【47都道府県】土 地 萌 え 6県目【801】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952風と木の名無しさん:2009/09/21(月) 04:02:37 ID:vT3u3uYx0
>>949
別に千葉に突っかかったりしないよ
実際に人口が多いのは埼玉だしw
953風と木の名無しさん:2009/09/21(月) 07:43:35 ID:OP7hV05RO
「突っかかるだろう」ではなくて「突っかかったら萌え」だから、そういう訂正は要らないと思
それに「埼玉県民が」ではなく「(擬人化された)埼玉が」の話だから…
まあ自分は「ランキング?関係ないよ、現実は埼玉のが人口多いしw」と余裕かます埼玉に萌えとく
954風と木の名無しさん:2009/09/21(月) 10:06:01 ID:lLutFnAP0
むしろ自分は>>952の態度そのものが
「ふ……ふんっ、僕別にー、ぜんっぜん! あんなやつ気にしてないんだから!
本当なんだから!」
と真っ赤になってツンデレる埼玉に変換されてしまったのだがどうすればw
955風と木の名無しさん:2009/09/21(月) 14:34:34 ID:c0W3FgTk0
埼玉は海無し県だから、海のある県が羨ましいんじゃないかな
それと政令指定都市が「さいたま」ってやっぱアレだよね
愛知のセントレアに通じるユニークさだよね
956風と木の名無しさん:2009/09/21(月) 15:22:52 ID:OP7hV05RO
やっぱさいたまってひらがなイメージ強いよねw
自分の中ではそのせいで埼玉は強気ショタだ
ってか北海道はランキングなると相変わらず強いね、下位との差激しい…イメージ良いんだろな
957風と木の名無しさん:2009/09/21(月) 16:18:15 ID:xuZf/5oZO
さいたまん
958風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 00:17:46 ID:+O7tsaaz0
>>956
マジレスすると北海道って、いいイメージの部分しか放送に出ないからね。
現在の日本のランキングなんて、テレビマスコミのイメージ操作で幾らでも変わるから。
もし北海道のマイナス部分だけを取り上げて一年流し続けたら、一気にランク落とすだろうな。
それはどの都道府県にだっていえるし。
だからランクの上下ってほんと意味ないと思う。
959風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 00:44:31 ID:qS+IRsrT0
だがそんな意味のないものに意味と萌えを加えてニヤニヤするのがこのスレですから
960風と木の名無しさん:2009/09/22(火) 20:33:34 ID:n4geWeAhO
>>951に萌えたので
千葉「俺、茨城キライ」
東京「そんなこと言うなよ、チバラギだろ?」
千葉「ハァ!?あのヤロー、元ヤンのくせに理系に強いとかキモッ!」
東京「う、うん?」
千葉「TXつくばエクスプレスかっこ良すぎてムカつく!
水戸偕楽園なんて心が洗われすぎて気色悪っ!」
東京「…へぇ、そう、ふーん」
東京(大好きじゃねーか)
961風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 18:01:59 ID:V2SPrns6O
そこはむしろ、同じ北関東仲間で下位仲間の群馬と慰めあうとか

茨城「俺よりマシじゃん?」
群馬「でも茨城は最近TXとか空港とか凄く頑張ってるし、来年はどうなるか分かんなくね?」
茨城「群馬は草津とか尾瀬とか、温泉も自然も豊富だから黙ってても人集まるだろ」
群馬「海はないから。今度茨城ん家遊び行っていい?水戸納豆食いたい」
茨城「別にいいけど。焼きまんじゅう土産に持って来いよなー」

栃木は最近U字のイメージが強くて絡ませづらい
よそには控え目で内気だけど、群馬や茨城や福島にはツンデレ全開なのかな
962風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 23:07:54 ID:tPY9Eo6C0
>>961
別に下位じゃねーじゃん
963風と木の名無しさん:2009/09/23(水) 23:33:40 ID:V2SPrns6O
すみません
964風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 03:02:33 ID:J/dC/kF/0
ゴメンネゴメンネー!が口癖の栃木か…
965風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 17:33:31 ID:Ko7y5m8u0
90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/24(木) 03:57:05 ID:wHidlCOg
北海道民による現在までのまとめ

■食い物まずい都道府県
東京>>>>>>>>名古屋>和歌山>愛媛>静岡、沖縄>その他


■食い物おいしい都道府県
京都、大阪>滋賀>石川、福井>>>富山


■食い物高い都道府県
東京>>和歌山>>>>>>>その他

まぁ納得。
966風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 17:37:31 ID:Tp3ZxsVk0
沖縄まずいグループなのか!
沖縄のものどれも好きなんだけどな
北海道には受けが悪いのか?
沖縄と北海道はどっちも縄文系で好みも近いのかと思ってたが
967風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 18:53:17 ID:Yq/uBsU10
北海道と沖縄は縄文系っていつの時代の話だよー。
ていうか北海道と沖縄じゃ明らかに食文化が違うと思うんだけど。

とりあえず北海道は日本全国からの入植者が多いから
全国の特徴も同時に併せ持つって聞いたことがある。
だから新商品はまず北海道で試されるとか。
968風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 19:04:09 ID:TFajN8p20
いや、北海道だけど沖縄ちょううまい><
東京はまぁ…普通かと。

と書いておいてなんだが、美味い不味いは個人差というか、その人に合うか合わないかだと思う。
その土地それぞれに美味しいものあるんだから、土地でランク付けしても意味無いかなと。
その土地で料理食べた事あるスレ住人が、たまたまアルバイトがそれなりの調理してるような
店ばかりに行ってたのかもしれないしねえw

「北海道とは一味違う、洗練された料理を食わせてやるよ!」と宣言しつつも実は反応が
気になってやたらチラ見してる東京や
「美味しいものたくさんある北海道さんにはうちの料理合わないでしょ?」とドキドキしながら
差し出した沖縄が
あれも美味い、こんなの初めてだとガツガツ食う北海道を見て幸せになって欲しい。
969風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 20:02:10 ID:ohv+NrHh0
沖縄の料理はちょっと癖があるから好き嫌いがわかれるんじゃないかな
最近は一般家庭でも食べられるようになったとはいえゴーヤやミミガー、
沖縄ソバあたりはやっぱりちょっと独特って感じがある
ちんすこうエロいよちすこうw
970風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 21:53:38 ID:vYSjdFw80
>>968
逆に北海道の方が「イメージばっかり良くて現物にがっかりされたらどうしよう…」って
ドキドキしてる場合もあるよねw
素材一流、味付け二流、サービス三流なんて言われちゃうことも多いし
971風と木の名無しさん:2009/09/24(木) 22:29:21 ID:Zl6Ko0aF0
北海道民ふたりめが通りますよ。
沖縄で食べた海老がうめーうめー。
苦いの苦手だからゴーヤ系の料理だけはゴメンナサイだが
別にまずいというイメージはないなあ。
972風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 00:15:19 ID:vFP5ocDui
>>965
食い物おいしい組が全部地続きだなあ。
973風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 01:11:26 ID:BqAw2Qvd0
東京の食べ物はおいしいよと思う神奈川県民
ただし高い奴に限る
新鮮さで比べたらアレだけど、質はいいって
974風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 01:20:46 ID:VPJiSwPh0
北海道出身だけど
関西の味は薄いから美味しいけど好みではないなあ(ただしうどんは除くw)
甘辛かったり濃かったりってのが
北海道東北のデフォなせいもあるかもしれない(家庭や地域によるからあれだけど)
関西っ子と関東っ子で
しょっぱい!薄い!って言い争いという名の痴話げんかしてればいいw
そんで関西VS関東だったのが
京都辺りからなんか外れていって、関西内で揉めはじめたらなお可愛いw
975風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 03:30:07 ID:mzpGvtLc0
関西関東って京都以外は物産展を開かないから、あんまり地域食のイメージが無いなぁ。
物産展人気でいけば、
北海道>>沖縄>京都>>東北三県>九州・横浜・四国
な感じ?
北海道物産展は楽しすぎるしいろいろ旨い。
976風と木の名無しさん:2009/09/25(金) 06:17:17 ID:nPyZD3zj0
北海道内でも道内道の駅展とか人気ですお。

で、アンテナショップ売り上げだと沖縄が一番なんだよね。北の端と南の端w
977風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 00:47:02 ID:Y+RyBdFt0
>>975
えっ
うちの地元(北日本)だと、東京展(江戸と冠うってる場合が多いか)結構やってるよ
沖縄は殆んどやってない
たまにヨーカドーでショボイ感じにコーナーがある位
京都か北海道か東京かって感じ
京都とあるけど、中身は関西って場合もあるし
後は全国スイーツとか駅弁とか全国美味いもの大集合的な感じ
978風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 01:30:27 ID:Qpj8CjmHO
>>975
あれ、東北は三県だっけ?
979風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 02:06:28 ID:Y+RyBdFt0
青森岩手秋田の事だと思う
最近、この3県で色々やる事あるから
北東北って括り
きっと3県であつまって、ギリギリしつつもキャッキャしてんだ…
山の物と海の物もちあって、ご飯食べてたらパラダイスじゃないか
北海道も混じれば最強だな
980風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 06:23:31 ID:G2UYC0F80
江戸職人展とかは北海道でもよくあるな。
お客さんも結構はいってる。和菓子とか手焼きせんべいとかウマーw
京都展が人気なのは言うに及ばず。
あと地味に金沢や飛騨高山あたりもこまめにデパートで開催されてるイマゲ。

981風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 09:39:14 ID:nKk1UTNoO
岩手県だと長崎、東京、北海道、沖縄辺りかな?あんま気にしたことないからうろ覚えだが
東京はどっちかというと有名店が幾つか出張してきたって感じ
長崎は辛子明太子もあったから九州だったかも
沖縄の琉球紬とか好きだ
982風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 20:15:42 ID:1ut3n1UJ0
>>957
ぞう

何故かシラーネド〜 よるのさいたまは〜
更けてゆく ふけてゆく さーいたまのよる〜

さいたまいろはづくし
983風と木の名無しさん :2009/09/26(土) 23:35:55 ID:wenT9KF/0
愛知「いいんだ、俺の味覚なんて岐阜と三重がわかってくれれば…」といいつつ、
岐阜三重が牛で全国区になっている現実にしょぼくれる愛知を受信した
984風と木の名無しさん:2009/09/26(土) 23:55:54 ID:3xAfpouS0
愛知には名古屋コーチンがあるだろー
ふつまぶしもあるじゃないか
985風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 12:55:35 ID:2J6/6vKz0
ひつまぶしじゃないのか
まあ食べたことないけど
しかしあんかけスパは宇宙の食べ物っぽい印象
愛知というか名古屋の味覚は東海の中でも特殊系?
986風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 14:14:29 ID:7EynM7KN0
京都という名前に東京は弱いから京都店の銘打ってても
実際その中身は関西全域か大阪京都展ってのは多いな<物産展。
だいたい現在京都といわれてる味のほとんどがもともと大阪料理だし。
もともとの京都料理は、味が結構濃いんだよ。
987風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 14:20:40 ID:7EynM7KN0
>>986
京都店→京都展
すまん。
988風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 14:33:46 ID:YRAK43h50
>>985
名古屋は独特だと思う。
長野やら岐阜やらの昆虫食は昔からの栄養補給なんだけど、
名古屋は、普通に食べられるもの+普通に食べられるもの=とんでもない組み合わせ
見たいな感じ?
989風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 14:40:25 ID:/04eCYVS0
さて、そろそろ次スレ立ててきますね。
990風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 14:46:03 ID:/04eCYVS0
規制でダメだった orz テンプレ置いときます。
--------
相変わらず日本国土萌えです

■前スレ
【47都道府県】土 地 萌 え 6県目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1236781735/
■過去スレ
【47都道府県】土 地 萌 え 5県目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1231676159/
【47都道府県】土 地 萌 え 4府目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1217314042/
【47都道府県】土 地 萌 え 3府目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1204589400/
【47都道府県】土 地 萌 え 2府目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1191115147/
土 地 萌 え
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1151501829/

■関連スレ
四国をBL風に擬人化すると@その3
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1244891164/

■過去関連スレ
【47】日本国土で801 2【都道府県】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1079139441/
801っぽいフレーズをお国言葉に翻訳するスレ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1088587852/
801っぽいフレーズをお国言葉に翻訳するスレ・2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1113206710/
四国をBL風に擬人化すると
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1155610717/
991風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 14:59:33 ID:wF2jGApN0
んじゃちょっとチャレンジしてみます。
992風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 15:02:31 ID:wF2jGApN0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ダメだった…_| ̄|○
993風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 15:51:44 ID:/04eCYVS0
もうレスが残りわずかだし、こっちでスレ立て依頼してくる。

【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 19
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1251475630/

以前もこんな流れになった事があったが、
次スレは>>970踏んだ人が立てるってテンプレに追加する?
994風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 16:16:30 ID:/04eCYVS0
次スレ立ちました。

【47都道府県】土 地 萌 え 7県目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1254035424/
995風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 17:09:18 ID:GexzKxRAO
>>994
乙です。
996風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 18:48:56 ID:1N+90o3N0
>>994
乙であります!
必ずしも萌えだけじゃないけど、ローカル色をわいわい言うのが
楽しいスレだよね!

>>986 京都の漬物は味濃くて風味も変わってて食べ慣れないものがある
     棒だらもかなり味が濃い・・・保存食は好き嫌い分かれる
>>988 味噌使いすぎw見た目ものすごくこってりしてそうな味噌カツ他
     小倉トーストとかパンケーキonthe巨大ソフトとか、有り得そうで無い組み合わせ
997風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 21:59:16 ID:k9ZingYR0
>>996
保存食に限らず、京都のもともとも味は濃いよ〜。
ラーメンも京都ラーメンはこってり濃厚だわさ。
998風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 22:00:10 ID:k9ZingYR0
>>997
ごめ、986にもう書かれてたんだ、読んでなかったっす。
999風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 22:03:51 ID:k9ZingYR0
1000風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 22:04:31 ID:k9ZingYR0


1000なら、
日本全国津々浦々、皆仲良くわいわいがやがや
地元にも、そうでない土地にも愛情と尊敬を持って
楽しくにぎやかにやっていける!
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/