6O0
「いらない」ってそこまで失礼な否定とも思えないんだけど
実際、イベントではよくあるやりとりだしなあ
「これA×Cだけど大丈夫ですか?」「じゃあA×Bだけ貰います」とか
「ペーパーは結構です」「了解しましたー」とか
「それキャラ死にもので…」「あ、じゃあやめときます」とか
まあ、「女体化は結構です」より「ペーパーは結構です」の方が
より角の立たない言い方だとは思うし、
>>194は気になるなら今後はそういう断り方を採用してはどうか
199風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 04:14:34 ID:LQsqwEU00
採用も何もしてるからそう言ってるんじゃね?
ようは人の好みに気を使えるかどうかって事だよね
200風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 08:51:17 ID:VDWGdZQs0
>>199
女体化はちょっと…でも厨とは思わないけど
ペーパーは結構ですの方がより相手に優しいとは思うよ。
でも>191はテンパってて、咄嗟に出たのがそれだったんでしょ。
咄嗟の失言の範囲だとすげーマシに思える。

>人の好みに気を使えるか
今回自動で女体化つけてきて、断られても「お気になさらず」とか
相手が負担を感じないですむ対応とれず「は、え?」としか言えなかったサークル側と、
そこまでウキウキ女体化萌えの人に「ペーパーは〜」と濁せず
はっきり言っちゃった>191は「好みに気をつかえなかった」点ではイーブンだと思うよ。

個人的には今回のような状況で
はっきり断るな、オブラート包めってのはサークルに優しすぎると思ってしまう。
とは言っても>197の言う様に失礼に感じる人がいるだろうってことも想像できる。
言い方や状況でケースバイケースな言葉な気がする。
201風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 09:25:40 ID:WBGDSl/N0
女体化って人によってはグロスカレベルに嫌う特殊嗜好ってこと考えると
チラシにして配布すること自体、危ない橋渡ってるサークルだなとは思う
嫌いな人は避けられる配り方ならいいが下手すると地雷の手渡しだからね
アイテムが机に置いてあるのと、突き出されて目の前まで来るのとではダメージも違うし
とっさに「女体化はちょっと…」が出てしまった>>191は悪くないよ
202風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 10:01:53 ID:HvIdp4q30
グロスカレベルに嫌いなものは女体化に限らないと思う

自分は苦手嗜好はないけど、自カプがABとするとCBとDBがグロスカレベルの地雷
A以外に受けるBは嫌悪の対象でしかない
かといってCBペーパーの配布をCB好きな人の前で「CBはちょっと」みたいな
断り方はしないよ
本買う時は入念にチェックするけど
203風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 10:35:24 ID:TFZ7rgmD0
女体化ペーパーは無断で配布する方が問題ありかなぁ
人を選ぶ嗜好だとわからないで配布してるんだろうから
あえて「女体化だからいらない」って伝えるのはありだと思う

ABスペースでCAを無断で渡すくらいのKYな気が
204風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 10:53:43 ID:X+dPnoF70
女体化はジャンルによりけりもあるからなぁ
モノによっては公式でやってるところもあるし
205風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 11:33:33 ID:a5mV+ecy0
>>203
いや無断で配布は断れもしないように挟んで入れるとこだろ
今回は断る機会があるんだから無断も何もない
ていうかすぐ上でグロスかレベルなのは女体化だけじゃないという話が出てるのに
どんだけ女体化が嫌いでも話の流れくらい嫁よ
206風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 12:21:50 ID:WBGDSl/N0
>>205
女体化に限らず購入者の好みに合わないおそれがあるペーパーを配る場合
自由にお取りください形式か、「これを渡していいですか?」と一言かける形を除けば
「無断」に分類される気がするけどなー
挟んで配布は一見最悪のようでいて、本を開いてウッとなったらペーパー捨てればいいし
笑顔で渡してくれる相手にどう断るべきか?なんて葛藤は招かないから自分ならややマシだと思う
207風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 12:33:28 ID:XJedmQj+O
自分は何でもおとなしく貰っておいていらなきゃ捨てるんだけど、
その場で断ればその一枚が好きな人に回るかもしれないと考えるとなんか悪かったかなとか思うよ。
208183:2009/08/24(月) 17:14:37 ID:02FFYXzw0
191です
あああそうか「ペーパーは結構です」があった・・・
あの時は自分の目の前で「コレ貰いますね〜」と
ペーパー(というか後でサイト確認したらペーパーじゃなく無料配布漫画だったみたい)を
貰っていかれた人がいたのでセルフ形式の物だと思っていたら
自動で付けられそうになったので、焦って咄嗟に無粋な断りになってしまいました
それまでは自ジャンルでも女体化の無料配布物はセルフ形式か
「こちら女体化ですが大丈夫ですか?」と確認があったので
余計テンパってしまった・・・
参考になりました、ありがとうございます
209風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 19:13:32 ID:VDWGdZQs0
>208
おっつー。まあちょっくらあたふたはあったにせよ
208は地雷見ずにすんだし、きちんと断った分より多くの好きな人に回ったし
サークルはもしかしたら配布方法考え直すきっかけになるかもだし
結果的にはよかったと思うよ

>206
それは個人差ありそうだね。自分は葛藤と本開いてうわっなら断然前者がマシ
まあそもそもペーパー断るのに葛藤しないから比較にならないけど
断られるのそんなに嫌なものか? >198みたいにお互いさっくり済む事の方が多くない?
列ってて手間とらせないでほしいとか
立ち読みの人にペーパーだけでも渡そうとしたら断られたとかだったら
面倒orショックなのもわかるけど……
210風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 20:40:50 ID:lROpH1Yv0
言い方の問題もあるよ
文面どおりの言い方なら失礼と取られかねないと思うけど
すみません、とか、自分は、とか自分に原因があると強調しておいて断れば
角も立たないと思う

サークル側はある程度売れてれば他人の地雷まで考慮できない場合がほとんどだから
イベントに買い物に行くなら自衛手段や断り方もあらかじめ考えておいた方が
慌てないですむね。
211風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 20:50:00 ID:6bqjn04q0
>>208
「こちら女体化ですが大丈夫ですか?」
「女体化はちょっと…」
何の問題も無いやりとりだと思う。
大丈夫じゃない人がいるのを知ってるから確認してくれたわけで、それを断っただけでしょ。
向こうは「駄目な人にすすめちゃってシマッタ」と思って微妙な反応になったんじゃない?
とにかく乙でした。
212風と木の名無しさん:2009/08/24(月) 22:01:46 ID:1lcgIvQK0
ちょっとした愚痴
私は可愛い×可愛いのカプが好き
でも世間でも2chでもあまり受け入れられない属性らしい
ジャンルスレで自カプの萌えを語ってもしばしば
女同士みたいホモっぽくなくてつまらないというレスが返ってくる
いやホモっぽくないかもしれないけどホモだしさ…
マイナーな上に2でも馬鹿にされがちで何か行き場がない気分だ
213風と木の名無しさん:2009/08/25(火) 02:06:49 ID:KzxVu5MQ0
>>212
可愛い×可愛いいいじゃない
ジャンルによっては好意的な声も上がると思うんだけどな
214風と木の名無しさん:2009/08/25(火) 07:38:19 ID:M3II3soO0
可愛い攻が好きなんだけど(受は可愛くない)
可愛い=受!って人が多くて疲れる
215風と木の名無しさん:2009/08/25(火) 11:54:14 ID:HgFMi68D0
801も多様化したけどやっぱり王道とテンプレは強いからなあ
216風と木の名無しさん:2009/08/25(火) 13:06:00 ID:NI+I24as0
>>212
自分は受っぽいヘタレ攻A×攻っぽいツンツン受Bなカプが好きだ。
でも原作でいくら接点があっても世間では
「受同士としか思えないから無理」と言われて皆無、
逆カプならマイナーでも少しはある、というパターン大杉で悲しい。
布教しようとA×B書いても、知り合いにとってもナチュラルに
「○○さんの書くBA」とか言われたりな…
217風と木の名無しさん:2009/08/25(火) 21:28:17 ID:0iHnvBD00
王道とテンプレって、要は好きな人が多いって事だからね。

>>214
でも外見の可愛くないキャラでも受けにされると可愛くされてたり、
可愛いタイプじゃないキャラを受けにする人たちはそのキャラの中に
何かしらの可愛さを見出してる事が多いんだよね。(可愛さを弱さに変えても同じ)

自ジャンルはマッチョでカッコイイ攻め人気だったキャラが原作で
精神的弱さを見せるエピソードが出てきたら、受け人気がアップした事がある。
それに伴って外見もだれそれ並に可愛く書く人も出てきた。
218風と木の名無しさん:2009/08/25(火) 22:01:05 ID:SXRphlgu0
精神的な弱さと受攻ってそれこそ全然別じゃない?
自分の場合どのジャンルでも、受は図太く攻は繊細な性格ばっかりだ
打たれ弱そうなキャラを受にするのって、
痛々しくて駄目なんだよね
219風と木の名無しさん:2009/08/25(火) 22:08:24 ID:Np9Vpe4JO
>>217
わかるなそれ。
自カプの受けは見た目も声もゴツくておっさんぽいけど、
健気で苦労人で優しい性格のせいか、同人では受け扱いの方
が多かった。

まあ人外ジャンルだったせいかも知らんが。
220風と木の名無しさん:2009/08/25(火) 22:20:10 ID:KzxVu5MQ0
>>218
全然別だけど
精神的に弱い受けテンプレが可愛い受けテンプレと並んで多いってことじゃ?
一人で両方を兼ね備えてる受けも人気だし
自分も打たれ弱そうな子は受けにできないから逆王道になりがち
221風と木の名無しさん:2009/08/25(火) 23:50:49 ID:0iHnvBD00
弱さと可愛さって二次創作だと結構イコールにされ易いと思う。
222風と木の名無しさん:2009/08/26(水) 07:05:40 ID:rmzsq8pnO
ちっこくてかわいくても、精神的に強かったりすると、
(例えば明るくて悩みがないように見えるタイプとか)
攻め人気が高かったりするよね。
223風と木の名無しさん:2009/08/26(水) 07:22:48 ID:xrivVHu60
そういうキャラって腹黒攻にされやすいんだよなー
224風と木の名無しさん:2009/08/26(水) 07:52:02 ID:fWKRMffu0
最初二次創作を始めた頃
ころころ同じカプで受け攻めが変わる人に驚いた
非難してるわけじゃなく、商業BL本しか読んだことなくて
オリジナルって受け攻めが既に公式設定として決まってて
同軸リバはあっても受け攻め逆バージョンてないから
そういう発想がなかったというか…

先週はABで盛り上がってた人が、原作でAが受けっぽく見えたらしく
次の週ではBAに萌えてたり
そういえば2のスレの「今週はBAだったね〜」とかも
自カプがABだとしても、自分もその週はAがかわいいと思ったら
(肉体的にはABだけど)「BAだったよね〜」って
一緒に盛り上がってもいいのかなw
225風と木の名無しさん:2009/08/26(水) 08:20:53 ID:kPSHXwHSO
>>224
「かわいい=受けに見える」という人なら
ABだったものが今週はBAに見えるんじゃね

自分もそういうタイプなら一緒に盛り上がればいいし、
そうは見えないなら無理して合わせる必要もないし
226風と木の名無しさん:2009/08/26(水) 09:16:03 ID:aeHUcjlD0
>>224
そういう書き込みを時々をスレにするが、ぶっちゃけ
本命じゃないカプに外野として話題提供の気持ちでレスしてるだけだ
本命は揺るぎないし、然るべき場所にしか書き込みしない
特にファンじゃないが読んでる漫画がたまにツボに入ったら、その漫画のスレに
面白かったと書き込みする感じ
私の様なタイプは多いと思う
227風と木の名無しさん:2009/08/26(水) 13:22:16 ID:lHxHsJ+i0
自分はカプによってはリバ可なので
先週はA×B、今週はB×Aは十分ありうる。
228風と木の名無しさん:2009/08/26(水) 13:29:20 ID:WTvQ06TP0
一緒に盛り上がる分には何の問題もないんじゃないか?
もしも>>224がそれをすごく不快に思うとかなら、じゃあ見なければいいじゃんとしか言えないけど
たとえ本心は逆カプでも別に顔つき合わせて萌え語りするわけじゃなし、変な言い方だが
大事なのは如何に妙な波風立てないかだと思うから乗っかることは悪じゃないと思うよ
229風と木の名無しさん:2009/08/26(水) 14:06:10 ID:CPatdZEE0
個人サイトならそういう人もいるんだと思っておけばいい
スレで付き合いやスレ自治のために萌えてないのに萌え語りは
疲れるし意味ない
230風と木の名無しさん:2009/08/26(水) 19:42:08 ID:3tMkM21y0
んなこと言ったら
どマイナーな自カプの萌え語りに付き合ってくれる人がいなくなる
231風と木の名無しさん:2009/08/26(水) 20:08:39 ID:xrivVHu60
イミフ
232風と木の名無しさん:2009/08/26(水) 21:51:14 ID:oHM+bwM20
2ちゃんのスレは、本命ジャンルほど見ないようになる
233風と木の名無しさん:2009/08/26(水) 23:13:06 ID:0fPqHjQ30
特定のカプに入れ込むと自然と地雷カプや地雷シチュが生まれてしまう自分の脳内が憎い
はまりたてでどんなカプやシチュでも美味しくいただける時期が一番幸せだったなあ
234風と木の名無しさん:2009/08/27(木) 10:07:56 ID:DMG9XFET0
>233
あるある。はまりたては何でも美味しくいただけたはずなのに、いつの間にか
苦手なものができてる。自分の場合特にジャンル内最大cpに限って地雷に
なるから性質が悪い。
でもその分、好きcpへの愛情も深くなったと考えてるぜ
235風と木の名無しさん:2009/08/27(木) 10:36:20 ID:/HSfnP7G0
雑食なんだけど、はまりたての頃とはイケるカプ、遠慮したいカプが変化してくるね
一貫して萌えるのもあるが、だんだん無理になるのもあったり新たに目覚めたり
236風と木の名無しさん:2009/08/27(木) 11:19:46 ID:qD1myuwlO
あるある。
最初はジャンルスレがすごく楽しかったのに、
後半はどこもかしこも地雷になって、ジャンル自体嫌な思い出となったりorz
2chなんか見なけりゃよかったと何度思ったか。
237風と木の名無しさん:2009/08/27(木) 13:29:26 ID:M24a29wg0
雑食だけど、どのジャンルでも最初からカプ変化は一切ないなあ
原作を読み込んで作品にハマりにハマってからじゃないとカプ妄想もできないからかもしれんが
だから逆に連載中漫画とか発売直後ゲームとかにはハマれないで
いつも斜陽で頑張る羽目になるぜ・・・
238風と木の名無しさん:2009/08/27(木) 21:35:52 ID:dum87/kG0
801の存在を知って、男×男ということだけで楽しめた頃が
嫌いなものもなくて良かったな。
今は好きなカプの同人誌だけを読んで、書き手の情報は見ないのが
一番いいんじゃないかという結論に達した。
(けっして書き手を萌え製造機扱いしてるわけじゃない)
239風と木の名無しさん:2009/08/28(金) 08:45:17 ID:3A5KRN4y0
>今は好きなカプの同人誌だけを読んで、書き手の情報は見ない

書き手の普段の嗜好に地雷があったり日記がイタいことを知ってしまうと
せっかく萌えた作品も色あせるってタイプの人はそれがいいと思う
別に萌え製造機扱いとは思わないな
自分はよほどのイタタでないかぎり気にしない方だが
240風と木の名無しさん:2009/08/28(金) 13:54:42 ID:WdyOJFdcO
愚痴。

受けには原作中に彼女がいて、ちょこちょこ浮気しては彼女に怒られてる。
でも彼女を本当に大事に思ってる。なのに男の性とか言って浮気する。
で、攻めも女なら何でも良いようなタイプ。
恋愛とかしないけど次から次へと女をとっかえひっかえする。

そのとっかえひっかえの中に『たまたま近くにいる』受けを入れて
『いつも近くにいる』からとっかえられることなく継続的に関係を持たせて
受けは受けでああいう正確だから流されてる
みたいな関係で攻め×受けでカプにしてる。

それが受けが彼女に捨てられてからちっとも萌えなくなってしまった。
彼女がいるのに浮気ばっかりしてる駄目な受けが好きだったのに。
今でも原作で受けと攻めが一緒にいたら一瞬萌えるけど、
ふと「もう彼女はいないんだなあ」と思ったら冷めてしまう。
受け×彼女は原作を見る分には大好きな二人だったけど、
二次でもこんなに大事だったとは思わなかった。
241風と木の名無しさん:2009/08/29(土) 21:36:53 ID:CMYnGHgjO
愚痴

ジャンルスレで、同じA×B萌え同志のはずなのに、キャラに対する解釈が
微妙に違ってなんかキモい変な方向にいくのが嫌だ
あと、単にマイナーだからそのカプのレスが少ないだけなのに
王道カプがスレを占拠してるだのなんだの(むしろ王道の人は
レスが続かないように遠慮すらしている状態なのに)全くひがみとしか
思えないようなレスを吐き捨てて行く人とかホント嫌い
思わずそのマイナーに転ぶ人が続出するくらいの萌えレスつけろっての
242風と木の名無しさん:2009/08/30(日) 02:10:43 ID:W/L8cT8d0
>>241
王道攻撃は同カプ者から見てもヒヤリとするよね
キャラ解釈の違いはどうしようもないし、キモいと感じる方向も個人差があると思うが
243242:2009/08/30(日) 03:45:55 ID:5UepieC8O
>>241
なんかもう、本来のキャラや設定を著しく逸脱してて
厨っぽい、スイーツな流れになる時そう思うんだ
例えば、プロのスポーツ選手なのに風邪ひいた相手を看病してると
ムラムラしてきてやっそん→もらい風邪、練習休む←ねえよwみたいな
まあそういう時は流れながらちょっと変えるとかするからいいんだけどさ
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:20:55 ID:5QJdTLlI0
萌えカプ二次創作はヘタレ攻めが多い
それは別にいいのだけどヘタレな攻めの演出のために受けが
小悪魔系になったり腹黒キャラにされるのがすごく嫌で
最近ヘタレ攻めも飽食気味(原作の攻めはヘタレじゃなく勢いあまって
空回りタイプで、受けは小悪魔や腹黒要素はまったくないキャラ)
好きなカプだけど新規開拓するのがきつくなってきた
245風と木の名無しさん:2009/08/30(日) 23:59:42 ID:HDaL+juXO
ABでACでBCて結局C受けじゃないですか
Cモテモテ総受け物語の作中劇みたいなAB表現をAB好きがみて喜ぶと?
ABに見せかけて実は2人はCをめぐって争う恋のライバルでした。
なんて話むしろ地雷中の地雷なんだが
せめてABで検索引っ掛からないようにしてほしい
AB好きの目に入らないとこでやってくださいお願いします
246風と木の名無しさん:2009/08/31(月) 00:25:33 ID:b21gM5ig0
AB嫌いな人に迂回して貰う為の表記の仕方
AB好きに読んでもらう為の表記の仕方
やっぱり文章でどういう話か説明するしかないんだろうなあ
作中で登場するCPを羅列しただけじゃ駄目か
247風と木の名無しさん:2009/08/31(月) 00:41:36 ID:97HmZPSuO
自ジャンルでよくあるA×B×Cって表記がそんな感じだ
AB好きだしC受も嫌いじゃないから、ABがあるならと最初は覗いてたんだが、
ABどころか、「2人はCをめぐって争う恋のライバル」←まさにこれ
AとBがCに好き好きオーラ出しまくって牽制しあって、Cは渡さない!とか
普通にACでBC、もしくはA→C←Bじゃん?ってなる
エロがある場合も単にCが二人から攻められてるだけでABなぞ無いし
248風と木の名無しさん:2009/08/31(月) 00:52:19 ID:pTbhALRx0
>>244
あるある
自ジャンルはどちらかというと小悪魔受け演出のために
ヘタレ攻めが量産される事が多い
くわえて受けにツンデレ属性とかつけられると
もう誰だよそれと思う
249風と木の名無しさん:2009/08/31(月) 02:33:25 ID:P0cnNCv00
>>245みたいに
嫌いな嗜好を攻撃したいがために
表記の問題にすりかえてる人最近多くて疲れる
250風と木の名無しさん:2009/08/31(月) 03:07:33 ID:M/tEwk8j0
>>245が嫌いな嗜好を攻撃したいがために読めるのは
>>249が疲れているからではないのかなあ
AB表現があるなら表記としてはABでACでBCで間違ってない
でも、間違ってなくても注意書きとしての機能は果たしてない
作中劇的扱いって、そりゃAB者が読んだらがっくりくるよ
間違ってないから管理人が悪いとは思わないし
地雷の可能性があるなら見るなが原則とはいえ
愚痴りたくなる気持ちはよくわかる
251風と木の名無しさん:2009/08/31(月) 08:08:03 ID:I4HZyw0z0
245の例だと、AとBがよく話してるとか
「それっぽい」だけでカプ表現したりする人もいるからね
迷惑なのでやめてほしい
252風と木の名無しさん:2009/08/31(月) 09:48:21 ID:0+xVRPzK0
ABメインで好きだけど、仲良し三人組でABでACでBCな関係が好物の自分のような人間は
>>245の例に出てくる作品だったら美味しくいただくし、表記にも疑問を持たないと思うけど
AとBが「Cをめぐって争う恋のライバル」でいつつ、喧嘩する姿がなんかエロ臭い、みたいな
ものによってはCをダシにしてAとBの関係性を作者が楽しんで描いてるな…って場合もありそうで
いずれにしてもAB、AC、BCの単一読者に喜ばれる話にはなりにくいだろうね
「なりにくい」というだけで、>>249のように拒絶反応を抱くともかぎらないが

表記として間違ってないところから一歩踏み込んで
どの組み合わせにカプ色が濃いか薄いか、注意書きしてくれてると親切だと思う(強制はできない)
253252:2009/08/31(月) 09:51:22 ID:0+xVRPzK0
すみません、後半アンカー間違えた
>>249のように→>>245のような
254風と木の名無しさん:2009/08/31(月) 20:21:50 ID:I4HZyw0z0
>>252
それだと仲良し三人組と言いつつ、
Cしか好きじゃないように見えるよ…
ABでBCでCAならともかく。
255風と木の名無しさん:2009/08/31(月) 20:29:16 ID:EaHKYqs10
なんで?
Aも受けじゃないと仲良く見えないって事?
よくわからん
仲良し好きと言っても形は色々あると思うが
256風と木の名無しさん:2009/08/31(月) 20:32:05 ID:Yp+OJOY00
>>255
やおい作品は受けが優遇というか、書き手が受けキャラを特に愛してることが多いからじゃね?
まぁABでBCでACな話にも色々あるし、こういう形でも全員仲良しに出来る人もいるけど
257風と木の名無しさん:2009/08/31(月) 20:57:25 ID:nARF0r0x0
むしろ好きキャラは攻めになることが多い自分は
内容も読まずに>>254のようなことを言われるとハァ?と思う
内容を読んで>>247のように言うならいいけど
258風と木の名無しさん:2009/08/31(月) 22:31:44 ID:U0jBg8QQ0
>>254
そうかな
ABでACでBCって、Cが当て馬になってる場合も多いと思うよ
攻め×攻めに萌えるからAとBの攻め性を保ちたい
そのためのアイテムとしてCが必要ってパターン
Cを女キャラに置き換えたらわかりやすい萌えだと思う
259風と木の名無しさん:2009/09/01(火) 15:51:40 ID:98i21Cza0
>>258
ABでACでBC自体があまり多いものではないだろうから
そういうパターンを見たことの無い受け萌えの人にはC優遇のイメージがあるんじゃない
世間一般では受け萌えの総受けが多いし
801板で女に置き換えるのはイミフ
女は基本的に受けにしかなりえないから状況が違うと思う
260風と木の名無しさん:2009/09/01(火) 16:36:51 ID:MGvQTOLM0
イミフというが、一般作品で女をめぐってライバル同士にある男二人に萌えて二次801やっちゃうとかなら
801板でもわりとよくある萌え傾向だから
Cがちょうどその女性のような立ち位置にいる801だと思えばわかりやすいって>>258は例えたんじゃないかな?
自分はすごいわかりやすかったんだけどな
261風と木の名無しさん:2009/09/01(火) 17:08:36 ID:98i21Cza0
>>260
Cが女でそういうのは原作がACやBCが公式だから仕方なくAB萌えの中にCも混ぜてそう
男で原作でCの立場と言うのはあまりないんじゃないかと思ったんだけど
下手みたいに公式がBLっぽいとCが男でもそういうのあるのかな
公式で矢印がCに向いてる場合は確かに二次でABやればCが当て馬っぽくなりそうだ
262風と木の名無しさん:2009/09/01(火) 18:20:39 ID:GqU/kr3BO
自ジャンルも原作がBLっぽくてA→BやA←Bを匂わせる描写がいくつかある
でも2人は二次で受け人気の高いCの攻めとしても需要があるため
AB2人がCを取り合うような三つ巴シチュはよくみかける
だけど原作ではCはAとB両方と仲がいいというだけで
AとBがCに対してA→←Bと同じようなあからさまな矢印を出してる描写は見受けられない
だからAB者にとってはC受けはAとBの関係性をねじ曲げているように感じて抵抗を覚える人が多い
ABC三つ巴をやるのはC受けの人が殆どでABの人は大抵2人の間にCを受けとして割り込ませたりはしないからCがABの当て馬になって可哀想><みたいなシチュは殆ど見かけないな
263風と木の名無しさん:2009/09/01(火) 19:52:42 ID:UXPu8zr30
>>259
いやあ、そういう3人パターンで女がディルト攻めの話もあるぞw
更に数は少ないけどな
女2男1でCが男、AとBが女とかも
264風と木の名無しさん:2009/09/01(火) 20:28:25 ID:98i21Cza0
>>263
Cが女と言う場合の話をしてるんで…

よくよく考えると
「AとBの攻め性を保つためのアイテムとしてCが必要ってパターン」でCが女なら
Bの攻め性が保たれるのかはちょっと疑問
265風と木の名無しさん:2009/09/01(火) 20:39:03 ID:98i21Cza0
>>263
ごめん、261の方のレスに対してと勘違いした

女を攻めにしてる人がいるのは知っているけど
例外的なものを持ち出すときりが無いと思って「基本的」と書いた
でも「なりえない」って表現はまずかったかな
266風と木の名無しさん:2009/09/01(火) 21:50:38 ID:2duKIeqm0
なんかスレの趣旨からズレてどうでもいい分析してる人がいるな
267風と木の名無しさん:2009/09/02(水) 09:15:30 ID:XIthlG7Z0
ここでもこんだけ解釈と延長がくいちがうんだから
表記スレってもんが必要になるわけだな…
268風と木の名無しさん:2009/09/02(水) 09:56:12 ID:5QGL6/tBO
>>261
> Cが女でそういうのは原作がACやBCが公式だから仕方なくAB萌えの中にCも混ぜてそう

仕方なくじゃなくて大喜びで混ぜる私みたいなのもいる。
269風と木の名無しさん:2009/09/02(水) 10:19:18 ID:TR2fmBXL0
>>268
よう、同志
一緒に女が絡むと萌えるスレで語り合わないか?
270風と木の名無しさん:2009/09/02(水) 10:34:53 ID:y0pqNNg30
よう同志
女1混じりの3Pやら葛藤やらは萌える
カプ表記にいつも迷うんだぜ・・・
271風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 11:42:00 ID:8fWKFjCqO
あげ
272風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 15:19:52 ID:yDOsBRBSO
男同士に百合って言葉を使うのがどうしても許せない
百合カプってなんだよ
こいつら男だよ
273風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 15:48:30 ID:Zyvfd9d6O
>>272
姫とか嫁とか妻とか女王とかも一緒だよね
274風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 16:14:55 ID:h1dgMcEe0
>>272
二人とも受同士なのでいちゃついてるだけで
挿入しないって事でしょ
そんなに変か?
女同士を百合と呼ぶのだって、
レズビアンの中には不快に思う人もいるかもしれないよ
275風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 16:21:54 ID:HA27U5PX0
801で百合を使う場合は

1.見た目がたおやかなキャラ同士のカプ
2.使用者のキャラ認識が両方とも受け寄りのカプ

非常にニュアンス的な使い方であって、男同士だからといって「バラ」など
を使用するとまったくそのニュアンスが出せない
276風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 16:33:00 ID:LVS4aJKJ0
百合は元々女用の単語だからね
男が女性用下着を身に付けてるみたいな
違和感を感じるな
277風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 16:57:40 ID:L4amZQGO0
>>272は嫌いな801スレの誤爆にも見える
ここに書くなら愚痴だとしても「どうしても許せない」と言われても困るな
自分、男同士に百合使ってる当事者だけど
受け×受けの柔らかい雰囲気を表わすのにもっと通用しやすい言葉があればホイホイ使うが
ないからやっぱり使ってしまうよ
278風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 17:50:08 ID:2Jdx84d+0
そもそも受け×受けって存在しないだろう
どっちも他の人には総受けになるキャラでも
二人になったにどっちかは挿入する側で自動的に攻めになるし
入れないんだったら+や&になるだけだろう
ていうか表記スレ向き?
279風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 17:54:17 ID:L4amZQGO0
>>278
自分の取り扱いカプの場合、どっちも挿入しないけど性的な関係
+や&は性的要素なしと思う人も多いから、トラブル招きそうで使い辛い
280風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 17:54:27 ID:/Q1gQd3K0
例えば、自分の好きな受けキャラと、自分が受けと認定したキャラが
作中で仲良く絡んでたら「おっ百合ktkr」とは言うな
別にカップリングとして読みたい書きたいじゃなくてその絡みを
的確に表現する言葉を探したら百合だったみたいな
281風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 18:59:26 ID:98Ajs3Nq0
友達でいいじゃんw
282風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 19:36:22 ID:2Ejn/HfM0
>>279
それも百合ホモなのか
自分の百合ホモの認識は「見た目が受け同士」
「どっちも穴に突っ込む(道具とかで)」位だったから
挿入無しの肉体関係を百合とするのは言われなきゃ分からんかも
283風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 19:40:46 ID:iGOeXGfY0
自分も男同士で百合カプって言い方使ってる
それに対して許せないとか疑問に思ってる人がいたことに少し驚きw
参考になるな
284風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 20:24:26 ID:SFYvpQNFO
>>278
お互い指で*を攻め合うとかなら受け×受けだと私は思うけど
各人の受け攻めの定義によって違うんだろうな。

受けを「攻めない人」と定義したらそれは攻め×攻めになるだろうし
指であっても他人に突っ込んだら攻めだと思う人もいるし。
285風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 21:02:25 ID:PfZPdm8Z0
自分なんかは、実際のカップリングにおける役割としての
「受け攻め」の他に、キャラの属性としての「受け攻め」があるから、
男同士の百合カップルって表現はそこまで違和感ないな。
自分ではほとんど使わないけど。
「物凄く受け」な属性ふたりをくっつけた場合、
セックスではどっちかが攻め役をやるんだけど、
雰囲気的には受け同士っぽい、って感じの。
286風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 21:35:03 ID:SAw7MpsG0
手だけとか69とか、どっちも攻にならないセクロスはいくらでもあるじゃん
かと言って&や+だと、単なる友情と間違えられそうだし。
287風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 23:56:44 ID:2Jdx84d+0
そういう場合はリバと表されると思う
ていうか本当に表記スレのほうがいいと思うんだが
288風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 23:58:39 ID:Zyvfd9d6O
「両方が突っ込む」のがリバだから
「両方とも突っ込まない」のは正確に言うとリバじゃないような…

リバスレでも挿入なしはスレ違いってことになってる
289風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 00:06:00 ID:epoQHbWL0
>>287じゃないけど、自分が見たときは
片方だけ挿入なしだとダメだけど、両方なしでさわりっこならリバだったぞ?

まあホントにこれ以上は表記スレのがいいと思う
290風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 00:08:36 ID:L03ha3tj0
つーか挿入なし同士だと受け×受けと言われちゃうんなら
挿入あり同士のリバは攻め×攻めって言われちゃうじゃん
そっちのが何だかな
291風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 07:02:05 ID:OZ0C7LkM0
元レスの>>272が男同士に百合を使うなと言った理由も
表記としておかしいから、かどうかよくわからないんだよね
「受け×受け」って表現なら平気な人なのかもしれないし

>>273の言うように、普通は女に使う表現を男に使うこと全般が嫌なだけかもしれない
292風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 07:35:32 ID:BY8xrnkj0
百合カプだって攻め受けリバがあるのに、受け×受けに使うのが
紛らわしいと思ってしまう
293風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 08:04:08 ID:FSyHQGDt0
個人的には受け×受けの方が嫌だ。
マイ受の名前が左側に来るのは見たくない。
受け/受けならまだありだけど。
294風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 08:17:46 ID:BY8xrnkj0
女装ショタみたいな見た目完全な女の子同士を百合カプと言うのは
まだ解るんだけど、受け認定は完全に個人基準だから、巨大ロボ×力士でも
両方を受けだと書いた人が認識して百合カプと自称しても第三者には?なんだよなあ
295風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 08:20:29 ID:gX69eDbGO
>>291
ごめん
273の言うように男にそういうのを使うのが嫌だっただけなんだ
リバとか細かいことはそんな考えてなかった
A×BでAはBに突っ込んだりしてるのに、
見た目?や雰囲気で、170とか180越えた男らに百合って表現使ったりするのが嫌だったんだ
エロゲに出てくるようなショタとショタ同士なら、百合って表現もまだ納得出来るんだけど
296風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 08:45:09 ID:rLXjSvgc0
>>293
それは293の受けがAだと仮定して
いくらBも受けだろうとA×Bは嫌でB×Aならおkってだけじゃないの?
実際には攻め受けと紛らわしいからそういう表記しないよ
「AとBって受け×受け(原文ママ)だよね」みたいに使うんだよ
297風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 08:45:53 ID:fWEc1zNz0
いつも思うんだけど
ホモカプを挿入前提で考えるのって嫌だな
可愛い男の子二人いちゃついてる絵を百合って言っただけで
「男同士が百合なわけないだろABかBAかリバかはっきりしろ」
みたいに迫られてもなー
なんでエロかいてるわけじゃないのに
真っ先にアナルセックスの役割を考えなきゃいけないのか
298風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 08:50:34 ID:FSyHQGDt0
>>294
それ、ふわゆる可愛い女学生同士の百合ならいいけど
ショートカットでパンツスーツのおばさん同士で
百合とかないよねって言ってるようなものじゃん
299風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 08:57:19 ID:luv915l7P
>>297
もうちょっと前のレスを読もうぜ
300風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 09:19:14 ID:BY8xrnkj0
>>298
なんで?
百合は女同士に使う言葉だから、見た目が女同士に見えるなら
使っちゃう人もまだわかるかなあって意味で言ってるのに。
301風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 13:38:23 ID:QSwJSCqE0
ショートカットでパンツスーツのおばさん同士だろうと百合は百合だね。

見た目がどう見ても男なのに受け認定同士ってだけで百合は引っかかる。
個人的には見た目がどう見ても女みたいなキャラ同士に「百合”っぽい”」ならまだありかな。
そっちでも「百合」と断定されると男同士でしょそれと思ってしまう。
302風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 13:45:16 ID:DTWG5x190
百合「っぽい」なら普通にありだと思う。どんなキャラでも。
303風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 14:54:50 ID:10rAVvCr0
>>297
わかるわかる。×でもなきゃリバ(リバースは逆転だし)でもない、
初めから終わりまで全く同位置でいちゃいちゃすんだよ
その状態を表すのにホモ百合って実に便利な言葉
304風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 14:59:26 ID:BY8xrnkj0
百合も抽入や攻め受けあるんですが…
305風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 15:30:32 ID:OZ0C7LkM0
>>304
百合で挿入って指か器具だから
telinkoの挿入を伴わない男同士に転用しやすい語感なのかも

ただ自分がホモ百合って言葉から連想して実際使ってしまうのは
ガツガツした攻め性のないキャラ同士がほのぼの、キャッキャウフフしてるシチュ
これを「友情」でいいじゃん、とか言われると、やっぱりニュアンス違うんだよ
草食ホモみたいな方向で、何かうまい言い方があればいいなって本気で思う
306風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 18:25:07 ID:tEferCdnO
>>297
それわかる。
自分ではどっちでも良いと思っても幸やイベントの申し込みでは
受け攻めはっきりさせなきゃいけないのも面倒くさい。
そんなの知らんって。
307風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 19:28:07 ID:4MaSVjah0
すいません。
今、
ピカチューとサトシのカップリングで討論になってます。
みなさんの意見を伺いたいのですが・・・。

A: サトシ逆切れ攻め×ピカチュー可愛い受け、もアリだ。
B: それはない
B: ピカチュウ擬人化系でみた事あるけど、普通になかったわ
A: ピカは王子総受け素質持ってるんよっ!!
B: ぜってーねぇよ!
A: あーるっ!
B: サトシがポケモンに変身されたときも、じゃれあってるときに
B: ピカチュウに上に乗られてたからな

どちらの意見に御賛同いただけますでしょうか?
308風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 20:01:20 ID:OCA+kOX00
>>297
乙、そういうの面倒だよね

でも、攻め受けがある=挿入ありき とは限らなくない?
一生プラトニックでも攻め受けはあるって人もいるし
実際にカプらせるわけじゃないけど、キャラが攻め受けに
振り分けられるって書き込みも見たことあるよ
309風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 20:44:40 ID:s1vqkn1cO
実際に挿入がないプラトニックなカプでも(あるいはカプにすらしない単体の状態でも)
「このキャラは受け」「このキャラは攻め」と判別できるタイプの人はいる

逆に、体の関係があるカプでもABなのかBAなのかリバなのか挿入なしなのか
自分でもわからないとか、そこは不明のままが萌えるという人もいる

でも前者よりは後者のほうが圧倒的に少数だからな
実際の挿入のありなしに関わらず、この世界は受け攻めありきなところがあるから
受けでも攻めでもない状態が好きだと苦労するよね…
310風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 20:58:00 ID:2YxcfU1X0
むしろ受けでも攻めでもないキャラ達の絡みが好きなのに
それを受け×受けやら百合(受け同志)と言うから問題なのでは?
311風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 21:11:07 ID:10rAVvCr0
ホモ百合は受同士でなくては嫌だ
312風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 21:28:25 ID:aMhSZOyZ0
313風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 21:43:21 ID:BY8xrnkj0
受け×受けを百合カプと称するのって、同人女やオタ女を全般を
腐女子言っちゃう非腐女子を見てるような感覚に近いのかもしれない

本番無しイチャイチャならそのまんま書けばいいんだよな
表記スレにあったけど、何でもかんでも記号とか簡単な言葉で
説明しようとしない方がいいって事で
314風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 21:44:31 ID:1wN8tRQP0
最近ただの愚痴が不毛な議論に発展することが多いなあ
言葉なんてみんな好きに使うだろうし、ここでああだこうだ言われても
315風と木の名無しさん:2009/09/06(日) 21:59:59 ID:zku7DASP0
>>313
うーーん、何がそんなに嫌なのか分からない。
313自身が激しく女同士に百合萌えしてるのだというのならともかく。
男に姫とか女王と言うのとは違って、百合って元々ただの喩えだしなぁ。
316風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 00:26:30 ID:mC7flBKs0
>>313
>何でもかんでも記号とか簡単な言葉で
>説明しようとしない方がいいって事で
違和感もつ人や嫌いな人がここで愚痴るのはわかる
でもこういう言われようは不快
そもそも男男カプを指して百合と言っても
男男カプってことさえ明確なら、別に誤解招くことはないでしょ
あとは使い方が広がってきたことについての
好き嫌いだけの話だと思うんだけど
317風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 00:50:42 ID:41lhdxowO
自分の好きなCPを「百合だよね」って言われた時は結構嫌だったな
自分にとってその攻めキャラは攻めであって受けっぽくはなかったし、受けも受けだけど女の子的じゃなかったから違和感しかなかった
318風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 01:02:14 ID:51QejaG+0
>>317
それは百合という言葉に限ったことじゃない気がするな…。
自分のカプ観やキャラ観と違うトンチンカンな決め付けをされるのは
一般的に嫌なことだと思うし違和感があるのは当然かと。
319風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 01:34:29 ID:V4N1qaN/0
>>317
分かる。
自分の好きカプも言われて嫌になるよ。
マイカプは攻めと受けのどっちもが受け人気が高いんで雑食さんには受け×受けなのかもしれないけど
自分にはれっきとした攻め×受けのカプなんだよー。
320風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 05:16:53 ID:uA31fxdq0
雑食だって受け×受けはあり得ないわ
二人になった時点でどちらかが攻めになるか肉体関係なしなら受けですらないし
雑食だからって一緒くたにすんな
321風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 05:48:40 ID:5kf9fzxSO
でも自分の受けが攻めになってるカプが
ジャンル内で百合って呼ばれてるの見ると
ちょっと安心するんだよな…ダメージ少なくてすむ
どっちにしろマイ受けが左表記なのには変わりないんだけどさ
百合って便利な例えだと思うわ
322風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 06:53:24 ID:QYzjLisW0
個人的には自カプはホモ百合という言葉でしか表現できない
それは>>313の言うような
>本番無しイチャイチャならそのまんま書けばいいんだよな
で済む表記の問題じゃないんだ
自サイトは、ホモ百合の嫌いな人が来ても見るべきものは何もないだろうなって作りだから
この表現が嫌いならすみません、引き返してくださいって何重にも注意書きしてるし
カプスレのような公の場所にはその言葉を書き込んだりはしないよ
その上で叫ぶ。ホモ百合サイコー
323風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 07:18:25 ID:TV9QHWS30
表記が嫌いな人は見るな以前に
注意書きでその表現が不適切で人によって違うから注意にすらならないのが問題なんだろう
ホントに表記スレ向きだが
いいかげんあっちに行ってその正当性でも主張してくれば
というかホモ百合って言ってる人はいつも同じ人なのか?昨日から何だかなあ
324風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 07:49:59 ID:+0nudpFG0
いくつか百合カプと言ってるのを2chや個人サイトで見たことがあるけど
○A受けの人がB×Aを百合カプですよねーと言ってる(AもBもジャンルで
攻め人気もあるキャラ)>>321みたいな理由かも?
○可愛いキャラ同士のカプだけど攻め受けあり
○「百合っぽくてカプとして萌えない」みたいなカプ否定
これだけだな
成立した受け×受けカプで使ってる人なんて見たこと無い
325風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 08:09:54 ID:+/XPwc5P0
見たことないって
このスレの流れ全然読んでません宣言かよw
326風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 08:56:35 ID:iL2iRgGG0
このスレで見る以前の話なんじゃないの?
要は百合カプはいろんな意味で使われてるって事でしょ。
327風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 09:20:48 ID:1L/TvQ9H0
N(流れ)Y(読めない)
328風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 09:52:09 ID:yqa5DxUL0
329風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 10:50:34 ID:n1j03Zbw0
ホモ百合マンセーの人頑張ってるな
330風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 12:18:40 ID:DuJ6Youn0
叩いてる人もな。
ここは特定の嗜好や言葉に文句言ったり議論するスレじゃないし
同人板の嫌いな言葉スレでも行けばいいのに
331風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 12:49:50 ID:84F87LSt0
叩いてると言うより疑問視してるだけだと思う
332風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 13:00:35 ID:2Y6ttXFv0
初めは × ですら市民権がなかったものだ
分かりにくいからと○○攻××受と書けと…

>>324
受け同士で絡ませるって使い方が一番メジャーだと思う
801ちゃんあたりから一気に広まってるから。

今のホモ百合の使われ方がフィーリングの問題で曖昧だから、
現状乙女攻×乙女受を表すのに使う人もいるし
カプ表記にこだわる人には辛い使われ方かもしれないね
333風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 13:13:19 ID:2Y6ttXFv0
しかし、801ちゃんでの使われ方もそうだったけど
初めにキャラ単体で受け攻めの認識がある人にしか
通用しない概念かも
334風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 14:32:44 ID:I0tGaIj+O
ABかつAC前提のBCを見た時はナチュラルに百合っぽいと思ったなあ。

表記として書くにはわかりにくいから誰にでもはっきりとわかるように別の言葉を選ぶ方が良いけど
萌え語りとかは好きにさせてよと思う。
335風と木の名無しさん:2009/09/07(月) 19:24:52 ID:UvFeK8vU0
結局注意書きとしてそれを使わないでくれ意味わからんから
ってことなんだよな
336風と木の名無しさん:2009/09/08(火) 00:25:22 ID:vGttRL8c0
注意書きに百合って書いてたから読んだら攻め受け女体化だった
自ジャンルにはAB・BA百合同盟(受け受け、リバ、女体OK)がある
百合ってナンダロウ
337風と木の名無しさん:2009/09/08(火) 00:37:41 ID:VECox2zR0
同じ「男同士の百合」でも、人によって意味合いが違うんだね。

・どっちも受けっぽいカプ(固定)
・どっちも受けっぽいカプ(リバ)
・挿入無しの可愛いいちゃいちゃ
・攻め受け両方女体化
・受け同士の仲良し絡み描写

自分がどういう意味で使ってるかある程度分かるようにした上で、
萌え語りとかで書く分には良いとしても、
注意書きには適さない表現だろうね。少なくとも今のところは。
338風と木の名無しさん:2009/09/08(火) 01:21:35 ID:cUm8AXeA0
>>336
最初のはホモ百合じゃなくて百合だった…としか。女同士ってことだよね
それは分かる。
下の同盟はなんなんだろう
339風と木の名無しさん:2009/09/08(火) 04:47:34 ID:gcfP1IJ/0
>>336
AB・BA百合同盟(受け受け、リバ、女体OK)の百合は
萌語りとしての百合でしょ
そういうのも好きな人いるんだからいいじゃん
340風と木の名無しさん:2009/09/08(火) 05:50:01 ID:vGttRL8c0
いや、スマン
文句あるわけじゃなくて、百合ってかなり広義に使われてるんだなあって
この流れや自ジャンルを見渡してびっくりしただけで、ただのチラ裏です

自分は雰囲気で「この二人可愛い!百合カプだねー」って軽く使ってたから
押し付けや説明不足で誤解与えないようににならないように気をつけよう
341風と木の名無しさん:2009/09/08(火) 07:07:09 ID:ErkGAkY60
>337
>・どっちも受けっぽいカプ(固定)
これはすっごい嫌。
期待させといてがっかりする事が多い。
百合って書いておきながら、ごく普通のテンプレ攻×受なんだもの。
まぁ女同士の百合カプでも、攻役の変態化鬼畜化とか多いからな…
342風と木の名無しさん:2009/09/08(火) 08:23:10 ID:ORLYEj6U0
>>339
お前いいかげんしつこいうざい消えろ
343風と木の名無しさん:2009/09/08(火) 08:56:47 ID:WU8hJf6r0
>>339
好きな人もいるんだからいいじゃん は
嫌いな人もいるんだからいいじゃん とそっくり返ってくるわけで

愚痴スレなんだから嫌いで困ってるという意見の方が多くなるスレだろう
そういう人達だってまさに「好きな人もいるんだからいいじゃん」と思ってるからこそ
よそでは言わないで、ここでだけ言うんだろ
本当に「好きな人も(ry」とは思ってなければよそでも平気で言って好きな人を傷つけてる
そうしたくないからここで愚痴るんだろ

それが認められないならお前の言ってる事は
好きな人もいるから愚痴らないで っていう意味なのか?
愚痴スレで愚痴言わせないよって何様のつもりなのお前
愚痴スレで気に入らない愚痴があるんだったらもう>>342の言う通り来ない方がいいよ
その方がお前も見なくて済むだろ
344風と木の名無しさん:2009/09/08(火) 09:02:24 ID:gcfP1IJ/0
>>342
久々の書き込みだったんだが誰と間違えたんだ?

339の言い方ちょっときつかったろうか
気に障った人がいたならごめん
345風と木の名無しさん:2009/09/08(火) 10:50:07 ID:9PO/EFXt0
喧嘩腰の人も消えろよ
いつも愚痴から斜め上にいってるし
>>1読めないのか
346風と木の名無しさん:2009/09/08(火) 21:25:59 ID:cdu7h+M0O
>>343
「百合という表記が何を指してるのかわからなくて困る、
注意書きや表記としては不適切だから説明なしで百合と書くのはやめてほしい」
という意見が続いた

→自ジャンルにこんな同盟があるよ

→好きな人たちだけでそういう同盟を作ってるだけ(そしてその中で
この場合百合という言葉をどういう意味で使っているのかの説明も
ちゃんとしてる)だから、それは問題ないのでは

という流れだろうに…
別に嫌いという人に反対してるわけじゃないだろうよ
この場合「意味がわからなくて困る」ということはないよね、ってだけで
347風と木の名無しさん:2009/09/08(火) 22:24:09 ID:Xb8o20RP0
>>346
いや同盟は主張の意味もあるから説明書きに近いよ
というか、内容が何であれ愚痴に来てる人に
お前の萎えは誰かの萌えなんだからいいじゃん
なんて普通言わないし、ここで言ったらそりゃ突っ込まれて当然
348風と木の名無しさん:2009/09/08(火) 23:59:55 ID:xBHQUPoe0
>>346
>同盟は主張の意味もあるから説明書きに近いよ
そこんとこイミフ

使い方が定まってない用語を単品で表記に使うのは向かないって話までならわかるんだが
349風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 00:08:35 ID:nuf8eW+tO
>>348
うちの二人はこうです!という主張でその同盟貼られても
どの意味なのかわからない…ということでは

話は微妙に変わるが、ジャンル幸で女×女のカテゴリにあるサイトを見に行って
受け攻め双方が女体化したカプしかないということがよくあってげんなり
そこは普通原作女キャラ同士のカプが登録する場所じゃないの…?
350風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 00:16:22 ID:zWTY/sOx0
個人的には見た目よりエロに持ち込むのが難しいキャラ同士が百合っぽい
二人とも受け身でへたれだったりするとなかなかエロにならなくて困る
351風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 00:16:23 ID:btGQAUYs0
>>348
まさに使い方の定まってない言葉の同盟を主張目的で貼られてもってことだろう

>>349
女体化は幸によっても扱いが全然違うから、個人サイトになったらもっとだと思う
攻め×女体化受けはノマカテゴリーにもホモカテゴリーにもあること多いし
352風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 00:33:15 ID:sWtp6UPiO
自分の好きカプを百合って言われた時はショックだったな
別に見た目は女の子っぽくないし、身長だって高いし性格男前なのに…
353風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 00:48:55 ID:zr+kObWt0
攻め人気のキャラA×ジャンル内では8割方受けのキャラB
自カプABではAが積極的で天麩羅攻めっぽいのが多いから百合と言う人は見たことないけど
逆カプのBAではこの二人は百合と言う人が多い
キャラ解釈の違いだなあと感じるよ
354風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 00:54:57 ID:ocUAEWBR0
受と受の絡みって意味なら、
受Aや受Bが男前であっても男前受同士のホモ百合が成立するんだろうな
なんたる上位概念。包括的すぎw
355風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 01:29:34 ID:m8eQFmfKO
>>351
でも同盟なら同盟のサイトに主旨が書いてあるからただ「百合です」って書いてあるより
まだわかりやすいかも。
一々同盟サイト見に行くのは面倒だけど。
356風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 06:32:07 ID:+8cPtmA2P
というかサイト上に詳しい説明書かずにただ同盟へのリンク貼って
閲覧者にわざわざ見に行かせるってのもありえないよな
それもう注意書きと違う
357風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 07:08:36 ID:26lDAGjo0
>>350
自ジャンルで百合っぽいと思ったのは、
ケツ毛の生えたおっさんと、美形だけど行動が変な長髪男の組合せだ
世間的に女っぽいと見られてるのは後者だけ
358風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 11:35:58 ID:N6wOaM+vO
>>357
わかるわかる
その二人とホームレスのおっさんとの組み合わせも百合っぽい
359風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 12:17:52 ID:Yay9QheL0
>>354
個人的には百合っぽいというのは関係性に見出す感じなので
男前同士でも問題なく成立するなあ
もちろん注意書き等で使ったことない、というか
人前で言ったこと自体がないけど、心の中では思う
360風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 13:29:35 ID:cBA8CAyG0
愚痴。
Myカプの攻めに、過去にラッブラブな相手がいたことが判明。
しかも物語ラストで、別れた原因は行き違いみたいなものだったと分かり、
いかにも今後復縁しそうな流れで終わってしまった…。
元々、途中から出てきてヒロインよりも主人公と親密になるようなキャラや、
元彼女みたいな性格のキャラ(聖女タイプ)が大嫌いなので余計にショック。

で、801板のスレなら何か神解釈があるかも!と思って見てみたんだけど
「(私と同カプ)派なのに萌えたw」「このあと復縁するよね」
「(元彼女)と(攻め)なら許せる」みたいなレスばかりで、却ってきつかった。
かと言って原作を無かったことにしたりするのは抵抗があって無理。
今まで妄想したりSS書いたりしてた自分が滑稽に思えて仕方ないよ…。
361風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 16:25:04 ID:lbdRs1P00
>>360
いかにも復縁しそうな流れでも復縁するとはかぎらないんでは?
結ばれたとこまで行かなくて終わったんなら
2人の関係スルーしても別に原作無視じゃないよね?
攻め×元彼女OKの人が増えても合わせる必要ないし
362風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 19:26:22 ID:GaxWsWS10
愚痴というか悩みというか。

とあるジャンルにはまってから、
すごく苦手な、いわゆる地雷カップリングができてしまった。

あまりにも辛くて苦しくて、そのジャンルはやめてしまったのだけれど
それ以来自分がホモ絵を描くときに
「ああ、こんな絵描いたら○○のファンがうっかり見たら悲しむんじゃないかなぁ」
「もし私がこのカプ地雷だったらかなり凹むよなー…」とか考えてしまい
まったく描けなくなってしまった。

妄想してても「この萌は誰かの地雷なんだな…」と思うと
悲しくなってきてしまう。

結局は自分がもう傷つきたくないだけなのかな。
もうちょっと融通きかせたいところ。
363風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 20:37:54 ID:3HnTAxY30
愚痴でごめん。

ジャンル内で王道から外れたカプをいくつか雑食に取り扱ってるけど
王道好きの人たちからよく「王道書いて」とかさり気ない王道萌えを振ってこられる。
嫌いだって言わないだけで書いたことないよねそのカプ…。
まあ嫌いではないんだけど話題に出したことはない。

何で私なんかに言ってくるのか分からないし最近はスルーもしくは
スルー出来ない相手はなるべくその部分に触れないようにしてるけどほんとuzeeeeeeee!
雑食だから王道も好きって思ってんのか知らないが読まないし書かないって言ってるだろ!
あんまりしつこいからわざわざサイトに書いといたのに…。
王道がどうこう、王道じゃなければどうこう、とかで決め付けたくないが
カプ自体はどうでも良いのにそのカプ好きな人たち殆どに良い印象がない。
うちのジャンルは王道がほんとに王道で強すぎて
「このジャンルにこのカプ好きじゃない人なんているの?」的な感じでめんどくさい。

自分の視野が狭いのは分かってるんだけど時々がっくりくるわ。
364風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 23:17:23 ID:9MmMUwDS0
>>362
あぁ分かる。私も自萌えcpで萌えるシチュ妄想してるはずなのに何故か
地雷cp者がこのシチュで話つくったら萌えるだろうな…とか必要ない
ことを考えてアァァってなったりするけど描けないまではいかないなぁ。
萌えなんて十人十色だし、本当に萌えてくれる人が来てくれて
萌えてくれればいい。

>>363
割と公式でペアで書かれて数が多いcpにはまることが多いんだけど
2ちゃんやらサイトやらで「王道公式!」って主張してる所を見ると
ヤメテーってなるw公式でホモなんてめったにないのに…
好きだからこそ悪目立ちしてほしくない。

このジャンル好きならこのcp好きだよね?!な主張はどうでもいい…って
思ってたのに絶対いつの間にかアンチになってしまう。ほっとけ!!
365風と木の名無しさん:2009/09/09(水) 23:54:23 ID:RGi1xVIV0
>>362
同じく最近までずっとそんな感じだった
好きだからこそ余計、地雷というか解釈違いのものを見ると、○○はそんなことしないだろ・・・
と思ってたんだけど、これが逆の立場で自分が書いてるキャラも他の人が見ると同じことを思うんじゃないか
とか考えてたら、何か物凄く申し訳ない感じがして書けなくなった

けどしばらく離れてみたら、やっぱり原作が好きだし萌えるからいろいろ書きたいって思うようになったよ
366風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 00:20:54 ID:m4Hxt2Hg0
自カプが地雷の人は自分の作品を見てウエエエッてなるだろうけど
そのぶん同カプの人には萌えてもらえるといいなと思って描いてるから
普段何も何も感じないんだけど、この流れで自分は鈍感なんだろうかと思えてきたw
同カプさんに萌えてもらえなかったらそれは凄いショックだけど…
367風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 00:53:02 ID:DyQO2lwY0
レスありがとう

>>364
あ、ちょっと違うかもしれん
自分が地雷を見たときに心が痛くなるように
MYカポーが地雷な人が、自分の絵を見たら きっと辛いんだろうなと考えると
ものすごく申し訳なくなって凹んでしまう感じ 
うまく説明できない

そして地雷で妄想して撃沈はよくあるある…orz



>>365
そうそう、逆の立場で考えると自己嫌悪というか。
離れてみることも大切なのかな。
ちょっと離れてみようかな。やっぱり原作は好きだしなぁ…。



>>366
同カプの人に萌えてもらうというか
最近、手ぶろとかピクシブとか笑笑とかの
地雷カプサムネによる予期せぬ遭遇で心臓止まりそうになるんで
こう、投稿するだけでだれか傷つけちゃうのかなと思うと…。

見えない敵と戦っている自覚はあるorz
368風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 02:11:56 ID:tCwHetnS0
>>364
ありがとう…気にしないで右から左に受け流しとくよ。
そんなことしてこない、普通のちゃんとした王道好きが自分の周りにいるからこそ
ちょっと空気嫁ない王道好きが自分の中で印象に残っちゃうんだと思う。
アンチにはなりたくないしもっとスルースキル磨かないとな。

扱ってるところがないから人のが読めなくて自分でサイト作って書いてるって
カプが取り扱いに多いから読むもの沢山ある王道の人に「書いてよ」って言われると
上手い人沢山いるし他にもいっぱいあるじゃろがゴルァ!って思ってしまうんだよね…。
切実に自分以外の人が書いたものが読みたいなあ。
369風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 03:41:37 ID:dlxJLdKaO
愚痴らし

>>362は偉いな、そのジャンル離れたのか
自分はそれが出来なくて今でもそのジャンル

ABが好きでACが地雷だとする
素敵AB小説読んでても
「あぁ…これ受けがBでもCでも可能なシチュだなぁ」と思ってしまう
どうしても脳裏にCがちらつく。嫌いなのに…
でもAB好きだしジャンルやめたくない…

そんなことでもう1年以上悩んでる自分アホス
370風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 03:58:50 ID:GgTBefbGO
なんというか・・・大変だな。
好きなのに楽しめなくなってるんなら少し間置いて休憩した方がいいとは思うけど。
371風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 07:15:24 ID:hCshBlAr0
自分の場合地雷カプでもそれのみに萌えて一途に頑張ってる人には
それ程悪感情はない。
嫌なのは自カプと地雷カプを両方やってて、
それなのに自カプ仲間として近付いてくる人だな。

それから、どのジャンルでもそうだけど、ポリシーが感じられないのが駄目。
受最愛で攻の浮気が許せない受け攻め固定主義なので、
AB萌えの時にはBAもACもBDもEAも嫌いだけど、
それでもA総攻だったりABA組み合わせ固定のリバだったりはまだ理解出来る。
ABとEA、ABとBCみたいに、相手も受け攻めも両方変わるのが
気持ち悪くて一番苦手。
372風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 07:58:26 ID:/WIZOg60O
>>371
ABとBCのみ!とかならそれはそれでポリシーあるんじゃないの…?
「総攻め」「総受け」「組み合わせ固定」みたいなわかりやすい名前がないだけで

理解できないというのはわかるけど、ポリシーが感じられないというのは
さすがに言い方が悪い気がする
373風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 08:05:30 ID:dYE3I3dn0
>>372
多分371にとっての『ポリシー』は
「キャラは性別攻め・性別受け・性別ノンケ(モブの場合)のどれかであり
誰が相手でも絶対に変化しないこと」なんだろう

BがA相手だと常に受けでC相手だと常に攻め、同じ相手で逆転する事がなくても
371にとっては許せない事なんだろう
それやってる人にとってはポリシーない呼ばわりされたら頭に来るだろうけど
みんなで仲良く雑談するスレじゃなく基本めいめいが悩みや愚痴を吐いていくスレだから
他人の吐き捨てにいちいち引っかかるより無視した方がいいんじゃね
374風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 08:18:08 ID:m4Hxt2Hg0
>>371
>自カプと地雷カプを両方やってて、それなのに自カプ仲間として近付いてくる人

ってのも、そりゃ近付いてくるでしょう無茶言うなよって思ってしまった
そのカプが地雷で、やってる人は近寄るなと明記してあれば別だけど
375風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 08:43:27 ID:6VFiCRua0
>>374
それが出来ないからこその愚痴なんじゃない?
地雷カプなんて明記するだけで叩かれるジャンルもあるだろうしね
376風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 09:12:15 ID:XgjA2AJR0
吐き捨てスレみたいになってきた
377風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 09:16:14 ID:o6niLMFcO
いやー、書き方は工夫してもらうにしろ、書いておいて欲しいわ。
カプ違いは仲間と認めないので近づかないでくださいとね。
外からじゃ分からんし、お互い不幸だよ。
378風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 09:20:49 ID:cV9ZQbWQ0
>>371
雑多に全部やるのがポリシーって人もいるだろうし
自分のポリシーに合わないってだけでポリシーがない呼ばわりはどうかと
379風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 09:21:56 ID:6VFiCRua0
>>377
不幸だけどマイナスなことは書くべきでないと本気で思ってる人も少なくないみたいだからね
>>371の上4行に関しては愚痴になっても仕方ないかなと思う下6行に関しては同意できないけど
萌えなんて自然に生まれてくるもので
たまたま自分の萌えに規則性があったからといって
それが見えない組み合わせをポリシー感じられないと言うのは馬鹿げてると思った
攻め受け以外のところにこだわりがある人も多いだろうし
380風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 09:34:27 ID:M0UxuyVtO
801に関してはどうしても寛容になれない
自分の好きカプ以外はすべて地雷で、目にするのも耳にするのも嫌
好きカプ以外のカプも良いかも?なんて死んでも言えないし想像したくもない
あまりに心が狭すぎるから腐友は作らなかったんだけど、この前好きカプと趣味趣向が一致した人と話す機会があった
最初はAB(好きカプ)について話してたんだけど、段々CDとかの他カプの話になってきた
ABも人気ありますけど、最近CDも人気出てきましたよねー最萌はABですけどCDも良いですよね!DAも!
的な感じでひたすら他カプの話について語る
事前に好きカプ以外は地雷だって言ってるのに…!食わず嫌いは良くないですよって…!もう!KY!

好きカプについて語りたいけど、趣味趣向が完全に一致する人なんていないから、自分は腐友とか作らない方が良いんだろうな…
心狭すぎてやんなるね…
381風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 10:01:07 ID:MkyxikcJ0
単一って結構いるイメージだけど違うのか…
自カプには受け攻めも固定で黙々ABだけでサイト5年越えとか
結構見かける

自分はABとCBの2つのカプだけが好きなんだが
1つじゃなく2つってことでB総受けや雑食だと思われがち
しょうがないと思いつつ
>>371
>嫌なのは自カプと地雷カプを両方やってて、
>それなのに自カプ仲間として近付いてくる人だな。

こういう意見があるのわかってるから
好きな単一サイトの管理人さんと仲良くなりたいけど
そっとROMってる
382風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 11:11:55 ID:kpcoN703O
地雷話題を振られないためにも地雷カプとは逆表記をフェイクで入れてる
ABが地雷なら「B総攻めです」とか
大抵受けに愛が偏ってる人ばかりなので総攻め表記はいいおまじないになるよ
BA話題も振られたくないなら、「書かないけどAもBも総攻め」とか
単一でそれ以外が地雷の時には使えないけどね
383風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 12:19:41 ID:m4Hxt2Hg0
>>382
え、それB総攻めの人が喜んで交流求めてきたらどうなるの
384風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 15:05:16 ID:pqcc+rUl0
>>383
B攻めカプが地雷じゃない限りなんとでもなるんじゃない?
385風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 15:44:03 ID:pqcc+rUl0
ついでに愚痴も

自ジャンルはA受けが主流なんだけど、例えばBAが好きな人はAは愛されお姫様!Aたん総受け萌え!な人で
CA好きな人はAを愛してるCかっこいいよ(可愛いよ)C!な人が多いという傾向がある

自分はCAよりの考え方で、そしてカプには拘るけど受け攻めには拘らないタイプなのでCACが好き
ところが最近特にCに愛が偏ってるCAサイトの中で急激にBCが流行り始めた
その人達がCのこと好きなのは知ってたから、あぁC受けに走ったか、ACもやってくれないかなと
軽い気持ちで見守っていたんだけど、ひどいのがBに対するキャラ改変
棒扱いまでいくと言いすぎなんだが原作でBがAに対してしてあげたこと(BA的には重要な萌え要素)を
BがCにもしてあげたりとか、それはB攻めC受けである意味があるの?というものが多い
女体化や幼児化やパロネタも当たり前になってきて、そこまでしてどうしてBCにしたいのかが全く理解できない
ただでさえBA>CAなジャンルなのに数少ないCAサイトがこんなじゃそろそろ潮時なのかなーと思い始めた
386風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 16:15:29 ID:kpcoN703O
>>383
普通に話し合わせるよ
総攻め主張の人なんてジャンルにもよるけど滅多にいないし、さらに交流求めてくることのが稀
結局は地雷とどっちがマシかという話

>>385
周りは気にせず自分の萌えを突き進むんだ
閲覧者の中にも385と同じ考えの人がいるはず
でも辛いなら辞めてしまうのも手だよ
無理しないでね
387風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 20:12:03 ID:DNzBj9Tv0
>>385
自分も似たような状況だ
基本的にはA受け萌えでCA本命だけど、受け攻めよりは組み合わせ重視だから
C受けが流行るにしてもACならばっちこいなんだけどなあ
自ジャンルの場合は接点薄のDCが流行ってて、しかもDが鬼畜デフォ
カプとしては興味ないキャラだけどDも好きだから嫌な傾向だ…
388風と木の名無しさん:2009/09/10(木) 23:59:44 ID:rZmbA5fOO
>>380
許容できるCPが少ないことと、心が狭いことはイコールじゃないと思うよ
そういう嗜好なんだって自分で割り切れたら少しは楽になれるさ
389風と木の名無しさん:2009/09/11(金) 00:39:05 ID:O4XSA6sbO
愚痴&遅レスだけど>>370

369だけど離れたんだよ一度…
でもそのジャンルの単語を聞くとつい反応したり1日考えて終わったりで効果ナシ
ジャンル盛り上がる一方…で戻っちゃったんだよね
グッズとかも結局買っちゃうし。
しかし関連商品見ると心が沸き上がると同時にAC思い出して鬱に…

地雷って怖い
390風と木の名無しさん:2009/09/11(金) 00:53:23 ID:swmAY7+K0
そういえばカプの悩みとはちょっと違うのかもしれないけど
サイトでずっと小説ばっか書いてたんだ
でも元々は絵も結構描いてて単にソフトやスキャナの関係で展示してなかっただけなんだけど
デジ絵ができるようになって、絵やら漫画やらも展示するようになった
ら、「字書きとしてのプライドやポリシーもらないんですね!」といったメールが
そんなんでポリシーないと言われても・・・
よく神字書きが絵にハマって下手絵を晒して残念がられるってのは聞くけど
字も神レベルじゃないし絵も下手レベルじゃないと思うんだけどなー・・・
391風と木の名無しさん:2009/09/11(金) 01:00:26 ID:dEWXUFEM0
>>390
それはそのメールしてきた人が頭おかしいだけだと思うなぁ…
サイトなんだし好きなもの書いて描いてやりたいようにやればいいと思うよ
392風と木の名無しさん:2009/09/11(金) 01:30:36 ID:Scv4n6tW0
>>369
オフでの地雷カプー好き友人に
嫌悪感しか感じられなくなった瞬間
もう自分駄目だと思ったんだ…。

ジャンル離れたら、だいぶ楽になったよ。いろいろ。寂しいけど。

今は違う小規模ジャンルで楽しくやっている。
しばらく大規模ジャンルはやめようと思った。楽しかったはずなのに酷く披露していた。
393風と木の名無しさん:2009/09/11(金) 08:06:51 ID:Ho0xaVMx0
>>392
自分は自カプ(嗜好違い)の友人に嫌悪しか感じられなくなりつつあるよ
嗜好違いじゃない友人なんていないし
もう潮時かも…
394風と木の名無しさん:2009/09/11(金) 12:06:21 ID:O4XSA6sbO
>>392
うん…そうだな離れちゃおうか



これ言ったらジャンルバレするんで言わなかったが続きは映画館で!だったから
映画までなんとかモチベーション保とうと必死になっとったわ
出逢ったときは「こんなに好きになるカプ他にないわ運命だ!」って思ってたのになぁ
395風と木の名無しさん:2009/09/11(金) 12:35:32 ID:+fWigcy40
>>392
小規模ジャンルだと地雷も悩みのないとでも言いたげな書き方で何だかな
396風と木の名無しさん:2009/09/11(金) 12:42:57 ID:OBIySF4G0
>>395
そりゃ100%白黒つくもんでもないだろうが、
人口多いと厨や距離梨や不躾カプ勧誘者の数も増えるのは確かだろう
自分が地雷避けまくってても
地雷を胸に抱いて嬉しそうに飛び込んでくる奴が一人でもいたら疲弊するってことだろ
そういう奴に遭遇する確率が大幅に減れば、地雷自体はあっても避ければいい
カプという名の地雷は目に見えるんだし




つか本来地雷って、同カプでも死にネタや別れネタが注意書きナシで置いてあったとか
文字通り目に見えなくてうっかり踏むものを言うんじゃなかったっけか
最近死ぬほど嫌いなものって意味が広がり過ぎてる気が
397風と木の名無しさん:2009/09/11(金) 13:33:06 ID:BSDJBme40
>>389
レス先の>>392はどう見ても厨に疲れた訳じゃなく
友人に嫌悪とか考えすぎで凹とか言ってる自業自得者だぞ
ぶっちゃけジャンルが大きかろうと小さかろうと無関係に自分で疲れる内容だから
そのレスはずれてるような
398風と木の名無しさん:2009/09/11(金) 21:48:47 ID:1f+7bIqz0
>>396
同カプならどんな内容でもおいしくいただけるので地雷はありえない。
死にネタとか大好物。スカでもグロでもいける。
地雷というなら、うっかり逆リバ対抗カプを見た時だけだ。
399風と木の名無しさん:2009/09/11(金) 21:58:03 ID:XYppaB5WO
>>398の個人的な地雷の中身の話をしてるんじゃないと思う

というか、398は「うっかり遭遇してダメージを受けるもの」という本来の意味で
地雷という言葉を使ってるんだからいいんじゃないの

カプ表示されてない苦手カプを見てしまってダメージを受けた、
というのは本来の意味で地雷を踏んだと言えるけど
嫌い・苦手なもののこと自体を地雷と呼ぶ用法が増えてるよねってことでしょ
400392:2009/09/11(金) 22:08:34 ID:Scv4n6tW0
誤解招く描き方してすいません
しかし小規模だと、
オフで被る人がいないので気が楽ってのもあります

もちろん、小規模にも地雷や苦しみもあるんですが
やっぱり大規模ジャンルは、盛り上がりも人気もアンチも凄いから
本筋以外のしょうもないことで傷つく事が多かったです。本当にくだらないことで。
それから解放されたから、気が楽になった…。
401風と木の名無しさん:2009/09/12(土) 08:46:29 ID:pnqhCizc0
なんで死にネタに注意書きが必要なのかわからないんだよね。
死にネタが嫌だと思った事ってないから。
死は自然の摂理であって、悪い事でも不自然な事でもないと思う。
恋愛しない人間はいても死なない人間はいないでしょ。
キャラ変態化とかの方が、よっぽど注意書きが必要だと思う。
402風と木の名無しさん:2009/09/12(土) 09:49:15 ID:ln5kyDc30
自分も死にネタは何とも思わないというかむしろ好きだけど
一度気にくわないキャラを惨殺するだけの死にネタがあって
注意書き以前の問題だと思ったことはあったな
403風と木の名無しさん:2009/09/12(土) 09:57:25 ID:10kUFOXL0
>>401
原作でキャラの死が描かれていて、そのエピソード周辺をネタにしただけで
いちいち「死にネタです」って注意しなきゃならないかどうかは自分もよくわからない
でもキャラが原作で存命だったり、特にナマでご本尊がいるのに
捏造で死なせる場合なんかは、そりゃ注意書き必須だろう!と思うよ
自然の摂理が通用するのは、せめてその捏造がないときまでじゃないかな

キャラ変態化で注意書きがないのは
それがテンプレで本人に変態化させてる意識が皆無のこともあるから、少し問題が違うと思う
404風と木の名無しさん:2009/09/12(土) 10:51:44 ID:h/1K7oO70
>>401
作品内でキャラが死んでるとか、死にかけでフェードアウトならともかく、生きてる以上、
二次創作だって「生きてる」という大前提がある訳よ。
それをわざわざ妄想で殺してそれを作品にして出すんだから、注意書きは必要でしょ
「死」は悪い事でも不自然な事でもないけど、作者でもないのにキャラを殺すのは不自然だし悪い事だよ

801だって「自分はホモに嫌悪感無いし、男に対してだって、恋愛感情を持つのは悪い事じゃない」と思ってたとしても注意書き必要でしょ?それと同じようなもんだと思う

キャラ改変についても、自覚ある人は注意書きしてるよ。
405風と木の名無しさん:2009/09/12(土) 11:40:47 ID:PSJc2OF/O
そういや、801だよ!とか男同士だよ!ってことを書いてないサイト多くなったよね
女性向け同人要素〜みたいに適当にぼかすのももやもやするけど、まったく注意書きないよりましか
406風と木の名無しさん:2009/09/12(土) 12:30:58 ID:yJuZjV6xP
>>405
女性向け二次創作とか同人要素〜書いてる方が多い気がするけどもやもやするもの?
分かりやすく男同士の恋愛を取り扱ってますとかって書いた方がいいんだろうか…
前者でも分かる人には分かるし、分からない人は帰れでいいと思ってたけど
407風と木の名無しさん:2009/09/12(土) 13:40:56 ID:gYf27guz0
注意書きも「801だよ!」とかA×Bとか大まかなのはいいけど
個別の小説で「オリキャラが当て馬でエチシーンあり挿入無しです」とか
くわしく書かれるとそのオリキャラが登場した段階で
「こいつとエチシーンか…」「この先挿入なしか…」と思いながら読み進めねばならないのが
却って辛い場合がある。
注意書きは注意書きを読みたい人だけ読めるようにならないかねえ。
408風と木の名無しさん:2009/09/13(日) 00:59:34 ID:+BZzTzDkO
>>406
わからないからこそそれが何か確かめに入る人もいる。私だけど。
まあそれで嫌なものにブチ当たっても自分が悪いんだから文句は言わないけどね。

自分は無口な攻めがエッチシーンでどこのAV男優だよってくらい
ペラペラ喋るのが嫌で嫌でたまらない。
変態化してても良いけど無口な変態であって欲しい。
でも「変態化してます」の注意書きはたまに見るけど
「ペラペラ喋る変態です」と書く人は見たことない。
受けがキャラ変わっててもあんまり苦手でもないんだけどなー(変わってない方が良いけど)。
409風と木の名無しさん:2009/09/13(日) 01:15:47 ID:9VY8yM1H0
「女性向け」とか「同人」という言葉だと、意味わからない人は帰れ!って
いうのが通用しない気がする。女性向け→女性に向けてるっていう意味は
誰でもわかるし、同人→アララギ派とかいう知識も一般的だし。
「やおい」みたいに一般的な言葉なら、わからない人のみどうぞってのも
注意書きとしてはありだと思うけど。

>>408
無口なキャラに言葉攻めさせたい人って多いのかな。乙。
キャラ改変については無意識の場合もあるから難しいけど、
あまりにもかけ離れてる場合は一言ほしいよね。
410風と木の名無しさん:2009/09/13(日) 18:37:41 ID:+kONoyhEO
ちょっとスレチかもしれないが、最近の悩み

サーチやランキングに、取り扱いカプがかかれていない。
アバウトページにいっても、取り扱いカプがかかれていない。
作品ページにいっても、どの作品が何のカプなのかかかれていない。(作品をみなければ、カプがわからない)

せめてカプ表記はしてほしいorz
411風と木の名無しさん:2009/09/13(日) 19:07:24 ID:JUX760V10
超マイナーで「そのジャンルのサイトさえあればいい」という状況だと、そういうのは多いだろう
ぶっちゃけカプを嘆く以前の問題だと思う、みんな「サイトがない」こと自体に嘆いてる状況だろうから
412風と木の名無しさん:2009/09/13(日) 20:56:24 ID:CWGVOcMn0
初めからカプありきでやってるサイトばかりでもないからなあ。
書き手も次に何をやるか不安定だから
あえて幸には書かなかったり。
413風と木の名無しさん:2009/09/13(日) 21:23:11 ID:9VY8yM1H0
>サーチやランキングに、取り扱いカプがかかれていない。
>アバウトページにいっても、取り扱いカプがかかれていない。
これはまあ確固たる傾向がないサイト・気まぐれで取扱いが
変わるサイトではありがちだよね。でも

>作品ページにいっても、どの作品が何のカプなのかかかれていない。
これについては乙。
読まなきゃわからないって不親切だよな…。
414風と木の名無しさん:2009/09/14(月) 01:58:21 ID:zV+pHyWfO
もし>>410が普段携帯でサイト回ってて茸のキャリアなら
あうだとボタンのとこに作品の説明がでるタグが茸では反映されなかったりするみたいだからそれかもね。
415410:2009/09/14(月) 02:31:15 ID:+je1UNzlO
言葉足らずで申し訳ない。
アバウトページにカプ表記がないから、作品ページにいったけど、そっちにもカプが書いてない。
サーチとかになら書いてあるかと思って見にいったけど、そっちにもなかった。
ってことだ。
416風と木の名無しさん:2009/09/14(月) 06:01:18 ID:jbLzCUvd0

先に作品見てカプを知ってから、もう必要ないのに
わざわざ幸まで粘着してここで愚痴愚痴やってたってことか
うわー…
417風と木の名無しさん:2009/09/14(月) 06:14:30 ID:BnIY0TDl0
作品の中身までは見てないんじゃない?
作品ごとに個別に大雑把にカプだとか内容だとかの注意書きしてあることを期待して
作品ページを見たがそれもなくってサーチを見に行ったって意味だととったが
418風と木の名無しさん:2009/09/14(月) 06:39:45 ID:aLiM24H/P
JS関係で説明入れてるサイトも多いしなぁ…
携帯で見てる以上その辺のハンデは甘受すべきだと思うが
419風と木の名無しさん:2009/09/14(月) 15:50:44 ID:qP1oNqk90
まあ大体、オールキャラ取り扱い、
絵茶ログのまとめとかブログサイトで小品量産タイプだと
■を並べただけで注意書きがない場合が多い。
そういうサイトは仕方ないと思うよ。1つ1つ注意書きをつけたり、
カプごとにカテゴリ分けようとすると膨大なテキスト量になって
ゴチャゴチャになるから。
絵茶ログやブログサイトの割合は増えてるし、気になるようになったんだろうね…
420風と木の名無しさん:2009/09/14(月) 15:59:36 ID:N/UxLF6NO
>>418
よく読みなよ
携帯閲覧は414が仮定してるだけだよ
421風と木の名無しさん:2009/09/14(月) 16:50:14 ID:5gUg8yF/0
まあ本人がずっと携帯だし
422風と木の名無しさん:2009/09/14(月) 20:29:11 ID:D+QzN5C50
>>416
読解力ないのか性格糞悪いのかしらんが不快なやっちゃなぁ
もうちょっと日本語理解しろよ
423風と木の名無しさん:2009/09/14(月) 21:04:17 ID:pJvVRzAl0
オマエガナー
424風と木の名無しさん:2009/09/14(月) 22:39:34 ID:D+QzN5C50
>>423
かまってる時点で同じだろあほ
425風と木の名無しさん:2009/09/15(火) 11:47:11 ID:hOVXyeNO0
なにを一人でファビョってるんだ
426風と木の名無しさん:2009/09/15(火) 16:16:05 ID:DFDABtqf0
おまいらおちつけ

>作品ページにいっても、どの作品が何のカプなのかかかれていない。
私がマイナージャンルにハマってた時でもこれはなかったぞw
私だったら怖くて読めない…
苦手なカプだったらまだしも嫌なシチュだったらねぇ…
せめて注意書きぐらいはつけといて欲しいよね

427風と木の名無しさん:2009/09/15(火) 16:38:01 ID:7w2TWTl60
カプはともかくシチュの注意書きなんて
よっぽど特殊なものじゃない限り、ないのがほとんどだろう
428風と木の名無しさん:2009/09/15(火) 19:11:26 ID:bDtAlzCXO
カプの表記無しは本当に困る
最近はそういうの減ったけど、一時期よろずでごちゃ混ぜ、カプ表記無しなサイトをよく見かけたわ
見る側のことを少し考えて欲しい…
429風と木の名無しさん:2009/09/15(火) 19:42:14 ID:0noVM/W60
よろずでごちゃ混ぜだとカプっていうほどのカプないから当たり前だと思うが
430風と木の名無しさん:2009/09/15(火) 19:50:09 ID:ej13nckO0
まぁせめてカプ名の表記と、
グロ死ネタ等人を選ぶ題材が多い場合はどこかに注意書き欲しいよな
431風と木の名無しさん:2009/09/15(火) 22:12:11 ID:JBJJFowl0
>>429
なんで?
よろずでごちゃまぜでもカプはあるでしょ
例えばABとBAとCDとDAとBEを扱ってるなら、
作品ひとつひとつにそう書けばいいじゃん
432風と木の名無しさん:2009/09/16(水) 08:23:46 ID:OeNutrzU0
アテクシのためにカプを書け!
か。久しぶりに高尚様を見た
433風と木の名無しさん:2009/09/16(水) 09:01:59 ID:6HEHRB/Q0
完全にカプものを扱ってるのにどこにも表記がなかったって場合は不親切だとは思うけど
二次創作=全部カップリングもの、801ってわけじゃないから
カプ表記しないサイトがあっても当然だし仕方ない
たとえ男キャラ複数をメインに扱ってても単体萌え、仲良しコンビや仲間関係萌えな人もいるし

個人的には取り扱ってないカプの表記を多数したり
サーチのカテゴリに登録してる人の方が紛らわしくて困る
434風と木の名無しさん:2009/09/16(水) 11:52:15 ID:p+KYuDOiO
カプあり書いてるのにカプ表記無しの不親切さを愚痴ってるんじゃないの?
そもそもカプ無しなら愚痴も出てこないと思う
435風と木の名無しさん:2009/09/16(水) 13:05:38 ID:bPA/XPfJ0
一番最初に文句言った人は
作品を見てもいない、注意書きがない、幸にもない
という愚痴だったから、ぶっちゃけカプがあるかどうかも見ずに文句かいてる
436風と木の名無しさん:2009/09/16(水) 13:17:43 ID:QJhHTLIrO
作品見てないって書いてたっけ
作品見ないとどのカプか分からないとはあるけど
何にせよ410がいないから憶測話でしかスレが進んでないな
437風と木の名無しさん:2009/09/16(水) 17:57:10 ID:NRkrsvy9O
d切って、嫌いスレと迷ったけどたぶんこっち向けだからこっちで愚痴

あー総受嫌い嫌い嫌い!主人公だと嫌悪感倍増
カプ単体としてはマイナー、でも総受としてのカプならメジャーってことがあるけれど
(Bは受キャラとして人気、A×BはマイナーだがB総受としてならあったりするパターン)
そういうカプの話題が出ると、「どうせABが好きなんじゃなくて
B総受の一環として好きなだけだろ」とイライラする
そんな感じのカプの同盟があっても「どうせ(ry」と思ってイライラする
もちろんそんな同盟はわざわざ探さないし見に行かないが、見てしまった過去の記憶を消したい
ゲスパーだろうがイライラする
438風と木の名無しさん:2009/09/16(水) 20:23:22 ID:/IWQvXqD0
>>437
私も昔A×Bやってた時、ジャンル内ではC総受けが人気で表記見たくないぐらい
苦手だった。ABも人気だったから別に人気あるC受けに嫉妬とかではなく
なんていうか…一人を皆で取り合うっていう魅力も分かるけど
2人でいちゃいちゃ2人だけの世界を創って欲しいw

>Bは受キャラとして人気、A×BはマイナーだがB総受としてならあったりするパターン

これが私は駄目だな〜。Aが本当にすきなのかと懐疑してしまう。
439風と木の名無しさん:2009/09/16(水) 21:35:36 ID:Q5FYuO950
>>432
どこが高尚なのか分からん…
カプを表記しといた方が親切だし、それ目当ての人にも見てもらえるから
お互いにとっていいことずくめじゃん
440風と木の名無しさん:2009/09/16(水) 21:41:20 ID:rA5VMWyW0
>>437
自身がAB者だけどAB同盟は総受けの一環に見えて仲間に思えない、みたいな内容ならここ向き
関係ないカプABの同盟と聞いただけでも総受けを連想してイラつく、なら嫌いスレ向きのような気がする
441438:2009/09/16(水) 21:57:29 ID:/IWQvXqD0
438だが
>Bは受キャラとして人気、A×BはマイナーだがB総受としてならあったりするパターン

これが私は駄目だな〜。Aが本当にすきなのかと懐疑してしまう

というのは440がいうように437がA×B好きならという意味で書いた
442410:2009/09/16(水) 23:38:04 ID:5rjyhU8dO
荒れさせちゃってごめん。
PCは規制中orz

18禁で女性向け、やおい表現あり、と書かれていたから、
表記がないのは不親切だと思ったんだ
ちなみに流れとしては、
アバウトページ確認

作品ページ確認(作品未読)

サーチ確認

作品ページ(作品読んで確認)
試しに作品読んでみた結果、見事に地雷踏んだorz
後出しばかりでごめん。
443風と木の名無しさん:2009/09/17(木) 05:43:27 ID:NXv60L3dP
地雷がある人は注意書き書いてなければ踏まないくらいの注意は必要だと思うけどな
よろずでやってるといちいち書かないサイトも結構あるし
どのカプでもどんと来いって人以外うちには来ないでくださいねって意識なんだと思う
地雷があるならそれを避ける努力はしないと絶対どこかしらで踏むよ
444風と木の名無しさん:2009/09/17(木) 06:13:14 ID:/ASrHuUBO
まあ不親切っちゃ不親切だよね
地雷はなくても目当てのジャンル・目当てのカプだけ見たい人も多いし

でもまあ、入り口にやおいです18禁ですと書いてあるんだから
最低限の注意書きはあるわけで、あとは管理人の勝手だ
不親切なサイトだと客は逃がしてるだろうがそれも勝手

ところで絵だとジャンルカプごちゃまぜ表記なしはよくみるけど
小説でそういうサイトはあんまり見ない気がするな
445風と木の名無しさん:2009/09/17(木) 07:28:58 ID:f4RZQHng0
やたら注意書きしたくない管理人側に立った意見が多いよね
はっきり言ってwebという公の場に出してる以上、
そんなの通らないと思うんだけど
ていうかたかが注意書きをする事の何がそんなに嫌なのか分からない
446風と木の名無しさん:2009/09/17(木) 08:29:36 ID:7mf21I0Z0
web公開してるなら注意書きはなるべくきちんとすべき、なんだけど
実際のところ、しない管理人に改めさせるすべもないから
地雷ありの人は回避努力必須って話じゃないのかな
447風と木の名無しさん:2009/09/17(木) 10:45:40 ID:DechNpWG0
>>445
むしろ注意書きしろって意見の方が通らないだろ
カプ表記はWeb公開上の義務でも必須要素でも何でもない
義務があるとしたら18禁注意くらいだ

あと勘違いしているようだが、こういう風に言ってる人間でも表記をしていないわけではない
自分がしっかりしていたって、それは義務ではないからやってない人間がいたとしても
見る側がそこまで地雷を気にするならそっちが自衛するべき、という話だ

もちろん書いてなくて地雷踏むのがイヤで読めなかった悲しい、とかいう愚痴はオッケーだと思う
でもそれを管理人に何かしろという方向に行くのは間違い
448風と木の名無しさん:2009/09/17(木) 12:49:25 ID:/0AsVbCCO
読んでも悲しい、読めなくても悲しい。ってことじゃない?
地雷踏んだどうしてくれる!っていってるわけじゃないし。
410も、地雷踏んだのは自己責任だって理解した上で、書き込んでるんじゃないの?
449風と木の名無しさん:2009/09/17(木) 13:07:18 ID:qcTN+woB0
まあ、愚痴って分には存分に愚痴って欲しい
その愚痴に乗っかって「注意書きしろよ」って奴はアテクシ様ってだけ
450風と木の名無しさん:2009/09/18(金) 02:18:12 ID:PcnpAoEHP
>>445
WEB上にある作品なんだから注意書きしる!って方が無茶苦茶だと思うけどな
451風と木の名無しさん:2009/09/19(土) 06:35:43 ID:m3AlH8ZyO
地雷踏んでも記憶から消去するから平気。
でも、ある程度分けておいてくれないと、忙しかったりする時に読む気が失せるので・・・(^-^;
カプでジャンル分けがしてあると有り難いな
452風と木の名無しさん:2009/09/19(土) 17:13:22 ID:f5DTD1I00
>>451
半年ROMれ
453風と木の名無しさん:2009/09/21(月) 14:22:14 ID:g+IQtjTj0
つっこみが的確すぎてワロス
454風と木の名無しさん:2009/09/21(月) 20:49:38 ID:8VwlRPGe0
たしかに注意書きするもしないも管理人の自由
でもまぁPCサイトを見てると大半は恋愛カプ作品ならカプ表記くらいはしてるし
それがある程度のマナーという感じはする
閲覧者ばかりにマナーを押し付けるのも変でしょう

サイトの閲覧が困難だと閲覧者が感じたなら
一度くらいは管理人にお願いしてみるのも別にいいと思うよ(当然強制は無し)
案外単に管理人が気づいてないだけという事もあるので
意見を参考にしてくれる場合もあるから
それで「そういうサイトなのでご了承ください」という返事なら
サイト傾向が合わないとはっきりして、お別れする際
未練や不満を少なく出来ることもある
それ位で「なにお前ほっとけよ」的な返事をするような
おかしな管理人は滅多にいないし、まぁそんな管理人なら
それこそさっさと切ればいいだけだ
455風と木の名無しさん:2009/09/21(月) 21:42:24 ID:TKKQMXr0O
明らか不親切な注意書きのせいで地雷踏んで意見したとして
それをただの文句と取られて責められるのは
ちょっと見る方にリスクが偏り過ぎな気がするわ
意見されるリスクを管理人が負うのも当然だと思う
見る側ばかりに自衛を強いるのはなんだかなあ
お互いの自衛と気遣いが大事だ
456風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 00:31:15 ID:Nvc1S1rE0
意見されるリスクを負うことと、意見を受け入れる義務は別だからな
気遣いにしても、注意書きに逆カプがあるだけで吐き気とか言う人に
気遣った結果が注意書きなしかも知れないのに
自分の方向性に合わないと気遣いをしてないと言い切るのは間違い

前の「ポリシーがない」という流れにそっくりだなオイ
457風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 11:37:20 ID:5DLehxOhO
以前よろずサイトの作品がタイトル羅列のみなところに見づらい米送ったことあるよ
数日後見たらジャンル分けされてた
欲を言うならカプわけもして欲しかったけど目当てのジャンルがすぐわかるだけでマシだったからお礼米をまた出した
お願いするのも自由、聞く聞かないのも自由

でもサーチ登録するほど人に見て欲しくて作ったサイトなら多少は見やすくしようと思うものじゃない?
管なら普通そう考えて作るし、閲も見やすいサイトを望む
需要と供給はある程度一致してるんだから456が別の話題を持ってきてまで何をそんなにカリカリしてるのか理解できない
458風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 11:40:30 ID:5DLehxOhO
見やすさって注意書き含めてね
地雷地雷ふじこ!と言われないための自衛するのも管の仕事だと思うし
言われて気にしない人はふじこられたことに対して文句言わないでしょ
459風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 12:24:23 ID:wvvPGOxV0
自分は絵サイトで、作品へのリンクは■で
タイトル属性で説明表示にしてたけど
見辛いですって言われてタイトルやキャラ・カプ名を最初から表示にしたよ。
指摘してくれてありがたかった。
結構管理人側からすると気付かないものなんだよ。
460風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 12:32:58 ID:/sQV55AN0
>>456はガチ固定嫌スレ的な苛立ちがあるのかもしれないが
「注意書きに逆カプがあるだけで吐き気」みたいな極端な意見の人に合わせて注意書き取っ払うのは
そこまで言われるんならやってられねーよ!って管理人が面倒になった結果である可能性が高くて
それも一種の気遣いというのは違う気がする
仮に気遣いだったとしても閲覧者には伝わらないよね

管理人の立場で言えば、意見メールもらうほど展示がわかりにくかったら素直に修正
「注意書きに逆カプがあるだけで吐き気」なんて厨は完全スルーが平和だと思う
461風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 12:36:36 ID:Nvc1S1rE0
>>457>>460
勝手にカリカリだとか苛立ちだとかゲスパーしないでくれ

>>460
吐き気がしてもそれを飲み込んでこういうところで愚痴を吐くだけの人を
こういう場所で見ただけかもしれないのに
言ってくるような厨と断定するような行為をやめろと言っているだけだ
462風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 13:19:25 ID:/sQV55AN0
>やめろと言っているだけだ
と言われても、後半の内容、前のレスにぜんぜん含まれてないよね?

さっきのは自分のゲスパーだったなら悪かったけど
>>461はどう見てもカリカリ苛立ってる件
少し落ち着くといい
463風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 14:06:33 ID:Nvc1S1rE0
含まれてるし、ますますゲスパー乙

言葉が足りなかったのなら悪かった
464風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 14:12:06 ID:Ara/5LD/0
>>456
どこにも意見を聞き入れる義務があるとは書かれてないんだが・・・
そして注意書きにすら吐き気がするとも書かれていない
変なケース持ってきて別の話題とごっちゃにしてごねられてもな
461に至ってはよく分からない意見だ
460のレスはとても分かりやすいのに
465風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 14:13:52 ID:+i/3QmwS0
管理人1に対して閲覧者は多数で
このスレ見ても解るとおり、地雷の程度も対象も人それぞれだから
見やすくしてといっても万人にとってそれが見やすいとは限らないし、
地雷ある人は初めから入らないで欲しいって入り口もよく見かける。
たださ、注意書きのお願いはあくまで1人からの提案であると心得れば
そんなに閲覧側としてもそんなに酷い注文メールにはならないだろうし
送られた管側もそこまでふじこらないと思うよ
>>458
仕事でやってるんじゃないんだし、嫌になったら止めちゃうでしょう。
466風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 14:48:27 ID:tD9oJ9y30
ま、地雷があって踏んだらふじこっちゃうような人は
注意書きないサイトなど最初から見ないのが平和
そういうサイトはフリーダムな人向けに作ってるんだろうし
固定が固定同士で固まるように、雑食も雑食同士で固まりたいと思ってるのかもしれない
467風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 15:56:48 ID:bN0T63jCP
とりあえずこの流れ見て面倒になったから自サイトのトップに
地雷ある人は来ないでくれって書いておいたよ
468風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 17:37:56 ID:Nvc1S1rE0
>>464
俺も意見を聞き入れる義務があるとは書いてないんだが
この後の行はあまりに読解力がないのでスルーさせてもらう
467
>>
しかし「地雷」って言葉も一般的ではないような
このスレ向きの話題じゃないか
469風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 21:25:04 ID:1S6Hk+xO0
>>468
え、結構使うよ地雷って言葉

注意書きがないサイトなら最初から行かないけど、
「ABしかありません」「B受オンリー」とか書いておいて
中身はリバ逆対抗ありっていうのを何とかしてほしいよ
看板に偽りありは困る
470風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 22:54:38 ID:Nvc1S1rE0
>>469
2ではよく使われててもな
同じく2では使われてる固定って言葉も一般的ではないと表記スレでは言われている
471風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 00:12:22 ID:XBCfEvlU0
>>470
いや、2じゃなくて、普通にリアル会話でも使うよ?
472風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 00:43:09 ID:Kh4ocNS30
いやいやいやいやいやいやいやいや
リアル会話でそもそも地雷含めカプの話なんかしないでよw
一般人のいないオタ仲間だけだったら特殊擁護も通じちゃうこと多いし
用語スレで言う「一般」はそこまで範囲狭めてないと思うよ
473風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 01:01:17 ID:51dpbI/+0
>>472
同人者同士のリアル会話でも使われる、2chだけじゃないよ、という話じゃないの?
表記スレも本当の「一般」は相手にしていない、同人者が対象だから両者の指す範囲は重なるはず

カプやシチュ以外での「地雷」の使われ方というと
非同人系のゲームオタで、使い勝手の悪いキャラのことを「地雷」って言うのは聞いたことあるな

ともかく>>467が自サイトに「地雷ある人は来ないで」って注意書きするのは
ちゃんと通じるはずだし問題ないと思うよ
474風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 01:57:14 ID:Kh4ocNS30
仮にあのスレが同人者だけに限定してたと仮定しよう
そこで一般的ではないと言われてるんだから、限定した中ですら汎用性はないという流れだぞ?
自分も「通じることが多い」としか言ってないし、
そもそもオタ仲間ってのは同人者より更に狭い範囲のことだぞ?
「通じるはず」って自信がどっから来るんだ
まあ書かないよりは書いた方がいいと思うけど
475風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 02:08:25 ID:XBCfEvlU0
>>474
訳判んない
オタ仲間とイベントとかで会って、
カプの話をしなくてどんな話をするんだ
普通にするでしょ
それに用語スレって元々、801が好きで読む人が対象であって
一般人なんか端から問題にしてはいないと思う
476風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 02:27:23 ID:51dpbI/+0
>>474
念のため確認しておくが
表記スレで「一般的でない」と言われてる言葉ってのは「固定」のことだよね?
自分が通じるだろうと言ったのは「地雷」

「固定」は受け攻め固定か相手固定か曖昧なので、しばしば2ch内でも混同されている
477風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 02:50:05 ID:YOUq0Uxh0
表記スレでは「固定」は通じない表現扱いだよ

「固定」といっただけで受け攻め固定を表現するのは無理があるし、
この板でいう受け攻め固定はカプ内だけでなく「相手が変わっても」
受け攻め固定という意味なので、単なる逆・リバなしとは違う
そういう細かい意味を分かって使ってる人は固定スレ住人くらいかも

「地雷」は、カプやシチュに対してそういう表現を使ってる人を
自ジャンルでは見たことがないな
「ものすごい苦手嗜好のこと」という用法を見たことがない人には
一発ではわかってもらえないかもしれない
「カプやシチュに地雷がある人は〜」という書き方ならニュアンスで
意味が通じると思うけど、単に「地雷がある人は見ないで」しか書いてないと
どういう意味?となる可能性もある
478風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 02:51:59 ID:M/35tAheO
地雷は元々一般用語なのを
オタが嫌いなカプシチュって意味で限定して使ってるだけだよね
そりゃあ一般人にオタが使う意味を理解しろっていうのは無理だけど
801を見に来た人なら801サイトって場所から意味を汲み取れるものだと思うよ
479風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 03:11:32 ID:Kh4ocNS30
>>475
あーホントにわかってないんだな、その書き方
としか言えない

>>476
流れ的には、あのスレでは固定だね
でも地雷も同人板の方で見たことあるよ

というか、通じると「思う」人は、通じなかったという人が一人出るだけで
思ってたことが勘違いだってことになるだけなのになあ
480風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 03:11:55 ID:9N71+16U0
地雷をネガティヴなものだと思わない層もいるよ。
ぶっちゃけトークができる人との絵茶で、うっかり「ABは地雷だなあ」と使ってしまった事があるけれど、
「あの2人は不意打ちで絡むよね!萌える!」と返され、以降AB萌えトークに。
『地雷=萌え爆弾』って考えは2chに毒された自分にとって目から鱗だった…
481風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 04:21:38 ID:Wwy0LLcx0
>>480
すごいwけどその萌えるって言ってる人たちって単に雑食なだけ・・?

愚痴吐き捨てみたいになるんだけど自分はABがとても好きであとA受とB攻が無理
twitterでBCを取り扱ってる人数人を見るとほとんどがBの変態化発言で怒りに燃える
嫌なら見ないほうが懸命なんだけど見ない間にそういう発言をしてると思うとやっぱりいらっとしてしまう
人の好みなんて人それぞれだし凸とかも絶対にしないけどいらいらしてしまうわ

絶えられなかった吐き捨てごめん
482風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 09:19:28 ID:T+rG51cd0
>>481
>嫌なら見ないほうが懸命なんだけど見ない間にそういう発言をしてると思うと
>やっぱりいらっとしてしまう
>人の好みなんて人それぞれだし凸とかも絶対にしないけどいらいらしてしまうわ

こういう自ら「地雷」を踏みに行ってるくせに被害者面して
不特定多数に特定嗜好を当てこするような陰湿な人がいるんじゃ
注意書きなんて意味ないと思ってしまう
483風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 10:50:03 ID:uCu8MXoJO
>>482
それでなんで「注意書き必要ない」という論理の飛躍が起こるのか
484風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 11:40:22 ID:dpBQqNXS0
481ぐらいだとまさに愚痴だから、それくらいは許してやれよと。
吐き捨てるためのスレなんだし、ここでそういうこと言ってるからって
それが正論って訳じゃないの解って愚痴ってるだろ…
485風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 12:31:47 ID:Kh4ocNS30
>>483
「そこに嫌なものがある」とわかってるのに(注意書きがあるのと同じ状態)
自分の見てない間に発言されるのもイヤだから見てしまう
という人がいるから、注意書きしても避けてくれないで結局見てイライラされるんだ
と絶望してるんだと思うよ>>482
避けてもらうために注意書き書いたって、そんな理屈で見てイラついて
更に愚痴を旨に溜めておけないで吐き出すことまでして、ということだろう
486風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 12:42:23 ID:5/a641oG0
つまり>>481みたいなタイプ(言葉は悪いが一応おとなしい)に
さらに他者攻撃性が加わると、
自分が見ていようが見ていまいがこの世に存在する事自体が許せない!
どんなに隠し通そうと必ず探し出して殲滅してやる!!
という最低のアホになるわけだな

昔そういう奴見たから溜め息でるよ…ホント
しまいには同じ趣向の奴からも嫌がられてファビョってたっけ
重ねるように思い出して悪いが>>481は本当におとなしいままでいて下さい
487風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 14:12:45 ID:YOUq0Uxh0
ついったのシステム詳しくないから知らないけど、
ついった自体を使おうとしたらBCも見えちゃうシステムなのかな?

ここで吐き出すくらいは全然おkだと思うな
他者を攻撃してる奴はもちろん厨だけど、場所をわきまえて
吐き捨ててる>>481は乙です
488風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 19:13:06 ID:X1uE1WJC0
あまりに勝手な愚痴だったらそれに意見するのもありでしょう
不特定多数が見てる場所で愚痴るならそれも覚悟しとかなきゃ

しかし、楽しいはずの趣味の場が簡単にストレスになるなんて、
地雷持ちの人たちは可哀そうだと思う
489風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 19:44:17 ID:i3Ntw3axO
>>488
どんなに辛くても、その指向あっての自分だから
変えたいとは思わない
苦しくても幸せだよ
煙草が嫌いで苦しくても、吸えるようになりたいとは思わないのと同じ
490風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 20:33:34 ID:dpBQqNXS0
その嗜好もいきなり変わっちゃったりするから厄介なんだけどね
491風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 20:36:24 ID:8CEu796/0
>>485
>注意書きしても避けてくれないで結局見てイライラされるんだ
>と絶望してるんだと思うよ

そりゃ変態化なんていう、特定のキャラ貶めるような嗜好を垂れ流してるんだから
イライラされるぐらい仕方ないんじゃないの?
それで絶望するなら勝手にすればいいし
わざわざ愚痴スレ覗きに来てる時点で、被害者面すんなって思うんだよなぁ
492風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 21:02:08 ID:Kh4ocNS30
釣り針ならもうちょっと巧く垂れてください
493風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 22:32:38 ID:X1uE1WJC0
>489
頑張ってw
他よりすごく好きなカプがあって楽しい!って人には私も同情はしない
個人的に、雑食よりこだわりのあるサイトのほうが落ち着くし好きだ

他のカプと喧嘩したり、他のカプと仲良しのサイトを擦り寄りあつかいする
厨サイトだけはジャンルから消えてほしい

494風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 23:19:11 ID:VDaMroBu0
上の「地雷」の話を読んでて、
ふといつこの言葉と「自分にとって話題にすると痛いもの」という
定義を知ったか記憶を辿ると、ロ/ン/バ/ケでしたよ
あの頃「地雷踏んだ〜」とか使うの流行ったなぁ・・・

なので自分は結構一般にも通用する言葉だと思ってたけど
やはり時が経つにつれ経緯を知らない人による
認識の違いが生まれてくるのかな
495風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 23:25:56 ID:trqhvY10P
「○○の話は地雷だよね〜」とかよく聞くけどな
496風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 23:37:02 ID:lNrlRdSvO
>>468
流して読んだが>>456の言い回しは
そう読み取られても仕方ないわな
他の人にもあんま伝わってないようだし
自分のレス分かりにくさ棚にあげて
これは痛いと思うわ

言葉って難しいね
497風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 01:10:37 ID:ZkpKRBO80
>>496
絡みスレでフルボッコにされた人ですか?
難しくしないでいいですよ
498風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 01:20:55 ID:Fri0oxKA0
>>494-495
あー、ヒロインがよくそのセリフを言ってたような覚えが。
あのドラマが発祥だったのか。
今でも使われてると思ってたけどもう廃れてるってことなのかな。
それとも元の定義(>>494)からずれた使われ方になっているせいで
意味が分かる人と分からない人が出てるだけなのか。
499風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 02:37:13 ID:ZkpKRBO80
いや、元々の定義は兵器としての地雷で間違いないし、
そのドラマ以前から辞書にタブーという意味では載ってたぞ?
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/220713/m0u/%E5%9C%B0%E9%9B%B7/
ただ「地雷を踏む」は「逆鱗に触れる」に近い言葉で、発信する側の話なんだが
なぜか同人界では受信側の話として使うことが多いよね
「相手の地雷」ではなく「自分の地雷」になってしまっている
500風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 02:53:35 ID:R93WcFlm0
なるほど
本来は「相手にとっての地雷を自分が踏んで相手を傷つけてしまった」という
加害の立場からの言葉なのに、同人界では
「相手が埋めた地雷を自分が踏まされて傷ついた」という
被害者的な意味に使われてるわけか
501風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 04:34:09 ID:BVXrAPTl0
いや、もっと単純に
「うっかり踏んでダメージくらった」
ってだけのものでしょ

他の人が踏んでも大丈夫なのがポイントね
基本はそんなにやばくないものに対して使うこと多いと思うよ
基本がやばいと地雷とかいわないし
502風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 08:13:52 ID:vIKVN30h0
>>501
ほんと、地雷って不意打ちで踏むから地雷って言うんだと思う
よく、嫌なら見るなっていうけど、そんな上手く行ったら苦労しないよ
わざわざ好き好んで嫌いなものを見たりしない

逆に他の人は嫌がるんだろうけど自分は全然平気ってパターンもあるな
グロや死にネタもそうだけど、
自分はネタバレとか全然気にならない
情報は早く知りたいと思うタイプ

カプスレでごめんと言いつつ逆話題をするのが信じられない
謝るくらいなら言わなきゃいいのに…
逆の方がメジャーだから、他に語る所はいくらでもあるのに
ネタバレで下げるくらいなら、そういう話題こそ下げればいいのにと思うよ
503風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 10:02:43 ID:aua7Xpaw0
>>502
自分はネタバレものっそ嫌だな
それさえ下げてくれれば、嫌いなシチュが語られていても斜め読みでやり過ごせるが
ネタバレはチラッと見えてしまった文字が超重要情報だったりしがちw

ほんとに地雷って人それぞれだから厄介だね
中にはそれのどこが地雷か他人にはどうしてもわかってもらえない地雷を持ってる人もいるし
504風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 10:04:55 ID:lk9tkHw00
>>502
後半同意

以前2回くらい自カプについて愚痴ったら
速攻で逆カプ者がその話題について満面の笑み(くらいの勢いの文章)で
食らいついて来てうんざりしたわ
「>>XXX(その時の私のレス番)には悪いけどBA者には狂喜乱舞だわ!
(以下まるっきりこちらの愚痴内容を喜んでる長文語り)」

その時の愚痴は決して「私ABなのに今回の原作はBAに見えちゃう」みたいなものではない
あくまでも原作の萌え設定を別メディアで無視された曲げられた等の愚痴
正直それがBAにとって燃料になるとは思ってもみなかった、
むしろAとBが好きならBA者にとってもショックな内容だと思ってた

単にその食いついて来た奴がBA者の中でも珍しい少数だったのかもしれないが
何が人の地雷になるか判らないのと同様、何が人の燃料になるか判らないと思った
そしてそれ以来私は自ジャンルスレでも自カプの愚痴を言うのをやめた
自分の書き込み自体が逆カプに燃料送るなんて耐えられない
505風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 10:32:25 ID:UscASBNcO
自分は逆に逆カプでも何でもないのに逆カプだ!と騒がれるのが物凄く嫌だ
同カプでも萌えポイントが違うからそういうことが起こるんだろうけど
カプスレでくらい萌えを語らせてくれよと思う
同カプなのに理解し合えないというか上手く距離を置き合えないなんて悲しい
506風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 10:51:38 ID:lk9tkHw00
>>505
いや自分が発端でさえなければ普通にスルーできるし
自ジャンルスレで逆カプ話が盛り上がってても平気だよ

っつーか判りにくくて悪かったけど本質は逆カプ同カプというより
人の不幸が自分の幸運だからってすぐそばで盛り上がられるのは普通に不愉快だし
それはおかしいと言われるなら自分が不幸を書き込まないのがベストだろう
507風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 11:01:22 ID:UscASBNcO
あ、ごめん、>>504に言ったわけじゃないんだ
カプスレでの逆カプの話が出てたから、逆カプじゃないのに感じ方や好みの違いで、
逆カプに見られてしまうこともあって悲しいって言いたかったんだ
感じ方が違って認められなくても、逆カプだ!と騒がないで、その話題の間は静観しててほしい
カプスレみたいになところでは尚更お互いの萌えを尊重し合いたいなと
508風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 13:15:31 ID:wHzXRzzL0
>>500
でもさ、この板でも「地雷持ち」って言い方するから
地雷は本人の心の中にあるんだよ…

サイト通いたては平気だったものが、だんだんあるものが嫌になってきてる
自分に気がついたりして、いつの間にか自分が地雷持ちであるのに気がついた時
何とも言えない気分になった
最近しいたけ食べると腹壊すなーと思ってたらしいたけアレルギーだった、みたいな…
509風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 16:29:03 ID:GmtNo0OP0
>>508
ラスト一行、すごく分かりやすいw
自分もそういう風にして地雷が着々と心の中で育つからなぁ…いつも気付くのが遅いんだよね
最初はA総受けではまるのに、だんだんBAに気持ちが偏ってきて
気が付くとBA以外のA受けはすっかり地雷になってるとか良くある
510風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 18:24:55 ID:ubf7bB0C0
>>509もすごくわかりやすいw

でも、初期にそのcpがいいなぁという話で盛り上がった過程はあるから、
後日そのcpの話を振られて、空気読んで合わせて涙目とかある。
511風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 19:08:20 ID:ZqY7k8mgO
>>510

あるあry

最初は総受けでAさえ愛されていれば何でもカモン!なんだよね
それが次第にBAに偏っていって気づけばAにB以外が近寄るのも不快になってきた\(^o^)/

でも初期はCAやDAにも盛り上がっていたから普通に話を振られてしまう
地道にB以外の攻は苦手になったと言い続けて、最近ようやく振られないようになってきた
周りは総受け当たり前だから、私が本当に無理っていうのがなかなか理解して貰えなくて苦労した

あと、多少の後ろめたさがあったり
向こうは友好的に声掛けてくれるし作品の感想もくれるけど、こっちは相手の萌え話に反応できないし、
作品を見ることも出来ない。

本当に、すごく申し訳ない


でも、無理なんだ……

512風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 23:46:34 ID:ZkpKRBO80
>>508
逆のこと言ってるんだからこの板で「も」じゃないだろ
513風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 23:58:47 ID:wHzXRzzL0
>>512
え?どういうこと?
同人では地雷=自分の地雷、>>508は地雷=サイトに仕掛けられてる、
>>508は801板でもやっぱり自分の中に地雷って意味だよ、
…何かおかしいの?
514風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 00:07:43 ID:PdDb6BNJ0
>>513
>>508が言ってることはそうだろうが>>500は違うだろう
レス番間違えてるのか?
515風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 00:31:10 ID:mJwbQm3Z0
>>513
>>500にとっては同人界にはこの板も含まれてて
本来の意味とは違う使い方だよなーってのが主旨だと思う
516風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 00:34:59 ID:69K8Oert0
>>514
レス番間違えた、>>500は地雷=サイトに仕掛けられてる だ
517風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 00:39:38 ID:69K8Oert0
>>515
>>499>>500>>508って流れでお願いします
多分それですっきりするかと
518風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 00:50:00 ID:y+KXHTIl0
>>517
いや全然すっきりしない
その流れだと言ってたらますます*も*は使わん
519風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 01:12:26 ID:U5kLvXfQ0
流れ豚切愚痴スマン




マイCPを取り扱ってるわけじゃないけど片側のキャラがかぶってるから
通ってたサイトがあった その管理人の絵も好きだったし
ところが突然そいつがマイCP叩き発言
今までそんなこと一度もなかったからびっくりするのと同時にすごくショックだった
そいつの好きなCPもジャンル内では希少だがマイCPなんてサイトすらないし
手風呂やぴく支部で半年に1回見かければいい方
そんな需要も供給もないCPわざわざ叩いて何がしたいんだよ
嫌いなのはわかったから黙っててくれ 自分は地雷らしい地雷もないし興味ないCPは
フーンと思ってやりすごせるのでそんな嫌な思いをすることもなくまったりROMってたが
自サイトでの叩き・否定発言だけは許せん
520風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 01:18:09 ID:KfqwOO650
>>519
超乙、そしてドンマイ

でも
>自サイトでの叩き・否定発言だけは許せん
これはどうだろう…自サイトでなら別に構わないと思うんだけどな
そのサイトは>>519の萌えカプを扱ってたわけじゃないし、しかも片方のキャラ被ってたんでしょ?
それなら管理人は>>519の萌えカプ含めて取り扱いカプ以外は全部嫌いなカプだったかもしれないし

>>519の気持ちは痛いほど分かるけどね
521519:2009/09/25(金) 01:37:54 ID:U5kLvXfQ0
>>520 慰めありがと

自サイトって叩き発言ありなのか… だとしたら許せんって書き方じゃなくて嫌いだと書くべきだったな
ジャンル内でCP対立が起きるような大きいジャンルっていたことがなくて
いまいち叩き・否定がどこまでまかり通るのか自分の感覚的にわかってない部分もある 耐性がないというか
ただ今自分のいるジャンルってサイト数は一定数あるんだけどキャラ数が膨大で
CPも十人十色みたいなジャンルなんだよ
マイCPだけじゃなくて全く供給にありつけないCPが好きな人もいっぱいいると思う
そういう人は片側のキャラ萌えだけで違うCP扱ってるサイトを覗いてるだろうから少しは配慮してほしいなと思った
ジャンル内で自サイトであんな堂々と特定のCP否定してる人も今まで見たことなかったし
そういう空気は察してほしかった


…というかこれは若干私怨になるかもだが、以前そこのサイトのイラストが無断転載されてたのを偶然発見して
通報した身としては飼い犬に手を噛まれた気分だよ
522風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 01:45:54 ID:A5Jr6xhZ0
そんな上から目線前提・全開の成句を使うのはやめてくれ
それこそ噛みつきたくなる
523風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 01:52:56 ID:IUABdZ+/0
>>519
通ってたサイトの人をいきなりそいつ呼ばわりね
自サイトならかまわんだろ、お前のとこに乗り込んできたならともかく
察しろって何様だ、飼い犬ってもっと何様だ
お前の方が厨にしか見えない
524風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 02:25:09 ID:i6LNS24kO
鬱憤黙ったので吐かせてくれ
当方A総受け気味のBAで地雷はCBというかB受け
最近とあるCB者がA受け者にすり寄っててうざい

そいつと知り合ったのは神主催のA受け絵茶で、以降神主催の絵茶で同席することが多くなった
最初、A受けの人なのかと思ってサーチで名前検索したら出てきたのはCBメインのB受けサイト
手ブロも検索してみたらそこもB受けしか扱ってない
念のため全部ログを遡ってみたけどA受けどころかAの描かれた絵は一枚もない
リンクもすべてB受け、仲のいい人も軒並みB受けっぽかった
それのみならず、「神と絵茶で同席したのでおねだりしてCB描いてもらいました☆」という絵茶ログまである始末

そんなどこからどう見てもB受けな人が、絵茶で「私、本命はBAなんです☆」と言い出した
でもBAは描かずにひたすらBのみ描く
私が参加していなかった絵茶でまた何か言ったらしく、知り合いのA受けさんが何人か
「BA本命の某様がCBもお好きみたいなのでCB描いた方がいいんでしょうか?」と日記に書いていた

本気で氏ねよと思った
絵茶では二度と同席するつもりはないけど、A受けサイトの日記でそいつの名前見る度イライラする
525風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 02:25:53 ID:i6LNS24kO
読みにくい上誤字っててすまん…
526風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 03:06:02 ID:zo9EPog50
書くのと読むのは正反対って人も結構いるから
すり寄りの証拠がないとなあ…
527風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 05:26:17 ID:A70mhfTs0
神におねだりして〜てあきらかにすり寄りじゃないか
そんなKYきたら自分もむかつくわ
528風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 06:00:34 ID:+Ww61/ap0
>>524
BAとCB両方すごく萌える!とか
描くのはCBだけだけどBA大好き!みたいなことは自分も時々あるけど、
BAの人達が集まる絵茶でCBおねだりとか…ないわー。
BA者の人達とはBAの話題、CBの人達とはCBの話題で盛り上がれば良いことだもん。
まあ、場の雰囲気によってはBA萌えの人相手に「CBも好きです」くらいは言うかもしれんが
BA絵茶でCBおねだりはない。そういうのは、相当親しいリア友相手でもあんまりない。
人の萌えを否定して、安易に「擦り寄り」とか言う奴は嫌いだけど、
524に関しては、全力で乙。
529風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 07:30:48 ID:bJ6ST+s/0
いや…?
それBA絵茶での出来事じゃなくてA受け絵茶なんだよね?
だったら>>524以外の参加者が神含め、CBメインのB受けに抵抗なかった確率もぐっと上がるな
それでもA受け絵茶でCB絵をおねだりなんて、まあ非常識な行動だとは思うけど
神はCBを描いた、知り合いのA受けさんもたちCB描いてみるのに乗り気って事実は仕方ないことだね

そのCB者が言った「BA本命」が本当かどうかはともかく
ログを全部遡ってまでA受けがないことを突きとめようとしてるってかなりの粘着
周りのA受けさんに「そいつ」の方が愛されるようになりかねないなw
530風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 07:48:03 ID:QR1tiQk40
>>529
>CBメインのB受けに抵抗なかった確率
え、なんで?
普通は攻が他カプの受になるのを嫌がる人て多くない?
A受の中でBAがよほどマイナーだとか?
531風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 08:37:28 ID:2Jur553q0
>>524
よく分かんないけど、知りあったのがA受け絵茶ってだけで
その人が「CBおねだりした」って書いてあったのは
それとは関係ない別の機会の絵茶ログだったってことだよね?

それだったら単純にBAもCBもいける交流上手さんが
神と仲良くなって神が勝手に感化されただけととれるんだけど
532風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 08:45:10 ID:i6LNS24kO
愚痴に証拠求められるとは思いもしなかったぜ!

ジャンル内では固定より雑食が多くて見るだけなら平気派は確かに多い
BA、CB両方取り扱ってるサイトもあることはある
A受けメインサイトはCBに対して過剰に注意書きしてくれるけど、逆はあまり見ない
CBはジャンル最多だから身内のノリでやってるのかもね

ここ見る限りイライラするのはおかしくなさそうなのですっきりした
ありがとう

>>531
リロっといて良かった
神への擦り寄りはオールカプ絵茶(とは名ばかりのCB絵茶)でのログだった


別のKYなCB者に「B攻め好きならBCいけるんですよね、ならCBもいけますよね」
と明らかにおかしい論法でねだられたことがあるから過剰反応してる自覚はある
533風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 08:51:12 ID:bJ6ST+s/0
>>530
A受けとCBだとキャラ被らないから
例えばDA本命で並行してCB大好きな層がいてもおかしくないよね

BA本命さんにとってのCBのように「攻が他カプの受に」なってる状態でも
ジャンルによってはあまり嫌がられないかもしれないけど

それと>>529のレスでは少し絡み過ぎたスマン。安易な擦り寄り認定大嫌いだから、つい。
534風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 10:41:20 ID:FkSo1TxPP
>>532
えっ
それって別に問題なくね?
単に>>532がCB嫌いだから安易に擦寄り認定してるようにしか見えないが…
自分の仲間認定してた人たちが他カプに興味持ったからって
そのきっかけになったかもしれない人を叩くのいくない
なんでこの流れみてイライラするのはおかしくなさそうって思えるのかも不思議なんだが
535風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 11:39:25 ID:cfqwHvaq0
本当にBA本命が本物なら、上手くすればBAに来てくれるかもよ?
536風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 11:42:12 ID:fDZKn6BU0
そいつとか氏ねよとか擦り寄りとか言ってる時点で私怨臭がすごい
神が無理やり描かされてダメージ受けてる、とかなら乙だけどそういうわけじゃなさそうだし
537風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 14:59:38 ID:/Qq1jaoR0
愚痴1
メジャージャンルだとマイナーカプに萌えてマイナージャンルだとメジャーカプに萌えてしまう
どの作品でもこうだからもうなんかの呪いかもしれない
絶対数が同じでもメジャーカプの方が居心地良いんだけどそれにしても何故なのか

愚痴2
生涯最愛カプ(メジャーマイナー)を取り扱ってるサイトが冗談抜きでもう1件も現存してない
ジャンル的にはまだ生きてるのにそのカプのサイトは軒並み404で泣ける
最愛キャラ(受)の一枚絵すらもう3年くらい拝んでないよ
誰かと萌え語りした事もないよ
このカプが好きな人と話せるならなんでもするのになあ

愚痴3
上記含めマイナー気味な好きカプの布教がしたくてたまらないのに好きすぎて描けない
どんな孔明の罠かと
538風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 18:36:19 ID:duGUpENK0
今までメジャージャンルにハマったことがなかった。
どのジャンルも、マイナーってほどでなくても同カプサイトは10以下。
だからいつもいつも「メジャージャンルにハマる人はいいなあ、
私も次はメジャーにハマりたい」と思ってた……んだけど、
いざメジャージャンルのメジャーカプにハマったら、微妙な気分になってしまった。

幸を覗けば8割以上が私と同じA×Bで、登録数もめちゃくちゃ多い。
801スレでもAB話ばっかりで、もうざっくざっくといくらでもABがある感じ。
そうしたら、「誰もが萌えてるカプなら、私まで萌えたり創作する意味無いな」
「『みんなの』ABって感じで、独占感が薄い!」
「大勢の人と同じ嗜好なのは、何だか面白くない」
って気持ちが強くなっちゃった……。
自分でも意味不明だけどひたすらそう思ってる。ワガママだな。
539風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 18:48:08 ID:3TF63Sqa0
>>538は「マイナーカプに嵌まってる自分に萌えてる」みたいに見える
540風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 19:17:20 ID:k854HPX8O
>538
メジャーにはまって物足りなくなるのわかる。
空腹の時は何でもおいしいし料理もする気になるけど、毎日ご馳走がでてくると感激が薄れちゃう感じかな。
541風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 19:40:11 ID:FkSo1TxPP
ちょっとした厨二病状態だよね
542風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 19:44:51 ID:YkL7Zdp50
メジャージャンルメジャーカプだろうとマイナージャンルマイナーカプだろうと
解釈がほとんど同カプの被らないから常にほぼオンリーワンカプだぜ!orz
>>538も「自分だけの解釈」を目指してみたらどうかな

いや、自分は目指してるわけじゃないんですが…
逆カプの人とは解釈合うことが多いからキャラ解釈としてそこまで突飛じゃないと思いたい…
543風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 20:25:20 ID:FGKNJ9uC0
>>956
繰り返しにしてる人=あなたたち

>>955
別スレで解釈云々言ってた訳わかったw
でも嫌いじゃない
544風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 20:26:14 ID:FGKNJ9uC0
ごめん誤爆orz
545風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 20:50:35 ID:0nMV3TNb0
>>540
自分正にそのタイプだ
ご馳走が一杯あるなら自分では作ろうとも思わないしもうお腹一杯だから新しく美味しいお店探そうという気もなくなる
メジャーカプに嵌ってる時程食べるばっかでカロリー消費(創作・交流)することもない
マイナーカプに嵌ってる時の方が色々燃え上がるな
546風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 00:47:29 ID:oKf6W0bp0
このスレでいいのかちょっと悩んだけど投下
愚痴です



オリジナル以外のジャンルで
「あの回はA×Bだったね」みたいな感想・主張がちょっと苦手
「あの回はA×B(に見える・妄想できる回)だったね」程度の意味だとはわかってるんだけど。
この()の中身をどうしても省略できない
どれだけAとBがいちゃいちゃしていても、例え自カプがA×Bであっても、
実際にAとBがアナルセックスをしてみせてない以上、自分は
「AとBがめちゃくちゃイチャイチャしてた!お前らカップルか」とか
「めちゃくちゃABAだった!!」と表現したい
同様に、はっきりと「A×B」とは言わなくても
明らかにA=受け・B=攻めを想起・限定させるような表現・感想も苦手
受け・攻めフィルター全開で話す、話されるっていうのが苦手なのかも
「A×Bなら萌える!」とか「あの後A×Bで一夜を過ごしたと妄想」みたいな表現なら全然問題ない
自分の頭が固すぎるのかな
あくまでも自分の問題だからスルーするだけですが。
オリジナルBL小説なんかでも、
地の文や登場人物を紹介する件だけで受け攻めがわかったりするけど
そういうのも駄目
どちらかがガチネコで受けしかあり得ない、っていうならともかく
挿入シーンまで「何となくこっちが受けかな?」程度の推測ができれば十分だと思う
まったく推測できなかったり、予想と真逆になってもいいと思う
漫画も言うまでもなく同様
後半スレチかも、ごめん
547風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 02:20:31 ID:Ygt8slu00
>>546
>「あの回はA×Bだったね」
自分も2のスレとかでそういうの見かけるけど
軽いのりの受け攻め認定はアナルセックスの役割じゃなく
公式でAがBを助けたらAB
AのリアクションがSっぽかったから攻め
BのリアクションがMっぽかったから受け
AよりBの方が体が小さいからry

自分とは違うとこで受け攻めを決めるパターンが多かったから
単なる嗜好違いってことであまり気にしなくなったな

自サイト内では実際は「AB者もBA者も喜ぶ展開」だと思っても
「自カプAB展開きたー!」って書いてる
そう解釈した方が萌えるし閲覧者も喜ぶから
548風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 13:38:12 ID:fJiwovrYO
よろずサイトやってて新しく読んだジャンルの萌え語りで
「AとBいいなあ。A×B?B×A?どっちだろう?」
みたいな事を書くと
「A×B良いですよね」みたいな片方に偏ったメールや拍手がくる。
あんまり片方ばっかり多いと
「じゃあB×Aで」って気分になるから不思議だ。
まだ決めてないのにA×Bの話ばっかりしないでよって思って
自分の中でB×Aのいいところを沢山探してしまうんだな。
結局A×BもB×Aも両方取り扱うことになるんだけど。
549風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 15:21:01 ID:pzmA2bsd0
>>546にも言えることだけど
よっぽどリバが僅差でないかぎりカプ表記は
腐女子一般的に何の他意もなく王道の方が書かれる事も多い気がする。

ホームズシリーズで腐萌えしました、って書いたら
大抵はホームズ×ワトソンいいですよね!って返されるような、
新約聖書萌えと書いたら神の子←裏切り者は宗教ですねと返されるような
ある種の定型文になってるのかなあとも思う
550風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 18:28:47 ID:oKf6W0bp0
>>547>>549
うん、王道やテンプレに則って軽い気持ちで
カプ表記されることが多い気がする
自スレでも、
「AとBにさして興味ない(受け攻めどっちでもいい)けど今回は萌えた」って人あたりは
受け攻めどっちでもいい、と言うわりに王道カプ寄り・王道表記だったりするし
王道やテンプレは同意を得られやすいから
「とりあえず王道表記・王道寄りで話題振っとけ」的な考えの人も一定数いるのかなと思う
それに547みたいに、ABA表記よりもA×B表記の方が
喜ばれる・盛り上がれる場合もあるだろうし

色々考えたんだが自分は、
例えどんなにA×Bが好きでも
A×B以外の余地を常にどこかに残しておきたいというか
ガチガチのA×B固定を前提に話されると逆に萎え始めるというか
その結果逆カプやリバに転がったりもするから(へそ曲がりなのは自覚している)、
そんな自分のためにもなるべくABA表記・表現で通したいってことかも

それにしてもホームズ×ワトソンが王道だったなんてショックだ…orz
551風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 18:55:25 ID:oKf6W0bp0
何だか誤解を生みそうなレスになってしまったので補足

「A×Bだったね」という表現は自分が思う程には
A:攻め、B:受けという意味じゃない場合も多い、ってことは頭ではわかってるんだ
他意は特にない・ある種の定型文だっていうのはわかりつつ、
自分はどうしてももやもやを感じてしまって
愚痴を吐く以外の方法はやっぱりなさそうだということです
それに、受け攻めを意識していないならABA表記でいいと思うんだよなー…
相手の趣味を知らないなら、
それが定型文であっても(ネタならともかく)ナンセンスだと思うし…
552風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 20:31:39 ID:7Abf0ScF0
まあABAって表記の仕方が面倒ってのはあると思う
自分基本大体がリバ萌えなんだけど毎回ABAって書きながらもっとスパっと表記出来る単語ないかなと思うし
ABAって書き方だとAB寄りな印象になりやすいってのも含めて
553風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 20:51:43 ID:ZTEQ8rIO0
ABAでも挿入がないとリバじゃないと言う人多いしなあ
カプものやってても挿入なしのプラトニックを書いてると
「逆でもいいでしょう?!」と言われる世の中だしなあorz
554風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 21:31:54 ID:gD2UMhs40
リバにガチ固定って感じだね
555風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 22:27:54 ID:oKf6W0bp0
リバは、イベのスペース配置でもAB寄りかBA寄りかどっちか選ばなきゃいけないよね
どっち寄りでもない人はもにょるかもなぁ
挿入なしでABA表記も波紋を呼びがちだし
リバ意識もABA表記もまだ過渡期って気がする
ちなみに自分は、挿入なし前提ならABA表記はしないかな
受け攻めどっちでもいい(どちらにせよ挿入はする)カプ=ABA or BAB
挿入なしカプ・プラトニック萌え=コンビ名or「AとB」「A+B」、エロありなら「A+B・18禁」

>>553
プラトニックで「逆でもいい」の意味がわからない…
プラトニックってことは受けも攻めもない状態だから、逆も何もないような
それ本当に意味がわからないな
556風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 22:37:57 ID:B5LUgb6C0
>>555
553は、AB固定サイトに置いてある場合、エロなしでもABなのに
エロないならBAでもいいじゃんて言われちゃうってことじゃないのかな?
一行目と混じって分かりにくいけど
557風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 22:43:10 ID:ZTEQ8rIO0
>>556
説明有難う

>>555
挿入してないと受けでも攻めでもリバでもないというの自体がわからん人間です
キスすら書かなくてもそれが攻めか受けかリバかという基準は
明確に自分の中にあることもあるんだ
前にホモ百合問題と似た感じ
558風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 23:17:48 ID:oKf6W0bp0
先に謝っておく
551の自分の発言
>それに、受け攻めを意識していないならABA表記でいいと思うんだよなー…
は固定派への配慮を欠いた発言だったかも
リバ駄目な人にとっては
「受け攻めを意識してない、どっちでもいい」っていうのと
「リバでいい」は全然意味が違うよね
前者はA×BかB×A、後者はABAで全然別物
リバおkの自分はついこの二つを混同してしまいがちだ…


>>556-557
なるほど、553は挿入・エロのないA×Bってことか
自分はプラトニックで愛し合ってるAとBを想像してた
この二つは自分の中で明確に違うんだけど、これも含めてもうスレチっぽいね
もう逝きます。長々居座ってすまんかった
559風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 23:34:42 ID:ZTEQ8rIO0
>>558
ああ、それとも違うんだ、ごめんな
「受けも攻めもリバも意識していないAとB」の場合と
「受けか攻めかリバかを意識してるAとB」の場合の違い、という意味ね
個人的には「受け攻めを意識してない、どっちでもいい」っていうのと「リバでいい」は同じ
もちろん違う人がいるのもわかるけど
560風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 11:28:34 ID:06AGW05fO
逆カプと解釈あうって何なんだろう…何度見ても理解できないレスだ
自カプでも解釈あわない事ならあるだろうけどさ
逆って時点で何よりも解釈が違うじゃんか
カップリングはキャラ解釈における必要条件だと思う
561風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 12:32:52 ID:7gj4B9c1O
カプをキャラ解釈に含める派と含めない派の論争はもうたくさんです
562風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 12:56:54 ID:76d8oBZ50
>>560
・キャラ自体に「攻め」「受け」という属性があるわけではない(考えない)
・キャラとキャラの組み合わせによって、そのキャラは攻めにも受けにもなる
 (これは固定であるか雑食であるかとは無関係)
・攻めにも受けにもなっていないノーカップリングの時点でのキャラ解釈で合う合わないがある
・自分の好みに合う組み合わせがあったとき、そのキャラとキャラが攻めか受けになる
・カップリングになっても、ノーカップリング時点での解釈が覆ることはない
・だからキャラ解釈は自カプ逆カプ別カプとは関係なく合う合わないがある

カップリングのない考察サイトで自分がカプ萌えしてない場合、解釈が合う合わないがある
ということもないのかな?攻めと受けが設定されてる考察しか見たことない?
これで理解できなかったら、ちょっと理解は無理かも
563風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 13:54:21 ID:bfswU92q0
>>562
だから論争はやめろって言われてるのに…

>・攻めにも受けにもなっていないノーカップリングの時点でのキャラ解釈で合う合わないがある
これは当然あるよ
受け攻めをキャラ解釈に含める派でも当然、自カプ内やカプなしでの
キャラ解釈の合う合わないはあるはずだし、>>560もそう言ってる

その上で、「カップリングにした時点でカプが違う」ということを
「キャラ解釈が違う」という言葉に含めてるだけだよ
要するに言葉の定義の問題だから、理解しろというのは無駄だと思う
564風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 14:27:53 ID:ohREj1CD0
「二次は全部捏造!」って正論だとは思うけど
万引きも殺人も犯罪は犯罪!みたいな理論にみえる。

程度ってもんがある。
人気ある二次の二次みたいなのが蔓延してて
原作まともに読んでない人まで二次やりだして正直ウザい。
565風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 15:02:54 ID:zNXdant20
そんなに難しく考えなくていいんじゃないの?
キャラ解釈を具体的な属性で表記すれば解りやすいよ。

(例)
自分はヘタレA×男前Bが好きだから、
鬼畜A×乙女B押しの自カプの人よりも、
男前B×ヘタレAの逆カプの人のほうがキャラ解釈があう。

だいたいさー、
カップリングはキャラ解釈における必要条件、なんて言ってたら
カプなしキャラ単体萌えのひとの立場がないよ。
566風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 15:18:06 ID:bfswU92q0
「受け攻めはキャラ解釈の中の重要な要素」派の人だとそれはこうなるんだと思う↓

(例)
自分はヘタレA×男前Bが好き。
鬼畜A×乙女B押しの自カプの人とは、キャラ解釈(性格面)が合わない。
男前B×ヘタレAの逆カプの人とも、キャラ解釈(受け攻め面)が合わない。
567風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 16:16:01 ID:+CO9VyM+0
>>563
>>562は質問に答えてるだけで
理解しろとも言ってないし論争もしてないのに
論争にしてるのはお前だ
しかもやめろって言ってるのに…と言いながら論争にする厚かましさ
568風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 16:28:08 ID:PzfrkJW/0
>>564
下3行には同意するが
万引きも殺人も犯罪は犯罪なのは確かだし話が違う
569風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 19:33:18 ID:Zb1gr1uI0
犯罪なのは確かだけど、
例えば同じ殺人でも、被害者が犯人をレイプしてて子供まで産ませてて…
みたいな事例と、
通りすがりの見知らぬ人をむしゃくしゃして殺したのとでは同列に扱えない
570風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 19:50:11 ID:ma80b2RN0
でもマシって事はないし例に出すには不適切だ
571風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 20:15:53 ID:G506QL3d0
>>569
だからってどっちもしていい言い訳にはならない
というか万引きよりひでえわ、そりゃどっちも同列に最低
572風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 20:27:50 ID:vk8KbK6f0
>>569
同列に扱えないというお前に引いたわ・・・
どっちのが重罪だと思ってるんだか
573風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 20:28:54 ID:vk8KbK6f0
すまん、被害者と加害者勘違いしてたわ
どっちにしろ引くけど
574564:2009/09/27(日) 20:52:28 ID:ohREj1CD0
犯罪云々を厳密に論議したかったわけじゃなくて、ただの例えです。
捏造満載の二次も原作に近い二次も捏造は捏造、なのは確かだし
ちょっと似てると思うけどなぁ。
575風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 20:55:49 ID:Wo7l6fzH0
いや、二次創作の捏造度なんていうことと、
犯罪の軽重とを同列に考える事自体がちょっと…。
話がそれまくる危険性が高いし、例え話としてはいかがなものか。
576風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 20:59:07 ID:TnKNimIR0
ここで殺人の話してどうするんだよw
元レスの>>564も唐突にスレ違い気味の話題だし、どこかの誤爆?と思ったわ

二次の二次みたいなのは嫌、というのがカップリングの話じゃなくて
キャラ解釈や作風の問題だったらほんとにスレ違い
577風と木の名無しさん:2009/09/28(月) 08:53:09 ID:UIEdy7O/0
>カップリングの話じゃなくて
>キャラ解釈や作風の問題
いや、これらは切り離せないでしょ
カップリングと別だって意見が本当に多いんだなぁ
578576:2009/09/28(月) 10:35:37 ID:P9rHSZau0
>>577

>>564の人?悪いけど元レスでは何も伝わらないよ
「原作まともに読まずに二次やる人」叩きに犯罪のたとえを絡めただけでしょ
もし、原作からは考え辛いようなカップリングの二次が嫌いで
そういうものはキャラ解釈や作風も含めて受け付けない、それらは切り離せないんだと
そんな内容を伝えたいなら、最初からそう書けばいいと思うんだが

個人的には、原作を読み込んでいても書き手としては二次の二次で遊ぶのか好きな人もいるし
トンデモ作風の原作準拠カプだってあるから
人叩き、カプ叩き、作風叩きは混ぜない方がいいと思ってる
579風と木の名無しさん:2009/09/28(月) 12:11:08 ID:SzO4314cO
愚痴
マイジャンルは10年以上前に連載終了した漫画
だからサイトがあるだけでありがたいのだが、どうやら同人界では
キャラの擬人化が流行らしい
擬人化って。確かに人外がメインキャラで、人間はあんまり出てこないけど
でもそいつら人型してるよ?目は2つで口と鼻は1つ、耳もちゃんと
顔の両横についてるし、両手足があって指は5本で二足歩行してるのに擬人化って
特に97%くらいは人間と変わらない姿をしてるキャラを、残りの3%を
人間っぽくして「擬人化」といわれるのはすごく違和感がある
そんでA×(擬人化&女体化)Bってさ…それオリキャラじゃね?
ABは好きなのに、擬人化も女体化も嫌いだからせっかく作品があっても見れない
潔くA×オリキャラと銘打ってる方がまだマシ。それも嫌いだけど
そもそもAも人外キャラなのにBだけ何でそんなことに
580風と木の名無しさん:2009/09/28(月) 21:40:08 ID:qQpD6kAVO
愚痴らせて下さい

あるゲームに目下ハマってて、スレもそれなりにあるし、そのゲームが好きな人もそれなりにいて楽しいんだ。
でも、ちょっと一部が気持ち悪い。
女キャラにやたら入れ込んでて、空気読めないレスする奴や、すごい噛みついてくる奴(多分アンチ)

まあでも気にしないでいたんだ。
そしたら、あるスレで「このゲームはA×BだからC(女キャラ)はいらないよね♪」とか書き込んだ奴がいやがった…!!

もう馬鹿かと。何人かの腐女子も自重してやってるだろうに、もう阿呆だろと。
かといって私が噛みつく訳にもいかないから此処で愚痴らせて貰った訳です。
すみません。
581風と木の名無しさん:2009/09/29(火) 06:21:59 ID:TUirGm88O
相談させてください。

自分もしかしたらパクり癖があるのかも…と悩んでいます。
801エロを書く時に以前読んだ萌えエロシーンが浮かんでしまいます。(パクりになるので作品としては書いていません)
その内容は801テンプレに当たる気もするのですが、自分の中では明確にとある作品のエロシーンから自分の中で発展させています。
スタートのエロは元ネタがあっても最終的な着地点は(自分の妄想が発展した為)違う場合はパクりに当たるのか?とかオリジナルとインスパイア、パクりの線引きが分からなくなってしまいました。
(パクり糾弾スレ等を見ると特に)

冒頭は似てても、後半が違えばいいのか、そもそも元ネタがある事自体(後半が違っても)駄目なのか、801テンプレだ!と明確に分かる物ならば他とかぶっても良いのか、皆様はどの様に線引きされてますか?


難しい問題だとは思いますが、ご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

582風と木の名無しさん:2009/09/29(火) 06:41:39 ID:oplGeqpG0
ここはカプの悩み・愚痴・相談だからスレ違いだよ

絵描き&字書きスレの方いってみては?
583風と木の名無しさん:2009/09/29(火) 06:53:27 ID:TUirGm88O
そうなんですね。
誘導有り難うございました。
584風と木の名無しさん:2009/09/29(火) 17:02:56 ID:xJ3CAZ6qP
>>580
サイトでそういう事があったら悩むだろうけど
2chでなら普通にあぼんするかスレ見るのやめればいいだけ
萌え語りできる場は2chだけじゃないよ
誰かの書き込みにイライラしてしまうようなら見ない方がいい
585風と木の名無しさん:2009/09/29(火) 20:30:05 ID:mKz+H4DRO
>>584
まあそうだよな……忠告ありがとう。
若い腐女子さんなんだろうな……
586風と木の名無しさん:2009/09/29(火) 20:36:43 ID:ks7Rp1El0
リアルでなら言われた事ある
BLゲーで、ABカプ好きの自分と、CB好きの友人
ABの話で、かなりCが絡んでくるんだが(それでもBはAを好きになるし、エンドもAB)
CB好きの友人が「ABルート萌えだったよ」というので「ABにも萌えてくれたか!」と語ろうとしたら
「あれCBのもう一つのルートみたいじゃない!ていうかCBルートにしか見えなかった」
Aの存在丸無視されて、そしていかにABルートでのCBの絆が素晴らしいかを熱く語られた…
ABサイトやってるけど、友人曰く自分のしてることは「ほとんどファンいないから、何にもならないよね」という事を言う
そろそろCOしたいくらいにイライラする…
こんな事でイライラするとはカルシウム不足か
587風と木の名無しさん:2009/09/29(火) 21:41:27 ID:Wg4xjrU60
>若い腐女子さんなんだろうな……
・・・こいつの方が精神年齢幼そうだな
588風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 11:48:14 ID:9Cf10frEO
悩みというか愚痴。
生に萌えていたけど、その片方が本当のゲイじゃないかと疑いだしたらスーッと萌える気持ちが引いた。
健康な人には冗談で死ね!と言えても、病気の人に言ったら洒落にならない感じ。
589風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 14:52:04 ID:kZzOZA3PO
自分も生愚痴らせて
何も本尊知らないで叩く奴が1番嫌いだ
あんたこそ現実見えてないし番組も見てない本人も知らないだろ
細いのも軽いのも事実だし
嫌いなのは良いけどそっちがおかしいよ
590風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 15:09:12 ID:nnUSUnWt0
生携帯厨
591風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 17:56:58 ID:gQlutodB0
つうか乙ではあるしそいつがアホなのも同意だが
本尊が一人なら「カップリング」スレ向けの話題じゃないよね
同人やってるなら同人板、やってなきゃ芸能or本尊の職業に関する板でもOKな愚痴では?
592風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 22:17:17 ID:F72OIitgO
>>586
ABがナノアキでCBがケイアキ?
593風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 08:43:16 ID:h/LdSFqJ0
愚痴

王道カプ者がスレ住人のほとんどって、
他カプ者にとっては結構微妙な状況なんだね…
そういう環境のスレって、王道カプ者が無意識に受け攻め主張しすぎてる、
もしくはそういうレスが目立つ傾向がある気がする
受けタンかわいい、受け争奪戦、○○は××受けだよねーとか
△△は攻めだけど〜とか
これが雑食ジャンル、他カプ/逆カプ入り乱れジャンルなら
そういうレスもあまり目に付かないんだろうけど、
王道カプ率が多い中でそういうレスがある・そういう話題が続くと
マイナー者としてはちょっと食傷
そういうレスはマイナー者には(もしかしたら王道カプ者にとっても)スルー対象だとわかってる
やんわりとした反論や「好みは人それぞれ」とか言うのもありだし
実際自分もそうすることがある
だけどスルーするにも反論するにも話題転換するにも、この環境じゃちょっと疲れる…

マイナー者はマイナー者としての運命を受け入れなきゃいけない
でももう少し市民権を得るために
空気読むのも程ほどにして、いっそあからさまに
逆カプ押し・他カプ押ししてやろうかって気もしてきた
マイナーであることに疲れて気持ちが荒んでるだけなのかなぁ
594風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 11:08:07 ID:iQmrOdgg0
>>593
それだけスレ住人と合わないなら、
ジャンルスレ自体のぞかないのが精神衛生のためだと思うが…
自分もたいがいマイナー体質だけど、
人気キャラ以外の話題はほぼNGだったり、スレは過疎ってるのに
自分の気に入らない話題だけは即流す住人がいたりして、
常駐してるジャンルスレはほとんどなくなった。
595風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 11:24:38 ID:NeL2GhgbO
自分もかなりのマイナーだけど、盛り上がってるとこにわざわざ逆カプ押したりしようなんて思わないよ
2chじゃなくても発散できる場所はあるんだし、マイナーであっても同士はいると思うけどな
市民権が無いなんて考えたことない
596風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 12:42:40 ID:ylLFC5xD0
>>593
ジャンルの70%以上の王道カプがあるジャンルスレ2つに通ってたが
どっちもその王道はジャンルスレでは話題にすら出せないようなジャンルもある
で、そのジャンルの特にマイナーなカプばっかり>>593のような話題で埋め尽くされてた
だからそのジャンルとスレによると思うし、合わないんならぶっちゃけ行かない方がいいと思う
597風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 12:52:00 ID:jHkQauSR0
王道の話題が出るとすぐ他のマイナーカプを振ってくる人のいるスレがあった。
話が続かないから誰もレスつけなくなってついにスレは無くなってしまった。
その人がいなかった頃はマイナーカプでも王道の話の間に
ごくたまには盛り上がっていた…
598風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 13:02:05 ID:0GCM6NsA0
ジャンルによると思う

マイナーの方が声が大きくてメジャーの萌え語りが1〜2レスでもあろうものなら
「メジャーは他所でも萌えが語れるんだから出ていけ!マイナーにはここしかないんだ!」と
追い出したジャンルもあれば(以後一切メジャを語れず、レスがあると「またメジャ厨がきた」と攻撃)
メジャーの方が声が大きく延々メジャーカプ萌えを語け、「少しはメジャカプ自重してよ」のレスには
「嫌なら話題振ればいいじゃん^^」と変わらずメジャカプ語りを続けてマイナーを流すジャンルもある

声の大きい人がどっちのカプにはまってるかでジャンルスレの色が変わるんじゃないかな
599風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 16:26:09 ID:h/LdSFqJ0
>>595
ごめん、自分の文章が悪かったかも
マイナー=市民権がない と思ってる訳ではないよ
スレ内でもう少し仲間を増やしたい、くらいの意味で言ったつもり


他カプで盛り上がってる中、あえて水を差すのは
それこそ配慮やマナーに欠ける行為だと自分は思う
それと話題転換や他の萌え投下って全然別物なんだけど
そのさじ加減って結構気を揉むんだよね
あんまり酷いと、594や596のようにスレの空気をおかしくしてしまうんだろうし

現状でもストレス感じてるのに、
これ以上どうにかするのは自分にはやっぱり無理だと気づいたよ
それに残念ながらスレとは合わないようだから
しばらく離れることにする
そのかわり、ものすごーくマイナーだけど、ネ申作品を地道に探していく
みんなどうもありがとう
600風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 13:45:50 ID:YynRP5vwO
王道カプ者の中にはマイナーpgrな人多いからね
601風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 14:14:36 ID:n5uIpml50
嫌いスレとかみれば分かるようにマイナーの方が余裕なくて醜い
602風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 17:41:12 ID:fZcVCaFX0
>>601
王道を嫌ってる人間が必ずしもマイナーとは限らない
嫌いスレなんかに書き込んでるやつが醜いだけ
603風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 18:07:44 ID:h0pIcX7K0
対抗中堅カプか対抗王道カプの可能性もあるしな
死ぬほど判り易い例をあげると、ノマカプだがFF7のアレとアレ
604風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 19:46:35 ID:lImxpzL8O
王道とマイナーの間の「人気があるわけでもなく、かといってないわけでもない」
あたりのカプが一番落ち着かないな。
605風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 20:46:50 ID:OUafUot60
愚痴
最近はまったジャンルはA受が主流だけど自分はB受が好き
ABAという表記のサイトが多いので見に行くと実質BAなことが多い。
肉体的にBAだけど精神的にはABなものが多いから
そういう意図でABAって書いてるみたいなんだけど紛らわしい…。
エロ無しなら全然気にならないんだけどなあ。
606風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 20:46:57 ID:UXQDNNkV0
そのくらいが一番居心地いいけどな…

王道だと対抗やマイナーからの叩きや妬みがひどいし
マイナーは私たちマイナーだよね;;な自虐が疲れる
4〜5番手のカプで鉄板系(原作でニコイチで絆描写多い)だと、
王道の人からもサブで好き扱いされて敵視もされないし
かといって少なすぎるわけでもないからオンもオフもそれなりに選べて楽しい


607風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 22:05:06 ID:xZHIMPUc0
>>603
そのジャンルは数字の方が辛いんだが…
それに限った事じゃなく、○○(主に主人公)は受
前提で話が進み、逆は存在すら認めないって辛い
608風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 22:15:31 ID:XLShkeBc0
王道(一番手)と逆王道(二番手)はほとんど荒れないのに
三番手のカプ(全体の2割程度の数)がなぜか一番荒れている自ジャンル
こういうのは粘着がどのカプにロックオンするかで変わるんだろうな
609風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 01:53:48 ID:rcZomHb+0
吐き出し

自分意外誰もこのカプに萌えてる人いないだろうなと
友作りは諦めて自家発電しまくってた自カプ

ある時スレに自カプ好きな人が来ておおktkr!
と思ったらその人がものすごい厨で、スレで他カプけなしまくった。
結果、見事に自カプは厨カプ・敬遠カプ認定された。
このカプやってるのが自分だけなので凸されまくったり本当いい迷惑だった。
今でも自カプは厨扱いされたままでたまに中傷米もくるがもう仲間はいらない。
610風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 07:44:35 ID:vvbOWtPI0
・゜・・゜・(ノД`)・゜・・゜・

そんな辛い事があっても続けられるくらいそのカプが好きなんて健気すぐる
自分だったら多分無理だ
やめてしまったら認める事になる、というのもあるかもしれないけど

つかそいつ逆カプか、609個人に対する粘着だった可能性もありそうだな…
611風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 11:43:26 ID:yT61sGvz0
悩み

あるカプに萌えて、同カプの中でも受け萌えの人たちと交流ができたんだけど
今になって萌えが合わないことに気付いて疲れてる
自分も受け萌えの方だから問題ないと思ったんだけどな…
総じて受けを凌辱したり、そこまでいかなくても、あんあん言わせたい萌えの人たちで
単に受けカッコイイ、書くなら受けのキャラを掘り下げたいだけの自分とは方向違うようだ

こっちもハードなエロ大丈夫だし、描かれ方によっては総受けもどんと来いだから
傍目にはぜんぜん区別つかないのは仕方ないよね
ただ受けを弄りたい願望がないだけなんだが、実際に交流してみるとこの差は重かった
下手に説明すると高尚と思われそうだし、無難に話を合わせてたんだけど
自分が何か言うとスッと場が冷える感じ
みんな人柄はすごくいいんで辛いが距離置いて、二度と受け萌えとは名乗らない方がいいんだろうか
612風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 11:58:07 ID:WipVqu9S0
そうなのかー
自分もエロにはそこまで興味ないし、陵辱したいとかあんまりないんだけど
逆が苦手すぎる気持ちの方が強いから、付き合うなら受萌えの人と
じゃなきゃ駄目だな
AB以外のB受にもさほど興味はないんだけど、
ABで組み合わせ固定の人だと大抵BAもいけるリバの人になるから
多少合わなくてもB総受傾向の人と関わるようにしている
自分の好みと100%一致する相手はまずいないんだから、
一番譲れない一線はどこかっていうのを考えて決めたらいいと思う
613風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 12:23:24 ID:v37dLTMB0
同じカプの中でも趣味が合わないってのは往々にしてあると思う

最近はジャンル細分化してるから
ジャンル内母数が少ないものだから趣味が合う人見つけるのも苦労するし
ジャンル内皆仲良く!みたいな雰囲気でノマ厨が襲ってきたりして辛いぜ
614風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 12:41:17 ID:7tMXOBgo0
>>611
わかる。
自ジャンルも受けをいじめて泣かせてなんぼ、が最大派閥でしんどい。
はまりたての頃は、凌辱エログロオッケーだと思ってたけど、最近、ほんと辛い。
前にアレルギーの例えが出てたけど、
まるで、アレルゲンだと気づかずに大量摂取して
急にアレルギーが吹き出したようだ・・・
行けるサイトがどんどん減ってる。
615風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 14:56:57 ID:mk4A4pXs0
あるある
「ABに萌えた」って話したら「私もAB好きだよ、B鳴かしたいハァハァ」
って返されてえって思ったことがある
いや、確かに最終的にはそこに行き着くのかもしれないけど
けどさ、なんと言うかさ……
616風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 15:03:49 ID:6quLZCoH0
AとB両方に萌えててその関係性に萌えている人
Bのみに萌えててぶっちゃけ左にいるのはAじゃなくてもおkな人
みたいなすれ違いはよくあるよね。

自分もABというカプでどっちかというとA好きだったんだけど
世間はB好きの人が多くてなぜかAがヘタレ扱いで
馴染めなかったことがあったなあ。
617風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 16:10:17 ID:DS6FLZBk0
>>616
いや、>>611のはカプ固定か総受傾向かっていう違いじゃなく
「展開とかキャラとか攻との関係を掘り下げて萌えるか
とにかくエロい受が見たい発情モードか」の違いだと思う。
自分が年食ったせいか「受かわいいよ受に××したい受ハァハァ」で
ひたすら突っ走ってる萌え語り見たりすると、
あーこれは脳内ピンク状態だなー若いなーと感心したりする。
618風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 20:56:14 ID:rU2r1Nd60
>>617
いや、カプ固定と総受はものの喩えに出しただけで、
要するに自分が一番重視する所を考えて付き合う相手を選べば?
って言っただけだけど。
619風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 21:28:11 ID:XeQ/j2ja0
この流れと関係あるようなそうでもないような悩み吐き出し

超がつくほどマイナーな自ジャンル
狂アンチの所為で一時は焦土と化した
最近になって人も戻ってきてそこそこ交流したり賑わってきた
同カプの人たちと萌え語りやらできるようになってすごく嬉しい

が、焦土化前から残ってる自カプABメインのサイトはうちだけで
その唯一と言っていいうちの作品傾向が、かなり人を選ぶ特殊なもの
交流してくれる常連さんが無理をしているのではないかと気になって仕方ない
だが自分の萌えには正直にいきたい自重したくないそんなジレンマ
620611:2009/10/11(日) 21:38:51 ID:yT61sGvz0
>>612>>618
レスありがとう
自分でも、受け萌えでエロ好きなのになんで周囲と傾向合わないのかわからないくらいだったから
わかってくれる人がいて嬉しかった
>アレルゲンだと気づかずに大量摂取して急にアレルギーが吹き出したようだ
って例えはぴったりだと思った
一番譲れない一線はどこか考えたら
カプ萌え話の最中にいきなり受け輪姦話とか振られるのは嫌ってことなんで
総受けそのものは本当は大丈夫でも、好みが単一寄りにシフトしたってことにして
距離置こうかと思ってる
621風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 22:07:56 ID:2GIWV6xI0
自分は逆に、珍しく鬼畜モブ×受けの流れになって
普段はなかなか表立って語れない傾向だからktkrと内心ガッツポーズしてたのに
速攻でそんな受けを救出して幸せにする攻め男前でカコイイ!の流れに
切り替わってがっかりしたことがあるw
622風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 02:17:17 ID:7u8e4ZOV0
>>612の「逆が苦手すぎる」ってのが意味不明なんだが
受け萌えの反対は攻め萌えであって、逆ではない
623風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 02:19:11 ID:cWjZiXZL0
>>622
>>612がいるジャンルでは攻め萌えの人はリバもいけることが多いんじゃないの?
で、逆カプが苦手な>>612はB総受け萌えの人と付き合ってるってことで別に意味不明とは思わないけど
624風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 05:59:17 ID:3f4gY++20
え、リバ=逆もおかしいべw
言いたいことはわかるけど、>>612はなんか言葉選びが変
625風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 08:51:55 ID:OdKazxAdO
挿しつ挿されつ同軸のリバじゃなくてABの話とBAの話を同サイトが取り扱うことを
言ってるんじゃないの。
626風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 08:55:36 ID:L7k8+gJb0
リバの中には逆カプ要素も含まれるわけで、それが苦手ってことで普通に通じるんじゃない?
個人的に>>612で気になるのは
>ABで組み合わせ固定の人だと大抵BAもいけるリバの人
というところの方だけど、ジャンルを見渡しての事実だったら仕方ないね
ただいくらでも例外はある話なんで一般化して考えてほしくはない
627風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 19:41:54 ID:tfVivtSdO
例外がないとは言わないけど、ごく少数でしょ
そういう場合は一般化しても問題ないと思う
628風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 21:25:20 ID:LcVVCdbg0
ていうか、あくまでも「>>612のカプ内での」傾向の話だろうから、
一般化してる訳ではないだろう。
>>612のカプには、攻め受けの緩やかな組み合わせ固定の人と、
総受けの人が多くて、単一固定の人は少ない。
>>612はどちらかと言うと単一固定的な嗜好なんだけど、
そういう同士はごく稀。
逆やリバよりは総受けの方がまだしも好みに合うから、
そっちと付き合う、というただそれだけのことだろう。
629風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 21:58:00 ID:L7k8+gJb0
そっか
>>612は一般化してなかったけど>>627で一般化してもよい、って声が出てきたわけだね

>>627
「AB組み合わせ固定で逆BAはいけない」人ってごく少数か?
いわゆる単一の人がそれにあたるけど
同人板でスレが7まで続いてるほど一定の人口を持つ嗜好なんじゃないか
あとAB、CD、EF、GHが好きみたいな固定並列型の人とか

合算してもそれほど多くはなさそうだけど無視できるほど少なくもないだろ
630風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 22:29:15 ID:LcVVCdbg0
>>629
>>627は、「単一固定」を「組み合わせ固定」の
下位概念と考えず、
全く別の異なった嗜好として捉えてるんじゃないかな。

単一固定の人は、組み合わせと受け攻め、
両方揃ってこそ意味があるのに対して、
(この板の専スレにおける)組み合わせ固定って言うのは、
組み合わせこそが最も重要な条件で、攻め受けは二の次、
という嗜好だから。
その上で、組み合わせ固定の中にも、
逆リバ大好き派、逆リバは特に好きではないけど同じ組み合わせの仲間だよ派、
そもそも攻め受けの概念がピンとこないよ派、とか色々いる感じで。

上記の意味で「組み合わせ固定」という嗜好を定義すると、
逆はNGって人は組み合わせ固定少数派になるというか、大抵の場合、
「それは組み合わせ固定じゃなく、単一固定じゃね?」ってことになるんじゃあないかな。
631風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 02:31:10 ID:c+pCX71m0
この流れでの少数かどうかって「AB組み合わせ固定で逆BAはいけない」人ではなくて
最初に引っ掛かった人の言うとおり「攻め萌えのAB固定」の人じゃね?
攻め萌え=萌え攻めを受けにしてリバもいけるってのがそのジャンル特有で少数なのか、
それとも攻め萌え=攻め固定で攻め萌え萌えが少数なのか、って話だと思うんだけど

どっちのが一般的かはジャンルによると思うんでさておく
632風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:13:33 ID:nOGM0vY90
愚痴らせてください。

A×Bオンリーのイベントで、隣がB×Aメインのリバサークルでした。
A×B本が1冊以上あれば参加可なイベントだったので、それ自体は特に問題ではありません。
その隣の方は私の本を全部買ってくださったのですが、私はB×Aが無理なのでA×Bのペラ本だけ買わせてもらいました。
タイミングも悪かったんでしょうけど、買い物からスペースに戻ってくる際に、
「お隣さん、B×Aは駄目みたいだね〜」と、非常にガッカリなさってるような、もしくは申し訳なさそうな?呟きをお友達とされてました。
なんとなく帰りづらくなってしまい、会場をもう一周してからスペースに帰ったのですが、どことなく空気が重く感じられて辛かったです……。
BAも読めば面白いのに!という感じではなく、むしろ恐縮されてるような会話だったものだから余計に、うわああああってなっちゃったんですよ。
もうただひたすら気まずかったです。
633風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:54:37 ID:lAi+81srO
>>632
隣に苦手なサークルがきちゃってごめんね的な気持ちだったんだろう
ほんとにタイミングが悪かったね、乙
634風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 00:07:28 ID:niMvQSYG0
A×Bオンリーなんだから>>632が罪悪感を感じる必要もないと思うけどな
むしろA×BオンリーでA×B一冊、他B×Aって方がどうかと
本人達も恐縮してるようだけど、それなら最初からもっと本出すとか
B×A本減らすとかすればよかった訳で
635風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 00:25:29 ID:mAkYX7NJ0
まあオンリーの規約に違反してないなら、
外野が安易に相手サークルを責めるのもどうかと思うぞ。
誰も悪くないけど、だからこそ気まずいことってあるよね。
特に今回はタイミングも悪かったみたいだし…。
>>632乙でした。
636風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 19:18:31 ID:lpiGjjFM0
愚痴らせて下さい

生モノで、AB小説といいながらオリキャラ×Bを書いてる人がいる
オリキャラには自分の兄を投影させたそうで、
医者で金持ちで優しくて大人で…という現実離れした完璧超人
おかげでAは間抜けで痛いポンコツ扱い
作者は「Aスキです」と言ってるが、嫌いなのは読んでて伝わってくる
最初は良き保護者っぽく登場したオリキャラが
今Bと恋愛関係になってて不愉快この上ない
なまじ更新が早くていつも上に上がってるから目に付いて気分が悪くなる

読者はお前のにいちゃんとBの恋愛なんか読みたくないんだよ!キモい!
てかここまでオリキャラ目立たせる数字小説初めて見た
だったらオリジナルで書けばいいのに
なんで生モノでやるんだか理解できんわ
637風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 20:32:24 ID:j0ob8jPc0
>上に上がってるから目に付いて気分が悪くなる
これの意味が分からないけど見なきゃいいじゃない
サイトで何書こうとその人の自由だよ
638風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 20:41:12 ID:KYlLyIH00
>>637
「AB小説
639風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 20:44:09 ID:KYlLyIH00
ごめん途中送信した。
いくらサイトで何書こうが自由でも
AB小説と銘打ってオリキャラ×B読ませるのは反則だと思うが。
ぶっちゃけ、「オリキャラ×Bです」と書いても客こないから
ABってことにして客呼んでる気がするし。
640風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 21:00:50 ID:QI8y0olH0
>>637
どうも同じ内容の愚痴をどこかで見た気がする。チラシで愚痴った人と絡みで同意した人とだったかな。
(記憶が確かなら文面から)特定カプのスレらしくて、チラシはともかく絡みに持ち込むのは
板違いじゃないのかと思った。作者へのメッセージかね?
641風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 22:02:47 ID:aX8jJTWd0
>>637
更新すると上に来るタイプのサーチとかランキングじゃ?
642風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 22:54:58 ID:LEG+ShTZ0
もう数ヶ月前なので別のイベントだろうけど
632と似たような体験をした
ABオンリーなのに新刊がBAのサークルやら
BCポスターを大きく飾ってあるサークルやらが沢山で、
どの辺がABオンリーなのやら…って状態だったよ
禁止されてなくとも、カプオンリーなんだから空気読んで欲しかった

結局自分にとってカップリングの悩みって殆どが、
「混ぜるな危険」なんだよな
どんなに嫌いなカップリングでも、住み分けされてて目につかないなら問題ない
嫌いなカップリングでも、それだけを一途に愛してこっちに接触して来ない人なら
好感度は高いかもしれない
しかし世の中には、ABも好きだけどBAもACも〜、というタイプの人が
自分みたいにABに萌えたらABしか愛せないタイプよりも多数派な訳で
643風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 00:02:10 ID:HO1QLfBw0
割と最近なので別イベントだけど、>>642と同じ体験をした
ABオンリーでBCのポスターを飾るのってありなのか
カプ厭離では、他カプ本はなるべく置かない&置くにしてもひっそりやるのがマナーと思ってたので
でかでかとポスターまで飾るのは軽くカルチャーショックだった
私の感覚の方がずれてるのかな
644風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 00:38:15 ID:AuVlxh080
>>642
>「混ぜるな危険」
ごめんワロタwでもまさにそんな感じだ。
「混ぜても大丈夫おいしくいただけます」な人が、
他人もそうだろうと思って来られるからキツいんだよな。
645風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 00:51:28 ID:tBt2Mq8v0
犬好きが人類皆犬好きと思い込んで首輪なしで散歩
他人にまとわりついてるのを笑って眺めるだけとかに似てるよね
他人の苦手を本当に理解できない人って実在するから驚く
646風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 00:57:28 ID:01tjQsNu0
>>642-643
悪いが気持ち悪い
「私の感覚がずれてるの?」「自分みたいに愛を貫くタイプは少数派」か
少数派だと思うなら諦めりゃいいのに
それより何でその「空気」をちゃんと明文化しなかった主催に文句言わないんだ?

つか>>632はリバサークルの参加自体は受け入れててて要点はあくまでも「気まずさ」だろ
それを似たような体験と言って愚痴る神経が信じられね
647風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 01:02:29 ID:hPPZRH0M0
>>646下段
同感。とても無神経だと感じた(632に対して)
648風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 01:03:16 ID:o5MnAozx0
「オンリー」ってそもそも「○○だけのイベント」って意味だよね?
規約がどうであれ、「○○」以外の本を多数持ち込むのはマナー違反、
キツイ言い方すれば非常識だと思うなぁ
だってサークル参加者が全員「○○」よりも「△△」や「□□」本の方が
多かったら「○○オンリー」にならないじゃない
オンリーの良さって「右向いても左向いても○○だらけ」って所なのに
「ほとんどが△△や□□で○○本は一割」だったら、正直何しに来たの?って思うよ
三毛や都市ならそんなに気にならないんだけどね
649風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 01:09:00 ID:o5MnAozx0
↑の「○○」はカプだけじゃなくて、キャラやジャンルオンリーの場合も
含めてね
オンリーに参加するんだったら、せめて半分は「○○」本にしろよと思う
自分はいつもそうしてるんだけどね
650風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 01:18:03 ID:L5H9LkV/0
「一割は非常識で半分○○本ならまだマシ」みたいなのも自分ルールでしかない

オンリーと言ってもイベによって色々なルールがあるし、何がマナー違反かなんて一概に言えない
結局主催が決めたルールに従える人だけが参加するわけで、
ルールに従っている以上別に非常識とは思わないな
651風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 01:30:28 ID:IkIQ+nHJO
同じ「該当する本が一冊あれば参加可能」という条件でも
ジャンルオンリーの場合だと他ジャンル本置いてる人はあまり見ないが
キャラオンリーやカプオンリーだと、該当しない他キャラ・他カプ本も
普通に置かれてることが多い気がするよ

ただ「該当しない本が置かれている」こと自体は普通によくあることだけど、
「該当しないカプをポスター等ででかでかと宣伝する」のは
ルール違反ではないにしろ空気読めてないなと思う
652風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 04:59:28 ID:yS+ULKiA0
>>650
ルールとマナーがごっちゃになってないか?
規約違反でなくても○○オンリーと銘打ってる以上、
他カプメインだってことをやたらに主張するのはやっぱりKY
653風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 09:22:19 ID:GB8O3bzW0
複数カプ萌え者がどうこうって言うより
642・643のジャンルには精神年齢が低いか
マナーのない空気読めない人が多いってことなんじゃないの?
それが複数カプ者だったから、
単一固定の642や643みたいなタイプにとっては
特にダメージが大きかった訳で

複数カプ者でマナーのなってない人はいるだろうし
それが単一固定の人にとって
デリカシーに欠ける行為だったっていうのもわかるけど
654風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 09:30:42 ID:5mVXBrqI0
いや>>642の方が精神年齢低いだろ
655風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 09:48:12 ID:UAgyJp9q0
>>654
そうかな?
自分なんか超雑食で、ジャンルで無理なCPはほとんどないくらいだけど
ABオンリーで逆や他CP本をドンと押してるサークルが多かったら
普通に苦情来るレベルだろBC者やBA者痛っ!みたいにハラハラするよ
自分がBC、BA好きなら余計に
656風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 10:21:59 ID:/18wFOLp0
規約やルールはOKでもマナー的にはちょっと…ってことは同人以外にもあると思う

喫煙可の場所でも人が多くて近くに子供がくるようだと控えたほうがいいかな?とかさ
そこで「喫煙可の場所なんだから子供がいようと関係ない」と思うかどうかの違い?

ABオンリーと銘打たれてたら規約じゃOKでも多少遠慮する心遣いも必要なんじゃないかな
さすがに誰でも見えるように別カプポスタードーンとかはさ…
657風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 11:01:04 ID:etdWlYC80
オンリーに参加する時は別カプ既刊は机の上に出さない人も多いよ
ジャンルによると思うんだけど、自ジャンルでは別カプ別ジャンル本を
机上に置いたらKY扱いだなぁ
658風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 11:35:45 ID:Tq0U5F7WO
自分が気にくわないからなんでもKY扱いする人いるよね
659風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 12:02:00 ID:etdWlYC80
>>658
657だけど、気にくわないっていうか別カプ本を置いてる人が実際いない
置いたら相当浮くだろうと思う
660風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 12:34:29 ID:yM4VIxD50
>>657
うちのジャンルもそうだよ
661風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 12:36:59 ID:/18wFOLp0
自ジャンルもそう

ABオンリーだと総受本やCB本も持ってこない人ばかり
中には前もって取り置きして「声かけてくれたら売ります」と
机の上に乗せず個別対応くらい?
リバ逆何でも描いてる人も「ABオンリーなのでそれ以外は持っていきません」と
サイトで名言してるよ

規約でいいって書いてある!な人はいないなー
それが自発的にオンリーの主旨を気遣っての自重か、浮くのが嫌で自重してるのか、
叩かれるのが面倒なだけなのかわからんけど
662風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 12:37:03 ID:5mVXBrqI0
>>632が可哀相になってきた
663風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 15:37:18 ID:fUwkdYTM0
いや、もうずっと…
664風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 02:37:58 ID:ezfU/p6z0
自分なりのマナーを守ろうというのは立派だけど
それを他人に強要するのはよくないって話じゃないか

ここまでマナーだと思う範囲も、
1 オンリーに他の本をもってくるな
2 半分以上ならOK
3 1冊でもあればいいけど、ポスターとかはオンリーの主題に合わせて

といろいろある
自分のマナーに他人全部を染めようとしたって無理だし、愚痴っても同意されない
むしろ、ルールを守ってる人になんくせをつけるマナー違反になってる可能性もある
665風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 04:32:00 ID:n37DtOi20
ここで愚痴ったり何がマナー違反かを論じ合ったりするだけで
「強要イクナイ」とか「なんくせをつける」とかいうのは被害妄想だろ
666風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 08:54:01 ID:WsZ0YI4t0
難癖をつけてる自覚のない>>665の居丈高な口調に唖然とした
667風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 09:23:13 ID:ptH32Tq+0
素朴な疑問、難癖と言ってる人はカプオンリーで他カプ本売りたい人なの?
天然でやってるならともかく、マナー違反じゃないと思う理由があるなら語ればいいのに
いや自ジャンルではABオンリーでBA本を売ると、意外と喜ばれるんだよ!とか
たぶんいろいろあるんだろうし
668風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 09:28:13 ID:WsZ0YI4t0
温泉だから売りたいどころか無関係
だからそういう難癖がとても滑稽で、最初の相談者が可哀相なだけ
669風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 09:34:51 ID:o0YN3mMK0
>>667
自分じゃ絶対やらなくても
そんなゲスパーして威圧的に相手を糾弾するなら
言われても仕方ないだろお前、と思った
670風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 09:52:21 ID:gIho2Q7D0
ルール守ってても他カプは嫌ってのは主観でしかないのに
さも一般論であるかのようにマナー違反って言葉を使いまくるから
同意できない人も多いんだろうさ
671風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 10:22:28 ID:Yw+bo0t60
内容的にはマナー違反に同意したいところではあるが
流れと経緯と口調だけで、同意したくなくなる
672風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 10:26:09 ID:ptH32Tq+0
>>669
威圧的ってどこまで被害妄想なんだ
そりゃ他カプ不快は主観だろうけど、カプオンリーで他カプ宣伝とか
どっちかと言えば厨に属しそうな行為にわりと擁護がつくから
ジャンルによってはそれが当然みたいな空気もあるのかな?とか思っただけだ

>>668
>>632の控え目な愚痴と、この流れが直結してるわけじゃないことは見ればわかるから
あなたが可哀想がってあげることもないだろう
673風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 10:33:31 ID:oH8ktCmW0
>>672
うわー
お前はもう少し加害意識を持て
674風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 10:43:43 ID:oTeK+0RS0
リバや他カプメインのサークルが参加することは全然かまわないけど
カプオンリーだったら、そのカプを盛り上げて欲しいとは思うなあ

なんのオンリーかわからない、という状態にまでなるとさすがに
愚痴る気持もわかるよ

しかし、そこまで主催がルールとして明文化しなきゃならないものなのかと
ちょっと驚いた
675風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 10:43:53 ID:WsZ0YI4t0
>>672
直結してないから言ってるんだろうに
大体擁護が付いてる訳ではなく、叩きの方に注意が入ってるだけだろ
しかも相手を被害妄想扱いって、そっちの方がずっと厨だっての
676風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 12:33:55 ID:7VD1G/L60
よろずサイトで、作品も語りも萌え萌えなのに落ち着いてて狙ってる感もない自然なサイトがあった
大好きで、元ネタ知らない作品でもその人のなら喜んで読んでた

そんな折、自分が扱ってるジャンルにその人が参入した
交流があるわけではないのでホントに偶然なんだが、嬉しかった
正直自分のジャンルは○○たん犯したいハァハァみたいなのばっかで息苦しかったし

ところがその人、始めた当初はホントにいつも通り素敵で、解釈も自分とぴったりで、最高だったんだけど、
段々ジャンルの空気に染まってきて○○たんハァハァになってキタ・・・orz
こ、この悲しみをどうしてよいものか、もう滂沱の涙で・・・
いやどうするも何も、何もしないし言わないけどさ・・・
677風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 12:54:44 ID:ow8Sk/UL0
突然日記がネラーになってたりリアになってたりする人あるよな
本人変わりたくてやってるんだろうけど
見てる方としては何とも言い難い気分になるよな

作品まで変わってたらもう通わなくなるけど
678風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 13:40:53 ID:n1DWoh9DO
自分は買い専でABもBAもどっちも好きなんだけど、
ABオンリーでBA本見つけるとちょっと得した気分になる。

お金のない学生時代にAB買う気分で行ってBA本見つけたけど
そっちに今日はお金回したくないよでも買い逃したら……あーどうしよう
という苦しみも経験したので一概に逆の本がある方がいいとは言えないけど。
679風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 01:42:30 ID:01ZgzOSM0
>674
>なんのオンリーかわからない、という状態にまでなる
これは誰もいいと思ってないと思う

だけど、オンリーが「一冊でも該当する本のある人はぜひ参加してください」
という規約の場合、普段は他カプだったり他ジャンルだったりする人も取り込んで
数を増やそうという狙いがあると思う
半数以上は本がないとKYだとか、逆カプ本を出すのはよくないとか
かってに範囲をせばめるのはオンリーの主旨とも反するのでは?

ガチカップリングオンリーがしたい主催なら、それこそ
「数種類以上の本を持って参加できるサークル」とか規約を設けると思う
そうできるだけのカプの絶対数があるジャンルとなると限られるだろうな
680風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 02:15:09 ID:J4UnfPJRP
おそういう場合は絶対数で決めるんじゃなくて
そのイベントで売る本の○割はカプ本とかって規約を設けると思う
681風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 08:29:28 ID:IOPkahH60
カプオンリーに余り行ったことない人が多いのかな

実際は逆やカプ違い本持って行く人は少ないよ
AB目当ての人の多い場だから逆や別カプじゃオールジャンルより売れない上に
「え…?なんで逆本…?」みたいな目で見られて踏んだり蹴ったり
まったく気にしない鋼の心臓持ちはポスター立てても堂々としてるけど
それが出来る人はごく一部だろうね…

>>679
主催的にはそういう規約作ることは多分そうないと思うよ
できるだけ参加者募りたいもんだし
「一冊でもAB本ある方はどうぞ!(でも別カプや逆持ってきて浮いたり叩かれたりするのは自己責任でどうぞ!)」
こんな感じ
本音と建前が違うことはよくあるでしょ
682風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 08:32:32 ID:zRRpeLXA0
またゲスパーが始まった
せっかく流れが変わっても戻す人よりはマナーがなってると思うよ
683風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 09:46:25 ID:h1xef/RI0
>>682
マナー押し付け厨乙
684風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 10:01:02 ID:hYSz6/H60
>>679
自分にとっては
自カプ本を1種だけ持ってくるサークル>>>(超えられない壁)>>>自カプ本が複数あるけど逆カプ本も持ってきてるサークル
だからなぁ
普段は別カプや別ジャンルでも、自カプの本だけならば何も問題ない
大事なのは数より純度だよ
685風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 10:34:21 ID:BVKHdNtu0
主観の押し付けとかいらないよ…
スレタイと>>1読んで落ち着け
686風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 13:14:10 ID:wNn7I+I50
>>678
私もAB,BAどっちも行ける派だけど、AB厭離でBA本見かけても嬉しくないな
気持ちがABモードになってるせいだろうか
CBやDBを目立つところに置いてるサークルはスルー対象
普段他カプやってるとこがABも出すのは嬉しいけど
カプ厭離にはそのAB本だけ持ってくりゃいいのにと思ってしまう
他カプポスターはただ不愉快
687風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 15:06:07 ID:h8OBTgEQ0
なんか段々スレの主旨と変わってると思う
不特定多数へ持論や希望をアピールしてるみたいに見える
688風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 18:42:46 ID:4mOPtw2rO
いつまで同じ話してるの?
689風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 19:43:33 ID:ZD7WZzITO
801人気のないA×受けとして人気のBのカプで二次やってるんだけど、
来る感想振られる萌え話全部「B可愛い」「Bかっこいい」「Bにあれこれしたい」
そんなんばっかりで見事にAはスルー。
自分はBが格別好きなわけでもなく、Aも格別好きなわけじゃなく
でも二人が一緒にいることが大好きだからそんなにBの話ばかり振られてめ楽しくない。
挙句メジャーカプCB話を振られても、別に嫌いって訳じゃないけど
特に好きでも萌えるわけでもないからやっぱり困る。
うちはB萌えサイトじゃなくてAB萌えサイトなの!
二人一緒じゃなきゃ意味ないの!
690風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 21:32:53 ID:AMvbDoWU0
うちと逆だ。

801人気のないA×受けとして人気のBのカプで二次やってるんだけど、
来る感想振られる萌え話全部「A可愛い」「Aかっこいい」「Aにあれこれしたい」
そんなんばっかりで見事にBはスルー。
Bファンの人はみんなCBやDBに夢中で、ABが好きなのはAファンばかり。
なんか切ない。
691風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 02:42:56 ID:6tUpt9kb0
自ジャンルで逆カプ本持込禁止と明文化したオンリーは
逆カプもやってる人に配慮がないと叩かれてた
ジャンルによってはそういうことを明文化するのは面倒と主催が思いそう
692風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 02:58:33 ID:2Q+BeXFD0
なんでそれで配慮がないと叩かれるのかイミフww
オンリーなんだから別にそういうルールがあっても何ら不思議はないはずなのにな
変わったジャンルだ
693風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 05:42:25 ID:UOeqP0w0O
「AB本以外持ち込み禁止」ならともかく、名指しで「BA本持ち込み禁止」は
配慮がないというか、もやっとすると思うな
主催が逆カプ駄目で他は可な人で、自分の好みをそのまま反映
してるのかなと思う
694風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 09:36:18 ID:3kisIx7Y0
AB本以外でも、カプ無し本やCD本とかDE本なら問題ないだろうからなぁ
695風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 18:08:04 ID:LRYWMCzs0
蒸し返してる奴何なの
696風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 18:45:28 ID:L9+1hydn0
仕切り厨うぜえ
697風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 19:01:06 ID:/QB/sXNf0
オンリー専用スレでも立ててやってくれ
698風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 19:27:21 ID:3R92b/Or0
同人板になかったっけ
699風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 07:53:17 ID:GSLUJYjy0
このスレはカプの住み分けはしたほうがいいって結論が出る事が多いのに
なんで今回のカプオンリーの話で反論する人がいるんだろ。
700風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 10:02:42 ID:dY/EUOCUO
>>699
693も言ってるけど、逆カプだけ禁止なんておかしいだろ。
AB以外持ち込み禁止なら、別に反論されないと思うよ。

しかしオンリーなら逆カプ別カプは、持ち込みは禁止されてなくても、
控えめにしてほしいよね。
701風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 10:03:38 ID:2U0XJ6L00
他人のデリケートな愚痴に乗っかって蹴散らしたのが発端だったからじゃない。
別の機会に他人に乗っからない形で愚痴っていればそんな反論されなかったと思う
「もっと気を使って欲しい」と愚痴要望してる人が他人に気を使えてなかったら、脳内ルールの強要に見えちゃう。
702風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 10:30:44 ID:LGRf5I990
>>699
元々、「書き手は好きにやってよし。それにたいして匿名で愚痴るだけで
問答無用で厨」って意見が多いスレじゃない。

>>700
「AB以外持込禁止」
それを厳密にやるなんて無理でしょ。
ABの話に脇役でCDが出てるのも駄目なんて事になる。
703風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 11:15:32 ID:CAPPy6of0
>>699
単純に「しつこい叩きを何度も蒸し返すのがうぜえ」というだけです
704風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 11:31:09 ID:GSLUJYjy0
>>703
そういう事を言ってる人の事じゃないよ。
705風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 11:33:27 ID:QiGfPJrZ0
ID:GSLUJYjy0
もういいから消えろ
706風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 11:46:40 ID:v4uVW5vP0
>>705
なんだこの人
707風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 12:07:03 ID:CAPPy6of0
>>704
遠回しに言って悪かった
い い か げ ん に し ろ
708風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 12:16:20 ID:9rhOFyum0
もう何日この話題だろうね
違うネタを降っても蒸し返されたし、もううんざり
709風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 12:18:52 ID:GSLUJYjy0
久しぶりにスレを覗いて二度レスしたら、いい加減にしろとか
もういいから消えろとかw
誰かと勘違いしてるのか。
710風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 13:09:06 ID:nI4NkINs0
言ってることがどんなにご立派でも厨が言ってると説得力がまるでないってやつだな…
711風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 13:12:23 ID:nI4NkINs0
ああ、>>709に対してな
しつこいと言われてる意味が判らないならROMってろ
712風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 18:03:24 ID:DaHX0BjSO
じゃあ悩み

AとBのコンビまたはリバで活動中なんだけど、リバやってると
ABとBAどっちもいけると思われがちでちょっと困る
ABはものによってはありだがBAはダメなんだ…でもそれを言うと
リバいけるのになんで?という反応でいまいち理解してもらえない
713風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 19:03:50 ID:fOSAU3CV0
???意味わからん
AとBでリバやってるなら当然ABもBAもイケると思うけど
714風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 19:30:38 ID:DaHX0BjSO
ごめん書き方が悪かったかな
「AとBは突っ込んだり突っ込まれたりの関係である」というリバ設定が好きで、
「AがBに突っ込むだけの関係」という設定はまだいけるんだが
「BがAに突っ込むだけの関係」という設定はどうも苦手なんだ
715風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 20:03:31 ID:RSOVq8jV0
・ABAのリバが好き
・ABもBAも好き

これ本来別物なのになかなか理解されがたいよね
ABとBA両方やっててもABとBAではキャラ解釈がガラっと変わる人もいるよね
716風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 20:55:11 ID:Qq0iozn00
この辺りは同じリバの人じゃないと通じ難い感覚なんだよね
自分もよくABA本命でAB固定は平気、でもBA固定は苦手ってのはある
717風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 21:15:38 ID:FFY+hwqM0
あー分かる。
自分はABAリバとABをサイトで扱ってたとき、
BAリクされて困ったことがある。
自分の場合はBAも嫌いだった訳じゃないんだけど、
自分で書くのはどうしても無理だったから。

同軸リバオンリーで固定は一切受け付けないって人もいるのに、
リバ=ABもBAもいける人、ていう誤解があるのは難儀だよなあ。
718風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 21:18:35 ID:75b2aMGO0
ABAって記載のサイトに行ってABだけあってBAが無くて
どういうことなんだ?と思ったらそういう背景があったのかあ。
すげえ勉強になった。
そこんとこ上手く伝える方法ってないのかね。
見る側も誤解して行って(言い方悪いけど)騙された気分になるから
どっちも不幸な状態だよなあ。
719風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 21:38:08 ID:EMud54CI0
「ABもBAも好き」は、あくまでも逆カプもイケますよって意味であって
必ずしもリバ好きとは限らない
「ABAが好き」だと、あくまでもAとBのリバが好きという意味であって
必ずしもABとBAの両方が好きだとは限らない
中には両方ダメな人もいる

この辺は本人がはっきり言わないと齟齬を生みやすいんだろうなぁ
前者の人で「リバはダメなのに話題振られたorz」とか
後者の人で「AB(もしくはBA)の話だけ振られてちょっとキツかった…」とかあると思う
720風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 22:55:23 ID:fgc3giXV0
別にABAで(今日は)AがBに突っ込む話じゃだめなの?
必ず1作品内で両方突っ込まないとダメってこと?<リバはいいけど
721風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 23:03:18 ID:DaHX0BjSO
>>720
714だけど、「突っ込んだり突っ込まれたりの関係であるという設定」の中でなら
BAエロだけの話(逆はない)とかはもちろん平気だよ

リバ設定じゃない純粋なBAワールドが苦手なだけなんだ
722風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 23:29:24 ID:wjsL9BUBO
わかるわかる
>>714もわかるし>>721もわかる
萌えたのが固定カプじゃない場合、AとBは
@ABAのリバもABもBAも萌え(リバでも固定でもよし)
AABとBAの別軸(あくまで別カプ)萌え
BABAのリバ萌え(@と似てるけど、むしろリバでなくちゃやだ)
CABAのリバとABは萌えるけど、BAは苦手

のパターンがある
更に↓の場合もあるから複雑

D受け攻めが決まらなくて、とりあえず未定
E受け攻めが決まらなくて、受け攻めなし(挿す挿されるまで行かない)
F受け攻めが決まらなくて、不明(肉体関係ありだけど、私にも受け攻め分からない)
723風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 23:48:39 ID:wZhqtOlK0
719だが、自分も721の気持ちはほんとわかる
722の分類は素晴らしすぎる

@〜Cは似てるようで全部違うんだよなぁ
リバスキーの中でも常に@orBorC型のどれかって人もいるし
逆に、カプによっては@だったりBだったりCだったり
カプ毎に可変なタイプもいるんだよね
724風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 23:58:49 ID:FFY+hwqM0
自分は717だけど、>>721に同意
カプによって固定だったり、>>722の@〜Fのどれかだったりするから、
複数カプ扱う場合、サイトの注意書きがめっちゃ長くなるw
725風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 23:58:56 ID:fgc3giXV0
>>721
リバの人にBAリクエストしてるんだからそれでいいんじゃないの?
って思うんだけど
726風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 00:08:25 ID:kLtAdLnPO
>>725
ああ、「BAの話を書いて」というリクエストに対して
「長いリバ話の中から切り取ったBがAに突っ込んでる部分」を出す
みたいなことか。

まあBAではあるかもしれないけど、リクエストした人はそれで納得するのかなあ?
リバサイトにリクした時点でそういうのが来る可能性も考えてるかもしれないけど。
727風と木の名無しさん風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 00:09:13 ID:/5qRxagq0
>>722
あるあるある
自分は普段CP固定だが、EのCPが一つだけFのCPが二つだけある
ここら辺の感覚って自分でも言語化しにくいんだよなあ
幸い文句を言われたことはないが、Fの場合が人と萌え語りするときちょっと困るw
728風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 02:12:30 ID:Jm3xxAYaO
>>722(自己レス)のD〜Fの間を日々ユラユラしてるカプがいる
EかFか固定かリバか、いい加減どれかに着地して不安定な気持ちから脱したいのに決まらないでいる
729風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 02:15:09 ID:gkFLbZob0
>>726
固定にこだわる人はそもそもリバのサイトには行かないし作品はまず読めない
リクエストしてる時点でその人はリバもおっけーなんじゃないの?
730風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 14:41:51 ID:LSwtglkjO
特にマイナーカプだったりすると、
BAが読めるならリバでもいいって人もいる。

BAサイトよりリバサイトの方がキャラ解釈があうって人もいるかも。


リバが大好きでリバサイトやってる人には申し訳ないけど、
選択肢がなくてどうしようもない時もあるんだ。
731風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 19:10:04 ID:iRJZVwZW0
自分も>>714>>722のCに似てるリバ好きだ

でも固定BAも好きと思われると困るから
リバOKなことは一切サイトでは話してない
あと同軸リバの関係性には萌えるけど
リバのエロに萌えてるわけじゃないから
はっきりと「リバ好き」とも言えない気がして…
732風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 20:40:51 ID:pHAYNWrzO
「ABやっててリバは好き逆はダメ」ならリバ好きは言わなきゃいいんだろうが
リバメインでやってると隠すという選択肢はないんだろうしね

あと、リバに萌えるのとリバエロに萌えるのは必ずしも同じじゃない気がする
リバに限らずエロ萌えしないカプってのもあるわけだし
733風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 20:58:26 ID:tv/OdO6Q0
同軸・エロあり・受け攻めの比率に著しく偏りがないリバって
ジャンル・カプ傾向によりけりだけど基本的に希少だよなあ
リバありサイトでもAB:BA=9:1くらいで
B「いつもやられてばっかりなんだからたまには俺にも攻めさせろ!」
なノリの作品がぽつっと置いてあるだけだったり
734風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 21:02:48 ID:pHAYNWrzO
>>733
それがリバありサイトとリバサイトの差なのでは
735風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 23:09:56 ID:U+YQEdSP0
>>733
>たまには俺にも
逆カプ地雷なくせにABでB逆襲のこのシチュは大好物
ABと性格も変わらないから読みやすいってのがあるかも
これをリバだといわれると?なんだけど書いてるほうからしたらリバと表記するしかないんだろうね
736風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 00:06:19 ID:MYF60VG/O
>>735
>たまには俺にも
のセリフがあるだけで実際はリバらなかったら「リバ」って書いちゃうと
リバ好きにはがっかりじゃない?
「リバっぽい」とかそのままズバリと「受けが攻めたがる」とか書いた方がいいかも。

自分はリバ好きで実際リバらなくても攻めたいって気持ちを持ってる受けでも好きだけど。
737風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 03:40:51 ID:LfBcRbwn0
逆にリバ好きで、あくまでも受けは普段受けであるってことを前提にした
受けが攻めたがるシチュは地雷って人もいるよね
最終的に攻めに逆襲されて、ほらやっぱりお前には攻めは無理なんだから大人しく受けてろよ、
みたいなリバや逆の可能性をキャラに否定させる展開になりがちなのもある
738風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 04:52:35 ID:obSSh9/q0
このスレ見てるとサイトの注意書きがどんどん増えていくw
739風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 07:44:58 ID:jM5fbwT00
自分は基本AB好きで、ABAリバとBA固定は許容範囲内だけど、
「ABとBAどっちも好き」な人や別軸リバが駄目だ
でも世間にはライトな別軸リバ派が一番多いっぽい
740風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 09:17:12 ID:xwpnI6ce0
>>739
ちょっと混乱してきたんだけど
一行目、「基本AB好き」で「BA固定は許容範囲内」ってなってるのに
二行目で「ABとBAどっちも好き」は駄目と書いてあるのがわからない

その二行目でも「ABとBAどっちも好き」と「別軸リバ」が分けて書いてあるのがよくわからない
同軸リバとの違いならわかるんだけどね
もしかして「人」と「傾向」を分けてあるのかな
741風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 10:03:08 ID:RmR2er+l0
>>740の最後の一行が正しければ、
要するに自分のペースでサイトの作品を取捨選択して見られる分には
苦手なものがあってもスルーが可能だから存在を許容できるけど
苦手属性持ってる人とつきあったら
いつ苦手な話振られるか判らないから嫌だ、というだけでは?

この意味で違うんだったらマジ日本語でおk状態なんだが>>739
742風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 11:33:01 ID:g07+js+20
普通にこういう事なんじゃないの?
・ABAリバはおk
・BA固定も少しならいけるけどAB固定は無理
・AB固定とBA固定どちらも(リバではなく別作品で)ってのは無理
・リバ好きという名ではいるものの実際は↑と同じで
 同軸でのABAリバではない別軸でのABとBAは無理
743風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 12:19:39 ID:LfBcRbwn0
基本AB好きってことはAB固定は普通におkなんだろ
>>741の言うように、ABだけ、BAだけ、同軸リバだけ、と
嗜好が狭くてはっきりしてる人と付き合いやすいということかと
744風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 21:26:42 ID:f4zjmHjB0
739じゃないけど、自分もABもBAも同軸リバも大好きだけど別軸リバは苦手
同じキャラなのに受け攻めの変更と共にがらっと性格が変わることが多いから
固定ならその人のキャラ解釈なんだなと思うだけだけど、別軸リバの人は
同じ絵柄で受になったAと攻になったAの顔がちがったりするし、
攻のAと攻のBが髪型が違うけど同じ顔だったりして混乱してしまう

別軸リバの人はIF感覚で受の場合のAと攻の場合のAを楽しんでいるのかもしれないし
非難するつもりは毛頭ないけど、読むのは苦手
もし性格や見た目が受け攻め関わらず安定した別軸リバがあれば好きになるかもしれない
745風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 21:36:22 ID:IwKlM7EN0
>>744
別軸リバが苦手=「同じ人がABとBA両方書いてるのが苦手」ってことでOK?
でもそこまでくると、カプの好き嫌いというより書き手の好き嫌いみたいな気が。
746風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 21:53:40 ID:f4zjmHjB0
好き嫌いの話なんだけど、別軸リバと同軸リバは固定のABとBAが違うように
ちょっと別物なので、どっちも好きな人ばかりじゃないのではという話でした
747風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 23:55:39 ID:IwKlM7EN0
いや、同軸リバ(挿しつ挿されつ)と別軸リバ(ABとBA両方好き・両方取り扱い)が
別物だってのは分かってる。
でも「ABもBAも大好き」と言いながら「別軸リバがダメ」ってのがよく分からない。
「 同 じ 人 が ABもBA両方書いてるのがダメ」ってことじゃないのか?
748風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 00:17:41 ID:aO5qHaYPO
>>747
それで合ってるんじゃないかな?

たぶん、嗜好と活動内容を分けて考えてるんだと思うな。
「ABで活動してるけどBAも好き」=「逆も読めるABの人」
「ABとBAで活動してる」=「別軸リバの人」
みたいに。
で、ABの人のABやBAの人のBAは好きだけど、別軸リバの人のAB・BAは苦手、と。
749風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 00:23:32 ID:YmA691q60
「同じ人が」全く異なるAとBを書くことに違和感を感じてしまうんじゃないかなと思う
キャラより先に攻めとはこういうもの、受けとはこういうものっていうテンプレに嵌めてしまってるというか
そこが座り悪くて苦手に感じるんじゃないかなーと
750風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 11:14:16 ID:CXYCla8m0
愚痴というか?

ABで割りと好きだったサークルさんがCBで合同誌を作ることになって
単一の自分にはあー…、CBか…と残念に思ってたらCB本だけどエロはABらしい
エロはABでガチカプはABだけど、AB←Cで、C→B部分がメインだから
CB本とのこと(しかしエロはABで、CBはないそうな)
一体どの層を狙った本なんだろう…
こういうのCB好きに受けるのだろうかとふと思った
751風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 11:22:09 ID:WsMvFhHR0
>>751
CB単一の人には受けないんじゃないだろうか?
だが自分が前ジャンルで萌えてた三角関係に当てはめたら激しくときめいたから
ABCの関係が近くてB争奪萌えをしてる人が多いジャンルなら
それなりに受け入れられるのでは?
752風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 12:17:51 ID:aO5qHaYPO
CBと銘打ってるのにエロがABなのか…。
CB好きには優しくないし、ABエロなら読みたいというABの人の目にも
止まらないであろう誰得表記な気がする

AB前提CB、とかの表記にすれば、そういうのが好きな層に十分需要はあるかと
753風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 12:31:06 ID:klXxaaXF0
>>750
それさあ、実質、CがABの当て馬じゃないの?
CB好きには地雷本になりそう
754風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 12:40:40 ID:CXYCla8m0
>>751-753
ありがとう そんなに争奪戦ものは多くないカプなんだよね
どちらかというと単一派が優勢で、当て馬に使うとしても別キャラが多くて(AB←D)
CBは単一の人が多いと思う
まさにAB前提CB本っていう表記がベストだと思うんだけど
合同本の告知ページにはCB本としか書かれておらず、作家の日記を見ると
詳細が書かれてるって状況
買う人が作家の日記もチェックしてればいいんだろうけど…誰得だよね
755風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 12:44:10 ID:6+RN4T1W0
CBが最愛カプという人の描くC→B片思いなら受け入れられても
ABメインの人に書かれると、いくら「Cも好きなんです!」と言われても
対抗カプ貶めのようで不愉快って人もいるからなあ

誰得と言われればAB←C好きの人でしょう
そういう表記で出したほうがいいと思うけどねえ
756風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 15:31:01 ID:xRhLGV3p0
AB←C前提の当て馬でもエロはCBならCB本と言われてもまだ納得できるが
エロはABで想いが通じ合ってるのもABなのにCB表記って
CB本命からすると嫌がらせのような内容だよ

イベントで直接買うならまだしも通販や書店委託だと
詳しい内容チェックをできないから本来の意味で地雷になりかねない
757風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 19:02:57 ID:JllMDKiU0
肉体的にABのみ、精神的にも完全にAB←Cなのなら
AB者は他カプに嫌がらせする奴がいる厨カプだって印象を植え付けそうで
長い目で見ればAB者にも害になると思う
表向きCB本になってる以上、純AB者は普通買わないし、本当に誰得だよ
(B受けなら何でも買うという人なら買うのか?)

C→Bの片思いに萌えるのなら、Bの相手はAでなくても「他に誰かいるらしい」で済ませて
Bのエロも無くして、その分Cの心理描写だけに徹するという方法もあるんだし

どーしてもAB←Cで本出したいならCB合同本じゃなく別個でやった方が
本出す方も買って読む方も傷つきにくいんじゃないのかな
758風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 22:02:10 ID:Knyn4qDn0
>>750
ABもCBも好きな基本B受の自分はぜんぜんおkだし両方味わえて一挙両得と
wktkする。書き手の人がB受なんじゃない?
誰得というなら自分みたいなB受者だと思う
あと、好きなカプがハピエンじゃないと嫌!って人ばかりでもない
書き手のカプ解釈や料理の仕方次第でバッドエンド全然いけるし、
ハズれたらあー失敗って友人かこのスレかどっかに愚痴ってオワるかな。
まあいくらネタバレでもカプ表記は本の説明にしっかりして欲しいね
759風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 22:20:16 ID:sCgozGKxO
>>750
自分の場合、単一じゃないけどこの攻めはダメ、というのがあるから
Aが地雷攻めで知らずにそんな本買ってしまったら壁に叩きつけるかも
760風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 22:24:40 ID:w/nPaT+zO
最萌えがCでBのことが好きで、Aは仲のいい友人だから幸せになって欲しいと思ってる
みたいなタイプの失恋ものが好きだからAB←C全然いける。
でもCB本って書いてあったら見落とすかもしれないからやっぱりAB←Cって表記が欲しい。

>>757
>Bの相手はAでなくても「他に誰かいるらしい」で済ませて
> Bのエロも無くして、その分Cの心理描写だけに徹するという方法
でも良いけど、自分はAとCの友人関係があったらより萌えるんだな。
ABやAC好きの人に対する配慮も大事だけどさ、それよりも自分が萌えるものを作るのが
一番大事だと思うんだよ。
だからこそ表記はちゃんとしなきゃならないけどね。
761風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 22:32:24 ID:WYs3EPTs0
というか、CB本としか表記がないのに
中身が実質AB本だったらそれ詐欺じゃあ・・・?
762風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 22:58:45 ID:AUYlvTTXO
自分はABとCBどちらもおkな場合でも受け総モテシチュや当て馬話は苦手で
それぞれのCPを別軸で好きになるタイプだから
その合同誌がCB本と銘打ってあるのにAB←Cな内容だったら>>761と同意見だ
763風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 23:17:07 ID:YHgSWp7o0
AB合同誌で、純粋なABのみの本ってどれくらいあるのかな
自分は合同誌にはそこまで期待してない
参加者の全員が全員ABの人とは限らないし
多少、AB前提CB等の注意書きはして欲しいけど

他キャラがやけに出張ってたり、これABじゃなくてCBじゃん!って話の作者って
大抵普段は別カプで活動してる人だと思う
人数合わせや付き合いで仕方なく参加したか、
もしくは、ちょっとABに興味あるけど
自カプのポリシーは譲れないっていう他カプの人なんだろうなと思ってスルーする
764風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 23:24:33 ID:klXxaaXF0
>>763
>AB合同誌で、純粋なABのみの本ってどれくらいあるのかな

これはもう、ジャンルやカプ、主宰者の趣向によりけりでしょう
自分が今まで買ったのは、他カプ要素があるものはほとんどなかった

>>750=>>754のジャンルは、CBは単一が多いというからちょっとやばいんじゃないかと
765風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 23:47:21 ID:xRhLGV3p0
自分なら他カプの本に誘われたら個人誌以上に気を使うわ
出来るだけ脇キャラを出さずにカプの二人だけで完結するように作る
どうしてもフィルターかかってる本命カプのキャラは尚更、
友人ポジションでも出来るだけ出さない
普段他カプの人にも手に取られやすいアンソロの原稿も同じく
766763:2009/10/27(火) 23:47:23 ID:RXTdtobi0
ごめん、勘違いしてた
CB合同誌にABエロのC→B話で参加するって話かと思った

それはCB単一の人が知らずに買っちゃったら辛いな
スペースCBで取ってるんなら、買う人買う人に
「ABエロありますけどいいですか…?」とか一言添えてもいいレベルなような
767風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 15:44:21 ID:Qz8yV5sRO
あげ
768風と木の名無しさん:2009/11/04(水) 09:20:03 ID:hXdmOFt0O
ちょっと愚痴。
ドマイナーなABが好きな自分。B受け自体が凄く少なくてしょんぼりしてたんだがこの前「A×B?」と表紙に書いてある中古同人を発見。
表紙は特に絡んでない二人がばらばらに描いてある。カプ要素薄いから「?」なのかな、まあ友情でも二人が仲良くしてればいいや。と購入。
家帰って読んだら明らかにB→Aです本当にありがとうございました。
1ページくらいABな感じもあったがリバなら?じゃなくてせめてBABと書いてくれよ……

あと別ジャンルだが、C×D表記でエロもまぁ一応CD。
しかしエロの最中に本当はDはCを抱きたい。CはDに抱かれたい。(立場上C>DだからDCになれない)
って感じのモノローグがずっと出てて萎えた。C受けが地雷な自分にそれはキツイ。
769風と木の名無しさん:2009/11/04(水) 12:03:09 ID:QMcswS9GO
>>768
B→Aな描写があるだけで「リバ表記してほしい」なの?
攻め=矢印出してる方という認識なのかな
770風と木の名無しさん:2009/11/04(水) 13:15:43 ID:vk+89DNE0
>>768
矢印の方向性は攻め受けには全く無関係
受けが矢印を出しているべき派も結構存在する

精神的にどうだろうと受けが抱きたい攻めが抱かれたいと思ってても
肉体的に突っ込んでるかどうかだけが攻め受けの基準

とりあえずおまいさんは表記スレの過去ログ全部読んできた方がいいと思う
771風と木の名無しさん:2009/11/04(水) 14:09:27 ID:QMcswS9GO
CDに関しては、「攻めたいDと受けたいCなんだからDC表記にしろ」って言ってるわけじゃなく
「CDはCDで表記は正しいんだけど中身が地雷な傾向だった」というだけだから
それは素直に乙だと思う
772風と木の名無しさん:2009/11/04(水) 23:54:00 ID:3nojmvzr0
リバはバッチ来いなんだけど・・・
ABorBAで二人の性格激変するときあるからなぁ・・・
そこがネック・・・
773風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 11:40:53 ID:j1atQeX9O
別軸リバの場合かな?
同軸なのに性格激変してたらびっくりだけど
774風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 12:14:16 ID:TH9hXIpiO
自ジャンルスレを見ているとよく目にして苛立つので愚痴
スレ違いだったら誘導お願いします

人気CP者
他CP話で盛り上がってる時に「○○もその場にいてたら〜」みたいに
むりやり方向転換して話題を強奪していくな図々しい
そのCPに興味ない人間もいるんだよバーヤバーヤ

マイナーCP者
話題強奪された訳でもない時に僻んで他人に絡むな見苦しい
他CPにケチつけたり誘い受けする前に積極的にネタを振って仲間を探せよ
人気CPが見たくないならスレ閉じてサイトでも開いてろバーヤバーヤ
775風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 12:44:50 ID:jN/Ds0U70
積極的にネタを振れ、でもむりやり方向転換して話題を浚うな?
単に>>774がワガママなだけじゃん
776風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 13:01:04 ID:O/trYunX0
「強奪」とか「僻んでる」とかもうね
お前がスレ閉じてサイトに篭もってろって感じだな
777風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 16:37:53 ID:A7v16eLMO
愚痴

友人はB至上主義のA×B(B総受け)
私はA至上主義でAが絡んでればなんでもおk(A×Bも好き)

久しぶりにジャンルやカップリングが被り大喜びで友達と語った、が、なんか違う

友達の書くAはテンプレ変態ヘタレ攻め。すぐにBに欲情なラブラブA×B
私の中のAはすごく性欲が薄く、攻めであってもあまり受けを求めないドライな男。原作でAとBは嫌い合ってるので殺伐としたA×B

カップリングは被ってるのに傾向が違うことがこんなに辛いこととは…orz
なにより私の最愛のAがBたんの棒要因としか見てないことが透けて見えてがっかり。
そうだよね、以前、本格的に嵌まる前に会話したとき「Aには色気を全く感じない。それよりCたん(同ジャンルのキャラ)エロスはあはあ」ってかんじでAへの愛はまったく感じなかったもんね


そんなわけで、まだ数点しか見てないけど友人の作品が苦手になりそうだ…
私が求めるA×Bと友人が求めるA×Bは、表記は同じでも違うものだった


ここまでgdgdと書いたけど、要するに大好きなAの扱いが雑なのが嫌だったっぽい
前までみじんも興味なかったくせに棒として使えると判断したらこれかとモヤモヤした
778風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 18:02:29 ID:isK+nBy70
>>777
そういうことたまにある、ヒキだから友人付き合いはないけど
いっそ逆カプのが解釈合って通ったほうがずっと楽
779風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 18:41:06 ID:bzdUyHMuO
>>777
友達ということで乙

が、史上主義キャラが違う時点であーやっぱりなッて気もする
777の書くものもB好きから見れば
Aが気が向いた時の穴要員でしかないのならわざわざ敵に手を出すなよ
って感じかもしれないしな

777はA攻めの一つとしてABが好き
友達はB受けの一つとしてABが好き
まあどっちかに過失があるわけじゃないから
ここで吐き出してスッキリ出来たら
またジャンル抜きで友達付き合いできるといいな
780風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 21:47:57 ID:duVYTnvE0
>>778
逆カプって時点で解釈が合う訳ないじゃない

同カプで解釈合わない事は十分にありえるけど、
逆カプと解釈が合う事はありえないよ
781風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 21:52:19 ID:10Bs6P8G0
>>780
散々既出の話題。
キャラやカプの「解釈」に攻め受けを含む人と含まない人がいる。
後者の人は、「逆カプと解釈が合う」って事態もあり得る。
このスレを頭から読み返せば、
「逆カプだけど解釈が合う(近い)」っていう事例について
説明してる人が居るので参考にしてくれ。
782風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 22:03:26 ID:P0CQAF060
>>780
カプなしコンビで考えろ恋愛脳が
783風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 22:10:41 ID:LXqM8Q+80
一応ここカップリングの悩みスレだからね

でも逆カプと解釈合う合わないはほんと、何度もループしてる話題なんで
>>781の言うとおり、読み返してみるのおススメする
784風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 22:34:43 ID:+yrXmxpz0
>>780
「ありえる」と感じる人もいる。>>781の言うように、
>キャラやカプの「解釈」に攻め受けを含む人と含まない人がいる。
「カプ」は「関係性」と置き換えた方が分かり易いかな。
AとBの関係を「喧嘩するほど仲が良い」と捉えるか、
「本気で殺伐」と捉えるか、とか。
CとDが「ラブラブ相思相愛」か「CからDへの片思い」かとか、そんなようなことね。
キャラ解釈はそのまんま、Aを飄々と捉えるかヘタレと捉えるか乙女とryみたいなことで。
そういうのが一次的な「解釈」で、受け攻めは二次的解釈、
あるいは好みの問題だと考えてる人も居る。
そういう場合、
自分が飄々A×やんちゃBのほのぼの萌えであれば、
ヘタレA×ツンデレBでDV萌えの同カプ者より、
やんちゃB×飄々Aでほのぼの萌えの逆カプ者の方が「解釈」は合っている。
エロ方面の話題さえ避ければ、逆カプ同解釈の人の方が話が合う
という事態もあり得る。
785風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 22:39:56 ID:yqc2U1bb0
カプが逆でも攻めが鬼畜変態化してるとこより
してないとこのほうが解釈は近いかもなとは思う
「キャラ解釈」ってちょっと鬼門だよなあ
786風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 22:45:19 ID:0xTrn3a+0
書くのはABで、読み手としては逆カプも読むんだけど
逆の方がAもBも好みの性格だからそっちばっかり読んでしまう
でも逆カプ者に読まれるの嫌って人もいるだろうし
作者さんに対してちょっと申し訳ない気分になる
787風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 22:57:22 ID:ibrlBel4O
ABをABとして読んでるならたぶん全く問題ない
ただ、786がそうだとは言わないが
ABだけどBA変換して読んでますサーセン><ってやつが
どのジャンルでも必ずいて最高にうざい
788風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 23:15:27 ID:1qz0Wfvi0
>>787
あるある
黙って読み替える分には勝手だけど報告してくんなと
リアクションに困るし気分良くない
逆に「カプじゃありません」とか「カプだけど受け攻めは決まってません」って書いてる
作品に「ABですかBAですか」って聞いてくる奴もうぜーです
789風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 23:27:02 ID:tpm0u7U+O
>>787
それは言いさえしなきゃいいんじゃない?
790風と木の名無しさん:2009/11/06(金) 14:29:02 ID:Q6U/FuY4O
>>788
>「カプだけど受け攻めは決まってません」って書いてる
> 作品に「ABですかBAですか」って聞いてくる奴もうぜーです

あるある
自分は基本的に受け攻めどうでもいい人間でそれは決める必要がないことと思ってるけど
こだわる人は多いだろうと思ってABの人ともBAの人とも交流持たないようにしてる
こっちはそうやって気を使ってるんだから決めたい人も「決めたくない」って
明記してるところにまでどっちか聞くのやめて欲しい
791風と木の名無しさん:2009/11/08(日) 05:04:11 ID:w3gxQof50
自分勝手だとは思うが愚痴

私はジャンルによってやや差はあるがほぼ固定
攻めは攻めの受けは受けのイメージというのができている
そんななかで(私のなかでの)攻めが好きで
その子なら受けでも攻めでもおいしくいただけるって人がいるんだが
地雷ほどじゃないんだがううん・・・とはなってしまう
だからといって自分のイメージだってまさにそのキャラそのものって訳じゃないし
少ないCP語りもできる人だから
余計もやもやする
自分勝手だとつくづく思うよ
792風と木の名無しさん:2009/11/08(日) 09:09:32 ID:H4njHkgE0
愚痴。

数字板はいいけど、
他の板でのおすすめ2ちゃんねるってどうにかならないのかな…
表示させない方法はないのあれ
関係無いスレでマイ受の萌えスレだのアンチスレだのが上がってて、
あぁマイ受がかっこいいってこのレスは
地雷カプの人が書いてるんだろうな…とか
最近リバが増えてるって愚痴は自カプの人が書いてるんだろうな…
とか考えてしまって気分悪くなる。
なんでこんな余計な機能つけたんだろう。
793風と木の名無しさん:2009/11/08(日) 09:42:14 ID:nXj9ikl50
>>792
専ブラ使おうぜ
794風と木の名無しさん:2009/11/09(月) 19:00:03 ID:a2xM8dj+0
それが、入れられないんだ…
795風と木の名無しさん:2009/11/09(月) 21:20:55 ID:bZ3Gha/I0
つ【携帯】

回避する手段があるのに
専ブラもヤダ、携帯もヤダは共感できない
796風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 04:32:21 ID:u8uYhEIM0
すんごい長文で愚痴すみません
長年ためこんでたので吐き出させて下さい。

801世界に蔓延してる受けに対する過保護な風潮はどうにかならないもんか。
例えば、原作でA(マイ攻め)とB〈マイ受け〉が喧嘩してても、
周囲のキャラ達は「どっちもどっち」と傍観するか、
「本人達の問題なので不用意に首は突っ込まない」って態度で静観している。
止めに入る場合も、「お前らもうやめとけ」と喧嘩両成敗。
にもかかわらず、A×Bの二次では、
周囲のキャラ達がBに甘い描写が目立つ。
Aに対してだけ「大人になれ」「あんまりBを虐めるな」とか忠告したり。
あるいは、原作ではむしろBにそっけない女性キャラが親身にBの相談に乗ったりして、
しかもその態度が何というか、思春期の女子が同性の恋愛相談に乗るノリというか、
妙にガールズトークじみてたりして違和感がある。どこの修学旅行だ。
客観的にみて、喧嘩の原因自体が「どっちもどっち」どころか
受けの被害妄想とか斜め45度な勘違いとかに起因してるような場合でも、
何故かAが「Bの気持ちを察してやれ」とか窘められてたりして、「?」となる。
797風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 04:35:12 ID:u8uYhEIM0
続き

受けは「Aは悪くない。俺が駄目なんだ」とか自虐的に微笑んだりメソメソ泣いてるだけで、
周囲が全部お膳立てしてやって攻めばっかりが責められるってなんなんだ。
周囲のキャラは受けのお母さんか何かなのか。
別に受けだけが特別年少な訳でもか弱い訳でも無いのに。
一方的に責められる攻めも何か可哀想になってくるし、
ひとりでは何も出来ない受けもヘタレにされて魅力半減してるし、
周囲のキャラ達にも違和感がある。
ちなみに、自分は逆リバも読む分にはOKなので、
時々B×Aも読んだりするんだけど、状況がまるっきり逆転して、
周囲がAにばっかり甘い作品とかがあって一層もやっとする。
なんでみんな、そんなに受けを甘やかすんだろう?
受けに対しても逆に失礼だったりすると思うんだが。

上記のような状況を、複数のジャンルで体験してる。
攻めの変態化されたり、(原作ではそんなことないのに)始終受けのことしか
考えてないようなキャラにされたり、みたいなのもアレだけど、
こういうじわっとした改変も多いので凄く気になる。
周囲の反応が原作と著しく違うと、肝心の萌えカプも魅力半減して見えるんだよー。
798風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 09:48:33 ID:/6lo2s2Z0
>>796
わかるよすごく

受けに甘い風潮は、そういうのが好きな人が多いから
しょうがないとは思うんだけど
それが当たり前のように言われると悲しくなる

受け→→→→攻めが大好物で原作展開もそうだから
そういう作品ばかり描いてるんだけど
「攻めはいい加減受けを嫁にしろ」とか
「受けに愛される攻めに嫉妬」とか普通にコメが来て
自分も受け至上主義だから気持ちはわかるけど
攻めも普通に好きなキャラだし
「攻めが大好きな受け」が好きだから微妙な気持ちになる…

最近は攻め萌えのリバや逆カプ好きばかりに絡まれて
受け攻めの問題より好きなキャラが愛されてるかどうかの方が
重要な人が多いのかなと新たな発見もしたり
799風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 09:53:52 ID:BwGvGms00
>>796>>797
気持ちわかる
自分は攻め萌えだから、周囲の受け過保護ネタには付いていけなくてギャップ感じることも多い
似たような感じで便乗するけど
自カプ者数人で萌え語りしてると、結局はいかに受けが華奢で可愛いかとか
受けの男性性を剥ぎ取る方向へ、方向へと話題が流れていくのにストレス溜まる
受けは端正だけどごく普通の体型の成人男性なのにね
原作でお世辞も華奢とは言えないキャラだと子供時代捏造したり

周囲が過保護にチヤホヤするネタもそうだけど
受けを無力化して愛でたい人が、よほど多いんだなと思う

作風批判みたいに読めたらごめん
むしろ普段ぜんぜんそういう作風じゃない人と話しても、話がそっち流れることに疲れてる
攻めが鼻血出したりする系は意外と平気なんだけどな
800風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 12:26:36 ID:pz+4C3Fl0
あるあるあr
そういう風潮にフラストレーション溜まって昔は受け萌え傾向だったのに今は攻め萌え傾向になった
好きキャラを受けにしたくなくなったというか
自分も攻めが鼻血だしたりは平気だな。寧ろ好きなくらいだ
801風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 13:16:53 ID:RkcZEr2eO
自分も>>799の気持ちはわかるけど
799の裏側で、攻めの男性性を強調・特化させてるパターンもあるよね
攻めの筋肉質化・ワイルド化・俺様化・絶倫化とか
受けの華奢化・無力化といい、こういうのって一種の801テンプレ化って気がする
自分は元々受けっぽくない受け、攻めっぽくない攻めが好きで
双方の風潮に抵抗を感じてたらいつの間にかリバに流れ着いたなー

テンプレってそもそも固定人気があるからテンプレになりうるんだろうし
それを好きな人やテンプレ自体を否定する気は全くないけど、
妄想が過熱しすぎてると人ってテンプレに流されやすくなるのかも?
夫婦妄想とか学園パラレルとかもテンプレの一種だと思うし
802801:2009/11/10(火) 13:47:48 ID:RkcZEr2eO
ごめん、誤解を招きそうなので二行目訂正
×799の裏側
○799の逆バージョン
803風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 15:00:00 ID:i/sm8YVt0
受けの弱体化、攻めのマッチョ化は
逆カプを忌避するあまりエスカレートしてるのかなあと思った
とにかくテンプレに当てはめて安心しようというか

テンプレもいいけどあまりにテンプレ過ぎて
別にそいつらじゃなくても…みたいな気持ちになるのは同意
804風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 18:39:52 ID:nMZgK0f0O
自分は寧ろ逆だなー
攻なのにかわいい、小さい、無邪気で泣き虫
受なのに眉毛太い、強くてたくましくふてぶてしい
みたいに、一般的には逆が多そうな書き方を敢えてするよ
それでも受け攻め固定は揺るがないと主張したいというか
805風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 18:44:34 ID:Cq3lPjVU0
自分が萌えるからならわかるけど敢えてなのかぁ…
806風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 19:21:25 ID:hhBSobAp0
>>801
ああ、自分も同じパターンでリバに落ち着いた
攻め受けテンプレに苦手意識が出てきて、でも逆にそのテンプレアンチにも抵抗があって
結局リバ・非固定に落ち着いた感じ
807風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 19:57:30 ID:APThmbR30
でもリバでもその攻め受けテンプレの所は多いんだよね

というかテンプレを気にしすぎてる人にうんざりだな
808風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 20:06:35 ID:Cq3lPjVU0
誰かがテンプレを作ってそのようにしようとしたんじゃなくて
それを好きな人がたくさんいるからテンプレ化しただけなのにな
809風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 20:10:07 ID:APThmbR30
>>808
だよね
それからリバもテンプレはあるなーと思う

前にもこういう話が出てたことがあったけど、好きで描いてるとか
そういう風にしか描けないとか言ってる人がいたな
2chはテンプレに対して見下し入ってる人がよくいるけど
テンプレっていうか好む人が多いパターンってだけだと思う
810風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 20:36:42 ID:aRzcGLQx0
自分は
・攻めの愛の方が受けの愛よりもずっと強く執着してる
・デートに誘うのも攻めから、抱きつくのも攻めから、常に攻めが押せ押せ状態
・受けは(両思いでも)きょとんとしているか、ツンデレのツン発動しっぱなし
・攻めがちょっとスケベな言動をすると、受けが恥ずかしさから悲鳴や暴力で拒絶
 ギャグ風味に吹っ飛ぶ攻め、「もう知らない!」とか怒り出す受け
みたいなパターン……自体は割と好きなんだが、
「どんな性格の攻めとどんな性格の受けでもこれで当たり前」と思う風潮がダメだ
受けは常に待っている側誘われる側好かれる側
攻めは常にアクションする側誘う側熱烈に好き好きアピールする側、ってのが

メインジャンルのカプは攻めA=俺様+単純わんこ、受けB=参謀+ツンデレだったから
このパターンが非常によく似合うんだが、
ザブジャンルのカプは攻めC=不器用朴訥、受けD=明るく元気ですぐ友達作る積極的なタイプ
だからこのパターンを強引に合わせると攻めも受けも性格捏造が入る
しかし、上のパターンが本当は当然だと思ってて、かつ捏造せずに本来の性格でやってる人は
「すみませんすみませんこれじゃDCみたいですよねでもCDなんです」
「精神的にはDCだけど肉体的にはCDです」みたいな言い訳を常にしているので、
普通に積極的な受けDを書いてるこっちが悪人みたいな気がしてしまう

そんなに受けの方から攻めを愛したり誘ったり触れたりするのははしたないのか?
戦前の女かよ、と叫びたい
811風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 21:07:43 ID:i/sm8YVt0
テンプレも美味しくいただけるカプとそうじゃないのがあると思うよ
あと見下しじゃないけど食傷してるんだろうな
812風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 21:28:15 ID:nMZgK0f0O
リバにもテンプレあるよね
原作は身分制社会で上下関係厳しいパワハラ主従コンビなのに
リバカプになると対等に口を利き殴り合う爽やかな関係になったり
男同士だからって対等とは限らないと思うのに
対等だったらそのキャラ達に見えないよ…
813風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 21:49:17 ID:RkcZEr2eO
誤解を生んでしまったかな
リバにテンプレがないと言ったつもりはないよ
少なくとも自分は、リバにすることで
受けらしさ・攻めらしさについて思い悩む必要がなくなったって話

>>808は大低の人は頭ではわかってるんじゃないかな
でもそのテンプレに興味ない・好きじゃない人からすれば
その良さを本当に理解することはできないから、それが単なる偏見や固定観念、
「右に倣え」的なものじゃないのかと思わず疑いたくなる瞬間がある
この感覚が行き過ぎると見下しになるんだと思う
それに食傷っていうのも確かにある
814風と木の名無しさん:2009/11/11(水) 08:11:59 ID:/que1M4N0
>>810
やー別にはしたないからそうなってるわけではない
受け可愛い受け抱きたい受けにいろいろしたいっていうのが自分の801の原点だから
自分のやりたいことが先に立っちゃうだけなんだな〜
受けは余計なことせずに自分のやりたい事をやらしてほしい
あくまでも自分はの場合
815風と木の名無しさん:2009/11/11(水) 23:19:52 ID:1+t6wa2kO
受け攻めのテンプレは自カプにも合わないから、なんか違うといつも思う
自分はリバあんまりいけないんだけど、エロなしの逆を見ると、攻めになってる理想の受けがいる
正直、ABの人が書くA×BAの人が書くBが一番理想に近いっぽい

でも人それぞれの感じ方とか萌えの好みなんだよなーと思う
受けテンプレまんまで、それキャラ違くねって自分が思っても、
そのキャラがそんな風になったら萌えるって人がいるからテンプレなわけだし…
自分がそのキャラはこうだと思ってても所詮自分勝手な思い込みで、
それは人それぞれにあって、結局は自分が他人の解釈をどこまで許容できるかだよね
816風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 02:08:50 ID:z2QOtkMZ0
最近昔と比べてリバが多くなっている気がする。

それでなのかABやっていたところがBAに急に変更しても
あまり重要視していないのか表記がほんとうに申し訳程度にしかなくて
最近気づかず閲覧して地雷を踏むことが多い。

とりあえず表記は明確にしてほしい・・・根っから逆やリバがダメな人もおるんよ
817風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 12:49:01 ID:3T6OO2RWO
>>816
そんなにリバ多い?ジャンルによるのかな。
一応言うけど一人の人がABとBAを兼ねて好きなのはリバじゃないよ。
AとBが挿しつ挿されつなのがリバだ。
そこをわかってて言ってるなら>>816のジャンルが本当にうらやましい。

なんかリバって好きな人には見つからなくて嫌いな人にはバンバン見つかるイメージだよ……。
表記をちゃんとすれば好きな人に見つかり嫌いな人は避けられるようになるのかね。
818風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 13:50:46 ID:m9xp2B4QO
816じゃないけど自分は挿しつ挿されつのリバを沢山見るよ
リバ地雷なのに…

〉 なんかリバって好きな人には見つからなくて嫌いな人にはバンバン見つかるイメージだよ……。
まさにこれだと思う
819風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 16:47:14 ID:MCbGxlKuO
・リバ嫌いは普段ABの人でもリバネタの絵一枚やリバ萌え語り一回でも上げていればリバの人だと認識する
・リバ好きはがっつりリバ作品がなければリバ認定しない
・リバ嫌いはABしか読まない→AB表記なのにリバ描写がある作品が混じっててげんなり
・リバ好きはABA表記やリバ表記を探す→受けが積極的なだけのABや逆転希望なだけで結局リバらないABが混じっててげんなり
・局地的にリバが多いカプにはまったリバ嫌いが「リバが多い」と愚痴る
・普通にリバが少数派のカプにはまったリバ好きが「リバが少ない」と愚痴る

コミケカタログとか見ててもリバメインのサークルが少数派なのは確かだと思う
ただ、がっつりリバは描かなくてあくまでABメインなんだけど
軽いリバネタくらいなら平気でやる、という層はおそらくかなりいる
820風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 16:56:51 ID:jpy8DcQx0
野獣な男と姫ぐらい見た目が離れていると王道は決まったも同然だけど
たとえば身長も年も同じぐらいでケンカップルとか、ヘタレと女王とかだと
リバになりやすい
固定なんだけどリバ率が高いカプにいつもハマってしまうから
世の中リバ多い!とか思ってる人はいそう
自分はなんとなくそういうのに危険を察知して回避する癖がついちゃった
821風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 19:03:44 ID:m9xp2B4QO
だから挿しつ挿されつのガチリバが多いんだってば
野獣な男と姫くらいに見た目が離れてても
「受だって男なんだから(r」と言ってリバ書く人は多いよ
それどころか男女カプでも、性別転換とかふたなりが多いし…
822風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 19:53:47 ID:MCbGxlKuO
>>821
ちなみにどのへんのジャンルなの?
ガチリバ多いとか男女にも性別転換とふたなりが多いとか、
そんなジャンルって存在するんだね…
そしてガチリバが多いというのはどんなタイプが何割くらいいることを指すの?

・ガチリバメイン(ABやBAはほぼ描かない)人の割合
・基本はABあるいはBAだがガチリバ作品がかなりある人の割合
・ABあるいはBAメインでたまーに軽いリバネタを描く人の割合

とか
823風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 20:00:33 ID:cDkCmbgk0
>>820
外見とかじゃなく、萌えた方を受けにするって人は多いから
そういう人の場合両方萌えてるとどっちの受け役も見れるリバお得〜になるんじゃないかな?
824風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 23:36:54 ID:Ml80+ZQF0
リバっていうか、A←Bといえば済む受が攻を強く好いているものを
ABAって言ってる人らが好きカプA×Bの中心になって来ていてウヘる
その人らは実質A×Bで、決してB×Aの人たちとは交流無いし
A×Bアンソロや企画をして渋とかで派手に交流しているんだけど
ことあるごとに「ABAって最高ですよね!」と言ってて
B受の自分は地味にイラっとする
今までのジャンルは同カプの人がいたとすると大体はAB固定かABだけど
B受ならCBでもいいよというような受括りでリバの人らは別世界だったから
気にもならなかったけど、今のジャンルはリバ(というにはフワっとしてる)
っぽい人らが妙に幅をきかせてるというかB受の括りにくい込んで来てるのが
とても嫌だ。
825風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 23:48:43 ID:62t4g6tZ0
>>824
それはリバの中身の問題っつーより、実際にはリバでもないのに
「精神的にはBAだから」みたいなふいんき(ryでABA表記
使いたがる連中が嫌だっていう、カプ表記スレ永遠の問題だな。
使ってる人は「BがAラブラブなA×B」と言うのが回りくどいから
ABA表記で符丁ぶってるんだろうけど、あの表記は自分も本当に嫌いだ。
826風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 23:53:06 ID:tIRwVSt90
リバ(逆)好きです、でもエロはダメ
とかね…。
827風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 00:17:25 ID:w1lUoxzDO
>>825
実質ただのABの癖にABA表記って、ABからもリバからも評判悪いのに
なんでなくならないんだろうね

リバ好きとかリバありますアピールの割にABしかなかったり
B受けにしか萌えないの見え見えというタイプも多い
誰得だと思うんだけどなぁ…
828風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 09:35:52 ID:Tzc3wbJO0
ABの癖にABA表記だと逆カプの人が読みそうだから危険だな
829風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 14:26:19 ID:2LDXmT0+0
誰得、というなら固定でもガチリバでもない人得なんだろう
雑食よりな人はあまりカプ愚痴とかしないだろうから目立たないけど、結構多いと思う
表記って明確な決まりがあるわけじゃないから難しい
830風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 17:43:06 ID:iCwAKZYd0
矢印出してる方が攻って常識を何とかして欲しいな…
ラブラブ両思いだろうがBの片想いだろうが、
ABはABじゃん
そういう人達はABといえば変態なAが一方的に発情して
Bを思いまわすようなのしか頭にないんだろうか
リバ好きにもリバ嫌いにも優しくないよ
831風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 17:51:59 ID:MUmtpcby0
カプが雑食でもシチュ雑食とは限らないし
本当になんでもおkな人って少ないんだろうなあ。
832風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 18:19:42 ID:iCwAKZYd0
>>831
いや、シチュも含めて本当に何でもOKな人って多いと思うよ。
2ちゃん以外ではそういう人しか見ないし。
833風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 18:33:07 ID:x++dy3Ok0
>>832
それは何でもオッケーなんじゃなくて嫌いなものを敢えて取り上げないだけだと思うよ
834風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 18:36:04 ID:AcNeGf8D0
>>832
それは○○が嫌いというと凸が来るからあえて雑食アピールしてるとかじゃなくてか?
雑食と言ってる割には特定のカプやシチュの作品しか見かけない、という所ばかり見かけるが
835風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 20:54:09 ID:wwsUMiijO
2ちゃんとか匿名の場所以外でこのカプが嫌いシチュが嫌いとかなかなか言えないでしょ
許容範囲は人それぞれだろうが大抵の人はそれなりのこだわりを持っていると思うよ
なんとなく、読み専より書き手の方がキャパ広い人多い気がするけど
836風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 20:59:24 ID:MUmtpcby0
書き手は自分が書く時と読む時で好き嫌いが変化する人がいると思う。
837風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 22:18:17 ID:D81bhesDO
雑食って何でも好きなんじゃなくて好きなもの一部と特に好きではない、かといって
嫌いと言うほどじゃない、どうでもいいものが残りの大部分って人が多い気がする。
食べられるけどわざわざ食べないみたいな。
好きでも嫌いでもないものを書くよりは好きなものを書く方が楽しいから
>>834の後半みたいになるんじゃないかね。
838風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 13:56:45 ID:pWtnNoel0
自分の場合、好きになればなるほど嗜好がはっきりして
一番好きなキャラやカプだけ固定になったりシチュの好き嫌いが
わかれるけど、2番目からの嗜好はゆるい。
1番>超えられない壁>2番以下のような感じだから自分は頑固な
固定だと思ってるけど、2番目からの嗜好をまとめてる人なら
>>837みたいになるのかもしれない。
839風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 14:15:42 ID:1IIZ3lTz0
いろんなキャラの受け攻め逆が平気な人を雑食っていうイメージ
840風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 15:19:07 ID:soD9YLPz0
雑食=こだわりのない人とは思いたくないな

ありとあらゆる組み合わせを試して
自分の萌えの限界に挑戦し続ける雑食は
「どんなキャラでも受け攻めリバにしてしまう妄想力」固定なのかもしれない
841風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 15:34:09 ID:kr5nyov9O
>>839
いろんなキャラの受け攻め逆が平気で組み合わせは固定でも雑食?
842風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 16:25:34 ID:GWgb4dK20
某ジャンルで
老若男女美醜敵味方を問わずあらゆるキャラをアミダクジして
組み合わせを決めてカプにし、絵か四コマを描くという企画をやった人がいるが
その企画以外ではAB・AC・BD……など5つくらいのカプで活動していた
しかし大抵の人はその人を雑食と呼べるのではないだろうか
843風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 16:27:12 ID:1IIZ3lTz0
>>841
それだと組み合わせ固定のリバって感じ
844風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 17:10:16 ID:Zm73NJAF0
>>843
それを「リバ」と呼ぶとまた混乱を招くと。
845風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 17:11:23 ID:1IIZ3lTz0
それってどれ?
846風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 17:24:15 ID:Zm73NJAF0
>>845
それ=「受け攻め逆が平気」レベルの嗜好
847風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 17:35:50 ID:1IIZ3lTz0
へえ…
固定の自分にはリバに見えるけどやっぱり>>819ってことかな
848風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 18:11:24 ID:BpkaKQSg0
実際に刺し刺されつしてる作品=リバ
実際に刺し刺されつの作品が本命な人=リバの人
でいいんじゃないかな
849風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 19:35:39 ID:zttxGwOM0
雑「食」なわけだから、萌え話を振るor読む分には地雷のない人って
イメージだな。
850風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 23:07:05 ID:jYkQLm7L0
>>849
だよねー。
食べ物の場合で喩えると、
自分はイナゴ食べられるけど毎日イナゴ食べてる訳じゃ
ないっていうのと同じ。
リバの人っていうのもそんなものじゃない?
851風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 23:37:02 ID:n+cfudMN0
>>850
いや、雑食の解釈に関しては異議無いけど、
リバに関しては、本当に「同軸リバ」が主食!とか強い拘りある人も居るから。
狭義の「リバの人」はそいいう、リバが主食の人を指す言葉だと思うよ。
まあ、自分みたいに、組み合わせ固定で
ABが本命だけど、カプによってはBAや同軸りバも大好きだぜ!
そうでないカプでも、逆リバは少なくとも嫌いじゃないから読む分には苦痛じゃないぜ!っていう
広義のリバ者もいるけどね。
852風と木の名無しさん:2009/11/16(月) 00:03:10 ID:RSDpbW9lO
「主食(主な活動領域)」 と「それ以外の嗜好」を
ごっちゃにしてるのが問題なんじゃない?

たとえば「Aジャンル者」と言えば、Aジャンルで主に活動してる人のことであって
Aジャンルの同人誌はあんまり興味ないけど友達が貸してくれれば読むよ、という
人のことは普通指さないよね(だからこのAジャンル者というのは主食の表記)。
逆に「受け攻め固定者」というのは受け攻めが変わるのが地雷という嗜好を
指すのであって、実際の活動内容はABとかCBとかADとかA総攻めとかB総受けとか
なわけだよね(だから受け攻め固定というのは嗜好の表記)。

リバという言葉も、たぶん本来は「主食がリバの人」という意味なんだろうけど、
「ABが主食だけどリバが別に地雷では
ないという嗜好の人」のことも
リバと呼ぼうとするから無理が生じるのでは。
853風と木の名無しさん:2009/11/16(月) 00:54:05 ID:iRcFIHgW0
>>852
基本的には同意。
ただし、「主食」の範囲が人によって違うのも念頭に置かないといけないと思う。
主食が「ABA同軸リバ」の人、主食が「AB」の人、主食が「AとBのカプ」の人、主食が「A受け」の人、
みたいに。
主食が「AとBのカプ」の人にとっては、ABもBAもABA同軸リバも「主食」な訳だから、
考え方によっては、リバ者「でも」ある訳だ。

まあ、なんでもかんでも一律にカテゴライズ出来るものじゃないんだよね、カプ嗜好って。
ABとCDとCAとEFとGHが好きで、CAに限ってリバや逆も好きで、
BAとGBとEGが地雷で、それ以外は好きでも嫌いでもない、みたいな人はカテゴライズ出来ない。
でも、実際にはこういう人も多いと思う。
854風と木の名無しさん:2009/11/16(月) 01:05:52 ID:RSDpbW9lO
>>853
主食が「AとBのカプ」だったらリバ者でもあるというのは普通に同意だよ。
主食のひとつにリバも入ってるわけだし。
ただ、「リバが地雷じゃないことがある」という嗜好の人を(主食に関わらず)
一律で「リバの人」と呼ぶのはどうかなってことが言いたかったんだ。

例にあげてる、ABとCDと〜みたいな人も全部「リバ者」のレッテルを
貼られるのはちょっと違うかな、内実に合ってないかな、と思う。
カテゴライズできないグレーゾーンの人は多いのにね。
855風と木の名無しさん:2009/11/16(月) 01:07:24 ID:0vu76TkQ0
そういえば自分の場合苦手なカプの傾向って、
どのジャンルでもある程度決まってるんだよな…。
それを言っちゃえれば楽だろうなと思う。
基本的に苦手なのは大人×子供で、
メインキャラが子供A、子供B、大人C、大人Dだった場合
自カプがABだとした場合同じB受のCBやDBは地雷で、逆カプのBAは平気
CDCリバは全然OK。
でも世間は受括りで活動している人が多いから
なかなか分かってもらえない感じだ。B受ならCBやDBも好きって人か
ABだけどAはB以外には受でCAやDAも、ってパターンばかり。
全員同い年のジャンルとかでは、
組み合わせ受攻何でも大丈夫だったりするんだけど。
856風と木の名無しさん:2009/11/16(月) 02:49:56 ID:Z1jDkQ9KO
>>855
「年齢差カプは苦手です」「同年代カプが好きです、上下問いません」で通じると思う
受けくくりの人は多いけど、受けさえ固定なら何でも、という人は思ってるほど多くないよ
攻め側にも主食にする場合は好みがあるからさ

ガチで総受けの人とは住む世界が違うと割り切るしかない
857風と木の名無しさん:2009/11/16(月) 02:52:04 ID:Z1jDkQ9KO
肝心なところを書き忘れた

角の立たない書き方なら、好みの傾向を明らかにしても問題ないと思うよ
好みが一致する人にもしない人にもその方が親切
858風と木の名無しさん:2009/11/16(月) 12:54:48 ID:uUnMqTvOO
>>856
いや、子供×大人は平気なんだから「年齢差カプは苦手です」だと違わないか?
かといって「大人×子供は苦手です」だと何だか角が立つ気がしないでもない。
859風と木の名無しさん:2009/11/16(月) 18:39:59 ID:Z1jDkQ9KO
>>858
その場合は「ショタ受けよりショタ攻め派です」で解決
「年下攻めの方が好きです」とかさ
「苦手です」というから角が立つ
860風と木の名無しさん:2009/11/16(月) 21:57:07 ID:0vu76TkQ0
子供×大人は見かける機会が少ないから気にならないだけで
別に好きじゃないしなぁ…
とにかく、何かを「苦手」って言っただけで極悪人みたいに言われる今の
腐女子界にやりにくさを感じてる。
861風と木の名無しさん:2009/11/16(月) 22:09:21 ID:AQzx3+ZK0
規制で乗り遅れたけど>>824の話題
自分はマイカプを常に同軸リバABAでエロ妄想してるけど
サイトではAB表記しかしておらず、リバ作品発表する気もなく萌え語りもしない
なぜかというと、「他人が書いたリバは高確率で読めない」弱点があるから
(Aの受ける姿には厳密な好みがあったりする)

リバ好きを表に出しちゃって、当然読めるだろうって前提で逆やリバの人に接近されても気まずいし
リバ作品を置かないのにABA者ですと名乗っても、それこそ誰得表記になるし
単にABサイトですと言っとくしかない現状なんだ
ただ本音には不正直な表記には違いなくて、これでいいのかと迷う
862風と木の名無しさん:2009/11/16(月) 23:56:40 ID:RSDpbW9lO
>>861
サイトの傾向と管理人の嗜好は別なんだから、サイトの傾向表示として
AB表記は間違いないんだからいいんじゃない?
ABしかないのに管理人がリバ萌えだからABA表記というのは看板に偽りありだし
すべての嗜好や妄想を垂れ流さなきゃならないという決まりはないしね

ただ、「自分のメイン嗜好を表に出さない」ことを微妙だと感じているのなら
「自分で書くのはいいけど人のA受けやリバは読めません」と明記して
ヒキリバサイトになるしかないと思うよ
863風と木の名無しさん:2009/11/17(火) 22:13:19 ID:01Szjw2T0
さんざん外出で他とかぶってる愚痴
A×Bカプを取り扱っているサイトやサークルで作品が良くて交流も
盛んで企画やアンソロを打ち立ててるところがいくつかあるんだけど
・サイトではA×Bで作品は神なのになぜか逆カプや他カプとばかり交流して
他カプ作品を贈呈してばかりで自サイト更新をしてない
・A×Bアンソロと銘打ってるのに日記や幸紹介文などではABA萌え語りで
A×BなのかABAなのかわかりづらい(A←BニュアンスでABAなんだと思われる)
・Bの攻も受も有りのアンソロに、サイトではB受しか扱っていない所が
こぞってリンク&寄稿
どこかと交流しようとするとこの3つのどれかの派閥とぶち当たるし
純粋にB受だけ好きな人は皆無なのが辛い。塚、なんでB攻もあるアンソロ
応援できる人があんなにいっぱいいるんだ…

前のジャンル当時と今のジャンルの人口はそんなに変わらないけど、前ジャンルでは
B受内最大人口のA×Bの人たちがB受オンリーやアンソロを何度か企画してくれたり
とても受括りで活動する自分に有り難い状況だったんだなと痛感した
864861:2009/11/17(火) 23:22:12 ID:oDSslHbz0
>>862
ありがとう
ある事情でヒキるのは当分難しいから
「サイトの傾向と管理人の嗜好は別」だと割り切ってやっていくよ
メイン嗜好を表に出さないことが微妙と言うか
同軸ABAに萌え過ぎて、サイトでAB語りをするとき肝心な事は何も言えてないようでモヤモヤしてきたんだ
ABがABAの一部と思えていた頃は良かったけど、ちょっと異質な萌えに思えてきてしまった
この違和感がいよいよ我慢できなくなってきたら、身辺整理してヒキリバサイトになろう
865風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 09:48:50 ID:9FNdX2Bn0
>>863
ほんとジャンルによるよね…
自分の前ジャンルは、つらい状況→割と嬉しい環境に変わったので
そのうち状況が変わってくれないかと思うけど、こっちは逆に
自カプの逆ばっかり増えてく
866風と木の名無しさん風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 11:20:16 ID:xfVjPdlW0
雑食の中の偏食ってほんのり困る
自分はA受けメインにBC、DED(リバというよりは上で出ている受け攻めなしCP)等のCP萌がある
で、BCDEがAと絡むのはNG
それ以外にもGA、HAは好きだがFAはちょっと・・・みたいな感じもある
幸いまだ、ちょっと・・・程度で済んでるから今のとこ済んでいるから交流では二行目全面押し出しで通している
でも、これ地雷に進化してしまったら交流とかできなくなるのかなあ、と思ったり

雑食だけど地雷もちの人ってどうしてる?
867風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 11:51:40 ID:5mKfkrqd0
リアル食生活では
「基本何でも食べるけど一つ二つ好きな物と嫌いな物がある」
程度の方が一番いいのに
同人や萌え語りだと好きな物の種類を絞って他は食えませんと言った方が
他人にわかりやすくなりつきあいやすくなるという不思議
868風と木の名無しさん:2009/11/19(木) 00:37:43 ID:a4Pm9iw30
言わないでいると食べさせられる可能性が大有りだからね
869風と木の名無しさん:2009/11/20(金) 13:32:27 ID:BzllBRIU0
リアルで煮た椎茸は好きだけど焼いた椎茸は食べられません、とかあるもんな。自分なんだがw
しかし椎茸には信者はいないがカプは信者が居るので公言するとカドが立つ可能性があることだ。
870風と木の名無しさん:2009/11/20(金) 17:43:42 ID:sIxGSSkVO
マイカプがアウェー状態でつらい
例えるならマイカプはガチムチクール×熱血少年で、周りの本来の好みは熱血×クールみたいな感じ
熱血×クールじゃなくてもガチムチ受けやショタ攻め等、マイカプとは掠らない
空気読めない人が「布教し続ければ良さがわかってくれるはず!」と地雷押し付けてくるのがきついわ
全員がそうなわけじゃないけど同カプから米やメール貰う度ドキッとしてしまう
871風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 15:08:38 ID:gzFjBbERO
わかりづらいな
押しつけてくるのは同カプとは掠らない人なのに
同カプからのメールや米にドキっとするの?
872風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 17:35:19 ID:dtS15OS60
マイカプと同カプを使い分けてあるんじゃない?
マイカプ=本人の解釈による自カプ
同カプ=周りで自カプをやってる人たち みたいに
873風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 18:23:44 ID:c3bIl51h0
つまり同じABだけど
自分はガチムチクール×熱血少年で、周りの本来の好みは熱血×クールってことなのかな?
874風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 16:10:56 ID:BWmyvBGN0
自分は、A×Bというカプに萌えたらそのカプは絶対固定。逆やリバにはならない。
しかし、いわゆる「萌えキャラ=受け」というタイプなので、A×BだとB萌えで
Aは普通に好きだが「萌え」という感情はないんだが、そのカプをやっている内にAに
も「萌え」的な意味での愛着が湧いてきてしまい、Aも受けにしたくなる事がある。
でもその場合、B×Aやリバを扱い出すのではなくA×Bとは別軸でC×Aという
新たなカプをやり始める。
こういう傾向って何て言えばいいんだろうか…?

Aが途中で受けになるなら固定者ではないし、
かと言ってB×Aやリバをやり出すわけじゃないならリバ者とも言えないし。
サイトの説明書きに自分の嗜好を簡単に書こうと思ったんだが何と書いていいか分からない。
「雑食」でいいのかなとも思ったけど、例えAを受けにしたくなってもB×Aとリバは
苦手なのでこれも違う気がする。
875風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 16:36:45 ID:dkKjuzYf0
それはよくある『AはB以外には受け〜』のたぐいが時間差で来たみたいな感じかな
それだと雑食のような気もするが
一言で雑食って言うと地雷がなさそうに思われがちだから
(自分もそう思っちゃうところあるし)難しいね
876風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 17:09:05 ID:Et+qLf4V0
そのまんま「萌えキャラは受け」とかでいいんじゃない?
萌えカプが多岐に渡るわけじゃなければ
カプ表記する際はAB、CA萌え表記するのが一番楽なような気もする
人の嗜好って表記で簡単に表せるわけじゃないから
無理に自分は雑食or固定とか傾向分けする必要もないと思う
877風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 19:43:07 ID:59gODVHi0
日和の芋太・傍・緒に円などの上司受

原作読み直したら目が覚めた若者×おっさん自体が大っ嫌いになった
どのカプも清純・天然乙女受かビッチ受しかなくて極端すぎてうんざり
または聖人化か
あほじゃねーの

そして原作で部下がどんな態度をとろうが
部下は上司ハアハアの変態で独占欲が強いんです上司がいないとダメな子なんですって
馬鹿じゃねーの

とってつけたように原作風なネタを描かれるのもきっしょいわ
おっさん萌えもどっか吹っ飛びました
本当おっさんはもういいやー
878風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 19:58:42 ID:lUeA1xWw0
どこの誤爆だ?
879風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 20:29:10 ID:53KDZ+x10
>>878
嫌いなカプを叫ぶスレじゃない?
880風と木の名無しさん:2009/11/27(金) 21:37:52 ID:uhqmFTbv0
見切りスレだと思われ
881風と木の名無しさん:2009/11/28(土) 05:04:22 ID:WYVskGD30
見切りっていう内容じゃなくね?
嫌いカプスレだと思われる
882風と木の名無しさん:2009/11/28(土) 23:33:23 ID:M35au6Xq0
870と同じか違うか分からないけど、似たような悩みだ
自カプが多いのはいいんだけど、自分のイメージと全然違うの
ばかりなんだよな
年下攻カプだけど受は駄目な大人で
攻の方が精神的に優位、だけど年下ならではの可愛げや無邪気さもある
っていうが原作の二人に対する自分の解釈だけど
受が年相応にしっかりした大人だったり、
逆に受は可愛くて理想に近いと思ったら
攻が遊び人や鬼畜だったりで、何か違うと思ってしまう
(逆カプはその時点で解釈違うので問題外)
皆が前ジャンルでやってたカプを見ると
大人キャラでヘタレ攻女王受だったり
大人×強気ショタだったりと、バラエティに富んでるけど
自分と同じカプの人は殆どいないんだよな
やっぱり自分の解釈は少数派って事なのか

勿論自分では理想どおりの二人を書いているけど、
ヘタレ過ぎて布教は出来てないし…
883風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 22:44:13 ID:6r7WgprmO
愚痴メインの相談

好きサイトがリバになった
自ジャンルはリバ好きが多くて、固定は肩身が狭い
何度も感想送って、名指しコメ貰ってたけど、もう行けまない
ぱったり行かなくなったら、これだから固定はって思われるだろうか
今までの感謝だけでも送った方が良いのかな…
884風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 22:52:30 ID:Nqk13Zg/0
リバになったからもう読めませんが今までありがとうとでも言うのかい?
当てつけがましいと思われるかもしれないから普通にフェイドアウトした方がいいと思う
885風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 23:38:08 ID:e9w2scGy0
>>883
>これだから固定は
固定かどうかに関係なく、「これだから○○は」なんて本当に思ったとしたら
そいつはまるで感想もらえるのが当然だと思ってて
見に来ないし送らなくなった相手が無礼者みたいな言い方じゃないか
(見てるのに感想送らなくなったなら、思うところはあるかもしれないけどさ)
相手管理人がそんな失礼な人だなんて決めつけない方がいいよ
まともな人なら、趣味の違う人からの来訪や感想が途絶えても
「趣味が違うんだからしょうがないよね」くらいにしか思わないだろ

今までの感謝をわざわざ送るのもやめておいたほうがいい
相手が絶縁状突きつけられたみたいに感じて
まるでリバになったのが悪い事だと言われたように傷つくよ
それこそ「これだから固定は」だよ
886風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 00:18:04 ID:39bk3IUoO
>>884-885 ありがとう
本気で送ろうと思ってたわけじゃないんだ
ただ自分の中で整理しきれなくて愚痴ってしまった
先方にも失礼なことを言っているよね
指摘してくれてありがとう。黙って去るよ
これからは好きサイトができても、無言で拍手だけにするわ
887風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 01:03:02 ID:/EY9tiaO0
>>886
>これからは好きサイトができても、無言で拍手だけにするわ
そ、そんな寂しいこと言うなよ。
そうじゃなくても最近のサイトの感想米は
「欲しい管理人の数>>>>>送る閲覧者の数」っぽいのに。

でもそんな自分も最近は送るなら匿名米だ…
888風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 01:38:02 ID:pK0WfLeN0
無言の拍手だけもらうより
自分なら、途中で途絶えてしまっても感想もらえた思い出があった方がいいな
逆の人もいるかもしれないけどね
作品のこういうところに萌えてくれてたんだなって情報を得られるだけでもありがたいし
感想が途絶えたこともまた、ひとつの情報になる

889風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 10:19:50 ID:ft4nqpQoO
「いつか冷めて送らなくなるかもしれないから初めから米送らない」というのは
なんだかナンセンスというか本末転倒に感じるな
萌えたということを伝えたいなら送ればいいし、萌えなくなったら送らなければいい
そのサイトが閉鎖するまでずっと米し続ける!という人なんてそういないよ

受けとる側としても、いつも米くれてる人がくれなくなっても
・そのカプあるいは原作自体への萌えがなくなった
・作風やカプの好みが合わなくなった
・他に神サイトを見つけた
・ネット環境がなくなった
・リアルが忙しくてそれどころじゃない
といろいろ要因が考えられるわけだし、一人の閲覧者からの米がなくなったところで
そこまで深く気にしないのでは
890風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 10:28:02 ID:b6X+E2tV0
そこらへんはお互い様だよね
管理人の方だって他ジャンルや他CPに萌えが移ることもあるんだし
たとえ一時でも萌えを共有できたなら、それも縁だと思ってる
891風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 11:24:56 ID:tU4oVvcI0
同カプ者が痛くてつらい
厳密に言うとまともな子もいるけど過激派に仕切られてる感じ
正論でもちょっと耳の痛いレスなんかにはすぐ攻撃的に煽り入れるので注意したいけど
内部分裂はアンチにつけ入る隙を与えることになるからうかつに動けない


892風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 11:34:47 ID:Mk+oIerHP
2での書き込みがそのジャンルの全てという事はない
むしろ2に書き込んでる人なんてごく僅かな人たちだけなんだから
その厨が嫌ならジャンルスレを見るのをやめればいいんじゃないか
893風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 22:12:46 ID:rxRoBv1gO
ただのぼやきです

本命はA×B、でも他のB受けも好き
しかし他のA攻めはほとんど地雷
だがA受けはむしろ好物
それなのにB×Aは地雷とまでいかないけど萌えない

自分の萌えポイントがどこにあるのか分からなくなってきた…
894風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 22:17:29 ID:S1aVNLMm0
>>893
一般論にまとめるのは確かに難しそうだけど
同じジャンルでかつ気心の知れた人に説明するだけなら
・B受け大好き、本命はA×B
・でもAはB以外相手なら受けでないと嫌、攻めるのはBだけがいい
・B×Aはそんなに好きじゃない
でいいんでないか

記号にするとこうか 他>A>B
895風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 08:13:11 ID:4EmVjn/o0
Myカプは受けが細っこくて
攻めは明らかにそれより細い(っていうかモヤシ)なんだけど、
何故か攻めや周囲が受けを細い細いと言ってるSSをしょっちゅう見る。
確かに客観的に見ても受けは細いけど、攻めはもっとヒョロいじゃないかw
「同じ男なのにこんなに細いのか」「折れたら抱きしめそう」って
攻めが思うのは何か違う気がする。
896風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 14:10:13 ID:wtQc5zUv0
>>895
自分が扱ってるカプもそういうのあるあるwwwww
受けも攻めもガリヒョロだったけど受けのが最近ほんのちょっと筋肉ついてきたんだよね
2人とも標準よりだいぶ細すぎだから「同じ男なのに〜」とかは書けないな。

受けが食細いので攻めが「もっと食べなきゃだめだろ」的な嗜めをしたりするシーンを
書いたりするんだけど内心(お前の方が細いんだからお前も食えよ…!)って思ってしまう。
まあ攻めは一応普通程度には食べるんだけども。
897風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 19:26:37 ID:fIINsyJd0
公式設定無視して
受けの目が大きい、折れてしまいそうな細い腕、白い肌
とかの表現入れてる人は、なんかもうあまりに多すぎて
神経質になると読めるものが減るから気にしないようにしてる
でもたまにやり過ぎでうざい時はその部分を読み飛ばすw
商業BLもそうだな…
898風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 19:36:29 ID:gqOopmx50
愚痴吐き
原作で結婚していてるMY攻め
801的には「結婚しても僕が一番好きなのは彼」になるのはまあ仕方ない
でも結婚相手の性格が改変が納得いかない
勘の良さをさんざん強調されてる彼女が、夫のそんな心情に気づかないとは思えないし
プライドが高いのにそんな結婚に同意するとも思えない
だから結婚後設定はどうにも萎えてNGだ・・・
899風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 20:04:15 ID:gugbZYV10
戦場の前線でバリバリ戦うガチムチ脳筋系受けを「可憐」とか「愛らしい」とか
表現されると誰だそれはと言いたくなる。ついでに尻もむず痒くなって来る
900風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 20:51:17 ID:2NNWjH2l0
攻めと受けで力の差がミジンコと巨大ロボットぐらい違うのに
攻めが受けを強姦したりしてるとものすごく萎える。
ちなみに受けには薬も兵器も効きません。
901899:2009/12/01(火) 21:40:17 ID:gugbZYV10
ごめんなさい誤爆です
902風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 01:27:47 ID:g0JmK1s1O
アンソロで愚痴

自ジャンルはA受けが一番メジャー
中でもBAが一番人気でオフも賑わってる
自分が好きなのはジャンル二番手のC受け
こっちは総受けが主流で書き手は少な目
A受けとC受けはお互い不干渉な場合が多くて、交流が有るのはBAとDCを同時に取り扱ってるところくらい


そんな中で念願のC受けアンソロサイトが立ち上がった
浮かれて見に行ったら執筆者は主催以外BAかA受けの人ばかりだった
リンク貼られてたのでサイト見に行ったけどやっぱりA受け一色
執筆カプは主催を除きDCばかり
主催はBA、DC両方やってるから仲のいい人に真っ先に声かけたんだろうな

数日後に見たらちゃんとC受けメインの人も増えて、今ではC受けの人の方が多いけどもにょもにょする
C受けアンソロにわざわざA受け本命の人呼んでこなくてもと思ってしまうよ
903風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 01:33:41 ID:PbKhHMFO0
>>902
じゃあおまえが主催汁
904風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 01:50:10 ID:miAayrw70
主催的には「普段は別カプを描いてる人のDCだから貴重」なのでは?
っていうか途中まではもにょる気持ちも分からないではないけど、
今C受けの人が多いなら何の問題もないじゃん。
誰を初期メンバーに選ぶかぐらい主催の好きでいいでしょ。
905風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 02:12:26 ID:g/BBlH7P0
アンソロとか合同誌とかって、
主催の人が自分の交友範囲でやるもんだし、そこをとやかく言ってもなあ
そのアンソロの内容がBAだらけとかなら問題あるだろうけど、
他カプ本命の人がC受けアンソロに書いちゃいけない道理はないだろう
どうしてももにょるんなら、買い手には購入を見送るって選択肢もある訳だし
906風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 02:44:47 ID:Rl/2O+1t0
アンソロサイトからC受けあるかなってwktkしながら執筆者のサイトに飛んで
その先でC受けが全然なくてしょんぼりした…とかなら気持ち分かるのにな。
まあそれはついこの前の自分なんだがwww
907風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 07:26:38 ID:zhpYYBer0
C受も並行してるとか、描かないけど好きとかじゃない限り
上手いと言うか器用な人じゃないと、元々C受けが好きで描いてる人の
中にいると作品が浮いてるから、もにょもにょする気持ちはなんとなく解る。
前にAB(メジャーカプ)のアンソロを買ったら中に別ジャンルのCD(メジャーカプ)の人が
メンバーにいたんだけど、原作はそれぞれのキャラと関係性がまったく違う上に
その人は自ジャンルに興味のない人らしく、CDが演じてるABになっていて誰得
みたいな感じだったよ。

でも>>902は前もってメンバーの内容がわかってるし、買わない自由があるんだから
買わなければいいのでは。
C受けが増えてるというなら今後C受けオンリーメンバーのアンソロが
出るんじゃない?
908風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 10:36:20 ID:p+S5xE9v0
もう耐えられない。
A×Bが好きなんだが、A好きの勢力が強すぎる(B×Aが王道)
本当はB好きを全面に押し出して描きたいんだが怖くて出来ない。
……というのは建前で、実際はBのキャラ崩壊が酷くてうんざりしてます。
いっそAにルパンダイブさせたろかゴルァという感じです。
でもそれだとA好きの描くBの逆版をやってるだけなのでヤキモキします。

ちゃんとAとBのことを描いてくれる人はいないのか…。
909風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 11:47:25 ID:n3ZjrvhIO
A×B好き=B×A好きだと思われてる現状が嫌
普段リバは嫌いじゃないけど、自分BAは無理なんだよ
下克上カプ大半が地雷なんだよ…
どこかに純粋なAB同志はいないのか
910風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 13:59:58 ID:8cFhKTzHO
>>908
わかる!わかるぞ908!!
私の好きなAはいわゆる不憫キャラ認定されてるせいかA×Bなんて目も当てられないほど酷い
失禁とかヘイトレベルだろ……
お前らBに同じことできるのかよチクショ―と思いながら同類になりたくないので抑えてる
911風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 16:23:32 ID:MrJHfdJr0
でもそう言ってるBA者もBに同じような事をしてたり
>>908みたいにやりたいと思ってる訳で
攻は変態化されやすいもんなんだからしょうがない
気に入らない逆カプをわざわざ見に行って絡むのもどうかと
912風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 16:28:51 ID:Er39qMp80
王道カプだと、わざわざ見に行かなくても、デフォで目にすることも多いから
>>908の気持もちょっとわかる
オールキャラとかカプ無しでも、そういう扱いになってたりとかね

攻め=変態化というテンプレ自体が好きになれない
913風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 16:45:54 ID:n2XhLqjY0
その点受けも攻めも書くと何故か変態化してしまう自分には死角がなかった

というのは冗談だがうちのジャンルはA攻め主流なんだけど(相手は受け人気のあるBCDと様々)
A攻めで書く人はAをやたら気障で気遣いの出来る男前に書くのが何か面白い。
変態化よりは良いのかもしれないがどこのサイトもAが「愛してるぜ」とか「〜だぜ」な口調で喋ってる。
原作ではヘタレで「好きだよ」「〜だな」って口調なんだけど皆そろってだぜだぜ言ってて、
A攻めも好きだから文章読んでて違和感っていうよりもちょっと笑いが…。
初期はテンプレの鼻血ブー!みたいな変態Aが流行ってたからこの流行もまた変わるのかな。
914風と木の名無しさん:2009/12/03(木) 08:31:01 ID:ijSwblYn0
>>910
失禁萌えた
自分なら、それは受にやらせたいな

ていうか自カプでは受の変態化ばかりで攻の変態化は全然見ないんだけどね…
逆カプでは攻変態化ばかりらしいが
915風と木の名無しさん:2009/12/03(木) 12:07:31 ID:DObQKl9H0
908です。同意があって少しスッキリしました。

Bばっかりキャラ崩壊させられてる状況が嫌なんです。
攻めに回ったら鬼畜化変態化(思わず目に入ったものだが)
受けに回ったらAしか見えない淫乱白痴化。
しかも公式まで便乗してるのでますますA>B化が進みそうだなと。
Bを尊敬してるAが好きなのに…。
自己満足でいいやとコソコソ描いていたんですけど、今は何も描けない。
「こういうのを待ってたんです!」って言って貰えるのが凄く嬉しかったんですけど。
なんかエネルギーが切れてしまいました。しばらく離れようと思います。
916風と木の名無しさん:2009/12/03(木) 15:22:02 ID:KFUowIXiO
自ジャンルの某キャラ
明言されてるわけじゃないけど、原作の描写からしてどう考えても童貞じゃないはずなのに
二次だとたまに童貞扱いされてるのはなんなんだ
世間知らず設定の拡大か?そういう問題じゃないぞ
というか童貞なあいつなんて萌えないんだが
917風と木の名無しさん:2009/12/03(木) 18:52:06 ID:DGeXI9NP0
明らか童貞じゃないけど実はそうだったら…!みたいな萌えもあるだろうさ
まあ確実にヤってる描写があるのに童貞設定ならばそれは童貞萌えのパラレルだと割り切ればヨシ
918風と木の名無しさん:2009/12/03(木) 22:37:26 ID:ysOCIjMy0
>>916
原作ではっきりセクロスシーンがあるとか、
妻子持ちだとかじゃないんだよね?
それならば、「遊んでいるように見えて実は」って可能性も
普通にあると思うんだけど
自分は原作で非童貞と明白になってないキャラを非童貞にされるのが嫌だ
特に最悪なのが素人童貞とか、行きずりの女と関係を持ったとか…
好きなキャラを買春するような犯罪者にされたくない
919風と木の名無しさん:2009/12/03(木) 22:40:18 ID:3PiLgom80
風俗行くのって犯罪なの?
920風と木の名無しさん:2009/12/03(木) 22:58:05 ID:V6cYpC6/0
散々既出だけど、自分も変態化が嫌い
自カプの受け=ジャンル内最大カプの攻めで、変態化やエロキャラ扱いがデフォ
最大カプ以外でもあちこちのカプで当て馬として便利に使われてる
たいした接点ないキャラに対しても「○○はエロすぎるから」っていう理由になってない理由で棒扱い
顔が良くて自信家ってだけで、ナルシストでもプレイボーイでもないのに
同人では男女問わずすぐ手を出すキャラとして描かれている
オールカプアンソロでも当たり前のように上記の解釈で描いてる人がいっぱいいてイラッとする
サイトや個人誌では好きにすればいいけど、アンソロで原作無視の変態化は止めて欲しい
921風と木の名無しさん:2009/12/03(木) 22:59:13 ID:XDJgWEev0
個人的には、現代みたいに性教育が充実してれば風俗サイテーもありだけど
ファンタジーとかで庶民は学校すら行けなくて、最低限の知識を得るだけでも
その手の店や場所に行ってその手のお姉さんに教わるか、
大人の男達の猥談を聞きかじって自分であれこれ想像しながら理解するかの
二択しかない環境だと、一概に否定できないと思ってる
922風と木の名無しさん:2009/12/04(金) 00:13:21 ID:/ai9A3ka0
行きずりの女と関係持つのと買春もまたまったく別だし
買春だって倫理的問題とは別に、それが合法な国や時代が舞台になってれば「犯罪」じゃないしね
>>918はなにもかも一緒にしすぎな気がする

童貞設定が好みか、非童貞設定かによってキャラの背景もいろいろ弄られるんだと思う
よくある、受けが身売りしてた過去捏造の是非みたいに
それがもの凄くツボという人もいれば、見るのもウンザリという人もいる話
ところでこれはカップリングの悩み・愚痴なの?
923風と木の名無しさん:2009/12/04(金) 03:16:17 ID:BS8+2+vb0
嫌いなシチュを愚痴るスレかなんかあったよね
そこで言えばいいのに

キャラを犯罪者に捏造したりするシチュ萌えの人もいるだろうし
そういうのを叩くスレではないよねここ
924風と木の名無しさん:2009/12/05(土) 15:08:21 ID:xna0E98ZO
じゃあどういうスレなの?
925風と木の名無しさん:2009/12/05(土) 15:19:51 ID:JrOees+Z0
>>924
>>1読め
カップリングの解釈違いの愚痴ならセーフだが
単体の解釈違いは違うんじゃないの
926風と木の名無しさん:2009/12/05(土) 16:06:41 ID:WeUA7ZEtO
行きずりだろうが風俗だろうがそういうのはお互い同意なんだからどうでもいいよ
927風と木の名無しさん:2009/12/05(土) 21:41:28 ID:sE6q+Y2oO
愚痴吐き捨て

雑食の自分がカプABアンソロに誘われてからAB単一者が妙に絡んできて苛々する
はいはいあなた達はABだけを一途に愛していますねそうですね
私のABへの愛は摘み食い程度ですかそうですか

つか雑食者はこだわりがない無節操呼ばわりいい加減飽きた
こだわるものが複数あるだけだっつの
928風と木の名無しさん:2009/12/05(土) 22:00:28 ID:eamqcW0j0
>雑食者はこだわりがない無節操
こういう見方をする人がいるのは、当の雑食者が何でもいただけますとか
無節操をステイタスにしてる発言をする人がいるからじゃないかな。
こだわるものが複数あるんだみたいな言い方をする人が
少ないからだと思う。複数カプ者ならそういう人は結構見るけど。
929風と木の名無しさん:2009/12/05(土) 22:17:32 ID:/L9He0TR0
何でも美味しくいただけるのは大いに結構じゃないかと思う
自分は固定寄りでリバとか他カプはあんま興味ないけど
雑食の人のが解釈合うときもあるし、アンソロでそういう色んな作品見られるのは嬉しいよ
絡んでくるのは常識ない厨だからスルーするしかないよね
930風と木の名無しさん:2009/12/06(日) 12:31:09 ID:e1UW0NQPO
無節操呼ばわりが嫌なのもわかるけど、雑食の人が自分で「無節操です」と言ってることもあるよ
ジャンルによったらそんな人ばっかりだったりするし
こだわりがある雑食だとアピールしないと、そういう人たちと同列に見られることもあると思う
931風と木の名無しさん:2009/12/06(日) 12:59:19 ID:2LzRRFDO0
「無節操」名乗りは
こだわりの強い人から変に絡まれないための魔除けの意味を持つこともあるよ
突然別カプを扱うのが嫌な人は最初から来ないでねみたいな

>>927の例もあるから絡まれるのを避ける効き目はたいしてないのかもしれないけど

雑食や複数カプ者にも人それぞれのポリシーがあるってことで
自分に合ったアピールをしておくのがいいんじゃないかな
932風と木の名無しさん:2009/12/06(日) 15:30:36 ID:K47NddOk0
自分は受け違い始めたら固定の人から「A受けありえない裏切られました」
な米がきてウヘアだったから、それ以来目立つよう無節操サイトって書いてる
それぞれに愛はあるけど、まあそういう人からは分かってくれなくていいやと思ってる
933風と木の名無しさん:2009/12/06(日) 16:52:01 ID:4KFNjoMf0
凸するような奴はカプ嗜好とはまた関係なく人種が違うんだよ。
934風と木の名無しさん:2009/12/06(日) 18:04:40 ID:LeKBIYNc0
そうだね。複数カプが好きだろうがなんだろうが、それで無節操だの
文句をつけてくる人がいたらそれはあきらかにおかしな人だから
できたら目をあわせないようにしたほうがいい
変な人に絡まれて乙

なんで他人は他人、自分は自分って自覚できないのかなー
935風と木の名無しさん:2009/12/07(月) 02:16:12 ID:tVfFq4Zg0
そりゃみんな結局は「自分の嗜好」が基準になっちゃうからでしょう
作品が好みだとその人の嗜好も自分と同じだと思いがち
元々女性向ジャンルって、書き手も読み手もお互いを
「同ジャンル・同キャラ・同カプ好きの同士」として見てる人が多いしね
作品だけ読んでくれ、読ませてくれ、じゃないのが楽しくも有り、厄介でも有り…
936風と木の名無しさん:2009/12/07(月) 13:17:40 ID:zl5k404Q0
凸まで来なくても、取り扱いカプが変わって拍手が激減したり、
リンクをはがされてることに気づくと気分的にはけっこうしんどいものはあるけど
自分の萌えに忠実に生きるしかない
937風と木の名無しさん:2009/12/07(月) 20:08:39 ID:Ejwwo7Dd0
しんどいって…
拍手しなくなった人やリンクを外した人もカプが変わって
悲しかったりしたんだろし自分の萌えに忠実なんだろうから、
そこはお互い様だと思う
というか一連の話はジャンル変更に良くある事だな
好きなものが新たに出来て取り扱う物が変わると言う点は
同じなのに、ジャンル変更ほど切り替えが出来ない人が多い気がする
ジャンルが同じだから仕方ないのかもしれないけど
その点の切り替えは凸するような厨は別として、好き嫌いのはっきりしてる人や
二次に対して良い意味でドライな人の方が上手く出来てるような
938風と木の名無しさん:2009/12/07(月) 20:28:58 ID:MmhSeI+k0
んなこと分かった上で愚痴ってるだけだろ
939風と木の名無しさん:2009/12/07(月) 20:36:55 ID:VJEvrko30
別に>>936は周囲を非難してるわけじゃないし
お互い様とか普通にわかってると思うけどなあ
さっくり切り替えができる人はいいなと思うけど
そうもいかない人が悩んでしまうわけで
940風と木の名無しさん:2009/12/08(火) 11:12:46 ID:mfqi/k+h0
ただの愚痴。
キャラの性格がどんなに改変されようと、結局都合のいい棒がいて
そいつとイチャイチャしてればなんでも萌えなんだな。
キャラ自身の事よりいかにカプ萌え出来る棒が周りにいるか、が決めてですか。
さらに棒を増やすやめの新キャラ希望もされてるけど、
本当、棒にされるキャラにも迷惑なんでやめて欲しい。
モデルが実在の人物だから、人物自身への敬意もへったくれもなくてキモい。
やっぱ生が絡むのはだめだわ。もうちょっとモデル人物本人への思い入れとか敬意があると思ってたけど
大半の人にとって、ただの都合のいいカプ妄想アイテムなだけだとわかった。ついていけん。
941風と木の名無しさん:2009/12/12(土) 22:17:40 ID:UkRVfLEZO
モデルが人物じゃなくて国なら同意… 酷すぎる
942風と木の名無しさん:2009/12/13(日) 04:26:44 ID:+RhAJ7Kh0
>>940

たぶん同ジャンル同キャラのカプ者。
一時一句残らず禿同。

腐に媚びるかのようにキャラの性格も人間関係も180度回転ってなんじゃそりゃ。
(腐狙い以外にも大人の事情があるようだけど)
生のその人の人生やら思想やらまるっと無視ですか。
萌え以前に生の燃えありきの人だったからキャラ削除も同然だった。
なのにおかまいなしに律儀に食いついてく周囲にちょっとついてけない。
そもそも今回明らかに新キャラの噛ませ扱いだけど、萌えるのか?萎えないのか?
萌えは人それぞれだとわかっちゃいるが、あまりに柔軟な周囲に違和感を感じてしまった。

今回のことでジャンル内が自分には地雷原に変わり果てそうなのがつらいw
940とヤケ酒のみたいよー。
これだけ語って違うジャンルだったらごめんw
943風と木の名無しさん:2009/12/13(日) 13:31:27 ID:iG16sfx50
自ジャンルのとある中堅カプABが地雷
自カプとは全然接点なくて純粋に属性の組み合わせとカプ傾向が苦手なんだが
AとBは原作でニコイチ扱いで他キャラとあまり絡まないからカプ相手がお互いしかいない、
性格と体格差の問題から逆すらほとんどない、
つまりジャンル内にほぼ対抗が存在しないカプなんだ

注意書きなく脇カプで出てくるのは当たり前
オールキャラと銘打ってる本ですらABが普通にカプ扱いで出てきたり
突然ABがカプになってること前提で話を振られたり、
ABが嫌いなジャンル者なんていません!なノリでまさに地雷
メジャーカプが嫌いなのも辛いがこういうのもキッツいということが分かった
944風と木の名無しさん:2009/12/13(日) 20:02:33 ID:jYhjyGxB0
>>940と似てるんだけど公式が好きキャラ改悪してお気になのかなんなのかわからんキャラの棒にされた
好きキャラの生き様否定された気分だわ
なんでその人物がその人マンセー、また別の意思持ってなさそうな人を引っ張ってやらないかん…
演出もわざわざ気持ち悪くするな
信者も調子乗って押し付けてくるから余計に鬱陶しいわ
945風と木の名無しさん:2009/12/15(火) 20:25:37 ID:kPyZToaP0
好きな受けが悪名高い総受け人気キャラのお気に入り棒にされてるのが辛い
もう表記すら見たくない
946風と木の名無しさん:2009/12/15(火) 20:46:07 ID:BrOwSrjb0
愚痴吐き捨て。

ちょっと前からリバが流行りだした自カプ。AB固定派には辛いorz
公式アニメがAを可愛い系受け化し始めたから仕方ないんだが、Aは初期の性格が一番格好良くて好きだったな…
別にBAが増えるのに否定はしない。まぁ人の趣味だしね。気にしないよ。
でもコミケでABサークル行って本数冊買ったらBAが混ざってた時のがっかり感orz
値札に表記無かったしABサークルだし表紙がAのみだったから素で間違えちまったじゃねーか…BAの流れが大きいから全員リバ大丈夫と思われてんのかな
おまけに何故かBにょた化も拡大してきていてもう…すまん私にょたも駄目なんだ
今までにょた苦手って言ってた方々も何故か次々Bにょた化へ…

一体ABカプは腐女子の何を狂わせているのだろうwww
947風と木の名無しさん:2009/12/15(火) 21:57:33 ID:dm9TXH/L0
某801スレと同ジャンル某キャラスレにへばりついて
連投してると思われるやつがうざい
似たようなつまらんネタを何度も書いてるしよほど暇なのか
948風と木の名無しさん:2009/12/16(水) 00:45:19 ID:d6wk47yJ0
AB、BAのエロがリバで、Aの方に若干愛が片寄っています。
なので精神的にはAがいつも受気味。
ジャンル(斜陽)ではABが9割。
今までエロなしのA中心ほのぼのサイトでやってきて
Bファンの知り合いばかりでした。
皆さん精神的BAも好きな方でそれなりに楽しく交流をしていました。

でもやはりBとAのリバでパーッと描きたくて仕方ないです。
やったらどうなるんだろう…

949風と木の名無しさん:2009/12/16(水) 15:39:45 ID:Th2kHp0O0
>>945と同じ状況だ
こっちは興味ないのに執着されてうざい
一度目をつけられたが最後、意地でも手放しそうにないし
950風と木の名無しさん:2009/12/16(水) 15:46:45 ID:/YdX9rzFO
>>948
精神的に受けっていう言葉はわかりにくくて評判悪いけど、この場合はB→Aくらいの意味?
・B→A気味エロなしほのぼのサイトなのでガチBAやリバは書いたことない
・しかし実はリバエロが書きたい
・周囲はBファンのAB者で、B→A程度なら問題ない

この状況でリバ書いたらどうなるかなんて周囲の嗜好次第じゃない?
リバも読める人は今まで通りだろうし、そうじゃない人とは疎遠になってしまうかもしれない
リスクと萌えの好きなほうをとればいいよ
951風と木の名無しさん:2009/12/16(水) 16:28:33 ID:so4wefHc0
精神的BAっていうか、
ABの人がA←Bとして見てるだけだと思われる
Bファン視点だと積極的に攻Aに恋する受Bかわいい、じゃないかなと

リバが受け入れられるかは他サイトの作品がどうかによるかも
ABメインとしてもBAをもやってるところが多い?ABだけのところが多い?
AB固定派が多ければ受Bであることに拘りがあることが多いし、距離置かれるかもしれない
けど1割のBAスキーは熱心なファンになってくれるかもよ
952風と木の名無しさん:2009/12/17(木) 09:42:56 ID:5HB7qql3O
好きカプはあるキャラ受けのなかでは少数派で
受け攻めそれぞれ単体で好きなキャラ同士のカプだけど
そのキャラ受けの最大カプがうっざい
あのキャラ受けなら最大カプ大好きで当然みたいな空気で
好きカプの話題振られてもだいたい最大カプの話にすり替えられる
まえは好きだったけど公式夫婦!主張が煩くてうんざりになった
そのキャラは男らしさが魅力なんだよ言いなりな嫁扱いは止めて
953風と木の名無しさん:2009/12/18(金) 00:42:19 ID:8odetxto0
なんというおまおれ

最大カプA×B派は、公式だ、夫婦だ、と声がでかい
B受けならA×Bは基本中の基本ですよね!と言われても困るというか
うちはC×Bしかやってないし
ちなみにAは公式の妻Dがいる
妄想は自由だけど、
公式はA×DじゃなくてA×Bだよ!主張はさすがにやり過ぎだろ・・・
954948:2009/12/18(金) 14:54:12 ID:OJfNcmNb0
>>950-951
つぶやきのような相談に丁寧に答えてくれてありがとう。
精神的云々はあまり評判の良い表現ではないんですね。気をつけます。

>ABメインとしてもBAをもやってるところが多い?ABだけのところが多い?
ABだけのところが多いですが、その中でBA(B→AあるいはB←A)の方々が仲良く
してくれています。
作品連載当時はAとBリバのサイトも多く、その中で残った人がABに落ち着いていき、
ABの知り合いも増えたという感じ。
(当時リバガチホモを描いていた人たちはもういません)
なんだかあのノリが懐かしくて、今更自分で描いてみたいと思いつつ心配も抱えて…
距離を置かれるかもだけど少しずつ描いてみます。
955風と木の名無しさん:2009/12/19(土) 03:43:43 ID:NRjyqvnJO
新作公式押しカプ気持ち悪すぎ
あの受は本当に男なの?
どこのネオロマ乙女だよ
見た目もちょっとやりすぎ

攻は必要性がわからない
前から電波っぽいところはあったけどあれはキャラ改悪しすぎ

つかそのキャラと言うか名前使っといてあれはない
ここの公式の萌え押し付けは鬱陶しい
956風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 03:58:02 ID:L/u8YrvdO
なんでA受はBA近親がデフォなん?
ブラコンなBは好きだが自分の弟ハァハァなBは好きじゃない
つーか近親自体好きじゃない
地雷ってまでじゃないが周りがBA萌えがデフォすぎてつらい
CAの自分は絵チャとかで居場所のなさをたまに感じる

マイナージャンルだから狭い世界だし…あああ
957風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 13:36:32 ID:0Xo3SjpG0
近親ってなんで苦手な人多いんだろ
男女と違って子どもができるワケじゃないんだからいいと思うのに
958風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 13:51:35 ID:RheJS2q50
>>957
一緒に育った相手にはそもそも恋愛感情が湧かないのが基本
近親を防ぐ防衛本能のようなもの
この傾向が薄い人は気にしないし近親設定で萌えたりもするけど
強く残ってる人はエチどころかそういう感情がある時点で気持ち悪いと感じたりする

自分語りで申し訳ないけど、全くの他人をほとんど本能的に兄弟だと認識してしまったことがある
相手も自分をそう認識してた。どうやら価値観やノリやテンポなどが似過ぎていたらしい
だから逆に何かの拍子に「この人間は自分の近親である」というチェックが
意識の深層で外れてしまう人がいたとしても不思議でない、と思うし
「自分自身は近親なんて嫌だけど妄想の世界でAとBが近親なのにくっつくのは萌え」
という人も当然いるだろうと思う
959風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 14:09:26 ID:twoIjmQI0
近親って苦手と言うかハァ?ってなる
まったくそのキャラの恋愛対象として眼中になかったから
本気で萌えてる人がいると知って目玉ポーンになったことがある
だから今でも嫌いというのじゃないが、もし自ジャンルの王道がそれで
しょっちゅう目に入る状況なら苛立つかもしれない

この、近親は恋愛対象にならないという感覚は子供ができるできないじゃなく
たぶん本能的なものだと思う
同性が恋愛対象になるとイメージできなくて801自体理解不能な人がいるのと近いかも
960風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 14:32:22 ID:pRB1BIAS0
>>957みたいな人がいるのにびっくりした。
961風と木の名無しさん風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 14:42:38 ID:gz5siQ4o0
どっちも個人の好みだから難しいよなあ
自分は基本近親萌えだが、父子(性別問わず)兄弟はいけるが、母息子姉弟はだめだ
だから、自分に関係がないものだから萌えられてるってだけ
なんというか、その辺の近親が自分にとって妄想と同じくファンタジーなんだよな、だから普通に萌える
まあ、普通に兄弟いても妄想とは別腹の人もいるんだろうが
自分の場合はリアルである近親関係の妄想はダメで、自分にいない近親は萌えられる
多少現実での感覚を妄想に持ち込むタイプはそういうこともあるかもしれん
962風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 14:57:53 ID:M3u5qlF90
自分自身の考えとしては近親気持ち悪いだけど
801はまた別っていうか、現実の倫理観と離して考えていて
あくまで物語で紙の上の人物なので(not現実なので)近親は有りだし
カプによっては萌える

他にも現実としては不倫は絶対NGだけど801なら不倫もおk
現実だとロリショタNGだけど801ならおk
現実だと強姦NGだけど801ならおk
現実だと殺人NGだけど801なら犯罪者がカプ要員になるのもおk

963風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 15:06:09 ID:q1/nhhsS0
自分の場合は、現実としてというより、その世界観によって違うかな
特に二次の場合は、原作の世界観に左右されるから、このキャラ、この世界で
不倫や近親相姦は見たくないというのはけっこうある
964風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 15:18:37 ID:fy6uMgUA0
なんか本能とか言われるとそこまで大げさなものか?と思う
近親婚の例なんて腐るほどあるんだし本能っていうかその人の倫理観の問題じゃないの
子孫存続に関する本能なら男×男に嫌悪感持ってもいいぐらいなんだし。
特に禁忌に萌えるようなタイプは割と近親もいけそうだけどな
965風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 15:38:46 ID:QvOQyTXT0
自分の場合は「倫理」じゃないなぁ。
頭で善悪を考えてるんじゃなくて、生理的に「気持ち悪い」という感じ。
そのくらい反射的なものだから、いくら近親婚の例が…とか
男×男はいけるのに…とか言われてもどうしようもない。理屈じゃない。
966風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 15:38:58 ID:q1/nhhsS0
倫理観だけとも言い切れないような

禁止されてるわけじゃなくても、社内恋愛はする気にならない人とかもいるし
身近すぎると恋愛にならないって人はけっこういるんじゃないかな
967風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 16:00:12 ID:GMTJMPFO0
現代日本設定だと近親801はモノによっては若干抵抗がある
けどファンタジー設定ジャンルに行ったらストライクゾーン広がった

自分の愚痴は今のジャンルでそういう嗜好を否定して当然というような
一般の原作ファンみたいな人間がこの板のジャンルスレにきて
あのキャラは公式で彼女がいるから801するな配慮汁と喚いて
住人が萎縮してしまっていること
ホント、何のためにこの板があるんだよ…絶対成人じゃないだろ
968風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 16:08:51 ID:RheJS2q50
>>967
乙すぐる
嫌801者には自分の目の届かない所どころかこの世に存在するだけで許せなくて
自分が不愉快になるの解ってて変な使命感持って探しまわるようなアホもいるからな…


別ジャンルだが、以前湧いた奴は
「Aは原作であんなに好きな彼女がいるんだから男に欲情するなんてありえない
でもBやCやDが嫌がるAを押し倒すのはアリ、Aが不本意だけど泣いて感じちゃうのもアリ」
と大騒ぎしてスレ住人がハァ?となった
お前本当はA×彼女すら好きじゃないだろ、
彼女を利用してA受けが公式・A攻めは邪道とほざきたいだけだろ
とフルボッコされて消えたが
969風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 16:47:01 ID:PlE329Zy0
近親を受け付けない人もいるんだね。
自分は小学生同士の恋愛や801は無料だ。
道徳的な規制が働くし、恋愛関係が成り立つ現実感がない。
でも小学生同士に萌ている人たちを何とも思わないし
自分も何かのきっかけでハマる可能性がないわけではない、と思っているよ。
970風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 16:55:31 ID:iRU/fnpEO
近親、ショタ、不倫、犯罪(未成年の喫煙など)は拒否反応大きい人多いよね
それこそ書き手批判につながるようなのが

リアルでは全部アウトだけど、二次ならキャラ解釈しだいだなぁ
そのカプに合うかどうかが大事だわ
なんかこのカプこの嗜好なら叩いていいみたいなノリはよく見るだけに好きじゃない
971風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 17:03:52 ID:M3u5qlF90
それはあるね

原作でド悪党で薬も殺人もやってます、みたいなキャラだと
たまたま通りかかった未成年を単に好みだからとか目についたからで強姦してても
そういうキャラだしねーと納得する

逆に品行方正でスポーツに青春賭けてるようなキャラだと
煙草吸ってても違和感がある
972風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 21:38:43 ID:L/u8YrvdO
>>956だけど、吐き捨てのつもりがみんな食いついててびっくりした
別に近親萌えの人がどうのじゃなくて、近親萌えデフォ扱いされるのが嫌だったんだ…
気に障ったなら申し訳ない
973風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 21:50:56 ID:uS/hwK/O0
別にあなたのことを誰も叩いてないと思うし
謝ることは無いと思うんだけど
謝るときに食いつくって表現使うんだね…
974風と木の名無しさん風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 21:56:40 ID:gz5siQ4o0
>>972
ちょうど話題があったので、近親萌えについての感覚の違いを話してただけだと思うが
別に気に障ったわけではなく、自分の中のオッケーアウトラインを自分なりに考えてみていただけだし
まあ、ちょっとした雑談のネタになってた程度じゃないか?
975風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 23:07:46 ID:RheJS2q50
>>973
食いつくと噛み付くは違うから別にいいんでないの
976風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 23:23:50 ID:twoIjmQI0
>>956じゃなく>>957の疑問に乗ったんじゃないかと思うし
977風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 23:29:16 ID:DeQRYF1wO
>>972
その前者も嫌だな…
自分は殺人や窃盗は許せても
性犯罪だけは許せないタイプだから
殺人鬼だからレイプしてもおかしくないみたいな変換がデフォなのは非常に嫌だ
978風と木の名無しさん:2009/12/21(月) 01:23:07 ID:gfjtfa1Z0
>>977
最後わかるわかる同意
私は事情があって犯罪者になってしまう系のキャラが好きなんだけど
こいつなら悪役だしレイプもするよね!みたいに
性犯罪者にされるのがすごく不快
確かに原作で犯罪犯してるけどそれにはそうなる理由や信念があるのに
979風と木の名無しさん:2009/12/21(月) 21:56:29 ID:lC9IpyJt0
自分は近親でも歳の近い兄弟なら全然平気だけど歳の離れた兄弟親子やそれに近い血縁者は無理
受攻どちらでも児童虐待っぽくて駄目だ
でも赤の他人同士ののショタものならあまり抵抗ない
ようは血縁者である事でその子供が頼れるはずの大人がそれを利用してるように見えてしまうんだな
やっぱりこういうのが苦手なのは本能的というか道徳的なものとか倫理感とかが大きいと思う
980風と木の名無しさん:2009/12/21(月) 22:22:28 ID:B4l7ZnfaO
自分は血縁はなくても擬似親子っぽいショタ受けが好きだけど
フィクションだからいいんであって、現実だったら引くよ
こういうのは倫理観や道徳観の問題だよねって纏められてしまうと
まるでこちらが倫理も道徳も持たない人間みたいに聞こえて非常に心外だ
こんなもん単なる趣味の問題でしょうよ
981風と木の名無しさん:2009/12/21(月) 23:09:16 ID:O0a8NF6E0
>>979
>ようは血縁者である事でその子供が頼れるはずの大人がそれを利用してるように見えてしまうんだな
あ、わかる
血縁じゃなくても育ての親とか長年の師匠とか
あきらかに片方に圧倒的な恩がある背景で、先に恋愛感情を持って押していくのがそのキャラだと
恩を盾にしての暴力に感じる
暴力は喩えが極端かもしれないけど、何かこう「フェアじゃない」感がたっぷり
そりゃ他の男に比べてお前の存在が長年に渡って大き過ぎりゃ、相手もお前を選ぶだろうよ
つか相手にほとんど自由に選ぶ余地を与えてないじゃねーかよ、っていう
982風と木の名無しさん:2009/12/21(月) 23:20:25 ID:MwxzBZy5O
ここはきらいな801すれですかー?
983風と木の名無しさん:2009/12/21(月) 23:55:15 ID:hfaKeNb90
こういう流れになると地雷の少ない自分はリアルでの萌え語りとかで
人を選びすぎるネタをうっかり口に出さないようしっかり気をつけないとなと思えるよ。
段々麻痺してくっていうかつい忘れちゃうんだよな
自分が好んでるものがわりとマイノリティなネタだってこと。
984風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 01:06:04 ID:tvRoZHe1P
自分はショタや親子の近親もの大好きだけど
同じくショタや近親好きの人達がそれを苦手としてる人達を叩く意味が分からない
理解されにくい趣味だと思うし、犯罪を意識させてしまうのは仕方ない
あくまで二次元限定のただの趣味だけど、
趣味だからと言って正直倫理感とかがそういうの苦手な人と全く同じとは思えないわ
多少そういうのが欠落してるからこういう系に萌えられてるんだと思う
でもそれを悪い事だとは思ってない
だから一般的に倫理感や道徳心がないと思われるのも仕方ないと思ってる
そういうの理解した上で萌えるのは自分達の自由だと思ってるけど
同趣味者でそう思われるのを極端に嫌がって相手を叩いたり
趣味なんだからいいじゃん!とか言ってる人が結構いて辟易する
801ジャンル自体もそうだけど、一般に理解されにくい趣味で
倫理感や常識を疑われるのは仕方ないって理解して萌えるのは最低限必要だと思う
985風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 01:22:16 ID:m/fYko34O
>>984
>同じくショタや近親好きの人達がそれを苦手としてる人達を叩く意味が分からない
ここは同意
>倫理感や常識を疑われるのは仕方ないって理解して萌えるのは最低限必要だと思う
ここは同意できない
貴方がそう思うのは自由だが、それこそ倫理感を押し付けないで欲しい
趣味なんだからいいじゃん!と自分は普通に思うよ

創作ならわりと何でも大丈夫な人と
創作でも駄目なものは駄目な人がいるだけ
これは単純に感覚の違いだと思ってる
どっちが倫理観に欠けてるとか、狭量とかの問題ではなくてね

同じ趣味だからって、他人のことをそんなに気にしなくてもいいと思うよ
一緒くたにされるのが嫌なんか知らないけど
自分は自分で主義があるなら、それで堂々としていたらいいんじゃない?
986風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 01:28:29 ID:y4+rnwYl0
長々と続いているが、結局>>982じゃないのか?
これってカップリングの悩み・愚痴なのか?
そして、次スレどうするんだ。もう980超えてるぞ
987風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 09:32:07 ID:RVKTGgHFO
> 倫理感や常識を疑われるのは仕方ないって理解して萌えるのは最低限必要だと思う

自虐すぎ
犯罪ネタを好む人の人格を疑うような人が勝手にムカムカしてるだけでしょう
第一、801に限らず世の中一般のエロ媒体には強姦だの近親相姦だのたくさんあるし、特に強姦ものなんて人気高い
倫理だ常識だ言ってる人って人間不信とか男性不信とかになるんじゃないの
そんなPTAみたいな連中に非難されても仕方ないってのは、自虐だよ
988風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 11:03:57 ID:QENsT+g10
>>979
>頼れるはずの大人がそれを利用してる
こんなの経済力に置き換えりゃ現代の男女の結婚だって大半がそうだ
自分が嫌いなものに本能だとか倫理だとか変な理由をつけるな
そもそも本能と倫理は真逆のものだ
989風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 12:34:09 ID:04RE4A/Y0
>こんなの経済力に置き換えりゃ現代の男女の結婚だって大半がそうだ
えー…それはどうなの
こういう正当化するのが多いから嫌だ
990風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 12:52:37 ID:9BKVkHSf0
>>988
判断力があって自分で相手の経済力に頼ろうとしてる大人と
判断力育ってない以前に、他に頼るべき選択肢が考えられない子供は
一緒にできないだろ。
つか何でそこまで自分の特殊嗜好を正当化したいんだ?
自分はフィクに限ってレイ-ホ゜系のシチュに萌えるけど
リアル犯罪を思い出させるから嫌だ気持ち悪いと言われれば、
そりゃそういう人もいるよな、こういうのは嫌いな人の目には
触れないようにしなきゃと思うだけだ。
991風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 13:10:34 ID:kIqI9t350
近親好きだけど苦手な人がいるのもよくわかる
苦手な人はあくまで「自分は」、本能的に倫理観に触れたりでダメって言ってるだけだろうに
倫理観がないと自分が言われたみたいに被害妄想してる人は何なんだ
男性不信とかPTAとかなんだそりゃ

次スレ立てようとしたけど規制中でした
立てられる人お願いします
992風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 13:38:51 ID:barpcxy1O
そんな倫理感や常識のかけらもないような事言いながら
二次なんだからいいだろ!倫理感ないとか言うな!って主張されてもな…

スレ立て行ってみる
993風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 13:47:57 ID:barpcxy1O
立った

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【22】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1261457071/
994風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 14:06:05 ID:jcxeEkOr0
>>993
乙です

自分の場合、近親はシチュによってはありだけど
それはあくまでもある種のタブーとして、そのキャラの葛藤込みで萌えるのであって
「倫理云々はおかしい」と言われると、いや倫理的にオッケーだったら萌えないし、って感じ
だから、倫理的にダメですという人の気持もわかる
995風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 14:07:03 ID:BfpU4Fid0
>>993
乙だが
>そんな倫理感や常識のかけらもないような事言いながら
自己紹介も乙
996風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 14:10:10 ID:fZKaUJLV0
>>993

>>990
むしろ自分が好きじゃないから
それを叩いてる同嗜好の厨に吐き気がするんだが
この板に来てて特殊嗜好の正当かをするなってバカじゃないか
みんな特殊嗜好を肯定してこの板に来てるだけで
それを広めようとかしてると思ってんのか
997風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 14:18:34 ID:ZlK96iik0
>>990
それを言うなら、おまいさんの言う判断力ないのは現実の子供
それを二次と一緒にできないだろ、でおk
何を一緒にするかできないかは人によって違う

というかホントに自分の好きなシチュの正当化だと思ってるんなら
自分と他人を一緒にはするな

スレ立て乙
998風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 14:25:48 ID:jcxeEkOr0
>>996
この板に来て、801キモイ、ありえない!と騒いでたらそれはおかしいけど
801が好きなら、ショタも近親もレイプも特殊嗜好は全部肯定すべきというのはちょっと違うんじゃないの
自分が好きなのはここまで、ここから先はダメというのはありだし
好きな人は、自分が楽しむ代償として周りの人に配慮することは必要だと思うんだ

「そんなの好きなんて変態」とか「道徳観がない」と言われたら、自分は否定はしない
変態ですみません、でもフィクションだし、迷惑かけないようにやるから
見逃して、って感じ
999風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 14:26:58 ID:T2u+L8Qs0
つーか>>982でFAだろ
○○嫌いはスレチ
スレチ叩きが一部○○好きのスレチに見えるからって
大半はスレチ叩きなんだから○○の正当化なんて言ったらそりゃもっと叩かれるだろうよ
どっちもいいかげんにしろ
1000風と木の名無しさん:2009/12/22(火) 14:28:16 ID:T2u+L8Qs0
>>998
ありじゃない、スレチ
もう次スレに引きずるなよ
あと誤読酷い
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/