ボーイズラブ小説について 77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
発売直後の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

※次スレは >>950 を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 76
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1243774899/

ボーイズラブマンガについて<46>
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1243778060/
★☆やおい小説のイラストレーター 18☆★
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239960021/
BL雑誌・羅列感想スレ その12
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1223875228/

作品を探している方はこちら↓
801ソムリエ&テイスティング28〜今日のご気分は?
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1240918035/
801作品、801作家の捜索願い 9
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1225645038/
2風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 21:29:55 ID:T9yGTNMD0
新書館ディアプラス総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1244594034/
◆木原音瀬について語るスレ 18冊目◆
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1243337970/
【FLESH】松岡なつきpart9【BLOOD】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1236063414/
【予定は】ひちわゆかの新刊出ました!8【未定】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239416694/
吉原理恵子総合スレ その6
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1244264807/
【僕の】南原兼☆第3帝国【エクスカリバー】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198757094/
【崎谷】大きい馬と電車が神社でズンドコ7【はるひ】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1233909851/
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂30丁目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1244718363/
タクミくんシリーズ9月
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1238602459/
■■フジミ二丁目交響楽団 第11楽章■■
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1245038526/
桑原水菜作品で××× Part8
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1187928458/
【江森備】天の華・地の風 第5章【天華】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234959433/
+++ 榎田尤利を語ろう Part5 +++
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1237728106/
【薔薇と】和泉桂と清澗寺家の一族【鬼畜】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1211979884/
夜光花スレ 【おにぎりの天使 一羽目】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1236164800/
3風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 21:32:32 ID:T9yGTNMD0
>>2 新書館ディアプラス総合スレのURL間違えました
ただしくはこちら
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1245216021/l50


ライトノベル板のままになってました。すいません
4風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 07:19:06 ID:Ia3aX5nS0
1乙
5風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 21:41:36 ID:9hw9QN3E0
キャラのフェアの小冊子欲しかったけど、対象が少なすぎて微妙な気分になり、すごすごと帰ってきた。
ゲットした人、よかったら小冊子の内容はどんなもんか教えてください。
読み応えあるようなら無理してでも何か買おうかと…。
6風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 21:45:40 ID:Kl552xTA0
自分も今日フェア対象本の少なさに絶望して帰ってきた
ほとんど持ってる本だったよ…
7風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 21:58:38 ID:rxCNVOim0
基本ラスト後のいちゃいちゃと思われる
(本編読んだことあるのは吉原、英田、秀の三人なんでほかは間違いあるかも)
秋月こおのだけは受と攻の出会うまでダイジェストってかんじだった。
8風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 21:59:22 ID:rvG2kG9B0
この手の既刊フェアはいつもつらい。
ほとんど新刊で買ってるのに、今さら欲しい既刊なんてないよね。
それでも小冊子がほしくて、手を出したことのない作家を買ったり
同じ本をもう一冊買ったりするけど、小冊子は所詮小冊子。
読み終わってしまえば、もう読み返すこともないぐらいの話が多い。
ファン心理を確実についてるけど、新刊は買い控えようと思うよ。
9風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 22:00:55 ID:+cpIlNif0
すまん、シャレードの公式サイトをチェックしている人が居たら聞きたいんだけど
鈴木あみの「泥棒猫」って予告出てた?
BK1で予約してて、たまたま今日、公式サイト見たら予告に無いんだけど
延期になったから削除したのか、予告し忘れなのか。

可南さらさの「ちゃんと待ってる」もBK1では予約できたのに
発売中止になって、後で見た洒落のサイトでは何の痕跡も無かったので
同じパターンだろうかと危惧wしてる。
BL本にワクテカしすぎだけど、なんか悲しくなってきた。
今月の仕事をこれを楽しみに乗り切る予定だったのに。
10風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 22:11:37 ID:hQt7TKCt0
>>9
いまシャレのサイトいったが、書店向け7月新刊注文書に載ってるよ
11風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 22:15:07 ID:+cpIlNif0
>10
マジで?
じゃ、出るのかな。ちょっと希望が持てたw
そんなとこまでチェックしてくれてありがとう。
12風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 00:24:16 ID:WcAF0Ks20
菱沢・夜光もラスト後のいちゃいちゃだったよ。>キャラ小冊子
今年はキャラ新刊は買い控えてたのでなんとか対象本を3冊買えた。
が、ここまでしなくても良かったなーと正直思っている。
その作品に関係するものはとにかくすべて読みたい!ってレベルじゃなければ
スルーしてもいいような内容だよ。ページ数少ないし。

小冊子の話だから全プレスレの方が良かったのかなと悩みつつここに書いとく。
13風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 01:11:13 ID:Lx8xWfgh0
特典付のフェアをやっていた時に公式オンライン通販を利用して既刊を買ってみたら
1冊残らず研磨跡あり表紙キズありの文庫本が届いたくらいだから
余っちゃってしょうがない在庫を処理する「キャラ編集部のためのフェア」だと思ってる…
もともと読む意欲に欠ける本だから、書店で見かけて普通に買ったのと比べて内容の評価も辛くなりがちだ
14風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 01:19:03 ID:z52WJHfpO
という不満やら文句やらが毎年繰り返されてる希ガス。

しょーがない。
フェアなんて既存の読者だけでなく、新規獲得目的もあるわけだし。
15風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 01:41:53 ID:qzfFcHpx0
マンガはともかく小説の方は持ってるのか苦手で買ってないのみのフェア対象本だった
おかげでダブリ購入した
鳩村さんだけ掲載作品が6月の新刊で対象外だったのがちょっとイラっとしたw
最新刊だろうとフェアに参加するなら対象に入れろよ
来年に向けてもっと買う本減らそうと思うフェアだよ

コミコミでフェアの対象本を確認しようと思ったら0時からフェア始まってたのか
サーバーダウンなのか重くてびっくりした
16風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 01:51:07 ID:eDxQUp/9O
キャラのフェア小冊子、一作品あたりのページ数少なすぎ。
確かに読みごたえがあんまりなかった。
あのページ数だったら、一冊に一作品の形のほうがいいんだけどなあ。
17風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 02:38:02 ID:usoyHNZb0
5です。小冊子に関してのレス参考になりました。
どうしても読みたい!というレベルではないので、スルーすることにします。
18風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 02:44:53 ID:t5YSq6eI0
>>16
キャラバースディフェア2007が一冊に一作品の形でした(^^
対象本は多数入荷していたようですが、小冊子は全9種各5冊づつだった。
開催日も全国まちまちで、数も少なく、阿鼻叫喚・怨嗟の嵐でした\(^o^)/

年々着実に改善されてるけど是マデガ酷スギテ全ク評価デキナイ
19風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 10:02:39 ID:UXBmDl9iO
山藍テンテーの本の肛鞘(さや)と肉刃(やいば)って表現に萌えた。
藤森テンテーの本は果実とか蜜壺とかの表現に萌えた。
比喩とか読みって結構作家さんごとに特徴あるのかな
20風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 10:15:48 ID:k1y16Xk+0
山藍先生は受けが女性っぽいのがな
エロが充実してる作家さんの受けって総じて女性っぽい気がするのが残念

何か読みたいと思って評判のいい愛と混乱のレストランを買いに
メイトに行ったけど1冊もなかった
前にも出てたけどメイトはよっぽどの新刊か店員の偏った趣味の
物しか置かないのか
21風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 10:44:40 ID:KQ84RdC3O
キャンディ・バー
22風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 11:13:51 ID:YHdnLggEO
>>21
やめれw
あれはコメディじゃないはずなのに腹筋崩壊したよorz
23風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 11:30:50 ID:zIS0saki0
メイトは純粋な本屋ではないしなぁ
売るんだったら他社より自社の売りたいんじゃない?
24風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 11:59:15 ID:ECTbxHajO
>>20
高遠さんのシャレ、池袋本店では揃えられるだけ揃えてたよ(5月あたり)
個人的に天国が落ちてくるも楽園建設計画もオススメなんだけど、
天国は三巻だけが直通通販オンリーなんだよね。
高遠さんのはもう神経衰弱ぎりぎりの男たちシリーズも揃えようと思ってるけど、
読んだ人の感想が聞きたい。
読んで納得の高遠節炸裂してたら嬉しい。
25風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 12:17:02 ID:Y9wOipSuO
神経衰弱のシリーズは三巻の過去編が好き
一二巻読んでるとなおさら
挿し絵が微妙だったけど
26風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 13:06:00 ID:yTOe0hjLO
>>24
高遠節だから安心して購入おぬぬめ。
トラウマに凝り固まった攻の救済物語だよ。

ただし挿絵は…………
読者ハガキで隠してスルーする作業を頑張ってください。
2724:2009/07/11(土) 13:12:09 ID:ECTbxHajO
>>25-26
ありがとう!今シャレの注文ハガキ書き終えたよ。
数えてみたら八冊も注文してた\(^O^)/
親と同居だからどんな形で送られてくるのかgkbr
28風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 13:17:43 ID:UU3KL5TC0
>>13
研磨傷覚悟で本屋行ったら全部は確認してないけど
フェアに合わせて刷ったのかなと思った
買ったうち1冊は6/25の増刷分できれいだったから
29風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 14:30:25 ID:lqrxtJH10
烏丸チイコの本を読んでいるが読み辛い…。
一人称だから?視点がコロコロ変わるから?。
七地寧に次いで読み辛い本認定。
30風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 15:31:00 ID:tTC8L8gj0
>>19
蜜壷は男性向けに昔からある表現だから
マソコの方を想像してしまうな
31風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 15:39:10 ID:T5sKAiIfO
>>19
蜜壷や果実て表現はわりとよくみかける気がする
独特すぎる表現を見かけると、コメディ展開じゃなくてもついつい笑ってしまうw
32風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 17:25:50 ID:mh5ScJmH0
エクスカリバーと比べりゃ何だってアリだろう
33風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 17:40:21 ID:SykRoJ390
自分的にはお腰の剣を超えるものはいまだかつてないな
34風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 17:57:50 ID:hBKv1R7N0
エクスカリバーとかだと、笑っちゃうけど何を指しているのか分かるけど
妙に耽美な表現で、何がどうなっているのか分からない事があって
たまに困るw
「花筒」←これは尻の穴の事だと思われる
「ひそやかなスリット」っては、尻の割れ目の事なのか*の事なのか
分からなかった。
35風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 18:35:50 ID:ogz4KKR70
>>29
というより方言だからでは?
あそこまで方言だと好きな人ならともかく
普通は読みにくいだろうと思った。
36風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 19:14:51 ID:3Tkj6Ytc0
最近買ったやつでハトってのがあって、電車の中で腹筋崩壊したww
オナヌ現場を見られて、ズボンの中にうごめくものを「手品用のハト」とごまかすシーン
その後も比喩でハトが使われてた
37風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 19:43:52 ID:mh5ScJmH0
>>36
かえってある種のセンスを感じさせるなw
読んでみたくなった
タイトル教えてくれ
38風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 19:44:05 ID:08GG6dKY0
>>21
ネクターとかもあったよね
>>25
最後の一文で涙腺崩壊したな

夜光さんの「汁」表現が萌え滾ってる最中に出てくると
少しだけ萎える
あさひさんの「弄りすぎて女のように大きくなった乳首」にも萌える
39風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 19:49:23 ID:9umoKFEs0
>>19
比喩表現なら和泉さんが結構凄い。
「雄蘂」の読み方を覚えたよw
「肉室」とか「蜜道」とかも記憶に残ってる
40風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 20:06:11 ID:mh5ScJmH0
>弄りすぎて女のように大きくなった乳首
うわ…まさしく「他人の萌えは自分の萎え」だわ…
41風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 20:53:46 ID:7SQu9Isu0
蜜壷、花筒…実質的には肥溜めなんじゃ(ry
42風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 22:00:09 ID:umcX6gQd0
>>29
携帯サイトを毎日はしごしてる自分は非常に馴染みやすかったけど
そうじゃない人には読みづらいだろうなとは思った
でも視点変更は必ず章を変えてるから七地さんの場合とは違う
七地さんは自分も苦手だ。ひとつの段落の中で視点変更するのは
手法がどうこうじゃなくて日本語崩壊レベルといっていいんじゃないかなあ
43風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 22:04:31 ID:Ocxt5JGXO
>>33
お腰の剣って受けが神官のやつ?
44風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 22:49:51 ID:wR5k/T8x0
お腰の剣やべえww
タイトルなんだろう
おしえてエロい人
45風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 22:53:20 ID:NA3sT9AiP
>>44
"お腰の剣"でぐぐるといいよ
46風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 23:20:00 ID:wR5k/T8x0
>45
44です
ありがとう!ぐぐってみた
ちょっとトンデモっぽい話なのかと気になってきたじゃまいかw
47風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 23:37:46 ID:9C6sDYY/0
比喩表現だと、飛沢さんがなかなか秀逸で好きだ
48風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 00:32:05 ID:yAeZ8/pp0
飛沢さんはねぇw
昔はあんな風じゃなかった気がするけど
ビブロスのヤツとかすごいよねw
49風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 00:47:11 ID:Embwm8gBO
この流れで飛沢/杏が思い出せてスッキリした!
良い人ぶるつもりは毛頭ないが、どんな本でも良いとこ探しで何でも楽しめるタイプなのにあの比喩にだけはついて行けなかった。
50風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 00:49:24 ID:/ItZCGoN0
飛沢さんといえば、「熱情」の続編は、もう諦めるべきなんだろうか?
攻の言葉攻めと溺愛加減が、とても良かったんだが。
51風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 00:51:53 ID:QDIJStvg0
キャンディバーが飛沢さんだよね?

Cツバの二次してるときは、全然あんなんじゃなかったのに…
52風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 01:30:40 ID:3Yv4Op3B0
チイコの新刊読みかけ
なんつか、明るい「のらいぬ」?ヤンキーBL。
読みにくいとは思わんけど、萌萌なHは最後にゃくるんかな。期待
序盤Hが淡々としちゃうと、飛ばし読みしても甘甘になるんか確認したくなる。
ええだけ西の方だけど方言は問題ならんかったよ。
53風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 02:38:49 ID:Sdo9xN3V0
永遠の緑で横恋慕してた子の話を
いつか書いてくれないかなって思ってたんだけど、
いま書かれてもキャンディバーじゃ…orz
54風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 09:25:25 ID:NedH+b+t0
明るいヤンキーBL!ストライクなジャンルだ
さっそくぽちってこよう
55風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 10:48:26 ID:V4dz+AyQO
官能の秘めごとを越える淫語エロにいまだ出会えない
56風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 11:46:28 ID:UIzFsSOAO
誘惑の果実の受が四つん這いに後退って入れていくとこが好きだw
57風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 14:27:46 ID:HQ13QzeD0
森本あきさんみたいなイイ男がエろく言葉攻めするのが好きなんですが
どなたかオススメ作家さんいらっしゃいませんか?なるべくエロいので!
58風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 14:54:56 ID:RrNbq3eF0
59風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 15:03:17 ID:c5Mk02r6O
前立腺をスイートスポットって表現してるものもあったな。
スイーツ(笑)が頭に浮かんで仕方なかったぜ。
60風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 15:12:25 ID:Rd8TIkMr0
>59
バナナ?
telinkoのことか?と一瞬って思ってしまったw
61風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 15:20:49 ID:m2EuoE1D0
\ バナナワッショイ!! /
\\バナナワッショイ!!//
+  +    r-、+
      / /  +
   + / /i +
    |(゚Д゚∩
 +   | つ |ノ +
   + | i i
   r-、| |_ノ r-、
  / / しヽ_)/ / +
+/ / i   / / i
|(゚Д゚)∩ |(゚Д゚)
| つ |ノ ( つ つ
| i i  ) ) )
`\_ヽ_ゝ  \_ヽ_ゝ
  ∪∪    ∪∪
62風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 22:14:40 ID:pVZ5xZNhO
>>51
キャンディーバー、中原一也でも見たw
63風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 22:19:18 ID:+HDgoXXO0
あたいは可愛いキャンディーバー♪
64風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 22:24:02 ID:6xzSM3Z+0
スイートスポットは割と見る気がする
65風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 22:28:59 ID:zX93YFu00
>63
アッシュかw
66風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 23:09:33 ID:g297Q4RcO
>63
くそふいたwww
67風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 23:13:21 ID:2lXM/5Ey0
お口の中でとろけるんですねww

高月さんの本は毎回買ってるんだけど、今回一冊じゃ寂しいと思って
七地さんの新刊も購入してみた。
…読み辛いってレベルじゃない……orz
誰の視点か判らない、一人称か…と思いきや違ったり。
高月さんは相変わらずというか、カラーが一貫してて好きなら安心して読める。
個人的には「可愛い。〜すごく可愛い」の書き方が、エクスクラメーションとか使ってないのに
すごくハァハァしてる感じがして好きだわww
68風と木の名無しさん:2009/07/12(日) 23:53:27 ID:ddAM2Q+AO
バナナフィッシュの認知度すげえw

高月さんって、シリアスのみな作品あるのかな
気づけばドタバタコメディ系しか読んだことない
69風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 00:01:34 ID:1hjbBjq8P
>>68
ある
けど、お耽美設定でも戦前でも話し言葉が脳味噌薄いヤンキー風
70風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 00:07:54 ID:1hjbBjq8P
ごめん、今見たら手元にあるシリアス本は前世紀の本だった
今世紀に入ってからのはそうでもないかもしれない
71風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 00:32:28 ID:NwCuXBarO
高月さんでシリアスと言えば、「君と緋色の〜」とか「幸福遊戯」とか「罪人たちの〜」が思い出す。
そういえばずっと疑問だったんだけど、「罪人たちの〜」で
オークションにはそれぞれの兄弟の親族が集まってた筈なのに、
なんで皆主人公の受けにしか興味を示さなかったの?
他の兄弟に挨拶してる描写はなかったけど・・・。
最後売られていった兄弟達を助けるわけでもないし。
(落札したのがそれぞれの親族だった、とも全く書かれてないし)
それが物凄く疑問だった。

いずれにしても、伯爵さまシリーズの蝙蝠のイラストと描写は可愛さが異常だよな。
72風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 00:43:09 ID:3GjJgnTs0
今手元にないから確認できないんでウロだけど、
オークションに集まったのは取引先とか、利用出来そうな人たちじゃなかったっけ?
で、主人公以外の兄弟はいわゆる金に目のくらんだボンクラだらけで、
オークション参加者の中には攻めの祖父母みたいに開催者へ復讐したい勢力がいて
受け以外は助けなかったんだと思ってた。
違ったらごめん
73風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 00:54:16 ID:v/VhkYCj0
>>69
脳みその薄いヤンキー言葉なのは二次同人の焼き直しだから
元のキャラがそういう口調なんだよ
高月さんの「君と緋色の〜」って友人が泣けた!と絶賛してたんだけど
読んでみたら二次同人の名前変えた焼き直しですげえ嫌な気分になったな
74風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 01:43:12 ID:H/2aVk1+0
>>73
二次焼き直しというより、もともとそういうキャラが好きなんじゃないの?
殆どの受けがバリエーションはあれどそんな感じだし。
ガタイがよくてかっこいいけど天然素直でちょっとおバカ…みたいな
75風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 08:09:34 ID:yQrbwlvrO
でもプラチナ文庫が七地さんを出したのに少しびっくりした
ここ時々意外な人の作品を出すね
この調子で菱沢さんや五百香の2作目を出してくれないかなあ
76風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 10:20:48 ID:iCkLqSFK0
君と緋色〜が二次ってすげーな
アホアホ高月に慣れてたから鬱展開にびっくりした記憶が
77風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 13:16:49 ID:iTqqGqQbO
>>73
> 読んでみたら二次同人の名前変えた焼き直しですげえ嫌な気分になったな
え…そうだったんだ…自分も泣いたのにw
78風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 16:02:34 ID:0qrR1DdA0

七地さんって上から目線のキャラしかかかないイメージがある。
79風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 16:23:49 ID:ASgGpMey0
>>77
ラストで心中するやつだよね?
80風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 16:34:39 ID:sfHfQs41O
>>73
自分で出した同人の焼き直しならアウアウだけど、傾向として似たようなキャラってだけなら
セフセフなんじゃないの?
この人の本、息子×父の読んであまりにもつまんなくて投げたきりだから、該当の本知らないけど。
81風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 17:42:13 ID:Azj1GT1DO
高月さんはガタイのいい受けがセーラー服やら裸エプロンやら
コスプレさせられる話が面白かった。
82風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 19:44:01 ID:A/WZ9FMNO
好きなキャラと自キャラのキャラ設定が似るのはある程度仕方なくないか?

因みに虹ってなに?
高月さん読んだことないけどちょっと興味湧いた
83風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 19:49:07 ID:2obLzwOg0
>>79
ネタバレしね
84風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 20:16:38 ID:Azj1GT1DO
>>82
SDだとオモ
ただ緋色読んでないからどのくらいどう被ってるんかは知らん。
85風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 20:56:16 ID:YUJX70dr0
>>プラチナ文庫が七地さんを出したのに少しびっくりした

勝手な思いこみだけど担当編集さんが会社を変わったんじゃね?
86風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 21:06:26 ID:oIaozWVy0
>>80
>自分で出した同人の焼き直し

君と緋色のことならまさにこれ
似た傾向のキャラとかじゃないよ
高月さんがスラダン同人で出した「紅蓮菩薩」という同人誌の焼き直し
87風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 21:24:13 ID:Csionwb00
七地さんの新刊、昔に比べると癖がなくなってる感じだったけど
インテグラとかアクの強かった頃のほうが好きだ
だからラキア捨てられない
88風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 21:48:12 ID:eOoMwG8f0
高月さんのそれ読んだことないけど
同人での設定をオリジで使っても別にいいと思うけどね

てかスラダンで心中展開になんのかよwwwとすまんが笑ってしまった
89風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 21:58:11 ID:i94WjpPi0
オリジナル同人の焼き直しならいいけど
二次創作の焼き直しはダメだろ
極端なことを言えば設定やキャラのパクリなんだから
声高に糾弾しようとは思わないけど
あっけらかんと別にいいと思う言われると反論したくなるわ
90風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 22:27:29 ID:eOoMwG8f0
いやこの場合設定ってのは心中ネタってことな
あらすじ読んだかぎり何一つスラダンとは被ってるようには思えないから
単に心中ネタに萌えてる人なんじゃないのかと思ったんだ

でも実際本読んでないからどこまでキャラ被りしてるのかとかわからないので
そこはすまんかった
91風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 22:27:50 ID:I6PvtKAx0
焼き直しが悪くないとか主張する気は毛頭ないが、
>89
> 極端なことを言えば設定やキャラのパクリなんだから
そうともいえなかったりするんだよな、これが。
二次創作界隈はフリーダムだからw
特に小説は元ネタから限りなく遠く離れて、キャラ名はそのまま使ってるのに
なんの話かわかんなくなってるよーなシロモノも多々。

小説じゃないけど水城せとなの素地図本とか、
先に同人誌版読んでたのに、コミックス版を見るまで二次だって気づかなかった
(なんで名前変えてるんだろう?と友人に訊いて、
 「素地図の名前は使えないでしょ」といわれて驚倒したw)
92風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 22:33:16 ID:sIiXHL2k0
二次同人からずっと応援している作家さんがいたりして
後から商業本を読むようになった人は、焼き直しに寛容な気がする
ひちわさんの文庫が出たときに買ってみたらナマ同人の焼き直しだったんだけど
「似ても似つかないんだからいーじゃないw」って姿勢の書き込みが多かった
知らずに読んだら騙された気になるし、好きなジャンルだと微妙なんだけどな
93風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 22:46:03 ID:vKGd7jew0
元々オリジナルの同人で出してて「初出:同人誌加筆修正の上」とちゃんと書いてあるなら
同人→商業でも別になんとも思わない
(たまに同人で発表済みなのに「初出:書き下ろし」って書いてあるのは嘘吐きと思って
ちょっと作家と編集部を穿ってみてしまう)
でも二次同人誌で書いた作品の名前入れ替えだけは騙された気分になって印象悪い
どれだけ原作のキャラとかけ離れていてもダメだ
94風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 22:49:07 ID:Csionwb00
二次創作はもはや原作のキャラともかけ離れた作品が多かったので特に気にしたことはなかった
是非を言うつもりはないけど何の二次か連想できる人のほうが稀少の気がする
言われて原作を知っていても、これのどこが繋がるのと思うことのほうが多い
例えば翼読んでた普通の人間がデ○フィニア読んで連想は不可能だと思う
95風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 22:55:38 ID:tLLNVMdG0
自分籠球同人誌の方読んだことあるからググって話題の緋色の粗筋読んだがこれは…
緋色を読んでないんで断定できないが話もキャラも同人誌まんまっぽい

たしかに同人誌ではこれ誰状態だったがヤンキー口調、髪の色、瞳の色(これは同人での王道設定)
など二次同人誌まんまってのはなあ
せめて主人公受けの人的に思い入れのある髪と瞳の色は変えればいいのにとは思うけど
多分髪の色は重要なファクターだから外せなかったんだろう
96風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 22:57:22 ID:FWtrJGIz0
古い作品だと、昔は結構焼き直しに肝要だったってのもあるかもね。
漫画だけど女豹テンテーのもアレだしさ。
97風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 23:02:27 ID:A/WZ9FMNO
>84
d


同人誌の焼き直しはあんまり気にならない
あと初出の記載は作家ノータッチじゃないかな…
98風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 23:03:32 ID:DLm1GuDo0
高月さんの緋色が気になってあちこち見てきたけど、
密林のレビュがすごい数になってる。
この人の読んだことないけど儲が付くタイプ?
99風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 23:03:38 ID:fpo3NsYY0
二次対象になる作品にたいてい興味がないので被害を蒙った事がないな。
言われて、そういうマンガとかアニメあったなあと思うくらい。
100風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 23:07:39 ID:HcqtiSoM0
二次同人でもパラレル設定のもので
もうキャラの名前だけ一緒で設定もストーリーも性格さえも別人じゃん!みたいなやつだと
名前変えて商業誌で出しなおしたらもう元ネタもわからないってのもあるよね
自分は元さえわからなければ(そして書かれたものが面白ければ)もうどうでもいいかなと思うけど
モラル的に?許せないって人も気持ちもわからなくもない
そこらへんの感覚は人それぞれだよね
101風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 23:07:47 ID:ANHrumQl0
天上縊死っていう小説はまんまスラダンだったよ
イラストも、赤髪と黒髪だった
102風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 23:12:17 ID:YEXPaGy00
三次の完全なパラレル、例えば登場人物の元は蛇だけど世界観はSFだとか
まったく別の世界の物語になってるなら、人物のモデルがいる、
程度に思えるかな。ただ、あれがモデルかよ!と萎えることはあるかも。

だけど物語だけ別でも、二次の場合はキャラクターの能力とかの
設定や世界観をいただいちゃってると、それはアウトな感じがする。
103風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 23:22:14 ID:sIiXHL2k0
二次元三次元に関わらず、実在のモデルがいること自体は悪いことじゃないと思うんだ
でも同人誌が初出なのを隠すなら、絶対わからないようにしてほしい。墓場まで持って行く覚悟で。
あとがきで「モデルは○○でーす」ってやった作家さんがいるとか聞くと、もうね…
104風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 23:30:37 ID:YEXPaGy00
同人にはしてなくても、モデルは○○です、っていうだけなら
普通に一般小説でもあるよ。
105風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 23:32:02 ID:Csionwb00
陰陽師の阿倍清明なんて沢山モデルにされて公言されてると思うんだが
誰もアウトとは言わない気がする
106風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 23:39:42 ID:YEXPaGy00
>>105
そりゃそうだ。例えば西遊記そのものに、著作権はない。
でもDBの悟空には著作権が発生する。そういうことでしょ。
107風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 23:41:25 ID:Azj1GT1DO
この手の話は結論なんかでないのに長引くねえ。
108風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 23:45:52 ID:ekpyB8ur0
>>104-105
論点が盛大にずれてないか
>>103が言いたいのは
>同人誌が初出なのを隠すなら、絶対わからないようにしてほしい
ってことでしょ
いかにもオリジナルのような振りをして商業出版しておきながら
あっさりしっぽを出す作者の浅はかさに呆れてるんだと思うけど
109風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 00:26:32 ID:F/j/Qx0C0
小説だと「見てわかる」って訳じゃないから、もう作家のモラル頼みだよね。
たとえモデルがいてもちゃんと消化されていれば誰も文句は言えない。あとは面白ければいいよ。
110風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 00:38:07 ID:lRZXWxbd0
嫌いな芸能人がモデルと知って萎えた本が何冊かあるな
さっさと売っぱらったけど
111風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 01:10:52 ID:htauQuUp0
>>104
モリマリの「枯れ葉の寝床」の受はアラン・ドロンです!は
衝撃だったな。
112風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 02:02:53 ID:bVmZNXN40
今、衝撃受けましたw
113風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 02:09:27 ID:JjLEjJM00
ハイドなんかもよくモデル使われてるね
114風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 04:57:17 ID:4wAK6jrQ0
156なんてショタか?
115風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 06:56:41 ID:sNhD0pV6O
>>87
うんいつもより読みやすくてあれ?って思ったんだけど
七地さんので一人称(部分的だけど)読むのこれが初めてだった
116風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 13:01:19 ID:y06dFjn1O
秀さんのキャラの新刊読んだけど、この人ほんっとつまんなくなった。
私の趣味に合わなくなっただけなんだろうか。もう、最初から最後まで薄味。
エロシーンは好みなのに、そこまでのストーリーが何一つ萌えなかった。
他人同士も堕ち行く〜も大丈夫だったから、ルビー以外ならまだ
平気かなと思ったけどもうキャラでも駄目なのかな秀さん。
なんか好き作家が合わなくなるのって悲しい。
愛執の鎖とくちびるに〜を抱いてさよならしよう。
117風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 14:24:08 ID:6SxV+AR5O
>>116
自分はあの不思議ちゃん話は久々に秀さんで萌えたよ
萎える人もいれば萌える人もいるってことで
118風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 14:34:50 ID:/6il+lr00
>>116
つチラ裏
119風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 15:27:54 ID:jMtbg8QA0
>私の趣味に合わなくなっただけなんだろうか
116の中ではもう答えが出てるじゃん
わざわざ言わなくてもいいのでは?
120風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 20:32:03 ID:B/AE4EgmO
すっげ今更だけど青の軌跡テラ萌えた。エチシーン少ないけど…
でもまだラストまで10冊くらいあるんだよね。全部萌える感じ?
最後のシリーズまで飛んでも話わかるんかしら。焦れったすぎると聞いたもんで…
121風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 23:13:58 ID:pcKO2Y9r0
キャラ小冊子全種類貰ってきた
既刊本結局2度買いすることになったけど満足したよw
122風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 00:44:41 ID:BigwSm9B0
>>120
だんだん人が増えてくるから、順番に読まないと解らないんじゃないかな。
私は好きなシリーズだわ。
123風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 06:30:55 ID:BMleZCI70
椎崎さんはルチルも月末に延期か…
だし直しだから原稿はできてるはずなのに
124風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 07:16:38 ID:Hniy/bas0
シャイの新刊みたく未定に逆戻りさえしなければいいよ
125風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 07:31:47 ID:SBV4IWcA0
椎崎さんは延期多いね。サイトも更新してないから状況はわかんないけど。
126風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 07:55:22 ID:XMAvkBTz0
七地さんの本読んでたら度々出てくる
「とまれ。」
ってなに?
突然出てくるんだけど…
閑話休題みたいなもん?
127風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 07:57:41 ID:B8oklxW/0
>>126
ともあれ
128風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 08:11:02 ID:Jma7X5G80
質問する前にぐぐればいいじゃないか。
129風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 08:23:18 ID:5VTH7fTn0
椎崎さん、今回はともかく前回はレーター都合だろう
あのレーターのせいで10冊近く延期になってるからな…
思わず数えちまったよ
130風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 08:39:36 ID:OJcIP6jg0
ドンジャラたんのも月末に延期だね
どうりで尼でも楽天でも予約できなかったわけだ
131風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 10:11:39 ID:KbdnQW360
>>129
誰だ、それw
雪舟か、あさとか、なんとかコーイチかな。
132風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 10:56:00 ID:voWdFmwTO
佐々さんでしょ。
和泉さんのも延期分が30日になってるね

いい加減スレチでごめん
133風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 16:54:49 ID:WHLUPKm60
レーターによって売り上げってそんなに変わるものかなあ…
レーターなんて誰でもいいからさっさと新刊出したほうがいいと思うが
134風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 17:02:24 ID:Z7mUr0E00
世の中にはレーター買いという言葉もあっ
135風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 17:07:08 ID:KNLiG3LU0
雪舟さんだけは絵買いだったな
136風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 17:07:14 ID:E2dvpLQl0
>>133
私は作家の名前をいっさい見ない
レーターと設定でしか買わないよ
137風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 18:49:50 ID:OJcIP6jg0
イラストなしでいいから早くブタゴリラの続刊出せ!w
138風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 20:03:49 ID:4RfyXdYYO
>>136
それもまた極端な…
小説読む意味ないじゃん
139風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 20:29:00 ID:hOGKAyJYP
>>138
作家名にこだわってないだけでしょ。
絵と文、どちらに重きを置くかは人それぞれだし。
140風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 20:38:12 ID:Wty2awHe0
私はどんな好き作家でもレーターが気に入らないと絶対買わない。
嫌なレーターで、どーしても萌えられなくて何度も失敗したから。
141風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 20:51:02 ID:GOEeyKFg0
このレーターだったら売上倍増!みたいな神レーターって誰だろう。
142風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 20:59:03 ID:3CODLVQ7O
>>141
スレ違い。
それにあっちのスレに行ってもウザがられる質問。
143風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 21:02:19 ID:UVtG7sUP0
自分にとってのネ申がネ申

終了
144風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 00:09:27 ID:1xwuAiFDO
レーターで売り上げ差が出たり読んで貰えなくなるのはなんつーか損だよね
苦手絵どうしても避けちゃうし…
電子書籍化の良いところは挿絵を気にしなくて良い所だと心底思う
145風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 02:28:41 ID:Fo1MZ8Gg0
作家の新規開拓するのに、レターは一つのきっかけになるよ。
146風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 06:39:45 ID:iPNQl0qa0
好きな作家は挿絵が誰でもとりあえず買うけど、
普段手に取らない作家は、挿絵と設定で買う。
147風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 08:39:43 ID:4mx+7bxn0
読んだことない作家さん手に取る時、好きレーターさんだから買ってみようって
ひとつの入り口になることも確かにあるよね。
プラスして設定も好みだったら、初めての作家さんでも結構安心して買える。
そういう入り口から、作家買いする作家さんができたことも実際に何度かあるよ
148風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 10:30:26 ID:UXEWRi5eP
>>144
自分も絵とあらすじで作品選ぶほう
決まった絵師さんはいないけど、どちらかというと絵買いになるのかな
絵師さんを入り口に気に入った作家さんに目を付けて
さらに好みっぽい絵との組み合わせの作品を選んでを買ってる
挿絵がなくても困りはしないけどあったほうがイメージが膨らむし
イメージできることでキャラのブレがなくなる<自分の場合

神レーターとか神作家っていうことよりも
相乗効果のある組み合わせがいちばん楽しめたなあ
149風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 14:29:32 ID:PGAsBt2O0
自分は表紙とか挿絵要らない派だ
一般小説みたいな装丁にして欲しい
それじゃ売れ行き下がると思うけど…
150風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 16:30:23 ID:hzKBuD4iO
ジュネの作家ごと総集編みたいなやつはハードカバーで普通の文学全集みたいな装丁だったよ
自分も挿し絵は邪魔にならない程度であれば文句ない
挿し絵で発行延期とかもってのほかだ
151風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 17:32:47 ID:j35pSg8s0
挿絵なくても無問題だが、あるなら嫌なのより好きなやつがいいのが人情。

挿絵延期が受け入れがたいのは同意。
152風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 18:06:10 ID:Y7TWEvRO0
自分もイラストは無くていい派
あっても速攻カバー取ってイラストのあるページは折って見えなくする
でも表紙って内容をある程度説明してるんだよね
シリアスかコメディかとか
153風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 21:27:41 ID:x6KsowA00
3人いたら3Pとか…
154風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 21:40:31 ID:6iGpg40/O
挿し絵は絶対必要派。
文章上手い人ばかりじゃないし、萌を補完するためにもないと困る…。
155風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 22:08:38 ID:fmZ5rjqWO
眼鏡スーツ萌えの自分はやっぱり萌えアイテムは絵で見たいな。
うまく作品と絵がマッチした時の幸福感はやっぱりいい。
それで好き作品がシリーズ化とかしたらもう絵も含めて愛しいよ。

あと個人の好き嫌いはあるけど、絵師さんも、リーマンならこの人、893ならこの人、ショタなら
この人、みたいに得意ジャンルみたいなのがある程度できてるから、話と合わなくて
物凄いがっかりした、という経験は幸いにも今の所無いな、自分は。
156風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 22:22:07 ID:XyEgs4ur0
単純に漫画も好きだから絵があると萌に拍車がかかる
自分も苦手絵師だとどんなに好き作家でも萌えないので買わないなぁ
萌えない事が解りきってるので
157風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 22:39:55 ID:J+divFW10
好き絵師の絵よりも苦手絵師の絵の方が印象に残るので
好き作家でも苦手絵師が挿絵してると買えないな
過去何度も失敗したので絶対萌えない自信がある
カバーかけてもらって、口絵を見ないように挟んで、絵のあるPに
黒い紙を挟んで見ないようにして読んでもダメだった…orz
158風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 22:48:51 ID:SYjvBWxP0
どんな絵でもBL小説なら買える
小説にしか興味ない
逆に読めない小説ならどんなに挿絵の人が好みでも買わない
とは言っても買えない作家って1人、2人だけど

ルチルは相変わらず出し直しが多いな
出し直しも良いけど、そのラインナップの作家の新作を沢山読みたいだけどな
159風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 22:54:14 ID:tWx+BvoR0
>>153
表紙に三人いたから買ったのに同一人物の攻め二人+受けだったときの絶望感といったら…
160風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 23:12:28 ID:h8SzLAaD0
それはヒドイw
普通は誤解するよなぁ
161風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 23:36:01 ID:AD8KqC+j0
>>159
ひちわさんのか…
あれって続きでたら2ショットになるんだろうか
162風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 23:42:19 ID:aZQRD1w3O
ひちわさんのはあらすじで同一人物だとわかるんじゃなかろうか
163風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 01:28:28 ID:Mn+pJmcdO
作家買いだからから挿し絵はあまり関係なぁ
挿し絵は合うと倍萌えけど、合わない場合は見なかったことにするw
本当に好かない絵のこともあるけど、好き作家さんの文章諦める方が苦しい
たまにジャケ買いしたくなる時はある意味博打だから、
せめて絵だけでも好みじゃないと!と思って挿し絵と筋書きで決める
164風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 02:14:21 ID:P//F4ask0
挿絵はあんまり気にならない派だけど
これはないww
ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200808000535
165風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 02:32:54 ID:eosrozZk0
>>164
うーん、そっちはそんなに気にならなかった。
別に読む気にはならないってだけで。

でも、小説家知らない人だなと思って見つけたコレは……
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4048739085/sr=1-2/qid=1247765460/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books&qid=1247765460&sr=1-2

挿し絵いらない写真とかでいいよ派の人も、これは嫌だよなw
166風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 02:34:57 ID:P//F4ask0
>>165
これ見たことあるww本屋でふいたw
同じ人なのかwwww
167風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 02:37:15 ID:3UDSObM/0
この人って、某小説家の別名って本当ですか?
168風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 03:21:01 ID:bMauOFdU0
>>165
これを本屋で見たときの衝撃といったらないぞ、165も言ってるけどw
しかもこれ先が光ってるしなwww
挿絵いるいらないとかにかかわらず、ぱっと目を引くという点ではいいかもしれんが
デザイナーは何を思ってこうしたのか気になる
169風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 04:55:20 ID:eosrozZk0
ついうっかり装丁の人の名前とブログまで
見つけてしまった…。
しかしその人の仕事の履歴の中にこの本がない…黒歴史だろうか…。
170風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 07:54:37 ID:ZL2DWxqQ0
ゲームのシナリオやってた人か。
ファンタジー風味ドタバタコメディらしいが
表紙が最大のインパクトと言われるってどうなのw
171風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 09:33:17 ID:AI8VstCO0
自分も挿絵買いするくらい肯定派だけど
こないだ読んだ本は描き分けが激しく下手な絵師さんだったみたいで
(ストーリー的にはAとBなんだろうけど…どう見てもCとDなんだが…)って
挿絵の度に混乱した。
最終巻ではメイン受の髪型まで変わったせいでもう誰が誰だか。
172風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 09:57:36 ID:4M3t2LUKO
挿絵話し豚スマソ

洸って人の本を今回の伽羅フェアで初めて買ったんだが>洋モノ警察シリーズ
ものゴッツ自分の萌ポイント月まくりで悶え氏にそうだ
このシリーズ以外も面白いのかな?
ガイドに載ってるのあっさりしすぎでワロタw
173風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 11:05:53 ID:UieZTkfX0
>>172
洸さんのは、攻の危険を事前に察知したぽややんとした受が奮闘する話が自分は面白かった。
「その声が僕を動かす」?だっけ、あともう1冊と、2冊のシリーズ。
洸さんのはこれしか読んだことないけどw

洋モノ警察シリーズはやっぱりフェアの冊子目当てで手に取ってみて、
あらすじ見て元に戻しちゃったんだけど、買ってみればよかったかな。
174風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 12:54:59 ID:oVUW+z23O
>>172
個人的には洸さんのはキャラではその話以外は全然面白くなかった
ダリア文庫の方が好みだな
175風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 13:26:06 ID:4stSPnh30
最近洸さん読み始めたけど、ガッシュの残酷な指が狂わせるが
自分はおもしろかった。なりふりかまわない受けがよかったよ

そして洸は尼で検索すると他の作家さんも拾ってしまう…
洸さんの名前、作品検索しづらいorz
176風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 15:11:41 ID:4M3t2LUKO
>>173->>175
レスありがd
小説スレでも名前があがったの見た事なかったんで参考になりました
早速ガッシュの買ってきた。
楽しみんww
177風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 18:08:07 ID:oVUW+z23O
>>176
私のもダリアじゃなくてガッシュだった
間違えました
178風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 18:41:46 ID:G/+vGu05O
前にキャラかなにかの遠野さんの作品(確かカフェ店長と893のやつ)読んだら文章が
合わなくてスルー作家になってたんだが今日、艶悪とひそやかな情熱を読んだら文章が
気にならないで読めてびっくりした。
自分が変わったのか遠野さんの文章が変わったのかどっちだ。でもこっちのが古い作品
なんだ。
でもシリーズ買いするかは微妙。どっちかというと若頭と弁護士カプのほうが続きを
読みたい。
179風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 18:45:42 ID:3UDSObM/0
洸さんのキャラ文庫なら、おもちゃ会社の先輩と後輩の話が好きだった。
あれだけは手放せないでいる。
180風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 19:28:20 ID:wNKtP9790
ただ読み見にいったら吉田ナツが出てた
真面目な話だったよ
そして新作は松雪ふ
洒落はある意味話題の人を引っ張ってくるな
181風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 20:11:46 ID:qfl3ui0QO
>>164
挿絵の人だけで一般書籍と勘違いしてた
182風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 20:26:05 ID:S9Rz21ZkO
洸さんのは、受はとても魅力的なんだけど本人が自分の価値にちっとも気付かず
かなり自虐的、攻めに対しても自虐的。でも攻は実は受にメロメロで…。
みたいな黄金のお約束パターンがあるww
でも安心して読める感じ、文章も海外物も上手だし。
自分はキャラ文庫の雑誌記者と弁護士の話にメチャ萠えしました。
183風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 21:26:02 ID:wvIhyYC8O
>178
遠野さんてロシアンルーレットだから…
184風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 22:06:30 ID:HueEA4W10
キャラの花屋の話、盛大な始球式だったよ。
遠野さんは試し読みしないと絶対買えないなと再確認した本だった…
最近は新装版しか出ないけど
185風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 22:58:57 ID:G/+vGu05O
>>184
あ、花屋か。カフェと勘違いしてた。斜めに一読して即効放流したから。

そういえば愁堂さんも苦手作家だったけどゲンキノベルのシリーズだけは好きなんだよな。
結局そのシリーズはビープリに移ったけど。
遠野さんもいいと思ったのはゲンキノベルだし、なにげにゲンキの編集さんはいい仕事
してたのかたまたま自分の好みと相性良かったのか。
186風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 23:01:34 ID:Nlos4nMo0
>>185
ゲンキの人は今は小bにいるよ。
187風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 23:21:35 ID:ud1wCtnR0
洸さんの本で一番好きなのは闇の抱擁・光のキスのシリーズだ
もっと続けられそうな話だったのに3冊で終わってしまってすごく
残念だった
188風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 00:13:17 ID:DL7DCIsZ0
洸さん。ドジンでやってたみたいなSFは書かないのかなあ。
スペースオペラ系は貴重だった。
才能溢れた尽くし系誘い受けと包容力攻めのカップルが多いよね。
189風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 01:03:45 ID:x6VabmlD0
>>178
「ひそやかな情熱」が初遠野作品だった自分は
その後何冊か読んだ後であれは彼女の奇跡の一冊だったんだと思った。
本編カプは2冊目以降はそれぞれ拉致監禁されたり記憶喪失になったりと同人みたいなベタ展開だし
でも2・3冊目にちょこっと載ってる弁護士カプの話は禿げ萌えだったな。

遠野さんといえば先月号の小bをやっと読んだんだけど
1921年当時で船旅でイギリスまで5日で行けるものなの?
なんか大正時代に欧州まで船で、ってすごく長旅なイメージだったんだけど
受けが来月5日に横浜を出向すれば10日の午後にサザンプトンに着く、とかって手紙を書いてた。
190風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 01:12:48 ID:3BH2IWWk0
>>189
船のことは詳しくないが、現代だって5日は無理じゃないか?
この時代ならイギリスから中国まで1か月以上かかる
191風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 01:15:21 ID:h3nnAp3a0
>>189
今の時代でも東京から北海道までフェリーで一日では着かんぞい。
いいように考えてやれば、本人的には再来月の10日のつもりなんじゃね?
192風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 01:38:20 ID:qHziJDfR0
>>189
船の大きさにもよるが、当時の船なら一か月はゆうにかかる。
現代の客船なら可能だろうけど、寄港地に寄らないのかね。
193風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 09:50:29 ID:OGW/J1yx0
>>178
自分の場合、遠野さんは情熱シリーズと茅島氏だけはツボはまりまくり
でも他のはダメポ
で、遠野さんのロシアンルーレットはごじらんルーレットより危険
194風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 10:08:49 ID:huctle+t0
夜光花さんてずっと「やこうか」って読むのかと思ってた
苗字と名前の間にスペース無い表記が多いし
195風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 10:20:13 ID:V5ReOhw/O
>>194
一瞬「やらないか」と読んでしまったじゃないか。
196風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 16:09:28 ID:qYxRBqHeO
801を語り合う友達なんかいないし漢字以外でかく事もないから、
別に読み方違ってても気にしないし呼ぶ事もないから特に直さない。
197風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 16:58:58 ID:ubpu3Zqn0
そうですか
198風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 17:01:44 ID:4bBq4gYm0
情報交換せずに来て、ある日間違いに気づいて
びっくりしたのはモー霧テンテーの読みだったw
199風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 17:24:58 ID:0wA87FwP0
>>198
あさぎ リタ と読んでいたというひとを思い出した。
200風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 18:59:24 ID:HETShTO0O
あさぎり夕、未だ読めてない…。
小中学生の頃、少女漫画のファンだったんで、なんか聖域で。
201風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 19:25:35 ID:Hp5+Pu3Z0
>>200
わかる わかるぞ
本屋であさぎり夕のBL本を見つけたときの衝撃ったらなかったなw
202風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 19:41:45 ID:G4BQGPRq0
あさぎりさんの漫画に、七色マジックの時から
さりげないBL臭を感じとっていた自分はダメな小学生だったw
203風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 19:45:44 ID:IaapBbVc0
こっちむいてラブの京介さんと草さんなんてモロじゃん
204風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 20:30:12 ID:SHFIRn5lO
リア厨時代にこっちの世界に来て、もーぎり先生が初BLだったんだが、
受けが『きゃぁぁぁぁ!』って悲鳴のような喘ぎを上げているのにびっくりしたなw
インパクトが強すぎて刷り込みされてしまったのか
喘ぎが激しい作家の本じゃないと、あんまり萌えない体質にされたよ…
最近読んでないんだが今でもそんな感じなのか?
205風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 22:09:53 ID:OovYUCH9O
ヒィッとかアアーかな。
脱げかけ靴下の爪先がピクンピクン&突然始まる受けのモノローグも健在。

でも惰性で読んじゃうんだよね。
内容に裏切られない安心感につられる感じ。
206風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 22:29:08 ID:xoeaHA3qO
初めて読んだBL小説があさぎりさんの僕たちシリーズだったなぁ
ただ最初は少女向け文庫(当時のコバルトとか)の1つだと思って手に取ったから、読み進めていくうちに違うと判った時の衝撃といったら……

昔は天野×泉水だったが、今なら思う、全力で天野×伊達だとww
207風と木の名無しさん:2009/07/18(土) 23:52:52 ID:UXnyJmKm0
>>206
おまおれwww
仕事ばっかで疲れてたとき、ふっとそういえば今って携帯で小説とか読めるんだよなぁ
と思い立ち、小学生の頃読んでたTLっぽいのでも久しぶりに読んで
キュンキュンするかwでサイトに行き、コバルトって確かそうだよな…と
ナンバランを買って読み進めた時の衝撃といったら…!
え?これ両方男だったよね??と戻るボタンを押して確かめた時の事は今でもはっきり覚えてるよ…
208風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 10:48:49 ID:O9cCkZy60
あさぎりBL。
最初に読んだのが思い切りリバ展開になって驚いたな。
しかもメインカップル以外で寝まくり。
作品名は忘れてしまったが。
完結するまでついていけなかった。
ちゃんと完結したんだろうか?
209風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 10:55:16 ID:VZwVCgwf0
あさぎりセンセは絵もそうだが小説でも受けの尻とかが女性のようにむっちり
してるように書いてることが多くてどうも・・・
210風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 15:25:59 ID:4sdi8+tk0
>>208
僕達シリーズだと思うが完結してるよ
リバもマッチョ受も攻×攻も初めて読んだのは僕達でだったな
211風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 19:13:18 ID:hQWzR7Tl0
ロマンスの黙秘権が気に入ってうえださんの本を色々買ってみたけど
なんかすごい普通だった。
他の本ってあんまりこういうお仕事ものみたいなのってないのかな
212風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 19:18:49 ID:Lcj2D7mAO
僕達シリーズは、主人公が最初は生娘みたいなこと言っておきながら、どんどん淫乱キャラになって男遍歴を繰り広げてる合間に、昔から作者が好みだった褐色長髪マッチョキャラ受けが唐突に出張ってたりする、そんなイマゲw

確か主人公は最後ら辺で、天野家の堅物童貞?長男とくっついたんだっけ?
213風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 19:44:51 ID:SnA7O+IO0
>>211
ワーキングストーリー寄りのうえださんで思いつくのは
黙秘権、天気図、高利まわり辺りだけど、黙秘権がMAX値だと思う
黙秘権のスピンオフもいいけど別枠でお仕事BL書いて欲しいわ
214風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 20:21:27 ID:RoO5pW8+0
>212
いろいろ驚いた。自分も途中までしか読んでなかったから。
215風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 20:46:26 ID:zGF2/oAmO
>>211
「恋の行方は天気図で」は仕事描写多めだと思う
216風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 20:46:55 ID:WLjXtmSzO
>212
褐色×リーゼントあたりで脱落した。そんな結末だったのか。

天野が誰とくっ付いたのかだけが気になるけどあれに再挑戦する気力はない。
217風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 22:02:11 ID:rLmcA8n6O
自分黙秘権がいちばん最初のうえださんだったけど天気図がお気に入りだわ
そうか仕事描写が自分の萌えツボだったのかと>>211見て思った
218風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 22:44:53 ID:hQWzR7Tl0
>>213 >>215 ありがとう
「恋の行方は天気図で」買ってみよう。
でも他にはあまりないんだね。
黙秘権路線でシャレードとかで書いてみて欲しいな。
219風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 23:39:40 ID:Lcj2D7mAO
>>216
褐色×リーゼント
このリーゼントって由鷹のことだよね?
褐色×リーゼントの描写ってあったっけ…?

昔すぎて思い出せんw
私も途中で脱落したくちだが、確か由鷹は泉水の義理の妹とくっついて、序盤最終あたりの巻であっさりフェードアウトしていったよ……

そして中盤から主人公が男の間を渡り歩くキャラにw
やべぇ、思い出したらなんか段々読みたくなってきたww
220風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 23:43:20 ID:4sdi8+tk0
>>212
いや、長男とは別れた
泉は伊達と一緒に由鷹の子供を育てながら
旅立った由鷹を思い出してるって感じのラストだった

>>216
天野はその褐色に惚れ込まれて困ってた
恋人って感じじゃなかったけど一応できてたのかな
221風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 23:51:26 ID:wIBehMad0
凪良ゆうの新刊読んだけどほんと蟹○船で萌える以前に欝になったわー
借金カタに性奴隷にされるとかそういうドリーマーな受け受難はファンタジーだなあと楽しめるけど
派遣切りだの名ばかり店長の労災問題だのフリーターの労組話だの
そんな現実思い出させるようなリアルで欝になるような話をBLで読みたくないっつーの
222風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 23:52:04 ID:XxmihRBi0
僕たちシリーズって泉と由鷹のラブストーリーじゃなかったのか
223風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 23:54:02 ID:nBynSrD+0
>>220
だったよね 
当時はかなり嵌ってたけど とうの昔に処分してしまったわ
でも今時あんなにブッ飛んだものないから妙に懐かしい
もう一度読みでみたくなったなー
224風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 00:03:28 ID:bOiT3OP+O
>>220
え、結局泉は伊達とヨリを戻すの?!

そして褐色と天野がそんなことに……
伊達×褐色が辺りのとこまでしか読んでないからなぁ
逆だったらどんなに萌えたかと当時思ったww
褐色(←ルイだっけ)みたいながっつり伊達受けはなかったんだろうか?
過去の、学校の先生×伊達を匂わす描写はあったけど……
225風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 00:25:18 ID:Yx48o/mI0
>>222
僕達は泉と由鷹のちょっと危ない友情物で始まったはず
精神的な絆だから恋人になる必要はないみたいな…
でも、途中であさぎりさんが病気で入院して
思いきり書いておかないと後悔すると開き直ってエロが増えたんだよ

>>224
ルイ相手に伊達受けはなかったと思う
226風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 10:35:49 ID:yiBOnaOh0
読んでる時もわけがわからんと思ってたけど(それで脱落した)
あらためて誰と誰がくっついたかという話を聞いてもやっぱりわからないw
恐ろしい小説だ
227風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 12:09:17 ID:it3vAgyS0
>221
凪良ゆうの良さがさっぱりわからん。
花○の新刊の感想だよね?
絵師さんファンなので、買いたいけど作家がなぁ…と迷ってる。
228風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 12:37:13 ID:kH8XEWSH0
挿文とわりきって、買うだけ買って本文読まずにすませるとか
229風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 12:44:01 ID:it3vAgyS0
>228
そうだね、迷ってたけど後で書店に行って買って来るよ。
230風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 12:47:35 ID:LFErQ9Km0
凪良さん、自分は初恋姫だけとてもツボって、あとは始球式だった。


本棚漁って、10年くらい前の本を読んだんだけど、花音ノベルズだけが
すごい色褪せてたよ。一応遮光カーテンで扉つけてたのに。
キララノベルズとかはきれいなまんまだたt
231風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 12:55:53 ID:q1Pun2va0
凪良さん、新刊出てたんだ
調べたら絵師さんも好きな人だった

ありがとう、買ってくる

>>230
花丸ノベルズじゃなくって?
232風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 13:00:30 ID:LFErQ9Km0
うん。HANAOTOって書いてあった。
花丸もわりとすごかったけど、HANAOTOはもう違うレベルだった。

秀樹としげるくらいちがう
233風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 13:12:10 ID:kH8XEWSH0
秀樹としげるwww

むしろキララが別格じゃないか?
今見たらキララと次いでスコラが他に比べてきれいだった。
234風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 13:46:26 ID:my535D0rO
>>120
一応タイトル毎に区切りはついてるんで、それ目安なら補完しつつ読める。
しかし敢えて全部読んで堂々廻りの苦行を味わうがいい。
まとめ読み出来る新規さんはまだいいじゃないか。
リアルタイム読者なんてカイと三四郎だけでなく、作者にまで
世紀跨いで10年も焦らしプレイ食らってたんだからw
235風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 14:08:27 ID:u8hmTQ0k0
凪良さんの新刊は読む人を選ぶから、要注意だよ
>221のように鬱になる痛々しい内容だけど、
木原さんとか水原さんとかが好きな人にはおすすめする

自分は攻めが好きになれず、始球式だった
明るさが胡散臭くて、こんな攻めなら当て馬のDV男を選べと思った
その展開なら神本だった
236風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 14:23:57 ID:kjOVN1om0
凪良さんの「初恋姫」はよかったな。
「姫」とか言うからなよなよした受かと思ったら意外と漢らしかった。
本人は大真面目なのにトンチキで笑えたし。

蟹工船てなにそれw
ただでさえ不景気で暗いのに、BLで鬱になるのはらめぇ!
237風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 15:28:26 ID:ms7Yr1fC0
>>236
でも一般では「蟹工船」はブームじゃなかったっけ?
不景気なときこそバブリーな夢をみたいはずと思うんだが
意外とそうでもないのかな?
238風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 15:53:25 ID:8iPciM5o0
派遣切りだなんだで雇用不安の時代に、蟹工船が好んで読まれるのと
そういう時代に疲れて娯楽を求めて読んだ本が、蟹工船みたいな話
だったのではえらい違いだと思うw

暑い日にかき氷食べに甘味処に入ったら、暑い日はカレーだよね!
とか言って激辛カレーが出てくるようなもんじゃ・・・
239風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 16:36:50 ID:NJxrCh2P0
>>237
蟹工船はマスコミが無理やり盛り上げようとしてる感じだったかなあ。
マスコミに釣られ易い人が買って、そのまま枕になってるんじゃなかろうか?
240風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 17:21:19 ID:O7HIDPt90
人気声優さんキャスティングのドラマCDになっているのを知って驚愕したよ>蟹工船
241風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 17:54:03 ID:z4qknSYg0
あした届くんだが蟹工船の文字にひるんだ>凪良新刊
初恋姫とも未完成とも違うとなると不安かも
242風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 21:56:55 ID:Qo6ZB3pVO
凪良さん、私も絵師買いで今日買ってきたんだけどあらすじくらい読めばよかった
水原さんはいけるけど木原さんは苦手作家だ…orz
243風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 22:26:17 ID:RrIlSLR00
凪良さんの新刊は、やまじゅんが挿絵の方がしっくりくる話。
244風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 22:32:05 ID:5mAm2zfR0
ウホッ、いい蟹!
245風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 23:15:41 ID:oq1eJanWO
凪良さんて、小林典雅と同じ系統っていうか好きな人は好きなんだろうけど、なんかうまく言えないけどずれがあってのれないものがある。
246風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 23:24:11 ID:8iPciM5o0
ええぇぇ小林典雅は好きだけど・・・
いや、ああいう作風って意味じゃなく人を選ぶって意味で似てるのか。

そういや、ソムリエスレで、笑える話を紹介して欲しいという人に小林さん紹介したら
紹介してもらって悪いけど、なんか違うと申し訳なさそうにレスされたもんな・・・
247風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 23:35:28 ID:oq1eJanWO
作風じゃなくて、好き嫌いが結構でる作家かなと思った
248246:2009/07/21(火) 00:11:05 ID:knjgtTNk0
>247
いや、文意は分かったよ
紛らわしい書き方してごめん。
名前が出てうれしかったんだよw苦手だって人の気持ちも分かるし。
249風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 00:17:18 ID:8uU2epoF0
凪良さんは自分も初恋姫が良かったけど、あとは始球式したな。
特にシリアスが中途半端というか、萌えがなかった。
他作家との類似がよく挙げられるけど、そこまで面白くない。
出来の悪い亜流にしか思えん。
この人はシリアスでなくラブコメが合ってるんじゃね?
250風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 01:23:21 ID:DM2hk9+A0
凪良ゆうの「花嫁はマリッジブルー」が凪良作品の初めて読んだ本だけど
自分には全く合わず始球式。
それがCDにもなってて、世間はこの作品に需要があったのか…、と
びっくりした思い出がある。
それ以降凪良ゆうの本は読んでないけど、新刊は蟹工船みたいな本か…。
ちょっとだけ読んでみたい気がする。
251風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 01:51:25 ID:DWbisn1e0
凪良さんは文章に加齢臭がするっていうか、オヴァくさかった。
別に泣けるってほどでもないし。
でもここ見てると、宣伝部隊の声が大きいのは得なのかと思った。
252風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 01:56:28 ID:QkBIXhcCO
ぶっちゃけBLは内容がどうより、受け攻めが自分の射程範囲かどうかに左右されるとこが大きいんじゃない
なんか凪良さんのシリアスキャラって主流じゃない気がする
萌えがかすらない人は全くかすらなそうな
253風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 10:46:34 ID:+RPv1J8l0
つかシリアスを読ませるほど凪良の文章と構成力に魅力がないだけだよ。
254風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 11:47:19 ID:ay9egS630
話題になってたから、どんなものかと凪良ゆうの新刊読んでみた。
ここのみんなの評価通りの最悪ぶりだった。
一穂ミチを読んだときと同じ、高尚ぶりたいなら一般に行けって感じだ。
行きたくても実力がないんだろうが、だったら潔くエロを書け。

レーベルにプッシュされて話題先行実力ゼロ作家>凪良、一穂

こういう作家がのさばると、真面目に頑張ってる他の新人さんが可哀そうすぎる。
レーベルの力で無理に売れっ子を作り出そうとしているなら
出版社の見識を疑うし、業界の未来を考えるとレーベル突くらいの大問題だ。
255風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 11:51:08 ID:Z7NXwYv30
いやでもプロモーションてそういうもんだろw>レーベルの力で無理に

日本語おかしい人が減った代わりに
破綻もないけど萌えもないって感じの作家が増えたのかな
256風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 12:00:20 ID:ay9egS630
>いやでもプロモーションてそういうもんだろw

だから、まず実力があってこそのプロモーションだろ?
凪良も一穂もそれがないから問題なんだよ。
257風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 12:30:47 ID:L+vNYV+i0
凪良さんって高尚な作風なの?
てっきりあほあほだと思ってた
258風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 12:32:45 ID:7KpIs4Ka0
それがないから問題てw
出版社にとって買ってくれる人だけがお客様ですよ・・・
多少イタタで高尚読者様でも買ってくれたら正義。

そういう意味じゃ、結構読まれてる+好きだって言う人がいるんだから
出版社の読みは当たったんでしょ。
単に自分の好き作家があんまり主流派じゃないだけだと思われ
もしくは、宣伝うたなくても売れてる実力派ってことで納得したらどうか。
259風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 12:43:46 ID:brwAz92wO
娯楽なんだから「面白かったかどうか」「萌えたかどうか」でいいじゃん…
一読者なのに、なんで「この人はのさばってる」「他の人が気の毒」なんて気にするの?
なぜ「この人は実力がある(あるいはない)」って自信持って言えるの?
そこまで自分に自信が持てるのが不思議だわ。

つか、実力がないと責めるなら、誰が真の実力者なのか教えてくれ。
なぜそう思うのかという理由も、冷遇されてるという根拠も。
別に自分は誰の儲でもアンチでもなく、純粋に興味があるよ。
260風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 12:50:41 ID:ay9egS630
>>257
凪良はコメディは花嫁とか姫とかのあほあほネタで厨を釣って、
シリアスは格差社会とかストーカーネタで高尚ブロガーを釣る。
でもどっちも中途半端だから実力ないのがバレバレwwクソワロス

>>258、259
凪良は実は売れてないよ。
なのにレーベルが必死こいて売ろうとしてるだけ。
反面ちゃんと実績出してるのに宣伝してもらえない新人もいる。
凪良より実力も売り上げも上なのに、そういう作家は普通に可哀そうだと思うがな。
261風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 12:56:20 ID:guT4BFUKO
なんていうか凪良さん乙
262風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 13:00:37 ID:7KpIs4Ka0

>
それが事実だとして、宣伝しなくても売れてる新人
宣伝しまくりでやっと同じ程度売れる新人の両方いたほうが
出版者的にお徳じゃね?
宣伝しなくても売れてる新人が、宣伝のおかげで倍売れるわけじゃないだろうし。
263風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 13:04:23 ID:DypLi5LlO
…他人の萌えは自分の萎え。

凪良さんの新刊は自分で好き嫌いがわかれるってブログに書いてたよ。
この萌えを書きたい!っていうのをストレートに書いてる人だから
新人らしくて好きだ。
ただ決して上手い人じゃない。
上手い人を読みたかったら新人は読まない。
264風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 13:07:18 ID:ay9egS630
>>261
凪良はねらでガチw
あちこちで自演して話題を振りまいてる。宣伝部隊もすごい。

>>262
宣伝しなくても売れる作家は、宣伝したらもっと売れると思うがな。
265風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 13:10:53 ID:DypLi5LlO
ごめん。夏休みが始まってたんだね。
266風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 13:13:48 ID:0O+BoRR9O
うーん、>>264は狭間でこれ愚痴ってた人じゃないかなあ


>877:風と木の名無しさん
09/07/14 15:44:06 yMuPz9Z30
>自分より後にデビュして、一足飛びにドラマCD出した人がいる。
>売れてるんだろうと納得してたけど、実はそうでもないと色んなとこで書かれてる。
>じゃあなんであんなプッシュされてんだろ。担当のお気に入りなのかな。
>考えても仕方ないんだけど、真面目に努力してるこっちが馬鹿に思えてくる。

ここで凪良さんの本が返本八割だったってレスのすぐ後に、これが書き込まれてたから
267風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 13:15:10 ID:3CgNYzTb0
宣伝しなくても売れるような大物は他の出版社が放っておかないよ!
さっさと待遇いい所へ乗り換えれば(・∀・)b イイ!!
268風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 13:49:47 ID:euuphnkE0
>○○はねらでガチw
>あちこちで自演して
>宣伝部隊もすごい

これほとんどコピペ化してないかw
この称号たてまつられる新人もう何人目だよという感じ

「ねら」「自演」「宣伝」が恥ずかしいことだなんて
商業作家はもう誰ひとり思っちゃいないんだろ
ホストが枕営業を恥だと思わないのと同じ
269風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 13:51:40 ID:RLHlo2Hj0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
270風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 14:04:33 ID:yGQrcBKa0
夏休みだよ>< 専ブラ使用のすすめ

ID:ay9egS630とID:euuphnkE0をまとめてNGでFAでしょ
271風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 15:58:56 ID:pCzHLlzl0
なにこの流れwww
凪良さんっていろんな作風書けて話が破綻してるわけでもなくワンパタでもなく普通に読ませるレベルの作家だと思うけど
あまり話に出てこないけど恋愛犯とかストーカー執着攻めで好きだわ
地味作家だと思ってたのにアンチが必死すぎて吹いたw
272風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 16:15:46 ID:ivQCe1WC0
というか見えみえのでっかい釣り針に皆食いつきすぎ
273風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 17:12:38 ID:aHCwCJNL0
リアリズム系BL大好物で、その道の第1人者が新作を書かないんで飢えてた所
買わせていただきます!>蟹工船 得した〜
274風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 17:22:13 ID:bLD4so6PP
見え見えの釣り乙
275風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 17:28:19 ID:t6sqEQUn0
蟹工船BL読んだけど
ここ見て覚悟してたからかそれほど鬱とは思わなかった

↓ややバレ?


ただDV男の今後が載せられなかったというのが残念
超手間のかかる受けを抱え込むなどの
鬼畜攻めざまあwwwな展開を妄想せざるを得ない
276風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 20:05:51 ID:Hc0Or5CW0
蟹工船BLwww
277風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 20:16:51 ID:ufiw84CcO
蟹工船BLの対極に来そうなのがルイルイなんだろうな

疲れてると予定調和のドリームな交換日誌形式が和むよ
278風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 21:02:51 ID:guT4BFUKO
>>277
ルイルイ未読なんだけど、もしかして著作のどれもこれも交換日記調なの?
豪華客船なんたらはパラ見したからそうなのは知ってるんだけど…
279風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 21:07:11 ID:euuphnkE0
>>277
なるほど豪華客船シリーズね
でも「蟹工船BL」といっても船が出てくるわけじゃないし
対極というならねら仲間wいつき朔夜の「お城ホテル」あたりじゃないか
バブリーで甘ったるいおとぎ話
あの設定で蹂躙も凌辱もナシなんて平和だけど退屈だ
280風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 21:21:32 ID:V3owcI1M0
いつきさんの新刊といえば、最後の同居ってのがカミングアウト済みってことなのか気になってしかたないw
281風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 21:22:13 ID:knjgtTNk0
とりあえずルイルイの著作を一冊でも読んでみてから言おうかw
舞台が船だからとかいう問題じゃねえから。
282風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 21:27:31 ID:euuphnkE0
…怖い見たさで読みたくなる誘い文句だな
283風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 21:53:10 ID:8YxHLyMt0
つまりルイルイが蟹工船を描くとなぜか豪華客船になると。
284風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 23:02:15 ID:S2FSP+aA0
攻は貴族で世界一リッチなカニ缶会社の社長で
ハンサムでセクシーで発情してドクンドクン!
受「ああ…なんて素敵な人なんだろう(*´Д`)」
285風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 23:07:46 ID:ufiw84CcO
船とかに関係なく、シリアス、貧乏、たち悪い攻めとかの対極にあるのがルイルイかなって・・
受け攻めとも頭にお花畑状態で、相手を誉めちぎる交換日誌、バブリーかつゴージャスな世界って、まあどれ読んでも同じっていえばそうなんだが、ジャンルルイルイだからww

286風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 23:48:39 ID:WYUu9akM0
実のところ、「次はどんな金持ちだろー」と新シリーズの度に期待する。
長く続いているのは「宝石会社」と「船会社」?
287風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 01:55:11 ID:IjDYzuEm0
自分は実生活で節約と我慢の毎日だから、いまさらBLで蟹工船なんぞまっぴらだ。
ルイルイはよく知らんが、はっちゃけ大富豪のほうが楽しめる。

凪良さんてよくいるテンプレ作家なのに、何でこんなに儲の声がでかいの?
288風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 02:01:06 ID:0b1ji8tr0
287のように話が変わってるのにいつまでも絡んでくる人がいるからじゃないかな
289風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 02:01:48 ID:WyN2Rw6N0
儲の声が大きいというよりは、アンチの声が大きいだけでは。
批判されたから、「いやいやそんなでもない」なレスがついた気がする。
テンプレ作家…ではないんじゃなかろうか…。
テンプレの定義によるだろうけど、自分はチャレンジャーだと思ってた…。
290風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 02:04:03 ID:Vta8Nvpd0
イエーイぼく大富豪(・∀・)v


こんなのが浮かびますた…>はっちゃけ大富豪
読みたいです。
291風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 02:23:58 ID:RTVXnw620
>>289に同意。儲よりアンチの声がでかい。
凪良さんの話題って丸一位ずっと酷評が続いて、
ぼちぼち、そこまで言うことないんじゃね?と諫めが入った、という流れだよね。
散々叩いて、ちょっと諫められたら儲の声でかいって凄いアンチ思考。

自分も凪良さんはチャレンジャーだと思うw
蟹工船とかDV男とかストーカーとか、怖いからテンプレにしちゃらめえ。
292風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 02:27:16 ID:RTVXnw620
×→丸一位
○→丸一日くらい
293風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 08:55:18 ID:MWelH1aG0
自分はゴージャス系より新聞配達をやってるような苦学生とかの
リアルな話が読みたい
痛すぎるのは嫌だが他人が苦労してる話は楽しい
294風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 09:18:10 ID:9fH8ek/X0
ゴージャス系はちびっと知ってるのでうそ臭くて逆に貧乏臭さを感じて読めない
ガテン系や蟹工船は知らない世界なので面白い
295風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 10:18:21 ID:fjvYlToKO
ゴージャスとはちょっと違うけど和泉さんのプライス&リミットシリーズは地に足のついた
金持ちというか、湯水のように金を使うような成金じゃない金持ちで好きだった。

あとドラマで金持ちのパーティーに招待された庶民が「俺、さきいかの出ないパーティー
なんて初めてだよ」と言っててリアリティあって面白かったな。あの脚本家は個人的に神だ。
296風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 10:20:30 ID:yvDsAHsE0
ゴージャス系にリアルさなんて誰も求めてないと思うんだがw
嘘くさいのが楽しい
297風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 10:34:55 ID:h8UCtsiA0
ていうか、蟹工船読みたきゃ小林多喜二を読むか映画観る。
BL作家が弄くりまわした劣化版なんか自分は真っ平だけどな。
298風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 10:50:07 ID:yyXRwQDi0
>>295
金があるのに使わない金持ちの話なんて
少しもおもしろくないんだがw
299風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 11:01:14 ID:yvDsAHsE0
ごめん >>296>>294宛てね
300風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 11:13:57 ID:RTVXnw620
誰かが好きだって言ってるモンを、頭ごなしに否定するの止めようよ。
自分の萎えは人の萌え。人の萎えは自分の萌え。
301風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 11:16:40 ID:6V5INRyl0
>>298
金持ち設定が話の主軸かどうかによると思うよ。
あのシリーズは恋愛以外のメインが仕事ものだったから、
湯水のように金を遣う必要性はないと思う。
302風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 11:21:20 ID:fjvYlToKO
>>298
使わないっていうより、暮らしぶりがリアリティあると言ったほうがいいかな。
受け兄弟が私鉄グループの御曹司で系列デパートで働いてるんだけど生活の様子とか
親戚付き合いとか、なんかうまく言えないけどその辺が自分の知ってる金持ちの
お嬢さんと重なる。
まあ自分は庶民なんで実際の金持ちがどんな暮らしぶりか知らんけど。

でも確かにゴージャスにはリアリティはいらんね。アラブとか。
303風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 11:56:56 ID:wxa92+VO0
話題の蟹工船BL。
しょっぱい現実を持ち込むな的な思いも多少はあるが、
それよりイラストの美形達が文からのイメージと違いすぎてワロタwww
何度も読み返すかは微妙だが、読んで良かったよ。
304風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 12:23:33 ID:VGqArMNXO
>>297
>BL作家が弄くりまわした劣化版
ってなんで言い切れるの?読んだのか?
305風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 12:34:41 ID:EPamyO8O0
だいいち「蟹工船」は比喩だろうよ…
暗くて貧乏くさいBLだ、というんで誰かが命名しただけで
なにもあの名作を下敷きにしてるんじゃないんだってば
306風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 12:44:30 ID:gvLfuSor0
蟹工船BLは読んでないけど昭和枯れすすきみたいな貧乏BLも好きだ。
冬の夜はせんべい布団一枚しかないから二人で温め合って眠ったり
手袋ないからつないだ手を攻めのポケットに入れて温めたり。

>>295 スタアの恋?「桐の箱に入ったトマト初めて見た!」とか「お部屋はどこ?」
とか天然ヒロイン可愛かったよね。
307風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 12:56:23 ID:EPamyO8O0
ゴージャス系はやはりどっちかが庶民で
相手の金の遣いっぷりに驚いてほしいな
308風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 13:18:46 ID:wHguqOiPO
関係ないけどジャンルで言うなら
蟹工船BLってよりプロレタリアBLって言うんじゃないの?
流行ったからって変にかにかにいってるから
蟹工船のBL板と勘違いする>>297みたいな早とちりが出て来る。
309風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 13:33:00 ID:EPamyO8O0
「蟹工船」は今話題になってるから認知度が高いけど
「プロレタリア」となるとナニソレ?な人もいるのでは
BL読みは教養の格差おおきいよ
310風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 13:37:33 ID:zbt7RsUG0
「蟹工船BL」ってのはキャッチーで面白いと思ったよ。
そもそも>>297みたいなのまで考慮してやんなきゃいけないなんて面倒くさい。
311風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 14:11:59 ID:MWzdnOCW0
>>235
遅レスだが

>こんな攻めなら当て馬のDV男を選べと思った
>その展開なら神本だった

夜光花でそういう展開書いてほしいかも
やっと夜光の良さがわかったというか超展開に慣れたからw
312風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 14:58:04 ID:ZkEd7zPq0
蟹工船も思い出したけど
銭ずらを意識したのかなとも思った。
313風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 17:11:00 ID:ZvHHMuPvO
蟹工船を繰り返してるのは○○党の党員?○○主義の人?○寄りの人?
と思いながら読んでたけど話題作だから引き合いに出して使ってるのね…。
何となく定着しないでほしい。考えすぎでごめん。
314風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 17:26:55 ID:l5m2MI980
ってか、単に作者があとがきで書いてたんだけど。
315風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 18:30:16 ID:+e0a/UQX0
>>313の思考回路が真性ぽくってキモイ
316風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 19:30:19 ID:ZvHHMuPvO
うわ、あとがき読んでなかった。恥ずかしい。ごめん…。
317風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 20:20:41 ID:EKVvwk8dO
恥ずかしがるとこは、そこじゃねぇ。

この間、買ったや絡みやマンガで暴れてた人?
思考が極端でこわいです…。
318風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 20:23:25 ID:8/9JEKzZO
蟹工船と出るたびにマグロ漁船と対みたいと思うのは
自分が原作蟹工船を読んだことない無教養者だからだろう
凪良さんのも読んでないけどさ
319風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 20:29:24 ID:jcot56+l0
>>318
自分も原作読んだことない無教養者だよ
蟹工船と出るたびに思い出すのは筒井康隆の同音異字タイトルだ
320風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 20:55:20 ID:2/0M/66F0
>>319
あるあるw
「九段の母」知らずに「くだんのはは」読んでたり、
「李さん一家」知らずに「実はまだ○○にいるのです」のオチがある漫画読んでたりw
321風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 21:28:27 ID:UlsVRSZZ0
最近ハズレしか引かなくて、途中で窓から投げ捨てたくなる本が多い
そんな私は表紙買い派
今日買った本は今までで一番ひどかったかもしれないw
BL以前に物語として成り立っていなかったwwwワロタw
苦痛に思いながら一通り読んであとがき読むと、S調教ものなのに「Sは嫌いです」みたいなコメントがww
で、最後に同人PRコメント
こんな作者いらない
322風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 22:08:46 ID:sOCcLM3/0
Mが好きだったから調教ものを書いたとか?
323風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 22:18:03 ID:jIpQPjkJ0
そうじゃないかなー、とは思ってたけど、洒落の鈴木あみの本が
やっぱり延期になった。
発売日直前で取り消すってどういうことよ?と毎度毎度思う。
事情で1ヶ月くらい遅れるって言うなら分かるけど、発売予定自体なくなってる。
毎月とは言わんけど、2ヶ月に一冊くらいの割合で延期してる気がする。
>洒落
こっちの勝手な都合だけどネットで予約してるから地味に迷惑。
324風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 22:52:05 ID:o337vQKg0
>>318
蟹工船は読みたいと思わないので蟹工船で思い浮かぶのは
TVで見たロシアのカニ漁の船。
厳寒のロシアの海で三ヶ月で1年分の給料。3百万円くらいだったか。
ロシアでは超高給取り。
でも高死亡率で手足を失う人も多いという過酷な労働現場の
リアルレポート。
325風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 23:03:39 ID:pFZRxSdO0
そんなんどうでもいい
326風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 00:53:51 ID:Wm4zsjrX0
御木宏美が2年ぶりにもえぎ文庫から出すみたいなんだけど、
サイトを消したからてっきり辞めたのかと思ってた。
病気でもしてたのかね?
327風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 02:02:49 ID:55DKXIBb0
かなりコンスタントに出してた作家が、1年くらいペース落ちてるなと思ったら、
「スランプだった」と言ってたこともあった。
328風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 10:08:57 ID:Et/vm1uU0
そういえば萩野シロさんも最近見ないけど、スランプなのかな。
スランプならまだしも、小説書くの辞めちゃったとかだったら悲しいな。
この人のヤクザが主人公の小説が好きだったから、
続き出してほしいと思ってたことを思い出した。
329風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 11:59:35 ID:uQHqr7esO
>>328
自分も萩野さん好きだー。
ビボイのがずっと延期で気になってたとこ。
続編つけてくれるなら黒ラキの出し直しでもいいからなんか出して欲しい。
330風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 12:25:16 ID:xvQDb5wz0
最近見ないの筆頭は雪黒さんかな。
しょっちゅう引っ越しただの入院しただの家から出られないだの書いてたし。
スランプ通り越してる気がするよ。
331風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 16:20:35 ID:wrskZaOX0
>>330
ブログ立上げなおしたかと思えばさっそく宣伝か?
2で遊んでないで仕事とやらをしろよ
332風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 16:22:49 ID:XP/q4ff+0
とりあえず、331が雪黒さんを一番愛していることは良く分かったw
333風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 17:34:58 ID:F4U6ovLJO
雪黒さんはなぜ雪黒さんとよばれているの?
334風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 17:58:49 ID:IaQLysGMO
久しぶりと言えば、
1年ぶりに小林典雅さんの新刊が出るぜヒャッホウ
数年に1冊とかでもいいから(ご本人には悪いが)、
末永く頼みます花丸文庫様
335風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 18:26:18 ID:gumyHR1R0
>334
花丸の1冊目の評判が微妙だったし、やっぱ無理だったか…
と思ってたのでうれしいw
洒落の頃の雑誌掲載分も文庫化してくれるといいんだけど。
しかし、やっぱアンケートが悪かったんだろうから
そういうのは出さないか。
336風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 19:09:28 ID:nY+5lxPDO
おのにしこぐさの新刊がいつか出ることを祈っています
337風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 19:10:48 ID:AMM61SJl0
>>333
2で腹黒く宣伝するかららしいよ

小林宣伝隊もウゼーって思うが、なぜか雪代さんだけ叩かれるw
338風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 19:30:25 ID:9/XUOBebO
>>336
まだ3年、3年しかたってないよ!
蝉だから!蝉相手なんだから、あと4年は待つ気持ちで頑張ろう!
気持ち!気持ちで負けちゃダメ!




新書館様々、心の底からお待ちしておりますので、切に切に御願い申し上げ奉ります……
339風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 19:45:11 ID:O0JfwSi80
小林さんの8月のは
雑誌が手元にあるし洒落掲載のやつだと思う
当時とは全然違う絵柄の人が挿絵になるから楽しみだw
340風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 19:54:28 ID:uQHqr7esO
>>337
最近見ないってはなしなら宣伝にすらなっていないと思うのだが。
341風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 20:18:07 ID:AMM61SJl0
>>340
ここで少しでも悪意なく雪代さんの名前が出ると宣伝になるんだって。
発売前で感想でもなく楽しみ楽しみだけのレスが続いてもおkな人もいるのにねw
342風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 20:26:02 ID:b42k0rnW0
ヒント:2ウケ
343風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 20:28:59 ID:gumyHR1R0
知名度の違いだと思う。
雪黒とかあだ名付けられてうざがられるけど
作品の話で良くも悪くも盛り上がってた。
小林典雅なんて多分、私含め3人くらいしか
読者がいないよ…このスレには。
さすがに読んだことないものを悪く言う人もあまりいないので
多めに見られている気がする。
344風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 20:40:39 ID:H2+w7KvA0
>>343
何勝手に小林典雅をマイナー扱いしてんだ
普通に読んでるがな
345風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 20:41:51 ID:g5gPi7sDO
このスレにならもう少しいるんじゃない
346風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 20:45:19 ID:i3w4v4+m0
>>336>>338
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
少なくとも待っている人は3人いるのね
347風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 21:26:22 ID:GfNNJOm10
小説の最近の流れ
このスレに私の気に入らない作家が話題にあがるわけがない
ここで名前を出すのは本人か宣伝部隊に決まってる

ということでしょうか…
いい加減ウザ
348風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 21:33:04 ID:cgFp6vVv0
最近、いおかいつきさんを見かけない気がする
前よりペース落としたのかな
349風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 21:41:06 ID:c1A66r+y0
逆にずっと寡作だったのに、ここ最近でがつがつ本だしてきてる人っている?
消えていきそうな人が多い中で目立ってきてるってことは、そういう人の話とか作風とかが今のBLの主流かと思うよ。
350風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 21:42:45 ID:FTxIn9Ig0
小林典雅てw宣伝しても無理めなイロモノじゃねーかwww

放流しないでくださいね花○サマ
351風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 21:48:18 ID:c1A66r+y0
典雅先生を馬鹿にするなよw
自分349だが、そりゃ主流とは言えないけど、唯一無二の個性だと思うぞww
難点はBLではないことだが。
352風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 21:57:40 ID:u+Kw533S0
いおかさんは「月刊いおかいつき」と言われるくらい出してた気がするんだが
「八年蝉」がいるかと思えば「月刊誌」もいて
みなさんマイペースだなあ
353風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 22:06:13 ID:MtoA2TRt0
見ないといえば烏城あきら。
もともと寡作なのでいつものペースなんだけど、許可証のつづきは出るのだろうか。
354風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 22:12:17 ID:q7e/+3db0
麻生雪奈、どうしたかなあ。
鹿住槇も見かけないなあ。
そういえば麻生玲子も見なくなったなあ。
355風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 22:14:40 ID:u+Kw533S0
烏城さんは仕事が忙しくなってセーブしてるんじゃなかったかな
作業着BL好きなんでぜひ戻ってきてほしい
356風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 22:40:46 ID:gumyHR1R0
>354
いや、鹿住さん見かけるよ?
と思ったけど、よく考えたらマンガ原作だった…
一応、3月に萌木文庫で出したのが最後だから
見かけなくなったというほどじゃないけど
前は2ヶ月に一冊くらいのペースで出てたから
それに比べると少ないね。
357風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 22:41:26 ID:EQyPPyRTO
>>355
自分も許可証好きだ
雑誌に掲載されて文庫になっていない分があるし、何年でも待つから新刊いつか出して欲しいよ
358風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 22:42:14 ID:3ywpnc8f0
小林典雅さんは確かにBLじゃなかった。
花丸文庫「達人」を読んだ時、どこにラブが入るスキマがあるのかと別の意味でドキドキしながら一気読みした覚えがある

鹿住槇さんは春にキャラの雑誌ともえぎ文庫に書いていた
今はどこかの修羅場真っ最中らしい

麻生雪奈さんは二次創作をやっているのを去年見かけた
商業誌ではもう何年も出ていない?

麻生玲子さんは春に2年振りの本が出ていた

烏城あきらさんはここしばらく日記代わりのBBSが全く動いていないので少し心配している
359風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 22:57:07 ID:gumyHR1R0
月刊で思い出して、剛しいらの刊行数見てきた。
少女向けに進出してその分BLの刊行ペースが落ちたのかと思ったら
少女向けが増えた分、刊行ペースが上がってたw
360風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 23:02:31 ID:msb0uUl90
大鳥香弥が2冊目出したとき、すごい好きになって作家買いを決めた
でもそれ以来1冊も出てない
この人、もう本出ないんだろうか
ここで言っても「誰それ?」状態だろうけどorz
361風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 23:07:07 ID:u+Kw533S0
ここはけっこう長い人が多いからね…
大鳥さんしっかり覚えてるけども
いかんせん本人が消えちゃってるからねえ
おのにしさんの例もあるから復活を待ちたいけど
新書館ほど気の長いレーベルじゃなかったから心配だよ
362風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 23:09:44 ID:scucDb+i0
大鳥さんって2冊目が攻めザマァの人だよね?
1冊目は乳首弄りだった気がするけどあれは雑誌だったかな
363風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 23:15:47 ID:msb0uUl90
「誰それ?」状態じゃなくてうれしい

乳首は雑誌掲載のデビュー作だった
あれも好きなんだけど本になってないし
ちょっと悲しい
364風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 23:28:04 ID:tW5rV2GS0
鹿住さんが一時期少なかったのは
介護のためみたいだね
同人誌で見た
365風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 23:39:38 ID:kLLWmpbs0
この夏初めてコミケに行くのでカタログ買ったんだけど、
消えたと思ってた作家さんが結構同人で活動していることを知って驚いた…
S稔也さんとか海賀卓子さんとか魔鬼砂夜花さんとか。
366風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 23:49:23 ID:16CCS0fI0
>>365
マジで!?海賀卓子さん好きだったんだ。
PN変えたという話聞いていたけど、同じ名前で出してるのかな。
創作Juneの日に行けないのが悔しい。
もう商業では書かないのかなー…。
367風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 23:58:51 ID:kLLWmpbs0
>>366
うん、同じ名前。一時期小田双葉?って名前変えてたけど
海賀さんの名前で出てる。
368風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 00:30:27 ID:P0gmP75P0
>>367
ありがとう!週末カタログ買いに行くからチェックする!
369風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 02:34:24 ID:qEAxoc5a0
魔鬼砂夜花って、一時期やったら売れてたけど一気に商業からいなくなったね。
お金さんもだいぶブームが去ったけど魔鬼砂夜花の消えっぷりは驚くな。
370風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 02:55:14 ID:oVYkixAU0
そんなに売れてたっけ…?>魔鬼砂夜花
コンスタントに出てはいたし、シリーズか何かがひとつ売れたっぽいなとは
思ったが。
371風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 05:48:02 ID:NYE47U150
メイドシリーズはかなり売れていたように思うけど、あれで、作者が
CDに目覚め、意識しちゃって駄目になった感じがするなー。
一時期、日記もチェックしていたけど、
編集部ともうまくいってない感じがひしひしと伝わってきてた。
372風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 08:11:38 ID:Kx9UOaIGO
誰か教えて〜。

橘紅緒の櫻丘寮1の攻の謎なぞなんだけど。
プールと5人組の答えがわからんのよ〜。
373風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 08:26:42 ID:kEVURnHVO
>>372
プール→逆から読め
5人組→指を見て考えろ

その辺の王子の示唆がうまいなと思った。
櫻ヶ丘は、ミオのカプをアサヒとリンクして読みたかったな。
悪魔のはなしはいらんかった。あれはあれで面白かったけど。
374風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 12:05:00 ID:BYWMS5v70
>>359
さすがです
少女向けエロもはじめたんだよね
375風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 14:17:54 ID:7YeJN3OP0
橘紅緒と言えば、またクラフトで原作やってるけど
もう小説は書かないつもりなんだろうか。
376風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 15:11:04 ID:qEAxoc5a0
評判のいい橘さんだが、自分は駄目だったなー。
人間を描写しているというより、人形の描写を読まされてる気持ちだった。
却って原作とかのほうが魅力が出るのかな?
377風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 15:47:57 ID:Kx9UOaIGO
>>373
トン
なるほど〜。

橘さんの話は嫌いじゃないけど、ポエム読んでる気分で少し微妙になった。
378風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 17:01:32 ID:kEVURnHVO
紅緒さんは雰囲気小説なんだと思う。
携帯小説とかオサレほどざっくばらんではないけど、ラノベ一歩手前な感じ。
だからセブンデイズみたいな雰囲気漫画が合うんじゃないかなと思う。
小説は、なんか文脈の裏を探り探り読まなきゃいけないから疲れる。
379風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 17:08:00 ID:2X23BXLV0
ラノベの方がよっぽど「雰囲気小説」じゃマズイと思うんだが…
自分の中じゃラノベ寄りというといつきさんの方だな
ポエム成分が足りないというか雰囲気無さ過ぎw
380風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 20:22:20 ID:q/1XfJaw0
絵描きだった頃から雰囲気漫画みたいなの描いてたのかねw
画力がどの程度だったか知らないけど
怖いもの見たさで、いっそのこと自分で描いてみて欲しい
381風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 22:27:13 ID:zdLpKFnMO
自分でって…それなんてあさぎりテンテー
382風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 22:34:38 ID:Wo0xmLTe0
それなんてアリッコテンテー
383風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 23:13:13 ID:cnyuWhfU0
別に自分で書いてくれなくてもいいなあ。
あさぎりテンテーもアリッコテンテーも他の人にまかせた方がいいと思ってる。
画力がどうとかじゃなくて、文字の世界とその人の絵がイメージ違うから。
なんかこう、絵師があってない小説を読んでいる感じがしてしまって。
384風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 23:52:51 ID:aNcZKGVk0
自分にとって衝撃的な絵だったのが丸木文華。
文章+挿絵までしないで文章だけ書いていて下さいと本気で思った。
385風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 23:56:41 ID:DYnwjQMq0
>>384
自分は文章よりエロゲ塗りな絵が好みだ>丸木文華
386風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 00:17:15 ID:1Q/LoBK+0
丸木文華は絵と文章で1セットだと思ってるので
他の人の挿絵がつくと違和感あるなあ
387風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 00:43:00 ID:W5k4I6kA0
>>382
最近、アリッコテンテーの本が並んでたから復刻かと思ったら
新刊だったんで驚いた。
受けが天才系なのはお約束なんだな。
388風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 09:44:13 ID:mC1jGRiKO
アリッコタンは魔王シリーズだけはCD追っかけてたこともあって読んでたけど、あの絵がどうにも耐えられなかった
キャスト変わって本読まなくなったからアリッコタンには近寄らなくなったが
魔王も天才攻めだったね
389風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 13:38:34 ID:bXMZ8BFyO
久々にBLコーナー見て思ったんだけど、最近、人外モノ、
ファンタジーモノって流行ってきてるの?

390風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 14:21:29 ID:iz5bklbg0
学生もの、リーマン(社会人)ものが以前より売れなくなっただけじゃない?
最近のBLでキャラの職業ガッツリ描写のってあんまり見なくなったかも
(…というか主な生活の場(学校や職場)で起こるアレコレがないような感じ)
391風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 14:23:09 ID:A5Mi60k50
>>389
人外とかトンデモ設定は確かに増えてるね
その分ヤクザや警察関係が減ってるような気がして残念
392風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 15:11:21 ID:SBOkXrAD0
ちょっとリーマン多すぎだしそれはいいことだね
でも人外やファンタジーやトンデモ設定に900円を出す勇気はないけど
何か読みたいと思ってるんだけど姦淫の花っておもしろいのかな
3冊買うと結構な値段だな
393風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 15:40:32 ID:7VbkJ69Z0
>>392の好みが分からんので答えようがないなあ…
それに姦淫の花も大概トンデモ設定だと思う
394風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 15:48:04 ID:R6SZ7+O40
3冊一気に買う必要はないんじゃない?とりあえず1冊
でもシリーズ買う時ってまず1巻だけ買うんだけど
なぜ全部買ってこなかった自分!となる時が結構ある
休日だともっかい書店に走ったり
395風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 15:52:11 ID:DpMugwan0
>>389
流行ってるか?
ラ/ノ/ベ/の/杜の発売カレンダー見ると表紙の一覧が出るけど、
相変わらずリーマン+アラブばっかりだよ。
893とかは減ったかもしれんが。
396風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 15:55:28 ID:IaVisn9b0
キュンキュンするような学園ものが読みたい…
生徒会が白学ラン着てたり、強大な権力持ってるのでもいいけどw
397風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 16:12:03 ID:E+51vu7f0
893は減った気がする。マフィアも別枠になったよね
アラブは根強いなー
398風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 16:12:46 ID:cLLfDK490
>>396
一時期全然みなかったけど、最近また結構出てきてる気がするよ
399風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 16:35:17 ID:0TVpcQyPO
アラブは根強いね
行きつけ本屋の平積み群見てるとしみじみそう思うわ
普段あまり読まないけど好き作家さんのアラブとか読んでみたいw
400風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 17:24:10 ID:TMYzY2MA0
>>396
ナンバランの「仁義なし!」でよろしくオススメ
401風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 17:51:59 ID:KfMnFeCB0
>396
最近増えてきてる気がする。>コテコテの寮制男子校もの
単に自分の好き作家が書くようになっただけかも試練けど。
可南さらさの「告白」
かわい有美子の「流星シロップ」これは二作目だけど。
雑誌掲載掲載だけど沙野さんの「ソライロ学舎」もよかった。
402風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 18:49:58 ID:IaVisn9b0
>>400-401
ありがと
可南さんとかわいさんはデフォ買い作家なので既読です
沙野さん未読なんだけどその本が発売されるの待つよ
ナンバランは昔読んで合わなかったけどちょっとパラ見してみます
403風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 18:54:11 ID:hggAf1700
ナンバランは基本トンデモだけど
たまに普通の書くよねw
404風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 18:57:41 ID:1OXVvEPa0
トンデモ設定ってBL創成期?には多く見かけた気が。
なんか一巡りしたかんじ?
どっちにしろストーリーがしっかりしてて、それなりに
説得力っぽいものがあるトンデモなら個人的に歓迎だな。
405風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 22:17:07 ID:MBPOv2WwO
>>402
桜木さんのキャラ新刊が学生寮(高校生)モノだったよ
406風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 02:04:11 ID:d6uDD8bA0
今、「空色スピカ」読んでるんだけど、
○○はさくっと△△の腕に首をまわし、って
首が伸びてるよ
407風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 02:12:43 ID:21O4LrKy0
>>406 持ってるけど全然気づかなかった!深夜に大笑いをありがとう。
408風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 07:36:46 ID:2qpPdCCFO
>>406
電車の中で盛大に吹いて隣に怪訝な顔された自分に謝れw
409風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 08:29:20 ID:5wE8BOcpO
アレ区政よりはマシだなw
410風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 09:48:26 ID:Q+8R99+eO
>409
アレは意味が分かるだけ始末に負えない
411風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 10:41:52 ID:Am1Z/yym0
かわいさん、空色とその前?評判になっていたので久々に読んだんだけど
元々あんなに文章下手なひとだっけとちょっとびっくりした
同じ説明や言い回しが何度も出てくるし、形容も種類少ないの使い回すし
「猫の遊ぶ庭」とか好きだったけど残念な感じ
412風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 11:48:30 ID:+5T9id+sO
>>411
猫〜も「蒸留水飲んでそだったような」とか
同じ人を表現するのにかたくななくらい同じ表現使ってたけど
そういうのとはまた違うの?
413風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 11:55:07 ID:Q+8R99+eO
>>411
最近「未成年。」読み返したけど、412の言う通りだった。
個人的には今の文体のが幾分読みやすいが、マニアじゃないから
細かいとこはワカンネ
414風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 13:19:13 ID:5y73D9fU0
かわいさんは文章が乱れやすいイメージがある。
憶測でしかないんだが文章が乱れるとメンタル面とかでなんかあったのかな?と
思ってしまう。
「疵」のときも2巻までは気にならなかったが3巻で急に文章が乱れて句読点の
打ち方が変になっててびっくりした。
そしたら嫁に行くってあとがきかなんかで知って、私生活が大変で文章が乱れたのかと
ちょっと勘繰ってしまったよ。
415風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 17:28:18 ID:197CyqlWO
かわいさん、商業とか同人のあとがきから見ると、
けっこう感情の起伏が激しい人のように思える
メンタルな部分の揺れが作品にも出てそう…
とある同人のあとがきを読んで嫌いになった
言葉をオブラートに包むということを知らなさそう
416風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 17:31:24 ID:3grIQvFp0
嫌いにはならないけど、エゴイストのあとがきで、
結構酷いことされて人間不信(医者不信?)なのかなとは思った
417風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 17:54:07 ID:197CyqlWO
エゴイストのあとがきは自分も読んだけど、それは「ご苦労されたんだなあ」と普通に受けとめた
ただ、別件で同じ日本人として恥ずかしいと思うようなコメントがあって、
それ以来彼女の作品を手に取らなくなった
彼女が根っからの悪い人だとは思わないけど、うかつな人だと思って熱が冷めた
418風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 20:00:46 ID:Nf9++vLx0
感覚がオバちゃんなんだよね
悪い人じゃないんだけど、発言が垂れ流し的だなあと思う
419風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 20:20:19 ID:RVeM8uEV0
かわいさんに対する評価を見て、菅野彰を思い出した。
彼女もそういうタイプだw
どっちもすきなんだよなぁ。
ああいうタイプの作家がすきなのか自分。
420風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 21:38:59 ID:dHffCqxK0
>>391
ヤクザや警察を書くとすぐアレとかアレのパクリだ二次だって騒ぐ粘着が増えたから
敬遠されるようになったんじゃね?w
421風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 21:40:52 ID:hTUy4wln0
>>420
自分は騒がれている例は一つしか知らないが
そんなにたくさんパクリ・二次疑惑があるのか?
422風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 22:03:34 ID:gazz9ijQ0
ハードボイルド系やミステリ系、任侠系はBLに限らずある程度
パターンとかお約束みたいなのがあるから、それをさしてパクだ
なんだと騒ぐ連中は他のジャンルを扱ったときよりも多いと思う。
423風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 22:08:07 ID:J4VIfSGC0
自分も騒がれてる例は一つしか知らない
そんなに沢山あるか?
424風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 22:25:59 ID:2fcNbAqoO
英田は呪文化してるからね。
英田が騒がれたのは腐女子層が好む作品とパターン似てるからじゃないかな。
南の帝王や借金具と設定似てる作品読んだけど騒がれてない。読者層が重ならなかったのか
その作品のファンが大人なのか。
425風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 22:29:39 ID:RVeM8uEV0
自分の記憶にあるのは、英田さんのは全般色々言われてるイマゲ。
木原さんの刑務所物は、実録刑務所物のタイトルを参考文献に
明記するべきだ、とか断定されてた。
それ見て書いたのか分からんのに。
(読んでないからそうじゃないとも断言出来ないけど)
リアルな(?)刑務所描写が、実録物に似てるのは取材が
しっかりしてるだけな可能性もある。

あと、バーバラさんのやつとか。
近未来風少年刑務所ものだからちょっと違うか?
タイトルが被ってるだけだったし。
426風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 22:35:01 ID:gazz9ijQ0
英田さんのは「愛してるという気はない」は言われても仕方ないなとは
思ったけど「夜が蘇る」が黒鵙って言われた時はハァ?って感じだった。
それは言いがかりすぎるだろw
427風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 22:43:58 ID:0BRqSSx00
英田さんは愛してる以外はハァ
428風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 22:44:45 ID:0BRqSSx00
途中送信してしまった。
愛してる以外はハァ?と思う。
429風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 22:56:47 ID:PZatF4aq0
黒鵙は他作家の作品にもっと似たのがあった
ある意味、801893の古典なのか
自分の場合、エスはハァ?
430風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 22:57:01 ID:3fkpj1Ut0
英田さんは2では全く話題に上らない「素直じゃねぇな」が好きだ
途中まで受けのハムスターが酷い目に遭うんじゃないかとガクブルして読んでた
431風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 23:09:02 ID:AF+VSqDp0
似てる似てない云々なんて結局は人それぞれの感想だからね。
似てると「思わない」人は当然何も言わないけど「思う」人の声はどうしても大きくなるし。

英田さんの件に限らず最近「商業二次」って言葉を使う人が増えたけど
以前私怨スレかどこかで、パクリだというと「検証しろ」と言われて黙り
インスパイアだというと「インスパは悪いことじゃない」と反論された私怨アンチが
「商業二次」を便利に使い出したと言うイメージ。
設定やキャラで少しでも似てるところがあればいくらでもそう言って貶められるしね
432風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 23:11:48 ID:PTA/7pv10
まあ英田さんの話は良くも悪くもにぎわうので、今のうちから專スレでお願いしたい。


かわいさんは確かにあとがきやコメントが痛い。
性格は激しそうだし、苦手なタイプだ。
あの人がきっかけで、あとがき読まなくなったな…。
本人の本も読まなくなったけど。
433風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 23:29:09 ID:io6Fq0vLO
>>417
>ただ、別件で同じ日本人として恥ずかしいと思うようなコメント
気になる。kwsk

かわいさんのあとがき、理由は明確ではないけれど
鼻につくなあとは思ってた。なんでだろう
友達アピールはすごいと感じる
434風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 23:44:16 ID:E+N+bBVJ0
腐が読まない作品でのリスペクトって結構あるけど騒がれないってのは同感。
435風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 00:07:03 ID:ivAgCg6tO
>>433
同人のあとがきなのでスレ違いになるかもしれないけど、ちょっとぼかして書いてみる
長くなってすいません

某国に旅行したらしく、その時の感想を書いてた
旅先でのサービスのクオリティが凄まじく低かったようで、
それに対する憤懣がきつい言葉で表現されてました

確かに文章からみると、せっかくの旅行なのにかわいそうと思うんだけど、
その某国を非難する言葉の品のないことにたまげてしまった
心の中でそれを思ったり、身内話で愚痴ったりするのは一向にかまわないけど、
不特定多数が見る発行物の中に、罵倒めいた言葉をわざわざフォント拡大して書いたり、
複数の国を比較する時に、片方の国をけなすことで、もう片方を持ち上げるみたいな、
いちいち「何で否定形で書くのか…」と不愉快になる文章ばかりだった

かわいさんのあとがきがアレなのは、
体言止めが目立つ
否定形で語る
対読者というより、対身内な語り掛けに見える
言い捨てっぽい感じ
…などがあるからだと思う
436風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 00:08:53 ID:FJVjON9i0
色々言われやすいのは元ネタがビッグネームで、二次スキーじゃなくても読んでいるケースだよ。
437風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 00:09:46 ID:OcLVfjAA0
英田やパクの話になるとすぐ
>腐が読まない作品でのリスペクトって結構あるけど騒がれない
みたいに腐はBLしか読まないって落としにくる人いるよね

騒がれてる人は単にアンチが付きやすい作風だとかあとがきとか
名の売れ方(本が売れてるとかじゃなく)とかしてるってだけじゃないの

逆に言えば騒がれないBLこそを腐が読んでないって可能性もあるよね
438風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 00:25:23 ID:9TltGjV40
>437
>騒がれないBLこそを腐が読んでない

うわそれすごい納得
439風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 00:30:29 ID:OMs+aVZOO
>騒がれないBLこそを腐が読んでない

え?どういう意味?
440風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 00:31:35 ID:8HSC9K1u0
騒がれないBLってどんなの?
時代小説とか浮かんだ。
441風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 00:33:06 ID:3Bjggaf50
BLを読んでたらみんな腐だろうと思っていた。
442風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 00:34:51 ID:kMWBj4wt0
騒がれないのは単純に売れてないから って意味かと思った
443風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 00:45:37 ID:V4T/s0E+O
>>442
そういうことでしょ
444風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 08:16:32 ID:+sL6reBoO
>>441
同じく
445風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 22:50:22 ID:iutvvJsl0
>>435
上海に三年赴任してた自分にとっては、この人、ちょっとかぶれ過ぎてるんじゃない?
と心配だったぐらいだから、あのあとがき見たときに
そうそう、何もかもがまさにその通り、ちゃんと見るところ見て、
本当のことは知ってるんだと安心したぐらいだよ。

435の他の文章見ても思ったんだが、現状知らずに、「日本人として恥ずかしい」とか言えるって、
他人に厳しくって、自分は永遠にキレイキレイでいたいタイプなのでは?

少なくとも、かの国の現実知ってたら、そんなこととても言えない。
口が裂けても、絶対に言いたくない。




446風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 23:05:36 ID:P0bQ7SKW0
>>445
気持ちはわかるけど、ここはそういうスレじゃないからさ。
こういうネタは荒れる元だし、どこまで行っても平行線だと思うよ。


とりあえず、かわいさんの文章云々は同感だ。
ほんの数行前に説明されていることが繰り返されてたりして
たまにがっくり来ることがある。
作品自体は好きなんだけどなー。
447風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 23:06:28 ID:6OnUj8YT0
………ええと、>445はもしかして、
「上海(せっかく435がぼかしたのにね…)はかわいさんの言うように
ひでー国だ、3年赴任した私が言ってるんだから間違いない!
よく知りもしないでテキトーなこというな!」
と言いたいのか?
キレる前にちょっと>435を読み返してみたら?

>435がひっかかったのは、
内容(上海って場所がどーたらこーたら)についてじゃなくて、
その語り口のことなんじゃないかな。
同じ経験を語るにしても、
「こんな酷い国!!!!!」と短絡的に結論づけて悪し様に罵る人もいるし
そうでない人もいる、ってことだよ。
そして個人的には三年かそこらで「現実を知る」とか言い切れるのは
ちょっと……まあ…………凄い人だな、と思った。
448風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 23:09:40 ID:3cSVLkrU0
>>445
感情的に何かの悪口を書き連ねるのは、後書きにふさわしいネタとは思えない
それが彼の国であれなんであれ

特亜関係って、なんだかバランス感覚欠けてる人いるね…
449風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 23:09:59 ID:Jt06zRDk0
よその国の具体的な現状なんて、実際旅した人以外、知らなくても仕方ないと思うけど。
街の衛生とか、サービスとかさ・・・

どういう文章だったか知らんけど、どれだけ強烈な悪い人でも
聞くほうにとって知らない人だったら、悪口聞かされるのには抵抗があるよ。

同じ○○として〜とか構えて語りだすのも、永遠にキレイキレイでとかいきなり言い出すのも
大げさで、なんだかな、と思う。
450風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 23:11:28 ID:kNo5jTCN0
他の国はともかく上海なら充分な年数だw
451風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 23:12:47 ID:1L1Iw0Oi0
どっちにしろ、自分のブログとかで愚痴ってもらいたいのだが
そんなものにまでお金払いたくないし
452風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 23:18:30 ID:CG5DZdhZP
>>445
現状とか実際はどうだったかは関係なくないか?
不特定多数の目が触れるところで、品のない言葉で罵る行為に
>>435は引いたんだろう
現状を知ってるから何言ってもいいなんて理屈は通らないだろ

それに
>少なくとも、かの国の現実知ってたら、そんなこととても言えない。
>口が裂けても、絶対に言いたくない。
>>445が何を言いたくないのかは分からないが、この場合445の
個人的述懐とかは全然無関係だから
453風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 23:25:10 ID:XlG25t8G0
商業のあとがきならともかく、同人のあとがきなんだろ?
板違いじゃないか?
454風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 23:28:43 ID:NsBFrMGo0
え、同人の方の話だったのか
てっきり商業でやらかしたのかと
455風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 23:36:33 ID:ECaKyjwe0
>>435
>同人のあとがきなのでスレ違いになるかもしれないけど
って書いてあるよ
>>415>>417で誘い受けして誰かにkwskって言ってもらうの待ってた
みたいだし、なんだかなーって感じ
456風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 23:42:06 ID:niXd+r4UO
同人のあとがきだとも知らずにその文章を実際読んでもないのに非難する奴らが
かわいさんの事言えるのかね。
自分はそのあとがき読んだが、確かにちょっときつい書き方はしてたがそこまでひどく
言われるような内容ではなかったよ。
445も極端だが435もまた極端というか過敏過ぎると思った。
457風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 00:18:54 ID:6y/FAVZ30
とりあえず同人誌のあとがきって事なら、スレ違いだと思うよ。
458風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 00:33:09 ID:fop5TwIe0
同人だろうが商業だろうがイタタには変わらんと思うけど
でもスレ違いはスレ違いだw

ネットが発達して迂闊なトークやら後書きやら書く人減ったと思うんだけど
今も昔のノリのままだと悪目立ちするよなあと思う
459風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 00:48:44 ID:RcyZeB1y0
かわいさんて「上海金魚」の人だよね?
上海が舞台の話で、行きたくなるくらい街の描写が良かった覚えがあるけど・・・
お汁粉が本当に美味しそうだったw
460風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 01:13:08 ID:kVdxZ/UP0
私もかわいさんの後書きが苦手なんだけど、>435と>458読んで腑に落ちた。
あの人が書く後書き、昔のノリ&身内ノリなんだね。

かわいさんの小説は結構好きなんだけど、後書き読んだときの衝撃(後書きで
始球式したくなるような)が苦手なので、多分今後も単行本は買えない
作家さんのままなんだろうなあ。
461風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 01:15:45 ID:wYOFZyJ00
作家のあとがきってほとんど読まないな
理由は作家本人を知って苦手なタイプの場合、その小説まで苦手になるから
だから作家HPとかも行かないので、特典とかを逃して後悔することも多い
これは自業自得なんだけどね
462風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 01:20:17 ID:JHSgmW6J0
あとがきと言えば、私は榊さんだなww
あのテンション。
463風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 02:15:43 ID:FLRD7Z1P0
ここの姉さんは、あとがきに煩い人が多いけど、
あとがきに何を求めてるんだろう?

464風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 02:31:14 ID:1FQKpHIz0
Pgr対象にできる痛さだろ、普通に。
465風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 02:31:15 ID:RBLoYm7c0
だいたいは作品の裏話とか次回作品予定とかかな
466風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 02:54:46 ID:ZMiOsqSJO
取っ掛かりはもちろん本編の面白さによるけど
あとがきが面白い、好感持てると思ったら
作家買い気質な自分は危険だ。出費が…

あとがきが好印象だと
ブログも楽しみにできるイメージ
467風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 02:59:47 ID:TrGraARgO
二重螺旋4巻の後書きのテンションにびっくりして、まだ積んである…
このシリーズしか読んだことないが、吉原さんはいつもこんな感じなの?
468風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 03:52:22 ID:oaoltLVQ0
火崎さんは、その後の二人がどうなるか書かれてるので、本編読んだあとに読むようにしてる。
469風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 04:40:19 ID:5qaaFVkwO
吉原のあとがきは二重螺旋しか見たことないが、正直ひく。
470風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 04:50:28 ID:dGewxLn00
幼なじみと間の楔しか読んだことがないし、
吉原さんのあとがきって全然覚えがないな。
固い文章だったような……。

二重螺旋はどんなの?
ハイテンソン?
471風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 06:54:59 ID:jU340ShWO
よっぽど強烈じゃないとあとがきなんて覚えてないな…
基本読むの好きなんだけど六青みつみだけはモニョるから読まない
樹生かなめは内容より口調しか覚えてないw


二重螺旋のあとがきってどんなんだっけ…?
472風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 08:04:31 ID:S7dti5DXO
あとがき好きなので必ず最初に読んでしまうw
だからここからネタバレ入りますって
前置きされてるとその作家の好感度上がるww
危険な香りがしたら斜め読みに切り替えてるけど
473風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 09:57:40 ID:UohQVidb0
いつき朔夜の新刊はこの人にしちゃ凡庸かなと思ったけど
ドイツへの愛(主に食物への)が溢れたあとがきには好感もった
どこまでザッハトルテ好きなんだよw

しかしあとがきまで読めば
いくら何でも2009年現在の話だなんて誤読はしないだろうになあ
474風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 10:08:48 ID:ZGZvVCBv0
自分はハルヒンのあとがきがたまにイラッとくる
そこまで酷い事書いてないんだけど、もやもやするというか
上から目線というか
いつもじゃないけどね
475風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 10:14:21 ID:L4LBqbdW0
あとがきに求めるのは
「今後、この作品の続編が出るのか」
「本編中で当て馬だった○○のスピンオフは出るのか」という情報くらいだ。
レーターや編集者へのお礼はぶっちゃけ不要。
476風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 10:40:43 ID:9NZu6LtZO
不要と思う人がいても
なかったらないで叩く材料にされるから仕方ない
477風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 10:54:15 ID:UohQVidb0
>>475
続編の話やスプンオフの話をあとがきに書くと
「誘い受けウザー」みたいなこと言う人もいるよ
478風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 10:56:14 ID:J0UEu5sJ0
そんなたかが数ページのあとがきにから作家の性格エスパーしてもなあ。
というか作家だって人間なんだからそりゃ欠落したところもあるんじゃないかな
正直作家にそこまで求めなくても、と思ってしまう
まあ自分はあとがき自体すっとばすタイプだけど。
この人の考え合わないな、とかはあとがきよりも作品の内容から伝わることも多いと思う

作品よかったのにあとがき見てがっかり→作品の魅力も下がった、て感じた人って
逆に作品はそんなでもなかったけどあとがきでこの人性格いい!→作品の魅力上がった
てなることはあるのかな?
あとがきが笑えるという意味で面白いから楽しみ・好き、とかはちょっと別として。
479風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 11:00:38 ID:moCUV/AL0
ぶっちゃけ水戸っちはあとがきしか読んでない
本編よりおもしろいからw
480風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 11:07:09 ID:QuI4jpPG0
>>479
ヒドスw
自分も水戸っちあとがき大好きだ
本編とあとがきそれぞれに楽しめる
481風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 11:07:20 ID:Mkj9LmgK0
あとがきで痛いやつって、ここでしか自分をPRできないリアルは地味おばなんだろうな
漫画はテンション高い方が楽しい(脚色してるんだろうなと思う)けど小説はだめだ
482風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 11:21:01 ID:gbZoZP5E0
自分は色々昔から鼻につくのは、木原さんだわ。
前に小bの作家アンケートで、小説を書こうと思った理由を聞かれて
「他のボーイズ小説に面白いものがないので、自分で書こうと思った」って答えててドン引いた。

他の作家が何人もアンケートに答えてる中で、よくこんなこと書けるよなと思った。
普通、思っても口に出さないだろうけど、それをあえて他の作家の前でも言えるのが木原節なのか。

ブログやあとがき見てても、とにかく自分大好きな人なんだろうなっていう印象。
483風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 11:54:36 ID:yHv1LCUM0
>>473
ザッハトルテってドイツというよりオーストリアじゃないの?
484風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 12:25:30 ID:/cna4R9b0
あとがきは読者、担当、絵師にお礼言ってって感じでとにかく無難に、
印象に残らないあとがきが一番ってことだな
漫画だとキャラの絵とか描いてあればそれだけで充分嬉しいけど
小説は文字だからそういう誤魔化しも出来ないしね
485風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 12:48:51 ID:UohQVidb0
>>483
そのとおり
本家本元の洗練されたザッハより
素朴でアバウトなドイツ片田舎のザッハに焦がれてるという話
486風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 12:50:09 ID:EnHWMWdY0
よく考えたらあとがきってなんで必要なんだろうね
ページ調整のため?
487風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 13:18:28 ID:yHv1LCUM0
>>485
それなら納得。つか、最初からそう書いて欲しい
473の書き方だと、いつきさんが間違っているみたいに感じて気になったんだ
488風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 13:32:07 ID:iicFSlUx0
ええ、そこまでこだわることか?
ドイツの伝統菓子ザッハトルテはおいしい、なら間違いだけど
ドイツで食ったザッハトルテはうまかった、くらいの話でしょ

イタリアで食べたパエリアがおいしかった、つうのも間違いだと感じるの?

オーストリアのホテルの名前の付いたお菓子だから
それよりご当地色は強いだろうけど

489風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 13:34:46 ID:iicFSlUx0
ああ、訂正入れるほどのことじゃないけど
どこででも食べられるお菓子なんだから、485程度の書き方で
間違えてるのかと思ったとか訂正を求めるのは
過敏すぎね?
と言うことがいいたかった。
490風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 14:17:21 ID:8d1HTgA80
アイスノベルズって後書き無かった気がする。
そこまであとがきこだわらない方だとは思うんだけど
無いと無いでちょっと寂しい。
491風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 15:44:49 ID:5qaaFVkwO
あとがきで「これはミラクル○○です」(ミラクル893とか)って書いてる作家さんには好感が持てます。
492風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 16:28:50 ID:Aa4ZnP0x0
>>491
自分は逆。
そうやって先回りして言い逃れして、ごまかしんじゃねーよ、と思う。
493風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 17:06:02 ID:vEfLrxkv0
>>490
あったよ。砂原さんのあとがきで
ページ数余りすぎたからという理由で
だらだらどうでもいいこと書いててちょっと笑ったことある
494風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 17:08:58 ID:UohQVidb0
>>487
いつきさんのザッハトルテの認識が間違ってるかどうかより
自分の誤読を作家の間違いと思いこんでる書評の方が気になるです
「ユーロできて10年にもなるのにまだマルクw」とか
勘違いで褒めてるより勘違いで貶してる方が見てて恥ずかしいよね

また「最初からそう書いて」と言われそうだからつけ加えると
「あとがきを読まなくちゃわからない」わけじゃなくて
本文のっけから時代設定は「1980年代」となってる
495風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 18:16:03 ID:Z8YLgS7E0
いつきさんが好きなのは分かるけど、
いちいち他の書評ブログまでチェックしてアラ探ししてるの? 
なんかゴミ袋の中身チェックしてるオバサンみたいでキモいよ。

自分、いつきさんは新刊出たら買う程度には好きだが、
今回のは食い足りなくて不満だったな。
ザッハトルテとか時代設定はおいといて、
なぜ攻が受に恋したのかという、一番大事な部分がおざなりだった。
496風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 18:29:05 ID:ZIrltlDNO
なんで新書館スレができたのか、わかった気がする…
497風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 18:39:25 ID:JHSgmW6J0
メス花7出るね〜。楢崎センセはもう草間さんイラでないと浮かばないんだが…w
498風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 18:45:40 ID:UohQVidb0
>>495
買うかどうか迷ったとき
好みの似てる書評ブログをチェックするのがアラ探しになるの?
萌えはないけどそんな初歩的な間違いをする人かなーと思って
出版社サイトの試し読みを見たら「1980年」があったんで
別にトンデモじゃないんだなと納得して買ったんだよ
499風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 19:14:11 ID:cegOBbuN0
いつきさん儲怖い
500風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 19:15:27 ID:wYOFZyJ00
>>497
メス花7でるのか!情報ありがとうっ
501風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 19:17:47 ID:Z8YLgS7E0
>>498
買うかどうかの指針に書評ブログを回るのはアラ探しとは思わないよ。
そこで見つけた間違いを「いつきさんはちゃんと書いてるのに、読み間違えてる人恥ずかしい」
と2でネチネチ擁護する神経がキモいと言ってるの。

読み間違えられて貶されてる本なんて、他作家さんでも腐るほどあるんだけどね。
でも熱い儲に構った自分が悪かったです。ごめんなさい。
いつきさんにアラはないです。完璧な設定です。今回もすごく面白かったです。
これでいい? 
502風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 19:18:13 ID:Po6k7Hdv0
おおお!
釣られてチェックしに行ったら
可南さんの「ちゃんと待ってる2」の
刊行予定が!!
>>497さんありがとう!
503風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 19:48:10 ID:DbeWFkIX0
作品だけを純粋に楽しみたいから、本の後書きも読まないし
作家のブログやHPも行かないな〜

昔、後書き読んで、やっぱりもう作品が読めなくなった作家さんいたからな〜
もうその人くらいでストップしておきたい、後書き地雷は。
504風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 19:52:45 ID:/ic78rvC0
過去の人だからなんにも思わずに楽しめるけど、リアルタイムだったら
文豪の作品なんてほとんど読めないな。言動が痛すぎて。
505風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 20:10:09 ID:7ePpbM8J0
495はなんでそんなにムキになってるんだ?
ブログ名晒してるわけでもないし他人事じゃん
506風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 20:11:38 ID:o1Z8bUDtO
>>495
そんな意地の悪い書き方しなくても…
いくつか参考に見てる書評サイトで、偶然「それはおかしくないか?」という部分を見つけただけだと思うけど
507風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 20:26:20 ID:7ePpbM8J0
494の方が人が悪いよ
495=501は意地が悪いというより逆上してるんだよ
508風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 20:40:21 ID:oRuvEUM60
私も後書きは次の作品の情報とか程度のことしか気にしてない
もともと普通の小説にはついてないし、おまけみたいなもの
いくらでもフィクションで創作できるし、本当のことを書いているとは限らない
良い人かどうかは実際に会って付き合って見なければわからないのでどういう人か
決め付けようと思ったこともない
509風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 20:43:10 ID:o1Z8bUDtO
>>494は別に悪くないと思う
自分の勘違いに気付かないで、正しく書いてることを非難しちゃってるのはおかしいって指摘してるだけじゃん
510風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 21:07:11 ID:Z8YLgS7E0
>>501ですが
ごめん。ちょっと言い過ぎたみたいです。
上にも書いたけど、自分もいつきさんは好きだし新刊は毎回買ってます。
今回の新刊についての個人的感想は変わらないけど
読み間違いしてブログに載せるのは確かに良くないね。ごめんなさい。

511風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 21:16:50 ID:7ePpbM8J0
作家のでも読者のでもブログを話題にするのは荒れる元だよね
当人がここにいたら心中穏やかじゃないだろうし
間違いに気づいたらこっそりコメントで教えてあげればいいことだよ
512風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 21:46:17 ID:RcyZeB1y0
>>502
どこをチェックしたのか聞いてもいい?
公式サイトの8月までの刊行予定には乗ってないけど。
メス花も、ちゃんと〜も。

ちゃんと出るといいなぁ。なんか予約した本が連続して延期になったので
微妙に欝
513風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 21:50:08 ID:Z75ChABI0
>>512
「ラ/ノ/ベ/の/杜」でぐぐるといい
514風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 21:52:48 ID:JHSgmW6J0
>512
九月刊行だよ〜、これ以上延期なきことを共に祈ろうw
515風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 21:55:32 ID:juX+OSDc0
何年前だよ…なんという…
516風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 22:08:57 ID:7UmPQcqbO
メス花読めるのは嬉しいんだけど、できあがっちゃったあのカップルだと、もはや、まったり夫婦話しか思い付かなくなってる
517風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 22:12:11 ID:RcyZeB1y0
>513-514
ありがとう。

私も祈ってるよw
可南さんのほうは、前回の延期のときに今年中には出せると思う、ってコメントしてたから信じたいな。
518風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 22:25:14 ID:1jaMINnr0
>>497
禿同。「まんじくん〜」の楢崎先生の方が、印象強くて。
本編の「メス花」1巻で、挫折した口なので。
519風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 22:41:27 ID:lYjhLZxq0
来月ショコラから出る火崎さんの新刊、学生物なんだね
火崎さんで高校生(しかも生徒会もの)って意外な感じ
520風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 23:44:38 ID:uKYeQsU+0
火崎さんで高校生(生徒会)よりショコラで生徒会ものっていうry
521風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 23:45:45 ID:1n91Q1SI0
>519
しかもタイトルが既存作品と同じ。
タイトルに著作権はないんだよね? けど、同じにしなくてもなー、と思う。
中身とどう関わっているのか興味はあるけど。
522風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 00:05:34 ID:4wC7A7LL0
>521
自分は棚下ミサコの映画初主演作を思い出したw
偶然何かで見たんだが、いかにも掛け出しっぽい顔した棚下ミサコが猫ポーズ取ってて、
下積み時代があったんだなーと思ったよ。
今密林で検索したら、松岡さんのは95年とかなり前だったし、被っても仕方無いと思った。
それより、キララノベルズがそんなに昔からあったことに驚きだ。
最近できたレーベルだと思ってた。
523風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 00:06:31 ID:ypl9FJQa0
>>521
あのタイトルは「愛しているといってくれ」「同級生」「おさななじみ」なんかと一緒で
誰が先とか言い始めたらきりがないからw
524風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 00:25:45 ID:ALJwv2z7O
別にいつき儲じゃないが495の書き方はどうかと
好きな作家の名前で検索したらブログくらい引っかかるだろうに…

アンチも儲も纏めて専スレ行けば?
525風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 00:42:47 ID:nFs55RrJ0
話題も日付も変わってから言わんでもw

最近、仕事用の本を探すのに検索すると、かならず1冊はBLが引っ掛かるので
どきどきする。
526風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 01:23:18 ID:RdnVE8HB0
>>523
え〜どう考えても>>521のいう映画の原作が最初でしょ、1980年だし。
すごく印象に残るタイトルだからその小説読んでない映画見ていない自分でも覚えてたよ。
自分も新刊情報であのタイトルを見たときはなんともビミョウ〜〜な気持ちになった。
「おさななじみ」レベルではないと思うよ。
527風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 01:35:26 ID:nQUp7LmQ0
タイトルで検索したら一発でわかるよねw

「灰とダイヤモンド」が漫画で出たときも盛大にモニョッたもんだが
タイトルには著作権がないから仕方ないとはいえ
有名映画とまるっきり同じってのは度胸あるなと思う
528風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 01:58:20 ID:FLxXqGoS0
わかるけど「ローマの休日」ほどの衝撃はない
アレは本当にやめてくれ〜〜〜!!!状態だった
BLのなにも知らない人が間違えてクリックしたり、検索して出てきたらやばいレベル
老若男女好きな人が桁違いに多いタイトルだから本当に迷惑
529風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 02:05:37 ID:LOHiiLtQ0
結構、映画とか曲のタイトルとかって多いよね
もじった物を合わせると本当に際限なくでてきそう

榊花月さんの初期なんてほとんど歌の題名そのまま使っているよね
530風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 03:22:14 ID:Hf4ZR22j0
>>628
あれ雑誌で読んだけど、ラストのオチローマの休日まんまでオイオイと思った
後追い盗作疑惑あるし、元ネタ好きな者として嫌な気分だ
531風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 03:52:57 ID:2EtzaOqq0
火崎さん、元々某バンドのタイトルをチョチョッとアレンジしてるからね。
タイトルパクというか、参考にするのが慣れすぎて麻痺しているのかもね。
532風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 07:59:27 ID:W0a9RvI00
みんながどのタイトルの話をしているのかわからなくてググってしまった

タイトルでぐぐってひっかかったのは
映画は「ダイアモンドは傷つかない」1982年公開、原作小説は1981年
音楽は「ダイヤ〜」でTPDで1993年発表
BL小説は「ダイヤ〜」で松岡なつきで1995年発刊

言い回しとしてはよく聞くフレーズなので全然気にならなかった
というか既存作品どれも見たことも聞いたこともなかった自分だめぽw
533風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 08:24:34 ID:ypl9FJQa0
重複タイトルといえば、寿たらこさんのセンスが好きだな
「SEX PISTOLS」「MONKEY PUNCH」「キャンディキャンディ」
有名なバンド名、ペンネーム、マンガタイトルと同じでありながら
内容は元ネタからかけ離れていて、なおかつタイトルと内容が合っている
534風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 08:56:06 ID:wd6nEXcX0
題名が有名な作品タイトルのパロディだったり、そのままを使ったりするのは
娯楽作品の醍醐味のひとつだと思ってた。
醍醐味はいいすぎだけど、元ネタが分かってにやっとするのが
たのしくね?
AV的なさぁ・・・
535風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 09:28:35 ID:gpEgyvHJ0
>>534
自分もその感覚 お遊びのひとつというか
まんまじゃなくてちょっともじったほうが面白いと思うけど。
ローマの休日はちょっと勘弁してほしいタイトルだなw
パクとかそういうことじゃなくて、一般人が検索でひっかかってしまうのがな
536風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 09:29:08 ID:4wC7A7LL0
AVのタイトルは秀逸なのが多いよね。アホすぎて笑える。
537風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 09:38:27 ID:idAlVaepO
もじりやひねりは楽しいけど、まんまはないよなって話じゃないの?
まさか検索引っ掛け狙いではないだろうけど

目的以外の作品が引っ掛かるのは腹立つ
密林検索は同じレーベルとか同じレーターとか発売日近いとかで
全然違う作品を検索結果に出すのやめろー
538風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 10:48:46 ID:y5m9msB00
れんたるお姉さんに謝れw
539風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 13:27:12 ID:GZnBIQOc0
BL同士でタイトル似てる&発売時期近いのも困る
「眠る獣」と「眠る劣情」を混同してしまった

>>524
495はアンチじゃないと思うよ…同情する
540風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 14:18:19 ID:DmMTKQR20
いつきさんの新作、秘書と執事のケンカップル成立を心の底から望みながら頁をめくる私がいた。
541風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 14:27:22 ID:gUPdAFLp0
>>540とはいい酒が飲めそうだ
542風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 14:45:35 ID:yWL06qGM0
>540
雑誌掲載分しか読んでないけど、あの二人は
くっつくのかどうか気になってたw
文庫買うほどは気に入らなかったけど、それだけ気になって記憶にあるw
さすがにそれはなかったか。
543風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 15:14:36 ID:OpxwCBUh0
自分は織田裕二のファンで、お金シリーズが大っきらいだから
タイトル同じでイラッとしたけどなー。
544風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 16:22:27 ID:RLLrE+Pl0
盗作作家を使う出版社と専スレに行かない厚顔な儲

お似合いだw
545風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 17:52:39 ID:Mmgw28LGO
>>544

誤爆?専スレ池って言うほど新書館の話って出てたか?
546風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 18:05:27 ID:DmMTKQR20
>541-542
トゥギャザーしましょう。

最近気づいたのだが、本編受視点で書き下ろし攻視点というのが本棚のほとんどを占めている。
パターンとしては逆もあるんだろうけど、持ってる本の中にはないようだ。
一貫してどちらか視点、もしくは神視点もあるけど、BLの主流はどれなんだろう?



547風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 18:24:36 ID:nFs55RrJ0
なぜだか、文庫書下ろしは雑誌掲載分とは別カプ、
って本が結構ある。
複数カポー好きだからいいんだけど、本編カップルのその後ももっとちゃんと
読みたかった…
と成るのがたびたび。
548風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 18:29:20 ID:GZnBIQOc0
書き下ろしが別カプなんて本には当たったことがないや
もし当たったら「詐欺だろー!」と思っちゃうけどな
雑誌で本編読んでても文庫買うのは
本編のカップルのその後が気になるからだし
549風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 18:41:14 ID:DmMTKQR20
>548
砂原さんの『ラブストーリー〜』とか、杏野さんの『瞳をすまして』とか、
小林さんの『棒投げ橋〜』とか、結構見かけた気がする。
550風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 18:47:37 ID:Mmgw28LGO
>>548
高遠さんの王子様〜は書き下ろしの別カプのが萌えた。
551風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 19:16:46 ID:WN+v7/PLO
>>550
オマオレー

あれはどうせなら弟で1冊、兄で一冊読みたかった
兄弟が和解する話も読みたい
552風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 19:26:06 ID:nFs55RrJ0
書下ろしが別カプな本を色々思い浮かべたら、
シャレード文庫率が高い事に気が付いた。
ウサギ狩りとか。
いや、持ってるのが洒落と新書館と幻冬舎ばっかりなんだけど。
553風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 23:25:44 ID:4LUmCykE0
木原さんの書き下ろし、別カプ(子供編?)は、
どれも中途半端で好きじゃないな
554風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 23:43:03 ID:OAMkIP6d0
書き下ろしが別カプだと禿萌えても1冊の本には
ならないことが多いのが残念。鳩村さんの映画館で〜とか。
ってこれもシャレードだなw
555風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 00:22:52 ID:WO4CjduD0
>>553
本当に中途半端だよね
え、ここで終わるのかよ…ってところでばっさり終わるもんな
もやもやした
556風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 00:56:47 ID:sg0fAQLqO
>>554
映画館で〜、島さんの話をずっと待ってるんだけどもうあきらめたほうがいいのかな
書き下ろしはページが足りないのバレバレな急展開で物足りなかった
一冊で読みたいんだけどな
557風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 01:43:35 ID:DtHH6T190
島さんならやっぱり挿し絵はユギさんがいいなあ
ダメなら挿し絵無しで
558風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 02:49:05 ID:BjC0cLYDO
洒落が出すつもりないから、山猫で番外編出したんじゃないの?
また戻るって考えにくいけどなあ…
559風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 02:58:29 ID:fe2thXHK0
山猫の番外は、物凄くつまらなかった。
洒落でも山猫でも続編望み薄かなぁ・・
560風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 07:34:35 ID:agNziOBM0
挿絵が変わるとどうしても違和感感じるよね。
レーベルも変わるとしょうがないんだけど…
561風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 17:24:30 ID:h+BCDmLKO
樹生かなめさんの洒落出し直しももうすぐ出るね
1冊入手できなくて読めなかった巻があるんで助かる
562風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 20:09:24 ID:ZhCmFFyi0
>>561
大幅加筆修正ってあったから分厚くなってそうだね。楽しみだ。
自分は洒落の方も持ってるんだけど、出し直しが決まった途端に
古本屋で龍に立つ・乗る両方を、ちょくちょく見かけるようになった。
563風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 21:47:53 ID:i2PSK5sx0
白ハートで出てる分は購入して積んであるので、これでやっと読めるよ!表紙もよさげ。
しかし樹生さんはこれまで何冊か読んだけど
「もう二度と離さない」とブタゴリラくらいしか合ったのがないので不安だ。
564風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 22:22:37 ID:hPYwyTX80
樹生さんは「炎の中の君を祈る」の続きが読みたい。
どの話もこれってなんか続きそう.…な終わり方多いよね。
565風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 00:24:28 ID:c9QOH4CD0
伝説のマグロ漁師ktkr
566風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 01:14:03 ID:81+6w2vW0
2年位前に樹生さんの龍に立つ・乗る+同人を割りと安い値段で即決で買ったけど
読まないうちに出し直しw
奈良さんの絵だから、速攻読みたくなるかも。楽しみだ〜。
567風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 10:01:33 ID:lmHSCxYyO
キフさんの本はこの龍シリーズしか読んでないから、今から楽しみだ。
奈良さんの挿し絵になってドップリハマってしまったw
年の離れた年下攻めなんて大嫌いだったのが、まさかハマるなんてw
568風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 12:48:02 ID:68w158yIO
>龍に立つ・乗る
龍の子太郎かっていわれてたのこれだったっけ
569風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 13:57:17 ID:Qchx8A2q0
「龍に乗る」「龍と立つ」な
「龍に立つ」でもあながち間違ってない気もしなくはないが

白心版では他の巻にあわせてタイトル変更したんだな〜
これで背表紙揃えて10冊並ぶと思うと感慨深い
元々は「だぜ、Dr」のスピンオフだったというに…
570風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 14:24:09 ID:yocFspkb0
だぜシリーズも好きだったから、贅沢な希望だけど
あっちも絵師統一で出し直してくれたらもっと嬉しかったなぁ。
芝とか久保田なんかを奈良さんの絵で見てみたかった。
でもホント、これで同じレーベルから全て出そろうと思うと何か気持ちいい。
571風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 19:13:13 ID:Je37k5brO
榎田さんのハードカバーの本買った人いる?
すごい分厚いし二段だし字細かいし手持ちもなかったので買うのやめたんだけど、今さら気になってきた
572風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 19:36:02 ID:GDsHKGQ/O
>>571
とりあえず塩の方だけ買ってみたよ、何か気になることあるの?
読むのは早くて明日の夜になりそうだけど

榎田さんあんま読まないんで絵師買いに近いかな
挿絵結構あるし挟み込みのペーパーも漫画で少し得した気分
573風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 19:52:00 ID:nE9midLh0
買ったよ、まだはじめの方しか読んでないけど
魚住くんシリーズは評判よいし、今のところ楽しんで読んでる
ハードカバー読みなれてないから重い    
574風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 20:57:50 ID:R/2ctl7R0
評判が良いと言っても昔の本だから見合わせてる。
あの装丁はいいよね。
575風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 21:02:31 ID:mkgiR/S60
榎田さんの作品読んだことなくて、この流れで興味が出たので調べてみたら再録本なんだね
表紙以外の挿絵も描き下ろし?
読み応えありそうだし週末用に買ってみようかな
576風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 21:13:13 ID:bHd8vj3w0
>>572
挿絵ないけど。なぜそんな嘘を書き込むのか理解できない。
販促のつもりなら、せめて中見てからにしなよ。
577風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 21:21:40 ID:6vHpdjVn0
>>576
横から失礼
出版元見ると「榎田尤利/著 茶屋町勝呂/絵」になってるんだが挿絵ないのか?
たしかに表紙は帯にしか絵が入ってなくて作家本人が
「帯取ると真っ白!」なんてこと自慢してたと別スレで見たし、
挿絵なしの一般ハードカバーで出したがってたのも知ってるが、
レーターの名前出てるし普通に挿絵入ってるもんだと思ってた
578風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 21:22:12 ID:GDsHKGQ/O
>>576
挿絵とは言わないのか…扉絵?
言い間違いは悪かったと思うけど騙す気も販即する気もないよ
579風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 21:23:27 ID:EP6LMGMj0
扉絵だけだったら「挿絵結構ある」って言い方はおかしいと思うけど
扉絵がいっぱいあるの?
580風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 21:25:49 ID:UeAjZtW60
>576
え?
表紙はシンプルに文字だけでぶっとい帯にイラストが入るのはネットでみたんだけど、中にイラストないの?
榎田さんのサイトに↓こういう一文があるからてっきり挿絵のことだと思っていた。

>>※それぞれに書き下ろし短編つき。また、イラストはすべて描き下ろしです。

本当はどっちなの?
581風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 21:30:16 ID:6vHpdjVn0
混乱したんで榎田スレに行ってみた

どうも帯絵+4pマンガ前編2pしか絵がないらしい
榎田さんの希望通り本文に挿絵は入らなかったんだな
582風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 21:30:35 ID:GDsHKGQ/O
出先なんであんまじっくり見れないんだけど
中もう一度確かめてみたらちゃんと挿画と書かれてるんだよね
目次の後に見開きのイラストがあって、章の間に三枚かな、全部人物画

中には絵がないと思ってたから嬉しかったんだ
気に障った人たちごめんね
583風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 21:33:16 ID:6vHpdjVn0
>>582
d
じゃあ榎田スレはその章の間の三枚とかカウントしてなかったのか

しかし気に障った人達って言われるのは少し心外だ
584風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 21:33:24 ID:CaugEoSv0
>579
扉絵って、章タイトルのページがあってそこにイラストが入ってるんじゃないの?
それなら、たとえば10章で構成されてればイラストは10枚入ってるはず。

実物見ずにレスしてるからアレだけどw
本の一番最初だけにあるんなら「口絵」って言うんじゃないかな。
585風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 21:41:28 ID:P+evsFaq0
文庫時にあった挿絵が全部なくなって、扉絵3枚のみってことか
あの挿絵が好きだったのに残念
586風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 22:19:49 ID:R/2ctl7R0
でも文庫5冊?分の挿絵を新しく描けってことになると
レーターさんも大変だと思うから、そこそこで良かったんじゃないかな?
文庫1冊分くらいの絵はあるってことだよね?
587風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 23:39:59 ID:kt3bnmxC0
豚切
椎崎さんの新刊、最後の方に梶山さん出てきて激しくwktk
たぶん、『三十二番目〜』より五年近く前ってことだよね?
来月の続編が待ちきれない…。
588風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 23:42:49 ID:OWDQdjHd0
ルチルから出た椎崎さんの「帰る場所」買った人いる?
旧版と同人持っているけど、書き下ろしがついているなら買いたいんだ。
本屋でチェックしたかったけど、カバーかけられていてできなかった。
589風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 23:48:33 ID:kt3bnmxC0
>588
本編+同人誌の再録と思われます。
590風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 23:55:29 ID:OWDQdjHd0
>589
ありがとうございます。
書き下ろしはないのか。
591風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 01:01:55 ID:KokR2xrx0
花○新刊の北村由貴の本を買って読んでみた。
この人あとがき見たら新人さんなんだね。
でも内容がすごいオヴァ臭でびっくりした。
会話の中に「あっは」とか「ビッチ」…これは本文で何回も使われてたけど
幾つよこの人?と思いながら読んでたら新人だった。
まぁ、40過ぎとかでデビューでも新人だし。
花○は新人率高いけど、こんなオヴァ臭作家の人この先大丈夫かと思った。
592風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 08:10:59 ID:eZWmYRfNO
>591
その本見てないからなんとも言えないが、「ビッチ」って別に普通じゃない?
同人サイトとか見ると高校生とかの方がオヴァ臭することはある
案外受け入れられんじゃね
593風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 08:17:28 ID:lCpBMBqQ0
「あっは」ってなんというか、フジミの受けを思い出すなあ
594風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 08:46:26 ID:RAuPGmnK0
小説の作中で「ビッチ」はちょっとなぁ、と思う。

逆に若い人なんじゃね?
ネットの書き込みや、冗談で糞ビッチ呼ばわりするのを見慣れてて違和感がないとか。
あっは も古い小説で読んでカコイイ言い回しだと思ってるのかも。
595風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 10:15:24 ID:2ViXmt4o0
本物のオヴァは自覚があるからオヴァ臭のある言葉には神経質だよ
若い人の方が知らずに斬新だと思って使うってことはあるかも
自分オヴァもいいとこだから
若い人が眉を細くして盛り髪してるのを見ると年寄り臭いなあと思ってしまう
自分が少女のころ親世代のやってたファッションだもんで
596風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 11:10:23 ID:lLRPdKBY0
本物のオヴァは自覚ないからオヴァと言われるんじゃないの…?
「あっは」は斬新とは思えないなー
597風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 11:21:57 ID:bkllykLGO
>>595
それはちょっと違う気が…若い子は若いってだけで、どんなカッコしてもいいんだよ。
それに、昔のファッションに似ててもやっぱ違うよ。古臭さはない。
オヴァが「娘と同じ体形なの〜」って今風のカッコするほうが痛々しいよ。
ピーコも「若作りはかえって老けて見える」と言ってたぞ。
598風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 11:42:43 ID:EBOBpCj+O
その本を読んでもない人間が、ひとつふたつの単語だけで判断出来るもんじゃないんじゃないの。
599風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 12:19:06 ID:RTbKBpsLO
>>597
>>595が言いたいのはそういうことじゃないと思うんだ…
600風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 12:29:15 ID:RAuPGmnK0
>597
若いからどんな格好でもOK
ってのと
昔その格好がはやってたのを知ってるから、若者がおしゃれだと思って
やってるファッションが微妙に見える
ってのは対立しない事柄だと思うんだ
601風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 12:45:50 ID:+mYMy4FV0
オヴァ臭がするって気がつく自分が、もはやそういう年代だということに気がついたほうが
いいような気が
若い人間は、そんなことには気がつかない
気がつくのは同年代としか思えん
同年代がオヴァ臭がって言ってるとしたら、まず本と一緒に鏡を見てたらどうだろう?
書いている作者より、いい年した読者がオヴァ臭がと言っていること自体が痛すぎる
602風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 13:32:31 ID:2ViXmt4o0
>>600
言葉足らずなとこを補っていただいてありがとう

ほんとに若い人は作者がオヴァかどうかってあんまり気にしないと思う
かえって「へー、そのトシでこんなの書けるんだー」と純粋に感嘆したりとかね
自分がオヴァになってる・なりかけてる人の方が相手の年を嘲笑したがるような
そうすることによって自分は違うと思いたいんだろうか
603風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 13:46:07 ID:Mk/Nf5mdO
>>591
40代以上だと、その言葉は逆に知らないよ。
ウチの45歳の母親はその意味さえ全くわからない。
20代後半から30代のヲバア臭だろうね。
604風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 14:00:26 ID:4Dd4+j4f0
>>603
自分の母親がそうだと言って、40代以上が全て同じな訳ない。

パッと見てわかる絵と違って文章の「オヴァ臭」ってのはより主観による
差が大きいんじゃないかな。
>>591読んで思ったんだけど、反対にハーレクインみたくオヴァ層を意識して
ターゲットにしたBLがあっても良いと思うんだけどね。
渋谷とかの大きなブコフのBL棚の辺りって、自分が行く時はいつも
どう見ても40代以上の人が一杯いるし。
605風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 14:06:03 ID:qdfXj8LY0
あっはというのは、秋月テンテーの作品でもよくみかけられたわけですが…
606風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 14:08:00 ID:2ViXmt4o0
>>604
40代以上の読者が一杯いるってことは
すでにターゲットとして成功してるってことじゃ…
607風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 14:14:31 ID:wTaTmOBc0
何でもそうだけど会社が目論むターゲットの年齢が実際に買うとは限らないよ
服とかだとターゲットより+10〜20の方が好む傾向にあったりするし
608風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 14:33:48 ID:2ViXmt4o0
ということは40代ターゲットにしたら実買層は…60代?

スレチだけど
年齢が高い花嫁のためにシンプルで大人っぽいウエディングドレスを開発したら
借りるのは若い花嫁ばかりで
若い子向きにと作ったお姫様みたいなドレスを年増の花嫁が試着したがるとか聞いたw
609風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 16:01:12 ID:qYp+uRV00
あっはって何? 笑い声?
610風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 16:03:36 ID:74MozfIk0
あっはんの ん を取ったあえぎ声だよ
611風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 17:03:21 ID:eZWmYRfNO
さりげなく嘘教えんなw
612風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 18:03:42 ID:WYBfsQBe0
「あっは」が笑い声なら萎えるけど
「あっ は」が喘ぎ声なら萌えるかもw
613風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 18:30:10 ID:2ViXmt4o0
その場合は「あっ…は…」と書いてほしいです
パラ見でエロシーンの分量確認するのに「…」は便利
614風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 18:41:00 ID:NJ4A0m1C0
話題になってる花丸の本を今日兄友で買ってきちゃったよ。
さっき読み終わったけど確かに「ビッチ」って使っているなぁ。
ビッチの後にすぐアバズレも使ってた。
「あっは」もあったぞー!!
「あっは」を見つけて、ついここのスレを思い出して吹き出してしまった。
615風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 20:19:25 ID:R5KEdef80
ビッチの何がオヴァ?
某事件で女子大生が使ってネットで大騒ぎになってたから
現役の言葉だと思ってた。
作中だと微妙なのかな?
616風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 20:38:00 ID:pgGCI8tq0
自分も逆に若い子が使うんだと思ってた<ビッチ
ちょっと前に同板で、最近若い管理人がビッチをカコイイという意味で使って
萌え語りしてるけどあれどうなのって話になった事がある
若い子は普通じゃんと言っていたが年上の人が「売女」って意味だから間違ってる!
と軽くバトっていた
617風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 20:54:09 ID:VMoD8tsx0
ビッチがカコイイだと、
サノバビッチも通じなくなっちゃうなぁ。
618風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 20:56:24 ID:RTbKBpsLO
>>616
そんなことあったなw
カッコイイとかはともかく801にはビッチ受けとかもあるし、
801関係なくても映画とかで聞いたりする
別段珍しくも新しくも古くもないと単語だと思うよ

>>603は自分に馴染みのない単語をオバ単語と決め付けてるように感じる
619風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 20:58:39 ID:qdfXj8LY0
>ビッチをカコイイ

さすがにこれは恥ずかしいな…。
海外にbitch!なんて書いたTシャツ来て出て行きそうだ。

が、HIP HOPではかっこいい女の意味なのか。
勉強になった。
620風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 21:09:46 ID:cnWk5EnO0
>HIP HOPではかっこいい女の意味
そういう認識もどうかと思うけど。
アメリカのラッパーがけっこう使うけど、本人が自分を指して言うならともかく
「あいつはビッチだ」っていうのに良い意味はないと思うけどな。
621風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 21:15:08 ID:QneATOAs0
ビッチ受けとかは普通に言うけど、作中で「ビッチ」って出てくると、
なんとなく「格好つけて英語を使ったら逆にダサダサになりました」ってイマゲになる。
ちなみに40才手前のヲバです。
622風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 21:16:17 ID:RvmUi6YB0
言葉責めの一環としてのビッチならありじゃないかと思うんだが
そういう自分はビッチ受け好きのハタチ
623風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 21:24:58 ID:YOCXeZQI0
何かにつけオヴァの臭いがするという人はやっぱりオヴァで、
たとえば「最近は運転手も車掌も僕なのにオーライもないだろう!」
という感覚でしょうか。
624風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 21:28:35 ID:9h3E4IdY0
オヴァ臭がするならオヴァ臭のする作家、でいいんじゃない
若かろうが年食ってようが 作家の年齢で読む本決めるわけでもなし
625風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 21:28:36 ID:U9H2QZBp0
何言ってるかわかんねえw>>623
626風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 21:30:16 ID:Xh8nucCN0
BLでの「淫乱」の誤乱用もどうかと思うなあ
627風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 21:32:41 ID:F4esny7/0
>>626
誤乱用っていうと例えば?
628風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 21:35:31 ID:roCOtipk0
誤用といえば、個人的には「口吻け」にまさるものなし…
629風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 21:54:43 ID:2ViXmt4o0
な、何て読むの……?こうふんけ?>口吻け

いっそ江戸時代まで遡って「口吸い」だとかえって新しいけ?
630風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 21:56:30 ID:sngylZvQ0
>629
そのまんま「くちづけ」なんだろうね。
631風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 22:06:00 ID:sngylZvQ0
北村由貴の「ビッチ」だけど、ビッチ受とか、
言葉攻めの一つとかじゃなくってさ、この人会話の中で言ってるんだよね。
「なんだよ、ビッチに声を掛けられる度に〜」
とか
「今度はピッチがいないカナダに行こう」とか。

あと可笑しかったのが、ビッチ店員とか、ウフンと科を作り〜とか
表現も面白かった。
632風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 22:07:18 ID:sngylZvQ0
連続で書き込んでごめん。
上でビッチを、ピッチと書いてしまった。何だよピッチって…。
逝ってくる。
633風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 22:37:11 ID:BSdS/ljV0
>631
一体どういう話なんだwww>ビッチ店員

ウフンと科を作るはともかく、ビッチの使い方については別に何も感じない……
ああでも10〜20代か、ギリギリ30代のチャラいの限定な気がしないでもない
一般的な会社員男性みたいなキャラが使ってたら違和感覚えるかも
そういや昔クラスメイトがALTの先生にビッチって言って泣かれてた
感覚がわかんなくなってたけど、本当に酷い罵倒語みたいだから気をつけないとな
634風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 23:00:57 ID:roCOtipk0
>>630
うん…BL小説では接吻って意味で使う人が多いんだけど
「口吻」は「こうふん」または「くちさき」と読んで、口唇そのもの、もしくは口調や物言いのことなんだ。
吻(くちさき)を接するから、接吻。
「吻」という漢字を使って「くちづけ」といいたいなら「吻づけ」というのが正しいんだけど…
プロでも間違ってる人が物凄〜く多い
635風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 23:36:10 ID:WZKeTQlJ0
へー、そうなんだと思いつつも、
「吻づけ」って字面だったら自分は萌えないと思った
あくまで雰囲気だけど
636風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 23:44:51 ID:lCpBMBqQ0
口接け が好きだ
637風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 01:06:08 ID:4wgkFIYX0
ちゅーでいい
638風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 01:14:19 ID:a8tpVxe00
「接吻け」てる人がいた。「交吻け」とかでも有りだろうか…
639風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 01:21:19 ID:/blKxHNH0
こればかりは くちづけ と書くのが一番エロく感じるのは私だけか
640風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 01:24:39 ID:UZvDXMfv0
名詞としては「くちづけ」もアリだろうけど、動詞としては
なんか間抜けなんだよなあ。ひらがなだからかな
641風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 01:45:14 ID:rjGzgknr0
キス

類語:
ベーゼ 口付け 口吸い 口合わせ 接吻(せっぷん) 口接 

642風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 07:27:10 ID:HByb9wX1O
誤用というか違うの知ってわざと使ってたりはしないのかな
一発で出ない変換だし、なんとなくその漢字のほうが雰囲気があるとかで
意味も字面で通じるし

で、上のほうにあった「淫乱」の誤用は結局なんなんだw
643風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 07:46:00 ID:9NcuWa220
口吻けもそうだけど「挿入る」ではいるとか、「射精る(もしくは射る)」で出るとか
よく見かけるから要は字面から受けるイメージ重視なんだと思って気にしなかったよ。
「抽挿」もエロ方面の読み書きしている人以外には造語だしね
644風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 07:49:43 ID:DJdj5Vok0
くちふんけ・そうにゅ(う)る・しゃせ(い)る と読んでしまう
本気と書いてマジと読む系は苦手だ
頭が硬直しとるのうorz
645風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 09:18:11 ID:ruxLzT6P0
>>644
「特攻の拓」という漫画を読むとだいぶ柔らかくなると思う
646風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 09:39:09 ID:fb7jP0YK0
だれも指摘ないから言うが、北村由貴はアラフォーだよ。
デビュー当時にアナだか芸能人だか女実業家だかが同級生が
即バラしてた。
647風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 10:42:12 ID:JISwoCn60
>>646
あなたがその同級生なんじゃないのw
648風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 10:48:39 ID:+BtATkqtO
流れ変わってんのにわざわざ戻すあたりの空気読めなさがオヴァ臭。
649風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 11:05:08 ID:ay3FhTnWO
ナウいヤングの感覚で書かれた小説ばっかりだとダサいオバンな自分は疲れるわ。
文も内容も登場人物も年齢高い方が落ち着く。
650風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 11:34:30 ID:k+4znhAM0
>>649
おいらも、オヴァ臭漂う辺りが読み易い
ナウでヤングでクールなのも新鮮ですが
651風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 11:35:57 ID:rqFn7xxi0
誤用といえば「確信犯」だろ
652風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 11:50:48 ID:Ct78zVFyO
当該作家には興味ないしこの先見ることもないからスルーしてたけど
>>595>>601には思わず唸ってしまったわ…
きちんとメモっとく、自戒の為にw
653風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 12:00:33 ID:a8tpVxe00
オヴァ臭がして嫌というのは、作者自身が使いこなせない言葉を無理に使用しているために
微妙なニュアンスや用法を間違ってしまっている場合が多いんではないだろうか
若くない作者が若者を書こうとした場合だけじゃなく
勉強不足の状態で学術的なことを書こうとすると起こりがちなことのような気がする
よく言われることだけれども、作者自身の感性にあった言葉で書かれた文章が面白いよな
654風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 14:16:33 ID:aJCijDEq0
オヴァか若者かという以前に
いまいち意味のつながらないカタカナ語を使う作家って
文字ヅラだけでモノ書いてるなと思う
イメージや意味が伝わってこないもん
ビッチって罵倒語が売女から少し意味が変わっていたとしても
それを連発するキャラがかっこわるすぎて読む気が起きないわ
655風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 15:22:49 ID:JISwoCn60
>>649
あんまりオサレなイマドキの美容院にいくと疲れる
ダサイ店構えで先生も備品もほどよくくたびれた
ひと昔前のセンスでやってる美容院が落ち着く
…みたいなもんですか

656風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 15:30:12 ID:tqvDKxYd0
>>655
オサレでイマドキでも、サービスが悪かったり、自分に合わないんじゃ
金を払う意味はない。

時代遅れで古びていても、清潔で仕事は丁寧、
安心してまかせられる相手のほうがいいということでは?

結局のところ、オヴァ臭に騒ぐ人は、
そういう上っ面ばかり、いつも気にしてる人じゃないの?
流行りものに流されがちで、自分の趣味が確立してないようなタイプ。
657風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 15:51:13 ID:kcVZJe270
ドラマで言えば○HKの朝ドラとか渡鬼みたいなのを好む人もいれば
月9が好きな人もいるし。オヴァ臭とか言っても需要があればいいんじゃないか?
自分もオサレ過ぎたり今時過ぎると萎えるな。
658風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 16:14:12 ID:kcVZJe270
連レスすまん

この流れでドンジャラタンが自分的に読みやすい理由分かった気がした。
キャラの会話やネタがオヴァ臭いんだ。
「みんな悩んで大きくなった」とか「ホシくん、勝負ですたい!」とか。
「いつでもウェルカム」とか。若い子はひくかもしれんが自分は結構好きな
ノリだ。
659風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 16:14:48 ID:aJCijDEq0
今時=少し経てば古くて恥ずかしいものになる だからねぇ
オヴァという表現でくくるのとはちょっと違うかもだけど
ある程度数読んだりすると独自の道を行くものや
安定したものに流れていくのは自然だと思うよ
660風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 16:32:50 ID:d6fBDiDG0
そこで業界屈指の安定感を誇るルイルイって訳ですね
お約束はいいよー
妙に権力を握る生徒会も大好物です
661風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 19:16:10 ID:S19hbSXFO
はいはいルイルイいいよねー(棒読み
662風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 19:24:53 ID:OBuMZ6Yt0
ルイルイは好きなんだけど、リブ新刊のは登場人物が
殆ど外人で何人も出るから、途中から誰が誰なんだか
訳わからなくなった。
663風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 20:52:30 ID:WZtTXyrrO
ゆとり?
664風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 21:13:06 ID:I5AQ/W1O0
>>662
自分、小説を読むときには頭の中でキャラクターの外見や行動が画像で再生されるタイプなんで
登場人物の殆どが同じ名前な南米の長編小説でも平気だったんだけど
ルイルイの件の本は、その状態になるまでえらく苦労した
潔いまでの判りやすさがルイルイの売りだと思ってたのに裏切られたような気持ちになったよ
665風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 21:56:57 ID:8rHXiLa10
オサレでイマドキなBLって、例えば?
30過ぎの自分には、全く思いつかん。
666風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 22:28:11 ID:5ORWyYhU0
>665
その話題は定期的に出てるから、過去ログでも読めば?
667風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 00:42:19 ID:+Oh2PA7wO
乗り遅れたけど…
口吸いって字面も言葉もなんかエロくていいな

キスだとちゅーー、むちゅーて感じだが
口吸いってなんとなくちゅるちゅるちゅる
って感じだ音声のイメージ
BLで使った人いるのかな
668風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 00:51:46 ID:XxuNQP2v0
時代ものにあるかも

見慣れてないので真っ先に思い出すのはタコの吸出しだw>口吸い
669風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 01:02:38 ID:5CebJuR20
チュ〜〜〜〜 (ヘ `)3<―ロ-)丿
670風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 02:17:06 ID:OdogOGhl0
こんな時間につっ込んでしまったけど
>作者自身が使いこなせない言葉を無理に使用しているために
微妙なニュアンスや用法を間違ってしまっている場合が多いんではないだろうか

これって一般的には若年層がこれにあたるんじゃ
671風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 07:20:42 ID:9ckuSRQ70
立て続けに読んだルチル文庫のあとがきが
「あとがき」って表示もなく唐突に次のページから始まるからびっくりした。
しかも本編と後ろについてる短編との間に1ページで挟まってるやつもあるし。
改善してほしい。
672風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 07:44:22 ID:J/F01XE60
あの仕様得した感あって好きだけど
本編ラストP⇔あとがき⇔巻末SSの空白行がなさすぎるのがなあ。
後書きの後ろ余ったから入れたというよりは頑張ったら入るから詰めたっぽい

自分あとがきから先に捲る方だから探すのに難儀したけど、
ちょっと前話題に出てたみたく下手に長いあとがき持て余して萎えさせるよりは
カツカツでも巻末1本SS収録されてる方が嬉しいな
673風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 11:00:02 ID:W7UzZ+Go0
もくじにあとがきってない?>ルチル
後ろからみててどう見ても小説だったからあとがきなしかな?と思って
もくじ見たら本編表題作、あとがき、番外編って載ってた
674風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 11:27:36 ID:YhTqiijr0
あとがきを読まなかった所為で後ろに入っていた番外編に気付かず
そのまま友達に貸してしまったので、
あとから話がくいちがって困惑したことのある私が通りますよ

λ......

>>673
目次に記されたページ数が参考になるのは、あとがきから先に読む場合くらいだと思う

あとがきのフォントが変わるディア+文庫や
あとがきページのレイアウトが本文と違うシャイノベルズは判りやすくて良いやね
(他にも工夫してる出版社があるかもしらんが私ゃしらん)


675風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 14:58:10 ID:TQS1XzHrO
>>665
携帯小説のBLがイマドキと思う。
文庫・ノベルズは全部ヲバア小説。
作家の年齢じゃなく、読む人の脳内がヲバアでないと、紙媒体BL小説は読めない。
ここは、ヲバアがヲバアにどちらがヲバアか言い合っていて面白い。
676風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 15:03:37 ID:RZpIur2U0
>>675
ちょっとまて、その携帯小説はもともと文庫かノベルズだ!
677風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 15:14:05 ID:/Cz4WxjgO
ダウンロードする携帯小説って、読みにくいけど、
三四年前くらいに話題になった本を手に入れやすいし、最近よく活用してる
678風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 15:53:01 ID:Cxm2OQ2/0
>>676
しかも何年か前に出された本の配信ね…
679風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:05:00 ID:uYvsbktq0
>>676-678
だからヲバァって言われるんだよ
携帯が初出しのBL小説があるの知らないの?
ダラダラしてなくてスピード感があって面白い
680風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:09:41 ID:MXx5VIcJ0
ああ、読解力のない人用に会話口調で話が進むのがいいのですね
この前のサロンの流れを思い出した…
681風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:10:41 ID:q/Et2N/00
ゆさゆさ
あぁあぁ

ですね
わかります
682風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:13:56 ID:YhTqiijr0
あ〜…
若いなぁ、私らとは感性が違うなぁ、とは思う。
今まで慣れ親しんだ物とは違う面白みがあることも認める

でもね。おっそろしく風化が激しそう
683風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:16:25 ID:4J5qe70qO
そういえばこの間サロンで最近は頭のいい子しか本(漫画)を
読めない、って話題が出てたな携帯配信の小説や漫画みたいに情報量が少なくて、理解し易い
内容でないとストーリーを追えないんだって
だから、携帯専用の小説や漫画を書いてる人は幼児にも理解
できるレベルの表現を求められて大変らしいw
684風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:16:44 ID:csVuw7Ft0
>>675が痛すぎる件について

色んな意味で痛々しすぎ
685風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:17:33 ID:4J5qe70qO
リロってなかったスマソ
686風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:19:22 ID:+oKZOyFj0
最近は、本の収納に困るので携帯小説しか買わなくなった・・・。
昔の本でも面白いし、新作もぼちぼちで配本されるだろう、と
気長に待っている。
紙媒体も好きだけど置き場所に本当に困る。
687風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:20:36 ID:+Oh2PA7wO
>>679
どこから配信されてるだれの作品?
そこまで絶賛されたら読んでみたい
688風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:26:41 ID:W7UzZ+Go0
携帯って頭に入ってこないからダメだな
2chでもPCでやってる時の方がiMonaでやってるのより
ちゃんと内容を理解してる
1レスだけより複数レス同時に見れるからだと思うけど…
689風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:28:04 ID:lVmt3cIB0
>>683
ちょっと前に他スレで「よく喋る」→「天ぷら(油物)食べた」って
言い回しが理解できない人が結構いたのを思い出した。
言葉の裏や行間を読めない人が増えてきたのかな。
690風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:31:02 ID:YhTqiijr0
>>683
ま。自分らも若い頃は同じように言われてたわけで
「やまなし、おちなし、いみなし」なんて、その最たるモノで

おそらくは、自分らの上の世代も似たようなことを言われてるはずw
旧仮名遣いの近代文学全集とか
坪内逍遙訳・シェイクスピヤ全集とか見てると、つくづくそう思う

携帯小説も裾野が広がれば三角形の頂点は自然と高くなるんでない?
691風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:36:53 ID:4J5qe70qO
>>690
古代エジプトの遺跡から発見されたパピルスに、
『今時の若い者は…』みたいな愚痴が書かれていたそうな
それを考えると、人間は紀元前から全く進化していないんだな
692風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:45:55 ID:uYvsbktq0
>>687
これだからヲヴァはwww
携帯の使い方からまず勉強しろ
693風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:50:05 ID:q/Et2N/00
>>692
意地悪言わないで小説ランキング教えてやれよw

ちなみに某携帯漫画配信大手サイトの漫画一位はツタだったよ
694風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 18:51:57 ID:PIwCAmCRO
>>692
若いって18歳まででしょ?
ここに若い子がいるわけないじゃんw
695風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 19:04:28 ID:iw6mNao50
夏休みだな。
696風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 19:17:23 ID:hup5kObH0
>>692
で、どこから配信されてるだれの作品なの?w
697風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 19:26:34 ID:6PMYRls9O
樋口カッターでスマソ

シャイの新人の鳥丸チイコって別名義で同人とかやってますか?
ググっても出ないんだが、やってる場合は一人称関西弁以外の作品もある?

スレチだったらスルーして下さい
698風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 19:50:18 ID:xTyFHZ7x0
紙媒体の売り上げ悪くて
ネット配信しかされなくなった作家がいたよなぁ…
699風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 20:46:03 ID:5u9bUlS+O
ほんと、夏休みだなぁ。
700風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 21:30:45 ID:H0aijR8V0
>>692
なんか性格悪いなぁ
多分自分より年上だと思うけど
こういう女性にだけはなりたくない
701風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 21:42:50 ID:47bNioCL0
たぶんいうほど若くないんだろうなと思うw
702風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 21:55:13 ID:8G5USSai0
こういう言動してて社会人だという方が怖いよな
実際は実家で家事手伝いという名の寄生してるいい年こいた女性でしょ

少なくとも匿名とはいえwwwでする発言とは思えん
703風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 22:28:12 ID:+Oh2PA7wO
>>692
これだからってなんだ…質問しただけなのに
自分で探せと言いたいのか?
704風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 23:31:35 ID:dWgUnTGrO
そうやって構うから居着くんじゃん…
スルーできないのも類友だと思うよ。
705風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 00:07:21 ID:EfV6zmk20
>>703

つ T知里沙
  H庄咲貴
  A川真冬
  H庄咲貴
  *

706風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 01:32:35 ID:f8LoNqiTO
>>689
すみませんが、なぜ天ぷらがその意味になるのか理解出来ないです。
釣りじゃなく。
707風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 01:40:35 ID:4cNFsox/0
>>706

 てんぷら食べる
 ↓
 唇に油
 ↓
 油:つるつるすべるイメージ
 ↓
 「だっからそんなに口のスベリがいいのねー!」

って嫌味か窘め。
てなわけで”べちゃくちゃうるせーんだよおめーはよー”の意で「てんぷら食べたの?」。
708風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 01:47:19 ID:HY3/DUgM0
最近比喩とかいわゆるトンチ系、謎掛け系受け答え(>>689みたいな)を
理解できない人が増えたような気がする。
本の中だけの話じゃなくて普段の会話とかでも「え?」みたいに返されたり
しかも必ずしも年齢の低い人だけじゃなくて、いい歳と言われる様な人もなんだよな
709風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 01:48:20 ID:f8LoNqiTO
>>707
へ〜!
ありがとうございました
710風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 02:27:55 ID:uhYVFeVP0
>>689
こりゃまた懐かしい言い回しだなw70年代くらい?
こういうのは流行もあるからその一文のみを取り上げて、
知らない人は読解力がないと言い切れるものではないと思う。
まんじゅう怖いくらいになれば教養として知っててもいいと思うけど。
ただ、そう言う言葉遊び的な文章はBL限らずなくなったね。
2chでも太公望とか死語だし。
711風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 02:28:51 ID:I73vj8/F0
いい年だが、初めて聞いた…気がする>天婦羅
時代小説もちょっとは読むけどな。
そして今後二度と聞かない気がする。
712風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 02:38:50 ID:O3Z5FYWV0
時代小説より落語のイメージかな。
70年代と言うのはわかる。
ドジさまって言われてた頃の木原敏江とかイブの息子たちの頃の青池保子とか、
昔のマンガのセリフにありそうなかんじw
713風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 04:18:46 ID:wXOah6NX0
>>689オタクにありがちな自分が知ってるから周りも知ってて当然。ってやつだと思った。
そういう意識持ってる人と絡んだらしんどいんだよ。
714風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 06:24:26 ID:uUkks2tdO
一休さんのトンチとかもこの手の言葉遊びだよね
よほど頭の回転が早くないとすぐにはピンとこない
落語やしゃべくり漫才に馴染んだ世代なら、こういう遊びも
優雅に楽しめるんだろうな
715風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 06:40:29 ID:w0VbQOlB0
日本語はいろいろな比喩表現や言葉遊びが発達してるからな
2ちゃんねるでもそういうのが醍醐味だったりするのにw
716風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 06:57:24 ID:YYjh3neb0
天ぷら食べた をここにポンと出されてもわからないけど
それまでの会話の流れを読んでたらわかるだろうね
717風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 07:27:22 ID:6IsxkiSaO
普通に親とかに言われてたな>天ぷら食べた
そういえばうろ覚えだけど銀英伝でも、上官に進言したら「ビフテキの油で
よく口がまわるようになったな」みたいな嫌味言われるシーンあったような。

比喩とか言い回しが理解できずにダイレクトな表現しか理解できない、表現できなく
なると小説がなんか台本のト書きみたいに味気なくなりそう。
718風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 07:31:20 ID:6IsxkiSaO
>>713
「知識があるか」じゃなくて「理解できるか」なんだよ、こういう言い回しは。
719風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 07:32:17 ID:xiPW9/MmO
ヤスキヨの漫才見てたらそういう表現が多くてびっくりしたな
頭の回転良くしとかないとついていけない感じだった
今のお笑いってもっとわかりやすい気がするし
時代の違いかなーと思う
720風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 07:34:27 ID:Jl21ldXs0
自分だったら、その前に

「ぺちゃくちゃうるせーんだよ。テンプラでも食ったのか。」くらいの流れを作ってくれなきゃ
わからなさそうだ…
721風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 08:25:14 ID:/fJ0Sc9PP
自分も前後の流れがもう少し無いと分からない

作家さんたちが工夫を凝らして「これはウケるぞ」と仕込んだネタ
気付かず勿体無いことになってるのかな
722風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 09:27:44 ID:MNumIChC0
皮肉った表現って好きだけど、(ハードボイルド小説なんかでもよく出てくるよね)
正直言うと「天ぷら〜」は小説の中で出てきたらダサッて感じると思う。
なんかこうオヤジギャグっぽい?

723風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 09:40:39 ID:Xqv2YAuf0
「ごちゃごちゃうるせーんだよ。テンプラでも食ったのか」に
「おとなしく抱かれてろ」と続くと禿げる。
オヤジのセリフなら萌えだと気づかされた。ありがと<722
724風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 09:52:17 ID:Jl21ldXs0
>723
あ…今、何か神が……。

そういうことかああああああああ!
725風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 09:54:44 ID:ZKbJo7rk0
そういう落語的ネタがおやじくさ!と思うのって
落語=おっさんの好むもの、ていう意識があるからだよな
そういうキャラが言ってるならいいと思うけど。
リアルの日常生活でそういうのがわかる相手と話してる分には楽しそうだけど、
わからん相手に使ってるんだったら相当に寒々しいと思わざるを得ないw

でもそういう落語ネタを仕込んだ、
小気味のいい台詞回しのあるBL小説とか読んでみたいなー
726風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 10:00:22 ID:MNumIChC0
>723
あ、それなら萌えるw
こっちこそありがと。

>725
ダサいと思うかどうかは、使うシーンや人によると今判明w
727風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 10:13:12 ID:aPTZvXHO0
多分ヲヴァくさいという言葉が悪いというだけで
古臭いと作品を批難するのは構わないんだよね
別に40過ぎていようが作品が古臭いと思うならそう言って構わないと思う
絵が古臭い漫画が批難されるのは当然という流れもあるし
小説は別ということはない
自分も若くはないからそういう人は王道テンプレ小説が好きみたいな流れの
方が嫌すぎる

728風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 10:37:45 ID:jFRIRBqU0
天ぷら云々は饅頭怖い的ないわれがあるわけでもないし、ちょっと考えれば
わかることだし、そんな御大層な言い回しではないと思うけど。落語的とか
とはちょっと違うと思う。

>>725
剛しいらの「花扇」で、主人公が和菓子を買う時に「馬の次は鳥か」みたいに
言うシーンがあるよ。馬=さくら=桜餅、鳥=かしわ=柏餅、桜餅の春の次は
柏餅の初夏か、という感じ。

あと落語的とは違うけどかわいゆみこの「猫の遊ぶ庭」で、猫の名前を聞かれたシーンで
「「名前はまだない」とどこかで聞いたような事を言う」と言う一文がある。
この話は他にも受けの浮世離れした雰囲気を「蒸留水を飲んで育ったような」と表現していて
自分は好きな話だった。
729風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 10:51:47 ID:3ZPRdICwO
キャラクターが親父臭いなら、セリフまわしが古臭くてもそれは別にいいけど、
そういう場合はイラストも古臭くして合わせて欲しいかな。
世界観が合えば違和感もなくなる。
あと、作者のあとがきも古臭く作ったと自覚してたらいい。
世界観が統一してれば作品として見れる。
730風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 10:56:30 ID:n0hTzPH90
>名前はまだないとどこかで聞いたような
ってここだけ見るとポップな小説っぽい

天ぷらってちょっと考えれば普通判るものなの?
初めてその言い回しを聞いた自分は
天ぷらは高級料理でご褒美で良い物食べてヒャッホウ!って
テンションあがって良くしゃべる、とか猫にマタタビ的に人間に天ぷらとか
普通に考えたらそんな風になってしまう
731風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 11:15:12 ID:xiPW9/MmO
落語とか古典芸能系って、逆にオサレっぽい感じの漫画に
モチーフとして使われてたりしない?
小説でもそういう感じのがあったらいいのになあ
732風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 11:16:11 ID:6IsxkiSaO
リアルな日常はともかく小説における言い回しは大事だなと思う。

例えば、ある人をただ単に「彼女はおしゃべりだった」と表現するよりも
「昼に食べた天ぷらのせいか彼女の口は滑らかだった」と表現するか
「〜パスタのオリーブ油のせいか〜」と表現するか「〜フライドポテトの
油のせいか〜」と表現するかで彼女のイメージが変わるから。

上にある「蒸留水を飲んで育った」の小説も、京大の院生の話だから、ただ単に
浮世離れした、て表現するよりも「研究者がするような表現」という感じで
人物のイメージにあってると思う。
733風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 11:32:29 ID:EoZrp4ww0
カエルみたいにケロっとしてる
魚みたいにサバサバしてる
(ひょうきんな登場人物が、他のキャラについて言及した表現)
は松前さんだったかな。
登場人物が、他のキャラについてどういう形容をするかは
結構大事だと思うので、分かりやすけりゃいいってもんじゃないと思う。

オッサンキャラに、咲き初めのバラのようなホニャララとか言い出す年下攻なのか
たるんだお腹も素敵、と言い出す年下攻めか
でえらい違いだし
734風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 13:19:02 ID:bRWesSrn0
小説道場であったなあ。それと久美沙織の新人賞の取り方教えます。
プロは字数枚数制限があるからありきたりな表現するな、と。
「受けは綺麗だ」と百回書くよりも「巫女のコスプレをさせて優しく叱って欲しくなる」
と一言書いたほうが、受けが和服が似合うタイプだとか攻めがオタクだとか、その一文に
沢山の情報が含まれるから、お得だしなにより話に広がりが出る、と。
735風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 13:25:24 ID:Jl21ldXs0
今日の流れはいろいろと勉強になるなあ〜。
まあ、なったところで活用する場所はないわけだがw
736風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 14:20:40 ID:a1rd+3X/0
とりあえず、「パタリロ!」が教養の泉だという事は解った
737風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 14:35:34 ID:Kot4WJ5o0
732は違う気がする。
ほんとに食べててどーすんだ。
738風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 15:21:34 ID:9dJfWAlqO
>733
確かそれは「なにそれ」ってキャラも呆れる言い回しだった気がする。確か
作家が意図的に使ってて松前さんのデフォじゃないはず
と松前儲が言ってみる
739風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 15:30:09 ID:pH57sxsS0
すべての話題を読まずに。

花の残像の続編が九月に出る。嬉しい。こんなに嬉しい発刊予定久しぶり。
今度こそ幸せになってくれ、巴!
740風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 15:38:02 ID:1+QztbSrO
>>739
話題読まなくてもいいけど、せっかく専スレあるんだからいけばいいじゃない。
わざわざこっちで書かれると宣伝くさいわ。
741風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 15:39:35 ID:Jl21ldXs0
>733のほにゃらら〜の中に何が当てはまるのか気になってるのは
自分だけか?

しかし、夏コミの原稿逃避で2chばっかり見てしまうのう。
742風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 15:56:09 ID:SbjRiV+f0
とある情報を知ったAから話しを聞きだそうとするBがいる。
どうやっても教えてくれなくて、それを見たCが、例えば抱きしめてやれば教えてくれるんじゃないか…とかいう話の流れになった場合、
口が堅い=貝=温めると口を開く
と言うのが下地にあることになる。
上の話題も落語と言うよりは連想ゲーム的な頭の回転の問題かなぁという感じ。
743風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 16:02:34 ID:pH57sxsS0
>>740
ああ、ごめん。専スレあったんだ。知らなかった。
そっちで萌えてくる。嬉しくて浮かれちゃったよ。
744風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 18:11:59 ID:4tG6cKPG0
この流れ見てて、あまりの読解力のない人の多さに唖然となった
これは今の若い子は難しいもの読めないとか言ってる場合ではないのでは…

かなりの部分説明しないと
理解できない人が少なからずいるということがわかった
このスレ見てる人でさえこうなんだもん
そりゃ作家がバカでもわかるように書けと言われるはずだわ…

745風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 18:15:50 ID:JurbmRg7O
じゃあ、教師にでもなって、
がんばって読者を鍛えてやってくださいよ。
746風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 18:31:45 ID:7lNP3MegO
>>744
油とりすぎたの?
747風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 18:31:47 ID:p1MyNmm+0
馬鹿でも愉しんで読めて、尚かつ知識と読解力のある人が読むと深い…ってのが理想だな
748風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 18:32:29 ID:uUkks2tdO
>>744
前々から問題になってる、想像力の欠如や物事を深く考えない
短絡的・即物的思考からくるコミュニケーション能力の低下が
文化面にも及んできたって事だよね
日本語の語彙の豊富さは世界でも群を抜いているそうだけど、
いまやそれを使いこなすための土台そのものが崩壊している
老若男女を問わず、1から100まで事細かに説明しなければ
理解も納得もできないマニュアル人間がものすごく多い

言外に匂わせるだの暗に含ませるといった微妙な表現はもはや
通用しない時代なんだな
749風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 18:40:17 ID:Jl21ldXs0
テンプラ食べたが通じないだけで、そんな風に言われるとは……。
ぶっちゃけ初めて聞いたよ。
どの辺で使われてる言葉?そんなによく見かける言い回し?
750風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 18:49:00 ID:r4m0zbWs0
私も聞いたことない>天ぷら食べた
どこかの地方限定の言い方なんじゃない?

上の方でよく喋るっていう意味だと解説してくれてる人がいるけど、
口を滑らせるとか、余計なことを言うとかの方がしっくりくる気がする。
751風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 18:51:14 ID:4MPBzqEX0
天ぷらについては昔の漫画でも落語でも話の流れで読み取るもんだったよ。
その言葉だけ取り出して見せて、意味解らないのpgrはなんか違うわ。

個人的には髪切ったキャラに「失恋でもした?」と聴くくらいダサい用例だと思うし
その言い回しよりずっとマイナーだから若い人が解らないのはむしろ普通だと思う。
大体最近使われてるのなんてほとんど見ないし、よほど上手に使ってなきゃホントただの古臭い表現だよ。
こんなん解らんくらいで読解力云々言い出すほうが文芸かぶれという印象だ。
752風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 18:54:15 ID:uUkks2tdO
自分が知らないことは一般的じゃない⇒自己中心的短絡思考

さっきからの流れで、
天ぷら食べた=油で口の滑りが良くなった=よく喋る
こういう比喩表現は、小説では昔から使われている
先人が使った表現をそのまま使うのは面白くないから、天ぷらや
オリーブオイル、酒などと言い回しを変えて使うのもよくある
ことだ
どこでそんな表現が使われてるかと問うのではなく、そういう
表現の仕方もあるんだねと解釈すればよろし
753風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 19:00:31 ID:YcCq6wlq0
火崎さんにチャレンジせむと『ケダモノのティータイム』と『彼の寡黙な唇』を読んでみた。
いまのとこ嫌いじゃないんだが、この人の受けの一人称は俺がデフォ?
キャラ的には僕っぽいと思ったんだが…。
754風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 19:06:39 ID:bRWesSrn0
天ぷら食べたは知識として知っているとかいう話ではないんだよ。
ことわざとか定型文とかではないんだから。
若いとか年寄りとか、聞いたことがあるとか無いとかいう話でもない。
要は、そういう例えを聞いて、ぱっと自分の中で意味を汲み取って解釈できるか
否か、ということ。

教科書に載ってないから、聞いたこと無いから知らない、というのはそれこそ
読解力のない証拠。聞いたことのある比喩しか理解できないのか、自分で考える
事はしないのかと。
特に小説なんてあらかじめ用意された言い回しや文章を使うんじゃなくて
作者が作ったオリジナルの比喩表現を使うんだから。聞いたことなくて当たり前。
その初めて聞く比喩表現を理解できる能力があるかどうかの話。
755風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 19:08:13 ID:1+QztbSrO
>>753
僕は見たことないが、私だったことはある。
常に「私」ってとても違和感があって、それでひざきさんだめになった。
756風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 19:11:49 ID:Jl21ldXs0
>754
だから、流れで「あ〜そういうことか」ってわからなかった人達(自分も含め)も、
前後の流れがつけばわかってるのに、
>744が唖然としてるからさ。
知らなきゃいけなかったほど有名な言い回しか?と思ったわけ。
「饅頭怖い」くらい有名な話かと。
757風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 19:30:37 ID:MNumIChC0
某所で噂の書評家先生の匂いがしてきました。
758風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 19:31:26 ID:gEOBENUp0
>>754
>意味を汲み取って解釈できるか否か
だからさー実際に小説読んでてそういう会話になったら
「意味を汲み取って解釈できる」んだろう、ってさっきから何人も言ってんのに
読解力ないのは自分じゃないか?
759風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 19:36:21 ID:bRWesSrn0
>>758
>>754>>749>>751に対するレスのつもりで書いた。
もちろん文脈も何もなくいきなり書いたらそりゃ理解できないだろうと思う。
760風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 19:39:24 ID:bRWesSrn0
>>751じゃなくて>>750だ。間違えた。
それこそ前にも「特定の用例じゃない」って書いてあるのに
「どこの表現だ」とか「聞いたこと無い」って言われたから。
761風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 19:40:12 ID:X9nj0Ec10
馬鹿でも分かる本とけなしているみたいだけど、個人的には万人がわかる分かりやすい文章が
名文だと思ってる
言葉も文章も変化していくものだから、使われない言葉や文が淘汰されていくのは当然
たったひとつの比喩を分からない人がいたからと言って、その人が読解力がないと決め付ける
のもどうかと思う
古臭いという表現も、個人的主観が大きいものだから、この表現が古臭いものだと決め付ける
のもおかしい気がするな
762風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 19:43:43 ID:YcCq6wlq0
>>755
この流れでレスがいただけたことを神に感sy

そっか、私ってのもあるのか。受けで私で地の文なら、もう親父受けしか思いつかないww
763風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 19:44:12 ID:taJyVCOZ0
理解できるアテクシスゴス わからん人は読書能力がない
ってことでもういいかい?
764風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 20:05:31 ID:iFozvk9k0
ヲバ臭ただようよりもヲサレ臭ただようよりも
地の文はすっきりシンプルが一番好みだな
キャラが親父なら、台詞文だけで加齢集をだしてホスィ
765風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 20:15:08 ID:6IsxkiSaO
シンプル=ト書きではないし、天ぷらみたいな表現=美辞麗句ではないけどね。
766風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 20:27:14 ID:JurbmRg7O
教科書だか試験問題に作品を使用された作家が
「この表現が意図する主人公の気持ちを書きなさい」みたいな問いを見て
「えー、わかんねー! そこまで深く考えてねーよ!」と思った、
という記事を読んで笑った記憶がある。
そりゃそうだな、物語を楽しんでほしいと思って書いたんだろうしなあと。
767風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 20:32:58 ID:P6kYJ9F10
そろそろすれ違いじゃないのかしら
このテンプラの話って、元はチラシスレででて、その後絡みスレででた話題だよね
スレ移動してまでそこまでテンプラ話したかったのか?と不思議に思う
768風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 21:37:09 ID:n0hTzPH90
>>752
自分が知ってることは一般的⇒自己中心的短絡思考

ダウンタウンが叶恭子に天ぷら食べたんですか?唇てかてかですよって言ってた
769風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 21:49:13 ID:Jl21ldXs0
>768
それ意味違うしwwwwwww
770風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 22:11:09 ID:uUkks2tdO
>>768
はいはいわろすわろす
771風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 22:17:20 ID:f8LoNqiTO
>>740
感想ぐらいいいじゃないの
なんでそうやって追い出そうとすんの

専スレ行かないやつもいるっつの

自分は>>739で続き出ると知れて良かった
772風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 22:19:30 ID:YYjh3neb0
どうして天ぷらでこんなに長びいてんだw
唐突に天ぷらレスした人大喜びの予感
773風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 22:41:18 ID:dORT7h5e0
>>771
そう言ってデアプラ話をここでやるんですね。わかります。


専スレ行かない宣言のアテクシカコイイー
774風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 22:55:52 ID:p06gW8KGO
>>771
感想…?
>>739は宣伝にしか見えないんだけど。
775風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 23:03:40 ID:f8LoNqiTO
たかが1レスで絡まないでくれる?
私は知らなかったから助かったと書いてるだけでしょ
776風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 23:25:05 ID:9dJfWAlqO
おめーらまとめてどっか行け
777風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 23:25:25 ID:dORT7h5e0
アテクシ基準

専スレがあってもたかが1レスはいいんだからねッ!
アテクシの知らないことなら宣伝もおkなのよッ!
778風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 23:27:22 ID:f8LoNqiTO
もうどうでもいいやw
779風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 23:28:34 ID:lIHAjT9fO
>>777
2レスも書くことかよ
うざ
780風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 23:29:45 ID:P6kYJ9F10
教えてちゃんな携帯はスルーしようぜ

夏休みだしね
781風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 23:30:42 ID:hRULpNSj0
>>778
じゃあレスすんなっつの

↓はい次の話題ドゾー
782風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 23:37:25 ID:igAJmzmS0
天ぷら食いたくなったじゃまいか、こんな時間に!
783風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 23:40:54 ID:Tr+iMSoJ0
揚げたてサクサクの天ぷら食べたい
784風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 23:54:16 ID:DHwIf5hg0
あれだけ白熱した論議のあとに、天ぷらしか残らなかったのか…
785風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 23:56:48 ID:W/MTbV7U0
中原さんの8月シャレ新刊、マグロ漁船の話なんだね
煽り文句「男だけの船の中、欲望の矛先は・・・」にマジwktk
786風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 01:07:48 ID:VUqQTQvd0
シャレの9月刊のドンジャラタンもマグロ漁船じゃないのかね?
それでいいのか、シャレ・・・
787風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 01:25:04 ID:2Jy8HCtt0
受までマグロでないといいなぁ…
788風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 01:49:15 ID:/pxxooqwO
中原さんの文章って固いっつーか読みにくい
あと全てにおいて古臭い
789風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 01:51:40 ID:Z2BtvVQJO
自分は中原さん好きだけど、タイトルのAKIRAは無いなと思いました。
790風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 03:11:05 ID:He9Mua1SO
中原さんのマグロ漁船は雑誌で読んだ時に色々と勉強になったな。
マグロ漁船的に。
791風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 09:22:23 ID:/ii3GOm60
>>790

>マグロ漁船的に。
wwwwwwwww

ドンジャランは前にユギさんイラストで北の漁場モノ書いてなかった?
次はマグロBLがくるんだろうか。
絶滅危惧種でやおいらめぇぇぇぇぇ
792風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 13:47:52 ID:8J1HhebC0
漁師萌えのある自分にはどんどん出てきてジャンルになってほしい<マグロ漁船

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
って自分で自分に突っ込んじゃうけどな
793風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 13:49:44 ID:FeJdx+8Z0
そういう隙間ジャンルっていいよね
私はもっと原始人とか腰巻系が増えてほしいが全くその気配はないw
794風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 14:30:07 ID:wr8Nov9QO
そのうち「自分、マグロ漁船業界ちょっと詳しいけど、現実はあんなんじゃない」とか
言い出す人が出てきそうw
795風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 14:39:02 ID:7jXKCe+u0
>>793
腰巻は女じゃないの
BLならば褌系
796風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 14:50:46 ID:J20+Ug4H0
>>794
予言者あらわるw
797風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 14:54:19 ID:2Jy8HCtt0
>>794
自称マグロ業界関係者にそこまで言われるほどリアルな描写すかw
先生、マジパネェす!リウペクトす!
798風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 14:58:38 ID:ttZ2h8Lj0
今日買ったスレで、海野さんの文体が合わないって人がいて驚いた
この人の文はクセがなくてわかりやすいと思ったけど・・・
読みやす過ぎて物足りないってことなのかな
799風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 15:02:27 ID:6RvLGRM80
クセがなくてわかりやすいと思ってるんでしょ?

だったら、どこが癇に障るとか嫌さ加減を延々説明されたとしても
えーそうかなあーでわからんと思うよ
800風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 15:26:57 ID:QeUeaGZe0
>>795
ターザンみたいのじゃない?
密林で野性的に暮らす攻めと調査に来た学者受け
801風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 15:31:43 ID:dfjRhTqw0
>795
それじゃなくて、布一枚で下半身隠してるだけの格好のことだと思う。
腰蓑つか、腰布?
802風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 15:32:38 ID:dfjRhTqw0
なんだろ、たった2行のレスを書くのに5分も出遅れてる自分が不思議だorz
803風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 15:39:46 ID:7jXKCe+u0
>>800
>>801
納得

しかし腰布一枚じゃ脱がす楽しみが…
804風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 15:45:38 ID:2Jy8HCtt0
>>803
普段何気なく当たり前に見てるものが
心情によって全く違う価値を持つってのがエロいんじゃまいかw
805風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 16:27:25 ID:pAzvwjLU0
>>803
その代りにすぐできるよ!
806風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 16:49:21 ID:QzJsf94S0
腰布だけなら着衣でできるしなw
つか、ペニスケースものも希望。
807風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 18:17:48 ID:7jXKCe+u0
ケースごと突っ込むプレイとか
808風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 18:18:42 ID:ut2JPgSu0
なんという流れw

ところで高遠さんの次の新刊ってどこから出るか知ってる人います?
洒落かリブロか新書か
809風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 18:34:10 ID:cWaBuxigO
>>808
雑誌リブレで連載してたんじゃなかったっけ。
ていうか8月の書籍情報ではなかったけど、新刊の案内どっかであるの?
810風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 18:37:34 ID:T/VgQYrC0
龍とDrのあとがきとカバーイラストが入れ違っているのは
樹生さんの単なる勘違いだったんだろうか…
811風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 18:50:01 ID:HvVv5rcn0
>>795
奴隷シリーズの脇CPが褌だった
攻めが受けにむりやりはかせてヤッテタ
あれはエロかったな

同じくナンバランの仁義なし〜の攻めが
白い長ラン着た長髪美形生徒会長で
下着は褌で愛用の「生涯鬼畜」の金扇でエロい事してたww
812風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 18:56:13 ID:RaUcJUP10
>786
ドンジャラたんのマグロ漁船って、北の漁場の続編みたいだね。
こっちは確か近海だったよね。
しかし二ヵ月連続でマグロ漁船ってwww
813風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 19:08:32 ID:QzJsf94S0
>>808
ブログに出てたのかな?
なんとなく、レストランのパティシエ編だと思ってました。
814風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 19:21:08 ID:ut2JPgSu0
>>808
のはブログ見てたら終わらない〜とか書いてあったんで、何書いてるのかな?と思ったんだ
わかりにくくてごめん
特にはっきりとはしてないのかな
815風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 20:03:44 ID:MUko2q4lO
>>810
確かに龍のさ宿命〜のあとがきのカバー説明
タイトルと書かれてるメンバーが逆だよね。
勘違いだろうが、作者含めて誰か気付けよw
816風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 21:08:42 ID:tvFhwqGR0
>798
それ私だ。
癖もないし読みやすかったけど、何かテンポ?が合わなかったんだ。
多分それは好みの差だから「残念」だった訳です。
817風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 22:25:28 ID:1+ydW93u0
>814
作家が今現在書いているような本のタイトルがここの住人に分かるはずがねえw

もしここで分かる人がいたら編集者か本人だw
818風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 22:47:32 ID:jWRriqFH0
樹生さんの洒落からの出し直し龍シリーズ2冊は
この新しく出た出し直し2冊を読んでから
白ハートのほうを読んだほうがいいのか、
今までに出ていた白ハートを読んでから出し直しを読んだほうがいいのか
分かるかた、どうか教えてくだせぇ。
819風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 23:10:50 ID:T/VgQYrC0
>>818
白心の既刊は洒落版で出ていたものの続編だから
出し直しされた今回の2冊を先に読むといいと思う
まだ白心版の2冊を読んでないけど…
既読の龍より同時発売の奇談を先に読み始めたw
820風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 23:26:43 ID:LyR8CKAlO
発売されて一から読んだほうが絶体いい。
清和くんの過去清算話で分かりにくいところが出てくるから。
821風と木の名無しさん:2009/08/05(水) 23:51:10 ID:1FOeJn3G0
  ∧_∧
    ( ・ω・ )
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \
822風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 00:03:58 ID:1GtTTCuJ0
宣伝終わった?
823風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 00:30:09 ID:SLCNt/C70
>>819,820
ありがとうございます。
出し直しから読みます!
824風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 00:39:49 ID:Ov2yBPq80
「龍、Dr.」を白心から読み始めて「だぜ、Dr.」は未読な層にクイズを出してみたくなる。
「氷川先生の勤める病院にはホモップルが一組います。誰と誰でしょう?」
検索しないで本編からの情報で当てるのは難しそう…
825風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 00:44:01 ID:ftNENNfy0
>>824
これから「龍、Dr.」を読むんだが「だぜ、Dr.」ってどのくらいリンクしてるの?
読んだ方がいいかな。
826風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 00:54:48 ID:Ov2yBPq80
>>825
読まなくても何ら支障はない。
「だぜ、Dr.」には「龍、Dr.」の主人公達の影もない。
「龍、Dr.」に「だぜ、Dr.」のキャラは大勢出てくるけど、どこまでも一脇役。
受けの職場環境がどれくらいハチャメチャか知る一助になるって程度。
827風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 00:58:34 ID:ftNENNfy0
>>826dd。
とりあえず「だぜ」は見送っとく。
828風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 09:34:53 ID:hgouEtjS0
ユーロとマルクの誤読書評ブログの人ってねらーだったんだね
829風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 10:42:05 ID:+Lo10WQ00
salonの話を得意げに持ってくる人って
トカゲくわえてくる猫みたいだね
830風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 10:55:11 ID:qxQNx9mp0
そんな表現されたら萌えてまうやんけw

猫缶与えたら飛びついて、その隙に獲物をかたずけちゃうと
食べ終わった後で、どこに隠れたか必死に探すんだよ
カワユス
獲るのが難しい獲物の場合だけど。

そして、簡単に取れるやつを半殺しで持ってきて、慌てて片付ける人間を
満足げに見守るのはやめれw
831風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 10:56:42 ID:nW7x7U4F0
>829
1行目で嫌み言うのかと思ったら、トカゲくわえてくる猫ってかわいすぐるwww
嗜めたいのか褒めたいのか、どっちなんだよ。
832風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 11:11:04 ID:+Lo10WQ00
窘めたいけどイインチョみたいでやだな…と思った瞬間
目の横をうちのぬこ様がヤモリのでかいのを銜えて通りやがったので
833風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 11:49:10 ID:7MdsKWMH0
>>830
満足げに見守ってるのは「喜んでくれてる!」って思ってるんだよ!
そう思えばかわいいじゃないか
834風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 11:57:21 ID:t8CxLMuv0
獲物を持ってくるのは狩りができない下僕に狩り方を教えてやるぜ!
ってことらしいがww
特に半殺しの奴は「まずはこれで試してみな」って感じの上から目線


皆さん新刊のチェックってどこでしてますか?
アマゾンとかのネット書店?情報サイト?それとも店頭?
835風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 12:04:21 ID:+Lo10WQ00
BLはネット書店でチェックするけど
非BLはなぜか今日買ったスレで「あ、もう出てたんだー」と気づくことが多いw
836風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 12:34:31 ID:qxQNx9mp0
ネット書店で、作家名登録して予約が始まったらすぐ
予約できるようにしてるけど、逆に出版社サイトとかを見ないせいで
よさげな本の発売に気づかないことが多い。
このスレと、今日買ったスレに結構依存してる
837風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 14:12:35 ID:SWjI9LT70
自分も今日買ったスレにお世話になってるw
発売日に手に入れたいとか特に気にしないから(限定じゃなければ)
ああもう出たのか、と気付いて本屋に行く感じ

ところであえてここに書くけど
夜光花の「愛にふれさせてくれ」はバッドエンドなのか?と
専スレできる前に何度か話題になったが違うらしい
読者から問い合わせがあったらしく本人が答えていた
838風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 17:56:23 ID:jUJwOYLa0
ネコ話に萌えてしまい叩こうと思ったことを全部忘れた
何についてカリカリしていたのかも全部忘れた
839風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 18:36:10 ID:O+mCwap60
ぬこ最強!www
840風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 18:37:28 ID:BvkxRgwlO
自分は兄友冊子の20日号で確認してるよ

綺月陣の龍と竜の続編が今月出るのもそれで知った。
子供がでる小説が大好物なんで楽しみっちゃ楽しみなんだが
あれ以上、何書くんだろか
841風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 19:45:30 ID:sz73QoQq0
某ネット書店で新刊発売日一覧でチェックしてる
あとは個人サイトの新刊情報で発売をチェック
買ったスレは最近専ら感想投下するほうに使ってるよ
842風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 21:37:43 ID:pPFGTwmU0
柊平さん鬱病だったんだね
復帰できるのか?
漫画家で精神病んだ人は絵が荒れるけど
小説はどうなるんだろう
843風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 21:44:33 ID:JW3c5zwX0
怖いなあ、うつ病。
知り合いもすごく明るい人だったのに、今通院してる。
イベントとか人の多いところには来られないみたいだ。
元気を取り戻してくれるといいんだけど…。
844風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 21:56:48 ID:oRjNIN9B0
ほら、誰だったっけ
精神病んでる作家…西…キモ(ry
845風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 22:17:54 ID:qtjJPs4rO
>>844
鬱病と統合失調症は全然違うから
一緒にするのはどっちに対しても失礼だよ
846風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 22:20:42 ID:gCiESd6T0
>>840
延期になったみたいだよ。
新刊って弟の話だよね?
847風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 22:24:02 ID:C/7JOG820
自由業の人は病気になっちゃうと大変だよな。
頑張って欲しいもんだ。

コテコテだけどアツレーサシリーズが好きなので続き読みたい。
848風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 22:37:31 ID:adKJtbv+0
うつ病ってどこソース?
入院して手術したとかどこかで見た気がするけど・・・
849風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 22:38:51 ID:kaFuV+zY0
>848
本人がブログでかいてるやんけ
850風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 22:52:09 ID:njRBRgCF0
サイン会の差し入れにつけるカードや手紙には
自分の住所まで入れるのが普通なの?
それってお返しを期待しているから?
851風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 22:52:54 ID:BGYHIefd0
salon行け
852風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 22:58:16 ID:jh52LAxx0
綺月さんの延期だけどブログの書き方だと、
暗にレーターのせいって行ってるようなもんだよな。
延期は残念だけど、ブログに書いた綺月さんにも残念だ・・・
853風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 23:07:45 ID:BvkxRgwlO
>>846>>852
mjd!!
それは知らなんだ
前の2巻をサラッと読み返してたのに早まったな
854風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 23:11:53 ID:M3mGaOkQ0
>>852
暗にじゃなくモロだろうと思う。
私は締め切りを守りました!!って言いたいのはわかるけどなぁw
855風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 23:12:28 ID:RvdkNBqj0
>>850
サイン会に限らず手紙には住所氏名書くのは常識
貰う側にしたら住所氏名書いてない手紙なんて気持ち悪い

>それってお返しを期待しているから?
こういう考え方しちゃうのは非常に浅ましいね
856風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 23:15:23 ID:ftNENNfy0
>>852
本人に落ち度は全くないし、責任はないのに謝罪していて
誠実な人なんだとは思うけど、ちょっともやもやするよね。
ああいう風に言いたくなる気持ちはすごく分かるが…
857風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 23:18:02 ID:kaFuV+zY0
>850
責任の所在のない贈り物なんてもらっても気味悪いだけじゃないか

私も前ミステリ作家の人にファンレター出したら忘れた頃に返事着てビックリしたことある

ところで、本屋で奇談シリーズ見たw まだやってたんだw
858風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 23:37:09 ID:7MdsKWMH0
作家側からしたら住所ないと気味悪いものなのかー
前にサイン会で手紙渡したことあるけど手紙書くこと自体初で
何書けばいいかテンパッてて住所書いたかも記憶にない…
気味悪がらせてたら悪かったな
859風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 23:39:46 ID:njRBRgCF0
手作り品なら所在のない贈り物なんて気持ち悪いと思うかもだけど
市販品と手紙なら名前だけでいいんじゃないの?
860風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 23:58:35 ID:SLCNt/C70
綺月さんの続きって、ヤクザがガキにHを邪魔されまくりのやつかw
子ども出しゃばりすぎでモヤモヤしてすぐ放出したわ。へー続き出るんだ…。
861風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 00:01:15 ID:5QECWYMg0
>856
>責任はないのに謝罪していて誠実な人なんだとは思うけど、

誠実だから謝ってるというより、私には恨み言にしか見えなかった。
レーターの締切破りが原因らしい発売延期を「大人の事情で」とさらっと書いてる作家さんって結構見るけどね。
862風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 00:07:36 ID:+Mf2fDhm0
>>859
じゃあ貴方は住所書かなきゃいいだけの話じゃね
物騒な世の中だしファンとはいえ知らん人から貰うものだから
住所が書けない理由のあるファンを装った悪質なプレゼント・手紙と思われて
読んですらもらえない可能性もあるけどね
863風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 00:08:44 ID:cQ+OrIdLO
レータが締め切り遅らせたっていうのじゃなかったけど、甲山さんが陸裕さんがやっとやる気になってくれて〜とか書いてるの見たときは、甲山さんにどん引きしたな。
864風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 00:09:40 ID:6K+3Z19i0
>861 見てきた。全然誠実とは思わなかったなあ。なんかいやらしい書き方。
私は締め切り破ったことありません!と言うことで
暗に締め切りを守れない挿絵さんを責めてるようにも取れるしさ。
865風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 00:14:31 ID:6K+3Z19i0
うわ、864間違えて途中で送った
>861 同意。見てきた。 ←こう書きたかった。なんかスマン。
一言言いたい気持ちも解るが、諸事情で…と書くだけのが大人の対応という感じ。

>862
サイン会などは対面だし、名前だけなんてよくあるよ。まあ住所書いたほうが作家は安心するかもだけど
個人情報の問題もあるし、逆に返事やお礼など気を使わせても悪いからと書かない人もいるよ。
そういう意地悪い書き方することないんじゃないの?どっちだっていいんだよ。
866風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 00:21:21 ID:WpDX4rfC0
>>848
入院して手術っていうのも本人のサイトで見た覚えある
病気がちだったんじゃない?
ここ最近よくなってるぽいこと書いてるけど
867風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 00:33:47 ID:kE2noqCV0
綺月さん、ブログの記事消したね。

最近見た中で一番「レーターさんへの配慮に欠けてるな…」と思ったのは若狭萌。
レーターさんが倒れて本が発売延期になった時に、真っ先に自分の夏コミ新刊の
売れ行きを心配していた。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
た、たいへんっ……(汗)
つい先程、担当さんから衝撃的なご連絡をいただきました。
なんと、ワタクシの本の発売がひと月ずれることになったそうです(汗)
発売が中止になったわけではないので(9月刊行だそうです)、いずれ皆さんにご覧に
なって頂くことは出来るのですが、かなりショック。
なんでもイラストを担当してくださった亜樹良先生が倒れられたそうで……(汗)
(亜樹良先生、お大事にしてください)
この事態に担当さんは平謝り。
でも、これはもう仕方がないことですからね。
実は、この連絡を頂いた時、私の頭に真っ先に浮かんだのは「夏コミどうしよう」でした。
だって、私の夏コミの新刊って、この本の番外編ですから(泣)。
かなり微妙じゃないですか? 番外編を先行発売するって。
発売まで売らないという方法もありますが、この時期に別の本を作るなんて無理っ!
……と言うわけで、うちの新刊は番外編の先行発売となります。
一応、単独でも読めるように書いておりますので、大丈夫……なはず。
なので、お買い求め頂けると嬉しいです。
こういってはなんですが、本編よりもラブイチャ度は番外編の方がかなり上ですから!(笑)
あー、でもショックだわ。1冊も売れなかったらどうしよう……(汗)
2009.07.21 trackback(0) comment(0)
868風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 00:43:22 ID:bsMC4TOZ0
>>865
サイン会行く人はアンケもバンバン出してるから編集部・作家とかに個人情報はそもそもモロバレだからあんま関係ないと思う
お礼は作家さんによると思うけど返事くれない方が普通だよ
だから作家さんを安心させるため自分も住所は書いたほうがいいと思うなーに一票
つか住所描く=返事期待なの? のが意地が悪い書き方と思う…
869風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 00:49:30 ID:ovInnh8m0
>>862
名前だけだと手紙を読んでくれないような作家さんのサインをもらいに行きたくないなーw
870風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 00:51:24 ID:s2bJWhAB0
返信用切手同封したり返信用の切手貼った封筒同封したり…
そんなんでないかぎり御返事強要の気配が!と思う作家さんは皆無だと思うんだ
871風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 01:11:02 ID:EheqC/Tm0
>>850はサロンの方で晒されてるイタタ書評ブログの話をこっちに
持ってきて叩きたかったのか擁護されたかったのか
どちらにしろ向こうの話は向こうで終わらせてほしい
そもそも手紙の書き方なんてスレ違いだし
872風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 01:15:51 ID:WpDX4rfC0
>>867
なんつーか…厨だな
この人新人?
初めて名前見た
873風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 01:42:51 ID:7gFRXGEp0
>>869
宛先だけで送られてきてビビるのは手紙じゃなくてモノでしょ。
874風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 01:51:03 ID:TR3ofejs0
>>867
ブログのヒントください
ぐぐったけど見つからない
875風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 01:57:29 ID:kE2noqCV0
>>874
ごめん字を間違えていた。
若狭萠でグーグルのブログ検索したらトップに出てくる
876風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 02:25:18 ID:6K+3Z19i0
>868
違うよ。わざと曲解してんのか?
作家にそういう気遣いさせたら悪いから最初から書かない人もいるって話。
実際貰えるかどうかではなくてだよ。
住所書く=返事期待 なんて書いてないだろ。

住所書いてあっても食い物は、そういう警戒する人はどの道食べなかったりするよ。
このご時世住所書くのはいい気遣いだと思うしやめろなんて言ってない。
でも別に書かないからって読んで貰えないなんてこともないよ。
877風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 02:28:33 ID:pQwB8N5x0
個人サイト晒しはスレ違いだと思うんだが
878風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 02:31:59 ID:QONtbwGp0
>>876
住所書く=返事期待 の部分は元レスの事じゃまいか? >>850
879風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 02:45:48 ID:zg7DSXvv0
手紙関連もいい加減スレ違いだから。
880風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 06:45:56 ID:ma+4aX/P0
スレに則しているのかわからんが、質問よいでしょうか。

クロモズを昔の単行本サイズで買ってたんだけど、
文庫版が出てることを最近知りました。
これって最新刊まで単行本の出しなおしでしょうか。
単行本以降から読みたいんですけども・・・。
881風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 08:09:51 ID:ovInnh8m0
いつまでも手紙の住所関係のレスが続いてんなと思ったら
住所書いた人に返事と小冊子が送られて来ていたからか…
手紙を読む云々の問題じゃなかったんだな
882風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 08:24:56 ID:zWHXYfb10
柊平さんうつだったのかー。
それを商業作家がブログに書くって勇気がいるんじゃないかな。
いまだにうつはココロの病いだと思ってる人が多いし…
ゆっくり治して復帰してほしいなー。
883風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 09:56:37 ID:FrJDzZf+0
若狭萠って、ワナビがプロ作家になれて嬉しい〜☆臭がぷんぷんで萎えた。
アラビアンなんちゃらとかいう本をイラスト買いしたが、あまりに目が滑って
即効でブコフへ持っていったことを思い出した。
名前のルビを誤植したのは自分のせいじゃないんです〜とか、心底アホかと。
884風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 11:37:41 ID:+KqNNXpEO
>>882
ちょっと憂鬱、とかじゃなくて治療が必要なくらいなら
心の病だろ
885風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 11:47:26 ID:go7u3Yjh0
>884
鬱は、能の伝達物質がホニャララ(自分も詳細は知らん)な病気だから
心の病とは違うといってるんだと思うよ。
憂鬱な気持ちがひどくなったもの、って解釈しないでほしい、という主張なんじゃないかと。

それに、脳(?)の病気だからこそ薬使って治療すれば治る可能性があるんだと。
うろ覚えの受け売りだがw
その辺の違いが大事なんじゃね?
886風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 12:53:45 ID:6CIXOpRX0
|
|('A`) ウズウズ…
|⊂ ノ
|ωJ


  (  ) クイ
 ノ(  )ヽ
   < \

 ヽ('A`)ノ ビラ! さんお大事に…
  (  )
  ノωゝ

887風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 13:06:42 ID:43Q9azjA0
憂鬱≦うつ だと思ってる人はけっこう多いよね
認知症みたく呼称を変えた方がいいのかも
888風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 13:46:02 ID:hXsgR1xl0
>>883
そういうお話なら難民へどうぞー
889風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 14:58:53 ID:2Qwqzr+4O
>>886
なごみAA乙
890風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 15:39:16 ID:+KqNNXpEO
>>885
ああごめん
ただの憂鬱とうつ病が違うということはわかってるけど
精神障がいを柔らかく「心の病」と表現することもあるからそう書いた
特にうつ病は「心の風邪」と表現することで受診しやすい雰囲気を作ってきた経緯があるからね
重度のうつ病は本当に大変

作家は自由業だからなおさら大変だと思うよ
柊平さんは日記に書けるようになったのならだいぶ持ち直したのかな
漫画だけど石原さんとかもかかっていたと公表してたよね
891風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 16:40:14 ID:2Qwqzr+4O
持ち直したから書いたんだろうね。薬絶ちできそうみたいなこと書いてる
今まで体調不良って濁してたもんな
他に手術もしているみたいだから、相当体調悪かったんだろうな

石原さんも鬱か…。今は大丈夫なのかな
892風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 16:52:06 ID:SFf+9Mm00
若狭萠ってあまりにもマイナーすぎて
名前見てもピンと来なかったw
893風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 19:34:29 ID:V/SWcM7+O
手紙や差し入れやメッセージ送ったり渡したりした読者に限定小冊子あげる
ってのは結構ポピュラーなものなの?
読者サービスと編集部へのアピールと両方って感じなのかな
一口に小冊子って言っても全サみたいな本格的なんじゃないよね?
でもちょいとした小話程度でも大変そうだわ
894風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 19:44:13 ID:GVz6MlOP0
印刷だけど描きおろし絵(漫画家だった)の年賀状をもらったことがある
サイン会自体は春か初夏くらいだったからびっくりした
なぜ?と思ったら手書きでサイン会きてくれてありがとうみたいな事が書いてあった
895風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 19:58:02 ID:hcp0OOADO
>>893
salonで話題になった件で言えば、たぶん作者がサイン会配布用に小冊子作ったけど
出版社側からサイン会ではサイン以外はしないでって言われて後からお礼状として送ったっぽい
本人がブログで、サイン会のときお礼を送ってほしい住所書いてね的なこと書いてた

サイン会配布ペーパーとか冊子って出版社がお膳立てしてるのかと思ってたけど
作者の好意でやってるケースもあるみたいだね
896風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 20:00:51 ID:vnCssKA80
今後はサイン会に住所氏名付きのプレゼントと
小冊子のお礼がデフォになる悪寒w
897風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 20:13:01 ID:Jq0DH1wo0
なわけねーだろw

でも、サイン会で配布されたグッズが
またたくまにヤフオクで高額出品されて落札されたりしてたんで、
サイン以外しないで、というオーダーになったんだろうね。
898風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 20:24:26 ID:o7J4Jkhv0
>>893
サイン会ではBLもBLじゃなくても
小冊子や限定ペーパーがあるときはあるよ。

>>896
こういう0か100かしかない人の頭ってどうなってるんだろうね…。
899風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 20:27:26 ID:l4WQn9nj0
>でも、サイン会で配布されたグッズが
>またたくまにヤフオクで高額出品されて落札されたりしてたんで、

あるある
900風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 20:27:54 ID:V/SWcM7+O
なるほどサイン会のはそういう事情か トンクス

以前新人か寡作の人かのブログかあとがきで(方々ウロ)
編集部経由で感想くれたらSS小冊子(か何か)送ります
って書いてるの見たから
わりと行われてるもんかと思って。
901風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 20:33:31 ID:vnCssKA80
>>898
サイン会にサイン以外の付加価値をつけるのならエスカレートしていくのは当たり前だろ
902風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 20:42:52 ID:hcp0OOADO
>編集部経由で感想
同人やってて、ペーパー送りますってのは後書きでたまに見かけるね。それに近いのかな。

サイン会配布モノは後からHPで公開されたり作家が同人に収録したりした例をみるから
全サ小冊子とかに比べたら再録される可能性高いのかも。

903風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 20:43:10 ID:GVz6MlOP0
サイン会で他作家と張り合う必要はないのにエスカレートして当たり前って…
なんか可哀想な人だね
904風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 20:43:22 ID:h/Cd4f220
>>901
なんのエスカレート?
905風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 20:54:29 ID:o7J4Jkhv0
>>903-904
うっかり、脳内仮想敵には負けたくないって気持ちを
書き込んじゃった小説家なんじゃない?w
読者は心をこめてサインしてくれれば充分だって
みんな思っているのにね。
906風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 21:46:13 ID:pQwB8N5x0
サイン会関係なく、手紙くれた人には返事としてSS付ペーパーとか
漫画家だったらイラストコピーとかをくれる人はBL限らず昔からよくいるよ
907風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 22:11:39 ID:vnCssKA80
>出版社側からサイン会ではサイン以外はしないでって言われて

これの意味がわかってないんだねー
908風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 22:55:02 ID:527SLuPtO
>>907
性悪説と性善説?
どちらにしろそれぞれの姿勢ってだけでそれ以上の意味はないんでないの
909風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 23:08:27 ID:tFSENn/y0
>>907
だからサイン会後に出版者側から許可なりとって、お礼として来た人に送ったんじゃないの?
何が気に食わないのか分からない。付加価値とかエスカレートって…。
サインだけでも、それに後々お礼のペーパーや葉書、冊子が届くとしても、
それらがそれぞれの作家の好意であることにはかわりないんじゃないの?
910風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 23:38:10 ID:yGuq336C0
>905
でもイベントでは牛歩や時限やる作家っているからね。
ああいう人って自分を実際以上に売れてるように見せたいからでしょ。
サイン会の盛況ぶりを気にして配布物で煽る人もいそう。
もちろん、純粋にお礼の気持ちでやる作家さんもいるだろうけど。
911風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 23:39:02 ID:mQPL3xwF0
漫画家さんだけどサイン会で小冊子とポストカードもらったことある
自腹で好意的に用意してくれるみたい
912風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 00:06:34 ID:gx/DYBVU0
今回の人は送料も本人もちなんでしょう?
感想の手紙がほしいっていうのは本人もブログに書いてたけど
純粋なお礼だと思うなあ
913風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 00:12:40 ID:rX2VLjDH0
配布物で煽ったところで定員数ってものがあるんだから意味ない
仮に編集部がどっかにレポート載せるにしても誰のだって盛況って書くだろうし
付加つけなきゃサイン会人集まらない作家なら意味あるけど…
>907は常に仮想敵と戦ってるタイプなんだよ
それか自分が底意地悪いと他人も皆そうだと思うのか
914風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 00:26:38 ID:D0ROynJa0
>>910
人が集まらないかもしれないから配布物で集客しようって?
たかだか200人くらいにそんなに一生懸命煽るひとっているのかなぁ。
915風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 01:00:27 ID:6Dgu1yBq0
つか、サイン会って、集客を見込んで、書店がお願いしてやってもらうわけで・・・
個人が自分の意思で出す同人誌と一緒にするのはおかしいだろ。

作家がよく言う、「サイン会にお客さんが一人も来なかったらどうしよう!」みたいなのは
新人アイドルの「友達が勝手に応募しちゃって・・・私が選ばれるなんて信じられません」
的なお約束だと思う。
916風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 01:32:40 ID:a5+lRHPm0
幕/張の作者はサイン会に来たのが2人で
うち一人はお母さんじゃなかったか…?
917風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 02:22:03 ID:MT/H334a0
>915
そこまで言うのはちょっと違うんじゃないか?売れっ子ならともかく、中堅どころだと
一人ってことはなくても、もし定員割れだったらどうしよう…とかって普通に不安な作家もいるだろ。
自分も寂しいだろうし開催した側も気まずそうだし、編集に人気ないと思われるのも嫌だろう。
918風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 03:08:33 ID:faw3cBMJ0
>>915
この業界じゃないけど、書店サイン会で定員に満たなくて
サイン会の間中、サイン会のご案内の店内放送かかり続ける作家さんとか
もっと酷いパターンになると、作家が本を前にぽつーんと座ってても
誰も足も止めないっていう公開我慢大会みたいなサイン会も見たことあるから
よっぽど面の皮の厚い作家じゃない限り、不安で不安でたまらないと思うよ
919風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 09:09:26 ID:oizSQKbJ0
>917-918
ごめん、現実はそんなもんだろうと思いつつ
なんでも同人基準な人にイラついて書いた。
反省はちょっとしてる・・・
920風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 09:32:15 ID:ypyLnHNc0
>919
同人基準というか、即売会の牛歩などの行動から読み取れる作家の心理から想像したんだと思うよ。
普段牛歩とかしない作家は純粋にお礼の気持ちなんだろうなと思えるけど、
毎回イベントでわざと列を作ってるような作家だと、必死だなwになる。
921風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 11:12:09 ID:ZDR3zggy0
で、毎回イベントでわざと牛歩で行列を作ってて、
大した人気もなくサイン会では人が集まりそうもなくて、
集客目的かと疑われる配布物を配ってる必死な作家

って実在するの?
922風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 11:48:13 ID:FzetnFE3P
もういいかげんスレ違い甚だしい

小冊子の話だけならともかく、既に「小説」の話題から離れすぎてやしないか
小説家の言動について語りたいなら、おまえらまとめて同人板のsalon行け
923風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 13:05:11 ID:kLAae0RW0
【salon】 λλλλλ....ゾロゾロ
924風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 16:18:40 ID:dzTK78GQ0
リーマンものって恋愛要素が物足りないくらいに仕事描写部分にページを
割き過ぎてるのがあって萌えが足りない
925風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 16:21:05 ID:lDrie8cK0
かといって仕事部分を削るとリーマンものの意味がない。
恋愛と仕事の葛藤が上手く書けているといいけどね。
926風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 17:37:35 ID:6Dgu1yBq0
昼真っから会社で、ヤッソンヤッソンやられると、首になれ、と思う。
あと、洒落にならないミスが、ガッチュンでごまかされたとき・・・
会社員として責任を取りつつ、セクロスして欲しいんだよ。リーマン物なんだからさぁ。
927風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 18:13:43 ID:4Yo89QGL0
仕事描写が上手くて自分の好みに合っていたりすると
恋愛要素が薄くても、「あー面白かった」とうっかり満足してしまうときがあるw
928風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 18:18:33 ID:Qxtxvg+x0
Hするかわりに一所懸命仕事して、それが愛情の交歓になってるカップルとかな
しかし、逆はあり得ないっつー
929風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 18:32:47 ID:Ma1mXHYW0
>926
受「うわーっ、1円で80万株売っちゃった!一兆円の損が出た!明日はニューヨーク市場は血の海だ!」
攻「お前の体で責任取れよ受」
ガッチュン
受「ま、いっかー気持ちよかったし俺の金じゃねえし」
930風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 18:46:17 ID:oPK6k6jB0
職場セクロス、事後に手穴ちんぽを軽くティッシュ・ハンカチでぬぐっただけで
資料室なり倉庫なりを後にする描写があると
そこらに触る前に手を洗えええ!そのドアノブ触りたくねえええ!
と思ってしまう
931風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 18:46:38 ID:5LmZD4A+0
>>929
やばい。萌えてしまった・・

リーマンもの、好きじゃないのに!
つーか、アラブやなんちゃって893が大好物な自分が萌えてるあたり、
こういうネタはリアルなリーマン好きには受けまいw
932風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 18:46:57 ID:MJjZ/nR30
仕事ができる受けと攻めって、毎晩お疲れで体力残ってなさそうだw
933風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 19:04:23 ID:tQJ6TGCTO
>>932
疲れ○ラ→やっそんってパターンがあるよ!

でもハードワークカプなら、無理にやっそん入れなくてもいいかな。
前に見たやつで、仕事疲れで熟睡してた受が目をさますと、いつの間にか、
同じく激忙しい時期にある攻がベッドに入ってて、受を背中から抱きしめつつ
熟睡してるってシーンがあってやけに萌えた。
934風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 20:22:14 ID:/KWpgzqO0
許可証が出なくて飢えてるからむしろ
萌えが足りないといわれるぐらいの仕事もの読みたい
935風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 20:55:05 ID:dzTK78GQ0
仕事部分がおもしろければいいけどね
愛と混乱もおもしろかったけどちと仕事パートが長すぎた気がする
ぶっちゃけ最後の方の買収とかそんなに興味無いんだが・・・
3巻もあるのに主人公二人ほとんど一緒にいないじゃん
936風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 20:56:52 ID:fxWDUCZb0
おお同感
3巻目の買収とか本当どうでもよかったんだよねあれ
つまんなくはないけどキャラが話してるほうが何ぼか
937sage:2009/08/08(土) 21:07:06 ID:xRFzLnBHO
同じくラブ薄味でもいいから仕事シーンがっつりなのが読みたい。
でもリーマン物とは名ばかりなのばっかりなんだよなー。
938風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 21:51:43 ID:6Dgu1yBq0
仕事シーン萌と、恋愛パート萌えの兼ね合いが難しいんだよな・・・

マンガだけど、石原さんの「逆視眼」(刑事物)が、主人公カプのヤッソンもあるんだけど
捜査会議であれこれ会話してるシーンが一番萌えた。
939風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 22:33:53 ID:tDT7/QZ10
>>934
スーツのリーマンも好きだけど作業着に一番萌える
「ニッカボッカに地下足袋」はディープ過ぎてちょっと…
もっとこう肉体労働と知的労働が絡み合ってるのがいいんだ
だから「許可証」が止まってるのがすごく寂しい
どこかにいい作業着を書く人はいないか
940風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 23:14:27 ID:4ULAATzwO
許可証は受が好みじゃないんだよなー。
お嬢さん?とか言われてるし。
仕事はちゃんとしてるんだけどな。
941風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 23:32:42 ID:FzetnFE3P
許可証は1巻目が一番好きで、それだけ手元に残してる
巻が進むにつれて、受けが他の同僚に狙われてるのがどうにも苦手になってしまった
横恋慕キャラ登場は恋愛物のお約束なんだけど、
なんかあのおっさんは自分的にはきもかったんだよな
仕事描写も面白かったので、周囲の人は普通の仕事人であって欲しかった
942風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 23:38:58 ID:l0YvECM2O
作業服の上着の下にネクタイ。これ最強。
943風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 23:47:01 ID:5Iu1kXqbO
契約不履行が作業着でちょっと萌えたな

944風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 23:50:03 ID:Eq/j0uxHO
仕事シーンはただのコスプレ萌えだからなぁ。
まあ書く方は恋愛より資料丸写しで書ける仕事シーンの方が楽みたいだけどね。

ドラマのセリフを書き起こし書いたりとかね。
945風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 23:53:03 ID:6Dgu1yBq0
日付が変わる直前に、無駄に煽り臭い書き込みとな

とか思った自分の毒されっぷりよ・・・
946風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 00:00:03 ID:lDrie8cK0
夏だからな…

と思った自分も毒されているな。
947風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 00:02:53 ID:F+eudwul0
>肉体労働と知的労働が絡み合ってるのがいいんだ
>作業服の上着の下にネクタイ。これ最強。
激しく激しく激しく同意。

愛と混乱と言えば、パティシエについて。
一巻を読んだときは外見からフツーに攻めだと思ってたんだけど
絵師つながりで谷崎さんの「真音」を読んでから
パティシエ受けいいかも…っと思ったw
948風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 01:38:44 ID:qvJJMetS0
身長180cm超えで黒豹のような、デカいバイクに乗っているパティシエ受かよ!

いいねww
949風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 01:50:49 ID:7dBw/gcj0
そしたら目尻に小じわがありそうなあの眼鏡先生が攻めなのか?

…いいなそれ
950風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 02:05:32 ID:+2eYiy4o0
お尻にやさしそうなカポーですな。
951風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 04:10:28 ID:tkKDCUjo0
逆だったら心臓とかに悪そうだな
952風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 09:07:17 ID:u59Sp+KvO
950次スレよろ
953950:2009/08/09(日) 15:16:19 ID:qlpj565N0
立ててきます。
954950:2009/08/09(日) 15:26:43 ID:qlpj565N0
ごめん、規制…。
天婦羅揚げときます。

ボーイズラブ小説について 78

ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
発売直後の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

※次スレは >>950 を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 77
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1247142507/

ボーイズラブマンガについて<47>
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1248280625/
★☆やおい小説のイラストレーター 18☆★
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239960021/
BL雑誌・羅列感想スレ その12
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1223875228/

作品を探している方はこちら↓
801ソムリエ&テイスティング29〜今日のご気分は?
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1249482109/
801作品、801作家の捜索願い 9
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1225645038/
955950:2009/08/09(日) 15:33:48 ID:qlpj565N0
新書館ディアプラス総合スレ
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1245216021/
◆木原音瀬について語るスレ 18冊目◆
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1243337970/
【FLESH】松岡なつきpart10【BLOOD】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1248965612/
【予定は】ひちわゆかの新刊出ました!8【未定】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239416694/
吉原理恵子総合スレ その6
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1244264807/
【僕の】南原兼☆第3帝国【エクスカリバー】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198757094/
【崎谷】大きい馬と電車が神社でズンドコ7【はるひ】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1233909851/
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂30丁目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1244718363/
タクミくんシリーズ9月
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1238602459/
■■フジミ二丁目交響楽団 第11楽章■■
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1245038526/
桑原水菜作品で××× Part8
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1187928458/
【江森備】天の華・地の風 第5章【天華】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234959433/
+++ 榎田尤利を語ろう Part6 +++
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1249088275/
【薔薇と】和泉桂と清澗寺家の一族【鬼畜】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1211979884/
夜光花スレ 【おにぎりの天使 一羽目】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1236164800/
956950:2009/08/09(日) 15:35:38 ID:qlpj565N0
すみませんが、どなたかスレ立てお願いします。
できる範囲でテンプレあげてみましたが、不備があったらすみませんです。
957風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 15:45:15 ID:ygcY1C8d0
やってみます。
958風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 15:45:21 ID:qSys6YPj0
とりあえず試してみます。
959風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 15:46:12 ID:ygcY1C8d0
たてました。
ボーイズラブ小説について 78
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1249800342/
960風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 15:46:16 ID:qSys6YPj0
お。ダブった。
しばし待ちます。
961風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 15:46:57 ID:qSys6YPj0
>>959
乙ん。
962950:2009/08/09(日) 16:09:15 ID:qlpj565N0
>957
ありがとうございます、スレ立て乙です!
>958
ありがとうございます。

では、ななしに戻ります。
963風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 19:30:24 ID:XwW7eV+Q0
>>959
乙です。

9月は菱沢さんの小説家シリーズの続編が楽しみで仕方がない。

964風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 19:47:39 ID:JAQeFFWE0
乙です
ちょっと古いが「しあわせにできる」も仕事パート多すぎなイメージ
シャレはリーマンもの多いな
965風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 20:16:37 ID:pAOVjb3r0
不思議だ
恋愛とエロだけの本なんていくらでもあるのに、何故、
数少ない「それ以外の描写」アリの本をあげて
ケチをつけるのか

いろんな趣味の人がいるんだから
いろんな本があっていいと思うんだけど。てか、
そもそもこういう、いろんなシュミの人が見てるだろうスレで
そういうことを言い放つ人は
とにかく全部の本が、自分好みでないと我慢できない!
というタイプなのか…
966風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 20:22:38 ID:ebIqIXme0
>959
乙!

>963
菱沢さん新刊出るんだ!しかも小説家シリーズとは嬉しい
去年は驚くほど出たのに今年に入って全く新しい本が読めなかったので
楽しみだなー
967風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 20:31:07 ID:E4RSvqER0
七地さんの日記によると、来年文庫の新レーベルが出るらしい。
Kさんって、白金を辞めた編集だよね?
どんなラインナップで始まるのか興味あるな。
968風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 20:32:01 ID:WYeXocc/0
>>959 乙華麗!

埋めついでに質問いいだろか…スレチならスルーで
BL読み始めて長い事火崎勇って名前は見かけてたけど、一冊も読んだ事がない
この人の作品でコレは!ってのあるかな?
嵌れる作家発掘しようと色々手を出し始めたんだが…
エロと萌えと内容が充実した作品さがすのは中々難しい

969風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 20:41:41 ID:yt8Gaeo90
>968
個人的に好きなのは
リンクスの
・恋愛ホメオタシス 裏社会かつ特殊設定物
・ブルーデザート 攻がアラブ
  ブルーダリアっていう本の続編だけどこれだけでも読めると思う
キャラ文庫で
・書きかけの私小説 へたれ作家攻と幼馴染編集者受
  これは、ここでの評判は悪かった・・・
・お手をどうぞ 
かなり古いけど
ショコラの
「ロードライト(全3巻くらい)」と外伝の「ルース」かな。
 これはジュエリーデザイナーの話。

アホみたいな表現だけど、日本語がカクカクしてて読みづらいと思うことがある。
受けが、やたら理屈っぽいと感じるときがある。
理性的な受キャラだと、それが、萌えポイントになるんだけど。
970風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 21:15:50 ID:L9QjKtmx0
>>959
乙!乙!
>>968
それはソムリエスレだと

文庫の新レーベル…値段だけが高くなる悪寒
といいつつ好き作家がいたら迷わず買うけど
971風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 21:18:22 ID:yeBG9UJH0
スレ立て乙です。

梅ついでに懐古話。
シャレの雑誌は仕事描写率がホント高かったよね。
みんなよく働いてんなーと思いながら読んでたよwナツカシス
誰だか忘れたけど港湾作業員が出てくる船会社の話とかあったな。
中原さんの養蜂家のやつや映画館とか、色々な仕事設定があったのも楽しかった。
また復刊してくれないかな。
972風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 21:41:50 ID:l3IPYCxI0
ナナチさんはキャリアが長いわりに、口が軽い印象。
新しい文庫は気になるけどベラベラ内部事情をよく書くよな。
973風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 21:51:24 ID:LcW2Aw8d0
港湾作業員気になる。思い出してくれw
974風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 22:09:23 ID:WYeXocc/0
>>969
レスありがとう!新めで手に入れ易そうなブルーデザート
アラブ物に苦手意識あるけど…食わず嫌いせず逝ってみよかな

>>970
すまぬ誘導ありがとう

>>971
中原さんといえば、小bかなんか掲載の雀荘の話おもろかった
でも単行本化されないんだよね…

975風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 22:19:17 ID:ygcY1C8d0
>>963,966
去年の小冊子が小説家シリーズで、続編も出して欲しいなと思ってたので嬉しい。
てか菱沢さん今年初めての本なのか。

>>974
雀荘おもしろかった。前半の受のやる気がなさ過ぎてw
976風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 22:32:23 ID:LrL9aq9y0
中原さんの雀荘は私も好きだった。リンクスのオヤジ受とタイプが似てる。
ああいうのもっといっぱい書いてくれないかな。
977風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 22:47:55 ID:yeBG9UJH0
>>973
ごめん。思いだせない。
一作で消えた新人か参考掲載かも。
ぎこちない文章だったけど、港湾作業のエピソードが面白かったんだ。
夜勤明けで帰ってきた作業員の攻めと出勤する事務職の受けのすれ違いとかだったかな。

自分は中原さんの雀荘ものに興味津々だ。
なんで単行本化されないんだろう?地味だからかな。
オヤジものはお仕事ものと並んで好きなんだが…
978風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 23:26:06 ID:zzzftDwJ0
>>977
あった、あったよそんな話
979風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 23:27:39 ID:zzzftDwJ0
おっと途中で送ってしまった
読み切りだったのは覚えてる。シャレ残してるから発掘してみるか
980風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 23:52:20 ID:/C8y5Hj/0
シャレかー
ティンコちょん切りの人の記憶喪失ものの読みきりが
わりと好きだったんだよなあ
あれ読んで注目してたら初文庫がちょん切りとか…
981風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 23:52:48 ID:IykAcDeA0
雀荘BL

小説b-Boy 2007/11月号
著:中原一也 ill:宮本佳野「雀荘恋愛事情」
982風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 23:57:58 ID:nIkrxgrq0
>>972
小説も読みにくいが、日記も垂れ流しって感じだったね。
983風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 00:19:00 ID:biqvfmq70
>>980
ナニソレ気になる。
984風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 00:44:01 ID:EzLRbLVI0
ここでも話題になったやつじゃないっけ?
レーターが石田育枝のやつ。
表紙にバーンと全裸の受、という事しか覚えてないけど。
新人だから買ってみようか、とかの軽い気持ちで購入できる表紙じゃなかったw
洒落は帯が付かないので、余計買いづらい雰囲気。
985風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 00:51:26 ID:vvyn6sPt0
ぐぐってみた
この夜の果てってやつか?あらすじに驚愕ww
>我を失いなんと自らの手で自分の局部を切断してしまう
986風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 01:00:43 ID:xthllnPy0
石田絵でスッパ表紙で調べたらいくつかあって驚愕w
987風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 01:00:55 ID:dbDjcBdc0
>この夜の果て
シャレードの選評であらすじを読んだときに戦慄した(選者も若干引き気味だった)
988風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 01:26:00 ID:uiE+JRBA0
なぜ引き気味の選評なのに掲載されたんだ?
どこか評価されてたポイントあったの?
989風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 02:51:55 ID:hXkxmLwl0
>>988
ショッキングな作品は、下手すると大当たりすることがある。
それを狙ったんじゃないのかね。
990風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 08:21:04 ID:dbDjcBdc0
>>988
そのエピソードに対して「そこまですることはなかろう」的なニュアンスだった
本筋であるその後の攻めと受けの関係や文章力そのものは褒めてた
991風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 09:57:09 ID:8EmwGvU00
ちょん切りは台詞が芝居めいていて、そこがまたよかった
遊郭ものもおもしろかったし、いつかまた新刊でないかとずっと待ってる
>>980のいってた記憶喪失モノ気になるな
992風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 16:10:00 ID:PgGMr5KF0
ぐぐってみたらチョンギリ話も気になったけど、遊郭もの好きだからそっちも気になった!
このスレありがとう!!
そして菱沢さんの小説家話の続編期待うめ
993風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 19:06:00 ID:NrZwjxVtO
梅で最近読んだのがタイムリーだった「平/壌/ハ/イ」



幻のおクスリを求めて作者が北朝鮮ツアーに行ったら
同じツアー客2人(♂)ができてしまった純愛でした
ビックリしたビックリした!
フィクションなのかノンフィクションなのか分からんがね
994風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 19:11:03 ID:NY5fdx8V0
>>993
スレチで梅んな

ちょっと毬谷さんの本探しにいってくる!!
995風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 19:26:10 ID:+zHh2jNJ0
>>993
今は毬谷の宣伝タイムなんだから自重汁ってことらしいw
自分はそれ読んでみたいっす
情報サンクス!
996風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 20:22:09 ID:p5yo/4D2O
996だったら合田と義兄がヤッソンする!
997風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 20:30:32 ID:EzLRbLVI0
じゃあ、997ならツンデレ署長が幼馴染の刑事部長に押し倒される
998風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 20:30:51 ID:VlxGO/1U0
>>996>>997
どさくさまぎれに何をw

では小生も
998だったら黒ちゃんと豆ちゃんはできてる
999風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 20:56:18 ID:H6tvl+IW0
999ならBLパク作家は業界追放。
1000風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 20:56:53 ID:H6tvl+IW0
1000ならみんなの萌え度がもっと上がる本がこれからどんどん出る。
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/