新人賞投稿スレ@801板=その二十八=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
作品の感想批評は該当スレへ
スカウトプロ及びスカウト関係者のあらし行為を禁じます。ここは投稿者のスレです

前スレ
新人賞投稿スレ@801板=その二十七=
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1208130746/ 
2風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 09:15:55 ID:/l/vzLyg0
新人賞投稿スレ@801板=その二十六=
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194692628/
新人賞投稿スレ@801板=その二十五=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1188368191/
新人賞投稿スレ@801板=その二十四=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1175076647/
新人賞投稿スレ@801板=その二十三=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1163689821/
新人賞投稿スレ@801板=その二十二=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148216672/
新人賞投稿スレ@801板=その二十一=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148216672/
新人賞投稿スレ@801板=その二十=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1130053114/
新人賞投稿スレ@801板=その十九=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1115857800/
新人賞投稿スレ@801板=その十八=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1106087280/
新人賞投稿スレ@801板=その十七=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1096549670/
新人賞投稿スレ@801板=その十六=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1092846083/
新人賞投稿スレ@801板=その十五=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084603675/
新人賞投稿スレ@801板=その十四=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1076281814/
新人賞投稿スレ@801板=その十三=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1068846291
新人賞投稿スレ@801板=その十二=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1063724656
新人賞投稿スレ@801板=その十一=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1060/10604/1060480433.html
3風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 09:17:55 ID:/l/vzLyg0
新人賞投稿スレ@801板=その十=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1057/10574/1057412875.html
新人賞投稿スレ@801板=その九=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1054/10548/1054867220.html
新人賞投稿スレ@801板=その八=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10516/1051694238.html
新人賞投稿スレ@801板=その七=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1045/10457/1045795294.html
新人賞投稿スレ@801板=その六=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10385/1038592145.html
新人賞投稿スレ@801板=その五=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10242/1024235509.html
新人賞投稿スレ@801板=その四=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1016/10166/1016625368.html
新人賞投稿スレ@801板=その参=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1008/10084/1008424561.html
新人賞投稿スレ@801板=その弐=
http://www2.bbspink.com/801/kako/995/995223068.html
新人賞投稿スレ@801板
http://www2.bbspink.com/801/kako/991/991290333.html

BL系投稿者用掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/3051/
4風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 09:29:16 ID:/l/vzLyg0
漫画投稿早見表:花恋分追加→発表後早期返却・投稿者全プレが売りのようです

キャラ 8-32 10/9 CGはプリントアウト          持込可
花音  8-30 ナシ 1200dpiモノクロ2段調または600dpiグレースケール  持込可
          保存psd,tiff,eps、cdromかmo同梱、レーザープリントアウト同梱
麗人  16-32 6/30 デジタル指定なし(掲載作家は使用)   持込可
drap 16-32 3/31 600dpi〜1200dpiモノクロ2段orグレースケール
          保存psd,eps.cdromかmo、出力サンプル同梱  持込記載なし
ガッシュ 小説のみ(他の号は判らない)
MBB 16,24,32 毎月15 CG指定ナシ              持込可
ディアプラ 32 偶数月15日前後 CGはプリントアウト応募       持込可
ハグ16,26,32 随時募集 応募カード要 データはA5原寸サイズで1200dpi・モノクロ2階調、
又は600dpi・グレースケール。保存はPSD,EPS,TIFF.データはCD-R記録、プリントアウト同梱
返却は580円切手張って住所氏名明記した封筒を同封、持ち込み可、事前にメールで問い合わせ
公式HPの問い合わせフォームよりhttp://www.comihug.jp/inq/index.php
ダリア 16,24,32 〆切なし 持ちこみ不可 CG指定なし(使ってるプロはいる)
ルチル
マガマガBL3誌
 ピアス:16〜32 ギャグ8、3誌合同新人賞4/30 応募カード要 CGはphotoshop5.5以降、MO・CDR出力見本 持込記載なし
 コミックジュネ:16〜40 未発表未投稿作 他作品の同人誌同梱OK、持ちこみ歓迎
 BoysLove:
リンクス→サイト参照http://www.gentosha-comics.net/linx/index.html
シエル 24or32 CGはプリントアウト 記録媒体の添付禁止
コミックアクア新人賞 6/27必着 16-32 デジタル指定なし 応募用紙要 返却は580円切手を貼った封筒
※イラスト部門:B4サイズに攻め受け2人のイラスト全身とアップ計2枚、背景要
     ※持ち込み大募集 イラストは投稿基準に加えてHシーンを必ず背景入りで
5風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 09:30:30 ID:/l/vzLyg0
漫画投稿早見表:投稿する前に必ず本誌を買ってみましょう、編集方針が180度変わって
いることもよくあります

hertz/Craft 募集ナシ
ショコラ   漫画:未発表オリジナル 小説ショコラに相応しいもの
     B4(投稿用) A4(同人誌用)どちらでも可 8枚以上上限なし 締め切り無し 通し番号 2重投稿厳禁
     イラスト:@高校生カップルAサラリーマン(社会人カップル)
     B得意なもの(車・動物・着物…などと人物を絡めたもの)
     それぞれ1点づつ計3点、全て白黒 なるべく背景付き サイズA4 締め切り 奇数月の末日
     応募用紙要 デジタル指定なし 持ち込み指定なし
花恋 32−16 7・31デジタル指定なし 応募用紙要コピー可
   発表後1ヶ月以内に全員返却 投稿者全員に用紙・トレペ・トーンプレゼント
   平日持ち込み歓迎
6風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 09:37:31 ID:/l/vzLyg0
【BL投稿期日簡易表】

■08年12月01日(月)必着…ビーボーイ(リブレ)

■09年01月10日(土)必着…花丸(白泉社)http://www.hakusensha.co.jp/hanamaru_new/hm_sinjinsho/1_sinjinsho.html

■09年01月31日(土)必着…ディア+(新書館)

■09年03月31日(火)消印…ルビー(角川書店)

■09年04月           リンクス(幻冬舎)http://www.gentosha-comics.net/linx/index.html

常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ、シャレ、プリズム

※リンクスのサイトに第1回ルチル新人賞の募集があります、漫画イラストの方も目を通してください
2月27日締め切りです ルチル分は次の早見表更新時に改めて記載します

テンプレ以上です、皆さんの健闘をお祈りいたします
7風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 17:19:58 ID:0CTWML+j0
>1のテンプレは、話し合いもなく勝手に>1が改変を加えたものなので
次スレを立てる時は下記の元テンプレに戻して下さい。
もしくは住人で話し合いって改変するようにして下さい。
----------------------------------
プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
作品の感想批評は該当スレへ
----------------------------------
8風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 18:40:29 ID:12D1aP580
>7乙
本当に乙
9風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 09:16:03 ID:+b66CWcR0
前スレ>999
スカウトの人はスカウトのスレってなんかおかしくないか?
スカウトされた人限定のスレなのかスカウトを狙う人のスレなのか
いまいち趣旨が分からんのだが
10風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 09:22:48 ID:4LJ50QtS0
とりあえず洒落とスカウト話は荒れると分かった
11風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 09:24:43 ID:49KY5XIS0
755 :風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 11:32:41 ID:OLCAD9F90
>>752
勝手にいじったとかいうテンプレ見たけど、ヲチ目的の
揉めさせたがりの仕業じゃないのかな。なんか露骨だし。
釣られる人がいないといいけどねー。
12風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 09:26:41 ID:kQFUh+cJ0
スカウトされたい!っていうひとがスカウトされた人の話を聞くのは有益かもしれないが、
投稿スレで延々とスカウトの話を聞いてもスレの浪費じゃないかなと

スカウトされたいっ!て言う人には、こういうサイトを作ってここのサーチに、みたいな話は
有益じゃない?でもここでそれをするならこのスレ自体変えなきゃ
両方話すならタイトルもプロになりたい人のスレ?(センス悪いな)
スカウトの話をするだけならスカウトで作家を目指すスレ?を新たに立てる(これがいいかも)
てな感じかな ここは投稿スレだから
13風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 09:57:32 ID:WW+wcTNT0
>スカウトの話をするだけならスカウトで作家を目指すスレ?を新たに立てる(これがいいかも)

スカウト話 だ け をしたい人なんてどこにいるの
スレの中に雑談としてスカウトの話が出るぐらいでしょ
それに噛み付く投稿者がいるから荒れるんだって
何度も指摘されてるよ
自分としては逆に投稿者以外認めないんだったらその人たちだけ別スレ作ってほしい
ここは元々プロもスカウトプロもOKなんだから
自分が聞きたくないからって勝手にルール変えないで
14風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 10:07:04 ID:kQFUh+cJ0
>ここは元々プロもスカウトプロもOKなんだから

初耳なんですが…

でもスカウトされテクが知りたい人は居るかもだよ?何そんな熱くなってるんだか知らないけど
15風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 10:08:43 ID:+b66CWcR0
スカウトスレ作ったってスカウトが羨ましくて憎くて仕方ないのない
ワナビが荒らすだけだと思うけどw
荒れるのが立てる前から分かるわw
16風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 11:36:16 ID:vWkcPf6RP
>>14
ID:kQFUh+cJ0にとってスカウトでデビューしたブロと
投稿でデビューしたプロは別物なのかw
初耳って、前スレのテンプレも読めないような人なんだな。
そんなにスカウトスレ立てたかったら立てれば?
だけどここはスカウトだろうが投稿だろうが元々区別なしなんだから
スカウトデビューしたプロが書き込むのは禁止にできないからな。

17風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 11:43:12 ID:dCiEroqB0
>>16
>>1にはあらし行為を禁止、って書いてるんで書き込むのを禁止とは書いてないじゃないの?

ナニ絡んでるんですか?
18風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 11:48:46 ID:snhESYQbO
なんか‥‥みんなもちつけ。

前スレの
orzスマソ
のときの流れを思い出せ。
それからの住人は質問にも温かく答えたりして、
このスレ良い流れだな〜って思ったのは私だけじゃないはず。

いろんな意見があって当たり前だお。

排除すれば気持ちがいいけど、それを始めると世の中
戦争やテロが起こるように、スレが荒れていくだけだよ。

確かにここは新人投稿スレだけど、スカウトプロの意見を聞くのも
自分たちにとってマイナスにはならないんじゃないかな。
もしその意見にカチンときたなら、その意見に対して物申したらいいんだし。

数人の悪意ある人のレスのせいで、有意義な意見交換ができなくなるのはもったいないよ。
19風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 12:27:08 ID:QPFh+9E50
そうだよ。マターリしようぜ。

懐かしいフレーズだな、これ。
20風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 12:51:59 ID:LXyqXj1JO
豚切

ところで皆さん、投稿作の設定というかジャンルはどうやって決めますか?

流行り目の設定がいいのか、無理してでも斬新なのを考えるか、定番か…。

また、例えばアラブや遊郭は流行に入るのか定番なのかどちらでしょうかね?
21風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 13:07:58 ID:leBxG4Yy0
>自分としては逆に投稿者以外認めないんだったらその人たちだけ別スレ作ってほしい
>ここは元々プロもスカウトプロもOKなんだから

>だけどここはスカウトだろうが投稿だろうが元々区別なしなんだから
>スカウトデビューしたプロが書き込むのは禁止にできないからな。

これはいくらなんでもないだろー。ID違うけど同一人物?
投稿でデビューを狙うスレなんだよ。デビューできるならスカウトも一緒ってことはない。
出版社へ原稿を送って、が基本のスレ。
持ち込み関係もおkだけど、小説の持ち込みはどこもNGだからイラ・漫画のみだ。
もとは別スレだったけど過疎って落ちたからまた一緒にしたけど、イラ・漫画のスカウトまで
話題にするなら、混乱するから別にスレ立てたらとは思う。

ここには投稿デビュするためのプロの意見が必要であって、スカウト目線のレスはいらない。
>>13>>16は、このスレを知らない荒らしだよ。
スカウト排除をしようとする者を荒らしだと喚いているけれど、逆だと思う。
この2つのレスで数種のIDで大勢を装ってここを荒らしていることがよくわかる。

>>20
豚切ってくれたのにごめん
筆力に自信があるなら、流行りの設定がいいと思う。まだ心元ないなら、目を引く斬新なのがいいと思う。
でも、レーベルによって定番以外受け付けないところもあるから気をつけた方がいいと自分は思っている。
22風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 13:35:55 ID:+b66CWcR0
でっていう
23風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 13:58:00 ID:y+aP7Mzx0
プロへの入り口がスカウトだった人でも
「商業作品として必要な条件」みたいなものをアドバイスしてくれるのならいいんだよね?
「投稿してなかったけどスカウトでプロになりました、スカウトされたかったら云々」みたいな
スレ違いな話をしなければデビューのしかたの違いは関係ないんじゃないの?
24風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 13:59:00 ID:pmJjyr6Y0
>>21
>この2つのレスで数種のIDで大勢を装ってここを荒らしていることがよくわかる。

へぇ、21って超能力者? 自分にはわかんなかったわ。
話題が気に入らないなら自分で振って流れを変えなよ。
少なくとも自分はスカウト邪魔とは思わないよ。
業界のいろんな参入方法が見られて参考になる。
25風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 14:06:36 ID:snhESYQbO
>>21
うん、もしかしたら本当に同一人物が引き起こしてることなのかもしれない。
でも悲しいけど仮定で詮索して話を広げても、それは仮定の中でしか成り立たないよ…。

何人かの厨のためにスレが荒れてしまうのは、
その人たちの思うつぼだし、もったいない。

だから>>18>>19でFAしない?

そろそろ違う話題でまったり行きたいね。
26風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 14:22:55 ID:ZcEg7EAZ0
前スレ995は高度な釣りなのか真性なのかどっちだよw
27風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 16:24:32 ID:QPFh+9E50
もうみんなでしまむら行こうぜ
28風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 17:32:41 ID:suGHWuxw0
>>27
いかねーよww
29風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 17:49:54 ID:WW+wcTNT0
>>21
21の方がよっぽど荒しに見えるし、そう思ってるのは私だけじゃないと思うよ。
「このスレを知らない人は荒し」なんて随分、上から目線でモノ言ってるけど
よくご存知のはずの21が、じゃあなぜこのスレでこんなにも浮くわけ。

何が何でもスカウトプロを排除しようとするその行為が
周囲には、すごくイヤラシイ行為に映るのがなんで理解できないのかな。

それと「反対派は全て同一人物!!」って、
そういう厨な意見も勘弁してほしいわ。
狭間スレにも湧いてたよね。「誰と誰と誰が同一人物ふじこっこー!!」ってさ。
30風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 17:58:04 ID:V+OY9W48O
昔は同人板の方に、コミケでスカウトスレというのがあったけど
もしスカウト組が色々相談したいなら、あっちにスレ立ててもいいんじゃない?
31風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 18:32:35 ID:leBxG4Yy0
>>29
荒らししつこいな
プロでもスカウトと名乗らず投稿者が投稿でデビューするのに有益なレスをすればいいだけでしょ?
ここは 新人賞投稿スレ!
32風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 18:48:55 ID:8LRpFX7X0
>>25
FA出すなら>>23でFAでいいと思う。

>>20
アラブは定番といえば定番かも知れないけれど、投稿作品の舞台としては
定番といえないんじゃないかな。むしろアラブは冒険のような気がするw
アラブという舞台設定を活かしきれる作品を作る自信があるならチャレンジしてみれば
眼を引いていいかも知れないけど、そうでないと、審査で一刀両断にされる可能性も……
遊郭も、目新しい何かがないと難しそう。
薄幸の受けが金持ちの攻めに身請けされて、なんて話は山ほどあるわけだし。
33風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 18:51:30 ID:WW+wcTNT0
>>31
大切なのはレスの内容じゃないのか。
プロだとありがたくてスカウトだと目にするのもイヤか。それが例え同じレスでも。
それ妬み以外の何物でもないだろ。
お前が嫉妬と僻みで人格が捻くれるのは無問題だが他人まで巻き込むなよ。
何度でも言う。 勝 手 に テンプレを変えるな。
34風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 18:55:22 ID:LI+VaAJ2O
完全な投稿スレにするなら、プロも投稿出身者のプロのみにするべきです。
マンガに関しては、現在の売れっ子のほとんどはスカウトプロ出身ですが、プロとして何が売れるかなどは、ここの“投稿でデビューするための方法”をスカウトされた人間は知るわけがありません。
35風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 19:01:51 ID:p5YwyQseO
そういう人は別スレ作って投稿者オンリーでやればいいんじゃないかな
36風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 19:42:23 ID:mLMDtMuj0
>>33の言いたいことがわからん。
なんでここでスカウトと名乗ってレスしなきゃならんの?

自分も「投稿者はスカウトに嫉妬している」としたいレスが荒らしに見える。
投稿デビューするためのプロの書き込みは有り難いが
スカウトされるためのレスはスレチでしょう?
最近の商業の動向についてなら、プロだけどで済むはず。
スカウトプロだけどっていう前置きはいらないに同意。意味ないからね。
37風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 19:46:50 ID:O0BjbU+G0
そもそも何のためにプロの書き込み歓迎と銘打ってるのかが不明
結局はみんな、プロから得られる自分に有益な情報が欲しいだけなんじゃないの?
なのにスカウトプロはいらないだの何だの……
いっそプロの書き込み自体禁止にすればいいよもう

そしたらこんな下らんことでいつまでも揉めずに、デビュー目指して創作することに時間を費やせる
38風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 20:05:37 ID:mLMDtMuj0
>>37
投稿デビューするためにプロのレスは歓迎だからっていうのがわからんのか?
スカウトプロと名乗る必要がどこにあるんか?
勝手にプロの書き込み禁止にせんでくれ。アンタのスレじゃねーよ。
39風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 20:22:02 ID:B9LP6jCZO
どんな出自のプロでも、プロとして活躍していくのに、そんなのは関係ない。
プロとして継続していける力と経験がある人の意見って、大切だと思う。

そのプロの人の書き込み方にもよるだろうけど、先人の意見は参考にしようよ。
それが例え、自分の気にくわない意見や、煽り目的のように見える意見だった場合でも、
スルーするって方法があるんだし、自分たちが大人になればいいだけの話だと思う。

何でもいい、自分の糧となるものならないもの、色々吸収したい。
40風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 21:34:19 ID:Ol6FqoP50
>>36
> 自分も「投稿者はスカウトに嫉妬している」としたいレスが荒らしに見える。
> スカウトプロだけどっていう前置きはいらないに同意。意味ないからね。

同意
スカウトが見るのも嫌ってレスは>1のみじゃないか?
後はみんなわざわざスカウトって名乗る必要もないって言ってるだけなのに
「投稿者はスカウトに嫉妬している」って勝手に決め付けて、攻撃してるレスしてる人がスレを荒らしている気がする
同じ事言ってるのに、逆の意味にとってわざわざスカウトだと目にするのもイヤか。とか、意味不明の攻撃するなよ…
別スレでもあったけど、なぜか最後はすべてスカウトをねたんでるワナビのせいとなるんだよな
よっぽど過去になんかあったのか?
41風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 21:41:44 ID:yOWtdxJR0
>>38
他のレスでもあったけど大事なのはその人の発言内容
スカウトを名乗ろうが隠そうがどっちでもいいよ
執拗に名乗ることを禁止する方が不思議だ

それと「投降者はスカウトに嫉妬してる」なんて誰も言ってなくね?
嫉妬してると指摘されてるのは31のことでしょ
なんで「投稿者」になるの
42風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 22:21:37 ID:mQADrVflO
ちょマジ落ち着こうぜ!
喧嘩はやめて漫画なり小説なりがんばろうぜ!




じゃ、一旦下がることにする…
43風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 23:18:30 ID:lXD/7OZE0
ここで妬んで暴れてる人はたとえデビューしても$になって
すぐつぶされそう

大丈夫?まわりもきちんと見た方がいいよ
って言ってわかるくらいならテンプレ勝手に変えるようなことしないと思うけど。
作品の内容もこんなふうに自分勝手でひとりよがりなものをかいているんじゃ
ないかなあ…
人の意見をきけない作家は最低だよ
44風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 23:45:56 ID:a5GJlUpj0
>>41
31も別に嫉妬した内容じゃなくね?

むしろWW+wcTNT0 が何と戦ってるのか聞きたい
恐いよ
45風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 23:47:41 ID:lXD/7OZE0
前レスから見た流れかと思ってた
46風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 23:54:30 ID:snhESYQbO
プロの目指し方とか意気込みとか人それぞれだと思うけど、
ほんとに毎日机に向かって、投稿デビューしか私の道はないと思い込んで
必死に自分だけを信じて書(描)いてて、それでも今まで形になってない状態だったら、
スカウトプロを妬んだりするのかもな‥。

私はこのスレでいろんなデビューの仕方があるんだな、って勉強になったし、参考にした。

道にたどり着く方法は一つじゃない。
どんな方法を取ったってデビューはデビュー。

新人賞投稿スレは、プロの意見をいかに自分の道に当てはめ、咀嚼して取り入れるかにあると思う。

明日はいったん手をとめて、外に出て新鮮な空気を吸って、
周りの人の生活感に触れてみてもいんじゃないかな。

それだけでも少し気持ちがふっと軽くなるよ。
47風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:02:42 ID:mQADrVflO
豚切失礼

花○のイラスト新人賞のWEB投票のページが見れないのはパソコンがおかしいだけかな?
みたいけど見れないorz
48風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:05:08 ID:0h06w9/60
次スレは必ずやワタクシめが980をとり
「目指せ!BLプロ作家=その二十九=」で立てます。
49風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:08:05 ID:tcsal0920
>>48
そのスレタイすごくイイ!
そしたら投稿だのスカウトだの荒れることもないね
50風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:09:50 ID:npgjTLN90
>>47
花○トップの「新人賞イラスト部門グランプリ」ってバナーのところ?
クリックするとIDとパスワード要求されるけれどこれは元から?
って小説花○今日発売か。
もうそんな季節に……orz

>>48
がんばれ。けどテンプレ前スレに戻してね。
51風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:10:15 ID:nr8ZpAYz0
>>47
見てみたら認証画面が出てきた
IDとかPASSとか分かんないから自分も見れなかったよorz
52風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:15:03 ID:Hx9pTXqj0
>>48
勝手にスレタイ変えるなよ!
テンプレに一行付け加えた>>1より悪質だな。
新人賞投稿スレにケチつけたいだけか?
それこそ投稿デビュー以外の形でプロを目指すなら別スレ立てなよ。
スカウト以外にもアンソロとかコネとかあるよね。
なんでもアリにしたら混乱するからここは投稿だけに絞って欲しい。
53風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:20:01 ID:DP/cE3820
なんでなんでもアリにしたら混乱するの?
投稿だけでデビューしたい意味がよくわからない。

スカウトされる方法があるなら、自分は普通に教えてほしい。
だって別にプロになれたら投稿だのスカウトだのって関係ないわけだし。

荒らしとかじゃなく、どうして「投稿」にこだわってデビュしたいのか誰か教えてくれ。
ここが元々投稿スレだったから投稿以外の話は絶対に認めない!
っていうのはまあ気持ちはわからんでもないけど、スレはみんなのものだから話合えばいくらでも変えていいと思うけどな。

自分はスカウト話もあり派だ。
嫉妬レスは勘弁だけど。
54風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:29:56 ID:tcsal0920
もともと過疎り気味なスレなんだし
多少話す項目が増えるだけで混乱なんてしないと思うよ
それよりも投稿だスカウトだって揉めるのがイヤだ

「目指せ!BLプロ作家=その二十九=」←いいタイトルじゃんか

やたらと「あれダメこれダメ」って禁止にするより
デビューに向けていろんな話ができるスレの方が
投稿者としてはよっぽどありがたいよ
っていうか、前は普通にできたよねスカウト話…
55風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:30:47 ID:FH++9FJd0
スカウトデビューは目指すものじゃなく、創作活動の副産物みたいなもんじゃないの?
デビューが目的なら投稿が一番労力が少なくて済むと思うんだけど。

どういう作風がスカウトされやすい〜などの話なら、投稿作の参考にもなるかも。
56風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:33:11 ID:Hx9pTXqj0
>スカウトされる方法があるなら、

本気でそんなものがあると思うなら別スレでやれよ。
投稿に関してだってテンプレに小説と漫画とイラストが混在しているんだ。
どちらの情報かやっと識別できる程度なのに、スカウトまで入ったら混乱するだろうが。
それこそ細かく「イラストのスカウトですが」と前置きをさせるとかいるだろ。
それも考えずに安易になんでもアリにするなっての。するなら別スレでやれ。
57風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:33:20 ID:ClK+QfQn0
投稿にこだわらなくてもスカウトされたらされたでありがたい話しだし
全部含めてで良いと思うな

スカウトに興味ない人にはスルーしてもらうんじゃダメなのかな
58風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:35:45 ID:a62pr3qU0
Hx9pTXqj0はもう少し言葉遣いを柔らかくした方が
いろいろと話が通じやすくなると思うよ!
59風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:39:41 ID:LoEnuuAm0
本当にスカウトされやすい方法があるなら、聞いてみたいけど、別スレのほうが良いかもと言うのには賛成
投稿とスカウトは方法が別物のような気がするから
両方の住民になるよ
60風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:43:06 ID:cELB0u+V0
そうこうしているうちに作品の一つでも完成させる方がよっぽど
投稿(でなくてもいいけど)デビューへの近道な気がした……。

「目指せ!BLプロ作家=その二十九=」良いスレタイに1票。
61風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:44:02 ID:6nNFhMSwO
スカウト排除したいのはHx9pTXqj0だけなんじゃないかとすら思えてくるな。
言い方がきついせいもあると思うけど。

Hx9pTXqj0以外に絶対ここでスカウトの話をされたら嫌だって言いたい人いる?
多数決とるっていうのも変だけど、多い方の意見で決めたらどうかな。
62風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:50:47 ID:npgjTLN90
>>56
混乱するほどスレ消費激しくないからなあ、ここ……。
書き込む方も情報として必要なら、イラスト・小説・マンガと明記すればいいだけで、
イラストと小説の話題が同時進行したところで、
ちゃんとアンカつけたり明記したりすれば混乱することもないっしょ。
実際今まで混乱したことはないんだし。
63風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:55:18 ID:RX66yOe40
自分は漫画だがスカウトデビューだよ って言ったらまた荒れる?
スカウトのほとんどは同人やってて声かけられるのが大半だと思う。
64風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 00:56:17 ID:FnGuFMsR0
投稿でデビューしたい人はもしスカウトされたら断るのか?そうじゃないだろ。

以前は「投稿よりスカウトのほうが扱いがいいのは
同人やったりネットで作品アップしたりと読まれること・書くことに慣れてて
即戦力としての実力が付きやすいからだよ」とかさ。そういう話も普通にしてたじゃん。
で、そういう意見見て投稿もしてるけど腕磨くために同人やサイト始めたりして
結果スカウトされたり、スカウトじゃなくてもそれで実力がアプして投稿で賞取ってデビューしたり
そいう人がいたかもしれない。

皆プロになれるなら投稿だろうがコネだろうがスカウトだろうがいいんじゃないのか?
投稿だけに拘る人が出始めてから荒れることが多くなって、結果投稿の話なんかしてないじゃん。
プロになるためにいろんな話を総合的に出来るスレのほうが好ましいよ。
自分も「目指せ!BLプロ作家=その二十九=」のスレタイに1票。
話し合って変わっていくならいいと思う。
65風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 01:07:59 ID:LoEnuuAm0
スカウト追い出したいとかは無いけど、ちょっと投稿とは別物じゃない?
スカウトされる方法、ちょっと想像すると、サイトの作り方(魅せ方?)や、同人誌の作り方の方法にならない?
(他に思いつかないので、違ったらスマソ
それを投稿スレと一緒にすると、ちょっとごちゃごちゃする気がするんだけど
別に皆が気にならないなら、一緒でもいいんだけど
自分はどうせ両方見るから
66風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 01:12:01 ID:DP/cE3820
「目指せ!BLプロ作家=その二十九=」、いいスレタイだよね。

こんなときに空気嫁と言われる覚悟で言うけど、小説でスカウトって結構ありえる話なの?
二次同人からでもあり?
自分は商業では書けなさそうなオリジナル(暗めの話とか、悲恋ものとかいろいろ)を
同人でやってる。あと二次も。
完璧ピコだしサイトも身内しか見てないようなものだから、スカウトはありえない。
そもそもスカウト目的でやってるわけじゃないけどね。

小説でもスカウトってありえるのかなーといつも気になってたので、
知ってる方とか実際にデビューした方がいれば知りたい。
やっぱオフで大手になるしかないのかな。


こういう話、私は気になるから、スカウトの話ができる場所も欲しいな。
それがここでも、みんなが嫌だというなら別スレでもいいけど。
でも作ったところでものすごく過疎りそうだ。

67風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 01:33:43 ID:FnGuFMsR0
スカウトされる方法ってのはさ、目立つしかないと思うんだよね。
それって結局お客を呼べるサイト作りとか、売れる同人誌作りということになるので
スカウトされるためにという主旨じゃなくて、↑みたいな主旨のスレを読んだほうがいいと思う。
絨毯爆撃してる編集もいるけどそうなると実力次第なだけだし
個人的好みで声かける編集に至ってはこっちが努力できることはほとんどない。

ただ、プロになるための努力をしてたら結果スカウトされたという報告があったとして
おめでとう!って言えるほうがいいと思うし、その人がデビューした経緯も聞きたいじゃん。
先日から暴れてる人はそんな報告があろうものなら「スカウト自慢ウザい出てけ」になるんだろ?
そんな排他的スレになるのは反対だ。デビューに関することならなんだって聞きたいよ。
BLはスカウトが多いジャンルなんだから、スカウト話排除してったら出来る話ががくっと減ると思う。
68風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 01:43:05 ID:tcsal0920
>>66
漫画の方が多いと思うけど小説もスカウトは結構いるとオモ
自分の好きジャンルの大手さんは小説デビュしてたけど
1冊出しただけで同人界に帰って行った…

自分はオンオフともに活動してないからデビュは投稿以外ありえないんだけど
こういう話もここで普通にしていいと思う
スカウト話でスレ埋められるんじゃ…って心配する人がいるかもだけど
66のいうようにスカウト話のスレ立ててもきっと過疎ると思うから多分それはないw
1000あるうちの数レスにスカウト話が出たからって別にいいじゃない
最近スレがすごくギスギスしてたから今みたいな雰囲気すごくいいと思うけどな
69風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 02:02:07 ID:npgjTLN90
>>66
オリジナルで小説サイトやってた人がスカウトデビューしたのは知ってる。
少し昔は小説はスカウトデビュー花盛りだったらしい。
ちょっと前どっかで
「持ち込みよりもサイトで大手になってスカウト待った方がデビューしやすい」
っていう某レーベルの話読んだから今も小説スカウトありえるのかも。

70風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 02:19:13 ID:aI13xSuc0
>>66
プロです。
小説でのスカウトは、同人やあとはオンでも多いですね。
その中には公にはしてないけど投稿もしてた、という人も
いらっしゃるようです。(編集さん談)
オリジナル同人からの場合は、雑誌の同人誌紹介コーナーに送って…
という人が何人かいらっしゃいます。
(この場合は、大手とか関係なく、内容だけで決まる)

虹同人の小説スカウトは、かつてはたくさんいらっしゃいました。
最近は、キャラありきの虹はうまくてもオリジナルはまったく別物
という考えの編集さんが多いせいか、あまりないようです。
(たまに相方の絵描きさん目当てで声がかかるというのを聞きますがw)

投稿もしつつ、本出したりオンをやったりというのは
単純に書く量が増えるから、力がつくのは間違いないと思う。
投稿だけだとわからない、読者の反応というのも直でわかるしね。
71風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 07:41:34 ID:yhJ711QsO
まだ正式なプロじゃないけど、自分は投稿だけやってて上手くいかなかった時、
気晴らしに二次同人やってたら、投稿オンリー時には分からなかった自作品への客観的な視点が増えて、
結果投稿でもトップの賞取れるようになったよ。
実力養うのに投稿とか同人とか、
あんまり関係ないんじゃないかな。とは思う。
両方メリットデメリットあると思う。
72風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 10:27:25 ID:73fhejd10
>実力養うのに投稿とか同人とか、
>あんまり関係ないんじゃないかな。とは思う。

多分そういうことじゃないんじゃないかと
両方本気でやって全く駄目な自分が言ってみるorz
73風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 10:31:32 ID:AmlQU50t0
へー小説でもスカウトって結構あるんだなぁ。

自分はこういう流れ悪くないと思う。
スカウトされる為には、同人誌の作り方は、みたいなのは
さすがにスレ違いだと思うけどさ。

例えばちょっと前に
「原稿のペースはどれくらいか、プロはどれぐらいの早さでやってるんだろう」
みたいな質問に答えてくれたプロさんがいたと思うけど
そこに投稿とかスカウトとか関係あるのかな。
その人がスカウトプロだったらそのレスは信じないの?
どうしてそこまで投稿にこだわるのかわからないよ。

みんなBLでデビュー目指してるんだよ、ね?
そりゃ純粋に投稿が趣味の人もいるかもしれないけど
自分に有益な情報をくれようとしてる人を
スカウトだからっていう理由で排除するのはあまりにもったいない気がする。

吸収できるもんは吸収してみんな頑張ってプロ作家になろうぜ!
よし、おら原稿やってくる!来年のディアに出すんだ!
74風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 10:45:07 ID:B/7ojIBm0
目指せBLプロ作家、いいタイトルだと思う。1票。

スカウト目当てじゃなくても、サイトを作って読者の生の反応に触れるのは
力になるよ。サイトで短編をガツガツ更新して萌えモチ上げて、それを
ふくらませて投稿作書いたりしてる。書いてて楽しいって気持ちが投稿オンリーの
時より戻ってきた感じ。オフまでは手が回らないけどね。

知り合いは2次小説で書いてて、編集から「オリジナル書いて投稿して
くれないか」って形で声かけらてデビューしてた。
投稿デビューと見せかけてスカウトってのはないわけじゃない。
75風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 11:25:00 ID:nr8ZpAYz0
自分も「目指せ!BLプロ作家」に1票

プロになることを目指してこのスレ覗いてるわけだし、
投稿・スカウト問わず色々な話をしたり情報を共有したりできるスレであってほしい
だから>>70のような話をこのスレで聞けたら純粋にありがたいと思うよ
76風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 13:46:45 ID:RX66yOe40
77風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 14:32:07 ID:rk+rIcNnO
個人サイト晒すなよ
78風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 15:55:09 ID:qHv7vvOe0
「目指せ!BLプロ作家」に1票
同人やるのもいい鍛錬になるよね。>>74の言うとおり短編も書けるし。
79風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 16:40:31 ID:8eWzzvnE0
マジな話。ここは投稿よりスカウトを狙った方がいいみたいだよ。
それか批評だけ貰うと割り切る。

660 :名無し草:2008/12/04(木) 15:13:52
タダ読みから電子書籍に行ったやつ、

>2008年度Charade新人小説賞受賞作品が登場です!

て煽りがついているけど、これ詐欺じゃね?
この人が「いつでも〜」で期待賞を受賞したのは14回(2007年09月号発表)だよ

664 :名無し草:2008/12/04(木) 16:35:38
受賞から1年経ってもまだ電子書籍止まりで
書籍化まで2年ということを隠したくて2008年度受賞にしたか

洒落編も素で受賞年を間違ほど投稿新人なんてどうでもいいと思っているかだな
どちらにしても、最低だw
80風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 16:43:23 ID:uFoyF9bd0
なんか荒れてるけど投稿ネタで豚きり
エンターブレインでBLマンガ出してるけど、ここの新人賞にライトなBLマンガ出してもいいってことかな
小説のほうもじわじわBL化してきてるような
81風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 17:53:35 ID:qHv7vvOe0
質問なんですが入賞してたら雑誌発売前に連絡があるレーベルってどこかな?
花○は連絡ある、と以前ここで読んだ気がしたので
82風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 22:38:18 ID:XdP5aM31O
明日持ち込み。緊張して腹下してマッスル(ヽ´_`)

掲載、受賞者はどの出版社も事前に電話が来るんでなかったかな?ゴロゴロ
83風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 22:57:01 ID:1ryMTGen0
こないとこもあるよ
84風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 23:32:24 ID:qHv7vvOe0
>>82
じゃあこの前のあそこは無理ってことだったのかな。ハハッ
おなかおだいじに。

>>83
具体的な社名を聞きたいが一縷の希望をかけて悶えておく。
8583:2008/12/04(木) 23:54:38 ID:1ryMTGen0
>>84
受賞では連絡こなくて、掲載前になって連絡がきた。
賞金や稿料もこちらから切り出さないと忘れられそうだったよ。
社名は勘弁
86風と木の名無しさん:2008/12/05(金) 01:33:35 ID:ipNzhc+w0
プロ絵描きです。

自分が投稿して受賞したときも連絡なかったよww
雑誌みて知って、後日賞金の小切手が送られてきた。

自分が描いてる雑誌の名前がテンプレにあるし、
そのうちここに居た人の挿絵をやることになるってのもあるのかもと
ちょっとドキドキしたりします。皆頑張れよー楽しみにしてるぞー。
87風と木の名無しさん:2008/12/05(金) 18:33:42 ID:xFBjRy0r0
花丸まだ買いに行ってない
今回はトップ10に入ってるといいな〜
日曜日まで期待を膨らませておこう。
期待しすぎると凹むのも半端ないけど…
88風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 00:50:20 ID:eAxXfyMF0
花丸トップ10の賞金てどのくらい?
89風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 13:44:44 ID:fN900diZO
豚切りするが、質問なんだ
プロット作るのが苦手なんだが
コツとか上達法を教えていただきたい
あれこれ工夫してるんだが一向に上達しなくて悩んでる
90風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 13:46:58 ID:HNqbgCBj0
>>89
漫画か小説かによっても違ってくると思うんだ
91風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 13:52:45 ID:fN900diZO
>>90
ごめん。小説です。
92風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 19:00:49 ID:7h3y3qPg0
商業BLと同人BLって、
ちょっと読者層が違うよね…?
93風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 20:13:05 ID:mwIk9nAE0
同人のジャンルにもよるけど二次なら確実にイコールではない
94風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 21:07:28 ID:fKZSnfGL0
91が聞いてるのはどう考えても創作同人BLと商業BLのことだと思うが。
そもそも二次は「やおい」って言うんじゃないの。
95風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 21:08:20 ID:fKZSnfGL0
↑間違えた。91×→92○ ね。
96風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 21:28:42 ID:7h3y3qPg0
ごめん、わかりにくい書き方だった
92で書いた同人BLってのは、二次創作BL(やおい)という意味ね
97風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 22:00:35 ID:fKZSnfGL0
ええええーヽ(冫、)ノ ズコーッ
98風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 22:15:05 ID:RgPYHdZs0
>>92
ちょっとどころか全然違う気がする。
私はどっちも好きだけど、二次しかよまない人と商業しか読まない人じゃ
好きな傾向が全然違うなーと周りをみててよく思う。
商業じゃ絶対できないような話でも、同人だと大手になれたりもする。
キャラありきの二次とはやっぱり別物だよ。
99風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 22:40:01 ID:icdX9mHe0
>>92
最近になって二次創作BLから商業BLの世界に来た自分からすると、
二次好きの頃は「商業?オリジナル?何それ面白いの?」的な感覚だった
まるで興味もなかったしな…

二次読者は二次だけで、商業は読まない人が多いイマゲ
自分の周りもそういう人ばっかだー
100風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 22:51:43 ID:05v/Kgrv0
自分の周りの同人作家も、二次の本は毎回万単位で買ってるけど、
オリジナルBLは同人はおろか、商業BLも友だちである自分の本をご祝儀で
買ったのが初めてだと言っていた。
仲のいい7-8人の中でも読んでるのは自分含めて二人だけ。
ビックリするくらい興味がないみたい。
キャラ萌とホモ萌えは次元が違うみたいだよ。
二次で飛翔壁大手の人も、オリジナルは全く描けないし興味ないと言っていたし、
オリジナルBLと二次BLは高くてある意味越えられない壁がある。
101風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 22:55:34 ID:Ro7rEAKKO
花○公式サイトのあのイラスト投票ページにあるのが一年分のトップ10だからあそこになかったら落ちてるってことだよね?
10292:2008/12/06(土) 23:24:30 ID:7h3y3qPg0
おぉーやっぱりそうなんだ。
みんな、レスありがとう!
103風と木の名無しさん:2008/12/07(日) 00:40:46 ID:QdozWij10
>>101
うん、落ちてるってことだね。
うちも無かった…orz
104風と木の名無しさん:2008/12/07(日) 08:26:35 ID:HWb5gd/b0
小説部門だか、私も落ちた…orz
105風と木の名無しさん:2008/12/07(日) 11:46:51 ID:cQV/jBfE0
>>89
>プロット作るのが苦手なんだが

質問がざっくりしすぎw 説明が足りないよ。
失礼だが、プロットもそうなんじゃないの?と思っちゃう。
普段どういうふうに作ってるとか、作らずに原稿書いてるとか、
今の状況を具体的に書いてくれ。
その上で「プロットどおりに書けないのが悩み」とかさ。
別にプロットなんか作れなくても、面白い作品は書けるけど、
デビュー後は必要になってくるから、そのための上手い書き方
を教えて…っていう悩みなら、アドバイスも違ってくるわけで。
悩みの中身がわからないと誰もアドバイスできないし、
レスしたところで「それはやってる」「後出し乙」になりがち。
106風と木の名無しさん:2008/12/07(日) 12:06:17 ID:ERrmGpztO
>>105
そうか。すまん

今まで50枚程度の短編しか書いてなくてプロットもざっくりしか書いてなかったんだ
100枚程度の中編にチャレンジしたいんだが、今までのだとざっくりすぎて進まない…
皆どういう風に・どこまで、プロット書いてるかのか知りたいなと思って

うまく言えてないかな。すまん
107風と木の名無しさん:2008/12/07(日) 13:01:02 ID:p8nZiFWE0
あくまでも私の場合だけど。

時と場合によって違うけど、私は100枚の小説だったらプロットは30枚くらい書いてる。
・小説に使う使わない関係ない裏設定まで書いてあるキャラ設定(内面、外見)
・登場人物の相関図
・起承転結にざっくり分けて、エピソードを簡単に箇条書きして、主人公の内面の変化も書きこんでいく。

あとは外したくないセリフのシーンはおおまかに最初に書いちゃうなあ。
攻めの気持ちと受けの気持ちを時間軸にして丁寧に書くといいってこのスレでだいぶ前にきいて実行してる。
自分的には時間軸がわかりやすくて好きだ。
伏線も忘れずに済むしね。
108風と木の名無しさん:2008/12/07(日) 13:24:34 ID:WHFXu9bC0
>>101
雑誌見るまでもなく落ちてたのを知ったorz
他誌ではそこそこ賞に入るのに花丸では見向きもされない…
109風と木の名無しさん:2008/12/07(日) 13:33:33 ID:ERrmGpztO
>>107
トンクス。やっぱり自分はざっくりしすぎなんだと反省した
貴重な情報ありがとう
プロット作りから特訓するよ
110風と木の名無しさん:2008/12/07(日) 21:00:28 ID:cQV/jBfE0
>>109
なんかキツいレスしちゃってごめん。
自分もキャラ表とストーリー表を作ってるよ。
書きながら作っていくタイプなんで>>107さんほど多くないけど、
大体同じ感じ。一番大事にしてるのはキャラの設定かな。
キャラが出来上がっていれば、エピもセリフも決まってくるから。
でもプロットに「ここまで作ればOK」って決まりはないと思う。
自分に合った作り方があるし、やりやすいものでいいのでは?
ただ、プロットは設計図であり、「迷ったら戻る場所」だから、
>>107さんみたいにきっちり作っておくと矛盾は避けられるよね。

以前、プロ作家さんが「プロにとってのプロットは企画書であり、
仕事相手(編集さん)を納得させる書き方をしないとダメ」って
書いてたと思うけど、いずれはそこを目指すわけだから、
やっぱり慣れていかなきゃいけないものだとは思う。頑張ろう!
111風と木の名無しさん:2008/12/07(日) 21:10:14 ID:ZckG+gdd0
プロットは自分も苦手だった。
まず何に書けばいいのか分からなかったし。
それで色々と試行錯誤した結果、今はエクセルシートで作ってるよ。

出来事を書く列(台詞とかもあれば書く)、そのとなりが登場人物の気持ちを書く列で、
その間に日付・曜日を書く列があるときもある。
大体、起承転結の4つで太枠で囲んで、その中にセルが幾つかある感じだ。
こうするとセルの数で、P数の配分とか、このあたりエピソードが弱いかな、
という部分に気づきやすい。
重要なのはなるたけ細かくセルを分けることで、
このシーン変えてみたらどうだろう、でも前後と辻褄合うか?というような時
セルを一旦隠してまた別のセルでエピソードを繋げてみることにしてる。

何度でもやり直せるし、やり直したあともボツにしたエピを見て、
ここは使えるかもしれないとか、このエピの前に入れれば不自然がないとか
思ったらコピーできるし。

あと同じファイルでシートを別にすれば登場人物の設定も管理できる。
結構便利だと思う。
112風と木の名無しさん:2008/12/07(日) 23:45:48 ID:/jV50GZV0
エクセルシートは私もおすすめ
表のつくりかたも自分に合ったのを作れるし
時間軸とか整理するのにも一目で分かって便利かな
113風と木の名無しさん:2008/12/07(日) 23:55:28 ID:vG9HWayOP
姐さんたち皆プロット作ってるのか……。
小説なんだけどいつも頭の中で流れを作って頭の中でキャラ設定して
それに沿って書いてるんだけど、
おおざっぱでもいいから話の流れやキャラ設定を書いたプロットを
作った方がいいんだろうか?
114風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 00:02:59 ID:VpBa9yST0
小説が書けりゃどっちでもいいんじゃない?
プロットはただの過程だもの
どういう過程で書くかといいもの書けるかは人それぞれ
115風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 00:10:25 ID:hb89Zd8X0
>>113
プロになりたいならプロット作れなきゃ駄目だよ
編集部に提出しなきゃならないんだから
116風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 00:12:53 ID:Gv9EcMpJ0
担当さんに出すプロットは何枚くらいですか。
117風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 00:37:34 ID:k2njubAvP
>>115
そうか。頭の中にしかない設定を口頭で説明するわけにはいかないもんね。
>>107>>111を参考にして自分のやりやすいと思うプロットを作ってみる。
エクセル入れたっきり使ってないから使い方から覚えないといけないけど
がんばってみるよ。ありがとう

118風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 01:22:15 ID:ZJhhQvXi0
志望者の中にはプロットやキャラ表を作らないで
書いてく人が多くてびっくりする。
そんなアバウトじゃいいものなんて絶対書けないだろう。
119風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 01:49:14 ID:7BSlNjji0
「仕事としてやっていく」っていう意識が薄いんじゃないのかなあ。
どんな分野でも計画書なしで仕事するプロなんていないと思うが…
成功している人ほど独自の「整理術」とか持ってるよね。
このスレを見るだけでも「頭の中を整理してから書いてくれよ。
何を言いたいのか全然わかんないよー」ってレスがあるのに、
400字詰原稿用紙100枚もの話を頭の中だけで整理して書いて、
読者を納得させられるって人のほうがすごいと思う。いやマジで。
120風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 06:04:06 ID:OZN4Q37Y0
結局プロットを作らずに書けるのって、相当頭のいい人(頭の中が整理できて、記憶力にものすごく優れてる)か、
全くのノンフィクションを書くときだけじゃないかなあと個人的には思う。

今は100枚とか200枚だけど、ミステリの人だったら1000枚こえるし、
それを小さい伏線まで合わせて全部私は覚えられないや。
自分の今の200の原稿でさえ小さい伏線がぽーんと抜けるのに。

それに客観的な視点で矛盾がないか知るためにもプロットはすごく有効。
書いてみて「なんか違う」とか、攻めの気持ちがおろそかになってるとかがだいぶ軽減される。
時間の無駄がなくなるとは思う。
でもしっかり書きすぎると動きがなくなるとかよく聞くけどそれは思うことあるかな。

まあ、書いたところでデビュできるもんではないですがプロになったら絶対いるんだから
今から練習しとくのは悪くないよね。
121風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 10:24:31 ID:3cQCDoGI0
>>116
友達の作家は1ページ、多くて2ページだった。
でもこの人のはあまり参考にならないかもだ。
見せてもらったことがあるけど、本当にアバウトだった。
あらすじ程度、キャラ表もそんな感じ。
担当さんには直接電話で補足説明とかしてるようだけど。

プロットなんて形式も枚数も人それぞれなんだと思ったよ。
100枚の投稿作書くのにプロット1枚でも書ける人は書けるみたいだし。
現にその友達はそれで賞取ってた。
細かく書くと逆にそれにとらわれ過ぎて筆が進まないんだって。
結局自分に合った方法を見つけるしかないんじゃないかと。
幸いここはいろんな人の意見聞けるし。ありがたいよね。
エクセルの話とかホントやってみようと思ったもん。
122風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 15:56:01 ID:ARFGRSIB0
BLじゃないけど、結構売れてる作家でプロット書けないって話読んだことある。
編集に「プロット出して」って言うと全部書いて持って行くしかないって。
「原稿じゃない、プロット出してくれ」って言うとなんか明後日の方向に
的はずれなものを書いてしまうらしいw
ああ、天才ってのはそういうもんかと思ったなぁ。
自分は凡才だから、キャラシートと、シナリオの本見て参考にした箱書きを
作ってからじゃないと矛盾だらけの話ができあがっちゃうわ。
123風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 22:46:07 ID:7BSlNjji0
>担当さんには直接電話で補足説明とかしてるようだけど。

でも、前にプロ作家さんのレスにあったよ。
編集者全員でプロット読んで、編集会議にかけるところが多いって。
そりゃ確かにそうだろうなーと思った。
「プロットが下手で補足説明で済ませてもらえる作家」より、
「それを許す編集部」のほうが少ない気がする。特に新人に対しては。
逆に、担当さん1人が読んでOK出すところって、なんか怖い…
124風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 23:39:40 ID:JDLnQLOe0
自分で書くためのプロットしか意識していなかったけど
他人様に説明するためのプロットでもあるのか

実は今プロットの提出を求められているんだが
プロットって人に見せたことはないし、見たこともない
超掌編ということもあって
・キャラ設定
・箇条書きのあらすじ
程度で考えているんだけど、こんな認識でいいんだろうか
125風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 23:42:24 ID:3cQCDoGI0
>「プロットが下手で〜

ごめん、書き方が悪かったかな。
下手ではないんだよ、さほど詳しく書いてないってだけで。
あらすじ程度でも要点は押さえてあるし。
そして編集会議か編集長にしか見せてないのか知らないけど
とりあえず担当から編集長の手には渡っているみたいだよ。
でもそれでOK出るっていうのは友達がそのプロットで
ちゃんとしたものを上げられるというのがわかってるからだと思う。
長く付き合ってるからこそ話ですね。

プロットなんて書けなくていいってことじゃなくて
長くても短くても自分に合った書き方をすればいいんじゃ?ってことが
言いたかった。なんかごめん。
126風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 08:59:16 ID:Wc27MpTuO
豚切スマソ

キャラに小説投稿した人いる?
あそこは新人はやっぱ放置ですかね…

マフィア×少年スナイパー みたいな、キャッキャウフフからは遠い話を書いてるんだが、
こいつに合いそうな投稿先が思い付かないんだ…リンクスとかかな?
127風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 11:40:56 ID:ILn5ATUv0
>>126
マフィアやらヤクザやらって、人気の設定だよ。
ちゃんとリサーチしてる?
どこに投稿しても問題ないと思うけど。
128風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 13:18:36 ID:Fz9LkN4NO
だけど、受までアングラ特殊職業系(ヤクザ等の王道以外)だと、なかなか難しい気もする。
商業的にも、あるにはあるけど、人気設定とはまた微妙に違うような…?
129126:2008/12/09(火) 14:37:19 ID:ILn5ATUv0
書き忘れたんだけどプロです。
あとだしだと言われそうだけど、いちおう申告。ゴメン

ヤクザ世界じたいが人気設定って意味。
むしろ、ありきたりな話でデビューの方が実は難しい。
誰でも考えるような話をおもしろく書くのって大変だから。
受けがアングラ特殊職業で、人気のヤクザものなんて、目を引くし
そういうのをほしがってる編集部は多い。
126は目の付け所がいいと思うよ。
それでダメだったら、それは設定のせいじゃなくて内容のせいだ。
130風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 14:38:44 ID:ILn5ATUv0
あー、>>129の名前欄間違えた……。127です。
126さん、スマソ
131風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 14:38:44 ID:qEuQoWEf0
プロなら投稿じゃなくて営業すればいんじゃ?
132風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 14:42:26 ID:ILn5ATUv0
>>131
このスレってプロからのアドバイスはOKとなっていると思ったのですが?

名乗るのを忘れたのはミスです。すみません。
アドバイスすらダメだったのなら、それも勘違いでした。失礼。
133風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 14:44:11 ID:qEuQoWEf0
>>132
ああ、名前欄間違ってただけね
スマソw

プロからのアドバイスはいいと思うよ。
しかし棘のある言い方だなぁ。
134風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 15:14:01 ID:9MUa79P50
>>124
>実は今プロットの提出を求められているんだが

挟間スレで聞いたほうが具体的なアドバイスをもらえるんじゃない?
嫌味じゃなく、ここで聞いてもわからないと思う。

>>133
>しかし棘のある言い方だなぁ。

そうか? ごく当たり前のアドバイスじゃない?
いちいちつっかかってるとプロさんが来てくれなくなるよ。
それにこの程度が「刺」なら、批評なんか受けられないと思うが。
135風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 18:04:54 ID:YggNtRrHO
>>108
同じくww
花○の気持ちがわからないorz
136風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 19:11:24 ID:FZrPCaX+0
>>135
相手にされてないの分かってきたけど
逆に投稿し続けてやろうという気持ちになるw
137126:2008/12/09(火) 20:51:24 ID:ZT4VKuYu0
>>127=129
マフィアものって人気設定だったのか……
自分で色々読んでみたけど、ハードボイルド系は一部の人気作家は
書かせてもらえるけど、普通はあまりOKの出ない設定なのかと思ってた。
新人が投稿テーマとして書いて、編集さんにウケてもらえるのか
微妙だなぁ、と思っていたんだ。
だから新人がマフィアもの書いてもOKどんとこい!な傾向の編集部が
どこなのか気になったんだ。

割とどこでも欲しがってもらえるんだな。ちょっとスキーリした。ありがとう。
138風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 21:51:35 ID:MHvrA9lS0
マフィアとかやくざが人気設定なのは知っていたし、自分もヤクザもの大好きでよく書くんだけど、
投稿作に使っていいって目から鱗だった。
なんだか勝手に投稿作=テンプレをどこまで上手く料理できるか、を見られてるとばかり思ってたよ。
だから絶対に使えないと思って同人誌で出したりしてたんだけど、自分のただの思い込みだったと今ここで知った。
今度はヤクザもので応募してみる!
139風と木の名無しさん:2008/12/10(水) 13:00:42 ID:YGW4Dv/R0
プロです(小説)。長文失礼します。
人気ジャンルだろうがそうでなかろうか、好きなものを書くのが
一番いいと思いますよ。やっぱり「好きこそ〜」であって、
自分の実力・魅力が一番発揮できると思いますから。
ただ、絶対に忘れないでほしいのは、味付けがどんなものであれ、
あくまでも書くものは「男性同士の恋愛小説」であって、
「BL風味の××(他ジャンル)」ではないのです。
はっきり言ってしまうと、例えばハードボイルドを貫くあまりに
エロ場面がないと「BLではない」と判断されるということです。
もちろん書かせてもらえる作家さんもいるかもしれませんが、
それは固定ファンがつき、売上が見込める人だけです。

こってりのハードボイルド・推理系、FT・SF系が少ないのは、
BLとのバランスを取って書くのがとても難しいからです。
各ジャンルの色を濃くすると、どうしてもBL味が薄まります。
だからといって、下手にエロを増やせばいいというものでもない。
なんちゃって度が上がり、リアリティのない作品になる危険がある。
BLを描き切るスキルと、それ以外のジャンルを描き切るスキル、
編集部がどちらのスキルを重視するかは明白だと思います。
ただ、最初から絶妙なバランス感覚を持った人もいますから、
とりあえずは臆することなく、書きたいものを書いてみて下さい。
それを判断してもらわないことには問題点もわからないし、
進歩はありません。逆に自分ではダメだと思っていたところを
評価されることだってありますから、勇気を持ってください。
140風と木の名無しさん:2008/12/10(水) 13:28:58 ID:b7RwdgO50
>>139
あなたの文章には、「前を見させる力」がある。
・・・アリガト

141風と木の名無しさん:2008/12/10(水) 15:24:58 ID:lk8gKjUM0
イエ〜イ!メッチャホ〜リディ!
142風と木の名無しさん:2008/12/10(水) 18:01:15 ID:ICUJwIsN0
言うよね〜!
143風と木の名無しさん:2008/12/10(水) 22:19:52 ID:2VrEQIqP0
Googleドキュメントで原稿を書いているんですが、ファイルをダウンロードすると、
行頭の1字下げが反映されません。改行は反映されるんですが。
リッチテキストでダウンロ−ドしても、ワ−ドでダウンロードしてもだめでした。
なにかいい方法はないでしょうか?
144風と木の名無しさん:2008/12/12(金) 14:06:09 ID:PyS0pwlZO
随分昔の話だけど、得摩に持ち込みに行ったら見てくれるはずの編集が休みだった事があったよ
代わりの人が見てくれたからよかったけど、こういう事ってよくあるのかな
このスレ見てたら思い出したのでつい
145風と木の名無しさん:2008/12/12(金) 15:22:08 ID:jgcR+CaC0
病欠とか、なんか事情があったんじゃないの?
毎回見てくれる決まった担当さんがいなかったら困るだろうけど、
そのときだけなら誰に見てもらおうが同じなのでは…
146風と木の名無しさん:2008/12/12(金) 16:03:21 ID:eoeWNtTp0
>>143
Googleドキュメントを知らんが、最初から2文字下げて書いてみたら?
147風と木の名無しさん:2008/12/12(金) 16:33:45 ID:PyS0pwlZO
>>145
代わりの人が熱心に見てくれたので不満はないよ
気に障ったならスマソ
148風と木の名無しさん:2008/12/12(金) 23:13:16 ID:t9IY3JCz0
駆け出しプロだけど
もしかして139は私の担当ではないか
149風と木の名無しさん:2008/12/12(金) 23:20:11 ID:f2o3BREG0
>>147
145だけ読むと「○○の編集はだめ!」ってことを言いたいのかと思える文章だと思う。
不慮の事態だったけれど代わりの人がちゃんと見てくれたのなら
わざわざ書くこともないだろうに、なんの意図で145書いたのか分からない。


>>148
ん? >>139>>148の担当?
けれど139はプロだって名乗ってるけれど、148もプロ作家なんだよな?
150風と木の名無しさん:2008/12/12(金) 23:30:51 ID:ErFJ9mC/0
藤崎瑞希さん!
小説忙しいと思いますが
そこをなんとか復活してください!!
151風と木の名無しさん:2008/12/13(土) 01:03:50 ID:zbg4XaSKO
>>149
持ち込み担当するはずの編集は休みの日、つまりオフだったと聞いたから多分不慮の事態ではないと思うw

でも持ち込みだからってすっぽかすような編集にみてもらうよりは良かったよ

オブラートをはがしてみましたよ
152風と木の名無しさん:2008/12/13(土) 01:31:33 ID:CZDKWBQEO
>>151
おかしくないか?前日に確認をちゃんとしたの?
153風と木の名無しさん:2008/12/13(土) 01:55:42 ID:AeljB8VB0
>>144>>147>>151
154風と木の名無しさん:2008/12/13(土) 07:38:34 ID:8eYTM9Tm0
イエ〜イ!メッチャホ〜リディ!
155風と木の名無しさん:2008/12/13(土) 11:18:47 ID:4bgFlb670
言うよね〜!
156風と木の名無しさん:2008/12/13(土) 14:52:29 ID:Lc3k9sm20
初心者質問スマソ
今度花○に投稿しようと思うんだけど
24段以上無制限って大体何ページくらいで送っていいの?
短すぎも長すぎも微妙だろうし
157風と木の名無しさん:2008/12/13(土) 22:21:24 ID:xV4dwxnl0
>>156
行数換算なら、2000行後半〜4000行前半程度が多いイマゲ
ページに直すと100〜200ページ以内くらい?
158風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 00:53:49 ID:vYX+IWe/0
>156
雑誌掲載を考えると、150枚前後ってところだと思います
あまり長すぎると、不利になる印象
159風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 01:48:25 ID:Z6HLxU1D0
>>156
つか「決まった枚数に収まる話」を作る技術も判断されてると思う。
その目安になるのが「100〜150前後」じゃないのかな。
プロになったら「適当に書いてたらこんな長さになっちゃいましたw」
じゃまずいわけで、最初から「このぐらいの長さ(枚数)」を決めて、
エピソードとかエロシーンの回数とかを選んでるんだと思うし。
だから別に200枚でも、200枚に合った作品ならいいのでは?
ただ、100枚や150枚の作品をきちんと書けなければ、
長いの書いても推して知るべしっていうのは聞いたことがある。
160風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 22:17:07 ID:Cwyd9UZ+0
長年ここの住人だったけど、担当さんができたよ……!
ここで何度もみんなに励まされたんだ。ありがとう!

掲載の一本も決まってないんだけど、みんなにお礼言いたかったんだ。
豚切ってごめん。
161風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 22:30:12 ID:miDyn3bx0
>>160
おめでとう!
自分の作品が活字になる日が待ち遠しいな。がんばれ!
そしていつかインタビューで「投稿スレの皆のおかげです」と(ry


自分は暗い新年を迎えそうですよ。
暮れは何かとばたついてしまって花○に間に合いそうにないorz
162風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 22:36:14 ID:dmgioDuzO
>>160
おめでとう


あとちょっと質問
投稿するジャンルはどんなの書く?
自分はファンタジーばっかりなんだけど
なんとなく現代ものを書く人が多い印象があるから聞いてみたい
163風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 23:07:19 ID:RFfmJAgP0
>>160
おめでとう!
掲載が決まったら、(身バレしない程度で)掲載するよー!とか
明るい報告を届けてほしいな〜

よっしゃ自分も頑張るぞ
年明け1月末のディアプラスに向けて…!
164風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 23:12:48 ID:MwC/B4WH0
>>162
来年に初投稿してみようかな、と考えてるんだが
即座に書き出せるネタが四本あって迷ってるから、私も知りたい。
ちなみに、その四本中二本が現代モノです。両方社会人同士。
残りのうち一本は近未来SF。軍モノ。おっさん祭り。
もう一本は攻が人間じゃないんだ。というか、人類的な外見すらしてない。
一番萌えはあるんだが、やっぱ向いてないだろうなぁ。
165風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 23:26:43 ID:Z6HLxU1D0
ジャンルについてはプロがアドバイスしてくれてるけど…
まだ164レスなんだから、さかのぼってスレの頭から読めば?
166風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 00:19:49 ID:zKbkZJd/O
>>164
162だが、
何を書けばいいかじゃなくてどんなものを書く人が多いか知りたかったんだ

スレはちゃんと読んでる
嫌な気分にさせたならごめん
167風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 00:20:53 ID:zKbkZJd/O
間違えた
>>164じゃなくて>>165
重ね重ねごめん
168風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 00:29:37 ID:o6PcNYg00
>>166
キニスンナ

自分は今書いてるのは現代物のリーマン。
後投稿しようと思って考えてるネタは
明治大正あたりの和物ファンタジー?と現代物の探偵物。
やっぱり資料揃えやすい現代物が書きやすいのでそっちばかり。
169風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 03:39:58 ID:IGkApZ690
>>166
>何を書けばいいかじゃなくてどんなものを書く人が多いか知りたかったんだ

やっぱり数でいえば現代物が多いんじゃないかなあ。
雑誌見ても、書店で売ってる本を見ても現代物が多いのに、
投稿傾向だけ違うってことはないと思う。
同じぐらいのレベルの投稿作が2作あったとしたら、
ジャンル限定作品より、現代物のほうが有利って気がする。
なぜなら、読者の多くは読みやすいものを求めるから。
投稿者の傾向より、読者傾向を気にしたほうがいいのでは。
170風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 12:14:36 ID:l0TnrSfXO
以前、投稿規定にSF・ファンタジーは不可って書いてあるレーベルがあったよ。
それに加えて、バンドものもNGと書いてる編集長もいた。
BL小説で単行本書き下ろしだとファンタジーやSFって
人気作家や筆力のある作家、編集に惚れ込まれた新人にのみ許される設定というイメージ。
171風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 13:35:36 ID:SlFFzhqA0
スカウトにも許されるよね>ファンタジーw
172風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 13:48:27 ID:l0TnrSfXO
編集に惚れ込まれた新人=スカウト
173風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 13:56:02 ID:H0aJRkzf0
ファンタジーもSFも苦手な自分は現代もので勝負
現代ものは資料がある分助かるけど、資料が多すぎて嘘が書けなくなるのがきつい
編集の人がどれくらいそれをチェックしているのかそっちが気になる
174風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 16:47:20 ID:IGkApZ690
資料でガチガチに固めても、恋愛ドラマ部分にリアリティがなければ
嘘っぽくなって評価が下がるイマゲ。
175風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 22:51:43 ID:zKbkZJd/O
166です
やっぱり現代ものが多いか
投稿ジャンルの制限があるレーベルがあるのは初耳だった
需要が多いからと書いても魅力がないと埋もれるだけだから難しいな


現代ものはあまり書いたことがないんだけど
自分の得意分野探しとレパートリーを広げるために
しばらくは修行のつもりで現代ものに絞って書いてみる
ありがとう色々参考になった
176風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 23:32:21 ID:l0TnrSfXO
出版社が欲しい人材は、需要の多いジャンルを魅力的に書ける人。
上手くても読者に需要がないものしか書けないなら
商品として売り出せないから。
177風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 01:01:50 ID:6WY3bxxi0
「売れれば好きなことができる。だからまず売れろ」ってのは
ジャンル・業界問わず、人気商売の鉄則だよね。
178風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 09:10:42 ID:QO6jm/Cp0
遅くなりましたけど156です。
丁寧に回答ありがとう!これから原稿頑張るよ
179風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 12:54:27 ID:5HmLTYny0
漫画だけど編集さんが、同じだけの読者の支持が得られるなら
原稿料の高いベテランよりも新人の方がいいと言っていた。
もっともな話。人気商売に限らず、売れないものは作らない。
売れてもコストのかかるものもあまり作らない。
コストをかけずに売れる物をみんな作りたいよね。
180風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 14:59:23 ID:rifp/hsiO
読み手に受ける王道物を書くって案外難しいなーと思う
181風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 20:33:43 ID:fIvw7cSU0
ドラゴン倒して姫助けて王様になるのが王道だよな。
182風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 21:05:32 ID:6UMXz2j20
>>181
何の王道だよw
183風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 21:40:34 ID:SIueEuvh0
>>181
懐かしすぎw
184風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 21:52:32 ID:+RAQ/qzh0
で、誰と誰がカプ?
185風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 22:06:43 ID:T5R9Qwfn0
>>184
魔法使い×勇者だろjk
186風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 22:10:07 ID:aZ9qZjJI0
そこでモルボル×勇者を書いてしまうと落選ですね、わかります
187風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 22:10:55 ID:sCPK/5pW0
>>184
ドラゴン×姫(受)vs王様
で、姫がドラゴンを倒し(メロメロにする)、王位を簒奪。
これでクリアだろ。
…ん?あれ?違う?
188風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 22:30:17 ID:oUwIIk4JO
モルボルなんかにビクビクッ悔しいっ
ですね
189風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 23:21:35 ID:hcs3m/SD0
>>188
ちょ、何か萌えたww
190風と木の名無しさん:2008/12/17(水) 13:03:48 ID:LyvCwMOa0
ブクマしてあったのに、開いたスレ間違えたかと思ったじゃないかw
191風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 20:01:43 ID:GlQxj6hp0

725 :名無し草:2008/12/19(金) 20:00:08
やっと入荷したと思ったら、タニザキーノだけ在庫切れかまされてるお
それでも100番台前半ってのはヌゲーおな
在庫があれば2桁楽勝なのにお
ちなみに砂糖の大好きなSMスカウト新人は
人気絵師つけて在庫ありでも3000番台だお
投稿新人を来年にまわしてこいつを出す価値あるのかおw
192風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 20:58:00 ID:Y0AqNkYhO
>>191
密林はキャリアがあり知名度がある売れっ子さんほど発売前の予約の段階で一桁か二桁前半を取るのが売れっ子さん。
知名度がまだない新人で3000番代は売れている方になる。
売れない人は一万番以上代。
193風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 21:13:08 ID:Zkd7Bc9A0
私怨スレのいつものゲスパーでしょ。スルースルー
194風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 21:25:12 ID:bbDphF4a0
次から次へと新人が出てくるのにちゃんと生活できてるベテランさんって
すごいな
195風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 22:11:02 ID:GlQxj6hp0
>>192
洒落の投稿新人は1000番台以内から全員始まってますYO
スカウト汚プロの負け惜しみでつかwwwww
196風と木の名無しさん:2008/12/20(土) 00:10:13 ID:IGLnTdnc0
スヌーピー使ってるやつ久々に見たwww
197風と木の名無しさん:2008/12/20(土) 00:11:29 ID:IGLnTdnc0
っとID確認せずに相手しちゃったスマソ
198風と木の名無しさん:2008/12/20(土) 19:49:56 ID:8exoJz4FO
>>195
あなたのいうスカウトの3000番代の人は今日は1000番代に入ってたよ。
投稿新人と同じだけど。スカウトがそんなに憎いのか。可哀想に。
199風と木の名無しさん:2008/12/20(土) 20:18:28 ID:QtfKqs0q0
ウ○コに触ると、触った人もウ○コ臭いって本当だな
200風と木の名無しさん:2008/12/21(日) 19:04:02 ID:hXIGLdc90
スカウトを追い出そうと、このスレでたまに暴れまくる奴
やっぱ神社スレの私怨厨だったねー

201風と木の名無しさん:2008/12/21(日) 19:40:24 ID:F78W8U9u0
神社スレの私怨厨は精神病んでるよな
つかあそこってIDでないし一人でまわしてんじゃねーのww
202風と木の名無しさん:2008/12/21(日) 19:41:46 ID:F78W8U9u0
ごめ、上げてしまったorz
203風と木の名無しさん:2008/12/21(日) 20:37:45 ID:h2QjcEwA0
>★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
>個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
>参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。

↑を無視したレスがきたら、こっちも無視しようよ…
子どもじゃないんだからさー。何度も何度もアホか。
204風と木の名無しさん:2008/12/21(日) 22:27:17 ID:DYXnhtpD0
>>198
発売3日目の現在で、6,338位だよ。1000番台はほんの一瞬で終わった。
洒落の投稿新人でこんなに下位を維持wしてデビューした人はいなかったね。
その上投稿新人でこんなに有名な絵師をつけてデビューした人もいなかったな。
いい絵師さんなのにもったいないね。しかもSSペーパーまでついてんだぜw

ゲスパーな底辺スカウト基地が単発IDでいくら暴れても
洒落では投稿新人の方がずっと売れてる事実は曲げられないw
205風と木の名無しさん:2008/12/21(日) 22:56:07 ID:xAoFbTce0
【BL投稿期日簡易表】

■09年01月10日(土)必着…花丸(白泉社)

■09年01月31日(土)必着…ディア+(新書館)

■09年02月27日(金)必着…ルチル(幻冬舎) 第1回ルチル新人賞/漫画・イラスト

■09年03月31日(火)消印…ルビー(角川書店)

■09年04月?      …リンクス(幻冬舎) 

常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ、シャレ、プリズム
206風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 05:30:06 ID:mPt7ZTvl0
195=204=1

まーた自分に反対する人みな同一人物ふじこっこ〜の投稿者ね
人として終わってんなー
お ま え は 一 生 デ ビ ュ ー で き な い
207風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 08:51:22 ID:+3cI7XJB0
↑投稿者スレを荒らす底辺スカウト基地プロ乙
スカウトでデビュー出来てもその後にデビューした投稿新人に追い抜かれて
焦ってるからここで暴れてるんでしょw
208風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 09:56:15 ID:kiDnuSJN0
>206
触ったらイカン物件ですよ。スルースキルいいかげんつけようよ。
209風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 11:30:20 ID:yB6qmUXh0
>>208
>>207への誤爆でしょ?触っちゃいけないウンコが>>206
210風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 11:49:08 ID:gDw+puFD0
328 名前:風と木の名無しさんsage 投稿日:2008/12/22(月) 10:54 ID:qpinkR6v0
新人投稿207
また洒落スカウトアンチが暴れてる
荒してるのはどう見ても207です本当に



329 名前:風と木の名無しさんsage 投稿日:2008/12/22(月) 11:09 ID:WjHxHKl90
絡み>>328、投稿洒落

洒落+「スカウト=基地外」+やたら細かい数字を出す=いつもの洒落私怨

こいつほど分かりやすい馬鹿はいないのに、こいつが書き込むと
必ず一人は触ってあげるのはどうしてかなあ……
神社スレとやらがどこにあるのか知らないけれどそっちでやってほしいよ。
211風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 11:52:00 ID:pEigjMOW0
年明けの花丸は毎回なんとなく送りずらい
年賀状配達時期で郵便局内にバイト高校生がわんさかいるから
誰も見ちゃいねーよwと思いつつ、ちょっと恥ずかしい。
212風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 11:52:39 ID:XjdDqnjr0
>>206は狭間でも暴れていた底辺スカウトでしょ。
「投稿者ね」とか「一生デビュー出来ない」とか
ここで投稿している人間が言うはずないもんね。
投稿する側にとってはどうでもいいこと。
ID変えて必死に>>210を貼りつける粘着さの方が気持ちわるいよ。
マジでう●だw

>>205
簡易表乙
花丸に間に合わなかったらディアだな。
213風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 12:42:51 ID:ZYEUUH5L0
1月とか9月とか、学生が休み中に作品を仕上げて投稿!
って感じの締め切り設定なのかな。
社会人やチュプは逆に忙しい時期明けで投稿しにくい感じ。
じゃあいつがいいかと言われても、結局だらけるときはだらけるし
忙しいときは忙しいんだけどねw
214風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 12:46:45 ID:qTSIv3SV0
投稿者じゃない=底辺プロ ってずいぶん乱暴な意見だね。
読者の可能性もあるだろ。tkそっちのが可能性高いわな。
自分が自演してるからって他人までそうとは思わない方がいいんじゃね。
212がもしデブしたら212みたいなアンチに粘着されればいいと思うよ。
そうすれば自分の醜さに気づくだろ。
215風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 13:05:37 ID:gqZC4YNeO
私怨スレとやらの追っかけ具合があまりにも詳しくて爆笑w
もはや恋の領域だよwむしろ感心した
216風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 13:11:05 ID:Rz6WzsTB0
>>215
誰よりも神社に詳しくてビックリだよな。

>>213
夏コミ冬コミ明けで編集部もちょっぴりヒマとか??関係ないね。
217風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 13:16:57 ID:XjdDqnjr0
>>214>>215>>216
投稿する者にとって>底辺スカウト基地 はどうでもいいこと。
それに反応する人は本当にその立場なのかう●のどちらかだってことでいいっしょ。

>>213
チュプって、主婦の投稿者に対して?
218風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 13:43:12 ID:Rz6WzsTB0
>>217
あのさマジレスするけど、なぜそんなにスカウトプロを馬鹿にするの?
プロを目指すこのスレで、プロを馬鹿にした発言してどうしたいの?

「スカウトプロめ投稿プロより売れてないプギャーwww」って…

そんな発言頼むからここでしないでくれよ。恥ずかしい。
なのに「自分の意見に賛同しない人=底辺スカウト基地プロ ケッテーイ」
って何だよそれ…
219風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 13:49:48 ID:XjdDqnjr0
プロを目指すのに必要ないからしないでねって意味なのも分からないの?
その話題は必要ないからやめてって言ってるの。だからう●にしてんのに
恥ずかしいのは構うやつだろ。
神社に詳しいとかここでわざわざレスする自分を振り返ってみたらどうよ。
220風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 14:03:16 ID:Rz6WzsTB0
>>219
ID:XjdDqnjr0って
>>204=>>207>>212 でしょ??

「底辺スカウト基地」とか「ID変えてる」とかって意見一緒だし。
自分で荒しといて今更、関係ないとか言われてもな。
でもマジでなぜそんなにスカウトプロを憎むのか知りたいわ。
221風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 14:08:01 ID:XjdDqnjr0
>>220
>プロを目指すのに必要ないからしないでねって意味なのも分からないの?
これが読めないのはう●だから?
日本語読めるようになってから来て下さい。妄想も酷いみたいですよ。
222風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 14:18:29 ID:ls0pQD5M0
頼むからみんな構わないでくれ。
構う方も荒らしだよー。

前も出てた話題の気がするけど、誰か雑誌なくなった後のシャレに投稿した人いる?
基本的に講評の紙とかは変わってないのかな。
前はかなり詳しく講評をくれたし、デビューの方式がよくわからなくて正直微妙だけど
講評がそのままなら毎月の締切が魅力的すぎる。
一度送ってみようかなと思うんだけど・・・
投稿したことある人教えてください
223風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 14:46:12 ID:xMqHr6vo0
>>221
>プロを目指すのに必要ないからしないでねって意味なのも分からないの?

自分もわからん
どう贔屓目に見ても>212のレスからはスカウトプロを見下してるのねーとしか読み取れない
ああいつもの洒落アンチの人だなってコトだけはよく分かるけどw
224風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 16:45:28 ID:WjHxHKl90
>>223
いつものと分かっていながらageてまで構う神経が分からない。
225風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 16:55:05 ID:yB6qmUXh0
妨害したがる人はほっといて投稿の話したい
226風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 17:19:05 ID:WLMBOg1X0
スルースキル検定実施中にしようぜー

チラ裏だけど、論文書きながら小説書いてたら頭の中が時々ややこしくなるw
文体が混ざるっていうか
けど投稿の締切が近いんだよね…
227風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 17:30:17 ID:ZYEUUH5L0
|〒| λ............トコトコ投稿
228風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 17:31:59 ID:cURSF5A70
仕事の提案書作っていて、変換がとんでもないものになった事ならよくある。
職種とか加えるとかやばい。

簡易表貼ってくれる人いつもありがd。スケジュール立ててみる。
229風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 20:42:21 ID:cMQT0zBb0
>>222
選考した人2人から一枚づつ評がきます。
キャラクター、構成力、文書力基礎、文章力心理描写、アイデア、読者への共感
6の枠で箇条書きされたものに○×で評価、その下段に総評がつきます。
非常に丁寧で、書き方もソフトです。
初投稿でしたが、個人的には、自信作が書けたらまた投稿したいと思ってます。
 
230風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 21:16:19 ID:o0X0RUj/0
ゲンキノベルズの新レーベルLUNAって本当に発動するのかな?
原稿募集はしてるけどまだ創刊ラインナップも発表されてないし…
応募しようと思ってる人いる?
231風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 21:34:30 ID:TTy7PgsbP
>>230
来年一月からメルマガ始動だし、今は告知の段階で実際の創刊は
4月以降じゃない? ポシャるのを心配するのは早いと思われ。
自分も興味あるけれど創刊ラインナップの内容見てから決めるつもり。

ところで姐さんたち、原稿送るときって書留にしてる?
初投稿しようと思ってるんだけど普通郵便じゃ危ないよね、やっぱり。
232風と木の名無しさん:2008/12/23(火) 04:37:23 ID:0i2jJgX/0
>>231
普通に定形外で送ってます。
心配だったら(あと枚数多い場合とか)エクスパックはどうでしょう。
233風と木の名無しさん:2008/12/23(火) 07:34:29 ID:4Ou5+R/V0
自分は簡易書留にしてるよ
234風と木の名無しさん:2008/12/23(火) 11:14:49 ID:ykrXsLEI0
小説と漫画じゃ違うのかな
自分は小説で、送るときはメール便
安いから
235風と木の名無しさん:2008/12/23(火) 13:06:31 ID:TloeIkk30
メール便は配達が遅れる等のトラブルがあっても保障がないよ
パンフやDMみたいな、もし途中で破損したりしても代わりのものを送れば済むものが対象で
再生不可能なもの(一点ものの作品とか)は送れないって規則じゃなかったっけ
大事な応募作品なのにメール便で送るとそれだけで安く見られるというか
作品を大切に扱わない人というイメージを持たれそうな気がする
まあ開封作業はバイトがやるのかもしれないけど
236風と木の名無しさん:2008/12/23(火) 13:31:07 ID:CJ1qiU6/0
いつもエクスパックで送ってる
締め切りぎりぎりだからこれでないと間に合わない

LUNAは大人のための…というのがちょっと気になってる
投稿はラインナップ見てから考えたい
237風と木の名無しさん:2008/12/23(火) 13:53:54 ID:rNYEspD90
LUNAの募集って本の巻末でしてるの?
あそこサイトなかったよね?

私もだいたいエクスパックだな
追跡できるのが便利
238風と木の名無しさん:2008/12/23(火) 13:58:26 ID:tAiOvkTz0
LUNAのサイトは出来てる。
ttp://www.movic.co.jp/book/cgi-bin/luna/lunanovels.cgi
本当に簡単なサイトだけど。募集要項もあったよ。
239風と木の名無しさん:2008/12/24(水) 09:28:20 ID:aW3BfUfM0
LUNAは原稿返却がないので生原稿送るの躊躇う(イラスト
240風と木の名無しさん:2008/12/24(水) 09:36:56 ID:5E2pulhf0
>>239
PCに取り込んで少し手を入れてデジイラのふりしてプリントアウトを送るのはどうかな?
どっちにしてもスキャンはしておいた方がいいよ
241風と木の名無しさん:2008/12/24(水) 14:19:19 ID:pTRXutoXO
月、枚数もサイズも指定がないから送りようがない…
こりゃほしいのは小説だけでイラはお飾り募集かなとゲスパー
242風と木の名無しさん:2008/12/24(水) 16:27:00 ID:jrvUC1pB0
月、大々的に発表される前が狙い目かもね。
戻ってこなくてもよい覚悟の原稿があれば。
混む前に読んでもらえそう。
243風と木の名無しさん:2008/12/24(水) 19:44:15 ID:248qbeGG0
採用のときしか連絡ないんだよね、月
投稿したいけど正直いつまで待てばいいのかわからなくて悩む
自分は1年とか待てない…せいぜい半年
244風と木の名無しさん:2008/12/25(木) 00:37:22 ID:Xo96RBbwO
ルナノベルス、ダメ元で返事なし覚悟で
他社に投稿できないような作品を投稿しようかと思ってる。
この1年、書き貯めたものを年が明けたら
一斉に各社に投稿する予定だったから。
結果が出るまで、また書き貯めるよ。
245231:2008/12/25(木) 01:10:39 ID:eT0IskUEP
>>231です。送付方法答えてくれた姐さんたちありがとう!
書留だとすごく高くなりそうだから他の手段あったら……と思ってたんだけど
エクスパックならわりと安価だし送りやすいし安心そうだし、これで送ることにします。
まだ仕上がってないうちから送る心配しててどうするっていう気もするけどorz
246風と木の名無しさん:2008/12/26(金) 00:08:09 ID:T3+ti5OVO
豚切りすいません

今度初めてビーボーイの新人大賞に投稿しようと思ってるんですが
応募要項の所に用紙の図が載ってて、内枠が180×265って表記してあるんですが
今まで180×270の市販の漫画原稿用紙で描いてきたのでどうすればいいのかよくわかりません…;;
無地のケント紙に自分ではかって描けば良いのでしょうか…?

ビーボーイに投稿したことのある方、
教えて下さるとありがたいです
247風と木の名無しさん:2008/12/26(金) 14:32:34 ID:2JuepoXm0
市販ので大丈夫だと思う

それとは別に自家製原稿用紙で投稿してる人って今いるのかな?
大昔り●んで貰った漫画スケール使って
ケント紙に千枚通しで穴開けて内枠サイズ測ってた小学生時代w
最近また投稿するようになって市販用紙が楽で仕方ない
248風と木の名無しさん:2008/12/27(土) 02:47:36 ID:vEFQ507aO
いつも使ってる市販の原稿用紙の線無視して自分でそのサイズに合わせて描いたら?
メモリついてるならそれでいいと思う…そのサイズで投稿ことないからわからんが。
なんか微妙なサイズだね
249風と木の名無しさん:2008/12/27(土) 19:12:00 ID:Kx0RRC3/0
質問なんだけど、出版社ごとのカラーってあるのかな。
エロが得意なので、激しければ激しいほど良いってところがあれば教えて欲しい。
ログ読んでみると、苦手な人は多いけど、得意な人の話が出てなかったので。
締め切り的にはルチルかルビーのどちらかにしようと思ってる。
250249:2008/12/27(土) 19:24:03 ID:Kx0RRC3/0
当方小説なのでルチルじゃなくてリンクスでした、失礼しました。
251風と木の名無しさん:2008/12/27(土) 23:21:28 ID:VrAu0otT0
ルビー以外だったら、ショコラ・プラチナ・プリズムあたりじゃないかな?
252風と木の名無しさん:2008/12/28(日) 00:43:58 ID:rOJSix4G0
>>249
「締切」と「エロレーベル」のどっちを優先させたいのかわからん。
締切優先ならエロの多少は関係ないのでは?
エロ優先なら既刊とか雑誌を比べて、多いと思うところへ出せばいい。
>>249が書いてるエロの激しさは、>>249にしかわからない。
投稿作を読んだ編集部がどんな判断をするかもわからない。

ただ「エロ控え目推奨」レーベルのほうが少ないとは思う。
どの編集部も「エロ書けるに越したことはない」と思ってるはず。
253風と木の名無しさん:2008/12/28(日) 00:50:14 ID:Min4mrmY0
>>249
まず、気になる出版社の雑誌一冊買って読んでみるといい。
その雑誌のカラーまでは読みとれなくても、エロ重視かどうか大体分かると思う。
後は各レーベルのサイト回ってあらすじや試し読み見てみれば大体の傾向分かるよ。
人に聞くのは楽だけど自分でまず動いてみては?
254249:2008/12/28(日) 06:46:36 ID:PeLZBDxm0
>251>252>253
ご回答ありがありがとうございます。

前雑誌を複数調べた際に、激しければ激しいほどいい、とエロに
特化した賞を掲げていたものがあったのですが、最近また調べた所
その賞がなくなっていたので、エロはあったほうがいいが、
それメインでは話がおざなりになる、という雰囲気なのだろうかと
思ってしまいました。

ちょっくら本屋行ってくるノシ
255風と木の名無しさん:2008/12/28(日) 15:31:33 ID:rOJSix4G0
>その賞がなくなっていたので、エロはあったほうがいいが、
>それメインでは話がおざなりになる、という雰囲気なのだろうかと

「物語重視ならエロは少なめで」なんて決まりはないと思うけど。
「両方上手く書くのは難しいから、まずはどちらかをしっかり!」
とは言われるが、どっちも充実してる人のほうがいいに決まってる。
物語に釣りあわないほどエロが多かったら注意されるだろうけど、
それは「エロを書くな」じゃなく、その作品だけの問題では?
エロが物語の重要なカギなら、逆に入ってなきゃおかしいわけで。

朝チュン話しか載ってないような雑誌は難しいかもしれないけど、
ほとんどのレーベルが「最低1回はエロあり」作品を載せてるはずだし、
そういう作家さんの本を出しているところなら問題ないと思う。
エロが得意なんて羨ましいよ。自分もがんばる。
256風と木の名無しさん:2008/12/31(水) 23:34:20 ID:OLy0qlon0
来年は投稿するよ!
良いお年を。
257 【凶】 :2009/01/01(木) 00:45:17 ID:95WU3XS60
あけおめ。
今年はこのスレからの卒業を目標に投稿するよ。
258 【末吉】 :2009/01/01(木) 00:46:25 ID:95WU3XS60
orz 文字通り後は上るのみか…
259風と木の名無しさん:2009/01/01(木) 00:53:18 ID:yaR854zj0
今年はデビューできますように。
260 【小吉】 【431円】 :2009/01/01(木) 02:13:08 ID:Z+HtMyAX0
>257
ずっと凶は実は良いってすれ見てたから、257がうらやましい
自分もやってみる
261 【大凶】 【114円】 :2009/01/01(木) 10:36:23 ID:JUeSQupW0
あけおめ。
ここを卒業するのを目標にがんばる!
262 【末吉】 【1567円】 :2009/01/01(木) 10:37:52 ID:JUeSQupW0
大凶はじめてみた orz
精進します
263 【小吉】 【725円】 :2009/01/01(木) 11:04:57 ID:I3twj4ID0
今年こそデビウしたい!
まずは花丸だー
264風と木の名無しさん:2009/01/01(木) 14:00:12 ID:9LY9WRD3O
あけおめ!今年こそはデブ!!
265 【中吉】 【395円】 :2009/01/01(木) 16:05:58 ID:+sI3aFX+0
しばらく休んでいたが今年は投稿する
デビューできますように!
266 【大吉】 【504円】 :2009/01/01(木) 17:38:43 ID:nypgBIis0
今年も投稿頑張るぞー!
267 【凶】 【225円】 :2009/01/01(木) 18:21:34 ID:nt/Pi0d90
あけおめ!
自分も投稿がんばる。投稿仲間もできたことだしお互いがんばる。
268 【吉】 【772円】 :2009/01/01(木) 18:55:13 ID:+B5Qa1t10
あけおめです。
お互い頑張っていきましょう!
269 【大吉】 !otoshidama 株価【---】 :2009/01/01(木) 21:07:47 ID:u9brR0a8O
あけましておめでとうございます!

今年は庭で上京するとき持ち込みに行く。
デビューする。
掲載。

が、目標!
年末からガンガンエンジンかかってるよ。
今年はアグレッシブに行くよ!
270 【1634円】 :2009/01/01(木) 21:10:27 ID:u9brR0a8O
コソーリと。
今年は積極的にこちらのスレに伺います。
よろしくお願いします。
271 【大吉】   【1490円】 :2009/01/01(木) 23:59:18 ID:31maImtR0
今年もバンバン投稿頑張るぞ!
272風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 01:47:57 ID:lxMg7OTvO
あけおめ
今年こそデブするぞ…!
いろんな雑誌に投稿がんばる
273風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 14:30:10 ID:DqAy4kTe0
初詣で神頼みしてきた(´人`)
ずっと諦めてたけど、商業デビューする努力する
1月中に長編1本仕上げて初投稿します!
274風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 19:25:07 ID:ilNNRwCU0
1ヶ月で長編書ける273いいなぁ
自分は早くても3ヶ月くらいかかるよ・・・orz
275風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 03:57:30 ID:HnyV1iV80
花丸に小説を去年の夏(7月10日締め切り)に投稿して
批評をお願いしたんだけど、封筒ではいつ頃届くもの?
今月末くらい?
本当は批評を見て1/10の投稿に活かしたかったんだけど無理っぽそう…
276風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 06:32:42 ID:Gkzwpo+u0
>>275
誌面に一行コメが乗っかって、一ヶ月はかかるよ。
年末年始挟んでるし、郵便局も忙しい時期だからもっとかも。
10日には間に合わないと思う。
277風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 20:03:06 ID:f0BUk2ed0
リブレで批評もらったことある人いますか?
詳しくダメ出ししてくれるんでしょうか
278風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 20:55:57 ID:RU5WXoK60
>277
設定、文章など、各項目ごとにチェックリストと短いコメント。
ダメ出しというより「ここをもっと生かせ」「この部分を詳しく」という具体的なアドバイスでした。
到着時期は、次回の〆切に間に合わせて修正するには厳しかったですが
その次の回の〆切には、批評を踏まえた作品を用意できるくらいに詳細な内容でしたよ。
279風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 11:17:16 ID:VC6bfPZN0
そいえば前回のリブの評価もう届いた?
まだまだ先かな・・・
280風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 11:18:41 ID:m7UgBGHi0
花○の一行コメントってどこにあるの?
隅から隅まで読んだつもりだったけど入賞者宛てのコメントしか見つけられなかった
「入賞者には」全員コメントがつくって意味?
281風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 11:25:10 ID:mDX1ztgY0
昔はページの下に辛らつなコメがずらずら載ってたんだけど、今はないの?
で、その辛辣コメがそのままピッタリくるような商業作品が掲載されてて温く笑わせてもらったけどw
282風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 12:24:13 ID:7gjDGKt20
>で、その辛辣コメがそのままピッタリくるような商業作品が掲載されてて温く笑わせてもらったけどw

一読者としてそれを言うのは構わないと思うけども、
一投稿者としてここで言うのはしょっぱいよ。
283風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 12:31:30 ID:FEC6VpB70
>281みたいなこと言うやつは一生デビュー出来ないだけw
284風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 14:40:55 ID:rI+WRbD80
>>280
小説の最初のページから五十音順で載ってるよ
ページ下に注目ね
285風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 14:51:16 ID:m7UgBGHi0
>>284
あああ もしかして枠外かな! ありがと
286風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 15:23:19 ID:+Cxmutqu0
>>278
ありがとう
結構ためになりそう・・・リブでAクラス以上になれるよう頑張る!
287風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 15:24:31 ID:N25GHKa20
えっ
でもアレは雑誌買って投稿した人に投げかける言葉ではないと思うが。
はっきり言って罵倒そのものだよ。
288風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 15:59:08 ID:BDsW21+/0
罵倒で諦める人は初めからイラネ、ってことじゃない?
どの職業でも打たれ弱いヘタレはイランってスタンスは珍しくないし
289風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 16:10:39 ID:qVZp6+HP0
>279

前回のリブの批評は、先月中旬には届いたよ
290風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 16:25:21 ID:J6UwencB0
>>287
花丸こないだ初めて買って読んでみたけどあの程度で「罵倒そのもの」と感じるのなら
プロになるの諦めた方がいいんじゃ?
それより「台詞の最後に句点を打たない」や「?!の後は一文字空けて」なんて
基本中の基本を注意されるような投稿作がいくつもあるのが信じられなかった。
291風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 16:47:31 ID:BDsW21+/0
自分の書いたものを読んで感想や批評をくれる人はみんな神だよ…。スルー
されることほど物書きにとって辛いこともないだろう

>>290
台詞の最後に句点は、多分古いタイプの文学が好きな人の投稿じゃないかな。
!? の後一文字あけは、商業誌を読んでる人なら自然と判りそうなものだけど、
ずっと同人で活動してる人はしらない人も少なくない。同人誌にもそういう本は
多い、というか殆どあけてない本ばっか。商業誌は読まないのかな、と思うことも
少なくないよ。
292風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 16:50:00 ID:P1m/VAbO0
>>290
今はそんなに厳しくないみたいだよ花丸
昔は辛口だったってここでも聞いた事あるし
ていうか今はケータイ小説が流行った所為か
基本が出来てない作品のが多いらしいよ。
293風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 16:58:07 ID:mDX1ztgY0
ああ、自分も最近のは読んでない 2〜3年前の話です
294風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 17:34:51 ID:rI+WRbD80
ネット同人から来た自分は、!? の後の一字空けを知らなかった…
三点リーダは基本2個打つのと「」は行頭下げないことすらも
同じ小説でもネットと紙媒体だと表記方法が随分違うもんだなと吃驚したよ
295風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 18:11:13 ID:Ue36+WGx0
単純に我流でも発表出来てしまう媒体が増えちゃったってことだろ<ネット表記
ネット小説ばかり読んでると覚える機会はないかもだけど、普通の書籍はそうなってるんだから
幅広く読んでるかどうか、情報を読み取る力があるかどうかってことだと思うが。
296風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 19:03:54 ID:J6UwencB0
>>292,293
昔の話なのか。一体どんな罵倒の仕方だったんだろうw

>>294
「表記方法が違う」んじゃない。「表記方法を間違ってる」。
ネットだろうとなんだろうと正しい表記方法は一つだよ。
ただネットじゃそれを知らなくても誰も気にしないっていうだけ。
297風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 19:04:36 ID:z/BEW5yI0
>>289
前回って第4回ですよね?
おかしいな・・・うちまだ届いてない・・・orz
問い合わせてみよう
298風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 20:30:32 ID:jwHL6T120
>>296
投稿者ではないのですが、横から失礼します。

間違いではありませんよ。
実際、学校では「間違ってません。」と句点を入れるよう指導します。
一般的に小説では省くことが多いですが、敢えて付けている人もいます。
要するに、何が正しいとは決まってないということです。
感嘆符の後に1マス空けるのも見やすさを優先してのことで
それが「正しい」からなわけではありません。
どっちもアリです。
299風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 20:48:16 ID:Tet0TC4/0
大昔の小説や純文系ならともかく、現在のBL・ライトノベルでは「句読点は
台詞では省きましょう。」という使用法はしないものだ。感嘆符の後ろ1文字空けも
同様。
ここは商業でデビューしたいと希望する人のスレだし、現行、商業のライトな
本ではそれが主流である以上それに倣うのが当然じゃないかなあ…。
その世界のルールを知らないひとがその世界のプロとして食って行きたいと
いうのは片腹痛い
300風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 21:47:10 ID:BF7Jmdr80
【BL投稿期日簡易表】

■09年01月10日(土)必着…花丸(白泉社)

■09年01月31日(土)必着…ディア+(新書館)

■09年02月27日(金)必着…ルチル(幻冬舎) 第1回ルチル新人賞/漫画・イラスト

■09年03月31日(火)消印…ルビー(角川書店)

■09年04月?      …リンクス(幻冬舎) 

常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ、シャレ、プリズム
301風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 21:54:14 ID:h8pEl3b90
花○の選者はそれを求める。という事でしょう。
投稿を始めた時は、恥ずかしながら感嘆符の後の1マス空けはしてませんでした。
それをおかしいと注意されたのは、花○が初めてでした。
エッセイなどで雑誌で採用された時も、それで出してましたし、
同時期に投稿したところでは、何も言われませんでした。
注意を受けて、そうなのかと思って、それ以降はそうしてます。
プロになりたい人であって、まだプロじゃないのだから、気がつけば修正する。
それでいけませんか?
基本中の基本とか、片腹痛いとか随分上から目線ですね。
302風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 22:20:55 ID:jwHL6T120
>>299
296ではっきりと間違いと書いてるのでそれを訂正しただけです。
正しい表記方法は一つだけ、なんて断言してなきゃ横やり入れようとは思いませんでした。

私はBLではない編集者ですが
カギ括弧内の句点くらいのことでデビューを逃したりはしませんよ。
内容さえよければ、そんなことは二の次です。
プロになってから校正で直せばいいだけの問題。
(こだわりがあれば直さなくてOK)

そもそも、ラノベでそれが主流だからといって
必ずしもそれに倣う必要はありません。
出版業界のルールでもありません。
単にそういう書き方をしてる人が多い、くらいのものです。
そしてそれに慣れている人が圧倒的に多いので
特にこだわりがなければ、合わせた方が読みやすいよ、くらいもの。
303風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 22:24:47 ID:9S1pBeRT0
なんでそんな喧嘩腰なんだ…?
以降は絡みでお願いします

>>300
304231:2009/01/06(火) 22:25:12 ID:pzK5wVErP
>>302
>>298といい、学校の先生なのかと思った。
305風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 22:26:25 ID:pzK5wVErP
名前欄失礼。ミスです。どこの231だ自分orz
306風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 23:44:05 ID:kuc4KJST0
>内容さえよければ、そんなことは二の次です。
自分もそう思う
漫画でも暗黙の基本が出来てない作品でもバンバンデビューできてるし
小説なら校了も置換や検索で直すの一瞬だろうし
307風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 00:09:55 ID:Mugm6Q8f0
>297

うん、第4回。問い合わせガンガレ!
308風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 00:10:13 ID:Rwi3eel60
>内容さえよければ、そんなことは二の次です。

確かにそのとおりだけど、知らなかったことを「恥ずかしい」と
思わないのかなあ。
校正だって誰かがやってくれるだろうけど、きちんとしてれば
それに越したことはないわけでしょ?
内容がよくて、きちんとしてる人のほうがいいに決まってるよ。
「内容さえよければ」と言う人に限って内容もいい加減なイマゲ。
デビューできてればここにはいないわけだしね。
309風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 00:10:20 ID:uMuwY2e00
内容がアレであまりにも評価するところも指摘するところもなくて
とりあえず日本語書けwって言いたかったのかもよー>花○
まずはカギカッコと!マークの処理から覚えてくれ、みたいな

下読みバイトしたことあるけど、仕事として低レベルの文章をずっと
頑張って読んでいると心が荒んでくるよ。
……を・・・って打ってくる奴はたいがい「小説」を読んでない子
文章レベルが低い。ケータイ小説とは違うんだからさぁ…って気分になる。
多分カギカッコも!マークも、編集の気に障ったんだよ。
花○の中の人は、きっと疲れて悲しくなっていたんだよ。
310風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 00:36:33 ID:4iU4hlUQ0
それより2の影響か、漫画なんかで普通パクリにならない物までパクリって叩く人がいるせいか、
基本出来てないのに、頑なに他人の漫画を参考にしない人いない?
絵柄かわいいのに、漫画として読めたもんじゃないから、人の漫画参考にしたらって言ったら
それはパクリでしょ?って怒られた
レアケースかな?と思ったけど、同人やってるせいか周りに多い
311風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 00:41:48 ID:btf0GPaT0
だから他人の作品貶める前に目の前の原稿を頑張れよ
そういう話題はサロンでやれ
312風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 02:04:22 ID:M9LGuvVN0
今日のノルマ終わったー、と思って見に来たらスレが伸びててびっくりした。
批評もつくことだし花丸に出したかったけど、時間的にムリポ…
頑張ればいけるかな…と思いつつギリギリまで頑張ってみるノシ
313風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 09:55:26 ID:9x67fWJA0
>>309
同意、以前友達が小説の編集やってた時に送られてくる作品が
小説じゃないって嘆いてた事があったよ。
だからある程度小説の形をしていれば一次は通るって話しだっ
たな。
聞いたのが2、3年前の事なんで参考にはならないかもだけど、
基礎を注意される人は他はもっと酷いってことらしいよ。
314風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 10:48:10 ID:tiY42I/w0
>そしてそれに慣れている人が圧倒的に多いので
>特にこだわりがなければ、合わせた方が読みやすいよ、くらいもの。

才能あってすぐデビューできちゃった人って基本知らない人多い気がする
やってないから(か、わざとやってないのかは分からないけど)
でもそういう読みやすい基本を外しても、問答無用に読み専の人惹き付けて読ませちゃう人は
読みやすくする基本なんていらないのかもな…(ほんの一握りだけだろうけど)

そういう自分はそういう決め事きっちり神経質に守ってる
だって才能ないし、そういうの外したらこいつ基本も知らない素人だと読んでももらえなさそうだ
でもそういう基本きっちりやってたのに、持ち込み時に、描き始めたばっかの人だと思われたorz
315風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 11:22:32 ID:Rwi3eel60
>でもそういう読みやすい基本を外しても、問答無用に読み専の人惹き付けて読ませちゃう人は
>読みやすくする基本なんていらないのかもな…(ほんの一握りだけだろうけど)

そんなことはないと思うけど。
「才能があって、面白い物をどんどん書ける」ってことと、
「読者のために読みやすくなるよう努力する」は違うものじゃん。
腕のいいシェフでも、接客サービスがなってない人のところに
お客さんは集まらない。才能があれば売れるわけじゃないから、
みんなどこかで苦労・努力してるんだと思うよ。
316風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 13:59:19 ID:28JCcUhs0
。つけるつけない、字下げするしないとかの指摘は、
それを先方指定に合わせること自体の問題ではなくて
「小説の本読んで! ぼんやり読まないで研究して! 空気読んで!」
っていうメッセージだと思った。
317風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 14:22:06 ID:t9CM1ndj0
>316
同意。まずそこを注意されてるのは他が問題外だからだと思う。

>314
。だの字下げだのの基本って「知識」だから
「才能があって、面白い物をどんどん書ける」人は感もいいし
注意されるなり自分である日気付くなりして一度解れば、次からはもう簡単に直せることなんだよね。
デビュー後の指導でも簡単に直せる部分。だから基本がいらないということではなくて
投稿作で見る部分は簡単にはいかない部分を持ってるか、出来てるかってことになるんだと思うよ。
318風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 14:38:15 ID:78b2ylLY0
どっかのスレで読んだ気がするんだが、投稿作品には
きちんとリクルートスーツを着せてやれっての。
句読点だの感嘆符の字下げなんかのルールがそれ。

確かに金髪ロッカースタイルでも才能あれば受かるのかも
しれないが、自分にはそんな才能ないよ。
319風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 14:44:38 ID:GYLytT4h0
投稿作を読んでくれる人のためにも、投稿する作品は読みやすく、基本を守って
行儀良くするって大切な考えだと思うよ。
そういう心遣いが出来ない人が、人に作品を読んでもらうことを職業にしたい
というのがもうね…。
売れない作品の行儀よさより行儀悪くても売れる作品を優先するのは編集者の
考えかもしれないが、それを投稿者が言っちゃいけないと思うわけで
320風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 17:10:24 ID:t9CM1ndj0
317だけど、基本がいらないなんて言ってないよ。
そういう部分も調べるなり勉強すべきだし、知った時からやるべきだし
そうじゃない人よりもちろん印象いいからやったほうがいいに決まってる。

>読みやすくする基本なんていらないのかもな…
というレスがあったから、基本がいらないわけではなくて
向こうからしたらそこが最優先項目ではないんだろうね、という意味で317は書いた。
ちょっと解りにくかったかもしれないけど。ごめん。
一番いいのは面白くかつ基本が出来てるものだよね。当たり前だけど。
321風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 20:04:18 ID:lvKSU5wx0
>>318
>>319
プロですが、それは大間違いですね。
小説を書くためのルールを守れてるかどうかなんて
そんなところを編集は見ないですよ。
おもしろいものが書けてるかどうか、それだけ。

317が書いてるように、書き方なんてのはすぐに直せるもの。
そんなものが完璧であるかどうかなんてどーでもいいこと。
そして313が書いてるように、それができてない人の多くが
小説以前の出来だから、注意してるだけ。

応募規定を守れとか、小説の書き方を勉強しろってのは
よーするに「きみらの作品の大半はプロとして通用しない。
それを読まされる身としては、せめて読みやすいようにしといてほしい」ってこと。
プロとしての身構えの問題ではなく、プロになれない投稿者の身構え。
いい投稿者になりたいなら、そういうことにも気を遣ったらいい。
でもできてない人に上から目線で「そんなことも知らないの!w」なんて
嘲笑するのは、恥ずかしくてカッコ悪いことだ。

>>320
>一番いいのは面白くかつ基本が出来てるものだよね。当たり前だけど。

いえ、面白ければそれだけでいい。小説を書くための基本なんて必要ない。
そんなことで印象がよくなるなんてのも、ただの思い込みです。
322風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 20:18:37 ID:fFKVC3wa0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマクマ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが  │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪   |___________|
        \_)
323風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 20:57:15 ID:DARKwB5k0
読者が読みやすいというのは、行間や文章の基本じゃなくて、話の構成や盛り上げ方とかなんだろうな
以前、お話面白いけど、そういう基本が出来てない本読んでて、
「面白いけど基本出来てないから読んでて違和感がある」と読み専の友人に言ったら、
「はぁ?何通ぶってんの?そんな事誰も気にしないよ」って、心底あきれた顔で言われた。orz
面白いのなんか簡単に作れないから、ちょっとした違和感で読んでもらえない可能性大だから
せめて知ってる基本は死守するけどねorz
324風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 21:13:10 ID:ESOhI3Z/0
読者がついてくるなら破天荒な小説でも問題ないけど
さすがに舞城王太郎レベルは困るお
基本なんか最初は知らんでも
実力がある人間ならちょっと学べばすぐ実践できるからいいお
まずは投稿者の群れから抜け出すのが先だお
325風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 21:17:56 ID:fFKVC3wa0
舞城王太郎レベルなら何の文句もないわなw
舞城やライト層なら西尾レベルならいくら崩しても問題なかろうよ…
あのパワーはほんと、真似できんわ
326風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 21:43:54 ID:DQMFXcor0
形式的なことは、読者はあまり気にしないんじゃないかと思う。ケータイ小説がまかり通る世の中だし。
むしろ気にするのは書き手側。
あと下読みしてくれる人も、多分そんなことに携わっているくらいだから読み書きすることに慣れてる人で、
形式が整っていない場合、そこに批判されそう。
だから投稿するためには形式を整えて出しなさい、とそういうことなのでは。
327風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 22:11:20 ID:Rwi3eel60
>>321
言ってることは間違ってないけど、アドバイスでもなんでもないよ。
プロだから言える事実を書いてるだけでしょう。
328風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 01:00:20 ID:rjeXhaqR0
>>326
形式的なことは読者はあまり気にしない…というのは確かだと思う
けれども、こういう基本がある、こういう形式美がある、こういうルールがある
そういうことは、どんな媒体でも連綿と続いていかないと
ケータイ小説を「まかり通る」なんて言ってられないものが跋扈するようになっちゃう

読むのが好きで、書くのも好き
そういう人が、ほんの少しでも基本を理解できていることは
たとえそれが高尚な文学小説とやらではなくても
隣人のお手本になれると思うんだ。
大袈裟かもしれんが
329風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 02:45:13 ID:s7RPtE7A0
つか、作品の内容が目にとまったら、おかしかったら
ちゃんと編集が直してくれるし、書いてるうちに覚えて行くんだから
こんなとこで、ぐだぐだ言ってないで書け!

投稿中って、確かにこういうどうでもいいこと気にするのはわかるけどなー。
自分もそうだった。
今となっては、本当に些細なことだ。
当時の問題はそこじゃなかったことも今ならわかる。
もう10年以上前のことだから笑話になるけどね。
330風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 02:55:10 ID:r5MWBUJQP
>>329
もしプロなら>>1

それに皆意見交わしてるのに
「ぐだぐだ」「どうでもいいこと」呼ばわりはどうか。
331風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 03:31:43 ID:s7RPtE7A0
だって本当にどうでもいいことだから。
その時間、書くことに回したほうがいい。そんなことに頭悩まして
筆が止まるより、
とりあえずなんでも書いて、出して、それでいいものが書けたら
おかしければ直してくれる。
それが編集さんの仕事だもの。
悩んでる間に、小ネタ一本出す時間はあるよ。
332風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 04:08:49 ID:4A44SPXU0
肩凝った…みんな毎晩元気だな
結局、丁寧に物事をしたい人と、それは編集の仕事だし面白いもの書けば気にすることじゃ
ないよって人の平行線みたいに見えるよ…。自分の価値観に沿えばいいんじゃ
ないかな、人に強要することでもないし。

なんとか花丸への投稿間に合いそうだけど、こんなときに限ってインクが切れたorz
一眠りしてすり出しして校正して投稿するわ。
333風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 04:09:26 ID:W+8IzRA30
正直、ここをみて得ることは
10のうち1くらいだと思うよ
それよりどんどん書いて投稿して
批評を貰ったりした方が得ることが多い

もっとぶっちゃけると
こんなところを見ている時間があったら
原稿書いた方がマシ

334風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 05:10:29 ID:i5cZThBAO
>>332
超乙。
そのインク切れは頑張って書き続けた332タソを気遣ったプリンターが
タイミングを見計らって切らしたのかもしれないよ!
ゆっくり休んで後もう少しだけガンガレ〜ノシ
335風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 10:26:42 ID:/16PxENh0
【BL小説投稿期日簡易表】

■09年01月10日(土)必着…花丸(白泉社)

■09年01月31日(土)必着…ディア+(新書館)

■09年03月31日(火)消印…ルビー(角川書店)

■09年04月30日(木)消印…小説リンクス(幻冬舎)
 
■09年06月01日(月)必着…小説b-Boy(リブレ)

常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ、シャレ、プリズム
336風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 11:13:42 ID:OMpirc9B0
>>321
>>329
今年から本格的に活動はじめる自分にはこのスレのプロの意見はどれも貴重なアドバイスです。
基本は大事だけど、そこばっかりに気をとられるより他にやる事があるって事が解ったのも
大きかったです。締め切りまでそんなに日にちがないけど頑張ります。ありがとう。
337風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 11:38:18 ID:QdmCByFE0
「こんなスレ見てないで1本でも原稿書け」って言い始めたら、
スレの意義そのものがなくなっちゃうと思うんだけど。
そんなのわかりきった上で割り切れないこと、
どうしようもないものがあるからここを見ているわけで。
338風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 12:02:44 ID:s7RPtE7A0
見るなとは言ってないんじゃ。つか、自分もそんなつもりはない。
自分より前にプロの人がすでに現状を書きこんでくれているのに
でも、だけどとさらに続けて、
堂々巡りの話題でぐるぐるするのやめたら?ってことなんだけど。
正しい書き方知ってたって、それは覚えれば誰でもできるようになるんだから、
へのつっぱりにもならんですよby石井某
339風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 14:16:04 ID:xPNpBCnS0
私はBL業界の真ん中や最前線の人間ではないですが、数歩下がった距離で
編集にかかわる仕事をしています。
編集者も人間なのでいろんなタイプがいて
形式なんか適当でいいよどうせこっちで直すから、誤脱字は校正さんよろしくね!
作家はそんなことに拘らず面白いネタ書いてくれって人もいれば
こんなイイカゲンな原稿出してくるなんて仕事なめてんのかと
内容以前の部分で怒る人もいる
一字一句に拘って原文ママの箇所がほとんどないような修正入れてくる人も
誤字脱字チェック程度の修正しかしない人もいる
編集者の個性と、編集部(編プロ)の仕事の仕方によっていろいろだなあと思っています。
めでたくプロへの手がかりをつかんだとき、どんなタイプの編集さんが相手でも
それなりに対応できれば末長く仕事ができるんじゃないでしょうか。
340風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 02:31:45 ID:EcBNC6dJ0
>堂々巡りの話題でぐるぐるするのやめたら?ってことなんだけど。

堂々めぐりで同じ話題を続けようがどうしようが、
このスレの住人の勝手だと思ううんですけど。
レスに関して「プロとしてこう思う」というのはかまわないけど、
「意味のない議論はやめれば?」って水を差すのは違うでしょ。
ここは投稿者スレなんだから、スレ住人が好きにすればいいこと。

プロなら、こんなところ見てないで仕事したらどうですか?

って書かれたら、余計なお世話って思うでしょ? 同じことですよ。
341風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 02:36:29 ID:CaPDg8L/0
おまえらプロに対して僻み根性が出すぎw
なんでせっかくアドバイスしてくれてるプロに対してそんな
きつい物言いするのか分からない。
それよりも目の前の原稿頑張れよ。私もなー
342風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 02:44:54 ID:5snYW8Fb0
>>1
>プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。
とあるにも関わらずプロと名乗ってないんだから内容がいかにプロっぽくても
ID:s7RPtE7A0はプロの意見じゃないと思ってる。
343風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 03:09:41 ID:4dZDPISv0
原稿終わった! 梱包済んだ! わーい!
…毎晩こんな時間に現れる自分もそうだが、皆宵っ張りだなあ

投稿用の原稿が終わったので、月末のイベント用の原稿するかー…
なんかほぼ毎日書いてるわ。幸せ。
344風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 08:08:11 ID:Lu++6Hke0
>343
おめでとう〜!書いていることが幸せって良いよね。

それから
>編集者も人間なのでいろんなタイプがいて
投稿先で誰が読むか、それも「運」ですね。
でも、良い作品であれば必ず誰かの目に留まると信じてる。
みんな頑張ろう!
345風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 10:51:09 ID:ePfaF7q00
>>343
解る、自分も最近までずっと忙しくて創作出来なかったから
書ける幸せを実感してる。
今、投稿作の推敲中なんだけどサイトの続き書きたくて、
うずうずしてるよ。
346風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 12:39:20 ID:Tf/0tGCD0
自分はずっと体調不良で創作できなくて
最近ようやく再開したんだけど…2年もブランクがある。
以前のようには書けない気がして気分が落ち込むよ…。
とにかくたくさん書くしかないのかな?
347風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 18:55:17 ID:ePfaF7q00
>>346
逆に考えるんだ!
2年前の346には書けなかったものが
書けるようになってるハズだよ。
がんばれ!
348風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 20:16:19 ID:Xep4Yi0G0
>347 そんなあなたはすてきさ( ・∀・)=b
349風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 19:22:14 ID:eUuayNol0
この流れ、癒される。
わたしもがんばる。
350風と木の名無しさん:2009/01/12(月) 19:36:32 ID:k8mabm4i0
クロスノベルスがすごく好きなんだけど、原稿募集ってしてないのかな。
昔、巻末で見た気がしたんだけど、最近の新刊には見当たらない気がする。
351風と木の名無しさん:2009/01/13(火) 17:27:23 ID:O0WlOug60
ここにいる姐さんたちって、投稿して選外になった作品ってどうしてる?
個人サイトに載せたりしてるのかな。それとも完全にお蔵入り?
352風と木の名無しさん:2009/01/13(火) 17:41:09 ID:nCxx21GJ0
>>351
あきらめきれない時は改稿して他に投稿してるよ
友達はA社で選外になったけど、改稿して送ったB社でデビューした
お蔵入りはもったいないかも
353風と木の名無しさん:2009/01/13(火) 20:19:15 ID:w8aurMEY0
>>351
自分はしばらくお蔵入りにしてる。
講評なり結果なりもらって半年くらいすると駄目なところがわかってくるから、
冷静にみられるようになってからゆっくり直していって、気に行った話なら一年後くらいに再投稿かな。
投稿作としてダメそうならサイトに載せたりしてるよ。



以下チラ裏ごめん。
投稿を始めるまで同人でも完全空気だった自分が、最近ようやく自ジャンルで神と呼ばれるようになった。
力はかなりついたと思うし素直に嬉しい。
でも今デビュできてない時点でプロとしてはまだまだなんだろうなと思う。
前も出てたけど、キャラありきの二次とオリジとでは全然違うね。
今年こそデビュ目指してがんばる。
354風と木の名無しさん:2009/01/13(火) 20:34:15 ID:MRpPtxy60
>>353
二次とオリジナルは本当に全然違うよね
ぶっちゃけ二次で食ってて、今回初めて商業に投稿したんだけど、話を作っている
ときからやっぱりキャラありきの話とは練りこみ方がぜんぜん違うんだなって
思ったよ。
そこそこ長く二次やってるし、どれくらいの長さはどれくらいの日数で、って
感じは掴めてるつもりだったけど、校正のときに出るわ出るわの穴に自分で
びびったくらい
オリジを書き続けている人は偉いと思う
自分も頑張る
355風と木の名無しさん:2009/01/13(火) 22:52:21 ID:d5qFc0op0
自分は三次元の弱小ジャンルで、小説の中ではけっこう頑張ってる方だった
オリジを書くと、キャラはナマモノ観察の蓄積があるからか、
人間味があってキャラ立ってると言われるんだが、
ストーリーが下手だ……orz

カタルシスが足りないと言われたよ。
でもカタルシスって……考えれば考えるほど分からなくなったよママン
356風と木の名無しさん:2009/01/13(火) 23:24:17 ID:PhNafPlE0
カタルシスってのは

受がレイプされているところを
ヘリコプターで上空から通りがかった攻が
ライフルでレイプ犯の頭を吹っ飛ばし
ついでに自分もパラシュート降下し
地上に降りた瞬間に合体

こういうことだと思う
読んでいてすっきりするエピソードが必要
357風と木の名無しさん:2009/01/13(火) 23:46:27 ID:MRpPtxy60
>>356
不覚にも萌えてしまった。つか、超読みてえ!!!!
設定だけでデビューできそうだ

カタルシスは大事だねえ
自分もそれが苦手で一番いいところでお茶を濁しがちだ
358風と木の名無しさん:2009/01/14(水) 00:12:04 ID:CkVhr5wi0
>>356
萌える!

さらに実は、受は攻と敵対する組織の間諜で、
色仕掛けで攻をろう絡するが、
愛情が芽生えてしまってついに攻組織と受組織、
二つ共が互いに手出しできなくなるような秘密と大金を持ち出して、
第三国に二人で脱出するのもカタルシスあるなー。

そんなマンガは私の画力では無理すぐるw
359風と木の名無しさん:2009/01/14(水) 09:00:21 ID:MgpSOPfP0
なぜか新條まゆたんの絵柄で脳内再生される
360風と木の名無しさん:2009/01/14(水) 09:22:30 ID:7XdXHAMZ0
>>359
そういえば自分もそうだ…気づいて良かったんだか悪かったんだか…
361風と木の名無しさん:2009/01/14(水) 12:06:00 ID:k+sNSE7D0
>>359,360
あれ、私いつ書き込みしたんだろう。
362風と木の名無しさん:2009/01/14(水) 13:37:21 ID:DOur1tJM0
プロですが。

「××が苦手」という方には、その「××部分」を中心に据えた
作品を書いてみることをお勧めします。
エロが苦手なら、エロが物語のポイントになる作品を考える。
盛り上げ方が苦手なら、まず盛り上がる展開から考えてみる。
そこがきっちり決まってから、それに合うキャラやエピを考える…
という感じです。
上記の方法に慣れれば少しずつでも苦手は克服できると思いますし、
慣れてしまえば、ストーリー・キャラから考える…という正攻法に
戻ってからも役立つと思います。

ただし、これは「小説を書く基本」がきちんとできている方向けの
アドバイスです。真正面から作品を見つめる力が備わっていて、
初めて「別の角度から眺める」ことができるからです。
厳しい言い方ですが、起承転結に乗っ取った作品作りができない方は、
まずはそこをクリアしてからだと思います。
363風と木の名無しさん:2009/01/14(水) 18:05:59 ID:wEgl79rI0
>>362
勉強になります

今年の投稿の大本命は6月のリブレなんで、カタルシスを念頭に書いてみよう
364風と木の名無しさん:2009/01/14(水) 23:13:56 ID:/z5y6N7l0
自分も6月のリブレが本命だ
今まで書いた事がないカワイイ系の受に挑戦してみる
365風と木の名無しさん:2009/01/15(木) 00:32:30 ID:eedswJwJ0
自分もリブレ6月。
読む人を「ムヒョ〜!」っとさせるように頑張る。
366風と木の名無しさん:2009/01/15(木) 11:25:39 ID:aoYQMtWf0
6月のリブレ本命の人多いんだな、と言いつつ自分もそうだ

人生初投稿で前回のリブレに送った作品を今見るとうおおおおって気分orz
次はもっとレベルアップした作品を投稿したい…!
367風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 15:26:25 ID:douW1XZ20
ライバルが一杯だ!
やっぱりレーベルとして強いイメージがあるよねリブレ。あと作風とレーベルの
相性とか考えた結果かな

ルビーかリンクスに投稿予定の人いる?
368風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 19:52:58 ID:j3fAkYpE0
>>367
ノシ
自分は今回はルビー狙い。
ルビーが自分のカラーに合ってるとは正直到底思えないけど、
今はいろんなレーベルに一度送って反応を見ようと思ってるのでルビーに送る。
やっぱりリブ本命の人多いんだなー。
369風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 20:58:39 ID:gaiQQ/Vf0
>>367
自分も ノシ
今回はルビー狙い。初挑戦だから今からドキドキ。
実は自分はアクア狙いだった。マイナーだけどデビューしやすそうで、新人を優遇しているイマゲだから。
でも雑誌見たら募集要綱がなくなっていたから、ルビーを目指すことにした。
もし早く書ければ次の花丸も出したいなー。
370風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 21:22:03 ID:6JauAL+i0
ルビーは受賞したら
授賞式あるんだぜ〜
371風と木の名無しさん:2009/01/18(日) 22:10:20 ID:Lu/8j4Pi0
へえ!ツノカワだからか…
そういうの好きそうよね
372風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 00:42:42 ID:DvGVN77y0
アクアは年二回発行になっちゃって
結果発表流れてるよね
今月号には掲載されるのかなー
373風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 02:21:24 ID:TjI8CZkU0
記憶曖昧だけど結局発表なかった回あったような・・・アクア
374風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 03:20:37 ID:q93HsxvX0
そりゃあ困るなあ…、駄目なら駄目できちんと発表してくれないと。
審査してくれたかどうかもわからないままじゃ他に出していいか判らないし

自分は、今年はあとリンクス・リブレ、そのあとにSHYに出してみようと思ってる。
それぞれ好きなレーベルだから
姐さん達は年に何本くらい投稿してる?
もちろん人によるだろうけど、参考に聞きたい
375風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 07:09:20 ID:JNQQc6Rc0
>>374
ループな質問だけど答えてみる
自分は3〜4作
376風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 10:36:29 ID:r8n2qZ4O0
みんなやっぱり自分の好きなレーベルに出すよね。
HW好きなんだけど狙ってみるべきか悩んでる…
40×40ってのがネックだ。
>>374
自分は多くて3作かな。
と言っても一から書くやつは1作くらいで
書き溜めたやつの手直しだけど。
377風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 11:24:13 ID:VCJoP96f0
あちこちに投稿してる方に質問!
ペンネームって毎回変えてるの? それとも統一してる?
378風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 11:53:20 ID:m4Wavm9G0
>>374
シャイ募集してた?大昔の募集要項しかないや
もし新しい募集要項あったら教えてください
379風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 14:07:05 ID:WlVTE8fl0
>>377
自分はどこに投稿する時も統一してるよ
つか1つしかPN持ってない…
380風と木の名無しさん:2009/01/19(月) 23:36:19 ID:GV/+lPO90
よく応募事項で受賞暦みたいのがあるけど
他の雑誌で小さくても賞をもらったことがあるのは強みとかになるのかな?
381風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 00:38:06 ID:xzGYj+Yc0
投稿の前に持ち込みで編集の方の意見を訊かせて貰いに行きたいと思うのですが
やはり大型のイベント時やJ庭のある時は予約が取りにくいとかあるんでしょうか?
地方なので、その辺りの季節でないとなかなか上京できないけど外すべきなのか…
382風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 09:01:41 ID:NTNqtizH0
>>378ですけど、呆れるほど昔のshyの募集要綱、参考に一応書き込みます
もう無効だと思いますので、参考のみに留めてください

ファンタジー・歴史・ネオオカルト・ホラー・BL小説原稿募集
応募資格:商業誌未発表であれば同人誌でもかまいません
400字縦書き原稿用紙250−400枚ワープロ可 手書きは鉛筆不可
1枚目に住所氏名年齢сyンネーム略歴を添付 別に400字−800字以内であらすじ
右端を停めて通し番号 返却なし 2ヶ月以内に連絡 問い合わせは受け付けない
(昔の編集所在地)shyノベルズファンタジ−原稿募集係

凄いワー、今自社ビル建ててあんな本出してるのね、ここ…儲かってマンナ
383風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 14:53:38 ID:59FoSmnjO
>>381
オマオレ…!!
私もイベント合わせで上京するので、それに合わせて持ち込みを考え中。
まだ原稿が出来ていないからここで質問はまた今度と思っていたところだよ。

もう一つ気にかかることがあって一年の内でこの時期(年度末etc)は避けた方が吉!
と言う期間はあるのでしょうか。
知ってる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
384風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 15:41:43 ID:kpdChgyhO
>>383
年末・お盆・GWの2週間前くらいからは編集部の持ち込みは避けた方がいい。
かなり忙しいみたいだから殺気立ってる。
385風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 18:42:37 ID:hzTr7W8gO
小説の方に質問です。
今度初めて投稿するにあたり
こちらも初めてPCを購入します。
ネットは必要ではないんですが
ハードだけ買って執筆→印刷は可能でしょうか?
もんのすごくアナログですみません…。
386風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 18:48:53 ID:59FoSmnjO
>>384
383です。
見たところ会社が連休に入る前はやめておいた方が良さげですね。
それを念頭にいれて予約するようにします。
有り難うございました!
387風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 19:05:09 ID:PiLE5rSY0
>385
ハードだけ、が何を指してるかは判らないけど、
PCは、ハード+モニタ+プリンタがないと印刷できない。

ただ量販店に行けばセットになってる安いのがあるはずなので、
その中から安いのを買えば大丈夫。
プリンタも一番安いのでOK。
388387:2009/01/20(火) 19:08:15 ID:PiLE5rSY0
追記
小説を書く上でも、最低、ハード+モニタは必要。
ハードの中に情報は入ってるけど、
モニタがないと見られないからね。
389風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 19:15:00 ID:CodtttI60
ハード、ってパソコンのハードウェアだけってこと?
OSやソフトが入ってないと。ソフトはメモ帳とかでいいけど。
あとモニタとキーボードと、印刷するならプリンター
印刷はネットにつなげるならプリントしてくれる店にデータを持ち込めばして
もらえるけど、毎回それするなら安いプリンター買ったほうが安上がりだよ。
場所があるならデスクトップの1セットで6〜8万台からあると思うので、
探してみたらどうかな。
390385:2009/01/20(火) 19:41:42 ID:hzTr7W8gO
プリンターは家族が使っているのがあるので
あとはPC買えばOKですね!
無線LANも通っていますが、ネットがあるとつい遊んでしまいそうなんで
パソコン本体だけ買います。
ありがとうございました。
391風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 20:49:03 ID:raSA6y/c0
すごく若いの?
それとも年寄りなの?
392風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 21:19:39 ID:H6V26K8j0
誘惑するわけじゃないが、ネットはあると調べものとか超便利だよ。
確かに諸刃の剣なんだけどね。
393風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 21:20:45 ID:H6V26K8j0
誘惑するわけじゃないが、ネットはあると調べものとか超便利だよ。
ただし調べもののつもりが気がつくと、関係ないページを何時間もサーフして、
諸刃の剣なんだけどねえ。
394風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 21:22:01 ID:H6V26K8j0
二重投稿すまん。
395風と木の名無しさん:2009/01/20(火) 21:25:07 ID:ylhG7fOr0
いや、大事なことだから
396風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 04:05:15 ID:PiuITIvOO
あー、確かに。
PCはうっかりしてると時間泥棒の被害に遭う確率が高いw
397風と木の名無しさん:2009/01/21(水) 14:38:38 ID:qK6ZT+cg0
気がつくと原稿進んでないのに肩こりは進行しているという弊害もあるしね…
398風と木の名無しさん:2009/01/22(木) 23:04:39 ID:AvwSacqE0
デアプラ用あらすじの400字以内って、
20×20で1枚以内じゃなくて、文字数400字いっぱいまで使っていいのかな?
短すぎて本編より書くの難しいよ
399風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 11:23:34 ID:a2NGg8C40
>>398
20×20の1枚って最大400字まで書けると思うんだけど…どういうこと?
(私の読解力がないのかなスマソ)

とりあえず私は20×20の1枚で386字分書いたよ
400風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 11:29:04 ID:BBdf4dZr0
>399
一マス下げとか改行とかで文字書かない部分が出てくるじゃん。
純粋に文字数で400字以内か、改行で何も書かないマスを入れて
400字詰め原稿用紙一枚にまとめろってことなのかって聞いてるんだと思うぞ。
401風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 13:54:53 ID:ug5+uwW90
花丸の批評届いた
一行批評は「なるほど」と思っただけだったけど、詳しい批評はちょっとへこんだ・・・
でもこれを活かして次がんばる
402風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 14:49:06 ID:IfW1dcgP0
>>398
普通に考えると1枚じゃない?

応募要項であらすじの説明の直前に
本文のほうが20×20で100枚以内って書かれてるから
その流れで400字以内=1枚だと思ってたけど違うのかな

ていうか、1字下げだの改行だのをカウントしなくたって
そう変わらない気がするけど。

どっちにしろ400字は難しいよね…
笑えるくらい「ザ・あらすじ!」になる
403風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 15:06:33 ID:7kMME4Cn0
私も1枚以内って意味だと思う。

いつもあらすじを書くと、「〜そして結ばれたのだった。」とかで締めそうになって笑えるw
あらすじってなんのために必要なんだろう?
まとめる力をみるためとかって聞いたことがあるんだけど、関係あるのかな?
404風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 15:54:21 ID:0VGBDOe50
ジャンル(?)の参考じゃないかな
犬攻め女王受けとか、リーマンものとか、学園物とか、S攻め健気受けとか
兄弟とか三つ巴とか、人外ものとか、ある程度先に判ってるほうがいいとか?

しかしあらすじには毎回悩まされる。本編書いてるほうがずっと楽だよなw
405風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 21:04:51 ID:aWHoCFPd0
>>401
他スレからこちらに案内頂いて参りました。

自分も今日、批評が届きましたが怖くて開けられません。
このスレを見てたら花丸の欄外に一行批評があるとわかり、
今探してみました。
[D] でした・・・
ここでこう書かれてるということは封筒の中は恐ろしいことが
書いてありそうです。

プロを目指すとかではなく、夏に頭が死ぬほどBLになってしまい、
勢いで書いて出しただけで、今は全くBLから遠ざかっております。
なので読んだらダメージ大きそうです・・・。

Yahooで明日のほうが運勢が良いみたいなので明日開けます。
406405:2009/01/23(金) 21:25:02 ID:aWHoCFPd0
花丸サイドに個人が特定されるのを恐れず
出来る限り講評をここに書いて恥をさらす決意であります。
407風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 21:39:01 ID:aCVu+xj70
遅レスかもしれないが……
>>390
パソコンによっては、使えないプリンターがあるから注意だぞ
408風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 22:15:07 ID:9L/1OVGL0
今日開けても明日開けても書いてある事は変わらないと思うんだけど
今日と明日で何が変わるのか
409風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 22:40:44 ID:tpM0CE+C0
>>408
いいじゃねーか、人間踏ん切りがつく時って人それぞれよ

>>405
勇者乙。講評書いてくれたら、他の皆の参考にもなるから嬉しい
410風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 22:42:00 ID:gKqMKoZ20
この間の花丸に出したんだよなあ…評価見るの恐ろしいわ
今から胃が縮むわ
411風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 22:43:40 ID:pOXecJwPO
明日は書いてあることを受け止められる精神状態と言うことだろうか。
412風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 22:45:06 ID:pOXecJwPO
>>411>>408宛です。
スマソ
413風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 22:52:03 ID:IoJYJ93U0
>>405
私もD評価だったが、送られてきた批評はさほどひどくはなかった。
持ち上げて落として最後にまた持ち上げてくれていたので、
次回に繋がるやる気が出てきたよ。
414405:2009/01/23(金) 23:37:23 ID:aWHoCFPd0
>>408
Yahoo のトップページから占いのところに行くと
おうし座の運勢は64点、明日は97点なのです。

何が書いてあるかわからない現在、
封筒の中身はシュレーディンガーの猫なのです。
(理論がわかってるわけではないですが・・・)
415風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 23:43:58 ID:tVb3V4n+0
書いてある中身が変わるわけでないからすぐ開けたらどうか
416405:2009/01/23(金) 23:47:00 ID:aWHoCFPd0
あと15分待って
417風と木の名無しさん:2009/01/23(金) 23:50:39 ID:R5IIk1bc0
小説アクアって、前回は新人賞の募集要項が載ってなかったらしいけど
今回はどうなんだろう?
年2回になっちゃったし、もう募集やめたのかな・・・
いつか応募しようと思ってたのにカナシス
418風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 00:08:27 ID:tVb3V4n+0
>405をwktkしながら待ってるのは私だけじゃないはずだ
419風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 00:14:13 ID:0cvLB8XGO
ノシ
私は漫画の方だけどキャラ作りや話作りに参考になりそうなのでwktkして待っている。
420風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 00:18:42 ID:rJ4Hoj710
ノシ
同じおうし座だから私もwktkしてる
421405:2009/01/24(土) 00:19:32 ID:9nL0ZUX00
花丸の講評を開けてちょっとのたうちまわりましたが内容を書きます。
全文ではありませんが、ご容赦ください。

要あらすじ。句読点、改行の注意、段落が長いと指摘。

BLというより一昔前の青春小説のよう。(原文のままです)
中略
森鴎外とか夏目漱石が書きそうな小説。(これも原文まま、でも書かないと思うよ)
中略
(学校ものなので)旧友たちの悲喜も細かに描写されていて読みでがある。
中略
カップルの片方が何を考えて主人公との行為を受け入れているのかわからない。
(共通の知人である女の子がいるのだけど) その存在も微妙。

要素は含まれて入るがBLとは言い難い。(原文まま)
中略
テーマが重い。淡々としすぎ。
だが、だんだんと温かみを帯びていきほっとする。(原文まま)


あああーーーーゴロンゴロン(のたうち)
422風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 00:20:26 ID:V4Of1LXX0
ノシ
牡牛座だから(ry
423405:2009/01/24(土) 00:23:04 ID:9nL0ZUX00
ポイント別評価
文章力:D
キャラ:D
ストーリー:E
センス:D
総合評価:D
424風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 00:23:40 ID:k334gmyf0
>>418

    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)

してたらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>421
ありがとう!

>森鴎外とか夏目漱石が書きそうな小説。(これも原文まま、でも書かないと思うよ)
ハゲワロタwww
けれど以前の一刀両断されてるわけじゃないんだな。
ちゃんといいところ悪いところを指摘してくれるのがいい。
参考にさせてもらって6月締切分がんばろう。1月は間に合わなかったからorz
425風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 00:27:17 ID:p0HQMVjC0
なんかでもおもしろそーで読みたいなと思った。
その批評見ると。
426風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 00:30:02 ID:0cvLB8XGO
>>423

トン!!
森鴎外や夏目漱石が書いたBL読んでみたいとか思ってしまった。
純小説みたいってことかしら??


私も牡牛座だ〜。
423タソのおかけで一日ののっけから学べたよ。今日は良い日だ。有難う!!
427405:2009/01/24(土) 00:40:43 ID:9nL0ZUX00
おうし座、多いですね。。
とりあえず今日は97点の日なので有効に使いましょう。

>425さん
ありがとうございます。
これを書き上げた後2ヶ月くらいでBL熱が冷めてしまいましたが
なんか、次はC評価を目指したいとかいう気になってしまいました。
何も思いつかないから書けないですが・・・
428風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 00:41:11 ID:HbHKvTwa0
こんなにちゃんと批評してくれるってすごいね。
なんか通信教育の添削みたい。
のた打ち回ってるけど、そんなに評価悪く感じなかったし、自分も読んでみたくなった。
お疲れ様でした〜。
429風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 00:43:31 ID:PSZh5oof0
自分も牡牛座だ
日付変わったところだし、折角の金曜の夜、ちょっと原稿するか
430風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 01:33:44 ID:vIz/+4cw0
他人の批評って面白いね!私も発掘してみたよ。
今読むと、細やかに見てもらってて感謝感謝です。
ちなみにマンガ。選外。今は投稿してないです。
参考になれば…

「描き分けができてないためか、設定がよく飲み込めず、
一読しただけではストーリーが頭に入ってきませんでした。
(中略)
ただ描きたいシーン、描きたい感情を並べてみせるのではなく、
読者にも一緒にその感情を味わってもらうための段取りを
きちんと描きましょう。
(中略)
背景やトーンワークはばっちり。人物の体や小物も
きちんと描けていますし、ベタの使い方もこなれていて
描線もきれいです。
ただ、修正が多くて読むのに緊張を強いられました。」
431風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 02:04:32 ID:BR5JPWjv0
純文学っぽい、夏目漱石や森鴎外が書きそうだと思われる文体でも
「文章力」にDがつくのか・・・
一体どんなのが「文章力A」なんだろう
432風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 02:07:01 ID:ZPw8IZqi0
>>421
乙!そしてありがとう!

花丸の批評ってこういう風なのか…細かくて良いな
次の締切に投稿予定の小説をちょっと本腰入れて書こう、そうしよう
433風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 06:08:42 ID:1dwaqavm0
多分本当に夏目漱石が801書いて送ってもDになるんじゃないだろうか?
読者層に合ってないから
434風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 09:35:53 ID:ny3fQzKD0
プロが横からうざいこと書くよ。嫌な人はスルーね。

>>431
それは文章力をさして言ってるわけじゃなくて
雰囲気がそれっぽいという意味でしかないと思うけど。
「ヘタクソな純文」ってのをマイルドに表現したもの。
そもそも、漱石が書きそうな文体とは書いてないね、小説って書いてるだけ。

>>433
いや、文章力に関しては充分Aだと思うよ。
文章による表現力が優れてるという意味でAだろう。
読者層に合ってるかどうかと文章力は関係ない。
漱石が減点されるなら、ストーリーとかそのへん。
これはBLではありませんという減点だな。

あと、批評で褒めてあることをあまり鵜呑みにしない方がいい。
貶してばかりじゃ凹む人が多いから、いいとこ探し的な意味で
褒めてくれてることが殆どだから。
435風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 09:54:02 ID:IX0sPy6k0
まあまあ。いいとこ探しでも褒められれば嬉しいもんさ
436風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 10:08:42 ID:Tut6VV1r0
そうですよ。本人のたうち回っているんだから理解してますよ。
437405:2009/01/24(土) 10:14:01 ID:9nL0ZUX00
>>434
批評された者です。
コメントありがとうございます。

漱石とかいうのはようするに「古臭い」ということかと。
「一昔前の」を強調して明治まで飛んだかと。
設定に凝ったところが何もなく
メリハリもなく漠然と無駄に言葉を使っているような、
そういう意味かなと一晩寝て考えました。

もっとテンポ良く今風に書けばいいのかな?
438風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 10:20:41 ID:1KxmCjUY0
>405
まだBLを書く気があるなら他の人の作品を読んでみてはどうだろう
439風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 10:26:35 ID:9nL0ZUX00
>>438
そうですよね・・・
ちょびっとしか読まずに勢いで書いて出したのが浅はかでした。。。
440風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 10:28:47 ID:Tut6VV1r0
勢いって大事だよ!
変に考えすぎて萌えがなくなっても困るしね。
441風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 12:14:15 ID:oNsOGEWV0
花丸批評
雑誌と手紙と違った。
校正ミスだったのね。
二回も打ちのめすってどういう訳? もう投稿してくるな、このヘタクソ!
こうですね?
わかりました。。。
442風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 13:35:19 ID:IjC/8V4E0
素人なんだからヘタなのは仕方ないよ。修行中の身なんだからさ
親方にきつく言われたくらいでいちいち凹むな、なっ!
443風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 17:10:58 ID:a7mDLHIm0
プロですが。
442の言う通り、きつい批評にへこんでいたら
いざ受賞して担当がついたら大変ですよ。
新人のうちはプロット5連発落ちとか普通にあるし、
投稿時代よりキツいダメ出しが長文できますから。
そこで半分以上のデビュー予備軍が脱落します。
442の言う通り、いちいち凹まず
教えてもらったという姿勢で頑張って下さいね
444風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 17:38:34 ID:Tut6VV1r0
読者はもっと厳しいからなあ…
445風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 17:45:20 ID:6HyAfcEe0
話し豚切りスマソ
みんな推敲どうしてる?BLに理解のある友達が
身近にいないんで自分でやってるんだけど、
やってるうちに何が何だかわからなくなってきた。
プロの人達も投稿時代はどうしてたんだろう?
446風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 18:12:44 ID:oNsOGEWV0
441です。
励ましどうもです。頑張ります。
あと、書き方悪くてすみません。後出しで、スマソ
例えば雑誌でD評価だったのが手紙でEだった……
というような間違いです。
心づもりして開封してるのにそれはちょっと泣けるという……
弱い自分。。。
書かれている評価自体はもっともな事なので
身を入れて頑張ります。
447風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 19:19:32 ID:kIrNN5l90
>446

ベスト7でもD評価だったりするので、
Eでも気にすんな。次がんばろ!
448風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 19:20:09 ID:IjC/8V4E0
>>445
自分は推敲は誤字脱字、単語の誤用や〜だった。〜だと思った。みたいな語尾の
成型が主で、本文自体に手は加えないなあ。一番頭使うのはプロットで、いざ
本文を書き始めたら一気に書ききって推敲は機械的にやってる感じ
449風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 19:32:34 ID:n5ZcyEao0
>>445
プロですが、客観的に見られるようになるまで寝かせてから推敲するといいかも。
私も腐友がいなかったので、投稿時代は肉親に下読みをお願いしていました。
批評で読者を意識しろと言われ「どういうのが読みたいか」をリクエストして貰って書いた作品でデビュ。

あと>>443に同意。
鼻○狙いのひとは、あれしきの批評で開けるのが怖いとか恐々としてたらあかんぜよ。
デビュすると、担当によってはプロットのボツに対して、あの批評の数割り増し
ボロクソなのがメールor電話で来ると考えたほうがいい。
プロになったら読者反応だけでなく、実売数字とかからも逃げられない。
偉そうに聞こえたらゴメンだけど、精神的鍛錬の意味で、投稿時代に図太くなって
おいたほうが身のためなんだぜ
450風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 19:57:23 ID:dCtRATcV0
亀ですが、持ち込みについて質問した者です。

>大型連休の2週間前は避けたほうが…
ありがとうございます!何も知らなかったら迷惑を描けてしまう所でした。

ただ、平日にあまり休めない身なので土曜に行きたいのですが
予約可能なのでしょうか?(土曜出勤してる様な時は会って頂けないかな…)
投稿データベースや出版社のHPなど見てはいるのですが
休日が書かれていない所は一度、電話で訊いてみようかと思うんですが
どなたかご存知でしたらお願いします。
451風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 21:41:34 ID:BR5JPWjv0
昨日は初投稿でもらった批評で少しへこんだけど、一日経って冷静に受け止められるようになった。
やっぱり、同人誌やサイトだと、どんなに長い間やっていてもその間褒め感想しかもらわないから、
(つまらないと思った人はわざわざ感想を送らない)、自分の欠点があまり見えていなかったのだと思った。
次は少しでもランクアップできるよう、指摘された欠点を克服していこうと思います。
452風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 22:09:07 ID:L3ApxC4K0
プロです。>451さん含め批評を受け取った皆さんに向けて書きます
興味ない人はスルーしてね

自分は投稿デビュ。批評でへこむ気持ちはよく分かる
冷静に受け止めるのは大変だろうけど、
指摘された自分の欠点をきっちりと分析して、克服できるようにがんばって

も一つ、批評の中にちょっとでも褒めてる部分があれば、
それがあなたの長所なんだと、好意的にとらえてみて
それで、次はその長所を伸ばすことも忘れないで

欠点克服も大事だけど、それにこだわって今までの長所が消えたらもったいない
せっかく批評をもらったんだから、それを参考に自分の強みと弱みを考えてみて
批評を生かすも殺すも自分次第。うまく次につなげてね
453風と木の名無しさん:2009/01/24(土) 22:20:41 ID:6HyAfcEe0
>>448
>>449
ありがとう!直してるうちにどんどん不安になってきて、一瞬
諦めようかと思ってしまうほどだったんだ。
取り合えず今日はもう直さないで寝ます!本当にありがとう
454風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 00:21:29 ID:muaRdOVo0
ディアに投稿する時に「好きな作家」って書かなくちゃいけないけど、
これってBL作家を書くのが普通なの?純文学の作家じゃダメ?
これで結果が変わるとは思えないけど、ふと気になった
455風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 00:35:45 ID:gYRKMNON0
好きな作家もだけど、作品のテーマも悩むな
「下克上」とか「年の差」とかでいいのかな
それとも「ドSサラリーマン×ドM上司」とか自分のこだわりどころなのか
そんなのと勤務先を書いて封筒の裏に貼れなんて
デアプラは稀に見る鬼畜攻め
456風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 01:07:21 ID:p9HVb/jw0
>封筒の裏に張れ
厳しいけど批評全員に送ってくれる花○より
よほど鬼畜だよね
457風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 01:10:52 ID:Ua1OgH5A0
個人情報保護のうるさい昨今、要望を編集部に送れば検討してくれるんじゃなかろうか。
単純に投稿者がそんなことを気にしているなんて気がついていないだけだと思う。
458風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 01:34:48 ID:q11yb8TI0
自分は封筒をエクスパックに入れて送るへタレ
459風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 01:42:03 ID:5FaAEcTX0
>>454
自分はBL作家さん(ディアで書いてる)の名前書いた
とても好きな作家さんはディアで書いてないんだけど、どうせ名前挙げるなら
ディアの作家さんの方が良いのかな、とか気を回してしまった…
投稿者の皆さんがどう書いてるのか気になるなぁ
460風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 06:51:49 ID:CnGJPFx50
>>457
自分たちが整理整頓しやすいほうが、
素人投稿者の個人情報よりも大事なだけ。
そういう規定のところへ投稿するときは、
どう思われようが封筒を二重にするなどの対策を取るよ。
461風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 08:11:12 ID:cKEPSHyH0
若い人はイヤかもなぁ…
数年前までそんな個人情報とか言わなかったから、編集の人なんかは
作業最優先で、全く気にしてないと思うよ
20台半ば過ぎで個人情報に関わる仕事している自分ですら、
そういう時はまぁ仕方ないよなくらいにしか思わないもん

まあ宅急便か、上で言ってるエクスパックがいいんじゃないかな
郵送より早いし追跡できるしね
そんなことで減点にはならないよ
462風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 10:03:39 ID:k8nsfTAs0
テーマってそういう意味だったのか…!>>455
すんごい悩んだ末、漠然と「愛について」みたいなこと書いてたわー

自分は勤務先も気になるところなんだが…
○×会社みたく名前書けってこと?
業種(販売業とか会社員とか)じゃダメなの?
463風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 11:15:34 ID:Yj+tIJHm0
テーマって、「この萌えで書きました!」みたいなことを書くのかと思ってた。
勤務先についてはどうして必要なんだろうね…。
464風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 12:08:38 ID:jGFJ2Tc60
つーか、何故自分がそれを書きたいと思ったかを書けばいいんだよ。
ツンデレが書きたかったならそう書けばいいしギャグが書きたかったならそう書けばいい。
そんなのに決まりはない。
465風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 16:26:35 ID:Z79Lqayc0
エクスパックの裏にも 中の封筒にも
コピーした応募用紙を貼った自分の方がヘタレかも・・・orz

エクスにも貼らないと編集部で迷子になっちゃう気がしたんだよ
出版社って雑然としてるって聞いたから
466風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 16:56:03 ID:yAa7VG230
>>454
自分も「好きな作家」はめちゃくちゃ悩んだ。
自分と傾向が似てる作家を書くと自分自身がインスパイヤされてるみたいで個人的にもやもやしたから、
自分とは全く別ベクトルのBL作家さんの名前を書いてる。
でもディアの作家さんの名前を書いてるなー

純文学の作家さんの名前とかどうなんだろうね。
多いという意味じゃBL作家さんの名前を書くのが普通なんだろうけど。
勤務先にしろ、ディアの意図がわからんよ・・・
467風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 17:08:08 ID:kNHzKTsE0
単に誰が人気があるのかアンケートとってるだけだったりして
468風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 21:45:43 ID:YWCe7til0
>>467
だったら「好きなBL作家」とか「好きなデア作家」と指定するはず
あれは他の作家の作品に二次萌えするタイプかどうかを見てるんだよ
テーマはもちろん萌え属性を見るため
469風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 21:46:57 ID:3UMBTWLa0
/(^o^)\ そうだったのか!orz
470風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 21:48:50 ID:3UMBTWLa0
ところで二次萌えするかどうかを見て、なぜ萌え属性がわかるの?
日本語おかしかったらゴメン
471風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 22:20:58 ID:GH5pj7QP0
ディアに投稿したことないから分からないけれど
「好きな作家」って「この人はどんな物語・文体を好むのか」っていうのを
見るための1つの要素にすぎないんじゃないのかな?
まさかディアで仕事してる作家名書いてないからって落とされはしないだろ。
勤務先は確かに意図が分からないけどw 業種ならともかく
472風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 22:52:15 ID:YWCe7til0
ごめん、二つは別々の話>二次萌えと萌え属性

好き作家がすべてBL小説だったら
この人ちょっと世界狭そう、とか
腐女子の間でBL萌え囁かれてるような一般小説を出してくるなら
二次っぽいものを書きそうとか
全然まったくソレ系のニオイのしない作家を出してくるようだったら
完全オリジナルな作風とか
そういったことです

「年下ヘタレ攻め」とか「同年代朝チュン」とかの萌え属性はテーマからわかるんじゃないかな、と

勤務先は確かに意図がわからないw
どんな抽斗をもってるか見るなら業種でいいよね
473風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 23:03:33 ID:yAa7VG230
>>472
でも好き作家を一人しか書くところがないのに、一人だけでわかるもんかな

勤務先、業種を見たいためなんじゃないかってそういやずいぶん前にここで話題になったね
ディアは意図してやってるのかそれともとりあえずの項目なのかつい深読みしてしまう・・・
474風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 23:09:26 ID:YWCe7til0
あれ、一人だったっけ?
何かのアンケートと記憶が混じったのかも…orz
475風と木の名無しさん:2009/01/25(日) 23:27:18 ID:5FaAEcTX0
好き作家を書く欄は広いから、2〜3人は書けそうな気がする
それよりもタイトル欄をもう少し大きくしてほしい…あれじゃ狭いよ…orz
476風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 00:06:35 ID:vSOVRgcl0
勤務先ってみんなまともに会社名書いてるの?
そんなの知られるくらいなら無職だと思われた方がマシだ……
477風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 00:25:06 ID:yLqeK9CT0
今書いてるのが煮詰まってるから気分転換に
手持ちの雑誌漁って小説の賞の応募要項に書く個人情報を並べてみた
(カナ)はフリガナつける項目

●ルビー:応募用紙なし
作品タイトル(カナ)、ペンネーム(カナ)
郵便番号、住所(カナ)、氏名(カナ)、電話番号、メアド、年齢、
略歴(応募経験、職歴等)、原稿枚数(40x30換算のと20x20換算)

●リンクス:応募用紙あり
作品タイトル(カナ)、ペンネーム(カナ)、原稿枚数、製作日数、本誌投稿経験、他誌投稿経験、
今までの最高成績、作品のテーマ
郵便番号、住所(カナ)、氏名(カナ)、TEL、FAX、職業・学年、年齢、生年月日、血液型

●花丸:応募用紙なし
作品タイトル、ペンネーム(カナ)、作品の総行数(20字×○行)、他紙投稿経験、
批評の有無、編集部への希望・質問
郵便番号、住所(カナ)、本名(カナ)、電話番号、メアド、年齢、学校名または勤務先

●ビーボーイ:応募用紙あり
作品タイトル(カナ)、ペンネーム(カナ)、作品のテーマ、原稿枚数、
ビーボーイ小説新人大賞及び他紙応募歴とその成績、応募部門
郵便番号、住所、本名(カナ)、電話番号、メアド、年齢、職業(学年)
478風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 00:39:42 ID:y/dlMNac0
>>477 超乙! 助かるよ!
479風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 00:51:06 ID:WAr27Nwy0
職業までならなんとなく必要かなと思うけど、勤務先までは投稿の時点では要らないよね…
それに何故血液型書かせる欄があるんだw
480風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 01:21:07 ID:yLqeK9CT0
>>477のはマンガの項目省いてるし、細かい指示も省いてるので
本当に参考程度にしかならない罠。

>>479
血液型も不思議だよねw
「B型が投稿者の50%だ」とか「ABはヤクザ物が多い」とか「O型は長編が多い」とか
あらゆる角度から分析するんだろうか。
481風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 01:32:21 ID:JKv00cAj0
編集長が事故った時に輸血者を募るため>血液型
輸血に協力すると掲載ランクが1つ上がる…とかかw
482風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 02:01:09 ID:Xr3GbNRq0
社長が大事故にあった時に電話がかかってくるんじゃね?w
483風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 03:16:06 ID:wuWPSLcd0
>>458,465
そうか、中に封筒を入れればいいのか! なるほど。
エクスパックに応募カードを貼り付けて、編集部的に大丈夫なのかどうか
悩んでたので、一気に解決したw
心配性なので、封筒・エクスパック両方に貼り付ける事にします。

ちなみに、人生初投稿。
まぁダメだろうけど、明日投函してスッキリしてくるよ〜
484風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 10:22:51 ID:ATZUHKwe0
に‐つま・る【煮詰(ま)る】
討議・検討が十分になされて、結論が出る段階に近づく。

近頃では、若者に限らず、「煮詰まってしまっていい考えが浮かばない」のように
「行き詰まる」の意味で使われることが多くなっている。
本来は誤用。
485風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 19:22:39 ID:EuO19l20O
その誤用があまりに多くなると、それも間違いではないとされるのが言語
まぁ間違いは間違いなんだけどね
486風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 19:47:56 ID:9vKTkY9dO
今まさに行き詰まっている自分がきましたよっと。

  orz
487風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 21:24:20 ID:9NnaFs8/0
>>479
一度だけ応募条件に「B型」と記載されている求人票を見たことがある
理由として、B型は普通の人にない個性的な考え方をするから、とあった
自分もB型だけど、B型しかいない会社なんて勤めたくないな…とオモタ

スレチスマソ
488風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 21:39:59 ID:1tx+GRuy0
>>487
なんかその会社は「自分はBではありませんが御社の独創的な経営理念に
惹かれました!」って人材を欲しがってるんじゃないかとオモタw
489風と木の名無しさん:2009/01/26(月) 21:59:35 ID:OHMOJMa/0
自分、新卒で一般企業の中のクリエイティブ部門wに就職したとき、
最初の挨拶の時に血液型を聞かれ、B型と言ったら全員に大笑いされた。
お約束のように所属部員が全員B型だったからなんだけど、
それ以来、血液型にはまったく信頼を置いていない(逆真理)。
490風と木の名無しさん:2009/01/27(火) 02:32:38 ID:Q5iynTgo0
>>488
それは絶対ありそうw
491風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 16:48:45 ID:rcIz1O/20
朝から長時間エロシーンとか書いてる自分を客観視してちょっとorzってなる。
まぁ長期休暇バンザイな状況なんだけど、
用もないと1日出掛けずにずっとPC向かってるってのも…親の視線がイタイ。
でも止められないんだよなー
492風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 17:25:04 ID:xR5lYTRq0
ふざけんな 休日引き篭もりは学生時代からのデフォルトだ
出かける方が稀

…orz

801語れる人とどっか行きたいな…
493風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 18:35:40 ID:47TmXvIxO
>>491
自分も現在長期休暇中。
一人暮らしのため親の目線が無いのは良いが、二日くらいうっかり外出してないので
心身に悪影響が出てきた…orz
原稿ができるのが嬉しくて仕方がないから「つい」な〜。
494風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 19:52:40 ID:B+O08c4O0
1ヶ月くらい篭ってると逆に開き直って平気になるよ〜orz
不況のあおりで会社が倒産しちゃった。仕方ないから毎日何かしら描いてる
495風と木の名無しさん:2009/01/29(木) 21:52:24 ID:x7vM+hhE0
オリジナルをしばらく書いていなくて2次でサイトやってたけど、
また書きたい、そんで投稿したいと思うようになった。

そこでちょっと疑問というか、相談というか。
投稿経験って、どのくらい遡って書けばいいんだろう?

過去に2本しか投稿していないけれど、いま指折り数えたら10年経ってた。
要らないよな、たぶん……。
496風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 00:03:23 ID:aV45yUM20
豚切りすみません。
初めての投稿なんですがルチルのイラスト部門に投稿しようと思っています。

>既刊のルチル文庫の中から好きな作品を選んで、模写ではないあなたのオリジナルのイラストを描いて〜

というのは、小説を読んで自分がピンときたシーンをチョイスして規定の絵を描くという解釈で合っているんでしょうか?
そう思って作業進めていたんだけど、もしかして既存イラストの構図のままをオリジナルの絵柄で描くのか
こんがらがって不安になってきました……orz
497風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 01:00:51 ID:3Uf1FCzm0
>>496
>既存イラストの構図のままをオリジナルの絵柄で描く
これ、模写じゃ?w
498風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 03:25:00 ID:na3mAdow0
>496
>小説を読んで自分がピンときたシーンをチョイスして規定の絵を描くという解釈
で合ってる。
自分も出そうと思ってるんだけど、今イラスト大賞募集とかやってるから躊躇する。
賞の選考とかじゃなく単に仕事が取れればいいだけなんだけどな。

巻末でイラスト募集してる文庫各種総当りで買ってきたら
萌黄のあて先に番地が無い
町名だけで着くってことだろうか…?
だとしたらすごいな学研。
499風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 03:30:16 ID:xB4RqAHl0
>>495

抵抗無いなら一応書くだけ書いておいてもいいんじゃないかな? 別に減るもんじゃなし
と言いつつ、自分も全く同じ立場で今年から投稿始めたんだが、さかのぼったら
12年前だったから書かなかった
書かなくても判りゃしないだろうしな。リア時代の暗黒歴史なんで無かったことにしたよ
500風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 04:57:41 ID:1aunoryy0
>498
郵便番号が固有なんじゃないかな
まあ学研本社があて先なら番地なくても届くと思うけど
501風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 14:24:28 ID:whdxqxHK0
豚切りスマソ
レーベルの傾向と言うかカラーって皆さんどれぐらい気にしてますか?
細かい事は気にせず出来るだけ色んな所に出してみようと思っているんだけど、
やはり投稿先は絞り込んだ方がいいですかね?
ちなみに小説です。
502風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 16:26:42 ID:bKSWM8kx0
それは人それぞれなので自分の好きにすれば良いと思う
自分は好きな作家がいるレーベルとか
好きな雑誌に投稿してる。
503風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 17:33:24 ID:5u2m3qtV0
自分は漫画なので絵柄でカラーを選ぼうと思ってる。
話は色々変わるけど絵はなかなか変えられないし…

あと、少し買わないだけで雑誌のカラーがガラッと変わっていて
驚く事もあるので小説の人も漫画の人も投稿前に目星の雑誌だけでも
買っておくといいんじゃないかな?
私も近々、本屋で狙い目を買おうと思ってます。

ついでに自分も質問なのですが、1P目の表紙とか扉って作ってますか?
また、それも込みで8、16、32Pの話を描いてますか?
流石にカラーは要らないかなと思ってるんですがいきなり本編も急かなと…
504風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 18:05:09 ID:VMHM6PYf0
>>499
ありがとう。こういう作品の内容以前のところでgdgd考えてしまうんだ…。
自分も書かないで出すわ。賞をもらったわけでもないし、PNも変えるしな。
505風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 20:25:09 ID:YZskQ390O
>>503
以前投稿者さんのブログで、表紙(扉?)は重要って編集さんに言われたというのをみた。
表紙はその漫画の顔だから、表紙だけで読むか読まないか決める人がいる
って話だったと思う。
16ページは表紙含む枚数らしいよ〜。

506風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 21:01:53 ID:GB+Y1WPM0
作家スレに晒されてるAノベルズの編集ブログに噴いたよ
読者と変わらないノリの編集見るとなんか悲しい気分になる
507風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 23:00:43 ID:YZskQ390O
たまたま入ったスレで記事読んだけど、発売前の本の原画を家族に曝すのはさすがにひいたなぁ。
でも、この編集さんがブログに書いたからこそ、こういう人もいるんだなと分かった。
そして、公には書いてないけどこういう事をしている人が他にも…という可能性もみた。

今自分には担当さんはいないけど、薄ら怖い話だと思いながら読んだよ。
508風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 23:02:20 ID:OejFMk8i0
そんな話は担当ついてからすればいいと思うの。
509風と木の名無しさん:2009/01/30(金) 23:16:26 ID:whdxqxHK0
>>502-503
501です。
自分もそう思ったんですが、好きな作家の作品と自分の作品の傾向が
懸け離れてて気にした方がいいのかな?って踏ん切りが付かなかったんです。
ありがとうございました。
510風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 10:15:20 ID:CjfjFcU/0
>>506
どこか分からない
今消えてるとかない?
511風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 11:42:38 ID:BSVWolUg0
Aのサイトの話はスレチ。
ここでなくても出来るんだから、よそでやってくれ。

>>510
まだあるけど、ここじゃなくてチラ裏にでも絡みにでもいって、適切スレで聞いてほしい
そこでなら詳しく教えるよ
512風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 13:13:05 ID:FS4bzv+X0
>>510
salon逝ってみな
513風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 18:09:39 ID:Y2FIcp3e0
初めて投稿しようと思って小説を書いてるんですが
投稿でリバだと厳しいんでしょうか?


514風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 18:35:35 ID:kCaxLiEt0
投稿先の雑誌読んでみてリバがあれば可じゃね
がんばれ
515風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 23:06:11 ID:yC0cbfhP0
リバにもいろんな形があるけど
攻が超攻と出会って受けに転向ネタならわりと見かけるよ
AがBに入れて、BもAに入れるガチリバは難しいかもね…
516風と木の名無しさん:2009/01/31(土) 23:59:22 ID:q+qQKGmr0
ガチリバは売れないって有名だから商品としては敬遠されるかもなあ
某漫画も名作だがとにかく売れないってんで連載当時は編集が早く最終回に
しろという雰囲気出しまくってたってあったし。
517風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 00:13:05 ID:cQtzX+Wx0
>>516
その名作を教えて欲しい。ヒントでもいいから。

投稿でガチリバはちとキツイんでねか?
518風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 03:01:27 ID:Lx9jfdeK0
>>517
成層圏の灯ってBL漫画。文庫版でリバイバルされたんだけど、リバだし重くて
痛い話で、とにかく当時は編集から嫌われたシリーズだったと書かれてた。
ガチでリバの上精神的にクル話だけど読んで損は無い名作。
519風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 03:57:00 ID:0nDKVFQR0
>>518
「せいそうけんのともって」と読んでしまった…
寝よう…
520風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 05:33:06 ID:nR/AA+ul0
前にアクアの新人賞について
聞いている人がいたから投下します。

新人賞の募集自体はなくなったみたいだけど
プリズム文庫の原稿募集はしてるよ。
今発売中のアクアに小さく載ってた。
プロアマ問わず、常時募集、テキストデータでも可だそうです。
詳細は、いま雑誌が手元にないからごめんなさい。
521風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 11:27:05 ID:cQtzX+Wx0
>>518
517です。
ありがとう!それ読んでるよw
私もあのシリーズ好きだ。そうか文庫化されてんだ。
また読み返してみよう。

スレチ失礼しました。
522風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 12:52:51 ID:GU3XsCnC0
>>518
あれはリバが問題というよりは、重くて痛いせいで
一般受けしなかったんだと思う。
少なくともマンガだと、今でもリバはわりとある。
まあ茨道ではあるだろうけど。
523513:2009/02/01(日) 14:16:26 ID:b3gz9y2l0
みなさんありがとうございます!
切ない系のガチリバが、思いついたネタの中では本命だったので
悩んでたんですが…やっぱり厳しいですよね。

とりあえず、同時進行で書いている
無難そうなラブコメを先に書き上げてみることにします。
524風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 17:38:13 ID:ZwVYRFVh0
ガチリバと無難なラブコメを二本仕上げて、同時に送ってみてはどうだろう?
色々なネタが書けるアピールになるかも
525風と木の名無しさん:2009/02/01(日) 22:52:21 ID:leak8lml0
投稿するBL小説ってやっぱりエロなくちゃだめですよね?
エロは見るの苦手だから、BL小説買うときは凄く吟味してたんだけど
書くとなるとエロなしなんて論外ですよね・・・
526風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 00:07:03 ID:boI1/toGO
>525
吟味しなきゃいけないほど商業本にはエロが必ず入ってることを考えればおのずと分かるかと。
527風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 00:11:27 ID:A9I6LOli0
>>525
エロなしでもボーイズラブをしっかり書けるんならなくてもいいのかも知れないけれど
そういう作品の場合編集に「BLじゃない」と一刀両断される可能性が高いと思う。
エロが駄目ならライトノベルの方がいいのかもね。ニアBLいっぱいあるし。
528風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 00:22:06 ID:McYqq9LM0
>>525
そもそもエロがないとBLじゃない。
ラノベや一般誌を目指した方が賢明だと思う。
少なくとも既存のレーベルにエロなしでいいBLを求めてるところはひとつもないと思う。

こういう質問って(エロ少なめのレーベルはありますかとか)定期的に出るけど、テンプレにでもしたいくらいだな。

529風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 00:46:33 ID:/LDt0rF60
つーか、自分が読む時はエロって大事じゃねーの?
自分が読みたいものを書いたらエロが非常に詳細にねちっこく長々と
しかも攻め視点になってしまった自分が通りますよ...λ
530風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 01:14:46 ID:HkvVwT/z0
自分商業BL小説かなり読むけど、エロシーンは飛ばしちゃうなあ
エロしてる間にストーリーに重要な何かがあるならともかくヤッてるだけ
だと物語の続きが気になる…エロ妄想するのは好きだが実際書くのは得手では
ないや
531風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 02:02:05 ID:A9I6LOli0
以前あった「冒頭30p以内に必ずエロを入れる」ってレーベル思い出した。
こういう縛りがあると話関係なく「ただやってるだけ」になりやすそう。
532風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 03:44:18 ID:9IUEvtD50
漫画の場合エロなしのBLも多い気がするけど
投稿作はエロがないとダメだったりするの?
533風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 04:31:16 ID:1PIFxqZP0
オリJUNE同人誌だとエロがあるとないとでは売れ行きが段違いだし
エロ求められてるってのはあると思う
よほどうまい人は別なのかもしれないけど・・・と思って考えたんだけど、
全然エロ無しで売れてるBL小説の人っていたっけ?
みんな何かしら書いてる気がするんだけど・・・

でも自分がエロ書くとワンパターンになってしまいがちで困る
エロボキャブラリーが貧困なのか・・・
534風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 07:05:03 ID:lfK4fvuG0
>全然エロ無しで売れてるBL小説の人っていたっけ?

朝チュンレベルだけど売れてるBL小説(シリーズもの)あるよ。
535風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 08:20:16 ID:yLvtOkoR0
この話題はループなので各自で決めればいいんじゃない?
投稿のうちは苦手でもエロやらないとダメだと思うけどね
というか商業BL目指しててエロ無しとか何を言っているのかと。
536風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 08:22:30 ID:fLOuFMj20
エロが全く無いシリーズもあるしなあ。でも相当のネームバリューが必要そう
勝手な考察だが、BLのターゲット層である中高生の購買力をエロありが
刺激するんだろうが大学生〜OLをターゲットにするとエロはそんなに
激しくなくてもいい気がする…ので朝チュンレベルが得意って人は投稿先は
そういうレーベルを選べばいいんじゃないかな
537風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 08:41:41 ID:vLr7Wbfg0
エロも書けるプロが、今回はレーベルやターゲットを考えた時
エロがない方がいい、むしろその方が効果的に生かせる設定の
プロットに仕上がった、とかってエロのない作品になるのと、
投稿者がエロを書けないのとは全然違うのでは。
538風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 10:14:10 ID:C3eLz7w+0
皆色々考えてて凄いな。
自分はターゲット層とかエロの有無とかそういうのを考えた事
一度もなかった。
と言うかレーベルの傾向すらよく把握出来てないorz

ちょっと時間が出来たから今年は多めに投稿しようと思って、
紅玉狙ってるんだが「明るくて爽やかなBL」がどんなものを
指しているのかさっぱり分からない。
爽やかってオッサンはダメとかをさしてるんじゃ無いよね?
539風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 11:29:18 ID:LFLPrize0
525です
レスしてくれた人ありがとうございました
男同士が恋愛で好き合ってて、エロじゃなくてもいちゃいちゃしてたらBLと
思ってたので、エロなしじゃBLじゃないっていうのはなんだか目から鱗でした
色々参考になりました。ありがとうございます
540風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 13:13:32 ID:lw1ZyIJp0
世間のニーズに応えるのが商業作家だよ。
541風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 20:28:38 ID:dG75vKDtO
>>532
作品とその雑誌のカラーよりけりだと思うけど、
話の流れで必要ないなら入れなくてオケだって。

しかしエロなしの場合、「ただの少女漫画じゃん。男同士の必要性無いじゃん」
ってつっこみを編集さんに入れられる場合があるらしい。

私も漫画なんだけど、そんな話を聞いてちょっと悩んでる。 エロ…
542風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 22:01:47 ID:LFLPrize0
っていうか小説の20×20×100枚でエロが入る自信がない
初めて会って惹かれ合って・・・で100枚終わるわw
543風と木の名無しさん:2009/02/02(月) 22:56:15 ID:59yK8PRs0
>>542
長編書きさんなのかな?
自分は長くてもエロ入れて100枚ちょいしか書けないから規定で100枚以内のとこが好き
逆に200枚以上のとこ(ルビーとか)には投稿できない…orz
544風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 03:53:49 ID:kFom1S3q0
【BL小説投稿簡易表】
■09年03月31日(火)消印…ルビー(角川書店)
ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo_ruby/
1枚につき40字×30行の書式で、65枚以上134枚以内。
(400字詰原稿用紙換算で、200枚以上400枚以内)
■09年04月30日(木)消印…小説リンクス(幻冬舎)
ttp://www.gentosha-comics.net/linx/index.html
頁数は、縦組400字(20文字×20行)を1枚とし、50枚以上100枚まで。
■09年06月5日(月)必着…小説b-Boy(リブレ)
http://b-boy.jp/motomu/index.html
詳しい要綱は小説b-boyを参照
常時…ショコラ、ダリア、プラチナ、ピュアリー、シャレ、プリズム 、
シャイ
43文字×16行で150-200枚(SHYノベルズより)
ラピス (毎月月末締め切り)
20文字×20行で70-150枚 (ラピス文庫より)
ガッシュ
40文字×30行で30枚以上40枚以下 (ガッシュ文庫より)
キャラ
20文字×20行で50-100枚程度。(chara文庫より)
LUNA  
http://www.movic.co.jp/book/cgi-bin/luna/lunanovels.cgi
1ページ44文字×17行の縦書き(鉛筆書き不可)で100ページ以上の完結した作品
※ノベルズ・文庫がソースの版元に投稿する際は必ず最新の募集要項を確認してください
545風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 10:10:04 ID:WXC4/2tu0
20文字×20行100枚って要するに短編小説だよね?
自分買うのは単行本ばかりで長編しか読んだこと無いから
書いてもつい長くなって後から削るパターン
やっぱ雑誌とか買って勉強しなきゃだめだよなー
546風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 11:18:38 ID:nyHGu+ya0
>>543
短編が苦手だから、練習がてら書こうとしたんだけど
エロにいくまでの過程を説得力あるように書かなきゃと思ったら全く入らない・・・
それにエロはエロだけでページ数多くなるからまた難しいなあ
勉強しよう
547風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 11:44:51 ID:Hqk1R0xm0
自分はもう100枚のところは諦めた
どんなに頑張っても無理
今はリンクスと紅玉狙って頑張ってる

紅玉って入賞したらデビューって本当?
548風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 13:47:05 ID:pbQZxnfkO
>>545
初投稿しようと思って、まずはページ数考えないで書いてたんだけど、
試しに20×20に換算してみたら、3章めだけで20枚あった。しかもまだ途中だから3章で30近くいきそう。
100枚って長いと思ってたけど、全然短いんだな…
目指すところが長編だったからページ数あまり気にしないでいいかと甘く考えてたけどとんでもなかった。
549風と木の名無しさん:2009/02/03(火) 19:11:21 ID:N+TRCNuA0
>>544
乙! 判りやすい
550風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 00:35:10 ID:pqlroC0a0
漫画投稿の場合、原稿用紙はA4かB4ですよね。
割合的にはどっちの方が多いものでしょうか。
551風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 02:24:43 ID:8Z6MPioI0
投稿用だろjk
552風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 07:24:57 ID:EsRisYXb0
扉はページに含まれますかとか原稿サイズとか、
いわゆる漫画の描き方系の本にはあるものだけど、
BLの人はそういう基本の勉強はしないものなの?
最近のBL漫画は漫画として読みにくい作品が増えたと思ってた理由がわかった気がする……。
553風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 08:08:42 ID:rKId7Wxh0
一緒くたにするのはやめてくれよ
554風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 09:06:32 ID:CItPmpD90
>>552
朝っぱらからそういう無駄な煽りはいらないよ
555風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 09:37:49 ID:RXaj1Qhf0
最近のBLは読みにくいと言うが、それが売れてるのが現在なわけで…
このスレ的にその意見は致命的なんじゃないかと……
556風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 11:15:51 ID:9aTTe7uR0
BL志望ブログってやった方がいいと思う?
557風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 11:22:22 ID:JCUF/+MWO
まぁググれ!と言いたい気持ちはわからんでもないけど
「漫画として読みにくい」っていうのと
扉やサイズとかの基本事項を知らない、自分で調べないってのは
イコールで繋げられる話じゃないっしょ

さらに言うなら、漫画を描く上での基本を知ってるからといって
面白い漫画、読ませる漫画が描けるわけでもないわけで…
ところで、読みにくい作品っていうのがイマイチわからんのだけど
コマ割が特殊とかそういうこと?それとも構成や描写力とかの話?
558風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 12:41:20 ID:kV9J5/veO
自分が最近読んだ読み辛い漫画は、吹き出しが全然関係ないコマに跨ってるやつだな。
あと、全ての動作(歩く、掴むetc)に擬音がつくのも読みづらいと思った。
自分もやりがちだから気をつけてる。
559風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 17:29:11 ID:/QZERHUh0
物書きさんは1日何ページぐらい書けるものなの?
マンガは早い人でも1ヶ月1作ってとこだろうけど
560風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 18:24:21 ID:tgGSMA0T0
寝転がって描いたような単純な線の漫画が嫌いだー。
561風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 20:35:49 ID:/CVF+pAp0
>>559
私は100頁の短編を40日(プロットから推敲まで全部コミ)かけて書くよ
たぶん筆が遅いほうだと思う
562風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 22:25:42 ID:qNCwEZhZ0
>>559
この1ヶ月で140頁弱の中編を書いたよ(プロット〜推敲含めて)
1日フルに執筆できる日が多くての話だけどね
その割に、1つ前に書いた100頁の短編は執筆時間が取れずに2ヶ月かかったw
563風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 23:03:44 ID:eUPMuYpr0
>>556
ちゃんと更新していけば、友達ができるよ
すごく勉強になるよ
564風と木の名無しさん:2009/02/04(水) 23:27:15 ID:/QZERHUh0
>>561>>562
トン!なるほど確かに1日中書けるのと仕事後の1〜2時間じゃ全然違うわな
長編浮かんで、マンガじゃ投稿出来ないからと小説にチャレンジしてみたんだが、
プロットはすぐ出来たけど(マンガと同じなので)
本編は1日フルに使って2P行かずに撃沈したw

マンガはセリフ以外は表情とかで描けちゃうから
語彙のストックを増やす努力を怠っていたようだ
565風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 01:52:26 ID:pK00QeGy0
自分は100Pなら4日〜5日で書ききるな〜。一番多いのもこのページ数
サイト用ならそのままアップしちゃうけど投稿用だとここから1週間くらいかけて校正する
基本は中編書きという微妙なポジション
筆はかなり早いほうだと思う
566風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 01:55:14 ID:EJ/HKhto0
志望ブログなんて同じ志望者と仲良くなっても、どっちかデビューしてしまったら
ぎくしゃくしない?
逆恨みされたりオチられたりでいいことないよ。
作業途中の絵なんて載せてる人見ると頭沸いてんじゃないのかと思う。
567風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 06:36:55 ID:MnDu7hRR0
>>565
それはまた素早いwでも書くより校正のほうが時間かるんだね、
自分いちいち気になった所を直しながらだから遅いのかな
でも投稿用って中編のとこが多くない?ちょっと羨ましい

>>566
プロや2次人気同人ブログで載せてんの見るからそれが普通と思ってんじゃ?>作業途中の絵
568風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 12:47:12 ID:eSX7yzCS0
ブログ読んでる人が親近感から応援してくれるかもしれない。
あと奮起材料として?
569風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 14:48:30 ID:QAaV6FvKO
粘着ワナビにヲチられてpgrされるだけだからmixiにしとけ
570風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 19:03:32 ID:LcOIKScW0
mixiもきつい気がする。最近はmixiもヲチ対象にされるからな
余計な摩擦を作りたくないひとは黙って作業するのが一番だよ
571風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 20:29:46 ID:Dj4HYBGnO
持ち込んで批評されて凹んだとか
友達に読んでもらって誉められたとか
スランプで描けなくてグズグズとか
熱烈ファンしてるプロ作家への萌えコールとか
何年も何年も投稿ブログが継続してるとか
投稿者同士の誉めあいコメントとか
すべてにおいてヲチされる、ということは言っておく。
カウンターが上がったからって閲覧者全部が投稿者なわけはない。
デビュー出来ない様を嘲笑うためにヲチされるんだよ。
572風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 20:47:25 ID:ZFIgBVmA0
そして投稿時代に書いたブログはプロになっても魚拓されて晒される
オチられるブログ書いてる間があったら作品書けということだ
573風と木の名無しさん:2009/02/05(木) 23:38:59 ID:LcOIKScW0
もうね…記憶が辛すぎて>>571>>572が霞む
本当にプロを目指してるなら素人時代に「プロ目指してます」の日記を書く
のはやめとけ。人気商売目指すならこっそり下積みが一番だ
574風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 01:19:01 ID:JGhhS3fh0
>>573
なになに、なんかあったの?
575風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 04:22:55 ID:wx0G/Bq70
>>571>>572みたいなことだよ
自分の読者はいい人ばかり、なんて思わないほうがいい。友達が裏で中傷してる
なんて例はゴロゴロある。ごく普通に人間不信になれる
衆目を集める商売を専門にするなら、他人とはある位置で一線を引かないと
やっていけない
576風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 04:41:03 ID:+39AJrZa0
投稿ブログはおすすめしない
デビューまでとんとん拍子にいけば粘着され
いつまでもデビュー出来なければpgrされる
お仲間と称して裏で悪口を言われるし
デビュー後にも投稿時代をあれこれいわれるんだ
表では投稿仲間として打ち解けてみせても
胸の中では何を考えているかなんて分からない
デビューの後先で気まずくなるなんて
いくらでも聞く話だし

風評も商売のうち
その下積みの時期にわざわざネタを提供することは
しない方が吉
577風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 05:46:41 ID:wx0G/Bq70
例としてはBL作家のヲチスレを見てみるといいよ。5年過ぎても10年過ぎても、
ネット風評には時効なんてものはない。10年前の日記を晒され続け、当時の
事情もしらない新規にいつまでも物笑いの種にされる。マジできついよ。
結論として下積み時代に名前を明かしてブログなんかするもんじゃない
デビューしても、活動の広報以上のことは書かないのがいいよ
578風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 06:54:44 ID:Yw867C+c0
>>577
それはさすがに自意識過剰すぎじゃ…
と言うかあなたはブログを晒されて閉鎖した志望者?
それとも10年前の日記を晒されて笑われ続けてる作家?
いまいち分からんのだが…
579風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 07:01:21 ID:wx0G/Bq70
>>578
スマン。2に書き込むときは身バレしないようにぼかして書くようにしてる
ネット被害は今のところ有効な対処法がないし、中傷の被害にあう人がこの先
あんまり出なければいいと思ってるだけ
自意識過剰と思うならまあ好きにすればいいと思う
580風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 07:15:27 ID:JGhhS3fh0
>>579
状況はよくわからないけれど伝わってきた(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

でも、閑古鳥ブログを運営している作家よりも
そういうことで話題にのぼる作家の方が「売れんのかな?」と
思い出版物を買ってしまうBL初心者な私
581風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 07:18:33 ID:JGhhS3fh0
「売れんのかな?」→「売れてるのかな?」
間違えたスマソ…orz
582風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 07:43:11 ID:bSIVMYV70
>>579
よほど酷い目にあってそれを訴えたい気持ちはよく分かるが
ちゃんと>>1読んでほしい。
それに今まで書いてきた情報でたやすく身バレするとも思えない。
そこまで警戒することこそ自意識過剰なんでは?
583風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 08:29:38 ID:TGxCeHF40
痛い日記かかなきゃいいと思うよ・・・
投稿者が同じブログで商業本の批評(という名の辛口感想)したりとか。
自己アピールの激しいところは見苦しいけど
自分のモチベ維持のためにもくもくと制作過程アップしてるところは
おもしろいと思う。
584風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 09:40:15 ID:zFQrxcb20
創作者は寂しいと死んでしまう生き物だからねえ。
ブログを書いて仲間や閲を募るのもわかる。
ただ不思議なものでやっぱり似たようなレベルの人同士で
固まっちゃうので、いろいろと気まずくなることも多いよ。
投稿者仲間を捜すならジャンル違いの人をお薦めする。
同じ雑誌に投稿…とかは最悪。
585風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 11:21:46 ID:CWTXJ+yj0
>>582
実際に痛い目にあった事のある人を捕まえて自意識過剰って言うのは無しじゃない?
自分はこういう意見もあるなと一つのアドバイスとして肝に命じた。
サイト持ちだからこういう意見はありがたいよ。
>>575
乙です。
586風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 11:42:12 ID:/3pKl8Nt0
>同じ雑誌に投稿
それマジに最悪だよね
自分の知ってる商業の人も投稿仲間に粘着されてたよ
同じとこで自分が相手の一段上まで残ったあたりから風向きおかしくなったとか
向こうの方が投稿歴長いってのもまずかったらしい
587風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 17:52:51 ID:NWF91xYC0
同じ雑誌に投稿ってBLはよくあることじゃない?
少女誌とは違ってそこまで傾向に差がないから、
あちこち持ち込みして回る人は多いと思う。
588風と木の名無しさん:2009/02/06(金) 19:27:22 ID:AOTiUw8o0
だから同じ賞に知り合い同士で投稿はしないほうがいいということでしょ
>>584みたいにプロ志望でもライトノベル作家志望の人と友達になるとかすれば
無問題
589風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 00:10:22 ID:p0+H8CR40
友達がプロになった知り合いの同人小説作家はツテを頼って
編集さんに頼み込んでそのままデビューしたよ。
なんだかスッキリしない。
590風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 00:16:49 ID:7dIuq7bB0
まあ、デビューしたあと生き残れるかどうかはその人の力量次第だしいいんじゃね?
編集さんも仕事なんだから、売れる見込みのない作家はデビューさせないだろうし
591風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 00:25:20 ID:/Ulr0xdz0
ま、出版業界に限らず仕事は人との繋がりだからね
コネといってしまうとアレだけど、
人間だから知らない人よりは知っている人に行くのは世の常
飛びぬけた才能とかは別だろうけど微妙な差だったら自分もそうする
592風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 02:54:53 ID:KiNgoOvc0
投稿ブログで仲間でキャッキャウフフしてるの見て
いいなあ、羨ましいなあ、おりは孤独だー(TqT)
してたんだけど、
彼らは楽しいわけではないのか?
593風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 03:28:07 ID:SmcFWKfyO
キャッキャウフフ→仲間内がデビュー→言葉では誉めるが微妙
→デビューできない自分に凹み→愚痴日記→書く書く詐欺→FA

という経過を辿ることに仲間ゴッコが楽しくて気付いてないだけ。

あと、何日か篭って投稿作書く程度の生活で孤独とか弱音吐いてたら
延々と続く孤独な作家業など勤まらない。
投稿時代におともだちづくりなんて時間の無駄。
投稿作に全力注ぐべし。
594風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 03:38:56 ID:7dIuq7bB0
>>592
楽しいは楽しいと思うよ。でもそれでお互い切磋琢磨できるかというと…

自分の経験からすると、キャッキャウフフしてるとそのレベルでまとまっちゃうと言うかな、
意識しないうちに自分の限界を作っちゃう気がする。感想言い合うのもそのうち義務
みたいになって、ツマンネと思う作品もそう言えなくなったりね。

自分の作品を「金を出して」読む読者のためのものを作らなければならないから、
お友達感覚で「よかったですー」とか言うのを鵜呑みにしてるうちは厳しいんじゃないかな
595風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 04:05:52 ID:ncTDt2Gl0
>>594
同意
とても読めるレベルじゃない作品描いてる人がいて、なのに知り合い(たぶん同じ漫画描き)はほとんどが褒め称えてて、
たまに厳しめの的確なアドバイスくれる人がいても批判されてると受け取って、
無視か聞き流すかファビョッた反論してて、
何回やっても駄目だと言う落ち込みの日記が、その内
自分を分からない周りがレベル低い、頭固いと言う日記になって(同意レスが山ほど付く)
他の人気ある人の絵を、骨折してる!pgrこんなのを良いと言う人ら、レベル低!pgr
と言う日記になっていった。
その後読んでないのでどうなったか知らない
596風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 04:22:13 ID:ZvtUI75a0
とても見れるレベルじゃない人の志望ブログはnrnrしながら見てしまうw
597風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 10:47:03 ID:McrtnRuK0
>キャッキャウフフ→仲間内がデビュー→言葉では誉めるが微妙

こっから先枝分かれして別の方向に行くヤシもいる

→自分の欠点を省みず、デビューした仲間を妬む→愚痴日記に仲間の陰口をさりげなくこぼす→他の仲間の嫉妬を煽ってハブ→2の関連スレッドに否定的な書き込み→本人のブログに他人を装って悪意の書き込み→投稿作を描くヒマはない→エンドレス
598風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 11:07:39 ID:h9ZopU2b0
××さんってデビューしてからなんか変わったよねー、とか
最近構ってもらえなくて寂しいです、とか
出始めたら危険信号だな
599風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 11:37:11 ID:e/SCJUTr0
掲示板の書き込みですら粘着が保存しておいて晒す場合もあるんだから
余計なネタは作らない方が良いと思う。
冗談で書いていても「こいつこんなに痛いpgr」になってりするし。
1〜2年前ならわからないでもないけれど5年前や10年前のログ見ると
なんでそんな昔のログをとってあるのか不思議。
そんなことしてる暇があるなら作品書けばいいのに。
600風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 11:51:09 ID:h9ZopU2b0
本当に10年前のログ取ってるヤシって実在するからなあ…
同人上がりの作家だったりするとリア時代の日記とかしつこく粘着されたり
するし。またネットの知識の無い頃に作ったhtmlだったりすると、無料鯖の
IDとか忘れてて本人も消せないことがあったりするし
601風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 12:14:42 ID:McrtnRuK0
>そんなことしてる暇があるなら作品書けばいいのに。
まったく同感だけど、そういう人ってもう作品描くことはあきらめちゃったんじゃないの
しかしそんな昔のログとってあるってことは、ある意味見る目があったんだよね
目をつけた相手がいつか祭られるようになるっていう予感がしたわけだろう
創作者の素質はなくても編集者の素質はあるかもしれんよ
602風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 13:04:15 ID:PWDgIsB50
未返金なんぞ3件あわせても1万足らずだろう
主催が頭下げて粛々と金を返せば当事者同士の話し合いは終わりだ
そのあと凸した奴を痛い目にあわせてやればいい
こういう奴1人いるとジャンル全体がさすが厨と言われるから凸厨の親兄弟巻き込んで
徹底的にやってやれ
603風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 13:05:00 ID:PWDgIsB50
誤爆しますた…マジすみません…
604風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 15:18:21 ID:2Eu9UuES0
びっくりしたw
何かとある新興少女小説レーベルで作家不足で困ってるらしいね
別ジャンルに投稿考えたりします?デビューだけならそういうところで、ってのもいいのかも
自分は無理だけど…
605風と木の名無しさん:2009/02/07(土) 16:43:24 ID:/Ulr0xdz0
>>604
ちなみにどこらへん?少女小説は小集角の大手3社ぐらいしか知らないなぁ
最近少女、ラノベ、微BL、ケータイ小説とか多すぎて良くわかんない
自分はちょっとした萌えが書ければ十分楽しいので
むしろ濃いエロが書けないならそっちのほうが可能性があるのかな
606風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 00:42:49 ID:dm+XO09Y0
ラノベと微BLが勢力増しすぎて純少女小説は押されっぱなしだからむしろ
書き手不足と言われても納得しちゃうな
自分はエロは得意じゃないけど、女の子っぽい、なよなよしい受けを書くのが
さらに得意じゃないのでBL以外は今のところ考えてないな…
607風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 01:18:22 ID:vU2K5mle0
微BLってホワイトハートぐらい?パレットは無くなったよね
ビーンズは一応ラノベだろうし微BLって意外と少ない?
純少女物も、マンガは多いけど小説はコバルトぐらいしか知らない
でも今BL畑の人も少女漫画・小説出身いるから無くはないかもね
608風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 01:33:52 ID:hFfJWw0F0
主人公が普通の女の子で
いい男に次から次へと惚れられる
でも主人公が心を許すのは本命のみ
というストーリーが一番
少女小説向きかと思っているんだけど
その普通の女の子を魅力的に書けるかどうかという点で
かなり自信がないので挑戦しないと思う
609風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 01:41:20 ID:/LlCL8Y20
ホワイトハートは男夫婦ものとかあるから微をつけるのは迷うところだなあ
ビーンズは微BLでいいんじゃないかと思う。有名どころは明らかに狙ってる
だろうと思うことも少なくないし
少女小説でググってみた↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%A5%B3%E5%B0%8F%E8%AA%AC

近年はBLとラノベで少女小説を分解・再構築した感があるな
610風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 20:03:52 ID:CuuB65Zc0
604とは違うところかもしれないけど新興少女小説レーベルの編集者で
超アレな男編集がいるという噂を聞いたことがある。
「作家になりたい」わけじゃないので、他ジャンルで本出すために
イヤな思いするよりは、好きなBLに賭けたいと心に誓ったよ…
611風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 21:50:59 ID:07WLQOgi0
>>610
まってくれ、BLもラノベもそれぞれ投稿してる私みたいな人間の為に、
アレな男編集のいるレーベルを伏せ字でも頭文字でもいいんで教えてくれまいか
新興って、ルルルとかビズログもまだ新しい部類なの?
612風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 22:02:26 ID:jBQBYfHG0
新興っていうと花の名前のレーベルしか思いつかないけど、どうなんだろう?
613風と木の名無しさん:2009/02/08(日) 23:32:31 ID:vU2K5mle0
>>612
HP見に行ったら和泉桂もラノベ書いてたんだと初めて知った
募集はまだ文庫巻末のみみたいだね
610見てふと思ったけど編集って男の人も多いの?
BLは女編集のイメージだったけど微BLとかラノベってどうなんだろう…
614風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 01:19:04 ID:2qMJZ8IF0
>>611
スレチになるんで、短く。

・元素番号とツノカワ以外は新興だと思っていた。
・ひどい編集は男女問わずどこにでもいると思うから、そのレーベルを知っても
意味はないと思う。自分がはっきり断れる事が大事。実力が在れば別のレーベ
ルでもやっていける。


自分が精進するしかない世界なんで、がんばろうぜ!
615風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 02:35:48 ID:gfXsujREO
流れを豚切って

ルナに出した人いる?
メルマガ読んでるけどいまいち方向性が掴めない

年度内に創刊予定って、なんの本が出るのかね
616風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 11:02:39 ID:vkEAPRvy0
>>605
創作文芸板の少女ラノベ新人賞のスレとか見てみてください、色々出てます
少女小説も読者として好きなので、ぜひ書ける人は書いてみて欲しい
BLから作家が流れてるそうですよ
617風と木の名無しさん:2009/02/09(月) 14:47:21 ID:OQhcegLoO
エンブレなのかイチヅンなのか。
618風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 00:43:11 ID:iFlrRHEWO
炎のエンブレム
619風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 10:33:41 ID:5DMBPKfM0
>>616
ありがとう見てきた
普段読むのはBLばかりだったんで目からウロコ
エロだけいつも後回しの自分にはありかもしれない
620風と木の名無しさん:2009/02/10(火) 11:23:57 ID:65JuDLbc0
BLから作家が流れてるって言うよりレーベルに力がないから
読者がいるBL作家を呼んで客寄せにしてるのかなと思ってた。
BLよりはファンタジーとか書けるしいいかと見に行ったが
テラカコヨスな攻よりヘタレ攻が好きで、性別受や総受が書けない自分には
向かない世界だったわ…。
621風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 22:12:18 ID:pE5TPZoy0
話豚切ります
今度常時募集のところに投稿してみようと思うんだけど
誰かダリアに出したことある人いる?
やっぱり常時ってキャラみたいなお飾り募集なのかな
622風と木の名無しさん:2009/02/11(水) 23:33:54 ID:PZZP/Wd00
一応投稿デビューの人もいるみたいだからお飾りではない…と思う >ダリア
即デビューできるくらい実力があれば返事は早いのかも知れないが、
自分の場合、○年前に投稿したけど梨のつぶて。
そういやプラチナも返信用封筒添付で投稿したけど早○年返事無しだ。

実は問い合わせたこともあるのだが、投稿作が多くてまだ読んでませんという返事だった。

ここでも何度か話題になってるけど、「常時は即デビューできるレベルなら
返事早い、そうじゃなければ放置」がFAだと思う。
623風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 01:24:41 ID:+qyerTaA0
>>622
「投稿作が多くて」というのはいいけど、どこで「即デビュークラス」を見極めるんだろう。
あらすじ読めば大体わかるのかなあ。
624風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 08:24:00 ID:tQ7NuY8q0
上手い人は出だし3行よめばもう判ると思う
1Pも読めばその本を放り投げるべきかコーヒーを入れてじっくり読みふける
べきか、完璧に判る。だから出だしがキャッチーって大切なんだよな
625風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 09:28:46 ID:ZnoW4Uid0
ルチルのイラスト賞、どの本の挿絵にしようか選んでたら
つい読み耽ってしまい手持ちのルチル読破したw
で、何冊か選んでパラパラ見てたら読み耽って…の繰り返し
626風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 11:28:45 ID:50nGixNT0
紅玉用書き上げたと思ったらページ数間違えて
80Pオーバーしてたorz
ここで何度か、面白かったら関係ねぇ!みたいに書かれてたけど
改めてサイトみたらページ違反は即刻対象外とあったから
新たに書き直すことにした。改訂するにも80は無理ぽ
627風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 13:05:24 ID:+rKIPXw20
>>626
他のレーベルに投稿を考えてみたら?
上のほうにちょっとした一覧があったし
紅玉に格別のこだわりがあるなら仕方ないけど、折角書いたならもったいないし
628626:2009/02/12(木) 14:58:34 ID:50nGixNT0
<627
花●とオヴィスなら可っぽいのでそちらを検討してみます
ありがとうございます
629風と木の名無しさん:2009/02/12(木) 22:06:06 ID:AniXMh7W0
>>622
ありがとう
ダリアに出すかはもうちょい考えてみる
出すなら「返事なくて当たり前」ぐらいの気持ちで
挑むことにするよ
630風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 09:00:24 ID:p7cA5qEm0
3ヶ月以内に連絡が無ければボツ、みたいなけじめをつけてくれるところもあるよ
そういうところは真剣だと思うから、是非候補に挙げてみて
たしか2つほどあった気がする 調べてみる
631風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 10:11:53 ID:0w3cpqTwO
>>630
海王社のガッシュ文庫が採用の方のみ三ヶ月以内に連絡するってなってるね
他にもこういうところあるかもだけど
632風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:31:44 ID:OivJKpqM0
教職の夢を半ば諦めてバイト+投稿の生活をしようと思ってたのに、
常勤講師の募集に応募したら最終選考に残ってしまった…
先生もBL作家もどちらも夢だけど両立はきっと難しい(自分の能力的に)

悩んでるから小説も書けない日々が続いてうわああああ状態だし
…チラ裏でごめんなさい
633風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:34:10 ID:mlFhE6rS0
夢をあきらめるな


           カズ
634風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:40:25 ID:9Co8zj9N0
>>632
まずは受かってから考えろ。話はそれからだ。
635風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 21:48:20 ID:26ddTfRO0
教職には今しか就けないけど
小説は年取ってからでも書けると思う。
(若いときにしか書けないものは確かにあるけれど)
636風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:17:45 ID:4s2GL4ra0
安定や適度な束縛は、自由への飢餓感を育てたり、他者への観察をするのに
良い環境と思われますよ。
637風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:34:42 ID:cZ+j0DQj0
迷わず常勤講師だろう、JK。
638sage:2009/02/14(土) 23:35:30 ID:dv7qUzb10
>>633 カズがいると聞いてwww
639風と木の名無しさん:2009/02/14(土) 23:36:43 ID:dv7qUzb10
すまん…まちがえてあげてしまったorz
640風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 02:42:37 ID:LzpA5YpW0
みんな、投稿先ってどうやって決めてる?
よかったら教えてほしい
自分は自分の作風はここに合うかもしれないって思って優先順位つけて送ってる
641風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 03:02:11 ID:xigVecup0
働きながらでも作品は作れる。時間はあるものではなく作るものだ、頑張れ。

>>640
好きな作家さんが書いてるとか、レーベルが新規じゃなくて、過去に受賞者が
出てるとかかなあ。あとは作風とページ数の兼ね合い
642風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 03:25:47 ID:dQjI3d1U0
エロが苦手な自分は、エロシーンがない作品で
新人をデビューさせた実績があるレーベルが希望
よってディアプラス

…短絡的かな?しかしそんなレーベルがほかにあったら教えて欲しい
まあディアプラスってただ単にエロ薄めなだけじゃなくて、
ストーリー重視の作品が多くて読み応えあるから好きなんだけどさ
643風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 07:14:52 ID:eqsR544l0
この話題よく出るけど、エロ無し、もしくは少なめでデビューしようと思ってるのは甘いんじゃない?
エロ書ける人は無いものも書けるから、最初は技量を見たいんだと思うよ。
644風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 08:19:25 ID:UT/iulAb0
人それぞれ。エロ苦手だからディアでもいいとは思う。
ただ、まあそれならライトノベルでもいいんじゃないかなとは思うけど…。
エロ書くのが苦手でBLというジャンルを選択っていうのがよくわからないけど。
645風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 09:44:03 ID:wyXsRR7o0
まあ、エロ有りのほうが売れるのは確かなんだから、エロが苦手という人は
その時点でセールスポイントがひとつ少ないと見なきゃいけないよな
その分筆力やストーリーの構成なんかの売りがあれば、それほど問題でも
ないと思うよ
でもエロ皆無となると、確かにBLは難しいかも。筆力があってエロが苦手
ならライトノベルのほうがいいんじゃないかな…。キスどまりとかなら、
いっそ濃い友情を描いたほうがいいと思うし
646風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 10:42:02 ID:wY3g2uxa0
ここの皆は、投稿分一作につきどれぐらいエロを入れるのかが知りたい
同性の好意を友愛じゃなくて恋愛として示すのに必要なのが
性的関係を持つ事ってのは分かるんだけど
そういうシーンを入れ過ぎると品の無い話になってしまうし…
647632:2009/02/15(日) 10:58:15 ID:lhseUJKc0
>>633-637>>641
既に話題変わってるけどお礼だけでも…!
スランプ中の小説は置いといてまずは喫緊の選考試験に全力を注ごうと思います
優しい姐さん方、チラ裏にレスしてくれて本当にありがとう
648風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 11:49:42 ID:S5SJ9JBP0
ここ見てディアはエロ薄めなのかと思って雑誌(小説)
買ってみたけど、エロを全面に出してないだけで描写は
しっかり書かれてた気がする。今は全くないのは
主流じゃないのかもねと思った。

>>646
話の流れで入れてるから量とか考えた事なかったな、
ただ自分はエロ書くの好きなんで多いのかも知れない。
649風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 12:36:37 ID:OgIjdtbd0
ディアはエロに力入れるって数年前から言い出してるし、
もうエロなしは取らないと思うよ。
ここ最近デビュした人たちの傾向をみててもわかるけど。
3Pものでデビュした人がいるくらいだし。
ディアだってエロが薄い、書かない作家さんは信者がついてる人くらいだよね。

だいぶ前にここで、投稿作はその中でデビュできる能力がそなわっているかをみるものだから
BLで重要なエロが書けるかどうかを知るためにエロは必須、って読んでなるほどと思った。
650風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 12:54:23 ID:sC2bLGk80
エロ書かない作家さんって誰?!そんな人いる?!
それともHシーン=エロじゃないのか…。
そもそもHシーンのないBLのプロットってどんなの?
その方が知りたいよ。SSならともかく、ある程度の長さがあったら
話がもたないよー。
651風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 13:01:01 ID:Lii/E89W0
自分が編集者側なら、投稿作でエロなしの人を取るのはかなりリスキーだと思う。
ものすごく文章力があって、キスどまりでも「こりゃ絶対売れる!!!」ってくらいの才能なら欲しいけど、
エロ書けるのか書けないのかわかんない人をわざわざ拾い上げない。

だってね、エロ作家は依頼されたらエロなしも書けるんだよ。
逆にエロなし作家は依頼されたらエロ有りを書けるのか?
「エロなしBLだけやりたいんですっ」って姿勢だと編集側が続かない。ビジネスとしてBL作ってる訳だし。

もし仮にエロなしBLがブームになったとしても、その時は既存のプロ作家に
「エロなしで」って発注すればいいだけの話。
エロなし・濃エロどちらも対応できる人材の方がありがたい。
652風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 13:20:42 ID:wY3g2uxa0
例えば最後にお互いの想いが成就してから1回とかさ
マユタンの如く出会いでレイプ、その後も終わるまでに6〜7回とかさ
間を取って(?)3回ぐらいとか…
その辺、投稿者の皆はどうなのかなって思ったんだ

>エロ作家は依頼されたらエロなしも書ける
大は小を兼ねる的な感覚だよな
653風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 13:40:53 ID:wyXsRR7o0
>>650
逆に凄い長い話なら有りなんだよなー。ここで特定作家の名前は出せないけど、
実際延々何巻も肉体関係なしのBL小説ってのは複数ある

自分は大体1作につき2回、多くて3回だな…。読み手としてはエロを飛ばす
けど、書き手としてはバランス考えて入れることにしてる
654風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 13:42:13 ID:cgu91iZpO
>>652
自分は100Pなら2回平均かな。話にもよるけど。そして投稿先にもよる。
どこまでをエロシーンカウントなのか際どいけど…しっかり書くのは1度で、後は半分で流すとか前戯の描写をやめて会話にするとかにしてる


自分はニ年前までエロの良さがわからないとか思ってたけど、エロ描写勉強しはじめてエロの良さがわかるようになった
今じゃエロ書くのが一番楽しい
みんなにエロの神が降臨しますように!
655風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 13:43:08 ID:sC2bLGk80
投稿作のページ数で6〜7回クラスだったら、
プラチナ・ラヴァーズあたりに投稿?
自分は登場人物にエロい人がいたら3,4回。そうじゃなければ1回。
でも参考にするならプロの雑誌に載ってる短編だと思う。
656風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 13:54:01 ID:S5SJ9JBP0
>>652
回数だったんだね、ページ数かと思ってたよスマソ
自分も100頁なら2回かな。
書くにしろ、読むにしろそれくらいは欲しい
657風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 14:18:56 ID:Lii/E89W0
エロ読むの楽しいよw
エロ書くのも楽しいけど、人の書いたのを読むと
「あーあそこはこういう書き方をするのかー」と新たな発見が有る
やたら擬音を入れる人、セリフになってない喘ぎ声は書かない人、
受けの腸壁がものすごく敏感なことになっている人、色々面白い

でも「ディープスロート」って単語にはびっくりしたんだぜ。AV並だな…
658風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 14:24:49 ID:+Uqhe2oF0
今度の投稿作、冒頭いきなり本番シーン(想いすれ違いver.)なんだけど
読む方にはどう評価されるのか気になる……
自分的には「冒頭ツカミ」でこのシーンいる!と思ったんだが
(漫画ではよくあるよね?)小説で冒頭Hはキツいだろうか
659風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 14:38:12 ID:wY3g2uxa0
>>656
いやいや書き方が悪かったよスマソ
他の皆もありがとう
なるほど、やっぱり2回ぐらい入れた方がいいのかな…

>>658
個人的には全然問題ないと思う
660風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 14:39:55 ID:r2lHpan60
BL小説を数冊読めば、冒頭Hなんて普通だと分かるよw
661風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 16:15:00 ID:sC2bLGk80
ディープスロートとはなんぞやと思って検索したら他にもエロ用語が
たくさんでてきて、参考になりました。ありがとう。
セルフフェラなんてのもあったんだね。これをBLに昇華できたら
すごいかもと思った。やらないけど。

冒頭Hの作品はよく見るけど、
最初にHを持ってくる必要あったのかと思う構成の話も割とある。
作者が思ってるほどインパクトないのかも。
つかみは大事だけど、つかんだら離さないのも大事かなと。
662風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 20:10:15 ID:SFxEO8zH0
冒頭エロなんて男性向けじゃ普通にお約束だがな。
BLでも一杯あるよ。
663風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 21:31:23 ID:UT/iulAb0
今日、ここで話題になってるようなエロの薄い高校生同士のじれったい恋物語を読んだ。
終わり間際になってもキスすらない!ひょっとしてHなし?!
と別の意味でジリジリした。(終わり間際でやっと合体)

話の主体が、アクションでも恋愛でもコメディでもなんでもいいけど、
あんまりじれったいと「いつくっつくんだ!」「はやくやれ!」
みたいな気持ちをBLにはどうしても持ってしまうんだな。
エロエロにする必要はないけど、エロは必要だと改めて感じた。
664風と木の名無しさん:2009/02/15(日) 22:23:36 ID:cgu91iZpO
>>663
でもそのじりじり感が好きな人もいるからそこは好き好きだけどね。
実際全くエロのないシリーズが売れてることも多い。
ただそのシリーズ書いてる書き手がエロが書けないかというとそうじゃなく他の本では必ずエロ書いてるから、
なんにしろ書き手側はエロ書けないと話にならないっていうのでFAだと思う
665風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 00:26:59 ID:H/r5hFPK0
平日はなかなか時間取れないから休みの日に書き進めたいのに
日曜日の夜は明日から仕事かと思うとストレスで何も手につかない。
何か集中できる方法ないかな
666風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 01:16:22 ID:JT2F1+ui0
つ酒
667風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 02:53:25 ID:B/SJDCXs0
逆に集中できなくなるだろw
668風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 09:09:02 ID:sv6SwSGl0
酒呑むと推敲はできないけど
少しのアルコールは日常に邪魔されがちな想像が沸く
669風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 09:17:43 ID:nsYXJwEzO
豚切り失礼
BL以外のジャンルにも投稿したいんですがその際PN変えるべきでしょうか?
人によりけりだけど一般的な考えとして…
670風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 09:20:38 ID:nsYXJwEzO
>>669
すいません漫画です。
671風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 09:28:26 ID:fbeUycBU0
どっちでもいいと思う
自分の好きなようにやれば

ちなみに自分はBLと一般とではPN変えてる
672風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 09:29:21 ID:fbeUycBU0
↑小説書きなんだけど、BL小説と一般ラノベでは、って意味で
673風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 10:15:31 ID:jy6CSKo40
同じBLジャンルの中でもPN変える人がいるくらいだから(あくまで噂だけど)
本当に自分の好きにしていいんじゃないかな
674風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 11:25:01 ID:o5IKe2Uc0
>>665
自分は書きたくても書けない方がストレスになるから、
そういう時は寝る時間を少し削ってるよ。書けるって思った時に書かないとね。
書けない時は諦めてさっさと寝る。

集中はできてないw
一文書いてネットサーフしたり、漫画読んだりしてる。
時間が許す限りパソコンの前で手を動かして、なんとか書いてる感じ。
675風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 13:28:43 ID:Am4PelDz0
自分は集中できる時と出来ないときがあるなー
それこそ1文書いてネサフするときもあるけど、乗りに乗ってると1日でン十枚
書けたりする。乗ってるときの方が明らかに文章はいいし、どうせ書けなくなっても
そのうち書きたくなるから気分転換するようにしてる
スランプが1週間くらいで過ぎてくれればいいんだけど、長引くとそれはそれで
焦るけどね
676風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 18:22:10 ID:tsIOaDUY0
運良くデビューできた場合に、
BLやってたことが知られるとそれなりに風当たりが強そうだから
別にしてる
677風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 00:31:21 ID:KCiyylm70
デビュー出来るかわからないのにと思われても、
マメにチェックしてる人がいるから別PNの方がいいかも。
PNに愛着あったり、同人で知名度ある人は別だけど。

少女マンガでデビュー経験があるけど、その時は編集部から
地味だからもっと印象的なPNはどうかというアドバイスが出てPN変えたよ。
その後同業者に聞いたら自分だけではなかった。
BLは特殊なPNが多いからそんな指示はめったにないだろうけど。
678風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 05:53:52 ID:dq98yPLaO
でも漫画なら絵でわかるからもしデブしたら逆にめんどくさくなりそう
違うジャンルとBLで同じPNのプロもいるんだし一緒でもいい気が。
でもやっぱBL描いてたら違うジャンルでは不利なのかな
ジャンルによるけど
679風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 06:28:30 ID:VhxwOfyI0
同人でそこそこ知名度があるからこそ投稿は別PNでやってるなあ。同人の
粘着は面倒くさいから、まっさらなところからやりたいって気持ちもあるし
680風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 08:53:34 ID:o6J8TTAFO
私は三次元同人やってたから、何がなんでも別PNじゃないとw
なんだけど、ネットの姓名判断に突っ込んだら、
偶然だけどものすごい運勢の良いPNだったので勿体なく思う

普段姓名判断なんて気にしないのに、なんかゲン担ぎ?
したくなるのはなんでなんだぜ
681風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 09:16:05 ID:aHMD3YfU0
試しに自分のPNでやってみたら、凶から大吉までバリエーションいろいろあった
書いてあることもばらばら
上からも下からも慕われ、仕事運に恵まれるから、頑固で生意気な性分だから仕事は上手く行かないまで
関係ないけど、凶の方がいい事ばかり書いてあった
682風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 09:32:54 ID:ezfogxMr0
>>680
いいなぁ
自分は下の名前を変えたくないので
色々な苗字を姓名判断につっこんでみたけど
何十個とやってもいい運勢の苗字が見つからなくて姓名判断は諦めた
683風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 10:33:15 ID:oS842L/s0
ちょっと訊きたいんだが、
章ごとの切り替えの時ってページはどうしてる?
そのページの残りは空白にして、次章は新しいページ一行目から書く?
それとも一行とか数行空けるだけで次章に入る?
684風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 10:34:14 ID:VhxwOfyI0
この流れで姓名判断をやってみたら、同人で使ってるPNは見事すぎるくらい
当たってたけど投稿用のPNやってみたら悪すぎて笑ったw
改名するのまで勧められちゃったよ…今から改名しようかなorz
685風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 10:42:22 ID:Tsh84wl00
>>640
いい加減亀だが、2chを徘徊している編集が居ない会社を(ry

という冗談は置いといて、常設で3ヶ月で区切る所を画趣以外に見つけたので、
昨年のですが詳しい要綱あげときます
中にはお飾り募集のとかあるらしいから混乱するけど、こういう会社の募集は真剣だと思います
※変更がある場合があるので必ず応募前に最新要綱を確認してください

プリズム文庫
資格:年齢プロアマ問わず 
内容:エッチシーン要 2重投稿厳禁
40行×16行で100〜120枚 縦書き 手書き不可 データ投稿可
800字あらすじ添付 別用紙にタイトル・総ページ数・PN・本名・住所・TEL
・年齢・職業・メアド・投稿暦受賞暦 通し番号を入れる 採用のみ3ヶ月以内に連絡
153−0051
東京都目黒区上目黒1−18−6 NMビル3F (株)オークラ出版 プリズム文庫 投稿係
データ投稿 [email protected] テキスト形式にて送信(テキスト形式って何だろう?)
686風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 11:23:45 ID:hz0lYgrs0
>685

テキスト形式にて送信 = plain text file( .txt)を添付して送信ってことかな
687風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 13:51:51 ID:aHMD3YfU0
681
ごめん、ちょっと書き忘れ
自分のPNは一つしかないんで、全部同じPN
姓名判断は検索して上から出てきたのを順に10個くらい試した
同じ名前でも姓名判断によって結果が違うから、気に入らない結果が出たら、別ので試してみるのは?
ゲン担ぎって、なんとなく重要だと思うけど、そのため気に入らないPNつけたりするのは嫌だし
688風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 09:25:06 ID:fv9R2ZH8O
PNじゃないけど、別ジャンル投稿時にBLの投稿歴って記入すべき?
某少女漫画に出したいんだがBLで入賞してたりしてたらやっぱ書かないとダメなのかな
689風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 09:56:04 ID:0gu3es9/0
ただ投稿してるだけなら書く必要ないと思うけど、入賞したなら書いておいたら?
読者には見えない部分だし
書きたくないなら隠しても別にいいと思うけど
690風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 19:26:44 ID:nnkYKQiA0
逆はアリかもしれんけど、少女誌にBLの入賞暦書いてもしょうがなくね?
691風と木の名無しさん:2009/02/18(水) 20:57:28 ID:UT0SX7Ec0
というか、そもそも入賞歴って審査に影響あるのかな?
少女マンガは初投稿で受賞の人多いよ?
他誌で担当がついてるかどうかの確認をとっているのでは…。

BLの方は即戦力を欲しがってるからアピールポイントになるとは思うけど、
自分も逆は意味ないように思う。
692風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 04:13:25 ID:zKMyqqXh0
一応書いたらいいと思う。
何が編集の興味引くかわかんないし、
別に書いたからってマイナスにはならないし。
693風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 06:23:25 ID:YZf7PuYqO
688です

>>689-692ありがとう!
アピールっていうかBL描いてるのを隠すべきかどうか悩んでたから…
よく考えりゃ別にマイナスになるわけでもないならどっちでもいいんだよね
一応書いておく。
694風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 09:45:42 ID:NfIt3+Up0
ルチルに漫画投稿する人いる?
今月末締め切りなのに全然話題に出てなくて驚き。
どれくらいの人が投稿するのか気になる・・・
695風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 17:21:18 ID:+iDMFpuF0
Macを知人から譲って貰ったんだけど、小説書く時のソフトでは
何がお勧めでしょうか。
696風と木の名無しさん:2009/02/19(木) 17:55:00 ID:+Ub1giok0
>>695
iTextかな
無料だしそこそこ使える
697風と木の名無しさん:2009/02/20(金) 17:33:41 ID:plkgbXJu0
ルチルはイラスト出そうと思ったけど
庭原稿が終わらないので
とりあえず1回目は見送る。
発表を見て次投稿するか決めるつもり
698風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 00:27:48 ID:1A0cuyLF0
itextの設定が上手くできず、今だ小説が書けないよ。
他ソフトで書いてるけどなんでだろ。おかしいなあ。
699風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 00:41:30 ID:Mlf6Id4s0
B5横で20×20の1段とか、A4縦20×20の2段とかの基本設定ができないです>itext express
700風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 01:14:39 ID:Dv5COfTW0
>>699
試しにWindows版ダウンロードしてみたけれど
「書式」>「ページレイアウト」で段組設定と一行文字数など設定できるけど
Mac版はできないのか?
ちなみに用紙の設定は「ファイル」>「プリンタの設定」
701風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 11:03:57 ID:fsqqArqE0
mac使いですが、その設定はmac itextでは微妙。
文字の大きさ設定して、それから1行あたりの文字数設定して
1ページあたりの行数は大まかに設定して
行間の設定で調整するしかないという……
702風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 12:42:46 ID:iIKsdaEU0
Word使ってる人って、フォントサイズいくつで印刷してますか?
11だったら注意されたorz
703風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 12:56:49 ID:mPofBbXT0
ああ、その辺が面倒でいまだにワードから足を洗えない
文字設定がめんどいテキストライターが多いよね「ページ設定」マンセー

>>702
規定の10,5PT 大きいと読みづらいのか…
704風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 13:11:03 ID:iIKsdaEU0
>>703 ありがとうございます

いえ、逆に字が小さいと言われましたorz
なので皆さん、一体いくつで印刷しているのかと。

ちなみに、行間設定は変えてますか?
705風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 13:20:15 ID:bg16Fjuz0
字は段組みして、最低12から。
字間は詰めて、行間はなるべく空ける(バランス考えてそれなりに)。
706風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 13:29:43 ID:iIKsdaEU0
>>705

12からとは…
とても参考になりました。ありがとうございますorz
707風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 15:54:16 ID:oCGpPQOE0
こういうの聞くとやっぱりWINの方がいいのかなあ。
でもMACも魅力的なのよね。買い替えたいんだけど迷うわ。
708風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 16:55:26 ID:M8JecGkr0
テキストエディタで文字数とか設定せずベタ打ちして、
後で一太郎に流し込んで体裁整えてるよー。

私はA4縦方向で二段組にして、11.5ptでやってる。
12ptくらいの方が良いのかな?
行間を広く取って、読みやすいようにはしてるけど。
709風と木の名無しさん:2009/02/21(土) 17:27:11 ID:iKvdlQ8j0
私はいつも12で打ってたんだけど
大き過ぎるとかえって読みにくいから
10〜11にしてくださいって言われたよ
出版社によって考え方がかなり違うね
710風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 12:53:12 ID:mO3kVKl/0
余白をどれくらいとればいいか、いつも迷う
ちなみに文字はもともと選ばれてるMSゴシックでOK?
あと表紙の文字って本文と同じフォント使ってる?凝ったりしない方が良いのかな・・・
本格的な文学賞のサイトで、あまり余計なことしたらそれだけで落とされるとあったので気になった
711風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 13:04:52 ID:7oW8ewQS0
何か雛形があればいいのにねえ
まあこれはオンノベにも言えるんだけど
712風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 14:34:16 ID:Z2M35c+a0
書籍は明朝だから普通の明朝にしてる。
ptなんて全然気にしかたったし、表紙の装飾なんて考えなかった!
自分じゃいけてるタイトルだと思うけど、客観的にどうなのとか
そっちは気にしてたけど。タイトルセンスって大事だと思うし。
自分もタイトルみて買う本決めるところあるから。
713風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 22:57:08 ID:oE7tPPeM0
>>683
亀だしもう見てないかも知れないけど、自分は大抵
ページが足らなくなるので数行空けて次に入る事が多いよ。
この手の事を人に聞いた事ないけど好きにすればいいんじゃないかな?
714風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 23:41:04 ID:pBNe/XDl0
>>740
MSゴシックはねーよと思う。
以前、下読みしてる姐さんに聞いたら、明朝でヨロって事だった。
ゴシックは大量に読んでると疲れるって。
それも、印刷してみて横の線が消えるようだったら調整しろって。
とにかく印字してみて、自分が読みやすいか検討しろと。

でも編集部によって16ポとか言われたこともあるからなあ。
まあ、12ポくらいが常識的?
715風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 23:48:42 ID:E67R0inT0
他スレで見かけたけど、大洋(SHYノベルズ)やばいみたい
投稿考えてる人は気をつけて
716風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 23:54:49 ID:bNVx990N0
>>715
kwsk
717風と木の名無しさん:2009/02/23(月) 23:58:43 ID:E67R0inT0
【年末】出版社倒産情報 6軒目【商戦】
617 :無名草子さん:2009/02/22(日) 13:03:25
大洋グループやばそう。

大洋書房→ほぼ全員退職
ワイレア→大量リストラで人員6分の1
大洋図書→稼ぎ頭のファッション誌系編集局の局長が退社
     第1編集局は定期誌なし。人員も2名のみ
     第2編集局の5人しかいない編集長のうちの数名が退社

とりあえずミリオンは大丈夫そうだけど…。
他はつぶす可能性大。
実際、書房は休眠状態だし、大洋本社とワイレアは組織の組み直しが検討されている。
718風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 07:35:43 ID:XKdNzIik0
遅ればせながら、マカーの皆にiText Expressの原稿用紙
雛形を作ったのでうpしてみるよ!
段組みもちゃんと出来るよ!
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/199068.zip

解凍したら、フォルダ内のiTextTemplateっていうフィアルを
テキストエディットで開いてね!
設定画面のスクショは.tiffと.jpgがあるから、好きな方を参照してね!

ちょっと寝ぼけながら作ったから、間違ってたらごめんね!
LWTのベビーユーザーで、iTextも初期から使ってるから
何か分からないことがあったら聞いてね!
でも、適当に弄っていれば分かるくらい簡単だと思う!

じゃあ寝る!
719風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 08:00:18 ID:XKdNzIik0
あー、ごめん!
よく考えたら、自分で作ったiTextのファイルをそのまま圧縮
すれば良かったんだ!眠いからね!何度もごめんね!

テンプレの解説を読みながら設定するのめどいよ!って人は
こっちをダウソしてくれれば、中にテンプレ入ってるよ!
好きなの選んで、気が向いたら変更したりしてね!
場所はあぷろだ@801の一番上だよ!TextTemplate2ってやつ!
先ずは同じ名前のファイルをテキストエディットで開いてね!
じゃあ今度こそおやすみなさい!
720風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 09:34:07 ID:M6OEwRR70
>>712 >>714
そうかやっぱり・・・ありがとう
応募要綱にはワードとしか書かれてないので
あまり設定いじらないほうが良いのかと思ってた
文字サイズは一般文学賞サイトでは12pt以上推奨とあったけど
会社によってそれぞれなんだねー
721風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 09:53:24 ID:n7qKyIt+0
ワード指定の募集要項なんてあるんだ、あれ高いから買えない人も出てくるかもね

ワードと互換性がある無料ワープロも紹介しておくね リナックスもマックもあるお
http://ja.openoffice.org/
http://ja.openoffice.org/download/3.0.1/
722風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 10:59:09 ID:YDgpMBU00
今までフォントはMSゴシックしか使ったことないな他ジャンルでも
批評で注意されたことないから大丈夫なんかな?
個人的には明朝より読みやすいと推敲してて思う
723風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 11:25:18 ID:5RzmWAlqO
マックの姐さん壊れてんなwまあ乙w

フォントって印刷環境にも左右されるから一概には言えないけど
文字数と行数が合ってて、行間に余裕があれば十分だとオモ
しかしワードで投稿ってのはよく分からんな・・・
ソフト指定くる出版社なんて初めて聞いた
724風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 11:33:43 ID:Ja1Ar9lq0
wordで作れ、ってことじゃなくてwordの形式(.doc)で
保存したファイルで投稿してくれってことだろ。
本当にwordで作成しなくても>>721のフリーのや他ソフトで
.docにコンバートできるものでもいいと思う。
725風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 11:50:54 ID:5RzmWAlqO
なるほどデータ投稿での話か、理解した
これから増えてくるかも知らんね、エコにもなるし
しかし印字してみるまで誤字脱字を発見できない自分にはムリポ
726風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 13:43:02 ID:QVToUJYc0
ラノベでゴシックやめてってのはあったと思う。
大量に読んでるとゲシュタルト崩壊起こすらしい。
ポップな内容だったらゴシックでもいいけど、
シリアスでゴシックだとイメージ合わない気がする。
同人誌でもゴシックってあんまり見ないかな?

今は投稿するレーベルのに近い明朝系フォント探して
印字してるけど、データ投稿ならMS明朝だよね。
727風と木の名無しさん:2009/02/24(火) 22:13:13 ID:ab8DtDSM0
まああれだ、縦書きで読みやすいように作られているのが
明朝体のフォントで、横書きで読みやすいように
作られているのがゴシック体のフォントなんですよ。
印刷屋の人間が言うんだからガチです。

長文を読む場合は「教科書体」という、教科書にも使われている
明朝系のフォントがとても読みやすいです。
でも普通のWinやMacには入っていないので、OS標準で入ってる
明朝体でいいと思う。
少なくとも縦書き長文でゴシックはやめてあげてー。
作者本人が読みやすくても、編集や下読みの人とかは読み辛いと思う。
728風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 00:41:30 ID:ERdmd/o20
>>718
すいません。
キーワードいれろとエラーがでるのでダウソロードできないんだけど
キーワードは何ですか?
729718:2009/02/25(水) 02:57:44 ID:WN778A86O
規制されてるので携帯から失礼
>>728
パスは板名です
ついくせで設定してしまったようですね、申し訳ありません 内容はうぷろだ@801のと同じで
設定画面のキャプが入っているか、iTextのファイルが入っているかの違いだけです
ソフトをお持ちであれば後者のほうが軽いので、お好きなほうを選んで下さい

……それにしてもなんて頭の弱そうな書き込みなんだ
徹夜してるのに思い付きで行動するんじゃなかったorz
730風と木の名無しさん:2009/02/25(水) 18:33:10 ID:y/4fchyh0
>>729
ありがとうございました無事ダウソロードできました!
わかりやすくて、感動しました!
731風と木の名無しさん:2009/02/26(木) 17:27:55 ID:SDAE0mCz0
>>713
683です
今まで自分のサイトで小説書いてた事はあったんだが
賞に応募するのは初めてだから、そのあたりをどうしたらいいのか分からなかったんだ。
ページ数と相談して考えてみる。ありがとう。
732風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 00:55:07 ID:owvbWoC+0
雑誌で仕事をする場合
原稿は発売日のどれぐらい前に提出するものなんでしょうか?
1ヶ月前・・・?
733風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 01:31:52 ID:+yCQ5u2/0
>>732
そりゃ仕事によって変わってくるもんなんじゃ?
仕事の依頼がきたときに当然締切の話も出るだろうし。

てか、仕事もらえないうちからそんな心配するのは意味なくね?
734風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 11:25:31 ID:/7uEXywO0
>>732見て思ったけど
どのくらいのペースで原稿上げられたらプロとしてやっていけるのかなとか、
そういう心配をしてしまうのは自分が遅筆だからだろうか…
書き終えた後の推敲→修正を何度も繰り返して投稿する分、完成に時間かかるんだよな
735風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 11:32:21 ID:RlNisX2d0
733
いや、そういう心配はありだと思うよ。どっかのブログで
投稿からプロになって、どのくらいで出来ますかと聞かれ、
今までのペースで予想したら絶句されたと書いてあったのを見た。
ページ数がわからないけど、1ヶ月くらいで仕上げたとか書いてあったような。
736風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 11:35:14 ID:RlNisX2d0
ごめん。発売日のどのくらい前に提出するかが質問だったのか…。
それは編集部によって違うし、編集部が締め切りを言ってくるから
確かに今から心配しても仕方ないことだ…。
737風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 14:08:59 ID:MC2zZ1s90
そう言えば応募カードに制作期間が何日かって項目がある
レーベルがあるよね。
自分なら本文を書き始めた日から数えるけど
設定を練り始めた日から数えた方がいいのかな?
738風と木の名無しさん:2009/02/27(金) 20:24:39 ID:30bP+04i0
確かに、安定した収入で仕事としてやってくつもりならある程度自分のペースと
レーベルのペースをすり合せる必要はあるよね
世の中には3年新刊なしの作家さんとかもいるけど、早く書けるにこしたことは
ないだろうし
739風と木の名無しさん:2009/02/28(土) 00:24:33 ID:gqM8IQ5j0
4コマとかギャグ漫画投稿してる人います?
あまり見かけないなと思って。
740風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 10:45:33 ID:X/xHHXpT0
ギャグ投稿してる人はいるんじゃないの?
4コマは知らないけれど、面白ければ逆に新鮮でいいと思われるかもしれない。
それは編集部次第だと思うけど。
ただ、少女漫画では、4コマはページ数が少ないので
頁単価を高く設定されてるらしいけど、とても生活は出来ないと言っていた。
その人は複数の雑誌に書いてギリギリだった。
BLは雑誌が少ないから推して知るべし。
741風と木の名無しさん:2009/03/01(日) 18:54:54 ID:77WZDyhL0
熱と腹痛でこの一週間全然執筆出来なかった…
締切余裕だと思ってたけど、推敲とか考えると厳しくなってきたかも
皆も健康には気をつけてね
742風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 00:43:36 ID:Ux5kqph/0
>>741
大丈夫?
逆に〆切り間際でなかっただけ良かったと思おうぜ。
ともかくお大事にね。

 つ ホットレモン
743風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 09:54:12 ID:D/L7HCyt0
ホットレモンにラム酒を垂らして眠らせちゃえ!w
744風と木の名無しさん:2009/03/02(月) 13:06:46 ID:bwdkaJNY0
病み上がりに無理しないようにな。体が第一の資本だぞ
自分もそろそろ本命に向けて書き始めだ
みんなも頑張れ
745風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 01:36:23 ID:2oiyX/xO0
保守代わりに。

今年こそデビューしてやる!
746風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 08:09:30 ID:AtAKwy0x0
ここ、担当はついたが、囲い込みもされず仕事もなく
投稿続けている人いる?
747風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 11:02:18 ID:q95meE9T0
ヾ(゚∀゚)ノ
>746
はい。いるよ〜。
748風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 12:11:34 ID:AtAKwy0x0
こんちはノ゛ お互いがんばりまっしょう。

放置されてんのに返事待ってばかりでモチ揚がりませんがw
早く狭間の住人になりたい。
749風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 12:58:16 ID:q95meE9T0
747です。
担当さんの所からデビュできるのか、仕事が続くのか、
先がまったく読めないので、
保険のために投稿継続中。
750風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 13:38:02 ID:Xfb3S7bc0
担当がついてるっていうのは、投稿作にアドバイスをもらえて、
よりデビューに近くなるっていう意味でとらえてた。
投稿はしないとダメじゃない?
751風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 14:41:38 ID:AtAKwy0x0
書いてみて、と言われてあがったら、じゃあ○月のでと(けっこう直前)
いつになったら依頼もらえるのかorz
代原要員てことだよね。
752風と木の名無しさん:2009/03/05(木) 18:09:49 ID:CjZYOi/L0
代原要員は立派?な狭間だと思うけど…
753風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 14:40:54 ID:8Wr2K+bIO
みんなは、ストーリーを作る時
例えば[受けを想ってオナニーして一人虚しくなっちゃう攻め]
↑こんな感じでふと浮かんだワンシーンから
どんな風に話を膨らませるの?
なんかもう分からなくなってきたorz
754風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 15:46:55 ID:6VAXHaCi0
人それぞれだと思うけど、他の人のを知りたいから書いてみる。

自分は最初にテーマがあって(年下攻めとかそんなやつ)、
思いついた事は忘れないうちに書き殴る。
整理するためにキャラ表とプロットをまとめる。
この辺りで突っ込みどころ満載なのに気がつき資料調べ&設定調整。
自分はたいてい主要人物一人を書きたくて書き出すので
相手役が無個性でお互いに好きになる要素がなかったらキャラ変更。
あとはエピソードを考えて、再構成。
755風と木の名無しさん:2009/03/06(金) 17:27:11 ID:DhGpeUxZ0
まずは浮かんだワンシーンに合うようなキャラを考える。
それから、起承転結のどこに位置すればそのワンシーンが一番映えるかとか考えて
プロット立てるかな。
他のエピソードとのバランスを取りながら、折角浮かんだそのシーンが薄れないように気を付ける。
「このワンシーンが書きたくてこの話を書いてるんだ!」というパッションを忘れたく
ないからね。

てか今まさに、ふと浮かんだワンシーンのために話書いてるw
756753:2009/03/06(金) 18:47:17 ID:8Wr2K+bIO
レスありがとう。
基本をしっかりしようと、小説の書き方的な本を何冊か読んでいたら
何がなんやら混乱しちゃって…。
BLは基本[攻めと受けがくっつく]のが前提で
ある意味様式美の世界だと思っているので
やはり大切なのは萌えとかパッションだよね。

お二方のやり方を読んで再認識できました。
757風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 00:37:18 ID:p5qMcZGQ0
リンクス選外最後のその他って選外以下ってこと?
作品が?それとも何か記入ミス?
鬱鬱鬱……
758風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 07:11:35 ID:/VZeNQcr0
>>757
規定をまもられていないものが
選外その他だったと思う
応募用紙の記入漏れや打ち出し形式が違ったのでは?
759風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 12:12:16 ID:I+D+2cvy0
>>757
ありがとう
自分のミスなら諦めて次頑張る
760風と木の名無しさん:2009/03/11(水) 12:13:48 ID:I+D+2cvy0
間違えた
757は自分だった >>758
761風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 14:16:08 ID:pzlfSQ8b0
締切より大分早く仕上がった場合ってギリギリまで調整した方がいいのかなあ
イラストだから丸々描き直せるくらいの時間があるし見直すときりがない
かと言って1週間程度で見違えるほど素晴らしい作品が出来るわけでもないし
そう思いながら早く出すと修正したいところが見つかったり…
何かもうどうしようもねえな…自分の性格が嫌になるw
762風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 16:12:25 ID:4eRa5Kwx0
イラストだったら、もう一枚描けば?
一人一枚の制限があるところなのかな?
763風と木の名無しさん:2009/03/15(日) 18:23:20 ID:pzlfSQ8b0
応募規定に枚数が指定されてるから勝手に増やしたりは出来ないと思うけど
ギリギリまで何枚も書いて一番出来のいいやつを応募するのもアリかもしれない
考えてみれば、封筒が別ならいくらでも投稿できるんだよね…バカだな、自分
764風と木の名無しさん:2009/03/17(火) 23:42:06 ID:kZ0t+LQfO
ルチル文庫 小説原稿募集

ttp://www.gentosha-comics.net/boshu/index.html#rutilebunko

ルチル文庫で原稿募集始まった。
賞じゃないのが残念だけど採用は三か月以内に連絡、
ってはっきり書いてあるのがいいね
765風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 11:36:21 ID:BRopIE6X0
>>764
BLとは関係ないけど、ファンタジーの募集が学生限定なのワロタw
あの辺は30代40代が中心らしいからなー。

今短編やってるんで、リンクス50枚〜100枚出してみよう。
766風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 17:49:28 ID:Wl2Uhpok0
投稿したことないんだけど、BLやジャンルに限らず
こういう公募って落選した人には連絡行かないんだね
面倒かもしれないけど就活みたいに「お祈りします」のメール一本あったらいいのに
767風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 19:57:16 ID:VJgN+Cid0
公募ってどんなものでも当選は発送を持って〜みたいな感じじゃ…
ん?お祈り?もしかして釣りにマジレス??
768風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 22:24:04 ID:nu0Cp4Yx0
末筆ながら貴殿の今後一層のご活躍をお祈り申し上げます。

という不採用通知お約束のアレか。
769風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 22:27:11 ID:y+/iA1qFP
末筆ながら貴殿の今後一層のご活躍を

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お祈りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
770風と木の名無しさん:2009/03/18(水) 23:25:21 ID:R8FdrV4u0
小躍りしますの間違いか
771風と木の名無しさん:2009/03/19(木) 21:29:53 ID:QMyb2b8F0
話題にならなかったので今さら気付いたけど
鼻丸の年間グランプリ出てたのね
毎回投票してるけど自分が投票した人が
取れたためしがないw
772風と木の名無しさん:2009/03/20(金) 10:25:30 ID:BaO+pSY20
今から1週間で1本描いてどこかに投稿する!
773風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 01:35:34 ID:I/7jxO880
今月号の山猫、新人賞の応募用紙が第一回になってるんだが、
これで送っても大丈夫なのか?
よもや規定違反にならないだろうな。
774風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 01:58:44 ID:XEU0o7ZM0
>>773
山猫サイトでは第8回になってたよ。
775風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 03:07:48 ID:qKwMYnj30
山猫ってなに?
776風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 08:51:21 ID:DdapbEa30
ぎゃふん
777風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 12:33:51 ID:DSG0lI2m0
なぜリンクスを山猫と呼ぶのか誰か教えてほしい
778風と木の名無しさん:2009/03/22(日) 14:11:47 ID:4y2ojg/i0
>>777
釣りなの?和英辞書引けば幸せになれるよ
779風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 11:36:30 ID:g87SQ4sT0
デビュー目指してるなら
知らない言葉はググる癖を
付けたほうがいいと思うよ2ちゃん語に限らず
780風と木の名無しさん:2009/03/23(月) 23:41:12 ID:PDziijuV0
>>777
なぜそんなタームを使うのかと言っているのなら、
それはここが2ちゃんだから。
781風と木の名無しさん:2009/03/24(火) 15:41:46 ID:X8Fm5vbNO
メロメロ無くなるのか…
『原稿はコピーでおk』な場が無くなるのはツラいっす
782風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 12:32:29 ID:FLFTbRyN0
メロメロがわからない私はもぐり
783風と木の名無しさん:2009/03/26(木) 23:46:57 ID:Tbi994RH0
コピーとレーザープリンタでプリントアウトしたものの区別がつかない
自分は「コピー不可」は不可視扱い
784風と木の名無しさん:2009/03/27(金) 14:16:55 ID:J5tbt4W+0
幻冬舎が元管理局長に9億も使い込まれて決算に影響有
って昨日知ったんだけど
BL雑誌とか出版物は大丈夫かな・・・

ひとりで書いてると
要らぬ心配しちゃうんだよね
785風と木の名無しさん:2009/03/28(土) 08:53:19 ID:Wn0YtY1Z0
金ないと新人なんか育てていられないもんね・・・
786風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 14:07:32 ID:4MfhMI48O
そんな心配しとらんで原稿やろうぜ^^

それよかこの間某誌編集者に「高校生ものは将来的にアウト。そろそろ…」と言われておったまげた
しかも二社

どうすべ(゜Д゜;)
787風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 15:56:28 ID:fNE5v8JVO
5年くらい前からそんな感じだったよ
全体的に
788風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 17:36:11 ID:B0JVpQyCP
>>786は投稿者じゃないのか?
二社の編集者からそろそろ別の話書いてほしいって
作家じゃないの?
789風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 19:20:07 ID:n/rDrkEv0
じゃあ口腔性もので。
790風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 21:08:36 ID:4dODPg9O0
高校生もの大好きな自分涙目

面白かったら何でもいいんだろうけど
二社もアウトって…
高校生もの、割と需要あると思うんだけどな
791風と木の名無しさん:2009/03/29(日) 21:49:02 ID:LSQaZCYT0
初めての紅玉投稿で、最低枚数だけでもクリア出来ればと思ったが
そこまで来ても物語が着地しない!
てかエチーもないのに……ダメだろう。
でもがんがる!今日まいてまいて着地だけはさせる!

ちなみに高校生もの。
終わらせること、参加することに意義があるんだー!
と言い聞かせつつ、回線きります
792風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 00:52:58 ID:4FdEdojN0
高校生ものは将来的に規制されそうだって意味かと思ったけど
単に流行じゃなくなるよって事だったのかな?
高校生もの大好きだからどっちにしろ寂しいけど
793風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 02:50:29 ID:SWSpP/lc0
大学生ものってびっくりするほどないよな…
高校生と社会人の間には何か触れてはいけないものがあるんだろうか
794風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 07:33:32 ID:KJ6dpgo20
つ 児ポ法
795風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 10:49:22 ID:/Qnn0oRTO
ロマンチカ
796風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 11:14:04 ID:nOz68THy0
大学生が出てくる話なら山ほどあるけど
大学を舞台にした青春劇みたいなのはたしかにないな。
大学ものを想像するとどうしてか80年代のドラマのイメージになってしまう。
(ふぞろいの林檎とかの影響?)
797風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 14:40:39 ID:RQOUNoQR0
ここは名前を出すのはダメらしいから控えるけど、
大学生もの青春劇みたいなの読んだよ
大学を舞台っていうより大学の学生寮が舞台って感じなんだけど、
大学生活はよく描かれてたし面白かった
でも確かに大学が舞台なのは少ないな

自分は高校生ものは苦手だ
大人が好きなんだが30代同士とかダメなんだろうか・・・
798風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 16:14:59 ID:2OdO2q8+0
BLの読者年齢ってどんどん高くなってるみたいだね
そろそろ高校生ぐらいの子供がいる人も…
そうなると高校生物を読むのためらったりするかな?
799風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 18:54:36 ID:PSEZQ+le0
作家さんによるかな。
いわゆるファンタジーBL学園ものじゃなくて
日常学園ものでも独特な描き方・書き方する人の話は読まれてると思うよ。
読んだ時にあー自分も学生時代こんなだったなーと昔懐かしく思うより
読んでる間だけ自分も高校生みたいにときめくような話なら。
でもこれって既に作風知られてる作家さんだからであって
まるっきり新人だと微妙かもしれない。
800風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 21:11:14 ID:ok8NKnka0
エロがなかったら高校生ものでもいいのか?
その前にエロがなかったらダメそうだが。
801風と木の名無しさん:2009/03/30(月) 22:33:46 ID:F3Xl2IB/0
教師より権力のある生徒会とか本物の女と見まごう女装をする受けとか
カマっぽい攻めに片思いしているライバルとか色々と様式美が結構好きなんだけどなw
802風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 12:59:01 ID:84H64RzCO
>>801
超王道!私も好きだw
803風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 19:08:24 ID:VQAbr39e0
801らしいレスだなw
出すぎて廃れた感のある王道だから、今やったら案外受けるかも…?
804風と木の名無しさん:2009/03/31(火) 22:28:14 ID:FbTSnG2x0
「カマっぽい」が「攻め」にかかってるのか「ライバル」にかかってるのか悩んだ
カマっぽい攻めって書くの楽しそうだな
805風と木の名無しさん:2009/04/01(水) 00:13:17 ID:fsD7+VgW0
犬攻めとは違うのだろうな
アンタになら男に戻ってもいいワ! とかそういうのか
学園王道物ではすでにないw
806風と木の名無しさん:2009/04/01(水) 22:08:42 ID:0NY1uVJD0
オリヴィ工様が浮かんだが、学園モノですらなかった
807風と木の名無しさん:2009/04/02(木) 15:45:59 ID:3X2QhJJwO
原稿に不備は無いかと見直してると
何か照れくさくて「んぐぁあああっ!!」
とのた打ち回って毎回疲れます。
はあ…
808風と木の名無しさん:2009/04/03(金) 02:42:00 ID:o42qJFsp0
>>806
アレの舞台は、女王様養成学校のようなものでは。

ツンデレ女王様受け養成学校モノならOKか?
809風と木の名無しさん:2009/04/03(金) 18:50:00 ID:eKihVkdJ0
「んぐぁあああっ!!」 だけが目に入った時、貫かれた瞬間の受けかと思ったw
810風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 02:35:44 ID:jxY1S1LkO
新人賞投稿板、だから漫画投稿じゃなくて小説投稿の事もここで尋ねてもいいのかな?
811風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 02:48:42 ID:hjzUi2950
>>810
もちろんw
過去ログ読めば小説に関する話題も出てるよ
812風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 04:31:32 ID:jxY1S1LkO
>>811
ありがとう。
投稿方法について尋ねたいんだけど、
10字から10行を1段として、20段以上無制限
って言う投稿規約(数字は実際のとは異なる)がいまいち理解できない。
20段以上の段って言うのは段落の事でいいの?
つまり段落を使用するのに20未満じゃ駄目だけど、20以上なら自由に段落使っていいって事?
それとも同人誌でよく使われる2段組とかの事を指してるのかな。
いざ投稿しようにもこの時点で駄目って自分どんだけ読解力ないんだろう……。
教えて頂けると凄く助かります。
813風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 06:00:43 ID:EcA6ChQs0
>>812
10字から10行を1段として、20段以上無制限?
10字×10行を1段として、20段以上無制限?
後者なら、言い換えると
10字×10行を1セットとして、20セット以上の長さでお願いします
という意味だと思う
前者ならお役に立てそうにないです
814風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 06:53:29 ID:jxY1S1LkO
>>813
ややこしい書き方をしてしまってすみません。
後者です。
10字×10行を1段として20以上無制限です。
えっとつまり1枚の紙に10字×10行のセットで、それを20以上と言う事は20ページ以上書けばいいと言う事でしょうか?
815風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 09:21:33 ID:mowrdC/M0
花○でしょ?
>>812の言う10字×10行を1段としたら
20段以上で無制限ということ。
段=枚と考えて問題ない。

自分も初めてあの規約を読んだ時、
「は?」ってなった。
それでも担当付きまでいってるから
812も頑張って!
816風と木の名無しさん:2009/04/04(土) 11:29:39 ID:jxY1S1LkO
>>815
はい花〇です。
あれじゃあまり隠せてないよなと書いてから気付きました(隠す必要もないけど)。
枚数と考えていいんですね。
安心しました。ありがとうございます。

丁寧な解答をありがとうございました。
これからがんばりますね!
817風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 00:59:29 ID:/hUzPv4r0
プロット立ってるのに、本文が浮かばん……。
おやすみ。
818風と木の名無しさん:2009/04/06(月) 14:41:15 ID:uc1Rxnnd0
そろそろリブのプロット作らないと間に合わなくなる
でも頭がぼーっとしてダメポ
819風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 09:57:19 ID:zH8miymO0
花○今からやる。
820風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 12:51:25 ID:bvLvBt0t0
10日シメの分だすよな? タイピング早いんだなっす。
821風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 14:24:11 ID:nv6ptO7Q0
レーター希望なのでイラスト投稿するのですが
オークラは小説アクア本誌に募集要項が載っていますか?
テンプレ>4には持込可・応募用紙要とあるので、
小説の方かコミックの方か載っている方を購入しようと思っています。
ご存知の方教えて頂ければ助かります。

822風と木の名無しさん:2009/04/07(火) 14:38:19 ID:iRyM98rw0
>>821
応募用紙はコミックアクアだったと思います 今夜確認しますので、明日までお待ちください
823風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 11:01:47 ID:MARRkXQv0
確認してきました コミックアクアのほうです
B4サイズ攻め・受け2人イラスト 全身1枚アップ1枚の計2枚、背景付きで、だそうです
ご健闘をお祈りします
824風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 12:22:06 ID:pXCmlS6U0
採用者のみ3ヶ月以内の連絡につられてル散るに投稿したけど
これ即採用の大賞クラスでないとなんにも連絡来ないって事よね。
批評がある分花○にすれば良かったと後悔。
825風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 14:25:53 ID:LgYA+pDO0
821です
>>822-823さんありがとうございました!
早速書店行って買って来ます。
採用してもらえるよう頑張ってきます。
826風と木の名無しさん:2009/04/08(水) 23:30:16 ID:Yr4Xa+rr0
>>823
821さんじゃないけどきめ細かな情報は助かるので自分も感謝です!
それにしてもイラストでB4サイズって大きくて驚いたよ
花○の小さい規定サイズイラストと足して2で割って欲しい
827風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 00:41:15 ID:8qxcCGge0
ラノベだとA4とかB5が多いよね
B4って漫画の投稿用原稿とサイズを合わせてるのかな
828風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 08:48:59 ID:yfc+Poqg0
自分も書き写すときマジかよ?と思ったんですがそう書いてありました…マンガの適正も
見てるのかもしれませんね 昨年の情報ですので、一応投稿前に最新の雑誌で確認してください
829sage:2009/04/09(木) 12:12:06 ID:otk/T/Zb0
〇ャラも採用者のみ三ヶ月以内に連絡。ってなってる。
ここ出身の作家さん、一冊だけで以降消息がつかめないし、
新人を育てるつもりはないんだろうなぁ……。
「有望な方には、編集部から講評をお送りします」
って、講評が送られてきた投稿者っているんだろうか?
んまあ、書き上げて送ってからぶつくさ言うことにします。
でも、〇ャラかリ〇クスか迷っている。(優柔不断)
830風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 14:29:52 ID:CCroUFRrO
男ですがBL漫画描いてます。
女性向けのBL雑誌で活躍してる男性作家っているんですか?
女性向けの雑誌に投稿してるけど、出版社側からしたら作家の性別とかはあまり関係ないんかな。
それとも「男はちょっと…」的なかんじ?
831風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 14:41:43 ID:rz0k35FW0
>>829
過去スレとかでも言われているけど
○ャラの募集は見せかけと言う話だよ
あそこはデビューして売れっ子になってから
声を掛けてもらうとこ……らしい
書庫らの常時に出した人は
3ヶ月から半年で返事を貰ってた
自分はリンクス(ルチル)を狙ってる
832風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 15:12:47 ID:Xr45GKYG0
ルチルが小説の募集してたの知らんかった…
文庫の巻末に詳しい募集要項載ってる?
長編もオケなのかな
833風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 15:25:34 ID:yfc+Poqg0
>>832
>>764にルチルの応募要項あるよ
834風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 15:26:41 ID:Xr45GKYG0
>>833
ありがと
最新50のレスしか見てなかった…
835風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 16:44:24 ID:EX4eAAFf0
>>830
雑誌は知らないけど
小説の挿絵かいたりBLゲーの原画描いたりしてる
男性作家はいる。
関係ないと思う。
836風と木の名無しさん:2009/04/09(木) 18:25:25 ID:EJB2xhfg0
>>830
自分単なる読者なんだけど失礼します
雑誌に乙女男子のエッセイ漫画載ってましたよ
絵もかわいい感じで
自分の萌を面白おかしくって感じだけど
たぶんオリジナルのストーリーも描いてるのでは
837風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 17:46:06 ID:OTAOWwdmO
>>830
関係ないかと
私は「内容が男性向け」と言われて悩んでますが…
838風と木の名無しさん:2009/04/10(金) 22:13:38 ID:d13RtUqh0
830です
おおっ、性別は関係ないみたいですね。
なんだか安心しました。
心置きなく投稿続けますw
839風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 15:42:49 ID:IqyxD7yH0
一番下の賞取ったけど、これ数合わせればいつか
デビューできるのかな。
840風と木の名無しさん:2009/04/12(日) 23:14:42 ID:1h/HDDPL0
>>839
おお、おめでとー!
841風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 00:05:40 ID:o2euah7gO
>>839
数合わせるの意味がよくわらないけど…
上を目指して何回も頑張るって意味ではなく一番下だろうが数集めりゃいけるっていう考えでってこと?

とりあえずハングリー精神で描き続けてその度ちゃんと成長してたら認めてもらえると思うよ
賞とる人は沢山居るけどそこからどんだけ描き続けるかだもんね
がんばれー
842風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 00:12:53 ID:dF1G/20F0
BLの募集要項って×××(雑誌名)に掲載できるものみたいな謳い文句が多いけど、
イマイチ雑誌のカラーがわからない。

ちなみに自分はヤンデレ系の投稿先を探してます。
843風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 00:22:41 ID:9th1Azo/0
>>842
雑誌読んでみたり文庫や新書のラインナップ見てみると大体分かると思う

自分のイメージとしてはリンクスは年齢層高めでファンタジー物も許容範囲
花丸はわりとなんでもいけるイメージ

勝手な思い込みだから違うと思うけどw
844風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 14:33:33 ID:4Emv4vsy0
>>839
おめでとう、賞を取れるまでは結構いけます、その後が大事
向こうからコンタクトがなくてもかじりついてでも繋ぎをつけてください 疎遠にならないように
地方者なら出来れば一度上京して顔つなぎもする 返事がなくてもプロットを送り続けてね
845風と木の名無しさん:2009/04/13(月) 21:09:52 ID:gmzk3N1c0
>>839
おめでとう! 次に続きたいものです。
846風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 01:19:55 ID:0tSTSomrO
朝になったらビボイ買いに走ろうとそわそわしていたけど、サイトで結果発表しているんだね。
知らなかった……。
結果には落ち込んだ。
でも私もいつか>839の後に続けるように努力する!
847風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 08:21:10 ID:IoVO5NJW0
B賞だった。すごい悔しいけど、このくやしさをバネに6月めざす!
848風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 11:33:41 ID:9LsZp8BpO
自分もBランクだった
けど、納得した
次頑張るよ!
849風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 13:21:32 ID:XiG0FgLk0
うわぁぁAランクに入賞してた…!
推敲も甘い初投稿作だったし、批評がもらえる位置に入賞すればいいなーくらいに
思ってたから、ある意味嬉しい結果だった
けど次はもっと上位入賞できるよう6月に向けて頑張ろうっと!
850風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 14:22:24 ID:B9vS8opO0
リンクスにクロネコからメール便で投函したんだけど、
おっちゃんにしげしげ送付先住所と裏見られて、
「クリップんとこが1センチ越えてるけど、
他は1センチ以内だから80円でオケ!」
とイイ笑顔で言われたあああああああ
おっちゃん応援してくれてありがとう!
お礼を込めて今度はクロネコおっちゃん受けで投稿する!!
851風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 14:44:43 ID:tPV/VTi50
>>850
あんた、恩を仇で……
852風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 16:28:59 ID:vduoLbzs0
>>846

結局ビボイ買ったので、関係ないのですが、
どこのサイトで結果発表って出てる?
b-boyWEB見たけど、見つけられなかった…。
853風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 17:41:20 ID:0tSTSomrO
ビボイサイトのはみだしb-boyのところにあるよ。
854風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 18:01:51 ID:vduoLbzs0
そこかあ。
教えてくれてありがとです。
855風と木の名無しさん:2009/04/14(火) 21:02:15 ID:KyqkHTbt0
投稿先の雑誌って絞ってる?
速筆の人は締め切りから発表の間ってどうしてるんだろう。
856風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 00:34:26 ID:z67au6+X0
>>842です。

>>843
ありがとう。参考にさせて貰います。
857風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 05:31:52 ID:1d9D/EX10
>>855
自分は長編でも3日くらいで仕上げる速筆だけど、好きなレーベルにしか投稿しないから
締め切りから発表と次の投稿締め切りまでの間は同人やってる
同人で食ってるからこっちが仕事みたいなもんだけど
858風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 05:56:52 ID:8XKPmK1e0
速筆の人は、見直しとかはどのくらいかけているの?
仕上げまで3日ってことは、修正とかほとんどないんじゃって
思ったんだけど。

もちろん時間かければいいってもんじゃないだろうけど、
速筆でなかなか結果につながらないなら
一度やり方を見直してみるのもありなんじゃ…とふと思った。
859風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 09:39:44 ID:mUze6P/I0
同人で食べていけるってそっちのがすごい気が。
自分855で、二次では書きたいものひと段落したから
投稿しようと決めた口だけど、速筆だから空いた間も
各誌批評読んで自分に当てはまるのを直しながら
とりあえず片っ端から投稿しようと思ってた。
860風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 10:39:21 ID:Z/276jEg0
3日!
羨ましいなあ。設定とかも詰められないけど、そもそも
そんなに高速でキーボード打ったら手が持たない…年齢的に…orz
861風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 14:54:54 ID:+fYSww3R0
自分は丸1日かけて400字詰原稿用紙10枚が限界だ…
これってすごく遅いんだろうなぁ

長編を3日ってのはすごい才能だと思うよウラヤマシス
862風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 14:55:34 ID:nf/5xbzq0
>>858
ごめん、基本を書くのに3日だ
校正はそのあと3日くらいかけて3回くらい刷りだししてやるから賞味1週間って
ところかな。
自分>>343だけど、これが初投稿でその結果が出てないから、駄目だったらまた
自分の悪いところを考えてみるわ
863風と木の名無しさん:2009/04/15(水) 15:24:51 ID:R1ifg3YD0
250枚を10日っていうのが
自分は最高かも。
プロットとか考えてる期間はなしで
純粋に文字を打ち始めてから
推敲まで

ノリにノッてるときは
30枚1日でいける
864風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 02:48:35 ID:oQPRwL7F0
みんなすげぇな
自信なくすわw
865風と木の名無しさん:2009/04/16(木) 13:35:31 ID:6RDKGkrW0
本当すごいな。
自分なんかこの1年仕事が忙しいのを言い訳に
15ページしか書いてないや。
平均すると1日8行だなw
866風と木の名無しさん:2009/04/18(土) 11:25:36 ID:oGMjFiRY0
一日3枚がせいぜいのヤツが通りますよ(情けない…)

今更なのですが、初めて「小説花〇」を買って見た。
駄目だし満載の批評コメントに腹かかえて笑った! キビシー!!
つか、上に掲載されている小説より面白い。
お初は花●に捧げることに決めたさっ!
ああ、どんなふうに罵られるのか今から愉しみっすvv

867風と木の名無しさん:2009/04/18(土) 14:50:40 ID:8saSugXr0
Mにはたまらない投稿先
小説花丸をよろしくですぞ
868風と木の名無しさん:2009/04/19(日) 03:21:41 ID:3HyIt3bz0
素で不思議なんだが、1日3枚の進行でデビューできたとして、プロで食っていけるの…?
別に喧嘩売るとかではなく、普通に…
869風と木の名無しさん:2009/04/19(日) 03:42:43 ID:GVIPd4lj0
>>868
プロになってから考えても遅くないと思います。
そんな事を考える余裕があるなら
早く書けるようになる方法を考えた方がいいんじゃない?
870風と木の名無しさん:2009/04/19(日) 03:52:19 ID:3HyIt3bz0
プロになってから考えても遅くない、というのと
早く書けるようになる方法を考えたほうがいい、
というのは矛盾してると思うんだけど…

自分>>857で書くのは充分に早いと思う
だからこそ不思議なんじゃないか
871風と木の名無しさん:2009/04/19(日) 03:53:41 ID:emcyKEGy0
>>869
>>868>>866に対しても疑問では?
872871:2009/04/19(日) 03:54:33 ID:emcyKEGy0
誤字失礼

「対しても疑問では?」→「対しての疑問では?」

873風と木の名無しさん:2009/04/19(日) 07:16:44 ID:uDQypamo0
駆け出しプロです

プロに必要なのは
早く書くことじゃなくて
決められたスケジュールで
しっかりと良いものを仕上げること
書くのが遅いと自覚があるなら
それなりのスケジュールを担当と相談して
決めればいいと思う

専業でバリバリやりたいなら
ある程度の早さは必要だろうけど
874風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 00:57:40 ID:AjDGOJo60
リブレの新人賞について教えてください
入賞して雑誌掲載されることになった場合、
編集部から突然電話がくるんですか?
まだAクラスまでしか行ってませんが、気になって・・・
875風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 02:02:16 ID:UlIyHrv8O
電話はたいてい突然かかってくるから、そうじゃない?
876風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 07:28:51 ID:ALw52UKo0
突然のお手紙を失礼します、という手紙かもしれないじゃないか
877風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 07:39:39 ID:MuFm1CuH0
新人賞絡みの受賞や掲載の連絡の場合は
最近はほとんど電話で連絡することが多い
もしくは、メール
スカウトの場合はメールがほとんど
同人誌やサイトの情報から連絡する
878風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 09:19:53 ID:wAYdinFt0
流れ豚切るけど質問させて下さい

批評もらうために返信用封筒を送りたいんだけど、
「80円切手を添付した返信用封筒」を同封して送るよう指定してある場合
封筒の表に自分の住所氏名まで書いておくもの?
それとも切手だけ貼っておけばいいのかな?

返信用封筒とか作ったことないから、どういうの送ればいいのか不安…
送ったことある方いたら教えて下さい
879風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 09:23:52 ID:zdKVqJu90
返信用封筒は自分の住所氏名を書くよ。
なんなら郵便局で「返信用封筒ください。」と言ってみるのもいい。
もっと詳しく、苦笑しながら教えてくれるだろう。
880878:2009/04/20(月) 13:40:02 ID:wAYdinFt0
>>879
ありがとうございます!
…というか世間知らずな質問だったようで、スミマセン…
881風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 13:53:15 ID:CY0hnLRH0
返信用封筒の自分の宛名の下は様じゃなく「行」なので、間違えないでね 「鈴木花子 行」みたいなかんじ
それを消して様に直して発送するのがルール
882風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 14:48:37 ID:64iClgbw0
親切だぁねぇ
ほっこりなごんでもうた
883風と木の名無しさん:2009/04/20(月) 18:34:27 ID:wAYdinFt0
>>881
あやうく間違えるところでした
親切に教えていただいてありがとうございます!

このスレは良い方達ばかりだ…
884風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 01:31:06 ID:cTWPBHH0O
素朴な疑問なんだけどなんでググったりしないの?
885風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 04:48:09 ID:WJRyKWuv0
リアだからさ

この流れ見て、デビューは遠そうだなと思った
なんにせよまず自分で調べる癖つけないと作家とか難しいんじゃない?
886風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 07:00:40 ID:qFyiHlw90
はいはい嫌味よくない。
今月リンクス締め切りでみんな頑張ってそうだね。
頑張って!
887風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 09:57:52 ID:yd/x1t3b0
行と書くのはわかってるけど、同人の慣例で様にしたわ……。
向こうの手間を省こうと思って……。
888風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 10:16:36 ID:tdFs0tk30
自分も…同人の名残で普通に様しか書いてない。
次から気をつけよう。

花丸の採用電話は今週末ですね
また携帯が鳴るたびにドキドキする日が近づいてきた
今回は自信ないけど…でもドキドキしてそうだなw
889風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 10:50:19 ID:COJwr/sm0
採用電話っていうのは
掲載が決定した方だけで、最終選考に残った方にはこないのでしょうか?
>花丸
電話きたらどんな感じだったか教えて下さいvv

リンクス締め切りの方はもうちょっとだ、頑張れ〜!
890風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 11:12:47 ID:7uBOcSqh0
そういえば、気が付いたら花丸のサイトに
ベスト7賞入賞作品は、花丸文庫ケータイ公式サイトにて配信の可能性もあり
って書いてあってビックリした。
これまで雑誌掲載はベスト7賞のトップだけっぽかったけど、
次点のあたりも作品発表されるってことならチャンスが広がるような…ちょっと期待。
891風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 12:38:32 ID:9HfQWP47O
そうか? 自分はむしろ懐疑的。
そのレベルの作品でも携帯配信して金を稼がなきゃならないのか、
花○大変そうだなって思ってしまったよ。
見込みがあるなら本にするべきなのに、その分の手間や金をかけないで
稼ごうってことでしょ。育てる気ないじゃん。
携帯配信されたものが本になるって、BLじゃあまり聞かないし…
携帯配信のみじゃ「プロ」とは見なされないから、自分はあまり期待しない。
892風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 12:47:35 ID:AMA/WyZV0
その携帯配信については参考掲載と同じような感じで
稿料は格安、もしくはゼロなんじゃ?
作家に支払いをせずに稼ごうって魂胆が見え見えでちょっと引くわ
893風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 12:58:36 ID:hmLERWeF0
花丸はしらんが、参考掲載でも普通稿料は支払われるよ。
まあ、安いのは当然だろうけど。
894風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 13:01:41 ID:3v+5Hsrp0
それに、それ見て他社から声かけもらえたり
なぜか投稿で賞とれたりwとかいいことあるかもよ。
895風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 14:50:12 ID:2XU0fcY2O
>>891
携帯配信のみで仕事してるBL作家さんに失礼だろ。
それに携帯配信はノベルズやコミックスを出すより、作家は儲かるんだよ。
紙媒体で年収100万足らずの作家が携帯配信中心にしたら年収が1000万になった人もいる。
携帯配信から本になってる。
今の時代を知らなすぎ。
896風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 15:49:21 ID:OcFJqWjO0
>紙媒体で年収100万足らずの作家が携帯配信中心にしたら年収が1000万になった人もいる。

他ジャンルなら知ってるけど、BLでこれはないはず・・・つか無理だと思う
でも配信のみの作家さんに失礼は同意
897風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 15:52:10 ID:NsYxPnQG0
>>895
携帯配信を全否定しないけど、アヤシイ業者が多いことも確か
>携帯配信から本になってる
結局書籍化する時点でまだ携帯配信は下に見られがちってこと
漫画でエロ特化なら携帯配信は本当に儲かるよ
儲けたいなら漫画で携帯デビューもいいかもしれない
898風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 16:16:33 ID:t7F/iOA50
ただでさえ商業は収益が恐ろしく少ないのに
配信のみならこっちからお断りだわ…
899風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 16:41:42 ID:0QvQnDPw0
こういうことは実際に声が掛かってから考えても遅くないさ
とりあえず目の前の白い紙を埋めようぜw
900風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 11:27:00 ID:UCIHa6pG0
初めて作ったんですが、これで大丈夫でしょうか?
29枚目

http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1240453012/1-100
901風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 11:34:50 ID:3cQvz5GZP
>>900
まだ100も残ってるのに勝手に何立ててんだ?
しかも荒らしが作ったテンプレそのままだし
902風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 11:38:48 ID:b2gIb73j0
このスレは比較的穏やかに進んだから、テンプレこれでいいんじゃないの?
また変な荒らしを呼び込むつもり?勘弁してよ 不毛
903風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 11:54:27 ID:kDzSRrt1O
漫画だとケータイ雑誌のBLキングダムとか紙媒体撤退したメロメロは
配信先行、本数貯まればコミクス化 になるんじゃない。
デジのメロはこれからどうなるかわからんけど、
キングダムの方はコミクス出してる。
新人募集してるかは知らないが、新人らしき人ばかり描いてるから
デビュのチャンスはあるんでね?
ただケータイ層と紙媒体層が違うとすると
アクアとは言え紙媒体の宣伝弱そうなレーベルが新人の本いきなり出しても
手に取って貰うのは難しいだろうな
904風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 12:47:51 ID:/cGqR/Ue0
こっちが残り100もあるんだから、書き込みしなければ落ちるでしょ。
905風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 12:58:17 ID:Pdt3BIN40
投稿者のブログとか
うかつなこと書けないなぁって
数日前からの某スレ見てて痛感
投稿結果とかまでPNそのままで
ブログやってる人多いけど
デビュー後に掘り返されるとか考えないのかな
906風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 13:07:20 ID:q0nsvlO60
>>905
ブログ開いててもわきまえて無難なことだけ書いてる人は賢いなって思う。

でも自分の感情の赴くままにあれがムカつくだのこれがキライだの書いて
ブログをゴミ箱代わりにしてる人は頭悪いな〜ってあきれる。
腐女子を下に見てたり、女は性根が汚いとか日記に書いてる人いるけど100パー魚拓とられてるよ。
今から自分の可能性閉ざしててホントに馬鹿だと思う。
907風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 13:17:12 ID:5p+uI3s40
>>905
でもうまく利用できれば良い宣伝になる
痛くないブログなら応援したくなるし
その人がデビューしたら本買ったりもする(実際買った)
908風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 14:13:56 ID:NruNsm1q0
同人やってて、上手にやり過ごしてるサイトだってあるんだから
うかつなこと書いてるほうが考えなしなんだよ。
まあ、同人さんは「みんなが見てる」ってことが頭に入ってるのかも知れんが。
909風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 14:18:17 ID:2MfNTsio0
同人やってるひとはイベントで顔晒してるから
うかつなことは書けないと思う
それこそリアルでオチの対象にされるから
910風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 14:56:04 ID:cF9DL44h0
昔はオチなんかなくて快適だったなー…
今はちょっとなんかあるとすぐイタタだの弗だの言われてやりにくいこと
この上ないわ…
911風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 16:36:15 ID:2Csvmo0p0
$扱いされるレベルってちょっとじゃないと思うけど・・・
無難な日記を賢いとか、普通にやってるだけじゃないかなあ

うかつなことを書いてしまう人は、ネットが人前で語ってるのと同じって感覚が薄いか
日頃から空気読まずに垂れ流してる人だと思う
だって目の前にいる他人に向かって話してると思ったら
言えって言われてもうかつな話したくないよ
912風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 18:04:30 ID:/cGqR/Ue0
ブログって日記風に書いている人は基本的に吐き捨て場だと思う。
反応もなければ独り言感覚というか。
でも本名でやってたら気をつけるはず。
同人なり投稿なりしている人のPNは本名と同じようなものだけど、
PNだから油断してしまうのかも。
913風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 19:04:43 ID:JQ+922f/0
>>911
昨今は
フランス料理食べた、超美味しかった!
と書くだけで高尚乙www と晒される時代なのです

体調が悪かったんですけど良くなりました、と書くだけで
病弱アピールwww
と言われる時代なんです
914風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 19:38:16 ID:JjwHAHNbO
事実を淡々と書くだけならいいけど
高尚と呼ばれてしまう方々は
もれなく底の浅い蘊蓄を披露してそう
病弱自慢ももれなく、ありがとう、皆様のおうえんのお蔭でえとかの
誘い受け臭がぷんぷんしてる場合が多いような気がするけど。
915風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 21:22:23 ID:za/UsQuv0
>>914
あなたも相当ヲチ好きと見た
916風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 21:37:03 ID:JQ+922f/0
自分もそう感じた…
こんな人が同業者になったらと思うと気を抜いて本音トークもできないなあ…
友達と思って愚痴もらしたら2ちゃんに晒されそうだ
917風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 21:52:11 ID:3ze/C1DR0
同業者だからこそ、愚痴れないでしょ。
小説書きだったら漫画描きと
漫画描きだったら小説書きと仲良くしたほうが
畑違いだから変な嫉妬も生まれずいいと思うよ
918風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 22:03:55 ID:q0nsvlO60
>>914
禿同w
919風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 22:14:57 ID:JQ+922f/0
>>916
ヲチ好きってのは、嫉妬だけでヲチるんじゃないよ
野次馬や愉快犯でとにかく他人を貶めてやりたいって人がいるんだよ
人様の日記を見て底の浅い薀蓄とか思っちゃうとか、初めから他人を
好意的に見る感覚が欠如してるとしか思えんわ
920風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 22:42:45 ID:XrnM1sm+0
>>913
その程度のことで晒したら逆にバカにされるだけだろ。
ほんとに痛くないなら弗扱いはされない。
salonでも大したことないブログを私怨で貼っても
スルーされてるよ。
921918:2009/04/23(木) 22:47:52 ID:q0nsvlO60
アンカミスった。
禿同なのは>>915だw
922風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 23:00:54 ID:2MfNTsio0
>>920
晒しに程度は関係ないよ
晒されるとまず日記を掘り返しにやってくる
コメントがあれば全部チェック
ウェブアーカイブで過去も掘り返す
そこまでやって痛いとこなしならスルー
掘り返されてる間は何事かと思って怖いよ
けっこういい評価貰った後にやられたことあるからさ…
923風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 23:19:55 ID:kDzSRrt1O
晒したり叩いたりしたい人は
コメントにわざわざマイナスの意味を付与して
2ちゃん民意wを喚起させようとしてるなって思う事もある。
元コメ読まないまま便乗叩きするレスも出て来るし。
そうじゃないよと訂正が出たり、スルーになったりだけど
訂正も擁護も話題変えも場によっちゃ逆効果になるから
好き作家がズレた事で叩かれてても黙視してる。
924風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 23:26:44 ID:B2gyD0fY0
プロ作家でもサイト無い人結構いるよね。
今のご時勢を考えると、大人しく投稿だけしようかと思う今日この頃。
925風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 00:20:10 ID:ERzhcLk20
本音トークなんてリア友としかしないよ。
衆人監視のブログでなんでもぶっちゃけたり写真アプする感覚のが理解できない。
926風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 06:42:01 ID:Rp1etLt00
>>925
…読解力大丈夫?
927風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 13:01:54 ID:vQ30xhfr0
>>926
ごめん、私はあなたの言っていることの方がよくわからない。
928273:2009/04/24(金) 13:43:11 ID:KgvdG7Lu0
今年からこのスレに出入りさせていただいていましたが、投稿した先ではないんだけど
スカウトしていただいて、無事プロットも通りました!
夏までには最初の本を出させていただけそうなので、このスレも卒業です

色々質問したりもして、お世話になりました
929風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 14:04:36 ID:YOcjeC/c0
>>928
おめでとう!
ちなみに漫画?って身バレしそうだったらスルーしてくだしあ
930風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 14:31:30 ID:OnqlWhoGO
そのまま読んでマンガなわけないと思う
931風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 14:35:06 ID:iS3N/rKN0
>>928
おめでとう、BL界延命のため、しっかり業界を支えてくださいお
932風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 15:46:56 ID:OqOWLcz/0
>>928
別に羨ましくないんだから!
妬んでなんかないよ!





おめでとう。
戻ってくんなよ!
933風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 16:19:41 ID:qgAz/30M0
>>928
おめでとう!
時々、新人さんならではの視線で感じたプロの世界を教えに来てくれろ
934風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 16:25:52 ID:rpvJNHl00
>>273が神頼みした神社(寺?)を教えてほしい…
935風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 17:08:59 ID:cpRsYTLJ0
>>928
おめでとう!
1月中に初投稿すると宣言しててもうスカウトされたってことは
きっと才能があるんだね、いいなぁ
同じプロの世界に行けるように自分も頑張ろうっと
936風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 18:08:56 ID:imqFjAa40
>>928に続くぞー
さて、これからリブレの原稿に取りかかるわけだが・・・
もうネタストックないから一から考えないとな
5月はほぼ徹夜確定w
937風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 18:19:40 ID:as5atdCM0
おめでとー裏山!
花丸から電話こなかった…な……

今度は漫画描いてみよう。
938風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 19:10:00 ID:Q08zg2DG0
皆さんありがとうございます!
これ一本で食っていけるくらいになれるよう頑張ります!

業界のこぼれ話なんか仕入れたら、たまにぽろっと呟きにきますね!
939風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 23:54:32 ID:MsHI3OrYO
>>928
おめでとう。
でも、もう書き込みに来ないほうがいいと思う。
すでに身バレそうな情報を結構書いてるよ?
同時期に似たような経緯でデビューする人がいたら、その人があなただと
誤解されるかもしれない。ネット上での迂闊な言動は編集部にも迷惑かける。
デビューが決まった以上、プロ作家の意識を持って行動したほうがいいよ。
このスレは読者も見てるからね。
940風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 23:59:44 ID:RnQTu1RG0
今度は狭間スレで書き込んでくれ!
よろしくね!
941風と木の名無しさん:2009/04/25(土) 21:34:31 ID:MlqJJBnw0
山猫に出そうと思っているんですが、
一枚目の表紙に賞の名前、タイトル、PNを書き、
二枚目にあらすじをはさみ、
三枚目の本文は一行目から書き出してしまっていいんでしょうか?
それとももう一度賞の名前、タイトル、PNを書き、五行目から本文を書き始めたほうがいいんでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
942風と木の名無しさん:2009/04/25(土) 23:00:33 ID:YO3A+f/NO
小中学生の読書感想文じゃあるまいし、一行めからでいいよ
943風と木の名無しさん:2009/04/25(土) 23:43:32 ID:WGQqO1vk0
タイトルやPNって表紙に書かなきゃいけなかったのか
表紙のこととか思いつきもせず、本文のある一枚目冒頭にタイトルやPNも
書いてしまったよ
作文と同じ形式で…初投稿作やらかした…orz
944風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 08:33:50 ID:ZN59dTqJO
>>924
作家とか関係なく、サイトを作る人は性格の違いなだけだからね。
サイトを持たない人ははクールな秘密主義。
サイトを持つ人、自分語り好き。
945風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 09:17:00 ID:7+UzUoj10
サイトの管理まで手が回らないというのも入れてください。
946風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 09:51:34 ID:0rJixsw9O
>>857
すごいな
才能分けてくれ
947風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 12:43:12 ID:7LVC3tL60
分けるもんか
他になんも取り得ないっつーのorz
948風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 13:46:06 ID:Q0l5OI1+0
>>944
作家でサイト持つのは告知のためって人は多いよ。
日記でも自分語りとか殆どない。

投稿者でサイト持って内情書くのは
確かに自分語り好きが多いかも。
でもやめたほうがいいと思う。
ろくなことにはならない。
949風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 07:05:57 ID:NXrmNeDy0
>>948
YOUそうカリカリすんなYO!

投稿者の自分語り読んでて楽しいジャマイ?
個人のFREEDOMだYOOO!
でもLADY、個人情報垂れ流すとriskが伴うから気をつけろYO!
950風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 08:06:17 ID:haJFsXAH0
デビューは別名義ですれば無問題
951風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 08:22:06 ID:NXrmNeDy0
>>950
YOU冴えてるNEEE!
952風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 11:24:45 ID:IqatuU6K0
ほほほほ。
告知する情報のない底辺はどうしたらいいのでしょうw
953風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 12:51:05 ID:V0R3eT9JO
豚切りごめん。
賞金振り込みますって電話で言われてから1ヶ月以上経ってんだけどこれっておかしい?
ちなみに受賞したのは5ヶ月前で漫画。
初めてだからこれが遅いのかわからない…
954風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 14:29:11 ID:uOHzVeCE0
>>953
支払い明細とか来なかったの?
私のときは受賞から一ヵ月後に電話があって、
さらにその一ヵ月後に振込み明細がきて、
そこに振込み予定日と金額が書いてあったよ。
955風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 16:12:05 ID:ZpvAabyiO
支払いの締日って版元によって違うから、なんとも言いがたい。
振り込み前日に明細が届いたりもするよ。届いてないならまだなのでは?
今更だけど、「いつ入るんですか」ってちゃんと聞かなかったの?
教えられた日に入ってなかったんなら、問い合わせてもいいと思うよ。
956風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 16:26:36 ID:ZpvAabyiO
ごめん、締日じゃなくて支払日だ。
「結果掲載号発売月の翌月振り込み」とか「翌々月〜」とか、出版社によって違う。
よって、自分でしっかり確認するしかない。遅いところは遅いが、ミスもあり得る。
957風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 16:39:47 ID:4Fpzumgm0
ギャラについてしっかり確認するってのも、プロとしての仕事の一つだ。
受け身すぎ。
958風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 16:47:13 ID:SWGjDK9w0
初めてならしょうがないんでは?
待てるようならもうちょっと待って、気になるようなら連絡してみてもいいと思う
959風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 18:42:05 ID:ZYP/HYpY0
ギャラじゃなくて受賞した賞金でしょ?
ギャラなら仕事の一環として確認必須だと思うけど
賞金じゃ聞きづらいと思うよ
受賞した時は舞い上がってるだろうし
最初は編集側と話すのもドキドキだろうしね
でも、連絡受けて1ヶ月過ぎてるなら
確認してみてもいいんじゃないかなぁ
960風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 18:44:20 ID:V0R3eT9JO
>>953です。みんなありがとう
支払いについては雑誌に書いてませんでした。
電話も3ヶ月経ってからだし、明細届くかもうちょっと待ってみます。
次もそこに投稿しようとしてるしあまりに遅かったら電話します…
961風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 18:58:44 ID:SWGjDK9w0
会社によっても20日締め翌月払いとか、5日締め二ヶ月先払いとか、色々パターンがあるから
なんとも言えないよね。
五ヶ月前みたいだけど>>953は受賞おめでと! 次も頑張れ!
962風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 02:01:00 ID:W86s6tn9O
お金のことなんだから、ギャラも賞金もないでしょ。
金額によっては確定申告にも引っかかってくるんだしさ。
ちなみに支払日が記載されてる雑誌なんて見たことないけど…あるの?
963風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 08:15:22 ID:+Bu6jKaD0
>>962
今回のケースは電話で連絡がきて雑誌には書かれてないと書いてあるし、
みたことないならないんじゃない?

確定申告関係は支払日からの換算だから、2月くらいまでにもらえれば
なんの問題もないし、ぶっちゃけ申告の当日にもらってもちょいと書き直すだけで
いんじゃないの。申告期間なんか二週間くらいしかないんだしまともな企業なら
その間の支払いは避けるでしょ
964風と木の名無しさん:2009/04/29(水) 12:58:30 ID:Dzt2tng4O
いわれてみれば賞金も原稿料も、振り込まれる日を意識したことないな…
振り込まれてから「おー入ってる入ってる」と確認するくらいだ
振り込まれないなんてことないから、安心して待ってていいと思うよ
どのタイミングで振り込まれるかはほんとに会社次第だ

そういや某社はソッコー現ナマで送ってくるよねw
965風と木の名無しさん:2009/04/29(水) 16:47:03 ID:aWEg04ib0
狭間スレと勘違いしてないか?
966風と木の名無しさん:2009/04/29(水) 17:46:32 ID:0vamDqaZ0
このスレにいるってことはデビューはしてないと予想されるけど、
何にせよ投稿で受賞経験があるのがウラヤマシス
そんないい結果を早く獲りたいよー
967風と木の名無しさん:2009/04/29(水) 19:07:08 ID:d4NqXKO20
ここはデビュ直前の強者しか書けないと思っていたにょ。
遠慮しなくてよかったのかーー。
968風と木の名無しさん:2009/04/30(木) 20:10:35 ID:lsjQ3r4o0
三人称(受)視点で文章を進めてきたが、
起承転結の起承まで書き終えて
(攻)視点も入れた方が良くね……?
という考えが頭を過ぎった。
プロット通りに進んだ例がない。あうー。

BLシナリオ大賞とかあったら真っ先に応募するのになあ。
969風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 11:49:20 ID:8FyelM2d0
>>968
あるあるw
自分はセクロスのときは受け視点しか書かないから、謎めいた受けに翻弄される
攻めが書きたいときは視点の切り替え方に悩んだりするな
970風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 12:38:24 ID:V0FEonuZ0
それまで謎めいていた受けが、
突然の視点切り替えでアンアン言い出したら
なんか全部台無しなんじゃないかと思うぞよw
971風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 14:10:21 ID:2Ai3Vzh10
次のスレ落ちちゃってるよー
972風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 14:17:07 ID:WZU9NrSa0
次スレは980踏んだ人がたてるんだよね
スレ立てする人は忘れずに
「スカウトプロ及びスカウト関係者のあらし行為を禁じます。ここは投稿者のスレです」
この荒しの付け足した一文消してほしいわ

973風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 14:27:22 ID:ycBRPvvd0
>>972
で、また荒らされるんですか

このスレはまたーりと有意義に進められたのでいいと思いますが
974風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 15:27:51 ID:4DmXaOlc0
>>973
なんであげてるの?
その一文は、もともと勝手につけられたものだよ。それを元に戻した方が
いいんじゃないかって意見の方が多かったと思う。
反対している人は申し訳ないけれど、同じ人に見える。
975風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 15:32:58 ID:4DmXaOlc0
テンプレおいときます。

プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
作品の感想批評は該当スレへ

前スレ
新人賞投稿スレ@801板=その二十八=
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228176411/l50
976風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 15:37:58 ID:ycBRPvvd0
>>974
で、前スレみたいになるんですか あれでまともに稼動してましたか?正直うんざりしてました

あなたが荒らしたいだけに見えますよ
977風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 16:03:13 ID:odfrmw440
うんざりするのは少しも賞に近づけない自分の成績だ・・・
978風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 16:06:20 ID:iL1vO9v80
べつにもどさなくてもいいんじゃない?
スカウト関係でスレが荒れるのは面倒だ
979風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 17:43:41 ID:WZU9NrSa0
>>976
このスレ立てたのあなた?

荒してたのはこのスレを立てた
やたらとスカウトを目の敵にしてたあなたみたいな人だよ
自分が荒らしだって言う自覚が全くないみたいだけど

最初の方のスレ読んでみたけどタイトルも次回から
これにしたいって人が多かったみたいだね↓

「目指せ!BLプロ作家=その二十九=」
980風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 17:45:10 ID:WZU9NrSa0
×最初の方のスレ
○最初の方のレス
981風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 17:45:52 ID:ycBRPvvd0
なんかまともじゃない感じ…怖い
982風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 18:14:24 ID:qS9uqtFRO
どこが怖いのかさっぱりわからん
983風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 18:57:30 ID:iL1vO9v80
>>980
どうでもいいけどスレ立てよろ
984風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 19:01:18 ID:iRUj1ylk0
またこの流れかよw
スカウトと洒落の話は荒れますので注意☆ノシ で良いんじゃね?
985980:2009/05/01(金) 19:11:53 ID:Z5qR0nlC0
規制中でした。誰かお願いします。
>984の一文入れてみました。


プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
作品の感想批評は該当スレへ
スカウトと洒落の話は荒れますので注意☆ノシ 

前スレ
新人賞投稿スレ@801板=その二十八=
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228176411/l50
986風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 23:49:06 ID:vX/xPiLz0
いってくる
987風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 23:51:36 ID:vX/xPiLz0
立てました

新人賞投稿スレ@801板=その二十九=
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1241189454/l50
988風と木の名無しさん:2009/05/01(金) 23:56:51 ID:9Rj/rCUm0
>>987


でもごめん・・・テンプレ前に「>>1乙」しちゃったorz
どうお詫びしたら良いか・・・
989風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 05:16:03 ID:4QzGp7E90
>>988
wwwwドンマイ
990風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 09:06:09 ID:fthJLZ/20
>>988
乙です、とても助かりましたー
991風と木の名無しさん:2009/05/02(土) 13:30:27 ID:QtOJjiol0
既出だったらスマソ
MBBのCG原稿ってB5で作るらしいんだが、これって同人の規格サイズで言うと本誌(A5)サイズってことかな?
992風と木の名無しさん
久しぶりに来たら新スレ立ってた。
自分>>48なんだが、問題ないなら、まあいいいかw