■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【20】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
総受け・逆カプ・リバ・複数CP……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【19】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234523290/

※カプ表記についての参考スレ
【こうしたら】カプ表記ガイドライン3【判り易い】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1229309175/

過去スレは>>2-3
2風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:19:57 ID:YFMR93FD0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】■(圧縮のためDAT落ち)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6.5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1087059642/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【7】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091974511/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【8】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097676269/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【9】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1100606332/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【10】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1108135932/
3風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:20:19 ID:YFMR93FD0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【11】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1117026310/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【12】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1134183969/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【13】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1158163639/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【14】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1171643736/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【15】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1184811244/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【16】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1199259922/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【17】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1210744907/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【18】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228042316/
4風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 23:51:20 ID:g3KVfgWC0
乙です!
5風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 01:11:18 ID:3MWuUQY90
>>1

前スレの攻め受けの相対評価と絶対評価の話、
自分の場合を考えてみたら
一番好きなキャラ&カプの攻受→絶対評価
割と好きなキャラ&カプ攻受→相対評価
だった
6風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 10:16:25 ID:XJOasFif0
○○の事をを好きな××
しょうがない半分、ありがとう半分で付き合っていくうちに
○○も××を好きになっていく

っていう間柄の××を大抵より好きになるんだけど
おかげでいつもワンパターンです
たすけて
7風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 10:31:04 ID:U2h5hr4f0
>>3ありがとう
受け萌え=総受けになるはず!っていう固定概念があるのか
AB単一だけど受けにしか愛がない場合
でも総受けはやりたくないっていうのがどうしても伝わらないらしく
作者さんのBへの愛がものすごく伝わってきます!CB書いてください!って
しつこくコメント送られてくる
もっと日記とかでAのことに触れたりして牽制すればいなくなってくれるだろうか
8風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 10:58:05 ID:2f2/1zHVO
>>5
全く同じだ。
やはり思い入れの強さの問題なんだろうな。

しかしその絶対評価の受が、世間ではそう扱われてないのが辛い。
受としても攻としても人気あるキャラだからな…
違うんだ、彼が好きなだけじゃない、彼は受じゃないと嫌なんだ。
9風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 16:25:35 ID:tzL3PU3I0
受けキャラが同じだと仲良くなれることが多いが、攻めキャラが同じで
受けキャラ違いは対抗カプって言われて仲悪いよね
10風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 16:45:19 ID:0Rz1vO4H0
ABとACの受け違いカプ二つ取り扱ってる自分はそれが気になって交流できない…
A最愛のA総攻めってわけでもないんだよな
受けBと受けCが最愛でたまたま攻めが被っただけ
雑食でも攻め違いカプはちょっと…って人多いし
好きなサイトにリンク貼ったり名前名乗ってコメントできないでいる
11風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 18:20:19 ID:mTxhDeKQ0
前スレの「受けに彼女が出来たら〜」の話だけど、

自分は原作準拠の話が大好物で、書くのもそうだけど
彼女との関係性も受けを形作る大事な要素だと思ってるので
問題なく「彼女持ち受け」で萌えられてしまうw

しかし攻めに彼女が出来たら流石に駄目か?
とも思っていたが最近一番萌えているのが
人でなし女食いまくりの上、一番愛しているのが妻な男だという事に気づき
関係性が自分の中で説明できればまったく問題ないことに気づいた
12風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 19:51:33 ID:cpTNdmaB0
>>10
自分の場合逆は地雷だけど、攻か受かが合ってれば相手が違っても気にしない。
そういうタイプもいるので、探してみれば交流できるかもよ。
13風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 19:53:06 ID:qunZ0hE/O
>>11
それすごい羨ましい。
私はどうしてもダメだ…。途中で彼女できたら頭抱えて悩んでしまう。
受けでも攻めでも絡ませたキャラはホモなんだよガチで。
それ以外はノーマル。
今更バイでした☆ってどうしても思えない…。
サイトではなかったことにして、彼女のことは作品でもブログでも
一切触れてないけど、本編でラブラブやってるの見る度申し訳ない気持ちになるなぁ…。
14風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 21:16:01 ID:TVsv5GxaO
>>13
ガチでホモと認識してるならそのまま突っ走ればいいんじゃないの
リアルの話するとゲイで一応彼女持ちっているし
彼女がいるのはゲイじゃないことにはならんよ
あくまで>>13がキャラをガチでホモと認識してるならの話で、普通彼女いるキャラをホモとは思えないけども
15風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 22:55:53 ID:XRXh8Vmd0
変な話、二次元のキャラは全員バイだと無意識に認識してる自分に気付いた
リアルな人間見てさすがにそうは思わないけど
紙の上に描かれた(or書かれた)キャラは厳密には男でも女でもなく
ホモでもヘテロでもないような魂だけの存在であって
しいて言うならバイがデフォみたいな、そんな気がしてるんだろうな
だから彼女持ちキャラのホモカプにぜんぜん違和感ないけれど
人にわかってもらうのは難しいんだよね
16風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 23:36:23 ID:emrUKQlW0
>>15
自分も五行目までは同意。

だけど彼女持ちのキャラを別の相手とくっつけるのは出来ないわ…
相手がその恋人以外の女性でもまったく同じ。
自分にとっては
両方フリーの男同士カプ>彼女持ち男と別の女とのカプ
だな。
性別よりも、恋人や伴侶がいるかどうかが問題なので。
勿論、公式がBLで特定の彼氏がいる場合でも同じ。
17風と木の名無しさん:2009/05/20(水) 08:32:35 ID:kZh53HSmO
>>14
リアゲイで彼女持ちって要は、
好きじゃないけど世間体とかのために彼女と付き合ってるって事でしょ?

私は自分の好きキャラに、そんなヒドイ事してほしくないな。
それだったら彼女を脳内スルーする方がいい。
18風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 10:23:24 ID:5VeM/9KA0
>>17
14じゃないけど、世間体とかじゃなく単純に別腹なだけなのでは?

彼女を思う気持ちと、彼氏(何か変な言い方だな)を思う気持ちは
比べる性質の問題ではない、と思っているので…
おそらく>>15の感覚に一番近いと思う
19風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 11:27:54 ID:eTX5jQo70
別腹というのは男の側の感覚で、女の側としたら嫌だから
自分はダメだな

非難するつもりではないけど
ここは住み分けるしかないって感じ
20風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 11:44:52 ID:vscLndK80
結婚しても801萌えありと思えるカプもあるし
駄目になるカプもある

以前はまったのは既婚者同志のカプだけど、双方サバサバしていて妻の存在感も薄かったからOK、
最近はまった某カプは、受けも攻めも攻めの結婚相手も全員まじめなタイプだから
無理だった
21風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 11:54:56 ID:SQYYHyLF0
同意
その人が二股かけるような人と思った上で好きになったんでなければ、
どっちもとかはないな
続けたければ、女の子とくっついた時点で、もし女の子と出会ってなければ
っていうパラレルになるけど、なんかテンション下がるし、だいたいそこで終わっちゃう
22風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 00:08:53 ID:hCJYht9O0
愚痴
細身の美形だけど女顔でも女っぽい所もない攻めの
女に間違われて苦労してます描写(なくても問題ない)が
ある話を読んで微妙な気持ちになった。
23風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 11:01:23 ID:vykCC9XI0
解釈違いって時にカプ違いよりどうしようもないよね…
24風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 11:09:27 ID:nyZhY1A60
>>21
自分も攻めならそうなんだけど、受けだと総受けで、攻め達の間で受けが揺れたり
結果的に二股っぽくなるのは許せるのが不思議だ
結局見たいものかそうでないかってことかな
25風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 12:18:32 ID:16Bg2G2K0
リアルでは
中学ではAと、高校ではBと、大学ではCと付き合って、就職後Dと結婚した
そして離婚してしまったが、今はバツイチのEとバツイチ同士付き合っている
みたいなことって普通にあるよね

何で801だとこれあんまり許されないんだろ
26風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 14:07:48 ID:nyZhY1A60
許されないの?総受けだと有りそうだけど
出会った人が全員ホモって、、っていう自制心が働くからかな?
個人的には801に女が絡む方が地雷なんだけど
27風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 14:10:11 ID:TM0PmN6b0
>>25
そういう受けの男性遍歴モノみたいなの、前ジャンルで書いたことある
長過ぎて途中挫折しちゃったけどね
今でも同時進行の総受けよりも一個一個恋を終わらせて
元彼とはいい友人です、って感じの関係性に萌えたりしてるがあんまり見かけないね
攻、受ともにガチゲイ設定でも美味しくいただけるから
攻めにも攻めとしての男性遍歴があっても嬉しいんだが、そっちは余計見かけない
28風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 14:19:20 ID:nyZhY1A60
>>27
他の人が攻めの遍歴が嫌な理由は分からないけど、自分の理由としては
元々ゲイじゃない攻めだったのに、受けの魅力でついに性別の壁を越えてしまうっていうのがいいから
元々男が好きなんだったら受けじゃなくても誰でもいい感じがして、受けの価値が下がってしまう
男に惚れるのは受けが例外ってやつがいい
他の攻めもそうだったら、もっと受けの特別感が強化される
29風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 14:40:16 ID:B62l8AaD0
>>25
801じゃない一般のコミックやドラマでも、元カレ、元カノは1人かせいぜい2人
それ以上になると「遍歴」そのものがテーマになるんじゃないかな
30風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 15:04:55 ID:rPUP4Vo60
>>27
単純に考えて、受け絡みのカプは見たいけど、攻め絡みのカプは興味無い人が多いからではないかと
31風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 19:13:24 ID:PkU9hsen0
自分は、受けでも攻めでも男性遍歴があるのは耐えられない。
若気の至りで男と寝たことあります、くらいはキャラによっては有りなんだけど、
本気の元カレがいるのは嫌。元カノなら大丈夫。
(ただし、原作ではっきりゲイだって設定されてるキャラならこの限りではない。)

それとも多少関係する話なんだけど、私の悩みは…
A×Bが本命カプの場合、C×BとかD×BとかE×Bとかの、
所謂「攻め違い」のカプが凄く苦手。当然B総受けも苦手。というか嫌い。
A×CとかA×Dとかの「受け違い」カプも得意じゃないけど、
「攻め違い」よりはよほど耐えられることが多い。面白けりゃ普通に読める。
あと、B×CとかB×Dとか、本命の受けが攻めに回るカプは結構平気というか、
場合によってはそこそこ好きなこともある。
では、C×AとかD×Aはどうかというと、これは苦手な場合が多い。
ただし、B×A(本命の逆カプ)は本命の次に好きだったりするから、
本命攻めが受けに回ること自体が嫌な訳ではない。

要するに私はどうやら、本命カプの成員である二人が、
「お互い以外の誰かに対して受けに回るのが嫌」という気持ちが強いらしい。
特に、受けが本命攻め以外に身体開くのが耐え難い。
でもこれが理解されることは殆どなく、一番苦手な「攻め違い」カプを
悪気無く勧められたり、A×B作品に前触れ無く総受け要素が入ってることが多くて困る。
32風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 21:04:56 ID:H1Boet0F0
リアホモと違って801はファンタジーだから
生涯たった一度の恋がそのまま伴侶に、という
赤い糸幻想に似たようなものが根強く残ってるのかもしれない

今の時代男女でそれやっても嘘くさいしなあ
33風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 21:54:24 ID:oR8Vsq0N0
>>31
なんという自分
この辺りの説明が難しくて、面倒になって最終的にABAのリバを掲げるようになった
少なくとも総受け、攻め違いカプを勧められる悩みからは開放された
読む側としては、もう自衛に努めるしかないけど
34風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 22:10:43 ID:rPUP4Vo60
>>33
あ、やっぱりそういう人いるんだ
なんかうちのジャンルはAにはB、BにはA派は総受けを拒否するためにABじゃなくてABAなんだよねみんな
そんで固定派は絶対逆にならないように総当たりぐらい思いっきりB総受け
自分も総受け派だけどなんか極端だなぁと思うわ
35風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 22:31:07 ID:wVPCfZCY0
総受別に好きじゃないけどリバが地雷な気持ちの方が強いから
総受って事にしてるなぁ
一棒一穴逆無しのものしか、読まないし書かないんだけど
36風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 00:24:11 ID:sUo3aMfF0
組み合わせ絶対主義(AにはB、BにはA派)でさえ自分たちの嗜好に
呼び名をつけるのが難しいと嘆いているのに
>>31の嗜好は説明にも呼び名にも本当困るだろうね
でも潜在人口けっこういそうな気がするんだ
男が受けるというのはやっぱり特別な状況だから、滅多な相手は受けてほしくないって気持ちは
総受けいける自分でさえ説明されれば「なるほど!」って思うよ
37風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 00:34:02 ID:HWPqPXPb0
>>33
同士が居て、何となく嬉しい。本当に説明し辛いよね。
自分の場合、キャラへの愛情が受け≧攻めな場合が多いので、
余計に誤解を受けやすい。
「BファンでA×B派なんだから、他のB受けもいける筈だ!」とか。
違う違うそれ最大の地雷ですっていう。
一応逆好きリバ好きアピールはしてるんだけどなあ。
ただ、逆やリバも好きとは言え、本命はあくまでA×Bだからなあ。

正直、「腐女子は受けが好き。愛する受けがみんなに愛されてるのは気分良い。
だから腐女子は攻めの浮気に厳しく、受けの浮気に甘い」みたいな三段論法が
漠然と常識化してるような風潮がある気がして、自分の嗜好を説明しづらい。
受けが大好きだけど、受けの浮気だけは絶対見たくない。
ていうか、受けの浮気にこそ厳しくなってしまう。
ノンケの男が男に足開くことに、何か特別な思い入れがあるんだろうなあ、自分は。
あと、受けに欲情する男は攻めだけで良い、
受けは別に、男を誘う色香に満ちた魔性の男でも何でもないけど、
受けに惚れてる攻めには受けが可愛く色っぽく見える、ってシチュが好きな部分もあると思う。
38風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 03:24:09 ID:Gs5CxudT0
「リバや逆が地雷」という嗜好はわりと認知されてるし、逆カプ同士の
争いとかもよく聞く
受け違いカプ(攻めが同じ)も対抗カプ扱いのことが多い

しかし攻め違いカプ(受けが同じ)ならみな仲間!みたいな風潮は強いよね
39風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 06:35:29 ID:jVV30mjS0
>>34-35
myジャンルもそうだ…
リバが地雷の人は総受けで、相手違いが地雷の人はリバ
中間がない
40風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 11:58:31 ID:sUo3aMfF0
>>39
細かい嗜好を説明しきれずにそう名乗ってる人もいるんだろうなって
この流れを見て思った
地雷はあるけど法則化できないことも多々あるのに
41風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 13:22:14 ID:Gs5CxudT0
>>40
法則化できる人のほうが少数派じゃないかな
結局、一言で「こうです!」と言えない複雑な嗜好は
言葉で説明するしかないんだろうね
42風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 16:41:07 ID:RdepzQwg0
詳しく聞くとこういう細かい好みがあるんだよね
だから私は相手が明言してるCP以外の話は絶対振らない
何が地雷か分からないから
相手が同じ好みかな?と訊くとしたら
「私こういうCPもいいなと思いました」と自分の場合だけ
直接会うときに言ってみて反応見る
文章の返事だと分かりづらいし


あと話が別の愚痴になるけど、
自CPのABでB女体がやたら多くて辛すぎます・・・
単体ならまだマシなんだけど、A×B女体は本当に勘弁して欲しい
知らない女キャラにAが盗られたようにしか思えないよ
やたら流行っているせいで、A×B女体の更新や本が多いサイトも増えて
すごく悲しい気持ちです・・・
元のBが蔑ろにされてるように感じてしまうわ
それと、女体物を閲覧選択できないサイトが増えてきてどうかとも思う
昔は隠してくれるサイトが多くて、それがマナーという空気があった
でも流行ってくると「皆好きでしょ?いいよね!」という感じで
日記等でバーン!とA×B女体の絵と萌え語りが表示されたりして
うっかり見るとそのまま数日本気の落ち込み
特に好きなサイトでいきなり女体絡みがくると衝撃が大きすぎる
注意書きをしておいて欲しかったです・・・
43風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 16:52:58 ID:uqpCcg2S0
>>42
前段の全てに同意。特に
>相手が明言してるCP以外の話は絶対振らない
>何が地雷か分からないから
の箇所は本当にそうだよな
カプ絡みの話題ってそれこそどこに地雷が埋まってるか判らない


自分は女体化はオリキャラにしか見えないな
それでA×B名乗られても困るって感じだ
44風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 17:26:47 ID:ASxXS8LD0
前は逆カプが地雷だったけど
同カプでも攻めヘイトなとこは無理だ
受けに愛情過多とか攻めが棒扱いでもいいがヘイトはマジ勘弁
おかげで逆でもヘイトじゃなければいけるようになってしまった
45風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 17:36:22 ID:zRMXj5wq0
攻めヘイトっていうと「攻めA大嫌いだけどABが一番しっくりくるからAB」みたいな感じ?
自分は攻めキャラを好きになる事が多いからそれは辛いな…
幸いにも今まではまってきたジャンルは「攻めも受けも好き」って人が多かったけど
というか攻めだろうが受けだろうが、ヘイト感情丸出しだと同カプ者からも嫌われそうだ
46風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 18:17:54 ID:KFi8l7zO0
自カプの攻も人気が無いようで、数少ない攻ファンは
大体リバにいってしまって辛いよ
47風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 20:29:37 ID:/NDJWqKS0
自分の知ってる某カプは、むしろ受けヘイトが凄いよ
最大手が「受け単体には全く用がないけど、攻めというメインデッシュを引き立てるために受けは必要な存在」
と日記等で公言し、率先して攻めマンセーと受け叩きやってるもんだから
カプ全体がそういう雰囲気になってる

どっちにしても、扱ってるカプの片割れ叩くのって見苦しいよな
48風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 20:34:41 ID:+/ycqjn90
嫌いだから絶対攻めにしたくないって公言して受けにする人もいた
ヘイト=変態攻め、当て馬とかばっかじゃないよね
49風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 00:40:24 ID:FHfF9AaH0
カプの片方が嫌いでよく二次創作やれるなあ
すっごいストレス溜まりそうなんだけど
自分だったら嫌いなキャラとは組ませないな、そもそもカプ萌えしないし
50風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 01:04:44 ID:OAmoptwqO
自分は嫌いなキャラはいないけど、たいして好きじゃないというか
好きでも嫌いでもない、そのキャラがいなくなっても別にいいや、程度のキャラ(A・受け)がいる。
で、好きキャラBがどう見てもAが好きなように見えて仕方ないからBAでカプにしてるよ。
あのかっこいいCとカプにした方が見栄えはいいけどなあとか思うけど
BがAを好いてるんだから仕方ないやって感じだ。
まあAが嫌いなわけじゃないからいいんだけどさ。
カプの片割れだからAを描く練習したり、Aがどんな人間かを考察したりして
日記とか見たら一見Aが好きなようにも見えるのでA受け他カプ話を振ってくる人もたまにいる。
A受けが嫌いなわけじゃないけど特に好きでもないから返事に困る。
51風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 01:29:17 ID:YsqigrJy0
・関係性を重視してたいして好きじゃないキャラとカプにする
→カプの片方に愛がないなんて!と言われる
・関係性は薄いけど好きなキャラとカプにする
→好きなキャラくっつけただけpgrとか顔だけカプとか言われる

好きなキャラ同士が関係性深ければ一番いいんだろうけど
実際はそうもいかないケースも多いよね
52風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 01:35:52 ID:7p934qb3O
どっちも好きなキャラで、かつ関係性が深い同士でくっつけてるけど
その二人は恋愛じゃないからいいんだよ、聖域なんだよ
カプにするなんて信じられない
と言われる…
53風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 01:48:56 ID:ZbCEh1Nh0
萌えキャラのカプ相手ヘイトって、ただ単純にそのキャラの性格や外見が嫌いって言うよりも、
萌えキャラに絡んで嫉妬や反感があるんだと思う。
萌えキャラよりも圧倒的に人気が高いとか、作中での扱いがいいとか。
むかつくんだけど、カプ相手としては美味しいんで手放せない心理。
54風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 02:08:05 ID:5tsxfNSm0
MY攻めは、受けより彼女を優先したように見える描写があったために
受け熱愛派からよく叩かれてるよ…
55風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 02:21:21 ID:VGIKIF0p0
彼女持ちのキャラが友人より彼女を優先するのは当然だと思うけどなー
それで叩くって原作と二次を混同しすぎだよ
56風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 03:17:05 ID:/PUXDb/SO
ナマで、どっちかが結婚したときに彼女を袋叩きにする一部のアホと被るなそれ
前ザンルで受けが某アイドルと結婚したとき
「受けが如何に攻めを大事に思っているか、彼女の事務所にメールしてやった」っていうキチがいて
いたたまれずザンル替えしたよ…
57風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 08:26:18 ID:6Obsf1Zm0
設定だけ借りて801やってるの忘れちゃってるな
自分の決めた設定の方が正しいと思い込んでしまうのか
自分は公式の設定が801妄想できないところまで踏み込んできたらあっさり目が覚めるけど
58風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 08:27:05 ID:ZiEJ6AU60
>>52
そういう事を言う人のカプにしてるキャラ達は聖域じゃない
汚していい存在って事なのかねw
って思っちゃう。
59風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 16:08:54 ID:l2cl3Avx0
そういう人多いね
801が罪深いことのように思ってる腐女子
60風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 16:16:58 ID:X2HztbA40
自分で決めた聖域を人に押しつけながら、人の聖域を土足で踏みにじるヤツは多いよ。
61風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 16:31:01 ID:aFWN8pCk0
聖域って言葉はいいけど「これは萌えない」ってのの言い替えの場合もあるよね
自ジャンルだとすごく家族的に仲が良いけど一方の容姿がアレで、みたいな
関係性でよく使われている
たしかにほのぼのエロ無しが似合うカプっているけどそれも人それぞれのはずだから
あまりに聖域発言が集中すると裏を考えてしまう
62風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 16:46:55 ID:tx8iyMJz0
聖域とか言わないで好きだけど萌えないでいいじゃんと思う
それに萌えてる人だっているだろうし
63風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 18:26:03 ID:ZbCEh1Nh0
A総受けで、BAもCAもDAもEA萌えるけど、FAだけは萌えないんですよ
と言いにくいときに便利な言葉だと思う>「聖域」
特に原作のFがブサで三枚目扱いのキャラだったりすると
なおさら「それだけはパス」とは言いづらいよな
64風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 18:27:47 ID:ZbCEh1Nh0
あと、単に「好きだけど萌えない」というと、萌えさせようと布教してくる人間がいるから
はっきりと苦手、あり得ないと示す意味で「聖域」を使うんじゃないだろうか
65風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 19:00:48 ID:mHAHRbkc0
うーん
別に「萌えない」とか「興味ない」というわけじゃなくて
性欲や恋愛感情がないほうが、萌える関係というのもあるけどなあ

「聖域」と言われて腹がたつのは、
性欲や恋愛感情がない関係というものが
ある関係より下だと思ってるからでは
66風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 19:10:28 ID:47aeeDTI0
プラトニック萌えというのはあるな、友情とか主従とか兄弟愛とか
でもそういう組み合わせって二次だと大抵原作での描写も濃いから
自分ではカプ萌えはしないけど、する人の気持ちは分かるよ
「聖域」の名の元にフォモ萌えをありえないことみたいに否定されるのが嫌なんじゃないか?
67風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 19:15:00 ID:5tsxfNSm0
どんなカプであれ、原作でホモじゃない以上、「ホモはありえない」と言われるのは
仕方ないと思う

ただ腐女子仲間に「ABはありだけどCDは無い」みたいに言われて
ムッとする気持はわかる
68風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 19:26:29 ID:7p934qb3O
別にホモイコール悪とは思ってないから「汚してるくせに」とは思わない。

原作で強い絆で結ばれた自カプのABと、その共通の友人Cがいたとして
AC、BCをやってて、AとBをCを巡っていがみあい争う関係にしてる人に限って
AとBは聖域〜と言ってくるからむかつくというか。
二人の親愛の情ゆえの対立や和解のエピソードをことごとく
Cを取り合う争いに解釈する方が
ABで恋愛やエロにするよりよっぽどAとBの関係を汚してるように思えるんだよ…
69風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 19:40:39 ID:47aeeDTI0
要するにあれか、「聖域」を自分の萌えにとって都合のいい言い訳にすんなってことか
70風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 19:42:20 ID:ZbCEh1Nh0
じゃあ素直に「地雷」「吐き気がするほど嫌い」「気持ち悪い」「話を振ったら敵と見なす」
「寄るな触るな近寄るな」と書けばいいかっつーと、それもねぇ
71風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 19:48:58 ID:yl5shmHU0
素直に一言「嫌い」と言えたらどんなにラクかと思う時はある
単に自分が駄目だってだけで、そのカプそのものを攻撃してるわけじゃないんだが
72風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 19:56:36 ID:1o4CZn0dO
「あの二人は私の中ではカップリングにならないんだよね」と言うならあーそうなの、としか思わないけど
「あの二人は聖域です!」という言い方だとその二人をカプにしてる人を下に見てるニュアンスは感じる
73風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 20:13:04 ID:5tsxfNSm0
たとえば、その二人は、お互いにとってかけがえのない存在であり
その関係に感動したり泣いたりする
二人の絆を描いた二次創作なら喉から手が出るほど読みたい

しかしその二人のエロはおろか、キスしてるところなんか見たくないし
どっちかに女性の恋人ができて嫉妬するなんていうのも想像できない

こういう萌えを他人に説明する時になんといえばいいんだ、というのはあるなあ
74風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 20:29:23 ID:ZiEJ6AU60
友情・絆萌え燃え
75風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 23:52:28 ID:GtJloVQI0
大好きなんだがカプにしにくいキャラもいるな
極端に真面目とか、地味だけどがんばってるヤツとか
そういうのは聖域かな
76風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 00:10:21 ID:I3XaD50xO
自分はどちらかというと聖域なキャラにはまってるから
あんまり聖域聖域言われると萌えより罪悪感の方が勝ってしまってつらいよ…
77風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 00:25:14 ID:mXrEcO7q0
部活仲間で、一緒に頑張って笑って泣いて怒って→やっそん
戦友で、仲間同士のきずなや生き死にや理不尽と闘う→やっそん

で、いいのかよ!ってフと我に返ることはあるよ
そういうので、やっそん抜きで「いいよね」って思うとき、聖域っていう言葉が頭をよぎる
78風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 00:27:51 ID:dqi/jjb30
どうしても心のどこかで
「都合いいなおいw」「ねーよww」ってあるからな
79風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 00:42:24 ID:Fu/iGhZx0
>>77みたいな気持ちとエロ萌えの間で常に揺れ動いているよ
それだけに「聖域」を自分から思うときは後ろめたさが湧いてくるし
人から言われると上から目線みたいに感じてしまうのかも
80風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 00:45:15 ID:7rnZF6XF0
>>73
それは聖域萌えでいいと思う

>>68みたいな「聖域」の使い方にむっとするのは
実際聖域じゃないのに聖域を騙ってるように見えるからじゃないの?
実際は仲の悪い恋敵のAB関係に萌えてる訳だから
「ABは友情燃え!原作の関係が一番いい」って言われても
やっぱりむかつく気がする
81風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 00:50:05 ID:vYOiyOXg0
>>73
プラトニック萌えとか、友情燃えとかかなあ
73にとってはそれが801萌えの形であれ、
一般には「燃え」って表現した方が理解して貰いやすいかも知れない
82風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 01:02:16 ID:2eS8lWt4O
でも実際聖域って言ってる人って
単に邪魔な組み合わせや萌えないキャラを
八ツ橋にくるんだ表現してる場合が殆どだと思うよ
83風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 01:07:58 ID:EktQ8iHj0
それはずいぶん殺伐とした
カプ争いが激しいジャンルなんじゃないか
84風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 01:21:29 ID:dqi/jjb30
要はやんわりとしたカプ否定だからな
85風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 01:47:50 ID:lJiCw+B6O
勝手なイメージだけど、アイドル見て「この人はウンコなんかしない!」とか
清楚な可愛い女の子が『チンコ』とか言ったら「あなたはそんなこと言っちゃ駄目ー!」とか
本気でそう思ってるわけじゃないんだけどまあそんな感じなんだよな>聖域
このキャラで、この作品で801萌えはイヤー!って。
自分だって誰かの聖域で801妄想繰り広げてるんだからと思って、
口に出して聖域主張したりはしないけどさ。
86風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 02:38:41 ID:JCgtn2gj0
>このキャラで、この作品で801萌えはイヤー!って。
>自分だって誰かの聖域で801妄想繰り広げてるんだから

同意
二次やナマで801やってる限り他人の801萌えの否定はできないよね
このジャンルでカプとか考えられない!とか
この二人をカプにするなんて!とか
同じ穴のムジナのお前が言うな、という気持ちにはなる
87風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 10:02:06 ID:UfzFTywW0
嫌いと言うなら好みの問題だけど
聖域と言うのは解釈違いだからカチンと来るのかも
88風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 11:03:24 ID:qVIoBxmq0
自分にとっては無理、嫌いというのと自分にとっては聖域というのは結局好みの問題じゃん
89風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 11:39:40 ID:gFBQQjCFO
聖域とカプ否定は全然違うと思う。
時には、原作で同性愛者のキャラが聖域だったりするし。

801で汚したくないというより、自分の妄想で汚したくないってカンジ。
90風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 12:50:42 ID:Fu/iGhZx0
>>89
わかる。でも
>自分の妄想で汚したくない
と言うと、自分の妄想で汚そうと思えば汚せそうなイメージだけど
大好きなのにそもそも妄想が湧いてこない対象が本当の聖域なのかなって気がしてる
91風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 12:57:12 ID:SKqwEN9z0
原作の二人を見て萌え萌えするのに、エロ妄想とかすると
萠えがガクンと減っちゃって元も子もねーよっていうのが自分にとっての聖域キャラなんだなあと思う
92風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 13:08:39 ID:7rnZF6XF0
>>90
わかるわかる

でもそれとは別に801カプにしてるキャラに
聖域って感情抱くこともあるなぁ
私の場合は攻めが聖域すぎて受けにはできないって感じ
逆の人もいそうだ
93風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 13:13:13 ID:0oSXFA4N0
最初から両思いじゃなく、ほだされる訳でもなく
AがBから告白されて付き合って、少しずつBのことを好きになっていく

って話を書いたら
Aがスイーツ脳になりすぎて泣けた
94風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 20:54:53 ID:UfzFTywW0
>>88
恋愛か友情か家族愛かみたいな解釈で恋愛にならないから聖域なんじゃないの?
95風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 21:26:19 ID:JCgtn2gj0
>>94
「自分の中でカプにはできない」という意味で使ってる人と
「自分で妄想したりキャラを動かしたりできない」という意味で
使ってる人がいるっぽいね
96風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 21:58:56 ID:M9A57kTF0
昔この板に聖域スレがあったけど、子供の頃に見たアニメや漫画が
多く出てた。それから原作で深刻な展開になって801萌え出来なくなったとか。
97風と木の名無しさん:2009/05/26(火) 20:18:54 ID:eoHsL0Ai0
幼少の頃に読んでたとある児童文学シリーズで
既に男の子同士の親密さに何かを感じていた自分には
まぶしい話だ・・・
98風と木の名無しさん:2009/05/26(火) 22:13:43 ID:M9dTS8Om0
1.あの世界は健全なの!萌えるなんて申し訳ない!
2.その2人が絡んでると嬉しくなるしお互い意識してたりするとテンション上がる。
 でも性的な意味で絡ませたいとは思わないしエロ妄想も浮かばない。
3.あの2人あやしい。やっぱりAがBを好きでハァハァ(ry

大雑把にいってこの3種類に「好き」が分かれる。
1が「聖域」で3が801萌えなのは間違いないんだが、2が自分でも説明できない…
99風と木の名無しさん:2009/05/26(火) 22:21:28 ID:+aJx3zKrO
自分は1は一切無いな
「原作そのままの関係が萌える」「友情萌え」「家族愛萌え」
などであって、面白いと思った作品には必ず萌える
萌えないのは単につまらない作品。
だからどんな作品に対しても、聖域と思った事はない。
100風と木の名無しさん:2009/05/26(火) 22:27:27 ID:ZibaaSK20
個人的に、2は「広義の801」と呼んでる。
人外キャラ(特にロボとかの無機物系)とかだと、エロに持って行く必要ないし、
当然プラトニックな妄想オンリーになるんだけど、
自分の中では明確に「801的な萌え」な訳だから。

逆に、人間同士の場合でも、「この二人の関係良いなあ格好いいなあ」とは
思ってても只それだけで、萌え的なパッションは一切無いってことも良くあるし。
101風と木の名無しさん:2009/05/26(火) 22:40:59 ID:ZibaaSK20
連投ごめん
>>99
自分は、好きだけど別に萌えない作品って結構あるなあ。
私にとって萌える関係性が描かれてる作品と、
面白いストーリーなり演出なりで構成されてる作品が必ずしも一致する訳ではないから。
ただし、面白くない作品には萌えない。
燃えの無いところに萌えは無しって良く言うけど、まさにそう。
萌えツボのキャラ設定と関係性の記号があれば、ある程度センサーが反応するけど、それだけ。
んで、家族みたいな関係とか、ほのぼの友情とかは、作品の中で上手に表現されてれば、
「良いなあ」と思うし感動するし好きだけど、そういうのって自分の中での「萌え」とは明確に違う。
ただ、この「萌え」のパッションって言語化して説明するのが難しい
102風と木の名無しさん:2009/05/26(火) 22:44:40 ID:N673PMyA0
私はほとんど2だな
二次でも友情の延長みたいなキスもエッチもない話を書いてる
でも私の中では801
>>100の言うとおり801的な萌えだから
103風と木の名無しさん:2009/05/26(火) 23:15:28 ID:vBZcT2q80
男同士の悪友関係に、ホモ抜きで萌えるってのはあるな
でもあくまで友情であって、恋愛ではない
むしろそれぞれ別個に恋人がいて、互いの恋の悩みをからかったり相談にのったりするのが好き

悪友萌えが高じて、攻めと受けがいちゃいちゃしてる話より
攻めと悪友が一緒にわいわいやってる話の方が好きになったりすることもある
でも攻めと悪友が友人関係以上の何かになってほしいとは欠片も思わないし
攻めがはぁはぁする相手はあくまで受けがいい
104風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 09:50:39 ID:vzGPzcCc0
自分の場合、男同士の関係を妄想で恋愛に変換できるシチュが限られているので
それ以外はどんなに好きで濃い関係にある二人でも恋愛に変換できないなあ

801萌えしたと思って二次作品をいろいろ読んでも、ピンと来ないで
結局自分があの二人に感じた気持は801萌えじゃなかったのかと思うことも多い
105風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 10:12:27 ID:ULa3Nd1C0
>>98の2がすごくよく分かる、広義の801というのも
限りなくホモ臭いんだけど完全なBLまではいかない、
でも普通の友人以上には意識してる、くらいのやつ
健全とはとても言えないから掛け算表記にしてあるけど
受け攻めもはっきりしないし
自分の中ではエロありの801とは明確な境界線があるんだよな…
106風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 10:17:34 ID:JucZ4y0M0
そこで何がきっかけか知らんけど
ポロッとTOPPAしちゃう瞬間があって
そうなってしまうと「聖域とかって要はカプ否定じゃん」って思う側になるんだな
107風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 10:37:30 ID:DvojkgI80
この流れで自分は801好きじゃなくて、聖域絆萌えなんだということがわかった
108風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 10:42:50 ID:JucZ4y0M0
人に言わなきゃいいんで
好きに萌えなさい
109風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 10:49:24 ID:wvTRY2So0
高村 薫みたいなもんだね
男同士の絆が至上でBLは嫌悪の対象
110風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 11:21:22 ID:vzGPzcCc0
自分の場合、コンビ萌えと801萌えの分岐点は、
片方が女性と恋愛した時に、もう一方が嫉妬するかしないかだな
自分と女性を同列において嫉妬するなら、エロがなかろうがそれは801だろうって感じ。
111風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 13:06:03 ID:nncjG+CXO
>>110
そんなのリアルで沢山いるじゃん
112風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 13:37:47 ID:vzGPzcCc0
>>111
えええ?
女性と同列において、だよ?
たくさんいるかあ?
113風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 13:39:02 ID:wvTRY2So0
>>111
自分のことで考えても、彼氏が出来たら親友の付き合いが悪くなったとか
取られたみたいで寂しいとかはあるけど
自分を性的対象と見られないのが悲しくて、
相手の人に嫉妬するっていうのが同列において嫉妬だと考えると、全然別物だと思う
114風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 13:43:35 ID:vzGPzcCc0
もうちょっと補足すると、
「あいつばっかり彼女作りやがって」「あいつばっかりいい思いしやがって」
という嫉妬ならコンビ萌え、
「彼女のかわりに俺とあいつがデートしたい」と思うのが801だと思う
115風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 15:06:04 ID:8Gp7HKgd0
>親友の付き合いが悪くなったとか
>取られたみたいで寂しいとか

そのくらいのレベルならたしかにゴロゴロしてるな
大人ならそう言いながら親友との距離は取って彼女とのこと見守ってるのが大半と思うが
それでも冗談交じりに口に出して淋しがったりしてると
思わずナマ萌えしそうになる
116風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 15:33:26 ID:4z8764Tv0
>>115
そこに萌えてしまうのが腐女子のサガだけど
冗談交じりに淋しがるくらいの絶妙なバランスが大事な場合
二次での扱いは難しくなるよね
ホモくさいけど801というにはぬる過ぎる
最終的にこの二人が恋愛関係になることはないだろうなと
思ってるのにカプ表記していいのか
でもホモ苦手な人のために注意書きは必要だろうし…と悩む
117風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 16:30:46 ID:N910f+Xl0
実際には
女<同性の友人という男の方が大半でしょ
女を人間として大事にしている男の方がレアだと思う
多くの男は基本的に男が好きで
そこに性的な意味があるかどうかに大した意味は無いと思うんだが…
118風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 16:54:27 ID:TAUX54fC0
性的な意味で好きと、人間として好きは全く違うと思うんだが…
119風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 18:08:50 ID:LcduZ0Br0
人間として好きな相手でも、自分を性的な目で見てると知ったら
どん引きというのがノンケの男性の感覚
120風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 19:12:00 ID:w8KwJrUb0
>>117
そりゃ一体どこの話?
男友達とは全く別のベクトルで、彼女や嫁を大事にしてる人が大半に思うけどなあ
表に出すか出さないかってだけで
実は恋愛にウェットで嫉妬深い人も結構多いし
121風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 20:30:21 ID:G+No6gA6O
人間として女を大切にしてる男はもちろんいっぱいいるし
現在ではそれが多数派だろうね

しかし女を性的対象としてしか見ない、同じ人間として
大切にしない男が未だに存在するのも確かだと思う
いわゆるホモソーシャル的な価値観というか
122風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 20:30:23 ID:xZClWtza0
>>117
>女を人間として大事にしている男の方がレアだと思う
それは「大多数の男にとって、女は
性欲と子作りと家事とつきあいの道具であり、人間じゃないから
人間同士としての関係を築ける相手=同性=男の方が大事」という意味か?

YESでもNOでも構わないが、YESだとしたら随分寂しい人生送ってるんだな
117が女でも男でも
123風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 20:31:01 ID:xZClWtza0
ちんたら打ってたらかぶった…ごめん121
124風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 20:32:35 ID:qiWnij4C0
腐女子が一般的男子の恋愛間について推論と憶測をぶつけ合うスレ

でも立ててそっち行って欲しい
125風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 20:38:17 ID:G+No6gA6O
話を戻そう

>>116
冗談混じりに寂しがるくらいなら
「微妙にA→B風味に見えるかも」みたいな表記はどうかな
この二人のがっつりカプが見たい人にも801苦手な人にも優しい気がする
126風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 20:42:16 ID:LW3Hk7Li0
>>117
大半は言いすぎでしょ

でもまー、ちょっと違うけど
女が思ってるよりは同性の友人をすごく好いてる男は多いな
「三次では男は女第一でしょ」と思ってるとそうでもない
結婚して家庭持ってるとまた違うけどね
127風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 20:43:13 ID:TAUX54fC0
>>122
でもそう考えてる腐女子がいるから、二人の感情は性欲にしたくないっていう聖域って感覚もあるし
その言葉にカチンとくる人もいるんだろうね
128風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 20:56:12 ID:DlkbSu1cO
せっかく「801を考える」スレがあるので、使ってやってください
129風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 21:17:37 ID:ZQUGJ7IG0
>>105
>健全とはとても言えないから掛け算表記にしてあるけど
でもそれで×表記だと、狭義の801(エロシーンはなくても
キャラの一方がもう一方とセックルしたがってる関係)を
期待して読んだ場合はかなりガッカリさせられる…
特に長編だったりすると、この2人はいつどうやってそういう関係に
なるんだろうとwktkして読んでたら最後まで何もないとか。

でも逆にカプ表記なしだと、普通の健全な関係を期待して
読んだ人は不快になったりするんだろうか。難しいな。
130風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 22:01:20 ID:KWknTb1i0
カプにしろ801にしろ曖昧すぎて個々の判断に任せたい時は
心意気だけ○○です、を使うな
○○です、と言い切っちゃうと看板に偽りありだろこのやろーってなるかもしれんから
私はこういうつもりなんだよ、というのを柔らかく言ってる、つもり
131風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 22:17:20 ID:v8DXcxHA0
A×Bサイトをやっているんだけど
Bはジャンル一番人気で、C×Bがジャンル内で一等勢いがある。
人間関係でいうと、CはBにとって尊敬する先輩、Aは他校のライバルという感じなのだ。
だから個人的にも、原作の流れでストレートに行ったらC×Bだろうなぁとは思う。
もちろんCも大好きだ。つーか嫌いなキャラクターなどいない!
しかし自分の中では「CはB(&私)にとって聖域」ということになっている。
C×Bでエロはありだと思う。気持ちを妄想しようと思えば理解もできる。
自分でも「うっかりやっちゃったこともあるかもしれない」とさえ思う。

けど、人に話すときはその辺ひっくるめて「聖域なんですよ〜」と言っている。
132風と木の名無しさん:2009/05/28(木) 02:59:52 ID:dgV8eohvO
愚痴。
自分の中での地雷は攻の浮気と、
受が攻になってるカプ全般(自カプの逆リバ含む)なんだけど
何かその地雷度に波があるんだよな…
雑食の多い自ジャンルでは上記のどっちもやってない所は本当に全然無くて
どちらかと言えば受が攻になる方が激しく地雷だし
マイ攻は公式で男を嫁にするようなキャラだから
普段は攻の浮気は多少しょうがないと思うようにしているんだけど
やっぱり駄目なものは駄目だ。
大人になってから出会ったカプなら攻に過去があっても仕方ないと思えるけど
自カプの攻が受に出会ったのは子供の頃だから
やっぱり受以外の相手とどうにかなるのは受がかわいそうで耐えられない。
受の方は原作の何処を見ても、攻だけに執着している描写だから尚更。

それでもそういうのを扱ってると最初から分かってたら近づかないけど
交流した後で相手が自分にとっての地雷シチュを始める事も多くて困った。
引き籠もり、他を一切見ないのが一番なんだろうけど、しかし寂しい。
133風と木の名無しさん:2009/05/28(木) 16:56:11 ID:3oY2zXxh0
>>132
自分は単一者で、雑食の多いジャンルで地雷踏みまくってへこんでたけど
サイト巡りやめて同人誌もお気に入り以外売って
公式と妄想と運良く見つけた神サイト見るだけにしたら、気持ちが楽になった
少し寂しいかもしれないけど、だんだん慣れるよ
134風と木の名無しさん:2009/05/29(金) 07:45:34 ID:Z/Nr9xxw0
愚痴

攻めが可愛くたっていいじゃないかよ!
受けが男前で包容力あったっていいじゃないかよ!
同級生カプや年上×年下のカプで言われるならまだしも、
このカプは受けが三つも上の姐さん女房…もとい兄さん女房だろうがッ

逆不可サイトばかり見てるはずなのに
「今回の攻めは可愛くなっちゃった…これじゃ受け臭いですね
もうウチ受け×攻めでもいいような気がして来た」
とかいう後書きがあまりに頻出するので心臓に悪すぎる…
受けがちょっとリードしたくらいで攻受逆転とか言わないでくれ

最近このジャンルとこのカプにはまったばかりなんだが
ひょっとしてこのジャンルは受けのマグロマンセーなのか…?
135風と木の名無しさん:2009/05/29(金) 08:13:03 ID:fY26COKlO
>>134
「攻めは男前で積極的でリードする立場」「受けは可愛くて受動的で」
136風と木の名無しさん:2009/05/29(金) 08:13:55 ID:fY26COKlO
>>134
「攻めは男前で積極的でリードする立場」
「受けは可愛くて受動的でリードされる立場」
みたいな固定観念の強い人が多いんだろうね
137風と木の名無しさん:2009/05/29(金) 09:52:10 ID:LNplme1u0
固定観念もあるし、そういうことわざわざ書く人ってのは
結局逆にも興味があるんだと思う
いいような気がしてきた→そっちも書きたいなぁ、だと思ってる
逆?ありえねー!な人はわざわざ自分からそんな誤解されるようなこと書かないでしょ
138風と木の名無しさん:2009/05/29(金) 11:16:57 ID:1UBofQ0m0
>>137
>いいような気がしてきた→そっちも書きたいなぁ、だと思ってる

自分も>>134の例と似たような発言したことがあるが
逆を書きたいなぁというのとは微妙に違うんだよね(あくまでも自分の場合)
「これじゃ逆カプだろふじこ!」とか勘違い米もらう前に自分からおどけて牽制の意味もあるし
その半面、好意的な目で逆カプ変換して萌えてくれるならウェルカムみたいな気持ちもあった
逆はリクされてもたぶん書けないけどフレンドリーな逆orリバの人と交流はOKって感覚だ

カッチリした固定で逆カプに言及するのもありえねー!っていう人とは
たしかに合わないと思うから避けられるのも覚悟していたが
139風と木の名無しさん:2009/05/29(金) 20:37:00 ID:+NQ7pxnj0
あとがきで作者自ら逆っぽいとか言われると、すっごく萎える。
自分が逆っぽいと全然思ってなかったら特に。
書いた本人がはっきりしなくてどうすんだよー、と。

あと個人的に
原作で可愛いくて受動的なキャラを二次でそのまま攻めにしてるより
原作で男前で積極的なキャラを可愛く受動的に変えて攻めにしてる人のほうが
リバ逆好きな割合が高いと思ってる。
140風と木の名無しさん:2009/05/29(金) 20:57:19 ID:wFivk7In0
うぶなA×襲い受Bの説明文に
「BxAに見えるかもしれませんがAxBです」って
牽制の意味で書いてる
変に誤解も期待もして欲しくないから
挿入なしの話の場合は特にね
141風と木の名無しさん:2009/05/29(金) 22:20:46 ID:+NQ7pxnj0
>>140
それみたいな感じで逆カプの名を出されるのは返って安心する。
142風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 00:07:57 ID:c5//6HDUO
ABA実兄弟リバのA好きなんですが、
Aの知名度が恐ろしく低く、ゲーム化の影響もあってCBとかBC、
あるいはDBばかりです。
(Aはキャラとして遊べません)

Aが出てくる作品を扱っているのはB総受西都さんのみなんですが、
大半CBかDBのための当て馬でほぼ地雷化してしまいました。

仕方がないのでリンクなしのヒキサイトを作ろうと思いますが、
擦り寄られた際に地雷とか聖域以外の単語を使わずに
どうやんわり遠ざけますか?
CBは数十人単位の同盟があって厨度は低くないです。
よっぽどカプ傾向のページにでも地雷って書きたいよ…(´Д`)
向こうさんにしてみればリバでも十分地雷なんだろうけどね。
143風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 00:22:48 ID:lwrCwVjK0
>>141
「BAなんて表記見るのも嫌なんだからそういう書き方するな!」
みたいに言われてるのをよく見るけど

>>142
「管理人はAB専門なので、他キャラ×Bの話を
振られてもお答えできません。ご了承ください」
と明記して、CBやDB絡みの擦り寄りは一切スルーするのが
一番精神衛生上いいんじゃないかな
144風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 01:12:56 ID:BYHbhSIv0
>>142

youのような状態を
とらぬ狸の何とやらっていうのよ
145風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 07:21:29 ID:89I0iz/o0
>>140
141も言ってるけど、先に出されるのはいいんだ
むしろ覚悟して読むとか
ちょっとでも逆に見えるのは嫌だから読むのやめるとか
選べるから安心

順当だと思って読んでたのに後書きで逆臭いとか言われる方が
じゃあ自分も逆好きなのかよふざけんなって思う
146風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 07:56:27 ID:6fCNswtU0
ふざけんなよって何様
147風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 08:55:04 ID:dcBAQXVq0
何で逆も好きだとふざけてると思うんだよ
148風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 09:11:12 ID:XnnRglsa0
事前に選べないだろふざけんな、なら意味は通じるが
149風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 11:45:19 ID:/hdTxFzI0
ああでも分かるな
ABだと思って読んだ作品なのに、後書きで他カプを匂わせる発言されると凄く萎える
後書きも作品の一部って感覚があるんだと思う
私はバリバリ組み合わせ固定派なんだが
AB本の後書きに「次はCB本を出します」と書かれていただけで売り払ったことがある
そのサークルがCB本も出しているのは知っていたんだけど
その本はあくまでABとして売られていたものなんだから
後書き含めて、本の中でCBという単語は一切出さないで欲しかった
作者が悪いんじゃなく、自分の方が神経質すぎるんだってのは自覚してるんだけどね
150風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 14:05:51 ID:DnTpxwuE0
つか>>145が書いてるのは
私はちゃんとABだと思って読んでたのに、何で書き手がBAっぽいとか言っちゃうの?
じゃあこんなABが好きな私は書き手にとってはBA好きな人なのか?
と思ってしまうってことじゃないの
151風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 15:30:16 ID:XnnRglsa0
>>150の意味だとしてもよくわからないな
「BAっぽいABを書いちゃったと言ってる書き手」が
「それも問題なくABだと思って萌えてくれる読み手」を否定してるわけじゃないよね
>>140の言ってるような牽制の意味で、前書きではなく単に順序として後書きになってしまったのなら特に

仮に二人が出会って書き手が読み手に何か思うとしても
「あんなABでもちゃんとABと思ってくれたんですね、ありがとう」の率が高いんじゃないの?
「あんなABが好きってことは、あなたBAもイケる人なんですか?」よりは
152風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 15:43:13 ID:3ezb7lYR0
最初に文章があったとしても牽制には思えないな
153風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 19:05:49 ID:TWssG9XM0
BAでエロメインな二人合同誌を読んで奥付からサイトを見に行ったら
二人ともABオンリー18禁サイトだった
割とリバに寛容なジャンルみたいだし、私も逆がまったく受け付けないというわけではないけど、
さすがに一言書いておいてくれてもいいじゃないと思ってしまった
154風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 20:58:50 ID:zhxZB8zs0
でも一言書いたら書いたでBA本でなんでABなんて単語を見なきゃいけないんだ
って人もいるしね
155風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 21:07:15 ID:YAKo8FWL0
>>149読んで思い出した。

受けが攻めに抱かれることに葛藤があって最終的には受け入れる
という本を楽しんで読み終わった後にあとがき読んだら、本当は
攻受どっちでもいいんです、って書いてあって萎えた。
156風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 21:51:34 ID:C2nKP1uY0
自分も>>153読んで思い出した愚痴。
ラブラブなABを読んで気に入ったからサイトに行ってみたら話の後書きが置いてあり、
AもBも別に本命がいるんだけどとある事情で結ばれないから
ABに擬装してるんです、二人の間に愛はないんです
AB好きの人からしてみればまるで詐欺ですよねごめん^^という内容だった
ふざけんな
157風と木の名無しさん:2009/05/31(日) 08:21:21 ID:XxywOm+y0
ABサイトにBAという言葉すら出すなって人対策には
「ABですよ、逆じゃないです」
みたいに書かにゃいかんのか

マイナーカプだと、逆単語出しただけで二度と来ないって人も
引き止めておけるならそれに越した事はない
100hit/dayが99hit/dayになってもどうってことないが
5hit/dayが4hit/dayになったら二割減の大惨事だ
158風と木の名無しさん:2009/05/31(日) 10:38:51 ID:X6aJ1nma0
>>153みたいな場合はBAサイトではありませんぐらいの事は書けばいいのに。
159風と木の名無しさん:2009/05/31(日) 11:22:12 ID:IH9JbsyC0
>>156の例はよけいなこと書かずに心に秘めとけよーと思うな
制作秘話みたいなの語りたい気持ちもわかるが
言わぬが花ってことはいっぱいあるもんね
その点>>153の例はどんな表示しようと、表示なしだろうと
知られてしまったら一部の人は確実にショック受ける事実だから難しい

作者の嗜好と作品を完全に切り離して萌えられる人って二次だと特に少ないんだろうね
どこか萌え仲間としての共感を作者に求めてしまう
160風と木の名無しさん:2009/05/31(日) 11:54:55 ID:GLMdJ2Hp0
サイトだと、やろうと思えば前もって作者の嗜好(AB以外のA・B絡みCP)は説明できるんだけど
本だと難しいね。読者側は作者のサイト閲覧者とは限らないし。
AB本の後書きに「続きはBAですv」とかあって萎える時あるけど、流石にああいうのは
前書きにABA前提のABくらいの表記はしてほしいな
161風と木の名無しさん:2009/05/31(日) 13:16:59 ID:9+N+EnMUO
153の場合は、「サイトは別カプです。ABサイトではありません」
が妥当じゃないかな。

本当自分でも不思議なんだけど、
BA扱ってる人のABはどんなに上手くても読めないんだよね
逆にABオンリーなら下手でも楽しく読むけど、そういう人が後からリバ書くと
上手い人がリバを書いた場合以上に「騙された!」感を感じる
同カプの共有幻想という前提あってフィルターかけてたのに
否定された気分になるからだろうな
162風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 04:07:34 ID:M21TMMmY0
愚痴。
萌えカプに対して、
「お互いよりも大事な相手が居るんだからありえない!」とか
「顔だけカプ!」とか言われることが多い。しかも複数のジャンルで経験する。
私の萌えカプがA×Bの場合、
「AはBよりもCと接点が濃いだろ」とか「Bにとって一番大事な相手はDだろ」とか。
最も濃い関係の相手としかカプ作っちゃいけないって、誰が決めたんだ?と思う。
こちとら、お互いよりも大切なものがある二人に萌える性なんですよ。
AがCと接点濃いのも、BがDを大切にしてるのもちゃんと知ってるよ。
でもその関係には萌えないんだよ、友情や家族愛としてしか捉えられないの。
吐き捨てスレとかで言ってる分には構わないんだけど、
それ以外の場でもそういう主張をして、他人の萌えを否定する人が結構居てちょっと嫌だ。
163風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 05:24:55 ID:d3sW/nOA0
お互いに彼女いるけど、それほっぽらかして
理想を追求して男同士の世界作っちゃう二人に萌えるのなんてありがちだし
恋人と大事な絆はまた別って分かってるはずなのにね
でも戦い疲れて癒される場所はやっぱり恋人の所なんだよなー
どっちの関係に萌えるかは人それぞれだよね

164風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 08:11:03 ID:ol2XlDpp0
>>162
その関係には萌えない、と言ってる時点であなたも他人の萌えを否定しているわけだから
自分の萌えを否定されるのも仕方ないよ
お互いさまと割り切れ
165風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 09:02:05 ID:+odKYu+S0
>お互いさまと割り切れ

吐き捨てスレ系を見ると攻め変態化叩きや総受け叩きに交じって
「顔だけカプ乙」vs「友情をホモにすんな」のループを見掛ける
ジャンルの動向によってどちらかの苛立ちをかかえて吐き出す人が多くなるんだろう
他の対立だってまあそうだけどこの叩き合いはお互いに理論武装臭というの?……個別の萌えを離れて
カップリングするときの自分ルール(絆の一番深い相手としかカプっちゃ駄目、いや友情は聖域、みたいな)を
主張することが目的化してる感じが強くてウヘァってなる
みんな嫌いなカプぐらいあるけど理由を語るな、痛いだけだ!って気がしてくる
166風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 09:05:19 ID:+odKYu+S0
連投スマン
「友情をホモにすんな」は
「主従関係をホモにすんな」「兄弟愛をホモにすんな」系列を全部含みます
167風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 09:23:46 ID:d3sW/nOA0
自分は萌えない、っていうのだけなら分かるけど、すんなと人にまで命令することないな
168風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 09:45:43 ID:+bf5a14TO
いや…吐き捨てスレで位、好きに言わせてやりなよ
その人の中では、
「原作では友達だが恋愛に見える組み合わせ」と「原作で友達だし友達にしか見えない組み合わせ」
が明確に分かれてるんだから仕方ないと思うよ
自分も自カプがそういうふうに叩かれるのは気にならない
嫌いスレで地雷カプの好き主張を見るのは凄く嫌だけど

嫌いなカプのサイトわざわざ見てるの?キモイ
とか言う人もよくいるけれど、
わざわざ吐き捨てスレ覗いてる時点でブーメランだと思わないの?
それこそ見なきゃいいじゃないか
それにいちいちサイトとか見なくても、
オンオフ共に住み分けせずに布教してくる地雷カプ者が多いんだよ
169風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 09:47:24 ID:6Ma4P/uv0
愚痴。
ABA本を書店で買った
BA本命で正直ABは嫌いなんだが、まあ無視すればいいと思って中を開いてみたら
ほぼ九割近くがABだった。そりゃ、ねえだろ(表紙はあくまで均等な感じ)
読むとこねーよ、もう
170風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 10:09:41 ID:XnKv2h2B0
攻め受け攻め表記って、エロはないいちゃいちゃか
肉体的には逆はないが、受けが攻め大好きで積極的っていうイメージしかなかった
ほんとにリバだと、リバですって書いてあるし…
自分は書き手じゃないから使わないけど、攻め受けがお互い好き合ってるのとか
が好みなので、ABA表記のところはチェックする
BA本命ならBABの方がいいかも
171風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 10:38:32 ID:OJzWHodsO
>>170
自分もまったく同じだ、特に2行目
今の萌えカプがそうだからかな

それとは別に、ちょっと気になっていることがある
某カプA×Bは、そのジャンル主人公受けの中でも超王道
で、このジャンルは同じくらいB×Aもあるんだけど
両カプ者の間に対抗意識がほとんど見られなくて、
ABとBA両方やってます、って人も多い
(ABAとかじゃなく、あくまでABとBA
主人公絡みカプでこれって、かなり特殊な状況じゃないかと思うんだけど
実際はどうなんだろう?そうでもないのかな。
172風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 10:55:16 ID:z8tj33500
>>170
肉体的に逆はないならABだけでいいのに
なんで受が攻を好きだとABA表記になるんだ
ABだと受は攻を好きじゃないみたいで気分悪い
173風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 11:04:35 ID:8u2xnGH60
>>171
特殊ってほどでもないんじゃないかな
自ジャンルもそういう感じだし
AB厭離の主催やるような大手が普通にBA本出してたりするし
大手アンソロ常連にも逆やってるサークルがごろごろいる
174風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 11:07:28 ID:XnKv2h2B0
>>172
つか、そういう表記のところに、そういう内容が多いなって気付いたというか
ABA表記自体は、誰かがこういう内容の時はこういう表記しましょうって言い出したんじゃなく、
使いやすいと思った人が自然に使い出して増えたって感じ
175風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 15:37:07 ID:GTJjnRO40
攻めが受け大好きで積極的なのは当たり前だから
受けも攻め大好きで積極的なのを表す簡潔な表現ないかなあって
一番しっくりきたのがABAなんだろうな
176風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 15:47:53 ID:aks4Tfb30
でも本人はしっくりきたかもしれんが、閲覧者や読者には分かりにくいよな
自分は襲い受け気味にBが積極的なAB者だけど
いくら肉体的に逆転がないからって、ABA表記された時点でどんびきだよ
普通にABでいいだろと思うよ
177風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 15:48:52 ID:GTJjnRO40
いやそれはピンとくる人だけに通じればいいんだよ
嫌な予感感じる人は見なくてすむし
178風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 15:53:18 ID:cOKMegh60
ジャンルによるんじゃない?
自ジャンルは矢印がA←Bで、BがAをすきすきすきAの存在が俺の全てって感じなんだけど
王道がABで、この表記でも受が攻を積極的に好きだと認識されてるよ
受の方が積極的に好きだからとABA表記してる人はいない
矢印を出してる側が攻という概念もなさげ
179風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 15:57:27 ID:cOKMegh60
>>177
ピンとくるもなにも、ABAの表記そのままにリバを期待してみたら
ちょっと積極的なBなだけの固定だとリバ側にとっては看板に偽り有りだし
意味ないと思う
リバ表記だとピンときた人には通じないんだし
180風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 16:24:28 ID:GTJjnRO40
>>178
そっか…そうかも
うちのジャンルは体格差があって逆見たことないからかなあ
181風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 16:31:12 ID:GTJjnRO40

ABA以外はB総受けなんで、自分はABだけやってるとこを探す目印にしてる
182風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 16:55:16 ID:+bf5a14TO
体格差なんて関係無いよ
自カプは身長差が攻<受で、
受が攻を軽々と抱っこ出来るくらいに体格差がある
でも自分には逆は考えられない
183風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 17:43:28 ID:GTJjnRO40
そっか
じゃあ受けがだんとつ人気キャラだからかも
184風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 17:47:53 ID:sabpDQ0f0
体格差によるメジャーマイナーはやっぱりあると思うよ
マイカプAxBも体格が攻め<受けだけど
ジャンル内ではBxAが圧倒的に多いし(AxB:B×Aが1:10くらい)
さらにBxAの人とAxBの人の間には交流がない場合が多い
でも同じくらいの体格のCxDとDxCの人達は交流があったり
リバ率が高かったりする
そうじゃない場合ももちろんあるけどね
185風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 17:57:14 ID:8u2xnGH60
ああ、それはあるなぁ
私自身、体格差あるカプにはまってたときは逆なんて考えられなかったけど
今のカプは大体同じくらいの体格なせいか、逆でも抵抗なく楽しめる
実際、AB,BA両方扱ってるとこも多い
186風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 18:53:46 ID:GTJjnRO40
>>184
思い当たるなぁ…
前のジャンルでは、キャラ解釈はCDともDCとも合ったけど自分は逆までは望んでなかったので交流辛かった
今のABAはすごく居心地がいい

187風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 20:09:40 ID:z8tj33500
>>184
そりゃメジャーマイナーはあるだろうけど
自カプが圧倒的に多いからって逆がある事を考えもしないとか、
反対に、リバが殆どだからってリバが嫌な人がいる事を考えもしないとか
そういうのはやっぱり無神経だと思うよ
GTJjnRO40のレスには正直そういう無神経さを感じる
188風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 21:07:14 ID:ztdesY7X0
いきなりなんの話をしているんだ
神経質な人って気持ち悪いなー
189風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 21:20:06 ID:aks4Tfb30
いや、でもABA表記を受けが積極的なABを表すものとして当たり前に思って
ピンとくる人にだけ通じればいいとか言ってるあたりでなー
自分以外の人間がどうとらえるかという想像力に欠けてる気がする
190風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 21:31:07 ID:GTJjnRO40
スマソ
ジャンルによって違うんだってことを肝に銘じます
191風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 22:01:57 ID:0raS1yOC0
ID:GTJjnRO40のレス読んでたら、前にこのスレで精神的攻受表記の話になって
自ジャンルは通じる=他でも通じる前提で話してた人がいたのを思い出した
192風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 22:03:04 ID:GTJjnRO40
スマソ
ジャンルによって違うんだってことを肝に銘じます
193風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 22:39:05 ID:M21TMMmY0
>>164
スマン、まぎらわしい書き方だった。
私が「その関係には萌えない」と思うように、誰かが私の好きなカプを
「そのカプは萌えない」「納得出来ない」と思うことを否定する気は全くないよ。
そして、私にとっては「萌えない関係性」でも、萌えてる人が居るのは当然の事だと思うし、
それを嫌だと思ったこともない。
「AはBよりもCと接点が濃い、大事だと思ってる(→だからA×Bは嫌い)」って主張も、
吐き捨てとかで言うことにまで文句付ける気はない。
だけど、それをジャンルスレのA×B話の最中とかサイトの拍手とかで主張されても、
こちらとしてはだからどうしたという話だし、「知ってるよそんなの」としか言えない。
一番接点のある相手とカプにする方が正しい、みたいな前提で話をしないで欲しい、
という愚痴だった。
194風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 23:12:28 ID:HEKmoLcNO
ABA表記で実際は肉体的に逆転なし、だと
リバを期待した人は失望し
逆なんて表記を見るのも嫌だ!の人は近寄らず
誰得
195風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 00:05:53 ID:xI9Ykp+30
>>193
どういう関係性に萌えるかは人それぞれだし、ただ絡めばいいってもんでもないからな
自ジャンルにも、総合スレで自カプは燃料いっぱい!原作最大手状態!と主張するカプがあるが
私から見るとその「萌え燃料」はぜんぜん燃料じゃなかったりするんだな
むしろ自カプの二人がそのやり取りやったら萎えまくるだろう、みたいな

荒れるの嫌だからスルーしてるけど、ああいうのは何だかなーと思うよ
自サイトでやればいいのにな
196風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 00:17:30 ID:ZXrfAMTv0
>>194
誰得と思ってもABA表記をこれだけ見掛けるということは
それで満足してる層も一定以上いるんだろうね
表記スレでは紛らわしいからやめようよって方向性だったがなくならないだろうなー
197風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 00:20:07 ID:QfR7P0EAO
そりゃその表記スレってのが、同人界に多大な影響を与えるスレなわけないからな
198風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 01:32:58 ID:s6Mz9+QCO
せめてどっかのサーチに登録し、各ジャンルサーチからもリンクされれば
状況も変わるだろうに
スレにはレスが付かず、まとめサイトは未完成だからまだだめと言うばかり
199風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 01:52:45 ID:S5aTqSF8O
ABAって自分はABでもBAでもどっちでもいい時に使うな。
エロ無しカプか、話に出てこないけどやってる前提、でもABかBAかは
どうでもいいやって時(どっちも美味しいor興味ないはカプによる)に使う。
並べ順は語呂のいい方か「主役脇役主役」くらいで。
リバってはっきり決まってる時は「ABリバ」って書く。
ABAって使わない。
200風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 02:55:25 ID:hp4c/k2r0
自ジャンルにもabaあるよ
そのカプをやってるだけで、みんなabaって呼ばれる
逆転はないから実質abだけど
abaって観念がないジャンルだったのに、ある大手さんの参入によって一瞬で染められた
201風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 04:54:55 ID:Os065yES0
私が知ってるいくつかのジャンルでは
「ABAサイトです」って言うと
・AとBの同軸リバ
・ABとBA両方有り(別軸リバ)
・AとBのカプで、攻め受けは特に決まってない(>>199の用法)
のいずれか(あるいはそれらの2つ以上を併用)だな。
ABAと書くかBABと書くかでどちらに偏ってるかを表現する、
という傾向もやや見られる。(ABA:ABが中心あるいは前提、など)
ジャンルスレッドではABAはABとBAをひっくるめた表現で使われる。
(例:今週はAとBがいっぱい絡んでてABA者の人が羨ましい!)

ちなみに、どのジャンルもAとBは身長・年齢にあまり差が無く、
ABのが多いけどBAも充分メジャー、みたいな感じ。
リバOKな人がそこそこ居る場合も多い。
AB単一の人でも、A←Bの執着矢印がより強いと解釈してる人が割と多い。

こういうカプを中心に渡り歩いてるせいか、
肉体的にはABだけどBが積極的だからABAってのは
一度も見たこと無いなあ。それはただの襲い受けだと思う。
202風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 07:13:00 ID:zhVuFA+n0
そこはやはりジャンルの空気を読むしか無いのか。。
逆?ありえないぐらいの雰囲気だとABAがラブラブのAB固定をあらわし、
この二人だったらどっち受けでも攻めでもいいよ!
っていう空気だとABAはリバの偏りをあらわす傾向??
203風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 11:40:06 ID:s6Mz9+QCO
ジャンルの空気ってめんどくさいなぁ
一つのジャンルしかやってない人なんか少ないだろうに
204風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 12:32:28 ID:YR8MOiKE0
どう説明されても分かりにくい>ABA表記
本やサイト内での説明書きや語りはいいとしても、
本やサイト自体のカプ傾向説明はセクース時の受攻で!ってのが
ちゃんと広まって欲しい。
205風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 12:52:54 ID:7KhPYXyE0
自分は
AB固定ばかりで逆は皆無の組み合わせでリバ萌えやBA萌えする事も、
CDもDCも同程度の人気でリバばかりの組み合わせでCD萌え、逆は地雷になる事も
どっちもよくあるので(単にマイナー嗜好なんだろうな)
ジャンルの空気でどっちかが当たり前ってなってるのはどっちにしろきつい。
206風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 13:18:20 ID:7dTUT9RA0
きついけど多い
自分は固定だけど、ABだけやってる時に、リバの人に二人を愛してるなら
リバにして当然
的なことを凸されたことがある
総受けに行ったらなくなったけど
207風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 13:24:43 ID:7dTUT9RA0
でもやっぱり趣味の世界だから、こうしろああしろって他人に強制するのは引く、
結局は自分で自衛しようって気持ちの方が強いのかもしれないね
ガイドラインスレの過疎り具合見てると
208風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 20:18:14 ID:xI9Ykp+30
>>206
リバと二人を愛してることは全く関係ないよな
私はAB,BAどっちも好きだが、愛はAに偏りまくってるぞ
Bのことは普通に好きというか、まあ嫌いではないというレベルだ
209風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 22:22:02 ID:czcrjq930
「二人が好きならリバが当然」って、受=好きなキャラがやるもの
という観念が元なんだろうけど、受けにしないキャラは愛してませんって
宣言してるようなもので、しかもそれが常識と思ってるって事だよなあ

好きなキャラを受けにするのもしないのも自由だし、好きなキャラばかりで
カプをするもしないのも自由なのに
210風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 22:45:46 ID:ZXrfAMTv0
>>209
>「二人が好きならリバが当然」って、受=好きなキャラがやるもの
という観念が元なんだろうけど、

そうとは限らないんじゃないかな
リバ書いてる知人は「好きキャラの2人が可能な限りの方法でお互いを貪り尽くすところに愛を感じる」
って言ってたから、受けキャラにも攻めをやらせないともったいないって感覚も含んでるようだ
もっとも、貪り尽くさなきゃ愛はないのか?って違和感はあるから、押しつけられると困ることには変わりないが
211風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 22:52:37 ID:pUfgkM6r0
愛っていうから引っかかるんじゃない
愛の部分を萌えとか性的な魅力・興奮ポイントと言い換えるとすっきりする
212風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 01:58:22 ID:T41dISHXO
前に
「二人とも穴も棒も持ってるんだから二人とも受けも攻めもできる」って書いてたリバの人と
「攻めに穴がある感覚が無いから攻めが受けてると何も無いところに
ビリッと穴があくようで嫌」って書いてた固定の人がいて、
自分はリバ好きで前者の感覚でいるし「攻めに穴が無かったらウンコはどうするの?」
って思ったもんだけど、こんなふうにリバと固定じゃ根本的に感覚が違うんじゃないかな。
愛とかそういう問題じゃなくて。
213風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 03:12:39 ID:2H9fQeMN0
自分は固定だけど
「二人とも穴も棒も持ってるんだから二人とも受けも攻めもできる」
と思っているよ
ただマイ受けが攻めてる姿は萎えるしマイ攻めが受けてる姿も萎えるから
自分の世界では受けは受けしかしないし攻めは攻めしかしない
そしてキャラへの愛と受け攻めは全く関係ないな
好きじゃないキャラでも受け攻め認定はできるから
214風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 03:36:42 ID:oP+6V0Ce0
私も固定だけど、受け攻めは自分内解釈のキャラの精神的要素で決まるな
「攻めに穴がある感覚がない」という言葉を使うなら
「攻めが受けになる精神的器がない」という意味になる
攻めが攻めとして、受けが受けとして愛し合うから
精神的にぴったり重なってお互い幸せになれるという感覚だわ
なので二人を愛してこその固定です
「二人とも穴も棒も持ってるんだから二人とも受けも攻めもできる」という
身体的要素は個人的には殆ど関係ないわ
215風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 09:24:25 ID:SfVHM89uO
自分の場合、
マイ攻には掘られるのを嫌がっている描写が原作にあるからリバは無し
だなー
受は攻を愛してるんだから攻が嫌がる事をする訳がない、と思ってる


大体、あるんだから使わなきゃもったいないっていうなら
男女カプの場合だってアナルセックスしなきゃ、
男の前立腺マッサージしなきゃ、
という事にならない?
そんな事言ってるのは殆ど聞いた事がないんだけど…
216風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 10:07:40 ID:Naw1oic+0
>>215
リバスレよく覗くけど
最初は掘られるのを嫌がっている攻めを
受けが開発して楽しませてあげるのにも萌え、みたいなレスもあるし
穴も棒もあるんだから使わなきゃもったいないって意見もよく見掛けるよ
リバではあるあるな感覚なんじゃないのかな
217風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 10:13:57 ID:dh7+WBwX0
>あるんだから使わなきゃもったいない は使ってうまみを感じることを前提としてるわけだから
そういう一部の間での共通感覚だと思えばそれでいいんでは
(固定やプラトニックはそれが逆に働いてる)
218風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 11:34:58 ID:Uq233zh60
>>216
いや、男女の話だよ
膣だけじゃなくアナルも使わせろ、そうじゃなきゃ本当の愛じゃない
みたいに言われても平気なのかという
219風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 11:56:17 ID:Naw1oic+0
>>218
男女カプやってる人の感覚がどうなのかは知らない
かなりコアな嗜好のとこだけなんじゃない?
220風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 12:08:15 ID:G5VB6UU+0
リバもかなりコアな嗜好だと思うしね
221風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 13:19:59 ID:dka/v8WE0
>>218
ここで男女のセックスの話を何故するんだ……

222風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 13:33:45 ID:dG9u/lkuO
男女と801じゃ全然違うし、言われても平気なのかと言われてもなあw
「受け攻め両方できる」と「使わなきゃもったいない」って意見は違うものだと思うし、
>>215はなんでいきなり男女がどうとか言い出したんだか
223風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 16:37:45 ID:b8Rn5BKL0
自分は、リバや逆カプOKなことが多いんだけど
攻めが「お前にもティンコ付いてんだから使わなきゃ勿体ない!」とか、
受けが「本当に俺を愛してるなら俺にも掘らせろ!」とか思ってるってことではなく、
あくまでも妄想の主体である「私」にとって、
せっかく男同士でどっちでも(肉体的に)可能なんだから、
色んなバリエーションを妄想した方がお得で楽しい、って感じかなあ。

自分の場合、AB妄想とBA妄想とABA(同軸リバ)妄想では、
キャラ解釈とか関係性の解釈が微妙に変わるというか、
焦点を当てるポイントや、二人の関係の進展の仕方が違う。
そういう一つの組み合わせの、色んな可能性を考えるのが楽しい。
自分は組み合わせ主義に近くて、絶対にAとBの組み合わせ!っていう拘りは強いんだけど、
AとBでさえあればかなり許容度が広がるというか…。

愛の違いじゃなくて拘るポイントの違いだと思う。
キャラ解釈の核に攻め受けが織り込まれてる人とそうでない人もいるし。
224風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 17:39:19 ID:SfVHM89uO
>>222
いや、同じにしか思えないんだけど。
分ける意味が分からない。
アナルセックスなんて特殊な事なんだし、やらなきゃやらないでいいじゃんと思う気持ちは同じだよ。
225風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 18:00:59 ID:G5VB6UU+0
受けのケツの穴しか興味無い
他の人が受けてると気が散る
226風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 18:33:26 ID:b8Rn5BKL0
>>224
現実的に、男同士でセックスするのに、絶対挿入しなきゃいけない訳じゃない。
でも、801では大抵アナルへの挿入が必須っつーか当然みたいに描かれる。
それは、801にとって挿入っていうのが、単にセックスの一つの手法でなく、
何らかの意味を持った象徴的行為と見なされるケースが多く、
アナルは只の排泄器でなく、その為の疑似性器なんだと思う。
その疑似性器性が誰のアナルにでも適用出来るか、特定の受けにしか適用出来ないかは人それぞれ。
誰にでも適用出来るタイプの人には、「どっちも性器たり得るんだから使ってもいんじゃね」って人もいる。

男女の場合は、わざわざアナルを性器に見立てなくても本来の性器があるんだから、
アナルは只の排泄器(またはマニアックプレイの為の器官)として扱われる。
ってことだと思ってた。

一行でまとめると、「801はファンタジー」。
227風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 18:51:57 ID:dG9u/lkuO
>>224
同じにしか……?
自分は男同士なら受け攻めどちらでも可能とは思うけど、別に使わなきゃもったいないとは思わない

男女の話はそもそも板違い
228風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 19:05:27 ID:9z70J1uT0
自分はエロ有りが苦手…というか18未満だから見ないし描かないし
多分18以上になっても苦手な気がする
でも自サイトには×で表記してて、ABもBAもBABもあるし →とかもある

けど見に来る人にしてみたらその表記の違いってどう読み取ったらいいのか
わからないかもしれないな…
精神的な意味でABだったりBAだったりするから、自分では区別してるつもりなんだけど
その区別は細かすぎるのかも、とこのスレを見てたら思った
229風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 19:07:33 ID:HgGU3iRB0
18未満……?
230風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 19:12:47 ID:9z70J1uT0
…すんません、つい言いたかったから書き込んでしまった

231風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 19:16:44 ID:HgGU3iRB0
謝らんでいいから十八以上になるまで来るな
232風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 19:57:28 ID:G5VB6UU+0
ABAって古参じゃなくて、801やり始めたばっかりとか
年齢層の比較的低い層が使うイメージ
だからこれから後になるほどどんどん増えそうな気がする
233風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 22:19:26 ID:H4cuvXyo0
>>225
同意
受けてる姿が見たい、受だと思うキャラはいつも一ジャンルに一人だけだ
だから後は自然に攻めになるか非801になる
234風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 23:25:45 ID:RIjBS/LE0
この流れで悩み吐き出し

この組み合わせは固定だが、この組み合わせはリバっていう萌え方をしている
ABは受け攻めばっちり決まってるんだ
だが、CとDに関してはどっちが攻めだろうが受けだろうが思い浮かぶし萌える

こういう萌え方の場合、自分でもこの嗜好をどう説明すればいいのか分からない
CまたはDは絶対受けだろ!攻めだろ!とか言われてもこの二人はリバな関係が萌えるんだ
DとCがリバならABもリバいけるだろ?と言われてもABは攻めてるAに萌えるし、受けてるBに萌えるんだ
逆だと萎える。

どっちも固定かどっちもリバなら説明しやすいんだが、交流とか注意書きとかで悩む
235風と木の名無しさん:2009/06/05(金) 23:50:41 ID:dh7+WBwX0
>>234
わかるわかる。全く同じではないんだけど、
自分は攻め×受けのリバと攻め×攻め全般が無理で、受け同士は固定でも挿入なしでもリバでもいける
だから受け×受けのリバうpしたあとに攻めキャラ×受けで萌えカプが出来ると
周囲はリバいけるんじゃないの?な感じでコメント寄こしてくる。無理なんだけど
好きカプ羅列+「雑食かつ偏食です。サイトにないカプは対応できません」で表記してる
236風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 00:32:20 ID:pA44gSAE0
>>234>>235
どちらも、それぐらいのはっきりした法則なら明記しておけば
ABOUTを読んでくれるタイプの人には理解されるんじゃないかな
警戒する人も余計な期待する人もある程度は必ず残るだろうけど

自分はかなり数多くのカプを扱ってる上に
リバいけるかどうかがキャラごとに違っていてまったく法則性がないから
>>235の言うような好きカプ羅列表記で通すしかない
237風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 01:27:48 ID:aleYYh6/O
>>234
それこそ「AB、CDC(あるいはDCD)」でいいような

組み合わせによって異なるという感覚はよく分かる
238風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 01:39:05 ID:/EVEiNOY0
>>234
「取り扱いカプはAxB、CxD、DxCです。
 AxBは逆はありません」と書いてくれたら
 固定の自分でもAxBの話を安心して読めるな。
 ただABとCDが同ジャンルの場合、
 同じ話に4人とも出てくるんだったら自分は読めないから、
 その注意書きも欲しいと思う。
239風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 06:19:49 ID:gOKcfGc00
愚痴
自カプへの思い入れが深くなるに従って、逆やリバ、対抗カプへの苦手意識の方も
どんどん強くなって、結果ジャンルにいるのがつらくなってきた
もっと気楽に楽しんだり、サイト巡りしたりできるサブジャンルを作って
心の比重をそっちにいくらか移したくなってきたよ……本末転倒だけど
240風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 11:33:14 ID:vypoO/oz0
>>239
よく分かる。
自分も初期は何でも普通に見られて、
本格的に萌えるようになると地雷が増え、
そして冷めると拒絶反応が治まってくる……
という過程を辿るので、最高潮に萌えている時程地雷が多い。
「○○が好きなのでどっちでもいけます〜」的な人が多いのが理解できない。
どうでもいいものなら特に気にせずどっちでもいけるけど、好きなら好きなほど
こうであって欲しい、こうじゃなきゃいやだという思い入れが強くなるから。

嫌いなものを語ってる暇があったら好きなものを語れっていうけど、
好きなものがあればあるほど嫌いなものも出てくるんだからしょうがないじゃないか。
241風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 11:40:29 ID:+iF+1tHM0
>嫌いなものを語ってる暇があったら好きなものを語れっていうけど、
>好きなものがあればあるほど嫌いなものも出てくるんだからしょうがないじゃないか。

その台詞は別に「嫌いなものがあること」を非難してるわけじゃないと思う
自サイトで対抗カプがいかに嫌いかを延々と語ってる暇があったら
萌えを語れよ、ってだけじゃないの
242風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 11:52:48 ID:aUGJjQgd0
ストレス解消になるんじゃない?
それが高じてヘイト創作する人だっているし
243風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 11:57:26 ID:pA44gSAE0
地雷がはっきりしてる人って好き嫌いがはっきりしてるだけだと思う
自分は、どんなに好きなものでも他人が描いたものであるかぎり
自分には出せない魅力が必ずある反面、どこかにかなり嫌な要素が混じってるので
「好きなもの」と「嫌いなもの」があるのではなく
「ちょっと嫌で大体好きなもの」や「嫌な面が強いがOKなもの」しかない感じ
だからなんでも普通に見られるんだけどちょっと淋しい

それでも最近珍しく、うわ、この人の傾向は嫌いなもので埋め尽くされてるな!ってサイトさんに出会って
その人の日記を見ると、まさに自分が描いてるような作品傾向がボコボコに叩かれていた
これくらいはっきり嗜好に差があると、地雷って感覚もなんとなくわかった
244風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 11:58:03 ID:vypoO/oz0
>>241
萌えを語った所で地雷カプが減る訳じゃないし、
逆に萌えを語って自カプが増えても別に嬉しくはないからなぁ
どの道どうにもならないんだから、愚痴くらい好きに吐かせてよって思うんだよ
245風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 12:00:25 ID:kaWyinY6O
何がどうして嫌いかを考えてるうちに世界観が出来ていって、
好きなものを突き詰めるのにも役立つよ
よくある何でも好きっていう雑食は萌え幅や交流広い長所と同時に、一つのものに追求浅い面もある
246風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 12:06:55 ID:tC5URkU90
場所をわきまえてるならいくらでも嫌いなもの主張すればいいと思うけど
○○な人はおかしい、理解できないとか言われるとイラッとするなあ
理解できないなら放っておけやと
247風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 12:09:21 ID:gOKcfGc00
何でも好きな人はそれはそれでいいと思う
嫌味じゃなしにそうなれたらいいなと思うし
地雷を好きになりたいとは思わないけど、平気にはなりたいんだよな
ストレスがかかるから
248風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 12:10:22 ID:aUGJjQgd0
まあ理解できないって向こうからも思われてると思っといた方がいいよね
理解されなくてお互いそれでいいんだろうけど
249風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 12:41:15 ID:upP9+oHj0
>○○な人はおかしい、理解できない
ヘイト創作する人の存在を知ったときはこう思ったw
250風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 14:31:09 ID:8zHO0B1P0
>>235-238
遅くなったが234です。ありがとう!
>>238
>「取り扱いカプはAxB、CxD、DxCです。
 AxBは逆はありません」これ凄い助かった使わせてもらう

サイトの方はまだエロどころか甘さすらない話ばっかりだったので余計外から見たら違いが分からなくて困ってたんだ、他人と萌え語りするときに

ついでに地雷話便乗
>>246
>場所をわきまえてるなら
結局ここなんだよなあ、と思う
管理人的には自分のサイトだから愚痴をいっていい場所だと思っても、閲覧者にとっては萌えを見に来る場所
だから、嫌いをわざわざ愚痴んなって話になるんだろうな、と思う

やっぱり嫌いって感情は見せられる方にはきついんだよな
最初は友人の吐き出しに付き合って聞いてたが、自CPじゃないとはいえ他CPの愚痴ばっかり話す度に言われたのはきつかった
まあ、交流する気も閲覧者に見てもらう必要もないって人なら好きなだけ愚痴を吐けばいいんじゃないかと思うが
251風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 14:50:50 ID:+iF+1tHM0
自サイトで嫌いなものについて大いに語ることのメリット
・人に見られるところで吐き出す方がすっきりする
・同じものを嫌いな人に同意してもらえるかもしれない

デメリット
・それを好きな人や特に嫌いではない人に対しては
好ましい印象を与えない
252風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 15:13:35 ID:8ro4O/Ww0
まあ逆布教ってのはあるよね
特に大手がキャラ叩きやカプ叩きを率先して行ってると
新規に敬遠されて、結果として廃れていく
253風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 15:30:13 ID:vypoO/oz0
しかし、ABサイトで逆カプ萌え語りは「サイトは管理人のお城だから」と擁護されて
逆カプ嫌い語りは許されないって変だと思うよ。少なくともサイトの趣旨には反していないのに。
嫌いって発言で気分を悪くする気持ちもよく分からない。
自分は自カプが嫌われているよりも嫌いなカプ萌え発言を見る方が気分悪くなるけどな。
好きな相手に振られるのはしょうがないけど、嫌いな相手に迫られるのは絶対嫌、みたいな。

大体、逆カプサイトなんか進んで見に行かないから、そこで自カプが嫌われてても別にいいよ。
だけど反対に、自カプサイトで逆カプ萌えは目に付くからダメージ受ける
(一度見たらもうそこには行かないけど)。

一般人の前では801萌え語りは全面的に禁止して当然、腐アンチは常に正当って思われてるのに
どうして同じ腐女子同士なら嫌いより好きを語る方が正しいとされるのか分からない。
254風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 15:48:38 ID:y+PGsEj70
もういいからヒキってなよ
255風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 15:49:04 ID:+iF+1tHM0
「自分の好きなものがいかに嫌いか語られている」ことと
「自分の嫌いなものがいかに好きか語られている」こと、
どちらをより不快に感じるかなんて人それぞれだよ
好きなものを語っても嫌いなものを語っても
どちらの場合もそれを不快に思う人は必ずいる
自分の語った「好きなもの」が相手の嫌いなものであるケースもあるし
自分の語った「嫌いなもの」が相手の好きなものであるケースもある
好きなものであれ嫌いなものであれ、それを語ることによって
閲覧者が離れていくリスクは常にあるという点では同じ

ただ、管理人が語っているものが閲覧者にとって
好きでも嫌いでもないものだった場合
「○○好き〜大好き大好き大好き!」という語りより
「○○嫌い〜大嫌い大嫌い大嫌い!」という語りのほうが
印象悪いってだけでしょ
256風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 15:49:52 ID:n7igz7rRO
自分はこう自分はこうって自分本位にしか考えられないなら
いつまでたっても他人の考えなんて分からないままじゃないかな
257風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 15:52:01 ID:n7igz7rRO
>>256>>253の人へのレス
258風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 16:21:15 ID:6lN/F3SOO
でも嫌いなものを、サイトおおいに語る人ってあんまり見ないよね。
「ちょっと苦手」とか濁して書く人はいるけど。

私は嫌いカプスレとかで叫んだ事はあるけど、
サイトでは書かないよ。
259風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 16:31:05 ID:qrlx20em0
バリバリのAB固定だと思って日参してたサイトで
実はBAも読むのは好きですって日記を読んでから訪問する足が遠のいたよ
嫌い主張はいらないけど地雷カプ好きと主張されるのもなかなかきつい
260風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 16:35:37 ID:g07UJa+l0
同人誌や二次サイトは「ファン活動」の場だからね。
好きだって気持ちを表現したり共有したりする為の場だからね。
>>253がどう思おうと、逆カプも好きならその気持ちを主張するのはサイト主の自由だよ。
嫌い主張も自由と言えば自由だけど、
ファン活動の場でわざわざ嫌い主張を乱発するのは、
一般的に印象良くないよねあんまり。
261風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 16:35:51 ID:upP9+oHj0
>>253
逆カプ嫌いからすると、ABサイトでBA萌え語りしてるのもBA叩きしてるのも
どっちも目にするのは嫌な気持ちになるよ
262風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 16:54:25 ID:TaW1WYtRO
毎回思うんだが、そもそも純閲で固定の人ってそんな多いの?

自分は書き手になってから逆ダメなCPもできたが、純閲のころは好きか興味ないかぐらいだった

管理人歴浅いせいか、そのCPが好きだけど嫌い主張されてる逆や対抗CPが好きって閲も普通にいるんじゃないのかと思うんだが
興味ない場合も、嫌いという主張はあまりいい気分にはならんし

それとも、自CPだけが好きで他は嫌いな人にしかみてほしくないとかなのか

いまいちその辺が分からない
263風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 16:57:21 ID:g07UJa+l0
個人的には、「なぜ嫌いなのか」をその人の801観から
きっちり説明しながら書いてあれば、
自分の好きカプへの嫌い意見でも興味深く読めたりするな。
でも「好きな人は間違ってる!」みたいな人叩きを伴ったり、
「ありえない!」みたいな完全否定は、
例え自分の嫌いカプへの意見でも、ただの悪口じゃねーかと気分悪い。
ただ「嫌い!」とだけ書いてあるようなのは、
それをわざわざここに書いて何が主張したいんだ?どういう反応が欲しいんだ?と思う。
264風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 17:01:55 ID:9x8rAAHl0
自分は逆に説明されてればされてるほど失笑してしまう
2chでも長文叩きはよくあるけど叩きの内容に納得したことなんて
一度もないし粘着きもいと思うだけだ
265風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 17:17:11 ID:FF81SSHN0
基本的に人間の心理として「好き」「嫌い」は主張する人に反射されてしまうらしい
例えばABの人がBAを嫌いだと叩くと、逆好きな人は勿論、特にAB、BAに興味にない
もしくは本命は別だけどサブくらいで好き程度な人はBAを嫌いだと主張する人、
あるいはABというカプに嫌悪感を抱くっていう。「嫌い」が「好き」ならその反対
勿論大元からBAが嫌いな人に、どんなにAB好きを主張してもABを好きにはならないし
寧ろ余計嫌いになる場合の方が多いだろうし、逆にBAが好きな人にBA嫌いを主張しても
同じくなんで、あくまで受け手がニュートラルな場合
だから嫌い主張は嫌われる、及び痛い認定を受ける傾向があるんじゃないかと
266風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 17:18:01 ID:8ro4O/Ww0
なぜ嫌いなのかなんて結局は自分語りでしかないしなぁ
何だかんだ理屈つけても、カプ嫌いな理由なんて突き詰めれば、

1攻めか受けのどちらかが被っていて、自カプにとって都合が悪い
2自分の萌えキャラの扱いが不愉快(変態化など)
3萌えキャラと吐き気がするくらい嫌いなキャラをカプらせている
(汚い手で○○に触るな!という心理)

くらいじゃないか
267風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 17:22:37 ID:+iF+1tHM0
>>266
もっとも多い理由の
「自分の解釈と受け攻めが違う」が抜けてるな
268風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 17:34:59 ID:/EVEiNOY0
>>267
あるいは
「自分の萌えと受け攻めが違う」
269風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 17:36:22 ID:8ro4O/Ww0
>>267
それも1の範疇のつもりで書いた
ABの固定者にとっては、BA解釈は自カプにとって都合が悪いだろうし
270風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 17:54:09 ID:AQmIHr9R0
「嫌い」語り以前に「家族愛・友情」や「聖域」発言すら嫌がる閲覧者も結構いるんでしょ
普通に考えて黙ってたほうが得。嫌なやつは黙ってアク禁すればいいんだよ
271風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 18:09:40 ID:IVe3/PbXO
その「都合が悪い」ってのがそもそもよくわからない。
自分がAB好きだったとして、誰かがACで二次やってても
自分の頭の中にいるAがBを好きだって気持ちは減るわけじゃないだろうに。
現実の恋愛で自分が好きな人が別の人を好きだったら都合が悪いし
原作でAがCとくっついちゃったらAB好きには都合が悪いだろうけど
ABもACも二次なら各々の妄想の数だけAは存在するわけで、
好きなだけ他のキャラとくっつけても減る訳じゃないし困らないと思うんだが。
BA本が無くなればその分AB本が増えるってもんでもなし。

というのが妄想と作品の閲覧くらいしかしてない私の考えなんだが。
272風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 19:31:37 ID:O7C5yQZ90
>>271
そんな単純なものじゃないんだよ…
公式の動向だって二次の人気に左右されるし
273風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 19:40:54 ID:FF81SSHN0
>>271
その考えは一種の悟りの域だと思うよ
自分もとあるカプで紆余曲折した上でそこに辿り着いた
それまでは対抗カプで凄い説得力ある話なんかを見た時には凄い落ち込んだりしてた
なんというか自分の萌えてるカプが間違いだって言われてる気がしてしまうんだよね。おかしな話
274風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 19:56:58 ID:TShiwFGW0
サイトで吐くかどこにも吐かないかの二択しかないなら仕方ないが
何でここにいる人達が「2で吐く」をあえて選択肢に入れていないのかわからん
同人板の嫌いカプスレとかいつも人が集まってるじゃん

ところで自分の話
やっぱりどうしても死ぬほど嫌いなものがあったので(カプじゃなかったが)
対象スレで、1レスに書き込める行数文字数ギリギリまで長文でgdgdと
これこれこういう理由だから許すまじで周囲に悪影響で自分死にそうだとぶちまけた
…そしたら、それまでの煮えたぎるようなドス黒い嫌悪感が
何故か五日ぐらいすると、綺麗さっぱりスッキリと消えて
相変わらず嫌いは嫌いだけど、やや無関心気味というか
以前は目にするだけで一時間は胃がキリキリしていたのに
それからは見ても何事もなくスルーできるようになっていた

毒出しするんだったら徹底的にやった方がいいかもね
でもやっぱり自分の城でそんなドス黒いもの吐いて客に見せたくはない
275風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 19:57:43 ID:g07UJa+l0
>>266>>267
いや自分の場合
・単純にカプ嗜好が合わない
ってのがあるよ。キャラのどちらもmyカプと被らず、
攻め受けの解釈にも別に違和感はなく、キャラ単体で見れば
これといって酷い改変をされてるとも感じないけど嫌いなカプってある。
例えば、大人と子供の組み合わせカプは嫌いとか、
主従カプは嫌いとか、愛憎劇カプは嫌いとか。
(あくまでただの例えなので、該当カプ好きの人は気を悪くしないで欲しい)

>>271
自分も、「都合が悪い」ってのはピンとこないな。
ただ趣味が合わなくて嫌いなだけだ。
276風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 20:42:47 ID:2rNMUmXnO
作者やメディアミックスが腐女子を意識してる場合、対抗カプが王道とかメジャーだったりすると
アニメ、CD、グッズなんかが対抗CPプッシュ状態になって辛いというのはある…
それで対抗CPの人が喜ぶのはまだいいんだけど、
そのCP者じゃないジャンル者まで「このCPは公式みたいだよねー」みたいに冗談でも言うようになると、肩身が狭く感じる
対抗CP見に行かなくても、ジャンル内で「AのCPといったらAB(対抗CP)だよね」
って認識が広まっちゃってる事が辛い
そんなの気にしなきゃいいって言えばそれまでなんだけどね
277風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 21:04:17 ID:upP9+oHj0
原作がBL以外の二次801は妄想で成り立ってるものだから
人の妄想が気になるのは仕方ないと思う
278風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 21:06:30 ID:aUGJjQgd0
>>273
わかるわかる!
自カプは原作の関係無視してラブラブしてるから、避難所の創作スレとかで
両カプの作品が並ぶとどうしても説得力ないし見劣りしてしまう
やっぱどれも妄想っていう建前であっても原作と設定が矛盾してなくて、
なんであんなこと言ったんだやったんだってのを解き明かすような創作って感動させる力が大きいからさぁ
279風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 21:14:39 ID:dHsBFBO50
>>276
それは気になるのわかるなあ。
ただ半公式っぽく言われたり公式がプッシュしてるCPって
そもそも公式で絡みが多いからハマった(関係性萌え)って層が多いし
絡みが多いのも単なる数ある萌え要素の一つだから
こっちが気にしなければ普通の萌え語りと変わらないんだよね。
そのCPを好きになる条件の一つに過ぎないというか。

ただ278の言う通り接点多の王道CPの説得力は確かにすごいw
280風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 21:17:00 ID:3DkNLl6VO
この流れを汲んで愚痴

自分も今までは>>271みたいな考え方で自カプ以外気にしたことなかったのに
今のジャンルでは何故か対抗カプのことばかり考えて落ち込む
ちなみに好きカプがABで対抗カプがBC(どちらもジャンル内最多)
音楽とか聞いててもこの曲はBCっぽいとか
こういうシチュはBCに合いそうとか嫌いなのに考えてしまう
最近じゃ好きカプのサイト巡って色々見てても対抗カプがちらついて
素直に萌えることができなくなってきた
どうすればいいのか…orz

>>276
心中察する
そりゃ自カプに公式燃料きたら嬉しいけど
それ以上に対抗カプに燃料くることのほうが嫌だから
商売とはいえ腐女子狙いなことはしてほしくない
281風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 22:13:18 ID:K7EfcHOd0
>>280
自分もそういうとこあっていろいろ考えたんだけど、
その対抗カプになんとなく萌えを感じてしまってるのかも知れないと思った。
うっかり自分が宗旨替えしてそっちに転んだらどうしようって不安があるのかもしれん。

好きカプサイト・サクルが「実は対抗カプもいけます」とかいうところが多いので、
余計にそんな感じ。
282風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 22:26:53 ID:uopTa+Iq0
自分も公式が別カプ押しって感じなので気持ちは分る
二次なら無視できるけど、公式にやられると逃げ場がなくてモヤモヤする
自分の萌えを否定されているようで、好きでいるのがつらくなってくるよ
あんまりハマりこむもんじゃねーなと思うのはこんな時だ
283風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 22:32:03 ID:pA44gSAE0
>>278>>279
接点多の王道CPと一口に言っても二人の行動が読者に逐一まる見えで
こっそりHとかしてる余地ないだろ?みたいなCPもあるし
敵対関係などをラブに変換するのにすごく無理してるCPもあるから
一概に接点多=説得力で有利とは言えない気がする
そういう弱点さえないCPならたしかに強いけど
それ以外のCPが見劣りするとか思ったことないなあ
284風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 23:06:18 ID:aUGJjQgd0
自カプと対抗カプはそうだっつー話
別ジャンルの接点多の王道CPの話なんてしとらん
285風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 23:25:48 ID:3DkNLl6VO
>>281
280だけど以前は自カプ以外は「ねぇよ、ねぇ」で考える余地もなかったけど
今はBCもありっちゃありだよねBC好きな人の気持ち分かるよ
っていう感じにはなってるんだと思う
というかCも好きだからコンビ萌えとかなら全然ありだと思ってる

ただ原作では好きなCも虹だと自分の嫌いな受けのテンプレ化ばっかりで
それにBが宛がわれるのが耐えられない…とまで書いたところで
なんか自分はカプとか興味ないB単体萌えな気がしてきたわw
286風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 23:28:47 ID:/ZqOE/0NO
>>243
>自分は、どんなに好きなものでも他人が描いたものであるかぎり
>自分には出せない魅力が必ずある反面、どこかにかなり嫌な要素が混じってるので
>「好きなもの」と「嫌いなもの」があるのではなく
>「ちょっと嫌で大体好きなもの」や「嫌な面が強いがOKなもの」しかない感じ
>だからなんでも普通に見られるんだけどちょっと淋しい
なんというおま俺
どれだけ「この人の作品いい!!」と思っても、どこかしら不満があるんだよな〜
287風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 00:12:23 ID:vDBjEs3u0
>>286
他人の作品への不満があるから
自分で創作する意欲が掻き立てられるって部分もあるんじゃないだろうか

そこがうまく回転して自家発電で萌えられると幸せだろうな
技術的な問題は別として、作品で自分だけの萌えを吐き出すことはできても
自分で描いてしまった作品には萌えられないたちだから
どんなに不満があっても他人の作品を必要としてしまうんだけど
288風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 01:24:13 ID:/v3J8MohO
「おお!そう来たか!」「こんな萌える話、思いつかんかった!」
みたいな驚きがあるから他人が書いたものって大好き。
自分で書いても驚きは無いもん。
そんな体験がしたくてわざわざ興味ないカプまで見に行ったりする。
289風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 10:08:19 ID:qzX9D9cYO
>>281
280と同じような状態だが 対抗カプに萌えは全くないな
交通事故やインフルエンザ感染を心配するような心境だ

しかし本当にリアルタイムジャンルは疲れるよ
原作の展開ならまだしも、派生メディアやグッズで地雷カプの組み合わせを露骨に推されると辛い
アニメではまだそいつら一度も会話してないのに…
自カプは少なくともコンビとしては、原作でいつも一緒なのに…
ジャンル全体は今一番盛り上がってる時期だとはわかってるけど、何かもう離れたい
そう思ってすっぱり離れられるなら苦労はないけど
290風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 12:00:23 ID:GAYzqqwSO
>>289
そういう原作での絡み具合とか関係性とか重視な人からすれば
自カプより絡みも関係性も薄い対抗カプが人気カプだったり
あまつさえ公式がそのカプ推しとかしだすと辛いだろうね

グッズとかはやっぱり売れることを考えるとしょうがないんだろうけど
某飛翔ジャンルで一番人気カプのCDジャケを見た時は
ジャンル者じゃないのに対抗カプに同情というかいたたまれない気持ちになったよw
291風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 12:09:29 ID:tuP0jvvQ0
しかしそのジャンルはそのカプと対抗カプの層が被っているからなあ
292風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 12:33:57 ID:qzX9D9cYO
>>291
いや、片方好きでもう片方地雷な人もいるし
層が被っているって決めつけはして欲しくないよ
293風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 13:09:45 ID:GAYzqqwSO
>>291
ん?ABもCAも両方いける人が多いってこと?

外から見てたらAB好きな人はCAがCA好きな人はABが地雷だと思ってたから
あのジャケはCAの人にはきついだろうなと思ってたよ
294風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 13:28:09 ID:xirjQPmW0
攻め受けが違ってたらたいていの人には地雷なんじゃ…
295風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 13:54:16 ID:/v3J8MohO
>>294
そうとも言えないんじゃないかな。
『何が地雷かアンケート』とったら逆カプが一位になりそうではあるけど
案外逆も好きとかわざわざ書いたり読んだりしないけど別に平気な人も多いんじゃないか。
マイカプはABBA両方取り扱ってる人も多いよ。
しかしリバじゃなくて別軸ばっかりなのが不思議。
296風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 13:58:25 ID:1bbTuurK0
少年誌で受け攻めの分かるような押し方ってするものなの?
実際行われるのはA&BとかA&Cのコンビ押しくらいで
後は腐女子とアンチがACだCAだって勝手に言い合いするだけじゃないの?
297風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 13:59:48 ID:zOQy/PBb0
>>295
>しかしリバじゃなくて別軸ばっかりなのが不思議
リバじゃないからいいんだよ。
それぞれの話では受攻決まってて逆転しないってのが。
298風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 16:35:55 ID:7DIkm27r0
何が地雷かはジャンルとカプによるだろう
マイカプABも逆カプBAと仲いいよ
ABの大手サークル見回しても
AB単一>>>>>ABメインでBAもあり>>ABメインでCBもありって感じ

地雷アンケート取ったわけじゃないけど、大手の傾向見る限り
逆よりも受け攻めが他キャラと絡むのが苦手な人の方が多いんじゃないかと
299風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 17:58:27 ID:C4Q4yEGT0
>>298
あー自分もそれだな>逆よりも受け攻めが他キャラと絡むのが苦手な人
それで更にCAとかBDみたいに、自カプで決めてる
受け攻めが逆転してるのが一番苦手です
リバは、性的接触がある絵じゃなければまぁスルーできる
小説は読めないけど
AB単一人気サイトでCAの絵を日記で上げちゃって
管理人さんが苦情を言われてたのを何回か見たから、
やはりそれが地雷の人が多いんじゃないかな
300風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 22:03:17 ID:GAYzqqwSO
ちょっと前に同人考察スレからここに誘導されてた質問なんだが

二次から原作に入ってカプが変わるって結構あるもんなのかな?
例えば友人からの布教とか今だと25とか支部とかで
あるカプを気に入る→原作見てみたら違うカプのがいいみたいな
301風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 22:26:55 ID:xirjQPmW0
作品入る時にこういうカプがあるよーっていう紹介だったら興味持ちやすい
やっぱり腐女子なんで
でもやっぱりストーリーから入って感情移入したカプじゃないから
実際読んでみてカプ乗り換えは結構あるかも
友達と必ずしもぴったり好みが合う訳じゃないし
302風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 22:42:49 ID:yIBp7EJj0
二次から入って途中で変わった例はないな。
原作より先に二次見るって事が殆どないし。
ただ、事前に見た目と前情報でCBが好みかと思ってて
実際始まったらABに萌えた、って事ならある。
303風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 22:58:42 ID:tuP0jvvQ0
仮ハマリと本ハマリでカプが違う事がたまにある。
304風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 23:47:14 ID:+pBPLB2I0
マイジャンルは圧倒的にABが主流でBAはABの1割もないくらい。
だけどAB派の中で、「A受けも好物」という人が結構いる。
そういう彼女らの日記での語りとかを見てると、明らかにABよりA受けの
ほうに萌えてるのが明らかなのに、サイトや同人をABで活動することは
辞められないらしい。
好きなことをやればいいのに、と思う。
閲覧する側からしても、萌えがもう既に別方向に移っているのに、
『努力して』ABを描いてくれなくてもいいよ。
305風と木の名無しさん:2009/06/08(月) 00:01:47 ID:TY3S/ZHP0
それこそサイトやってる方の自由じゃないか
趣味でしかない同人で、書きたいからAB書いてるんじゃないの
306風と木の名無しさん:2009/06/08(月) 00:04:01 ID:rLvb0oA10
>>304
萌えてないものを『努力して』描かなくていいって意見はたまに見るけど
萌えてるものと描けるものは違うってことも創作側にはあるもんじゃない?
その例の場合、A受けの波がすごく来ていて萌え語りするのは楽しいけれど
語る以上のことをやるモチベがないという可能性もある
ABで絶対描きたい話が予定として決まってると、そう簡単には創作脳を切り替えられないとか

自分はジャンル内でときどきカプ替えをやるけど、
あるカプに萌えが移ったときと実際作品を作れるようになるまでには半年程度誤差があることが多い
そしてそれまでの間にやってる元カプネタは別に『努力して』ではないんだよ
307風と木の名無しさん:2009/06/08(月) 00:16:49 ID:9P68rt8b0
>>306
>>304ではちょっと言葉が足りなかったけど、A受け萌え語りってのは
「A受けを描きたいです」という萌え語りなんだよ。
ABサイトでそれやられると、「黙ってカプ移動してください」と言いたくなってしまう。
でも萌えが移ってから実際に作品を作れるようになるまで誤差があるというのも>>306
読むと分かるよ。レスありがとう。

308風と木の名無しさん:2009/06/08(月) 00:50:04 ID:OxWG3sY7O
>>300
原作の話とキャラを軽く知ってる状態の時、二次見ていいかもと思ったカプがあった。
それで原作じっくり読んだら、別に本命カプが出来た事はあった。
最初いいと思ったカプも、好きではあるがサブ扱いになってる。
309風と木の名無しさん:2009/06/08(月) 10:58:30 ID:AigR9cFyO
300だけどレスdです

みんな基本キャラの見た目とかよりも原作重視っぽい感じなのかな?
自分は二次から原作って経験ないから興味深かったです
ありがd!
310風と木の名無しさん:2009/06/08(月) 18:23:05 ID:gTxhdlCP0
でも二個とかできてから増えたよね
二次から入ってくる人
二個で人気だったらジャンルでもやっぱり人気だったりする
布教の力ってすごいな
311風と木の名無しさん:2009/06/09(火) 21:22:29 ID:KVpUxDy/0
>>310
なんかそれ寂しいなぁ。
実際25派生のネタ見てると、キャラの性格等が全然違うと思うものばかりだし。
801にするにしても、せめてそのキャラらしさを追求した描写にするって考えが
元々ないっぽい。
原作のキャラの外見と一部設定を借りてると割り切り、
矛盾してても気にしないっていうか。
原作の展開に右往左往するような事はないんだろうな。

まぁそんな事言い出したらそもそも二次(801に限らず)なんかやらず
原作だけ読んで楽しめばいいじゃんって事になっちゃうんだけどさ。
312風と木の名無しさん:2009/06/09(火) 21:41:16 ID:dtUGE4xB0
25で付いた先入観はなかなか変えられないっぽい
おかげでmyカプの攻めもガチホモで受けのストーカーだよ
313風と木の名無しさん:2009/06/09(火) 22:02:08 ID:Kl6n99ku0
超人スポーツ漫画が流行るとそのスポーツの部員がどっと増えて
大多数が「こんなイメージじゃなかった」って愚痴るか辞めてくのにちょっと似てる

あくまでも二次や25はきっかけで、その中の少数が
しっかり原作読みこんで魅力ある二次作れたらそれでいいんじゃない?
314風と木の名無しさん:2009/06/09(火) 22:08:19 ID:qWRGMxzx0
25に限らず、二次の二次で出来た設定が
ジャンル内でデフォ扱いになってしまうとちょっと辛い
ろくに喋ったことのない組み合わせが王道カプとか優しいキャラの腹黒鬼畜化とか…
315風と木の名無しさん:2009/06/09(火) 22:23:25 ID:dtUGE4xB0
そういえば二次で接点なしカプが大人気になって、
その後原作で絡みが出来てねつ造カプじゃなくなったことあったな
今はアンケートとかでストーリー変わっていく時代だからしょうがないが
316風と木の名無しさん:2009/06/09(火) 22:40:15 ID:4ad2g/N00
>>315
それも本当に二次のせいかどうかはわからないと思うんだけどな…と
そのジャンル知らない自分が呟いてみる
絡ませる構想が前から作者にあったとすると
腐の言いなりになって、みたいな非難を受けたら気の毒だと思ってしまう
317風と木の名無しさん:2009/06/09(火) 23:45:48 ID:Tep9g2aB0
なんていうか、たまに言われるよな、腐狙いとか
グッズ展開とかCDとかなら分かる
でも、原作の展開は作者のものであって、接点なかったところにエピソード作るのは本当に腐のせいなのかよ、といつも思う
純粋にストーリーでこうしたら面白い、と作者が思って描いてるだけだろうに、とよく思う
作者に腐脳があって腐目線で書いてるとでも思っているのか、と思う
そういう作者もいるんだろうが、大体は言いがかりにしか見えない
どんだけ自分たち中心に世界が回ってると思ってるんだ

と、カップリング抗争で疲れた自分なんかはそう思う
原作の展開が気に入らないからって人に愚痴送ってこないでほしい
接点薄オンリーワンCPが本命だから余計そう思うのかもしれん
318風と木の名無しさん:2009/06/09(火) 23:58:22 ID:P9rp+b1l0
原作で同じチームだが殆ど(or全く)会話がない

同人でカプ人気

原作で絡みが増える

とかで「腐女子に媚びた!」とかな。
いやそりゃ同じチームなんだからさ、
ストーリーが進めば会話シーンくらい増えるだろ
っていうのを何回か経験したなあ。
絡みが増えなきゃ逆に不自然だろってポジションのキャラ同士でも見たことあるよ。
319風と木の名無しさん:2009/06/10(水) 00:09:03 ID:M2HcYmND0
それはジャンルによるだろうね
公式と二次の距離がすごーーーく近いジャンルに嵌ってからは
今までとは感覚変わった
320風と木の名無しさん:2009/06/10(水) 06:23:45 ID:gZiW/ZUo0
グチです。


総受けが多い自ジャンル。
出てくるキャラみんな受け狙いのフォモで、しかもヤンデレ系。
受けの嫁はといえば、当て馬かビッチ化。
受けとの間の子供が他所の男との間にできたことになってたり、
受けが女体化して産んだり、偽装結婚とかレイープとかもう色々心が折れました。
フォモ好きだけど、女子キャラへの仕打ちが酷いのは辛いです…。
321風と木の名無しさん:2009/06/10(水) 07:49:27 ID:NLj4lDrFO
自ジャンルは25派生ジャンルだが
ABが殆どでBAはごく少数
以前25で流行ったのがA変態化のABネタだからかBA者のAB貶しが多い
実際は25派生→原作読む→AとBの関係性にハマるって人が多くて、A変態化なんてAB者からも敬遠されてるくらいなのに
両方好きなだけに残念だ
たまにBAのオフ会行くとAB貶しの話ばかりで悲しくなるよ
322風と木の名無しさん:2009/06/10(水) 08:32:45 ID:9fa4XApRO
自ジャンルの人気カプABが>>318と同じパターン。

でも微妙に会話が不自然。
試合中でなく試合外で絡む。
意味ありげな会話してたのに、読み進めたら、意味がなかった、
というかよく意味がわからなかったみたいな事もあった。

AB派は2人はいつも一緒にいたいのね、みたいに言ってるが、
BC派の自分は首をかしげるばかり。

せめて意味ありげな会話の真相だけでも教えてほしいもんだ。
323風と木の名無しさん:2009/06/10(水) 12:43:14 ID:2oXzTYsUO
>>321
BA者だけど、ほんとそういうABばかり目について辛いよ
なんであんなにAのショタペド変態化が蔓延してるんだろうな
AはBをあんなに保護者として大事に思ってるのに…
AだけでなくBもかわいそうだ

キャラの変態化とかって昔から大嫌いなんだが、なんでこんなに人気あるんだろ
(同性愛自体に悪意はないからオリジナルBLは読んでたけど
変態化ばかり見掛けたから二次801は嫌いだった)
801嫌いの中には、同性愛だから無条件に嫌いという人ばかりでなく
作品にキャラ変態化のようなものが多いから嫌いという人もいると思う
324風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 00:32:01 ID:nAKlcvjoO
>>321
実際見てみると、殆どのABは変態化なんてしてない、マトモなんだよね
ごく一部の攻変態化のせいでAB全体が悪く思われるのは悲しいなぁ

まあBAにも攻変態化はあるんだけどね
ただBA自体が少ないから割と目立たないようにみえるだけで
ABは数が多いから攻変態化の数も多くみえる、けど割合的にはどちらも同じ
325風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 04:53:29 ID:dwu7ptgO0
「変態化」ってのも定義が曖昧だなあ、とふと思った。
AがBに欲情するなんてありえない。変態化してる」って極論も見たことある。
しかし、攻めが受けに全く欲情しないと、セックスできないしなあ。
高僧のように清廉な人物でもなきゃ、惚れた相手にハァハァするのは寧ろ健全じゃね?とも思う。
ノンケキャラを801に巻き込む時点で既に変態化だって言えばそれまでだけど。
原作では全然そんな印象じゃないのに、
二次では八頭身と1さんみたいになっちゃってるのが所謂「変態化」だと思ってた。
或いは、攻めに物凄く特殊な性嗜好(これも、原作では言及されてないような奴)が
くっつけられてるとか。
326風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 07:44:48 ID:3TAWKjOrO
>>325
攻めがTPO関係なくいつでもどこでも受けを襲いたがる性欲の権化で
常に受けに興奮してるストーカーで
ちょっとしたことで鼻血噴く、
みたいなのが言われる気がするな>変態化
327風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 08:46:24 ID:xInTrjbb0
>>325
でも受けは攻めにハァハァしないから、
自分にとっての受けが攻めにされると
AがBに欲情するなんてありえない!変態化だ!っていう場合もあるよ
328風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 09:37:41 ID:3Wj/53WQO
>>327
受が欲情しないとは思わないよ
801にしている時点で変態とも思わない
329風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 09:46:34 ID:3Wj/53WQO
あーあと、攻にするイコール欲情するとも思わないな
自分にとっての受が攻にされてるのは、そういうのとは関係無く地雷
330風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 10:13:25 ID:qPi92WWO0
嫌いスレとかで、Aが誰かにハァハァするわけねえだろ、攻めなんてあり得ない
っていうレスもよく見かけるし、逆もあるよね
Aが誰かにハァハァされるわけないじゃん、受けって無理がある、とか
だからそういう基準を持ってる人に取っては、攻めにするだけで変態化になると思う
331風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 12:09:28 ID:8kHhlOap0
25で流行った攻め変態化から入ったなら
原作読んでも根底にそういうのがあるんじゃないかなやっぱり
きっかけがそういうのだとどうしてもね
332風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 12:31:58 ID:qPi92WWO0
ああ、25の流れの話だったのか
自分は、Aは変態だから攻めねっていう決め方をする人をよく見るので、
>>326みたいなことしなくても、好きなキャラを攻めにされるだけで変態化だ!って
怒る人もいるんじゃないかと思ったんだ
333風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 13:36:31 ID:WPqvJl/P0
>>330
逆もあるなー
公式で変態なんだから攻に決まってる!っていう決め付け
いや、(公式ではヘテロだから)受はありえない
はともかく、攻に決まってるはないだろ…と思う
334風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 14:30:11 ID:uBIWxqfL0
>>333
あるあるあるありすぎて泣ける
my受けがよく公式で変態なんだから攻!って決め付けられてる
公式で変態っていってもそれっぽいエピソードが一つあるだけなのに
待ち構えてたように変態攻め認定して逆pgrする人たちが多いよ
変態なら変態でもいいが変態受けだって美味しいだろ!
335風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 14:58:40 ID:qPi92WWO0
やっぱりセックスに奥手な萌えキャラにいろいろするっていう
シチュに萌える人が多いからではなかろうか
336風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 16:29:06 ID:q8D4KTsbP
原作で奥手だったり童貞だったりするのに
二次創作では床上手のプレイボーイになったりするのはやめて欲しい
奥手のまま受けを攻めて欲しいんだよこっちは
と思うことはある
337風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 17:03:01 ID:dwu7ptgO0
>>327>>330
なるほどなあ。そういう考え方もあるのか。
A×Bで、Bが夢精もまだな子どもだとか人外(獣系など)とかなら、
「Bに欲情するAなんて変態化だ!」って考え方もまあまだ理解出来るんだけど、
Bが普通の若い男でもそういう主張を見かけて「?」となってたんだよね。
でも、「攻め=変態」ていう感覚の人も居るんだと思うと納得出来た。
個人的には、そんなこと言い出したら男に抱かれて喜んじゃう
受けもある意味変態じゃね?と言う気もするんだけど、
この辺は、受けに積極性(性欲?)を見出すかどうかの違いなのかな。

>>334
最後の行に思わず吹き出した。でも同意
338風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 17:18:55 ID:HwdWod+V0
攻めが変態化かどうかは、受けの対応いかんによると思う

攻めが野外でハァハァしようが、変なお道具を持ち出そうが
受けがノリノリでそれに付き合ってたら、あまり変態化と言う気はしない
攻め変態化で嫌がられるカプやジャンルって、一方的にはぁはぁしてる攻めに対し
受けがドン引きしてたり、「この変態!」と攻めをボコってたりする場合が多い印象
339風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 17:42:55 ID:KKbM3+al0
>>337
よくわからんが攻めは萌え対象ではなくて同士だから
自分と同じく受けにハァハァしてもらわないと困る
萠え対象である受けは、自分などと同じように頭の中でエロいことを考えてもらってては困る
やっぱり他者だからこそ萌えられる
でも触られて感じやすいたぐいの性欲は受けっぽいからおk

340風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 20:58:18 ID:uT0CwdbxO
愚痴というか、吐き出し
AB&CDメイン、他CP多数(かなり幅広い)と銘打った請求制サイトがあって
取り扱いCPの多さに少し躊躇いつつも、AB目当てに請求メールを送ってみた
返信がきて早速目当てのAB作品を見てみると、特に注意書きもなく当たり前のように
AD(地雷に近い)&EB(嫌いじゃないけど自分では萌えない)前提の話だった
ADとEBはジャンル内でも人気の高いCPだし、AD前提ABやCD前提AD、AB前提EBなど結構よく見かけるし
複数CPを扱うサイトさんも多いため、苦手CPのスルースキルと耐性は割とある方だと思ってたけど
注意書きなしでいきなり目にするとやはり堪えた…orz
せっかく請求したけど、もう二度と行かないな
341風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 20:59:31 ID:gJOBburjO
>>399
あぁ…なんか分かるわ
てかそういうカプって受けキャラ萌えが最優先で
攻めキャラに対して愛がないというか
受けを引き立てる為に攻めのキャラ崩壊させてまでカプらせてんの見ると
もう誰でもいいんじゃんっ感じであんま好きじゃないなぁ

その攻めキャラが一番好きなキャラだったりすると尚更
342341:2009/06/11(木) 21:01:29 ID:gJOBburjO
ごめんアンカ間違えた
>>339です
343風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 00:07:26 ID:zROSsx6WO
>>339
> 萠え対象である受けは、自分などと同じように頭の中でエロいことを考えてもらってては困る
エロいこと考えるキャラには萌えないってこと?
自分は逆にエロいこと考えないキャラには萌えないので受けにも攻めにも
バリバリエロいこと考えさせるなあ。
口に出さないまでも相手とああしたいこうしたいって悶々としてるのがいい。
口や行動に出してももちろん萌えるし。
344風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 00:11:45 ID:5MBI+4lm0
総受けとかだと、あの攻めとやりたいこの攻めとやりたいとか受けが考えてるとやばいってことかな?
345風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 00:29:43 ID:CDBHQomY0
>>343
自分もそうだ
受がエロいの大好き
攻←受的なのが特に好きだし。
でもリバには全然興味ないんだよな…
346風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 00:46:04 ID:Kj9SVoCO0
自分も、攻め受け両方が萌え対象で、
性欲の有無(濃い薄い)は攻め受けとはあんま関係ないなあ
攻め…惚れた相手には絶対突っ込みたい人
受け…惚れた相手と気持ちよくなれるなら突っ込まれる方でも良いやって人
くらいの認識で、方向性は違えど
お互い相手に対してムラムラしてることには違いない、と思ってる
347風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 00:54:31 ID:GhwiB7Vr0
>>346
自分もそんな感じだな
ただし受けの定義はもっと極端で「自分が突っ込む側に回る可能性は微塵も考えていない人」だけどw
雄々しく前向きに受けて欲しい
攻めと受けがお互いに欲情しあってるのが最高に萌えだ
348風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 00:58:17 ID:jP+HJfzk0
>攻めと受けがお互いに欲情しあってるのが最高に萌えだ

>>347みたいなタイプもいるんだろうけど、実際は「受けハァハァで
性欲旺盛な攻めと純粋で初心で可愛い受け」が好きな人が多数派だよね
攻めハァハァで攻めに抱かれたくてしょうがない受けと
それを嫌がって抵抗するような攻めが好きなのでロンリーだわ
349風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 02:01:44 ID:Kj9SVoCO0
>>348
ジャンルっつかカプによる部分もあるかも
・受けが色恋沙汰やエロ方面にアグレッシブなタイプ
・受けがゲイまたはバイ
辺りの要素があるカプでは、
攻め受けがお互いに欲情し合ってるのが多かったし、
受けの方が相手にハァハァしてるのも割と見かけた
あと、ジャンル初期は「受けハァハァで性欲旺盛な攻めと
純粋で初心で可愛い受け」が多かったけど、
何年か経つと「お互いに欲情」が多数派になった、ってのも経験したことある
350風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 08:03:49 ID:DeZ8lZc60
でも確かに、純真無垢な瞳で攻めを見つめる受けを、辛抱たまらなくなった攻めが
押し倒して受けが「えっ、何っ?」ってなるパターンは死ぬほど見るが逆は見ないなあ
351風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 13:07:36 ID:4d49SkTJO
>>350
自カプでは沢山見るぞ
受が公式でエロ大使と言われてるからなー
ホントジャンルとカプによるんだよ
352風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 13:35:07 ID:uNdZfHP20
ちょっと愚痴。

二次なんだけど、マイ攻めはおっとり包容力あり悩みやすいタイプ。
対して受けはちょっとやんちゃで男気ありまかせとけな感じ。
ちゃんと攻め×受けで表記してるのに、うp当初から逆で萌えるとか言われる。
まだエチーなとこまでいってないから、今なら間に合うみたいな。
ちなみにマイナーカプだし原作終了して大分経つから衰退気味ジャンル。
逆が好きな人がいてもいいよ、そりゃー。
でも自分は逆は萌えないし書けないんだよ。
なんで人に逆書けとしつこく強要するんだろう。
自分で書いてくれ。
おっとりが攻めで何が悪い!やんちゃ受けが好きなんだよ!ほっとけ!!

はぁ、ちょっとすっきりした。
もうさー、人の好みに口出すの止めてくれるだけでいいのに。
353風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 16:01:37 ID:H0DPi6tXO
>>350
自カプもいかにもエロいこと考えてそうなキャラが受けだから積極的な受けはよく見る。
でもオリジナルだと「押し倒されてびっくり受け」をよく見るから
やっぱりそういうの人気なんだろうと思うよ。
オリジナルは「原作キャラの性格」とか無くて
作者の萌えるキャラを何もないところから作るから好きなものをどうにでもできるわけだし。

>>352
> まだエチーなとこまでいってないから、今なら間に合うみたいな。
なんかこれすごく失礼な言い種だね。
「今なら間に合う」って、「今は間違ってる」って言われたみたいな気になる。
もしこれからエチシーン書く予定があるなら、日記とかでネタバレにならない程度に
「二人のエチはこんな感じかなー」みたいに受け攻めはっきりわかる萌え語りをしてみるとか。
354風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 16:24:58 ID:OSoL1D2A0
あと攻めだから変態化、受けだから乙女化も多いな
原作がどうであろうとも
355風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 21:27:30 ID:ECHMESZS0
>>352
>もうさー、人の好みに口出すの止めてくれるだけでいいのに。
うんうん、本当にこれに尽きるよね
356風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 21:41:22 ID:Rws6HrRr0
口を出す動機が好意でも悪意でも迷惑だもんね。
357風と木の名無しさん:2009/06/13(土) 10:06:27 ID:RCJeyCT/O
そんなのは相手が厨なんだから、アク禁していいよ。
358風と木の名無しさん:2009/06/15(月) 08:37:36 ID:tBjTCNUM0
自分はだいたい関係性で受け攻め決めるんだけど、
二人の外見とか体格が似通ってると、>>352みたいな状態になるけど、
受け攻めの身長差とか、顔が男顔女顔とはっきりわかれてると、
逆っぽいとか言われない
やっぱり外見って影響力大きいんだね
359風と木の名無しさん:2009/06/15(月) 12:03:20 ID:y8u2ohVBO
>>358
え、352は外見にはひと言も触れてないじゃん

寧ろ352の記述だと攻の方がたくましい気弱キャラで受が元気なちびっこみたいな想像してた
身長が攻>受で顔立ちが男顔女顔でも
逆っぽいと言われる事はあると思う
360風と木の名無しさん:2009/06/15(月) 14:44:59 ID:Unqa0vbT0
相談
ちょっと前まで「雑食」の意味をよくわかってなくて
自分のことを雑食、雑食ってサイトで言ってた
ジャンル内で好きカプがやたら多いし、キャラの組み合わせにもこだわりないからなんだけど
ただし受けキャラと攻めキャラの区別はひっくり返せないんで正しくは攻受固定だったみたいだ

気がつくとリバ好き要素込みの本当の雑食の閲覧者が増えて交流もできていて
自分の中では受けなキャラ×攻めなキャラのリクが来るようになった
リク主さんの書くリバ話を読むのは大丈夫だし
受けキャラ&受けキャラの百合っぽい話くらいなら書けるんだけど受け×攻め書くのは無理
自分の嗜好をどう説明し直したら角が立たないかわからない
361風と木の名無しさん:2009/06/15(月) 15:08:46 ID:neGPJkKv0
>>360
受け攻め固定の組み合わせ自由ってこと?なら
「自分の中では、
 ○○(キャラ名)、××、△△は受け、
 ☆☆、◇◇、◎◎は攻めですので
 それ以外の話は書けません。
 挿入なしでいちゃいちゃする話はどの組み合わせでも書けます。
 読むのはリバでも(なんでも?)どーんと来いです」
とかそーいう感じかな?
あ、リバや読めても受け×攻めは読めないのかな?
そうするともっと複雑か…
362360:2009/06/15(月) 15:35:15 ID:Unqa0vbT0
>>361
前半、ああそう説明すればいいのか!って感じです
読むのは、自分とキャラ解釈が近かったり
その人の解釈がカッコ良くて納得できたりすれば逆もリバもOKだけど
「なんでもどーんと」とは言えなくて、かなりえり好みが出る感じ
書くのと読むので敷居の高さが凄く違うほうなんで
「自分でこんなの書くのは嫌だ!」と思う作品を、読者としては好きだったりもします
363風と木の名無しさん:2009/06/15(月) 18:10:36 ID:9/773cx1O
>>360
リバが読めたら狭義の受け攻め固定ではないので
この板で受け攻め固定を名乗るのはやめたほうがいいみたいだよ
364風と木の名無しさん:2009/06/15(月) 20:26:12 ID:JG4uIqzeO
固定の定義がよくわからないな。

1・書かないけど逆を読んで楽しめるし萌える
2・逆を読んで楽しめるけど萌えない
3・逆も読んで不快じゃないけど全くもって楽しくないし萌えない
4・逆を読むのは嫌々だけど一応読み通せる
5・逆は読み通せない
6・逆をチラッとでも見たら精神的・肉体的な支障が出る

自分は1以外は全部固定だと思ってた。
365風と木の名無しさん:2009/06/15(月) 20:30:28 ID:qHY2ZUdR0
>>364
多分、「その人の嗜好」と「作品においてどうであるか」
が混ざってる。
366風と木の名無しさん:2009/06/15(月) 20:32:51 ID:2JAiLsbL0
>>364
「攻め受けの役割を逆にするのが受け付けない」
の「受け付けない」のところを細かく分析したって仕方ないんじゃないの
367398:2009/06/15(月) 20:37:56 ID:UNR8QQwd0
>>364
3と4の違いが微妙だな、楽しくないし萌えないの読むのは嫌々だと思うけど
自分的には4〜6が固定という感じ
AB固定と名乗ってる人が「でもB受けも読めますよ〜」だけというと
もしかしたらいずれ逆に行くかも・・・と不安になるし固定者だとは思わない
でも「B受けも読めはするけど気分は悪い」まで言われると
逆の萌え話に遭遇することもないな、と安心する
368風と木の名無しさん:2009/06/15(月) 20:44:27 ID:52bOe47a0
自分は>>364の5だな
ちなみに自カプABとすると、6になるのはCBとDB
A以外とどうにかなるBが大地雷で見た瞬間頭痛と胃痛がする
369風と木の名無しさん:2009/06/15(月) 20:53:48 ID:DVSPiiZ60
>>364
2の逆を読んで楽しむって言うのがよく分からない。
個人的には3番から固定だと思ってる。
370風と木の名無しさん:2009/06/15(月) 21:06:45 ID:9/773cx1O
>>369
興味ないカプでも話や得が良質なら「萌えはないが楽しく読める」
という状態はあるんじゃない?

固定の定義は固定者とそうじゃない人の認識の差が激しくていつも荒れるから
詳しく突っ込むのはやめといた方がいいと思う
371風と木の名無しさん:2009/06/15(月) 21:48:45 ID:y8u2ohVBO
>>370
AB者にとってのCDとかならそうだろうけど…
固定者にとっての逆は、興味ないんじゃなくて地雷でしょ
372360:2009/06/15(月) 21:53:08 ID:Unqa0vbT0
自分はたぶん2かなと思う
逆カプの人の解釈や話を楽しめるけど、自カプの萌えとは違うって感じ
ごく部分的には1かもしれない
やっぱり書くのが無理でも「固定」とは名乗れないみたいですね
373風と木の名無しさん:2009/06/15(月) 22:18:55 ID:DVSPiiZ60
カプって読み専の人もいるからね
描くのはABでBAは萌えるけど描かない、と言ってもBAの読み専から
すればAB・BA両方好きな人になる
374風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 00:07:18 ID:6oZdX2DJO
>>369
物語が面白ければ萌えなくても楽しめるよ。
逆カプでも恋愛:その他の部分が2:8くらいの、一応カプ要素はあるけど
書きたいものはギャグですとかバトルですとかそんな感じの。
375風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 09:44:51 ID:8YYQppRz0
>372
自分も基本2たまに1。自分で雑食だと思ってる。
360は雑食名乗りでいいと思うよ。好き嫌いは>361のように書いとけばいい。
受x攻のリクがきたら、読むのは好きなんだけど書くのは難易度高くてーとか
オブラートにつつんでスルーor受+攻コンビ話をうpで。

好き嫌いっていうか贔屓地雷はあるのが普通だよ>雑食
色々食べれるってことであって、何でも大好きってことじゃない。
376風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 12:10:19 ID:pfaL+Q1EO
嗜好を固定とか雑食とか一言で表そうとするのは無理じゃない?
「読むのはいろいろいけるけど書くときは受け攻め決まってます」でいいような。

なぜわざわざ雑食と名乗ることを勧めるのかわからん。
377360:2009/06/16(火) 12:27:29 ID:X+Lt/lgI0
>>361>>376
レスありがとうございました。
自分はやっぱり雑食寄りなんだという意識を持ちながら
説明には「固定」とか「雑食」の言葉は使わず
書けるものは限られてますというところをはっきりさせて乗り切ろうと思います。

逆を読めるだけでも固定じゃないと教えてもらってよかったです
378風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 13:35:03 ID:7iIg53c+0
>>376
固定から見ると雑食だから
後で分かるとショックが大きいから
379風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 13:52:45 ID:pfaL+Q1EO
>>378
だから「いろいろ読みますが書くときは受け攻め決まってます」で
いいわけでしょ
そう名乗れば固定じゃないってことは十分わかるよ
なんでも書ける人というイメージをもたれがちな「雑食」という名乗りを
わざわざ使う必要なんてない
380風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 14:53:58 ID:ticwyNJ+0
そもそも「固定」とか「雑食」ってここ以外でも普及してる言葉なの?
自分はばりばりの固定でここでは「固定」を名乗ってるけど
自サイトでは使ってないし、周りの固定の人も使ってるのを見たことがない
ジャンルにもよるのかな…?
381風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 15:01:59 ID:pfaL+Q1EO
>>380
雑食はよく見かけるよ

固定は固定スレ以外ではまず通じない
この板ですら正確な意味知ってる人は多くない
382風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 15:25:19 ID:Z5xviWHh0
>>380
固定って言葉は自分のジャンルではたまに見かける程度かな
多分最大カプの攻めキャラAを受けにしてるカプだからだと思うけど
世間的に攻めor受けにされる事が多のキャラを逆位置に配置してる場合
「うちのAは右固定(左固定)です」って言ってる人を結構見かける

雑食という言葉自体はよく見かけるけど
実際は地雷たくさん持ってるのにそう名乗ってる人もいるし
嗜好説明って本当に人によるんだなぁと思う
383風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 15:28:42 ID:Z5xviWHh0
文が変だったゴメン

×世間的に攻めor受けにされる事が多のキャラ
○世間的に攻めor受けにされる事が多いキャラ
384風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 15:57:09 ID:LnZYCNc00
昔はあんまり深く考えてなくて
自分はABでそれ意外のB受けもA攻めもなし、リバもなし、だから固定って思ってたけど
2chの固定スレ見たら、過去にセックス体験あったり、恋愛経験あったり、誰かに思われてた経験が
あるだけでも固定じゃない、と断定されてたので、以来『固定』という単語は使わないようにしてる
801チンピラにリンカーンとかのお約束陵辱ネタとか好きだから、↑の定義に従うと固定は絶対無理だ

どこまでその定義が一般的なのかは知らないけど、自らを固定者だという人たちがそう言うなら
尊重した方が無難なんだろうなーと思うし
ただ、一般サイトで『固定』という単語を見ると、かつての自分くらいの緩い感覚で言ってるのか
厳格な定義通りの意味なのか判断に迷うことが多いな
385風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 16:07:42 ID:bF85geY40
それ単一ちゃうん
386風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 16:21:55 ID:Z5xviWHh0
うん、文読んでると固定というより単一っぽい感じがするね
まぁそういう細かい嗜好やカプ表記云々については該当スレや表記スレ辺りでやるのが無難だと思う
387風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 16:40:32 ID:pfaL+Q1EO
>>384が見たのはたぶん単一スレだね。
受け攻め固定は相手変わるのはありだし…。
固定とか単一とかの2での意味を正しく知ってる人は少ないという実例だな。


強固な固定の人がサイトで「自分は固定です!」と主張しても
知らない人にはどういう意味なのかさっぱりわからない。
そもそも、固定の中でも受けの女経験の可不可、逆転願望の可不可など
いろんな嗜好の違いがあるわけだから、同じ固定同士でも「固定です!」
という文面だけじゃ細部まで同じ嗜好かどうかはわからない。
自サイトで(固定スレと同じ用法の)固定という言葉を使うメリットはないんじゃないかな。
表記スレじゃないけど、ちゃんと文章で説明しないと伝わらないと思う。
388風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 16:46:56 ID:bF85geY40
ここでも固定って表記してあったのにだまされたーて愚痴多いもんね
自分解釈の固定使ってる人多いんだな
389風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 17:54:06 ID:ticwyNJ+0
というより、みんなが自分解釈の固定を使ってるんでしょ?
390風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 18:14:01 ID:bF85geY40
そうかもね
固定の定義が決まってないから
2ちゃんで使ってるのが正しいと誰かが決めた訳でもないし
391風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 19:25:26 ID:FT5bEUm90
まぁ結局一番伝わりやすいのは普通にカプ表記だろうね
サイトなら、たとえ羅列になってもきちんと書いてる方が個人的には嬉しい
392風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 19:40:51 ID:t4j4ZtkB0
そうなるとガイドラインスレって無意味だねやっぱ
だから過疎るのか
393風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 20:20:47 ID:pfaL+Q1EO
>>392
ガイドラインスレは作品の紛らわしい表記の話だから嗜好の名前はスレ違いだよ。

過疎るのは問題になってる紛らわしい表記の話がもう一通り終わっちゃったからじゃない?
394風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 21:56:41 ID:LnZYCNc00
>>384だけど
そっか自分が見たのは単一スレだったのか
言われてみれば、単一という単語にも聞き覚えが…
正しく、意味を分かってるつもりで分かってない人を体現してしまったんだな

自サイトの表記については、とりあえず普通に通じる言葉で分かり易く、を心がけようと
胸に刻み込むよい機会になりました
395風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 14:17:19 ID:OWUj1vccO
過去ジャンルに再燃してサイト構築中。
再燃してみたらもともとマイナーのA(弟)×B(兄)の同軸リバなんですが、
周りがB総受けの本命CBばかりでへこむよ。
最愛キャラのA、当て馬筆頭なんだ…。
弟攻めテンプレに毒されてる話しかなくて
どこ行ってもAはCへの嫉妬のあまり狂気フラグ立てられる腹黒レイパーだよ。
んでCBの古参オヴァが(Aに愛がない)ABも好きなCB至上主義を公言していて馴れ合いたがる。
CB同盟を作ってて厨テンプレのABを布教してるんだ。
お互いを兄弟でもあって対等なパートナーとして尊重しあう話をやりたいんですが
アップする前からなんだかしおれそうです。擦り寄り全スルーで頑張るよ…。
同カプなのに解釈の違いでこんなにも地雷か…。長文すみません。
396風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 15:02:54 ID:dMTNvZwp0
それ同カプなの?
397風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 16:21:33 ID:FRIKADN2O
>>395
他人をオヴァとか言うのは良くないよ
398風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 17:38:09 ID:4nf4QA5O0
何のジャンルかはしらないが、そういうのって
兄攻めテンプレ派と弟攻めテンプレ派があって、だいたい仲悪くて罵倒し合ってる印象が
399風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 20:47:17 ID:1SetTrED0
こういっちゃ何だけど、対等カプもそれはそれでテンプレみたいな物があるよね。
400風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 21:18:37 ID:TzhZouOq0
テンプレでも原作のキャラにはまってればいいんだけど
無理矢理あてはめるのが多いからねえ

まあ、はまってるように見えるか、無理矢理に見えるかも
主観で違うけどさ
401395:2009/06/17(水) 21:40:14 ID:OWUj1vccO
あ。ジャンル内でリバは自分だけなのもあって対等テンプレは考えてなかった。
ともあれ>>397のおっしゃる通りです。
10年近くやってる最古参の方みたいで、
それだけの期間自サイトやら同盟で当て馬推奨し続けてるかと思うと
悔しさみたいなのが出たんだと思います。
すまんかった。

何にしても、贔屓キャラがまともに人間らしい扱いの話を
読めてないってのは飢餓感強いですわ。
402風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 21:57:03 ID:hWLH6Ygs0
>>401
超ガンガレ
自分の読みたい話って結局は自家発電が基本だと思う
自萌えできない体質だとそれでも満たされないけど
きっとどこかにいる同嗜好の読者には喜ばれるんじゃないかな
あと、萌えの合う仲間ができるまではヒキ気味でサイト運営したほうが吉な気がする
403風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 00:33:27 ID:cWskr4jm0
嬉々としてキャラの酷い扱い推奨してるサイトって腹立つよね
リアならともかく、同人歴の長い大人がやってると余計に
404風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 00:40:36 ID:sNvWYQHJ0
愚痴
地雷が多いのでサイト開設以来ずっとヒキ。
いまだに一度も自ジャンルのサイトを見ていない。
……実は主人公が嫌いなんだ。もちろん、関連カプも全部苦手だ。
主人公だけに人気はあるから、そいつを避けてのサイト巡りなど到底無理。
好きで嫌いになった訳ではないが、余りのつらさに時々ジャンルを変えたくなる。できないけど。
自萌えもそろそろ限界になってきた。でも外は怖い。ジレンマだ……
405風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 17:05:48 ID:k+XSIGR3O
>>404
主人公が嫌いだと原作見たり読んだりするのきつくない?
主人公があんまり目立たない原作だとか二次でだけ主人公が嫌いとかなのかな。
406風と木の名無しさん:2009/06/20(土) 00:16:35 ID:YcxIydFw0
自分は原作で主人公以上に出番が多く、
元ネタでの立ち位置的に主人公らしい扱いをされてる某キャラが嫌いだが
原作に限っては彼が出る話をなるべく避ければいいので大丈夫。
でも圧倒的人気だから二次は見られない。
407風と木の名無しさん:2009/06/20(土) 19:24:23 ID:SZcNKmdQO
>>406
そんな目立つキャラを避けたら話の筋がわからなくなりそうだけど
一話完結とかならそれもありか。
408風と木の名無しさん:2009/06/21(日) 16:50:02 ID:ePCqEin/O
某子供向けアニメのA(現ライバル)×B(長い事主人公を勤めてるキャラ)
先日の放送で燃えに萌えて感想見にサイト巡りに行ったら
余りにもサイトでの扱いが違い過ぎて涙目
A関連のサイトはAとその兄貴の事ばかりで(兄貴との絡みは自分も萌えたが)
試合に負けたBに関しては名前すら出さないし
B関連は負けたBを前のライバルが慰めてやれとかでAに関しては腫れ物扱いで
数少ないAB関連はどちらも変態化&白痴化で
キャラが違い過ぎて…


確かにABはそのジャンルの割には複雑なライバル関係で
自分でも二次に昇華させるのは難しいと思うけど
どのサイトも自分との萌えが違い過ぎて自分で勝手に
モヤモヤしてるだけなんで
せめてここに吐かせて下さい…
409風と木の名無しさん:2009/06/22(月) 11:48:57 ID:PuICAPw10
同じキャラ・カプ好きが、声の大きいタイプが多いようで
どこででもそのキャラカプの話に持っていこうとする
(別の話題なのに、「〜してる○○想像して萌えたw」とか、唐突に「○○脱がしたい」とか)
他の話題で盛り上がってる時に、結局○○に引っ張っちゃうから
他のキャラやカプ好きに「○○好きウゼー」と思われそうでハラハラする
○○の話題出すのも、何か憚られるし、ちょっとうんざり
410風と木の名無しさん:2009/06/22(月) 17:38:45 ID:Z5+rVDW7O
>>408
兄貴?親父じゃなくて?
411風と木の名無しさん:2009/06/23(火) 01:23:49 ID:ERHxNpyv0
>>409
誘導レス書く奴って絶対いるね
カプの組み合わせしかり、
攻め受けをあえて区分けしないで話してる時に
決めて掛かったり、暗に匂わせるようなこと書いたりね
自カプなら、それが原因で叩かれるのが心配になるし
単純に、そういうKYが自カプであることにうんざりする
自カプじゃないなら、不愉快になるけど、こういう厨が自カプじゃなくて良かった、とも思う
412風と木の名無しさん:2009/06/23(火) 21:15:26 ID:plsVf5Xd0
>>409 >>411
あるある

A受とB受が水面下でせめぎあってる自ジャンルスレ、
A受の話が出たらすかさず「そのネタを○×Bで受信した」的な
レスが来る。逆もしかりで、どっちも対抗カプの萌え話が
ちょっとでも続くと許せないみたいな。

萌え話だし、他カプ否定してないし、スレのお約束には反してない。
でも話が続かないし、どっちのカプ好きも見てて面白くないみたいで
結果的に過疎ってる。

荒れるよりいいけど、もうちょっと譲り合えばいいのに…。
413風と木の名無しさん:2009/06/23(火) 22:57:21 ID:MdWufeGI0
本命ジャンルではスレを見ない。
ちょっと好きかなくらいのジャンルなら割と何でも見れるけど、
本命になればなるほどこだわりが出てきて地雷カプが増えるから。
本当に打たれ弱いので自サイトヒッキーだが、最近の
個人サイトよりもpixivや2525っていう流れに本当に参ってる…
そういうコミュニティは、「嫌なら見ない」って事が出来ないんだよな。
自カプ作品は見たいけど、諦めてる。
414風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 01:01:48 ID:56Gzy2f6O
ジャンルに参入した時はABで、そこからCBやDBにも手を広げて
B受けの人と交流持ち始めたら
「B攻めとかありえないですよね」とか
「EとBは絡めたくない」(E受けはB受けと並ぶ大きな勢いがあって
B受けとE受けが仲悪い感じで、受けじゃなくてもEアンチになった人もよくいる)とか
ネガな話を振られて辛い。
自分はB攻めもBEも好きだからもうあんまり交流もしないでヒキで好き勝手書くようになった。
どのカプもちょっと好き〜大好きの範囲に収まってて嫌いなものの無い自分は
なんか今のギスギスしたジャンルが居辛い。
どのカプ者も仲良くしろとは言わないけど○好き=●アンチで当然みたいな
話の振り方はやめて欲しいよ。
415風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 01:22:29 ID:uq9hmAL10
>>414
それはサイト説明とかカプ傾向みたいなページに
「取り扱いカプはAB、CB、DBですが、たいてい
どのカプも好きです」みたいに書いておいたらどうだろう。
「嫌い」主張は閲覧者を不快にさせやすいから難しいけど、
「どのカプも好きです」なら、サイトの雰囲気悪くすることはないと思う。
416風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 02:05:27 ID:upUM4LCg0
だね
管理人同士の付き合いには向かないけど
純閲覧者に喜ばれるサイトになるんじゃないかな
417風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 02:11:43 ID:YEAfBGztO
純閲でも、逆カプを好きだと公言している所はノーサンキューだよ
何このコウモリって思う
がっつりリバやってる所の方が、まだポリシー感じられていい位
418風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 02:22:59 ID:0BNvtY/+0
>>417
だから、417のように逆カプ好きというだけでノーサンキューな人にも
「取り扱いはしないけど、このカプは好きです」と主張してくれた方が
管理人の考えや傾向が分かりやすくて良いじゃないか
それが分かったうえで、閲覧者はそのサイトを見るか否か選択できるわけだし
416の喜ばれるっていうのはそういう意味だと思ったよ
419416:2009/06/24(水) 02:34:20 ID:upUM4LCg0
>>418の言うような意味もあるし
ジャンルの管理人が派閥とか○○アンチとかでまとまってギスギスしてるようなときも
純閲にはまったく別の視点で見てる人がけっこういるから
嗜好を正直に書いてあって雰囲気は良い、ってサイトはオアシスなんじゃないかと
420414:2009/06/24(水) 03:14:49 ID:56Gzy2f6O
サイト開いた当時はまさかアンチ話振られると思わなかったから書いてなかったけど
徐々に他の管理人さんと距離置き始めてからは特に好きなカプいくつかと
「他も色々好きな雑食で突然今まで触れなかったカプの話するかも」
「特に苦手なカプは無いからコメントとか気をつかわなくていいよ」
と書くようになった。
それでも見てくれて有難い感想くれる人もいるけど
「B受け好きなのにB攻めもいけるのはありえない」っていうコメントも来るんだよね。
ただ「B攻めはありえない」なら人それぞれ好みがあるからまあいいんだけど
「B受けが好きなのに」って前提を付けられると「お前のB受けが好きな気持ちは偽物だ」
って言われてるようで悲しいよ。

>>419
AとBが出てれば自分としてはABもBAもリバも同じように思える。
ABとBAが別物っていうのはまあ世間を見てればわかるんだけど
ABとBA両方好きなこととリバの間に差が感じられない。
そんなに違いって大きい?
421風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 04:09:57 ID:TXU72+z/0
常人には理解できないけど物凄い根深い
カプの対立
422風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 07:39:11 ID:/Ck+kxMKO
>>420
同軸ガチリバ嗜好の人から見れば全然違うんじゃない?

417みたいに逆が好きなのはコウモリだけどリバならまだ許せる
という理屈はよくわからん
423風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 07:46:19 ID:Y6dXIxz40
がっちりリバが好き!という人はがっちり固定とかの人と嗜好が
決まっているという点では同じだからじゃない?

>>421
カプ対立が異常みたいに言うけど、要は思想の違いの対立みたいな
物だから、そんな事いくらでも世間にあるよ
424風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 08:20:28 ID:nA8qGx2+0
>>420
ABとBA両方好き、というのもリバ好きだから
単に同軸リバじゃないってだけで、リバ好きには変わりないと思う
というか、むしろリバ好きの中でも>>420タイプの方が多いよ
リバ好きスレなどでも、同軸リバ好きと、別軸リバ好きと両方いるし
リバ嗜好、とかリバもいけるとかはっきり書いといた方がいいんじゃない?

>>417の言うがっつりリバやってるところ、ってのはそういうことじゃなく
リバ好きを明言して実際サイトでもとりあつかってるサイトと
ABやってるのに、実は逆も好きです、っていうサイトでは前者の方がマシ、と
受け攻め固定から見たら思う、ってことじゃないのかなあ
425風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 08:20:38 ID:0EKTUeIk0
ABにもBCの人にもいい顔したいだけで本当に好きじゃないっていうならコウモリっていうのもわかるけど
ABとBCが好きなだけでなんでコウモリになるのかわからん
426風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 10:33:58 ID:m3Mo8X540
>>423

たしかに、そんな事いくらでも世間にあるかもしれないけど
アニメやゲームのホモ組み合わせってところが切ないわよね
思想の違いっつっても、モニタの中の男の黄門とチンコってあたり・・・

ふと
427風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 11:10:09 ID:HYwIXVM40
だからそれくらい(興味ない人からすれば)下らない対立は
幾等でもあるって。
それに妄想にしか存在しなくて正解がない物だし、
腐女子だからどんな801も受け入れられるって事もない。
428風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 11:17:35 ID:adXhm0tl0
Wヒロイン論争とかもすごいもんなぁ
10年以上経つ作品でも未だに対立してるし
429風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 11:19:37 ID:m3Mo8X540
せつないっすよね…

血眼になって対抗して
ふと我に返った瞬間、果てしなくむなしくなる
430風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 11:32:23 ID:VogWFNJnO
ABとBCの対立が激しいジャンルならよくあることだと思う

それこそAB至上でBCなんて名前も見たくないぐらい地雷な人からしたら
Cが絡まないだけリバのがマシってなるだろうし
サイトにABもBCも好きって書いてあればそこは自然と避けるだろうけど
今までABの神とまで思っていたお気に入りのサイトが
ある日突然BCもいけるって分かったら
裏切られた…は言い過ぎだけど相当ショックなんじゃないかな?
あとメル凸は完全にその人の好みの押し付けでしかないから
全然気にしなくていいと思う

見る側になんでそんなに気を遣わないといけないんだって感じだけど
それぐらい抗争激しいジャンルなら
そういったことに巻き込まれない為にも
サイト内にABもBCも同じぐらい好きだとはっきり明記したほうが得策かも
431風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 11:52:53 ID:adXhm0tl0
自ジャンルはAB単一、CB単一、B総受の3者が対立だな
受けが同じなら皆仲良しは通用しない
ちなみに数はAB単一>B総受>CB単一
432風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 12:04:54 ID:NEHy16W10
>>429
さっきからウザいわ
433風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 13:56:03 ID:98h3Ktf60
>>431
しばらく見てればジャンルの空気は分かるよね
うちは総受けが一番多くて、作品は単一でやってる人も茶ではいろんな攻め相手で盛り上がる
434風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 16:08:26 ID:7RUlkU950
>>424
いや固定から見てどうなのかしらないけど
リバ好きスレでは同軸でこそリバって感じじゃないか?
別軸も書くならまだしも、書くのはB受けだけじゃ
リバ嗜好書くとリバ者をがっかりさせる事になる。
>415の書き方で充分。
435風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 17:59:01 ID:/Ck+kxMKO
「サイトで取り扱ってるカプ」と「やってないけど好きなカプ」を
区別して書けばがっかりさせることもないよ

しかし「読むだけならリバ可」としか書いてないと
逆カプいけるという意味なのか同軸リバいけるという意味なのか
はたまた両方かわからなくて戸惑った経験があるな
436風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 23:55:44 ID:zmtS5F190
一番分かりやすいのは、AB・BA・ABA・BABとしっかり表記することだろうね
下手にリバって言葉を使うと、逆カプなのか同軸か紛らわしいし

リバスキーからいうと、AB・BA両方可≠リバ
リバは基本的に同軸を指す言葉だと思ってるな
437風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 11:41:21 ID:4Wx2uJlb0
あー
○○が好きだから攻めも受けもいける・どのカプもいける
って言い分が嫌いだ、正しい事だと思ってる人がたまにいるし
一般ファンの前で同じことが言えるのか?
438風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 11:46:42 ID:87KaUI0b0
一般ファンの前で
攻めだのウケだのカプだのいう話をするだろうか
439風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 12:07:09 ID:cU1TKuq+O
>>438
だから
801な時点で間違ってるのは同じなのにいい子ぶるのがうざい、って意味じゃないの?
本当に正しいファンなら原作だけ見て楽しむものだろうから
440風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 12:11:54 ID:MO0wJOGq0
>>438
ずれてない?
キャラが好きなのと801の好みは別なのにゴッチャにして
それが当然だと言われたらハァ?って思うよ
441風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 12:45:47 ID:MUIPXGDL0
「○○が好きだから攻めも受けもいける・どのカプもいける」っていうのは
個人の言い分としては間違ってるとは思わない
実際そういう萌え方してる人は多々いるんだろうし

それを一般化して他人に押し付けるのが嫌ってことなんだよね?
442風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 12:54:29 ID:yvU28xvz0
>>437
気持ちはわかるが、その言い分はどの嗜好持ちにもいないか?
固定や単一じゃなければ愛が足りないとか、好きだから死にネタ読めないとか。
好きだから801妄想する/しないもそう。
自分の気持ちの中では皆本当のこと書いてるんだよな。
好きだからノンカプ・固定・単一・リバ・総受攻・雑食・様々なシチュ嗜好になる。

逆に受固定だからこのキャラ好きとか雑食なのでこのカプも好きとか言われても微妙。
443風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 14:20:59 ID:HVio1lOaO
「本当に好きだと○○になる」というのは人によって違うよね
よって「本当に好きなら〜になるはず」という理屈を
自分以外の人に適用するのは全部おかしい
444風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 17:28:41 ID:WQnrL9b10
原作で不幸を乗り越えて幸せになってるキャラを、
「○○が幸せならなんでもいいんです」っていって原作にないカプを量産してる人には何だかなあって思った
本当にそれだけならそのまま原作の幸せな○○を見てりゃーいいのに、まさしくいい子ぶってるって感じ
そういう人に限って不幸なときの描写を原作以上に可哀想にしたてあげてるし
自ジャンルの助かったはずのキャラを私が救ってあげるの臭が嫌だ
445風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 17:36:29 ID:4gyxUkRs0
>>444
ああ、結構多いよねそういうの
似たような感じで、自ジャンルである原作では凄いへたれキャラを
「このキャラはこれだから良いんですよ!」主張しておいて
作品ではやたらかっこいいスーパー攻め様や、何でも出来る凄い子系な受けに
変えられてて鼻白む事が多い
446風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 20:54:13 ID:yvU28xvz0
そういった愚痴は嫌いスレ向きじゃないか?
447風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 21:05:41 ID:knwdrjjHO
>>443
他人にその理屈を押しつける人はあまりいないよ
単に「二人が好きだからリバ」「このキャラが好きだから雑食」などといってるのを拾って、
「好きなことと嗜好は関係ない」と反論したがる人が多い
何か定義を語られてると勘違いしちゃってるんだろうね
448風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 21:26:29 ID:WQnrL9b10
>>447
そうか?
この管理人にこのカプを書かせたいorこのカプの取り扱いを止めさせたい(閉鎖させたい)
ってやつのよく使う手段じゃない?「キャラが好きなら〜」って押し付けは
449風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 21:36:59 ID:cU1TKuq+O
>「二人が好きだからリバ」「このキャラが好きだから雑食」

どう見ても定義を語ってるようにしか見えないよ
そうじゃないなら
「この二人が好き『だから』リバ」ではなく「この二人が好き『で』リバ」
って言わない?
キャラを好きかどうかとカプの解釈を因果関係にするのが理解出来ない
全然別の問題だと思うし
「だから」で結ぶのは「そうあるべき理想像」を主張してるようしか見えない
450風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 21:38:38 ID:GShnb01q0
>>448
あるあるw

本当にA好きならAは攻め(受け)になるはず
それなのに逆やリバや別カプやってるってことはAを好きなんじゃなくて
攻め(受け)に自己投影して以下略って文句がよく来るよー
451風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 22:01:59 ID:MUIPXGDL0
>>449
「で」と「だから」をそんな的確に使い分けるなんて非現実的じゃない?
「カレーが好きだからビーフカレーも野菜カレーもシーフードカレーもなんだっていけちゃうよ」
みたいな言い方は日常で普通にするし、カプの好みもそれと大差ない言い方で語る人は多いんじゃ…?
「Aが好きだからABもBAもCAも読めちゃう」
うん、普通に言う。そういえば自分も言ってる
「あなたもAが好きならABもBAもCAも読めないとおかしい」なんて考えたこともないけど
452風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 22:19:00 ID:wb8TvRnG0
>>451
いや、「好きだから○○」は○○じゃないけど、好きな人からしたら
かなーーーり微妙だと思うよ

カレーが好きだから甘口でもカレーの王子様でもバーモントでも大好き
AとB両方大好きだから固定なの

って感じで
453風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 22:24:59 ID:XOtLnXDP0
「○○だから△△」と「○○で△△」だと微妙に受け取られ方が違うんだろうね
「○○だから」と言われると、「私も○○好きだけど××だ」という嗜好違いの人には
まるで△△じゃなくちゃいけないように感じるんじゃないかな

>>450
「Aが受け(攻め)なのが萌え」とかだったら角が立ちにくいかもね
Aが好きなら○○なんてありえない!って言われるのは確かに困る
好き嫌いがあるのは当然だけど、押し付けは良くないよね
454風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 22:31:11 ID:9iJGI0ZX0
基本的に”好きなカプ=カプのキャラが好き”なんだから、いちいち○○が好きだから〜
とつけなくてもと思う
自ジャンルは攻めカプも受けカプも好きって人の多い人気キャラがいるんだけど
そのキャラが好きな人がそんな言い回ししてるの見たこと無い
455風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 22:37:15 ID:wJaICPf30
>>454
いや、単品では二人ともどうでもいいけど(嫌いって事はさすがにない)
カプとしては超萌え!!!ってパターンもあるから。
456風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 22:43:30 ID:HVio1lOaO
「好きだから」の後にくる結論はみんな違う
好きだから○○になるか、好きだから××になるかは人それぞれ
ビールが好きだからビールならなんでもおいしく飲める人もいれば、
ビールが好きだからこそ銘柄にこだわる人もいる

「(私の場合は)好きだから○○になる」って言うのと
「好きならあなたも○○になるはず」「○○じゃないなんて愛が足りない」
って押しつけるのは違うよね
ただ、前者のつもりで言っても後者の意味に曲解されやすいんだろうな

(私は何かを好きになるとコレクター気質を発揮する、よって)
このジャンルが好きだからグッズ全部買っちゃう
→全部買わないなんてファン失格

みたいな
457風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 22:50:50 ID:9iJGI0ZX0
>>455
そういう例外もあるから”基本的に”って書いたんだよ
458風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 23:36:16 ID:yvU28xvz0
>>449
「で」って書き方いいね。覚えてたら使おう。
定義主張のつもりの人以外でも
実際その人の心の動きが「二人が好きだからリバ」で
今まで押し付けられた嫌な思い出なければぽろっと書くんじゃないかな。
読む側も全体が相当アレじゃなきゃ気にしないで流す人もいると思うし。

カレーの場合だったら、好きだから〜って言われたら
微妙とか思わず普通にいや自分はカレー好きだけどシーフードは違うなと言えるけど
カプ話ってよほど親しくないとそういう風に気軽に話せない土壌があるからなあ

459風と木の名無しさん:2009/06/25(木) 23:58:26 ID:gB1lzDVzO
言い方に気をつけるのも大事だけど受け取り方にも気をつけた方が良いのでは。
わざわざ悪い意味に捉えなくてもいいじゃないか。
もちろん一番大事なのは誤解を受けない言い方をすることだけどさ。
460風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 00:10:52 ID:D1/9aSnj0
>わざわざ悪い意味に捉えなくてもいいじゃないか。
わざわざ悪い意味に捉えてる人がいるわけじゃないと思うけど?
461風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 00:33:36 ID:guNARkxc0
考えすぎな気がしなくもない
462風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 01:17:59 ID:VQ7U3swr0
>>460
発端になった>>437がまず悪い意味に捉えてる感じだし

固定の人の「このカプが大好きでこういう解釈だから逆はありえない」も
雑食の人の「この二人が好きすぎてどっちでもハゲ萌える」も
よく見るけど、ただの個人のカプ観でしかないから
他人におしつけさえしなきゃいいと思うなー
463風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 01:34:34 ID:ZbRbrFFEO
押しつけられてるわかじゃないけどもやっとする、というのはわかるな
個人の嗜好の主張に過ぎないし、それに沿わない嗜好を否定する意図は
発言者にはないことの方が多いんだけど、
なんとなく否定された気分になるというか

ところで、
「このキャラが好き→だから受けでも攻めでも萌える」
という発言はこのスレでもよく愚痴られてるけど、
「このキャラが好き→だから総受け」という発言が叩かれないのはなんでだろう
好きなキャラは総受けという人は、好きなキャラはリバ派の人よりたぶん
多いだろうし、実際よく見る主張だと思うんだが
464風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 01:41:13 ID:rD+zpvud0
>>463
好きすぎて→固定
とか
好きすぎて→単一
みたいなのも叩かれにくいよね

たぶん好きすぎて→どっちでもいいっていうのが
反感買いやすいんじゃないだろうか
465風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 01:43:59 ID:2ZDmjHqi0
なんとなく納得できる人の方が多いからじゃない?

逆に好きだから○○は引っかかる人が多いから愚痴られることも多いんでしょ
466風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 01:48:31 ID:ptHaGbm70
>>463
実際に多数派だからこそ叩かれないんじゃないの?
好きなキャラ=受けは801界隈で割と常識に近いくらいにまかり通ってる概念だしね
自分は総受けが地雷で好きキャラはどっちかっていうと攻めになりやすい傾向だけど別に
「このキャラが好きだから総受け」発言受けても嗜好が根本的に違うんだなとしか思わないな
467風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 01:49:09 ID:oG14XrjLO
単純に固定の人が多いからじゃね
固定スレでもよく気に入らないって話題になるし
何でもいける雑食な人はあんまりこういう愚痴スレ見てなさそう
468風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 01:57:10 ID:1S2Tz6Se0
いやいや総受けはすごく叩かれてない?
「このキャラが好きだからこのキャラ総受け!
正直攻めは誰でもいい!」みたいな内容って
よく愚痴られてるしデフォで厨嗜好扱いだよね
私自身ももやっとしたものを感じる

でも「このキャラ好きだから総受け!」で
止まってるぶんにはもやっとしない

結局は言い方の問題じゃないかなあ
「二人が好きだからリバ」は言い方が悪い例だと私は思う
「この二人のリバが好き!攻めでも受けでも萌える!」なら
いらっとする人少なそう
469風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 02:07:27 ID:ZbRbrFFEO
>>468
いや、総受け自体とか攻めはどうでもいい発言とかが叩かれてるのはわかるよ
でも今は、同じ「好きだから○○」という言い回しでも、「好きだからリバ」は
叩かれ、「好きだから総受け」だと普通にスルーされるのは何でかなっていう
疑問だったんだ
470風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 02:07:36 ID:2ZDmjHqi0
>>468
いや、言い方の話じゃないの?
総受けの人の場合納得しやすいのと発言する側がある程度リスクを覚悟の上でつかってるけど、
リバとかの人ってさもそれをいいことのように言うからさ
余計反発があるんじゃないかなぁ
471風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 02:15:22 ID:VQ7U3swr0
「好きだからリバ」「好きだから総受け」って言葉の場合の話なのに
なんでこれだけで、総受けは程度リスクを覚悟の上でつかってるってプラスの解釈で
リバはさもそれをいいことのように言うってマイナスの解釈で決め付けたように言うんだか
472風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 02:20:13 ID:1eN8Kg/n0
>>463
その辺は、カプ事情によっても違うと思う。
自分の好きなカプA×Bはむしろ、総受けや総攻めの風当たりが強く、
逆やリバには比較的寛容な雰囲気がある。
だから、「Bが好きだからB総受け」は叩かれやすく、
「AとBの関係が好きだからABでもBAでも良い」はそこまで叩かれない。
自分は組み合わせ主義だから居心地良いけど、総受けの人は不快かもな、と思う。
ジャンル内でABとBAの人気が突出してて、両者の交流が盛んなのが理由かと思うけど。
473風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 02:22:09 ID:ZbRbrFFEO
>>470
「さもいいことのように」っていうのはいまいちわからん

その人の言い方とかニュアンスはそりゃケースバイケースでしょ
あくまで「好きだから○○」という同じ一文だけでも
なぜだか違うよねって話をしてたんだけどな
474風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 02:33:06 ID:ZbRbrFFEO
連投ごめん

>>472
そのケースだと、「××が好きだから○○」の××の部分が違うから
単純比較はできないような気がする
「Bが好き」と「AとBの関係が好き」だと、前者の方が
Aには愛がないように見えて叩かれやすいんじゃない?

比較するなら、「Bが好きだからBは受け攻め両方」と
「Bが好きだからBは総受け」かな
475風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 03:15:44 ID:1eN8Kg/n0
>>474
なるほど、そうか。
そうすると、自カプA×Bには組み合わせ主義の人が潜在的に多いのかも知れない。
自カプでは「AとBの組み合わせならどっちでもそこそこ萌える」って意見はちょくちょく聞くけど、
「Aなら攻めでも受けでも良い」とか、「Bなら攻めでも受けでも良い」って言う人は
あんまり見掛けない気がする。
476風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 03:39:23 ID:qVVzNjIp0
リバの人は固定読めるけど、固定の人はリバ読めない。
雑食の人は単一読めるけど、単一の人は他カプ読めない。その差が関係するのかなと思った。
でも流れ見てると、言い方の問題に見せかけて
結局少数派嗜好への叩きな面がある気がしてきた。世知辛いな。

「いいことのように」扱い不思議だったんだけど、そういえば過去そういう時期あった。
総受け=厨好み、リバ=懐広いアテクシカコイイみたいな。本当そんな感じの人結構いたんだよ昔。
今のリバ好きはそういう意識薄そうだよね。
二次→ナマ→無機物にストライクゾーン広がる定説みたいに
色々読んだ結果リバおkになる人も結構いるから、腐女子レベル上がったみたいに言ったりとかな。
なっつかしーなー。
477風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 03:52:40 ID:2ZDmjHqi0
いまでもいるよ
てか、今で「そう」でしょ<リバ=懐広いアテクシカコイイ
そういう厨的な志向じゃないだろうけど

あーんもう!みんな好きすぎて受けでも攻めでもどっちでもいい!

とか。
こだわる人にしてみれば節操ないし、どっちでもいいって結局どうでもいいのと一緒だろ
って感じるわけ

逆から見れば了見狭い、ひねくれてるだろって思うだろうけど
まあ、色々な思想が集まる場所だから常に気を使うのは大事だよ
言い方に難があるって言われたのなら改めた方がいいよ

固定の人が
あーんもう、AもBも大好きだからABしか考えられない!
とか主張しまくったら確実にウザイだろ
こういうのは逆カプの否定とかに繋がるから普通主張しないけど
478風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 04:11:59 ID:qVVzNjIp0
それは結局嗜好の差だからなあ。

>色々な思想が集まる場所だから常に気を使うのは大事
なら書く方もだけど、読む方もスルー意識が必要で
お互い譲りあう方が平和じゃないかな。

そういう意識なしにただただリバが好きな人も多いし、リバにこだわる人もいる。
雑食は雑食でなんで好きなもの好きでいるだけで、固定に文句ないのに
節操ないとか言われなきゃならないんだっていうのもあると思うよ。
>AもBも大好きだからABしか考えられない言う人もそれなりにいるし。
479風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 05:03:02 ID:4/IOjIcVO
>>477がリバ大嫌いなことはわかった
千差万別な個人の萌え方の問題なんだから、本気で両方のカプに萌える人もいることくらいは想像がつくだろうに
どうでもいいと一緒だろとかいちいち痛い書きかたしたりとか
自分のほうがよほど言い方改めた方がいいよ
480風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 05:04:46 ID:5HUkAwSD0
個人的に、ここ数年雑食を主張する人と逆リバどっちも行けるという人が激増した印象

その辺はジャンルやカプにもよるだろうけど、自分の場合対等な関係萌えだったり
攻め人気キャラ同士のカプだったり、そーいうのにハマることが多いから余計そう感じるのかも
どっちが受けで攻めか突っ込む描写見るまで分からない、むしろ逆?っていうくらいの
ものが好きだけど、あくまでも受け攻め逆は絶対駄目
……なんて言うと、最近は素で「なんで?」「それで逆駄目って意味分かんない」とか言われる

ABでA受けとB受けで分かれる分には、どっちも嗜好の違いで同じ穴の狢で終わるけど
どっちも行ける、って人に「自分は受け攻めこだわらないから」って言われると
心狭くてごめんなさいって感じだし、その発言に「キャラが好きだ」「二人でいるのが好きだ」とか
加わると、本人にその意識はなくても言われた方は勝手に卑屈になる部分はあると思う
481風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 05:28:06 ID:oG14XrjLO
>>479
リバの人も見てるかもしれないスレで、
リバ=懐広いアテクシカコイイって被害妄想くさい認定する方が
よっぽど気をつかえてない発言だよなあw
普通にリバに萌えるからリバが好き!ってだけの人が多数だと思う
そりゃ中には高尚もいるだろうけど、そんなのどの嗜好にもいるもんだしさ
482風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 06:13:26 ID:D1/9aSnj0
雑食やリバが気に入らないから発言が引っかかるんでしょ
って結論にもってく人がいるのが嫌だわ
○○が好きだから〜という文章はどの単語が入っても引っかかるよ
483風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 07:11:13 ID:ZbRbrFFEO
気に入らないからっていうとちょっとあれだけど、
「○○が好きだから××」という言い回しが気になるのって
結局、自分が××ではないとき、かつ○○が好きだと××になるという
理屈が理解できないときじゃない?

このカプが好き→だから本出したい!とかだと
引っかかる人はたぶんあんまりいないんじゃないかな
(しかし本出さない人の中には、本を出さない=愛がない!みたいに
言われたように感じる人もいるかもしれない)
484風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 07:17:40 ID:D1/9aSnj0
>このカプが好き→だから本出したい!
これは二次創作では大抵当たり前の事とされてるからね
だけど「○○が好きだから□□」は、どこでも通じるものじゃないから
485風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 09:33:35 ID:1S2Tz6Se0
>>483
それはないと思う
>AもBも大好きだからABしか考えられない!
私はこれ言われたらABでもええーって思うし
そういう人が大半の気がする
486風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 10:16:46 ID:Mg0i3+f30
被害妄想だっていう人もいるけど、
実際キャラヘイトや変態化の人も口だけは「愛があるんです」って言ったりするしな
言い訳としても使いやすい言葉だし、誤解を受けやすい言葉だと思うから
キャラへの愛ゆえとか好きだからとかは自分は絶対使わん
487風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 11:14:07 ID:NnSjcm/q0
>>483
自分オン専で今後もオフ参入できないから
このカプが好き→だから本出したい!を当たり前のように言われるとモヤッとくるw
488風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 11:26:25 ID:nqv6B2eXO
>>486
わかりやすくキャラヘイトな人(作品内で救いようもなく不幸にした挙句惨殺とか)はともかく
変態化とかヘイトに見えなくもない(常に当て馬とか)人の「愛があるんです」を
口だけって言うのもどうかと思う。
それって「好きだから○○」と同じで「好きだから●●しない」って言ってるようなもんだよ。

見た目に愛が無さげに見えるのは仕方ないけどさ。
489風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 12:12:15 ID:eT2zifIG0
>>487
本だしたいサイトつくりたいは萌えた結果の行動だから
今の話には関係ないと思う
490風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 12:18:28 ID:XCxQqNHjO
>>483
「日本人だから白いご飯が好き」「日本人だから味噌汁が好き」
と同様の違和感かな、個人的には
「女の子だからお洒落が好き」
とか
491風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 12:29:57 ID:vCa3tY2tO
>485
ジャンルにもよる気がする
前見た最大手からAB・BA扱うとこは、固定の人でも、日記とかではABA最高とか書いてる人が多かった
リバ的な意味じゃなくて、この2人最高って意味合いでね
両カプ好きへ配慮する人が多くて、AB当然みたいに書いたら即突っ込まれてた

違うジャンルでA受けがとにかく人気の所は、A話題ならA受け前提が普通だった
スレでもそのノリだけど、「好きだからBA」まで書くとA攻め好きさんが釘さしてってた

現ジャンルはカプは分散してるけど、固定がほとんど単一も多い
どこも日記とかで、AもBも大好きだからABとか書いてる。荒れる気配はない
自分はちょっと引っかかるけど、嗜好が違うで割り切れる
むしろ文句つける方が住み分けろって空気だな
492風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 13:49:00 ID:vCa3tY2tO
連投ごめん
>結局、自分が××ではないとき、かつ○○が好きだと××になるという
理屈が理解できないときじゃない?
そうかもしれない
「日本人だから白いご飯好き」と言われると
非国民扱いされてる気がしてキレたくなるw

それに追加で
自分は××でも、○○が好きでも××は好きじゃない人の存在を強く認識してるときは気になるんじゃないか?

「好きだから総受け」がスルーされやすいとしたら「理解できない人」が少ないからで
「好きだからリバ」が叩かれやすいとしたら「理解できない人」が多いのに+で「理解できない人」を認識してない気にさせられるからじゃないか

個人的には「オタクだからアニメ見まくってる」が違和感
自分で「だから」使う訳じゃないけど
「801好きなら二次好き」「同人好きなら801好き」と言われて不愉快な思いしてる人もみるね
493風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 14:29:08 ID:rbzkGc8O0
「AもBも好きだからリバ」と一口にいっても実際はいろんな意味があると思う。

1.AもBも好き。→2人が一緒にいさえすればいい→どっちか受けでも攻めでもいい
  →AxBもBxAもリバもOK(2人が一緒にいる>受け攻めのこだわり)
2.AもBも好き。受けてるAも攻めてるAも好き。受けてるBも攻めてるBも好き。
  →どちらかだけじゃもったいない→リバが好き。
3.AもBも好き。→2人は対等→リバ(同軸)が好き。

自分はリバ萌えじゃないけど、1は実際そういう友人がいて、
自分に比べて萌え幅が広いことが単純に羨ましかったな。

3はよくわからないけどそういう主張をどっかで見かけた気がする。

いずれの場合も
「(自分は)AもBも好きだからリバが好き」ならなんの問題もないよね
「AもBも好きなら当然リバでしょ?」になると押しつけんなになるけど。
494風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 15:26:06 ID:ZbRbrFFEO
>>493
その三つにそこまで大きな差は感じられないな
三つとも根本的に
・AとBが好き
(・かつ、私は二人とも好きだと受け攻めにこだわりがなくなる性質である)
→AとBが好きだからリバ
ということに変わりはないんじゃない?

結局この()内の自分の嗜好が大きな理由なのに、そこを省略して
「好きだから」という理由しか書かないのが反発されるもとなのかも
・このジャンルが好き
(・かつ、私は好きだとどんなカプでもいける性質である)
→このジャンルが好きだからどんなカプでも萌える
・このジャンルが好き
(・かつ、私は好きだと801萌えできなくなる性質である)
→このジャンルが好きだから801カプ萌えはできない
みたいにね

そして総受けだと
(・かつ、私は好きなキャラ=総受けである)
という理由が、書かなくてもわかってもらえる確率が高いんだろうな
495風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 16:08:36 ID:oG14XrjLO
疑問投げかけておきながら、他人の意見は否定しまくりで自分の意見だけで結論づけか
なら最初からなんでだろうとか言わなきゃいいのに
496風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 21:15:54 ID:6++cZs7g0
>>493
3は自カプで偶に見かけたことあるな
自分は固定単一なので嗜好は違うが、理解は出来る考えです
正にこの「AもBも好きなら当然リバでしょ?」ていう言い方が
自分の気になるかならないかのボーダーラインかな


個人的には好きだから、という理由だけで受け攻め考えたことないわ・・・
根本に愛があるのは当然なんだけど、自分は受け攻めには
ものすごい理論(理屈)付けしてから決定してるんで
それが上手くいかないと脳内ですら絡ませられないで
悶々とするアホな結果で終わる
497風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 22:18:00 ID:BtTOcykfO
というか長々論議する必要ないんじゃないかな
それぞれ違う萌え方があるのは当然だし
たまたまひっかかる言い方されただけか神経質に受け止めすぎた結果のただの愚痴だろ
498風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 23:04:24 ID:vIx+YahyO
リバの人は多分深く考えないで喋ってるよ
いちいち気に障ることもないんじゃないのかね
雑食の日記を見てると、AB萌えを叫んですぐBAの話をしだしたりするし、発想と閃きで生きてるんだと見える
そういう直感のノリで「二人が好きならリバだよね!」とか無邪気に言ってるんだから
それに対してかたい理屈で反論を試みるのは野暮っていうか馬鹿だろう
499風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 23:21:04 ID:/zmFqzrT0
>>498
「リバの人が」じゃなくて、そういう考えをする人は、だと思うけどね
自分もカプによってはリバだし、リバ自体が嫌いな訳では全然ないんだよ

深く考えないのが一番なんだろうね
でも時々気になってしまう
500風と木の名無しさん:2009/06/26(金) 23:43:17 ID:D1/9aSnj0
>>497-498
カプ関係無しにこういう発言に引っかかりを感じない人と隔たりを感じるわ
神経質とか馬鹿とかさぁすごい言い方だな
501風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 00:24:57 ID:2kW31Pr20
>>500
「好きならリバおkだろ」っていう発言がひっかかるってことだろ
それはわかるけどそんなのどのカプ・キャラでも言えることだし
たまたま固定の人がリバの人に言われただけで只の愚痴

で、神経質とか馬鹿だけに反応して
すごい言い方って言ってるけどちゃんと全文読んで噛み砕けよ
そんなだからひっかる云々て引きずるんだろうけど

隔たりを感じるとか言われても別にそうゆう発言を容認はしてない
もちろんそんな嫌な言い方する人と喋ると気分悪くなるよ。
でもただそれだけでリバだからとか固定だからとか
そんな論議は必要ないって事
502風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 00:28:05 ID:BkM5RkST0
>>490みたいにカプ無関係な文章に変えても引っ掛かりを感じるよ
>>501はカプ嗜好の問題にしたいみたいだけどそうじゃないよな
503風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 00:34:41 ID:J+drA7x40
カプ無関係ならそもそもここでする話じゃないよ

ひっかかりを感じるものはその人それぞれで仕方ないしそれが悪いわけじゃないが
適当に流すのが精神衛生的によろしいんじゃないかと思うよ
504風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 00:45:12 ID:alakd0bD0
>>498
雑食が様々なカプの萌え話をするのは自分のカプ観と嗜好に基づいてのことだろ
単一が一つのカプの萌え話しかしないのと同じだ
雑食の日記をわざわざ読んでおいて「発想と閃きで生きてる」だの「直感のノリ」だの
馬鹿にするのもいい加減にしろよ
505風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 00:58:20 ID:GtXFgniNO
>>498
リバと雑食をごっちゃにされてもな…
506風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 01:01:10 ID:HnQzzBnZ0
自分は「Aが好きだからA総受けです」は全く共感出来ないけど、理解は出来る。
そういう発言は、見ててあんまり良い気分にはなれないけど、
嗜好の違いとして割り切ってる。
その人にとっては、それが素直な萌え観なんだろうし。

「AとBの関係が好きだからABもBAも萌える」は共感出来る。
私にとってもそれが素直な感覚だから。
でもだからと言って、固定の人が間違ってるとか劣ってるとかは思わない。
その人にはその人の萌え観があるんだろうなーと思うし。

こういう発言って、他者を攻撃したり否定したりする意図で
言ってる訳ではない場合が多いだろうから、
あんまり気にせずスルーした方が楽だと思う。
「自分の萌え観が正しい!」って押しつけられるのは、
実害あるだろうからスルー云々の問題じゃないけど。
507風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 01:11:25 ID:z4xyt/IzO
>>498
> 雑食の日記を見てると、AB萌えを叫んですぐBAの話をしだしたりするし、発想と閃きで生きてるんだと見える

それは単に別々にする発想が無いからでは。
固定の人にはABとBAは大きく違うものなんだろうけどさ、
気にしない人は「どっちもAとBがラブラブしてる話」ってことになるから
逆になんでABの話の後にBAの話しちゃいかんのって。
極端に言えばABとBAはコカコーラとペプシコーラ程度の違いだ、私にとっては。
味が微妙に違うし飲み分けはするけど大きくは変わらない。
508風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 01:14:28 ID:RIWpDSlz0
>「○○が好きだから××」という言い回しが気になるのって
>結局、自分が××ではないとき、かつ○○が好きだと××になるという
>理屈が理解できないときじゃない?

>それに追加で自分は××でも、○○が好きでも××は好きじゃない人の存在を
>強く認識してるときは気になるんじゃないか?

>>506の場合は理解か共感のどちらかがあるからスルーできてるのかも。
単にその人個人の嗜好を語っているだけであって
他者への攻撃や否定の意図があるわけじゃないとわかっていても、
○○が好きだからってみんなが××になるわけじゃねーよ!
という気持ちになる人が出てきてしまうのはしょうがない。
509風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 01:17:43 ID:GtXFgniNO
>>507
B受け固定者の日記を見てると、AB萌えを叫んですぐCBの話を
しだしたりするし、発想と閃きで生きてるんだと見える

っていうのと同じだよね
ABとCBはたいして変わらないと思うか、ABとBAがたいして変わらないと思うか
なんて人それぞれ
510風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 02:14:00 ID:M1G/1kBB0
AもBも両方好き!だから…→ABにハマれて幸せ!
                 →BAにハマれて幸せ!
                 →リバにしたい!
                 →この二人の友情萌えますよね!

って感じに色々続けられる文意の内の一つでしかない気がするんだけどな。
普通の萌え語りを気にし過ぎだと思う。
511風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 02:17:35 ID:ql8gwAhX0
ゆるい固定傾向ありの雑食だけど
ABに続けてBAになるのは発想が地続きだからでその場の閃きじゃないよ。
どっちかっていうと理詰め。あとコンプリ意識みたいなもの。
贔屓ABネタは発想と閃きなんだけど、一通り萌えると
じゃあBAなら同軸リバならCBならどうなんだって考える癖ついちゃってる。
なんか萌えたカプ以外も考えなきゃって、勝手なバランス意識が働くんだよ。
あとそこで出てくるABとの差でそれぞれのカプ観を見つめ直したりする。
そこでこのネタはABこそと思えなきゃネタつぶすか、よりそのネタにあったカプに振るし。

勿論人によるってわかってるけどそういう雑食もいるってことで。
むしろ必要性ない癖をなんで行うのかは自分でも不明。いや楽しいは楽しいんだけど。
512風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 03:29:05 ID:HnQzzBnZ0
>>508
いや、率直に言うなら総受け自体はすごく苦手だし、
私自身の感覚では「Aが好きだからA総受けです」は全く受け入れられないよ。
でも、そういう考え方があり得ることは、理屈として理解出来る。
そして、そういう意味で「理解できない」萌えって殆どないんだよね、私にとって。
どんなに好みに合わない萌え傾向でも、
そういう考え方や感覚を持った人がいることは理解できるし、
どうしようもないことだと思ってる。
だから、「Aが好きだからA総受けです」と
「Aが好きだからA攻めもB攻めも好きです」は両方存在してて当然だと思う。
正直、私自身の感覚では、801は組み合わせが最重要ポイントで、
キャラ単位での攻めとか受けとかに価値をおいてないから、
上記の主張は両方とも感覚的には共感不可能だけどね。
513風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 03:32:01 ID:HnQzzBnZ0
間違えた。
「Aが好きだからA攻めもB攻めも好きです」じゃなく、
「Aが好きだからA攻めもA受けも好きです」です。
514風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 04:23:09 ID:fma5KBU10
>>511
なんというおまおれ
ABが好きだとAとBにまつわるあらゆるカプを比較検討して
いろんな萌えをあぶり出さずにいられなくなる体質だよ
その過程でCAに萌えたりDBに意外なツボを突かれたり、飛躍や閃きは楽しいけど
考える行為自体はかなり理詰めなんだよね

今なんとなく使ってしまった「〜だと」も「〜だから」と似たようなものか
他の人に押し付ける意図がないことを強調するために
「ABが好きだからABもBAもいける、と自分は思ってしまうタイプ」とか
すかさず補足すると大丈夫なのかな?
515風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 09:51:41 ID:gjofkUjY0
元々言葉使いの問題でしょ。
腐女子だからBLにするっていう性癖の話を、好きだからBLにするなんていっても普通の人には理解できない
愚痴から離れてるのは801を考えるスレに行ったら?
516風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 10:25:58 ID:JkjlG4EW0
関係ない例え好きだな
517風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 10:30:33 ID:BkM5RkST0
別のたとえないと理解できない人がいるからでしょ
腐女子って801が絡むと原因を好きなカプが違うから仲良く出来ないんだとか
そっちのせいにしたがる人がいるけど実際は違うよね
518風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 10:51:18 ID:JkjlG4EW0
この板や同人板の壮絶なカプ叩き合いや
ここや固定スレでの地雷カプへの愚痴の多さとか見てると
おおいにあると思うが>カプが違うから仲良くできない
神が逆書いた裏切られたリンクはずしたいorzとかよく見るし
もちろんカプとか気にせず仲良くしたいって人もいるけどさ
519風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 10:58:57 ID:XAadGe760
>元々言葉使いの問題でしょ。
>腐女子だからBLにするっていう性癖の話を、
>好きだからBLにするなんていっても普通の人には理解できない

うん、問題としてはそれであってると思うよ。
「好きだと〜になる」というのは、「好きだから」が直接の原因じゃなく
「その人が、好きだと〜にしたくなるという嗜好だから」だよね。

>>514
>ABが好きだとAとBにまつわるあらゆるカプを比較検討して
>いろんな萌えをあぶり出さずにいられなくなる体質だよ
は、『私は好きだとこうしたくなるから』という説明だからわかりやすい。

もし『ABが好きだから』AとBにまつわるあらゆるカプを比較検討したくなる、
という説明だったら、そうでない人やそれが理解できない人に反感を
持たれる可能性が出てくると思う。
520風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 11:06:36 ID:XAadGe760
>>518
カプの間の溝はもちろん深いし、
カプが違うと仲良くできない場合も多々あるよ。

しかし今回は、たとえ同カプでも「好きだから〜」という言い回しには
もやっとするという話題だから、この場合の原因は
カプが違うこと自体よりは言葉づかいにあるんじゃないかな。
521風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 11:12:55 ID:h9W8FKwvO
好きだから○○と言われても、あーこの人はそういう萌え方なんだなーとしか思わないな
正しいことのように言ってるとか、そうあるべきって言ってるようには見えない
二人が好きだからどっちも萌え、Aが好きだから総受け、二人の関係性が好きだから単一
個人の嗜好としては割とありがちだよね
多少気になっても萌え方が違うんだとぬるくスルーすればいいんじゃないかね
522風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 11:15:11 ID:xtuoMi9t0
>>518
カプじゃない嗜好や思考の違いの争いは何処にでもあるのに
こういう風にカプのせいにしちゃうんだよな。
523風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 11:38:32 ID:h9W8FKwvO
もういいんじゃないかこの話題
言い方を理解できる人と嫌いな人は平行線のままだと思う
ここ議論や考察の場じゃなくて「カップリングの」悩み相談愚痴スレだから
524風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 17:41:08 ID:UHSHl88kO
まだやってたんだ
原因のレスも愚痴吐き扱いで処理すればいい問題で
論議するものでもないしする場所じゃない

散々上がってるけど
理解出来ない人は理解できないし、
スルーできる人はできる

答えなんて見つからないよ
いい加減にしてくれ
525風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 20:17:46 ID:PceiyrSa0
「好きだから○○」「本当に好きなら××」で
130レスくらいgdgdやってたのか
これは本当に単独スレが要るかもしれないな

もしなにがしかの結論もしくは大体の妥協点が出たら
この意味の文章はこう書けば、少なくともスレを知ってる人には
悪い意味に解釈されなくて済む、ということになるかもしれない
526風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 21:25:26 ID:qLX7Ie8I0
>>521
スルーはしてるよ
でも何十回も同じ内容の文見てると
だんだんなんか降り積もってくんだよね
「それ関係ないじゃん!」ってつっこみたくなる

絡んでた他の人もたぶん同じだと思う
一度見たくらいで爆発はしないんじゃないかな
527風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 21:55:23 ID:BkM5RkST0
議論になるのは本気でキャラが好きなら○○も好きであるのが
当たり前って思ってる人たちがいるからだと思う
同人サイトでも時々見るし、2chの同人板・同人ノウハウ板でそういう考えの
人たちが集まって、そうじゃない人たちを叩いてたりするし
528風と木の名無しさん:2009/06/27(土) 23:05:57 ID:z4xyt/IzO
>>525
単独スレなんていらんだろうけど、ここで話してると流れ流れて
考えるスレ向きの話になることはよくあるし、適宜誘導レスしたほうがいいのかも。
529風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 00:09:23 ID:edgTar2z0
はいはもう終わり終わり
530風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 00:26:56 ID:1oN+cMoM0
じゃあ別の愚痴。

公式が地雷カプにどんどん優しい展開になり出してすっごく鬱。
それに比べて自カプは全然絡まない。
自カプの二人は特別な関係だし、カプは抜きにしてもいつでも
ワンセットだと信じていただけに諦めきれない。
最初から接点薄カプかったらこうは思わなかっただろうな。
一時期は自カプが一番多かったようだが、今では
人気もとっくに負けたみたいだし…
二人がいつも一緒だった、初期の空気が懐かしい。
でもやっぱり大好きだし、割り切って一人で萌え続けるしかないだろうな。
531風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 04:39:04 ID:n+8yjUQw0
愚痴。

公式からして攻め→→→受けな自カプ。
少し醒めた目で同人を見てみると、攻めが受けを落とすために手を尽くしたり病んだり泣いたりが話のほとんどで
最後に受けがちょっぴり出てきて「…自分も好き///」みたいなのばっか
受けの人格はほとんど反映されてないし、本当にこのカプが好きなのか疑問になる。
イケメン攻めが恋愛事で心悩ませてるのが好きなだけじゃないの?原作の受けが本当に好きなの?
受けを好きな攻めクンが好きなんですwwっていうコメントもなんだかなぁー
532風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 09:58:54 ID:T2LmkAYt0
>>531
釣り針でかすぎと思ったけどマジレス
カプ者のほとんどは本当にそのカプが好きなのに決まってるじゃないか
そのカプに興味なければ普通は別カプやるでしょ
なに自分の感じ方押しつけてんの?
公式から攻め→→→受けならそんな作風多くなるのも当たり前だろうし

仮に受けのことたいして好きじゃない人が多くてもそれのどこが悪いか理解不能
イケメン攻めが恋愛事で心悩ませてるのが好きで何が悪いんだか
どっちかに愛が偏るのも立派にカプの愛し方の一つだろ
ジャンルの傾向が気に食わなければ>>531が両想いモノや攻め←←←受け書いて布教すればいい
533風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 15:00:46 ID:HpoQFWeGO
なんでただの愚痴にそこまで攻撃的なんだよw
534風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 17:23:58 ID:IlFwj/VK0
でも受け萠えがデフォってジャンルが多いから、自分も、たまーに攻め萠えの方が多いカプにはまると微妙な気持ちになる
なんか浮いとるなぁというか
それに攻め萌えだと最終的にリバやる人が多いから不安だ

535風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 17:54:34 ID:N0xcrIgS0
自分は>>534と逆で、攻め萌えが多いジャンルにはまると凄く幸せになるよ
自分自身は受け萌えになるんだけど、カプの好みが攻めファンと近いことが多いから

確かに、最萌えキャラが受けって人が多いと思うので、そうすると逆カプの人の方が
キャラ感やカプ感が近くなる
でも逆だから絶対読めない(自分は受け攻め固定派なので)ということが常なので
めったにないけど、同カプで攻めファンの方が多いカプは凄く安らぐ

確かにリバに走り易い傾向はあるので、それは不安だけどなw
536531:2009/06/28(日) 18:13:51 ID:n+8yjUQw0
>>532
別に攻め萌えばっかりでもいいんだよ
ただ、受けがほとんど攻めの回想(超美化されて笑いどころになってたり)にしか出てこなかったりとか
原作はしっかり者キャラなのに頬赤らめてラストにうんと言うだけとか
それこのCPでやる意味なくね?ってのがデフォでモヤモヤする
自分もどちらかと言えば攻め萌えだけど、受けの人格なんてあって無きが如しみたいな扱いが多いのはいただけないと思う
537風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 18:14:56 ID:n+8yjUQw0
連投すいません
多いのはいただけないと思う→多いのはやっぱり淋しいというか
の方が近いです
538532:2009/06/28(日) 18:40:29 ID:T2LmkAYt0
>>536
ごめん、自分のレス読み直してみたら確かにえらい攻撃的だった
本当に釣りかと思うほどイラッときたのは「本当にこのカプが好きなのか疑問」てところで
攻め萌えとか受け萌えとかは別にどうでもいいんだ
>>536での言い方ならそこまで引っ掛からなかったかもしれないけど
>それこのCPでやる意味なくね?
には、やっぱりモヤッとする

たとえ理解できない作風やキャラの扱いしていても
やってる人たちは大抵「そのCPが好きだから」「そのCPでやる意味があると思って」やってるんだと思う
横から見てそこを疑うのはCP否定というより人叩きみたいで嫌だな
539風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 19:01:43 ID:OoNKtVvd0
>>536
例え書いてる人が攻めだけに愛情があって受けは単に攻めの相手としか意味が無くったって
その攻めが書きたければそのカプに意味があるんじゃないの?
それは人それぞれだから諦めるしかないと思う。
自分でしっかり人格が表現された受けを書けばいい。
540風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 20:25:09 ID:8ZZdRmHX0
>>535
自分もそうだ。攻萌えが多いジャンルにはまると幸せになる。
現ジャンルでは人気そのものはマイ受>>>マイ攻で、
マイ受の相手候補は他にも沢山いるせいか
自カプオやってる人は本当にマイ攻が好きでやってるって感じがして安心する。
でもやっぱり逆は駄目なんだよな。
541風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 20:31:51 ID:WYMatss40
>>536
自分はA受け萌えでBxA、CxA、DxAを書いてるけど
大抵攻め視点が攻めがぐるぐるする話が多いよ
それか受けも攻めも出てこなくて第三者が2人について語る話とかね
ようするに萌えの表現の仕方は人それぞれってことで

>ただ、受けがほとんど攻めの回想(超美化されて笑いどころになってたり)
>にしか出てこなかったりとか
>原作はしっかり者キャラなのに頬赤らめてラストにうんと言うだけとか
書いてる本人の目にはそう映ってるんじゃない?
801フィルターの性能も人それぞれだから装備してる人によって
全く別人になるなんてことはよくあるよ
542風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 23:05:07 ID:0fAXbNsBO
そう見えてるとかフィルターとかも怪しいけどなあ
意図的な改変のが多いんじゃないの
公式で縦長の目が横に細長い目になったり、三白眼がでかくなったり本当にそう見えてるんなら危ない
性格描写についても同じ
意図的な改変か、そのキャラの性格を軽視して自分のイメージや都合を優先した上で二次をやってる結果だと思うよ本来の性格からかけ離れてるのは
だから乙女化とかって叩かれやすくなる
543風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 23:32:19 ID:aWs8rowRO
>>542
でもだいたいのキャラは(というか人間は)多面性というものを持っていて
可愛らしい部分厳しい部分変態な部分強い部分が人それぞれ量は違うけどあって
その中でも可愛らしい部分が特に好きならそこを強調するだろうし
厳しい部分はそんなに好きじゃないならあんまり書かないだろうし、
絵柄だってそのキャラの可愛らしさを強く表現するならキラキラさせたくなる人もいるかもしれない。
まあ半ば意図的だろうけど、無意識の部分もあるだろうな。
まるっきり原作をそうだと思ってるってことは無いと思うけど
原作の中で萌えた部分やよく覚えてる部分は可愛い部分かもしれない。
自分は可愛いじゃなくて威張りっぷりでそういうフィルタがかかってるよ。

あと目をぱっちりキラキラさせておいたら受けっぽさが強調されて
逆と間違われる心配が減ると思ってわざとそうする人もいる。
544風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 23:45:57 ID:tTZlYos/O
性格に関しては、受け取り方は千差万別じゃないかなぁ
そのキャラのアンチには口の悪い自己中で図太い性格にしか見えないキャラが、
ファンには傷つきやすくて臆病な守ってあげたいキャラに見え、
でもそのキャラに興味ない人は「よくあるクールキャラでしかなくね?」程度に見えてるとか、ありがちと思う。
思い入れの持ち方によって自然とフィルターかかってしまって自覚しにくいと思う

でも外見の改変はもやっとくるなあ
原作じゃ二人とも似たような丸っこい輪郭で縦長の瞳なのに、
二次では攻が面長の切れ長瞳に、受は丸顔のままで瞳が大きくウルっとなってて、
作者の絵柄の傾向で原作絵に似ないとかじゃなく、明らかに「攻め顔」「受け顔」に整形手術されてる
二人が並んで立った時の絵面考えると、原作絵だと二人とも可愛いらしい感じだけど
整形した方はこっちが攻め!こっちが受け!って感じでカプっぽくサマになってるから
改変するのも理解できるんけど、そっちの方が主流なのが寂しくなる時がある
545風と木の名無しさん:2009/06/29(月) 04:04:13 ID:U9XnGjm90
あー受けがどんどん小さく華奢に、攻めがぐんぐんごつく高身長になってくのは見るな
あれ最初からでもないんだよね。ちょっとずつそれぞれの方向に進化していって
どこかの段階でちょwないって位の差になってて、自分も萌えてるカプなのに我にかえる
でも個人的臨界点までは、華奢な受け可愛いとか、骨っぽい攻め男前とか
萌えてるからどうこう言えないw
546風と木の名無しさん:2009/06/29(月) 09:24:14 ID:VL8FFOJf0
>>545
あるあるあるあry
なんでほど良いとこで止めてくれなかったんだ!って思うね
547風と木の名無しさん:2009/06/29(月) 15:11:38 ID:LNeb8niw0
>>545
ちょwwwそれ私だorz
受け可愛い可愛いいってるうちにどんどん黒目がちのショタキャラになってきた
原作は筋肉ムキムキのレスラーなんだけど・・・
548風と木の名無しさん:2009/06/29(月) 15:14:05 ID:8Ufpi0DtO
原作では攻めが大きくて丸い目、受けが小さめで鋭い目なのに、
二次マンガで2人が向かいあったら、
受けの目が攻めの2倍近くあった事あったな。
いくらなんでもデカ過ぎる。
549風と木の名無しさん:2009/06/29(月) 21:24:55 ID:FXS3ZoMM0
>>411
亀もいいとこなレスだけどちょっと愚痴らせて。あまりにおれおまなんで… 

>同じキャラ・カプ好きが、声の大きいタイプが多いようで
どこででもそのキャラカプの話に持っていこうとする
>(別の話題なのに、「〜してる○○想像して萌えたw」とか、唐突に「○○脱がしたい」とか)
他の話題で盛り上がってる時に、結局○○に引っ張っちゃうから

あるあるあるあ(ry まさに自ジャンルスレがこの状態
声の大きい人というか常駐している数人が回してるぽいんだけど、どんなカプ、
キャラの話題振っても結局「そこで○○だったら××だよね〜」「○○なら△△しそうw」
(以下延々○○萌えレス)と、○○マンセーレスに持って行かれてウヘァ
しかも今に限ったことでは無いらしく、過去にも何度かこんな状態になったらしい。
他カプ者が苦言を呈すると「はいはいスルー検定〜」だの「そんなら自カプ萌え話すればいいのに!
文句ばっかりイクナイ!」 だ か ら 何度他カプ他キャラ話しても数は力とばかりに出張ってこられてもう
あのスレ見るのも書くのもうんざりなんだよ!!!!11!!

○○自体に罪は無いしキャラとしては好きなんだが、嫌いになりそうだ…
愚痴吐きすんませんした。
550風と木の名無しさん:2009/06/30(火) 00:25:57 ID:d+GXCDB7O
ジャンルスレ的王道はABで自分はBA
3日に1回レスがつくかくらいのスレなんだけど
たま〜にBAも良いよね的なレスがくると
そういえば〜と突然話題を変えてそれにどんどんレスしてBAのレスを流す
というのをジャンルスレで数回体験して近付かなくなった

1回なら偶然かなぁ〜と思うが流石にこれは…
年齢層高めのマイナージャンルだからか結託感半端ねぇ
551風と木の名無しさん:2009/06/30(火) 00:39:27 ID:2A63cOc+0
ジャンルスレの王道と外での人気って違う事もあるけどね〜
マイナージャンルだとそうでもないのかな
552風と木の名無しさん:2009/06/30(火) 00:50:42 ID:CYwmGxaC0
>>550
あるある。
自分もマイナージャンルでそれやられた。
どうもスレに張りついてるスレ主が自分の好きカプを嫌いだったらしく
ごくたまに、数日スレが止まってる時に話振ってみると、
必ず一時間以内に、わざとらしく別ネタ振られては流された。
で、スレ主と趣味が合う住人がレス→スレ主レス返しで終了。
住人自体が少ないから、フォローしてくれる人もなくそれっきり。
スルーならともかくこれはひどすぎるとメゲて近づかなくなった。

昔はマイナージャンルだと、変わったカプネタ書き込まれても
一応「A×Bですか、○○ですね〜(珍しい、良さそう等)」ぐらいの
義理コメントは付けてから話題変えてたと思うのになぁ…
553風と木の名無しさん:2009/06/30(火) 01:25:18 ID:5Bwm+L7E0
>>549
まさに同じ状態だったなー
「なら話振ればいいじゃん」と言われたので投下してみれば速攻で他カプに変換され、
自カプは全く触れられない状態だった
そんなことを繰り返してるうちにスレ自体のノリに付いていけなくなって見なくなったけど、
今でもその特定カプのキャラが絡んだ話だけは受け入れられない…

あと、キャラの性格改変も酷かった
どんな話を振っても、二言目には「でも○○は△だから〜」と性格設定を押しつける
その性格設定もスレ内の独自設定みたいなやつ
自分は原作そのものの性格や設定をひっくるめて○○だと思っているから、余計に
「○○が△だからこのカプはこういう感じ!」と決めつけられるのが嫌だったなぁ
カプに感じる雰囲気なんて人それぞれ違うだろうに…
554風と木の名無しさん:2009/06/30(火) 02:19:55 ID:wu3arI/p0
そういうのはどこでもあるねえ
はっきりはわからないけどスレ内勢力図みたいなものが見え隠れする
あんまりカリカリしてもしょうがないんだけど
555風と木の名無しさん:2009/06/30(火) 02:44:27 ID:ndNuWT8U0
メジャージャンルだと人口も多い分バランスとる方向に働くし
逆に王道カプはお外でどうぞみたいな空気になってることが多いけど
マイナージャンルだと逃げ場ない感じになるよね
556風と木の名無しさん:2009/06/30(火) 07:28:20 ID:YBrF4DeK0
たしかに2chではメジャージャンルだと王道の逆カプ多いよなって思う
前ジャンルは、王道の愚痴ばっかだったよ
でもマイナージャンルはそんな感じなんだ…大変だね
557風と木の名無しさん:2009/06/30(火) 07:39:30 ID:Sf5NIGEU0
自分の知ってるメジャージャンルスレはメジャーカプを分かりやすい位
目の敵にしてるのが幾人か居座ってて、書き込まれるとすぐに逆カプの
話に持って行こうとする。
すぐに異様な雰囲気に見なくなったけど、あそこでそんな事しても
なにも変わらないのにね。
558風と木の名無しさん:2009/06/30(火) 10:37:21 ID:q9klPiJ80
自ジャンルはとにかく主人公受け、何があっても主人公総受けネタにもっていく傾向
世間での人気もそれ中心っぽいから、比例してるといえばいえるかな
主人公カプ興味ないならスルーすればいいんだけど
うかつに自分の萌えを書いてしまったら、それをすべて変換されてマイ受け×主妄想の
題材にされてしまうから、スルー覚悟で書くぜ!なんてのも怖過ぎて出来ないや
マイナージャンルだから2で萌え発散したいところなんだけど、残念だ

好きジャンルの中には、何でもあり、それぞれが好きにカプ萠え叫んでるジャンルもあるけど
マイナーかつキャラ数過ぎて、カプ数も無限にあるようなジャンルだから
反論レスも否定レスも無い代わり、めったにそこから話が広がらず
カプ萠え単発叫びスレに近い状況のジャンルもある。平和でいいんだけどね
559風と木の名無しさん:2009/06/30(火) 16:02:22 ID:9JjnlIeB0
前ジャンルでは自分にとっての地雷カプが多くて、自然とスレは覗かなくなった
今のジャンルでは地雷なし!どの組み合わせでもいける!と最初はほくほくしながら通ってたんだが
今度は声の大きいAB者が、萌えキャラCやDを当て馬にしたネタで盛り上がるのがうっとうしくて
だんだん通わなくなった
CEネタを振ったら、すかさずE→C→Bネタに変換されて
Eに「Cさんはどうせ私を出汁にしてBさんと一緒にいたいだけなんですよ」
なんて科白言わせたときは本当にむかついたなぁ

おかげで現ジャンルにも立派な地雷カプができてしまった……
560風と木の名無しさん:2009/06/30(火) 21:19:47 ID:2A63cOc+0
地雷カプがいっぱい、大人気、何処を見てもそればっかり、
って状況が既に辛いんだよなぁ。
そこで
他カプを叩くより自カプを増やす努力をすればいいのに、
と言われても困る。そんなの何の解決にもならないと思うんだよ。
自分はマヨネーズが嫌いなんだけど、マヨネーズがどっぷりかかった刺身に後から
醤油をかけた所でマヨネーズだらけなのには変わらないじゃんっていうか。
好きカプの萌えを語った所で既に地雷だらけな現状は変わらないよ。

まぁ自カプを布教の努力もしてるけどね。下手なので全然効果は出なくて
やらない方がマシ状態なんだよね…それも辛い。
結局どうにもならない。ジャンル自体に早く冷めるくらいしか解決法はないんだろうな。
561風と木の名無しさん:2009/06/30(火) 22:23:38 ID:j7aRUUhw0
549です 愚痴聞いてくれて有難う 皆様乙です

あのスレは○○至上主義のあの人たちに明け渡したと思って近寄らない方が精神衛生上
いいように思えてきたw もうスレ内で「○○」の字を見ただけで「またかよ('A`)」な
気になってしまう ○○は好きなキャラだったはずなのにな
自ジャンルはかなりマイナーで、数少ない萌え語り801語りが出来る場所だったんだよね
でもそれは○○者の人達にとっても同じ でも、「だからこそ」だろう!と言いたかった

他キャラの萌え話に首突っ込んで自キャラの流れにしようとすんの止めてほしい
少しは配慮という事をしろと 「○○は一番人気キャラだから、レスが集中して
当然!」その割りに新作では萌え所少なかったせいか、同じシーンでの反芻萌え語り
ループのまたループですねROMってても「またかよ('A`)」ですよ
あと、「○○と××タンはこうだから!!!」なスレ内設定押し付けも勘弁汁
どんだけ××の性格改変したら気が済むのかと

…こーゆー事をあのスレで言えたらいいのにな 傍から見たら本当平和なスレだよ
やはり耐え忍ぶか、スレを去るしかないのかな
562風と木の名無しさん:2009/07/01(水) 00:15:41 ID:IyOv1dK40
>>561
同じ話題ループさせちゃいけないことはないし、
××の性格改変云々言い出すのはこの上で散々語りつくされてるように
人の妄想フィルターはそれぞれ違うからね
問題なのはそれを押し付けてくること、でいいんじゃないのか

状況が不満なのはわかるし、押し付けや他カプネタすり替えは痛いけども
後半からヒートアップしすぎて、ただそのスレ住人叩きになってる気がして
気になってしまった
563風と木の名無しさん:2009/07/01(水) 12:42:17 ID:0USDjtK30
文句あるなら自分で話題振って盛り上げろが正義だからなあ
564風と木の名無しさん:2009/07/01(水) 12:44:04 ID:0USDjtK30
2chでは
565風と木の名無しさん:2009/07/01(水) 13:41:09 ID:UgiPer8L0
自分もメジャーの逆カプが好きでスレの流れが辛かったから、
何とか自カプも萌え話したいと思ってスルーされても辛抱強くネタ振ってた。
エロは控えめに、旬の話題に絡めたり今後の展開予想を交えたり、
他カプの人でも食いつきやすいように工夫してみた。
そしたら段々レスつくようになって、
スレ占拠とまでは行かないけど自萌えキャラの話題が続くようになって、
今度は逆にそれが心苦しくなってしまった…

スレの流れ奪っちゃったみたいで悪いなーと思うから、
たまにメジャーカプの方にもレスしたいんだけど、
メジャーカプの人は飢えてないのかライト層が多いのか、
「○○可愛い」「□□×○○萌える」みたいな具体性のないレスや、
原作と関係ないシチュ萌えやエロ話が多くてとっつきにくい。

スレが静かな時にあまり話題に出ないキャラやカプの話を振ってみても、
マイナーだからやっぱり食いつきが悪い。
というか、スレの大半を占めてるであろうメジャーカプの人たちは、
○○たんにしか興味ないっぽい。
オールキャラでわいわいしながら、その中で自カプも萌えれるの理想なんだけど…
スレのバランスって本当に難しいね…
566風と木の名無しさん:2009/07/01(水) 14:13:21 ID:q++lNv+H0
>>565
メジャーは適度に満足しマイナーも盛り上がれる
なんていいスレじゃないか
567風と木の名無しさん:2009/07/01(水) 16:23:50 ID:quRZ2plQO
自カプABはマイナーもマイナー、オフでは見たことなくてオンだと一つだけ
メインで扱ってるサイトがあるくらい、
他カプサイトで一作品だけA当て馬で取り扱いとかはごくごくたまにある。(当て馬としても人気ない)
自分はオフもサイトもやってなくて、スレで一度AB萌えを語ったことがある。
それが見事にAはスルーされてCBネタににもってかれたのはまあいい。
誰も萌えてなかったんだろうし、それは仕方ないとわかってるんだ、寂しいけど。
でもなんか書き込んだ直後に自分の書き込みが唯一のABサイト管理人さんの書き込みだと思われて
管理人さんがネラーだと思われたらどうしようって不安になった。
管理人さんネラーかどうか知らないけど。
前に同人板のどこかのスレでそういう誤解で凸された管理人さんの嘆きを読んだことがあったんだ。
そう思ったら余計にスレに書き込めなくなったよ。
568風と木の名無しさん:2009/07/01(水) 16:28:28 ID:QWJJs1yb0
>>565
何だかメジャーカプの人を無意識に見下してない?
569風と木の名無しさん:2009/07/01(水) 16:50:38 ID:yNR1bpb/0
>>565
自分のサイトやファンサイトならともかく2のジャンルスレで、
なんでそこまでスレを良くしようと頑張るのか分からん。
理想のスレにしたいのかもしれないけど、それならそもそも土台選びが間違ってると思うよ
570風と木の名無しさん:2009/07/01(水) 17:49:06 ID:mFLJvRie0
同意
嫌ならこなくてすむとこじゃん
571風と木の名無しさん:2009/07/01(水) 21:45:23 ID:/5QmP2kS0
それを言っちゃあお仕舞よ
572風と木の名無しさん:2009/07/01(水) 21:52:42 ID:7y7FgutM0
でも同人や801板のジャンルスレなんてぶっちゃけなくても
ジャンルに問題ないしね
573風と木の名無しさん:2009/07/01(水) 22:19:00 ID:a+/xNR6cO
>>572
あると思うけどな〜
少なくとも全く無関係って事ないよ
574風と木の名無しさん:2009/07/01(水) 23:42:30 ID:0/4OHYij0
>>572
本当に人気のあるジャンルだったら書き手もサイトやオフ同人やるし、
読み専も2chの801スレなんてスルーしてそっちに行くしね
そういうジャンルだと逆に2chのスレは晒し・叩きの温床になりかねくて
ジャンルにとってはマイナスにしかならない事もある
半生や生の様なサイトが作り辛いジャンルや、斜陽ジャンルだと
「手軽に萌えが発散できる場」として重宝されてるけど
ぶっちゃけ2chの801スレで萌えを語って満足してるのってライトファンだよね
サイト作ったりましてや金と時間かけて同人誌作るまでの情熱はないって感じ
読み専の場合はまた違うのかもしれないけど、イベント行って金出して同人誌
買おうとまでは思わない人の方が多そう
575風と木の名無しさん:2009/07/02(木) 02:42:29 ID:60/FEObw0
本命カプはサイトで書くし語るので
2chでは入れ込むほどじゃないけどまあ萌えるってカプの話題に食いついたりする
カプ単位で考えるとそういうのもライトなファンだね
576風と木の名無しさん:2009/07/02(木) 03:32:03 ID:3vXzmydF0
実際にサイトで扱ったり本がんがん出してるジャンルのスレは、むしろ絶対近寄らないなあ
本命サブ関係なく

ちょっと萌えた、萌え語りみたいしたい、くらいのジャンルはスレ覗いて、ノリが
合うようならレスしたり巡回スレに入れたりするし、合わなそうならスルーする
577風と木の名無しさん:2009/07/02(木) 10:52:52 ID:fPS0n25/0
>>565
萌え方も食いつき方も人それぞれ。
全てのキャラやカプのネタにスレ住人は食いつかなきゃいけないなんて押しつけられるのは勘弁。
578風と木の名無しさん:2009/07/02(木) 11:26:29 ID:T7MpiltQO
サイトや本を作るのが、スレより大事かっていうと必ずしもそうじゃないと思うんだけど
二次創作に興味は無く、ひたすら原作見て萌え語りしたい人だっているんだから
579風と木の名無しさん:2009/07/02(木) 11:41:47 ID:RFig4HNA0
どっちが大事とかライトとかいうと優劣付けるようになってしまうが
同人とジャンルスレは役割が違うんだろうね
そのどちらも個人が「こんな流れになってほしい」と頑張ったところで、なるようにしかならないし
580風と木の名無しさん:2009/07/02(木) 20:43:25 ID:n2fCVPgzO
原作見てスレでここが萌えたとか話すのは好きだけど
二次創作としてストーリーがちゃんとできちゃったようなのはあんまり好きじゃないから
本もサイトもあんまり見ないな。
たまに日記で感想書いてあるのが好きで見るサイトはあるけど作品は見ない。
絵も漫画も文章も本物じゃないのに……って冷めちゃうんだよね。
それを言ったら自分の脳内のラブラブな二人だって本物じゃないんだけどさ。
581風と木の名無しさん:2009/07/03(金) 04:10:11 ID:i8XbmTnH0
>>580
それわかる
あくまで原作萌えであって二次萌えじゃないんだよね
二次作品には萌えなくて原作絡みの萌え語りだけしたいジャンルってあるよ
582風と木の名無しさん:2009/07/05(日) 01:45:12 ID:rTB5k6yR0
自カプ(AB)的重要エピソードを無視した設定だったり
ABエピソードを捏造して使ってるC受けが多くて苦手になってきた。
AとBでC取り合いとか、B変態化でCが迷惑がってるのが多すぎる。

その3人で三つ巴にするならまだB→A←Cの方がありえるし
B→Cで変態化はどこからきたのか本気でわからないし(変態じゃないとはいわないが…)
CがBをそこまで邪険に扱うのもおかしい。
それでBの設定間違ってたりすると本当悲しくなる。
何でその設定がそこまでメジャーなのかわからないけど
人気ある人の二次創作から派生したのかな、と思う。

サイト巡ってる分には好きなとこだけみてたから大丈夫だったんだけど
ニコニコやピクシブ見だしてから地雷が多くなった。
C受けに限らず、自ジャンル三つ巴率高すぎ。
583風と木の名無しさん:2009/07/05(日) 01:55:55 ID:7rWhrXX3O
>>582
C受はドリームみたいなものだと思って忘れればいいよ
本家のCの性格や設定すらどうでもいいとしか思えないもの
二次がどうだろうと、A←Bなのは揺るぎない事実だと思おう
584風と木の名無しさん:2009/07/05(日) 13:01:49 ID:wWxyyFSo0
「本家」で分かった
あのジャンル本当に当て馬三つ巴好きが多いよな

私はむしろBタンモテモテ妄想のために
DやEを無理やりABの当て馬化してるのを山ほど見たおかげで
ABが地雷になったクチだ
585風と木の名無しさん:2009/07/05(日) 15:36:20 ID:Tb5MzMQQO
あんまりジャンル分かるように書くと荒れるよ
586風と木の名無しさん:2009/07/05(日) 16:58:50 ID:TkMQb8uA0
>>585
同意
583が「本家」なんて書かなきゃ分からなかったろうに
だから厨ジャンルって言われるんだよ
わざとやってんのか
587風と木の名無しさん:2009/07/05(日) 18:27:06 ID:EjufGlXUO
オンリーワンな自カプにとっても燃料なのに地雷カプにとっても燃料な話が続く…
原作を見るの辛くなってしまった
よその盛り上がりがあるなら原作に出てこないでいいって思うくらいに
原作を見るのはやめられないのに、見るたび地雷がよぎって萌えられないorz
588風と木の名無しさん:2009/07/05(日) 21:15:15 ID:ZTKgBJ1o0
>ニコニコやピクシブ見だしてから地雷が多くなった。

これだけで充分わかるな
589風と木の名無しさん:2009/07/05(日) 21:55:07 ID:EPF/5Js/O
あのジャンルならC→←Bもありじゃん
590風と木の名無しさん:2009/07/05(日) 23:01:17 ID:EcFnkE0V0
当然のようにここを占領して話を続ける「あのジャンル」厨うざ
591風と木の名無しさん:2009/07/06(月) 22:32:34 ID:tFqCQE9CO
>>589
B→←CならともかくB→Cばかりだから嘆いてるんでしょ
それにBにとっては
A>(越えられない壁)>C
じゃないか
592風と木の名無しさん:2009/07/06(月) 23:38:38 ID:SgdeYqxr0
いつまで続けるんだ
これだから●●はって言われたいの?
593風と木の名無しさん:2009/07/07(火) 02:11:25 ID:dvzCUCeQO
わざとやってんじゃないの?
あのジャンル痛いと思わせる為に
もう十分分かってますけど

以下愚痴

対抗カプが地雷すぎて自分の中で存在を否定すればするほど
何故か自カプにまで萌えなくなってきた
自分でもよく分からないけど辛すぎて気持ちが冷めてきたんだろうか
594風と木の名無しさん:2009/07/07(火) 02:58:27 ID:aIl4RBYXO
では、流れ豚斬りで

そろそろ夏コミアフターの打診が来るかと思うと鬱だ

自分はA×B単一固定のBファン

この二人以外は特に興味ないし、他のB受け話は見るのも聞くのも
不快だったりする
そしてオフもやっているのだけど、周りはB総受け前提のABが多い
みんなに愛されるBを立場を利用して独占する変態A……みたいな
Aの変態ヘタレ化も激しい(原作ではそんなこと一切ない)

別にキャラ観カプ観の違いはそれぞれだし、非難も併せようとも
思わないんだけど、問題はオフでの付き合い
マイナージャンルなんで、B受けはみんな仲良く!みたいな雰囲気がある
でもアフターではABの話はあまりなく、マイナーなCBやDBの布教や
AにはBは勿体ない発言、Aは変態ヘタレ・キモいと叩かれまくって、
もうお腹いっぱい状態
アフターに出ても全然楽しくない

今後、同じ意見の相方と共にアフターは断りたいと思うのだけど
向こうはマイナー故の親密さで交流を深めたがっている
カプ絡みがなければ、親切でフレンドリーないい人たちばかりだ

この場合、上記の理由を柔らかく伝えて距離を置くか、適当な理由を
でっち上げてアフターを断るかで悩んでいる

ABアフターと言われて話題がA叩きと他B受け話で(´A`)ウヘァとするのは
もう嫌なんだ
595風と木の名無しさん:2009/07/07(火) 07:14:35 ID:DSwhudHK0
>>593
普通にスルーすりゃいいのに、アンチの仕業とかにして
責任なすりつけるのが理解できない。
596風と木の名無しさん:2009/07/07(火) 07:34:56 ID:zlc4nsZ+0
>>594
柔らかく伝えるといってもある程度きっぱり言わないと
「受け共通=仲間」意識の人とは距離が取れないんじゃないかな
難しそうなら、適当な理由を何度もでっち上げて相方さん共々
誘いにくいヒキな人たち、って感じになっちゃえばいいと思う
597風と木の名無しさん:2009/07/07(火) 12:57:27 ID:FFB6glOD0
対抗カプがないと燃えない自分はおかしいのだろうか
598風と木の名無しさん:2009/07/07(火) 14:01:28 ID:wcV+nKfd0
どうでもいい
599風と木の名無しさん:2009/07/07(火) 21:47:24 ID:al457VcY0
>>597
自分も自カプより対抗カプの方が賑わってて人が多いと燃える
負けられっか畜生めぇな気分でやってるから更新も早いし
長く続けられる
たまに不毛な気分になるけどね
600風と木の名無しさん:2009/07/07(火) 23:17:13 ID:tZ6pMl+TO
対抗カプがないとABは敵なしの公式だよねー
で落ち着いちゃってすぐにジャンル移動しちゃったりするけど
対抗カプが同じくらい人気だと負けられっか!と愛が深くなるわ
601風と木の名無しさん:2009/07/07(火) 23:21:50 ID:HrbBMfgk0
自分は逆で対抗カプが多いとやる気なくす
自分の妄想が間違ってる感がしてきて萌えが萎んでいくんだよね

自カプ優勢だとよっしゃそうだろうそうだろうABこそが正義
対抗ざまぁwそのまま滅んでしまえと思って長続きする
602風と木の名無しさん:2009/07/07(火) 23:37:09 ID:rWNoJ6pn0
自分は対抗が多かろうと少なかろうと割とどうでも良いな。
対抗カプへの燃料投下は、全然気にならないというか、
普通に友情燃えとか原作の展開として楽しみつつ、
「該当カプの人は嬉しいだろうなー」とか暢気に思う程度だ。
重要なのは、本命カプ自体に満足出来るだけの
萌え燃料やらサイトやら同人やらがあるかどうか、のみ。

>>594
>カプ絡みがなければ、親切でフレンドリーないい人たちばかりだ
とあるから、交流断るのが申し訳ない、という気持ちはすごく分かるけど、
同人での付き合いって、結局「カプ絡み」が土台な訳で、
そこがしんどいのならば、>>596の言うように
ちょっとずつヒキになっていった方が楽じゃないかな、と思う。
悪気がない相手に自分のカプ観伝えるのって大変だよな。
何でもびしっと言えるくらい親しい友だちでもなければ。
603風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 00:11:47 ID:KI4iveLQ0
>>600
>ABは敵なしの公式だよねー
自分の場合はそれ、自分の萌えに近い同カプ者が多いと、
(自カプサイト以外は見なくなるから余計に)そう思う。
で、人様の作品で満足して、自分じゃ書かなくていいやーとなり、
書かないから思い入れ浅くなって他ジャンルへ浮気、となる。

で、その逆で、オンリーワソとかそれに近い不毛なカプからは
果てしなく抜けられなくて孤独地獄を見る。
これが逆だったら自分の同人人生はるかに幸せだった気がする…
604風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 00:29:01 ID:XWMbQjbo0
対抗カプにばかり燃料が落ちると凹む
605風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 00:37:21 ID:Y9WA6/tvO
なんか、わざわざ叩いたりしなくとも
普通に他カプを敵やライバル認定する人ってかなり多いんだな
そりゃカプ争いが耐えないわけだ
606風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 00:41:37 ID:ByIiR9C30
敵とは思わないし、カプ話題では相容れないけどそれ以外では逆カプの人で
仲いい人は沢山いるけど
いい意味でのライバル心はあった方が萌えるし燃える
逆王道くらいがちょうど心地よいな
あんまりにもマイナーなものにはまって、ほぼオンリーワンになると切ないけど
607風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 00:46:23 ID:ELrgz1nY0
対抗カプ燃料にしてる人の作品やサイトって見てて疲れる。
608風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 00:52:50 ID:UDVGbrvq0
まあエネルギッシュな人って得てして攻撃的だよね・・
対抗カプ叩きとか
公式叩きとか・・
609風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 01:51:02 ID:LKKIIiFE0
対抗カプに対抗するのは、あからさまだとみっともないから隠すけど、意識はしてしまうな…
敵とまでは思ったことないんだけど
対抗カプのがメジャーだったり燃料多かったりすると畜生って思う、まぁ嫉妬なんだよなー
>602みたいに、割とそこらへん無頓着な人もいるんだね
610風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 02:05:55 ID:doox+1dW0
>609
自分>602と同じタイプで、むしろそういう人の方が多いと思ってた
ただ本命カプの燃料少ない状態だと。燃料多いカプのこといいなーとは思う。ちと寂しいし羨ましい
でもなんか、幸せな人が多いなら、まいっかーとも思えるな
611風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 02:22:11 ID:T5Pl9n6W0
>>609
自分602だけど
自分は逆カプに全く抵抗無くて(むしろ結構好き)
「対抗」とも思ってないから、それも関係あるのかなあ。
攻め違いカプや受け違いの対抗カプは、苦手なのや嫌いなのも多いけど、
原作でそっちに燃料来たからって、別に嫌な気持ちにはならないなあ。
対抗カプとはいえ、原作でのその二人の関係が嫌いな訳ではないし、
対抗カプ好きの人が盛り上がったからって、自分の不利益になる訳でもないし。
人ごと的に良かったねー、という感じだ。
612風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 02:24:01 ID:XWMbQjbo0
AB、BAの燃料は嬉しいけどBCとかCBの燃料は見てて羨ましいなーって思う
613風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 02:24:39 ID:T5Pl9n6W0
>>610
リロってなかった。自分もまさにそんな感じです。
614風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 03:45:49 ID:U3op/IMp0
自分なんかは逆に、逆カプが大の苦手過ぎて対抗心とか持てないな
逆カプのことを考える余地は、どんな形であっても自分の脳内に作りたくない
本当に想像したくない、ってだけだから、逆をやってる人に対してどうこう思ったりはしない
燃料だって、結局妄想だからどうとでも取れるしなって思うし
逆カプは見に行かないからそれで盛り上がってるかどうかもわからないし知らないしどうでもいい

こっちだろ、的な対抗意識は同カプ解釈違いの方に燃やすかな
逆カプ、好きとはただひたすらに関わりあいになりたくない
でも、対抗心燃やすタイプの人にたまに絡まれて逆カプ好き嫌いになることがある
ほっといてほしいんだけどなぁ

ただ自分の場合は、メジャーカプか、ほぼ誰もやってないようなカプにしかはまらないので
3:7の3の方のカプの人の気持ちってのはわかってないのかもしれない
615風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 12:39:41 ID:u/7mSF/h0
普段は逆カプに興味ないけど、
自分のキャラ観やカプ観に迷った時はあえて逆カプ作品を見に行く
「ちょwwwAがこんなキャラとかありえなすwwwww」って大笑いした後に、
どこがどうあり得ないのかを考えたら、自分のキャラ観カプ観が見えてくる

公式で接点濃いカプにしかはまらないから、
たいてい燃料豊富でその点はあまり気にならない
でもたまに暗黒面に落ちると、
逆王道の自分ばっか燃料一杯でさーせんwwwwww
王道なのに燃料無くてパラレルですかww頑張って下さいwwww
って状態になる
616風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 14:36:27 ID:dmeeBcWEO
>>615

615のカプがABで逆がBAとした場合、組み合わせは同じなんだから燃料自体は同じだよね?
AとBが接点濃いなら、BAも燃料は豊富なんじゃない?
617風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 15:12:01 ID:BBbWA2zCO
>>616
公式にちりばめられてあるネタを燃料として拾えてるなら燃料あり、拾えてないなら燃料なしですねという嫌味なんでは?
618風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 16:27:12 ID:Y4QoygrHO
自分は絡みが固定されてる組み合わせにしかハマらないから他のカプを見てると捏造乙としか思わないな
619風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 16:31:14 ID:ulYYnmlRO
>>616
例えばAがBを抱えて運んだらどっちかっていうとBAよりもABに燃料になると思う。
強くて抱擁力のある受けが好きならBAに大きな燃料になる場合もあるから
結局は人それぞれの好みだけど。
620風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 16:37:42 ID:JEl5o9DM0
>>616
自分のジャンルでも同じことあるよ
例えば矢印だけでいっても、
abの人とbaの人が同じシーンを取り上げて、a→bだからabだ!
とかb→aだからbaだ!とか、今週はa→bがあったから、abの人はさぞかし祭りだろうねとか
b→aは仕事だからでしょ、とかbはみんなにやってるんだからaが特別じゃないのに、
baは都合のいい所しか見ていないとか言い合って
全然違うよ
621風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 16:51:30 ID:83NI6qwuO
どこからも対抗されないマイナーカプが好き。
正直王道とか公式とかどこも妄想する要素がなくて萎える。
全シリーズ中たった一つの萌会話から出会いから死に際に至るまで妄想しつくすのが楽しい。
捏造と言われようが妄想と言われようが全然困らない。
622風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 16:53:33 ID:ByIiR9C30
自カプは攻め人気キャラ同士のカプなので、エロシーンなければどっちが受けか攻めか
分からないノリのサイトも多い
だから、割と原作燃料はABもBAも共通して萌えられることが多いんだが

ABが圧倒的多数なため、同じエピソードをAB的に萌えて盛り上がってる人多数な中
えーそれどう見てもBAじゃん、BA的萌え萌えネタじゃん!
と心の中でだけ叫んでる状態だから、これはこれで寂しいよ

話逸れるけど
受け攻めどっちがどっちでもおかしくないカプに萌えてると
そんな逆でも違和感ないカプなのに、なんで受け攻めにこだわるんだ?とか、むしろ
えーそんなカプなのにリバだめってなんで?みたいに言われて困ることが多い
カプ全否定的な叩きよりも地味にHP削られる
623風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 18:33:02 ID:BBbWA2zCO
ガチガチの固定だから分からないんだけども
AB至上の固定思考だった人がABサイトが合わずにBAサイトに足を踏み入れるのって何なの
BAをABに脳内変換するつもり?それともカプ替え?
サイトで固定主張してるせいか、ABの人がBAファンを名乗ってパス請求してくるんだ…
自カプはオンリーワンなのに前にはからずも逆布教してしまって、※くれた人もみんなA受けと知ってヒキサイトにしたんだが…
A受けだけシカトなんて痛いしな
624風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 19:38:10 ID:dmeeBcWEO
>>620
うーん
A→BでB×Aも、B→AでA×Bも全然ありだと思うからなー…
(BがAを抱き上げるA×Bも萌えるし)
やっぱりよく分かんないや
625風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 20:13:31 ID:JEl5o9DM0
>>623
ようわからん
>>623のとこはBAサイトではないのか?
626風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 21:49:22 ID:ulYYnmlRO
>>623
とにかく綺麗な絵が見たくて好きな絵柄ならカプは逆でもいいやと思うことはある。
もしくは文章が好きなら。
挿入シーンさえなければABでもBAでも同じと思うこともあるし。(作風によるけど)
カプの好みはひとまず横に置いて、
綺麗な絵や文章を積極的に見たいと思うのは特に不思議なことじゃないと思う。
627風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 22:15:15 ID:i8oBCZLK0
>623
わかりにくいが
>AB至上の固定思考だった人がABサイトが合わずにBAサイトに足を踏み入れる
これに関しては
Bファンで「ABだとBが乙女化してることが多くて、BAのBの方が
自分の思うBのキャライメージにあっている」とBAサイトばかり回っていた知人がいる
その人は結局BAに行っちゃったけどね
628風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 23:05:18 ID:Mgjre6Qa0
自分も「逆カプだけどキャラ解釈は合う」て感覚がわからない。
逆って時点で何よりキャラ解釈の根幹が違うと思うんだが…
同カプでもキャラ解釈が違うって事ならあるかもしれないけど(でもその可能性は低い)。
629風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 23:14:24 ID:c/Ru3ozv0
受け攻め以外の部分のキャラ解釈が合うというのはあるかな
受け好きだがどうもキャラに対して過保護すぎ、すべての行動を良く取り過ぎなのは
自分はいまいちだったりするので
630風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 23:42:23 ID:ilifxRyO0
>>628
攻め、受けの部分をキャラ解釈の根幹と思わない人もけっこう多い
キレやすいとかツンデレとかの性格の部分が根幹で
そういうキャラが攻めになるか受けになるかはオプションというか

自分は攻め受けまでをキャラ解釈として重視する方だけど
同カプの解釈が肌に合わないことはしょっちゅうだよ
631風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 23:43:51 ID:CyrBhFMn0
原作で男前なA受けが好きなんだけど、Aが男前という
ラインが崩れてなければ逆でも普通に読める

固定でも、A→BならA×Bという人と、それとは関係なくカプ向き決める人と、
受け攻めはどっちが入れるかだけの違い、という人といて、
逆カプに対する感じ方もそれぞれじゃないかな
632風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 23:45:26 ID:ELrgz1nY0
受け攻め以外のキャラ解釈のあっている逆カプやリバ読んでも意味無いなあ…。
それなら原作やカプなし二次創作で十分。
633風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 23:46:34 ID:NkxUnYw80
やっぱ攻め受けが合ってるのが一番大事だよね
634風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 23:48:12 ID:T5Pl9n6W0
>>628
攻め受けをキャラ解釈の核心とは考えてないから。
そもそも自分にとって、攻めとか受けとかは組み合わせ上の相対的なもんで、
キャラそのものの属性とは違う、と思ってる。
たとえば、
Aというキャラを、A受け派の多くは儚げなキャラと解釈し、
A攻め派の多くは強かなキャラと解釈していたとする。
その場合、自分はB×A派だけど、Aは強かなキャラだと思ってるので、
B×AよりA×BのAの解釈の方がイメージに近い、ということはある。
ぶっちゃけ、B×AのBが攻めで、A×BのAが受けだったら一番理想的なのに!
みたいなことはたまにあるよ。
>>629と一緒で所謂「受け補正」みたいなのが苦手なのかも。
635風と木の名無しさん:2009/07/08(水) 23:49:08 ID:c/Ru3ozv0
あー自分は作品までは読まないな
原作の感想や考察はカプ関係無しにあちこち読みまわる性質なので
感想考察だけ読んで「ここは合うなor合わないな」って感じ
カプ絡みの創作とキャラ解釈は別で楽しんでる
636風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 00:07:31 ID:y4V2stER0
>>631
>どっちが入れるかだけ
その「だけ」こそが重要なんだけどなー。
肝心のその場面にどう行動するかが一番大きいと思ってる。
(どのルートを辿っても同じエンディングに辿り着くゲームみたいな)
攻→受も受→攻も好きだし、攻贔屓の作品も受贔屓の作品も読む。
634で言うなら儚げだろうと強かだろうと大した問題じゃないなぁ。
どちらも一人の人間の一面じゃない?と思う。

自分にとって受け攻めって数学で言う所の必要条件なんだよな。
同カプでもキャラ解釈が合わない事はたまーにある。
でも逆カプでキャラ解釈が合う事は絶対に無い。
637風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 00:22:38 ID:ThZ82xVs0
同じく受け補正が苦手
受け補正がかかってても、攻めることもあるっていう前提があると平気なんだよな
で結局どんなカプでも最終的にどっちかに偏りはあるけどリバもありなカプに落ち着く
638風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 00:24:58 ID:Nofum2Q+0
>>636
IDがER0
639風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 00:30:57 ID:pJrhUQ+T0
どちらかというとキャラ解釈>受攻だけど
「逆カプだとその時点でキャラ解釈合わない」ってのもちょっと分かる。
今好きなカプの攻が、女装できそうな女顔で細くて小柄なキャラなんだが、
いくら話にセクース展開が全然なくて、
「全体的に女性的でA(受)大好き」ってキャラ解釈が同じでも、
そのキャラを受として書かれるともう別物なんだよな。
どうしてもそのキャラ観の上に「攻=かっこいい」
「受=かわいい」みたいなテンプレバイアスかかっちゃうし、
「ちょっと女性的で攻らしくない攻」だから萌えるんで
「限りなく女の子な可愛い受」には萌えられない…
640風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 00:35:30 ID:1xJEFp6u0
>>636
>634で言うなら儚げだろうと強かだろうと大した問題じゃないなぁ。
>どちらも一人の人間の一面じゃない?と思う。
勿論、どっちもそのキャラのある側面だし、「儚げ」解釈もそれなりに納得出来る。
だから、B×Aの解釈も嫌いな訳じゃない。
でも、「儚げ」を全面に出されると違和感あるなー、らしくないなーくらいの感じだ。

自分にとっては攻め受けも、その程度の「違和感」の一種に過ぎないので、
「攻め受けは逆だけどキャラ解釈は合う」って事態が起こりえるんだと思う。
攻め受けは必要条件でも何でもなく、解釈上の下位概念の一つに過ぎない感じ。
勿論、色んな概念のなかで、「攻め受け」が重要な
キャラ解釈上のポイントに関わる場合もあるんだけど…。
攻め受けは単にカプ上の好みであってキャラ解釈とは直接関係ないって認識かなあ。
641風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 00:45:39 ID:0siOnYEV0
自分はこいつは受けって思ったキャラじゃないと萠えない派だから
逆だけど解釈合うなんてことは絶対ありえないな
絶対攻めはやらないって信じられるからこそそのキャラに萌える
同カプで解釈合わないっていうのは襲い受けだな(自分の受け攻め判定の基準では)
多分性に関わることに受け身で挿入される側であれば、ツンデレでも健気一途でも、
ビッチでも、特に違和感感じずになんでも読む
642風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 00:53:20 ID:1xJEFp6u0
長文連投スマン。
自分で言っててこんがらがってきたので単純化して考えてみた。
Aというキャラを
1,「儚げ」な「攻め」と見る人
2,「儚げ」な「受け」と見る人
3,「強か」な「攻め」と見る人
4,「強か」な「受け」と見る人
が居た場合、1はキャラ解釈も攻め受けも合わない、
2は攻め受けの好みだけ合う、3はキャラ解釈だけ合う、
4は両方とも合う、みたいになる。
つまり自分は、キャラ解釈と攻め受けを原理的には切り離して考えてるみたい。
「このキャラは絶対男に突っ込んだりしない」というキャラ解釈をしてれば、
「攻め受け」=「キャラ解釈」になるけど、そんなことは稀だ。
そのへんは相手やら状況やら展開やらによるんじゃね、と思う。
「このキャラが突っ込まれる展開の方が好みだ」で攻め受けが決まる。
643風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 00:53:34 ID:5UFxcVpK0
受け攻め重視もあるけど、自分の好きカプ以外のカプをキャラ解釈が
近いからと言って読んでも仕方ないんだよね。
近いから読む人は何だかんだ言って他のカプも好きなんだよ
644風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 00:54:49 ID:3lPn/TP20
同じA攻め好きでも
「Aは男前で単純な性格の攻め」までがキャラ解釈、という人と、
「Aは男前で単純な性格」がキャラ解釈で
「Aは攻め」ってのはあくまで自分の好み、と切り離して考える人がいるってことか
645風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 00:56:59 ID:JiJrFJXW0
「受け攻めを含めたキャラ解釈」と単なる作品ファン、キャラファンとしての「キャラ解釈」は別というかね
そりゃ「受け攻めを含めたキャラ解釈」は流石に逆カプと合うはずもないwなにしろ逆なんだから
自ジャンルは考察が割と活発だったから色々見れて面白かった
逆カプの二次創作自体は見たりしないけどね
646風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 00:59:43 ID:7AtutKkp0
>>644
自分はまさに後者だ
自分にとって受け攻めは解釈じゃなくて好み(萌えるか萎えるか)なんだよね
647風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 00:59:53 ID:ppehTQACO
キャラ解釈と受け攻めの話は毎回毎回
「キャラ解釈という言葉に受け攻めを含む」派と
「キャラ解釈という言葉は性格だけを指し受け攻め解釈とは別」派で
水掛け論になるのでほどほどのところでやめた方がいいんでないかな
648風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 01:08:44 ID:Nofum2Q+0
>>643
801は普通好きカプ見たさに読むものだけど
ちょうどオールキャラギャグを読むのの延長線上の目線で
キャラ解釈が近ければぜんぜん興味なしカプ読んで楽しむこともあるよ
そういう楽しみ方をしたければ健全モノだけ読む、ってきっぱり区別してるわけじゃない
実は自カプは好きすぎて二次読むたび動揺するんで巡回サイトはほぼ興味なしカプばかり

それが地雷カプまでいっちゃうとキャラ解釈合っててもやっばり読めないんだが
649風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 01:24:54 ID:q+lf8g4c0
発端の>>623みたいなケースだったら、請求してまで読みたいのは
確かにそれが「好きなカプだから」なんだろうね。

でも、請求みたいな敷居が高い場合じゃなければ
好きカプじゃなくても自分も普通に読むな。
ジャンルが小さいこともあって、興味ないカプや興味ないキャラでも
ほとんど読んでる。興味ないし別に萌えてないジャンルでも
好奇心で801見に行くこともある。
このキャラだとこのカプが多いのか、とか、このカプだとこういう傾向
なんだな、とか観察するのが楽しいのかも。

「自分の好きジャンル・好きカプしか二次は見ない」という人が
周りで多数派だったことにびっくりしてるくらいだ。
650風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 02:51:28 ID:UyqANq0c0
愚痴 やたらと長い、あと文章が変かもしれない

好きなカプA×BがあるんだがどうもA×B×Aじゃないと駄目!
みたいな雰囲気がカプ内で蔓延している
サーチとかでA×Bと書いてあっても日記等で普通に逆カプもいいですよね!
と書かれていたりブクマで逆カプが普通に注意書き、説明文無しに混じって貼られていたりする

最初は逆カプサイトも見ていたんだがA×Bのサイトがそんなのばっかりで
段々A×BもB×Aも嫌になってきた(A×Bは一部の所除く)
別に逆が好きでもいいけどA×B×Aって説明に書いてあるならガチリバにしてくれ
精神的ならB×Aです〜ってそれはA×B×Aとは言わないだろ
A×Bサイトと書くなら逆も好きですって注意書き無しに書かないでくれ
いきなり心の準備も無しに逆カプの名前がでてきてびっくりするわ

あとこういう所に限って今までは逆全然駄目だったんですけど〜と言う所が多いのは何でだよ
全然駄目だった気持ちが分かるなら頼むから配慮してください
ほんと苦痛になってきたのでA×Bしか絶対に駄目な所しか見ない事にするよ
651風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 03:02:14 ID:e7VnezT60
>A×Bサイトと書くなら逆も好きですって注意書き無しに書かないでくれ

注意書き無しに逆カプの作品や萌え語りを置くな、なら分かるがこれはどうしろとw
652風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 03:22:28 ID:UyqANq0c0
>>651
ああそれそれそういう事だよ
眠くて変な文章になってたごめん
いきなり逆カプの萌えを語る人がすごい多いんだよ…
653風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 07:32:29 ID:0siOnYEV0
たしかにジャンルによってはABAが肉体逆のないABでまかり通ってることあるからねえ
自分はそういう表記使うとこは合わないから行かなくなるな
B受けでもなんか違うんだよな…
654風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 07:43:00 ID:ppehTQACO
ABAアンソロと名乗りつつ
Aが積極的なBAのみです☆とか意味分かんねえ
なぜBAアンソロだと言わないんだ
655風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 08:10:40 ID:8Xwa8w8o0
自分は受けが積極的なABが好きだからABAは探すが、BAだと困る

>>650
>今までは逆全然駄目だったんですけど〜
むかし56北56にはまった時にほんとにどっちも可愛くて萌えてたので、
逆も行けるって思ったのが初だったので、書いたことある
結局萌える北56が書けなかったので肉体的にはずっと56北のままだったが
656風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 10:00:19 ID:aRR7e8420
今までは駄目だったけど〜っていう言い回しは
許容範囲が増えて舞い上がってる人が使う印象。リバ以外でもAなら何でもいけそう!とか言い出す人も使う
657風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 10:15:22 ID:8Xwa8w8o0
そうかも
食べれなかった食べ物が、おいしく食べれるようになる料理作ってくれた人を
褒める時に、あなたのおかげで食べれるようになりました!ていうじゃん
とにかくこのカプのおかげでリバもいけるようになった、このカプ最高!
みたいな気分をあらわしたかったんだろうなたぶん
ホモだからじゃなく、男だけどお前が好きになってしまったんだ
とかリバが好きなんじゃないこの二人が好きなんだ、とか
そういう感じで
658風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 10:21:34 ID:8Xwa8w8o0
あ、でもそれ以降リバで萌えるカプが現れたってことはないんだけど自分は
でもよく愚痴にもあるレスだけど、ABだけど○○さんのBAは特別です〜萌えます〜
みたいな拍手すんなってあるけど、嫌いなカテゴリーに入ってるのに
それでも萌えさせてしまうっていうのが最上級のすごい褒め言葉だと思ってるのかもしれんね
659風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 10:47:32 ID:Nofum2Q+0
>ABだけど○○さんのBAは特別です〜萌えます〜

そういう※もらうと内心すごく嬉しい
同カプの人に褒められるより嬉しい
ただし返事には困る
ABの方に萌えていただけて嬉しいです!なんて書くと波風立ちそうだし
うちの作品気に入ってもらえてみたいでどうも、みたいな無難なのになるな
660風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 10:53:16 ID:ckb7AmTG0
リバの人って二人が好きだから〜の文章といい、そういうアピールしてる人がたまにいるよね
661風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 10:56:15 ID:8Xwa8w8o0
自分は固定からリバ行けるって思った時、そういう気分だったんだろうね
好きだったらますます固定になる嗜好の人もいると思う
662風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 11:08:38 ID:aRR7e8420
>>660
そういうのはリバの人というより、自分の好みでしかないはずのものを
「〜だから○○」ともっともらしく理屈付ける人って感じ。他の嗜好でもいるし気分が悪い
ショタ受けは犯罪だからありえない!ってショタ受け嫌いが言うみたいな、嫌いなもの主張の正当化の逆バージョンっていうのかな
このスレでもちょっと前に似た話題でかなりレスが付いてた
663風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 11:18:37 ID:8Xwa8w8o0
まあ801では>>33-35みたいな傾向が多いから、そうじゃない人は敏感になるのかもしれん
不快な表現出してしまってすまんかった
664風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 13:13:37 ID:6Il1cg/B0
>>663
敏感とかそういう事か?
なんかずれた人だな
665風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 13:15:30 ID:8Xwa8w8o0
すまん
ガチガチの固定が、好きだからこそ固定と言っても自分はむかつかないので
666風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 13:44:41 ID:ZWaV0yTg0
敏感とかむかつくとかじゃないと思うが

リバ固定総受け総攻め問わず、カプにしてるキャラは
愛に差があっても二人とも好きなんだと大抵思われるもんなのに
二人が好きだから○○って主張をするのが不思議
固定の時は片方は好きじゃないのかって思っちゃう
667風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 13:54:36 ID:8Xwa8w8o0
不思議に思うだけの人には謝ってない
668風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 15:02:53 ID:ppehTQACO
なんだか話ずれてんな

元々ABの人がBAサイト見たりするのはなんで?って話だったよね
いろんな理由でそういう人もいるよってことでFAだったんじゃないの?

さんざん荒れた「好きだからリバ」の話題を
蒸し返したがってる人がいるみたいだが
669風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 15:22:40 ID:JBBiKKAl0
そうそう、元々の話はそうだったな
わざわざ請求してまで見に来るならそりゃBAも好きなんだろう、単に
ABが好きだからBAはあり得ない!という人もいれば
ABが好き。でもBAも好きという人もいるってだけの話
670風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 15:29:52 ID:z/o5V/Jm0
>>667
うわ…
671風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 15:31:35 ID:MIvT7whj0
相談からそれて分析や議論したり
○○な嗜好の人って〜、○○言う人理解できない〜と語り出す人がいるけど
スレタイと>>1読んでほしい
672風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 17:25:02 ID:1OZe4GKF0
上の方に出ていて衝撃を受けたのだが、肉体逆のないリバ表記ってまずいかな…?

相談させて下さい。リバ絡みで申し訳ないです…
ABA(リバ)とCD・ED(受け固定)を扱ってる二次文サイト。裏ページあり。
Aはお調子者で従者タイプ。Bは真面目で変わり者。背が高い。
Bに原作内で美味しい属性が付けられたため、ジャンル内ではB受けが多いし私も読むんだけど、
二人の身長差とBの性格を考えると、BがAに突っ込まれる事を許すとは思わないんだ。
けどキスをするのも好きだと言うのも迫るのも襲うのも誘うのも全部Aから。
好きの度合いを矢印で表せばA→→→←Bといった感じ。
挿入するのはBだけどそれ以外は完全にAB。
その場合でも肉体的に逆がない以上BAと固定表記にするべきなのでしょうか?
今までもABAと表記することで、なんか違うような…と思っていたりはしました。
ですがBからのアクションが少なすぎるのにBA表記もなんだか失礼では、と思ったり…。

ちなみにサイト上のCP趣向ページで
>>二人の身長差とBの性格を考えると、BがAに突っ込まれる事を許すとは思わないんだ。
みたいな事は若干オブラードに包んで書いてます。それが当サイトで逆になる事はないといった事もです。
673風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 17:42:04 ID:sfMv2gPF0
>>672
自分の中では突っ込む方が攻め、突っ込まれる方が受け。
これだけだ。
どっちが誘おうが受けは受け、攻めは攻め。
なんで好きの度合いとか誘う方とかで表記が変わるのかが理解出来ない。
誘い受けが大好物で書くけど、受けは受けだよ。
あと性格上で突っ込まれる事を許さないっていうのは分かるけど、身長差は大きなお世話じゃないかな?
674風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 17:46:29 ID:YVHxjpDi0
受けが攻めをリードするって意味でのABA表記はなくならないだろうね。。
ABA使ってる人の中でも、突っ込む方がBだったら
普通BABが使われてるよ
ABAだとAが突っ込む方。

675風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 17:50:07 ID:ppehTQACO
>>672
突っ込むのが片方だけなのになんでそれをリバだと思いこめるのか意味不明だ
根本的にリバという言葉の意味を間違って覚えてないか?

BAを読みたい固定の人はABA表記には近づかないだろうし
ABAだと思って来たリバ好きはBAのみでがっかり
まさに誰得だよその表記

A→→→→BでAが超積極的なBAです、じゃだめなの?
676風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 17:51:22 ID:YVHxjpDi0
ごめん、自分が間違えた
677風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 17:53:15 ID:ISEjZad10
>>672
挿入がBAのみだったらリバではないよ

Aが積極的なBA、ヘタレ攻めB×襲い受け(誘い受け)A
積極性がB→←←←←AなBA
みたいな表記でいいんじゃないかな
これだと積極的な受けが苦手な人は避けられるし

精神的な積極性を攻×受で表記するのは
色々誤解を招くのであまりお勧めしない
678風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 18:19:15 ID:xNrGM8KSO
「ABだけど精神的にはBA」「だから肉体的逆転がなくてもABA」
この意味のさっぱりわからん理由と表記はいつ絶滅してくれるんだ
679風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 18:40:46 ID:zxO1YuVw0
>>675
ずっと誰得と思ってたけど、もう
BA固定の人からは、ABA表記できるだけあって、キャラ解釈が微妙にあわない
リバ好きの人からは外れの可能性高杉で期待薄と
ある程度自衛の役にはたつのかなと諦めはじめてきた

乙女攻め男前受けが好きだと、一つの目安にはなることもあることはある
勿論、>A→→→←BでAが積極的なBAです とはっきり書いてもらった方が
よほどありがたいんだけど

ABA表記は>1のガイドラインスレで語り尽くされてるので
一度読んでみると、メリットデメリット見えてくると思います

680風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 18:47:34 ID:RN7YyOKq0
自カプABは思いの強さは断然A←B
ストーカーか押しかけ女房の勢いでBがAのことを好き
だけど突っ込むのはあくまでAだからAB表記してるよ
これで逆では?とかリバでは?と言われたことはない
襲い受、誘い受いいじゃん

>>672
自分にはBA固定にしか見えない
681風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 19:24:10 ID:iXuC4MX90
Bが一方的にAに矢印出してようが、BがAを押し倒してようが、
Aの棒がBの穴に挿入されるならA×B。逆が有り得ないなら立派なA×B固定。

作中ではAがBに挿入してて逆の描写がなくても、
「じゃあ来週は俺が突っ込むぜ!」「おっけー!」みたいな会話があったり、
そうでなくても、お互いに突っ込んでるって前提で書かれてる話なら
「ABA」とか、「ABA前提のAB」って表記になるだろうし、
挿入シーンが一切無く、作者がABでもBAでもどっちでも良いやと思ってる場合も、
「ABA」表記で良いと思う。

でも>>672の場合は、「逆は絶対無い」と思って書いてる訳だから、「AB」表記が正しい。
「襲い受け」とか、「A→←←←←BなAB」とか、
この際「精神的にはBA」でも良いけど(これも分かりづらい表現ではあるけど)、
そう言う注釈を入れて、ABA表記は外した方が良いと思う。
682風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 19:25:27 ID:1OZe4GKF0
672です。大変多くの事に気付かせて頂きました。

まさに誰得、確かにそうですね…
恥ずかしながらABAという表記を正しく使っていなかったようです。
挿入までいかずAがBを攻めて終わる(という表現が正しいのかわかりませんが)物をAB、
挿入シーンまであるものをBAと思いながら書いていました。
表の小説でも数は少ないのですがBからのアクションが入る文については
「BA気味」などと説明文に表記したり、(CP名見出しに「ABA…基本はAB」と記載した上で)
全くリバなどではありませんね。申し訳ないです。

精神的な表記を一切排除し、積極性を矢印で表した上でのBAと表記する事にしました。
いくらABもBAも好きだからって、Bが突っ込まれるのはなんか違うと思った時点でBAなんですね。
>>680の例に踏ん切りが付きました。襲い受け貫きたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
683風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 20:06:59 ID:ppehTQACO
>>682はたぶん、自分の嗜好と作品説明をごっちゃにしてたのも
誤解の一因だったんじゃないかなとも思った
自分がABもBAも好きで読むことと、自サイトの作品の中では
あくまで突っ込むのはBだけだということは別だよね

逆も読める682はリバ嗜好があるとは言えるかもしれないが
書いてるものはBAオンリーだから作品内容はリバじゃない


まあとにかくこれからわかりやすい表記に変わるのはよかった
682にとっても読者にとってもいいことだと思うよ
684風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 20:27:19 ID:YVHxjpDi0
ここでは挿入で表記すべきって統一されてるのに、現実はABAがあふれてるのは
どうしてなんだろう
2ちゃん見ない人多いんだろうか?
685風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 20:56:38 ID:5hDcnXcI0
2ch脳すぎる
686風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 21:00:26 ID:+47W+dpZ0
>>684
多いだろ、そりゃ
ついでにいうなら2ch見ててもこのスレに来てるとは限らない
ジャンルスレだけとかな
ここに来てる層がそんなに多いとは思わないな
687風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 21:12:41 ID:DlV4ig6B0
固定スレにいても、単一の人が、私固定なんだけど…ってしょっちゅうくるから
2chの表記なんて全然影響力ないよなあと感じる
むしろ晒しとかあってサイト運営してる人には毛嫌いされてることもあるからなぁ
ここ見てたとしても逆に反発したりして
688風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 22:12:29 ID:zU1u4SBHO
カプ表記の仕方に明確な決まりなんてないからなあ
ここで局地的に言われてることが常識なわけじゃないし
こういう表記は間違ってる、やめろとは言えない
いくらわかりづらくても、ジャンルによってまかり通ってる表記もあるし
689風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 22:47:01 ID:DlV4ig6B0
間違いでも使いやすいと思う人が沢山いればそのまま定着するのが言葉だからね
690風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 23:07:49 ID:q+lf8g4c0
>カプ表記の仕方に明確な決まりなんてないからなあ

いや、でもBがAに突っ込んでるのを「B×Aです!」って表記したら
明確に間違ってないか?
閲覧者から間違ってる、やめろと言われてもしょうがない気がする
691風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 23:08:41 ID:q+lf8g4c0
ごめん
>BがAに突っ込んでるのを「A×Bです!」って表記したら
の間違いだった
692風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 23:13:48 ID:DlV4ig6B0
あるジャンルにおいてはABAだよね〜、うんABAだよね〜で通じて閲覧者も
注意しないからではないか?
693風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 23:18:14 ID:q+lf8g4c0
ABAはジャンルによって全然意味が違うっていうよね

「ガチリバの人がほぼ全くいないから
B→Aの強いABをABAと表記しても問題なく通じる」
「もしABA表記でABじゃなくて実際にリバだったりしたら阿鼻叫喚」

みたいな事情はよく聞いたな
694風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 23:43:45 ID:afJoyJk5O
この流れに便乗して質問。
カプが様々のサイトをやってて、作品ページは

作品タイトル(AB)
作品タイトル(CD)
作品タイトル(EB)
作品タイトル(CA)

みたいにカプで分けずにズラッと並べてる。
で、最近ADの作品を載せたんだけど、カプ表記を間違えてDAと書いてしまった。
作品はエロシーンが無いからDAと言われたら多分読む人はDAだと思って読むと思う。
自分はDAは嫌いなわけじゃないけど、AとDがカプになるならADだろうなと思うので
何となく違和感が無くもない。
(受け攻めは相対的に決めるタイプ)
でも「間違ってました」と直したらDA好きでDAだと思って読んだ固定の人は
ショックかなとか、そもそも固定の人はうちのサイト来ないかもとか
グルグルグルグル悩んでる。
もうこの作品に限ってはDAってことで良いかなとか思ってるけど、
それはそれで嘘だし悪いよなとか。

さてこれどうしよう。
695風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 00:12:26 ID:tdoPuUv/0
固定の人いなさそうだから、したいようにしていいんじゃないか
ADは今後も書く予定あるの?
あるんなら、次アップしたときに一緒に直しちゃえば

多分直されたら、あーそうなんだーで
自分がDAの方が萌えたなら、勝手に脳内変換するし
ADぽいと思ってたんなら、納得する

DAがオンリーカプな勢いなら、それで萌えてる人もいただろうから
幸せな誤解と思ってそのままにしとくも悪くない
696風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 01:14:43 ID:kTPtVLLw0
うん、DA固定の人は平行してABとCDやってる時点で逃げてるから
固定の人への気遣いは無用だよ
自分がADとして書いたんなら早く訂正した方が良いと思う
697風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 04:57:22 ID:R2xYxvsp0
694の作品がカプごとに別軸で、
取り扱いカプに自分がはまってるマイナーカプがあったら、
自分は固定だけどそのマイナーカプ目当てに694のサイトに行くし
DAが好きカプだったらDA表記の作品を読むと思う。
それが実はADでしたと言われればもちろんショックだけど
この後AD作品ばかりが続くようだったらあれ?と思うし、
早く訂正してくれた方が長い目で見ればありがたいよ。
698風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 10:43:39 ID:4xKdvFWd0
>>687
固定⊃単一だからうっかり勘違いするのも無理ないかも。
それに「AB単一」よりも「AB固定」の方が広く使われてる気がする。
699風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 11:13:17 ID:yZ/Jz/BQO
愚痴

ABで逆リバB攻めが苦手だったが、お互い受け萌えだったりすると敵視も馬鹿馬鹿しいなっていうか
好きキャラが違うならBに対する認識の程度もそりゃ違うわなっていう
○○なんぞありえんとpgrしあったってただそれだけですんだのに

初めて敵に会ってしまった…
同カプ同キャラ至上主義の解釈違いってpgrじゃ終わらないんだな
○○なんぞありえん(○○をやってるのは自サイトのみで、○○の追求がB萌えのすべて)の向こうに
「こんなのはファンじゃない!○○なわけないだろ!私はBが好きだからこんなのは認めない!私の方がこの子を理解してる!私の方が真のファン!」みたいな…
これが敵か
お前こそ何も分かっとらん氏ね氏ねと※してやりたくなった…
△△こそねーよ
原作1000回読み直して知恵熱出るまで考えろ阿呆め
こんなにムカついたのは初めてだ
作品見たら記号小説だったし…
たいそうなこと言うわりに陳腐なんですね
700風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 11:22:58 ID:pOkwBupC0
>>699

>こんなのはファンじゃない!
他人にこんな事を言う時点で厨だわな
敵だなんて認識してやるどころか記憶に脳の領域割くのも勿体ない
犬の●でも踏んだと思ってきれいさっぱり忘れてしまうといい
701風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 11:39:04 ID:RvqS2kXu0

あー、でもあるよね
Bは優しくて性に奥手で…そうそう、そこまで一緒なのに逆なの?みたいな
のってがっかりしちゃう
同じ要素でも受けと思うか攻めと思うか人それぞれだからねー
702風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 11:45:09 ID:RvqS2kXu0
あごめーん逆カプの話じゃなかったね、読み間違えてた
703風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 11:56:38 ID:MMlCcCQp0
>>699
うひゃー、わかるわかる
同じ受け至上でも、人によってそのキャラの大事に仕方が違うんだよな
(原作に近い解釈をするか、めっちゃ美化するとか、一部分の性質をものすごく拡大するとか…)
自分は逆カプは最初から見ないから、現実には地雷は同カプの解釈違いにしかないわ
704694:2009/07/10(金) 11:56:51 ID:W3W6xI1AO
ADは原作のあるエピソードに萌えて突発的に書いた話で、これから先書くかわからなかったから
直さなくてもいいか?みたいな気になってたけど、またこれからどんな展開になるか
わからないし、何より間違ったままなのも気になるし、
あんまり固定の人のことは気にしなくて良さげでもあるので
謝罪文あげて直しておくことにする。
アドバイスありがとう。
705風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 12:22:16 ID:n8x3hfUmO
>>703
>自分は逆カプは最初から見ないから、現実には地雷は同カプの解釈違いにしかないわ

これよく見るけど、どうやったらそんな事が可能なんだ?
703は今までに一度も、通ってたサイトが突然逆を始めたのを見た事とかないの?
706風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 13:09:09 ID:MMlCcCQp0
始めたって読まないよ
つか読めないもん
707風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 14:43:59 ID:r9ZhlKLiO
地雷っていう言葉を違う意味で使ってるんだね

705は逆カプが存在することや同カプの人が逆を始めること自体を地雷と呼ぶけど
706の言う地雷はあくまで作品の中にあるものってことか
708風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 14:50:28 ID:hJHqhKcW0
自分は今まで通ってたサイトが逆カプ始めたって経験はないな
でもABAとか攻め萌えサイトとかには元々近づかないし
最近攻めに萌えてきましたって管理人さんが言い始めたら
ブクマ外すから同じようなものかも<通うサイトが減るって意味では
危険を察知してとか言う訳じゃなく、自分の好みとは合わないからなんだけどね
709風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 14:56:38 ID:1L+Hd5Me0
>>707
埋まってることに直前まで気づかなくて、いきなり踏んでしまうというイメージから
自分も「地雷とは作品中のもの」だと思ってた
嫌カプが存在するってことは踏むまでもなく周知の事実だし
嫌カプを始めます宣言は「地雷原を示す看板」であって地雷そのものじゃない、みたいな
710風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 16:46:39 ID:tdoPuUv/0
言葉の使い方の違いだろうけど
実際突然逆始めるってそんなに多くないような。

雑食だから印象に残ってないだけかもしれないが、そういった方向転換する人あまりみない。
作中で攻めに入れたがる発言する受けはそれなりにいるし
最初からABAや逆カプ興味あり匂わせの人が両カプやリバカプ取り扱いになるのもたまにいるし
ほぼ固定だけど1、2作だけテスト的に書く人も見る事はあるけど、そういうの込みかな。
個人的印象で悪いが、どうもテスト的に書かれたのは始めたって感じしないや。

ジャンルや原作が新しいとか、ケンカップルとか力関係対等萌えが多いカプや
逆カプと交流盛んなカプ・ジャンルだと倍率上がるかな。
逆に言えば、安定期ジャンルで、健気受乙女受強気受ツンデレ受などで、
逆は対抗扱いや少数派なジャンルを歩いていると、まったく出会わないことが可能。
711風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 17:04:16 ID:hJHqhKcW0
ああそうか
自分はたまたまリバになりにくそうな受けや関係性ばかりに惹かれるのかもしれない
もしくはリバを避けるために無意識にそういうものに惹かれるのか
712風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 17:54:35 ID:n8x3hfUmO
>>710
うん、そういうのも込み。
日記で「逆もいいよね」発言があっただけでも、既に逆の人って感覚だしな。

逆がないカプって嵌った事一度もないな〜
本当に存在するんだろうか…
公式BLで受攻固定のジャンルですら、二次では逆があるし。
公式で生えてない設定のキャラでさえ二次では(r
713風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 18:34:37 ID:tdoPuUv/0
>>712
ああ、込みかあ。それくらい強固だと、大変だろうね。
逆の存在しないカプは、悪いがない気するなあ。
それ腐女子に萌えられないものはあるかの問いと同じに見えるもの。

自分は俺様受けとかケンカップルぽいのが好きだけど
その辺の人は、逆読むのは平気な人多い感じだ
書きはしないし、萌えはあくまで自カプなんだけど
日記とかだと逆もいいですねとか書きがちだね……実際逆やる可能性は低いんだけどね。

思ったけど「作中で攻めに入れたがる発言する受け」のテンプレなくならないかなー
あれで実際逆転ものがあるサイトなんて、1%切るんじゃないかってくらい少ないんだから
リバ派にとっても強固な固定にとっても生暖かいだけじゃんな
自分は結構好きだし、書くときつい言わせたくなるが
それに萌えてるってより、なんか言い訳なんだよな。
そういった発言に萌えて仕方ない需要は、そんな多くないと思うんだけどな。
714風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 19:23:49 ID:+mdqSdFL0
>作中で攻めに入れたがる発言する受け
萌える・好きなシチュって人がいるからこそテンプレになってるんだと思うけど
リバ派でも強固な固定でもない、一番多いだろう中間層にとっては、
別に生暖かくもなんともないんじゃない
言い訳って何に対しての言い訳かわからないし、ゲスパーだと思う
715風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 19:36:40 ID:JlWJG4/90
>>713
言い訳じゃなくて作者の中でバランスとってるんじゃない?
同人ならそもそも需要とか気にする必要もないし、
自然と書きたくなったら素直に書いた方が作者のスタンスが表れて
作品にも深みがでてくると思うけどな。
萌えとかじゃなくて
716風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 19:39:03 ID:r9ZhlKLiO
>>712はやっぱり逆表記そのものが地雷派なんだね

どっちも攻めっぽければABとBAが拮抗したり、受け攻めテンプレっぽい二人だと
ABが圧倒的多数だったりと割合の差はそのカプによって違うけど、
どんなにテンプレっぽいカプでも逆に萌える人の割合はゼロじゃない

しかし割合が同じでも、逆があるかどうかは絶対数によると思うよ
逆の割合が10パーセントのカプでも、1000人同士がいれば逆萌えの人は100人いる
しかし同士が5人しかいなければ逆萌えの人が存在しない可能性が高い
その二人に萌えてるのが自分だけだったら確実に逆はない
逆が絶対に嫌なら超マイナーにはまるしかないんじゃないかな

>>713
攻めたいのに流されちゃう受け萌えな人口も多いってだけなのでは
固定だってみんなが「身も心も〜」なわけじゃないし
717風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 19:57:34 ID:2xI6d9zY0
>>713
言い訳なんだったら自分がやめればいいじゃん
萌えてる人にまで押しつけんな
718風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 20:39:42 ID:tdoPuUv/0
>>714-717
まさにそうだな。ごめん。自分の迷いと人の好みを
一緒にした発言はよくなかったな。すまん。
719風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 01:06:52 ID:7zxRkLQn0
>>711
私もそれだ
リバは苦手なんだけどよく地雷踏んじゃう
意外に表記なしで作中にリバな作品って多いよ
長く続いたABシリーズの途中でリバになったり
これくらいならいいでしょ、みたいに短いリバシーンは表記なしだったり

リバに限らずいきなり地雷踏んだことない人羨ましい…!
720風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 01:08:36 ID:7zxRkLQn0
>>719は読み違えてたごめん!
私はリバになりやすそうな関係ばっかに惹かれるみたいだ
721風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 01:25:32 ID:j03CLRZ/0
>>719
同軸リバってかなりレアな気がしてたんだけど、単なるAB表記の
ものの中にそういうのも混じってるのかな
リバを探してる身からすればきちんと表記してくれれば見つけやすいし
リバが苦手な側からしても表記があれば避けられるのにね
722風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 02:00:43 ID:Wi9Q+hzh0
ものすごく素朴な疑問なんだが、そこまで地雷に敏感で良く2ちゃんに来れるなあ
それこそ地雷の温床じゃないのか
723風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 08:09:27 ID:ZgsH4jSp0
自分のはまってるジャンルの総合スレにいかなきゃいいのでは?
自分は好きじゃないジャンルのカプの受け攻めまでは
気にならないタイプだからかもしれないけど…
724風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 08:15:02 ID:ZgsH4jSp0
でもまあ確かに固定スレなんかで、自分の好きな攻め×受けの属性を
うっかり語って荒れるっていうのは結構見る
725風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 12:59:54 ID:LzU06+YuO
そうだねー
「どう見ても○○です」みたいな書き込みも、よくあるし
726風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 13:04:27 ID:nwZsuY9U0
AB表記でBA見せられるのと、何があるかわからない2CHで逆カプ見るのと
ムカつき具合が違う
後者はわかっててそれでも何か見たいものがあるからくるんでしょうし
こっちが気をつけてたのに、見せられてしまったっていう怒りとは全然別っしょ
でもジャンルスレで逆カプの話がたまに出るとすぐ自分のカプの
話に転換させにくる人がいるけど、そういうのがすごいうまい人だったら
居心地のいいスレを2CHで作るのも可能じゃね?
727風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 13:37:05 ID:lt2ljiu70
>>721
同軸リバってそんなにレアかなぁ

まぁ組み合わせに寄るんだろうけど、自分が嵌ったカプでは大抵
同軸リバ多いよ
728風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 15:33:42 ID:hIV6e72cO
>>726
そうだね
自カプ以外が山程あっても地雷カプがあってもイベントには平気で行けるし
逆に購入した自カプ本の中に一つ苦手カプ描写があったら物凄いダメージ
729風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 19:57:36 ID:eyJl1Dnr0
AとBの関係性萌えだしA受けもいいなと思っていたから
リバも食えるんじゃないかと思い切って見てみたら見事に地雷だった
Aが年下の年の差カプなんだけど、ABだと少年時代のAが大人のBに対して
恋心を抱く描写などがすごく微笑ましくてときめいていた
それがBAになると大人のBが少年のAに対して性的欲望を抱いた上
Aを慰み者にしていたりして愕然とした
まさかBがショタペドの犯罪者として描かれているとは思いもしなかった
BAの人にとってBはこんなDQNキャラとして認識されていたことがショックだ
もうやだ泣きたい
730風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 20:40:30 ID:iDKlfvJm0
ショタペド駄目なら見に行くなよ…
AとBの年齢差が大きい場合だと
よくあるテンプレだと思うよ
731風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 20:58:10 ID:XiByqyU6O
自分もショタペド駄目なので自カプの逆は絶対に見ないけど
AとBならABAリバって人が多くてABオンリーは殆どいないんだよな…
逆だと全然関係性が違うのに、どっちでもって思える人が多いのが凄く不思議

大人×子供も子供×大人もどっちも犯罪なのは同じって言い張る人が多いけど、
人間の身体の仕組みを考えると、実際には全然違うものだと思うんだ
732風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 21:13:32 ID:l5DVzOlT0
どっちも犯罪でしょ
性交ありなら、子供に大人が突っ込むのは体に負担かかるし
大人のケツ穴に子供を突っ込ませるのも病気の可能性とかで危ない
733風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 21:23:48 ID:4scWmTHi0
「犯罪なのは同じ」って言葉に引っ掛かるなら「違法なのは同じ」でどうだろう
どこが悪いのかわからなくても法に触れる事柄は沢山あるが
法としての線引きはこうなんだってことで一応みんな納得する
そういう意味合いでなら大人×子供も子供×大人もどっちもアウト

どちらが倫理的に罪深いかとかは個人によって捉え方違う
734風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 21:41:13 ID:IppCITY90
私はどっちも苦手なんだけど
どうしても男女のリアル犯罪を連想しちゃうのか
子供大人と大人子供では別種の嫌悪感がある

子供大人はどうしても犯罪者側が女の性っぽく感じられて
厳しい目で見ちゃうとこはある
同性として
735風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 22:07:12 ID:x9TW01In0
どっちも違法はガチとして
好みの問題で子供大人はおkで大人子供はパスなんだけど
自分は子供大人以前に攻→受属性があってこうなってる感じ
子供大人でも誘い受けとか襲い受けだと、やっぱり苦手

子供が性的なこと考えるのはいいし、その対象に大人を選ぶのもいいけど
大人が子供を性的な目でみてるのは、どうもパスらしい

あーでもじゃあ襲い受けの子供受けはどうかと考えたけど
ちょっと微妙だから、単純な好みの問題だなやっぱり
736風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 22:24:15 ID:eyJl1Dnr0
ごめん、誤解を招いたみたいだけどABカプで子供A×大人Bの性描写は今まで見たことがない
ABが年の差カップルといってもAが子供時代の描写は原作では回想シーンだけであって
現代設定での大人になったAとBの絡みが中心なんだ
大人になったAとBの性描写は普通にあってもAのショタ攻めみたいなのはABでほとんど皆無といっていい
だから「B×子供A」という表記を見たときもまさか性描写があるとは思わなくてびっくりしたんだ
裏ページに隠してあるわけでもなく普通になんの注意書きもなかったからさ
子供×大人も大人×子供もエロなんてもってのほかだと私自身は思ってる
737風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 22:34:03 ID:iDKlfvJm0
エロならエロって書いとけって話か

なんか736が特定の人物を叩きたいだけに見えるw
738風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 22:45:00 ID:eyJl1Dnr0
どうやらショタペド好きな人の気分を害してしまったようだ
妄想の範囲内なら性犯罪も自由だもんな
失礼しました
739風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 22:47:06 ID:l5DVzOlT0
>どうやらショタペド好きな人の気分を害してしまったようだ
ええ?
740風と木の名無しさん:2009/07/13(月) 23:54:05 ID:d2Iwlcyl0
自分が嫌いなもん見ちゃった、というだけのことを
くどくど自己正当化して(しかも相手を非難して)るから
突っ込まれたんだろ
ショタはこの場合関係ない

最初から「注意書きなしのエロにショック受けた」と書いときゃ
「注意書き大事だよね」で済む話だ
741風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 00:55:12 ID:B39iPBtWO
いやショタが嫌いなんだろ?
嗜好に対する愚痴吐きなんだから、嫌いな801スレでやればいい
742風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 11:19:56 ID:EnLFxY/O0
攻めは受けが嫌がってても無理矢理できるが、
受けは攻めを少なくともやる気にさせないといけないから、
どうやっても無理矢理ができないんだよな
やっぱり攻めが加害者、受けが被害者ってポジションがあるから、
萠えキャラに奇麗な役をやらせたいと考える人なら受けにする
児童虐待じゃんと考える人だったら攻めにする
でも大人と子供の場合、受けが大人なら嫌なら抵抗できるし
743風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 11:58:28 ID:mYDWz2v+0
物理的にはそうだろうけど、実際無理矢理やる系の話になれば
ショタ攻めは大人受けを陥れて動けないようにする、とかそういう展開になるから
受けが大人なら抵抗できるとかはあまり意味がない
力で押さえつけるかそれ以外のもので押さえつけるかの違いでしかないよ
後、受け攻めの判断は基本個人の好き嫌いでしかない
子供を性妄想の対象に含めておいて、こっちは児童虐待も糞もない
(別にショタ系を非難してるのではなく、攻めにしろ受けにしろショタ好きがショタ好きを
非難するのが変だという意味です)
744風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 12:24:57 ID:B39iPBtWO
>>742
じゃあ逆レイプされて傷ついてる男に対して、勃起したくせに被害者面すんなとでも思うの?
745風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 12:56:57 ID:EnLFxY/O0
そんな例外みたいな例出されても
746風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 13:00:12 ID:ayLJu7k60
うわぁ…
ID:EnLFxY/O0痛すぎる
747風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 13:02:18 ID:ydj7/7FN0
社長がYOU売れたかったらMEのけつに突っ込んじゃえよって言ってたら
普通に虐待だよな
748風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 13:31:51 ID:nVjnFpQg0
受けとか攻めとか関係なくない?
役割がどっちだろうと子供と性的関係を持つなんて
大人側に問題があるとしか思えない
749風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 14:05:23 ID:3GXoYnUK0
逆レイプって女性側からのパワハラとかと共に
ちょっとずつ明るみに出始めてる問題だよね、板違いだが
801はファンタジーだけど
受けが加害側になるのは絶対ありえないって認識は次第に、アレ?って思われるようになりそう
750風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 14:18:14 ID:cTTZzE2c0
まあ単純に、自分が好きなキャラにどういう役やらせたいと思った時
どっちが実現しやすいかってことだよね
やっぱり性の被害者ってことをあらわしやすいのは受けじゃん
色っぽい場面が見やすいのも受け
(攻めだとエロシーンで透明になってたりする)
751風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 20:59:43 ID:hVMawkyH0
被害者が受けの方がやりやすいのはわかるけど
被害者が攻めってのもなかなかオツなもんですよ
「口では嫌がってても体は喜んでるじゃないかこの淫乱」
なんて言われるまでもなく脅されて仕方なく攻めてるとはいえ
能動的に動いてる自分に共犯者意識を覚えてしまう泥沼感が良い
752風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 21:41:48 ID:v/Mk1p+V0
そういう襲われ攻が好きな層って男女カプでやってる人が多いから
801で少ないんじゃないかと思った
753風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 22:00:25 ID:8EBWO6Fh0
801は受けが萌え対象だけど、ノマカプは攻めが萠え対象だもんな

754風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 22:09:40 ID:8EBWO6Fh0
が、多いに訂正
755風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 22:14:20 ID:EurqeTdv0
>>753
文の頭に「私は」が抜けてるよ
756風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 22:25:26 ID:EurqeTdv0
これだけじゃなんなので

自分は801が攻萌え(襲われ攻じゃなくてガツガツ能動的に攻めるバリタチがいい)で
ノマが女萌えだな(女キャラはかなり厳しい目線で見るので好きになれるキャラがとにかく少ない為)

現在の攻は攻萌え同士がかなり多くてたいてい単一
自カプで単一をやってるところの半数以上は攻萌えっぽい
受萌えはAB←C傾向が強くて、単一派と深い溝がある感じ
そして単一の方が数が多い
757風と木の名無しさん:2009/07/14(火) 23:14:26 ID:qC5WDErgO
自分はたいてい攻め萌えの総攻めになるけど、ハーレムの王様みたいなのがすごく好きなんだよ。
AもBもCもDも以下略……全部まとめて面倒見るぜ! みたいな
みんなにモテモテなスーパー攻め様が良いんだけど、
別々の受けファン同士で攻めの取り扱いみたいな争いがあるジャンルだと
なんかやりにくくて居心地悪いなあ。
たまに総攻めが多いジャンルに行くとすごく楽しい。
でも二次の傾向でジャンル決めるもんでもないしね。
758風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 00:18:36 ID:smWmbOy/0
自分も総攻め好きだ
ABもACもADもAEも…好きで、BもCもDもEもみんな可愛いAの嫁!って思ってるんだが
ABサイトさんなら、AB←CでCが攻めとして当て馬になってたり、
ACサイトさんでは、A→C←EでCをめぐって険悪な仲になってたり、
「みんなAの嫁」派の自分とは嗜好が違うため結局読めない

今のジャンルでAは攻め人気が高いキャラだから、A攻カプは数も多いんだが
その多くが見れなくて「こんなにA攻は多いのに」と指をくわえているよ
A攻はメジャーでも、A総攻はマイナーなんだよなぁ
759風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 00:34:29 ID:QPGdbkoj0
よしみんなまとめて攻め萌えスレに来てもらおうか

板違いだけど男女ってそんな襲われ攻めや攻め萌え多くない印象だ
数字と男女兼任だとまた違うかもだけど
女の子萌えしてる人の方が多い感じしてたよ
760風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 00:56:32 ID:DhoG+MZC0
自ジャンルだと、男女の攻め萌えの人は、数字と兼任してる人が多いよ。
受け×女でやってる人が多い。
男女だけやってる人は、女の子萌えが多いな。
数字がダメで男萌えの人は夢に行く感じ。
761風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 02:56:52 ID:2lSVmmy7O
愚痴

自サイトはAB固定&ABリバでカテゴリ別けてるんだけど
たまに固定カテゴリの作品に対して「リバっぽいからリバカテゴリに入れて」という※が来て地味に苛つく

そりゃ確かにBは誘い受だったり襲い受だったりだけど
リバと固定別腹で萌えてるから別々に描いて別々に扱ってるのに
何で読んでる側の解釈に合わせなきゃいかんのよ
つかリバ「っぽい」って何よ挿入無しでリバも糞もないよ

※読む限りどうやら強固なAB単一固定の人らしいんだけど
だったら最初からうち来なけりゃいいのに
(AB以外にも複数のカプ取扱ってるからか)地雷原かき分けてABだけ読みに来てるのにとか言われてもシラネーヨ
762風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 03:08:17 ID:QPGdbkoj0
乙。761は何も悪くないと思うが
苛つき回避のために「B襲い受け」とかどっか書いとくってのはどうだ?
いやでも本当乙
763風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 03:13:34 ID:VsMeGWse0
相手が一人なら弾いちゃえ
764風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 03:13:59 ID:2HgbHifK0
>>761
強固な固定というより単に積極的な受けが嫌いなだけじゃないの?その人
どっちにしてもBがAに挿入してないのに「リバっぽいからリバカテゴリに入れて」
なんて人は無視していいよ
自分は固定だけど
逆・リバカプ扱ってるサイトさんでも自カプの作品は読みたいので
カテゴリ分けしてくれてると本当に助かるよ
765風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 04:13:40 ID:V1OwNIGF0
>>761
何か神経質になってるというか、妙な勘ぐりしてる気がする、
その文句付けてきた人。
単純に積極的な受けが苦手と言うよりは、
>>761のサイトにはABとリバが両方あることを意識しすぎて、
AB固定の作品も色眼鏡かけて見ちゃってると言うか、
「この作品ちょっと逆っぽい。この人リバも書いてるし、これもリバなんじゃないの!?」
とか疑心暗鬼になってるのかも知れない。
まあどっちにしろ、自分が>>761のサイト見るのに向いてないだけなのに、
相手に変わることを強要してるところが理不尽すぐる。
766風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 08:10:10 ID:Nx6Lbx6C0
>>759
見たけど無理だ
自分から見て受けのタイプの攻めばっかりだった
ハーレム作ってる性欲旺盛みたいな攻めは人気無いんだな
767風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 11:17:36 ID:iEs+0FrCO
同じ攻め萌えでも「攻めの一途さがいい!」って人も多いからね。
どんなにモテても浮気は一切しませんみたいな。
自分もハーレム攻め派だけど、確かに現実では一途な男の方が好きだもんな。
768風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 11:32:52 ID:Mkdf2AX90
my萌攻めも立場的に愛人の1人や2人いておかしくないキャラなんで
男も女も〜なノリでハーレム作れそうなところに萌えてるんだけど
同じ攻萌えの人でも愛人全部受のために切ってきたぜな攻が好きな人もいるしなぁ
自分は愛人宅へ行く見送りを受にさせるくらいの攻でいてほしかったり
そして自分は愛人と受を両立するくせに、受の浮気は許さない理不尽で酷そうな部分に萌えてる
769風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 11:38:37 ID:QUlPAfp80
>>765
作者がリバもやってるのにわざわざ固定が見に行ってる状況で
そういう疑いはあんまもタンと思うなあ
固定スレでもそういう愚痴は見たことないし
(作者がリバだと分かってて見に行く人は大抵挿入とかなければ脳内変換でいけるって意見ばっか)

もちろん全員がそうだとは言わないけど、
やっぱ固定ってより単に積極的な方=攻めって認識の人だと思う
770風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 11:49:50 ID:VGdJTZ+O0
私もゆるい総攻め派なんだけどなかなか同士がいないくて
肩身狭い感じはあるなぁ

しかも私は攻め本命な総攻めじゃなくて
受け本命受け可愛いよ受けな総攻めなのでほんと同士が少ない
浮気な攻めに嫉妬する受けが可愛いんだよ…!

あちこちの可愛い子にすぐフラフラする攻めも
すっごい萌えるし
見てくれる人に地雷は踏ませたくないんだけど
総攻めって注意書き入れておけば大丈夫かな?
771風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 12:10:16 ID:8rdg41vO0
>>766
ジャンルの二次にいて攻め萌えだと、普段は受け萌えの人に
ヨゴレの部分を押し付けられてるって不満がある
(受けが嫌がってるのに性欲魔人の攻めが無理矢理〜とか)
だから自分では絶対そういう攻めには描かないよ
772風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 12:21:51 ID:8rdg41vO0
ただ、やっぱり766が言うように、受けのタイプの攻めっていうか
どうやって愛でるといったら自分より弱かったり小さい存在をなでなでしたい
とかそんな感じになると思うんだ
だから外から見ると、これって受けに対する可愛がり方じゃない?って
見られて、逆になりませんよね?ってよく聞かれるのが悩み
773風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 12:50:26 ID:2lSVmmy7O
>>761だけどレスくれた人ありがとう
たぶん>>764>>765の合わせ技でFAだと思う
「リバは苦手です」と言われるならまだ理解も出来るし譲歩もするが
「これは固定じゃありません」と言われると何様だよって思う

ABはマイナーカプだから地雷原なうちにも見に来てるんだろうけど
いい加減うっとうしいから次※来たらアク禁考えるわ
ちょっと気が楽になったよトン
774風と木の名無しさん:2009/07/15(水) 16:40:00 ID:Y8ox5rzj0
>>768
オリジナルじゃなくて二次なら、かなりキャラが限定される攻めだね
775風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 08:11:23 ID:57acsejTO
>>774
そう?
すごく多いって訳じゃないけどそんなに珍しい訳でもない気がするよ。
キャラの解釈次第かもしれないけど。
776風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 08:31:44 ID:rFj4Aa0l0
そういう攻めに萌えて二次創作したい人が少ないってだけじゃないか?
801の攻めは一途が多いし
777風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 11:48:14 ID:FPDO0ImiO
>>776
>801の攻めは一途が多いし
そうは思わないなあ
自分が今まで嵌ったカプでは、
原作では純情そうなキャラでも大抵768みたいなキャラにされてたよ
一途な攻が好きなんだけど、それってすごーくレアだと思う
778風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 12:05:28 ID:BU9UfGNg0
そうか、最近は総受けが減って総攻めが増えているのだな
779風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 12:13:09 ID:zEEpAFhrO
愚痴
中高生キャラの虹だとよくあるシチュで、攻め受けがAV観賞とか、女が好きなのにこいつにとかが苦手だ
攻めガチホモの受けパターンが好きなんだ
女に興味ない攻めは人気あるのに、受けがガチホモって何で少ないのかな
攻め好きで攻めに抱かれたいと思う受けが萌える
攻めたがる受けみたいなのも、男なら突っ込みたいだろっていうヘテロ的なあれで受け×女も地雷だ
攻めには女何人いたっていいが公式彼女フルボッコなんだよなあ
780風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 14:17:48 ID:CROtGxB30
そういえばニコでもガチホモといえば攻めだよね
781風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 14:45:17 ID:3D8D7da80
固定だから私も受けにはガチホモであってほしい

>>780
ニコでやらないかうほっとかやってるのは801好きとは違う層じゃない?
くそみそはリバだけど
782風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 15:41:37 ID:CROtGxB30
それアニキじゃんw
昔だと大降りとかは?
783風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 16:01:34 ID:iYQHCUT/0
>>781
受け×女性OKの固定もいるから、
そういう誤解を招く言い方は止めてほしい。
784風と木の名無しさん:2009/07/16(木) 20:51:28 ID:rysRRazM0
>>775
その解釈次第ってのが曲者なんだな
785風と木の名無しさん:2009/07/17(金) 16:07:38 ID:Wh4mMvUN0
ガチホモっていうのが、単に男しか愛せない人って意味ならいいんだけど
大抵笑いの意味を篭めて言ってるからいやだな…強姦魔扱いも多いし。

801アンチと、たまに801好きの中にも、
男性同性愛者への蔑視の感情が強く見える事が多くて気分悪くなる。
786風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 03:06:14 ID:VYf6XJg1O
愚痴
マイナーCPにはまってるせいであまりサイトが見つからないのは仕方が無い・・・
でもなんでその少ないサイトの半分以上が女体化サイトなんだ・・・orz
女体化苦手なのに・・・
787風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 11:06:01 ID:Nan4Y0Gm0
>>786
乙。その状況はキツイね。
女体化とBLの隔離が甘いサイトって多いから、女体化苦手な人間にとっては地雷避けるの難しいよ
女体化しか扱ってないところなんてBLとして幸登録もしてほしくないくらいなんだけど
それにはサーチ側も女体化を独立カテにしてくれてる、みたいな環境が整ってないと強くは言えない
788風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 01:42:37 ID:4srjA8PZO
>>787
まあ「元が男ならBL」ってくくり方する人もいるし、仕方ないのかもね。

自ジャンルでは原作の巻末オマケみたいなもので主人公と原作ヒロインの
性別が逆だったらってやってて、まあそれは面白かった。
女の子な主人公可愛かったし男の子なヒロインもかっこよかった。
でも自分としてはそこまでなんだ。
原作のお遊びは楽しめたけど、二次でまでは見たくないんだよね。
BLサイトで男キャラ×女体化主人公とか男体化ヒロイン×男キャラとか
見たくないんだよ。
日記で「原作の性別逆転面白かった。女体化主人公可愛い」とか書いちゃったら
どうも女体化男体化好きな人と思われたようでorz
うん、原作のあれは確かに好きだけど……。
789風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 10:27:02 ID:yDeQB9I90
愚痴吐き出します。

ずっと攻受固定カプだと思ってたサイトで受が攻に前立腺マッサージをほどこす描写が…
そのサイトさん的には男に前立腺マッサージを施すヘルス嬢のつもりで書いたっぽいんだが凹んだorz
こういうのってリバになるのかね…自分は攻が道具であれ指であれ受けに*いじくられた時点でリバだと思ってしまうんだが
790風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 11:05:35 ID:nhE+vSzn0
>>789は身も心も攻め受け固定スレで幸せになれると思う
攻めの*弄りって固定者の中でも許容派とNG派に分かれてて厄介な問題らしい
たしかそれでスレが分割されたほど
791風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 11:34:32 ID:rOIXmCY20
愚痴

「A×Bなんてありえない! Bはちっちゃくてもあんなに男前なのに
大きくてもヘタレのAがどうにかできるわけないだろ」

いや別にヘタレ攻め×男前受けだっていいんじゃないのか…
そりゃ最初の一回くらいは男前の方から誘わないと厳しいかもしれないが
初ガチュ前に手を出すチャンスを計りかねて
ドキドキグルグルしてる攻めとかカワイイじゃないかよ

自分はA×BじゃなくA×Cなんだが、CもBと似たようなタイプなだけに
上の文章を読んでてちょっとひとごとじゃなかった
つかヘタレは攻めになることを許されないほどお前らの脳内に住む受けは厳しいんかい
792風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 11:36:22 ID:yDeQB9I90
>>790
なんと、固定者の間でもそんなに厄介な問題になっていたとは…
癒されそうなので行ってみます、教えてくれてありがとう
793風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 15:23:24 ID:veS0PLhpO
>>791
そりゃまた珍しいね
ヘタレって攻めに使う形容だと思ってた
ヘタレだから受けとか、受けをヘタレヘタレってあまり言わなくないか?
それBAよりABの方が多くない?
BAのエロなしは、ヘタレA×強気Bとあまり違いがなさそうな
794風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 16:05:00 ID:fmulojvK0
>>790
>>792
横槍ごめん
固定スレが分かれたのは「攻めたい受け・受けたい攻め」が主な
原因だったんじゃなかったかなあ
ただ、その分かれた許容範囲が広い方のスレでも攻めの*弄りは
ほぼタブー扱いらしいので、厄介な問題であることに変わりはないけどね
795風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 16:33:48 ID:CVhJ0Jl5O
>>793
原作でヘタレキャラとして認知されていれば、受けでもヘタレヘタレ言われてるよ
ヘタレ受けの専スレもあるけど、属性としての「ヘタレ受け」って言葉はあまり浸透していないよね
>ヘタレだから受け
ヘタレキャラ=消極的なのに対し、攻め=積極的って認識があるからかなあ…
何にせよ「〜だから○○」「ありえない」は波乱の元だね
796風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 16:44:50 ID:4srjA8PZO
まあ基本というかテンプレというかよくあるタイプというか、
だいたい受けは攻めに比べたらヘタレだからね。
攻めより弱かったり臆病だったり恥ずかしがりだったり儚げだったり。
だからあんまりわざわざヘタレ受けって言わないのかも。
辛い唐辛子とか甘い砂糖とか強いゴジラとかわざわざ言わないようなもんで。
797風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 17:16:16 ID:Fv0CgWCP0
受けはヘタレ化が当たり前になってるからね
簡単に涙ぐんだりうじうじ悩んだり乙女化=ヘタレ化だよね
798風と木の名無しさん:2009/07/20(月) 17:52:47 ID:PNQKUJf6O
元々ヘタレキャラだと改変せずともか弱い受けでイケるからね
ヘタレ受けや男前攻めって表現は不要なぐらいデフォなんじゃないかな
799風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 04:08:49 ID:ac/aYLvr0
しかし世間で人気あるヘタレ攻めって、原作ではヘタレじゃない場合が多いよな
基本的にハイスペックで、強かったり有能だったりするキャラが
肝心なところで甘かったり、弱い内面を抱えてたりすると、ヘタレ攻め扱いされやすい印象

実際、銅鑼えもんの伸びたみたいな完全なヘタレキャラは
ヘタレ攻めにもなれない場合が多い
800風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 06:57:03 ID:Ill+7V660
そういうキャラが全面的にヘタレいされる事が多いから
ヘタレ攻めって嫌いな人がいるのかな?

のび太みたいなキャラは攻めだとスーパーマンになっちゃったりするよね。
こういう原作にない風にキャラを変えてるのを、ギャップ萌えと自称してる人を
見る事があるけど違うと思う。
801風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 10:10:58 ID:4dG3bpB30
my攻めはお人好しでちょっとアホなところもあるのに、
よく鬼畜スーパー攻め様にされてて笑ってしまう
どこのまゆタンヒーローですかそれ誰
802風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 19:12:35 ID:wLXohkuC0
>>800

>>799とは違う形の理由だけど
ヘタレっぽいキャラAがいるとして
それを「ヘタレ攻め」にしたい人と
「弱い・臆病・消極的etcだから受け」にしたい人がいるから、争いになるのでは。
カプの相手が受け人気高いキャラだとかなりもめると思う。
803風と木の名無しさん:2009/07/21(火) 21:33:14 ID:0QQ/Lmyi0
>>800
嫌がられることが多いヘタレ攻めって、
ツンな受けに攻めが一方的に矢印を出していて殴られようが罵られようが
受け大好きハァハァみたいなのじゃないのかな。

あと一口にヘタレといっても幅広い意味があると思う。
ヘタレ受けスレにも、気弱なヘタレ、乙女なヘタレ、不運なヘタレ、わんこなヘタレ、
男前なヘタレ、人が良いヘタレ、恋愛下手なヘタレ、遊び人なヘタレ、ツンヘタレ等々
いろいろなヘタレが存在してるよ。
ヘタレに限らずツンデレ、男前なんかもそうだけど、人によって解釈もそれぞれだよね。
804風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 01:15:31 ID:blL2UDGq0
うちの攻めまさに「弱い、臆病、消極的」だから受け人気が高い
その要素てんこもりのまま攻めにしてるせいか
逆も普通にいけると思われてるけど
ヘタレ「だから」攻めにして萌える嗜好なんで
同じキャラ解釈でも逆カプの人とは相容れないのはわかる気がする…
でもAB派の人がうちのBAなら萌えるって言ってくれるんで
争わず仲良くさせてもらってるけど
805風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 01:24:59 ID:TQZfszOp0
ヘタレ攻への反感って、大体
そのキャラを受だと思ってる人と
かっこいい攻だと思ってる人の二パターンがあるんだろうね
806風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 02:11:05 ID:OGdRjVgy0
>>805
だろうね
あとヘタレ攻めを受けがいつもボコったり嘲ったりの描写が多いと
うちの受けをそんな腹黒にして!みたいな間接的な反感買うこともあると思う
でもヘタレ攻め萌えがやめられない
807風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 02:15:31 ID:rMCiEXzZ0
>>803
>ツンな受けに攻めが一方的に矢印を出していて殴られようが罵られようが
>受け大好きハァハァみたいなのじゃないのかな。

これ嫌だなー
ヘタレといってもお人好しで迂闊な弄られタイプで
気は強いし受けにツンツンしてるから全然そんなタイプじゃないというかむしろ逆なのに
何故か受け大好き何されてもハァハァにされることが多くて嫌になる
あのキャラはヘタレ攻めだから間違ってないよって認識らしいけど
そういうヘタレじゃないんだってば
受け人気も高いキャラだから受け派から毛嫌いされるし
攻め萌えのこっちもキャラ違い過ぎて萌えられない
808風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 07:04:02 ID:IVtvZ6m+0
>>806
私の好きなキャラBは優しくてひどいことは言えないキャラなのに
ヘタレ攻めA×BになるとAを振り回したり、意地悪言うようなキャラに
される事が多いからA×Bを避けるようになっちゃった
809風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 11:46:52 ID:R0/eQ2MmO
原作で彼女にはヘタレでもAには特にヘタレではないキャラBが
B×Aでヘタレ攻めに書かれてると違うような違わないような、
萌えなのか萌えられないのか中途半端な気分になる。
彼女との関係がBの恋愛のデフォと思う考え方もあるだろうし
原作読んでて彼女に対してヘタレてるBは可愛いと思うんだけど
一方ではあの強気な彼女だからこそBがヘタレになるんであって
Aに対しては対等に好き勝手言ったりしたりしてるから
カプになってもヘタレにはならんのではないかとか。
要はまだ自分の中でカプ観が固まってないからなんだけど。
810風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 13:02:43 ID:NmhyP4050
>>803
そうだな
自カプの攻めは受けが好きなのに告白すらできずにぐるぐるしたり
いい雰囲気なのにタイミングがつかめずに手を出せなかったりするパターンが多い
で、焦れた受けの方が誘ったり襲ったりする
関係性としては例に挙がった「受け大好きハァハァ」の積極的な攻めと正反対だが
呼び方はどっちも「ヘタレ攻め」なんだよね
書き手側もみんな攻めのヘタレなとこが好き!可愛い!みたいなこと言ってるし
811風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 19:09:54 ID:nxxhxBzs0
萌えより地雷が多すぎて正直楽しくない。
自分にとって地雷なのはまず何より表記なんだよな。
作品はその後の話。作品だけなら、エロ無しならば脳内で逆カプ変換すれば萌えられるものだって
沢山ある。
地雷カプの表記を見るのがまず大ダメージ。
自カプなら、文字見ただけで萌えられる。前後の文脈は関係無い。
だから嫌いスレとかで自カプが挙がってても全然気にならない(寧ろ嬉しい位)けど
地雷カプの名前が挙がってると傷付く。
見なきゃいいってよく言うけど、それは作品の話なのかな。
作品はどうでもいい。自カプでも作品はあまり見ないし。
812風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 20:18:49 ID:1B7jR5VB0
>>811
気の毒だけど、ネット自体にあまり向いてない気がする。
2chのスレッドで、自分の嫌いなカプの表記を一切見ずに過ごすのは難しい。
ジャンルスレは色んなカプの人が集まる場所だし、当然色んなカプが主張される。
嫌いスレでカプ表記を見たくないというのも不可能な話。
そこまできつい地雷なら、これらのスレは見に行かない方が良い。
萌えカプの作品を見ることにさほど拘りが無いなら、
サイト巡回とかも控えた方が精神衛生上良いと思う。
萌えカプ好きな人が地雷カプ併用してることもあるだろうし、
そういう場合はどうしたって地雷表記を見ることになる。

「見なきゃ良い」は、そういう話だと思うよ。
作品を目にするのが嫌って人は、表記を見て引き返せばいい。
表記を見たくない人は、表記を見ないように引きこもるしかないと思う。
表記は見ずに作品は見たいってのは、現状では難しいのでは。
好きなものを見たい欲求と、嫌いなものを見たくない拒否反応を
天秤にかけてどっちを取るかはその人次第だと思う。
813風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 21:37:18 ID:1rP2/Ny90
ちょっと前のヘタレ攻めの流れで思い出した愚痴

自分はA×B本命でB萌えなんだけど、ジャンルじゃ逆カプが主流
なのはいい
自分だって時々B×A妄想してるくらいだし
でもB×AにおけるBのキャラ崩壊が酷すぎて泣けてくる
なんで揃いも揃って腹黒鬼畜がデフォなんだと
いや、そいつ作中で散々ヘタレだのおバカだの言われてんじゃん
攻めにするなら、ヘタレ攻めかわんこ攻めあたりが妥当だろうと
腹黒も鬼畜もねえよ

おかげでもともとの嗜好はリバ逆オッケーだったのに
今度のジャンルに限っては受け攻め固定になりそうだ
なんとなくだけど、もともとそんなに受け攻めにこだわってなくても
自分の萌えキャラのジャンル内攻めテンプレが受けつけず(逆もあるかも)受け攻め固定になってる人も結構いると思う
814風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 22:43:43 ID:taRM172C0
前ジャンルがそれだった
主人公関係のカプだったが主攻と主受じゃ主人公も相手キャラもまっっったく性格違ってた
自分はリバに抵抗ないタイプなんだが、
イメージに合わない解釈が主流のカプの方は読まなくなってしまった

逆カプに限らず、ABもCDも両方いいかもって思ってたら
CDだとAが当て馬にされるのがデフォで結局読めなくなったとか、
カプ自体が嫌いというより『ありがちなパターン』に食傷して受け付けなくなることってある
815風と木の名無しさん:2009/07/22(水) 23:08:05 ID:KMsecq1VO
>>813
一言一句おま俺で泣けてきた
自分の場合は受けの逆カプによるへたれ変態化がひどすぎてスレ見なくなった
同じキャラが好きなのに受けと攻めでここまで性格が変わるのがちょっと不思議だ
816風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 00:58:53 ID:P8x1M3Sn0
A×Bに萌えた。サイト巡りをしてみた。
原作ではお人好しで振り回され気味だけど、色気のある大人の男なAが
優柔不断で変態なヘタレキャラにされてて何か違う…と思った。
ちょっと初心だけど意志が強く男前なBは、白痴じみた乙女か流されやすい淫乱の両極端な解釈で、
もっと違う…と思った。
自分は攻め受けにあんまり拘らないので、試しに逆のB×Aも見てみた。
Bがむっつりスケベで常にAにハァハァしてて、AはBに引きまくってた。
いやいやいや、それもちょっと…。
このジャンルの二次は自分に合わないんだな、と見切りをつけて
以降は原作のみで萌えているが、時々飢えた気分になる。
817風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 01:01:44 ID:xvR6D/vi0
>>816
そういう時は自分の飢えと萌えは自分で満たすんだ。
自分はもう原作終了して大分経つ斜陽ジャンルで、マイカプ取り扱いは自分しかいない。
でも自分の萌えのままに書いたSSでハアハアしてるよ。
818風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 01:14:14 ID:P8x1M3Sn0
>>817
自分で書くのは萌えの発散にはなるけど、
萌えの補給にはならないんだ、飢えは満たされないんだー。
そのうえ自分はへ(ryだから布教の効果はほぼないし。
原作もとっくに完結してるので同じシーンをするめのように噛み締めてる。
他のジャンルの好きカプでは本命でもその逆でもたっぷり萌え補給出来るけど、
萌えってのはカプごとに別腹であってA×Bへの飢餓感はもうどうしようもないねー。
819風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 02:38:25 ID:Wf2ugd4q0
>>813
ちょうど逆だ
原作読んでABに萌えたんだが
二次創作のABはキャラ解釈や関係性が合わないのばかりでいつも飢えまくってた
試しに逆カプBAを読んでみると、萌えツボストライクみたいなのが多くて
色々読んでるうちに、すっかりBAにはまってしまった

前ジャンルでは逆カプが気持ち悪くて仕方なかったので、自分は固定派だと思ってたんだが
単にそのジャンルの逆カプが合わないだけだったらしい
820風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 04:00:28 ID:+2s63EsN0
>>813
>なんとなくだけど、もともとそんなに受け攻めにこだわってなくても
>自分の萌えキャラのジャンル内攻めテンプレが受けつけず(逆もあるかも)受け攻め固定になってる人も結構いると思う

あるある
というか自分は毎回これだ
原作読んだ限りでは受け攻めどうでもよかったのに
虹を読んでみるとABの人の書くBがドリヒロぽくて気付いたらBAになってた
今でもABAのセックスの内容にはこだわりが無いんだけど
ABの人のキャラ解釈が地雷だからBA者を名乗ってる
821風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 07:01:13 ID:2+IOIS6D0
本当の固定派は逆って言うだけでダメだから逆カプの傾向は
知らない・知る由も無い人が殆どだと思う。
私はジャンル嵌りたて雑食傾向→完全固定に移行するけど、
固定になった時はキャラ解釈があってようが逆カプやリバは読めない。
同カプのキャラ解釈の合わない話も読めないけど。
822風と木の名無しさん:2009/07/23(木) 09:48:35 ID:KTF5PKuR0
ジャンル内テンプレっていうのはどこにでもあるよね
それは二次創作が事実上三次創作の面も備えてるから仕方ないことではある
誰かの二次に本当に萌え転がったら、自分もその路線支持に回っちゃうと思うし

自ジャンルABではすごい乙女化Bがデフォなんだけど
ABの更新始めたら、乙女Bを期待する人と、いつも乙女Bに反発してて男らしいBを期待する人の
両者のコメントが寄せられて微妙な気分になってる
自分が書きたいのはそのどちらでもなく、Bの風変りな部分を強調した別解釈なんだ
でも更新するたびに、どっちかの期待に媚びてるみたいに思われそうでモヤモヤする
823風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 01:16:46 ID:hdIlVssD0
愚痴。長いうえ読みにくいかもすいません…

A本命でちょい儲の自覚がある自分。
ジャンルのA絡みではCAが最大、次いでABが人気。BAもそこそこ人気がある。
もともとCAから入ったのでCAは大好物で、BAもかなり好き。
A攻めも駄目ではないが、ワイルドなキャラ故か馬鹿・無神経・Aからつれなくされるというテンプレが多めで苦手。
でもAもBも対等な力関係なら好きなので、リバ・反転可ならいける。

ABAの表記があるサイトに入ってみた。開設したてらしく、AとBが笑い合ってたり手握ってたり数枚の絵があるだけで漫画等ストーリーのあるものはなし。
絵も好みで両方男らしく、これはいいサイト見つけた!どんな人だろうとブログを読んでみた。
まず目に入ったのが、CA全否定の文章。
Cが相当嫌いらしく、最下位まで載せたソートの最下位近くにCの名前、CなんかにAは渡せませんwと書いてあった。
ああCアンチなのか…とぬるい気持ちになったら「あ、でもACならアリですwA攻めww」と書いてあった。
オイオイ言ってること一行で変わっちゃったよ☆でもただの見解の相違だよね、この人はABA書きなんだし…と気を取り直してさらに日記を読み進む。

「ABの本買いました!このサクルさん神!」「ABいいよABww」「BにハァハァするA最高」が乱舞し、リバ・反転可派であることに疑問を持ち始めたころ、
最古の日記までようやくたどり着いた。

「B単体萌えで活動できなかったジャンルですがようやく新しい魅力に目ざめました…!!Aです☆
Aイケメン…Aには是非Bをガンガン攻めてほしい!これからABでバリバリ活動します☆」と、しっかりはっきり明記してあった。大文字で。

なんでも、その人自体はバリバリのAB固定思考らしいが
「沢山の人に見てほしいから」ガッチュンしてる絵以外はABA表記でいくつもりらしい。
友人はBAなのでお義理で日常では書いているらしい。自分ではBAねーよと思ってるとプロフィールの欄に明記してあった。

つい今しがたブラウザ閉じた。
なんかもう…ABA駄目になりそうだ…
824風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 01:26:19 ID:hdIlVssD0
連投すいません
いけるというよりも、対等な力関係のABAが最萌えの勢いだったんです
肝心な部分が曖昧でした
825風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 01:41:46 ID:R9j9EZtC0
好きキャラ取り扱いの痛くて趣味に合わないサイトを見てしまったこと自体は乙だが、
マイナーって訳でもないのに、自分と合わない予感のするサイトの日記を最古まで辿るのは何故なの?
儲だからって、そこまでチェックする必要もないだろう
826風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 01:42:43 ID:VQ4oPcbi0
だらだらとぬるい愚痴すまない。

サイトでA×Bを扱ってるんだが、
「BA者なのでBA変換して読んでます!」という感想が時々来る。
自分では書かないけどBAも好きだし、
BA本命の人が感想くれること自体は、同カプの人がくれるのと同じように嬉しい。
「逆カプ本命だけど、あなたのAB好きです」とか
「ABも良いなと思うようになりました」とかの感想には、
素直に「有り難う御座います」と思うし嬉しい。
でも「BAだと思って読んでます!」はちょっとなあ。
作品を公開した以上は、読み手がそれをどう読もうが自由だし、
BAだと思って読んでくれても良いんだけど、それを報告されるのはちょっと…。
それも、友情ギリギリみたいな作品ならさほど気にならないんだけど、
ぬるいとはいえ濡れ場のある作品とかにそういう感想送られると、
「どう脳内変換してるんだ?」という疑問と共に微妙な気持ちになる。
別に、ABでもBAでも同じAとBの作品だし、どっちでも構わない気もするけど、
その作品ではひとまず明確にAがBに突っ込んでて、逆の描写は無い訳で、
それはその通りに受け取って欲しいなあ、
少なくとも、わざわざ故意に曲解読みした報告はしないで欲しいなあ、と思う。

他ジャンルでCDとCDCリバを扱ってた時も、
「リバもCDだと思って読みます」とか「DC書いて下さい」とか送られたことあって、
前者には「リバはリバです」、後者には「すみません無理です」と思った思い出。
827風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 06:35:30 ID:x7a+z2XA0
>>826

>「BAだと思って読んでます!」
ガチュンシーンあるのに確かに疑問
AB前提でBAってるとか?
どっちみち配慮が足りな過ぎる…

愚痴です
受け攻め不問て言ってるのに固定しか描かない人にもやもやする…
うちはABで、その人は「ABいいですよねー大好き」って
コメントして来るけど描くのはいつもBA
受け攻め不問て言うから交流持ってサイトも覗くようになったのに
BAばかり見せられてBAが嫌いになりそうだ…

他にも数人こういう人がいるんだけどなんなんだろう
BAは公式って位置づけなんだろうか…
828風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 06:40:38 ID:x7a+z2XA0
連投すみません
AB前提でBAってるとか?←×
BA前提でABってるとか?←○
829風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 08:55:39 ID:bhqkTbqwO
>>827
読むのは受け攻め不問ってだけなんじゃ…
書くときにはこっち攻めが書きやすくて逆は書きにくいとかよくある話
830風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 09:58:30 ID:ncveVZDeO
>>827
たとえばガチュンなしでどっちともとれる絵や話なら、ABとBAで語呂の良い方とか
普段言いなれてる方とかで表記したりとかあるかも。
どっちでも良いから表記もこだわらないみたいな。
いや、自分がそうだってだけだけど。
831風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 14:58:54 ID:XV+0AzZGO
>>829
よくあるのかー
理解出来ないな

逆パターンなら分かるんだけどね
嫌いで読めないカプでも、描くだけならいくらでも出来る
832風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 16:45:34 ID:HwYRdEy50
>>831
>嫌いで読めないカプでも、描くだけならいくらでも出来る

それこそ初耳だ驚いた
人のことって理解できないもんだよね
833風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 16:53:04 ID:K9/I8o8f0
自分も>>831のパターンだな
カプの存在自体が地雷というより
主流になってるカプ解釈や二次設定が嫌で嫌いカプができるタイプだからだと思う
834風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 17:04:47 ID:ygjlvgeC0
>>833
その場合自カプの解釈の主流が自分と合わないものに変わったら
自カプも嫌いカプに変わるの?
835風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 17:09:22 ID:K9/I8o8f0
主流が劇的に変わった経験はないけど
カプは好きだけど他のサイトはどれも解釈合わなくて嫌、になるかな
あまりに地雷塗れで孤独だと冷めるかもしれん
多分今嫌いと思ってるカプでも解釈によってはツボな作品もあると思う
わざわざ積極的に探さないからわからんけど
836風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 21:26:08 ID:j5UZV0yj0
嫌いカプスレで逆カプとかを詳しくここが嫌いとか叩いてる人が
逆カプ嫌いなのになんでそんなに詳しいの?ってよく分からなかったんだけど、
逆リバOKな人が解釈が合わないとかで叩いてるのが多かったかな?
「解釈が合わないから嫌い」と「カプその物が嫌い」はごっちゃにしちゃいけないと
思った。
837風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 05:23:03 ID:HxazWuljO
>>836
全く知らないジャンルでもないんだから、
逆カプ作品一切見なくても内容は想像つくよ
例えばマイ受はスペック高くて偉そうなキャラだから
受だとツンデレ乙女系だけど攻だと眉たんヒーロー化してるのが想像つくとか
部下×上司の下克上に萌えてる場合、逆はパワハラで嫌だとか
838風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 08:31:59 ID:9zDetdE80
>>837
>全く知らないジャンルでもないんだから、
>逆カプ作品一切見なくても内容は想像つくよ
コレは痛いわ。よっぽど規模の小さいカプじゃない限り
予想通りなんてありえないよ。
839風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 08:59:01 ID:RmoZFU48O
ああ…
嫌いカプスレなんかでA×Bは○○みたいなのばかり!とかいう叩きがあって
実際は、いやそういうのは主流じゃないけど…
、本当にそのカプの本やサイトたくさん見たのか?
と、つっこみたくなるような書き込みはたまにあるな…
840風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 09:02:47 ID:V5hDopSi0
嫌いカプの人気サイトやサークルの動きヲチって少しでも痛そうな部分を見つけると針小棒大にして書き込み
相手を萎えさせると同時に外部に厨カプと印象付けようとしてる奴もいるからね
自カプにそういう粘着がいる
ジャンル小さいからそいつの意図がすぐ分かる
841風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 09:53:23 ID:WjqnGTZe0
>>840
わかる。嫌いカプスレって印象操作に利用されるよね
ああいうとこで見た内容は一切スルーで先入観なくカプを見れたらいいな、とは思う
けっこう的を射てることもあるが

自分はカプの主流解釈が合わなくて萎えるってことはない
むしろ「自分ならこう萌えるのに!」みたいな闘志が湧いてきて
それまで興味なかったカプに萌えて参入したくなることもある…結果、みなさんにスルーされるけどね
でもたまに「こういうABが見てみたかったんです」みたいなコメももらえるから止められない
842風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 11:50:48 ID:RHNFhtWtO
>>838
いや自分も予想通り的中な方だ
801におけるパターンみたいなものは大体決まってるし、ああこういうキャラはこういう風潮だろうってのは分かるし当たる
知らないジャンルの原作を見て、その同人見る前に何となくああこいつとこいつのカプが王道だろうなって
想像つくのと似たようなものだよ
843風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 11:56:48 ID:CB7iins70
>>842
「想像つくし当たる」っていうのは、少なくとも
自分の予想が当たってるかどうか確かめてるってことだよね?
それは別に構わないと思う

一切実際の傾向を確認せず「このカプはこういう傾向!」と
自分の予想だけで決めつけてるのとは違うんじゃないかな
844風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 12:31:39 ID:y3AsOJsI0
>>836
自分は「このカプの主流解釈は嫌いだがカプ自体はずっと好き」ならわりとあるから、
このスレでも他人の二次やら何やらといった原作と自分の価値観以外の要素で
カプ自体が嫌いになる人がそれなりにいることにちょっと驚く。
二次創作萎えと原作キャラやカプ・コンビ萌えは別じゃないの?
キャラの苦手なところが二次読んではっきりしたからキャラ・カプ自体にも萎える、とかなら分かる
845風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 12:55:10 ID:WjqnGTZe0
>>844
自分も最初驚いた
読まなくてもいい他人の二次読んでカプ嫌いになるのは本末転倒だと思ったし
そのせいでキャラまで嫌いになるとかだと原作者気の毒って思った

ただ、苦手なカプ解釈には影響されないぞと思ってる自分も
あるカプのテンプレエロを平気だと思って大量に読んだらイメージが焼きついて
結果的にそのカプが気持ち悪くなった経験はあるから、理屈で割り切れない部分もあるのかも
846風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 13:20:20 ID:LAUd7qMh0
>>839
ネガティブな印象って、ポジティブなものを押し退けちゃうんだよ。
たとえば初めて行った店で5人店員がいて、2人すごく感じが悪かったら
残りの3人が感じが良くても、「感じの悪い店だった、もう行かない」って印象が残る。
で、「感じの悪い店員ばっかりだった」ってことになってしまう。
847風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 14:11:05 ID:9kUlZCo20
>>844
>二次創作萎えと原作キャラやカプ・コンビ萌えは別じゃないの?

原作キャラ、コンビはともかく、カプは妄想ありきだから、二次創作のイメージに左右されても仕方ないだろう
自分の中で妄想が溢れて止まらないくらい萌えてるなら、他人の解釈違いくらい跳ね除けられるけど
ABもいいかな、って程度の萌えだと、二次の合う合わないは大きいよ
848風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 15:00:22 ID:o6Gi1qA30
二次読んでるうちに
「無理ありすぎ」「この二人で恋愛とかがっちゅんはないよ」って
気分になって、カプ萌えが消滅することはけっこうある
849風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 18:25:55 ID:/rBIE6hG0
二次からはまったカプならあるけど
二次読んだ影響でだめになったカプはないな…
好きカプの二次読んで主流解釈が違うとわかると
黙々と自家生産に走る
850風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 02:42:13 ID:TxTd+/sW0
最近の腐サービス過多の会社さんには、商売上手ですねと思うだけだけど
サービスする組み合わせが一つに固まってるのはいただけないと思う。
そのCP以外に自分がはまってたらあーあって思うし
該当してたら「○○は公式なの!」って声高に主張する同カプ者が沸いて胃が痛い。
真剣に信じてるみたいだからどうしようもできないし
公式だとしたらなんだ 公式じゃなきゃ同人やっちゃいけないのか
851風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 09:08:43 ID:Z3uIWLUIO
>>850
どうもその腐サービスがよくわからない。
サービスされてることに気付かないっていうか。
たまに嫌い系スレを見た時に
「公式のABプッシュうざ」とかの書き込みを見てやっと気付く。
自カプなのに。
サービスの場面見ても
「話の展開上二人で動いてる」
「そりゃ誰かをパッケージに書かなきゃいけないんだから」
としか思えなくて。
一緒にいて不自然じゃない友達同士とかパートナー同士のカプばかり好きだからだろうか。
852風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 10:45:09 ID:2w9XmrOn0
>>851
多くは思い込みの類だと思うよ>腐サービス
ただ自分の前ジャンルはそれの物凄くあからさまな形だったから
「そういうこともある」というのも実感できる
自カプは贔屓された側だが、そこまでいくとどうしてもジャンルの空気が荒れるんで
活動しづらくなって撤退しちやったな
853風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 13:06:39 ID:T+zMk7mHO
>>851
>一緒にいて不自然じゃない友達同士とかパートナー同士のカプばかり好きだからだろうか。

そうだと思うよ。
原作では殆ど会話してない二人なのに
グッズではいつもセットになってるとか
アニメオリジナルで会話が沢山あるとか
原作では出番少ない脇役なのにメインキャラよりグッズ多いとか
そういうのを見ると、自分は露骨なサービスだと感じる。

でも、いつも一緒にいる自カプも、端からは腐サービスとは言われてるな。
原作で結婚ネタがあったり、バレンタインにチョコ渡したり。
その割に人気が無いから、全然メディア展開で優遇されてはいないけど。
854風と木の名無しさん:2009/07/28(火) 15:43:24 ID:qqTSVc4A0
まあ誰しもフィルターかかってるからね
傍から見ると露骨にプッシュされてても自カプだとこのくらい普通じゃん!と思ってしまうし
逆に他人のカプ、特に嫌いなカプはちょっとしたことが目に付く
855風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 11:12:16 ID:eYB83K0H0
いや、最近は露骨なサービスも多いよ
ドラマCDでキスさせたりどう考えても不自然なのにDVDのパケ絵にペアで書かれたり
自カプとは全く関係なくても乙と感じることある
単純にフィルターでは済まないと思うよ
856風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 20:01:40 ID:/U7LrduDO
どうだろうなあ
腐狙いと叩かれるようなジャンルや話でも普通に少年に人気あったりするし
腐が感じる腐サービスってあてにならない
女性ファン向けサービスならあるだろうが
857風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 22:08:01 ID:fM2yieaiO
>>856
少年に人気あるのと腐狙いは両立すると思う
幼女だってキモヲタにも人気の可愛い女の子が大好きだったりするようなもの
858風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 22:30:16 ID:OAE3pZo20
腐狙いって言われてる漫画をいくつか思い浮かべても
腐狙いをしてるのは主にグッズやゲームで、漫画はせいぜいキャラファン
サービスぐらいだよ。
859風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 22:32:15 ID:3uCNmDrh0
>>857
勿論両立することも多いけど、
少年を狙って、結果腐女子にも人気が出たか、
腐女子を狙って、結果少年にも人気が出たか…が重要なんじゃないか?この場合は。
まあ、作品自体が初めから腐女子を狙い打ちしてて少年人気も獲得なんてパターンは
現実にはあんまり見たこと無いけど、
「腐狙い」に拒絶反応を示してる人って、大概は
1,少年人気狙う→2,少年人気だけでなく腐女子人気も出る→
3,カププッシュなど腐狙い展開(結果、少年にも普通に受け入れられる場合も多い)
みたいなパターンを嫌がってるんだと思う。
その3の段階が本当に腐狙いなのか、女性ファンサービスなのか、
そういう意図は全然ないのか…は人によって判断が分かれるけどね。

個人的には、腐狙いそれ自体は別に気にならないな。
原作の主題やキャラ性を崩壊させたり、品質を著しく落とすような腐狙いは嫌いだけど、
それをやっちゃう制作者には腐への媚び以前の問題があると思うし、作品自体に冷める。
ちょっとくらいの腐向け展開は、好きカプなら「ラッキー」ってなもんだし、嫌いカプならスルー。
(ていうかそもそも、対抗カプへの燃料が嫌、みたいな感覚がよく分からないけど。)
グッズとかは、本編の展開に関係ないし、向こうも商売なんだから、
別にいくらあざとくても気にならない。
860風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 02:07:11 ID:wCtD2PbjO
ちょっと前までは
女性ファン狙いならあっても腐狙いなんてないよ、
と言い切れる事が殆どだったけど、
最近原作者からしてそういう嗜好だったりする作品が
普通に流行ってたりするし
861風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 02:59:54 ID:MUDGHl6b0
女性ファン狙いって男キャラの露出シーンや
恋愛メインの話の増加や特定美形キャラの活躍が増える、みたいな、
アホッぽいというか明るいイメージあるなあ。

腐ファン狙いと言われると特定キャラ間で変なニュアンスのやりとりが増えたり
キャラ→キャラで執着を覗かせたりとか、どっちかというと陰性で
複数キャラのやりとりの面に影響が出るのが多い気がする。
あからさまじゃない分鼻につく人は鼻につくだろうなあという印象
862風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 13:01:06 ID:IKPhQM3J0
>>860
まぁ天下のnHK様が公式でホモ本出す時代だからな〜
他にも、某国民的警察ドラマの監督が腐女子の貢っぷりに味を占めて
別のドラマで「BL、BL」言って煽ったり
お子ちゃま向けのヒーローものの筈が、腐ったお友達しか買わないような
グッズ出したり
実際一般ファンより金払い良いのは事実だからね
そういう関係者の発言やグッズ展開を含めて「公式」と取るか
「本編とは別物だから気にならない」かで「腐狙い・腐狙いじゃない」の判断が変わると思う


863風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 15:12:05 ID:2dIRm+WA0
腐女子はなんでこんなに財布の紐ゆるいんだろ
自ジャンルのグッズだったら
動かないアニメDVDでも金払うよね
作り手側にホモなら低クォリティでも売れるって思わせないためにも
良い物にしか金を出さないって態度を貫いてほしい…
864風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 19:38:08 ID:PMy3dJob0
>>863
それは、腐女子がどうこうと言うより、
その人のオタクとしての信念の問題じゃないか?
「良い物にしか金出さない」って姿勢の人も居れば、
「オタク的興味の対象物となった作品の関連物は全てコンプリート」って人も居る。
後者みたいなコレクター型の人に対して、前者タイプの人が文句言うのは、
ちょっと違うような気がする。単に考え方の違いだし。
865風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 19:59:25 ID:xAT7bcJVO
>>863
ほっといてくれ…

いくらハイクオリティでも1度しか見ないアニメのDVDなんて買っても意味ないし
何度も見るアニメならクオリティ低くても買うんだよ
866風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 20:33:28 ID:RzFQndPV0
まるで腐女子以外のオタなら
ハイクオリティなものだけを選び
そうでないものには金を払わないかのようなレスだけど
実際全然そんなことはないのは
DVD売り上げスレが証明してる
867風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 22:50:18 ID:wCtD2PbjO
>>863
でも2ちゃんだと
二次創作するのに原作にお金を出さないなんてとんでもない!
という声が強くない?
868風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 23:36:46 ID:DA0UW+lc0
>>867
原作コミックスを友達から借りて斜め読みとか
原作ゲーム買わずニコのプレイ動画で済ませるとかのレベルだとどこでも叩かれるが
グッズにまでいちいち金落とさなきゃ、って叩きはあまり見ない気がする
ジャンルによるのかな
869風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 06:41:34 ID:wDrRwHJP0
>>867
買うDVDが「二次創作活動してるジャンル」だという
前提を勝手に作ってないか?
870風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 09:52:57 ID:oUgT8sS+O
>>869
だってここ801板でしょ
それ以外の何があるのさ
871風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 10:04:37 ID:4W3v1/7YP
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?



(´・ω・`)
872風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 12:58:24 ID:HxlOILpO0
虹やってるジャンルのDVDでも別に買わないな
原作コミックさえあればいいもん
作者に貢ぐつもりでグッズだのDVDだの買う人もいるけど
873風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 13:43:51 ID:OTAJ688xO
>>872
原作が別にあるならそれは普通じゃね?
元々アニメジャンルだと録画ないときつそう
874風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 01:26:49 ID:XLPm2XnX0
流れ途切れたようだからmy悩み置いていきますね
サイトのメインCPがどうしても決められない
同じ程度入れ込んでるCPが三組あってローテーションで萌え日記や作品上げてるが
はっきりメインがありサブがあるサイトしか運営経験ないから戸惑ってる
あえて言えば一番好きなCPはあるけど、そのとき描いているキャラに愛情がつのる性分で
日替わりで愛のバランスが逆転する。サイトにそんなことは書けない
バランスを取るためにこれを更新したら次はあれ、みたいに義務的に考えてしまって正直疲れてきた

実はどのCPもたいして好きじゃないんじゃ?と聞かれたら、むしろ今までで一番萌えてると言いきれるんだが
自分の中でCPたちが牽制し合ってるようで深い妄想しようとしても我に返ってしまう
同じようにメインを決めにくい人がいたら、どんなふうにバランス取ってるか知りたいな
875風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 02:52:47 ID:iGLVJY920
>サイトにそんなことは書けない
ごめん、これがよくわからない。
874のジャンルではメインカプは一つに決めなきゃならない風潮なの?

自分はBxA、CxA、DxAのA受けとBxE、CxE、DxEのE受けを
どれも大体同じくらいの比重でやってるし、
自ジャンルでは他にも何組かのカプを同比重で扱っているサイトさんが多いよ。

深く考えないで、その時点で萌えてるカプを書けば(描けば)いいんじゃない?
876風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 03:42:05 ID:lDH54uS00
本命一つを推さなきゃならないって風潮が無いわけではないんだよね
あれは面倒だ
877風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 04:50:26 ID:iktURWMG0
三組がどんな関係にあるのかによるような
AB・CD・EFみたいにキャラ被りのない三つや
AB・CB・DBみたいなB受け雑食型なら困ることはないだろうが
AB・BC・CAの内どれが本命か決めかねているとかだったら交流しにくいかも
878風と木の名無しさん:2009/08/01(土) 07:40:45 ID:IU5U/enE0
>>874の「自分の中でCPたちが牽制し合ってるようで」
って感覚すごくわかる。
自分はAB、ACの二つやって、
どちらかと言えばABが本命だけど
サイトではそんなこと言えない。
受け違いカプってもろに対抗カプだし
ABが本命って言ってしまうと
Cが当て馬くさく見えてしまうんじゃないかって気がして怖い。
879874:2009/08/01(土) 08:40:06 ID:XLPm2XnX0
>>875
わかりにくくてすみません
メインを1つに決めなきゃいけない風潮は薄い、雑食も多いジャンルなんだけど
よく通ってくれて交流ある人たちが雑食でなく各CPの至上主義って感じで
今日はこの子ら最高、他は二位以下の空気をなんとなく滲ませにくい
多CP同比重で扱うなら日替わりの浮気心も表に出さない方がいいかって自重してる部分がある

三組はキャラ被りのないAB・CD・EF型
ただしフェイクかけて言うとそれぞれ敵対関係にある集団、地域から一組ずつで
雑食でもどれかの集団に熱烈に肩入れすることが多い自ジャンルでは珍しいかな
CPたちが牽制し合ってる感覚わかってくれる人もいて嬉しい
880風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 08:24:46 ID:QP2CQZAx0
うちも新しくハマったジャンルは同じ位好きなカプが2つあって
両方ほぼ同じ割合で扱ってる

単一好きな人には嫌われるかなとかサイト始める前に悩んだけど
「丁度両カプが好きな自分と同じ嗜好の人だけ
来てくれればそれでよし!」
て心に決めてやったらすごく楽だよ
作品数が少ない時はカプのカテ分けすらしてなかった

それでもどっちかのカプしか好きじゃない人も来るから
好きカプ主張が目立つコメがよく届く
そういうの貰って疲れちゃう人は大変だろうな…
881風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 11:26:26 ID:mlzItG2f0
>作品数が少ない時はカプのカテ分けすらしてなかった

自分が両方オケだと、訪問者もそうだろうと思う人っているよね
サーチのABカテゴリに新サイトが登録されてるからわくわくしながら行ってみたら
CBばかりでABは一枚(しかもBの後姿をAが見つめてるだけ)っていうのがあった
単に少ないだけならまだいいんだが
各イラストに説明書きがないから一つ一つクリックしないと分からなくて
全部開いてみて、ABこの一枚だけ?ってなったときは詐欺に遭った気分だった

両方好きな人だけ来てくれればよし!ってスタンスなのか知らんが
サーチに登録するなら、初めて訪問する人間のことも考えて欲しいわ
882風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 12:56:03 ID:HBHiSEHyO
>自分が両方オケだと、訪問者もそうだろうと思う人っているよね

管理人がどうサイトを運営しようと勝手だよね。
自分がそうだから管理人もそうすべき!という訪問者は問題だけど。

幸カテの話はジャンルによると思うが、1つでも見つかったなら文句言えない。(がっかりはするかもしれないが)

883880:2009/08/02(日) 13:09:41 ID:QP2CQZAx0
>>881
>自分が両方オケだと、訪問者もそうだろうと思う人っているよね
全くそんなこと思ってないんだが…

閲覧者がうっかり地雷踏まない最低限の配慮として
取り扱いカプ、傾向の説明はサーチにもサイトトップにも書いてある
今はカテ分けもしてる
カテ分けしてない頃も、何が出てくるかわからんのに
踏み込んだ時点で、後は閲覧者の責任だと思ってる

愚痴りたい気持ちはわかるが
いっしょくたにして叩かないで欲しいわ
884風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 13:27:21 ID:VIszI8ss0
>>881
初めて来た人がショックを受けてもいい、嫌われてもいい
残った人だけが見てくれればいいって割り切ったスタンスなら仕方ないんでは?
正直、自分も好みにうるさい人にサイトを見られるのはなんか気詰まりだから
本当になんでも平気な少数の人しか残らないように、あえて注意書きは何もしてない
18禁があればそれだけは隔離するけど、今のところないし
もちろん感想も交流も期待してない
885風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 14:13:25 ID:1wk4pAiH0
正直>>881のような例ならサーチの説明文に少しは書いておいて欲しい、と思うけどな
ABはまだそんなにありませんがこれから増えていくと思います、と書くことの
何がそんなに嫌なんだろう
何でも来い精神の人のみどうぞ等書くことは嫌なことなのか?
こっちは余計な手間が省ける、そっちは真性の凸がくる恐れが減る、し
こと細かく書く必要はないけど訪問者を選びたいなら、そっちも少しは
協力してくれよ、と思うんだけどね
嫌われてもいい、というわりにここで単一が愚痴るとすぐ反論してくるし
886風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 14:25:47 ID:3JekAGPLO
一つでもあればちゃんと登録すべきだろ
少なくてがっかりするよりも、うっかり地雷を踏む方が嫌だ
887風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 14:50:52 ID:3JuE9oQ40
それはサーチによる
作品登録数○つ以上じゃないとカテゴリ登録できないってサーチもあるし
888風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 15:23:06 ID:mlzItG2f0
>>884
>残った人だけが見てくれればいいって割り切ったスタンスなら仕方ないんでは?

そっちはよくても、見る側は不快だって愚痴
注意書き無しでグロやったり、当て馬出したりするのと同レベルの自分勝手な管理人だなと思うよ
889風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 20:08:04 ID:C9jMoS+O0
サーチのカテゴリ分けは
見たいものを探すには便利だけど
地雷を避けるには適してないしね
地雷持ちがサーチから飛ぶ時は自己責任だよ
890風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 20:13:46 ID:C9jMoS+O0
連投ごめん
>>888
管理人に注意書きの義務があるのは
年齢制限付きのものくらいなもんだよ
カプ表記もマナーのレベルでルールじゃない
ネットは何があるかわからない
見る側が自衛しないと
891風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 20:26:26 ID:DCu0WYgm0
>>890
ルールは無くても見る側が不快になるんだから
こういう場所で愚痴られるのはしょうがないでしょ
892風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 20:27:42 ID:qgsjYkxX0
見る側も自己責任だけど、見せる側が自分の見せ方で何か言われるのも
自己責任だよ。
893風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 22:33:13 ID:3JekAGPLO
>>892
だよねー
「嫌なら見るな」ばかりが主張されるけど、
「文句言われるのが嫌なら公開するな」
とも言える訳で
894風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 23:25:27 ID:aK0UWLU00
>893
管理人に凸するのは厨だろ。
895風と木の名無しさん:2009/08/02(日) 23:44:41 ID:opRMvKoT0
>>894
2に「○×△はキモい」と書かれただけで
○×△やってる人の一部がファビョってスレを荒らし始める事がある
そんな感じで、凸されなくても自分に文句を言われたと思う管理人はいる
「自分」じゃなくても「自分の趣向」に言われたのは確かだしな
896風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 00:34:29 ID:5VnV3yEh0
>>884
>初めて来た人がショックを受けてもいい、嫌われてもいい
>正直、自分も好みにうるさい人にサイトを見られるのはなんか気詰まりだから
>本当になんでも平気な少数の人しか残らないように、あえて注意書きは何もしてない

「あえて」ってことは、注意書きのいるような嗜好の作品を、注意書き無しで垂れ流してるってこと?
少なくともこういうスタンスの管理人は、同カプには絶対いて欲しくないな
最初に見たのが地雷なら、カプ全体に悪いイメージを持つし、逆布教みたいなもんだろう
私は嫌われてもいいからいいんだもん!って開き直ってるけど、同カプ者の迷惑も考えて欲しい
そもそもなんで「あえて注意書きしない」って結論になるのか分からない
うるさい人に見て欲しくないならなおのこと、最初から来ないように注意書きしたらいいと思うんだが
897風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 02:25:15 ID:uKbkt4MZ0
具体的な注意書き無しで「何を見ても平気な心の広い方だけお読みください」みたいに書く人って時々いるけど
そういう注意書きする人自身が好き嫌いが激しくて、あれも地雷これも地雷と騒いでる例をいくつか知ってるし
なんでもいけるよ〜ってキャパの広い人のほうが、細かく注意書きをしている印象がある
他者に対する寛容度の違いのような気がする
898風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 06:37:29 ID:EI5Y52B80
なんか変な流れになってんな
大本の>>883
>閲覧者がうっかり地雷踏まない最低限の配慮として
>取り扱いカプ、傾向の説明はサーチにもサイトトップにも書いてある
って言ってるんだから十分だろ
>>884だって18禁は分けるって言ってるのに
899風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 06:58:42 ID:6zBzoq0V0
>>894
「ちゃんと注意書きしてください」って凸なら別に厨でもなくない?
まっとうなクレームだと思う
そういう凸なら耳貸したい管理人だっているでしょ
私なら気付かず閲覧者に不親切な仕様になってるなら改善したいから
指摘は助かる

801で二次なんて特殊なサイトやってるんだから
住み分けへの配慮はできるだけきっちりやりたいし
きっちりやらなくてもいいって管理人が同カプ同ジャンルにいるなら確かに迷惑かも
900風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 07:44:34 ID:DKLZ2UcfO
互いが互いに仮定を重ねて勝手に噛みついてるんだからな。
変な流れにもなるわ。
901風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 07:54:35 ID:QVWzbLgm0
>>897
自分が嫌いな物があるから注意書きを細かくする人もいるし
雑食傾向だからごちゃまぜの人もいるし、注意書きは嗜好より
性格によるよね。
902風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 07:56:32 ID:QVWzbLgm0
>>901が前後で矛盾してるわw
「〜あるから・〜だから」はナシで。
903風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 11:01:03 ID:Z2tbnRc+O
>>897
それは全く見た事がないな
明らかに逆じゃない?

嫌いなものがないのが正しい、キャラはみんな好き「だから」カプは何でもいける
という人の、無邪気な押し付けには参るよ
一方好き嫌いがはっきりしている人の所は、自分と嗜好が違っても安心して見られる
自分がAB本命のB総受でも、CB単一でCB以外のB受は駄目ですってはっきりしてる所は案外楽しく見られたりする
AB本命だけどBAもBCもDAも好きです〜なんて所の方が困る
雑食の人ってほんと注意書きしないんだよね…安心して見てたら突然言い出す事が多い
904風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 12:26:48 ID:6H4MlR7Y0
押しつけは何でも困るだろうし、嫌いがないのが正しいとは思わないけど
突然言い出すのは勘弁してほしいな
雑食からすると、明日には何に萌えてるかわからないって所はあるんだ
だから作品それぞれの注意書きはできても、サイトの注意書きは難しい
正直萌えって変わったり増えたりしないものなの?
CB単一でCB以外のB受は駄目なら、万一ちょっとABやBCいいなと思っても
サイトに来てくれる人の事考えて載せないor別サイトつくるって事なのかな

最初からAB本命でBAもBCもDAも好きでも
DAはまだ作品ないなら、書くまで言ってもなーで口にしてないだけのときもあるし
全部書いてて、注意書きしてても、本当いきなりDCもいいじゃんになるときあるし
そういう事が多すぎて、サイト分けたりするよりは、好きなものだけ読んでくれって気になってくる
そんなわけでサイト全体の注意書きとしては、何が出てくるかはわかりませんとしか書けない
閲覧者に全てに同様に萌えてくれとは思った事はないけど
サイト全体にそれまでのカプ傾向を裏切らない安心感を求められるなら、ご期待には添えませんという他ない
905風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 12:27:59 ID:Y+1UK9fE0
>雑食の人ってほんと注意書きしないんだよね…安心して見てたら突然言い出す事が多い
無意識に「私が見てこれだけいいと思うんだから、みんなこのカプの
魅力を分かってくれるはず」みたいな思い込みありそう。

あと注意書きしない派って、どこか
「注意書きしてお客を逃がしたくない。A×B目当てで来たお客にも
B×A(C×B、D×E)読んでもらってハマって欲しい。私のA×Bが
好きなら他カプ作品も読んでいってよ」みたいな打算を感じる時がある。
二次サイトは、管理人のファンが集まってるわけじゃなく、
大半はそのカプのファンが集まってるんだと自覚して欲しい…
906風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 12:42:58 ID:C206u0mx0
>>904
>CB単一でCB以外のB受は駄目なら、万一ちょっとABやBCいいなと思っても
>サイトに来てくれる人の事考えて載せないor別サイトつくるって事なのかな

この万一が起こらないのが単一なんだよ〜
AとBに原作で燃料が来たとしてもカプ萌えにならない
AとBの燃料が友情エピならそのまま友情と受け取るし、敵対なら敵対関係と受け取る
B→Cの燃料が来たとしてもBCでなく、誘い受・襲い受のBカワイイとかへたれなCウママーで
CB萌えにしか繋がらない
雑食の人みたいにAとBで燃料来たからカプ!とか、Bから矢印出たからBは攻!にならないの
907風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 12:56:34 ID:EtJx5kNQ0
神レベルの絵でもない限り
興味の無い絵を何枚も開かされるのは地雷じゃ無くてもうんざりする
小説でカプ表記無しは見たことないんだけど
絵描きの表記無しは高尚様のイマゲ
908風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 13:11:30 ID:C206u0mx0
確かに絵サイトだとデザイン的に余計な文字類を入れたくないのか
カプごたまぜで■■■■表示をよくみるね
字サイトだとタイトル文字入れたり特殊傾向とかの注意書きで
結局文字入れるからカプも表記してるところばかりだけど
特殊傾向も絵サイトだと別ページでまとめて表と変わらず■■■■表示だったり
909風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 13:11:37 ID:+3yrJqd90
>>904に同意
自分はなるべく表記や注意書きに気をつけてるつもりだけど
単一の人とはタイプがぜんぜん違うんだから提供できる安心感には限度がある
自分にできる限りの気遣いをやったら、あとは仕方ないだろというのが本音
閲覧者に気を遣いすぎて萌えてるカプ語らないようにするなら、なんのためにサイトやってるかわからないし

>>905
管理人の作風がちょっと好きになれば目当てじゃないカプも普通に楽しむ雑食からしたら
注意書きあってもなくても、その人のサイトは隅々まで見てみるというだけ
本当にお客を逃がしたくない打算で注意書きを控えてる人がいたら
無意味だからやめた方がいいと思うな
910風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 13:59:06 ID:5VnV3yEh0
>>907
>神レベルの絵でもない限り

自分では神レベルだと思ってるんだよ、きっと
911風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 14:14:28 ID:MgUCqAt/O
自分も明日は何に萌えてるかわからないタイプだから
「明日は何に萌えてるかわかりません」みたいな注意書きしてるよ。
カプだけじゃなくて作品傾向もほのぼのが急に血ドバドバになるかもしれないし。
こう書いてれば苦手なものが沢山ある人は最初から安心しないだろうから良いかなと思って。
912風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 14:41:41 ID:4SFbnI2u0
>>911
そういう注意書きのあるサイトへの愚痴と、それすらない、てめえで見てから判断しろなサイトは別じゃないの?
913風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 14:49:51 ID:9yxBv3kP0
管理人が雑食傾向だと書いてあるサイトはいいんだけど、
ABサイトを名乗ってて管理人プロフィールとかもAB萌えとあり
サイト内作品や出してる同人誌もABだから安心してたら
日記でいきなり逆萌えや別カプ萌え話を出してるサイトが
結構あるのでびっくりするよ。
914風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 14:53:51 ID:UwaQ6zHq0
>>904
>サイト全体の注意書きとしては、何が出てくるかはわかりませんとしか書けない
そういう注意書があれば十分だと思う
問題は「何でもOKな人が見てくれりゃいいから注意書しない、ショック受ける人が
いてもシラネ」って人な訳で
オリジナルならそれで良いけど、原作ありきな二次創作ならサイトの傾向は書くべきだと思う
大体「嫌い・苦手なカプやシチュがゼロ」って人なんていないだろうし
「AB単一だけどグロも死にネタも女体も出産もイケる!」って人もいれば
「カプは拘らないけど↑のネタ全部駄目、パラレルも駄目!」って人もいるだろうし
同人誌もサイトも、誰も読んでくれない見てくれない状態じゃ、
どんなにそのカプやジャンルが好きでも創作意欲が落ちちゃうよね?
自分の萌えを曲げる必要はないけど、読んでくれる人への配慮も必要だと思うよ
915風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 15:51:15 ID:Z2tbnRc+O
>>913
そうなんだよね。
911みたいなパターンは、最初から見ないから不快感はあんまり感じない

ABオンリーサイトだというので通っていたら、
今週のAが可愛かったのでBAも始めました!とか、後から変わるのが怖い
好きだから受にするって発想が理解出来ないんだよな
カップリングって、好き嫌いじゃなくてキャラ解釈の問題だと思うんだけどなー…
916風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 16:01:48 ID:zhVQR8/0O
おっと
カプの攻め受けがキャラ解釈に入るかの論争をまた始めるの禁止な
917風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 17:47:09 ID:nuOluQRO0
>>915
>今週のAが可愛かったのでBAも始めました!
これって好きだから受けにするというよりは
その人にとって受けの魅力と感じるものをAが持ってることに
気づいたからAを受けにしたってことじゃないの?

自分も固定だからABオンリーサイトがBAを始めるのは勘弁して欲しいけど
918風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 18:10:14 ID:OxaROdYx0
>カップリングって、好き嫌いじゃなくてキャラ解釈の問題だと思うんだけどなー…
人それぞれ、でFA
萌え方は食べ物の好みみたいに千差万別なんだから、理解できない言っても仕方ない
919風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 18:29:52 ID:6H4MlR7Y0
>>917
単一(組み合わせ固定)傾向の人で、BAへの抵抗が薄いとかの可能性はないかな
その辺はほんと人それぞれだからなー
920風と木の名無しさん:2009/08/03(月) 23:16:05 ID:9yxBv3kP0
>>913に補足だけど「日記でいきなり逆萌えや別カプ萌え話を出してる」は
新しく萌えましたじゃなく、実は前から雑食でしたとかのパターン。

管理人の嗜好と作品は別という考えの人もいるだろうけど、日記等で
管理人をさらけ出さない/出しても萌えに無関係タイプと違って
日記で萌え語りしてたら今後の作品の動向が気になるので個人的に難しい。
921風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 00:01:14 ID:hedDqo/i0
作品はABしか書かないけど
萌え語りでは逆やリバにも言及する組み合わせ固定の自分は、
どこにどんな注意書きをすれば良いんだろう
あと、AB中心サイトで作中にCD要素が混じることもあるので
その辺はちゃんと作品展示ページのトップに書いてるんだけど、
萌え語りには更にEF要素が混じることもある(作品は書かない)時は、どう注意書きすれば良いだろう
922風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 00:15:15 ID:JyCG0u6Q0
>>921
萌え語りは日記にするのが多いだろうからブログトップの紹介文載せるようなスペースに
「作品はAB中心だけど逆リバ語りも普通にあります。CDやEF要素も顔を出します」的なアオリをつけて、
日記見ない人のためにABOUTページにも同様のこと書いとけばいいのでは

ところで自分も質問
カプ表記がタイトルにオンマウスでしか出てこないって迷惑?
コンテンツ少ないときはそんなに煩雑じゃないだろうと思ってたんだけど増えて来たんで
923風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 00:27:48 ID:NzWC7moiP
オンマウスでの出し方にもよると思う
昔オンマウスでテキストボックスに説明出るようにしてたけどJS関係切っちゃうと駄目だった
ステータスバーに表示するやり方も駄目
titleなら殆どのブラウザでおkだけど、設定によっては出なかったり表示に時間かかったりするし
見れない人もいるって事は考慮しといた方がいいと思う
924風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 00:39:13 ID:vu98RhMJ0
>>922
自分はオンマウス読めないときあるな。マカでサファリなので諦めてるけど
読めても時間かかるの面倒で、読む気しない
地雷少なくて注意書き気にせずバンバン読んでくタイプなんで構わないが
どうせならオンマウスやめてほしいとは思っている
あの表示までの間がいらっとしちゃうんだ
925風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 00:49:13 ID:DDkrvRd/0
>>922
やっぱそれがベストかなあ
ただ、作品はABとCDの要素しか無い以上、
わざわざABOUTページでBAやABAやEFの要素をちらつかせて、
ブログ日記を読まない(管理人の嗜好を気にしない)人に
不快な思いさせる必要もないかと思ったり
でもブログの注意書きだけだと、
その部分ってまともに読まない人が多そうだな、と思ったり

>カプ表記がタイトルにオンマウスでしか出てこないって迷惑?
個人的には迷惑じゃないけど、環境によると思う
ただ、作品ページTOPに、どういうカプを扱ってるか書いて、
個々の作品のカプ表示はオンマウスで表示されますよ、
って注意書きしとけば、見る見ないは観覧者側の自己責任だとも思う
926風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 08:03:55 ID:cD67N27N0
>>925
>ブログ日記を読まない(管理人の嗜好を気にしない)人に
>不快な思いさせる必要もないかと思ったり

私も普段ブログは読まない派だけど、原作で超萌え展開が来たら
色んな感想が見たくてブログを片っ端から回ったりするよ
それで作品からして同じ嗜好だとばかり思ってた管理人が、
地雷カプ萌え〜なんて言ってたら地味にショックかも知れない
最初からあのカプも好きな人なんだと分かっていれば割り切って読める
927922:2009/08/04(火) 08:34:26 ID:JyCG0u6Q0
dクス。やっぱりオンマウスは問題ありみたいだね
今度改装して他の方法にするよ
928風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 11:20:35 ID:Ns3eGXQSO
カプ
929風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 13:09:54 ID:+/aIwWZW0
>>921
そこまで神経質にならなくてもなぁ…とは思うけど
(特にブログなんて個人の自由だし)
訪問側からすれば注意書きに書くべきだと思う。リバ駄目固定
からすれば逆に触れられてるだけでなんか萎えてしまうだろうし。

自ジャンルではA×B人気で、B×Aとは2:1ぐらいの割合なんだけど
ABの人はBAも全然OKって感じなんだがBAの人がAB死ねみたいな空気
なのが嫌だった。BA派で集まるとBは総受け!周りは皆Bに変態夢中☆主張。
AB叩き当たり前〜なのが嫌で初めはBABだったんだけどABに移った。
BA者が数少ない分どこでも主張してて嫌になったと友人に言ったら
愛がなかったんだよ。といわれたんだけど、皆さんも周りの空気に
耐えられず萌えなくなった…とかありますかね?
930風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 13:37:33 ID:4+/BPP9h0
>>929
あからさまに痛い事件でも起きない限り気にならない。交流しないし
むしろそのケースでBA者だけでなくBAやらBABまで嫌になる感覚がわからん
931風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 13:45:11 ID:qSY2yrhP0
>>929
>ABの人はBAも全然OKって感じ
それが駄目だわw
BAの方がずっと居心地良さそう
ABは数が多くても全然満たされた気持ちになれないだろうな。
ていうかどっちでもいいなら普通にリバで書けばいいのに。
932風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 14:01:21 ID:Lg9i9cZ20
自分もそのケースだとイタタと付き合いさえしなければ
BAの方が居心地よさそうだと思ってしまったw
AB者はBAも大丈夫で当然みたいに悪意なく同意求められるのが辛いから

単に>>929自身がBABのリバ傾向でABもBAも大丈夫だったから
リバ(つか逆)容認なABの方が居心地よかったってだけなのでは
933風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 15:02:47 ID:rO02+z/eO
自分がBA好きでAB嫌いでもあんまり周りがAB嫌いを主張しまくってると
ゲンナリしてBAに冷めるなあ。もしくはヒキる。
自分が嫌いなものでも叩いたりされてるのは見てて気分が良くない。
934風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 15:52:55 ID:8DZ1eHmW0
自分も他カプ叩き酷いカプには冷めるタイプだなあ
まだジャンルにはまりたてでカプが決まってない時は特に影響受けやすい
自分が好きなものを嫌いって言われるのは嫌なことだし
相手もそうだろうなと考えたら外で嫌い嫌いと言う必要を感じないのよね

活動が長くなってくるとジャンル内の居心地も気になってくるし
攻撃的なのが苦手な自分みたいなのは他カプ叩きばっかりだと離れたくなるよ
935風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 16:06:13 ID:21OFMOMz0
自分も萎える派
801は妄想の世界だからねー
どうせなら気分よくハマりたいし、
攻撃的な人が多くて不快になることが多いと
ジャンルそのものに萎えるというのはけっこうあるなあ
936風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 17:45:03 ID:HyjRagqx0
>>931
何で固定の人って自分の嫌なものは
全部リバって名づけようとするんだろ
作品がABばっかでBAも嫌いじゃないですよーくらいの人に
リバ名乗られても困るんだけどね
937風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 18:39:30 ID:irqKjiOr0
「固定の人」でくくらないでくれ
931がそう思ってる、ってだけなんだから
938風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 20:14:22 ID:sSuJRsUP0
逆カプに敵対意識を持ってるくらいの空気がないと落ち着かない人っているんだな
それが悪いとかじゃないけどちょっと驚いた

939風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 20:38:25 ID:O0p8oCwE0
逆カプへの敵対意識がすごいのも、逆に垣根が低すぎるのも自分は居辛いな
逆カプに限らず対抗カプとかに置き換えてもそれは同じ
お互い空気のような存在でいるのが個人的には一番居心地良い
940風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 22:11:07 ID:GZy+9HFh0
>>939
自分も似た意見だな
ABが好きならABだけで盛り上がりたいし
わざわざ他カプは意識したくない
941931:2009/08/07(金) 22:34:52 ID:qSY2yrhP0
>>936
いや、固定っていうか、組み合わせによってリバと固定と両方あるんだよ。
だから自分の中でリバ有りな組み合わせならば
「AとBならリバでABAです」って書くだけの事。
不可ならば書かない。BAも行けるのにABオンリーって状態が理解出来ない。
942風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 22:46:26 ID:sSuJRsUP0
>>941
>>936じゃないけどその説明でよけいわからなくなった
931のレスで「リバで書けばいいのに」とあるのは
「リバで作品を書けばいい」なのか「リバですと注意書きすればいい」なのか
てっきり作品のことを言ってるのかと思ったのに

BAもいけるけど作品はABオンリーって状態はいくらでもあるんじゃないの
嗜好と、形になった作品は別物なんだから
BAの話は具体的に思いつかなくて書けるのは純ABだけで終わることもあるだろうし
943風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 23:02:46 ID:j7M8K0XfO
>>941
作品はABオンリーなのに「作者がBAもいけるからABA」というのは詐欺過ぎるだろ…
942も言ってるけど、作品内容と作者の好みは別物だよ
944風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 00:47:45 ID:8y5TM1psO
すっごく好きなものは作品にするけどちょっとだけ好きなものは
他の人の作品を見るだけで満足とかもあるしね。
945風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 01:00:34 ID:Acw30tdp0
「特に好きじゃないけど読める」という状態もあるしなー
946風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 12:10:26 ID:I/5nKD/R0
「BAも読めるからABA」はどうかと思うけど
>>941 みたいに「自分の中で、この二人はリバだからリバ表記」ってのはどうなんだろ?いけないものなのか?
自分はAB固定で、全年齢ギャグ書いても「自分の中でABだから」でAB表記にしてるけど。
947風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 12:32:38 ID:Eq2IP40A0
>>946
全年齢ギャグに滲み出すAB要素を避けたい人にはありがたい表示
ABを期待したら本当に健全ギャグしかなくてガッカリする人には迷惑な表示
って感じになると思う
普段のカップリングはABですという注意書きをわかりやすいところに書いて
全年齢ギャグの作品自体にはAB表記つけない方がいい気がするんだが
948風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 12:40:15 ID:knDHC7oG0
全年齢ギャグならカプ要素が本当に一切無いものだけを見たいから
ちゃんと書いてくれて避けて通れる方が有難いな
健全と言いつつカプ色丸出しなのが多過ぎる。

自分は正直自カプ萌えというよりも、
萌えキャラ絡みの地雷カプを見たくないんだと思う。
自カプがABとして、AもBも出てない作品は楽しく読めるけど、
BAやCAやBDは凄く嫌。
でもB好きって、「Bが愛されてれば受でも攻でも」という人が
多いんだよな…
949風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 13:38:41 ID:Acw30tdp0
>>941 みたいに「自分の中で、この二人はリバだからリバ表記」ってのは
どうなんだろ?いけないものなのか?

「この二人はリバだから」というのが、「自分の作品の中では
この二人はリバ設定だから」という意味ならリバ表記は普通
「リバもありだなーと思ってるだけで作品の中ではあくまでAB」なら
リバ表記はおかしいんじゃね?
作品にはAB表記して、作者の嗜好の注釈として
「リバもありだと思ってます」と書くのが親切かな


>自分はAB固定で、全年齢ギャグ書いても「自分の中でABだから」で
>AB表記にしてるけど。

その全年齢ギャグの中でもAとBはABだと思ってるなら
AB表記でいいんじゃない?
その作品の中ではAとBはあくまでただのコンビ、と思ってるなら
>>947でFAかと
950風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 02:42:24 ID:f90Ci1580
そろそろ次スレの季節だけど
テンプレに“次スレは>>980が立ててください”とか入れない?
このスレいっつもスレ終盤に議論が盛り上がって
ギリギリで立ててるような気がする
951風と木の名無しさん:2009/08/10(月) 13:36:16 ID:Ah+EI2jj0
>>950
同意。
テンプレに入れておいた方がいいと思う。
952次スレのテンプレ:2009/08/10(月) 23:46:56 ID:6HGnVM5D0
総受け・逆カプ・リバ・複数CP……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。
次スレは>>980が立ててください。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【20】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1242307132/

※カプ表記についての参考スレ
【こうしたら】カプ表記ガイドライン3【判り易い】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1229309175/

過去スレは>>2-3
953風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 01:42:57 ID:I+zgcnfx0
>>952
ないと不自然だし裏を勘ぐってしまうので
単一も入れといて欲しい

>単一・総受け・逆カプ・リバ・複数CP……。
954風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 02:04:24 ID:N68wUCla0
>>953
何故単一がないと不自然なの?
テンプレのその部分は「嗜好の羅列」ではなく
「悩みの羅列」なんだと思ってたんだが。
(たとえば「逆カプ」というのは嗜好の名前じゃなくて
あるカプからみた逆のことだし)

単一から見れば総受けも逆カプもリバも複数CPも
悩みの原因なんだから問題ないんじゃないの。
955風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 02:10:32 ID:HADv9qiX0
>>954
逆から見て、総受けその他から見れば単一も悩みの原因ってこと考えた方がいいよ
956風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 02:21:59 ID:N68wUCla0
それはそうだけど
「単一の人が総受けを愚痴る」ことは多くても
「総受けの人が単一を愚痴る」ケースの方が圧倒的に少ない。

その程度のものまで含めるなら、悩みの原因になるようなものは
全部羅列しなきゃいけないんじゃ…。
総受けがあるのに総攻めがないのは不自然だし、
固定も組み合わせ絶対も入れなきゃおかしい。
957風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 02:31:22 ID:pp7zomO/0
・・・・・・・ID:N68wUCla0のようなのがいるから、まさにテンプレに入れていいと思ったわ
このスレでだって単一の凸も話されていたし
単一の人に気を使って注意書きしても日記で別萌えを書いてるだけで文句言われてるのもたくさん出てるし
それだけ単一の愚痴が多いと自覚してるんなら、それこそ愚痴を言われることに頭が痛くなるが
同じ狢になりたくなくて愚痴れない単一以外の人もいそうだ
単一には愚痴は少ないよね、という傲慢のようなものも見え隠れするし
そういう人がいるってだけで充分単一がうざくて悩みの種になります

というかこのスレでだって単一者への愚痴結構出てるのに気付かないとか
958風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 02:45:15 ID:LlEu650/0
>>957
いやまあ怒る気持ちはわからないでもないけどそんな言い方しなくても
このスレでも単一への愚痴多かったよ、でいいじゃない


単一は嗜好の羅列で総受けリバ雑食は悩みの羅列かあ
959風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 03:13:07 ID:ZKY05Vpt0
あのさ、ここ特定嗜好への敵意を剥き出しにするスレじゃないんだが
テンプレにこの嗜好がないと不満、って何かすごいわ
まぁ別に入れたいなら入れればいいけどさ
960風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 03:16:31 ID:E5lk9qPy0
そもそも愚痴って特定嗜好への敵意だと思うんだがw
何にも感じないなら愚痴なんて出てこないだろう。
961風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 03:53:35 ID:3VkpC8vh0
>>959
>>953は「不自然」であって、不満とは言ってないだろ
相手を感情的に見せかける置き換えは、やってる方のが感情的に見えるぞ
まあID:N68wUCla0とID:pp7zomO/0が出てきちゃったので話がずれてるけど

まあ入れていいんじゃないの
他に多かったのってジャンルごとの表記揺れか
入れてほしい気はするけど、これはガイドラインに一任?
でもむこうでもジャンルごとのうんたらは扱わなさそうだしな
962風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 03:59:32 ID:pkl1d5fNO
>>961
表記関係は向こうでいい気がするな
963風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 04:01:21 ID:0Dy8EiOS0
表記揺れいいな
攻め違いも多かったと思う
964風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 04:34:07 ID:1t7J7ti80
>単一・総受け・逆カプ・リバ・複数CP
全部「カプ違い」でいい気がするw

カプ違い・表記揺れ・信者争い・アンチ抗争
こういう方がよくないかな
965風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 07:35:31 ID:vsOvA6n70
>>964
それに賛成
966風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 07:48:19 ID:pkl1d5fNO
>>964
名案だな

「解釈・傾向違い」を入れてもいいかも
967風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 09:39:20 ID:Rx7aIexe0
カプ違いはABとCDなんてパターンも含むけどな
総ホモが嫌いって意見をたまに見るけど、あれはどういう心理なんだろ
ABとCDみたいな単一複数ならば何の問題もないと思うんだけど
968風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 09:55:59 ID:BkvcO7mb0
>>967
その世界のどこかにヘテロがいることが明白じゃないと
不自然に感じる人というのは結構いる

・ABCDEFGの七人中、ABとCDがBL、EFが男女、Gがノンケフリー
・ABCDの四人が旅をする中で1回限りの原作ゲストキャラに男女カプが出て来た
なんていうのだったらABとCDは単なる複数BLカプだけど、
・味方はABCDの男四人だけ、敵は性別どころか人間かどうかも解らない
なんて世界観だったらABとCDだけで総ホモ化になっちゃうだろうな

あとBL・男女問わず恋愛脳気味の人に多いんだが
カップルにならない事がとてつもない不幸のように思っていて
余り物同士だろうが何だろうがカプにするのが幸せで素晴らしい事だと思ってる人
そういうサイト・本だと不自然な総ホモ化になってたりする
969風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 12:06:54 ID:+sK67DYa0
総カプは懐かしのトレンディドラマみたいで苦手
それから興味のないカプ描写を読むのが苦痛
970風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 12:08:53 ID:W41+MKDw0
>>967
そういうのもカプ違いでいいと思うけど
971風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 14:53:20 ID:RvIJZx1YO
流れ切って悪いが質問させてくれ。

自カプは身長は変わらないものの、マッチョな受けとソフトマッチョな攻めに体重差・体格差がある。しかし最近、サイトでそのカプ宛てに「エロで駅弁」というリクエストをいただいた。
そもそも、攻めが受けを持ち上げることも不可能ではないかと思われるカプなのに、駅弁なんて出来るのか?と思ってしまう。せっかくだからリクエストに応えたいが、何か良い案はないだろうか?
素直にリクエストを断るべき?
972風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 15:00:34 ID:FyQ4tIGA0
>>971
筋肉の質がよければ、ソフトマッチョでも十分マッチョを持ち上げられるよ
問題は971がそのリクエストを受けたいか受けたくないか、描きたいか描きたくないかだ
973971:2009/08/11(火) 15:13:47 ID:RvIJZx1YO
>>972
自カプはナマモノだから、実際本人たちを見る限り体位としては単純に不可能だと思うんだ。801クオリティーで受けを華奢に書き換えるのはどうしても許せなくて。
勉強不足かもしれないが駅弁という体位は、壁に押し付ければ持ち上げやすいとかあるんだろうか?
974風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 15:28:47 ID:FyQ4tIGA0
>>973
>実際本人たちを見る限り体位としては単純に不可能
>801クオリティーで受けを華奢に書き換えるのはどうしても許せなくて

これくらい強くリアル路線及び801ファンタジー否定の気持ちがあるなら
やめといたほうが無難だと思う
壁にくっつければ云々はともかく、それでOKってことにして971自体が萌えられるのかどうか

ここで理由を説明して断らないと、また同じ人に非現実的なリクをいただくことがあって
困るかもしれない
リク主のほうとしても、受けた人に楽しく描いてもらえないとわかれば心苦しいし
楽しく描いてもらえるシチュでリクしなおしたくなるんじゃないかな
975風と木の名無しさん:2009/08/11(火) 15:35:37 ID:BkvcO7mb0
>>971
ギャグテイストかほのぼのテイストで、一瞬だけ成功したけどすぐ崩れ落ちたとか
ちと駅弁の定義からは外れるけど、受けが窓枠とか何かに微妙に腰掛けるというのは?

リク者もサイト持ちで華奢受けを描いてるところだったら
上のようなシチュで応えると後が面倒だから断った方がいいと思う
976971:2009/08/11(火) 16:08:38 ID:RvIJZx1YO
>>974
せっかくリクエスト頂いたのだから、と思っていたが、無理して書いて半端なものになってしまうよりは断った方が無難だよな。大切なところを見落としてた。ありがとう。

>>975
最近は華奢で女々な受けが横行してるカプだから、リク者はそんな受けが好みなのかも。後々面倒なことになるのも嫌なので、今回は断ろうと思う。体位でのアドバイスありがとう。それならなんとかなりそうな気もするから、断りのメールに返事がなければその案頂きます。
977風と木の名無しさん:2009/08/14(金) 16:04:58 ID:zog1hv/C0
単なる愚痴
ジャンル全体数は増えてるのに
なんで自カプサークルは増えないどころか減って行くんだろう…
原作で出番も絡みもそこそこあるし手強い対抗カプがあるわけでもないのに
増えてるカプ見ると嫉妬で辛いorz
978風と木の名無しさん:2009/08/15(土) 00:18:48 ID:Ks1GU2Oc0
自カプも減ってるよ…苦しいよねー。
こっちの場合理由は何となく分かるんだけどね。
ライト層に受けにくいタイプなのと、原作の燃料頼りだったのに
原作が放置状態だから。
でも好きなんだよなー。これ以外萌えられない。
逆リバも駄目だ。
979風と木の名無しさん:2009/08/16(日) 16:06:31 ID:KASvGwq8O
>>977
自カプも仲間内でのトラブル発生によるやる気低下&サークル減少中だ
自分自身も半年前まで死ぬほど憎んでいた対抗カプに最近萌えを感じるようになり、
それと反比例するかのように自カプへの情熱は薄れてきてしまっていて、
今物凄い罪悪感に苛まれている
対抗カプのほうが三倍ぐらい供給があるのでハマってしまえれば楽なんだろうけど、
長年自カプ一筋で通してきた身としては浮気は絶対にしたくない
ジャンルごと離れるのが一番潔いだろうな
980風と木の名無しさん:2009/08/17(月) 17:08:32 ID:TCqk6y5q0
次スレ立ててくる
981980:2009/08/17(月) 17:12:40 ID:TCqk6y5q0
と思ったけど規制中でした
↓の人お願いします
982風と木の名無しさん:2009/08/17(月) 18:04:49 ID:EapyAHly0
>>964-966あたりでいいのかな
行ってくる
983風と木の名無しさん:2009/08/17(月) 18:08:48 ID:EapyAHly0
すまん駄目だった、次頼む



カプ違い・表記揺れ・信者争い・アンチ抗争・解釈傾向違い……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【20】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1242307132/

※カプ表記についての参考スレ
【こうしたら】カプ表記ガイドライン3【判り易い】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1229309175/

過去スレは>>2-3
984風と木の名無しさん:2009/08/17(月) 18:30:00 ID:KXsv024w0
いってくる
985風と木の名無しさん:2009/08/17(月) 18:31:44 ID:KXsv024w0
>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。

だった
ごめんよ…
986風と木の名無しさん:2009/08/17(月) 20:38:31 ID:BpIWikpD0
やってみる
987風と木の名無しさん:2009/08/17(月) 20:40:25 ID:BpIWikpD0
立てられません
だそうです

次の人お願いします
988風と木の名無しさん:2009/08/17(月) 20:42:49 ID:ML+4mLVH0
行ってみる
989風と木の名無しさん:2009/08/17(月) 20:44:06 ID:ML+4mLVH0
駄目でした
次おね
990風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 01:29:43 ID:LcOm3BIC0
行ってくる
991風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 01:30:59 ID:LcOm3BIC0
無理だったわ
992風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 02:43:10 ID:yyZ8VU9/0
立てた

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【21】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1250530862/
993風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 07:06:23 ID:i2r0HOSc0
サイトを開くにあたっての悩みand相談

自分はあるジャンルで最近801の世界に目覚め
そのジャンル内のあるカプABに現在進行形で嵌ってる
近日サイトも開いてオフでも活動しようかと考えている

B受けではABが一番人気でメジャー、それ以外のB受けはマイナーって感じなんだが
サイト巡回してみた限りではABオンリーでやってるとこよりもAB中心B総受けの所が多い
はっきり言って自分はAB以外のB受け、というかAB以外のBカップリングは地雷なので
もしCBやDBの話を振られたら困ってしまうしどう対処していいかもわからない
サイト説明ではっきり「ABしかありません」と書いておけばそれ以外のカプ話は振られなくて済むかな・・?
でも自分はとにかくAとBが好きで、この二人がいちゃついてればなんでもいいとさえ思ってるので
実は逆でも全然いけたりする・・BAなら話振られても全然答えられる
けど自分で書こうと思うのはABだけだしABが大本命
こういう場合サイトでどのように説明を入れるべきか・・・
やはりABではなく、ABAと表記するべきなのだろうか
答えていただけたら有難い

あ、>>992乙です
994風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 07:28:01 ID:RWsR/8t+0
>>992乙です。

>>993
作品だけを展示してそれを見てもらうだけおk、連絡手段は緊急用なサイトなら
作品傾向だけを書けばいいと思う。
感想欲しい、日記を書く等、管理人を出していくサイトなら、作品傾向とは別に
管理人のカプ傾向を書いたほうがいいと思う。厨以外の人は管理人が嫌いな
カプ話を振りたくないんだしさ。

こういうのは何度も出てるけど、「作品書かないけど好き」なカプを書かない管理人さんが
理解できない。読み手は「作品書かないけど好き」で好き発言してる人がたくさんいるのに。
同人サイトなのに好きな食べ物やブランドや他作品は書いて、ジャンル内カプについては
スルーな管理人さんが時々いるんだよね。

995風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 08:33:23 ID:bv7ikhL70
>>993
つまり、周囲にとってはABだけでなくBが愛されてさえいれば他攻もいけるけど
993にとってはBだけでなくAがものすごい重要なんでそ?
だったらABオンリーなこととA攻め萌えなことを重点的に主張しとけばいい
Bにも萌えがあることはいちいち主張しなくても作品で十分分かってもらえる

今の所ABしか書く気がないんだったらBAについては触れない方がいいと思う
ABがジャンル一番人気で、BAはどのくらいあるのか分からんけど
CB・DB・EB……が死ぬほどの地雷で、これらをBAによって回避できるくらいなら
AB逆不可者が来ないサイトになってもいい、という覚悟があるなら別だけど
そこまでじゃないなら、ただでさえAB以外のB受けお断りなんだから
AB者はなるべく多く来てもらった方がいいんじゃないのかな
BAもいけますと書いたら逆不可者はその発言だけで、作品がなくても来なくなるし
反対にBAもいける人は作品がないと「なんだ口だけか」とがっかりするしでいい事ないよ
996風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 08:43:22 ID:U1WgIUsD0
>BAもいけますと書いたら逆不可者はその発言だけで、作品がなくても来なくなるし

いや、だからこそ最初に書いておいてもらいたいなあと思う逆不可者
そうしたら次から行かなくて済むし
途中で「実は逆もいけます」て言われてショック受けることもないし
だから「書くのはABだけですが実はBAもいけます」
これをそのまま書いたらいいんじゃないの?
997風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 08:44:36 ID:VUQeJQDL0
>>994
逆に自分は「作品書かないけど好きなカプ」をいちいち書く人が理解出来ない。
そんなのそのカプを好きな人が見たら、作品書いてくれなくてがっかりするし
そのカプを嫌いな人が見たら文字だけで不快だろう。
993とは逆に総受OKリバ大嫌いだけど、どっちにも一切触れず
自カプの話しかしない。
好きなブランドや食べ物は書いても別に地雷になる閲覧者はいないでしょ普通。
自分にとってサイトは露店のようなもの、と思ってるからな。
他人に見られる事を意識した文章しか書かないよ。
998風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 08:51:12 ID:bINadBlt0
>>994
>「作品書かないけど好き」なカプを書かない管理人さんが理解できない。

自分では、作品のない好きカプも詳細にABOUTに書いてるけど書かない人の気持ちもわかる
ABが死ぬほど好きでCDがちょっぴり好きだとする
作品を書くには手が回らないのにCD好きを公言してしまうとリクされてプレッシャーになるかもしれない
AB同好の仲間にCDが大地雷という人がいれば警戒されて交流してもらえないかもしれない
(地雷意識の強烈な人は、CDもいけるというだけで管理人を嫌悪することもある)
ACやBAもちょっぴり好き、みたいなキャラ被りや逆の嗜好だと
最悪よけいなカプ抗争に巻き込まれるかもしれない
結局自分がメインでバリバリ更新するつもりのないカプについては口をつぐんだ方が賢明と思う人も出てくるよ
999風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 08:58:11 ID:aiyqtILg0
逆不可者からすればそういう理由で伏せてるサイトに行きたくないな

書かないけど逆も好きとか軽く書けば良いのに、ややこしくしてる
ように思える
サイト傾向が変わるかもしれないし素直に書けば 良いよ
1000風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 09:00:55 ID:bINadBlt0
>>997
>逆に自分は「作品書かないけど好きなカプ」をいちいち書く人が理解出来ない

書いてる立場から言うと、自分の場合「雑食ぐらいしかアピールできる特徴がないから」
これだけ雑多なものが好きで日記でも語ってしまう自分のサイトは
同じような雑食さんにしか向きませんよ、と予防線を張るため
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/