そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第18通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
発売日を心待ちにし、新作をいそいそと手に入れ、
何度も何度も繰り返し萌えて、心をときめかせていたあの日々。
この甘くて幸せな気持ちはやはり「愛」としか呼べなくて、
長いこと大切にしてきた801の妄想。
ああ、それなのに・・・
年月はその想いも愛も無情にも風化させていくものなのですね。
変わった私がいけないのか、変わった萌えの対象がいけないのか。
かつて801萌えした作家/作品へ捧ぐ、801別れのための涙、涙の絶縁状。
ずっとお慕いつづけていたあなたへ送る、これが最後のラブレター。

いつもいつでも皆様からの愛あふれる絶縁状、首を長くしてお待ちしております。
※※※801萌えしていたことが必須です※※※


書き込みの際の注意事項は>>2、過去スレは>>3あたり。


前スレ
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第17通目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1221179592/
2風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 03:07:12 ID:6IgY1ivx0
【三行半をしたためる方へ】
・801板に来られる年齢の方が801萌えをしていた【商業流通したもの】が対象です。
  同人オンリーの作家・ゲームは勘弁して下さい。
・発表後間もない作品の【ネタバレ】を含む場合は、【ネタバレ】と【作品名】を
  最初に明記して改行を入れてから 三行半を始めてください。
・対象の伏せ字は個人の自由ですが、ほどほどに。
・愛のない愚痴と罵倒のみの文章は「三行半」ではありません。 そちらは見切りスレへどうぞ。

【三行半の書き込みを読む方へ】
・801板である以上【801萌え】していた事が三行半の大前提となりますので、
  801萌えがはっきりと織り込まれていなくても、あからさまに違うもの以外は
 そのまま汲み取って読みましょう。
・同意レスは空気を読んでほどほどに。 あまりに長く噛み付く人が出たら、スルーも大事。
・現役信者は自衛も必要です。スレを覗く時は覚悟して臨みましょう。
・愚痴の大連鎖化、三行半への反論、該当スレ等への持ち込みはやめましょう。

三行半は涙で語られるものです。まったりともらい泣きをしてお読み下さい。
3風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 03:08:32 ID:6IgY1ivx0
過去スレ
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ
http://www2.bbspink.com/801/kako/1025/10250/1025015985.html
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第2通目
http://www2.bbspink.com/801/kako/1035/10354/1035477586.html
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第3通目
http://www2.bbspink.com/801/kako/1060/10600/1060079081.html
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第4通目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1080585542/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第5通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1092289162/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第6通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1106370579/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第7通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1119733563/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第8通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1129206964/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第9通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1139066055/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第10通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1151157422/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第11通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1161267757/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第12通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1173674851/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第13通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1185477243/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第14通目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194499321/
4風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 03:08:43 ID:6IgY1ivx0
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第15通目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1204118854/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第16通目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1212248150/
5風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 05:03:54 ID:sqIzGOk1O
前スレより

>>987
次スレは本当に必要なのか?
正直、これまで溜まりに溜まった問題をどうにかしないとまたネガキャン舞台になるだけだよ
当分は見切りを使って、問題をある程度解消できるテンプレなり何なりを
相談スレで考えた上で立てた方がいいと思う

見切り
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1202432411/l50
相談スレ
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1227436730/l50
6風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 11:08:23 ID:so49vhaI0
いちおつ
7風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 11:52:18 ID:jO5SgJOh0
何はともあれ>>1
8風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 12:50:48 ID:CA8V1u+x0
いちおつ
ついでに追記させて

【スレの三行半のジャンル集計はいりません】
・不快に思う人が多いのと、他に変な意図で使われることも懸念されるので
やらないでください。やるなら自分の日記でどうぞ
9風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 22:01:25 ID:NZPDw9Km0
不要だと叫んでいるのは一人だけに見えるが。
自分は、オマオレ・・・と画面に向かって呟くことが多くて助かっている。
10風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 22:03:07 ID:fyCMzwqbO
前スレ>>999-1000の人乙です

最近、好きキャラに冷めた愛のない見切りばかりだからこのスレいらねーと思ったけど
あのテンプレがあればいいかもね
11風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 22:07:02 ID:jfPOEyQL0
いちおつ
更に追記

【三行半を該当する原作スレに貼り付けるのは止めて下さい】
・元ネタのスレを荒らす行為は、原作への愛に欠ける行為です
12風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 22:37:26 ID:taQ4PAvA0
前スレ988、998-1000
3年以上、5年以上とか…そんな話出てたっけ?
00者っぽいからちょっと前の流れが嫌で仕方なかったんだろうけど、
いきなり何言い出してるんだと思ってしまった
愛の有無なんて当人にしか解らないしなあ…
13風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 22:45:57 ID:kmgmJ/k30
長く続いたシリーズものでもない単発アニメなんかはダメって事にならないか。>3作5年以上
年月とかの制限はいらんと思うよ。年月で愛が生まれるわけじゃなし
14風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 22:47:07 ID:XebU43yw0
>>12に同意
他人が期間を限定するものじゃないよ
一年未満だろうが愛があればそれでいいと思う
15風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 22:49:00 ID:/m+yl8240
それまで萌えていたポイントが消えたら冷めることもあるだろう
絶縁状スレなんだから
むかつくならそれは絡みで吐き出せばいいよ
16風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 23:10:35 ID:9o4JL6G/0
>>1

拝啓庭球の王子様
私はデータ男が好きでした大好きでした
後輩に負けてもレギュラー落ちしても弱音を吐かず
周囲のフォロー役に回りマネージャーに徹したふりをしながら
虎視眈々とデータを集めレギュラー復帰を目指す彼が大好きでした

そういう役回りであることから腐の間ではストーカーやきもいなどと
言われたこともありましたがからかっているだけなので気にしませんでした
尻を出したときもちんこを焼かれたときもギャグ回だからと
むしろ笑って読んでいました

でも最後の試合はどうなのでしょう
悪魔化した後輩をぼろぼろの身体でとめた彼はとても素敵でしたが
「見事だ」なんて言ってないで後輩とめろよ幼馴染み
そしてミイラ
負けたのも彼が瀕死なのもいいです
ただ彼の扱われ方にもう堪えられません

私は彼が大好きです
だから公式でも同人でもこれ以上虐げられる彼を見たくありません
単行本アニメキャラソン歌劇ともう金銭的にもきついです
さようなら
17風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 23:16:36 ID:AxgcxTFm0
・三行半に対して乙したい人はする
(ある程度続くようなら空気読んで絡みへ)
・三行半ではないと思ったら【スルー】もしくは絡みへ
・見切り向きだったり、>>2読んでなさそうなら「>>2」とだけレス
これができてないレスにも>>2かスルー・絡みへ

でいいんじゃね
18風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 23:18:01 ID:AxgcxTFm0
リロってなかったスマソ

>>16

傍から見てても彼の扱いは…だったが
本当に乙
19風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 01:55:18 ID:mw8/7vSQO
>>16
乙でした…。
友人は歌劇で破産しかけたwとか笑ってたが、本当に金銭的にもキツいらしいね…。
20風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 02:45:30 ID:BCSJhCJq0
>>15
そういうのこそ見切りでやればいいんじゃないかな?
テンプレ見れば分かるけど、見切りスレの方が自由度はかなり高く設定されていると思うよ。
それに、なんで二つも絶縁を書くスレがあるかって言ったら、用途が違うからだろうし。
私は年月制限はあってもいいと思う。ある程度色々な作品を見て自分で体験して感想を持つ作業を積み重ねて、
一時の感情で単発の作品に対して「自分の思うとおりにならなかったからポイ」ではなく、
「自分が成長して変わってしまって」、もしくは「作品・作家が劣化した、という事実を把握して」、
その作品を好きだった時代の自分と向き合って、その作品の輝きにみっともなくしがみついたあまりに
見切りのタイミングを失ったり、それこそ妄信したりした過去の自分、
未だに未練を抱いている部分をも曝け出す場でもあるんだと思うよ。
自分の手を汚さないで何もかも作品や作家に押し付ける、801萌えサイドからのみで自分勝手に作品を捉えた
インスタントな絶縁状はここでは好まれないと思う。

それとも「自分勝手見切り上等」な分、見切りスレの方が利用者にとってハードルが高いんだろうか?
21風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 03:00:06 ID:nWai7yoM0
だから、単発アニメなんかだったらどうするの? って話も上ってるじゃないか
第一シーズンでハマり、その後間もなく第二シーズン開始して、そこで色々おかしくなって
三行半を書こうと思ったら、アウトになるのか?
年月どうこうじゃなくて、どれだけ深く愛せたか、愛せてないかだろ
長い年月作品とつきあってたとしても、上っ面だけだったら意味がないんだし
22風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 03:09:51 ID:On0EemYcO
>>20
三行半に書けばなんらかのリアクションが返ってき易い、って雰囲気が出来ちゃったからね
乙強制でどんな文章にも同情しなきゃならない+絡み池のコンボで
絡み他の外部スレにも悪印象が広がったのが今の三行半
ついでに言うと、見切りは無くなった嫌い信者スレも兼ねてる風だから
ここをネガキャンの場や面白い読み物スレと考える層とは相性が合わないのかもw
見切り利用者の方がここより余程まともなお別れ理由を書いている時もあるしね
23風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 03:31:54 ID:/bELeHXD0
前スレ>>994
乙かれ様でした
彼のキャラは免許(笑)という都合いい脚本で殺されてしまったようですね…
24風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 03:39:54 ID:yqW9gnD60
>>21
期間じゃなくて愛情の有無だよね…
某アニメのは特に、叩きたいだけにしか見えない、
言いがかりのような書き込みが本当に多かったと思う
25風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 04:10:37 ID:XTeSbofz0
>>16乙でした

しかし庭球の王子様を読んだ事が無くて漠然と「テニス漫画」としか知らない自分は
「>>でも最後の試合はどうなのでしょう」から5行分がテニス漫画とか思えぬ格闘RPGみたいで、
どんな場面を想像したら良いのか解らんかったw
凄い漫画だな…
26風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 05:46:25 ID:BCSJhCJq0
>>21
逆に、上っ面だけで長い期間は一緒には暮らせないだろうと思うんだけど、どうだろう。
その作品のみを愛した期間というよりも、むしろその単発アニメとやらも含めて
色々と他の作品を見て比較する時間と経験、自分が本当にその作品に愛情を持って
接していたかどうか、801フィルターを外した状態でも振り返れる程冷静になれる
経験期間を持っていれば、>>24の言うような「叩きたいだけにしか見えない、言いがかりのような書き込み」は
それなりに減ると思うんだが。そういった意味合いでの期間設定じゃないのかね。
シリーズ物として長く続いている別作品をいくつかクリアーしている場合は別だけど
(それこそFFとかガンダムとかスパロボとか)。
なんか最近は「まずとにかく何が何でも三行半を書かせろ! 同意しろ! 認めろ!」
っていうのが前提になっていて、原作や周囲を見ない人が多くなった気がする。
27風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 07:11:25 ID:GP3N0mWp0
逆に
「何が何でも納得のいく三行半を書け!それ以外書くな!」
って人がいる気がする
自分の気に入らない三行半はスルーでもあぼんでもしたらいいんじゃないの
見切りじゃなくてここに書きたい人は書けばいいし
gdgdになったら廃れて落ちるだけの話かと
28風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 07:59:01 ID:a+jnDIulO
大体が長い短いなんて主観だと思うんだが。
他人が外から短いから駄目なんて口出すもんじゃないよ。
29風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 08:14:45 ID:XTeSbofz0
そもそも他人の創作物に関して三行半したり萎えたりする事自体が各々の感性の問題なんだから
納得させろとかカンペキを求めるなと思うんだが。
30風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 08:21:59 ID:Y5poC8X70
馬鹿な三行半だと思ったら絡みで袋叩きにすればいいじゃん
31風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 08:27:43 ID:75/slfhQO
文句言う奴は原作信者なのでは、と邪推したくなる
32風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 08:43:19 ID:On0EemYcO
もはや、最後のラブレターって言葉が白々しい、意味のない事この上ないな
こうしてここもただの吐き出しになっちゃうのか……あーあ
33風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 08:54:01 ID:mw8/7vSQO
嫌ならスルーor見に来なければいいだけでは?
規律(規範?)はそれなりに大事だと思うけど、
「何年以上にしろ」とか強制するのもどうかと思う…
長い間不満貯めてからの三行半のが、どす黒い場合も有るだろうしさ。
34風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 09:02:47 ID:CmQItarx0
つーかこのスレは必要ない!という人は見なければいいんじゃ…。
35風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 09:15:33 ID:sPEY8NoI0
>>33
むしろそういう「どす黒い」のが昔は多かった気がする。
吐き出しは吐き出しでも血反吐を伴うレベルの吐き出し。
そういうどす黒い部分は今の三行半には不必要なのかね。

つか、ここで文句言ってる人達に聞きたいんだけど、
わざわざ三行半スレと見切りスレ、ふたつある理由って何だと思う?
36風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 10:16:58 ID:boDtCNAl0
>>35
以前ここを利用させてもらった者だけど、自分の場合まさにテンプレだったよ
すごい好きだったし、ずっと好きでいたかったけどもう無理だと思った
無理なのに未練で無理やり萌えてたことが苦しかったから三行半
これは自己満足の自己陶酔かもしれん…とも思ったけどけじめというか
お別れのきっかけがほしかったんだと思う
まあ、見切りスレしかなければそこに書いたんだろうけどね
37風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 10:41:30 ID:7vh45WMp0
一般人ですら、よほど酷い展開にならないかぎり
「つまらなくなった」とか言いつつ一度見始めた作品は最後まで見てる印象。

ましてオタクなんてキモい位入れ込むからこそキモい愛着やキモい悲哀がない交ぜになって、
キモい葛藤の末この作品を卒業します…なキモい自己陶酔があるもんだと思ってた。
だからこそそのキモさにはなにがしかのドラマがあるわけで、
このスレはそういうキモいドラマを目の当たりに出来るところがウリだと思ってた。

見切り系はキモくないからつまんない。
というのはともかく、一般人より変わり身早いんじゃないかと思う時があってちょっと嫌だな。
作品との別離じゃなく、単なる萌えへの別離ならそれこそ見切りスレがふさわしいんじゃないかと思った
38風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 11:09:47 ID:YNuQdEi30
>>16
>そしてミイラ

ミイラ!?
39風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 11:09:49 ID:g4gIwLbB0
>>25
>格闘RPGみたいで

その通りなのがなんともかんともw
40風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 12:05:03 ID:Cf+GNVty0
テニスで悪魔に変身するとかそうそうないよな
41風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 12:49:48 ID:DZauQotzO
>>16
乙でした。

最後の試合は敵も味方もみんなひどい描かれ方だったとオモ。


無茶苦茶でもキャラへの愛はすごく感じられる作者だったから、
やっつけ感も落胆もひとしおだった。

それであんな商業展開ばっかり力入れられちゃ、萎えるよ。
42風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 16:31:01 ID:OUqeh5xN0
もっと血反吐を伴うようなどす黒い三行半を書け!
もっとキモくてドラマチックな三行半を書け!
でないと読んでるこっちはつまんねーんだよ!
43風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 16:32:49 ID:OUqeh5xN0
追加
萌えてた期間は最低でも3年以上
できれば5年以上じゃなきゃ三行半を書く資格はないから。
44風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 16:40:41 ID:A4zOj/fAO
>>43
そのルールはお前にしか通用しませんおめでとう
45風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 16:53:21 ID:I0oT/eqc0
釣りはもうちょっと上手にな。
3点。
46風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 16:53:31 ID:bWB9NH850
>>42-43
何様だよw
あんたがつまろうとつまらなかろうと関係ないだろw
しかも三年以上萌えてた期間がないと書く資格がないって、それどういう基準で算出したわけ?w

以下、かつて萌えがあった作品への三行半どうぞ(三行半自体はない方がいいんだけどね)
47風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 16:55:32 ID:uMmB9kwp0
>42-43は
今まで出てるしょうもない意見を統括したネタだと思ったんだが違うのか。
48風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 17:03:10 ID:PNZstdFF0
>>47
うん、ネタにしか見えん。
49風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 17:06:33 ID:xq24dvoKO
萌えてた期間はどーでもいいけど、
とりあえず801萌えしてた作品を書いて欲しい
最近、ただのキャラ単体萌え→展開にガッカリが多いような…
50風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 17:10:47 ID:YNuQdEi30
もう大人なんだから、ジャッジくらい自分の中でしようよ
51風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 18:51:33 ID:MBIL7xyp0
まとめて絡み行け
52風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 21:02:00 ID:soHR98VB0
期間はともかく作者・会社への罵倒・悪口はやめて欲しい
「馬鹿じゃないの?」って書いてる人が前スレでいたから
「愛ある三行半」じゃねえなあと思ってた
53風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 21:25:16 ID:Kd03+/Kh0
何年以上萌えてなきゃ三行半書いちゃ駄目とか、そんなことを言う気はないけど
最近の三行半は「自分の気に入らない展開キタ!それ三行半でこき下ろすぞ!」
みたいな感じのが多くて、ちょっとな…

実際に手紙を書くときみたいに、せめて一拍置いてほんとにこれでさよならするのか
もう一度よく考えてから投下したっていいんじゃないのかな

単なる掲示板の書き捨てにオーバーなって思う人は見切りスレに行ったほうがいいと思う
54風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 21:44:07 ID:On0EemYcO
とはいえ、いくらそういう三行半のセンチメンタリズムやポリシーを説いた所で
それすら個人の自由や嫌なら見るなというニコ厨もどきなワガママでゴネられて
今の今までループしてきたんだし、見切りを使いたがらない理由もはっきりしないなら
ここらでガチなテンプレを決めた方がいいんじゃないかな
このままだと今後もずっと平行線だし、801板の中で長く続いているスレがどれもgdgdになっている中で
それなりに歴史のある(温帯スレの原点だしね)三行半の雰囲気くらいは
時代に迎合せず、頑に守っていってもいいんじゃないかと思うよ
55風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 21:45:08 ID:AsQD5O3S0
三行半の内容に関しては人それぞれだし今更どうこう言うことではないだろう。
それよりも、三行半が来る度に
「ここが駄目だ」「あれが酷い」「作者はおかしくなった」「自分もそろそろ限界だ」「以前別れたけど更に悪化してるのか」
と愚痴大会が始まる事の方が問題だと思うよ。
乙を建前にして我が意を得たりとばかりに気に入らないものを貶しているようにしか見えない。
挙句の果てには、「801萌えはなくなったけど普通に好きだし応援する」と円満なお別れした人に対して
「自分は見限る方向でお別れしそうだ」なんて余計な事言い出す輩までいる始末。
こういう事があるから、見切りでやればいい次スレいらないって話になるんじゃないだろうか。
56風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 21:57:04 ID:NiRbHOhOO
やっぱり前スレ最後のテンプレ案でほぼいいんじゃないかな
期間の所は直して
57風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 22:04:37 ID:PNZstdFF0
絡みイケってレスもあるが、あっちだと見ない人もいるだろうからここに書く
>>1
>これが最後のラブレター
が全てじゃないのかなと思う
それが感じられなきゃ叩かれてもしょうがないし、付随する愚痴レスも荒しと同様だと思うんだけど
58風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 22:54:04 ID:XTeSbofz0
どうでもいいけど、延々と三行半についての定義ばかり議論されてて、三行半したい人がいても
とてもじゃ無いが今投下出来る雰囲気じゃねーな
いい加減落ち着いたらどうなんだ?
59風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 22:54:22 ID:C34XpfB10
最後のラブレターのつもりが添削されて
三行半じゃねーよとか見切り逝けとかいわれそうで怖い
60風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 22:54:31 ID:mw8/7vSQO
>愚痴レスも荒らしと同等
そんな風に思う人もいるのかー。
もう数年ずっと荒らされまくりだと思ってたんだ?
少し位ならいいんじゃないかと思うのは異端派?
例えばAって作品の三行半が出て、Aの愚痴が出ても仕方ない気がする。
次に他の方がBの三行半しても、Aの愚痴を引きずって話し続けるのは、
流石にどうかと思うけど。
>>57的には三行半書く人と、乙とだけ書く人以外はROMしとけ!って事なの?
61風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 23:04:14 ID:Jde7x0+M0
個人的には、自ジャンルが叩かれたのか内容が気に入らなかったのか知らんが
三行半に愛が無い!ただの愚痴!って決め付けてして叩く方がどうかと思う
上でも出てたけど愛の有無なんてレスした本人にしかわからないのに。
前スレざっと読んでも、明らかに元から愛の無い叩きオンリーな三行半とか
殆ど無かったと思うし。
大抵は元最愛ジャンルでも、こういう理由で離れちゃう人もいるよな、と思えるレベル。
気に入らなかったらスルー、完全にスレ違いなら誘導すりゃいいと思う。
62風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 23:23:51 ID:On0EemYcO
>>61
なんか今、埋めようのない深い溝を感じた
63風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 23:35:56 ID:oJBpaD3TO
あくまで「三行半」、絶縁状だからねえ
愛の大きさも表現も人それぞれだから、
愛が大きく重い人からしたら「愛がない」ように見える三行半もあるだろうけど
まあ>>17に同意
64風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 23:47:52 ID:Kd03+/Kh0
見切りスレに行けばと言っておいて、実は今まで見切りスレを見たことがなかったので
見て来たんだが、あそこはテンプレには書いてないけど、見切り対象をはっきりとは
書かないっていう暗黙の了解みたいなのがあるみたいだね
だから(なのかは不明だけど)、ここみたいに同情レスや便乗レスがあんまりついてない

見切りスレ的な内容の三行半をここに投下する動機のひとつは>>22も書いてるけど
「乙」「やっぱりアレおかしいよね」みたいな同意レスが欲しいからじゃないのかな
もしそういう理由なんだったら、見切りスレのテンプレを見る限りでは同意レスを禁止してるわけでもないみたいだから
やっぱり向こうでやって欲しいと改めて思った
65風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 23:48:59 ID:gqLPES8p0
乙に付随する愚痴大会なんて、
離婚したり彼氏と別れた友達がいたら
「別れてよかったわよ」「あの男サイテーだもんね、良かったよ」「うちの亭主もホントダメな男でさあ」
って慰めてるようなもんだと思ってたが。
66風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 00:04:31 ID:G60LgODG0
空気読まずに三行半

拝啓ローリング女史

二巻発売直前くらいからハマりました
赤毛の子×主人公で萌えに萌えて、厨房ながらサイトまで作りました
若干黒歴史ですがフラッシュも有名でない時代に仮想OPのGIFアニメも作った気がします
赤毛兄に対するcool!発言に爆笑しつつ禿げたり、
眼鏡兄の所在に挙動不審になったり、主に赤毛一家萌えでした。
赤毛の子が捕われの姫になった時は赤毛攻ながら自然鼻息も荒くなりました

いつからでしょうか、買っても積ん読本になる期間が長くなっていったのは?
ローリング女史の同人裁判や制服問題でちきちきとHPは削られてはいましたが、
サイトのメインは中高ずっとポタでしたし、初めてオフ本を出したのもこのジャンルです

多分、6巻を読んだ時ハリーに感じた苛立ちが決定打でした。
恩師を憎んだり讃えたり、0か100かの評価を繰り返す、
ヒステリーを起こしているような主人公の感情の起伏に、私はもう付いていけませんでした。
外伝が出るとかでないとか小耳に挟みましたが、
金庫に入れていたはずの『最終』章へのこだわりはなくされたのでしょうか

一巻をテカテカしながら読んでいた時すごく気になった金庫の中身、
もう興味をもてそうにありません。
いつか買う…いつか…と思ううちに結構な月日がたってしまいました

日本語版を待ちきれず塾の行き返りに読んだUK版をそっと棚の奥に仕舞おうと思います。
ハリーポッターは間違いなく私の青春でした。では、さようなら

敬具
67風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 00:04:53 ID:RuVVnyEm0
>>65
なんつーかそこまでならいいんだけど、最近のは
「うちのなんか〜〜で〜(長文恨み言、自分語り)〜でああでこうで愚痴愚痴」
「そうよね、うちなんかこうでこうで〜長文恨み言、自分語り)〜で…グチグチグチ」
なんだよね。それがウザいと言われてるわけで。
しかもスレ違いって指摘されても居座って愚痴言い続けるし。
68風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 00:09:47 ID:F6k6XwLb0
>66 心から乙でした。女史もレギュラーだな・・・
69風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 00:24:20 ID:fsQX4dOo0
>>66
乙。
私も中〜高でハマってサイト巡りして、801を知るきっかけになった
好きだっただけにキャラの性格の変化や切捨てが辛かったわ
70風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 01:42:15 ID:xT5LzclT0
続いて三行半

拝啓il様。

初めてあなたにお会いしたとき、男性二人がメインということに驚いたものでした。
インテリ上司と人情味溢れる熱い部下…はまらないはずがありません。
初期のころはまだ部下が上司に反抗的な部分もあり、それがシーズンを重ねるごとに
お互いに信頼を寄せるようになっていく様に感動しつつ、こっそりと萌えていました。
おんぶの回や部下拉致の回ではテレビの前で叫びそうになったものです。
録画をかかさず、ファンブックも買い、映画も何度も観に行きました。
縁あって台本を見せていただく機会があったときには、その幸福に涙が出そうでした。
毎年「そろそろilのシーズンだなあ、二人に会えるなあ」とワクワクしていました。

しかし、部下の卒業が明らかになってからでしょうか。
不安ばかりが募り、今までのようにワクワクと始まりを待つことができませんでした。
萌えばかりのために見続けてきたわけではありません。
彼以外にもたくさん魅力的なキャラクターはいるし、ストーリーも好きでした。
ですが、今シーズン始まってから録画するばかりで一度も本編を見ていない自分に気づき、
お別れの決心をしました。
やっぱり私は、二人が相/棒でいてくれるからこそあなたが好きでした。
他のどんな魅力も、主役の二人がいてくれるからこそあるものでした。

卒業後のストーリー、賛否両論あるようですが身近では評判がいいようです。
変わらないクオリティで物語を作り続けて下さっているようで、とても嬉しいです。
テレビの中の二人を追い続けたこの数年間は、私にたくさんの萌えと幸せをくれました。
彼のいないあなたを見るのが辛いので、私はあなたとお別れさせていただきますが
これからも視聴者や役者さんからも愛される国民的ドラマでいて下さい。
今まで本当にありがとうございました。

かしこ
71風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 07:26:54 ID:VWqePW27O
初期の三行半スレでは同意レスもそれなりに容認されてた筈。
そもそも三行半や劣化作品・作者なんてないに越した事はないんだし
スレの特性上、同意や愚痴が続くのもある程度は仕方がないと思う。
ただ、明らかに罵倒や悪口だけの(このスレにおける「三行半」の定義に反する、
あるいは見切りスレの方が相応しい、明らかにスレ違いな)書き込みに対しても
同じ様に同意や愚痴、更には「お仲間発見☆私も吐き出しますぅ〜」な
つられ三行半がついたりするのが問題なんじゃないかな?
だからネガキャンだウザいだなんだと言われるんだろうし。
最後のラブレター位は自分の意思やきっかけで書きなよ、と言いたくなる。
確か嫌いカプスレのテンプレに「私も私も!」は程々に、という旨の一文があったので
そんな感じの文を付け加えてもいいんじゃないかと思う。
72風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 08:22:34 ID:sRz/Zrfq0
いいかげんにしろ
テンプレ嫁

>・愚痴の大連鎖化、三行半への反論、該当スレ等への持ち込みはやめましょう。
>三行半は涙で語られるものです。まったりともらい泣きをしてお読み下さい。
73風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 10:06:10 ID:sMCHJ/3D0
スレ内の話し合いと愚痴とは性質が違うだろ

前スレにあったテンプレ案貼っておく↓

998 名前: 埋めがてらテンプレ案1 [sage] 投稿日: 2009/01/19(月) 12:17:56 ID:BIcNMPuh0
その作品に出会ったのは運命だったのかもしれない。そう思うほどに満ち足りた時間。
何度も何度も繰り返し珠玉の作品群に触れ、それでも足りずに新作の発売日を指折り数え、
その世界に深く浸っては胸をときめかせた日々。
801萌えを心に育てながらも同時にこよなく原作を愛した、幸せな年月。
けれども、過ぎ行く年月はその信念も情熱も、無残にすり減らしてしまうもの。
私が変わってしまった所為か、萌え対象が変わってしまった所為か。
今はどこを探しても見つからないあの頃の輝きだけが、心に重く沈む。

かつて801萌えをし、心から愛した作品・作家たち。
せめて最後は襟を正し、確かに輝いていた頃の彼等への想いと自分の過去に向き合って、
最後のラブレター……「三行半」として綴ってみませんか。

涙なしには語りえぬ、皆様からの愛のあふれる絶縁状を静かにお待ちしております。
74風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 10:06:54 ID:sMCHJ/3D0
999 名前: 埋めがてらテンプレ案2 [sage] 投稿日: 2009/01/19(月) 12:18:36 ID:BIcNMPuh0
【三行半スレFAQ 書き手側編】
Q:三行半の対象になる作品って? 
A:「商業流通したもの」が対象です。 同人のみの作家・ゲームは板違いです。

Q:発表後、間もない作品のネタバレがあります。
A:「ネタバレ」と作品名を最初に明記して、改行を入れて下さい。

Q:伏せ字はした方がいいの? しない方がいいの?
A:個人の自由ですが、やりすぎは確実に詮索好きを呼びます。

Q:とにかくムカついた! あんな糞作品に萌えるのもう無理! 書けば誰か同意してくれるよね!?
A:愛のない愚痴と罵倒で書き殴ったネガティヴキャンペーンは「最後のラブレター」とは呼べません。
  見切りスレへどうぞ。

Q:三行半と見切りってどう違うの? なんで二種類あるの? どういう場合にどっちで書けばいいの?
A:三行半……週刊漫画、BL含む作家は3年以上、アニメ・ゲームは同シリーズを3作5年以上体験していること。
          801フィルターを外してもその原作を愛していたと、誇りを持って語れること。
          よって、801萌えがなくなっても原作ファンとして愛し続ける場合はこちら。
  見切り……それ以外のすべて。放映中の単発作品。
          見切った理由は「自分勝手な思い込みやアテが外れて醒めた」場合etc。
          ぶっちゃけなんでも良いが、叩かれないわけではない。
          厨ファンの言動、行動に耐え切れずに萎えた場合はこちら。
75風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 10:08:57 ID:sMCHJ/3D0
1000 名前: 埋めがてらテンプレ案3 [sage] 投稿日: 2009/01/19(月) 12:19:48 ID:BIcNMPuh0
【三行半スレFAQ 読み手側編】

Q:この文、どこに801萌えしてたのかさっぱりわかんないんだけど!
A:801板である以上、801萌えしていた事が三行半の大前提です。801萌えがはっきり書かれていなくても、
  あからさまに違うもの以外はそのまま汲み取って読みましょう。

Q:↑で言う「あからさまに違うもの」がきたよ!
A:容認されたと誤解のないように、一度だけ該当テンプレに誘導し、後はスルーしてください。

Q:雑談がうざいので、絡みに誘導してもいいですか?
A:同意レスは空気を読んでほどほどに。 あまりに長く噛み付く人が出たら、スルーも大事。
  愚痴の大連鎖化、三行半への反論、該当スレ等への持ち込みはやめましょう。

Q:このスレ面白いね!
A:あなたは参列したお葬式でニヤニヤしたり大笑いしますか?


三行半は涙で語られるものです。まったりともらい泣きをしてお読み下さい。

そのほかテンプレ案 >>8 >>11 >>17など
76風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 10:31:58 ID:x7c9IUUbO
三行半と見切りの違い、作品の年月は必要ないと思う。801フィルターを外しても〜からで十分。
話題がループするばっかりだよ
77風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 10:33:03 ID:+4fa6EYU0
女の学級会は、めまいがするほどウザい
78風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 10:59:03 ID:fsQX4dOo0
長文学級会しつこいわ
三行半投下の邪魔でもしたいのか

>>70
乙でした
79風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 11:20:00 ID:joYxvi+z0
自分の書き込みが他板でアンチに使われるくらいなら
しばらく投下し辛かろうが余計なの追い出したほうがマシ

>>60 >>70
乙です
80風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 11:45:15 ID:vLj7PIXx0
>>68
>女史もレギュラーだな・・・
みたいなひと言が激しくうざいんですけど
集計厨と同じ悪臭を感じる
81風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 12:01:03 ID:7hIIpAPF0
おばあさん、絡み行けが読めないんですか?
82風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 13:21:21 ID:Wf7mQmkk0
>>66
私も最終巻買ったけど読んでないや
昔は発売日は徹夜で読みふけったのに…
心の底から乙です
83風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 13:35:13 ID:FtmsZhkR0
>>22
乙です。
私も最終巻買ったけど…。
受験勉強の合間にこっそり読んでいたのも
もはや遠い思い出です。
8483:2009/01/21(水) 13:37:16 ID:FtmsZhkR0
×>>22
>>66

失礼。
85風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 16:15:58 ID:vLj7PIXx0
>>81
なんでもかんでも絡みですませるってのは、間違っていると思うんです
86風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 16:28:50 ID:pFSjksyy0
>>85
スレの進行妨げてる自覚ないの?
87風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 18:41:33 ID:+4fa6EYU0
>>85
いくら言ってもムダなんだから、絡み(笑)行ってもらった方がいいんだよ
88風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 18:52:11 ID:g/9CxME50
>>80
ええええええそれっくらいでか!?
おま、ガイエだの目盾だの温帯だのレギュラーレギュラー言われまくって
現在まで来てんだぞ

何でもかんでも絡みゃいいってもんじゃないよ
ガッチガチにやろうとすっから悪いんだっつの
89風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 18:53:51 ID:GmvCM0cg0
またスレ違いのアンチ沸いたらこのスレ潰して見切りと一本化すれば?
すでに腐ったミカンは投げ込まれてるんだし
90風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 19:04:14 ID:JXOyB5zoO
絡みスレじゃ「こっちくんな!!」 てなってるよ。
91風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 20:06:32 ID:qYCE0qtwO
三行半絡みスレ立てて
見切りと統合したらいいんじゃね
羅列も羅列絡みスレあるし
マジで必要性を感じるなら
相談所へ集おう
92風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 20:20:18 ID:sMCHJ/3D0
>>91
羅列と三行半は性質の全く違うものだから、専用の絡みを立てるのは
それこそいらないヲチ行為につながりかねないから止めた方がいいよ
相談所も見ない人多そうだし

一度冷却期間を置いてその間は見切りと統合した方がいい、という点に関してだけ
賛成なんだけど、今更だな
93風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 22:50:37 ID:fFnFUXZF0
現状普通に三行半投下されていってるし
見切りへの投下だったら落ち着いて見られるのにって人は
見切りだけ見るようにしたらいいと思うな
絡みでもウザがられてるんだったらあぼんかスルーしかないんじゃね

人が寄りつかなくなれば自然と落ちて見切りと統合されるだろうし
ルールで縛るより流れに任せたほうが双方のためだと思う
94風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 23:48:39 ID:KfnMdLVT0
俺ルールが受け入れられるまで粘るつもりの人がいそうなところがなんとも。うざっ。
95風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 00:40:59 ID:axwUaWth0
というか、なんでこの場所に拘るのかが分からない。
>>1-2や過去ログ読めば、ここがどういうスレかは分かるだろうし
見切りも、それこそ同人板にもそこそこ性質の近いスレだってあるだろう。

昔から801板に居て、三行半スレの経緯を知っていて思い入れのある人達と
そうでない人達との間に生じた亀裂はもうどうしようもない。
本音を言えば、三行半の趣旨を受け入れられないし見切りにも行きたくない人は
別にスレ立ててそっちでフリーダムにやってくれとすら思う。叩かれるだろうけどね。
その代わりそっちのスレには「三行半」という言葉も、「最後のラブレター」という言葉も、
テンプレやスレタイに入れないで欲しい。
96風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 00:44:33 ID:UtMLP+Mw0




























↓次の三行半ドゾー
97風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 00:49:59 ID:fUbluSsl0
↑ことなかれ主義の自己中乙
98風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 00:51:45 ID:1ZfHk7Pf0
ひっしょう!だんごけんの出番かな
99風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 00:57:46 ID:rrRjgl6i0
現状が気に入らない人は三行半スレへの三行半を書いたらどうだろうか。
100風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 00:58:22 ID:0cPAQq/10
こんだけ揉めるというのはやっぱりなにかしら問題があるからだと思うんだが
双方が叩き合っててもしょうがないから、このスレは取り合えず消化して次スレは立てずに
スレ立て所で話し合ったらいいんじゃね
101風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 01:06:57 ID:mid5gyI7O
ただいま、スレの10%が消費されました。
いつまで続くのでしょう。
102風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 01:09:35 ID:mbrr/ZXZO
>>99
過去には何人かいたよ。叩かれて終わったけど。

>>100
果たして話し合いになるのかが問題だな。
この調子じゃ案内所も、統合される見切りもさぞかし迷惑だろう。
特に見切りは言いたい放題言えるようにテンプレ特化してあるように見えるから
ここの野次馬が流れ込んだら、見切りでさえ言いたい事が言えなくなりそうな悪寒。
103風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 01:11:57 ID:PffI7dZv0

ここは議論厨の巣に最適だーね。
104風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 08:41:10 ID:I6xcPV5s0
なにがそんなに気に食わないんだか
スレ違いなら見切りに誘導、>>1-2嫁でいいじゃん
>昔から801板に居て、三行半スレの経緯を知っていて思い入れのある人達
スレに思い入れとかよく解らないが、そういう人が気に入らない三行半に
文句つけて、荒らしてるようにすら見える
せっかくちらほら三行半投下されて、スレの流れ戻るかと思ってたのに
105風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 10:55:13 ID:h20J1YYx0
そうそう、何で揉めてるのか分からない
最近このスレを見るようになったけど、懐古厨が暴れてるのかなと思ってた
106風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 11:15:45 ID:PSMF/eVA0
まだ学級会続いてんの?
107風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 11:31:11 ID:NZ3ZyHcr0
見切りへ行けとか見切りと統合とか言ってる人いるけど、すごく迷惑なんですけど
こんな気持ち悪い人たちに見切りスレに来てもらいたくない
絶対に嫌です
108風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 12:15:51 ID:bh6nYx82O
もう、ひろゆきに決めてもらえばいいじゃない
109風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 12:23:43 ID:fB+rY+pLO
見切り行けとかテンプレ読めとか、まさにそのやりとりを今まで散々前スレでも繰り返してきたんだよ
それに疲れたから、ここらでケリをつけたほうがいいと議論してる
スレ落とすなり、新しくテンプレ作り替えるなり決着をね
じゃないと次スレでも同じことになると思う
110風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 12:43:15 ID:/enCgF2A0
文句つけるのが好きで他人の三行半に文句つけてるんだから
いくらテンプレ作り変えても決着なんてつかないよ。
111風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 12:45:04 ID:qUmgs2hCO
ここは懐古と新参が争うスレですか
112風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 13:48:04 ID:tcpmqKW2O
↑ここまで俺の自演

あとは相談所行くなり議論スレ立てるなりして他所でやれよ。
こちとらループは飽き飽きなんだ。
誘導かけても行かない奴は、言うこと聞かない荒らしかスレの流れるままに受け入れるサイレントだから放っとけ。

↓以下俺の自演荒らし、ただし三行半とそれに対するレス除く
113風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 14:05:59 ID:hlFh3imb0
。:彡  ノ
   ∧,,∧   
  ミ `・ω・ミ    このスレには拙者しかおらぬ…
 〃⌒ yヽ ノ
 ヽ_ノ===lノ .゚彡
サワ / l | サワサワ
"""~""""""~"""~"""~"""
114風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 15:15:54 ID:0SuTg0bD0
スレ落とす、テンプレ変える以外に「自分に合わないスレは覗かない」って選択肢もある
115風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 15:34:42 ID:mbrr/ZXZO
焦点の摩り替えも大概にな。

相談所に行くなら行くで、ある程度の論点をここで決めていくのが礼儀じゃないの?
あっちもあっちでテンプレ読まない利用者が多い場所なんだから。


まぁ「私には正当な作品愛(笑)があったんだからどうしても三行半で書きたいの!」って明確で切実な主張がない辺り、
あらかじめ用意してあるテンプレも見切りスレも無視した居直り行為にしか見えないけど。


おおまかな案としては

・テンプレ強化
・別スレに分ける
・三行半消滅

これくらいかな。
それこそ愛のあるなしで不毛な言い争いが続くくらいなら
それこそ作品を実際に体験した期間ですぱっと切った方が今後の為じゃないの?
116風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 16:50:52 ID:GX6UucTD0
もう>115みたいなのが一番うざいことにいい加減気付いてほしい
117風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 18:28:57 ID:JMPn0sSTO
115は無視
以下何事も無かったかのように
三行半ドゾー
118風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 19:40:30 ID:o6wTdrs50
そんでまた俺ルールに入らない三行半が来たら叩く→ループ→学級会 なの?
>109に同意
119風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 21:03:44 ID:CvWhbHaa0
正直今のテンプレで何が問題なのか皆目わからない
学級会したくてたまらない人がいるんだなあ…としか


>【三行半の書き込みを読む方へ】
>・801板である以上【801萌え】していた事が三行半の大前提となりますので、
>  801萌えがはっきりと織り込まれていなくても、あからさまに違うもの以外は
> そのまま汲み取って読みましょう。
>・同意レスは空気を読んでほどほどに。 あまりに長く噛み付く人が出たら、スルーも大事。
>・現役信者は自衛も必要です。スレを覗く時は覚悟して臨みましょう。
>・愚痴の大連鎖化、三行半への反論、該当スレ等への持ち込みはやめましょう。

>三行半は涙で語られるものです。まったりともらい泣きをしてお読み下さい。

読む側がこれ(特に箇条書きの下3つ)を遵守すれば済む話なんじゃないの?
ここは三行半を「書く」人のためのスレなんだから(と自分は思ってる)、
読む側は一歩も二歩も譲るべきじゃないかと思う。見ない選択もある。
120風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 21:40:04 ID:HV6s3k+b0
相手する人がいるから(自演かもしれないが)じゃないの
121風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 22:20:01 ID:jtMu61Hq0
スルーできない大人ばかりのスレです♪
1221/5:2009/01/22(木) 22:23:36 ID:Eg+yz+Ha0
拝啓 三行半スレッド様


私がそのスレッドと出会ったのは、本当に古参乙といわれるくらいに昔の事です。
必要最低限、思いつきのようなテンプレによるはじまりでしたが、
801板の黎明期らしく大勢の801女が集まり、それぞれの三行半を書き込んでいく様に
私も多分に漏れず心引かれ、スレを覗き、そして愕然、呆然としました。
劣化を感じてフェイドアウトしていた“温帯”栗本薫は勿論、とうに読まなくなっていたあさぎり夕や
田中芳樹、茅田砂胡、吉原理恵子……私よりもずっと深く彼等の作品を愛していた801女達の
心からの嘆きや怒りに簡単に乙レスが出来る筈もなく、ただただモニタの前で項垂れたものです。
私の言いたかった文句や切ない思い出が、目の前に文章となって具現化する時もありました。
新刊や続編を(冷静に考えれば、もう出る筈もない長い期間)待ち続けていた作家の名前と
現状を目にし、「嘘だ!!」と叫んだ事もありました。彼等は決して自分にとって一番ではなかった、
けれども、書き続けていて欲しかった人達でした。
決していそいそと日参するようなスレではない事は分かっています。
しかしながら、時の流れが劣化させてゆく作者・作品は今でも後を絶ちません。
それでも、自分の好きだった作家、愛していた作品の現状、彼等に対する別れの言葉に呆然とする一方で、
801女が未練と自分を蔑みながらも、捨てきれない思い入れや愛を綴る文章群には、心救われる思いでした。
私が三行半を書くこともなく、飽きて忘れて、ダメだコイツどうしようもねーや、もうシラネと諦めて見限って
読むのをやめてしまった作品にも、長い長い時期や最後の愛を捧げる人がちゃんといるのだと
改めて考えるきっかけをもらいました。
1232/5:2009/01/22(木) 22:24:43 ID:Eg+yz+Ha0
そんな私ですが、実際にこの場を借りて三行半を突きつけたのはごく最近の事です。
へとへとになって、うんざりしながら、最後はゲーマーの意地だけでクリアしたスーパーロボット大戦Z。
揺らぎながらもFからプレイし続けてきた信用が、ここで一気に突き崩されたような思いでした。3年も待ったのに。
好きなキャラや版権作品がシナリオライターのいいように改悪された事に怒りと悲しみを覚えました。
ロボゲ板のシナリオスレでの論戦や愚痴にすら疲れ果て、楽しかった燃えの思い出や801萌えに
創り手から泥をかけられるような状態にも耐え切れなくなりました。今後も出るであろう据え置き作品にはもう
期待は持てないと思い知った私が、とりあえず思い出の作品だけを残し中古ソフト屋に売り払う準備をした状態で
書き始めた、人生初の三行半でした。
投稿しようとしたら規制中でした。慌てて自分の携帯にメールという形で送信し、なんとか投稿できました。
書き終わった後には作品を知る方々から乙を頂き、同じように思っていた人は私以外にもいたのだな、と安堵する一方、
そういった書き込みを鼻で笑うようなレスがひとつありました。
たったひとつきりですし、さらりとスルーされていましたが、あぁそういえば三行半はここの所荒れているから嫌だな、と
しばらく遠ざかっていた事を思い返し、悲しい気持ちにもなりました。
そういえばこのスレで「思い出」を思い出すことが出来たのはいつまでだろう、と過去ログを辿ってみましたが、
黎明期のスレと最近のスレしか見る事がかなわず、その中間の記憶は私にはありません。
……つまるところ、いつからこのスレがおかしくなり始めたのか。
1243/5:2009/01/22(木) 22:25:53 ID:Eg+yz+Ha0
このスレに起こった問題は、いわゆる「世代交代」の波のなせる業なのかもしれません。
三行半ばかりでなく、あほも、輝きといった他の息の長いスレも、似たような問題を抱えているようです。
801女から腐女子へ、世代や作品のカタチが変われば、同じように三行半も変わるべきなのかもしれません。
放映中、連載中、スパンの短い作品に、腐女子としての視点だけ、その場の感情だけで
罵り言葉を投げるような三行半の方が今の時代には合うのかもしれません。
けれども、801板の住人がゼロから積み上げてきたものも少なからずあると思います。
それが残っているのが三行半であり、復活した見切りスレだと信じていました。
「三行半よりもっと軽めの理由で別れを書き込めるスレが欲しい、それこそ萌えナマの結婚とかノマエンドとか」
なんともファンとしては身勝手な理由ですが、そんな事は百も承知でしょう。そしてその希望は受け入れられ、
出来上がった初代見切りスレのテンプレには、「これはネタスレです!」の一文がありました。
三行半とは違った意味でイタいスレだという事を肝に銘じて読み書きをせよ、という自重の意味も含まれていたのだと思います。
短い言葉で空気の通じる時代だからこその名テンプレだったと今では思います。

私が現在の見切りスレのテンプレ考案に関わった際、上の一文は外しました。
「ネタなんだから何をしてもいい」という考えが少なからずある今の風潮には相応しくないと思ったからです。
結局、どこかで諦めて、お上手に今の時代とつきあっていくべきなのは分かっていたつもりでした。
1254/5:2009/01/22(木) 22:27:12 ID:Eg+yz+Ha0
しかし、前スレでのランキング騒動と、それを平気で肯定する住人層。今までとは違った意味で愕然としました。
本当に各作品を愛したゆえの嘆き、過去の自分との決別、それでも残る未練を書き綴る人が少なくなったせいでしょうか。
どのような書き込みにも乙を強制する空気、スレの自浄作用をじわじわと奪っていた絡み池の連発のせいでしょうか。
自分が長く連れ添い、愛した作品と別れようとする人や、そういった経験を持つ人が集っては、
ひょっとしたら自分と同じ傷を持つものがいるかもしれないとほの暗く歪んだ期待を寄せ、
慰めあう場所だった三行半はいったい何処へ消えたのでしょうか。
今ではまるで芸能週刊誌の表紙を飾るような面白おかしいスキャンダルばかり求める姦しいパパラッチと、
それに応えるように思慮に欠けた発言ばかりをする芸能人、更にそれを「だって面白いから、需要があるから」と
正当化する人達の集う場所のように見えます。

見切りに行け、といわれる事はそんなにも苦痛でしょうか。
過去の自分と向き合い、言葉や態度を正し、テンプレをきちんと読んで最後のラブレターを綴る事はそんなにも苦痛でしょうか。
BL作家に対する三行半が多かった時には、801萌え以前の作品への愛など考えもしませんでした。
それが当然だと思っていましたから。
けれども、今ではどの文章を見ても、まず疑いの目が先にたってしまいます。
文章の長い短いではなしに、作品の新しさを見た後で、テンプレを読んでいないと分かると、
ああ、やっぱりこれだから最近は嫌だな、とがっかりする。それとは正反対に盛り上がる乙に、更にがっかりする。
自分が単なる野次馬婆ァに成り下がっているのに気がつきました。
ここにはかつての名文や、同じ傷はもうないのだと気付くのが遅過ぎたのです。
ここだけは変わって欲しくない、昔を懐かしむ人達の言葉尻をとらえて囃し立てる人達も、きっといつかは
最後のラブレターという言葉の意味をわかってくれるだろうと、勝手な期待ばかりをかぶせていた私が愚かでした。
1265/5:2009/01/22(木) 22:28:31 ID:Eg+yz+Ha0
今までにあった「三行半」への三行半のように、この駄文にも多くの罵声が浴びせられるかと思います。
けれども今でも、長いキャリアを重ね、そしていずれは劣化という末路を迎えるであろう作家・作品を
現在進行形で愛する人達も多くいると私は信じています。
そういった人達が自分の切ない想いを抱えたまま、路頭に迷うことがないように、今はそれだけを願う事にします。
さようなら、三行半スレッド。
決していい思い出ばかりではなかったけれど、あなたは私の最後の慰めでした。
色々と教えてくれたことに感謝します。
127風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 23:21:40 ID:MRJkwerv0
>>122
力強く、魂の籠もった三行半乙でした。
いつもROMですが、涙が抑えきれない。
128風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 23:29:22 ID:mbrr/ZXZO
>>122
いつだったか絡みで嘆いていたのはひょっとしてあなただったのか。
違ってたらすまんが、もし見切りとここのテンプレも考えてくれた人だとしたら
我々は惜しい住人を無くしたとしか言えない。
129風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 23:30:43 ID:I6xcPV5s0
>>122-126
>>2
>・801板に来られる年齢の方が801萌えをしていた【商業流通したもの】が対象です。
気持ちは解らなくもないですが、テンプレはきちんと読みましょう。
130風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 23:37:07 ID:1R5I/sMe0
>>122

三行半スレに、というより801板全体にかかっているような気もした。
世代交代の波があるのは当然だろうと思いつつ、自分も絡みやアンチスレの
なかった頃の801板、特定の萌えや嗜好に対するアンチスレはろくろく
レスもつかずに落ちていた頃の801板が恋しかったりもする。
131風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 23:47:46 ID:5qDyoXW3O
>>122
まあチラシの裏が適切
132風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 23:54:38 ID:yLIrkpmYO
で?自治厨と議論厨とテンプレ厨の不毛な争いは終わったの?
133風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 00:57:37 ID:88EeFQMR0
このスレの正義は全て俺様にあるのだ!!!!!!!



このスレの糞豚どもは俺様の金言に全て全力で従わねばならないッッッ!!!



いいか!!!!!



絶対にだッッッ!!!!!
134風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 01:00:21 ID:5mgDIZSW0
ところでアップを始めていたはずの目盾者がまだ来てないんだがどこへ行ったんだ
135風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 01:06:23 ID:nhIy8scB0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <三行半スレに、というより801板全体にかかっているような気もした
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
136風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 01:08:04 ID:88EeFQMR0
>>122
過去を美化しすぎ
おとといここの初代〜3スレまで読み返してみた
今のこのスレと基本的に同じ
便乗悪口大会やってたり
いつまでも雑談してたり
泣けたよ〜とか顔文字つきで気持ち悪い馴れ合いしまくってたり
もっと名文きぼんぬ!とか書き手に要求してたり
作者に理不尽な文句を言いまくってる三行半もたくさんあった
あなたをはじめ、懐古厨さんたちには、過去スレを読み返してみることをお勧めします
137風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 01:10:02 ID:peuz/vxV0
学級会したい人がずっと一人で叫んでただけだろ
ちゃんとした三行半は定期的に投下されてるんだし
138風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 01:14:22 ID:+aWd+uE/0
>>136
いやだからさ、 懐古厨だろうがそうじゃなかろうが
ど う で も い い よ そ ん な こ と 
三行半スレなんだから、三行半書くか読むかにしろよ
突込みなら>129で終わる話だろ

前の集計のときも思ったし書いたけど
どうしてここには自治厨と議論厨とテンプレ厨で
アテクシの崇高なる発言etcを言いたがるやつが多いんだ
139風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 01:15:21 ID:9YrRJiGtO
>>136
そう見えるのなら、このスレも本格的に需要ないのかもね。
140風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 01:23:49 ID:YJ70QArA0
需要がなければ書き込みがなくなってそのうち落ちるさ
需要があれば続く、それだけのこと
141風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 01:36:26 ID:nhIy8scB0
次の三行半ドゾー
142風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 03:18:37 ID:H7LxPjZ5O
\(^O^)/
143風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 04:15:45 ID:nhIy8scB0
250 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/22(木) 23:34:38 ID:UfNRdcnJO
絡み249
ソムリエもそんな事になってるのか
三行半といい
板全体が妙な感じ
ゆとりへ世代交代して
良くも悪くも初半Rも殺伐上等も過去の遺物か

259 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 00:19:29 ID:NWvS3m3l0
三行半122

粋な投下したつもりだろうが
なげーしウゼーし商業流通してねーし

262 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 00:26:13 ID:ker4YX1d0
>>259
あれほどテンプレテンプレうるさい奴が自らテンプレ違反ってのは間抜けだと思った
結局は自分の感情が一番大事な自己中ってことだわな
批判してる相手となんらかわりない
144風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 04:16:19 ID:nhIy8scB0
265 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 00:36:39 ID:EwSuOIiuO
三行半130

その狭い世界で起こっている一部の住人に寄る単なる揉め事を「板全体にかかるかも」とかちょっと何言ってんのかわかんない

266 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 00:38:21 ID:pa8iSQ3w0
三行半の学級会

ざっと見てきたけど
もう乙コールも絡みも一切禁止の吐き捨てスレにすりゃいいんじゃね?

と今更あの中に飛び込んで言う気も起きないが

283 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 02:53:50 ID:Dfy7Yrpb0
三行半見てきたけどなんだかなあ
一部のKYゆとりに古参気取りのおばちゃんが勝手に噛み付いて
勝手にスレgdgdにしただけじゃん
普通の住人にはどっちもただの迷惑でしかなかったのに
さもスレを駄目にしたのはゆとり共みたいな書き方にゾっとした
145風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 04:40:56 ID:jj/p3vSk0
学級会が終わったと思ったら次は荒らし?
ほんっとに自分の思い通りにならないのがいやなんだね
これだからおばさんはタチ悪いわwwwww
146風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 06:32:47 ID:lsRI0N1kO
愉快犯じゃね?
おばちゃんに対してもpgrしてるようなレス、おばちゃんがコピって来るかね?

そうでなきゃ、アテクシはまだ若いわよフンガー!!なおばちゃんか?
147風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 07:14:02 ID:RkNuLohH0
もういいじゃん
何度か出てるけど、
>>2に違反してるレスには>>2とだけ返して終わるようにすればいいよ
見切り向きのレスにも>>2、乙コールからの雑談、愚痴連鎖にも>>2
>>2だけで終われない人たちにも>>2で返すのが1番いい
148風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 08:08:16 ID:Q2m4ovhnO
要約。

荒らしや議論厨やスルーできない奴らもスルー

でよろしいか?
149風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 08:30:29 ID:wC7ZjJJ/0
無理に決まってんじゃん。
1から10までガチガチに決めないと!!
またKYゆとりがわいたら困っちゃう。
150風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 08:33:06 ID:wC7ZjJJ/0
全ての三行半に乙を!!
スルーできない奴はクズ!!
絡みに行かない奴も同様!!
151風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 08:35:20 ID:vHg1svs30
自分も>>2読め誘導でいいと思う。
ここまでほとんど議論だよ。馬鹿馬鹿しい
152風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 09:06:59 ID:lasl9fWW0
議論にもなってないおばさんのいちゃもんだけでしょ
一度ちゃんとしたテンプレ考えようよ
>>1の小芝居じみた文とか涙で綴られるだとか、
そんな回顧厨ホイホイはもうおなか一杯
見切りだっておばさん作成のスレなんだし
どんだけ古参に大きい顔させとくんだよって話
153風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 09:18:02 ID:HjjIEe5y0
290 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 05:04:21 ID:wXGK6z0oO
三行半

作品の連載・放映期間まで定めるとか…。
そもそも、人の三行半にケチ付ける行為はいかがかと思う。全てを穏やかな気持ちで見ろというのも無理な話ではあるが、わざわざ噛み付くのは大人げなさすぎる。
三行半に付く便乗レスよりも「愛がない」等の発言の方が見てて気分悪い。
作品投下スレでもないのに。
291 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 07:13:52 ID:muRpuzfyO
三行半
外部板からのいちゃもんはスルーするが、内部の悶着には恐ろしいほどケチをつけまくって
スルーできないという、この板の特徴が凝縮されまくってるな。
292 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 07:23:07 ID:SgutsVcX0
三行半
外敵に強く、内乱に弱い
内部から瓦解する、それが女の集団
ここまでなったら一端スレから人が引かないとどうもならんだろ
沈静化したとこでまたぽつぽつ三行半の投下→新ルール…みたいなんが自然で望ましいのでは

絡みを転載するやつも何考えてんだか
154風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 10:03:25 ID:+2qgGzfs0
>>2
155風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 10:18:56 ID:2cGG9M+h0
昔あった窓から投げ捨てるスレくらい軽くてネタスレな物が合ってる
156風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 12:44:06 ID:K2Z0XAKsO
見切りと三行半の中間みたいなスレでも立てるか?
157風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 13:00:30 ID:sBIfD0Z+O
>>2
158風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 13:17:12 ID:+tzRBXOAO
>>122-126
亀ですが乙だした。
自分も初めての三行半がスパロボZだったよ。
他の作品に気持ちが移ったとか飽きたとかじゃなくて理由があるんだよね。
どうでもよくない作品だったから三行半した作品があった後の心には
こう、なんていうか…埋めようの様のない切なさみたいな気持ちが
ポッカリ穴を空けてる…んじゃないのか…な?
…えっ、ち、違う?
だとしたら申し訳ない。

見切り。自己中。自己愛。自己陶酔。自己憐憫…っと言ってしまえば、
まぁ…それまでなのですが、自分も心に響く愛の残骸が好きでした。
159風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 17:50:15 ID:vrREBxRnO
>>134
それを期待…って言っちゃ何だけど、まあ期待して来てみたらまだこの流れでワロタ
160風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 18:08:39 ID:DG9KujO60
さすがにもう全員見切っただろw
161風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 20:25:01 ID:UOHroP7s0
最後に残るのは貴方と私。
162風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 21:27:45 ID:sBIfD0Z+O
>>2
163風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 22:35:51 ID:Jr4F4Sac0
空気を読まずに三行半


――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――
―――――――――――
164風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 22:37:04 ID:vHg1svs30
>>163
言いたいことはよく分からないけどよく分かった。
乙です。
165風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 23:00:00 ID:4AUrIIpj0
166風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 23:15:05 ID:YQ+VpicD0
>>2の【三行半をしたためる方へ】に追加して

集計に対して乙がつくスレです
集計は他スレや他板にコピペされ他の意図に使われる可能性もありますので
それをふまえた上で納得した方のみ書き込みして下さい

を追加した方がいい
167風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 23:15:29 ID:TFi21aUd0
もうだめぽ
168風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 23:33:20 ID:4AUrIIpj0
>>166
あと

書かれた三行半に採点がつく場合もありますが各自スルーしてください

これもwww
169風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 23:43:48 ID:kPsGuwHpO
ありがとう
さようなら
三行半
170風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 23:50:32 ID:CW5RVKgh0
煽られたことさえ
あたたかい
171風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 23:51:10 ID:YQ+VpicD0
>>168
書かれた三行半に採点がつく場合もあります

だけでいいんじゃね
スルーするかどうかは個人の自由
172風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 05:29:34 ID:8CcRtUhZ0
301 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 09:26:21 ID:NVW6Vt6K0
三行半絡み
女叩きとか年齢叩きとか…
みんな性格悪いな

303 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 09:27:58 ID:vHg1svs30
三行半
もうだめかもわからんね

305 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 10:18:02 ID:iIebBi+NO
絡み三行半
ちょっと前の三行半への絡み内容と言ってることが真逆なのが端から見てると面白い

310 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 11:23:03 ID:2+s/uVXl0
三行半

集計が腐女子にも見捨てられた作品ランキングとしてコピペされて
上位ジャンル者の恨み買って以来、粘着がずっと憑いてるな
もうルールを変えたり自治したところでゴネ厨の目的はスレ潰す事だから
話し合うだけ無駄
311 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 11:31:07 ID:e+zvtnFGO
絡み310
三行半が好きだった身としては今の現状は集計人を恨めばいいのか転載した人を恨めばいいのか
312 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 11:46:07 ID:yQjeie3+O
三行半
決別を後悔しないためにも一時の感情にまかせず
落ち着いてから書き込みましょう。
173風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 05:30:48 ID:8CcRtUhZ0
316 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 12:13:16 ID:9YrRJiGtO
絡み305

ランキング騒動で、それまでくすぶっていた火種が大炎上した感じだよな。
単に他人のあげつらう人気作品のアラを楽しみたい層が回顧層の反感買って
逆切れ→大暴れして印象操作してるように見える。

318 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 12:37:17 ID:NwsY//sx0
三行半スレ荒れの発端はあの集計か
あそこまで空気読めないやつは珍しいとは思ったけどこうも引きずるとは

しかし初期から割とうざいノリのスレだったけどな、あそこ。ファン歴長いオヴァが必然的に多いし。

320 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 13:25:05 ID:qQ+dOPzd0
絡み三行半

内容見てないから知らないがそんなにそのランキング酷かったのか?
できれば見てみたい

321 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 13:31:31 ID:6i497rwFO
>>320
ランキングがひどかったんじゃなくて、ランキングすること自体がひどかったんだよ。
>>320みたいな面白ければなんでもいいって言うのが湧いて、ランキングした奴を擁護したせいで、スレが一気に荒れた

322 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 13:32:18 ID:3DBH29KtO
ランキングが酷いんじゃなくて
そういうことを目的としてる訳じゃない三行半スレで
誰も言ってもないのにいきなり集計とか出してきた
KYぷりが酷かったんだよ
174風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 05:31:53 ID:8CcRtUhZ0
345 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 21:47:55 ID:lD1G/ks30
絡み三行半
集計なんて単なる数字だろうに
何がそんなに気に食わないんだろうね
見てもへーとしか思わんけどな。

346 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 21:50:39 ID:tAEpD5Q90
>>345
>>310のいう通り他板にコピペされて煽りネタに使われてるからでしょ

349 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 21:56:15 ID:BVC6oUkFP
絡み>>345
三行半スレのコンセプトって
「愛した思い出は大事にとっておくけど、もうお別れしますね」
って感じだから、
集計化されたことによって、三行半の回数が「番付」とされて、
あたかもその作品の劣化評価みたいに扱われたりするのは
面白くないんじゃないかと思う。

350 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 21:57:22 ID:lD1G/ks30
絡み>>346
へー、そんな事があったのか…って、やっぱりへーとしか思えないw
煽りネタとして貼られてもそれで煽られる方も分からんな。
見限った人がどんだけいたって自分が好きならいいじゃない、って思うんだがなあ。変なの。

351 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 21:59:53 ID:rMK/kz3e0
>>350
見限った人というよりは
アンチのキャンペーンネタになっているのが嫌なんじゃないか?
三行半でも愛や萌えが醒めた、というより
元からアンチが三行半っぽい形式でアンチ活動しているようにしか
読めないレスも多かったところにきて、あの集計だったからじゃないの?
175風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 05:32:41 ID:8CcRtUhZ0
352 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 22:02:18 ID:VDUqGGlt0
三行半で名前が出てくるということはまだ人気のあるジャンルということなんだなと思った
名前すらでてこないで忘れ去れているものも多い…

353 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 22:03:56 ID:lD1G/ks30
>>349>>351
う〜ん、分かったような分からないようなw
ありがとう。
一種のファン心理なのかね。

354 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 22:08:24 ID:6F4GW3YcO
絡み三行
801萌えしてるわけじゃない作品の本スレであの集計がコピペされてるのを見たときは肝が冷えたよ。

355 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 22:11:00 ID:RkNuLohH0
とりあえず三行半158の
下5行は何なんだアレ

356 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 22:15:36 ID:9YrRJiGtO
三行半ランキング

結局、それまでどんなに愛があっても、どれほど心血を注いでいて、苦しんでお別れしたとしても
ああいう風にまとめてしまえばそれぞれの想いなんかはなから無視した只のワーストランキング。
そうされたくないからわざわざあの場所で言葉を選んで心を込めてさよならしたのに
それをまるっと踏みにじった結果がこれだよ。
176風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 05:34:01 ID:8CcRtUhZ0
358 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 22:17:15 ID:4AUrIIpj0
絡み>>355
キモいおばさんがキモいおばさん呼んだんじゃないか?wwwww

364 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 23:33:00 ID:EFPy3CJdO
絡み三下半
あのランキング、ぱっと見た感じだと上位になればなるほど初期より劣化してきた作品と思われるが
実際ログ漁ってると「作品が面白くて萌えより燃えになっちゃうから離れます」「作品が完結して1年、充分数字萌えしました、満足です今までありがとう」ってのもあるんだよね
ゆんだむ2期とか開始辺りそういう三下半が多かったと思う

365 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 23:34:43 ID:iWYWUJIqO
三行半158
口調がバーボン出されるんじゃないかと思った

369 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 23:51:37 ID:+ZWJHnxX0
>>364
三行半はそういう「801萌えから燃えになったから」「ノマカプ萌えになったから」っていう
作品自体嫌いになってないけれど801萌えできなくなったものばかりのはずなんだけどね。
けど、ランキングにしちまうと、どんな三行半もただの票になって
ネガティブな面ばかり強調されてしまう。
だから野次馬に「面白い」とメシウマ気分で囃したてたりあちこちに転載されたりするんだと思う。

370 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/24(土) 00:06:23 ID:4AUrIIpj0
絡み>>369
まぁたありもしない夢見てるオヴァ厨がいるよ
いい加減ウザいから
177風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 09:19:00 ID:UQdtPRZy0
拝啓 マイメロディ様

ヴァイオリニスト弟に萌えていた時期が一番幸せでした。
現シリーズは…どうやっても801萌えは無理でした。
CG絵の問題もあるし、もう完全に卒業しようかと思います。
今までありがとうございました。

敬具
178風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 10:26:04 ID:pyzPx8WKO
>>177

自分も弟がいなくなってから早起きしなくなった
大人にも楽しめるアニメだとは思うが、腐目線としてはもう楽しめないな…
179風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 11:19:59 ID:2QnZlozkO
>>2
180風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 12:40:57 ID:8CcRtUhZ0
>>177
心から乙
好きキャラがいないなら寝てた方がマシだ
181風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 17:14:00 ID:2QnZlozkO
182風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 20:18:52 ID:L+vOrjjW0
>>180
ID:8CcRtUhZ0
心から乙とかどの面下げて言ってんだ?

わ ざ わ ざ 絡 み の 内 容 張 る な 馬 鹿 

頭足りないの?馬鹿なの?死ぬの?むしろ市ね
1831/2:2009/01/24(土) 21:47:01 ID:CTbw29240
遙かシリーズ コーエー様

全くゲームをしなかった私が遙か(1)に手を出したのは、
友達が勧めてくれたからでした。
言われるままプレイしてみて、なるほど確かに萌え満載で
2の発売を喜び、3の発売を心待ちにするまでになりました。

特に3は、1周目の強制全滅EDがあまりにも衝撃的で
ネオロマなんだから死んだと見せかけて颯爽と現れるんだろ?と
楽観的にプレイしていた私は頭を殴られた思いがしました。
時空を越えられるアイテムを手にしていた主人公が、これで最初の時間に戻れば…!と
気づくシーンにきてようやく、「そうかこれ運命変えるゲームだった」と思いだすほど
作品の世界にのめり込んでいました。
1・2では自カプキャラくらいしかEDを迎えたことのないゆるゲーマーだった私が
大晦日の夜まで全キャラ攻略を目指しプレイしていたのも懐かしい思い出です。

それは全キャラと恋愛したいからではなくて、全キャラEDを迎えれば
大団円EDへのルートが開かれると聞いたからでした。
誰か1人の恋愛EDでも迎えれば、全滅することなく戦は終わるわけですが
それなのにあえて大団円というEDを用意していたコーエーの気持ちが
上手く言えませんが、全滅でショックを受けた私にはとても嬉しいものでした。
内容は無茶苦茶でしたが、このEDの存在自体が私に3を大好きにさせました。

満月を名前に持つ主人公、それを踏まえた上での続編「十六夜記」というネーミング。
さらに続編の現代編には驚きましたが、大団円EDの続きであること、
1・2では攻略対象たちが失っていた「記憶」を主人公が失うことで
全滅EDを忘れてしまって戦えなくなる→記憶を取り戻して戦えるようになるという流れで
「そうだ、私はあの全滅EDがあったからここまでこれたんだ」と改めて思いましたし、
そんなふうに作ってくれたコーエーに感激しました。
1842/2:2009/01/24(土) 21:48:18 ID:CTbw29240
その後の4、1〜3FDなど、戸惑うこともありましたが新作が出るのは嬉しかったです。
2か月移植には困惑しましたが、3と十六夜記を1つにした移植版を作ると聞いて
もう1回はじめから懐かしみつつプレイするのもいいかもと思っていました。
今回の、その移植版のジャケットイラストを拝見するまでは。

倒れ気を失っている攻略対象キャラ1名と、彼を抱き抱え剣を構える主人公…
…え、そんな話じゃないですよね、3って…。
いえ確かに主人公は彼の攻略ルートでは彼を助けようと奮闘しますし、
十六夜記の舞台は奥州ということもあって、奥州→彼というのもわからないではありません。
しかし十六夜記は彼だけを攻略・救出するゲームというわけではありませんし
このキャラの攻略部分を抜き出したディスクというならともかく、
「3with十六夜記のメイン、キモはここです」と言われたようでショックが隠せません。

正直言うと彼こそ私の本命であり自カプの片割れであり、
この作品で1番最初に救いに走った人物です。
しかしそれでも、この作品は私にとって彼を救うだけのゲームではありませんでした。
何度も時空を飛びなおし再び剣を取ったのは、彼だけのためではありませんでした。
たかがパケ絵、そこまで深い意味はないと言うならそのほうがショックです。
また、最初からそうなら私も「そういうものか」と思ったでしょう。
しかし最初に大団円EDを作った時、コーエーはそんなふうに考えてはいなかったんじゃないか
少なくとも八葉はみんな平等だったんじゃないかと思わずにはいられません。

何より私が怖いのは、大団円EDもそんな深い意味はないとコーエーに明言されることです。
それが私の勝手な思い込みでも、感動したままでいさせてほしいと願ってしまいます。
どこまでもついていけるファンじゃなくてごめんなさい。
でも私にとって3は今も、本当にたくさんのいい思い出が詰まった大好きなゲームです。
今までどうもありがとうございました。
本当に大好きでした。ありがとう。
185風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 23:10:16 ID:hVFC/7to0
>183
乙…
186風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 23:32:03 ID:tzvwSLg70
>>183

同士よ・・・
187風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 00:30:56 ID:hKuUphjP0
>>182
心から乙
188風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 02:15:21 ID:IPsSGFxB0
>>183
そのゲームをやったことのない私も
ちょっとプレイしたいな、と思いました…

乙(´д⊂)
189風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 06:30:56 ID:d6xIJw+d0
>>183
心からGJ
やっぱり長い期間萌えてた人の書く三行半は違いますね!
ゆとりの書くただの吐き捨てとはぜんぜん違います!
190風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 13:50:02 ID:+Z2pHbUKO
191風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 14:20:40 ID:bbOrewu80
>>190
相手にする人も荒らしです。
こんな見え見えの手口に引っかかる自分を
まず恥じるように
192風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 18:52:13 ID:r6VkBZBeO
>>191
いらんこと言った189が悪いんだから190にそんな言い方しなくてもいいと思うけど
193風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 19:42:37 ID:JHuqUVKf0
>>192
仕切り厨の懐古オヴァか自分の書き込みが叩かれたゆとりかどっちか知らんけど
結局どっちもスレを自分の思い通りにしたいだけなんだよ
人の三行半にケチつけておいて自分達は平気でテンプレ違反して
平然とレスしてたり絡みでグチグチ言ってる分オヴァの方がタチ悪いしやり方も陰険だけどねw
>>189もおそらくKYゆとりを装った懐古厨が書いたんじゃないの?
194風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 19:58:54 ID:ti3yLJ/l0
相手すんなと言うのがわからんのか
195風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 20:56:46 ID:3IEF/Y6E0
>>183-184
乙です…。
196風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 21:32:37 ID:zKAORh+WO
オヴァオヴァ言う人はいつもの粘着さん
197風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 21:53:21 ID:+Z2pHbUKO
198三行半(1/3):2009/01/25(日) 21:58:05 ID:UjjzKTeqO
今日の放映を視聴して切なくなりました。
これ以上は忍びないので三行半させてください。


拝啓 ガンダム00様


最初の違和感は一期の最後で彼が自機にGN粒子を搭載してきた時でした。

二期で彼がガンダムに乗ると知った時の衝撃は大きかったです。
勝手ながらわたしの中では、ガンダムに乗らないことが
彼のアイデンティティだと思っていたからです。
沢山の同胞を殺したガンダムを憎むからこそ、
あんなに自分の機体を愛している彼だからこそ、
ガンダムに乗ることはないのだろうなと思っていました。
二期の彼は仮面と着物で登場しました。
シリーズ恒例といえども、つけるからには
そこに彼なりの強い思いが宿っているのだろうと考えていました。
話し方も変わってしまい、なぜか急に武士のような言葉で話始めました。
なぜ変わってしまったのか納得できる描写はありませんでした。
それなのでガンダムへの憎しみで生きているような彼の、
ギリギリの内面を表した格好なのだと想像しました。
実際彼はガンダムに激しく執着していたので、そういうものだと
自分を納得させていました。
その後、回を重ねることでワンマンアーミーを名乗るという謎が生まれました。
199三行半(2/3):2009/01/25(日) 22:03:07 ID:UjjzKTeqO
切れてしまいすみません。



確かにアロウズは彼が愛した軍ではありません。
だからといって、同胞が戦いで死んで行く中で、
なぜ軍属のものが戦う義務を拒否する権限を振りかざすのでしょうか。

軍のリーダーを務めていた彼が、命の重さを知っている彼が、
どうして自分のやりたいことにしか参加しないのでしょうか。
わたしにはどうしても理解できませんでした。


今日生きる証はガンダムを超えることだと彼は言いました。
しかし以前主人公機との真剣勝負で、
彼は寸前まで追い詰めながらもなぜか彼を逃がしました。
フェア精神を重んじたそうですが、
軍人である彼が何を思ってそうしたのかわかりません。
あんなに憎しみを抱いた彼の仇をどうして倒さずにいられたのかわかりません。

(仲間の仇を取り)倒す=超える ということではなく、
自分の納得できる形でガンダムを圧倒することが
超えるということなのでしょう。

彼は戦いによって何を取り戻そうとしているのでしょうか。
軍に所属しながらワンマンアーミーを気取り、仲間の敵は討つことよりも
自分の納得できる戦いを望む彼は。

彼はそんなに自分勝手で卑怯な人間だったでしょうか。
200三行半(3/3):2009/01/25(日) 22:09:57 ID:UjjzKTeqO
何のためにたたかうのでしょうか。
生きる証がガンダムを超えることなら、そのためだけの戦いを望むのなら、
それはもうわたしの憧れた彼ではありません。

ガンダムに殺された同僚を思って、性能の劣るフラッグで戦うことを
選びつづけた、熱い魂を持った彼ではありません。
軍という彼のホームを破壊して大切な人々の命を奪ったガンダムを、
死に物狂いで追いかけて憎んでいた彼だとはとても思えません。

彼の心の変化の理由の描写がないため、今の彼の姿も言動も、
見れば見るほど失望に変わって行きます。

一期の仲間を守り正義を守るために命を削っていた彼が、
変人だろうが誰より熱い魂を持った彼が好きでした。

本当に残念ですが、わたしは二期で彼を見失ってしまいました。
変な言動や、声や容姿が同じでも、
彼と同じ魂が宿っている人間だとはとても思えません。


わたしは彼が好きでした。
ネタキャラ扱いを受けようとも、
性能の劣る機体で主役機を圧倒する戦い振りに敵ながら興奮しました。
青空を縦横無尽に飛び回る姿に、
子供の様にガンダムに夢中になる姿に本当に萌えました。


すみません、続きます。
計算ミスで番号がオーバーしてしまったことをご容赦下さい。

201三行半(4/3):2009/01/25(日) 22:16:11 ID:UjjzKTeqO
孤児だった彼が、軍の中で自分の居場所を
自分で作りだしたのだという事実を知り感動しました。
彼のどこまでも前向きで情熱的に戦う姿が本当に格好良いと思いました。
どんな形であろうと、彼の戦いが続くなら応援し続けようと思いました。

ですが、今はもう彼の戦いの信念が理解できなくなってしまいました。
彼の中の正義を、読み取ることができなくなってしまいました。

あんなに憧れた彼にこんな気持ちを抱くのは本当に悲しいことですが、
彼を嫌いになってしまわないうちに距離をおかせてください。

彼の中で、以前の彼はもう亡くなってしまったのでしょうか。
本当に別人にしか思えないのです。

仲間を愛し、機体を愛し、軍を愛した彼が好きでした。

誰かのために命を懸けて戦っている彼は、本当にヒーローでした。

一期の彼がくれた勇気と興奮と科学者との絆の萌えを抱いたまま、
00にお別れを言わせてください。


すみません、まだ続きます。
本当にすみません。
202三行半(5/3):2009/01/25(日) 22:18:41 ID:UjjzKTeqO
本当に今までありがとうございました。楽しい楽しい一年でした。
敵も味方もみんな魅力的でした。
理想と信念を持って戦う人々は応援せずにはいられませんでした。
今でも緑の彼とトレミーの乗務員が亡くなってしまうシーンでは涙が出ます。
あと半分ほどかと思いますが、どうか戦って死んで行った彼らの思いが
無駄にならないような世界をつくってください。


最後に
彼と彼の科学者が、これ以上の苦しみに投げ込まれないように、
正体のわからない正義に殺されてしまわないように祈っています。
本当にどうか幸せになってください。



長々すみませんでした。
ありがとうございました。
203風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 22:23:57 ID:3IEF/Y6E0
>>198-202
乙でした

自分も彼にはorzってなりました
204風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 22:26:28 ID:njQYlctO0
>198-202
乙でした。
作品に対する愛とともに、1/3、2/3、3/3と来てしれっと4/3、5/3と書いたことにも
敬意を払いますw
205風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 23:07:25 ID:UK/IbP/v0
>正体のわからない正義に殺されてしまわないように祈っています

乙。これ、様々な創作物に言えるな・・・
206風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 00:33:55 ID:mg2FpYMY0
>>198-202

ああ、語るも涙、聞くも涙
長い長い長〜〜〜い年月は、あなたの熱い想いさえも変えてしまったのですね
まさに、ずっとずっとず〜〜〜っと愛していた作品に対する最後のラブレターでございました
207風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 00:35:20 ID:OzXwp3kk0
乙。
ホント乙…………
208風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 01:11:25 ID:dZ0EDwK2O
209風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 04:31:36 ID:gxqHTa2n0
>>198-202

これだけ短い期間で勢いよく転落した作品を他に知らないよ………
日曜日になるたびに絶望し続けるのにはホント疲れたわ
210風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 10:35:02 ID:ciBusmGs0
>>198-202
心から乙
仮面の彼に絶望する気持ち分かるよ……
211風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 10:43:11 ID:rtl9j9690
212風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 15:18:05 ID:dZ0EDwK2O

  ∧∧ ミ ドスッ
  (  ) _n_
  /  つ 終了|
〜′ /´  ̄|| ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
213風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 20:59:46 ID:GEqHFUDjO
214風と木の名無しさん:2009/01/27(火) 09:19:03 ID:GnQEIrTc0
>>209
つ>乙を建前にして我が意を得たりとばかりに気に入らないものを貶しているようにしか見えない
215風と木の名無しさん:2009/01/27(火) 09:55:55 ID:GoWEdDM50
>214
判りやすい信者ですね
216風と木の名無しさん:2009/01/27(火) 10:07:51 ID:Q3ziBp7gO
217風と木の名無しさん:2009/01/28(水) 19:12:18 ID:c59Wcdjr0
誰も書かなくなっちゃったな……
とりあえずホシュ
218風と木の名無しさん:2009/01/28(水) 23:20:47 ID:d74z6YGX0
このスレが閑古なのは本来いいことだよ
219風と木の名無しさん:2009/01/28(水) 23:38:23 ID:1bXQ+HA60
自分の好きな作品が三行半されるのが我慢なら無い耐性の無い厨がすぐ難癖つける
220風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 00:00:12 ID:CUbkR9q+0
そういう一方的な難癖つけるのもどうかと思うけどね
221風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 06:56:56 ID:OI/iI4VgO
この流れを見てそう言えるのもすごい。
222風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 07:49:47 ID:NvjzF4+80
むしろ、自分が嫌いな作品の三行半が出されると
乙と称して我も我もと便乗叩きを始める奴らがいて、
しかも「難癖つけるな」と正当化するので見てて大変見苦しい
特定作品のアンチばかりがいるように見える
こんなスレさっさと閉鎖した方がいい
223風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 08:18:17 ID:v6y+xDZ6O
自分はここはもう、乙も雑談も無しの
『愛を込めた』吐き捨てスレにしちゃえばいいと思う
スレ違いなレスが一つあがる度に>>2とかやってるから
アンチや工作員が喜ぶわけで
目に余るほど続いた時(別IDなら10レス以上とか)以外は
総スルーでよくない?
一応大人と呼べる年齢の人間が集まってる板なんだから
信者だアンチだって決め付けに励んでないで流そうよ
224風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 09:22:51 ID:bCNsbX8RO
吐き捨て、という言葉でこのスレが表されるのは
やっぱり未だに抵抗がある。
225風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 17:11:11 ID:tZZlMyWQ0
現実から目を背けアンチの工作扱い
226風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 19:29:33 ID:6lWqWPu90
>>222
>自分が嫌いな作品の三行半が出されると
>乙と称して我も我もと便乗叩きを始める奴らがいて、
>しかも「難癖つけるな」と正当化するので見てて大変見苦しい

すっごい同意。
これ初代スレからだよね。
ある作品の三行半が出されると、
乙、乙、あれはどうしてあんなになっちゃんだろうねー、とか嘆き合いはじめてさ。
傍から見てたら、その作品を知らないのに、
ああ、昔は素晴らしかったのに、時とともに酷くなっちゃったのか、その作品(作者)…
とかって悪い印象を持ってしまう。
レッテル貼りしてるようなものだよ。
そういうとこ、作者の萌えで駄目になってしまった作品スレにそっくり。
227風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 20:33:29 ID:TDlhMjPUO
で特定作品の信者が悪いイメージを持たれるのが嫌で
意見を封殺させようと
このスレを終了させたがってると
228風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 21:24:15 ID:tFI6ak0RO
このスレで自分の好きな作品が三行半されたり
三行半に便乗して延々叩かれたりしているのを見たくないので
ここには絶対来ないようにしていたのに
自分の好きな作品スレやキャラスレにここの三行半コピペされて
アンチに酷く荒らされたので本当にムカついた
こんなスレは無くなって欲しい
229風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 21:27:04 ID:QIzbJuzs0
アンチがアレなら信者もアレな良い例
230風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 22:39:44 ID:OI/iI4VgO
>>228
お前はこのスレとかそう言う問題じゃなく2ちゃん自体に向いてないよ
書き込みをしたら誰かに利用される可能性がある
そんな事もわからんなら自分のサイトやブログに居る方がいいよ
231風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 22:43:46 ID:wO4kA+0oO
荒らしのネタに三行半が使われたからって三行半を原因にするのはおかしくないか?
ウチの娘はトンカチで殺された!トンカチ憎い!って言ってるようなもんじゃね?

まあ今のこのスレを残すかどうかは別の話だけど
232風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 23:14:14 ID:DPETLc8/0
スルースキルなさすぎ
233風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 23:21:28 ID:2WGblvkv0
まだやってたのかよ!w
1週間くらい見てなかったけどいい加減しつこいなおまえらw
234風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 23:22:28 ID:RwuWVVjqO
また始まったのか
235風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 00:03:03 ID:yi8GcQIN0
見切りスレは「私もうこの作品に萌えなくなったから」と潔いが、
三行半は「私が悪いんじゃないの、劣化した作品が悪いの」と
相手を恨みがましく責める陰湿さがある
236風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 01:25:43 ID:OLivX+Cc0
ふうん。
237風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 03:49:29 ID:d7PjK7G5O
ずっとROM専でしばらく此処来れてなかったが、ひどいことになってるんだな…
もう潰してしまえよ
ほとぼりが覚めた頃に立て直せ
238風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 07:20:53 ID:/7E9ewsz0
嫌いな作品の三行半は読んで楽しみたいが
自分の好きな作品の三行半は不快で許せない

そんなエゴイストが愚痴っているようにしか見えません
239風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 08:29:14 ID:hCtJJUp80
同じ人が毎日いちゃもんつけてるだけでしょうに
スルーしろよ・・・
240風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 08:46:06 ID:dQ+7xcpeO
ずっとこんなノリでいくのか…鬱陶しすぎワロタ
241風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 11:26:05 ID:JFCSy6sy0
もともと前スレで、
次スレ立てるの待って収拾つけようって流れになってたのに
無視していきなり立てたスレだし
落ち着く前に完全に人居なくしようとわざと荒らしてるんでしょ
242風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 12:43:11 ID:RHhoaN+X0
女キモヲタって、何でこんなに学級会が大好きなの
243風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 13:52:56 ID:ku7ODEZw0
建設的な議論を学級会といってpgrする奴の方が有害
小学生か
244風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 15:17:41 ID:9bFUe2Cn0
>次スレ立てるの待って収拾つけようって流れに
なってた訳じゃなく、いちゃもんつけてる何人かの人がそう主張して
スレ立てを何とか阻止しようと必死だったという印象を受けた人ならここに
「嫌なら見ない」という選択肢は無いのかね
245風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 16:28:49 ID:wsx4m1Oj0
すぐ「学級会」とか言い出す人は他にいい方知らないのか不安になる
246風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 16:55:51 ID:TuAmCOoa0
>>243
>>245
スルーしなされ
247風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 18:02:16 ID:Aq3NXNy/0
旗色が悪くなると第三者装ってスルーしろとか言い出すお仲間さんも邪魔です
248風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 18:18:04 ID:atEB0iVa0
真面目な話嫌なら見ないでFAじゃないのかなぁ
2ちゃんなんだし
いらないなら自然に落ちるだろうし
249風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 18:53:05 ID:Q/mL0BcM0
>>248
> 真面目な話
> 真面目な話
> 真面目な話
> 真面目な話

ごめんはじめて荒らしたくなった
250風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 18:58:13 ID:GcFfM9r70
>ごめんはじめて荒らしたくなった

www
251風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 19:28:50 ID:oYxikonIO
荒らすほどのもんじゃないでしょ
252風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 19:32:43 ID:VFLchQr90
一つの案として、
一つの三行半に対しての乙(やレス)は先着3レスまで
それ以降はどんなに共感しても我慢、乙のレスに対しては難癖つけない、とか

これはこれでストレスになるか…
253風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 19:49:58 ID:YaJtiUL/0
ストレスになるかスレストになるかどっちかだろうね。
254風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 21:11:33 ID:bo4a8Swh0
>>253
だれうま

投下された三行半に対する雑談や乙は、ある程度は仕方ないと思うんだ。
便乗乙or叩き云々でなく、もともと初期からそういう雰囲気だったし。
ただ、やっぱり見切りと三行半の線引きは明確にしておくべきじゃないのかな?
そうしないと、仮にここがなくなった場合、見切りスレにここと同じ雰囲気を求める
連中があふれかえって――後はわかるな?

実際、もうここで(見切り池的な意味で)叩かれる事の少ないジャンルは数が限られてると思う。
すなわち、過去と比べてほめるべき所さえ影も形もなくなった作品・作家・メーカー。
もともとここにROMしに来る人達は、「今は読まなくなっちゃったけどあの作家どうしてるの?」→
「あぁ予想はしてたけどやっぱりこうなっちゃったのねorz」てなノリで来てた人達だから、
やっぱりある程度の年月を経てない作品に対する三行半には厳しいチェックも入るよ。
書く人間の姿勢込みでね。
255風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 21:39:18 ID:cQ8x0p8V0
>もともとここにROMしに来る人達は、「今は読まなくなっちゃったけどあの作家どうしてるの?」→
>「あぁ予想はしてたけどやっぱりこうなっちゃったのねorz」てなノリで来てた人達だから、

統計とったわけでもないのになんでそんな事わかるの?
256風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 22:05:14 ID:bo4a8Swh0
>>255
昔はそういう人が多かったように個人的に感じた、という意味あいも込めて書いたんだけど。
あくまでも個人の書くレスだからね。わざわざ統計取って、きちんと総括的な視点で、
誰にでも分かりやすく、噛んで含めるように書かないといけない理由もないだろうし。
257風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 23:16:32 ID:Ec3DZigz0
正直ID:bo4a8Swh0の言ってる内容に何ひとつ共感できないんだが
後はわかるな?と言われても…

>自分が嫌いな作品の三行半が出されると
>乙と称して我も我もと便乗叩きを始める奴らがいて
これがその作品に何らかの思い入れがある人の間だけで交わされてる分には
多少レスが続いてても流せるんだが(自分の好きな作品にでも)、
「その作品タイトルくらいしか知らないけど今そんな事になってるんだ、酷いな」とか
「ネタバレ見たけど来週あたり三行半ラッシュ来そうだね」みたいな
野次馬レスが容認されてる(ように見える)のが辛かった
「『愛(思い入れ)を込めた』レスを返したい人以外は遠慮する」方向は
目指せないものかね…具体的にどうしたらいいのか見当も付かないが…
大人板なんだし
258風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 23:27:16 ID:liKrZPHe0
ないほうがよいでしょうが三行半どぞ
259風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 23:46:00 ID:hW6hkTwy0
こんな状態のとこに三行半書く人いるのか?
見切りと統合か、ここ使うなら乙も雑談も一切禁止しかない気がするが
260風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 00:07:53 ID:Kmz6CMj20
学級会座談会を続けていても、一番上の方から見ていく限り
必要とする人は、関係なく三行半を書いていた
てことは、わざわざ落とさなくても、いちいち学級会をいさめなくても
書き込む人はスレ本来の用途にのっとり使用するんだから、このままでいい
261風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 00:49:35 ID:fzsUi2rS0
見切りしたければ見切りスレに逝くし
三行半したくなればここでする
262風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 01:55:00 ID:KbrQZD940
見切りと三行半の違いって何?
明確な線引きがあった方が書き込むほうとしては助かると思うんだけど
263風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 02:10:26 ID:Mw9+PAfk0
そもそも離縁状である三行半を「最後のラブレター」と位置づけている時点でおかしいんだよ
264風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 02:24:50 ID:YPUYf9+c0
>>262

>>2に当てはまらなければ見切り行きじゃね?
265風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 02:32:44 ID:H0fP6/8W0
未練があっても区切りをつけたいのがこっちで
未練もクソもなくなったのが見切りじゃね?
266風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 02:34:26 ID:cGz+diT+0
>>263
今更そんな事言われてもなんだかなあという感じ。
スレタイで判断してテンプレ読まずに書き込んだら叩かれました、という際の
いいわけにもならないよ。

>>264
見切りスレの>>1はこんな感じだ。

>それまで熱中していた、萌えていたのに、突然燃え尽きて褪めてしまった。
>作者は悪くないけれど、KYな厨ファン・アンチに冷めてしまった。
>自分が悪いとわかっていても、ノーマルエンドや萌えナマ結婚で醒めてしまった。
>時代が悪いとわかっていても、今時の露骨なメディア展開に萎えてしまった。
>その他諸々、それまで801萌えしていたジャンルに見切りをつけた瞬間を挙げるスレです。
>作者・作品名は具体的に挙げなくても可。自分勝手見切り上等。
>なるべくsage進行でお願いします。
267風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 11:14:02 ID:CzVZeA8X0
新着50の間に三行半が1本もなかった!wwww
268風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 11:20:54 ID:KOx1he/nO
本当に建設的なのか
スレの四分の1過ぎましたがまだ続けるんですか
どうしたいんですか
269風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 11:25:33 ID:5Actk2fHO
私含めて
全員>>2

もう議論いらなくね?(゚∀゚)
270存続希望だが冷却期間は必要:2009/01/31(土) 12:14:13 ID:cGz+diT+0
これ以降「議論」をするんなら、名前欄に

・もう三行半イラネ
・このままの形で存続希望
・存続希望だが冷却期間は必要
・別スレ等の形で存続希望

を入れて、簡単な理由くらい書いておくとかは?
文句言ってる連中がどんなサイドにいるのかわからないと
対処も改善も出来ないよ。
271風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 14:25:24 ID:uN+KGoAE0
改善できないと思うよ。
関係ない奴が外から見て混ぜっ返して指さして笑ってるんだから。

だから関係ない奴はシカトするのが得策。
272風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 14:40:46 ID:wHlxiTz00
「関係ない奴」って何なんだろう

そもそもここの「常連」って何なんだ?
「三行半する人」本人ではなく
>>257の言うところの「他人の三行半を読んで野次馬レスするのが大好きな人」ばかりじゃないか
「三行半する人」ってのはその作品にハマって冷めた人だから、一年に何度も何度も三行半書き込むわけないし、
冷めた時にだけふらりと現れて書き捨てていく人のはずだ
273風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 16:04:57 ID:VOUCige6O
がゆんだむとか、理不尽な三行半が多すぎてなあ
話が劣化したとか、キャラの扱いが悪いとか、ノマフラグ立ったとか、
腐女子の勝手な主観で三行半してて乙や便乗がでるたびイラっとした
ガンダムでノマ展開はよくあるし、群像劇だから目立たないキャラ出ても仕方ないし
視聴率いいしガノタに評価されてるのに、駄作扱いで話が盛り上がってて……
274風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 16:25:41 ID:Kmz6CMj20
理不尽? は?
275風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 16:30:38 ID:nDcBkYOW0
三行半を書いた本人は切実な気持ちで書いたんだろうに、
その作品あるいは作者に大して思い入れない野次馬どもが無神経に品定めしはじめるのは、
見ていて実に不愉快だね
人の最後のラブレターにああだ、こうだと口出しするなよ

自分もその作品に三行半した、あるいはしようと思ってるって人は、「私も〜」なんて便乗せず、
ちゃんと自分の言葉で別れの手紙を書いたらどうだ
ああ?
276風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 16:45:06 ID:vbjegemJ0
この作品は面白いんだから三行半するなんて間違ってる!ってほうが
よっぽど腐女子の主観では。
あと便乗というか、タイミングが被るのはリアルタイムなので仕方ないかと。
277もう三行半イラネ:2009/01/31(土) 16:49:51 ID:W2A2crK1O
見切りと三行半の違いは端から見てそんなにはっきりしないものなんだろうか。
腐女子の身勝手な理屈専用とも言える(テンプレ読めばすぐ分かると思う)見切りスレがちゃんとあるのに
愛があるのないのと話を反らして居直りを決めこんで今の三行半でわざわざ書きたがる時点で
ただのアンチ活動かKYか>>2嫁だろ。
見切りには対象作品をぼかして書く、という自衛手段、自分のワガママを必要以上に広げない、
普通のファンや荒らしに対する最終的な防衛手段、ここに書く時点で自分の身勝手を認識してますよ、という
暗黙の了解があると思う。それを分かろうとしない構ってちゃんが暴れてるだけにしか見えない。
278風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 17:10:39 ID:9f2Fz3VaO
>話が劣化したとか、キャラの扱いが悪いとか、ノマフラグ立ったとか、
腐女子の勝手な主観で三行半してて

別にこれ自体は悪くないだろう。主観で書いちゃいけないなら見切りだけで十分

ただ、ノマカプやらキャラ劣化っていうその人の都合で三行半書いてるくせに
作品や作者を悪みたいに書く奴&それに便乗乙する奴がいるのが問題だと思う
ファンから見たらただのネガキャンに見えるし、アンチにとっては都合のいい叩き祭なるんじゃないのか

今までも自分の好きな作品が沢山三行半されたけど
「勝手な主観で萌えられなくなりました…ごめんなさい今までありがとう」
みたいな姿勢だったら何にも荒れる要素がないと思うが
279風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 18:19:10 ID:rS4Mg59x0
まだやってたのか、このままこのスレ消化しそうだなw
もう次から「三行半の定義について語り合うスレ」でよくね?
280風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 18:24:27 ID:5yYvGyAQ0
オマエラいい加減にしろっツーの

「読み物として面白いもの書きなさいよねっ!」

ってスレじゃないだろ
終わりだと思うならもう見るなよ
スレ自体は吐き捨て場としての存在意義があるんだから
利用者が好きに利用すリャいいんだよ

理不尽だとか愛がないとか、外野が口出すことじゃない
意見は「三行半を書く人」飲みに許されるスレだっていい加減理解しろよ
281三行半イラネ:2009/01/31(土) 18:32:02 ID:W2A2crK1O
意地でも只の吐き出しとして存続させたい人がいるみたいだね……。
282風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 18:37:54 ID:ZSB4oXwH0
書く人がいて、読む人がいるんだからある程度の反応はあって当然だと思う
でもそれをどうしても許せないなら完全レス禁止にしたらどうだろう
そこまでくるとブログに書いてろって気もするけど
283風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 18:49:53 ID:c9ozfDrp0
やだよそんなブログwwwww
まだ思い入れがあるものに対して別れを告げるんだから、作品が悪くなったってのも
それがその人にとっての真実ってだけだ。
「あの人は悪い人じゃないんだから振るなんてありえない!」って男女の仲に
言ってんのと同じ無粋な行為だよ。

三行半に対して乙をいえない人はここに書き込むべきじゃない。
絡みへ行こう。
284三行半イラネ:2009/01/31(土) 20:48:59 ID:n+/PckkiO
三行半は自分のサイトかブログでやればいいんじゃないの
285風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 21:02:37 ID:pEyndEpwO
見切りとの違いは同意レスが欲しいかどうかじゃね?
ホントブログにでも書いてろって感じ
286風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 21:04:19 ID:yydVUc4D0
議論厨まとめてどっかいけ

荒らしに反論してるつもりの奴もウザイ
287風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 21:17:28 ID:2DVk940tO
そもそもなんでこんな揉めてるんだっけ?
288風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 21:22:58 ID:TuSb9Vxq0
集計なんて余計なことをした奴がいるから
289風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 21:41:01 ID:EwUB4DnE0
集計はきっかけでしかないだろ
290風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 21:47:33 ID:CBDPyPfy0
集計やった奴はアホだけど、それに乙した奴が何人もいたからこうなった
291風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 21:53:36 ID:KOx1he/nO
18スレも続いてるのにいらないとかいきなり言い出すやつはなんで?
そもそも個人が「801萌が無くなりました。お別れですね」って書くためのスレで正しいとか間違ってるとか言うのはおかしい
292風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 21:54:38 ID:555NBD2MO
それよりも最近のがゆんだむ三行半で、実際には作品の評判はかなりいいのに
主観いっぱいの主張と共に「作品が劣化したのが悪い」と言い張る書き込み者と、
その偏った書き込みを鵜呑みにして慰め乙する野次馬の図式の気持ち悪さが浮き彫りになったのがな
293風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 22:01:28 ID:n24qv5+80
延々ごねて文句言ってるのが00の信者さん達ってことだけはよく分かったよ
三行半出した人達にまで作品マンセー強制しないでくださいよ
294風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 22:20:07 ID:2DVk940tO
自分全く関係ないジャンル者だけど、ゆんだむに関する話題の時に
やたらと声が大きくなる人がいるのはわかった

こういうのが色んな作品で展開して広がってったんだっけか
とりあえず自分は現状維持の方向で
295三行半イラネ:2009/01/31(土) 22:34:11 ID:W2A2crK1O
KY信者かKYアンチか知らんが、
かなり以前からある問題をひとつの作品のせいにして話題を反らすのは止めてくれ。
ただでさえ土曜で有象無象集まって来やすいんだからさ。
296風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 23:11:20 ID:wHlxiTz00
>>283
その例えで言うと、
A:男のことを知った上で、女の嘆きを聞いて
 「あの人は悪い人じゃないんだから振るなんてありえない!」と言う奴

B:男のことは実はよく知らないが、女の嘆きぶりが同情的なので
 「そんなに酷い男なんだ、それは可哀想に」と適当に話を合わせる奴

こういう状況
ここは「とにかく女を無条件に慰めるスレ」であるが、
Aから見るとBは無責任に口挟んでるだけに見えるのも仕方無い
297風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 23:18:15 ID:c9ozfDrp0
がゆんだむマンセーな292は
「世間ですごく評判のいい男なのに振るなんてありえない!
 なんでそんな女を慰めるんだ!」
って言ってるわけだな。

どっか消えてくれ。
298風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 23:30:02 ID:vbjegemJ0
作品の評判が良くても嫌いになるときは嫌いになるし、
作品の出来が悪いからこそ愛着を持ってしまうなんてよくあること。
作品の評判が良い=愛される作品 とは、必ずしも言えない。
299風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:10:46 ID:5ldUUbYy0
がゆんだむ愚痴スレ乱立してるが
300風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:15:26 ID:5ldUUbYy0
がゆんだむ信者見張ってるんだなここ
301風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:39:10 ID:SdJZBTs+O
また始まったか
よく飽きないなあ
302風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:44:14 ID:CjZv72n10
がゆんだむ禁にすればw

と投げやりに思ったけど
がゆんだむ限定じゃなくて放送中は禁止にしたらどうだろうとちょっと思った
でも長期連載中に脱落とか普通にあるんだよな
303存続希望だが冷却期間は必要:2009/02/01(日) 00:48:09 ID:kyfWAnLR0
とりあえず00は放っておいて。

次スレはどうする? 要る? 要らない?
テンプレはどうする? 野次馬・信者・アンチ対策は盛り込む?
最悪の場合、それこそ世代別や項目別に見切りと三行半として分ける?
304風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:49:52 ID:ouSrHCeZ0
>>303
今まで通りでかまわないけど
議論したいだけの人はお断り、を入れたい・・・
305風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:51:09 ID:rKfbKkP70
めんどくさいからこのままに一票。
飽きるまで議論してればいいと思う。

本当に切実に三行半投下したいときはそんなの目に入ってない
(っていうか自分は入ってなかった)
306三行半イラネ:2009/02/01(日) 00:52:30 ID:rMPRHXf50
三行半する側にとっては見切りスレがあれば十分だろう
実際に見切りスレでも、「昔は好きだったけど失望した」系の書き込みも多いし

で、見切りスレとは別にここが必要だと思う人の
「必要だと思う理由」がほとんど出ていないと思うが
どうなの?
307存続希望だが冷却期間は必要 :2009/02/01(日) 00:56:24 ID:kyfWAnLR0
>>302
リロってなくてスマンが、前スレで年月案ってのもあったな。

Q:三行半と見切りってどう違うの? なんで二種類あるの? どういう場合にどっちで書けばいいの?
A:三行半……週刊漫画、BL含む作家は3年以上、アニメ・ゲームは同シリーズを3作5年以上体験していること。
          801フィルターを外してもその原作を愛していたと、誇りを持って語れること。
          よって、801萌えがなくなっても原作ファンとして愛し続ける場合はこちら。
  見切り……それ以外のすべて。放映中の単発作品。
          見切った理由は「自分勝手な思い込みやアテが外れて醒めた」場合etc。
          ぶっちゃけなんでも良いが、叩かれないわけではない。
          厨ファンの言動、行動に耐え切れずに萎えた場合はこちら。

最悪の場合、もうこれでいいんじゃないかと思うが、しつこく00擁護書き込む人はこれが狙いかも?


>>306
自分は既に三行半書いた人間だけど、
正直懐古的な意味で昔に近い状態でなら残しておきたいというのはある。
温帯スレの発祥の地だし、熱の篭った文面も多かったから。
無理ならしょうがないのかな、って思うけど。
308風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:49:38 ID:K/GB4El+0
年月基準はモメる原因を新たに作る事になりそうだから、やめた方が良くない?
前スレや上でも引っ張った挙句決着は付いてないんだし。

どんな理由にせよ、別れを告げる時は全部自分本位な理由になると思うんだけど(語弊はあるけど)、
個人的には、その作品に愛を込めつつ別れられるかどうかが分かれ目だと思ってる。
クソつまらんwwお前の顔なんか見たくもないんじゃああ!って怒りや絶望と共に絶交するか、
お互いの道が途中から違ってしまっただけだよね、と哀愁と共に相手の今後にエールを送りつつ離れるか。
pgrしたり唾吐き掛けたいほど嫌いになった作品もあれば、
思い出と涙と共に愛のメモリー(笑)を綴りたい作品もあるので、
自分はここと見切り両方置いといて欲しい派だけど、
懐古厨と言われればそれまでな感じの理由なので、
このままスレが自浄せず時と共に消滅してしまっても、まあ仕方がないかとも思う。
309風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 03:09:55 ID:rzrf/z1i0
いっそ>2に、>266の見切りスレ>1をはっつけたら?
これに当てはまる方は見切りにどぞーって。
310風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 03:22:19 ID:C2xSBs9E0
久しぶりにきたら何だこの流れ…
色々と議論したいならageとくわ。うざいよ正直
変な奴無視で普通に三行半吐き出していりゃいいのに
311風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 03:53:58 ID:g/TmINPJO
お次の三行半ドゾ↓
312風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 06:09:05 ID:UzceRk9ZO
今回のお祭りゲーで絵師別にキャラの扱いの差が予想以上で失望しました。
加えて最近の本編で多い腐臭い場面に、「釣られてやらぁコンチクショウ!」と、
ヤケクソ気味に萌えていたことに気付いて一気に冷めてしまいました。
燃えて萌えて楽しかったです。さようなら、TOシリーズ。
313風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 09:30:45 ID:wxNLbwOi0
>>312
乙です
314風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 11:18:14 ID:0/KMc2Ji0
>>312
乙です。
315風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 12:38:32 ID:OvCIfUWR0
拝啓 オーラバスターと作者さまへ

悩める若者たちがお互いの存在により
どんな風に救われ変わっていくのか気になっていました。
それと同時に主人公を中心に801萌えの意味でもドキドキしていました。
だけどここ数年の内容の劣化により
もうこの先これ以上ついていくのは無理だという事が分かりました。
挿絵の変化はこの際おいて置きますが
どんどん電波になっていく文章・・
言い方は悪いですがちょっと病院にいった方がいいんじゃないかと
思わせるくらい精神的に病んだようになっていくキャラたち・・
何かの教祖さまになってしまったような主人公・・
今度こそ決着がついたかと思っても結局ついてない敵との戦い・・
敵キャラも絶対悪!というわけではないのでむやみに殺せとはいいませんが
初期の頃からの敵がいつまでも出張って主人公側のキャラに変な執着
ばかり持っていてしつこくて読んでいていい加減疲れます。

正直これ以上いくら待ち続けても以前のような彼らに出会う事は
この先もう望めないのだと悟りました。
彼らの行く末が気にならないといったら嘘になります。
どうか私のこの杞憂を裏切り、彼らが彼らなりの幸せな未来を
掴んでくれる事だけを願ってこの作品に別れをつげたいと思います。


316風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 13:07:31 ID:bssof7W50
言いたい事を書き連ね、とんでもない長さになった文章を読み返したら
ただでさえ冷めていた気持ちが氷点下になったので簡潔にさようならします。

半ナマです。








原作込みの2.5次元でしたが、初めてのナマ萌えを教えてもらいました。
財布は軽くなる一方でしたが、あの子達のちょっとした仕草や台詞の違いを
観る為に地方まで遠征するのも、本当に楽しかった。
舞台の上でキャラクターとしての彼らに萌え、舞台裏の素顔の彼らの一挙一動に
萌え、DVDは何度繰り返し見たのかわからないほどです。

今の状況が良いのか悪いのか、一概に断言することはできません。
ただ、新体制に翻弄され、噂に混乱し、心配することに心底疲れてしまいました。

ついていけなくなった私が悪いのだと思います。
でも大切な楽しい思い出であるからこそ、今お別れします。



さようなら、歌劇庭球の王子様。

舞台の上の王子様全員が大好きでした。


お別れを言う身ではありますが、今後の更なるご発展をお祈り申し上げます。
317風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 21:20:19 ID:7cb+BauF0
>>315>>316
今はただ、ゆっくり休んでくれ
318風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 21:41:30 ID:T9JzMbwE0
>316
乙でした。気持ちはわかる。
自分はあと1試合だと思って頑張るよ
そうしたら終わりだ
319風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 09:13:50 ID:ugw8rQFi0
>>315-316
乙です
320風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 11:16:30 ID:0a5HpnTN0
>>315
ま だ 終わってなかったのか
乙です。愛がなければそこまで頑張れないよな。ゆっくり休んで下さい
321三行半(1/2) :2009/02/02(月) 22:12:49 ID:MPKKTBKV0
すいません、初めての三行半なのでうまくかけてないです。

拝啓 ガンダム00様へ

出会いは友人とのネタ会話で、
「次のガンダムはゆん様作画だって」という言葉からでした。
そういう時代になったのかとしみじみしつつ、
見始めたのがきっかけです。
CBの人々が悩みながら平和を手にしようという心意気にひかれ、
青い機体の中の人の不器用ながら成長しようとする心にひかれ、
なにより緑の中の人の不器用さ、不幸に向かってつきすすんでく、
どうしようもないところが大好きでした。
1期終盤で彼はおなくなりになってしまいましたが、
納得できるものでしたし、さびしいけどいい結末だと思いました。

違和感をかんじ始めたのは8月のイベントのころからです…
しつこく彼の死亡シーンを追加映像まで流すというのは
どういう意味があったのでしょうか?
あまりにも生存説が高いから?
それは本編で説明すべきことで、限られた個人しかこれない場で、
延々と流すべきことですか?
まあ、ゲームにもありましたからそれはいいのでしょう…
322三行半(2/2) :2009/02/02(月) 22:13:21 ID:MPKKTBKV0
2期がはじまって、さあ1期の未来はどうなったのか!
とわくわく見始めたころは幸せでした…
2期ででてきたキャラは中途半端にしか表現されない、
1期のキャラは根本から壊れていったように思います…
1期でマシだった脚本がもうボロボロだとしか思えません。
まるでギャルゲーのように、フラグたててエピソードおきて
その繰り返し。しかも超展開です。
何より。どうしても気になるのが弟の存在です。
彼はいる意味があるんですか?
カタロンのつなぎ、多分イノベーターとの何らかのエピソード、
兄貴を思い出すための小道具ですか…
何もかもが中途半端すぎて見るのもつかれました。

この先きっと私が期待したような
心の機微などは描かれることはもうないのだと悟りました。
彼らの行く末はきになりますが、もう疲れました…
きっと2期の展開に納得できない私が悪いのです。
彼らが納得いく最後をむかえてくれることだけを祈って、
この作品にお別れしたいと思います。
1年間楽しませてくれて、本当にありがとうございました。
323風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 22:41:45 ID:ugw8rQFi0
>>321-322
乙です

>彼の死亡シーンを追加映像まで流す

これは話聞いてかなり引いたね。
324風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 23:44:32 ID:ss13zXTr0
325風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 11:31:11 ID:hDJx6r8d0
この程度で2誘導?
326風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 11:44:28 ID:jbE7xkYqO
当然じゃね?
327風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 23:45:32 ID:hjKZC/HtO
便乗して叩くと荒れるのわかってるくせに
三行半に同意して叩く人は元信者のフリしたアンチに見える
自分の嫌い作品を叩く為に三行半が投下されるのを常に見張ってるみたいで嫌な感じ
328風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 23:53:45 ID:KJ4Ji4fp0
はいはいループループ
329風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 00:18:28 ID:TTQn7wuKO
病気ですね
330風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 00:26:53 ID:b1C4g97Z0
>>327
ここは愛があったとはいえ、ぶっちゃけ「アンチ転向した人が書き込むスレ」なんで、
「元信者のフリしたアンチ」じゃなくて、「元信者のアンチ」が
仲間をねぎらうってことは普通によくある
それを良しとするかどうかはともかく
331風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 00:36:44 ID:7/ZgTnWw0
投下される度に同じ突っ込み入って、ループしてって
何か職場のお局様の愚痴繰言聞いてる気分になってきたよ。
332風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 00:42:41 ID:PHKBKzt10
つっこんでるのは同じ人だと思うことにした
多くても三人くらいだろう
333風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 00:48:51 ID:7yV9gnPC0
>>321
乙です。
334風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 00:52:53 ID:j8c1QqMT0
アンチ転向した人が書き込むスレなら見切りスレと同じ
統合していいよ
335風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 01:06:04 ID:aYU/XIcK0
しつこい。
完全なる過疎スレ、学級会しかないならともかく
三行半として利用してる人もいるのに統合統合うるさい
336風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 01:09:58 ID:CGBs0rQV0
(´;ω;`) 乙
337風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 03:36:13 ID:/Pr38hIhO
三行半に愛を求めるなら"是正"レスにも愛が欲しいな。
感じ悪く汚い言葉で罵ったり、問答無用で気に入らないレスに「>>2」を突き付けたり…
ちゃんと相手を思いやった言葉遣いで接した方が、意見を聞いてもらえると思うよ。

愛なき三行半を排除したいなら、まず愛なき是正レスを排除しないと、ね。
338風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 10:56:16 ID:QWjvPQKo0
まだやってんの〜?
339風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 12:34:26 ID:2z0/Ys5W0
スレタイはそんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ

絶縁状スレなんだから、好きだったけど今怒ってる・嫌いになった
ってのも範囲内なのにな。
綺麗に書け!元作品への不満は一切ダメ!綺麗に書け!とだけ
わめいてる「このスレの読者」が、前スレから本当にうるさい。
340風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 14:52:47 ID:8GBchkhNO
見切りスレとの差異を「愛」に求めるからそうなるんだろうけど
「愛」の定義はモメるから、もう一律見切りに統合でよくない?ってことになるんだよね
見切りじゃなく三行半がいいって人の理由は
・見切りでは浮きそうなセンチメンタルな長文が書きたい
・他人に読んでもらって、乙されて癒されたい
・自分は三行半書かなくても他人の三行半を読んでレスをつけたい

こんな感じ?
341風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 14:56:57 ID:fE+i2Zt80
お前らったら…
どんな口汚いののしり三行半レスに対する、この長期議論かと思えば発端の>>323
ただの一行で、しかもどうって事無い一言ジャマイカ

あまりにも潔癖な人が多過ぎる
もうちょっと柔軟になってもイイだろうw
342風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 15:14:43 ID:DfV0iQeK0
>>330
>「アンチ転向した人が書き込むスレ」
なんて勝手に決め付けないでくれ
絶縁したがアンチになどならない者はいくらでもいる
343風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 15:18:13 ID:oyKyWVtZO
>元作品への不満は一切ダメ!

そんなこと言ってた奴いたっけ。
今の作品・作者に不満が募って、愛の度合いが
昔の作品>>>>>>越えられない壁>>>>>>今の作品
になったから書くんだよね?
スレタイに今更いちゃもんつけたり、なんか話の摩り替えが激しいな。
344風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 15:36:34 ID:gMKqxOjq0
せっかくよい三行半を投下してもらって流れが変ったと思ったのに
たった1レスで、学級会を始めるのはどうなのよ
どこか別の場所でやればいいのに、いつまでも居座って小姑みたいに
イチャモンつける人達が一番厄介だ
それをスルーしないで構う人達も困ったもんだ
345風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 15:39:23 ID:fE+i2Zt80
最期の一行のせいで、自分に言葉が帰って来てるぞw
しかし、いい加減流れがウザイし、何度も何度も繰り替えされてる事なので
荒らしたい訳じゃ無いのなら、隔離スレか議論スレでも立てて、そっちでやってくれ
346風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 17:35:46 ID:5LKiJC4uO
見切りの方でも乙やら感想兼ねた雑談やらを最近見掛けたけど
あれは前から? それともここの住人があっちに流れてそうなったの?
もし前者なら統合したって大差ないように思うんだが
347風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 17:45:43 ID:vW3pOUiP0
>>346
三行半スレが必要ないと思うのなら、見に来なければいいだけの話だと思うんだが
何が何でもなくしたがるのは何で?
348風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 17:48:57 ID:wXqxJ6Fz0
もういい、もういいよ。いつまでやってるんだよ。
349風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 19:22:14 ID:m/Zy+YkK0
>>347
見切りと大差ないなら重複スレになるからじゃない?
見に来なきゃいいとか簡単な話だったらこんなにgdgdしないよ
自分はこのスレ好きだから続いて欲しいけど
こんな風に延々gdgdして、しかも特にスレとしての存在理由が無いなら
他スレに統合されるor次スレ無しでも仕方ないかなーとも思う
350風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:38 ID:z5VzrLJjO
見切りは前からカオススレだたよ
351風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 19:58:44 ID:4yDlqM3A0
見切りスレの住人の意見は丸無視だな
352風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 21:02:24 ID:8GBchkhNO
「乙するのが大好きな人」さえ流入しなければ
統合してもそれほど問題ないと思うけどな
書き込み内容にはあんまり差がないし
353風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 21:03:57 ID:/Pr38hIhO
自分の好きな作品が貶されるのが我慢ならない人はここに来ちゃダメだよ?
多少愚痴が混じったりそれに賛同したりする人が出るのは仕方ないんだからさ。

目を皿にしてパトロールして、自分の好き作品への三下り半に爆弾投下…
って行為が一番その作品を貶していることになるのに早く気がつこうよ。
354風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 21:15:30 ID:jE2G5xkw0
なんかこのスレ、何年か前の同人板の某スレに流れが似てる・・・
1年後位には何もなかったかのごとく元に戻ってそう。
355風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 22:03:33 ID:z2iaDshsO
>>354
ないないそれはない
このまま延々エンドレスこの流れですよー
356風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 22:41:13 ID:vW3pOUiP0
>>349
>見切りと大差ないなら重複スレになるからじゃない?

こっちの方が古いんだから、重複なら消えるのは向こうだろ。
見切りスレに行って、「もうここいらなくね?」「三行半スレと統合すればよくね?」
と提起して来い。
こっちで話すな。うざいから。
357風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 23:27:00 ID:DexsAlIzO
乙コールに便乗した愚痴が嫌ならもう乙以外投下禁止にでもすればいいんだよ
358風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 00:15:28 ID:NQa6UoSRO
>>356
こんなに荒れてるこっちを残してどうするんだとw
359風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 00:16:06 ID:bNcv0WWS0
>>356
見切りスレに押しつけないでくれ、ウザいから
360風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 00:33:38 ID:YNHtN6Ha0
>>356みたいなやたらトゲトゲしくて偉そうなくせに
他人の三行半を読みたくてwktkしながら待っている悪趣味な人間がうじゃうじゃいるスレなんて需要ないだろ
361風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 01:01:30 ID:tWWEXHCwO
いらねーよな人はいつまでここに張り付いてるんだか。自分が好きなもののアンチ発言が許せない、見張ってなきゃ!ってか?病気か?
精神衛生上しばらく離れてたらどう?
362風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 02:14:56 ID:3r12hviwO
まだ議論やってんだww懲りないなぁw
2つスレ造ったら?
「ルール不要!!フリーダムだよ三行半スレ」と「議論百出!!ルールは全部守ろう三行半スレ」
とかなw
363風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 02:17:16 ID:x4aijosm0
呪文を10回唱えろ!
「自分の萌えは他人の萎え、他人の萌えは自分の萎え」
364風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 07:04:28 ID:ZCzAWppiO
>>363

> 呪文を10回唱えろ!
> 「自分の萌えは他人の萎え、他人の萌えは自分の萎え」
はいダメー普通にダメー
他人に強制した時点でダメー
365風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 07:56:08 ID:wvTMQ2gx0
ダメーだってwププ
なんという学級会w
366風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 09:12:08 ID:SVgxiiK3O
三行半投下

涼宮春日シリーズ及び谷川先生
アニメ一期を観てハマり、原作を集めました。原作でよりハマりました。
超能力者×主人公に萌え、超能力者単体に萌えたし燃えました。女の子も皆好きでした。
超能力者を好きになればなるほど彼の変態ガチホモ扱いに耐えられなくなりましたが、それでも別カプに萌えていました。
しかし、いつまで経っても発売されない新刊。いつまで経っても放送されないアニメ二期。
結局一期再放送らしい「4月始動」を知った時、私は何の期待もしませんでした。また公式の釣りか…と思っただけでした。
もうどちらも待ち続けるのに疲れたのだとやっと気付きました。
ごめんなさい、もう待つ事は出来ません。
嫌なフラグを立てているように見える超能力者が幸せになってくれる事を祈っています。
367風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 11:19:39 ID:n49yOTeP0
乙。
368風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 13:21:50 ID:8LmrE7v3O
>>366
乙。
ほんといつになったら新刊でるんだろうな……。
369風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 13:49:13 ID:C2zTOHF80
>>362
「ルール不要!!フリーダムだよ三行半スレ」ほしい
370風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 14:05:23 ID:fIQILy+l0
>>369 チラシの裏に行けばいいじゃない。愛があるからこその三行半
371風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 14:11:41 ID:tWWEXHCwO
しかし好きだった期間までガッチガチに決められたら非常に書きづらい
前のままでいいよ
372風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 14:31:05 ID:nwmfqc65O
なんかもう前のまま存続派しかいないような気がするんだが

乙にかこつけた叩きだけ>>2&スルーでよくないか
373風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 14:33:49 ID:DC+8DY06O
ガチガチにルール決めようとしてもその内容を巡って結局議論ループだし

いっそのこと一時的ににルール不要にしてみれば?
374風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 14:37:27 ID:V/tMCMvhO
>>372
その「乙にかこつけた叩き」の解釈を巡って
それ叩きだろ2読め、この程度叩きじゃないだろうるさい、の言い争いで
荒れたばっかりなわけだが

もう「乙」以外の言葉は禁止にするしかないんじゃね?
375風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 14:56:34 ID:EmwscUkb0
たとえ乙以外禁止としたところで絶対乙以外のいらん一言を書く奴は出る
そこで徹底スルー出来ればいいけど、同じく絶対乙以外禁止だテンプレ嫁、とツッコミが入る
入ったらスルーしろよ、乙以外禁止ってそもそも何だよ、と
また学級会の始まり
いい加減諦めようぜ
このスレの住人はこういう層なんだと

正直同じgdgdなら学級会より信者VSアンチの言い争いの方が見ててオモロいわ
376風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 15:06:47 ID:j3RaTJytO
↑ここまで俺の自演荒らし(三行半除く)


↓三行半学級会スレを勃ててくれ
377風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 15:41:42 ID:xVmrjN5y0
愛が無いと思う書き込みはスルー
愛があるとおもって同調出来る物にだけレス

これをすればイイだけなんじゃ無いか?
そんな長々と議論する様な問題じゃ無いだろうっていうか、一晩中やっててワロタw
378風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 15:55:13 ID:EmwscUkb0
一晩中どころか何スレにもわたってやってるぜ
アキラメロン
379風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 16:25:11 ID:Aa1B0kbhO
★三行半スレ特別会議室★
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=mikudari&mode=article&id=1&page=1

↑テンプレ、ルール相談や愚痴、絡み等三行半スレに関する話し合いはこちらでどうぞ
一言物申したい方、どうかこちらまで御越し願います。

※他に話し合いの場を設けた方がよいと独断で作らさせて頂きました。
「会議室イラネ」の意見もこちらに書き込まず会議室内までお願いします。

では次の三行半どうぞ。
380風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 16:51:38 ID:r4utltBk0
三行半ちゃんと書いて投下してる人の邪魔だから
学級会はどっかに隔離スレ作ってそこでやれ
381風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 16:52:09 ID:r4utltBk0
っと、もうできてたのか
>>379すまん、ありがとう
乙です
382風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 17:02:39 ID:cOcXVys/0
愛がないのはダメとか良く書かれてるけど
「愛がある」ではなく「愛があった」じゃないの?
現在進行形愛がある人もいるけど
大抵はもう愛せなくなったから三行半してるように見える
昔確かに愛があったっつー人でも書いちゃあかんの?
383風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 17:14:16 ID:Aa1B0kbhO
>>382
誘導失礼します。
★三下り半スレ特別会議室★
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=mikudari&mode=article&id=1&page=1

スレに関する疑問、要望およびそれに対するレス、絡みは会議室内で。
384風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 18:28:58 ID:F9egUf/P0
>>366
乙です
385風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 19:50:17 ID:azjhTGr7O
三行半失礼します。

最新刊を過去最速の三分半で読み終わった時、
萌も燃えもスッと冷めるのを感じました。
さようなら鰤ーち。今までありがとう
386風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 20:23:42 ID:QuqaVfjf0
>>385
自分も昔、似たようなお別れをしたのを思い出した…

遅いが>>366も乙
派生作品と出る出る詐欺だけじゃ疲れますわな
387風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 22:17:57 ID:MnCVoTTH0
>>385
388風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 23:02:26 ID:hJvwjl25O
失礼します。
半生で、割と最近のネタバレ含みます。



特/撮 仮/面/ラ/イ/ダ/ー/電/王 様

赤鬼と主人公の、緑弁慶と副主人公の仲のなんと良かったことか。
青亀や金熊、紫龍の日常のなんと微笑ましかったことか。
一作目映画は様々な意味で名作だったと思います。
ですが、最終回の後もあなたは去る様子を見せませんでしたね。
二作・三作と続けられる映画、次作との行き過ぎとも思える絡み、更には次作を食ってまでキャラたちが出張ってきたり。
追いかけながらも違和感を感じたのは、内容がどんどん劣化していったからなのだと今は説明できます。

そして、先日。ついに映画の四作目制作が発表されました。
プロデューサーはあれほど前作で終わりだ、と言っていたのに。

首を傾げながらも、好きであるが故についてきました。
ですがこの情報に、心の中で何かが冷えました。

まだ、うまく表現できませんがあなたを好きでいるのだと思います。
ですが今のあなたには萌えることも燃えることも出来ないのです。
儲かれば何でもいいのでしょうか。
今の私には、そんな風にしか考えられません。

さようなら。今までありがとうございました。

お願いです。どうかもう、そっとしておいて下さい。
389風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 00:44:10 ID:izH/6zxK0
>>388
乙・・・本当に乙・・・
ゆっくり心を休めてください
3901/3:2009/02/08(日) 03:21:32 ID:WADHb69+O
第一巻の発売日を今か今かと待ったのは中学生のときでした。
長い月日が過ぎたものです。
それぞれキャラが立って生き生きとした登場人物に
ほどよくデフォルメされ、それでいて迫力ある絵柄。
それらが織り成す熱いストーリー。
次から次に魅力的なキャラクターが登場するので
数え切れないほどのカップリングを渡り歩いたものです。
心の底から奮い立つような「○○強ぇ!!」「かっこいい!!」という
少年漫画的興奮も魅力の一つでした。
でもいつからでしょうか。誰かの凄さを表現する為に他の誰かを貶めるようになったのは。
そこには興奮も何もありません。無惨に貶められた誰かへの哀悼と
そんなやり方でしか表現できない空虚な強さへの虚しさだけが残りました。
3912/3:2009/02/08(日) 03:24:27 ID:WADHb69+O
フィールドに捩じ伏せられるだけならまだ救いがあります。
ただ、特定の誰かを崇め奉るためだけに
人格、度量までも改悪されるキャラがいるのは耐え難いです。
つい最近も、とあるキャラが特定の誰かを崇め奉る一環として、
チンケな工作員に改造されました。
すっかりお荷物デブ扱いの元主要キャラ、チンケな工作に加担したライバル校の司令塔、
世界という大舞台で会場を間違えるという大マヌケを犯す"主人公"。
世界編が始まると知ったときは消化不良気味に終わってしまった
他校キャラの活躍を見ることができるのではと期待しました。
キャラクターが輝きを取り戻して、あの頃のように魅せてくれるのではと思いました。
それが活躍どころか取り返しのつかない劣化を見せつけられただけで
もう決勝戦とはどういうことでしょうか。
3923/3:2009/02/08(日) 03:25:07 ID:WADHb69+O
某三人組の中学からの夢で、チームの念願だったはずの
クリスマスボウル優勝の感動も余韻もろくに無いまま
駆け足で世界編に移行したのには何の意味があるのですか。
その答えにうっすらと気付いている自分がいるけれど、
もう何も考えないことにします。

来週また多くの犠牲の上に成り立ったはずの強さが、
更に上の強さを現すために蹂躙されるでしょうが
もうそれを目撃することはありません。

今までありがとう、ア/イ/シ/ールド21

某レシーバーの「ファンの俺より実の息子が大切なんて!!」
という妄言すらヤンデレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!と
萌えに変換できた自慢のフィルターもそろそろガタが来たようです。
393風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 07:31:59 ID:IsUB3/mK0
>>390-392

乙です
どんどんおかしくなってるね。
394風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 09:09:08 ID:ZOMKBOAB0
>>390-392
乙としか言えない
395風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 09:38:16 ID:gbQFhpgh0
>>390-392
乙です
世界編は今まで以上におかしい展開が多いよね
自分はキャラと絵が好きすぎてどうしても三行半できそうにないので、世界編は余興か
お祭りみたいなものだと思って何とか最後まで付き合いたいと思ってる
でも三行半したくなる気持ちはすごく分かるよ、本当に乙でした
396風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 10:44:41 ID:izH/6zxK0
>>395
だからさ・・・その下三行はいらないんじゃね?
何で余計なことまで言うの?
397風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 10:47:49 ID:zgJ8kyyw0
もうすぐ後を追いますなら分かるけど
自分は三行半できないけど〜は余計だ罠
398風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 11:14:12 ID:FOYh7o7g0
>>390-392
乙です。
もう読んでない自分にも大体わかりました。
399395:2009/02/08(日) 11:46:08 ID:gbQFhpgh0
便乗叩きが駄目なだけで、自分はまだ好きだから付いてくっていう
レスはOKだと思ってた、それも駄目だったんだねごめん
400風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 13:19:06 ID:QI6xYW2C0
>>397
それは便乗叩きだから駄目って話になったんじゃ・・・
結局「乙」以外言うなと言いたいのか?
401風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 13:22:05 ID:/ZlE+khh0
議論はここでするなが結論だった気がする。
402風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 15:47:53 ID:1qs3imVd0
>>383で好きなだけ議論してきてください
403風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 16:25:08 ID:qQLpp3gi0
アドレスはこっちにしてもらえないかね。
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=mikudari&mode=threads&page=1
404風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 21:32:31 ID:E6HPHsQd0
議論って結局はこっちに持ってきて次スレの2にするとか見切りに統合するとかするの?
それともあっちが絡みみたいなもん?
405風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 22:00:15 ID:qQLpp3gi0
>>404
本来は「スレ内の問題はスレ内か相談スレで片付ける」のが筋だし、
その方が(スレの性質上ずっと張り付いている訳ではない、書く側としての)利用者にも分かり易い。
ここで議論をしたくない気持ちは分かるけれど、テンプレがあまりにも独善的過ぎる。
しかも議論板を立てるからには、何らかの問題点を感じているはずなのに
それを纏めようともしていない以上、お山の大将専用非難所としてとられても仕方がない>議論板

向こうにも問題点をいくつか書かせてもらったけれど、最終的な問題は
「三行半を捉える層がまっぷたつに分かれている」事から派生する問題だから、
正直どうにもならないとは思う。
古くからの三行半を支持する層はここには来ないで絡みでぼやいているケースが多いし。
406風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 23:00:06 ID:GJwTY9If0
このスレに議論は要らない。
議論したい人は避難所が嫌なら相談スレへどうぞ。
407風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 00:14:06 ID:GANPb85T0
>>405
>>383で好きなだけどうぞ。
日本語も読めない池沼さんですか?
408風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 00:15:04 ID:TvMcDORtO
失礼します。
月・光・条・令様

そもそも、作者様のファンで、新連載と聞いて飛び付いたのがはじまりでした。

以前の作品群にも漂っていた、独特の薄気味悪い怖さ。
それを十分に生かす設定にwktkしながら読み進め、
更には主人公が、熱くて馬鹿でまっすぐなキャラ!
(作者様の描かれる馬鹿キャラは本当に魅力的で、今まで何度もはまってきました)
元気キャラと天然キャラのヒロイン、
そしてなんと言っても、途中参入のかわいらしいちびっこ法師にハートを撃ち抜かれました。
また熱血ライバルキャラも参入して、
ふふふカプをどう組もうかなあ、どことどこをくっ付けても萌えるわーなんて
そんな段階でした。

久しぶりに日曜を拝見して。
なんでしょう。うまく言えないのですが、面白くないのです。
設定が強引すぎる気が。
対象年齢を低く見積もりすぎなのか?
ロングランのアニメの、だれた回のようだ。
キャラが、ストーリーを綺麗に収める為の駒のように見える。
セリフが軽すぎる。アップコマ、熱い筆跡なのに、そんなありきたりなセリフ?!

あの、自身の熱量で話を引っ張っていった以前のキャラクターたちとは
何かが違うように思えました。
老害という文字が脳裏に浮かび、
浮かんでしまった自分に自己嫌悪しつつ、
先生の作品だと盲目になっていた自分に気づきました。

短い間でしたがありがとうございました。
黒い方の連載再開を待とうと思います。
409風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 06:04:28 ID:ZvSDhkqaO
>>408
自分には何の作品だか全くわからないけど
乙です。
410風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 08:45:07 ID:Y+QvBAoBO
ごめん、一晩眠れなくて色々考えたんだ
でもやっぱりもう見てるのが辛くて…
君達二人が嫌いになったんじゃない
むしろ今までものすごく幸せな気持ちを与えて貰って、すごく感謝してる
こんな形で別れるのは悲しくて辛くて堪らない
でももう無理だよ…
もう作品自体が私の好きだったあの時から変わってしまった
これ以上見ていてもきっと辛いだけで、だからもう仕方がないんだと思う
さようなら
Bさん、Aさんを心の支えに、最後まで貴方らしく一生懸命戦いぬいて下さい
Aさんから貰った言葉のままに、がむしゃらにきまじめに生きて、変わっていく貴方が大好きでした
Aさん、生前の貴方は辛い事ばかりでしたね
それでも人にあんなに優しく明るく接する事のできる貴方が大好きでした
許されない事をしてしまって、その咎を受けるかのように死んでいってしまったけど、私にはその行動さえ貴方らしい人間的で悲しいくらいに優しい貴方らしい行動だと思えて…貴方が死んでしまった時はとても辛かったです
どうかもう思い煩うことなく、安らかにお眠り下さい
もしBさんがそちらに徃く事があれば、貴方らしく頑張ったなって頭でも撫でてあげて下さい
主人公さんがきっと、貴方の言葉を受け止め、世界に対する答えを出してくれますから…

本当に今までありがとう
心が弱いせいで最後まで見続けられない自分が悔しいです
さようなら


長文スマン
411風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 09:05:20 ID:EnVU19Rz0
>>410
これだから携帯は…
と言われる前に作品名書いてって
412風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 09:05:44 ID:ZYEwCWjIO
>>410
うわぁ…
413風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 09:15:24 ID:Apl/7VSf0
>>411-412
>>2

>>410
乙……私は萌えキャラの惨い扱いにとっくに離脱した口だけど
ひどいことになっていってるみたいだね。
キャラの恋愛脳化、矛盾だらけのストーリー、迫力あるとはとても言えない敵キャラ……。
書籍で原作補完して本番がおろそかになってるんじゃ、腐女子もついていけないよ……。
414風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 09:39:49 ID:zrsjPP15O
>>413と私w
>>2
乙に便乗した叩きは禁止何でしょう?w
>>411-412>>2読んでるから「タイトル書け」って言ってんじゃないのw
人を勘違いで注意する前に自分に注意したら?www
415風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 10:04:13 ID:lgxH+YjK0
>>414
>>2
別に>>413は便乗で叩いてるとは思わない。
自分で放送を見て経験してるから>>410がわかって同調した乙が書けるんだろうし。
それに対象の伏せ字は個人の自由って書いてあるよ。
そっちこそ国語からやり直せば?
無視されて叩かれて悔しい議論厨さん、顔が真っ赤ですよ?www
416風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 10:27:31 ID:u4n9gfn8O
>>2は伏せ字の使用不使用は自由だけど作品名は書いてねってことじゃないの?
宛名のないラブレターになっちゃうし
417410:2009/02/09(月) 10:42:49 ID:BOvbwnz00
すみません
>>発表後間もない作品の【ネタバレ】を含む場合は、【ネタバレ】と【作品名】を
最初に明記して改行を入れてから 三行半を始めてください。

と書いてあるのを<発表後間もない作品のネタバレを含む>と判断せず
ネタバレと作品名の表記はせずにおきました
支離滅裂な頭でスレの空気を読まずに書き込みをしてしまって申し訳ありません
失礼しました
418風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 12:17:50 ID:v8cDbgLX0
>>417
謝らなくてもいいと思うけど、PCで書き込めるなら一度メモにまとめた方が良かったかもね
携帯から書き込むときこそ、心を落ち着ける必要がありそう
419風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 14:00:12 ID:xcZEeoLH0
今度から「三行半対象ははっきりわかりやすく書いてください」

って入れたほうがいいのかな?
絡みはそういうのはいってるけど
420風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 14:37:11 ID:TtCz6M4hO
>>417
判断がおかしかったことに気づいて謝るなら
ついでに作品名書いて行ったらどうかな
421風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 14:47:18 ID:Z7kXMIUI0
>>410の作品名は結局何なの?
422風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 14:56:11 ID:opYKcaUv0
お前ら、その追い討ちをかける様な微妙にネチネチした責め方やめろ
423風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 15:00:08 ID:Lo4fi3180
がゆんだむ?
424風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 15:10:52 ID:+//0X9SD0
がゆん緑紫みたいだね、だいぶフィルターが厚くて熱いけど
425風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 18:11:59 ID:NFRJmCij0
>>410はがゆんだむだ
426風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 19:07:42 ID:SVj+QeOG0
>>416,>>418-425
まとめて絡み池

ああ今は議論場池か
ttp://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=mikudari&mode=threads&page=1















臭いものにはフタが必要ですね、わかります
427風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 19:21:29 ID:sED9Krs20
いやもうフタしたほうがいいよ
何日やってんだコレ
428風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 19:27:11 ID:O96B4yA60
フタするより元から断った方がよくね?
下手に議論場所なんか与えたり、相手するから付け上がるんじゃないの?
なんでもいいからもう埋めようよ
429風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 19:30:17 ID:njBONFNV0
投下する人が一切いなくなってるならともかく、
>>16から始まり>>408まで、ここを必要としてる人がいるのに
埋めろ埋めろ言ってる奴はなんなの?
430風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 19:43:17 ID:KIYtF81wO
結局議論しあって、乙も疎かになるからさ

そもそもスレがこういう状態のときに三行半を投下する人の心理がよく分からない
チラシの裏とか見切りもあるよ
431風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 19:59:55 ID:ZfxSbJOs0
三行半の本題の人まで遂に叩きだすとは、ホントにここをなくしたいだけの奴か
432風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 20:13:40 ID:YhwQzB0j0
相手にされなかった議論厨ちゃんが暴れてるだけじゃないの?
ホント迷惑。
433風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 20:43:14 ID:opYKcaUv0
次の三行半が書き込まれるまで皆もう黙ろう
434風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 20:56:19 ID:pv0Gdx9J0
>>408
亀だが乙。
自分は前作の途中で脱落したけど
気持ちはよくわかる。
435風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 21:25:00 ID:j/4MzVDn0
>>433
おまえが黙れ
議論中の次は仕切り厨か
436風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 21:31:09 ID:EzqWySqY0
>>410
乙です
これも正直gdgdなのが…。
437風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 21:36:52 ID:ECFq5Sae0
がゆんだむ多杉\(^o^)/
438風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:23:56 ID:FKsO50Pc0
今年前半の三行半ラズベリー賞決定だな。
439風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:39:17 ID:eL6+CSDq0
>438
儲が湧くのでやめてくだしあ
440風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:49:28 ID:CXkKeP0l0
>>439
そんな事言ったらilやFFはどうなるって話だよ
441風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 23:12:29 ID:5alsLnpSO
>409

今までモヤモヤしてはっきりしなかったものが、
他人様の三行半ではっきりしちゃったよ…
442風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 00:02:02 ID:NHGCs8kd0
>>408

自分もファンだけどからくり後期ぐらいから何かが変わってしまった気がする。
443風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 00:12:14 ID:MqJbmqeQ0
>>438
そういう集計を煽るようなこと言わないでください
444風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 00:45:13 ID:AZDBCeGVO
正直、集計をそこまで嫌がる人の心理がわからん
445風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 00:56:59 ID:HJYCNHbL0
それで荒れたから。
446風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:09:40 ID:1tk6+GR5O
どういう理由で荒れた?
447風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:17:44 ID:euQ3Cwzx0
懐古厨と信者が喚いたから。
後はわかるな?
448風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:18:27 ID:RNoZYjTJO
愛していた人の数、としてじゃなく
あたかも
pgrした人の数、として使われたからじゃね
449風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:21:35 ID:VHpLPk7T0
萌えとしては三行半だけど作品として好きって人もいるだろうし
おもしろおかしく集計されていい気持ちにならない人も多いと思うけど
450風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:22:11 ID:9kv4XSpC0
集計して何を知りたいわけ?
人の「最後のラブレター」を数で測ってどうする。
451風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:22:21 ID:Dkgi7AH70
・アンチが本スレにコピペした
・様々な理由で三行半したはずなのに、十把一絡げで集計されて
「私達の心を弄んだせいで見捨てられた作品wランキング」にされてしまった
452風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:45:44 ID:YZeUPvVE0
実際どう言い繕おうとも現状は
「愛が余って憎しみ100倍」の恨み書き込みが大半なわけで、
それを許容するのか
「萌えはなくなりましたけどまだ応援しています」系の書き込みのみにするのか
ここらではっきりさせといた方がいいんじゃないの
453風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 01:49:30 ID:eVYIjEXo0
なにまた学級会の流れにしようとしてるんだよwwwwwww

次の三行半ドゾ↓
454風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 02:17:03 ID:tL2QBThEO
>>453 スマソ
>>362
みたいにすれば?
じゃねーとキリなくない?
455風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 02:20:15 ID:euQ3Cwzx0
ここで四六時中べったり張り付いてる連中にこそ三行半したい。
456風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 02:36:01 ID:kSToiqeP0
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
457風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 04:38:19 ID:V4xbneV+0
前略 東A様
本当に本当に本当に好きでした。もう間違いなく愛でした。
10年前精神的にどん底にいた私を彼らはすくいあげてくれました。
毎年切なく苦しくそれでいて最後にはありがとうとしか言えない物語にのめりこみ
自分の大切ななにかのために懸命に戦い、時に傷つけ合い、時に癒し合う
ヒーローである前に人間であった彼らの生き様に胸熱くさせました。
今年の番組は今まで見続けてきた自分へのご褒美みたいで、
先週今週まさかの兄弟の復活に燃えと萌えでどうにかなりそうでした
パラレルワールド設定も過去の物語のB面として純粋に楽しんでいます

さて、07年の物語、新作どころか新シリーズとして映画化するようですね
すっげぇ楽しみです。でもそれ以上に不安です
新しい彼らは見たいけれども、話が進むというのはそれだけ原点から離れるということです
けしてそれを否定しているのではありません
見ればきっと素敵な物語が続くのでしょうが、この辺で一息ついてもいい気がしてきました
新しい物語が折り重なるごとに、どうしても初期の作品は記憶の中で薄れていきます
今年再びミレニアムヒーローを目にした時の興奮に、ふと思いました
「今これだけ新鮮に興奮するって、当時の興奮はいつの間にこんなに薄れていたのだろう」と
ずっと好きでいるつもりでいたのに(それはそうなんだけれども)
いつの間にやら「昔好きだった作品」と位置づけていた自分に気づきました
それは当たり前のことで、けれどひどく悲しかった

今までの「同じカテゴリながらまったく別の作品」というくくりでさえそうなのだから
「同じ作品がシリーズで続いたら」多分無印07は余計にそうなっていくんだと思うんです
今まで好きだった物を今一度見つめなおして大切にしたい
だからディケイドきっちり楽しんで、しばらくお別れしたいと思います

今まで本当にありがとう、大好きです。全ての平成ライダーへ。
458風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 09:00:52 ID:mo6b5U1P0
>>457
お疲れ様です
やっぱりどのジャンルもファン歴の長い人が離れていく時期なんだな、と痛感しました。
459風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:17:58 ID:mjRVoeBP0
★三行半多目的会議室★
テンプレ相談、要望、愚痴など、三行半スレに関する話題はこちらへどうぞ。

★会議室ルール★
・会議室内での話題を本スレや絡みスレ等に持ち出すのは 絶 対 禁 止←超重要
会議室に関する要望、愚痴等も会議室内で。
・とにかく本スレが会議室になることだけは謹んでください。

必要に応じて他にスレ立ててくれてOKです。
ではどうぞ。

2009/02/05 Thu 16:14 [No.1]

[ 編集 ] [ 返信 ]

--------------------------------------------------------------------------------

Re: ★三行半多目的会議室★
名無し

てす

2009/02/05 Thu 17:41 [No.2]

[ 編集 ] [ 返信 ]

--------------------------------------------------------------------------------
460風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:19:04 ID:mjRVoeBP0
乙です


乙です…と言いたいところですが、借りた人にIP晒してまで議論したい人がいるかどうか疑問です…

2009/02/05 Thu 20:49 [No.4]

[ 編集 ] [ 返信 ]

--------------------------------------------------------------------------------
461風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:19:46 ID:mjRVoeBP0
乙です
ほぼROMですが

正直、スレを潰したい荒らしが張り付いてるだけなんだろうから
わざわざ掲示板作る必要もないんじゃ?と思ってましたが、
本スレを議論で埋めないためには有効ですね。
それに少なくとも、こっちで自演しようとは荒らしも思うまいw

議論する内容としては、見切りスレとの使い分け基準、
三行半へのレスにルールを設けるかどうか、といった辺り?
数スレ前までは明文化しなくても上手く回ってたと思うんだけど、
揉め事を避けるためには明文化しておいた方がいいのかも知れません。

取り敢えず早漏気味に一言言うなら、
「シリーズ物は3作以上」という条件は明らかに不当だと思います。
特にゲーム系の人などには実感があると思いますが、
シリーズでも作風や、ゲームの場合はシステムが一定してない作品の場合
その内の1作だけ・2作だけの熱烈なファンというのは珍しくありません。
1作だったらその作品単体への三行半はOK、シリーズへの三行半はNG、
という意図で書かれたのかも知れませんが、2作の場合が微妙なんだよねコレ。
まあ、○年以上○作以上、というのには反対意見が多かったので、
今更力説するまでもないような気もしますが…。
今の流れだと、「そういう空気だったから話し合わなくてOK」とは言い難いので
一応こういう反対の根拠とかも明確にした方がいいかな、と。

2009/02/06 Fri 00:57 [No.5]

[ 編集 ] [ 返信 ]
462風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:20:22 ID:mjRVoeBP0
--------------------------------------------------------------------------------

乙です
名無し

それにしても連日連夜の煽り荒らしが不気味なほどピタッと止んだね。
やはり大ちゅきな作品のアンチレスが我慢ならない厨タソの単独自演だったのかなw
こんなこと言うとまた涙目噛み付いてくるだろうね〜。
「話し合い専用スレなんて書き込むのもアホらしいわ」ってwww

2009/02/06 Fri 15:09 [No.6]

[ 編集 ] [ 返信 ]

--------------------------------------------------------------------------------
463風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:20:59 ID:mjRVoeBP0
結局new!


絡むヤツは結局どうしたいんだよ…
初代スレから住んでる人でもないだろうにあんなに仕切りや議論でスレ荒らす理由ってあるのかな

どうしても三行半投下する人に絡みたいヤツと
乙コールする人に絡みたいヤツがいるようだ

2009/02/09 Mon 21:42 [No.23]

[ 編集 ] [ 返信 ]

--------------------------------------------------------------------------------
464風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:24:26 ID:xc/zfRwT0
アシタモショウリノイチニチヲnew!
5

どうしたいもなにも、荒らすこと自体が目的な気がする。
この状態を維持したまま900代に行けば
「次スレイラネ」「もうダメだろこのスレ」「立てんなヴォケ」
となることは目に見えてる。
そしてそのまま消滅か、仮に次スレ立っても荒らししか来なくてどちらにしろdat落ち。
もしかしたら900行く前に崩落するかもしれない。

要は
「三行半にかこつけてあちしの好き作品叩いてんじゃねーよヴォケが氏にてーのかゴルァ」

「好き作品の三行半とその乙コールはぶっ潰す」

「てかむしろこんなスレがあるからいけないんじゃね??」

「じゃあスレ潰すか」←今ここ
ってとこじゃないか。

もう不治の病に冒されたと考えてあきらめた方がいいかも。

2009/02/09 Mon 22:24 [No.24]
465風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:25:13 ID:xc/zfRwT0
[ 編集 ] [ 返信 ]
きもnew!
名無し

本スレで影分身して荒らしてるやつマジでいい加減にしろ

IPで自演がばれちゃうからこっちには書き込めないんですよねわかります。

2009/02/09 Mon 21:07 [No.22]












466風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:25:44 ID:xc/zfRwT0
[ 編集 ] [ 返信 ]
500ペリカ…new!
名無し

なんか絡みで自治虫の迷惑行為を正当化して、
迷惑行為への全うな抗議をギシアン(sex)だと決め付ける変なのがいる。

なんか偉そうなことのたまってたから何様かと思えば
こっちで三行半に対して煽りまがいのレスしてた奴じゃないか。
一体なにがしたいんだ?こいつは。

2009/02/09 Mon 17:26 [No.20]

[ 編集 ] [ 返信 ]

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 500ペリカ…new!
ななし

抗議=SEX??意味不明すぎて気持ち悪い。
てか前にも絡みにペリカとか書いてるきもいのいた気がする。

2009/02/09 Mon 18:21 [No.21]
467風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:26:17 ID:xc/zfRwT0
[ 編集 ] [ 返信 ]
自治虫ちょっと来いnew!


あのさぁ、「乙以外禁止」とか「乙にかこつけた叩き禁止=コメント一切禁止」みたいな
一部の自治虫さんが喚いてるだけのワケわからん自分ルールを
スレのローカルルールみたいに扱わないでくれるかな?

というか話し合い話し合いってちゃんと場が設けられたのになんでこっちでやらないわけ?
三行半投下もままならない雰囲気に辟易してる他の住人にわかるようちゃんと説明してください。

2009/02/09 Mon 13:46 [No.18]

[ 編集 ] [ 返信 ]

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 自治虫ちょっと来いnew!
名無し

本当、あいつらいつまでこのスレを監視してるんだろうね。
うざいよなあ。

草生やして自分に>>2つけてた痛い人
相手にされなすぎて頭参っちゃったのかな???

2009/02/09 Mon 14:21 [No.19]
468風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:26:52 ID:xc/zfRwT0
[ 編集 ] [ 返信 ]
ギロンモドキジチチュウに注意new!
名無し

好物の三行半が投下されると一斉に蛹から孵り、「議論」と称してスレの進行を妨害します。
生命が危機的状況になると爆発的に繁殖するので殺虫剤は逆効果です。
卵を産み付けられたら早々に乙は切り上げ、次の三行半を投入して蹴散らしましょう。

※この避難所には何らかの結界が張られているらしく、本スレでは何日でも暴れまくるジチチュウの元気がありません。

2009/02/09 Mon 00:00 [No.14]

[ 編集 ] [ 返信 ]

--------------------------------------------------------------------------------

Re: ギロンモドキジチチュウに注意new!
名無し

>次の三行半を投入して蹴散らしましょう。

そんなに三行半ってほいほい量産出来るものなのかな?
と言うか、三行半って、荒らしや自治厨を蹴散らす為に書ける、書くものなの?
今までもスレの流れを変えようとして投下された、ともすれば無理矢理っぽく思える短い文章が原因で
余計に荒れたりもしてたんだけどね。

2009/02/09 Mon 00:29 [No.15]

[ 編集 ] [ 返信 ]
469風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:35:43 ID:xc/zfRwT0
--------------------------------------------------------------------------------

Re: ギロンモドキジチチュウに注意new!
名無し

↑こいつとかの性格悪い奴って
本当に三行半スレの住人なのか?
嫌だぞこんな奴が居ついてるなんて…

2009/02/09 Mon 00:31 [No.16]

[ 編集 ] [ 返信 ]

--------------------------------------------------------------------------------

No16new!
名無し

ごめん
さっきのはNo14に対してのレス

2009/02/09 Mon 00:31 [No.17]
470風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:36:20 ID:xc/zfRwT0
[ 編集 ] [ 返信 ]
結局さぁnew!
名無し

議論したい人が言いたいのは
「自分が好きな作品の三行半禁止!!11」なんでしょ?^^;;
そうなんでしょ?^^;;

2009/02/08 Sun 23:13 [No.12]

[ 編集 ] [ 返信 ]

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 結局さぁnew!
名無し

ゴミ付いてますよ。

2009/02/08 Sun 23:48 [No.13]
471風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:36:55 ID:xc/zfRwT0
[ 編集 ] [ 返信 ]
405さんへnew!
名無し

ごめんね、普通に三行半したい人の迷惑になっちゃうからこっちで言うね。

なんだかよっぽどスレを話し合いで占拠したいみたいだけど、スレの通常の運営を乱してまでテンプの話し合いをしたい人がどれだけいるのかな…。
>>384-398の流れを見てもらえればわかると思うけど、今のテンプレのままでも十分平和にやってるよ。
流れがおかしくなるのはテンプレどうこうより、関係ないレスにいつまでも噛みつき続ける人がいるからだと思うんだ…。

だからさ、文句言わないで話し合いや揉め事はこっちでやってくれよ。
せっかく流れが戻りかけたのに皆うんざりしてると思うよ。

だから続きはこっちでやろう、な。

2009/02/08 Sun 22:29 [No.9]

[ 編集 ] [ 返信 ]

--------------------------------------------------------------------------------

472風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 12:41:34 ID:BvYYsbqo0
>>454

そういうスレ分割見てると
女キモヲタって、心の底から馬鹿なんだな・・・とおもえるよね
473風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 13:52:29 ID:KRfPQzV20
ID:mjRVoeBP0
>>2 
スレチガイ 
474風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 14:02:12 ID:43BA3KOoO
作品自体を見切った訳ではないのでこちらに投下します
ネタバレ含むので注意

「絶対可憐チルドレン」様

生真面目で真っ直ぐな彼によって心開かれた親友。
彼の真っ直ぐさに執着する敵。
味方同士・敵同士・味方と敵のそれぞれの確執と絆に燃えと萌えを抱きました。
作者の連載中に絵柄を変えるという冒険と英断が実を結び、
ブラッシュアップされたキャラたちはさらに身悶えさせられるものでした。
毎回ハァハァしながら楽しんでいたのですが、
クールビューティーだった女性キャラが腐女子として再登場してから変わりました。
キャラ同士のいい交流シーンの直後に腐女性キャラが妄想ハァハァしているシーン。
……何かが違います。
彼女がハァハァするということは、そういうシーンで読者がハァハァするとわかっていてのこと。
「こういうシーンは萌えるだろう」と与えられたネタには萌えられないのです。
そしてキャラ同士の絆という大切な燃えシーンまでも先回りされて萎えてしまいました。
身勝手とはわかっているのですが、背徳感と深読みの必要がなくなったらBLと変わりません。
あくまでも少年漫画として燃えて萌えたかった私にはもう違う漫画です。
頭から腐った思考を切り離して普通の漫画として楽しむことにします。
腐女子力が足りずにごめんなさい。
475風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 14:08:41 ID:43BA3KOoO
誤解を招きそうなので追記。

BLを貶しているわけては決してありません。
そういう意図はまったくありませんが、もし不快に感じられたらすみません。
476風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 14:23:30 ID:HMCXyvI/0
>>474
乙です。
>「こういうシーンは萌えるだろう」と与えられたネタには萌えられないのです。
これ、すごくよくわかるよ
あくまで自分の妄想で萌えたいよね
477風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 15:07:54 ID:0u5euR3E0
>>474
乙でした。
気持ちわかるなぁ。
腐女子の身勝手と言われればそれまでなんだけど、あくまで一般作品として燃えて萌えてたのに
制作側としてはサービスのつもりなのかもしれないその手のシーン挿入で
一気に冷水浴びせられたようなというか、ごめんなさいごめんなさいと言いたいような気分になった。
(私個人の感覚で違ってたらごめんなさい)
始めからBLに萌えるのとはゼンゼン違うんだよね…
478風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 16:23:10 ID:PVgVM5BjO
>>474
乙。
その腐女妄想の展開に毎回もやもやしてたのがスッキリした。

腐女パロ的なギャグは他の漫画でもよくあるけれど、なんというか…
この作品ではやってほしくなかった…。
479風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 20:10:36 ID:feLysSH00
>>474
乙です
480風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:15:43 ID:DqjkJ9kbO
携帯から失礼します

東映様
仮面ライダー電王、劇場版4作目
製作中だそうですね。
放送終了後も根強い人気があるという証であり、
新展開が見られるのも、ファンとしては嬉しいはずでした。

しかし、前作で『さらば』とタイトルにつけ、
さらにアニメではイマジン達が「何事もほどほどに」
と皮肉を言っていたにも関わらずの再映画化。

ディケイドとのコラボということで、
言葉は悪いですが『抱き合わせ』というイメージが
拭いきれないことも、今回素直に再映画化が
喜べない理由の一つだと思います。
メディア展開が増える度に増える『お遊び的要素』も
以前は楽しく見られましたが、これ以上されたら
『悪ノリ』にしか思えなくなりそうな自分が嫌です。

仲良く喧嘩するイマジン達が大好きで、たくさんの
萌えを貰いました。
ありがとうございました。

今、前作のタイトルを大きく叫びたい気持ちで
いっぱいです。

「さらば、仮面ライダー電王」


読みにくい文で失礼しました。
481風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 01:00:23 ID:AmsxHPktO
>>480
乙です。
最後の台詞、あまりにぴったりすぎてあなたの気持ちがよく伝わるよ。
482風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 01:11:08 ID:7cknWN0RO
>>480
乙です。
どんな名作でも引き際を誤ると…ですよね。
どうしてあそこでやめておかなかったんだ!!という作品は数えきれません…。
483風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 06:39:44 ID:qNMDmqDK0
>>480
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

乙です
484風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 18:46:40 ID:Apj9algs0
このスレ特撮板に晒されてるぞ
485風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 19:48:11 ID:SDml3dJh0
車田正美様。

今週発売の週刊王者の表紙の瞬を見たとき、これがもっと早かったらと思いました。
冥界編で不本意な終了を遂げて以来、アニメでも他紙での再開でも続きが読みたいと
切実に思っていました。しかし、時間が流れていく中で線のタッチは荒れてゆき、声優の方々と
修復不可能なトラブルが起こり、いつしか待つことさえ忘れてしまいました。
車田版冥王神話ですか。これがもっと早かったら私は手にとって読んでいたでしょう。
そして瞬たちとの再会にときめいていたでしょう。
でももう遅すぎました。
今度こそ本当にさよならです。
486風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 20:01:29 ID:PgIB4G5h0
>>485
乙です
487風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 00:35:07 ID:690rB3i9O
>>485
続き始まったんだ…
私も好きだから逆に続編は手にとれそうにない
488風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 00:39:46 ID:l00nlc/00
>485
ため息と共に乙

カツ丼が好きな頃の車田はバカだけど愛嬌があるアニキだったよ
作品も内容はないかもしれないけど、
勢いと熱い血と純粋さがあって好きだった

それにしても星矢はヒットした割には不運な作品だね
一番盛り上がるところでTVアニメ終了したり
聖闘士パラダイスを始めれば本誌の方針でいきなりダメになったり
OVA作れば主要な脇役はリタイアしてたり亡くなってたり
車田の思いつきでいきなり主役キャラの声優がいっぺんに変わったり
3部作の予定で作られた天界篇は1作目で終了したり
続編を描かない動機は「聖衣を描くのが面倒だから」だったり
それなのにヒットが出なくなったらいきなりはじめてみたり
他人に描かせた外伝はどれもこれも糞みたいな内容だし
しかもそのクソみたいな外伝がどれもこれも結構売れてるし

描き手にも作り手にも時の運にもファンにも恵まれてないイメージがある
489風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 00:42:45 ID:79uzemkd0
後半はチラシでどうぞ
490風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 01:39:45 ID:B8BMHyBhO
>>488
また便乗か
乙にかこつけて便乗叩きするのはやめようって何度も話出てるじゃん
これだから厨とオバがたかるジャンルは嫌なんだ、どっちも文盲だから
491風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 02:00:01 ID:qrQzAH8pO
大人なんだから下一行いらない
492風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 02:01:31 ID:hvgipkdp0
>>490
儲、ジャンル叩きしてる自分が文盲なんだと気付け
493風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 11:39:45 ID:Sc2dONh50
>>485
あぁやるんだ
大人になって読むと、冥界編なにげに面白いんだよね
きちんと終えたところで読もう・・・
494風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 12:38:32 ID:wds6dmEO0
>>485
古い作品や作家に関しては、劣化は(不本意ながら)仕方ないけど、
「あのイタタ話さえ知らなければ……!」ってのが本当に多いよね。
ネットの普及とともに知らなくてもいい余計な事まで
自分の意思とは関係のないところで知ってしまうと……てのがある。
とりあえず冥界編は立ち読みで細々と拾っていくよ。
495風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 12:55:13 ID:ATQ790AP0
なんぞこれ
496風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 12:58:05 ID:8TpKdD9aO
801板(笑)
497風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 13:01:53 ID:s9y2m4QR0
きめぇwwwwwww
498風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 21:29:34 ID:It1Ovcba0
>488
知ったかぶりなのか釣りなのか認知が歪んでるのか知らんが事実誤認が甚だしいぞ
てかなんだここ
499風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 21:43:01 ID:XXcZe6gb0
>ファンにも恵まれてない
自己紹介?
500風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 21:52:34 ID:RH0tWxTX0
これは2ch全域荒らしてる目盾信者でしょ
ほっとけばいいよ
501風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 23:59:02 ID:pDIImT6o0
お前らなんかに作品をバカにされたくない
氏ね
502風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:13:14 ID:k987aAf20

ああ、なにかと思ったけど、もしかしてバイク乗り関係のお客さん?
元スレの人、恥だと思うならとっとと引き取ってってくださいね。
503風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:14:31 ID:bRcsSyJT0
巣から出てくんな
504風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:32:54 ID:arvIcwhQ0
迷惑だからコピペ止めろ
505風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:41:46 ID:usvy81dSO
絡みは全て
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=mikudari&page=1
ここでやれバカ信者

あと、そんなに作品の批判すら許せないくらいなら2ちゃんねるやめろ
506風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 00:50:44 ID:5y4Wv63xO
キャラスレ荒らすのやめてください。迷惑です。
507風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 08:12:59 ID:8ruaRPJw0
>>506
どのキャラスレ?
508風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 09:40:47 ID:AJo3C7XC0
お前らの妄想のために漫画描いているわけじゃないんだよ。
飽きたからって見下すな。
509風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:44:53 ID:JAdFSxRa0
>>505
その避難所って、もともと話し合いのために管理人さんが立ててくれたものだよね?
絡みとか見ると、ここのアドレスが晒されているっぽいけど、
そんな状態で避難所に誘導したら、管理人さんの迷惑になるんじゃない?
ちゃんと考えて行動しなよ……('A`)
5101/2:2009/02/14(土) 11:55:03 ID:LbyNcE9/0
初めての三行半ですので見苦しかったら失礼をば
本当に長いです、すいません

前略 涼宮春日の憂鬱及び作者様

初めての出会いはそういえば私がまだ学生の頃でしたね
数あるラノベ作品の中から選ばれた大賞ということで、まあ読んでおくか、と大して期待もせずに手に取ったあの日
続きが気になってご飯も食べずに貪り読んだなんて久しぶりのことでした
続く既刊をまだかまだかと心待ちにしていた日々
それでもあの頃はまだ、数か月に一度は新刊を手にすることができていましたね
読むほどにキャラ達に情が湧き、時にはなぜこの子達がこのような立場なんだろうと本気でやるせない気持ちになったこともありました
創作物のキャラなのに。恥ずかしいことに、どうやったら皆幸せになれるだろうと真面目に考えたこともありました

そしてまさかのアニメ化、大ヒット。私は素直にとても喜びました
男性向けのドル箱と呼ばれていた時代に、女性向けにもはまりました
当時はまだ数も少なくニッチのような扱いでしたが、それでも原作本の二人の絡みを繰り返し読んでは切な萌えていたものです
二次創作物もたくさん読みましたし、サイトもたくさん巡りました。それでもやはり、本物の二人は原作の中にいると思うのです
原作の中で、二人がもっと気を許し合う日がきっと来ると、超能力者の彼が腹を割る日がきっと来ると、期待は膨らむばかりでした
ちょうどその頃出た新刊が、そのような展開を匂わせる話だったので私は狂喜しました
たったの二か月があんなに長かったのも幸せだったのです
5112/2:2009/02/14(土) 11:55:37 ID:LbyNcE9/0
しかし、その頃からぱったりと物語の続きは止まってしまいましたね
メディアや世間の期待に息苦しくなってしまったのかもしれない、辻褄があわなくなってきたのかもしれないと邪推もしました
それでもいつかは出る、十年後に続きが出るラノベだってあるんだからと、アニメの続きを見ながらのんびり待とうとそう思っていました

しかしそのアニメも、繰り返されるやるやる詐欺
一度や二度ならず、何度期待に胸脹らませては肩透かしに終わったことでしょう
新しい情報が出るたびに、もう期待するのはやめようと思いつつどこかで期待しては裏切られてきました
間に出されたゲームも、腐へのサービスかと穿った見方をしてしまうくらい疲れていたのです
それでも、彼らキャラのことが好きで、作品も好きで、離れられずにいました
これ以上メディアの手で、彼らキャラが原作の手から離れてしまわないで欲しいとも思いました
今回のスピンオフだって新情報だって、そんなに期待していたわけではないのです
(スピンオフの彼らもかわいいけれど、原作とはまた別のものでしたから)
ただ、タイミングが悪すぎでした
待つのにも疲れ、期待するのにも疲れ、しかしさすがに今回は…!と思わせるような時期でした
前のアニメからもうこんなにも経つのですね。もう、ナイスボートを見ても苦笑いしか浮かばない自分に驚きました
彼らのことは今でも大好きですし、特に好きな超能力の彼が、いつか原作の中で報われてほしいとも願っています
しかし本当にその時が来るとは、今の私ではとても信じられないのです
そして、あの学生の頃の待ち遠しくてわくわくするような気持ちを、今でも持てるとはとても思えないのです
長い間お世話になりました。ラノベとしても大好きでしたし、数字としても一番好きでした

最後に、今でも辛抱強く待っているファンが沢山いるので
せめて今年中にはアニメが放送されてほしいと思います…
512風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 12:18:34 ID:EsPUVrbfO
>>510-511乙、心底乙
今回のNice boat.には軽く絶望したよ…
いつまでこんなふうにファンを振り回し続けるんだろうな
513風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 13:53:22 ID:PikDYH8WO
>>510-511
本当に乙
今回のNice Boat.はファンを馬鹿にしてるとしか思えなかったわ
叩きコメはちょくちょくログインして消してるのがまた腹立つ
514風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:29:55 ID:nKT+3tafO
Nice boat.といえば放送中止の象徴なんだから
外からのなんらかの圧力がかかってダメになりました、っていう
制作側からのメッセージじゃないのかなあ

最近はちょっとした事ですぐ三行半を書きたがる奴が多いから困る
515風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:39:19 ID:pJ4LRoTY0
>>514
携帯から文句だけ書く人に言われてもな
516風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:06:41 ID:QONThoDh0
>>514
そりゃ好意的に解釈しすぎじゃないかとは思うが、
作品(原作者)とはあまり関係のないごたごたを理由に作品(原作者)を叩いてる感じがして
微妙だとは思った
517風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 16:06:48 ID:tJzrFOWP0
>>510-511

ファンの期待を膨らませるだけ膨らませといて裏切るようなやり方は辛いよね
自分は、原作の続きはいくらでも待つけど、アニメの方には今回で三行半したくなってしまった
ファンを何だと思ってるんだろう・・・
518風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 18:14:54 ID:iQ5rhcHk0
>>510-511
血反吐を伴うようなどす黒さもキモくてドラマチックな部分もありません
32点
過去ログ読んで出直して来い
519風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 18:37:49 ID:HwJK87ld0
520風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 19:29:32 ID:Dubfzy/O0
>>510
乙です
521風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 20:32:33 ID:BkvuGg3u0
Nice board.
522風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:00:44 ID:01VXXAnO0
>>510
早漏乙www
523風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:07:32 ID:LbyNcE9/0
>>522
おう、今見たさww
でも一回振り落とされちゃったらもう駄目だな
524風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:22:17 ID:tdjmpagI0
●<Nice board.
525風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:50:17 ID:Yq3mvF+vO
>>510
期待しても裏切られるだけとはわかってたけど、
あれは確かにガックリきたわ。ナイスボートって…。
もう怒るっていうか笑うしかないな。
私は諦めてあれはMADだと思うことにしたwけど、
そう割り切れない人は本当に辛いと思う。
乙でした。
526風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 00:18:38 ID:9EPD1ASGO
>>510

凹みながらもなんとかやってきた気力を返せと言ってやりたい
gthm萌え自家発電にも限界があるよ…やっぱり本家がないと萌えもないからさ…
527風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 10:07:04 ID:HSB7FfrJ0
春日も6年か……でもあからさまに原作劣化の話を聞かないだけ
他の作家よりはマシだろうね。他にも酷いのは山ほど……




おや誰か来たようだ
528風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 10:09:45 ID:IBEadTEJ0
再生

ファンも登場人物もまとめて笑いものにされた気分です
ギャグ漫画の頃が好きでしたが、こんなかたちでギャグに戻らなくても
さよなら
529風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 15:25:39 ID:Lvbqk06D0
マグマ風呂ですね
530風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 20:00:38 ID:dBrFEUNg0
>>528
乙です

アレはねぇ…。
531風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:58:53 ID:71ygTCMlO
>>528
乙です

いくらなんでも、あの手のどんでん返しはホイホイ使っちゃダメだよなぁ…
532風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 10:09:35 ID:iYpOym1f0
真・暁や真・十刃や真・七武海が出てくる恐れはなくなった気がします
先にやったもん勝ちですから…読者が喜ぶかは別にして
533風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 12:16:48 ID:xzTr8+k5O
↑誤爆?
534風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 15:22:34 ID:FqL9aIQN0
>>533
528の三行半した作品の最近の展開が
四天王を苦労して倒したと思ったら伏線無しに真・四天王が出てきた!!みたいなのだった。
だから同じ雑誌に連載してる他作品で同じような展開は流石に無いだろうということだと。
535風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 05:58:28 ID:euYqysPg0










536風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 15:26:41 ID:O7sYX+ZvO
拝啓 日曜朝の魔法少女達へ

人数が増えすぎて疲れました
そろそろ似た顔だらけで覚え切れなそうです
頭がおばさんでごめんよ
これからも頑張って戦ってください
537風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 19:41:03 ID:ZnSKaIzt0
538風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:16:33 ID:net1SYTr0
なにがいけないんだ?
539風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:17:39 ID:PFjyOLxW0
801萌えじゃないか?
540風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:23:46 ID:u3tBf6ED0
頭がおばさんだから仕方ない
541風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 09:28:45 ID:qtD1ylbAO
がゆんだむ様
今でも一期は大好きです
最愛キャラもカップリングも変わりません
死んでしまったから変わりようもないのですが
ですが二期の本編の一番大切な軸がずれてしまい
世界の変革、抗戦と非戦など大きなテーマから
マイスターを始め登場人物全員が戦う理由が極めて私的な
個人の戦いと言う小さなスケールへと落ちてしまった事に
非常にがっかりしてしまいました
一期であれだけ輝いて見えた彼らの確固たる紛争根絶への信念は
何処へ消えてしまったのでしょうか
恋愛させるなとは言いません
ですがそれをキャラの戦いの理由にしたり
戦場まで持ち込ませないでくれとスタッフに言いたいです
対の主人公の為とは言え主役機をああいう風に使わせないで下さい
紫の人は周囲が復讐は良くないと言う流れにいるのに
結局仇討ちで満足させて終了させるんですか
マイスター4人が好きで彼らの戦う理由と結果を
追い続けて来たのですがそろそろ限界です
心の整理が付くまで取り敢えず距離を置きます 
さようなら
542風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 09:55:18 ID:9a0LhOk6O
拝啓アニメ蛙軍曹様。
第一期、第二期ととても面白く、萌えの宝庫でした。
しかし気づけば、私が好きだった貴方とはちょっとズレたところでテンプレ化されマンネリになっている貴方から次第に足が遠のいていました。そろそろ区切りをつけたいと思います。
最後に、素晴らしいキャスティングをありがとうございました。
さようなら。
543風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 21:41:00 ID:P32LqTjO0
>>541>>542
乙です
544風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 19:00:43 ID:UxoVqzAY0
晒しage
545風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 00:36:12 ID:iufGd0/u0
m9(^Д^)プギャー
546風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 12:52:00 ID:hehHDkPTO
いまさらですが、泥酔暴言事件で覚めました
これまで男体化で細々萌えてしましたが
もうさよならです
口うるさい古参にもいい加減うんざり、
さよなら東方。
547風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 16:49:55 ID:l4MhcSH2O
>>546
kwsk
548風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 19:15:36 ID:FKe+K2qLO
拝啓へ列ア様

Webで連載を始められたばかりの頃偶然見かけて、
国同士がお互いの文化にビビったり引いたりしながらも少しずつ歩み寄っていったり同盟を組んだりする姿に萌えました
このジャンルは上手い人は本当にプロ並みに上手い人が多く、二次もとても楽しませていただきました
メディア化に伴い韓国からのクレーム、度重なる学級会、厨ジャンル認定など色々ありましたが
歴史のような半生のような微妙なジャンルということもあり仕方ないことだと割り切って凌いできました
ですが、先日公式の更新で独の「兄さん」呼びを見た時、なぜか腑に落ちないものを感じました
独の「兄さん」呼びは今まで二次での普の定番の呼び名で、嫌いスレなどで捏造設定としてよく槍玉に挙げられるものです
元々Web媒体ですし、作者様は恐らく二次のいくつかには目を通されていることと思います
それが公式になったことで、私は萌えるよりも腐への媚びのようなものを感じてしまいました
もちろん私の邪推の可能性が高いと思います。でも萌えより疑いが先に来た時点で、もはや私の中での萌えは冷めかけているのでしょう
懐古乙ですがたまに連載初期の彼らが懐かしくなります。さようならヘ列ア。これからは遠くから見守りたいと思います
549エロゲ三行半 1/5:2009/02/21(土) 22:48:29 ID:T1cW1PA30
すみません、長文投下します。
エロゲ会社なので、名前欄に「エロゲ三行半」と入れます。もし苦手な方いらっしゃいましたら、透明あぼんしてください。

拝啓、p/r/o/p/e/l/l/e/r様
きっかけはエロゲではない、学園伝奇ゲームのサイトで名前を見たことからでした。
ちょっと興味を持って調べたら、学園モノ+妖怪異能バトルという、個人的に美味しいところどりの作品でした。
人生で初めてエロゲを買いました。
多分、人生で最後のエロゲでもあると思います。
萌えました。燃えました。泣きました。沸き立ちました。あの感動は忘れられません。
同性の友情に涙し、可愛い女の子達にも萌えました。エロシーンも良かったですが、やはり燃えゲーだと思います。
今でも、ラストバトルに曲がかかるところを想像するだけで、涙が出てきます。

そして何より、師弟萌えでした。弟子×師匠でも師匠×弟子でもどっちでも激しく萌えました。

師匠しか先生と呼ばない、と心に決めている、純粋な弟子に萌えました。
師匠の実の息子に嫉妬する、思いの外師匠に執着している弟子に萌えました。
なんだかんだで、弟子のことだけは特別扱いな師匠に萌えました。
弟子がいたから救われる、そして今度は弟子を救う、そんな師匠に萌えました。
ただあの二人が揃っているだけで萌えました。揃っていなくても萌えました。アホのように萌えました。
師匠が最愛になった自分にとっては、もう師匠が幸せになってくれるよう願ってやまない状態でした。
キャラ的に全ルートで死亡だと思っていた彼が、ルートの実に半分で生存していたのは、嬉しい驚きでした。
原作の、きっとその後幸せになれるであろう彼らと、二次創作での師弟カプにしばらく萌え狂わせていただきました。
550エロゲ三行半 2/5:2009/02/21(土) 22:50:10 ID:T1cW1PA30
しかし、次の作品で起こったゴタゴタから、会社に少し、ほんの少し不信を抱いてしまったのです。
視聴者参加型に近いイベントには起こりえることですし、勿論、ハシャぎすぎた参加者のほうが悪いのです。
スタッフの方々は誠心誠意努力してくださっていたと思います。それでも抱いてしまったのです。

いつの間にか、メーカーのマスコット状態になっていたキャラにも、不信を覚えました。
彼女のことは好きですが、彼女は、学園の会長に一途に思いを寄せる女性ではなかったのでしょうか。
彼女は、マスコットキャラクターではなく、「あの作品に息づく一人」ではなかったでしょうか。
名前がよく似ているだけの別人だと言われても、どうしても納得がいきませんでした。
そもそも、マスコットキャラクターと言えるものが、別にいたからかもしれません。
この作品より前に、アクはあるけれど可愛らしい女の子達が出てくる、メーカーの処女作があり、
結果的にそちらのキャラクター達が、無視される形になっていたからかもしれません。
どちらにせよ、自分はどうしても受け入れられなくなっていたのです。
次の作品も、面白そうなのに。
男性キャラクターも、もちろんエロゲですから、女性キャラクターも魅力的なのに。
そして、延期。発売、一時停止。けれど、それはスタッフの方の体調によるものでした。
これは仕方ない、はやく体が癒えますように、そう思っていました。
また、違うラインで別の作品を出す、と言われて、ああ、他の人達も自分にできることを最大限している、と感動したのです。
企業としては当然なのでしょうけれども、とても、嬉しかったのです。
551エロゲ三行半 3/5:2009/02/21(土) 22:51:16 ID:T1cW1PA30
萌えに萌えた作品の、全年齢版が出ると知って、大喜びで予約をしました。
あの萌えと燃えに変わりはあるまい、全年齢でもエロシーンや飲酒シーンがカットされるだけだと。
流血が抑えめになるとしたら、ではそこにどういうエピソードを入れてくるのか、純粋に興味がわきました。
もしかしたら、師弟の新しい書き下ろしがあるかもしれない、不純な気持ちも抱え込み、喜び勇んで購入しました。

何故、追加ヒロインが、元の作品でやむなく個別ルートを削除された女の子ではないのでしょう。
企画段階で落としたメガネっ娘は、まだわかります。彼女はサブヒロインとして、サブヒーローともくっつくので。
しかし、どうして、本来であれば一番最初に充足してあげるべき彼女が、放置されているのでしょうか。
彼女のルートの残滓が残っている元作品に泣いた身としては、どうしても納得がいきませんでした。
彼女が女性キャラの中では最愛でなかったとしても、おそらく泣いたと思います。
何故、男性か女性かもわからなかった人外のキャラクターを、ボインのツンデレ美女に仕立てたのでしょう。
何故、あのキャラクターでなければならなかったのでしょうか。
エロゲ板で、あのキャラクターが異様に人気だったことは知っています。
悪の道に染まる主人公は、確かに一種異様な空気があり、あれに萌える人の気持ちもわかるとは思いました。
しかし何故、人間でないどころか、本来性別すらも定かではない、あのキャラクターを追加して、
元作品の容量上の都合でカットした女性キャラクターのルートは、一切触れられることがなかったのでしょうか。

そして発売された、メーカーにとって、結果的には三作目。
ファンタジーものだったので食指は動きませんでしたが、いい出来映えなのだろうということはプロモから伝わってきました。
人外萌えのケもあるので、購入しようかどうしようか、真剣に悩みました。
ファンタジーなのに、現代の女子校生のはずの「彼女」の親類筋のようなキャラクターが出てきていたことに、躊躇しました。
でも、このメーカーの作品だし、と、悩んでいた自分の前につきつけられた現実は、少々つらいものでした。
552エロゲ三行半 4/5:2009/02/21(土) 22:52:18 ID:T1cW1PA30
コラボ作品。それ自体は普通のことだと思います。
メーカーが同じであれば、世界観が違ってもコラボはされるものだと、頭でわかっていました。
絵師も一緒ですし、知名度としても至極もっともな組み合わせ。
それ自体は良かったのです。自分の趣味に合わないというだけの話で、納得しようとしていました。

けれど、師匠と、その仇の関係が、このコラボ作品で完結する! と言われて、耐えていた何かが壊れました。
彼の人生は、元となる作品の中では完結できなかったのでしょうか。
確かに、元となる作品の中でも、他のキャラクターとは一線を画した過去と執念を持っているキャラクターです。
簡単に済む仇討ちではないことは、理解しています。だからこそ、萌えていました。
しかし、どうして、その解決策が、コラボ作品だったのでしょうか。
どうして、元作品の続編なり、元作品の派生なりで、解決しきれなかったのでしょうか。

異世界の住人の助けを借りないと、彼は悲願を果たせない。

そう突きつけられたようで、悲しくなりました。
ひとりのキャラクターに入れ込みすぎた結果であり、自分が悪いのかもしれません。
けれど、耐えきれなかったのです。

彼の悲願は、元の作品の中では決して果たされないと、生き様を否定されたようで。
ストーリー性や、本来ルート的に回収すべきキャラクターを放置してでも、意外性にこだわる意固地な姿勢に感じられて。
あくまでこの作品に息づく女子校生だから愛しかった彼女が、他の作品にも安易に出される、使いやすいキャラクターに見えてきて。
最後の一つは、単に自分が穿った見方をしすぎているだけだとは思いますが。
553エロゲ三行半 5/5:2009/02/21(土) 22:53:23 ID:T1cW1PA30
先日、友人と話していて、今改めて、三行半を書こうと思いました。
作品に罪はありません。キャラクターにも罪はありません。
作っている方々だって、心を込めて、力を込めて作っているのです。罪があるわけがありません。
今でも、あ/や/か/し/び/とという作品は、私の心の「燃え」のバイブルです。
それでも、一生この会社について行くと決めた思いに、その誓いに耐えきれなかった自分に、
こうして三行半を書く許しだけは欲しいのです。
これを書く前に、最後にもう一度と、あらためてサイトを拝見させていただきました。
あの方が退社しているとは知りませんでした。応援のメッセージ一つ送れなかったことを、悔しく思います。

乱文長文、申し訳ありませんでした。
今後も貴社の発展と、よりよい作品の排出、そして皆様のご健康を祈っております。
せめて願わくば、まったく更新されていないサイトマスコットキャラクター達のことも、たまには思い出してあげてください。

追伸:きっと天国でも、毛玉にじゃれているであろう頭取に、黙祷させていただきます。
554風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 01:28:05 ID:hMTM2QA/0
>>549
乙としか言えない
元作品は知らないが愛の大きさと悲しみの深さがひしひしと伝わってきた
ゆっくり休んでくれ
555風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 08:14:33 ID:+3pAzq1r0
>>549
乙です
556風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 10:59:19 ID:OTuUaRUf0
>>549
元作品はわからないけど、
流れの説明がわかりやすく、作品への思いが伝わってきた
乙です
557風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 20:41:59 ID:DARamvEm0
>549
激しく乙でした。
558風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 21:13:17 ID:GiQ4ooAV0
>>549で頭取の訃報を知った
冥福を祈りつつ

乙です
559風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 23:45:49 ID:mD346dUL0
>>549
作品は知らないけど読んでいて涙が出ました

排出で噴きました
560風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 00:28:43 ID:52cqj1yr0
単車乗り電欧様

毎週繰り返し観てはカプ妄想しては、楽しんでいました。
特に初期の雰囲気やストーリーは、今だに事細かに憶えています。
しかし後半〜最終回の展開は、個人的に不満です。
勿論役者降板など、物理的に不可能なことは仕方ないと思います。
しかしガワ人気を受けてか、人間ドラマよりもガワのコント描写重視、
味方側のダブルスタンダード等、好みの問題もあると思いますが
出来るだけ好意的にプラス思考に考えても、期待していただけに納得いきませんでした。

それに加え例年より遙かに多いAA、なりきり台詞書き込み、それ以前への単車乗りや
その後の単車乗り、同年代船体への配慮のない書き込みに辟易してしまいました。
別に全員が全員、電欧信者の意見や総意だとは思いません。
なかには電欧アンチのなりきりもあるのかもしれません。
ただ、そう考えていてもウザいと感じてしまいます。

今年の電欧×D系度映画も大人の理由全開で
去年公開された電欧×木場映画以上に電欧をメインに据えたCMでしたね。
歴代単車が好きで木場も好きでD系度にも期待している身としては
想像していたこととはいえ、歴代単車との差・木場スルー・D系度おざなりっぽい雰囲気は致命傷でした。
商売なので仕方ないとはいえ、こうも扱いや映像化の回数に開きがあると
歴代でもこういった類の映画化をして欲しかったと考えずにはいられません。


これ以上色々な角度からダメージを受けると、電欧そのものが本当に嫌いになってしまいそうなので
関連作品・関連スレ・同人サイトや本は二度と観ないようにしたいと思います。
本当にありがとうございました。
561風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 19:44:44 ID:XuMGd4Gf0
>>560乙…
自分が書き込んだかと思った。
お疲れ様でした。
562風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 00:11:56 ID:NrPRxF+j0
>>560乙としか言いようがない
あの頃と何かが違うよな・・・
563風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 17:00:11 ID:3t2PFtiaO
拝啓下手リア様

「下手リアイベントが危険なんです!><〜」
「厭離には参加しないで下さい!><〜」
「あなた達サークルが参加することによって〜」

上記のような観覧者から自サイトへのあまりの凹の多さについにHPが0になってしまいました。
本当はあんなに愛していたキャラやCPについて最後のお別れを言いたいのですが、
言葉が何も出てきません。すべて空っぽになってしまいました。
でも、最後にこれだけは言わせてください。
私は一度も厭離に参加したこともないし、参加すると言ったこともありません。
早くジャンルが落ち着くことを祈っています。さようなら。
564風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 18:19:19 ID:AEczZRf6O
>>563
いろいろと乙です

あと凹じゃなくて凸じゃないかな?
565風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 18:41:39 ID:T8lKdSqj0
ヘコまされたのだから、あながち間違ってもいない…
566風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 02:06:55 ID:jYVhUIzd0
>>563
乙です

>>564
ボコられたからHPが0になったってことかなと…
567風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 18:36:25 ID:M5gdKrDcO
>>549
亀レスだけど乙でした

師匠好き師弟萌えなとことか、全年齢版追加ヒロインへのもやもやとか、
不安が募る経緯だとかが正に自分と被ってて、読みながらギクギクしてしまった

あのブランドさえあれば生きていけると、以前は自分もそう思っていた
今では少しさめた目で見ているよ
でも、不安はまだ拭えないけど、自分はもうちょっと好きでいようと思う
師弟本もまだ出したいしな…

最後にもう一回、>>549、本当に本当に乙でした……!(ノД`)・゚・。
568風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 23:20:55 ID:31GXKxVJ0
エロゲなので注意してください。
ア/ボ/ガ/ドパ/ワ/ー/ズ様

探偵と相棒のコンビが好きでした。
衒学的であり、なおかつ先を読ませない手に汗握る物語が好きでした。
癒せない過去の傷に苦しむ探偵と彼を支える相棒はたまらなかったです。
たとえお互いに恋人ができても二人の友情以上の深い絆がたまらなかったのです。
サターン版のクオリティにア/ボ/ガ/ドパ/ワ/ー/ズ様の底力を見る思いでした。
第三作目をずっと待っていました。
やおい萌えこそしなくても他のゲームもこだわりにみちた素晴らしいものでしたと言えます。
しかしそのクォリティへのこだわりがア/ボ/カ/ドパ/ワ/ー/ズ様を苦しめていたのですね。
どんな苦境でも社長さんはがんばっていました。ゲーム作りを愛していました。
だけど最後まで苦境と戦った末にお亡くなりになったのがつらいです。
そしてア/ボ/ガ/ドパ/ワ/ー/ズというブランド名だけが他会社の手に渡り、
もう社長さんのいるア/ボ/ガ/ドパ/ワ/ー/ズではない名前だけ同じな別会社に
なってしまいました。
もう探偵の第三作はないとわかっていました。しかしア/ボ/ガ/ドパ/ワ/ー/ズという
ブランド名をみるたびに胸が痛みます。
ア/ボ/ガ/ドパ/ワ/ー/ズという会社のことは決して忘れません。
しかしア/ボ/ガ/ドパ/ワ/ー/ズという名にはもう未練を残してはいけないと思います。
社長さんやスタッフがいたころのア/ボ/ガ/ドパ/ワ/ー/ズはもういないのですから。
今までありがとうございます。本当にありがとうございます。
ア/ボ/ガ/ドパ/ワ/ー/ズの名に未練を残しませんが、社長さんたちの作品は大事な
思い出です。忘れたりはしません。
569風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 00:52:42 ID:lhULvvNT0
>>568
乙……とても乙
>>568の優しさが、社長さんへの一番の供養だな……
570風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 11:04:59 ID:8fHV/ZDf0
>>568

えっ!社長さん亡くなってたんだ
なんか七難八苦のメーカーとして
エッセイかブログかで面白おかしく取り上げられてた記憶があったけど…
571風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 11:54:45 ID:QqxFbN990
>>570
スレ違いだけど、社長が入院中に業務を任せていた創業当時のメンバーが売上金を横領したうえに
古参のスタッフを離職に追い込んで、自分は遁走したんだよな。社長は新規スタッフを集め、金策に
走りまわって再起しようとしたが、病を悪化させてそのままお亡くなりになったんだよ。そしてブランド名
だけが債権者の手に渡った。こういう経緯があったんだよ。
572風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 12:05:32 ID:8fHV/ZDf0
>>571
まじで・・・

私が読んだのは、社長さんが病気になる前の話だ
(屋根裏部屋みたいな部屋で、パチンコかなんかで資金繰りしてるって話)
「あはは、がんばれwww」と思ってたんだけどなぁ
なんかつらいな
573風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 15:52:02 ID:9uc0EK5qO
表に出てる以上にいろいろあっただろうけど、あぼぱの中身はろすくりに受け継がれてるのが
ユーザーにとっても社長にとっても救いだと思う。
あとは現あぼぱは、未発表シナリオの版権をどうにかしてくれ。
574風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 00:48:43 ID:wU6kFWJ90
>>568
本当に愛のこもった書き込みに胸が熱くなりました
575風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 21:11:16 ID:JB4ORkNe0
>>568
乙です
576風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 22:30:24 ID:ba/lEUoJ0
拝啓ゆんだむ様
 
橙が好きでした。大好きでした。
801でカプ萌えもしていましたが二期に入ってからは初恋の子に一途に
なってる貴方を応援していました。
もちろん相手の層魔も大好きでした。
わりと早い段階でカプ成立しましたね。この先には色々大変じゃないかと
予想だけはしていました。
正直疑似人格とか鞠ーは別人格という設定に戸惑いましたが
それでも貴方を応援しました。

しかしいつからでしょうね・・・扱いが少なくなってきました。
最初はしょうがないとは思いつつ段々と喋れば叩かれるような
支離滅裂な事しか言わなくなりました。
自分にもフォローしていくことが出来ませんでした。
戦いに巻き込まないと約束した鞠ーを最前線の艦に載せてた
理由が自分にも分かりません。なんであんな約束したのに堂々としてるの?
そして訳が分からないうちに人格交代で鞠ーから層魔に変りましたね。
もうどこをどう捕らえればいいのか分からなくなりました。
もしや公式は橙の事などどうでもいいのかと思い始めました
ただ層魔(鞠ーでもなんでもなく層魔)を見方側にしたかっただけじゃないのかと
思い始めてきました。

そんなことはないと思ってみてきましたが、DVD3巻の表紙が判明した時に
何かが音を立てて崩れて終わっていきました。
577風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 22:33:16 ID:ba/lEUoJ0
内容に全く関係ない緑弟と亜乳でしたね。
3巻の収録話の中でこの二人って会話してないどころかあった事すらありませんよね。
かろうじて新キャラとして亜乳が登場してくるだけですよね。
内容に全く関係ないですね。
その前の2巻の表紙で変な橙が出されてしまった時から公式に疑問を持っていました。
前面が層魔で後に橙って橙はどうでもいいのかと考えましたがそうではないだろうと思いました。
収録話数的に3巻には紫のメイン回が入りますね。
その辺りには真の目的とか伊野辺ー他ーとかの設定が関わってくるので在れ鞠回とそれが
収録されるので被ってしまうから1巻早く2巻の表紙になったのだと思ってました。
そしたら全く関係ない二人でした。
何のために2巻に在れ鞠持ってきたんですか?なんで3巻じゃ駄目なんですか?
コメンタリーが紫・その対・類巣って聞いたときにそっちが来るならしょうがないなって
諦めたのに何のためなんですか?
というか正直これここで持ってくる雷亜乳のことも馬鹿にしてますよね?
商売人魂なんですか?ここまで酷い露骨な抱き合わせ商法をまさかこのアニメがするなんて
夢にも思っていませんでした。

DVDは7話が入ってるので買うつもりで居ました。
しかし、もうこれを見てしまって公式汚さを見てしまい買う気がなくなってしまいました。
雷亜乳だってメイン回の20話が収録されてる巻のほうが絶対よかったのに・・・。

色々重なって不満に思ってた場所に最後の打撃が加わった感じです。
もうさよならしたいと思います。
作品だけは最後まで見ようと思います。
しかし、関連商品や同人関係に手を出す事はもうないでしょう。
さようなら・・・。
578風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 00:05:02 ID:WNimkIYw0
>>576-577
乙です
579風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 06:48:33 ID:sg1RcUC8O
>>576
乙。
橙の扱いには同情するがジャケットはただの順番だと思う
一期の時も橙メイン回が入ってた巻は別キャラだったよ
でも心が折れたなら仕方ないゆっくり休め
580風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 12:02:49 ID:EFbU9TJ70
>>579
その順番があきらかに変だからここで吐き出してるんだと思うよ
かく言う自分も三行半寸前だが…
>>576は乙
581風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 12:10:18 ID:wOZhZFCB0
順番って、機体順じゃないの?
582風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 12:26:43 ID:AS4rCnWbO
原作には関係ないしな。

しかしがゆんだむにしろ下手にしろ、最近の流行りものにまつわる三行半は
なんら悪びれない書き込みばかりだな。
三行半というより見下し判って感じる。
583風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 13:24:51 ID:WNimkIYw0
>>582
下手はよくも悪くも素人さん発祥のものだけど
がゆんだむに関しては、歴史のあるシリーズに名前を並べておいて
あの迷走っぷりでは、801的にどうこう以前の話をされても仕方ない。
まあ、この書き込み自体、確かに見下しなんだとは認めるけど。
584風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 16:19:26 ID:w+i4wLz0O
>>582
若い、というか幼い人が多いんだと思う。

自分の中に勝手に理想を作り上げて、
作品がそれにそぐわなければ見下し半。

何だか作品への情熱の注ぎ方を間違えてる気がする。
585風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 18:58:31 ID:WmvqwOR4O
まぁそもそも「三行半」というものは夫が妻に一方的に突き付けるものだし、
文字が書けないなら棒線三本半でも許されたってんだから相手を見下してるわな。
妻から一方的に別れたけりゃ縁切り寺に駆け込んで三年ばかり修業したっていうじゃないか。
いやはやまったく馬鹿にした話だねぇ。


自分も橙は好きだが今の転落っぷりにははぁはぁしっぱなしだが>>576-577は乙。
586風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 19:54:33 ID:gs9LURjd0
>>585由来説明つか知識自慢(゚听)イラネ
587風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 22:29:55 ID:D3KYIp1F0
まとめて絡み池
588風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 22:33:52 ID:2rFqS26Y0
おおの話題は荒れるや
589風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 23:31:27 ID:iudiARarO
だれうま
5901/2:2009/03/04(水) 09:32:18 ID:a/+roXnK0
世界観が大好きです。ストーリーが好きです。キャラひとりひとりの魅せ方が好きです。
自由度の高さが好きです。ヌルい戦闘が好きです。音楽が好きです。絵が好きです。
無印が好きです。無限も好きです。穴だらけの攻略本も好きです。公式四コマ漫画も好きです。
ですが、携帯小説とプラスは好きになれません。

移植自体は構いません。携帯機でプレイできるというのは、ひとつのメリットですから。
救世主を仲間にできる!連れて歩ける!新しいスタートが増える!イベントも増える!
私にはとても素敵に見えました。
ですが何故ストーリーをメチャクチャにしかねない異物を入れるのでしょうか。
「ぼくわたしの考えた格好いいヒーローとヒロイン」
そんなものはいりません。あの世界を壊してまで無理に入れる必要はないんです。
無限のソウルの持ち主は、ひとつの時代にそんなに存在していいものだったでしょうか。
女狐はあんなつまらない信念で生きていたでしょうか。
『待つ女』は何故あんなおバカな子に改変されてしまったのでしょうか。
救世主様が突然外道親父の台詞をしゃべり出したときはびっくりしました。
フラグ管理が難しそうなゲームですが、その辺のバグはあってはならないものだと思います。

新男キャラは肩すかしを食らいました。
あの場所に安置されていたのを見たときはうっかり吹き出してしまいました。
関連性があるだろう新女キャラを連れて行っても、まったくイベントが起きない。
せめて、少しでもいいから、台詞だけでも欲しかったです。
仲間入りも実にあっさり。道中の台詞もあっさり。EDもあっさり。
あげくに新女キャラとの○○ED。ミイス主兄のED以上の主人公空気っぷりでした。
5912/2:2009/03/04(水) 09:32:58 ID:a/+roXnK0
無限では男主人公で何周もしました。
ダルい人を救えたことに感涙しました。

無印スタッフに作って欲しかったとはいいません。
新スタッフでも、せめて物語を理解して、キャラにぶれがないようなゲームを作って欲しかった。
私にとってプラスではなくマイナスと言っていいほどの悲しい移植でした。
貴社にとってこの作品は重要度がとてつもなく低い、信者から金を巻き上げるためだけの金づるだったんですね。

昔から肥価格、肥商法と呼ばれてきた貴社についてきた私ですが、今回で終わりにしようかと思います。
無印と無限、三国志シリーズ、立志伝、信長の野望、ネオロマンス。大好きです。
立志伝5は今でも十分に遊べるゲームです。ネオロマンスも遙か3の途中までは好きでした。
もう貴社のゲームは買うことはないでしょう。
さようなら、コーエー。いままでありがとうございました。
592風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 10:56:44 ID:C0SQROMu0
なんのゲームかも801萌えしてるのかもよく分からないけど乙
593風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 11:21:04 ID:TRkn8gaL0
そのゲームをプレイしてる人なら、801萌えの部分がわかる…と思う。

>>590
乙です。
自分は様々な追加要素に魅かれながらも、無印の世界観が変わることが不安で、
音楽が変わるのとかも受け入れがたく、結局無印しかプレイしていない。
その結果、皮肉にもそのゲームは未だに三本の指に入る好きゲーで、好きカプは未だに大好きだ。
でも色々なメディア展開で崩壊する部分があって、>590さんみたく律儀に全て追った熱心なファンこそが
失望し脱落していくのを見ると、とても切なくなる。お疲れ様でした。
594風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 11:32:02 ID:TnUDVQqR0
戦国バサラ様

腐だけどゲーマーでもある私にとって
ゲームでなくなっていくあなたには失望しか感じません。
よく「腐女子はキャラだけで満足してんだろ」とあざ笑われますが
さすがに、そこまで突き抜けることはできませんでした。
さようなら
595風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 11:57:35 ID:iX1JKf6Y0
>>590
乙です

携帯小説で心が折れ、+では折れた心を更に臼で挽かれた気分で三行半書く気力もありませんでした。
言いたかったことを全て言ってくれてありがとう。
新キャラだけの問題なら「あれは後付」で見なかったことにできたかもしれないけど、
既存キャラの改変は我慢できないレベルでした(特に救世主…)
信者乙と言われながらも無双、歴ゲ、ネオロマ網羅してきた自分だけど
次から次へと脱落し、立志の次もでないし、なんの未練もなく会社ごとサヨナラだ…
便乗っぽくなってしまった。申し訳ない。
596風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 12:01:06 ID:RcjBSard0
>>590

インプラは追加つけた奴が、基本世界設定理解してないからな…
無印から9年ファンやってるが、携帯小説の酷さからインプラだけは手を出してないわ

>>593
音楽だのポリゴンのグラチェンジだの色々あるが
無限はそこそこいい出来だよ
無印のシビアさに慣れてると甘いなーというシナリオもあったりするけど
買って後悔はしないと思う
5971/2:2009/03/04(水) 13:55:35 ID:HcSXuuIK0
少し長いですが、失礼します

拝啓金艮云鬼様

友人に進められて読み始めたわたしですがあっという間にあなたの虜になりました
あなたのために飛翔を買うようになるほどに衝撃的な出会いでした
ギャグとシリアスのバランス、本当に素晴らしかった
キャラクターも魅力的で、幕末が好きな自分にとってキャラ崩壊は複雑ではありましたが
それを吹き飛ばすほどの面白さが、あなたにはありました
シリアスの評価はあまり芳しくありませんでしたが、ここだけの話、少しうるっときてしまう時もあったのです
主人公の台詞にも素直に感心していた時期がありました
特にエルボーショルダー、元ネタが好きだったこともありとても好きでした

しかし、いつからでしょう、違和感を感じたのは
あまりに我々に媚びすぎなのではないでしょうか
自意識過剰かもしれません、しかし、男性読者がキャラのプリントシーツを買うでしょうか
利益が見込めるのでしょうか
名コンビキャラ投票も、これからの方針を定めるための人気CP調査としか思えなくなってしまいました
エルボーショルダーのことは大好きです
しかし、彼はあんなに何度も主役を張るキャラではないでしょう
オタク化なんて最高の一発ネタなのだから、それを何度も使い続けるのはネタ切れとしか思えません
5982/2:2009/03/04(水) 13:56:52 ID:HcSXuuIK0
最近はギャグも面白くなくなってしまいました
下ネタも下品すぎるネタが増えてきており、あれでは笑えません
腐っても少年誌でしょう
おませな子どもが増えたとはいえ、「ジジイの先走り汁」なんてあの場で言うべき台詞ではないと思います
シリアス、最近では涙どころか薄い笑いしか起きなくなってしまいました
台詞が臭いとかいう話の前に、何故あの主人公があんなにみんなから崇められているかがわかりません
出し惜しみは結構ですが、彼の人生背景がわからなければ台詞に説得力がでません
「ただなんかすごいことした人」というキャラもありだとは思いますが、そういうキャラが全編渡って偉そうなことをいうのは反則でしょう
彼の過去を見るまでは、と意気込んでおりましたが、もう限界です

30巻程度で終らせるつもりだったのではなかったのですか?
短編ギャグのあなたが好きだったんです
きっとそれまでならばついていけたのでしょうが、もう駄目です
ファンの熱狂的なマンセーにもついていけません
ファンは作品を批判してはいけないのですか
もっともな批評をした人を叩くようなスレにはついていけません

いままで萌えをありがとう
本当に心からあなたが好きでした
さようなら
599風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 13:59:10 ID:MRwx5A6/O
拝啓ギャ/グマ/ソガ日/和様
初めて出会ったのは三年ほど前でしょうか、ページをめくる度に声を出して笑い転げたことをよく覚えております
独特の雰囲気と絵柄、そしてシュールなキャラ達に惹かれました
中でも私はあるシリーズのキャラにハマり、そこから同人に片足入れどんどん日/和にのめりこんでいきました
今まで知らなかった世界が開け、楽しく、二次と原作共々あの頃の私にはなくてはならないものと言っても過言ではありませんでした
月刊飛翔が休刊した後の新雑誌に移動というニュース、アニメ二期三期の決定、ラジオ、色んなことに一喜一憂したりしました
しかしここ半年に二次である一シリーズが流行り出した頃でしょうか、ついていけなくなりました
自サイトは別のシリーズしか取り扱っていないのに最近になってやたらそのシリーズ絡みなどのリクエストが来たり、動画を送られたりするようになりました
サイト様が増えたことは嬉しいです。しかし私の主観でしかありませんが、ジャンル全体の雰囲気が変わってしまったように思えます
そして今回のイベント騒動で一気に冷めてしまいました
四年間本当に、本当に大好きでした。ギ/ャグ/マ/ソガ日/和様に、心からのありがとうを今一度
600風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 14:02:39 ID:MRwx5A6/O
申し訳ありません
四年×
三年○でした
601風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 23:53:44 ID:GKLb1Ug7O
規制くらったので携帯から失礼します。
見切りに書こうと思ったのですがこちらへ投下させていただきました。
ネタばれ、というか重要なことに触れてます。

拝啓木目//木奉様
思い返せばはまってから1年経ってました。
再放送のラッシュで熱が高まり、映画で完全にはまりました。
そして、ファンとしてリアルタイムで見れる季節7のうれしさに興奮し、
また、主役の降板に激しく落ち込みもしました。
その部下の幕引きの回には理由としては正直「?」と思いましたが
レギュラー陣と別れをかわす姿を見て「これでよかったのかもしれない」と思いなおしました。
ですが、新しい主役が決まったそうですね。
しかも、まだ発表しちゃいけないことを発表するほどの頭だそうで。
よかったですね。前の部下よりも自分達がバカだと思える人材が見つかって。
ですがディープな方の視聴者は前の部下を馬鹿と思えどバカと思っていませんよ。
視聴率でも何でもとっちゃってくださいよ。甘い汁でもなんでも飲んでください。
さようなら。とりあえず最後まで見ますけれど新相//棒は見ません。見たくありません。
ストーリー、キャラクター、さらに音楽、俳優さんまで好きになれたドラマは初めてでした。
これからは今までの、彼のいた木目//木奉を胸にしまっていきます。
さようなら。大好きでした。ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
602風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 00:27:00 ID:M7EyMs3r0
>>601
乙です。
土Y時代からのファンだった自分には、去年の秋からのあれこれは、ほんとに
身も細る苦しみだったよ。
なにが起こっても、過去の珠玉作と燃え&萌えは消えない・・・って自分に必死
に言い聞かせてるけど、正直限界が近い・・・
603風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 00:42:18 ID:E2AvqqTnO
>>601
乙です。ハマッた時期とか今季のワクワクとか、自分と同じ状況な人が去るのは寂しいね。
でもちょっと気になったんだけど、
>しかも、まだ発表しちゃいけないことを発表するほどの頭だそうで。
というのはどういう…?
604風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 01:58:18 ID:tbFa5RQ+0
次の部下の中の人が配役決定は極秘事項のはずなのにうっかりばらしちゃったって事では
605風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 02:10:09 ID:E2AvqqTnO
>>604
うっかり(かどうか知らんが)ブログに書いたのは「ゲストの」女優さんだよね?
だからあれっ?て思ったんだけど…
606風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 16:04:09 ID:sN3f+BKJO
三行半601
なんか文章が分かりずらいと思った
感情的?というか…
アイボウは見たこと無いから同ジャンルの人から見たらわかるのかもしれないが
607606:2009/03/05(木) 16:08:13 ID:sN3f+BKJO
誤爆しました
スレ汚し本当にすいませんでした
608風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 21:46:23 ID:4WD265Mq0
>>607
ワロタwwww
よりにもよってその誤爆wwww
609風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 20:15:01 ID:jrX7UG9A0
>>604 愛知県では なごやTVではスタッフというか番組自体がバラしてた
で、中の人が「秘密事項のはず・・・」と言ってた
610風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 20:38:50 ID:GnP6ZWST0
>>609
メーテレ見てるけどどこの番組で?
なかの人ってことはミチー関係の番組内??
611風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 21:16:27 ID:wNtkfZ6y0
>>601
中の人がバラしたみたいに酷いこと書いてるけど事実誤認だよ
「打ち上げに新ilが来てた」と書いてしまったたゲスト女優のブログと、
最終回までのゲストとして発表されていなかったミチーが何故かロケ現場にいたとの
一般人による目撃情報が一部ネットで話題になったせいでスポーツ新聞に抜かれた
公式サイトにも既に事情説明してあるよ
(女優さんのフライングについては伏せられてるけど)
612風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 22:09:22 ID:FABGRvAKO
>>611
説明ありがと、来たばっかで状況がわからなかったけど理解できた
てなわけで、私も書きます

拝啓 木目/木奉 様

人殺しありきの推理物がてんでダメな私の、例外中の例外がこれでした
何から何まであらゆる要素が私の好みど真ん中、地味だけど美しい佳作の連なりでした
しかし、もう一人の主人公が作品から去ってさんざん泣いて以来
説明しづらいけど、少しずつ作品の破綻が始まっているように思えてなりませんでした

去っていった『彼』の後継が決まったそうですね。
思い切り泣いたので、もう動揺はありません。単に麻痺したのかもしれませんが
ちょうど私にもお別れの時期が来たんだと考えることにして、ここでさよならいたします

お別れする私がいるのだから、新たにやってくるファンもいることでしょう
スリルと萌えとワクワクをありがとう。これからの新しい木目木奉と、ファン達に幸あれ。
613風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 00:40:00 ID:RzOVlSdV0
>>610 7日早朝のめーてれ番組(どですか?かな?)にゲストで来てたみっちーが言ってました
614風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 12:16:28 ID:DqfbO16yO
質問とかは絡みで頼む
615風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 12:17:08 ID:A6K2QcKFO
>>599
遅レスだけど乙
ほぼ同じ頃にハマった同ジャンル者として現在の状況は辛すぎるよ…
懐古といわれてもあの頃のまったりとした雰囲気に戻って欲しいと切に思う
616風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 21:30:49 ID:D5q19bXl0
拝啓、The漫才様
小説と漫画版、ほぼ同時の新刊発行おめでとうございます。
もう続きは読まないままで、お別れしたいと思います。

バッテリー文庫発売であさの作品と出会い、スライドする形での出会いでしたね。
最初こそ、ちょwww児童書でBLwwwと浮ついた気持ちで読んでいましたが、
辛い経験を持つ主人公が、新しい仲間たちと心を開きあっていく様子に
中学生の自分が今に残した負の感情の塊りが、解き放たれていくような気持ちになったものです。

当時出版されていた2巻までを読んで、2次創作にも手を出しました。
主人公や相方、それからヒロインの内面を自分なりに掘り下げていく事は、本当に楽しかったです。
彼らが大人になっても、あの奇妙な三角関係を続けていたらいいなと思いついた時点で、
自分の中で漫才という作品は終わっていたのかもしれません。

その後出版された3巻を読んで、何かが変わったなと思いました。
別に1,2巻にあったような、ショッキングな事件が起きるべきだとか、そういう事ではありません。
でも恋愛メインと思えるような話の流れに、ひどく違和感を感じたのです。
私は、大人たちの理不尽に立ち向かって、団結して立ち向かう彼らが好きでした。
4巻で唐突に現れ始めた相方の暗黒面には、ひどく戸惑い、そして失望しました。
バッテリーみたいな展開になってしまうのだろうかと。
相方には主人公が欲していた、ありのままの自分を受け入れつつも、
最後には背中を押してくれる、兄のような父のような存在であって欲しかった。

要約してしまえば、私の好みから話の展開が外れてしまったというだけの事です。
それでも私は、夏休みを迎える前までの彼らが好きです。だから、もう続きは読みません。

児童書として登場人物たちの成長を楽しみ、また萌えもくれた漫才が大好きでした。
ありがとう、さようなら。
617風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 04:00:11 ID:1lJKSrN80
>>599
ああ、分かりすぎる…
某動画の影響か知らんが、今の状況はひどいな
私もサイト運営してて同じような悩みを抱えてる
あの話自体は何も悪くないんだけどね
同ジャンル者として心から乙です


乙。ゆっくり休んでください
618風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 21:29:43 ID:1cnwP1Zd0
619風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 04:20:38 ID:Ok5hC/gV0
本当のさよならを言いにきました。

もう15年以上前、中学生の私は貴方達の虜でした。全てのシングル曲は
新鮮で、パフォーマンスは流れるように綺麗で、バラードは美しかった。
大好きで大好きで、終了宣言に泣きじゃくり、その後のソロも3人ともに
好きでした。ただの仲良しおしゃべりタイムになる3人のプライベートの
関係が垣間見えるラジオや時折のテレビ共演も楽しみで燃えも萌えもあって、
いつも録音録画して何度も見たり聞いたりしていました。

一人が少し変わっても3人がいるなら大丈夫と信じていました。
何度隣にいる女性が変わっても、男同士の友情は変わらないと信じていました。
酷評が多かった1年前のアルバムも私は好きです。消しゴムなのかもしれない。
でも、純粋に本当に、曲が好きだった。グラサンとキーボードの曲に
乗る歌の甘い声は、いつもいつも全てを癒してくれました。
620風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 04:28:14 ID:Ok5hC/gV0
1面トップでやつれたかの人を見たときも、どこかで「次」があるとすがったのか、
それとも突然訪れた幕切れが信じられなかったのかは今も分かりません。
けれど、二度目の公判ライブを読み終えて、ただ思ったのです。

これが、お別れなんだと。
もう二度と、会えないのだと。
もう、3人が同じステージに立つのを見ながら、皆で「Self Control!」と手を振り上げ、
Be Togatherと跳ねることは出来ないのだと。

ただ、それだけを思いました。

大好きです。今でも好きです。どうしてどうしてと今でも悔しくて悲しくて
仕方ない。傲慢と犯罪は限りなく遠すぎる。法を犯した、その線引きで
全てが終わる。1人ならやり直せるかもしれない。でも、あとの二人は。
法律上家族でも何でもない「友人」であり「仲間」である二人とは、
過去の全ての歴史が変わらなくても、未来の溝も塞げない。
621風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 05:01:44 ID:Ok5hC/gV0
何の罪もない二人は変わらずただ好きで、おじいちゃんになるまで
活躍してほしいと願ってやみません。ソロでも、そして時々は二人で
どうかファンの前に元気な、いつまでも幼馴染の仲良しな姿を見せてください。
そして、ここにこんなことを書きながらも、それを見にいきたいと思う私を
許してください。

そして、どうか、かの人。罪を償って…そして、出来るなら、あなたから、
終わりを二人に告げてください。心からの謝罪をしてください。
それしか、貴方にできることはないのだと思います。

さよなら、本当にさよなら。T/M/ネットワーク 
一人ひとりへの想いがあっても、初めて買ったCDをいつまでも大切にしても、
3角形が未来にかたどられることはもうないのだと、ここで未来に別れを告げます。
語りきれないほどに大事すぎる思い出を、素敵な瞬間の全てに感謝を告げます。
思春期、青春、私の全てが貴方達の紡ぎだす音楽にありました。
622風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 06:52:54 ID:C5kuAdX90
>>619-621
乙…心から乙、本当に
終了と共にさよならだったけど、
私の青春も彼らなしには語れないよ
お疲れさまでした
なるべくなら出来る限りはやく
その傷が癒えるのを祈ってます
623風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 12:39:05 ID:OXZ1dXBk0
切ない…お疲れ様です
624風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 20:36:03 ID:9c2yF3r00
生の楽しさ辛さがにじみ出ていて心から乙・・・
世代としてわかる。わかるよ。何という名文。
625風と木の名無しさん:2009/03/13(金) 21:44:01 ID:6HcZg+EpO
乙。
自分も今までのように三人組&リーダーを愛していくことは出来そうにないよ…。
あの二人は変わらず大好きだけど、もうフアンクスは名乗れない。
626風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 00:15:53 ID:NqJkE9pkO
なんかお前ら無性に抱きしめたくなるな
6271/2:2009/03/15(日) 00:30:32 ID:/7tBX0ylO
携帯から失礼します。

拝啓 鰤ーち様
貴方に出会った日のことは今でも覚えています。
友人に勧められ、これまで一度も手を出したことのなかった飛翔コミックスを初めて購入しました。

死神代行という聞き慣れない設定、独特の作画、シリアスななかにも時折挟まれるギャグ要素。
そして迫力ある戦闘シーン。あっという間に嵌まってしまいました。

主人公の一見冷めてる様で中身は熱い男前っぷりに萌えました。
ぶっきらぼうながらも妹達を心から愛する良い兄っぷりも好きでした。
眼鏡のツンツンっぷりに萌えました。全てを投げうった祖父の仇との闘いは鳥肌すら感じました。
次々登場する個性豊かな死神達にも萌え、ひっそり801萌えしていました。
女性キャラ達も皆可愛い&かっこいいだけでなく、しっかりとした信念を抱いていて大好きでした。
単行本は必ず発売日に買い、アニメ化決定の知らせを聞いた時は狂喜乱舞しました。
アニメが始まってからは毎週かかさず録画し、今か今かとテレビの前で待ち構えていました。
声と動きが加わった彼らの活躍を、ドキドキしながら視聴していました。
6282/2:2009/03/15(日) 00:48:59 ID:/7tBX0ylO
ただ瑠樹亜救出の後から、少しずつ熱が引いていくのを感じました。本当に突然でした。
恐らく、これ以上ないほど綺麗に纏まった筈の物語がダラダラと続いていく違和感に耐えられなかったんだと思います。
主人公の父親が死神という設定に、意外さを通り越して引きました。
そのあたりから次第に本誌から遠ざかり、単行本も発売日を過ぎて惰性の様に購入しだしました。
そして遂に単行本すら買わなくなりました。

先日、ふと本誌を立ち読みする機会がありました。
…びっくりしました。擬音と効果音、キャラのアップのみで次週に続くとは。
以前はあんなに活躍していた筈のキャラが信じられない程の弱体・当て馬化。
漫画喫茶で空白を埋めるべく既刊を読みました。

降り姫の(申し訳ないけれど)鬱陶しさしか覚えない聖女化。
彼女はこんなキャラだったでしょうか。黒先君しか言えなくなってしまったのでしょうか。
主人公の空気化。あんなに不敵に去っていったラスボスの小物化。
空白、擬音(ドン!)、不必要な引き延ばし。次々に登場する横文字。無意味な後付け設定。
一冊十分あれば読破可能な薄っぺらさ。趣味丸出しの下世話な表現(妊娠等)。
とどめが、眼鏡とその祖父の仇である死神との漫才の様なやり取りです。過去の興奮も何もかもが壊された気分でした。
…他にも言いたいことは山ほどあります。キャラ一人一人について書きたいくらいです。
ただ、今は一言。

さようなら。もう二度と本誌も単行本も読みません。
629風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 14:00:24 ID:AHg3EuQz0
>>627-628
まるで過去の自分を見ているようだ…
乙でした。
630風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 14:22:48 ID:EEpQbV8DO
乙。鰤もひどいことになってるよなあ
631風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 18:24:07 ID:dG8oCkpS0
>627-628
乙でした。
漫喫で既刊読む前までの経過は全く一緒で他人ごとのような気がしないよ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
632風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 21:50:52 ID:Lri/fPMg0
乙でした。
さらわれて助けに行くなんてネタ2回続けてやるようなもんじゃないと
おもうんだけどなあ。
633風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 22:19:16 ID:SrOIA60J0
見切り、三行半
「同意」とか「自分もだ」とか、他人のレスに同意する程度の思いか。
最後の言葉くらい自分の言葉で語れ。
634風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 22:19:47 ID:SrOIA60J0
絡みと間違えた!申し訳ない。
635風と木の名無しさん:2009/03/16(月) 22:39:17 ID:SYg8A2490
わざとだろw
636風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 22:11:26 ID:ERJ+CCo1O
どうしても自分ルールじゃないと気がすまないヤツがいるみたいだな
637風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 07:57:12 ID:JGCqg8CmO
>>546
亀だが詳細が知りたい…
いま古参云々で疲れてるから、場合によっては…
638風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 09:37:19 ID:5IGh6JI50
東方って書いてないか?
639風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 10:43:46 ID:JGCqg8CmO
スマソ
泥酔暴言についてしりたかったので…
ググッても出ないし
640風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 17:03:40 ID:gT93VKME0
>639
それってイベントで参加者が起こした事件と違うん?
自分は他に知らんなあ。いや網羅してるわけじゃないけど。
641風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 23:52:48 ID:3ZlV8+860
あー、終わった、とうとう終わった
8年間萌え狂わせてもらえて本当にありがとう!
最終回も面白かった、久しぶりにホンにも気合い入ってて燃えたよ
でも萌えは湧かなかった
最愛の暗黒大魔王攻め様が店にまで来襲というサービスショットを頂いても
「うんうん」と温かく見守るばかりだった
やっぱウキョさんの隣には瓶がいないと私はダメだー
という訳で801的には今日で卒業
ありがとう木目/木奉! このドラマ見られて本当に良かったよ! すっごい楽しかった!
杉/下/警/部に幸あれ!


でも最後に1つだけ、今期冒頭大プレッシャーfromラムの結末は?
あれも未回収ママでブン投げか!
642風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 00:25:12 ID:jeCctl0bO
>>641
見切りスレと間違えてますよ
643風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 17:20:15 ID:kaXsdKg5O
>>642
自治厨乙
644風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:16 ID:U85O/mYq0
いちいち自治厨とか抜かすなアホ
645風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:35 ID:7Xz7Oq7S0
ほらまた潔癖おばちゃんがヒステリー起こしちゃったじゃないの
646風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 23:44:43 ID:xZCpPbz60
まぁ、別れの際に相手に渡す手紙じゃないわな
647風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 23:48:48 ID:XYyumaYP0
約20年前、「傷.だ.ら.け.の.天.使.」の再放送を観て、水.谷.豊.に魅せられた。
それから、彼が出ているから、という理由だけで、正直言ってそれほど面白くもない2サスや
刑事ドラマを追いかけ続けてきた。
そしてある日、出会った。「相.棒.」。
いままでの2サスとは、なにかが違うと思った。とにかく面白かった。
第2弾、第3弾がつくられて、夢中で観た。
そして連続TVシリーズに。
変人天才警部と、熱血漢の部下と、警部の過去を知る警.察.庁.の大物。
この三角関係にものすごく萌えた。
シリーズが終了するたび、次はあるのだろうかと思い、秋になって新シリーズが始まると欣喜
雀躍した。こんなに夢中になったドラマは後にも先にもない。

けれど、ある日突然、それはつくり手の手で粉々に打ち砕かれ、踏みにじられた。
それでも、いままであんなに大好きだったから、なにもかも終わったとは思いたくなかった。
なんとかこれからも好きでいよう。楽しみにしようと、未練がましく努力してみた。

けれども、今シリーズの最終回放映後、私の眼に見えたものは、廃墟だった。瓦礫の荒野だっ
た。
私の胸に開いた穴は、もう塞がらないのだ。

大好きだったからこそ、この先を観るのがつらすぎる。
もう「相.棒.」は私にとって「水.谷.豊.が出ているから観る」ドラマではなくなっていたから。

別れを告げるときがきた。
いままでたくさんの燃えと萌えをくれてありがとう。
そしてさようなら。
648風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 21:19:24 ID:IR93gIfL0
>>647

ジャンルは違うが、胸に穴が開いたような感覚って凄くよく分かる
大好きだったからこそ辛いんだよね
649641:2009/03/21(土) 21:42:04 ID:IKP6nLnJ0
642>
見切ってませんよ、次も見る勢いです
ただ今までのような萌えは湧かない
それがハッキリ自覚できただけです
646>
つまり貴方は別れ際には恨み節ばかり言い立てて来たということですか?
650風と木の名無しさん:2009/03/21(土) 22:17:21 ID:JOA14r0s0
>>649
スレの趣旨を理解しろ
二度と来るな
651風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 14:51:40 ID:akN0IJ6P0
三行半の意味がわからないんじゃないか
と思ったけどさすがに絶縁状の意味ぐらいはわかるよな
652風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 20:54:45 ID:HRqHaoyl0
あれ、「萌えはなくなったけど燃えはまだあるから今後は普通のファンに戻ります。今までありがとう」
みたいなのって前は時々あったよね?
こないだ荒れたときにそういうのもダメになったの?
653風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 00:45:37 ID:8QNl8CJBO
単にもうちょっと丁寧に書きなさいって事では
654風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 01:17:41 ID:HCPZxzxW0
それ以上に安価の付け方とかレスの返しとか
801板住人とは思えないし半年Rだとオモ
655風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 03:23:23 ID:Ghz0kuB7O
>>654
ほらまたそーやって気に食わないもの排除しようとするー
もうちょいマターリしようよー
656風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 04:13:15 ID:vA0M4cWDO
>>655 何故ageるの? それに
>>654は間違った事言ってないよ?
アンカの付け方とか、実際おかしいし。
マターリしたいならスルーするのが一番だぜ?

では次の三行半ドゾー
657風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 10:53:13 ID:yMBM90to0
だぜって
658風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 21:51:33 ID:Ghz0kuB7O
ほんと『だぜ』だけで何もかも台無しにしちゃったね
いやーほんとに惜しい
ほんとに残念だねぇ
もうちょいほんわかレスってのを心がけるべきだったねぇ

659風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 21:54:20 ID:OZUu0/6O0





(*゚д゚*)!
660風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 21:59:09 ID:jEpfr4WRO
>>658
sageも知らないお子様は全年齢板に帰ろうね
661風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 23:17:44 ID:gS89XB3tO
前略若木未生さま
斬新な主人公の能力設定が新鮮でした
おしかけ親友も好きでした
親友と喧嘩ばかりしてるあの子も好きでした

ファンブックで、主人公の将来について、わりと具体的に話されていたからこそ
主人公のその将来が見えるところまで書かれるのだろうと思っていました

しかし、突然のイラストレーター変更
第一かつ最大の衝撃でした
また、あまり迷走電波劣化に、自身の読解能力が低下したためかもしれないと思っていました
それでも、彼らの未来を楽しみにしていました

けれど、もう待てません。
私もとっくにハイスクールではなくなりました
さようならオーラバスター。彼らの幸せを遠くで祈っています
漫画版7冊だけは処分せずにいることをお許しください
662風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 01:24:28 ID:OkYmqntMO
>>661
乙です。今年出る予定のグラスハートの完結巻にはgkbrだ…
>>657-658
801板で「だぜ」ってよく見かける語尾だよ。
それも分からないなら初半Rだな。
663風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 01:46:20 ID:N8AvWHVD0
>>662
グラハの完結編はもう出てるんじゃない?
664風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 01:49:54 ID:OkYmqntMO
>>663
マジで!?
恐怖のあまりにスルーしていたのか…
か.つ.く.らで若木先生のアンケート読んだ時から絶望してたんだ…orz
665風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 02:05:30 ID:N8AvWHVD0
>>664
先月発売された
「イデアマスター」で検索してみるといいよ
666風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 08:07:15 ID:OkYmqntMO
>>665
ありがとう。

スレ違いごめんなさい。
667風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 17:17:08 ID:2RLEPhAV0
劇場版が始まる前に、文章がへたくそですみません。

前情報時は「いかにもオタク向けリメイク」な作品と思っていました
しかし始まると熱い展開、2人の歌姫の思い
…そしてやたらツンツンな主人公と狙撃手に萌えていました
ベタベタな姫扱いと思いきや突き放して、互いに高めあおうとする関係は
むしろ私の中ではとても男らしい男たちの萌えを感じたのです

けれど作品がすすんでいくごとに
面白いと思っているけれど萌えに少しずつ違いを感じてきました
そしてやっと最近それを認めることが出来きました

作品は今でも大好きで
最終回もあの3人は3人で愛し合っているから三角形を安定させることが出来たのだと妄想していますし
妖精もシンデレラも私の中では最強のヒロインで、歌も大好きです。
大尉を見る時は彼女が狙撃手を失ったことに少し目頭が熱くなることもあります
狙撃手死亡の回は録画を見直すたびに、主人公の絶叫と彼女の悲鳴…そして歌で胸が痛くなります

けれど狙撃手と大尉の話があまりに自分の中で完璧で
それゆえに主人公と801カプにすることが出来なくなったのです

さようなら幕F、今でも大好きです。
668風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 02:53:24 ID:i9t0jBSSO
胡散臭い通販商品みたいな粒子
持て余される最愛キャラ
咎とかもう受けなさそうですね
さよなら、ゆんだむ
669風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 15:12:52 ID:DK+BguHiO
>>667,668


咎受けなかったら書き込みにくる予定
いっそのことお禿様並みの全滅EDにした方が丸く収まる気がするんだ…
670風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 16:31:39 ID:XEVZYKFV0
因果平原とイデのほうからお断りです

順序が遅れたけど668乙
671風と木の名無しさん:2009/03/25(水) 19:35:31 ID:j+Oj05NX0
バイストン飢えるからもお断りです
672風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 05:10:31 ID:oDLCCo7DO
バイストン・ウェルと因果地平との間違いでした申し訳ない
ちょっくらエクソダスしてくる
673風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 13:57:38 ID:R8OlHloG0
シベリアからもお断りだろjk

度重なる恋愛脳にトンでも展開。ないがしろにされる萌えキャラ。
もう最終回まで待てません。何だあのご都合主義。
心の底からあきれました。
私の気持ちをことごとく踏みにじってくれてありがとう、
映画化が実現しないといいですね。
もう二度と顔も見たくありません。さよならがゆんだむ。
674風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 16:19:43 ID:iaPeCaj9O
やっぱりまともな視聴者はみんな腹に据えかねてるんだよね……
私はとっくに脱落したけど、再来週はちょっとした祭になる事を予告しとくよw


今から盲目信者共の絶叫が楽しみだわwww
これで今まで無駄に掛けた時間のウサも晴れるってもんよ!
675風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 16:58:12 ID:qTKr5bNzO
>>674
全年齢板に帰れ
676風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 17:00:29 ID:iaPeCaj9O
>>675
信者乙
自分の都合の悪い事はすべてルール違反とかねーわw
677風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 17:05:21 ID:hea3ZkBf0
ここは信者を叩くスレでもないし、作品に対して「無駄」と言うような
愛のない書き込みをする場所でもない
本当に無駄だと思うなら、見切りスレがあるのだから、そちらを使えばいい
ID:iaPeCaj9Oはスレの趣旨を理解していないのだから、注意されて当然
678風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 17:09:52 ID:0ubG20No0
自分の都合の悪い事はすべて信者乙とかねーわ
679風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 17:17:01 ID:iaPeCaj9O
>>677
ハァ?
どこに目がついてるか知らないけど、愛のない書き込みなんて今まで幾らでもあるし黙認もされてるよ?
どんなに綺麗事のダブスタ並べても、結局愛がなくなったんだから三行半、絶縁状書くんだしw
つかまだ自分ルール振りかざす自治厨がいるのか、よく飽きないな

>>678
コピペでしか答えられない低脳乙w
またご高尚厨が沸くぞ
680風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 17:21:47 ID:gax2dnTd0
あいたたたたたた

春ですね
681風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 17:36:57 ID:7UOiw0TY0
春が来たなぁ。
682風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 17:41:43 ID:WPvQwSro0
カレを誘ってみようかなぁ
683風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 17:47:42 ID:GPx2Qu1D0
年下のおとこのこがいいなぁ
684風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 19:07:30 ID:djE3+TLeO
ハートのエースが出てこないなぁ
685風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 19:24:26 ID:1LWEakEAO
優しくない悪魔ならわんさといそうだが


これだけじゃなんなので、三行半

某ロボゲー
正直、登場作品のラインナップについていけない
686風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 23:56:09 ID:eDQynC/6O
>>685
見切りへどうぞ
687風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 00:27:06 ID:BXSLcI4T0
つくし食べようぜ
688風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 07:18:25 ID:z3FFXXLfO
どうぞご自分だけで
お好きなだけお食べやがれでございますですのことよー

689風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 12:09:57 ID:Gl9Kf8qjO
次からテンプレにアンチ活動禁止って書いとけ
690風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 13:20:13 ID:S79+E9oF0
がゆん

好きなキャラが生きてるから見てたけど、もう駄目だ。
一期の頃から細かい不満はあったけど、そんなの吹っ飛ぶくらいに二期が酷すぎる。
一期で主人公と相討ち寸前で仮面にまでなって生き残ったキャラだから絶対話の本筋で
大きな役目を果たしてくれると思ったのに、全く意味がなかったことが分かって気が抜けた。
生き恥を晒しているというなら、それ相応の悪事に手を染めて欲しかった。

ロボだけ借りて、気に入らないことは傍観、とどめが刺せそうでも突然美学を振り回して撤退、
そうでなくとも撤退撤退、また撤退。
随分つまらない人間になったものだと呆れ返る。

相手に対する執念とか憎しみとか、この手を汚すことも厭わないって言う覚悟が伺えず、
一期で無くした物がどれほど彼に影響を与えたのかも分からず、
いきなり光った主人公にとても適当で曖昧な、取りようによってはどうとでも取れる、
いい加減なことをぽつぽつと言われて、何か葛藤。

ごめん、私は一期の自分の国を守ろうとして、旗とともに飛んでる貴方が好きだった。
正義の汚さもずるさも分かって、それでも表の世界の、国が掲げる正義を貫こうとする
あなたが好きだったんだ。
だから、のたうち回る姿を見るのはとても苦しいし、のたうち回った結果が邪魔者扱い、
名前すら覚えて貰えない、主人公の考え方に何ら影響を及ぼさない、そんな状態を見るのが
とても悲しいんだ。

主人公達が、後悔も贖罪も一切無く、自分たちが踏みにじった命を振り返ることもせず、
聖人君子のような顔をして、幸せになろうとしてるのがどうしても納得できないんだ。
踏みにじった人間を気にも掛けず、踏みにじられた人間が怒ることすら許そうとしない
本編の雰囲気に愛想が尽きた。
691風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 14:44:14 ID:E9GB2qf20
それ、がゆんつか、がゆんだむだろ?
がゆんの作品にこんなのあったっけ?て一瞬混乱した
692風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 15:44:30 ID:NLMnFDEv0
読んでて解ったなら別に良いジャマイカw
がゆんだむの「がゆん」の部分の由来を知らない人もいるくらいだから、そこにこだわってたらシンドイぞ
693風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 07:59:30 ID:wASFdIFAO
>>692
いや…、がゆんはキャラデザなんだろ?
ゆんだむ見てないがゆん儲(いるかどうか分からないが)が見たら混乱すんじゃね?
694風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 08:53:38 ID:rRaEFTD5O
少なくともがゆん儲はいい気がしないだろうね
695風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 09:04:45 ID:igo9TENJO
まあがゆん自体
既にこのスレの殿堂に入っているような
696風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 09:22:48 ID:tk94uQmc0
がゆん(自身と)作品とがゆんだむは別物だからな
どっちか判別出来ずに、うっかりがゆんだむのネタバレ見ちゃったとか
荒れる原因になりそうだから、一応書き分けた方がいいんじゃないか
697690:2009/03/28(土) 22:16:38 ID:r/14nHn80
すいません、何か脱力のあまり「だむ」を付け忘れてました。
>>690はユンダム00ということでお願いします。
698風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 22:43:21 ID:/gQv55Rn0
カリカリしすぎだ
三行半スレなんてスレのコンセプト自体が見てて良い気分するもんじゃ無いんだし
見て気分が悪いと思ったり意味解らなくて混乱するならスルーすれば良いとオモ
とりあえず、ここまでレスしてる人で文面見てがゆんだむだと解らなかった人はいなさそうだし
699風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 23:42:30 ID:X1njpuxt0
ごめん、わかんなくて検索しちまったよ。
ずいぶん作風変わったんだなあ、とビビッた。まあいいのだけど。
700風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 00:00:12 ID:t7p7xbN+0
みんながみんな00を見ているわけでも知っているわけでもないしな
まぁ知らない作品はスルーしてるけど
701風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 09:43:23 ID:GU8hPo7P0
次の三行半ドゾー
702風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 13:44:26 ID:4GQFHyQX0
↑おとこわりだ!
703風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 19:44:52 ID:/TE1lG680
おとこわり(´・ω・`)?

掘るんですか?
704風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 22:39:25 ID:83UJM7470
男を割る=割礼とみた。
705風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 00:27:13 ID:4CSlwpPU0
おお振りの主人公だな
706風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 22:34:21 ID:PUZFo3q80
「おおゆうしゃよ。わられてしまうとはなさけない。」

何故かそんな言葉が頭をよぎった。
707風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 14:02:58 ID:ll1FzhexO
がゆんだむ様


今まで作品に散りばめられたパロディはお遊びだと楽しめました。
でも最終決戦での戦闘カットまるパクは非常に複雑な思いになりました。
ラスボスの中の人は過去のキャラとはベクトルの違うとてもいい演技をしていたのに
1st主人公を彷彿とさせることで彼をやった声優であるという価値しか認めていないように感じられました。
ストーリーは早い段階で諦めていましたが戦闘描写は良かったので
ずっと主人公とラスボスの因縁の対決に期待していたのですがパクリで締めくくられて残念です。


そして後日談ではまるでこれまでの50話が何だったかと思うような振り出しエンド。
人を殺すのも争いを引き起こすのも、平和の大切さを知るためなら仕方ないですよね。
痛みを伴う改革ってコイズミですか。
劇場版には最萌えカプの2人は出そうにないですしここでお別れです。
せめて生死ぐらいはハッキリ描いて下さい。見ませんけど。
出来ることなら一期から路線を変更しなかったver.の二期も見てみたかったです。
708風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 18:13:41 ID:m1mj3zMH0
709風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 21:08:05 ID:cD9Dn7hE0
相/棒製作スタッフ様

最終回をみたとき、これはあなたたちから瓶さんに未練を残すなというメッセージだと思いました。
これからはあの人が新しい相棒になってずっと右さんのそばにいるのですね。
でもあの人と右さんが二人が寄り添って立つ姿はどうしても想像できません。
右さんのそばに立つのはやはり瓶さんだと思います。あの二人が長年にわたって培った絆こそが
相棒と呼べるものだからです。あの二人だから相棒と呼べたんだと思います。
でもあなたたちはもう瓶さんに未練を残すなと言い切りました。ならばいろいろ解せぬことはあっても
いさぎよくあきらめるしかないようですね。
 ただ、望むことは一旦新しい人でいくと決めた以上は安易に瓶さんをカムバックさせることなく、
新しい人でいく新シーズンをいい作品にしてほしいということです。だって瓶さんを安易にカムバック
させてしまったら新しい人の意味はどうなるのですか。瓶さんも新しい人も同じように軽いものに
なってしまうだけですよ。安易にカムバックなんてやられたら新しい人の扱いにも瓶さんの扱いにも
おろそかなものを感じるだけです。もしカムバックがありえるなら新しい人萌えにも配慮してほしい
ぐらいです。
 今までのファンや瓶さん派がいなくなっても新しいファンや萌えを得られるようないい作品を製作
し続けてください。安易に瓶さんカムバックに頼るような真似をせず、新しい人になっても質の高さを
維持してください。
 瓶さんが過去になった以上、こちらの萌えも感動も過去のものです。しかし「相/棒」というドラマが
「昔はよかった」と過去形で語られることがないよう願っています。
それではさようなら。
710風と木の名無しさん:2009/04/01(水) 01:00:08 ID:wlWzVXQxO
がゆんだむ様

最終回お疲れ様でした
一期で盛り上がった気持ちは序盤でぶったぎられたまま終わってしまいました
一期でキャラ達があれほど悩み苦しんだ与えられたテーマは何だったんでしょうね
主人公(彼も思ってもみなかった方向に変革してしまいましたが)、その対比キャラ関連は
そこそこ描かれていましたが他がすっからかんです
スナイパーはどういう路線で行きたいのかずっと定まらずフラフラしたキャラに
二重人格は恋人がメインの扱いで彼自身の話は全くと言っていい程なく
まともな戦闘については初搭乗と最終回の数分のみしかさせて貰えなかった始末
眼鏡人外は正体バレも、関わっていけたであろう存在についての話も適当に終了で肉体放棄
一期から引き続きのライバル達の適当な扱いは目を覆うよう
かといって二期からの敵が上手く書かれていたかと言えばそうでもなく
劇場版がある事前提とはいえ余りにも酷い状態すぎてどうすればいいのかわかりません
二期の内容をきちんとマイ☆中心にして一期から続投キャラにもきちんとした
幕引きをしてくれるなら(生死は関係ないです)まだ愛せます思い入れはあります
が、劇場もどうやらあの状態からの続編らしいので手を引こうと思います
一期DVDは手元に残しますが二期は全部手放します
一年半ありがとうございました
ずっと世界に入ったままでいたかったです
711風と木の名無しさん:2009/04/01(水) 13:28:09 ID:hzIXiXQ+0
マイスター乙
712風と木の名無しさん:2009/04/01(水) 18:23:46 ID:+8kvrV280
>>709
真摯な愛情が伝わって来た。乙
713風と木の名無しさん:2009/04/03(金) 22:49:55 ID:HZC6igE70
激しく亀だが
>>597
一字一句全てに共感する…
714713:2009/04/03(金) 22:51:22 ID:HZC6igE70
ageてしまった スマソ
715風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 01:41:58 ID:YKqTA/38O
拝啓、決壊死さま

アニメから入ったこのジャンル、特に限限が好きでした。
しかし、徐々に原作も買い始め創作も勢い付いてきた矢先、
マイストロベリーパフェ・げんげんはお亡くなりになられました。
あまりにショックで妄想器官が停止し、そのまま創作を引退
今は他作品に移行したものの、買い専となってしまいました。

まだ連載続いてるかどうか知らんが、私の記憶は現現の生きてた頃のまま止まってる
716風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 02:25:30 ID:/2ShfTq00
>>715
見切りスレにどうぞ
717風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 06:00:03 ID:GkVwENMgO
>>716
>>1
>>1
>>1
>>715乙でした。
あなたの悲しみがありありと伝わってきました

718風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 06:31:27 ID:avsIFGZ00
…これは…見切りスレでよくね?
719風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 06:48:19 ID:GsVBwoAA0
最後の1行の言葉遣いが見切りっぽいけど、別に内容はココでもいいじゃまいか
720風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 11:53:05 ID:O5jp3CvsO
一々、>>1>>2だの見切りだの云々言う自治厨いい加減うざい。
自ジャンルをボロクソに言われてうるさく騒ぐとか馬鹿かと。
これだけ、ゆとりが増えたってことか。
数年前はよかったなぁ。
721風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 11:59:03 ID:snV1gubr0
ゆとりとか
722風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 12:30:20 ID:HS3C0YmS0
外野うるさいよ
723風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 13:07:07 ID:O5jp3CvsO
>>722
お前もな
724風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 13:58:55 ID:ustnGq/x0
お前 モナー
725風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 18:18:11 ID:pKvJYesHO
以下普通の流れ
726風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 04:53:44 ID:7fs3ohRRO
高尚様の合格判定とかいらないよ…
何様だろう
727風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 19:21:39 ID:dxS03blw0
>>715
乙です
728風と木の名無しさん:2009/04/05(日) 20:27:05 ID:i0SAK4au0
たまたまですが、自分も結果医師へ。

その頃日曜漫画はあまり読まず、少年漫画誌なら飛翔だったのですが
人から薦められて読み始めました。
連載デビューながら絵も綺麗だし、しばらくは良質な少年漫画として読んでいました。
しかししっぽ髪少年が登場してから主人公×しっぽ×主人公に萌えるようになり、
見どころな巻は保存用入れて2冊買い、オンリーイベントにも足を伸ばしました。
今までいた畑と違って、ヒロインががっつり存在する日曜漫画で801萌えすることに
最初から怖さを感じていたのは確かです。
ヒロイン単体はどちらかといえば好きなので世界から排斥することもできず…
主人公がいつか初恋を思い出にしてくれるのを前提に妄想していました。
私にとって思わぬ転機になったのは、数巻前に主人公が
偶然入浴中のヒロインの裸を目撃してしまったシーンです。
そのシーンを見て、今や汚れた大人である私は、
「主人公ってばまだ中学生だしなあ。向こう3カ月のおかずは決まったな」
とか思ってしまいました。そのオッサンのような自分の発想に萎えたことは勿論、
私は気づいてしまいました。
主人公はあの子をそういう意味で好きにならないと、自分が知っているということに。
たとえ妄想でも、自カプが幸せになれると完全に信じていないことに。
その後の展開であの子はどんどん主人公のために行動するようになってきました。
それを見てキュンと来はしますが、火種があってももう燃え上がらないのです。
正直あいつは主人公好きすぎだろwwwとか思う気持ちはあるのですが、
主人公が好きなのはヒロインで、それには応えないとわかっているからだと思います。

書いてみると本当にくだらない理由ですが、そういう気持ちを自覚して
801萌えしていくのは私はしんどいので、萌えとしては卒業です。
週刊漫画誌に萌えたのが久しぶりだったし、週1で燃料投下される期間中は本当に楽しかった。
またいつか妄想に溺れられる日が来るかもしれませんが、それはわかりません。
作品自体が悪いわけじゃないので、連載はこれからも見守っていこうと思います。
729728:2009/04/05(日) 20:28:47 ID:i0SAK4au0
下から三行目

× 週刊漫画誌に萌えたのが久しぶり
○ 連載中の週刊漫画に萌えたのが久しぶり

です。
730風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 00:42:14 ID:YnhdHPJY0
>>592
あああ
731風と木の名無しさん:2009/04/11(土) 21:04:59 ID:cQulTRhm0
>>710
遅れましたが乙です
732風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 13:48:37 ID:8KdVHrsa0
age
733風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 14:12:37 ID:DEwtxKp3O
>>728

物凄くよくわかる。そういう事って自然にふっと思うんだよね。
734風と木の名無しさん:2009/04/18(土) 05:52:32 ID:PgE3FE/pO
三下り半させて戴きます
携帯からなので見にくかったらすみません

拝啓 南/国/少年様

中学生のころ、南の島で繰り広げられるドラマにわくわくさせて戴きました
弟の為に組織を抜け出した男とその父親の、親子愛を確実に超えていそうな
関係にときめきながら毎月読んでいました

先日漫喫でたまたま続編を発見し、手に取りました
読み終えた正直な感想は、読まなければ良かった、です
別人が作者の名義で描いた、とでも言われた方がまだ納得できるお粗末さ
無視される前作からの設定、破綻する物語と作画、拾われない伏線の数々
何より前作であれだけ期待させた総帥と末の息子の衝突、葛藤と和解のドラマが、
登場した新キャラによって有耶無耶にされた事には憤りしか感じられませんでした

昔の恋同様、昔の萌えは、綺麗な思い出のままにしておくべきみたいです
続編なんて無かった、と自己暗示を掛けながらお別れさせて戴きます
有り難う御座いました
735風と木の名無しさん:2009/04/18(土) 11:03:41 ID:67IStq2S0
新発田網か………
大変お疲れさまでした。

総帥は新発田の最萌え芸能人がモデルなので、末の息子に対して絶対に謝罪などさせたくなく、
むしろ末の息子にパパ可哀想、とさせたかったのでああなった、との説もあります。
736風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 16:50:16 ID:VRlFlz/f0
芸能同人・・・

昔は好きだったが何となく離れていた
普通に人気が停滞して解散してもそれなりに地位は築いたしそれでいいと思っていた
だがしかし今日…
737風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 17:44:26 ID:A2lezwhWO
生です







栖末っぷ様
買い専でしたが、沢山の人や萌との出会いがありました
生に目覚めたのはこのジャンルのおかげです、初期の頃からずっと萌抜きでも好きでした

なんで彼はそんな場所でそんなことをしたんですか
さようなら、今まで本当にありがとうございました
738風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 21:25:37 ID:+kQ2HWQM0
須磨者乙すぎる
前々からテレビでも色んな人に酒癖悪いと言われてたが
ジブンヲトキハナツまで行くとは…
739風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 22:18:22 ID:8A+uKSzz0
地図者これはつらいな
井長木の時の方がガチ犯罪な感じがしたけど同人的にはこっちの方がホモ萌えしにくいだろうなぁ
740風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 22:45:08 ID:sS1dsiC90
乙…
生はご本尊がやらかしたときのダメージが半端ないな
741風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 13:44:06 ID:rcw2Pphe0
ただ酒を飲んで酔っ払って裸になって騒いだぐらいでw
馬鹿みたいw
どんだけ乙女なの?w
742風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 15:20:59 ID:+iMhRhgc0
電車や路上で絶叫しながら不審な動作してる酔っ払いの男とか見たことないの?

こんな風だぞ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200807/16/68/e0141068_2003561.jpg
743風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 15:22:55 ID:EzHyXwH30
>742
カンジは萌えじゃ
744風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 15:56:07 ID:NLgNFM4q0
ちょw
仮面4とはw
745風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 20:42:43 ID:8lwfAI5i0
仮面4ってこんなんなのかw
746風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 04:36:55 ID:fvsNcjoGO
>>741
立場を考えてから言え
そこらへんの学生のバカ騒ぎとはわけが違うんだ
747風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 09:17:39 ID:hl1nEMLZ0
淫乱棚誘い受
748風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 09:18:01 ID:hl1nEMLZ0
誤爆すまない
749風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 10:25:23 ID:M2DYE7Ih0
>>741
夢の中の住人が、そこらのオヤジと同じだったなんて
そんなやめてくださいよ!と暴れたい気持ちは解る
750風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 23:50:09 ID:P9zHxoRj0
そうそう、擁護にやっきになってる蛇オタも冷静に考えればわかること

30代半ばの男が深夜、自宅近くの公園で全裸になって暴れ叫びまくり

↑これを巣地図メンバーだと思うから点が甘くなるんでさ、普通にただの変質者だよ
751風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 00:01:19 ID:lBARNcNpO
余所でやれ
752風と木の名無しさん:2009/04/30(木) 23:13:02 ID:k4CSTGnE0
他人事なら笑って済ませられるけど
自カプのどっちかがやったら食事が喉を通らなくなるくらい落ち込むと思う
753風と木の名無しさん:2009/04/30(木) 23:20:18 ID:fzvhN0Dd0
そんなに泥酔してるのに止めてやれるような人間が誰もいなかったんだなあと思うと
憧れるとか言う気持ちが消え失せて、可哀想な人を見る目でしか見れなくなった
754風と木の名無しさん:2009/04/30(木) 23:33:08 ID:p+b33vOi0
むしろネタキャラとしては好感度うなぎのぼりなんだがなw

ところで地図者の方々としては「シンゴーシンゴー」発言はどうなんだろう
755風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 00:53:46 ID:AdohNJ8oO
いろいろでしょ
756風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 23:01:11 ID:wsWEUMCXO
韓国語で警察とかの意味があるってきいたが>シンゴー
757風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 23:30:36 ID:DYL0VvRp0
泥酔した状態でとっさに出てくる言語が韓国語だったとしたら
もう向こうの人間になれよ、と思ってしまうんだが。
758風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 00:11:06 ID:Eoyw6hVd0
なんでそんな話題ここでやるの?
759風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 06:28:36 ID:sGGHw0z9O
>>758

なんでいちいちそんなことゆうの?
ねえねえなんで?

760風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 06:46:05 ID:Ip6YthBf0
スレ違いの雑談だからじゃね?
761風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 09:16:33 ID:yCUze+66O
>>757
別に何語話そうが自由じゃねw
762風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 09:31:47 ID:fvoXYjLvO
ゆとりです
なんて自己紹介いらないよ>>761
763風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 10:33:41 ID:YQzUhEOE0
>>759
残念だったな
764風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 16:10:59 ID:q1XLBKt10
去年最終回終了後劇場版制作を発表した深夜アニメ

制作陣えこひいきキャラのボー加イド発売決定だそうで、おめでとうございます。
ぐだぐだの最終回とえこひいききゃらマンセー風潮にもギリギリ踏みとどまって
おりましたが、中の人もいつまで「商売の道具」として利用されているだけと
気付くのでしょうか。オカマの操舵手から骸骨隊長へ放たれていた片思いと
それに対する応援の気持ちは本物でした。本編のわずかなミリタリー描写は
今もいとおしく大事な宝物ですが、「その先」からはお別れです。
アデュー。
765風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 20:39:23 ID:D1Tk5NL/P
>>764
乙です
何と言うか・・・。
766風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 21:14:57 ID:2OY1PCJ+0
えこひいきキャラって誰?
シェりル?
767風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 21:32:04 ID:DNFFSr+k0
>766
蘭か
768風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 22:14:20 ID:A3rhMBDaO
中の人がボーカロイドになるのは本編に関わりがあるのか?
769風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 22:21:26 ID:mhVvr58mP
というかそもそも中の人とキャラクターを混同しちゃ駄目だろう
770風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 22:32:48 ID:RVZomdPk0
>769
DTM系雑誌では額っぽいどに続く版権防火ロイド第二弾として蘭かが
採用された、という書かれ方をしている。

ただ、開発会社の発表では今のところ中の人名義扱いで蘭か名義の
リリースではない模様(劇場版公開とあわせてくる可能性は半々)。
どっちにしても乙。オカマは私も好きでした。一作目の有名な♪きゅーん
きゅーんカバーで腹筋崩壊したのもいい思い出。
771風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 22:50:31 ID:A3rhMBDaO
便乗する他企業や中の人の売り方とかはなんか別問題のような気がしちゃうね
772風と木の名無しさん:2009/05/03(日) 23:47:05 ID:mhVvr58mP
>>770
なるほど、周りもそんな感じなのか。
こりゃ、むしろ可哀想じゃないか。

でもまあ>>764も乙
773風と木の名無しさん:2009/05/04(月) 00:50:27 ID:nn1JITzg0
欄化・リー=中島愛って公式になってるからいいんじゃない?
774風と木の名無しさん:2009/05/04(月) 01:36:44 ID:e7Liu1WJ0
公式というかむしろ中の人自身が=を強調して連呼しているから
混同も何も…

とにかく>>764乙です
775風と木の名無しさん:2009/05/04(月) 18:26:27 ID:hoK0jGuF0
えこひいきされてる(特に脚本家に)のはどう見ても妖精だと思ったけどな
本編じゃシェリルageランカsage描写の連続で
アンチが片方に増えていくのが可哀想で仕方なかったんだが
世間の目は逆なんかね
776風と木の名無しさん:2009/05/04(月) 18:35:18 ID:jqZio+UB0
アニメ見てると、シェリルに惹かれてるようにしか見えなかったのに
土壇場で「あれは勝手に演じてただけだ」とか言われ、
恋愛イベントの印象がいまいち薄かったランカを選んだ挙げ句、
唐突にビンタされるという理不尽イベントがあるからな。
中の人の売り出しのために無理矢理ランカルートに入った感見え見えでひいきって言われるんだと思う。
777風と木の名無しさん:2009/05/04(月) 18:52:20 ID:b4BsHaEV0
さすがにスレ違いだと思われ
778風と木の名無しさん:2009/05/04(月) 20:07:47 ID:4n/2WCLY0
世間の目というよりも妖精派の>764や>776の脳内変換なんじゃない?
でもここ801板なんだからそんな理由で三行半はスレチ…というより
板違いだと思う
779風と木の名無しさん:2009/05/05(火) 05:28:18 ID:vHLz0Tt80
いや別にここは絶縁の理由まで801じゃなきゃならないわけじゃない
スレチが続いてるとは思うけどさ
780風と木の名無しさん:2009/05/05(火) 06:49:29 ID:h7vwXlEU0
本ヒロインをえこひいきキャラと言うのは対抗馬キャラのファンだけだからね。
絶縁の理由はともかく、801萌えが前提の板で、ノマカプ者が吐き出すのはどう考えてもスレチです。
ランカアンチスレでもアルシェリスレでもいくらでもスレはあるので、今度からはそちらでどうぞ。
781風と木の名無しさん:2009/05/05(火) 10:52:37 ID:mZpnxWm20
普通にボビー×オズマ者の三行半と解釈して乙と思ってたけど、違うのか?
782風と木の名無しさん:2009/05/05(火) 11:50:59 ID:IP6yDkW00
そうだろ
Wヒロイン作品で三角関係のまま一応終わった作品で
片方を本ヒロインだとか言ってる上誤読してるから
単なるもう片方のアンチでスレチなのは>>780の方
783風と木の名無しさん:2009/05/05(火) 11:56:16 ID:8qMIY+CS0
簿賀露のニュースは知らなかったが
簿ビー好きとして、欄化マンセー絡みでorzなことがあったな…

>>764
乙です
784風と木の名無しさん:2009/05/05(火) 18:50:46 ID:j/pCCbuX0
中の人の新しい仕事が入っただけで混同してファビョる幕ロスはなかなかの厨ジャンル
785風と木の名無しさん:2009/05/05(火) 23:52:15 ID:4sSzbmJA0
ダブルヒロインものは永遠に対立して荒れるからなあ
786風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 00:18:40 ID:68sOyRXiP
最終幻想七と竜探索五は凄いもんなぁ
787風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 00:26:50 ID:rFLlrkYZ0
おまえらそろそろ自重しろ
788風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 02:32:51 ID:E8fex+QvO

千石場皿

もうついていけません。
今までありがとう。

789風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 02:42:40 ID:dzjWyUAGi
拝啓 テイルズスタジオ様

貴方の作品と出会ったのは学生の頃でした
初代の王道でありながら、オタク要素のある物語に燃え萌えわくわくしながらプレイしておりました。
初めて二次創作をしたのもこの作品でした。
シリーズが発表されると予約に走り発売日が待ちきれないほど、楽しみでした。
作品が出る毎に数多くのCPにはまり、板違いですが男女CPにもときめきを頂きました。

ですが何時からでしょうか 貴方の商法に嫌気がさしたのは。
交響曲の追加要素付きの発売はまだ良かったのですが、乱発、特典や外伝でののキャラ崩壊、
あからさまなシリーズ贔屓や腐向け要素、2ch語、他のキャラを乏してキャラを持ち上げる姿勢に私はついて行けなくなりました。

そこにあの作品の完全版発売の発表は私にはある意味幸せです。
まさか元々有ったのを削って完全版を出すというのには驚き呆れました。
これで後腐れなくこの作品を卒業できます。

テイルズスタジオ様。
今までたくさんの萌えをありがとうございました。
あのときめきは今でも大切に残っています。
790風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 03:53:20 ID:fBkIvMmDO
>>787

いちいちうるちゃい
791風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 07:34:30 ID:rrRVnkU70
>>789
乙。好きなものが嫌なな方に変わっていくのは辛いな。
792風と木の名無しさん:2009/05/06(水) 16:20:29 ID:0Xvn4PRN0
乙。
自分はD2あたりからシナリオを出来るだけ見ないようになり、
ひたすら戦闘に没頭してそれ以外を見ないようにしてたが、
ハードの販売促進ソフトと成り果てて出すハードをわざと
ばらし始めた辺りで見限った。
793風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 11:27:40 ID:8HMVKSSs0
いくら萌えてても、「ゲーム自体を楽しめる」って
当たり前のことだけど幸せなことだよね

いいゲームだったのに、いつの間にか「〜を我慢すれば楽しめる」なんて事態になる事はザラ
794風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 21:43:09 ID:RbqPFHRq0
>>789
乙。
ティルズはやったことないけど自分もゲーム好きだから気持ちが痛い程分かる。
ミリオン当たり前の時代と違って今はなかなかゲームが売れないから
メーカーさんも必死なのは分かるけど、もうちょっと自重して欲しいと最近思うことが多いわ。
795風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 23:11:38 ID:SpDsQUYK0
拝啓 福井晴敏様

オリジナル作品におかれましては男ミスト全開の堪らん作品を生み出す貴方。
そしてUC世界を、というか御禿世界を理解してらっしゃる貴方だから期待したのですよ。
いー感じに萌えが…と思っていたけども。

なんであの子を出しますか。しかも何でそこまで鬱設定なのですか。
最後の生き残りなのだから最後まで生かして欲しかったのに、
なんでまたあんなベタな展開で殺しますか。
子供が産めないからですか?三角関係よけですか?

まだ御禿がそういう展開にしたのなら許せました。
貴方はあの小説の作者ではありますが、あの世界の作者ではありません。

アニメ化で展開が変わることだけを今は祈っています。
さようなら。
796風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 23:13:03 ID:SpDsQUYK0
すみません。sageがうまくいってなかったようです。
797風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 22:22:40 ID:wQIqDq4t0
>>795 乙。
酷いよ結局殺すのかよ。
完全なオリジナルでもちょっとついていけない。
798風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 22:12:29 ID:EdaSusvG0
>>795
全力で乙
ユニコーンは敬遠してて今wiki見てきた
あの子ってあの子かよ…
禿の描く欝展開を真似しても胸糞悪い小説にしかならんということが分かった
作者がどんなガンダム観を持っていても自由だけど
それは絶対に富野とは違うんだよな分かっちゃいたけど

オリジナルでは好きな作品もあるんだけどなあ
女を、しかも元々自分のキャラじゃないのにその仕打ちか
799風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 01:41:00 ID:Edbp3YojO
携帯からなので見にくかったらごめんなさい


拝啓、涼宮春日関係者様

私が春日にハマったのはアニメ一期が終わった頃でしょうか?
ネットでの人気ぶりに感化され、宇宙人少女に萌えたのが始まりでした。
それから幾日か経った頃、とあるサイトに感化され、男子組に熱中し始め、いつしかイラストを描いたり妄想したりと、私の脳内は涼宮春日の憂鬱で満たされていました。
女の子も男の子も可愛いと思え、男女と男男CPどちらもイケるジャンルは今も昔もこれだけです。
原作、グッズ、フィギュア、同人誌・・・。
一体いくら注ぎ込んだかわかりません。

原作ストップした時も、作者の身を按じてじっと待とうと決意しました。


しかし、今のキモヲタホイホイと腐女子ホイホイの発動、二期のやるやる詐欺、派生アニメでの引き延ばしには開いた口がふさがりません。
やっと春に二期がやるのかと思っていたらまさかの再放送。
もう愛想も尽きました。
ここまで萎えきったジャンルは初めてです。


いつか二期やったり原作再開するでしょう。
その時は待ち続けている素敵なファンの為に精一杯頑張ってくださいね。
スレチ気味ですが最後に、宇宙人単体は今でも好きですので超月刊の特集本だけは買うことをお許しください。

今まで沢山の萌えを有難うございました。
そして最高の萌えもいつかは萎えに変わると教えていただき本当に感謝しています。
さようなら。
800風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 15:02:34 ID:Zdz9o+NE0
>そして最高の萌えもいつかは萎えに変わると教えていただき本当に感謝しています。
さようなら。

心から乙。わかる、わかるよその気持ち・・・切ない。
801風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 16:17:13 ID:2NM49XA60
拝啓 スーパーな機械大戦シリーズ様

新作が「版権作品をただのトレーディングカードに仕立てた学園アドベンチャー」
「原作をまったく知らなくても遊べる、原作のクロスオーバー要素を一切廃した」
萌えゲーになるとは誰が想像したことでしょう。

参戦作品は著作・肖像・版権使用料金を払えばあとは払った側が好きに使っていい
存在ではありません。決して。その戦闘シーンとやらも同じ筐体の前作からまるまる
使い回すそうですね。どこかの焼き廻し使い回し肥商法までぱくって楽がしたいのですか。

作り手としての熱意の衰退かそれとも惰性かわかりませんが、「作り手」としての
あなた方への敬意が打ち砕かれたことは確かです。私の中で機械大戦の時間は
止まりました。もう二度と時計の針が動くことはないでしょう。
802風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 17:30:38 ID:Fh/jAM1o0
>>801

嘘だと思いたい。
とてもじゃないけど信じられない…
803風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 01:41:54 ID:pDgDuuPY0
>>801
鏡と森住を失った、というか逃げられた時点でシナリオはもう駄目だったのかもしれない。
度重なる焼き直しの斜め下方向への失敗、OGの大迷走、終わらない後付け設定、
Zで10年来の魔装ファンの心を踏みにじり、「それでも携帯機スパロボなら何とかしてくれる」筈の
KでBGMパクリ騒動……ファンの声をしっかり聞かず、スタッフをきちんと育てなかった結果が今。

とにかく乙。
804風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 09:18:32 ID:K3Hphegq0
私が初めてあなた達に出会ったのはおよそ10年前でした。
定期的に購読していた雑誌に紹介記事が掲載されていたのをきっかけに、初めてあなたたちの作品を手に取りました。
それまでRPGのゲームをプレイしたことがなかった私にもとっつきやすい戦闘、
魅力あるキャラクター達に、あっという間に私はハマりました。
そこからは今思うと、自分でも驚くような熱中っぷりでした。
新作が出れば必ず買い、作品ごとの主題歌のCDは必ず買い、攻略本も買い、マンガ化されたと聞けば単行本を買い…
こちら側の視点で見る以前に、純粋に、あなたたちの作ったゲームや、その派生作品が好きでした。

ですが、正直もうついていけません。
リメイクでの欠陥エレベーターやら、彼は死んでこそ彼発言やら、
好きだったキャラクターはお祭りゲーで改悪されるわ、
別の好きだったキャラはやたらマンセーされておまけにきれいな中性子爆弾とか言い出すわ、
約一年での移植に、追加要素で犬が街を走れたり親友がパーティインしたり?
おまけに親友(男)に主人公がメロメロ(笑)とか、なんの冗談ですか。
燃料投下は構いません。ですが、せめて見えないところでひっそりとやって欲しかった。

さようなら、テイルズスタジオ。
最初にハマったあの作品まで変に改悪される前に、お別れします。今までありがとう。
805風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 09:51:25 ID:7g5I4tvY0
>>801乙そして便乗

因果律に縛られた、姿を現せば「こいつどうせ裏切るから」と殆どの
プレイヤーに育成・強化さえしてもらえないオリジナルでつり目の青い
髪の人。こちら側への復活を信じてきましたが、OGでの扱いも散々
でしたね本当にありがとうございました。

今回の知らせを聞いて心の中の何かがぼっきり折れました。それもまた
私だとあんな世界観になってしまった設定をうやむやにするつもりでしょうか。

さようなら機械大戦。青い髪の彼の幸せとこちら側への帰還を祈る気持ちを
捨てきれないのは未練だと思いますが、この先どんな版権作品という餌を
吊らされても財布のヒモを緩めたりしません。
806風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 13:00:22 ID:UptIGqWr0
>>804
乙です。
自分は乱発についていけなくて再誕物語で見限ったクチだ。
過去キャラ改悪までされてるのか、やめてくれよ…。
807風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 01:58:59 ID:nr41vrDAP
>>804

便乗テイルズ(主にV)

初代から、戦闘やストーリーは勿論
ノマカプから801カプまで色々楽しませて頂きました。
カプ要素抜きでも全キャラ好きだと胸を張って言えます。
過激なキャラ厨やアンチが多くても「それだけ入れ込むことはある意味凄い」と
生温かな気持ちになりつつもスルー出来ました。

しかしながら、最近のテイルズの制作陣の姿勢には付いていけません。
キャラ立ちさせる為か、王道な初期作品キャラ達が馬鹿化・シスコン化といったネタ改変。
主人公が人気無いからという、馬鹿らしい理由でクールな陰のあるキャラに。
温和で心綺麗な女性キャラを次々と腹黒化。
人気投票下位だけが理由ではないと思いますが、お祭りゲーに
参加出来なかったキャラをイジメるような特典。

最近ではVのヒロインを主要開発スタッフが「あんなの」と言い放ち、閉口しました。
その一方で主人公と親友は「お互いメロメロで相思相愛」と語るとか、何考えてるんでしょうか。
発売前のブログでも「ヒロインうざい」とか「スタッフ間で人気無い」とか書いていましたね。

餌を撒くなとは言いません。それを燃料と感じ萌える人がいても仕方ありません。
ただ、私はその一言で「プロのクリエイターで社会人なら、もっと発言を考えろよ」という
苛立ちと、上記キャラ達の不憫さが先行して、801妄想する気が失せました。
過去作カプにはまだ未練がありますが、少なくとも今後Vで801創作することも見ることもないと思います。
架空の二次元キャラ相手とはいえ、愛情持てなくてもせめて配慮や優しさが欲しかったです。
さようなら。
808風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 08:32:09 ID:s3HSRRcI0
>>801
>>805
遅ればせながら乙です。

学園は……うん、アレだ。某無限と同様、名前を冠しただけの別物と思うしか。

期待されていた据え置き新シリーズが出だしからgdgdでどうしようもない状態だし、
OGも抱き枕とかのグッズ商法に走ったり、リメイクやら外伝的スピンアウトやら乱発が多い。
あちこちに手を広げ過ぎた末、超機人大戦のブランドそのものが完全に破綻するんじゃないかと思うんだ。
オリ曲盗作騒動に関してはKに便乗してか、Wにおける盗作疑惑がまた再燃してるっぽいし。

青い髪の人はサルファでは一応救われたっぽい?(ただ、あの状態に至るまでの経緯に関してはチト納得行かんが)
元主人公とは言え、OGでのあの扱いは悲惨過ぎる…αと違って、説得の余地すら与えられないまま完全に敵と見做されてるんだもんなぁ…。
809風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 11:14:31 ID:lHjmdasy0
Wの盗作騒動は盗られた側(鰤)も把握していると聞いた。
日本に鰤の法人があったらW作曲者刑事告訴されていたと思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=9mJkXGNclUc(疑惑曲聞き比べ検証動画)
810風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 07:44:09 ID:cW02/hpeO
超機人大戦関連の人乙
盗作も問題だがKはライターが参戦作品を見たのかテメエと思うほど
シナリオが適当な作りだったのも問題だった
Wは音楽はアレだがまだシナリオは良かったのにな
811風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 14:15:22 ID:cyO+F0HOO
千石婆娑羅様

貴方との出会いは無印の発売直後。
友人が勧めてくれた最初は、「夢想のパクり乙www」としか思っていませんでしたが、馬鹿馬鹿しい展開とストーリーの阿呆さ、何よりいい意味でぶっ壊れたキャラ達は、みるみる私を魅了していきました。
2が発売され、クレイジーな独眼竜と893、彼等の絡みが見たい、会話が聞きたい!
それだけの為に某夫婦のお野菜強奪ストーリーを繰り返しプレイしました。
お陰様で、奥方のレベルはあっという間にMAXになりました…
この時から感じた微かな違和感。奥州萌えをすることで封じていた違和感が顕になったのは、公式から発売された学パロアンソロジーでした。
増えて行くメディア展開。その全ての端々に、「腐女子への媚び」が見えてしまい、最近ではろくろく萌えることも叶いません。

あれだけの銘を打ったからには、アニメ位は…
と思った私が愚かでした。
これはなんの歴史アニメですか?やたらと豪華な声優を集めただけの、単なる歴史改変アニメでしかありません。
そこに婆娑羅らしい馬鹿馬鹿しさ、ギャグなど微塵も無く、ただただ暗ーい葛藤が押し出されただけの厨アニメ。
せめて1話に1回でもクスリと出来る所があれば…とんでもない。
放映開始時から今まで、1度たりとも笑えません。
それとも、婆娑羅に歴史<笑いを求めていた私が間違っていたのでしょうか。

もう貴方に燃えや萌えを感じる事は出来ません。
しかしファンであった事は私の中で思い出として、そして美しい記憶として、ひっそりと残していこうと思います。
長い間ありがとうございました。
812風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 16:40:03 ID:jl6yMMIQO
あのバカな世界観の中でこそのキャラクターだよね…
乙でした
813風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 19:41:29 ID:FHV/JBd60
乙です。
2作目の全然必要性のない妻殺しでウッとなり、(北斗パロをやりたいだけ?でも北斗の
あの人が今も人気な最たる理由は、そこじゃないだろうに)、昔の大河のせいで賢臣の
イメージのあった奥州の人がただのチンピラモンペになってるのには大好きな声優参入なのに
激しく欝になり…
アニメはOPだけちゃんとバカ仕様なのに本編は欝欝欝なので、せっかくのバカ演出が死者達を
踏みにじって踊っているかのごときありさま、しかも媚び狙いさえ外して変な味付けになってる。
いやその前に武将達がろくに動かない時点でOPもこれ本当にあの有名所が作ってんの?と
困惑した。
ホンダムや削除の人が大真面目に惨死している欝展開や、合戦図が田舎のおっちゃん十数名だけ
引き連れた小競り合いにしか見えず合戦なんかではないショボい映像はもう……何、あれは何。
ゲームの一作目だけはとても楽しかったですさようなら。

プロデューサーさんもそろそろ出ばるのをやめてくださいお願いします。
814風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 11:15:07 ID:hAmsSW4WO
場皿の皆様乙です。自分も同行させていただきます。

好き声優が出てることがきっかけで待ち望んだ初代。
その阿呆らしさ、馬鹿らしいながらも憎めないノリに2も予約するほどのめり込みました。
が、コミカライズあたりから違和感を感じ始め、今期アニメで確信しています。

場皿に「主人公」は求めていません。
自分にとって場皿は、各ストーリーでそれぞれが主人公の群像劇が魅力であり
「メイン」と「それ以外」に分けられた場皿が寂しくて仕方ないのです。
ついでに「メイン」の区分に女性への配慮を感じるあたりがちょっと嫌です。

ついでにシリアス展開も要りません。
戦の苦しみやら葛藤やらやりたいなら無双で充分です。
発表当初、操作方法まで激似で「無双かよw」と思った自分をぶん殴ってくれた突き抜けっぷりを返して下さい。

相変わらず○は大好きです。数字的には空気でも大好きです。
ですが○に限らず、一部のキャラのシリアスに絞った場皿を場皿と見ることは出来ません。
一本筋に纏める以上、出張るキャラとそうでないキャラが出てしまうのは仕方ないことと解っています。
だからこそ、漫画・アニメ化は受け入れられないのです。
ゲームならではのシナリオシステムが好きでした。
実は最近でたPSPに若干心動かされてますが、まずは漫画版アニメ版にさよならし、過去の大爆笑の記憶だけ抱いていきます。
ネタのない長文失礼しました。
815風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 12:48:22 ID:07qzIB1N0
ミカベル様

あなたの漫画を読んで何度、笑いすぎて死ぬwwwwwと思ったことでしょう。
元々版権物の世界をぶち壊す作風のあなたがぶちかます、
設定に縛られないギャグが楽しみでした。
出る単行本は全て買い、むさぼるように読みました。それがかえって仇になったのでしょうか。

・すぐ全裸になる、破天荒キャラ
・ツッコミ役の常識人キャラ
・最強無敵の愛され幼女
・素直になれないひねくれショタ
・露出の高い服装のヒガミ度高いいじけキャラ
・スルーされ続けるキャラ

どれを見てもおんなじです。
どれを見てもかわりません。
せめてストーリーで差別化してくれればよかったと思いますが、
ストーリーも遅々として進まず、読んでいて「何も考えてないだけなんじゃ…」と不安と不満を持つばかり。
ギャグを考えるのが大変なのはわかりますが、
同時期に同じネタを複数の漫画でやらかすのはどうかと思います。
いつしか「ああまたこのパターンか」としか思わなくなりました。

パターンから離れたキャラは、お好きなゲームで出てきたキャラばかりですね。
せめてもう少し、オリジナルとして何か変化させてもよかったんじゃないでしょうか。
アバチュの氷と炎はあまりにもそのまますぎてうんざりしました。

「ミカベルワールド」についていけなくなった私が悪いのかもしれません。
思いつきだけで適当に投げっぱなしの漫画を追いかけるのがしんどくなりました。
さようならミカベル様。ボーイズラ部ネタ、死ぬほど面白かったです。
816風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 16:29:59 ID:unsoTo59O
昔はここって作家や作品名はてはジャンルまで
伏せてたような気がするんだけど、
誰か今の様式になった経緯を知ってる人いる?
817風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 17:38:22 ID:jo8zMGZH0
当て字や伏字だと
え?なんて作品?っていうレスがあって
毎回10レスくらい無駄になってウザいからじゃないの?
818風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 18:39:47 ID:P1b4QvBx0
2年以上伏せ字反対派が板粘着してるせいもあるしね
初代スレは殆ど伏せてなかったけど……
819風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 20:00:41 ID:wAyquDIh0
ここは昔から特に伏せてはいなかったよね
>>816は見切りスレと勘違いしてるのかも
820風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 23:21:45 ID:0XmVsAA70
その談義で数回荒れた後、伏字・当て字はするしないは本人の自由だけど、
難解すぎるのや誘い受はやめれって話で落ち着いたんじゃなかったっけ。
(引き合いに出して悪いが)例えばブリーチを鰤とか、分かる人が多い伏字で書くのはいいけど、
ブリーチ→脱色→金髪、みたいな暗号めいたのとか、無裏威乳みたいな極端な当て字とか、
「黒い衣装を着た人が活躍する某マンガ」みたいな該当作品が多数ある特徴で
仄めかすとかは不要なレスを増やすし荒れる元だから避けたほうがいいんじゃないかと。
821風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 11:26:18 ID:juAxYupLO
>>815
乙です
自分も同じようについていけなくなってたから気持ちわかるよ
822風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 13:12:14 ID:pjaU+7kC0
藤鷹ジュビロ様

唐栗の途中までは本気で漫画界の神と崇めていました
丑寅と唐栗半ばまでは何回本気で涙し何回爆笑したかわかりません
今でも丑寅は好きな漫画のナンバー1です

……唐栗は中盤以降自分内評価はかなり失速しましたが
それでも最後まで楽しく読みました。
赤ん坊を守って井戸に溶けるあのカラーは切り取って大事に保存してあります。
それなのになぜ待望の激昂条例にはこうも燃えられないのでしょう。
絵の熱さは変わらないのに内容を薄ら寒いと思ってしまう自分がいて、
切り絵風の童話ページを見れば「アシ使ったページ稼ぎ乙」
幼馴染ヒロインの知識や行動を見れば「ありえないご都合乙」
巻末おまけのアシさん&先生による切り抜きクイズページを見れば
「丑寅で高評価だった企画の劣化焼き直し乙。比べ物になりません」
「あの頃愛読者だった層がアシになって、自分達は楽しいんだろうなこれ」
とまで感じるようになってしまったところで、遅まきながらふと気が付きました。
変わったのは私の方で、激昂を楽しく読んでいる人にとってはこの巻末は
当時私が丑寅の同様企画で感じた楽しさをそのまま感じているのだろうと。
私が大好きな丑寅だって、ノリが合わない人から見れば薄ら寒い漫画でありえるのだろうと。
気付いてしまったからには、未練がましく読み続けるのも失礼なので
過去の作品だけを胸にお別れしたいと思います。
沢山の感動と笑いをありがとうございました。
823風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 14:54:20 ID:ZCCYo29h0
>>822
乙です
824風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 23:07:23 ID:8qY23lyS0
アニメ放送が始まった時私は小学生でした。
小学生には刺激的な展開に夢中でテレビにかじりつきました。誕生日に原作も買って貰いました。
中学生になり801を知った私は今までも面白かった原作が腐萌えによって更に楽しめる事に気付きました
高校に入り腐友を得た私は同人を読みあさりサイトを作り、毎日が楽しかったです。
宿命のライバルに萌え、親友に萌え、主人公を取りまく人々にも萌え、
勿論腐妄想なしでも楽しかったです。原作もアニメも映画も全てが好きでした。
こんなに楽しい時が終わらなければいい、ずっと連載が続いて欲しい。そう願いました。

あれから何年か経ち私も社会人です。初めて貴方に会ってから10年以上過ぎました。
でも貴方はまだ小学生なんですね。
今でも好きです。毎週のチェックは出来ていませんが映画は見に行きました。
嫌いになった訳ではないし、貴方が変わった訳でもない。
変わらないでと願った私が、変わらないからと別れを告げるのは勝手だとも分かっています。
でも疲れてしまいました。少し距離を置こうと思います。完結したらまとめて読むつもりです。
それまでお別れさせていただきます。今までありがとうございました。
名丹帝コナソ様

最後に一言だけ、早く高校生に戻れると良いですね。
825風と木の名無しさん:2009/05/25(月) 09:10:34 ID:YraJApB00
>824
乙でした。
私もさよならを言う準備をしている所。
長く好きだった分、準備がいるんだなと実感中です。

早く終わって欲しいなー、そうしたらずっと好きでいられるんだけどなーと、
変な迷いが心の奥にある。
826風と木の名無しさん:2009/05/26(火) 22:34:52 ID:vRgweLe50
>>824
素直に乙
なんか分かる
827風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 12:26:12 ID:cDHefwrt0
ずいぶん昔にこのスレでお手紙を書かせて頂きました
当時は作品に対する愛のあまり暴走しすぎていたのかもしれません…
本日、作者様が絶縁状を書いても届かない所へ行ってしまわれた事を知りました
失ってから気がつく事ってあるんですね

大好きでした
ご冥福をお祈り致します
828風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 12:38:09 ID:/OKoLeaw0
栗本薫?
829風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 15:26:43 ID:ng0/UWyQ0
>>827
スレ違い
専スレあるんだしそっちでやれ
830風と木の名無しさん:2009/05/27(水) 15:56:33 ID:Jlxj5ZLg0
>>829
まあまあ
>>827
気持ちは分かるけど今三行半出す訳じゃないなら
弔意を表すのは温帯スレとかでやった方がいいと思う
三行半関係無い昔の思い出雑談呼び込みそうだし
831風と木の名無しさん:2009/05/28(木) 08:38:53 ID:r6jej/ynO
>>827
せめて何宛てかは書いたほうがいいんじゃ
832風と木の名無しさん:2009/05/28(木) 19:45:30 ID:ZkboKXjP0
温帯スレってこの三行半スレがきっかけで生まれたんだっけ、
と思うと色々感慨深いものはある
8331/2:2009/05/29(金) 02:54:01 ID:W8SQK1guO

な/る/し/ま/ゆ/り 様

時の流れは矢のごとく早いもので、自分が貴方の作品に出会ってから干支が一周いたしました。
始まりは学生の時に、友人から見せてもらった夕泊の同人誌でした。
厳戒とトグロの話、躯の話が今でも鮮明に記憶として残っています。
短いページでしたがキャラの関係や情感、執念が熱を篭って伝わってくる様でした。
こんな漫画を描く人が居るんだ、描ける人が居るんだ・・・!!と感動さえ覚え、
出していらっしゃる商業の作品を夢中で買い続け、追い続けました。
特に「原獣/文書」は天然の天才博士ともっと天然な班長のカプには萌え狂いましたし、
看護婦(当時の表現)のカプ主張には禿げ上がるほど同意!と歓喜の涙を流しました。
2巻の初版を先程確かめるともう1997年の作品なのですね。
あとがきの漫画家、漫画を描く事に対するトークで「ああ、この人は本当に物語を描く事が、漫画を描く事が大好きなんだな」と感じ、
自分もこうでありたいと強く思ったのは今でも変わりはございません。

貴方の様々な作品を楽しみにし、次の展開を楽しみにしていました。
貴方の漫画は今も大好きです。
貴方の理念はきっと変わらず、漫画を描く事が好きである姿勢もきっと変わらないのでしょう。
8342/2:2009/05/29(金) 02:55:21 ID:W8SQK1guO
しかし、自分はもう続きを待つのに疲れきってしまいました。
いいえ、恐らく自分はもう待ってはいないのでしょう。
地元の話ですが、あの悪名高い古本屋でとうとう「原獣/文書」が置かれなくなっている事に悲しいとは思わず、むしろ当然だよね・・・と納得している自分がいます。
確かに連載していた雑誌廃刊の不幸もあったと思います。
しかしこれから例え「原獣/文書」でどのような素晴らしい展開をこれから見せていただけたとしても、
冷めた目でしか見られず「やっと出してこれか」と純粋には見られなくしまっているだろう自分に気がつき、愕然と致しました。

長らく貴方の作品を見てきて、いわゆる「長編」だと広げた風呂敷を、上手く畳むことが出来ない傾向があることは重々承知しております。
話は少々戻りますが、夕泊同人誌でのトークで貴方は確か
「『ジャンルを移らないで』『裏切り者』という手紙に疲れた 好きに描かせて欲しい」のような発言をしていたかと思います。
その時には自分は貴方の意見に同意致しました。
ジャンルには拘らず先生が好きだと思ったものを好きに描いて欲しいと思いました。
でも、同人誌と商業誌は違います。
ハ゛ク/マンの言葉を又借りいたしますが 「自分が楽しく描きたいだけなら同人誌でも描いてればいい」、正にその通りだと思います。
HPを見ないのは、二次同人誌を楽しく描いていらっしゃる貴方を見たくないからです。
見ることで噴き出てしまいそうな発言があったからです。
その長らく心に溜めていた言葉を今言います。


「原獣/文書」の続きはいつ出してくださるのですか?
「少年/魔法士」の続きはいつ出してくださるのですか?
同人誌を描いている余裕がおありでしたら、どうかこちらの完結を一日でも早める方へ筆を動かしてください。


きっと貴方はこのような言葉を一番嫌がっているかと思います。
そして恐らく同じような苦言を沢山受け取っていることでしょう。
その上で申し上げました。ご不快な思いをさせてしまったことをお詫びいたします。
お体には気をつけて、これからも漫画を描いてください。
今まで本当にありがとうございました。
835風と木の名無しさん:2009/05/29(金) 05:59:02 ID:kasuvWyv0
>>833>>834
乙です
原獣/文書の〆を途中で諦めた者ですがどこかで期待してた
…これはダメかもしれないね
836風と木の名無しさん:2009/05/29(金) 10:35:49 ID:dv8F3HYf0
>>833-834
まだ終わってなかったのか……
激乙
837風と木の名無しさん:2009/05/29(金) 11:57:29 ID:wxm0cm780
あの人、短編では良い仕事するのにね。
自分も少年/魔法死は諦めた。
838風と木の名無しさん:2009/05/29(金) 17:07:01 ID:+45eOzegO
>>833-834


プ/ラ/ネ/ッ/ト/ラ/ダ/ーを雑誌消滅後に1冊分書き下ろして完結させた時は
他の作品も…と期待してたんだけどね…
839風と木の名無しさん:2009/05/29(金) 19:07:15 ID:vQ6HCOyQ0
>>833-834
お…乙
まだ終わってない事に自分もびっくりした
840風と木の名無しさん:2009/06/02(火) 17:51:46 ID:MedhJmfC0
>>833-834

「俺たちは友達だ半端じゃなく」
この台詞に燃えに萌えた日は遠い…
841風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 12:22:01 ID:lw3EZaSqQ
>>833->>834
去年だか一昨年あたりにハックルベリーとかいう雑誌で
原獣いよいよ最終回。
二回連続一挙掲載
みたいな煽りがついてかなかったか?
……終わらないのか。

な(ry 様
あなたを初めて知ったのは、少年魔法士でした。
その後、姉の友人にマシン英雄伝の同人を借り、あぁ、イブキとカルノの関係の原点はここにあるのか、と思ったりもしました。
少しでも同時性を味わいたくて、ワタルや幽白のDVDを観たりもしました。
鉄壱智の牛歩展開に煩悶しつつも4まではリアルタイムに買っていました。
しかし、ある時から、心にすきま風を感じるようになったんです。
先生は三月に一度くらいのペースで金良云鬼の同人誌を出していらっしゃいます。
しかし、商業誌は………。

大好きだからこそ、待てないと分かったからには全てを捨て、忘却の彼方に送り込みたいのです。

さようなら。幼かった私に、少年同士の友情と心の揺れ、それがどをなに心ときめくものかを教えてくれてありがとうございました。
842風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 17:28:49 ID:VK06tBjK0

続きが出ないっていうのはきついな
しかも同人は出てるのに、商業は出てないとなるとねえ……
843風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 20:15:45 ID:Y4PlTSEN0
無から有を生み出すことが出来る人と
有をさらに発展させる事ができる人。

二次漫画描きと漫画家の最大の違いかもしれんなぁと
私は三行半突きつけるほどのファンではないので突きつけないが
(そもそもの資格が無い。好きなんだけどね)
なるしま氏への三行半を見て思った。
乙。
8441/2:2009/06/06(土) 16:43:38 ID:O7C5yQZ90
擬人化です。


最初はweb漫画だけでした。
WW2という舞台設定に不穏なものを感じながらも、
軍事関係の小ネタを楽しみ、キャラクターのやり取りに萌えずにいられませんでした。
特にハンバーガーと紅茶の義兄弟の特別な関係には大いに萌えさせていただきました。
個人のwebサイト、作者が腐男子、という前例の無いジャンルながら、
原作および二次創作を本当に楽しんでいました。
続きを予告した漫画がそれきりになってしまう事も多かったですが、
個人が趣味でやっている事でしたしそれを超える面白さがあった為気になりませんでした。

しかし単行本化され、ドラマCDが出て、数々のグッズが出て、
web限定とはいえアニメ化され、別のオリジナル作品が商業誌で連載され…
アマチュアだから、で許される時期はとっくに過ぎましたよね?
現役学生でも連載を持って頑張っているプロ作家は沢山います。
学生だからと甘い評価を下すのは、却って失礼にあたるでしょう。
単行本二巻の内容が全く一巻の続きになっていなかった点で冷め始めましたが、
この数日の出来事には本当にがっかりしました。
怪我によるネーム状態での雑誌掲載、それ自体は仕方のない事かもしれません。
しかし不完全な原稿を載せ誌面をないがしろにしたその事に対し真摯な謝罪も無く、
ヘタリアの新作漫画をブログに掲載した態度に呆れました。
出版社の方も、貴方の連載漫画には本腰を入れていなかった事は確かでしょう。
ファンでも読んでいない人が多いと思います。
だからと言ってその姿勢は如何なものですか。
8452/2:2009/06/06(土) 16:44:08 ID:O7C5yQZ90

これは作者様には直接関係がありませんが、ファンの態度、ジャンル内の空気にも疲れました。
仮にも国の名前が付けられているのに、どうしてあそこまでキャラクターを
貶め笑いものにするような表現が蔓延しているのでしょう。
もう疲れました。

約二年間という短い間でしたがありがとうございました。
あの二人を巡る一連のエピソードはやっぱり宝物です。
846風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 23:12:26 ID:38dhZwA/O
拝啓、具連羅眼様

最初はただ好きな中の人が出ている、という理由だけで視聴していました
しかし、固い絆で結ばれた熱い兄弟や仲間たち、笑いを挟みつつ魅せるときは魅せるド派手でかっこいい戦闘、これぞロボットアニメの王道という展開にすっかり作品に引き込まれ、虜にされていました
特に主人公とその兄貴分の関係は物語の魅力のひとつで、お互いがお互いを信じ支え合う姿に熱い燃えを感じ、それと同じくらい萌えていました
TV放送が終わりそれなりに経っていますが、他メディア展開で萌えを補い幸せに浸っていました

この間公開された劇場版も前編後編どちらも見に行きました
話としてはTVをなぞりまとめたものでしたが、スクリーンで見る戦闘や熱い名台詞の数々、特に主人公たちがヒロインや地球の人々を守る姿に感動で涙を流さずにはいられませんでした
しかし、お互いを信じ合う主人公とヒロインはとてもお似合いで一度TVで見ていたはずなのですが、改めて見ると801萌えができなくなってしまいました
愛し合うふたりが微笑ましく可愛くて仕方ありません

801萌えしていたときのことは忘れません
本当にありがとうございました
847風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 23:50:01 ID:pHsuqQpX0
燃えを残し、キャラも愛し、作品もまだ愛し続けた上での巣立ち
見ていて癒される、幸せな三行半に乙
8481:2009/06/08(月) 05:06:30 ID:+l58eo/sO
>>844ー845
乙、そして萌えキャラは違うものの全文同意


そんなわけで、私も日○屋様へ。
チビたりあが掲載された頃に貴方のサイトを知り、それ以来頭の中は下手一色でした。
北高やバル与那などのオリジナル作品も何度も読み返し、
可愛らしいキャラクター達、ほんわかした雰囲気の漫画、そして毒のない貴方の日記に癒されました。
サイトも完全に下手オンリーとなり、毎日毎日更新が楽しくて仕方がありませんでした。
初めてオンリーイベントに参加し、凄まじい人混みに2冊しか本が買えなかった事も、思い返せば愉快な思い出です。

しかし下手の単行本化以降、素直に喜べない展開が続きました。
本当に、デリケートなジャンルなんです。何より、元々下手リアは軍事板のネタだったはずです。
何故、日○屋様が生み出したような体裁になっているのでしょうか?
個人サイトでやっているならまだしも、『下手リア』を完全に日○屋様の作品として売り出す事に
疑問を感じざるを得ませんでした。
アニメ化も、まさか日○屋様からゴーサインが出されるとは。
8492:2009/06/08(月) 05:08:44 ID:+l58eo/sO
言いたい事は色々ありますが、三行半を書く決定打となったのは地微さんデイト第4話です。
貴方の作品のためだけに雑誌を買っていましたが、今回の対応はあんまりです。
骨折をして、雑誌の作品はネーム状態で掲載されているのに
どうしてブログは日々下手のイラスト付きで楽しく更新されているのですか?
ネーム掲載に関して、謝罪どころか一言もコメントがないのは何故ですか?
下手の商業化に踏み切った時点で、貴方はもうアマチュア同人作家ではないのです。
プロとして活動されているに、プロ意識が全くない方なんだと思ったら、一気に冷めてしまいました。

下手アニメ化の際、散々揉めましたが、その内容や、アニメ化を反対・心配する声には触れず、
励ましの言葉を送ったファンへのメッセージのみを書かれましたね。
ネガティブな事は書かないようにしているのかなと尊敬していた日記は、
ただ単に都合の悪い事には触れないだけだったように感じられます。
ブログに掲載された待ちに待った北央キャラを見ても、心は冷えきったままでした。

過去の作品は、今も繰り返し見ては萌え、癒されております。
可愛く擬人化されたキャラクター達や、オリジナルキャラクター達は変わらず大好きです。
でも、貴方が今後新しく作られた作品を応援する事はもう出来ません。

今までありがとうございました。
北夢様の更新が何より楽しみだった数年間、本当に本当に楽しかったです。
850風と木の名無しさん:2009/06/08(月) 13:11:52 ID:YMgDu+p30
乙かれ
私もアニメ騒動に対する対応で萎えたクチだ
個人が趣味でやってる分にはいいけど、単行本化やアニメ化はちょっと……
と思ってたところに、あの日記で止めを刺された
851風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 00:45:26 ID:kWL3qNAO0
乙。
「飛翔で連載するのが夢」と書いてある当時の作者のHPがネット上に残っているのが悲しいわ。
852風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 02:01:26 ID:Tlliae4tO
拝啓、郎猫ル様

初めて作品を好きになった時はまだ学生でした。独特の絵柄、世界観、雰囲気や、エイプリル企画のノリの良さなどが大好きでした。
全年齢向けのソフトをプレイしながら、18禁の作品は雑誌や感想ページなどを見ていつかプレイする日を夢見て、またその時はまた素敵な作品を世に送り出しているんだろうなと思い込んでしまっていました。
ですが、四作目から全てが変わってしまいましたね。

作画、監修担当の方がしばらく休止されることになり別の方を起用しての作品でしたが、それまでの作品とは大分雰囲気が変わった作品で発売前からあまり歓迎されていないようでした。

すいません、続きます
853風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 02:20:50 ID:Tlliae4tO
ですが、私は絵師が変わってもきっと良い作品なのだとおもって期待していました。
しかし、ゲームはバグだらけで初日から荒れてしまったようで最終的には今までの作品を担当していた絵師の方が責任を取る形でやめてしまいました。

そしてホームページは2007年の春を最後に更新が止まり、BBSも荒れ、未だに2006年冬コミの告知が残っていたり完全な放置となってしまっています。

郎猫ルさんの発売したゲームをその日に買ってプレイしたかったです。
まだ作品の熱覚めやらぬうちに他のファンのかたと語ったりしてみたかったです
なにより、郎猫ルさんからゲームが生み出されるのをもっと見てみたかったです

もっと長く待てなくて申し訳ありません。

大好きでした。さようなら
854風と木の名無しさん:2009/06/16(火) 22:13:36 ID:PaSQsaGX0
アニメしか知らない人間が書くのは筋違いかもしれません
しかし、たまたま1話を見たときの気分の高揚と、
現在の「……此処まできたら最後まで付き合うか……」の
落差を埋めるために書かずにはいられません

さようなら、千石場皿
盾軍が嫌いで嫌いで嫌いで嫌いで嫌いで嫌いで嫌いで嫌いで嫌いで、
史実の彼らすら嫌いになりそうです
855風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 00:10:48 ID:Y8gv7SDOO
>>854見切りと間違ってるんじゃないのか
856風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 00:12:38 ID:/SAnJ/uVO
むしろチラ裏
857風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 05:36:03 ID:AcFyWvl+O
>>854乙でした
>>855>>856は当スレに常時張り付いてるあら探しがしたいだけの
三行半査定委員会の高尚様(笑)であらせられますので
858風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 09:44:14 ID:bRkacyKH0
>>857
>>1
>ずっとお慕いつづけていたあなたへ送る、これが最後のラブレター。
859風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 09:46:49 ID:e8YSvYzA0
>>857
>>854の下から二行目はどう見ても不愉快
860風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 11:17:42 ID:XLIPTH8y0
>>854みたいなメクラアンチが各地にも出張って、俺は俺はってやらかしてるんだと思うと・・・
861風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 15:28:57 ID:JQryxAOp0
>史実の彼らすら嫌いになりそうです

こんな現実とフィクションを混同した八つ当たりに、乙が言えるわけないだろ
「自分勝手上等」の見切りに行くならまだしも
>>854>>857>>1読め
862風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 15:38:00 ID:6r7Doy020
しかも「嫌いで嫌いで嫌いd(ry」と吐き捨ててるしなあ。

気持ちは分かるが、>854はもうちょっと落ち着いてからのほうがいいと思うよ。
作品へ抱いていた愛についてほとんど触れられていないのと、
今にもスタッフへ食ってかかりそうな雰囲気がちょっと…。
863風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 16:31:30 ID:/SAnJ/uVO
>>854は見切りへドゾー
そしてそろそろ新しい三行半ドゾー
864風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 21:29:26 ID:AcFyWvl+O
>>863

はいダメー普通にダメー
そんなこという人のために三行半はありませんなのですよー
>>859-862
何と戦ってるのかわからないけど
ほんわかレスでマターリですよー
865風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 21:32:45 ID:oP3CExEu0
>>ID:AcFyWvl+O
お前が無駄に荒らしてるんだよ
絡みでも言われてるわ
お前一人が消えれば無問題
866風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 22:11:21 ID:2o/eJcPP0
>>ID:AcFyWvl+O
ありがとう久々に笑った ていうか痛々しさに吹いた
867風と木の名無しさん:2009/06/17(水) 23:46:25 ID:e8YSvYzA0
>>864
> はいダメー普通にダメー

上からっぽく(ムカつかせようと?)書いてやろうと必死すぎて哀れだなw
潔く引き下がれよww
868風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 02:10:44 ID:02RUERk2O
釣られすぎだろスルーしろよ
869風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 04:12:38 ID:TAX7ClBHO

拝啓、先極場皿様



あなたとの出会いは忘れもしない、知人の家でバカゲーとして紹介してもらった時。
OPのぶっ飛び具合に盛大に吹き、半ば勢いで購入。
そしてあるキャラに一目惚れしてからの数年本当に楽しかった。
同人誌やグッズを買いあさり、サイトを巡りゲームもこれでもかってくらいやり込んだ。
移り気な私が此処までゲームをやり込んだのも、他ジャンルに浮気することなく一つのジャンル一筋でいられた事も初めてだった。
毎日が凄く凄く楽しかった。

でも外伝が出てからかな、私の中で熱が冷めはじめたように思う。
無印から明らかにクオリティの下がったアニメの多用、キャラ絵の変更、外伝ストーリーの少なさ。
少し冷めたらそれまで気にもならなかった事が一気に気になりだした。
それでも新作が出れば熱が戻ってくるような気がして新作のためにPSPを買った。アニメ化も複雑な気持ちもあったけどやっぱり嬉しかった。
だけど舞台化って何ですか。

870風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 04:15:37 ID:TAX7ClBHO
すみません続きです。






彼等の破天荒ぷりはゲームやアニメだからこそじゃないの?
ゲームやアニメだけじゃダメなの?
二次元の彼を三次元の誰かが演じるなんて耐えられない…
私が大好きな彼はあの姿、あの声の彼なんです。

作り手側のモノ作りへの姿勢やその他諸々も分かった。
きっともう無印のような突き抜けたバカゲーノリには戻らないね。
今まで沢山の萌えと燃えをありがとう。
赤い彼は今でも変わらず好きです。可愛くて可愛くて仕方ない。
出来ればずっと作品共々好きでいたかった。
でも作品を昔みたいに応援出来ないから、お別れです。
ありがとうごめんなさい。
871風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 06:35:11 ID:UO3A+HEG0
>>854です 確かに見切りのほうがよかった 空気を悪くして申し訳なかった
>>857 巻き込んですまん
後の騒ぎを見てちょっとびびった
872風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 07:04:24 ID:i9PS/pB/0
なるほど携帯とPCによる自演か
873風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 08:56:01 ID:H3BqrU7Q0
ワロタ
874風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 10:13:14 ID:E2wmZnug0
三行半

拝啓目盾、以下略
875風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 10:44:09 ID:bH7F0VjGO
>>874
せつこそれ三行半違う

一行しか無いで?
876風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 15:53:51 ID:4QsD28gsP
>>875
せいたさん、その法則ならみんな4行以上書いては駄目ということになるわ

>>874が三下り半かどうかは判断つきかねるが、何があったかは察する
877風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 16:26:10 ID:w5HTO/db0
つまりこうすれば解決

拝啓
目盾
敬具


やっぱりだめだ、半が埋まらない
878風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 16:54:40 ID:fD4R0R6s0
こうじゃね?

拝啓

目盾
敬具
879風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 18:40:38 ID:CM6tPIk80
これはどう?

拝啓
目盾
敬具
880風と木の名無しさん:2009/06/18(木) 18:41:19 ID:Yp7QNnor0
まぁほどほどでよろしく
881風と木の名無しさん:2009/06/19(金) 19:34:24 ID:UVznuirX0
目盾の人はせっかく最後なんだから
吐いていけばいいのに
882風と木の名無しさん:2009/06/19(金) 21:11:29 ID:MyblztKR0
>>881
ぶっちゃけもう何も言いたくないんじゃない?
最終回の悪魔ラスボス化だけでもおなか一杯なのに作者ブログの女性読者叩きまであっちゃあ
883風と木の名無しさん:2009/06/19(金) 21:37:52 ID:cbO2R2x00
>>881
そういうのをな
余計なお世話って言うんだよ
884風と木の名無しさん:2009/06/20(土) 10:12:37 ID:5PnVIneX0
絶縁状すら書きたくない状況かもしれないから
そっとしておいてやったらいい
885風と木の名無しさん:2009/06/21(日) 15:44:34 ID:yN9FcCUk0
盾はもう何も書かずとも同情されるレベル
886風と木の名無しさん:2009/06/21(日) 21:05:54 ID:FjoHAMaHO
何も書かなくても同情といって頂けてるのに申し訳ない。
目盾への三行半です。
多少板違いな内容あります。

稲垣妖一先生
瀬名にとって守りって何だったんですか?
彼の手を最初に引いたのは彼女なのに、最終回を迎えた今、彼女は何のために存在したのか本気で分かりません。
新ラバ萌でした。今までお疲れ様でした。
ブログには正直引きました。
887風と木の名無しさん:2009/06/21(日) 21:28:08 ID:HaHuYJmPO
>>886
往生カプ萌えで脱落せず最後まで読めたのは凄いと思う
文面から疲れがにじみ出てるのを感じたよ
妖一先生も886もお疲れ様でした
888風と木の名無しさん:2009/06/22(月) 19:49:03 ID:RFf2L62T0
本当に今更ですが目盾

何回も何回も見切りをつけようと思いました
本誌で続きを読むのを躊躇したり
コミックを買うのを放置してしまったのも一回や二回ではありません
でもやっぱり好きだったんです
何回読んでも萌えるんです
主人公が日本へ帰るチケットを破り捨てて自ら名乗るところや
雨の中でアイドルが騎士に向けて叫んだところ
双子の確執にも萌えました。アイドルが髭生やして登場した時も
びっくりしつつも覚悟を感じて萌えました
特に騎士は一挙手一投足に萌え転がりました。観客席にいるだけで幸せでした
いろんなエピソードで、いろんな萌えがありました
試合展開やストーリーにがっかりしながらも、どうしても彼らが最後にどうなるのか気になっていました
最終回を呼んで、目盾の載っていない本誌を見て、ようやく終わりにできそうです

今までありがとうございました
なんだか、すごくいろいろなことが残念です
889風と木の名無しさん:2009/06/23(火) 00:11:10 ID:vaJj7IuE0
目盾

大好きでした。
主人公とそのライバルが大好きでした。
元々ライバル関係・敵同士のカプが好物の自分にとって、
このカプはまさに理想そのものでした。

それぞれ互いを目標とし追い付こうと常に意識し、鍛錬を積む主人公とライバル。
追い追われな関係が大好きでした。
主人公の夢に出てきた時や焼肉の回は狂喜乱舞しました。
ライバル校の文化祭に参加した時も萌えました。
決勝ではない事の不満は持ちつつもvsライバル校との試合も萌えました。

今までどうもありがとうございました。大好きでした。
世界戦における主人公とライバルの空気さには泣かされました。
ただ、これは腐である自分のわがままでしょうが、
最後まで主人公の最大・最高のライバルはライバルでいて欲しかった。
目標でいて欲しかったです。

さようなら、目盾。

890風と木の名無しさん:2009/06/23(火) 11:51:35 ID:3JFcD/jb0
私も最後なので吐かせて下さい

悪魔な彼が好きでした。悪魔と髭大工に萌え転がって
初めて二次の世界に飛び込みました。

でも悪魔が神になっていったあたりから
違和感がひどくなり、単行本は20巻で買うのをやめましたが
飛翔だけは毎週買い続けていました。

完全に読まなくなったのは世界選抜からです。
選手同士でメンバーを決める選抜、なんの説明もなく仕切る悪魔。
勝手に賞金を譲る等の密約をする悪魔。

あ あ、も う い い や

と思ってしまいました。思いたくなかったけれど、感情を止められませんでした。
あんなに大好きだったのに、もうどうにでもやって、と思ってしまったんです。
そう思ってしまったからにはもう活動もできませんでした。

さようなら目盾。稲餓気先生。悪魔…じゃなくて唯一神様。
追伸:稲餓気先生、あの嘘だらけのブログ感じ悪いし、
墓穴掘ってるだけだからやめた方がいいと思います。
891風と木の名無しさん:2009/06/23(火) 17:14:00 ID:R8Hqb0nY0
目盾まとめて乙
892風と木の名無しさん:2009/06/24(水) 17:51:26 ID:k0cNyBOA0
末期の盾はvipですら呆れられてたからなあ
みなさんよくついていったよ、お疲れ様でした
893風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 13:49:52 ID:1kg4wyZm0
あげ
894風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 20:50:01 ID:n9XPpiDbO

拝啓夢想シリーズ様


初めて出会ったのは友人が三国無印を貸してくれたのがきっかけでした。
あの爽快感たまらず新作が出るたびに自分で購入し各国のキャラ達に色々な萌えを貰いました。そしてそれから派生するように三國詞関連まで集めたり読むようになり沢山の感動を頂きました。
戦国はそれ以上にキャラ萌えし日々楽しく過ごさせてくれました。元々歴史好きで戦国時代が好きなのでその分傾倒したんでしょう。

しかし尾露地が出たくらいからでしょうか。面白いしキャラも好きなのに何となく冷めてしまった感じ。多分あまりに早い新作ラッシュで疲れたんだと思います。

895風と木の名無しさん:2009/06/28(日) 20:53:57 ID:n9XPpiDbO
894続き



三国は4で買うのを止めました。戦国は一応次の新作は買う予定ですが以前の熱い萌えは綺麗に無くなっています。もうこれ以上萌えることはないでしょう。
短期駈けした彼が好きでした。伏流が好きでした。官有が好きでした。本当に皆嫌いな人はいませんでした。

八年という長い間ありがとうございました。そして三國詞に合わせてくれて感謝しています。今でも三國詞は自分の中で永遠のバイブルです。本当にありがとうございました。


もうそろそろ光栄様が夢想に頼るのを止めてくれることを祈っています。

896風と木の名無しさん:2009/06/29(月) 09:35:45 ID:+gAIFilg0
>895
乙です。株主総会で「安定した収益を生み出す「夢想」ブランドを事業の核とし、これに続く
強力なコンテンツブランドを新たに国内外にて築きあげ、成長の原動力とします。」という
発言もあったので肥が夢想頼り切りの姿勢を脱却する日も近いかと期待していましたが、
今度の5SP PSP移植で何かがぽっきり折れました。移植移植で時間と小金稼ぎした後は
あからさまな手抜き感の見えるナンバリングタイトルと派生作品乱発。もううんざりです。

Wiiで出ると発表があってから指折り数えて待っていた千石3の正式発表だけを楽しみに
していましたが、私ももうすぐあなたの後を追うことになるでしょう。
897風と木の名無しさん:2009/07/09(木) 20:20:17 ID:9HUUm5iZ0
拝啓ゆんだむ様
もともとシリーズ自体が好きで、今回もとりあえず惰性で見るか、と視聴した第一話
MSの格好良さ、魅力的なキャラクター、何より硬派なストーリーに燃えたぎり、あっと言う間にのめり込みました
DVDを何度も見返し、グッズを集め、初めてサイトを開き、イベントにも足を運びました
そして待ちに待った二期
毎週増えていく矛盾点、連発されるチート、テロリストではなく自らが正義かのように振る舞う主人公達に疑問を覚えながらも最後まで視聴しました
あの最終回のあとも、せめて映画までは見届けよう、そう思って今日まで来ましたがもう限界です
監督、あのインタビューは何ですか
ああ、この人はどこまでも視聴者を小馬鹿にしているんだな、と思った瞬間、本当にすっと冷めてしまいました
さようなら。一期は本当に大好きでした
898風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 06:26:32 ID:v2HlQQOpO
>>897
乙でした
一期は割と良かっただけに残念でしたね
899風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 07:57:19 ID:rLCbQ5x90
ゆんだむ系って結局自分の好きなカプに優しくないから視聴見切ったってだけじゃん
900風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 09:38:15 ID:NVoqroMP0
信者乙
901風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 21:18:46 ID:5YP9U02R0
みっともないこの信者様、見切りにもいるね
902風と木の名無しさん:2009/07/10(金) 23:18:40 ID:BrKq3l9M0
信者って>>899のことじゃないの?
903風と木の名無しさん:2009/07/11(土) 08:46:58 ID:MnNmt/HdO
>>902
899様が見切りでも同じようなことを仰ってたんだよ
9041/2:2009/07/14(火) 03:21:52 ID:tQ6DIO7u0
拝啓 千/葉/智/弘様及びと/き/た/洸/一様

はじめてあなた方の作品を読んだのは種運命外伝でした。
嘘をつくことが嫌いな熱血主人公とその相棒に一気に萌え転がったのはいい思い出です。
南米の英雄の活躍と主人公の行動は本当に熱くカッコよかったです。
ギ/ガ/フ/ロ/ー/トでの相棒の過去を知り、それでも一緒に仕事をしたいという主人公や
写真撮影時やラストの子供じみたやり取りは悶絶するくらい萌えました。
神との契約(要英訳)戦での主人公と相棒の共闘には萌えと燃えの2つが詰まっていました。
名前の呼び方で主人公と偽物を見分け主人公のピンチを救いに行こうとする姿にももちろん萌えさせていただきました。
主人公がピンチに陥れば、文句を言いつつも最後にはちゃんと助けに駆けつける相棒のツンデレっぷリも大好きでした。
オカマの依頼主の最期のメッセージに主人公たち同様にものすごく悲しくなったりもしました。
本当に、本当に語ればきりがないほどこの作品が大好きでした。
けれど、わざわざ平凡な主人公を特別扱いする流れ、
まさか打ち切り…?と疑問を持つようなマンガ版の完結の仕方に
もやもやしたものが胸に残りつつも、最後まで見届けさせてもらいました。
後日、ラストの急展開はページ数が足らなくなったせいだと知り、
打ち切りじゃなかったと知り安心つつもやはりもやもやは取れませんでした。
それでも、小説版のあとがきでこれからも主人公と相棒はこれからもずっと一緒にいると書かれ、
安心して日々彼らの後日談を妄想する日々を続けていました。
9052/2:2009/07/14(火) 03:22:25 ID:tQ6DIO7u0
そして始まった新シリーズ。
相変わらず個性的なキャラはいいんですが、ちょっと個性に頼り過ぎじゃないか?
というキャラ設定に相変わらず少しもやもやしながらも連載は追い続けていました。
そんなある日、前作主人公が単体で登場したではありませんか。
このシリーズ自体前作主人公は後期のシリーズに出るのは当たり前なのですが、
作者自ら相棒と2人でいると書かれた前作主人公が単体で出てきたことがショックで
彼が活躍する場面も素直に喜べませんでした。
さらにまたしてもストーリーの長引きによるストーリーのカットが起こり、
当初の予定を大幅に変更し、連載をもう一つ増やすという事態に
もやもやがどんどん積み重なりが積み重なって行きました。

とどめは急遽決まった新作。
今回はシリーズ初代のキャラクターのお話でした。
しかしこれ、もはや外伝じゃないですよね?完全にオリジナル作品ですよね?
公式外伝と名乗っておいてこれはちょっと暴走し過ぎでは?と思わずにはいられませんでした。
ちょうど外伝信者の本編叩きにげんなりしてたこともあり、
相変わらずもやもやが積み重なっていくばかりでした。
さらに神無の人がお亡くなりになったこと、3度目のストーリーはしょりと思われる展開に
正直またか…と内心げんなりすることを抑えられませんでした。
種運命外伝のMSプラモが出ないうちにかませ犬MSが出たことも地味にショックでした。
そりゃ金型新しく作るのは大変だしコストもかかるんだろうけどあんまりです。

そして癌ダム新シリーズの外伝。
もはや惰性で流し読みしかしてない自分に気が付き連載誌を購入するのをやめました。

あなた方はキャラが勝手に動いて話がまとめ切れなかったと言いますが、
それを制御するのも作家の仕事じゃないでしょうか?

さようなら、素敵な萌えをほんとにありがとうございました。
種運命外伝だけは大切な宝としてとっておこうと思います。
906風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 15:49:14 ID:gFL4Y6aY0
別れの手紙ではないと思うんだが、卒業という意味で、三行半を

拝啓 家庭教師ヒットマン様
最初は掲載する雑誌を間違えていると思いました。
だけれど山本が出てきたあたりから、天野先生のキャラ作りに興味が涌きました。
山ツナが好きでした。山本とツナのだめなところ、弱いところ、いやなところ、
正反対で微妙にすれ違ってる友情が好きでした。
バレーの話が好きでした。
ズルしようとして、逃げ出して、でも自分で戻ってくるのが強い子だなあと思いました。
自殺の話が好きでした。
挫折を知って、弱いところを知って、ツナに嫉妬して、やつあたりして、
でも根が真っ直ぐだからこそ、ツナの勇気や強さを認めて、友達になるれるのが本当にいいやつだと思いました。
ツナが回りのキャラクターを感化しながら、自分も変わっていくのが見ていて心地よかった。
ツナは優しいの一言で片付けられる人じゃなかったし、
山本は天然の2文字で片付けられる人じゃなかった。
天野先生はすごく読者を大事にしている作者なんだと思います。
でも私は読者の希望に添った作品より、天野先生の色が濃く出た作品のほうが面白く感じるタイプなのだと思います。
今話はクライマックスに向かっているのでしょうか?
少し前までは思い出したように単行本を買っていましたが、最近はそれもしなくなってしまいました。
嫌いになったわけではないのです。ただ、もうなんの興味も感じないのです。
だから、この作品とお別れしようとおもいます。さようなら。
907風と木の名無しさん:2009/07/19(日) 22:13:30 ID:XyrJz0xq0
>>906
乙です。自分も同じキャラが好きでした
クライマックスかどうかはわからないけどバトル展開で迷走してる感があるので
もっと落ちついたエピが読みたいと思ってるよ。興味深いキャラづけしてたから勿体無いよね
908風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 10:42:01 ID:wIBx0lUH0
人玉。尼子先生。
第一期、土曜夕方30分のアニメが大好きでした。
「土井先生ー!!」とTVの前で叫んだものです。
そして、手のかかる生徒達も大好きでした。
最初は純粋に作品を見ていましたが、ふと参加した地元の同人イベントで
同人誌を見つけてからというもの、ドケチの生徒と教科担当の二人にハマりました。
しかもおいしい設定まであって、超特急で買い揃えた原作をウハウハと読みました。
でも、私の愛したCPは人玉同人界では超マイナーでした。逆CPが王道でした。当り前か。
先生×生徒ではなく、生徒×先生でしたから。
それでも、プラトニックです。押せ押せ生徒とたじたじ先生、がツボでした。
今書きながら思い出しても、萌え萌えウハウハします。熱いパッションが湧き上がります。
そして、学級委員長と若旦那にも激しく萌えました。
その頃の人玉同人はちょっと厨っぽいところがありながらも、
ほのぼのとしたアニメそのままの雰囲気で、CP闘争もなくオンリーも盛況でした。
中には、現在プロとしてBLの漫画や挿絵を描かれている方もおられました。
15分番組となり、見られない時間帯となった関係で、
自然と熱は落ち着きましたが、それでも自分が萌えたキャラ達は今でも大切です。
原作は嫁に行く際に、泣く泣く処分し、今でも残念で仕方なく思っております。

しかし、ここ最近、人玉同人に対して厳しい目が向けられているのを知りました。
何故、愛したジャンルが厨ジャンルと叩かれなければならないのか。
心底不思議でした。でも、流れを大雑把に見ているだけでも、何となくわかりました。
人玉自体、叩かれても仕方ない事態になっていることに、溜息しか出ません。
それでも愛しているキャラは変わりません。
もう、原作を追いかけることも、同人誌を追いかけることもないでしょう。
それでも、自分の心の中には同人「愛の歴史」として、CPの名前があります。
今でも従妹に「一緒に遊んでれた時、人玉描いてくれてありがとう」と言われます。
もう10年近く前のことなのに、従妹の心に残せた思い出は私の誇りです。
ありがとう。今日、ここで書けてすっきりしました。
909風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 16:53:56 ID:u6G6Lej00
これが懐古厨か
910風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 20:59:25 ID:/c/L1H0B0
>原作は嫁に行く際に、泣く泣く処分し、今でも残念で仕方なく思っております。

この時点でとっくに離婚済みだと思うんだが
今さら「もう、原作を追いかけることも、同人誌を追いかけることもないでしょう」
と言われてもあまり共感できんな
911風と木の名無しさん:2009/07/24(金) 21:12:37 ID:XSHBXLcH0
>>908 乙というよりお疲れ様でした
ちょっとずつ薄れていったのね。大切な思い出なんだなあって伝わりました
912風と木の名無しさん:2009/07/25(土) 23:12:43 ID:uSNUID5CO
913風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 04:33:41 ID:KuR3Xvq+0
>>910
自分のものさしで語るんじゃないよ
914風と木の名無しさん:2009/07/26(日) 20:23:49 ID:Xqoyfg4a0
>>913
人玉厨なんでしょ、まさに「任玉ジャンルは厨」の見本だよね。放っておきなよ
915風と木の名無しさん:2009/07/27(月) 12:17:06 ID:IwDcAy0fO
乙です。人たまをはじめ、息の長いジャンルは、見守ってきた思いもあって、変質がつらいだろうね。
言われるほど厨レスとは思わない。スレの性質上、若干自分語りになってしまうのはしかたないよ。
916風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 02:05:24 ID:5cng9C95O
問答魔法学園
新作?リリースおめでとうございます。
やっと優勝絵が実装されたかと思ったら水着絵は女子のみだそうですね。
無理もないですよね、全員集合の絵もそうでない絵も女子ばっかり贔屓ですものね。
さようなら。いっそエロゲーにでもして男子は抹消してしまえばいかがですか?
虎への気持ちが変わらないからこそ、辛いです。新しいものが出ても絶望ばかり。もう見たくない。

罪歯車
石渡さん。闇/慈は適当にやったのになんで人気が出たのか分からないと言ってましたね。
その時の気持ちを何と言っていいか、分かりません。
新作では闇/慈も座頭一もいなくて逆にほっとしました。
うやむやではあっても闇/慈の逃亡は終わり座頭一も眠りにつけたんだと。そう思えますから。


どちらも、自分の好きなキャラをぞんざいに扱われ「こんな奴どうでもいい」と言われているかのような態度に萎えてしまいました。
今萌えている作品やキャラの裏に、自分のような思いをしている方がいないことを祈りながら…さようなら。
917風と木の名無しさん:2009/07/29(水) 20:57:54 ID:h5vv8kKv0
>>916

有罪歯車については、同じく水戸ファンだったので同じ気持ちだったよ…
嘘でもいいから、もっと夢を見させてほしかったよ。
918風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 06:51:26 ID:43Apd18i0
>916
乙です。
そんな事言われてたとは知らなかった。
闇慈好きなので凄いショックだ…創る側が言っちゃいけない事ってあるよな。
919風と木の名無しさん:2009/07/30(木) 12:10:12 ID:VWBQbB60O
>>916
乙…
水戸好きだから自分も萎えたクチだ。
過度にマンセーされすぎるのもアレだけど、「適当にやった」なんて言われたくないよね
扱いの差も少しくらいならああ作者はこのキャラが好きなんだなで済むけど、あからさますぎると萎える。
920風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 01:16:39 ID:/o9zelQK0
適当にやったっていうか、
デザインとか技とかいろいろ失敗だったみたいなニュアンスだったような<水戸
ダイアグラムも毎回底辺だったしね。良くも悪くもワンマンなゲームだった…乙
921風と木の名無しさん:2009/07/31(金) 22:17:15 ID:KSX/ZS4m0
>916
心から乙です
魔法学園の女子優遇はファン層的に仕方ないのかもしれないけど
今回の優勝絵ではそれが露骨に出すぎてて、自分も引いたよ
そこまで男子のファンが少ないわけでもないと思うんだけどな…
922風と木の名無しさん:2009/08/04(火) 23:07:22 ID:Z4xrpvTgO
拝啓 ひまるや様

すみません。歌自体については、貴方に文句のつけようもありませんが
あれは・・・失礼ですがあれは無いです。引きました。
ただの個人サイトの漫画でよかったのに。今までありがとうございました。
923風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 11:50:48 ID:WFrjQNJn0
 
924風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 16:44:05 ID:VSyzn+e60
>>922
下手はアニメ化騒動の対応で萎えて離れたクチだが、今度は何をやらかしたんだ?
925風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 20:18:58 ID:D5BrivEMO
>>924
自分>>922じゃないがおそらくキャラソンのことかと
ヘタのことほとんど知らんが腹筋崩壊した
9261/3:2009/08/06(木) 22:17:38 ID:hOZfLmQs0
ええ?ヘタのキャラソンって普通にありふれた「キャラソン」って感じじゃなかったか?
聞き慣れてない人にとっちゃ微妙なのかもしれんし、
そもそも国名義で出すなって話なのかも知れんが

三行半書かせて頂きます。
シリーズが多すぎて、すべての愛を書こうとするとひどい有様になるため結構省
きました。愛が感じられなかったらすみません。



スーパーロボット大戦開発チーム御中

SFC時代からプレイし、持っていないハード(GCなど)以外のシリーズはすべてや
りました。
各版権作品のメインキャラクター達を集め、それに負けないくらい魅力的なオリ
ジナルキャラクター……超個性的な面々で繰り広げられる物語。燃えも萌えも、
十分すぎるくらい感じさせて頂きました。
特にAの主人公にはハマりにハマりました。OGシリーズでの性格改変は堪えました
が、それでも、キョウスケに対するしつこいまでの執着心に、801萌えしまくりま
した。
次に出たDでは、主人公と版権キャラクターの強い友情にとても萌え、プレイしな
がらニヤニヤしっぱなしでした。何周しても飽きませんでした。

はっきりとしたきっかけがなんだったのかはわかりません。
徐々に冷めていたのは確かですが、最近出たKとZが決定打になったような気がし
ています。
Kは印象に残るクロスオーバーが特になかったし、Zは版権作品への愛が感じられ
ないシナリオだったなあ。
こういう感想をもった時点でもう駄目だったのかもしれません。
それに加え、声優に失礼としか思えないZの音声バグや、WやKのBGM盗作問題。
今では、新作情報をチェックしに公式サイトに行くことも、ほとんどなくなりま
した。
9272/3:2009/08/06(木) 22:18:00 ID:hOZfLmQs0
比較的評判の良かったWも、盗作抜きにしてどこかもやもやを抱えていました。
目立たせたい作品があまりにもあからさまだったからです。戦闘アニメーション
や顔グラにあそこまで差をつけられ、シナリオでも超優遇。
シナリオ自体が悪かったわけではありません。むしろWのシナリオはクロスオーバ
ー要素が豊富で、とても楽しかったです。テッカマン主人公とGGG主人公、ガンダ
ムW主人公とフルメタ主人公など、作品の壁を越えて801妄想にふけることもあり
ました。
ライターさんからの愛は感じられましたし、まったく目立たないキャラクターは
いなかったように思います。それまでのシリーズでもシナリオでの優遇作品とい
うのはありましたし、シナリオに関してだけ言えば、それまでのシリーズにはい
た「空気参戦」はWにはいなかったと個人的には思っています。
けれど、アニメーションが豪華になった分、手を抜いたものが丸分かりになって
しまっていたような気がしました。
シナリオに加えアニメーションでまで優遇された作品があったことで、優遇の「
あからさま」さが非常に目立った。
そして、私にはそれが気に入らなかった。だから、私が悪いのかもしれません。

OG3の発売までは、という気持ちから、今まで知らないうちに我慢をしていたよう
な気がします。
シリーズ中で一番好きなF・F完結は、イルムとリン以外のキャラのOG参戦はもう
望み薄のようです。
一番やり込んだDの参戦は強く望んでいましたが、Rの男女主人公双子設定はとも
かく、AのアクセルがA→OG2→OGs・OG外伝性格改変の繰り返しだったことを考え
ると、少し参戦が怖い気もしています。
それにもう、待つのも疲れました。
9283/3:2009/08/06(木) 22:18:23 ID:hOZfLmQs0
OGサーガ、と冠のついた無限のフロンティアは、前評判はともかくプレイしてみ
て面白くはありました。
しかし、あれは本当にスパロボなんでしょうか。AやOGファンには嬉しいサービス
もあったけれど、スパロボとしては好きになれません。

OGシリーズを除いても…新作の参戦作品を見ましたがどうも心は動きませんでし
た。
新作もプレイしてみないと良し悪しはわからないんでしょう。でもそもそもプレ
イしてみようという気になれません。

学園は個人的に好きな版権作品が多いので、少し気になりますが、あれはスパロ
ボだと思いたくありません。

シリーズとして何かおかしくなっているのか、単に私の好みと制作者側が作りた
いものが違ってきてしまったのかはわかりません。
確かなのは、苦手な小隊編成を頑張ったり、合わなかったKのシステムを乗り越え
てまで新作をプレイする気力がもうないということです。
今まで楽しませてくれてありがとう。そしてさようなら、スパロボ。
929風と木の名無しさん:2009/08/06(木) 22:20:08 ID:hOZfLmQs0
メモ帳でうったせいか改行が変…すみません
930風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 22:11:45 ID:lV5WHTFf0
>>926-929
お疲れ様でした…
確かに、今の超機人大戦は何処か迷走しているとしか言い様が無い…
931風と木の名無しさん:2009/08/07(金) 23:56:04 ID:r5IKmPgm0
>>926


普通にロボゲ板でもT田ご乱心wwとか言われちゃってるな。
どこに向かってくんだろうか
932風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 02:28:10 ID:RT5JhODlO
某オサレ漫画

オサレなセリフでカッコ良く見せてるつもりかもしれませんが、命がけの戦闘中に実力を出し惜しみする者が多すぎて、ちょw危機感ねぇww職務怠慢過ぎるwwwという展開の連続に少々ウンザリしてきました
今後はギャグマンガとしてソッと見守らせていただきます
933風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 13:10:31 ID:07trtc4U0
オサレ漫画=鰤?
934風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 21:48:00 ID:Mx8+Ttz50
鰤読者は皆既に、あのオサレ概念を念頭に入れつつ読んでるものだと思ってたぜ
何年も前にとっくに完成されてる、真面目な読者を寄せ付けない為の様式美
935風と木の名無しさん:2009/08/08(土) 22:23:46 ID:Wah3+tZp0
カッコいいことを言ったら勝ちなんでしょ。
936風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 11:31:09 ID:4WwhzM3+0
言われて気付くこともあるからなあ
自分はルキア奪還まではん?と違和感を覚えつつも真面目に読んでたクチ
937風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 11:37:07 ID:q4egBcyE0
自分もルキア奪還までは違和感を覚えつつも何とか読めた。
それ以降は話がとっちらかってて、まともに読む気になれない。
938風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 18:08:43 ID:mcIYrMm00
何にしろ割り切れるようになるまでが難しいよね。そういう意味では庭球と似てるのかも。
自分は最初、あの「俺オッサレー☆」臭が鼻について拒否反応を示してたけど、
最近慣れたのか普通に読めるようになったwwそれと萌とはまた別問題とは思うけど。

何にしろ>932乙。別視点で楽しめるようになったのなら、ある意味いい別れ方なのかもね。
939風と木の名無しさん:2009/08/09(日) 18:54:23 ID:kdnoOsI0O
拝啓 573様

私が初めて目にした801カプが幻水のキャラでした。
ゲームも1から外伝からカードストーリーズまで揃えたくらい好きでした。
作品から離れて何年経つか自分でもわかりませんが
冷静に見たらまた違った感想を持たせてくださったこと、感謝しています。
もう誰に頼まれてもあのときのように萌えながら書くことはないでしょう。
今までありがとうございました。さようなら。
940風と木の名無しさん:2009/08/12(水) 20:27:43 ID:03uvafE40
拝啓 飛翔の某マフィア漫画さま

私は腐女子です。BL萌えしているのも事実です。
しかしそれ以前に、少年漫画好きなのです。

ボックスバトルがどうしても腑に落ちません。本人の実力で戦ってほしいのです。
ストーリーもスケールがデカくなりすぎて、ついていけません。
数多の伏線を回収しきれるのかと、不安になってきました。

萌えカプの子たちも、アニメオリジナルであっさり再会したのを見て、冷めてしまいました。

ごめんなさい。しばらく離れます。







941風と木の名無しさん:2009/08/13(木) 01:28:32 ID:tzRQawTb0
拝啓 運命背負い今飛び立つ戦艦

 多少の不服こそあれ見事な最期を遂げた戦艦を復活させたばかりか
 往年の登場人物たちの整形手術+大人の都合による「同時期に三者
 三様の復活編」を作るというそのとんちんかんな制作姿勢と拝金主義、
 しかも実写版は玉ホームの現イメージキャラクターを主人公にするとか。

 子供時代の美しい思い出が木っ端微塵に砕かれる前に潔く自沈したいと思います。
 ねがわくば、残されたひとびとの心を満たす出来でありすように。
942風と木の名無しさん:2009/08/13(木) 06:52:50 ID:cOrHlrT00
>>941
乙です。その気持ち痛いほどよくわかります。
自分は「さらば」以降は無かったものと思っております。
943風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 03:23:54 ID:pJPl8Pyh0
>>941
超乙。あんまりだよな…
「さらば」以降の話も好きなんだけどね…気持ちは凄くわかる。
944風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 03:58:26 ID:bm06zwTH0
>941
乙です。
>>しかも実写版は玉ホームの現イメージキャラクターを主人公にするとか。

…。
945風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 15:40:02 ID:cSvEMyZE0
みのかっっ
946風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 15:51:07 ID:Xs4iPGdD0
>945
*2009年 - CMキャラクターにSMAPの木村拓哉を起用。

947風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 15:52:13 ID:dkHfjyF00
きむたこ でしょ
BGMは深紫の「炎上」。新築一軒家のCMに「炎上」とかどんだけ。
948風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 21:53:01 ID:cbCFDzvC0
実写版は噂しかしらんけど、正式決定したの?
正直、木村どうこうの前にやってほしくない。
本人もいい迷惑じゃないかと。999かハーロックなら危険だがな…
949風と木の名無しさん:2009/08/18(火) 23:19:42 ID:eIp08RWE0
アニメ版のプロデューサー(?)が言ったんだよね
950風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 02:55:18 ID:ZHbjjZRn0
>941は本当に乙。
馬鹿じゃねえのって言葉しか出ない。
いい加減にして欲しいよね。チョサッケンで散々もめた末がこれとか…
作品はファンの物だって姿勢が無さ過ぎる。
しつこい復活は今の今まで散々ネタやギャグにされて、ガソダムも戦艦みたいになっちまうぞー
とか言われてもう戦艦ファンはボロボロだったってのにまだやるのか。
若いひとはハァ?何ソレ?だろうしオールドファンはもういい加減にしろって言葉しか出ないだろうに。
951風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 10:09:36 ID:kJ0r63ow0
>>941
本当に乙

なんというか、どの層に向けて作ってるのか訳がわからなくなりました。
いったい誰が喜ぶというのか…
只管に悲しいな。
952風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 10:59:31 ID:SU4+b6UX0
>>941
乙。超乙。
今ググってきた。なんだあれ、ほんと馬鹿じゃねえの。
子供時代の初恋とワクテカをこれ以上堕とさせないでくれよ……。
953風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 14:26:26 ID:L/D2G5je0
>941の人気に嫉妬
なんて言えない。乙。心底乙。企画そのものを総統砲で滅して欲しい。
誰が得をするってこれ、結局は俺が俺がのチョサッケン=利益・カネを儲けたい
チョサッケン保有者たちだけでしょう。ある人にとっての戦艦はテレサと共に、
もしくは操舵手・初代艦長とともに水瓶座星の懐に抱かれ眠っているんだ。

もうそっとしておいてほしい。
954風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 17:31:39 ID:zn8FCXsM0
作品でググッてプロデューサーの所見てみたら
このN、崎って人、シャブと銃刀法違反で捕まってるじゃん


955風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 18:26:22 ID:t+FCNJDz0
N崎出てきてたんだ…
だからか。どうして今この作品?と思っていたが納得した
956風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 18:55:09 ID:2rVlEeaL0
そろそろスレ違いですよ
957風と木の名無しさん:2009/08/19(水) 22:07:57 ID:Yt+hz/mv0
三行半>949
本スレによればスポンサーTぶーSでTV1作目リメイク放送&実写映画配給
キムタク=古代守はガチ
958風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 23:31:58 ID:ftIlLJde0
守は兄ちゃんの方だけど
きむたこって、主人公役(進)じゃないの?
959風と木の名無しさん:2009/08/20(木) 23:48:04 ID:lmZ4E5JN0
きむたこは弟役じゃないのか?弟が主役だし。
960風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 00:21:43 ID:ZNfZqwMj0
>>958>>959
氏ねば
961風と木の名無しさん:2009/08/21(金) 02:27:33 ID:SE/vmPUA0
>>960
日本語でおK

というかそろそろ元のスレに(ry
962風と木の名無しさん:2009/08/22(土) 15:27:53 ID:yKnnP/zzO
携帯からですみません
飛翔・灰色男様


ずっと主人公と黒長髪の二人が好きで追ってました。
単行本は、今読んでも多分感動してしまうような気がして迂闊に手に取れないほどです。
ですが、もう限界です。
休載の度に何かがごっそりと持って行かれてしまったようで、今は違う意味で見られそうにありません。
さようなら、今までありがとうございました
963風と木の名無しさん:2009/08/25(火) 09:41:11 ID:HjLLbUh5O
乙ですー

リアルタイムであれだけ時間かかったストーリーも降り出しに戻っちゃったしね…

ゴールが遠くなるマラソンにはつきあいきれない
9641/2:2009/08/26(水) 16:31:36 ID:wDWWymjs0
拝啓 鳴門様

初めて貴方を知ったのはたまたま見たアニメの第一話で、その時私はまだ小学生でした。
それ以来アニメにどっぷりはまり、原作もそろえ、雑誌の方も毎週楽しみにしていました。
キャラクターたちも皆大好きで、案山子先生には本気で惚れていました。
主人公たち三人も大好きで、彼らが四人でいるのが大好きでした。
霧隠れの二人の最後には、本当に泣きました。

同人にはまったのも貴方がきっかけです。
ライバル×主人公には本気で萌えさせてもらいました。
他にもさまざまなCPに萌えましたし、女の子たちも大好きでした。

しかし、ライバルの彼が里を抜けたあたりから、段々と熱が冷め始めました。
それでも一部の間はまだ楽しんでいましたし、二部も初めに新たな萌えキャラが投入されたこともあり、
しばらくは細々とながら熱も続いていました。
しかし、二部で彼が再登場したあたりで、何かが崩れ始めました。
彼は元々暗い設定のキャラではありましたが、私はなんだかんだで主人公たちをかばう彼が好きだったんです。
後釜なんていらないから、一部の頃の彼に帰ってきて欲しかったんです。
9652/2:2009/08/26(水) 16:40:32 ID:wDWWymjs0
その後も一応単行本は買い続けていましたが、読んでもあの頃のようなワクワクはもう感じられないのです。
そして単行本を買うのもやめ、本誌も一号見逃したのをきっかけに読まなくなりました。
そして今日、ついに単行本を手放しました。

最後に、こんな風に別れを告げさせていただきますが、貴方は本当に私の青春でした。
同人を知ったのも801にはまったのも貴方がきっかけです。
小学校高学年から中学校にかけては、本当に貴方一色でした。
現在の親友と出会えたのも、貴方のおかげです。
貴方がいなければ今の私はないと断言できます。でも、だからこそもう限界なのです。
たとえ懐古主義といわれようと、私は昔の彼らが大好きでした。

今まで本当にありがとうございました。
さようなら。
9661:2009/08/27(木) 01:39:13 ID:WlqHQZBT0
拝啓 さがおぶくいーんないつ様

もう随分昔のことのように思えますが、別の某漫画を楽しみにしながら、
角で人を殺せそうなあの雑誌を買って帰ったあの日のこと、よく覚えております。
新連載の文字の踊ったタイトルに、快活そうな主人公。黒髪で犬っぽくて馬鹿っぽいあの容姿。
一目惚れでした。
1話の主人公の姫を思う気持ちや、力のなさへの無念、恩人に対する強い思いも、気持ちよくすっと胸に届きました。
王道を謳い文句に続く連載をいつもいつも楽しみにし、回を重ねるごとに増えていくキャラクターたちの魅力にwktkし、
本スレでみんなと談笑しあう日々も楽しくて仕方ありませんでした。

何年かして、流石にもう雑誌ごと買うことはなくなり、単行本派に成り下がった分際ではありますが、
時たま本スレを覗いてストーリーの進行を想像しては、ニヤニヤしながらすごしていました。
そんなある日のことです。その作品が打ち切りの憂き目にあっていると聞いたのは。
その月、慌てて雑誌を買ってアンケートを送りましたが、結局何の効果もなく、
無念にもその数ヵ月後には最終回を迎えました。
主人公がストーリー上最大級の裏切りに遭い、奇しくもストーリーが乗りに乗っていた時でした。
9672:2009/08/27(木) 01:39:35 ID:WlqHQZBT0

しかもリアルで凹んでいた時期と重なり、リアルタイムでは読めず、
それでもやっと待ちわびていた最終巻が出たので、一気に読み通しました。
面白かったです。
張られた伏線を見事に回収するその手際、お見それしました。
なのにどうしてこんなにも悲しいのでしょう。

…ていうかなんでリアルに/ソ/ー/ド/マ/ス/タ/ー/大和ばりの巻きが入っているんですか。
やっていいネタと悪いネタがあると思うんです。
願わくばこれを、もっと余裕のある状態で読みたかったです。

主人公と親友二人のプラトニックなラブに萌え、もちろん作品の肝であるヒロインへの思いにも萌えていました。
大好きな姫お付きのあの四人の死に際には本気で笑い、ついでに悔しさで枕を濡らしたこと、忘れられません。

あれから1年以上経ち、今となってはいい思い出ですが、未だに最終回を読み返すことができないでいます。
今日この作品を本棚の奥にしまい込みました。
とりあえずこの作品については、いつか新しい気持ちで読めるまで、いま少し距離をおきたいと思います。
これまで本当にありがとうございました。 かしこ

追伸:新連載始まってたんですね。明日本屋へ走りますので今後ともよろしくお願いいたします。
968風と木の名無しさん:2009/08/27(木) 06:46:33 ID:f2ryait8O
半生、ドラマなんで、スレ違いは承知で少しだけ吐き出させてください。






前略、木目木奉様
プレの頃から何となく見続け、シーズン2で本格的にハマり、長年愛していたドラマでした。
片棒が卒業するのにはまだ耐えました。大人の事情があるのだろうと。彼だって他にも色々な仕事がしたいだろうと。
また、公式の、プッシュしたいだけの下手な新人を起用するわけでもない姿に、まだ今後面白くなるのではないかと期待もしていました。

でも今回は流石に無理です。宝土家ってなんですか。

いいえ、宝土家が悪い訳じゃないんです。その二つを合わせることに罪があるんです。
見失いすぎです。何がしたいのかもうわかりません。新シーズンに期待もできません。
さようなら。二度と萌えることはないでしょう。だけれど、私は本当に、このドラマが好きでした。

ありがとうございました。

敬具
969風と木の名無しさん:2009/08/27(木) 22:17:45 ID:93XYKdFq0
>>966
ここでこの名前を見るとは…乙です
あの最終回になんとなくダメージ受けて最終巻を買ってない自分がいる
マジでソードマスターやられると、何て言うか。

新連載あったのか、ちょっとガンガン見てこよう
9701/2:2009/08/30(日) 16:29:55 ID:YWYbioAD0
拝啓 テイルズシリーズ様

小学生の頃にPをプレイして以来、貴方の大ファンでした。
D2、S、R、Lのころは、高校生だった事もあり乱発に耐えきれず、何作かスルーした事もありましたが
それでも情報のチェックは欠かさず、余裕ができたら購入するようにしていました。
どの作品も面白く、発売のたびに夢中になってプレイしたあの日々は、今でもいい思い出です。


ですが、最近のお祭りゲーでの作品間での扱いの差に、段々と気持ちが醒めていきました。
多少の贔屓は解ります。作品ごとに人気の差があるので、仕方ないとは思います。
それでも一人か二人しか参戦してない作品がある一方で、パーティメンバーの殆どが参戦してる作品が
あるのはおかしいのではないでしょうか。
人気作品以外のファンなどどうでも良いという事なのでしょうか。


またこれもある程度は仕方ないと思いますが、キャラの改変・差別も酷すぎます。

Pの彼は確かに寒いダジャレを言う事もありましたが、始終連発するような事はありませんでした。
Eの彼は確かに保守的で面倒臭がりな所もありましたが、決して適当な人間ではありませんでした。
Rの彼は確かに幼馴染馬鹿でしたが、あそこまで空気が読めない奴でも会話ができない奴でもありませんでした。

特にRの彼の改変っぷりと不遇っぷりには、もはや怒りを通り越して乾いた笑いしか出てきません。
そのコミュニケーション能力皆無で口を開けば「クレア」か「共存」しか話せない男は誰なんですか?
Rをプレイしていない人からしたら、ヴェイグ・リュングベルという男はそういう人間に映るんだろうと思うといたたまれません。
9712/2:2009/08/30(日) 16:31:55 ID:YWYbioAD0
そして極めつけは今月上旬に発売した、TOVS.
参戦キャラのラインナップを見た時から嫌な予感はしていたので、「買わなきゃいいだけだ」と思い、あえて情報をシャットダウンしていました。
が、ついに先日、幾らかの情報を聞いてしまいました。

……キャラ改悪と特定のキャラマンセーはあるだろうと思っていましたが、ここまで酷いとは思っておらず、唖然としました。
思慮深く優しい彼は病原菌扱い、快活で正義感の強い彼女はビッチ化など、目を疑うようなものばかり。
この情報が本当なのかは、私はプレイしていないため知りません。
ですが、火のないところに煙は立たないと言いますし、一片の真実ぐらいは含んでいるのでしょう。


……PS3で今度出る完全版TOVは、箱版を未プレイなことと
既に予約をしてしまった事もあるのでプレイさせていただきます。
ですがもう2度と今までのような純粋な期待はできませんし、お祭りゲーは買いません。
そうじゃないと、楽しくプレイしたはずのSとAが、公式の持ち上げのせいで大嫌いになってしまいそうなので。
過去シリーズは本当に大好きでした。幼い頃の楽しい思い出をありがとう。
9721/3ぐらい:2009/09/02(水) 00:01:30 ID:1/R8VUb90
やたらポップな主題歌に惹かれて見始めた時代劇アニメが
先生の作品との出会いでした。
当時もう腐に目覚めていたわたしは
原作のストーリーと平行でいくつかのカップリングを楽しみつつ
前半のラスボスである全身包帯男に激しい単体萌えを抱いていました。
彼の素顔は割りと早めに登場していたのですが
当時単行本を貸し出しまくっていた自分は
初回の素顔露出を華麗にスルーしてしまい
2回目の露出でようやく気がついたこと
中2の夏休みの思い出として大学ノート3冊にも渡る
包帯男の妄想設定書を先生に送りつけたこと
中学の卒業旅行で京都にいる母親の友人の家に遊びに行き
駅の改札を降りた瞬間いきなり半泣きになってしばらく動けなくなったこと
舞台が京都だった時は「大学生になったら日本史専攻する!」と誓ったくせに
その後の展開に合わせて「東洋史を(ry」「近代史を(ry」「商業を(ry」と
ころころ変えていった…等々、記憶に残っているのは恥ずかしい思い出ばかりです。

その後原作終了とともに高二病が発病していったん萌えの世界から遠ざかり
先生の連載第2作がはじまって残念ながら3巻で打ち切りになったこと、
すぐさま連載第3作がはじまったことを知らないでいました。
9731/3ぐらい:2009/09/02(水) 00:02:43 ID:1/R8VUb90
その3作目が始まったばかりの頃、きっかけは忘れてしまったのですが、
わたしはまた本誌を読み始めることになりました。
その作品を読んだ時、連載1作目とはだいぶ異なる世界観に
「随分作風が変わったな」と戸惑いを感じ全く興味を持てずにいました。
とらえどころのない主人公、愛嬌のかけらもないヒロイン、
魅力的な敵も味方もいないまま
なんだか盛り上がりもなく続いていくストーリー。
「これはないわー」と思いながら他の連載作品を楽しんでいました。

ところがその後、一人の仮面キャラが登場して以降
ロリコンだのブラコンだの蝶々の妖精さんだの暗黒微笑だの
シスコンだの全身コートだの素敵なおヒゲのお爺様だの
ヒャッホウ!だのフンドシだの全裸でビールだの
とどまるところを知らない変態キャラのオンパレードに
いつの間にか心を奪われていました。
そうなるととらえどころのないと思っていた主人公が
「とりあえず天然ボケ」「結構ドS」だということは理解でき
ツンツンなヒロインにも「いやむしろそこが可愛い」と思うようになり
主人公に対する蝶々の妖精さんの報われぬ愛に涙し
先生に「可愛いそう」「罪はない」と言われた彼の弟とのヤンデレな愛を妄想し
また設定的に隙のなさ過ぎる彼をどうやって落とそうかと
あっちこっちのスレッドで散々相談する等々とにかく蝶々の妖精さんに
萌えて萌えて萌えまくりました
9742/3ぐらい:2009/09/02(水) 00:03:21 ID:1/R8VUb90
その後残念ながらその作品は打ち切りを食らってしまうのですが
ばら撒いた伏線の回収っぷり、「絶対にハッピーエンドで終わる」と
誓ったとおりの力いっぱいのハッピーエンドに満足することができました。
更に幸運なことにサイコーのスタッフによってアニメ化され、小説も出て、
主人公の息子を蝶々さんが育てるという半端なく衝撃的な設定の
ゲームも出て、連載中も打ち切りを食らった後も
「この作品のファンでよかった!」と何度も何度も思いました。
(これは今現在もそう思っています)
同時に自分は戦線のファンでい続けようと誓ったはずでした。

連載1作目の完全版で「今このキャラを描いたらこうなる」という
新設定には正直ウヘァ…と思ったのですが
語りたがり&設定製作大好きな先生ゆえ、
また致し方なしと思って次の新連載を待っていました。

そしてはじまった4作目。
3作目で少年誌の限界について愚痴り倒していた先生が
とうとう青年誌へ移行してはじまった4作目。
しかも看板作品。正直めちゃくちゃ期待していました。
ところが連載3回目か4回目でいきなり原稿を落としてしまいます。
そこでちょっとがっかりしました。
そして元々話の立ち上がりがのんびりしてるのは知っていますが
月刊誌でそれに拍車がかかっているような気がします。
とにかく展開が遅すぎる。
なんだかだんだん不安になってきました。
読みきりに出てきたキャラが中々出てこないのもイライラしてきました
(主要キャラの二人のうちもう一人はまだ出てきません…)
そして、愛する蝶々の妖精さんとおなじ
股間ビン☆ビンのキャラが出てきた瞬間
心の底からがっかりしてしまいました。
9753/3ぐらい:2009/09/02(水) 00:03:49 ID:1/R8VUb90
「先生、それバネ足ジャックまんまじゃん!」

正直パクリの多い先生です。ネーミングにせよデザインにせよ
ストーリーにせよパクリは多かった。それは前から知っています。
それでも話は好きでした。世界観が好きでした。
先生の好きなネタ元が好きでした。ネタ元のチョイスが好きでした。
全身包帯男はセクシーすぎるし蝶々の妖精さんは健気すぎた。
「戦わなきゃ負け犬にすらなれない」はダメ人間の心に響きすぎた。
それに週刊連載は面白ければ何をしてもいいと思ってました。

でも、月刊誌でそれはねーよ。
思いついたらすぐ形にしないと間に合わない週刊連載と違って
月刊誌は咀嚼する時間あるだろーよ。
つか仮にも新しい雑誌の看板しょってて
そんなわかりやすいパクリして恥ずかしくないの?
いい加減漫画家としてのプライド持てよ。
なんだか一気に愛がさめてしまいました。

先週末連載1作目の完全版、2、4作目の単行本を
図書館のリサイクルコーナーに置いてきました。
1作目は係りの人が処理して(古本屋に売りに行けないような処理のことです)
棚に置いた瞬間中学生ぐらいの男の子が
がっつり抱えてその場で読みはじめました。
面白いから絶対最後まで読んでくれ、と心から思いました。
2作目と4作目も帰り際に見たらなくなってました。
正直ほっとしました。
9763/3ぐらい…じゃなかった:2009/09/02(水) 00:04:22 ID:1/R8VUb90
1作目は読み継がれる作品になると思います。
わたしも実家に置いた単行本は処分する気になれません。
3作目は読み継がれはしないでしょう。でも絶対に手放しません。
これからもスレッドにはちょくちょくカキコしにきます。
この二つの作品はきっとずっと大好きなままでいると思います。

でもここから先はもういいや。
これからも頑張ってください、と言うのも今はちょっと無理です。
ただ、ありがとうございました、と言ってお別れしたいです。
和月伸広先生、ありがとうございました。
977風と木の名無しさん:2009/09/02(水) 00:09:25 ID:WTvWgC0i0
最初にまとめてからかけや……
とりあえず乙
978風と木の名無しさん:2009/09/02(水) 01:18:21 ID:kL2VTXWVO
いくらなんでも長すぎだろ
引いた
979風と木の名無しさん:2009/09/02(水) 01:33:32 ID:LDY7B3nQ0
>初回の素顔露出を華麗にスルーしてしまい
>2回目の露出でようやく気がついたこと

作者の素顔の事かと勘違いして
ちょwww失礼だろwwwwと思ってしまった
980風と木の名無しさん:2009/09/02(水) 12:03:32 ID:kn9FILCh0
5レスぐらいなら、このスレ内に前例もあるし、別に問題ないと思うけど
長文投下しますと注意書きをつけるとか、番号の割り振りはちゃんとするとかの配慮は
必要だったと思う
まあ、ひとまずは乙

次スレはテンプレそのままでいいのかな
というか、このゆったり流れだと990ぐらいで立てた方がいいのか?
981風と木の名無しさん:2009/09/03(木) 09:16:02 ID:/CEle8jS0
980超えたら丸一日書き込みないと落ちるよ
テンプレはそのままでいいに一票
スレも後半からは淡々と一定ペースで進行してたし、問題ないのでは
982風と木の名無しさん:2009/09/03(木) 11:07:53 ID:JGYQkhD5O
なくすという選択肢はないの?
見切りスレあるしそんなに稼働率高そうにも見えないんだが
983風と木の名無しさん:2009/09/03(木) 11:32:54 ID:j7XGXnBW0
次スレを立てるか立てないかを決めるのは今からでは無理じゃないか?
個人的には、980になる前に過疎で落ちるのでなければ
稼働率低くても残っていてほしいけど…
自分は今ここに投下しようと思って来たから尚更
見切りに三行半のノリを持ち込むとウザがられるしなぁ
984風と木の名無しさん:2009/09/03(木) 12:00:08 ID:h5XSF5yD0
稼働率が高くないと言ったって、1年以内には消費されてるわけだし
前スレでも「必要ない」という意見が出たし、スレの前半は荒れたけど
その後、見切りには向かないような三行半も、ちゃんと投下されてることを考えると
需要はあるんじゃないか
985風と木の名無しさん:2009/09/03(木) 17:40:36 ID:+gEZajL40
まあいらないという人は見なければいいだけだし
986風と木の名無しさん:2009/09/03(木) 18:14:03 ID:CDKuVqQm0
同意
9871/2:2009/09/03(木) 23:32:47 ID:E24iAtvW0
スレをお借りします。

初めてあなたにお会いしたのはCSの再放送でした。
偶然時間潰しに見たあなたは私を一瞬にして引き込んでしまい、夢中になりました。
特に焔の大佐と鋼の少年の組み合わせにドキドキがおさまらず、私に初めて801というものを教えてくださいました。
そこから必死になって関連商品を買いあさり、地方者でしたが公式イベントにも多数参加させていただきました。
去年、なんとリメイクが発表され今度はリアルタイムで見ることが出来ると喜んだ日のテンションの上がりっぷりは今も覚えています。
今年初めに発売されたBOXも早々に予約させていただいて、春のイベントもとてもとても楽しみにしておりました。
9882/2:2009/09/03(木) 23:33:24 ID:E24iAtvW0
しかし、放送一月前に発表されたキャストとキャラクターデザインでまず一度落ち込みました。
特に声はもう、あの方以外考えられないと思っていましたのですごく残念でした。
更に放送直前に行われたイベントは前作の思い出を振り返るのではなく、新作を応援するという趣旨に変わっておりまた落ち込みました。
先行放送で拝見した1話では戸惑いが隠せませんでしたが、それでも動く彼らがまた見られると期待半分不安半分でおりました。
ですが、1話で感じた違和感を毎週感じるようになってしまい(特にいきなりのギャグシーンやシーンごとに変わる顔や話の流れ)、とうとう今週の放送後に突然自分の中で「もういいや」と感じてしまったのです。
不甲斐無いファンで申し訳ありませんが、ここでお別れとさせてください。
飽きやすい私が五年間一つの物を好きでいられた事にとても感謝しております。
原作もいよいよラストに向かってお話が進んでいるようですし、アニメ共々無事終了する事を祈っております。
本当にありがとうございました、鋼/の/錬/金/術/師様。
前作の商品は今後も私の大切な宝物として手元に置いておくことをお許しください。

スレ汚し失礼致しました。
989風と木の名無しさん:2009/09/04(金) 00:28:53 ID:K49uC4wn0
>987-988
乙だがスレ立て談義してる時に投下は自粛しようや

つー訳で立ててくるよ
990風と木の名無しさん:2009/09/04(金) 00:36:54 ID:K49uC4wn0
立ててきたよー

http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1251991823/l50

テンプレ追記とかあった?見切りスレのアドレス貼った方がいいのかな
991風と木の名無しさん:2009/09/04(金) 09:21:35 ID:QpSeaGc70
スレに沿ったレスを投下して文句言われるのか
992風と木の名無しさん:2009/09/04(金) 09:33:36 ID:QR2ZKWF90
>>991
馬鹿か
993風と木の名無しさん:2009/09/04(金) 09:45:37 ID:QpSeaGc70
その程度のスレですよねー
994風と木の名無しさん:2009/09/04(金) 09:56:14 ID:ZTE3l71F0
>>990


久々に馬鹿を見た
995風と木の名無しさん:2009/09/04(金) 10:42:04 ID:hpGOByuKO
987-988は早く書かないと新スレが立つ前に
スレが落ちると思って焦ったんじゃ?

ともかく>>990乙です
996風と木の名無しさん:2009/09/04(金) 17:24:49 ID:8ogvB+md0
990乙
997風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 01:56:06 ID:JWBDqy1F0
>>990

そして埋め
998風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 02:24:44 ID:hKASGwlI0
999風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 02:25:08 ID:KAonFsud0
梅枝餅
1000風と木の名無しさん:2009/09/05(土) 02:29:16 ID:oCP+/e310
1000なら次スレが平和になる
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/