■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【19】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
総受け・逆カプ・リバ・複数CP……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【18】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228042316/

過去スレは>>2-3
2風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 20:08:43 ID:xI2HVJ8B0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】■(圧縮のためDAT落ち)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6.5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1087059642/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【7】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091974511/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【8】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097676269/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【9】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1100606332/
3風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 20:09:12 ID:xI2HVJ8B0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【10】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1108135932/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【11】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1117026310/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【12】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1134183969/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【13】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1158163639/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【14】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1171643736/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【15】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1184811244/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【16】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1199259922/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【17】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1210744907/
4風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 22:27:11 ID:WPMIaSec0
>>3
乙です
5風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 22:43:44 ID:GhKnMvsmO
乙です!
次回から関連スレに表記スレ入れられないかな
6風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 23:14:05 ID:uJ/nH8Wj0
乙です。

前スレ969
ツンデレって言葉は幅が広すぎるよね
自分は1と2のそれぞれのツンデレがキャラの受けや攻めの組み合わせで
萌えだったり萎えだったりするから使い分けして欲しいけど
一般的に使い分けできる言葉はないみたい
7風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 01:36:30 ID:KFtkVMuL0
愚痴

幸に新登録サイトが有ったからよく確認して行ったらまたマイ攻めの総受けサイトだったorz
何でA受けならA受けと説明文やカテゴリ登録してくれないんだこんちくしょう
カプ作品が無くてもプロフや萌え語りやサイトのアイコンや小物は
バリバリのA受けばっかりじゃないかカンベンしてorz
何故か自ジャンルのA受けはまるで健全サイトの様な幸登録ばかりするんだ
見たくも無いA受けをまた見てしまった最悪マジ最悪orz
8風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 01:42:49 ID:d5VeP2PU0
>>7
カプ作品がなかったら、幸のそのカプのカテゴリには
登録しないのが普通じゃない?
作品ないのに「このカプ好きだから」で登録したら叩かれるよ

説明文に「作品はないですが語り等に○○受け要素があります」と
書いてあったら親切だなとは思うけど。
9風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 02:05:35 ID:+6beC8U6O
>>7
それはもうA攻カテゴリしか見ないよりほかないと思う。
あと日記や感想は絶対見ない。
10風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 02:07:02 ID:iKYvSJPGO
作品がなくて語りだけとかの作者のカプ傾向は、幸のカテゴリじゃなくて
サイトのインデックスページとかに書いてあればいいんじゃないかな
11風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 04:11:05 ID:2yJjvcPO0
>>7は幸の規約をちゃんと読んでなかったのかね
たいていの検索サイトにはA受けのカテゴリーに登録するためには
A受けの小説・漫画が5つ以上とかの規約がある
A受けカテに登録が無いサイトはA受け要素が無い筈なんて思い込むのは
偏見も良いところだ

どうしてもA受けを見たくないのなら
はっきりと「A受け」をうたっていないサイトには
アクセスしない方が良い
曖昧なCP表記をしているサイトには関わらない方が身のためだ
12風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 04:17:35 ID:2yJjvcPO0
ごめん誤字
はっきりと「A受け」→はっきりと「A受け」は無い
13風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 08:00:02 ID:3tLZmjQmO
しかしなんでそんな規約なんだろう
幸のカテゴリは苦手な人が避ける為のものじゃないのか
少なくともどこも昔はそうだったんだけど
サイト傾向に女性向け要素があるサイトは作品が無くても
健全カテゴリに登録してはいけなかった
14風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 08:09:30 ID:nNPyvm2HO
幸のカテゴリーは苦手なものを避けるためにあるという認識が一般的ではない
通常の場合は、好きな作品を探すためにある
15風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 08:12:59 ID:d5VeP2PU0
>幸のカテゴリは苦手な人が避ける為のものじゃないのか
違うと思う。

>サイト傾向に女性向け要素があるサイトは作品が無くても
>健全カテゴリに登録してはいけなかった
うん、それはわかる
「女性向け」「健全」みたいな大きいカテゴリ分けは
またちょっと話が違うんじゃないかな

少なくとも、「A」「A受け」「AB」みたいなカテゴリは
そのキャラやカプを探している人のためのものだと思うよ
苦手な人が避けるためのものだったら、登録しているサイトの
一覧が見られる「カテゴリ」というシステムじゃなくて
ただのキーワードの羅列で済むじゃない
16風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 08:16:13 ID:0IFN8+dM0
作品もないのにアクセスアップ目的で登録する人がいるからだろうけど。
カプ表記は厳密にして欲しいよね。
見るだけで駄目な人はカプ表記をはっきりさせてるとこ以外は見に行かないのが平和だと思う。

ちょっと愚痴。
1つ前のイベントまではA×Bだったサークルさんが、今回のイベントではB×A本出してた。
リバOKサークルだったのかっ。間違って買っちゃったよ。
本を隅から隅までくまなく見なかった私の不注意ではあるので文句は言えないが、
カプ表記は見えるところにはっきりお願いしたい……。
17風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 08:17:07 ID:iKYvSJPGO
「好きだから」「日記で語るかもしれないから」と、
作品を扱ってもいないジャンルやキャラやカプのカテゴリに
登録することが普通だったら、幸が機能しなくなるよ…
18風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 08:18:27 ID:d5VeP2PU0
>>16
特に逆カプは表紙にいるキャラでは判別つかないことが多いから
はっきり書いてもらいたいよね
19風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 08:22:13 ID:BHKqnASs0
>>17
でも固定スレでも、日記で語るかもしれないなら書いておいてくれ
だったら最初から行かないからって言う人いるよ
20風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 08:24:21 ID:d5VeP2PU0
>>19
それは幸じゃなくて、サイトの入り口なりアバウトなりに
書いてあればいいだけの話なのでは

わざわざ幸のカテゴリをそういう用途に使うのは賛成できないな
21風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 13:10:57 ID:9p75v8je0
そんなに打たれ弱いなら初めからネットに繋ぐなとさえ言いたくなる。
自分の妄想だけで満足しろと。
22風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 13:29:21 ID:8dkb92Hc0
割と同意

最近必要最低限の注意だけした(BL要素含む等)シンプルなサイトが増えたのも
分かる気がする
23風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 13:51:43 ID:BqYruhKS0
マイナーカプなんで少しでも発掘しようと携帯サイト巡りをしてみたんだが
まさに>>17の状態になってて、取り扱いにABとあるからいってみたら
ABも結構好きですvこれから書きたいな☆
とアバウトに書いてあるだけのサイトが多くて疲れたよ…
24風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:28:12 ID:JM4uoRBW0
>>23
そして「これから書きたいな☆」のサイトが本当に書いたのを見たためしがない
自分の場合
25風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:30:31 ID:AXbyF7Ws0
>>23
PCサイトでもあるよ
サーチから飛んで小説メニューにAxBの項目があるから
いそいそクリックしたらこれから増える予定です、とかね
増えるもなにもまだ一つも置いてないじゃないか…
26風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:49:02 ID:fuurLl0l0
日記で語るかもしれない、という程度の好みを
サーチ登録はもちろんインデックスの注意書きに表記するサイトも少ないんじゃないかな
何が飛び出すかわからないのがサイトの日記
バリバリのBAサイトでもある日ポロッとAB語りとかよくあることだよね
27風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:07:55 ID:bccgu4Yb0
作品として昇華するまでには至らない萌えを日記で発散させるパターンもありそうだしね
……語ってるうちに本格的に火がついて、宗旨替えすることも勿論ある訳だが
28風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:28:51 ID:c9eKDKHF0
バリバリの本命があってもネタとしてリバらせたくなったり、
他カプ絡みにしてみたいなんてこともフッと何か憑き物でもついたみたいに
やりたい瞬間もあるわけで、そんな程度のものを日記や雑記すら
注意書きしろとか言われたらめんどくさくてサイトやらなくなると思うよ。
好き嫌いがあるのは当然だけど、それを見たくない自分に配慮しろと
声高に言う人間が多くなると作り手を萎縮させて、2次創作そのものが衰退するんじゃないかと
29風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:38:32 ID:RyAYHxZ70
元レスの7はサーチでBLか女性向けのカテゴリに入ってたらA受けあるかもしれないって
予測できたけど、健全サイトのようにって書いてあるから
BLCPがあるなんて(まして嫌いなA受けなんて)予測しようがなくて愚痴ってるんじゃないの

ここで愚痴るぐらいいいんじゃないかと思う
サイトに突撃してるわけじゃないんだから
30風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:47:44 ID:c9eKDKHF0
萌え語りはA受けですらないじゃない…?
絡み不要の愚痴はチラシの裏へ行けって>>1にも書いてあるよ
31風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:53:18 ID:BNoJEWk10
>>28
それはそういうの面倒くさい、という人の言い分であって、
自分なんかは日記であっても逆リバ見たくないから共感できるし
自分がそうだから出来るだけ他の地雷がある人にも配慮したいと思う
面倒だとか萎縮だとか全然思わないし、だからこそこのスレ読んでるようなとこもある
凸までされたら流石に嫌だけどさ

ここでの意見にそんな嫌ならネット繋ぐなよ、愚痴言うなよっていう意見を返すのは
他人に配慮することなく好きにしたいなら
こんなスレ見る必要ないじゃん、っていう意見にも繋がる気がする
32風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 16:17:40 ID:RyAYHxZ70
>>30
>カプ作品が無くてもプロフや萌え語りやサイトのアイコンや小物は
>バリバリのA受けばっかり 

ここまでA受け萌え語り・主張をしてるサイトなら
せめてBLか男男カプ、女性向けのカテゴリ登録か説明文をサーチに入れるべきだし
ここでそれをしないサイトについて言うのはおかしくないと思うんだけど…
33風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 16:39:18 ID:3tLZmjQmO
>>24
「これから書きたいな☆」と言い出したサイトは必ずすぐに書き出す
パターンしか見た事がない
自分の場合
34風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 16:58:43 ID:JM4uoRBW0
それはうらやましい
マジで
35風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 17:03:56 ID:tzjLrh3Y0
>>33見て>>23-24を見たら
徐徐第五部の電車兄さんの台詞を言いたくなったんだぜ…


「書いちゃった☆」なら言ってもいいッ!
36風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 17:09:06 ID:xmKTimIb0
>>21
自分も苦手なものがある場合はサイトめぐりしないから同意だけど、
ネット上にサイトを開く側も注意書きは自己防衛もかねてそれなりに
すればいいのにと思う
ほのぼのポエムしか置いてないサイトの日記がエログロばっかりだったら
管理人はエログロ好きです、ってアバウトかどっかに書くぐらいは
いいんじゃないかと思うけど
37風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 17:11:04 ID:ZyEH7ekp0
アウトプットは量多い方がいい。フィルタは各自がやればいい。この原則わかんない奴はインターネット合わないと思う。
38風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 17:26:11 ID:fn2B4H18O
実際日記で語るくらいで作品は無いカプとか、気まぐれで普段萌えてないものに萌えて
突発的に作品作ることがよくある自分はトップページに
「A×Bサイトですが気まぐれで急に何か他の物が出てくるかもしれないので
苦手なものがある人は覚悟して見るか、いっそのこと見ない方がいい」
って書いてる。
39風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 17:45:08 ID:dvS0DBKM0
こっちは好きにするからみる方が注意しろって
人はネットむいてないと思う
40風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 17:57:49 ID:ka+hG9YK0
自分が気を使うのは自分が努力すれば出来ることだけど
相手が気を使うことを当然と思うのはちょっと勝手な話じゃないかと思う

>>38
それは汎用性があっていいね。
41風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 20:17:11 ID:iKYvSJPGO
見る側への注意書きはあれば親切だし、あるに越したことはない
でも強制することはできないよね
42風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:47:53 ID:FUmWXhVO0
つーか管理人がいくら閲覧者に気を遣おうと思ったって
実際にはどんな嗜好のお客が見るか分からないんだから
みんな満足な「完全な注意書き」は無理だろ。
実際には取り扱ってないカプを幸カテゴリやサイト紹介に入れるとか
紹介文に書いてるのと逆カプ・他キャラ絡みエチー、氏にネタぐらいは
はっきりしてるから最低限注意書きした方がいいとは思うけど、
前に出てたみたいな「こんな受っぽいことするなんて攻じゃない!」系の
地雷は、管理人側にはどうしようもない。
その辺の嗜好まで「お客に気を遣え!」と絡まれるようになったら
誰もサイトなんかやってられないから、
結局「できる限り注意書きしましょう。細かい注意書きの少ない
801サイトは地雷が隠れてる危険性が大きいので
嗜好にうるさいデリケートな人は注意してあまり近づかないようにしましょう」
としか言いようがない気がする…
43風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 22:06:20 ID:58QQX7XB0
むしろリバや逆カプ総受け苦手な人が堂々とサイト案内に苦手と書けるようになればいいのに
そうすれば自分と同じものが苦手と言ってるサイトに行けばいい
44風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 22:44:59 ID:xmKTimIb0
>>42
そういうこまごまとしたものじゃなくて、苦手なものがある人は
>>38ぐらいので十分だよ

>前に出てたみたいな「こんな受っぽいことするなんて攻じゃない!」系の
>地雷は、管理人側にはどうしようもない。
>その辺の嗜好まで「お客に気を遣え!」と絡まれるようになったら
ここまで来るとただの厨がごねてるだけから別の対策が必要なんじゃ?
45風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 22:45:23 ID:ka+hG9YK0
>>43
それはA×Bオンリー、逆は絶対ありませんとか
他は全く絡みませんとかの表現で済む話で、
逆カプを嫌う表現をわざわざする必要もないのでは?
46風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:11:55 ID:f9NDFTvo0
好きな物が同じ人より嫌いな物が同じ人の方が仲良くできる
47風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:15:43 ID:58QQX7XB0
>>45
好き:AB、DE、B受け
苦手:A受け、ED

みたいに標識のように書ければいいと思ったんだけど
A受けは絶対ありませんって書く方が角が立たないのかなぁ
自カプはABとCAを同時に扱っているところが多いから躊躇する
48風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:15:44 ID:fuurLl0l0
>>43は「好き」を共有するより「地雷」を共有してるサイトの方が信じられるのかもしれないし
地雷を表現できないことで表記にボカシがかかるのが嫌なのかもね

でもやっぱり嫌いなものを露骨に言える風潮にはならないと思うし
嫌いだったのに大丈夫になりました、って例もあるから
49風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:53:35 ID:R4Kzv4dV0
>>47
その例は攻めが受けになるカプが苦手な傾向って感じで理解してもらいやすいと思う
面倒なのは、

好き:AB、CB、BA、DA
苦手:DB、EA

みたいなぱっと見で好き嫌いの原因が分かりにくいタイプ
まあ自分のことなんだけど
50風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 00:08:53 ID:a2e0qrV+0
愚痴

攻受固定で攻め最萌えなんだけど、今のジャンルは地雷多過ぎで耐え難くなってきた…
ジャンル自体がマイナーなんで基本「リバ・雑食上等!」な人が多い上に、
同カプでも受萌えの人の作品にイラッとくる事が多くなった…
「モテモテな受にヤキモチを焼く攻」っていうお約束は結構好きなんだけど、
受が尻軽でも横恋慕男にグラグラしても、攻はそんな受を無条件に許して愛するって
どんだけ都合の良い男ですか?「ラストはA×Bです」とか「A×B前提のC×Bです」とか
言われてもなぁ…
でもこれって好みの問題で、誰が悪いって言ったら、キャパの狭い自分が悪いって
分かってるんで余計凹む…
正直今のジャンルで活動するのが辛くなってきたので、新しい萌えを見つけたい
51風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 00:21:11 ID:aEQ+AT5X0
そういうネタが少ないジャンルってあるんだろうか
52風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 00:31:39 ID:1s8pefmg0
今のジャンルでの付き合いとか切れるだけで違うんじゃない?
で、今度はサークル付き合いとか他サイト交流とか閲覧とかもしないで
オンリー自分だけのつもりでやっていくとか。
自分は地雷が多そうなジャンルだと、2次創作最萌え期は
自サイト更新がメインで他の人の作品は見に行かなかったりするよ。
自分の萌えの邪魔になることがあるって気がついたから…
53風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 01:34:04 ID:d6okmJzkO
リバが少ないジャンルはあっても
受け萌えや総受けが少ないジャンルはないだろうな…
54風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 02:41:43 ID:yJw8QgkY0
オペラや火狐使ってる人はこれ使ったら?
http://ai11.net/software/webaborn/

自分がAB固定、見たくないのがA受B攻だとして
「Aの表情が受け(〜っぽい、〜臭い等に続く)」とかを
片っ端から登録してしまえ
55風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 03:26:13 ID:4JNbfaeN0
メジャーカプなら絶対数が多い分
一棒一穴の人だけを選んで付き合うことも可能なんじゃないかと
56風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 03:44:09 ID:+7sT0Lns0
>>54
ありがとう
すっごくありがとう
57風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 08:45:50 ID:iYIo8jhW0
>>46
嫌いなものを共有したいんじゃなくて、嫌いなものをお勧めしてくる
場合とかが避けられるんじゃないのかな
でも苦手なのでご遠慮下さいぐらいの柔らかい表現は許されてもいいと思う
同人サイトってカプ関連の嫌い表示は異様に厳しいよね、中には嫌いなものが
ある事自体を否定する変な人もいるし、そのくせ嫌いなタイプの人や嫌いな物を
堂々書いてる人は珍しくない
58風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 11:12:16 ID:JD4SkLUnO
>>53
あるよ?
受萌えかつ総受好きの自分には辛いです…
59風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 12:40:04 ID:1s8pefmg0
だいたい、「嫌い」ってことを表明するってのが同人に限らず特殊なことだからね。
人間同士でもあの人が嫌い、ってのは面と向かっては言わないものだし。
嫌いなものがあるのは仕方ないし、
嫌いなものを嫌いと公言する表現もありだとおもうけど、
そういうのは一般商業書籍で言ったら恨シュランみたいな扱いになるんじゃ?
60風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 12:58:47 ID:etSkh4GWO
>>57
別に厳しくない
嫌い主張を嫌う声があるのは2くらい
嫌いなカプをわざわざ叩くのは論外だが、必読やプロフに嫌い表記を置くのを
許さない風潮なんてどこにもない
そのサイトを気に入らない厨が叩くネタにしたり、被害妄想強い人が否定されたとか思い込む例はあっても少ないよ
何が痛いとか厨だとか2だけじゃないの
大体、女体化とか鬼畜とかをNGと主張してるのはよくて、カプのNG主張は痛いっていう2での風潮も理解不能
61風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 12:58:57 ID:+7sT0Lns0
人間同士の場合で目に入れたくないほど苦手ってそんなになくない?
62風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 13:43:31 ID:Uoia5i+z0
>>60
女体化や鬼畜という特殊な趣向と、
キャラ同志の組み合わせを同列に語るというのもどうかと思うけど・・
63風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 14:02:18 ID:lcKXP1QI0
>>62
キャラ同士の組み合わせも妄想でなりたってる特殊な嗜好なんですけど…
たとえ公式カプでも二次創作は作者じゃない人の妄想が入るしね
同じキャラからでも二次創作は各自の妄想なんだから分けて考えればいいのに
たいした違いがないから大丈夫でしょって考えてる人がいるから
トラブルが発生するのかな
64風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 14:07:13 ID:la2ZFFp60
>>60
女体化や鬼畜が特殊嗜好っていうのも一つの考え方に過ぎないから。
公式ホモはなくても公式女体化はあるジャンルだってある。
その逆もある。
65風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 14:21:37 ID:yg9a9jFR0
>>63
それはわかるけど

>>64
公式で扱ってることと、二次創作の捏造設定は全然違うでしょ。
公式でキャラが死ぬのと、二次創作でキャラを殺すことが違うようなもので。
66風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 16:23:56 ID:aEQ+AT5X0
女体化などの嗜好の嫌い主張でも、はっきり書いてしまったために
酷い叩きにあったって体験談も見たことあるし
嫌い主張の何が安全で何が危険かって線引きは難しいと思う
許されるか許されないかということなら、2chの内でも外でも別に許されないことはないだろう
ただ、やばいと思って自粛する人が多いだけじゃないの?
67風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 21:41:47 ID:Use4V/T40
嫌い嗜好か書いただけで叩かれるって
女性向けは内ゲバ体質なんだよな
68風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 21:50:18 ID:1M6BnFrk0
サイトの注意書きに嫌いって書くぐらいなら叩かれないんじゃね?
嫌いなものを日記で攻撃したりすると叩かれるのはしょうがないが。
69風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:06:07 ID:A4N/12ru0
いや…それだって個人の自由でしょ、それこそ自分の城だっていうなら。
他サイトに直接米したならともかく。

ABサイトで、何の注意書きもなくBAがあったって愚痴には
見なきゃいいって絡まれるけど、
ABサイトでBA叩きしてたって書き込みには、そんなサイト最低って
レスがつくんだよね。
見なきゃいいのは後者も同じなのに。
70風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:15:48 ID:bbNMYEIZ0
前者は「注意書き欲しいよね」って返されることが多いと思うけど
71風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:16:44 ID:bSr0ARpa0
理屈的には自分の城ではなんでも言っていいけど、
感情としては「コレを言っちゃいけないよ」みたいな線引きは漠然とあるよね。

女性向け同人の場合、結構な部分が感情で回ってるところがあるから
(そもそも同人活動の動機からして’原作愛’が尊ばれることが多いし)
人の感情を逆撫でしないラインで創作できる管理人がなんだかんだで一番賢い感じがする。
72風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 23:48:25 ID:4JNbfaeN0
カプ叩きやキャラ叩きは、やっぱり「痛い人」って印象があるね
それが大手だったりすると、カプ全体に痛いイメージがついたりする
73風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 00:31:10 ID:WIDG/t2x0
でも現実としてはっきり「嫌い」と明記しないと
「嫌いって書いてないからきっと好きなんだ!」と解釈する厨が多い
そして苦手だと言うと、マニュアルでも有るのかと思う位皆決まって自カプを否定されたと大暴れする
まぁそういう厨は「嫌いカプ」とか書いたら書いたで凸して来るんだろうけど

ここまで書いて気付いたんだけど、だったら最初から「苦手」をアピールしても変わらないのか
74風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 01:05:17 ID:ExBlM+D50
>>73
確かにそうだな。
どのみち厨に絡まれるなら、
他のお客に「痛い人」認定されずに済む分
「カプの嫌い主張」は控えた方がトクってことになる。
75風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 01:12:35 ID:WIDG/t2x0
>>74
いや、逆
嫌いじゃなくて苦手程度なら普通の閲覧者は痛いと思わないでしょ
でなければ、「サイトに書いてないカプの話は振らないでくれ・振られてもスルーします」なら問題ないし
どの道絡まれるならわざわざ個人的に苦手を説明する手間が省けるって事
何をどう言っても理解しようとしてくれないから厨の相手は本当に心底疲れるよ
76風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 03:02:14 ID:kXQxSM/y0
自分が好きなカプが苦手だという話を
ネット上で見かけたくらいで
モニター叩き割りたくなるほど腹が立つ
自分自身をなんとかしなければいけないと思う
マジで
なんでこんなに繊細なのかな
77風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 03:07:39 ID:uebZrznf0
嫌い主張にしろ、明記してないカプや特殊嗜好の萌え語りにしろ、叩きにしろ
絶対にやってはいけないと止めることは誰にも出来ないし
それで凸する奴はアホだと思うけど、誰かを傷つける可能性があることは否めないよな
なのにそのことを2chですら文句言うなってのは結局
「他の人は傷つけても私は不愉快な思いしたくないのよ」っていう我侭を言ってるのと一緒だ

サイトを好きに運営したいのであれば、他人にハートを強くすることを求めるなら
自分もまたその運営についてどっかで文句言われても仕方ないと思わんとな
逆に自分が傷つきたくないのであれば他人を傷つけない配慮
(それが行き届くか否かはまた別問題として)もまた必要だわな、と私は思う

凸厨は何をどうやったところで斜め上からかましてくるのでもう放置するしかない
78風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 03:18:48 ID:kXQxSM/y0
追記
自分の愛するカプを苦手と言われて
自分自身が否定されたよな感情を持つのは被害妄想だ
被害妄想は誰にでもある自然な感情だが
倫理にもとる感情だ
そういった感情を持つことを私は恥じねばならないし
そのような感情を持たない人間になるために努力するべきだと思う
というわけで努力する
自分語りごめん
79風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 03:43:21 ID:BR9QzRm10
>>76
自分を直さなきゃと思ってる人は
他人に配慮しろという人よりずっといい。
80風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 03:44:30 ID:XR02PzMm0
>>78
被害妄想だと判ってるんならそれでいいんじゃないか?
自分の感情の動きまで否定することはないと思う。そういうのって理屈じゃないしな
自分の思い入れの対象を否定されたら、誰だって何かしら感じるもんだよ
81風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 03:47:03 ID:qLuFBB6K0
>>78
そこまで極端だと繊細って言うより王様な環境で育っただけじゃないのとも思う
82風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 12:58:07 ID:e8nrzhz7O
>>80
個人的には、自カプが否定される事には何も感じないよ。
だけど地雷カプに萌えてる人を見たら大ダメージ受ける。
「ABなんてありえない。AとBは純粋な友情だろ、カプにするな」
と言われるのは全然平気だけど
「ABなんてありえない。BAだろ」
と言われるのは辛い。

でも実際には
「AとBが好きならBAも好きですよね〜」
と無邪気に言ってくる人が多いから大変だ。
83風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:15:27 ID:i+MKSd4o0
>>82
自分、正反対だ
地雷カプに萌えてる人に対しては、どうぞどうぞご自由にという感じで平気
どんなカプだって、カプ人口があるから存在してるんだと思うので
そのかわり自カプが叩かれて
自己投影だろ?だの顔だけ乙だの攻めが棒扱いだの見当ハズレな推測までつけられていたら
貴様出てこいやああ!って血管切れる寸前
84風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:26:14 ID:slIeLiaX0
>「ABなんてありえない。AとBは純粋な友情だろ、カプにするな」

自分はこれ言われたらカプ萌えの属性が違うだけなのになーと思う。
そして言った人がライバルカプ(例)だと、AとBは純粋なライバルだろ。
カプにするな。ばーか。人のこと言えんのかと思う。
85風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:33:07 ID:MjGZztXaO
ただ「このカプは苦手だ」とか、「Aが受けてるのを見ると違和感を感じるから苦手」
くらいならただの個人の苦手を言ってるだけだから全然腹は立たないけど、
「このカプ好きな奴はちゃんと原作見てるのか」とか「Aが受けるわけないじゃん」
みたいな叩きが入ると気分悪いな。
よその事に口出しはせず、ただ自分の好き嫌いだけを落ち着いて言えばいいんだよ。
86風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:42:00 ID:6XtaaIfH0
自カプはメジャーカプなので、叩かれることは慣れている
むしろ全然叩かれないと、「そろそろ斜陽か?」と不安になってくるくらいだ
87風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:51:37 ID:Et3DEYCp0
>>84
あるある。
「友情を」、「家族愛を」、「ライバルを」カプにすんな、とか
カプ者が言ったら自分にそのまんま言葉が跳ね返ってくるのにな。

あと同類(?)の「○○するならオリジでやれ」も謎。
○○には乙女化とか女体化とかドリとか捏造カプとか色々入るんだけど
みんな「○○な二次創作が書きたい・見たい」から二次やってるのに
否定したら自分にも跳ね返ってくるよな。というか自己否定してる。

○○が好き・嫌いというだけなら人には好き嫌いがあるしねーと思うだけだが、
この妄想は間違ってる(から自分は正しい)、と言ってのける人はちょっと怖い。
88風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 14:44:29 ID:sTdV408NO
同意。
単なる自分の好き嫌いを、理屈つけて正当かするのがおかしいんだよね。
単に嫌いとか苦手とか言えばいいだけなのにわざわざ
「このカプは間違ってる、ありえない」にするのはなんだかな。
89風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 14:54:25 ID:e8nrzhz7O
えぇー、理屈付ける心理はよく分かるけどなぁ…
そうしないと自分の中で納得いかないんだよ。
書く事で気持ちの整理を付けてるんだから。
90風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 14:58:11 ID:slIeLiaX0
リアルチラシの裏にでも書いてたらいいんじゃない?
AB者の目に入るところに書くからその理屈おかしいだろ、と
この流れのようにつっこまれる。
91風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 15:48:38 ID:Z9XJDQJo0
嫌いカプスレに吐き捨てて、同意が付くとうれしかったりすることはあるな
92風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 15:49:25 ID:1+3HwIlv0
接点なしカプがありえないって言われるのはしかたないと思うが。
93風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 15:58:18 ID:mdH5Z4TL0
ありえないカプなんてないだろ、全ては捏造なんだから
94風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 16:04:44 ID:lF2DsQuH0
・接点ありカプ
 =原作の関係を恋愛もしくは肉体関係に変換する
・接点なしカプ
 =何もないところに恋愛もしくは肉体関係を成立させる
どちらも捏造
95風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 16:10:21 ID:kpA14kAu0
でも前者と後者では捏造でも度合いが違うと思う感覚は自然じゃないか?
原作で会話したことがない組み合わせがメジャーだとなんだか腹が立つ
逆に接点多いからってホモを公式主張、
他のカプをありえないと攻撃するようなのもウザイけど
96風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 16:12:23 ID:fIciji940
必ずそういう風に「どれも同じ」って言い出す人っているけど
叩かれそうなことをやっといて、叩かれると相手も巻き込むようで好きじゃない
叩かれるかもしれないけどこれが好きなんだ、でいいと思うけど
97風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 16:18:01 ID:slIeLiaX0
どっちもどっちって逃げ口上みたいなもんだから。
98風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 16:45:20 ID:YuHpdSaz0
遅レスだが>>77
言ってることは大体納得いくけど、2chって愚痴の書き込みが多いから、
その行為を痛いと思う人の声ばかりが高まっていくんだよね
2ch脳の人間が2chで主流の意見を元に「お前のサイトは痛い」とか言い出すから始末が悪い
それがヲチにまで発展するともう最悪
「嫌い主張や注意書きなしの特殊嗜好=みんな痛いと思ってる=ヲチられて当然」
みたいな風潮だけはなくなってほしいと思う
99風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 16:51:33 ID:i+MKSd4o0
逃げ口上とかじゃなく、自分はわりと大真面目に二次創作に優劣なしって思ってるよ
ただ、例えば接点なしカプなんかは
叩こうとすればいくらでも隙がある「隙だらけ嗜好」だと思うだけだ
それに比べて原作でも接点濃厚でいかにもホモ臭いってカプには隙がないけど
そういうカプに萌えてるってことを理由に自分たちには原作を見る目がある主張したり
同じ腐女子でも少しはマシなんだって高みから発言したりしたら
傍目にもかなり痛くないかい
100風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:12:15 ID:slIeLiaX0
>>99
そんなわざわざ接点濃いカプの特に痛い例と比べられても・・・。
接点無しカプ者にも痛い例はいくらでもあるでしょ。
無しカプに対しては隙があるカプだねーでスルーって。
それなら接点濃いカプも、接点濃いカプだねー隙の無いカプだねーで終了しとけばいいじゃん。
片方はスルーせずこんなに痛い人がいるから優劣無しだよ!って言われてもねぇ。
101風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:31:14 ID:lF2DsQuH0
>>99
一行目に同意
二次創作っていう時点で叩かれて当然だと思ってる
その中の個々の嗜好については好みか苦手かの問題で
差があるとしたらメジャーかマイナーかくらいだと思う
そもそも叩くってのがわからない
自分も嫌いなカプはあるけどそれは生理的に苦手なだけで
理屈で間違ってるとかそういうものではないし
生理的嫌悪以外の理由で嗜好の違いを叩くのって
僻みか奢りかどっちかじゃないの?
102風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:32:27 ID:6XtaaIfH0
>>95
>原作で会話したことがない組み合わせがメジャーだとなんだか腹が立つ

接点なしカプがメジャーだとあり得な〜いプゲラは分かるんだが
腹が立つって感覚は正直よく分からない
接点濃いはずの自カプより多いのが許せないってこと?
103風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:40:47 ID:hyM2BAH70
>>102
そうだと思う。特に
必死で布教してるマイナーな自カプ攻=受との接点ありまくりだけどブサ
メジャーな接点なしカプ攻=受との接点は全然ないけど美形
だったりすると、ただただやるせない・・・
104風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:42:21 ID:i+MKSd4o0
>>100
接点濃いカプの人の中で特に痛い例を持ち出したんではないよ
少し上の方の流れで接点無しならありえないと言われて当然、みたいなのがあったので
原作沿いのカプ支持者がなにも正当なわけじゃないと言いたかった

あと「例えば」って言ったことをわかってもらえたかどうか
そういう対立の構図って接点有りと無しの間だけじゃなくてあらゆるところにあると思ってる
公式にやたらプッシュされてるカプVS忘れ去られてるカプ とか
特定のテンプレ萌えでメジャーなカプVSちょっとひねったカプ とか
105風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 17:44:15 ID:dQ9uUvPx0
>>102
私も腹立つ感じわかるなぁ
私の場合は「原作に近ければ近いほどいい二次創作」って
認識があるんだと思う
原作をリスペクトしてる感じが大事っていうか
原作をただのネタ元くらいにしか考えてなさそうな二次は嫌い

801二次なだけで叩かれてもしょうがないんだけど
801の上キャラ崩壊、設定破壊なんてひどい、って感じ
自分が自分より原作派の読者に叩かれるのは気にならないし
当然だと思ってる
106風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:05:16 ID:qLuFBB6K0
>>105
自分は萌えればなんでもいい
原作は原作で好きだけど二次は基本的に原作とは別物と思ってる
107風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:16:20 ID:kpA14kAu0
>>102
自分も>>105と同じで、ホモにするって時点で原作を捻じ曲げてるんだから
その他の部分はできるだけ原作に近づけたいという気持ちでやってる
会話なしカプの場合、まずキャラ同士がどう呼び合ってるかさえ分からないわけで

接点なしでもマイナーカプなら視界に入れないのも簡単だけど、
メジャーだとカプ捏造のための二次設定がジャンル全体で
まるで公式設定のように扱われたりするのもストレスに感じる
108風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:26:11 ID:ja0hURiY0
原作に近い=原作リスペクトってのもよくわからん
「原作になるべく似せるという制限を自らにかけて
その制限のなかでどれだけ読み手を萌えさせる事ができるか」
に挑戦するのは良いけどどっちにしろ自己満足だよ
原作に似てない二次を叩いちゃいかん
109風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:35:31 ID:e8nrzhz7O
>>103
端から見れば、攻が誰だろうと受が同じって時点で同じに思えるよ。
110風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:39:49 ID:C79WMbWr0
攻めなんてどれも同じだからね…ってオイ
111風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:42:57 ID:YuHpdSaz0
原作に似てない二次を嫌だと感じるのは自然だと思うけどね
原作好きだから二次やったり見たりしてる人間がほとんどだろうし
中には「原作好きだからこそ原作の2人の絡みをホモ変換したくない」って人も
いるだろうけど

>>109
意味が分からない
112風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:45:22 ID:uaUM1+oQ0
自分の場合、接点無しカプに腹立つ場合は片方が自カプの片割れだった時だけだ
自カプが絡まなきゃ「なんでか知らないけど人気ある」ぐらいに流せるのに
結局は自カプが崩されたくないだけなんだ

>>107
>メジャーだとカプ捏造のための二次設定がジャンル全体で
>まるで公式設定のように扱われたりするのもストレスに感じる
ああ、あるかも。最初面白い捏造を見た時は感動するんだけど、
ジャンル全体に蔓延すると急に鬱陶しくなる
この二次設定にハマってジャンル者になった人が、いざ原作を見て
「可愛くない」「自分は二次の●●が好きだから」とか書いてたのを見たせいもあるかもしれない。
総じて二次からハマった人にはちょっと疑いの目を持ってしまう…

話湾曲してしまってスマン、好きだと注文多すぎになってしまう
113風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:49:31 ID:AQBRFq9O0
原作と二次は別物とは言っても、極端なヘイト創作みたいなのは
気分よくないなあ。
自ジャンルで、特定のキャラを叩くのが目的みたいなのが時々あって嫌になる。
かわいさあまっていじり過ぎた、とかじゃなくて、
嫌いだから創作の中でひどい目に合わせる、みたいなの。
114風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:57:49 ID:6XtaaIfH0
このキャラとこのキャラが出会ったらどうなるんだろう
と考えて萌えるってのも二次の醍醐味だと思うんで
接点無しカプ自体は別に設定崩壊、キャラ崩壊とも思わないな
出会って恋に落ちた経緯も含めて、ちゃんとそのキャラらしくかかれていればおk

逆に接点あっても、そのキャラの純粋な友情や忠誠心を変な風に解釈して
受けハァハァの変態みたいに扱われてると、そっちの方が地雷になる
115風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 19:00:08 ID:MkTj2iAcO
まあ、こればかりは無限ループだろうなあ。
私なんかは原作が一番だが、原作で関係が濃いところは原作だけで満足しちゃうタイプだ。二次イラネと思ってしまう。

イフを楽しむのも原作に近付けるのもどっちも愛情だと感じる。

二次設定を公式です!とか言い出さすのはアレだと思うが。
116風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 20:11:59 ID:+4ITkDGU0
接点なしカプで特にメジャーになったものは大抵人気大手サークルとかが
やり始めたのがきっかけで独自設定ごと広まるから、二次ではなく
三次創作よりになってしまうのが苦手な人がいる理由にあるんじゃないの?
私は接点なしカプでもそれなりに萌えれるけど、原作で台詞数個しか言ってない
キャラの攻めになった接点なしカプは萌えるどころか萎えた。
117風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 20:45:42 ID:RHuDWoBaO
自分は接点なしカプがダメというより、そのカプを接点ありにするために
他キャラのポジションとられるのがダメなくちだ。
親友とか主従とか、もともとそのポジションにいる他キャラの位置に
接点ないキャラが据えられて→の理由とか台詞とか奪われてるのが嫌。
ifを楽しみたい気持ちはわかるんだけど、ifにしたら(他キャラにやらせたら)
意味がない名台詞とか名シーンとか
あるのにと思ってしまう。
118風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 00:40:22 ID:OAVsVClZ0
>>111
>原作に似てない二次を嫌だと感じるのは自然だと思うけどね

この流れでレスの伸びが速かったことが
意外と異論のある人が多いってことじゃないのかな…

自分は原作の再現度が高い二次の方がだいたい好きだけど
ときどきブッ飛んだ解釈の二次読んで面白いと感じるし、「オリジでやれ」みたいには思わない
どっちもあっての同人界だと思ってる
あと原作に似た二次を書く=原作愛が深いってリンクさせるのは個人的に嫌だ
ものすごい原作愛あるけど作品を書くとなぜかジャンル内の三次テンプレっぽくなる人もいるだろうし
いくら「原作愛がある」と言っても腐女子だというだけで信じてもらえないのが世間の常で
悔しい思いをしてるからこそ
○○な二次を書く人は原作愛がない、って決め付けはしたくない
(本人がヘイト公言してヘイト創作してるとかは別)
119風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 01:27:41 ID:DqSNIHDi0
>>111
素朴な疑問だが、自カプでパラレル設定やるサイトやサークルのことはどう思ってるの?
パラレルを一度やったらもうそこはブクマから外すとか、そんな感じ?
120風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 01:41:34 ID:z9LFWgwW0
>>119
原作にある程度近いパラレルなら普通に読むよ。
たとえば原作が現代高校生ものなら、大学生パロや社会人パロは見るけど、
花魁パロとか中世貴族パロは見ない。何かもう色んな設定が原作から
遠すぎて、書かれてるキャラが好きなキャラに見えないから。
ただ、好きではないけど地雷とか大嫌いとかいうわけじゃないから、ブクマ外したりはしない。
その作品を見ないだけ。
121風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 01:47:32 ID:T/OBKE6b0
原作と全く違うキャラになってる二次でも
面白い作品はあるとは思う
そういうのはもう二次じゃなくオリジナルとして読んでる気がする

私は原作重視で読みたいジャンルと
オリジナル化おKなジャンルがあって
オリジナルおKジャンルの方は正直原作へのこだわりは薄い
「二次あってこその原作」みたいになってる
主客転倒というか
でも公式にお金は落とすし出た商品は全て買わずにはいられない
愛がないわけでもないと思うんだけど、どういう愛なのかなぁこれ

>>119
原作重視ジャンルではパラレルは一切読まない
122風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 01:55:29 ID:Mzqfm9kWO
接点無しのカプは萌えでなくもしもを楽しむ感覚で書いたり読んだりしてるな。
カプなし健全パラレルとかと同じ感覚。
801だからって萌えなきゃならないってことは無いと思うんだ。
楽しい、面白い、熱いでも良いじゃん。
123風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 01:56:59 ID:DqSNIHDi0
>>120
>好きではないけど地雷とか大嫌いとかいうわけじゃないから、ブクマ外したりはしない

パラレルは地雷じゃないのか
やっぱりよく分からないな
124風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 02:02:10 ID:z9LFWgwW0
ごめんID変わってるんだった>>120>>111です

というか別に自分も、原作に似てる=原作愛がある=理想の二次と思ってるわけではないんだよなあ
原作に似てなくても愛のある二次はあるし、面白いのもあるし
そもそも、原作に似てて愛が深ければいい二次創作になるかっていうとそうでもないし

だけど原作好きな人が、出会いから何から全部創作してる接点なしカプABの二次を見て、
すんなり受け入れられるとは思わないし、受け入れるべきとも思わない
「全部捏造じゃん」「BにはAよりもっと大事にしてるCがいるのに」と感じるのは自然だと思う

だからって接点なしカプやそれに萌えてる人を叩くのはいかんと思うけどね
125風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 02:25:50 ID:38t9L2Hq0
自分は割と原作重視なんだけど
キャラにはまる場合と世界観にはまる場合があって
キャラにハマッて、なおかつ、それがマイナーだったりすると
パラレルだろうがなんだろうがけっこうおいしく頂けたりする。
世界観にハマってると「パラレル?ケッ」って感じになる。
126風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 02:26:39 ID:T/OBKE6b0
>>123
私は原作重視したいジャンルではパラレルは地雷だよ
そういうジャンルは801もニアホモくらいがちょうどいい
原作の再現率の高い二次を求めてるから健全二次も大好き

ディープじゃない二次者、
自分で世界を作るのをあまりよしとしない層、
あくまで原作補完、原作の延長を望む層っていうのがあるんじゃないかなー多分
127風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 02:43:40 ID:38t9L2Hq0
>>126
ああ、自分も世界観にハマってると、そういう感じになる。

原作にちょっと隙があって、その隙を埋めるような創作を読みたくなるって感じかな。
確かにそういう場合、健全寄りのほうが読みやすい。
128風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 07:07:37 ID:jR25awUNO
正論なんだろうけど「ホモにしている時点で捏造」って言い方は苦手だ。
性別がそんなに重要かって思うんだよな。

一人の女性を愛し続けた男キャラがいて、仲間の少女とのカップリングと
仲間の男とのカップリングがあるとして、
最愛の彼女以外とくっつけてるという点で前者も後者も同じにしか思えない。
ホモの方だけ捏造という意識は持てないな。
129風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 07:23:19 ID:nnPdsK/P0
ホモにしてる〜のくだりは原作にない恋愛関係にしてるって意味で
使われてるだけでしょ
捏造男女カプでもホモとは言われないが捏造って指摘はもちろんされるよ
130風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 07:49:18 ID:1nhRQtBw0
捏造男女カプってそんなに多いの。
自分のハマる作品が、女性キャラ自体少ないせいか
あんまり見たことない。
Wヒロイン物とかだと多いのかな。
131風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 08:49:49 ID:Js/xb8DeO
>>124
あー、そう意図だったのか、ごめん
叩かれて当然ってのが上の方のレスにあったから、嫌だと感じるのが自然、が流れ上でそれと結びついてたっぽい
(嫌だと感じるのが自然だから叩かれても仕方ないみたいな)

嫌って感じるのは仕方ないが、自然、と使われると、嫌なのが自然なことだから叩いていいというように見えてしまったんだ
132風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 08:59:21 ID:whmRHaHz0
自分はパラレルは条件付きOKで、接点無しカプ・ドリがNGなんだけど、
理由は原作で無いはずの人間関係の創造がダメなんだなーと思った。
原作の人間関係が二次の肝というか。

親友、ライバル、主従などの原作の人間関係に「恋愛」を含ませる感じ。
親友(←原作部分)兼、恋愛(←付加部分)関係みたいに。

パラレルは原作の関係性をそのまま持っていけていればおk。
原作が現代日本の親友関係なら、ファンタジーでも花魁ものでも親友関係のままなら大丈夫。
これが架空王国の主従になると無理。
133風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 10:51:00 ID:Xrvt6M5e0
>>130
女キャラが形だけヒロインとか影が薄く、男女恋愛描写が少なくて、
男キャラが多い作品なんかは捏造男女カプが多いよ。
自ジャンルもそれに近くて、公式カプは夫婦のみで片想いが少しある程度。
捏造男女カプでかなり人気の物がある。
134130:2009/02/17(火) 11:22:15 ID:dgtC1qoZ0
>>133
>>128の言ってる捏造カプって、原作ではっきり描かれてるカップルをバラして、
別の女性とカップルにしてるわけでしょ。

原作に存在しない恋愛関係をただ作るんじゃなくて
原作に存在する恋愛関係を否定した上で、別の恋愛関係を作るというのは、
男女だとあんまり見たことないな、と思ったわけで。

ただ、Wヒロイン物で、最終的に結ばれなかったほうの女性とカプらせるというのは
けっこうあるのかな、と思ったんだ。
そっちはBLのカプ争い以上に、壮絶な競争意識がありそうだけど。
135風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 11:54:29 ID:+ThxUc3H0
801はほぼ全部捏造だけど、男女だと公式(あるいは公式に近い)カプ
意外も捏造と呼ばれることがあるかも。

・原作で誰に対しても恋愛感情がないキャラ同士をくっつける
・原作で特定の相手に恋愛感情があるキャラを他の相手とくっつける
・原作でガチカップルになってるキャラを他の相手とくっつける

下二つは特に捏造と呼ばれやすいかな。
Wヒロイン物は阿鼻叫喚らしいけど、そこまでいかなくても
「フラグが立ってた(ように見えた)けど別の相手とくっついた」
みたいな場合で最初のフラグに萌えてカプ作った場合、
最終的な成立カップルとは違う捏造カプになる。
136風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 11:59:01 ID:DtISEW3r0
そういう捏造も男女カプであるよ
137風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 12:00:41 ID:DtISEW3r0
>>136>>134宛て
138風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 12:33:44 ID:HxHBVvz+0
例えば「A男に片思いしてるB子」「A男は恋愛とか感じさせる描写は全く無し」の場合
AB(BA)カプにするのも捏造だよね?
片思い描写だけで公式公式騒ぐ人多くてそのABが地雷な自分にはキツイ…
139風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 13:50:12 ID:HjffCawb0
地雷って結局、外からは分からない状態だから地雷なんだよね…
地雷あります、って言われてもどこに埋まってるか
分かるわけないというか

…自分でもよく分からないうちに地雷の信管が作動しなくなってたり、
新しい地雷が埋まってたりすることもあるし…
140風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 13:58:21 ID:4gR7YM0vO
>>138
ABにするのも捏造(A男の気持ち無視)だし、
CBにするのも捏造(B子の気持ち無視)だね
141風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 15:03:05 ID:mtU0sIM70
>>132
分かる
AとBの親友という関係性に萌えてる場合、
その関係性を崩さず周りの世界観だけをとっかえたものはifとして楽しめるんだけど
関係性そのものが変わるような設定のパラレルは受け付けない
142風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 17:27:39 ID:hubwy4IQ0
親友関係を恋愛にされるのが嫌いって人もいるみたいだけどね
家族的に同居しているのに恋愛にされるのは嫌とか
そういう人にとってはそれこそAとBの関係性を崩されてると映るんじゃない
付加ならOKってただの正当化だと思うな
143風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 17:43:04 ID:whmRHaHz0
絆や関係性のあるところに恋愛をプラスして二次をすると言っているだけで
親友関係っていうのはあくまで例なんだけどね。
自分の好きな関係性また別だし。
ありとあらゆる関係性のあるカプが嫌いで、接点無しカプにしか萌えないというなら
気持ちも分かるけど、実際は親友カプに萌えないだけで別の関係性のカプには
萌えるんじゃない?
だったらそれは関係性の好き好きであって、接点の有無の問題ではないと思う。
144風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 17:51:24 ID:hubwy4IQ0
>>143
自分だって関係性崩してるのに
接点なしより罪は軽いんですって言ってるみたいに感じたから

原作の関係性に捕らわれるからこそ接点が薄い方が恋愛にしやすいって人もいるよ
145風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 18:18:39 ID:4gR7YM0vO
もとの関係に恋愛を付加するのはダメ、
何もないところで一から作るほうがいいってタイプか
146風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 19:23:41 ID:ii76DQ0X0
接点薄いカプの作品は>>114の言う「このキャラとこのキャラが出会ったら〜」が吹っ飛ばされた
性格と顔が好みだからくっ付けたような、攻は受がひたすら可愛くて僕たちセックルしてる仲ですって内容のしか出会った事ないからなぁ
一切恋愛挟まないif設定の方が「このキャラとこのキャラが出会ったら〜」が上手く表現されてるの多い気がする

何を大事にしたいか崩したくないかは人それぞれだから、これはどうしようもないよね
自分は原作の関係性を腐った方向に都合の良い深読みして萌えるタイプだから
接点無しからカプ作れる人を不思議に思う反面スゴイ想像力だと純粋に感心してます
147風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 19:31:04 ID:Lw5if9cJ0
接点無しカプ抵抗ないし自分で想像したりもするけど、
>>146の前半みたいな気持ちはすごくわかるなあ。

原作で濃い関係性(恋愛関係以外の)にある他キャラの存在を抹消してるとか、
ただ単に二人がいちゃいちゃしてるシチュエーションばかり描いてたりとか、
この二人がどう惹かれ合うようになったのかをあえてぼかしてるような
表層的な二次も多かったりするのも事実だから。
148風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 20:00:38 ID:seZQHD8H0
>>146
>自分は原作の関係性を腐った方向に都合の良い深読みして萌えるタイプ

自分もこのタイプ。
接点なしや接点はあってもお互いが興味の対象にない関係は
見たまま読んだまま受け取ってカプ妄想には発展しない。
149風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 20:26:34 ID:hubwy4IQ0
>>146>>147
「○受けはこんなのばかり!」
と嫌いスレとかで主張してる人達となんら変わらない意見だね

>>148
見たまま読んだままなら親友は親友だし師弟は師弟だよ
彼らは出合ったけど恋愛にはならなかった人達でしかないんだけど
何故自分だけは見たまま受け取ってるみたいなことが言えるの?


150風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 20:29:49 ID:hoTZsAGHO
>>144の「恋愛にしやすい」というレスがカルチャーショック。
接点なしカプの出発点としてその発想はなかった。
前のレスにあったけど原作の世界観とキャラ相関図にハマるタイプには
わからない世界だ…
極端な話、顔名前性格等スペックだけのキャラクター紹介ページを
見せられただけでもカプれるのかな?
151風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 20:34:31 ID:1RD1Xv+I0
原作=イケメンカタログなんじゃない?
152風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 20:41:47 ID:nnPdsK/P0
>>149
ない物を基本に妄想はできないってことじゃないの?
153風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 20:42:21 ID:Lw5if9cJ0
>>149
>「○受けはこんなのばかり!」

147だけど、別に〜ばっかり!と主張するつもりは無かった、書き方悪かったかもゴメン。
ただ接点薄カプは接点濃いキャラを完全に抹消する派と
原作の関係性に則って「このキャラと自受けとは友情」と貫き通す派がいて、
前者の場合そのキャラ好きな人はいい気持ちしないだろうな、と思うだけ。
後者ならなるほど、そのパターンの解釈も見てみたいかも、とか逆に好感を持つんだけどね。
154風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 20:57:00 ID:ualUzdcG0
>>150
>顔名前性格等スペックだけのキャラクター紹介ページ
自分は自分にとっての受けキャラ達攻めキャラ達は総当たりで組み合わせてみるから
中には接点薄もあるし、そういう紹介ページがあればカプ候補にはできる
ただ実際にカプとして考えるには世界観やキャラ相関図はやっぱり大事だなぁ
というより接点薄カプの場合、原作の世界観、キャラ相関図の中で
いかに無理なく自然にその2人をカプらせるかにも醍醐味があるんだよね

それと、カプにする=恋愛関係を成立させる、では必ずしもないよね
一夜の遊び、陵辱、セフレとかカプといってもいろいろあるし
155風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:00:51 ID:seZQHD8H0
>>149
接点がないキャラ
同グループに所属してるなど接点はあるけど関係性が薄いキャラ

これらを妄想を発展させてカプにすることは自分はないってだけだけど。
そんなに突っかかられても困るよ。
156風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:15:56 ID:ualUzdcG0
>>153
>接点濃いキャラを完全に抹消する
確かにそのキャラ好きな人はいい気持ちしないだろうけど
これは接点薄カプに限らないんじゃないの?
自ジャンルではむしろ同じくらい接点が濃いキャラ同士で見られるよ
仲がいいA、B、C3人組なのにCだけいなくなってるみたいな
157風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:23:51 ID:kt1Ox14L0
自分も親友同士な自カプABより原作で会話してないCBが多くて欝だ〜とか書き込んだことあるけど、
接点薄理解できない、〜〜だから原作尊重してない、って主張とか
性格と顔だけで選んでるようにしか見えない、そういうのしか見たこと無い、
接点薄好きな人って〜〜なの?
みたいなのはここですべき話か?と思う
158風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:52:13 ID:z9LFWgwW0
ID:hubwy4IQ0は見えない敵と戦う前に落ち着いて他人のレスをよく読みなよ
「接点濃いカプなら自分的にはOK(=読める、萌える)」って言ってるレスにまで、
「接点濃いカプを正当化して接点なしカプを攻撃してる!」みたいな受け取り方してるじゃん

皆が皆、どんなカプでも読めるし萌えるわけじゃないんだから、他人が何に萌えるか
にまで突っ込んでも仕方ないでしょ

それぞれの萌え萎えを主張するだけみたいな今の流れはスレの趣旨に反してる気もするがw
159風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:00:37 ID:hubwy4IQ0
>>158
>>155に対しては言ってることを勘違いしたと思う
それはごめん
160風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:18:43 ID:OAVsVClZ0
>>157同意
嫌いな801スレでさえ、それを好きな人の分析は禁止だよね
(違反レスは後を絶たないけど)
こういうカプが好きな人の愛がどの程度だとか、どんな価値観持ってるかとか
そのカプの傾向は××なのばっかりだとか、わかるはずもないのに
チラッと言っちゃう人は多いし所詮は偏見だと気付かないのかもしれない
161風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:41:57 ID:DqSNIHDi0
>>156
>自ジャンルではむしろ同じくらい接点が濃いキャラ同士で見られるよ
>仲がいいA、B、C3人組なのにCだけいなくなってるみたいな

あーあるある
原作ではわけ隔てなく仲のいい三人なのに
AB二人がいちゃつきながら「Cがいない間に早く〜」
とか言ってるパターンが多くて哀しくなる
しかしCが二人のよき理解者で二人の仲を応援してるパターンも
Cのキャラ的に無理がある性格捏造が多くて、読んでて疲れる
162風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:49:41 ID:1RD1Xv+I0
自ジャンルに3人組いるけど、一人仲間ハズレ状態の本もサイトも
めったにないよ。3人仲良し。
3人のうち2人でカプ物が少ないっていうのもあるかもしれないけど。

ジャンルやカプによるのかもねー。
163風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:18:27 ID:Pe7lmCQb0
存在無視や理解者化はまだマシだと思う
自ジャンルの3人組内カプは余った一人を当て馬にするパターンが多くて…
どの組み合わせもそこそこ人気がある感じだから対抗意識があるんだろうか
164風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:07:09 ID:OAVsVClZ0
>>163
どれがマシって人それぞれだと思うけど
自分なら 理解者化>>>当て馬>>>>>(越えられない壁)存在無視って感じ
当て馬は場合によって美味しい役どころだから最萌えキャラにやらせることもある
存在無視は悪意でもあるのか?って以前は深読みしてたが
こことか読むと、それなりに気を遣ってくれた結果なのかなと思うようになった
165風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:09:23 ID:pEi/YCwr0
存在無視が一番辛いなぁ
当て馬っていうとかっこよく描かれてる場合が多いから
そんなに嫌じゃない
166風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:21:53 ID:EQT9XdgM0
えー萌えキャラが当て馬にされる位ならそれこそ最初から存在もしていない方がいい
萌えキャラは攻めでも受けでもわざわざ憎まれ役にさせられるのは自分はNGだ
167風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:59:41 ID:QYpk+aFB0
当て馬の描き方にもいろいろあるよね
自ジャンルにも仲のいいA、B、C絡みでAxB前提のC→Bの話が幾つかあって
Cが好きなBの幸せのために自分の思いを葛藤しながらも吹っ切って
AとBを応援するような話はいかにもCらしくて
AxB派だけどCも好きな自分は読んで萌えたけど
CがAとBの仲を裂くためにいろいろ画策してAとBが一時は
擦れ違うけど結局はくっつくみたいな話は全然Cらしくなくて萎えたなぁ
168風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 01:08:03 ID:gl3mti60O
二次って好きなものを書くのがだいたいじゃん?
ABC三人組のうち、A×Bが好きでCは好きでも嫌いでもなかったら
Cの為にわざわざ時間や紙面を割かないのは仕方ないことだと思うなあ。
短編とか薄い本なら特に出す幅が無い。
長編で入り組んだ話とか、好き嫌いだけで作る訳にはいかない仕事とかならともかく。
169風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 01:13:26 ID:DLV6vMx/0
これどっかで見た議論だと思ったら、攻めと受けのどっちかに
彼女or配偶者がいる場合の扱いの話と似てるな

・理解者(腐女子化とか)
・当て馬(ふったりふられたりとか)
・無視(空気化とか)

どれがマシだと思うかが人によって全然違ったのも同じだ
170風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 01:14:36 ID:pEi/YCwr0
原作がABCトリオで、A×Bを書く場合Cをスルーならまだしも
B×D、A×DでABDがトリオ扱い、Cを完全スルーというパターンが多くて辛いよ。
171風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 01:36:47 ID:hQQ16Rrc0
話がずれるけど、当て馬関連での自分の悩み。
自分はAB←Cで、Cが最萌え。報われない片思いに萌えてるから小説もそういうのばかり。
純粋なAB萌えの人やCB萌えの人に配慮するためサイト傾向をトップに注意書きしてる。

なんだけど、ABの人からもCBの人からも時々批判コメがくる。
最終的にくっつかせてあげないなんてCの幸せを考えてない、C萌えなんて嘘でしょ、
ABの当て馬としてCを使ってるだけ、私AB者だけどCが可哀相だと思います、云々。

自分の表現力が至らないから、Cの片思いこそがテーマだと伝わってないんだとは思う。
でも一部、両思いじゃないとダメ、キャラに対して愛がない、という調子のコメがあって疲れる。
自分がC最萌えなのは自分が一番よく知ってるのになんで否定されないといけないんだ。
そもそも注意書きがあるんだから、片思い萌えを理解できないなら作品見ないでほしい。

長文愚痴ごめん。吐き出したらちょっとすっきりした。
172風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 01:44:48 ID:EQT9XdgM0
>>171
こう言うのよくないかも知れないけど自分はそのタイプば地雷だから
注意書きしておいてくれれば行かないよ
書いといてくれるのは本当に助かる

どう考えても悪いのは注意書き有るのに自分勝手に平気だと思って勝手に見て
勝手に凹んだ挙句文句言うヤツだ
それはちゃんと喫煙所だけでタバコ吸ってる人に煙草は迷惑だから吸うなというようなものだ
173風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 03:06:13 ID:UbbpU0aE0
これはジャンルによって違うのかもしれないけど
男性キャラについては、A×B前提のC→Bとか注意書きしても
女性キャラについては、全然書かない人がけっこういて
地雷・・・

原作の彼女が登場しないから、存在無視かと思って読んでいたら、
いきなり登場して修羅場とか、きついわ。
174風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 07:32:49 ID:ZN9HPXU50
当て馬になってるキャラ萌えの人が書いた作品って、真の当て馬は
カプの方なんだよな
175風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 09:06:43 ID:In9MGzaQ0
この流れで思い出した愚痴
自分本命カプA×Bで、サブカプでC×D好き。
ちょうどA×BとC×Dごたまぜ本があったので喜び勇んで買ったら
A×B、C×D←A なAが当て馬本だったよ…。
(本の紹介文は、A×BとC×D本です、だけ)
BがいるのにDに心を奪われるAなんて見たくなかった。
当て馬攻Aの為に宛がわれた穴役みたいでBが惨めで悲しくなる。
しかもA×Bがジャンル内人気カプだから、A×Bファン見込んで本売ってないか?と
邪推した。
C×D←AだけでA×Bが無ければ別腹でC×D本として楽しめたのになぁ。
またはA→D要素有りと注意書きしろと。
176風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 09:46:35 ID:uu5E1XUk0
こう言うのもなんだけど
カプ表記に期待しすぎない方が良いよ

カプ表記も注意書きも義務じゃなくて書き手の親切に過ぎないんだから
177風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 09:50:40 ID:sLGBM01Z0
親切でやってるつもりはないよ
変な恨みをかうのもめんどくさいし、自衛のためにやってる
178風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 10:04:39 ID:tuueU5S50
>>177
同じ意見だ。
凸されたり目に見えるところで愚痴られるの嫌だしなー
179風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 10:53:12 ID:In9MGzaQ0
>>176
うん。
オンなら期待しないけど、お金の絡むオフだったから愚痴っただけ。

で、もちろんさくっと売り払った。こんな本いらないし。
あとから中古書店行ったら同じ本が何冊か並んでてちょっとワロタ。
同じように感じた人がいたのかもなーと。
180風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 11:48:45 ID:Yk0OhaPV0
>>176
売ってる以上責任があると思うけどね
181風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 12:12:39 ID:HqdYh3uxO
注意書きの話は本当に平行線だな
182風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 12:14:56 ID:In9MGzaQ0
あ、書き忘れたけど
書店委託だと本文とカプ表記に偽りがあったら返本だってできるんだよ。
それくらい大事な問題。
前、問い合わせたら書店の人が本の中身確認してくれて
返本&返金おkの返事もらったことがある。
そして書店の通販ページのカプ表記が変わった。
(元の紹介文はA×Bだったのに、中身はA×B×A同軸リバだった)

カプ表記をサークルの人がするのか、書店の人がするのか分からないけど。
それを元に買うわけで、サークル側の親切だから適当に書いてもおk期待すんなって
いうようなものでもないと思う。
売ってる以上はきちんと書いてほしい。
183風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 12:37:05 ID:1i9ChCFq0
無料配布ならともかく、金取ってる以上カプ表記は「親切」じゃなくて「義務」でしょ
少なくとも自分はそう思って明記してる
女性向けは「作家買い」してる人より「ジャンル・カプ買い」してる人の方が圧倒的なんだし


184風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 12:37:18 ID:EQT9XdgM0
>>182
>書店委託だと本文とカプ表記に偽りがあったら返本だってできる

それ知らない人多いと思う
そんで皆泣き寝入りしていそう
かく言う自分も書店に卸してる1サクルだけど始めて知った
同ザンルのABサクルの本がBA表記されてた時はどうしようと思った(ABつうかB総受けサクル)
掃除機BAしか売れないザンルだから本人か書店の人かどっちかがそう書いたんだと思う
その本だけはモロエロが無いし売る為だなと思うと汚い手段だと思いながらも
BAカプの自分は変に勘ぐられるのが嫌でスルーした
モロエロ無い本だと言い辛いorz
185風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:11:19 ID:In9MGzaQ0
>>184
どこでも返本受け付けてもらえるかは分からないけど
自分が受けてもらえたのは快適。
他の書店も利用してるけど、そっちでは表記ミスにまだあったことがないので不明。
どこでも受け付けてもらえるみたいに書いてごめん。

本だし、読んだものだし無理だろうなーと思いつつメールしてみたら
対応は思ったより親切でありがたかったよ。(ここ発送が遅いのは難点だけど…)
私のケースもA×Bが大人気(B×Aやリバがマイナー)で、リバ本を人気カプ表記で
売ってたのがどうにも許せなかった。
186風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:21:36 ID:Sc+UDedH0
175みたいなことがあるから少しでも当て馬要素を入れる可能性のあるサークルは
いっそカプ表記は全くしないで、見本誌置いておいた方が気楽かも…
187風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:33:45 ID:h6pHVxvDO
それはない
188風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:41:52 ID:QYpk+aFB0
受け攻めの表記は義務だと思うけど
→の方向、愛なし、当て馬なんかはあれば親切のレベルだと思う
逆に当て馬でも片思いでも肉体的関係があれば×表記はして欲しい

ガイドラインスレではその手の議論は出尽くしていたな
189風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:49:24 ID:1i9ChCFq0
>>186
長編小説だったらどうすんのよw
自分が>>175のような本を出すとしたら
「C×D・A→D要素有のA×B」と表記するかな
当て馬要素は、それこそ「当て馬C萌え」なら表記すべきだと思うけど、
801チンピラの扱いだったら…どうだろう?表記したらそっちの方が
不適切な気もする
190風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:54:02 ID:Sc+UDedH0
>>189
普通の書店で買う長編小説は内容気に入らなかったら諦めるし…
なんだか驚くほど買う側の「自己責任」ってのが
蔑ろにされてて表記がどこまで求められるのかと。
それこそ不適切な表記、語りすぎてて一部の人にはネタバレと感じられるレベルまであるんだから
191風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 13:59:39 ID:UbbpU0aE0
>>190
オリジナルなら作家買いだけど、二次作品はまず、
原作ありき、キャラありきで買う人がほとんどでしょ。
そこは書き手にもわきまえて欲しいと思う。
192風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:06:06 ID:ZcwsOsYG0
>>188
カプ表記は内容表記の一部でしょ
金とるんだから詳しいに越したことはない
A×B本を売ってたサークルが、C→Aのエロは無いけどC×A要素を表記しなかった事で
苦情がたくさん来たらしく謝罪してたのを見たことがあるよ
193風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:23:11 ID:1i9ChCFq0
>>190
自分もオリジナルだったらそこまで気を使わないよ
当て馬だろうがリバだろうが、自分で作ったキャラなんだからどうしようと勝手
でも二次創作は違うでしょ?
まず原作があって「Aが好き、Bが好き、ABが好き」っていう前提で
同人誌買いに行くんだし
もちろん買う側の自己責任もあるし、好きカプでも好みに合わない本もあるけど、
例えば「AB」としか表記してなくて「BC」要素や「AD」要素があったら、
「表記しといてくれれば買わなかったのに!」と文句言いたくなるよ
194風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:28:31 ID:7ypoQi+50
>>184
>掃除機BAしか売れないザンルだから本人か書店の人かどっちかがそう書いたんだと思う
っての見て
もし売るために書店側に逆表記されたら自分なら怒り心頭だわと思った
メインカプ表記は表紙にデカデカと印刷
当て馬要素とかは開いてすぐ目立つところに大き目の字で注意書き、くらいが安全かなー
195風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:30:22 ID:In9MGzaQ0
>>190
どこまで書くかは書き手にもよるんだろうけど
最低限原作で顔あり名前ありキャラがカプや物語の本筋に絡んでくるなら
表記はして欲しいと思うよ。
特に、A×B、C×DでA→Dなんてその本のメイン人物同士なんだし。

それでもネタバレだから嫌だ、見本誌読んで判断してくれっていうなら
長編小説本だろうとスペ前で全ページ確認のために立ち読みされても文句言わないで欲しい。

ちなみにオリジナルだったらこんな苦情や愚痴はしないよ。
196風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:34:38 ID:tFQzxfou0
読み手側目線だと表記に気を使って欲しいというのも同意できる
自分もAB読みたいからAB本買ってるからさ

しかし書き手目線だと正直かなり悩むところ
会話させただけのつもりが他カプ表記をきちんとしろ!とか
逆に他カプ要素に期待したのにうそつき!とかそういう※が来るので
この書き方でいいのか正しいのかといつもすごく迷うんです
197風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:40:58 ID:Sc+UDedH0
>>193
A×Bの表記があるとそれだけで安心してしまうなら、
いっそ表記無しでくわしく確認した方がいいのかなと
思ったんだけど…
>>195
いや、全ページ立ち読みしなくても「買わない」って選択肢もあるわけで。
評判聞いてから買うとか。

避けるテクの向上はどうしたらいいんだろうか。
198風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:55:16 ID:Y88M39270
同人誌で評判て…
199風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 15:05:07 ID:In9MGzaQ0
>>197
評判って何よw
「あそこのサークルA×Bって書いてるけど、実際はA→Dなのよ。気をつけたほうがいいわよ」
とかってどこで聞けるの?評判聞ける場所があるならぜひ教えて。
買ってる人を捕まえて聞かないといけないの?

それともサークルさんに聞けばいいのかな?
カプは何ですか?リバはありますか?三角関係有りですか?女体はありますか?etcって。
それイベントのたびに何人もの人に繰り返し聞かれても大丈夫?イライラしない?

それなら最初から分かりやすい表記をしておくほうがお互い楽だと思うんだけど…。
多くの人が気になるであろうことだけでもさ。
それ以上の特殊地雷があるならそこは買い手の方でも自衛して聞くし。
200風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 15:12:59 ID:7cg7qWO90
>>197
二次創作同人誌と一般書籍と混同してるんじゃ?
201風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 15:17:30 ID:Sc+UDedH0
>>199
沸点が低い人なら買う側もそれぐらい自衛が必要じゃないかと思った。
でなければ、買わない。
サークル側も買わせようと思うなら詳細な表記をしてくるように
なるだろうし、買い手側で出来ることってかなりあるんじゃないのかな。

むしろA×B「だけ」って表記を求めたらどうだろう。
202風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 15:21:37 ID:mX0Dzyux0
身も蓋もない言い方だけど、買い手は本の内容の質で博打を打ってるのに
表記までに打てないよ
203風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 15:29:09 ID:wGQBPomq0
>>201
沸点が低いって問題?
204風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 15:42:52 ID:In9MGzaQ0
>>201
イベントで聞くときは聞いてるよ。
だけどジャンルやカプを知らない売り子だと答えてもらえないこともある。
「リバありますか?」に「さぁ…読んだことないんで」じゃ自衛のしようもなくない?

あと、逆だよ。
汚い手を使っても買わせたいサークルほど、都合の悪いことを書かないもんだよ。
そして「買わせようと思うから詳細書く」じゃなくて、多くのサークルさんは誤解を避けるために
書いてるんだと思う。

「A×Bだけ」表記にしたって、それ以外のところが圧倒的に多いだろうし、コミケみたいに
数万人がくるイベントで、沸点低いんだったら自衛のために延々質問しろって、
やっぱり現実的じゃないよ。
むしろ一々聞かせて列作るほうがサークルさんも晒されることになる。
質問せずに買いたい人を待たせることにもなるし。

なんというか、レス読んで思ったんだけどイベントにそんなに行ったことないよね…?
沸点とか評判とか、ちょっと理解しかねる単語が…。
205風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 15:55:05 ID:UbbpU0aE0
>>189
原作でもそういう役割ならともかく、そうでないキャラが801チンピラになってる場合なら、
むしろちゃんと表記したほうがいいと思うけど・・・
「○○の扱いが悪いです。○○が好きな方はご遠慮ください」ぐらいのこと書いても
いいんじゃないかなあ。
メインカプ以外のキャラがどうなってもいいと思う人ばかりじゃないから。
206風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 16:03:15 ID:Sc+UDedH0
>汚い手を使っても買わせたいサークルほど、都合の悪いことを書かないもんだよ。

だからよく分からなければ買わないことが大事になってくるのでは?
A×Bが逆ならともかく、A×Bに当て馬要素が加わってもA×BはA×Bで
そこから先どれぐらい当て馬が入ってそれが許せるかってのは
個人の裁量が大きすぎる、ってのもあるしさ。
これ以上はなんだし、A×B表記だけで安心はしちゃいけないと思う…ってことで括りたいと思う。
207風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 16:07:16 ID:fYknoc+40
>>206
メインカプとそれにまつわる恋愛は、ちゃんと表記するべきだと思うけどね。

凸コメも苦情も受け付けますって覚悟じゃなきゃね。
208風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 16:11:18 ID:DyzKpwmD0
カプや内容の表記を細かく書かない人は、その(細かくない)事を
書けば良いと思うのだけど、そう書いてる人はあまり見ないな。オンもオフも。
209風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 16:28:02 ID:In9MGzaQ0
>>206
うーん…。とりあえず一度夏コミ(8月)かSCC(5月)に行ってみて。
二次創作本がどんな風に売られてるか、買い手がどれだけいるか分かるから。
通路の幅や外周の列とか見て、ついでに体験しておいでよ。
それで自分の言ってることが現実的かどうか分かると思う。
評判聞けるのかとか(←そもそも誰にどうやって?)サークルさんに延々質問できる雰囲気かとか、
「A×Bだけ」表記を求めるのがやりやすくなる方法なのかとか。
210風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 16:45:50 ID:h6pHVxvDO
>>196に尽きる気がする
どこからが当て馬か、何が注意書き必要かの基準は人それぞれだからなあ
211風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 17:06:23 ID:Vm0enaig0
恋愛感情が少しでもあれば当て馬、無いなら違うでいいんじゃないの?
>>196の場合は書き手が第三者をどんな役割で出したのか明確にすれば
勝手な解釈で文句言われる事も減ると思う
212風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 17:26:05 ID:In9MGzaQ0
同意。

恋愛でなく会話させただけでカプ表記しろ!といわれたら
カプでも片思いでもないので表記してませんでスルーすればいいと思う。
逆に恋愛を意図して当て馬表記したけれど、その描写に薄いと文句言われたら
うちのA←Bはこういう恋愛なんです。もっと濃い恋愛が見たかったら
他所で見てくださいね、でスルー。
213風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 17:46:25 ID:jIkBDxeH0
A×B(C→B要素あり)とか、そのくらいでいいんだよね。
実際の中身の濃さ薄さなんて説明しようがないし。

ただのA×B表記だって、その中身がラブラブなのか倦怠期なのかセフレなのか
A→BなのかA←Bなのか等の細かいことがわからないのと同じ。
214風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 22:24:13 ID:pGA8k7s2O
>A→BなのかA←Bなのか
そこは矢印にしてほしいかな
215風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 22:41:54 ID:h6pHVxvDO
>>214
ABなんだけど、ABという記号だけでは受けからの思いが強いのか
攻めからの思いが強いのかわからないということでは
216風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:52:11 ID:AYMxSqtG0
矢印表記されると、シリアスなら片思い
ギャグなら追って追われてのパターン
…にしか思えないんだが偏見だろうか
217風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:28:59 ID:XU+g4Exl0
確か表記スレでも矢印は解釈の仕方が個人差有ってちゃんと情報が正しく伝わらないから
使わないで、ちゃんと文章で書いた方がいいって結論だったはず
218風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:10:14 ID:IUs/gTJc0
何か今のジャンル、本当に地雷カプへの拒絶反応が強過ぎて、全然楽しくない。
今までもカプの好き嫌いは強い方だったけど、文字見るだけで
ここまで落ち込むジャンルのも珍しい。
自カプがABで、C受が一番人気。C受で一番多いのがBC、二番目がAC。
しかもAB者にAC・BC兼が多くてどうやっても目に入る。
ABだけを愛でてくれるAB友達が欲しいよ…
いっそきっぱり忘れて別ジャンルに行くかと思うんだけど、
自カプへの萌えはどうにも捨てられないので苦しい。
公式の展開にはことごとく萌えてて、
公式のCも男らしくかっこよくて好みなんだよなー。
でも二次で受にされたCが駄目。ほんと駄目。
219風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:34:15 ID:XU+g4Exl0
便乗愚痴

>>218
自分も今のジャンルが一番逆カプへの拒否反応が激しい
拒否反応はげしくなった理由でもあるけど、ジャンルがほぼ皆カプ雑食なのが辛いorz
自カプABは一番人気なんだけど二番手人気がCAで尚且つA受けは総受け
所期こそABとA受けは分かれてたんだけど、原作のA受けも否定できないAB神展開&
小さいジャンルのせいだと思うけどA受けがBにだけはA攻めを許容
そのせいでそれまでABに近寄りもしなかったA受けがガンガン接触して来て
「AはBにだけは攻めだけどそれ以外には総受け」を布教という名の強要しまくりで超迷惑orz

>>218の最後の行まんま一緒
二次で受けにされたAが駄目。ほんと駄目。
220風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:43:43 ID:grktg3dV0
自分の最萌えのAとB。
二次で読むABもBAも、なぜか萌えない。
メインカプになると関係が濃すぎるというか、お互いしか目に入ってないという感じがダメなんだな。
むしろ他カプとか健全作品にチラッと出てくるさりげない二人に萌える。
だけど他カプサイトに「さりげなくチラッと二人を出してください」と言うのも図々しいし
うろうろと、ちらっと出てくるABを求めてさまよっている
221風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 02:14:37 ID:VcTBFEB+0
>>220
あるある
自分はABもBAも積極的に求めて読むけど、
原作からセットで扱われる事が多いせいか二次では二人の関係を煮詰めたような作品が多い。
それはそれで萌えるけど、精神と時の部屋で会話してるようなシチュが多くてたまに息苦しくなる。

他カプや健全作品なんかに登場する二人は原作の関係性を変にいじくってないせいか逆に萌えるんだよね。
あまり思い入れがなくて肩の力入ってないからこその結果だと思うから、
強いてそういう人にもっとAとBかいて下さい!モブで!と
ワケ分からんリクも出来るはずも無いジレンマ。
222風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 03:24:43 ID:fFCqX9O20
>>220>>221
あるあるあるある
すごくわかるから、自分なら「モブの二人を書いてください」ってリクもらったら
なんとしてでも書いてさしあげたい
言い方は難しいかもしれないけど、その人のメインカプは楽しく読んでることを
述べた上で、その他のキャラの生き生きした描かれ方が好きです
特にAやB好きです、とか感想送ったら相手も悪い気はしないと思う
健全作品の人にならもっと言いやすいんじゃないかな
223風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 07:25:40 ID:aTQJz+Tu0
あるあるあry
自分の場合は最萌えがB、カプがABなんだけど
対抗カプACの人が書くAの親友ポジションのBが一番萌えるw

自分が雑食とは言え対抗カプ者だと気付かれないように匿名で
ACの感想に「○○さんの書くBとっても素敵です」の一言を添えて
送ってるw
224風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 10:23:19 ID:c1YlNw/W0
自分だったらそういうリクはお断りだな。
ラブいABが好きで、作中脇役のAとBが中心な話がやりたいので
モブなABには興味がない。
原作程度の絆なら原作読んでいればいいし。

2人に親しいキャラとしてC、D、Eも良く出していて
(サイトではカプらせてないけど)ACとDCの素養はあるから
CやDのリクは歓迎だけど、AEが地雷なのでEが素敵と言われたら超困る。
A攻だとAEが2番目に多いのも嫌いな理由なんだよね。
AE滅びろ!AB増えろ!な心意気なもんで。(サイト上では当然匂わせてないw)
同じくB受も2番手カプが嫌い。3番手以下ならどちらも平気なんだけどね。
225風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 11:09:33 ID:6LDoMgzR0
>AEが地雷なのでEが素敵と言われたら超困る。
Eが素敵と言われるのがなぜAEにつながるんだ?
>>223みたいなケースも中にはあるだろうけど、脇役としてEが魅力的に
描けてるという普通の褒め言葉じゃないの?
別にリクしてるわけでもないし。
226風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 11:22:34 ID:aTQJz+Tu0
>>224
後半もしかして自分へのレス?
誤解ないように言っとくけど私は○○さんに
ABを要求したりはしてないよ
○○さんのサイトにはAC目当てで通ってるし
Bが素敵と言うコメントも
AB書いてという意味でもAB変換して萌えたという意味でもないからね
言葉通り、本当に「○○さんの書くBが素敵」と思ったから
そうコメントしたんだよ

224に「Eが素敵」って言う人がいても
AE布教しにきたのかとか深読みせず
自分の書いた単体キャラとしてのEが褒められたんだと
思ってくれよ
227風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 11:27:51 ID:c1YlNw/W0
ジャンル柄Eを受扱いする人が多く、E受の中ではAEが最大だから。
E萌えの人は大抵AE。
ジャンルスレでもEが出てくるとAと絡んで!なレスがつくので
Eファン=AEファンなんだろうなーという想像。
自分はAB(現在はA攻一番手はAB)なので、AとEの絡みに神経質になってるんだと思う。
AE嫌いすぎて正常な判断ができなくなってるような気もした。
普通の褒め言葉のこともあるよね。(反省)
228風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 11:52:08 ID:Thx2cGmo0
801サイトで脇のノーマルE目当てな人がいるって頭がないだろうからなぁ…
自分も目ウロコだったよー
自分は実際脇キャラ褒められて、ありがとうございますってレス付けたら
そのキャラ攻めも読んでみたいって※きたことあるから、警戒はするな
229風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 12:03:59 ID:BYIed5J8O
>>228
いや、目当てとまではいかなくても、メインカプ目的で読んでて
ふつうに脇キャラを誉めることはあるだろう
230風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 13:05:58 ID:wEUXnonP0
>>229
>>228は後半のことがあったから、純粋に脇キャラ単体目当てが目ウロコってことでは?

あと※のニュアンスにもよるんじゃないかな?
ABサイトのABメイン話に出てきた脇キャラCを誉めるにあたって
「今度はCメインの話が読みたいです」とかあったりして、
そのCがABの対抗攻めor受けだったりしたら警戒するかも。
231風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 13:19:41 ID:XU+g4Exl0
「C受け書いて下さい☆彡」も警戒するなあ
232風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 13:29:55 ID:Thx2cGmo0
受け書いてくださいはないなぁ
自分のサイトは脇キャラも全部攻めっぽいからだろうか
233風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 13:34:34 ID:uVMuBIAN0
つーかマイナーな自カプA×B布教のために
一生懸命ラブラブなA×B目指して書いてるのに
いただくお米がどれもA×Bそっちのけで
脇キャラ目当てなのが透けてたりすると
頑張って書き続ける気力が萎える。

好きカプ同士はいて孤独じゃなくて、
かつ原作もどのキャラも大好きです状態だったら
脇キャラ期待されても喜んで書くんだけどな…
234風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 13:47:56 ID:BYIed5J8O
>>231
それは警戒どころじゃないっていうか
単体でもないし誉めてるコメントでもないただのカプリクだから
今の話から外れすぎてるっていうか
235風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 13:54:17 ID:uIfTi45HO
>>233
だよなあ
AとBに力入れて一生懸命書いてるのに、
脇でちょっと出てくるCとDにばかり萌えられても困るというか
凄く失礼じゃないか

自分はCDサイトの人が書くCDが一番好きだから、
「脇として出てくる方が萌える」という感覚も分からないが
236風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 14:19:48 ID:fFCqX9O20
>>233
>いただくお米がどれもA×Bそっちのけで
>脇キャラ目当てなのが透けてたりすると

いや脇キャラ目当て「ばかり」って話じゃなかったでしょ
元レスは自分の萌えを少数派だと自覚した上でそれでも脇としてのキャラ出演を期待する
ニッチな立場の愚痴だったわけで

>>235
失礼じゃないよ
意図しないところに萌えられて困惑する気持ちはわかるが
書き手は「見る人が何に萌えてしまうか」はコントロールできないし、そこは腹をくくるしかない
237風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 15:49:33 ID:c1FatHFC0
いや失礼だよ
内心どう思うのかは自由だけど感想送るなら気を付けないと
238風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 16:07:27 ID:EOazw5c30
>書き手は「見る人が何に萌えてしまうか」はコントロールできない

これは本当にそう思う。
カプの解釈ですら「こう読むか?」って感想もある。
腹をくくって脳内スルーするようになれたけど
あるていど感想貰ったことある人なら多かれ少なかれ出会ってる悩みじゃないのかな
自分の意図した所と全然別の部分に一斉に「萌えました」って感想が来ると
自分の方がおかしいんじゃないかと思ったこともある。
かといってそれを気にすると書きたいものも書けないから
「そういうものね」って達観した気になるしかなくなった。
239風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 17:18:22 ID:D2sUoqEp0
読み手だって
どんな感想書けば書き手の意に沿うのかわかんないよ
脇で出てるキャラの描写を褒めたのに失礼とか言われても…
240風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 17:30:51 ID:uVMuBIAN0
>>239
>脇で出てるキャラの描写を褒めたのに失礼とか言われても…
普通、二次で「A×B好きです」と公言してる書き手が
A×BメインでSS書いてたら、それは読者にもA×Bネタを
喜んで欲しい、一緒に萌えて欲しいんだと思わないか…?
A×Bネタへの感想はちゃんと書いた上で
「自分的には脇キャラCに萌えました」はアリだと思うけど、
A×Bについてはスルーで「脇で出てるキャラの描写を褒めたのに…」は
気を悪くするとか怒る人けっこう出ると思う。
241風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 17:43:04 ID:D2sUoqEp0
人それぞれじゃない?
自分だったら脇キャラにだけコメント貰っても嬉しいけど

あと書き手としては読み手の本音が聞きたいから
メインABの感想もちゃんと書いとかなきゃなっていう気遣いはいらない
これも人それぞれだろうけど
242風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 17:57:30 ID:gP8FvmCN0
自分は正反対だわ
AB萌えを共有したくて書いてるんで、脇キャラにも愛は込めてるが
褒められてもそっかー、脇キャラ好きなんだねーとしか思わない
ABの感想があれば別に不愉快にはならないけど、脇キャラのみの感想だと
脇キャラメインサイトに行けばいいのになーと思うし
ぶっちゃけそれが続くようならもう脇を出さないようになるかもしれんので
褒めた方が脇キャラ出してくれるようになるとは限らないよ
だから脇キャラ出演増加目当てで感想送るなら
書き手さんがどっちのタイプなのか見極めた方がいいんじゃないかね
243風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 18:14:15 ID:8nPTaQjk0
あと、脇キャラが魅力的に描かれていても、必ずしも作者がそのキャラを好きとは限らないしな
自分自身は嫌い、もしくは興味ないキャラだけど、受けや攻めにとっては大切な人間だから
作品内では頑張って好意的に描写しようとしてる。でもぶっちゃけ嫌いだ
普段から日記やなんかで脇にも好意的に触れてたら大丈夫だろうけどね
244風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 18:43:34 ID:aS7wHct20
脇役をほめるにしても、カプとして取り扱ってるんじゃない限り、
カプ萌えを匂わせないほうがいいと思う。
相手が健全サイトなら、細心の注意をするべきだし、
そうでなくても、カプのつもりじゃないんだけど、と思われることもある。

自分の場合も、ストーリーの都合で出したキャラAとキャラBに
バリバリのABの人から萌えたという感想を貰ったことがあるけど、
自分の中では、あくまでも友情止まりだったから、ちょっと困惑した。
特にキャラAに関しては、ノーマルカプ萌えだったし。
うちのABは友情ですがそれでよかったらまた起こしください、と返事したけど。
245風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 19:04:07 ID:0LUVC3Ip0
>>241
こういうのはマナーに関係する事だから、「人それぞれ」は違うと思う
246風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 19:14:01 ID:kDdMAwPmO
感想は送らない方が無難
という結論で
247風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 19:18:41 ID:BYIed5J8O
・作者が取り扱ってる以外のカプは匂わせない
・リクや誘い受けは論外

このへんは共通のマナーだと思うけど、脇役を誉めるなと言われても…
自分がそのキャラを好きかどうかに関わらず、このキャラ光ってるなと思ったら
感想の中でそれに触れるぐらいは普通だと思ってたよ
248風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 19:26:21 ID:PVPf+0TU0
>あと、脇キャラが魅力的に描かれていても、必ずしも作者がそのキャラを好きとは限らないしな
>自分自身は嫌い、もしくは興味ないキャラだけど、受けや攻めにとっては大切な人間だから
>作品内では頑張って好意的に描写しようとしてる。でもぶっちゃけ嫌いだ

これを言ったらきりがない気がする。
作者は受けにしか萌えてなくて、攻めのことはぶっちゃけ嫌いなんだけど
受けが攻めを好きだから仕方なくカプにしてる、というケースだっていくらもあるよ。
作者の好きなキャラしか褒めるな!というのは極論じゃないか?
249風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 19:29:05 ID:Fk3Ovsra0
>>246
煽るな
250風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 20:29:07 ID:kGIztpY60
脇だけに触れた感想を送るのが失礼なのは一般的なマナーだと
思うんだけど、私は気にしないとか人それぞれとか感想送らないとか
言う人がいるのか…
251風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 20:34:51 ID:DUyNkWQP0
何かを主張する時、「常識」、「マナー」という
言葉を使う奴は信用できない
252風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 20:42:32 ID:EOazw5c30
パチの米だと先にメインカプの方を誉めておいて、
翌日には脇誉めるとかあるだろうからね
気軽に感想が欲しい人は気軽さをアピール、
気軽な感想が欲しくない人はパチみたいに気軽に送れる米欄は使わないとか。
しかしわざわざメールまでくれる人ほど電波に近かったりもするけどさ…
253風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 20:44:37 ID:SdRuDjfd0
誰も>>251の信用できない人の条件なんて聞いてない
254風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 21:00:07 ID:kGIztpY60
>>251
付け合せ目的で頼んだ料理の感想を料理人に伝える時に
付けあわせだけを本心から褒めても、料理人の立場としては
素直に喜べないって事と一緒だと思う
255風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 21:12:58 ID:CWZSdyCh0
関係ないたとえは本人だけはうまいこと言ったと思ってるが大抵的外れ
256風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 21:17:04 ID:nyS6XDy70
>>255が上手い例えを言ってくれるそうです。
257風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:46:48 ID:6LDoMgzR0
「メインを完全にスルーして」付け合わせだけを褒めるという
タイプの意見はあんまりなかったんじゃない?
あと、「付け合わせ目的で読んで付け合わせだけを褒める」といっても
いろんなパターンがあると思うんだけど、

・AジャンルメインでちょっとBジャンルも置いてあるサイトで、
 Bジャンル作品にしか触れない感想を送る
・カプABの作品がメインでちょっとCD作品も置いてあるサイトで、
 CD作品にしか触れない感想を送る
・カプABがメインでちょっと脇カプCDも出てくる話に、
 CDにしか触れない感想を送る
・シリアスな紆余曲折のドラマがメインの話に、
 後日談のラブラブハッピー部分にしか触れない感想を送る

ここで問題になってるのは三番目だけなのかな
258風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:01:53 ID:OPMPiWuh0
>>257
一番目と二番目は問題にならないと思うよ
数が少ないといってもそのジャンル・カプで独立した作品を書いてるわけだし、
CD好きがみんなAB好きとは限らないことは誰だって分かるだろうから
259風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:16:04 ID:h4XYB7Xy0
そこまで細かいことはサイト・作者の空気を読む、
書き手も望むような感想が送りやすい・嫌な感想を送りにくい雰囲気を作ったり
注意書きで対応するしかないんじゃ

自分は付けあわせだけだって工夫した付けあわせに感想がくれば
よくぞそこを誉めてくれたって気になるし
メインカプ以外に単体でメインカプ以上に好きなキャラもいるしさ
260風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:54:53 ID:tQr+YcTd0
>>259の言う通り、管理人やジャンルの空気を読むしかないよね

自分の経験では、マイナーカプを扱うサイトへ感想送る時が一番気を遣う。
例えば、ABがメジャーなジャンルでマイナーなCBを扱ってるサイト。
普段から「AB書いてください!」と言われ続けて、いつの間にかABを苦手に
なってる管理人さんが結構いた。
そういうところは、Aを熱心に誉めるコメは穿った見方をしてしまうみたいだ。

2、3回失敗をして、管理人さんに喜んでもらえない感想なんて送っても意味がない
と思い直してから、自分がAを誉めたい気持ちは抑えてCBに萌えた時だけコメ送るようになったよ…
261風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 00:32:23 ID:NIcceMLG0
>>260
「CB本命だけど単体としてAも好き」だったら普通に
「カプとしてはCB好きなんですが、(作品名)のA良かったです」とか
補足しておけば、AB目当てでA褒めてると誤解されることはないんじゃないか?

「AB本命CBもいけるけどやっぱりAが好き!」だったら
無理して米送ることはない、としか言えないけどな・・・
262風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 08:36:33 ID:VkvNwJWu0
相変わらず面倒くさいんだな腐って
褒めらるのが嫌なら脇キャラなんぞ出すなよ
263風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 09:17:45 ID:rGTM6Fmo0
>>262
普通の人は脇役褒められても怒らないよ。
ごく一部の人が反応してるだけだから(ここ愚痴スレだし)
気にしないほうがよし。
264風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 10:20:53 ID:GGCDt78G0
ABの外見は誰が見てもAが男役でBが女役しかない感じで実際逆カプは全く見掛けない
なんだけど最近Aがだんだんどんなキャラか分かって来るにつれて、外見から
くるイメージの攻めフィルターで俺様キャラになってる虹のAとのギャップが大きくなってきた
と同時に攻めは男のくせに情けないとかこんなんじゃ受けをまかせられないというようなA叩きも増えてきた
Aの外見が可愛くていかにも守ってあげたいような受けだったら叩かれなかったのにと思うと、何か悲しい
265風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 16:37:11 ID:iNU5qrym0
>>262
腐のあれこれが面倒ならこんなスレ覗くなよ
何で自分だけは気にしていい事にするのか本気で理解不能
266風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 17:57:05 ID:cUo5Q9ms0
>>263
脇役「だけ」褒めるのはまずいだろって話が出てただけだよね。
267風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 18:03:38 ID:yN4S6TZHO
そうだね
感想を書くときは書き手がどんなことを言われたら嬉しいかを
よくよく吟味してしっかり書かないと駄目だよね
勢いで書くのは駄目
268風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 19:03:32 ID:lEU96HXE0
拍手とかなら、気軽な1コメでもいいと思うけどなあ
自分だったら、誉め方によってちょっと微妙な気持ちになることはあっても
不愉快になることはないな
269風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 20:06:36 ID:dcAowt460
自分の望む感想がもらえると思うのが
まず間違い
270風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 20:17:57 ID:cUo5Q9ms0
相手にどう感想送るかって話だろ
271風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 20:37:37 ID:XfZ8Jv3h0
せっかく※送るなら相手に伝わった方が嬉しいし誤解されると悲しいじゃない
どう取られても構わないってんならどう書いてもいいだろうけど

只、やたらデリケート過ぎる管理人が多いのも事実だから
叩きかと思うような※でも褒め言葉に変換するスキルはネットでは必要だと思う
272風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 11:31:15 ID:oMyVc/kQ0
脇役で出てる萌えキャラの描写の方が良いって人の言い分が昔は
理解できなかったけど最近なんとなく分かってきた
最萌えカプA×BはAがBを慕ってる設定のせいか、Aのワンこ攻め・乙女攻めが
多くAをわざと受けっぽく描く人もいるし、たまに逆カプに出会ってしまう事もある
AはBを慕ってるけど、原作じゃそんなに従順でもなくBを振り回す事も多い
(と原作でも公言されてる)
B総受けや別キャラ×Bに出てくるA×BやAの描写の方が好みな事が多く、
A×Bの逆リバが特に受け付けない自分は、特定サークルやサイトのA×B以外は
新規開拓する気が起きず、そちらばかりを読んでる
273風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 12:23:24 ID:oQ8Xp6JS0
>>272
下の三行自分も全く同じだ!
そういうサイト程原作のAとBのままだと感激するようなキャラクターの描写で
すごく萌えることが多い
まあ逆カプの人との方がキャラ解釈が合うって言う人だっているし
同カプの定番になってる解釈と合わないことなんてままあるよね
274風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 13:01:58 ID:gAYnN+qC0
同人ってキャラ解釈より自分の描き易さ優先だしね
「原作とは全然違うんだけど書くとどうしてもこうなっちゃうんです」って人が殆どだし
まだ「原作よりこっちの方が萌えません?」てわざと改変して
結果的に原作否定してるよりマシかなとは思う
あくまでも自分個人としてはだけど
275風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 13:09:36 ID:iOiuDO0R0
メインキャラとして扱われるよりも脇キャラとして扱われてる方が自分の萌えに合うというのは
どうしたって描き手書き手の入れ込み度はメイン>>>脇になるから
その分、読み手にとっての許容度も広がるからじゃないかと思う
276風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 14:38:08 ID:EjHfXwXt0
>某スレ

>感想一つにグチグチ言うのはコメ自体が少ないサイト
>1コメあたりの思い入れの比重が大きいから贅沢になる
>しかしコメが途絶えると途端に卑屈になって
>「何でもいいから一言」と思ったり感想くれと叫ぶスレに書き込んだりする
>とにかく「読み手側が悪い」という思考にしかならない
>「私の気に入らない感想を書く閲覧者が悪い」
>「読んでるのに感想をくれない閲覧者が悪い」
>症状が酷くなると反応が多いらしい他サイトに対して妬みはじめる
277風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 14:48:02 ID:Hrz7zx8+0
>>274
>「原作とは全然違うんだけど書くとどうしてもこうなっちゃうんです」って人が殆どだし

これ本当にそうだと思う
よく二次読んでキャラ改悪とか自己投影とかテンプレとか叩く人いるけど
自分のキャラ解釈と出来上がった作品はまたぜんぜん違うんだよね
結局、技術不足が原因なんだろうなと思いながら
こんな子じゃないってわかってるんです!っていちいち謝りたい感じ
278風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 15:45:47 ID:qz/GyyPSO
>>276
何その、男女平等を叫ぶのは男に相手にされないブス理論
279風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 22:03:47 ID:E4UgrjfQ0
このスレとまる時とのびる時の差が激しいな
280風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 00:27:11 ID:VUwCckfVO
愚痴。

原作で接点濃いA×Bよりも接点薄いC×Bが人気の時に
Cが嫌いになってきたとか言うABファンが嫌いだ
いや、Cが原作とかけ離れたスーパー攻様化
してるのはBマンセーのためだし、どう考えてもCは被害者だろ
Cは何も悪くないのに、なんで叩かれなきゃいけないんだ…
Bの方を嫌いになれよ
281風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 00:32:21 ID:ygA7v4wQ0
>>280
最後の1行は書かなければ気持ち分かると※したかった
そこはBじゃなくて「スーパー攻め様Cを書いてる人を嫌いになれよ」だろう
282風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 00:49:47 ID:6X5lF7IyO
>>281に同意
キャラ改悪を憎んでキャラを憎まず
283風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 01:33:27 ID:FETff2mv0
二次を読んで元キャラ嫌いになったって話
嫌い系スレでよく見かけるけど、なんかすごく不快な気分になる
元キャラにはなんの責任もないんだからね

そういう書き込みする人は
「健全なファンだった自分が罪もない元キャラAを嫌いになったのは
痛いA信者または改変されたAのせいだから
気に入らないA二次を書いたアホどもめ自責の念に苦しめ」
って言ってるように見えてすべてにおいて共感できない
二次創作なんて、そもそも見なくてもいいもの見て元キャラ叩きしたり
自身と五十歩百歩の信者に見苦しい憎しみ燃やすのはどうなんだ
距離を置いて見ないようにするって選択はないのか?と言いたくなる

上の例だと、「Bの方を嫌いになる」のも「スーパー攻め様Cを書いてる人を嫌いになる」のも
どっちもすごく嫌だ
284風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 01:44:02 ID:aXMDWYTI0
まあ、「二次創作なんて、そもそも見なくてもいいもの」ってのは同感だし
見て嫌な気分になったらそっとブラウザ閉じるなり、本を捨てれば済む話で
それが正論だと思うけど…
>>280みたいな本音があるのもしゃーないかなって気はする。
285風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 01:57:24 ID:Kklf7V2f0
二次創作のおかげで、キャラを好きになることがあるなら
嫌いになることがあるのも仕方ないんじゃないかな。
よくも悪くもイメージが焼きつくっていうか。
286風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 02:08:48 ID:VNMHN18uO
ボカロみたいに二次創作を許可している企業でも
「イメージを損なう」二次創作はダメ、って言ってるのはそのへんが理由だよね

まあほとんどの場合、エロを差しているんだろうけど
287風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 00:16:32 ID:RI/mj44B0
てか改変されたCが嫌なんじゃなくて自カプの邪魔になるCの存在が嫌、なんじゃないんかな結局
だから二次創作でキャラを好きになることもあるのだからその逆も然りとはちょっと違うように思う
288風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 00:42:35 ID:iqgzlRUG0
二次読んでキャラを嫌いになることはないけど、苦手意識を持つというか、
そのキャラ関連が気持ち悪くて近づきたくなくなることはある

前ジャンルがまさにそれで、Aファンによる他キャラのヘイト創作がはびこってた
自分はBが好きでABAサイトを回ってたんだけど、Bが他キャラに罵詈雑言を浴びせて
Aを持ち上げるだけの作品に何度も遭遇してしまって、嫌になってジャンル撤退したよ
自サイトにくるコメントも、カプ萌え成分より他キャラ貶し成分の方が多くてうんざりした

もちろんA自体に罪があるわけじゃないし、自分が嫌ってるのは変なAファンだと分かってはいる
でもA関係ですごく嫌な思いをしたから、どうしてもAは以前と同じ目では見れない
苦手意識を持ってしまうというか、公平に判断できないというか

ヘイト創作というものを知るまではこんなことなかったんだけどな
289風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 03:59:14 ID:ISZuihls0
>>285
あるある
けっこう好きなカプを友達が扱ってて
その作風は正直少し苦手だなぁと思いながら習慣で通っていたら
いつの間にかそのカプ受け付けなくなってた
苦手でもそれなりに楽しんでたつもりだったのに知らないうちに何かが蓄積されたようだ
本人には絶対言えないが
290風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 15:13:06 ID:98+7LEXN0
自分はABが地雷だと思ってたけど
よく考えたらAB者の作風(ツンデレ)が嫌いなだけで
自分で妄想するAB(お耽美)は普通に萌える
291風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 18:11:54 ID:BoiBXcy+0
マジ個人的な愚痴

自カプが半年ほど前からすっかりエロばかりになってしまった
しかも汁だく+しつこいまでのテリンコ描写ばかり
そして正直ヘタレ絵描きばかりなので画面が汚いわそもそもマンガになってないわ
ほのぼのや朝チュンだから今までは読めたけどエロはある程度画力漫画力が無いと
読むのがキツイつうか既に拷問orz
しかも皆お互いを褒めちぎりあいでやたら自信満々orz
その自信はどこから来るんだと

でもキャラや原作やカプ愛は有るし何より付き合いが有るしので読まない訳には行かないジレンマ
何でこんな事になっちゃったんだろうorz
292風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 18:17:37 ID:T51sknl10
下手ですね、目が腐るってコメントでもすれば?
293風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 18:43:01 ID:OEDJMyoP0
>>291
エロは苦手だっていえばいいんじゃない?
294風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 21:33:09 ID:9HfNePqe0
291の我が身可愛さで見下されながら擦り寄られてるその人たちが気の毒です…(´・ω・`)

カプが同じでも嗜好・キャラ解釈・その他諸々の違いで
同志とは呼べなくなってしまうケースは珍しくも何ともないよ。
即刻フェードアウトしてヒキ化することをオススメする。
295風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 23:11:59 ID:u14IVh+r0
最近一定期間で萌えジャンルを移動できる人が一番幸せなんじゃないかと
思えてきた
ずっと同じジャンルにいると原作の変化やジャンル人口の推移に
一喜一憂して疲れる
でも今のジャンルにしか萌えられない
296風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 23:42:20 ID:wsdHuTYI0
>>295
よく分かる…
自分も現ジャンル色々辛くて他に行ければ楽だと思うんだけど、
そう上手く気持ちは切り替えられないんだよな。
297風と木の名無しさん:2009/02/28(土) 04:29:10 ID:s8oQGREG0
金のためじゃなく175的なジャンル移動をできる人が
一番幸せだよな
298風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 08:11:49 ID:Cz4R28daO
自分いつも三ヶ月〜半年周期でジャンルが変わるんだけど
今のジャンルは、一年超えても全く萌えや燃えが衰えない
一生好きだと言えるキャラとカプにも出会えたし、専門知識と雑学まで身に付いた
人生分からない…

話変わってすまなんだが、ちょっと質問いいかな
すごく初歩的なことかもしれないんだけど

A×B×A
B×A×B

この二つの違いが分からない
それとも同じ?
299風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 08:26:48 ID:heNqNkLv0
リバでA×B×AはABメインでたまにBAになるリバって感じなんだろうけど
自ジャンルではABで精神的逆です!ていうコメントとABA表記が並用されてる
ことが多い 逆はない
まあAとBがどっちもお互いを同じぐらい好きで、Bが積極的な時もある
みたいな関係性を表すらしい 
あくまで自ジャンルでは
300風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 08:27:20 ID:heNqNkLv0
最初のリバではいらなかったごめん
301風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 11:59:13 ID:k790NRhU0
表記スレのまとめサイトから転載。↓

|| A×B×A
大きく分けて四つの意味で使われているようです。

1 ・ AとBの同軸リバカプを指す場合 (リバカプについては
リバーシブルの項を参照してください)。
基本はA×BでたまにB×A(AB寄りのリバ)と解釈する人が
多いようですが、その逆だと思う人、A×BとB×Aが五分五分だと
解釈する人もいて、受け取り方はまちまちです。

2 ・ A×BとB×Aの両方のカプをまとめて指す場合。

3 ・ あくまで逆転なしのA×Bのみだが、Aの言動が受けっぽい
(またはBの言動が攻めっぽい)と作者が感じている、という場合。

4 ・ AとBのカップリングだが、肉体関係がなく受け攻めが
わからなかったり、肉体関係はあっても実際の性描写がなく、
作者が受け攻めはどちらでもいいと思っている場合。

※ さまざまな意味があり、個人やジャンルによってかなり使われ方の
傾向が異なります。周囲に合わせるのが無難ですが、どの意味で使って
いるかの注釈をつけておくとより親切です。

----------------------------------------------------------------
つまり、ABAという表記だけでもいろんな意味がある。
ABAだとAB寄り、BABだとBA寄りという意味に
とる人もいれば、特にどっちか寄りという意図はなく
語呂のいい方で呼んでる人もいて要するに人それぞれ。
302風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 12:16:27 ID:P/oysSrEO
>>299のジャンルは301の三番目の意味でABAを使ってるってことか。
303風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 12:49:44 ID:nC/pp5i6O
1、2、4しか知らなかった…
3番目は誤解を招いて迷惑だと思う

AとBがどっちも好きでABAは、もっと迷惑だ
じゃあABだけならAが好きじゃないと思ってるんだろうか?
304風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 13:07:40 ID:KszNuc5X0
3の場合は受けっぽい攻めっぽいに個人の主観が入るから
余計にややこしい
305風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 13:14:02 ID:heNqNkLv0
>>303
まあうちのジャンルではABだと恋人同志と思えないぐらいA→Bなんで
それとの差別化を図るためだと思う
ほんとジャンルによると思う
306風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 13:38:29 ID:k790NRhU0
3番目は表記スレでもさんざん紛らわしいって言われてたよ。
そういう使い方が普通になってるジャンルに初めて来た人は戸惑うだろうね。
307風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 13:41:06 ID:xNBw/6pU0
うちジャンルではBがAより年上で立場も高くて言動も一般的な「攻め」っぽい。
自分はBがそのままの性格で受けだなぁ、と思ってるので頑固にAB表記なんだけど
他は実際ABでも「Bが攻めっぽいのでABA」表記する所がものすごく多い。
それだと原作っぽくするほど「ABA]表記しないといけない訳?というジレンマ
Bを受けっぽく書いてる人が皆無なジャンルなんで、その理屈からいくとABが全く無くなっちゃうよ…
308風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 14:06:50 ID:heNqNkLv0
それは悩むよね
うちのABでA変態化とかを嫌う層だとむしろABAを目印に
好みのサイト見つけるっていう人が多いみたいだし
309風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 14:12:18 ID:k790NRhU0
>>307のやり方は正しいと思うよ。
気になるなら「ABでBはこういう性格です」と注釈つけたらどうかな。

ところで、
>実際ABでも「Bが攻めっぽいのでABA」表記する所がものすごく多い。
こういうジャンルで、ABA表記で実際に逆転ありのリバを
やってる人って皆無なのかな?
同じABA表記でA×Bと同軸リバが混在してたらさすがに
紛らわしすぎるんじゃないかと思うんだけど。
310風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 14:20:40 ID:heNqNkLv0
自ジャンルではない>リバ逆
外見だけで見ると、逆は絶対ないと思われる組み合わせなので、逆に対する危機感が薄いのかも
その代わりABメインでB総受けはめっちゃ多いので、Bの相手は絶対Aってこだわる人は
牽制の意味も込めてABA表記になるらしい
311風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 14:31:19 ID:lSRZ2V+B0
>>309
いや……自ジャンルでは「Bが攻めっぽいのでABA」表記していて
そのうちリバも描いたところ見たことあるよ?
一つや二つじゃなく
312風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 14:33:09 ID:KszNuc5X0
ABのみ取り扱いとか書けば良いのに、変わってるんだなあ
313風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 15:34:44 ID:heNqNkLv0
>>311
なるほど
うちはBが攻めっぽいわけじゃないんだよなぁ
自分から見ると、ただBがA大好きで、Bの襲い受けじゃん?ていうサイトがABAになってる
314風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 05:56:01 ID:0wliqLyw0
自分の周りではABAとか曖昧な表記してるところは
リバと言いつつエロはない、
おそらく描く気も無ければエロ妄想もしてないような人が多い感じ
315風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 07:45:20 ID:cSfs+YCRO
>>314の周囲は>>301の四番が主流なんだね
ほんとに人それぞれだなー
316314:2009/03/02(月) 07:52:47 ID:0wliqLyw0
追記
ABA表記をしているのは雑食サイトの3番手、4番手のCPばかりだった
受け攻めを決めなきゃいけないと思うほどの執着もなかったんだろうと思う
317風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 08:16:46 ID:YsIxfN4W0
>>313
積極的に愛情表現するのは攻めだとされやすいからだよ
318風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 08:20:55 ID:3UcOiemh0
>>317
カプ表記なしでAがBを押し倒してる場面を見たら、
BAだと思う人よりABだと思う人のほうが多数派だろうね
319風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 08:56:48 ID:qeGXo+AP0
自分のジャンルだと、総受けキャラと女性のCP表記でよく見る
受け×女×受け みたいな。
女性相手でも一応受け、ってことなのかな。
320風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 09:13:37 ID:YsIxfN4W0
>>301の四番の意味じゃない?
321風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 09:27:08 ID:7hhskr3MO
>>319
自ジャンルでもよく見る。

>>320
どうだろうね。
自ジャンルの場合、子あり夫婦だから、肉体関係は確実にあるし、妻が勝気キャラだから、
妻=攻めということかと思ってた。
322風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 11:00:22 ID:cSfs+YCRO
男女の場合は801と違って挿入が基準じゃない表記も普通だからなー…
323風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 14:22:34 ID:YsIxfN4W0
あ、そうか
体は逆ないのが当然だから性格のみ基準でもいいってことか
ある意味>>310の状況と近いな
324風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 14:29:52 ID:ovVhitkhO
>>318
自カプはそれでもBAが普通だった
押し倒しても受は受、押し倒されても攻は攻
…が、最近本気でリバが増えてきて辛い
325風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 18:07:21 ID:8ds3jd0tO
>>323
そう思って油断してたら、受けが男に羽交い締めされて女にバイブ突っ込まれてたのがあった
326風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 18:09:21 ID:YsIxfN4W0
まあ自分はノマ自体ダメだからわかんないや
327風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 15:33:55 ID:DD/C9gYQO
地雷カプに耐えられなくてジャンル自体に冷めそう
書く気がしない
こんなの初めてだ
よく考えたら今までのジャンルでもずっとマイナーカプだったが
人気キャラ×不人気キャラというパターンばかりだった
マイナーカプでも、自分しかいないという気持ちと
受へのキャラ愛で乗り切れたんだな。
しかし現ジャンルは
マイ受が攻として大人気のキャラ。
何処へ行っても彼が攻のカプが目につく。
最萌の受キャラの人気自体が無いのは耐えられても、
解釈が正反対の最萌受キャラが氾濫しているのは本気で辛い。
328風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 22:15:02 ID:SbuRf87B0
>>327
乙。ジャンルの状況で意欲減退ってやっぱりあるよね
自分なんてもっと些細なことでいつもグラグラしてる
最愛キャラが不人気なことにも耐えられないし
対抗カプがちょっと人気だったりすると凹みハンパない
組み合わせが同じならなんとか逆カプ耐えられるけど
マイ受が攻になっててしかも相手違うとかもうね
329風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 06:15:02 ID:CCqIiuZSO
>>327
自カプもそんな状況なのでその気持ちはよくわかるよ
しかも自分の場合はそれにプラスして
マイ攻めもジャンル内で受けとして大人気なので余計にキツいです…

>>328
>組み合わせが同じならなんとか逆カプ耐えられるけど
このスレでそういう発言は不適切だと思うんだけどな
自分は同じ組み合わせの攻め受け逆転も耐えられません
330329:2009/03/05(木) 06:22:00 ID:CCqIiuZSO
しまった、うっかり身も心も固定スレと勘違いしてレスしてたよ

>>328本当にごめん
331風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 12:06:28 ID:oao7D+hCO
自分の場合受が受、攻が攻であれば、相手が違っていても大丈夫だ。
キャラ解釈が合う事が一番重要だから。
332風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 12:48:23 ID:6HzrOg370
最近嗜好が狭くなってきて
攻め受けが変わるのも相手が変わるのもダメになってきた…。
本命がいる状況での三角関係とか当て馬も無理。
前はわりとゆるかったのになぁ。
333風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 13:02:25 ID:W0xQZTh/0
>>331
自分もそっちのタイプ
ていうか今の受けがそんなタイプってことか
誰にでも好かれて誰とでも仲良く見える受けなんで
どの攻めが本命でもキャラ違う!って感じはしないけど
攻め受けが違うと別人に見えて萌えない
334風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 14:49:10 ID:qEYPfN6VO
>>327
まったく同じ状況だ…
同カプ好きがいないオンリーワンでも萌えキャラ自体が人気ないなら何とか耐えられる
むしろやる気溢れる
だがオンリーワンカプな上に受けがジャンル内で総攻めな今の苦しさといったらない…
801でもドリでも大人気だ…
335風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 23:09:42 ID:I3PbK7TEO
今まで二次で恋人・想い人がいるキャラにも801萌えしてきて、その際にはその女キャラはスルーしてた
けど妻帯者には萌えないようにしてきた。彼女と妻じゃレベルが違うと感じて
けれどついに、ある2作品の既婚者のカプに萌えてしまった
どちらも攻めで愛妻家…
さすがに妻はスルーできない。だからといって
妄想の中で離婚させたり、攻めに「あいつは愛してない」的なことを言わせるのは論外
片方のカプで受けが攻めを薬と器具で拘束して襲い受け、という話を絶賛妄想中だけど
それはどう考えてもアンハッピーエンドなので幸せになる道が浮かばない
336風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 23:24:51 ID:24sIPdAP0
受けに彼女や妻がいても、「受けの奥さんは○○だけど受けの夫は攻めだよ!」で
萌えてきたけど、攻めに彼女や妻がいる場合は自分は萌えるの無理だな。
途中で受け結婚か彼女パターンもそれで乗り切ったけど、攻めがそうなった場合は
まだあった事ないけど冷めてしまいそうだ。
337風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 23:30:52 ID:lPlD1Td10
それはもう「妻がいない、巡り会っていない」
パラレル設定な世界で萌える以外ないんじゃないだろうか…

そんな自分はパラレルに逃避しすぎて元キャラと別人化してるけど
もう作品を公開する予定ないからいいやと開き直ってる。
338風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 23:36:59 ID:+MhnCUnw0
逆に自分は攻に彼女や妻はOKだけど受が無理。
攻は妻も受も俺のものっていうのに萌える。多情な攻かっけーって思う。
だけど受は攻と出会ったからには、攻以外を知ってほしくない。
固定者なので受×女に拒否反応。
339風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:06:26 ID:HylB42uIO
カプの片割れに妻がいるパターンには何度かはまった事がある
大抵穏やかに見守るタイプの女性で、落ち着いた夫婦だから
恋愛を通り越して家族という感じが強く
夫に彼氏がいても気にしなそうというか…愛が無い訳ではないんだけど

これが新婚ラブラブ夫婦とかだったら無理だったかも
340風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:15:52 ID:G5jlSEOg0
カプの片割れAに恋人がいるカプにはまったことがあったが、
まったく萌えは揺るがなかったなぁ…
Aが恋人に対し愛が無いと、作中で明言してたからなー
これは特殊な例かも。
341風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:31:13 ID:nKTEwAbZ0
自分も嫁持ちキャラのカプにはまったことあるけど
あんまり誠実なタイプじゃないから平気だった
もし真面目で一途なキャラだったら厳しいかな
342風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:32:13 ID:YnXFlZOG0
設定上奥さんがいることは間違いないが原作に一切出てこない上
高級軍人だから政略結婚ってことにしてしまえ、と萌え続行したことがある
343風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:38:56 ID:4+CkTSDZ0
ナマで、既婚者カプに萌えてた時は、嫁をスルーしてたけど
彼女を当て馬にしたドロドロ三角関係の創作を読んでしまって
罪悪感を感じて萎えてしまったことがある・・・
以来、既婚者カプは地雷になった
344風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:43:05 ID:tZBL/HdTO
この話題定期的に出るね

捏造男女カプだと公式のカプはたいていなかったことになる気がする
801だと公式と両立させる人も結構見るね
345風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:45:12 ID:zcWSiTFeO
受けに奥さんいるカプで絶賛やおい中だけど、
なんとなく脳内ではスルーしてる。元々原作にそんなに登場しない上、
落ち着いた夫妻だったから出来るんだとは思うけど。
存在を消したり愛してないとはしなくても自分で割り切ることが出来るなら問題ないと思う。
奥さんを腐女子化させたり、攻めと奥さんの間にぴりぴりムード、受けは二人の間をフラフラとかも見
たことある。
まぁ、相手も奥さんもどっちも大事にしてる、ってことに出来れば楽だと思うよ。
346風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:54:38 ID:ogulCf6FO
>>343
わかる。
自分もスルー派だけど、公式嫁とか彼女が当て馬になってるのを読むと途端に罪悪感が押し寄せてくる。
嫁とか彼女の扱いを注意書きしてくれると助かるんだけどなあ。
347風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 01:11:22 ID:pqrd1zj40
嫁がほとんど出てこなかった時は、スルーした。
真面目な攻めが、熱愛結婚した時は、冷めた。
348風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 01:14:39 ID:Bzawc9ATO
自分はなかったことにする派だな
恋人ならスルーするけど結婚ならその事実がない世界を捏造する

>>338
受け×女性がOKな固定者もいるよ
349風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 01:20:40 ID:YnXFlZOG0
>>348
身も心もの方の固定なので受×女は無理
これ以上の地雷はないくらい
350風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 19:33:37 ID:tZ/TXCy50
最近ジャンル原作に何か新展開があると、自分の気持ちより
この展開によってカプやジャンルが衰退したらどうしよう
という事の方を気にしてしまう自分が嫌だ。
351風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 22:52:28 ID:h9D6tqek0
>>350
どうしてもそれがまず気になってしまうときがあるね。
かんなりきついよね。作品もなんだか落ち着いて楽しめなくなるし。

だから、本格的にカプ萌えするのは原作終了後のことも多いな。
そして受に愛する女性ができたらカプ萌(単体ヤオイ萌も)が終わるタチなので、
作中で恋愛に興味なしか、ガチ(ネコ)設定のときのみ無意識にはまるようになった。
352風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 00:43:21 ID:WM91cYOcO
自分も前はジャンルの動向が気になって仕方なかったけど
何かどうでもよくなった
自カプが減ってももういいやって気分
自カプ内の実力至上主義の階級社会的な雰囲気に疲れたんだよな…
同じものを好きな同士って感覚が皆無で、全然楽しくない
原作の二人は好きだが、二次はもういいや

地雷カプはやはり好きになれないが、
あっちの方が上手いも下手もなく楽しそうで(隣の芝生は青いだけかもしれないけど)
人気で負けても仕方がないと思った
こうして冷めていくのかな
353風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 16:07:51 ID:QH64YOrJO
受と女性キャラの恋愛は、公式カプに限りあんまり気にしないなあ。
自分はむしろ、攻と女性キャラの恋愛の方が苦手だ。
攻に本当に大事な女性の影がちらつくと、そのキャラに悪いと思ってしまう&
受以外を抱く姿を想像したくないからなんだけど。
354風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 21:24:42 ID:kyywiYvr0
自分も。攻めが好きになる方受けはせまられる方っていうのがあるからかな。
攻め→受け→女
ならいいけど
女←攻め→受け
だとうぉーい男なんだからどっちが好きなんかはっきりせいよと思ってしまう。
355風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 23:54:53 ID:Cy0M5Mbe0
自分は攻も受もお互いのことを好きなので攻だけが「好きになる方」ってことはないな〜。
セックスの役割が攻か受かの違いだけで、相思相愛が良い。
むしろ受の方が相手への恋を自覚するのが先っていうのが萌える。
攻への片思いで悶々と悩めばよいw
356風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 00:08:24 ID:S2hl+JURO
受け→攻めよりは攻め→受けの方が多派なんだろうけどね。
自分は受け→攻めが好きだから周りと解釈合わないw
357風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 08:17:06 ID:H+4sIkm40
>>356
私も受け→攻めが好きだよ
原作でも受け→攻めな描写が多いせいかもしれないけど

やっぱり二次じゃ攻め→受けが主流だからか自カプ見てもいまいちしっくりこない
そこそこ萌えはするけど何かが違う…と感じてしまう
むしろエロなしでの逆カプのやり取りの方が理想の二人に近い気さえする
でもそのままエロまでやられるとおもいっきり地雷だ
自分でもめんどくさい萌え方だと思う
358風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 11:45:12 ID:D5Ipr1Lt0
自カプ1は原作で受が攻に献身的で超健気、
自カプ2は原作で受が攻を頼っていて対攻限定の言動が多いので
どちらも攻←受解釈がカプ内で多数派だよ。
原作でのキャラの描写次第なんじゃなかろうか。
逆に原作での描写(執着や憎悪、親愛、崇拝、敬愛など)が攻→受なら
801妄想上でも攻→受に萌える。

嫌なのは原作での矢印が逆になってることだな。
矢印自体主観的なものなのかもしれないけど、原作で受は攻のことを
大事に思ってて受自身にとって特別な存在だと扱っているのに
二次で攻→受の構図にするために、攻のことを何とも思ってないとか
ツンツンした態度ばかりしてるとやっぱり違和感がある。
359風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 13:58:59 ID:xRIa5uRS0
矢印の方向変換は私も好きじゃないな
矢印の名称変換は801にしてる以上好きだと言う他ないけどw
そんな自分は相思相愛に見えるカプ好きで、
そういうカプは大抵、場合によって攻めからの愛情が強く見えたり
受けからが強く見えたりするんで、いろんなパターンで妄想してる
矢印が一方方向にしか見えない二人は、その通り片思いなんだな、と感じるので
カプにしようと思わない感じ
360風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 14:01:51 ID:nN4qMmla0
>>358
うは、上に行は、ちょっと違うけど次カプと似てる
ただジャンル全体では逆カプが多い…
361風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 14:03:18 ID:nN4qMmla0
×に行◯二行
へたれ攻めのような感じで逆カプ9割
362風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 14:50:49 ID:P02rb+T8O
>>358
攻←受が多いカプの逆に嵌ると辛そうだと思った
なんで明らかにA→BなのにA×BじゃなくてB×Aばかりなんだorzって

別に攻→受が絶対と思ってる訳じゃなく
受攻が同じでさえあれば矢印はどっちでもいいけど、
自分にとっての攻が自分にとっての受に矢印出してるのに逆ばかりだと
身長や体格がそんなに大事かーと辛い気分になる
363風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 15:34:15 ID:qQUCEPuiO
身長や体格が同じくらいでもそういうジャンル・カプはあるけどね
364風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 15:56:51 ID:LmMAvIPI0
どのスレで見たのか忘れちゃったからここで聞いてみます
原作(ナマでもアニメでも)読んで「ウホッいいA×Bw逆何てありえねえww」と思って嵌ったのに
その内「逆でも何でもイイ!」になってしまう人ってどういう心理変化なのかな?
365風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 16:15:24 ID:D5Ipr1Lt0
>>364
考えられる範囲でこんな感じ?

・嗜好が変わって固定からリバや雑食になった
・リバ逆の人に萌え所を布教されて逆もアリかも?と思えるようになった
・萌えキャラ=受と考える人で、Aを愛でる余りA受もおkになった
・原作でBがAを守ったり、Aがへたれた。守られるキャラを受にしたいのでA受になった
・原作で身長が逆転。小さい方は受にしたいのでA受になった

後半だと「逆でも何でもいい!」じゃなくてはっきり逆カプになりそうだけど。
366風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 17:43:06 ID:kKQMFWC+O
>>864
自分の場合、一旦「おおこれはA×B!」と思ってしばらく萌えて、
ふと落ち着いた時に「ちょっと待て、何も考えずにA×Bと言っているが本当にそうか?
他の可能性は無いか?全ての可能性についてきちんと考えた上で行動しなければ駄目じゃないか?」
と試しにB×Aとかリバとかについて考えてみる。
で、アリならそのままB×Aやリバも採用。
時々自分がやること・思うことの反対についても検討してみよう
っていう生活信条を萌えでも実践してるだけ。
367風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 18:19:02 ID:3GpB6pOO0
>>364
>365に加えて
・AとBの組み合わせが好きになりすぎて、
 「AとBがイチャイチャしててくれれば何でもいい」と思うようになった
ABの組み合わせ自体がマイナーだとありがち。

そして>366の3行目に吹いた。緻密すぎるw
368風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 18:45:47 ID:S2hl+JURO
要するにABが好き、よりAとBのカップリングが好き、に嗜好が広がっちゃうってことだよね
同じように、ABが好き、からB受けが好き、に広がってB受けなら何でもいい、となることもある
369風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 19:28:32 ID:niXdUqGI0
なるほど、嗜好が広がると考えるとわかる
自分は後者だけど
370風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 20:05:36 ID:UXrSoBzd0
私は最初何でも読んでからだんだん嗜好が狭まるというか
好みが決まってくるタイプだ。

私も受け→攻めのカプが好きだけど、>>362見たいに
自分の受け攻め基準が正しい見たいに思ってる人は嫌だな。
371風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 20:41:04 ID:lkSPOwdh0
自分はカオスで始まってだんだん読むものが限定されてくることが多いけど
何かの刺激でまた意外な方向に萌えが広がったりして定まらない
372風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 00:31:22 ID:O3yYsZrQ0
自分も攻A←受Bが大好きだ!
だけど、こういうABを描いてると逆やリバもいけると思われるのがしんどい
ABオンリーって書いてるのにな
遠慮じゃないんだ、逆もリバも本当に苦手なんだ
373風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 14:29:07 ID:xbW9XLYB0
自分もだんだん嗜好が狭まっていくタイプだ
総受けで萌え始めてもしばらくするとABでしか萌えなくなって
そのうちABでも解釈や好みの合うのでしか萌えなくなる
あまりに読むものが無くなってしまったから、今はABの次に萌えキャラCの総受けを開拓中w
374風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 17:29:45 ID:oN019dHL0
>>366
あ〜そういう人も居るのかー
>>365みたいなパターンは聞いた事あるけど「何も考えずにA×Bに萌えてる」という
入口そのものが先ず違うパターンも有るのかなるほど

AやBの性格解釈が最初で確固たるA×Bが自分の中で確立してからでないと
364の「ウホッいいA×Bw逆何てありえねえww」みたいに萌え上がらないから
攻め受け解釈をしたらそれ以降は揺るがないや自分は

人の数だけ萌えパターンは有るよね
375風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 18:55:11 ID:E6+5Nkw30
なんか、自分の萌え方は深くて、他の萌え方をしてる人は考えが浅いと
暗に雑食というか萌えの広い人を攻撃する人がいるね
374に限ったことでなくてね

どんな萌え方をしようと個人の自由だけど、
しょせんは受け攻めなんて原作では描写されない正解のない部分なんだから
自分と好みの合わない人を攻撃するのはよくない
376風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 18:57:29 ID:rSJtetkqO
攻撃してるか?

まぁ世間では雑食マンセーが多いから、本心を言えなくて
ストレス溜っている人も多いんじゃないか
377風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 19:14:58 ID:HQnDBpaA0
>>374
言い回しをもうちょっと考えた方がよかったなあ。
「何も考えずにA×Bに萌えてる」人がいる一方で
自分が揺らがないのは確固とした解釈を持っているから、なんていかにも感じ悪いよ。

自分の場合キャラやカプにもよる
たとえばマリオ×ルイージだったらリバの線も考えてみるけど
織田信長と蘭丸に萌えているとしたらどうしても固定ぎみに考えちゃう、みたいな
だからジャンルやカプによってリバか固定かも変わるな
378風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 19:16:18 ID:E6+5Nkw30
攻撃的な人ほど自覚がない
雑食マンセーって、そんな悪意に満ちた見かたをしなくても…
ただ単に、1カプのみの人より、雑食の人口が多いというだけなんじゃ
379風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 19:22:23 ID:gWlOjzbC0
>>376
2chでも素で嗜好が広い=えらいって考え方を無自覚に出す人が
いるもんね。ただの趣味なのに。


380風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 19:37:59 ID:qliqXI2FO
なんでも萌える自分勝ち組!みたいな人も見るけど、
一途な自分えらい!みたいなのも2では結構見るな

いろんなジャンルいろんなカプに萌えるなんて所詮広く浅い、的な
381風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 19:41:26 ID:J4+VEYhEO
>>374
>>366だけど、あんまり深く考えてないだけで何も考えてないわけじゃないよw
例えば無口で身長高くて強いAとちっちゃくて元気で明るいBという組み合わせを見て
まずA×Bだと思うとする。
その時はBはAが大好きだとか口に出さないけどAはBを気にかけてるとか
Aは地味に負けず嫌いだとか、そういう性格や関係はきちんと見てA×Bだと思うんだ。
だけどふと「A←BだからA×Bと思ったけど、矢印出してる方が攻めだといけないのか?」
とか「無口なAが受けもいいじゃないか」とか考え始めるんだよ。
「こういうキャラだから受け」を「こういうキャラにあえて攻めさせてみる」にする感じ。
382風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 19:44:26 ID:gWlOjzbC0
面白かったら何でも読む!って事を言う人もいるけど
そういう嗜好の広さをアピールする人も何かの範囲で選んでる
という事を忘れてるんだなと思う。
広くても狭くても深くても浅くても楽しめればそれでいいのに。
383風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 20:22:55 ID:GUkk22SL0
>面白かったら何でも読む!
って当たり前のことじゃない?別にアピールだなんて思わないな
面白いと思う対象が人によって全く違うだけで
384風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 20:32:15 ID:gWlOjzbC0
>>383
時々その当たり前の事をわざわざ言う人がいるんだよ。
私はカプじゃなくて内容で選んでるんだ的な意味を込めて。
カプで買ってる人もそれが楽しむための条件の一つだから
選んでるし、なんでも読むわって言ってる人もジャンルやキャラや
BLとか何かしらの範囲内で買ってるのに。
385風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 21:47:22 ID:m84jJqxb0
私の萌え方の方が深い、よく考えてる、原作に沿ってる、もしくは嗜好広くて大人、みたいな
空気がただようレスって確かにあるね
ただの「私はこう萌えてる」ならいいんだけど、他人は原作読み込んでない、嗜好狭い、と
見下してる系のは嫌だなー

特に苦手なのが、二次やおいで人気の傾向をテンプレpgrする人だ
攻→受なギャグ漫画やってる人、美少年受・美青年受をやってる人、甘甘やエロばかりを書く人、
そんな人たちに対して「あんなのただの同人テンプレだから人気あるだけ、本当にこの作品
好きならカプも作品もこうなるはず」みたいなこと言う奴。
自カプは王道と逆のマイナー中年受だが、こういうのを日記に書いちゃう管理人がけっこういる。

別にそういう考えを持つのは構わない。けどそんなこと日記に書いてる暇あったら面白い作品
作ってほしい。その深い解釈を面白い作品にしてくれればこのカプも人気出るかもしれないし。
と思いながらもくもく漫画描き続けるのもそろそろ疲れてきた…増えろ…マイカプ…
386風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 22:58:25 ID:oN019dHL0
攻撃って
人と違う自分の萌えを語るだけで攻撃と取られるのか
そういう人も居るんだなと軽く思っただけなのに
何か被害妄想じゃない?
387風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 23:18:07 ID:ov7IlWuj0
>>374を攻撃とは別に思わなかったな
ただ「何も考えずに萌えてる人もいるのか、自分は性格解釈を
確立させてからじゃないと萌えられないけど」
というのが高尚っぽく見えたんだろうね

>>385
>私の萌え方の方が深い、よく考えてる、原作に沿ってる
あるあるあるある
萌えるのは勝手だが、「自分の萌えは正しくて他は間違ってる」
みたいに言う人の思考回路って意味不明だ
なんでそこまで信じ込めるんだろう
Aはどう見ても攻めだろA受けなんて原作捻じ曲げてる、とか
ABなんてありえない、できてるのはACだろう、とか
388風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 23:18:38 ID:ov7IlWuj0
あげてしまった、ごめん
389風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 00:56:37 ID:+YYQTH1t0
>ABなんてありえない、できてるのはACだろう、とか

あるあるあるある。

ここから愚痴。
私はいつも、師匠や上官にとことん忠誠を捧げていて、
私生活を犠牲にしてでもその人に尽くしているような、ストイックなキャラを好きになる。
そしてその人のために肩肘張って頑張ってるAを、癒してくれそうな相手とカプにする。
今まではその師匠や上官が年寄りやブサや妻帯者だったせいか、何も言われなかったんだけど、
現ジャンルではそこそこ見られる容姿で、腐人気もあるキャラなせいか、
その上官萌えの人たちから、Aは上官タンが一番なのに他キャラとカプらせるなんておかしい!
原作を愛してない! Aのキャラ崩壊! と絡まれるのが物凄く面倒くさい。

君らの脳内では、主君に忠誠を捧げる侍は、みんな主君の尻穴を狙うホモなんですか?
他に恋人や大切な人がいちゃおかしいんですか?
私はむしろ、恋愛が一番じゃないAに萌えてるんだ。
Aの上官に対する忠誠心を恋愛変換して、上官タンハァハァの恋愛脳にされるほうが、
私にとってはよっぽどAのキャラ崩壊なんだよ。

別にAと上官のカプに萌える人を否定する気はないんだけど、
私にとっては原作でAが忠誠心を捧げている相手だからこそ萌えないカプだし、
こっちの方が正しいと押し付けられても、無理なものは無理なんだ。
本当にもう、勘弁してくれ。
390風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 01:14:19 ID:k7Ak8tgZ0
>>389
思いっきり中段で主人とのカプ否定してるじゃないか…。

自分は主従萌えだからそのケースだと十中八九主従でカプにするタイプだけど
そのケースで主従に萌えてる方とすれば、忠誠心を恋愛変換するなといわれても
そっちは忠誠心でないもの(例えば友情など)を恋愛変換してる同じ穴の狢じゃないかと
思うだけだよ。キャラ崩壊云々は鏡見て言ってみてほしいくらい。

今はまってるカプ(上司×部下)も、部下の昔の知り合い×部下の人に
よく同じ言葉で否定されまくってるからうんざり。
こっちは特に部下からその知人へは好意も悪意もない眼中ナシキャラなのに
部下を癒すのは知人だけ!と息巻いててどっからその自信が出てくるんだと思ってるところ。
後半は愚痴だなー。
391風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 01:17:34 ID:mxGa7NE0O
一番大事な人とくっつけるのも他のキャラとくっつけるのもどっちも捏造だよなあ
その人より恋愛相手キャラを優先したりする描写があるなら確かにその部分は原作無視だろうが
それもないのに原作を愛してないと言われても…という感じだ
392風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 01:36:08 ID:+YYQTH1t0
>>390
>忠誠心を恋愛変換するなといわれても

だから、するななんて言ってないって。
「私にとっては」Aのキャラ崩壊だと言ってるだけだ。
キャラ解釈の違いなんだから、恋愛変換するのはその人の自由だし、
押し付けてこなければ文句はないよ。
393風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 03:13:36 ID:ZpIGYWH10
>>392
書き方に恋愛脳だのハァハァだのと相手の嗜好を見下す臭が入ってるからではないだろうか
厨に絡まれてうざいのはわかるが殊更に相手を貶めるような書き方をすると
自分も同じ穴のむじなに見られるのも無理はないよ
自分にとってはこういう解釈なんだ、というのは3段目の2行目でわかるから
2段目はいらない気がする
394風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 03:28:42 ID:JmemnsSXO
>>389
自分も、恋愛相手より大事な存在がある者同士のカプに萌えるから
よくわかるよ

そして

(○○が正しいから)××なんてありえない!

(自分にとって)××なんてありえない!
は全然違うよね。
395風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 03:33:38 ID:YNHIiqDZO
別に見下そうが非難しようがいいと思うけどね
同人関係なくどこの創作の世界にもあることだし、他への批判めいた感情が自分の見解を改めて深めていくのに役立ったり、
創作意欲に繋げられるタイプの人間もいるでしょ
所詮趣味の同人で相手を不快にさせるような発言はする必要ないけど、人の嗜好を見下してはいけませんとかそんな正義かざされてもね
>>385とか見ても言ってること正論なのに、最後まで読んだら結局は批判されたと感じている人間の
嫉妬や被害者意識なんだって感じだしな
396風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 07:04:10 ID:LqxZVUca0
>>385
>二次やおいで人気の傾向をテンプレpgrする人だ
同人板の考察スレ思い出した
テンプレで回答してるレスが多いけど、実際にそのジャンルや
カプにはまってる人からすれば、はまってる理由は個々に違うから
一まとめに出来ないと思う
397風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 08:50:25 ID:TK1cUhCM0
>>394
(自分にとって)××なんてありえない!
って結局のところ(自分にとって○○が正しいから)××なんてありえない
ってことじゃないかと思える
他を否定してる時点で自分の正しさだけを肯定してると言うか
398風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 08:50:32 ID:kH/Jcu8P0
ここは叩きスレじゃないんだから>>389の下から2段目みたいなことは
書かなければいいのに
特定の嗜好や属性を名指しで恋愛脳だキャラ崩壊だの罵ったら
反論されるのも無理ないよ
「私にとっては」は免罪符じゃない
399風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 09:40:27 ID:abR9eOEa0
>>398
同意
叩きスレで恋愛脳だキャラ崩壊だハァハァだって言葉がOKなのは
スレ参加者全員が他カプ否定の同じ穴の狢という暗黙の了解があるからで
>>389に自カプを叩いてる人と自分がピタリ同じ存在って認識が少しでも欠けているなら
ここでは笑われるだけだろ
400風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 10:21:52 ID:v0EEST9JO
>>394>>397
「ありえない」って言葉にやけに反応する人が多いよね
吐き捨てスレをわざわざ覗いてまで…
自分は「ありえない」って言葉別に気にならないから分からないや
401風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 10:25:34 ID:O26+ARcw0
自分>>385だが
>>395
ちょっと待って、別に批判されたとは微塵も感じてないよw
自ジャンルは、王道ABは美少年受、自カプCAはマイナーもいいとこな中年受
それで同カプ管理人たちが王道カプのことを「テンプレpgr」って日記に書いてるって意味ね
(うちのサイトは別に批判されてはいない)

別に深い解釈してる!と自負するのは構わないわけよ。
みんな自分なりに読み取って考えてこのキャラこのカプを書いてるわけだし。
特に自分は>>395のいう、他への批判めいた感情を創作意欲に繋げるタイプだから、王道カプ
見ながら「Aはこんなキャラじゃない、本当のAを見せてやる」って気持ちで書いてる。

ただ、「王道カプは解釈浅い、自カプは原作読み込んでるのになんであんなテンプレカプが
人気あるんだろう」なんて日記やジャンルスレで書くのはやめてほしい。
自カプ好きが高尚pgrされるだけ、王道カプ好きに喧嘩を売るだけで、いいこと全然ない。
マイナーを嘆くんなら、他人を見下しながら解釈の深さを誇るんじゃなく、その解釈を取り入れた
面白い作品を作った方がよっぽどいいと思うし、このカプのファンも増えると思う。

なので他人見下し系は嫌だということが言いたかったんだが伝わりにくかったみたいでごめん
402風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 10:41:54 ID:4/PcabfG0
他人の萌えを見下したり間違ってると思ったりするのは自由だが
「●●カプは解釈浅い、○○こそが正しい」とわざわざ主張するのは
●●派の人が見たら気分悪くなるだけでなく同じ○○派にも迷惑ってことだよね
403風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 11:04:58 ID:O26+ARcw0
>>402
そうそれ!それが言いたかった!グダグダ長文ですまんかった
404風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 17:17:22 ID:IFWeNnb+0
自分は>>402の二行目みたいな内容は逆の意味で歓迎だな
正しいと主張する方のカプを避けやすいから
目印みたいでいいと思うよ

表で良い顔しつつ内心見下してる人に比べたらなんぼかましに感じる
405風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 01:39:07 ID:5GBnI0T4O
AがBに片想いする話をA→Bって書いてアップした。
その話で二人がくっつくわけでもないから受け攻め考えてなかったんだけど
「どっちが受けですか? B←Aって書き方じゃないからABですよね?」
と質問が来て本当に困ってる。
ちなみにその話には出てこないけどBには好きな女がいるからAとは絶対にくっつかない。
B←AじゃなくてA→BなのはAがその話で主役だから先に書いただけ。
「受け攻めはとくにありません」って返事したら
「安心して読めないのでこの話の中だけでもどちらか決めていただけると助かります」って。
「読まなくていいです」って返事したいよ。
固定の人ってエッチしない二人でも受け攻め気になるもんなの?
406風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 01:47:18 ID:T4g6tNA80
>>405
自分はガチガチの固定だけど、気になるのは気になる。エロなしでも逆カプなら
読まないくらいに。(萌えてた話が後で逆カプだと分かったりすると、理不尽な話だけど凹んでしまうw)

だけど、書き手が受け攻めなしって明言してるのに「決めろ」って要求する奴は
ただの厨だ。Bには好きな女が〜って説明してみて、それでも要求してくるようなら
スルーした方がいいんじゃないかな。
407風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 01:51:59 ID:oeWnzDZmO
>>405
気になるけど、決めてないなら聞こうとは思わない

しかしエッチまで行かなくてもAがBを抱きたいのか抱かれたいのか
一切考えずに書く事が出来るのが不思議ではある
408風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 02:11:22 ID:r2wvMpUR0
>>405
凄く気になるけど、作者が決めてないなら仕方ないし、「決めろという奴はただの厨」に同意。
私なら諦めて読むのをやめる。
409風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 02:25:44 ID:746fy82G0
>>407
405じゃないけど、
ただ「好き」という感情に振り回されている段階で、
相手にされたいのか自分がしたいのか分からない、
ただ今は少しでも心の交流がしたい、という気持ちを表現すると
受け攻めの概念が出てこなくなる時もある。

告白したいけど告白されたい!とか
話しかけたいし話しかけられたい!とか
笑いかけられたら笑い返したいけどそれ以前に顔見るだけでにやけるから意味ねー!とか、
そういう感覚に近いかも。
410風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 03:03:19 ID:kPyE7YzN0
>>409
萌えたじゃないかw

そういう場合だとABのカプ萌えというより、片思いというシチュ萌えのような気がする
411風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 03:42:20 ID:YdoA36ezO
>>405
自分もがちがちの固定だけど
作者が受け攻めなしって明言してるなら
むしろ安心して読める
ただし受け攻めがはっきりする後日談が絶対にないならね
412風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 08:26:37 ID:EtUIsLwNO
>>407
男の場合は知らんが、恋愛感情が即抱きたい抱かれたいに直結するとは限らない気がするし
抱きたいとか抱かれたいとか特に考えたことないけど好き、というのは十分ありうると思うな
413風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 09:28:10 ID:FY8HeqEX0
自分が入れたいのか入れて欲しいのか自覚してるのは
かなり経験豊富な兄貴な印象w
414風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 10:11:27 ID:URGAAKNe0
恋愛感情=セックスではないし、セックス=挿入でもないしね。
作者の見解とキャラ本人たちの希望のどちらにも受け攻めがないなら
>Bには好きな女がいるからAとは絶対にくっつかない。
>B←AじゃなくてA→BなのはAがその話で主役だから先に書いただけ。
これを説明して「AもBも絶対受けにも攻めにもなりません」と
お引き取り願うしかないと思う。

ところで、
>「安心して読めないのでこの話の中だけでもどちらか決めていただけると助かります」
これってどういう心理なんだろう。
作者に凸するのはただの厨だけど、受け攻めがない話を読みにくいと
感じる人ってたぶんいるよね。

・AB固定で、作者の認識がBAだったりリバだったりしたら
 それだけで地雷なので読めない
・特に地雷はないが、801は「こっちが攻めでこっちが受け」と
 わかっていて読まないとなんとなく落ち着かない
・自分がすべてのキャラに「このキャラは攻め」「このキャラは受け」と
 割り振るタイプなので、カプにならないと受け攻めが決まらない
 タイプのことが理解できない

こんな感じかな。
415風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 10:27:53 ID:5GBnI0T4O
>>405だけど受け攻め決めてもらう方がいい人が案外たくさんいてびっくりした。
決められないものは決められないからどうにもできないけど、ちょっと注意書きいじってみようかな。


>>407
恋愛ってキャラによるけどまず相手が好きで、こっち向いてくれないかなとか望んで、
うまくいきそうになってそれからセックスどうするか考えるんじゃないかなと思うから
片想い段階なら決まってないのが私の中ではデフォだな。
それに片方が抱きたい抱かれたいって考えてたとしても、相手の希望もあるし
いざ付き合ってみて希望がカブる場合もあるだろうからその時は互い話しあって
本人の最初の希望とは別のことをするかもしれないし。
片方の希望では決められないよ。
416風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 11:35:08 ID:1gPG+vtE0
405ならA→B×好きな女が正しい表記なんじゃないの?
417風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 11:41:13 ID:EtUIsLwNO
Bの好きな女のことはその話には出てこないんでしょ?
418風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 11:46:22 ID:1gPG+vtE0
でも本来その形なんでしょ?
A→Bだけだからカプ話と勘違いされただけで
A→B×C(女) で注意書きにC出てきませんってあれば

ああ、デフォがノマなのか
と理解されやすいと思うんだけど
419風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 11:55:25 ID:EtUIsLwNO
どっちにしろ、その表記でもAとBの受け攻めが
どっちなのかという疑問抱く層がいるのは変わらないと思うよ
420風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 12:10:11 ID:KkViceUi0
抱きたいとか抱かれたいとか言うけど
「肛門にちんこつっこむとか痛そうだしうんこ付きそうだし面倒くせー
別にフェラでいいじゃん」
みたいな発想の男が801作品にほとんど見当たらないのが不思議
やっぱ801には男役女役が必要なのかね?
421風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 12:49:46 ID:T4g6tNA80
>肛門にちんこつっこむとか痛そうだしうんこ付きそうだし面倒くせー
>別にフェラでいいじゃん
こういう発想のキャラには自分は萌えない
ので書かない
422風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 13:10:18 ID:URGAAKNe0
肛門に突っ込みたいとも突っ込まれたいと思わないキャラは
いることはいるけど、そういうキャラは受けにされがち。
そして攻めキャラはなぜか皆、肛門に突っ込みたがる。

肛門に突っ込みたいとも突っ込まれたいと思わないキャラ同士
(=アナルへの挿入をしないカップル)というのは
確かに見かけないね。
そもそもA×Bとか受けとか攻めとかの表記自体が挿入基準だし、
だから受け攻めのないカプものに戸惑いを感じる人が多いのかな。
423風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 13:48:55 ID:KkViceUi0
>>421
それは残念だ
自分は一方が女々しかったり、もう一方がかっこよすぎたりするのが苦手で
エロなしのシーンではそんな事無くてもエロに突入した途端
やっぱり受けは可愛く攻めはかっこよくなっちゃうのが多くて
801好きなのに801エロはしっくり来なかったんだよな
リバも受け攻め交代で男女交代してる感じだし
なんて言うか、惚れた瞬間からベッドの中まで
ニュートラル同士の二人の話を読みたい

探せばあるのかもしれないけどどうやって探せばいいものか…
424風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 13:53:40 ID:EtUIsLwNO
>>423
自分で書いたものを読むんだ!

攻めが喘ぐエロとかも見たことあるよ
ぱっと見どっちが受けなのかわからなかったな
425風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 14:19:54 ID:T4g6tNA80
>>423
そういう話書いてるとこなら探せば確実にあるよ
どんなジャンルのどんなカプでもある、とは言えないが、どこかにあることだけは保証する
自分の経験では、ガチムチ同士のカプ・少年同士のカプ・プラトニックカプでやってるところは
他よりちょっとニュートラル率高めだった。まあ、そうでないサイトの方が多いのは確かだから、
あったらめっけもんくらいの気持ちで頑張って探すしかない。

というか、>>420はそういう意味だったのか…
挿入しないエロをなかなか見かけない・801エロってリアルの男同士と違って
こういう発想の男をほとんど見ない って意味なのかと思った
>>421は、リアル志向には萌えない、挿入ある方が萌える、って意味で書いた
426風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 14:31:41 ID:KkViceUi0
>>424
自給自足できるほどの技術があったら苦労しなry
攻めが喘ぐ系も女王様とM男みたいに見えちゃうんだよね
男女エロも苦手なの多いし「挿入有り」自体が苦手なのかも
作者本人が「この二人は百合カプです☆」と言ってかいてるモノが
肌に合うことが多かったな…大抵エロまで行かないけど

>>425
ガチムチ同士でもそういうの多いのか、盲点だったわ
ありがとう探してみる
427風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 14:38:40 ID:URGAAKNe0
>挿入しないエロをなかなか見かけない・801エロってリアルの男同士と違って
>こういう発想の男をほとんど見ない って意味なのかと思った
自分もそう思った。

>>426にとっては『挿入がない』こと自体じゃなくて『どっちかが喘いだり
可愛くなったりしない』ことが重要なんじゃないかな。
たとえ挿入なしエロでも、どっちかだけが可愛かったら426としては
受け付けないんじゃないかという気がする。
百合っぽいカプだと、確かに「どっちかが男役でどっちかが女役」感は
たぶん薄れるよね。
428風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 14:50:31 ID:KkViceUi0
>>420のは
ゲイビでイケメン二人がフェラしあってるのは萌えたし
まあそういう意味もあったんだけど
微妙に嫌味込みな書き方だったね
不愉快にさせてたらごめん
429風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 15:19:23 ID:oR/nGDaZ0
>>428
ああそういうの萌える
69だけのカプとか、自分の中ではありだな
430風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 15:45:28 ID:r2wvMpUR0
>>414
>・特に地雷はないが、801は「こっちが攻めでこっちが受け」と
> わかっていて読まないとなんとなく落ち着かない

私はこれだな
AB,BAどっちも好きで読んでるけど、一つの作品内でのリバは苦手だし
受け攻めがはっきりしない作品は、何となく落ち着かないから読まない
431風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 16:02:53 ID:URGAAKNe0
>>430
なるほど、ありがとう。

二次なら「A×Bです」みたいにカプ表記してあるのが普通だけど、
430みたいなタイプは商業BLなんかの場合どう感じるのかな。

表紙の絵からしてあからさまにこっちが攻めでこっちが受けだと
わかる作品もあるけど、「不良×真面目だと思って読んでたら
真面目×不良だった」とか「エロやそれに準じる描写がなく最後まで
受け攻めがわからなかった」とかの場合もあるよね。
読む前に受け攻めが提示されていないのがダメなのか、それとも
読む前にはわからなくても最終的に受け攻めがわかればOKなのかとか
そのへんもちょっと気になる。
432風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 16:52:07 ID:tB3GI3Lo0
>>414
自分はこれだな。
・AB固定で、作者の認識がBAだったりリバだったりしたら
 それだけで地雷なので読めない

たぶんたまたまなんだろうけど、攻め受けは特にありませんというのに限って
いざ読んでみるとBAっぽい描写があるものばかりだったから。
433風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 17:46:00 ID:EtUIsLwNO
>>432
受けっぽい攻めっぽいの基準は人それぞれだからなぁ

ABと銘打たれた作品でBAっぽく見える描写があっても
「作者はこういうABが好きなんだな」と流せるけど、
受け攻めなし作品でBAっぽく見える描写があると
「受け攻めなしとか言いつつほんとはBAが好きなんじゃ…」
みたいに思っちゃうというのもあるのかも
434風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 18:07:25 ID:g2XT7iSF0
BAっぽいってのはBがAにつっこんだらしきことが暈して書いてあるってことじゃないの?
435風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 18:09:54 ID:EtUIsLwNO
>>434
さすがにそれで「BAじゃないです!受け攻めは決まってません!」と
主張するアホはいないのでは…
もしいたら「それはBAじゃないですか?」と凸されていいレベル
436風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 19:00:38 ID:oeWnzDZmO
>>435
「ABAリバだって書いてあるのにエッチの詳細な描写はABだけで
BAは朝チュンで済まされた!こんなのリバじゃない!」
と文句言うリバ好きも見掛けるから…
437風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 19:23:06 ID:EtUIsLwNO
>>436
「同軸リバだから受け攻め決まってない」のと
「肉体関係はないし作者も受け攻めリバを決めてないので受け攻めがない」
のはまったくの別物じゃない?今話題になってるのは後者のケースかと

あとは
「肉体関係はあるけどABなのかBAなのかリバなのか作者もわからない」
みたいな場合が考えられるね
438風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 20:03:31 ID:5GBnI0T4O
どっちか決められないから両方妄想してみてしっくりくる方にしよう

AB………美味しい
BA………美味しい

決められない

というパターンはよくある。
かといってリバはエッチシーン二倍書かなきゃならん気がして面倒くさいから却下。
439風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 20:17:40 ID:r2wvMpUR0
>>431
商業BLって、裏の紹介文読んだら受けと攻めのキャラ設定は大体分かるようになってない?
私はそれ見て好みだったら買うようにしてるから
読み進めるまでどっちが受け攻めか分からないってことはまずないな
逆に言うと、それでも分からないようなのには手を出さない
440風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 21:13:18 ID:HaYVRjrbO
>>430
AB/BAがどっちも好きで読むけど、同軸リバは苦手ってどんな感覚なの?
私は基本固定で、カプによってはリバもいける口
で、そのリバカプの中にも同軸リバより別軸リバの方が
しっくり来るかな?と思うカプはあるけど忌避するまではいかないし
(そもそも同軸リバ=1つの作品内で挿しつ挿されつ
って片手で数えるほどしか見たことないけど…)
441風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 22:13:59 ID:EtUIsLwNO
知り合いは逆も何でもいけるけど、同軸リバカプも同軸リバキャラもだめだった
話ごとに「この話ではAが攻めでBが受け」「この話ではBは攻めでAが受け」と
いう具合に話ごとに頭を切り替えてるんだそうだ

攻めをやるキャラと受けをやるキャラの役割分担がきっちりしてないとダメだから、
一つの話の中で受けも攻めも両方やるキャラが受け付けないんだって
442風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 22:14:49 ID:eSDUK4be0
>>440
>>430じゃないけど自分も逆はおkだけど同軸リバは苦手
うまく説明できないんだけど、どんなカプでも攻め×受けの関係ははっきりしてないと萌えられない
ある意味「性別攻め」と「性別受け」に拘っているというか
男らしく掘ってた人が、次の瞬間掘られて喘ぐっていうのに萌えを感じられない
萌えないだけで嫌悪感や抵抗はないから、本当に感覚的なものなんだと思う

なんというか、受け攻めが決まってないと、犯人が最後まで解らないミステリーみたいな
どっち!?ねえどっちなの!?って気になってモヤモヤしてしまう
解りづらい説明ですまそ
443風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 22:21:33 ID:ANZalTK10
>>432
私もそれに近い。
なんにしろ作者の意図がはっきりしない作品って苦手だ
「読んだ人のご想像にお任せします」とか。
444風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 22:58:47 ID:/miNFyrN0
>>439
それが嫌で商業BLは読めないんだよなぁ
如何にもなのが苦手
しかし二次では受攻がっつり固定だという難儀な好みだ
445風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 23:44:41 ID:URGAAKNe0
>>439
>逆に言うと、それでも分からないようなのには手を出さない
なるほど
「こっちが攻めでこっちが受け」という標識が最初から提示されていないのは
役割分担がはっきりしなくて苦手、というタイプの人って結構いるんだね
446風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 02:39:45 ID:lknTgr+a0
>>439
商業BLは大体あらかじめ分かるようになってるってのは同意
分からないと落ち着かないってのはあるある
自分がガッツリ固定型だからってのもあると思うけど
最初にこのカップリングの設定でっていう風に頭を切り換えてから
読み進めたいな

その点オンラインのオリジナルBL何かは地雷が多いから
注意書きで「不良×優等生」みたいなのが書かれてると安心して読める
447風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 04:30:26 ID:RlPOZRnAO
愚痴。

攻は攻、受は受って感じで固定してるけど、総攻総受は読める、ただし逆はなしとサイト上で明記してる。
でも、最近、自分の好みが可愛い攻と格好いい受、しかも攻→受気味萌えだからか、
感想でよく受×攻のリバカプで萌えたっていう言葉をいただく。
正直あまり嬉しくないどころか逆は読みたくないし逆の布教に一役買ったと思うと軽くへこむ。
逆は扱わないって表記じゃ逆カプ話シャットアウトには効き目が薄いんだな……
448風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 09:43:23 ID:OguGA+Bf0
>逆は扱わないって表記じゃ逆カプ話シャットアウトには効き目が薄いんだな……

逆は扱わないという表記で察してくれというのは無理だと思う。
「このサイトで逆は扱ってませんよ」という言葉通りの意味しか
伝わらないよ。
A攻めB受け固定で、逆の話題振るな!ってことなら「A受け・B攻めの
話題はご遠慮ください」とわかりやすく書くべきかと。
449風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 12:49:26 ID:ajoZ05ZT0
>>447
難しいだろうな…
自分は逆に頑固な組み合わせ固定で、
なんとか「自カプ受攻と他キャラ絡みのカプ話は振るなゴルァ!」を
ジャンル知り合いや閲覧者にPRしたいんだが良い表現がない。
組み合わせ絶対スレでも、注意書きをする人は
「対抗カプ話を受け付けない」じゃなくて
「自分はこのカプしか書かない」だけをPRしてるみたいだし。
でもそれじゃ、A×Bだけしか置いてない語ってないサイトの作品見て
自分が受信したC×B妄想語るような客避けにはならないんだ…
450風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 13:12:17 ID:CN+D9DPK0
頑固な単一や組み合わせ固定の方が楽だよ。

「AB(ABA)以外の話題はご遠慮下さい」これでおk。
451風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 13:34:55 ID:2/5y5XgL0
確かにこれ以外受け付けないっていうのは説明しやすいんだろうね
総受けで、でもなんでもこいでもなくて、
この攻めならいいけどあの攻めは嫌、とかだから説明がめんどい
452風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 13:46:11 ID:EneC5b3SO
嗜好が狭い方が書き方としてはたぶん楽だよね。
「(自分の嗜好)以外の話題はご遠慮ください」と書けばいい。
単一ならAB以外、組み合わせ固定ならAB・BA・ABA以外、
受け攻め固定ならA攻めB受け以外、みたいに。

嗜好広いけどあちこちに法則性なく地雷がある
(B総受けだがメジャーなABとCBだけは地雷とか)という場合は
苦手な嗜好を名指ししなきゃいけないから逆に大変そう。
「B攻め、AB、CB、DE以外のE受け、B女体化の話題はご遠慮ください」みたいな。
453風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 13:47:55 ID:EneC5b3SO
リロればよかった。
>>451に同意です
454風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 19:52:42 ID:aJJlbboB0
好みがややこしい場合でも「当サイトで扱っているカプ以外の
話題はご遠慮ください」ですむよ
455風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 23:00:45 ID:OQLnIYv+0
一般ブラウザでもNGワード登録できる奴なかったっけ
と思ってこのスレ見返したら>>54にあった
IEだとダメみたいだけど
456風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 00:17:09 ID:Qm1slqf10
・当サイトで扱っているカプ
・扱ってないけど好きなカプ
の一覧を書いてるサイトがあって、これはわかりやすいなーと思った
457風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 02:15:32 ID:ALb1t9Bf0
愚痴というわけでもないが
腐女子暦が長いのに自分の好きなカプ以外の801とオリジナルBLを見ると
気持ち悪いと思ってしまう。自分が萌えてたカプでも冷めると同じように
気持ち悪くなる(熱が冷めても好きなカプもあるがそれは気持ち悪くない)。
苦手カプへの嫌悪感とはまったく別物、現実の同性愛者に対しては
気持ち悪いと思わない。
昔は801そのものにどきどきして楽しめたのに、801に慣れてきてから
こんな風になってしまった。
458風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 02:20:01 ID:0isUR1J50
>>457
それはむしろこっちのスレ向きじゃないか?
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1204113941/
459風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 14:00:06 ID:5wUFEvwR0
>>457
801自体が独特の様式美の世界だからなー
萌えてる最中の自カプ以外は興味ない、むしろ気持ち悪いとか、よくわかる
興味ないカプのはずだったのに不意打ちで萌えるとかもあるからあなどれないが

マイ愚痴
初めて兄貴系受けにハマってしまって、どこまでならキャラ崩壊が目立たないかよくわからない
喘ぐのはNGか、たまに攻めに甘えるのはNGか
かといってツンデレで攻めに暴力振るうようなのは嫌いスレでもよく槍玉に上がってるし、やっぱりNGか
攻めがあまりリードするタイプじゃないからとりあえずまったりなノリでやっているが
兄貴受けであんまり反発買わないのってどんな感じか、わかる人いたら教えて欲しい
460風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 14:47:25 ID:GQwa8e8s0
>>457
>自分が萌えてたカプでも冷めると同じように
> 気持ち悪くなる(熱が冷めても好きなカプもあるがそれは気持ち悪くない)。
> 苦手カプへの嫌悪感とはまったく別物、現実の同性愛者に対しては
> 気持ち悪いと思わない。
これ自分も!不思議だなー
冷めると急に虹創作とかがうっぷとなって読めなくなる
しかも再燃するとまた萌えながら読めるという
461風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 14:49:07 ID:GQwa8e8s0
>>459
自分の一番萌えるのでやればいいんじゃないの?本売るためにってこと?
462風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 15:28:11 ID:LmYu/nH7O
>>459
そのキャラを知らないからどうにも…
元からツンデレで暴力振るったり、元から甘えたりするキャラなら
別にキャラ崩壊じゃないわけだし、なんともいえないな

いわゆる「受けっぽさ」(喘ぐとか可愛く甘えるとか)を
どこまで付加していいのかということなら、自分の欲望
(アンアン喘がせたり可愛くしたりしたい!)と、
キャラ崩壊(そこまで改変したら別人かも…)との間で悩むのもわかる
463風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 15:43:54 ID:fxibLQ140
>>457
>>459
>>460
801ってかなり妄想度の高い世界だから、
我に返って「こんなのありえねー」って気分になることがあるよね。

自分の場合でも、昔萌えてたカプでも、自分のキャラ解釈が変わって、
この二人でこの関係はありえないって思うようになっちゃったり。
そうなると原作の昔萌えてたシーンも、全然違うように見えたり。
そのキャラが嫌いになったわけではないんだけど。
464風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 19:22:54 ID:OynHD/T3O
愚痴をはきださせてください
自ジャンルは主人公受けが半分を占めるジャンルで商業アンソロも主人公総受けばかり
きょるるん☆しょた主人公たんな表紙にHP削られます…笑いをとりたいのかと思う乙女化は攻撃力ハンパない
唯一地雷な主人公受けが最大勢力です
他ならショタキャラ×オヤジでもブサがらみでもなんでもバッチコーイなのに
主人公受けをクリアすれば全ての同人を見ても平気なのに…!
465風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 20:27:29 ID:7YMdyIz9O
>>494
そのキャラを「主人公」という括りから外してみたら多少はマシになるんじゃないだろうか
主人公=受という図式の人もいるだろうが、単にそのキャラに主人公という属性以外の萌えを
見出だして受にしてる人だっていると思う
実際自分は今、主人公キャラが受になっているが、主人公だから受なのではなく
他の萌えポイントがクリーンヒットしたから受にしている
正直、主人公だから受ですよね!な考えは自分も苦手だ
466風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 20:45:08 ID:IyjVN8kU0
主人公だから受けにしてると決めつけられるのはほんとうざい
主人公なんだから他のキャラと比べても特別読者に好きになってもらうような
要素を付加されることが多いだろうに
467風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 20:56:37 ID:ALb1t9Bf0
>>465
なんの作品かわかっちゃったよ…嫌いカプスレに書けばいいのに。

支持者の多いカプ叩いてる人って、勝手にカプ全体のイメージを断片的な
情報から決めてしまって○○ばっかりだと書いてるのを見るんだけど、
はまってる人から見ても数が多いだけに把握できないのに嫌いな人が解るなんて無理。
たとえ同じように見えても好きになってる人の数だけ色んなタイプの
カプになってるもんだよ。
468風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 21:40:17 ID:Dt8zHQTD0
>>464
>>1
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!

好きな人からすれば萌えるからこそ描いてるものを
好みじゃないからって「笑いを取りにいってると思える」
なんて書き方はどうなんだろうね、私は乙女化は苦手なのでそういう表紙を見ると
ダメージ食らう、だけじゃ駄目なの?
乙女化嫌いは801板では多勢なだけに、気軽にpgrする人が多いんだろうが
こういうスレでも言葉を選ばないのは気になる、きゃるるん☆とかいらんでしょ
469風と木の名無しさん:2009/03/14(土) 22:12:00 ID:OynHD/T3O
すみません色々配慮が足らずに不快な思いをさせてしまった上に言いたいことが違う方向に話をかいてしまいました
あまりにも原作とかけ離れたキャラはどうなんだ?と思っている受けについても原作離れしてなかったらいいと思う
笑いを〜も、作品とかけ離れすぎた乙女キャラとしてかかれてるからその言葉に至ったわけで
商業アンソロもその乙女化が多すぎて読めなくなり(たまにキャラ崩れあまりしてない良いのもあるけども)乙女化は需要あるのも萌えるのも理解できるけども………原作やアニメでそれを狙ってるようなことをしたりするから余計に萎えて苦手意識を持ってしまうんです
自己弁護ですすみません行き過ぎた発言をしたのは事実ですから自分が悪いのも事実なんですが最後に言っておきたかったので
自分の中の厨を振り落とすまでロムります
470風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 02:28:22 ID:3jS2oSv4O
>>466
> 主人公なんだから他のキャラと比べても特別読者に好きになってもらうような
> 要素を付加されることが多いだろうに
別にそんな事なくない?
自分がオリジナル作る時は、
主人公だから好きになってもらう要素入れるとか一切考えないよ
作品のテーマは意識するけど
大体作者の意図通りに好きになる読者ばかりじゃないし
471風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 02:39:40 ID:mxp7DQaeO
>>470
でも一般的には主人公は他キャラより強かったり見た目が特徴的だったり
人外だったりそういう特別な存在であることの方が多いんじゃないかな?
472風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 03:22:20 ID:Bgi8gaI70
まあ>>470のオリジナル作品のことなど知らないけど
同人人気があって主人公受けが流行ることの多い飛翔系やらゲーム系やらだと
>>471が言うように特別な存在として描かれてることが多いな
473風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 03:37:24 ID:7dYhGZFc0
>>466
あとは主人公という立場上、複数の登場キャラと接点を持つから
単純にカプが作りやすいっていうのもあるだろうしね。
(群像劇モノやいわゆる主人公空気化作品を除いて)
474風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 04:10:08 ID:/H3IseQ40
まあ人それぞれだよなぁ。
私自身は攻めキャラのファンなんだが、
攻めに愛されるのに相応しい相手を探したところ、主人公しかいなかった。
475風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 07:51:25 ID:KlCX98vr0
やっぱメジャーになるカプってキャラ人気が高かったり
関係性が濃かったりするんだよね。
人気の接点なしカプもあるけど人気キャラがくっつけられてるし。
476風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 10:43:15 ID:tCU6eBneO
そりゃそうだ
単体人気がなく接点も薄いのにメジャーなカプって想像できんw
477風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 00:36:38 ID:ZVVaMB830
愚痴。
自カプは原作でわりと絡みの多いAB
でもジャンル内では接点ごく薄のCAがメジャーで、AでカプといえばCAな雰囲気
ABサイトで「AB絡み多いし萌えるのに、なんでみんなCAなんでしょうね…」とか
CAの人気に嫉妬^p^とか書いてあるのを見るのが辛い
対抗だという色眼鏡を差し引いても捏造設定の多さになんかなあ、と思うし
自分もあまり地雷はない口だけどCAだけは大嫌いだ
でもABサイトに来てる時ぐらいCAのこと忘れさせてくれよ…orz
478風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 23:51:58 ID:sXmrlID60
忘れるために萌えカプサイトに行って、そういうのに遭遇するとショックだよね
似たようなのに、管理人がまったく萌えてないカプに「原作の○○はABの人は
嬉しいでしょうね」って感想書いてるのもビクッとする
479風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 23:58:13 ID:61iO3got0
同意
ABを見に行ったサイトで「でも原作のAはC>>>>(越えられない壁)Bなんですけどね」
とか書いてあると萎える通り越して悲しくなる
480風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 03:25:59 ID:xvEJHHnoO
萌えてない他カプの事なんて放っておけば良いのにね。
481風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 06:03:14 ID:O74f2ZGt0
だってAはどう見てもCでBのことなんかどうでもいいんですけど。原作読み直せ
て人が突撃してきたりするもん。
たしかに原作ではABなんだろうけど、あくまでも自分の好みでACやってます
自分はフィルター取り外しできます、ってアピールだよ
482風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 06:03:56 ID:O74f2ZGt0
あ後半逆ね、間違えた
483風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 12:56:45 ID:0crGIAilO
どなたか相談に乗って下さい

AB固定で逆苦手と明記している神サイトさんに拍手を送った際、※内で「BA」と書いてしまったみたいなんです
神の※返信記事で「書き間違いと思うのですが、「BA」に一瞬心臓が止まりました」とあって私の心臓が止まりました
AのカッコよさとBの嫁っぷりを誉めちぎる※だったのでとにかく間違いであること自体は伝わったはずなのですが
最も尊敬するMY神に最大の侮辱と嫌がらせをしてしまったショックから立ち直れません
辛くて苦しくてさっき職場のトイレで戻してしまいました

どうすればいいやら、勿論謝りたいのですが
もうパニックでどう切り出せばいいかどうしようどうしようどうしよう
484風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 13:13:15 ID:8z4bswjNO
>>483
そこまで気にしなくても…
※内容とレスからして先方も分かってくれてると思うよ
自分も逆は地雷だけど明らかに間違いなら気にしない。

「ABの間違いでした。ごめんなさい」と書いて送れば十分だと思う。
485風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 14:51:02 ID:OWvswL/PO
2次18禁サイト持ちでCPはA→B(not恋愛・公式)、CB(原作でのパラレル世界設定限定)、
DB(アニメ設定限定)、他作品でモブ×Eというカオス状態。
本当はもっとややこしいので注意はさらに詳しく書いてある。
にも関わらず定期的に文句&他CPリクが来るよ!^^
コテハンな人までいるよ!^^^
別に外に出張して↑以外認めないとか言ってるわけじゃないし(読むぶんにはむしろ好き)
自サイトでくらい自分のいいように描かせてよ…
そりゃアホみたいにCPが細かいのは私だってわかってるからさ。

愚痴すみませんでした。
486風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 18:59:50 ID:0crGIAilO
>>484
神は私への返信のその一文の後に、自分がいかにABを愛していて、
いかに逆が苦手かという文章を遠回しな表現ながら5〜6行に渡って記してあったんです

あれ、書き間違いって伝わってるか分からなくなってきた
どうしよう死にたくなってきた
487風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 19:57:36 ID:O74f2ZGt0
どうぞどうぞ
488風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 22:39:39 ID:UMNip+CQO
カプがどうこう以前に気持ち悪いです
489風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 22:54:52 ID:kasEBDLF0
>>486
どうやらあなたも神も両方揃って
ミスをミスとして笑って流せる性格じゃない上に
無意識のうちに相手を遠回しに責めるといった
嫌らしいねちっこさを持ってるタイプなようだから
もう関わらない方がいいんじゃない?
486にそんなつもりじゃなくても、その死にたいとか頭ぐるぐるしてるノリのままで
謝罪メールとか送ったら、その重みでかえって神の心をえぐるだろうし
今現在、神も返信で十分あなたの心をえぐってる
490風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 23:06:39 ID:2il2maDD0
>>489がねちっこい件

ID:0crGIAilOも神も相手を知らない者同士だから
冷静さを欠いて疑心暗鬼になってるだけだろ
とっとと神に誤解を解く拍手送ってお互いすっきりしなよ>>486
もう送ったのかもしれないけど

491風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 00:18:29 ID:figYTotm0
そうそう、送ってすっきりさせなよ
てかそうじゃないとお互いが可哀想だわ
間違いな事を伝えれば神も嬉しいと思うよ
492風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 01:11:36 ID:07oLWcPrO
すみません、愚痴混じりの相談です。相互させてもらっているあるサイト様が、私以外の20件近くある相互サイトさんには相互記念イラストをプレゼントしているのに唯一私のサイトだけお声を掛けてもらえず…
これはもう嫌われてる確定ですよねorzなんだかそこまで嫌われてるのだから、もはやリンク貼らしてもらってるのさえ申し訳ないというか…
これは現状維持でいいのでしょうか…
493風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 01:18:35 ID:AwZM+am9O
それをカップリングの悩みスレに書き込むということは
他の相互サイトは同カプだけど、自分は別カプだからとかいうことですか?
494風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 01:28:08 ID:07oLWcPrO
>>493
言葉足らずですみません;正にそうなんです。だから尚更どうしたらいいのがわからなくて…
495風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 01:35:05 ID:KT1LReXk0
そもそも別カプなのに何で相互リンクする事になったの?
他の相互が全て同カプって事は雑食でもなさそうなサイトさんなのに
496風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 01:41:40 ID:3GYaStLB0
別カプだから気を使ってるんじゃないのか?
その相互記念イラストって、もらったらサイトに上げる予定なの?
それって492自身はよくても(相互するくらいだし)、492のサイトに来るお客さんにとっては微妙なんじゃないの
声をかけないのは、断りにくくなることを思って遠慮してるのかもしれない
497風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 02:22:17 ID:07oLWcPrO
>>495
相互の時はあちらのサイトから声をかけて頂いたんですが…

その方の主要カプが自分のサイトとは違うんですが、そのサイト様自体雑食までとはいかずとも同ジャンルの色んなカプ(私の主要カプ含む)を扱っていらっしゃるんです。その方が相リンしている方々の中にもそういう方がチラホラいらっしゃって…
なんだか本当に自分だけ忘れられている感じなのですorz先日小説の感想を送ったのですが、そのレスも特になにもなく…
498風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 04:04:52 ID:figYTotm0
嫌われてるかどうかは判断付かないけど、
相手に自分の方から相互記念イラとかは送ってないの?

サイトの運営してないから分かんないけど、お互いが送りあうものじゃないのかな?
その人が他の相互サイトには、自ら送ってて交換という形でないってなら微妙だけど・・・
忘れてた可能性もあるわけだし
499風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 00:24:07 ID:Y7r3b82v0
愚痴です。
片っ端からサイトを総当たりするのは地雷原を走り抜けるようなものだとは分かっているのですが、
どうにも腹が立ったので吐き出させてください。
A×Bを検索ワードに辿り着いたサイトの日記で。

今週はBが受けっぽく書かれてた。ありえない!
A×Bなんて前代未聞なカップリングが出てきたらどうしたらいいんだ!!
というようなことが書かれてました……。

どうもしなくて結構ですよ!!
A×Bは既にここに存在してますから。もう手遅れです。
ふぅ。スッキリした。
500風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 14:41:37 ID:6aDUTWnK0
>>497
「別カプ」っていうのがABとCDという全くの別カプなのか、
攻違・受同かその逆なのか分かんないんだけど…
同カプ者との交流が忙しくて別カプにまで手が回らないとか、
あなたのメインカプに飽きちゃったとか、そんな理由じゃない?
まぁ自分から声かけといてそれはどうなんだろう…とは思うけど、
同カプの神サイトならともかく、所詮別カプなんだからもう放っておけば?
そんな事気に病むよりあなたの最萌えカプの友達作った方が良いと思うよ
501風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 11:36:25 ID:0t/nRs4w0
些細な事なんだけど、
AB・BAやAB・ACみたいなカプに対して「どっちでもいい」と
言う人を見るとムッとする。
「どっちも好き」「どっちも良くて迷う」ならそんな事はないけど。
502風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 14:23:56 ID:6UVwZlqX0
>>501
気にしすぎ
言ってる方は特に何も意識してないよ
受け攻めに拘り少ないと尚更、本当に受け攻め自体が「どっちでもいい」感覚だろうし
503風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 14:52:41 ID:IR93gIfL0
>>501
分かる
私もなんかイラっとする
504風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 15:12:48 ID:cYbel3SRO
「どっちでもいい」は「どっちも好き」とかの意味と「どうでもいい」の意味があるからね。
私も受け攻めの話に絡めて使う時はたいていは「どうでもいい」の意味で使ってるや。
505風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 16:40:05 ID:9QiilQVR0
あ、ほんとだ
自分もab baの時はこの二人がイチャイチャしてれば受け攻めなんてどうでもいいや
って意味でどっちでもいいって言ってるや
けどab cbの時はa攻めc攻めどっちでもいいじゃないんだな
やっぱりどっちも好きって表現しないと、自分の心情にしっくりこない
506風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 18:51:28 ID:VmKJgF1z0
>>501
私もわかる
あんまり感じのいい言い方じゃない気がする
「こだわる人が理解できない」って主張が入ってるような印象受ける
「ABでもCBでもどっちでもいい」って言い方する人は少ないよね
507風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 19:15:54 ID:9QiilQVR0
被害妄想だよ
508風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 19:23:53 ID:jDt7CTn1O
そうだね被害妄想
509風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 20:03:52 ID:0t/nRs4w0
自分で整理して考えてみた。
「どっちでもいい」ってレスがつくのはジャンルスレとかで「ABがいい」
「ABもBAもいい」って話してるような時で、「どっちでもいい」ってレスが
付くと突き放した感じがして萌えレスに繋がりにくい、攻め受けの概念を
必要としてないという意図でレスしてるならそれがいまいち分かりにくい、
ってのがあるからかなと思う。
「どっちもいい」より「どっちでもいい」って言葉を選ぶ人に違和感が
個人的にあるんだろうな自分は。
510風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 20:14:22 ID:jDt7CTn1O
「どっちも好き」と「どっちでもいい」は、意味が微妙に違うでしょ
511風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 21:05:11 ID:0lrleJWY0
>>504でも説明されてるけど、一緒の場合もあるよ
「どっちでも(好きだから)良い」と「どっちでも(どうでも)いい」の二つの意味がある
で、どうでもいいって場合は提示されてる比較対象そのものや比較すること自体に
否定的であったり、投げやりな意味合いを含むから使い方によっては悪い印象になる

>>509の例で言うなら
皆がABだのBAだので楽しく盛り上がってる時に
どうでもいい人がわざわざ入り込んで水差す必要性は感じない
どうでもいいならどうでも良くない話題になるまで黙ってりゃいいって思う
逆にABかBAかで喧嘩してるのなら、諌める意味でどうでもいい、はありかなと思う
512風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 22:42:42 ID:W8AkLvAV0
その程度の言葉使い、いちいち気にしても仕方ないと思うんだけどなぁ
513風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 23:57:03 ID:Z2NqEiOtO
気にするっていうか
気にする程でもない些細なことだけに
微妙な何かが積み重なってく感じ
使い方に気をつけた方がいい類の言葉だと思う
「受け攻めはどうでもいい」より「リバが好き」とか別のポジティブな言葉で
表現した方が角が立たないと思う
514風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 00:12:12 ID:LAs4jEG+0
「受け攻めはどうでもいい」と「リバが好き」ってかなり違わないか?
515風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 00:20:01 ID:DaOlZ+6WO
>>514
うん、どうでもいい理由は個人で違うだろうから例として出しただけ
その人なりの萌えに合っててポジな言葉で説明した方がいいんじゃないかなと
516風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 04:11:09 ID:QQKBd6mY0
萌えだけで801読んでるわけではないのに
萌えポジ説明しろと言われても…
517風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 06:02:31 ID:rWWQf0UnO
でも例えば「ABが公園で花見してたら萌える」
「自分BAだけどそれ萌える」みたいなレス見てると
どっちでもいいだろうと思うなあ。
花見すんのに受けとか攻めとか関係無くね?って。
わざわざレスしないけどさ。
518風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 08:58:41 ID:Ve+LAb7m0
どっちかかリバにこだわってる人たちの会話の中に
どっちでもいいという言葉をチョイスして会話に入るのは
なんだかなーって思う
519風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 12:24:24 ID:Opbz7gXzO
自分がABかBAかにこだわっている場合
どっちも好きと言われた方が気分悪いから、
どっちでもいいという言い方をそこまで嫌がる気持ちが分からない
520風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 20:23:18 ID:lvpp7ZwaO
>>517
想像力働かせなよ
AB者の脳内じゃ例えば桜を見ながらAが、頬を染めてるBの肩に手でも置いて、儚いBへのポエムでも展開し始めてるのかもしれん
BA者の脳内じゃ逆になる
それでもどっちでもいいと思える人は雑食リバだろう
521風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 20:57:05 ID:Ve+LAb7m0
>>519
それは単にリバ嗜好が嫌だって思ってるだけじゃないの?
どっちも好きやリバも一つのこだわりでしょ
522風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 21:07:08 ID:hJbpehO80
>>520
> 「ABが公園で花見してたら萌える」
たったこれだけのレスで
> AB者の脳内じゃ例えば桜を見ながらAが、頬を染めてるBの肩に手でも置いて、儚いBへのポエムでも展開し始めてるのかもしれん
> BA者の脳内じゃ逆になる
まで想像されるのを想定したら、スレでのコミュニケーションが成立しないと思うんだがw
いや、想像するのはいいけど、相手にも分かれというのは無理な話
523風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 21:30:11 ID:OfBLEgDH0
>>522
ABの人とBAの人
それぞれ脳内で萌えたカプシチュを具体的に語らないことで
お互い地雷を避けて萌え話してるだけで
ABの人もBAの人もどっちでもいいなんて欠片も思ってない、ってことでしょ

>>517の「花見するのに攻め受け関係ない」に対しての反論かと
524風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 01:15:34 ID:nh7LpDSVO
リアルの男女でもNLでも男←女は普通にあるのに、801だと攻め→受けに偏るのは何なの
自カプの受けが→出してるから攻めばかりで欝
525風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 01:23:48 ID:KmhtwtLKO
>>524
そうでもないよ
AからBに思い切り矢印出してる(ていうかBはもう死んでる)けど
A×BはマイナーでB×Aが大人気ってジャンルもある
526風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 01:31:36 ID:O6zF4xaI0
>>524
そりゃ男女は大抵攻めと受けがあらかじめ決まってて
801だと関係性から攻めと受けを決める場合が多いからじゃないか

あと野暮な事言うと多少なり攻めから矢印出てないと
BLエロは成立しにくいしなあ
527風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 01:42:44 ID:Obt1ksbc0
>>524
「→出してる方が攻」みたいなBL天麩羅はある気がする。
だから書き手が受のつもりでも、→出しすぎてると
「この受、積極的すぎて攻を押し倒しそうで不安…」と
逆転を警戒されて嫌がられやすいんじゃないかと。
ガイシュツだけど「男がセクースに積極的なら当然
突っ込みたがるはず」みたいな乙女幻想も絡んでると見た。
528風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 02:04:57 ID:qL3VhRXO0
襲い受け至上の自分が来ましたよ
自カプも受A→攻Bだけど
自ジャンルはそこでAを乙女受にキャラ崩壊させる人が多いから
A×B見てる方がまだダメージ少ないわ
529風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 02:17:33 ID:FSdfN7wKO
>>520
そりゃそれぞれ攻めが受けの肩に手を乗せる方が好きな人はそう想像するってだけじゃん。
>>524以降の攻め→受けの矢印もそうだけど、セックスで入れる方と入れられる方って以外の
役割を受け攻めって言葉に乗せてる人って多いね。
自分も気付かないうちにそういう使い方してる事があるんじゃないかと思うけど。
そこから外れたものを好むと書き手も読み手も色々悩むことが多いよなあ。
530風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 09:07:41 ID:kMcayYzr0
どっちの属性であっても、今週のAは攻め攻めしかったよね受け受けしかったよね
みたいな言い方よく見るもんね
Aは受けだけど、攻めっぽいところがいいんです!とか
531風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 09:41:37 ID:vF1STiYrO
前にこのスレで見た意見だけど
いくらA→→→BだろうがAがドSだろうが、
下心丸出しト変態だろうが
挿れるのがBで挿れられるのがAなら、それはB×Aだって
じゃあエロ無しカプの場合はどうなるのかな
単に「表に出す相手への気持ちが大きい方が攻め」でいいのかな
532風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 10:07:19 ID:mBLBoKPn0
>>529
>>520の書いた「肩に〜」はただの一例じゃないの?

別々の作品で原作の関係が攻め→受け、受け→攻めとなってる
好きなカプが二つあるけど、関係性とか容姿無視で、自分の好きな
キャラが受けだと思ったら受けにしてる。
533風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 10:14:22 ID:YBQEber90
>>531
受・攻という観念がない場合もある。
534風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 10:49:02 ID:98kB2gRG0
自分も矢印は関係無しに、好きなキャラが受け
これは絶対変わらないな
535風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 11:49:32 ID:KmhtwtLKO
>>531
全く良くないのですよー
536風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 11:55:31 ID:dVdaFilO0
私はもともとBファンのAB者で、BがAを好き過ぎて振り回されるようなパターンが好きなんだが
二次だとA→Bが主流な上、たまにあるA←BはBが凄い乙女になってるのが多くて
「なんか違うんだよなー」と思ってるうちに、B→Aが主流の逆カプBAにはまってしまった

原作読むとやっぱりABだと思うんだが、BAの方が圧倒的に好みの作家さんが多くて
最近はBA本ばかり買っている
537風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 12:46:29 ID:Ro7Jegdx0
わかる気がする。
自分の場合、原作の仲のいいAとBがものすごく好きで、
二次作品をいろいろ読んでみたものの、
ABもBAも、キャラ解釈が自分と違ってどうしてもハマれず、
結局、原作の二人だけでいいや、となっちゃうことがある。
538風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 18:13:32 ID:ZkO2FkoO0
>>536,537
どっちもありすぎて泣ける

そして自分は、この際もう自家発電しかない!と思って創作してみたはいいものの
どこかしらに染みついてるらしいテンプレ精神が顔を出してしまいorzってなっているところだ…
自分で書き出すと理想がどんどんぼやけていってしまう
539風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 18:57:14 ID:4UKYEHZpO
流れを無視してすまんが愚痴らせてくれ

エロ有襲い受けでA×B小説書いてアップしたらこれはB×Aだと閲覧者さんにクレーム受けたんだぜ…
確かにB×Aも多数展示している割と雑食サイトだが、へたれ攻め萌えでたぎっていた気持ちが萎れた…
即謝ってリバ表記にしたが、あれは自分的にはリバじゃない!A×Bなんだよぉぉぉ

エロなしもどう表記したら正解なのか最近自分じゃ分からない
540風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 19:11:55 ID:PwMkz30gO
>>539
それはその閲覧者が間違ってるだろ…
AB襲い受けです表記でいいと思うのに

そういう人は、積極的な方・リードしてる方が攻めという定義なのかね
541風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 19:42:30 ID:1zp1nmDD0
個人的な定義を他人に押し付けないでほしいよな
542風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 20:03:31 ID:mBLBoKPn0
エロありで攻受がはっきりしてる作品に逆だと言いがかりをつける
その閲覧者がすごく嫌だ。肉体的にはABだけど精神的にはBAだから
BAですとかいいそうなタイプ。
543風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 20:07:20 ID:YBQEber90
>>539
リバでないものをリバと表記されても困るがな。
>>539は悪くないので謝る必要なし。
544風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 20:40:19 ID:dVdaFilO0
>>539は何も悪くない
その閲覧者は、全国のヘタレ攻め愛好家に喧嘩売ってるとしか思えん
545風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 20:55:30 ID:u0xubuRW0
まぁまぁ。
もしかしたらAが襲い受けかもしれないじゃないか


そういえば襲い受けAがヘタレ攻めBに襲い掛かって
嫌がるBを無理やり組み伏せてBを口であふんと即出しさせて終わった場合
Aが襲い受けっつっても納得しない人は多そうだなぁ

とふと思った
546風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 21:00:25 ID:mBLBoKPn0
>>545
547風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 21:17:40 ID:nh7LpDSVO
>>539は悪いだろw何でリバカプじゃないカプをリバ表記にしろと言われたらなおすの?
今回リバ表記にしたやつを見た固定から「元に戻せ」と言われたらなおすの?
自分の意思がないの?
548風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 21:27:41 ID:4UKYEHZpO
間違ってなかったかな…。
A×Bジャンルはそれしか受け付けない閲覧者(管理人含)が多くて、
挿入なしペッティング描写どまりの話の場合、表記がもう自分の信念に寄るしかないのだが、
こういうことがあると怖くなってしまう

>>543
一応A×B×A的、みたいな表記ではっきりリバとは書いてないのだが、リバ派に不親切かな
549風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 21:41:48 ID:PwMkz30gO
>>548
AB(B襲い受けでAがリードされてます)とか?

ABA表記はリバ含めいろんな意味があるからおすすめしない、と
表記スレ住人としては言いたいかな
550風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 21:46:44 ID:YBQEber90
>>548
不親切かつ迷惑。ヘタレ攻×襲い受でいいだろ。
逆のパターンで、作品はリバなのに説明に「固定カプです」ってあったらどう思うよ?
逆っぽく見えようが何だろうが、固定は固定でしょ。
本当謝る必要ないし、表記改悪する必要ないし。

こういう表記の揺れが生じるのは
リバ者にも固定者にもいいことなんてないと思うんだが。
551風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 21:47:41 ID:Lrt52PGL0
ABAは私もやめとけと言いたい
>>539
「A×B(Bの激しい襲い受けでAはやられっぱなし喘ぎまくりです)」
みたいな注意書きにしたらいいんじゃない?

襲い受けで逆読まされたような気になる気持ちはわからないでもない
クレームつけるのは厨だけど
552風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 22:15:45 ID:0Cixv+B80
>>550
表記にこだわる事自体が嫌、って人もいるみたいだからなぁ
こっちの板にはあまりいないようだけど
553風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 22:24:26 ID:mBLBoKPn0
>>552
今はそういう話をしてるんじゃないと思うが
554風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 22:27:13 ID:+roA0dn+0
>>546
だって、内容はABもBAも変わんないわけだし
そのあとAがつっこめばABだし、AがBに乗っかって自分で入れたらBAなわけでしょ
でも肝心な「そのあと」がない場合
見てる側は混乱すると思うなぁ

って話
ましてや本命ABな人がかく挿入なしBAとか友情メインBAって
明らかにAB臭ぷんぷんなことあるし
かいてる本人的にはBAなんだろうけどね
555風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 22:53:58 ID:yV80P6jw0
>かいてる本人的にはBAなんだろうけどね

結局これが全てじゃないかなー。
「このAとBはAがBに突っ込む」と作者が思っていれば
エロなしでもABなわけだし、逆ならそれはBAだよね。
突っ込んだらどっちかが作者の中で決まってないなら
「AとBのカプです、受け攻め決めてません」でいいと思うし。
556風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 08:13:04 ID:UV0tluxD0
書いてる人はABでも、A→CBじゃん!ちゃんと表記してよ!って言う人もいるしね
557風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 10:26:06 ID:U5AS7qbE0
愚痴。
自カプは攻めと受けの身長がそんなに変わらない
プラマイ5cmくらいだったら捏造しても不思議に思われないレベル
が、それはあくまで裸足で身体測定したらの話で、
ファンタジー世界(仮)なので受けがえらく厚底のブーツ履いてるんだ……
本当に攻めの身長が受けより5cm高かったとしても
ブーツの方をぺたんこに捏造しない限り絶対に受けが攻めを見下ろしてしまう

受けが子供っぽくて攻めに面倒見られてるタイプなら
目線がちょっとくらい高くたって問題ないかもしれないが
原作では攻め=豪快だが頭足りないボンボン、受け=しっかりしたお目付役 なので
視線が高いと逆カプに見えてしまう(と自分は思ってる)
脱いだら攻めに見下ろされるんだからいいじゃん!
何でもかんでも捏造すんなよ!と理性では思っていても
昼間のやりとりを描こうと思うといつもジレンマに囚われてしまう

こうなったらもう昼間は椅子にでも座らせとくしかないんだろうか
受けの方が座高1cm低くたって別に捏造じゃあるまい
558風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 11:27:15 ID:rNSksZtMO
その性格で受けの方が見た目身長高くてもし表記がなかったら逆に見えるとしても
攻め×受けです!と表記してあれば逆だとは思わないと思うんだけどな
557的に、攻めよりも背の高い受けには違和感があるってこと?
559風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 12:01:17 ID:U5AS7qbE0
>>558
うんまあそうかも…
性格の組み合わせによっては受けの方が少し高くても
攻めの包容力とか受けのいじらしさとかを演出できるだろうけど
性格か身長か衣服類のどれかを捏造しない限り無理だと思い込んでるのかも

しょせん自分の中だけの問題なのかもしれんけど
560風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 12:38:16 ID:TosoaSNcO
原作を改変してまで身長が攻め>受けが大事なら
最初から明らかに攻めが高いカプにはまればいいのに
561風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 12:59:06 ID:U5AS7qbE0
>>560
そうだな

それがな…
フェイク入れて説明すると大元の原作が長編小説で
自分が虹やってる方の原作は小説の第一部を大幅にアレンジしたアニメ、
って感じで
小説の方では本当に攻めの方が15cmくらい高いんだ
先に小説読んで攻め×受けにはまり、アニメの顔とかも好みだったんで
アニメの方で同人を始めてみたら身長がほぼ同じ+受け厚底靴の落とし穴があったんだ
しかし小説版とアニメ版が別もの過ぎて、
アニメ版に小説版の設定持ち込んで叩かれる人もいるジャンル

ま、そこでアニメ版の攻めと受けの身長を許容できない、
それなのにアニメ版で同人やるなら別キャラのカプにはまる事もできない自分が
勝手に自分を縛ってる愚か者でしかないんだと思う
愚痴重ねるばっかりでごめんな
562風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 23:52:30 ID:MQHz9dH/O
>>561
それはもう割り切るしかないんじゃないか?
注意書きつけて叩かれ覚悟で小説版の設定を使うか、
アニメの衣装などを捏造するかどちらかしかないだろう。
捏造や叩かれるのが嫌じゃないなら、もう自分の萌えのままに動いて良いと思う。
同人なんて楽しく萌えてなんぼなんだから。

自分も小説→アニメ化の時、受け攻めの体格差や身長差の改変に、
もにょった経験があるから人事に思えない。頑張れ。
563風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 23:07:34 ID:UqOwl+3Y0
愚痴。
原作は楽しくて普通に萌えているんだが、
ジャンル者のネガキャンや砂かけが酷くてうんざりする
逆のパターン(自分は萎えてるが回りは楽しそう)は沢山経験あるんだが、
こういうのは初めてだ
564風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 00:17:47 ID:j9x7kEEqO
よくある話なんだろうけど、
○○は総受です此処は○○受サイトです。
とか書いておきながら最近普通に○○攻ばかりを書いてるってなんなの。
もう素直に○○攻に目覚めたって言えばいいのに
ランキングから来た人びっくりするよ。
565風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 01:08:27 ID:XU9+R5hS0
>>564
注意書きが無ければ凸していいレベル
566風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 01:31:54 ID:E4oZmFDf0
>>564
幸やランキングの説明文の変更を怠ってるんじゃないの。
カプもそうだけど、ジャンル変わってそのジャンルの作品ないのに
登録してる輩とかも迷惑だな。
567風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 15:58:27 ID:BUU/arj60
バナーや説明文はあってて、登録だけ間違ってるのも迷惑だよ

「AとBしかいません! この二人は夫婦だと思ってます!」
という説明文&二人がいちゃついてるバナー絵のサイトが、
自カプACカテゴリにも登録されてるのを見たときには、マジに喧嘩売ってるのかと思った
しかもそういうとこに限って、頻繁に幸上げしたりするんだよな
568風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 22:07:32 ID:+zN0P+OT0
>>567
それは幸管に24してもいいと思う
569風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 20:55:47 ID:eAss82CVO
>>568
>>567みたいな単一厨の痛さがよく分かるしなw
570風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 21:32:59 ID:7Dj09T910
>>569が何を言いたいのかよく分からない
571風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 22:59:35 ID:bxenNRPi0
>>569が単一アンチっつーことだけは分かる。


嫌いなカプorシチュがあったけど良い作品に出会ったら
好きになったとか出来のいい作品は読める
って事を言ったり、人にもそれを押し付けたりする人がいるけど、
自分なら本当に嫌いなら読もうとも思わないから、そういう事を言う人が
いるのが不思議でならない。「嫌い」を軽い意味で使ってるのかな。
572風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 23:04:13 ID:24usppVG0
「嫌い」が軽いわけではなく、「好き」が強いんだよ
そういう人は
573風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 23:18:08 ID:mFu+DIAYO
表示の間違いは好き嫌いとは別だろう
一枚絵しかないのに漫画カテゴリに登録してるのがおかしいのと同じ
漫画しか見たくない、イラストなんか見たくない、という訳ではなくても、
看板に偽りありは駄目でしょ
574風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 04:07:52 ID:YYDUZyZT0
>>571
嫌いって感情が軽いんじゃないかなぁ。
苦手だけど読んでみようと思えるカプ嗜好と
地雷すぎて表記さえ見たくないカプ嗜好、
私に両方あるからそう思うんだけど。
読んでみようと思えるくらいの「嫌い」って感情はあるよ。
575風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 15:26:58 ID:rToLylyHO
嫌いなカプどころかどうでもいいカプすら読まないので本当不思議
嫌いなカプは読んでも苦痛だし
興味ないカプは読んでも萌えない
576風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 16:47:07 ID:4RfRuwA/O
すごく暇な時とかに嫌いなのとか好きじゃないのとか読んだりするよ。
あと「昨日は嫌いだったけど今日は好きかもしれない」っていう期待を持って。
好き嫌いは変わるもんだし。今日が駄目なら明日に期待。
二次創作に関しては嫌いって感情が薄いのと、嫌いなものは少ない方がいいと思ってるから。

でも「AB嫌いだけどこの人のABは好きだな」ってのを見つけても
結局「この人のAB」以外は嫌いなままだったりするんだよね。
577風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 17:08:08 ID:8YboeI2N0
最初は好きだったけど、地雷ネタが多いとか
キャラ解釈が苦手で嫌いになったカプならある。

たまに好きだった頃を思いだして、読んでみるけど
やっぱりだめということが多いな。

当て馬の扱いがひどすぎて不憫に思ってるうちに
当て馬とのカプが自分の本命になっちゃったり。
578風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 18:01:40 ID:xBrbjWi/0
作品の良し悪し関係なく、それその物が生理的に受け付けなくて嫌い。
興味があったけど自分的に嫌な作品ばかりに出会ってしまい嫌いになった。
前者は読む事はありえないけど、後者なら>>576みたいに読んで見る事はあるな。
579風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 19:13:50 ID:MyX9YijGO
あー、たまにあるな
原作を見ているとABは絶対に想像出来ないから駄目
という場合と
原作だけ見てるとC受は全然ありなんだけど、
二次は自分の想像するCとキャラが違い過ぎるのばかりで駄目
という場合と

まぁ殆ど前者のパターンなんだけど
580風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 12:28:08 ID:NX8DSEb40
雑食だから取り合えずなんでも読む
読んでるうちにABは受け乙女化激しいとか
CDはツンデレとか各カプの傾向がわかってくる
受け乙女化が苦手なのでABには手を出さなくなる
でも乙女化しない一部のABは読み続ける
よって(自分にとって)出来の良いABは読める、という状況ができあがる
581風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 19:27:18 ID:nj2VaMJR0
受けを良く描きたいあまり
何か都合のいい嫌な奴になってしまう
すると攻めも情けない変態になってしまう

違うのにィィィィィ
二人揃ってまっすぐでカッコよくてちょっとウザい奴らなのにーーー
582風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 20:26:01 ID:8jSMD/nj0
あーわかる
理想の受けと攻めを妄想の中で描けても作品にするのは難しい

キャラ改悪の原因はよく言われてる
受けに自己投影とか攻めの変態棒化とかテンプレ化とかではなく
単純に書き手の技術の問題だよね…
583風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 20:00:07 ID:sCZf/LFP0
自分のツボとは逆のカップリングに嵌ってしまった
属性とかの関係でいつもならBAに嵌りそうなものなのに、原作読んで萌えたのはAB

妄想すればするほど何だか不安定な気持ちになってしまうという愚痴
584風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 22:23:19 ID:AIXXGhvW0
今萌えてるジャンルはB受け萌えで、B攻だけはダメで他は
興味ないのでスルー出来る。
とあるカプABはAファンが多く、最近ABサイトがCAを取り扱う事が多くなってきた。
CA自体は興味ないのでスルーするけど、CAを始めたサイトがBAまで始めたら
どうしようかと怖くて行けなくなってしまった。
今までのジャンルは攻めファンの人は攻めポジションにこだわりの
ある人が多く単一嗜好持ちの人も占めてたので安心できたのに
今のジャンルは相対性で攻受を決めてる人が多いので、B攻め以外なら
平気な自分でも疲れてしまう。
585風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 17:57:30 ID:wnufmKEP0
>>583
それ一回あったからわかる
自分の場合は、なんでそれに嵌ったのか徹底的に自己解明して
結局それまで嵌ってきた属性がそのカプに隠れてた事に気づいて
納得・安心したよ


で、自分の愚痴
好きなABのカプに女体化が多くて辛い・・・
本人の嗜好だしなくべくスルーするけど
作品がやたら女体が多くなってきたり更新がずっと女体化続いたり
やたらそればかり目に付くようになると、結局そこに行く気がなくなる
普通のAB作品は大好きな所なのに・・・と色々残念に思うわ
586風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 21:42:17 ID:DdmijWWJO
カプは萌えるのに攻めの人間性が大っ嫌いになってしまった…
最近攻めと一緒にいる受けを見ると萌えると同時に気の毒に感じてしまうし
攻め単体で見るとイラつくから避けるようになった
でも受けのあの子は大好きだしカプで考えると萌えるというジレンマ…
どうすればいいんだろう。攻め大好きだった頃に戻りたい
587風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 03:08:02 ID:9lndS7410
私も好きなカプがあったんだが、原作の展開で攻めの人間性が大嫌いになって
カプごと受け付けなくなった
二次はもちろん、原作で二人が絡むのも嫌
もう「汚い手で受けに触るな!」って感じ

だから時々見かける「単体では嫌いだがカプとしては萌える」って感覚が、今ひとつよく分からない
一応カプとしては両思いなんだよね?
自分から見て最低だと思うキャラを好きな受けに抵抗はないの?
煽りでもなんでもなく素朴な疑問
588風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 03:16:43 ID:itmFGHp/0
>>587
自分の場合、ひとつだけ
「攻はDQNすぎて単体では嫌いだが
ある受とのカプだけは萌える」ってカプがある。
(でも攻のキャラは最初から分かってたんで
途中から嫌いになってショック!ではない)

そのカプの場合、不幸萌えみたいな感じで
DQN攻に惚れられて性的にひどい目に遭う受萌えだ…
でもそのうちに、攻が受の体だけでは満足できなくなり
受に好かれようと必死で更正しようとする展開も萌える。
両思いの可能性があるとすればそういう展開の先だけ。
589風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 07:03:50 ID:Vwf/EQhb0
>「汚い手で受けに触るな!」
>DQN攻に惚れられて性的にひどい目に遭う受萌え

自分どっちもある
受けのタイプがどっちがしっくりくるかで違うな
590風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 07:17:37 ID:Vwf/EQhb0
でもよく考えたら>>586はカプで嫌いになったんじゃないんだから
悩むことないんじゃないかな?
続けたいけど攻めが嫌過ぎてこのカプ無理になりましたとかなら悲しいけど
攻めも好きじゃないといけないんだって思い込みがあるからジレンマになるのでは
591風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 08:19:01 ID:2HPMGk2B0
腐女子ってカプにするキャラをどっちも好きじゃないととか
関係性で萌える事をステータスにしてる感があるけど
愛がないのをあからさまにしたり、キャラ叩きしなければ
いいんじゃないかと思う
592風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 08:53:25 ID:rEOngtg+O
私から見て嫌な奴でも他の人から見ていい人ってことはあるし、
私はAが嫌いだけどBはAが好きみたいだからカプにするっていうのはある。
593風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 09:30:11 ID:1mWkIah/0
両方のキャラが好きだが、自分的に相性が悪いと思うAとBがいる
でも原作で絡み多いしA←←←Bなんでカプにしている
自分はAファンで、Bにツンとしてる原作Aの事は好きなんだが
時々「このカプでBは幸せなのかなぁ」とむなしくなる
原作見てると、そっけないAより別のキャラとの方がお似合いに見えるんだよね
でも自分はAファンだし、Bを他の男とカプにはできない
かといってAをデレにすると、「こんなんAじゃない」と思ってしまう

今までの好きカプは皆「この二人お似合い」って思う人同士をカプにしてきたので、
こういう「お似合いとは思えないけどこの二人しかない」というのが始めてでジレンマ
594風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 10:11:13 ID:Vwf/EQhb0
自分はBファンでA→→→Bのカプもやってるけど、お似合いかどうかで
悩んだことはそういえばないなぁ
自分が萌えるか萌えないかだ
それとも無意識にでもお似合いと思ってるから萌えるのかな?
595風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 12:53:06 ID:e4q2eAgX0
>586、(TT)人(TT)
自分も傍若無人だけど、それに見合った力と矜持を持ち合わせていた攻め様、Aが
最近の原作展開でDQN化どころか道化師になってしまって_| ̄|○そんなに肝の小さい男だったんだ-
でも昔のAならBとカプで萌え萌えなんだ!もう!この2人のネタならゴロゴロ飛び出してくるくらい萌えだ!

もう、今の彼には一切触れないで二次創作するしかないんだろうなーと思う
時々「AB凄くいいですよねー!」ってコメント貰うんだけど、昔のAなら好きですよーっと言いたくなってしまう
これから先「今のAは嫌い」を作品やトークなどに匂わせずに二次をやっていけるかなぁと、それだけが不安
596風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 14:27:57 ID:MfsZ4mey0
MYジャンルは、明らかに受けしか好きじゃない、攻めは嫌いだけど
受けが攻めを好きだから仕方なしにカプにしてるという人がけっこういるよ。
で、攻めを作中でひどい目に合わせたりしている。

「攻め、ひどい目に合わせてごめんね、でも攻めが受けを泣かせるのがいけないんだYO」とか

自分は攻め好きだから、なんだかちょっと・・・って思う
攻めが受けを泣かせるというのも、原作にあるわけじゃなくて、まったくの妄想上の出来事なのになあと・・・
597風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 16:51:15 ID:1uhstwU+0
酷い目にあわせる=嫌いってわけでもないだろう…となんとなく思ってしまった
自分なんかサイトの中でネタ化したり酷い目にあわせてるキャラほど最愛だったりする
今ひとつ好きになれないキャラとは距離があってあまり弄れないからね
「このキャラを実は嫌い」って感情のにじみ出し方にもいろいろあって
ツボの違う人にはずっと気付かれないんじゃないだろうか
598風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 16:56:55 ID:2HPMGk2B0
>>597
ずれてない?>>596のはそういうのじゃないよね
599風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 18:19:15 ID:Vwf/EQhb0
ああ、ヘイト創作ってやつがあったか
そうなると受けへの萌えより攻めへの憎しみを晴らすのが焦点みたい
自分は、受けの健気さや薄倖さをひきたてる状況を準備するために
結果攻めがそういう状態にならざるを得んて感じだな
600風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 21:04:07 ID:9lndS7410
>>595
そういうのって、他の攻めに乗り換えるわけにはいかないの?
601風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 21:12:06 ID:V/Uq6HOI0
攻は受の日替わり弁当か。
602風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 21:17:50 ID:9lndS7410
いや、「AB凄くいいですよねー!」って言葉にも、素直に共感できないくらいにAが嫌いなら
無理してAB続けなくてもいいんじゃないかなと
仮に私がそのAB者だったら、そんな人にはAB続けて欲しくないし
603風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 21:18:03 ID:GoyrPTEVO
ヘイト創作大嫌いだ。する人の神経を疑う。
キャラに愛がないならスルーすればいいじゃないか

苦手なカプを表記するのはまだ分かるが、嫌いなキャラ表記は本当に目の毒。
604596:2009/04/05(日) 21:22:35 ID:MfsZ4mey0
>>597
日記や何かで「攻めが身勝手すぎる」とか「攻めは受けのことを何も考えていない」とか
「攻めの行動に腹が立つ」とかさんざん叩いた上での
創作だから、好きだからひどい目に合わせるというのとは違うと思う。
自分にとっては、攻めがそんなに叩かれるほどの行動をしてるとは思えないけど
受けにウェイトを置いてる人にはそう見えるみたいで、しんどい。

>>598
フォローありがとう
605風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 23:07:49 ID:Vwf/EQhb0
>>603
攻めは大嫌いでも、関係性を重視するべきとか言う人はやっぱり絡みが
多いのがカプにする上で一番大切だからスルーできないみたいだよ
606風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 00:59:56 ID:17Q4UEwv0
そんな無理やりカプにせんでも、単体萌えという選択肢はないのか
607風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 06:03:57 ID:f72zxuOH0
絡み、燃料投下が多い>攻めキャラに好感が持てる
かなあ
608風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 07:31:28 ID:8FZN5E4n0
(二次創作の)主役扱いキャラに大嫌い表記は('A`)ウヘアってなるけど
「このキャラはこのサイトでは悪役としてしか登場しません」とか
そういうのはむしろ表記しておいてほしい

はまりたてのころ、自分の好きなキャラをカテゴリ登録しているサイトに行ったら
ことごとく当て馬・悪役・変体扱いでライフゼロにされたことがある
そりゃ確かに登場頻度は高かったけど、原作でも善悪微妙な人だったけど…
せめて注意書きしてほしかった。入り口で回れ右できたのに
609風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 07:36:33 ID:8FZN5E4n0
て、愚痴零しにきたんだったw

前ジャンルで一緒のカプだったネ申が今ジャンルに自分と逆カプで参入
いやだからどうしたといわれればそれまでだけど
あの人画力も発想も本当ネ申レベルだから逆カプはますます賑わうなー
ちょっと寂しいのはきっと自分がヘタレだからだ
610風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 08:47:21 ID:qY5BPd+uO
>>606

単体萌えは創作しずらいからなぁ

未だに攻めとしてすっごく好きなAというキャラがいるんだが
相手として関係性の深いBというキャラがどうしても
好きになれなかった

カプといえば、ほぼABで占められてたし、AのBに対する
執着度も原作ではかなり深い

Bを口説いたり押し倒すAにはすごく萌えたんだがBの魅力が
イマイチ書き手として判らなくて、結局ジャンルはそう長くは
居着かれなかった

今は攻めも受けもどちらも負けないぐらい好き過ぎて
しあわせだ
どっち視点でもお互いに相手の魅力に夢中になってる
描写が楽しい

が、攻めのへたれ当て馬化が多くてへこむ。
自サイト以外は地雷が多いよ
611風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 10:45:49 ID:eWyJ4ByT0
主人公ど真ん中キャラのカップリングにはまって
山盛りサイトがあったらどうしようwwww回りきれないwwww
と思って参入したら
自分とこと、もう一つくらいしかサイトがなかった
もう一つも、去年の夏くらいから更新なし

涙出そう
612風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 10:55:13 ID:fuLWMLxy0
自分は単体萌えだけど総受けで創作しづらいとかないよ
myジャンルでABやってる人は原作ちゃんと読んだらABしかあり得ない
総受けあり得ないとか言うわりには、A叩きが多い
あれしてくれないこれしてくれないって不満言うくらいならA攻めなんか
しなきゃいいのにって思うけど、やっぱ接点が大事な人は多いんだなぁ
613風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 11:58:09 ID:XTaLUUGdO
単体萌えで、総受けが苦手だと書くのも難しいよ。
単体で超萌えるキャラがいて、ずっと何か書きたいと思ってるんだけど、何年も書けてない。
基本的に一棒一穴主義だからかなぁ。
614風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 12:04:20 ID:YJ09O7+m0
そんなあなたに
つ【触手】
615風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 12:24:12 ID:LYSIavbt0
触手のよさがどうしてもわからんw
ついでに801チンピラのよさもわからん……
そんな自分は単体萌えでやっぱり創作に困ってるが
エロは描かずいろんな作品に出すだけでまあいいかとなってる
616風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 12:45:22 ID:OsVzBd1w0
単体萌えのキャラは
なんで誰ともコンビやカプにならないのか考えて、生き様を脳内で組み立てて楽しむ
書くのは難しいけど

相手いないけど受けさせたい(攻めさせたい)場合と
BLな世界観で相手のいないキャラが萌えなのかで別れると思う
617風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 13:41:40 ID:kc6J6Cy20
自分は受け単体萌えだけど、攻め萌えの人って
触手もできないから、単体萌えの時どうするんだろう
618風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 13:42:12 ID:kc6J6Cy20
リロってなかったよ
スマン
619風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 15:01:58 ID:w/bIENn00
単体萌え絡みの愚痴
単体萌えで二次書くと当たり前だけど801にならない
でも根が腐だし好きなキャラは受けにするタイプだから
作品からは腐臭出てると思う
幸には801サイトとして登録したいんだけれど
カップリングはないから801カテに登録できないジレンマ
気がついたら腐臭出さないように心がけて作品書くとか
意味わかんない努力しちゃってる自分にorz
620風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 16:07:19 ID:VNFYHoQx0
自カプが好きすぎてサイトを作ったものの
自カプ好きな人が皆無で自カプの話が出来ない。
なのでたまにジャンルスレで自カプの話を振って見るものの
毎回毎回スルーされるか自カプキャラの別カプ話に持っていかれて
自カプの話が出来たためしがない。

4年近く頑張ったけど流石に疲れてサイト更新も半年以上していない。
621風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 16:31:57 ID:kc6J6Cy20

自分だったらそんな状況で四年もがんばれない…
622風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 01:31:41 ID:DbVr5A2e0
>>609
いや、分かるぞそれ
どうしても「あーー・・・」って
寂しいやら悔しいやらの気持ちを持ってしまうわ


自分は大抵王道ジャンルに嵌る事が多いのでまぁ嬉しいんだが、
絵柄に関しては逆カプに好みの人が多いのがいつも残念・・・
可愛い顔した攻めが好きなんだよーー
その受けてる顔で攻めてくれ!!と思った事がどれだけあったか・・・
623風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 02:59:39 ID:PPhEkUHC0
>>617
ドリに行くんじゃないかな
624風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 11:09:54 ID:6LhXi1as0
>>623
攻め単体萌えでドリ地雷だから
性的要素いっさいない「燃え」だけの話を書くか
まあまあのキャラを受けとしてあてがってしまうよ自分
正直最初は受けに興味ないんだが扱ってるうちに愛着湧いて
それなりにカプ萌えするようになる
そのへんは受け単体萌えでカプやってる人と同じ
625風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 16:48:34 ID:Gpyltzfa0
あ、ドリあったね
それは逆に受け萌えには縁がない世界かも
受け萌えにとっての801チンピラとか触手みたいなもんかな
626風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 17:44:25 ID:AUNumQ8lO
攻め単体萌えでドリに行く場合、相手はやっぱり男なの?
627風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 21:13:35 ID:EXOCpp3i0
>>617
攻めのタイプにもよるけど
性悪美人攻めの場合は801チンピラも相手にするよ
でもこの流れで触手もいけそうだと思ったw
628風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 21:23:02 ID:8M9P3KjcO
801チンピラを次々に犯す攻か…?
そんなのもあるんだな
世界は広い
629風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 21:27:25 ID:hKkrhV4I0
どうやって触手を攻めるんですかw
630風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 22:51:20 ID:Egs05RnQ0
スーパー攻め様に犯されて
悔しい…でも感じちゃう////って全身の触手をビクビク
631風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 00:42:28 ID:Gifzh0eZO
>>629
触手を束にしてその中心に突っ込むとか。
もしくは触手×受けでもtelinco用みたいな太い触手でオナホ状態なのがあるじゃない、
口がデカいナマコみたいな。あれなら攻めでもいける。

でもわざわざそんなのに突っ込みに行くのはちょっと変わった人だね。
行為的には攻め(突っ込む)でも姿勢としては受け身(突っ込まされる)になるのが自然か。
632風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 08:12:19 ID:1ggDlb5T0
>>630
触手萌えw
633風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 00:02:51 ID:416wjhsc0
自カプの攻めで想像してみた
オナホ触手に攻めが無理やり突っ込まされるんだけど、自分から
襲ったはずの触手が逆に攻めのスーパーテクでビクンビクン状態になっちゃうんだ



これは萌える
634風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 01:27:25 ID:VDUK1S/KO
妊娠ネタ、生理ネタ、女装、女体化、男体化、乙女化、反吐が出る
635風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 01:43:47 ID:i4OEjgyX0
>>624
私もそんな感じ
攻めキャラA単体萌えで、A×Bの海鮮やってる
原作のBは嫌いじゃないが、萌えは全く感じない
ところが二次のABに出てくるBは、可愛くて色っぽくて大好きだ
私から見ると、まさにAのために作られた理想的な受けそのもので
ぶっちゃけ原作とは別人に見える
でも描いてるのはみんなB萌えのB至上主義者なんだよな

A萌えの私としてはありがたいことなんだが、何かちょっと不思議な感じだ
636風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 05:53:26 ID:ckV2umOg0
わかるー
AのテクニックでBがメロメロにされれればされるほど
みんなAのカッコよさはどうでもよくて、B可愛いですね!って意見になっちゃうみたいだ
腐女子受けがいいのはテクニシャンなキャラよりウブなキャラってことなのかな結局は
男子ヲタも女子ヲタもそこらへんは同じだね
自分の価値ではかっこよく書けたと思っても、大部分の受け萌えには
受けのためにも棒はテクニシャンであればあるほどいい、ぐらいにしか
受け取ってもらえないから嫌になってきた
どっちのキャラ萌えですって言うの下品だと思ってたけど、攻め萌えだって表明した方がいいんだろうか
でも今さら言われてもショック受けるだろうなぁ


637風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 12:32:56 ID:6AJeYTcu0
ヘタレ攻め萌えの自分は作品中でもヘタレた攻めの可愛さしか追求していない
受けさんに気に入られたくていつもしどろもどろ
受けさんからは労わられ、ベッドに入れてもらえるんだけどHも下手糞
原作からそんな雰囲気漂うキャラではあるんだけどここまでやっていいんかいと
心配になったりするんだが、読む人からは意外と同じノリの反応が返ってきてほっとしてる
それも「ヘタレ攻めさん可愛いですね」であって「受けてもいいんじゃないですか?」は無い
たまたまジャンルと元キャラによるラッキーな例ではあると思うんだけど
テクニシャン攻めとヘタレ攻めでは受け止められ方も違うのかもね
638風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 20:44:10 ID:7RWjgFZeO
>>636
攻が好きだと普通に言えばいいじゃないか
逆カプに移る合図でなければ、別に気にしないけどな

だって本当に多いんだよね
A贔屓でABやってる人がBAやCAに行くパターン…
639風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 21:29:19 ID:ckV2umOg0
>>637
そうなんだよなー、やっぱり可愛い方が人気あるんだなぁ
ゲイニソナマなんだけど、なんか一般人気と腐女子の人気って結構違うと思う
640風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:03:07 ID:VeQQYjvL0
>>585
遅くなったけどありがとう
原作を何回も読み直したり、キャラの性格や行動を自分なりに解釈したらすっきりしたよ
逆とかリバとか単体とか他キャラとか色々考えたけど、自分はやっぱりABな関係が一番燃えるみたいでした
641風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 01:20:51 ID:YJWH4YEa0
攻めのかっこ良さを追求したら受け可愛いと言われたり
受けの可愛さを追求したら攻め素敵と言われたり
両方あるだろうけどどっちにしても誇って良いと思うよ

受け厨の作品ほど攻めが魅力的だったり
攻め厨の作品ほど受けが魅力的だったりなんてよくある話だ
642風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 02:04:48 ID:Hp6xO5qe0
ぐち。

ぶっちゃけ総受けって苦手。
苦手の理由が、大体総受けだと私の好きなキャラが不幸な立ち回りだからっていう、なんともアホな理由なんだけど。
私、なんでか知らないけど受けよりも攻めのほうが好き(…というよりも感情移入がしやすい)
タイプだから、攻めが幸せになってないと読む気が失せるっていうか。
総受けって結局、結ばれる子以外は全員不幸じゃん。結局思い人と結ばれないんだもん。
それなら私は「一億総ホモとかねーよw」と言われながらも、
みんなカップルでみんな幸せのほうがいいなーと思ってしまう。
…総受けだって、みんな1人の男に惚れて取りあいしてんだから、ある意味で一億総ホモだけどさw
だから総受けってギャグでも読まないし、読もうとも思わない。
たとえマイ受けがいっくら可愛くかかれてても、マイ攻めがいっくらかっこよくかかれてても、
その影で不幸になった他の子たちがかわいそうすぎるから。

マイジャンルに嫌いなキャラがひとりもいないってのが、加速させたんだろうなあ。
今ではギャグ本買うのにも苦労する…。
643風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 07:49:01 ID:aHwZ5Hzy0
総受けは大好きな受け(=自分)が取り合いされるモテモテ幻想のために嫌いなキャラまで総動員して
棒にして思い人と結ばれない不幸でかわいそうな役回りを押し付けている!と言ってるようなもんだな
嫌いスレ池
644風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 09:21:49 ID:4gla10S90
>>642は別に受け=自分だなんて言ってないと思うよ
あと、「取り合いされるモテモテ幻想のために嫌いなキャラまで総動員して
棒にして思い人と結ばれない不幸でかわいそうな役回りを押し付けている」
は単なる事実じゃないかな
それが好きか嫌いかは別として
645風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 09:41:06 ID:lP6w84O40
>>643
そういうことはいってないんじゃあ…
>>642
別軸カプでの総受ならokかな?同軸総受よりは少ないけど、そういうのもあるよ


my受は本命カプでは暗い話が多かったり、ヤンデレになったりする
しかし、別キャラ総受の中の攻の一人としての時は、優しく誠実なキャラ
本命カプでの確執、因縁描写も好きだけど、精神的に疲れたりする
ので、優しい受の穏やかな日常がみたい時は、別キャラ総受の攻役の話を読む
その別キャラも好きキャラだから読めるのかも知らん



646風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 12:30:46 ID:j7IRmdWO0
総受けは受け=自分っていうのは、総受け嫌いが外から見ただけの決めつけでしょ
自分は受け萌え総受けの時はむしろ攻めになって
受け押し倒したいとか受けの匂いかぎたいとかしか思わん
647風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 12:57:59 ID:nzjH7a6rO
腐=受け萌え、受けに自分を投影させてるよね、って話になると
百発百中「私は攻め萌えで〜」って自分語りする人(しかも長文)が三人か四人ぐらい出てくる

それが何故か凄く必死に見えて仕方ない
煽りでも何でもなく素直にそう思う
648風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 13:16:17 ID:Tsm7q6Tx0
自分も>>642と似たタイプかな
好きなキャラが多いときに書くものは、AB CD EF GH…みたいに個別のお相手をくっつけたくなる
これはこれで苦手な人も多そうだけどね
一度ABでCBな関係性にハマったことがあるけどAもBもCも好きすぎて
どういう組み合わせにしても誰か不幸になるのがダメで結局ジャンル撤退した
別軸って方法はあるけど自分の妄想が一本道なので実行できなかった

だからつまり総受けは苦手なわけだけど
受け=自分とか、攻めたち=自分とか、書き手さんの動機はほんとどうでもよくて
失恋するキャラが出るっていう結果だけが苦手なんだ
一種のハッピーエンド厨なのかも
(原作での死別展開に忠実なアンハッピーエンドなんかは大丈夫)
649風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 13:40:33 ID:xwQlu7aw0
根っこに一穴一棒主義があるんだろうなー
総受けって別に最終的に一人とくっつくって決まってるわけじゃなく、
受を中心とした仲良しハーレム形成みたいなのも多いじゃん
誰かが不幸になるから総受け嫌いってのは不思議な気がする。

どちらかというと、当て馬が嫌いなんじゃなのかな。
650風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 16:47:01 ID:Tsm7q6Tx0
>>649
あくまで私の場合、「当て馬が嫌い」かと聞かれてもピンとこないな
当て馬が出てきても、その当て馬が酷い扱いをされず
四方丸くおさまるみたいな結末なら別に辛くない
仲良しハーレムみたいな総受け(総愛され)は軽く好きなジャンルでなら許容範囲だけど
自分で創作するくらいの好きキャラとなると
「AもCも、Bと結ばれなければ一生浮かばれないくらいの辛い思いをしてしまう
かといってAとCでBを共有できるかというと二人は相容れないのでムリムリ」
みたいに、なんかドロドロしたものになっちゃうんだよな…全部妄想なのに
それを、他人の書いたものを読むときも引きずってしまうんだろうね
651風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 17:16:23 ID:5ii1ZPtD0
総受けは男オタ向けのハーレム物の様に、都合の良い展開の寄せ集めみたいな
気持ち悪さを感じて苦手だなとは思う
「801はファンタジーだから何でも有り!」と言われればそれまでだけど
652風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 18:30:34 ID:j7IRmdWO0
嫌いスレでやってくれ
653風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 18:42:54 ID:KrNwmgoT0
自分の書いていることを読み直して、それは「総受けが嫌い」といえるのかどうか
考えてみればいいのに

こんな総受けなら大丈夫なんだけど〜、って以前に嫌いだっていってるものも
どう見てもマイカプのこのシチュが嫌ってだけに見えるって。
654風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 18:44:30 ID:kNxBrNCV0
ハーレムみたいな総受けそんなに多いかなぁ?
別軸で、この攻めとだったらこうだな、あの攻めとだったらこういうカプになるなっていう
シミュレーションパターンをよく見る気がするんだけど
総合スレだと人気のあるキャラが総モテ総受けっぽくなるけど、
人それぞれあてがいたい攻めが違うからしょうがないかなと思う
655風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 19:12:05 ID:Tsm7q6Tx0
>>653
もし私へのレスだとしたら
自分の書いたことを読み直してみても「総受けが嫌い」と言ってると思う
すべてのパターンの総受けが虫唾が走るほど嫌いでないと、嫌いと言えないわけじゃないよね
温度差はあっても総じて「決して好きではないもの」ってあるでしょ
例に引いたのがABCの三角関係だったからかもしれないけど
それが五人の攻めの間の受け争奪戦だとしても同じだし
656風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 19:34:53 ID:nzjH7a6rO
>>654
偏見そのもので恐縮なんだけど、年齢層高いジャンルでは殆どお目にかかれない>総受け同軸ハーレム
657風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 19:36:29 ID:NOgWl+xj0
○○が嫌いという前提があって(例えば総受け以外でも女絡みとかリバとかなんでもいい)
その前提をもとにした愚痴や相談なら別にいいけど
ただ○○の〜〜なのは嫌いだっていうのは、ここでする話じゃないと思うけど
658風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 20:12:31 ID:kNxBrNCV0
何が嫌いとか好きは自由なんだから、スレ違いだよね
ここは自分の趣味じゃないものを無理に勧められる〜みたいな愚痴や相談のスレ
659風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 20:31:35 ID:xwQlu7aw0
>>656
むしろ昔の方が良く見た気がするんだけどな…
A総受けで攻めの役割は攻めごとに慰め系とか開発系とか割り振られてるって感じの同軸。
ただ、そういうのが多いか否かもジャンル次第なんだろうと思ったわ。
660風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 20:31:44 ID:EzM8xzBw0
>>641

自分がつまんないんだよ
例えるならABいいですね!って言われたいために書いてるのに
BA最高!って言われてるようなもん
自分の好みの攻めは、受け萌えからしたら、
性欲みたいな汚れ部分を買って出てくれるうってつけの最高の棒らしい
>>637みたいな攻めは人気だおなー
661風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 20:46:20 ID:5ii1ZPtD0
では総受け絡みの愚痴を。
自分はキャラAとBが好きでA×B。Bは断然受けと思っているが、カプはこの一組のみ
相方もBが受けでA×B好きと言っていたが、最近他キャラ達×Bも描くようになった
別にそれは良いんだが、私にまで描かせようとする事が困る
「B受けならこういうのもチャレンジするべきだ」とか、「食わず嫌いは良くない」とか・・・
言って聞かせても、時折蒸し返してはその繰り返し
それ以外ではとても素晴らしい相方だけに、無理強いが少しきつい
662風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 21:21:42 ID:4gla10S90
Aのことも好きだから、Bが他のキャラと絡むのは見たくない
と言っても駄目なの?
663風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 21:44:39 ID:5ii1ZPtD0
>>662
そう言ったりはしているんだけど、私が相方の嗜好を全面否定している訳ではないから
「刷り込み続ければいずれハマってくれるかもしれない」みたいな考えでB総受けをプッシュ
してくるのかもしれない・・・決裂覚悟で拒否するしか無いのかなあと
664風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 00:22:45 ID:8wF0fSdO0
>>660
身も蓋もない言い方になってしまうけどそれは自分が思ってるほどには
追求してるものが作品に形となって現れてないからんじゃないの?

>自分の好みの攻めは、受け萌えからしたら、
>性欲みたいな汚れ部分を買って出てくれるうってつけの最高の棒らしい

ってなんだかなー。
攻め萌えさんで受け萌えから見ても惚れ惚れするほどかっこいい攻めを書いてる人はちゃんといるよ。
665風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 00:48:21 ID:c7gOvBJ70
惚れ惚れするほどかっこいい攻め
が好みじゃなく、それを目指してないのかもね
受至上だけど悲恋好きだから攻←受の報われないのばっかり書いてる人いるけど
攻好きの自分からしたら攻慕われてる話は気分いいよ
一途な受もかわいいし
666風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 01:23:44 ID:2iaBLBIF0
もともと受けファンだから受けへの反応がメインになるとしても
相手役の攻めも好みだからこそマンセーするんじゃないのかな

私自身は攻め単体萌えで、受けに振り回されるヘタレな攻めが好きなんだけど
いくら攻めの描写が好みでも、受けがあまりにDQNだったりうざかったりすると萌えられないし
むしろこんな受けごときに振り回される攻め可哀想と思ってしまう
逆に受けが色っぽく可愛く描かれてると、いいぞ、もっと悩め!って気分になる
その場合、拍手コメは「受けにOKされて舞い上がる攻めが可愛いです」
だったりするけど、それはそこまで攻めをめろめろにする受けの魅力に共感した上での話だよ
667風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 05:46:48 ID:PuPiTKcp0
>>665
あるある!
じぶんとこはそういうの書いてくれる受け至上さんはいなくて、
攻め萌えのサイトでガーンとくるのが多い!
668風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 11:53:29 ID:/XFw9WKm0
攻め→受けとか、受け萌えとかみたいな多数派嗜好じゃない場合
自分の萌えツボにヒットするサイト探すのに発想の転換必要だよね
669風と木の名無しさん:2009/04/17(金) 23:59:34 ID:P3t9tTs80
愚痴以前の単なるぶちまけ(?)

攻め単品を好きになってしまった
受けは未定というかブラトニックならおkだがエロはいらん
断じてドリ等の自己投影ではない
原作でのそのキャラは女に興味津々なもののなかなかDTを捨てられない純情派なので
二次では女でも男でもいいから相手の色気にうろたえて押し倒したくなるものの
手が出せなくてududしているヘタレな可愛さを遠くから眺めていたいんだ
彼の最大の萌えはDTコンプレックスにあると思ってるので彼が受けになるのはナシ
(※自分は「攻めは攻め・受けは受け」派)
いっそハーレムもの少年漫画みたいにさまざまな可愛い受けが現れて
彼を誘惑したり時には襲い受けしようとしたりしてくれるが
そのたびにどこのコントですかっつーくらいのアクシデントが発生して
今回もDT捨てられませんでした次回にご期待下さいな感じでいいよ
彼には悪いが脱DTしたら萌え続けられるか自信がないんだ…(ひでえ)
いやまあ、そんな男が愛を手に入れて成長する話も見たい気はするけどそこで最終回だしな!w

しかしこの攻め単品は二人目の攻め(受け募集中)で、
すでに同じジャンルでやってる一人目の攻めA×すでに両思いの受けBのカプでは
熱々バカップルBマンセー、AはBのためなら死ねる!な受けマンセーサイトなので
サブカプは攻めC単品で受けはどうでもいいんですなんて言えない…
670風と木の名無しさん:2009/04/18(土) 07:49:05 ID:YpUdQ3nF0
とりあえず
> 断じてドリ等の自己投影ではない
ドリーム=自己投影ではない、と突っ込んでおく。
671風と木の名無しさん:2009/04/18(土) 08:03:28 ID:FC0WiQj5O
え?自己投影以外の何なの?
672風と木の名無しさん:2009/04/18(土) 13:01:30 ID:El5nOPn40
>>671
同人板の自己投影スレを読むと○○=自己投影と断定することの難しさも
逆に自己投影じゃないものを探す難しさもわかって目ウロコだよ

>>669
サブカプでは受けに興味ありません、なんてわざわざ言うと反感買うと思うが
攻めCを中心にしたハーレムもの少年漫画企画をやります、みたいに宣言したら
「ああそういう企画なんだ」と思って面白がってくれる層いそうだ
自分もけっこうそういうの好き
673風と木の名無しさん:2009/04/19(日) 22:45:46 ID:zptV6coLO
この流れの「ドリ=自己投影」って「名前変換キャラ=自分」くらいの意味で使ってるんじゃないの?
まあ名前変換キャラをオリキャラとしてる書き手さんもいるみたいだけど。
674風と木の名無しさん:2009/04/19(日) 23:27:43 ID:GF6NkfOm0
ドリほとんど読まない腐同士で
ドリが自己投影かどうかなんて議論は不毛ではw
675風と木の名無しさん:2009/04/19(日) 23:55:42 ID:k7G5lrCp0
元レスの言いたいところはそこじゃないしね

ドリ読まないし書こうと思ったこともないけど
もし自分が書く立場になったら、読む人はどんなので喜んでくれるだろうかって
あちこちのテンプレ漁ったりドリ好きな子に聞いたりして
自分の好みを込めてる余裕がほとんどなさそうだ
好きで書いてる人でも作業的にそんな部分は多少あるだろうから
「ドリ=完全な自己投影」という予想はできないな
676風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 01:14:34 ID:knyulhh/0
>>673
うん、ドラクエやる人は勇者になりきってるんだろうな
ってくらいの意味
自己投影と言われるのをかたくなに否定するのってなんでだろうね
677風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 02:39:52 ID:rId2umiW0
ただのなりきり程度の意味で自己投影って使わない方がいいんじゃね
今や色んな意味を持たされてて火種になることが多い言葉だ
678風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 07:21:44 ID:6ZqpjpiJ0
>>676
ここでも同人板でも「ドリ=厨趣味」って認識が
蔓延してるからでしょ。
679風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 12:06:50 ID:EEKf22bs0
はたから見てて普通に気持ち悪いからじゃないかな
たとえば可愛い受けがアンアン言ってる小説をハァハァしながら読んでたのに
解説に「これは管理人の実体験です☆」とあったら普通ひくでしょ
680風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 15:12:01 ID:EuQENM860
ここでこれ以上続けても荒れるだけだから
自己投影うんぬんの話はこっちで↓
「自己投影」って何が悪いの?2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1233931689/
681風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 02:56:21 ID:06GSrv9b0
>>680
タイトルがきもくて開く気にもならない
682風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 07:16:11 ID:OO4VAPqj0
>>669だがすまん
不用意な言葉を使ったせいで荒れてしまったみたいだ

攻め単品で萌えてるからといって自分が攻めと恋愛したいわけじゃない

と書けばよかった
683風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 07:39:39 ID:fazSGtuX0
>>681みたいに自己投影を貶す意味でしか思わないような
人にはいいスレだよ
684風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 07:43:19 ID:PhLsO5MkO
愚痴(?)

単一と総受けはほぼ別カプだと思う

私はマイナージャンルのAB単一なのだけど周りはほぼ
総受け前提のAB
それは構わないのだけどAB萌え話をしてる時に不意にCBや
DBの話を割り込ませてくる
その話も「AにはBは勿体ない。CorDのが相応しい」
という話になる
Aもヘタレ駄目男な扱い
私は後発で入ったのだけど、AしかBの相手はいないし、
原作でのAは決してヘタレではない
理想の攻め様だ
これは解釈の違いなのだから仕方ないと思いつつも、
一人別カプな気分だった
また、彼女たちも後発の私に「それは違うよwww」な
ふいんき(rだった

でも最近は有り難いことに同解釈の人達が少しずつ出てきて
単一ABで盛り上がっている
ただ、そうなると総受けの人達と距離が出てきた

オンでの交流は元々頻繁じゃなかったので別にいいけど、
問題はオフ
普通にB萌え話は楽しいのだけど、カプ話になると黙るしかない
Aの弄りも悪口にしか聞こえなくて苦痛だ


イベント後のアフターがちょっと憂鬱だ

685風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 11:06:59 ID:T0P3QFwk0
あーあるある
毒舌なアテクシカコイイとか思ってて
Aも好きですよwwwと言いつつ、馬鹿にした言動を繰り返すタイプね
真面目に反論したら空気読めないヤツ扱い
本人たちは自覚ないからたち悪いわ

そういうやつに限って、Bを馬鹿にされたらファビョりまくる癖にな
686風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 16:23:33 ID:oRW+MnUR0
>>684
自分は単一というより組み合わせ固定に近い方だが、分かる。
A×B好きが「AとBのカプが好きなんだからいけるはず」と
B×A好きにすり寄ってA×Bネタ振ったら厨だし、
たいていの人はそういう感覚持ってると思うんだが、
B総受好きが「B受好きなんだからいけるはず」と
A×B好きにすりよってC×B、D×Bネタ振るのは
普通によくあるし悪いと思われないのが辛いんだよな…
自分がこちらの好きカプA×Bいけるんだから、
(B受好きな)こっちも自分の好きカプいけるはずって
変な脳内決めつけは止めて欲しいよ。
687風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 22:18:23 ID:uGoW7DJjO
なんだかんだ言ってAB中心だけど他B受けB総受けも萌えるってタイプが
たぶん最大派閥だからな
リバや逆苦手な人は見かけても総受け苦手な人って普段なかなか見ないし
イベントなんかも受けくくり配置が普通だし
「総受け苦手な人もいる」ということ自体がわかってもらえにくいのかも
688風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 23:41:04 ID:XOv/zByv0
自ジャンルもABサイトの管理人さんでもB受けなら何でもいけます!
っていう人がほとんどだったからそれがデフォだと思っていたよ
ジャンルの雰囲気にもよるけどAB好きで他のB受けが苦手な人は
ある程度強めにそれを主張しないとわかってもらえない場合もあると思うよ
689風と木の名無しさん:2009/04/22(水) 00:19:08 ID:izdmBFL+0
>>688
>ある程度強めにそれを主張しないとわかってもらえない場合もあると思うよ

それができれば苦労しないよ。
「B受けなら何でも好き! 」がデフォになってるとこで
他攻カプも大好きなジャンル仲間や閲覧者に向かって、
相手に分かるように、かつ嫌な気分にさせずに
「他攻カプ話振んな」と主張するのがどれだけ難しいと思うんだ…
690風と木の名無しさん:2009/04/22(水) 00:44:55 ID:dU2kyo3G0
私の場合「オールキャラ好きですが、ホモ萌えはABだけです」と一応書いている
「オールキャラ好き」も口先だけなんだ…たまにC×Bもいいですよ!と言われても
ぎゃ!と思いつつCの良い所を述べて流してます。
ヒッキーサイトだからなんも心配ないんだけど、交流築いてる人は難しいだろうな
691風と木の名無しさん:2009/04/22(水) 01:48:08 ID:7eGj2nAS0
うちのBはA一筋です!とか
692風と木の名無しさん:2009/04/22(水) 02:21:29 ID:qlE1SSLA0
苦手なものを主張するのはイタタ行為だって雰囲気があるからなあ

一穴一棒主義はわりと理解してもらいやすいと思う
ほぼB総受けだけどCBだけは地雷、というのが一番めんどくさい気がする
自分は、Cは単体萌えの聖域キャラなので〜で乗り切ってるが
693風と木の名無しさん:2009/04/22(水) 02:31:39 ID:fyELmGs50
>>692
自分がそれだ。しかも理由はぶっちゃけCが嫌いだからだ
自分はCB(苦手カプ)がらみの話題は一切出さないことで乗り切ってるが
CBはB受けの中でも人気のあるカプなんだよなー…
694風と木の名無しさん:2009/04/22(水) 02:42:26 ID:VQdFwR2V0
交流があると難しいよね。

自カプだとAB仲間で集まってるところで攻め違いのB受けカプ話を振ってくる人は
まず例外なく押しが強くていつのまにか座の中心にいて流れを仕切ってるタイプ。
そしてもれなくニョタ好きで他攻めカプ話のみならずニョタ話も平気で出してくるのがまた…。
695風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 23:28:27 ID:01rH6M/l0
愚痴
王道メジャーカプA寄りABをやっているのだが

B総受けも嫌いではないが好きでもないのでAB←Cいいですよね!と言われても
返事に困るからやめてくれ
A総攻めも上に同じく
Aが本当に好きならA受けやBA、ABA、BABを〜の催促もやめてくれ、意味がわからない
AもBも鬼のように叩かれてるが(特にB)キャラやカプへの罵倒粘着※連投は
ゴミ捨て面倒だからやめてくれ
それとACとADの人達、来るのも見るのもご自由に
でもあなた達が満足するようなものは今後もうちでは出てこないのでそこだけよろしく

Aが一番好き、Aとオブラート一枚ほどの差で二番目だけどBも大好き、AB大好き
これだけは未来永劫変えられない
696風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 13:35:31 ID:8+oAOMo2O
愚痴。
マイジャンルはいわゆる美形キャラが少ない。
そのせいか、美形キャラのファンだと言うと
「キャラの顔しか見てない厨」と勝手に認定される。
登場人物のほとんどが美形だった前ジャンルでは、こんなことなかったのになぁ…
697風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 13:20:59 ID:iTtkzCiMO
それはまたすごいジャンルだな。年齢層高いのかな
美形少ないところに美形キャラ投入されると大抵たちまち
攻め乗り換えやら人気棒要員やら当て馬人気が出るのを見てきた
698風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 14:13:49 ID:2CUD+w9i0
自称非美形キャラ好きっているけど、そういう人たちの好きなキャラって
地味だけど可愛い、ブサというより愛嬌のある面白顔、いわゆる美形キャラ
じゃないけど男前、人外だけどカッコイイといった具合に、美形にかかれてないけど真の
不細工じゃないキャラばっかりだよね
699風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 17:10:30 ID:fs6APPpj0
二次元キャラの顔ばっかり見てて何が悪い…
700風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 09:57:24 ID:uOUB8i5+O
MY受けが美形なのかどーかがよくわからない。
パッと見たいした事ないんだけど、よく見ると結構かわいい。
「たぶんあんまり美形設定じゃない」って話を聞いた事あるけど、
逆に「フツーにかっこいいじゃん」って人が、たまーにいる。

ぶっちゃけ原作者がどう意図してんのかがよくわからない。
他のブサキャラは作中ではっきりブサあつかいされてんのが多いが、
受けは今のとこ、そんな事ないし。

ややブサめくらいをイメージして書いてるが、これであってんのかなぁ。
701風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 15:33:57 ID:D6F/6U0sO
>>700
並なんじゃね?
世の中には美形とブサしかいない訳じゃなく
むしろどちらにも当てはまらない人の方が多いんだから。
二次元世界には少なそうではあるけど。
702風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 20:52:06 ID:sOV6oYNFO
愚痴


エロネタ大好きオープンエロ下品キャラは攻めだとそのままで、AV見てたりするが
受けだとスルー
自分は受けよりなのでイラつく
そのキャラ本当に好きなのかと思ってしまうわ
あの子が攻めなんてありえないと言える頭の中が理解できない…
主観で受けにするなら分かるが、キャラ解釈でそういう下品キャラを受け認定するのは無理だろう
こいつら絶対愛ないわーと思うわけで
2だとそれを高尚選民思想wとか叩かれるのがまた理解不能
下品キャラをキャラ解釈から受け認定するなんざ難しい話だ
可愛いから受け、愛されてるから受けとか主観からの言い回しならいいんだよ
あの子はこうでこうでこういう子だから〜と、
いかにも自分はこんなに好きキャラのこと分かってますよな客観的に分析して受けってなあ…
何で野獣じみた性的興奮シーンだけをスルーするかね…
攻めに「一緒に見よう」言われて恥ずかしがってる小説よんだときは目玉飛び出た
そのキャラが好きってより自分がでっちあげた幻想に恋するタイプに見えるんだ
703風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 21:56:59 ID:sF4YZzC2O
>>702
あるある
受けは弟の前でAVみながらオナるようなやつなのに
AVみながら羞恥プレイとかないわ。羞恥にならんよ
それであえぎ声が「いゃぁ…っ」とかだともう誰だそれと思う
704風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 23:46:12 ID:V6+v5sMW0
「下品キャラ=受け」という嗜好ならわかるけど、その場合は
わざわざ下品な部分をスルーしてうぶなテンプレ受けにしてるってことでおk?

・キャラの性格を受け攻めのテンプレに合わせて改変
・キャラの外見や身長を受け攻めの(ry
みたいなのはよくある話だけど、やりすぎると元キャラが誰だか
わからなくなるよね
705風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 23:47:12 ID:YpxfuVKDO
>>702
よく分からないが、そういうキャラが受しかないと思うのは
そんなに変な事かな…
エロい受でもいいじゃないか

マイ受も会議中にエロ本を読み車に発情し電話中に全裸になるようなキャラだが
奴が攻めてる姿はどうしても想像出来ないんだ
706風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 00:33:10 ID:zXp51toIO
>>705
だから、エロい=受け、と主観的に思うのは普通だし何の問題もないよ

702の場合は、エロい部分をなかったことにして、
ピュアな受けたん!に改変されてるのが嫌だって話でしょ
707風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 00:38:05 ID:6iNCf6LpO
愚痴

とあるキャラ受けに萌えるんだけど、二次創作の「受け」なそいつには萎える。
そんなかわいくも一途でもツンデレでもないだろ。むしろ性格最悪。
わたしはそんな原作のままの性格の悪い受けが読みたいのに、二次は改変ばっかり。
受けだからってなんでかわいくなきゃいけんのだ。攻めとして書かれてるそいつの方が断然理想の受けに近くて、複雑。
そんなことが何度もある。二次創作つかれた。
708風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 01:27:23 ID:mqVmA/Bt0
その気持ちはすごくよくわかる。
攻として描かれている場合、性格もストーリーも自分の理想受なんだ。
じぶんは結局二次創作から撤退したけど、(原作で充分萌えられるので)
きっと同好の人達はいると思うよ。
709風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 02:41:44 ID:+aHox6Kj0
わかる
原作でこういうキャラだから、こういう時はこういう行動を取るだろう・・・じゃなくて
受けだからこう、攻めだからこう、と決めつけられてることって多いよね
二次801ってテンプレを楽しまなきゃならないのかなって思う
710風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 06:26:36 ID:11eOrl0c0
書き手の一人として言い訳させてもらいたいんだが
恋愛シーンでもテンプレじゃない
原作どおりのキャラを書くって凄く難しいんだ…
書き手も技術不足でキャラらしいキャラが書けなくて悩んでるかもしれない
キャラじゃなくてテンプレに萌えてるだけとは言わないでやってくれ
711風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 07:50:25 ID:qK1otX1JO
そんな難しいかなあ。
全く原作と変わりないキャラを書くのは難しいとは思うけど、
受け攻めのテンプレって上に出てたので行くとたとえば
攻め=下品なことヘッチャラ・エロ好き
受け=下品なこととかエロいことは苦手な恥ずかしがり屋
とかそんな感じでしょ?
そっから外れて「この受けはエロいこと大好き」とかで書くのはそんな難しくはないと思う。
「エロエロな受けのテンプレ」にハマってしまう可能性はあるけど。
テンプレでも大雑把に受け攻めのテンプレでなく、細分化されたテンプレで
テンプレの選択を上手にできればそんなに違和感なく読めると思う。
712風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 08:37:59 ID:JiGsFcOA0
萌えキャラは下品なことヘッチャラ・エロ好きであって欲しくない!
と普通は思うものなのかも
原作で全部願望が満たされるなら虹なんてやらないだろうし
713風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 09:54:17 ID:dWX/Fgc5O
>>706
702はそうは読めないよ…。

>そのキャラ本当に好きなのかと思ってしまうわ
>あの子が攻めなんてありえないと言える頭の中が理解できない…
公式でBLの攻キャラなら分かるが(そういうジャンルもあるし)
そうでないならあるキャラを801変換する際に受専として書くのもありだらう。
攻もあり、と思わなければ好きじゃない、は言い過ぎ。

>主観で受けにするなら分かるが、キャラ解釈でそういう下品キャラを受け認定するのは無理だろう

>こいつら絶対愛ないわーと思うわけで
>2だとそれを高尚選民思想wとか叩かれるのがまた理解不能
理解出来なくとも、その人なりの愛の形だろうに…
もしこれをジャンルスレで書いたなら、叩かれても仕方ないと思う。

>下品キャラをキャラ解釈から受け認定するなんざ難しい話だ
下品なキャラを受にする事自体を否定しているようにしか読めない。
少なくとも自分には。
702の文章が「下品なまま受にすればいいのにテンプレピュアっ子になっているから嫌」
だったら別に引っかからなかった。
714風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 10:17:30 ID:11eOrl0c0
「主観」と「キャラ解釈」の用語の使い方がイミフだな
715風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 12:19:06 ID:YlxPHNd80
>>710
そう思うのは書き手だけじゃないと思うよ
読み専だって、自分と解釈の合わないものを自然とテンプレ扱いしようとしてしまう時ってあるし
周りがテンプレ的に萌えてるみたいで辟易するみたいな気分の時に
周りとは少し違うけど結局テンプレにあるようなくだらない妄想しててはっとする時とかある
716風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 12:36:47 ID:sf99Ga6D0
主観⇔キャラ解釈みたいだから
キャラ解釈→客観と置き換えたら意味がわかる

多分>>702の言いたいのは以下の二点
・キャラ改変するな(下品さをスルーするな)
・攻め要素とされやすい下品さをスルーした上で
 「このキャラは客観的に見て受けである」と
 分析するのは間違っている
717風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 12:46:02 ID:JiGsFcOA0
客観的に見てエロい受けは下品でエロい受けは存在しないってことか
718風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 19:56:00 ID:zXp51toIO
702は、下品なのは攻め!というテンプレ思考なんだろうね
よって「客観的に」下品なキャラは「702の主観では」受けにはならないんだろう
719風と木の名無しさん:2009/04/29(水) 02:33:04 ID:bD0zUyvx0
解釈自体だって人によるしな、>>702にとってはすごく重要な要素である下品さは
誰かにとっては重要視するほどの部分じゃないな、って思われてるかもしれないし
あるいは、その人なりの考えがあって下品さをスルーしてるのかもしれない
私の解釈が絶対に正しいから、というのは、どうだろう……、と
自カプと全くキャラ解釈が合わなくて辛い思いをしてる自分が言ってみる

皆あのキャラは○○、っていうけど、私そう感じたことないんだよなぁ……
720風と木の名無しさん:2009/04/29(水) 17:08:12 ID:U0C1hKbJ0
>>702
1原作のキャラの特徴を二次で改変すること
2下品なキャラを受け認定すること
の二つをごっちゃにして批判してるのがなぁ

前者を「愛ないわー」と言うのはまあ分かるんだが
後者について「理解できない」「無理」と叩くのはどうかと
そんなもん、人それぞれとしか言いようがない
721風と木の名無しさん:2009/04/29(水) 18:22:01 ID:6UOTabmf0
いや>>702がいいたいことは(わかりにくい文章だけど)
>>716で合ってるんじゃないの?
722風と木の名無しさん:2009/04/29(水) 18:39:11 ID:iFwu9bYv0
自分と受け攻め違う解釈すると、そのキャラほんとに愛してるのかよ原作読み直せって思うのは結構ありがち
723風と木の名無しさん:2009/04/29(水) 18:46:50 ID:z48/1zSsO
「このキャラはこういう性格」という解釈が同じでも
→だから攻め! という人と →だから受け!という人がいるわけだから
そこの部分は単に個人の受け攻めの好みの問題だよね
724風と木の名無しさん:2009/04/29(水) 21:05:41 ID:g+gMROl+0
相談です
二次の人外キャラ×人間でサイト用の連作を書く予定。

攻めは人外だけどあるイベントで人間になるキャラ。人間になる前も形は人間で、思考もほぼ人間
ただ生殖能力、勃起や射精は出来ないんじゃないかと思っている(作中にそんな描写はなく、主観)
人間になってようやく攻めとしてむらむらするってつもりで、
それまではセックスもするけど、棒穴は使わない(アナルセックスの話題は出ない)
両思いだし、攻めは心地良いとは思ってるけど、興奮は出来ない。受けは感じると勃起・射精もする

攻めが人間化イベントまで不能(仮)状態なのは注意書きするつもりなんだけど、
攻め×受け固定ってちゃんと書かないと読者には逆とかリバっぽく見える?
あと攻めが不能設定の話はヘイト創作だとか不快に思ったりする?
725風と木の名無しさん:2009/04/29(水) 23:36:05 ID:7pALakmQ0
>攻め×受け固定ってちゃんと書かないと読者には逆とかリバっぽく見える?
固定と書かなくても、「攻め×受け」と書いてあればそうなんだなと思うよ

>あと攻めが不能設定の話はヘイト創作だとか不快に思ったりする?
人外という前提もあることだし別に不快には思わないな
726724:2009/04/30(木) 20:04:02 ID:4flG9C650
今まで書いてない設定だからしり込みしてたけど、
このままの表記と注意書きで更新することにしたよ。>>725ありがとう
727風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 01:15:41 ID:RYBrCfgE0
愚痴

最近自カプABのサイトを新しく始める人はAファン寄りの人が多い
というか、Aさえいればあとはどうでもいいです、なんて言ってしまうサイトが結構ある
そしてそういうサイトでは、原作はA→→BなのにA←←Bになってるし
接点がないはずのキャラとAをよく絡ませる
こういうカプの片割れにしか愛ありません発言や贔屓キャラの総モテ改変って
経験上受け厨に多いと思ってたけど、攻め厨でも同じなんだって学習したよ
どちらにせよ片方にしか愛のない作品は苦手だわ…
728風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 03:22:20 ID:PKjgruF10
単体萌えだったり設定萌えだったりすると
727みたいなのに絡まれてウザい
キャラ愛が無いなら二次やるなみたいな正義厨もいるし
729風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 06:30:50 ID:e4Rf6rzW0
妄想の世界で何やろうと自由だろ!
受けモテモテが見たいんであって、両方好きになるのが正義だよねって公平な話書いても自分はちっとも楽しくないわ
730風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 10:44:59 ID:bgSQiBZH0
愚痴なんだからいいじゃないか。
作品の面白い、面白くないは、
書き手と受け手、両方そろわないと分からないね。受け手によって違うな。
731風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 11:38:25 ID:5YPfhcO/0
>作品の面白い、面白くないは、
>書き手と受け手、両方そろわないと分からないね。受け手によって違うな。
うん、自分は作品だけじゃなく、書いた人の萌えキャラが気になるから
最初から言っといて欲しい
すごいツボなサイトがあって、攻めが受けに振り回される話を萌え萠えで読んでたんだけど
作者さんはわがままで浮気っぽい受けに振り回される一途な攻めに萠えてる
っていうのを途中で知ってから、急に受けが汚れ役やらされてる気がして萌えなくなった
作者が受け萌えで、受けから十分な愛が返ってくるわけじゃないのに、それでも受けには
どうしても惹かれてしまう魅力があるという視点だったら萎えなかった
自分にとっては全然違うので
732風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 14:33:28 ID:/vHKWGZ20
myカプABはツンデレつーか、攻めが年中発情して受けに殴られて、それでも押し倒して
受けがアンアン言った後、正気に戻ってまた殴られてみたいなパターンがすごく多い。
受けはそんな性格悪くもないし、全然可愛いと思えない描かれ方だと思うので、正直イライラするんだけど
受け至上主義の人がやってるのが多いみたいだから、まあ我慢できるかな。
でも受けがそれで、攻めが器量の大きい大人とか美化されてたら、ムカつくと思う。
733風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 16:30:08 ID:9yhx8sYi0
>>731
作者がわがまま受け萌えでも一途な攻め萌えでも
自分の好きな方の解釈で読めばいいんじゃない?
作者が自分と違う解釈だったら萎えるから
最初から言っといて欲しいって我侭にも程がある
そんなことまで作者に説明義務ないよ
734風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 17:04:31 ID:ZcRyqt5V0
義務じゃなくて希望なんだから、そこまで突っかからなくても

私も作者の愛がどっちにあるかによって、萌が変わるって感覚は分かるな
私自身は攻め萌えなんだけど、同じ内容なら書き手さんは受け萌えだった方がいい
自分と同じ攻め萌えの人が描いた話だと、この「攻め大好き」な可愛い受けは
しょせん攻めファンよる攻めに都合のいい妄想の産物じゃないかと、心のどこかで思ってしまう
まあ同人なんだから、どっちにしても妄想なんだけど
同じ妄想なら、受けファンが描いた受けが「攻め大好き」な方がなんか萌える
735風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 17:16:48 ID:/vHKWGZ20
>>734
目から鱗の考え方だけどなるほど〜。
それに受け萌えによる攻め大好きな話って、攻めもすごく魅力的に書いてあるもんね。
736CP愚痴:2009/05/01(金) 18:23:17 ID:+QIn66rzO
>728
片方にしか愛がないのはいいが、愛がないキャラのファンを満足させられないのは
単に腕がないだけと思ってる。
737風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 18:35:15 ID:/vHKWGZ20
でもやっぱり、自分の好みと近い人と交流したいから、趣味を全面に出してるのかもしれない。
興味ない方のキャラの話振られたりしたらめんどいし。
738風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 18:44:03 ID:I+6Ua3sE0
攻め萌えで受けに愛がないと
話が合う人は極端に限られそうな
739風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 18:46:28 ID:/vHKWGZ20
あんま見ないよね。
740風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 19:07:44 ID:7U5r7LkX0
わかるなあ
そのキャラが一番好きな人が描いたものよりそうじゃない人が描いたものの方が萌えるというのは
女が描く男性キャラより男が描く男性キャラのほうがなんかいいみたいな
741風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 19:49:59 ID:eH0D6kML0
もえもえだと歯止めがきかなくて、限りなく聖女にしちゃったり
ツンデレにしちゃったり、ついつい盛り込みすぎるのかもなぁ
そして結果的に>>732のような、魅力的とは言いがたい受けに…
まあそういうのが好きな人が多いんだろうから
一概には言えないけど
742風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 13:42:30 ID:8ESJNGk70
>>737
それはあるな
攻め叩きがひどい自ジャンルで唯一攻めも
丁寧に描写してる管理人さんがいたんだけど
逆カプさんからのコメントやこっそリンクが多いって悩んでた
逆カプ極少だったから飢えてるのも分かるけど…
743風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 15:59:35 ID:vY2SYIsIO
そういうの、コメントとかは逆カプの人控えろよ…と思うけど
リンク、しかもこっそリンクぐらいはいいんじゃね?と思ってしまうんだが
やっぱり管理人さんによっては嫌なのかな
744風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 16:20:41 ID:QPbwOPk40
自分のサイトも逆カプからのリンクが多い(というか逆カプからしかリンクがない…)
今のところやっそん描写のないラブラブ止まりだから
逆カプから見ても拒否感ないんだろうなーと思うんだけど
この先ハードエロスに進みたいときにリンクのことが脳裏をよぎらないとも言えない…って感じだ
自分自身が嫌というより、リンク先から来る逆カプのお客さんの気持ちが気になるというか
クッションページはあるけどね
745風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 16:22:11 ID:8ESJNGk70
やっぱり逆カプ表記は見るのも嫌な人多いし
それに逆カプやってる人は、攻めの扱いでもめて逆行った
元同カプの人が多かったという特殊な事情もあったんだけどね
なんか、仲間と思われたら困るというか
746風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 17:18:02 ID:hfYsOoahO
この流れ見て、某スレで
「逆カプからのリンク禁止を明記したい」
って相談した人がボッコボコに叩かれてたのを思い出した
747風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 17:22:41 ID:vdk83EI80
好きカプを普及したいとか同じカプの人に見てもらいたいという
気持ちで書いてるなら逆カプの人の方が喜んでるなら、人によっては
嬉しくないだろうな。その逆カプの人も逆カプ変換して読んでるかもしれないし。
748風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 17:45:50 ID:mMzP3OqZ0
リンク貼られるくらいいいんじゃね?と思うけど
実際空気読めない米とか来ると、それすらも嫌になるんだろうなぁ
749風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 17:49:36 ID:8ESJNGk70
>>747
それはある
750風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 18:38:34 ID:sEUn0ojt0
>>748
リンク先から来た閲覧者に逆カプコメをされたりとかな
それだとリンクされるのも嫌にはなるな
751風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 19:14:11 ID:zXr9/G1S0
>>747
可愛い攻めを書いただけで、A受けもいいかも?目覚めちゃいました〜とか米されると
ほんと自分はなんのために…って脱力感に襲われるよ。
それに逆カプのなりきりかとか、攻めを可愛く書かれるのが
気に入らない同カプの人だろうかとか
いろいろ考える。
752風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 21:00:47 ID:vdk83EI80
>>751
2chかどっかでそんな事を言ってたレスを見たけど
元々逆カプが好きそうな人がABはメジャーだけどBAに見えるのは
不自然じゃないんだ的なアピールをしてるような文章に受け取れた。
753風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 22:44:59 ID:3nHPLJjr0
誰か訳して
754風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 23:22:03 ID:vY2SYIsIO
>>752
2chに書かれたレスって事はそれは原作とかの展開に対して書かれたレスなの?
「(本来自分はA攻めだけど)今回の原作の描かれ方でA受けもいいかもと思った」
という感じで2chで書かれたレスと
Aが攻めとして書かれた話への感想※として送られた
「A受けも良いですね〜」とは違うんじゃないかなあ
てか後半の逆カプ好きな人のアピールじゃないか云々はちょっと穿ちすぎじゃないか?
755風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 23:37:10 ID:vdk83EI80
>>754
そりゃまあたしかに。
後半のはレスの前後やスレの流れ的にそう受け止められる
文章だったんだよ。
756風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 02:34:32 ID:pkIiMR1+O
>>746
リンクする方からするとはっきり書いてあった方が気が楽だけどね。
自分はあんまりカプにこだわりがないっていうか広く浅くなタイプだから
絵が好きとかストーリーがいいとか思ったらカプ関係なくベタベタリンク貼りたいし。
リンクしてしまってから日記で当て擦りみたいなこと書かれるくらいなら
最初から書いててもらった方がいいけど、やっぱりあんまり印象は良くないかもね。
757風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 08:21:16 ID:2bilvBE70
>>751
そういやこのスレだったかな?
解釈が気に入らない攻め(例えば可愛いとか性的に淡白とか?)
がいると、○○さんの作品は逆カプの自分でも萌えます!とか
わざと書くんだと
そしたらだいたいその作者が攻めを男らしく書くようになる
とか言ってた
もし心が折れてサイト閉めたとしても、お気に入りサイトじゃないから
それはそれでいいんだと
758風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 14:07:26 ID:oibJb5KXO
>>757
それで「逆もいいですねー!どんどん書きます」
って言われたらどうするんだろ
それでもいいのかな
759風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 14:33:36 ID:ELKBxKEJ0
>>757
マジで?そんなことあるんだ
自分の場合は逆カプの人とキャラ解釈が合うことが元々多いから
素直に喜んで
「ありがとうございます!こっちのカプにももっと染まってくださーい!」
って返しちゃいそうだw
760風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 15:40:19 ID:ldv/EHsq0
同カプの解釈違いは、目に入るので余計気に障ることもあるのかもしれない
761風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 15:43:31 ID:jlpmkFFAO
>>758
「お気に入りサイトじゃないからそれはそれでいい」
ってなるんじゃないかな閉鎖と同じで
どちらにしろそういう風に言われたら
気にしないか、嬉しかったら素直に喜ぶのが一番いいんだろな
762風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 15:54:59 ID:EWtgldR/0
>>759
そうか逆カプの人がわざわざ見てるって事はこっちのカプに興味が
あるとも言えるんだ。前向きでいいな。
763風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 17:45:48 ID:w/bGyoxs0
まぁその考えだと逆カプのキャラ解釈を知ってるということは
自分も逆カプに興味があるってことになるけどね

自分は逆?何それおいしいの状態でまるっきり興味がない
でも逆ですけど萌えました、は嬉しいよ、こっちに歩み寄ってくれてるわけだし
ただ逆にも読めますね、とか逆は書かないんですか、とかいう米は
見なかったことにしたくなるな
764風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 19:57:58 ID:ldv/EHsq0
キャラ解釈>受け攻め解釈
の人と、受け攻めはキャラ解釈のうちに入ってるから譲れないって人がいるね
765風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 20:47:13 ID:oibJb5KXO
>>764
それはほんっと平行線だなぁ
自分は後者だけどね
766風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 21:56:07 ID:LGc3dT9/0
>>759
実際、「逆だけどここのは読める」「ここのもいける」とサイトめぐりしてるうちに
だんだん守備範囲が広がって、本当に逆にはまってしまう私みたいなのもいるからな
767風と木の名無しさん:2009/05/04(月) 19:32:17 ID:oLvL507U0
>>766
自分もだ
逆の人のキャラ解釈ってどんなんかなあと見てるうちに
いい感じのを見つけたりして
768風と木の名無しさん:2009/05/05(火) 19:01:22 ID:QemlZhwYO
自分もそうなれたら楽だろうな
でもどうしても無理だ
どんなに良作品だろうが逆って時点で絶対に駄目なんだよね
BAじゃなく、BとAに似たオリジナルキャラだったら十分に萌えるだろう作品でも
BAだと耐えられない
その人の創作同人なら絶対買うくらいに好きな作家でも
地雷カプだと絶対に読めない
769風と木の名無しさん:2009/05/05(火) 21:53:22 ID:2216+IzS0
リバ以前にエッチした時点でどんな描写だろうが地雷になる人もいるし、別にいいんじゃね
770風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 13:27:52 ID:D0XLieE7O
てりんこ尻の穴に入れるぐらいのことでガタガタ言うなや

って、年に20回は言いたくなる
771風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 14:23:17 ID:cauIxSZa0
てりんこ尻の穴に入れるぐらいのことが
キャラ解釈やストーリーに与える影響は大きい
自分は受け攻めはあんまり気にしないけど
逆カプの解釈がダメで逆カプ地雷だったりする
772風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 14:55:06 ID:vPj4+W9y0
>>770みたいなレスを見ると801に対して感覚がマヒしてるなと思う
773風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 17:59:04 ID:35YdWm280
801=エロだと思ってるんだろうね
774風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 18:02:27 ID:15zuvVeNO
受けと攻めの定義がエロに基づいてるからじゃね
エロがなければ、受け攻め決めなくてもいいわけだし
775風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 18:08:21 ID:lAULfcaH0
女性向けに受け攻めの概念はいつ生まれたんだろう
トーマの心臓にはないっぽいけど風と木の詩にはあるよな
776風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 18:53:39 ID:u2wT8tsfO
>>775
トーマはあると思うなー
ユーリはトーマに対しては攻でオスカー、サイフリートに対しては受のつもりで書いてあると思う。

自分はそれを受け入れられない訳だけど。
公式設定でも、苦手なものは苦手。
損な性分だよ…
777風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 19:35:55 ID:ZE+sclgKO
>公式設定でも、苦手なものは苦手。
あるあるあるあ('A`)
778風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 19:41:07 ID:+JbrKiDc0
愚痴?というか悩みというか

自カプ本命はA×Bなのだが実はこっそりとA受けも好きだったりする
しかしA受けサイトを覗くとだいたい攻めがBの場合が多い(B×Aは自分にとって大地雷)
B×A以外のA受けならほとんどおkなのだが、どうもA受けはAをロリキャラチックに描いてるところが多いのも地雷
仕方なく自分でA受け絵(相手の顔は描いてない)を描いて自サイトにこっそりうpしたのだが
そうしたら今度はA×Bの人からは「リバなんですね…残念」といったニュアンスの感想、
A受けの人から「相手はもちろんBですよね!B×Aもいけるなんて嬉しいです!」という感想をもらってしまった
誤解されるのは嫌なので自分はA×Bに至ってはリバなしですがA受けもいけます、といった内容を書いて知らせた
しかしB×Aの人からはしつこくBAをリクされ、今まで来てくれた常連さんはどうも減っている予感
どうすりゃいいってんだorz
779風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 19:43:38 ID:vPj4+W9y0
>>773
それもあるし、チンコを穴に入れるっていう行為は、たいした事ない
とは思えないんだよね
780風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 19:49:13 ID:vPj4+W9y0
連続レス
>>778
常連さんの中にはA受けがダメな人と、A受が好きならいつかリバに
なっちゃうかもと去っていった人がいるのかも
逆を好きになる事は絶対ないというのを一度説明してみては?
それで逆カプリク厨もある程度さるだろうし

自分もこの攻めは受け以外には受けだよねーと思ってるキャラが
いるので気持ちはわかるけど、そうじゃないカプもあるので、去っていった
常連さんの気持ちもわかる
781風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 20:11:10 ID:hI59fxPg0
総受けが圧倒的に多いから、固定が多数派に見えるけど、結構
>この攻めは受け以外には受けだよねー
っていう人多いよね…
782風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 20:59:15 ID:lAULfcaH0
総受けは完全固定じゃなく
受けだけが固定されてればいいんじゃない?
ジャンル最大手カプの攻めが受け人気2だってこと多いし
>この攻めは受け以外には受けだよねー
な人は多分かなりいる
783風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 21:01:41 ID:vrHh3SrvO
受け攻めを相対評価で考える層は多いよね
(いわゆる受け攻め固定派は絶対評価)
784風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 21:11:28 ID:tVnts0sA0
ジャンル内キャラの受け攻めヒエラルキー書いてる人結構いるよね
攻め←A>B>C>D→受けだとして、
Dは総受け、CDというカプ単体で見れば受け攻め固定でDCにはなりえないけど
ACやBCはアリ、という感じになる
785風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 21:16:53 ID:vPj4+W9y0
>>783
自分の場合絶対評価のキャラと相対評価のキャラがいるな
786風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 08:18:26 ID:HI5rJwwvO
>>770だけどさ
エロをどう書くかばかりにとらわれすぎて、肝心の二人の関係性とかストーリーとかが置き去りにされてる二次が多いから
そんなのに対して、「たかが穴と棒じゃね?」って言いたくなる気持がある
エロしか書くことはないんか、とかさ
787風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 09:13:26 ID:JLDYfqtm0
エロを読むのを止めて、エロ厨との距離をとればよし
788風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 13:10:30 ID:in1lOuLd0
エロ厨より価値観押し付け厨の方が苦手
789風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 14:56:05 ID:WCJJ1dN/O
エロ無しでも、逆カプとは確実に溝を感じるんだけどなー…
まず目の大きさと身長が違うんだよ
マイ受の童顔ちんちくりん設定どこ行った
この切長目の長身美形誰だよ
って違和感
790風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 16:08:31 ID:mmzBnV0i0
>>778
固定の人は君がA受け好きな以上絶対戻ってこんよ
それはもう諦めれ
791風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 16:10:59 ID:CNLZ+wab0
同意
ちゃんと何が好きかはっきり主張して、
逆が駄目で、A受けは好きっていう同士に集まってもらえばいいじゃない
792風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 17:43:32 ID:VwUIpLy20
つーか、ABとA受けの両方やってること自体がなんか嫌って層もいるからな
私だけど

A受け自体は、別に好きでも嫌いでもないカプなんだけど
ABサイトさんがサブでA受けやってるのは受け付けない
他の男に掘られてるようなAにはBを任せられんって感じ
別軸設定でも嫌だ
793風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 17:49:11 ID:CNLZ+wab0
>>792
それすごーく分かる
受け萌えだからかな
794風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 18:07:22 ID:R7O3d/vY0
まぁ、そこらへんは人それぞれだな
>>778>>791の言ってるように主張してみたらいいんじゃないかな
既存の閲覧者は若干逃げたかもしれないが、もしかしたら新たな閲覧者が増えるかもよ
795風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 18:23:57 ID:I4K0o0qB0
そこらへんは自分のサイトだから好きにやればいいと思う
自分みたいにB総受けだけど、A受けは吐くほど地雷だがC受けは満更でもないって人間もいるし
(自分のサイトでやってるのはA×BとC×B)
正直、誰かの萌えと完全に合致する人間なんてこの世に他にいないんじゃないかと思う
796風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 18:40:06 ID:DWQOkwWs0
778です。
なるほど…みなさんレスありがとう。
皆のレスを参考にして、ちゃんと何が好きで何がNGかは主張しつつ自分の萌えを突き進んでいこうと思います
がんがる!
797風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 21:21:05 ID:gmQ+/c9iO
>>784-785
あーあるあるある
798風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 22:19:13 ID:bY9skFDX0
>>795
>正直、誰かの萌えと完全に合致する人間なんてこの世に他にいないんじゃないかと思う

これには同意。
ただ、>>778は自分からBA喜ばしてAB攻め受け固定をドン引きさせるようなことをしておいて
どうすりゃいいんだも何も、それは閲覧者には何の責任もないだろと思った。
799風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 22:31:34 ID:NzBNEoAaO
>>798
自分の萌えに正直にやって、それゆえに今までの閲覧者に去られたり
あまり嬉しくない層の閲覧者がやってきたりするのはしょうがないし
もちろん閲覧者には責任はないよね

しかし、A受け→BAだろ!と決めつけるコメントを送るのは
AB固定派にしろBA歓迎派にしろいただけないと思うな
もちろん、A受けはいけるがBAは無理なんだと明記しなかったのも悪いだろうけど
それにしても管理人が扱ってないカプを押しつけるのは良くないかと
800風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 23:48:31 ID:6Gfr5zJ+0
自分はリバ派だから、
A×Bの管理人さんがA受けやってたら勘違いして喜んじゃうなぁ…

でもそういう場合は、
「Aは攻めでも受けでもいけるんだけど、Bはどうも受けしか考えられないみたいです」って
スマートに断ってくれれば波風立たないと思うけど。
そうしたらB攻めの話は遠慮してA受けの話を振ってくれるんじゃないかな?
A受けが許せない固定客については諦めれ。
801風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 00:00:13 ID:NzBNEoAaO
>>778はABはリバなしだと伝えてるのにしつこくBAリクされてるんだから
その相手が厨だよな…乙です
802風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 00:04:10 ID:kh0/yhqy0
>>778は自業自得としか言いようがないんだが
自分で勝手にAB者を引かせるようなことしといて
BAに粘着される><今までのお客減っちゃう><はいくらなんでもないんじゃないの?
閲覧者にだって見る見ないかを決める権利はあるでしょ
まぁせいぜい頑張れば?同好の志だけ集めてやればいいじゃん
803風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 00:11:39 ID:+SMarA3r0
そこまで言うこともないし、>>778はそういう風には言ってないと思うけど
一応>>796で解決してるしもういいのでは
804風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 00:20:16 ID:kh0/yhqy0
どっちにしろ閲覧者の事を考えてない管理人はウザイと思われても仕方ないよ

はい次の愚痴ドゾー
805風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 00:42:06 ID:VKibGq/k0
>>802
すごい悪意に満ちた受け取り方だなー
>>778が愚痴りたかったのは今までのお客減っちゃう><とかより
しつこくBAのリクされてるってところなんじゃないの
閲覧者の事を考えてない管理人はウザイってw
何様だよ
806風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 00:44:48 ID:kh0/yhqy0
>今まで来てくれた常連さんはどうも減っている予感
いや普通に今までのお客減っちゃうって書いてるだろw
807風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 00:51:20 ID:5YVOcGy8O
声がでかい固定者のうざさは異常
808風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 01:06:10 ID:ogMv/VAtO
主要男キャラがかなり多い作品のABが凄く好きなんだが、それ以外のキャラは
友情または余り興味が無い。
注意書きにもABしか見えません、他カプとかありませんと明記してるのに、
AB好きならCD嵌まりますよ!とか、E→Bは公式ですよねwとかコメントが…
リクエストもAB←EとかF→ABがしょっちゅう。
矢印はカプという枠に入らないからおkと捉えてる人多すぎ…
注意書き何ヵ所も書くの疲れたよorz
809風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 01:37:47 ID:zpOJzX0XO
>>802は絡みに書くだけじゃあきたらなかったのか
解決済みに対してレスせずにいられないほど何かが逆鱗に触れたんだろうけど
しつこくリクされるのが自業自得はないわ


愚痴
何で地雷持ちに配慮しろ!と声高に言う人に限って、配慮もへったくれもないような言い方するんだろ
BAキモいです吐きそうになる、とかホントありえないんでABだけにしてください、とか
カプ明記してる人にこんな絡んでてびっくりした
まず自分らが人を嫌な気持ちにさせない配慮してほしいよ
810風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 02:30:20 ID:ve076ZD+0
ABサイトでA受けかいただけで
>どっちにしろ閲覧者の事を考えてない管理人はウザイと思われても仕方ないよ
だもんね
811風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 04:19:12 ID:cccU+9i8O
>>808

自分のサイトにもたまに来るけど、
特にサイトで扱っていない、臭わせてもいないカプについて
ナチュラルにコメントやリクエストをする人って本当になんなんだろう?
そのカプを扱っている人に話をふった方が相手も喜んでくれるし、
自分も楽しいだろうに…。
苦手なカプという感覚がないか、数打ちゃ当たるみたいな感覚なんだろうか。
812風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 04:24:03 ID:KgWqUZDXO
愚痴
一部固定の化石頭っぷりには呆れる

個人的には好きキャラ同士がなごなごしてるだけで幸せになるから
俺が棒でお前が穴でとかそんな拘りどうでもいいし
好きなときに好きな方をやればいいじゃんと思う

それをわざわざトップに明記してるのに
「Aが穴にされるのは耐えられませんふじこ!」とかもう氏ねではなく死ね

受けは屈辱なの?
攻めに対して受けは必ず地位的にも人間的にも下じゃないとダメなの?
Aが穴を掘られる(この言い方も嫌い)のが可哀想なら、いつも攻めを受け入れているBの立場はどうなるの?

ファンタジーでぐらいそういう下らん固定概念を捨てて自由意思でイチャつかせたい。
他所に布教もしてないし自サイトで好きにやってるだけだ。嫌なら見るな。
813風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 06:22:50 ID:3wXDwNGw0
これはひどいw
814風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 07:16:41 ID:LeWGyhTT0
そういう注意書き無視する奴は固定嗜好じゃなくても文句言ってくるよ
固定じゃなくて苦手カプが無くなっても>>808の所に来る様な厨になるし
苦手嗜好がある人を馬鹿にする厨にもなる

よく2chで○×□者は〜とか○○厨はとか言って叩く人がいるけど
自己中で他人の気持ちが理解できないしようともしない厨がどこにも
一定数いるだけだと思うんだけどな
815風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 08:23:55 ID:KgWqUZDXO
決めつけてないよ
一部 って書いてるじゃん…。
816風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 08:45:05 ID:YBgniYO70
>>814
君の問題点は他人の嗜好をこき下ろしてるところだ
そういうのは嫌いスレでやれ

化石頭だのそういう下らん固定概念だの
正気で言ってるならマジキチ
817風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 09:16:13 ID:kuLsu88J0
>>816
アンカー間違えてない?
818風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 09:49:45 ID:kh0/yhqy0
化石頭とかくっだらねー
正直リバ者だって自分の嗜好押し付けてくる奴がいてウザイ
その癖固定客減っちゃう〜とか我侭すぎるんでないの?
今まで固定でやってた奴がリバに移行するならそれなりの犠牲ぐらいは覚悟した上でサイトやれよ
819風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 10:58:41 ID:IOzZhXb/O
好きじゃないカプ扱ってるサイトは黙って見るのやめるってんなら
普通の固定者とかこだわりのある人だけど
>>812が書いてるようなわざわざ凸してきたりするのは厨だし化石頭と言われても仕方ない思う。
820風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 12:21:13 ID:TDVPOMEb0
嫌いなカプのあるサイトに凸する厨の「嫌い」は
気に入らない程度のモノで、ホントに嫌いな人の
ゾワゾワ感とか落ち込みとか知らなさそう
821風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 12:39:52 ID:Kb4y37ba0
凸厨ってアク禁した方がいいのかな
822風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 12:48:50 ID:ufDdiKSb0
>>818
化石頭って言った人と固定客減っちゃう〜の人は別人だよね?
そのへん一緒にして
痛い固定者vs痛い非固定者みたいな流れになるのは意味がない
823風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 12:55:57 ID:+SMarA3r0
相手が理解できないって言ってることを押し付けあったらいかんよね

>>821
自分だったら何度か注意しても聞かないようなら弾くかも
モチベーション下がるよね
824風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 15:16:46 ID:wFutdS2i0
そもそもカプ押し付けてくるやつと固定は関係ないよ
そもそも固定は逆なんて見られないから文句つける以前の問題
825風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 16:05:15 ID:lGFtcfMUO
凸する固定としない固定ってだけの違いにしか見えないな
本当のリバ好きは固定なんて見られないから固定サイトに凸して逆を勧めることなどありえない
って言ってるのと大差ない
826風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 16:07:27 ID:rth9YnMW0
固定以外は萌えない人と固定以外は見れない人は違うよ
827風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 17:34:03 ID:+6v4sL+DO
・広義の固定
(固定カプにしか萌えない)
・狭義の固定
(固定カプ以外は地雷。この板の固定スレはこの定義)

・広義のリバ
(リバにしか萌えない)
・狭義のリバ
(リバ以外は地雷)

って感じか?
広義の意味で使ってる人と狭義の意味で使ってる人がいるのが混乱の元かと
828風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 17:55:24 ID:VKibGq/k0
ホントに固定者みんなが相互不可侵ならなあ
何度ABとBAで骨肉の争いをしてる流行ジャンルを見たことか
潰し合い晒し合いなんて何もいいことないのに
829風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 18:05:04 ID:+SMarA3r0
潰し合い晒し合いまで行くと固定者とか飛び越えてもう熱狂的カプ信者の争いだな…
男女カプと戦いだしたり、逆に向こうから喧嘩売られたりで本当にカップリングは宗教というか
830風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 18:09:08 ID:Kb4y37ba0
>>827
違う
萌えないと地雷は程度の差でしかない

だいたい凸するだけなら作品見なくても凸できるだろ
831風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 18:09:57 ID:wDSLkaZa0
嫌いなカプと気持ちの悪いカプがある
832風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 18:55:08 ID:N6WVT2eg0
固定だからリバだからじゃなく厨だから凸するってだけの話でしょ

しかし嫌いなカプならわざわざ近づかなきゃいいのにとは思う
833風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 18:55:34 ID:cc2jspdcO
>>830
少なくとも自分にとっては程度の差じゃないなあ
地雷カプなら作品どころかトップページの説明見ただけでアウトだよ
834風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 19:05:13 ID:kJhkG8Xf0
固定なんて上でも言ってるけど
サイト主が逆もいけるとか分かっただけで逃げるのに
その人に逆かいてなんて頼むわけないじゃん

書いても見に行かないよ
単なる自カプ押し付け厨を固定がどうたらいうのはどうかと思う
問題は固定かどうかじゃないじゃん
835風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 19:17:01 ID:cccU+9i8O
>>834
「逆かいて〜と言ってくる人は固定者」だなんて事は誰も言っていないと思うけど…。
>>778>>812が混じってない?

下2行に関しては同意。
836風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 19:20:03 ID:g50PjKSQ0
実際やたら逆カプかかせたがる人って
自分はどっちもいけますって人が多いよ
837風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 19:21:40 ID:g+MPTKV40
>サイト主が逆もいけるとか分かっただけで逃げるのに

いや、そりゃ人によるだろ
自分は固定だけどAB(自カプ)とCA(大嫌い)をやってるサイトを見に行くこともあるし、
CA作品は見ないようにしつつABが更新された時には米送ったりもしてる
無論CAには一切触れずAB萌えだけの米ね
838風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 19:26:40 ID:+6v4sL+DO
ほんと混ざってるな…
778は、ABサイトでA受け描いたらBAは地雷なのにBA描けとうるさい厨に粘着されてる
(固定が厨だとは誰も言ってない)
812は、受け攻めこだわりないと明記してるのにA受けキモイ的な否定米を送りつけられてる
(別に逆カプリクはされてない)
839風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 19:45:17 ID:1EmaBePn0
>>812に厨コメ送りつける厨な固定が一人いたってだけなのに
逆カプサイトに厨コメ送る固定なんていません!って
主張するの奴はなんなんだ…
厨はどこにだっているよ
それに>>812だって一部固定って言い方してるし
固定全般を貶してるわけじゃないんだから怒るなよ
840風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 19:54:43 ID:+SMarA3r0
注意書き読まないで凸する奴・注意しても聞かない奴は厨でFAだろ
自分の嗜好が否定されてるような気がしてここまで続いちゃったんだろうけど、
こんなところで固定と非固定が対立してもしょうがない
841風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 20:52:35 ID:LeWGyhTT0
>>832
同意

同人特有なのか知らないけど、カプとかで揉めると原因をカプ違いだから
とか嗜好カテゴリに求める傾向があると思う
どこかのスレで”苦手カプ話を何度もふって来る知人がいて困る
相手は自分が苦手だと知ってるのに、それ以外では話の合ういい人
どう対処しよう?”という相談が書かれてて、スレ内で苦手カプが
無ければいい付き合いが出来たのに見たいな雰囲気になってたのが
不思議だった
合わないと知ってる話を何度もふる知人に問題ありとは思わないのかな
842風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 23:06:36 ID:yu2gs3cd0
>>839
だからそのコメ送ってるヤツが固定かどうかなんてわかんないのに
なんで固定と断定するの?
843風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 23:34:26 ID:ufDdiKSb0
>>812に凸したヤツは
・A受けを叩くガチA攻め者
・A攻めの印象を落としたい、実はA受け者
のどちらかだろうとまず想像するけど、お相手のBに関しては受けでも攻めでもいい層とか
AやB以外のキャラに関してはリバOKな層も含まれてるかもしれないもんね
あと個人的に>>812に恨みがあってカプどうでもいいヤツとか
なんでもいいから凸してみたかった愉快犯でないとも言い切れない
844風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 23:59:02 ID:IOzZhXb/O
ああ、受けが攻めになるのは駄目だけど攻めが受けになるのは平気とか
その逆とか、>>812に凸したのはそんな人かもしれないね。
受け攻めどうでもいい自分から見ると片方だけでも上記のようなこだわりがあれば
一まとめに固定だと思うけど、ちゃんと受けも攻めも固定な人から見たら違うのかもね。
845風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 00:13:01 ID:osMZ7ZrO0
狭義の固定(受けは誰と組み合わせても受け・攻めも以下略、
それがひっくり返るのは地雷)の人から見れば、受け攻めの
どっちかがひっくり返るものはそれだけで
ひとくくりに『リバ』と呼びたくなるし
同軸リバ好きやまったく受け攻めにこだわりのない>>844みたいな
人から見れば、受け攻めのどっちかにこだわりがあるだけで
ひとくくりに『固定』に見えるってわけだね

ガイドラインスレじゃないけど、人によって固定という用語の定義が
違ってたのが今回の議論が錯綜した一因な気がするな
846風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 00:26:10 ID:/DLjrTOn0
逆カプサイトに凸する奴は狭義の固定ではないってか?
847風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 00:28:07 ID:0l+C78lmO
いつまでやってんだよ
848風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 00:33:46 ID:EV8xorIg0
>>846
凸する奴は厨
ただそれだけ
849風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 00:50:01 ID:2aaP/7P30
一部固定の頭の固さというか被害者様意識の
強さに辟易している。
固定スレ2つとリバスレを見て思った。
850風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 01:12:06 ID:0l+C78lmO
声のでかいリバと固定に辟易している
このスレを見て思った
851風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 01:21:12 ID:8wMDRo3z0
そんな事言い出したら総攻も総受も雑食もその他あらゆる
自分とは異なる思考の持ち主全員に辟易する事になるよ
2chのスレなんて見なきゃ済むんだし、自分の嗜好と合わないスレなんて
見に行かなきゃ良い訳で
自分の嫌いなカプサイトを見に行って「ABには辟易する!」って言うのと同じだよ
852風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 01:22:16 ID:TSjwB3dQO
>>849
固定スレなんて基本的に固定の人が集まって語り合う場所だから
同じような意見が集まって凝縮されて声がデカく見えるだけだよ。
853風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 01:28:22 ID:9epgf7u10
固定の人が逆リバの人に〜って愚痴ってることもあるし
雑食やリバの人が固定の人に〜って愚痴ることもあるだろうさ
でも逆リバや固定全体を責めてる訳じゃなくて、特定の厨のことを愚痴ってるんだろうから
いちいち固定(リバ)はそんなことしない!って過剰反応するのはどうかと思う
854風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 02:20:03 ID:/chrjoUx0
しかし、凸厨についての悩みはこのスレやサイト運営のスレで
よく見かけるようになったけど何なんだろうね
ちょい昔はカプ同士で固まって他カプや逆は不可侵だった気がするのに
ジャンル細分化されて好みのオカズ食い足りねーからお前作れ、って感じになったのかな
それともこのスレそのものが>>852みたいな状態なだけなのかな
855風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 04:57:01 ID:Di1zL3uf0
>>853
今回は

・固定かどうか無関係なのにコレだから固定は!といってた
・化石頭だとか下らん固定概念だとか固定そのものを見下した態度をとっている

ってのが問題
元々固定が嫌い(というより下位だと認識)で厨行為をかってに一部固定のやったことと
決め付けてる点でもうめちゃくちゃ

一部でも何でも固定が悪いんじゃなくて突撃したり粘着したり押し付けたりがいけないんであって
嗜好そのものは無関係
実際固定の人のところにリバが逆書けってしつこく言ってくることもあるしね
そういった厨行為をすっとばして相手の嗜好を責めるのは嫌いスレで思う存分やってくれって話

>>854
昔からあるよ。別に最近増えたもんでもない
856風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 07:19:27 ID:EV8xorIg0
固定が頭固いって思い込んでる人いるけど
固定の中の嫌いな物がある人が嫌いな物に対して頑ななだけだよね
そしてそういう愚痴レスが集まりやすい場所があるから、そこを
見た人が勘違いする

個人的には嫌いな物があるという気持ちが理解できない、嫌いな物が
あるなんて良くない、という考え方の人の方がやっかいだと思ってる
857風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 08:09:12 ID:3fdZq5YV0
この流れで固定を愚痴るのは勇気がいるが

「積極的に相手にアピールするのは絶対に攻め」という考え方がとても苦手だ
いいじゃないか別に受けが積極的にアピールしたってよ…
それとも男女だったら女の側からアタックしたり甘えたり挑発したりするのは
はしたなくてありえない行為だっていうのか?
別にがっつき攻め×マグロ受けを否定するわけじゃない
むしろ否定したいのは「誘われ襲われ攻めA×誘い襲い受けB」をB×Aと書きたがる風潮のほう

最終的にはちゃんとAの凸がBの凹に突っ込んでるにも関わらず
Bが積極的なシチュを書いたor描いたってだけで
「今日はB×AをUPしました〜♪」とか言わないでくれ…心臓に悪い

「肉体的にはA×B固定だけど精神的にはB×A固定なんです」もいらん
言ってる事自体はわかるが、それは受けが積極的なだけのA×Bだろう
姉さん女房属性とか押し掛け女房属性とか年上受けの包容力とかナシですか?
それともこういう発想自体がノマ兼業独自のものであって
BL専業の世界では肉体関係なく積極的な方を攻めと言うのか?
そらノマでも女があまりに積極的過ぎだと女×男という表記をする人もいるけど
ノマの場合はよほどの事がないかぎり凹凸までは逆転しないからだよ
858風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 08:26:31 ID:yHJjl6S90
myジャンルはノマぐらい逆があり得ないので、(ビジュアル的にも体格差的にも)
>「今日はB×AをUPしました〜♪」
はありがち。。
王道と逆の数が拮抗した人気のカプだったら、こうはいかないだろうな
もっと表記に神経質になるはず
859風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 09:59:08 ID:HPwqW/Yh0
攻め×受け表記で攻めが誘ってる話を誘い受け来たwとかいう人もいるからなあ
そりゃBLでは「誘い受け」って人気あるんだろうけどさ〜
860風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 10:04:23 ID:VhhhS2b10
>>857
その内容だと1行目の宣言いらないよね?
861風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 10:14:49 ID:wIGEat6D0
>857後半
>BL専業の世界では肉体関係なく積極的な方を攻めと言うのか?

カプ表記としての攻めと、本来の意味としての攻めを引っかけた感じなんじゃない?
精神的にはB×A固定ってのも、別に積極的な受けを否定してるわけではなく
>857が言ってること自体はわかると理解したように、誘い受けや積極的な受けや
包容力のある受け等々、色んな属性を短い文でパッと見わかりやすく分かって貰えるから
そう書いてるってだけで、>857とは逆に表記にそこまでの拘りがないってだけじゃないかと。
862風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 10:35:55 ID:otpVOw8F0
積極的な受けを精神的攻めって言っちゃってる時点で
否定してると思われても仕方ない
精神的攻受表記はホントに紛らわしいから廃れて欲しいよ
863風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 10:43:34 ID:yHJjl6S90
でも使ってる人は一番自分の気持ちにあってる表現だから使いたいんだろうな
精神的攻めって言われたら絶対物理的には攻めないのわかるし
864風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 10:47:04 ID:yHJjl6S90
逆ににちゃんで使われてる、精神的攻め(ほんとはつっこみたいけど受けやってる)は
絶対定着しないと思う
865風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 10:47:56 ID:+05W4lk40
精神的攻め受け表記してる所が肉体的にも
逆に行くのを見た事があるので警戒しちゃうな
866風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 10:51:58 ID:yHJjl6S90
そりゃなんにでも例外はあるさ
固定って言ってる人だって逆になったりすることだってあるんだから
867風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 10:53:12 ID:PFjzTzw40
>>866
で?
868風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 10:54:50 ID:yHJjl6S90
消えてほしいと思っても、使いやすいと思う人がそれ以上にいたら、消えないだろう
869風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 11:04:38 ID:TkQMLBud0
「精神的受け攻め」って、これぞ自分のカプ観を端的に表現できる言葉なんですみたいに
こだわり持って使ってる人がけっこういるから難しいんだよな…
まぎらわしいから廃止してほしい、なんて流れになったとたんに猛反発する人が現われたのを
どっかのスレで見た

個人的には「精神的」って言葉がついてると、ああ肉体的逆転ではないんだなって
一応の目安になるんで
襲われA×襲いBを説明なくBA表記されちゃうよりはマシな感じなんだが
870風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 11:10:30 ID:n91vbA+I0
人に分かりやすく伝えるための表記なのに、万人に
意味が通じる訳じゃない表記を自分の使い易さ優先で
使ってるから嫌なんだよなー
攻めが受けに甘えただけで精神的逆ですとか萎える
871風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 11:15:36 ID:yHJjl6S90
あれだけ使われてる精神的受け攻めが万人に通じないとは思えない
何回もそういう状況に出くわしたらいい加減わかるだろう
本当は言いたい意味はわかるけど、自分は許さないよって思ってるからじゃないの?
精神的受け攻めと書いてあったら本当に精神的に受けたい攻めと、攻めたい受けだと思う?
872風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 11:16:01 ID:OBisJ80IO
「読み手として好きなカプ」は、イコール
「普段は書かないけど、その気になれば書けるカプ」だと思ってたんだが違うのかな

自ジャンルのメインキャラ三人はみんな仲良し
自分はもともとB厨のAB者で、ACは地雷だったんだけど
最近ACも萌えられるようになってしまった。

でもB厨なことに変わりはないせいか、
作品を書こうとしても、どうしてもBが出張ってしまう。
BがAを吹っ切って、ACを応援するようになるまでのプロセスは絶対描写したいけど、
正直そのあとの、AC成立後の話がなんにも思いつかない…萌えるのは確かなのに
B視点なら何とか、とも思うけど、そればっかりってわけにもいかないし…
873風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 11:24:20 ID:n91vbA+I0
>>871
>あれだけ使われてる精神的受け攻めが万人に通じないとは思えない

どこのジャンルか知らないが私はたまーにしか見ないよ
(ちなみに普通見てるジャンルは小規模・大規模の二つ、
たまに別ジャンルも)
874風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 12:25:56 ID:FWTawRj+0
自分のサイトの説明で「精神的にはB×A」ぐらいはいいよ。
好きな表記じゃないしどちらかといえば廃れて欲しい派だが
「そんな表現使う奴は許さない」とまでは言えない。

でも「精神的にはB×A」表記愛用者の中に、
幸のカテゴリでB×Aにも登録する奴がいるのは絶対許せない。
マイナーな好きカプB×Aがキーワードに入ってるのを見て
大喜びで飛んでったら逆カプサイト。完全に「精神的には」だけで、
米の最後に(「精神的」じゃない)B×Aも好きだと付けたら
気分害されたみたいだし。気分害したいのはこっちだと。
875風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 12:32:40 ID:TkQMLBud0
>>872
>「読み手として好きなカプ」は、イコール
「普段は書かないけど、その気になれば書けるカプ」だと思ってたんだが違うのかな

いやそれは本当に様々でしょ
複数カプ扱ってるけど、書きやすさ=萌えの強さじゃないのは実感する
AC成立後の話が思いつかないなんてよくあることだと思う
無理にその後のACを書こうとか頑張らないで自分の書きたいところに集中すればいいんじゃない?

蛇足だけどABだったのがACになって、しかもBがACを応援するっていうのは
同じB厨の人に反感買いかねない展開だから、注意書きは念入りにすることをオススメする
876風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 13:08:29 ID:osMZ7ZrO0
>>874
完全同意。自サイトで使う分には(閲覧者には正確なところが
伝わらないかもしれないという問題は置いておいて)自由だよね
「A×Bだけど精神的には逆だから!」と幸などでB×Aを
名乗るのが迷惑なんだよ
表記スレでもそのあたりが問題視されてた気がするな

>>875
>書きやすさ=萌えの強さじゃない
これは本当にそうだと思う
あと、そのカプを読むかどうかと書きたいかどうかも違う
>>872が言ってるみたいな「読み手として好き=その気になれば書ける」と
いう公式はあてはまらない人の割合も高いと思う
877風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 13:10:46 ID:yrfddPI3O
>>858
ビジュアルや体格だけで、逆があり得ないって…

性別不明設定や不能設定でもあるなら別だが、そうでないなら
きゃるるんなショタっ子攻×ガチムチマッチョ受でもなんでもありでしょ
878風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 13:14:39 ID:8VE3N/pnO
絶対許せない(笑)
プークスクス
879風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 14:27:28 ID:QB6SHgVl0
今更だけど
>>812
本当に乙
おまえらも被害者叩きほどほどにしろよ
880風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 14:41:35 ID:2FN4UjrY0
精神逆って書いてあったら回れ右すればよろし
そうすれば精神逆が通じる人の間だけで使える
881風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 14:55:42 ID:RvJlmjws0
>>878
たかがそれくらいでって馬鹿にしてるけどさ
サーチの登録条件は守らないと管理人にも利用者にも迷惑だよ
882風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 15:46:08 ID:oiLoC9dP0
>書きやすさ=萌えの強さじゃない

マイジャンルのあるカテゴリ(学園ものでいうとある一つの学校)がその状態だな。
以前はマターリだったが、最近人気が出て書きやすいキャラが揃ってるからって、よく知りもしない厨たちが大量に乱入してきた。
新規の書き手たちは平気で「愛は他にあるけど、ここは書きやすいんで」と日記で宣言。
カプもめちゃくちゃで「ABでもBAでもどっちでもいいのでリクが多い方を書きます」とか公言しててうんざり。
883風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 15:53:14 ID:qrjGbvYY0
作者にこだわりがあるとかそれ以前に、
そういう話を読んで
「これじゃABじゃなくてBAじゃないか!」って言ってくる人がいるから
わざわざ「BAっぽいですがABです」とか「精神的にはBAですが肉体的にはABです」
と前置きする人もいるように感じる。
884風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 16:12:25 ID:cm2KOSYW0
「精神的にはBAですが」
それがよく分からないんだってば。
885風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 16:17:10 ID:osMZ7ZrO0
精神的云々の話はガイドラインスレの方がいいんでないの
886風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 16:26:09 ID:2FN4UjrY0
>>884
わからないものを理解しようと思うことなんてない
と思うけどなぁ
とりあえず避ける標識にすればいいんだよ
887風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 17:31:41 ID:TkQMLBud0
>>882のジャンルがそういう状況なのはわかったけど
自分が「書きやすさ=萌えの強さじゃない」って言ったことの中には
「愛は他にあるけど書きやすいものを書くこと=厨なことである」って意味は込めてないからね
念のため

まあ日記で公言したりはしない方が無難だけど
一番思い入れのあるカプの話は重くなりすぎて書けなくて
そこそこ好きなサブカプの話にかぎってホイホイ浮かんでくるってのはよくある
結局書けるものを書いていくしかないんだよね
あとになって振り返ると軽く量産していたはずのカプが思い入れ1位になってたこともある
888風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 17:56:22 ID:EV8xorIg0
>>883
なんでそこで自分の都合で文句を言ってくる厨を無視しないで
言いなりになっちゃうんだろうね
作品書いた本人がしっかりしないとダメなのに

>>886
ID:yHJjl6S90の一連のレスを見てたら、避ける標識には
いいなって思えてきたw
でもオフやサーチみたいな場に持ち込まれるのは迷惑でしかないな
889風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 01:17:30 ID:PaWw1GnMO
>>877
>>858の見てる範囲で滅多に目につかない」程度の意味じゃないかな>逆はありえない
少なさをちょっと大袈裟に表現してみただけでしょう。
理屈的にはそりゃまあどんな攻めでも受けでもありだろうけど。
あんまりカッカしなさんな。


自分は「本当は攻めたい受け」の話が大好きで、多分積極的な受けの話なんだろうなと思いつつ
もしかしたらと期待して「精神的B×A」を見に行ってしまう。
でも「本当は攻めたい受け」を書いてる人で「精神的B×A」って使う人って滅多にいないね。
890風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 02:11:55 ID:DU6QeFoI0
>>889
「本当は攻めたい受け」はむしろ受けとしては消極的なんじゃ…
891風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 03:20:32 ID:PaWw1GnMO
>>890
> 多分積極的な受けの話なんだろうな
は「多分私が期待する攻めたい受けの話じゃなくて、積極的な受けみたいな
私が期待しない話なんだろうな」って意味。
言葉足らずでごめん。

「まあ諦めてるけど万が一好きな話を逃したらもったいないし」くらいの気持ちで見に行っててる。
892風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 03:57:18 ID:DU6QeFoI0
>>891
ごちらこそちゃんと読んでなくてごめん。
「本当は攻めたい受け」というより「もともと攻めたい受け」なら
「攻め×攻め」表記で見かけることがあるね
893風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 12:58:00 ID:81ZOjZ5L0
これだけは言いたい

「ねえ僕を抱いてよ」は攻めじゃNEEEEEEEEEEEE〜!
894風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 14:13:08 ID:XFkEsVPoO
>>893
「やだ抱きたくない」と言われてその後仕方なく抱く側に回れば
それは攻めなんじゃないの?
895風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 14:38:27 ID:aDsx8TWd0
>>893はこういう台詞を言う受けを攻めと表記すんなと言いたいのでは?とえすぱー
896風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 14:45:10 ID:PaWw1GnMO
>>893
迫ることを「アタックする」と訳してさらにアタックを「攻める」と訳してるから
そういうのを攻めと呼ぶのかね?
一般的な言葉としては間違ってない気がするけど801用語としては間違いか。
801サイトや801本なら801用語で書いた方が無難だと思うけどね。
897風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 14:47:01 ID:DU6QeFoI0
>>893は身も心も固定スレに行くと幸せになれるかも

そういえば
「俺に抱かせろ」「いや俺が」の攻めポジション争いはたまに見かけるけど
「俺を抱け」「いやお前こそ俺を抱け」の受けポジション争いは見たことない
898風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 14:51:05 ID:XdvmPbfEO
>>897
うちのカプにはたまに
A「たまには私にも受けやらせてくれないか?」
B「この立場は絶対に譲らん」
みたいなやり取りさせるけど、余所では見たことないw
そしてカプの表記はAB。
ほんとは受けたい攻めでも、攻めは攻め。
しかし注意書きって難しいな…
こういうカプを書くと本文より注意書きのが時間かかるorz
899風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 14:51:06 ID:DU6QeFoI0
あ、もしかして>>893はいわゆる「精神的には攻め」の話をしてる?
だったら897は勘違い、ごめん
900風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:00:42 ID:aDsx8TWd0
>>897
男と女で考えると、女が抱いてよって言って断られるのはかわいそう、かっこわるい
相手を襲いたい襲いたいっていう気持ちの二人が争って、勝った方が攻めになるのは、
表現しやすいし、絵になる
そう思う人が多いからかなぁ
901風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:02:37 ID:aDsx8TWd0
だいたい二人がカエルみたいにひっくり返って
抱いてよとか言ってたら話が進まないような
902風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:03:20 ID:f/I+foIL0
>>898
そこはそのまま「受け希望してる攻めです」でいいと思う。
903風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:08:28 ID:SCxdUPsN0
>>901
ディルド使えばおk
904風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:15:14 ID:XFkEsVPoO
>>901
そっくり同じ比喩を以前にも見た気がする

襲い受け同士でマウント奪い合う場合だってあるだろうに
905風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:17:52 ID:zCVQkXhb0
なんかより相手を好きな方が攻めっていうテンプレになってるように、
好きな気持ちを表しやすいのが攻めなんじゃね
受けは愛されて求められて戸惑う自分の魅力に自覚のない方がよくて、受け志願は
例えるならば自分が美人て自覚して、お姫様役やりたいですーって立候補する女のような感覚
906風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:22:10 ID:DHQhLGOL0
単に、欲情するのが攻め
欲情されるのが受け

というテンプレなんじゃないかな。
907風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:24:03 ID:DU6QeFoI0
>>898
この作者さんはいつかBAを書くのでは、と不安になるA攻め固定の人や
この作者さんはいつかBAも書いてくれるのでは、と期待するリバ好きの人も
いるかもしれないね
サイト傾向や取り扱いカプのページがあるなら
「うちのAはたまに受けたがりますが受けになることはありません。
 何があっても攻めです」
みたいなことを明記しておけば?
908風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:39:12 ID:zCVQkXhb0
>>906
うん、まあそうなんだけどさ
受けが愛されて欲情されるポジションっていうことが大部分の人の頭にある
実際誘い受け襲い受けだったら、魅力的でしょ?セクシーでしょ自分
みたいな自覚的な受けが多くないっすか?
そんで実際可愛かったりきれいかったりして姫役やれるキャラはいいけど
断られる勘違い不細工はいらね。みたいな
だから受けを争うシチュはあんまり萌えシチュではないのでそうそう見かけない、とか
909風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:45:27 ID:SCxdUPsN0
健気な誘い受け襲い受けってないもんね
「攻めさんどうか僕に欲情してください」みたいな
910風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:46:44 ID:zCVQkXhb0
補足
攻め×攻めだと相手を欲しがってるキャラが二人だけど、
受け×受けだと自分、魅力的でしょ?欲情しろほれほれって言ってるキャラが二人で
あんまり萌えないってことです
もちろん攻め受けテンプレが染み付いてる人限定の話ですよ
911風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:56:03 ID:DHQhLGOL0
>>909
受けは攻めが欲しくてアタックするんだけど攻めは受けに興味がなくて
受けが一生懸命攻めのを咥えるんだけど
「たたないや、ごめんな」
っていうのなら見たことある。
912風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 16:02:19 ID:HbeRc2zK0
>>908
>受けが愛されて欲情されるポジションっていうことが大部分の人の頭にある

数的には本当にそうなんだろうなあ
自分はむしろ誘い受け襲い受けじゃない受けは受け付けないくらいの偏食なんで
受けを争うシチュなんかあったら嬉し泣きだけどな
変態受けが誘って攻めにビシバシ断られるのもツボだし
だからこそ誘い受け襲い受けが逆転表記されるケースは頭痛いわ
913風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 16:30:54 ID:f/I+foIL0
>>909
そういう受けの話読んだことあるよ
914風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 17:19:43 ID:j6YSetpYO
>>909
MY受けがそんなカンジで書かれること多いな。
ワガママではっきりした性格のくせに、
特定の相手には、すごく従順だから、そんな風になるみたい。
915風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 19:11:16 ID:9NOiNmDY0
自分の萌えの基本が少女漫画の、好きな男子に果敢にアタックするヒロインだから
BLでもそういう攻←受的なシチュに萌える
自カプは原作でも受が何百年も攻に執着してる設定だから
攻の事が好き過ぎて相手にされない受が多くてよかったんだけど
原作で攻も受との思い出を大事にしているというシリアスネタが来てからは
攻→受が増えてきてちょっと物足りないくらいだ
916風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 19:45:38 ID:PaWw1GnMO
>>909
自カプだと健気な誘い受けけっこう見るけどな。
キャラの性格によるのかも。
917風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 20:32:19 ID:EnRVMUA1O
>>908
そういうの何故なんだろうね
男女の恋愛なら普通に女から誘うのも女の片思いもあるのに、
801だと攻め→受けが圧倒的に人気っていう
918風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 20:44:09 ID:ZbjDfdJY0
>>917
そりゃやっぱり身体の仕組みの違いじゃないの。

でも男女カプでも二次だと、原作が男←女なのが
男→女に改変されてたりするから
女性である書き手の意識の反映もあるのかもしれない。
919風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 20:51:01 ID:XFkEsVPoO
確かに二次男女カプも女モテモテ愛され傾向が強いよね
しかし男キャラファンだと男←女よりのことも多いし、
結局好きなキャラが愛されてるのを好む人が多数派なんじゃない?
920風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 20:52:31 ID:zeQpPDsG0
男女は女がリードしたって体的には逆転ありえないけど、
男男は逆転自分的にはあり得ないのに、つくもんついてるから体的にはあり得るんだよね
だからなるべく逆転する要素を取り除いて安心したいってことがあるなぁ
921風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 23:36:10 ID:vYwImHQX0
このまま書いたら特定カプ(orシチュ)好きが食いつきそうな描写
→その部分削除or書き直しとかはするなあ
自分は雑食じゃないし、地雷じゃなくても興味ないカプはなるべく対応したくないから
誤解受けそうだけど自分は萌えるっていうのは妄想だけで楽しんどくのが無難
922風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 14:26:44 ID:zeTFgHE90
同カプ仲間で、絶対肉体逆とか許せないのに、よく受けに攻めをやらせてってせりふ言わせるのが好きな
人がいるんだけど、>>921みたいなことからいうとメリットないのになーと思ってたけど
攻め志願を相手が欲しいっていう最大級の表現だとか、相手の体にちゃんと興味がありますよって
キャラに意思表示させるためのテクとして使ってるんだな

923風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 16:44:53 ID:Qipc5R3y0
他カプ釣ったら面倒だから萌えても書かないとか
固定がリバ喜ばせるシチュ書いてもメリットないとか
理解できない…
二次創作は交流のツールだと思ってる人が多いのか?
924風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 16:59:55 ID:rCwa7IvcO
他カプ釣りとか固定とか以前に、興味ないカプの話振られても困るから
自己防衛のためそういう創作はしないって事じゃないの?
二次創作を交流のツールと捉えるか否かは各々のスタンスによるとしか
925風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 17:01:25 ID:zeTFgHE90
でも実際>>757みたいな手が通じるってことは気にする人も結構いると思える
926風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 18:59:48 ID:qbj0z79VO
自分の萌えと違う風に萌えられるのは嫌だ、という人もこのスレで見たことある気がする
ABの脇でCを出して勝手にCBに萌えられたら嫌だとか
シリアス長編なのにカプ萌えだけの米は嫌だとか

自分の萌え以外の要素をできるだけ削ぎ落とす人にはそういうタイプもいるんじゃないかな
927風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 19:34:17 ID:zeTFgHE90
表現したい萌えよりめんどくさいなーが勝てば書かない
結局手間と萌えとを天秤にかけて、萌えの方が大きかったら書くだけの話だよ
よく考えれば誰でもそうだったね
928風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 19:42:48 ID:W1leFpiV0
>>923
ローカルで楽しんだほうがいいことだって普通にあると思うんだが
何か意見が極端すぎて理解できない
欲望のまま作品を書いて、そのまま閲覧者の反応を考えないで発表できるのか?
929風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 19:52:03 ID:oPkDYj570
>>923
そう言われれば、自分の場合は普通に
自カプを好きな同士を見つけたいこの萌えを分かち合いたい
ついでにキャッキャウフフと自カプ萌え語りしたい…が二次やる目的だ。
だから好きになったカプにファンが多くてサイトがたくさんあると、
人様の創作と萌え語り見て満足して、自分では書かなくなる。
つまり「自分で書くとき=カプや嗜好がマイナーで自家発電や
カプ布教に励むしかないとき」だから、カプ同士いないか
このカプにハマってくれる人いないかと必死でがんばってる
そのサイトや作品で他カプ萌えされたら正直腹立つよ。
930風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 21:00:27 ID:uzD0ixpNO
>>929
まったく同じだ
最後の一行もまったく同じで、うちは実際自分のAB、B受けサイトで逆カプを布教してしまった
うちでBに興味持ったと言いながら、B攻め布教する閲覧者や管理人
自カプはほぼオンリーワンで三年
B攻めやAB×C、ACに萌えられるのが嫌で仕方なくて
入り口にパスつけてヒキったら6ホタな日々だ
たまに露出したくなる欲求と戦ってる
931風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 21:09:54 ID:bAUE3BH70
自カプに飢えてるから逆カプを自カプ変換して読んでる
ってレスがあるけど、特に創作してるわけでもないけど
嫌な気持ちになる。
932風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 21:21:13 ID:e6yQRr+qO
>>931
それ、私は書いてる本人に伝わらなきゃいいんじゃないかと思ってるな。
つまり黙って読めと。
私だって他人が書いた友情の話(原作)を恋愛に変換して読んでるわけだし。
933風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 21:33:32 ID:bAUE3BH70
原作は二次萌えと別にそのままでちゃんと読んでる人が殆どだけど
自カプ変換は最初から変換目的で読むんでしょ?
それと一緒にされてもね。
934風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 21:45:35 ID:58RBfa/i0
>>929
>このカプにハマってくれる人いないかと必死でがんばってる

気持ちはわかるが閲覧者によっては重く感じそうだね
書き手に、萌え同志とキャッキャウフフしたい派と、とにかく二次創作衝動を露出発散したい派がいるように
読み手にも、同志見つけたい派と二次創作を自由に鑑賞して好き勝手に萌えたい派がいると思う
両者はどこか交わらないままのような気がする
935風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 21:46:33 ID:DrirJvzJO
誰でも読める状態にしている以上、どういう風に読まれようがそれは読む人の自由だろ
936風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 21:59:20 ID:tTYak9yZ0
だからこそ逆カプに都合良く変換されそうなものを
出したくない人もいるのでは?
937風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 22:00:13 ID:rCwa7IvcO
重いと感じた閲覧者は他行くだろうし、一緒に萌えを共有したい人はついて来る
結局は自分に合った萌え方すれば良いと思う

逆カプ変換する人もわざわざ報告するから嫌がられるのであって
報告しなければバレないし、管理人にはわからない
自分も変換されるのは嬉しくはないが、公開している以上好きに読んでくれ、
でも逆カプとして読みました報告は勘弁してねって感じだ
938風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 22:11:39 ID:bAUE3BH70
>>935
それを非難するのもまた自由。
939風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 23:04:46 ID:3O6js8Ki0
>>838
批判はいいと思うけど、非難はダメだろう。
素人創作であっても公開した以上閲覧者からの感想
(批評含む)は受けるべきだと思うけどね。
逆カプ変換しましたメールを送るのは読者の権利だ。
管理人はそのメッセージに返事する必要ないから
黙って受け取っとけ。
940風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 23:12:57 ID:W1leFpiV0
黙ってアク禁♪
941風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 23:15:15 ID:bAUE3BH70
>>939
…どこを縦読み?
942風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 23:16:19 ID:rCwa7IvcO
>>939
閲覧者はお客様神様ですってか
943風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 23:19:18 ID:6wGW/Qiu0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      非難するのもまた自由。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
944風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 23:30:02 ID:58RBfa/i0
>>942
お客様神様というより
ウェブに公開している以上、不本意な読まれ方することもあるのは防ぎようがないから
覚悟はしておくべき、って話ではないの
945風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 23:30:10 ID:TsblfRFL0
自カプ変換読みしてる人がムキになってるのかw
946風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 23:33:28 ID:bAUE3BH70
>>943
公開されてる作品をどう読もうが自由と言うなら、
自カプ変換して読んでますという意見を2chとかに書き込んでるからには
それについて何か言われるのは仕方ない。
947風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 23:55:44 ID:oPkDYj570
公開されてる作品をどう読もうがそりゃ読み手の自由だよ。
でもサイト見れば明らかに書き手の望んでない別カプ変換して読んだと
わざわざ報告するのは無神経だろうってだけだ。

昔は感想くれる人も、基本的に作者の立場になって
「作者はこう書けばきっと喜んでくれるだろう」ってのを
だいたい察して嬉しい感想を聞かせてくれてた気がするけど
今は作品と関係ない自分語りだけとか別カプ変換とか、
「自分はこれ読んでこれが言いたい!(わざわざ米送ってやるんだから
私の語りと自己主張を聞け!!)」みたいな人が増えたよな…
948風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 00:09:29 ID:2auZe1Qd0
逆カプ変換しましたって、嫌味か遠回しの批判なのでは
949風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 00:48:13 ID:BiKRLmmX0
>>947
昔の方が自分語りフリーダムじゃなかった?作者も読者も
950風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 01:15:54 ID:oGQqpcJX0
>>948
ならまだいいけど天然さんはやっぱりいると思う
951風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 12:34:02 ID:UcUG+evp0
虹で取り扱ってる作品が
みんな大真面目にバカでまっすぐ素直、愛と正義を信じて進めば叶う!つーか叶った!
って作風だ。
そうなるとなんかドロドログチャグチャのお話が思いつかなくて
(思いついても、キャラクター達に悪いような気がして)
困っている。

「好きすぎて○○」も、好きすぎて枯れ木に花が咲くとか
そういうのしかできなくて…
タスケテーもっとベットリ執着とかの話がやりたいよー
952風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 18:17:49 ID:E3uhPdKY0
君自身の目にそのキャラたちが大真面目に馬鹿でまっすぐ素直に映ってて
なおかつそういうキャラに萌えたんなら、何も無理して歪めることもないと思うが
953風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 18:28:33 ID:UcUG+evp0
白いご飯は大好きだが
そんな清楚な白飯に、キムチ納豆をかけてスプーンでカッ食らいたい時もあるだろう!

と、逆ギレさせていただこう!
954風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 18:59:32 ID:v9bGkwAt0
できるならやれば?
955風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 21:41:08 ID:E3uhPdKY0
ご飯にキムチ納豆ぶっかけるのと、ご飯自身を変質させるのは違うだろ

作者はまっすぐ素直に描いてるつもりなんだろうけど
私にはあの子が内心ドロドロしてるように見えるの!と萌えるのはありだと思うが
作者の意図した通りまっすぐ素直に見えてるものを、無理に歪ませる感覚は分からん
キャラ解釈そのものにかかわるっつーか、そもそも>>951はそのキャラのどういう部分が好きなのやら
956風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 22:36:32 ID:oGQqpcJX0
原作キャラが健全で自分の解釈を通して見ても健全なキャラに
あえてドロドロ路線を演じさせるというのも二次創作のやり方のひとつではあると思うよ
好き嫌いは分かれるだろうし>>955は批判的だけど
「好きすぎて○○話」を「学園パラレル」とか「花魁パラレル」みたいなテンプレのひとつと見れば
無理にでも書いてみたい人がいるのも不思議じゃない

ただ、そもそもそれはカップリングの悩み、愚痴なのか?
同人板あたりで創作の悩みを扱うスレの方が合ってるんでは?
957風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 22:47:01 ID:qX0caY/uO
原作の二人は健全コンビで自分の目から見ても健全コンビで
そんな二人が好きで二人が健全コンビなのはわかってるんだけど
だけど!でも!カプにして書きたいの!

ならよくあることな気がする
958風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 23:26:44 ID:2kvIRBfh0
>>955
原作のキャラ解釈どおりに二次を書いてる人ばっかりではないと思う
959風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 00:49:34 ID:OKxU8W5u0
「このキャラがこんな性格じゃないのはわかってるけど
話を面白くするためについこうしてしまう」
「この二人の間にあるのは恋愛なんかじゃないって重々承知だけど
萌えを優先するとカプになってしまう」
みたいに、自分の解釈と妄想を別物だと考えてる人と、

「このキャラは原作ではああだけど本当はこういう性格なんだよ!」
「この二人は原作では友達に見えるけどほんとはできてるんだよ!」
と本気で信じてる人がいるってことかな
960風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 01:08:29 ID:tEaD5KYhO
>>959
自分は後者だけど、前者の人からよくpgrされるね
「原作がホモの訳ない」と。

でも原作からしてこうに違いない!というくらいの強い思いがないと
二次創作なんて出来ないんだよなー
961風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 01:12:16 ID:WilHg0Z7O
>>959
後者の人は実在するの?
いい歳でそれ本気にしてたらかなりのイタタさんじゃないか?
962風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 01:49:15 ID:KJXiSq1d0
>「この二人は原作では友達に見えるけどほんとはできてるんだよ!」
はまだ微笑ましいとすら思えるのに
>「このキャラは原作ではああだけど本当はこういう性格なんだよ!」
がダメだ
自分にとって都合の悪い部分を強引に捻じ曲げて解釈したり
属性正反対にしてるの見るとうんざりする
963風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 02:30:54 ID:SmTgLQYM0
>>961
自分はこんな感じだ
原作であんなにも仲がいい二人は、なにもはっきりノンケだと立証されてるわけじゃない
⇒肉体関係の一度や二度あってもおかしくないくらいだ
⇒それじゃ私は彼らが「ホモだと信じようと決める」

自然に信じられるというより決意表明だ
それくらいの気合いがないとカプハマリができないんだよ
964風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 04:00:20 ID:nP90je5w0
>>963
私も同じだ
原作でも「カプになる可能性はある」と
解釈次第で信じられる作品にしか嵌れないよ
原作内でカプになるのは無理だろうって思えるキャラには
カプ萌えできない

わかってるのにわざと別人格にするのは
自分的には二次やる意味がないんだ
そのキャラで妄想したいから
でもあえて自分の解釈とキャラ変えちゃう人もいるんだね
965風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 04:41:59 ID:ftvcLJpJ0
>>964
そりゃいるよ
801に限らず二次創作やる上で
原作キャラの性格を優先する人もいれば
原作の世界観、設定、関係性などを優先する人もいる
二次で“原作っぽさ”を出すために
原作から切り取る要素が人それぞれ違うってことだよ
966風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 05:59:11 ID:nP90je5w0
>>965
うん、その「原作から切り取る要素」って発想に驚いたんだ
逆に言うと「原作のここは捨てる」って考えてるんだなって
自分の作風や実力の限界で原作から外れることはあっても
原作らしさのここは残してここは切り捨てるっていうのを
意識的にやったことなくて、いつも全力で原作に近づきたいと思ってたから

「カプだと信じられる原作にしか填らない」っていうのは
キャラの性格だけじゃなくて、関係性や世界観込みでの話だよ
原作の延長線上で801カプ成立してもおかしくないって
自分で思える作品にしか萌えられないってこと
原作らしさはどこも切り捨てたくないって萌え方なんだと思う

思い込みが強くて痛く見えるんだろうし、少数派なのかもしれないけど
私もこれくらいじゃないと二次なんてできない感じだなぁ
967風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 08:12:29 ID:UvcFOiEn0
そういうの単一の人に多いイメージ
自分は総受けで、あの攻めとできてたら、こんな関係性のカプなんだろうなとか
この攻めだったら、受けはこんな面が出るだろうなとかシミュレーションに近い
968風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 08:39:21 ID:1hokO2x+0
そういえば同人板にも、お遊びで気楽にやるものだろう真剣になるなよw
みたいな意見があったけど
それなら、二次なんて著作権違反の危ない橋を渡らずに、
オリジナルで思う存分やればいいのにと思った。
969風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 08:50:21 ID:UvcFOiEn0
危ない感覚っていうのは自分はないよ
ナマの人は知らないけど
それにこの受けじゃないと萌えないっていうのもあるから
970風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 09:03:49 ID:kZqHtcuG0
>>966
素朴な疑問だけど、そういう場合、原作で「カプだと信じられる」状況が変わっちゃったらどうなるの?
女性との恋愛要素が出て来た場合とか。
恋愛要素に限らず、こうだろうと思っていたことが、原作で否定されることってない?
作中の断片的な情報から、生い立ちとか家族関係を想像していたら、原作に出てきたものと
けっこう違っていることってあるよね。
自分の場合、思い入れが強ければ強いほど、自分の中の設定と原作が矛盾した時の
ダメージが大きくて、結局冷めてしまう。
971風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 09:28:24 ID:SmTgLQYM0
「原作のここは切り取ってここは捨てる」いうことと
お気楽にやるということはイコールじゃない気がする
むしろ相当真剣で手練な人でないと捨てる判断は難しい
本当にお気楽な人は切り取るとか捨てるとか考えないんじゃないか
972風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 10:06:42 ID:WilHg0Z7O
>>968
遊びって真剣にやらないと面白くないのにな。
鬼ごっこの時は全力疾走が基本だろうに。

ただ真剣にやる部分べきと気楽にやる部分べきはわきまえた方がいいとは思うけど。
私の場合は妄想・創作は真剣に、カプの組み合わせは気楽にだな。
973風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 10:09:20 ID:4eSj7Pel0
そしてそれを歌って聞かせないことだな
974風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 10:32:24 ID:GKG0MKlE0
>>972
わきまえるって、人それぞれゆずれない部分が違うってだけじゃん

自分はこの受けにいろいろしたい!あれもこれもしたい!って妄想が湧き出てくるような
キャラに会わないと創作欲がわかないよ
だからオリジナルでやれっていう人の気持ちがわからない
975風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 10:47:20 ID:4eSj7Pel0
発端になった>>951
「真っ白い物を汚したい!でも…!」みたいな話だと思うんだけど
随分遠くまで来たもんだ
976風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 10:57:11 ID:GKG0MKlE0
やりたいならやればいいし、自主規制が働いてできなければそれだけの萌えだったんだと思う
つかそういうものは押し込めようとしても勝手に浮かんでくるもんだし
977風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 12:27:18 ID:WilHg0Z7O
>>974
うん、ゆずれない部分は人それぞれ持ってるもんだと思う。
でも自分がゆずれないからって他の人に押し付けちゃいけないよねって話。
自分は遊ぶことに真剣になったからって力抜いて遊んでる人に「真剣になれ」って言うのは違う。
自分と遊び方が違う人もいるってことをわきまえなきゃって。
978風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 12:50:11 ID:RF943boiO
愚痴すまん

同じAB者でも、どっち萌えかで深い深い溝があるね…。
自分含めABサイト餅の、殆どが受けB萌えなんだ。
良妻賢母、グラマラス、聖母、スイートハニーとか各サイトでめっちゃ可愛がられている。
私はどっちも好きだが、どっちかと言えば外見ブサだが内面が男前過ぎる攻めA萌え。
あんまりBに対して上記のようなヒロイン萌えはしてない(むしろBもAと同じガチムチ大男だぞ、というモヤモヤ感がある)

今んとこ、閲覧者含め賛同者がいない…。
どっからもリンク貼ってもらえた形跡ないし、たまーーーに頂く米も「もっと可愛いBが見たい」的なの…。
979風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 15:24:32 ID:8oiICi2/0
カプによるのかな
自カプも受け萌えが多数派だけど、攻め至上主義の大手さんが何人もいるよ
受け至上主義の大手さんと普通に相互してるし、海鮮もこだわらずに買ってるみたい

そこまで徹底スルーされるってのは、
>>978は攻めに萌えるあまり、受けがないがしろになったりしてないか
980978:2009/05/14(木) 00:32:29 ID:Q6IG63yr0
>>979
そういや攻め単体絵はいくつか描いたが、受け単体はまだ無いな。
だからかな?
受けの公式での脱ぎっぷりや、如何に攻めに一途かを褒め称える萌え語りは多いけど。
蔑ろどころか大好きなんだが、そうは伝わってないってことだよね。
精進します・・・。ナカーマも普通に欲しいけどさorz
981風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 10:33:36 ID:STpPdJIc0
受け萌えからすると、それはいかに攻めに都合いい受けかってことを褒めたたえてるようで
受け自身に萌えてる感じは伝わらない
攻め好き好きのみが受けの価値なんかいみたいな
受け萌えからするとつまらないかも
でも同じ攻め萌え仲間を見つけたいんだから、無理に変えない方がいいと思う


982風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 11:02:01 ID:oJd+h7vd0
あとB萌えの人たちが描くBがグラマラスとか聖母路線に加工が激しくて
Bもガチムチ大男と思ってる>>978の描くBは原作並みかそれ以上に男くさくなってたりしたら
単純に絵の趣味が合わなくて「もっと可愛いBが見たい」って言われてるのかも
そのへんは描きたいように描くしかないからあまり気にしないほうがいいよ
983風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 11:02:26 ID:VQXk4Bto0
>>970
状況が変わる前の設定で萌えるか、無理ならそのまま萌えが冷めていく
完結した作品にはまれば問題ないけどね
984風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 11:25:18 ID:STpPdJIc0
>>983
そうか、原作のキャラを借りて、虹創作しますよっていうのだと、原作で彼女できようと
自分は男同士のいちゃいちゃ書きますになるけど
原作に書かれてない裏が自分にははっきり見えるのでそのまま書きますみたいな人は
つじつま合わなくなる展開はつらいよね
でも自分で言ったら、それ受け攻め解釈で当てはまるな
受けに彼女できたら終わるもん
985風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 12:10:14 ID:l4M2Bkjg0
自分の場合、原作は原作、妄想は妄想、と割り切ってるけど
原作より他人の二次にダメージ受けることが多い。
同カプ者が書いた、彼女を当て馬にした話とか、叩きっぽいものが地雷になる。
彼女の存在をスルーするならそれでいいけど、二次ホモの世界で否定しようとするのが
痛々しく感じてしまってダメだ。
だから同人の世界から離れて、ひっそりとローカルで妄想することになる。
986風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 12:41:22 ID:wixJaGMeO
愚痴

同カプのノリが合わなくて孤独
同カプ同キャラ萌えでも、どちらに自己投影してるかでも違うと感じた
自分はほぼ攻めと一心になって受けハァハァな受け萌えで
受けと一心になって攻めとの絡みに萌えてる人と話すとずれてしまうんだ
相手もつまらなそうで申し訳ない

第三者視点の人とは話自体に付いていけないが、自カプ9割これだから同カプサイト見れない…
俯瞰からキャラたちを色々組み合わせて攻め逃げてーとか受け可哀相wなノリが地雷すぎて
こういうのは>>984の前者なのかな
自分後者で、原作の補完妄想みたいなやり方で1コマ足りともスルーしませんな重箱の隅つつく勢いで
相当きもがられてんだろうなとか被害妄想
987風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 12:44:13 ID:5aZ0vW5Y0
アテクシの悩み

同カプサイトやサークルが

存在しない
988風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 13:21:55 ID:oJd+h7vd0
>>986

>>984の前者っていうのは原作と二次は別物と割り切ってるタイプで
第三者視点とは関係ないんじゃない?
二次は二次と割り切って攻め視点、受け視点やってる人も普通にいるし

第三者視点が完全に俯瞰かというのも一概に言えないような
作品によって受けに感情移入したり攻めに感情移入したり距離感が変わるだけの人も含まれていそう
そういう人が実は多い気がするんだよね
自カプの9割が一見話が合わなそうだとしても、かなり突っ込んで話さないかぎり
本当にわかりあえないかどうかは不明なんだから、被害妄想はしないのが吉
989風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 13:29:59 ID:STpPdJIc0
あと突発的な萌えだけ後者にっていうのもあるよね
受けがAと絡んだエピでラブラブな話
Bと絡むエピがあればその裏側を書いてまたラブラブ
それを一つの話にまとめるとつじつま合わないけど、原作のそのエピソードだけに関しては
なるほどーだからこんなこと言ったりしたりしたんだーみたいな
990風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 20:14:04 ID:9yM/mull0
次スレ立てていい?
991風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 21:33:31 ID:tSqnmggpO
おねがいします!
関連に表記スレ入れてもいいかも、定期的にカプ表記の話題でるし
992990:2009/05/14(木) 21:45:46 ID:xIZhQDQ0O
携帯からごめん
パソ携帯ともに規制だった
↓の人お願い
993風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:17:40 ID:YFMR93FD0
行ってくる
10分経っても戻ってこなかったら次の人お願いします
994風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:21:44 ID:YFMR93FD0
スレ名の■間違えたごめん

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【20】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1242307132/
995風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:38:21 ID:iRPvGMtSO
乙です
996風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:42:42 ID:xIZhQDQ0O
乙!
997風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 00:05:26 ID:srqQLcN20
おつうめ
998風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 00:34:25 ID:2f2/1zHVO
おつ
999風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 02:59:57 ID:FT/l64ph0
うめうめ
1000風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 03:57:26 ID:VRxxx+Qh0
うめ
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/