801系新板設置要望スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新板設置について相談中@新板スレ
・PINK管理人のJimさんに801新板設置について質問したところ、検討して下さるとのこと。
 実際に運営に801新板を要望するにあたって、広く議論を募るスレです。
・徒な煽り口調は控え、お互いの意思を尊重した有意義な議論にしましょう。反射的に書き込む前に深呼吸。
・議論のループを防ぐため、まとめ・過去ログを一通り読んでからご参加ください。
・次スレは>>950を踏んだ人。テンプレについて話し合いの上お願いします。

<前スレ> 801系新板設置要望スレ 5
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1216485734/

<過去ログまとめ>
http://milky.geocities.jp/alal801/newboard/

<今の流れ>
いろいろな意見や議題が出て話し合い。
運営に名前欄変更を依頼した。(「新板設置について相談中@新板スレ」へ)
-------------今ここ
名前欄変更して周知、改めて議論、
そののち投票にて「801新板設置要望を運営に申請するか否か」を決定する予定。

<関連スレ>
801自治スレ
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198687604/

Let's talk with Jim-san. Part10
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1209220873/

PINK関連変更依頼総合スレ(臨時)
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1156071285/ (名前欄変更申請>>877
2新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 17:50:02 ID:+RtQxY4z0
<今までの経緯>
・pink秘密基地 質問・雑談スレッド17にて
 250>801エロパロ板必要じゃね?
 Jim>需要はあんじゃね?エロパロもそれ以外も。新板スレ作って話し合えや。新板は1人の要望じゃ立たね。
 775(250)>新板相談始めたお。

・自治スレ
 http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198687604/316-
 にて話し合いが有り、
 ・(板新設を)ここの数人だけで決めていいのだろうか?
 ・新スレ立てて続けたら?
 ・議論スレ立てたお
-----------------------
当スレの1が立つ。議論継続中
-----------------------
創作板・サロン板等々 ともに賛成派、反対派、さまざまな意見あり
詳しくは過去ログやまとめ参照

<備考>

・したらばで試験的運用をしてみてはどうか、という議論が有り実際に立ちました。
しかし嵐によって削除されてしまい、現在跡地のみ。

<801創作 したらば試運用跡地>
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/11320/

◆投票について参考 伏字ロカルル投票の時のスレ
【本投票】ローカルルール投票スレ【コード式】
http://modoki.mine.nu/log/read.php/801/1137251377/
3新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 17:50:20 ID:+RtQxY4z0
前スレにあった、jimさんとの実際のやりとり 1/3

>89 名前:新板設置について相談中@新板スレ 投稿日:2008/07/17(木) 17:04:54 ID:MnzS/xA30
>>>85
>
>ジムと話そうスレpart9だな。
>直接のやりとりはこれしかログがなかった。
>
>http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1202891905/250-252
>http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1202891905/282
>http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1202891905/775
4新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 17:50:59 ID:+RtQxY4z0
jimさんとの実際のやりとり 2/3

>94 名前:新板設置について相談中@新板スレ 投稿日:2008/07/17(木) 17:22:12 ID:kFWtAmzL0
>>>89の部分だけ抜粋。
>
>[250] 名無し編集部員 [sage]:2008/03/27(木) 01:17:42 ID:lBVRleSC
>Hi, Jim-san.
>
>Can we have a new board?
>I think we need 801 eroparo board.
>
>[251] jim ◆6P7QkQf8Ys @Apparently admin ★:2008/03/27(木) 01:47:33 ID:???
>>>250 Yes I can see we need that. We also need some other boards.
>
>[252] jim ◆6P7QkQf8Ys @Apparently admin ★:2008/03/27(木) 02:49:40 ID:???
>>>250 It might be better for you to post this on the New board thread. In Japanese. I see a need for it, but a new board needs more than 1 person asking for it.
>
>[282] jim ◆6P7QkQf8Ys @Apparently admin ★:2008/04/03(木) 06:16:29 ID:???
>>>250 801eroparo, and I have another idea also. E.D. board.
>
>[775] 名無し編集部員 [sage]:2008/04/19(土) 00:11:43 ID:7lq3D18u
>Hi,Jim-san.
>I'm >>250.Thank you very much.
>
>Now we are discussing a new board on 801 Board.
>
>The Local Rule
>http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198687604/316-466
>
>Request for A New Board
>http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1208401555/
5新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 17:51:20 ID:+RtQxY4z0
jimさんとの実際のやりとり 3/3

>452 名前:新板設置について相談中@新板スレ 投稿日:2008/07/19(土) 00:10:40 ID:V6ILg9bZ0
>細かいことだけど
>>>443を見て>>2を見たら
>Jimさん発言のあったスレが違ってるね
>
>正しくは
>Let's talk with Jim-san. Part9
>http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1202891905/
>↑落ちてるけどミラー変換機かければ読めます
6新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 17:52:02 ID:+RtQxY4z0
【新板いらない】新板はいりません。
        ナマモノあるいは二次創作の創作スレが2ちゃん(pink)にたつのは
        完全NGという方も、こちらに投票してください。

【仮板名】801創作
【内 容】SS、お絵かき、感想、創作ノウハウ等。
     現801板の棚スレではやりにくい長文・連載等もあり。
【 I D 】強制
※ナマモノ・二次創作に関わらず、ジャンルスレを立てる場合は相談スレにて話し合い必須とします。
 話し合いを経ずに立てたスレは、削除対象です。

【仮板名】801難民
【内容】「801系である」、「他板に立てられない」の2条件を満たすスレを立てる板
【ID】なし
※1条件を満たすスレが集まった結果、「自由な板」となるか、
「無法地帯」となるかは、未知です。
※2他板に散在する801系スレの移動は強要しない。
※3「他板に立てれない」スレには、「他板のLRに反する」スレと、
「他板のLRに反しないが迫害を受けている」スレとがあります。
後者については、板の過密具合により、自治スレで是非を検討する対象となりえます。

【仮板名】801サロン
【内 容】801に関するネタ、雑談、考察、議論、創作等々を取り扱う。
     ジャンル、シチュごとの萌え話は現在の801板で。
【 I D 】強制
※現801板にあるスレの強制移動はありません。該当スレは、スレ内で移動するかどうか決める事になります。
※サロンにおいての創作は、カテゴリ毎のスレをいくつか立てる方法をとります。
但し、需要のあるものについては相談の上、個別スレ立ても可。
7新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 17:55:09 ID:+RtQxY4z0
※創作板をオリジナル・なんでもに分ける案

【仮板名】801オリジナル創作
【内容】801の1次創作の投稿、および感想の投稿。
    創作ノウハウや新人賞対策スレ等を含めた801文芸・絵画板
    かつ、版権等の法律に抵触しないシチュの萌え話を楽しむ板
【 I D 】強制
新スレを立てる場合は相談スレにて話し合い必須とします。
話し合いを経ずに立てたスレは、削除対象です。

【仮板名】801なんでも創作
【内容】SS、お絵かき、感想、創作ノウハウ等。
     現801板の棚スレではやりにくい長文・連載等もあり。
【 I D 】強制
新スレを立てる場合は相談スレにて話し合い必須とします。
話し合いを経ずに立てたスレは、削除対象です。
8新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 17:55:31 ID:+RtQxY4z0
※前スレで出ていた投票案(創作板について/4案版)

【前スレ848案】
「全てに賛成」・「全てに中立」・「全てに反対」の方
  質問0のみに回答し、質問1-4は回答しないで下さい。
板ごとに「賛成・中立・反対」が異なる方は、
  質問0には回答せず、質問1-4に回答して下さい

質問0 全ての板について   A 賛成 B 中立 C 反対

質問1 なんでも創作板   A 賛成 B 中立 C 反対
質問2 801オリジナル板   A 賛成 B 中立 C 反対
質問3 801難民板  A 賛成 B 中立 C 反対
質問4 801サロン板 A 賛成 B 中立 C 反対
9新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 17:56:49 ID:+RtQxY4z0
前々スレで出ていた投票案 1/2

【前々スレ912案】
・新板一切反対
・創作板には反対(もしくは反対だが作るとすれば難民板)
・難民板には反対(もしくは反対だが作るとすれば創作板)
・創作板に賛成
・難民板に賛成
・創作板か難民板に賛成
・他の板を作るために議論継続希望

【前々スレ921案】
1.いらない。増やさないで欲しい
2.いらない。特に興味はない
3.創作板は欲しい
4.難民板は欲しい
5.サロン板は欲しい
6.創作板は欲しいが難民は作らないで欲しい
7.創作板は欲しいがサロンは作らないで欲しい
8.創作板は欲しいが難民とサロンは作らないで欲しい
9.難民板は欲しいが創作は作らないで欲しい
10.難民板は欲しいがサロンは作らないで欲しい
11.難民板は欲しいが創作とサロンは作らないで欲しい
12.サロン板は欲しいが難民は作らないで欲しい
13.サロン板は欲しいが創作は作らないで欲しい
14.サロンは欲しいが難民と創作は作らないで欲しい
10新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 17:57:40 ID:+RtQxY4z0
前々スレで出ていた投票案 2/2
【前々スレ934案】
A.創作板 B.難民板 C.サロン板 D.いらない

【前々スレ950案】
a.創作板がほしい b.難民板がほしい(創作スレ含む) c.新しい板はいらない

【前々スレ959案】
ズボラな人用3択(ここから選択した人は、下の項目は選択しない)
123-A 新板がほしい。板は問わない
123-B 新板はどうでもいい
123-C 新板はいらない
123-D 新板は一切作るな

細かく選択したい人用(ここで選択する人は、上の項目は選択しない)
創作板について
1-a ほしい
1-b どうでもいい
1-c いらない
1-d 作るな

難民板について
2-a ほしい
2-b どうでもいい
2-c いらない
2-d 作るな

サロンなどその他の板について
3-a ほしい
3-b どうでもいい
3-c いらない
3-d 作るな
11新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 17:58:23 ID:+RtQxY4z0
前スレで出ていた投票案(創作板について)

【前スレ584案】
1-a オリ・二次・ナマ全て可能がほしい
1-b オリのみ可能、二次・ナマ禁止がほしい
1-c オリ・二次のみ可能、ナマ禁止がほしい
1-d (1-abc全てについて)どうでもいい
1-e (1-abc全てについて)いらない
1-f (1-abc全てについて)作るな

【前スレ679案】
整理します。一本化案として出ているのは、下記くらいではないでしょうか。

1 オリ・二次・ナマあり板
 スレ立ての前に相談所に相談

2 オリ・二次あり、ナマ保留板
 >>676というか前のまとめ案通り
 ナマはありなしの議論から開始、ありなら相談所

3 オリあり、二次・ナマ保留板
 二次とナマはありなしの議論から開始、ありなら相談所
12新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 17:58:57 ID:+RtQxY4z0
投票方法について

(携帯から)
・コード付きの票
メリット
→多重防止策として信用性が高い
デメリット
→海外在住、携帯を持っていない人に対する救済策がない。代理投票?

(PCから)
・ふしあな又はコード発行方式
メリット
→?
デメリット
→PCをできる環境にない人は?
→IPが同じになる人がいる
→多重投票が容易である

(携帯・PC両方)
メリット
→環境により投票できない。という状況の軽減につながる?
デメリット
→携帯・PCで2重投票が可能(良識を信じる?そもそも一人最大2票までを認める?)
13新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 18:06:36 ID:+RtQxY4z0
※携帯で多重投票はなぜ軽減されるか?

886 名前:新板設置について相談中@新板スレ[] 投稿日:2008/07/19(土) 23:32:25 ID:7Y0bGsmXO
ケータイについては固体識別番号でコード発行されるから、1電話番号1個しかコードが発行されない仕組みだったかな
多重しようと思ったら、回りの人のケータイを借りまくらないと不可能
PCより多重のハードルは高い
よっぽど親しい人じゃなきゃネットにつなぐためにケータイ貸したりしてくれない
履歴とか勝手にさわれないし、貸した人がネラーなら腐女子ってバレかねない
そんなリスク冒してまで多重は無理でしょ
DoCoMoとSoftBankはチップの差し替え無理のはず
auは差し替えたら3000円くらい手数料いちいち払わないと通信できなかったハズ
チップ差し替えを考えている人は費用がかかるかどうか確認してから実行した方がいいよ

876 名前:新板設置について相談中@新板スレ[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 23:07:41 ID:Fs6inXqU0
>>872
IDとIPは連結してるんじゃないの?

前に別の板(IDでない板)で節穴さん投票しようかって話になったとき
携帯は変えられるよっていって5分くらいで変えてきた人いた
その時は変える前・変える後節穴さんしてかわってたけど

トリもつけてないしIDも出てなかったんで同じ人証明はできないけど

877 名前:新板設置について相談中@新板スレ[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 23:13:27 ID:P4V10hiAO
>>876
それはICカードを変えたんじゃないかな
今のハイスペック機は基本的に中にチップのカードが入っていて、それに電話番号が入ってる
そいつかIDも持ってるんだけど、携帯2台持ちとかいろいろで中のチップを2枚持ってると、入れ替えるだけで他の携帯ということになる
Docomoだと多分友達の借りて刺すだけで別携帯の出来上がりだったと思う
14新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 18:07:09 ID:+RtQxY4z0
コード付に対しての意見

コードの場合、一人で100票みたいな多重は防げるよ
前回の投票でもそうだったけど
コードは、発行所に一度アクセスしただけでは発行されない(ように出来る)
最初にアクセスした時点で「発行予約」
その後、一定の時間(事前に決めておく)経過後に再アクセスして
初めて発行される
予約から発行までの間に繋ぎ替えをするとコード予約は無効になる。
この待ち時間を仮に1時間に設定すれば、
どうがんばっても1時間に1つしかコードは取れない
仮に投票日が2日あったとして、多重したい人が不眠不休でがんばっても48
しかし常識で考えて、まる2日不眠不休でPCにはりつき、
繋ぎ替えし続けるのは無理だろうから、いいとこ20前後でしょ
コード発行までの間隔をのばせばさらに取得できる数は減る

で、必死こいて多重したところで、最終的に判断するのが運営なら、
多重工作も結局無駄になる可能性だっておおいにある
それなのに、くだらない労力をついやしてまで多重をする人間が
何人もいると思えない。
いいとこ一人、あるいはいないかもしれないバカの多重を防ぐために
現段階で複数いるとハッキリわかっている、
まじめに投票したい人の機会を奪うっておかしいじゃないか。

バカを過剰に警戒して投票の敷居をあげるより、
全体の投票数が増えるように敷居をさげるほうが大事だよ
全体の票数が増えれば増えるほど、少数の多重に意味はなくなる。
15新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 18:07:28 ID:+RtQxY4z0
エロパロがナマ禁止の理由

過去スレ見て、エロパロの自治過去ログ見に行って理由が分かったので要約して書いておく。
【エロパロのLR作る前から「えっちねた板、芸能人エロ妄想する場」があった。
じゃあ誘導(LRにするなら禁止)しておかないとな。】
たったこれだけのことです。801でいうナマとはまったく意味が違います。
801創作がメインの場は現在801板の棚一スレしかないので、
男女物エロとは条件が同じではありません。
もし801で条件を同じにするなら、
ナマ801創作専用板も同時に求める、しかありません。
16新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/26(土) 21:19:07 ID:7Gzyf5JE0
1乙です

投票について、賛成・反対の二択か、賛成・中立・反対の三択かという議論が
前スレで行われていましたが、
>>10のように四択(中立が二種類のような感じ)の支持者は、
二択か三択に妥協してくれようとしているのでしょうか?
自分は四択ではなく三択がいいと思っています。
17前スレ899:2008/07/27(日) 00:40:16 ID:QNH267Lt0
>>1さん乙です。

前スレで「ナマ論争一息ついた?」との意見もありますが
週末で出かけてて書き込めない人も少なくないだろうから
ナマ二次オリジ問題については焦らずじっくり意見きいてきましょうや。

オリジ専用板が欲しいというより「ナマ二次と同居は嫌ぁぁぁぁっ」という理由でも
前スレ956の言うとおりそれでまとまるなら異論は無いですんで、どうか意見聞かせてください
オリジ板希望の方。

それとしつこいようですが、前スレ899については
別に誰かと誰かを争わせる目的で書き込んだわけじゃなく
ナマ作品の公開について考察するさいに
ナマ作品の出展を認めている大手イベントの方針は参考になるだろうと思った故ですので
ナマを扱う方、ナマ問題について考えたい方は、どうか参考にしてみてください。
18新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 00:52:46 ID:imcHUgc8O
こっちは前スレ使い切ってから

前スレ
801系新板設置要望スレ 5
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1216485734/
19新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 03:05:11 ID:zqZ7HFhfO
とりあえず指摘させて
テンプレ>>13の866
DocomoとSoftbankは無理、ではなく無料
これは本人からの訂正も入ってた
次回があったら修正頼む
20新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 06:41:33 ID:+pXh2j4lO
前スレが容量オーバーなので続きはこちらで
荒らしがきているようなのでしばらくsage進行にしませんか?
21新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 07:11:03 ID:+pXh2j4lO
79さんの801板へのコメ

運営批判要望議論スレ3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1203653802/
348 ◆79EROOYuCc sage 2008/03/13(木) 06:41:06 ID:RdhqJTDo>>339さんあたりまで

ぴんく難民板で、ごたごたがありましたが、
801板の住人さんは、ちゃんと解決策をみつけるとおもいますので
申請やらなにやらが出てくるまで、待ちます。
22新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 07:14:14 ID:zqZ7HFhfO
前スレ>>984
ホントだw
総数の計算を間違えるとか恥ずかしい……ごめん

2択が3択に増えるとプログラム的には行数が増えるからその分間違えやすくなるし
手集計にしたって手順が増えるんだからその分間違えやすくなる、それだけのことだよ
これは投票側にもいえるけど
まぁまだ3択程度ならまだしも、以前出てたみたいに1a、1b、2a……とかやりだしたらとても手集計なんて出来ると思えないよ
投票の数値化には反対
投票者にとって分かりにくすぎる
これは誤投票を増やすことだし、投票そのものへのやる気を削ぐことにつながってしまう
23新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 07:20:05 ID:+pXh2j4lO
全板トナメのスクリプトは公開されていますか?

全板トナメで事前に有効票にカウントされる文字をトナメ運営に申請しました
有効票に認定された文字の種類はたいへん多かったのに一瞬で集計されています
敗者復活の投票では最大3板同時にできて、有効コード、無効コードの判定までできた
そのスクリプトを参照できたらプログラムを作られる方の負担が軽減されませんか
24新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 08:37:29 ID:76lTEZD3O
>>20
貴女はアホですか
名前欄変更してまで人を呼び集めてるスレを
人目につかないようにsageてどーすんだよw
それでも荒らしが来たら今度は検索避けでも始める気ですかww

無意味なおまじないごっこもほどほどに
25新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 09:17:47 ID:QNH267Lt0
>>24
これもよく言われていることだけど
注意したり意見したりする時に、アホとかバカとかを付け加えるのはよそうよ。
ここは議論スレなんだから。

>>20
粘着マルチコピペするタイプの荒らしにsage進行しても、効果無いと思う。
26新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 09:36:22 ID:6ZYDpH3i0
>>21
この「ぴんく難民板でのごたごた」って
ぴんく難民で801系スレが乱立してる問題のことを指してるのかな?
だったら801新板が出来ることによって難民のスレが収容できるようになることを
運営(というか79さん)が期待してるってことじゃない?
27新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 10:41:46 ID:+pXh2j4lO
>>24
>>25
おっしゃる通りです
スマソorz

>>26
運営で801について話がでてるか見に行って見つけました
79さんが、801が関係する諸問題は801で相談してからの申請を待って下さっているようですね
申請の結果、他板に今迷惑がかかっている801難民から実現化もあるかもしれませんね
28新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 11:21:54 ID:zF1lZ+qC0
「801難民から」って、普通に考えて801系の板が1板増えるだけでも御の字だから
続いて他の801創作板も〜って流れにはまずならないと思う

投票の結果を添えて複数案を一緒に申請してみたら、投票数関係なく
「他板に迷惑かかってるから」って理由で801難民が運営に選ばれる可能性もあるわけだ
29前スレ980[1/4]:2008/07/27(日) 12:04:36 ID:1Ws6LbgS0
ちまちま打ってたら容量越えに気付かなかった…orz
でもせっかくなので投下するだけ投下しておきますね。

------------------------
前スレ>>983>>22
詳細なレスをありがとうございます。
確かにエクセルによる集計では、選択肢を絞らなければ現実的ではなさそうですね。

…ただ、ひとつ思ったのですが、
「どのコードの人が何に投票したか」について、ひとつずつ詳細に記録することはどうしても必要でしょうか?

「最終的な得票数」さえ分かれば良いのならば簡略化できそうだと思い、前スレ>>980を書きました。参考までに補足しておきます。
30980[2/4]:2008/07/27(日) 12:05:05 ID:1Ws6LbgS0
前提:>>10の【前々スレ959案】による投票
目標:(全体票)−(無効票)を計算して、有効票の合計だけを求める


(全体票)について:
投票スレ全体をメモ帳にコピペして、
「EmEditor」などテキストエディタに付いている文字列の置換機能、
又は「speeeeed」などテキスト置換ソフトで機械的に数えさせる。

[例]
「2-d 作るな」を適当な文字列に置換すると、「○○個、置換されました」とダイアログが出る。
○○個の部分をメモ、他の項目についても同じ操作をする。
31980[3/4]:2008/07/27(日) 12:05:34 ID:1Ws6LbgS0
(無効票)について:
無効票については以下のものがあります。これについてのみ手作業で調べます。

A.IDの重複
B.コードの重複
C.不正なコードでの投票
D.コード無しでの投票

A.IDの重複チェックについて
2ch閲覧用専ブラの「IDをポップアップ」機能で誰でも簡単に調べられます。

B.コードの重複
C.コード無し、不正なコードでの投票
これについては人力では大変なので、ここだけでもプログラムを使えないかと思います。
「重複コードのレス番を報告するプログラム」、「コード付きのレスのうち、無効票のレス番を報告するプログラム」を作れば良いだけなので、そう苦労は無いと思います。

D.コード無しでの投票
(全体票)を調べる時に機械的に数に入ってしまった、
イタズラ票や雑談中やテンプレなどに出てきた票をチェックします。
32980[4/4]:2008/07/27(日) 12:05:58 ID:1Ws6LbgS0
そして不正票のレス番を全てリストアップ、スレ住人全体で漏れが無いか確認します。
それがすんだら、リストアップされた不正票による「マイナス票」をスレ住人で算出、確認します。


メリット:
人海戦術が可能になる。
それも無効票を報告することで対抗票を減らすことが出来るので、多くの人に積極的に参加してもらえるんじゃないかと思います。

デメリット:
有効票の合計数を調べるだけなので、どのIDの人が何に投票したかまでは分からない。
また、「不正票が圧倒的に少ないこと」を前提とした集計法なので、
いたずらで大量の不正投稿をする人が出てきたら手間が増えるかもしれない。
33980追加:2008/07/27(日) 12:09:32 ID:1Ws6LbgS0
>>23のように、全板トナメのスクリプトを流用できたらそれがベストだと思います。
しかし、それが出来なくても選択肢過多の投票の集計する方法は、全く無くはないのではと思います。
34新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 12:34:52 ID:+pXh2j4lO
ワードで全角・半角を変換して統一
エクセルでvlookupとソートとifを使うことで人海戦術の労力軽減が可能になります
関数は誰の目からみてもはっきりしています
基礎データを引っこ抜くスクリプトだけ作くれませんか?
必要なデータは

スレタイトル
レスナンバー
日付
時間
ID
投票コード
投票内容

4桁の数字で置き換えて投票だと集計は容易になります

「ゼロ」と「イチ」は省きましょう
「オー」と「エル」を混入する偽票をみつける労力をなくす
エクセルに取り込むとき「0021」が「21」にという数字に変わるケースが多発します
文字列としてなら0021と取込めますが、文字列と数字が混入して取込むケースも想定されます
その場合ソートも集計もエクセルを使いなれていないひとには負担になります
最初からその可能性をなくしましょう


基礎データを引っこ抜いて「,カンマ」で区切り1データ1行に加工できれば、
ワードとエクセルでなんとかする方法なら書き込めます
35新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 12:51:21 ID:WUN7/bHR0
集計の方法なんだけど
スレをdatで保存、ファイル拡張子をtxtに変更
<>を,(カンマ)に置換、拡張子をcsvで保存

こうすると、1名前欄、2メル欄、3日付・ID、本文と行が出来るから、
4以降の列に投票項目の列を作って、本文からCountでキーワードを拾っていけばいいんじゃない?
※ちなみに、投票コードの重複チェックは、[[、]]をカンマに置換してからcsvに変換すれば
  投票コードの列ができるから、ピポットで簡単にあぶり出せる。

■イメージ                              →count関数で項目別に集計
 名前欄  メル欄  日付・ID 投票コード  本文      1a 1b 1c 2a 2b 2c ……
1                            1-a 2-c 1 0 0 0 0 1
2 1-a 2-b 1 0 0 0 1 0
3 1-b 2-a 0 1 0 1 0 0

 
これだったら専門的な知識もいらず、エクセル使えれば誰でも集計できると思うけど。
もっといい方法やこれじゃ駄目だという意見があれば却下してくれて構わないです。
36新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 12:54:26 ID:+pXh2j4lO
>>31
「基礎データの形に情報を加工」できれば、
IDとコードの重複はエクセルのピボット(名称はあやしいです)機能で一発でチェックできます
スクリプトがなくても大丈夫です
投票スレが複数になっても集計のワークシートの作り方で解消できます
37新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 12:55:41 ID:WUN7/bHR0
ごめん、思いっきりズレた。
38新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 12:58:33 ID:+pXh2j4lO
>>35
その方法でいけると思います
コード発行所から発行済みコード一覧も入手できますか?
それがあればvlookupで偽票をあぶり出せますね
39新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 13:03:07 ID:+pXh2j4lO
IDの末尾でPCとケータイを判別できると聞きました
DoCoMoは特殊らしい

この板ではどういうIDルールになっていますか?
それがわかればright関数と場合によってはif関数を使えばケータイ投票を簡単にPCと分離して行えます
40新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 13:07:13 ID:+pXh2j4lO
>>35
そういえばピボットつかえば、関数無しでも集計できてしまいませんか?
合計だけじゃなく個数で集計してくれます
41新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 13:14:13 ID:WUN7/bHR0
>>40
ピポットはセル内のデータで集計をします。
本文の列には投票コード、投票項目、その他が入ってしまうので、
同データとして扱われないはず。

投票項目ごとの列を作り、行ごとにcountで数を出した方が
早いと思います。
42新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 13:17:40 ID:WUN7/bHR0
例として

28: 名前:名無しさん■投票日決定ルールスレ参照 [] 投稿日:2006/01/15(日) 01:03:34 ID:HrH96yHw
[[YAOI15-mAMqe8MV-LD]]
ルール追加に<<反対>>

29: 名前:名無しさん■投票日決定ルールスレ参照 [] 投稿日:2006/01/15(日) 01:03:46 ID:MHZNAkZ0
[[YAOI15-t8RbOufU-LL]]
<<反対>>


は、

<<反対>> 1
ルール追加に<<反対>>1

となるはずです。
43新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 13:33:25 ID:WUN7/bHR0
>>35の問題点としては、
置換を使うのでレスの中にカンマが入っていたり、
投票コードが二重に入ってたりするとCSVに変換した時にズレるので
データの修正が必要になる事です。
44新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 13:43:11 ID:1Ws6LbgS0
>>42-43
投票の記述形式をテンプレ化してしまえばその辺りの問題は解決できるんじゃないでしょうか。

例::
【1-a】【2-b】【3-c】【4-a】

これを*メル欄*もしくは*名前欄*に記入。
カンマや他の文字は入れない、定形外の票は無効とするので投票者には注意を促す必要がある。
投票のついでに意見を言いたい人はコメント欄で。コメント欄は集計に影響しない。
4544:2008/07/27(日) 13:45:28 ID:1Ws6LbgS0
訂正。
×コメント欄 ○本文 でした
46新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 13:57:30 ID:WUN7/bHR0
>>44
賛成、反対だけなら充分ですが、
創作板に反対、難民に賛成、全てに反対、全てに賛成など
投票結果のパターンが色々あるので、
ピポットでは難しいと思うんですが、どうでしょうか。

またcountだと、一票の中に全部に賛成、創作板に賛成が入ってるなど
矛盾したデータがあった場合の精査が可能だと思います。
47新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 14:37:39 ID:+pXh2j4lO
>>46
>>44の方法と
前スレで提案された数字4桁で投票する
を組み合わせるのはいかがですか?
これならデータの位置が固定されていて集計がとても簡単にできます

カンマで区切られたデータでスレをテキスト形式にできるそうなので
一端ワードで開いて「文字種の変換」でデータを全て一気に半角化
ワードをテキスト形式で保存
エクセルでインポートするときカンマで区切れば
各項目べつに列に分けられたデータでワークシートつくれます

このスレに書かれた方法から

名前欄で投票
メール欄に投票コードを記入

って形で投票
とかにしたら、さらに集計が楽になりそうだと思います
4844:2008/07/27(日) 14:45:36 ID:1Ws6LbgS0
ごめんなさい、私はピポットについては良く知らないので見当違いのことを言っているかも…


>>44については、>>10の「前々スレ959案」における「ズボラな人用3択」を削った設問を想定していました。
全問回答制なのでデータの並びがズレる事は無いですし、
設問順にデータが並ぶので、投票された文字列の中の区切り記号をカンマに置換すれば、
そのままデータ化しやすいんじゃないか?と…

全てに賛成の人は【1-a】【2-a】【3-a】【4-a】 、全てに反対の人には【1-c】【2-c】【3-c】【4-c】
と記述してもらえれば意思はきちんと反映されるはずです。
4944:2008/07/27(日) 14:51:07 ID:1Ws6LbgS0
すんませんリロ忘れました
何にしてもピポットやエクセルのしくみは良く分からないので、その辺に詳しい方にお任せします。
50新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 15:00:01 ID:+pXh2j4lO
>>48さんの投票記述のほうが投票する人にはわかりやすいですね

同じ位置でカンマで区切れさえすれば
ピボットだと
a-1が○件
a-2が○件
というように項目別にに集計もできるので楽ですよ
51新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 16:43:51 ID:huXMkk8uO
ズボラ用の質問を抜くのであれば、
ズボラな人は、これをコピぺして解答欄に貼ってね、として
すべて賛成、すべて反対、すべてどうでもいい。を作っておくと参加率が上がるかも。


【1-a】【2-a】【3-a】【4-a】
【1-b】【2-b】【3-b】【4-b】
【1-c】【2-c】【3-c】【4-c】

52新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 16:57:58 ID:Wp8WvKCq0
コピペにするなら、1-参 1-中 1-反とかじゃダメか?
パッと見てより分かりやすくない?
53新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 17:42:03 ID:zqZ7HFhfO
集計自体は今の案でいいだろうけど、寧ろ集計するまでが大変だと思うよ
54新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 18:51:40 ID:+pXh2j4lO
議論も出尽くしてループになってます
オリジナル案が出て生、2次論争もだいぶ落ち着いたようです
2次、生のほうが多数派だから、創作板、サロン板、で利用制限をかけられることを多数派は納得できないでしょう
難民はなんでもありが身上でしょう
オリジナルは利用制限がはっきりしているから問題ないですよ
この状態で投票に突入していくんじゃないですか?

投票日を具体的に考えませんか?

コミケとお盆をどうするか?
決まったら名無し欄や看板を
○月○日新板投票日
と変更してもらうと告知が不要ですね

それとも夏休み終わるまで待ちますか?
55新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 19:49:08 ID:PqkMRxpJ0
日程は、9月がいいです。

投票手段も結論は出ていませんが、数時間後に同じPCからアクセスすることによって、
コードを得て投票できるようになる、といった案がありましたよね。
そのような手段が採用になりうるなら、お盆など流動的な時期は避けたいです。
56新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 20:00:51 ID:PqkMRxpJ0
ズボラな人用の、削ってもいいかも。
コピペできるならなおさら。

前から、質問0に答えた上で、質問1にも答えちゃったりしたらどうするんだろうと思っていました。
まあ、無効票にするんだろうけど。

結局質問四つに落ち着いたし、投票の説明をシンプルにするために、
削るほうに賛成です。

いずれにせよ、本質的に大きな問題ではないと思うので、
あったほうがいいという方が多数であれば、あっても構わないけど。
57新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 20:05:14 ID:PqkMRxpJ0
ごめん、「質問四つに落ち着いた」は先走り過ぎですね。
現在議論している案では四つなので、です。
結論出たと決めつけたかったわけではありません。四案に反対の方、ごめんなさい。
58新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 20:09:23 ID:PqkMRxpJ0
>>35
すみません。
エクセル自体はそこそこ使うので、エクセルに落とせば、
一人で容易にできるだろう、くらいに思っています
(フォーマットを守った投票をしてくれれば)。
自分は関数好きなので、自分がやる場合は関数を組み合わせることになると思います。

しかし、
エクセルに落とすまでが今ひとつ分かりません。

・イメージ
というのは、エクセルに落としたときのイメージですか?
名前欄〜というのは、エクセルの列名で、1 2 3というのがエクセルの行名という感じ?
また、この形に持って行くまで、どのくらいの時間がかかるのでしょうか?
59新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 20:13:39 ID:+pXh2j4lO
>>55
9月の第一週目を目標に懸案を整理しつつですね
後1ヶ月強、ゴールが見えてきましたね
60新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 20:21:19 ID:PqkMRxpJ0
>>54
>決まったら名無し欄や看板を
>○月○日新板投票日
>と変更してもらうと告知が不要ですね

これを早めにできれば、
告知が不要かは分からないけど、
告知をあまり気にしなくて良くなりますね。

>>59
ですね。
あちこちに妥協が盛り込まれて、不満が残ったままの方もいると思います。
自分も完全に満足ではないし。
それでも、投票が実現する可能性が具体的に見えて来て嬉しいです。
61新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 21:03:17 ID:1Ws6LbgS0
>>58
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/124000
DLpass:shinban

物は試しで、このスレのdatファイルをエクセルファイル化してみた。
やり方は>>35を参考にしています。

1.予め、区切り記号として使うカンマ「,」を「、」に置換しておく
2.「<>」を「,」に置換
3.日付・時刻・IDを切り離すために、半角スペース「 」を「,」に置換
4.拡張子を「.csv」に書き換える
62新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 21:26:44 ID:PqkMRxpJ0
>>61
乙です!ありがとう。
質問からレスまでの時間を見ると、そんなに時間のかかるものではないのですね。

投票のフォーマットをきっちり守ってもらえれば、
短時間で集計まで行き着きそうですね。
63新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 21:36:30 ID:PqkMRxpJ0
>>44
>>47

名前欄に投票(コピペしてもらう)、
メール欄にコード
がいいと思います。

自分は、【1-参】【1-中】【1-反】
のほうがabcより分かりやすいかと思ったんだけど、どうでしょう。
コピペなら投票する側の手間は変わらない。
関数を使うなら、abcも漢字も手間は変わりませんよね?
文字化けとか起こす可能性がありますか?
64新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 21:51:43 ID:PqkMRxpJ0
無効票について相談

エクセルで一投票一行という状態になった後、
コードとIDのいずれかでも、同一の行が複数ある場合、
複数ある行を全て無効とする(エクセル上で削除するような感じ)のでいいのでしょうか。
複数投票していた場合に、その内容が全て同じであれば、
複数のうちの一つを有効とすることはできなくはありませんが、
自分はそのような救済は必要ないと思っています。
65新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 21:52:51 ID:1Ws6LbgS0
>>62
レス数が数百個に増えた場合でも、エクセルファイルに変換するだけなら10分も掛からないはずです。

あと>>61の3.では単純に半角スペース「 」で切り分ましたが、
それをする代わりに半角スペースID:「 ID:」を、区切りカンマID:「,ID:」に変換すれば
本文までぶつ切りになるのを防ぐことが出来ます(今気付きました)

>>63
47さん、63さんの通り、名前欄に投票・メール欄にコードにすれば
集計も説明も簡単になってミスも防げそうですね。

それから、私も分かりやすい漢字が使えれば良いと思っています。
が、もし集計中に文字を半角化する?などの行程で、全角文字だと不都合が出てくる?場合には、
【1-San】【1-Tyu】【1-Han】など半角で書く必要が出てくるかもしれません。
66新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 21:59:17 ID:PqkMRxpJ0
>>38
それもできますね。

自分はエクセル集計人の一人になれるだろうと思うのですが、
コード一覧は、投票終了まで誰も入手できず、
終了後に誰でも入手できる、という具合にはできないのでしょうか。
たとえば集計人である自分が投票終了以前に入手してしまうと、
他人の投票を無効にするべく不正利用ができてしまうので。

また、今日出ている案だと、集計作業を何人かに分けるのではなく、
何人かがそれぞれ集計作業をし、それを持ち寄って数値が合っているかを
確認する感じでどうだろうかと思うのですが、いかがでしょうか。
67新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 22:03:01 ID:PqkMRxpJ0
>>65
>【1-San】【1-Tyu】【1-Han】など半角で書く必要が出てくるかもしれません。

美しくはない(失礼!)けど、abcより誤投票が防げそうですね。
68新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 22:10:15 ID:1Ws6LbgS0
>>64
サーバーが重くなった時の重複投稿などの問題もありますし、
「投票に失敗した場合はもう一度同じコードで投票し直して下さい。
 ただし同一コードからの重複投稿は1カウントしか反映されません」
とした方が説明しやすく混乱も少ないのではないでしょうか。

故意犯にはペナルティを与えてやりたい気持ちもありますが、
うっかりさんへの救剤措置も用意されていた方が投票者に親切な気もします。

>>66
同意です。
69新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 22:21:52 ID:PqkMRxpJ0
>>68
そうですか。やはり自分の案は冷たかったですね。反省します。

ただ、一票分は反映されると言ってしまうと、
どれほどの多重投票が来ても、処理しきるという約束をしてしまうことになるので、
極力救済するけど、保証はしきれない、くらいのニュアンスでどうでしょうか。

入力の手順として、下記のように推奨するのはいかがでしょうか。
1 名前欄に投票内容をコピペ。
2 コードを入力。
1を入力した後に、手違いで誤送信してしまっても、
2のコードが未入力であれば、コードによって複数投票として撥ねられることがなくて済むので。

同一コードからの票は、全てが同じものであれば一票カウントすることにしますか?
それとも、同一コードの票のうち、最も新しく送られたものにしますか?
自分は、最も新しいものが、投票する側も集計する側もシンプルかと思います。
70新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 22:36:38 ID:+pXh2j4lO
>>67
ワードで半角に統一するとき、漢字が交ざっていても大丈夫ですよ
数字と英字と記号だけ半角または全角(どちらにあわせるかセンターできる)にしてくれます
英字の大文字と小文字も好きな方に統一できます

>>69
投票妨害をもくろむ人の偽票防止のために
一番最初の投票を有効にする
最初の投票がフォーマットミスのための再投票のみ2回目の投票を有効とする

フォーマットが正しい場合は最初の投票を有効とする
はいかがですか?

ヒポットを使って重複を確認する場合
複数投票が出てきたらそのセルをダブるクリックするだけで
該当の情報だけ抽出したワークシートを別に自動作成してくれるので
チェックは簡単にできますよ
71新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 22:40:20 ID:+pXh2j4lO
>>70
センターではなく選択です
すみません間違えました
72新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 22:49:37 ID:zqZ7HFhfO
>>69
私も最新の票を反映するのが最もいい、と思うけど、どうやってそれをやる?
同一コードを抽出してログから最新以外の書き込みを手作業で消去する?
どのみち不正コードはログから消去した方がいいと思うけど

前の方でIDの重複はチェックしない、というのがあったけど、
それだと同一人物でもコード申請出来れば出来るだけの投票を許してしまうことにならない?
原則一人一票でないと、結果が僅差だった際に揉めるんじゃないかな
純粋な統計をとるためにも、やっぱりIDも調べた方がいいような気がする
73新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 22:56:03 ID:gZXtTvJX0
>>72
コード発行の段階で同一IPって弾けないの?
74新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 23:11:02 ID:+pXh2j4lO
>>72
IDで説明します

ワークシートの1行目空白行を挿入
データのタイトルを列ごとにつける
タイトルができた状態でヒポットテーブルの作成を使う
タイトルの名称のボタンが出てくる
ピボットで集計したいものをドラッグandドロップするだけで集計できます
IDの個数集計に指定
ヒポットの行の項目もIDを指定
これでIDごとに何個あるかエクセルが勝手に集計してくれます
2以上のものが表示されたらその数字のあるセルをダブルクリック
するとその該当するデータ(行ごと)だけでワークシートを自動作成
そのデータには行やレス番号も含まれているので
レス番だけで判断できます

投票スレが複数あってレス番で判断できない時は時間をみれば判断できます
これを元に無効票を洗い出し、集計人で確認してから
集計したら作業がまた楽になります
75新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 23:24:48 ID:PqkMRxpJ0
>>72
エクセル前提で。

泥臭いやり方ならば、

まずA列に列を追加し、1から昇順に数字を振る。
投票時間は秒単位までしか出ないので、どちらが先に投票されたものかを
判定するために、時間ではなく投票順に数字を振るほうが確実なので。

関数を用いて、たとえばB列に、複数コードの行にたとえば1、単一コードの行にたとえば0を振る。
B列を基準に並べ替えし、0が入った行を削除。

複数コードの行のみが残った状態。
コード列を最優先、A列昇順を次に優先して並べ替え。
そうすると、コード毎に時間順(新しい投票が下)に並ぶことになる。
VBAを用いて、コード行の先頭のセルを選択し、
「一つ下のセルと同じコードならば現在の行を消去し、
一つ下のセルと異なるコードならば削除しない」
という条件で処理し、
「処理が済めば自動で一つ下のセルに進む」
とする。

すると、各コードの最新票だけが残ることになる。

どこを手作業で、どこを関数で、どこをVBAでやるかは、
その他色々と組み合わせがあると思いますが。
あと、投票数が6万票を超えたら、多少面倒になるかもしれません。
76新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 23:28:46 ID:PqkMRxpJ0
>>74
>そのデータには行やレス番号も含まれているので
>レス番だけで判断できます
>
>投票スレが複数あってレス番で判断できない時は時間をみれば判断できます

被ってしまいましたが、6万票くらいまでなら、
古いスレから順に一つのエクセルシートにまとめ、>>75のA列追加のほうが確実だと思います。
投票時間で判断できない場合もありえますので。
また、集計人間で相談する必要が生じた際にも、1レスに一つの番号が振ってあると、便利だと思います。

レス番だけで判断する(A列で判断する)は、一つ一つ目で判断する
お考えですか?
良かったら、>>75のVBAを参考にして下さい。
77新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 23:30:20 ID:PqkMRxpJ0
>>75
>VBAを用いて、コード行の先頭のセルを選択し、

コード列の先頭のセルの間違いです、失礼しました。
78新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 23:33:45 ID:PqkMRxpJ0
>>72
>前の方でIDの重複はチェックしない、というのがあったけど、

してもいいけど、コードを二つ取得してまで不正しようという方は、
IDは変えて来るのでは?
エクセルでの作業はそこまで手間ではないので、やってもいいけど、
簡単に変えられるものをチェックするのも、無駄な気はする。
79新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 23:39:32 ID:PqkMRxpJ0
こんな感じでいかがでしょうか。

集計に入る前の手続き

最低二人の、エクセル表準備人が、エクセル表に変換する。
スレ毎に変換すれば、複数シートになるが、
エクセルの行数の上限に収まる限りは、一枚のシートに古いスレ順に貼付ける。
その上で、A列を追加し、>>75,76の理由で、1から昇順の番号を振る。
それ以外の加工は一切しない。

二人以上の準備人が、>>61のようにエクセルファイルをアップする。
準備人はもちろん、集計人、他の皆さんで、ファイル間でデータの違いがないことを確認する。

その上で、集計人はファイルを落とし、集計に入る。
80新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 23:46:46 ID:+pXh2j4lO
>>66
無効票の洗い出しも集計人別
本集計も集計人別のほうがいいと思います

>>75
>>76
VBAはVBAを読める人だけが使うことにしませんか?
VBAにウィルスを仕込むことができるので、読んで安全と確認できない人は使わない
でも、集計が正しく行われているか確認したい
そういう方のためにワードやエクセルの機能を自分で確認しながら使うほうが、時間がかかっても安全に確認できます

VBAに関してですが、office2007から仕様が変わりそれ以前のバージョンのVBAが動かない
という記事を読みました
VBAのコードをVBAが分かる人で手分けして書く
またはどなたかが書かれたVBAのコードを読める人で共有する場合
バージョンどれで書くか、エクセルのバージョンは何を使うかも相談できたらいいですね
81新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 23:48:17 ID:scORpYFyO
前々スレくらいで集計人候補として名乗りあげたものです。
規制かかって携帯からしかできないので、簡単にツールを使った感じをいうと、ちょっと詳しい方なら誰でも使えると思います。
今スレで話題のexcelでやれないこともないと思いますが、同一IDチェック、同一コードチェック(コード盗み等)、項目表記揺れなどのチェックが面倒なように思います。
ただ問題としてツールは項目カウントするだけに見えるため、各項目で 創作板賛成、サロン賛成、全部反対などと入力されてもそのままカウントしてしまい、内容チェックができません。
そのあたりどうカウントするのかなと。
82新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 23:48:48 ID:PqkMRxpJ0
コードに関する不正チェック

>>74はIDで説明しているけど、コードも同じようにできるのですよね?

ピボットを使うか、何を使うかは、得手不得手があると思いますので、
複数の集計人で、各自、どのような方法を使うかを皆さんに伝えた上で、
自分なりの方法でやればいいと思います。

それぞれが、>>79で持ち帰った同じエクセルファイルから、
単一有効コード票
複数有効コードのうち有効票
の投票番号(A列で振ったもの)の一覧を出し、それを照らし合う。
不一致のものが万が一あれば相談。

でいかがでしょうか。
83新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 23:53:13 ID:PqkMRxpJ0
>>80

>>82で被ってしまいましたが、どの方法も、それを使える人だけが使う、
それぞれミスが出にくいと思うやり方でやる、でいいのでは。

その上で、有効投票の判定結果を照らすなど、
いくつか確認の段階を設ければいいと思います。
84新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 23:53:54 ID:+pXh2j4lO
>>79
エクセルの表にできた段階でテキスト形式にエクスポートして

インポートの方法を詳しく説明

集計人はテキストデータをインポート

ひとてま増えますが、集計人の安全度が高まります
どうですか?
85新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/27(日) 23:58:22 ID:PqkMRxpJ0
>>84
>>79に反対なのではなく、一手間加えるという案ですよね?
自分は、エクセル、VBAでの関数や条件処理はしばしばやりますが、
ファイルを見知らぬ人と共有することはないので、その辺は無知です。
安全性を高めてくれて、ボランティアの方が一手間を厭わないで下さるなら、
ありがたいです。
86新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:07:37 ID:GVsYm8zO0
>>70

すまん。投票妨害って何のことか分からない。
何票も入れて処理に負荷をかけるとかってこと?
最新票のみを有効にするなら、何十票も入れて遊んでもいいわけですよね。
それは確かに困る。

同一コードは三票まで、そのうち最新のものが有効票。
でいかがでしょうか。
87新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:09:27 ID:8qwIIjngO
>>85
もちろん賛成です
この板はしばしば凸られるので、心配しすぎがもしれませんが
集計人さんたちの安全を少しでも多く確保したいだけです
私はVBAの教本は数冊持っていますが実際利用していません
ヒポットと集計だけで統計資料が簡単にできてしまうので
努力を怠っています

もし、VBAのコードを書かれたら、ここに書き込んでいただいて利用できる人はそれを使うということはできますか?
時間をかければなんとか読むことはできると思います
88新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:14:37 ID:vT8VzPjE0
集計について話し合われているところ申し訳ありません。
ふと疑問に思ったので質問をさせてください。

新板は私自身できるのは1つだと思っているのですが、皆さんはいかがですか?
私自身、4案の中にコレがあったら嬉しいとする意中の案が1つあります。
それが叶わなかったとしても、他3つのどれかの板ができたら活用させていただくつもりです。
でも、2つも3つも801系新板はいらないと思っています。

801なんでも創作 賛成100 
801オリジナル創作  賛成80 
801サロン    賛成90 
801難民     賛成120 
※票は適当、中間票・反対票も面倒なので書きませんでした。

となった場合の運営への申請方法ですが

「801住人で投票を行ったところ、上のような結果となりました。
 投票の結果、801難民の得票が最も多く需要があるという結果となりました。801難民の新設を希望したいのですが・・・」

と、投票の結果一番得票率の高い板の新設1つをお願いする方法<新板1つ>

「801住人で話し合った結果、4つの新板の希望案が出てきて
 上のような投票結果となり、各板の需要も上の通りです。以上の投票結果を踏まえ801系新板の新設をお願い致します」

4つすべて欲しいけどそれは運営の判断に任せる、といったもしかしたら
2つ3つ新板が立つかもしれない話に持っていく方法<もらえるなら複数OK>


私は新板は1つ、と考えているので一番得票のあった板の新設申請を押すような報告を、運営にするものと思っていました。

(新板1つ)(もらえるなら複数OK)どちらを考えている方が多いんでしょうか。
それによって、自分がどう投票を行うか決まってきますので明文化していただけると嬉しいです。
89新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:15:02 ID:GVsYm8zO0
投票に関する議論点

投票がどうあるべきかという話と、エクセルの処理の話とが、
混ざってしまっているので、整理します。
意見をどうぞ。

有効票について
1 有効コードなしの票は無効とする
2 有効コードは用いているが複数投票
 a 複数投票は全て無効
 b 最新票だけ有効
 c 最古票(最初の票)のフォーマットミスがあったときのみ二票目が有効
 d 最大三票までで最新票だけ有効(bに票数制限を加える)
90新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:18:36 ID:8qwIIjngO
>>86
偽投票コードを使って中間集計をまどわせる
トナメとかでよく使われるテクニックです
善意で投票した人のコードを使い違うものを投票したり
投票コードそのものを偽装したり
だからコード発行所から発行された正規コードの入手は絶対に必要です
コード発行所の機能として必ず求められる機能なので実装されていると思いが
具体的にどうすれば入手できるか等
コード発行所の利用方法をもっと調べないといけませんね
91新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:24:59 ID:8qwIIjngO
>>89
最古票のものが有効
フォーマットミスの場合のみ同一IDのものだけ2回目を有効とする
原則として同一投票コードは最古票1票のみカウントする

善意の投票コードをコピペして悪意の投票妨害がありうるので
投票回数は不問にしませんか?
92新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:25:22 ID:GVsYm8zO0
>>87
ありがとうございます。よろしくお願いします>安全性向上
自分はVBAを書いたらここに上げるつもりです。
使わない人も、おかしいと思ったら指摘して下さればありがたいですし。

あと、>>75と同様のことは、VBA使わずにセル関数だけでもできます。
後から色々と条件が加わったりしても書き換えが楽なので、
VBAを前提に考えていましたが、>>75の件だけなら要りません。
不親切ですみませんでした。

たとえば、並べ替えを使って、コード毎に時間順に並んでいる状態で、
B列にコードが入っているとします。
C1のセルに
=B1=B2
と入れます。すると、TRUEかFALSEが返って来ます。
同様に、C2のセルに
=B2=B3 (以下オートフィルで埋めて下さい。)

TRUEの場合、次の行に「同じコードでより新しい票」が入っていることになるので、TRUEの行を削除します。
残るのは、FALSEの行のみ、すなわち、各コードの最新票のみになります。
93新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:28:25 ID:GVsYm8zO0
>>90
ああ!全く考えが足りていませんでした。
メール欄にコードを入れると、有効コードが晒され状態になってしまうわけですね。
それは正規コードを入手しても防げませんね。

自分もコードのこと調べてみようとは思いますが、
使い慣れている方が数人はいらっしゃるような気もしますので、
光臨をお待ちしています。
94新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:30:38 ID:ZqX3QnBw0
投票ルールは継続して話し合うとして
集計についてはしたらば借りてサンプルデータ作るとかどうですかね。

集計方法は各集計人に任せるとして、
テストしておいた方がいいかなと思うんですが。
95新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:32:52 ID:8qwIIjngO
>>92
よろしくお願いします
これを機会にVBAを勉強します

集計は最古票を集計するようにお考えいただけませんか?
投票コード乗っ取り防止のためです

ご一考下さい
96新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:35:22 ID:XTQBVsJ/O
集計方法と投票形式は密接してると思うのですが、現在は一体どの形式を想定してるのでしょうか。

>>94
それは必要だと思います。
97新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:39:44 ID:GVsYm8zO0
>>95
はい、レスが後回しになって申し訳ない。>>93の通りです。
最古票一本で行くか、最古票にミスがあった場合だけ認めるかなど、
また皆さんで考えましょう。
98新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:40:23 ID:8qwIIjngO
>>94
練習は賛成です

投票内容は
春 すき・きらい・別に
夏 ry)
四季で3パターンはどうですか?
気軽に投票できます

testとして、正規票と偽票の両方を投票して正規票を探し出すことも一緒に行ってはいかがですか?
99新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:41:44 ID:t5BX9vXtO
>>94
そうだね
VBA使う人も居るみたいだし、テストデータは出来るだけ多くのパターンが必要だと思う
他にも自作のVBAコードを晒せる場所がしたらばにあれば便利だと思うなけど
けど肝心投票のパターンが決まってないような

あと知ってる人も居るだろうけど、マクロを使えばVBAわかんなくても作業を自動化出来るから、良ければ使ってみてね
100新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:42:10 ID:ZqgGWVBK0
>>88
普通に前者じゃないの?
欲しい板も自分達で決められないようなトコに新板はくれんだろ。
101新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:50:48 ID:vT8VzPjE0
>>100
お答えありがとうございます。立つのは1か0かであるとします。
では投票方法は「どれがいちばん欲しいか」で済む話ではないでしょうか。
4板案でいくと、新板いらない選択肢含め5つの項目でどれを支持するかの話で済まないですか?

A/801なんでも創作
B/801オリジナル創作
C/801サロン 
D/801難民 
E/新板いらない  どの項目を支持するかで A とか。
102新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:51:23 ID:GVsYm8zO0
>>88
>(新板1つ)(もらえるなら複数OK)どちらを考えている方が多いんでしょうか。

きっと新板1つか0なんだろうな、
でも、万が一複数もらえるなら、断る理由はないなと思っています。

新板は1つか0と決まっていたとしても、反対票の解釈をどうするのか、
私たちは知りません。

たとえば、
なんでも創作 賛成200 反対50
オリジナル創作 賛成300 反対200
というときに、どちらに絞るのか、皆が納得する案はありますか?


案Aが、四つの案の中で賛成票数が最低、反対票数が最高、という結果なら、
案Aは外す、というくらいは、皆さん合意するかもしれませんが、
皆の合意が得られるほど明白なら、運営の方から見ても明白で、
結果を一行削除したところで大差ないでしょうし。

自分は、ログとともに、投票結果を提出し、判断を仰ぐという意見に賛成です。
103新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:52:49 ID:GVsYm8zO0
>>101
>では投票方法は「どれがいちばん欲しいか」で済む話ではないでしょうか。

と考える人は、一つに賛成を入れて、他に反対を入れれば済むのではないでしょうか。
AでもBでも賛成ですという人もいるんです。
104新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 00:56:59 ID:8qwIIjngO
>>100
4板全部申請ですね
ナゼ1板しかもらえないと決め付けるのでしょうか
アニメやVIPや歴史板みたいにドンドンふえている板がたくさんありじゃないですか
最初は1つ増加でもその後増えていっている板があるので
短絡的に考えず、長期スパンでやりましょう
105投票に関する議論点:2008/07/28(月) 01:06:52 ID:GVsYm8zO0
有効票について
1 有効コードなしの票は無効とする
2 有効コードは用いているが複数投票
 a 複数投票は全て無効
 b 最新票だけ有効
 c 最大三票までで最新票だけ有効(bに票数制限を加える)
 d 最古票(最初の票)のフォーマットミスがあったときのみ二票目が有効
 e 最古票
bとcとdは少なくとも現在の投票方法では欠陥があります。
コードの正規保持者の票を見て、そのコードを用いて他者が投票できます。
それを防止するにはbは明らかにダメでしょう。
cも同じことでしょう。三票までと限られていることで、よりタチが悪いかもしれません。
dは多少面倒ですが、対応できなくはありません。ただしこれも、
他者が二票目を入れてしまう可能性はあります。
eには救済できないものか…という声が上がっています。

私自身は救済できるものならばしたいけれども、
正しく一票目で入れた人の票を塗り替えられてしまうb-cには反対。
dは、どのようなミスの場合なのかにより、ありかもしれません。
106新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 01:07:33 ID:nVU66+KH0
>>104
今回創作板が却下されても、延々あきらめ悪く、創作板の申請続ける気なんだ?
何というか、もうね。
107新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 01:10:04 ID:GVsYm8zO0
項目があると集計が大変とかって意見が前スレくらいでありましたが、
集計は、そんなに大変じゃない方法が複数ありそうですね。

問題は多重投票のほうですね。
108新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 01:13:38 ID:GVsYm8zO0
>>106
自分はすっぱり諦めるつもりですが、
今回却下された後、
今回参加した方かそうでない方か分かりませんが、
また誰かが申請するかもしれません。
それを不快に思う気持ちは分かりますが、
それについての文句は、却下後に申請しようとしている方が出てきたら。
その方たちに言って下さい。
109新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 01:16:49 ID:8qwIIjngO
>>106
4板とも必要とししている人がいて
それぞれの板ができることで解消されるトラブルがあるから
どの板が通っても落ちても、実現しなかった板を実現するために
その板を必要とする人達と一緒に働きかけを続けます
110新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 01:42:23 ID:vT8VzPjE0
>>102
複数もらえるなら、1つでいいです。とお断りしたいです。
自分の希望する板が新設されようが、されまいがそのスタンスは変わりません。

複数「いる」に投じる方は、AでもBでも欲しいというぼんやりとした気持でなく
AもBも両方欲しい!!両方常駐してやるぜ!賑わせてやるぜ!の気合いのもと投票して欲しいです。
801と名のつく過疎板ができてしまうことは避けたいので。
特に実質801板分割の性格をもつ、サロン・難民が両方立つのは不味いと思いますし
オリジナル創作・なんでも創作両方立つのもどうかと思います。

この件については、いろいろな考えを持たれている方がいるのだと分かりました。
投票時に申請についての説明書きをお願い致します。

(例えば)
※投票の結果はログとともに提出し、4案すべて運営に申請する形をとります。
  結果をみて新板の新設をするかどうか、もし新設するならどの板か運営の判断を仰ぎます。
  複数の新設を希望される方は複数回答、1つのみの新設を希望される方は希望の1板にのみ賛成と入れてください。
111新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 01:46:50 ID:Eg/l4zmj0
>>110
> 複数の新設を希望される方は複数回答、1つのみの新設を希望される方は希望の1板にのみ賛成と入れてください。

そんな必要ないでしょ。
そもそも、「四案すべてを申請する」わけではない。

但し書きをつけるとすれば

四案全ての投票の結果を、ログと共に運営に提出します。
それをもとに、新板が0となるか4となるかは不明です。

これ以上のことは言えないと思います。
112新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 01:58:14 ID:Eg/l4zmj0
>>110
>AもBも両方欲しい!!両方常駐してやるぜ!賑わせてやるぜ!の気合いのもと投票して欲しいです。

賛成・中立・反対の三段階しかないので、
中立よりは賛成のほうが近いという人も賛成に入れるかもしれません。
その辺は投票者の判断ではないでしょうか。
7点スケールくらいになれば、まだ仰ることも分かりますが。

>特に実質801板分割の性格をもつ、サロン・難民が両方立つのは不味いと思いますし
>オリジナル創作・なんでも創作両方立つのもどうかと思います。

でしたら、本投票前に、サロンor難民、オリorなんでもをそれぞれ
一本化するための前投票でもしますか?
実際、創作案は一本化するために投票するかと言う話も出ましたが、
流れました。
ご自分で先導して進めるというのなら、妨害はしませんが。

板毎に三択をする形は、確かに、気軽な賛成票が増えるかもしれませんが、
反対票が増える可能性もあります。
投票方法ごとに、何らかの癖があることは分かっていることです。
その上で結果を見れば済むことであり、
現在の三択の長所である、各板毎の賛否を把握できる長所に自分は賛同しています。
113新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:13:48 ID:ZqgGWVBK0
>>111
なんか勘違いしてない?

申請するのと資料として提出するのはまったく別の話だよ
114新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:21:15 ID:nVU66+KH0
うわ…
本当に今回却下されても、延々申請し続ける気の人いるんだ。
もう勘弁してくれ。
115新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:21:37 ID:Eg/l4zmj0
>>113
まったく別だよ。

>>110
>4案すべて運営に申請する形をとります。

って書いてるから、それを否定したんだけど。
116新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:24:34 ID:nVU66+KH0
つーかさ、「投票でどんな結果になっても、運営がそれをどう扱っても
私は新板をあきらめません!延々申請続けます!!」って言うなら
一体何のために投票やるとか言う話になってんの?
今回投票→その結果を運営に報告→完了。以降板としては一切動かない
ということでなければ、投票の意味なんかないよ。
117新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:24:42 ID:Eg/l4zmj0
>>114
自分はそれには反対ですが、そういう人もいるかもしれません。
文句は、実際に次の活動が始まったら、その人たちに言って下さい。
その活動はあまり進まないとタカを括っていますが、
板が却下されたら801板のLR改訂を求めるかも、という人たちもいます。
同じく、自分は反対ですが、ここで言っても止める術はありません。
118新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:26:17 ID:Eg/l4zmj0
>>116
言いたいことはよーく分かるというか、自分もそのような主張をしたことあるけど、
無駄でした。
ここで、「今回却下されたら諦める」と約束しても、
「前回は参加していませんでした」と数ヶ月後にとぼけられたら、
どうしようもない。
119新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:28:48 ID:RA4vNLso0
「今回却下された板案や今回取り上げられなかった板案について、
今後も議論を継続することを希望しますか? Yes/No」

みたいな質問項目を設けて
Yesが過半数取れた場合のみ続けるとか
120新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:31:10 ID:Eg/l4zmj0
>>119

それでNoが過半数でも、また申請しようとする人を止めることは残念ながらできない。
>>116>>119に反論しているわけではない。
どうにもならないんだよ。
121新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:33:59 ID:nVU66+KH0
いや、少なくとも「向こう1年間は凍結」とか、そのぐらいは織り込んでおかないと
どうにもならんでしょ。運営にも迷惑かかる(つか、呆れ果てられる)。
つか、もう何やっても申請し続けると言い張るなら、投票とかしなくてもいいんじゃね。
集計人さんがしなくてもいい苦労するだけだし。
gdgdで話全然まとまらない状態で申請続けて、蹴られ続ければ良い。
122新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:34:39 ID:Eg/l4zmj0
結果の扱いについて

1 投票結果とログを提出する。

2 投票結果から、このスレとして、特定の板を推すことはしない
もしくは
 推す基準が定まらないから、推すことはできない

というのが現状だと思いますが、いかがでしょうか。

四案とも申請するという意見は、滅多になかったと思うのですが。

2について、特定の板を推したい人は、その基準について意見を募り、
合意を取り付けて下さい。
一つに絞るべきかどうかを議論したところで、
一つに絞る方法がなければどうにもなりません。
123新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:38:41 ID:Eg/l4zmj0
>>121
だから、言いたいことはよーーーく分かるよ。
一年やそこらくらい凍結なんてことは、言うまでもないことと思ってた時期もあったし。

自分は、現板で創作スレ立てられるならそれでいいじゃん、
ぴんく難民で立てられるならいいじゃん、それでダメなら新板、
くらいに思っていたのに、
新板じゃないとダメ、新板がダメだったら、
801板LR改訂の可能性もある動きをする、みたいなこと言う人もいる。

今回ダメだったら、大半の人は、次にこんなスレ立てたら反発するし、
議論にも参加せず、立ち消えか、今回以上の反対票が投じられる…
…といいなあ…。
124新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:40:48 ID:RA4vNLso0
>>120
まあこの調子ならそうかもね
そして>>121にうっかり同意してしまいそうな私ガイル
125新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:46:09 ID:vT8VzPjE0
>>110 です。
※投票の結果はログとともに提出し、4案すべて運営に申請する形をとります。
  結果をみて新板の新設をするかどうか、もし新設するならどの板か運営の判断を仰ぎます。
  複数の新設を希望される方は複数回答、1つのみの新設を希望される方は希望の板にのみ賛成と入れてください。

と、確かに書いた。それは「申請するなら得票率(需要)の一番高かった1板」の人と
「投票結果に関わらず、結果をみて新板の新設をするかどうか、もし新設するならどの板か運営の判断を仰ぎたい」って人がいたからだよ。

どちらのスタンスを取っているかで、どのように投票するかが決まってくると思うし
投票後、4案すべて申請するよ。と後で言われてしまったら、0が1かで考えていた人は吃驚すると思ったから
投票後の票をどのように、運営に連絡・申請するかの一文は欲しいと思っています。

>>111
四案全ての投票の結果を、ログと共に運営に提出します。
それをもとに、新板が0となるか4となるかは不明です。   

「新板が0となるか4となるかは不明です。」←この時点で4案の申請はなされているのではないの?

4案すべての投票結果を資料として提出するのは良いと思います。でも、4案すべての申請をするかどうかはまた別問題では?
126新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 02:58:21 ID:DFtY6F2N0
>>125
>「投票結果に関わらず、結果をみて新板の新設をするかどうか、もし新設するならどの板か運営の判断を仰ぎたい」って人がいたからだよ。

それは「4案すべて運営に申請します」ってことになるのか?
「4案すべて運営に申請します」だと、「4案すべて欲しいと運営に言います」
ってとる人もいるのでは?
それと、冒頭の「もし新設するなら〜」って人の言っていることは、
違うよ。

誤解のない文を思いついてくれる人が現れるのを待ちましょう。
127新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 03:02:04 ID:DFtY6F2N0
>>125
>>122が現状に近いと思う。
>>122の2と四案申請というのは、違うよ。
それから、一つの板に絞って申請すべきと思うのならば、
特定のレスにレスを返すって形じゃなく、
>>122の提起していることに対し、これまでの色んなレスを読んだ上で、
建設的な案を出すほうがいいのではと思います。
128新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 03:06:34 ID:DFtY6F2N0
>>94
必要ですね。

コードの他者による不正利用の件ですが、
コードをもとにしたトリップの利用なんてできないでしょうか。

できたとしても、集計人もしくは何らかのボランティアの人の負担が増えてしまいますが。
そんなことするより、最古票のみ、間違いは投票者の責任というほうがいいかな。
129新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 03:28:09 ID:AV8C6qbY0
>>122に同意
「申請」って言うと誤解を招くから「結果はそのまままとめて提出します」でいいんじゃないの?

以前にも出てたけど、判断するのは運営側。
圧倒的に賛成が多くてもできないかもしれないし
圧倒的に反対が多くてもできるかもしれない。
1板ももらえないかもしれないし
4板くれるかもしれない(多分それはなく0か1だとは思うけど)
だから「こういう結果が出たのでいくつ板をください/板はいりません」と言いに行くんじゃなく
あくまで投票結果を報告するってことで。
130新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 03:41:45 ID:DFtY6F2N0
結果の扱いについて >>122をやや改訂

1 投票結果(各板案に対する賛成・中立・反対の票数)とログを提出する。

2 投票結果から、このスレとして、特定の板を推すことはしない。
もしくは
 推す基準が定まらないから、推すことはできない。

が、これまで繰り返されていた意見。

それだと誤解を与えかねないので、下記二行も付けますか?

四案とも新設を申請するというわけではない。
あくまで、結果を提出し、運営側の方に判断をお願いする。

---
議論中(?)
2について、特定の板を推したい人は、その基準について意見を募り、
合意を取り付けて下さい。
一つに絞るべきかどうかを議論したところで、
一つに絞る方法がなければどうにもなりません。
131新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 03:42:27 ID:fmme1JAjO
需要探って、意見まとめてきて。
って言ってるんだから、結果提示してそれでお仕舞いはおかしくない?
需要は計れたけど全然意見まとまってないじゃない。
結果提出と共に通るかどうか判らないけど、要望も書かないと纏まった事にならない。
投票結果の総括は投票を行った私達が行うべきだと思うんだけど。
132新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 03:50:15 ID:DFtY6F2N0
繰り返しになると無駄な労力を費やすことになりかねないので、
最下部にもう一つ追加。

結果の扱いについて >>122をやや改訂

1 投票結果(各板案に対する賛成・中立・反対の票数)とログを提出する。

2 投票結果から、このスレとして、特定の板を推すことはしない。
もしくは
 推す基準が定まらないから、推すことはできない。

が、これまで繰り返されていた意見。

それだと誤解を与えかねないので、下記二行も付けますか?

四案とも新設を申請するというわけではない。
あくまで、結果を提出し、運営側の方に判断をお願いする。

---
議論中(?)
2について、特定の板を推したい人は、その基準について意見を募り、
合意を取り付けて下さい。
一つに絞るべきかどうかを議論したところで、
一つに絞る方法がなければどうにもなりません。

---
2の通り、特定の板を推すことができないのは、
意見をまとめなくていいという意見が多数だったためではありません。
意見がまとまるならそれには越したことないが、まとまらなかった経緯があります。
過去にその議論がされていますので、意見をまとめようというやる気のある方は、
過去の賛否の意見を読んだ上で、打開策があればぜひご提案下さい。
133新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 03:51:36 ID:DFtY6F2N0
>>132
>まとまらなかった経緯があります。
正確には、
投票結果をもとに意見をまとめる方法について、意見がまとまらなかった
です。
すみません。
134新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 04:15:07 ID:fmme1JAjO
過去の要望スレにも参加してきて、それでも投票の総括は行うべきだと思ってます。
どの板に需要があるかは賛成票で判断できるじゃない。これで板がまともに稼働するかが計れるよね?
その結果2板必要という総括になるなら、それでいいよ。でも801板住人ではない運営に
投票結果を丸投げしてはいけないと思う。呆れられてしまうよ。

反対票を考慮するのは運営側ということで、需要の取り纏めくらいは私達で行ってはどうですか?
135新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 04:17:05 ID:2bBw2LLz0
>>134
まとめようとすることに対する反対意見は今のところないのだから、
まとめるべきと言い続けるのではなく、具体的な提案をしてはいかが。
136新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 04:20:16 ID:2bBw2LLz0
誤解されたら困るので、捕捉。

具体的な提案を「早く」しては、とは言っていませんので。
これまでにも反対意見が出て潰れたような意見を出されても、
労力とスレの無駄遣いになりますから。

ただ、「まとめるべき」とだけ主張するのに何スレも費やされてもなあ…と
思うので、次はぜひ具体案とともに主張して頂きたい。
137新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 08:23:41 ID:8qwIIjngO
アニメ最萌トーナメント2008 投票スレRound46
http://orz.2ch.io/p/1!14.14+3uYO-++b021485c3def+.sage/changi.2ch.net/vote/1217165530/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1217165530/1

ここのサイトのなかに集計ツールとコンフィグのテキストがありました
コンフィグのテキストに注意書きがたくさんあって読みやすいので
参考になるかもしれません
138新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 09:08:35 ID:hMe4Wpwt0
意見が割れそうな投票結果をいくつか考えてみた。

例1 最多得票板が反対票が賛成を上回る場合(どの位上回ったらダメとか)は?
→最多得票板が賛成100・反対200で、2位の板が賛成50・反対0とか

例2  最多得票板が反対票が同数で、第2位が反対票がないか少ない場合は?
→最多得票板が賛成100・反対100で、2位の板が賛成50・反対0とか

例3 同票トップ(反対票も同数)が2板以上ある場合は?
→最多得票板1と2が同率賛成100・反対10で、3位の板が賛成30・反対3とか

例4 最多得票と第2位の賛成票が近くて反対票数が違う場合(割合がどの位だったらダメとか)は?
→最多得票板が賛成100・反対90で、2位の板が賛成90・反対10とか

番外編
賛成票に最定数を設定するか?
(反対票がないか少なくても、賛成票が○○以下の場合需要がないと看做すか?)

わかりにくいかったらゴメン。

いいっ放しはよくないので自分の意見も書いとく。
例1 最多得票=需要があるということなので、反対が2倍以上じゃなければ最多板
例2と例4 例1と同じ理由で最多板
例3 2板申請して運営に判断を仰ぐ。
   但し、もしオリ創作と何でも創作が同票トップだったら
   「創作板」で申請して(もし新板が出来たらその後で)ロカルルで話し合う。
   (「801創作系板2つ下さい」はいくらなんでもずうずうしいと思うから)
番外編 最低得票設定するべきと思う。
     最低でも100票なかったら需要はないと看做していいと思う。
139新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 10:44:08 ID:J6dlHzz8O
投票はどの案も賛成中立反対を答えるのだから、中立を忘れてるよ
有効投票総数300の場合(少数点切捨)
(例1)A板賛成100・反対200なら中立0、B板賛成50・反対0なら中立250
(例2)A板賛成100・反対100なら中立100、B板賛成100・反対0なら中立200
(例2のBの票変えました)

(例1)
A板:賛成33%、反対66%、中立0%
B板:賛成16%、反対0%、中立83%
(例2)
A板:賛成33%、反対33%、中立33%
B板:賛成33%、反対0%、中立66%


ここから私の意見
番外編<これを新板申請の基準にしてはどうかな?
有効投票総数の内、賛成がα%いかなかったら
その板の801板での需要は、新板を作る程ではないと見て没。
そしてα%を越える板は、申請をする。ただし賛成反対中立の%も添える。
賛成41%反対42%という結果になったら、申請するしないどちらにしても
双方納得できないでしょう。

だったらα%を決めて、αを上回る板のみを申請する。
私は801板での需要を見るための投票だと思ってるのでこういう意見を出してみました。
αは40%がいいんじゃないかな。
別に多数決ではなく需要を見るのだから、50%過半数である必要はないし
30%じゃ需要としては少ないかなーと思うので。
140新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 10:51:14 ID:hMe4Wpwt0
>>139
中立は忘れたんじゃなく、「どちらでもない」以上どちらにも含められないと思って
賛成・反対を分かりやすくする意味で例からは切り捨てた。
(需要をみるための投票である以上
賛成10反対10中立280なら「需要なし」でいいんじゃね?ということ)
結果余計分かりにくくなってゴメン。
141新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 11:13:03 ID:ZqgGWVBK0
なんか変な流れになってんな

特定の板を希望しないなら投票結果を提出する必要はない
板を決めずに投票結果をどうしても提出したいなら
「このような結果になり、801板内では新板を申請できる状態にないので当分申請はできません」
という結果報告と共に提出するしかない

少なくとも「板決められないからこの投票結果から運営が考えて」
ってのは絶対やっちゃダメ
142新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 11:54:26 ID:J6dlHzz8O
>>140
いや>>138は分かりやすいよ。問題点も見えてきた。
この場合どうすんだ?となって収拾つかなくなりそう。
だから中立も含めた全体の%で見るのがいいと思います。
143新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 12:22:18 ID:J6dlHzz8O
>>122
これに同意。

報告はただの報告、申請とは別。
801板での新板話し合いの途中経過として報告するのであって
先走って「この板に決まりました!」「何も申請しないことになりました!」
と勝手にやる愉快犯を抑制する意味の単なる経過報告。
申請とはまた別の話。
運営だって馬鹿じゃないさ。
その判断の一つとして、投票結果の「報告」が物を言うんじゃないのかな。

報告は報告するで確定。
ただし「これは801板からの『申請』ではありません」とつける。

それとは別に
「どういった場合に801板からの申請を行うか」を決めておく必要がある。
報告だけして運営に丸投げはそりゃーないでしょ。
そのために>>139のα%について意見出してみたので、
どうか「報告」と「申請」と分けて考えて意見くださいな。
144新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 12:41:03 ID:8qwIIjngO
>>143
反対

これでは住人が少数派のオリジナルに不利
需要をはかって申請
少数派も多数派も801板の住人にはかわりありません
その意見を元に運営に判断してもらうほうがいいと思います
145新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 13:01:04 ID:GQJn4o5T0
>>143
その経過報告をすることに何の意味があるの?
146新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 13:01:10 ID:fmme1JAjO
>>144
投票による需要を計っての申請なのだから、需要がない板=新設の必要のない板
となりませんか?

多くの人が必要とするのであれば、新設されるでしょうし、
全体数に対して少ないなら立たないでしょう。

新設するかしないかに関わる需要・要望を計るために投票するのではないのですか?
純粋に得票を需要と考え、申請の基準とする考えは間違っていますか?
147新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 13:24:06 ID:5cpsBzmQ0
801板で議論をした結果、各板案が候補となりました。
各板の需要を確認する為、投票を行った結果、
801板からは○○板を申請します(または申請しません)

他板からの意見や需要もあるかと思いますので、
801板からの申請、報告をご参考の上、
新板設置についての検討をお願い致します。

こんな感じじゃ駄目?

投票結果に関わらず最終的には運営の判断だと思う。

でも投票を行う以上、801板からの申請としては
投票一位の結果で申請する必要があると思う。
板設置は801板の意向だけで決められるとは限らないので、
上記のように申請、報告をして運営の意向、判断を確認するのがベストだと思う。
148新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 13:43:56 ID:2izUxi210
投票の結果だけ報告しても無意味。

「どれだけ欲しいか」より
「どうして必要なのか」
「なにを話すところなのか」が大事なのは新板申請の基本。
板の趣旨や、必要な理由をきっちりまとめないと申請できないよ。
149新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 13:51:30 ID:5cpsBzmQ0
>>148
うん、もちろん各板の趣旨や必要な理由、賛成意見、反対意見も添えた上で。
147は申請する板を投票結果で決めるか揉めてたみたいだから提案した。
150新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 13:52:35 ID:J6dlHzz8O
>>144
ごめん言葉少な過ぎて意味分かんねえ日本語でおk的な。
でも真面目にレスします。

>>143及び>>139の私の提案でいうと、α%に達した新板案のみを801板から申請する形ですので
それに反対、でいいのかな。
この場合、α%に達しない新板案の方は諦めるか、需要が少ないのを
提示せざるを得ない状況での申請になると思います。
たとえ賛成が1%でも、申請するのは構わないと私は思います。
(やめろという人もいるけど、この匿名掲示板でそれは止められない)
ただ、801板での投票による801板住民の支持は少なかったですよ
と「報告」によって明らかになるだけです。

投票結果こうだったけど、需要がたとえ数%でもあったんだ!板作ってくれ
と個人で申請に行くのは止められません。
楽観的に考えれば、運営はもしかしたら「はいはい」と作ってくれるかもしれない。
2chなら「面白そうwww」で適当に立った板なんていっぱいあるからねえ。
シャワートイレやダムは最たるもん。
ジムさんもED板立てるかと言ってたぐらいだしw
申請したいというなら誰にも止められない。
ただ「801板としてそれはどう思ってんのか」という判断を運営にしてもらう一つの材料として
投票があるのだと思います。

反対というなら代案をお願いします。
151新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 14:00:55 ID:5cpsBzmQ0
>>150
ちょっと疑問なんだけど、

A板 賛成400、反対600
B板 賛成4、反対6
(例なので中立は割愛)

これってどちらも40%だけどB板に需要があるとは思えない。
α%でと言うなら投票総数と各項目の投票数で出すもんじゃないの?
152新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 14:08:00 ID:J6dlHzz8O
>>145
意味あるよ>>143の上の方読んでくれ
なんだったら自治スレを介してこう書いて報告すればいい。

「801板から途中経過報告します。801板で新板について話し合いの結果投票を
行うことになりました。その投票結果をとりあえず報告します。(以下詳細)
これらはあくまでも経過報告です。
801板から新板を申請するか、またはどういう板を申請するかの詳細は
議論の途中ですので待ってください。結果はいずれお持ちします。
他に個人で新板を申請する方もいると思いますが、801板の総意として無視して
くださるよう希望します。
153新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 14:19:18 ID:J6dlHzz8O
>>151
ちゃうちゃうどちらも40%にはならない
賛成反対中立は全ての板に「同数」投票される

有効投票総数が1000だとすると
A板、賛成400、反対600、中立0
B板、賛成4、反対6、中立990
(%にすると)
A板、賛成40%、反対60%、中立0%
B板、賛成0.04%、0.06%、中立99%

そのための各板全部投票だと思う
分かりやすくていい
154新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 14:35:11 ID:5cpsBzmQ0
>>153
ああ、そうか。
じゃあA板賛成のみに投票すると無効になるの?
誤差の範囲って事でいいのかな。

A板 賛成400 反対600 中立0
B板 賛成390 反対10  中立600

これだと、A板は申請されてB板は申請されないんだよね。
やっぱり全候補の中から、賛成、反対で一番投票数の多いものを優先
(申請、結果として運営に報告)させるのが筋が通ってるような気がするんだけどな。

最終的にどうするかは運営の判断だと思うけど、
極端な話、上の例みたいな結果でA板申請、B板申請しないってのは
反対派やB板支持者が納得行かないんじゃないかな。
155新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 14:50:07 ID:J6dlHzz8O
>>154
なるほど、そういう可能性あるよね
どうしたもんかな

得票数とは、純粋賛成票のこと?それとも(賛成−反対票)のこと?
156新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 15:01:42 ID:5cpsBzmQ0
>>155
上の例で行くとA板反対が一番だから
801板からの申請はしないって結論。

あくまで801板からの申請は無しって事だけど、
他板からの要望や、今回の投票結果や各板案のまとめを見て
運営が必要だと思えば板を作る可能性はあるし、最終的な判断は運営次第。

これが賛成派、反対派ともに一番納得できる形じゃないかなと思うんだよ。
もし諦めない、納得できない人がいるなら、申請は801板からでは無く、
どっか別の所でやってくれって感じかな。
でないとキリが無いと思う。
157新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 15:24:28 ID:5cpsBzmQ0
>>155
ちなみに賛成−反対票で結果を決めると

A板 賛成400 反対390 中立10
B板 賛成30 反対10 中立960

となった場合にB板を申請する事になってしまう。
賛成−反対票かつ一定数を超えた票となると
基準の設定が反対派と賛成派で大きく違いが出ると思う。

中立意見は無視して、賛成、反対の一番多い票数で
申請を決めるのが一番だと思うけど、

A板 賛成10 反対900 中立90
B板 賛成800 反対90 中立110

とかになるとB板賛成派は納得できないだろうし難しいね。
158新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 18:22:52 ID:GQJn4o5T0
>>152
だから、そんな経過報告に何の意味があるの?
愉快犯を抑制する為だけに運営に手を煩わせるの?
そんなのお前等でやれやって話じゃないの?

それこそ愉快犯を抑制する為の結果報告なんて
無意味どころか運営に対してデメリットしかないじゃん
159新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 18:25:46 ID:GQJn4o5T0
>>153
A板には投票するけど
B板には投票しない人がいた場合
計算して差し引き分は問答無用で中立にするってこと?
160新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 18:41:59 ID:8qwIIjngO
>>158
801板の判断という意味では統計結果それがどういう結果でも全体の総意でしょう
しかし、それを吟味して判断するのは運営と思います
たとえば801難民は得票数が少なくても運営がpink全体のバランスを考えて採用されるかもしれません
どういう基準で採用するかは運営が判断することではないでしょうか
賛成数の多さが基準かもしれません
反対数の多さが基準かもしれません
割合が基準かもしれません

でも、その基準はJimさん79さん運営の方々にあると思います
161新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 18:52:11 ID:GQJn4o5T0
>>160
ごめん、意味が全然わかんない

中間報告なんでしょ?
ならその報告で運営が判断することはないでしょ?
運営は「最終報告」後に判断するわけで

中間報告といいながら判断は運営に任せるとか、
挙句採用がどうとかって、
それって「報告だけして運営に丸投げ」とどう違うの?
つかそれって中間報告とちがくない?
162新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 18:57:51 ID:8qwIIjngO
>>161
中間報告という意見の方がいらしゃいますね
貴方と意を異にする人がみんな同じ意見というわけではないと思います
163新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 19:03:13 ID:Oi1QjmCwO
>>162
あなたの言ってる事が分からないんだけど、どういう事?
あとsageて
164新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 19:03:38 ID:GQJn4o5T0
>>162
だから全然意味がわからないって
ID:8qwIIjngOは中間報告じゃなく最終報告で結果だけを提出するつもりなの?

>>143
> 先走って「この板に決まりました!」「何も申請しないことになりました!」
> と勝手にやる愉快犯を抑制する意味の単なる経過報告。

ってあるけど、現在「結果だけ提出します
って言ってる側が明らかに

> 先走って「結果を提出だけします!」と勝手にやる人

だよね?
つか投票の意味すらごっちゃごちゃなのに投票項目とか決めてんの?
165新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 19:07:06 ID:fmme1JAjO
>>152
〜801板から新板を申請するか、またはどういう板を申請するかの詳細は
議論の途中〜

投票という形で、どの板を申請するかどうかを投票結果を見て考える。
が今回の投票の目的ですよね。ならば投票が終わった時点でどの板を申請するかは見えてくると思うのですが。
(申請板の取り纏めは先ほど議論しておられました)

投票結果を見て、また議論では何のために投票を行ったかという事になりかねません。
やはり投票前に、投票結果をどう見るか、どう報告し、どう申請するかは決めておく事が
投票後の混乱を避ける上でも重要かと思われます。

801住人が投票結果を元に決めて申請した板を立てるか、立たないかの判断は運営だと思いますが、
どの板を立てるかどうかの判断は運営の仕事ではないと思います。
166新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 19:16:43 ID:uXnmGL8q0
自分は>>122で仕方ないじゃん派で、現在の混迷ぶりを見て、
やっぱ>>122で仕方ないじゃんと思っています。

が、敢えて板を絞るなら、下記のルールを提案。

1)最多賛成票数の案Aが、次点賛成票数の賛成票数の倍以上である。
なおかつ、案Aの反対票が、他のどの案よりも少ない。
この条件を満たす案Aがあった場合、このスレとして、案Aのみを申請する。

2)最少再選票数の案Dの反対票が、他のどの案よりも多い。
この条件を満たす案Dがあった場合、このスレとして、案Dは外す。

このくらいのルールなら、合意を得られるのではと思うのですが、
いかがでしょうか。
ただし、このくらい明白な結果なら、こちらで絞る意味は薄いと思うのですが、
丸投げ反対されている方がいるようなので、丸投げではない案を提案してみました。
167新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 19:18:09 ID:GQJn4o5T0
>>166
つまり「いたとしてとても意見を取りまとめる状態にないので申請はできません」
として申請を取り下げる(?)ってこと?
168新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 19:22:53 ID:uXnmGL8q0
運営に任せきりというのは確かに良くないと思う。
しかし、ここの住人の動機の上で、板候補を絞るという形での議論が、
果たして有効なのか、自分は疑問です。

たとえば、ここの住人が、「新板一つ欲しい」という点では一致しているというのならば、
四つのうち、どれかに絞るために効率的な方法に合意するかもしれません。
が、実際には、A板なら欲しいがB板ならないほうがマシといった人も、
全て反対という人もいます。
板を一つ選ぶことにより、その板を作ってもらうことが住人の創意であるかのように
取られかねないなら、私自身は、板を選ぶことに反対です。
もし、「新板一つ欲しい」という点で一致しているなら、
上の例でどなたかが挙げているような僅差の場合などは、決選投票をする等の手段もありますが、反対派がいる以上、それも難しいでしょう。

板を絞る以外の策を考えてみませんか?
たとえば、各板案についての賛否の意見のある人が、
その板の長所と短所、起こりうる問題などを改めて整理し、
それと投票結果を判断材料にしてもらうとか。
169新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 19:24:16 ID:uXnmGL8q0
>>160
同意です。
170新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 19:30:40 ID:GQJn4o5T0
>>168
3行で
171新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 19:34:15 ID:GQJn4o5T0
とりあえず作る板を運営に判断してもらうなんて愚の骨頂なんで却下で決定でいいよ
172新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 19:35:47 ID:uXnmGL8q0
>>148

同意。
そして、板を一つに絞るより、最後の三行を詰めるのに労力を使ったほうが
いいと思う。

>>138

分かりにくくないよ。
やっぱ意見割れる結果っていくつもありそうだな。
それでも予め、この場合はこう、というルールを決められればいいんだろうけど、
自分と>>138の間で既に意見が割れる。
難しいな。

板を絞れるなら絞ることに反対ではないから、
いい案が出るかどうかを待ちます。
173新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 19:41:53 ID:0gO48OGy0
そんなに新板って必要なの?
ピンク難民や棚で問題ないと思うんだけど…
そもそも投票するとしても住人の得票率50%超えれる?
もう欲しい人が勝手に申請すればいいじゃない
正直言って興味ない
174新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 19:54:22 ID:8qwIIjngO
>>164
運営の判断の基準が何かは私たちにはわかりません
どのご意見も〜かもしれないということでは同じではないでしょうか

私は、それぞれの案を必要としている方々の意見に共感したので
どの板も実現したらいいなと思っています

貴方は新板が全て必要ないと思っていらっしゃるんですか?
それとも意中の板があるのでしょうか

どの板にも可能性がある方法を提案しているのですが
175新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 20:07:05 ID:bZVP1GNF0
>>165

他スレで、ご自分は反対、反対票の取り扱いをきちんとしてくれ、
みたいなことを仰っていますが、
そちらが本音なら、素直にその希望と対策案を出してはいかがでしょうか?

>>174
>貴方は新板が全て必要ないと思っていらっしゃるんですか?
>それとも意中の板があるのでしょうか

>>164じゃなくて、昨晩、申請か提出かの議論に熱心だった方の一人は、
上記の通り、反対票の取り扱いを案じているようです(他スレにて)。
176新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 20:10:45 ID:8yITmX5g0
・どのような新板も必要ない
・種類はとにかく一つは新板が必要
・種類によっては新板が必要

この三択でやって下2つが過半数超えたら
板の種類はそれから決めたら?
上が過半数超えたらその時点で終了でいいし
単純な投票内容の方が参加しやすいよ
このgdgdがまとまるとはとても思えない
177新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 20:29:41 ID:8qwIIjngO
>>176
それでは新板を1つでも減らしたいというご意見の方は2回投票のチャンスがあることになると思います

投票項目に反対・中立あります
反対というご意見が多ければ圧倒的多数で反対票が集まるでしょう
一度の投票で充分みなさんの意見を集約できると思います
178新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 20:40:37 ID:8qwIIjngO
>>175
反対票・中立票・賛成票のどの意見を重要視するかは
運営が判断することで私たちがどうこうできることではないと思うんですが
どうなんでしょうね
179新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 21:14:08 ID:bZVP1GNF0
>>176

現状を打開しようと策を考えるのはいいと思うが、
それはむしろ振り出しに戻るのでは。

元々、需要を見てくれ、と言われているけど、
反対が多ければ作らない、とは言われていない。
必要ないと言う人が多くても、必要だという人が一定数いるのならば作る、
という可能性もある。
それなのに、必要ないが過半数ならば作らないということに合意は得られないでしょ。

賛成票をどう解釈したいか、反対票をどう解釈したいか、
このスレの住人で考え方が異なる。
その上、運営側がどう解釈するつもりなのか、誰も知らない。
こんな状態で、スレとして一つか二つの案に絞ろうといくら言っても、
いつまでもまとまらないと思うな。

>>166のように特定の票が圧倒的に有利なら、絞れるかもしれないけど。
そうじゃなければ、
「四つの案が拮抗しています。それぞれ長所・短所がありますので、
それと結果とを合わせて、立てられる板があれば立てて下さい。」
で自分は仕方ないと思う。
180新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 21:18:23 ID:1eU7MN+70
「○○板が欲しいです」または「結局新板は不要ということになりました」
という意見を801板としてまとめて
その添付資料的なものとして「投票結果」を付けるんじゃなかったの?

投票結果を「報告」して運営に判断してもらおう、という話にいつ頃からなったんだ?

新板案が創作板の他にも出てきて(新板不要の意見含む)、
801板で意見がまとまりそうにないから、運営に丸投げして
自分たちの手から早く放したいって人がいるのかな?
181新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 21:21:56 ID:8qwIIjngO
>>180
そういうご意見の方もいるということで
決定事項ではないと思います
182新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 21:25:01 ID:bZVP1GNF0
>>180
自分も以前は最初の三行のように思ってた。
途中から四行目のような意見が出てきて驚いていたが、
実際にスレとして意見をまとめるいい案がないなら仕方ないのかと思ってる。
今日出て来た案も割れてるしね。

〜って人がいるのかな?は知らん。
>>165みたいな本音(>>175のようなこと)を他スレで書いている人以外のことを想像しても仕方ない。
想像し始めたら、最近、色々蒸し返す嵐が増えてるような気がして来るが、
そんな風に疑っていたら議論にならんしな。
183新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 21:27:33 ID:osUoGKQu0
>>179
仕方ないじゃなくてさ
どういう意思決定をするかすら決められないなら
投票なんてやめちまえばいい。

というか本気で「意思決定放棄」するつもりなら
コード発行がどうの二重投票がどうのなんて悩む必要ないと思うよ
テキトーに意見書き込むスレだけ作っときゃ十分。
何の決定も伴わない、ただ皆の意向が知りたいためだけの投票のことを
世間一般の言葉で「アンケート」って言うんですよ。
アンケートのために汗水垂らして不正対策なんて馬鹿げてるっしょ。
184新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 21:58:30 ID:8qwIIjngO
できるだけ正確にみなさんのご意見を集約することは
どの案を推す方にも
反対される方にも
フェアだと思います
185新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 22:27:06 ID:UgMwtPoWO
もう茶番としか言いようがないな。
投票なんかやめちゃえば?意見を一本化する気がないなら、投票の意味ないよね。
そもそも4板申請する気満々なら、投票の必要もないし。
もうこんな茶番切り上げて、とっとと名前欄戻すべき。
186新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 23:02:47 ID:bZVP1GNF0
丸投げよりもう一歩踏み込もうという意見には共感するけど、
投票やる意味がないってのは言い過ぎじゃないか?

元々、新板に需要があるかどうか教えろと言われたんでしょ。
賛成票が各案に何票あるかを見るのは意味あると思うけどね。
それに反対票も数えることは、不要かもしれんし、意味があるかもしれん。

自分はいい案があれば賛成するし、思いつけば提案するよ。
今はない。

一板に絞って申請した際に、他板については決着がつかないのも気になる。
一板に絞って、他板の申請をしないというのは、あくまでここの住人の結論でしょ。
運営に申請して断られたわけではない。
得票数ではなく、板の趣旨などで断られたとしたら、
他の三板について可能性は残る。
そんな曖昧な状況より、すぱっと全て却下されたほうが自分はいい。

そもそも、新板申請するために、このスレの意向を伺う義務はない。
一つの板に絞るのではなく、それぞれの板が欲しい人が、
それぞれの板の賛否だけを問うために、それぞれスレを立てることだってできる。
が、そういうことをし出すと非常に迷惑なので、ここで四案取りまとめて、
四案ともそれぞれ希望を伝えるというほうが早いと思うんだが。
187新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 23:05:46 ID:bZVP1GNF0
>>185
>そもそも4板申請する気満々なら、投票の必要もないし。

申請するかどうかの投票なら、投票の必要はないが、
新板に賛成か反対かの投票なら、必要はある。
188新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 23:12:53 ID:9tiNPV3u0
>>186
元々1枚増やす?みたいな雰囲気だったのに
イキナリ4板全部とかありえないでしょー
4板希望して全却下より
1枚希望して却下、じゃこっちは?
の方がまだ可能性あるわ
189新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 23:18:09 ID:bZVP1GNF0
>>188
>イキナリ4板全部とかありえないでしょー

自分もそう思ってるよー。
でも、

>1枚希望して却下、じゃこっちは?

とか、まだ続けたい?
自分は続けたくない。

四板全て欲しくて四板申請と言っている人もいるようだが、
自分は、四板とも審議してもらって決着付けようと思ってる。
もちろん、これで四板とも却下されたら、今後も活動を続けようなんて全く
思っていない。

新板に反対の人で、一板に絞ろうと言っている人が何を考えているのか
よく分からない。

一板しか申請せずに、他板については今後も可能性が残っていいのか?
190新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 23:39:13 ID:8qwIIjngO
>>188
いきなりではなく、長期間の話し合いから出てきた提案ではないでしょうか
191新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 23:40:30 ID:fmOQKxAx0
801板から板を絞って申請する事と、
投票結果、各板案、スレ議論を見て運営がどう判断するかは別じゃない?
801板で却下されても運営が必要だと思えば作るよ。

・反対数が多い板案は却下
・賛成が過半数を超えてない板案は却下
・上記を除き、賛成票が一番多い板案を申請
・該当無しの場合は801板からの申請はしないと報告して終了
・以後、801板からの申請はしない(する場合は運営の意思を確認した上で自治で相談)
・他板からの申請については関与しない

これでいいんじゃないの?
諦めきれずに続ける人がいても、801板の意向を報告してる以上、
運営もそれを無視して板を作るとは思えないし。
192新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/28(月) 23:47:50 ID:8qwIIjngO
>>188
あぁ〜すみません
勘違いしていました
そういうご意見もわかります
193新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:00:11 ID:5hQNmaaf0
>>191
申請する・しないの判断基準ですか?

自分は、そういう判断基準と作るとすれば、
・賛成数が一定票以上集まったら申請、集まらなかったら却下
以上で十分と思います。

反対票を考慮する必要があると運営が考えている場合のために、
投票結果を付ける。

そもそも、申請って、
賛成票が何票以上とか、反対票が何票以下とか、そういう規制はないんでしょ?
賛成者が先走って申請することもできるんだから、
それを考えると、四案がバラバラで申請するのではなく一度にまとめて、
反対票もきちんと数えて、提出するというだけで、
十分と思うけどね。
194新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:05:05 ID:5hQNmaaf0
そもそも、一案に絞ろうと言う人は、何が目的なの?

・新板に反対
 というのだったら、それはあなたも一票にその意志を反映できる。
 その票の結果を見て、賛成多数でも却下されることもあれば、
 反対多数でも採用されることもある。
 そこに文句言っても仕方ない。

・丸投げっぽいことに反対
 それは分からんでもない。
 対策として
  1 皆が納得する絞り方を提案
  2 ここは解散して、各板案ごとにスレを作り、それぞれそこで、
   スレとしての意見をまとめる
 このくらい?
 他に対策があれば出してくれ。
195新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:08:21 ID:IxW0BUK/0
>>193
801板からの申請とするのであれば
反対票も考慮するべきでしょう。

申請する時も、各候補板の概要、賛成・反対意見
スレの議論を添えてという事なんだから
申請から漏れた板が無かった事になる訳じゃないし。
196新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:09:52 ID:0P9uctRF0
何で複数板案申請しようとするのかのほうが、余程意味不明。
板としての意見なんかまとまってないじゃん。
板としての意見まとめる気なんかさらさらないなら、
「申請しない」以外の選択肢はないはずでは?
197新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:20:05 ID:5hQNmaaf0
別に板として申請してるわけじゃないでしょ。
申請したい人が需要を見ようとした、けど、
賛成票だけ見るだけじゃなくて、反対票も見た。
申請するかどうかは板として合意が必要なわけじゃない。
板に反対する意見は自由だが、申請まで反対することないでしょ。
198新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:20:25 ID:f5xQZIXJ0
>>196
板としての意見まとめるのは良いと思う。

で、どうやってスレ住人みんなから不満の出ないまとめ方を決めようか?
いっそ投票内容に1問足して、申請方法をどうするか多数決で決めようか?
199新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:24:55 ID:gNKD9y67O
投票の話でしたらば借りて実験する話どうなりました?
したらばで801板と同じ条件でテストできるの?
200新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:27:44 ID:5hQNmaaf0
>>198
一行目には賛同
二行目には反対
そもそも、申請すること自体は賛成者がいればできるはずなのに、
申請すること自体を反対するいわれはない。
201新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:28:16 ID:5hQNmaaf0
>>199
中断してると思う。
202新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:31:13 ID:f5xQZIXJ0
それなら、具体的にどういう方法で纏めれば良いと思う?>>200
203新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:33:01 ID:5hQNmaaf0
>>202
申請そのものに反対する人とは、住み分ければいいと思う。

四案同時に申請(四案とも立ててくれという申請ではない)に
反対する人は、
「容易に申請できないようにしれくれ」という活動をする。
申請そのものはしてもいいはずで、しかも反対意見もきちんと報告すると言っているのに、
申請そのものをするなと言うのなら、ここじゃなく、適当なところに掛け合ってみては。
204新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:33:34 ID:IxW0BUK/0
>>197
それは自由だけど801板からの申請は止めてって事。
このスレでやっている以上、801板からの申請と受け取る人は多いから。
やりたいなら秘密基地にスレ立てて改めて申請すればいい。

逆になぜ全板を申請したいかの方が謎。
申請しない板が無かった事になる訳じゃなく、議論の結果は報告するんだから
運営が必要だと思えば造るんだから、申請にこだわる必要は無いと思うけど。
自分がスッキリしたいから丸投げって事?

>>199
投票じゃなく集計の練習という意味だったら可能。
205新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:36:38 ID:5hQNmaaf0
>>204
>逆になぜ全板を申請したいかの方が謎。
>申請しない板が無かった事になる訳じゃなく、議論の結果は報告するんだから
>運営が必要だと思えば造るんだから、申請にこだわる必要は無いと思うけど。

ならばなおさら、なぜ一板に絞りたいの?
四案とも考慮はしてくれるってことなんでしょ?
だったら、こんなに揉めてまで絞る必要あるの?

自分も、この板じゃなくていいじゃんと思ってるよ。
あなたが立て直して皆が移動するなら自分も移動するよ。
206新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:40:16 ID:fadgrm4Z0
「意見をまとめる」っていうのは必ずしも「板としての意見を一致させる」ではないと思うけどね。
投票して数を出すのだってまとめなんじゃないの?
こういうフォーマットで「申請」してね、と言われたわけでなく
「需要あるの?」と言われたんだから「このくらいありますがどうでしょう?」
と返すのだって充分な回答になると思うよ
207新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:41:24 ID:gNKD9y67O
【801板】ローカルルール【自治スレ】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198687604/594

801:801 [スレッド削除]
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1194520419/335

新板反対だけが削除依頼からぬけてる
単発IDのいいっぱなしはVIPが紛れ込んで妨害してるみたい
208新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:41:24 ID:IxW0BUK/0
>>205
丸投げは駄目でしょと思うから。
今回は801板を巻き込んでの申請なんだから、
板としての申請となると思う。
賛成派意外の人を巻き込んでるんだから、きちんと候補を絞って
申請するのが筋なんじゃない?

>あなたが立て直して皆が移動するなら自分も移動するよ。
投票結果に関わらず、申請したいって人がいるなら
その人が立てればいいんじゃない?
なんであなたが立ててくれたらとか他力本願なこと言ってるの?
209新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:41:42 ID:5hQNmaaf0
>>206
全面同意です。
210新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:44:18 ID:5hQNmaaf0
>>208
他力本願ではないよ。
別に移動してもいいし、移動しなくてもいい。
移動しろと言われたらしますよ、ってだけ。
自ら移動しようとまで思わないのは、実際に使うとしたらここの住人、
迷惑がかかるとしたらここの住人、って意見もあったので、
長所短所あるから。
211新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:46:06 ID:5hQNmaaf0
>>208
>賛成派意外の人を巻き込んでるんだから、きちんと候補を絞って

「これは板としての創意ではなく、賛成者の賛成票を集めたものです」
という但し書きをつけて、賛成票だけ提出するって手もありかもね。
212新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:46:08 ID:0P9uctRF0
>>210
この板の総意無視して、申請しますとか言い続けるなら
他所でやればいいじゃない。
運営は「板の総意をはかれ」という意図でしょう、常識的に考えて。
新板ほしい人が5人いるから申請します、とか、どこの板がそんな見苦しいことやってんだよ。
213新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:51:53 ID:gNKD9y67O
>>212
投票してみたらはっきりするよ
214新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:52:30 ID:44GjGKNM0
このスレの住人が全員一致したからと言って、「板として」の意見ではないだろう。
「板として一致」なんて幻想を抱かずに、
「スレとして」、「スレのうちの一部の住人の」という限定付きであるべきだと思う。
215新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:53:56 ID:GJsCwh590
規制で書けなかった

シンプルに、
どの板に賛成か選ぶあるいは全部反対のどれかで投票しようよ
票数の多かった結果を採用する
票数1位になった板を申請、全部反対が1位だったら申請しない
2位以下の票数も運営に報告。

申請を受理するかどうかはむろん運営の判断で。
1位の票数でも不足と見て申請蹴られるかもしれないし。
2位以下でも数を見て需要ありそうと思ったら板作ってくれるかもしれないし。

このくらいじゃないと投票の意味ないよ。

前に出てたけど、判断資料としてのアンケートなら、
わざわざコード取って集計人募集して不正弾いてやらなくても、
IDだけで判別して、途中途中で有志が集計していけば充分だよ。
それなら多少項目が複雑でも答えてくれる人はいると思う。
216新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:54:18 ID:0P9uctRF0
>>214
何詭弁こねくり返してんの。
板として投票をやって、板の意見を取りまとめて、
「案を1本化して」運営に持っていくのが、普通の板のやり方。
217新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:55:14 ID:44GjGKNM0
>>208
一板に絞れば「板として」なんて言えると思っているとしたら、
図々しいにも程がある。
218新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:57:41 ID:44GjGKNM0
>>215
反対です。
反対理由は似たものが今まで沢山出ているので割愛させてもらいます。

投票の意味ないと思うのならば、参加しない自由もあります。

IDだけでは、判断資料として役に立たないと思います。
219新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:58:14 ID:0P9uctRF0
>>217
板としての意見まとめる気がないなら、投票なんかやらなくていいよね。面倒なだけだし。
板としては意見がまとまらないので、801板からの申請はナシ。ここもお開き。
やりたい人は他所で続ければいいんじゃないかな。
220新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:58:17 ID:IxW0BUK/0
>>215
同意。

申請してもしなくても、きちんと報告さえすれば結果は同じだと思う。
801板を巻き込んでの投票なんだから、
全案申請してスッキリしたいからという個人的感情は置いて
一案で申請しろという反対派の意見を尊重してもいいと思うんだけどね。
221新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:58:48 ID:gNKD9y67O
>>215
これだけ単発IDのいいっぱなしのひとがいる
ひとりでいくらでも投票できるじゃん
222新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 00:59:07 ID:44GjGKNM0
>>219
意見をまとめるためではなく、需要を見るために投票するという考えもあるんだよ。
223新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:00:01 ID:0P9uctRF0
>>222
板の意見は関係ないんだから、そんなアンケートは他所でやれば?
224新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:00:57 ID:44GjGKNM0
>>220
>申請してもしなくても、きちんと報告さえすれば結果は同じだと思う。

だったら申請してもいいんじゃない?
225新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:02:18 ID:GJsCwh590
アンケートの文案

Q1 801系の新板を希望しますか?
   a 希望する b 希望しない

Q2 希望する場合、下記のどの板を希望しますか?
   a 801オリジナル創作板
   b 801創作全般板
   c 801難民板
   d 801サロン
   e その他

・希望の理由があればコメントしてください。

Q3 現在あがっている候補のなかで、とくに設置反対の板はありますか?
   a 801オリジナル創作板
   b 801創作全般板
   c 801難民板
   d 801サロン

・反対の理由があればコメントしてください。

Q4 その他、新板設置に関してご意見ありましたらお願いします。

226新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:02:52 ID:44GjGKNM0
平行線だから、議論やめて、それぞれの方法で進めてみたら?
賛同者が多ければ話が進むだろうし、投票にも人が集まるのでは。
話してても無駄じゃない?
227新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:04:09 ID:IxW0BUK/0
>>224
だったら一案でいいんじゃない?

いつまで経っても平行線だと思う。
全板申請したい人は
・全板申請してスッキリしたい以外の理由
・この議論の落としどころ
について提案して欲しい。
228新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:05:32 ID:0P9uctRF0
運営は少なくとも「アンケートの結果を報告しろ」などとは言ってない件について
229新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:07:41 ID:GJsCwh590
>>218
自分は複雑な投票に反対。
反対の理由は似たものがたくさん挙げられているので割愛

>>221
投票じゃなくて決定権のないアンケートだから。
結果が決定力を持たないなら必死に多重しても意味ないよ
230新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:09:56 ID:GJsCwh590
>>228
投票の結果を報告しろとも言ってない。

アンケートにしろと言ってるんじゃないよ、
結果に効力のない投票なら意味がないって言ってるの。
手間かけて複雑なやり方して投票率さげて、よくわからない結果が出て、
判断は運営におまかせしますじゃアホみたいじゃん。
231新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:11:17 ID:44GjGKNM0
>>227

別に自分は全板申請したいのではなく、
板を絞る方法がなさそうだから、暫定で全板申請に賛成。

一つの板に絞りたい人は、皆が納得行く基準を出して欲しい。

自分は、一つか二つか三つに、絞れるなら絞ってもいいと思う。

申請基準を、賛成票が一桁なら申請しない
というのならば、同意する。
232新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:11:58 ID:fadgrm4Z0
意見をまとめろというなら具体的な案を出して欲しいよ
まとめるべきだ!とだけ言われてもじゃあどうしろと。

上で投票結果だけでいいじゃんと書いたけど、
シンプルな投票なら「1位だけ申請」でもいいとも思ってる。
でも、項目を多くした投票での『こういう場合どうするの?』が解決しないまま誰かがまとめて
総意と言ったって納得行かない人がいっぱい出ると思うんだ。
「まとめて申請するのが筋」とか表向きなものにこだわって
総意じゃないのに総意ですというなら丸投げの方がよっぽど本当の意見に近い

つか丸投げ、とよく出てくるけど
必ず申請通りになるわけじゃないんだからどのみち丸投げでは?
申請した通りに作ります、申請されてない案の板は作りません
というわけじゃなくて、ログなり投票結果なりを見て運営が考えるんだから
手を煩わせることに関しては同じでしょう
233新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:12:07 ID:0P9uctRF0
>>230
うん、だから、「アンケートはやってもいいが、そんなもん別に運営に報告しない」
でいいんじゃないかな。
アンケート取るだけだったら、集計も別に必要ないし。
234新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:12:13 ID:44GjGKNM0
>>229
>投票じゃなくて決定権のないアンケートだから。

決定するための投票ではなく、賛否を把握するための投票というのもあるのだよ。
235新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:16:00 ID:IxW0BUK/0
>>231
>>191

というか、この議論の落としどころについて提案して欲しいんだけど。
全板申請したいから、提案を却下し続ければいいみたいな発言はやめて。
236新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:16:22 ID:44GjGKNM0
>>232
同意。

一応断っておくけど、自分は四板欲しいから四板申請と言っているのではない。
このスレは、現在ならば、四つのスレに分かれてていてもおかしくないと思っている。
投票も、板毎に四回やってもおかしくない。
申請も、板毎に四回やってもおかしくない。
でも、スレが増えるのも投票が増えるのも申請がバラバラになるのも、
迷惑だろうから、現状維持がいいと思う。
だが実態は上記の通りなので、「一つの意見に一致する」なんて幻想を抱いていることに
異議を唱えている。

もっとも、一つの意見に一致するという奇跡が起こるなら、
それに越したことはないと思っている。
237新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:16:46 ID:gNKD9y67O
>>229
説得力ないよ
ひとりで100票でもいれられるもん
238新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:16:59 ID:44GjGKNM0
>>235
違うよ。いい提案があれば乗るけど、ないから仕方なく全板申請かなと
言ってるだけ。
自分の案はどうでした?ダメ?
239新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:17:39 ID:44GjGKNM0
>>235
あなたこそ、落としどころを提案して下さいよ。
240新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:17:42 ID:IxW0BUK/0
>>232
一応、まとめる案はいくつか出てるじゃない。
何でちゃんと読まないでキレてるの?
241新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:19:52 ID:IxW0BUK/0
242新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:20:48 ID:gNKD9y67O
>>233
集計する気もないのにアンケートとるっておかしいよ
243新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:21:07 ID:0P9uctRF0
どんどん馬鹿馬鹿しくなってきた。

運営は「アンケートの結果を出してね」などとは一言も言ってないんだから
そんなもん提出されても困るだろう。
つか、板としての意見一本化する気もなく、運営に丸投げしようとしてる板は、初めて見た。
244新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:21:10 ID:44GjGKNM0
>>241
そういうのは落としどころとは言わないな。
私もあなたも、自分の意見に固執してばかりじゃない?
お互い様なんだから、こちらだけが歩み寄っていないような言い方はやめてね。
245新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:21:51 ID:44GjGKNM0
>>243
希望する板毎に分割して、それぞれで申請するかしないかを決めるってどう?
246新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:24:20 ID:GJsCwh590
>>234
賛否を把握するのが目的なら、
どの板に賛成or全部反対をシンプルに投票すればいいよ。
投票しやすいしわかりやすい
247新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:25:00 ID:44GjGKNM0
>>246
各板に賛成or反対がシンプルだと思う。
248新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:25:28 ID:gNKD9y67O
>>246
全部賛成が入ってないよ
249新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:26:08 ID:0P9uctRF0
>>248
全部賛成なんかいらないよ
250新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:27:22 ID:gNKD9y67O
>>243
他の板は具体的にどんな風に話し合っていたの?
過去ログみせてよ
251新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:27:52 ID:IxW0BUK/0
>>244
私の意見としては、801板住人(反対派、中立派)を巻き込む以上、
きちんと報告すれば結果的には同じなのだから、
賛成派が譲歩してもいいのでは?という事です。

どうしても一案申請に納得できない人がいれば、
秘密基地にスレを立てて改めて申請するなど方法があるのだから、
ここで全板申請に固執するのも平行線になるだけなので。

一案に不都合があるとも思えず、賛成派が譲歩しない限り、
落としどころが見当たらないので提案をしてるだけです。
252新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:28:24 ID:GJsCwh590
>>247
判断を4回求められるからめんどくさい。

>>248
一番賛成の度あいが高い板に入れればいいよ

と言ってるけど、意見がまとまらないなら投票などせず
各板に賛成する人で概要を話し合い、全部申請する形でも、
自分はべつに構わない
「投票するなら」わかりやすく参加しやすい形でやるべきだという意見
253新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:28:36 ID:fadgrm4Z0
>>240
キレた覚えはないw
キレてるって言う奴がキレてるんだぞー!と、それはともかく。

上二行は「まとめろ!とだけ言ってる人」へ言っているだけなので
まとめ案が出ていないとは言っていないよ。
その出たまとめ案に対しても色々意見が出てるんだから
まとめろ、と言う人はそれを更に発展させて皆が納得いくものにしてほしいということ。
ずーっと「まとめるべき!」しか言ってない人が気になったんで。
254新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:28:41 ID:gNKD9y67O
>>249
反対ばかりクローズアップすることないじゃん
255新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:29:12 ID:FpkeWfJJ0
結構熱くなっているようなので、いったんこの話題は停止にしませんか?
冷静になり、過去ログなんかも読み、妥協点を探す方向で意見を出す、
これを三日後に再開、とか。
256新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:29:12 ID:0P9uctRF0
>>250
普通に投票して、1位の案を運営に持っていくだけですよ。
ログは持ってないから、適当に検索してね。
257新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:31:05 ID:gNKD9y67O
>>256
具体的どの板の話し合いをみたの?
258新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:32:15 ID:0P9uctRF0
>>257
どこでも別にいいじゃん。何でそんなこと詮索したがるの?
ログ見せられないなら信じない!ってか?
259新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:33:27 ID:DRgyDPls0
投票結果をこねくり回すよりも、
各案の利点や欠点を整理するというのはどうでしょうか?
各板の欠点とは別に、新板に一切反対する人で、その理由を強く訴える文書を作ってもいいし。
260新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:34:29 ID:0P9uctRF0
つーか、わざわざ投票やるってのに、1位の案を運営に持っていくことに反対で
「そんな私の意見が反映されないなんて許せない!!」とか頑張ってる人がいるケースは
初めて見たよ。
261新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:36:17 ID:IxW0BUK/0
>>255
そうですね。
良さそうな案があればまた提案してみます。
262新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:36:25 ID:gNKD9y67O
>>258
答えられないなんておかしいよ
どの板で話し合われたか隠す必要なんてないじゃん
263新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:38:16 ID:0P9uctRF0
>>262
信じないならどうぞご勝手に。
適当な板に行って、板で運営に申請するために投票やるに際して
1位の案を運営に持っていくことに反対する人がいるのか否か聞いてきれば?
264新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:38:38 ID:IxW0BUK/0
個人的に、運営に丸投げして「まとまって無い」
と却下される可能性も懸念してるので、
全板申請賛成の人も考慮や譲歩の余地を持ってもらいたいと思う。
265新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:38:57 ID:ZXJZoWdN0
とりあえず休止しましょー
平行線だろうし、平行線でいったんどっちかが意見を言うのを止めても、
粘ったほうが勝ちというわけでもなく、結論でもなく、
また再燃してしまうってこともしばしばあるんだから、
疲れがたまるだけだよ
冷静になったらいい落としどころ浮かぶかも
今日参加していない人がいい案を出してくれるかも
とりあえず休止しましょー
266新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:41:43 ID:wtEiFrqZ0
通常は板設置要望でこれだけ反対があったり
意見や要望が分裂する事って無さそう。
他板では揉めずに一本化で議論が進んで申請してそうな感じなんだけど。
どうなんだろうね。
267新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:43:47 ID:f5xQZIXJ0
801新板の場合は、反対意見を尊重しないといけないから通常の投票よりもややこしくなってるね
例えば「どの板に賛成or全部反対」にすると、投票結果はシンプルになるけど
「創作板は絶対にやめて欲しいけどサロンには賛成」、の人は
サロンを捨てて全面反対に入れるしかなくなってしまう。
あちらを立てればこちらが立たないから、どうしてもどこからか不満が出てきてグダグダになる。

>>259に賛成です。
268新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:50:09 ID:BwGlRwyP0
四案に何がなんでもこだわる派じゃないけど
運営は「新板に需要があるかどうか」をまず聞いてきてるのだから
(他の人も言ってるように「意見を一本化しる」ではない)
「相談したら意見が割れてこういう状態になってしまいますた」と集計報告だけでも
全くかまわないと思う。

いろいろと好みのうるさい女性用の板だけあって、新板が欲しいか欲しくないかの単純な
問いかけだけじゃ収まらず「新板は欲しいけど、でもでも…だって…」状態になって
もめているということ説明すれば、わかってくれるんじゃないかな。
最終的に決めるのは運営なのだから、問題が複雑化して決定しかねてる事柄も運営に委ねる
という方法は別にまずいことではないと思う。

「そういうやり方した板の前例は無いから」という人もいるようだけど
「前例が無いのだから絶対にやっちゃいかん」なんて理屈の方が変だ。
状況はその時々によって変わるんだから、駄目だとルール化してないものなら
前例の無いことでもやってみる価値はある。
269新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:50:48 ID:gNKD9y67O
コードとって投票ってのいやがる人の理由わかんない
270新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:52:09 ID:BwGlRwyP0
あ、ちんたら書き込んでいたら流れ変わってた。ごめんなさい。
私も>>259に賛成です。
271新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:55:11 ID:0P9uctRF0
>>268
板で決められないなら、申請なんかしなければいいじゃない。
272新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:56:51 ID:f5xQZIXJ0
>>268
まずは中間報告をしてみるのはどうかな。
良く思うんだけど、運営の言葉が端的すぎてみんなそれぞれ好き勝手に解釈しすぎだ。

いきなり「投票結果こうなりましたヨロシクね☆」だけよりは、あちらとしても唐突じゃなくて良いと思うし、
そう頻繁に尋ねに行くでもなく、1度や2度程度なら「手をわずらわせる」ほどでもないのでは。
273新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:58:15 ID:wECo9TdO0
元々投票は
「創作板なんてだれものぞんでねーよppppppp」
って感じの意見があって
「だったら投票してみれば?意識調査的な。否定派も賛成派もはっきりするっしょ」
って所からスタートしたんだよ確か

その当時はまだ難民もサロンも形に全然なってなかったから
話題にもほとんど上ってなかったかのころ

投票で板全体の意思を決定しますなんてモンじゃなかったよ
単に「できたら使いたいひといんの?」って程度のものだった
274新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 01:58:43 ID:gNKD9y67O
>>271
自分で他板のこといいだしたんじゃん
自分で具体名あげなよ
説得力ぜんぜんないよ
信用するしないにすりかえないでよ
275新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 02:01:07 ID:0P9uctRF0
>>274
そんなに信じたくないなら、信じなければいいじゃない。
他所の板も、投票やって自分の推す意見が1位にならないと
大暴れしてる人がいっぱいいるんだ!とでも思ってれば?
276新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 02:03:17 ID:gNKD9y67O
>>275
信じたくないっていってないよ
説得力ないっていってんだよ
話すり替えるのは都合が悪いからかい
277新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 02:04:30 ID:0P9uctRF0
>>276
そう思いたいなら思ってればいいんじゃないの。
何でこんなとこで自分の常駐板ばらす必要があるんだ。馬鹿馬鹿しい。
278新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 02:09:55 ID:gNKD9y67O
>>277
なんだたまたまその板であったことじゃん
まるでたくさんの板みてきたみたいな書き方なんですんの
279新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 02:10:59 ID:SO5hzb0B0
0P9uctRF0とgNKD9y67Oは一時休戦してはどうだろうか。
無理に止めることはできないけど。
レスを続けるにしても、0P9uctRF0は、乱暴または投げやりな言葉を抑えることはできないでしょうか。
gNKD9y67Oも、乱暴になりつつあるので、レスし始めた頃の状態まで
落ち着くまででも、休んでみてはどうでしょうか。

>>196
>余程意味不明
>>212
>どこの板がそんな見苦しいことやってんだよ。
>>216
>何詭弁こねくり返してんの。
>>243
>どんどん馬鹿馬鹿しくなってきた。
>>249
>全部賛成なんかいらないよ
>>275
>275 名前: 新板設置について相談中@新板スレ Mail: sage 投稿日: 2008/07/29(火) 02:01:07 ID: 0P9uctRF0
>>>274
>そんなに信じたくないなら、信じなければいいじゃない。
>他所の板も、投票やって自分の推す意見が1位にならないと
>大暴れしてる人がいっぱいいるんだ!とでも思ってれば?
280新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 02:11:46 ID:gNKD9y67O
>>279
わかりました
今日はもう落ちます
281新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 02:14:08 ID:0P9uctRF0
>>278
じゃあ「普通の板では、投票やっても1位にならなかった案を推す人が
投票結果に文句つけて大暴れしてるんだ!」と思ってればいいじゃない。
そう思いこむのもあなたの勝手。
282新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 02:15:47 ID:SO5hzb0B0
>>272
>良く思うんだけど、運営の言葉が端的すぎてみんなそれぞれ好き勝手に解釈しすぎだ。

自分もそう思っていました。(「端的」じゃなくて「曖昧」な気がするけど。)
バラバラに聞きに行くと迷惑だろうから、
現段階か、投票後かに、好き勝手解釈してるせいで意見が割れている部分を整理して、
まとめて質問するなり、課題をもらうなり、してはどうかな。

「板案を一つに絞れ」とも、「複数の板案の賛否が分かれば十分」とも、
言われてないんだから。
283新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 02:59:33 ID:fadgrm4Z0
>259の利点・欠点整理をしてみた。
抜けや間違いも多いと思いますので修正ヨロ
反論があったものも意見の一つとして載せておきます。

【新板全般】
・利点
保持スレ数が増えるので、欲しいスレを立てられる率が増える
・欠点
801関係の板が増えることによる他板からの印象悪化、荒らされる率の増加

【801創作】
・利点
棚と違いスレごとに住み分けができるため、他レスを伺いながら投稿しなくて済む
現在は板違いで棚を間借りしている状態なので、専用板を作ることにより板違いでなくなる
・欠点
コピペされた時のダメージが萌え語りより大きい
オリジナル以外の場合、著作権や肖像権等に引っかかる可能性がある
284新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 03:00:23 ID:fadgrm4Z0
【801難民】
・利点
条件に適えば割と自由にスレが立てられる
IDがないので気軽に書き込みができ、わずらわしさがない
現在のpink難民に801関係のスレが多くあり問題になっているので、別板として住み分けができる
(強制移行はしないが、増えるのを止めることはできる)
・欠点
移動は強要しないが実質板の分割になるので、スレ移行に関して揉める可能性がある
自由度の高さゆえに無法地帯になる危険性がある

【801サロン】
・利点
難民に比べ、自由がありつつ無法地帯化はしにくい板として機能できる
・欠点
移動は強要しないが実質板の分割になるので、スレ移行に関して揉める可能性がある


サロンいいなと思うんだけど、利点としてどう書けばいいんだか難しいな
「雑談系でスレ数を圧迫している状況を改善」て新板全般とかぶるし。
285新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 03:41:36 ID:kPR7+eSm0
ちらちら出てるけど「どの板が欲しいか投票」でもいいんじゃない?

A801難民
B801サロン
C801なんでも創作
D801オリジナル創作
E新板いらね

それで、第1希望と第2希望を各自投票。(これはAもBも欲しいと言った方が以前いたので)
で、得票1位と2位を申請。同じ板に2票投じても構わない。
さすがに3板欲しい人はいないでしょ。

----------------

801板で議論をした結果、各板案が候補となりました。
各板の需要を確認する為、投票を行った結果以下のような結果となりました。
得票第1位、第2位の結果報告と、投票結果より801板として新板の申請をさせて頂きます。

他板からの意見や需要もあるかと思いますので、投票結果・ログをご参考の上
新板設置についての検討をお願い致します。

得票第1位となった
○○板を申請します(または申請しません)

得票第2位となった
○○板を申請します(または申請しません)

もっとうまい文章はあるだろうが、
「どれが欲しいか」を投票でシンプルにまとめ需要を運営に報告→1板か2板か0板かは運営の方に
判断を仰ぐ。ただし、創作が得票1位2位になった場合は3位のどれかの板を繰り上げるとかいう規制が必要かもね。
286新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 03:49:09 ID:tIBBChsT0
>>284
乙です。
まずは叩き台をありがとうございます。

難民板の欠点の「実質板の分割」というのは、誤った認識だと思います。
難民板は、「他板で立てられない」スレのみしか立てられないので、
「移動」や「分割」とは一番縁がないはずです。
移動や分割がないのは、主観の問題ではなく、
単純に、板の定義(内容)から得られる帰結のはずです。
以前に移動や分割の話が出ていましたので、それを考慮されたのかもしれませんが、
当時、難民板の内容を勘違いしているのではと思われる発言がありましたので、
この点に関しては、修正したほうがいいと思います。
また、現在の難民板案では、移動や分割を伴うのかという誤解を招く可能性があるのなら、
難民板案のほうの修正案を近いうちに出したいと思います。
287新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 03:59:12 ID:tIBBChsT0
>>285

投票方式と、申請方法は、切り離して考えていますか?
よく分からなかったのですが、切り離してレスさせてもらいます。

この投票方式だと、
一番賛成票が多いけど、(投票はしなかったけど実は)反対者が一番多い板
が第一候補になる可能性がありますね。
それは問題ないのでしょうか?
その辺を危惧している書き込みがいくつかありますので、
その辺を議論せずに「いいんじゃない?」では通らないでしょう。

また、質問形式は>>285でも、望んでいる人がいるならば、
三つや四つに投票してもいいと思います。
「全てに反対」という選択肢があるのだから、
「全てに賛成」できる機会は与えるべきだと思います。
「さすがに3板欲しい〜」のような推測や先入観は捨てませんか?

---以下の件については、
自分は、>>59>>272>>282辺りに賛成で、
現時点で>>285には賛成しません。
運営側に対してこうすべきだというような意見については全て、
いったん疑問などをまとめて質問に行くのがいいと思います。
疑問が解消した結果、>>285に同意することは十分あり得ます。
288難民板案と利点・欠点:2008/07/29(火) 04:15:53 ID:tIBBChsT0
>>284さん、ありがとう。
難民板の案そのものの修正も必要だと感じたので、
両方まとめて修正を加えさせてもらいました。

欠点が短いですが、細かく色々と書こうとしても、結局は「無法地帯」に尽きるのではと思い、これだけに留めています。

---

※2を修正し、※1は利点と欠点に書かれているので削除しました。
ご意見お願いします。

【仮板名】801難民
【内容】「801系である」、「他板に立てられない」の2条件を満たすスレを立てる板
(「ぴんく難民板にしか立てられない板」も、「他板に立てられない板」に含みます。)
【ID】なし
※2「他板に立てられない」という条件があるため、他板からの移動や他板の分割とは無縁です。あくまで、受け身の板です。
※3「他板に立てられない」スレには、「他板のLRに反する」スレと、
「他板のLRに反しないが迫害を受けている」スレとがあります。
後者については、板の過密具合により、自治スレで是非を検討する対象となりえます。

利点
条件に合う限り、比較的自由にスレが立てられる。
IDがないので気軽に書き込める。
ぴんく難民に801系のスレが多くあり問題とされていたが、それらのスレを収容することができる。(移動の強制はしないが、受け入れはする。)
他板に対して受け身であるので、スレ新設に伴い、他板との調整が不要。

欠点
自由の裏返しとして、無法地帯になる可能性がある。
あるいは、過密状態になる可能性がある。
IDがない気軽さの裏返しとして、高速チャット化する可能性がある。
289創作オリジナル板案と利点・欠点:2008/07/29(火) 04:23:44 ID:tIBBChsT0
>>284に含まれていなかったので、簡単に。
修正よろしくです。

【仮板名】801オリジナル創作
【内容】801の1次創作の投稿、および感想の投稿。
    創作ノウハウや新人賞対策スレ等を含めた801文芸・絵画板
    かつ、版権等の法律に抵触しないシチュの萌え話を楽しむ板
【 I D 】強制
新スレを立てる場合は相談スレにて話し合い必須とします。
話し合いを経ずに立てたスレは、削除対象です。

利点
棚と違いスレごとに住み分けができるため、他レスを伺いながら投稿しなくて済む。
現在は板違いで棚を間借りしている状態なので、専用板を作ることにより板違いでなくなる。
801なんでも創作板と比べ、法律に抵触する心配がない。

欠点
他の三板と比べると、立てられるスレが限られているため、過疎状態にならないかと心配する声もある。
290創作オリジナル板案と利点・欠点:2008/07/29(火) 04:26:08 ID:tIBBChsT0
>>288
>スレ新設に伴い、他板との調整が不要。
板新設に伴い、他板との調整が不要
でした。
291285:2008/07/29(火) 06:17:40 ID:kPR7+eSm0
まとめについて話し合ってるところぶった切ってごめん。

>>287
A801難民
B801サロン
C801なんでも創作
D801オリジナル創作
E新板いらね
F4つすべて欲しい

で「どの板が欲しいか投票」をした時、○○板が欲しいとした人は
「この板が欲しい。活用します。より良い板に発展するよう自治にも参加します」という人だと言うことになります。
そういう人が多い板が立った方が、新設時にその板が生かされると思っています。

どの板が欲しいかで、板の需要度、住人となり板の成長に貢献する人数を図ります。
Fの4つすべて欲しいと言う人の数は「4つすべて欲しくて、4つすべての板の自治に参加し4つすべてが
より良くなっていくことを望みますし、なっていくようになるようにします」という人の総数です。

反対票=板として機能しない基準票、ではないと思うので賛成票=板として機能する基準票
に拘ってみました。Aは欲しいけどBはいらないという反対票ならBに投票しなければ
実質BにNOを突きつけた形になりますし、全部いらないならEにいれることで
反対票=この板いらないだろ票は拾えると思います。

と、まあ色々考えた「どの板が欲しいか投票」投票だけど難点も多いね。ごめん。出直します。
292新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 10:26:03 ID:H/03VJQC0
反対、801板自体過疎ってるのに無駄に板増やす必要ない
293新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 14:38:39 ID:RlQTaBTp0
>>284
801サロンの紹介が"難民よりも自由な板"と誤解を招きそう
「難民に比べ自由度は低いが、無法地帯化はしにくい板として機能できる」ぐらいにしては?

>>292
ぜひ投票で全板に反対票を
私も本当は新板なんて要らんと思うよ
294新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 15:57:44 ID:fQSN9yaL0
>>287
そぼくな疑問でなんで反対者に気遣わないといけないの?
反対者に気遣うなら犬猫嫌い板もぶっちゃけ801板も存在が許されないと思うんだけど

賛成は使う人・使いたい人だけど、反対者は使わない人なんだから
別に板できても使わなければいいんじゃない?

>>291
4つすべて欲しいとか取り入れると
「じゃ、私は難民以外の3板欲しい。でも難民は要らないからそれもいれて」
「私は創作2板はいらないからサロン・難民だけのも増やして」
とかでまくるから1板選択でいいよ
295新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 16:17:06 ID:Lv3P/sqv0
>>294
この板で議論や投票をして801板住人を巻き込んでいる以上、
反対派の存在や意見も尊重するべきでしょう。
「嫌なら使わなければいい」で片付けるなら欲しい人達だけで
秘密基地にスレを立ててやればいいんじゃない?

あと、普通に考えれば反対意見は無視して、賛成のみで申請しても
却下される可能性もあるから。
反対も需要の一部として見るかどうかは運営次第。
ここで素朴な疑問をぶつけられても誰も回答はできないし、
納得できないなら>>272に乗って運営に確認してみたらどうだろう。
296新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 16:26:11 ID:JmpV7b9V0
>>294
新板ができることによって迷惑を被る、と考える人がいる以上
反対票は無視できないでしょう。
過去ログぐらい読めば?
297新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 18:26:57 ID:ooccDXas0
pink難民が801系スレで埋まっているという問題ですが
一部のジャンルスレはキャラサロン板やエロパロからの避難所として発足したスレなので
(もうそんな事を覚えている住人はほぼ居ないだろうけれども)
801ネタだけでなく男女カプも含めてるってことを認識してもらえれば幸いです。
要は「801」難民だと移動しづらいのです。
298新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 18:53:22 ID:fQSN9yaL0
>>295
意見は尊重するけど、
それと「だから申請しない」は自分の中ではまったく結びつかないな
反対意見は申請する際の資料として提出するのはいいことだと思うけど

>>296
その迷惑って言うのが
「目だったら叩かれちゃうよ!!」(でも一般の板にはみ出てるのは問題ない)
「2次創作なんて著作権違反なんだからだめ!」(でも801板内にあったり、各避難所のSSはおk)
「他板にコピペされちゃう!」(でも801板内のコピペは問題ない)

とかで「申請できない」ようなものではないでしょ
意見は聞くし参考資料にはするけど
それと申請はまったく別だと思ってるよ
299新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 19:09:28 ID:RK4dt3xd0
>>298
801板で議論して、板名変えて、投票して、申請するんだよ?

そりゃ、どう見たって801板からの申請なんだから、
反対多数なら801板からの申請としては却下するべきだし、
申請したいなら他所でやれってだけじゃないの?

もし反対多数なら801板からの申請はしませんで終了して、
欲しい人だけ秘密基地に移動して勝手に申請すればいいじゃん。

298の理屈が通るなら運営だって再考するだろうし、
何もここで反対意見に関係なく申請するとか言って平行線の議論を続ける必要は無いと思うけど。
300新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 19:18:13 ID:fQSN9yaL0
>>299
なんか大げさに考えすぎ

名前欄変えたのは単に「興味がある人おいで」って話だし
投票だって「利用者いないだろpppp」から派生した「できたら使いたい人いるの?」アンケだし

そもそも801板を分割する話でもないわけで
801板全体の意思統一は必要ない

単に「現在801に関する創作をする場がないので欲しいね」って話
難民もサロンも「あっちこっちの板にはみ出てるし、あったらいいね」って話

>他所でやれ
>秘密基地に移動して勝手に申請すれば

801関連の板欲しいねって話なのに801板の外でやってたらそれこそ反発しない?
気づいた少数だけでどんどん話進めちゃうわけでしょ?
それこそ今まで出た懸念すら出す機会すらないかもよ。

ほかのスレと一緒で「興味ある人おいで」って話であって
「板全体の統一意思の元に新たなる新板の設立を切望するのであります!!」
なんてもんじゃないよ?
301新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 19:36:59 ID:RK4dt3xd0
>>300
一部の賛成派から見た一方的な理屈だね。
最初からこのスレ見てるけど、名前欄が変わったら反対意見も聞く、
投票もするって事で話が進んでたのに、何で急にそんな話になるんだろう。

>801板全体の意思統一は必要ない
意思統一じゃなくて、801板としての意向を確認して申請するって話だけどね。
必要か必要じゃないかは運営が決める事であって、ここで平行線の議論を続けても
仕方無いって事はわかってくれるのかな。

>801関連の板欲しいねって話なのに801板の外でやってたらそれこそ反発しない?
反発されても申請するべきって考えなんでしょ?
だったら他所でやって話し。

話のポイントとしては、いくらあなたの考えを説明しても、
そう受け取らない、そう思えない反対派、一部の賛成派、中立派がいて、
同じように平行線の議論を繰り返してきたわけ。
納得させたいんだったら、運営に確認をした方が早いって何度か言われてるけど、
それをせずに同じ事ばかり言ってるだけじゃ無駄にスレを消費するだけって事。
302新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 19:43:53 ID:fQSN9yaL0
>>301
私もこのスレ最初から見てるけど、
初めからそういう話だったはずだよ

だって投票云々は私が言い出したんだもんよw
私は「じゃ、投票やれば?」っていった側だけどw

少なくともその時の投票云々は801板の意思決定なんかじゃなく
「ホントに新板なんて欲しいやついんの?できたら利用者なんていんの?」
って意味での確認のためでしかなかったし私は今でもそう思ってるよ

> 801板としての意向を確認して申請する

だからその考えがおかしいんだって
801板住人の中で欲しい人いんの?って話であって
801板として申請するなんて話じゃなかったよ

801板としてならそれこそ分割抜きでは話せないんじゃないの?
801板内でどうにもならないんで新板申請するって話だっけ?

>反発されても申請するべきって考えなんでしょ?
>仕方無いって事はわかってくれるのかな。

そういう思い込みで話されても迷惑ですん
303新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 19:59:44 ID:RK4dt3xd0
>>302
だから、必要なのは投票、申請をスムーズに行う事であって
「だって私間違ってないもん」って主張じゃないでしょ。

投票をして801板の意向を確認、申請って流れは
一部の賛成派と反対派がお互いに納得した上で進めてきた話で、
納得行かないなら、あなたの主張が正しいかどうか運営に確認でもすればいいじゃない。

いくら投票で反対多数でも申請しますって言っても、
平行線の議論になるだけで先に進まないよ。
繰り返すだけなら運営に確認してみようって話はスルーしてるのって
単に議論を掻き回したいだけ?
304新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 20:11:21 ID:1m62nUCg0
>297
ずっと前からも言われてるし、上のほうにもあると思うけど、
「受け入れる」ってだけでしょ?
そのスレの場合、男女ネタも含めて、男性キャラ萌えとか、
そういうのを扱ってるんだろうけど。
305新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 20:15:44 ID:uFaetE4h0
>>291

悪くはないけど、四案それぞれ三択のほうが自分はいい。
あと、わざわざこの形式にするなら、
せっかく四案三択よりすっきり見せてるんだから、
複数回答ありにして、Fは削り、Eも削って白紙投票=Eでいいんじゃね?
306新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 20:29:47 ID:uFaetE4h0
運営のために意見を一本化しろという方は、>>272以降に何度か言われているように、
運営の意図を尋ねるような質問をまとめてはどうだろうか。
バラバラに尋ねに行くと迷惑がかかるからね。

反対票を考慮しろという方は、自分の一票があるのでそれで意思表示し、
それがちゃんと集計されて投票結果に反映されているかを確かめればいいのでは。
反対票が2chの新板設置にとって重要ならば、考慮してくれるだろう。

自分は、「板として」申請しているなんて全く思っておらず、
あくまで、このスレ住人の一部が申請していると思ってる。
801板でやるなという主張にはちょっと賛同するけど、
他板でこっそりやられていたら、賛成の人が集いやすくなり、
「知っていれば反対票を入れていたのに」という人が出そうなので、
それはそれで問題では、と思う。
307新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 20:33:14 ID:fQSN9yaL0
>>303
かき回してるの君じゃないの?
レスしなきゃ円縁続かないだろうに

つか投票・申請をスムーズに進めるために目的や結果を確認するのは大事なことだよ
308新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 20:35:32 ID:gNKD9y67O
なんでsageてんの
309新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 20:38:32 ID:n5YwVyLx0
>>306
801板から撤退っていう事実があれば
反対派の意向として反映されるんじゃない?

運営に意図を確認するなら、全板申請したい賛成派がした方がいい。
一本化しろって言うのは主に反対派の意見だし、
結局、確認しないでお互いgdgdしてるくらいなら板欲しい人が動いた方が早い。
310新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 20:42:33 ID:rXFZHZHK0
>>307
どっちにしろ運営に確認もしないで不毛な議論を続けてたって、
反対派だって納得しないだろうし、投票も申請も延びてくだけじゃない?
311新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 20:44:49 ID:fQSN9yaL0
>>310
私は議論厨だから永遠に無限ループで議論してても別にかまわねーよw

投票も結果が欲しい人が準備して告知して集計すればいいって思うし
議論に決着付けたいなら決着付けたい人が動かないとね
312306:2008/07/29(火) 20:48:20 ID:uFaetE4h0
このスレで最近、「○○な人が〜と主張している」みたいな読みを披露する人がいるので、
自分で申告しておきますが、別に四板欲しくて>>306のように書いているわけではありません。
難民なら色々と収容できるからあってもいいかなくらいに思ってるけど、
一つもできなくても構わないし、複数板できるなんて反対と常に思っています。

ただ単に、申請自体は賛成者が集えばできるものなのに、
反対票もきっちり集計するなら、それでいいじゃない、
反対票が多ければ、反対者が多いってことも伝わるじゃない、
反対票が多くても、運営側が作るってんなら不満だけど仕方ないな、
と思っているだけです。

あと、「板として」ってのは、初めてこのスレを知ったときに、
「あーなんかやりたい人が集ってるんだな」くらいに思ったので、
逆にこのスレの人が「板として」の意見をまとめているつもりだったとしたら、
なんて図々しい、と自分は感じます。

長くなってすみません。四板申請でいいんじゃない?とか言うと、
四板欲しいと思っているかのように決めつける方がいるようなので。
313新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 20:55:47 ID:rXFZHZHK0
>>312
四板申請でも、反対多数で申請しても、いいとは思うけど、
「反対票が多くても申請するのか強硬派は」って反発されるだろうね。
過去にもそういう意見はあったし、議論厨は頑張るし、問題はどう収拾つけるかじゃね?

今ってお互いが「だったら運営に確認しなさいよ!」って手間を押し付けあってるだけで
結局、誰も動こうとはしてないよね。
314新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 21:20:36 ID:SSfDSvmWO
板としての意見をまとめる気がないなら、この板でこれ以上この話続けるの止めてもらいたいんだが。
板住人の意見意向は関係ないと言い張るなら、余所でやってよ。
名前欄も目障りだから、速やかに元に戻すべき。
315新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 21:23:00 ID:uFaetE4h0
>>313

>今ってお互いが「だったら運営に確認しなさいよ!」って手間を押し付けあってる

昨日出たばかりの案だし、先走って勝手に行かれるよりいいよ。

>「反対票が多くても申請するのか強硬派は」って反発されるだろうね。

予めそう宣言しておいて、反対票が増えて、新板設置の可能性が低まったら、
それはそれでありってのじゃダメかね。
新板反対派の中には、それでいいと言う人がいるかもしれないけど、
新板賛成派で一本化したい人は、それじゃ嫌か。

四案申請に強固な反対が出始めた数日前には、
そもそも新板反対の人がいたんだけど、
新板反対って人は、全く別の活動をするってのはどうだろうか。
折り合いつかなさそうだから、四板申請する人はする人、
それに反発を覚える人は覚える人、でそれぞれ意見を提出するとか。
ああでも、これでもやっぱり、新板賛成派で一本化したい人には、
行き場がないか。

とりあえず、昨晩も今日も、一対一で強気の言葉で議論している人たちは、
もうちょっと落ち着いてくれないだろうか。
316新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 21:31:03 ID:SSfDSvmWO
>>312
4板は欲しくなくても「自分の欲しい板が支持集められなくても申請したい」んじゃないの。

> なんて図々しい、と自分は感じます。
どっちが図々しいんだか。
317新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 21:32:33 ID:rXFZHZHK0
>>315
>予めそう宣言しておいて、反対票が増えて、新板設置の可能性が低まったら、
>それはそれでありってのじゃダメかね。

無理じゃない?
>>314みたいな意見って結構見た気がするけど、
反対票が増えてとか、そういう問題じゃないって事だろうし。

すぐにレス抽出は無理だけど、板の意見をまとめて一本化、投票で反対多数なら申請却下って
前にも言われてて、その時も運営に確認したらって話になったと思う。

私は四案申請でも一本化でもいいけど、議論を進めたいなら
運営に確認する案をまとめた方が手っ取り早いだろうなと思う。
でも、それは嫌なのかな。なんでだろう。
単にかき回したい人が騒いでるだけなのかな。
318新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 22:17:37 ID:uFaetE4h0
>>317
どうなんでしょうね>最後の二行
この議論が復活してからまだ数日なので、しばらく様子を見たいと思います。
他にいい意見が出てくるかもしれないし。
319新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 23:28:15 ID:fadgrm4Z0
本来ならまとめて持って行った方がいいけど
投票結果がすっきりはっきり決まったならともかく
微妙な数になっちゃったら揉めるよね。

基本は一つにまとめるとしつつ、投票後にその数を元に話し合うっていうのはどうかな?
この案に関してどう思うか、という投票なんだから
投票前に申請方法が決まってないと票を入れられないわけでもないと思うけど。

>>286
801難民はぴんく難民からの分割ってことで。わかり辛くてすまん
801難民ができた場合、ぴんく難民内で(はっきり言われなくても)
出て行けムードになってしまう可能性があるのでは?と思い書いてみました。
「そういう問題は起こらない」というのであれば修正後のままで平気かと思います。
320新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 23:38:58 ID:eQsTH5hG0
こんな状態で投票するのに反対
投票結果をどう取り扱うのかがそもそもまとまってないってどうよ?
物事の順序として、まず目的があってそれを達成する手段を考えるべきなのに
目的があやふやなまま投票項目やら必死に話し合ったって無意味だよ。

そもそも投票結果を参考意見程度にしかする気がないんなら
投票なんて不可欠じゃないよね。
まず投票とにかく投票何が何でも投票
すべては投票で住人の意向を調べてからみたいな流れになってるけどさ
投票によって何が決まるわけでもないんなら
やったところで間違いなく今と同じgdgdの論争が続くだけだよ。
明確な判断基準のない「参考意見」なんて視点によってどうとでも解釈できるんだから。
たとえ反対90%の結果になったとしたって
新板ほしい人はいろいろ理屈こねて自分のいいように解釈するだろうし
逆の結果になっても同じでしょう。
321新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 00:02:36 ID:x9QIEtkQ0
・投票は中止
・名前欄を戻す
でいいんじゃね。
もう投票の意味なんかないでしょう。
322新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 00:02:56 ID:me6RnTr80
>>319
>出て行けムードになってしまう可能性があるのでは?と思い書いてみました。

それを「実質板の分割」と書くのは、不適切でしょう。

いずれにせよ、ムードなども考えるのならば、
全ての板に共通の欠点に書くほうが適切ではないでしょうか。
正直、たとえば創作板ができたら、創作スレは創作板に移動して欲しいと
思っています。出て行けとは言わないけどね。
なので、ムードとか、そういう出て行け発言が出るかも、
ということまで盛り込むのならば、全板共通のほうが適切かと。
私自身は、そこまで書かなくていいと思っていますが。
欠点は沢山書くと分かりやすくなるとは限らず、より重要な欠点が隠れてしまうので。

とりあえず、修正後は、案そのものを書き直しているので、今のままでいいのでは。
323新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 00:15:52 ID:ultlpZ9t0
>>320
とても同意

昨日から言ってるんだけど、投票するなら
四案(個人的には創作板は一本化して三案でいいと思うけど)+全部反対で投票して、
1位になった板を申請、全部反対が1位だったら申請しない。
2位以下の票数も運営に報告し、板設置を考える参考にしてもらう。
くらいにはっきりさせようよ。

4板とも申請するなら、投票で需要をはからなくても
各板に賛成する人で話し合ったログ見てもらえば運営の判断の参考になるでしょ。
蹴られたら諦め、需要ワカンネで差し戻されたら議論継続すればいいじゃないですか。

自分は現時点で運営に回答してほしいのは
「新板を複数設置する考えはあるか否か」
「投票で需要を見ようと思うが、どれくらいの数があれば需要有りとみなすか」
くらいかなあ
複数の可能性があるなら投票の結果の扱いも変わってくるし。

週末まで待って質問事項がまとまったら自分が運営に質問してきてもいいよ。
日本語で大丈夫なんだっけ?
324新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 00:28:09 ID:YaGyJQMZ0
投票を行うなら、はっきり目的を定めて、
一度で終わらせる方がいいと思うよ。
結果によって「申請する板とその内容を決める、または申請をとりやめる」くらいには。
じゃないと、蒸し返しループで収拾がつかなくなるのが目に見えてる。

それと、運営は、中間報告とかされても迷惑だと思う。

板を作るために運営が必要な情報(=申請に必要な情報)は、

・欲しい板はどんなものか
・どれだけ需要があるのか

つきつめると、この、具体的な説明だけだ。

賛成意見と反対意見の具体的な内容を
中途半端に報告されたって、
運営側の立場に立って想像してみれば、混乱材料を無駄に増やされるだけ。
「ふーん…で、結論は?」としか、返事のしようがないだろう。

だから、運営に持って行くのは、結論だけにしたほうがいい。
投票は、その結論を補助・補強するための決定材料として行うべき。
運営は、投票結果で板設置を決めるんじゃなく、
議論の習熟度(結論が絞れているかどうか)で判断するんだ、ということをお忘れなく。

議論の方向はともかく、スレの周知目的はすでに果たしただろうから、
さっさは名無しを戻してほしい。
半月もたってるんだから、もう十分でしょう。
325新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 01:18:43 ID:sPRCyURV0
>>323
聞くなら、
「反対票は考慮するのか、賛成票の数で十分なのか」
「判断は投票結果(数)によってのみ行うのか、賛否の意見や各板の長所短所を考慮して行うのか」
も知りたい。

皆さんがどのくらいの頻度で来ているか分からんが、
聞きに行こうと言い始めた時点から一週間は聞きたいことを募ったほうがいいと思う。
何度も聞きに行くことになったら迷惑だろうから。
326新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 01:20:58 ID:sPRCyURV0
>>324
>それと、運営は、中間報告とかされても迷惑だと思う。
>板を作るために運営が必要な情報(=申請に必要な情報)は、

あなたは運営の方ではないのですよね?
せっかく>>323が尋ねに行こうとしているのだから、
〜なはずだ、と決めつけて話を進めるのは控えたらいかが?
327新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 01:36:47 ID:YaGyJQMZ0
>>326
質問をとがめる気は別にないよ?
ただ、疑問はある。

板欲しいという人は、
「作ってくれそうだから」欲しいと言っているの?というのが、そもそも疑問。
確かに、スレまで立てての議論の発端はそこだったかもしれないが…。

本来、新板要望というのは、相手の顔色を見てするもんじゃない。
こんだけ大変だ、こんだけ欲しい、
こんだけ需要があるとあらかじめプレゼンしておいたものに対して、
運営が板を増やせるタイミングの時に、
「じゃあ1枚作るか」「どうせなら複数作るか」「今回はいらないな」
と判断するのが普通の流れだと思う。

上記の流れにおいて、中間報告はありえないでしょ。
今回、たまたま運営が事前に板内の議論を気にしてくれてるからといって、
それに甘えて、本来は申請すべき側がしっかり煮詰めて持ち込むべきものを
gdgdなまま相手にぶつけようとするのは、甘えじゃないかと思う。

板が欲しい人が第一に考えるべきことは、
プレゼン内容をしっかりさせることであって、
運営の事情や顔色を、事前にうかがうための質問を
あれこれ考えることじゃないんじゃないのかな、と。
328新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 01:40:31 ID:o+Zvux/+0
そんじゃそれもきけば?w<中間報告は必要ですか?
329新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 01:44:26 ID:o+Zvux/+0
>>327
ぶっちゃけそういう流れだと
反対派の存在がよくわからんわ

著作権がどうたら801板が目立ったら荒らされちゃうだナマはどうたら
絡んできたりするけど、その辺って新板希望者が口出すようなもんなのかね

私はそういうの問題だと思えないんでどうにもこうにもだけど
330新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 01:46:19 ID:2cH6ty9C0
どんどん馬鹿馬鹿しい話になっていくな。
普通投票なんてのは、どういう結果になろうとそれに従う、恨みっこなしよ、
ということでするものなのにね。
とりあえず名前欄は元に戻すべきでは?
こんな状態で投票やっても意味ないし、できない。
331新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 01:49:14 ID:o+Zvux/+0
>>330
どんな世界よw

何度でも言うけど、当初投票は単なる需要確認のためのアンケートだったし
私は今もそれは変わってないと思うよ

ただ私みたいな人間も居れば>>330みたいに「投票っていったら結果に絶対従う厳正なものに決まってる」
と思いこんでる人もいるわけで

つか>>330が言ってるのってホントなの?
私はきいたことないわw
332新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 01:51:28 ID:ZLQTKO9b0
>>320,323,
同意です。

投票を行うなら、投票結果をどのように取り扱うか最初に決めておかないと
投票結果後、考えるとなるとまた揉めてしまう事になりかねない。

運営に質問してくると名乗り出て下さった>>323の行動力にも感謝します。
「801系新板を複数設置する考えはあるか否か、また複数設置の場合の設置してもいいと思う板数は?」 と2番目については
「設置を許可するにあたっての、判断基準を教えてください」で良いと思っています。
揉めている論点は、この2つだと思うので。

何にせよ、ありがとう。運営の意向を知ることで、議論が一歩も二歩も先に進むことを祈っています。

>>325 さんの
「反対票は考慮するのか、賛成票の数で十分なのか」
「判断は投票結果(数)によってのみ行うのか、賛否の意見や各板の長所短所を考慮して行うのか」

この2つの質問については、801住人が判断することで
運営が判断することではないと思うのですが、いかがでしょうか。特に各板の長所短所については
知ったことではないような気がします。
ゆえに、この質問についてはいらないのでは?と思います。

333新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 01:59:52 ID:2cH6ty9C0
>>331
>当初投票は単なる需要確認のためのアンケートだったし
一体いつそんな話が出てた?どのあたりのレスか教えてほしいんだけど。
旗色の悪くなった板案を支持してる人が、ここへきて大暴れしてるだけじゃないの。
334新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:15:26 ID:ZLQTKO9b0
>>331
投票→各人に案件に対しての賛否を問う
アンケート→各人に案件に対しての回答を求める単なる調査

「投票」って名前がついた時点で「アンケート」ではなくなっていると思うよ。
単に「アンケート」を取りたいってだけなら、投票をすると言っちゃだめだったと思う。

すでに「アンケート」という言葉ではなく、「投票」で話が何スレにも渡って進められている現在
あの投票はアンケートだから。という主張は残念だけど通らないと思うよ。
335新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:19:22 ID:2cH6ty9C0
つか、最初のうちは、投票結果に従う、という人が大半だったし、
賛成派であっても、新板自体が否決されたら潔くあきらめる、
と言ってた人がほとんどだった気がするのだが。
投票結果に従う義理はない、私はあきらめず申請続ける、投票など所詮アンケートだ、
と言い張る人が出てきたのって、ここ最近だよね。
336新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:27:13 ID:o+Zvux/+0
>>333
1スレ目か2スレ目
上でも書いてあるけど言いだしっぺ私だもんよ
337新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:28:33 ID:2cH6ty9C0
>>336
自分のログならすぐ持ってこれるでしょ。
その意見は賛同得られてたの?
338新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:31:37 ID:o+Zvux/+0
>>334
賛否を問う調査はあるだろ

つか今回は賛否を問う投票じゃねーっつーの
単に「需要があるかどうか確認するためのもの」
投票という言葉がそんないやなら以降は「アンケート」に統一すれば?


とりあえず、「投票(結果)=絶対的なもの」って信じ込んでる人がいたから
こんな迷走しまくってるってのは分かった
そんなモンじゃねぇよ
339新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:35:42 ID:sPRCyURV0
投票は、新板への賛成と反対の人数を把握するため。
申請することへの賛否ではなく、
新板ができることへの賛否の投票。
申請して運営側に却下されたら諦める。
と思っていた。
賛否の結果次第では、申請しないってこともありだろうと思っていたが、
その基準はまだ合意ができていないというのが現状。

ところで、アンケートならばコードを用いた投票は要らない、
このログだけで十分と言うのは、おかしいと思うよ。
多重に回答できる状態では、アンケートとして不備がある。
参考資料にさえならない。
340新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:35:44 ID:o+Zvux/+0
>>337
流れが速いスレの過去ログは全部消してるからもってない

上にもあるけど当初は「創作板なんて需要ネーヨpppp」って感じの反対意見が多かった
で、散々反対が多いこと前提に話す人が多かったかなんだかで
「じゃ、投票でもやって確認したら?需要が見えるのはいいことだし。」
って私が言ったら賛成派もそりゃいいとのってきたんだよ

賛同も何も投票(結果)=絶対的なんて誰も言わなかったし
そんな発想すらなかったよ
341新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:39:40 ID:2cH6ty9C0
2スレ目(だと思う。スレ番号ついてないログ)の流れ

反対派から投票で決めようという声があがる

賛成派は投票に反対

ゴタゴタ揉める

賛成派から「そんなもん所詮アンケート」と言いだす人が出る

板設置自体の是非を問うべき、と反対派

だったら反対派が勝手に投票やれば?と賛成派

こんな感じ

>>338
>つか今回は賛否を問う投票じゃねーっつーの
>単に「需要があるかどうか確認するためのもの」
それは単なる「あなたの意見・解釈」に過ぎません。
勝手に決めつけないでいただけますでしょうか?
342新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:42:18 ID:2cH6ty9C0
>>340
というわけで、たいへん残念ながら、投票の言い出しっぺは賛成派ではないのです。
お気の毒様。
343新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:43:08 ID:o+Zvux/+0
んじゃ、改めて

賛否をとうだとか結果は絶対だとかいう堅苦しい投票は反対
要は需要がどれだけあるのか確認できればいいよ
344新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:45:43 ID:2cH6ty9C0
>>343
全く板住人の意見の反映されない、意味のない「アンケート」ですね。
賛成できません。
345新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:46:46 ID:o+Zvux/+0
>>342
お気の毒って言われてもなぁ
やれば?つったの私だよ
初めは反対派が言い出したのも確か

でも確かおとしどころが「結果欲しいやつがコード発行所やら集計やら告知やら全部準備すればいいんじゃない?」
って話だったはず

んでそれがどうした?w
少なくともそのながれで「じゃ絶対的な判断を投票結果に求めるから投票する」と決まったの?

あとその○○派とか勝手に認定するのやめて。気持ち悪い
今までの流れでもそうやって認定して場を荒らしてきたんじゃない?
346新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:47:52 ID:o+Zvux/+0
>>344
結果は資料として提出するんだから「運営に対して」は反映されるんじゃないの?
347新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:49:46 ID:2cH6ty9C0
>やれば?つったの私だよ
何様か存じませんが、、、まあ何様だわな。
としか言いようがないw
自分が大暴れしておいて、他人を荒らし認定かw凄いなw
348新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:51:02 ID:2cH6ty9C0
>>345
つーかログも持ってない人に、不確かなこと言われても困るのよw
349新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:52:53 ID:o+Zvux/+0
ID:2cH6ty9C0は>>346に応えてねw
350新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:53:45 ID:2cH6ty9C0
>>349
運営に丸投げするなボケ、と上のほうでもさんざん言われてるようですが?
351新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:56:13 ID:jTGMbQRl0
6+αまで延々話あって来た様だけど
スレを覗くたびに方向性がずれて行っていて
結局何がしたかったのか
話し合いに参加していない人間には伝わって来ませんよ…とだけ言っておく
内輪もめを見せられているみたい
352新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:56:45 ID:o+Zvux/+0
>>350
君の読解力なさにはオジサン脱帽です

オジサン、アンケート結果を元に1つの板に絞り込んで(または申請ナシで)
アンケート結果は申請(または申請しないという報告)と共に提出するものだとばかり思ってました

違うの?
353新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 02:57:42 ID:o+Zvux/+0
>>351
そういうこというと
「全部ログよみなさいよキー!」って言われますよ!
危ないので近づかない方がいいですよ
354新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:00:35 ID:wzwZGd4+0
こんなん出ました〜
「投票」という言葉はこれが多分初出。


風と木の名無しさん<>sage<>2008/04/20(日) 19:19:23 ID:eJSLPGxc0<>
私は創作は別に入らない派だけど、話し合うのは大切だと思う。 <br>
ただ、いくら話し合っても最終的にはまとまらないと思うので、 <br>
どっかで投票でもしてもらいたい。 <>
355新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:00:53 ID:2cH6ty9C0
>>352
残念ながら、通常は「逆」ですね。

「投票結果をもとに」案を板1枚(申請する場合)、もしくは申請しないと「決定」し、
その「板としての意志決定」を、話し合った「スレのログを」添えて
運営に提出するものでしょう。通常ならね。
356354:2008/07/30(水) 03:02:01 ID:wzwZGd4+0
上のは↓を「投票」で検索した結果です。
http://mimizun.com/log/2ch/801/yomi.bbspink.com/801/kako/1208/12084/1208401555.dat
357新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:07:59 ID:o+Zvux/+0
>>355
ドコがどう逆なのかが分からないんですが

あと上でも散々でてるけど「板としての意思決定」
なんてモンをやってるつもりならマジやめろとしかいえない
もしそうなら即座に名前欄を戻しよその板でやってくれ

元々「801板が希望してる」という体裁ではなかった
「欲しいという人がいるので話し合ってみましょう」というものだった
それは「801板」とはまったく別の話

801板として新板を希望するというのなら
今までのは全部リセットして「801板として必要な板とは」を改めて話し合って欲しい


あとこのスレにはよくいるけど
「自分の考えが一般的。当たり前」と信じ込んでる人多すぎ
そんなモン常識でも一般的でもない。
単なる「その人自身の望み」でしかない
358新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:10:35 ID:2cH6ty9C0
>>357
頭悪いのか?主と従が逆でしょーが。
つーか「板としての意思決定」をやる気ないなら、投票なんてやらなくていいのよ。
それ自体に何の決定権もないようなものに、板住人巻き込む必要なんか更々ない。
単なるアンケート取りなら必要なし。
359新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:20:46 ID:HuNGoOrr0
>>354
乙です。


「アンケート」初出は
801系新板設置要望スレ(dat落ち)より
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1208401555/583
>>583:風と木の名無しさん [] 2008/04/23(水) 00:31:18 ID:CDrimaoG0
>    投票ってアンケートみたいな意味での投票?
>    投票結果=板設置のあるなし、ではないんだよね。

>    やるとして、誰が仕切って進めるの?
>    いまの時点で投票で決めるべきっていう人のなかで、
>    自分が仕切りますっていう人いる?


dat落ちスレは
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機ver.4
tp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
で読めるはずです。
360新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:21:01 ID:2cH6ty9C0
つーか>>338
>つか今回は賛否を問う投票じゃねーっつーの
>単に「需要があるかどうか確認するためのもの」
とかものすごい思いこみで言ってる人に、
>「自分の考えが一般的。当たり前」と信じ込んでる人多すぎ
>そんなモン常識でも一般的でもない。
>単なる「その人自身の望み」でしかない
とか言われても困るよね。
361新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:22:00 ID:o+Zvux/+0
>>358
頭悪いからもっと分かりやすく説明してちょ
主とか従とか余計わからんですよ

>投票なんてやらなくていいのよ。

そうだよ
別にやらなくたっていい
でも需要が見たいって人がいたからだったらやれば?
って話

板住人だって別に強制的に巻き込む必要もない
単に「勝手に進めちゃ悪いよね。沢山の人が参加できたらいいよね」ってだけの話

>単なるアンケート取りなら必要なし。

君はそうなんでしょ
でも私はやったほうがいいと思うよ
362新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:22:34 ID:0YeAifUv0
>>360
君と、君とレスの応酬してる方は、どっちもどっち。
そろそろ落ち着いてくれないかな?
363新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:26:28 ID:2cH6ty9C0
>>359
何でそのレスをわざわざ貼るのか知らんが、
そういう恣意的なレス抽出やめようや。
その日は日付変わる前からずっと投票の話やってんだし。
364新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:27:33 ID:JdUtUZGA0
>「自分の考えが一般的。当たり前」と信じ込んでる人多すぎ
>そんなモン常識でも一般的でもない。
>単なる「その人自身の望み」でしかない

お互いにそうだから平行線なんだろうね。
いくら続けても決着なんてつかないんだから、
お互いもう少し落ち着いて、ここは一旦引いてください。

とりあえず、同じ主張を繰り返してるだけで目新しい意見は出て無いので、
運営の意図を確認する事に焦点を絞って話し合いませんか?
365新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:29:03 ID:o+Zvux/+0
>>364
せめて「自分の望みはこう」って自覚してるならいいんだけどねー

まぁ、夜も遅いし私は寝る
かき回してゴメンよ
366新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:29:48 ID:JdUtUZGA0
>>365
一言多い。
どっちもどっち。
367新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:31:03 ID:2cH6ty9C0
>>365
その1行目は、ご自分の胸に問うてみてはいかがでしょうか?
368新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 03:50:52 ID:/EdJRV640
運営への質問は、不毛な議論を集約させる為の質問だよね?

・申請に必要な材料は何か(投票は必要か)
・反対意見、反対票は考慮の対象か
・801板として意見をまとめて申請するべきか

前にも運営に確認の流れになった時に
「そんな事を運営に確認するの?恥ずかしい!やめろ!」
って書いてた人がいるけど、議論に収拾がつかない以上、
運営の意図をハッキリさせる以外に解決手段は無いと思う。
369新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 05:00:13 ID:mDesTUuq0
>>368
>・801板として意見をまとめて申請するべきか

乙です。

「まとめて」は、もうちょっと具体的な聞き方をしたほうが
良さそうな気がする。
「まとめる」は必ずしも「一案に絞る」とは限らないので、
そこにこだわっている人がいるのならば、はっきり聞いたほうがいいかも。

・申請に必要な材料は何か
 たとえば
 賛成者数の計上は必要か?
 反対者数の計上も必要か?
 上記の数のみで判断するのか?それとも賛否の意見、板の利点等を考慮するのか?

・現在、四つの板の案が出ているが、そのうち一つに絞る必要があるか?複数の案が拮抗するようならば、複数の案を検討の対象にしてもらえるのか?

こんな感じでいかがでしょうか。
370新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 06:47:03 ID:Icyl+gdl0
既に動いた人がいるようで

☆79さんとぉ話しましょう〜☆
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1198949434/637-638
371新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 06:52:05 ID:mD594SWd0
各人が自分の知りたいことだけ聞きに行き始めると迷惑だろうから、
ある程度質問を募って整理して行ったほうがいいのでは、ってのは、
共通認識かと思っていたんだけど、違ったのですね…。
372新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 06:58:27 ID:/EdJRV640
勝手に先走る人がいるのは仕方無い。

しかしリアっぽい文章も反対派に対して批判めいた事を書いてるのも何だかなぁ。
あれじゃあ愚痴と変わらないし、質問は要点をまとめて
改めてって事でいいんじゃないの?
373新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 07:53:41 ID:ZLQTKO9b0
>>370の文章については色々思うところがありますが
とりあえずあの質問?に回答がついてから色々考えませんか。

取りあえず複数設置もありなのか、そうでないのかの
回答は得られると思います。
374新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 08:01:35 ID:YrZAc4sY0
>>370
これはひどいな

要点がまとまってない上に
腐女子が一般板で暴れるのは801系板が足りないからだみたいなこと
長々ネチネチと並べ立ててる。
自分腐女子なのに「腐女子ウゼェ」と思ってしまったww

抜け駆けして自分の都合の良いように
運営と話つけるつもりだったのかなんなのか知らないけど
あの自己中質問で運営側の心証悪くなるかもね。
375新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 08:07:52 ID:PXBx7mOB0
この質問だと回答もらってもまた荒れそうだし、とりあえず訂正出しておく?
※改めてまとめと言っても、370に親切で答えてくれる可能性はあるし、
 今出てる質問候補は知らせておいた方がいいと思う。

---------------------------
現在、801板では新板設置要望について議論を続けており、
申請について運営に、いくつか確認をしたいという流れになっています。

個々で質問をし、何度もお手数をかけるのは申し訳無いと思いますので、
質問事項については、引き続きスレにて相談の上、
まとめて確認をさせていただきたいと思っています。

ちなみに、今現在で上がっている質問事項は下記の通りです。

・申請に必要な材料は何か
 たとえば(投票は必要か)
 賛成者数の計上は必要か?反対者数の計上も必要か?
 上記の数のみで判断するのか?それとも賛否の意見、板の利点等を考慮するのか?

・反対意見、反対票は考慮の対象か

・801板として意見をまとめて申請するべきか
 現在、四つの板の案が出ているが、そのうち一つに絞る必要があるか?
 複数の案が拮抗するようならば、複数の案を検討の対象にしてもらえるのか?
376新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 08:15:51 ID:S1qnUlipO
>>375
いいと思いますよ
377新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 08:22:21 ID:Icyl+gdl0
きちんとまとめたのを投下するならこっちのスレのほうがいいと思う
>>370のリンクを添えとけば多分おk

pink秘密基地 質問・雑談スレッド17
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1203444678/
378新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 08:24:40 ID:wzwZGd4+0
素朴な疑問
最初に新板クレクレ特攻はJim氏にしたんだよね
今度はJim氏じゃなく79氏に質問に行くの?
379新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 09:08:45 ID:S1qnUlipO
>>378
PINKのハンコを押すのは誰?カードは誰の手の内に?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1215349808/
380新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 11:04:57 ID:cjbu1kUx0
これまでの流れ見る限り一部の必死な人が新板希望して長文連投してるだけだよね…
このスレ自体毎日同じ人がスレ回してる様にしか見えないし

本当の意味で801板住民の意見が集まるとはとても思えない
新しい板を新設しても当たり前のように新しく問題は生まれるだろうし、現状維持で問題ないと思う。
381新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 12:17:17 ID:Aoy+paKb0
>>370
口調も内容も、頭のおかしい人としか思えん。
>801系の板は必要と思われるなら2つ3つ立てるのを考慮して貰えますか?
馬鹿じゃねーのか。
382新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 12:23:10 ID:S1qnUlipO
>>380
反対や現状維持の人もね
単発IDで同じ文体で同じ内容繰り返す人もいるね
伏せ字の時は、声が大きいことと投票結果一致したわけじゃない
静かに投票を待っている人達が前回の投票時にいたのは事実

偽装や多投のできない方法で板の意見をきいたらいいじゃない
それをしなければどんな意見も個人の意見
PCとケータイからの投票はIDの末尾でわかるから簡単に別集計できるでしょ
両方の結果があまりにもちがった場合
掘ってサンプリング調査できるのは運営だけ
最終判断できるのは材料もってる運営で問題ないよ
383新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 12:47:38 ID:S1qnUlipO
☆79さんとぉ話しましょう〜☆
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1198949434/640
384新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 12:52:39 ID:ultlpZ9t0
>>370のリンク先、板というよりキャラスレカプスレ欲しい人なんだと思った
でも愚痴はともかく質問の内容(複数板設置の可能性)は
自分も聞きたいことだったから、スルーしろ、とすぐに書き込まれたのは残念

>>375の質問の文章、同じこと何度も訊いてるよ
答えやすいようにシンプルにまとめたほうがいいと思う
385新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 13:24:26 ID:wzwZGd4+0
こんな?>シンプルに>384

---------------------------
現在、801板では新板設置要望について議論を続けており、
申請について運営に、いくつか確認をしたいという流れになっています。

個々で質問をし、何度もお手数をかけるのは申し訳無いと思いますので、
質問事項については、引き続きスレにて相談の上、
まとめて確認をさせていただきたいと思っています。

ちなみに、今現在で上がっている質問事項は下記の通りです。

・申請に必要な材料は何か
 たとえば投票は必要か、必要なら反対票の計上も必要か?

・801板として意見を一本化して申請するべきか
 それとも個々の意見を尊重し、それぞれの板の利点・問題点をまとめた報告に留めるか

・現在、四つの板の案が出ているが、そのうち一つに絞って申請する必要があるか
386新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 14:06:39 ID:S1qnUlipO
>>385
いいじゃないですか
>>383で書いた通りキャンセルのコメ書き込んだ人がいるから
ちょうどいいと思います
387新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 15:48:41 ID:0LKTbrj00
>・801板として意見を一本化して申請するべきか
> それとも個々の意見を尊重し、それぞれの板の利点・問題点をまとめた報告に留めるか

これは

・801板として要望をあげて申請するべきか
 それとも必要とする人が集まって申請してもいいのか

とかにしてほしいな
388新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 16:05:17 ID:V64738rj0
>>387
それだと要点が伝わり難くなるのでは?元の文のままで良いと思います。
「801板として意見を一本化」「利点・問題点をまとめた報告に留める」のフレーズは抜かない方が良い。
389新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 18:29:15 ID:0LKTbrj00
>「利点・問題点をまとめた報告に留める」

これはダメだろ
留めるなら持ってくるなよって話じゃん

前者か後者かの選択にならない
やるなら前者後者あわせないと
390新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 18:46:48 ID:S1qnUlipO
これでどうですか?


いつもJimさん、79さんをはじめ運営ボランティアの方々には大変お世話になり、誠にありがとうございます

 さて、現在、801板では
新板801系新板設置要望スレ 6
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1217062162/
にて、新板設置要望について議論を続けており、
申請について運営の方々に、いくつか確認させていただきたいという流れになっています。

個々で質問をし、何度もお手数をかけるのは申し訳無いと思いますので、
質問事項については、引き続きスレにて相談の上、
まとめて確認をさせていただきたいと思っています。

ちなみに、今現在で上がっている質問事項は下記の通りです。

・申請に必要な材料は何か
 たとえば投票は必要か、必要なら反対票の計上も必要か?

・801板として意見を一本化して申請するべきか
 それとも個々の意見を尊重し、それぞれの板の利点・問題点をまとめた報告をするか

・現在、四つの板の案が出ているが、そのうち一つに絞って申請する必要があるか

この件に関連する書き込みを801板住人の方が
☆79さんとぉ話しましょう〜☆
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1198949434/637-639
にて書き込まれています
こちらのスレに書き込む方がふさわしいという意見がでましたので
経過をご報告させていただきます
391新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 18:47:24 ID:PYGQkwit0
>・801板として意見を一本化して申請するべきか
>それとも個々の意見を尊重し、それぞれの板の利点・問題点をまとめた報告に留めるか

>・現在、四つの板の案が出ているが、そのうち一つに絞って申請する必要があるか

1行目と3行目、傍から見ると同じことに見えるよ。

・現在、四つ(三つ?)の板の案が出ています。
 ■801板として意見を一本化し、四つのうちの一つに絞って申請する必要があるのか
 ■個々の意見を尊重し、それぞれの板の利点・問題点のまとめを添えて四つ申請することは可能か

とか?わからんけど。
四つは三つでもいいんじゃないかな。「なんでも創作」と「オリジナル創作」は板ができてから
LRなりで定義すればよいこと。投票項目を分けるのはいいけど、板設立時に運営から
「オリジナルだけですよー」とか「ジャンル限定しませんよー」なんて指示されるのもおかしいし。


…と言っておいてなんだけど、個人的には、どんな文脈であれ「申請するべきか」「報告に留めるか」なんて
運営に聞く筋合いじゃないと思う。(元の文面を考えた385を責めてるわけじゃないよ)
>>273に全文同意で、「自分たちはどうしたいのか」が一番重要じゃないの?
その「自分たち」が801板住民なのか、新板賛成派なのか、それとも他板住民も含めた潜在層なのか、とかで
揉めてるってこともまあわかるんだけどさ。
392新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 18:49:12 ID:PYGQkwit0
273じゃないや
>>327です。
393新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 18:52:41 ID:EGwKPf3S0
>>385
これの二番目と三番目が意味が被って若干わかりづらいと思う。

---------------------------
・申請に必要な材料は何か
 たとえば投票は必要か、必要なら反対票の計上も必要か?

・(賛成、反対に関わらず)801板として要望をあげて申請するべきか
 それとも必要とする人(賛成者のみ)が集まって申請してもいいのか

・現在、四つの板の案が出ているが、そのうち一つに絞って申請する必要があるか
394新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 18:55:12 ID:0LKTbrj00
・現在、四つの板の案が出ているが、そのうち一つに絞って申請する必要があるか
  ↓
・現在、四つの板の案が出ているが、4板全部別個に申請した場合ペナルティは発生するのか?

の方がいいかなぁ…
要は「4板全部申請した場合1板申請より不利かどうか」が気になってる部分だと思うんだけど
395新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 18:59:56 ID:EGwKPf3S0
議論のズレと聞きたいポイントはこんな所じゃないかと思うんだけど。

・申請に必要な材料は何か
 たとえば投票は必要か、必要なら反対票の計上も必要か?
→「賛成票のみで申請したい」「投票する意味があるのか」

・(賛成、反対に関わらず)801板として要望をあげて申請するべきか
 それとも必要とする人(賛成者のみ)が集まって申請してもいいのか
→「必要な人がいれば申請するべき」「801板として反対多数なら申請却下するべき」

・現在、四つの板の案が出ているが、そのうち一つに絞って申請する必要があるか
→「決めるのは運営だから、運営に選んで貰えばいい」
 「801事情を知らない運営に選んでもらうの?申請するなら一つに絞るべき」
396新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 19:12:25 ID:0LKTbrj00
>>395
>・申請に必要な材料は何か
> たとえば投票は必要か、必要なら反対票の計上も必要か?
>→「賛成票のみで申請したい」「投票する意味があるのか」
 
賛成票のみで申請したいってより
「反対が多けりゃ申請しちゃいけないのか?」ってことなんじゃないかな
賛成がある程度あれば申請する意味があるのか、反対が多数なら申請する意味はないのか
ってことなんじゃない?

反対が多くても申請する意味があるなら
申請した方がいいだろうし
397新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 19:24:53 ID:EGwKPf3S0
>>396
それは二番目の質問の範疇だと思ってた。
801板として申請するべきなら、反対多数だったら申請却下だって意見があったし。
わかりづらいなら、注釈つけてみようか。

・(賛成、反対に関わらず)801板として要望をあげて申請するべきか
 ※この場合、反対多数で申請却下という意見が出ています。
 それとも必要とする人(賛成者のみ)が集まって申請してもいいのか

あと、個人的に聞きたいのが、
・他板から「801系のスレをどうにかしてくれ」という要望はどの程度あるのか。
 新板設置が必要なほど、要望があるのか。
 どの板から、どのような要望があるのか。
398新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 19:31:11 ID:0LKTbrj00
>・(賛成、反対に関わらず)801板として要望をあげて申請するべきか
> ※この場合、反対多数で申請却下という意見が出ています。
> それとも必要とする人(賛成者のみ)が集まって申請してもいいのか

複雑すぎんだろw
つか初めのにまぜこみゃいいじゃん

>→「賛成票のみで申請したい」「投票する意味があるのか」
>反対が多くても申請する意味があるのか

どっちでも質問自体は同じ(反対票が重要かどうか)なんだし
399新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 19:38:40 ID:Aoy+paKb0
>>397案が分かりやすい
400新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 19:42:36 ID:EGwKPf3S0
>>398
じゃあ、ちょっと質問事項まとめて出してみてくれない
401新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 19:43:36 ID:EGwKPf3S0
ごめん、途中で送信しちゃった。

>>398
じゃあ、ちょっと質問事項まとめて出してみてくれない?
具体的なイメージがあった方がわかりやすい。
402新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 19:46:06 ID:Aoy+paKb0
文章を短くすることより、誤解を与えないことのが大事でしょう。
>>397で良いと思う。
あと、先走って突撃した馬鹿のレスへのリンクは貼んなよ。
403新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 20:06:45 ID:0LKTbrj00
・申請に必要な材料は何か
→「投票は必須なのか」

・801板として要望をあげて申請するべきか
 それとも必要とする人が集まって申請してもいいのか

・投票をして反対が多数だった場合、申請しても意味はないのか
→「反対多数なら申請するべきではないという意見がある」

・現在、四つの板の案が出ているが、そのうち一つに絞って申請する必要があるか
→「別個に4案申請した場合、1案申請した場合と比べてペナルティがあるのか」

とりあえず書いてみた
つか運営に選んで貰えばいいはありえないだろ
404新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 20:07:58 ID:7jRSsnPO0
>>402
>文章を短くすることより、誤解を与えないことのが大事でしょう。

同感。
意味が伝わりにくくなるくらいなら、重複のほうがマシだと思います。
405新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 20:22:29 ID:rW+i4ky30
>>403
ペナルティがあるかって初めて見たような気がするけど
そんな意見ってあったっけ?
もともと「決めるのは運営(四案申請)」「丸投げは失礼(一案申請)」って話じゃなかった?

あと、「801板としての申請なんだから、反対多数なら板の意向を尊重して申請却下、
続けたければ秘密基地でやれ」って流れだったはず。
406新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 20:25:06 ID:HcRNhf1b0
「一本化」って分かりにくい表現だと思う。
つか、私が分からんのだが、「一つの板に絞って」って意味?
それとも、「意見の一致」(板が一つだろうが四つだろうが)って意味?

あと、四案か一案かみたいな質問があるけれども、
二案とか三案という選択肢も含めて尋ねられるほうがいいのでは。
自分は、四案そのままではなく、
たとえば二案に票が集中していれば二案を申請なんてのもありだと思うし、
四案反対派に他にも、拮抗するなら二案もあり、意見もあったので。
>>375の最後の二行がいいと思う。
407新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 20:27:12 ID:HcRNhf1b0
>>405
あったかは知らないが、唐突だなと感じた。
>>403の案の一部はちょっとニュアンスが違うのでは?というのがある。
レスを繰り返さずに、他のレスや前のレスをよく読んで、
ちょっと落ち着いたほうがいいんじゃないのか?
408新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 20:29:36 ID:HcRNhf1b0
ところで、先走りをキャンセルしてきたのだから、
もうしばらく(自分は週明けがいいと思う)質問事項を募るんだよね?
既に、項目間の重複などを気にして整理してくれている人もいるようだが、
まだ質問が出るかもしれないから、収束に入るのはもうちょい後でも良くない?
やりたい人を止める気はないけど、無駄になるかもしれないよと思って。
409新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 20:44:13 ID:rW+i4ky30
頻繁な質問は迷惑だけど、一回しか駄目という訳では無いし、
今は平行線の議論が解消できるだけの回答があればいいんじゃないの?

もともと意見の合わない人達が揉めて質問を出す訳だし、
あんまり長引かせて収拾つかなくなるより、まとまる内に質問していいと思う。

とりあえず、これでどうだろうか。
-----------------------------
・申請に必要な材料は何か
 たとえば投票は必要か、必要なら反対票の計上も必要か?

・801板として要望をあげて申請するべきか
 それとも必要とする人が集まって申請してもいいのか

・投票をして反対が多数だった場合、申請しても意味はないのか

・現在、四つの板の案が出ているが、そのうち一つに絞る必要があるか?
 複数の案が拮抗するようならば、複数の案を検討の対象にしてもらえるのか?
410新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 20:55:43 ID:S1qnUlipO
>>409
賛成
411新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 21:02:17 ID:ZLQTKO9b0
>>2でJimさんが、新板スレ作って話し合えや。新板は1人の要望じゃ立たね。
と言ってるんで、新板の需要を分かりやすく運営に示す、投票は必要。って前提で・・・


PINK管理人のJimさんに801新板設置について質問したところ、検討して下さるとのこと。
実際に運営に801新板を要望するにあたって、新板スレを作って話し合っています。
話し合いを進めるにあたり、確認させていただきたいことが大まかに2点でてきました。

1)新板スレで新板に関する要望を募ったところ、4板案が出てきました。
・新板を複数設置する考えはありますか?複数設置ができるのであれば割ける板数を教えてください。

2)新板の需要を801板で図るために、投票を行う事となりました。
・設置に伴い優先されるのは、純粋に需要(板を必要とする人の数)か、801板としての総意かどちらでしょうか。
「総意」と書きましたのは801板として反対多数なら申請するべきではないという意見がある為です。

・上の質問に重なる部分もありますが、新板新設に反対する人が投票において過半数を超えた場合でも、
投票結果を報告の上、板を必要とする人で申請を要望しても良いのか。
 また、その場合反対意見が過半数以上を占めているが、設置が許可される可能性はあるのか。

以上、ご回答よろしくお願い致します。

とか。

412新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 21:07:52 ID:rW+i4ky30
>>411
要点としては同じなのでいいと思います。
とりあえず質問してみますか?
413新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 21:42:04 ID:C/bWXz8B0
>>411
非常に分かりやすい
このまま書き込んで良いと思う
414新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 23:22:54 ID:/vdbzPjt0
>>411
久しぶりにここに来ましたが、とてもわかりやすい
これでいいと思います
415新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 00:48:54 ID:cwXx851k0
本当に数名の一部の人しかスレ回してないわ
板住民の認知度は限りなく低い
416新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 01:49:45 ID:CvFFJbp60
>>411の質問、貼り付けてきたよ。

pink秘密基地 質問・雑談スレッド17 (質問は737)
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1203444678/

何らかの回答がついたら、とりあえず気がついた人がお礼をしてもらえるとありがたい。

>>415
参加したいと思う人を排除している訳ではないので、どんどん参加して下さい。
417新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 02:04:54 ID:TpVz1NpG0
認知度は高いと思うよ。
ただ同じことを何ヶ月も繰り返しているだけなので
もう書きこまないだけ
418新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 02:24:44 ID:fjaUNOwMO
つうか
「本当に一部の人間が騒いでるだけなのかどうか(需要があるかどうか)」を
はっきりさせるための投票であるはずでしょ?

たびたび煽る人が言うように、本当に数名の人間だけで言い合いして他の住人はスルーなら
それは有効投票数があまりにショボい投票結果として現われて新板は却下されるだろうしw

逆に言うと(まぁたびたび言われてることだけど)
投票もしないうちに「数名の人間だけが〜」と決め付けるのはゲスパー以外のなにものでもない
419新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 03:44:11 ID:CILsqYHdO
>>416
420新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 07:26:42 ID:gz6bS5FA0
つうか投票集計ってどうやるの?
こんなん自演し放題な気が
421新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 07:56:12 ID:CILsqYHdO
コード発行所使うって案で相談中です
422新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 08:52:21 ID:gz6bS5FA0
>>421
ありがとない。
通りすがりにふと気になったので聞いたけど、トン。
423新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 11:48:46 ID:B2daqXPNO
 ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜
  /         ∧   \〜
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ  _________
/   リ    )( ・・)  ゙) | |.              |
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ .| |                 |
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .| |                 |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\. | |                 |
 /⌒\)_\    | ゝ ヽ|_|_________|
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ  ヽ  _,| |  |_         カタカタカタカタ…
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| カタカタ…
───────┴'こ|___|_:◎__[ロ:≡〕ロ.|────
424新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 23:59:17 ID:wBSOszGQ0
>>411
なんだか、あっちのスレで「4板案」が「4つ欲しい」ととられてる感があるっぽい?
4種の案という意味であって必ずしも4板欲しいと言うわけではない、という旨を書いた方がいいかも
425新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 00:29:05 ID:HzTu5U6I0
4つ申請するとか言い張ってる人いるじゃん。
4つ申請すると言い張ってる人は、4板ほしいんじゃないの。
426新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 00:56:20 ID:ivdzpynq0
>>416
何かまた、先走った人がいるよ。

でももっと先走ったのは最初の相談スレの面々なのかと思えてきた。
なんかあっち見る限り、801に限らず新板難しいんじゃね?

Jimさんは、僕に一人特攻かけてくるのもいいけど、要望するなら皆でね。皆で相談して要望しにおいで?と
軽〜〜〜〜〜〜〜〜〜い社交辞令で言ったのかも。
なんか、賛成多数なら新設!って勢いで話し合われてたけど(自分もその気分だった)
「申請には皆の要望が必要だからまとめてきて」って前向きな話ではなくて
「一人の要望じゃなく、みんなで要望だしてね」っていうただそんだけの話だったのかも

まあ最初っからここにいないんで、そのあたりのニュアンスつかもうとしても、もうできないけどさ
427新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 01:03:29 ID:HzTu5U6I0
社交辞令っつーか、「1人で先走ってもできないよ」と差し戻されたのだと思ってる。
でもあれを、快諾された、作ってもらえると解釈しちゃった人がいて、騒ぎが大きくなった。
428新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 01:12:51 ID:e/Gzi0Km0
なんでいきなり後ろ向きに。最初っからダメ元なんじゃないの?
賛成多数なら絶対もらえる!って人はそう多くないと思ってたんだけど違ったんかな

>>425
そういうことを言いたいんじゃなくて…
4つ欲しい人がいるよ!と言いに言ったわけじゃないでしょう。
429新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 01:20:25 ID:P+bpqjRY0
>>424
確かに>>425の言っているような人もいるけど、
どの板を立てるのがいいかを単純に賛成票数の多さのみでは測れないから、
四種(もしくは複数)の案を検討してくれと言う人もいる。
四板とも欲しいなんて書き込みは珍しいのに、過剰に取られている気がする。
430新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 01:45:59 ID:ivdzpynq0
意見まとめてもってったら、801創作設置を検討してくれるみたいよ?

え?新板作ってくれるの?(←ここで変換がおきてる気がする)
だったら創作よりコレ欲しいんだけど!

ぐらいの勢いじゃなかった?このスレ。まあ自分もそこに参加していた訳だが。


向こう覗いて少し頭が冷えた。やんわりと、議論が足らない。と指摘されてしまったね。

ボランティアの人たちの意見で
>賛否の数と双方の論旨を伝えたうえで、管理人がOKというならOKだと思う
>新板要望に対してきちんとした経緯説明が出来るように〜

とあったけど、要望する板に対しての論旨、なぜ要望するに至ったかの経緯説明をするには
現在の4種案は少し欲張りすぎのような気がしないでもない。運営に持って行ける形にするには
できるなら1種にしぼって運営が納得してくれるような形にして要望したいよ

431新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 02:24:25 ID:yfZBqSUu0
>>430
初めから作ってもらえること前提ではなかったと思うんだけど
もらえること前提で話してる人いたのかな?

申請はダメもとだと思ってたけど
432新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 03:48:40 ID:mWC3aSwJ0
新板もらえるのが前提かのような書き込みは結構多かった気が…

細かいことだけど、今の名前欄からして
「新板申請について相談中」とかじゃなく「新板設置について相談中」だし。
433新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 04:09:31 ID:3Lnm2eOu0
んーでもJimさんも、板名の英語表記でこれがいいんじゃない、
みたいな意見はくれたし、いまは知らんが最初のほうのスレは読んでくれてた
みたいだから、少なくとも後ろ向きじゃなかったと思うんだ。
だから、うまくいけばもらえるかも?くらいには期待してた。
結果ダメだったら諦めるのは最初から変わらない気持ちだけど、
それ以前の段階でこんなに揉めるとは正直思っていなかった。

といっても現段階で79さんやJimさんから直接返答があったわけじゃないし、
何も終わってないんだけどね。

最初に戻って創作板がほしい人で概要つくって申請するか、
創作板に賛成がどれくらいあるか投票し、結果とともに申請するか、
もう少し進んだ段階に戻って創作・サロン・難民の3板で投票して、
賛成の多い板を申請するか、
個人的にはこのどれかで決着したいなあ
反対票をカウントしなくても、
賛成票が集まらない=反対が圧倒多数ということだから、
どのみち蹴られるだろうしね。
434新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 06:18:29 ID:goSYzVbU0
>>433

>賛否の数と双方の論旨を伝えたうえで、管理人がOKというならOKだと思う
>新板要望に対してきちんとした経緯説明が出来るように〜

とあったのに反対票はカウントしないの?
435新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 06:44:27 ID:P+bpqjRY0
>>433
>もう少し進んだ段階に戻って創作・サロン・難民の3板で投票して、

また三板案に戻るの?
三板か四板かの議論を蒸し返されるの、迷惑なんだけど。

>賛成票が集まらない=反対が圧倒多数ということだから、

って発想なら、オリジナル入れた四案で、オリジナルに票が集まらなければ、
それはそれでいいじゃん。
436新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 06:53:12 ID:P+bpqjRY0
>>433
>最初に戻って創作板がほしい人で概要つくって申請するか、

最初からこのスレが、「他の板案は独自のスレを立ててやってくれ」という態度を
取り続けていたら良かったかもしれんが、今さらだよ。

創作板だけで気軽に申請するには話が広がり過ぎた。諦めなよ。
票次第ではオリジナル板など他板が通るかもしれない。諦めなよ。
437新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 07:08:31 ID:3Lnm2eOu0
>>434
もしも自分が運営だったら論旨はともかく
数は賛成しか参考にしないけど
反対もカウントするべきという声が多ければ
したらいいと思うよ
でも、各板ごとに賛成・反対・中立を投票とかはめんどくさい

いま見たら79さんのレスあったね
801板に限った話じゃないけど

>新板を作る理由が、はっきりしていて、Jimさんが納得したら
>「作ってちょ」
>とお願いするとおもいます。
>
>そこで、作ってもらえなかったとしたら、
>そのときに考えましょう。

新板自体に後ろ向きではないようなので
話は続けていいんじゃないかな
438新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 07:28:35 ID:goSYzVbU0
質問スレを見る限りだと、板の総意はいらない、
各板案の賛成、反対で投票、双方の論旨をまとめて申請、
4板申請については、それぞれの板案賛成者が申請したいのであれば、
1案に絞る必要は無いって事だね。

あとは、投票日、進行役、集計役を募集、
板名の変更くらいかな。
候補だと9月初旬って意見が多かったみたいだけど
それを目指して募集したらどうかな。

あんまり長引くと名前欄戻してくれって反発もあるだろうし、
期限決めて具体的にプランを立てた方がいいね。
439新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 07:49:42 ID:EIjE4/RvO
>>438
賛成

投票コード発行所利用が一番高いハードルかな
情報集めはじめたら
技術を持った姐さん方がアドバイス下さって
話が具体的になって進んでいくと思う
440新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 10:01:05 ID:hQDvjC64O
今のところ、論旨・要望するに至った経緯説明ができるのは
難民と創作くらいじゃない?サロンの経緯説明ができる人いますか?

賛成反対の票数と各意見提出。要望するに至った経緯説明をして要望とするんだよね。
賛成票のみで数えた、設置希望優先順位くらいはつけといたらどうかな。
4板平等にアピールしたら目が滑りそう。しかも4案一気には無理って事になりかねんし
441新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 10:15:38 ID:nrUnDWSm0
また揉めそうな事を……。

提案も議論も、もう充分じゃない?
ダラダラ続けても仕方無いから
とりあえず投票、申請までの期間を決める。
名前欄、集計人、投票進行役、投票方法を決める。

投票をして、各板案の賛成派、反対派が、期間内に改めて趣旨、要望をまとめる。
この時点(投票結果を見て)で申請希望がいなければ却下していいと思う。

これが決まらないなら、新板申請なんてとても無理だし、
絞って話を進めませんか?
442新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 12:52:46 ID:E3vMaC2L0
>>438
質問スレを見る限りだと、揉めてる状態でこっちに持ってくるな、
投票よりも全員が納得できるまで話し合ってから持ってこい、という意味に取れるんだど、どうなの?
あまりに自分に都合よく解釈しすぎでは?
443新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 12:55:46 ID:EIjE4/RvO
コード発行所のことを調べながら
・投票日
・投票期間
をまず決めましょう

投票日程が決まったら
名無しと看板を
新板関係投票○月○日(〜○日)実施
に変更してもらったらいいと思う


投票日の提案
9月5日(金)
444新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 13:36:56 ID:QSDvexP90
3スレ目が板トップに来ていたのを偶然見つけてからずっとROMしてきた者ですが
今回初めて書き込みします
といっても現在携帯とPC、どっちも規制中で代行でレスしてもらっています
今このような境遇になって思ったのですが、私のような両方規制となっている場合は
投票の際、どうなるのでしょうか?参加できるのでしょうか?
投票(が行われるなら)には参加したいと思っているので
445新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 13:40:11 ID:kx013lTHP
だからさ「質問スレは〜〜のように見える」とか推測で言い合っても仕方ないから
運営に質問したんだから、ひとまず質問の答え待ってからにしたら?
446新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 13:45:37 ID:EIjE4/RvO
>>445
79さんも答えてくれてるじゃん
447新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 13:46:36 ID:Qr/4WQlV0
>>442
と言うより、新板設置についての明確な基準は無い。
新板要望の経緯、ハッキリした理由が説明できるように
話し合いは必要って事じゃないの?

>投票よりも全員が納得できるまで話し合ってから持ってこい
これってどのレスを見てそう思ったんだろう。

投票より議論の内容が重視される傾向はあると書いてあるけど、
全員が納得できるまでの議論が必要とは言われて無いような。
というか、全員が納得できる状態なんてあり得ないと思うけど。
448新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 14:55:26 ID:P23vLw/c0
>>444
投票はレス代行ってわけにいかないかなー…
代行スレって難民だよね。ID出ないから多重が容易にできてしまう。

1 ネカフェやらどこか規制されてない場所に行ってもらう
2 事前に何らかの基準を設けて、このスレで「代行で投票参加します」と宣言、
  投票時にも「代行です」と宣言、両者の数が合えば有効票とする
3 ●を買って(ry
449新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 16:25:55 ID:EIjE4/RvO
>>448
腐女子や同人やサイトの知人に頼んで投票してもらうしかないよ
代行だと依頼する人数>代行できる人数
の場合不公平になる
代行の受け手がいないと成立たない。
難民で代行を自演する人が現れたら投票コードをとっても多投できる
今から1ヶ月程度あるから、各人投票手段を確保できると思う
450新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 17:21:10 ID:P23vLw/c0
>>449
>代行だと依頼する人数>代行できる人数
>の場合不公平になる

あーそれもあるね確かに。

投票手段は自分で確保するしかないよなあ。>444に限らずだけど。
451新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 18:18:57 ID:3Lnm2eOu0
またレスあったね
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1203444678/751-753

4板はたしかに厳しそうだけど
Jimさんが了解すれば前向きに進めてもらえるかも?

>>441
基本的に賛成
中段の「投票をして〜」のところだけど、趣旨・要望をまとめるのは
投票日までに行うという意味かな。
その後、投票結果を見て、票が少ない等の理由で却下もあると。

>>443
2ちゃん(pink)の仕様が変わっていなければ、
たしか、日付は名無しに入れられないよ
前回も「投票日決定・詳細は自治スレへ」みたいな形で告知した
今回は、いまの名無し変更に時間がかかったことを考えると
最悪、名無し変更による告知は間に合わないかもしれない
いまの名無しで周知ははかれているはずだから
アンフェアではないと思うんだけど

コードについては>>441が挙げてる件がもう少し進んでから
話を進めてもいいと思う
というか、勝手にマルチしたり運営に凸したり、
独断で先走る人(愉快犯?)があとをたたないので慎重に進めたい
452新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 18:22:12 ID:3Lnm2eOu0
>>444
規制で投票できなくなるのは全員に起こりうる事態なので
そこは各自で対処してもらうしかないと思う
453新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 18:39:39 ID:P+bpqjRY0
>>441

同感。

平行線が続いた末の妥協点に落ち着いたとか、
平行線が続きそうな話は、もういいよ。
不満が残る人もいるだろうけど、ここに至るまで、大抵の人は妥協してるんだろうし。

サロンは創作以外も立てられ、なおかつ、難民と違うところが数点ある、
それを長所とするなら賛成に投票すればいいし、
長所と思わないなら中立か反対に投票すればいい。
454新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 18:45:09 ID:P+bpqjRY0
>>443
自分は週末希望です。
金曜がいい人多数なら諦めるけど。
455新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 19:21:19 ID:izzJCCHP0
結局携帯のみの投票なん?
456新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 19:48:51 ID:7nVr2B6G0
うん
457新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 20:10:16 ID:EIjE4/RvO
>>454
夜組の姐さん方も来られるからぼちぼち話し合いましょう
平日を提案したのは多投防止のためです
458新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 20:10:59 ID:EIjE4/RvO
>>456
DoCoMoの規制はpinkは無関係なの?
459新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 20:11:49 ID:3Lnm2eOu0
>>453
各板について賛成、中立、反対を投票するの?
候補のうちどの板がほしいか、あるいは全部反対でいいよ

>>455
それは決まってない
自分は両方ありに賛成
460新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 20:16:42 ID:PoANUHbN0
DoCoMo規制はPinkも含まれてるはず
解除の見通しもまだ立ってないでしょう
461新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 20:17:14 ID:PLsRz0kL0
>>459
何でそんなややこしい投票を?
各板で賛成、反対でいいじゃん。
462新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 20:20:31 ID:EIjE4/RvO
>>461賛成
463新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 20:34:06 ID:EIjE4/RvO
>>460
携帯最多のDoCoMoが規制対象
2位のauは2chやpinkでエラー爆発中
3位のSoftBankは繋がりにくい場所多数

ケータイとPCを別に集計
(ID末尾オーがケータイ、DoCoMoは末尾iかな?詳しい姐さん教えて下さい)
で両方の結果を報告が現実的かも

コード発行所は最萌の発行所を使わせてもらえたらありがたいよね
正規コード一覧もオープンだから
誰でも集計に参加できる
お願いできるのかな?
464新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 20:48:35 ID:UrXXDjWW0
ケータイとPCを別に集計って何で?
全部合わせて集計でいいじゃん
465新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 20:56:54 ID:EIjE4/RvO
>>464
PCからの多投のを予測する目安になるからね
末尾オーだけ別集計なら簡単にできるから、手間じゃないよ
466新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 21:16:11 ID:izzJCCHP0
>>461
各板に賛成・反対の方がややこしいじゃん

お前はどの板が欲しいんだ?

って投票なんじゃないの?
467新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 21:29:34 ID:PLsRz0kL0
>>466
どこがややこしいの?

運営からも「賛否の数と〜」って回答貰ってんのに、
各板ごとに賛成、反対を投票しないと賛否の数がわからないじゃん。
468新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 21:48:00 ID:izzJCCHP0
>>467
まぁ、単品の「板申請 賛成・反対」を4回やると思えばいいのか
申請する板を絞るための投票だと思ってたけど違うんだ


投票して結局申請はどうすんの?
1枚?全部纏めて?結果見て反対が多いとしないの?
でもあのレスでは反対が多くてもしていいんじゃない?って趣旨だよね?
469新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 21:56:30 ID:PLsRz0kL0
>>468
投票結果を見て申請の下書き纏める段階で
各案の賛成者が申請するか決めればいいんじゃないの?

賛成者が少ない、反対が多いとなれば申請を諦める人もいるだろうし、
期限までに纏まらないなら流れるだろうし、
どうしても申請したい人がいれば止める理由は無い訳だし。
470新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 22:04:24 ID:ISv5SWarO
結局どうやっても申請する気満々じゃん。
投票という言葉使うの止めれば?現状やろうとしてることは、アンケートに過ぎない。
471新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 22:28:15 ID:ivdzpynq0
それそれの板には、それぞれの支持者が数名いると思うんで
論旨・賛成反対意見まとめができりゃ、例え少数でも投票結果抱えて要望しに行けるのね。

あっちの方々の意見見ると、新板設置はかなり困難な事だと思う。

需要投票しても、各板一直線に扱いは並んだままなの?
「何とか2板割けるかも」「何とか1板割けるかも」で、君らの一番欲しい板は何よ?
と聞かれたら何と答えるの困らない?4板それぞれの代表が自分の板です!になったらどうするよ?
要望された4案の要望趣旨読んで運営に決めてもらうの?

私個人は、賛成人数の多さで投票の結果の要望順位決めてもいいかと思ってるんだけど。
801系新板要望投票において1番賛成票が多かった○○板を要望します。要望に至った経緯は〜
801系新板要望投票において2番目賛成票が多かった○○板を要望します。要望に至った経緯は〜
もちろん、各板反対意見・反対票は書く。

472新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 22:30:14 ID:PLsRz0kL0
>>470
運営からの回答でも、反対が多いから申請しちゃ駄目って事は無いって
言われてしまった以上、どうしても申請したい人がいるなら止められないじゃん。
投票って言葉が気に入らないならアンケートでも何でもいいけど。

私は反対票が多ければ諦めるつもりだし、
最近の流れを見る限り、申請を実現できるのかすら怪しいと思ってる。
だから期限を切って名前欄を戻す事も必要かなと。
473新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 22:42:45 ID:dUeBuz9y0
>>471
各板案ごとに申請している形で、それぞれ採用、却下を決めて貰うんじゃないの?
前のレスを見る限り、他板では801難民の需要があるかもみたいな話もあったし。
賛否よりも議論の内容が重視されるのであれば、
順位つけて申請するのも変な感じだと思う。
474新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 23:16:42 ID:1xJW2svz0
とりあえず投票そのものに反対。
投票結果によって申請の可否なりなんなりを決めることはありません。
どんな結果が出ようが取りまとめて運営に出しておしまいですってんならね。

そんなん、運営に出す「参考資料」を作るためだけの意識調査じゃん
あと一ヶ月名前欄変え続けて板住人に我慢を強いて
投票コード取らせたり代理投票させたり板住人に負担を強いて
さらにさんざん手間ヒマかけて1のケタまで集計して
そこまでしなきゃいけない必然性と重要性がある「参考資料」とは思えない

このスレで何も判断する気がないなら
それこそ新板ほしい有志で集まって勝手にやりゃいいんだよ
475新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 23:40:56 ID:hQDvjC64O

今回の投票は、新板がいる・いらない、新板はこれが欲しい・いらない
と言う取捨選択の意味はなく、
やっぱり完全に、重要アンケートな訳だね。賛成派が要望する資料作りの為に
反対派は投票しろって?
何か納得行かないんだけどな〜。

反対派は設置反対要望を書き込むといいかもね、
4板と同様に。投票結果とともに設置なし派で要望を出す事にするよ。
そうすれば、いらない含め5案平等に要望しに行くって事で、反対派が票を投じる意味が強くなる。

いかがですか?反対派の方。ここにはもう居ないかも知れないけど。
まあそんな面倒はやりたかないけどさ
476新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 23:51:20 ID:CYXzozq+0
「反対票が過半数を超えた場合、申請自体しない」とかの選択肢が
明確に無い限り、反対派は馬鹿馬鹿しくて投票する気にもならないと思う
どうあっても申請自体はすると言うなら、
4板の各板ごとに欲しい人だけが投票して、
一番多かった板を申請に行けば済む話じゃね?
477新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:00:27 ID:ScFLOwTK0
>>475
801系新板は不要
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1217088340/

↑このスレ使って反対意見まとめて申請すれば?
478新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:00:34 ID:asXTYl470
4板も申請する気なのかpgr
と、向こうで呆れ果てられ笑われてたことに気づいてないのか、気づかないふりしてるのか。
恥の上塗りだからやめてくれんかね。
479新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:11:07 ID:+/SiqzGx0
運営から賛否の数って言われてるんだから投票は必要でしょう。
投票しなければ、しないで賛成派の暴走とか言われるだろし。

反対派もきちんと票を入れて意思表示しないと
投票が全てじゃないにしても、無視されるデータでも無いんだから。

それより、期日を決めた方がいいんじゃない?

このままじゃ、いつまで経っても名前欄が戻らないし、
期日までに投票、集計、申請ができないんだったら
賛成派に実行力が無い、共感する人がいない、って事で板不要って結論にもなる。
480新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:13:39 ID:asXTYl470
投票じゃなくてアンケートでしょ。賛成派の資料作りだけのための。
そんなものに板全体を巻き込まないでほしい。名前欄戻してほしいんだけど。
481新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:32:34 ID:+/SiqzGx0
名前欄は戻した方がいいかもね。
周知目的なら役割は果たしただろし。

自分は、投票して反対多数なら申請しないって考えなんだけど、
反対多数でも申請したいって人がどのくらいいるのかな。
今までの議論を見る限りだと一人か二人だけのように見えるんだけどな。

そもそも、今の時点で板が欲しくて積極的に行動する人って
そんなにいない気がする。
482新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:47:25 ID:du9TSCABO
運営が必要と言ったのは、賛否の数以上に賛否の論旨だと思う。
たかがアンケート。要望の添付資料にするから反対投票と反対意見ちょーだい。はないでしょ

要望の添付資料扱いされることが分かってるのに意見協力する奇特な反対派がいるなら驚きだよ。
現時点で十分一部賛成派の暴走に見えるんだが。

さっさと投票終わらせたいのは分かるけど、こんないい加減な資料作りアンケートに付き合いたくはないよ。

>>481
多分何をもって多数とするか。誰が多数と決めるのかできっと揉めてしまうよ。
483新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:50:44 ID:5yOzPbCf0
>>481
>名前欄は戻した方がいいかもね。
ですね。
興味無しの人からもこんだけ迷惑がられてるんだから、皆さん嫌でも知ってるって事でしょう。
以降は常時age進行で十分な気がします。
484新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 01:20:32 ID:KjgTNPR60
>>479
向こうのスレ見るかぎり賛否の数は必須ではないようなので
申請の条件じゃないと思う。
投票自体に反対はしないよ
新板そのものに反対が圧倒多数だったら
申請しても通る確率は低くなるだろうから無意味とは思わない
自分は賛成派だけどね

なかなか具体的に動けないのは
投票形式で意見が合わないからなんだよね

1 新板候補及び全部反対のなかから1つ選んで投票する
2 新板候補それぞれについて賛成反対を投票する

おおまかに言ってこの2つでしょ
ここをまとめれば、あとはかなり動きやすくなると思うんだけどなあ
485新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 02:20:32 ID:f977Zv0N0
>>484
1は「投票で1板に絞って運営に要望しにいく」形式
2は「投票で絞らずに、各板の賛成者が運営に投票結果をもって運営に要望しにいく」形式

といえるよね。運営に質問してみたのはいいけど、まだ絞るか絞らないかの話で揉めてる。

>規制議論板ですら既存の板のリサイクルをしなければならなかった現状を考えると難しい
>4板ですか、多いですね
>今現在は新板への道筋がない状況のPINK

質問スレにあった運営に関わる人たちの意見だけど、設置は本当に難しい状況なんだと思う。
規制議論板ですら、既存の板をリサイクルなんて新板設置の難しさを物語ってる。

決めつけは良くないと言われる方もいるかもしれませんが、
設置が万が一可能となったとしても1板だと思います。
801系新板が欲しいという希望を最優先されるのでしたらJimさんが検討してみる、
と言って下さった好機に1板集中で一点突破を図るのも手だと思います。
希望する新板じゃないと嫌なら仕方がないですが、
それでは今の難しい状況に穴を開けるのは難しいと思いますよ。
すべてを守ろうとする者はすべてを失う

好きな板が設置されるかどうかダメもと、正直801系新板設置は切実でない。というなら
まあいいです。
486新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 05:24:45 ID:npJRY5uy0
投票って言葉に幻想を抱いている人は、
脳内で、調査とか適当な言葉に置き換えるか、興味ないと去ればいいんじゃない?
言葉遊びに付き合って投票が送れるのは迷惑だわ。
487新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 05:51:14 ID:0cxDLnJQO
◆新板をねだるスレ@PINK秘密基地◆3度目の正直
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1217615397/
488新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 06:26:14 ID:eVtHgURj0
1板申請、申請中止のルールを決めると後々しこりが残る。

■まず、名前欄を戻す事、投票、申請のスケジュール(期限)を決める。

本当に需要があって、板設置後に自治が出来る程の実行力があるなら纏まるはず。
期限までに纏まらなければ、賛成派に実行力無しと見なしてスレ終了。
この変を妥協点にして進めない?

期限は9月初旬ってのが現実的だと思う。
あまり無理なスケジュールを組んでもしこりを残すから。

現時点で投票実行、集計について候補もいない、具体的に話が進んでいない状況だし、
しこりを残さない為にも、期限付で終了する事を前提に進めるのが現実的な妥協点だと思う。
自由にやらせろ、申請させろと言ってるのは、たぶん一人か二人だろうし、行動力は無いように見える。
489新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 06:31:39 ID:npJRY5uy0
>>488
>期限までに纏まらなければ、賛成派に実行力無しと見なしてスレ終了。

スレ分解という手もあるでしょ。
490新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 06:35:14 ID:F/P7OeBF0
>>488
>自由にやらせろ、申請させろと言ってるのは、たぶん一人か二人だろうし、行動力は無いように見える。

反対派(?)もいて、それをないがしろにできないから遅れるという側面があるからねえ。
いついつまでに片付ける、それまでに片付かなければ却下、って提案をして、
反対派が荒らし続ければ、反対派の思う通りになりかねない。

いついつまでに片付けよう!という感じで、前に進めるというのはいいと思うけど。
491新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 06:48:26 ID:OO9sur3a0
>>488
さくっと反対です。しこりが残る方法には反対。
492新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 06:50:56 ID:eVtHgURj0
>>489
スレ分解って?

>>490
期限を決めずに進めても同じ事じゃない?
極端な賛成派、反対派同士で一年も二年も続けて
スレを一つ使い続けるよりは現実的じゃないかな。

賛成派に実行力と勢い(需要)があれば荒らしがいたって纏まるし、
「反対派の工作が〜」なんて言って期限も決めずにダラダラ続けてても、
実際に板ができた時に、まともな自治ができるとも思えないよ。
493新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 06:53:24 ID:eVtHgURj0
>>491
どうして、しこりが残ると思ったの?
あなたが考える、しこりが残らない方法ってどんなの?
494新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 07:52:23 ID:BzLx5of90
pink秘密基地 質問・雑談スレッド17
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1203444678/757

>757 名前: ◆79EROOYuCc 投稿日:2008/08/02(土) 03:25:33 ID:BJ7mVO19
>>751

>79が要望を読み →(※) Jimさんへみんなで説明しつつ → Jimさんが納得したら → 作れる人に「作ってちょ」

>こんな感じかな?
>(※)のあたりは、板の名無しやローカルルールの変更のとき等と同じような感じかなー と。
>79さんが却下してしまった場合には、Jimさんへ直訴。
>最終的に、Jimさんが納得すればOKなので、そういうのもアリです。


なかなか高いハードルだねぇ
名無しやLR変更と同様ってことは板で意見をまとめろってことだろう
それで79さんに納得してもらえたら次は
・Jimさんに説明して納得してもらい、板を作れる人にJimさんからお願いしてもらうようお願いする
ここが最大のハードルな気がする
なぜそう思ったかはこのあたりを

英語と日本語の壁を乗り越えるには
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1217126472/

花子 ★の秘密の花園
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1211962556/
>>320あたりから
495新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 12:12:19 ID:Oi6RL2h+0
>>492
>賛成派に実行力と勢い(需要)があれば荒らしがいたって纏まるし

んなこたーないw
潰したいなら期限近くなって反対反対いって話まぜかえして
相手にされなきゃあっちこっちで「だから賛成派は〜」「反対派は無視して強行〜」等と
ID変えて愚痴りまくり、
スレ内で「反対派の意見も〜」なんて書き込めば確実に潰せる
496新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 13:08:45 ID:eDyI9/200
>>495
それはこのまま続けてても同じじゃない?
497新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 13:10:54 ID:du9TSCABO
反対派は荒らす目的や、混ぜ返す目的で書き込んでるんじゃないよ。
少なくとも自分はそうだった。ただ無駄に長引かせる無用なレス扱いは、
本当に残念です。
498新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 13:42:02 ID:5yOzPbCf0
>>497
いろんな人が居るからね。
反対派は、とか賛成派は、とか言って何でも一緒くたに悪く言って
無駄に煽って話を混ぜ返す人は今までにも大勢いたよ。
そういうのはいい加減やめて、建設的な話し合いをしていきたいね。
499新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 14:08:28 ID:Oi6RL2h+0
>>497
荒らす(潰す)手段の一つとして挙げただけで逆だって同じことできるよ

>>496
なら逆に関しても同じ条件設けないとね
期限までに申請派を納得させられなきゃ申請確定とか

とりあえず期限きって〜ってヤツは意図的に簡単に潰せるよって話
500うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
501新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 14:22:08 ID:eDyI9/200
>>499>>311でしょw

1年も2年もこんな議論してても解決しないよ。
もう話し合いも進んでないし目処も立ってないなら名前欄戻そう。
502新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 15:15:08 ID:0cxDLnJQO
投票の技術的な問題点だけ話あうスレを切り離したら?

801投票・集計技術問題点検討スレ

このスレは投票や集計を実施するにあたり
予想される技術的な問題点を検討し、解消方法を模索するスレです
503新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 15:41:53 ID:WvECq0yE0
かんべん…
板住民全部が賛成してるわけでもない話題で
何本もスレたてて占拠しないでくれ
1スレ内で話し合えないなら、
どんな話し合いもまとめる技量ないと思われてもしょうがないぞ
504新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 15:58:25 ID:0cxDLnJQO
>>503
じゃあ技術的な問題点を話し合ってる時は、流れを切ったりしないでね
505新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 16:23:25 ID:WvECq0yE0
>>504
この程度のレス1つで
なんで噛みつかれないといけないんだorz
被害妄想もたいがいにしてくれよ

どうしても技術系の話題を切り分けたり、
その他細かい話を分離させたいなら
したらばなりに、場所を作ればいいだけでしょうよ
集計テストするのにも、そのほうが融通がききやすいだろうし

板内に関連スレ増やすのイクナイって、
そんなにおかしな指摘なのか?
506新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 16:41:40 ID:DrHq2aHFO
投票に関してはだいぶ情報集まってるよ
でも、技術的なことを教えてくれた姐さん達が、
教えてくれただけなのかこのスレでやって貰えるのかが判らない

>>484
1 新板候補及び全部反対のなかから1つ選んで投票する
2 新板候補それぞれについて賛成反対を投票する


これ決めてしまいな。
1は現時点の自分が欲しい板のみに投票するので、申請を1板に絞るにはいい。
だけど反対派の意見は浮かびにくく反映しづらい。
ある板は絶対反対だがある板は賛成の人は損する。
2は候補それぞれで結果が見えるのでいい。
だが投票も集計もめんどくさい。
しかしできなくもない。(全部反対も投票できる)

1か2かで投票すすめよーぜ。
私は2に賛成。
携帯とフシアナPCで同時投票、別集計。
これなら1000もいかないだろうし多重もある程度防げる。
507新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 16:44:38 ID:DrHq2aHFO
×決めてしまいな
○決めてしまいたいな

どんだけ偉そうなんだと笑ってしまいました、間違いですごめんなさい
508新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 16:59:46 ID:0cxDLnJQO
>>506
今月いっぱいなら全板トナメのコード発行所動いているみたいですよ
フシアナ投票でいくと決まったらそれでもいいです
私も2に賛成です
509新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 18:44:21 ID:tqF298D30
<質問した内容>
1)新板スレで新板に関する要望を募ったところ、4板案が出てきました。
・新板を複数設置する考えはありますか?複数設置ができるのであれば割ける板数を教えてください。

2)新板の需要を801板で図るために、投票を行う事となりました。
・設置に伴い優先されるのは、純粋に需要(板を必要とする人の数)か、801板としての総意かどちらでしょうか。
「総意」と書きましたのは801板として反対多数なら申請するべきではないという意見がある為です。

・上の質問に重なる部分もありますが、新板新設に反対する人が投票において過半数を超えた場合でも、
 投票結果を報告の上、板を必要とする人で申請を要望しても良いのか。
 また、その場合反対意見が過半数以上を占めているが、設置が許可される可能性はあるのか。


お忙しいところ誠に申し訳ありません。
以上2点の疑問について、ご回答よろしくお願い致します。
510新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 18:46:11 ID:tqF298D30
738 :名無し編集部員 :2008/07/31(木) 21:25:04 ID:q93eSAXa
分割してできる板はたいてい隔離板

739 :名無し編集部員 :2008/07/31(木) 21:31:01 ID:agxpSRZZ
4板もww
住民が定着しなくどこも過疎って崩壊する悪寒

741 : ◆EROyVmNwwM :2008/07/31(木) 21:56:13 ID:WkC3Wub9
新板かぁ、難しい問題ですね。

>>737
あくまでも個人的意見です。

1)まだスレを拝見していないのでよくわからない部分はありますが、
4板ですか、多いですね。

2)たぶんですけど過半数が総意(コンセンサス)にはならないとおもいます。
意見が割れているなら決を取るよりも話し合いを続けるべきだと思います。
511新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 18:48:33 ID:tqF298D30
742 :名無し編集部員 :2008/07/31(木) 22:04:02 ID:q6LsJ9FG
>>739
ちょっとでも我慢出来ないとスレ分割とか平気でするからな、801の連中は。
異常に自分の好み以外に潔癖症、やっぱホモ愛好してる時点で
頭の歯車がどっか欠けてるんだろうね、言っちゃ悪いが。

743 :n案内員 ★ :2008/07/31(木) 22:14:13 ID:???
>>741
規制議論板ですら既存の板のリサイクルをしなければならなかった
現状を考えると難しいですね。
でも、
要望するだけなら自由ですので。
要望してみたい人はどんどんやってみるべきだと思います。

744 : ◆PNvzHENtAI :2008/07/31(木) 23:10:34 ID:tc0H54iC
>>739
数の問題は別に…エロゲだって色々あるし
難民板にあるスレの数を考えても、需要があると言える気はする

反対が多いから要望しちゃいけないというのも変な気が
賛否の数と双方の論旨を伝えたうえで、管理人がOKというならOKだと思う
そのへんは実際やってみないとわかりません
512新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 18:53:22 ID:eeXoM96i0
普通に投票して一番賛成票が高かった奴だけを申請すればいいと思う
513新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 19:15:08 ID:E3WYG9yf0
>>508
今月中の投票はちょっと早い気が。
フシアナでもいいけど、できればコードがいいな

>>512
普通に、というのは具体的にどういうこと?>>506で言うとどっちに入るの?
514新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 19:23:33 ID:jSwzX0TFO
・投票の結果、1位の案のみを申請する・ただし、1位の案も過半数の支持が得られなかった場合は申請自体を見送る

これで問題ないはずだが。
2位以下の案、過半数の支持が得られなかった案を申請したい人は、
801板としてはそれは認定しない案ということなんだから、このスレからは撤退して余所で活動続けてね。
その場合、801板の状況を申請理由にはしないように。
515新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 19:27:42 ID:kC+tfFvB0
>>506
2だと、1板に絞らないってこと?
1は、反対が多数だと申請なし?

投票結果をどう判断するかは決めておいてほしい

私は2で、賛成過半数があるなら申請、ないなら申請なし
1板に絞るなら、賛成過半数の中でいちばん多いのを申請
なら、投票結果の判断として納得かな
投票項目に中立を作るなら、これじゃ無理そうだけど

もっといい方法もあるだろうし、妥協は当然なので
9月投票ということで進めてほしい
516新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 19:28:14 ID:Vxsj8XlN0
>>514でFAだな

賛成反対をそのまま報告するだの
申請内容は投票見て考えるだの
投票の結果が思わしくなかった時の滑り止めばっか心配してる連中に構う必要なし
517新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 19:32:00 ID:pNRLrDvO0
板を1つに絞る投票と申請賛否投票を分ければ
賛成も反対もはっきりした結果が見えると思うけど…
二度手間になるから無理だろうな
518新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 19:48:02 ID:0cxDLnJQO
コード発行所を利用するなら、具体的に今稼動している発行所で利用できるところはどこになるのかな?
条件も知りたいな

これだってコード発行所がみつけられなかったorz
519新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 20:11:43 ID:wNrBiJAl0
既に過半数なら申請しないってのは変

っていわれてんのに
520新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 20:47:37 ID:u7kKosWD0
過半数でも申請してください、って言われてるわけでもない

自分は>516と同意
521520:2008/08/02(土) 20:50:52 ID:u7kKosWD0
訂正「反対が過半数でも新板申請してくださいと言われてるわけでもない」です
522新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 20:54:10 ID:yag5ffum0
新板とかイラネ
523新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 20:56:13 ID:xPbs8Sou0
つかそもそも801板としての申請じゃないっつーの
余所で活動しなきゃいけない理由もない
801板に場所がないので新板欲しいと欲しい人が話してるだけなんだから
板から出てけっつー前に自分がスレから出て行けば済む話

前に創作板関連の反対でも思ったけど、
自分が見なきゃいい、スルーすればいい、ほっとけばいい
ってことにギャーギャー言い過ぎ
524新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 21:03:18 ID:bOo+ylts0
すげえ屁理屈言い出したな
だったらなんで801板の名無しが変更になってんだよ
欲しい人達だけが集まってキャッキャウフフするスレだったんなら
他のスレにまで宣伝すんな
525新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 21:11:35 ID:xPbs8Sou0
ごく一部の人が勝手に話進めて勝手に申請しての方がいいの?
板全体に呼びかけて興味ある人おーいで
ってやるのはそんな変な話じゃないよ

何なら自分もやれば?w
526新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 21:12:34 ID:9gujQWpg0
ID:xPbs8Sou0はいつもの議論厨でしょ
議論が長引くだけになっても痛くも痒くもないもんねー
だってあたし議論大好きだし☆とか言ってるヤツだから構う必要なし
527新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 21:12:38 ID:Vxsj8XlN0
>>523
初代スレの頃は漏れもそう考えてて、スレの議論に干渉しなかったんだけどね。
そのうちに「反対意見がなくなってきたし、板住人の意見も一致してきたね」
みたいなこと言い出したトンチキがいてね。
それから自分の意見はちゃんと書かなきゃだめなんだと思うようになった。

ぶっちゃけさ
801板としての申請じゃない、話し合う気もないと言うなら
そもそも投票しなくていいと思うし、有志で勝手に申請してくれて結構です。
ただし「801板住人がこうだから」「腐女子がこうだから」みたいな
板住人全体の意思を代弁してるかのような説明は一切しないでいただきたいね。
みたいな板住人全体の
528新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 21:15:28 ID:0cxDLnJQO
コード発行所………
529新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 21:25:42 ID:xPbs8Sou0
>>527
801板が通常SS投下する場所じゃないってのは普通に理由じゃん
それは801板としての申請とは関係ない

なんでそうやって全部自分の思い通りじゃないとイヤイヤ!
でてってでてって!でも自分が嫌な文言は使わないで!

って平気でいえるのかね
まぁ、そうやってスレでSS書くやつも追い出してるんだろうけど
530新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 21:32:26 ID:E3WYG9yf0
とりあえず皆落ち着け

運営からの意見でも投票の要不要は割れてるわけだから
投票にこだわらず意見をまとめて提出という方法も考えてもいいかもしれないね
(もちろん、投票するな!と言ってる訳ではないのであしからず)
それぞれの板案ごとに、今まで出てた
「板の内容・利点・欠点・賛成意見・反対意見」をまとめて申請してみるとか。
531新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 21:42:23 ID:WvECq0yE0
>>530
それって
「全部ほしいひとがいます!」
「でもほしくないひともいます!」
「理由はこうです!」
「運営のひと、おねがいします!」
ってこと?
要望だしっぱなしの運営まるなげ、と言われてしまうんじゃない?

結論はどれかにまとめて出さないと、話し合った意味がないと思う。
(話し合い不十分と判断される要因にもなると思う)

全員が大団円で納得するのは無理だろう。
妥協点(決着点)を探る手段の1つとして、投票があるという流れだと思うのに、
肝心の申請内容を最初から後退させたら、
ここまでの議論の意味もなくなるんじゃないか。
532新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 22:19:14 ID:E3WYG9yf0
個人的には投票して申請がいいとは思うんだけどね(1位だけか他もかはともかく)

>反対が多いから要望しちゃいけないというのも変な気が
>賛否の数と双方の論旨を伝えたうえで、管理人がOKというならOKだと思う
>そのへんは実際やってみないとわかりません

このレスがあって尚「申請するな」という意見が出るわけで
申請したら反対派が、申請しなかったら賛成派が納得いかないので提案してみた。
賛成が多ければ問題ないんだけど、どうなるかわからんし。
533新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 22:28:20 ID:Y5R4d+L+0
元々、最初の基本から考えると
行き場の無い人、板を欲している人がいるから申請するのであって
投票の結果「賛成が少ないから」申請しません、は分かるんだが
「反対が過半数だから」申請しませんはおかしいと思う
例えば同じ10対1で圧倒的に反対多数だったとしても
反対100・賛成10なら、10人で板は回らないだろうから申請しない、でおkだけど
反対10000・賛成1000のときに「反対多いから申請しません」じゃ、
じゃあ確実に居る事がわかった1000人の行き場のない人はどこに行くんだよ?ってことになる
534新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 22:32:30 ID:KjgTNPR60
>>514の条件だけど
>・投票の結果、1位の案のみを申請する
>・ただし、1位の案も過半数の支持が得られなかった場合は申請自体を見送る

下のほう
「全部反対」が過半数の場合は申請自体を見送る、なら納得できる
半分以上が新板反対の状態で申請してもまず通らないだろうしね

>>528
コードの件は焦らなくても(たぶん)大丈夫だよ
投票内容と形式を決めてから動くほうがいいと思う

しかしコードで投票するならやっぱりツールをつかえる集計人さんがほしい
http://wikiwiki.jp/umagoya/?%BD%B8%B7%D7%A4%B7%A4%BF%A4%A4%CA%FD%A4%D8
ここ読んでできそうという人、切実に募集
535新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 22:33:43 ID:7Rqk082c0
>>533
仮に申請して却下になったらどこに行くの?
申請したら貰えるみたいな前提で話するのもおかしいよ。
536新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 22:36:19 ID:KjgTNPR60
>>533
言ってることには同意できるが現実的に10000:1000はないだろう
400:200くらいならありえるけどね
仮に200という数字をどうしても捨てきれなければ、
有志が集まってぴん難なりエロパロなりで相談して申請すればいいんじゃね
537新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 22:38:00 ID:KjgTNPR60
>>535
申請してだめなら諦めるしかないだろう
けど、申請前から「反対の人が多い」という理由で諦めるのは納得いかない、
というのは心情的には理解できるよ
538新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 22:39:11 ID:7Rqk082c0
ごめん途中で送信した。

>>533
1000人(もしくは板が必要なほど人がいるなら)、
「801板じゃなく、どこか別の所で勝手にやって申請しろ」ってのを
拒む理由にもならないと思う。
539新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 22:51:50 ID:E3WYG9yf0
仮定の話なんであれだが、疑問に思ったので

反対多数になりました、801板からは申請しません。
でもどうしても申請したいので他の場所から申請しました。
申請が通って板が出来ました。

って場合、反対の人はそれでいいの?
板がいらない、作らないで欲しいから反対なんじゃないの?
他からの申請で出来るのはかまわないの?
他から申請するにしても内容は変わらないと思うんだけど
それでできる板についてはどうでもいいの?
540新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 22:53:41 ID:wc+rzgM90
賛成の人だけ投票するっていうのは?
反対派が、申請のための投票に付き合わされることもない
これだけ賛成の人を集めたっていう署名みたいなもんで
541新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:07:32 ID:7Rqk082c0
>>539
いいんじゃない?
他板住人のする事まで止められないよ。
801板ではNOでしたって実績は考慮されるだろうけど。

それでも必要と思う人がある程度いて、
運営が必要だと判断されれば作られるだろうし。
542新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:12:32 ID:f977Zv0N0
>>540
それいいかもね。
名前欄変わって801系新板設置に動いてる人がいるという事は
801板住人に十分伝わってると思う。賛同者を集める署名します、って告知をすればいい。

801板で新板についての賛同者を募ったところ
これだけの人数が集まりました。ということで賛同者のみで要望しにいく。
これなら、長々議論続けることもないし、興味のない人や、反対する人が投票に
つきあう必要もない。そこにあるのは板住人の意志ではなく、賛同者のみの意思。
賛同者の努力で設置ができても、お互い不干渉。

現状維持派の意見でした。
543新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:14:57 ID:KjgTNPR60
>>540
反対派の人がそれでよければそれで全然構わないというか
そうしたいくらいなんだけど
544新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:22:57 ID:NNrSvJqQ0
>>540
それ散々既出で反対意見を無視するなって言われてたような。
反対する人が少なからずいるのに、賛成票だけまとめて
申請しても議論不充分で却下されるだけだよ。

545新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:23:08 ID:exMzAz0P0
>>541
それって逆に言えば
「801板は少数派を受け入れる気はさらさらありません。追い出すのみです」
って宣言でもあると思うなぁ…
546新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:34:50 ID:RjNuIDNh0
>>545
801板のLR範囲では少数派も受け入れてるじゃん。
追い出されるってのはいくらなんでも被害妄想じゃない?

逆に反対が少数でも賛成派は受け入れずに申請するのに、
何で賛成が少数の場合だけ受け入れて貰えないって発想になるのか。
547新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:36:25 ID:snHqiH4v0
板が欲しい人の数だけでなく全体の中での割合も明らかにする意味で、
反対票・どうでもいい票の項目は入れるべきだろうね

賛成意見以外を排除するのなら
名前欄を変更した意味も、今まで議論する意味もなかったわけで
548新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:46:16 ID:f977Zv0N0
>>544
賛同者が集まらないってことは、自動的にその案件に賛同しない人が
それだけいると言うことでいいんじゃない?
賛同者が集まるかどうかは、新板を望む人達の努力次第。

私たちはこのような経緯で新板の設立を望み、801板で賛同者を募ったところ
X人の賛同者を得ることができました。○○板の設置を要望します。
でやればいいんじゃないかな〜

議論不十分で却下されるかどうかは要望の仕方次第だと思うし、
運営がどう判断するかは分からないよ。
549新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:49:07 ID:exMzAz0P0
>>546
場所がないから場所が欲しいって言ってる人と
私はいらんから作るなといってる人はやっぱ同列だとは思えないなぁ

いらん人は利用しないという手があるけど
欲しい人は場所がないからお外でやるか、すみっこで身を寄せ合わせてちんまりやるかしかないわけで

とlころで
> 801板のLR範囲では少数派も受け入れてるじゃん。
コレってどのこと指してるの?

とりあえず「新板欲しいって話し合いなら外でやんなさいよね!801板の名前もだすんじゃないわよ!」
って意見が散見されますが
550新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:55:51 ID:SzPW9bPx0
>>549
801板としては認定できない(ということに投票の結果なった)意見については
801板ではなく、どこか別の場所で有志募ってやればいいと思うよ。
そのことに何の問題が?
551新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:58:37 ID:wc+rzgM90
>>544
私は反対派だから、却下でいいんだけど
結果をどう扱うのかも揉めてるし
どっちにしろ申請するなら、賛成派の需要だけでよくて
他の票はいらないんじゃないかと思った
552新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:58:55 ID:exMzAz0P0
>>550
私は「板としての申請」にこだわる人の気持ちはわからないから
801板の外でやれって言う方が意味が分からない

実際に必要としてるのは801板の住人ではあるはずだし
住人が801板とかぶってる以上801板で話すしかないでしょ
大体801板の外で話してたってちゃんと議論できてないって言われるのが落ちじゃん

外でやるなら尚更名前欄変更とか必要になるよ
話し合ってることすら伝える術がないんだから
553新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:00:33 ID:SzPW9bPx0
>外でやるなら尚更名前欄変更とか必要になるよ
どこまでわがままで身勝手なの?
554新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:01:06 ID:exMzAz0P0
>>553
じゃぁ、どうやって有志を募るの?
555新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:01:09 ID:E3WYG9yf0
欲しい人が集まって別の場所で申請するのと
今賛成票だけ集めて投票するのとなんか違うの?

801板として申請しますじゃなければ801関連の板でもできていいのか…
じゃあ権利者がどうとかご本尊がどうとかいうのはなんだったんだ
「板が出来ること」に反対、でない反対派の意見がいまいち掴めない
とにかくなんでもいいから出て行ってほしいというだけなんだろうか
556新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:02:53 ID:RjNuIDNh0
>>548
すごく穿った見方だけど、賛成者のみで投票や集計して、
「これだけの賛同がありました」と申請しても、

「スレの議論では反対意見も多くありました。
投票方法や結果については信憑性があるか疑問です」
と反対派からレスがつくと思うんだけど。

>>549
反対派はいならいから作るなって言ってるだけじゃないけど。
その理由をあなたが認めるか認めないかは別として。

> 801板のLR範囲では少数派も受け入れてるじゃん。
801板のキャパの範囲では少数派でも板を利用できるって意味。

>「新板欲しいって話し合いなら外でやんなさいよね!801板の名前もだすんじゃないわよ!」
反対派の意図が汲み取れて無いだけでは?
投票して反対多数なら却下ってのは、そんなに極端な意見でも無いし、
続けたければ他所でやればってのは反対派にとって妥協点の提案だと思う。
意見が割れても妥協する必要が無いって方が極端だよ。
557新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:13:09 ID:sdeypGst0
>>558
反対派の理由って理由になってないんだもんよ
現状801板でやるのはいいんでしょ?
でも新板じゃダメなんでしょ?

801板はいいけど新板はダメで納得できる理由は強いてあげるなら
「目立つ」
くらいだったしなぁ…

> 801板のキャパの範囲では少数派でも板を利用できるって意味。
ごめん、意味が分からない
本来は「スレ内」でやりたいわけ
でもスレ内でSS落としてたら8割くらいの確立で嫌がられるわけよ

十把一絡げで棚ってのは要は「一箇所に押し込んでるだけ」な状態
それをもって「場所あげてるじゃん」って言われてもなんだかなぁと思うわけです
つまりそれは「受け入れてる」とはいえないと思うんだ

せめてローカルルールで「各スレ内でSSは問題ありません。住人も受け入れてください」
くらいあればその意見も分かるけどさ
大抵たたき出されてるよ

>反対派の意図が汲み取れて無いだけでは?
汲み取ろうとしても相手が放棄するんだもんよ

>投票して反対多数なら
そもそも多数ってドレくらい?10倍?1票でも多ければ多数?
10倍とかなら納得もできるけど、1票とか400vs200とかだとやっぱなんだかなぁっておもう

>反対派にとって妥協点
なんで続けるな。でてけになるのかが分からないので
それがなんで妥協点になるのかが分からない
558新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:14:29 ID:NzaYwU530
>>556
ID変わったと思うけど548です。署名集めはもちろん公表する。
いいかげんで不正がおきるような署名活動を行えば、その反対派のレスがつくだろうし
不正が起きないような努力のもと、新板欲しい人が活動すればレスはつきはしないよ。

万が一そんなレスが付いたとしても、私たち賛同者は
不正が起きないよう○○、××といったような署名集めを行いましたので
報告いたしました人数の信憑性は高いことはご理解いただけると思います。とすればいい。
559558:2008/08/03(日) 00:15:43 ID:NzaYwU530
修正→不正が起きないよう○○、××といったような署名方法を取りましたので。
560新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:23:01 ID:FW/7ABTr0
>>557
話がかみ合って無い。どんどんズレてる。

8割くらいの確立で嫌がられる事を
少数派が排除されてるってのも被害妄想だと思うけど。
何でもかんでも思い通りになる場所が欲しいなら
新板出来ても無理じゃないの?
やっぱり少数派の希望はスレの流れだったり、LRで却下されていくと思うよ。

>でてけになるのかが分からないので
同じく反対派は801板で続けたい理由がわからないんじゃない?
妥協点ってのは、板が作られる可能性を残してる所。
561新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:33:29 ID:sdeypGst0
>>560
嫌がられるのは「801板が語りをメインとする板」だからだよ
SSを投下する場所ではないので少数派かどうかはあんま関係ないよ

するべきでない場所でするべきでないことやったら嫌がられる
それだけ
だからローカルルールでSSを受け入れてるなんてことはないし、
受け入れてるというならローカルルールにSSおkを入れて欲しいって話

そうすればスレは「萌語りとSSを同時に楽しむべき場所」になる。
一応ね

> 801板で続けたい理由がわからない

現状801板にしか居場所がないけど、その801板にも居場所がマトモにない人
をターゲットにしてるんだからここしかないでしょ
板として申請しなくたって801板にスレがあっても801板住人の要望を聞く場所なんだから

ところで、前に新板できたら目だって腐女子嫌悪が増えるでしょ!
って意見があったけど、よその板でぎゃーぎゃー不毛な言い合いしてるのはいいの?
多分目立つし余計悪い印象与えると思うけど
562新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:36:49 ID:sdeypGst0
最近思ったけど、確かにやれることを全部やった上で新板は申請するべきなのかもしれない
やれることをやらずに目の前の新板っていうご馳走ばかりに目が言ってたら
確かに「努力(議論)不十分」って言われると思う

というわけで、難民・サロン・創作
それぞれどんなスレが立つことを想定してたのか話し合って
「この板」に実際いくつかスレたててやってみてはどうだろ

新板が立った場合、そのスレは移転する前提で
それならいつなくなるかもわからない借りの場所でもないだろうし
563新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:37:20 ID:lX8Wdrot0
SSのためには棚がある。
それで足りない人たちは、ジャンルごとでしたらば借りたりしてる。
その現状に満足できない人が「多数」いるなら板の問題だろうが、
そうじゃないなら、板一枚よこせだのローカルルール変えろだのは
少数派のわがままじゃないの?
564新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:44:32 ID:sdeypGst0
>>563
その「したらば借りてる」だから問題ない

って考えがおかしい
それって現状「2chからでてけ」と変わらないじゃん
2ch内で何故できないの?
565新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:47:03 ID:lX8Wdrot0
>>564
2ch内でできないことを問題と思う人が「多数」いるなら板の問題だろうが、
そうじゃないなら板の問題ではない、ということを言ってるのですが?
566新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:50:50 ID:FW/7ABTr0
>>561
居場所が無いって言うのが被害妄想なんだよ。
本当に必要だと思ってる人は外部にSS投下する環境作ってるでしょ。
今の環境が窮屈だから新板欲しいって言うならともかく。

他板で騒ぐ腐女子については既出。

>ターゲットにしてるんだからここしかないでしょ
創作板ならエロパロ板分割として提案する事もできるんじゃない?
ここで続けてスレ消費されるのを迷惑と考える人もいるでしょう。

>>562
もし、やるなら相談所通さないと。
567新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:53:00 ID:sdeypGst0
>>565
うーん…どうなんだろ
したらばあるけど、過疎ってるとこばっかなんだよなぁ
したらばあるから使えよってなるけど、
外部は抵抗があるのか使う人はやっぱ極端に少ない
でも外部があるから不満もいえない

私はそんな感じかなぁ…

まぁ、結局少数派は黙ってろって話か
新板の話が持ち上がった当初になんか戻った気がするなw

実際SS書きたいけど場所がないって人がドレくらい居るのかは知りたいかもなぁ
568新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:55:09 ID:lX8Wdrot0
>したらばあるけど、過疎ってるとこばっかなんだよなぁ
新板作っても過疎るよね、という証明になりそう。
外部は抵抗あるというより、掲示板でSS書きたい人自体が少ないんじゃないの。
569新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:55:15 ID:sdeypGst0
>>566
すぐ上にあるのに…

外部があるからいいでしょってのは何の解決にもならないと私は思う
だって、そこ2chじゃないもんよ
2ch外に場所あるからいいでしょってのは暴力的だと思うよ
2ch内に場所があるわけじゃないんだから事実2ch内にはないわけでしょ

>創作板ならエロパロ板分割として提案する事もできるんじゃない?

つまり801SSはエロパロでやれって話?
570新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:56:28 ID:sdeypGst0
>>568
したらばか2chかは凄く大きいよ

801板が停止した時避難所がどれだけ動いてたと思う?
801板が停止して避難所が動かない→じゃ、801板は必要ないよね
ってならないでしょ
571新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 00:59:49 ID:lX8Wdrot0
>>570
だから、あなたの言ってることは、あなたの主観による思いこみであって
何ひとつ証明できるものではないでしょう。
だから投票で採決して、あなたに同調する意見が過半数に届かないなら
その意見は801板の意見としては運営に持っていくべきではない、ということを言っている。
572新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:01:28 ID:sdeypGst0
>>571
BBSテーブルにない
管理者が違う

それだけでも全然違うし、
今話してるのは「BBSPINK内にない」って話じゃん

あと過半数に達しないなら申請しないなんて初耳だわw
それいつ決定したの?
573新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:03:51 ID:lX8Wdrot0
>>572
だからその「PINK内にないからSS書かないもーん、あると書くんだもーん」
な人が、板一枚分もいるということを、いますぐ証明してほしいんだけど?
主観による変な思いこみではなくね。
574新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:07:06 ID:sdeypGst0
>>573
>あと過半数に達しないなら申請しないなんて初耳だわw
>それいつ決定したの?

コレに答えてね

>板一枚分もいるということを

私はあなたではないので板一枚分という勘定が意味不明ですw
575新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:07:15 ID:+sNJMYQ40
>>567>>572
>外部は抵抗があるのか使う人はやっぱ極端に少ない
創作板だったら気軽に投下できて
使う人も増えるって根拠も無いけどね。

使う人が少ないのに不自由を感じてるなら
もし投票して少数だったら板を申請する理由が無くなるんじゃない?

やっぱり最初に戻るけど、順序が違うとは思うんだよね。
したらばに仮創作板を作る、801板TOPや各スレからリンクを貼る
賛成者の複数で管理する、これで不自由を感じるなら
それを理由に提案、申請すればいいと思う。

少数派は黙ってろって事じゃなくて、
ごく少数の為に板住人を巻き込んで
スレ立てて名前欄変えて板作ってと申請するのは
やっぱり801板の自治としては問題だと思うよ。
反対されてる理由には、そういう所もあるんだと思う。

ただ欲しいって騒いでるごく一部の暴走って思われてるのは事実で、
今は説得するだけの材料が無い状態じゃないのかな。
576新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:09:38 ID:sdeypGst0
だからー
なんどでもいうけどしたらばは2ch外だから意味ないんだって

前に「801板でスレたてればいーじゃない」って意見あったけど、
アレはなかったことになってんの?
577新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:18:42 ID:sdeypGst0
そもそもその
「したらばあるからいいでしょ」
って思える思考回路がわからない

BBSPINKからでてっちゃってんじゃん
BBSPINK外に行けよって言うのはでてけとそんな変わらないよ?
っていうか、同義だよ?

まだ「エロパロでやれよ!」
の方が100万倍納得できるわ

あと

>>あと過半数に達しないなら申請しないなんて初耳だわw
>>それいつ決定したの?

>>板一枚分もいるということを
>私はあなたではないので板一枚分という勘定が意味不明ですw

この二つは回答してね


したらばだと過疎る根拠がない?
Aの話題がスレ内で続く→Aでてけ→Aしたらばにスレたてる
Bの話題がスレ内で続く→Bでてけ→Bしたらばにスレたてる
Cの話題がスレ内で続く→Cでてけ→Cしたらばにスレたてる
スレを占拠するほどの話題が続いたABCはしたらばでは全然微動だにしません
何故でしょうね?

また、2chの難民と避難所(したらば)に同じ趣旨のスレが立ちましたが避難所のは微動だにしません
何故でしょうね?
578新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:18:49 ID:+sNJMYQ40
>>576
やってみて不自由を感じてるならともかく
根拠も無く、2なら満足、したらばじゃ意味無いって言われて
説得できる訳無いじゃん。
別に申請するなって言ってるんじゃないんだし。

板が欲しい気持ちはわかるけど、
あなたの言ってる事って子供が駄々をこねてるように見えるし、
それが議論を混乱させたり、反感を買ってるって事に気付かないのかな。

いつも同じような事しか言わないけど、投票や申請について
具体的な話が出てるのに、あなたのせいで流れて話が進んで無いよ?
議論をかき回したい訳じゃないなら、静観する事も必要だよ。
賛成派にも反対派にも噛み付いてるし、ただ議論がしたいだけなの?
579新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:21:53 ID:M3YhJ7Rb0
したらばが2ch外だから意味がないのは良くわかる。

分かった上で、とりあえず創作板申請云々する前に
長編用なり何なりしたらばの増設から入った方が
需要の多寡を図り、また問題点の浮き彫りに役立つと思う
これも「801板のローカルルール上SSは板違いだから肩身が狭い」という人がいるのかもしれないけど
現状、少なくとも棚はSSの投下場所として普通に機能しているわけだし
しかもたった1スレでも手狭かどうかといえばそうでもないのに、
桃源郷のような新天地さえもらえれば盛り上がるはず!というのは……。

同じような意味で、4板一気申請もなんだかなあと。
普通手狭になった時点で分割申請かけるべきところなんじゃないかと思うし
他板住人やボランティアから見れば、801板調子乗りすぎだろと思われ
結局後々また何か必要になったときに自分達の首を絞める結果に繋がる気がする。
580新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:22:07 ID:sdeypGst0
>>578
根拠は出してるじゃん
君が意図的にスルーしてるだけで

申請するなって言ってないといいつつ「過半数じゃなきゃ申請スンナよ」って言ってる
それって実質的に「申請するな」って言ってると思うよ

板が欲しいといってるんじゃないよ
居場所が欲しいって言ってるだけ
居場所をBBSPINK内に提供できないのにワガママって言われてもなぁw
581新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:29:56 ID:lX8Wdrot0
>>580
居場所がないと感じる人が「多数」いるなら、板申請でもなんでもやれば良いこと。
「私1人の居場所がないのよキィー!!」といくら騒いだところで、意味ないよ。
582新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:31:15 ID:+sNJMYQ40
>>577>>580
だから、それがどのジャンルのどのスレだか
言ってくれないと説明にはならないよ。

801板全体の話なのか、特定のジャンル限定での不満なのかは証明できないでしょ。
それだけだとジャンル内の問題や不満で板を巻き込んでるだけって印象しか無いけど。

BBSPINK内に居場所を作ってと言う前にやる事があるでしょって
言われてるのに、それをすっ飛ばして申請だって言うから
暴走してる感じが否めないんだよな。
583新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:33:12 ID:Yo7RQYyH0
話題がループしてるような。今までにも同じようなことは何度も出てたよ

>他に作れば?
801サイトがごまんとあるからといって801板が要らないわけじゃないのと同じで
他にあろうがなかろうがここに欲しいという意見はあって当然。

>現状で満足
満足していない人は目に見えない。見えないからいないとするのは乱暴。
どのくらいいるかわからないから投票ではっきりさせる。

>申請するな
反対が多いから申請してはいけないとは言われていない
反対が多ければ運営側も考慮するだろうし、反対派切り捨てにはならない。

逆に言えば賛成が多くても却下されることもあり得るんだから
申請=賛成派に有利 というわけではない。

>欲しいのは少数では?
それを知るための投票。根拠なく多い少ないは語れない。
584新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:40:42 ID:sdeypGst0
>>582
ジャンル内の不満や問題でなんでしたらばが過疎るの?

避難所なんかは結構あっちこっちのスレにあるから上から順に覗いてみたら?
スレの勢いのわりに…なのばっかだよ。大体。

まぁ、賑やかなトコもあるだろうけどさ
どこもそうは上手く行かないよ

>言う前にやる事があるでしょ

それが「BBSPINKからでてけよ」なの?w
いい加減したらばの存在は完全に忘れて欲しいわ

801SS投稿おkの総合サイトがあったらそこでやれとかマジで思ってるならまだしも
単に目の前から消して満足してるだけじゃないの?
585新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:45:33 ID:K52MoDYo0
>>583
ただ話が噛み合って無いだけかと。

ここに欲しい、少数でも申請したいってのは分かるし、
運営の回答を見ても反対する理由は無い。
ただ、このスレ発生の流れや、これまでの議論を見る限り、
板の自治に疑問がある、賛成、反対するだけの材料にならない。

いきなり投票では無く、棚分割やしたらばで様子を見て、
積極的に欲しいと思っている人以外に分かり易くするなどの
努力が足りない状況と感じるし、議論不充分では?と思う。

ただ欲しい、作るなを繰り返しているだけで、
他の住人を置いてけぼりにしてるのは少数派を無視してる事にはならないの?
586新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:47:08 ID:K52MoDYo0
>>584
>避難所なんかは結構あっちこっちのスレにあるから上から順に覗いてみたら?
>スレの勢いのわりに…なのばっかだよ。大体。

587新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 01:57:39 ID:K52MoDYo0
>>584
>避難所なんかは結構あっちこっちのスレにあるから上から順に覗いてみたら?
>スレの勢いのわりに…なのばっかだよ。大体。

SS投下する需要が無いだけかもよ。
避難所だから過疎、PINKなら過疎らない理由にはならないと言われてるのでは?

>それが「BBSPINKからでてけよ」なの?w
>いい加減したらばの存在は完全に忘れて欲しいわ

出て行けとは思わないけど、いきなり板作りたいと言われても、
って所なんだよなぁ。
>>584みたいな人にとっては過程があるんだろうけど、
いくら説明されても伝わって来ないし、乱暴だなという印象なんだよ。

板一つ作ろうと言うのに、ただ欲しいってだけで
賛成、反対以前に話し合いになっていないような気がするんだよね。
588新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 02:18:54 ID:AsMh2zNb0
話がずれてきている上に過去散々話し合った話題がループしているね。
棚分割・したらばによるシミュレーションをしない=議論不充分
というのも、なんだか飛躍しすぎてないか。

求められているのは、賛否の数と双方の論旨・きちんとした経緯説明
これらを運営にはっきりと伝えられるように話し合うことが必要なんじゃないの。
589新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 02:20:29 ID:5TshNsKQ0
ID:sdeypGst0

・投票や集計についての知識はある?
・技術面から見て投票、集計で具体的な提案はある?
・進行役、集計担当に立候補する気、できるスキルはある?
・投票、集計について調べる気ある?

いつも排除だ追い出されるだとか言ってるけど、
2ちゃんじゃどの板だって厨は排除されるし追い出されるよ
他の賛成派の迷惑になるから、もうちょっと新板要望に貢献できるような発言を意識したら?
590新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 02:37:07 ID:V4DacWSQ0
>>588
その経緯説明が賛成派と反対派では認識が違うし、
他の住人にしてみれば意味不明、議論不十分と感じてるんじゃないの?
ジャンル別にSS投下できる場所が欲しい=板申請というのも
飛躍しすぎてるような気がする。

欲しいって事は伝わってるけど、ハッキリした経緯ってまとまってる?
591新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 02:56:25 ID:m99dcisE0
何度も出てるけど、したらばでのシミュレーションは行われようとして愉快犯につぶされた。
で、もう一度やっても、同じことになるんじゃないかという危惧で止まってる。
棚分割については、ここで決められることではない。棚住人との調整が必要だし
というとこでシミュレーション云々やってない、というのは違うよ。

ループにループ重ねて、1スレ目辺りの議論に戻ったかね。
592新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 03:00:50 ID:m99dcisE0
まあ当初、なぜ欲しい、になったか、みたいな話がでてたの思い出してみる。

棚じゃダメなの?ちゃんとこの板にあるよ、っていうのは
この板は萌え語りをするための場所であって、SS投下は板違いであること
棚は元々ネタ投下のための「ネタスレ」でSSを投下する用途ではなかった
で、とりあえずSSはごく一部の同居スレを除くとここしか投下場所はない
だもんで、いろんなジャンルごった煮で、読むほうも書くほうも、選択が難しいし
気楽に感想いったりすることもなかなかできなかったりする。
で、隣にあるエロパロ板のような、SS投下を専門に扱う板ができればいいなあ、と。
1スレ目か2スレ目辺りで誰かがたとえてたけど、今ある棚はカラオケスナック
ジャンル別にスレが作れる専門板はカラオケボックス。
カラオケスナックはいろんな人が集まって、いろんな歌を歌ったり聞いたりする場所。
思わぬ名曲を知るきっかけになったりすることもあるけれど、歌いたいときに
マイクを握れるとは限らない。いくら上手でも同じ人がマイクを独占してると
野次が飛んでくる。
一方でカラオケボックスは気心知れた仲間だけで遊べる場所。
好きな歌だけを仲間内で歌い倒せる。マイクもある程度独占できる。

棚じゃダメなの?という疑問にこれ、一番しっくりはまった例えだと思った。

SS投下、ってのは801板では板違いになる。
じゃ、どこがあるか、っていうとエロパロ板がある。ここはSS投下に特化した板。
LR的には801創作も板違いではないんだけど、トラブル多発で歓迎されない。
つまり、今801創作を扱う場所はPinkには存在してない。
隣にエロパロ板があるんだから、801に特化したSS投下用板もあっても
いいんじゃない?
…で、Jimさんとこに突撃した姐さんがいた、ってとこだよね。
593新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 03:24:40 ID:V4DacWSQ0
板が欲しい理由は分かる。
経緯で疑問を感じるのは、自治や各スレで
それなりの話し合いを経て板要望ならわかるけど、
いきなり突撃して板要望、要望スレ立てて投票してって所。
これは今更どうしようも無いかもね。

あと、板が欲しい、作ってくれってのは分かるけど、
作った後の事については議論が不十分だと思う。

板が欲しい理由の一つに、人が集まるってあったけど、
例えば賛成200人だとして、書き手はこれより少ないだろうし、
住人は各スレに分散される、結果、人が集まらない状態かもしれないけど、
これはいいの?
全く感想が無くても定期的に投下するって人や、
否定的な感想がついても投下するって人ばかりとは思えないんだけど。

やってみなくちゃ分からないのは確かだけど、
作ってからやっぱりいらないってならないように、
棚分割案やしたらばテストなんかが提案されてた訳で
その辺がクリアされてないから、申請する、板を作るまでで議論が終わってる気がする。
594新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 03:25:06 ID:tgk8K7lz0
本題から外れるかもしれないけど素朴な疑問
>>591のしたらばが愉快犯に潰されたって話、このスレでよく見るけど
管理人さんがいてもそんな風になるもんなの?

自ジャンルのしたらば避難所も荒らしや広告で毎日爆撃された時期があったけど
管理人さんがマメに削除や規制をしてくれたお陰で今では平穏そのものなんだけど
管理人さん自身が管理放棄したってこと?
595新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 03:32:15 ID:NzaYwU530
新板を望む人が署名運動をし、賛同者を募って
その賛同者数を携え運営に要望しに行く。という形を改めて提案します。
801系新板に賛同してくれる人を募り、その中で各板の投票をすればいい。

801板で新板について賛同者を募ったところ、801系新板を望んでいるのは
(投票参加人数)人いることが分かりました。各板の賛同者は○○人です。
と、要望しに行けばいいと思う。
これなら延々議論を続けることもないし
興味のない人や、反対する人が投票に参加する必要もない。
そこにあるのは、801板住人の意志ではなく
801板にいる、新板に賛同する者のみの意思。
賛同者の並々ならぬ努力で設置されても、お互い干渉はしない。

賛同者が集まるか集まらないかは、活動する人の努力次第。
名前欄が変わったことで、板内の認知度は十二分にある。
賛同者が集まらないなら、その案件に賛同している人がそれだけだと言う事。
賛同者の努力次第で人が集まるかどうか決まる。

議論不十分で却下されるかどうかは運営への要望の仕方一つだと思う。
そして、その要望の論旨や賛同者数を見てどうするかは運営の判断。
もちろん署名集めは公開する。いいけがんな署名集めで集められた人数ではなく
信憑性の高い方法をとって運営にもっていくことが求められます。



現状維持を希望するいち801板住人の意見です。
新板設置が難しそうなPINKの今の状況を打破して、新板を望む人達が板を
得られたら素直に頑張ったと思うしメデタイと拍手してお祝いするよ。
これに反対しているのは、新板に反対している人だと言う意見があったけど
投票が運営への要望の添付資料にすぎないのであれば、私自身はこれに賛成です。
596新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 03:34:58 ID:V4DacWSQ0
>>594
簡単なパスワードだから削除されたみたいよ。

難しいパスワードにしたところで、
管理人自体が愉快犯だったら板は削除されちゃうし、
問題はあるのかもしれない。

絶対じゃないけど、複数で管理してれば
ある程度は防げるだろうし、復旧やIPの割り出し
アク禁なんかの対処は不可能とは言えないと思う。
597新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 03:41:11 ID:2wydQV7A0
>>595
まあ、いいんじゃないでしょうか。

それより名前欄を戻す議論をしてくれませんか?
もう周知の役割は果たしてるんだし、
他住民を巻き込まないようにするなら、
まず一番に板名を戻してから議論再開して欲しい。
598新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 03:44:37 ID:09n9S+N6O
>>592
そうそう

もう議論も尽くされてる
ループしてること以外は話し合いでほぼ決着した
したらばでの実験もやった
結果潰されたことから
JimさんのBBSだからこそ、荒らしへの対処やログの保管をお願いできると再認識された

妥協もはかられてる
4案出揃ってスレが落ち着くまで話し合いをつくした
反対の意見が反映されるように投票項目に反対もいれようということになってる
どの立場の人にも有利・不利にならない投票方法を決めようとしている
運営も板増設に向け対応を相談してくれている
801板で話し合うことは運営も自治も認めてくれている
名無し欄・看板変更も正規の手続きを踏んで行われている

801エロパロがほしい人は、実現する可能性が減って行くさまざまな提案にかなり妥協してる
599新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 03:48:11 ID:tgk8K7lz0
>>595
ここ2、3日同じ主張でがんばってる人がいるみたいだけど
名前欄の変更と秘密基地への特攻によって
801住人全体と79さん含む運営側にこのスレの議論が知られてしまった以上、
賛同者のみでの議論・要望という形にするのはもう不可能だと思うよ

今さら反対派の人が議論や投票に参加する権利を奪うことはできないし
議論も投票もしたくないって人は参加しなければいいだけ

>>596
パス漏れ→管理画面に不正にアクセスされて板ごと削除されちゃったってこと?
それって単なる管理人さんの不注意のような…
外部にわからないパスを設定して作り直せばよかったのに
600新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 03:52:52 ID:m99dcisE0
>599
パス漏れじゃなくて、パスを「割られた」
解りやすいといっても簡単なパスじゃなかった、と板管理はいっていたはず。
過去ログの中にその辺りの経緯もあるんじゃないかな。

したらばじゃダメ、という理由のひとつになったことでもあるね。
少なくとも、2chあるいはPink板なら板が嵐につぶされることはないんだから。
601新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 03:56:14 ID:09n9S+N6O
コード発行所調べてできることを再確認する
ここをクリアしないかぎり、具体的な項目や段取りを決めることはできない
発行所きまるまでループ続きそう
602新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 03:57:36 ID:lX8Wdrot0
そんな荒らしが板住人になるような板がほしいの?
つか、普通のしたらば避難所等では、そういう問題は聞いたこともない。
603新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 04:04:48 ID:m99dcisE0
>602
そいつが住人候補かどうかなんか知らないよ。
自分が知ってるのは、スレ1の終盤から2の頭にかけて、議論引っ掻き回して
暴れた挙句にしたらばつぶしたことだけ。
>1の過去ログのスレ2の頭100ちょい位までにその辺りの経緯があるよ。
もしかしたら、そいつも何食わぬ顔して新板にやってくるかも知れない。
ただ単に引っ掻き回して遊んでただけでもう飽きたのかも知れない。
どっちにしろ荒しは沸くこともあるだろうと思う。過疎るかもしれない。
それでも、自分は板が欲しいよ。
運営がもしGOサイン出してくれるなら、だけどね。
申請して結局板ができなくても、暴れたりはしない。だめもとで現状維持。
初期に議論していた人はこういう立場でやってた人が多かったと思うよ。
604新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 04:08:10 ID:2wydQV7A0
>>603
それは過疎っても荒れても板を使うって意味?
板ができれば満足って意味?
605新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 04:10:54 ID:m99dcisE0
>604
使うよ。
板をもらうことそのものが目的になってるような変な状況だけど、
もし、板がもらえるとしたら、喜んで利用する。
板だけできたら満足、では意味がないでしょ?
それはただの器なんだから。
頻繁に投下まではできないかも知れないけど、楽しんで利用したいよ。
606新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 04:11:05 ID:NzaYwU530
>>599
別に不可能ではないと思うよ。
投票を行う予定って話を元に質問しに行っただけでしょう?
議論を続けてみては?と言われたんだし、方向性が変わることも有りだと思う。

4板が各賛同者の希望で、運営に要望されるのであれば
ただの添付資料となるだけの投票に反対する人・関心のない人が
参加する必要もないかなと思ったので>>595を提案しました。

私は実質反対派だけど、添付資料の為に反対票や反対意見
投じる意味はないと思ってる。」
賛同者が署名募って活動することに対して、権利奪われたなんて思わない。
他の反対派・中立派の人、いかがでしょうか。
607新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 10:10:39 ID:S0A79gr00
自分は基本シチュスレと商業BL関連の住人だというのもあって
新板は別にいらね、でも要望が多いなら申請すれば?の人
立場的には中立〜現状維持(反対)に近いのかな

もし申請したい人だけで、
署名収集目的で投票実施したいというなら、
別にかまわないと思う
運営側は板のユニークを把握してるだろうし
それと投票数を比較すれば
ある程度説得力のある(または欠ける)資料にはなるだろう

ただ、それならば「板として申請」という名目をきっぱりとはずしてほしい
反対意見を抜きにしての投票結果の集計であれば
それは板全体に是非を意見を問うた結果ではない
「呼びかけて集まった、有志の数をまとめた資料」だと思う

あと、名前欄はさっさと元に戻してほしい
608新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 10:18:05 ID:uD8kIFDK0
というかいつの間に「板として申請」なんてことになったんだ?
煽りじゃなく純粋に
609新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 10:33:44 ID:S0A79gr00
>>608
書き方まずかったな
「板として話し合った」という色を排除した申請にしてほしい、
という言い回しがよかったか
すまんかった
610新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 10:55:20 ID:8ZTmEyjiO
新板いる・いらないの投票やらないって言ってるのは反対票が多そうだから?そんな経緯で板ができても反発を招くだけだと思うよ。投票はすべきだと思う。
611新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 11:11:59 ID:HOhxAVhN0
投票でちゃんとどの板を申請するか決めるなら投票はやるべき。

投票結果をどうとでも扱えるように茶を濁すつもりなら絶対やるべきでない。
612新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 12:44:15 ID:L39UHkxV0
>>610
反発招くって?
もし板が出来たら反対派が潰しに来るとか
801板側で陰口たたくとか
住民装って向こうに投下されたSSを叩くとか
そういう荒らし行為に及ばれる危険性があるとでも?
正直、反発がゼロなんてありえないんだからどうでもいいよ
613新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 12:57:05 ID:IIVLkDEsO
>>606
新板イラネだけど、創作板がそんなに欲しいってのならあっていいんじゃない?
という立場の私も、賛成派が人を集めて賛成派のみで動くの賛成。
801住人で人集めたらこんだけいました〜でもってけばいいんじゃね?

反対派抱えて動くよりコンパクトに動けて投票への道筋も早く決まるでしょ。
614新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:06:09 ID:PE4Hlhr2O
とりあえず投票は実施して下さい
反対票(及び中立票)を投じる余地もきちんと設けて下さい
自分は賛成票を入れたい板もあるけど反対票を入れたい板もあるので
「私は反対派(現状維持派)だけど別に投票したくないよ!だから反対票自体を廃止しよう!」
という人に巻き込まれるのは迷惑です


名前欄を見てこのスレに集まった人達(=新板に興味のある人達)の意志を
投票結果に出来得る限り反映させた上で、
「運営が」反対票を重視しないならそれはそれでいい

興味ない人には投票しないという選択肢があるのだから
投票したい人の選択肢まで奪わないで下さい
615新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:08:44 ID:S0A79gr00
投票話に紛れ込んで
自分含め、何度か複数が希望してることが流されているわけで

名前欄、いい加減、もとに戻しませんか?
もう、板内への周知目的は果たし終えていると思います

もし投票その他のために告知が必要になったら、
そのとき改めて変えればいい
話題に関心を持った人は、投票などの機会があれば、
ちゃんと経緯を読み返して、自主的に参加すると思います
名前欄を変えたままでなければ、現状の議論が続けられない理由はないはずです

どうしても、名前欄をまだこのままにしたい人、いますか?
616新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:09:37 ID:IIVLkDEsO
イラネ派(私)→早いとここのいざこざから解放されたい。早く名前欄元にもどんないかな。
いっそ板作りたい人達で板作って出ていってくれたらいいのに。

賛成派→いちいち反対派はギャアギャアうるさいんだよ。早く投票したいのに
議論堂々巡りの平行線でちっとも前に進まないじゃない!
あ〜早いとこ投票してぇ

私の望みと賛成派の望みは、賛成派のみが人集めて動く事で収まる。
だから賛成
617新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:16:47 ID:IIVLkDEsO
>>614
>自分は賛成票を入れたい板もあるけど反対票を入れたい板もあるので

なら賛成派のみの投票で反対する板にNoと言えばいいんじゃね?
賛成派が板欲しい人に新板投票呼び掛け→賛成派のみで投票する
何も投票なしとは言ってない。賛成派のみでやって欲しいと言ってる。
618新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:25:05 ID:2o5IFMvx0
需要だけで板新設できるなら、最初から反対しても意味のないことだし
賛成派だけの投票に賛成。

板新設は需要だけでいいってのもわかるし、でも、反対派として投票するなら
私は反対多数で申請しないという結論がないと納得しにくい。
そういうこともあって、議論は続いてるんだろうし、落としどころが見つかりそうにもないしね。

板としての意見をまとめた申請ではない、というようなことは私もお願いしたい。
619新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:25:52 ID:+qeIqQBH0
署名運動って具体的にどんな形式になるんだろう
賛否の投票と形式は同じで、賛成者だけがレスするってことかな
個人的には問題ないけど反対派の人が納得しないだろうなあ

しかし、投票をして反対が多ければ申請自体を諦めろ、と
板を望む人に強要するのも酷な気がするよ
現実には反対が多ければ申請は通らないだろうし
賛成が多数でも申請が通るかはわからないわけだから

個人的には

1 賛成者のみが投票して数を集めて申請
2 4板+全部反対で投票後、各板賛成派で需要有りと判断したら申請
3 4板+全部反対で投票して1位のみ申請、ただし全部反対が1位(or過半数)だったら
申請見送り

このどれかだったらどれでもいいよ
投票形式は、4板+全部反対のどれかから1つを選ぶ。
賛成できる板には複数投票の形でもいい
たとえば難民とサロンには賛成だが創作系2板には賛成しない場合、
<<難民>><<サロン>>と投票できる
需要ははかりやすくなるでしょ

中立票は扱いを巡って揉めるから項目設置には反対
各板について賛成、反対を投票するのもミスが増えるから反対
620新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:28:29 ID:zzOdDjnF0
どうでもいいから名前欄戻してよ
621新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:29:09 ID:uD8kIFDK0
>>615
まだこのままにしたい人がいるかは知らんが
どうしても早く戻さないと嫌だって人もあまりいないんじゃね?だから反応薄い
自分も周知の役割は果たしたと思うんで、戻したければ戻すように申請しに行ってもいいと思うよ
622新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:32:13 ID:+qeIqQBH0
名前欄はもう少しこのままにしておいてほしい
変わったのがたしか先月の15日でしょ
今月15日くらいまで話して纏まらなければ戻すくらいにしてほしい
623新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:40:02 ID:35v/6+VM0
>>621
好き好んで議論してる人はいいだろうけど
名前欄戻せって意見はここでも絡みでも見かける
624新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:47:21 ID:S0A79gr00
>>621
じゃあはっきり表明しとくか

少なくとも、自分はすぐに戻してほしいです
いつになったら結論が出るかわからないループ中の議論のために
名前欄を変えられっぱなしで、戻すメドがたってないのが、ものすごくいやだ

>>622
二週間以上変えっぱなしで、これ以上誰に告知するんだ
名前欄を、結論が出るまでそのままにする理由がわからない
変更は、あくまで周知が目的だったんでしょ?
戻すのに、議論の結論を待つ必要は全くないと思う

すぐにというのは性急なんで、夜まで待ったうえで、
流れ次第で、元に戻す申請をしにいってもいい?
625新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:51:07 ID:WltQaKTk0
>>624
>名前欄を、結論が出るまでそのままにする理由がわからない
>戻すのに、議論の結論を待つ必要は全くないと思う

結論が出るまでそのままにする、じゃなくて
ちょうど変更後一月後になる15日までって>>622は言ってるのに
どうしてそういう話になるかなあ
626新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:54:01 ID:IIVLkDEsO
>>619
署名って確かに語弊があるね。賛成派のみで投票して欲しい。それだけなんだけど。
801板として○板を要望します。じゃなくて
801板で賛同者つのって投票したらこんな結果になりました、○板を要望しますでいい。
投票後も長い道のりだろうしあんまり私(反対派)は付き合いたくないんだよね。

挙げてくれた投票方法3なら投票する意味が見い出せるけど、
2なら反対派は投票に参加する意味がないと思っる。
申請の資料になるだけなら参加するだけ無駄だもの。
2になるのなら1にしてくれって思う。
627新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 13:57:36 ID:S0A79gr00
>>625
>>622に「話して纏まらなければ戻すくらいにしてほしい」とあるから。
つまり結論が出るかどうかをみるために、
告知から一ヶ月の猶予をくれということでしょ?

でも、そもそも周知が名前欄変更の目的だったんなら、
話がまとまるかどうかというのは、
名前欄をそのままにする理由には
全く関連しないはずだと思うんだけど。
628新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:06:48 ID:Ys68YniR0
>>619
どういう形式で投票を行うにしろ、
質雑スレでも「え、4板?(笑)」な反応をされたわけだし
申請するのは投票結果が最も良かった板案一つかせいぜい二つまでじゃない?
こういう投票結果になりましたという報告は4板分全部やった方がいいだろうけど

投票結果が悪かったけど希望の板を諦めきれないって人は
801板やこのスレから離れて個人で申請し続ければ良い
まぁ4板分の投票結果を報告した後だと需要低いのがはっきりしてるから道は険しいだろうけどね
629新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:09:16 ID:S0A79gr00
>>627を書いてから思った
名前欄の申請をこのスレで話し合うことそのものがおかしいや…
板の設定に関することなんだから、
ここじゃなく、自治スレでやるべきだよね

そもそも変更のとき
なんで自治スレにその話題が振られてなかったのかというのも
今になると疑問だけど

自治にageで提案してきます
名前欄について意見のある方は、あちらでやりましょう
630新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:13:17 ID:+qeIqQBH0
前にローカルルールで名前欄変更したときも
名前欄変更後に1か月くらい話しあって話し合いで結論でなくて、
投票という流れになったから
「相談中」という告知はそれくらいは残しておいてほしい
ここで一度戻してしまうと、議論自体が立ち消えの印象になる
631新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:15:26 ID:8QqCmfaw0
名前戻せって言ってる人は自分で名前入れればいいのに
632新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:17:39 ID:Ys68YniR0
いずれにせよ投票日が決まったら
2〜3週間前をめどに日付入りでもう一度名前欄を変更して、告知しないとね
今度はすぐ変更してもらえるといいけど
633新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:19:17 ID:S0A79gr00
>>630-631
自治に提案かいてきたので、そっちでやりましょう
634新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:42:46 ID:tCIniqSS0
>>630
投票やらないって流れなんだから
もう戻してよ
こんなんで立ち消えになるくらなら
最初から需要なんて無いんだよ
635新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:43:45 ID:+qeIqQBH0
>>634
やるやらないはまだ決まってないよ
636新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:48:12 ID:8ZTmEyjiO
「これだけの反対票がありました。」って運営に提示されることすら恐れてるの?反対の人の反発を招いても新板が荒らされるまでに発展しなければ問題無しっていうスタンスなら、そういう考え方はちょっとどうかと思う。
637新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:50:21 ID:+qeIqQBH0
>>632
日付は名前欄には入れられないよ
2ちゃんの仕様でそうなってるとかで
いまのpinkの仕様はどうかわからないけど
前回は日付入り名前欄は却下されました

現段階で、たとえば来月アタマに投票になったら
あと一週間くらいで変更申請しないとだよね
すると、いまいったん名前欄を戻しても
また投票用で変わるかもしれない
それだったら現在の名前欄→投票告知名前欄、
投票終了後に戻すほうが手間が少なくていいと思う

というのも自治スレにも書いてくる
638新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:50:58 ID:09n9S+N6O
>>636
そんなことないよ

投票してハッキリさせようよ
639新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:54:31 ID:8ZTmEyjiO
投票をやって、ありのままの結果を報告すればいいじゃない?とにかく投票はやってほしい。最初のスレから議論を追ってきたし、反対に票を投じるくらいはしたい。
640新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:54:36 ID:Ys68YniR0
>>637
そうなんだ?>日付
知らなかった、ありがとう
641新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 14:57:12 ID:sjLOUR9j0
四板それぞれに賛成反対(中立?)を投票
結果を添えて一番賛成が多いのを申請
が一番面倒がなくていいと思う
642新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 15:04:39 ID:+qeIqQBH0
>>641
それだったら賛成の板を複数投票しても同じじゃね?
中立はいらないよ、結果の判断で揉めるから
643新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 15:07:43 ID:Ys68YniR0
>>641
投票結果が出てからどの案を申請するかだと絶対揉めてまとまらないから
事前に決めとくべきだね
一番賛成が多いのを申請、はわかりやすくていいけど
反対が過半数だった場合はどうするかとか

投票方法についても一時はかなりいいとこまで詰められてたんだけどなぁ
なんかいつの間にか流れちゃうんだよね
644新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 15:20:19 ID:IIVLkDEsO
>>641
昼間は投票で一番賛成票が多い板を申請すればいいって人が多く
夜間は投票結果を持って各板賛成派が要望したいならしにいくって人が多い

この議論は平行線のままで落ち着く場所を見せてない。
だから、賛成派だけで投票を行う方法を押してみてる。
645新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 15:26:20 ID:sjLOUR9j0
賛成反対票案のみで考えると、一番欲しい板じゃないけど『まあ賛成』も賛成に入る事が多いだろう
なのでこれが欲しい、これだったらまあ賛成で一番需要がある板がわかる
同時に立てないでほしいという人との割合もわかる

『新板の投票の結果がこうなりました
それぞれの板結果賛成○票、反対×票
なので一番賛成結果が多かった△板を一番需要がある板として申請します』
↑のように結果を添えて出すのだから、過半数が反対でも構わないと思う
散々言われているけど、過半数が反対の場合でも欲しい人はいるし、過半数が反対の場合でも禁止なわけでもない
判断はむこうが権限を持っているのだから
過半数が反対で賛成票が少なすぎるし駄目、過半数だけど賛成票がこれだけいるならOK
賛成が多いけれど反対も多いし駄目、賛成が多いし反対票もこれならOK
どれになるかなんてわからない

>>644
自分もそうしたいけど反対の人のことを考えてない!ですぐに話がループしてる
646新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 15:38:11 ID:Ys68YniR0
>>645
最終判断の権限は向こうにあるというのはまったくその通りだね
それなら反対票の項目はやっぱり必要だと思う

賛成、反対、それぞれの立場から心残りのないよう意思表示して
票をどう扱うかの判断は運営に委ねるのが一番丸く収まるんじゃないかな
647新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 15:44:03 ID:IIVLkDEsO
>>645
私は反対派だけど、賛成派のみで投票することに賛成してるよ。
実際前にあるいくつかの反対派、現状維持派のレスでも条件付で賛成してる。

条件は、運営に要望する際に
「801板として要望します」ではなく
「801板で者をつのって投票を行った結果〜」
とすること。1つのみ。簡単な事にだと思うんだけど。
648新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 15:47:33 ID:09n9S+N6O
>>646
その案でナゼ手打にならないのか本当に不思議
どの意見を主張している人にも有利・不利にならないのに
649新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 15:54:07 ID:PE4Hlhr2O
投票形式に関しては>>641に同意で(中立票はどちらでもいいけど)

反対票を入れても、結果的に運営が賛成票しか重視しないならそれはそれでいいけど、
投票段階から意思表示の手段をなくされるのは勘弁して下さい

反対票を入れたいと思ってる板については「別にいらない」ではなく
「そういう趣旨の板を作ること自体に反対」なのであって
その意思表示は賛成項目のみの投票ではできません
650新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 15:54:59 ID:B1Mr6PLc0
反対する人の意見も反映させるべきでしょ、常識的に考えて…
651新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 15:57:08 ID:e8d9B3HJO
いっそ投票項目に、反対多数になった場合に申請するべきかどうかも追加するってのはどうかしら。
可否を選択出来るのは新板反対の人のみとかで。
自分は若干反対寄りのどっちでもいい派だけど、反対多数になった場合でも申請はいいと思う。
申請するか否かはいつまでたっても平行線、話が進まないし…
賛成派の資料に付き合わされるのが嫌だって気持ちもわかるけど、その意見が
一部の反対派の意思を無視してることをわかってもらいたい。
652新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 16:11:08 ID:09n9S+N6O
>>651
反対多数の場合
申請してほしくない・結果をそのまま報告・中立

って感じならいいかな?
653新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 16:12:27 ID:Ys68YniR0
>>651
2行目の意味がよくわからないけど、
私も個人的には「反対票多数でも賛成票も多数なら申請はおk」派だな
ただし賛成票がトップだった案以外は(801板としては)申請しないのと、
投票スレも添えて賛成、反対、両方の票数を丸ごと報告するって条件つきで

でも反対票にもっと意味を持たせたいという人の意見もわかる
最終判断が運営によって下されるというのは当然としても

 A案…反対400、賛成200
 B案…反対50、賛成190

たとえばこういう結果になった場合、このスレにいる人達がどうしたいと思っているのかは
投票を実現する前にもう少し話し合ってもいいと思う
654うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
655新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 16:17:37 ID:Ys68YniR0
ああ、>>652を読んで自己解決したかも>2行目の意味

新板賛成の人は反対票多数であっても申請したいに決まってるんだから
新板反対の人のみ、>>652みたいな選択をするってことだね
656新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 16:18:01 ID:unLIpEPw0
>>647
つか元々そうでしょ
いつのまに「801板としての要望」なんてなったの?

あと、複数投票の件だけど、
「サロンと難民」という選び方をする人とかは
「サロンと難民」(2板)が欲しいのか、それとも「サロンか難民」ならいいよ(1板)
なのかよくわかんないね

サロンと難民ってある意味互換のあるものだし、
サロンと難民2枚は必要ないと思うんだけど

同じように住人がそんな多いかも分からない状態で
オリ創作と801創作2枚はいらんよな?

投票するならその辺もはっきりできるようにしてほしい
657新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 16:29:50 ID:09n9S+N6O
申請基準
1)結果をそのまま報告
2)反対の割合が多数の場合申請してほしくない
3)801板からの申請は賛成最多得票板のみにしたい
4)最多得票板が反対が過半数を越えた場合条件をつけたい
4-a そのまま申請
4-b 801板としての申請は止めてほしい
4-c 反対が過半数を越えていない案のうち賛成が最多の板を801板からの申請とする
5)中立


どこまでも中立って意見もあるだろうから
中立もいれてみた
これも一緒に投票してもいいかも

投票結果を各板を提案した人が申請することは止められないから
801板としての見解ってことで各人の意見をこの際ハッキリさせてもいいんじゃないですか
ここまできたら、集計に1週間くらいかかってもいいから、キッパリ決着つけたい
658新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 16:35:45 ID:09n9S+N6O
>>656
4案とも賛成・反対・中立で投票したほうがハッキリするよ

創作とサロンほしいけど難民とオリジナルはいらない

難民はほしいけどほかはあれば使うかもって感じで中立

ってハッキリするんじゃないかな
659新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 16:59:40 ID:Ys68YniR0
本当は話し合いで決めるのが一番だしそうあるべきだと思うけど
もしどうしてもこのまま平行線なら、申請基準も同時に投票というのもアリかもね
集計の手間をなるべく省けるよう、項目数は極力絞った方がいいと思うけど

>1)結果をそのまま報告

これは4板の投票結果を報告(申請ではない)だけして
作るか作らないかは運営に丸投げしようという案?
660新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 17:37:59 ID:unLIpEPw0
>>658
うーん、だからそれだと「難民・サロンには賛成」って人が居てもおかしくないでしょ
でもその人は「難民とサロン」蛾欲しいってワケじゃないと思うんだよね

運営に質問もっていったときも「4板も?w」って言われてたけど、
実質は創作どっちかとサロン・難民どっちかだし、
サロン・難民は創作も可ってしてるから実質1枚でもいいわけなんだよね

サロン・難民でどっちか片方、
オリ創作・801創作どっちか片方

って投票はできないのかな?
それとも「サロン・難民」(またはオリ創作と801創作)どっちも!
って人もやっぱ含めないとダメなんだろうか
661新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 18:08:17 ID:Ys68YniR0
落ちる前に、投票結果について問題になりそうな点を整理してみた

A.賛成票自体の数
B.票全体の中で賛成票が占める割合
C.票全体の中で反対票が占める割合
D.四案の中で賛成票獲得数が多かった順位

A・Bについては、「賛成票がこの数値に達しなければ申請しない」という数値を決めるのかどうか
または「賛成票がこの数値に達したら問答無用で申請する」という数値を決めるのかどうか
それどころか「賛成票が極少でも欲しい人がいるなら問答無用で申請する」のかどうか

Cについては、「反対票がこの数値に達したら申請しない」という数値を決めるのかどうか

Dについては、「賛成票獲得数1位のみを申請する」のかどうか
また「賛成票獲得数1位なら問答無用で申請する」のかどうか
それどころか「賛成票獲得数最下位でも欲しい人がいるなら問答無用で申請する」のかどうか


個人的には、ちょっと複雑になるかもだけど、

A・Bで申請の条件となる最低ラインを決めておいて、それをクリアした案の内、
Dで賛成票獲得数1位だった案のみをこのスレから申請

ただしその案の反対票がCで決めた割合(過半数とか)以上に多かったら
2位の案も同時に申請(2位の案も反対票の割合が多かったら3位も、という様に順次繰り上げ)

いずれの場合も、申請の際には投票スレ&このスレのURL、
4板に関する賛成・反対・中立それぞれの票数も添え、
どの板を作るかの判断は運営に任せる

というのを提案しておく
662新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 18:42:51 ID:09n9S+N6O
>>659
1)は運営に判断してほしいって意見向け
丸投げって言葉はつかいたくないけど、意味は同じかな

>>660
投票する人が何を考えているかハッキリさせる方が丸く納まると思う

>>661
腹案で数値があるならあげた方がいいと思う
お祭にでかけるので、私も落ちます
663新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 18:52:45 ID:KEfeoZPFO
もう決めちゃおうぜ


・各板、賛成反対中立投票する
・賛成取得票一位が反対を上回った場合のみ「このスレの投票結果として」
 このスレから一板だけ新板申請する
・取得一位でも反対が1%でも越えた時は申請しない
 その場合や、二位以下で申請をしたい場合は、申請したい人で案をまとめて申請
 このスレを使うも良し秘密基地に移動するも良し
 ただし801板の投票結果はついて回る
 801板からの後押しはない

全板中立派の私としては
賛成も反対も、オトクな所と損な所をできるだけ公平にすると
こうするのがいいと思います
664新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 19:12:17 ID:unLIpEPw0
>取得一位でも反対が1%でも越えた時は申請しない

なんでこういうスンゲーきっつい条件つけるんだろね
申請なんてある程度あれば申請していいと思うよ
そうだな。
総参加人数の20%くらい?
665新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 19:26:28 ID:xACc9q5F0
>>663
反対です。新板立てるかどうかではなく、申請するかどうかなんだから、
はるかに緩い基準でいい。
666新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 19:40:05 ID:KEfeoZPFO
>>664>>665
申請すんなって言ってんじゃなくて、
賛成と反対の1%でも多い方をこのスレで取るってこと
そうでも決めおかないとどっちも納得できんだろ?
間を取ってみたよ

この「801系新板要望スレ」からは申請しない、
でも申請したい人は、したい人で意見まとめてやればいい
でも投票結果はついて回るよ、とそれだけ

申請するなとは言ってないしきつくないよ、緩いかどうかは反対派もいるから
このスレで投票結果をどうするかで話してほしいな
667新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 19:45:34 ID:h7Uz2+ua0
前々からなぜか居る「801板としての申請が云々」の類の人か

このスレは元々「801板としての」なんでスレじゃないんだから
そんな前提勝手に作って無理やり押し付けられてもなぁ
668新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 19:50:47 ID:xACc9q5F0
>>667
同感です。
「板としての」意見という幻想を抱いている人がいるのが不思議。
この板に立ち寄ることがある人のうち、気が向いた人が投票した結果に過ぎない。
669新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 19:51:09 ID:tCIniqSS0
それで納得できるならいいじゃん。
結局、申請しようと思えばできるんだから、
頑なに反対する事でも無いような。
670新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 19:55:01 ID:KEfeoZPFO
何がいいたいのかわかんね
801板の名無し変えて議論募ったこのスレで投票した結果に
投票内容で申請する板をどうするのかって話だろ

投票関係なく申請したい→じゃあ投票いらね
投票でアンケートしたい→じゃあ反対も中立もいらねーじゃん、名前変えた意味ねえ
投票結果で申請板選別→これが妥当
671新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 20:06:36 ID:gcdvvdtx0
ちょっと疑問なんだけど、801板として〜が幻想なら
この板じゃなくて秘密基地にスレ立てれば?

告知や報告は自治を通して必要だとは思うけど、
新板と801板を切り離すなら、それが妥当かと思うんだけど。

欲しい人の為の新板要望なんだったら、
需要は801板に限らずだし、難民やエロパロ住人にも
声をかけて意見を聞いた方がいいんじゃないの?
ここにスレがあるから801板内で議論して話をまとめるって事になるんだし、
801板としての〜が出てくるんじゃない?
672新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 20:17:17 ID:h7Uz2+ua0
>>671
何度も出てるのに何度繰り返したら気が済むの?

801板「として」ではなく
801板住人「が」話し合ってるんだから
外に出る必要はないでしょ

総合質問スレってのは「801板として」の回答じゃなく
「たまたまスレ見た人がその時の気分で答えるスレ」
なら801板じゃなく外部でいいよね?

なんていってるのとそんな変わらないよ?
必要としてるのは801板住人なんだから外にあったら意味ないだろ
673新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 20:26:35 ID:KEfeoZPFO
801板として、なんていってんのは
実績が欲しい一部の賛成派と
潰したい一部の反対派だけだろ

このスレとして、で話すすめよーよ
私は創作板できるなら今は棚に投下だけどそっちに投下するかも
難民やサロンできるならネタスレで楽しくやりたい
でも、何もできなけりゃそれはそれでいい、こういう人他にもいると思うんだよね
いい加減賛成と反対の人で譲り合わないで揉めてんの呆れる
さっさと決めよーぜ

・賛成反対中立で投票
・「このスレで」申請する一板を決める
・賛成一位が反対を1%でも上回ったらこのスレから申請
なければこのスレからは申請しない
・そうじゃない候補板は欲しい人が板案まとめて各自申請

もういろいろごたごた見ててこれでいいじゃんと思うよ
賛成反対どっちにも得も損もある案だけどさ
自分の損だけじゃなく相手の損も考えてほしい
674新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 20:27:32 ID:gcdvvdtx0
>>672
何度も言ってるかもしれないけど、
別にその回答が正しいとか思わないし。

必要としてるのは801板住人だけなの?
外部にも影響ありそうなら声かければ?
って意味も含んでるけど読み取れないのかな。

新板できたら自治もちゃんとやるって言う割りには
このスレの賛成派は感情的だよね。
こんなんで本当に自治できるの?
675新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 20:31:17 ID:NzaYwU530
>>670
解説してみよう。

A:名前を変えたのは、801系新板設置を要望しようと相談していることの周知徹底を図るため。
  801系新板設置に興味がある人がこのスレに集まって、投票で運営に要望しにいく板を決める。

B:名前を変えたのは、801系新板設置を要望しようと相談していることの周知徹底を図るため。
  名前を変えることで板全体を巻き込み、801板住人で新板を相談し合い801住人で意見をまとめて運営に要望を持っていく。

Aと考える人、Bと考えている人がいるんだよ。
私もBだと思っていたけど、どうやらAが元々らしい。
Aならば、「賛成する人たちが集まり、希望の各板の是非を投票する」と最初から言って欲しかった。
反対する人・関心のない人たちは投票に参加しないだけで済むじゃない。

「801板住人で新板設置に希望する者を募ったところ(投票参加人数)人集まりました〜○○板を要望します」
で、いいんだよきっと。801板の総意を考える必要は元からなかったんだよ、多分。
676新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 20:33:00 ID:h7Uz2+ua0
>>675
ソレやると賛成派は反対派の意見を封殺しようとしている!!

って意見が出るんだよ
んで「反対派の意見も受け入れるよー」って話になっただけ

恨むなら賛成派は〜って行った人を恨んでね
677新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 20:45:44 ID:IUPaTUfZ0
>>675
運営からの回答はそのどちらでも無いよね。

>賛否の数と双方の論旨を伝えたうえで、管理人がOKというならOKだと思う
>新板要望に対してきちんとした経緯説明が出来るように〜

申請は反対多数でもOK、ただ板で話し合いをして
賛否の意見をまとめて持ってきてねって趣旨だったはず。


話は変わるけど、名前欄変えて周知してる割には、
今、知った人が議論に参加できる雰囲気じゃないね。
全レス読まないと発言できない感じ。
6スレまで続いてるの読んでねって言われても無理だし、
参加を呼びかけるなら、もう少しまとめてみたらどうだろう。
678新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 20:55:27 ID:PE4Hlhr2O
また極端な説を唱える人が出てきているようだけど…
名前欄まで変えて板中に周知しておいて、
今さら「やっぱり反対意見の方はいらないので切り捨てます」なんて
普通に考えて通らないと思う
よっぽど自分の希望する板案に自信がないのかな?

無理やりそれで申請断行しても、この間特攻する人が出た時みたいに
必ず誰かが事情説明に行くだろうし
そうなったら運営側にも801住人にも心象悪くするだけじゃないの
679新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 20:58:03 ID:NzaYwU530
>>676
いや、私反対派だけどAが元々なんだ。という話なら
賛成派だけで、各案の是非を問う投票することには不干渉だよ。だって801板の総意関係ないし。
このスレでは>>540で発言があった後、私を含め結構反対派からも賛成派からも
それでいいって声が聞こえる。

賛同者を募って板の是非を問い、ただ運営に要望しにいくだけなんだ。
と最初から>>1とかに明記してくれてたらここまで揉めなかったのに。

>>677
運営というか、このスレが元々Aだったというなら
Aでいいんじゃない?

賛成派にとっては早く投票に持ち込めるし、反対派にとっては早く投票終わって
名前欄元に戻せるし楽な話だよ。
680新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 21:04:58 ID:KkeGLWS90
>>679
反発してる反対派も居ると思うんだけど…
その人たちが納得しないといつまでも揉め続けると思うなぁ
681新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 21:10:21 ID:oaNS2izI0
反対票を投じたいという人がいるなら、それができる方がいいと思いなおした

投票は申請の材料を集めるためってことになるよね
それに協力したい人は協力するってことで
賛成、中立、反対なら、意志表示したい人はできるだろうし
申請して、反対票がその結果を左右する可能性がないとは言えないと思うから
意味はあると思う

申請を一つの板に絞るのかどうかって問題は残るけど
それは申請する人の問題かなと思う
682新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 21:19:12 ID:xACc9q5F0
>>675
自分はAと思っていた。
自分にとって、Aの「興味がある人」に賛成者も反対者も含まれている。
>>675にとっては賛成者のみを指しているのなら、自分はAでもBでもない。)
ので、最後の二行には同意しない。
反対意見を表明したい自分のような者もいるが、別に板としてと思っているわけではない。
683新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 21:34:27 ID:hGs8optL0
このスレでの最初の空気がどうであれ、
名前欄変えてここまで議論を進めてしまった以上後戻りはできないよ
申請の採否に79さんの判断が関わってくることになったなら尚更ね

というか投票にあたって、あえて反対意見を排除する意味ってあるの?

賛成も反対も中立も包み隠さず全部運営に見せて
その上で判断してもらうのが一番後腐れなくてよいと思われ
684新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 21:38:09 ID:KEfeoZPFO
>>675
ありがとう
でもそれAもBも二行目が間違ってんね
名前変えたのは告知の意味だけ
何にも決めないまま、告知だけして集まった人も交えて相談しようそうしよう
ってだけだよ
名前欄変更に告知以外の何の意味もねえ
ABの二行目をそれぞれ思ってる人は、名前欄は告知の意味以外無いマルチみたいなもん
と意識しなおして欲しいわ
名前欄に変な意味持たせるのはやめてくれ


私は、このスレで投票してこのスレから申請する板(条件付)を一板だけ決める、
でいいと思うんだよ
賛成派のただのアンケートには反対する、なら投票いらね
801板に住む者として意見が反映されない投票仕様はごめんだ
でも賛成派の意見も汲んで、アンケートの側面も残す>>673
だから「このスレから一板申請を決めるための投票」にしてほしい
685新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 21:41:42 ID:09n9S+N6O
>>684
投票結果をどう扱いたいかも投票しようよ
みんながどう考えているかは集計しないとわからないから
686新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 21:47:55 ID:KEfeoZPFO
それ冗談きついww
687新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 21:58:31 ID:KkeGLWS90
>>684
だからAはそういう意味じゃないの?

「名前欄変更までしたんだから801板の総意よね?801板としての決定をするんでしょ?」

と決め付けてる人がなぜか居るって話
688新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:19:48 ID:vyb/nIY60
時々話がずれてる時があって気になるんだけど
板として、じゃなくて「801系新板要望スレ」としての決定だよね
このスレで議論し、投票した結果になるわけだから

もちろん、名前欄変更によって801板住人の意見も出来る限り反映させたということも
運営側には考慮されると思うが
689新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:20:11 ID:NzaYwU530
>>682
Aの「興味がある人」に賛成者も反対者も含まれている。なら
板内で、反対と思うなら参加しなければならないじゃない。名前欄を変更してるから
全員の投票による意見表明を促してるって思うじゃない。=板全体の意思になるでしょう?

名無し欄変更で801板全体に告知→改めて話し合い 
しか知らされてないんだから、この文だけ読んだら801板全体に知らせ全員参加で話し合うって思うよJK
>>1に書いといてくれないと困る。

新板設置に反対なら、投票に参加しなければいい。
運営にそれだけしか賛同者が集まらなかったって知らせることもできるじゃない。
1板にしぼるとか、4板もってくとかは賛同者内で好きに決めてもらおうよ。
運営側の反応からいって立つのはどうせ1板、賛同者内でその枠をどうするか決めればいい。
Jimっさんに交渉、79さんに説明とかは賛同者のみで戦っていってもらいたい。
690新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:23:26 ID:KEfeoZPFO
>>687
え、それBじゃないの

とにもかくにも
>「名前欄変更までしたんだから801板の総意よね?801板としての決定をするんでしょ?」
>と決め付けてる人
には
ちがうよ、ぜんぜんちがうよ
自治スレを経て新板要望スレが立った
看板変更や名前欄変更で告知して人を集めて、それで話し合って
どうすんべって話だよ
801板の自治に関することなら801板自治スレが801板の総意になってくけど、
この新板要望スレは801板の自治じゃない
だから801板の総意じゃない
角度が違うよ
801板で告知して集まった我々で何かの総意を出すの出さないの?ってこと

という感じで答えるのがよいと思います
691新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:39:53 ID:vyb/nIY60
賛同者だけで決めてほしいっていう人はつまるところ新板を"不要"と思ってる人で
"積極的反対"の立場じゃないんだと思う

でも"積極的反対"の立場を投票によって意志表示したいという人が存在する以上
名前欄を早く戻したいとか自分がこれ以上参加したくないとかは
そういう人の口を封じる理由にはなり得ないと思うよ
692新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:47:27 ID:S0A79gr00
>>691
なにその思い込み

自分は名前欄戻して欲しいと自治に持っていった本人だけど
現状維持希望の中立で、賛同者だけの投票にも
「板としての意見というまとめ方はしない」という条件つきで賛成してるぞ

口を封じたがってるとか、勝手に人の行動の意味を決め付けないでくれよ…
693新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:59:19 ID:IIVLkDEsO
>>691
確かに新板を"不要"と思ってる人です。

最初はどの板だろうが801系新板はイラネの"積極的反対"の立場だった。
でも、話まとまんないし賛成派の強すぎる望みを止める確かな理由もないし
説得する術もない。

積極的反対だけど、賛成派内で決めて勝手にやるんであればいっそ隔離したい
と思うようになった。自分とは関わりないとこで勝手にやって欲しい。
勝手に臭いものにはフタ、見てみぬふりしたいというボンヤリとした「不要」

積極的反対派とは言うけど、今の賛成派とちょっとでも歩み寄りできたかというとできてない。
話し合いはゴタゴタ平行線。もう無理でしょ。
だから反対派の自分の関わりないとこでやって欲しいと思ってる。
694新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:17:04 ID:vyb/nIY60
>>692
口を封じたがってるとは言ってないよ?
でもどんな理由であれ、反対票を投じたいという人の投票そのものを不可能にするなら
結果としてはその人達の口を封じることになってしまうよ?

賛成派の一部に強硬的な人がいるのは事実で
反対派・現状維持派の中に、そういう人の相手をするのはもう疲れたから
抜けたいって人もいるとは思う
でも自分がそうだからってまだ新板議論に参加したい、
投票で反対の意志表示もしたいって人を道連れにするのはどうかと
695新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:27:04 ID:KkeGLWS90
>>689
>=板全体の意思になるでしょう?
>〜って思うよJK

人、それを一方的な思い込みという!


話し合いに参加する気なら確認するところから始めようね
電子レンジに猫入れちゃダメっていわなかったもん!!
レベルだよそれ
696新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:34:37 ID:1ZZHPHvp0
「スレとしての〜」という表現を「板としての〜」に読み替えちゃう人もいるようなので
>>663を勝手に手直ししてみた

・各板、賛成反対中立投票する
・賛成取得票一位の板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する
・賛成取得票一位であっても、反対が1%でも越えた時は申請しない
 その場合や、二位以下で申請をしたい場合は、申請したい人で案をまとめて申請
 このスレを使うも良し秘密基地に移動するも良し
 ただしこのスレの投票結果はついて回る
 このスレからの後押しはない

これなら投票したい反対派の意見も反映されるし、
賛成派が申請の道を閉ざされるわけでもない
いますぐ賛成派が分離するか、投票後に分離するかだけの違い

これだと申請の為の条件が厳しすぎると思うなら、

>・取得一位であっても、反対が1%でも越えた時は申請しない

この部分の割合をもうちょい緩めに設定できないか話し合ってみるとか
一案として、賛成反対中立含めた中で過半数が反対なら申請しない、とでもすれば
条件はだいぶ緩くなると思う
697新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 01:00:45 ID:5MKtVZhq0
一見さんはどうでもいいからと中立に投票する人も多そうだからなあ
中立票も含めた全体の中で反対票が過半数なら
このスレからの申請は無しでいいだろ…

そもそも賛成反対の意見の擦り合わせができないから
投票で決着つけようって話じゃなかったんかい
698新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 01:03:53 ID:N39LNPQ+0
自分は初期の方のスレで何度か理由を挙げて反対との意思表示をしたんだけど
必要で欲しい人と積極的に反対の立場では互いを潰すような不毛なレスの応酬になってしまい
うんざりしてこのスレから離脱した
でもそれは投票では反対の一票を投じて自分の意思表示を出来ると当たり前に考えていたから
当初は賛成か反対か投票してみようって流れだったし

投票結果でどの板を申請するとかしないとか、反対票が過半数超えだけど賛成票もあるから申請するとか
そういうのは欲しい人に自由にやってもらってまったく構わないんだけど
取りあえず投票には絶対に反対という項目を入れて、板申請時にも参考として添えて欲しい
699698:2008/08/04(月) 01:07:43 ID:N39LNPQ+0
すみません、絶対に反対という項目っておかしいな
反対という項目を絶対入れて欲しいって事です
700新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 01:21:44 ID:GZ594Oo20
>>696
賛成。
それに加えて、創作板2案は1つにまとめちゃってもいいと思う。個人的に。
投票時には
・なんでも創作
・オリジナル創作
それぞれの票を分けて集計、申請時には両方合算して創作板案とする。
ただし、オリジナル創作の分の票は「条件付賛成」票として補足説明を付ける。

とかどうかな?創作板賛成派に有利すぎる?
701新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 01:28:37 ID:Y+LL2Wwt0
中立はいらないよ
>>697のように反対よりに解釈する人もいるし
賛成よりに解釈する人もいる
たとえば創作板については賛成、反対どちらでもないなら
創作板について投票しなければいい
そんでコメントとして「どちらでも構わないのでパス」とでも書けば
中立という意思表示はできる

ところで、ツールで集計してくれる人はいるんだろうか。
投票の際、ツールで集計してくれる人がいるなら
進行役は自分がやってもいいよ
702新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 01:36:58 ID:M0dHnLDL0
>>701
あなたの解釈が間違い
例 投票結果が 「賛成40% 中立20% 反対40%」 なら
中立票も含めた全体の中で反対票が過半数にならない
ようは全投票で過半数以上が反対なら申請しなくていいと言っているんだろう
703新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 01:38:40 ID:49I0fh/AO
1)この投票は、801板としての総意を計るものではなく
新板設置になんらかの興味をもった人たちがスレとしての意思決定をするものです。

2)なんでも801創作・オリジナル801創作・801サロン・801難民   各板、賛成/反対/中立を投票します。

3)投票結果取扱いについて
・賛成取得票一位の板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する(※1)
・賛成取得票一位であっても、賛成反対中立含めた中で過半数が反対なら申請しない
・全体票の中で反対票が過半数以上を占めるなら このスレからの申請は無しとする。

(※1)二位以下でも申請をしたい場合は、申請したい人で案をまとめて申請しにいく事。
このスレを使うも良し秘密基地に移動するも良しとしますが、投票結果はついて回ります。
このスレからの後押しはありません。

こんな感じ?
704新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 01:53:06 ID:5MKtVZhq0
>>701
反対寄りになんて解釈してないんだけど
もしかして「反対票と中立票を合わせて全体の過半数なら」と思った?
私が書いたのは>>702の意味だよ
705新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 01:59:54 ID:5MKtVZhq0
連レスごめん
>>703
よくまとまってるしイイと思う
欲を言えば、後から「知らない間に勝手に決められた」と言われないよう
801板で名前欄変更して告知したことも1に入れて欲しいけど
嫌がる人がいたら別にこだわらない
706新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 02:04:55 ID:5MKtVZhq0
またも連レスごめん
>>703
>・全体票の中で反対票が過半数以上を占めるなら このスレからの申請は無しとする。

これは四つの板案全体の中で反対票が過半数以上ってこと?この一文は要らないと思う
反対票をたくさん集めた板があったとしても
その他に賛成多数で反対少数の板があるなら申請はしていいでしょ
707703:2008/08/04(月) 02:11:16 ID:49I0fh/AO
>>696参考にしてみたけど、色々主観混じってると思うから
どんどん叩いて手手直しして欲しい。

個人的に疑問に思ってるのが3の2番目。この場合賛成票数2位を
1位に繰り上げするの?
708新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 02:25:08 ID:yDnfwul/0
四板三択で投票し、四板とも審議してもらえばいいじゃん。
とにかく投票を九月中にして名前欄を戻してくれ。
四板とも審議してもらって却下されたら当分大人しくしてくれ。
709新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 02:33:19 ID:Xuj3lFYk0
>>707
繰上げありにしてもいいし
繰上げなしで後は自分たちでがんばってね、でもいいんじゃないかな
折角話し合ってきたからたとえ2位でも一つくらい申請したい気はするけども

それと>>703の(※1)で「このスレを使うも良し」とあるけど
一応投票(とそれに伴う申請)が終わったらそこで区切りをつけて
あとは秘密基地に移動してやったら?と思わないでもない

>>708
四板とも審議してもらおうという意見は定期的に出るけど
運営に丸投げはよくないっていう意見があるのと
秘密基地でも「四板多っ!(笑)」みたいな反応をされたので
こっちで絞ってから持って行く方がよさげ
710新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 02:38:35 ID:yDnfwul/0
>>709
良いと思ってないから書いてるんだが。
良くないと運営側に思われて、四板とも即却下されるなら、それもあり。
(ないと思うが)四板欲しいならどうぞと言われてもいいし。
絞るのに良いと思える案が出たら賛同するよ。
今んとこない。
711新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 02:46:49 ID:yDnfwul/0
>>703
>3)投票結果取扱いについて
>・賛成取得票一位の板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する(※1)
>・賛成取得票一位であっても、賛成反対中立含めた中で過半数が反対なら申請しない
>・全体票の中で反対票が過半数以上を占めるなら このスレからの申請は無しとする。

全部反対です。

結果を見て、申請したいと言っている人たちが撤回したら申請しない。
で十分と思います。
712新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 02:55:30 ID:Y+LL2Wwt0
>>704
そっかごめんね
でも中立の投票はいらない
各板についての賛成反対も細かく取らなくていいと思う
賛成のみ複数投票にすれば、賛成しない=反対でしょ
投票総数の中での賛否の割合は出るから結果の扱いには影響しない
713新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 02:58:11 ID:yDnfwul/0
中立が要らないという人の発想がよく分からない。
賛成と反対のどちらでもない、という意見があっておかしくないと思うんだけどなー。
なんで無理に賛成か反対に投票しなきゃいけないの?
714新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 02:58:49 ID:Y+LL2Wwt0
それと「なんでも創作」は「なんでもあり」の誤解をまねくので
以前あった「801創作全般」を仮板名いしてほしい
715新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:00:21 ID:T4CxmlNd0
またループが始まりそうな悪寒?
投票結果取り扱い等について明日以降もどうしても意見が分かれるなら
その問題について投票項目に取り入れるのもありだと思います

とりあえず>>703さんの案を元にした修正案置いときます


1)この投票は、801板としての総意を計るものではなく
801板の名前欄変更による告知などを見て新板設置になんらかの興味をもった人たちが
スレとしての意思決定をするものです。

2)なんでも801創作・オリジナル801創作・801サロン・801難民   各板、賛成/反対/中立を投票します。

3)投票結果取扱いについて
・賛成取得票が四板中一位だった板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する(※1)
・賛成取得票一位であっても、賛成反対中立含めた中で過半数が反対なら申請しない

(※1)二位以下でも申請をしたい場合は、申請したい人で案をまとめて申請しにいく事。
ただし投票結果はついて回ります。このスレからの後押しはありません。
716新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:00:57 ID:yDnfwul/0
自分は「なんでも」のほうが合っていると思います。
特に投票までは「なんでも」のままでいって欲しいです。
717新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:01:22 ID:Y+LL2Wwt0
>>713
どちらでもないなら無理に投票しなくていいじゃん
中立意見は投票レスにコメントとして書けばいいと思う
718新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:02:03 ID:yDnfwul/0
>>715
誰かが譲らないとループだろうね。
自分は四案そのままがいいと今でも思っているし。
719新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:02:58 ID:yDnfwul/0
>>717
>中立意見は投票レスにコメントとして書けばいいと思う

なんでそんなに中立を排除したいの?
中立に投票したいと言っている人がいるんだから、させたらいいじゃん。
コメントは面倒だし。
720新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:04:05 ID:Y+LL2Wwt0
でも板趣旨としてはなんでもじゃないでしょ
スレたてには相談必須だし。
「なんでも」は難民にイメージが近くなるから
区別のためにも違う名称のほうがいい
721新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:04:41 ID:yDnfwul/0
>>715
>またループが始まりそうな悪寒?

久しぶりに来たら、一つに絞る風のレスがあってびっくりした。
なんで絞ることになってるの?
722新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:05:42 ID:Y+LL2Wwt0
>>719
投票項目にするほうが面倒だよ
ていうか各板ごとに賛成反対中立ってやり方自体が面倒
723新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:06:01 ID:yDnfwul/0
>>720

法に触れるものもありという時点で、ある程度無法地帯のイメージがあったほうがしっくり来るな。
なんでも じゃなくてもいいけど、創作全般 はちょい上品過ぎる。
なんかいいのあったら提案して。
724新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:06:52 ID:yDnfwul/0
>>722
どういう意味で面倒なの?面倒は主観の問題だからね。
まあ、意見が合いませんね、ってことで。
725新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:15:10 ID:FVGh/r530
じゃ、私は総投票数の20%以上賛成なら申請で

計算上投票に参加した人の5人に一人が賛成なら需要はあると思っていいと思うな
726新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:19:24 ID:yDnfwul/0
自分は、需要は絶対数で測るほうがいいな。
けど、需要はあっても問題が起こりそうな板は、利点欠点を見て検討して欲しい。
反対数は運営側が考慮するなら提出するし、考慮しないなら提出しない。

この議論や名前欄にうんざりしている人が(自分もかも)いるから、
全部審議してもらってすっきりしたいと思っているけど、

そういうのを考えずに済むなら、
まず、期間限定で、好きなだけ創作スレを立ててもらい、
創作好きな人はもっと欲しい、創作嫌いな人は創作好きは出て行け、って感じになれば、
その時点ですんなり新板ができたらいいと思うんだが。

未だに、なんで創作板が必要なのかがよく分からん。
727新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:20:26 ID:iYYr4SWt0
板1枚作るのも大変だと運営が言ってるときに、
20%賛成で申請ねぇ。やれやれ。
向こうも、いま過疎板作る余裕ないんでしょ。
728新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:22:18 ID:yDnfwul/0
>>727
過疎かどうかを気にするなら、比率ではなく絶対数では?
729新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:26:17 ID:tIQOK/St0
>>725
投票総数によって賛成票数が変わるのに需要があるってのも変だね。
100しか投票に参加しなかったら20人しか賛成しなくても需要があるって事になっちゃうけど?
730新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:38:12 ID:tIQOK/St0
>>728
仮に801板の全住人が投票したとしても
20%じゃ過疎板になるんじゃないかな。

それぞれのジャンルに分散されて
SS投下のペースも限られるんだから
それなりに板を回そうとすると単なる雑談スレになりそう。
731新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:43:37 ID:B232Smi90
>>730
知らん。自分はエスパーするつもりなく、全住人数も知らないので、
何とも言えない。
ただ、過疎を気にするなら、投票者数の中の率よりも絶対数のほうがいいのでは、と思うだけ。
732新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 03:44:52 ID:B232Smi90
>>730
あ、付け加えておくけど、オリ擁護っぽいこと書いたかもしれんが、
オリもなんでももどっちも反対です。
流れ次第で、サロンか難民には賛成を入れるかもしれんが、
現板で何とかなるならして欲しい。
733新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 07:08:40 ID:49I0fh/AO
>>715 の案に賛成します

1板設置されるかどうかも読めない状況から考えると現実的だと思うし
「設置」に限定した場合の実現性は1板集中の方が高い。
新板設置に反対する人たちの意見も反映される。

中立についてですが、面倒が理由で反対するのであれば、
無くては困る側に合わせても良いのではないかと思います。
734新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 07:56:18 ID:UQSm27wS0
中立理由を参照するくらいなら、最初から中立という項目を「賛成寄り」「反対寄り」に分けた方が
集計人の負担にならないで済むだろうね。いらんと思うけど。

あくまで申請する・しないを決める段階なのだから、中立派を賛成派と反対派の
どちらかに含めるというのは適当じゃないと思うな。
中立派は申請に賛成も反対もしないが新板の需要としてはカウントされない。そういう扱いで良いと思う。
735新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 08:02:34 ID:UQSm27wS0
むしろ新板を積極的に利用するつもりが無いのなら「賛成」に票を投じてはいけない、
というルールでも入れた方が需要が分かって良いと思うな。
自分賛成派だけど、過疎で回らない板だったら要らないや。
736新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 12:34:32 ID:4ukScq8z0
>>715
自分もこの案なら賛成したい
737新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 13:22:00 ID:wqsVpgdbO
>>715
このままの条件で変更がなければ、これに賛成します
738新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 14:27:56 ID:92OlDLuh0
>>735
あったら使うか?

って意味での賛成でいいんじゃない?
739新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 17:51:10 ID:DYmY06+R0
>>733の1板集中の方が実現性が高いというのと、
>>734の中立は賛成反対どちらにもカウントされないというのに賛同

>>715の案は賛成反対どちらにも偏らず、バランスが取れてるように思う
740新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 21:28:39 ID:Zp/KLcwF0
>>715
3)には反対。結果次第で一板に絞ってもいいが、賛成取得票のみでの判断と、
必ず一板に絞ることには反対。
741新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 21:47:28 ID:5F18clJU0
反対って言うだけじゃなく、反対理由と代案も呈示しないと話が進まないよ
742新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 22:22:50 ID:0O+wG6IE0
結果一案に絞らない案には反対。
これは板住民というより、pink住民として。

pinkの事情考えたら、
一度に何案も、厚い面の皮で希望ぶつけちゃだめだろと思う。
せっかく話し合い〜投票をしてまで持ち込むのなら、
希望者の一部には痛みが伴うことを覚悟の上で、
1つに絞り込むと前もって決めておくほうがいいかと。
運営側にも、そのほうが、話し合いの熟度を評価されやすいと思う。

>>715>>734の意見に、現状同意かな。

あと、議論周知をはかりたいなら、
このスレは継続アゲ進行で行くべきじゃないか。
743新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 22:26:37 ID:nHhGGL9E0
>>740
すると結果次第で一板に絞るかもしれないし
四板申請するかもしれないし全て投票後の話し合いにしたいと?

投票結果をどうとでも利用できるような形にするのは絶対反対
>>715が一番すっきりしていい
744新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 23:14:36 ID:YZ6L7vR7O
総投票数のある程度の最低限ラインは決めた方がいいと思う
総投票数三桁前半、だと賛成が過半数とったとしても確実に過疎るだろうし
賛成に入れた人が全員新板使う訳でもないし

>なんでもに代わる呼称
よろず801創作、とかは?
745新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 23:48:13 ID:8uVtxLXY0
むしろ、801よろず創作w
746新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 23:49:35 ID:L0l6v6bt0
>>741
一案に絞るのに反対の理由なんて今までにも出てるじゃん。代案も。
一案に絞らない案なら、わりとどれでもいいよ。
747698:2008/08/05(火) 00:02:26 ID:AwAtIKhV0
一案に絞り込んで欲しい
理由は>>742と同じ

>>715でいいと思う
748新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 00:55:48 ID:wDBqLmy90
投票の結果が悪かった板でも、
有志が集まってその後も申請を続けたいなら反対しようとは思わない
でもこのスレからの申請は1案のみでいいよ
投票結果が良かった板と良くなかった板でその後の扱いに差がつくのは当然だから

強いて言うなら、賛成得票数が同率1位の板が複数出た場合は
両方申請することにしてもいいかもね
749新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 02:44:18 ID:yOM2v5xg0
>>715に賛成です。
まとまりかけてるみたいで凄く嬉しい。
これで決まったら一気に前進できるよね。

このスレとして運営にもっていくのは1板のみという事に賛成です。
理由は>>742>>733に同意
750新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 03:03:21 ID:yOM2v5xg0
結果一案に絞らない案には反対です。

一案に絞るのに反対という意見は
1)希望する人がいるのに要望するのをやめろなんて言えない。
2)投票結果をみて、票がすくなくても希望者で要望したいならすればいい。
3)投票結果をもっていって、運営に判断してもらえばいい。

確かこんな所だったよね。

<pink秘密基地 質雑スレ757/新板への道筋案>
79が要望を読み→(※)Jimさんへみんなで説明しつつ→Jimさんが納得したら→作れる人に「作ってちょ」
(79さんが却下してしまった場合には、Jimさんへ直訴。最終的に、Jimさんが納得すればOKなので、そういうのもアリです。

<pink秘密基地 質雑スレ761新板への道筋案>
Jimさんへみんな(※)で説明しつつ→Jimさんが納得したら→作れる人に「作ってちょ」
※:79さんが大いに協力する場合アリ。

以上、今のところPINKにおける新板の道筋は立っていません。加えて新板設置ができるかどうかも怪しい。
今回は、ただ新板おねだりスレに書き込むにとどめるのではなくJimさんあの時の話
話し合ってきたよ。○○板立ててほしいな。というお願いを79さんの協力を得てするのでしょう?

各板の希望者が個別にJimさんや79さんに設置の交渉をするつもりなのですか?
801板とは関係のない、79さんを始め運営に関わる方に、
理解と協力を仰がなくてはならないのに少し図々しいのではないかと思うのです。議論不十分ということになりませんか?
板を欲しているのは何も801板だけではない。それを801板に懸かりきりになれとお願いする厚顔無恥な事はしたくない。

これは、たとえ自分の希望する板が選ばれなくても変わらない意見です。
議論を吹っ掛けて>>715でまとまりかけている話を混乱させるつもりはありません。
一案に絞るのに反対の方は、投票後、運営へお願いし協力していただくまでの道筋をどう見ているのでしょうか?
何か考えがおありでしたら教えていただけたら幸いです。

751新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 03:10:22 ID:fWAyCB8Z0
>>715に賛成

4板やみくもに申請するだけして、判断は運営に任せよう任せようじゃ
目についたオモチャをとりあえずねだる子供と同じじゃん。
現実的な話としてまず1板に絞って要望して
要望理由なり経緯をしっかり説明するのに集中するのが大人板のやることだと思う。
752新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 03:17:03 ID:r44WI/ChO
>>715でいいって一度は思ったけど
よくよく考えたら、これ賛成の方が大分条件悪くない?

1板に絞るとなると、賛成の人は自分の欲しい板以外は全部反対に投票するんじゃないかな。
潰し愛になりそうな予感。難民とサロンで食い合い、オリとよろずで食い合い。
難サロ2板と創作2板で反対投票し合い、になりそう。
需要以外の所で反対票が入ってどの板も潰し愛で反対5割いきそうな気がする。
でも、欲しい板以外は中立か賛成入れろなんて言えるわけない。
申請する板を決めたらあとは欲しい人だけで勝手に申請しろ、じゃなくて
このスレでどう申請するかを話し合うんだよね。

運営に質問した>>416を読み直して、もう少しゆとりあってもいいと思った。


てなことを書いてる内に
>>750
似たような意見かな

条件をちょっとゆるくしてA、Bで
753新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 03:19:12 ID:r44WI/ChO
>>752です


・賛成得票数一位のみ申請
・ただし、反対が6割(せめてこのくらい)越えたら申請しない


・賛成得票数二位まで申請
・ただし、反対が過半数を越えた場合はいずれも申請しない
これなら、反対が多いならどうせダメだから反対派の意思反映もできる。
賛成の人は、「過半数反対なら却下」という厳しい条件だけど
一位は無理でも二位ならって思えるんじゃないかな。
私はこの機会に、賛成票を促すための各板の前向きなプレゼンがもっと見てみたいよ。
こんなスレ立てたいとかあのスレを復活とかさ。賛成票が集まらないと意味無いんだし。
反対の人の指摘は大体分かったんだけどね。
A(条件ゆるく)か、B(2板まで)ってだめかな
反対多いならどうせこのスレから申請しないわけですので
754新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 03:21:01 ID:ZakeYB+m0
潰しあいだの何だの、何で一番厨な層にあわせた考え方すんの?
そんなに新板要望してる人は、厨だらけなの?
755新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 03:33:44 ID:r44WI/ChO
厨とかじゃなくて投票形式の話だよ
各板投票するのと、反対5割を二つ共条件にするのは厳し過ぎる
いくつか前のスレで投票形式の話をしていた時に、
各板投票のデメリットで挙げられてた
756新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 03:44:06 ID:ZakeYB+m0
いや、それはおかしい。
例えば難民とサロンの、使われかたの似た板を2枚申請するのは、どうみても変なのだから、
創作をゴリ押しする人の格好言い訳になる。
まるで、難民かサロンかのうちからどちらか、創作2種類のうちからどちらか1つずつ選んでね!
というような、恣意的としか言いようのない結論になりかねない。
757新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 03:54:03 ID:s0kWdcKo0
>>752みたいな状況はありえる
潰しあいというと語感がわるいが、他候補への反対票が
結果として自分が賛成する板へのアシストになるならやろう、と思う人もいるだろう
なんら違反じゃないわけだしね

そこまで思わなかったとしても、各板について賛成反対を入れると、
どの板も過半数の反対をとりやすくなるから
賛成派に不利になると思う
どの板に賛成かor全部反対で投票して
全部反対が過半数なら申請しない、というなら納得できるけど
758新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 03:55:50 ID:r44WI/ChO
このスレから1板に絞って申請するというなら、

・いずれか一つ投票、得票数の多い板を申請
a【よろず創作】
b【オリジナル創作】
c【サロン】
d【難民】
e【新板はいらない、作るな】
・ただしeが過半数を越えた場合は何も申請しない

こうするのが筋じゃない?
でもこれだとあれは欲しいがあれはいらないって人が困るだろうけど
そこは譲れない方を選んでもらいたいな
759新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 04:01:38 ID:s0kWdcKo0
>>758
同意
1板に絞るならそのほうがわかりやすい
760新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 04:04:10 ID:r44WI/ChO
>>756
うん私も2板申請は考えてないよ
1板でいいと思う
でも賛成も反対もできる限り公平にと考えると、>>715は賛成に不利にしかならない
だから条件をゆるくするか、投票形式をシンプルにするかしかないと思う

一度は>>663を自分でレスしといてなんだけど、公平ではなかったです
>>664-665
マジサーセン
761新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 04:24:02 ID:dYUCLUq4O
>>758
その投票形式なら

・いずれか一つ投票、得票数の多い板を申請
a【よろず創作】
b【オリジナル創作】
c【サロン】
d【難民】
e【新板はいらない、作るな】
・ただしeが得票第1位になった場合の申請はなし。

のが良くない?過半数はどれにたいしての過半数になるの?
でも前もこの形式案出たけど反論が結構あって立ち消えになったよね。
今回はどうだろう。
762新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 04:51:53 ID:k/YIGO9/0
全体の投票数に対しての過半数じゃない?
>>758案に賛成
763新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 07:16:37 ID:B4gX7P8RO
>>715
賛成します
764新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 08:11:48 ID:SWTfivc50
>>752
そこは投票する人の良識に任せれば?
賛成派同士で潰し合いするような新板ならいらないよ。

集計すれば、どの板支持者が他板案に反対入れてるかわかるんだし、
明確な賛成、反対理由が無ければ中立に入れておけばいい事じゃない。
一番の目的は賛否を含めた各板の需要を正確に知る事でしょ?
投票は賛成派が賛成派の為に行う事なのに、
その賛成派の良識を疑って投票形式を変える必要は無いと思う。
765新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 08:31:09 ID:mqqW2MlY0
>>752
賛成派がつぶしあうような案や、各案に票の割れた投票結果
=話し合いが熟していない
という見方をされる可能性はあると思うよ。
これは、>>715でも>>758でもありえる話。

案を絞る段階で譲り合えてないから、そういうことになるんじゃね?
…みたいな、意地悪な評価のされ方をする可能性は高い。

正直、自分は第三者(中立)なので、
なんで、せめて2案まで絞り込めないんだろうと思ってる。
蒸し返したいわけじゃなく、案は絞り込んでから投票したほうが
つぶしあいの懸念が減るのになー、と。
案を多数並立させて投票に持ち込むことは
お互いの首を絞めるだけじゃないか、という老婆心。

でも、賛成派同士で、これ以上案を絞り込む気はないらしい。
だったら賛成者同士のつぶしあいの可能性も、
結果の一部として、ある程度、甘受するしかないんじゃないの?
766新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 09:13:26 ID:1RSqVdP90
>>764
>賛成派同士で潰し合いするような新板ならいらないよ。

それって「欲しい板以外はいらないに入れるような賛成派のいる板はいらない」
ってこと?

今回の投票って何が目的なんだか分からないんだよね
あるなら使うかなら私は全部賛成だけど、
欲しい板はどれか?なら1つだけ賛成なんだよね
767新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 09:17:04 ID:1RSqVdP90
>>765
>>758で潰しあうってどういう意味?

欲しい板はどれか?
で票が分散するのは仕方ないと思うんだけど、
本来の目的とはズレた「特定の板には賛成だけど特定の板には反対」
という層の「反対」(足の引っ張り合い)によって反対が増えて
結果申請が潰されるのを恐れてるんじゃないかな

新板設置自体反対の反対なら分かるけど、
欲しい板以外はとりあえず反対
層はやっぱ除外するべきだと思う

そういう点で言えば758は分散されることはあっても
それは単に「需要が分散されてる」という現実であって
足の引っ張り合いではないと思うよ
768新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 09:21:38 ID:SWTfivc50
>>766
いや、本当に反対、いらないって思ってるならいいけど、
自分の賛成する板以外を潰す為に反対に投票するならって事。
769新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 09:28:34 ID:SWTfivc50
>>767
そもそも投票の目的は各板の需要を確認して
申請する板を決めるって事だよね?

足を引っ張り合って潰れるなら、潰れた方がいいって。
そんな層が投票結果を左右するくらい、無視できないくらいいるなら、
板が設置されたところで、まともに動くとは思えない。
作る事だけじゃなくて、作った後の事を考えると。
770新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 09:59:45 ID:dYUCLUq4O
>>715で過半数ってのを緩くして
(中立票数は数えない)賛成票取得第一位であっても…

A反対が賛成の半分以上の場合申請NG

B反対が賛成の1.5倍以上の場合申請NG

C反対が賛成の2倍以上の場合申請NG

不公平感があるならBぐらいだったらどう?
771新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 11:16:19 ID:3t8/Bvbw0
>>770
公平って言うなら賛成・反対で多い方を優先じゃないの?
このスレでの申請が却下になっても、
エロパロ、難民から801を隔離しろって要望があるなら、
そっちに移動して申請する奴もいるだろうし、不公平でも不利でも無いと思うけど。
772新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 11:44:15 ID:1RSqVdP90
>>768
潰すも何もいらないものには反対入れるでしょ
今の流れだと

サロンは賛成だけど、創作はサロン内でできるし、難民はサロンあれば必要ないから子の二つは反対

とかも結果としては
>賛成派同士で潰し合い
になるよね?

投票する人の感情なんて関係ないよ
結果がどうなるかを考えなよ

>>769
需要を確認するなら
やっぱ欲しい板を一枚だけ選択する方式にした方がいいんじゃない?
あと投票は「欲しい」とかじゃなく「あれば使うか」をメインにした方がいいんじゃない?

反対に入れるけど、あれば使うよ!
とかって変だと思う
773新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 12:31:21 ID:dYUCLUq4O
>>771
いや>>770>>715は賛成派にとっては不利な投票だという意見があったので提案してみました。
3)に該当するのかな?過半数は不利だというならハンデでBならどうかと思ったんだけど。
774新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 13:16:02 ID:XnT8U2RX0
>>769
はげどう
潰しあいするような人が板住人になるような板ができたって、各方面に迷惑なだけだって。
そんなおかしな人が一定数いることが予測されるような板は、作るべきではない。
775新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 13:24:47 ID:PwmgnYy+0
ルール内で許された作戦を試みる人を「おかしな人」とレッテル張りして
「おかしな人の居る板は作るべきでなはい!」か。反対派は楽だな
潰しあいにならないようなルールを考えて、フェアな結果が出るようにすればいいだけなのに
776新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 13:38:24 ID:B4gX7P8RO
>>715を深く読んでみよう
全員の顔を立て、かつ実の多い案ですよ
スレから正式に推薦する板を1つ選ぶ
他案は個人的に出したい人は出せる
インパクトはスレ推薦より弱くても、投票結果と希望理由が運営の理解を得られる可能性はある
あと、個人的な感想なんだけど、難民と創作を熱望する人はいるみたい
サロンとオリジナルはいるの?
反対意見をぶつける材料に使われてない?
もし、材料に使われているなら、個人的に希望だす人もいないだろうからいいんじゃないかな

個人的に申請する人はトリ付でお願いしたいな
新板が採用された時はしばらくはトリ付で自治を頑張って欲しいな
777新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 13:45:49 ID:B4gX7P8RO
仮に私のゲスパーが当たっていたとしても
たとえば、投票でサロンが1位になって設立されたら
たまたまこの話題がきっかけになって、潜在需要の多い板ができました
めでたしめでたし
でも構わないと思ってます
778新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 14:16:42 ID:M3s4qs37O
>>775
潰し合いがルール内で許された作戦なら、別にやってもいいんじゃないの。
それこそ何が問題なのか分からん。
779新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 14:27:50 ID:RyqO0jAAO
>>775
自分の言ってること矛盾してるって気付かないのか
780新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 14:28:49 ID:PwmgnYy+0
>>778
賛成派と一口に言ったって欲しい板=主張は全然違う
Aの板が欲しい人が、Bの板に反対すれば有利になるのなら当然そうする
元々は中立だとしても、戦略的に反対に投票する人が増えれば、反対票が水増しされる
そこで「反対過半数なら申請しない」だと反対派に超有利
781新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 15:10:28 ID:aiEkDraW0
潰しあい云々行ってる人は>>772に答えてね
782新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 15:15:06 ID:XnT8U2RX0
>>780
そのことの一体何が問題なんだ?
783新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 15:18:46 ID:s0kWdcKo0
もともと賛成派に不利になる条件を設定して
それで潰れるならその程度、というのはやはりおかしいよ

>>765
個人的には二案に絞りたいんだよね本当に。
創作をオリジナルとよろずに分けず、
サロンと難民もIDのあるなしを一致させれば
投票しやすくなり、需要もはかりやすくなる。

オリジナル創作板を希望してるのは、
オリジナル作品を書きたい、読みたい人=実際の板利用者ではなく、
創作板を作るならナマ二次のない板にしてくれ、という人ではないかと思う
オリジナルの読み書きするならよろずでなんら問題ないわけだからね
自分も、板ができたら投下メインはオリジナルというかシチュスレになるだろうけど
板が出来るなら人がより集まりそうなよろず板のほうがいい

「創作板に賛成の人」で、統合に反対する人が少ないなら
できれば統合したいです
784新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 15:36:10 ID:XnT8U2RX0
絞る必要ないでしょ。スレからはあくまでも1位の案を持っていくだけなんだから。
そんなに2位以下の案を運営に持っていきたいの?
785新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 15:48:55 ID:k/YIGO9/0
秘密基地の新板をねだるスレで801難民案出てるね
難民の人かな?
これで通っちゃったらこの話し合いはどうすべきなんだろうかw

>>783
個人的にも創作は一つでいいな
サロンと難民は一見似てるけど中身は違うから統合は難しいかも
786新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 15:57:56 ID:jyVElZ4V0
>>780
だから、二分化して有利不利で考えるのやめなって。
今回の投票って賛成派の為にやるんだよ。
その賛成派が投票の信頼性を失うような事をするなら、
そんな新板はいらないって話じゃん。

何の為に投票するのか考えてみなよ。
ルールで許されてるって解釈するのはズレてる。

>>772に答えるなら、
使うなら賛成、使わないなら反対、で考えて投票すればいいだけ。
787新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 16:08:52 ID:B4gX7P8RO
>>785
確認しました

2chでも、同一案件は1スレ1回だから、801難民は申請完了扱いですね
ピンク難民の住人としての申請ってことなら有りでしょう
カテゴリが801ってとこに爆笑しました
788新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 16:13:43 ID:s0kWdcKo0
>>786
賛成派のためにやるのであれば、
賛成派が不利になるルールをあえて採用するのもおかしいので
>>758でやってほしい

>>785
見てきた
79さんはじゃんじゃん書いちゃっていいと思います、と言ってるから
書くぶんには自由なのかもね
私は創作賛成難民に反対だけど、これでできちゃったら諦める
運営は話し合いよりノリを優先したんだな、と判断する
創作板は話し合いが纏まらないなら、自分ではねだりにいかないけど
向こうのスレに書いちゃった人がいてもやっぱり止められない
もしできたらそれはそれでラッキーと受け止める
789新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 16:15:37 ID:XnT8U2RX0
>>758ではなく、その場合は改正案の>>761のほうが妥当でしょう。
790新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 16:16:13 ID:s0kWdcKo0
>>787
そうなの?
じゃ、少なくともいま話し合ってる投票項目から
難民は外れることになるね
791新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 16:17:36 ID:XnT8U2RX0
>>790
そういうこと言ってると、創作板についてもあのスレに書きに行く人が出ると思うよ。
いいの?
792新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 16:24:44 ID:s0kWdcKo0
>>791
良くはない
独断暴走はやめてほしい
ただ、>>787の言ってることが本当ならそうなってしまうと思っただけ
もちろん投票の結果難民が1位になって改めて申請し、
そちらが有効と運営が判断してくれるのであればそうするべきなので
難民板をまじめに希望している人が、投票項目から外さないでほしいのであれば
外さなくてもいいと思う

あの書きこみの真意がわからない
愉快犯か、難民熱望する人が確信的にやってるのか
793新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 16:33:43 ID:aiEkDraW0
ん?
とりあえず話し合い一旦中止?


とりあず言いたかったこと書いておく
サロン・難民とオリ・801創作はどっちも方向性自体は一緒だし
もっと煮詰めて各1枚ずつ2案にしたほうがいいと思う

現状そんな近い状態の案が普通にあるのって
要は話が全然に詰まってないことだと思う
794新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 16:36:33 ID:XnT8U2RX0
話がまとまらないのは、2板申請すると頑張ってる人がいるからじゃないの。
普通に4板で投票すればいい。申請は1板だけ。需要のない板が落ちるだけでしょ。
795新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 16:49:58 ID:jyVElZ4V0
ちょっと気になったんだけど、801って固有名詞?

1 名前:名無し編集部員[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:29:57 ID:BJ7mVO19
本当に新板を要望している人はここを読んで書かれている手順に
沿って行動起こしてから板要望しましょう。

板名に固有名詞の入った新設・分割要望は、却下されてしまったり
するので本当に作ってほしいなら固有名詞は敬遠しましょう。
なお現在ある固有名詞が付いた板は、
管理人の考えが変わる前に立てられた板なので前例になりません。
796新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 17:03:36 ID:XnT8U2RX0
「やおい」は普通名詞だが、「801」は微妙だね。
個人的には固有名詞な印象がある。
「やおい掲示板」というときには、特定の掲示板を指すものではないが、
隠語としての「数字板」というときは、「BBSPINKの801板」以外のものは指さない。
797新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 18:14:42 ID:B4gX7P8RO
>>790
801難民は完了でしょうね

元々難民でも801分離が話し合いのテーマになってた時期もあるから
801難民に関してはこの流れもありなんでしょう

>>792重複申請になってかえって邪魔することになりますよ
難民に関してはpink難民の住人の方が申請しても問題ないので
801板から妨害行為をする必要はないんじゃないですか?
798新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 18:24:05 ID:WHWQoZI50
>>797
それ言ったら801創作もエロパロ板から申請ってあり得るし、
残るのってサロンくらいになるよ。
そしたら、このスレ終了?

どちらにしても、801難民含めて投票はしておいていいと思う。
801難民が一位になれば結果報告のみで終了すればいいんだし、
801板住人の需要を報告する事はマイナスじゃないし、重複申請でも無いから。
799新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 18:35:47 ID:7uev3JEZ0
まぁ、ココの住人が延々迷走してトンチンカンな申請するより
通りそうだし、
エロパロから創作申請いったららくちんらくちんとおもえばよかよか

それにしてても寝耳に水だけど
ずっと難民も話し合ってたのかな?
なんかよその板の事情がよくわからない
800新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 18:37:49 ID:k/YIGO9/0
>>798
同意。ねだるスレのレス番にアンカーつけて
「801板での投票の結果、こちらからも同じ板を希望します」と
こっちでまとめた内容を書けばいいんでない
801新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 18:38:15 ID:B4gX7P8RO
>>798
801難民に関しては重複申請になってしまいますよ

801エロパロと801オリジナルについては
創作、お絵描き、エロパロの3板のどれからでも住人として801隔離のために欲しいってアプローチなら
801板からは止められませんよ
技術的な話ですけど

そうなってしまったら、801サロンの投票になってしまうんでしょうね………
さぶい話です
802新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 19:09:01 ID:XnT8U2RX0
>ID:B4gX7P8RO
何で801難民を投票項目から外そうと頑張ってるの?
803新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 19:35:08 ID:B4gX7P8RO
>>802
いいえ
実際起っていることを分析しているだけです
804新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 21:26:06 ID:yOM2v5xg0
まさにグダグダとはこのことを言うんだね・・・

このスレは
「Jimさんが検討してくれてる」という希望を胸に
このスレで要望まとめる→Jimさんへ他の運営の方々の協力を仰ぎながら議論結果を元に新板を要望する

のが目的であって

最近できた、新板をねだるスレに要望を書き込む目的で出来たのではないでしょう?
ここでやめたら今まで何やってたんだと情けないことこの上ない。

投票はこのまま続行、それで難民板が1位となったら「すでに要望がなされてますね」で済ませればいい。
ねだるスレに難民が要望された為に、このスレが止まるんならそれで解散した方がいいと思う。
805新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 21:32:46 ID:yOM2v5xg0
>>715が見たところ一番賛同を得ていたよね。さらすようで本当に申し訳ないが
異論がでたのは>>752から、そこから今のような流れになっている。
「賛成の方が大分条件悪い」という訴えが、過半数から6割になることで改善されるよ思うと訴えるなら
3)の2は6割でいい。それで、賛成派の方々が納得するなら>>715の6割案でいったらどうかと思う。
実際、蓋を開けてみないと6割が妥当かどうかわからないしね。

>715の6割採用案-----------------------------------------------------------

1)この投票は、801板としての総意を計るものではなく
801板の名前欄変更による告知などを見て新板設置になんらかの興味をもった人たちが
スレとしての意思決定をするものです。

2)なんでも801創作・オリジナル801創作・801サロン・801難民  
各板、賛成/反対/中立を投票します。

3)投票結果取扱いについて
・賛成取得票が四板中一位だった板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する(※1)
・賛成取得票一位であっても、反対が賛成の6割越えたら申請しない。

(※1)二位以下でも申請をしたい場合は、申請したい人で案をまとめて申請しにいく事。
ただし投票結果はついて回ります。このスレからの後押しはありません。
806新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 21:48:02 ID:bnJwM/b60
>>805
6割が妥当かどうかで揉めるんじゃない?
自分は715に賛成だけど、分が悪いからって
変な改変するくらいなら>>761がいいな

設置に向けて新板の有用性を話し合うスレのはずなのに
何か投票に勝つための議論するスレになってる気がする
807新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 22:07:37 ID:yOM2v5xg0
>>806
自分も>>715に賛成してる。
でも、過半数(5割)か6割の差。たった1割。
1割で歩み寄りができて、みんな賛成に回れるなら6割案採用でもいいと思って。
実際、妥当かどうかなんて投票後にしかわからないよ。
808新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 23:01:30 ID:OdcFQRTU0
>>805
>>>715が見たところ一番賛同を得ていたよね。

多重書き込みいくらでもできるから、確信は持てないけどね。
809新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 23:03:48 ID:OdcFQRTU0
自分は割合ではなく賛成者の絶対数で申請する板を決めて欲しいです。
賛成数が○票以上いった板を全て申請、とか。
反対票は無視するのではなく、運営の判断材料として提出。

オリ・なんでも創作と、サロン・難民を統合するのは反対。
創作は揉めた末にそうなったのに、今さら蒸し返さないで欲しい。
810新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 23:04:29 ID:mxLPGsWjO
http://jam2.minnahp.jp/44/masako/


さっぱりした・つきあいしたい♪
811新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 23:19:32 ID:yCh1ts3g0
>>807
6割は厳しい7割にってなったらそうするの?
声が大きい人がいれば変わるような曖昧な基準は嫌だな。

>>809
>賛成数が○票以上
これ、誰がどういう基準で決めるの?
例えば100という数字を出したとしても
これじゃ少ない、いや充分だって議論になるだけじゃない?
812新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 23:39:26 ID:s0kWdcKo0
6割なら公平とか何票なら合格とか基準が主観的なので
>>758で投票したい
過半数は投票総数に対しての過半数
813新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 00:00:09 ID:PwmgnYy+0
>>812
それが現状一番公平ぽいな。賛成
814新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 00:14:45 ID:gEcT42Fx0
>>715>>812にであればどちらでもいい賛成
わけは812だったら一番欲しい人の総数がわかって便利だしかぎりなく公平
715だったらまあ賛成票も加わって板全体の需要がわかりやすいから
いいかげん投票方法このスレで決めてしまいたい
815752:2008/08/06(水) 00:15:40 ID:zvTcVGWCO
私も>>715には賛成、というか自分で公平だと思って>>663を言った。
でも賛成派にとっては公平ではなかったと思い直した。
理由は、潰し愛って言い方悪いけど>>757も言ってくれてるように
複数投票の形式だと有り得ることだから。

たとえば
創作二板に3割、難サロに3割、全部反対に3割、中立に1割
の積極的投票が入るとして
創作と難サロで互いに反対投票も考えると反対が計6割になる。
板複数投票をするなら、この6割をボーダーラインに引き下げてもいいんじゃないかと思うんだけどな。

数日賛同が多く他の異論が少なかった>>715案でいく、
ただしボーダーラインを6割に引き下げ>>805案にする。
これで良くない?
でも7割はねーよwww>>811


もうちょっと考えて最初から6割で提案できてたら良かったんだろうけどね。
715の5割は賛成派には不利。公平ではない。
私は新板には楽観的だが、どの板にも中立派という立場だからそう思うよ。
816新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 00:17:27 ID:dmJGOg6m0
>>811
割合でも同じことじゃない?
自分は過半数にも6割にも不満だし。
817新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 00:31:23 ID:XIOVMfkJ0
>>1にもあるし、この投票は申請するか、するなら
その板を絞るためのものってことでいいのか。

いざ申請となったときに、この投票データもつける。
一つを選ぶような投票、そういう心理が働く投票だと
需要を計るにはいまひとつ?
でも、そもそも需要を計るなら使うか使わないで聞かないといけないし

ささいな差異かなとも思うけど。
818新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 00:37:54 ID:dmJGOg6m0
>>758
この形式なら、前にも近いのが出ていたが、e以外は複数回答ありがいい。
考え方は色々だろうけど、自分は、需要を測るのが大事だと思うので、
二板以上に賛同する人は二板以上に投票できるほうがいい。
819新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 00:50:13 ID:RRiliwL60
>>818
反対は1票しか投じれないのに、賛成だけ複数票ではおかしなことになるでしょ。
何で>>715じゃ嫌なの?
820新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 01:06:12 ID:uZMihxuq0
>>818だと今度は反対派に不利すぎだな
>>715形式なら複数投票もありだけど
>>758形式なら一人1票だろう
821新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 01:12:50 ID:zvTcVGWCO
簡単にまとめ

801新板あったらなで始まったこのスレだけど、色々あって4板案に別れた。
投票は当初から話には上がっていたけれど、
賛成も反対も意見がぶつかって名前欄も変わって801板住人への告知もすんで、
じゃあ条件クリアすれば1板だけ申請すっかってことになった。(なってるよね)

それを投票で決めようかになったが
>>715(>>805)か>>761で大筋別れてる。

>>715(>>805)
良い所
各板の純粋需要が図れる、アンケートの側面も持てる
悪い所
投票集計が面倒(技術的には可能)

>>761
良い所
1つに決めるので投票結果がシンプル、集計しやすい
悪い所
複数板賛成や各板への賛成反対を投票できない、需要投票ではなく人気投票になってしまう

こんなところかな、違うと思う人は直してください
ツール使える集計人は今のとこ一人しかいなかったと思うので、
このスレ序盤見て試して、できそうだと思う人は言ってください
ネカフェで下ろしてみたけどあっちゅう間だったよ
でも集計人がいないと投票自体立ち行かないので、最悪投票はお流れになるかもしれないよー
822新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 01:19:29 ID:dmJGOg6m0
>>819-820
投票者数中の過半数がeなら申請しない、という部分に変更を加えない限り、
abcdのどれか一つに投票しようが、abcdの全てに投票しようが、
反対者に不利にはならないよ。
823新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 01:20:20 ID:dmJGOg6m0
>>821
>じゃあ条件クリアすれば1板だけ申請すっかってことになった。(なってるよね)

いや、一板申請に決まってないでしょ。
自分は反対。
824新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 01:23:42 ID:dmJGOg6m0
一応突っ込まれる前に書いとくけど、
自分は一板に絞ることに反対、けど、もし絞るなら、ってことで、
一板案にもたまにレスしています。
妥協案が見つかればいいなとは思っているので。

ただ、この2-3日一板案の話が盛り上がっているからと言って、
合意ができたような書き方はして欲しくない。
日参できる人ばかりじゃないんだから。
825新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 01:41:41 ID:It9b9AeE0
>>821
自分は一人一票なら>>761より>>758に賛成
「全部反対が投票総数の過半数越えなら申請しない」

>>761>>758)形式で投票しても
複数賛成に投票可能にすれば需要ははかれるよ
>>822の言うとおり「過半数」は総得票数ではなく投票人数に対しての条件だから
複数賛成可能にしても反対票に不利にはならない
826新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 01:41:48 ID:zvTcVGWCO
>>823-824
では、名前欄変更して告知したこのスレでどのような方法で一板ではなく
複数板を申請するのがいいと思うのか具体的な案を出してください

>>715>>805では、1板しか申請しないが需要アンケートをすることで
有志が「新板をねだるスレ」などに申請しにいく道も残しています
これじゃだめなのかな、各板需要投票をするなら賛成派には有利になると思うよ
運営は反対の数じゃあなく、その内容が大事っていってんだし
この板から申請できなくてもアンケート結果携えて有志で申請って悪くないと思うけど
827新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 01:43:34 ID:dmJGOg6m0
>>826
今まで散々出てるじゃん。
828新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 01:54:45 ID:zvTcVGWCO
>>827
まとめスレのどこをどうやって探せばいいんだよ
知らない間に名前欄変わってたので今北産業!
って人のためにも、その案をまたレスして貰えないでしょうか

>>821でまとめたように形式を貼ってリンクか、貼るだけでもいいですので
829新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 01:55:38 ID:zvTcVGWCO
×まとめスレ
○まとめサイト
830新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 03:16:59 ID:KebFoemb0
過半数がe、というのが>>822のような意味なら
「投票総数の過半数」 ではなく
「投票者総数の過半数」 と言い換えた方がいいね

自分は>>715>>805)と>>758>>761)ならどっちでもいいや
831新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 07:34:49 ID:o3P6VmYq0
創作もサロンもできたら使いたい、みたいな人のために
複数選択はしてもいいかもな
賛成派だけ複数投票、とかじゃなくて票数としては公平に

A、新板設立を(一項目選択)
 (1)希望
 (2)中立、どちらでも
 (3)反対

B、Aで(1)を選んだ人のみ(複数選択)
 (1)よろず創作
 (2)オリジナル創作
 (3)サロン
 (4)難民

で、Aで(3)が総投票数に対して過半数なら、このスレからの申請はしない
そうでなければ、Bで最も得票数が多かったものをこのスレからの申請にする
832新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 07:57:29 ID:BoyNgmQHO
>>805
反対派だけど6割案採用でいいよ。たった1割で投票に持ち込めるんなら万々歳。
やっぱり7割!4割!とか言う人も今のところいないし。
私は6割案決定に賛成
833新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 09:30:45 ID:hVjSj1asO
>>715
このスレに書き込んでいる人は反対の意見が大きいから
反対が多いだろうとか、
いろいろ心配してると思う
反対って投票かかなり強固な意志がないと選択されない
一番多いのは中立だと思う
賛成と中立で過半数は賛成派にはとても好条件
反対が過半数に達して、賛成の数が2桁なんて惨敗ならあきらめもつく
反対が多数でも賛成が3桁なら個人的に申請に行ったらいい
PCとケータイで別集計するから、積極的に欲しい人は
ケータイから投票したらいい
結果をもとにどうJimさんにプレゼンできるかの方か重要
834新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 09:50:12 ID:o3P6VmYq0
>>833
「反対」っていうのは、板を必要としている人、行き場の無い人に現状のまま困ってもらってでも
板を作らないことを希望する、というかなり強い主張になるわけだから
中立も含めた全体の中で、6割かせめて過半数
「板を作られると困る」主張の人がいてはじめて申請を取りやめる、ていうのは妥当以上の数字だと思う
835新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 12:02:11 ID:xSQOq9wN0
>>834
行き場が無くて困って板要望じゃないような。
作って貰えそうだから欲しいってのが出発点でしょ?
やたら賛成派を被害者みたいに置き換えるとややこしくなる。

それに中立派を含めると賛成が一桁でも申請可能になるよ。
そこは賛成、反対で過半数か6割以上じゃない?

836新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 18:21:14 ID:BoyNgmQHO
>>834
801板の抱える問題についてはまた別の話だと思う。
この投票に現状801板動かす話は持ち込めないよ。だって投票はこのスレの問題。現状の問題は板の問題だから。

投票方法については、今週中に決めてしまいたいと思っています。
多分雰囲気的に名前をこのままに出来るのは多分9/15までだと思うから。
今週末までに投票形式決定→再来週までに各板案を練り上げ最終的な案とし→投票準備、告知
として、告知から投票までは最低1週間欲しいとなると余り時間がありません。

投票方法ですが、主張をはっきり表明しながら具体的に詰めていきませんか?

少し前にも書きましたが、私は6割案に賛成です。
私は反対派ですが、これで投票にいけるなら別に構わないと思うからです。
837新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 21:05:31 ID:R3k2RIqd0
自分は>>758の複数回答あり、eが過半数を超えても申請する
がいいです。
過半数ではなく、7割ならありで。
838新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 22:04:12 ID:OT0hofzZ0
>>715>>758に賛成
投票者の半数以上が新板そのものに意思を持って(中立でも棄権でもなく)
反対しているのに板として申請するのは納得いかない
六割というのも妥当かどうかはっきりしないのに七割とかありえない
結果今回申請出来ないとしても、それが板としての総意だよ(反対が半数以上)
欲しい人は取り纏めて申請すればいい

それは出来ないというなら、最初から投票などしなくていい
欲しい人が自分達のみで申請するべき
839新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 00:23:31 ID:0IYhU4zz0
>>758に賛成
一人一票でも良いが、
複数賛成回答ありにすれば>>821のあげる欠点は解消できる

>>758形式の良いところ
・投票が簡単
このスレにずっと参加している人でなくてもわかりやすい
投票率をあげることで、より広い需要を知ることができる
・集計が簡単
5項目をそれぞれ足し算するだけだから合わせやすい
ツールを使える人がいればあっという間に集計できる
・特定意見に対する不利がない
>>752の理由で>>715案は賛成派に不利
6割なら公平か、何割なら…という判断は主観的なものだから
楽観的な予想で決めたくない

それから創作仮の板名は「なんでも創作」ではなく
「801創作全般」か「801よろず創作」にしてほしい
前も言ったが「なんでも」は「なんでもあり」に通じるので誤解がある
それに「なんでも創作」にしてほしいと言った人は、
「全般という上品なイメージに違和感あるので投票まではなんでもで」と言ってたが
この人は別のレスで「創作板がなぜ必要かわからない」と言ってた
つまり、創作板に反対の人が、マイナスイメージにふさわしい名称として
「なんでも創作」を推してたわけだ
そんな名前を投票項目にするのはおかしい。やめてほしい
840新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 00:45:17 ID:oA/O2P680
>それに「なんでも創作」にしてほしいと言った人は、
>「全般という上品なイメージに違和感あるので投票まではなんでもで」と言ってたが
>この人は別のレスで「創作板がなぜ必要かわからない」と言ってた
>つまり、創作板に反対の人が、マイナスイメージにふさわしい名称として
>「なんでも創作」を推してたわけだ
>そんな名前を投票項目にするのはおかしい。やめてほしい

なんでもでもよろずでもどーでもいいと思うが、何でこんな邪推するのか理解不能。
キモイ
841新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 01:02:12 ID:1ySJ5NYq0
>>839
>>758の案で複数回答ありなら
過半数じゃなくて反対一位なら申請無しにしないと。

話変わるけど、そろそろ投票の進行役と
集計人の候補を決定した方がいいんじゃない?
このまま続けてたって投票日すら決まらないし。
842新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 01:05:34 ID:j1jvgiBmO
>>758で反対は回答1つなのに対して、賛成のみ複数回答は何か変じゃないか?
それに1板のみを分かりやすく浮かび上がらせる目的の投票形式なんだから
>>758において複数回答は不要でしょ。
843新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 01:11:36 ID:0IYhU4zz0
>>840
反対派の人が「これで投票してほしい」という名前を
あえて使うのはおかしいと言ってるだけ

>>842
「需要を見る」が目的なら複数回答にすれば良いと提案した
「1板のみをわかりやすく浮かびあがらせる」のが目的なら
一人一回答でも自分は構わない
でも、その目的だと
各板について賛成反対中立を問うやり方だとぼやけるよ
4板すべてが賛成15中立70反対15みたいな結果もありえるから
844新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 02:02:23 ID:oA/O2P680
>4板すべてが賛成15中立70反対15みたいな結果もありえるから
どの板も大して需要はなさそう、という実情がよく分かって、むしろ良いのでは?
845新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 05:47:09 ID:gC8PwrrI0
数日前>>715で纏まるか?と思ったんだけど、来てみたらまだ駄目なんだね。
やっぱり>>715に賛成な訳だけど>>752の懸念がよく分からない。

賛成:その板があって欲しい
中立:その板があってもなくてもどちらでもいい
反対:その板を設置して欲しくない

で、各自投票を行い、2つの条件で選ばれた板を申請
>・賛成取得票が四板中一位だった板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する
>・賛成取得票一位であっても、賛成反対中立含めた中で過半数が反対なら申請しない

賛成の方が条件悪いですか?

賛成票+中立票 に対しての 反対票 の過半数ではなく
反対票+中立票+反対票 に対しての 反対票が過半数の場合だよ?条件、悪いですか?
つまり、投票者数の過半数が反対票であるならば申請せず。という条件だよね?
このスレにおいて、過半数が「反対」とするなら「申請せず」で良いと思う。

>>752
>1板に絞るとなると、賛成の人は自分の欲しい板以外は全部反対に投票するんじゃないかな。
>潰し愛になりそうな予感。需要以外の所で反対票が入ってどの板も潰し愛で反対5割いきそうな気がする。

意中の板以外を、反対に入れるか、賛成に入れるか、中立に入れるかは不明だよね。
投票のあるかもしれない一例において、条件が悪いと言われても予測にすぎない。
欲しいという需要が一番多い板を申請に持っていく話だけでしょう?
そして、スレの半分がその板にNOというなら申請しない。

賛成の方に条件悪いですか?私は>>715で行けたらいいと思います。

846新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 13:37:46 ID:eMvv7+fK0
>>758で複数回答おkにするなら、

1 新板設置自体に賛成ですか?
 A 【賛成】
 B 【反対】
2 1の設問でAを選択した場合は、ほしい板を選んでください(複数回答可)
 a 【よろず創作】
 b 【オリジナル創作】
 c 【サロン】
 d 【難民】

になるんじゃないの?
こういう案は出てたけど、煩雑だとスルーされてるよね?
>>758案で複数回答にしろと言ってる人の意図は何なの?
見せかけの賛成票を多く見せるため、ということ以外の理由が思いつかない。
>>758案で複数回答は不要というより、おかしい。
847新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 14:20:12 ID:6FLHcraz0
>758を改変

・いずれかひとり1投票のみ。得票数の多い板を申請

a【よろず創作】
b【オリジナル創作】
c【サロン】
d【難民】
e【新板はいらない、作らない】
f 【なんでもいいから新板が欲しい】

・ただしeが過半数を越えた場合は何も申請しない
・fの票はa~dのうち最高票に足されて合計される

 これで複数回答の必要はなくなると思うんだが。

「何でもいいから新板が出来るように票を集めたい」人はfに投票すればいい。
「何でもよくない!××板だけは嫌!」って人は、fには投票せず
 欲しい板だけに投票すればいいし。

 これだけだと賛成派に有利になっただけのように見えるが、
 fの得票数が多かった場合は「特定の意味のある板の需要感」が薄くなり
 運営への説得力も低くなると思うから、反対派が不利ということもないと思う。
 賛成派の人もそのあたり慎重に考えて投票して貰えばと。
848新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 17:45:03 ID:cdfH4Ehp0
新板を希望するのは良いけど、住民が他の一般の板に迷惑を掛けてる現状デメリットしか生まれない気がするな
849新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 20:46:17 ID:AX7lRf/r0
>>848
それは言わない約束。
ぶっちゃけ新板ができれば間違いなく他板に大迷惑をかける。

この板で新スレ立てようとするときもよく
「数字板に専スレを立てれば他板にいる腐女子を隔離できて迷惑が解消される」
というロジックを使う人間がいるけど
実際立ててみて他板から腐女子が消えることは皆無。
腐女子スレなり板は隔離場所じゃなくて培養槽としてか機能しないのが現実。

道端のドブにボウフラが増えて蚊に悩まされてる町で
「町の真ん中に巨大なボウフラ池を作ろう。
そうすれば蚊が集まってそこにしかボウフラが沸かなくなるから町から蚊が消える」
というロジックと同じようなもんですね。
もしボウフラ池を作ったら蚊が減るか増えるか……誰でも分かるよね?
850新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 23:50:09 ID:76JkD8JhO
>>845
>>715でいいよ
851新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 23:51:18 ID:jLPBVaWt0
私も>>715でいいと思う。
852715案:2008/08/08(金) 05:00:50 ID:2smKXnU40
1)この投票は、801板としての総意を計るものではなく
801板の名前欄変更による告知などを見て新板設置になんらかの興味をもった人たちが
スレとしての意思決定をするものです。

2)なんでも801創作・オリジナル801創作・801サロン・801難民  
各板、賛成/反対/中立を投票します。

3)投票結果取扱いについて
・賛成取得票が四板中一位だった板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する(※1)
・賛成取得票一位であっても、賛成反対中立含めた中で過半数以上が反対なら申請しない

(※1)二位以下でも申請をしたい場合は、申請したい人で案をまとめて申請しにいく事。
ただし投票結果はついて回ります。このスレからの後押しはありません。

色んな人の目にとまると良いと思ってもう一回貼ってみました。
>>715の過半数から「過半数以上」に文章変更してます。
853新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 06:47:53 ID:LaHK3hUc0
>>849
他板に迷惑をかける腐女子は801板住人か?自分は違うと思う
801板に住んでいれば大抵、「他板に迷惑掛けない、腐臭を撒き散らさない」という共通了解を覚えていく
他板で暴れる腐女子というのは、「腐女子ではあるが801板を知らない、または住人と呼べる程居付いてない」人たちだと思う
そう考えれば801板が培養層として機能しているとは言えない、意思を持たないボウフラに例えるのは明らかにおかしい

同じように新板も、集まった住人に「他板に迷惑掛けない」という共通了解を作っていけば
現状が良くなるか、最低でも現状維持は期待できる

だが実際、他板に迷惑をかける腐女子が801系板のせいで増えたか減ったかなんて
エスパーするしかないんだから、>>849の言う事も自分の言う事も何の根拠もないんだけどな
854新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 07:10:31 ID:1CfHDoRnO
まあまあ、そんなことより投票準備進めようよ。
投票で結論が下されるよ。とりあえず>>715に賛成。これで進めちゃいかんの?
855新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 07:36:58 ID:P2iMzHTO0
進めるも何も進行・集計役の立候補がいないしなぁ。

ちょっと疑問に思ったんだけど、絶対数だったら
どれくらいが妥当なんだろう。
例えば賛成500票あったとしても、実際に回るスレって
創作板だとネタスレと旬なジャンルくらいで20スレ前後じゃないのかな。
ジャンルスレなんかは荒らしも多そうだけど。

それ以外、ジャンルで分散されて、一人二人に一スレなんて状況なのかなと思った。
雑談と違って、職人の数や投稿ペースを考えると相当な過疎板になりそうな気がするんだけど。
856新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 08:29:26 ID:e/OVKDbSO
コード発行所の
場所
利用条件
正規コードの入手法

これさえわかれば、集計はなんとかなる
857新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 12:56:36 ID:vkRdH4iq0
私は847に賛成
715には反対
858新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 13:57:47 ID:pqVlG4jn0
715を採用するかどうか投票してるんだね。
859新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 18:12:49 ID:1CfHDoRnO
>>715で進めるというか、この投票方法で決めてしまわないか?
見た所賛同が一番多く見えるし。まずは決めてしまわないと次の段階へも進めない。

疲れたか、飽きたか、おちてるのか、ただの静観か分からないけど人がかなり減ってるよね。
次スレも要らない、投票もしない、新板ももう要らないって勢いじゃない?
現状維持寄りなんで、まあ無いなら無いで構わないんだけど。
もう先頭に立って新板を設置してもらう為に頑張ろうって人が、スレにはいないんじゃないかな。
860新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 18:37:29 ID:e/OVKDbSO
>>859
異論ありません
861新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 19:10:00 ID:yzrA/OLG0
なんども715は「ほしい板を決めるという観点にはそぐわないから反対」つってんのに
聞く耳持たずでモリモリすすめるんだから
そりゃ言いたくもなくなるわ

まぁ、物事はやりたい人がモリモリすすめるのがいいんだろうし
モリモリ進むってことはソッチをやりたい人が多いってことだろうし
いいんじゃない?
好きにやれば
862新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 19:18:00 ID:SoiuWZHT0
>>715が一番公平
>>852は偏りすぎだね
863新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 19:32:02 ID:1CfHDoRnO
>>861
人が先走ってモリモリやってんのが不快なら、自分もモリモリやればいいんじゃない?
自分の推す案をモリモリ盛り上げて頑張ってみればいいんじゃない?
但しいつまでもモリモリしあってもいられないけど。
864新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 22:32:37 ID:IbMR+ouZO
>>861はどの案に賛成なの?
この投票って、欲しい板を決めることも目的だけど、
全体の意見を把握するためのものでもあるから
「これには賛成だけど、こっちは反対。でもこれとこれはあったら使うから中立」
みたいに、自分の意見が反映されやすい>>715が支持されてるんだと思う。


>>862
>>715>>852は内容一緒じゃないの?
865新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/09(土) 00:34:55 ID:0M65sMtR0
>>852の「過半数以上」には「過半数」も入るから>>715と同じ意味だね
これなら文章変える意味はないような
866新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/09(土) 00:53:27 ID:Ig1tRzYM0
私は>>758に賛成
>>758で行くなら進行役やるよ
867新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/09(土) 00:54:09 ID:hkh0BiY0P
>>859
投票になったら意見はしっかり出すつもりだけど
何板を候補にするとか投票方法とかには特に意見無いというか
どっちでもいい派なので静観してます。
同様の理由でROMってたり、いい加減投票に移りたい早く決めたいから
意見はあるけどいいや黙ってよ派も多いと思う。
868新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/09(土) 00:55:50 ID:Ig1tRzYM0
あ、私は>>861じゃないです。
869新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/09(土) 02:01:10 ID:O8xgciu70
>>866
コード発行所の準備とか出来るの?
870新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/09(土) 08:13:30 ID:iV+C9gRuO
>>866
仕切るだけなら止めてくれ
871新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/09(土) 22:55:59 ID:++o7UCcHO
もうこのスレには核となる人がいないのではないでしょうか。
9月実施予定の投票について未だ動く気配がありません。人も余りいないようです。
名前欄を変えるまでやったのですから変更を行ったメンバーは
名前欄変更したけど、議論まとまりませんでした。でもいいので最後まで責任を持って欲しいです。

毎日のようにスレに常駐し、トリでもつけて方向を先頭に立って決めていき
独断でも構わないので判断を自信を持って下す。それくらいしても良いのでは?
それくらい新板が欲しかったのでは?
取り敢えず、この始末を宜しくお願いします。
872新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/09(土) 23:01:16 ID:tioL/wS30
投票まで持っていけないのであれば、名前欄変更申請した人は
戻す申請しておいたほうがいいと思う。
いまの状態だと、投票まで持って行けないよね。
873新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/09(土) 23:41:02 ID:mQt7/P7n0
名前欄変更申請した人、それに同意した人達は早く元に戻す申請をするべき
このままいつまでも放っとく気ですか?
相談の結果、自分達が納得いかなかった展開になったり、飽きてしまったら放置ですか?
とにかく名前欄は早く戻すように動いて下さい
874866:2008/08/10(日) 01:33:19 ID:3y7UNqfu0
>>869
発行所の準備は出来ないけど発行のお願いはしてみようと思う
受理されるかどうかはわかりませんが
875新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 01:58:58 ID:LmW+q6fp0
>>874
進行役について認識が違っているかもしれないから、
とりあえず866の考える進行役の役割、
具体的なプランを書いておいたらどうだろうか。

コード発行投票の経験とか、どの程度知識があるのかとか、
他住人がお任せしますと言えるくらいの情報を出してくれないと、
話は進められないんじゃない?
876866:2008/08/10(日) 02:21:38 ID:3y7UNqfu0
>>875
前回ローカルルールで投票したとき進行役やったのは私なので
認識としては前回とだいたい同じです

・投票日を決める
・名無しで投票告知するなら変更の申請にいく
・コード発行のお願いにいく
・集計人さんを募集する(これは今も募集中ですが)
・各板の概要をまとめる
・投票スレたてる
・投票終わったら結果を報告
・新板申請が決まったら申請する
・名無しを戻す申請をする

なんか抜けてるかもしれないけどこんな感じ
もちろん全部一人でやるわけじゃなく、投票日他もろもろ細かいことや
板概要なんかについては意見だしてもらってまとめる
集計は、自分はツールつかえないので
集計人さんにおまかせするしかないけど、
どうしても集計人さんがいなかったら手集計でなんとかやってみる
時間かかるけど人がいなければ仕方ないのでそこは了承してほしい
877新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 02:34:45 ID:LmW+q6fp0
>>876
前回の進行役経験者なら心強いね。

私は特に>>758に反対する理由も無いし、
少し待って他候補、異論が無いようだったら
進めちゃってもいいんじゃないかと思う。

集計はエクセルの知識があれば簡単にできるし、
時期によっては私も協力できると思うので、問題無いかと思います。
まだ決定じゃないけど、よろしくお願いします。
878新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 02:37:37 ID:kdYeDVjL0
>>715案のほうが支持が多いことは、無視すんのか。
879新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 02:44:44 ID:LmW+q6fp0
>>878
無視する訳じゃないけど、
どちらでも構わない立場としては、
進行役が立候補してるなら758に一票って事です。

ぶっちゃけ、どのくらいの支持があるのかは
書き込みだけでは判断できないし、
どちらでも構わないので、より実行力のある方を支持したいと思ってます。
880新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 04:14:26 ID:pUa7i8j6O
>>715支持者だけど投票が早く実現できるなら>>758でも良いです。
集計人が集まらなくても>>758なら一つしか項目ないんで手集計でも手間かからないし。

ただ、>>758では設置申請に至った説明はできるけど、賛成反対の各論旨をまとめるのは難しいかも。
1板に対しての賛成は見えるけど反対は見えなくて良いですか?
何にせよ、名乗り出て下さってありがとうございます。

あと単なる予想に過ぎませんが中立が反対へ流れやすい。
普段スレに居なかった参加者が反対に投票しやすい方法かな。と思ってます。
単なる予想に過ぎませんが。
881新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 04:40:50 ID:VELZiqxJO
集計の相談をしていた時のフォーマットなら
>>715の集計できます

>>715案採用
・正規コードを入手して偽票割り出しを行う

投票を簡単にすることより、
今後に遺恨を残さないために
各人がどう思っているか確認するほうが
大切ではないでしょうか
882新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 10:32:44 ID:k1evFRHi0
>>878
こういう、自分では進行やまとめに関して何もしようとしないのに
進行役に立候補した人には即行でいちゃもんつける人ってなんなんだろう
まとまりそうになると混ぜっ返そうとするよね
おまけに一行レスで「〜すんのか。」って、なにその言葉遣い
883新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 11:32:45 ID:VELZiqxJO
具体的な話はお盆明けまでまってみてはどうでしょう?
帰省されていたり、コミケ前で人も少いことですし
884新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 14:12:15 ID:o4Owg8Gd0
>>883
人が少ないのは別に今に始まったことじゃないので
投票に向けての具体的は話は継続していくべきだと思う。
それで、久しぶりに戻ってきた人に異論がでるようなら発言してもらえばいい。
9月投票でしょう?先延ばし先延ばしでは間に合わないような気がします。
885新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 14:17:46 ID:o4Owg8Gd0
連続ですみません。>>715賛同者の意見として。

>>875では一つにしぼる。という側面においては確かに>>715より優れているかもしれませんが
各板への賛成反対を投票できません。どれが欲しいか投票なので需要は計れますが
各板反対・中立がどれくらいいるかは見ることができません。

>>875の項目で投票を行ったところ、一番票を集めたのは○○板でした。
それに対して、新板設置に反対する票は×票でした。 より

>>715の項目で投票を行ったところ、一番賛成票を集めたのは○○板でした。
それに対して、○○板設置に反対する票は×票でした。 が、いいなと思ったんで>>715を推しました。


私には進行役もできないし、技術的には可能とは言え集計人負担を強いることはできません。
口先ばっかの者ですが>>875より>>715を推す理由は上記の通りです。
投票がより近くなることこそが最優先であると思いますので>>715推しは以降引っ込めます。すみません。
886885:2008/08/10(日) 14:19:30 ID:o4Owg8Gd0
レス番間違えました。>>875ではなく、>>758案でした。
887新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 17:11:48 ID:VELZiqxJO
コード発行所の問題さえクリアできれば
どちらでも集計はできますよ
888新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 17:20:05 ID:bjsXrjiF0
たしかに>>715の案が一番平等に見えるし、私も支持
889新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 18:42:34 ID:A5ShioKg0
>>758でも悪くはないけど
任意の板に1票or新板には一律反対の二択しかなくなってしまうのがな
技術的に可能なら、それぞれの板に関してより正確に
住人の意志を反映できるのは>>715だと思う
890新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 19:18:28 ID:4oH4o5LbO
>>882のほうが煽りに見える件について
需要を確認するという当初の目的に見合うのは>>715案のほうだろうね。
891新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 22:12:20 ID:nk2TKwB9O
何の為に投票をするのか、を確認させてください。
「スレタイ非伏字強制」LRは、紆余曲折あって投票で決めることになった。
今回はその時の投票とは目的も意義も違うよね。


今回の投票の目的は、
1「そもそも新板はいるのか」
2「どんな新板が欲しいのか」
3「それは本当に需要があるのか」
ざっくりまとめると、この三点が投票の目的だと思う。

ずっとスレを見てきて、投票をしようという目的はこれらを明らかにする為
だと読んでますが合ってる?
892新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 22:29:26 ID:nk2TKwB9O
>>831
前スレでも出ていた案だよね
>>715>>758>>761の良い部分を取ったように見えるけど、どちらの悪い部分も含んでる
投票集計がやりにくいのと、各板の賛成反対は見えないという欠点があるよ
893新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 22:37:14 ID:UYnXiXb/0
>>891
投票の目的は
・どの板案を申請するか(申請中止するか)
・各板案の賛否の数(需要を確認)

だと思ってる人が多いんじゃない?
だから715に賛成する人が多いんだと思う。
894新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 23:33:45 ID:nk2TKwB9O
>>893
わかりやすいですね、その2点だと思う
895新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 23:45:29 ID:nk2TKwB9O
>>752です。
>>752(>>7156割案)に対する反論を変だと思ったり、納得したりしましたが、
>>758の投票方式になるぐらいならやっぱり>>715がいいな。
私は>>715賛成に変更します。

>>758の投票方法だと
>>892
「どの板案を申請するか(中止するか)」は確かめられるが、
一人一票だから「各板案の賛否の数(需要を確認)」は分からない。
>>758でいくと、このスレで蹴られた時に申請しにいくデータとしては使いにくいものになってしまう。
一板しか申請しない投票なのにそれは賛成派にとって不利だと思う。

>>758のような単なる多数決は、何かを決める手段ではあるが目的ではない。
単なる多数決はこのスレで一板だけ申請するるスレを選ぶ手段ではあっても、
801板の新板が欲しい人達やいらない人達の、需要を明らかにするという目的は果たせない。
需要の確認は満たせない。
欲しい人は勝手に申請すれば?という>>715>>758に共通する条件は、
各板ごとの需要を個別に出す>>715の投票方法でのみ生きると条件だと思う。

運営は投票の数字ではなく、内容が重要だといってた。
内容の議論で賛成反対が平行線になってしまってるけど、
運営の発言がなくても、需要を明らかにしたいと意見は賛成からも反対からも出てたよね。
やっぱり投票の目的としては、各板の需要を出すのがいいと思うんです。
896新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 00:15:48 ID:VKRnQB0k0
私も>>715の方がいいと思ってたけど、>>758は投票へのハードルが
低そうだなと思う。
このスレを見てる人は、>>715でも投票するだろうけど、
広く投票を呼びかけるなら、>>758の方がいいかもね。

そういうわけで、私はどっちでもいいです。
お盆過ぎぐらいまで待って、賛成の多い方にしたらいいんじゃないかな。
>>758の案はすでに進行役に立候補してくれる人がいて、
>>715の案でも立候補してくれる人がいないととは思うけど。
897新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 00:27:49 ID:9t2Wv92iO
>>876
今まで(たぶん)投票についてちょくちょく意見頂いていたと思います
進行役してもらえるなんてありがとうございます!!!

集計人以前にコード発行所分かる人いないとどうしようもない、
なんだけどどーすんの?投票したいって人は分かってんのか!だったけど、
やれそうだという方は投票が形にならなければ静観してるのかなと思ってました。
投票がある程度形になってきたからでてきてもらえた、
と思ってよろしいのでしょうか。
いや、そんなこと関係なくありがとうございます!
みんな分かってんのかな?こんな有り難い人はいないですよ

ログから876さん(たぶん)のこれまでの静観ぷりを見ると、
技術的な投票形式の集計を心配しての>>758支持だと見受けられます。

他の>>758支持の方にも考えて貰いたいのですが、
>>715の欠点は投票集計が面倒なことだけしかあげられていません。
つまりそこさえクリアすれば>>715の需要投票はokなのでしょうか。
898866 ◆/CMOEXAAyc :2008/08/11(月) 01:18:28 ID:C1kzI6e20
みなさん乙です
数年ぶり?にトリップ出してみた
これで合ってたかうろ覚えだけど

まだ名乗り出て1日しかたってないし
あと2〜3日は様子見でしょうか
>>758案は強い反対もないけど
>>715を支持する人も少なくないようなので。
>>896が言うように、この間に>>715で進行役をやる人が
名乗り出ればまた状況変わると思いますし。

>>897
前も言いましたが、コード発行が受理されるかはわかりません
少なくとも、いきなりお願いして翌日設置とかはまず無理です
899新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 01:43:18 ID:ohQ7UP8sO
>>896
火中の栗を拾うその行動力に感謝します。
866氏に呆れられないようサクサク進めたいものです。

火曜深夜までに>>715推しの立候補者がでなければ>>758決定で良いと思います。

でも、差し支えなければ、進行役を名乗り出るにあたり
>>758で行くなら、とした理由を教えて頂けたらと思うんですが。
900新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 04:13:06 ID:vUEtMPQF0
ぶっちゃけ「どの板を申請するのか」という点においては
各板毎の賛成反対中立はむかないと思うけどな

板毎の賛否とどの板を申請をするかというための投票は全く別の話だと思う


だって賛成複数できたら「どれが一番欲しいのか」が出るわけないじゃん
901新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 09:03:30 ID:ZuR/c0Nz0
>>900
「どれが一番欲しいのか」で判断する必要は無いんじゃない?
「どの板が一番需要あるか」で申請する板を決めればいいと思う。
902新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 10:40:09 ID:8XS0EwqkO
オリジナルが圧倒的に不利
903新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 13:02:59 ID:dJXoWckB0
ところで>>866は何で>>715案じゃ進行役やらないの?
実際に板ができた時に一番使う人が多い板を申請するって
大事だと思うんだけど。
904新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 13:58:54 ID:qsSCfM6T0
>>903
>>758に賛成だからでしょ
手も間暇もかかる事、賛成じゃない案で動くなんて誰だってしたくないのでは
何故賛成じゃないのかと聞いたって、今までの繰り返しでいつまでもグダグダになる
>>715に賛成で進行役もやるという人が名乗り出ればいい
自分はどちらの案でもいいし、いい加減名前欄戻した方がいいと思うので
866さんが名乗り出てくれたおかげで先に進めそうで感謝している
905新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 14:17:13 ID:dJXoWckB0
私もどちらでもいいから、何で715じゃ駄目なのかが疑問。
715案でも進行役やるって人が出てきた時に、
どちらを支持するかってのもあるから一応、聞いておきたい。
906新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 14:33:40 ID:x1F1Jtoi0
>>901
うーん、まぁ、いいよ。とかが含まれたりするわけでしょ

たとえば総投票数300で賛成が難民200、サロン180、創作80
だった場合、難民とサロンの2枚がほしいかっていうと
基本どっちかでいいけど、どっちにも入れとけ

な層が結構な数でるとおもうんよ
それはけして「需要があるか」ではないと思うんだ
907新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 14:46:38 ID:cYhb+EK10
賛成って板が出来たら使うって人が入れるんでしょ?
どうでもいいよだったら中立じゃないの?
需要を確認するなら「欲しいか」「欲しくないか」じゃなくて、
「使うか」「使わないか」でいいんじゃない。
908新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 15:47:28 ID:6H36zjiW0
全員、「どれか一板が欲しい」または「全て反対」なら>>758でいいんだけど
実際は「創作かオリジナルのどっちかが是非欲しいけど、その2板ならどっちでもいい」とか
「サロンなら是非欲しいけど、難民なら絶対反対」とか
色々な意見があるわけで
板が出来た時に、住人はどれくらいになるのかってのが一番有用なデータだと思うから
「一番欲しい板ひとつ」を出す必要はないと思うんだよな
細かい意見まで一番反映しやすいのは>>715の方だと思う、ので>>715に賛成

まあ>>715は前に指摘された問題点の通り、反対派に有利な作りになってるんだが
そこは自分も妥協する
909新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 17:47:03 ID:x1F1Jtoi0
>>907
「あれば使う」の方なの?
「是非欲しい」ではなく?
910新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 19:02:42 ID:FRg+lR4M0
>>909
「あれば使う」票が気になってるようだが、
「あれば使う」ってのは新板の住人になるってことで需要調査の目的に合致してるし
反対にだって「興味ないけど議論が続いて鬱陶しいから反対」って表明してる人も居るわけだし
一票に込められた気持ちみたいなものまで汲んでたらそれはもう精神論の域だ
双方、結果が全てでいいんじゃないかな
そもそも興味なければ「中立」の項目があるわけだし。>>715採用の場合ならだが
911新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 20:04:16 ID:0i/rZPGi0
>>758>>715の文章に当て嵌めてみました。
----------------------------

1)この投票は、801板としての総意を計るものではなく
801板の名前欄変更による告知などを見て新板設置になんらかの興味をもった人たちが
スレとしての意思決定をするものです。

2)以下a〜eの項目のうち、いずれか1つを投票します。
a【よろず創作】
b【オリジナル創作】
c【サロン】
d【難民】
e【新板はいらない、作るな】

3)投票結果取扱いについて
・賛成取得票が四板中一位だった板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する(※1)
・但し、eが全投票数の過半数を超えた場合は申請はしない。

(※1)二位以下でも申請をしたい場合は、申請したい人で案をまとめて申請しにいく事。
ただし投票結果はついて回ります。このスレからの後押しはありません。

------------------------------

このスレ内で二位以下でも申請をしたいという人がどれくらいいるか分かりませんが
>>758では絶対数しか分かりませんね。「投票結果がついて回る」といっても
絶対数がついて回るのみで、自分の支持する板にどれくらいの反対者がいるのかは不明となります。
それは、1位、2位以下も同様、反対者がどれくらいいるのか全く読めません。

今回の投票のみを考えてなら>>758は確かに簡潔かもしれません。
しかし、スレ内の事ではありますが801板全体を思った場合>>715で投票を行った方が
後々遺恨を残さずに済むと思うのです。
912新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 20:59:47 ID:ohQ7UP8sO
>>866さんを>>715で一生懸命説得を、心変わりを希望してる人が多いみたい。

>>758案は強い反対もないけどと言う話でしたが、
>>715支持意見は
(強いかどうか不明ですが)>>758反対意見だと思う。

>>715支持の進行役立候補がでるかは不明ですが、取り敢えず今の流れを止めたいので
できたら、進行役を受ける上で715はナントカの理由で反対。758はナントカの理由で賛成。
>>758でなければ受けない。とでも断言して頂けないだろうか。
913新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 21:19:55 ID:Xwk9GIhS0
イマイチ何が言いたいのかわからないけど
進行役引き受ける気が無いなら黙ってろって事?

確かに866が引き受けてくれるなら話は進むけど、
あまり独断的になるのはちょっとなぁ。

本来、進行役の立候補と、投票形式の議論は別けるべきだと思う。
「どちらでも進行役やりますよ」って人が出てきたら
そっちに任せる流れになりそうだし、せっかく立候補した866も可哀相。
914新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 21:57:23 ID:4iHD5vVV0
>>910
意を汲めっていうんじゃなく、
単に「何のための投票なのか」って話

「あれば使いたい」投票なら「使う 使わない」
じゃない?
賛成・反対は「あれば使いますか?」という問いにはそぐわないと思う
915新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 22:12:46 ID:2jp6qida0
>>914
何の為の投票かって言ったら
新板の需要(住人の見込み数)を確認する為の投票でしょう。
欲しい人、使う人は新板設置に賛成でいいんじゃないの?

それで、一番の需要に絞って申請しましょうって事だし。
916新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 22:23:03 ID:B6m/6C9LO
>>715の方式だと、全投票者の数とその割合が取りにくくないですか?
例えば、新板いらね派だと

<<A反対>><<B反対>><<C反対>><<D反対>>

と書かねばならないよね?もし投票を自分の興味あるところ

<<A賛成>><<C賛成>>

でも良いとした場合、BとDに関してはカウントされないわけで、総投票者数と結
果の数が合わずに何か気持ち悪い。
全投票数=IDの発行数でカウントしてもいいけど、票の読み方がわかりにくい。
あと4つ全部を書かせるというのが、携帯の人などに優しくない気もします。

というわけで、>>758案に一票。
917新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 22:32:39 ID:2jp6qida0
>>916
各板に賛成、中立、反対を入れる訳だから
そんな事にはならないのでは?
項目に全部賛成、全部反対を入れたら投票するのに手間はいらないし、
集計もそれほど厄介じゃないよ。

あと、携帯の人に優しく無いと言うけど、
これだけ長文だらけのスレに参加してる人ばかりなのに
今更そこに気を使うってのも。
コピペテンプレ用意すればいいだけだし。
918新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 22:34:38 ID:FRg+lR4M0
>>916
全て記入しないと1票とカウントされない、としとけば問題ないだろう
AとCのみ賛成なら、<<A賛成>><<B中立>><<C賛成>><<D中立>>みたいな
携帯に優しくないというのもまあ分かるが、それだってそこまで煩雑なわけでもないし
投票しやすさを優先して、有用な結果が出ない投票形式を選ぶのは本末転倒な感じがする
919新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 22:38:18 ID:8XS0EwqkO
>>916
携帯からですが、そのくらいの書き込みなど負担にはなりません

集計については
・有効コードの何割
・オリジナルに関しての有効投票数のうちの何割
全8パターン
それぞれケータイ投票とPC投票の割合
総計16パターンだけでしょ

フォーマットさえ決まってしまえば、Excelでちょちょいのちょいです

有効投票の割り出しの手間はどの方法でも同じです
920新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 22:42:49 ID:B6m/6C9LO
>>917
全部書かなければカウントしません、というならそれでいいけどね。
少なくともツールは書かれたものをカウントするだけだから、エラーのチェックはできないと思う。それこそ手作業の世界。
あと全部賛成・反対を組み込むと各板に回答しなければ、という方法と矛盾するからやっぱり全投票数との割合は分かりにくいのでは?
あと自分はエクセルでやってできないとは思うが正直難しいと思っている。
手作業の人はまずしたらばなどで精度を試したほうがいいと思う。
携帯については人それぞれなのかね。
921新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 22:56:30 ID:2jp6qida0
>>920
エラーチェックは簡単に出来るよ。
基本的に項目にコードを付けてコピペで投票してもらえばいいだけ。
前にもエクセル集計できるって人が具体的に方法を書いているんだから、
具体的にどう難しいのか指摘しないと
その意見は意味が無いと思うんだけど。

全部反対、全部賛成は単に各案の賛成、反対に上乗せするだけだから
何で割合がわかりにくいのかってのも謎。
922新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 23:10:12 ID:8XS0EwqkO
>>920
ツールっていうけど、プログラム書いてもらうってことでしょ
書いてもいいよって姐さん現れない限りVBとか使えない
バグ取とかどうするの?
バージョンは?
OSは?
exeを集計人のPCにほうり込まなきゃならかいけど
安全性は補償できるの?

でもVBAなら書くよって姐さんいるからExcelで充分間に合う
スクリプトを読める人が確認して自己責任でVBAを実行できる
exeをインストールするのとは集計人さんの安全性に雲泥の差がある
Excelの中にもVBA以外に自動集計のツールが2種類入ってる
いちいち手作業でカウントする必要もない

関数で文字列を出して集計する姐さんもいる
一口にExcelっていってもアプローチ方法はバラバラだから
結果のすり合わせの精度も上がる
923新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 23:21:03 ID:B6m/6C9LO
>>921
なんか私の想像が違う?一応 >>74-75あたりも見たんだけど、これってコードの
話じゃないのかしら。
エラーチェックというのは、

[ID801-hogehoge]
<<A賛成>><<B賛成>><<D賛成>>

この場合Cが投票項目から抜けているので、エラーですよということ。
4つ全てが存在しなければ投票として受理できないという意味のエラー。
IDをキーにして横に項目並べていくのかな?<<>>でスプリットして。

あとごめん。各4板全部答えなきゃいけない or <<全部賛成>><<全部反対>>のみ
は有効票として受け取る処理ができれば、確かに全総数は取れるね。
こういった場合、
<<A>>-賛成5 反対5 <<B>>-賛成4 反対6 <<全部賛成>>-2 <<全部反対>>-1
総数 13票 / <<A>>-賛成7 反対6 <<B>>-賛成6 反対7

ってことか。

>>922
ツールはトナメ用のツールのことです。
924新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 23:36:02 ID:4iHD5vVV0
>>915
だからどっちなんだよ
欲しいのか、あれば使うなのか

例えば難民は設置して欲しくないがサロンならあれば使うけど別に積極的にいらないよ
創作は欲しいけどサロンがあるならいらないな。

って場合はどうすんだよ
「使うかどうか」が質問の趣旨なら
難民:反対 サロン:賛成 創作:賛成

になるけど、必要かどうかなら
難民:反対 サロン:中立 創作:賛成

にならない?
そこらへんきっちり決めてよ
925新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 23:36:53 ID:8XS0EwqkO
>>923
それをエラーとするかしないかだけの問題で
エラーにするならエラーとしてチェックすることは簡単にできますよ

でもそんなことせずにカウントすることもできますよ

例えば
有効コード 1000件
A賛成 200 反対150 中立600 無回答 50
の場合でAに無回答なだけでB〜Dに投票している時
B〜Dに対する投票を有効にして
AはAの総計に対するそれぞれの割合を出すこともできる
有効コードについての割合も出すことができる


トナメのツールにしても敗者復活のとき3票投票可能だったけど
1票でも有効だったでしょう
あと、トナメのツールそのままじゃ使えないけどそれはわかってるの?
926新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 23:37:39 ID:2jp6qida0
>>923
例えば
【創作板】<<A-1賛成>><<A-2中立>><<A-3反対>>
【難民】<<B-1賛成>><<B-2中立>><<B-3反対>>
【サロン】<<C-1賛成>><<C-2中立>><<C-3反対>>
【オリジナル創作】<<D-1賛成>><<D-2中立>><<D-3反対>>
【全部賛成】E
【全部反対】F

とした場合、
『A〜Dを全て含む、またはE、Fを含む以外のセル』
という条件で抽出やフラグを立てる事が可能という意味。

この場合、『<<A-1賛成>><<B-1賛成>>』や『創作板に賛成です』
みたいな不完全投票が全てピックアップできるし、手間としてはたいした事は無い。
927新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 23:42:18 ID:v+EP3D040
>>924
あれば使う(なくてもいいよ)というのは、需要とは言わんと思う。
つか、「なくてもいいけどあれば使うから板設置してくれ」と申請するのって、変じゃね?
運営にも言われた「板設置を要望するに至った経緯の説明」が、これではできんでしょ。
「作ってもらえるなら使うかも知れませんから作ってください」とでも説明するかね?
928新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 23:46:58 ID:TxElG6mP0
>>924
欲しいのか、あれば使うのかを
きっちり別ける理由がわからない。
どちらも賛成でいいのでは?
929新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 23:56:59 ID:TxElG6mP0
>>927
それって、どの投票形式でも
あれば使うよって人は投票に参加できない事になるよ。

ごっちゃにしてるけど、申請はここで議論してる積極的に欲しい
と思ってる人がするもので、投票する人の意図はまた別の話でしょう。
投票は、板が欲しい人、板があれば使いたい人を含めて
どれだけ需要があるかってのを確認するのが目的だよね。

単に賛成って言い方に引っかかってるだけなら
言葉遊びみたいな議論になるし不毛だと思う。
930新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 00:04:24 ID:mSezlHLjO
>>925
もちろんトナメのツールに config.txtなどの設定がいるのはわかってるよ。
実際トナメで試したし。

その前にちょっと言ってることがわからないんだが、私の認識ではトナメのツー
ルは決められたキーワードを数えるというツールであるということ。
B〜Dだけを入力された場合、B,C,Dをカウントするよね。Aはカウントしない。
そうなった場合に、もしちゃんと4板入れた人とB〜Dの人がいると(賛成でカウ
ント)

A-賛成1 B-賛成2 C-賛成2 D-賛成2

と、投票人数が2人だとわからなくないですか?ということ。
もちろん <<A??>> などと、キーワードはあるけど認識できない回答を書けば、
無回答にカウントできるだろうけど、全くキーワードがなければスルーだと思っ
ていた。
Aを書いてなくても、カウントするよう設定できるの?
もし>>925が知ってるなら設定箇所を教えてください。見てみるわ。

>>926
あぁ、なるほど。各セルごとに<<A-1賛成>>を置いていくってことですか。
それだと抽出可能ですね。実際はその作業だけじゃなくてID照合や表記揺れもあ
るだろうから何段階か踏まないといけないだろうけど、やってやれなくはなさそ
うですね。
ただスレッドからExcelシートへの変換が(投票IDと項目の紐付けとか)がまだ
想像つかないですが。
931新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 00:10:26 ID:FbZdABTJ0
>>928
>>900 >>927

ずっと言ってるけど「何に対して投票するのか」が未だはっきりしてないと思う
「あれば使う」なのか「新板作って欲しい」なのか
私はこの二つは全然違うと思う

あれば使う 票と 新板をこれで作って欲しい って票がごっちゃになるのはいけないことだと思うよ
はっきりどちらかに決めて欲しい

>>929
なら投票結果は=申請する板ではないよね?

積極的に板が欲しい人の数ではないんだから
投票内容は「板があれば貴方は使いますか?」でおk?
それならやっぱり賛成・反対ではなく使う・使わない
の方がいいんじゃない?
932新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 00:30:08 ID:bSvPQD570
あれば使う 票と 新板をこれで作って欲しいって票は

賛成

でいいよ

この板はあっても使わない、新板イラネが

反対

でいいし
933新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 00:34:43 ID:bqmn8iEg0
じゃあ中立って何よ?
934新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 00:36:29 ID:bSvPQD570
どっちでもいいじゃない?
935新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 00:58:19 ID:UR5wjMMM0
こうして内ゲバ、すぐに感情的にヒス起こしてマトモに話し合い出来ない人種が混ざってるからこそ
新板作って別々の場所で生きるのはいい事だが、その分割作業がまず出来ないと。泣けるな。
936新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 01:04:07 ID:p02bPheo0
>>931
積極的に欲しい人とあれば使いたいって人を
分けなきゃいけない理由がわからない。

投票は需要を確認して、一番需要が多い案に絞って申請するって目的がある。
要はどれだけ支持者がいるかを確認する為で、分ける必要性が無い。
積極的に欲しい、使う=支持する=賛成でいいんじゃないの?
賛成っておかしいなんていちゃもんは単なる言葉遊びじゃん。

それに対して、>>758の目的は何?
積極的に欲しい人のみ賛成に投票しろって事なら、
>>758の案でも「創作板だけあったら使うかも」って人は投票に参加しないでって事になる。

と言うより、積極的に欲しい、あれば使うを分ける明確な理由が無い限り、
投票する人の意図を他人がどうこう言う方がおかしい。
そんなの個人的なこだわりにしか見えない。
937新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 01:09:42 ID:bqmn8iEg0
>「創作板だけあったら使うかも」
というような「かも」レベルの人が多く投票して、申請して板が設置されてみたところ、
所詮「かも」レベルであるので、板に常駐してレスをガンガン投下するわけでもなく、
結局板常駐住人といえるのは数人だけの閑古鳥の鳴く板のできあがり。
では、鯖に余裕があるわけでもない運営も、またスカスカ板では板住人も困るだろうし、
そういう過疎板を作らないためにも、需要の見極めをきちんとしましょう。

という話が、そんなに異様に見えるかね?
938新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 01:16:55 ID:McZE/rF20
議論のための議論に逆戻りしたような印象だなあ
939新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 01:18:53 ID:p02bPheo0
>>937
いや、だからそれは>>758でも>>715でも同じでしょ。
積極的に欲しい=常駐してガンガン投下する
じゃないんだし、投票の注意書きに
常駐してガンガン投下する人以外は賛成に入れないでと言わないと。

ついでに言うと中立を設定している715より、
一つだけ選ぶ758の方が「あったら使うかも」という人は投票しやすい形式でもある。
940新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 01:55:09 ID:Wrzg751aO
>>930
>>35 >>47
前後のやりかたでエクセルで集計しやすいようにできます
エクセルは「,」等で区切られたテキストデータをインポートできる機能があります
これで項目ごとにセルに格納したワークシートに変換できます
<<>>等を置換を使ってカンマに置き換えたり
集計しやすいように半角や全角をそろえることは
テキストデータをワードに取込んで一気に変換したりできます
941新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 04:11:25 ID:jR1ahb/uO
>>937
積極的に欲しい。と言う人の中でも読み手として欲しいのか、
書き手として欲しいのかに別れるよね。意思を限定しようとしても無理だよ。
そもそも、私は書くよと言う人だけしか賛成に回るなとして賛成票=書き手と信じることができますか?
できて閑古鳥になって、アナタ書くって言ったでしょ!と誰に向かって言えますか。
937が書き手がそんなにいるわけない。できても閑古鳥だ、と思うなら反対票を入れた方がいいと思う。
創作に限定した話ですが、他にも通じる所があると思います。

ところで、今日あたり他に立候補者がいないなら866さんに正式に進行役をお願いしたいと思うんですが。
次回スレを【投票準備中】としてアピールできたら良いと思う。
942新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 05:01:31 ID:NTao6fDg0
>>758の複数回答有りの案に一票。
943新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 09:32:21 ID:THwePS+S0
>>941
今は意見が割れてる状態だし、
「人が少ない時期に勝手に決めて」と不満が出るだろうから
866の意思を尊重した方がいいと思う。

あと投票方法込みの進行役だけ決めるのも危険な気がする。
集計役が決まらないまま進んで、715でも進行、集計しますって人が
出てきたらややこしくなるから。

とりあえず、688には日程とか決めてもらって、
758案で集計しますよって人が出てきてから決定でいいんじゃないかな。
944新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 11:30:07 ID:Wrzg751aO
集計方法検討している人達は>>715でやる気満々
945新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 13:30:42 ID:DnUGV3j30
>>936
何度も言ってる
投票目的が違うから

一体どういうお題目で投票するのかすら決められないのに
どうして投票の詳しい内容が決められるのかそれこそ私にはわからない

そして質問内容に答える項目を適切な文言にするのは極当たり前のこと

それすらもできない投票結果じゃ正直何の意味もない
なんの投票結果なのかすらわからないものを運営に提出したって
運営だっていい迷惑じゃん

>それに対して、>>758の目的は何?

別に参加したっていいんだよ
ただ欲しいものもがないのなら投票する意味がないってだけ

今とても新板を作るのが難しい状況らしいのに
それでも尚「この板が必要なんだ!」という申請をするのに
そこに「あれば使うかもね」というものが混ぜようとするほうが私には理解できない

単なる「使うかもね」層を調べるだけならそれは「申請してでもほしい」とは
まったく別の投票結果だと認識しないといけない
946新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 13:44:13 ID:mSezlHLjO
>>944
自分は>>715を推すつもりはないし、ツール使えないなら参加しない。
ただどちらも技術的に可能なのかどうか検討したかっただけ。
947新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 13:45:09 ID:czpKTzJk0
>>945
上にも書かれてるけど
>>758案でも「あれば使う」って人が賛成に投票できるのに、
何故>>715だけ駄目だと言うのかがわからない。

>>715で投票して、創作板、サロンが積極的に欲しい
(申請で一板に絞られるから二板欲しいと言う訳では無い)
あったらガンガン使うって人もいるし、
>>758で投票して、とりあえず創作板があれば使うかもしれないし賛成に入れておくか
って人もいるでしょ。

そんな理由で絡むなら、>>758で「使うかもしれない人」が賛成に投票しない
理由を書かないと誰も納得しないって。
948新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 13:53:30 ID:McZE/rF20
むしろ「あれば使う人」が賛成に投票しやすいのは>>758の方だな
949新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 13:58:36 ID:Wrzg751aO
>>946
ツール使いたければ、自分でチューニングできないなら
チューニングしてあげるよって人が現れるまで待つしかないですよ
950新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 15:44:40 ID:mSezlHLjO
>>949
そうね。>>715でやるなら静観するわ。perl詳しくないし。

あとツールを使った場合の>>923の疑問だけど、
------------------------
投票数:31レス 09:16:14現在

1位 18票 A-1賛成
2位 13票 B-1賛成

A-1賛成 一次有効得票 18票
 総投票数 18票
 ID重複 なし
 コード重複 合計1票 有効1票 無効0票 残り18票
------------------------
こういった表示が出るから、有効ID数などから重複など引いて数をこねくり回せ

総投票数が取得できるような気がした。賛成/反対/中立のほかに無効(意思表示
なし)というステータスが必要な気もしますが。

とりあえず一度引っ込みます。
951新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 17:06:40 ID:DnUGV3j30
>>947
あれば使うってのは動機が薄い分全部あれば使うに入れられちゃうからいやなんだよ
715案は

逆になんか新板うぜぇからって理由で全部に反対も入れられる
あるとこまるとかではなく

結果を見てどんな目的でどんな層に向けてされたものか
その結果どういう意味合いを持つ数字なのかから目をそらしてたら
意味のない数字にしかならない
って話

758なら1板しか入れられないから別にどういう意図だろうがかまわないよ
複数投票できるものだからこそきっちりしないと曖昧で胡乱な意味しかなくなってしまう
952新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 17:37:59 ID:Wrzg751aO
>>950
プログラムかけたら、ササッと出せてお手伝いできたんですけど
中途半端な知識しかなくてすみませんorz
953新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 17:45:43 ID:jR1ahb/uO
>>943
勿論866さんに進行役お願いする以上、>>758でいく。という事でしょう。
758でやるならと条件付である以上それは外せない。

正直、投票実現はもうないと思っていた所に名乗り出てくれた866さんには本当に感謝してる。
866さんに進行役やってもらうけど投票は758でやるか715でやるかは分からないでは我が儘すぎませんか。

希望は今日明日で期限を切り投票を実現させる為に866さんに進行役を正式にお願いしたい。
多分、>>715での立候補はないでしょう。866さんの時間も無限ではない。結論を無闇にお待たせする事はできないと思うから。

お盆と言っても、このスレの過疎は今に始まった事ではありません。
お盆もあと3日ぐらい、なされた議論に異論があればまた発言して貰えばいいと思う。
954新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 18:23:46 ID:zp7jmqhp0
>>953
本人に決めて貰えば?
お願いして後から責められたら本人が可哀相だよ。

個人的には集計役が決まってから正式にお願いするでいいと思うよ。
955新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 18:48:32 ID:jR1ahb/uO
集計人候補は何人かいてくれているようだけど、758で715でやるか分からないと
こちらも動きようがないんだよね。

866さんに758で行くと(715?)宣言してもらい、その後、集計人募らないと今の状況から進んでいかないんじゃないかな。

866さんには申し訳ないな。
956新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 19:28:11 ID:8hY/+7T80
866さんに過度の期待をしても困ると思うよ。(多分だけど)
>>898で発言されている通りで、現在も変わりないなら

>>758案なら進行役をやるよ?という立場には変わりないと思う。
>>715支持者の進行役候補が出ないなら、866さんに758案での投票の進行役を
お願いすると言う事でいいじゃない。いいと言うか、このスレ的にはそれしか選択肢がない。

名乗りを挙げられたのが、2008/08/09(土) 00:53:27 なので
今日明日が、715案でもやるよという進行役の立候補を待つ期限って所じゃない?
私が知る限りこのスレで進行役を名乗り出てくれたのは866さんが初めて。
715案が出た以降も名乗り出る期間としては十分なはず。

1000いくまでに、866さんに進行役を、お願いするところまで行って
次スレタイトルに何らかの告知ができたらいいと思う。

957新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 19:58:48 ID:pFO5uuK00
>>758に賛成してる人はどっちでもな人が多い感じだよね
>>715に賛成してる人は>>715でないとって人が多い
だから、このまま>>758で決めると禍根が残るかなとは思う

とにかく>>715で賛成してる人から、進行役をするっていう
熱意のある人が出てこないことには。
>>506でもいったん出てるし、フシアナ投票でもいいんじゃないの?
集計がたいへんそうだけど、集計するって人は複数いるみたいだし

>>758でいくのか、>>715で立候補者が出るか、
もう投票自体やめてスレ終了するか
名前欄のことがあるから、そろそろ決めないといけないと思う。
958新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 21:04:44 ID:8TYbz23e0
集計するってはっきり言った人いたっけ?
959新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 21:40:47 ID:7f8eOPvC0
集計スキルがある人はいても
日程決まらないと立候補できないと思う。
960新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 01:16:02 ID:8BE16jfxO
エクセルで集計するって言ってる人達に聞きたいんだけど
正当な投票コード使って

<<A賛成>> <<A賛成> <<A賛成> <<A賛成>

っていう投票にはどうやって対応するの?
961新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 01:29:28 ID:0mBwjTBs0
962新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 01:35:46 ID:pTiIHFI/0
間違えた。

>>960
>>35
項目ごとにセル作ってカウントで集計するなら
2以上のデータはフィルタで弾けるじゃん
963新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 01:40:17 ID:8BE16jfxO
>>961
なるほど
でもこの場合
<<A賛成>><<B賛成>><<C賛成>><<D賛成>><<A賛成>>
のレスも抽出されることにならない?
あとグラフ化ってことは各項目をセルで分けるんだよね
各項目をセルで分けるとセルではなく行を抽出しないと駄目だけど大丈夫?
964新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 01:49:16 ID:pTiIHFI/0
>>963
<<A賛成>><<B賛成>><<C賛成>><<D賛成>><<A賛成>>
これはA賛成が2つあるから無効でいいんじゃないの?

>各項目をセルで分けるとセルではなく行を抽出しないと駄目だけど大丈夫?
いまいち何を聞きたいのか分からないけど、
フィルタは行ごとにセルを抽出するから問題無いでしょ。
965次スレテンプレ案:2008/08/13(水) 02:31:07 ID:924ijRAt0
866さん待ちってところ?
明日までに、>>715でも進行役やるって人が現れなければ
投票形式>>758で866さんに進行役お願いするってことで良いですか?

自分は無理なんでどなたかよろしく。1000まで間もないんで
消費は避けます。直接貼れなくて申し訳ない。

-------------------------------------------

801系新板設置要望スレ 7

>>1-7  (このスレの趣旨・jimさんとの実際のやりとり・各板暫定概要)
      ※前スレ
      801系新板設置要望スレ 6
      http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1217062162/

>>715>>758 (投票案)

>>12-14 (投票方法・集計について)
      ※但し、886の文章の一部「DoCoMoとSoftBankはチップの差し替え無理のはず」を
      「DoCoMoとSoftBankはチップの差し替え無料のはず」に修正してからテンプレ貼り付けお願いします。

>>15 (エロパロがナマ禁止の理由)

※テンプレに追加したいもの

運営への質問と回答(レスがすでに808あるので直接拾ったほうがいいかも)

pink秘密基地 質問・雑談スレッド17
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1203444678/ 737-776
966965:2008/08/13(水) 02:31:48 ID:924ijRAt0
間に合わなければしょうがないけど
明日夜まで待って715候補者がいない→866さんにお願い→投票日程確定→スレ立て
がいいかも、タイトルに投票日入れられるかもしれないし。
967次スレテンプレ案:2008/08/13(水) 02:34:04 ID:924ijRAt0
スペース入ってました。スマソ

pink秘密基地 質問・雑談スレッド17
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1203444678/737-776
968新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 03:12:57 ID:EC5ZDvyv0
>>715で賛成する意見が多いのに進行役が推薦する案を最優先するとか適当だなあ
969866 ◆/CMOEXAAyc :2008/08/13(水) 03:42:02 ID:Do/lr5qM0
みなさん乙です
すみません遅くなりました

>>965
>明日までに、>>715でも進行役やるって人が現れなければ
>投票形式>>758で866さんに進行役

私はこれで構いません
明日というか今日13日いっぱいですね。
決まったらまず投票日から決めたいと思います
あと名前欄で投票の告知するかどうかとか。
でもこのスレ残り30くらいだから、
投票日決定より先に次スレになりそうですね

私が>>758に賛成している理由は
みなさんが挙げられてるのとだいたい同じです
投票のハードルが低いので参加しやすく投票ミスしにくい
より多くの人に投票してもらうことで「需要を見る」の
目的に近づけるのではないかと思ってます。
集計も比較的しやすいというのも大きいです
(最悪、自分一人で手集計することになっても
>>758なら時間をかければなんとかなる)
970866 ◆/CMOEXAAyc :2008/08/13(水) 03:42:28 ID:Do/lr5qM0
その集計なのですが
>>950 ID:mSezlHLjOさんはもしかして、集計ツールの使える方ですか?
もしもそうなら、この先>>758で投票に決まったら
集計にご協力いただくことは可能ですか?
投票日にもよると思いますが検討していただければ嬉しいです。

>>758だと全部中立という立場の人には申し訳ないですが
>>752とかで貴重な意見をもらってるのにごめんなさい)
なぜすべての案に中立なのか、レスでご意見いただければ
投票結果を運営に持っていくとき、論旨のまとめに
加えさせていただくことで対処したいと思います。
もちろんより近い案に投票する形で参加していただければ嬉しいです。
971新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 04:15:42 ID:Y+NnXIRuO
866さん乙です。自分も>>965で異論ありません。13日いっぱいで締切ですね。
決まりましたら、宜しくお願い致します。

>>968
進行役がいるかどうかを最優先したいんだよね。715推しの意見は多々あれど、
進行役を名乗り出た人はいない。715の進行役は複雑な集計をやってくれる
集計人も、立候補するとともに募集しなくてはならない。
かなりハードルは高いけど、我こそはの人は13日中に立候補して欲しいです。

自治スレを見る限り、9月投票は確実に実現しなくてはならないと思う。
個人的には投票にもっていけるかどうかを優先したい。

自分は715推しですが、866さんの>>969にある758を推した理由には、
進行役を名乗り出るにあたり、真面目に実行性を考えての事なのだと、
理解しましたし、投票実行最優先ということで758案に賛同する事にしました。
972新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 05:16:34 ID:MLrEABbJ0
>>969
>>758に賛成してる理由はわかるんだけど
>>715だったら進行役やらないって理由がわからない。

本来、進行役引き受けるのと投票方法を決めるのは別の話だと思う。

私自身はどちらでも構わないとは思ってるし、
進行役を引き受けてくれるのはありがたいと思うけど、
その辺が納得いかないって人も多いんじゃないかな。
973新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 05:58:38 ID:Y+NnXIRuO
>>972
715支持の人の意見と、もう1つ進行役として、715なら進行役をやらない。
のではなく、「やれない」のでは?

>>969
>集計も比較的しやすいというのも大きいです
>(最悪、自分一人で手集計することになっても
>>758なら時間をかければなんとかなる)

には、集計に関しての特別なスキルを持っていない866さん自身が立候補するにあたり、
万が一集計人が集まらなくても、進行役としての責任を果たすと言う意志が感じられた。
集計人が集まらなくて、サポートが得られないまま715の集計は一人では無理だと思う。
そこが最初に758ならとした、大きな原因かと。…推測ですが。
974新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 08:28:20 ID:PBLxwZ5z0
>>973
それは理由にならないでしょ。
だったらまず日程を言って集計役を募集するのが先じゃん。
715で集計やれそうな人、やるって人はいたし。
それに他人が勝手に推測するより本人に答えてもらった方がいいよ。

866は何時頃に来れるのか、だいたいでも書いておいて欲しい。
進めるなら時間合わせた方がいいし。
もちろん、書いておいた時間に来れない事もあるってのは当然として。
975新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 09:42:25 ID:1NXiYVITO
>>969
お盆&イベントで人がいない
深夜に締切り強行

そんなひきょう者が進行役?
ツールツールって、自分じゃ投票用に作り直せない
発行所もトナメ用って正気?
トナメ用ならPCのコード発行10分でいくらでも多投できんじゃん

エクセルでどのくらい作業ができるかもわからない
PCオンチが立候補なんてどんだけ?
976新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 10:02:09 ID:PBLxwZ5z0
>>975
そりゃいくらなんでも失礼だ。
866は進行役の実績もあるし、そんなイチャモンつけるなら
自分が立候補すればいいじゃん。

コード発行の問題があるなら、まず本人に解決できるか聞いてみないと。
977新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 10:26:16 ID:1NXiYVITO
>>976
夜中のどさくさ紛れで持論押しつけてる人じゃん

自分はコード発行所を用意できる能力がない
とても恥ずかしくて立候補なんかできないよ
トナメはお祭だから、コード発行は10分でおK
この投票とは目的がちがうじゃん
トナメ用の発行所借りるって時点でアウトだよ
いっくらでも多投できる方法ならわざわざコードとる理由がないよ
そんな方法しか提案できないなら、IDで重複チェックするのとかわんね
それならすぐにでも投票できんじゃん

ツールの修正もできない人が、PC用のコード発行時間いじれるのの?
できるなら最初からいってると思うよ
978950:2008/08/13(水) 10:53:57 ID:5ZZhVgOhO
>>970
実際に集計人として参加した実績があるわけじゃないんで、胸張って使えるとはいえませんが擦り合わせレベルには使えると思う。

ただこれだけ書き込みしておいて申し訳ないが、仕事で半月ほど国外なんで、参加できるかわからない。
けど、ツール自体使うのにそんなPC知識はいらないと思うんで、事前準備には協力できると思う。
979新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 11:38:46 ID:1NXiYVITO
>>978
ツール使うのと作るのはちがうんじゃないの?
出来上がったツールなら自分も使えるよ
でもツール作るのは別のことじゃん
980新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 11:56:25 ID:924ijRAt0
先回も可憐車さんににお願いしたみたいだし、今回もお願いする事になるのでは?
866さん本人は別にトナメ用使うとは言っていない気がする。

コード発行所使用希望の方へ
http://www.2cht.net/code.htm

◆ 投票コードに関する相談受付
http://giabbit.s35.xrea.com/test/read.cgi/to/1066315511/ (先回の依頼は361)

どなたか次スレよろ
アンカーのみで申し訳ないけど>>965-967に貼り付けておきました。
修正が必要なら手直しお願いします。タイトルに【9月投票実施】でもつけとく?
981新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 11:56:47 ID:5ZZhVgOhO
>>979
? どういう意味でツール作る必要があるのかわからないです。
>>758方式は項目をカウントするだけだから、別に既存のトナメ集計ツールを使っても問題ない気がするよ。
どの点でツールを作らなければいけないのか教えてほしい。

あとコード発行に関してもソースは公開されているため、設定ファイルの値を変えるだけで二時間待ちなどに変更は可能です。perlの動くサーバーさえあればいいんじゃないかな。

投票方式・投票日・集計人を考えていくのと同時に技術的なことも潰していければいいと思っているので、「こういうことは出来るか?」などの疑問を話していければ良いね。
982新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 14:51:10 ID:1NXiYVITO
深夜に現れて
締切り勝手に決めて
日中レスできない
ひきょう者に進行役なんかやってもらいたくない

話はお盆あけの週末17日くらいまでかけてきめたほうがいい
983新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 18:08:48 ID:5ZZhVgOhO
言うだけでは何なんで、練習用にコード発行所たててみました。

ttp://801vote.x0.to/

二時間待ちとか十時間待ちとか出来るようです。
可憐車さんに頼んでもいいですし、自分不在でも構わないなら本番も使ってもらって構いません。
ただ自分も初めて設置したのでトラブルにどこまで対応できるかわかりません。
不安な人がいらしたら本家にお願いするのがいいかと。

もしくは他にエキスパートな方がいらっしゃるやもしれませんし。設置自体は難しくなかったです。
984新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 19:47:54 ID:924ijRAt0
>>982
普通に社会生活を送っているなら、スレに入れない時間があるのは当然だと思う。
それに、締め切りを8/13中と提案したのは私(>>965
866さんは、それに「いいと思う」と頷いただけ。勝手に決めてなどいないよ?
私が13日と設定したのは・・・

投票は9月の週末。
コード発行の準備、投票告知期間、各板の概要もまだ暫定のままという状況を考えると
時間的に第1週、第2週は無理、第3週は連休だからダメ、おそらく投票は最終週かなと思っています。

大きいのが、名前欄をこのままにしておけるのは板の雰囲気的に9/15頃だという事
スレとして、9/15頃までには必ず、投票するのか・しないのか、投票するならいつなのかを決めなくてはならない。
場合によっては、名無しで投票告知は難しいかもしれない。とすると告知期間は長く持ちたい。
このまま話し合いを期限も決めずに進めるわけにはいきません。

他の進行役立候補を待つにせよ、8/17までと言われましたが、8/15〜8/17まで夏コミですよ?
6スレ消費する間に進行役をやってもいいような事を言った人は866さんのみ
ざっとIDで議論参加人数を調べてみましたが、名乗り出る期間はあったのではないかと思います。
投票まであまり時間がない、加えて投票は必ず実現させたいという思いから8/13立候補締め切りを提案しました。
言い方悪いですが、866さんを逃したらもう候補は出ないような気がするんですよ。
866さんは、このスレがすがるべきワラではないかと。

0:00〜翌0:00までの参加ID数
8/4  27人 ←715投票方法提案03:00:21
8/5  27人 ←758投票方法提案03:55:50
8/6  16人 ・ 8/7  11人 ・ 8/8  14人
8/9  10人 ←866進行役立候補00:53:27
8/10 13人 ・ 8/11 21人 ・ 8/12 19人

>>983
行動力に感謝します。
985新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 20:38:02 ID:1NXiYVITO
>>984さん
言い過ぎましたごめんなさい
大きなことを決める時はせめて
午後7時〜11時頃に話ふってくださいお願いします
自分は本当は来週いっぱいできめて欲しいです
でもすごく早くきまりそうだから、ジャンルによっては大丈夫かなとおもいました

>>983さん
えらそうに絡んでごめんなさい
発行所乙です
ありがとうございました
986新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 00:01:50 ID:d7gIySTGO
>>980>>983
おおすごい!ありがとうございます
>不在
投票日不在ということでしょうか?
こちらが逆に、不在なのに使わせて頂けるなんて申し訳ないです

不在なら何が問題になるだろう
今までのトナメや最萌えだと、鯖落ちぐらいかな
何時間以上落ちたなら次週か翌日、または再投票無し、と決める必要がありそう


>>983さんは、投票方法によっては設置された発行所は使わせない、
という事はありますか?

ないなら、983さんの発行所利用を前提に、>>715>>758のどちらの投票をするかを
みんなで決めませんか
987新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 00:35:13 ID:WnNl9jvQO
どなたか立てられる方次スレお願いします
チャレンジしたけどダメでしたorz

■スレタイ
801系新板設置要望スレ 7【9月投票実施】

>【9月投票実施】をスレタイにつけた方が良さそうな感じ

■テンプレ
>>965>>967

他の訂正部分は
>>3「前スレにあった」ではなく
「スレ5にあった」に訂正
このぐらいでしょうか
988新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 00:35:37 ID:TK1YhJY+0
>>986
コード発行所を試験的に作ってくれたのは>>950さんだよ?
>>715でやるなら静観するわ。perl詳しくないし。」と発言されている。
進行役候補の866さんも「>>758でやるなら」と発言されている。

>>983さんが例え、715方法採用でコード発行所について利用を認めてくれたとしても
715で進行役を務めてくれる人、715で集計人を務めてくれる人が必要になってくる。

ただ項目をカウントするだけの758案より、715案は複雑です。
758は最悪手集計で可能ですが、715案集計は専門知識持ってる人でないと無理だと思うよ。

715は、進行役あり、専門知識を持った集計人がなくとも項目が1つなので最悪手集計が可能 なのに対して
758は 進行役なし、専門知識を持った集計人が必要。現在のところ候補なし。

983さんの発行所利用を前提にというか、進行役・集計人がいるかいないか
投票が実施できるのはどちらかを考えない?何もスキル持たない人が決めても口だけになってしまう。

もちろん>>715で集計任せて!という人が今から現れればいいけど。難しくないかな〜

989866 ◆/CMOEXAAyc :2008/08/14(木) 00:40:08 ID:4zIunyTO0
みなさん乙です
とりあえず次スレたてチャレンジしてきます
990866 ◆/CMOEXAAyc :2008/08/14(木) 00:44:57 ID:4zIunyTO0
すみませんダメでした
とりあえず次スレ立つまで発言控えて待ちます
991新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 00:47:45 ID:6VmTK6Q/0
んじゃチャレンジしてみます
992新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 00:50:22 ID:6VmTK6Q/0
ごめん自分も無理でした
993新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 01:16:49 ID:TK1YhJY+0
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 16
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1212294258/

自分もダメだったので、
ここの457に依頼してきました。スレたて成功した方がいたら
あちらへ取り消し連絡お願いします。もちろん自分がいたらやりますが
994新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 18:23:04 ID:yr4v+s4S0
新スレ立てられました。
事情に詳しい方、>>2以下のテンプレお願いします。

801系新板設置要望スレ 7【9月投票実施】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1218705502
995新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 19:11:48 ID:TK1YhJY+0
テンプレ貼ってきます。
996新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 12:31:05 ID:94DkmGBE0
なんでこっち使い切らないの?新板厨って気が回らないのばっか
997新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 19:09:36 ID:tqDuopuaO
まぁまぁ
998新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 19:12:43 ID:tqDuopuaO
あわてなーいあわてなーい
999新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 19:14:05 ID:tqDuopuaO
もうしばらくの辛抱
1000新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 20:46:00 ID:Hj6A0riW0
おつかれさまです
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/