【47都道府県】土 地 萌 え 5県目【801】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
相変わらず日本国土萌えです

■前スレ
【47都道府県】土 地 萌 え 4府目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1217314042/

■過去スレ
【47都道府県】土 地 萌 え 3府目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1204589400/
【47都道府県】土 地 萌 え 2府目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1191115147/
土 地 萌 え
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1151501829/

■関連スレ
方言で801
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1136143655/
四国をBL風に擬人化すると@その2
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1199978684/

■過去関連スレ
【47】日本国土で801 2【都道府県】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1079139441/

801っぽいフレーズをお国言葉に翻訳するスレ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1088587852/
801っぽいフレーズをお国言葉に翻訳するスレ・2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1113206710/
四国をBL風に擬人化すると
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1155610717/
2風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 21:37:01 ID:2L4Cf3x50
また右翼スレか
3風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 21:52:23 ID:k/nG7Yz70
>>1乙ついでに>>3重県ゲトー
林業、農業、水産業満遍なく得意で愛知も大阪も気になるシャイボーイなイメージだ
4風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 22:04:17 ID:NUB2fHgq0
>>1乙そして>>4国GETズザー
5風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 23:38:57 ID:5gLVHqRjO
>>5
6風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 23:39:18 ID:mu7G33nJ0
>>1
乙かれー!
7風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 23:50:05 ID:auIUzngD0
>>7川県get
8風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 00:06:15 ID:xkoPoIToO
>>8らぎじゃない!い>>8らきだ!
9風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 00:30:39 ID:agj0ZXdR0
>>9島県
10風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 00:34:58 ID:wzdsdiDT0
>>10っとり県
11風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 00:36:01 ID:JzIHejzb0
お>>Oさか府
12風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 00:36:33 ID:JzIHejzb0
orz
鳥取があったか!!!
13風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 01:23:13 ID:HeM7JIFS0
みんなうまいなぁw >>12ドンマイ

ところで自分前スレの990なんだけど、テンプレの

【前スレ】
【47都道府県】土 地 萌 え 4府目【801】

↑この部分、スレタイでも同じ形の括弧が使われてて
縦に重ねたら見づらいと思ったので
独断で今の形に変更したんだけど、問題ないだろうか…。
もし以前の書き方の方がよければ、次スレでは元に戻します。
14風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 01:27:36 ID:poh3w79WO
みんなうまいな!

前スレの流れ全く無視で申し訳ないが、
個人的に栃木と茨城はガチカプだと思う。
この2人の間には子どもまでいる(茨城に栃木県の施設があるという意味で)
企業とかじゃなくて、県立の公共施設が他県にあるのってあんまりないと思うんだけど、
ほかの地域にもそういうのあるのかな…
15風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 02:00:04 ID:+e87kb2r0
東京新宿に埼玉領事館というのがあった
もう無いけど

ネタくさかったけど埼玉は大真面目にやってそう
16風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 04:13:52 ID:0HkxAjjD0
東京の目の前では真面目にふるまうのが埼玉
東京を目の前にするとつい噛み付いてしまうのが千葉
17風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 06:33:25 ID:ukpAOZqKO
ずっと東京の側にいてやれるのは俺だけだぜ、と内心思いつつ本当にただ隣にいるだけで何もできない神奈川
を想像してもえた
18風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 12:51:44 ID:7QXgClOg0
>15
埼玉領事館は、平日休みの取れないリーマンたちが
昼休みとかに駆けつけてパスポートとったり住民票
取ったりするのに大変役立ってたんだよ〜。

埼玉県民は昼は東京にいることが多いから・・・
下手したら地元にいる時間より東京にいることが多いかも
しれない・・・。
19風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 15:27:56 ID:RwHPxUuZ0
千葉とは散々喧嘩しつつ、なんだかんだいって幼馴染の埼玉。
でも神奈川とは東京を挟んで反対側なので、
お互いよく知らないままイメージだけで嫌いあってるといい。
気まずい両者の間で、アホの子の千葉(←共通の友人)がオロオロしてると可愛い。
20風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 18:41:31 ID:iYQ9hoqJO
>>18
そうだったのか。目から鱗。確かに埼玉から東京に通勤する人多いみたいだしね。

と考えたところで、ご当地BLは数々あるが以外と埼玉、千葉や関東圏舞台は無いよな。
神奈川はある。
埼玉県民、千葉県民なキャラはいても皆、東京で恋してる。
埼玉舞台のBLが読みたくなってきた。
21風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 20:20:34 ID:CJ+DkQe40
成長後くれよん新ちゃんとか男体化幸運☆とかがあるじゃないか
22風と木の名無しさん:2009/01/15(木) 20:35:05 ID:rz95t8OkO
ラッキーな星の男体化とな!?そんな面白そうな物があったとは…

自分の県のアニメだと犬耳少年の式神と同居しつつ妖怪退治?かな?
良いね〜面白そうだ
23風と木の名無しさん:2009/01/16(金) 08:34:15 ID:a8NxFN7aO
どっちも埼玉かよ!!(千葉県民心の叫び)

いいんだ…千葉は幕張だとか浦鉄だとかエリート不良とか
イロモノ系ギャグ漫画の発信基地だから…。
24風と木の名無しさん:2009/01/16(金) 14:02:08 ID:IDowOWnJ0
物語の都合上、都会にあるものは一通り欲しい
でも東京を舞台にするとなんかギラギラしすぎてしまう
そんなときの千葉と埼玉ですよ 
地方都市だとまた独自のカラーが出ちゃうから…神奈川もそうだけど
25風と木の名無しさん:2009/01/16(金) 14:12:44 ID:oYAmEgFf0
>>24
地方都市の位置づけとしての千葉や埼玉、神奈川はちょうどいい位置ってことか。
でも埼玉も千葉も神奈川もちょっとあくが強すぎる気もするな。
26風と木の名無しさん:2009/01/16(金) 15:10:18 ID:IDowOWnJ0
鎌倉好きなアニメ監督もいるしやっぱり神奈川は「神奈川」で選ばれると思うんだぜ
舞台に海が欲しかったら千葉、いらなかったら埼玉

みんなで「ここを舞台にしてBL作ったら多分こんな感じになる」みたいなのを書いてかないか?
27風と木の名無しさん:2009/01/16(金) 19:41:56 ID:WVeLJLyg0
それって土地萌え?
28風と木の名無しさん:2009/01/16(金) 21:18:48 ID:PtIWGC6v0
>>27
違うと思う。
29風と木の名無しさん:2009/01/17(土) 03:17:58 ID:mouaGOY30
お国自慢よりいいと思うがな
30風と木の名無しさん:2009/01/17(土) 03:19:21 ID:HNDO5hdR0
ネタになり萌えに繋がるとは思ったが
31風と木の名無しさん:2009/01/17(土) 16:58:26 ID:YHxqkFMC0
流れを切るが。

小正月って、その土地伝統のお祭りがあって
見てるといろいろ興味深いなー。

各都道府県が一同に介して
「自分のとこはこんな行事がある!」
「それ僕のとこのと似てる!」「あ、俺のも」「自分のとはこの点が違うな」とか
「えーなんだそれ!?聞いた事ねーよ!」「マジか、これ自分のとこだけ!?」とか
わいわい盛り上がってたら楽しそうだ。
32風と木の名無しさん:2009/01/17(土) 17:15:11 ID:hZNJkWdu0
神戸と横浜では火薬の臭いと音がすさまじそうだ。
それにびっくりする遠方組みと、ああまたか、としっかり耳栓つけてる大阪東京組。
33風と木の名無しさん:2009/01/17(土) 22:14:40 ID:YNB+ysNs0
広島は海の幸、山の幸に恵まれてて山地のおかげで台風も来ず、
瀬戸内気候のために大雨も降らない。だが太田川の恩恵で水不足になることもない。
したがって県民は全員おっとりと言うか基本的に危機感がない。
しゃべりも「〜じゃろぉ」とか「たいぎぃのぉ」とかの柔らかいほうが多いってばっちゃが言ってた。

あとあの胃が悪くなりそうなMAXコーヒーが最近進出してきた。
あと野球の影響か大阪はちょっと……状態
あと広島の水道水のおいしさはガチ
と広島在住の俺が行ってみる
34風と木の名無しさん:2009/01/17(土) 22:43:27 ID:H9dGkxRO0
>>33
そうやって油断してるからたまに台風が来ると街路樹がバタバタ倒れるし、
崩れて海に流されそうになってる神社を素手で掴まえなきゃいけなくなるんだよ。
35園芸板には萌えが足りないスレより:2009/01/17(土) 22:44:45 ID:oYPUhrOj0
>>542
テッポウウリは実を刺激すると、遠くまで液と一緒に種を飛ばす。
バクダンウリは実を刺激すると、はじけて液と一緒に種をまき散らす。

ちなみに、オオイヌノフグリの名前の由来は、実が犬の睾丸が入った袋に似ているから。


>>544
パプアニューギニア(だったかな?)の民話によると、
白い樹液をたくさん出す木には、女性の精霊がいて、男性から精を吸いつくすんだってさ。
↓たしかこんな話。

ある晩、隣村から帰る途中の若者が、この木の近くを通りかかった所、たくさんの女性の精霊が出てきた。
精霊たちは歌いながら、その男性を取り囲み、次々と交わった。
翌朝、夜通し遠くから歌声が聞こえた事と、男性が帰ってこなかった事を不吉に思った村人たちが、付近を捜索しに行く。
すると、木の下で死んでいた男性を発見する。
村の古老は「あぁ、これは木の精に襲われてしまったんだな。彼が倒れていた所の木をナタで切りつけてみなさい」という。
言われた通りしてみると、木から白い樹液が噴き出してきた・・・。
 
パプアニューギニアの方では、精液は特別な霊力があるものだという信仰があり、
↓のような特殊な儀式があるそうだ。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~hyamode/JH/essay03.html

参考:
サンビア族
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E6%97%8F
ギュムナシオン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A0%E3%83%8A%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0


腐女子さん、がんば〜 (^^)/^
36風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 04:03:32 ID:8W1tI6TX0
他の県と隔離されてしまってる北海道は同じ境遇の沖縄と延恋ですか?
37風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 04:03:53 ID:8W1tI6TX0
他の県と隔離されてしまってる北海道は同じ境遇の沖縄と延恋ですか?
38風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 06:05:26 ID:Nhja5m0d0
>>33
広島台風くるっしょ。しょっちゅう神社壊れてるじゃん。
言葉は「〜じゃけん」の方がメインでは。
あとカープファンと広島弁は怖いってイメージなんだけど、違うの?
でも改めて書くと広島って原爆と極道の妻しかイメージ無いことに気づいた・・
こっちから見ると中国地方ってイメージ沸かないんだよね。
中国地方さん、
39風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 06:07:51 ID:Nhja5m0d0
>>38
わりぃ、途中送信したっぽ。
中国地方さん、自己紹介それぞれにお願い!って感じかも。
40風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 09:10:10 ID:6QVZ8JFaO
>>36
沖縄ともいいと思うし、青森とでもいいな
北海道はずっと青森と繋がりたくて(新幹線的な意味で)アタックしつづけてるのにつれない青森。
でもそれは新幹線が出来たら自分通り越して東京とかいってしまうだろJKという青森の愛の裏返し。
…というのを妄想してる
41風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 09:44:02 ID:7wPht9rm0
>>36
過去ログ漁ってみ。
親戚兄弟多い北海道沖縄の遠距離恋愛あるから。
ここでは割と固定のCPだと思う。
42風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 09:44:45 ID:7wPht9rm0
>>39
元広島だけど市内外地域によってかなり違う<土地柄的性格
わーりと地域によって仲が悪い。
あと広島は中国地方でひとくくりにされるのはあまり嬉しくない。
正直鳥取や島根なんかと一緒にされたくないってとこがある。
眼中にないのに、岡山がたまにでしゃばるといらっとくる。
あと野球はカープ以外は認めない!
だからジャイアンツやタイガースばかり言うニュースは大嫌い。
とくにタイガースは○○や○○を取っていったから恨み骨髄。
東京で暮らし始めた時、カープのカの字も聞かないので
かなりイラついたものも懐かしい思い出、、かな。
ちなみに宮島の鹿はガチ。あれだけ凶暴な鹿はいない。
奈良公園の鹿をテレビで見るにつけ、なんておとなしいんだと心底驚く。
でもなんだかんだといっても瀬戸内気候で暮らしやすい。
中国では一番発展してるし街も都会だし良い所だよ。
43風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 11:51:29 ID:NfdXYqEvO
>>33
マッ缶の悪口はそこまでだ!

他県民なので間違っていたら申し訳ないが広島は
「見た目や行動は荒いが中身は意外に温和で優しい」ということでよろしいか。
あと広島鹿×奈良鹿でよろしいか。
44風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 12:16:18 ID:6vw1qVqC0
>>43
温和で優しいというより、よく言えばクール。
悪く言えば自己中@広島
広島福岡札幌仙台の中では雄だと自分では思っている。
鹿はおk。
45風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 12:49:03 ID:weURYUNN0
環境に恵まれてると利己的になるよな 大分とか
都道府県のゆとりか
46風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 12:53:53 ID:VcxjMriQ0
>>45
大分は法要受けだと思ってたよ・・
周りが鹿児島とか熊本だからさ。
47風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 12:55:08 ID:VcxjMriQ0
法要受け・・・って・・・orz
48風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 14:55:48 ID:weURYUNN0
大分は長崎以上に浮いてる九州のはみ出しっ子と聞いた
自分が一番の福岡とかいつも話題の中心にいたい鹿児島に対して
大分は本当に自分のことしか興味ないとかw

他の九州勢に比べると環境が良くて一人でもやっていけたから らしい
49風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 14:59:35 ID:x2IDPg1M0
都道府県対抗駅伝見てたけど、県名連呼でちと萌えた
隣の県には負けたくないとか、あの県が目標とかいろいろあるんだろうなー
50風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 15:27:01 ID:eJT271PRO
>>49
実況の人が「長野の千葉!長野の千葉!」と連呼しててこのスレ思い出したよw
長野県チームに千葉君が居たってだけのことなんだけどねw
長野と千葉はなかなか無い組み合わせかな?
51風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 15:38:25 ID:x2IDPg1M0
>>50
そこ笑ったよ@長野の千葉
長野ほど派手じゃないけど福島も地味に陸上県なんだよな
なんせ2代続けて箱根に山の神を誕生させてるし
ロードじゃ圧倒的な長野が「山では福島に勝てないのか。悔しいぜ」とか思ってたらいいな
こういうのも滅多に出ない組み合わせか?
52風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 16:28:28 ID:OrQgIjFj0
長野は毎日が高地合宿だからねぇ
いつか砂浜ダッシュやってみたいなぁとか夢見てるといい
『何で山では福島に勝てないのか会議』とかやって真剣に悩んだりとか

球技は苦手だけど長距離なら負けません!な細っこい眼鏡男子なイマゲ
53風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 19:33:26 ID:/UDZ8wmz0
>>50
萌えた!
なんか今まで気になってなかったけど、長野と千葉の束縛愛に開眼しそうだ。
54風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:39 ID:TGzPjE/10
>>40
新幹線的な意味でなら、多分北海道は東京しか目に入ってないと思う。
東京とつながりたくて、その為に青森に
「俺東京ともう少しつながりたいんだ、
だから仲を(線路的な意味で)とりもってくれないか」
な北海道に、そんな北海道なんか知るもんかっ!な青森w
55風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 21:22:29 ID:0giy4yMP0
>>54
何故青森が怒っているのかわからない北海道
心の中では
「おれんところが繁栄すれば、青森にももう少し楽させてやれる。
なまらあんな危ない事(放射能関係)させねぇですむ」
と思っている事は青森には通じていないのであった。

そして波乱を含みドラマは幕を開け・・る?
56風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:09 ID:loUZ/+8d0
>>50
千葉はあれだ、ポスト東京として関東の2番手になりたくて
近隣県に対しては毛を逆立てた猫みたいになってるんだけど
微妙な距離感の長野の前ではおとなしいとかなら萌える。

ちょっと遠くてあまり会ったことない人(県)だから人見知りするけど
長野に「スキーとか温泉とかあるよ。そこからなら俺のとこのが近いっしょ」
とか言われてウキウキ。無防備にのこのこ部屋にあがってきた千葉を
おいしく頂く長野という妄想を受信しました。
57風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 21:55:14 ID:2MLmxDpCO
>>56
海無し県の長野を海に連れていってあげる千葉もいいな

長野は隣接してる県が一番多いんだよね
普段は「長野?スキーしに行ってやってるだけだ!」と長野との仲を否定するも長野がみんなと仲良くしてるとちょっとジェラシー感じる千葉も捨てがたい
58風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 22:59:06 ID:eJT271PRO
千葉県民からみた長野は軽井沢やスキーなんかで
気軽に遊びに行ける所ってイメージだな
近すぎず遠すぎず仲良くできそうw
59風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 00:07:46 ID:hqqPeKJM0
>>57
そこへ新潟が
「海なら俺のとこにだってあるぞ!長野から千葉までは遠いだろ!?」
と焼餅を焼くわけですね。
60風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 00:33:06 ID:lYd3unz00
いや、ここは福島が「山の神童を育てたうちの海へ。今ならフラガールのショウと
温泉プールがついてきます」と勧誘するのさ
長野、どんだけモテ設定なんだwwww
61風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 12:50:37 ID:Edx0acHV0
これなんて乙女ゲー
62風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 14:57:48 ID:oUxooEds0
新潟の海は長野のもの
寒中休みには千葉(ねずみーらんど)へ
川中島で新潟と山梨にも繋がりを
東京は長野だ!(新幹線的な意味で)
こんな長野ですがよろしいですか?
63風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 18:51:17 ID:1YBz2zp3O
穏やかで誠実そうにみえて実はビッチか。
うん、なかなかによい

ヤンデレ属性もつけてもらおうか

例:「君が僕を受け入れてくれないなら
この(スキー場の)雪、溶かしちゃうよ……?」
64風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 19:06:11 ID:X6LD62BM0
埼玉「ちっ、千葉と長野の組み合わせ……!?う、嘘だ!んなの聞いたことないぞ!
   …ハッ!もしや千葉…俺がチバラキチバラキずっと言ってたから耐え切れずに他県に手を出しはじめたとか……?」
65風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 19:47:49 ID:ZGDjTOzFO
>>64
埼玉「千葉の奴…俺もまだ海に行ってないのに…」

>>57
>海無し県の長野を海に連れていってあげる千葉もいいな
66風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 14:04:03 ID:azweTReK0
福島県の嫌われっぷりは既に証明済み
67風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 14:44:32 ID:/TjqALJD0
山口か鹿児島の方ですか?
68風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 18:40:49 ID:ynQOzRivO
いや、福島の人だろ
初対面の人間の出身県聞いて裏切り者呼ばわりするんだって?
キャラたってんなw
69風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 19:21:59 ID:M0m9qAKPO
>>66-68
なんというツンデレと愛憎の応酬。
これは間違いなくフラグがたっている。

さぁツンデレの県をあげる作業に戻るんだ
思い込みと偏見でかまわん。
70風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 20:17:23 ID:DuvkxaPq0
イメージ的に兵庫、京都、神奈川
これはガチ
71風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 21:26:07 ID:dhgOXHJUO
京都のツンは良いツン。
72風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 21:30:32 ID:z7ZLaxQe0
>>71
どこが??
ツンに良いも悪いも無い。
ツンはツンだ!

てか神奈川と兵庫って全くイメージ無いな
ツンというより反対のような気がする・・。
73風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 21:38:19 ID:eA3em8K20
>>69
何となく香川
74風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 22:09:58 ID:nzv8vcSd0
>>69
岡山と香川がなんとなく思い浮かんだ
あと、福井はヤンデレっぽいと思う
75風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 22:15:48 ID:Gb5IR4PhO
てす
76風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 23:20:58 ID:r9KEiLsSO
神奈川、兵庫はさっぱりした素直クール攻めってイメージ

大阪はツンデレ攻め
京都は典型的ツンデレ

あと宮城と埼玉がツンデレだと思う
77風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 23:30:39 ID:i8lXuxoU0
みんなすごいな。
全くイメージが湧かないや。
あ、佐渡はなんとなくツンデレな気がする。
78風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 00:32:34 ID:+TP3rHns0
富山は石川に対してめちゃくちゃツンデレ。

石川のしょうもない自慢話に「くだらん!」なんて言いつつ
本気で喧嘩を挑んでくるのは富山だけ。
(他県は「ヘー、スゴイネー」ってスルー)

「いつも自分が一番だと思って!」
「お前なんかたいしたことねーよ!」
「早く死ねよ!」
なんて言うけど、石川が風邪引いたら看病しに飛んでくる。

「お前が友達少ないから仕方ないから付き合ってやるんだ!」
なんて、ショッピングにも一緒に行っちゃったりする。
79風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 00:41:36 ID:O3TVTVzU0
>>78
ちょ・・・最高に萌えたじゃまいか。
富山、可愛いよ、富山。
80風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 01:38:05 ID:I9yVOunCO
早く死ねよワロタwww
天然な石川が他県に馬鹿にされるのを見たくなくて
自慢するのを止めて欲しいだけとかだったら萌えるな
81風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 08:16:01 ID:IQ1jv56U0
>>80
けど、自慢をやめた石川なんて石川じゃない!とも思ってそうだw
なんにしろこのコンビがこれほどいとおしいとは・・・開眼だ。
82風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 17:09:26 ID:v/5N9TCF0
>石川が風邪引いたら看病しに飛んでくる。

さすが薬売りw

でも石川は京都はんに夢中なんだよなあ。
富山切ない。富山可哀想。だがそれがいい。
83風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 18:04:19 ID:HKFmcUQ20
富山は頑張れる奴だからいいのさ
84風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 18:54:17 ID:nykY84l+0
富山と福井は、互いに「石川には敵わないないけど、あいつよりは上だよな」って張り合ってるイマゲ
北陸かわいいよ北陸
85風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 20:54:48 ID:JOxfr/Kb0
福井は富山が石川にはかなわないけど頑張ろうな、というのを
ニコニコ笑いながら聞いてるだけで返事はしなさそう。
でもって内心では
「はぁ??石川がすごい??うちのほうがすごいんちがうんこ?
全国社長排出率第一位、全国能力調査、全国体力調査、
すべてトップクラスのうちの方が石川なんぞよりずっとすごいさけ。」
と思ってる。
何気に隠れプライドの高い福井タンだった。
86風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 21:49:17 ID:p3xEf0qj0
>>85
富山は石川に適わないけど、といいつつ内心では
はあ?適わない??冗談じゃないがん。雄大な大自然
日本アルプスを有するこのオラが、石川より下なわけねーだろ。
だいたいあいつはオラがいねぇとまともに社会生活もおくれねー天然さんだ。
適わないどころか、石川に誰よりふさわしいのはオラなんだぜ。
と福井を鼻で笑うのであった。
87風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 23:26:47 ID:8KdTENnh0
普段は温厚で優しくて真面目な福井くんだけど

「へえ、石川、京都に会いたいんだ…?
京都の所に行くには、俺の前を通らなきゃいけないよ。
通して欲しい?
…じゃ、どうすればいいか、わかってるよね?」

そんなことを言って石川を困らせるキチクだといいな。
88風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 23:52:31 ID:XntaeQHoO
>>86
同意だが、富山弁じゃないものが
色々混ざってる気がするw
89風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 01:00:35 ID:6ft41JlC0
>>86に手を加えてみたよ。
方言使いたかったから、一部原文と違うのになっちゃった。ごめんね。

はあ?適わん??冗談言っとんなま。
この雄大な大自然見てみられか。
おらっちゃんとこ日本アルプスあんがに、石川より下なわけないやろ。
海越しにこんな高い山見れんがちゃ、日本で富山しかないんやぞ。
だいたいあいつ、俺おらんだらまともに社会生活もおくれん天然さんながいぜ。
適わんどころか、石川にふさわしいがは俺しかおらんちゃ。

ちなみに、おらっちゃ=私達。
90風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 08:59:53 ID:GzWUk9LY0
>>88
ありがd。
富山には途中入居組みなんで、方言わからないんだよ・・・好きなんだけどさ。
とりあえず富山はツンデレ攻!
91風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 09:54:00 ID:v1ttdfYGO
石川、脱小京都だって。

武家文化の金沢は京都文化とは違い、また観光のメリットも少ないために小京都連から脱退だって。
国指定歴史都市第一号になったので、というのもある。
92風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 10:41:57 ID:2zbwz85h0
>91
「脱」って言う文字を見て思わず
事実上の石川から京都へのサヨナラ宣言ってことですか?
それって、富山と福井の石川争奪戦が更に盛り上がるってことですか?
などと思ってしまったw

それにしても、水面下で張り合って争ってる福井と富山に激しく萌えまくったよ。
個人的には、石川を巡るライバルのはずがいつの間にか…と言う展開でもいいと思う。
93風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 11:18:18 ID:reu8WYXD0
表面上は「石川>福井VS富山」に見えるが
実は「福井VS富山>石川」な訳だ
一番一人でやっていけないのが石川 
俺がかまってやらないと死ぬんだよ!
94風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 12:55:52 ID:G2sunZyR0
>>91
えー。でもなんかいいネタだな。
石川「京都さんには憧れてたけど恋愛感情じゃなかった…」
みたいな感じで無理やり解釈してみるか。
95風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 13:32:08 ID:jl5Ifrpi0
>>94
石川が、京都への憧れをふっきって自分の良さを発揮しようと歩き出した時、闇で暗躍する影が・・

そしてそう遠く無い未来、道州制が行われた途端、するっと福井の半身(嶺南)が
京都(というか近畿)の一部に入ってしまうわけですね。判ります。
それを見て石川は、地団太踏むか完全に吹っ切れるのか。
(福井の嶺南は、道州制が施行された時
福井が近畿州に入らないなら福井と縁を切って、近畿州に入ると宣言している。)
96風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 13:38:16 ID:v9IngcLg0
>>91
ソースは地元新聞ですね。

石川「京都の看板を借りる必要はない、俺は俺らしくやってくぜ!」
福井&富山「馬鹿、また調子乗って!俺がいないとダメなくせに!」
97風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 13:47:55 ID:G2sunZyR0
>>95
そこで福井が離れて初めて恋愛感情に気づく石川な訳ですね。
福井が腹黒攻めなんて新しいわ。
個人的に福井は悪くなりきれない、のほほん攻めなイメージだけど。
98風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 20:01:29 ID:k7sdBWFz0
>>97
福井ってこすっからいで定評のあるところじゃなかったっけ
99風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 20:58:53 ID:dUKjxktL0
>>98
いやそれは無いと思う、初めて聞いたよ。
100風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 23:41:57 ID:rdCrGpvp0
石川に相手にされず鼻であしらわれて、対抗心むき出しにしてるくせに実は超絶片思いしてる富山萌え
101風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 23:54:46 ID:dUKjxktL0
と、石川が申しております。



だと面白いかも。
102風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 23:58:53 ID:Rj/eD1FX0
>>101
ありえるから笑えるw
103風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 03:17:11 ID:6035ol6q0
>>98
こつこつ働いて良く稼いだもんでヨソから叩かれた陰口だ


多分、石ry
104風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 13:35:20 ID:vQhdwCtC0
まあおまえらのおかげで、北陸3県がどれだけ仲が良いかはよくわかった。
105風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 22:50:07 ID:qAgBDSZBO
>>91
脱ぐなんて卑猥な
106風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 23:27:15 ID:WjVCX62t0
空気読めなくて、自意識過剰で、殿様商売で、調子こきで、
融通が利かなくて、村意識が強くて、日本一日照時間が短い
そんな地元があまり好きになれなかったのに

石川かわいいよ石川


福井は絶対眼鏡キャラですよね
製造シェア的な意味でも
107風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 23:30:50 ID:pfxryQUz0
石川も京都と同じく着物キャラかな
108風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 09:20:48 ID:ypnkvUnoO
富山は執事風スーツ眼鏡、福井は書生風眼鏡、石川は華族の坊ちゃんぽいリボンタイのイメージ。

和服なイメージは自分は京都と福島かな。あと岡山。
109風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 10:25:06 ID:5d+0uUVa0
>>108
福井の書生似合うね。獨逸語の本とか抱えてそう。
でも、福島は軍服もよいね。鹿児島も。
で、長崎が神父さんの服で、佐賀が陶芸家みたいな格好。
セーラーキャラ欲しいけど、肝心の港町の神戸&神奈川は
似合わなさそうね。
迷彩、チャイナカラー、白衣キャラを募集中。
110風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 10:26:07 ID:5d+0uUVa0
ごめん、脳内でいつのまにか福井が福島になってた。
111風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 13:34:03 ID:oahwRMoY0
石川はどうも劣化京都の域を出ないというか…
プライドの高さもケツの穴の小ささも京都が突き抜けてるのでキャラが掴みにくい
キャラづけの上で差異を教えてほしい
112風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 14:26:26 ID:eBkEaDiB0
石川県には能登半島がある。
よって石川県はでかtelinko☆ってことだね。
その上能登半島は古代からナマコの特産地。あとはみんなで考えよう。
113風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 17:10:52 ID:syrhC3VtO
見下してる相手を、つい露骨に見下してしまうのが石川
遠回しに遠回しに(でも徹底的に)見下してるのが京都

馬鹿にされるとプリプリと激昂するのが石川
ムキになることさえ許せないほどプライドが高いのが京都
114風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 17:44:18 ID:oCxfoIztO
>>113
これは石川かわいいよ石川と言わざるを得ない

こういうあからさまに高圧的な子には謙虚で卑屈な子を合わせたい
「お前もなんか自慢の一つでもしてみろよ、まあ俺には到底かなわないけどww」
「あ…すみません何も無いです…本当に本当に何も無いんです…俺どうしよう」
「ちょ、調子狂うだろ!お前バカにされてんだから怒れよああもう!」

こんな感じで石川のペース乱せる子とかいないのだろうか
115風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 18:14:44 ID:oahwRMoY0
>>113
トン 
キャラが掴めないと上のネタもよくわからなくて残念だなあと思ったんで…

>>114
ベッドタウンで名を通してるところかね
奈良「うん、なんもないなーほんま寺しかないわー、うん」
埼玉「そうですねー海もないですからねー特に何もないですねー」
なんか違うかw
116風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 21:10:47 ID:3S/0uxp30
>>115
奈良が何も無いなどと・・
へたすりゃ京都よりプライド高いぞ。
117風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 01:30:46 ID:c1eqH0Tx0
北陸3県がこんなに萌えるとは!目から鱗状態です!ハァハァ
118風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 03:10:50 ID:zvQXf6LRO
北陸三県たまらんな

たまに富山が福井石川どっち相手にも疲れて愛知に逃げこむ、と。
119風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 09:01:41 ID:XVMeEGB/0
>>118
そこで愛知のオラが一番攻撃で、北陸三県の良さを思い返すことになるのですね。
120風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 12:22:28 ID:GrrH9TPy0
岐阜と三重に生暖かい目で見られるのですね。
121風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 20:49:24 ID:Gmt7tnSI0
富山はよく石川と勘違いされたりするよな。その辺お互いどう思ってるんだろうか
122風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 21:51:28 ID:XixzqUrq0
富山といえば氷見の寒ブリが有名だけど、実は石川の方で獲れたものもあるんだって。
氷見ブリだと高く売れるから、石川県の漁港じゃなくて氷見漁港に入船するんだとか。

「氷見ブリってだけで売れ方が全然違うんだから、ちょっと協力してくれよ。
 同じ富山湾で獲れたものだから味は変わらないし、いいだろ?」
と言う石川に対して
「いつもは田舎や言うてだらにしとんがに、こんなときばっか頼んなま!
 ほんとお前はオレがおらんと駄目やな!」
と、嬉しそうに怒っている富山を受信した。
123風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 23:24:49 ID:UVh7OZ0Y0
無知で悪いんだけど、石川のtinko(能登半島)の一部って
富山も入ってる?
124風と木の名無しさん:2009/01/27(火) 17:59:01 ID:knyrp/2DO
日本列島は大陸をイチモツで威嚇してるのか
125風と木の名無しさん:2009/01/27(火) 19:40:35 ID:Qi3vLawH0
>>123
残念!そのtinkoは石川のものだった!でもその先端は富山のテレビが入ります

富山と石川はどっちもツンデレ
相手からの愛>自分からの愛 を互いに主張してやまない
126風と木の名無しさん:2009/01/27(火) 20:20:52 ID:RLBCzuc+O
>125
先端は富山を受け付けますってことか?

どっちもツンデレとは…まぁつまり仲がかなりいいんだな。福井カヤの外な空気。
127123:2009/01/27(火) 20:36:35 ID:ivWeKodC0
>>125
ありがとう。tinkoは全部石川なのかー
でも、付け根を支えてるのは富山なのね
128風と木の名無しさん:2009/01/28(水) 12:12:21 ID:Z1kRUqOs0
なんだか
乗る上ー、下吸えー、玉がフィンフィン
を思い出すな
129風と木の名無しさん:2009/01/28(水) 20:33:03 ID:BovxsFBTO
他所で石川県と聞いても萌えて仕方ない
130風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 13:46:27 ID:pp8bFSft0
石川「京都…俺のことは忘れて欲しいげん」
京都「は?」
石川「京都のことは今も好きやじ。でも俺は一番俺を愛しとる!」
京都「いや、だから、そもそもあんた誰やのん」
石川「それに全世界が俺を愛して憧れとるから京都さんがいなくても」
福井「京都さん!僕をあげます!近畿にもらってください!」
京都「よしよし福井」
石川「Σ(゚д゚ )」

石川「^^」
富山「…で、なんでお前オレんとこ来るわけ?」
石川「富山!俺様を慰めまっし!」
富山「これから長野とデートだからお前帰れ。切り取って日本海流すぞ」
石川「お、お前!!浮気者ー!!」

間。

長野「もしもし富山?今石川に怒鳴り込まれたんだけど何なの?」
富山「ごめん、デートキャンセル。ちょっと京都行ってくる^^」

ちなみに石川の言う全世界=富山と福井のこと
富山は福井を取り返しに行くのか石川をいじめたので怒ったのかは不明
131風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 16:24:06 ID:MvTPQ9WCO
>>130
まさかの富山のツンデレww石川本人にはツンだけど内心デレデレ・しかし本命は長野?
富山が楽しいキャラになってきた
132風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 16:58:49 ID:Rb9Ph9t80
石川「ふくいー!なんでお前なんかが妙に京都と仲いいんだよ!!」
福井「え、だって僕、一応隣接してるし…ほら、鯖街道とかあるし…」
石川「うっせぇうっせぇ!ふくいのくせに生意気だぞ!!(襟元つかんでガクガク)」
福井「(ガクガク)あっ、だめっ、そんな乱暴にされたらっ…爆発しちゃうっっ」
石川「爆発ってwお前の何が爆発すんだよww」
福井「げっ…げっ…げんぱつっっ…原発爆発しちゃうからっっ」
石川「………(パッ)」
福井「げほっげほっ………」
石川「……正直すいませんでした」
福井「いいよ、気にしてないから」
133風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 18:23:55 ID:gTl6+h4AO
強く出れない石川かわいいよ石川
134風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 19:04:48 ID:ybQ5XhJMO
お前らいい加減にしろ北陸に住んでる俺を萌え殺す気か


そして石川のあばれっぷりに北陸近辺が迷惑そうな顔してるのを受信した
135風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 19:47:02 ID:72giGI89O
少し早いけどひな祭りネタ
金華糖がローカルフードらしいことに驚いた

「あんたちゃ本当に、ざいごながに京都さんらちに喧嘩売ってぇ、
どーもこーもならんけどぉ、この金華糖だけは好きやちゃ」
なんて小言モード時にうっかり口が滑る富山くんが見えた。
すぐに我に返り弁明してもいい。
「か…勘違いしられんな!金華糖だけやちゃ。細工が良い言うとるだけやちゃ!うちの蒲鉾に活かすがだから」

よそで廃れたお菓子を作り続ける石川は、小金持ちの坊ちゃんに見えて案外と孤高の人なのか。
136風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 20:22:33 ID:Ihd1e+sL0
>>132
福井が爆発したら近畿勢も大慌てですな。
137風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 21:20:17 ID:iwRCNlJn0
東京「いやあ…ウチで起こらなくて良かったですねー」(ニュースにて)
138風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 21:27:39 ID:9phAmr6f0
139風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 22:23:12 ID:lGNwYPKqO
昔「台風○号は無事、東北地方へ抜けました」とか平気で全国ニュースでやってたんだよね、東京。
今はさすがにこんな事は言わんが、阪神大震災の時の報道は…ひどかった。
140風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 23:04:52 ID:gTl6+h4AO
東京の認識としては、東京近辺以外は外国と同じレベル
141風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 23:21:53 ID:3fnDt4zfO
東京人だよ!と言われててそうなんだーと思ってた親戚が
近県人だと知ったときの衝撃たるや…
どんだけ東京好きなんだよ!と思ったw
好きな人に近づきたい一心で趣味を勉強する乙女のようだ

てなことを、東京の文字を見て思い出した
142風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 23:41:49 ID:iwRCNlJn0
関東人だと
「自分の出身県恥ずかしくて言いたくない」派と
「どうせ言ってもわかってもらえないだろうから東京って言っとけ」派がいるな
143風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 00:37:20 ID:+Rz38Xj40
静岡「この時期はやっぱこたつでみかんだよねー……新茶が待ち遠しいなあ」
ふすまスパーン
和歌山「みかんとおっしゃいましたかお呼びですか」
愛媛「みかんを召し上がっているということはあなた私のファンですね?」
静岡「いやこれ三ケ日……まあいいや茶でも飲んでけよ」
和歌山「これはかたじけない」
愛媛「静岡さんはずいぶん豪快に茶を淹れられるのですな。やかんごとですか」
静岡「うんこれが一番楽だからねー。そんな高級でもないし。甘いもんの時は渋いくらいがいいんだ」
ふすまスパーン
京都「やれやれこれはまた品のない茶ですな……せめて急須をお使いなさい」
静岡「庶民的って言ってくれよ……みかん食ってく?」
京都「どうしてもというのなら食べて差し上げましょう。どっこいしょ」
和歌山「おや京都さんもお茶をご持参ですか」
京都「む。これは差し上げませんよ。何しろ繊細な味わいの宇治茶。高級品ですからね」
静岡「うちの畑で取ってそっちで加工しただけのくせに……」
ふすまスパーン
鹿児島「茶!茶の話ですか!俺も入れてください!俺もがんばってるんです!」
福岡「京都さん!この前の玉露の代金早く払って下さい!」

という電波を受信したので書きなぐってみた。スレ汚し申し訳ない。
調べてみたら、これは各県集まって日本茶の品評会ができそうだな。

ちなみに静岡の「やかんで緑茶」というのは、うちの親戚の家だけやもしれん。
144風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 00:45:22 ID:QVssiHf90
奈良「うちの畑で取ってそっちで加工しただけのくせに……」
滋賀「うちの畑で取ってそっちで加工しただけのくせに……」
三重「うちの畑で取ってそっちで加工しただけのくせに……」

京都包囲網完成。
145風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 01:03:53 ID:moxE41/g0
あくまでマイペースな静岡テラモエスww
京都包囲網完成で、4Pですか?5Pですか?w

146風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 06:34:26 ID:QAg2hVSZO
>>143
闘茶だっけ?
みんな遠路遥々やってきてこたつにおさまる様子が目に浮かんだ
モエス
147風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 12:47:26 ID:bPOkj3g60
>>144
京都「で?」
148風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 13:55:48 ID:qa4kstTGO
>>143
和歌山と愛媛の小さな争いw

愛媛が「うちの水道からポンジュースでるし〜」って言い出すのに焦る和歌山とか
愛媛の「ま、愛媛のいよかん良い予感☆だから」って言われて困る和歌山
和歌山もいろんな品種や生産量の話で必死に応戦したり
まずは他の県に認めてもらおうと、みかんを配りまくったりする
両方気候は温暖だし、海産物にも恵まれてるから
普段は揉めないのに、
みかんの時期だけは頻繁に会ってたりすると萌えるwwww

愛媛が九州の影響を受けてちゃきちゃきしていて、お兄ちゃん
和歌山は大阪の影響をうけてるものの、おっとりとした弟のイメージ
149風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 14:09:58 ID:Ow89Wg/H0
四国スレではおっとり役は愛媛なんだぜー面白いな
150風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 14:22:59 ID:mxZ5e6XDO
四国の中では愛媛はおっとりなのかもしれんが、全国的に見ると気性が激しいと萌える。

四国一家(?)がとてもちゃきちゃきしてて、物言いのはっきりした人たちばっかりだと考えると…すごく萌えます


島根と鳥取はおっとりした兄弟みたいな感じかな。砂丘でキャッキャウフフ駆け回って、そのおかげで足筋がすごいことになってると良い。足なんて普段隠れてるから、偶然足を見てしまった他県からルックスとのギャップに驚かれる兄弟。
長崎さんも坂が多いからナチュラルに足筋すごそうだ。

151風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 17:35:20 ID:JIEcIxWH0
>>140
それって井の中の蛙状態じゃん・・・orz
ジモティとしては恥かしいよ。

>>141
そうじゃなくて、関東だと東京以外は言っても判ってもらえないことがままあるからなんだよ。
説明がめんどいと「東京から(他県だけど)」になる。
152風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 17:36:05 ID:JIEcIxWH0
>>122
萌えたハアハア
富山弁って良いなぁ。
153風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 17:42:26 ID:gJS6AIwQ0
>>143
奈良を忘れんといて。
茶の名産地だよ。
154風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 17:58:59 ID:VJ6T/ofy0
北陸萌える、石川とか富山とか
字を見ただけで萌えるようになってきた。どうしてくれるw
155風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 18:29:06 ID:Ow89Wg/H0
>>151
東京さんが地方に興味ないのはいつものことだから恥に思うことは無い
ただ地方が何か始めると「で、ウチとはどう関わりたいわけ?」と口出して来るのは謎だが
156風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 18:42:52 ID:9rO9JqW10
人が集まってたらとりあえず見に行ってみるのは
江戸っ子時代の血が騒ぐからなんだよ。たぶん。
157風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 18:52:08 ID:Ow89Wg/H0
よっぽどアレじゃなきゃ日本に住んでて○○県なんて知らね、
なんてのはただ教養が無いだけだしね
158風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 18:59:50 ID:B33j7hhp0
>>155
興味がないのとものを知らないのとは違うかと。
無知を誇るのは恥だよ・・
159風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 19:18:35 ID:TZzDDWB80
まあまあ。東京が、自分以外を外国だと思ってるって設定じゃない人も多いんだし。
そう言う設定の人もいるってだけのことだから、そこまで気にしなくても。
自分としては北陸三県と北海道沖縄の遠距離恋愛も萌えたが、
烏取島根の足腰にガツンときたね。
スリムで素朴で内気などちらかといえばショタっぽい二人の、剥き出しの足が

 筋 骨 隆 々

素朴内気なショタ攻め、に開眼しましたよ。
160風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 19:20:35 ID:Ow89Wg/H0
>158
無知な頭を恥じるより覚えられてない地味さを笑うのがミーハー日本人
161風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 19:23:44 ID:TJibb+1h0
>>160
それは島根烏取に対する挑戦か?挑戦なんだな??




日本一影の薄い県常連組:島根烏取
162風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 19:43:36 ID:ApgJKPBi0
東海北陸とその周辺の脳内

岐阜の脳内:愛知>>岐阜>三重
三重の脳内:愛知>>三重>岐阜
愛知の脳内:愛知=東京=大阪  愛知∈岐阜  愛知∈三重
富山の脳内:富山=石川>福井  石川≠京都  新潟=北陸
石川の脳内:石川=京都>>>>>富山=福井  北陸=日本
福井の脳内:福井=近畿>>石川=富山     福井≠北陸
新潟の脳内:東京>新潟  富山=石川=福井
長野の脳内:長野=岐阜=愛知=富山=(ry
大阪の脳内:大阪>東京 大阪>京都 兵庫=神戸 奈良=鹿 
東京の脳内:東京=日本 北陸=東北
京都の脳内:京都

(※A=B:互角  A>B:Aの方がすごい  A∈B:BはAに含む)

まああれだ…自重しろおまいらw特に京都w
163風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 19:54:42 ID:rmA8XciAO
>>162
ちょっ待て、京都より大阪の方がおかしいw
アホ丸出しやん
164163:2009/01/30(金) 19:55:51 ID:rmA8XciAO
sage忘れすまん
165風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 20:32:48 ID:Ow89Wg/H0
大阪まで行くとワロスwwwwバカスwwwwですむが京都さんは流石だな
食料自給率上げてから出直して来い
166風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 21:49:10 ID:boPmqKcP0
>>163
てか全部おかしいだろ。
東京なんて異常www
東京大阪京都先頭にみんな変すぎるwwww

三重ありえね〜〜〜〜〜〜
167風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 21:51:27 ID:r7ROxpAn0
ようするに>>162自重しろってことですね。わかります。
168風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 22:34:25 ID:Mt3fc3P/O
>>162
テラバカスな石川かわいいよ石川

と思ってたら、下に行けば行くほど酷くてコーヒー噴いた
169風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 22:42:40 ID:AdbpVKMl0
>>162
東京wwwwバカすぐる、日本ってww
大阪、奈良=鹿ってなんぞwwwww
京都最高。最高にKYwwww

162バカすぎwwwwよくこんなの考え付いたよ。
170風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 23:38:23 ID:h1YjM5kg0
…言ってもいいかな

静岡…東海だよな

…よな?
171風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 23:52:58 ID:PiqpE3td0
>>169
遠足で鹿に襲われて大仏見るのが大阪の基本
奈良=鹿は強烈に刷り込まれているよ
172風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 00:31:15 ID:7C73Im3jO
長野の脳内ランクが平和すぎて和む

石川「長野的には俺と京都だったら勿論俺の方が好きだよな?」
長野「二人とも同じくらい好きだよ」
富山「長野!俺と福井なら俺の方が好きに決まってるよな?」
長野「二人とも同じくらい好きだよ」
北海道「長野は俺と沖縄とどっちの方が好き?」
長野「二人とも同じくらい(ry」
173風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 00:39:19 ID:xIXVVESR0
長野はむしろ県内盆地都市どうしの覇権争いに萌える
174風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 01:18:40 ID:kLGURQ9M0
>>171
おいおい奈良鹿でそのレベルって広島鹿はどれだけ凶暴なんだよ
175風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 01:37:39 ID:S0FfOMJ80
>>174
大阪は身近に自然なんか全然なさそうだから、
動物や虫を見ると一気にヘタレ化するんじゃないか?
「なんやこいつ。やるんか?なめとんか?いてまうぞコラ!」(後ずさり)
176風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 02:09:51 ID:kLGURQ9M0
東京人にメンチきれても虫触れない大阪萌え
でもGは沢山いそうだよね大阪家
177風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 03:46:25 ID:CUZfYgOY0
>>170
いやぁ、それが東海地方自体は「東海三県」が基本らしく、静岡は微妙な位置っぽい。
多分静岡が横に長いのと富士山があるので「なんか関東っぽいしどうしよう」って
感じなんじゃないかと思ってる。
「でも三河岡崎生まれの徳川家康が長く過ごしたのは駿府…縁が深い…」って。
静岡まで含めたい時は、東海地方よりも『中部地方』でまとめる事が多い印象。

生まれ育ちじゃない、あくまで他所から来た人間の印象なので違うかも。
178風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 06:55:20 ID:FVRexAsnO
>>177
いや、東海地方は愛知岐阜三重静岡の四県だよ
東海三県とは違う
東海三県の場合
愛知岐阜三重と
愛知岐阜静岡
のときがあって、それは確かに曖昧
179風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 06:58:47 ID:FVRexAsnO
ああ途中で送ってしまった…

もう一つ中部地方になっちゃうとかなり広い
北陸も中部だし

とジモティーが申しております
180風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 07:24:46 ID:9ww3asrf0
>>175
大阪、庭(山)に出れば、イノシシも鹿も熊すらいますが、なにか。

てかこういう場合難しいよな。大阪にしろ東京にしろ都会といわれる地域でも
周辺部(無論土地はその都府なんだが)にいけば普通に自然が残ってたり
山深かったりする。
でもってそういう場所に住んでるその土地人としては、>175176なんて違和感だらけなんだよな。

あと大阪>>179
市内は川と公園が多いから、トンボやらセミ虫はけっこう多いぞ<その代わり鳥も多い。
181風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 07:27:21 ID:9ww3asrf0
>>179
ややこしいよね。
東海と中部
関西と近畿で、両方かみ合ってたりするもんね。
そういう場合、三重と福井はどっちにも行き来可能ということで、
ちょっと押しが強くされると、すぐにふらついてしまう
ちょっと浮気性な三重福井に開眼。
182風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 07:28:27 ID:9ww3asrf0
>>180
すまん、179は関係ないです。消し忘れ。
183風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 08:15:19 ID:xZXYNj2T0
>>176
Gで思い出したけど、沖縄のGは子供の靴くらいでかいよ。
小さい頃は玄関脇にそれがくっついていたりして嫌だったな。
そういえば北海道にはGがいないって本当なんだろうか。
もしいないなら遠距離恋愛の北海道が沖縄に来た時、どういうリアクションになるんだろう。
大きさからカブトムシか何かと間違えて捕まえそうな気もする<でかG
184風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 10:51:37 ID:l22jdt410
>>176
東京:ほらほら、またメンチ切られてるよ俺。もう俺様ってば意識されまくりじゃねw
大阪:やだやだ、またメンチ切られてるとか思ってるよ。自意識過剰すぎだっつーの。

そして二人とも虫が出た途端悲鳴を上げて逃げるんですね。わかりまry
185風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 11:14:19 ID:ttuazIeH0
>>183
沖縄のゴキブリは本州のゴキブリとは種類が違うから(本州はクロゴキブリ
が主流なのに対して沖縄ではワモンゴキブリが主流)

北海道にもゴキブリが出ることはあるけど、少ない
人によってはカブトムシとかと間違って捕まえることもあるとか
186風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 11:22:12 ID:93Y06h+k0
冬になると北海道がうらやましくなる
暖房設備がととのってそうで(光熱費すごそうだけど)
凍結防止の二重窓が防音の役割してくれるから近所迷惑気にせず夜楽器の練習できるというのもうらやましい
187風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 11:27:49 ID:cZyMWFgCO
北海道のGは茶羽という小型のやつ
ススキノでは極稀に見かけるけど
基本的に出会う事はない

大阪さん家の空港内WCで
鏡越しにG見たときは足が竦んで
動けなかったよ
188風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 17:17:38 ID:kfOZpTVeO
各県のGへの反応とか想像したらおもしろそうだな

富山福井はウザがるようにGを石川方面へ払い除け、そのGを石川は勇敢にも捕獲しそれを持って京都に自慢しにいく
その途中の福井に冷静に説教され京都は事無きを得る
189風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 18:12:52 ID:rf0e5ehx0
>>177
そう言えば天気予報で『次は関東甲信越と静岡です』って言われて微妙に凹んだこと思い出した…
何かハブられてる気持ちになったんだ…どっちかにいれてくれよぅ
190風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 19:42:52 ID:pO6HzPnv0
そういえば以前テレビで都内のビジネス街、特に丸の内界隈は
Gとネズミが大繁殖してるって特集組んでたな・・・
OA機器普及で、ああいう環境はGとネズミの天国なんだそうだ。
191風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 19:48:36 ID:xpedOCus0
石川の背後(舳倉島付近)にG出現!

京都「石川さん…G、居てますよぉ…?(冷めた流し目で)」
石川「え…っ!(京都に見られた!!!)富山、取ってくれんけ(平静装いつつ)」
富山「ああ?何で俺に言うがや。石川はホントにもう自分でなんもせんがやし!大体石川は…(嬉しそう)」
福井(スパーン)
石川・富山「Σ!!!」
192風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 20:31:37 ID:cMXdB61d0
>>191
京都って誰も見ていないところでGに出あったら、
思いっきり踏み潰してにじってそうな気がする、なんとなく。
でも他の人が見てると怖がる振りしてそうだ。
193風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 21:22:01 ID:HxRGf8MY0
顔引き攣らせて大阪のほうにしっしっと追い払ってそうだが
そもそも自宅にGが出たことを認めなさそう
「大阪はんのとこから飛んできはったんでしょ?」とか寝言言ってそうだw
194風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 22:37:42 ID:wmtK3kOG0
>>193
それは無いよ。無理やり京都をなんだと思ってるんだ。
それだけじゃないけど、はっきり言って京都人として
読むに耐えない扱いが多すぎる。
いい加減にしてくれないかな。
京都にしろ大阪にしろ石川にしろ
自分たちの楽しみの為にでっち上げを書くのは辞めて欲しいよ。
195風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 22:40:48 ID:wmtK3kOG0
>>194
無理やり京都をなんだと思ってるんだ。→無理やり何の根拠も無い話を作らないでくれ。が抜けてしまった。
書いてる人たちは、そこに住んでる人たちが嫌な思いをするって想像力すら働かないのか?
日本人の美徳は、相手への思いやりと気遣いのはずじゃなかったのか?
書き込んでる人たちは日本人じゃないのか?とさえ思ってしまうよ。
196風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 22:44:28 ID:HxRGf8MY0
さすが京都さん
一言挟んで自分の品格を守らないと気がすまないんですねww
197風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 22:45:59 ID:so/gfq5UO
いや…あの、石川の地元民ですが嬉々として萌えてました。
198風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 22:52:24 ID:/GsRYLUD0
自分はその三府県の地元じゃないけど、読んでて嫌な感じはしてたよ。
萌えじゃなくて叩きっぽい。
虐めみたいだし、書いてる人の品格を疑うよ・・
199風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 22:53:27 ID:uSC/icMl0
大阪府民ですがちょw大阪どんな風に思われてんだwwいっそオイシイわ
的に思ってました。誤解してる他県萌え
200風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 22:57:46 ID:xpedOCus0
住んでる人の県民性の話じゃないしなあ
百歩譲ってリアルの何かが影響してるとしたら県政の伝統的な姿勢とか?
自分も石川出身だけど、自分の郷里が見栄っ張りで分不相応に
プライドだけ高いダメな子扱いされてんの普通に笑ってたw
あーうちの地元そーゆー周り見えてない自意識過剰な事やるやるwってw
201風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 22:58:32 ID:ZLl0jEeLO
何わざわざ日本人の美徳だのを持ちだしてるんだか…
はいはい日本の代表はいつまでたっても京都ですよっとw
202風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 23:02:46 ID:I0GJjBlf0
読んでて萌えだとか楽しい気分になる流れではなかったよ。
言った所でわかるような人たちじゃないんだろうなと突っ込んでこなかったけど
京都の怒りはもっともだと思う。
203風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 23:07:24 ID:uSC/icMl0
まあ話題自体がGだったしな
タコパでもしてまったりしようぜ
204風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 23:15:54 ID:2VKdBxgz0
はっきりこれという県別性格テンプレきまってない中で
不特定多数でキャラ話してるとわかりやすいネタに
のっかってエスカレートしがちだし、ある程度二次創作って
割切っとかないと自分の県のいじられネタやだめっこネタはつらくない?
205風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 23:22:12 ID:Ri8HuCpl0
基本的にそこに暮らす人の身になって、自分がされたら嫌なことをやらなければいいだけでは?
二次創作といっても、全くのでっち上げや自分だけに都合の良い位置に相手を置くのは
二次ですらないだろう。
206風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 23:27:54 ID:2VKdBxgz0
>自分がされたら嫌なこと
その感覚が既に>195-202の7レス間ですら違う罠
むつかしいねー・・・・・
207風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 23:32:44 ID:Ri8HuCpl0
>>206
少なくとも、Gがいそうだねと当たり前のようにいわれたり
Gを踏み潰すよねといわれたりして、喜ぶ人はいないと思うよ。
208風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:00:50 ID:8o4gojNsO
とりあえず各都道府県が仲良し前提ネタばっかりなら和やか進行になる気がする
でもそれだとネタが狭まっちゃうのか

Gで思い出したけど北海道さんは多分沖縄さん家のGのでかさより
奈良さん家の鹿の小ささにびっくりすると思う
209風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:05:55 ID:q6j2M3ih0
別段好きでもない県のマンセー要員にされて
コケにされてるのにデレデレ顔みたいなネタのほうがよっぽど気分悪くなるけどね
210風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:10:23 ID:U9+6Yt6d0
>>209
それって棒要員だもんな。
このスレって他の漫画なりアニメなりの原作ありスレなら、一触即発でけんかになるだろう事
(自分の萌えの為に、他都道府県を棒要員にする、性格改悪(笑いものにしたり意地悪にしたり))
ってのを平気でやってるよね。
そりゃ荒れるわって思うな。
211風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:22:36 ID:q6j2M3ih0
京都もそうだが東京もそういう輪の中心になりやすいしアンチがわくのも当然だと思うわ
だいたい性根腐ったツンデレ(笑)受に冷たく当たられて棒要員歓喜!のテンプレだしな
212風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:24:47 ID:H1aApj910
某県から常に見下されるというキャラ付けが気分悪いです
213風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:35:47 ID:U9+6Yt6d0
>>211
この板的には東京、大阪、京都がある意味イロモノ担当だな。
まあ反対に言うとそれだけ存在感があるって事でもあるわけだが。
でも時々まじでお国板のアンチが遠征してきてるっぽい書き込みは
確かにウザイし萌えが無いな。

>>212
どこ?京都に対する石川?
214風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:40:35 ID:q6j2M3ih0
大阪いじりは周りが散々弄ってるから自分も好き勝手やっていい 
みたいな実に日本人らしい悪のりって感じがするわ
どっちかと言うと埼玉をださいたま呼ばわりするのと同じだな
見てて馬鹿の一つ覚えって言葉が浮かんでくるよ

東京と京都は世間の評価に対してネット上のイメージが良くない面があるから
このスレでもとばっちりくらってる気がする
215風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:58:17 ID:U9+6Yt6d0
>>214
自分は東京も大阪も京都も同じ感覚だな。
有名税というか、まあ良くも悪くも日本中知らない人はいないからと言うか。
よーするに公人にはプライバシーなんて無いし好き勝手雑誌にかかれてても
それが有名税でしょ、って感じ?
まああからさまに悪意があるってのは、何よりまず見てて気分が悪くて萌えないから
どちらにしても嫌だけどね。
216風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:07:01 ID:3lHcyeUA0
>>214
東京や京都も世間の評価は芳しくない事も多いっしょ。
てかどの地域も評価される面に拠ってかわるよね<評価
217風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:10:21 ID:DBohgY8c0
空気な県は評価どころかこのスレの話題にもならんしな
218風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:14:26 ID:OF+hn3d20
東京総受け設定の人多いじゃん、スレ見てると。
マンセーされてると思うし、ネットで
219風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:15:49 ID:I5O1DKpW0
そこで

貶されてもいい、貶められても笑われてもいい。
踏んで殴って蹴ってもいいから
ねえ僕の名前を呼んで・・!

とドMな()の登場ですよ。

さあ()に飛び込むのはどいつだww
220風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:18:53 ID:u+z2dMbZ0
>>218
それってネット人口のほぼ半数は首都圏の人間って統計が出てるからその所為では?
それだけでマンセーされてると思い込むのも視野狭窄だと思うよ。
例えば世界中に散っている大量の中国人が世界各国で中国マンセーを唱えても
世界が中国マンセーなのとは違うってのと同じだと思う。
やな例えで悪いけど。
221風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:19:26 ID:I2zjHrxq0
近くに住んでない人にとっては47都道府県のうちの40県くらいは地味キャラだと思うんだ
そうなるとローカルネタでいくか自分のイメージで書くかキャラ立ちしてるネタかになるわけで
東北とか中国、九州の萌えってなかなか出てこないじゃない
そういうネタも読みたいんだけど在住の姉さんたちが少ないのかね?
京都大阪東京のイメージはメディアの力のために全国的にそれを共有できてるわけだ
それを逆手にとってこんなネタがあるよってのを提供してもらえればギャップ萌えできる

まぁ、県一つの中でも色々あるからそこら辺は難しいけど
222風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:21:01 ID:4SZdu3ncO
叩きたくて書くネタより
本人が心の底から萌えてるテンプレマンセーのほうが
手に負えないのはどこも同じだな
悪意がないぶんね
223風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:27:29 ID:u+z2dMbZ0
正直自分の出身地は地味空気過ぎてほとんどあがる事がないから
ここを平気でみてるけど、
ここでよく上がってる都道府県出身なら、ここ見るのに勇気がいるなって思うときがあるよ。
やっぱり自分の出身地が何も知らない人の勝手な先入観で
無茶苦茶されるのは嫌なものだしさ。
224風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:31:23 ID:q6j2M3ih0
けなされ役が当たり前になってる県の人はもうほとんど見てないのかもね、このスレ
普段けなし役で通ってる県がちょっといじられると文句出るし
225風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:32:58 ID:PvTOQS7aO
ステレオタイプに左右されるのは仕方ない
それに、他人の萌えは自分の萎えってこともあるし、基本スルーしてる

でも、萌えに関係ない書き込みが嫌だな
Gの話題とか
226風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:33:07 ID:AZRQIcCX0
まぁ一県の中でも○○地方、××地方、▽▽地方ってわかれてる時あるからね
Aさんにとっての◇県は○地方なのに、Bさんイメージでは▽地方・・・という風に
受け止め方は人それぞれだったりする
この辺りは折り合いつけようがないし、ネタにするにしても下品なものとかは極力
避けるようにして「自分にとっての◇県はこういうイメージ、でも悪気はないよ」と
伝えられるよう努力するしかないのでは?
227風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:40:01 ID:u+z2dMbZ0
>>226
それが一番難しいよね<地域内での相違。
あとマスコミのテンプレ、ステレオタイプも、その地域の人からみるとむかつくだけってのもあるしね。
とにもかくにも下品だとか見下しとかにならないよう気をつけつつ
愛情のある萌えを書いていこうってことで、FA?
228風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 01:55:45 ID:m9e8CD6e0
確かにね、県ごとだと違和感感じるから文化圏ごとに擬人化して妄想したりしてる
229風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 02:42:53 ID:7v6Qq1YYO
中国地方の話がこないのでちょっと語らせて。

広島在住なんだけど、ここ最近やたらと島根がアピールしてくるんだ。
島根鳥取は間に中国山地があるのでどうしても行きづらいイメージなんだが、
あまりに熱心に一途に
「島根でたのしまね!」(ハァト
とやるのでついつい観光シーズンにはいつも気になってしまう。

ああもう、島根かわいいよ島根!
230風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 02:54:26 ID:tYYtTa7A0
たのしまね!
ワラタ。
可愛いなぁ。
中国地方って中国山地が壁になってるんだね。
初めて知ったよ。
231風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 06:18:18 ID:WyEnD/Is0
ある日、壁(中国山地)の向こうから広島のところに紙飛行機が飛んで来る。
どうやら手紙のようなので開いてみると、
「島根でたのしまね!」とだけ書いてある。
次の日も、紙飛行機は飛んでくる。
「一緒に遊ぼう」
その次の日も、紙飛行機は飛んでくる。
「中国山地なんて大したことない」
そのまた次の日、そのまたまた次の日も、紙飛行機は飛んでくる。
広島は一度も返事を返していない。
それなのに毎日手紙をくれる島根が、段々気になりだす広島。
「広島に会いたい」
その手紙を見た瞬間、居ても立ってもいられなくなった広島は、
旅支度を整えて島根の元へ向かう。

…まで受信した。
非常に人間的解釈であれだけど。
232風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 09:00:40 ID:iK8rLf9lO
>>231
その情報をどこからか入手し、
気になってしかたない鳥取を受信した。

鳥取「べ、別に島根が気になるわけじゃない!
2人で俺の悪口言ってるんじゃないかって気になるだけだ!」
233風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 10:27:36 ID:7yD8SYgd0
>>231
島根可愛ぇええ!!!

岡山としてはそんなほのぼの二県が微笑ましくもあり羨ましくもあり。
「…俺も久し振りに香川に手紙書いてみようかな。メールじゃなく」
しかしそんな紙飛行機は瀬戸内海の海風に吹き飛ばされ(ry
234風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 10:32:57 ID:RrR8JxWC0
岡山せつねぇええ!!!

岡山からの便りを待ちわびてるその頃の香川をだれかおながいします
235風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 10:41:41 ID:FiWzp7I2O
島根在住の自分には嬉しいなが(ry


島根は最近(昔から?)、観光客を増やそうと必死です。最近では、しじみの専門店などが出来ています。

島根と鳥取は双子並にそっくりさんだと思う。違いは髪の長さとか。
236風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 11:37:36 ID:PsiyoAyvO
基本的に穏やかで容姿はそっくりとか…島根鳥取萌え。

島根はぽわ〜んとしてて、鳥取は割とツンデレかな。

237風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 12:58:34 ID:FiWzp7I2O
島根と鳥取は普段仲がいいけど、互いに間違えられると(島根は鳥取に、鳥取は島根に)喧嘩する場面が受信されました
238風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 13:17:50 ID:GJJ7AARG0
県のキャッチフレーズで思い出すのは「わがかがわ」と「うつくしまふくしま」とかだな
ダジャレになっているのかいないのかwww
239風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 13:19:31 ID:4a8XSIAY0
>>236
見分け方は、砂丘で鍛えられたムキムキのl足だけですな。>>209
240風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 13:27:09 ID:0oAu25fT0
兵庫県は二重人格か、それとも双子か…
瀬戸内海側と日本海側ではかなり気候違うと思う
241風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 13:28:54 ID:4a8XSIAY0
>>239
ごめん、他板の他スレ宛のアンカが・・・orz
専ブラはこれがあるからちょっとややこしす。
242風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 13:30:32 ID:4a8XSIAY0
>>240
それ言ったらほとんど全ての都道府県が何重人格か兄弟多しになるっしょ。
三重なんて近畿側と東海側と全く違うもんな。
243風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 13:33:07 ID:0oAu25fT0
>>242
(ノ∀`)ソレモソウダ
244風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 18:58:00 ID:HQNzB7jB0
確かに大阪でも北部、大阪市内、大和川より南で結構性格が違う。
でも、意外と世話焼きの基本性質は一緒。

ちなみに大阪南部には、
裁判員制度のどうしても行けない理由に
「だんじりの為」という項目があるらしい。
245風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 19:01:24 ID:zu0ZDUJF0
北海道なんて広すぎて違わないはずが無いと思っちゃうな<地域差性格
246風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 19:05:50 ID:zu0ZDUJF0
>>244
それ聞いたことある<祭りのため参加できない
大阪じゃなくて違う地域だったけど。
結構多いみたいだね、その理由のある地域。あとなんだっけ、
すっごく面白い項目の地域があったんだけど、くそー忘れたわ。
それってあり?って思って笑ったのだけ覚えてるんだよなー。
247風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 19:23:28 ID:HQNzB7jB0
>>246
●●漁の為っていうのもあったはず。
漁師さんは生活掛かってるもんな〜って納得した。

他にも地域独特の理由があるなら教えて欲しいです。
248風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 19:32:55 ID:zOMxqyuN0
>>247
独自のありそうだよね<全国。
でもすごく自分勝手な理由で行けませんというのもあって、あれは萎えたな。
249風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 19:38:44 ID:Lr6KTPuZ0
>>238
キャッチフレーズじゃないけど、千葉の「ちば」って言う字には笑った。
さすが、って感じだったよ。
あれを大真面目でやるとは・・ww

>>244
東京も違うよ〜〜ノシ
都内でも区によってかなり違うし、市になるとすごく違ったりする。
250風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 19:57:21 ID:7aAR6Zer0
愛知も三河と尾張じゃ全然違う。
てか仲悪いwだがそこに萌える@地元
251風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 20:32:29 ID:MrhaMArj0
豚切りスマソ
東京と北海道って実は結構両思い?w

■交流を深めたい都道府県■
http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=98-6-1.html
252風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 20:39:39 ID:vdzEfJmt0
また東京さんの「お友達にしてあげる大会」か
253風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 20:41:55 ID:XsF43QGk0
京都「天皇はん返してくれはったら仲良うしてあげてもよろしおす」
254風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 20:43:26 ID:wMaNz2nv0
またやな流れになりそうだから、無理やり島根鳥取に萌えてみるテスト
255風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 21:30:29 ID:HQNzB7jB0
この季節になると急に日本海側の県が気にならないか?
普段はそうでもないのに、目が合うだけでドキドキするとか。

この胸の高鳴りはなんだろうと冷静に考えると…
単にカニが食べたいだけだった!なんてね。

この時期、電車で大きな発泡スチロール持った人いると
ほとんどカニツアーの帰りの人なんだよね。
心の底からうらやましい。
256風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 21:35:58 ID:ZHQ4RRiHO
東京は喧嘩と花火ともんじゃ焼きが好きな江戸っ子
大阪はグルメでお料理上手で心が広い
という勝手なイメージがある

知識がないせいかテレビで勝手なイメージが広がりがちなんで
萌えるときは気をつけます
257風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 21:39:29 ID:l2pkreK1O
蟹もあるけど冬の日本海はいつもより荒々しくなるからかな
冬になると荒ぶる日本海側の県達に萌え

でもそうなると北海道はどうなってるんだ
258風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 21:56:00 ID:lQjIcIhg0
>>257
何時もはおとなしく控えめな島根鳥取たんが、髪を振り乱し
筋肉隆々の足(だけ)をむき出して、トロ箱を担いでるんですね。
無論上半身は華奢なまま。
259風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 21:59:22 ID:99bt02/30
>>257
北海道は流氷と仲良くしてると思う
260風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 22:14:26 ID:u44PX9MT0
>>254
この際、思い切ってぶっちゃけるにはいい機会かも。
ここでのキャラ付け=実際の県民性ではないことは
百も承知で萌えてて(京都傲慢、東京自己中とか)、
他の人たちもそんなもんだろうと思ってたけど、
かなり不満な人もいるみたいだし。
簡単なルールみたいのを新たに作ったほうが末永く
楽しめるかもよ?実際の県民性叩きは勘弁だけど。
261風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 22:39:11 ID:OBGfeJdd0
>>260
それ無理だと思うよ。
原作で性格が決ってるキャラでさえ、描き手によって性格変わっていくんだから。
前もって決った像がない土地萌えだとそれこそ百人百通りの考えがあると思うj。
例えば私の地元東京を例にとっても、傲慢、冷淡、クール、喧嘩っ早い、厭味、おしゃれ、鉄火、おっとり、もの知らずetc
どの切り口で東京を見るかで山のように見方が違ってくる。
とりあえず自分が萌えたものがあればそれを書き込んで見たら?
無論他を棒要員だとか笑いものにしたりってのは論外で、常識の範疇でキャラ付けして。
それに異論があれば意見がでるだろうし、その異論も楽しんでしまえばいいのでは?
262風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 23:03:16 ID:iK8rLf9lO
ああ!島根と鳥取に萌えて仕方ない!!
パッと見た目の字面まで似てるのがこれがまた…!!
見た目はそっくりなのに性格の違う双子、か…


よく場所を間違えられるといえば群馬と栃木もそうだけど、
こっちは字面は全然似てないから、顔の似てない双子って感じかな。
そして、群馬の旧名の上野と栃木の旧名の下野のせいで、
群馬×栃木が私の中で固定カプになっている…
263風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 23:09:03 ID:23i2HCpPO
>>261的に見ると地元北海道は
おおらか・朴訥・おっとり…等田舎の青年のように爽やか純朴イメージだが
実は漁もするし畑も作り、酪農を営み一年を通し味覚と自然をエサに客を呼ぶ
観光会社の営業マンに変わるな

しかし面積が広いため「自分の知らない自分」が多く存在し
よそから指摘されてそんな一面が…と改めて知るのです
264風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 23:49:05 ID:YXgZ38Vg0
※このスレッドに書かれていることはすべて乙女の妄想と偏見にすぎず
実在する都道府県とは一切関係がありません。

で、いいんじゃね。
エスニックジョークみたいなものなんだから、
一々「こうやって書いたら○○県の人は嫌かな?」とかびくびくしながら書き込んでたら、
面白い妄想は生まれないよ。
265風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 23:59:33 ID:Inyd1zNX0
常識の範疇でって事だろ。
叩きかよってのは論外だと。
266風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 00:19:03 ID:QtjzcqdK0
>>265
264の文章をベースに
※あくまで常識の範囲内で。
県民叩き(・A・)イクナイ! を付け加えればいいんじゃないかと。
267風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 00:56:08 ID:qyyrTaaG0
>>266
でも、それが難しいんだよね。
実際問題、イヤな話題(叩き含め)はスルーしかないね。
あと、とある県を持ち上げてる人=その県の人とは限らない
ことを頭に入れておかないと。逆に、自分の出身県をあえて
貶める人もいるだろうし。
このスレ大好きだから、いつまでも続いて欲しい。
268風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 01:52:22 ID:Mqs7KPsd0
流れがアイタタタな感じになったら一言入れるのも必要でしょ
腐ウケするテンプレが出来てるような嫌われ県って
結局人気のある県と兼任っぽいんだよね
269風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 01:52:25 ID:QtjzcqdK0
>>262
群馬と栃木、いいね。
顔の似てない双子萌え。

群馬と栃木の二人に
「どっちが群馬・栃木でしょ〜か?」って絡まれて、
間違えたらお仕置きとして3P。
そして、正解するまで延々とされちゃう…という電波を受信した。
270風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 08:52:28 ID:iW93RTTE0
>>268
まあ有名税だからね。
だから弄られるのはある程度仕方ないけど、ほんとにいやだったら
ごめん、それは違うよって訂正はありだと思う。
前の流れみたいに、訂正に対しての厭味な応答は最悪だから、あれはやめて欲しいな。

>>269
3Pかいw
271風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 11:41:45 ID:xPFo9iKh0
石川と富山の関係は日本と韓国に似ていると聞いた。
富山が石川を嫌い嫌いと言いながらも石川に遊びにでかけるのはそういうことか。ツンデレか。
272風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 13:51:37 ID:OQtXExpx0
どっちが韓国なんだw
273風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 13:56:05 ID:RN0Vu0GW0
>>272
てか2chで韓国を引き合いに出すと荒れるからやめとこうよ。
どっちも韓国とは違うんだし。
他方者から見たら富山と石川が仲が悪いって言うのはショックだったよ。
274風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 14:21:31 ID:7cmsKyn30
下半身(南埼玉)は東京を常に狙い、あわよくばぬちょぬちょずっぽしの
仲になりたいと思っているが、上半身(北埼玉)は群馬栃木と仲のいい埼玉。
好物は、関東者には珍しいうどん。コシの無い、醤油で真っ黒なうどんをすすり
しまむらファッションに身を包んで、今日も栃木と群馬を誘う。
「山田うどん行くんべ」
275風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 15:00:04 ID:OQtXExpx0
南埼玉もそんな好きじゃないんすけどね>東京
東京さんは大事な仕事の取引先だけど休日は会いたくない相手
あと群馬は埼玉なんかとも割かし仲良くしてくれるけど栃木には嫌われてるw
心配しなくても群馬取ったりしないからwっていうか埼玉選ぶ奴はいませんよ
276風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 16:46:08 ID:62CTmLdV0
>>275
嫌なことでもあった?
277風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 16:50:21 ID:KePsX97Q0
>>275
もちつけ。お茶つ旦~
278風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 16:56:11 ID:L0JSWge30
とりあえず近所の山田うどん行ってくるわ
279風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 17:36:08 ID:p0grqJ+R0
>>278
なんぞそれww
280風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 17:45:58 ID:OQtXExpx0
とりあえず注目されるときは嘲笑が伴うときなので
どうこう言われる前にまず自分から卑下するのが埼玉人
他県見下したり悪口言って喜ぶ趣味が無いのが美点ですかね…それぐらいですけど
281風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 18:26:57 ID:7cmsKyn30
どっかの県民性スレで、「お国自慢の話題はたいていどこの出身者も
張り合う気持ちがあるのであんまり聞いてもらえないが、埼玉県民に限っては
『埼玉ってそういうのなんもないからうらやましー』と聞いてくれるので好き」
っちゅうレス見たことあって、そういう美点もいいと思った埼玉県民っす
282風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 18:34:33 ID:af/25+t/O
ずっと不思議だったんだけどなんで埼玉がださいたまなんて言われるの?
素敵じゃん
自慢も何もない山梨よりは
富士山は静岡のものだし
283風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 18:46:53 ID:7DFX0o4a0
>>282
いえいえ、富士山は誰の物でも無いと思いますよ。いっそみんなの物でいいのでは@静岡

どこかを笑いものにして耳目を集めるって言うのは今のテレビの悪い風潮だよな。
実際はどこにでもあることをそこに押し付けてるだけってのがほとんどなのにね。
どうしてそんな低俗なやり方があたりまえみたいになっちゃったんだろう、日本は・・
284風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 18:46:55 ID:lFRyUA6LO
腹黒くて自虐的な埼玉がかわいくてならない…
ちょっとMっ気があるのかな?

すぐに自虐ネタに走るのも、ほかの県にいい顔ばっかりしてるのも、
本当は誰よりも愛してほしいから…だったりしたら萌える。
285風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 18:49:11 ID:GRqgri0T0
はじめて出会った都道府県人が嫌な人だと、その後のイメージがネガになりやすいし
まったく迷惑な話だね

と、車座になって都道府県たちがまったりお茶をすすってたら萌える
286風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 19:09:21 ID:7DFX0o4a0
>>285
和むな〜、でかいこたつに入ってるといいよ。
みんなつめつめに入ってるのに、北海道だけは一辺を独占してそうだ。でかすぎて。
そして横にちょこんと沖縄が・・・!
287風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 19:22:33 ID:xToZFvew0
>>272
富山でしょ?数百年前に加賀藩に支配された歴史をいまだに引きずってる
288風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 19:30:59 ID:XF7h51XQO
>>284
埼玉萌える!かわいいな〜。
289風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 19:35:46 ID:DPPXUtNm0
富士山の山頂は県境が設定されていないんだよね。
だから、標高日本一を名乗れるのは千葉だけ、という文書をどこかで見たことがある。
千葉県の最高峰は408m、平均海抜は約43mですよ。
山が多い長野さんや山梨さんを誘ってみたい。
290風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 19:42:28 ID:kk9spZwU0
私の中の埼玉って何故かサイコ系美青年のイメージ。
とある人気漫画家が書いた人間失格の表紙なんてイメージそのまま。
つーか、マイナーなネタでごめん。
291風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 19:45:02 ID:KJQTNPsQO
>>282
・土着関東人と上京地方人の叩き合いのガス抜き(東京・神奈川には逆らわないし、千葉はTDLあるし)
・数少ない持ち弾が現代メディアにそぐわない(古墳群だの鍾乳洞だの蔵づくりだの…)

こんなもんかな…なんだかんだいって全国に東京から発信された価値観は届くと思う
東京さんにださい呼ばわりされたらお終いだよw(発言者は田森らしいけどね)

Mというより周囲のいじり方に飽きてる
上手いいじり方出来ないんだからほっといてみたいなw
個人主義が結構多いと思う
292風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 19:55:43 ID:Ezq7TvTuO
>>271
石川と富山は張り合える間柄だが、福井は十馬身くらい離されてそうだ
そしてそんな関係を眺めている新潟
293風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 19:57:18 ID:OQtXExpx0
>>290
前も同じ意見を見た気がするけど同じ人かな?
サイコというか無気力…周りの県がギラギラしてるから
東京が東京になる時にイラネって捨てた部分が埼玉だからその辺で病んだのかもw
294風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 19:58:17 ID:DBaqUqY50
人当たりいいのにもしかして腹黒?と疑いたくなるのは個人主義だから
付き合い良いけど何も考えてない訳でもなく、物や人に執着しない隠れ人格者
大っぴらにはしないけど伝統工芸のスキルがあったり歴史に強かったりと意外とアカデミック派
そんな地味な埼玉さんが>>290だとかなり萌えるな
295風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 19:59:57 ID:DBaqUqY50
>>292
福井には原発という切り札があるw
って連投スマ
296風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 20:11:49 ID:ldskaTzy0
>>293
うぎゃー!たぶん前にも書いた!恥ずかしいー!!
埼玉は近県なので親しみをこめてサイコキャラにしてるけど、
普通はサイコキャラなんてイヤだよねえ...。
しかし、恥ずかしい・・・。
297風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 20:22:24 ID:af/25+t/O
>>289
すごい海抜低いんだね…
298風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 20:32:25 ID:OQtXExpx0
>>296
いや、そういう見方がチョト意外だったから記憶に残ってただけなんだwごめんw
軽いノリの切り替えしが出来ないのもナメられる原因だな!
299風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 20:51:48 ID:NLPar5XmO
>>292
その分福井は石川富山とはそこそこに近畿方面へ顔売ってるんじゃないかな
特に関西には電気作って送ってるし

ところで海無し県は塩の需要と供給の関係で何処かしら仲のいい海持ち県がいるのかな?
「いつも悪いねぇ」「いやいやこちらこそ」みたいな会話を勝手に期待してる
300風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 21:24:47 ID:L0JSWge30
奈良に「お水送り」してるのも福井だよね。
鯖も送るし。
301風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 21:30:22 ID:KVGwq1cv0
>>291
ていうか、土着関東人(というか東京人)なんて、東京の1%もいないよ。
だいたい江戸自体最初は関東人以外で作られたのに

そんなのに拘ってたって仕方ないと思うけどなぁ。
302風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 23:17:51 ID:lFRyUA6LO
>>291
どっちかというと、東京に元から住んでた人じゃなくて、
地方から東京に出てきた人が、
東京へのコンプレックスから、埼玉をネタにしたっていう気がするなー
あくまで個人的な予想だけど。

ださいたまなんて言われても、得意の自虐思考でスルー、
何も言い返さないのをいいことに、ほかの県にいいようにされてしまう埼玉…
彼の本心は誰にもわからない。

しかし、そんな埼玉の素の一面が見れることがある。
それは、千葉と喧嘩をしているとき…

っていうのを受信した。
303風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 23:54:51 ID:OQtXExpx0
かなり前につっかかる千葉を嫌がらせ半分に抱擁する埼玉を見たけど正直あんな感じw
闘争心がないから喧嘩どころか東京さんのお友達競争にも巻き込まれたくないのが本音
MAXコーヒーの時なんか「いざという時結託してくれる人がいていいね」とか思ってたんじゃないかw
304風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 00:11:41 ID:vuDA5oAc0
>>298
296だけど、埼玉大好きだよ!
自分がサイコキャラ大っ好きなので(悪の美学みたいな感じ)
どうしても近県にサイコキャラが欲しくて、どこにしようかと
思ったあげく、なんとなく影のありそうな埼玉にしてみたの。
一般的な見方なら、埼玉はサッカー少年だよね...。
305風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 00:12:24 ID:JxTxYSga0
>>302
あのさ、その言い方やめない?
まじで言えば東京に元からなんて住人はほんの一握りしかいないわけだし
(ほとんどが数代遡れば他からきている)
さも東京に土着してるものは清廉潔白です、的な選民思想が見え見えなんだけど。
実際は何代東京に暮らしていようが、どうしようもない奴はどうしようもないのが実態なんだし。
土着な東京人でも新参の東京人でも、コンプ持ちはコンプ持ちだし
差別的な人もまともな人も、土着にしろ新参にしろどちらにも普通にいるでしょ。
私は土着系東京民だけど、と言うかだからこそかもしれないけど
その言い方にはほんとうんざりしてるよ。
306風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 00:33:59 ID:WXFLQo9x0
やはりこのスレに登場するのは801日本の801県ってことにしないとダメかも
同じ土地に住んでいても見解の相違は絶対出そう
一方は悪気ないつもりで書いても、他方にとっては悪意に見えることってあるし
マジレスやめてスルースキルをあげるよう努力しよう
307風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 00:44:02 ID:l2DJFdo90
また、その一言は言うなよ〜って思わず思っちゃうくらい余計な一言のある人も多いよな。
ある意味わざとかもしれんが。
308風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 00:54:17 ID:4HiogiA30
見下し系のキャラ設定にしといて「こういう上から目線だから●●はウザいんだよねー」とか
根暗系のキャラづけして「暗くて陰気、何もない」とか、小ネタっぽく見せかけた
叩きみたいなレスが次々つくのが、うんざりする人が増える理由かもしれない

元からなんて住人〜とかだって、どこの都道府県にもありうることだし
元々遡って親類縁者すべてが土着しかいない都道府県なんてぶっちゃけなくない?
309風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 01:12:15 ID:GtQCIRRV0
>>308
きょうび転勤、就職就学、日本全国好きにいけるんだから
日本全国混ざり合ってるだろうなってのはあるだろうね。
関東生まれ育ちでも親が両方とも関西とか、
関西生まれ育ちだけど親が両方とも関東なんてざらっしょ。
上の関東関西の部分は、他の地域名に変換可能だしさ。
310風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 01:28:02 ID:YdCDZ7aY0
>>299
「塩関係」「海無し県」の文字を見て
『敵に塩を送る』の言葉しか浮かばなかった自分。

えーと、この場合山梨と新潟になるのか?
つーかこの2県の関係って、戦国時代の武田・上杉関連以外に何かあるだろうか…と
頭を働かせたが全然思いつかん…。
311風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 01:30:44 ID:iNphWgL00
千葉は自分で ち ば とか言っちゃううっかりっぽいとこがかわいい。
ねずみーランドの割引チケットを武器に周囲の県民デーを
手玉に取る小悪魔chiba★みたいなアゲ千葉な一面もあったり。
312風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 01:38:43 ID:lq2vau6V0
>>310
山梨は新潟に限らず積極的に他県と関わらなそうだな
今でこそ「海無し県(笑)」みたいなイメージ優劣の材料にされるけど
昔じゃ死活問題だよね>内陸県
農業に向かない土地でも漁業では食べられないし、腹が据わってる感じ
313風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 02:44:33 ID:sLfRu1dg0
>>312
山梨は宝石があるじゃないか。
314風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 03:26:49 ID:lq2vau6V0
早いうちから果実栽培始めてたのはそれ以外の作物が育ちにくいから
…らしい 

315風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 04:19:42 ID:9p4Ojt7QO
>>314
自分にはそれしかないからと、
一生懸命他の県に興味持って貰える果物開発してる山梨を想像したら何か萌えた。
新潟に食べて貰いたくて、甘く育てたんだ…とか
316風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 06:44:03 ID:4AnDZU6yO
ワイン効果でマダムにモテる山梨さんだが
心に決めた相手がいるんだ(富士山)
317風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 07:14:28 ID:57bINtAiO
ごめん>>302なんだけど、悪気があったわけじゃないんだ…
都会の生活に疲れた…って意味でコンプレックスって使ったんだけど…
日本には東京以上の都会はないわけだし。
ちなみに、私は東京に住んだことは一度もないので選民思想持ってるわけじゃないよ。
でも、そう見えたなら謝る。
気分悪くさせてごめん…
ROMに戻ります…
318風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 08:35:05 ID:gKq/xie30
>>305
数代遡れば、という部分だけ聞いて関係無いのに切なくなった北海道。

…み、三日住んだら道産子だよ!
319風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 09:11:32 ID:+FDEtIpO0
>>318
北海道可愛いよ、北海道。

そして、さんざん出ていた関東関連の話題に、
一度も登場しなかったことが少しさびしい茨城。

「べ、別に、栃木や群馬を北関東仲間だと思ったり、
 栃木を一番のライバルだと思ったことなんて、一度もないんだからな!」

個人的に、群馬、栃木、茨城は関東の三馬鹿(もちろん良い意味で)とか、
悪友っぽい感じであってほしいと思う。
320風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 09:37:45 ID:ZxmEc0erO
好きな相手(自分は埼玉)にヤキモチ焼いてもらいたいがために、
「東京とは、つくばエクスプレスで繋がる仲」と東京との仲を主張

埼玉は「凄いねー、良かったねー」と一緒に喜んでくれ、作戦失敗

茨城はそんな子のイメージ
321風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 11:51:48 ID:u6UEdW0E0
>>317
はいはい
322風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 14:53:55 ID:9p4Ojt7QO
>>318
マジレスすると3日住んだら道民で、3代住んだら道産子

でも誰でもかれでも受け入れちゃう包容力ある北海道はいい
開拓の名残で他の県の名前がいろんなところに残ってるのも萌える
323風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 15:01:43 ID:AeOhVK2q0
>>322
まあ都会はどこも3日住んだらその土地の人って昔から言うけどね。
324風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 15:34:19 ID:Ea14ipiN0
ケンカップルもツンデレネタも投下しにくくなっちゃったな…
325風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 15:47:01 ID:AeOhVK2q0
>>324
両方に愛があれば大丈夫では?
326風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 15:50:25 ID:4dP0TdGKO
茨城と栃木は近くて遠いお友達ってイメージだったな。
温泉とかテーマパークとか景勝地とかそこそこ魅力的な観光地があるのは知ってるけど、
山越えが面倒でなんとなく敬遠気味だった。

しかし昨年末、北関東自動車道が開通して茨城-栃木間の行き来がスムーズに!
両県の地元ラジオ局は、開通日にそれぞれのスタッフが車で局を出発して
高速を走り、中間点で落ち合うまでを生中継するという共同企画を決行。
中継を聞きながら、合流点で熱い抱擁を交わす茨城と栃木を受信しました。

そして栃木の向こうでは、2011年の全区間(群馬-栃木-茨城)開通に備えて
気の早い群馬が海水浴の準備をしているようです。
327風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 19:59:37 ID:apVCYsCC0
>>322
ってことは屯田兵?
328風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 21:26:24 ID:Dd1/r9Pa0
>>327
北海道は食い詰めて流れていった人や
開拓精神にとんだロマンティストの血が濃そうだな。
329風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 21:53:28 ID:7YGFmShM0
>>326
気の早い群馬に萌え
群馬・栃木・茨城が繋がったら
だんご三兄弟ネタでいじられそうだ
330風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 21:57:01 ID:jsf3hMdCO
良いね。おおらかに見えて心の底は燃え上がるスピリッツを持った北海道さん。
冬にはお茶碗と土産片手に北海道さんの家にご飯をご馳走になりに行く青森さんを妄想しました。

カニ鍋を一緒につついたりウサギの形した林檎を食べたりしてるとすごく…美味しいです。
331風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 22:09:47 ID:Dd1/r9Pa0
>>330
北海道と青森なら二人して本物のウサギを捕まえて鍋にしそうだ。
というか熊をry
332風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 22:11:36 ID:Dd1/r9Pa0
すまん、フロンティアスピリットとまたぎに萌えてるから
発想がそっちへ転がってる。
ワイルド系いやな青森さんと北海道産いたらごめんよ。
333風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 22:14:36 ID:Ivg0wZzd0
北海道さんというと生キャラメルやホワイトチョコやトラピストクッキーな
スイーツ系男子なイメージもあるなぁ・・・
ワイルドからスイーツまで、キャラ広いっす北海道さん!
334風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 00:19:04 ID:4sas4FKZ0
やっぱり、よく名前のあがる県はそれなりにキャラが立ってるよね
もっと地味県にもスポット当てたいんだけど、何かのジャンルでくくるとかしないと
登場しにくいだろうなー
でも、それでそこに萌えが発生するかはわからないしなー
たとえば「東北地方」とくくった場合、その6県間に交流はあるのだろうか???
335風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 00:52:26 ID:dAK9GLn/O
東北は要領良くてちゃっかりしてる県と
正直者で真面目な県に別れる気がする

お互いに「何考えんだか」と思ってそう
336風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 01:09:34 ID:Y692z+mt0
時代ものでもよければ何スレか前に戊辰戦争ネタがあったような。
現代ものではこの時期だと
東北六県で鍋をつつきながら飲み会やってる姿しか想像できなかった私は秋田人

皆で鍋の具と自慢の地酒持って集まるんだぜ
牛肉で盛り上がる山形(米沢牛)と岩手(前沢牛)
ハタハタで盛り上がる秋田と青森
宮城は牡蠣を福島はアンコウをそれぞれ持ってくるんだぜ
337風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 05:26:00 ID:ddEwBgXKO
東北が地酒でどんちゃん騒ぎしてる光景が頭をよぎりました。

山形「牛肉と言ったら俺の出番だべ」
岩手「何を言う、俺に決まってるべ」
山形・岩手「だったら飲み比べで勝負付けようじゃねえが!」

数時間後、べろべろになり仲良く肉について語る二人。


…東北弁が分かりませんでした。
338風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 09:32:26 ID:c6qfKc5n0
東北といえば、山形と岩手の知り合いが
「数ヶ月に一度、仙台に行くのが楽しみだった」「新しいお店の北限が仙台で、
仙台に初めて無印ができたとき、クラスの子が無印のアイテム持っていて
皆「すごーい仙台で買ったの?!」と興味深々だった」という話をしていて
あまりの可愛さに萌えた記憶が
それゆえ、素朴でシャイな東北たちは、結構素直に「宮城って都会だよね〜!」と
あこがれている妄想

あと岩手の人は、八戸は岩手のものだと思っている
青森も岩手も、せんべい汁はじぶんのとこの郷土料理だと思っている
地味な争い…
339風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 12:42:42 ID:afvYr/1kO
ちょっと遅くなったけど、昨日は節分だったね。
恵方巻きって関西の風習だっけ?
元々そういうのがなかった地域の県たちが、
食べづらそうに口をモゴモゴさせて必死に食べてたら萌えるなー
特にちびっこの県。
逆に、大男の県が、豪快にムシャムシャ食べててもかわいい。
340風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 15:38:18 ID:kfTLG4Vv0
関西関西といっても具体的にどの県発祥なんだろう
イベント流行らせて商売するあたり、やっぱり大阪さんの手腕かな
341風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 15:49:12 ID:2CF2bjnC0
確か海苔を売るために
バレンタインにチョコなら節分には寿司って感じで始まったはず。

恵方巻きは舞妓さんや芸妓さんに頬張らせる…
なんちゃって尺が由来とかなんとか。

不確かな情報でスマヌ。
342風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 17:19:35 ID:9GrPRG9X0
>>340
諸説あるけど
もともと大阪の船場の旦那さんや新町の芸妓さんの間で行われていた風習らしいよ。
それが明治か江戸末期にお鮨屋さんが色街の外ではやらせて
その後海苔業界が関西にはやらせて、
平成に入ってから、セブンイレブンのコンビニが、全国展開したらしい。
ちなみに新町って言うのは江戸の吉原、京都の島原と並んで三大花街と呼ばれた色街なんだって。
もともと艶事関連みたいだね。
343風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 17:52:14 ID:kfTLG4Vv0
べっぴんさんが太巻き咥えるのを見てフヒフヒしてたわけか
さすがHENTAI大国だぜ!
344風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 18:18:06 ID:acYvdt5c0
>>343
まじ最初の方は陰陽五行に類した意味合いがあったらしい。
それがいつの間にか転化されていったらすい。
345風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 18:42:51 ID:Io9x26z90
一番のHENTAIは色町の外に流行らせた鮨屋さんだな!

何も知らずモグモグしてた関西を想像して萌える。
「そんなんやりたくないわ」と気付く京都(先鋭派)
「?」と食べる奈良と和歌山(意味が分からないよ派)
意味が分からないけど止めとく滋賀(保守派)
意味が分かって切って食べる兵庫(改革派)
意味が分かってもそのまま食べる大阪(誰もみてないよ派)

京都は気付かずに食べといて後で兵庫に怒ってもいいな。

不快な人いたらごめん。
346風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 21:49:50 ID:Db09IrNg0
>>345
一応言うとその意味ってのは二義的に言われただけであって
本来は花街でも、厄落としの意味だったそうだから。
お寿司屋さんはそのまともな方の意味で広めたんだよ。
お寿司屋さんの名誉の為に一応書いとくね。
そのお寿司屋さんかなり有名なんで。
347345:2009/02/04(水) 22:02:12 ID:Io9x26z90
>>346
そうだったのか。
お鮨屋さんたち関係者の方に申し訳ない。
失礼しました。
348風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 22:06:33 ID:VwrAI0mO0
>>347
347、いいやつだな〜〜。
349風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 22:36:39 ID:afvYr/1kO
恥ずかしがる京都に、
「ただの厄落しやろ?それとも何か違うことでも…?」
って大阪あたりに、ニヤニヤ笑いながら突っ込んでほしいな(方言が適当ですまん)
そしてその言葉に、さらに顔を真っ赤にする京都…
350風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 23:14:56 ID:1Q/gUVee0
>>349
「ただの厄落としやろ〜なんで怒ってるんや〜?」とまじで意味のわかって無い天然大阪。
「何か違う意味でも思ってたのかなぁ〜ニヤニヤ」なちょっとヤンデレ気味な兵庫
「あ、あほぉ言いな!知らんわ!」とプンスカ怒ってる京都
ちょっと離れたところで
「なんやってるんやろな。モグモグ」
「ああ、食べながら喋ったらあかんさかい。ほら具ぅが落ちとるで。」
仲良く巻き寿司を食べている滋賀と和歌山
そして
「ちょ〜〜〜〜あかん、あかんて!こんといてーーーやーめーてーーーー!!!(ドップラー効果)」
巻き寿司を狙う鹿に追いかけられて走り去っていく奈良、を受信したぞなもし。
351風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 23:21:49 ID:LWe63D7V0
私はここともう1つ別の801スレを二股してるんだけど、
やはりもう1つのほうも恵方巻きに反応してたwww
そりゃそうだよなあ。

恵方巻き、一時のブームかと思いきや、結構続いてるね。
352風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 23:54:25 ID:iJIf4aVuO
美味しいからだよ!
それに太巻き寿司の丸かじりなんて
節分にしか出来ないし
他の日にやったらお母さんに叱られるもんな
353風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 00:19:19 ID:OT9uPsPv0
と、純朴な滋賀と和歌山が言うんですね、わかります
354風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 00:45:51 ID:GUR74Q9k0
恵方巻きもバレンタインも食べ物が美味しくないと定着しないよなあ
日本人は普段流されやすいくせにそのあたりシビアだなw

太巻きの具に地域差はあるのかね
とりあえずかんぴょうの使用率が上がって
栃木さんの懐がちょっと潤ったかもしれない
355風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 01:43:08 ID:zClHveG60
滋賀は純朴そうな顔して最終兵器鮒寿司を持ち出してくるからなw
むしろ自分は全然平気で、食わせた周りが悶えてるの見て
「みんなどーしたん?」て感じなのかもしれんが

節分の太巻きは、食べてる間喋っちゃいけないルールと笑い続けるルールの
2種類を聞くんだけどそれぞれどこ発祥なんだろ…
356風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 02:10:42 ID:GUR74Q9k0
喋っちゃいけないのはともかく後者は難易度高いwはじめて聞いた
357風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 07:35:24 ID:6OIT+MnV0
>>356
笑い続けるは、他の風習の時だったと思う。
初物かなにか。
358風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 07:56:46 ID:taC/mSm60
えええ!初体験の思い出が、攻めの笑い続ける声とか鬼なんです!><;
359風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 18:50:38 ID:jR2h6OXw0
関西です
節分巻きを食べる時のルールは恵方(昔は東向きという縛りだけ)向いて喋っちゃいけないがルールでした

笑いながら食べるは、初物を食べる時のルールでしたね
でもこれは、「初物だよ」と言われて出されると普通、ニコニコとしてしまうものですから、ルールと言えるかどうか
360風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 20:09:37 ID:cL2QhR6r0
「初物だよ」→ニコニコ→(第三者が)初物笑うのがしきたりなのかー
みたいな流れを想像した
361風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 20:29:16 ID:BDA6cUIfO
へぇ…初めてなんだ…ニヤニヤ
362風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 18:55:03 ID:Cjf8IRPF0
初めてっぽい県ってどこだろうね。
363風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 19:45:59 ID:+WZTBlvx0
>>362
京都、東京あたりが童貞だと萌える
364風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 21:01:09 ID:/wkN6Ay80
京都は非童貞非処女
東京は磨り減るぐらい使い込んでる
大阪も磨り減るぐらい使い込んでる
お互いに「DT」「汚れてる」「俺のほうが体験人数多い」と思ってる

寒い地域は猥談好きで初体験も早いと聞く
暖かい地域は性にオープンで日本らしい背徳感が少ないイマゲ
365風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 21:39:46 ID:/wkN6Ay80
しまった、非童貞非処女 じゃ意味が通らん…処女童貞に直してくれ
366風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 22:03:09 ID:hIg+nTG90
京都経験ないのかー。じゅるり。
367風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 22:49:50 ID:AY4r92InO
勝手な印象だが鳥取・島根・佐賀は初めてっぽい
程良い感じの純粋培養でほのぼのおっとり、なイメージがある


沖縄は非処女でも好きな相手にはプラトニックだったら萌える
一緒にいられたらそれ以上は望まない、的な感じ
368風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 23:01:40 ID:HGE+xkrq0
島根鳥取は北は日本海、南は中国山地に塞がれて、
二人きりの密室にずっといるようなものだよな……
何か起きてそうだ。
369風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 23:08:21 ID:p6Xg8tCz0
>>366
京都は箱入り娘(息子?)って感じだね
370風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 23:11:19 ID:E9KJ0zp60
>>367
非処女沖縄も北海道の前ではウブだといいな
「沖縄のこと、守るから」の一言でじーんとして泣いちゃったり

あと、初めてっぽい県が実はインランというのもいい

誇り高き処女京都はんが大嫌いな東京に路地裏とかで
愛のないレイプされるのもいいなー
371風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 23:18:41 ID:cEq/XOVq0
京都さんが裏路地で801チンピラに襲われてるところを
東京に助けられる方が萌える

「何処が危ないかも分からないなら家から出るなっ」って頬叩かれて
叩いたほうも叩かれたほうも二人して泣きそうになってるといい
372風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 23:42:34 ID:y5pHPct6O
>>368
幼い頃から仲良くすごしてきた島根と鳥取。
でも、最近2人の間に変化が…

鳥取「島根…俺たちもう、子供じゃないんだよ…」

…と、ここまで受信した。
373風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 00:03:18 ID:/wkN6Ay80
>>372
何があった…大人になるって悲しいことなの…
島根は性教育が進んでないせいで中絶率が高いらしいね
(医師の申告が正直なのも原因みたいだけど)

他の県が精通覚える頃には悟りを開いてそうな奈良
初体験が外国人だったんで誰のtelinkoを見ても「うわ、小さ…」と思う長崎
374風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 00:25:47 ID:vSnmwXk90
>>370
うわ、ものすごく状況目に浮かぶ・・・
でもやったあとで、実は処女じゃなかった事がばれて
どろどろの火サス世界へ突入ですな。
375風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 08:44:18 ID:4fhFv4Bp0
>373
長崎wwwwww
まったりしてたとこを突然黒くておおきいのに目覚めさせられた江戸東京も
実は巨×好きになってしまったんだろうか・・・。

京都さんは昔からあちこちから京都は俺の嫁合戦されてたから
いろいろ経験済みなのか、それとも永遠の聖域にまつり上げ
本人はつまんない・・・と思ってるのかどっちかのような気がする。

376風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 09:13:03 ID:QNeuYfnnO
選り好みしてたらいつの間にか周りがみんな経験済になってて
今更自分一人清い体でーすとは言い出せない京都さん受信
みんな農耕国日本育ちだし初体験が青姦という県も多いのだろうか
寒いとこは気温の面で難しいか…命懸けに…

ラブホが一番多いのは千葉らしいよ
377風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 09:40:39 ID:DAKCEuf/0
>>376
その京都さん萌えるw
ついでに奈良さんに「お前童貞なん?」(悪気なし)とか言われて欲しい。

まあでも>>375が言うみたく京都は俺の嫁合戦があったから童貞っつーことはないか。
いやでも意外にそうだったら萌える。
378風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 12:13:51 ID:vOp4l7j9O
>>375
普通のプレイじゃ満足できない東京を受信した。

てか、黒くて大きいものが来たのって神奈川じゃ…?
田舎の漁村でのんびり暮らしてた純朴青年神奈川が、
突然、見たことのない異国の人に気に入られて犯され、
嫌だと思いながらも、だんだんとそっちの世界にはまっていってしまう…
っていうのも萌えるな。
379風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 12:43:35 ID:3xjBY3Un0
今、ヤフーニュースに「白いベールにつつまれた
東京駅」って話題があるよ

そっか、結婚するんだ、東京・・・
380風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 21:35:37 ID:ef35M6ZE0
>>378
東京はすごくエロそう
クラブの隅の席とかで平気でヤッてそうだ
だかそこがいい

大阪も経験豊富そう
ナンパとか好きそうだよね
381風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 21:49:01 ID:kyrulizb0
都会はたまに変態プレイに走ったり色々遊んでみるけど実は年々淡白に
田舎はあんまり変わったことしないけどオープンエロで持久力も回数も都会以上

薩摩隼人の精子は平均の2倍って本当か…
382風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 22:37:58 ID:3Wey1hvV0
完全に偏見。現地の人ごめん。

埼玉から「どどどど童貞ちゃうわ!」的な匂いがする。
悪い意味で言いたいんじゃないんだ。むしろ可愛くて仕方ない。
田舎ほどオープンでもなく、しかしながら大都会的なエロさもなく、
中途半端な純朴さのあまり機会を逸して…みたいな。
383風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 22:43:44 ID:kyrulizb0
童貞埼玉と病気持ち千葉か
384風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 22:51:13 ID:K8ZsIdiy0
>>380
大阪はナンパ好きで経験豊かでオレ様系だけど、
本命さんにはヘタレとかいうフェイントも大歓迎。
385風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 23:17:35 ID:vOp4l7j9O
東京は、変態プレイ大好き!気持ちいいこと大好き!
だけど…キスだけは本当に好きな人と…
とかだったら大変萌えるんだが。
386風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 23:24:10 ID:kyrulizb0
本命じゃない奴とはサランラップ越しにキスするんですね

387風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 23:25:14 ID:A+G6S7EM0
基本的に大きい都市がある府県は
昼間賑やかで夜は静かなイマゲ(人口密度的に)
毎日のことだけど夜間、あるいは年間での盆暮れ正月あたりに人肌恋しくなって…
ってなってるとおもしろいと思う
388風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 03:00:30 ID:3do84N0W0
正月に寂しくなった東京は、福袋買いに来た千葉神奈川埼玉に妙に優しいわけだな。
389風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 03:24:58 ID:rMGoP4Ww0
東京「正月?海外に行きましたけど」
390風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 09:24:17 ID:tzGQyi6YO
話豚切ってごめん
雑談スレから甜菜↓
http://www.suito-osaka2009.jp/osirase/press/20090205_poster_release.html

大阪どうしちゃったの
391風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 09:29:26 ID:MufVNXC+0
石川「俺の初めては京都さんにあげるがや」
富山「ふーん。そう。(俺達付き合ってるんじゃなかったっけ…?)」

富山「もしもし福井ー俺んち遊びに来ん?」
石川「て、てめえ浮気すんな!(電話ひったくり)」

そんなわけで二人ともDT
392風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 09:33:03 ID:WwgNgYLm0
石川www
ほんっとこいつら可愛いなー。
393風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 10:01:54 ID:rMGoP4Ww0
北海道はやっぱりウォッカぶっかけられて食われてしまったんだろうか
394風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 10:57:45 ID:+0kZyZjE0
>>390
二人ともなんであんな満足そうな顔してんだ?wwww
395風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 12:50:26 ID:QYA7O5Ds0
>>394
そりゃモデルの人件費いらんし、インパクトあるし。
いろんな関西のテレビで取り上げられてるしでいい事ずくめの予定だから。

「みんな来てな〜。でも、鼻や目に画鋲は勘弁してな〜」って言いながら
ポスター貼ってる大阪を受信した。
396風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 12:58:25 ID:+yGfjSZe0
>>391
ほんと石川はツンデレだなw
397風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 13:09:40 ID:O0HujYv/0
>>393
なんか北海道は聖域な感じするんだよね
他都道府県も北海道の前では猥談つつしむみたいな
あと、島根、長崎なんかも神聖視されてそう
神様の前で猥談するのタブーみたいな感じ
398風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 14:00:58 ID:XHLtNjj00
福島県の県立高校に勤務する30歳の男性教師が、教え子の男子生徒にわいせつな行為を
強要していたことがわかった。教育委員会は、近くこの男性教師を処分する方針。

教え子に男性教師がわいせつな行為を強要する様子を、被害に遭った高校2年の男子生徒
が携帯電話で録音していた。

教師「なめてみな」
男子生徒「いや本当に無理です。本当にそれは無理です」
教師「ちょっとなめてみなよ、お願い」
男性生徒「いや本当無理。本当無理...それは無理」

男性教師は、学校内で複数の教え子の男子生徒に対して、無理やり下半身を触るなど、
わいせつな行為を繰り返していたという。

http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00148928.html
399風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 15:28:06 ID:Tv8l9iGs0
パグお尻にアスパラ突き刺し会場 part.1
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1233933310/l50
400風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 16:05:55 ID:Fi2FBDQk0
>>398
栃木県:やっべ。犯されっちまーべや!どこ越す?
401風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 18:44:26 ID:J1b7ZkYR0
>>400
大人しく犯されたら引っ越さなくてすむじゃない!
402風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 20:00:04 ID:Fi2FBDQk0
>>401
栃木県:なぁに言ってんだ、オメー。
    そなことなったら茨城と群馬にどぅ申し開きすんだっつの。
403風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 20:39:29 ID:J1b7ZkYR0
残念ですが茨城は既に砂糖攻めで
404風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:50 ID:cQNjmcjE0
砂糖攻めwww
となると沖縄さとうきび黒砂糖派と、香川高級和三盆派も
だまっちゃいないですぞ
405風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 22:25:50 ID:sx/QQo6i0
砂糖といえば北海道・・・だと思ってた
ビートの最大生産地じゃなかったっけ?
406風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 23:36:44 ID:Fi2FBDQk0
栃木:はっ、砂糖攻めで茨城がおらげんとこから引き抜かれちまう〜〜
   ほぅら茨城、美人ちゃんのとちおとめだよぉ〜ん。
   そんじょそこらの調味料とはワケが違うんだよぉ〜ん。
   香り匂いでみなっせー。
407風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 23:55:19 ID:J1b7ZkYR0
茨城ならありったけの納豆抱えて逃げたよ

もしかしてさっきからageでなりきりやってる栃木は荒らしなのか?
いつもの東京大阪京都厨より楽しいからいいけど
408風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 00:00:34 ID:JdGU5m610
ageただけで荒らし認定って
409風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 00:05:23 ID:o/KziuJeO
確かに妙なテンションだよなww
おもしろいけど。

できれば下げた方がいいんではないかい?栃木さん。
410風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 01:09:37 ID:oJjxaHc80
徳島:和三盆作ってるの香川だけじゃないじょ |柱|ω・`)ノシ
411風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 07:02:29 ID:Q4zV83J9O
沖縄がさとうきびくわえて何故か真っ赤になる北海道さんを受信しました。

沖縄「フゴフゴ」
北海道「えっ…沖縄さん何かくわえて、ていうかしゃぶってるけどなんなんだろ…あれ」

さとうきびうめえ
412風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 07:23:12 ID:CSnFbFs60
さとうきびって歯たてて皮バリバリバリって剥くよね
413風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 08:30:42 ID:9SoDQ75nO
剥いたあとは芯をしゃぶって汁をすするようにいただきます
414風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 08:34:00 ID:CSnFbFs60
汁をすすりつくすとぱさぱさになったカスだけ残るよね
415風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 09:58:35 ID:jfmFnkts0
自分は普通に大阪京都がつるんで、六甲スカイラインでナンパしてるってのが萌えるな。
二人でナンパしよーぜって出かけていろんな奴に声かけたり、ちょっかい出したりするけど
どっちも本気じゃなくて、二人でつるんで馬鹿やってるのがただ楽しいだけって感じ。
でもたまに大阪や京都のどちらかが、「お、まじ、あれいいんちゃう?」って
気の惹かれる相手があったりすると、
もう一方が
「どこがええねん。目ぇ変なんちゃうんか!」てtぷりぷり怒り出したりして
でもって片方が、何でこいつ急に機嫌わるなってんや。とあたふたしてるといい。
そこへ一人で気ままにツーリングしてきた神戸なんかに目撃されて
「あほ、ちゃうんか、あいつらは。」
と呆れられてるといいよ。
416風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 11:54:15 ID:S66bpdgu0
>>415
わかります!
「ナンパしに行く」って車を出してるのに
いつまでたっても男2人で車にいるんですね。

二人で芦屋ラーメン食べて帰ればいいと思うよ。
417風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 14:07:23 ID:oNEjJSFlO
>男2人で車に
エロイナ!
あと性別受けじゃない京都もなかなかいいな。
418風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 22:36:31 ID:MFQDiCmI0
>ツーリングしてきた神戸
この一文のせいで何故か車じゃなくてサイドカー付の二輪で想像してしまった
419風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 04:27:44 ID:2FCkB+PNO
たぶんスレチなので申し訳ないんだが、

自分神奈川で、今日栃木のお客様から電話があり色々説明したら最後に「丁寧にありがとなぁ。電話じゃなければ苺でも送るのになぁ。」

とちおとめですかwww可愛すぎる
420風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 20:31:14 ID:JkLY/bOg0
一昨日、荒らしというか嵐というか
やっちゃった「栃木」は自分だ・・・。
スマン。
あー、穴があったら掘られてぇーっ!
421風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 21:03:33 ID:e7dzNme10
今、栃木が熱いwとちおとめかわいいよとちおとめww
422風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 23:15:56 ID:8pBEJjk+0
長崎出身なんだけど、初めて北海道に行って以来、
函館が生き別れの息子か弟に見えてしょうがない。
坂と洋館と漁港と町の寂れ具合と路面電車がまさに我が故郷。
冬の気温は20度ぐらい違うけど。

貿易で稼いでたのは過去の話なので(時々思い出したように遠くから船が来る)
現役でバリバリ稼いでる横浜神戸はなんとなく遠い。
423風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 00:12:21 ID:k1dNePVg0
>>416
神戸:ところで…あの後どうしたん?
大阪:あ〜喰って帰って寝た。
神戸:味っていうか相性ってどんな感じやった?
大阪:思ってたより良かったっていうか…。
好みなんか人それぞれやからそんなん聞くなや!

神戸から「大阪と京都が付き合ってる!
っていうか、すでに深い仲」という噂が流れた。

ちなみに上の会話中、神戸からは「京都と」・
大阪からは「ラーメン」という言葉が抜けている。

その後、怒り狂った京都が神戸に怒鳴り込みに行くといい。
424風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 09:58:23 ID:H66MO+NA0
>>423
京都は照れやさんなんですな。
425風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 12:11:49 ID:FPxYgtEl0
先日奈良に遊びに言ったんだけど、奈良って
普段ものすごく地味で、服なんかオカンファッションそのままで、言動もダサくて
髪の毛ぼさぼさで顔もよく見えないくらいだけど、実はとんでもなくすごい美形
みたいなものを感じた
家は没落した超名家で移動手段は鹿
426風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 12:20:42 ID:FPxYgtEl0
奈良続き
関東者、奈良の家に遊びに行く
関東者「なんだ、奈良んちすげーボロだな、築何年くらい?」
奈良「…1300年くらい」
関東者「ええええーーー!!??」

奈良の誇る美少年・阿修羅の実物はすごい普通に地味な感じに展示されてるのね
今度東京に来るけどこちらじゃ超vip扱いだというのに
427風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 12:27:05 ID:NrAUkTppO
>>425
わかる。
普段はどことなく田舎っぽいけど、
髪をきちんとセットして、高くてセンスのいい着物を着た奈良は、
誰もが振り向く、神々しいまでの美形、って感じだ。

しかし、移動手段が鹿ってww
428風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 13:14:14 ID:iGv7MqEK0
移動手段:鹿 って、
FPxYgtEl0は、聖☆おにいさんを読んでいるなw

美少年と同じところでやっぱり地味ーに展示されている素敵マッチョメンも、良く見てあげてください
429風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 13:19:24 ID:jobP6Sd8O
建て倒れと言うくらいだし古き良き立派な家だろうな奈良邸
「でけえ」って驚いたら「なんで物置見とんの?」みたいな
でも服に金はかけないw
430風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 01:40:31 ID:hxltOlTZO
その物置も文化財だったりするのが奈良クオリティ

長崎と兵庫の家はレンガ作りのイマゲ
北海道の家に行くと如何に防寒対策してるか懸命に説明してくれる
常に霊障が起きてる青森の家
幾多の妖怪と同居中の岩手
同じく鳥取
431風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 04:03:26 ID:G57C5Eiz0
遊びに行くといつもお茶が人数分より多く出てくるんですね>青森
432風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 04:17:29 ID:DsEENaVO0
岐阜は茅葺き合掌造りかな。
そしてそこへ、手土産におやきを持って訪ねていく長野。
囲炉裏でおやきを焼きながら、まったりお茶するといいよ。
433風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 19:33:43 ID:HXGsrlOA0
>>376
亀レスですが
>ラブホが一番多いのは千葉らしいよ

千葉市の某駅から自転車で5分以内の範囲にラブホが8軒あって唖然とした思い出が蘇った
どんだけ滾ってるんだ千葉w (現在は数件潰れている模様)
434風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 19:52:31 ID:ESyPgDfm0
悪友大阪京都萌えw

ケンカっ早いけどオカンに頭が上がらない下町ヤンキー大阪と
旧家のお坊ちゃまで家庭が複雑な為に影でちょいワルやってる京都
全然共通点がない故にお互い密かに憧れてたり羨ましかったりして
いつも夫婦漫才みたいな口喧嘩をチクチクやってるんだけど、
お互いヤツの事が一番判ってるのは俺!と自負してるとイイw
435風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 21:49:33 ID:7TltMBfR0
それは千葉が盛っているといより、東京が盛っているだけなんじゃないかなぁ
だって、自分の地元のラブホに入れる?
普通、デートで出かけた先じゃない?
436風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 21:55:03 ID:IOSzVYm70
>>434
そういうのも悪くないけど普通に京都も大阪も同じような環境で
同じ中学高校のくされ縁ってのも萌えるなぁ。
437風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 02:09:31 ID:wB6k1YarO
>>435
家に親がいたら当然だと思うけど>地元のラブホ

しかし関東の話出すと東京の名前出さないと気がすまないのか…
どうせ淫乱東京(笑)と棒役ヘタレ千葉の流れにしたかったんだろ?
自分の県も東京マンセー時にしか名前出ないし本当イラつく
東京厨も大阪京都みたいに痛キャラ同士固めときゃいいのに
438風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 02:33:22 ID:qU/bGzzo0
勢いで他の県を蔑んで空気悪くするくらいなら
イラつかないネタを自分で投下すればいいお^^
439風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 03:40:16 ID:vqkvOb2y0
へんなでんぱをじゅしんした!

福井「どいつもこいつも俺のこと地味だ地味だって……!
   ちくしょう、いつか電気止めてやるからな!」
静岡「福ぉ……いや、福井くん……」
福井「はっ!し、静岡!なんだよお前、相変わらずでかい図体のくせに存在感ねーじゃねーか!
   ぱっとしねー癖に人の名前間違えてんじゃねーよ」
静岡「ごめん福sh……福井くん。でも僕は君のことちゃんと知ってるよ」
福井「て、てめーに何が分かるってんだ……大した原子炉も持ってないくせに」
静岡「いや、だからこそさ。何ていうのかな、いっそ僕が君の分も背負いたいくらいだ」
福井「……何言ってるかわかんねーよ」
静岡「君を見ていると自分がひどく弱く思えるんだ。君のように冷たい海も溶けない雪も知らない。
   それなのに君ほど働いて周囲に貢献することもできない」
福井「俺、そんなつもりじゃ……」
静岡「何でだろうね。僕ら何のつながりもないのに。君は僕のことなんか気にもかけないね。
   僕は君の強さに嫉妬しているのかな?それとももしかしたら僕は、」
福井「や、やめろよっ!クラゲに襲われたこともないくせに!」
静岡「へえ……じゃあやっぱりその首筋のアザって」
福井「ッ! さ、さわるなぁっ」
静岡「ああ、ごめんね?僕、赤潮ぐらいしか知らないからさ。珍しいんだ。
   どうしたの福井?君は体温が低いのにずいぶん頬が赤くなってる。息も荒いね」
福井「や、やめろ……手、離してくれよ、たのむから」
静岡「なんで?やっと君に触れることができたのに。
   ほら、足まで震えてきた。風邪かな?緑茶とみかんが風邪のひき始めにはいいんだよ。
   だいじょうぶ、この時期うちには売るほどあるんだから。うちへおいでよ。
   そんな顔しないで福井、こっちを見て。
   ……諦めなよ。石川も京都も富山も兵庫も岐阜も、みんなお前のことなんか見ちゃいないんだから」 


こじつけすぎてごめん。私はヤンデレ好きの静岡県出身者です。
いらついても茶でも飲んでまたーりしる
440風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 07:04:08 ID:w0L/sVNG0
>>437
436 だけど、別に大阪や京都を痛キャラとは思ってないし、
それでくっつけたわけでもないよ?
大丈夫か?
カルシウムでも取って来いよ、な?
441風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 08:25:04 ID:wB6k1YarO
>>440
そりゃ自分から厨だと思うキャラ同士くっつける奴なんていないでしょ 
外から見て痛いって言ってんのわからない?

他スレだと王道カプ儲って叩かれて大人しくなるのに
ここって何度同じ流れになっても変わらないね…
442風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 08:38:30 ID:FMRegU3U0
泥棒東京。水返してやれよ。電車とまっちまえ。我慢しろ。
443風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 08:45:14 ID:52XgOIxaO
>>441
たんに自分の好みと違うから痛い認定は変だろ。
何をカリカリしてるんだ?
じゃあお前さんの萌を書けばいいじゃマイカ。
444風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 08:56:54 ID:YgmOCuIZ0
江戸っ子がキレやすかった(火事と喧嘩は江戸の華)のは
カルシウム不足だったという説がある。
445風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 09:03:47 ID:TEmWUev60
>>441
いっそどこぞのケンミン番組みたいに1県×46の
総当たりにすれば、441の好みカプに当たるかもしれん。

…自県×自県、2P、3P、数珠つながりがツボですと
言われたら、対応しきれないが。

数珠つながりにするなら、
「コイツにだきゃー掘られたくない。しかし、●●なら…」
とかいう調節が大変そう。
飲み会の日決めるより大変だ。
446風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 09:34:08 ID:YhBNXiBP0
>>445
そんなものすごい組み合わせ数の調節やりたくねー!
ってか441王道=痛キャラって感じなのかな?
大阪京都東京をとりあえずあげてるところを見ると。
でもこのスレ的には、富山石川北海道沖縄の方が王道イメージなんだよね。
単にこのスレ的に話題性があるからかもしれんが。
447風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 09:35:38 ID:YhBNXiBP0
>>444
脚気とカルシウム不足と野菜不足がすごかったらしい<江戸
関東ローム層火山灰大地で今一つ野菜類の出来も良くなかったから。
だから初物に拘る風習が出来たって訊いたよ。
448風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 09:41:05 ID:4sSDt0fLO
初めてこのスレ見つけて、ここだけ頭から読んできたけど自県の群馬少なっ!!

しかし県民からしたらとても地味というか目立ったお土産品とか物の無い県だと思います。
何かネタあるかなーと考えたけど「鍋やるよー」て言われた時にネギとこんにゃく、デザートにブドウと焼き饅頭を籠いっぱいに入れて持ってく群馬しか出なかった。
そして焼き饅頭を「中がすかすかだ」と言われてマジへこみする。
449風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 09:43:12 ID:YhBNXiBP0
>>448
焼き饅頭って中が空っぽなの?
450風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 09:49:42 ID:4sSDt0fLO
>>449
沼田かどこか一部はアンコ入りらしいけど基本は皮だけです。逆に入ってたらびっくりする。
他県の祭り行って探したら無くて絶望したよ!

あー後上毛カルタみたいなのは1県に1つあるもんだと思ってた。
小学生は正月に学校でカルタ大会開催ですよ。おかげで県民大半はカルタ中身言えますぜ。
451風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 10:13:18 ID:YhBNXiBP0
>>450
レスありがとう。中空っぽで饅頭の皮だけなの??それを鍋に入れるの?
東北の鍋に入れる煎餅みたいなものなのかな。お麩とか湯葉みたいな感覚かもね。
つーか後上毛でググってわからなかったよ。上毛なんだ。
つか毛の国って・・・・なんで毛の国なんだろ、すっごい不思議。
452風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 10:41:45 ID:NTNMJ/IL0
焼き饅頭はおいしいよ
香ばしくて軽くて、個人的には餡子の入った饅頭より好きだ
と埼玉県北民は思います
あと花パンもうまい

ちなみに、日本において輸入関税率が最も高いのはこんにゃく
こんにゃく農家のほとんどが群馬にある
そして群馬の首相輩出率の高さ
これらの符号が意味するものは……

地味に見えて、何気に国政を握っている群馬かわいいよ群馬
453風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 10:45:51 ID:88bxhRcI0
>>452
ローカルすぎてさっぱり判らん。
454風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 10:49:06 ID:NTNMJ/IL0
日本の農政の話題がローカルとな
455風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 11:01:46 ID:oRzcGwCD0
>>454
多分、花パンとか上毛カルタとか焼き饅頭の事かと。
456風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 11:21:42 ID:Ew6hHEKv0
埼玉南部も祭りで食べてるよ>焼き饅頭 毎年必ず見かけるからねー
つか全国区の屋台食だと思ってたから割と最近までローカルフードだと知らなかったw
食べ歩き向けだしもっと広まればいいと思うわ
457風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 11:34:43 ID:rIHudUc70
>>456
というか焼き饅頭って中が空洞なんだよね?
ようするにひよこやドラ焼きや大福の、アンが入っていない皮だけみたいな物?
わからないよ〜〜どんな味なんだ。
458風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 11:47:18 ID:Ew6hHEKv0
饅頭の皮をよく焼いたような食感と味で、表面だけ濃い目の味噌だれ?を塗ってある
外は焼き目つけて、中はふかふか 空洞どころか結構ボリュームあるよw
屋台だと3個を串にさして団子状で売られてるな ちょっと食べにくいけど好きだわ
少なくとも>>448の焼き饅頭で埼玉歓喜だな(鍋に呼んでもらえるか知らんけどねw)
459風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 11:47:55 ID:HB70zLl20
>>453
花パン以外は昨日の県民ショーで見たネタ
満載だったからタイムリー。

焼き饅頭は番組では、味噌付けて食べてた。
結構おいしそうだった。

群馬はこんにゃく・かんぴょう・雷・からっ風イメージ。
双子片割れの栃木の特産物とか、よかったら教えて欲しい。

双子というよりWINKの方がふさわしい気もするが。
460風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 11:58:47 ID:TI2kdrWr0
自分も焼き饅頭ってはじめて訊いたよ。タレがぬってあるのか。
外側は小麦粉系?それとも餅系?<皮
お焼きみたいなものなのかな。
461風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 12:32:10 ID:4sSDt0fLO
>>451
違うんだ、饅頭の皮オンリーを3つ4つ位串に刺してタレで焼いてかじりつくんだ!
おやつ感覚みたいな。

>>460
小麦粉系。あんまんのアンコなしが一番わかりやすいかな、それをもう少し小さくした感じ。

ふと「群馬は鶴が飛んでる形してるんだよ!」と言って他県に理解してもらえない群馬を受信した。つーか千葉の友達に実際に言われたorz
462風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 13:46:15 ID:W4gOI0pp0
>>461
焼き饅頭、昨日テレビで観たけど
一人で食べるには多くない?
463風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 14:00:33 ID:Ew6hHEKv0
>>462
なんでそこで「これ作りすぎたから…一緒に食わね?」みたいな流れにry
464風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 16:03:31 ID:4sSDt0fLO
>>462
祭り効果で案外食べられます。
後やっぱ>>463みたく分けてみたりとか。
465風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 18:55:20 ID:njfPV05r0
>>459
栃木といえば「とちおとめカクテル」!

本日の下野新聞より
466風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 22:16:51 ID:tDP6uRpS0
静岡といえば「いちご海岸通り」
主要品種は「紅ほっぺ」
どんだけ乙女なんだ静岡。
467風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 22:46:32 ID:NTNMJ/IL0
愛知はどんなキャラなんだろ
イメージ的には、派手好きで金持ちだがどっかずれてて憎めない
若いのに車はクラウンで死ぬほど運転が荒い
家は、外見は天守閣だが内装はベルサイユ
そんな感じ
468風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 23:01:32 ID:TEmWUev60
>>467
味は食べればおいしいんだけど、
すんごい組み合わせの食べ物を作るイマゲ。
苺スパとか小倉抹茶スパとか。

とりあえず、とちおとめとか紅ほっぺでスパ作って
周りの県にごちそうしたげたらいいと思うよ。
469風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 23:10:50 ID:Rp73c0UG0
>>468
それは一部の登山家だけだよ……といいたいところだけど
小倉トーストとか納豆ゼリーとかあるからなー

納豆ゼリーには茨城君がドン引きしてるといいな
愛知と茨城は××の産地つながりだそうなので
「かわいい子なんかおらんって聞いとったのに、茨城君結構いけとるがね」
「愛知君もぜんぜん悪くないな!」
みたいに仲良くなるといい
470風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 23:14:41 ID:ipWM5vhp0
>>467
愛知というか名古屋は私的には大騒ぎのお祭りキャラかな。
中日優勝だー!万博だー!といつも楽しそう。
イベント企画係の千葉とみんなを盛り上げてくれるよ。
(千葉がイベント企画係なのはディズニーやメッセ
などのイベント系スポットが多いから)
471風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 04:08:44 ID:5cF9aQB70
>>448
そのネギとこんにゃくの大半を、我が山形が消費しているわけか…(※こんにゃくと長ネギの消費量日本一)
山形は群馬がいないと生きていけない子(平.成.鍋.合.戦とか芋.煮.会とか玉こん的な意味で)。

>>467
愛知は、甘辛くて濃いめの味付けの料理が得意で、腕利きの商人で、本田創業者の出身地だから
バイクはカブに乗ってて、三重に時々「うちの天むす返せよー(ぅд・)」って言われてそうなイメージw
472風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 07:04:22 ID:qlj8ITui0
他地方のヒエラルキーだと
低いほうが高いほうに「僕ら同じ地域ですよねー仕事くださいよーフヒヒ」とか言ってんのに
中部は愛知から「お前俺の地域だよな?な?」って言ってるイメージ

定期的に愛知の話題があがってもどうも確立しないんだよな
473風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 08:40:42 ID:CiMYIhUxO
昨日の流れではじめて群馬の存在を意識したよ。
でも今一つキャラとしては確立できてない。
群馬栃木埼玉茨城って関係性はどうなんだろ?
どれも一緒に思えるんだけどさ。
474風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 08:55:27 ID:qlj8ITui0
血気盛ん  茨城>群馬>栃木>埼玉  マンドクサ
なんか千葉民くせえ書き込みだな
475風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 09:14:41 ID:mOgkvdOY0
>>474
千葉民は474のように思ってるって事?
473が千葉民くさいってこと?
476風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 09:19:32 ID:AFNT+cOh0
>>472
愛知〜〜愛知は(端から見たらけっこうな都会のはずなのに)大都会に憧れてて
なんでも一番、自分が一番、地元が発祥地っていうことに拘りまくって
東京と大阪に対するコンプレックスがすごいというイメージしか無いや。
というのも名古屋出身者から名古屋ってこうなんだよと聞かされたからなんだけど。
その人曰く、名古屋の人は、東京と大阪の人は常に名古屋を馬鹿にしている、という思い込みがあると断定してた。
その人以外の名古屋の人知らないから実際は判らないけど、ネットで名古屋人の
名古屋紹介をよんでもそんな感じだからさ・・。

477風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 09:25:19 ID:CiMYIhUxO
読んでいて楽しくない書きかたは止めようよ・・
478風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 09:25:59 ID:qlj8ITui0
>>475
>>473が千葉くさいなと思って
東京から見ると群馬栃木埼玉茨城も千葉も同列なもんで
ぐんたまちばらぎだもんw(ネズミは東京の名前ついてるし)
479風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 09:30:25 ID:GUclU1rn0
他の県との関係がどうとか県民はどう思ってるか・思われてるかよりも
>>467みたいなイマゲで語る方が面白いし荒れないいよかん
外見は天守閣だが内装はベルサイユ吹いた
480風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 09:35:50 ID:CiMYIhUxO
>>474
すまん。
千葉の存在を忘れてたよ。九州民なんでそのあたり東京しかわからないんだ。
481風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:12:39 ID:3tsDZVS60
>>476
愛知県人だけどそれは仕方ないんだよ。
織田も豊臣も徳川も、天下をとった人は全部
愛知を捨てていったっていう悔しさはどうしてもあるから。
でも三河と尾張ではまた全然ちがうし出来たら一緒にしないで欲しいと思う。
482風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:21:02 ID:97U037Zh0
>>480
Σ( ̄□ ̄|||) 素で忘れられた!?
千葉は茨城の次か群馬の次くらいかなぁ、でも血気盛んな人は一部のような気もする

ところで、千葉の南部の安房は、むかし阿波(徳島県)から移民してきた人が開拓したから
同じ音の名がついたらしい。このスレ的には従兄弟みたいな関係なんだろうか
483風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:22:31 ID:BQgWccYw0
万博先にやったんは大阪だ!
と愛知を意識しまくりな大阪もかわいいかもしれない
484風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:24:51 ID:q8erc/Fe0
>>482
千葉は近畿四国からの人が多いらしいよ。
白浜勝浦はまんま出身地の名前を懐かしんでつけたものらしいから。
485風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:28:37 ID:PB1C6hf90
>>483
多分大阪は愛知をそういう意味では意識はしてないと思うよ。
というのも大阪万博は万博の中では格が違いすぎるから
意識する対象にならないと思う。
まあ自分が20世紀少年で大阪万博にはまったミーハーだからそう思うのかも知れないけど。
大阪万博、行ってみたかった!生まれてないけど。
せめていつかは大阪万博跡地にいってみたい。
486風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:29:35 ID:97U037Zh0
>>484
和歌山からの移民もいるらしい。勝浦は和歌山にもあるね

千葉にある伊予ヶ岳も、徳島から移民してきた人が愛媛の石鎚山を懐かしんで名付けたとか
(見た目が似ているらしい。高さは6分の1くらいだけど)
この場合 千葉×徳島なのか、愛媛×徳島なのか…(どちらも逆可で)
487風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:31:01 ID:PB1C6hf90
>>482
ひでぇwww素で忘れられたのか。
泣くぞ!@千葉県民

せめてディズニーランドの冠は千葉にして欲しいと切実に思う。
488風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:32:17 ID:zowbUV1l0
>>486
白浜も勝浦も、出身地和歌山の名前を千葉でつけたそうだよ。
489風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 11:44:10 ID:BQgWccYw0
>>485
483だが自分大阪人なんだがw
大阪万博の頃生まれてなくて愛地球博は行ったからそう思うのかもなー
大阪万博跡地は花の見ごろがきれいなので好きな花の季節に行くといいかも
てか花見と遠足と変な塔のイメージで固まってたわ
490風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:28:53 ID:kEZLKgB20
20世紀少年のともだち仕様の太陽の塔イイよね。

名古屋ならどうなっただろうと考えたら、
ともだち仕様のナナちゃんしか出なくて吹いた。
ともだち仕様だとナウシカ世界の最終兵器テイストと思った。

ナナちゃん
ttp://www.stampnote.com/nana/nanachan.html
491風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 14:29:35 ID:0E76Wxhk0
>>489
変な塔ワラタ
でも万博に関しては485の言う通りだとオモ。
愛地球博も何かというとマスコミからは大阪万博と較べられて
結局最後には大阪万博が如何にすごかったかって言うオチで〆られるから。
大阪万博には行った事もないし見たこともないのに、奇妙な敗北感があったりする@愛知県人
492風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 15:06:01 ID:vQZCI2iZ0
名古屋ってミソカツとかミソ煮こみうどんとか小倉トーストとか
あんかけスパとか甘口っぽいイメージと共に、名古屋巻き
ゆるふわキラキラファッションがあいまってなんとなくふわふわ毛な
お坊ちゃまな小動物的イメージが。
でも実態はやんちゃ攻め・・・。
493風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 17:37:45 ID:5cF9aQB70
>>481
>三河と尾張ではまた全然ちがうし出来たら一緒にしないで欲しい
って、ここだけじゃなくエロパロやVIPの都道府県擬人化スレでも時々見かけるんだが、
「どこがどういう風に違うのか」については、何故か曖昧にしか教えてくれないんだよな…
何か理由があるのかも知れないが、できれば、他県民にも分かる様に詳しく教えて欲しい。
494風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 18:51:50 ID:TKVDoBne0
ここで尾張人と三河人のケンカが始まるだけなので、さすがに他所でやって欲しい。>違い
495風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 19:16:57 ID:/k/ICLLo0
県内で地域性が違うのは当たり前のことだよ
496風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 19:21:32 ID:hefzpgAX0
地名は四国から、
ピーナッツは神奈川から、
東京ディズニーランドに(旧)新東京国際空港・・・
地方色豊かだと誇るべきか独自性が無いと嘆くべきか。
497風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 19:35:20 ID:qlj8ITui0
他人の褌でナチュラルに相撲とっちゃうキャラなのか千葉

つーかエロパロなんてあったのかww
498風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 19:38:17 ID:KmjTpAK7O
個人的に山梨は頭の悪い田舎っぺなイマゲ
静岡にイチャモンつけることと関東にすり寄ることしかしない
車に乗らせたら交通ルールを守らないDQN
可哀想だから周囲に相手して貰えてるんだが、本人は関東の仲間入りしたと一人で盛り上がってる
似た境遇の長野さんは周囲とも大人な付き合いができてて、駄目な子山梨を可愛がってあげてる
実は果物も山梨より売れてるし味も良いけど、果樹王国の名を譲って山梨を立ててあげてる
そんな長野×山梨に萌える
499風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 19:49:07 ID:qlj8ITui0
なんか1スレに1回の割合で必ず山梨叩きが一人現れるようなw
そうか、長野人だったのか
500風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 20:37:44 ID:9kbg23rsO
車と言えばずっと交通事故ワーストだった北海道
乗ると性格変わります飛ばします高速ひゃっほーで、一緒に乗った他県民を怖がらせてるに違いない。
501風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:17:59 ID:CiMYIhUxO
>>499
捻って長野ラブな山梨県民かも。
502風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:37:44 ID:7npatBLC0
>>493
尾張と三河の違いについてはあんま気にしなくていいんじゃないかな。
愛知は愛知だしね、と自分は思ってる。

>>496
一個前のスレから千葉がかわいくてしょうがないんだが。
誰が本命なのか気になるところだ。


愛知自身は誰が好きなのかなー。
住民から見てても好きな人(県)いなさそうなんだよなw
でも実は岐阜のことひっそりと好きだったりしそう。
普段岐阜に対して偉そうにしてるせいで、
どうせ嫌われてるんだろうな…て思ってて、何もできず黙ってる愛知とか。
岐阜は背が高いおっとりさんのイメージ。
503風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 22:05:05 ID:kqBNu6Bc0
愛知は、自分と東京と大阪が日本三大都市だよね?!
高校三年日本組のリーダー的存在の一角だもんね!!
という思いがあって、まあ実際それほど間違ってはいないのだが、
どこかで妙な劣等感というか、違和感がぬぐえなくて
岐阜を強引に呼び出してつまみは味噌味だけの飲み会やっているときが
一番なごんでしまう…みたいな感じも萌えるかも

岐阜に対してはツンデレ的な
静岡に対して、「お前東京につくのか俺につくのかどっちなんだ」みたいな
気持ちをもっててもいいなー
504風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 22:11:21 ID:5cF9aQB70
>>494
取り敢えず殺伐した関係なのだろう、という事は分かった。ありがとう。
>>497
東京以外は全員女の子注意。
都道府県擬人化してエロパロ
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1227465789/
505風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 01:34:09 ID:FP9QgjW60
>>500
ちょっと違うと思うな
北海道は距離が長くて単調で居眠りしやすいから交通事故が多いんだ
506風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 12:38:00 ID:9pv848J40
>>504
良スレを教えてくれてトンクス。
しかし、エロパロの割にエロ成分皆無。

>>505
北海道に引っ越した友人から聞いた
北海道の自動車教習所の話。

「信号機が無くて実は対向車は
牛・キツネちゃうん?」って聞いたら、
「坂道発進ばっかりでシャレならん!
あと、脇道から入ろうとしたら絶対入れてくれへん」
という返事が返ってきた。
教習車で坂道発進はツライよね。

自分は大阪で免許取ったのだが、
キープレフト言うても左側車線ほとんど
迷惑駐車で埋め尽くされてて教官に左側車線を
出たり入ったりさせられたのを覚えてる。
今はだいぶマシなのだろうか。
507風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 13:39:58 ID:G7PZwVVE0
>>481
愛知を捨てたってのは思い込みだと思うけど・・・。
都が別の地域にあったり色んな人の思惑があったりだろうし。

でも「捨てられた・・・」と思い込む愛知っていうのは萌えるね。
あと中身が優等生で先生とかに頼まれると断れない。
お前ら日本三大都市な!と偉い人が言ってきて
ちょっと困りつつも責任感持って頑張ろうと思ったのに
東京とも大阪も「どーでもいいよー」って態度でムカっとしてしまう。
だからちょっと切なくて孤独な感じ?
508風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 14:46:47 ID:O5LTSLmc0
どちらかというと珍しく愛知の持ち物(ヨタ)がトップになって
「一番だがや!、自分ところが一番だがや。」と喜んではしゃぎまくり
「同じ都会同士仲良くするだぎゃ。」と東京や大阪に馴れ馴れしくしすぎて
失笑されてる愛知を受信してしまう。
その天然ぶりがウザイながらも憎めなくて、はいはいそうだよね、とイイコイイコされてそうだ。
どうしても愛知というと大いなる田舎というイメージが抜けきらないんだよな。
509風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 16:22:58 ID:1G+yvQO5O
愛知は片田舎のお金持ちのお坊ちゃんですよ
岐阜なんかに対して僕はエラいから攻めだぞ!とやっていたが
東京や大阪あたりにスマートにあれよあれよでやられちゃって
結果快感に流されて涙目、と
510風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 18:29:21 ID:D9rOt1Wd0
東京も大阪も福岡も似た言葉話す地域が周囲にあるのに
愛知は思いつかない…
511風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 19:32:33 ID:SUhiKR250
とある雑誌を読んでたら、千葉の特集キャプションで

「その国は、いつも海に抱かれていた」
とあって出先で吹き出すかと思ったよ・・・。
海×千葉。でも海さんは博愛主義者だからあちこちの国を
抱いてる気もw
512風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 19:52:11 ID:D9rOt1Wd0
橋を全部落とすと完全に孤島だからな千葉はw
513風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 21:08:43 ID:DaKVffguO
沖縄「海さんの中、あったかいナリ……」
514風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 21:55:02 ID:TylMvlRH0
愛媛・香川・徳島「海さんていつもおだやかでやさしい人だよね」
高知「何いっちょうが!海ってのはいつもガンガン攻めてくる荒くれやないかー!
おまけにまっすぐ行ったらアメリカなんじゃー!!」

瀬戸内海と太平洋は同じ海とは思えません。
515風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:14:49 ID:KZ4/rvP00
3つの海に囲まれている北海道・・・
516風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:31:30 ID:C20AWLp30
>>515
北海道「いやっ、やめて、流氷きてるのぉぉぉ! らめぇ!」
ですか?
517風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 08:42:28 ID:6Z15zxEI0
>>510
結構似てる地域あるよ。<愛知
というか東京の方が近辺とはあまり似てなかったんだけどね、もともとは。

518風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 09:02:17 ID:RNGjoKPi0
>>512
茨城との県境は所々川から外れているから、茨城とは不可分。

>>514
高知からまっすぐ行ったらパプアニューギニアかオーストラリア、とマジレスしたら駄目?
519風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 23:06:38 ID:WhzVBOL30
一人愛知まつり

『愛知県1』
東京「てゆーかーオレがNo.1じゃん?次は?」
大阪「自分関東No.1やろ。俺関西No.1や。二人でNo.1、2や。」
愛知「俺がNo.3だが!二人の真ん中だでちょうどええで」
福岡・宮城・広島その他地方都市「お前何抜け駆けしてんの?」

『愛知県2』
愛知「好景気で忙しいから人手貸して?」
三重「うん」
愛知「天むす俺んとこの名物にしていい?」
三重「うん」
愛知「抱いていい?」
三重「うん」
愛知「・・・かわいいよ・・・愛してる・・・愛してるよ岐阜――!」
三重「てめえええっ!!!!」

『愛知県3』
名古屋「愛知は俺のモノ!」
岡崎「そんなこと言うと徳川美術館その他もろもろ返してもらいますよ」
豊橋「なんでお前だけそんな風に育っちゃったんだろうな・・・」
豊田「名古屋?何か言った?^^」
名古屋「ごめんなさい言い過ぎましたごめんなさい」

『愛知県4』
岐阜「すいません名古屋県岐阜市ってどういうことですか?」
520風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 23:07:40 ID:WhzVBOL30
『愛知県5』
岐阜「さあ今日は中部地方打ち上げなわけだけど」
静岡「俺は紅ほっぺ持ってきた!」
長野「俺は信州そばを」
富山「俺は銘酒立山を」
愛知「俺は納豆コーヒーゼリーサンドだがん」
岐阜「ちょ、え?ええ?あの…」

三重「愛知!納豆コーヒーゼリーサンドに天むす入れるとうまいよ!」
愛知「でかした三重!!」
岐阜「ええええええええお前ら ええええええええ」


『愛知県6』
京都「あの愛知はん…食パンを和菓子やて言い張るん、やめてくれへん?」


『愛知県7』
一宮「今日こそは言わせてもらいます」
春日井「そうですね今日こそは皆さんに」
犬山「ええ知ってもらわないと」
小牧「せーの」

「「名古屋県なんてありませんっ!!!(´;ω;`)」」
521風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 23:08:08 ID:WhzVBOL30
『愛知県8』
愛知「三重は嫁、岐阜は妻みたいなもんだがね」
岐阜「た、たわけが〜〜!///」
三重「愛知・・・もう///」
愛知「よっ静岡、何しとりゃーす」
静岡「あ、来たのか愛知。さあ俺の観光地を潤していくがいいよ・・・」
愛知「茶うみゃー。やっぱお前は東京に似て美人だsうわ誰だ何をs」
三重「いいからそこに座れこの く そ だ わ け^^」


『愛知県9』
岐阜「あの だから、トヨタ県岐阜市ってどういうことですか?」


『愛知県10』
富山「だってさ正直、愛知行くがなら東京行くよね」
福井「そうそう、言うたら大きい田舎やし」
富山「だよねー」
東京「そうそう、大きい田舎だし」
富山「てめ今何つった?!愛知バカにしたら中部が許さんっ!ヽ(`Д´)ノ」
522風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 23:23:35 ID:IKlYAvObO
ジモティーとしては吹かざるを
そして萌えざるを得ない
523風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 23:23:41 ID:WhzVBOL30
東京「納得いかん・・・ι」

連投すまなかった後悔はしていない 不快な方いたら謝る
524風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 23:54:34 ID:4HjfddpsO
>>523
謝りゃええゆうもんじゃないわ!
このツルッ禿どうしてくれるんじゃ!?(*`・ω・´)
広島なのに愛知に骨抜きじゃわ!
愛知いいよ愛知!
525風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 07:56:17 ID:/wNdtVXs0
富山って中部なの?
甲信越かと思ってた。
526風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 07:58:31 ID:/wNdtVXs0
あと5がわかんねー。
何故岐阜が驚いてるんだろ?
三重も悪食なの??
ごめんよくわからない。
527風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 08:28:15 ID:jXo5GOIQ0
富山の矛盾に満ちた態度wしかし分かるwwww
528風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 08:57:57 ID:+CF/uAGB0
富山はおいしいな。
長野と富山と岐阜ってどういう関係性なんだろ?
山好きからするとどれも一緒くたに見てしまうんだけど、軋轢ってあるのかな?
529風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 09:08:42 ID:iVtQ593oO
>>525
甲→山梨
信→長野
越→新潟
をそれぞれ表すから残念ながら(?)富山は違うんだ

しかしこう書くとなんだか甲信越が羞○心的なグループに見えてきてしまうw
530風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 09:39:08 ID:fKfZ21UH0
>>526
三重の食文化は愛知に近いらしい。天むすの発祥地は三重。
531風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 10:11:01 ID:qfEUnOaK0
>>530
三重と一括りにしないで欲しい。
名張や伊賀は近畿文化だ!
532風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 10:16:16 ID:KzI45Dnl0
都道府県っていう枠組みでガッチリ区切っちゃうから仕方ない
533風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 10:28:49 ID:8Y92pMNb0
でも私も地理で三重は近畿地方と習ったな
テレビとかでは中部地方として扱われることが多いよね
534風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 10:31:08 ID:MGMVOsg80
>519-521
愛知の自己主張の強さは、ものすごく伝わったよ。
535風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 10:32:48 ID:AsglSI1W0
>>533
三重は近畿で中部だけと
関西でも東海でもないんだよ。
536風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 10:39:38 ID:KzI45Dnl0
京都 近畿&関西
滋賀 近畿&関西
三重 近畿&東海
愛知 東海&中部
岐阜 東海&中部

正式にはこうだったと思うけど、地方区分なんてする人によって変わるからあんまり意味ないかと
537風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 10:53:58 ID:AsglSI1W0
>>536
いや人によって代わるんじゃなくて行政区分とか何とかで決められてるんだよ。

538風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 11:02:14 ID:IiCrZeo/0
>>536
人によって変わったら区分として意味ないっしょww
539風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 11:08:02 ID:KzI45Dnl0
人によって変わるってのは、各企業のホームページにある区分がバラバラな状態のこと言ったつもり
上手く伝えられないけど
540風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 11:11:45 ID:IiCrZeo/0
>>539
ああそういう意味か。
何を主体に載せてるかによって違ってくるんじゃないのかな。
まあ深く考えずにサイト作ってる企業も多いけどな。
541風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 11:26:53 ID:KzI45Dnl0
だね、パワーバランスの狭間にある県を両サイドが奪い合うってシチュ大好き
542風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 11:34:52 ID:ihEisb8R0
狭間にある県こそ奪い合うような質が無いからどっちつかずなのであってな
543風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 11:41:37 ID:KzI45Dnl0
静岡も?まああそこは内部分裂って感じだけど・・
544風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 13:12:08 ID:xZkQXCp70
>>543
長野もだね。内部分裂。
545風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 15:03:40 ID:4qG/tn0y0
>>541
でも三重にしても静岡にしても
パワーバランスの狭間にあるっていうほど重要な県じゃないしな。
おまけに奪い合ってないし・・。
どちらかというと狭間の県の内部分裂じゃないの?
546風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:37:07 ID:ihEisb8R0
静岡の控えめな顔してその実無駄に自信満々なところはキャラとして美味しい
547風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 16:42:49 ID:z1EtrNQn0
>>546
そうなの?
静岡ってお茶とプラモデルしかイメージないから判らない。
548風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 18:28:03 ID:0C3NZiVz0
ところでMAXコーヒーという茨城千葉栃木お馴染みの非常に甘いコーヒーが全国発売になったみたいだけど
「うわ何だこれ甘っ!」って言ってる他県を尻目に普通に飲んでいる3県に皆最初ビックリするといい
549風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 18:35:33 ID:NJpTQhb70
>>548
伝聞なので違ってたらごめん。
コーヒー店に入って、注文したコーヒーが来たら味も香りも確かめないで
すぐにミルクを注ぐのはその三県が一番多いって聞いたんだけど、それってMAXコーヒーのせいかな?
550風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 18:55:56 ID:hC+OA2Y/O
初耳だけどそれが本当ならコーヒーの風味以前に味覚が苦さを受け付けないから
練乳コーヒーを作ったんじゃないかと

チーマー多そうな面子なのに可愛いじゃないかw
551風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:23:04 ID:rBZSPSw90
>>549
それ聞いた事ある。
聞いたときには思わず納得したわ@三県人
同県人とCafeに行くとコーヒーがきたとたんまず取り上げるのが砂糖とミルクだw
552風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:34:39 ID:flJBD+Dv0
静岡は東京にも愛知に張合っても無駄なのは分かってる上で
俺ってナンバーワンじゃないけどオンリーワンだよね☆な
マイペース自信家のイメージだ

あと静岡人のお茶は緑茶がデフォルトなので
他の県に行ってほうじ茶みたいな茶色い色のお茶を出されると戸惑うらしい
静岡の子供の疑問は「どうして『茶色』はみどり色じゃないの?」
553風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 21:47:07 ID:01FnQPRc0
>>552
ちなみに食事を緑茶と一緒に取ると鉄分吸収が阻害されて
下手すりゃ鉄欠乏性貧血になるんだが、静岡は大丈夫なのかと真剣に心配になったぞ。
だから食事中はほうじ茶や番茶。
食後に緑茶が一番理想的なんだよ。
554風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:22:30 ID:MYNfb3H30
一年中貧血でふらふらよろよろしてるのか>静岡
555風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:36:27 ID:0oyOrDCf0
その静岡の不足している栄養を、浜松が鰻で援助するのでは?
556風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 22:58:03 ID:3joLL5/L0
>>555
でもそのうなぎの鉄分を、緑茶と食べて台無しにするわけか・・
なんだか静岡=空回りのイメージが定着しそうだ、自分の中で。
557風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 23:10:14 ID:cyAxo4Bk0
マジレスをすれば、静岡県民に貧血の傾向はないと思う。
ただ、栄養を考え抜いて作ってあるだろう学校給食で緑茶が出ていたのは、
空回りと言えるかもしれない@元静岡県民

とりあえず、静岡は抜けているというか平和ボケし過ぎな感はある。
558風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 00:19:19 ID:fXC/y9zQ0
東海地震が叫ばれていても気にしない
それが静岡クオリティ
559風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 12:03:57 ID:r0yv5uHZ0
山梨「静岡さんは海があるんだから山は譲ってくださいよ…」
560風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 12:38:24 ID:Ul2xJjMI0
静岡「新幹線作った!」
愛知「これはいい東京へ行く道ですね」
静岡「おでん作った!」
東京「よし、このおでんの缶詰をアキバ名物にしよう」
静岡「浜松うなぎ作った!」
愛知「それでひつまぶしを作って俺の名物に(ry」
静岡「お茶作った!」
京都「ラベル貼り替えて宇治で売ろう」

こうですかわかりません><
561風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 12:38:45 ID:G+FEY90k0
富士山に関しても「どう見ても自分のものなのにw山梨が必死wみっともないw」
みたいな静岡の書き込みがあったな
平然と富士の国?みたいに名乗ってたし
すました顔して他人見下してるのがいかにも平均的日本人らしい
562風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:15:30 ID:EsGVSZnn0
静岡のものでいいよ別にw
どうせ山梨からは他の山で遮られて中途半端にしか見えないし
富士だろうがなんだろうが個人的に山は飽き飽きです
563風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:24:41 ID:yqxfOvMW0
>>560
別にそれらは他の都市に「奪われた」訳じゃなくない?
新幹線が通過なんて静岡だけの話じゃないしさ。
564風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:43:16 ID:Ul2xJjMI0
>>563
まてw「奪われた」とは誰も言ってないw
空回りながらも健気にマイペースっぷりに萌えるところだそこはw
565風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:43:42 ID:rNumwd35O
>>562
てか富士山は日本の一部だから誰のものでも無いぞ。
566風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:44:36 ID:rNumwd35O
京都はお茶作ってないの?
567風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 14:49:36 ID:EsGVSZnn0
>>565
それを言ったらおしまいというかw
なぜそんなマジレスをwww
568風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 18:26:15 ID:pBM2o7r1O
京都弁で話されるとわけもなくドキドキする。
はんなりって言葉が本当にぴったりだよね。柔らかくて色っぽい。
綺麗だし美味しいし京都は県のみならず外国まで虜にする真性魔性受けだな。
だけどすぐ側にいながらマイペースさを崩さない奈良にイライラムラムラするんだ、きっと。
569風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 19:59:04 ID:gGIvhqEnO
ついでにマイペースならぬ強引ぐマイウェイな大阪にマジギレするんですね

「…京都が本気になるんはジブンだけやで…」
ぶぶ漬け投げられ泣きつく大阪を、ため息つきながらヨシヨシする兵庫さん
570風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 20:53:44 ID:jo0KcmU80
>>566
「宇治茶」は産地のことではなく、宇治から出荷したことがブランドなんだそうです。
ラベルを貼るのがお仕事です。
571風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 21:35:22 ID:zm8sawrB0
>>568
てか京都弁といっても色々場所と人によって言葉も違うんですが
市内の男子が話してるのなんて漫才師と変わらないよ。



とマジレスしてみる。
あまり夢を見られても困るしね。>>570
572風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 21:36:42 ID:zm8sawrB0
>>571
消去ミスった。
>570
京都でもお茶は作ってますよ。
その内容も確かにそうではあるんだけどね。一応つくってるから。
573風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 22:09:06 ID:J5YRXfCE0
>>565
ちょ・・なんかその言い方ツボったwww
574風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 22:11:32 ID:J5YRXfCE0
>>570
それって半ばサギのような・・・??
だから産地で名前を規定しようって動きが出たとき、京都が猛反対してたのか。
どうして反対するんだろうってニュースを聞き流しつつ思ったのを覚えてるよ。
572がいうように地元でも作ってるのなら別に反対しなくていいのにね。
575風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 22:42:24 ID:QwMa1zzVO
>>561
当地住民以外からしてみれば富士山なんて新幹線や飛行機から見るものだし
普通に考えたら静岡のものだと思うけど…
むしろ山梨ってどこ?というほどイメージ薄くない?
富士山の所有権についてわめいてるから辛うじて場所がわかる
576風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 22:58:46 ID:hOg/YxR/0
埼玉県民ですが富士山は静岡のものなどという意識はありません
あと我が家から見えます、富士山
577風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:00:49 ID:PLHsAQLk0
>>575
富士山とか日本アルプスとかにたいして、何処の物扱いってすごく違和感があるよ。
確かに県配置で分けたら何処かの住所にはなるんだろうけど、それと所有物ってのは違うんじゃない?
富士山は日本の宝だし、日本のものだ。
それだけでしょ?
別に山梨と静岡が住所争いするのは構わないけど、住所がどちらにあったにせよ
富士山にしろアルプスにしろ小さな県程度の持ち物ではないもの。
578風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:02:46 ID:7LgFwkFA0
>>575
ごめん、全然関係のない地域から見たら
静岡と山梨のイメージの薄さは同じようなもの。
そして当方からも(山に登れば)富士山は見える(時もある)
579風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:13:20 ID:GWEDRb0e0
富士山はうちのこー!というのは××は俺の嫁的様式美かと思っていたよ
580風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:18:08 ID:gsZtmvsn0
この流れ見てて
クラス担任:富士山
生徒:各都道府県

みたいなSSを書きそうになっちまった…
『ごくせん』風or『金八先生』風or『熱中時代』風
やばっ、妄想が広がりすぎる…
581風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:19:45 ID:yex5dK4H0
>>579
自分も。しかし本気でうちのもの宣言すると知ってかなり退いた。
582風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:26:55 ID:lIEGgtjs0
>>569
そして実は、ぶつけられたぶぶ漬け(お茶漬け)がもったいなくて
泣いていた大阪というサゲですね。
お米には一粒七人の神さんがいてはるんや〜〜もったいなぃことしたらあきまへん!
こうですか?わかりまry
583風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:28:03 ID:MHYveuNiO
山はお母さんだ
豊かな乳(=河川)の流れで
子供(=土地)に栄養を与えるんだよ

だからあんまりきかん子して
お母さんの取り合いしてたら
どかーんだよ
584風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:28:03 ID:lIEGgtjs0
>>579
ノシ
585風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:30:02 ID:GDyZW62x0
富士山頂付近は山梨領でも静岡領でもないみたい
586風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:30:03 ID:lIEGgtjs0
>>583
フイタ。でもって次の瞬間、ちょっと感動した自分が悔しいっビクビクッ
587風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:30:36 ID:lIEGgtjs0
>>585
それが一番いいんじゃない?
588風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 23:57:13 ID:1m33wKhA0
ちょうど富士山麓に住んでる静岡県民だけど富士山は俺の嫁争いは
主に関東のテレビ局が山梨vs静岡のキャットファイトを期待して
取り上げてるだけだと思う
そういう回答を期待された「富士山は静岡のものですか?」な
質問には辟易してるしそれは多分山梨側も同じなんじゃないかな
589風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:03:04 ID:HIenXTM30
>>588
あ〜またも東京の陰湿なヤラセか。
いい加減にして欲しいよな。
590風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:03:45 ID:qAHxm0nX0
>>589
訂正
東京のマスコミの。
591風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 00:48:03 ID:deQFfDjc0
>>588
実際はそうなんだろうと思ってるよー。
どちらの出身でもないけど気持ち分かるわ。
勝手に争ってると断定された上で話勧められると気分悪いよね。
592風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:09:03 ID:adAdtOn40
なんでも東京のマスコミのせいなのか…
東京=陰湿みたいなイメージもどうかと思うんだけど
593風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:25:30 ID:BLUTfBQb0
>>591
も の す ご く 同 意

勝手にこっちに、自分たちに都合のいいステロタイプな性格押し付けた上
仲が悪くもない近隣と埜間にいざこざの種を作り出して、だからこの地域は、なんて
糞ばかげた事いい加減にしやがれと思う。

>>592
何でも東京のせいにはしてないよ。
でも今言ってる事は間違いなくそうだけど。
あと東京のマスコミって=東京なの?
東京の話なんてしてないでしょ。
東京のマスコミ、或いは東京のキー局の影響下にあるマスコミの話。
594風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:27:55 ID:deQFfDjc0
>>592
誰も東京=陰湿なんて書いてないと思うけど。
ただ東京のマスコミは陰湿だと思うよ。
でもそれは東京の自身のせいじゃないから>>590は東京の「マスコミ」と書いてるんでしょ。
595風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:31:52 ID:deQFfDjc0
なんかかぶってしまった。ごめん。
ついでに>>591の「勧められる」は「進められる」の間違いでした。ごめん。
596風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:39:35 ID:lb1KkAAm0
 


陰湿は京都の専売特許どすえ。



597風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:44:53 ID:adAdtOn40
マスコミのやらせっていうならあんまり感じなかったんだけど
東京って別につけなくていいんじゃ…と思ってしまった
おせっかいでスマソ
598風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:51:23 ID:T3KyE4km0
>>597
東京がマスコミの権利を基本的に独占してるってのは事実だしね。
東京が付くのはそれは仕方がない。
地上波のみならずBSでさえ、東京圏外に権利を広げる事を拒んだんだし。
現在の日本で一番影響力と既得権益が強いものの一つだから。
その立場を利用しての偏向報道やりたいほうだいだもの。
つけるなってのは無理があると思うよ。
599風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 01:53:19 ID:adAdtOn40
なんか勉強不足でごめん
もっと知識付けてから発言するよ
600風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 03:06:57 ID:aUM2AMrp0
ここでひっそりと琵琶湖を主張したい滋賀登場
比叡山延暦寺って京都でしょ?って言われても
え、安土城って三重とか愛知辺りにあるんじゃないの?って驚かれても気にしません
だけど琵琶湖だけは、琵琶湖だけは滋賀にあるって認めててほしいねん…!

そんな滋賀は京都にゾッコンなイマゲ
だけど都会大阪、お洒落兵庫、歴史ある奈良にあてられて引っこんでしまう…
近畿最弱と名高いからなぁ
601風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 09:22:34 ID:a/yXpNQk0
しかし琵琶湖を握っているのは強いのでは?
602風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 09:25:12 ID:3dvb3KGj0
>>600
えええ?滋賀は近畿の潤いだよ。心のオアシスだよ。
てかマジレスすると滋賀の近江今津から函館山界隈って、大阪や京都の人の別荘地多いんだよね。
大阪京都から定年になって引っ越してきた人多すぎ。
休日になると大阪京都ナンバーの車がずらりと並んでるよ。
そう、滋賀はみなの喉を潤し心も潤す奥座敷なのさ。
603風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 10:50:23 ID:HsbcH/RT0
琵琶湖におさまっているプチテリンコは大きくならないけど
琵琶湖から出て皮が剥けたテリンコは絶倫巨根になるって
じっちゃんがいってた
604風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 11:32:34 ID:A6hw1N6t0
>>600
近畿のオマケ和歌山もたまには思い出して下さい……
605風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 11:44:53 ID:A6hw1N6t0
連投。
「高野山は比叡山の隣で京都にあるんだよね」
「岡山?あー和歌山。で、どこにあるんだっけ?」
「あほぉ。大阪の隣は奈良じゃ。和歌山は大阪の『下』やっちゅーねん」
近畿最弱はむしろ和歌山かと。
606風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 11:45:06 ID:PD+9FxGd0
>>604
近畿におまけなんて無いっすよ。
全てが古都。すべてがかつて一度は都であった土地。
なんやかんやと古く由緒正しき伝統と祭が支配する土地。
神仏習合どんとこい。八百万の神々も神武天皇の系譜もどんとこい。
そこらにごろごろと天皇の墓やら座った石やら飲んだ井戸やらが無造作に転がってる土地。
それが近畿クオリティ。
そして何気に高千穂と出雲に敬意を払ってる土地だったりする<近畿
607風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 11:47:07 ID:PD+9FxGd0
>>606
でもごめん。
和歌山だけは都の時期はなかったか。
そのかわりいまだ生き続けると言われる空海上人の千年王国がある罠。
608風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 11:51:57 ID:I+tztzqn0
和歌山は近畿最弱というより、近畿で一番神秘的な気がする。
609風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 12:01:20 ID:zYhzknUQ0
>>603
鮎の話がとんでもないことにw
610風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 12:03:10 ID:x/e2fXKQ0
>>609
鮎か?鮎なのか??!


てか食いたくねーwwwそんな比喩
611風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 13:00:29 ID:A6hw1N6t0
鮒だったりして。
612風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 13:07:21 ID:7hABrlKM0
ゲンゴロウぶなですね。
何時か天へ昇るのでしょう・・ってこの話知らない人も多いのかな?

そして琵琶湖原産の魚たちは外来帰化魚に攻められっぱなしです。
613風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 13:18:15 ID:A6hw1N6t0
外来魚に攻められっぱなしの琵琶湖に不覚にも萌えた。
614風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 13:19:52 ID:aUM2AMrp0
>>604
>>600ですがごめんよ忘れてたわけじゃなくて京都の近くにいそうなのは、
って基準で考えたらああなっただけで!
わかや↑まのたねなしがきー、は大好物です最近CM見ないなぁ

>>612
バスもギルもね…。琵琶湖大好きでキャッチアンドリリース禁止ね!
釣ったの持って帰ってね!とか液体せっけんじゃなくて粉せっけん使おう!とか
条例作りまくる滋賀かわいすぐる
615風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 14:01:47 ID:V1gVst0dO
京都は百年以上もの間、琵琶湖疎水で滋賀と繋がってるんだぜ
琵琶湖の水がないと生活できないし、京都の小学生は疎水や琵琶湖関連の施設に遠足に行ったりする
疎水周辺はきちんと整備されていて、哲学の道なんかは桜の時期は京都で一二を争うほど綺麗
しかもうぃきによると、疎水の水は御所などの防火用水にも使われてるらしい

つまり京都はもはや滋賀無しじゃ生きていけない体なんだよ!と京都人の自分が主張してみる
琵琶湖博物館には三回くらい行ったっけなぁ
616風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 14:40:17 ID:Vbxg9b8M0
九州辺境の佐賀長崎萌え。
ひっそりと愛をはぐくんでいればいいよ。
617風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 15:15:02 ID:0RYhsYBJO
>>588
山梨に一時期住んでた静岡県民だけど
山梨県民は民度低いしマジで富士山の所有権主張してると思うよ
頭の可哀相な子達がギャアギャア騒いでるのにマスコミが目をつけたんだろうね
618風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 15:16:00 ID:7tJx3jQI0
長崎からすると唯一のお隣さんで一緒に暮らしたこともあるのに
今は仲悪いと聞いて萌えたw>佐賀長崎
個人的なイメージも硬派と軟派でやおい萌えしやすい
619風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 15:17:21 ID:DJ4juhMr0
>>617
分断厨、乙
620風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 15:18:15 ID:DJ4juhMr0
>>618
そんな美味しい設定がw
621風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 15:32:45 ID:7tJx3jQI0
静岡は人当たり良さそうに見せて腹黒天狗w
実際に付き合いたくないキャラだがやおい的には美味しいですw
622風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 16:05:54 ID:A6hw1N6t0
静岡には浜名湖名産のうなぎと、
「夜のお菓子」うなぎパイがあるじゃないか……!

静岡、恐ろしい子…!
623風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 16:16:03 ID:DJ4juhMr0
>>621
ようするに昼は普通の人。
しかし夜になるとドS仮面に変身すると、それでよろしいか?
無論右手には鰻パイ
624風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 17:06:01 ID:DloOsYKL0
琵琶湖は大小460本(の川)に注ぎ込まれながら
自分が出す(流出する)のは瀬田川(淀川)1本だけなんだぞー。
なんて淫乱受け&貞淑攻め
625風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 17:32:07 ID:A6hw1N6t0
リンカーン(460本)+ところてん(瀬田川)。
淫乱にも程があるぞ琵琶湖。
626風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 18:12:49 ID:iqZYEGep0
京都への疎水は?
あれは今は遺構だけだったっけ?
627風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 18:14:59 ID:Bolbyb1J0
>>624
>>625
おまえら・・・・
その水を飲んでるかと思うと、もうね。
628625:2009/02/19(木) 19:48:48 ID:A6hw1N6t0
>>627
気にするな。淀川水系の水をナマで飲んでいたぞ10年間。
629風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 21:27:53 ID:K7DALi7q0
>>628
生ってww
浄水っしょ?
630628:2009/02/19(木) 21:47:52 ID:A6hw1N6t0
>>629
失礼。
柴島浄水場で漉された水を10年間な。
631風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 21:48:12 ID:a/yXpNQk0
10年間淀川に飛び込み続けたのかもしれない
632風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 21:53:45 ID:HsbcH/RT0
上流ならいいけど下流だときついな
633風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:05:22 ID:A6hw1N6t0
ハゼも釣れるぞ。飴炊きにすると骨まで食える。
下流でも釣り人多し。
634風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:09:02 ID:Ltre9K0N0
628に胃薬ドゾー(。・ω・)_旦

遅レスだが山好きの>>528
日本アルプスはでかいから仲良く共有
富山には永遠のケンカ相手で相棒の石川がいるので
長野と岐阜も、長兄と中兄 な感じで一目置きつつ好きやちゃ

そしてなんだかんだ言いつつ、
石川の二重人格のうちの一人、能登のことは愛しているので
結局石川のことも嫌いになりきれんがいちゃ
(能登=先っちょの方。お互い日本海漁師町で気が合う)
635風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:22:38 ID:A6hw1N6t0
大和川「汚いってレッテル貼られちまった。釣り人の姿は見るけど、ちゃんと食ってるのかな」
淀川「気にするな。俺だってかつては死の川とか言われたが、今はちゃんと食える魚を提供している」
紀ノ川「シジミが獲れるようになって一人前さpgr」
大和川・淀川「黙れ田舎者」
636風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:35:09 ID:n91f/+ep0
>>632
いやいやいや、マジレスするが淀川の水は高度浄水処理されているから、
完璧な上にも完全な水として蘇っているのだよ。ペットボトルで販売もしてるぜ。
ちなみに大阪東京はじめ高度浄水処理をされてる水はすべて同じ味。
面白みがないのう。
637風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 22:44:51 ID:B/XuZiIl0
>>635
淀川は蜆とれるよノシ 大ぶりの大和蜆。
昔は島根の宍道湖の蜆と並んで料亭に下ろされてた高級品だったのが、一時激減してた。
でも淀川がきれいになってきたので何年か前からずっと干潟再生実験と一緒に復興させてる。
ただなー言うと悪いけど大阪が水都再興と頑張って川を浄化しきれいにしてても、一度雨が降ると
上流の京都やら奈良やらからごみが一気に押し寄せるんだよ。それが一番大きな問題になってる。
みんな、川にはごみを捨てんといてや〜〜!!
638風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:19:44 ID:CTAtPuUcO
>>634
能登か…加賀にとっては他県の福井より遠い存在。そしてなにげに富山も遠い。

能登と加賀=生き別れてほとんど交流の無いまま育った兄弟。

福井=加賀の幼なじみ。
富山=能登の幼なじみ。
金沢=加賀能登と交流がある長男だが若干、富山や能登に肩入れ気味。

自分はこんなイメージ。
639風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 23:22:33 ID:SDf1EAEU0
なんだここwwwwwおまえら何やってんのwww土地萌えっておまwwww

ドメサカ住人的にはありだと思います

640風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 00:44:01 ID:LjOyUxaC0
>>636
高度上水処理後の淀川の清流に向かって放尿している
酔っ払いのオッサンを何度か見かけたので…つい
641風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 00:49:04 ID:aCSUDKIm0
>>640
高度処理された水は川じゃなく上水道管流れてんじゃないかな
642風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 01:01:29 ID:1QtjG2j30
>>641
そりゃそうだ。
643風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 01:48:39 ID:+S5walqH0
>>600を読んで滋賀がアンドレなイメージになったわ。
表向き滋賀がぞっこんだけど、滋賀がいないとオスカルな京都は寂しがるんだよ。

という訳でベルばらネタで盛り上げる近畿
_______________

滋賀「京都がオスカルで、俺がアンドレやって…はは。(´∀`*)」
京都「なに勘違いしてんねん、要は主従関係ってことやろ!」
大阪「京都がオスカルやったら俺フェルゼンかー。俺男前やしー京都俺にメロメロやん?」
京都「はぁ?」
奈良「ほんなら俺はマリー・アントワネットでいいわ。パンが無いなら奈良漬お食べーワハハ( ‘∀‘)」
京都「お前はちょっと黙っとれ」
大阪「京都には悪いねんけど、俺は奈良が好きやから!ごめんな!」
奈良「そうやねん、俺ら、愛し合ってしまってん!!」
京都「はいはいそうですかそら悲しいわあ」
滋賀「ガーン…京都、大阪が好きやったんやぁ…」
京都「…………。アホらし。もう帰るで」スタスタ
滋賀「あ!待ってや〜」タタタッ
644風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 01:49:21 ID:+S5walqH0
つづき

奈良「あー!帰っちゃった」
兵庫「お前らちょっとだけ空気読んでよ^^」
大阪「え〜めちゃめちゃ読んでますがなー」
和歌山「俺は何の役なん?役無いん?(`ω´*)」
兵庫「和歌山は国王陛下で俺がギロチンの役やでー^^」
ギャー


トコトコトコ…
京都「…さっきのこと、本気にしてるん」
滋賀「さっき?俺がアンドレって話?」
京都「ちゃうわ!俺が大阪のこと、好いてるとか。あり得へんわ!」
滋賀「ああ〜!いや別に!俺は気にしてへんから…はは」
京都「……あほ……。」スタスタスタスタ
滋賀「あ、待ってや〜!」タタタタッ
__________

どうしたら2府県の距離が縮まるのか分からなかったorz
ツンデレと天然では難しいな。とりあえず不快な方いたらすいません。
みんながベルばらに詳しいのは兵庫のとこへ宝塚見に行くからってことで。



645風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 01:56:52 ID:fKB1kOk20
そういえばベルバラの作者って大阪の人なんだよな。
それでベルバラなのかと思ったよ。
646風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 10:04:42 ID:fMMvpTHM0
>>645
全然土地と関係なくてスマソだけど、
ガラかめの作者もアトムの作者も大阪だよね。
なんか大阪出身の漫画家って超大河系?共通点があるような気がする。
647風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 10:54:08 ID:EuGPqjHR0
へぇーと思って調べてワラタ。
ゴルゴの作者もそうなんだ!本当に超大河系だな。

でもってこれだけではあれなので
昨日の川関連みていて地元の川でうれしくないCPに気が付いた。
河口堰×長良川、それも蹂躙鬼畜プレイ
さらに鵜飼いって、鵜×鮎、だけど鵜飼い×鵜だよね。
あの喉をしごいて飲み込んだ鮎を吐き出させるのがなんともエロイ。
648風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 10:54:50 ID:EuGPqjHR0
ごめん、よく考えたら鵜って、既に土地萌ですらなかったわ。
649風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 11:08:46 ID:TM0cIL4b0
http://www.kahoku.co.jp/img/news/200902/20090213_a3-01.jpg

上の方で静岡が空回りとかいろいろ言ってたが、これ見ると空回り
どころか凄いぞあそこは。
650風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 11:16:15 ID:co+eBLqL0
>>649
空回りを超えてさらにすごいって・・・完全停止状態?

とりあえず2chでURL踏む気は無いから。
651風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 12:08:34 ID:sp8dw0/JO
え?
なにこのヒト…
652風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 12:41:55 ID:5exG8Wp60
・普段は人あたり良くコウモリに徹してるが自分大好き
・ネットのような顔の見えない場では無駄に強気
・空回り
静岡かわいいのうwwww
653風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:11:38 ID:Yw7x1fg/O
話ぶち切りですまんが、最近までおいなりさんは紅ショウガが入ってピンク色で、もち米使ったものすごい甘いものだと思っていた青森人。前某番組でやってるの見て、すごいびっくりしたなあ…。勝手に東北一帯は、ピンク色の甘いおいなりさんなんだと思ってたorz
654風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:35:32 ID:QWB/mcpR0
>>653
あれってマジだったのか……
でも皮は甘いのは同じな東京です
655風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:52:50 ID:5exG8Wp60
ピンク色の甘いおいなりさん…か…
656風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 14:54:45 ID:JTBe7aao0
変態仮面の足音がきこえる……
657風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 15:26:39 ID:Ld8wQLpN0
wwwwwwwww
658風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 19:59:31 ID:OhT0nIO5O
>>638
そういえば能登の方言は福井(越前)の方言とかなり似ているらしいね
昔北前船とか海運交易関連で仲良くしてたからだろうか
659風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 20:18:05 ID:NjWsuHh/0
三重とか長野とか石川とか、内部紛争県を多重人格化したらどうだろう

相思相愛な能登人格が出てくるのをツンツンして待ってる富山
能登も好きだけど恋人な加賀人格が出てくるのを待ってる福井
そんな二人がムカつくのでずっと表に出てる金沢人格

・・・なんか悲恋ぽくなってしまった
660風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 21:11:10 ID:W8QJ3N0I0
文化圏ごとに分割させてみる・・ってそうするとキリがないな
661風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 21:15:18 ID:5exG8Wp60
長野は脳内で大好きな議論が出来ていいんじゃないかw

でもお互いの声が大きいところが有名になってるだけで
内部紛争ってどこも少なからずありそうだからなあ
662風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 21:46:55 ID:9AgFXaob0
東京なんて23区内の内部紛争と市を交えた紛争とのに二段三段仕立てだよ。
そこまでやってらんないっしょ。
663風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 22:23:55 ID:S6odS8Oc0
>658
北の北海道に自生してた植物がなぜか途中すっとばして
瀬戸内海の香川に群生してたり、交易関連のロマンスは
いろいろありそう。
664風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 22:33:54 ID:5exG8Wp60
奈良の鹿は茨城産だと聞いた
665風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 22:35:52 ID:XaHaYjwYO
三重は三重人格で見栄っ張り、みえだけにw
東海圏、近畿圏の人格とそのどちらであるべきか迷う人格の三種類かな
自分は東海で近畿だと思ってる三重県民…
666風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 22:40:00 ID:ncF5Jtpq0
>>663
北海道の昆布が、昆布の採れぬ大阪の名産品になっとりますさかい。
667風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 00:47:37 ID:S8P1F+2h0
>>665
三重三重見栄三重見てたらゲシュタルト崩壊起こしそうになったw

三重はアイデンティティの確立を放棄してるイメージがある
「マック?マクド?どっちでもええやん…」みたいな
668風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 02:07:29 ID:dxz7DqLM0
>>275
物凄い亀なレスなんだけど、栃木と群馬は県境争いしてた時期があったのですよ
群馬の大事な所を栃木が狙って、大事な所は守れたんだけど、下のほうをちっとばっか取られちゃったのね
だから今でも栃木と群馬はぎこちないってばっちゃが言ってた

鶴舞う形の群馬県…上毛カルタ(県大会まであるよ!)のお陰で群馬のイメージがすっかり自分大好きっこに
しかし群馬はカプられないな…群馬スキーとしてはサミシス
方言スレでも此処でもやっぱり特色のある県が人気なのは仕方ないか…
669風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 02:49:38 ID:/j2Ffexx0
栃木と群馬は割と自分のこと好きだよね
羨ましい マジで
670風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 03:48:41 ID:1ULsMR180
群馬はともかく栃木もそうなの?

関東は自分嫌い多すぎるよね
671風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 04:00:32 ID:/j2Ffexx0
ソースが信憑性なさそうなランキングで申し訳ないが
自分の県好きランキングで6位ぐらいだったぞ>栃木

どことは言わないけど比較対照が馬鹿でかいから仕方ない>関東の自分嫌い
日頃から小馬鹿にされてるような県に郷土愛持っても辛いだけだと思うし
672風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 04:10:29 ID:/j2Ffexx0
連投スマソ
県民性のこと調べたらどっちも「関東人らしくない」みたいな書かれ方してた記憶がある
その辺りも関係あるのかなとオモタ>群馬と栃木
673風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 05:25:53 ID:1ULsMR180
>>671
それとは関係なしに出稼ぎが多いのがでかいんじゃないの

それはそうと栃木と群馬といやぁ毛野国か
蝦夷民族国家なのかどうなのかすらわかってないがロマンが広がりまくりんぐ
674風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 09:05:30 ID:MSDGAQaj0
>>672
栃木とか群馬とか埼玉とか千葉とか
そういうところが一番関東らしいのにね。
東京や神奈川は日本全国からのミックスだから、関東らしいというのは違うと思うし。
675風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 09:26:07 ID:P+ZU9s760
ベッドタウン化されてるところは大体全国のミックスだよ
そういう意味では埼玉や千葉もミックス多いよ
地域によるけど
676風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 09:42:30 ID:+9jTcb+D0
>>675
ベッドタウンもそうだけど大都市とそのベッドタウンはそうだね。
東京大阪は完全にミックスだしそのベッドタウンの神奈川奈良もほぼそうだしね。
677風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 09:43:26 ID:aFsU7IqGO
私が読んだ本には、群馬の県民性は江戸っ子に近くて、
関東人の最も古い気質が、今でも残ってるって書いてあったなー
なんでも、江戸幕府を開いた徳川家が、元々は群馬の出身だから、その関係があるらしい。
ちょっとこじつけっぽい気もするけど…

栃木との争いは、足利を群馬に取られそうになった、っていうのもきいたことがある。
だから、足利に栃木県の施設をたくさん作って、群馬側に取られないようにしたらしい。
見た目も性格もそっくりなのに、
仲の悪い双子…萌えるな…
678風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 11:36:34 ID:tQLxSN4/0
>>677
栃木は足利の一部を群馬に渡した代わりに足尾銅山を貰ったんだけど
貰った土地はぐんぐん過疎化し
譲った土地はそこそこ発展し
…とても要領の悪い奴、栃木
679風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 15:21:27 ID:/j2Ffexx0
群馬→腹のうちを顔や言葉に出す・さばさばしてる
栃木→自分は自分、人は人(個人主義とは少し違うかと)
みたいな書き方だった>関東人らしくない

今となっては江戸人の性格は関東人の性格じゃないしね
680風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 16:10:01 ID:PxQdGK/a0
さっきTVを見てたら栃木弁で栃木ネタをしゃべりまくる芸人さんが、やたらと茨城に
敵意を燃やしていた
その二県の事情は知らないんだけど、ライバル関係なのだろうか
681風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 18:22:38 ID:rgc0fpXw0
最近このスレ倦怠感が漂ってない?
という訳で合コンすべきだよね!

すんごいやる気満々の県とか
合コン来てみたけど、いたたまれなくてこっそり帰る県とか
本命は実は同じ地域にいるから、その県が誰かとくっつかないように見張る県とか
最初っから冷やかしに来ただけの熟年夫婦のような県とか
遠い地域なのに会ってみれば意気投合する県とか
結局同じ地域で固まっちゃう県たちとか
幹事に尽くしてしまって終わる県とか
想像すると楽しいよね!

682風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 18:28:09 ID:rgc0fpXw0
あ、個人的に岩手と宮崎とかどうかな、なんて思った。
雪国と南国で。
宮崎出身の子が「東北出身ですか?」と言われることがあると言ってたので
実際に話してみて意気投合とかしたら可愛いなと思った。
683風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 19:21:18 ID:/j2Ffexx0
>最近このスレ倦怠感が漂ってない?
そう?今まであんまり見られなかった県の名前があがって良いと思うけど
近畿以西の話も聞きたいな
宮崎は九州の中でも大人しそうだね
684風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 19:43:07 ID:rgc0fpXw0
>>683
ごめん、合コン開いて欲しかっただけなんだ。
口実です。
とりあえず47都道府県が集まった時の行動とか想像したら楽しい。

宮崎はラムちゃん語を話してるイメージなんだけど間違ってたらごめん。
南国らしくのびのびしてそうだよね。
685風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 20:20:09 ID:iv4WJuAQ0
>>677
基本的の江戸の気風は関東の気風とは違うものだったんだよ・・
だから多分栃木群馬他東京周辺部の気風こそが関東的といっていいんじゃないかな。
686風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 20:23:03 ID:iv4WJuAQ0
>>684
合コン賛成。
名前の挙がらないような県を知りたいね。
そういえば世界銃で言葉が途絶えていっていると言うニュースが載っていたけど
そこに、日本では方言扱いだが、沖縄、八重山、アイヌ、八丈島の言語は、
それぞれが独立した異言語だと考えるべきで性急に守っていくよう
方針を建てるべきと書かれていたよ。
687風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 20:48:24 ID:6tLQA1zv0
>>682
「雪国と南国」の文字を見て思いついた事。

昨日冬季国体が終わったが、47都道府県全部が参加していたと聞いて
雪の降らない地域に、雪国勢がスキーの指導してる光景を受信した。

大会が終わった後に、地元料理や酒を振舞う新潟とか
普段あまり接点のない県が話してる姿とか
成績で張り合うライバル意識バリバリの県同士とか
何かいろいろな想像が脳内を駆け巡った。
つーかこれ、合コンと変わらんなww

あとラムちゃんの口調は佐渡の言葉らしい、と何かで見た覚えが。
688風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 20:55:39 ID:z89oW7pk0
>>687
ラムちゃん言葉の語尾はけっこう日本のそこここにあるみたい。
689風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 21:06:07 ID:zgpdQwup0
雪国と南国というと、
5月ごろに東北に行って夜の寒さにぴるぴるしてる
九州勢と、半そでで平気、九州のみんなどうしたの!?
病気!?えええっ、寒いの!?とおろおろしてる東北勢とか、
逆に夏の九州にいってぐったりしてる東北勢と、夏!海!太陽!で
元気いっぱい、東北のみんなと遊ぶんだ〜とわくわくしてる
九州勢とか。

各地域の体感温度の差とかいろいろありそう。
690風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 21:14:48 ID:rgc0fpXw0
>>687-688
そうなんだ!
どうもありがとう。
萌えな県が多いだなw嬉しいw
合コン会場と化す国体とか萌えるなw

雪国の子達はほんわかそうに見えて
実はすごい体力自慢だったり、
雪が解けかけの時に皆がすべりまくってる中、
雪国の子たちはさっさと歩いてて
転びそうなところをガシっと支えられて
「意外にたくましんだな・・・」とキュンとされたら良いよね。
691風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 22:34:56 ID:uUEnGjtn0
スーツに革靴でスケートリンク状態の路上を颯爽と歩き回る
日本海側色白ーズをお呼びですね?
692風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 23:00:40 ID:8vOlRbIR0
ちょっとスレ違いぽい話題だけど
佐渡はちゃーちゃー言うよ
作者のお母さんだかが佐渡の人なんだよね
でもうちの身近にいる佐渡人は、ラムちゃんとは違ってウチとは言わない…
新潟県だけど新潟とは言葉が違って面白いなあと思う
佐渡は言葉のイントネーションが関西よりだけど、食べ物は関東

おめらちゃ、オラちゃと遊ばんかっちゃ
693風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 09:13:01 ID:AzNs9s100
おらちゃらちゃ うちらちばっかちゃつことるて思っとったちゃ
南にもちゃ言う県らちおるて 知らんかったちゃ
なんかうれしいがいちゃ
694風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 09:38:06 ID:T7RsryTZ0
語尾がっちゃになる県が集まってちゃちゃちゃちゃ言ってたら可愛いな
695風と木の名無しさん:2009/02/22(日) 13:17:58 ID:Ktrk915h0
えーと宮城と富山と佐渡と山口と北九州と大分と宮崎と高知と鳥取……
あと他にいたっけ
結構いるなぁ
696風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 04:10:20 ID:DITohvDe0
高知の語尾は、ちゃ[cha]じゃなくて
ちや[chi ya]なんだよ〜。
よく間違われてるけど。
697風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 08:06:43 ID:+3PfwNh60
>>694
ついでにCHACHACHAを唄えばいいと思うよ

宴会場でカラオケタイムは必須だよな
698風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 10:10:14 ID:DrUJ2b1/O
男男47人恋物語の主題歌ですね
699風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 11:34:38 ID:G1/l9qbg0
>>698
一人余るやん
700風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 11:49:42 ID:uyt5q/BDO
>>699
つ【3P】
701風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 12:20:02 ID:3VXSRB4S0
>>699
3P?
702風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 12:35:10 ID:+3PfwNh60
折角人数多いんだから5Pぐらいしたらいい…旅の思い出に

しかし団体旅行とか修学旅行より多いなw
703風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 18:32:24 ID:H0+xv8Md0
修学旅行の最後に大広間で47Pだ!!イエーイ!!
704風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 19:34:33 ID:dwl81KwL0
47Pってただの乱交だw
それか数珠繋ぎ・・・わーい日本列島だー!!
705風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 19:58:27 ID:jPF+uPskO
>>695
福井の北一部地域だけかもしれんが「〜やっちゃ」など使う
中高生くらいだと今はもう使わないかもだが
706風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 21:31:51 ID:ilY9d/Xk0
>>699-705
おまいらときたらwww

ここぞとばかりにベッドタウンに下克上される東京
各地の小京都に狙われまくってうっかり大阪の懐に逃げ込む京都
周辺県をはべらせようと思ったらつい岐阜に絆されてしまった愛知
気がついたらこっそり近畿勢に混ざっている三重と福井
隅の方で二人の世界な鳥取島根
同じく二人の世界なんだが観客に取り巻かれる北海道沖縄
お互いを牽制し合って一歩も動けない富山石川
まとまって座って「おめ誰にする?」合コン状態な東北勢と九州勢
四人でどう絡むか議論中の四国勢
微笑んでみんなを見守る長野と膝の上に座る興味のない様子の静岡
意外と幅広く手を出す新潟
互いに一目ぼれした兵庫と長崎
これを機に仲直りしようとツンデレる群馬と栃木
普段触れないのでなんとなくひっついてる福岡と山口

まで思い浮かんだ
707風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 21:38:03 ID:mEhbEHad0
すごいよ>>706さん!

>まとまって座って「おめ誰にする?」合コン状態な東北勢と九州勢

東北勢はなごみ系、九州勢は熱血(出来れば褌一丁で)系 なのが見えた
708風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 21:39:38 ID:dwl81KwL0
>>706
よくやった!
>まとまって座って「おめ誰にする?」合コン状態な東北勢と九州勢
非常に萌えました・・・。
純朴なイケメンたち。
あえて東北が攻めだといいなー。
709風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 22:14:27 ID:+3PfwNh60
下着の種類も千差万別だろうな
脱衣所で「九州は褌かー…褌!?」(二度見)みたいな驚きがあったり
大阪は虎柄で愛知は股間に金の鯱かー…みたいな拘りの一品が合ったり
雪国が毛糸のパンツはいてて「女子高生かよw」ってつっこまれたりな
そして実際はくと思いのほか快適なのでちょっとだけ流行る
710風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 22:52:37 ID:2UQUqfyv0
>>709
愛知:金鯱
大阪:虎柄
東京:黒ひもぱん
京都:源氏物語柄
九州:赤褌
東北:白褌
奈良:鹿柄
神奈川:アメリカ国旗
北海道:黒白牛柄

あとは想像が付かない。

他にどんなのがあるかな?
711風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 22:59:35 ID:zvov1soi0
和歌山
静岡
愛媛

はそれぞれ微妙に違うみかん柄で静かに火花を散らしてるといい
712風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 23:01:30 ID:eZxvOxkX0
名前の通り富山が越中褌だったらどうしよう
713風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 23:02:13 ID:rno7CR9E0
>>710
山梨 お尻に富士山
静岡 前に富士山
714風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 23:05:26 ID:+3PfwNh60
源氏物語柄ってなんだよwと思いながらもちゃんと想像できたのにふいたw
高知も褌で頼む
あと一人ぐらいパンツはかない主義がいるよね…沖縄?
715風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 23:15:36 ID:H0+xv8Md0
>お互いを牽制し合って一歩も動けない富山石川

大阪が石川のカニ柄パンツを狙っているようです
716風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 23:22:01 ID:TbEo98z/0
>>715
動かんカニは、いらんてw

奈良は大仏さん柄?
ちょっと恐れ多いかな。
717風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 23:22:59 ID:TbEo98z/0
>>716
ごめん、鹿柄出てたんだ。見落としてた。

718風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 23:39:30 ID:RGIXCkRZ0
パンツスレと聞いて

てゆーか山形おめでとう!
719風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 00:20:39 ID:NrPRxF+j0
>>706の東北九州合コンを見て
このままだと九州一人余る!とか思ったけどどっかが3Pで無問題だね
720風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 01:16:29 ID:ZagkUlWs0
3P便利だなおいw
しかし東北九州からちゃんとしたカップルが成立しても遠恋確定なのが悲しい
普段遠距離恋愛でここぞとばかりにいちゃつく奴もいるだろうけどなー

今がめでたい山形の倹約精神とお人よしは宮崎が教えたんだってね
721風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 06:48:00 ID:qLOZHQ2z0
>>720
kwsk
722風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 10:51:09 ID:rz/bH+qy0
江戸時代の米沢(山形)藩主は日向(宮崎)からの養子なんだと
その人が家訓にしてたのが倹約と正直で、元々は日向のお国柄らしい

どっちも人は良いけどいじられっぽいなw
723風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 11:02:36 ID:kZCu8Rm8O
つか山形がなぜめでたいのか
724風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 11:46:20 ID:2Itm+jeR0
アカデミー外国映画賞とったおくりびとは
山形が舞台
725風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 13:21:11 ID:Ab4gmkEW0
>>724
本当は富山だったんだよね。
原作は。
726風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 14:05:00 ID:ScasCTKG0
山形めでたい自分もわからんかった@山形県民

めでたいのは映画が受賞したことであって、
山形は何箇所かの風景に撮っただけだしなぁ、と思う。


>>722
山形藩主は後にも先にも最上なんとかしか思い浮かばないw
727風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 14:26:34 ID:2Itm+jeR0
>>726
映画にとって舞台はものすごく重要だよ
映す風景そのものにも、物語をこめるのだから

曲がりなりにも創作物に触れる機会の多い801板住人なのだから
そのくらいは考えよう
728風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 14:37:26 ID:ScasCTKG0
>>727
ごめんなさいorz

映る風景も映画の一部、とは思うんだけど、
でも何気ない風景を賞を貰うほどの芸術にまで高めてくれたのは
監督さんやカメラマンさんやスタッフの皆さん、役者の方々、と思うので、
それでおめでとう山形と言われるのは、こう、気恥ずかしいというか照れくさいというかw

でもありがとうw
729風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 15:03:45 ID:q6vhimzg0
>>728
かわいいなw
山形はと脱いだらすごいんです系なのかな
カメラマンに「いいよいいよー」と言われて撮ったものの
後で我に返って恥ずかしがるみたいな

>>722
宮崎と山形ってほのぼのしてそうだねw
730風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 15:11:48 ID:q6vhimzg0
ごめん、>>729は失礼過ぎた。
山形の皆さんすいません。
731風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 16:49:27 ID:dfP/2FG60
山形「俺、モックンさんみたいに垢抜けてないしオシャレなビルもないし田舎者丸出しだし…いいんですか?」
監督「何を言ってるんだ。この映画に必要なのは君なんだ!君だからいいんだ!自信を持って出演してくれ!」
山形「はぁ…。ちょっと恥ずかしいけど監督さんがそう言ってくれるなら精一杯役を努めさせて貰います」

なんかこんなかんじかなって思った
山形弁わからなくてすみません
732風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 18:17:50 ID:/zNYuWcAO
監督はピンク映画上がりらしい…
733風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 18:24:13 ID:rz/bH+qy0
駆け出しの映画監督はだいたいピンク映画撮ってるんじゃない?
飯食ってくため

山形のチェリー(性的な意味で)が奪われるまでのスペクタクル巨編でも
全然かまわないけどなw
734風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 18:45:12 ID:yQcdS54RO
なんかどの県ともうまく交じれない埼玉が…

これを機に東京に近付こうとして千葉や神奈川に邪魔されて涙目かも
735風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 18:55:49 ID:fUqn+DcR0
ピンク映画はエロシーンさえ入ってれば、好きなもの撮っていい場合が多いらしく
エロシーン以外はガチで好き放題に作ってる作品も多いらしい
制約ないから実験的なことがいっぱいできてお金も貰えてウレシスな事もあるとな

都道府県みんなで映画撮ったらいいよ
特産品だけで股間を隠すような実験的な作品を…
736風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 19:18:17 ID:rz/bH+qy0
ようつべに流して外人からニポンジンクレイジー!って言われるんですね
千葉がネズミで股間かくして二重モザイクいれるハメになったり
737風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 19:24:05 ID:dfP/2FG60
アダルトビデオ以前の成人映画はクオリティ高いよ
ぼかし全盛期だから今に比べたら直接的表現は少ないけどエロい

>>735
佐賀県は毎年フィルムコンテストやってたんだが常連しか応募せず今回で終了の見込み…
738風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 19:25:39 ID:dfP/2FG60
連書きスマソ

名産品がイカやタコやウナギの地域もあるわけで…
739風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 19:37:56 ID:rz/bH+qy0
うどんとかそばとか…

>>737
佐賀県は映画館少ないって統計見たから意外だ
そういうイベント終わるの寂しいな
740風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 20:32:08 ID:/F0cb49d0
>>735
> 都道府県みんなで映画撮ったらいいよ
> 特産品だけで股間を隠すような実験的な作品を…

鮑も特産なんですけど@長崎
741風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 21:27:00 ID:rz/bH+qy0
カステラにしとけw
742風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 21:28:30 ID:0+RcdEco0
>735
カツオ一本釣りでぴちびちどうだどうだ!な高知
腰が命のうどんびろびろでどこかどこだかな香川
すだちとみかんでどうしようかねーと顔を見合わせている徳島と愛媛

そんな四国4人組が大画面に映し出されるなんて・・・!
743風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 22:18:33 ID:YuACq4kv0
都道府県の親密度
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7774.html

見てると面白い
744風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 22:22:25 ID:IHeAv9C90
両想いが6件ほどあるな
745風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 22:27:40 ID:gD5MztCu0
>>735
岡山の名産と言えば桃なんだが、
桃で股間を隠すって二重の意味でどんな羞恥プレイですか><
746風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 22:31:35 ID:PkxtKO2/0
>>743
ニヤニヤしながら見てしまうw
747風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 22:35:34 ID:a083zodd0
>>743
実際とかなり乖離してるなぁ。
みてると違和感がありすぐる。
うちの県はあそこの県とはめちゃくちゃ仲悪いのに仲がいい事になってるよ、アリエナス。
748風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 22:42:17 ID:5ilxAG9Q0
大っ嫌いは嫌いに比べてずっと好きに近いんですよ
749風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 22:43:33 ID:YuACq4kv0
>>747
福岡と熊本?
750風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 22:49:58 ID:rz/bH+qy0
好きっていうか普段一番よく接してる県なんだろう

別ページの死後の世界を信じるかの統計が面白いね
鹿児島と宮崎は正反対だな
751風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 23:09:44 ID:q6vhimzg0
>>743
にやにやしちゃうw
口では遠いあの県を挙げつつ隣の県が一番好きだったりするのも良いよね。
両思いの県はもちろん良いし
富山→石川→京都はさすがだと思います。
752風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 23:31:46 ID:LmJeldwF0
>>743
やっぱ愛知は岐阜のものなのか・・w
753風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 23:57:47 ID:HzV3Hek+0
>>743
うわーwありえねーーーーw
東京・京都・大阪・福岡・愛知・北海道あたりか?モテてるのは。

ってか四国wwちょっとそこ座れwww
754風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 00:24:35 ID:GJVC1SPR0
>>753
モテるというよりお金稼げそうな近場の都会を目指してるだけって気もする
755風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 00:33:18 ID:H5LHnqyy0
宮城を取り囲む岩手・山形・福島が交際を申し込む→岩手とカップル誕生
青森・秋田が海を越えて北海道さんへ想いを寄せても、彼はひとっ飛びに東京love
東北6県の人間模様も中々面白い
756風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 00:55:58 ID:qcOmcoRs0
>>743
そこにある県人気質に対する見方(特異性と愛着度)も
なかなかこのスレ的に興味深いよね
自己愛の低い埼玉…
757風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 03:04:28 ID:P2TVEsAa0
えと…
島根鳥取だよね…地図上は
>>島根が鳥取に最も親しみを感じ、鳥取は広島に最も親しみを感じている

???あれ
758風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 13:03:56 ID:vraqh0nz0
滋賀は京都大好きっ子だと思っていたが、まさかこれほどまでとは
759風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 15:05:33 ID:CmjQZhrX0
親しみを感じる元の都道府県で滋賀→京都1位か…
これには同意せざるを得ない
760風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 18:37:20 ID:p6s+hf+90
比叡山という障害を乗り越え愛し合う滋賀京都ポッ
761風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 19:12:31 ID:KvWL4mv9O
このスレ近畿の話多いね
762風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 19:48:13 ID:9zwgLmW3O
良くも悪くも個性的だしね
763風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 21:10:03 ID:GrGeLn7r0
関東は、都県の関係性が親分と子分って感じであまり話つくりようがないもん。
近畿はどれも歴史的にも文化的にも個性的で同等って感じだからね。
動かしやすいしいじりやすい。
764風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 22:15:19 ID:5444Xj5I0
>>763
そぉいう言い方傷つくわぁ 傷つくわぁ
765風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 22:23:33 ID:hxbdL3Jh0
>>764
傷付くときはネタを振ろうぜ!

先日見ていたテレビでふと耳にした
沖縄と北海道は正反対で両極だけど、似ている部分が多いという一説が耳から離れないぞ。
やはり遠距離ラブラry
766風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 22:25:59 ID:esMC9cMt0
親分子分というか、周り中全てが東京のベッドタウン(後宮?)というか。
767風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 22:40:46 ID:clHND1yE0
>>743が見えない私涙目。
近畿がどんな相関図だったのか教えてもらえないだろうか?
768風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 22:58:09 ID:BCEnixw60
>>767
 岡山→兵庫↓ ↓福井
       ↑大←京都←滋賀
         阪
        ↑↑
        和奈
        歌良
        山
        

(滋賀、福井)→京都(1位は滋賀、2位が福井)
(奈良、和歌山、兵庫、京都)→大阪(1位は奈良、2位が和歌山)
(大阪、岡山)→兵庫(1位は大阪、2位が岡山)

769風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 23:02:25 ID:e9hCUfrf0
>>767
我侭言うな。
だったら見えない人が注文出せば、それを全部説明していくのか?
いいかげんにしろよ。
近畿近畿うるさいよ。そんなに目立ちたいの?図々しい。
770風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 23:09:17 ID:vhWGv8FW0
>>768
奈良は
771風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 23:10:08 ID:vhWGv8FW0
>>770
ごめん、途中送信。
奈良は大阪府奈良市って冗談で言うくらいベッドタウンだから納得かな@奈良府民
あと滋賀も京都のベッドタウンだよね。
772風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 23:15:00 ID:AKhBV1+Q0
このながれで不意にベッドタウンって、なにかえっちな言葉だと思っていた
幼いころを思い出した。
773風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 23:37:52 ID:clHND1yE0
768ありがとう!
大阪と兵庫は両想いだったんだね。
よく大阪の事見下すような事言う京都が大阪好きでもえた。
京都はツンデレだったのか。
774風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 00:00:48 ID:67WD9Dcp0
>>773
なんかちょっと不安になったのでマジレスさせてね。
実際には京都の人間は陰険でもなければ大阪を見下す発言をしたりもしないよ〜〜。
なんかこの板のイメージを鵜呑みにされてそうで怖い。
だいたい普段から京都大阪兵庫はじめ近畿って、互いに働きに行ったり遊びに行ったりしてるし
親戚も友人もそこここに散らばっているし。普通に仲いいから。
京都人は普通だから!ぶぶづけなんていわないから!
そこの所誤解の無い様お願いします。
775風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 00:18:08 ID:dxe0BiExO
そしてまた近畿の話に戻る(´-ω-`)

776風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 00:20:06 ID:zSjXWGT70
>>775
話題を振ればいいのに。
自分で話題を振りもせず文句言う人って何なんだろう。
777風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 00:28:56 ID:I9Mm4EtB0
>>775
嫌だったら話題提供orスルー
文句だけなら荒れる元、嫌なら自分で変えていけ

>>772
ベッドタウンって言葉はどう考えてもえっちいよね
大阪×奈良とか東京×埼玉とか色々妄想してしまう
778風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 00:36:29 ID:PfIl8wK00
>>777
大阪×奈良
東京×神奈川
愛知×三重
北海道だと札幌×全土


北海道は一人上手でFA ?

779風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 00:41:47 ID:cSo2fY4RO
北海道がテポドンに狙い撃ちされるかも……という話が
780風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 00:43:09 ID:PfIl8wK00
>>779
ちょ、まじ?
やめてよ〜〜〜〜!!
781風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 07:36:28 ID:4ArXC4F80
沖縄さんの中にいる外の人、北海道を守って!
782風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 11:12:21 ID:DCPYG+pc0
>>756
千葉県民なんだが、千葉と埼玉は覚悟してたんだが、
神奈川は何事…? 千葉からすると結構羨ましい土地なんだが
アクアラインに1円も出してくれなかったけどなw
783風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 13:10:10 ID:gFthPGLw0
>>782
神奈川は約9割が神奈川以外からの移民だかららしい。
あと東京のベッドタウンだからって意識も強いそうだよ。
784風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 13:58:40 ID:Zw5Nz9lW0
滋賀で思い出したが、これってガイシュツ?
県じゃなくて市だけれども…

ttp://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/aramashi/teikei1.htm
785風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 19:43:32 ID:+kKmTupJ0
>>782
神奈川県民だけど、やっぱり地域性が少ない気がするからかなぁ
東京と似たようなモンだから気質がどんなのかわからないし
でも神奈川自体とその周辺は好きだよ
786風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 19:49:59 ID:Ih6jpNX5O
携帯から失礼
関東は東京のハーレムとは聞き捨てならぬですよ
南関東の事は良く知らないが、北関東は東京にそんなに依存してない
商売でも、逆に東京に挑んでいってる面もあるし
確かにイベントとかそういう面で羨ましく感じることはあるけど、そんなこと言ったらどこも東京大好きになっちゃうじゃん
787風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 21:01:05 ID:+kKmTupJ0
>>743
ここの見てたんだけど、
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7240.html
の超長期的人口推移で
南関東って意外と昔から人住んでたんだね
関が原以前は鎌倉時代の鎌倉除いてド田舎だと思ってた

>>784
なんかいいなその神話
合わせたら一つに戻れそうで素敵やん
788風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 21:08:32 ID:mQfmxOvQ0
>>786
どこもって言う事はないと思うけどね。

789風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 21:09:54 ID:mQfmxOvQ0
>>787
日本全体、人は昔からすんでるよ。
ただ歴史の表舞台に出たかでないかってだけだと思う。
790風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 21:41:51 ID:helciwnSO
東京はハーレムというより、輪姦状態なイメージ
だって、ほら、いろんな地域から突っ込みまくられてるじゃん?(鉄道路線的な意味で)
しかも中でぐるぐる掻き回されて(山手線的な意味で)
最後にはたっぷり中に出される…(電車に乗ってる人的な意味で)
それをひっきりなしに繰り返しているなんて、なんて淫乱なんだ!!
791風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 22:30:30 ID:75h660qS0
>>790
だったら都会は何処も同じじゃん。
792風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 01:55:46 ID:r3TmrNgg0
>>790
いや、東京は淫乱ってよりそれこそ(鉄道的な意味でw)乗り込まれちゃってるわけだけど
よその地域は結局それそれ本命がいたりして、
みんなが寄り集まる、お盆や正月は誰もこなかったりするんだよ!
(地方の人が国に帰って、繁華街ががらんとする空気までがきれいになっちゃう恒例の時期)
ようはチヤホヤされはするけど、いつも2番手で本命にはなれない、みたいな。
そんな寂しいあの子、なんてのを想像。
793風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 03:29:23 ID:H788i/rHO
>>785
そもそも神奈川県民は歴史的に「神奈川」というまとまりより、
横浜、鎌倉、横須賀、小田原みたいな地域ごとの郷土愛が強いそうだよ。


只でさえそうなのに、自分のとこは江戸時代から村があるせいか郷土愛が強いが
隣り駅の新興住宅地の友人はそんなことないからキャラクターとしては成立しにくいわな…。

794風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 07:57:50 ID:XlC8MISP0
>>793
鎌倉は歴史があるけど横浜は歴史がないよな、そういえば。
795風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 08:54:11 ID:dAqfL+oJ0
>>792
東京もそれを自覚していて心の隅で孤独を感じていると萌える
796風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 09:18:11 ID:TLqAVhcg0
>>792
お正月、東京と大阪が二人ガード下の屋台に座って
この時期はお互い寂しいよなぁと、帰省でがらんとした町を眺めながら
互いにお銚子を注しつ注されつしているのをおもわず妄想した。
けっこう萌えるな。

797風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 09:56:20 ID:3/a2k/CB0
>>796
リーマン物にありそうな場面だな。
所詮俺らって金(仕事)目当てで近づかれてるんだよな
皆いざってな時は大切な人のところへ帰っちまうんだよなってな感じで
二人ふてくされてるといいw
798風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 13:16:29 ID:2sinZt0A0
東京や大阪ってお正月そんなにがらんとするの?
自分の所は反対に賑わうから想像付かないんだけど。
799風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 15:39:11 ID:m//KiVZh0
でも帰省ラッシュも遠からず昔話になっちゃうかもね。
親やその上の代に東京へ出てきた人ばかりになって。

もう地方は東京相手に最後の1滴まで出し尽くして枯れ果てて…
800風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 16:09:24 ID:6r4GEA3y0
>>799
そうはならないと思うよ。
東京の出生率は最低最悪だし、他地方からの人頼みである限り
盆正月の規制は繰り返されるだろうし。
東京からIターンやUターンで、でて行く人の割合も増えてきてるしね。
801風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 17:33:54 ID:JUITzwcV0
>>798
実際は、ガランとするってより普段とにぎわう場所が変わるって感じ。
東京から地方に帰る人もいる一方で、観光地としての東京に
近隣県から人が集まるし。
802風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 18:00:42 ID:OInhQTku0
観光だけじゃなくて東京に帰省してくる人だっているしね
歴史の表舞台になっていなくとも、歴史はどの地域にもある
803風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 18:10:52 ID:Gyet7B+/0
>歴史の表舞台になっていなくとも、歴史はどの地域にもある
これがわからないのが近畿勢w
804風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 18:21:48 ID:DFGtXJ2C0
ふと思い出した
栃木弁で「しこってる」といえば決してヤラシイ意味ではなく「かっこつけてる」という意味だったはず…

群馬に「おめぇ、しこってんべ?!」とか言って攻めてる姿が思い浮かんでしまった
805風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 18:28:54 ID:saJFzR8Z0
>>803
近畿だからこそよく判るんじゃない?
どこもかしこも歴史があるってことは。
極端に言えば小さな村一つあっても歴史はあるんだから。
806風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 18:31:29 ID:saJFzR8Z0
福岡もそんな感じだよ。
というか日本全国都会ならそんな感じじゃね?
帰省で帰る人も行く人もあるし、観光で来る人もある。
だから普段と違う場所が賑わうんだよね。
807風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 18:35:00 ID:saJFzR8Z0
>>804
ごめん、ものすごくヤラシイ意味で読んでしまったwwww
ちょっと他の地域では迂闊にいえないね。
808風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 19:19:12 ID:DFGtXJ2C0
>>807
もう若い世代では使われてないんだけどね

うっかり栃木に来てそこらへんのおじさんに
「おぉ、しこってんなー!」と声をかけられたら
それはきっと褒められているのです
809風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 22:34:32 ID:YcN4rgQW0
>>798
遅レスだけど、お正月は観光客の来る辺りを除いて普通の住宅地とか下町とか、
見事にガッラガラになるよ@大阪
道路はスカスカ人気も少なくなるし空は澄んで静謐な空気がいかにもお正月、って感じ。
でも観光客やら周辺府県から人が集まる繁華街は、反対にアホほどの人出で二極化が激しい。
お盆も昔はそんな感じだったけど、今はけっこうみんな時期をずらして休みを取るから
そこまでじゃなくなっててちょっと寂しいんだけどね。
お正月のあの静謐さがすごく好き。

810風と木の名無しさん:2009/02/28(土) 00:52:07 ID:Uu2F3usf0
>>809
自分もあのお正月の雰囲気好き!
路上の冷たい空気と静けさがたまらんよね。
正に逢瀬の時!
と思ったら逆に他の県は忙しくて構ってもらえないかもしれない。
811風と木の名無しさん:2009/02/28(土) 01:47:25 ID:9sFaeBV30
>>810
そこで796へ帰るわけですね。
納得。
812風と木の名無しさん:2009/02/28(土) 02:51:29 ID:aTb6t0kA0
あんまり歴史なくね?って言われて、俯きながら「でも、でもうちだって貝塚とかあるもん」とか
もにょもにょ言う東京を妄想

あれ?ちょっと可愛いかも
どの土地にも歴史はあるよね、ごめん意地悪言って…ってデコツンされて
照れ笑いするといい
813風と木の名無しさん:2009/02/28(土) 08:59:14 ID:GyLGkEkA0
>>812
このスレで初めて東京に萌えた!!
その相手の態度にも萌えた!
8141/2:2009/03/02(月) 14:55:14 ID:YAS6sOye0
よーしパパ唐突に新潟界隈〜東北の話しちゃうぞー
新潟「北陸にも東北にも関東にもハブられるってどういん…」
佐渡「ヨシヨシ」


【新潟山形勝負の年】
山形「今年の大河は山形の武将なんだよ!大観光年だよ!」
新潟「や、大将は新潟の人だろ?うちも大観光年だよ舐めんなよ」
山形「こんなことしてる場合じゃないや!果物もいろいろ準備してお出迎えの準備しなきゃ、じゃあね新潟!」
新潟「あ、ああバイバイ…」

新潟「で、観光誘致ってどうすればいいんだろう」
佐渡「バカダロ」


【あきたこまちと僕】
秋田「久しぶり、新潟。あれ、何だかまたやつれた?」
新潟「そ、そんなことないだろ!(天災酷かったからなあ)」
秋田「無茶しないでね(ニコッ)」
新潟「あ、ああ(俺も白い方だけど、秋田さんは…綺麗だなあ…)」

秋田「相変わらず何か抜けてる奴だな。今年の米の売上高…うちの勝利だ」
8152/2:2009/03/02(月) 14:56:17 ID:YAS6sOye0
【長野は分裂症】
松本「長野さん、いつぞやはオリンピック開催おめでとうございましたねぇ、俺は関係ありませんけど」
長野「ああ松本さん、いらっしゃったんですか?あなたもイベントを誘致する実力がなくて大変ですねぇ…」
松本「どさくさに紛れて県庁誘致した泥棒猫が何言ってやがる(ボソリ)」
長野「おい、今言ったこともういっぺん言ってみろこの筑摩野郎が!!」
松本「あぁん?やんのかこの山賊北信野郎が!!」

新潟「長野〜長野〜遊びに来いやー魚食わしてやるっけさー(ニコニコ)」
愛知「あんな奴忘れて、俺のところに来いよ…な?(キラキラ)」


【新潟の主張】
新潟「新潟市は地方都市です!関東直通の地方都市です!」  ←殆ど田んぼ
新潟「新潟は東北じゃありません!甲信越です!」         ←でもガス電気は東北区分
新潟「新潟は米と酒だけじゃありません!他にも…ええっと…」  ←PRが猛烈に下手
816風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 22:32:42 ID:i/CGjQQy0
遅レスですが。>>729-730
地元は実際そんな感じだから気にすんなw

受賞はものすごく嬉しいけどやっぱり照れくさかったり、でもどっか浮かれてお祭り状態だったり、
大河やドメサカも合わせて、脳内は激しくフィーバー状態w
ゆるキャラのか.ね.た.ん(U`・ω・)も人気が出始め、映画の街の知名度も上がり、観光誘致に力が入りまくり。
でもやっぱりどっか照れくさいw 目立ちたいけどなんだか恥ずかしい、地元ながら山形ヵヮィィょ山形(゚∀゚)

※映画の街…最初は、人口比率に対して映画館の数がとても多い事から命名。
  その後、山がタコ臭い映画祭の開催、庄内の「映画村」を中心に撮影スポットいっぱい…などが追加された。
817風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 22:41:27 ID:i/CGjQQy0
>>815
そういや柔らか銀行の区分も東北なんだよな、新潟。
何年か前、ペット大好き板や生活全般板でプチ祭になってた「猫ちぐら」とか、新潟出身の有名マンガ家が
かなり多い事とか、実は結構いいもの持ってんだからもっと宣伝すればいいのに、やっぱり照れくさいんだろうか。
818風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 00:16:04 ID:EordZpFf0
>>817
>「猫ちぐら」
ぐぐって悶絶した かわいいのうwww
新潟は猫派か
819風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 01:08:56 ID:hOe+DZHLO
>>816
人口比率に対して映画館の数が多いってのは考えてみると確かに多い気がする。
映画祭とか外国からの作品もたくさん来るって聞いた。

でも、山形ってアピール下手なんだよなぁ・・・食べ物とかめっちゃ美味いのに、さくらんぼは有名かも知れないけど
映画や大河をきっかけに色んな所から来てほしいな。
820風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 13:33:25 ID:CvoCaAqSO
昨日は福井から奈良へお水送りの日だったかな
離れてるけど何かしら縁があるんだね
821風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 13:51:49 ID:7ZqFbJBQ0
>>820
福井は
鯖街道で京都と
お水送りで奈良と
北前船で大坂と
要するに近畿主要部全てと縁があるんだよ。

といっても嶺南部だけどね。
822風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 15:01:51 ID:jDIC1+x00
>>814-815
新潟かわいいよ、新潟
福島の従兄弟によると、会津の人は県内のいわきより隣県の新潟の方が身近らしい
823風と木の名無しさん:2009/03/03(火) 23:43:55 ID:Zmmm8GGMO
関東でも北陸でも東北でもない新潟は、いろんな人と付き合いがありつつ誰のモノでもないイメージ。
824風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 20:17:49 ID:OajhIh0v0
東北方面は派手好きやら白虎隊やら色白やらチェリーボーイやらいるのに
イマイチ活かしきれてないイマゲ
外から見ただけじゃ廃藩置県系の抗争とか分かんないしなあ

とりあえずこないだの県民ショーで秋田がみえっぱりなことは把握した
825風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 21:58:44 ID:y1DVNnBA0
>>824
ケンミンショーを鵜呑みにするのは止めといた方が・・・
826風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 22:11:20 ID:lP8LwZpK0
抗争に負けた側を弱らせるために意図的に県境引いたりしたからしょうがないね
827風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 22:17:10 ID:0YlMgF6d0
秋田といっても地域によって県民性に差があるよ。
828風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 22:20:57 ID:lP8LwZpK0
どこもそんな感じだよ
829風と木の名無しさん:2009/03/04(水) 22:29:47 ID:OhOf3nGw0
>>827
わかってる。だからあの番組はしんじらんないんだよな。
830風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 00:36:04 ID:UC9GQn8a0
>>814-815
新潟いいよ新潟


中部に対する偏見とイメージ

愛知:自他認める中部の自動車王 お金持ちトヨタだがとんでもない個性的センスと味覚の持ち主
三重:ノリがいい甘党牧場経営者 関西にも愛知にもホイホイついていく 岐阜と仕事のライバル
岐阜:愛知に振り回される苦労人牧場経営者 だが相棒の長野や皆に囲まれて意外と幸せポジション
静岡:年中快晴明るい茶摘青年 マイペースだが夜は激しい 広く浅くで他人と絡まない
新潟:日本にケンカを売る若手政治家 色白美人で顔が広い 年の離れた弟の佐渡には甘い
富山:子供好きツンデレ漁師 身内に毒舌だが他人が同意すると怒る 意外と蜃気楼ロマンチスト
石川:没落名家の寿司職人 自慢大好きだが天然ボケで憎めない 富山とは幼馴染ケンカップル
福井:眼鏡の似合う若社長 しっかり者で地味に見えるが怒ると原発最強 北陸のツッコミ
長野:五輪体育会系だがそれを自慢しない農業青年 食べ物にうるさい 兄弟げんかは趣味
831風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 10:41:27 ID:3I5VphZ40
てか中部じゃない所が入ってるよ・・・
832風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 10:51:27 ID:evzoR0Pm0
中部の範囲の微妙は異常

>>830
三重岐阜は牧場しぼりなのか・・・知らんかった
長野はもう松本と長野になってしまえばいいと思うんだ
833風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 16:38:21 ID:GuE4vn0l0
>>830
ブラコンな佐渡は新潟がどこかとくっつこうとすると雷でバチバチするんだな。
新潟も結局ブラコンなのでそのままどこともくっつかず。
834風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 17:36:28 ID:JvjNIjRfO
>>831
中部なのに入ってない県もあるね
835風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 17:56:24 ID:mrjWKxRZ0
え?そんなのある?
836風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 17:56:59 ID:mrjWKxRZ0
というかアレって、東海と中部がごっちゃ。
どっちかに分けないと異様に膨れ上がってるよ。
837風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 18:34:29 ID:LMPDRV7x0
>>835
わざとらしい…またあの県の人間か
838風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 18:51:23 ID:xJx579bc0
>>837
見えない敵と戦っているの・・・?
839風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 19:33:25 ID:LMPDRV7x0
>>838
見えない敵?
いい年して地理もわからない低脳のことかw
840風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 19:34:44 ID:oKpGu/YQ0
お国板に帰れっつーの
841風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 21:59:16 ID:tfbXbpg/0
変な奴がいるなぁ。
中部がわからないくらいで。
そんなローカルなんて知らなくて普通だよ。
842風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 22:02:54 ID:0s4PwsnX0
というか山梨って何処に入るの?
K省的には関東らしいけど…
843風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 22:25:01 ID:3tHw3/uj0
山梨、静岡って東海だけど中部ではないのでは?
あと福井、新潟、金沢は北陸じゃないの?
844風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 23:43:12 ID:cbNbgpTH0
甲信越だったり信越だったり甲信だったり、
関東甲信越だったり関東だったり中部だったりするので
天気予報とか地域のお店とか探したい時悩む長野
山梨と新潟は同じだと思う
845風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 23:50:18 ID:yjikqf000
中部って、愛知、岐阜、三重(半分)だけだと思ってた。
846風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 23:57:43 ID:/T/0Z0P/0
>>845
三重半分こすんなw
847風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 00:09:57 ID:QebIgvFL0
山梨か…
天気予報だと「関東・甲信越」だが
スポーツなどの大会だと関東に含まれたりするし
ついでに 「首都圏」 というと 「天気予報での関東+山梨」 の事らしい。

参考にと思ってWikipediaを見てみたが、余計にわからなくなってきた。
地方の分類が複数あるから、それによってどこに属するか違ってくるんだよね
ややこしいなー。

そんな自分は新潟在住。
電気は東北電力、ガスは北陸ガス、天気予報だと甲信越
またある時は中部地方と言われたり、北信越と括られた事もあり
前にNHKで放送した民謡大会を見てたら「東北6県+新潟大会」とか言ってた。

道州制について議論してた時、問題になったのが
「どこの地域に分類されるのか」だった。
分類案が7・8通りくらいあったのを新聞で見た覚えがある…。
848風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 00:15:19 ID:ahaekmh40
学校で習った中部は

新潟・富山・石川・福井・長野・岐阜・山梨・静岡・愛知
849風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 00:31:24 ID:+/3TXy910
>>846
ワラタ。
でも当たってると思う。
自分は三重だけど場所が近畿よりだから、中部という意識より近畿という意識の方が強いや。
テレビもほぼ近畿放送圏だしね。
850風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 00:35:14 ID:4owaBXm30
いろいろな分け方で広がる新たな世界。
というコトで、競輪の地域分けのご紹介を。

○北日本  北海道、青森、福島、岩手、宮城、秋田、山形
○関東   新潟、群馬、茨城、栃木、埼玉、東京、山梨、長野
○南関東  千葉、神奈川、静岡
○中部   愛知、岐阜、富山、三重、石川
○近畿   福井、滋賀、奈良、京都、和歌山、大阪、兵庫
○中国   岡山、広島、山口、島根、鳥取
○四国   香川、徳島、高知、愛媛
○九州   福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄

その他にも、大まかに分けた「東日本」と「西日本」や、
中部と近畿の「中近」、中国と四国の「中四国」のような
他地区に比べ親交のある地区同士で組むコトも。
埼玉と東京で「埼京」、茨城と栃木で「栃茨」のように
地区内でも特に仲の良い県単位で結成することも。

その他、細分化など詳しくは↓の福井競輪のサイトへ。
http://www.f-chubu.com/nyumon/70-rain.html
851風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 01:12:04 ID:sfZjZDue0
競輪は地図上を横線で区分してるんだな
しかし中・四・九の区分のブレなさは凄いw

東京を京で略すと京都からつっこまれるんじゃないかとか
東京の名前を先に書かなくていいのかとか(カップリング的な意味でなくてね)
どうでもいいパワーバランスが気になる埼玉人>埼京
栃茨は「とちいばら」でいいのかな?
852風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 01:23:17 ID:XZskcl0C0
>>851
千葉って北関東だと思ってた。
853風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 01:42:37 ID:sfZjZDue0
そんなこといったら神奈川と静岡しか残らないじゃん…
854風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 01:44:58 ID:4E5gOMl+O
>>847
いやいや山梨を首都圏に入れる意味がわからんよ
あれは甲信越地方だから関東でも中部でもないし首都圏っていうほど都会じゃないんじゃない?
あと茨城栃木群馬も関東だけど首都圏に入らないと思う
むしろ南東北地方って感じ
つかゆとりじゃないんだから地理くらいしっかりしようよ
855風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 01:49:43 ID:rLfW7i/dO
>>854
つ、釣られないんだからねっ!
856風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 01:51:10 ID:fz9Xef4V0
>>854
首都圏が都会だと思う時点で既に間違ってるぞ・・・
首都圏=東京近辺。都会って訳ではない。
大体東京でさえ田舎と都会の混合なのに。
おれっちの地元は東京だが、自慢できるほどのド田舎だ。
857風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 01:51:41 ID:fz9Xef4V0
>>855
すまん。
つられたようだww
858風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 01:53:34 ID:4owaBXm30
>>851
いや「とちいば」でし。
あまりないけど、埼玉と群馬が組むと「群玉」なんですよねー。謎です。
859風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 02:04:22 ID:sfZjZDue0
>>858
「ら」はどこ行ったんだとつっこんじゃいけないのはわかったwありがとう
群玉ってチバラギみたいな蔑称だと思ってたんだけど正式に使われてたの?
呼びやすいからいいけどw

考えてみると宮崎とか宮城とか長崎とか略すのに困るな(カプ的な意味で)
860風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 02:22:15 ID:QebIgvFL0
>>850
うおお…またしても新たな世界が。
でも四国・九州は独立してるから(島的な意味で)迷いようがないw

仲の良い県同士で組むってのも面白いな。
ところでこれ、自分もわりとどうでもいい事が気になるんだが
同じ文字を持ったところで組んだら呼び方どうすんだろ。

ざっと見ただけでも
山形と山梨と山口、宮城と宮崎、愛知と愛媛、長野と長崎、福島と福井と福岡とか(まだあるかも)

あえて頭文字ではなく「○山」「○川」「○島」など後ろの文字で統一だったら…
さらにバリエーションを広げて
山○と△山で「山山」とか 京都と東京で「京京」とか 島根と鳥取で「島鳥」とか 大阪と福○で「大福」とか

そういやラーメンズのネタで「ちばらぎ」とか「ぐんたま」とか「ひょぎふ」とかあったな…
「ちば・しが・さが」とか「オオグンタマのメス」とか
思い出したらますます脳内がカオスになってきた。だめだもう寝る。
861風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 02:33:25 ID:sfZjZDue0
例えば愛知×愛媛(不思議カプだがw)だったら知×媛で表記できるけど
これが宮城×宮崎になると(これもry)城×崎…
茨城×長崎?いや、茨城は茨で長崎は長だから…長?長野?
自分も脳内カオスw

福岡山形で2人かと思わせて3Pだったり
862風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 02:36:40 ID:sfZjZDue0
連投すまん
福岡山口のほうが地理的に無理ないなw
863風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 15:08:48 ID:Wy/JIa+V0
地域区分もうわけわからーん
「○○がない!><」って言われるよりはと思って
広めに取った方がいいと思ったのに袋叩き涙目

次回テンプレに分け方書いてくれ
萌え話したいのに余計なところでピリピリされても困る
864風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 15:25:45 ID:LQhlge8i0
>>863
当事者にとったら余計な事ではないんだろ。
へんに区分分けせず自分の萌だけ方りゃいいじゃまいか。
865風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 15:30:08 ID:prnO2kgc0
>>860
こういうどうでもいいネタ大好きだw
ラーメン屋の店名とかにも見えるね。

大福ってのも美味しそうでw
大阪相手なら福井かな。
個人的に好きだった某NHK朝の連ドラを思い出す。萌えます。

福岡山口エロイ!
個人的に福岡と山口のちょこっと繋がってるのがエロイと思います。
周りの喧騒に隠れて手を繋いでる感じで。
3Pで誰かを挟んでもその後の関係も平気そうだと思う。

866風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 15:53:51 ID:7xBz9pnf0
>>865
禿同ノシ
自分も某アサドラ大好きだ!そしてそのネームはおいしそうという食物的な意味でも
その二つにあってるとぞ思う。
867風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 18:27:47 ID:prnO2kgc0
>>866
大阪の所へ行って落語を教わる福井とか…萌えるよね!
大阪のめちゃくちゃぶりに驚きつつも頑張る福井。
福井を見て自分ももう一度落語を見直そうかと思う大阪。

実は大阪の方がヘタレってのもアリだと思います。
大阪「ぐあー俺はもうあかんsjfぽtkgdおい明日結婚するぞ」
福井「うん………えっ?」
868風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 18:40:43 ID:wftlAuFh0
>>867
それって何処のヒグラシ亭噺家ry

もともと落語の名家の出で、才能があるのに昔のトラウマの為にヘタってる大阪を、
支え、叱咤し励ましている福井。
やがて福井のおかげで新しい自分のスタイルに目覚めて、大阪は一人前の噺家へと飛翔するんですね。
わかります。


そして最後の二行、萌えたと言うよりジーンとした、純愛だな。
869風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 18:48:57 ID:4owaBXm30
>>860
1文字表記だと、一応こうなるます。
だけど組み合わせによっては「埼京」「群玉」ように両方使うことも・・・
まーその場の空気でw

○北日本  北、青、島、岩、城、秋、形
○関東   新、群、茨、栃、埼、東、梨、野
○南関東  千、神、静
○中部   愛、岐、富、三、石
○近畿   井、滋、奈、京、和、大、兵
○中国   岡、広、山、根、取
○四国   香、徳、高、媛
○九州   福、佐、長、分、熊、宮、鹿、沖
870風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 19:00:55 ID:Fna2SZoF0
>>869
競輪の世界も独特だね。
871風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 19:03:07 ID:RjVNwb3E0
>>868
思わず感動した〜。
王将やオダサクの世界っぽい?純文みたい。ちょっと読んでみたいかも。
大阪も福井も着物に日本家屋のイメージの世界ですね。
872風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 19:16:55 ID:GnKK6jPW0
なぜ>>843の福井、新潟、 金 沢 に誰も突っ込まないんだw
873風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 19:18:55 ID:TDeb79c50
>>872
素でみんな気がついてないと思われww
てか自分も今はじめて気付いたよ。
874風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 19:19:47 ID:sfZjZDue0
新とか兵とか一文字だけ見ると一瞬どこかわからんw
875風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 19:41:46 ID:RdzSFTEM0
>>872
そこに突っ込むよりも外されてる自分が悲しかったから@富山
876風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 20:47:31 ID:UPijQleH0
>>875
北陸三県って富山はいってたっけ?
877風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 20:58:55 ID:BrBgJR6R0
福岡と山口は海底トンネルで繋がってるのがエロイよな…
878風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 21:39:52 ID:OhbVIT/j0
>>869
九州かわいいw
879風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 21:42:34 ID:hu8gsgOO0
地上にも橋が架かってるよ。
コタツの下で足をからめながらちゅーしてるようなものだ。
880風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 22:32:02 ID:4owaBXm30
独断と偏見による競輪設定でのイマゲ@東日本編

○北日本 一大勢力を誇る。物語はこの地区を中心に進む。
北海道 福島に片思い。でも秋田に呼び出されると断れない。ああ、ダメな私。
青森県 地味でストイックなスポーツ少年。大きな大会で実績残すも過去の話。
岩手県 ひ、一人でも生きていけるもんね!的なツンデレ。福島をライバル視。
宮城県 北日本とは表向き仲良しだが、こっそり抜け駆けも。秋田とは微妙な関係。
秋田県 ガングロ。下の者への面倒見が良い親分肌。夜遊びが激しい。
山形県 北日本の隠れキャラ。
福島県 スーパーアイドル。常に周りからチヤホヤされるため、少しわがまま。

○関東 抗争が好き。打倒北日本が合言葉。
茨城県 スポーツ万能だけど少しおバカ。幼少時から栃木には騙され続けている。
栃木県 福島にトップの座を奪われた元アイドル。茨城を利用し再度表舞台へ。
群馬県 強面。特に見た目がヤバい。栃木とは何かといがみ合っている。
埼玉県 超美形。東京の言いなり。世間知らずで自身の魅力に気付いていない。
東京都 地味な風貌のホスト。老獪な話術と眼力で埼玉をたぶらかしている。
山梨県 最近売り出し中の美少年。群馬と栃木に言い寄られ困惑気味。
長野県 関東の隠れキャラ。山梨とは幼馴染。密かに新潟に思いを寄せている。
新潟県 群馬の舎弟。KY気味で、たまに出過ぎたマネをして怒られる。

○南関東 どちらかといえば関東が嫌い。地区の結束力は非常に弱い。
千葉県 かつての大スター。九州が嫌い。以前は地区を超え東京と仲良くしていた。
神奈川県 スケベ。静岡や千葉からは、あまり好ましく思われていない。
静岡県 各都道府県の駆け込み寺的存在。北日本とはなぜか馬が合うようだ。

うん、暇です。
881風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 22:57:43 ID:H62aMI/0O
>>880
なんかいろいろ新しいな!
ここまで突っ込みどころが多いと逆におもしろいw
882風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 23:59:56 ID:4owaBXm30
独断と偏見による競輪設定でのイマゲ@西日本編 その1

○中部 結束の強さはダントツ。密かに全国制覇を狙っている。
愛知県 おだてられると弱い。岐阜の言うコトには逆らえない次男坊タイプ。
岐阜県 中部のトップアイドル。唯一、福島に対抗できる力量を持つ。
三重県 デビューしたての子役タレント。岐阜の寵愛を受ける。
富山県 中部の隠れキャラ。岐阜の遊び友達兼ボケ担当。
石川県 不思議ちゃん。静岡へよく遊びに行く。茨城とはおバカコンビを組む。

○近畿 基本的に中部に従順でピュアハート。
福井県 地味に近畿所属だが単独行動が多い。北陸繋がりで中部とは仲が良い。
滋賀県 気が付くと、いつも後ろの方にいる。実は家柄の良いお嬢様。
京都府 常に自分の力で現状を打破する、爽やかで義に厚い好青年。欲がない。
奈良県 裏ボス。近畿のまとめ役だが、決して表に姿を現さない。
和歌山県 近畿の隠れキャラ。なにかにつけミカンを薦めてくるホンワカキャラ。
大阪府 若い頃はヤンチャだったが、最近はすっかり丸くなったと揶揄されている。
兵庫県 京都と仲良し。和歌山にも好意を寄せるが、大阪に弱みを握られている。

>>881
ゴメンw特定?のS級選手をイマゲして設定してみた。
883風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:01:29 ID:tQrONd0u0
独断と偏見による競輪設定でのイマゲ@西日本編 その2

○中国 四国と仲良し。気候のせいかホンワカしている。
鳥取県 キャラは作中に登場しない。(登録選手が過去1人もいない・・・)
島根県 完全な隠れキャラ。回顧シーンの脇役として登場する。
岡山県 普段おとなしいが、突如豹変する二面性を持つ。愛称は玉ちゃん。
広島県 岡山の取り巻き。「そうよ!そうよ!」が口癖。
山口県 岡山の取り巻き。最近、岡山が四国に浮気気味なので少し寂しい。

○四国 結束力は強い。西日本での人望は厚いが、実権は中部に握られている。
香川県 喧嘩上等な一匹狼。誰彼構わず喧嘩を吹っ掛けるため、恐れられている。
徳島県 姉御肌で中四国のまとめ役。暴れん坊の香川には手を焼いている。
高知県 義理堅い好青年。中四国の為ならと常に先陣役を務める。
愛媛県 信条は自己犠牲。とにかく従順で、徳島に寵愛されている。

○九州 スーパースター福岡を中心に天下を取ったが・・・今は昔。
福岡県 老獪。表向き熊本との友好装うが、大分を利用し九州制圧を狙う。
佐賀県 ローカルの人気アイドル。他県から頼りにされている。長崎とは幼馴染。
長崎県 おとなしそうな風貌だがやるコトは派手。佐賀とは幼馴染。
大分県 九州一のヤンチャ坊主。他県と頻繁に連絡し合うなどマメな性格。
熊本県 可愛い顔をしているが切れ者。その時が来るのを虎視眈眈と待つ。
宮崎県 過去に福岡や鹿児島と繋がりがあったが、最近は疎遠気味。
鹿児島県 九州の隠しキャラ。沖縄と密会しているのを目撃されている。
沖縄県 謎の多い人物。密かに各都道府県との交流もあるようだ。

なんか荒らしてるような・・・正直スマンカッタ。
884風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:15:43 ID:0EjdVsji0
内容がむちゃくちゃだな。
自分の知ってる個人的な選手を単に土地と結び付けないでくれ。
いい加減ウザ過ぎる。
自分語りとかわらんだろ。
885風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:17:05 ID:oBdeXlgb0
岐阜がスーパースターなんてありえねぇww
886風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:20:14 ID:V2NPLRgX0
書いたのは岐阜の人?つーか中部の人?
887風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:24:10 ID:Zx3w0kDj0
岐阜住み中部民なら岐阜>愛知は書かんだろw
まあ元ネタあるんだろ
888風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:31:13 ID:5H4092Av0
>>887
そうなの?
岐阜って愛知に侵食されてるの?
知人の岐阜人は愛知の事徹底的に嫌ってたけど。
少数派だったのかな。
889風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 00:59:00 ID:fCo1x8Or0
広島のその位置づけには許せないものがあるよ。
広島と岡山を逆にすべき。と提言しておこうっと。
890風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 01:34:50 ID:UejgkDp7O
岐阜は愛知に流されるまま受け入れてるイメージがあったw
愛知も愛知で、岐阜ならなんでも言うこと聞いてくれるー、って甘えてそう。

逆に三重は、
「愛知なんて関係ない!勝手に岐阜と仲良くしてたらいいだろっ!」ってツンツンしてるけど、
なんだかんだで愛知に構って貰うと、無意識に尻尾振っていそう。
で、我に帰って、愛知なんて、と、以下エンドレス。
891風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 03:11:08 ID:vp9j50Qx0
広島が岡山(笑)みたいなド田舎の取り巻きって頭沸いてんの?^^;
正直広島からしてみれば岡山とか島根や鳥取みたいな過疎地と大して変わらないから。
892風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 04:40:04 ID:rNBtpnKDO
栃木群馬が山梨(笑)に言い寄るとかもないわ
つか頭平気?ここは選手萌えのスレじゃないんだけど
893風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 05:30:45 ID:sXYht5SL0
>>891
>>892

きもw
こんなの住み着いてんのかこのスレ…
894風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 08:05:03 ID:TZXnsiIM0
京都のありえなさに拭いたwww
こういうのは書いた人の個人の萌えでしかないだろ。
もっと常識を持って書き込もうな?
895風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 08:21:08 ID:Fg6dlc9W0
だから「独断と偏見による」て書いてんじゃん
つまらん!おまいらのレスはつまらん!
批判するレスがあるならおまいらの独断と偏見を聞かせてくれよ

>>880
全権制覇のその努力に脱帽した!
896風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 08:30:17 ID:fVQ5ek840
>>895
880は独断と偏見以前の問題だと思うよ。
何の該当性もないし接点すらない。下手すりゃ話題の県民番組よりひどいだろ、これ。
(でっちあげという点では似たようなものだけど)
こんなのでもいいなら自分勝手に何の根拠もなくキャラを作って書き込めばおkって事になる。
そんな自分語りはそれこそリアルちらしの裏に書いて欲しい。
897風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 08:41:40 ID:yy55sepK0
>>890
三重県人としては異議を申さざるを得ない!
うちの地域は三重だけど愛知を意識する事はほとんどないよ。

880ってわざわざ都道府県当てはめる意味ないよね。
898風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 09:08:58 ID:lrxS6oRO0
880は書いている時には面白い事を書いてる、とか思い込んでたんだろうなぁ。
哀れなw
899風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 11:45:49 ID:Ew16e9IlO
うーん、やっぱり関東に新潟とか長野がいるのは違和感あるなあ
気候も違うし、方言も関東平野系の色はあんまりないし…
900風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 12:29:12 ID:WxOYcZcV0
静岡って南関東って分け方もあるんだ…
静岡県西部住民から見ると、浜松〜三島あたりまでは
同じ静岡(中部・もしくは東海4県)なんだけど、
熱海や伊豆となると同じ県内でも関東寄りな気がする。
同じ兄弟なんだけど、付き合いがちょっと薄いような。

他県にはそういうのってあるのかな?
901風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 15:35:03 ID:s6bSuTqK0
無いと思うのですか
それはそれは
902風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 17:54:40 ID:pG9PLUbg0
>>871
恥ずかしながらオダサクが分からなくて検索したんだが
「夫婦善哉」を書いた人なんだね。納得!
大阪はそういうのが妙に引き立つなw
好きな事以外は全部ヘタレな亭主とそれを愛する嫁みたいなの。
「春琴抄」みたいなのも勿論良いんだけど。

そういえば「曽根崎心中」は上演後に心中ブームだったらしいが
心中ごっこする京都と大阪を叱り付ける東京と思うと少し笑えるな。
(心中自体は笑えないけどね)
903風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 20:24:06 ID:HseBpWcc0
まあなんだ なんだかんだ言って
日本も国内でいろんな抗争があるんじゃないかと
しみじみと思う土曜日の宵。
みんな必死すぎてワロタ

細かいところ弄りまわすとキリないから
適当にステレオタイプで語って萌えてみればいんじゃね

ところで質問。数スレ前から遡ってみてたんだが
山口と北九州は仲がいいってのはホントなんだろうか。
歴史的に縁があるの?広島とかとはなんもないの?
904風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 21:45:16 ID:LFWzpRyd0
東北6県で長文投下。>>743もちょっと参考に。

宮城「遅れた遅れた。寒いなー」
福島「お疲れさん。まあ、こたつさ入れ」
山形「今、芋のこ汁煮てっから」
宮城「おー。あれ、上の三人は?」
福島「外でかまくら作っでだ」
山形「秋田が『鍋やんならかまくらだべ!』って岩手引っぱってった。んで青森も付いてった」
福島「青森なんか怖かったな」
山形「またなんか憑いてたんでね?」

青森「白雪深く 降り積もる 八甲田山の麓原〜♪」
秋田「青森!縁起でもない歌やめろや」
青森「雪壕を掘れ!ここで暖をとる!……はっ、俺は今何を?」
岩手「……できた」
秋田「おめも何雪像作ってんだ。しかも上手いし!」
青森「岩手でも雪まつりやってるしな。こっちは牛でこっちは?」
岩手「南部せんべい」
秋田「雪像じゃただの台にしか見えねえな」
青森「つか南部せんべいはうちんとこのだし」
岩手「……宮城が来たどさ」
青森「聞けや人の話」
岩手「ありがとな。おめも寒いべ。家さ戻れ」
秋田「またそっちの友達か」
青森「俺達も戻るべ。大体かまくらなんか10も20も作る必要ねえべ」
秋田「いや、癖で」
905風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 21:47:14 ID:LFWzpRyd0
2/2

宮城「最近東京でツンデレが流行ってんだと」
福島「何だそれ、漬け物か?」
宮城「『べ、別にあんたのためじゃないんだからね!勘違いしないでよね!』…ってのがツンデレ」
秋田「ただいまー。寒ー!こたつこたつ!」
福島「濡れたまんまこたつに潜んなや。」
秋田「山形、これ干しといて」
山形「自分でやれや。……ストーブの前に干すから自分で取れよ?」
秋田「さすが俺の嫁。あ、テレビ始まる」
宮城「また何とかレンジャーか」
秋田「ネイガーだ。オタク文化はいいぞ。萌えとか」
福島「かまくらどうよ」
青森「いっぱい作ってきた。ついでに変な雪像も。ライトアップしといたから綺麗だぞ。北海道さも見せてやりてえ」
宮城「でたよ、この北海道好きが」
福島「好きなら結婚を申し込め」
山形「また、福島は極端なんだよ」
福島「極端じゃない。常識だ。大体最近はその辺が適当になりすぎてて…」
秋田「こうなると長いぞ。こいつ頑固だから」
宮城「岩手もそこに突っ立ってんな。ここさ入れ。その服も干すから寄越せ」
岩手「…おう。ありがとさん。悪いな」
宮城「そこにその格好でいられるとこっちが寒いからな。おめえのためじゃねえって」
山形「あ、ツンデレ」
秋田「え、何、ツンデレ?」
宮城「違うって!関係ねえって」
福島「岩手、ツンデレだとさ。知ってっか?」
岩手「溶けたツララ」
秋田「おめえが言うと本気なんだかボケなんだかわからん」
906風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 22:05:11 ID:duY8MOlI0
>>876
亀レスだが、北陸三県は富山・石川・福井だよー。
あと>>843の『金沢』には素で気付かなかった。すまんかった。
それぞれの県庁所在地だったら合ってるか…と思ったが
北陸三県として考えたら、新潟が飛び地になっちゃうからやっぱダメだな。

またしょうもないネタだが、>>869の一文字表記を見て
組み合わせて単語・意味のありそうな言葉を適当に作って遊んでた。
「大根山分」とか「高・広・長」とか。
ぱっと見どこだかわからん上に、出来上がるのはたいてい謎の組み合わせだったりする。
907風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 22:15:09 ID:LFWzpRyd0
>>904-905
方言かなり適当です。東北勢は仲はそこそこいいんだけど、
会話のキャッチボールが苦手で、投げっぱなし会話になりがちという印象があります。

青森=北海道が好き。霊感体質。たまに岩手と揉める。軍人気質な部分も。危ない施設や怪しいスポットの多い「怒らせたくない人」
岩手=寡黙なマイペース。たまに八戸って岩手だろ、とか素で言いだす。宮城が好きで人外の友達が多い不思議さん。
秋田=社交的でお祭り大好き。宮城好きだけど山形は俺の嫁。萌え米とか地元ヒーローとかに目覚めたアクティブオタク。
宮城=新し物好きで社交的なリーダー。マイペースに見えて気遣いの人。男子校出身。憧れの人は東京だけど最近岩手を近くに感じる。
山形=努力と忍耐が得意なチェリーボーイ。趣味は家具と雑貨作り。宮城ともっと繋がりたい(鉄道的に)けど予算がなくて我慢中。
福島=頑固で生真面目な侍気質。思い込んだら一途。誠実さと義理堅さゆえに、理不尽と感じた事は絶対に忘れない。
908風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 22:22:44 ID:tQrONd0u0
フルボッコw
すいませんでした。m(__)m
909風と木の名無しさん:2009/03/07(土) 22:40:24 ID:duY8MOlI0
>>904-905
(・∀・)イイ!!
東北勢はなんだかんだ言ってても仲良さげなイメージ。
910風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 01:04:32 ID:8tw3VIaQO
山形に親の実家があってよく行ったせいか、東北はなんか好きだなー
ほのぼの仲良しそうでかわいい

そういや昔予備校の日本史の授業で奥羽越列藩同盟の説明のとき、先生が
「会津を裏切った薩摩はひどい!会津を守ろう!」って東北の30藩くらいが集まったんだよー
って言ってて、東北は仲良しなんだなぁと思ってたよ

ちなみに薩摩が会津を裏切ったっていうのは、
最初は薩摩も会津も公武合体派だったのに、
途中から薩摩が長州と組んで討幕派になり、
揚句薩摩側による会津藩への処遇がひどいものであった
という背景があります。

なんか間違ってるとか要らん解説だったらごめん
911風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 01:59:04 ID:agwHft/X0
>>910
早速夢をぶち壊して悪いが、ほとんどの藩はほぼ無理やり参加させられただけだよ。
だからすぐ裏切る奴が出てきた。
でも仙台藩(宮城)とか米沢藩(山形)が、
朝敵とされた会津藩(福島)と庄内藩(山形)への同情で蜂起したのはマジだと思う。
両者とんでもなく弱かったのがたまに傷……
それと薩摩が裏切った云々より朝敵にされたことのほうがでかい。
会津への処罰が厳しかったのは散々邪魔させられてたのと、御預りだった新撰組による被害がでかかったから。
庄内へはかなり甘く処罰されたため、それに感謝した庄内は「西郷神社」なるものをつくってる。
912風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 02:18:34 ID:xj+kd5Fz0
亀だが一言言わせてくれ。

>>865
福岡山口の3Pってのは「福岡・岡山・山口」の3Pのことだと思うぞ。
まったく気付かれない岡山空気過ぎてカワイソス・゚・(ノД`)・゚・
913風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 02:40:03 ID:8tw3VIaQO
>>911
おぉーそうだったのか。
やっぱ受験用の知識は程度が知れてるなぁ
なんかひとつ賢くなれた
ありがとう
914風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 08:48:14 ID:I/Eo/0BwO
>>906
ツンデレ宮城テラモエスwww
自分岩手県民なんだが、昔は本当に八戸は岩手だと思ってた事があったから
何故考えがバレたのかと思ってびびったw
915風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 18:05:49 ID:v7MWiqUuO
真っ先に裏切ったあげく全方位からフルボッコ食らった秋田が来ましたよw
>>907の福島さんには地味に嫌われてそうだと思う。
「桃ってエロいよな」「帰れ」的な意味で。

秋田と山形って斬新な気がする。何かあるっけ。『鳥海山は俺の嫁』?
山形は美味しいものが多いイメージだ。地元食材で有名なフランス料理の店があるよね、たしか。
916風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 18:17:22 ID:iNMur7Gc0
俺の嫁というか、秋田には「嫁をもらうなら山形から」という言葉があるらしい。
グーグルHIT数80800。
917風と木の名無しさん:2009/03/08(日) 18:45:26 ID:v7MWiqUuO
>>916
それか! なんかで見たことあるわ。トンクス!
918風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 16:57:45 ID:AfXY0AR90
ずっと思ってたんだが、広島は岡山のこと苦手なのか?
「一緒にするな」って書き込みをよく見かけるけど、実際は気になってるんじゃ・・・とか妄想して萌えた。
919風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 17:16:32 ID:mF0RUxpV0
>>918
洒落抜きで広島は岡山と一緒にはして欲しくないと思ってる人多いよ。
広島はなんといっても広島圏と称される圏域を持つし
広島が較べられるべきなのは、大阪や名古屋、ちょっと落ちて福岡だからさ。
だから広島が岡山に追従するというのはありえないよ。
岡山が追従するのはあってもさ。

920風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 17:25:03 ID:ducp/9SQO
大阪やwwwww名古屋wwwwwww
921風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 18:28:06 ID:cLxlHuf90
>>919
そうなんだ?
広島っていった事ないから知らなかったけどそんなに大きいんだ。
922風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 18:37:02 ID:F0sbF82Q0
岡山は兵庫に憧れがあって、香川は海を隔ててもなんだか近く感じるけれど、
広島にはあまり関心がないよ!
923風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 18:42:12 ID:cAZw3cj70
>>921
ちょ・・・ww
それはありえないからww
924風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 19:26:05 ID:DndkexlR0
>>919
大阪や名古屋ってアホかw
とりあえず広島のどこに大阪規模のビジネス街、ビル群、商業施設、交通インフラがあるのさ・・。
あと(不可抗力とはいえ)大阪まで東京を見ている現状で九州を1人背負ってる福岡にかなり失礼だわ。
地域貢献への責任が福岡・大阪とは全く違うのに何言ってんの。
本気だとしたら痛すぎるぞ。
925風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 19:42:41 ID:S9VVaudX0
>919
「ちょっと落ちて福岡」て、何を言い出すのか。

と、思ったけど、中国地方を背負って立とうとする強気な広島はかわいいと思ったw
926風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 19:47:57 ID:/NS51MY60
>>919
広島を愛してるのはわかったがいくらなんでも勘違いしすぎで痛すぎ
マジレスすると広島のライバルは仙台
927918:2009/03/09(月) 21:00:41 ID:AfXY0AR90
なんかちょっと荒れちゃったな・・・すまんorz
私はどっちも行ったことあるけど両方好きだよ!

>>922
岡山の友達が似たようなこと言ってた。
個人的に香川→岡山→兵庫とか好きだ。

>>925
ちょ、かわいいw
928風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 21:31:20 ID:d4gG202t0
>>926 宮城も一応牡蠣とか出してるからね。海産物の面では負けないものがあるなあ
小学校で宮城県の特産品の中に牡蠣が普通に入ってたから「牡蠣の有名な産地は広島!」って初めて聞いた時ぶったまげた

どうでもいいけど岩手県人に仙台県宮城市って素で間違えられたって事は宮城もそんなではないの?(´・ω・`)
929風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 23:11:44 ID:MiiDUEF/O
>>922
倉敷の友達が岡山は倉敷辺りまでは兵庫の植民地だから!って言ってた。
理由:サンテレビが映る

岡山→兵庫で健気片想いな感じ。
930風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 23:41:49 ID:b+Vkg2Bw0
テレビの放映地域で陣地取りするのは良くないと思います!
ケーブル命のみかん県人より。
931風と木の名無しさん:2009/03/09(月) 23:42:39 ID:ZzGP3Z24O
>>928
それは誤解だ!
確かに宮城と言うより仙台と言った方が通りが良いけど
岩手県人はちゃんと宮城県仙台市だと把握してるよ!
きっとあれだ。萩の月が仙台銘菓だからそっちで覚えてるんでね?
932風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 00:23:12 ID:DBUvXyuSO
某スレと言い、広島祭りですなw一体何事ww
933風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 03:50:36 ID:N4jUtoc60
ここでは京都受けっぽい流れだけど敢えて攻めで

京都府 一見容姿端麗、温和な高青年を装っているが実はドS。笑顔でさらりと毒を吐くがオブラートに包まれすぎて気付かない者も多い。
    地味に兵庫県と丹波の称号を争っている。他の関西勢と一緒にされるのを嫌う

京都「兵庫はん。『丹波篠山』って名乗りはるんはやめて貰えへんやろか?黒豆言うたら京都の、丹波の黒豆にきまっとるんです」
兵庫「はあ?黒豆は『丹波篠山』の黒豆がメジャーやろ そもそも京都の丹波ってどこや」
京都「京都の丹波は黒豆以外にも丹波栗やワインも売り出しとるんやけどね」
兵庫「丹波ワインとか聞いたことあらへんしw」

大阪「なー「京都 丹波」でググったら京丹波市と京丹波町の二つ、別々の場所に出てきたんやけど何でー?」
京都「どっちも丹波や」

自分京都府民だけどやっぱり篠山の方が本家なんだろうか?
934風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 08:14:12 ID:Vxuw8NUJ0
話の流れがなんであれ、自分の名前が出てきてひっそりと喜ぶ岡山。
935風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 08:49:08 ID:kWZZSjTuO
岡山あんまり知らないけどなんかイメージとしては怪談話を淡々と語る旧家の
はんなりしたお兄さん。
横溝とかでしか知らないから…ごめんよ。一度旅行に行きたい場所ではあるんだが。
936風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 09:26:15 ID:n1QFFwIF0
>>933
京都の恕S、自己厨主義は、全国津々浦々知らないところはないと思うんだが・・・
937風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 09:30:28 ID:qcfU+qmE0
京丹波市って調べて見たけどなかった、京丹後市の間違いだと思う。
938風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 09:34:05 ID:n1QFFwIF0
>>935
岡山は桃とマスカットと異様に美味しかったラーメンのイメージだな。
素朴で朴訥だけど、時たま宮本武蔵みたいな突拍子もない偉人を
ぽんと出しちゃうって感じ。
939風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 09:35:44 ID:Pq9wmJN90
無意識に丹波って口に出したら、
その後には篠山って続く事に気付いた。
やっぱ丹波は兵庫のイメージの方が強いな。

>>936
恕Swwww
940風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 10:16:20 ID:uFX/twch0
>>933
京都ってちょっとヒステリーな感じだよね。
丹波は自分のところの名称だ!
ワインもあるんだ!
黒豆だってあるんだ!!
ってヒス起こして叫んでるのを、他の近畿勢が
あーはいはい、っていなしてる感じがする。
941風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 10:18:13 ID:uFX/twch0
>>928
日本の牡蠣三大産地って、岡山、広島、宮城だったんじゃなかったっけ?
942風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 12:30:57 ID:1szJjPL5O
>>940
マジ?
ワインといえば島根か四国だと思ってた
943風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 14:05:31 ID:z4t+7eFt0
たまには山梨のことも思い出してあげてください。
944風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 14:41:31 ID:+OqSJPQ9O
>>940ぽいもので長文投下してみる(・∀・)dkdk

兵庫「せやからー、丹波はむかーしお前と半分こしたやんか(廃藩置県的に)」
京都「せやけどうちでお豆さんもワインも作ってんねんしうちのや!」
兵庫「お豆さんはうちも作ってる言うてんねんけど…」
大阪「いつものこっちゃん。しばらくほっときいな。それよりたこ焼き
でもどないだ?」
和歌山「うわぁおいしそー」
大阪「一皿600円や」
和歌山「えー?」
滋賀「なんやまた値上げか」
奈良「しかも小さなったような…」
大阪「かぁーっ!もうこれやから商売っちゅうもんのわかっとらんもんは
(以下商売について略)」
京都「…とにかく!これは譲れへんよって一回はっきりさせときますけど」
兵庫「もーホンマひつこいなぁ。あんまりひつこいこと言う口はな、
塞いでまうで?」
「「「「あ」」」」
大阪「…お前ら人前でなにしてんねん(ハリセンでスパーン)!」
兵庫「口塞いだってん」
大阪「それはキスっちゅーんじゃ(スパーン)!」
京都「ひ…兵庫の、どアホー!!」
奈良「あ、京都!」
滋賀「あーあ、泣いて走ってったで」
和歌山「たこ焼き食べてまうよー?」
945風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 15:17:25 ID:SyqWkXqs0
>>942
ワインはいろんな所で造られてるよ。
甲府は有名だよね。北海道や長野もあるよね。さくらんぼワインってのもあったなそういえば。
あと地元話で申し訳ないが、去年NHKの番組でNYで日本のワインが大ブームというのをやっていたんだが
その火付け役が大阪の河内ワインだった。
NYでは(というかそのお店ではのつもりなのかな?)日本ワイン=河内ワインみたいに言われててビビった。
情けないながら大阪でワイン作ってるの、地元ながらしらなかったよ。

>>944
ワラタ。でもひとつだけ訂正させてくれ。
値上げするなら大きさは変わらない。大きさを変えるなら値上げはしない。
そんな両方するなんてせこい事は、なにわ商人はしまへんさかい。
なにわ商人の商法は、買う人よし、売る人よし、作る人よしの三方よしの精神でっさかいに。
(近江さんおおきに。)
つーかタコヤキ大きさ変えるってそんな無茶なww
鉄板買い替えんとあかんがな。余計出費かさむやん。
あと「どないだ」やのうて「どない?」か「どないや?」かな。

そしてなにげに有限実行の兵庫萌え。
946風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 16:06:33 ID:/Sb5LoYZ0
「どないだ?」だとかなりのご年配のイマゲ
戦前の商人な大阪だったらありかもw
たこ焼きは見た目の大きさも変わらず値段も据え置き。
でも具のタコが小さくなってるはずw
947風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 16:21:00 ID:/fcprVAC0
>>946
多分その場合だと「どないだす」の方が一般的じゃね?
と思ったら最後の「す」が音が抜けるから「どないだ」に聞こえるのかと
二画師匠を思い出して納得した。
蛸は小さくなるってパターン多いかな、この物価高不況下だと。うちの近所もそうだわ。
おばちゃんが「ごめんな・・」って謝りながら常連さんに焼いてたよ。
いやおばちゃんの所為とちゃうから。
しかし一番きついのは蛸より小麦と油の高騰らしい。
日本は食料に金がかかるすぎるよ、ママン・・・
948風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 16:21:43 ID:/fcprVAC0
>>945
河内ワイン、そういえば最近はしもっちゃんが宣伝してたよ。
949風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 16:42:02 ID:Cyjgc3Z50
戦前の商人だとそれこそ豪商だから若旦さんになっちゃうのかな
突っ込みができないヘタレ若旦さんもアリだす。

>>944
京都に対して滋賀がクールだw
実は黙ってるだけで兵庫が一番経験豊富だと萌えるなー。
950風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 16:46:51 ID:ZKXqgZp40
話は戻るけど、香川→岡山→兵庫なら
他の中国地方の矢印はどうなってるんだろう?
やっぱり烏取と島根は両思い?広島はまさかのはみご??
951風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 17:01:44 ID:Cyjgc3Z50
>>950
某四国兄弟の漫画を見て広島と愛媛は結構いいカプだと思ってしまった。
甘えんぼ愛媛と兄貴広島みたいなw

でも>>743を参考までに見てみると島根→広島→←山口だね。
広島と山口ってどうなのかな?
952風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 17:15:26 ID:tof77tGk0
>>951
どっちもやくざの抗争的イメージだな。
広「おうおうおおう、きょうこそ決着をつけてやるんじゃけん、かくごせえや」
山「しゃらくせえっちゃ、返り討ちにしちゃるけぇ!」

結構萌えるかも試練
953風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 17:38:54 ID:+OqSJPQ9O
そうかー古かったかー。ごめん大阪。タコ納得。


兵庫「小さなったとかちょっとしたツッコミやんかーw」
奈良「ツッコんだん俺や」
滋賀「1個だけタコ入ってへんかったorz」
和歌山「僕とこ2個入っとったのあるし1個あげよ」アーン
滋賀「アーン」
大阪「なんやあの無自覚なカップルは」


>>952
喧嘩かと思ったらただ会話してるだけとかw 喧嘩ップルでも萌える。
954風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 20:03:21 ID:cMytbYwW0
山口は福岡と広島の二股というか、中の人が人格分裂しててそれぞれと付き合ってるというか。
955風と木の名無しさん:2009/03/10(火) 22:53:08 ID:6gfDzg8V0
ワインの話。北海道は今年暖冬で、
アイスワインの規格を満たす葡萄の収穫ができませんでしたショボーン
956風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 02:35:21 ID:zaa/0Yzq0
東京「京都ー もうかりまっかー?」
京都「…東京はん「もうかりまっか」やったらボクやのうて大阪はんですけど…」
東京「えー?京都も大阪も関西弁なんだろ?一緒じゃないのー?」
京都「……東京はん、ボクの言葉と大阪はんが同じ言葉に聞こえはるんですか?」
東京「一緒だろ?」
京都「確かに、東京はんから聞いたら似たような言葉かもしれまへんけど、大阪はんの喋り方はもっと賑やかあて元気のある言葉やし
   ボクの言葉は「京言葉」大阪はんやら他の関西の方らは「関西弁」
   ようよう落ち着いてきかはったらなんぼ東京はんでもわからはると思いますけど」
東京「別に同じ関西なんだからいいじゃん」
京都「(シバき倒すぞこんガキゃあ)」
東京「ん?」
京都「ん?どないしはりました?」(にこにこ)
957風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 04:56:47 ID:uOdEOLkVO
さすが京都。黒いwww
 
自分の家柄と身体目当ての奴らに絶望して人見知りになり
自分を守る為に一見、デレが見当たらない様なツンデレを貫く京都萌え。
 
 
信じたいのになかなか誰も信用出来ない孤独な京都は
社交的な大阪(京都に言わせれば乱暴な言葉使いw)に
あはんあはん泣かされるがいいさ。
 
プライド高い受けが泣かされるってテンプレだけど萌える。
958風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 08:07:11 ID:WYqVexqO0
>>956
釣りだと思うけど、マジレス失礼。
言葉の呼び方は、京言葉なら対するものは、大阪言葉(なにわ言葉)、神戸言葉だし
神戸弁、大阪弁なら、京都弁だよ。
そしてそれを全部ひっくるめて関西弁、近畿方言という。

あと「もうかりまっか」という挨拶は元来使われていない。
あれは大正昭和頃に、東京で作られた映画だかに出てきた大阪商人が使っていて
それがステレオタイプな大阪商人像として小説や映画などで定着した物だよ、
実際のなにわ商人の代表である船場商人などは、反対に金銭にかかわるような会話を
お客さんなどに対して行なう事は品位を下げるとして禁じていた。
ヘタすると商人組合から追い出される事もあったんだよ。挨拶に使うなんてとんでもない。
(無論直接売買にかかわる話は別)

まあ豆知識として。

959風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 08:21:16 ID:BEVRDEEN0
>>955
それは残念。アイスワイン超おいしいのにね。

960風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 09:01:43 ID:ODyLzqb8O
>>958
なるほど、だから値引きしますじゃなくて勉強しますなのね。
近畿圏外では聞いたことないな。サカイのCMは全国区だったのかしら。
961風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 09:12:51 ID:c28W6KWLO
>>960
サカイのCMなつかしーw
962風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 09:50:41 ID:c45lY+DM0
>>961
サカイCMの人、絶対ご老人だと思ったら大学生でびっくりした記憶がww
ちりとてにも出てたっけ?最近CM見ないね。
963風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 09:54:40 ID:c45lY+DM0
>>958>>960
へーそうなんだ。全然知らなかった。
そういえばどうして勉強しますって言うのかも考えた事なかったよ。
ちょっと目からうろこの気分だわ。

>>956
いーかげん京都は腹黒って言う思い込みにはウンザリしてる人も多いって事、意識してね。
964風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 10:04:57 ID:Rq4/t+Z70
んでも京都が腹黒じゃないならどこを腹黒にすりゃいいんだって話なんだけどね
京都―腹黒 以外についても言える話、土地擬人化なんてステレオタイプがないとやっぱ無味なんだよ
965風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 10:20:57 ID:Z4eJHMEt0
>>964
一番の腹黒、東京は無視ですか。
そうですか。
966風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 10:22:24 ID:Rq4/t+Z70
東京が一番の腹黒だと思うんならそういうふうに書けばいいと思うよ
967風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 10:26:11 ID:TLaziraP0
ステレオタイプ萌えを責め排除するんじゃなく、実態萌え作って投下すればいいだけなのにね。
そうすれば、例えば「腹黒京都さんもいいけど、○○京都さんもいいわ〜」って感じで
盛り上がるのに。
968風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 10:33:23 ID:Rq4/t+Z70
同意、生産性のある方向へ進んでいって欲しいな
969風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 10:34:35 ID:QOjooqu60
でもさすがに47都道府県をそれぞれ一人の人格にまとめて行くのは無理があるよな。
昨日の広島ネタじゃないけど、電話で広島市の人と話をしていたら
呉の人は性格が悪いから、とか、今治の人は思い込みが激しいからとか延々聞かされて
あー狭い地域でもこれだけ思い込みがあるのなら、県ごとの統一なんて
絶対無理だよと思ってしまった。
ちなみに今治の人は私の知ってる限り思い込み激しくなんて別にないです。
970風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 12:14:43 ID:zaa/0Yzq0
>>958
いや、京都さんは遠まわしに自分の言葉を他の関西一帯と一緒にすんなって言いたかったんだ。
京都さんの言う関西は自分以外。自分は京都、みたいな。
「賑やかあて元気のある言葉」(訳:あの騒がしくて下品な言葉)

「もうかりまっか」は実際東京の人が関西出身者に使ってたのを見たからやってみた。
関西の挨拶だと思ってる人は少なからず居るんで

ちなみに、京都さんは天然箱入りで外に出たことのない世間知らずなぽわぽわした坊ちゃんでも萌える。
天然書けないから無理ですが
971風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 12:15:43 ID:fGcPe6z40
京都さんはパーツ美人ないまげ
972風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 13:03:51 ID:A8M+RaQu0
東京は腹黒っていうか、お馬鹿なだけだと思う
もちろん腹も黒いかもしれないけど、あたまわるいってかんじのさ
(ひらがなでなんとなくニュアンスが伝わるといいがw)

東京も言い返すがいい
「東京弁と標準語は違う!そして江戸弁と多摩弁も違う!冷たい言葉とか勝手なイメージ持つなよー」
あと、東京って名前に歴史は無いけどさー、そんなのどこの地域も一緒なんじゃないの、廃藩置県とかってやつで
明治前から今の「東京」の区域に住んでたら東京人でいいじゃないいいじゃない、はっはっはっはー
とか、空気読まずに言ってイラっとさせつつへろへろ笑顔で怒る気をなくさせるオバカキャラのイメージ
973風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 13:08:27 ID:c28W6KWLO
それどこの羞恥しry
974風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 14:14:59 ID:kHRyYuNO0
>>970
兵庫「ど;つこの田舎もんだ?あ〜??兵庫を他の近畿一円と一緒にしとう奴はぁ?」
奈良「そうやそうや、うっとこは他とは一味も二味もちがうんやで。ほかに神の鹿が街んなかあるいとる場所があるか?
京都なんぞ歴史のうっすいとこと一緒にせんといてくれ」
和歌山「神秘の国熊野を擁し、天皇が絶えずその労をいとわず伏拝にくるこの聖なる地を、他と一緒にせんといてほしいわ」
滋賀「湖国、近江、琵琶湖と共に在るこの滋賀の地こそを、他の関西勢と一緒にせんといてほしいもんやな」
大阪「他5府県総まとめにして仁徳さんの昔から面倒見させてもろてますんやけど、なにか?」

こうですね、わかります。
つーか近畿はどこも各府県プライドたっけぇから、どこも他と一緒だとは思ってないだろうな。
これが近畿関西の衰退の原因な訳だが。
てか全然まとまらねぇぇぇ!自己主張強すぎ!!
もっと協力と強調を覚えようぜ、近畿関西。
975風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 14:19:42 ID:IfL4wsfb0
>>970
そうじゃなくてね。
下品下品言われる側の身にもなってよ。
めちゃくちゃ不快なんだけど。
身内がやる冗談なのに初対面でいきなり言う人いるけど失礼だよ。

あと京都と大阪は船場と西陣でお嫁さんの行き来があったから
昔も今言われるような強烈なまで言葉の違いはないんだよ。
ただ外の世界を知らないから互いに罵り合ってただけなんだよ。
976風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 14:23:37 ID:P/TJcYa70
>>975
よくいった!胸がすっとしたよ。
977風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 15:41:09 ID:XpN1Sk5pO
>>975
大阪さんが身内でやってるだけのネタなのに、真に受けた東京さんが京都さんに振ってきたから京都さんが
「こっちに振るな。つか関西と京都一緒にすんな」
って不機嫌になるネタじゃないの?
てか、京都は大阪を、大阪は京都を馬鹿にor嫌ってるってイメージはあるから仕方なくね?

よくも悪くも頻繁にネタに使って貰えるだけいいじゃないか…
マイナー県民としては羨ましい
978風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 16:40:36 ID:IfL4wsfb0
>>977
そういう意見は逆にかなり傲慢だと思う。
扱ってもらえるだけありがたいと思え、って何だそりゃ。
実際の姿がかけ離れているから不快だって言ってるのに
イメージがそうだから仕方ないって酷すぎ。
田舎くさいとか派手、地味とかならまだしも、
下品と言われることまでなんで許容しないといけないんだ。
979風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 16:45:24 ID:c28W6KWLO
>>977
もう少し読み込もうよ。
980風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 17:10:27 ID:+81ELKjM0
>>974
関東の序列主義見たら近畿は羨ましいけどな
地方衰退っていっても他地方は一箇所に力が集中しすぎてるだけだし

ネタに使って貰えるだけいいって意見の傲慢さには同意
傍から見てるとなんとかの一つ覚えにしか見えない
981風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 18:33:15 ID:eXsLqh/Q0
「悪くも」で頻繁にネタにされた、らたまったもんじゃなかろうて

おこたでプンスカしながら「もう、失礼しちゃうよ!」って言う近畿の人たちに
「ごめんなさい。本当に無神経でした」って離れた板の間で土下座する誰かの姿を受信
そして「わかってくれたらいいよ、もう…」って呆れた顔でそれを眺める近畿の人たちも受信

近畿のみなさまは自己主張が強いのかもしれないけど、やっぱり団結力はなんだかんだで強く
そして心が広いイメージが強い(なんかものっそい余裕があるっぽく見える)
古都って響きがそう感じる原因なのかもしれない…あくまで自分的にはだけど
982風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 19:13:15 ID:gpYWk3Q+0
なんか近畿って大変だな

触らぬ何になんとやら
983風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 21:24:32 ID:rfowu+kF0
個人的な関西のイメージとしては

>>974みたいなこと言ってる反面
兵庫「あっ大阪、今度○○のCD貸してくれヘん?」
大阪「ええけど、ついでに宿題手伝ってくれや。京都もくるやろ?」
京都「ゲームさせてくれるんやったらな。」

みたいな感じで、行き来も多い感じ。
こう、中学生男子みたいな。
984風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 21:35:39 ID:spBop+i00
>>983
三人でいつもひっかけ橋やら河原町やら北野町で、通りがかった女の子
からかって遊びつつ
でもいつまでも三人でつるんだままって感じだと萌える・・
985風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 21:40:47 ID:D5yEHLWa0
>>981
近畿に気ぃつこうてくれはっておおきにありがとうな〜〜ノシ
気ぃつかわせてしもうてほんまごっつぅ悪い!
お詫びに
兵庫の紅茶に大阪のケーキ
滋賀の琵琶湖から引いた水つこた京都のお茶と和歌山の梅干
でもって焼きたてふわふわの鹿煎餅の詰め合わせ、もろておくんなはれ、

つ口
986風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 21:54:06 ID:2ZcR+aBb0
>>977
ちゃうちゃう。
大阪が身内でやってるんじゃなくて
東京が作り上げた大阪像を押し付けるから、やめてんかと言ってるんじゃないのかな?
あとそっちが言う大阪京都が互いに嫌い馬鹿にしあってるってイメージは
一般的に誰もが持ってるわけじゃないよ。
その二点は押さえとこうな。
あと自分のところもマイナーだけど、悪いネタに使われるのなら使ってイラネ。
987風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 21:57:09 ID:2ZcR+aBb0
そういえば桜島が噴火したね。
噴火系火山を身近にもつ土地は気が気じゃないだろう。
熊本(阿蘇)烏取(大仙)長野(焼岳)富士山(山梨、静岡)が
鹿児島に噴火見舞いに言ってだべってればいいよ。
988風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 22:12:58 ID:PUBA14BJO
でも近畿勢はちゃんとそれぞれに個性があって羨ましいなぁ
自分神奈川なんだが、東京の周りの県ってホントにベッドタウン的要素が強くて、
移住者が多くて地域に対する愛もそんなに無いから自県の特徴すらよく解らんorz
他県から見て神奈川とか埼玉とかってどんなイメージ??
989風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 22:55:25 ID:+81ELKjM0
なんで埼玉の名前出すんだよ…聞かなくてもわかるだろ…
神奈川人なら神奈川のことだけ聞いてくれ
990風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 23:22:32 ID:AVWe+VT20
>>987
鹿児島では「これくらいいつものこと」なので、たぶんなぜ皆が来たか理解できてない。

そしてさりげなく混じってる富士山w
991風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 23:30:25 ID:eXsLqh/Q0
東京も別に大阪と京都が馬鹿にしあってるイメージは特に持ってないと思う
東京は大阪と京都が馬鹿にしあってるイメージを持っている、というイメージもまたネガな印象だったりも
よくTVで流されてる「東京と大阪も別にはりあったり」とかも特にないし、単純に大阪は美味しいもの多そうでいいなーとか
カーネルおじさんで盛り上がってて楽しそうだけど、あれ泥で汚れた顔がちょっと怖いなーとか、あんま何にも考えてない気も…
萌えって難しいね、これが誰かの萌えは誰かの萎えってことなのか

神奈川は、日本的なしとやか美人の外見だけどスカジャン着てて、週末はバイクの後ろに誰か誘ってぶらり温泉めぐりに行くかんじ
ちょっとだけ不良ぶってみたりもするんだけど端々から古風で上品なかんじが漂う人、みたいな
イメージを書いてみたらさっぱり伝わらなそうなかんじに…orz
992風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 23:31:45 ID:AVWe+VT20
次スレ
不備があったらごめんなさい。

【47都道府県】土 地 萌 え 6県目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1236781735/l50
993風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 00:49:29 ID:UYYoNL3Z0
>>990
そうそう♪実際桜島見ながら、「おっ!やーーーっと噴火キタキタw今日も安泰!」くらい軽いノリ。
台風も一緒だな。噴火が無いのと地震がないのと台風が当たらないことのほうが、不安一杯。
最近は台風も全然違う場所(本州にいきなりぶち当たるとかね)に突進していくから、慣れてないとこに当たんなよ〜!
てハラハラしてる。台風とか鹿児島に当たっとけばいいんだよ。慣れてるし。他県に当たると大変だからさ。

けどそういう鹿児島知らないで、お見舞いに来る子らはかわええねw和みましたw
994風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 01:26:23 ID:jSJE3tTyO
>>989
神奈川のイメージだけ聞くって何か自過剰な気がして、他のベッドタウン的県も聞こうとしただけなんだが…
何か不快だったならごめん

995風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 01:32:14 ID:xRdi+31h0
不快でもなく、単に「おいしい」と思っている大阪府民もいることを忘れないでくれ。
996風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 01:36:26 ID:/Kq7LH/X0
>>993
鹿児島さん男前だわー 
薩摩隼人だわー
997風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 01:37:12 ID:skMpjsrm0
台風受け止めるなら、高知も加勢するで!
ていうか、うちに台風きてくれないと
香川がちょっと困ったことに。
998風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 02:35:21 ID:wkEANlIn0
>>992
乙乙〜

埋めついでに、関西に関するあれこれイメージが不快だ!って言う人達、なんで
>>567の言うような『実態萌え』投下するでもなく、相手を批難するばかりなの?
ほんと真面目に訊きたい。
こんだけ関西ばかりが不満言ってネタ攻撃してるの見ると、「関西ネタにするの
怖いからやめよ〜」って思わせたいための工作に思えてきたわ。
999風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 07:56:49 ID:agkKc0NMO
普通に棒扱いや当て馬的扱い性格改悪はどんな作品スレでも嫌がられてるのに、
何故かここでは、取り上げられるだけ有り難く思えなんて言い草で
棒や当て馬どころか、歴史まで改ざんするような間違いを平気でかく人がいるからだろ?
そりゃ荒れると思うわ。
1000風と木の名無しさん:2009/03/12(木) 07:57:41 ID:agkKc0NMO
>>992
乙!
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/