■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【16】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
総受け・逆カプ・リバ・複数CP……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。

前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【15】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1184811244/

過去スレは>2
2風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 16:46:29 ID:BUUc8q9k0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】■(圧縮のためDAT落ち)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6.5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1087059642/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【7】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091974511/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【8】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097676269/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【9】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1100606332/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【10】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1108135932/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【11】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1117026310/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【12】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1134183969/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【13】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1158163639/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【14】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1171643736/
3風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 16:55:41 ID:BUUc8q9k0
前スレをコピペしたままだったのでスレタイに■入れてない。スマソ。
あと前スレにも書いたけどスレ立ては970くらい?
次回のテンプレに入れてください。
4風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 17:03:34 ID:UroeX1UT0
>>1
乙かれ

前スレの話題引っ張るけど、
自ジャンルの某カプABも、単独で扱ってることは攻めファンばかりだよ。
単体人気で言うと圧倒的にB>>>>>Aなんだが、
Bファンはみんな人気キャラCやDとの組み合わせに萌えていて、
B総受けの一環としてABを扱ってるとこを別にすれば、ABといえばAファンの寡占状態。
しかしこういうのって、攻めファンとして嬉しいんだろうか。
ある意味居心地はいいのかも知らんが……。
5風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 17:17:31 ID:B6x8dJU20
>>1
乙です

自ジャンルも最大カプは攻め人気が大多数だから
あんまりピンとこない。
リバですと看板上げてるとこも多いけど
むしろ、受けが気の毒なくらい空気だったり
ただ攻めになついては嫌がられるような作品が多いよ。

好きなキャラを受けにするか攻めにするかで違うんじゃなくて
そういうパターンが好きな人は
受けを好きになっても攻めを好きになっても
同じようなものを書くだけなんじゃないかな?
6風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 18:26:52 ID:5Af7VwsA0
>>1乙カレー


前スレ>>984
前スレ>>974だけど、等価と対等を見間違えたみたい。ゴメン。
どっちにしろ対等がどういう物なのかは前から気になってたので
聞いてよかった。やっぱり基本は肉体的なもんなんだね。
7風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 22:52:01 ID:+oRQMnnV0
たとえばABでBがすっごい傍若無人でAはいつもBに酷い扱いを受けている

っつーカプがある
傍から見ればB最愛でAないがしろに見えるかもしれない
でもそんな酷いBを苦笑しながら受け止めるAの懐の深さにおいらがベタボレ


なんてこともあるんだけども、やっぱめずらしいんだろか
8風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 23:20:32 ID:aXapsXFa0
>> 7
単一寄りの総受で攻ヘタレ化好きだけど攻偏愛の人とか
一見受マンセー攻鬼畜化だけど実はそういう攻に萌えるとかいう人を知ってるよ
MY相方なんて、AB寄りのB総受でC当て馬だけど本人はどのキャラよりCの大ファンでそういうCに萌えてる。

総受は受けをマンセーしたいだけの受偏愛だとか
攻の扱いが酷いから攻に愛がないだとか
ああいうのって結局、そういう嗜好が嫌いなひとたちが
自分の嫌いな嗜好を見下したくて勝手にエスパーして決めつけてるだけじゃないのかな。
だって実際にどこにポイント置いて萌えてるかなんて本人にしかわからないのに。

もちろんそういう嗜好が苦手な人が多いというのは仕方ないけど
人それぞれ色んな形の萌えがあるんだし、
こういう作風だからこのキャラにしか愛がない!とか
外野が決めつけるのはおかしいと思うよ。
9風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 23:36:14 ID:ronwacyg0
ベースABなBファンでB→ACばっかり描いてる人を思い出した
報われなくて苦しむBに萌えるんだって

ちょっと理解できないが萌えは人それぞれだな
10風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 23:47:38 ID:cf5yGkmG0
>>8
その相方さんの気持ちよく分かる・・・!
私も前ジャンルで当て馬キャラ大好きだった。不憫で報われないところが。
そういう趣向もあるってことは、やっぱ自分がなってみないと分からないよね。

自分の場合、悩みじゃないんだけれども
前ジャンル→一押しカプは原作で常にラブラブ
現ジャンル→一押しカプはサバサバ系、むしろ殺伐。
と大分雰囲気が違う。今まではすんなり話を作れたのに、
細かい感情の揺れ動きとか書こうとしてるせいか、とにかく出すペースが遅くなった。
こんな経験あるひといるかな?
11風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 00:00:15 ID:Apk6TQuL0
>>1乙です。

そしてちょっと溜息つかせてください。
検索サイトにABAのリバサイトが新規登録されてたんだ。
自分はAB派だけど、読むだけならBAもいける口なので覗いてみた。
まだ開設したばかりで作品も少なくBAしか展示がなかった。
そのうちABも増えるかな〜と期待してブックマークした後で日記を見たら、

どうしよう。ABなんて描く気すら起きないやw

という一文とともに、BAの方がいかに萌えるかの語りが続いていた……。
描く気もないならリバ者を名乗らないでくれよぉぉぉ。
リバサイトにABだけを期待して入った私も悪かったけどさ。
12風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 00:08:39 ID:JJUUQwPk0
まぁ世の中には有りもしないコンテンツで登録してるサイトがごまんと有るからな
しかもどのコンテンツから一番人が来るか調べて多く来るのに登録するしな
13風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 00:19:49 ID:fek4Y0CU0
>>11
そこリバサイトでもないよね。
そういう自分で登録しておきながら来た人に不快な思いをさせる
サイトって自分から嫌われる事をしてる自覚がないのが不思議だ。
14風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 00:24:50 ID:WZgvqTCf0
そういうのを逆布教って言うんだよな
そのサイトのせいでBA嫌いになるやつは確実にいる
15風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 04:04:42 ID:Ao4+3bna0
>>8
愛のないやおいとかも受け萌えだもんね
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1194398192/l50
前スレに貼ってあったこれ
作品だけじゃなく、どっちに愛があるか萌え語りといっしょに見るらしい
16風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 11:36:57 ID:WZgvqTCf0
愛のあるなしは作品よりも日記の萌え語りに表れ易いな。
原作でそれぞれが活躍したときの反応とかね。
17風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 13:09:44 ID:fDL6yPvI0
上のスレ読んでみて、たしかに好きキャラの変態化は辛いんだろうなとは思ったが
住人もエスパーしまくりでちょっと怖かったな
日記に「愛はあります」って書いてあっても、いったん変態化と決め付けたら
はいはい嘘っぱち嘘っぱち、みたいなレスが多くて

シリアスもラブラブも照れ臭いから結局書けず
好きキャラをネタキャラ化したギャグでしか愛を表現できない自分はガクブルだよ
>>8の中段にまるっと同意
18風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 13:39:33 ID:TR3hdqdZO
愛があろうがなかろうが、
ネタキャラ化変態化不憫キャラ苛めは不快にしかならないけどな…
しかし原作からしてそういう傾向が激しくなってきたし、
自家発電で我慢するしかないのかもな〜
物凄く自カプに飢えてるので辛いけど。
19風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 14:30:15 ID:fek4Y0CU0
>>17
そりゃひどい目にあわせて萌えるなんて特殊嗜好だから
エスパー以前に愛がないと普通は思うでしょ。
しかも変態化スレの人たちは口だけの「愛がある」に辟易してるようだし。
20風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 14:44:55 ID:WZgvqTCf0
>>17
「愛がある」と書くだけだとあまり意味ないよ。
原作でそのキャラが格好良く活躍したら素直に喜んだり、
悲惨な目にあったら心配したりしてたら、愛があるんだと思うな、私は。
逆に「○○のくせに何格好付けてんの〜w」とプゲラしたり、
悲惨な状況を平気で茶化してたりしたら、しょせんカプ相手の棒か穴、
あるいはネタキャラとして好きなんだろうと考えてしまう。
21風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 14:52:16 ID:cTAnbDrh0
オークってどれ?
このゲーム初めてだからドレがオークだかわからん
秋の森で突進してくるアレがそれ?
22風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 14:52:53 ID:cTAnbDrh0
ぎゃぁ誤爆った。ごめん
23風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 17:09:57 ID:+Vc1ugJt0
>>8
当て馬C萌えるよ!
でも受けハァハァ絶倫の変態ストーカーだったら萌えないなぁ
報われない恋っていう切なさが台無しになるもん
24風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 01:00:08 ID:4owUEPyg0
愚痴スマソ。
マイナーなゲストキャラAとレギュラーBのカプが好きで、
A×Bネタを書いてきた。同じA×B好き同士はいなかったけど、
腐ファンが少ないジャンルなので、雑食な方やB総受の方などが
米くださったりして、SNSなどでずっと交流もしてきた。

でも最近、もともとC×B寄りだった方の儲な知り合いが
喜ばれるからかC×B語り連発。元はB好きで自分のA×Bネタも
喜んで下さっていた相手の方も、今はすっかりC×B一色。
ブームなのかと寂しく見ていたけれど、年始の挨拶コメント見たら
「昨年はAネタ楽しませてもらいました」
「またAと仲間(にBは入っていない)の話が読みたいです」

自分はAファソだけど、A×BじゃないAネタなんて書いたことないですよ。
去年、山ほどA×Bネタ書いたけど、どれも完全スルーだったじゃないですか。
それで「Aネタ」「Aネタ」ってアレですか? 自分たち的に「Bは
Cのものと確定したから、AネタならBが絡まないネタ書け」ってことですか?

他の知り合いはそれぞれ忙しくなってそれどころではないらしいし、
いろいろコワいジャンルなので、ご新規さんを探すのも厳しい。
Aの出番がもうない以上、新たにハマってくれる人も期待できない。

泣きたいけどこんなことで泣ける場もない。寂しくて氏にそうだよ…
25風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 01:45:07 ID:pntvGzehO
>>20

> 逆に「○○のくせに何格好付けてんの〜w」とプゲラしたり、> 悲惨な状況を平気で茶化してたりしたら、しょせんカプ相手の棒か穴、
> あるいはネタキャラとして好きなんだろうと考えてしまう。

例えば子供っぽいところが可愛いと萌えてたら「○○のくせに恰好つけちゃってw」
と書くし、苦しんでる表情に萌えてたら悲惨な状況で喜ぶかもしれん。

と思ったけどやっぱりその場合は喜びつつ笑うし、心配しつつ喜ぶや。
やっぱり書き方って大事だね。
26風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 01:46:01 ID:pntvGzehO
改行失敗した。
読みにくくてごめんなさい。
27風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 04:44:56 ID:u8EaqJnv0
>>24
>自分たち的に「Bは
>Cのものと確定したから、AネタならBが絡まないネタ書け」ってことですか?
なんか我がことのようで涙が出てきた。
他意はないのかもしれないけれど
こちらがAB命!くらいの気持ちでいるときに
余所様ではナチュラルに切り離されてると辛いよね。
ジャンルはぜんぜんわからないけど、ABへの思い入れが伝わってきて応援したくなった。

話変わって、>8>20>25あたり関連で吐き出し。あるキャラが悲惨な状況になったとき
自分本気で鬱入って、プチ拒食(笑)にまでなったんだけど
イベントでお話ししてくださった神と、その状況の話になったとき
自然に状況のディティール萌えトークされて、内心ちょっとかなりへこんだことがあった。

萌えだけ語って、否定トークはいっさいしないという姿勢は立派だと思う。
活動を見る限り、神のそのキャラへの萌えも愛も揺るぎないものだと思う。
自分の入れ込みようがちょっとおかしいだけなんだと思う。

でも、自分は、その一件以来、神をちょっとだけ敬遠してしまっている。
神の萌えも愛も全く疑っていないし、その作品群をいまでも心底尊敬しているけど
たとえキャラへの愛を確信できても、その表現方法、萌え方・好き方・愛し方が違えば
それは、相手を敬遠してしまう充分な理由になるんだと知った。
28風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 08:17:05 ID:HFNglmuX0
自分はまずカプ論があればそれを読んで、合いそうだなって思えば
日記をチェックする
それで↑のスレに書いてあるように、受けの萌え語りばっかりだったら
ちょっとへこむけど、二人の描き方が好みならあんまり気にならないかな
攻め誕生日スルーだったり、あと絡み絵じゃなくて
受けの絵ばっかりアップしてある所は確かに多いし、
ほんとに愛があっての変態化か、口だけの愛はあるなのかは見ればわかるから、
>>17はそんなに心配しなくても大丈夫じゃないかな

29風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 18:17:55 ID:cbPqsPL1O
最近始めたジャンルはオン中心で、雑食率が凄く高くて泣きそう。
A×Bが多いとか言われても、A受やB攻もある所ばかりで全然満足出来ないよ。
いっそはっきりきっぱり微生物カプなら贅沢言わずにいられるのに。
この傾向は原作からして何でもあり系なのと、平均年齢が
滅茶苦茶低いからなのかもな〜

やっぱり年を取ると保守的になるのかなあ…
自分も若い頃はネットこそなかったけどあれもいいこれもいいと
友達同士で話したりカプ雑食や女体化パラレルなんでもありの
ネタをノートに描いたりしていたような…
それに今はサイトの趣旨に反するネタを思い付いたとしても、
自分が閲覧者なら見たくないと考えて頭の中で打ち消すというか。
何でも自サイトに上げてる若い子達は感覚が違うのかもな。
思い付いた→即サイトにupという感じっぽいし。
だからいちいち気にしても仕方ない…んだがやっぱり落ち込む。
30風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 18:34:32 ID:TITqoMZr0
自分は雑食だけど、年関係あるのかなぁ?
31風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 18:49:32 ID:UXpEJ6PO0
年というより、自分この板覗くようになってからいろんな人の地雷踏んだときの気持ちを知って
サイトにうぷする前に考えるようになったな
ここを知らなかったら、いまだに意に介してなかったと思う
32風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 18:51:07 ID:TITqoMZr0
自分のサイトなんだから好きにしたいよ
カプ表記はちゃんとするけどさ
そのための自サイトだよ
33風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 18:57:43 ID:d/DJEtQl0
>>30
2極化すると思う。
歳をとって何でもありになった人と、
逆に保守化する人と。

自分が見た限り、若い頃から同人で801に親しんで来た人は
歳とともに保守的になり、
若い頃はせいぜい少女漫画家が描いた少年愛漫画を読む程度だった人が
ネットでパロ801の存在を知り、「好きなキャラのエロなら何でもいい!」
な境地に至る傾向が強いように思える。

自分も20歳ぐらいの頃は
>29と同じくどんなネタでもばっちこいだった。
34風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 19:03:36 ID:7dfxXd1J0
年齢で括る気は無いが子供の頃は自我が確立してないから何でもおkってノリは有る
勿論、リア中の頃からバリバリの固定の人も居る
あとは若いほど周囲のノリに合わせて自分の好みを追求できない子が多い
合わせないと仲間はずれが怖いし、本当は好きじゃなくても大勢で騒ぐのが楽しいみたい
35風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 20:14:15 ID:112Vd00UO
年齢による嗜好の変化はその人によるとしか言えないと思う

だけど時代の傾向としては、801というか女性向けカプ自体が多様化の傾向にあるのかも
昔は801十割→男女カプもメジャーに とか
昔は中性的な受けらしい受けがほとんど→いろんな受けもありに とか
ネットで手軽にいろんな萌えを発散できるようになったのも大きいし、
雑食の人の割合自体は増えてるんじゃないかな



ところで微生物カプって何?
36風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 20:18:02 ID:i0cH9imz0
キャラ好き→カプ好きになってから雑食がダメになった
キャラだけが好きだった時はそのキャラさえ出てればなんでも美味しくいけたんだがなあ
37風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 20:19:25 ID:NEeP2jC50
微生物カプ…

…もやしもんの菌同士のカプか!
38風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 20:35:04 ID:Q2kkrNM60
>>33
何でもありと保守化ってなんだかな。
どっちも長い事腐女子をやってきて自分の好みが分かってきた結果なだけと思う。
それにそんなに極端に分かれるわけでもなし。

39風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 18:42:17 ID:8EeuAJWB0
自分は年齢というよりジャンルによって変わるなあ
主人公総受けに萌えたり単一カプに萌えたりリバもありだなと思ったり
単一好きだったのが違うジャンルになったら雑食になったから
今度から何でも楽しめると思ったらまた別のジャンルでは雑食受け付けないなんてことも多い
まるで流行色みたいに嗜好はグルグル回ってるよw
40風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 19:22:37 ID:UcVVJBYHO
私は「うちのキャラ」「うちのカプ」みたいな考えが極端になってきて
他所で違う組み合わせカプを見ても
「このAはうちのAとは別人だから。何してもいいの」と思えるようになったし、
違う人だと割り切ったら楽しく読めもするようになった。
しまいには「うちのA一号」「うちのA二号」「うちのA三号」……みたいに
Aをたくさん作って別軸でいくらでも萌えられるようになった。
たまに妄想がごっちゃごちゃになってわけわからない状態になる。
昔はうちのA=原作のAだったからダメージうけることもあったけど。
41風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 19:37:56 ID:cJNjCisu0
どのジャンルもたいてい雑食から入って単一固定か同一受の2カプになる。
自分の萌え傾向としては最終的に単一固定萌えカプになった時の方が
長く萌えてる。
42風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 19:50:17 ID:te9VuwwZ0
自分の嗜好にあったカプや作品を好きになるわけじゃなくて
好きになった作品やキャラごとに、○○ならこう!ってなる。
だから作品Aで主人公総受けだったとしても
作品Bでもそうとは限らない。

最近どうも、腐萌えは萌えパターンが最初にあって
同じ萌えパターンの存在する作品なら、
どれでも同じパターンに萌えると思い込んでる人が多い気がする。
っていうか萌えパターンのある作品=好きな作品の人が多いのかな?

2だから目立つのかな?
そういうのって巨乳とか、ロリとか眼鏡っことか
男性向け発祥の萌え方だと思うけど、
垣根がなくなってきたのかもね。
43風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 20:23:20 ID:VldcR4hY0
自分はナマの方は役者さんが好きだから、カプではまるとすぐ接点無しになってしまう
総受けでその時々の相手でやった方が長続きするな
二次の方は、今はまってるジャンルはABメインのところは、逆転なんて冗談じゃないって人が
B総受け、他のキャラと絡ますなんてあり得ない派が総受け封じとしてリバをやってるから、
一見攻め受け両方ともに愛があるのがリバに見えやすいのかもと思った
自分ははまったキャラによって総受けか単一が決まる、自分も作品ごとジャンルごとに全然違うや
既婚者にはまった場合、この人浮気無理だなってキャラ解釈したら、エチも無しになることもあるし
個人的な傾向だと、雑食になるのは作品自体が可愛くてキャラも全員愛しくて
誰と誰絡ませても萌えるしどっちが上でも下でもいいやっていうパターンが多かった

44風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 21:10:52 ID:DSHsSL3r0
>42
自分の場合は何種類かの萌えパターンというかテンプレがあるけど
なんでもかんでもそのテンプレに当てはめるとか
そのテンプレ以外のカプには全く萌えないとかじゃないなあ

まず原作のキャラ萌え+関係性ありきで萌えるからその時点ではテンプレ関係ないけど
自分の中での萌えテンプレにそのカプが当てはまってないと、読み専以上にはならない感じ。
例えばそのテンプレが主人公受だったとして、
とても男前のどう見ても攻!みたいな主人公が出て来るマンガにはまった時に
キャラを改竄してまで受にしようと思ったりはしないし、いい相方がいれば主人公攻にもはまるけど
主人公受でないとやっぱり創作意欲は刺激されないなあという感じ。
45風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 01:24:43 ID:svfDdPdb0
自分はいわゆる主人公受け属性持ちなんだけど
主人公に彼女がいたりしてどうにもホモっぽくないなと思ったり
攻めだと思えるキャラがいなかったらその作品ではホモ萌えしないなぁ
関係性ありきでその上でカプは主人公受け固定って感じ

例外的に脇カプ萌えもあるけど本当に例外
46風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 01:39:10 ID:9pdTjpGTO
テンプレのつもりはないんだけど、いつも似たような傾向の
キャラやカプばかり好きになる。
少なくともそう自己分析している。

現ジャンルの最萌えカプA×Bで、かなりイメージが理想的な
ABを書く人がいるんだけど、その人が最近、昔一世を風靡した
作品に萌えてるようだ。
その作品では自分はC×D萌えだった。正直AとC、BとDはそれぞれ、
見た目から性格から何からよく似てると思う。
その人はC受に萌えてるようで、C可愛い可愛いと語る語る。
それだけならともかく更にCとBが似てるとも…
その人の書くBはそういうイメージなのか…とプチショック。
確かにCは当時も今も受人気が圧倒的なんだけど、
自分には男らしくかっこいい攻にしか見えないんだよー。
パラレル書いたりジャンル移動しそうで勝手ながら切なくなる。
この件に限らず別ジャンルトークでちょっとダメージ受ける事は多いなあ…
47風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 20:14:15 ID:TYThi3d90
ああ、神だと思っている人が
自分が過去好きだったり最近興味のあるジャンルを語った時
そのカプが違うと現ジャンル作品の見方もちょっと変わってしまうってのはあるなあw

もちろん神だから作品自体に説得力があるし、萎えるまではいかないけど
今までは「個人の解釈の違い」として受け入れていた自分とのカプ観の差異みたいなのが
別口で決定的な嗜好の違いを見せつけられたことで
ちょっと鼻につくようになっちゃうというのかな

人付き合いでも、いい人だと思っていた相手が
悪意なくだけど自分的に絶対ナシな言動をしたのがきっかけで
今まで長所だと思っていた部分も悪く見える事がある。あれに近い感じ
48風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 22:01:44 ID:r+IrLYHr0
逆に自分でいつもと毛色の違うカプに嵌ったなーて時(普段は年下攻めが好きだけど
年上×年下に嵌った時だとか)に他ジャンルのカプ遍歴が被る人って面白い程カプ嗜好が
同じだったりする
何ていうか自分の中でのパターンの外し方まで同じというか
49風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 19:32:47 ID:sK4Vfi0Y0
(A)というジャンルのキャラaが好き&(B)というジャンルのキャラbが好き

で、自分は好きになったら受けとしてみるタイプなのでこの二人を受けとして
取り扱うサイトをやっている。aとbは外見はまったく似てないけど
「主人公の親友兼ライバルとして主人公と引っ張り合いながら頂上を目指す」スタンス。
仕事(二人の仕事は全然別)はしっかりしてるけどプライベートではヘタレなタイプで
自分の本命カプは(A)の主人公×aと(B)の主人公×b。他ぼちぼちa受けとb受け。

最近ジャンル(C)のことを少しサイトの日記で書いてみた。
そこにはcというキャラがいて、aと見た目がかなり似てる。
(髪の色・髪型・目の色・よく着る服のスタイル・よく描かれるアングルなどなど)
そしたら同ジャンル(A)のa受けサイト管理人からいきなり長文メール。

「私も(C)ジャンル大好きです!a受け好きはやっぱりcにはまるんですね!
cってば本当aとよく似てて(以下aとcの見た目の似てるところが延々と続く)
お宅のa受け大好きでしたので可愛いc受けもすごく楽しみです!
ついでに相互リンクしませんかうちはaとcの総受けなんです〜二人を愛する心は
誰にも負けません是非」

ちょっと待ってほしい。自分(C)ジャンル描くなんて一言も言ってない。そもそもcにはまってもない。
見た目はともかく少なくとも自分から見てaとcは性格正反対だしスタンスも違う。
どうして見た目が似てるだけで「このキャラ好きならあのキャラも好きなはず」と押し付けてくるんだ。
主人公が同じ黒髪黒目ツンツン髪だからって竜球ファンがみんな狩人好きなはずないだろうに。
50風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 19:36:32 ID:sK4Vfi0Y0
なんかサイト管理人悩みスレ向けっぽいな
スレチすまん。
51風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 23:28:40 ID:7S9pQVoD0
愚痴
特定カプの二次創作のみ読む人に対してそうじゃない人が
「神の上手い作品だから苦手でも読めるよ」「色々読んで視野広げなきゃ」とか
言ってると、好きな物を書いて好きな物を読む二次創作で何を言ってるんだと思う。
知識を広げるために読むような一般書籍と勘違いでもしてるんじゃなかろうか。
誰かが自分の萌えをぶつけた作品を発表して、それをイイと思った誰かが読む。
それでいいじゃないか。
52風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 01:16:45 ID:10LinH1Q0
>>51
下二行に同意

一般書籍だって苦手なもの無理して読んでまで視野広めるなんて人、実際は少ないのでは。
基本、好きなものだけ読む。それでいいし、たいていの人はそうしてるんだと思う。
「神の上手い作品」を薦めるその人だって、それがたまたま好みに合った神作品だから薦めてくるんであって
「上手いけど嫌い」だと思ってる作品が絶対あるはずだよ。
要は、自分のことを棚にあげてるだけ。
53風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 01:51:47 ID:x8PYleyl0
>>52
○っとドウーイ
54風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 02:20:03 ID:14yjLiER0
愚痴。
好きな筈のカプを探してるのになんでこんなに別地雷カプある所ばかりで
ストレス溜めてるんだろう。
A×B中心B総受けの筈がA受B攻とか当たり前のようにあるし。
1サイト1カプみたいにきっちり分かれてればいいのに…orz

嫌なら見るなっていうけど、それを押してでも見たいだけの
力量がある所だからつい見てしまうんだよ…。
(ひたすら自カプだけを愛でていても全く人が来ない自サイトと
比べると切なくなる)
ただでさえ原作でありえないカプである分、二次にすごく飢えてる。
でも、まあ、なるべく他サイト見ないし特に新規開拓とか
諦めるようにするよ…
5551:2008/01/10(木) 07:30:55 ID:BPQp52UT0
>>52
>一般書籍だって苦手なもの無理して読んでまで視野広めるなんて人
うん、だから苦手分野でも知識のために読むような一般書籍と
勘違いしてるじゃないの?って事。
56風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 10:26:48 ID:wKMkK1z10
神サイトだからこの人は逆だけど逆っぽくないからいける

といわれて勧められて。
シカトするわけにもいかず読んで結局ダメで
挙句「神(あの人)のよさが分からないなんて」と陰口叩かれるとか

どうすりゃいいんだよ
勧められた時点でアウトじゃねぇか
57風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 01:35:24 ID:4Asj5vB90
それは一応読んで社交辞令でそこそこ褒めて
「褒め方に真心がこもってない」と陰口叩かれるしかないでしょう

肝心なのは、そういう陰口叩く連中とまともに付き合おうと思わないこと
に尽きると思うんだけどなあ
58風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 06:52:50 ID:H0skI7Dm0
最初から陰口叩くような人を判断できればいいんだけどね。
それに厨ってこっちが相手にしなくても迷惑をかけてくる。
59風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 10:50:41 ID:GD0j5eD20
ああ、貰い事故そのものだよな…
気付いた時点でFOするしかない
60風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 14:21:47 ID:his7OB7GO
愚痴。
最近読み始めた、数年前から続いてる小説の一巻を読み終わってABにはまった。
一巻通してB大好きなA(仕事の上司として)が随所に散りばめられてたから
きっと私と同じようにAB好きが沢山いるだろうと、サイトや本を探したけど無い。全然。
B受けの他のカップリングは沢山あるのに。
Aがおっさんだから人気がないのかとも思うけど、もしかして続きで
Aが死ぬとかクビになって登場しなくなるとかだったらどうしようと不安になった。
それかAに彼女や奥さんができるとか……。
カプの人気具合で原作の続きを読むのが怖くなった。
二次探すなら出版されてるのは全部見てからじゃなきゃ駄目だね。
61風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 14:56:53 ID:GD0j5eD20
>>60
愚痴にこう言うのもなんだけど、そこまで萌える関係なら一気に原作読めば良かったのに勿体無い
二次同人って、原作にないからこそ飢えて萌えあがって創作に走る人が多いから
原作通りのカプは読み手には多くても描き手に少ない傾向が強いよ
…って事に最近ようやく気付いた
62風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 19:21:23 ID:zDf0Soun0
例えば原作でこいつらホモちゃうかって邪な目で見たくなるような親友同士のカプより
あまり接点がないキャラ同士のカプの方が人気出たりするもんね
もちろん原作で燃料が多いカプが人気出ることも多いが
返って聖域扱いされて同人ではスルーされがちな場合も多い

ネタバレでそういう展開が待ってるとかじゃなければ
>>60も恐れずに続き読んだ方がいいよ
せっかく萌えた作品なのにもったいない
63風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 19:29:25 ID:pig4DvA70
絡みの方にある続きはこっちに書いた方が良かったんじゃない?
萌え優先で作品投げるんじゃないかとか、
変に誤解を産みそう。
64風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 19:44:59 ID:H0skI7Dm0
今まで色々なジャンルに嵌ったけど、どれも原作で親友やコンビとか、
関係の深いカプが人気だった。
原作で満足しちゃうのって大抵BL物じゃないの?
65風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 19:59:31 ID:Lmhic4rS0
ホモちゃうかって邪な目で見たくなるような親友コンビって大抵人気出るよ
アリスガワの二人なんてまさにそんな感じだし
親友なのに二次で人気ないのは、やっぱりそれなりの理由がある場合が多い
66風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 22:41:38 ID:3zEpWxqTO
男二人組でほかにめぼしいキャラがいない場合は順当にその二人がくっつく

ほかにもっと攻めとして・受けとして使い勝手のいい(美形とか)
男キャラがいるとそっちに流れがち
67風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 22:43:10 ID:73lThXRJ0
・片方の見た目
・別カプが先に流行ってしまう
・タイプが似ている
こんな感じ?>理由
68風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 00:00:43 ID:wS9oMCjiO
あちこちで嫌われてるのはわかってるんだが
自分が総ホモ化厨なことに気付いた
例えば男キャラが10人いたら
最低でも三組はカップリング作る
油断してるといつの間にか全員ホモだ
三角関係や横恋慕や当て馬は嫌いなんだけど
とにかくホモにしたがる自分にあきれる
いっぱいカプを作る癖は治らないんであろーか
69風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 00:06:37 ID:5gOSFrW00
>>68
人に強要しなければどんなものに萌えても問題ないよ
好きなだけ己の萌えを精進せよ
70風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 00:09:24 ID:2ky907hPO
>>63
そうかもですね。すみません。
ということでもう一度書くけど、ストーリーが面白いからちゃんと読みますよ。
Aがいなくなっても泣かない!

人気カプも確かに人気ある理由もわかる。
CBのCはかっこいいしいい人。カプ関係なく私もCは大好きだ。
ABにはまるより先にCBにはまっても当然かとも思う。

原作全部読んでABに萎えな展開にならなくて萌えたままでいられたら
人気無くても自分でサイトも本も作ろうと思う。
71風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 00:20:10 ID:SvZJHrFB0
>>68
キャラが被ってない場合別に嫌いじゃないよー
72風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 01:47:48 ID:t+0P8XjK0
いいんじゃないか?
その手の総ホモ作品で、カプごとの関係性を上手く書き分けてる作品に出会うと、
作者の力量を感じるよ。
7368:2008/01/12(土) 02:44:53 ID:wS9oMCjiO
>69>71-72

ありがとう、なんか吹っ切れた!
信じた道を行きます!
74風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 08:14:39 ID:3Ap8zxYG0
自分なんか総ホモ厨の上に多角関係厨で
ホモ10人が凄い相関関係になってしまう
もう賛同してもらえるのは諦めてる
75風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 08:17:46 ID:1HymfVnF0
それって雑食としては当たり前だと思ったけど、え、同軸でってこと?
76風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 08:39:19 ID:3Ap8zxYG0
>>75
さすがに同軸に全部詰め込むのは無理だが
同軸でも三角関係の一つや二つはどうしても発生しがち
77風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 09:00:06 ID:1HymfVnF0
それぐらいなら普通でね?
78風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 13:41:06 ID:f+VmCQte0
自分のことだからだとは思うんだけど
嗜好に厨ってつけるのはやめたほうがいいよ。
真に受けて○○好き=厨っていうイメージ持つバカも居るから。
どんな嗜好でも棲み分けて迷惑さえかけなきゃ厨じゃない。
79風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 23:10:14 ID:8aqJJELm0
愚痴。

原作or本尊で仲悪い、或いは裏切ったり見限ったりするカプばっかり好きになる。
原作での最萌(と勝手に見なしている)シーンが、本当は単に言い争ってるだけってのがしばしば。
しかも大抵攻め(A)がジャンル内で大人気のキャラで、
受け(B)は当て馬属性たっぷりのキャラなんだよな……。
別キャラCの「盟友」だったりとか。
(原作のある作品や、ましてやナマモノで当て馬属性もクソもないとは思っているが)
確かにあのBを当て馬にすれば、萌える設定でしょうよ。A×C←Bなんて、美味しい展開でしょうよ。
A×C萌えの人にしてみれば。

本尊で「AがCを陥れたんじゃないか!?」という展開があった。
A×Cヲタ含め、ジャンル内のほとんどはそれに否定的な意見だったし、
事実Cは後にそれをはっきりと否定。
全て丸く収まった頃になって、A×C妄想全開のカキコの末尾に
「あんなデマを流したのは、Bかな??ハァハァ」
との一文を見つけたときは全身から力が抜けた。
まがりなりにもナマモノなのに。どっから引っ張り出した妄想だよ。
乱文スマソ
80風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 01:53:30 ID:dmXGKyYjO
>>76
萌える組み合わせがABとCBの二組あると、どうしても三角関係にしたくなる。
別軸で各々に萌えててもいいのにそうしないのはドロドロの愛憎劇wとか
二人の間で揺れ動く気持ちとか、そういうのが好きだからだろうな。
そういう好みって萌え方に現れるのかもね。
81風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 11:21:32 ID:dn7RFunW0
自分もだ。三角関係って受け入れてくれない閲覧者も多いとわかっていながら
どうしてもやめられない。
というより、萌えるキャラが三人以上密集しててエロい人間関係だなと注意を引かれると
そこで初めて801萌えが始まる。まず三角関係ありきの嗜好だから仕方ないかな。
82風と木の名無しさん:2008/01/17(木) 13:50:39 ID:9CnFCCHc0
やおい板 過去ログ倉庫
http://ninjax.dreamhosters.com/801/
83風と木の名無しさん:2008/01/17(木) 14:38:25 ID:Waypgc5GO
>>80-81
それってABCの三人が三角関係だとして、最終的には例えば
その中のABがくっついてCが去るとかの展開になる?

私はBがAB・CBであっちにフラフラこっちにフラフラしてるのが好きで
それぞれ別個のストーリーでひたすらBにフラフラさせてるから
長編の連載したいって思ってるけどできない。
終わらせたくないから。
84風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 00:19:54 ID:ODUFNcvQO
自分の中でもまとまってないせいで訳の分からない文章かもしれないけど、
愚痴らせてください。



あるジャンルで逆王道に萌えてサイト回った挙げ句、ひどい違和感に耐えられず
結局王道も好みじゃなかったからその二人のカプそのものから脱落。
なんか萌えてもいないのに、ただ王道に対抗したかっただけ、みたいな自分が嫌になった。
今までハマったのが逆王道ばっかりだったからなおさらで、
無意識のうちにマイノリティナアテクシカコイイ!とか考えてたのかと思うとorz
どっちのCPの方にも失礼なことをしました。本当に申し訳ない。
85風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 00:33:08 ID:c4KChX/f0
愚痴というよりそれは懺悔
自分で気付けたんならひとつ上の段階に行けたんだよオメ
86風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 01:43:00 ID:Yh8JaHOA0
ちょっと愚痴。

自ジャンルの眼鏡スキーの風潮が嫌

眼鏡だからという理由だけで末端のキャラまで扱う心意気は素直にすごいと思うが
私の好きな眼鏡キャラにあからさまに愛が感じられなくて見て凹むんだ…
もちろん全員に愛がないわけじゃないんだ。
でもどの人も贔屓キャラはとてもはっきりしてて、同じ眼鏡でも明らかに愛情が偏ってるのに
「私は眼鏡フェチ」という自己のアイデンティティーを満足させる為だけに
他の好きでもない眼鏡キャラまで弄っているという感じ。

フェチに対するああいう方向性のアプローチって、
なんというか、結局根底にあるのが「やおい萌え」「キャラ萌え」でなく
「アテクシ萌え」な感じがしてどうも嫌だ
87風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 01:44:34 ID:Yh8JaHOA0
ごめん、よく見たら「カップリングの」愚痴じゃないな…
スレ違いすみませんでした
88風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 11:24:46 ID:VU2asB4M0
愚痴。

原作に登場した新キャラのおかげでmy攻の受化が激しくなった。
そのカプを扱ったサイトもじゃんじゃん増えて、幸見てるだけで凹んでしまう。
新キャラとmy攻の両方に嫉妬してサイテーの気分
八つ当たりとわかっていても、胸がムカムカしてドロドロがおさまらない
このままじゃ好きだった攻のことまで嫌いになってしまいそうだ。
グルグルしすぎて疲れたよ・・・パトラッシュ・・・
89風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 11:46:29 ID:JwUbVsYx0
経験あるなー
総攻め認定されてたキャラが
とあるエピソード以降、総受け一色になって
こんなこともあるんだとびっくりした事がある。

嫉妬するってのはよく判らないけど
他のカプがメジャーになったからって
自カプの良さがなくなるわけでもなし、
他の人の萌えは気にしない方がいいよ。
90風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 12:04:41 ID:3AXhuNaz0
>>83
81だけど一応長い連載やってはいる。
ABがくっついてCが去る流れかと思いきや、CはまだBの周りをA公認でうろうろしてる
変な流れになってて、最終的には3P突入してもおかしくないや。
Aには今後Dも接近してくる予定だし、やっぱりエンドレスで多角関係が止まらない。
91風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 17:27:39 ID:sG4vlOsSO
>>88
あー、よく分かる
自ジャンルの場合マイ受がもっぱら攻として扱われるようになっちゃったけど

ていうか大体どのジャンルでも、新キャラ萌えがあまり出来ないんだよな…
既存の人間関係に割り込んで欲しくないと思っちゃうというか
92風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 23:19:54 ID:FsDIZPrF0
愚痴吐き。
自カプをA×Bとして、
以前はオンで親しく交流していたジャンル知り合いの方が、
B総受好きだからA×B好きの自分にも萌え感想下さってるというのは知ってた。

でも、本当はかなり本命C×Bだったらしくて、
C×Bに萌えてくれる知り合いが現れたとたんにほぼ縁切られた。
最近その方のブログで、Aの方も、Bより接点薄いDとのカプが好きだと知った。

結局、ジャンルの萌えネタが少ないから、ちょっと自分の趣味からズレてても
「萌え」「また書いて下さい」みたいなレス下さってたんだろうなと思うけど、
それに煽られて踊ってた自分としては、騙されてたみたいでガックリだ・・・
長いこと一生懸命A×B書いてきたのに、数少ない知り合いにさえ
まっったく布教できてなかったなんてな。寂しいというか空しいというか枯れるよorz
9388:2008/01/19(土) 12:21:19 ID:qJDT0cUt0
>89>91
レスありがとう、おかげでちょっと落ち着いてきた。

新キャラ一人で人間関係壊れるほどやわじゃないと思ってたのに
原作の人間関係大崩壊して、それでジャンルが活気づいてきたから悔しかったんだ。
でもまだマイカプ好きだし、何よりも不憫な扱いをされてる受のために頑張るよ。
新キャラ出る前の二人への萌えはまだ枯れてないから。
94風と木の名無しさん:2008/01/19(土) 14:17:50 ID:jo8C+GFl0
>>92

狙った相手への布教ってむずかしいよね…
でも自分の知らない誰かがどこかで自作を読んで、カプにハマってくれるかもって
わずかな希望は捨てたくないし、実際そういうことはあったりする
がんがってくれ
95風と木の名無しさん:2008/01/19(土) 20:53:07 ID:C56NovjP0
現在進行形の作品でカプにはまって途中でえ??このキャラこんなんだったの?みたいな事が起きると辛い。

>>結局、ジャンルの萌えネタが少ないから、ちょっと自分の趣味からズレてても
「萌え」「また書いて下さい」みたいなレス下さってたんだろうなと思うけど、
それに煽られて踊ってた自分としては、騙されてたみたいでガックリだ・・・

がチュンじゃなくてもまた見たいと思うような作品だったということさ。
自分もどっちかと言うと好ましくないカプサイトでも絵や作品が秀逸ならお気に入りに入れてる。
96風と木の名無しさん:2008/01/19(土) 21:16:23 ID:sJOJEW0q0
連載中の作品は終わるまでは何があるか分からないよね。

整理中に同人誌昔はまってたジャンルの本を見つけたんだけど、
その作品の最終回は親友コンビで同人でカプ人気のあった二人組みの
内一人が名もないキャラと結婚というものだった。
当時ネットがなかったし、最終回あたりは違うジャンルの買い専
だったのでその頃のジャンルの様子は知らないんだけど、該当カプを
好きだった人は辛かったろうなと思う。
97風と木の名無しさん:2008/01/19(土) 22:11:59 ID:sK/AuooMO
>>96
うん。辛かった…。
98風と木の名無しさん:2008/01/19(土) 22:42:05 ID:5sqhtK9A0
>>96
当時読み専だったけど、
カプの片割れの結婚ネタの同人誌を読んで
切なさに涙してたりしてた(若かった)
今これやられたらジャンルから完全撤退するだろうな。
99風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 00:13:56 ID:149SuzJv0
やっぱり辛いよね…。最終回で区切りもついたし、それでジャンルから離れた人も
多かったのかな。自分がその状況になったらやっぱり離れる。

>>96のような最終回や連載途中でカプの片方か両方に相手が出来た場合、
それでもカプ熱が冷めなかったと言う人は、どうやって気持ちの整理を
つけたのか知りたい。
100風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 00:20:12 ID:BU9OOErj0
>>99

カプの片割れに恋人が出来て、どうして熱が冷めるのか
まあ分からなくはないけど、なんで冷めるのか謎な自分も。

だって、ホモにしてる時点で嘘、別物、加工物、に捏造してる訳で。
原作は普通にノーマルで作品上で書かれなくても、
原作者の世界に存在する女性キャラと結ばれて人生を終えるのは
裏切られたもなにも最初からの決まり事。

それをあえて、捏造してホモ恋愛を描いてるだけなので、
最愛キャラが女に惚れても、作品ファンとしては面白いと思うだけで
カプの前提がなにひとつ変わる訳じゃないからなあ。
同人歴長いけど、萎えたり冷めたことないや。
むしろ、恋愛の時の反応が分かるので結構萌える。

死なれるとつらいな。
世界観は愛してても、そこにいなくても物語は進んでいくんだよな
と寂しくなるので。
そして、悔しいので二次創作しまくる。
101風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 00:46:57 ID:IqIegGl2O
マイカプの攻めAの助手Bは女で、お互いがお互いにほのかに惚れてる感じなんだけど
この二人がちょっとラブラブで幸せな展開になると私も幸せな気分になる。
原作通りに読むならくっつくのが二人にとっていいことだと思うし、そうなれ!と思って読む。

それはそれでとりあえず横に置いて、A×C(私の妄想801カプ)の
ラブラブ萌えシーンがあればとっても喜ぶ。

横に置いとくスキルを発達させると楽しいよ。
102風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 02:45:08 ID:kq0Y+ptH0
>100や>101みたいに割り切れる人とそうでない人が居るってことだろうな。
自分は完全には割り切れなくてちょっとだけ女キャラに嫉妬してしまうけど、
自カプ熱が冷めるってことはないな。
103風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 10:04:03 ID:IqIegGl2O
女キャラが好きかどうかも関係あるような気がする。
104風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 10:18:48 ID:ayyV1MWf0
自分はうまく割り切りできないタイプだな
だから腐女子狙いされると冷めるという人が多い中
原作で狙ったように女っ気がない二人とか、
どう見てもホモです本当に(ryな二人限定で801萌えする
基本、完結してない作品には手を出せないし
105風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 12:25:59 ID:soh1SIaW0
>>100
どんなにキャラが好きでも
あれ?これってグレーゾーン突入してない?っていう
何かがないカプにはハマらない+
描かれてない=異性愛者っていう発想がないからもあるけど
友情と愛情を全く別個に捉える人とは多分カプの捉え方が
全然違うんだろうなとは思う。
(ちょっとそれるけど、萌えキャラが好きな異性が居たとしたら
その二人のカプに萌えて満足してしまうタイプ)

逆に作品中で好きな異性がいる、と明言されてる人だと
他キャラからの片想い以外、全く801カプ萌えを思いつけない。
もしかしたらこの二人の間には「何か」あっても良いかもしれない
っていう雰囲気を膨らませてのカプ萌えだから
絶対「ない」ことが明らかになってたらどんなに萌え要素があっても
カプに見えなかったりする。

足し算じゃなくて掛け算の萌えなのかも。
0.00001でもあると思ってたからフィルターで増やせてたものが
0だと解ると自分の腐フィルターでは0より増やせないんだ。

>>100姐さんとかは最初の前提として
元が0でそこに+妄想なんだから妄想できる限りは
0にならないんじゃないかな?
106風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 14:11:30 ID:NHET3M7J0
自分は、いっそ女キャラなら割り切れるタイプだな。

昨日まであったはずの男同士の関係性(友情とか仲間意識とか)を
パートナーチェンジで否定される方がダメージ大きい。
コンビとかチームとかライバルとか、いつも関係性で萌えてるから
以前の相手よりこっちが本命とプッシュされればされるほど反発してしまう。

そこで冷めるか、悔しくて自カプを創作しまくるかは場合によるけど
嫌いな女キャラとくっつかれたらショックの反動でむしろ妄想に走りやすい。
107風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 15:33:18 ID:huIZD9yl0
最初から出てて親しい女キャラとだったら、あらかじめ心の準備もできるし
それがフツーのお話だと思って諦められるが、
終盤まで親しそうな設定も場面も全然なかった女キャラとか、
同じく終盤で、明らかに「くっつけるためだけに出てきた」ような
ぽっと出な女キャラと最後にくっつけられるとかなり凹む。
それまでの話があるならともかく、「そしてみんな幸せに暮らしました」な
オチにするためだけに女くっつけられるのが強烈に萎える。
108風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 16:03:12 ID:KwoIVYgH0
自分は別軸の総受け総攻めがデフォだから
好きなタイプの女性キャラやお似合いだと思う女性キャラとくっつくのは
むしろ歓迎。
好きになれない女性キャラやカップルとして苦手な場合は
くっつくエピソードはなかったことにしてそれ以降の話は勝手に捏造しちゃうよ。
109風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 17:53:53 ID:SjvYziWX0
割り切れるかは原作によるなあ。

こういう話だとすぐ「ホモにした時点で捏造」って言われるけど
同じ捏造でも、原作で描かれてない部分のみを捏造するのと
描かれている部分を改変するのとでは違うと思うんだ。
後者が悪いとかいう意味ではなく、最初から後者だと割り切って萌えてる場合はいいけど
前者のつもりで萌えていた場合、後天的に後者になると萎える場合はある。

それはキャラ自身に萎えるとか作品にガッカリするとか、
ましてや作者に裏切られたと思うってのとは全く別問題。
作品のファンとしては受け入れられても、
腐として受け入れられるとは限らないんだけどな。
110風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 18:11:40 ID:wt2mNzBiO
>こういう話だとすぐ「ホモにした時点で捏造」って言われるけど

妄想の時点で100%捏造だと思うんだけど。
原作者が書いた物でない時点で、改変でも隙間妄想でも、
100%捏造以外有り得ない。
コミックスやアニメで放送されたりしてない、
ただの一読み手の、作者の構想からはずれた、
自分に都合の良い妄想でしかない。

それが、健全でもNLでも801でも、
二次創作ってそういうものかと思っていた。
いい、悪いではなくて。

でも、自分の都合の良い妄想だと分かっていても、
妄想の余地を奪われると萎えるというか、むなしくなるのは分かる。
111風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 18:27:48 ID:Oze3dtHd0
>110
>109は「捏造なんじゃない」って言いたいんじゃなくて
「捏造の仕方の種類」が違うって言いたいんじゃないかな

「元々あった部分(女キャラとの恋愛)」を削るのと
「元々なかった部分(ホモ関係)」を書き加えるのはやっぱ違うかと
自分も、友情とか仲間意識の強い男同士が原作に書かれてない場面でどんな会話するのかなーみたいな妄想はするけど
原作で描かれてる恋愛関係を帳消しにするのはなんか出来ないタイプだし
112109:2008/01/20(日) 19:04:15 ID:SjvYziWX0
>110
>111が言ってくれてる通りだよ。
妄想が100%捏造なのはそうなんだけど

>「元々あった部分(女キャラとの恋愛)」を削るのと
>「元々なかった部分(ホモ関係)」を書き加えるのはやっぱ違うかと

まさにこれ。これはやっぱり同じではないと思う。
原作で描かれてないことは捏造じゃない!なんて言うわけじゃなく、
原作で「恋愛部分」が一切描かれていないキャラの場合
ホモと書かれてないのと同じく異性愛者だとも書かれてはいないわけで、そういうキャラをホモにするのと
最初から原作でハッキリ異性愛者な描写のあるキャラをホモにするのは捏造の種類が違うってこと

もちろん後者が悪いとか言う意味でないし、
109で伝わらなかったみたいだけど、自分も改変萌えもするよ。
ただもともと改変なし補完捏造のみで萌えていた原作に
今までなかった要素が新たに加わったことで後天的に改変になってしまうと
場合によってはやおい萌えがなくなる、という話。
113風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 23:19:33 ID:sTVpw/kG0
バイだと思えばエエがね
114風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 02:06:05 ID:9YeF6tHQO
自分は逆に、途中までは公式男女に萌えてたのに
突然801萌えすることがある。
男性キャラの方がより好きだと起こりやすいパターンだ(しかし必ずじゃない)

今のジャンルでもそうなっちゃって、奥さんごめんって気分だ…
今でも男女カプは男女カプで好きなんだけど。
115風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 05:56:47 ID:bLphGiUG0
自分は作品の中に魅力的な女性キャラがいなくて、凄く好みの男性キャラが一人いたりすると
その男性キャラ受けの801萌えに走る傾向がある
逆に、魅力的な女性がいれば、その子を中心にノーマルカプに萌え、
その作品で801萌えすることはあまりない

116風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 10:58:23 ID:CpjipsVT0
自分はA好きのA×Bなのだが、どうも他のA好きの
人と微妙に話が合わなくて困る。
Aが好きな人はA総攻めな人が多い。
わたしは一途なAが好きなのに・・!
むしろBが総受けでAがたくさんのライバルの中からBを勝ち取って欲しい!
でもそんな話はB好きな人としかできない。
まあいいんだけど、ちょっぴりサミシイ・・・
117風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 13:23:30 ID:rAa1Zowc0
マイナー嗜好だとそういうことよく有るんだろうね
例えば受け好きだと普通攻め→受けになるけど、
受けの片想い萌えの人は攻め萌えサイトで補給するっていうし
116は受け好きの時も総受けにならないの?
118風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 13:33:10 ID:ZSPv7SNo0
受けでも攻めでも好きなキャラ総モテってのが大多数の好みだからなぁ
でも昔より好みの多様化は進んでるよ
119風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 15:42:04 ID:9f1/n84q0
>>118
そうなの?自分は116と同じで好きキャラには一途でいて欲しいから
総モテはそんなに興味無いなあ。どんなキャラかにもよるけど。
もちろん好きキャラが周囲に好感もたれるのは悪い気はしないけどね。
120風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 18:17:26 ID:oM5xDjiW0
>116
自分は受好きで総受総モテ好きなんだけど
自分の相方が116と全く同じ嗜好だ。
だから攻ファンだけど攻ファンの人とは友達になれなくて
私が知り合った受ファンの人と交流してる

たまに攻ファンと語り合いたい事もあるようだけど
逆リバがものすごくダメで、自カプの攻ファンは9割逆リバいける人達なので
痛い目に遭い過ぎてもはや近寄るのも怖いらしい…
121風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 19:16:02 ID:hUDcqjw70
>>116は読み専なのかな?
Aファンが描くB総受けって、他キャラ×Bの扱いがどんな感じになるのかちょっと気になった。
122風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 00:09:21 ID:g2m7fmDSO
>>119
総モテと一途さは両立しないか?
受ファンだけど攻がモテモテな話好きだよ。
可愛い女の子にモテモテの攻が、
敢えて欠点だらけの男の受を選ぶシチュとか好きだ。
でも固定嗜好でもあるので、
リバるくらいなら総攻の方がいいとも思ってる。
123風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 01:12:24 ID:DEkg5Qi00
自分は、最初はよくある(いわゆるメジャー)カプではまった作品のはずが
いつの間にか、その作品の中でのほとんどの好きカプの受け攻めが逆転してそっちにはまっている。
ほとんど「○○は絶対攻め!(受け!)」とかいうのが存在しないようで・・・。
124風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 01:33:21 ID:WEU5O2jR0
A萌えでBA・ACを同時にやってるけどA受けの人からACはありえんとか浮気はちょっと言われんのが辛い
何故だー!BA・CAは同時進行OKなのにACだと浮気とか言われるんだー
他にこの組み合わせやってる人いないから誰とも萌え語りできないのがかなしい…
125風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 01:48:30 ID:i0An/ErD0
>>124
ありえんとか浮気とかw言う奴の方がありえん
自分の萌えに反するからって人の趣向を否定するような奴はうざい
というかマナーがなってない。萌える萌えないは人それぞれなんだからさ
そんな奴の言うこと気にすることないよ
126風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 09:49:33 ID:oUhgY4lt0
>116です。
>117
自分は基本的に攻めが好きになるほうなので
受けが好きになった場合・・・どうなんだろう。
そういえば今まで攻<受になったことないから、わからない;;
男女カプでも男男カプでも、攻の方が好きだったからなー。

>120
相方さんとお友達になりたい(^^
わたしも今一番話があうのが、受(B)好きの人だよ。
A好きの人と話すのも楽しいけど、時々心が痛くなるよ…

>121
前ジャンルでは描読どっちもで、今ジャンルでは今のとこ読み専。
ちなみに前ジャンルでも受ファンの方が仲良くしてくれてました。
そして受ファンの方によく告白されてたよ。
他キャラ×Bは自分では描いたことなかったけど、他の人が描く他キャラ×B←Aの
の場合は、Aの嫉妬メラメラな様子に萌えてたよ。
わたしの場合、最終的にA×Bに落ち着いてくれたらよかったけど、
かわいそうなAも萌えポイントだった。

>122
攻めが総モテなのは別にいい。それで受けを選ぶならベスト!
ただまわりのA好きは
「A×Bもいいけど、A×Cもいいよね。A×Dもイイ!」
とか言う人ばっかなので…ちょっぴり凹む。
127風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 10:11:53 ID:3crirsFl0
受け萌え総受け好きって大抵攻めの浮気は嫌うよね
攻めは受けにメロメロなんだから、他に目が行くなんてあり得ない!みたいな
>>126はほんと受け萌えと話合うだろうな…
自ジャンルは、攻め萌えの人は、Aは受けでも萌えるって
言う人ばっかりなので、近づかないようにしてるよ
総受け、特に好きってワケじゃないけど、逆にならないっていう安心感はある
128風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 13:06:19 ID:LTteakg20
自分は総攻めと総受けを兼ねた萌え方
モテモテな攻めと、微モテな受けが今は一途に付き合ってるって設定で、
ときどきお互いに焼きもちやいたりしてるのがベスト

だから攻め萌えでもあるし受け萌えでもあり、一途だけど単一でもないし
ピタリと話の合う人ってほんとにいないよ
あえて言うなら逆リバにはならないのだけが特徴だろうか
129風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 15:14:57 ID:yfMhMsPKO
>>106
それをずっとあるカプで扱っていて、長年好きだったサイトさんが、実はこっちが本命だったんです、これからはこっちの本命だけに力入れます。
とかやられた時は物凄い凹んだ。スレチだけど。
130風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 15:59:20 ID:f+RfpGuF0
>>128
自分が居るw
私はどんなに外野にモテても思い人はお互いだけってのも萌えポイントだったりする
でも外野がうるさくて、時々不安になってみたりジリジリ餅でも焼いてるのとかも萌えw
親友達からは呆れられてる位実の所ラブラブなのが安心する
バカップル好きなんですよorz
131風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 22:14:30 ID:bBGB0YzjO
愚痴
自ジャンルでBAカプの人のB叩きに遭遇した。
B=主人公 A=先輩キャラで、
Aの活躍が少ない、Bなんてウザいガキは居なければいいのに、
そうしたらきっとAが主役でたくさん見れるはず!
とトップの日記で主張してた。
カプをやってるのに、なんでそんな発言が出来るのかがわからなかった。
自分はAB好きでAもBも同じくらい好きだったので酷くショックだった。
本来ならそんな叩きを見る事も無かったはずだったんだけど、
そこが扱ってる別作品で萌えカプがあったので、たまたま入室して遭遇した。
もちろん逆カプは自分の中でスルーするつもりだったけど、トップにそれだとイヤでも目に入っちゃう。
嫌いなら嫌いでもこの際いいから、複数ジャンルを扱ってるなら
「嫌い」って感情は出さないで欲しかった。
あんまりショックでA受Aファンが苦手になった。
132風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 22:23:48 ID:rFnil/nc0
>>131
仮にも主人公に向かって「居なければいい」と公言するってのは
BA好きだからとかA受Aファンだからとかいう次元じゃなくて、
そこの管理人がただの厨ちゃんなんだと思うぞ。
A受Aファンは…とか思い詰めずに、嫌な厨サイトのことは忘れてしまえ。
133風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 00:20:29 ID:/LCWOUZkO
>>132
うん、最初はそう思ってたんだ。
これが複数だったからショックを受けた。
ジャンル的に似た系統の別ジャンルを扱ってるところが多くて、
例えて言えば、そうだな…
古いけど鎧伝と聖夜どちらも扱ってるって感じかな。
そのカプ以外だと何故か別カプではA受けの人たちと好きなものが被る事が多いんだ。
だもんで最初の頃に入っては地雷の繰り返しで
A受Aファンがダメになった。
徒党を組んでるかの如く「Bが居なければAがもっと目立つのに」って感じで
Bがウザい、熱血ガキキャラは要らないばっかりだったから凹んだ。
134風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 08:16:01 ID:3sNtpBlC0
ああー、そのカプ好きさんみんながみんな
そうじゃないというのは大前提として、
明らかに厨率高いカプってあるよね。
分母が多いからという以上に、もう「率」が高いというか。

自分も似たような理由で大嫌いになったのがあるよ。
そのカプA×Cのサイトは、自カプA×BやB単体の叩きが酷くて、
しかもB叩いておいて平気でB当て馬とかやってるCマンセーサイトだらけだった……
おかげでC受Cファンは勿論、AとCの原作のツーショも
そいつらが喜んでるんだろうなと思うと気持ち悪くなるようになってしまった(´`)
ちなみに自分はA×B本命のA攻ファンだから
A攻で一番原作でも絡みの多いA×Cはもともと萌えてたんだけどね…

本当にそのカプの空気はひどくて、
2なんかでよく見る儲のせいでカプが嫌いになるなんて都市伝説だと思ってたけど
ラピュタは本当にあったんだという気分になったよ。
135風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 13:01:02 ID:vz9PsABL0
>>134
あるある。私はAファンで、A絡みならわりと何でもいける雑食派なんだが、
BファンによるAの扱いが酷すぎて、AB,BAが吐き気がするほど苦手になった。
とにかくBはなにやっても可愛い可愛いマンセーマンセー
Aは原作で格好良く活躍すれば、Aのくせになに格好つけてんだと叩き、
無理やり捻じ曲げてBハァハァゆえの行動だったんだとこじつけ、
悲惨な目に遭えば「だからお前は駄目なんだ」とプゲラ。
二次創作ではBのヘタレストーカーがデフォ。

単にBが可愛いあまりに盲目になってるというだけじゃなく(それもあるけど)、
「Aなんかに萌えない自分」に集団で酔ってる感じ。
原作ではAが基本的に二枚目扱い、Bが三枚目よりで、単体人気は圧倒的にA>Bで、
グッズでも優遇されてたりするから、それに対する反発もあるんだろう。
Aが優遇されてるグッズに対して、Aに対して「本気で死ねとか思いましたもん」
なんてコメントが平気で飛び交ってるくらいだし。
そのくせ二枚目ハイスペックな棒か穴としてのAを手放すつもりはないようで、
B絡みのカプは圧倒的にABかBA。

A絡みのカプは他にもたくさんあるし、Aよりカプ相手至上主義を公言してるとこも結構あるけど、
こんな異様な雰囲気なのはAB,BAだけだ。
もうB絡みのサイトに行く気はないけど、Bファンはみんな厨としか思えなくなったし、
二人のカプはもとより、Bも原作での二人のツーショも不快に感じるようになってしまった。
136風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 14:45:27 ID:HGIOr3I8O
>>135
ABでのA叩きならよくあるパターンだけど
BAでもそれって珍しいかも
137風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 15:54:29 ID:YPPtCMvf0
>>135
ABでのA叩きでならこういう奴らに会ったことある
そういう奴は大抵受けのBが総受けでマンセーされてないと納得できない奴
Bの行動は全部可愛いからOKとかですますくせに、B以外のキャラには厳しい
本編では2枚目キャラのAをやたらBのへタレ変態ストーカーにして
きもいと言って喜ぶ。Aの行動を全部Bへの愛として捻じ曲げて解釈して
Aが変態だと言って喜ぶ
あるジャンルのABカプ好きの人達がこういう考えの人ばっかりで
しかも一般マナーがなってないから、ABカプそのものが凄く嫌いになった
138風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 19:24:10 ID:vz9PsABL0
>>136
Bが大柄マッチョで、受けにしづらい外見ってのが影響してるんじゃないかと。
つまり本来ならB受けに行く層の一部がBAをやっている。
あと、Aファンは受けでも攻めでもCやDとのカプに萌えてる人がほとんどで、
AファンによるBAオンリー、あるいはBA本命サイトと言うのがほぼ存在しない状態。
結果としてBファンの寡占状態になり、暴走に拍車がかかっているのだと思う。
>>137
そう、まさにそんな感じ。結構いるんだな……。
139風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 23:27:55 ID:vXGnZIeb0
昔よりガチ固定は減ったのかなリバ増えたのかな、と思ったけど
実のところガチリバもガチ雑食も少ないのかな。
140風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 23:42:19 ID:P10kJUuH0
その辺、誤解があると思うけど
ガチ固定も昔から少なかった

自分でカプを解釈するっていう人はいつも多数ではないと思う。
誰かの虹創作を読んだりして
(今までダメだったけど、他のが好きだったけど)
○○っていいかも!って
流される人が大半だったし。

結局の所、拘りのある人より、
ない人のほうが多いというだけだと思う。
141風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 23:42:47 ID:maJ18WnpO
>>139
そんな事はない。確実に雑食・リバばかりになったよ。

…と言っても実の所ジャンルとカプによるんだろうけど。
それから表では好きは言えても嫌いは言えないから雑食が多く見え
逆に2ちゃんでは表で言えない吐き出しが多くなると思う。
好きでもないカプを付き合いで描いた、という書き込みもあるし
どっちが本当かは分からないな。
142風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 00:04:27 ID:vXGnZIeb0
ネットのおかげで「○○いいかも」という人が増え、叩かれやすいので
嫌い・苦手なモノを伏せる人が増えたという事か。
143風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 00:26:25 ID:kOk+UgIb0
結果的にひとつのカプを濃く深く追求する人が居なくなったんだな

表向きは嫌い・苦手を伏せてフラストレーション溜る時代になったから2chの存在は心底ありがたい
144風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 01:01:58 ID:+H7F+Ymf0
もともとリバ好き・雑食な人はいいんだが
ネットの普及によってライト層、オン専、若年層が増えたのもあると思う。
自分も若い頃はカプをいいかげんに考えてたからな…。
そういう人たちがもっともらしくサイトで萌えを語ってるってパターンが結構あるのでは。
やっぱりある程度大人にならないと、深く追求しないと思う。
145風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 01:32:36 ID:NrNWCqRy0
オン専や雑食が深く追求してないって言い方はどうかと思うんだが
自分はそうだけど、それぞれのキャラについて、関係について考えた結果、
複数のカプそれぞれに換え難い魅力があるって思ったからやってる
釣られたってことはないよ。他所じゃ見ないし
キャラが被る場合は別軸だって勿論表記してあるけど

まあ同時に別キャラとどころかリバすらダメなカプもあるから、
普段が雑食萌えだと話振られて困るってことはある
146風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 01:46:10 ID:+H7F+Ymf0
>>145
色々言葉が足りなくてスマソ、それについては一行目に書いたつもりだった。
自分なりにこだわりがあってリバ好きとか雑食な人はいいんだ。
こだわってるオン専の人もスマソ。
自分が言いたかったのは、幼さ・または経験の浅さゆえに、
カプについて深く考えたことがない人が結構いるだろうということです。
147風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 01:48:02 ID:+H7F+Ymf0
↑経験の浅さ=801萌え歴の浅さ、です。
148風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 02:10:02 ID:tlwlvyC8O
でもネット黎明期にはA×BサイトならA受やA×C話をしない
(どちらもいける場合その旨を特に明記)
という暗黙の了解があったように思うんだが。
今だと何でも行けるのが基本、のところが多いと思う…
住み分けが減ってきたなあ。
自分もジャンルによっては萌え方が色々だ。雑食の事もある。
ただその場合注意書きはきっちりする。
「A×Bを掲げるサイトに来る閲覧者はA×Bが好きなのが前提であるから、
だからこそAとB絡みの別カプは嫌いかもしれない」
…とは考えもしないような無邪気な人の多さに泣きたくなる。
149風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 07:07:10 ID:CGlcyekY0
なんでも好きな方が偉いって風潮はあるね。あれは困る。

>>146
行き着いて雑食になった人は自分の嗜好を把握してて雑食の自覚が
あるけど、そうじゃない人は雑食の概念すらないよね。
150風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 09:36:33 ID:E27aBeH60
わたしはリバがダメなA×Bなんだけど、友人がリバOK。
で、友人が「ゲンコー描いたー!」と言って見せてくるから
てっきりA×Bかと思ってたら、B×Aのエロだった。
内心「ひぃ!」と思いつつも、あんまり見ないようにして(笑)
「ガンバッテネw」と華麗にスルーしたけど・・・・。
まじカンベンしてほしい・・・・・・・・(´Д`
おばちゃんA受は苦手だって何度も言ってるのに。はっきり「嫌い」って
言わないとわかってもらえないんだろうか。
151風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 09:55:29 ID:N64f+WLlO
>>148
ABサイトならBAやACはまずいだろうとは思ってもらえても
CB苦手かもとは思ってもらえないんだよな…と思う単一者

ちょっと常識のある人なら受け攻めが逆になるカプや受け違いカプには気を使ってくれるけど
攻め違いカプはみんな仲間という風潮はほんと困るよ
152風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 13:06:42 ID:pPvs6oEoO
>>151
自分はそれに辟易して注意事項に
「リバ、総攻め総受けが苦手だから表記している以外のカプ話題は振らないで欲しい。」
って表記してる。
それでも話題を振ってくる人が居たから、改装時にBBSも外した。
今もたまに拍手で攻め違いカプ話をしてくる人が数人居てちょっとウヘァ中。
メインカプに絡めてだからいいだろうって感覚なんだろうけど、
ダメなもんはダメだってわかってくれないんだよね…
153風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 13:15:03 ID:E27aBeH60
>>152
そういう人いるよね。そういう人に限って逆に自分の嫌いなカプ話を
こっちが振ったら(それを知らずに)
「ワタシそれダメなんですwww」
とかハッキリ言ってくるんだ。それなのにこっちにはわたし苦手のソイツ
好みのカプをすすめてくるんだ。コノヤロメ。
154風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 13:49:08 ID:FFm4aDBn0
>>144
あーそういう人にぶち当たったことあるよ
自分はメジャーカプのA×Bが好きで、当然サイトもそれをメインに扱ってるところに通ってたんだけど
そのうちの一個が、月日が経つにつれA×Bはほとんど更新しなくなり、
かわりにA×CだのD×Aだのばかりやりだして、あー心変わりかな、と思ってたら
ある日いきなりTOPページで

「マイナーカプ主体の雑食サイトに変更しました!
A×Bって皆やってるから私も何となくA×B好きだと勘違いしてたけど
よく考えたら別に好きじゃなかったです(笑)」

とか書かれてて、ポカーンとなった

別に心変わりはいいけどさ、もっと配慮あるやり方は出来んのかと
155風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 14:14:03 ID:rJ+arJn40
マイナージャンルでオンリーワソカプA×Bをやってたら、
見にきてくれる知り合いは当然、雑食かB総受の方ばかり。
だから流されやすい方が多く「ネ申がC×B書いたらみんなC×Bブーム」
カプ地雷のない方多いから「感想米で明るくC×B萌え書かれる」とか
そんなことばっかりだった。
A×BにハマったらA絡みB絡み他カプは全て見たくない自分には地獄だった。
この↑嗜好を手っ取り早く人にアピールする方法がないものか真剣に悩む。
156風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 22:56:19 ID:CGlcyekY0
腐女子って801の事について話したりするとき腐女子以外には気を使うのに、
仲間内だとそういうのが無くなる人が多いように思う。
157風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 23:56:51 ID:g6bUFJdi0
最近の風潮だと苦手なカプとか明記しただけでイタタ扱いなのが痛い
話題にしないで欲しいって書いてるだけなのに不快になったとかそんな人だとは思わなかったとか
私の何を知ってんだよヽ(`Д´)ノ
158風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 00:09:59 ID:p4XAQrCO0
あと攻受どちらのキャラも平等に愛するのが良識派、な風潮があるせいか
どっちが好き?ときかれて「二人とも好きですvv」と模範解答するところが増えた気がする
こういうのを見ると本当かよと疑ってかかってしまう
159風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 00:36:38 ID:MCrOS0bz0
え、どっちかだけが好きでカプやってる人のが多いの?
どっちも好きだから、カプとして描けるんだけど。

というか、世間関係ない。
なんでそんな謎な疑いをかけられるんだろう。


ただ、平等に愛するのが良識派、ではなく、

「A×B」やってたら、AファンもBファンも存在すると理解できずに、
B最高、Aは突っ込み棒。いくらでも替えがきく。
Bより目立ったら市ね。つかAファンなんかどうせA受けしかいない。

みたいな片方をひたすら卑下してる、他人の感情を逆撫でする人が
頭悪いね、と言われているだけなんじゃないの?
160風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 02:32:08 ID:p4XAQrCO0
>>159
本当に両方が同じくらい好きならいい
でも萌え語りや作品から一方に愛情が片寄ってるのが透けて見える場合、
両方のファンにいい顔しようとしているのかな?と微妙な気持ちになる

それとあからさまに片割れを馬鹿にするのはよくないが
己の萌えに従った結果、一方に愛が片寄ったとしてもそれは非難されることじゃないし
どちらも平等に好きという人よりも下ってわけでもないと思う


161風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 02:50:00 ID:8jG73xKh0
両方って人は確かにいい人な印象ある。
でも片方どちらかの人は正直だなって感じで、それ以下でもそれ以上でもないかな。

自分も受け好きに偏る傾向があるからかもしれないけど。
攻めが好きじゃないわけじゃないんだ。むしろカプ固定されてて、攻め受けの関係性に濃く萌える。
でも個人的に両者を天秤にかけたら、受けのほうが好きってだけで
162風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 03:00:34 ID:TOs9lWPY0
どっちが好きかって作品に如実に表れるよな
トークでどんなに熱く語ってもそこは誤魔化せない
163風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 03:50:19 ID:FDR+BYZ3O
>>162
しかし
「受至上主義と言いながらも攻もかっこよく幸せに書いているサイト」と
「どっちも大好きと言いながら攻を罵倒し受をモテモテマンセーしているサイト」
では後者の方が外聞がいいのが最近の風潮。
164風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 04:20:50 ID:pT0zwXBT0
>>159
カプ萌えの仕方なんて千差万別だよ
カプは好きでもキャラは受け攻めどっちも興味ないとか
片方は嫌いだけど作品の人間関係上、仕方ないとかもあるし。
キャラが好きだからカプ萌えしてるとは限らないよ。
サイトや本ではっきりあてつけるのはNGだとは思うけどね。
165風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 08:49:33 ID:kBiCIoff0
>>163
その比較の後者は外聞がいいんじゃなくて厨受けするサイトじゃないか…
166風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 11:20:04 ID:0jwiVU2GO
同意
(厨には)すごく人気あるけど評判は悪いよ
攻めも好きですと言いながら攻めの扱い・キャラ改悪が
ひどすぎるという愚痴を何度見たことか
167風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 12:51:02 ID:Bx7HoJ2F0
作中で片割れの扱いがあからさまに酷かったり、
語りで罵倒したりしなければ、片割れ至上主義でも別に気にならないな。
私は受けファンだけど、攻め至上主義と銘打ってあるサイトも結構好き。
攻め絡み、受け絡みで複数のカプが乱立してるジャンルだからかも知れないが、
「そうか。攻めファンから見ても、この二人はお似合いなんだよな」って感じで和む。
168風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 15:09:11 ID:tDLtjOt+0
流れトン切りスマソ
数少ない同カプの人が、思いっきり攻め受け表記を逆転させてるのにハラハラしてる。
自分をAB者とすると、その人が書いてる内容もどう見ても心身共にAB。萌え語りも強固に実質ABのみ。
なのに作品入口にでかでかとBA表記、BAでサーチ登録、BAが好きカプですとあちこちで公言。
どうもその人の中に「襲い受け」って概念がないらしい。
URL申請の裏作品を読むと、冒頭からAがBに挿入しててエロシーンはそこだけ。
途中でBがAに積極的に迫るシーンがあるだけでBAと認識してるんだろうと思うが、
BA期待して申請した人は立ち直れない世界だろうなと…

なんとか角が立たないように指摘してあげたいが、ごく薄い交流しかないのに
どうしたらいいだろうかともどかしい日々です。
169風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 15:38:20 ID:qnoc8lUo0
切れたBA者が怒りのコメント送りそうなのになぁ
請求制でそれは…
170風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 16:44:51 ID:vWUCyHOz0
自分でそこまでBAだと認識して萌え語りまでしてるのなら
なぜBをAに挿入させてやらんのだと思うなw
どんだけBが積極的でもAの尻の穴守ってる時点で
それはABなんだと自覚してもらいたいもんだ…

もし気になって放っておけないというのなら
襲い受という概念と一般的にやおいのカプ表記は肉体関係の注意書きなんだってことを
>>168の負担にならない程度にやんわり教えてあげるしかないんじゃないかな
それでもBA表記に拘るのならそういう人なんだとスルー
171風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 16:46:49 ID:/dBtcU3t0
>>168
無記名米が送れるツールとかはないのかな。

そういう人ってカプ表記に対する理解がそもそもいい加減なのかな。
BAが多数派だからBAと思ってるとか、好意の矢印を向けられる方=受と
思ってるとか?
でもどっぷりはまってると当たり前に思える事も、人によっては調べないと
分からない事なのかもしれないな…。
若い人や、そうでなくとも同人暦浅い人にありがちなんだろうか
最近はまったジャンルは平均年齢低いようで、そういう例を沢山見て
げっそりしている。
ABやBAは単にキャラ名をセットにして縮めただけって誤解してそうなのも…
172風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 19:54:52 ID:0jwiVU2GO
確かに、誰かが教えてくれるわけでもなし、肌で覚えてきた人がほとんどだろうからねー
受け攻めの基本を知らない人がいても全然不思議じゃない

ガイドラインスレのまとめサイトに期待
173風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 20:39:24 ID:rauOP34O0
>>168
コミケのカップリング配置の話とかを例にだして、無記名で
米を送ってみたら?
174風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 20:47:58 ID:WSYx59mHO
スラなんかと同じ捉え方してるのかな、もしかして。
あれは前に来る方が好き(話の中心)キャラって場合があるから。
表記に受け攻めは関係無かったりする。
あと雑誌の対談なんかの表記が×で書かれてるからそのノリで、
自分の好きキャラの主張をしているような感覚とかなのかなぁ。
175風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 21:33:45 ID:LlvX10j20
同人誌もBLコミックも読んだことがなくて
ネットで801世界を知ったリンク先の管理人さんは
攻め×受けの順に書くんだという事を知らなかった。
その人はリバ好きなので、固定に興味がなかったというのもあるけど。
176風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 23:05:24 ID:rauOP34O0
カップリング表記を勘違いしてる人がコミケとかイベント参加したら
どうなるんだろ。マイナージャンルやマイナーカプじゃない限りは
間違いに気付きそうなもんだけど。
177168:2008/01/25(金) 23:06:23 ID:tDLtjOt+0
レスありがとうございました。
作品は上手いけど同人経験がほとんどない人らしくて、
※も無記名で送れる仕様になってないのが難しいけど、
なんとかもう少し交流深めてから、やんわり説明しようと思います。
178風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 02:28:09 ID:YJzLRQPsO
キャラ同士が付き合ってて、セックスもしてるだろうと考えてるけど
攻め受け決まってない場合ってどう表記したらいいんだろう?
ただただ二人が一緒にご飯食べたり会話したり(「好きだ」とかなんとか)
お互いを意識しながら仕事したりしてるのが萌える。
「セックス?してるんじゃね?どんな風にしてるかは知らない興味ない」
って感じなんだよ。
妄想しても全然楽しくないんだ不思議なことに。不快でもないけど。
年とってそういうの飽きたんだろうか?
A×BでもB×Aでも違和感ない(萌えもしない)。
はっきりリバって言うほどのしっかりした気持ちも持ってないし。リバだと駄目なわけでもないけど。
「AとBがラブラブです」
だけでもいいものだろうか?
179風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 03:17:47 ID:v/FRRgI/0
ガイドラインスレ向きの話題かもしれないね。
受け攻めがなかったら表記のしようがないし、受け攻めがある世界で
生きてるたいがいの人にとっては理解しがたいスタンスだと思うので
できるだけありのままを丁寧に書くのがいいんじゃないかな。

『AとBは付き合っていておそらくセックスもしているだろうけれど
A×BなのかB×Aなのかリバなのかという点については
特に興味がないので書いてる本人も知りません』
みたいな。
180風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 04:25:23 ID:5NqMp7Tw0
>178
自分はばりばりの固定で逆がダメなので
179みたいに書いてくれたら安心して読める。

181風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 12:26:44 ID:cOquZnrc0
>>178
自分も180と同じばりばりの固定で逆がダメなんだけど
読んだ後に「書いてる人がどっちでも構わないスタンス」だと分かると読後感が清々しくないんで
書いといてくれれば避けて通れるから嬉しい。
182178:2008/01/26(土) 15:48:40 ID:YJzLRQPsO
なるほど、「どっちでも構わないどっちだか知らない」は書くべきポイントなんだ。
ありがとう、そう書きます。
183風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 17:17:06 ID:1Hb7hJjb0
>>182
ついでにいえば年とったからエロ云々がどうでもよくなった、っていうのは人によって違う
下手すると「年とってエロとかカプとか厨臭いの興味なくなったアテクシアピール」に取られかねないので
無用な誤解を招きたくないのであれば年とったから、ってのはサイトには書かないほうが良い
184風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 20:18:17 ID:YJzLRQPsO
>>183
うん、それは書かない。年寄り臭いと思われたくないしw
ただ単に私に体力が無くなっただけでそれが一般的とも思ってないよ。
185風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 21:02:30 ID:vPHO8Fsp0
同じ趣味を続けていくうちに嗜好が洗練されたりして変化するのは
珍しい事ではないのに、それを精神的成長と結びつけてアピールする
イタイ人が時々いるよね。それよりさらに多いのが”特定嗜好支持者は
大人”アピールなんだけど。
186風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 21:12:29 ID:cOquZnrc0
>>185
>”特定嗜好支持者は大人”アピール

kwsk
よく分からないんだけど、「●●なアタシって大人」アピール?
例えばどんな嗜好だろう
187風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 21:21:25 ID:2Dy9e7Db0
漢受けとかブサ受けとかオサーン受けとか?
188風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 21:31:18 ID:kRLwmqgG0
リバダメな人は心に余裕が無い、みたいに考えてる人がいたな
189風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 22:51:30 ID:lOtu7bzh0
ああ、美形や女顔の受けは厨好み、筋肉髯親父受けは大人の嗜好みたいな勘違いしてる人はいるな
190風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 23:19:00 ID:yB4Fx/VjO
主人公受やショタ受は万人が好きだし、原作からして狙ってる
みたいな発言する人だっているし。
メジャーな分そっちの方が数は多い。
191風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 23:49:19 ID:1Hb7hJjb0
>>190
嗜好によって大人とか子供とか厨とかそうでないとかって決まらないのに
勘違いしてるやついるよねという話だから、それとはまたちょっと違うかな
192風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 23:51:46 ID:cOquZnrc0
ああ〜あ、分かった!
マイナーな嗜好=オトナな嗜好って感じかな
ネギやピーマンが美味しいと思えるようになったらオトナ味覚、みたいなのに引っ掛けたやつかな
でも私は思い返せば幼稚園の頃からヒゲ萌え親父萌えだったし萌えに年齢は関係ないよな
193風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 00:01:48 ID:5REPJpHT0
>>192
年齢は関係ないと思うけど、
商業BLが「女の子みたいな受」という王道をめったに崩さないところからしても、
おおざっぱに「ハマりたての頃は、女の子みたいな受が出てくる定番路線がウケる
→801好き歴が長くなると、男くさい受や年配キャラもイケるようになってくる」
みたいな流れはあるような気がする。例外も多々あるとは思うけど。
194風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 00:21:06 ID:eNOAyBXUO
あと、うんと若い頃は大人の感覚がわかりにくくて共感する部分も少なくて
萌えにくかったのが、自分がその年になって友達も同じくらいの年で
「ああ、大人ってこんな感じか」と実感することによって、大人キャラが
萌え対象に入るってこともあると思う。
自分が恋愛対象に見る男と801萌えの対象にする男が被るとか
キャラに感情移入して読むタイプとかはそうなることがあるんじゃないかな。
いいとか悪いとか偉いとか偉くないとかじゃなくて、そういう萌え方なんだよな。
195風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 02:37:51 ID:TnTPD4cZ0
やおい板 過去ログ倉庫
http://female.s176.xrea.com/801_index.html
196風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 03:10:49 ID:5brIYdnQ0
>>193
いけるようになる、んじゃなくて
それまで沢山見てきたものに飽きてくるんだと思う。
またこのパターン?みたいに。

ただ、昔好きだったものについて
(割れとかの犯罪じゃなくて純粋に嗜好の違いね)
「あんな厨臭い好みにハマってたのは若気の至りで
今ではありえないし、なかったことにしておいてください orz」
みたいなのはたまに見かけると、イラっとくる。

過去の自分の作品が技術とかが稚拙で
今見ると恥ずかしくて死ねるというのは解るんだけど。

好みが変わったのは変化であって成長じゃないのにね。
197風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 03:55:04 ID:f9OVsG91O
ドリ乙女受け乙・通なアテクシ乙とか
所詮、アタシの萌え嗜好最高!逆は理解できねえ!ってのが原因だよね。
例に漏れなく自分もそうだし。
198風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 06:45:58 ID:2JRX5IAx0
要するに801版の中二病か
199風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 08:22:11 ID:NN2Jcbgx0
>>197
>逆は理解できねえ!
ってのは今出てる話とは違うと思う。
200風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 09:25:49 ID:CP4MtUk30
>>198
なるほど、するとさしずめ
大衆に支持される嗜好を馬鹿にする傾向は高二病といったところか
201風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 10:26:00 ID:NN2Jcbgx0
リバばかりのジャンルで固定や、雑食ばかりのジャンルで特定カプの
みの活動が理解されないとか貶されるって愚痴がまれにあるから
少数がどうかは関係ないのかもしれない。
根本に「許容できる自分エライ/苦手な物があるのはダメ」があるのかも。
202風と木の名無しさん :2008/01/27(日) 11:35:42 ID:Py2fW3030
その受けの萌えエピを全て攻め変換して語りまくるから
その受け自体に冷めてきた・・・どうしよう
203風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 12:40:57 ID:eNOAyBXUO
雑食な自分からすると固定や単一の人には気を使って気軽に交流しにくいってのはある。
リンク貼っちゃ悪いかなとか、逆でも萌える人に誉められても嬉しくないかなとか。
結果的避けてるように見られるかも。
204風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 12:50:21 ID:NfkwuiBi0
実際気を使いすぎて避けてるわけだし
そこらへんはしょうがないよ
単一者スレでも相手が雑食でも話振らないなら気にしない派と
どんなにいい人でも裏で他カプ萌えしてるのかと思うと気になる派はいるから
余計な軋轢さけるって意味では間違ってない
205風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 12:58:39 ID:euuUDUQO0
避けられるのは別に良いよ。相互不干渉ってことだもの。
雑食の人にでも好きですと言ってもらえるのは一番嬉しいけど
少なくとも好みじゃないものを押しつけられたり、
心が狭いと見下されるよりは避けられる方がずっとマシだ。
206風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 08:44:11 ID:quhEgPjX0
自分もリバ無単一カプなので、
(自分でもものすごく心が狭いと常々思うけれども)
好みじゃないカプを押し付けられるのは困る。
同じ作品が好きで、カプなし話をするなら別にいいけど
萌所はカプが違うと本当に違うからなぁ・・・
207風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 10:36:35 ID:u8iitQA20
>>206
ストライクゾーンが狭いのと
心が狭いのとは全く別だよ
その辺ごっちゃになってる人が固定リバ雑食問わず居るけど。
208風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 17:48:50 ID:xouSwOZA0
雑食・リバに言われるのはもちろん嫌だけど、固定者に言われるのも嫌だ。
言った当人は自分だけを指したつもりかも知れないけど、周りはそうは受け取らないのに。
209風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 19:53:56 ID:hgU69JSF0


カプ別に別サイトを作っている。
A×Bサイトと、A×ヒロインA&B×ヒロインBサイト。

801とNLなのでリンクしないで、互いに触れずにおいた。
それに気付いた人に、裏でそんなことしてるなんて
騙されたと罵られた。
まあ、別サイトのことを言われても困るのでスルーしてたら、
なんか複数人にごちゃごちゃ荒らされたり、晒されたりした。
それでも無反応でいたら、捨て台詞残して去っていた。

いや、なあ。
いっこのサイトの方がいいのか?
私は見る側なら別サイトのがいいので、分けたまで。
そして公言しない=ウソじゃないでしょうに。
そのサイトは私の心の中の、ABの妄想置き場。
それ以外のことは何一つ書きたくない。
一切口にしないノマカプのことを、わざわざ書くなんておかしいだろう。
日記とかでも、私生活の全てをさらけ出して毎日更新の人より、
そのジャンルの話題がある時だけ更新、なスタイルの人が
好きなだけなんだけどね。

カプに関係ないことは総スルー姿勢なのでいいけど、
びっくりしたので愚痴ってみた。
210風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 20:08:05 ID:wCP4kNhD0
乙!!
自分はA×Bと、B×ヒロインを同じところでやってたよ。
キャラB萌えでやおいでもNLでも楽しみたかったんだけど、
受け×ヒロインっていうのが抵抗ある人多いみたいで、
後感想そっちのけで、BLはいいから、NLはいいからこっちをって
コメントのせめぎ合いもうんざりしたし
最後はサイト分けなきゃいけなくなった。
でも分けてからは平和だな…?
211風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 20:20:24 ID:yE/Xl68v0
サイトを分けるのは良いとして、同じ管理人だと知らせておけば
良いのに伏せる理由が分からない。
厨に荒らされるからとか理由があるのかもしれないけど、伏せた場合は
厨以外の人にも何だかなーと思われてる可能性高いよ。
212風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 20:24:03 ID:lYhXMuPk0
indexとリンクページに各部屋や別館へのバナーを貼ってるサイトはよく有るよね
そうしてれば余計な誤解は防げると思う
213風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 20:29:10 ID:hgU69JSF0
>>210

そういう問題を考えて分けたんですが、難しいですね。

>>211

801サイトに同じキャラでノーマルラブやってます、とわざわざリンクを張らないと
なんだかなーと思われるものなのかな。

801だけが好きで、好きなキャラが女キャラとどうこう、というのを
すんごく嫌う人に遭遇することが今まであったんで、
まあわざわざお知らせすることもないよな、
ホントにノーマル好きなら、ノーマルサーチやリンクで行くでしょうと
別サイトの存在に触れずにおいた感じだったんだけど。
214風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 20:39:28 ID:yE/Xl68v0
>>213
>すんごく嫌う人に遭遇することが今まであったんで、
こういう人は男女やってる801サイトには行かないだろうから
一緒にやってても問題ないんじゃない?
18禁同人サイトと手芸サイトみたいなまったく方向性の違うサイトを
別管理人として運営していくのは分かるんだけどね。
なんというか気を使ってる方向が間違ってる気がする。

キャラ被りでも801と男女同時にやってるサイトは珍しくなんだけどなあ。
215風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 20:40:57 ID:hgU69JSF0
>>212

以前別ジャンルでそれをやっていたら、
好きじゃないはずのNLサイトもチェックして
NLの方は今日更新したのに、こっちはしていない。
本当はBLなんか好きじゃないんだろう。
本当に好きならばNLなんかやらないはずだ
といううるさーい人がいたので、
面倒なことは避けたいなと思いまして。
(両方作品数は多かったので、どっちかがおまけということはなかった)

まあ、BLとNLは両方やっていると、
表に出しても出さなくても誤解を受けるということなんでしょう。
216風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 20:40:59 ID:lYhXMuPk0
>>213
ウソじゃないけど隠してるのが問題なんだと思う
気にする人は凄く気にするよ

私は嫌いな人の多い女体化やってるんだけど女体化好きな本来はナカーマの人に
乳のサイズについて文句言われた位だからw何をどうしても文句言う人は言うだろうけど
217風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 20:45:50 ID:4qQEeotSO
>>213
自分なら分けてくれるのも伏せてくれるのも有難い。
こういうタイプもいるって事で。
218風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 20:46:57 ID:yE/Xl68v0
>>215
>BLとNLは両方やっていると
まずこの思い込みがダメなんじゃないかと。
219風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 20:53:46 ID:CJPrqJt40
表に両方入り口張っておいてくれると
心の予防線というか覚悟というか
そういうのができていいかなぁ

なんか更新やたら少ないなぁとか
なんか雰囲気おかしいなぁ
とか思ってたら案の定

ってのはよくあるから私は知っておきたい派だなぁ
ホントはリバスキーなのに付き合いやら数やらの関係でABプッシュしてる人とかも
大抵違和感あって分かる
220209:2008/01/28(月) 20:55:38 ID:hgU69JSF0
うーん、難しいですね。

NLもやっていることが嫌だという文句と
隠していることが嫌だ、という文句は
一緒に解決する方法はないってのは、分かってるんですけどね。

隠している方がよくないという見解の方が多いようなので、
そのうちさりげなくリンクでもしておくことにします。
221209:2008/01/28(月) 20:59:16 ID:hgU69JSF0
ただ、別サイトの存在を公言している時の方が
見る方は心構えが出来ているはずなのに、
別サイトへの文句は隠している今よりも多かったです。
222風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 21:16:50 ID:lYhXMuPk0
>>221
責めてる訳じゃないので1意見として聞いてね
多分、文句が少ないのは気付いてないからで、そういう人が気付いたら
最初から知ってて文句言う人より怒りのゲージが大きいと思うよ
その上で、どっちにするかは209次第だと思う
誰にも強制する権利はない
223風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 21:43:14 ID:FDhZ5xii0
管理人のやりやすい方でいいとは思うけど、リンクあった方が好感度は高い。
正直な人だなと思う。
後から別カプもやってたんだと知ると
やっぱりどうしても多少騙されような気はする。
224風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 22:08:27 ID:yE/Xl68v0
自分の嫌いな物を置いてるサイトに文句言ってくる厨って
何考えてるんだろ。文句言ったからってその人の気持ちが変わる
わけでなし。だいたい嫌いな物を扱ってるところに接触できるなんて
たいして嫌いじゃないんじゃないのって思っちゃう。

>>221
入り口に扱ってるものを書いておいて「了解した方のみお入りください」とでも
書いておくとか。
どうやっても文句を付けてくる厨に妥協するより、それ以外の人の事を考えて
サイトを作った方が付き合いとかもしやすいんじゃないかな。
225風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 22:09:07 ID:0EF1ohTWO
日記でカプ話じゃなくても女キャラの名前出しただけで文句言われることもあるから
801サイトでは女キャラの話しない方がいいのかね。
別にカプ話じゃなくて「○○は可愛いなあ」とかなんだけどさ。
見ようによっては攻めと恋愛フラグ、見ようによってはただの仲良し
みたいな関係のキャラだからなのかもしれないけど。
好きなんだけどな○○ちゃん。
226風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 01:05:46 ID:79AodIqO0
文句言われるのが嫌ならそりゃカプ以外のキャラについては言及しない方が無難だけど
そんなの気にしてたら何も思ったこと言えない
他カプに萌え萌えです!!とかならともかく女キャラの名前出したくらいで文句言うのは
確実に厨なんだから厨に気を使って言いたい事も言えない日記になるのは
自分だったら嫌だな
227風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 01:12:13 ID:/pt255nqO
>>225
勝手にすればいい…としか言いようがないな。
それから女キャラ萌え話に男女カプ前提のつもりがないなら
そう書いてくれれば全く気にしない人は多いと思う。

原作ではお互い何とも思っていない関係の男女をすぐカプ扱いして
突然攻×女や受×女を書き出す所が多いからなあ…
黙って去るけど気分は良くない。
228風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 01:56:34 ID:OrC6dus30
801を置いてある二次サイトだからって
801のためのサイトとは限らないのになぁ。

元作品をみて801萌えすれば男男カプ書くし
男女カプ萌えすれば男女カプ書く、
百合萌えすれば当然百合カプも書く。

看板と中身が違うというのなら凹む気持ちも解るけど
期待と中身が違うなんていうので凸するようなのは
放っておいて良いと思う。
229風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 04:13:21 ID:D131fs9tO
愚痴です。心の整理が上手くできていないため
文章がおかしいかもしれません。

A×Bが1番好きなカプ。それとは別にC受けも好きだった。
そして私はハマった当時雑食でA×BやC受けの友達を増やしていった。
最初はA×CもB×Cも大丈夫だったのだがC受けは総受け・争奪戦・当て馬が主流。
AがBを廃除しようとしていたりBを変態扱いする作品の多さにまず嫌な気持ちに。
新キャラが出る度にCと絡ませないと気が済まないのか?と問いたくなるような
作品ばかりで、雑食だったのが一気に地雷だらけになった。
今でもC受けは好きだがABと絡まないものを選ぶようになった。
しかし今最大のD×Cは総受けの人が80%と言っても過言ではなく若い人が多いせいか
D×Cと表記してあってもABがC大好きな引き立て役に出て来ることがよくある。
C受けが好きでも読めないジレンマと、雑食の時に作った友達相手に
総受けも争奪戦も当て馬も、攻めの間で揺れてハッキリ断らない受けも
苦手だと言えない気持ちとここまですごく嫌いそうに書いてますが
Cなら総受けでも可愛いかも、BがA以外とくっつくのは絶対嫌だけど(今は他のAB関係は無理)
Bが総モテなのはいいかも、という好きなのか嫌いなのか分からない自分の気持ちに
230風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 04:17:42 ID:D131fs9tO
続き

自分の気持ちにとまどってる。

好きと嫌いの境界がすごく近い位置にある?のか
似たような作品でも好きと嫌いが別れます。
表記も信用できないし最近は新たな発掘も控えるようになりました。

長くてすいません。
231風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 08:34:58 ID:OrC6dus30
周囲と合わない愚痴は乙
でも、自分の好みに戸惑ってるとこに関しては普通だと思うけど。

誰も彼も好みのテンプレがあって、
100%その通りに好きになるわけじゃないよ?
綺麗にパターン化できる萌えの分類にならないからって
気にすることもないと思う。

それにレス読んだ限りでは
総受けが嫌とか、総モテが嫌とかじゃなくて
Bの扱いに不満のある作品が嫌、で
そんな解りにくくはないと思うけど。
Bの扱いが満足できる前提なら、
他の好きキャラ(この場合C?)総受けもOKという感じでは。
232風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 12:18:15 ID:CHORGahl0
231に禿同
自分、230とイチオシは正反対だけどかなり似た様な感じなんだが
ちょっと気持ちわかる。

AファンでA至上主義、A総受大好き。
一応A受でさえあればなんでもOKと言ってる。
でもA絡み以外でB×C、D×E、F×Gといくつか好きカプがあって
ただBもCもDも(ry、対Aなら全員攻。

しかし最近、他好きカプキャラ×A(B×AとかE×Aとか…)は、自分では大好きで書けるのに
同じA総受さんの書くそれはいまいち苦手な事に気付いてしまった。
他好きカプキャラ×Aでも、そのカプ自体イチオシの人のには萌える場合が多い。
自分が総受者の癖におこがましいとは思うんだが、どうも自分の中では
カプとして好きになるキャラにはAほどじゃなくてもそれなりに思い入れが強いので
「Aさえ良ければいい」人の書く総受の攻にされると「なんか違う…」となってしまうようだ。

完全にシチュごと好みから外れる(リバだめな人にとってのリバとか)のは問題外として
シチュは好みな筈なのにダメなのって、結局キャラ観の違いによる部分が大きいので
しょうがないと諦めて引きこもるしかないんじゃないのかなと悟ったよ。
233風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 12:45:14 ID:DTS2Tj9V0
>>230
>好きと嫌いの境界がすごく近い位置にある?のか
>似たような作品でも好きと嫌いが別れます。

ここ同感。自分は受け攻めだけは固定してるけど、好きカプの多様さは雑食並みで
本当だったら楽しんで読めるカプがすごく多いはずなのに、
一作一作読んでみなければ好き嫌いはわからない状態。
微妙なキャラ解釈の差でもう楽しめなくなるみたいだ。
ある作者さんのサイトの作品が全部嫌いってことがない分、全部好きってこともない。

総受けは好きだけど攻め同士も仲良くないと嫌、という志向もあるから難しいのかな。
234風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 13:04:07 ID:bgV1cUVB0
Aが大好きでA至上主義だけど取り扱うカプはBA、AC、AD
CとDはAと比べるとどうしても攻めに見えないんで総モテなのにこうなったがAが中世的なキャラのせいでジャンル内では総受けだらけ
常連の人がBAのことにしか触れてないのを見るとACADについては見もしてないんだな
押し付ける訳ではないが自分の考えに賛同してくれる人がいないと寂しいね。孤高でも平気、とまで開き直れないし
235風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 19:46:24 ID:lo466qBr0
私も好きカプが多くて雑食なんだけど、キャラ解釈の好みが狭くて、その上いろんな
キャラに思い入れがあるせいか、脇役として出てくるキャラの扱いによって楽しめなくなったり
むしろ門が狭くなってる感じ。
地雷原を歩き続けて、たまーに希少な宝物をゲット、ぐらいの勢いなので
どっかに私の好みの作品はないかー、と好きカプ扱ってるサイトをくまなく踏破中。

>>234
それは仕方がないんじゃないかな、A攻ダメな人が触れないようにしてるのかもしれないし
ACAD好きな同士もいつか現れると思うけど
自分と嗜好が全く同じ人ってのはそうそういないと思ってた方がいいんじゃないかな
236風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 19:47:54 ID:GHbllqik0
某ジャンルで好きになったカプ仮にABが凄く大好きで
サイトにも小説や絵を載せていたのですが、
よくよく最近原作を読み返してみたら、自分的解釈の中で
Aがめちゃめちゃ受け属性と判明しました(あくまで自分の中で)
しかしBも自分の中では総受け。でもこのジャンルの中ではB攻めが結構多い。
今までAB表記で書いてきましたが、
Aが自分の中で受け以外考えられなくなりましたやBも絶対受けなので
今までの作品をどうしたらいいか迷っています。
原作をちゃんと見ていなかった私が悪いんですが…。
過去作品にキス、挿入等のシーンは一切書いておりません。
そこで今までの作品をA+Bにするのはやっぱりなしでしょうか…;;
何だこいつとか思われてしまうでしょうか。
それともBAがすき(リバ)とか思われてしまうでしょうか…。
受け×受けになるとは自分でも予想だにしてなくて;;
あくまで二人には受けでいてもらいたいんです。
自分の中で攻め(受け)が逆転してしまった…等という経験お持ちの方
いらしたらどうしたらいいか教えて頂けると嬉しいです。
237風と木の名無しさん:2008/01/30(水) 00:08:51 ID:iTIGd/i+O
>>234
あー、逆の悩みかも…

自カプをABとすると、ABでもBはCに対しては攻!が多い。
自分はAB本命でCBも好き、ていうかBは総受。
更にBCをやっていないAB者の中でさえ、凄い温度差を感じる。
ラブラブなAB書いてる人でも
「原作のAとBはただの友達なんだと思いました〜」という冷めた感想ばかり。
比較的年齢層高いカプだからなんだろうか…
Bの登場シーンには皆あまり触れない。
しかしAや新キャラDに関しては熱く萌えているようだ。
ABはAファンが多いのでACやADが行ける人も多い。
逆にBCの人はBCとかDCとかACで盛り上がってる様子が伝わってきて、
はっきり言って羨ましい。
リアルタイムジャンルだと話題をさらえる新キャラに次々
注目が移っていく様子が目に見えて辛いな。
そしてそんな中でも不動の注目度を維持するCにも正直嫉妬。
Bだって出番あるのになぁ…
今回ABやDBに萌えたのなんて自分くらいのようだ。
もうBは飽きられたのかと悲しくなる。
常に話の中心にいられる主人公受にはまりたい気持ちがよくわかった。
238風と木の名無しさん:2008/01/30(水) 01:47:57 ID:NX5EmtUd0
>>236
あくまで受けでいてもらいたいAとBに、カプとしての萌えがなくなったのか
それとも受け×受けの百合的萌えがまだあるのか、いまいち読み取れなかった。
A+Bに変更したいということは、友情としか思えなくなったと思っていいのかな。

だったらA+Bに変更するか、過去作品A×Bとして隔離して閲覧できるようにするか。
いずれにしても、「どっちも受けにしか見えなくなったんです」って
心情が変化した経過さえちゃんと説明書きしてあれば、B×Aになったとは思われないのでは。

自分は攻め(受け)逆転しょっちゅう起こるけど、
Aがものすごい受け属性にしか見えなくなってきたとして、
Bに対してだけはやっぱり攻め!って萌え方ができる方だし
受け×受けで挿入無しでひたすらイチャコラさせるのも好きだから少し違うかもしれないが。
239風と木の名無しさん:2008/02/01(金) 03:20:00 ID:s5ZTXf930
B至上主義でABとBC同時進行で話を作ってるがどっちの愛好者からも浮気は苦手ですがでも好きなんで読んでます^^;って言われる
浮気とか二股のつもりないんだよな。BはAもCも両方同時に好きでいられるキャラだと勝手に思い込んでる
でもAとC好きな人からしたら冗談じゃないよな…申し訳ないと思いつつ自分の心には逆らえず続けてる
最近同士が増えてきてくれてるようで少し嬉しい
240風と木の名無しさん:2008/02/01(金) 23:34:58 ID:X0N9uB2+0
A×Bリバ無しが基本のB受でC×DやE×Fも好き、
A受やB攻凄く苦手なんだけど
最初からA受やB攻あると分かってる所でもCD、EF目当てに見る事は出来る。
AB、BA両方扱いでも、きちんと分けてあれば避けられる。
困るのは最初はABしかないと言っていたのに途中で変わる所…
そりゃ原作が連載中なんだしキャラ観が変わる事もあると
理屈では分かるんだが。
どうしても騙された気持ちになってしまう。

大体どのジャンルでも、
普通に原作だけを楽しむ→カプ萌えをする(事もある)→二次作品を見る
→自分でも書く(事もある)
と、自分で書き始めるまでにかなり時間がかかる。
読み専の段階ではあれもいいけどこれも、と思う事はあっても
はっきり固まらないと自分で書こうとまでは思わない。そして一度
固まったら変わらない。
世の中にはもっと早い段階で書き始める人が多いのかもな…あるいは
どんどん変わるのが普通か
241風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 00:20:15 ID:nOoSiS4P0
書き手としてはA受けが基本、読むのはA攻め以外は何でもOK、と思ってた。
が最近気づいた。原作でAとの絡みが多いBとCがいるんだが、BCがどうしてもだめだ
多分C受けになると一番攻めにされる可能性が高いのはAだから、という理由だと思ってたが
最初から「A攻め無し・BCオンリー」となってるサイトのBCもだめだった。
自分では「愛されAが好きだから、攻めにされなくても、Aそっちのけになるだけでも嫌なんだな」
と分析していたが、同じくAとの絡みが結構多いDとEのカプは全然OK、というか大好物
そして気づいたらBCやACだけじゃなくC受け全般苦手になっていた。
C単体では好きだしそれなりに受けっぽいところもあると思ってたのになぜか作品は読めない…
おかげで自分でも自分の好みがよくわからなくなってきたよ
私は一体このジャンルで何を求めているんだろうな。
242風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 09:56:19 ID:SBbHOWopO
>>240
はっきり固まっないんじゃなくて、固まり直す感じじゃないかな。
243風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 00:04:45 ID:B5disLU7O
困った。
原作の攻が、受の事を本気で嫌っているようにしか見えなくなった。
受は確かに嫌われても仕方がないような事をしてきたし、
攻の周りにはもっと魅力的なキャラが沢山いるので受に愛想を
つかすのは当たり前だよなあ…と受ファンだけど思う。
それでも受が攻を好きなように見える点は変わらないので、
やはりこのカプ萌えがやめられない。
(攻は受を本当は好きだとか受はそんなに攻には
執着してないという意見もあるが、自分にはどうしてもそうは見えない)

いくら考えても、攻に惨めに片思いする受になる。
無理にくっつけようとすると愛の無い鬼畜攻で受をいたぶるとか、
そんなネタばかり思い付く。
でもそんなの見たくないから書きたくない。
幸せな二人がいいんだ。だけどちっとも想像出来ない。
どんどん受ファンは他の組み合わせに、
攻ファンは他の組み合わせか逆リバに行って、更に辛い。

他の人が過去に書いた幸せな二人の作品を見ても、
何か裏かオチがある、攻の本命は他にいる、
受は騙されていると考えてしまって楽しめない。

こういう状態から立ち直った人はいないだろうか…?
244風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 00:22:26 ID:yFJ0xuA40
>>243
何となく、私と真逆っぽいw

マイカプは原作では仕事上のコンビ。
出来る上司×使えないヘタレ部下なんだけど、とにかく原作では度を超えたラブラブっぷりで
ジャンル外の人にも既に夫婦とか言われる始末。
勿論相思相愛ラブラブで毎回オナカイパーイに成る程。

同人もラブラブメイン、自分もラッブラブなつもりだった。が。
気が付いたら、愛の無い鬼畜攻で受をいたぶるとか、そんなネタばかり思い付く。そして描いてるorz
いや、愛は、有るんだ。
愛は有るけど、攻めがすっごいそっけない。
でもラッッッブラブなんだ、攻めは受けをすんごく愛してるんだ。
でも描いてるものを人が読んだら、攻めは本当は受けが好きじゃないんじゃないかと思われそうで怖いorz
245風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 01:00:29 ID:VCBdvf4R0
>>243
受攻を逆にすると、昔の自分そのものだ…
かつては仲の良かった受が、どんどん攻に冷たく、意地悪くなっていって、
それだけならまだしも、別キャラとべったりになってしまい
もうどうしてもカプ話が書けなくなってしまった。

カプ萌えした時点で仲が悪かったなら、それはそれで萌えるし、
「受のあの態度は愛の裏返し」な妄想もできたんだろうけど、
仲良しコンビだった受攻に萌えていたので、この変化はダメだった。
今はたまに801レイーポネタを脳内妄想する程度。公開する話は書けない。
参考にならないレスでスマソ。
246風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 06:19:07 ID:gcxNQKiV0
うわ、自分がいる
自分の萌えカプも冷たく意地悪く以外同じ状況になったことがある
うちの攻めは受けに完全に興味失ってしまったって感じだったんだよね
でも受けが攻めしか好きじゃないように見えたから、他の攻めとのカプで萌え切れなかった
実はこういう状況になる人自体は多いんじゃないかと思う
その時受けがこんなに愛してあげてるのに最低とか師ねとか攻め叩き酷くてものすごく荒れたし
でもみんな虹創作では攻めが受けメロメロの話とか書いてた
大抵の人はそうやって乗り切るのかな
自分はそこで脱落してしまったが
247風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 14:21:08 ID:bIE26VqR0
ナマ注意



>>243->>246 ものすごい既視感
自分の場合は受けが攻めに冷めてしまったケース。それも攻めの行動に色々問題があったから
冷めてしまってもしょうがないししかもナマモノだからもうどうしようもない。
1次なら原作完結しない限りまだ製作側の都合とかでよりが戻る可能性もあるだろうけど
3次の人間関係じゃそうはいかないんだよね…
248風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 01:47:35 ID:sFbqKFB40
豚切って愚痴というか悩みというか自分がよく分からない

自分がカプ萌えしてるのはABなんだけど
Cの扱いが地雷な自分が不思議過ぎる
厳密に言えばC受けが地雷
Cが攻めてるなら脇カプで例えばCDがあっても多分スルーできる
しかし良さ気なAB見かけてもCの扱いで
なんか萌えれなかったりする自分が不思議でたまらない
AB萌えよりC受けアンチ嗜好が強いってことなのかもしれないが
そんな自分が嫌だ
なんでこんなにCが気になるんだ
別にCに萌えてるつもりないのに判らない…
249風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 08:21:25 ID:O6KNkF8a0
>248
おおお!すげえわかる!わたしもまさしくそれだ!
ABにだけ萌えてれば問題ないんだけど、
どうしてもC受で萎えるんだよね。
私の場合、AB以外はもういっそ男女カプに
してもらった方がいろいろ安心できるよ・・・。
250風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 13:24:24 ID:69nmgggB0
>>248
あるあるある。自分の場合、Cに該当するキャラが複数いるよ。
CやDやEが受けてるとウヘァ…ってなる。
彼らに攻めでいてほしいわけでもないし、彼らをキャラとして嫌いなわけでもないのに。
マイ受けB以外の受けが認められないわけでもない。F受けなんかは好き。
男女カプにも地雷多いし、脇カプぐるみで好きになれる書き手がめったにいなくて困る。
251風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 13:53:27 ID:HgevRQIs0
読みたいものがないから書き始めるんだよ
好みが完全に一致する事なんて本当にレアケースだと思う。
252風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 18:48:00 ID:xpJk4Ju/0
総ホモ化が苦手なので自カプ以外に必要もないのに脇でカプにされてると
自分は萎えるな
作者の中ではそれがデフォなわけで
必要なのでホモにするしないってことではないんだろうから
別に全然悪くはないんだけど悲しいけどそれで買えない本はある
ツボが違うってことで残念だけど縁がなかったってことだと割り切るけどさ
自分のスルースキルをもっと磨きたい
253風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 22:29:20 ID:5zhVQk0C0
原作ではノマABでバリバリフラグがたってる所に殆ど捏造気味でACで萌えてる
でもABが嫌って訳じゃなくむしろ好きで萌えるからAC萌えをするとBにとても申し訳なく感じる
友人にそう言ったら捏造カプやっといて何言ってんだと言われた。まさにその通りだけどな
254風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 22:35:03 ID:MOemy2sN0
総ホモは自分も苦手だな
色んな脇カップリングがあるパターンも苦手だけど
総受け総攻めによる総ホモ化も苦手

オリジナルで多いんだけど最初ノンケで出てきて
その後その作品がシリーズ化したせいでホモにされるキャラとか
余計なお世話だけどなんか可哀相にと思ってしまう
一番ホモにして欲しくなかったなと思ったのは
タクミくんシリーズの名前忘れたけどタクミくんの親友の男の子

その作品が好きだからシリーズ化されるのは嬉しいんだけど
ホモが増えていく姿は見たくないというジレンマ
でもカプ増やさないとネタ切れするんだろうし仕方がないか
255風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 23:04:36 ID:16/CJkNi0
脇カプは気にならないけど、AB本と銘打ってるのに他カプが話の
3分の1から2占めてる本を読んだときはさすがに嫌になった。
256風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 23:58:04 ID:WRelP27B0
かつてない勢いで原作冷め中…
人間関係がどんどん変わっていって、それに伴い二次も目まぐるしく動く。
しかし自カプへの萌えはやっぱりやめられない。
元々このジャンルで雑食苦手の特定カプ萌えっていうのが
無茶だったのかもしれない。
はまったばかりの時は凄く楽しかったのにな。
大抵の作品はそうやってだんだん苦手になっていくんだけど、
今回そのサイクルがいつになく早いや。
どのジャンルでも、原作の初期の方ばかりが好きなんだよなあ。
一つの作品とは言っても、話が続くうちに変わっていくと全てを好きでは
いられなくなる。
ネガティブトークが出来たジャンルの方がストレス解消にはなって長続きした
が、今回それは無理そうだ。時代の流れも変わったから、原作批判は絶対禁止
の方がいいだろうし。
みんな本当に全肯定出来てるようで、うらやましく思う。
257風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 00:02:20 ID:69nmgggB0
空気読まず、総ホモ好きの自分が通るよ
個人的にはホモは多ければ多いほど楽しいんだけど
ここを見てるとやっぱりAB+CDとかは買いにくくなる人が増えるだけで良くないかもとオモタ
自ジャンルで萌えてる14組のすべてのホモカプに一冊ずつ本を出せれば一番いいんだが
予算的体力的に無理なんで、厳選した3組ほどに集中したい
258風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 00:13:04 ID:ZJyvAf1t0
組合せにもよるんじゃない
AB好きにはCD好きが多いとか
逆にBCは単一者が多いとかADは脇はみんなDに片想いが好まれるとか
カプによって人気のある脇カプの種類も違うと思う
うちのジャンルはメインがABの人の場合脇はCD、EF、GHと綺麗に別れてることが多いし

まぁ一番無難なのはメインカプ以外は原作準拠で恋愛させないことなんだろうけどね
これだと地雷がないからAB者なら誰でも買える
259風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 00:14:27 ID:M24Amml00
意味のある総ホモは許容範囲だけど、
説得力のない、総ホモな天然総ホモがだめだ。

本人自覚があって、わざとノンケを落とす罠を掛けて
片っ端とかならまだ分かる。

魅力のかけらもないキャラなのに、なぜか皆が褒め称えるので
記号として魅力的ということになっている。
でも、魅力的な場面は一度たりともない。
むしろ、すんごいDQNでKYなのに、皆が褒め称えるのでそこがいいとか言われたりする。
作者は、こんなわがままなのにみんなが許しちゃう程魅力的な受け萌えなんだろう。

ケーキで言うと、
絵なら三角に黒い丸が乗ってるだけで何が書いてあるか分からないのに、
登場人物が至高のケーキと口々に褒め称えている。
小説なら、どんなすごいデコレーションなのか、どんな材料でどんな味なのか
どんな風においしいのか、かけらも描写されずに、
登場人物がすごいすごい言う。
でもどんな風にすごいのか一言も言わない。
そして、そのケーキは自分が至高のケーキの自覚がないので、
上に乗ってる苺もなかったり、焦げたり、崩れたりしちゃうんだけど、
皆そこも魅力的だよ、と奪い合う。
訳わかんないから。

たまに、一目で分かるほど絵であきらかに他キャラより魅力的に描いたり、
こりゃ皆が惚れると納得するような、エピソードで引き込んでくれる人もいるけどさ。
260風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 00:49:39 ID:dvH0PGOf0
>>256
>みんな本当に全肯定出来てるようで、うらやましく思う。
いや、派手に原作マンセー続けてる人たちがどうしても目立つだけで、
こういう場所で吐き出してるとか、ひっそりFOとか、
見えないところでいろいろあると思うぞ。人間だし。
カプ萌えがあるなら、やんわり原作には目をつぶって
そのカプふたりの話だけ書き続けてもいいんじゃないか?

自分はそうしたかったけど、自カプのニーズ自体がなくてダメだった。
さすがに萌え補給なし同士なし反応なしの三位一体はキツすぎる…orz
261風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 00:58:12 ID:vdkAUVVR0
>>259
そこまで行くと嫌い801スレに行けば?って感じ

>専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
>愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
>不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
262風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 01:52:14 ID:JIZwk/Y90
>>260
モツ
確かにその三位一体はキツイな……
自分だったら全てをシャットアウトして、好きなだけ創作して書き切ったと思ったら止める感じかな…
263風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 13:23:34 ID:mUQ4W/Lk0
>>259
オリジナルや商業ならその愚痴も解るけど
二次なら野暮だとしか言い様がないかな
書き手は殆どの場合、ズブの素人で稚拙なものだよ。
観賞にたえうる作品を生み出せる力量がまず備わってるとも限らないし
その技巧や力量を要求されるいわれも無い。
自発的に巧くなりたいっていうのはともかく、
他人が自分好みの作品を書いてないとか
自分の要求水準に達してないとかイラつくのは違うと思う。
264風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 16:37:39 ID:bxJfv8zc0
>>260
>カプ萌えがあるなら、やんわり原作には目をつぶって
>そのカプふたりの話だけ書き続けてもいいんじゃないか?
ありがとう。
こっちも原作に萎えたし自分の書くものへたれだしと二重苦ではあるが
(カプの人気自体は多少ある…と思うがもう分からない)
自分の中で一つの決着付けるためにも、矛盾が出ようともあと少しだけ、
頑張って書こうと思う。
やっぱり初期の話と関係性には凄く萌えるんだよな…
265風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 17:19:06 ID:9jEE7Lze0
>263
自分は259の言ってることなんとなくわかるけどなあ

>観賞にたえうる作品を生み出せる力量がまず備わってるとも限らないし
>その技巧や力量を要求されるいわれも無い。

別にそこまで上手く書けなんて思ってるわけじゃないと思うんだ
ただ、総受でも総モテでもいいから、
せめてそれぞれのカプ、もしくはモテていることに関して
「そのカプでなければいけない理由」「モテている理由」が
作中にほんのわずかでいいから欲しいってことじゃないのかな。

自分は総受スキーで、マイ萌えキャラは総受好きさんが多いんだけど
正直自ジャンルで神と呼べる総受作家さんは一人しかいない。
でも他の人がみんなヘタレかというと決してそういうわけじゃないんだ。
ただ原作で全くひとかけらも接点がないキャラとでさえ
最初からAはBが好きです!を前提として話が進められているものばかり。
そういうのってそのキャラ・カプの魅力を「力量が足りなくて書けていない」んじゃなくて、
「わかっていて当然だから書く気がない」っていうのが大半なんじゃないのかと思うんだけど
そのカプ単一ならまだそれでもいいと思うんだ。
総受だからこそ、そのあたりほんのちょっとずつでも書かれてないと
本当にただ数を増やすためだけにキャラあてがってる様にしか見えなくなるんだよね。

まあ、カップリングの愚痴っていうとスレ違いな気はするし
好みのおしつけと言われればその通りなんだろうけど。
266風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 18:11:44 ID:mUQ4W/Lk0
>>265
自分が言ってるのはもっと前の段階の力量の事なんだ。
オリジナルなら別、と何度も念押しすることになるけど
二次創作だと、元々大きいストーリーがあって
その舞台設定とキャラを借りて、
自分の見たいものだけを切り取ってあるよね?

例えばAっていうキャラがいて、
日常のほのぼのから、一転事件に巻き込まれて苦しんで、最後ハッピーエンド
っていう物語があったとして、
ほのぼのが見たい人はほのぼのだけを描くし
苦悩する過程に共感した人はAの心理に迫る作品こそ
267風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 18:18:46 ID:mUQ4W/Lk0
途中で送信 orz

Aってキャラを書くうえで必須だと思うかもしれないし
苦しんでたAは可哀想だから、
二次でくらい全てご都合でも幸せな姿だけ見たいかもしれない。

物語としては、必要な描写や過程が欠けてるっていうのは
こういう二次独特の、
自分が見たいパターン、IFだけを切り取ってある「様式」なんだと思う。
勿論、起承転結のある一つの物語をみたいと思うのもあり。

総受けって言っても色々だろうけど
原作品を見て、皆に愛されてるキャラだと思ってる描き手さんなら
それはもうわざわざ二次で言うまでもない事だと
無意識に思ってる事もあるだろうし、
801フィルターのかかり具合が人によって違うから
私には全然そう見えない!って言っても、やっぱり意味がないと思う。
268風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 18:45:13 ID:rB181vhr0
そもそもA総受けって銘打っているサイトの場合
そのサイトの訪問者はAは総モテされるくらい魅力的なキャラという共通認識を持っているという場合と
単なるカプのヒエラルキーでAというキャラは受けの最下層(最上位?)というキャラであるという認識な場合で
また感覚違う気がする
大体は前者と後者の両方の意識を持って虹創作では総受けサイトに通う人が多そうだけど
前者の意識が欠けてる人ならば事前認識が虹特有の共通認識がない状態だから
作品でのAの総受け状態に説明不足を感じる人はいるかもね
前者の認識がある人からしたら何でそこで躓くのか分からないって感じだろうけど
269風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 22:35:39 ID:M24Amml00
総受けでも、誰もが総受けAに身も心もぞっこん、
道を歩いているだけで欲情する状態スタートではなく、
Aがその魅力を発揮して、攻め達を打ち落とす場面を見たいんだよなあ。

各カプサイトでは、どんなに切り取り形式でも
その場面を短くても、ほんのワンシーンでも書かれてあって
胸きゅんしたりするんだけど、
総受けは、そこは書かないのがデフォな場合がおおいので残念だ。

書きたいシーンのみ書くのだから、二次では受けの魅力は書かない
なんてルールはないように思う。
270風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 22:47:18 ID:JNclLkCg0
別に総受け者ではないけど
自分が書きたいシーンを書いてるだけなのに
キャラの魅力を描けてない!みたいな>>269みたいな訪問者は正直嫌だ
なんでそんなに上から目線なんだろう
271風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 23:07:21 ID:Y4esoWSF0
それを言うなら逆に

閲覧者が読みたいから受けの魅力長々と書け

というルールこそなくないか?
他サイトなどに自分のルールを強制して迷惑かけているならともかく
自分のサイトで自分の書きたいSSすら書いちゃいけませんって何様。

あと総受け者の中には
「受けの魅力は既に原作で描写し尽くされているので、その魅力でこういうこともあるかな
と想像したもののみを自分で書く」という考え方の人も多い。
考えが合わなきゃそれはしょうがないんだが、サイトが合わないなら閲覧者が去るべきだろjk
272271:2008/02/07(木) 23:07:48 ID:Y4esoWSF0
>>271>>269へ。
273風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 23:12:34 ID:SQ/y+PPm0
上から目線は言いすぎなんじゃない?
書き手に書きたいシーンがあるように、読み手にも読みたいシーンはあるんだ。
「魅力を描けてない!」って凸でもしたら痛いだろうけど
読み手はけっこう書き手の力量にガッカリしながら通ってるもんだと思うよ。
その読み手も書く側に回れば、ガッカリされる番。そこはお互い様。
274風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 23:17:39 ID:uutWI8gE0
>「モテモテな総受キャラが魅力を発揮する描写がないのが不満」話

あれはもう、古典的少女マンガのヒロインが
「これといって飛び抜けた魅力はないのにモテモテ」設定だったのと同じで、
受に感情移入するタイプや、とにかく受最高!!なタイプにとっては
「何もしなくても当然愛されちゃう受」が読んでて(書いてて)気持ちいいんじゃないか?

それに総受好きなら特に、「受はノンケというか無垢で、
自分からエチーに積極的になって欲しくない」という人は多そうだし、
そういう嗜好の人に「受の方から積極的に攻に働きかけてKOする」話は
なおさら期待できないだろ。

なんというか、「攻が受に惚れるところからリアリティある展開が欲しい」派とは
嗜好が違うというか、根本的にジャンルが違うような気がする…
275風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 23:19:01 ID:o/FJM/GX0
昔総受け者の友人から何か話描いてと言われ陵辱リンカーン描いたら違う!って激怒された
今でも何が悪かったかわからん
276風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 23:27:59 ID:IIl40ZfE0
総受けサイトって「その受けは誰にでも愛されている」ってのが大前提にあるとこ多いから、
そこでさらに受けの魅力を語って欲しいって言われてもな……。
受けが持てる理由に納得できないと総受け読めないっていうなら、
もう総受けは苦手ジャンルに入れてもいいと思うよ。
一人ひとりの攻めが受けのどこに惚れているのかをちゃんと書いてるサイトなんて、
無いとは言わないまでも、かなり数が少ないと思う。
277風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 23:35:46 ID:oq/QIKfA0
>>275
エロは逆にいらないんじゃないか
単なる集団の肉便器的扱いは変わらないとはいえ
エロに到る以前の段階で受にメロキュンな攻たちが誰が突っ込むか
男の戦いを繰り広げられるようなのが欲しかったんじゃないのか
278風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 00:08:56 ID:bRWUyfku0
>>277
>単なる集団の肉便器的扱いは変わらないとはいえ

どこが変わらないのか小一時間(ry

総受け=全ての男と寝まくるビッチとは限らないよ
総受けも色々あるから、複数乱交みたいな形が好きという人もいれば
ただ人間として愛されてほしい+801モノだからできれば男に愛されてほしい
という人もいるから。
単一カプものみながみないちゃいちゃ少女漫画風ラブストーリ好きじゃないのと同じ。
279風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 00:15:59 ID:dyc4VY+X0
>>268
>単なるカプのヒエラルキーでAというキャラは受けの最下層(最上位?)
>というキャラであるという認識
自分が書く総受はいつもこれだ。攻には絶対ならないと思ってるけど
恋愛相手は想うのも想われるのも一人だけ。ほかの相手とは別軸でも無し。

大体モテモテ総受にしても、
ここで話題にしているのはオリジの事じゃないんだろうから
その人の書いた二次創作では魅力的に見えなかったとしても、その人には
原作や本尊がそれくらい魅力的に見えているんだって事でいいじゃないか…
280風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 00:55:16 ID:f77NEWcg0
>>269にはアレだな
書き手はお前さんの萌え製造機じゃないよとだけ言っておく
281風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 11:03:02 ID:s7Ea6uICO
総受けの話題が熱いので便乗して愚痴。




総受けは好きなんだがいじめられっ子な総受け好きなので
なかなか好みの作品が見つからない。
愛されモテモテな受けじゃなくてヒエラルキーが最下層で
誰にも逆らえない801のび太みたいなのが良いんだ。
攻め'sに馬鹿にされても従うような総受け萌えなんだ。
攻めが受けにそうされる作品ならいくらでもあるんだけど
バリバリの固定派なので逆カプは表記されている時点で読めない。
自給自足は疲れたよ…。
282風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 18:06:50 ID:2nBSPST80
ちょっと便乗で二次の話になるけど駄目ッ子キャラのスレ化が苦手
もう別人にしか見えないんだよなぁ
原作で虐げられてたり駄目駄目だったりする姿に萌えてるから
なんでわざわざ超人に変換されて
性格も泥臭かったりドン臭かったりするあの子達が
スレちゃってんのか理解できない
もうそのキャラのポジションが使いたいだけのオリキャラの夢小説にしか見えない
283風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 03:23:16 ID:oe/QrQuZ0
愚痴

総受け苦手の流れや今絡みの襲い受けの流れ見てて思ったけど
801板って基本、一般サイトではメジャーとされる嗜好より
マイナーな嗜好マンセーみたいなところがあるよね
行き場所や同士がないからここで盛り上がってんだよ、ってことなんだろうけど
自分はメジャーな嗜好好きだけどノリは2chのノリが好きなので
そうなってしまうと、どっちつかずで居場所がなくて寂しくなる
下手すると厨嗜好だの何だのと叩かれるしなー
284風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 04:01:53 ID:6OhpHwm30
単一は同人板に愚痴スレ有るからね
それだけ2以外では住み難いんだろうね
総受けはオフでもオンでも満たされてるからスレいらんと思うけど
萌え語りしたいっていうんであれば固定スレとかは?

285風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 11:56:23 ID:EVAn3G7fO
遅い受けスキーな愚痴。

A×Bなサイトをやってるけど、エロ少なめっていうかBがA脱がしたり
ズボンに手を突っ込んだり押し倒したりフェラ開始したりするシーンで暗転、
ってのばっかり書いて、そっから先の挿入とか書いたことないから
パッと見全部B×Aに見えなくもないぜ。
これならエロシーン一個もないか全部書くかした方がA×Bに見えるぜ。
なんか閲覧者にごめんなさいな感じで更新する度にビクビクだ。

あくまでもA×Bの襲い受けが好きなんだけど、私の中では押し倒したあたりが
萌えクライマックスで、挿入とかはダラダラ続くオマケみたいなもんで
書いててちっとも面白くないんだよ。
終わった後の会話とかはまた大好物なんだけど。
朝チュンドサチュンスレに住みつこうと思ってる。
286風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 11:56:40 ID:7hYe2kA90
>>283
禿同。みんなで好き勝手萌を語り合うあの空気が好きなんだけどな


自ジャンルでA×Bに萌えてるんだけど最近思った
一次ではAはBに心酔して命投げ出すような部下で、BはAを絶対的に信頼してる
よく考えたらA攻めってのは原作的に不自然だなぁと……
Bに手を出すような狼藉をするくらいなら腹掻っ捌きそうなイメージがある
だから今更二次にも違和感感じて素直に楽しめない
287風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 12:13:13 ID:KEEYNAZj0
>>286
BがAを絶対的に信頼してるから手を出されても平気とか
お互いに合意の上なら何も問題はないような気がする。
288風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 13:41:33 ID:dt1H+VqB0
>>286
自カプもそれに近い関係だけど、だからこその葛藤に萌えてるなぁ
単にその二人に対する萌えが、実はカプ萌えじゃなかっただけじゃないのかな
289風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 14:06:10 ID:bpQoAOv10
>>283
でも大体人気の受けキャラって決まってて、
絡ませたいキャラがそれぞれ違うから、結果的にジャンルスレって総受けにならない?
290風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 15:20:14 ID:EICc+haa0
むしろ人気の受けキャラを攻めにしたカプの話題を出す人が多いと思うけどな
そんでそういうレスは受け人気キャラの受けカプよりマンセーされやすい気がする
新しい萌え開眼とか言われてね

うちのジャンルで一番人気のカプABはジャンルスレでは滅多に話題にされないよ
好まれるのはA受けとかCBであんだけオンでもオフでもAB多いのに
2chに限ってはABネタが少なくてある意味不自然にすら感じる
291風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 15:27:41 ID:7sdttlE6O
>>289
そんな事はないと思うが…
自分が見てるスレでは原作の展開で絡んだキャラ同士を中心に
受攻何でもありの乱交状態って感じ
人気の傾向はあるけどさ

総受アニメはすぐに尻軽とかビッチと汚い言葉を使ってくるのが苦手だ…
自分は攻だと思ってるキャラの受は総受だろうが一棒一穴だろうが嫌いで
(寧ろ自分にとっての受が専ら攻にされてるのが嫌だから総受のがマシ)
受だと思ってるキャラなら総受行ける(でも萌えは一番好きな攻に集中)
というタイプなので総受だけを殊更嫌う気持ちは分からない
292風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 15:39:49 ID:zInq+wGm0
>>291
自分もその心理一緒ではないが分かる気がする

ホモ萌えしてるけど男が喘いでる姿ってやっぱり無条件には萌えない
むしろこのキャラならまだ許容できるからこのキャラは受けって感じなので
許容外のキャラの受け見るくらいなら
総受けでも萌えカプ外でも許容範囲のキャラの受けカプの方が萌えなくても耐えられる
基本攻め萌えだからかもしれないけど自分はそんな感じだ
だから攻め贔屓でもリバとか攻めキャラが受けにされるのより
受けキャラの総受け化の方がマシ
293風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 16:41:46 ID:KQ+XThFJ0
私が総受けがパスなのは、分かりやすく総ホモが苦手だから。
総モテまでは許容範囲。
全ての男が受けに欲情ハアハア、でも受けは僕そんなんじゃないよ、
エロってなあに〜?というお馬鹿さん状態が、
どうしても苦手なだけかなあ。
294風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 18:23:44 ID:my1Df2gZ0
>>293
だから、総受=総ホモ、総モテじゃないんだって
別軸だろうが嫌なものは嫌っていうならわかるけど
295風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 18:38:26 ID:P8BcQSRr0
総ホモにもAB、CD、EF、GHという型もあるんじゃないか?
296風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 18:44:00 ID:KQ+XThFJ0
>>294

いや、ジャンルに存在するキャラがみんなホモになるのが
苦手なだけというか…。
AB以外に、CB、DB、EB、FB、とある時点で、そのジャンルでのホモキャラが
6人じゃない?
3人くらいまでならまあ、そんなもんかと思うんだけど
狭い世界に6人!しかも全員Bに欲情する性癖!と思うと
もにょもにょしてしまう。
別軸でも、世界観的にそうということになる訳で。
そういうのが苦手というか…説明難しいな。ごめん。
297風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 20:17:57 ID:zzx901Sj0
なんかだんだん、嫌いな801スレになってるぞ…
298風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 20:29:25 ID:y/6oii9V0
>>296
でも攻めが必ずしも欲情するとは限らないから
ホモはBだけで他5人は全員ノンケって可能性もあるぞ。
299風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 20:41:45 ID:KQ+XThFJ0
>でも攻めが必ずしも欲情するとは限らないから

いや、欲情してないで、アイドルとかだけなら平気。
本当に、色んな攻めを欲情マシーンにしたりもあるんで。

ホモがBだけなら、全然普通に受け入れられる。
これ以上はスレ違いっぽいので自重します。
300風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 22:26:39 ID:IUfJRthH0
まあ、好みの違いだから
自分で選んで好きなものを読むしかないよね、それは。
301風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 06:42:23 ID:4cvJ8YS10
ノンケなのにAだけには欲情するって、自分はAがすごい魅力的だからと受け取って
ホモだとは取らないなぁ
だって他の男にはハァハァしないんだし
302風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 15:39:15 ID:WKCHAXkU0
マイナージャンルでマイナーなカプだけに固定で萌えていると、
「自カプ絡みの作品やネタが出たときだけ食いつくのも感じ悪いし、
でも興味ないカプに適当なレス付けるのも白々しいし…」と思うと、
同ジャンルの、より取扱対象の広いサイトさんとは交流しづらい。

でも交流しないと、自分のサイトにもお米その他はいただけないし、
楽しく盛り上がってる他サイトとは別ジャンルみたいに寂れまくる。

なんかいつもこのパターンにハマってる気がする。寂しい…
303風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 20:47:46 ID:DLWmniHR0
真逆な悩みで自分はメジャージャンルのメジャーカプなんだが
最近はたとえ自サイトで作品書かなくても雑食な人が多くて付き合いがしんどい
ABサイトでもBAおkかB総受けかがデフォな人が多くて
それはまぁまだいいんだけど
男同士が絡めば全てカプ萌え変換で自カプ以外でも
あらゆるカプに盛り上がるみなさんについていけず
引きこもりたいんだが今更縁も切れず面倒くさい
最初の頃は自カプのネタで盛り上がった相手だし嫌いなわけじゃないから複雑なんだよね

しかしジャンルが盛り上がっているのはいいんだけど
何カプでもいいから盛り上がる的なノリにはついていけんのよ…
304風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 21:32:51 ID:R8z9eNuz0
>何カプでもいいから盛り上がる的なノリにはついていけんのよ…
自分もそうだ。
元々男女カプ(公式ではなくとも少なくとも片方がはっきり恋愛感情有)
萌えだったからか、よほどの事でないと「この二人はカプ!萌え!!」
とはならないんだよなー。
普通に原作見て楽しみはするんだけど、カプ変換するのは自分の中で
何かのスイッチが入った二人だけ。
しかもあまりメジャーとは言えないジャンル、カプ…。
305風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 02:28:59 ID:LfXzpbdz0
このスレとか、管理人スレなんかでたまに見かける「結局自分の創作物がいちばん」
っていう意見、昔はありえんと思ってたが、最近自分もそうなってきた。
引きこもりサイトを長くやってて、最近また交流らしきものを始めたら、些細な解釈の
違いとか、自覚してなかった地雷とか、他所様の作品を素直にたのしめなくなってた。
カプは同じなのに、それなりに萌えはするのに、なんだか疲れる。

自分の作品読み返す方がよっぽど萌えるなんて言うようになる日がくるとは…orz
306風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 06:04:19 ID:qQodNGRD0
そりゃあ巧いんだよ
自分は自分の作品に萌えるなんてどうやっても無理
307風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 06:16:06 ID:+415iQ5/0
巧拙じゃないと思うな、自分の好きな要素が一杯詰ってるからだと思う。

最初に書いた一枚とか、一作品とかなら別だけど
何作も書いてればそれなりにこなれてくるし
数年おいて、自分でも忘れた頃に読み返すのが一番面白いよ。
作品にまで仕上がらなくても、1シーンだけ書いたメモ書きとかでも
そうそう、こういうシーンは良いよねって自給自足できるし。
とてもお得。
308風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 10:24:42 ID:SFgsAAFe0
>>303
>何カプでもいいから盛り上がる的なノリにはついていけんのよ…
同意。この板でもたくさん萌えがある人が勝ち組的な事を言う人が
いて、それ違うんじゃないの?という気持ちになる。
309風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 11:13:58 ID:t1CFMqC10
>>290
じゃあスレによって違うのか
なんかよく信者スレとかで、一番人気の受けキャラがいて何でもかんでも受けの棒にするなって
愚痴が多いように感じたからさ
310風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 12:53:20 ID:2ffT20/d0
>>309
メジャーなジャンルスレはマイナーカプマンセーで
マイナージャンルスレは人がいないから
そのジャンル内でメジャーなカプが話題になりやすい傾向があると思う

あと自分が見た限りでは愚痴られてるような
何でも強引に変換する2ch内での総受け厨って
実際はそのジャンルの最多受けキャラじゃなくて
3,4番手くらいのカプのキャラが多い気がする
最多受けキャラってアンチも多いからそうネタ続かないんだけど
それくらいのポジションのキャラって特に反論も置き難いから
厨信者が空気読まないでスレをその話題で占領しがち
逆に普通のファンが空気読んで違うカプのネタ振ったりってこともある

まぁあくまで2chジャンルスレ
しかも自分が見た主観的な印象だからあてにはならないけどw
世間のサイトを見ればそりゃ一番人気のカプ信者が多いだろうしね
311愚痴:2008/02/11(月) 13:41:49 ID:c2wVmimcO
>>310
メジャーなジャンルスレはマイナーカプマンセーで
マイナージャンルスレは人がいないから
そのジャンル内でメジャーなカプが話題になりやすい傾向があると思う


自ジャンルがまさにそれだわ
312風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 14:58:04 ID:RaM26gcy0
最近ハマッたジャンルのスレがまさにそんな感じ>マイナーカプマンセー

メジャージャンルの最多カプktkrでハマったはいいけど
原作でそんなに接点がないのに最多カプになったせいか
妄想ネタはあるんだけど原作ネタがそんなになくてジャンルスレで話題に出せなくて自分涙目
メジャーカプでも原作で濃い絡みがあるようなカプはまだネタ振りやすいだろうけど
自カプみたいに原作の接点がそんなに多いわけでもないのに同人で人気出てると
2chのジャンルスレでは話題にしにくいことこの上ないね

サイトは別ジャンルだから自サイトでの萌え語りは自粛して
2chで色んな人と語りたいんだけどなぁ
313風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 16:32:04 ID:mtqXcuZzO
>>312
別サイト作っちゃったら?

自カプは二番手くらいだが嫌われてるらしく話が出来ない
原作で自カプの二人が絡んでいても
他キャラとのカプばかりが語られ二人の絆は無視
あっても逆カプ前提でのマイ受変態話題ばかり…
314風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 02:55:58 ID:+Ylp0h830
サイト作るまでもないけど萌えた時に2のスレって便利なはずなのに
なんかギスギスしてるジャンルだと書き込めないカプってあるな
一見さんな自分が自己満でレスしてそのカプの人が叩かれたら申し訳ないと思って
スレの状況見てるとなんかこりゃ書き込まないほうがいいかもしれんと引き返したことがあった
あの時はスレがたまたま荒れてたんだろけど
人が多いスレはレス多くて楽しそうだけどその分スルースキル低いなと思ったよ
315風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 16:58:31 ID:If5OxTyH0
流れに乗れてないかもしれない質問ですごめんなさい><
サイトを作ろうと思っているんですが、表記のことで悩んでいます。
周り三人が受に片思い、という方向で行きたいと思ってるんですが、
この場合「総受け」表示していいんでしょうか。
それともきちんとABCがDに片思いです、と明記したほうがいいのでしょうか。
些細なことかもしれないんですがアドバイスいただけたら嬉しいです
最近、総受けって攻めが大体何人以上を指すのか疑問でもあります・・・
316風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 18:37:53 ID:S6sv7c5G0
ガイドラインスレのまとめページにも総受けの
解説あったけど自分もそれ悩む
317風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 20:12:41 ID:pMh7Bfuq0
>>315
>ABCがDに片思いです

これが親切だとオモ
318風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 20:38:21 ID:ZxfdizJZ0
総受けって基本総モテって印象だから
ABC以外がDに惚れないのなら>>317の案でおkじゃね
319風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 20:42:17 ID:vbqnAzUb0
「ABCがDに片思い」だと受攻がはっきりしないから
「A→D、B→D、C→Dの片思い」だったらどうかと思ったけど、
そうするとA→D、B→D、C→Dがそれぞれ別軸だと誤解されるか…
320風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 21:39:07 ID:eMTwe/wI0
>>315
自分も
>ABCがDに片思いです
これがベストだと思うよ。

総受けです、と書いた場合、ABC以外のキャラに対しても受けと
取られても仕方ない表現だから。
ABC以外はカプとして絡まないなら、
総受け表記はやめた方が良いと思う。
321風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 22:15:15 ID:fqWtOftS0
>>315
思いの方向と肉体的な受け攻めの役割は別物だから、
受けと攻めも明記した方がいいと思う。
エロがないなら「ABCがDに片思い」だけでいいけど
エロがある、もしくは将来的に肉体関係に発展するのなら
「ABCがDに片思い前提のD総受けです」
あるいは一人だけとしかエロしないなら
「ABCがDに片思い前提のA×D」とか。
322風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 00:43:26 ID:yRJ7MLVv0
「攻めABCが受けDに片思いです」
じゃダメかな?
323風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 01:08:12 ID:6NgYBBul0
>>322
ソレイイ
324風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 01:15:50 ID:fAKQNUoN0
見ててABCとかDEFって表記も混乱するよなあと思った
315の場合AとBとCそれぞれの間に恋愛感情は無いんだろうけど、
A×BとB×CだったりA×CとB×CだったりをあわせてABCって言ってる
場合もあるから紛らわしい。
キャラ名略称表記の意味が複数あるっていうか。
325風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 12:29:19 ID:Q7OYlWe20
アドバイスありがとうございました!
色々考えた末
「A・B・CがDに片思いです 場合によってはD受け表現があるかもしれません」
と明記することにしました。
どこかでこんな表記のあるサイトをみっけたらよろしくしてやってくださいませww
326風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 16:58:11 ID:A2A7ntjf0
これはいちゃもんかな…

最近キャラの改変?とでもいうのか
原作キャラの面影すらないような作品見るとオリジナル書けばいいのにと思ってしまう
原作では優しくて芯が強いキャラがスレて厭世家で人間なんかどうでもいいキャラにされたり
原作で強くて自己中で他人なんて興味ないキャラが気弱でアンタ誰みたいになってる作品見ると
なんでこの人このカップリングに拘ってるんだろうと不思議に思う
そういう設定で書きたいのなら原作でもっと当てはまるキャラ持ってくるとか
いっそオリジナルで書くとかすればいいのに
別人28号な二人が溢れてるサイトって原作の何に萌えてるのか良く分からん
327風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 19:47:21 ID:6NgYBBul0
>>326
そういう人は自分に萌えてるんだよ
正確には自分の改変したモノに萌えてるんで原作に萌えてるのとはちょっと違う
改変するって行為そのものが【自分が原作を支配してる・自分の方が優秀】的な優越感も有るらしい

そしてその手のネタはここじゃなくて違うスレ有ったと思ったけど何処だか忘れた
328風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 20:40:28 ID:jS7XCJQc0
色んなケースで「違ってしまってる」場合があるだろうから
ひと括りにするのも違うと思うけど
それ以外にも、

1、作品を作る能力に欠けてるので知っているテンプレ当てはめでしか書けない
2、本気でそういうキャラだと解釈してる
   これはフィルターの違いなので、
   お互いが改悪乙、夢見すぎと思ってる可能性あり
   多分一番多いパターン
3、好きなキャラで妄想するうちに好きな属性をどんどん追加していって
  元の面影がなくなってしまったパターン

とか他にもあると思う。
妄想抜きで他人と同じものを見ても、同じように受け取るとは限らないけど
801の場合+妄想部分が大きいから
ありえないと思うほどの違いが出来る事も多いよ。
329風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 20:45:04 ID:spjWI4490
>>326
それはネットがなかった前世紀から存在したよ・・・

書き手が別ジャンルに移ると、やっぱり
人気キャラを前と同じようなテンプレ(パラレル含)に押し込んで
同じような話書いてた。

人気ジャンルをハシゴして人気カプの名前借りて
客集めてるだけじゃねーの?と嫌な感じがした。
もちろん、その書き手さんが絶対的に好きな厨テンプレがあって、
面白い作品や魅力的なキャラ見ると、それに当てはめずには
おれなかったのかも知れないが、それはテンプレのファンなんであって
原作やキャラのファンとはちょっと違う気がする・・・
330風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 21:17:35 ID:cWp/+8PSO
>>326
328の二番目の例が多いんじゃないのー?
それから原作に入れ込み過ぎて、こうだったらいいな〜と暴走する
自分もよくやってしまうよ、
冷静に考えたらそのキャラが取るはずもないような行動を取らせる事を
331風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 22:14:29 ID:A2A7ntjf0
>>327-330
なるほどねー
時々そんなサイトに当たるから不思議に感じていたんだけど
この前自分が見たのがパラレル設定で>>326みたいな改変されてたから本当に
何のパロ見ているのか分からなくなってきてここで愚痴ってみたんだが
キャラ改変にも色んなパターンがあるんだ

そこのサイトはそれまではまだ他の作品では原作の面影あるキャラ描いてたから
余計この設定で描きたいのなら二次に拘らないでオリジでよくね?と思ったんだよね
多分あの作者のあの作品に限れば自分の設定>原作萌えだったんだろうなぁ
332風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 22:43:03 ID:9ejrFKkO0
自分の設定と言うか原作を尊重するとそもそもホモにならないというのがある
少年漫画の場合キャラに葛藤がなかったり恋愛に興味ないなんてよくあるし、その改変のネジが妄想が進むにつれどんどん緩んで来るんだと思う
でもオリジでやれっていうのはちょっと違うんだよね。キャラ萌えの上でのその設定だから
333風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 23:21:17 ID:pACTcJKR0
>>326
>2、本気でそういうキャラだと解釈してる
   これはフィルターの違いなので、
   お互いが改悪乙、夢見すぎと思ってる可能性あり
   多分一番多いパターン

このキャラの解釈の違いってのはデカイ
334風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 23:28:25 ID:fAKQNUoN0
>>333
だよねー。
自カプの受は乙女で健気な片思いをしているキャラだと素で思ってるけど
逆カプ支持の人や自カプの人の一部も変態性欲魔人だと素で思ってるみたいだし
そういう事はよくあると思う。
335風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 23:50:31 ID:A2A7ntjf0
恋愛する上でキャラが変わるのは別に気にならない
そもそも原作で恋愛してないキャラと恋愛してるんだから改変はある意味当たり前だし
恋愛の始まり方やカプによってその傾向が変わるのも自然だと思う

自分が違和感感じるのはそういう部分じゃなくて
そのキャラの基本的な性格部分なんだよね
例えば仲間想いって原作で設定されてるキャラが
必然性がないのにそういう部分が抜けてたりするとカプ問わず?ってなる
他人に無関心なって原作設定なキャラがお見合ババア並に面倒見が良くなってると違和感感じる
そういうカプ以前の段階で違和感が感じることがある
336風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 00:05:34 ID:CzsOKENA0
原作でセックスどころか恋愛要素なんてまるで出てこないのに
登場するキャラの誰かを変態性欲魔人と断言してやまない人たちには
いったい何が見えているんだろう、と思ってしまう

己の宿願達成に燃えていたら→粘着質な変態に違いないハァハァ
みたいな
こういうのは、原作解釈する際に己の好みや欲望が
あまりにもでーんとでっかい下敷きになりすぎてるんだろうな
337風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 00:38:16 ID:mJ4snTq90
>>335
それは多分作者の力量超えるから自分が扱いやすいよう話の都合に合わせて性格を改変したんだと思う
338風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 00:39:55 ID:kcnX0Tr30
一人称が間違ってるのかよ、と思ったらわざとな人もいるよな。
俺キャラなのに、うちでは受けなので僕なんですとか。

萌えない。それは萌えない。


似たようなので、
二次小説パラレルで気になるのがある。
傍若無人俺様口調キャラが、王国の騎士でフル敬語だった。
一人称も私だった。礼儀正しかった。
……漫画ならまだ顔があるけど、小説だと別のキャラにしか思えない。
設定もキャラも変えてしまったら、名前が同じだけのオリジナルに
見えてしまうんだけどなあ。
そんなこと普通は気にしないのかな。
なんだか妙に流行って、周囲のサイトがみんなこぞってやりはじめ
同盟まで作り出したりするのを見ると、
パラレルはどこまで許容できれば読んでもいいものなのか悩む。
339風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 00:48:13 ID:DO6WZcxF0
元キャラのどこに萌えてるかでだいぶ違う印象があるなー。
萌えポイント重視して、そのほかの部分は(無意識にでも)改変・無視するって普通にあると思うよ。
その改変・無視された部分がその人の萌えポイントだと「まるで別人」ってことになる
328の2のフィルター適用だよね。

私はキャラ把握の段階からズレがあることが結構ある。
あんまり多いんで、これは自分の萌えポイントが描き手書き手の萌えポイントから離れてるんだなと思うようになった。
楽しめる虹の作品は少ないんだが、皆それぞれのやり方でキャラを愛でてるんだからそれでかまわないな。
340風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 00:56:59 ID:imRqkoxI0
>>338
自分は二次小説でパラレルは基本的にダメだと思ってる。書く側として。
よっっっぽどそのキャラぴったりな設定があったとかならまだしも、
マンガでよくある「○○に別の話の××役やらせてみました」みたいなのは
文字で書かれてもそれこそ「同じ名前の別キャラ」にしか見えないと思うから。
萌え語りでそういう「こんな役やらせてみたい」ネタはアリだと思うけど、
作品にするのは避ける。

でも萌え語りで「こんな役」ネタを書くノリで、
自分の脳内パラレルマンガ(アニメ)を人にも伝えたい!!!と
思う書き手もいるんだろうな…
341風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 01:36:06 ID:OaVXsWovO
パラレル駄目かなー。私は読むのも書くのも好きだな。
ただ、例えば傍若無人なキャラにはどんな設定のパラレルでも傍若無人でいて欲しいな。
結果、例えば人魚姫パラレルでお姫様役が傍若無人な為にハッピーエンドになるとか、
そんな風に「このキャラならそうなる」みたいな説得力は欲しいと思うけど。
人魚姫役だから傍若無人なキャラが利他的なキャラになりました、とかだと嫌だけど。
342風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 01:48:22 ID:JIUf5jOOO
>>340
340が書かないと決めてるのは勝手だから別にいいけど、ダメだと思うっていうのはどうかと
343風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 02:02:41 ID:mJ4snTq90
世間ではパラレル好きな方が多いな
とサイト見てて思う
でもパラレルだとキャラに原作との共通性を持たせるの難しくなるな
344風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 02:14:15 ID:8pbBEruP0
340は書き手として自分が書くのがダメだっていってるんだと思うよ。

自分は設定のパラレル(中世のキャラが現代の学生だったりするようなの)は
読むのも書くのも苦手だけど、キャラの性格をいかしたギャグ、
341がいってるような傍若無人な人魚姫みたいなのは好きだな。

萌えや苗と同じで好みも人それぞれなんだよね。
345風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 04:57:01 ID:dkiLzxTe0
カプ萌えしたあと、
本編そっちのけで虹ばっかり読んでて
本物と二次のキャラとがごっちゃになってる人とかも
少なくないと思う。

最初はこのキャラカッコイイ、この二人良い!から始まっても
二次めぐりしてるうちに、二次でのキャラの方が刷り込まれてしまって
徐々にキャラ像が「二次の」そのキャラになってたりとか。

誤解とか、解釈の違いは沢山あると思うけど
度合いの多寡や意識するしないに関わらず、
書いてるうちに、書き手の理想の形に整形されてしまうタイプは結構見る。
乙女化、腹黒化、筋肉質化、鬼畜化、
髭が生えたり眼鏡をかけてみたり色が白くなったり浅黒くなったり
幼児化やショタ化、おっさん化もこの辺のカテゴリだと思う。
346風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 04:58:27 ID:dkiLzxTe0
ここから自分の愚痴

元々801は願望と妄想がゆりかごだから、
願望による個々の変化自体はどうこういうつもりはないけど
自分の好みで変えるのを理屈をつけて正当化するのだけは勘弁して欲しい。
自分の好みに合う合わないはともかく
本物を否定されてる気分になるよ。
実際、本物を否定して改変後をマンセーする人も多いんだけど。

不細工を美形にしたり(本気で美形だと思ってる場合は別だけど)
ごついキャラを乙女化したり線を細くしたりするのと
華奢や女顔のキャラを無理にごつくしたり筋肉質にしたりするのは
好みのベクトルが逆なだけでやってることは全く同じだよ。

好みでやる分には仕方ないと思えるけど
元キャラ全否定してた人が自分好みにキャラ改変してたり
元はキモかったけど、これなら萌えます!とかのコメント見るとわりと本気で腹が立つ。
萌えが全部の免罪符になってるのが腑に落ちない。
347風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 08:50:27 ID:lnPNukuY0
私は逆に改変マンセー派だな。
無理くそな理由つけて強引にねじ曲げてるのを見ると、
この作者、必 死 だ なって気になる。良い意味で。
それが無駄に原作の一部とリンクしてると爆笑する。
作中での台詞が、微妙に違う意味にすり替わってたりとか。
うまいこと繋げるなーと感心する。

某演歌歌手が、モノマネだと異常に鼻の穴が広い人みたいに表現されるように、
フィルターを通して見るからパロディは面白いんだと思ってる。

原作っぽいキャラがみたいなら、原作読むのが一番だしね。
348風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 09:14:59 ID:dkiLzxTe0
>>347
変えること自体は別に否定してないよ
本来のキャラを否定して変えないと萌えられない、
元キャラ嫌いだけど変えたらようやく良いキャラになった!
みたいなのが嫌なんだ。
349風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 10:13:42 ID:uzyr5Mu6O
原作でA←BなのをA→Bの変態とかにして、
原作よりこっちのほうがいい、こっちのほうが本来の二人のあり方、
早く原作もこうなればいいとか言ってるの見ると微妙になる
元キャラと明らかに違ってる(と書き手も分かってる)キャラ付けの方が
マンセーされるのが微妙というか
350風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 12:32:28 ID:X5WYnY/T0
キャラの改変理由を分類化してみた。
1.原作の気に入った一部を切り取り誇張する、重箱の隅つつき派
2.面白いネタを使いたいためにいつの間にか改変していた、手段のために目的忘れる派
3.面白ければいいんだ、カオス派
4.眼鏡はマジメ、O型は親分肌、黄色はカレーの、属性派
5.エロければエロいほどイイ! 煩悩超派
6.キャラに好きな特徴を足せば萌え度UP、オプション装備派
7.ていうかこれが公式、思い込み派
8.むしろ俺が原作!作者は早く目覚めなさい、狂信派
9.友達が描けって言ったから元ネタ知らずに描いた、非萌え派
10.流行ってるから元ネタ知らないけど描いた、商業主義派
11.同人見て好きになったから原作なんて関係ねぇ、三次派

>347は、1のパターン。
>348は、3,4,6のあたり。
>349は、7か8っぽい。

他にもなんかパターンあるかな。
351風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 12:51:42 ID:qR679pHG0
なんか改変に負のイメージがある分類だなあ。
しかも、どんな話書いてもこの分類に無理矢理当てはめられそうだ。
352風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 13:19:13 ID:Fep8uuwC0
>>351
全く何の改変も伴わない二次創作なんてそもそも存在しないんだからそれは仕方無いよ
一口に改変と言っても結局は程度と個人の趣味と許容範囲の問題なわけだし
353風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 13:39:28 ID:zZ33JrAW0
自分が人から聞いてなるほど、と思ったのは
キャラを役者的に見立てて、自分の作品の中でその役を演じてもらってる感覚だっていうタイプ。
だからその人はどんなシチュでもさほど気兼ねなく読めるし取り扱えるらしい。
私自身は原作のエッセンスをいかに取り入れるか、を楽しみにする派だったけど、
これを聞いてからパラレルもどんとこいだし、改変もスルーできるようになったな。
何でオリジでやらないの?っていうのも結局そのキャラが好きだから
そのキャラに演じてもらうのが楽しいってことらしいし、それは自分もわかった。

まぁ自分の好みじゃない改変をされてたら腹が立つのもわかるし、
本気で改変マンセー原作イラネな奴は勘弁して欲しいけど、
好みの違いでしかない二次創作で
私のは正しい、これはだめ、って他を攻撃しすぎる人みてると、
そんなに自分の二次創作&妄想が原作準拠だと思ってんのかよ、と逆にpgrしたくなるな
354風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 14:08:57 ID:b5ZPgu5m0
最近では本気で改変マンセー原作イラネな上に、逆カプから何から誰彼構わず
全員が全員自分の好みと同じになって欲しいと布教・強制する輩が増えた。
人に自分の好みを強要してそれが受け入れられないと心狭い!と捨て台詞。
自分勝手な人種はどこまで進化して行くんだろう。
355風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 16:35:13 ID:Tzf0UjqU0
二次する上では原作を敬うというかこの作品と作者のおかげで
二次創作させてもらっているという意識は失いたくないと思う

まぁ思うだけで原作と違ってホモホモさせまくってるがなw
356風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 20:33:51 ID:5xEmY1nq0
二次なんて、原作者のお目こぼしでギリギリ存在できてる世界なんだから、
原作への愛がない輩が好き勝手に二次書いて、あげく原作に文句つけ出すってのは
さすがにどうかと思うんだがな・・・
357風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 21:04:52 ID:A6gtFx090
>>356
同意する。
358風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 22:25:24 ID:0TpMhOh10
でも原作者への罵倒がデフォになってるジャンルって時々あるよね
別に好きになれとは言わんが自分がその嫌いな人の著作権侵害してるってこと
忘れんなよと思う
359風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 23:00:16 ID:T9aIU2dm0
>>358
でもそのくらいの方が不思議と長続きするんだよね
叩くのも愛のうちって感じで。
原作マンセーがデフォのジャンルはさっさと見切りを付けてさよならが多い。
360風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 23:16:52 ID:dkiLzxTe0
その愛は自分の妄想への愛でしかないと思うけどな。
妄想と相容れない本物を叩くのに必死の人とかは見てられない。
361風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 23:28:49 ID:CzsOKENA0
カプで愛情の偏りがあるのも好きじゃないけど、
そうでなくとも優劣をつけたがってたりするのが好きじゃない
どう見ても原作考察というよりその虹書きの希望なのに、
本人は「801萌え抜きでお堅い考察もしちゃうアテクシ」てノリなのも嫌

AはBより人間的に劣っているだの、AはBより実は人望あるだの
そんなこと書かれてると、萌えてた心もしぼんじゃうんだよ
362風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 23:29:03 ID:mJ4snTq90
>>359
そんなことないと思うぞ
飛翔の2つのジャンルまたいだが両方とも原作マンセー原作者神で10年選手も多かった
愛うんぬんに関しては正直見て不愉快かどうかっていうのが大きいと思う
363風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 23:56:53 ID:ZHI/M/x50
笛!とか同人スレで原作者のこと普通に罵られてたな
キャラは愛してるけど作者は嫌いって声高に叫んでる姿を見て正直引いた
作者が痛い人なら同人者はスルーするのが無難
少なくともそのジャンル者が叩くのは見ててすごく微妙な気持ちになる
あのジャンルは愛で作者叩きしてる風には見えなかった
364風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 00:49:44 ID:R/RnSdxr0
>そうでなくとも優劣をつけたがってたりするのが好きじゃない

あきらかに別人なのは、本当に二次創作なのか疑う。
優劣でなくて。

一人称が違う。言葉使いが違う。
外見が気に入らないので、自分好みにカスタマイズ。
年齢が好みでないので変更。
(全員高校生なのに、年上攻めが好きなので一人なぜか20歳にさせられたり。
でもパラレルではない、これが正しいとか言い張る)
設定が原作では地味なので、捏造。
(なぜか両親健在なのに、天涯孤独に。こっちのが萌えるでしょとか)


全部同時進行でした。
どこが好きでそのキャラの二次創作をしてるんだ?
ひとつも合ってない。
あ、名前は合ってる。
そんな大改造もたまにある。

解釈の違いとか言うレベルじゃない。
原作嫌いなんじゃ?…という気がしてくる。
そしてそういうのって、ジャンルがマンネリしてくると流行るんだ。
誰々さんのオリ設定に萌えたので、そのパロですvみたいな。
それって三次創作?

原作の香りが全くしないよ…。
365風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 18:17:17 ID:nP9OrJ8ZO
ちょっと愚痴
うちのジャンルはABとCDを同時にやってる人が多いんだけど、かなり長いジャンル
なのでじわじわとそれが崩れつつあるのが怖い
ABとCDだったはずが、AがBにデレデレなのに加えてCまでBに夢中で、Dは空気化
もしくはBにちょっかいを出す変態化してしまっているサイトが多すぎるorz
ABよりむしろCDが好きでD最愛の自分は逆境すぎて二次のBというキャラが苦手に
なってしまった…AとCは可愛いBに夢中でDというキャラを心底キモがっているという
そんなCD見たかないよ…
366風と木の名無しさん:2008/02/17(日) 04:18:22 ID:n7NFMmk00
原作改変関連について…
自ジャンルは小説だし冊数結構出てる割には登場人物少なくて設定もあっさり
してる。なので、二次だけ読んでも十分、二次(三次?)創作できちゃいそう。
でも、実はいろいろ時系列的にややこしいところもあって、原作読んでない人は
結構ぼろが出ている。そういうの見ると萎える。
わかってて、あえてやってるならいい。それが書き手なりの愛だと読み手に伝わる
書き方なら楽しく読めたりするし。
でも、そうじゃないなら萎える。自分は書き手もやってるから、できるだけ名前や
時系列、細かい設定は読み込むように気をつけている。意外と、そういう細かいところで
萎えるんだよ。読み手としては。

せめて、原作読んでくれ。二次するなら、好きになってくれ、と思う。
367風と木の名無しさん:2008/02/17(日) 10:00:11 ID:4lmXJhUhO
>>365
それは辛いな…乙
複数カプ扱いって、それぞれその組み合わせでなきゃ
成り立たないものだと思うんだが
それがそういう風になっちゃうのって
関係性萌えよりもキャラ萌えの比重が大きいのかね
368風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 01:14:33 ID:PQ+X3PYa0
>>366
それも要は創作する時にこだわるか否かの問題でしかないような気がするけどなぁ。
自分もこだわりある方が好きだし創作するときはこだわるけど、
こだわってないからといってすぐに原作好きじゃない、読んでない、って
なるのは思い込みが強すぎる気がする。
書き手本人が「原作知らないんですけど(汗)」とか書いてるなら
おいおいって感じだけど
369風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 08:10:50 ID:3pVT06Ga0
自ジャンルはゲームだから、何周もやり込んだり様々な条件をクリアしないと
判明しない人間関係などがあって、原作の全貌を自力で知るには何百時間もかかる仕様。
二次やってる人はたいてい攻略サイトでそういう情報を知ってるが
いくら好きでも全部を自分で体験できる人ばかりではない、というのは暗黙の了解というか。

マニアックに物凄くこだわってる人もいるにはいるけど、
そんな人の書いた二次だから萌えるかというと、別にそうでもない。
370風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 00:47:47 ID:6+0nA7JX0
>>368
知ってて、わかってて好きに創作したり自分流の解釈に基づいて書くなら
いいけど、明らかに名前間違ってたり、原作設定そのままなのに、そのときに
まだ出会っていない人がいたり、口調が違っていたりだとやっぱり読んでな
んじゃ?と思うよ。
そして、そういう人の書く二次はたいてい、首と名前すげ替えればみんな一緒。
371368:2008/02/20(水) 02:41:05 ID:h8TZ3+380
>>370
いやだから、勘違いしたままとか、うろ覚えだけど適当に書く人もいるだろうよ
たかが趣味の創作なんだし、
ましてや>>366のジャンルの話は時系列ややこしいそうだから
余計に勘違いとか把握ミスする人はいるでしょ

それをなんじゃ?って思うのは勝手だし、嫌うのもいいけど
愛が無いとか原作読んでないとか勝手に断定するのは
ちょっと性急過ぎなんじゃないのと言いたかった
こだわらずにとにかく原作が大好きだから書きたい!って人もいるんじゃないの
別に同じような話でもいいじゃない、それも技量や好みの問題で愛とは関係ない

まぁ最後の一行読んだ限りでは>>370はどうも思い込み激しすぎる気がするよ
自負心が強すぎるというか
372風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 03:00:00 ID:XEAIhAQf0
程度問題だと思うよ。
知っていれば絶対間違うはずのない事
(名前の読み方とか、目立つ大きな傷とか)を間違ってたりすると
やっぱり、あれ?この人もしかして二次オンリー?って思ってしまう。
作品中、たまたま一回忘れてたとか、誤植誤字とかならともかく
作中でずっとキャラの名前間違ってるとかになると微妙。

あとがきとかで「キャラ見て気に入ったので書いてみました、
作品読んでません」とかぬけぬけ書いてる人もいるしね。
373風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 09:43:35 ID:/dA7otgb0
もう五年来くらい大好きでやってるジャンルで、最初からキャラ名の濁点の位置を覚え間違えて
ずーっとそう思い込んでるキャラが複数いて(幸いメインじゃないが)
作品に脇役で何度も出してしまってからハッと気付いたことがあった。
それをまた指摘する※も来ないし、ジャンル友もなにも言ってくれないが、校正者じゃないんだから仕方ない。
そして、あるキャラのことが夜も昼も頭から離れないくせに絵に描くとしょっちゅう
「あ、また顔の傷忘れた!」になる人を知っている。それも複数w
374風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 10:10:58 ID:teApjmz3O
「カルボナーラ」を「カルボラーナ」と言い続けてるイタリア料理人がいる。
そういうことはある。
375風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 10:59:16 ID:DraXlo4h0
本人にとってはただの覚え間違いでも、そのキャラが好きで拘ってる人からすれば
単なる言い訳で愛が無いととらえられても仕方ない気がするよ。
376風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 12:30:49 ID:4TQKCSLp0
>>375
そう思う

で、私もよくよく考えてみたら、同人を自分で描き始めた小〜中学の頃は、
キャラの何処が好きか何で好きかとか、キャラの性格とか関係とか立ち居地とかよく考えもしないで、
只単に”このキャラが好きだから””描いてって言われたから”って何の拘りもなく描いていたw
でも、「何かおかしいなあ、でもこうしか描けないなあ」ってキャラがズレてる自覚症状だけは有ったw
これは、無い。
って思うサイトとか同人誌とか見たら、その頃の自分と同じなんだと思うようにしている
交流は勿論無理だけどw
377風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 13:56:35 ID:teApjmz3O
>>375
私は「あー間違って覚えたんだな」と思うだけだけど、
今まで私がそう解釈した人の中の何人かはもしかしたら愛が無い人がいたかもね。
378風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 14:26:41 ID:4TQKCSLp0
>>377
そういう人もいると思うし、愛の込め方深さは人それぞれな所詮趣味だけど
好きで好きでしょうがない人がそういうの見たら、間違いに気付かない位にしか
原作読み込んでないんだな、とは思われると思う
実際、それが生だったら、本尊の名前を間違う何てファンの間では有りえない事だろうし
379風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 17:08:19 ID:GpBAYduA0
イラスト一枚や作品の脇で出てくる程度ならまぁ別に気にならないけど
その人のメインカプでそれやられたら
どんなウッカリさんだよって気はするw
380風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 22:05:01 ID:x6iCzbws0
そんなこと些細な間違い、と思っていると知ったら
そうかこの人にとっては些細な間違いレベルか、
と逆に冷めるなあ。

運命のピアス(仮)をいつも描いてなくて(それは主人公の存在意義)
深い意味があるのかと思ったら
日記で「ピアスしてたっけ?」と書かれていて、
原作読んでねーんかいとショックを受けたことが。

長男でみんなのお兄ちゃんで、一郎という名前を誇りにしてる子を
二郎と書いていて、誰かに指摘されて1か2の違いじゃんねーと逆ギレしてた人にも
ああ…キャラの根本無視ですか…と悲しくなった。
381風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 23:08:02 ID:wmDvNTGy0
そのピアスのようなのはわかるんだけど(原作で意義が描かれてるんだよね?)
そこまでじゃない場合のアイテムや容姿の特徴(傷や髪型)などは
その人にとってのカプ・キャラ解釈によって重要度が変わるってのもあるんじゃないか。

例えば自カプの攻はある形のペンダントを肌身離さずつけてるんだが
(作中にそのペンダントの由来などが語られているわけではない、ただしているだけ)
自分的にはそのペンダントに全く興味がないので、よく描き忘れてああーってなる。
けど、そのペンダント込みでそのキャラだと思ってる人とか
自分の脳内補完でペンダントに特別な意味を持たせてしまってる人が見ると
攻に愛がないように見えるのかなあとは思う。

一方その攻がまゆ毛の太い事や、前髪が眉にかかってない事は
自分的に重要ポイントでそこは絶対外して欲しくないと思ってるんだけど
ペンダントに拘っているわりには、その攻を細眉にしたり
普通に前髪で眉が隠れている絵を描いてる人は多い。
そこは個々のこだわりの部分であって、愛のあるなしとは関係ないと思うんだよね。
細眉攻を描いてるサイトからは足が遠のくけど、その人たちが愛がないと思うわけではない。
382風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 00:07:55 ID:NVDv55pF0
マイ受Bを、特徴ちゃんと捉えてて原作そっくりに間違わずに描いて
攻にしている人と
多少の間違いはあっても受にしている人とでは後者の方がいい
383風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 00:27:34 ID:Wo3jm0jK0
>>382
私も同じだ
それは譲れない拘りのポイントがキャラの特徴の中でも特に受けか攻めかが重要な人だとオモ
384風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 00:37:43 ID:PZEvjnsM0
その例えだと、逆をまず見に行かないので理解できない。
攻めBの存在を知ることがないので比べようがないなあ。
受け同士の中では?
385風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 01:09:11 ID:KZT7Q8Jd0
書き手がたかが二次なんだから…と思ってるんだったら萎えるな自分は。
その人にはたかが…でも、自分の好きな作品だし、だから二次読むんだし。
書くのは勝手だけど、好きな作品馬鹿にされたっつーか、汚された気分に
なるから、できるだけ目に入れたくないしそういうつもりで書いてるんだって
わかったらもう読まない。

自分も書き手としては、例え801二次でも、設定とか名前とかを把握しておくのは、
その作品好きで自分の二次作品読んでくれてる人への最低限の礼儀だと思ってる。
で、把握した上でのその人なりの解釈とか変化とかがあるのはすごい好きだ。
あと、作者への礼儀。801なんて書いてるけど、基本はその作品自体が好きだからこそ
だし。
386風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 10:50:01 ID:JgXn9d990
>>385
それは自分が書く上での心構えとして思っていればいいことであって
他人の創作姿勢をそういう目で分析していたら、いわゆる高尚様になるような気がする。
387風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 11:42:47 ID:Wo3jm0jK0
まぁ、どんな目で見ててもどれだけ萎えても、思うだけなら自由だよ。
どんな手段を使って発言するかも自由。
どんな思想でも、そこまでなら自由だと思うよ。憲法でも保障されてるw
誰かとっ捕まえて、その考えを無理強いさえしなければいいと思うんだけど。
388387:2008/02/21(木) 11:44:44 ID:Wo3jm0jK0
途中で送っちゃったorz
で、それを見て、高尚様とか思うのも思われるのも自由
389風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 13:12:35 ID:KZT7Q8Jd0
>>386
だから、書くのは勝手だって書いてるじゃないか。自分はそういうの嫌だと
思うしむかつくだけ。

ナマジャンルだけど、チケット譲ってあげるのに「○○好き〜。でも何歌ってる
かわからない。まあ曲知らなくてもライブでナマ見たいし譲って」という子には
絶対譲ってあげたくなかった。
390風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 13:18:19 ID:aBwMQceA0
>>386
そうとも言い切れないと思うよ。
同人全体のマナー意識や著作権意識にも関わってくるから。
原作を軽んじてはしゃぎたいだけの同人が増えたら業界全体がやばくなるんだから。
391風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 13:44:26 ID:hOj5QEaG0
オリジナルなら全部の責任は自分にあるんだから
好きにやればいいんだけど
二次の場合、二次作品の印象で本物が迷惑被ったりする事もあるからね。

実際、それが原因で
二次作品への取り締まりやチェックが厳しくなったジャンルもあるし、
閲覧者が未成年でも二次創作に興味がなくても
手軽に閲覧できてしまうネットには神経尖らせてる出版社も少なくないよ。

ジャンルによっては、
権利者の提示した二次する上でのルールがあることもあるし、
だから、二次者同士でも、これ書いてる人ってもしかして、
本物しらないんじゃ?とか思うような二次創作に当たると不安になる。
392風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 22:55:17 ID:TNKu9lUV0
キャラ描写のいい加減さと著作権については別問題だと思うけどなぁ
確かに原作に思い入れ強い方が原作を意識してるとは思うんだけど
キャラには思い入れあってもキャラ愛のあまり
著作権だとかそういう問題に対しては意識が薄いリアとか沢山いるし
393風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 00:36:42 ID:yr915VwI0
まあ、時系列や細かい設定の間違いをしてると、原作読んでないと思うって意見には
ビクッとする人が多いと思うよ。
毎日原作に浸ってるとしても、絶対に間違いをしない自信なんて誰にもないんだから。
そりゃ正確に書けるにこしたことはないし、自分でも間違わないよう日々心がけてるが
重箱の隅つついて原作愛振りかざすような人を見たら、正直げんなりする。
394風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 01:48:13 ID:EVSLYBCy0
キャラの名前は細かい設定じゃないだろ
395風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 01:57:48 ID:f1ZplG7FO
うちのジャンルは原作からして細かい時系列の辻褄が合ってないよw

つかもう「カップリングの愚痴」とは違わないか?そろそろスレ違いでは。
396風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 21:48:15 ID:d2LDlQ2B0
397風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 22:12:55 ID:M3dD4n4xO
好きカプを801板の作品スレで語ろうと思ったら、数ヵ月前から好きカプだけ隔離されてた。

今は戻ったけど声高に言いにくいよ。何があったかは知らないがすごくもやもや
398風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 23:45:36 ID:aQpTsoa70
>>395
原作のいい加減な所じゃなくて決まった設定をどうするかの話でしょ?

大好きなカプが二つあってどちらも原作ではコンビ扱い
且つジャンル1の人気カプ。
ジャンル1のA×Bは脇役コンビで最初は出番が多かったけど
今じゃ出番が少しでもあれば嬉しいレベルの脇役。
ジャンル2のC×Dは主役級で当然出番も多い。

A×Bは出番なさ杉のため原作の影響を受けないのでカプ人気は安定。
C×Dは原作でそれぞれに関係の深い人物が登場したので
その人物達とCやDをカプにする人が増えた。
自分はC×Dにしか萌えられず、だけど原作でのCとDの関係が遠くなった
ため、以前ほど二人をベストカプに思えなくなってしまい気持ちがモヤモヤ状態。
勝手ながら出番が多いのも、萌え持続には良し悪しなんじゃないかと思ってしまった。
399風と木の名無しさん:2008/02/24(日) 06:19:56 ID:C51pos1l0
>>398
分かる
ハマッた時期はそのキャラ同士がどう見てもベストコンビで
マイベストカップルだー!と思ってたのに
話が進むに連れてお互い色んなキャラと関係が出来て
作中で新コンビ組まされたりどんどん接点が薄くなってくると
萌えていいのか萎えていいのか分からず自分涙目w
ある意味熱々のまま早期退場した脇カプが羨ましく感じることあるよ

自分は主人公とライバル萌えが多いので
ライバルとして登場したキャラがヤム化というかベジータ化というか
とにかく主人公が興味失って新キャラとの戦いに夢中になることが多いんだよね…
かといってこっちは主人公と違ってそんな簡単に新キャラに興味移せないから
原作読んでるとモブ化したかつてのライバルの姿に泣けてくる
400風と木の名無しさん:2008/02/24(日) 12:57:11 ID:SvOYGLMK0
>>398-399
まさに今そんな状態…
A×Bで何年も萌えてきたのに最近原作でAとBはまったく接触がないし
おまけにAを一途に慕うCというキャラが(AもCをかわいがってる)
泣かせるエピソードと共に登場してA×Cを声高に主張する人が増えた。
A×Cを推す人たちのA×BならびにB個人に対する叩きも多くて
「もともと何でABなわけ?原作からみてもACって考えるのが当然!」
みたいな意見を見かけるたびにヘコむ。
プラスいつも通うABサイトの管理人さんが日記で現状を控えめな言葉で
嘆かれてたり、もしくは「AC…萌えました!ちょっとはまりそう…」なんて
書かれてたりすると倍ヘコむ。
401風と木の名無しさん:2008/02/24(日) 17:50:32 ID:w2BsCeq70
>>398-400
あるある…
自カプの場合現在未来どころか過去の二人の関係性まで否定され出したから
辛いよ…ずっとAとB二人の世界かと思っていたら、そこに昔からCがいた
事が明らかになって、AはBとよりCといた事の方が多かったという事に
なってしまった。
Aの一番近くにいるのはBだった筈が、すっかりCに立場を奪われてしまった。
しかもABの人はどんどんAC萌えに走ってるのにBAの人はCAに行く事は全然
なくて、逆は減らず自カプばかり減るという、逆が駄目な自分には余計辛い
ことに。
しかもジャンル1の王道カプはBDで、Aを片付けるのに都合がいいせいか、
そっちでもACがどんどん増えていて、このまま王道はBDとACで定着しそうな勢い。
少数派のA受も、棒としてのBは手放してくれない…B受好きには辛すぎる。
402風と木の名無しさん:2008/02/24(日) 19:59:37 ID:JcH8UIHC0
>>401
もしかして同じカプかも…。状況が酷似してる。
>ずっとAとB二人の世界かと思っていた
もうこの設定が刷り込みのごとく当然のものとして
頭にあったので今更別の設定持ち出されても
正直受け止められないっていう気持ちになってしまう。

私の回るサイトさんはAB→ACの人はいまのところいないけど
ABとDBを扱ってたのがゆるやかにDB一本化に進んでるところが複数あって
それが切ない。
でも個人的に神サイトだと思ってるいくつかのサイトさんは
今でもABでガンガン更新してくれてるからそれだけが救いです。
403風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 23:23:13 ID:EzfvHmC/0
>>401
うわあそれキツいよなあ…
自ジャンルはABとCAがせめぎあってて、そんな中原作がCBな展開になりそう。
ABはぶっちゃけB受けなら何でも、って人が多いからCBに多く走るだろう。
それはいいけど、CAで特にA好きな自分涙目w
公式でやられるともうアウトだからねえ…
404風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 21:07:44 ID:5iNXLO0F0
>>354
遅レスだけど激しく同意。
間違いも、本人がわかってやってる場合とか、
「服装の一部を見逃してた」くらいなら特に気にしないけど、
>>364レベルのミスはどう考えてもちゃんと読んでないだろうと。
でも悲しいかな、キャラの呼び方を間違ってる二次(801に限らず)って
結構多いんだよね。原作ではさん付けなのにおもいっきり呼び捨てとか。

自分の好みを強要しまくる人もどうにかしてほしい。
「AにはBしかありえない!超ありえない!
AにCなんて何考えてるの!?(→他人の嗜好叩き始まる)」
的な人が一人いるだけで非常に場の空気が淀む。
世界には色んな嗜好の人がいるのになぁ・・・
405風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 21:42:38 ID:uJ6z/+d+0
>>404
自サイトで好みを強調しまくるのは別にいいんじゃないの?
嫌いなものはどう頑張っても嫌いなんだし、
いちいち気遣ってたら創作なんて出来ないよ。
406風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 21:49:20 ID:5iNXLO0F0
OH、書き方ややこしかったねスマソ。
もちろん自サイトは自分の萌えを語る場だから嫌いなもんは嫌いでいいと思う。
ただ、数人で喋ってる場合とかチャットとか、そういう場では自粛してほしいんだ。
かなりの確立で嗜好叩きから(その考えが好きだというその人)当人叩きになるからOTL

407風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 22:05:37 ID:uJ6z/+d+0
主催によるんじゃない?
主催が嫌っている話題を出して機嫌を悪くしたら、その主催が悪いのか?
そうでなくても唐突に嫌いな話題を振られて気分を悪くするなんて普通にありえることだし
色んな嗜好の人がいるのに云々で悪口言うなってのは傲慢すぎる。
408風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 23:20:43 ID:tfl99LWu0
悪口は言った当人が損するだけの話なんだよ
チャットとかで嗜好叩き始めたら、他の参加者から確実に嫌われるし
サイトで垂れ流せば、ジャンルにヲチスレがある場合、格好のヲチ対象になる。

やめといたほうがいいよ、なんてやんわりたしなめるとしても>>407のような考え方の相手だと
傲慢だと逆ギレされるかもしれないし、本人の自業自得でいいんじゃね?
409風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 23:43:07 ID:OyMDw5uu0
>>407にとってはチャットで嗜好叩きするのが当たり前なのか
410風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 00:00:24 ID:maFFjcb20
ID:uJ6z/+d+0って釣りじゃないの?
411風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 00:39:02 ID:AGzseCfv0
まぁ、嫌いは絶対語るな、何でも好きなのが正義、が行き過ぎて
「Aが好きならACもABも行けるのが当たり前ですよねっ☆」
とABチャットで振られても賛成しなきゃいけないような世の中だからね
412風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 00:52:11 ID:maFFjcb20
>>411
それも極端だから、その流れは止めたい
「AとBが好きならABもBAも行けるのが当たり前ですよねっ☆」
ってABチャットで言われても賛同しないといけない位だしね

嫌いって事は、別に悪い事じゃない
それが好きだと分かってる人に面と向かって言わなきゃいいだけだと思う

あと、空気読まずに自分の好きだけをやたら主張する人も増えた。
話し相手が苦手だっていう事がその場の空気で何でで分からない人増えたんだろう?
これって特に女性には、衝突を避ける為に子供の頃から思春期の間で身に付く事じゃないの?
413風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 00:52:56 ID:Iy5Vfggy0
なんか極端な人多いよね。
それが好きだろうと嫌いだろうと、
相手の嗜好を知らずに押しつけることが悪いだけなのに。

さりげなくリサーチ、趣向が同じと判明したら深い会話へ、が普通だと思うんだけど。
いきなりつっぱしる人いるよね。
濃い会話はある程度親交深めて、相手の許容範囲を探ってからすべきなのに
AB好きならみんな一緒!仲間!!同じ意見のはず!とかな。
別に嫌いな話でも、同じ意見の人同士で、他人に見えない聞こえない場所で
熱く語る分には誰にも迷惑掛けないし。
でも、熱くなりすぎて周囲が見えない人ってのもいるからなあ。
414風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 00:59:32 ID:TUdYJ7rL0
>>408
だからなんで嫌い=嫌われる、ヲチ対象になるんだよ、って話。
好きを無神経に垂れ流すのは正義で、嫌いなものを嫌いと主張するのは悪いのか。
自業自得も何もあったもんじゃない。
415風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 01:36:46 ID:OeeSbdCC0
好きなものを所構わず垂れ流す人はKYだなあと思うくらいだけど
嫌いなものをわざわざ主張してる人には何というか
この人不満屋で不美人なんだろうなあとつい想像させられてしまう
憂鬱な気持ちに持ってかれるのでお近づきになりたくない

で、そういう嫌いなもの主張する人って、意見が合う人同士で悪口で盛り上がったりする
なんたらアンチ同盟とかつくりだしたり、もう普通の人はホント近づけない感じ
リアルでも不特定多数の人前で他人の悪口言うような人間なんて信用されないのといっしょ

そんなこんなでオチ対象とされるのは理屈じゃないと思う
416風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 01:47:48 ID:H4IMMxlD0
>405>407にも一理はある。
だけど私はできることなら、場を選んで悪口を言う人よりも
場を選ばず悪口を言わない嗜好叩きもしない人と仲良くしたいと思う。

そして>404は不思議だなと思う。
AC叩きに対してはそんなにもまっとうな感覚を持っているのに
原作改変叩きに対しては、ものすごくあっさり同意するんだね。
嗜好は人それぞれと言っているけれど、そういう人の語る人それぞれは
わたしや他の人にどれくらいの自由を許してくれるものなんだろう。

主義があること、それはいい。立派なことだ。狭量だなんて言わない。
だから、せめて、それが自分の主義だってことを自覚してくれたら嬉しい。
これが当然と言わんばかりの態度で、自分が理解できない萌えのすべてを
間違ったものとして否定しているのは、404も404の言う人たちも変わらないよ。
417風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 01:51:53 ID:gDtLPwzT0
何かを嫌いだと主張することが
それを好きな人を否定する事と脳内で直結してしまってる人はいるね。

逆に、嫌いなものを嫌いだというのに
万人が納得する理由が必要だと思い込んで
理屈を必死でつけるタイプも同じ。
ベクトルが逆なだけで、
一つの事に対する評価が皆同じでないといけないと思ってる。

>>415
「嫌いなものを嫌いという事」と
「自分が嫌いなものを好きな人を叩く」事を同一視しすぎ。
その二つは全く違う事だよ。

「自分の気に入らないタイプ」の悪口を垂れ流してるレスといい、
>意見が合う人同士で悪口で盛り上がったりする
これそのものじゃないの
自分が悪い・嫌いと思ってる相手の悪口は言って当然だと思ってるなら
完璧に同類だよ、同族嫌悪でしかない。
418風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 02:03:43 ID:Iy5Vfggy0
まあでも、上にもあるけど嫌いなのを大手振って主張する人も
いるからねえ。

一部の人間がAが嫌い同盟とか、A死んでいい同盟とか大活躍して、
そのカプ=厨として存在自体白い目で見られ続けた経験もある身としては、

「珈琲どうぞ」「すみません、珈琲だめなんです」
という嫌い主張はいいけど、
珈琲と紅茶の店、の中で
「珈琲は最悪の飲み物。珈琲飲む奴口臭いの気付いてなくて馬鹿だね。
みんなそう思うでしょ?紅茶が一番。紅茶好きはみんなそう思ってる」
とかやられると、その店内で何気なく紅茶飲んでた方は、
居心地悪くなって困る。
そういう主張は家でやれ、家で。人前ですんな。

という感じの、嫌い主張は場所を考えてね、と思う派だな。
419風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 02:12:59 ID:gDtLPwzT0
>>418
その二つをごっちゃにすると
色んな揉め事の原因になるよね。
420風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 02:22:00 ID:OeeSbdCC0
>>417
同族嫌悪という括り方もできるんだろうけど、それはまた全然別の話だよ。

>>418が整理してくれたのでわかりやすい。
どういう場面での嫌い主張かに寄るね。

好きでないものを勧められて「ごめんなさい、それ苦手なんです」は
後々問題ややこしくしないために主張することが必要な「嫌い」。
それがオチ対象になるわけがない。

「わざわざ」主張してる人ってのは、上のような必要にかられてでなくても
主張する。嫌いなものを攻撃したい意識が強いのだと思う。
>>418さんの書き込みで言う後者だね。これはオチ対象になりうる。

その例で言う「紅茶好きでコーヒー嫌い」発言の主は
コーヒー好きの人だけでなく紅茶好きの人にも迷惑かけてるんだよ。
これを特定カプ者総出でやられるとジャンル全体が迷惑被る。
421風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 02:26:18 ID:gDtLPwzT0
どこまでいってもヲチありきって…
しかもヲチ側の判断基準全肯定で、
られるかどうかで是非を分けてるって…
根本的に理解してない気がする
422風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 02:32:39 ID:OeeSbdCC0
>>421
だから、オチ全肯定なんていってないじゃん。
なんでそんなに突っかかってきてばかりなの?
それで根本的にとか言い切るのも、意味がわからない。

オチの被害が実際にあるんだから
そういう被害に遭わないように、遭ってもこちらは何も悪いことしてませんと
胸はってられるように、厨なことしないようにしようって
思ってるだけだよ、自分は。
423風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 02:45:26 ID:wtuPVvGj0
>418のは極端な例すぎないか。
前者がマトモで後者が痛いのは誰が見ても明かじゃん。

そうじゃなくて、418の例で言うなら
コーヒー嫌いどころか匂いでも気分悪くなるのに
散々色んな人にコーヒー勧められてウンザリしている人が、
どこに行くか聞かれる前に「コーヒー嫌いなんでス○バは嫌です」って主張する事を、
後者と同列にイタタ呼ばわりする人がいる事が問題なんだと一連の流れ見て思った

これは被害ありきの主張だけど、
その人が受けて来た被害を知らない人からみれば必要にかられているように見えないから、
『攻撃的』と決めつける事は出来る。
424風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 02:55:32 ID:hUe2lK0v0
なんか個人的に嫌な経験があったんだろうなーということだけは臭ってきました
425風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 02:58:23 ID:gDtLPwzT0
>>422
話が噛みあってないなとしみじみ思っただけ。
あとヲチを肯定、じゃなくてヲチ側の判断基準を全肯定、ね。

前者ならヲチられなくて後者はヲチられるっていうけど
ジャンルにもよるだろうけど、
ヲチ自体が理性的なものとは限らないし、
自演・捏造・悪意で曲解される事だってあると思うから
そのヲチャ全般への、これならヲチられないっていう
ある種の信頼はどこからくるのか不思議なだけだよ。

ヲチに付け込まれる隙を与えない、というのなら
それは嫌い主張の是非とは話がずれるし。
426風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 03:03:21 ID:hUe2lK0v0
さっきから「ヲチ」って言葉に過剰に反応して拘泥してるID:gDtLPwzT0
完全に話がズレてしまっているよ

同人板に関連スレあった気がするのでそっちでやったらどうかな
ここはヲチの是非について議論するスレじゃないよ
427風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 03:16:32 ID:bKtu8+Q80
でも「必要にかられてでなくても」「わざわざ」っていうのには
ちょっと引っかかるな。

>>423のスタバの例みたいに、予防のつもりでそっと書いておくだけでも
痛いと思われちゃうんだろうか? 「ゴメンそれ苦手なんだ」と
言わなきゃいけない気まずい状況自体を避けたい人も居るだろうに。

自分の中のヘイト感情との折り合いの付け方は人それぞれなのに、
あんまり「こうあるべきだ、こういうのはダメだ」なんて言うのも息苦しくないか。
428風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 03:18:55 ID:OeeSbdCC0
>>425
OK
こちらもニュアンスばかりで書いて悪かったし
それをそちらにいろいろ曲解されまくりで疲れた

そもそもは404からの流れで
・他人のいる場で人に好みを強要しまくる人
という話題に乗って、「好きの主張」と「嫌いの主張」に自分が感じる
差異について述べただけだ
「嫌いの主張」の前提は、頭に上の「強要」があったので「アンチ同盟」とかが前提になった

>>416さんの最後の二行
>自分が理解できない萌えのすべてを間違ったものとして否定している
この考え方で、好み千差万別な他人が見ることが明白な場で主張しだすのは厨行為で、
だからその場合オチられることあるんじゃない?と
>>414にレスするようなだけのつもりだった、>>415
それだけの単純な話。


>>423
マイナーカプの人がメジャーカプ苦手を何かにつけて主張するとき、
メジャーカプ側は感じ悪いと思うけども、マイナーカプ側は当然の自己防衛だったりするね。
そのケースはどちらの立場になったこともあるから、どちらの気持ちもわかる。難しい。
429風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 03:22:29 ID:OeeSbdCC0
>>427
その場合、全員が全員、痛いとも思わないだろうけど
痛いと思う人もいるんじゃないだろうか。
それこそ閲覧側がどうあるべきか、なんてないから。

どうして予防線を貼っているのかまで説明されていたら、
多くの人が納得できる話なのではと思うけれども。
430風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 03:29:59 ID:Iy5Vfggy0
>>427

それは、言い方書き方によると思うよ。

たまに、これかちんと来る人いるんじゃないかなあ、と
心配になるのとか見る。
何度も言われて疲れてるのは分かるけど、自己防衛が過剰で
言葉から刺が出てますよ、自衛でなく人に刺さりますよーみたいな。
言葉使いは丁寧なのに、言葉選びに難がある感じというか。


そっと書いておくという気遣いがある人なら、何の問題もないのでは?
誰が見ても普通の自衛なのに、それにくってかかるのは
その人が過剰反応しているだけかと。
単語そのものに過剰反応するひとっているからね。
内容関係なく。
さすがに、そういう人の心の問題まで察することは不可能だし。
431風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 03:38:34 ID:gDtLPwzT0
>>428
ありがとう、ズレの原因がよく判った。

自分は「嫌い主張」の前提が
>>418の前者か>>423の例のようなものを前提にしてレスしてたから
嫌いなものを嫌いという主張を
>自分が理解できない萌えのすべてを間違ったものとして否定している
として捉えてる事自体に違和感を持ってたし
>>418の後者と同様の厨行為と判断する事も、
おかしいと感じてレスしてた。

>>427
何を見てどう思うかはどうしようもないんじゃないかな。
自分はそれはお互いの正面衝突を避けるのに必要な溝だと思う。
432風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 08:23:26 ID:HUPXAykS0
よろしければご意見聞かせてください。
私はA×Bを扱うサイトをひらいているのですが
BがAを緊縛したり(AはMではない)エチの時BがAにつっこでアンアンいわせてたり
するシュチュエーションも好きで、描いています。
上記ためにサイトで主に扱っているCPにはA×B×Aと書いているのですが、
受けの贔屓目描写が多いため、自分ではリバというより
受け上位のA×Bという感じがして、
B×A目的でサイトに訪れてもらった人には申し訳ない気がします。
この場合、サイトでの取り扱いCPにはどのように書けばいいでしょうか?
433風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 12:54:46 ID:FU6kyhGV0
受け上位のA×B(一部B×A描写あり)くらいでいいんじゃないか?
そういう特殊な場合は、細かめに説明した方がいいよ。
434風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 13:41:36 ID:ARLFATOQ0
嫌い関連の主張のズレは
「嫌いだと公言した上で更にそのカプやそれを好きな人をを叩いてる人」前提と
「苦手なカプを押し付けられたくないので苦手ですと主張しておく人」前提
の議論だからおかしなことになってる
まぁ後者を痛いと思う人はここにはあまりいないと思うけどね
435風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 13:54:14 ID:74kSILYTO
>430
「当サイトではA×Bのみを扱っております。A受及びB攻、
またA攻やB受であっても他の相手とのカップリングは
一切書きませんし想定しておりません。
公式の女性関係には触れませんが、原作における男女関係を
否定する意思も女性キャラを嫌う気持ちも全くありません。
A×B以外に関するコメントをいただいてもお返事は出来かねます。
勿論これは他のカップリングの存在を否定、攻撃するものではありません」
みたいな?
436風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 13:57:28 ID:dimGDep40
>>432
A上位でA贔屓のABAリバ、でいいんじゃない?
セックスでリバなんだからリバカプであるのは表記してほしい。
437風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 14:03:53 ID:XSrMtjIq0
>>432
>受けの贔屓目描写が多いため、自分ではリバというより
>受け上位のA×Bという感じがして、
しないしない。B贔屓のリバでしょ。
438風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 14:05:51 ID:kj7jdyrL0
>432
受け贔屓だろうが何だろうが、突っ込んでる時点でB×Aだから
リバ有りの注意書きは必須だと思う。

いつも思うんだが、描写とか作者の心理とかはどうでもいいんだよ。
単純に突っ込んでるかどうかを基準に注意書きして欲しい。
439風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 14:05:57 ID:dimGDep40
>>436だけどごめん間違えた。
B上位でB贔屓リバ、だね。
440風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 14:10:32 ID:mVr6Tcpq0
>>432
Bがつっこんでる時点で立派なリバです
今まで通りA×B×A表記が一番適切だと思うよ
気になるならB贔屓なこと添えておけばいいんじゃないかな?
441風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 14:48:06 ID:QtwNhvxT0
肉体的リバ(精神的にはA×B固定)有り、
とか?

「精神的ってなんだよ!」と憤る人はいるかもしれんが
>>432が言いたいことに近いのはコレのような
442風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 17:59:44 ID:NJY+r0WR0
私はカップリング表記はあくまで肉体的なものだと思っているから、
挿しつ挿されつのカップリングはリバだなあ。
443風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 23:45:09 ID:vyIRZ8ZP0
>>441
「精神的には固定ってなんだよ!」と憤ってみる
襲い受け好きや攻め贔屓な固定もいるのだから「精神的固定」という表現はやめてくれ

多数の意見のとおりリバ(B贔屓)に一票
444風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 00:01:35 ID:noQMpP970
>>432
A×B寄りのリバとかA×B(リバあり)はどうかな
そしてB贔屓だということも書いておくといいと思う

ABA表記はカプ表記スレでもいろんな意味があるから
できれば避けてほしいみたいな感じだった気がする
445風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 00:30:06 ID:UzaxAi3W0
精神的なものは作品読んで理解するから
とりあえず肉体的表記を優先して頼むと作者にはお願いしたいです
446風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 01:13:52 ID:67YB8S2N0
最近自カプサイトの大半が「実は女体・女装好きなんです〜」になってて苦痛
大手も女体化本出すとか言ってるしもうヒキるしかないな
自分にとって801はtelinko×telinkoのtelinkoが二本でウハウハ!なんで
女体化なんて耐えられん…たとえギャグだろうと女装だって許しがたい
自カプの盛り上がり始めはマイナーCPに大手様が!状態で、大手に右にならえ!
な設定ばっかりだったのがようやく細分化されてきたと思ってた矢先にこんな仕打ち
447風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 02:37:05 ID:6/ubqRe80
>>445
自分は逆だな…

肉体的にはリバでも逆でも構わないけど
精神的なものが、期待してるのと逆だった場合
ショックがでかい

そんな自分がマイノリティってのは解ってるけどね
448風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 03:04:45 ID:vUXn9+Ot0
受け攻め表記は肉体が原則ってのは勿論了解してるんだけど
それが全てみたいにされると存外地雷を踏んだり踏ませたりする(経験上)
ので、主に矢印出してるほうや、積極的なほうをわからせてくれるサイトはありがたい

たとえば、攻め大好きで迫ったり襲ったりする受けが好きな人と
攻め大好きだけど積極的には振る舞わない受けが好きな人と
攻めをそんなに好きじゃないけどほだされる受けが好きな人と
攻め大嫌いで攻めを拒み通す受けが好きな人の間には
表記の上では同じカプ好きであっても、ときに超えられない溝があると思うんだ。

肉体的な受け攻めがいちばん重要だと言う人たちにとっては
それをカプ表記の原則にするのはあたりまえなんだろうし
そのわかりやすさは便利だと思うし、その主張が主流であることも認めるけれど
精神的な部分は表記しなくていい、むしろ紛らわしいから表記するなとか
どうでもいいみたいに言われてしまうとちょっと辛い。
精神的な部分のあれこれも十分地雷になりうるんじゃないかってことに
配慮があると思えるサイト説明や注意書きを見るととてもありがたく感じる。

>>443
「精神的」という表現だってイベントやサーチや同盟の規約に反しない限り
好きに使えばいいと思うよと第三者だけど憤ってみる。
苦手な人はその単語を見た時点でサイトを見るのをやめればいいんだ。

>>432
サーチなどでは肉体的カプを書くのが親切、どうしてもすっきりしないなら
カプはA×B×Aリバ、作者の気持ち的にはB上位のA×Bです
ってありのままに書いてみるのはどうだろう。
449風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 03:08:49 ID:+xh+AFBW0
>>447
確かに少数派だと思う
そもそもリバ自体少数派だし

男女なら特殊プレイでない限り誤解しようがないから
精神的なものを優先して表記しても問題ないんだろうけど
男男はどっちも穴と竿持ってるからそこが大事になる
450風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 03:18:08 ID:o0k6qN6C0
>>448
安易にA×Bなのに精神的にBAですとか書く人が多いから
精神的カプ表記を嫌がる人が多いんだと思うよ
積極的なら全部攻めって人には襲い受けとか誘い受けって概念がないのかなと思う

結局は精神的な関係性よりも肉体的な事実を重視する人が多いから
カプ表記は肉体関係を優先して表記してくれって人が多いんだろうし
個々の細かい好みに関してまで説明責任は負えないって
サイトやサークルがほとんどじゃね
もちろんそこら辺まで配慮するのはいいけど
積極的だから肉体的には受けてるけど精神的にはBが攻めって言う人には
別にリバでないならその積極性を攻めという言葉に置き換える必要はないのにと
襲い受けや誘い受けが好きな自分からしたら思う
リバ嗜好な人が使う分には間違ってないから別にいいんだけど
451風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 04:04:05 ID:bFJhFGfN0
>>448
主流がどうとかじゃなくて
関係の抱く抱かれるを表現するために編み出されたのが
入れられる側を「受け」入れる側を「攻め」って言い方だから
それを逆にして使おうとする人が居ると、地雷の元になる。

積極性とか、801においての「抱く抱かれる」以外の、
別の要素まで同じ言葉に詰め込もうとするから
紛らわしいから止めてくれ、と言われてるんだよ。

積極的かどうかを表現したいなら、
体の関係とは別の表現方法にしないと
何でもかんでも同じ言葉で言い表そうとしたら、
そりゃ拗れて当然だと思う。

積極的かどうかを書くなと言われてるんじゃなくて
「精神的受け攻め」なんていう、
誤解を生みやすい紛らわしい言い方にしないでくれ、という事。
452風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 06:12:03 ID:viVVPPqU0
性的に積極的≠「攻め」だよね
へたれてようが及び腰だろうがツッコむ方が「攻め」
積極的だろうが襲っていようが受け入れる方が「受け」

積極性を「攻め」という言葉で表現すること自体が無理があるから
「精神的受け」「精神的攻め」って言葉は嫌がられるんだと思うよ
「攻め」って言葉は積極性じゃなくて役割を示す言葉として使う人がほとんどだからさ
同じようにヤオイでは「受け」って言葉は別に受動的って意味じゃないしね

「精神的〜」って言葉で関係を説明することは別にいいけど
その際言葉の誤用というか矛盾した使い方で
「受け」や「攻め」を使うのはできれば遠慮してもらいたい
453風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 10:42:01 ID:kzeTxDI00
精神的攻め受けって男女カプの表記だよね。
男女なら女側が道具でも使わない限り突っ込む事はありえないから
それで問題ないけど、801じゃ別の表現の方が良いよね。
454風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 11:34:24 ID:tYn/Xczt0
一番良いのは、サイト内にキャラクター相関図・説明書き
(ABでA←Bの強引片思いとか)が、Aboutのページにあることだろうけど。
そこまで書くのはちょっと大変だろうし、サイトはともかく本の中表紙に
そんなことをウダウダ書かれるのはウザイ気もする。

しかしこうやって詳細なCP説明の開示を求める声もあるというのに、
女性向けホモありとしながらCP表記をしない人とか、
可愛いほうが受けですw とか、どっちが可愛いのかと小一時間(ry
な人もいるんだよなあ。
Aは可愛くないとでも言いたいのかと小二時間(ry
贅沢いわんから、せめて肉体的にどっちが攻め受けくらいは表記して欲しい。

ちょっと脱線した話でスマソ。
455風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 13:18:15 ID:vsiBGK/i0
そろそろガイドラインスレ向きの話かなと思うが、
「セックル時に挿れる側×挿れられる側」という体の関係だけ×表記にして、
あとは言葉で補足すればいいんじゃないか?
「Bの方が積極的なA×B」みたいな感じで。

精神的なことまで×表記に盛り込もうとするから混乱するんで、
「×表記はセックル時の役割だけ」と統一して、
あとは短い言葉で補足するのがいちばん平和だと思う。
456カプ:2008/03/02(日) 14:19:01 ID:Dybdh5PAO
>447
自分も同じ状況なんで、良く分かるわ。
肉体的にはまったくこだわりがなくて、何でも食える。
でも2人の関係性が自分の解釈から外れるのは地雷。
片思いとかはマヂで地雷。

辛いのは、「何でもオッケーなんですよね!」と
シチュも雑食だと思われること…。

カプなんでもあり=シチュなんでもありじゃないんだ。
カプ表記とは違ってサイトとかに表記しづらいのでそちらも悩み。

457風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 16:40:48 ID:hQ+8Idfj0
上にも何回か出てきてる話題だけど、今まさにそんな目にあってるので吐かせて。
少し前までAB、CDが王道と言われていたんだけど、最近原作での絡みのせいでDBがすごい勢いで増えた。
自分はB受至上のAB萌えなんだが、DBにはどうもピンとこない。
DBが流行ってると言ってもいいんだが、新しいファンの人が全部DBに行っているように見えて寂しい。
AB、CDの話題が出ることが目に見えて減って、みんなDB(BD)に流れてしまったのかと悲しくなる。
そのせいでDBと聞くだけで「ああまたか」とがっかりするようになってしまった。
自分もB受けなので、原作を見て素直にDBに萌えられるようになればいいんだが
本命ABの関係性にすごく魅力を感じているし、
やっぱりここまでネガティブな感情を持ってしまったDBに萌えられる自信がない。
リアルタイムで原作が変化していくって大変なことなんだな…。
458風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 17:05:53 ID:Nh2L/9HeO
>>456
他を否定しない形で、やんわりと書いておけばいいと思うけど
「両思いが好きです」って
459風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 17:25:57 ID:6/ubqRe80
>>456
おおお…同志よ
自分と似た考えの人がいるってわかるだけで心強い
ありがとう

そうそう、雑食と思われるの辛いよね
むしろ地雷は多いほうだと自覚しているだけにね
表記はほんとうに悩む…
ここが2chじゃなかったらいろいろ相談したいところだw
460風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 20:06:29 ID:m31eW4pN0
>>457
うんうん、リアルタイムの変化はきつい。
今まで大体ゲームとか小説とかの、ほぼ一作完結ジャンルだったから
今の原作のめまぐるしさが酷くこたえる。
Bが好きで、BがAを好きだからABしかない!と思ってたけど、
最近の展開ではAがCにばっかり絡んで、しかも
正直客観的に見ればACやCAに萌える人の気持ちも分かってきた…もう駄目だこりゃ。
AB萌えを入れなければ明らかにあっちの方が可愛いしお似合いだよ。
多分いきなり今回から見てたら自分もACAになってたって位に。
でもやっぱりBに入れ込んでるのでBが哀れ過ぎて辛い。
いっそ全て捨ててきっぱりこのジャンルやめるかーと思うんだけど、
Bへの愛は変わらないしオフ同人の事もあるので踏み切れない。
461風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 20:33:53 ID:bFJhFGfN0
自分も経験あるから愚痴としては解るけど
連載中の作品なら、当たり前といえば当たり前だからなぁ…。
全体像の何%が読者に見えてるのかも解らないし
このキャラは(設定や人間関係を)こう!って結論付けるのは
作品が完結するまで止めたほうがいいと思う。

>Bが好きで、BがAを好きだからABしかない!と思ってたけど、
これならこれでいいんじゃないの?
AとBの関係に変化があったのならともかく。
462風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 21:45:39 ID:hQ+8Idfj0
>>460
あなたは私ですかorz
自分も今まですぐ完結する系かすでに完結してる作品しかはまったことがなくて、
こういう事態が初めて。
新規のファンが今だけを見て盛り上がって
初期のファンが取り残されてこんな寂しい気持ちになってるというのがつらい。
463風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 23:18:32 ID:O0ii59ml0
>456
>459
ちょっと違うけど、辛さはなんとなくわかる

自分はリバ逆はダメだけど、
萌えキャラA受固定でさえあればカプもシチュもエロもかなりなんでもいけるので
A受雑食と思われている。

でもA受でも自分的に有り得ないと思っているカプは少数ながらあるし、
例え好きカプでも、原作で接点が全くないのに
原作設定のまま何の説明もなくいきなり付き合ってるのは萎えるし、
女体化は好きだけど生まれた時から女です設定の『女性化』は大嫌いとか
受がドMという設定ならどんなひどい仕打ちも強姦凌辱もOKだけど
M設定じゃない受にはほんのちょっと愛のない意地悪するだけでもダメとか
ものすごくピンポイントでとてつもなく地雷なシチュがある。

本当にピンポイントだから、それをサイトで苦手ですと表記すると
特定のサイトを糾弾してるみたいになってしまうんだよね…
結局雑食だと思われたままで我慢するしかないんだよな
464風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 07:20:36 ID:+gKvKCqY0
432です。ご意見ありがとうございました。
とりあえずサイトでのCP表記はA×B×Aをやめて
A×Bセックス時にリバ有り、Bがやや強引な傾向にあることを
書いとこうかなと思います。
465風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 07:26:07 ID:TXeXh6pa0
>>464
>A×Bセックス時にリバ有り
セックス時にじゃなくて普通にリバでいいと思うけど。
自分の贔屓キャラ=受けって考えが染み付いてるんだな。
466風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 13:22:16 ID:fh8mWkf70
>>465
贔屓キャラというかA×Bだと432の脳内では決まってるんじゃないの?
リバ有り表記するなら地雷踏ませるわけじゃないしいいじゃない
自分も精神的受攻(笑)は嫌いだけど
その気持ちは分かる
どっちが受で攻とかって感覚的な物だからなー
467風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 16:09:00 ID:qaRlbN4I0
いや、感覚で決められたら困るだろ?
突っ込む方が攻めで突っ込まれる方が受けなんだから。
>>464
せっかく結論を出したところ悪いけど
×はセックス時の役割を示す表記だから
「AxBセックス時リバ有り」ではなく
表記はリバにして「AxB」で464が意味したいところを
文章で書いた方がいいんじゃないか?
468風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 16:19:29 ID:fIUvRBaG0
受け攻めは感覚で決めるものでしょ?
なんでこのキャラが受けなのか論理的に説明しろって言われても困る
好きだから、可愛いから、を何でそう思うのか説明しろって言われてもできないのと一緒
469風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 16:53:19 ID:t3+9u79R0
>>468
落ち着いて文章読んだほうがいいよ
470風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 17:00:12 ID:fIUvRBaG0
にちゃんで総受けが嫌いって言ってもなくならないように
ABAとか精神受け攻めってもう定着してどうしようもないと思う
471風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 17:15:03 ID:OyuyvENZ0
総受け嫌いなのになくならない、と
精神受け攻めはわかりにくいので止めて欲しいは
同じレベルなのか?
そんなばかなw
472風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 17:28:22 ID:LDLiZYBEO
>>471
ある意味同じじゃないか?
人の口には戸は立てられないっていうか、流れは変えられない

多かった筈の自カプがどんどん減っているのもどうしようもない…orz
473風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 17:31:52 ID:xMjkZ8UW0
カプの好き嫌いとマイルールカプ表記の話を一緒にしてる
人がいるね。
474風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 17:39:20 ID:u0S73ht50
よっぽどリバだと認めたくないのかな
ぬっちゃけ最初からリバ表記だとリバの人しか来なくなっちゃうから
幅広く閲覧者見込んでA×B(リバもあり)みたいに表記する人多いよなー
475風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 17:53:40 ID:t3+9u79R0
いや、精神的〜って使ってるとこは少ないと思うけど
流れなんて一部ジャンルにしかないと思うよ?
476風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 18:10:34 ID:fIUvRBaG0
>>471
わかりにくいのでやめて欲しいって言っても、
使いやすい、わかりやすい、こっちの方がピンとくると言って
使いたがる人がたくさんいるってこと
そういう苦情だって多いし
477風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 18:16:35 ID:Oty9Y++b0
ジャンルの片隅で粛々とリバサイトやってる身からすれば
頼むからこれ以上リバスキーの肩身を狭くするような事は止めてくれ
中途半端なリバ表記してリバ嫌いからの要らぬ反発を買わないでくれ!
と、お願いしたい。つか、頼むよ!
それでなくてもあちこちのスレで「リバきんもー」とか、辛いんだからorz
478風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 18:28:47 ID:Iz0x3Tvv0
表記っていうのは、他者に対しての嗜好の説明だよね。
他者に伝わりにくいと散々指摘されてる言葉を
あえて使うメリットってどこにあるんだろ?

「その言葉は意味がわからない」「誤解を生む」という指摘なら
どんどんしてくべきだと思うよ。
正しく伝わらないなら表記する意味がない。

それに精神的受け攻め表記は絶対数で言えばマイナーな表現なので
むしろ淘汰されてく表現だろうと思う。
襲い受けやヘタレ攻めの概念も以前に比べたら広まってるし。
479風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 20:06:09 ID:6nxKJTVU0
突っ込む方が攻、突っ込まれる方が受、どちらも突っ込んだり突っ込まれるでリバ。
カップリング表記は肉体的なものを差す言葉だと思っていた私の認識が狭いだけなのか?
精神的なものは注意書きのところに簡単に書いておいてくれればいい。
480風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 20:14:14 ID:+pzuA+0V0
精神的受け攻めとかABAとか昔からいる人より新しくやおいに
入って来た人が使ってる感じだからこれから減少するよりは
増えるんじゃないかと思った
481風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 20:14:51 ID:TXeXh6pa0
仮に精神的攻め受けが広まったとしても各自の攻め受け基準が
ばらばらで機能しなさそう。
482風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 20:25:24 ID:+pzuA+0V0
普通は積極的=攻め、受け身=受けの意味で使われてるみたい
外見で受け攻め決めるな、もっと内面を見ろよとか
Bは攻められる性格じゃないだろとか言ってる人は割といるし
性格と受け攻めは関係ないと思ってる人でも、受けっぽい攻めっぽい性格の
固定観念はあると思う
うちは典型的受け攻めとは違うわ、とかね
http://aaaxbbb.web.fc2.com/
483風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 20:42:03 ID:HGFkLLan0
肉体的に
攻め=男役   受け=女役
だから、どうしても受攻めの固定観念はここの呪縛からは逃れられないと思う

それとは別に、私も精神的受攻めは、男女カプ以外では使わないで欲しい派
紛らわしいから

それからリバなのに、ジャンル一番人気A×Bのみにしか幸登録しない香具師は氏ねと思う
サイトに飛んだら半分はB×Aでした、って、騙し討ちじゃん
484風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 20:57:23 ID:bpGTZQdN0
「受けっぽい・攻めっぽい」の典型的なステレオタイプというか
固定観念は確かにあるよ
受けらしい受け、攻めらしい攻めもいれば
攻めっぽく見える受け、受けっぽく見える攻めだっている

でも、「ぽさ」と実際に受けであるか攻めであるかって違うよね
実際の受け攻めは結局どっちが突っ込まれるかなんだから


っていう話をガイドラインスレでしていたわけだが
あっちはすっかり過疎ってるなぁ
表記の話題はわりとループしがちだから>>482のまとめサイトは便利だけど
485風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 21:02:01 ID:+pzuA+0V0
ぽいっていうのを精神的って表現するんだと思うんだけど、
うちの受けは攻めっぽいです、って言うのと精神的攻めですって
言うのだったら、前者は普通に受け入れられるってことかな?
486風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 21:02:15 ID:Iz0x3Tvv0
ガイドラインスレはそもそもこのスレで今みたいな表記議論が頻発するから
ここから分離したんだよね。
そろそろ移動すべきかも。
487風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 21:09:32 ID:CfqcSCKr0
受け攻めっぽいってあるよなぁ
私は積極的な受け、攻めが大好きな受けが好きなんだけど
某動画改変でAがBにキスしようとしてる絵だとB側が攻めだよねとか
A攻めB受けでそのままやるとそれじゃ逆だよとか

さっぱり意味がわからん
受けが攻めに積極的にキスしようとしたら世の中では逆扱いなんだろうか
488風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 21:19:53 ID:7Ri65rMt0
ガイシュツだが、精神的○○で嫌なのは、
幸に「A×B、精神的B×Aも」みたいなサイト紹介した上で、
キーワード等にもB×Aを登録する人がいることだな。
実際にサイト見てみるとB×Aなんてどこにもないし、
日記等を読むと、本物のB攻やA受なんて受け付けないことがモロ分かり。
それならわざわざ宣伝にB×Aの文字を入れるなと。
489風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 21:20:40 ID:zevTnC9c0
>>485
ガイドラインスレにレスしたよー。
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198811115/l50
490風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 21:21:49 ID:hWEjaahG0
たまにリバありのABやってる自分からすると
464の表記はすごくわかりやすい
あくまで気持ちとしてはリバじゃなくリバありのABなんだよ
読むのもAB固定は大好物だけど完全リバやBAはむしろ苦手
だから普通にリバって書くのがためらわれる

ガイドラインスレ住人でもあるので
まずは肉体的な表記を基準に、という方針には全面的に同意
けれど、感覚や趣味や思い入れをあらわすための補足説明として
精神的受け攻めという表現を使うことが
上から目線で制限されなきゃいけないほど悪いことだとは思わない

この流れ、肉体以外で受け攻めという単語を使うなという主張が偏執的すぎて正直怖い
精神的受け攻め表記を「紛らわしいから使わないでくれると嬉しい」ってくらいならともかく
きちんと地雷踏ませない工夫してようが書き手に思い入れがあろうがおかまいなしに
そんな言葉は絶対に使ってはいけないと正義顔で言われると言葉狩りかと思う
ガイドラインスレのガイドラインは、カプ表記についての摩擦を減らすことが目的であって
だれかの表記についてのこだわりを抹殺するためのものではないはずだよ
491風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 21:22:04 ID:OyuyvENZ0
受けは、自分から迫ってはいけない。
と思っている層もいると思う。
受けから攻めにキス、受けが攻めに抱きついて後ろに押し倒す(エロには突入しない)
のもリバ扱いされたりするし。
誘い受けにもならない、受けの可愛い愛情表現の範疇なのにな。


ところで、私はキャラやジャンルによって好みが変わる。
基本は攻めファンの単一カプなんだけど、
ジャンルによっては、ホモ一切無しNLオンリーとか、
完全リバ萌えとかあったりする。

ひとつのジャンルが攻め萌え、最近はじめたジャンルがリバ萌えだったりすると
本当は攻めを受けにしたかったんでしょとか言われてしまう。
これだから攻めファンは…とか責めるようなコメントもらっても、意味が分からない。
別ジャンルで好きキャラがリバでも、このジャンルでは死んでも攻めじゃないといやなのに。
みんな本当は受けにしたいはず、とか
まず書き手が受け好きとかいう嗜好ありきで、そこにキャラを当てはめるはずとか
思いこみだけで熱くなるのはやめて欲しい。
492風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 21:56:28 ID:CfqcSCKr0
って>>487逆だったわ

某動画改変でBがAにキスしようとしてる絵だとB側が攻めだよねとか
A攻めB受けでそのままやるとそれじゃ逆だよとか

だった
A←Bでキスしたっていいじゃない!押し倒したっていいじゃない!大好きでいいじゃないか!
493風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 22:03:04 ID:TXeXh6pa0
積極的=攻めな人って小悪魔タイプみたいな可愛く迫る受けも
攻めに見えるんだろうか。
494風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 22:04:56 ID:ekvuZggN0
>>492
わかるわかる。そういう受け大好物だよ。
精神的攻めってなんだよ!うちの受けは歴とした受けだよ受け以外のなんでもNEEEE!
って思うよね。
495風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 22:07:37 ID:t3+9u79R0
>>491
好みのパターンがまずあって、
それに当てはまるのに萌えてる人にとっては
作品・キャラごとに、
それぞれしっくりくる萌え方が違うてのはなかなか理解されないと思う。

ある作品で○○(傾向適当に)萌えだったら
他の作品でも同じ傾向のキャラ萌えかな?と思われるのは
ある程度仕方ないんだけどね。
どっちが偉いとかそんな話ではないけど、
きっと、お互い分かり合えないなーとは思う。

例えばの話、兄弟カプにハマってたとして
○○と××(キャラ名)って萌えますよね!なら頷けても
兄弟って萌えですよね!は頷けなかったりするんだ。
496風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 22:46:30 ID:bZwKKKs70
>>490
精神的〜に反対している人たちは
逆カプ表記を目に入れたくないという気持ちが入ってるように見える

いわゆる攻めっぽさ、受けっぽさは今まで読んだり書いたりした人が多数派だったからこそ
テンプレ化して根付いているものだし
自分の好みに合致しているかはともかく、ニュアンスとしてはわかるはず
497風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 23:05:58 ID:OyuyvENZ0
>>495

まあ感性の問題なので、歩み寄れないのは仕方ないと思う。
思うんだけど、他ジャンルがリバだと、なんて単一カプジャンルで
裏切るんでしょうと責められるのか、納得いかない。
そんな傾向かけらもないし、憶測で本当は受けにしたいはずって
なんでさ!ともやもやしてしまう。
属性は常に固定で、変化したことは一度もないし、
特にマイ攻めの受けが超地雷なので、その疑惑はかなりキツイ。

不安なので先に攻撃しちゃうのかなー。
受け流すしかないんだろうけど、ちょっと愚痴ってみた。
498風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 23:16:09 ID:TXeXh6pa0
>>496
そんな事は積極的とかそのまま書けば良いのに、肉体的攻め受けと
同じように書こうとするからややこしくなる。

つか>>490
>この流れ、肉体以外で受け攻めという単語を使うなという主張が偏執的すぎて正直怖い
こんな風に考える方が怖いよ。
499風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 23:17:38 ID:E9dDL0Uh0
>>497
それをそのままオブラードに包んでサイトに書いたら?
Aは絶対に攻めで逆転はありえませんって

他ジャンルでの嗜好を今ジャンルに持ち込まれるかもしれないって不安は
普通に持つ人が多いんじゃないかと思う
それを書き手にぶつけたら厨だけど
497自身は、「前ジャンルで最初はABのAファンだったけど
徐々にA受けになりました!」って人が
自カプの攻めファンに来ても全く警戒しないの?
500風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 23:20:51 ID:TXeXh6pa0
追加
>>496
>ニュアンスとしてはわかるはず
こういう思い込みで表記は全部の人に通じない。
肉体みたいに区別しやすい物と違って、精神面は個々で判断が
分かれるし。
501風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 23:28:42 ID:OyuyvENZ0
>>499

一番最初から書いてる。
攻め固定で、それ以外は考えられないって。

というか、前ジャンルで途中で攻めが受けに変わった人と、
別ジャンルで最初からリバで完全固定って同じように見られるものなの?
502風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 23:38:22 ID:bZwKKKs70
>>498
「ABだけど精神的にはBA」
こういう書き方をしている人は、肉体的にはABとはっきり言ってるわけだよね?
普通に日本語が理解できる人間が、ややこしいと噛み付く必要があるのかわからん
「精神的」と断りを入れることは「それ以外の部分では違うよ」というのを暗に含んでるわけだから
だからそれをいちいち揚げ足取る人は
逆カプ表記を見せられるのが気に入らないだけじゃないのかとエスパーしているんだが
503風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 23:40:56 ID:+4Zi0n3x0
>>488
いや…本当に受け付けない人ならB×Aって書いたりしないでしょ
逆リバ地雷の人間からすると、そういう人は普通にリバなんだと判断するよ
504風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 23:41:06 ID:E9dDL0Uh0
>>501
いや、前ジャンルでA攻めからA受けに移行した人でも
今ジャンルではずっと攻め受け固定かもしれないよねって話

サイト表記してるなら、後は作品と普段の言動で固定アピールして
安心してもらおうとがんばるしかないと思う
不安にさせてしまう事自体はやっぱりしょうがないと思うんだ
それは読者が悪いんじゃないよ
直接難癖つけて来た人は厨だしその点は乙
505風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 23:50:05 ID:xRW8lBd00
>>502
私は固定で精神的云々表記はやめてくれと思ってるけど、
それは逆カプ表記を目にしたくないからじゃなくて
精神的攻めとか精神的受けの指す意味が本気でわからないからだよ。
具体的になんなのかほんとにわからない。
他の人も言ってるけど邪推してると思う。
506風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 00:03:21 ID:siZ6+LdZ0
>>505
もしあなたが801歴が長い人なら本当にわからないってのはおかしい気がする
前のほうのレス>>480-487でも出ていたが、むしろ初心者やライトヲタ層ほど
「攻は矢印を出しているほう、積極的なほう」と精神面で規定する人が多い

固定の人でも普段ABの人が積極的なBを書くと「今回はBAっぽくなってしまいましたが〜」
などと自嘲気味に語っているのをよく見るんだけど
507風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 00:12:07 ID:nvOrHI+T0
>>506
801歴長いから、いろんな意味で使ってる例を知ってて
どこまでの意味で使ってるかわからないんだよ。具体性が全然ないんだもの。
逆に意味がわかるって人は、思いこみでわかった気になってる場合もあるんじゃないのかな。
508風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 00:25:27 ID:J/6FHmwQ0
自分はA×Bで、別にB×Aが好きなわけではないが、
Bのtelinko使ってないのが不憫でたまにB×Aを書くことがある。
別に萌えてるわけじゃないし、描写もあっさりだから完全にリバと言ってしまうのはためらわれる。
そういうカプにはA×Bでたまにリバ有りと注意書き付けてる。
C×D寄りリバと表記してるカプもあるし
単純にEFEリバとだけ表記してるカプもある。
もちろんリバらないカプはこのカプはリバにはなりませんと書いてるよ。
特に苦情は聞かない。
509風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 00:31:08 ID:J/6FHmwQ0
>>507
単にその人の中で受っぽい行動・攻っぽい行動だったんじゃない?
具体的にどういう行動だってことまでは解らないし、それが当然。
自分の中やその作者の普段書いてる受らしさ・攻らしさに合わなければ、
たとえオリジナルでも受っぽい攻めとか攻っぽい受だと思うことってある。
オリジナルでもしまった逆だった!とかあるし。
510風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 00:45:26 ID:siZ6+LdZ0
>>507
ある程度の共有する固定観念がなければ
テンプレ攻受をネタにするスレは成り立たないはずだと思うが
肉体的受攻を誤解させる表現ならともかく、
単にわからないだけなのに言葉狩りみたく否定するのが不思議
511488:2008/03/04(火) 00:51:36 ID:LzJdAjKO0
>>503
いや、自分はマイナーなB×Aが見たくて行ったんで、
B×Aもいけるのかな…と思って「B×Aもいいですよね」と
米送ってみたけどレスなかった(A×Bのみの米送った時にはあった)。
日記などでも語られるのはもう完全にA×B萌えのみ。

どうも今の流れで語られてるように
「精神的B×A」って言葉を「Bの方が積極的(優位?)なシチュ」みたいな
意味で使ってるだけで、本物のB×Aはけっこう地雷っぽい・・・
512風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:10:36 ID:0HA8CCIT0
「精神的B×A」って言葉を個人のサイト内で使う分には好きにしてくれと思うが、
「肉体的にはA×Bオンリー」「精神的にはB×Aあり」というサイトが
サーチで堂々とA×BとB×Aに登録しているのを、もう何度も見かけている。
B×A目当て(最愛キャラは受A)の自分が見に行くと、
精神的にはBよりめそめそしててかっこ悪い(サイト主いわく精神的受)
のに変態攻めのA、などという代物を見てしまうはめになったりと、地雷どころではない。

「精神的B×A」という概念や説明の仕方が世間に溢れると、必ずサーチにも
それをもって「B×A」登録する人間が出てくる。これはもう、必ず。
そうなってきたら、肉体的逆カプが地雷の人間は、どう避ければいいというのか。

これ以上そんなケースが増える前に、精神的受け攻め表記は廃れてほしい。
513風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:23:51 ID:jq1pNAVI0
ID:TXeXh6pa0は、自分が使いたい表記で、自分のカプを表記することについて
ありえない、許せない、おかしい、絶対に変更しろ、それがみんなのためだと迫られて
平気でいられるんだろうか。
ましてや、そちらの、肉体的な表記が第一だという主張を、こちらは全面的に受け入れている。
なのに、こちらの、精神的表記も併用したい人は併用してもいいのではないかという主張を
あくまで全面否定するのは何故なのかわからない。

自分にとって必要性がわからないものだからといって、存在をなくそうとしていいはずがない。
この件に関してはそんな最低限の基本ルールすら見えなくなっている人がいるように見えるから
それを怖いと言ったまでだよ。
言葉選びが不快だったなら謝るが、その一文以外をもし読んでくれていないなら、とても心外だ。

>>512
気の毒にとは思うけど、肉体で表記するのが原則ってことが広まれば、そしてサーチ管理者が
「登録は肉体を基準に行ってください」と規約に追加すれば、自然と解決する問題だろうに
なんでそこで相手に廃れてほしいと願うのかとても不思議だ。
514風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:27:34 ID:e7SxNmeK0
言葉尻でかーっと来てたたき合いは、
いかにも女性向きらしいけど、端から見ると恥ずかしいよ。
もうちょい感情で言葉のニュアンスで戦わずに
専用スレに言って話し合えば?
515風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:28:06 ID:2es5jMO/0
流れぶった切りですみません、愚痴です

ある程度萌えが長くなると女装や女体化に流れるのはよくあることなのかな
最近自カプでちらほらみかけるようになってHP削られている
たとえおふざけでもどうしても受け入れられない
唯一の救いはどことも交流してなかったことだ
他サイトはもちろん幸もブクマから消してどこにも行かないようにしよう
516風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:35:28 ID:rciX+1pm0
>>513
とりあえず、なんでそんなに「精神的〜」表記を使いたいのか
ガイドラインスレで説明聞きたい。
517風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:36:46 ID:jq1pNAVI0
>>505>>507
わからない、気持ち悪い、違和感がある、苦手だという感情はわかるし、気の毒だとも思う。
それでも、それは、苦手なカプや相容れない嗜好のように扱うしかないんじゃないだろうか。
誰かのサイトや説明文にその文言があることを、嫌だと思うのは自由だけど
その人に、使うのをやめてほしい、やめるべきだと意見するのはいきすぎだと思う。
ただ、そういう理由で苦手な人もいるってことがわかったのは勉強になったから
それはありがとう。
精神的受け攻めは認定が人それぞれすぎて具体性がないという指摘も、そのとおりだと思う。
ある程度のテンプレや共通了解があるとしても、各人の脳内イメージになると
遊びの部分が多すぎるよね。
個人的には、精神的云々は、具体性や中身はひとまずおいて
とりあえずそのことばを使いたい人なんだということがわかる、自己主張フレーズと認識してるよ。
518風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:39:56 ID:e7SxNmeK0
ID:jq1pNAVI0が痛くて融通がきかないということも分かった。
ひとりでスレの空気悪くしてないで、移動してくれ。
519風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:42:27 ID:rciX+1pm0
そろそろ移動しなって。

>>515
私も女体化地雷なのに自ジャンルで女体化流行してるので気持ちわかるよ。
昔はジャンルが斜陽になると女体化が流行るって言われてたけど
最近はジャンル初期からやる人が増えてるね。
801よりも女体化が好きって層も増えてるみたい。
自カプ内での流行だからつらいよね。
520風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:46:29 ID:0HA8CCIT0
>>513
そんなに「精神的〜」表現を使いたいなら、まず
>肉体で表記するのが原則ってことを広め
>サーチ管理者が「登録は肉体を基準に行ってください」と規約に追加
こうなるように「精神〜」表現したい人たちで世のサーチに働きかけてから使ってくれ

わざわざ誤解を生む紛らわしい登録の仕方しておいて、
それにあわせた規約を後追いでつくれば解決?
わけがわからん
521風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:57:48 ID:LzJdAjKO0
つまり

「自分がサイト等で『精神的〜』表現を使うのはそりゃ自由だし、
他の人が『その表記は使うな!』と強要する権利はない」けど

「サイト外のサーチなどにも『精神的〜』に基づいてカプ登録する
(精神的には逆もアリだからA×B、B×Aともに登録)のは
多くの人にダメージ与える元になるから避けよう」ってことでOK?
522風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 02:25:10 ID:0Cev8J6U0
雑食な自分はこの論議面白いけど
そもそも「肉体的A×Bで精神的B×A」表記って
まずA×Bな時点でB×Aじゃないのに
精神的にはB×Aってその人にとってB×Aってどんなカプなんじゃいと不思議に思う
B×AにもAが積極的な場合だってあるんじゃね?とまぁ揚げ足取りみたいに思ってしまったw
523風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 02:27:54 ID:jq1pNAVI0
なんか痛いと言われてしまったID:jq1pNAVI0です。
移動するのはまったくかまわないし、そろそろ寝たいとも思ってるんだけど
こちらで返されたレスへのレスがもしある場合も
別のスレで返すべきなのかはちょっと聞きたい。

>>521
うんおk。
個人的には、当人がA×Bだと思ってれば他人がなんと言おうとそれはA×Bだと思う派だけど
常識としては当然>>521を推す。
なんかいろいろ引っかき回したみたいでごめん。まとめてくださったことに感謝する。
524風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 06:26:21 ID:/DI25hV70
>>523
ガイドラインスレで精神的カプについてレスつけたので移動宜しく。
525風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 08:51:37 ID:Oty045FT0
次スレ、カプ表記についての悩みはガイドラインスレへっていうことを
テンプレに入れたほうがいいかもね
526風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 09:03:36 ID:NKjCASmH0
いや、ガイドラインスレは
悩み相談所じゃないよ
参考に見に行くとかなら別だけど
どうしたら紛らわしさや誤解を減らせるかを話し合ってるスレで
愚痴とか持ってこられても困ると思う。
527風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 10:03:58 ID:euzyyN6B0
>492
もしかして同じカプかもしれんwww

でも本当、A×Bだけど、A←Bでもいいじゃない!
と思う。
絶対攻のが受に片思いじゃなくてもいいと思うよ。
528風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 10:04:06 ID:zhoBvyOzO
>>526
そうかな
こういう場合はどういう表記にしたらいい?とか
こんな表記見たんだけどわかりにくいとか
そんな感じの相談や悩みも多かったよ

ぶっちゃけあっちは今話題あんまりないんだし、表記関係なら
あっちに振っていいんじゃない?
529風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 10:30:40 ID:QU/6nx7FO
ジャンルスレにまた
「○×●にハマった。マイナーだよねorz」が出た

誘い受けウゼえええ!
ジャンル自体がマイナーなんだ。そんなマイノリティ自慢なんかいらねぇんだよ
皆、一念発起してサイト開設したり、スレで欲求解消してんだ
必ず「そんなことないよ姐さん!」レス付くのがもう自演にしか見えない
530風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 11:03:29 ID:JUNKQsCo0
私の友人もそんなマイナー自慢モドキをしてくる。
だけどメジャージャンルのややマイナー程度のカプだから、
マイナージャンルのメジャーカプより数が多いので
全然マイナーに見えない。
531風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 12:10:53 ID:NKjCASmH0
>>528
そういう「どう表記すれば誤解が減るか」の相談ならいいけど
カプ表記関連は〜スレへ、とか書いたら
○○と書いてたのに××だった、とか
こういう地雷にあたった orz、とかの
タダの愚痴まがいのまで向こうに行きそうだよ。

自分が向こう住人でもあるからかもだけど
あそこ今は話題がないから使おうとか
別スレで勝手に再利用が決められても困る。
個別にカプ表記スレが適当な話題だったら誘導でいいんじゃないのかな。
532風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 00:03:34 ID:s/9rjr9+0
マイナージャンルでABをやっている。
しかし最近、同カプ内でメジャージャンルのCDをやる人が増えてきた。
受側から見た攻の印象が似てるからだと思われる。BとDには属性的共通点がある。
しかし自分はA至上から始まったAB。AとCに共通点はあまり感じない。
一応見てみたがC、D、及びCDは私の琴線には触れなかった。
周囲は軒並みCDを語り合い、燃料もないABはさらに放置気味。
お気に入りサイトさんは日記さえ止まったなぁと思ってたらCD別館作ってた。
CDに行けない自分が恨めしい。ABを湧きあがらせる力もない自分が恨めしい。
メジャーで燃料も虹もいっぱいなのにAB書き手を奪うCDが恨めしい…。
533風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 04:13:17 ID:xLkc1bHYO
超メジャーな少年マンガの割と王道カプにハマっていた
数撃ちゃ当たると言えば聞こえは悪いが神作家にもそこそこ恵まれていた
3年間萌え続けたが萌えは一向に衰えることのないジャンルだった
サイト巡りも頻繁にあるイベントも楽しかった
が、数カ月前ネット上のとある一次創作小説に魂を抜かれ、そのジャンルに対する萌えがとんでった
けれどあくまで個人のサイトの一つの小説なので語れる相手もいない
もちろんその小説の二次なんてできないしやってる人もいない
この萌えをどこにやったらいいのか分からずとりあえず毎日その小説(完結済み)を読んでる
萌えても二次れない、他の人の二次が見れない、語れないということの辛さを知った
534風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 17:12:27 ID:6gblfXPG0
愚痴。
自ジャンルはA×BとA×CとB×Cを同時にやっている人が多い。
自分はB至上主義で、A×B派。Aの浮気嫌い、Bは絶対に受しか読めない。
サーチからならまだ避けやすい(それでも書いてないところが多い…)けど、
ABアンソロや企画に参加されると、せっかくいいAB作品だと思って
ACやBCがあると知らずにサイトに飛んでがっくりって事が多くて困る。
そういう人のは正直作品すら見たくないんだけど、知らずに目に入ってしまう。
なんで複数カプやってる人に限って、わざわざそれが地雷の可能性がある
人の目に入れるような事をするんだろう…。個人サイトだけならともかく。
「嫌なら見るな」が通じないじゃないか。
今後一切企画やアンソロの類は見ないようにしたいんだけど、
A×Bオンリーでやってる人も企画ばっかりで個人サイト放置の人が増えたし…
あー鬱だ。
535風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 18:03:44 ID:/nJJzEeg0
>534
自分もアンソロで読んだ神小説の作者のサイトにいそいそと飛んでいったら
メインが逆カプでがっかりしたことが何度もあるから気持ちはわかる。
でもまあ、他のカプを扱ってる人間は特定カプのアンソロや企画に参加するな、
ってのはわがままだよね。
536風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 18:16:33 ID:pIqJ77CM0
>>534
アンソロ経由でサイトに飛んでいくのをやめたらどうかね
537風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 23:20:49 ID:X7VT09K00
普段は別カプやってる人の作品が読めるっていうのも
アンソロの醍醐味だしね。

ただ、サイトに別カプ取り扱いなら、コメントページに
「普段はこのカプで活動してます」って書いておいてくれるくらいの
気遣いはほしいかも。
538風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 23:29:36 ID:Uy87t/O+0
>「普段はこのカプで活動してます」って書いておいてくれるくらいの
>気遣いはほしいかも。

これをやると、なんでカプアンソロで他カプの名前を見なきゃいけないんだと
思い切り噛みつかれたり、
主催者に書かないでと頼まれたりする。

でもじゃあURL書かないでおくと、それはそれで主催者に嫌がられたりすることもあるの難しい。
539風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 23:32:01 ID:nqcx9qCv0
「普段は他のカップリングで活動してます」って書いておくのは?
540風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 23:41:16 ID:2puHhoSa0
>>539
それくらいは書いておいて欲しいなぁ、個人的には
隠したところで実際に他カプやってるんだし
他ジャンルの場合も同様
541風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 23:49:56 ID:/nJJzEeg0
いずれにしても人の作品が気に入ったら、
はっきり逆だと書いてなければその人のサイトを覗いてみたくなるな。
自分の場合 萌え補給したい>地雷を踏みたくない だから。
逆カプ表記はできれば目にしたくないけど、
常に茨カプに萌えてるせいか、いい加減耐性がついたよw
542風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 04:49:30 ID:GxKp5tKr0
自分が単一思考なせいか
AB本だけどCAも出してるサクルの本買うとなんか負けた気持ちになる
飢えてるから手を出しちゃうんだけど
別にその本自体にはCが出てくることもないし内容に文句もないのに
なんなんだろうこの微妙な心理…
543風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 08:15:10 ID:PRhMAYhJ0
>>539
名案だ
544風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 10:10:27 ID:4skBvhVO0
>>542
私の場合Aってキャラの認識が「その人の描くA」ってくくりになるからいくらABの本を読んでも
「このAはBに攻めてアンアン言わせながら、一方ではCには受けてアンアン言ってるんだよな」
って事実が頭から離れないからAB固定の場合萎えてしまう
545風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 10:48:16 ID:Fy+lbgOH0
カプオンリーイベントに逆カプの本を一緒に並べるのやめてほしい。
両方好きなのはわかるけどさ、オンリーイベントなんだからA×Bだけにしろよと。
いくら間違えないように「B×A」と表記されてても、A×Bのオンリーで
B×Aの本を見ると、萎えるぜ。

546風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 11:00:03 ID:sl1qQHI0O
逆はないけど、受けが同じ本(CBとか)はわりとよく見るなあ
547風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 11:26:48 ID:NAjHvO4T0
受けが同じなのは特に問題がない気がする
548風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 12:45:26 ID:sl1qQHI0O
受けが同じで攻め違いのカプでも、
単一とか組み合わせ絶対の人から見たら
目に入れたくないカプなんじゃないかなと思って
549風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 12:57:03 ID:Y/3Aum6J0
カプオンリーなら止めておいたほうがいいだろうね
550風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 16:05:11 ID:BhruCZo3O
>>542
最初から覚悟して買う場合は仕方が無いと割り切れるけど
後から判明した場合は「騙された!」という気分になる
自分の中で、これくらいのレベルなら別カプやってても諦めて
買うってラインが決まってるから…
551風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 17:21:32 ID:3bHNXL/v0
自分の萌えカプはそれだけを扱っているサイト・サークルさんがない。
辛うじてあるのは逆カプメインでリバもOKという所ばかり。
ジャンルオンリーなどで、例えば自分の萌えカプがAxBとして、
BxAサークルさんがずらりと配置されてる場所で、BxA本が数種類並ぶ机の片隅に
ひっそり置かれてるAxB本を見つけるのは嬉しいことは嬉しいけど、
それだけを手に取って「これ下さい」というのはちょっと勇気がいる。
552風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 11:44:30 ID:IYoGSan+O
ぐちりんこ。

Aの括りとBの括りで王道カプが違うってどういう事だ。その人達は別次元の生き物になってるんですか?サイトとかで両方書いてる人見ると本当に驚く。え、Bで受けの子が攻め側になってんの…?どないなっとんねんっちゅーねん!
いいじゃんよ、キャワキャワしたそこのデュオCPが王道で。既に変動してる気がするんだけど?むしろマイナーと言われてる方が今や公式ですよね?
553風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 11:57:40 ID:GiKy0+180
ワカンネ
554風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 12:17:02 ID:KfYd8erG0
AB←Cで俗に言う当て馬ものなんだが自カプの神サイトがこれでドラマチックな悲恋もの書いたもんだからそれに影響されてか自カプで当て馬悲恋が広がってる
ちょっと前までは反吐が出るほど甘々ラブラブだったのに変わりすぎだろ…
555風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 12:48:39 ID:GiKy0+180
自分は対抗カプにすごい神がいて悲しい
それに全体的にそっちのカプの方がうまい人が多い
悔しいけど妄想補完が原作の展開と自然につながってると思わされるのはいつも対抗カプ
かといって自分が書いても壺ポエムが増えるだけだろうし
そういう人を惹きつけやすいカプだと思って諦めるしかないのかな
やってる人自体は一番多いのになー
556風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 13:30:40 ID:8IqJn81R0
>>555
やってる人が多いと、逆に気合いが入らないような気はする。
「同士は多いんだし、楽しく萌え語りできればいっか〜」みたいな。
カプがマイナーだったり、対抗カプの方が人気あったりすると、
なんとか布教したい、自カプ同士を増やしたいって熱が入るから
意地と執念ですごい大作が書けたりする。


それでも、その渾身の大作はけっこう読んでもらえても、
自カプ同士の方は全然増やせずに終わったりすると、
最後にはカプへの愛まで燃え尽きてしまうのは何故だろう。
必死で布教しなかったカプは、時間がたっても楽しく萌えられるのに、
布教に失敗して燃え尽きたカプは、嫌いになるわけじゃないけど
苦さや疲れがこびりついてしまって、楽しく思い出せない…
557風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 13:37:10 ID:GiKy0+180
それはあるかもしんない
カプやってる人が多いと、萌え語り一緒にする時点で満足しちゃうんだな
この作品で納得させてカプに転ばせてやるって執念は起こらないよね
558風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 14:09:15 ID:KfYd8erG0
>>556
あるね、それ
対抗カプじゃないけど前ハマってた巨大ジャンル某マイナー受けからプロ輩出するほどいい描き手が出てた
そこがやってるカプはジャンルの中で1桁だし読み手は普段別カプの人ばっかりだった
マイナーなほどネタも被らないし自由にやりたい放題できるんじゃないだろうか
559風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 20:33:00 ID:mSyseo4l0
人気出るかどうかはやっぱり原作で取っ付き易いカプかどうかが
一番のような気がする…二次で上手い人がいるとか関係なく

キャラの性格や関係性より見た目が一番だよなあ
特に身長と髪の色
原作者が似てる性格とか絡ませにくいとか言ってても、
見た目が上手い具合に対照的で人気出た苦手カプ
ジャンル内がかなりそればかりで、
片割れ絡みの別カプ好きとしては、正直くやしい…
560風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 20:37:57 ID:GiKy0+180
あ、確かにいかにも攻め受けって外見だわ、自カプ
561風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 22:24:00 ID:NwmwS+nXO
身長・体格は大きいね
マイジャンルの場合、前作では受け人気の高かったAが新作でマッチョになって帰ってきて、
AがBより体格が上になったからかメジャーだったマイ最愛カプABは一気に廃れたよ
代わりに前作ではマイナーだったBAが今では大流行w
企画やら何やらで盛り上がってるのを見ると正直悔しい…
562風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 22:30:56 ID:KfYd8erG0
AB逆じゃないか?
563561:2008/03/07(金) 22:57:13 ID:NwmwS+nXO
ほんとだ逆だwありがとう
564風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 23:36:18 ID:TwBOt8bn0
攻めが受けより身長が低くなる程、メジャーカプへのハードルが高くなる件orz

数個前のジャンルでは攻めが受けよりちょっぴり高くて喜んだのに…
565風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 23:55:09 ID:rmw7bMQb0
外見が可愛くても性格が物腰柔らかとか優等生キャラだったりすると、
腹黒性格じゃなくても、二次で腹黒化されて攻め人気が出る事もあるよね。
とくに戦隊物形式のキャラづけされた男キャラグループなんかは一人腹黒担当に
されやすい。
566風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 02:01:38 ID:9ugFklFd0
>>565
主人公などの特別なポジションにないキャラの場合そうかもね
567風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 02:56:06 ID:LeIQDNqx0
どうだろう、主人公の場合が一番酷いと思う。
極端に姫or俺様改変される一番手が主人公じゃないかな?
568風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 08:43:23 ID:5Rys+ALq0
主人公は天然気質があると腹黒にされやすいね
原作だと普通に善良な典型的主人公キャラが
同人では真っ黒なんてことは結構ある
しかもカプ要員ではなく脇キャラで腹黒キャラにされてることが多い
569風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 08:55:06 ID:Q2CgoRNS0
ナマや半生だと外見はそれほど関係ない。
三次元だと不思議と身長差体格差が気にならないんだよな。
性格や関係性、仲の良さが重視される。
身長差が10cm以上あったとしても、内面>外見なことが多い。
570風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 12:06:45 ID:Iae2tf1P0
羨ましいな生ジャンル
二次元は色んなものが記号化・ディフォルメされてるから
属性が合わなければそれまで、みたいな感じになりがちだもんな
571風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 13:09:52 ID:lfdP53yy0
>>569
そうかぁ?結構ナマ見てるけどやっぱ人気高いとこは
高身長×低身長とか、優男な外見の人は受けにされやすいとか
多いような気がするなぁ
572風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 14:09:39 ID:Q2CgoRNS0
>>571
「身長高いけど内面が受けっぽい人」がいるジャンルを知らないと実感ないと思う
そういう人はそのまま受けになってることが多いよ。
実際TV見てても、生身の人間だと身長差ってあんまり気にならないと思う。
573風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 14:22:14 ID:YXSQ+3PA0
何故か虹だと1ミリでも攻めが低いと捏造してでも攻めを高くして描く人が多い
自分は攻めの方が背が低い事が多いので、そこも逆に萌えるのにと思ってるんだけど
乙女心はやっぱり攻めには受けより背が大きくあってほしいみたい
574風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 14:42:32 ID:za9ODJMsO
原作の設定身長と作中の絵で見える身長に食い違いが感じられるマイ受の場合
攻では設定に忠実に描かれてて、どうもそれに違和感が…
確かにこれくらい大きい筈なんだけど、こんなに大きく見えないのになー、と

原作で小さめに見える事自体受フィルターのせいかもしれないけど
575風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 14:54:08 ID:+2tUBVN+0
漫画だと実際の設定通りに描くと
同じコマにキャラが入らないなんてこともあるから
多少キャラのサイズは実際より近くされてるのが普通
576風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 14:54:56 ID:HhAlImTq0
>>571
中性的なキャラは人気があって、人気キャラは受けにされるだけのような
577風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 19:19:28 ID:HLCFMzeF0
>573
あるあるあるあ(ry
あとマッチョ受・オッサン受を乙女っぽく受っぽく捏造とかね

オッサン受・マッチョ受・高身長受が好きな人はわかる。
でもパラレルでも未来話でもないのに身長差を逆にするとか
髭があるキャラの髭をうっすーーーく描くとかの外見捏造は
個人的には「いい人キャラの腹黒化」とかよりもよっぽど引く。
前にはまってたカプが二人とも髭オッサンなんだが
自カプは両方髭オッサンに描いてる人ばかりなのに対して逆カプは受の捏造が異様に激しくて、
二人の関係が萌えだったから最初は逆リバも好きだったのに
その外見捏造のせいで決定的に逆カプがダメになった。

そういえば自カプの大手はみんな両方髭オッサンに描いてたけど
逆カプの大手は受の髭を薄く低身長の乙女に描いてたな。
やっぱりああいうのって上手い人の影響で右へ習えになるんだろうか。
578風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 20:37:20 ID:LeIQDNqx0
>>577
逆もあるよ

以前のジャンルで自分の萌えキャラは
登場したときから女顔過ぎとか腐狙いとかジャンル者にすら
散々叩かれたくらいの解りやすい美少年キャラだったんだけど
そのキャラ(A)と一番近い位置に居て、
カプにされやすい渋めのキャラ(B)に他にからませるキャラが居ないからか
わざわざAを成長&オッサン化させて攻めにしてたり。

Aは成長後の姿も描かれてて、やっぱり女顔長髪美人系なんだけど
全無視してガタイのいいヒゲオッサンにされてたりとか。
少年時代や理想どおりに成長しなかったAの青年時代には
キモイだの、がっかりしただの言いつつ、こうだったら厨臭くないのにって
外見性格を捏造して攻めにしてる人が今でも沢山いる

BA(とか女顔の美少年受け)は厨テンプレpgrしながら上記みたいなことしてる人見ると
どっちが厨?といいたくなる事はある。
579風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 00:07:20 ID:R6axircm0
今までAB優勢だったジャンルでCの登場以来、
ABの多数を占めるAファンがどんどんACAに流出したのが悲しかったが
原作のAの性格の変化もあってかもういい加減Aが愛せなくなったというか、
AはCとお幸せに〜という気分になった。
Bは相変わらず大好きなんだが、B受の所はどこも過疎っていて寂しいものだ。
本当に受としてのB人気は低かったんだなぁ…
580風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 02:16:58 ID:q53rzNYK0
>>572
ナマジャンル全体として見れば結局見た目属性カプ強いとこが多くない?って話
二次元だってそりゃ全部が全部見た目属性カプが強いわけじゃないしさ
一個のジャンルだけの話がそのままナマジャンル全体に当てはまらないと思うんだけど
外見にこだわらないカプが強いジャンルってそんなナマに多い?
581風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 14:19:25 ID:0eUN6N3n0
ナマは黒髪だから受けとか主人公だから受けとか
そういう属性受け要素は薄そうなイマジはある
582風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 18:16:20 ID:DsTWhsHn0
ボーカノレ受け属性は有りそう
583風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 20:54:29 ID:T/3YZwvq0
属性受要素で言うなら確かに、ナマは内面重視だと思う。
582の言う様にバンドで特定担当楽器受とか
グループでリーダー受とか最年少受とか、
お笑いでツッコミ受とかwそういう人種は必ずいる。

ナマも二次も色々通って来たけど
長髪受とか低身長受とかのビジュアル的なテンプレ萌えは
確かにナマではあんまり見ないな。
二次に比べると外見はかなり流動的な要素だからだと思う
584風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 21:04:01 ID:KJAYe7830
ナマでもジャニやビジュアル系や芸人とかで萌え方が
違ってそうだね。
585風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 21:09:55 ID:+JtbB1ex0
ナマ(主にV系)ばっかり10年ほどやってるけど、
確かにナマでの受け攻めは
外見よりも内面が重視される傾向にあると思う。あと関係性。

ナマは身長はそう変わらないにしても短い期間に横幅に変化が起きたり
長髪で綺麗系だったのが次のツアーではいきなり
坊主+髭だったりすることもあるしな。
586風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 21:18:57 ID:5U95cokF0
二次元の場合は「キャラクター」だからな 外見属性が重要になるのは当然だと思うよ だって絵だもの
外見属性はそのキャラクターの内面をわかりやすく読者に伝える重要ファクターだろう
でもナマの人物の外見は、そう簡単に内面を伝えてはくれない
服の趣味とかは内面を表しているかもしれないけど
ナマ萌えで外見萌えが強いと、期待した内面と一致しないことが多いと思う
587風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 22:28:02 ID:fxGBjXwE0
>>586
キャラデザだけじゃ中身までは分からんよ
元から個性の無いボーカロイドみたいなキャラならともかく、
実際に原作を読んだりプレイしたりしてみるまで
そのキャラの性格とか考え方とか大切にしている物なんかは見えてこないし、
最初に期待していたものとは全然違っていてガッカリなんて事もある。

見た目から伝わる情報なんて、せいぜい「熱血っぽい」「冷静ぽい」「穏やかな感じ」みたいに
大雑把な属性程度。そこは芸能人でもある程度はそうなんじゃないか?
だけど二次ジャンルの場合、キャラの内面なんて二次創作の中でいくらでも好きなように作り替えられる。
元々が「漫画的ディフォルメ」をして「人に作られた」キャラだから、改変も801フィルタも、
多分ナマジャンルの場合より本人に自覚が無く馴染んでしまうし、我に返る機会も少ないと思う。

実際「元キャラの」内面なんか無視して「自分の中の萌えテンプレ」を
ソレっぽいキャラに当て嵌めてる感じの人も良く見かけるし、
私自身、原作キャラが好きなんじゃなくて「自分の妄想の中のキャラ」が
好きなだけなんじゃないかと自問自答したりする事もよくあるよ
588風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 23:41:07 ID:FpiVi6f70
>>587
外見から全てがわかる、って意味じゃなくて
キャラは外見もキャラクター性として計算されて造形されてるから
生の外見とは意味合いが=じゃないって意味じゃないの。
勿論、芸能人の場合なんかは
イメージや印象含めて計算されて売り出される事も充分あるわけだから
全然違うともいいきれないけど。
589風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 00:27:21 ID:gbn/XQKi0
>>587
>原作キャラが好きなんじゃなくて「自分の妄想の中のキャラ」が
>好きなだけ
まさに今それだったんだなと痛感してるよ…
原作の攻をかなりいい子だと思ってて、
だから二次で鬼畜になってるのを見る度に、
あの子はこんなんじゃない!と思ってたけど
最近の原作の展開で本当に真性の鬼畜にしか見えなくなって、
私が間違ってましたすみませんでしたって気分になった。
キャラを善人だと思うのはそのキャラが好きな故のつもりだったけど
結局自分の理想を押し付けてただけだったのかもなと思う。
攻個人が好きなんじゃなくて、受に優しく都合のいい存在が
欲しかっただけなのかもなと思った。
そしてそんな状態では、萌えるのが申し訳なくなった。
590580:2008/03/10(月) 02:38:08 ID:q3/Axf+q0
>>581-585
自分が見てきたナマジャンル(蛇、お藁い、方角、ドラマ映画等十数個くらい)なんかだと
ほとんどが低身長受け、綺麗可愛い系受けがメジャー、ってのばかりだったんで
ナマも二次もそんな変わらんと思ってたけど
中身が重視されるカプがメジャーカプなとこも多いんだね
591風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 12:48:43 ID:SetPf7ODO
>>589
今ちょっと似たような状況。
最近あるカプにハマって色々二次を見て回ってたんだけど、どこも攻めAがウザめな感じ。
受けBに対してしつこいというか。
私はAは真面目で親切な人という印象を持ってたので「このAは違う!」と不満だった。
しかし原作を読み返してみたら、やっぱり確かにちょっとウザいところはあったよ。
悪い意味にウザいわけじゃないし真面目で親切でもあるんだけどね。
自分の中のAの好きな部分である「真面目で親切」な部分にばっかり注目してたみたいだ。
構われるのがあんまり好きじゃないっぽいBとカプになったら
よりウザい部分がクローズアップされるのも仕方ないと思った。
カプの組み合わせ次第でクローズアップされる性格って違うね。
592風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 13:08:25 ID:yzVy5JMP0
>>586
わーわかる
ナマだと外見すごい可愛くて天使のような子に、女関係のスキャンダルが絶えなかったり
でも漫画でも裏表があるようなキャラ作ろうと思ったら作れるけどね、キャラ的には面白いし
593風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 18:29:19 ID:xrJrIEDi0
周囲とキャラ解釈が真逆だったことはあるなぁ
大多数の人も私も、原作どおりに解釈してるつもりだから
お互い絶対相容れられなかったけど。
594風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 18:35:50 ID:Yt7l69mG0
吐き出しでゴメン

すごく好きなマイナーカプABで本を出している
ABカプ内で、個別にA好きとB好きの割合はだいたい2:3くらい。
ありがちだがB好きは、A攻を「B大好き好き」なヘタレに描くことが多い
逆にA好きの人は、B受を「Aがオレなんかを好きになるなんて…」といった話が多く、
「ABカプにはA好きが少なすぎる!」と、B好きの描くAに満足できないのか、
サイトや後書きで必ず嘆いていた

そこに神降臨。お話も絵もとにかく上手い大手さんが、ABカプに降りたった
大ジャンル内でとても数の少ないカプだったので、イベントではローラー買いが当たり前
その大手さんも例外ではなく、うちの本も買って下さったりした
大手さんはサイトや本を見る限り、すごくBが好きな様子だったのだけど、
どうやら初めてのローラーで地雷があったのか、悟ったのか
日記で突然「みんなBが好きなのですね…だったら私はA受けに行きます!」と言って突然CAに転向
ABカプの人たち(特にB好き)はみんなポカーン
その大手さんの掲示板に「あなたの描くAB好きです」と書き込みがあっても
「まだAB好きの方はがんばってください」と返されるという…
何が逆鱗に触れちゃったのかな…自分が悪いのかな…とみんなオロオロ

攻受のどちらのキャラが好きか
同カプ内で対立や確執が生まれるなんて自分はこれまで知らなかったので、
驚いたのと共になんだか悲しい気持ちになった
でもやはりそれぞれ地雷は存在するわけで…こればかりは好みの問題なんだろうなあ
ただでさえ少ないカプ内で、すごくもったいないけど
595風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 19:12:19 ID:UxFGpUB40
>>594
…何と言ったらいいか…乙

それは極端な人だとは思うけど、自分は攻め受け両方とも
優劣付けられず1番好きになるタイプなんだけど、やっぱりどうしても
ABカプだとBが好きでAは棒なんだな、と思う描き手さんが多くて凹む
Bが受けでさえあれば相手はCでもDでもおk、Aが受けでもおk、なのでそらもう、えらい凹むよ
ABの人と仲良くなって萌え話しても何処かズレを感じる
かと言って私はA受けには絶対行けないタイプなので凹んだままです

その大手さんの本当の地雷は分からないけど、
>「ABカプにはA好きが少なすぎる!」と、B好きの描くAに満足できないのか、
>サイトや後書きで必ず嘆いていた
って位なら、気持ちだけは分かる気がする
596風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 19:56:08 ID:rKNN5HMiO
マイカプは逆にA好きがかなり多くて「Aは俺の婿」状態の管理人が多いな
A攻めであればAC、ADでもいい人も多いし「格好良くて完璧な男前のAとそんなAに憧れてる
何やっても駄目な男B」みたいなA×Bを頻繁に見て凹む…
自分はBファンだから何となく肩身の狭い思いをしながら創作しているんだが、Aファンは
それでもA×Bには攻めを優遇してる人が少ないと主張してスレでも時々誘い受けしてる
ここまで受けファンが弱いカップリングにハマったのが初めてだから大分混乱してるよ
597風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 20:05:57 ID:kTVPPFdd0
結構キャラに萌えると可愛い部分っていうのを見たくなるから、
へたれ攻めが人気だったり、ダメなのにそれでも愛される受け萌えっていうのもあるから、
一概には言えないけど、とにかく好きなキャラの方を
いろんな相手と絡ませてみたいっていう方が多数派かな
あとやっぱり受けにしたい
598風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 20:56:15 ID:Ix3c8xwn0
同じABでも色々あるんだね。
マイカプはB好きな人でもA←BなA×B、
逆にA好きな人はA→BなA×Bが多い。
599風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 23:02:38 ID:t5LC7Dsp0
ちょっと吐き出し。

Aが最萌えキャラでA×Bを完全固定でやってる。
元々Bも好きだったけれどカプ萌えするようになってから
Aが好きになった相手なんだから当然Bはそれに足る素敵な子!大好き!とB萌えエスカレート。
B可愛いよ素敵だよ、そんなBが選ぶんだからそりゃAは世界一の男前だよね!と
さらにA萌えもヒートアップ。

結果としてABのどちらにも萌えまくって、書く物もAとBがお互いに矢印出しまくって
俺おまえが大好き、おまえも俺が大好き!やったね両思い!俺たち幸せ!!
みたいなバカップルABを妄想のままに書き散らしてたら
「なんでAとBが同じくらい好きあってるのにリバじゃないんですか」と質問が来た。

なんでリバじゃないのかって、自分はお互いにラブラブな固定カプ萌えだからですよ、と返したが
いまいち納得してもらえないご様子。
べつに無理にわかって貰おうとは思わないから納得できないならそれでもいいけど
「それはおかしい。AB萌えとしてそれは困る」とか言われても、こっちも困っちゃうんだぜ。
600風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 23:02:58 ID:gjSaeGOr0
>>596
自カプかと思うほど状況が似てる…
しかも原作の進展でどんどんAの嫁が増えてて泣ける。
601風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 23:24:11 ID:qi0KdwJE0
>>599
愛情不平等=固定と言う思い込みでもあるのかなその人…。
602風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 00:43:00 ID:mdXDuUhI0
>>599
その人、もしかしたら
積極的(愛情度が強い)=攻め
受動的(愛情度が低い)=受け
と思ってるのかもよ

妄想がエロまで至らない(またはプラトニック志向)の人は
積極性のみでカプを決めてる事が多いから
襲い受けとか流され攻めが理解されなくて困る
603風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 11:23:57 ID:mH2/PD6H0
>>599
キャラに対してじゃなくて>>599に言ってるんじゃないかなともちょっと思った
最愛キャラを受けにする人が多いから、作者が両キャラ同じ位好きっぽく見えると
リバになるんじゃないと思うのかも
604風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 21:41:18 ID:SVblWWeD0
最愛キャラを受けにする人は確かに多数はあるけど、何もそれが正しいって訳ではないんだし。
599は気にすんな。
605風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 22:56:27 ID:d75amZkz0
自分は腐、自分は○○が好きor腐には○○が多い、××さんは腐、
だから××さんは○○のはず、とか
無茶な三段論法を疑いもしない人とかに絡まれると
面倒だよね。

そういうケースが多い、というのを
数学の定理か物理法則か何かみたいに
全員に当てはまるものだと思ってたり。
酷いのになると
他人と自分が違うものに萌えるという事すら分かってなかったり。
606風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 00:23:38 ID:4r1Lvf1i0
他人と自分が”別々の人間”という意識を持って接触できない人が増えたなあとは思う

有る程度若い頃は仕方ないと思うけど、一度意見が違うって事に直面したら分かるもんだけど
それを「酷い」「心狭い」と否定に走るのが更にアタマ痛いわな
607風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 00:31:37 ID:rKsNlRAB0
>>605
腐女子が有名になり過ぎたから、
男同士なら何でもカプ変換エロ変換してキャッキャウフフという
イメージが広まったと思う。
それに反する腐女子はありえないみたいな…
608風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 10:18:07 ID:FBb655hm0
愚痴です。自分はA×Bオンリーで活動中。
ジャンルの中でB受けは多いんだけど、A×Bは知ってる限りでは自分オンリーワン。
攻めのAは人気薄なので、見方によってはキワモノカプっぽく受け取られることもあるらしい。

そのせいか、B受けならなんでも好きだとかB総受け好きだとか誤解されることが多くて困ってる。
特に、他人気薄キャラ×B好きにカプ話振られることがよくあって言葉に詰まる。
他カプが地雷ってわけではなく普通に読めるんだけど、積極的にサイト見たり本買ったりするわけではなく
自ら描いたり萌え語りが出てくる程ではないんだよーorz
609風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 12:39:51 ID:87h7zRXGO
>>607
あー、日記でジャンル外の〇〇って作品が面白かったって書くと
「〇〇ならA×Bですよね!」って米がきたりね。
そのA×Bは現在の取り扱いカプと傾向が似てたりするから、いかにも
私が好きそうに見えるかもしれないけど、私は〇〇ではカプ萌えしてないんだ。
つかカプ萌えする作品よりしない作品の方がずっと多い。
腐なら何見ても萌えると思われても困るな。
610風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 00:12:21 ID:vE2xFb/kO
カップリングの愚痴とは少し違うかもしれないけど

Aは作品内で1番かもというくらい美人。しかし性格は作品内屈指の漢前じゃないか…!
女王扱いしかされない現状。A絡みは恐らくBAとCAが二大人気カプ
私はBA萌え。しかしスレでBAの話題を振ってもヘタレB×女王Aのレスしかつくまい…
ヘタレB×女王Aじゃない同人誌をください
611風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 17:12:58 ID:aqp8/VjAO
攻が好きな時は、同じ攻好きの書くもの程読めなくなる。
基本的にはA×B萌えなんだが
周りはAが愛されていれば受でも攻でもOK、浮気よそ見も歓迎、さらに
どんな我が侭な行動でも何故か許され愛される、
というのが多くて気分悪くなる。
なんかA至上主義の所程嫌なAになってる。
逆に書き手の愛が無い筈のBの方は、Aに一途だし健気で
常識的な良キャラに見える。
総攻だと能動的な分、受動的な総受とは別の嫌さがあるように思える。
かといってA受はロリショタ化が酷くて論外。

好きなキャラには他キャラから愛される事ではなく
本人の言動や心情で魅力を表して欲しいから
良識や貞操観念のあるキャラでいて欲しいんだが、
そういう考えはマイノリティらしい。
やっぱり色んな相手と絡ませたくなるものなのかな…。
ABのAよりも、他攻×Bの作品でBに片想い設定のAの方が、
よっぽど魅力的に見えるよ…
612風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 18:06:58 ID:3Oy4UPTy0
奴は外見小動物だしバトル的にも弱いけど中身は男というかむしろ漢だぞ
何でそれが被害者受になるんだよ
はーあ
613風と木の名無しさん:2008/03/23(日) 14:12:15 ID:nXZufT810
とあるスレを読んでいたら、女体化を無理やり押し付けられて
拒んだら「性別が違うだけで同じキャラなのに、本当に○○を
好きじゃないんですね」と言われた人のレスが複数あった。
逆リバ押し付けでこういう事はよく聞くけど、女体化でもあるんだね。
こういう人たちって何で元キャラと二次創作の区別をつけないんだろう。
614風と木の名無しさん:2008/03/23(日) 17:03:54 ID:7+da6fWHO
つかやはり贔屓なキャラは受けに置くのが主流なの?
少なくとも、周りに贔屓なキャラを攻めに置くのは自分以外いないとぃう('A`)
615風と木の名無しさん:2008/03/23(日) 18:53:09 ID:bUEUmwJxO
わたしは贔屓キャラはリバだ。好きだからこそ色んな表情、関係性に萌える
616風と木の名無しさん:2008/03/23(日) 18:55:47 ID:2f6BQNP7O
>>614
単純に数の多さから言えば確実にそういう傾向がある
617風と木の名無しさん:2008/03/23(日) 19:34:57 ID:ELP50t3j0
総受けだと、みんなから愛される感じだけど、
総攻めだと、みんなを愛さなきゃいけない感じだから
たくさんのキャラと絡ませたいならやっぱり受けの方がいいなぁ
攻めはやっぱちょっとでも愛とか欲情とかないと、
勃たせてつっこむ状況にするのが難しいからなぁ
攻めってエネルギーをあげるほうってイメージですごい損な気になる
618風と木の名無しさん:2008/03/23(日) 21:27:27 ID:9mhKvLUx0
最近自分が好きになるカプは攻贔屓の描き手書き手が多いな。
受ファンでこのカプやってる人っているのかなと思うこともある。
619風と木の名無しさん:2008/03/23(日) 21:49:13 ID:mgycUdY8O
>>608
やあ私

別に他カプは地雷じゃないし、上手いサイトさんの作品なら読むんだけど、自分で書こうとは思わないんだよなぁ
自カプのA×Bが他にないから仕方なしに他のB受けを読んでる面もあって、悲しい
620風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 02:44:02 ID:F8eRgzzo0
>>611
同カプなオカーン
自カプABも珍しいかもしれないけどAファンが多くて
A至上主義なサイトが多い
Aは人気キャラでCAも人気があるせいか
AファンはAさえ愛されてれば何でもおkな人が多くて
マイカプABにせよCAにせよAマンセーをBやCに強いてる作品が多い
原作からしてそういう関係なら違和感ないかもしれないけど
友好的ではあるけどBもCも別にA至上主義者でもなんでもないので
A好きな人の作品は読んでてなんかモニョモニョする
自分AファンなのにAが当て馬な作品でのAの姿の方が萌えるこの現状が辛い
621風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 10:34:09 ID:Wuu/LcPJ0
>>614
男としてカッコイイ、惚れたってキャラは攻め
そのキャラの人間性が丸ごと好きな場合は受け

って感じ
どっちも贔屓キャラなんで好きのなり方次第
622風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 13:18:30 ID:IfkcLE4BO
一番好きなキャラを受けにして攻めを総攻めにするのが好きだ。
好きなキャラをヤキモキさせたり寂しがってるのを見るのが好きだから。

しかしそれをするのは攻めも他の受けも好きな場合に限る。
好きでないキャラ同士絡めてもちっとも楽しくない。
623風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 13:26:26 ID:vHBRiios0
自分も最愛キャラが受けなんだけど、総受けおkだけど総攻めは苦手だ…
自分は男女カプで、女が奔放なのは痛快なんだけど、浮気男に耐える女っていう構図は苦手で、
801カプも受け=女、攻め=男と置き換えると大体男女カプと同じような好みになる
624風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 14:21:24 ID:OQu/2YDD0
やはり自分の好みが出るんだろうね。
私は子供の頃から、ヒロインがモテモテの少女漫画が大嫌いで、
相手役の男にライバルの女キャラが出ると、ヒロインファンなのに
心躍ったりしていた。

なので、今も総受け、総アイドルは苦手。
物語としての三角関係は大好きだけど。
でも、受けファンなのに、攻めを他の受けと競い合って勝ち取るのが好き。

後は、自分が告白されてもそんなに盛り上がらないけど、
自分が追いかけて口説く恋愛体質だっていうのもあるかも。
なので、受けが攻めを好きという作品にものすごく萌える。
625風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 15:16:37 ID:bWolg5UPO
他の受けと争って攻めを勝ち取るのと、他の受けに手出し放題の浮気攻めに耐えるのは
同じ総攻めでも違うからなあ…
前者は確かに爽快だが後者は何となく攻めへの嫌悪感が出てしまう
626風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 15:45:19 ID:6m4GQJO/0
総受けだって同軸と別軸があるんだし、総攻めだって
いろんな受けに同時に手出してるとはかぎらないんじゃない?
A×B、A×C、A×Dで別軸とか
627風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 16:25:00 ID:NGet3arD0
総攻めと総受けは、単なる総モテでも使うから
628風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 23:24:49 ID:CqlLHYxf0
自分はジャンルによって攻めが好きだったり受けが好きだったり
総受けktkrってなる時もあれば総受け駄目だーってなる時もある
キャラの立ち位置がそれに似合うかどうかを自分基準で判断するタイプで
あんま自分自身がこうだから好みもこう、とかいうのはないな
629風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 23:46:58 ID:30hoszxE0
>>627
総受は本人にその気がなく、周りから一方的に恋愛的な意味で
好かれている場合が多いけど
総攻は本人がいろんな相手に対して
はっきりと恋愛感情か性欲を持っている場合が殆どだからなあ
総受のそういう一方的な愛され方を気持ち悪いと思う感覚も分かるけど

総攻において総受の場合と同じような総モテを考えると、
本人はその気がないのに周りから抱いてくれって
迫られるパターンになるのかな
630風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 23:58:28 ID:3hQz2PPIO
自分は最萌えキャラが総受(リバ不可)になるなぁ。
そしてその受と接点があり、かつキャラ的に男前だったり格好いい
と思ったのが攻になって、それが本命カプになる。
この攻も含めた他キャラの相手は受オンリーで、受以外とのカプも成立しない。
ついでに同軸設定はしないけれど、常に受は受、攻は攻として存在させる。

今まで色んなカプにはまってきたけど、このスタンスは変わらないなぁ。
631風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 23:59:34 ID:OQu/2YDD0
別に好きな方が攻め、な訳じゃないんだから
攻めが好きでもてたい場合は、やはり
攻め自身が手当たり次第受けを攻略しなくても、
受けからアタックしてくるものじゃないかな?
自分が読んだことあるのは、そういうのだな。

男性向けのヒロインってみんなそうじゃない。
ヒロインが主人公好きで、迫りまくるの。
これって別に、主人公が女を落とそうと狙って手を出しまくってる訳でなく
かっこよかったり優しくてみんなに親切にしてると
勝手にフラグが立っちゃう方式だし。
632風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 00:01:11 ID:OQu/2YDD0
>別に好きな方が攻め、な訳じゃないんだから

あ、これは、惚れている方が攻め。
攻めしかアタックしない、受けは常にされる側と決まってるわけじゃない
という意味です。
633風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 00:25:27 ID:bTbQ9vr30
実際にはA→BのABが多いよね。
受けは愛される側が良いみたいな。
634風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 00:30:59 ID:0ycnfOMO0
攻めって能動的なイメージだから総受けより同軸って思われがちなのかな
別に本人がその気がないのならABでA総攻めでCと絡んでも
Cがよっぽどの襲い受けとか誘い受けでもない限りACじゃなくて単なるA+Cでいいし
CがA好きでAにその気がないのならA総攻めじゃなくてA総モテって表現の方がしっくりくる
635風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 00:40:44 ID:Vc78eE/R0
マイカプはA×Bで表記してるし本編も普通にA×Bで読めるのに
後書きでB×AでもいいですねとかB×Aと言われても否定できないとか
逆カプの名前を出してくる人が多くてモニョモニョする
別にBがガツガツしてるわけでもなく
単にAが出なくてBの想いを書かれた作品の後書きでこう言われた時は
受けは攻めのこと想うことすら許されんのかとイラっとした

BAだと思うのなら最初からBAって書いてよ
ABだと思って書いたのならいちいちBAの名前出さないで欲しい
BAが駄目とかじゃなくてなんかカプ詐欺にあった気持ちになるから
エロなしカプは作者がどう思うかでカプは決まるんだから
後から水注さないで…
636風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 01:22:55 ID:66veKx7xO
総攻は別軸でも苦手だ…
自分がABを好きな場合、A←Bは規定事項みたいになっちゃってるから
ACを単品で見ても、Bカワイソスとしか思えない。
特にAとC二人の世界でBが出て来ない場合、
影で傷付き泣いているBを想像せずにはいられない。
Bが出て来て、他の相手とくっついているネタならまだ気分はマシだけど、
それでも幸せそうなACを見るだけで、
B辛いだろうな死にたい気持ちだろうなと考えてしまう。
選ばなかったヒロインは死ぬか不幸になるギャルゲー
のような想像をしてしまう…。
637風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 01:48:41 ID:SDObQZ1H0
それは受け攻め関係ないのでは?
総攻めでも総受けでも。
638風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 02:15:06 ID:kqOLxS9sO
>>636
あれ、何か自分がいる…自分もいつもそれで苦しんでる
それで自分の最愛キャラがBだったりしたら、陰で傷付いてるBを想像して泣ける

あんまり割り切って読めてないなあという自覚はあるんだけど
639風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 02:53:54 ID:vU2X6CWV0
総受けを上げて総攻めを卑下するようなレスが気になる
総攻めで受けがかわいそうなら、総受けでも攻めがかわいそうな訳で
単一だから総攻め総受け苦手で…っていうならわかるんだけど
640風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 03:00:06 ID:00aj8L8X0
世間の論調はどっちかと言うと
総受けより総攻めをマンセーしてると思うけどな
単に総受けが多いから総受けアンチが多いだけって気もするけど
受け人気の高いキャラの総受け死ね!な人がそのキャラの総攻めならおkって言ってるのは良く見る
641風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 07:33:27 ID:mp3rf+OjO
2では多数派へのアンチが目立つだけじゃない?
実際は総受け嫌いな人より好きな人の方が遙かに多いし、総攻めもあまり見ない


そして受け好きの人が割合としては多いから、
受け違いカプは対抗相手だけど攻め違いカプは仲間、という風潮だよね
642風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 08:08:05 ID:E7Z0j9ow0
同意
643風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 11:18:47 ID:lVqG6QFx0
>>640
これが2ちゃん脳か…
644風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 13:09:58 ID:6tMJBN830
>受け違いカプは対抗相手だけど攻め違いカプは仲間

あるあるあるある
A×Bをやってて他キャラ×Bは地雷、でもA×他キャラは萌えな自分
周囲は同じB受けだからと他キャラ×Bもいける人ばかり
本当はA×他キャラの人と仲良くなりたいが対抗カプと思われてそうでできない
645風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 13:45:23 ID:DKo9d5LQ0
受け好きだけど単一だから攻め違いさんが仲間とは思えない
攻めが違う時点で自分には別カプだわ

だけど実際にはABが好きならCBもいけますよね?
ってひとは多いんだよな
CBは好きじゃないので言い寄られると困ってしまう
646風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 21:15:30 ID:Gt2Xjr0c0
自分の場合本命カプと同受攻違いのカプそれ自体は嫌いじゃないんだけど
大抵本命攻と別キャラとのカプをセットでやってるという理由で苦手だ。
本命カプがABの時、ABとCBを同時にやってるならいいんだけど、
CBをやる人はADを支持している場合がほとんど。
原作の途中でコンビをチェンジする展開になったから、その前後で
ファン層が分かれたようだ…新しく入った人や新コンビに萌えた人が多く
そっちはもっぱらCB、AD。そのADが人気過ぎて悔しいから、
本来苦手じゃなかった筈のCBもあんまり…って状態だ。
647風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 22:55:42 ID:mp3rf+OjO
>>646
本命攻めの受け違いカプが駄目ってことか
648風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 23:41:35 ID:LM6RaZGm0
>>646
全然ジャンル違うけどわかるなあ…。

自分も本来は、本命ABだったらCBもDBも萌えられるタイプなんだけど
やっぱり本命がABだから、攻め違いで強力(人気)なカプがあるとその強力カプは好きじゃなくなってくる。
しかもその強力カプが後から出てきたキャラだったりすると大嫌いになったり。
特にマイナージャンルだと受けが同じだけで仲間って感じで、最初はいいんだけど
ジャンルが煮詰まるにつれて「あのカプは内心好きじゃない」ってなってしまって
仲のいい友人がやってるカプが実は好きじゃなくなってたりしてツライ。
649風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 05:11:42 ID:oujZfPXK0
豚切っちゃうけど
今まで自分は自ABと書いてあれば何でも読んできた
パラレルも女体化も動物化もとにかくABならなんでもおk
Aが恋愛脳になっててもBが乙女になってても
AがツンデレになっててもBが天然なってても何かしら萌えを探して読んでた

でも先日ついに読むに耐えないABに出くわしてしまった
今まで原作の面影があまりないかも…と冷静な部分では分かってた作品も全部美味しく頂いていたけど
原作では強気で唯我独尊自己中有限実行気まぐれなAが
弱気でBに媚び媚びで小動物みたいにされてて
原作では仲間思いで懐深く優しすぎるぐらい優しいBが
冷徹でA以外は仲間もどうでも良いよな暗黒微笑なBにされてるABを読んだ時に
これが同じカプでもキャラ解釈キャラ改変が違いすぎて読めないって奴か!
と衝撃的だった

長いことこの世界にいるけど同カプ作品に嫌悪感を感じたのは初めてだ…
同カプならなんでもおkじゃないんだね、本当に…
650風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 16:05:10 ID:Y4XzgiON0
青二才だけど強気なAと、Aを見守る保護者のようなB
好き過ぎてこの二人ならABでもBAでもおk!ってなってた

ただ、ABの一部でキャラ改変が著しくて
Aは鬼畜パワハラ、BはAに振り回されっぱなしの不幸な人ってのがデフォだった

二人が一緒にいて幸せでほのぼのしてれば良いと考えてたから
やたらバイオレンスなABが好きじゃなくなってきた
おかげで通えないサイトが増えたよ……
651風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 16:15:59 ID:bHZ7A3/a0
今、うちのカプで女体化が大流行。苦手だとはとても言えない雰囲気。
誰か助けてくれ。
652風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 16:26:25 ID:BaW7PEiq0
>>651みたいな相談を見るといつも不思議なんだけど
苦手な嗜好の人とは距離を置けばいいんじゃないの?

煽りでもなんでもなくて、同ジャンル・同カプだから
無理矢理にでも流行にあわせて
周囲の話題に付き合わないと、とか
付き合うのが辛い、というのがさっぱり解らない。

学校のクラスや職場なら、どうしたって付き合いは必要だけど
オンにしろオフにしろ、わざわざ苦手ですと主張する必要も、
苦手なものに無理矢理合わせる必要も無いと思うよ。
好みの合う人と交流すればいいのでは?
知らないところでも、嫌いなもので盛り上がるのも許せないとかは
流石に無茶だし、そんな意味ではないと思うけど。
653風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 16:34:31 ID:MO3wEhX9O
>>650
B×Aの方は全然大丈夫なの?
なら問題なく楽しめてるんじゃ…
その設定だとBの変態攻化が多そうだけど、違うの?
654風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 16:34:53 ID:bHZ7A3/a0
>>652
もっともな意見なんだけど、小さいジャンルなのでどうしようもないのよ。
女体化苦手だけど、だからと言って、ジャンル自体を見切るわけでもないし。

付き合い自体はあまりしてないよ。ただ、今はどこの本見てもサイト見ても
当たり前に女体化話ばっかりだから辛い。身近に同ジャンル者いないのでサイト
めぐりで萌えを消化する身だから、そのサイト自体見られなくなると、どこで
萌えを消化すればいいのかと。まあ自家発電しかないんだけどね。

普通にサイトとか見たいんだけど、今はどこのサイト見ても女体化ばっかりで
キリ番リクでも当たり前に女体化とリクする人ばっかりで。
ジャンル自体は大好きだから嵐が過ぎるのを黙って待つしかないんだよね…
655風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 16:58:25 ID:TEJE05qQ0
私は>>651の気持ちよくわかるよ
自カプが一面の地雷源になるんだからつらいなんてもんじゃないよ
ほんと乙
656風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 21:51:39 ID:mmW68zxF0
>>650
レス自体とは関係ないけども
ABでもBAでもいいっていうのは
単にABもBAも好きなだけだと思う
好き過ぎれば固定じゃなくなる筈的な書き方は
どんなに好きでも固定な自分を否定されてるようでちと引っかかる
657風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 22:45:30 ID:hipiHMH70
だいたい主な話は出つくしたみたいだし、
次はまとめサイトの整理とPR方法を考える段階じゃないか?
658657:2008/03/26(水) 22:46:22 ID:hipiHMH70
ガイドラインスレと間違えた。スマソだ…
659650:2008/03/26(水) 22:54:37 ID:Y4XzgiON0
>>653
説明不足で申し訳ない
ABがジャンル内最大手なんだ
ABAサイトはそこそこあるけど、BA単独は少ないから凹んでたんだ
BAでは男前B←駄目な子Aな傾向が強い

>>656には不愉快な思いをさせてごめん
書き方がまずかったね。固定カプを否定する気は全然無い
660風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 10:19:49 ID:tTh/DtW40
地雷原でいえば、女体はまだ萌え所がわかる
暴力とか虐待はさっぱりわからん
どうして攻めが受けを半殺しにするような関係が流行してんだよ自カプ…
原作では強い友情で結ばれてて互いを傷つけるなんて持っての他なのに
661風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 19:53:21 ID:I6sdZOakO
あー、肉体的な暴力だけなら好きだ
別に可哀想とは思わない(精神的、社会的な暴力は嫌いだが)
好きなキャラが痛めつけられてる姿は色っぽいと思うんだよな
なので最愛キャラ以外が痛い目に合ってる二次を見ると
その作者さんの萌えはそっちに移っちゃったんだなと思って寂しくなる
662風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 20:14:17 ID:j435TelP0
自分も同じだ
でも萌えキャラの方を暴力キャラにするのはヤなんだよな
663風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 20:35:16 ID:Al7wF2HE0
女体も、その男キャラがその男キャラのままで肉体だけ何らかの理由で女体になるのなら
やおいの亜種として理解出来るし(猫化とかと同種のものだと思える)
急に変化した自分の身体への戸惑いとか、キャラによっては萌える。

でも最近「女体化」と銘打ってどう見ても女キャラ化ですみたいなのが
自ジャンルに異様に多くて、あれは本当に苦手なんだよなあ。
女キャラ化ってのはそのキャラが「生まれた時から女です」設定のやつね。
キャラがまんまだったら「生まれつき」設定にしてる意味が全く感じられないし
かと言って言動まで女だったら、そのキャラである必要あるのか?としか思えないし
やおいのカプでわざわざそれをやる必要が全くわからない。
ひどいのになると名前まで変わってたり。(ex.秀一→秀美とか)

先天性女体と後天性女体って似て非なるものだと思うんだけど、
男キャラを女の身体にするというだけで
女体化としてひとくくりにされてるのが本当に納得出来ない。
女体化そのものが苦手な人に対しての気配りは同等に必要だろうけど
ネタのひとつとしての肉体変化と、完全なキャラ改変はまったく別物だと思うんだがなあ…
この違いがはっきりわかって、前者は地雷だけど後者は好きっていうのは少数派なんだろうか
664風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 20:41:33 ID:j435TelP0
その2種類に対して別の感情が起こる人は違いがあると思って、
どっちも嫌悪する人は女体化なんだから全部同じだよ、違いとかどうでもいいよになるんじゃないかなー
自分も後天性で中身は男のままは萌えるけど、生まれつき女は地雷というより退屈なんだよね、刺激がなくて
665風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 20:43:29 ID:j435TelP0
あ、それに先天性が好きな人だって、ノマでやれやって言われるけど
このキャラでやらないと萌えないんだもんと思ってるかもしれないしね
666風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 22:16:47 ID:HIHXnFRz0
そのキャラと同じと認識できるレベルで同じ容姿と性格とポジション
のキャラが初めからノマでいればそっちやってるんじゃない?
そういう人は

もちろん攻めもセットでいた場合(同じ容姿・性格・ポジション・相手との関係のまま)だけど
要は男であること自体にこだわりがないんだろう
667風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 22:33:59 ID:xGOADkET0
>>663
自分は逆に前者の方が苦手なパターンだ
最初から女になってればそういうパラレルだと割り切って楽しめるけど
(学園ものやファンタジーパラレルのようなものとして)、
後天的に変わるのは実際そうなってみたら大変だろうと考えてしまって苦手。
特に、戻る方法が不明だったら発狂ものじゃないかと思う…
668風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 23:16:33 ID:Bj31/ua00
私は先天も後天も苦手だな、違いはわかるけど。
801萌えするキャラは「男だから惚れた」キャラだから
男ってポイントを変えられると萌えられない。
そのキャラがそのキャラであるための必須の構成要素なんだ。
自カプでも女体化流行してすごく辛かったなぁ。
乳や可愛くて華奢な外見なんかの女性化させた部分に萌えてる人は
同じキャラを好きな同士って感じがしない。
669風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 23:22:41 ID:8Go43rdn0
>>668
男であるということが重要なのは同意
後天的なら、やっぱり女じゃなくて男のお前がいいんだと再確認した、
みたいな結論であれば自分はおkかなー
670風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 04:26:12 ID:VnjqJNLA0
自分は、後天性はエロシチュの一種として捉えられるけど
先天性はキャラ自体が改変されてるように見えちゃって駄目だな。
671風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 12:44:05 ID:QPjqVi780
女体化で男として育てられ攻めと恋に落ちた後で女だとわかるみたいなシチュがあって何がやりたいのかわからなかった
男として出会って恋できるんならその後実は女になる必要どこにあるんだよ
訳わかんね
672風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 14:06:51 ID:S6VTwInM0
やおいじゃなくて、男女のラブストーリーならそういうのよくあるね。
男が、男装の女(訳あって男のふりをしている)に恋してしまって、
男の方が「男が男に恋するなんてありえない…俺はどうしちゃったんだ」とか悩むけど、
ラストで男装の女が、「実は私は女だったの」って正体を明らかにして、
男が、「なんだ、そうだったのか!だから俺はお前に惚れたんだな」みたいに喜んで、男と女としてくっついて、ハッピーエンド。
まあ決してやおいではない。男と女のラブストーリー。
673風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 14:30:29 ID:muCUlv5T0
必要かどうかじゃなくて、萌えるかどうかなんだけど、自分の場合でいうと
男女より男男の方が自分に取ってはエロいから、まず男男カプにはまる。
男男カプは萌えるまでのハードルが低い。
女キャラは自分にとって、全く嫌なところがないキャラじゃないと萌えないけど、
これが女だったら腹立つだろうなってキャラでも、受けだと可愛く見えたりする。
だけど、どんどんはまるに連れて、ああ…この二人異性だったら何の障害もなく
結婚できたり子供産んだりできるのにって思い始める。
最初は障害がエロを盛り上げる役割を果たしてるんだけど、よりはまってくると
二人が何の気兼ねもなく幸せになるにはやっぱり男女って、無意識に
自分の価値観に押し込んでるんだろうなぁ。
それでいて自分は男のまま二人だけの結婚式させて
受けが目うるうるというのは
男同志でそれはないだろとか思ってしまって苦手だったりする。
674風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 14:34:54 ID:muCUlv5T0
それと同じだけど、受けが花嫁修業とか、受け同士の攻めの惚気合いとかも苦手。
男同志のまま周りでひゅーひゅーとか言われてるのがダメで、
周りに暖かく迎えられるために男女にするのかもしれない。
675風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 16:18:41 ID:3tM4QCBn0
>>673-674
ああ、分かる自分もそんな感じ
801妄想の果てに、結局子供作れないし、世間にも
家族・夫婦として認められて欲しいって勝手な思いがあるな
それだけが幸せの形じゃないとは分かってるけどね

あと、単純に2人の子供が見たいってのが有る
676風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 21:46:43 ID:25QRU7s10
自分はみんなみたいに深く考えないで女体も読んでそれなりに楽しんでるけど
一人称の変化と名前の女変換だけは駄目だった
小説なんかでそれやられたらもう面影がなさ過ぎて無理だった

あと女体化やる人って結構な割合で子供作らせるけど
その子供に萌えが移行してる人を結構見る
オリキャラ萌えで原作の登場人物達みんながそのキャラにメロメロみたいな感じ
読者からしたらオリキャラなんぞどうでもいいよとしか思わないので
女体化で引くのはこういう場合かな
すごいところになるど次世代カプまで作り出すしそこまで行くとオリジでよくね?と
女体化嫌いじゃない自分ですら思う
677風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 02:14:12 ID:82TrQK4O0
好きなカプを結婚させて子供作らせてるのは
女体化だけでなく801でも昔から結構な割合でいる。
むしろ自分のジャンルはそれなりに女体化扱ってるサイトはあるけど
子供作ってその子が皆のアイドルで〜、みたいなのをやってる人は見たことない。
(妊娠ネタとか、そこから結婚に話を転がすのは結構あるが)

好きなカプに子供作らせてその子供を愛でる人は
女体化云々関係なく、元々そういうものに萌える人ってだけなんじゃ?

でもまあ子供作るくらいまでなら何とも思わないけど
次世代カプとかはなあ…。
そこまでいくと確かに、それオリジでやればいいじゃん、とは思うな。
678風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 03:25:30 ID:6OMLmCOg0
子供が出来ると大概攻めAと受けBにそれぞれそっくりで
攻めそっくりな子供Cが受けそっくりなDに異常に執着するブラコン兄弟なのをよく見る
そんでDは大抵Aから溺愛されててAとCは仲が悪い

どっかに教科書でもあるのかと思うくらいオリジナル子供のテンプレ設定
679風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 09:35:47 ID:EK/Yyi3s0
個人的なことだけど
むしろ同性で結婚できない方がおかしいと思ってるから
男女カプっぽさとかじゃなくて
二人での生活の行く先を考えて
風当たりはともかく、せめて法的な結びつきや保護の受けられる国へ、とかは
普通にありだと思ってる。

>>676
子供ネタにメインが移っちゃう人は確かにいるねw
言い方は悪いけど、二次は何をやっても所詮は偽者だから
何が起きてても結構平気だけど
オリキャラメインになると足が遠のきがちにはなる。
680風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 12:55:01 ID:TsWcG+GU0
世間の白い目にさらされたり背徳に苦しんでばかりってのもうんざりするときは
自分はむしろ社会の方を改変して総ホモワールドにする派かも
これはこれで苦手な人はすごく苦手な方法だとわかってるけどね
ハッピーエンドのために『キャラを改変→女体化』『周囲を改変→総ホモ』ってパターンがありそう

たまたま現ジャンルはファンタジーで、公式のゲイキャラたちも元気なことから
なんとなく江戸時代みたいに男男におおらかな世界なんだろうって解釈で、自然にイチャネタ書けるけど
681風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 16:12:53 ID:1BKCCVar0
愚痴です。

凄く神とあがめていたサイトがあった。
美麗な絵で、自カプの絵も可愛くてホントに日参してた。
ある日、別ジャンル移動。それは良い、別に構わない。
ただ、元ジャンルに対して、
「前から言いたかったけど、本当は”受×公式彼女”が好きだった。それ以外のカプの人とは交流する気はありません」
と砂かけされた。
なんだよ、ずっと攻×受でやってたじゃんか萌え語り最高だったじゃんかと思いながら、
でもサイト主さんの絵が好きで、更新止まった自ジャンル絵を毎日眺めに行ってた。
そしたら昨日、
「旧ジャンルの絵を全部さっくり消しました。もう、”受×公式彼女”以外興味ないんで。もっと早くこうしとけば良かった!」
と言うコメントと共に絵全消し。
本気で涙が出た。ずっと彼女が描く自カプが絵好きで幸せな気分で見てたのに。
今さっき、お気に入りから消してきました。
神、今までありがとう。そしてさようなら。
682681:2008/03/31(月) 16:15:39 ID:1BKCCVar0
書込んだ後、カップリングの悩みとは違うんじゃないかと気付きました。
スレ汚しごめんなさい。
でもホント、受×公式彼女は私にとって最も見たくない物だったんだよ。
それでも日参したい位好きな絵だったので、さっき全否定宣言を見て鬱になってしまいましたorz
801好きってホント辛いね。
683風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 16:31:59 ID:rnWB+tk40
それは、今まで書いていたカプが否定されたから嫌なの?
それとも、神の本命がノーマルだったから嫌なの?
801好きはつらいというあたり、他攻め×受けなら良かったのだろうか。

まあ、攻め×ヒロイン、受け×ヒロインが原作デフォだった場合
それが嫌いだから801やってるという人とは絶対に交流したくない、
というのは私も同じだな。

その神の前カプに砂掛けする行為と、原作カプ好きを一緒にするのは
ちょっと種類が違う気もするが、乙。
684681:2008/03/31(月) 16:39:14 ID:1BKCCVar0
>>683
神の本命がノーマルなのは構わないんだよ。他攻め×受けでも良いし。
ただ、今までずっと自カプで萌え語りをして、自カプ大好き宣言を高らかにしてたのに、
急にノマ最高ホモ厨来るな!みたいなスタンスに急変したのが辛かった。
しかも、残してくれていた絵も砂かけ宣言と共に削除というのが心にトゲを刺された気分だった。
神の絵でいつも癒しをもらってたのに、そのじぶんの幸せな気持ちを全否定された気分だったんだよね。
でも、萌えが変わるのも神の思し召しだもんね。
辛いけど、自ジャンル絵が一切消えた時点で吹っ切ったよ。
乙なんて言ってくれて、ホントにありがとうね。
685風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 16:40:10 ID:8AUjZ7vHO
>>683
そこまで色々言うことか?
今まで神も攻め×受けをやっててそれに682も萌えてたのに、突然それを否定されて
ショックだったってことだろう。とにかく乙
686685:2008/03/31(月) 16:42:54 ID:8AUjZ7vHO
のろのろしてたら乗り遅れた…スルーしてorz
687風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 13:50:05 ID:RTnhB8+X0
スイマセン、吐き出させて下さい。
myカプはAB。幸の登録もそこそこ有る、大手では無いけどマイナーでも無いカプ。
ただこのジャンルでBは総受けの傾向が強い上にCB前提ABがかなり多くて、
AB以外は正直受け付けない自分には地雷原から萌えを拾う日々。

幸で新しくABで登録されたサイトさんがあったので早速駆け付けたら、
中に有るのはほとんどCBのみ。唯一のAB小説はオフラインのお試し版。
しかもCBの描写ばかりでABらしい展開なんかほとんどない。

あのさぁ、CB前提でもガマンはできるよ、ABのコンテンツが一つしか無くても
その一つを読ませてもらっただけでもむしろ幸せだと思ってるよ。
でもさぁ、サイト内にABとして読めるコンテンツが一つも無いなら
幸にABとして登録すんの止めてくんないかなぁ!
「うちでもAB本出してるんです」って言うアピールなんだろうけど、悪いけど逆効果だよ。
自分はB至上だけど、Aのことそういうふうにしか扱えない人のAB読みたくねーもん。
688風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 14:33:28 ID:OQQiLvlI0
わー自分と状況めっちゃ似てる。
受け至上でも単一とかいるんだ。
ウチのジャンルではやっぱ受け至上総受けがデフォかなぁ。
最初は辛かったんだけど、だんだん現実逃避なのか
M的快感に目覚めてきて、全く攻めが絡まない
他のカプ読んでも、魔性で攻めを溺れさせる受けと
苦悩する攻めを思い浮かべて自カプとして萌えれるようになってきた。
というのも自カプ作品読んでも内容は大概こんな感じ…
689風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 14:57:16 ID:OQQiLvlI0
ちなみにA→CBをAB表記してるところも多い
A視点でBに片思いしてると、ABということらしい
690風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 02:20:49 ID:qK8/GALQ0
>>688
切ないまでの順応能力乙
正直、ABメインB総受けでA以外のキャラが当て馬でしかない場合の活動で
CB、DB、EBと併記されているとAB以外のカプを目当てにしている人間は
地雷を踏む確率が高いので他に何か良い呼称が世間に定着してくれる事を心底願う。
注意書きに他カプが併記されていてもサイトの中にそのカプがない事も割と多いけれど、
それもとても寂しいなぁ。お互いに満足のいくように嗜好の疎通は果たせないものだろうか。
691風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 10:19:39 ID:zDOhgcvB0
A受けが好きなんだけどA受けの人とは話が合わない
あとサイトやってるA受けの人が痛すぎて困る
「こいつは嫌い!あいつは嫌い!視界に入って邪魔なので
塗りつぶしました!」いいから黙ろうぜ!最近の展開で
A受けに興味持ってくれる人が増えそうなのに、こんな
しょっぱいサイトばっかじゃ逆にアンチが増えそう
692風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 12:30:40 ID:+gaVWAPW0
>>690
>注意書きに他カプが併記されていてもサイトの中にそのカプがない事も割と多いけれど、
それまで安心して見ていた所でいきなり地雷カプを始められる方がずっと嫌、
という自分みたいなタイプもいるから。
注意書きに最初から書いてくれるのはありがたい。見ないか覚悟するかが出来るから。
探しに行って目当てのものがなかったらもう行かなければいいだけだから。
逆に目当てカプの作品はちゃんとあって、他の注意書きがない方が困る。
その作品が良いものであればあるだけ、地雷カプを後出しされる事の
ショックは大きいよ。
せっかく良いA×B作品を読んだのに後からB×Cもありだと分かって
この人はB攻もいけるのかと思うと、時間や感動を返して欲しくなる。
現ジャンルではそういうトラウマ負いすぎで記憶から消えてくれなくてほんとしんどい。
693風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 16:53:19 ID:isVDgP4i0
好きなカプの中で、原作にはないけど暗黙の了解のような設定が広まってる状態で
自分がその設定に食指が動かないと肩身が狭いなあと最近思った。

サイトを作った当初、そのカプの特殊設定が広まってること自体を知らなくて
チャットやイベントでの萌え話に付いていけなくて苦労したことがあったよ。
苦手というよりはそこまで自分の妄想が及んでないので同カプだけど別物に見えるという感じ。
それを好きな人の前で苦手とか萌えないとかさすがに言いにくい。
694風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 00:48:03 ID:fMi7Y84N0
>>693
わかるな。乙。

自分、攻め受け二人とも30代の大人で、落ち着いた大人の雰囲気と長年連れ添った
男同士の対等な関係に魅かれてそのカプにはまったんだ。

でもサイトとか見たら、受けがやたら子供っぽく改変されていて、見た目も
30代なのに学生に見えるとか童顔とか勝手にそれが公式っぽくなっていて
びっくりした。小説なんで、外見描写がなく、ある程度自由に読み手が
解釈できるのは仕方ないけど…原作のあの熟年夫婦のようなアダルトな二人の
関係とか落ち着いた物腰の、いい意味で大人っぽい受けに惚れた自分はついていけ
なかった。
しかも、原作では受け、175センチと身長明記されているのに、さくっと無視されて
ちびっこにされているし。身長、攻めの腹とか胸くらいしかなくって、小脇にかかえ
られていたりするし。

対等に信頼しあった関係の二人が好きなのに、周囲は保護者な攻めに構われまくる
お子様な受けばっかりで、周囲と自分の認識がずれているから、萌えが消化不良
起こしている。
695風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 01:03:27 ID:OB9I1E9C0
>694
銀A?
696風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 13:31:20 ID:jXQdXuHt0
このスレで聞いていいのか分からないんですが、色んな趣向の中で女装が物凄い地雷って方
居ましたら、理由を教えて貰いたいのですが…
女装嫌いを糾弾したいのではなく、本当に単純にどうしてなんだろうと思ってるので
女体化は嫌われるのは分かるんですが、現実にも学祭とかで男子に女装させて化粧して
喜ぶ女子って普通に多いので、不思議なんです
個人的にトラウマが有るとか食傷気味っていうのも分かりますが、
それは元々は嫌いじゃなかったのが何か原因が有って地雷になったって事ですよね?
嫌い、見たくない、という話は聞くんですが、その理由はあまり語られてるのを見かけないので…
気を悪くされたらごめんなさい
697風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 14:09:05 ID:ONllVtH+0
自分では女装をした受けに萌えても、攻めには、オマエはそのままの方がいい、
男のオマエが良いって言って欲しい人も多いんじゃないかなあ
嫌いスレでもなんだやっぱり女の方がいいのか、女に近い方が喜ぶのかって
思えて嫌ってよく書かれてるよね
698風と気の名無しさん:2008/04/04(金) 14:50:32 ID:RjUh5ToSO
自分は女装に限らず受けが女扱いされるのが好きじゃないんだよな
(受けばかりが家事するとか、バレンタインに攻めが相手にだけチョコ期待するとか)

攻めの女装はなんとも思わない
699風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 15:28:05 ID:+ZK/9IbJ0
自分はもともと女顔だったり可愛かったりする受けが苦手だからなぁ。
似合わない女装を笑うギャグタッチのものならむしろ好物。
攻めの女装も美人攻め・可愛い攻めが好きだから歓迎。
700風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 15:48:50 ID:ONllVtH+0
結局嗜好も嫌いな理由も人それぞれだから別に不思議に思うようなことじゃなかったな
701風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 18:58:46 ID:qaeoxNaaO
女装自体は萌えないだけで笑える事はあるが
自分的に攻認定したキャラが公式で女装する事が多くて
だから彼は受だ、公式だと正当化する人の多さに苦手になった
702風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 19:58:06 ID:UUL8bVBY0
>>696
嫌いな801スレ行けば?
ちょうど吐き出しされてるよ>女装
703風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 23:15:23 ID:o5EHO6XzO
最初A×Bでやってて、原作の展開でA×Cに萌えが変わってきた。
まあ普通に生きてたら恋人同士が別れたり他の相手に乗り換えたりなんてあって当然だし、
その別れや乗り換えのゴタゴタが好きなんで、それを書きたいんだけど
何だかカプに砂かけするようで書けないや。
好きなんだけどな別れ話。
萌えが変わらなくても別れ話だけ書きたいくらい好きだ。
704風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 07:59:48 ID:rGnTYP390
>>703
リアルの恋愛なら許されるけど二次創作やナマでそんな事やったら砂かけみたいじゃなくてまさに砂かけ
703の真意がどこにあるにしても「原作読んでればA×Bなんてありえねー、A×Cに決まってるだろ!」
とA×B好きを罵倒して去っていった風に受け取られる可能性大
これまで703のA×Bを楽しみに見ていたA×B好きにとっては裏切りだし、
A×C好きからは今はA×Cだけどその内A×DやA×Eで同じ事やるんじゃないかと疑惑の目で見られる
双方のカプ厨の突撃を呼ぶ可能性もある
対抗カプ厨同士の争いの怖さはこの板に出入りしてれば分かるだろう…
別れ話は自分だけで楽しんで、別名義で始めるなりできるだけ文を選んでA×Cに移行する旨を伝えるなり
すると良いと思う
705風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 09:56:17 ID:XpDs5Mgq0
まあそうだろうね
AB単品で扱ってる時にも別れ話ばかり書いてたならともかく
CBメインに移ってから別れ話を書き出したら
いかに今までのAB萌えを否定するかに必死だなと見えると思う。
706風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 13:27:01 ID:B/vs4UJu0
>>704-705
そうかな?
>>703が書きたかったら好きなように書けばいいと思うよ。
仮に別れ話だって明記してても文句があったならそれは単なる閲覧者のわがままじゃないの?
裏切りとか争いとか、考えすぎだと思う。
自分が特定のカプ楽しみで見に来てた閲覧者の立場でも、残念だとは思うけど
そこまで邪推できないよ。
707風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 13:43:49 ID:grlwD05C0
いや、萌えカプで別れ話ならともかく
自分の萌えが移ったから攻めの愛情も移らせますって普通にA×B好きに失礼だろ
そりゃ書きたかったら書きゃいいけど
好きじゃなくなったカプを、そのカプが好きで通ってた人が多くいるであろう場で
当て馬にしようってんだから、残念だな、で済まない人だってそりゃいるでしょ
708風と木の名無しさん:2008/04/05(土) 16:23:25 ID:y4doz9uc0
>>703
A×Cへ完全移行(サイトを移すか別部屋を作る)してから、
BからCへの乗り換え話をA×Cサイトで書いてはいかがだろうか
掲載の際は注意書きを入れて。
私も別れ話自体は切なくて好きだからわかる
書きたいのを押さえる必要はないと思うし、
変に邪推される書き方、載せ方さえしなければいいんじゃないかな


砂かけといえば、エイプリルフールに
カプ変更しました!ってのが多くて、嘘だとわかってるけど
その変更したって言った方のカプにも失礼だろと…げんなりしたな
709風と木の名無しさん:2008/04/06(日) 02:12:57 ID:YVORuSjYO
>>708
エイプリルフールってありえないカプに変更(攻め×机とか電柱×受けとか)
なら素直に笑えるのにね。
何となくありそうなカプにするからムカつくんだよ。
710風と木の名無しさん:2008/04/06(日) 02:59:43 ID:RxwujExI0
>>708
ああ、よく行くサイトの日記で「エイプリルフール何もしなかった。
今日から○×▽サイトになります、とか言えばよかったw」みたいに
書いてるのを見てモヤっとした理由がわかった
711風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 16:49:32 ID:UD8Vq+6x0
愚痴。

ちょっとSっ気入った攻めの方が攻めのほうが10センチは背が低い。
たまにはハードなSMを描きたいが、本気になったら受けは攻めを跳ね飛ばせる・・・
・・・間抜けだよなあ。
「痛い痛い痛い痛い!」と叫びながら、鬼畜攻めを壁まで跳ね飛ばしてしまうヘタレ受け。
712風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 18:06:51 ID:ivOsGmJZ0
それって全然問題ないんじゃないの?
跳ね飛ばされて壁に頭をぶつけた鬼畜攻めが
頭を抱えて少し大げさに痛がってみせれば
人のいいへたれ受けは二度と本気で抵抗しようなんて思わなくなるから、
あとはもう鬼畜攻めの成すがままじゃないかw
713風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 19:04:38 ID:J/uGnNMo0
というか痛いのが好きなのがMなんだから跳ね飛ばす状況にはならないんじゃ?
あとハードSMなら拘束くらいしておけよと
714風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 22:45:34 ID:OVkrXkOL0
全部同じカプの人で埋め尽くされていて、それ以外は書き込めない
もうちょっと前は9割9分9厘ぐらいだったのに。
書いてから思ったけどこれってスレ違いなのかな
715風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 23:12:55 ID:VYmY6tRl0
同人板の友やめスレや管理人スレとか人間関係の悩みが書き込まれるスレを
最近読んでみたんだけど、厨な人のせいで起こるトラブルや一般的な
人間関係でもありそうな問題でも、そこにカップリングの相違という条件が
加わると、カップリングのせいで起きる問題だと解釈する人が多いのに驚いた。
あれは何でなんだろうな。
716風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 23:50:07 ID:GQ2RaT2p0
カップリングは同人において宗教問題と同列だから。
宗教観の違いは、人付き合いにも多大なる影響がある。
717風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 23:54:58 ID:VYmY6tRl0
>カップリングは同人において宗教問題と同列だから。
これ誰が言い始めたのかしらないけど、簡単に同列とか言っていいの?
718風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 00:04:09 ID:fg8alDAw0
同列と言う言葉が問題なだけのような気がするが。

もともとのレスは
「数字者にとってカップリングの違いは宗教の違いと同じくらい溝が深い」という
単なるやや大袈裟な例え話であって、誰もホモのカップリングが宗教と同じだとは
言ってないでそ。
719風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 03:06:32 ID:NAa9G4DN0
比喩くらいは理解したほうがいいよ…流石に
720風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 07:29:56 ID:W5MlZ+cd0
>>718
ジャンル神・カプ神への擬似信仰とかはならわかるけど、
やっぱりカプって萌えるか萌えないかってだけの事だと思う。
721風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 10:18:49 ID:l75F3SNoO
その「萌えるか萌えないか」を「信仰するかしないか」に喩えてるんじゃん。
722風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 11:25:24 ID:qn8wxpeO0
宗教への喩えって良くできてると思うけどな
宗教が違うと世界観も違っちゃうわけだけど
AB萌えの色眼鏡で見るかBC萌えの色眼鏡で見るかで、原作解釈が変わってきたりするし
「異教徒」の萌えは自カプへの冒涜に思えたり、大袈裟だけど面白い
ちなみに自カプの二人の絵が踏み絵になってたら、自分には踏めないw
723風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 14:57:38 ID:/WefFXf00
言葉を額面通りに受け取ってるゆとりが居るのはここですか?
724風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 15:07:58 ID:E60EpClhO
>>711
自カプかと思ったw
攻は受より10センチ背が低い。
でも受は攻にはデレデレだから、きっと抵抗出来ないだろうと思ってる。
身長で受攻決める人が多いから茨で大変だけど、お互い頑張ろうなー
725風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 16:07:34 ID:peirdqcPO
身長や体格で決め付けられたカップリングが嫌いだ
逆って言ったら引かれるし
 
でもそう言うカップリングの人ってすぐ別ジャンルに走るよな
726風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 16:16:03 ID:1lP7G8sl0
自分は断然萌えキャラが受けだなぁ
727風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 18:19:37 ID:xw4YNP9H0
萌えキャラが受け(あるいは攻め)
という萌え方があるのはわかるけど、
感覚的にわからないんだよね。
自分の場合、受けとして萌えるキャラ、
攻めとして萌えるキャラってのがあるから。
だからどうってことじゃなくて、
人によって萌え方もそれぞれだなあ、と。

728風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 18:47:37 ID:nzsdk4+S0
受けと思ったキャラにしか萌えないっていうのはあるな。
受けに抱く感情が、可愛い、好きだ、萌え、ぐっちゃぐちゃにしたい、守ってあげたい、なんだ。
729風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 18:48:36 ID:nzsdk4+S0
どっちも好きだと百合ーってことになって、受け同士だからカプに出来ないんだけどね。
730風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 20:53:00 ID:l75F3SNoO
>>729
挿入無しカプじゃ駄目?


自分は最萌えキャラはカプにすらならない。
何故か大概好きな女や彼女や嫁がいるんだ。不思議だ。
女がいるキャラは801にならないんだよな、私の中で。
カプになるのはいつも単体でみたら「まあ好き」って程度のキャラなんだけど、
その「まあ好き」も二人組で仲良くしてると二人セットでとても萌えるカプになる。
コーヒーもアイスもそれぞれ別々だとあればまあ文句言わずに食べる程度のものなのに
コーヒーフロートになると大好物になるような、そんな萌え方。
だから「受けが可愛い!」みたいな片方だけ大絶賛な萌え語りにはついていけない寂しさがある。
731風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 20:53:21 ID:W5MlZ+cd0
>>721
萌える萌えない・好き嫌いという嗜好の問題だと思う。
何かを好きになって支持する事全般を宗教に例えるならありだけど、
カプに関してだけならそれは違うんじゃないかと思う。
他の人は知らないけど、自分の嫌いカプに対する嫌悪は生理的なものだし、
萌える時もハァハァって感じなので宗教に例えられてもピンとこない。

嗜好の違いでトラブルがあると、普通は嗜好の違いは仕方ないという事で
なんとか折り合いを付けるけど、これがカプの違いで起きた事だと「カプ厨の争い」
「嫌いなカプがあるのが悪い」って言う人が居ることを前から不思議に思ってた。
カプが絡んだトラブルも一般の対人トラブルと根本は変わらないと思う。
厨な人が原因の事が多いし。

でも宗教の例えで、カプが絡むトラブルをカプ観が原因と結論付ける人の
思考が少し分かったような気がする。

732風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 20:56:30 ID:nzsdk4+S0
>>730
百合カプ好きの人もいると思うんだけど、自分は男女ぐらい二人の性別がはっきり
したカプで、攻めが受けを圧倒的に犯しまくりみたいな感じじゃないと萌えないんだ。
733風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 21:06:08 ID:vEjEd1O+0
>>724-729
ああ…全部同意。
自分はいつも受けと思ったキャラにはまる。
身長や体格一切関係なし。
今はまってるカプはたまたま 攻め>受け で身長も体格も攻めのが勝っているけど
前やってたカプは受けのが身長15センチくらい高かった。
でも受けはすごく萌えるキャラだったので、高身長にもかかわらず受け率高かった。
どっちも受けに見えるカプには自分もはまれない。
734風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 21:23:19 ID:nzsdk4+S0
でもなかなか攻めが受けより低身長で王道って見ない気がする。
小さくて華奢なキャラが人気を集めがちだからかな。
735風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 21:35:53 ID:GfRg6yVo0
>>731
いやだからさ、宗教の違いくらい根が深い、隔たりがある、という部分のみなんだよ
比喩されてるのは
だからこそ、何か問題が起きても全部宗教のせい、ってなるのと一緒で全部カプ違いのせい、ってなるわけ

誰も宗教に対するはまり方と801萌えのはまり方が同じだと言ってるわけじゃない
少し自分の思い込みから離れた方がいいよ
736風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 21:54:43 ID:W5MlZ+cd0
カプ違いのせいって考えるから、嫌いなカプが無ければ争いがなくなるわ的な
考えの人がいるんだなー。
737風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 02:59:25 ID:24InorBdO
>>743
背が低い男が勝ち組って感じだよねw
現実では寧ろ逆っぽいけど
738風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 12:58:17 ID:smIxL5uz0
腐女子の目から見ると、小さくて華奢で細くて女性的で最高!
普通の人の目から見ると、チビで貧相。若いうちはまだいいけど、ちょっと年取ったらただのカマくさい小男
739風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 14:03:31 ID:SRM0JUa60
>普通の人の目から見ると、チビで貧相
それが受のコンプレックスになっていて男らしい容貌の攻めを羨ましがったりする
740風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 15:00:15 ID:KcAuscQz0
自分はチビで貧相なのがコンプレックスになってる攻めが
男らしい容貌の受けを羨ましがるパターンが好きだ。
逆の人とも「やっぱり自分にない物に憧れるんだよね」という
部分までは共感し合える。もちろんそここから先は相容れないけど、
それは住み分けすればいいだけのこと。なんで争いになるんだろうね。
741風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 16:08:44 ID:CPb3pm5C0
>なんで争いになるんだろうね。

嗜好が相容れないだけじゃなくて
自カプが逆にされてたり、自カプの攻めが別の受け選んでたりする時点で
自分自身に危害加えられたに近い感情が生まれて、制御できないんじゃないかな
742風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 16:29:46 ID:KcAuscQz0
自分も逆カプなんてあり得ない見たくないと思うから、
そういう感情はわかるんだけど、
例えば「AxBなんてあり得ない!BxAに決まってる!」って
100回言って相手が改宗する可能性があるならともかく
相手だって逆なんてあり得ないって思ってるんだから、
争っても不毛なだけだよね。
743風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 20:37:44 ID:1I3QI1YZO
相手をしたくて逆カプやってる人なんかいないだろうし
「あの人は逆が好きなんだ、ふーん」ですませりゃいいのに
何で自分が否定された気分になるのか不思議だ。
744風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 22:22:51 ID:yHOdP86s0
カプ萌えというのは原作の解釈のバリエーションだし、
原作をBAやACだと解釈して萌えることは、そのままABへの否定に繋がる。
しょせん妄想だとは言っても、完全に割り切れないというのは感覚的には理解できるな。

むしろ不思議だ、と言ってしまう感覚の方が不思議だ。
745風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 22:56:50 ID:1I3QI1YZO
だって他人がどう妄想しようが自分の中のカプは変わりゃしないじゃん。
原作者が「二次のカプ人気次第で展開を決める」って方針でない限り
原作をどう解釈するかは自分だけのものでしょ?
それは自カプの人が増えたり減ったりするのも同じく関係ないこと。
萌え語りの相手や見れる二次の数は増減するかもしれないけど
自分の頭の中の自カプは増減しない。
746風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 23:06:49 ID:yHOdP86s0
>>745
素朴な疑問なんだが、友人と萌え語りしたりしないの?
人の萌え語りを読んで、「うんうんそうだよね!」と共感して嬉しくなったりしない?
747風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 23:18:23 ID:1I3QI1YZO
>>746
するしそれはそれで楽しいけど、無ければ無いでいいかなあ。
748風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 23:24:37 ID:m4J13V8S0
萌え語りしてもカプ解釈が違うと楽しさも半減するね。
特に逆カプだったりした日にゃ目も当てられない
749風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 23:45:46 ID:KcAuscQz0
逆カプの友人とはお互いカプの話題は避けるなぁ。
同カプ同解釈の人と心おきなく萌え語りする楽しさを一度知ってしまうと
逆カプの人との遠慮しながらの会話は今ひとつ寂しいな。
750風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 00:38:57 ID:Zg3NvzDRO
そうだな、逆カプだと話避けるな
せっかく同ジャンルでもその話はいっさいしないよ
友達だから他の話すりゃいいだけだしね
しかしわかっちゃいるけどジャンル同じで
語れないのはジレンマだ
お互い遠慮してるのがわかるしな
751風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 00:47:15 ID:5x56QckvO
遠慮してくれるならいいじゃないか…
無邪気な押し付けされるときつい
カプ語り以外にも話す事は沢山あるから
萌え視点は抜きで原作話出来る相手が一番だなぁ
752風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 00:57:12 ID:CSu1HVnT0
>>747
自分と同カプ同解釈の萌え語りを楽しいと感じる気持ちがあるなら、
それを否定するような萌え語りを不快に感じる気持ちも分かると思うんだけどなぁ。

例えば原作のAとBに特別な絆を感じて萌えてる人間にしてみれば、
AにとってはCがすべて! それ以外の人間なんか全部どうでもいいの!
みたいな萌え語りを読んだら微妙な気分になるのは当然のことじゃないか?
753風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 01:12:11 ID:qDqNZW1j0
自分の脳内のABと他人の脳内のABは全くの別人、
更に言えば原作中のABとも別物だって事を
理屈だけじゃなく本能レベルで納得できるかどうか、の違いだろうね。

そこを割り切れる人は良いんだろうけど、
自分の場合は、幼稚な考えとは分かっていても
別カプの存在自体認めたくないという気持ちはあるな。

実際に出来る行動は、自カプの萌えを語って
他カプに視線を向けないようにする事ぐらいだけど。
754風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 01:31:42 ID:Pdmrtxfq0
>>753
分かる。でもマイナージャンルだと現実にはなかなか厳しい。

いくら他カプは見ないようにしようと思っても、
「同士はいないかと必死でサイト探し→対抗カプばっかり→滅入る」とか。
あと自分はABオンリーでやってるのに、同ジャンル知り合いが
感想やお米の中で、平気で対抗カプ萌えを振ってきたりとか。
よく交流してた方が対抗カプ萌えに目覚めて急にブログで語り出したとか。

結局、寂しくサイトヒキーするしか道がなくなる寂しい人生…
755風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 09:38:22 ID:wWCetoho0
>>745
理性と感情は違うんだよね。
いい子になって正論かざすのもいいけど、そればっかりだと疲れるよ。
756風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 13:51:52 ID:h6KQFoyG0
まぁそこまで言わんでも。
ただ>>745みたいな意見って基本的に異なる意見を理解しようとしないで
自分の意見を押し付けがましく述べるのが気になるな。
まさにそれこそがカプ論争の本となってるだけに。

私の意見はこう、っていうのはそれでいいと思う。
ただ、もう少し他人の気持ちも理解しようとしてみたらどうよって話。
757風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 14:14:49 ID:46nApLFg0
>>756
逆カプで否定された気分になる人こそ
お互いさまだって理解できんものなのかな
758風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 15:12:29 ID:5x56QckvO
>>756
そういう人は分をわきまえて、嫌いなものを避けようと住み分けするからいいんだよ
悩みの無い、嫌いなものの無い人による、何でも受け入れるみんな仲良しジャンルの強要こそが厄介
759風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 16:50:14 ID:QAAEHxoo0
>757
自由を守るためには最低限、他人に危害を加えない限り相手の自由を束縛してはならないという事を
すべての人に強要していいんだよ
パラドックスだけど

で、カプを他人に強要するのはもちろんNGだけど
カプにこだわりありすぎてそうじゃない他人に攻撃的なのもたいがい迷惑

受け入れられないカプがあるのは全然かまわない
でも逆カプで否定された気分になるとか
原作はそうじゃない、どこに目をつけてるんだとかそういう攻撃を見かけるとちょっと…と思う
他人の自由も守りましょう
760風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 17:06:18 ID:CSu1HVnT0
>>745みたいな、なんで嫌な気分になるのー? 私分かんなーいって意見を見ると、
非常に微妙な気分になる。
自分は平気でも、嫌な気分になる人もいるんだってことは想像できないものかなと。

>>745がそうだとは言わんが、
こっちが嫌だといってるのに、無神経に苦手カプを押し付けてくる人も、
こういう感覚なのかなぁ、とか。
761風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 17:08:31 ID:CSu1HVnT0
>>759
いや、逆カプで否定された気分になるのは自由だろ
こっちが否定された気分になったからって、逆カプの人の自由を侵害してるか?
762風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 17:28:20 ID:a5zbZ4Gs0
なんつーか大人になれんのかね。
たかが妄想、されど妄想の世界なのに大袈裟な。
763風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 19:58:15 ID:2hDUr7KR0
>>762
762のいう「大人」とは少し意味がずれるが、
大人だからこそ、こだわる人はこだわるんだと思う。
そして受け入れられないものやらいろんなことに悩んでこういうとこに書き込むんだろう。
特に二行目はこのスレにそぐわない一文だよ。
764風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 21:23:00 ID:aIlXodkB0
ただ萌え語りしてただけなのに
「私に対するカプ否定!」と見当違いの方向から
凸してくる人がうざい
誰もお前に向けては語ってない
765風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 22:07:57 ID:yn8uO9AFO
>>760
なんで嫌な気分になるのかわからないけど、少なくとも嫌な気分になることだけは
わかるから不用意な発言には気をつけよう、ってのもアリでは。
766風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 22:31:33 ID:QhLDrZwN0
否定された気分になってヘコむことと、否定された!と凸する行為は別
なのは大前提だよね?

カプ闘争なんてしない人の中にも、逆カプや対抗カプに必死で耐えてる人と
もともと別カプ見てもたいして心が痛まない人がいるだけだと思う
痛まない人が痛む人に向かって「大人じゃない」と言い放つのは無神経だよ
痛みを攻撃に転化させずに胸に収めてさえいれば、立派に大人の行為だし

逆に、痛む人が痛まない人のことを「愛が足りないんじゃ?」みたいな目で見るのも余計なお世話
767風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 23:50:11 ID:QAAEHxoo0
>761
否定された気分になるのが自由って、そんなわけないですよ
それは下種パーというものです
逆カプの人は761を否定するためにしてるのではなく自分が楽しくてしてるんです

逆カプが苦手なのはいいけれど、それのあまりに自分は配慮されて当然と思うのはみっともない
本来、人が好きでしてることを自分が否定されたなんて思うのは恥ずかしいことだよ
その自覚がないから大声で主張してるんだろうけど

苦手なカプがあるのが悪いんじゃない
苦手なカプが存在するのが心の中で許せないのもしかたがない
でも、それを辛いなんて愚痴ることはみっともない
自分は人の自由な思考を許容できない人間ですと宣伝してるも同じ
768風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 23:58:17 ID:EI0/H8ww0
心の中でどう思おうが自由だと思うけれど。
二次創作ってのはちょっと考察に似てるところあるから。
愚痴るのはみっともないというか迷惑
けれどためるものやっぱりつらい
だからこういうスレがあるんじゃないの?
769風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 00:03:01 ID:QAAEHxoo0
愚痴るのが自由なら、その愚痴をあんまり勝手だと言われるのもしかたない
逆カプが許せない人専用のスレもあるのに雑食の人もいるところでなぜ
そう自分勝手な愚痴をこぼすのか
770風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 00:18:51 ID:fMZLn0sL0
>>767
いや、どう考えても自由だろ
「気分になるのも駄目」って、どこの思想統制だよ
本当に18歳以上か?
771風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 00:30:52 ID:XWrkhWYU0
苦手なカプをやってる人間に直接愚痴ったり凸ったりするのは完璧に厨。
「このカプが自分は苦手だ嫌いだ」と2に書き込むのも相当な厨。

でもカプが特定できない愚痴を愚痴スレに書くのがそんなに悪いことか?
まあリバ好きや、逆カプ好きに絡まれて困ってる人には嫌な話題かも知れないが、
そもそもここ、カプで悩みや愚痴を抱える人が集まるスレだろ。
自分のカプ愚痴や悩みを吐ける場は欲しい。でも自分が気に入らない愚痴
見せられるのはイヤって、その方がよっぽど勝手じゃないか?
772風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 01:40:10 ID:w744NkGO0
>>771にマルッとドウイ
773風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 02:30:17 ID:Es6ohIoE0
ジャンルによって、カプこだわり無し、
逆カプが地雷になるほど苦手になったりする自分は
両方の気分が分かる。

お互い様でしょう。
自分が苦手でない場合は、なんでそこまで他カプを毛嫌いするんだ
その排他性を表に出すのが、イラッとすると感じるし
(日記とかでね)
完全単一の時は、配慮のない他カプにイラッとくる。
その瞬間は萌えというエゴで気付かないけど、
我に返ると、どっちもどっちだなーと思ったりする。

今、拘るほど填ってるジャンルがないので、冷静に言えるけど。

なんにせよ、敵は相手じゃなくて自分の心じゃないの?
なんせ、填ってないときはどっちの意見も、そこまで堪えないので
どっちがより正しいとか、思いやりがないとか比べるものでもないかと。
774風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 08:30:12 ID:fMZLn0sL0
>なんにせよ、敵は相手じゃなくて自分の心じゃないの?

いや、別に誰も他カプが悪いとか他カプが敵だとか言ってないと思うんだけど
単に見るのが辛いって言ってるだけで
>>767といい、なんかその辺履き違えて噛み付いてる人がいるような
775風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 09:18:59 ID:eez21ci80
>単に見るのが辛い

まぁそりゃ仕方ないな、としか言いようが無い
押し付けられたりしたらお気の毒だし
だから配慮しろってんなら何様だと思うけど
776風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 09:23:29 ID:lgewKEQC0
他カプ苦手な人に噛み付いている時点で、自分も主義の違う人に
凸してる困った人間と同じだとなぜ気づかないかなあ。
自分は他カプも否定しない、心の広い人間だと思ってるんだろうけど。

もちろん、他カプ苦手な人だって、だからといって他カプの人にケンカ売って
歩いてるわけでもない。それこそお互い様で、ほとんどの人は、他カプの人は
自カプが苦手、地雷な人もいるとわかってるよ。
お互い、いがみ合いたいわけじゃないが、どうしても相容れられないものがある。
そういう気持ちを、こういう、用意された場や、同じ主義の人たちとこっそり愚痴り
あうことぐらいいいんじゃないだろうか。

そういう人を、わざわざこそっと愚痴言うために用意された場に乗り込んで、心が狭い、
理解できない、と非難する行為こそが厨だと思うけどね。
777風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 12:33:02 ID:eez21ci80
愚痴を吐くにも配慮しましょうというのが、このスレのテンプレではあるけどね
778風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 13:38:45 ID:9TqsOhpD0
配慮するのは当然だが、愚痴を吐くのは人として失格とまで言われる筋合いはない
779風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 20:25:44 ID:nKIN8nCZO
配慮してるからこそ、カプ、ジャンル伏せてるんだが。
だから、逆カプと相入れない事を愚痴レスした人と、それに共感レスした人が、実はお互い相入れない
逆カプだった、なんて事もあるかもしれない。でもそれでいいんだよ。お互い様だから。
ここではあくまでも特定カプ、ジャンル叩きするんじゃないという前提で、愚痴るんだよ。
780風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 23:29:09 ID:ViDjHLZdO
空気を読まずに愚痴というか吐き出してみる

自ジャンルはA受けが多い
自分も基本A受け中心で読み漁っているんだけど多い故にマイノリティ嗜好な人からしたらA受けは物足りないのか
BAサイトと銘打ってて作品もBAなのに語りはABやCBやB受けってところが増えてきて地味に微妙な気持ちになる
A受け多いからこんなマイナーA受けサイトがあってもいいですよね?って
アンタそれマイナーA受けじゃなくて単なるB受けじゃないんかい!と思わず裏手でツッコミ入れたくなったんだけどw

A受けアンチとまでは行かないくてもA受けにかなり冷めた発言しつつ
B受けマンセーしながらBA作品を作る続けるってのがよく分からないなぁ
こういう人達ってそのうち逆カプというかB受けに行くのかなと思うんだけど
ちょうどその過渡期で元カプに攻撃的な時期のサイトにたまたま遭遇しまくってるだけなんだろうか…

自分のサイトで何を書くかは自由だけど
同好の士が集まるであろう場所で自カプ叩きみたいな発言しながら逆カプマンセーって
SなのかMなのか分からないw
早くリバもしくはB受けサイトって看板も出してくれるといいなぁ
781風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 01:42:53 ID:+CENwNz60
自ジャンルと状況似てるなぁ。
表向きはBAと銘打って、作品も一応BAなわりに、
語りではAにもA受けにもかなり冷淡と言うか、ほとんど敵意すら感じられるくらい。
で、Bマンセー、B受けマンセー萌え萌え語り。

自ジャンルの場合は、Bに当たるキャラの外見が髯マッチョなので、
受けにしたい気持ちはあるんだけど、Bがアンアン言ってる図がビジュアル的に受け付けなくて、
仕方なく穴としてAをあてがってるんじゃないかなぁとエスパーしてる。
でも素直にAやA受けに萌えてるマジョリティに対しては反感や嫉妬を感じてしまって、
私はあんたたちとは違うのよ!一緒にしないで!みたいな感じで、
A受け叩きという妙な行動に繋がってるのかな、とか。
782風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 01:54:37 ID:+CENwNz60
付け加えると、別に過渡期でもなんでもなくて、もう何年もそんな状態。

ちなみにCAやDAといった他のA受けではそんなことはないんだよね。
C萌えやD萌えの人も多いけど、あくまで攻めとして萌えていて、自カプマンセー。
CやDは受けとしても人気のあるキャラだから、受けにしたい人は素直にACやADをやってるっぽい。
783風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 10:10:24 ID:R5YdlD5yO
>>781-2
あぁ、なんとなく想像がつく。
そういう人は、そんなふうなら素直にB受やればいいのにと思うが
やっぱりビジュアルの問題は大きいのか…
784風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 14:45:11 ID:PFil22920
ここでどんなビジュアルでも受けだと思えば正直に受けにする自分登場

何でサクルはオンリーワンなのに本だけはよく売れるのか分かった気がする
そうか、萌えてても自分では描けないのか…
自分の心に正直になれば皆幸せになる道が開けるのに
785781:2008/04/13(日) 16:10:04 ID:FtS68wjBO
自分の場合は特にBはマッチョでも髭でもないから違うパターンなのかな
確かにAは作品中で外見だけなら一番受け受けしいかなと思える外見ではあるけど(実際A受けは多い)
Bも別に喘ぐ姿が見苦しいとか想像しにくいって外見ではない
むしろ美形キャラだと思う
ただB受けはA受けに比べたらかなりマイナーではあるので
正真正銘のマイナーに行くよりメジャーの中のマイナーでいるのが好きなのかなぁとも思った
個人的には日記で嘆くくらいなら潔くB受けに飛び込んでB受け盛り上げたらええんじゃなかろうかと思うんだけど
786風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 16:12:15 ID:FtS68wjBO
名前欄間違えた
>>781じゃなくて>>780です
>>781さんごめんなさい
787風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 17:29:23 ID:/9SC+Oi70
「自分のAはよそのテンプレA受けとは違うの! うちのAは攻めもできちゃうくらい凄い雄雄しい受け、
むしろBの方が受け受けしく見えちゃうかもね!」っていう他のBA好きを見下した高尚様かも
788風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 14:33:49 ID:0SGm3dNRO
話題を切ってごめん、愚痴らせてください。
自ジャンルは、男キャラが少ないせいか、雑食リバ好き推奨っぽい雰囲気なんだ。
私も割とそういう性質だから、まあそれは良い。
だが、そのなかでも特にA受けを扱っている人達が恐い。
何を話してもやんわりAの話題を出されて、A攻めネタでもA受けに改編される
しまいには、私はAを描くのが(技術的に)苦手だと公言しているのに
描いたら治ります、慣れです、だからA描いてくださいと頼まれる。
A自体は嫌いじゃないのだが、受けにしたり乙女なツンデレにしたりと
頻繁に、可愛いAの話題を出さないといけない雰囲気が作られている。
もう、Aの名前を見るだけで拒否反応が出るレベルに達しそうだ。
こういう、やんわり押しつけ包囲網って、どのジャンルにもあるのだろうか?
789風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 21:52:07 ID:1+kgQxtyO
うちは女体化とリバに免疫無いと辛い。両方地雷な自分はやんわり外堀埋められて
かなりきつい。
皆、好きで当然とばかりに当たり前に女体化とリバの話題出されるんだもんなあ…
790風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 00:05:11 ID:7ZnmGr5HO
うちも女体マンセー臭がじんわりあるわ
特に攻めマンセーカプなせいか攻め女体を拒否ったら空気読めない奴みたいなノリがある
言うなればネタにマジレスみたいな感じ
でもみんなネタに見せかけてマジで萌えてるっぽく作品もオンオフ問わず量産されてるし
女体萌え属性ない上に攻めの女体化は逆カプにしか思えない自分はあの雰囲気苦手…
791風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 00:15:27 ID:OkGWkw8o0
>>790
攻めマンセーで攻めが女体化なの?!
そっちのほうがマイノリティな気がするけど…
790には悪いけどそんなカプに嵌らなくて良かったと思ってしまった
792風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 00:45:33 ID:7ZnmGr5HO
そう、攻めマンセーで攻め可愛い可愛いで女体化なんだよ…
自分もこんなジャンル初めてだよ…
正直着いて行けないよ…
なんで逆カプじゃないのか分からないというか多分みんな実質リバなんだろうな
ただ自覚がないだけって感じ

受け攻め固定で女体苦手な自分には本当しんどい
みんな悪意なくただ純粋に萌えてる感じだから余計馴染めない自分が痛い…
793風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 01:12:43 ID:OQYLvmrf0
>>792
ちょっと待ってちょっと待って。
周りがみんなそうだっていう辛い状況なのはわかるけど、
>なんで逆カプじゃないのか分からないというか多分みんな実質リバなんだろうな
これいうのはやめてくれないか?
自分はばりばりの受け攻め固定で攻めが受けることを考えると
さぶいぼできそうなくらいだしそもそもそんなことは考えられないんだけど、
攻めの女体化も好きなんだよ。
自ジャンルではマイナリティな嗜好だけどね。
794風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 01:27:40 ID:AkGcYSiJ0
>>793
純粋な好奇心として、固定だけど攻めの女体化好きな人の感覚を知りたいな
説明はし難いものなのかもしれないが教えてくれると助かる
バリ攻めっぽい女にしたりするの?
それとも受け攻めの部分と女体化の部分ではスパッとモードが違ってるのか?
795風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 01:27:58 ID:iOnkkTs+O
>>793
793が受けも攻めも両方女体化するのが好き、っていう
ならいいんだけど、受けは男のままで攻めだけ女体化という状態で固定だと言わ
れると不思議な気がするな
現にうちのジャンルにはせういうのがあって常日頃不思議に思ってる
自分がガッチガチの固定派だからかも知れないけど
796793:2008/04/15(火) 01:51:31 ID:OQYLvmrf0
>>794
自分はもともと可愛い攻め、美人攻め、女装が似合う攻めが好きなんだよね。
だから女体化しても攻めの雰囲気はあまり変わらない、かな。
基本的に、女体化を平然と受けとめる攻めとパニックになる受けを楽しんで書いてる。
>>795
受け攻め両方女体化するのも攻めだけ女体化するのも好きだけど、
女体化攻めでの本番エロは、当然、なし。道具プレイはする。
女体化攻めと男の受けで本番エロありだったら、さすがに固定とはいえないんじゃない?
と自分も思うよ。
797風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 01:57:13 ID:KPnvKBCZ0
攻めが公式で女体化しちゃってる自ジャンルは勝ち組かも
798風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 02:06:13 ID:AkGcYSiJ0
>>796
教えてくれてありがとう
自分には予想できない答えだった
フェミニンな見た目のキャラほど攻めにしたくなる人だったら、なんとなくわかるよ

主に攻めを女体化する人っていうのは
受け女体化にテンプレ臭を感じて反発してるのかなと想像したことがあるけど
人それぞれなんだろうね
799風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 02:29:26 ID:7ZnmGr5HO
>>793
ごめんね
でも自分からしたら攻めの女体化はリバや逆カプと変わらないのでそういう風に見てしまうのは否めないんだ

自分も女装させるなら受けより攻めの方がおもしろくて好きだし
女と見紛うばかりの美少年受けなんかは苦手だけど
攻めとしてのお仕事を果たす上で欠かせない竿を失った攻めと
結局将来的に男である以上攻めに突っ込まざるを得ない受けを自カプと同じカプとは思えない
女装萌えと女体萌えには個人的には超えられない壁がある
それに、これまた個人的かつこの板で言うのもなんだけど
マイ受けがせっかく攻めるなら元男キャラじゃなくて
普通に女キャラ相手に攻めさせてあげたいとなんとなく思うから攻め子と受け男の組み合わせは苦手なんだ…
800風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 02:45:57 ID:U+Nf/NmVO
昔から、キャラの非童貞設定が苦手だ。
童貞の方が全然萌える。
お互いがお互いの、最初で最後の相手というカプが好きだ。
例えば受が一生童貞だとして、それが男としての尊厳を踏みにじってるとかいう発想が理解出来ない。
本人の意思で一生受をやる事に何か問題あるんだろうか、そんなの自由じゃないかと思う。

ただ、受が公式で妻子持ちだったり彼女とエッチするエピソードがあるのは全然平気なので
キャラの女経験が嫌なのは単にオリキャラとの恋愛要素が嫌いだからかもしれない。
攻の場合でも二次による非童貞設定は苦手だ。
描かれてない裏設定とかで原作者がキャラの女経験有を明言したならともかく、
そうでないのに非童貞設定にするのは夢小説も同じだと思うんだけどなぁ。

キャラの年齢が何歳だろうが、童貞でもおかしくはないと思ってしまう。
そもそもこの考えが異端なんだろうか…

801風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 02:48:02 ID:Pux2HAOz0
前に攻め女体化でも受けにのっかってるから女で突っ込まれてても攻めなの☆

っての見たときはもうなんつーか呼吸困難になったね
アレはやめてほしいわ
802風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 03:02:37 ID:uhcu2HGV0
>>800
同じく、元設定で彼女や奥さんがいるならともかく
オリキャラ捏造してまで受けに女をあてがう感覚はわからない。
受け=男としてダメみたいな感覚の人がいるよね、たまに。
803風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 05:06:43 ID:YnR52Rbq0
流れを無視して愚痴。

今、ものすごくハマってるジャンル&カプがある。
作品の知名度はかなり高く、同人ジャンルとしての規模が大きいので
本格的にハマる前から大体のキャラ名やら内容は知っていた。
よろずサイトなんかで見かけた際には、たまに覗いたりもしてた。
その頃は特に萌えてるキャラもカプもなかったので、どんなカプでも読めた。
中には「なんとなく自分には合わない」というカプもあったけど、話が面白ければ読めた。

本格的にハマってからはA×B完全固定になった。
そうなった現在、まだ何の拘りもなかった頃に目にした数々のA受け作品の記憶が
ふとした折に蘇ってどうしようもなく凹む。

それらを書いた人たちは当然悪くない。
近い将来にA×Bの完全固定萌えになると予測できなかったその頃の自分にも罪は無い。
しかしA受け、B攻めが超ド級の苦手ポイントとなってしまった今、
それらを思い出すたびに、なんというか、もう本気で絶望的な気分になる。
忘れたい記憶を完全に消せる方法があったらいいのになあ…。
804風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 09:35:08 ID:0DkQ3hgZ0
>803
すっごいわかる!
自分はもともと男女カプ好きで、前はA×B(男女)ばっかり読んでたんだ。
ところがある時、C×D(男男)にはまり、それからはC×Dオンリーなんだけど、
A×Bのとこでうっかり読んでしまった、C×BとかD×Bを思い出すと
かなり凹む。特にC×Bはかなりノリノリな感じだったので、今思い出すだけでも
NOOOおおおお!てな感じになる。
805風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 18:49:49 ID:c6o0hJs+0
>803
ものすごいわかるよ!
興味が無かったころは、前ジャンルで好きだった作家が書いてるとか安易な理由でなんのこだわりもなく読んでたA受けの数々…
全然知らないジャンルだけどなんとなく自分はA受けだなとまで思っていた。
しかし原作を読んだらマッハでA×Bにはまった。
あの頃読んだA受けの話は細かいところまで鮮明に覚えている。
忘れたい…でもそう思えば思うほど忘れられないというか、
むしろ「そろそろ忘れたかな?」と試すために自分からわざわざ思い出してしまう…馬鹿だ。
806風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 19:13:38 ID:iOnkkTs+O
何というあるある…
騙し討ちで見せられてしまった逆カプの記憶をそこんところだけ消しゴムかけて
綺麗に消したい
が、嫌な記憶に限って妙に鮮明に頭にこびりつくんだよなあ
自分を試すためにわざと思い出しては悶絶するのもあるあるだ
807風と木の名無しさん:2008/04/16(水) 16:33:41 ID:BCCU8onwO
780からの流れを、自カプで強く実感している
マイ攻は顔は可愛いし普通に逆でやってる人も多いけど、
肉体の強さ的に攻>(越えられない壁)>受だからな…
攻がモテモテ、尻狙われ放題、でも最後の最後には一応受とくっつく…
みたいなの見てると、受好きには辛くなってくる
勿論攻も好きだし一棒一穴派なんだが
受には攻しかいないのに攻は受じゃなくてもいいんだ…と正直嫉妬
808風と木の名無しさん:2008/04/17(木) 21:10:33 ID:eM2DMF9N0
ぐチラシ1枚借ります

マイナージャンルのマイナーカプA×Bをやってる。
少ないジャンル知り合い数人と交流してきたけど、
狭い世界でC×Bが流行り出し、カプ固定者としては居づらくなった上に
いくらA×B書いても反応してもらえなくなったので、寂しく交流を止めた。

こうなったら同ジャンル好きのご新規さんに見てもらうしかない、
その中からA×Bいいなと思ってくれる人が現れるかも知れない!と思い、
新たにサイトやブログ立ち上げたんだが、いくら更新しても反応はなく、
幸に登録しても、お客さんは一度来たら終わり、客足は減る一方。
今では昔の知り合いが、ひっそりROMって行かれるだけだ。
でもいくら通われても、以前の知り合いだと分かってしまうと、
「ああ、数少ないC×B萌えの種がないか探しに来られてるんだろうなぁ」と、
かえって更新する気力が失せる…

寂しくて寂しくて氏にそうだけどもう打つ手も気力もないやアハハハハハ…orz
809風と木の名無しさん:2008/04/18(金) 21:26:05 ID:w8iathcZO
諦めたらそこで試合終了だよ
810風と木の名無しさん:2008/04/20(日) 22:55:09 ID:JnFg28Zs0
愚痴です。
今、最高に気分が悪くなるSSを読んでしまった。
普段逆が苦手なんだが、そういうのよりももっとたちが悪かった。

自分の本命はABで、B受けが好きなんだけど、CBは苦手。
前に読んだので結構好きだったのが三角関係もので、
AB前提のCBで、AがCに烈火のごとくヤキモチを焼く話は好きだった。
CBだったとしても、A→Bの強い思いみたいなのが描写されてたらすごく萌えられた。

ところが今日読んだ三角関係話はCB前提でBはAの気持ちなぞ知らず、AはBをあきらめて
CにキレながらもBを託していた…。
そしてラブラブなCB。

そんなのAじゃねえBじゃねえ…
タイトルにAの名前がついてたからwktkして読んだのにこれ…
こんなに最悪な気分にしてくれてどうしてくれる
ABが好きな人だって見てるのにカプ表示もちゃんとせず、分かりにくい書き方だったし
AがBをあきらめる話なんてひどすぎる
苦手なカプは全部スルーしてハイハイだったけど、これはキツかった…。
811風と木の名無しさん:2008/04/20(日) 23:23:25 ID:n+O8ULSF0
三角関係であることが分かってる以上、それくらいなら十分予想の範囲内じゃないか

というか、>>810の萌えツボと苗ツボがよく分からん。
私も本命カプABと苦手カプCBのあるB受け好きだが、一個目の例でも十分地雷だ。
だって結局苦手カプであるCBエンドなんだよな?
812風と木の名無しさん:2008/04/20(日) 23:37:12 ID:nqzDfcFjO
三角関係って決着つくのなら厳密にはA×B&C×BじゃなくてA×B←Cなんだろうけど
それ明記したらネタバレになるから
A×B&C×B表記な実質A×B←Cな作品って結構あるよね
うちのジャンルの当て馬王キャラCのファンが初めて行ったサイトの三角関係作品読んでは下手こいたー!ってよく嘆いてる





まぁ自分のことなんですけどね
813風と木の名無しさん:2008/04/20(日) 23:54:22 ID:V62LRPdw0
>>810
>そんなのAじゃねえBじゃねえ…
ってのはむしろ「キャラ解釈の愚痴」なんじゃないかな
Aもちゃんと出てくるんだからAの名前がタイトルに入っててもおかしくないし
AB好き読者の中でも片思いAに萌える人なら、その話も許容範囲だろうし

ただ、カプ表示がどんなのだったかは気になるところだ
814風と木の名無しさん:2008/04/20(日) 23:59:59 ID:n+O8ULSF0
私はカプ>越えられない壁>作家なので、
どんな神作家だろうが、苦手カプエンドなら読みたくもないし、
三角関係の場合はどちらエンドになるかはっきりさせておいて欲しい派だが、
「ネタバレに成るから」」という理由で表記しない人って、
自分の作品>カプって感覚なんだろうな。
作家の自由だし、別に悪いことではないけど、正直痛々しい気がするな。
815風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 00:42:51 ID:6crzSsf70
>>810ですが、あいまいすぎる説明で混乱させたようですみません

>>811>>813
ごめん、読む前は三角関係とはわからなかったんだ。
説明があいまいではっきりとカプも書いてなかった。
詳しくは言えないけど家族ものパラレルか何かの設定だろうか?と思って読み始めた。
パラレルか?と勘違いするくらい、分かりにくい変な説明だった。
読んでみたらパラレルではなく、A当て馬のC×Bだった。
それとタイトルに「Aの○○〜」とAの名前が入っていたので、Aメインの話かと思いwktkしてしまった。

一個目の例は、ABエンドともCBエンドとも言えなくて、Bはどっちの思いにも気付いてない話で
簡単に言えば「Bを取り合うAとC」の話でした。
>>810の「CBだったとしても〜」はちょっと間違った表現でした…。
BがCのことを好きだったら、それは私も地雷。

Aは普段Bへの思いをあまり表現しない人なので
激しくヤキモチ妬いてる姿に萌えたんだ。
前にこの三角関係の話に萌えたので、引き合いに出してしまったけど
ややこしくなってしまってごめん
816風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 00:49:35 ID:RgiyN1VsO
同じく、オリジならともかく二次でネタバレ気にする気持ちが分からない。

ところで810はBを好きなAに萌えてたんじゃないかなー。
自分もそういう気持ちになる事があるから。
A×Bに萌えてて、A×Cが地雷なんだけど
B(受)→A×Cなら何とか切な萌え出来る。
Bの存在無視のA×Cは無条件で嫌。
B攻も全く駄目。
817風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 01:59:33 ID:6364R5x90
>>815
>>811だが、早とちりしてごめん。
確かにそれはきついな。
818風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 02:09:32 ID:Os7b712eO
>>816
後半、何かものすごく分かるぞ…同じ萌えの匂いがする
自分の場合、ただのA×Cは苦手だけど、他の誰かとラブラブなAに不毛な片想いを
してるB萌えという感じだ
なので自分で書くとしてもA×Cの描写はほぼゼロで切ないBの心情がメインになる
サイトではちゃんと注意書きしてるけど、悪い言い方をすればA×Cをダシにしてる
ってことになるなあ
819風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 07:02:24 ID:YNcAhM8+0
>>815
ジャンル名明かしちゃえばいいのに
それかジャンルは伏せてもはっきり説明書くなら
そこまで怒ってるんなら、ここ書いとけば
書いた人がもしかしたら目にして反省してくれる可能性ないか
説明次第で回避できたんだしさ…
820風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 09:11:17 ID:WFDhhxUR0
どこで質問していいかわからなかったので
ここで質問させてもらってもいいですかサイズの悩みです。
昨日、彼女とペアリング買いました。既製品だったのでサイズが奇数号しかなく
13号だときついから15号を買ったんですが
15号だと関節の部分で多少抜けないにしろ
やはり緩るく、手をおいっきり振ると抜けます。
いつも、つける指輪なのでその緩さが気になって仕方がありません
対策とかあれば教えていただけたら幸いです。

ネットで調べたらピッタリングっていうのがあったんですが
指輪の幅とそのピッタリングがだしてる幅とでは合わなかったので
他になにかあればいいんですが、ちなみに指輪の幅は6mmです。
指を太くなるトレーニングなんかもあったらそれでもいいんですがw

よろしくお願いします。
821風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 11:09:39 ID:tzd6O1lW0
>>819
ジャンル出しはまずいよ
822風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 19:08:58 ID:43dBvO3WO
ちょっと愚痴らせてくださいな



A×Bが少なくて少なくて…
Bはジャンル内で棒役で大人気だからB受けの話題自体が少ないし
ついでにAとA受が嫌われてるから話も振りづらいし
同人サイトのような交流を望んでる訳じゃないからサイトも行く気ないし
なんだかなぁ
823風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 20:16:48 ID:DQVqFsbLO
ちょいと愚痴らせてもらいますね。
自分はA×Bが好きでB×Aが地雷なんだ。
ジャンル内ではリバが主流らしい。
サーチで探してもリバばかりだし、A×B要素があるならそれでも良いかと思いサイトを巡ってきた。
ほぼB×Aばかりで正直うんざりした。
10個作品置いといてA×B一つも無いとか詐欺じゃないの?
お前等は本当にリバ萌えしてるのかと小一時間問いつめたい。
ジャンルの雰囲気に合わせてリバ表記してんじゃないかと。
B×Aメインなら普通にB×Aって表記してくれ。
その気も無いのに期待させないでよ・・・。
824風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 20:25:22 ID:6364R5x90
萌えてるかどうかはともかく、作品が一個もないなら違反じゃないの?
サーチの管理人に通報したら
825風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 20:44:20 ID:vrM3Pvk60
>>823
そもそもカップリングや受攻の定義がよくわかってない人が多いんじゃないの?
826風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 21:20:07 ID:8SBdEAsJO
>>816
私は二次でもネタバレは嫌だなあ。
苦手カプも「あー……ま、いいか」程度の苦手さだからだけど。
二次でもドキドキワクワクしたい。
見たい人だけ見れる、見たくない人は見なきゃいい別ページでのネタバレ
ってのが一番いいんだろうね。
827風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 22:38:04 ID:J1qfsNZY0
嫌いカプ作品を見るよりネタバレ表記が嫌な人がいるなんてはじめて知った。
私は、カプにはとことんこだわってて嫌いカプ地雷カプは絶対に見たくないから
カプ表記はハッキリ書いて欲しいと思ってたんだけどな。
嫌いカプでもまあいいか程度で済ませられる人は、ある意味うらやましいではあるけど
やっぱり嫌いカプはダメだ。うっかり見た日には軽く数日は気分わるくなる。
萌え目的の二次創作で不快な思いはしたくない。
828風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 22:42:39 ID:Qr5vA68R0
悩みというか愚痴を

自分はいまBというキャラが好き。AB好きだ。
しかしどうも同人界では攻めポジに置かれやすいキャラを受けだと思ってしまうようだ。
Bに限らず今までもずっとそうで辛い。どうしてなのかわからない。
好きになり受けとして萌えるキャラは世間ではいつも攻めばかり。
因みに…攻めとしては人気だが、同人萌え抜きの単体人気はあまりない。

逆カプ者の多さを恨めしくも思うし、
受けとして人気なキャラにあまり魅力を感じれない自分が憎い。
今やってる同人は古いし規模も大きなジャンルにも関わらず
自カプはサイト数も萌えを語れる同士も少なく自家発電だ。

好きになったどのキャラ・ジャンルでも似たような状況なのに
いつまでたっても妥協も出来ずどうしても逆やリバは却下…受けは受けなんだ。
好きで萌えてるサイトさんでもたまに逆カプをやったりして
その一つの作品だけで、あれだけ通いつめてたのに行かなくなったりする。
地雷もなく好みなサイトに出会っても管理人さんが日記などで
「ABも好きで見ますし同人誌もってます。萌えますね」とか、へこみます。
嫌いじゃないならいつかABに転向するかもと思うと複雑な気持ち。

長文スマソ、自分の心の狭さに本気でうんざりだ。
829風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 22:59:09 ID:99DV0/Xm0
>828
自分も似たような状況だよ。
同人・商業に関わらず、自分にとってどう見ても受けなキャラが王道攻めで
どう見ても攻めなキャラが王道受けなことが多い。
そして自分に取って受けなキャラの攻めや攻めなキャラの受けは
魅力を感じないどころか全くあり得ないことなんだ。
萌えを語れる同士がいないのはツラいよね、本当に。

ところで同人版にマイナーカプやマイナーキャラ好きの愚痴・悩みスレがあるよ。
ツラい思いをしてるのが自分だけじゃないって知るだけでも心強いから、
行ってみたら?
830風と木の名無しさん:2008/04/21(月) 23:21:38 ID:Qr5vA68R0
>>828の下から二行・三行はB×Aの間違いですた。

>>829
全文に同意で吃驚した。一語一句もらさずまさにその通りです。
自カプの人は逆やB攻めも萌えれる人ばかりなので
妙に心の狭い自分が変なのかも知れんとか思ったりしてましたよ。
教えてくれたスレをさっそく覗いてみるよ。
寧ろそっちに投下するべき話だったね。
ありがとう。
831風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 00:29:27 ID:H+ftzgQHO
愚痴です。

好きになるキャラはたいてい攻めキャラで、カプサイトを見ても受けの方が好きな人ほとんどであまり同志がいないorz
今好きなのは大きいジャンルで好きキャラは意外にも人気カプの受けの方。他カプでも受けの位置が多め。喜んでサイト巡りしたのも束の間

攻め厨の多いジャンルでしたorz

だからといってそのキャラが攻めのカプサイトを見ても、攻め好きな人がいるわけでもなく……
切ない。何なんだろうこれ。こんなのばっかなら受けの数が多くても嬉しくないよ
832風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 00:59:45 ID:LjarEcD10
>>831
かなり同意。
大体攻めキャラに愛がいってしまう(例外はあるけど)
でも本を探すのが一苦労で・・・
なんで腐書店は受けキャラ区切りで本を並べるの
なんでイベントのスペースは受けキャラ区切りなの
と、途方にくれてます

大体みんな受けキャラ贔屓だから、ちゃんと攻めキャラでもカプ見てもなんかしっくりこない。
該当カプのサイト見てても、受けちゃんの幸せしか見えてこない作品ばっか
自家発電がこんなにもつらいものだとは思わなかった

同人版と迷ったけど同意したのでつい
833風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 05:03:40 ID:Kv3Nbxue0
なぜ同意した
831は
自分の好きな方が受けであって欲しいのに、いつも攻めにばっかされるけど
今の萌えキャラは受けとして人気があるから嬉しい…と思ったのも束の間
このジャンルは攻め厨が多くてがっかり…というレスだろう
萌えキャラがいつも茨なんだな
834風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 07:24:57 ID:rwMESEsPO
>>833
831は、
「たいてい攻めのほうを好きになる(好きキャラ×受け)なので
周囲は受け好きファンばかりで同士がいない、
今回は受けにされやすいキャラを好きになった(攻め×好きキャラ)のに
そういうときに限って周囲が攻めファンでまた同士がいない」
ってことじゃないの?
835風と木の名無しさん:2008/04/22(火) 11:34:10 ID:uOfk6oqh0
>>833何でそうなる
>>834自分もそう解釈した

836風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 06:07:46 ID:7eFqJkWc0
やっぱり攻めの役割に人気がないからだと思うんだ
押さえつけられて無理矢理感じさせられる萌えキャラはすごく見たいけど、
押さえつけて無理矢理犯している萌えキャラは見たくない
837風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 07:50:54 ID:AQd1YZ220
>>836
攻めに嫌な役割押し付けてるのか
838風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 09:53:06 ID:X1wyYGWR0
>>836
人気無いとまではいかなくても、そう思ってる人はいそうだな
個人的には受けの乙女化より攻めの変態化のほうが見るのきついし
839風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 11:24:52 ID:3Pr8lsi10
>>836
すごいわかる!
そういう姿を見たい、もしくはそういうことされることはあっても
することはないって解釈になるキャラにしか萌えない。
そうなると、自分の萌えキャラは攻めになることはないんだよなぁ。
まあ後者の役目は801チンピラでもいいだろうから、押しつけてるってことはないと思うが。
840風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 11:35:50 ID:rHa/Em9a0
>>836
なんつーのか。色々突っ込みたいんだが
突っ込みたいトコ多すぎてなに言っていいのかわからんわ

とりあえず攻めを棒としてしか見てないのがよくわかった
841風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 11:56:26 ID:jat5WlG+0
>>836
それはカプによるとしかいいようがない。
少なくとも>>831の現ジャンルは攻め厨が多いわけだし、
私の今はまってるカプも四割くらいは攻めファンだ。
842風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 12:10:59 ID:pRlGnRaX0
>>839
自分の萌えキャラにさせたくないことを平気でさせてる時点で
押しつけ以外の何物でも無いと思う
843風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 13:02:27 ID:MzzrqJij0
攻めてる姿に萌えるから攻め萌えしてますが何か
844風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 13:04:12 ID:dIE5oMK70
そういう人もいるのはわかるけど、少ないから総受けが人気なんだろうね、一般的には
845風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 13:22:01 ID:Pysw1c4a0
いや(複数のキャラが)攻めてる姿に萌えてるから総受けやってるとこもあるよ。
そうとしか思えないサイトに最近良くめぐり合う…
受けが愛されているように見えて全然受け本人を掘り下げておらず
日記などの萌え語りでは受けそっちのけで攻め(複数)萌えトークのみ。
でも受けは総受け。乙女ゲーの感覚なのかなと察した。

主人公総受けがお約束なジャンル・流行り始めのジャンルに多い傾向。
846風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 13:38:16 ID:mZit5M330
基本的に受け萌えだけど、攻めにも両方萌えたことが一回だけあった。
受けのファンだったけど、心情を妄想するときは攻めの心を妄想するほうが楽しくて
攻めの掘り下げばっかりしてて攻めメインの話ばかり考えてた。
でも本来は受けファンなので、努力しなくても受けの掘り下げもできてたはず。
それらの本は攻め萌えの人にも喜ばれたなあ。
847風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 14:04:31 ID:jsIt2aFwO
>>845
それは攻萌えとは思えない…モテてる自分萌えだよね
マイ受も主人公でこそないがそういう総受人気あるキャラ相手の攻として人気だが
扱ってる所が多くても全く嬉しくない。
数はあっても原作の彼の信念や大切な人を無視して、
該当キャラをひたすらマンセーし発情するだけの役目。
単なる不人気キャラの方がどれほど良かったか。
848風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 14:42:50 ID:PYutFw2yO
私は攻めキャラが攻めてる姿に萌えるので
ジャンルのキャラが全員好きだ!ってジャンルでは全員攻めになりがち
受けを探すのが大変になるよ
受けの数が少ないので必然的に総受けっぽくなる
関係性萌えしないカプは無理なのでドリや自分萌えでもないよ
849風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 16:00:44 ID:MzzrqJij0
>>847
複数の攻めたちの攻めてる姿にも萌えるよ
モテてる自分萌え一切関係ない
そういう発想の人がいるほうに目ウロコだ
850風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 16:49:48 ID:auzkqjho0
>>847
自分がそう思えないからって
他人の萌も違うに違いないっていうのは
乱暴すぎると思う。
851風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 20:03:20 ID:6JhXHVP3O
愚痴。
Aには原作で恋人C(女)がいて、恋人だけが呼んでいい特別の呼び名がある。
他の人はその呼び方はしちゃいけない。
自分はABが好きなんだけど、Bにその特別な呼び方をさせてるサイトがよくある。
それを見る度に「その呼び方はCしかしちゃいけないのに……」
とだんだんBにイライラしてきた。
妙にCの味方な気分になって、Bに「この間男め!」みたいな気分になって
Bは好きだけど二次のBは嫌いになっちゃった。
今でも原作みてたら普通にABに萌えるのになあ。
他人と分かち合えないのが寂しい。
852風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 20:39:26 ID:jat5WlG+0
C以外の人間に特別な呼び方をさせるAのことは嫌いにならないの?
853風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 20:59:14 ID:nh6K0AUzO
>>852
原作でBがAを呼ぶときは○○で、CはAを××と呼ぶとすると、
Bが××と言うのは度が過ぎるとBのキャラ改変に繋がるからじゃないかな。
851を読む限りAには特に変更が加えられてないみたいだから、イメージが変わらないんだと思う。

本来一人称が「ぼく」のキャラが「俺」だと、激しく違和感を覚えるのと同じだと思う。
二次ではすでにイメージが原作で印象づけられてるから、一人称や二人称が違うだけで
違和感や人によっては嫌悪感を抱くのは割とあることだよ。
854風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 20:59:32 ID:Xa0ihB3h0
>>851
その気持ちすごくわかる。
自分も、もしそういう現象を見たらイライラすると思う。
それとBのタイプにもよるかもしれないけど、
Bを(人の物を盗るような)そんな嫌な性格にしないで!とも思うかな。
855風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 21:09:59 ID:jat5WlG+0
>>853
Bにイライラして「間男め!」とまで思ってるんでしょ?
単なる一人称や口癖が違うゆえの違和感というのとはだいぶ違うと思うけど。

Bに対して間男め!と思う感覚は分からないでもないが、
それでいてAに対して浮気男め!と思わないのがよく分からない。
856風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 21:11:48 ID:a1VnKOSwO
今はまりかけのジャンル。
自分的に受けジャストミートなA→テンプレ攻めにされやすいハンサム系
自分的に攻め候補なB→テンプレ受けな外見・ぱっと見内気な性格
どうしたらB×Aになるだろうかと想像するだけでご飯がおひつでいける……
しかし同志が見つかる気がしない。二律背反。
857風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 21:38:04 ID:6JhXHVP3O
>>855
AにもイラっとするけどB程じゃないんだ。
不公平なはなしだけど、私の好き具合がA:B=6:4くらいだからだと思う。
Aは何してもいいの、と思ってるから。
私の自分勝手なんだけどさ。
858風と木の名無しさん:2008/04/23(水) 21:46:35 ID:U5pm4vJq0
>>856
テンプレの逆は却って同行の士がいそうだけどね
ガチムチ受けとか腹黒ショタ攻めとか、2ちゃんじゃ逆に王道だし
859風と木の名無しさん:2008/04/24(木) 00:09:26 ID:eq4BYZqN0
最近はじめたジャンルで、熱い※が来る。

・攻めがキスで勃つ→キスくらいで勃つAは受けみたいでいやです。

攻めの方が先に勃起する派なんです。ごめん。

・最中に、受けが好き好きで感極まり、思わず小さく声を漏らした攻めを 受けが可愛いと思う。
→喘いだAを可愛いと感じる時点で、Bを攻めにしたい願望があるんじゃないですか?
 精神的リバ有りと注意書きしてください。

リバはないです。つか、まさに受けは突っ込まれてるのに。

・この先もABを書くならば、きちんと直してくださいね。

誤字脱字なら直せるけど、そこは直せない。
860風と木の名無しさん:2008/04/24(木) 02:36:28 ID:ytMpOLs90
>859
うわぁ、乙。
つか、まさにうちの受けと攻めと同じなので他人事とは思えないよ。
そうだよね、そこは直せないよね。
861風と木の名無しさん:2008/04/24(木) 08:55:06 ID:+aOu/g490
>>859
乙…夢見る乙女ちゃんが凸してきたんだね。

昔、ある少女小説家が、ヒロインからキスさせたら、女の子からキスなんて
おかしい!と大量に抗議の手紙がきたと言っていたのを思い出した。
862風と木の名無しさん:2008/04/24(木) 11:10:54 ID:mLcp6R270
>>857
>Aは何してもいいの、と思ってるから。

それはBファンにはイラっとくる嗜好だろうな。
気の毒だが、他人と萌えを分かち合おうなんて思わない方がお互いのためだよ。
863風と木の名無しさん:2008/04/24(木) 12:19:21 ID:3lPcdZa/0
モーレツに吐き出し。
アニメキャラ等の声優で受け攻め・属性萌えで決め付け主張する人にうんざりしてる。

ABカプなのにこんな※がくる。
・Bは○○キャラ(属性)だから攻めですよ!
・Aは○○キャラ(属性)なんだからABよりBAの方がいいと思います!
・Aは○○(受け声っぽい人気声優)だから受けですよ!
・AのボーイズラブCD聞いたことないんですか?超受けですよw

・・・だからどうした、うちはABなんだ。おとといきやがれ。

自分のサイト内での主張ならいくらでもやって下さいよ、人それぞれですから。
わざわざMYサイトに来てまで逆カプ主張とか常識を疑うわ。
うちはうち、よそはよそだ。常識のない決め付け厨は恥ずかしい。

声優で受け攻めとか、○○(声優名)さんだからこのキャラ好きとか、
属性萌えのその一面ばかりやたらとピックアップして大げさに押し付けてきたり、
こうだから攻めだろ、こうだから受けだろ、とか決め付けてきたり、
違う面だってあるのに受け(攻め)にとって、都合の悪い部分は完全に無視したり、
他のジャンルの似たようなキャラでもいいんじゃないの?とか思ってしまう。
864風と木の名無しさん:2008/04/24(木) 13:33:48 ID:pBVwN3w60
>>863
うわぁ乙
アニメ化に縁のない自ジャンルなんてそういう厨がいないだけましなのかも
865風と木の名無しさん:2008/04/25(金) 14:11:48 ID:yLifLfLKO
愚痴。
やたらホモエロって見下す風潮が苦手。
腐女子アンチも、当の腐女子も。
例えば幼女強姦魔にされるより、大人の同性パートナーと普通に恋愛してる方が
キャラとしてまともだと思うんだけど、前者はOKで後者はNGみたいなんだよな。
原作はそんなキャラじゃないという点では同じなのにと思ってしまう。

それからこのジャンルの801が好きなら何でもあり〜みたいな風潮も辛い。
好きなカプのラブラブにしか興味無いし
それ以外のエロとか凌辱乱交なんかは虫酢が走る程嫌いなのに。
浮気一切駄目、女絡みも駄目。
キャラの性に関して潔癖過ぎるのか自分。
でも好きなカプの二人のエロは大好きで、別にプラトニック派な訳じゃない。
プラトニック萌え仲間にも入れない。
他人の書いたものが読めない交流出来ない。
866風と木の名無しさん:2008/04/25(金) 16:57:43 ID:1mgR0Bd90
>>865
なんだか自分すぎて泣けた。

リアルを忘れて801ファンタジーで萌えて憩いたいのに
悲恋だのすれ違いだの体から始まる恋だの当て馬だのセフレだの。
自カプは接点薄カプ・オリジ女絡みエロ含めてこんなのが多すぎだから
そりゃもう引き篭もって自衛するしかないじょない。
867風と木の名無しさん:2008/04/25(金) 20:49:07 ID:+G4UNK7U0
悲恋やら何やらは別に描きたければ好きにすればいいと思うけど
解決する所まで描かない無責任な奴が多いのが腹立つ。
「障害があるのが当然!(簡単にくっつくのダサいw)」とか偉そうにしつつ
その障害を打開しないままモノローグとポエムで有耶無耶で終わるとか。
それがかっこいいと言って褒め合ってたりしてるとさらに怖気が走る。
868風と木の名無しさん:2008/04/25(金) 22:05:56 ID:u/9cThoJ0
嫌いな801スレかと見まがう流れだな
>>866の三行目のが全部大好物で、解決しない悲恋もモエモエで書いてる自分なんか
純愛スキーさんにさぞ見下されてるんかなって微妙な気分になる

>>865は、そういう悩みもあるんだろうなって肯きながら読めたけど
869風と木の名無しさん:2008/04/25(金) 23:21:23 ID:Ij7yhgUDO
>>867
悲恋好きでくっつかない方が好きな人間もいるよ。
常に片想いにしか萌えないんだよ、何故か。
絶対くっついちゃ駄目ってことはないし、他の人がハッピーエンドに書いたのを読んで
それなりに萌えるんだけど、自分が考えると常に一方通行なんだよな。
A→BでBはAの気持ちに気付きもしない、みたいなのが一番好き。
片想いじゃなくてもくっつかない展開は好きだ。
別に無責任とか面倒とかで書かない人ばかりじゃなくて、それが好きな人もいると思うよ。
つか自分の周りじゃくっつかないendを書く人をあんまり見ないから
>>867と立場をとっかえたいくらいだ。
870867:2008/04/26(土) 00:13:17 ID:wz+oz+U90
補足
そういう人に「悲恋ものや殺伐ものを描く人の方が頭いい」みたいに言われ
遠まわしにpgrされた事があって(別に自分は純愛描きって訳じゃないが)
この流れでそれを思い出した。
いや、成立させたり解決させたりする話を描く方も相当難しいよと腹が立ったけど
その時は事なかれの笑顔で乗り切ったよ。
これだけじゃなく、こういう事が何度かあって
ちょっとスレたものやバッドエンドもの好きな人の印象は相当悪くなった。

押し付けたり高尚ぶってなければいいんだ。
こっちはなるべく避けるようにしてるから。
871風と木の名無しさん:2008/04/26(土) 00:56:27 ID:lYZPF3U50
ああ、居る居る
時々鬱ネタでさえあれば何でも「深い話描ける&好きな自分カコイイ」と言う人って居る
単に自分はそういう嗜好だって客観的に判断出来てないっぽいから若い子に多いイマゲ

何か「本当に好きならリバが当然、リバな自分の方が受け攻め固定派よりキャラを深く愛してる」を
主張する人と人種が似てる気がする
872風と木の名無しさん:2008/04/26(土) 01:02:18 ID:U7RBrrrS0
>870
かなり昔の話だけれど崇拝していたオリジナル系のmy神が創作の仕方を質問されたときに
エロスと悲劇系は妄想したり自分に酔ったりすれば書きやすいと言っていたのを思い出した。
その神が書きにくいといっていたのはいわゆる読ませるための娯楽小説だったんだけど
当時非商業でそこ以上に面白い小説を読んだことがなかった自分は驚いた記憶があるよ
書く側の自己満足じゃない作品を作ろうとしたらどんな物でも難しいだろうね。

悲恋殺伐純愛の好みは人それぞれだからしょうがないけれど、
ろくな解決策も提示せずごまかしてうはwwwテラ文学wwwwwwとか言ってる方が
なんかひどいような気がするw
873風と木の名無しさん:2008/04/26(土) 01:10:27 ID:UH8jeyAE0
気持ちは分かるし言いたいこともあるんだが、
そろそろ「カップリングの悩み」から話が離れてないか?
874風と木の名無しさん:2008/04/26(土) 01:39:56 ID:JGbBgqGh0
自分はA攻めだけど、ジャンル内ではA受けを扱う人の方が多い。
とある知り合いサイトの日記で「Aは受けです!」な一文を読んで、
不意打ちだったので思わずどんと気持ちが沈んでしまった。
A受けがメジャーだってわかってるんだけど…この人もか…
あー辛い。こんなんでへこむ自分がバカみたいだ。
早くふっ切って更新しよう。
875風と木の名無しさん:2008/04/26(土) 02:37:36 ID:WwwaRmPu0
>>872
腹立ち自体は判らなくは無いんだけど
悲恋好きを自己陶酔だのって見下すなら
結局やってることが両想い=安易と見下すのと同じになるよ。

どっちにも自分が好きなものが一番、て人がいるから
そういう人さえ避けられたらいいんだけどね〜。
876風と木の名無しさん:2008/04/26(土) 04:55:19 ID:sU3/UUmf0
>>874

すごくよくわかるよ。いま最大カプの逆をやってるからね・・・
知り合いのサイトでもそうだとダメージでかいな。

逆カプ(A受け)がメジャーなの嫌というほどわかってるんだ。
でも行く先々でこうだとへこむよね。
877風と木の名無しさん:2008/04/27(日) 18:12:25 ID:KeerLDfa0
愚痴

最近よく、ニコニコしているキャラを二次で腹黒化ってのが目立ってきてる。
じゃなかったら真っ白な天使。白痴化。どっちかしかないんかい。
ま、801はファンタジーだし、原作で人柄について詳しく言及してないならいいかなーとは思う。

でも周囲から「人柄の良さだけが取り柄」って言われてる奴を、なんで腹黒化するのか理解ができない。
自分も人生で1度も怒ったことはないって言ってるじゃないか。
人柄の良さが取り柄だけど、仲間内ではドSなんですかそうですか。
散々バカバカみんなから言われても情けない顔で困って笑って反論もしないのに
セクロスのときはガンガンドS攻めですかそうですか。
どうやら違う原作を見ているようで残念です。
このキャラが攻めになるとそんなんばっかで疲弊する。
878風と木の名無しさん:2008/04/27(日) 22:04:11 ID:AD6rEbVq0
あるある。
ただ、分からないでもない。
自分もいつも笑顔で誰にも怒ったことのない可愛い好きキャラを初めてアニメで見たときに
通常の人間ならば怒り狂う場面でも穏やかに笑顔なシーンの声を聞いて、
あまりの感情の変化のなさにぞっとした。
こんな時もこんなにも穏やかでいられるのは、逆に恐ろしい、怖いと。
この精神力、並じゃない…このキャラが実は一番怖いかも知れない、と
そのキャラのかわいい受けをやっていたのに感じたことがあった。
それをドSと取る人間もいるのはなんとなく理解できた。

今やっているジャンルでは、腹黒化されやすい攻めが好きだ。
多少はお約束と流せるが、あまりの性格破綻、鬼畜ぶりだとさすがに泣ける。
そのキャラへの解釈のひとつとしての腹黒はいいけど、受けを悲劇のヒロインにするための
アイテムとしてのテンプレ腹黒化は、ちょっと厳しい。
879風と木の名無しさん:2008/04/27(日) 23:52:49 ID:tJNQdoPt0
ニコニコと如才のないキャラやかわいくて素直なキャラを
好きになりやすい自分には胃がキリキリする話題だ。

ここぞとばかりに腹黒テンプレに当てはめたがる人多いよ。
もうそれは好みや価値観の違いなんてレベルじゃなくて、
対象を個として認識する力とそれを噛み砕いて表現する力が
決定的に欠けてるんじゃないかと思う。
実際そういう単純な解釈する人は
会話してても吃驚するぐらい内容が浅い。

それに白痴化や天使化ならまだ素直でかわいいもんだが
腹黒化してる人からは、キャラを斜め見しちゃってるアテクシ!
っていう変な自信が目に付いてちょっと…と思う事が多い。
もちろん原作で腹黒キャラだと明記されてるならいいんだけど
大抵がギャップをものすごく安直に表現しただけのものだからな…
880風と木の名無しさん:2008/04/28(月) 00:38:29 ID:blDgjOOuO
逆に原作だと結構計算高くしっかりしているマイ攻は
二次だと少女漫画のヒロインか悲劇の美少女みたいな受に…
小柄だけどちゃんと大人の男性なのにな
かと言って暗黒微笑や最強扱いもちょっと違うと思える
普通に大人としての腹黒さや常識、処世術を持ってるだけだと思うので
881877:2008/04/29(火) 01:38:36 ID:cxSWjDj60
>>878
もちろんそういうのをドSにしてしまう気持ちは分からなくもないんだ。
底が見えないキャラってやっぱりそういう想像も広がると思うし。

ただ、今回のキャラの場合、「怒」以外の感情はすごく豊かなんだよ。
もらい泣きだってするし腹抱えて笑うし困ったりするし。
ただ怒りだけはほぼ皆無みたいな(まあ理由はめんどくさいからだけど)
そういうキャラの特性を無視したような、安易な腹黒化がどうしても無理なんだ。
受け攻めどっちでも好きだったのに攻めになると8割が腹黒テンプレ話でもう・・・

本当愚痴だらけだな自分
882風と木の名無しさん:2008/04/29(火) 10:49:19 ID:aSOU6OXU0
自分が雑食過ぎて周りに申し訳ない。

とあるジャンルで、
本命はA×BでとことんAB至上主義なんですが
それと同時に主人公攻め属性という逃げられない嗜好があって
C(主人公)×Aも、C×Bもめちゃくちゃ大好き。
でも本命はA×B。自分のなかで越えられない壁がある。
そしてC×ヒロインは全部好き。B×(A以外のキャラ)も結構好き。
しかしB×Aは死ぬほど苦手だし
A以外に心底惚れてるBを見ると拒絶反応がおこる。
Aを見ると「ああこいつ受けだなぁ、かわいいなちくしょう(;´Д`)ハァハァ」と思ってしまう。
でもAB至上主義。

大穴カップリングにD×Eがある。ただAB好きさんにめったにDE好きさんはいない。
ちなみにジャンルの王道はC×AとA×C、雑誌でよく見かけるのはDE
CAは好きだけどACが地雷過ぎる。

こんな趣向でmixiやってたら、周りに気いつかいすぎてそりゃもう疲れたwww
なんでこんな魅力的なカップリングばっかりなんだ某ジャンル
883風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 10:00:18 ID:w/KJk/Ce0
それは周囲も気をつかってそうだな。

>>882の場合はいっそ『雑食』を全面に出して
ついてこれる人だけカモーンの方が良さそうな気もするけどな。

同じAB大本命でもBは受!派さんだと、他キャラ×Bは受け入れられても
B×他キャラ好きな>>882に気を遣いながら交流されても困るだろうし。
ABで攻受固定さんにはCAはきっついだろう。
884風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 15:59:49 ID:V68gjAJt0
C×Bもめちゃくちゃ大好きで、B×(A以外のキャラ)も結構好きなのに、
A以外に心底惚れてるBを見ると拒絶反応がおこるのか。

そりゃあ周囲も付き合いづらいな。
885風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 16:24:33 ID:OGuvX86P0
雑食を前面に打ち出すと、すべてOKな人に思われるかも
死ぬほど苦手なものがあるならそれも難しいね
雑食といえど大半は苦手もあるのが実情だろうと思う、雑食の自分
886風と木の名無しさん:2008/04/30(水) 21:57:35 ID:/wPHJVxl0
同じく雑食者。贔屓と苦手はある。色々食べれるだけで、好き嫌いなしとは違うもんな。
自分の萌え萎え基準はかっちりある。ただ人によって違うかもしれないけど
苦手だったカプも原作新エピや神作品1個でおkになるときがあるのが雑食クオリティな気もする。
現ジャンルで唯一苦手だったCA、間違えて読んだら、激萌えしてしまった。
あまり好かないのは変わりないけど、この感じは確かにCAしか出せないorCAの方がハマる
かつ本命BAとは違う自分の萌えポイントにひっかかってると感じたらもう駄目だ。
これを繰り返して、よりカオスになっていく自分の萌えがあるよ。

>882がCAメインの雑食者にBAも萌えと話振られたら、それは苦手なんだと普通に返せるか
AB地雷AC至上の雑食者とA萌えを存分に語り合った上で
お互いAB、ACで終了するかみあってない会話を出来る人間なら、自分はぜひ友達になりたい。
887風と木の名無しさん:2008/05/01(木) 12:33:46 ID:67G+SnfmO
自分はジャンル1のABは固定、ジャンル2のCDはリバ、
ジャンル3はE総受けみたいな種類の雑種で、それぞれ違う萌え方はできない。
BAになったら地雷とかE攻めは嫌とかそんな感じ。
しかしよくCDがリバならABもリバいけるよね、みたいな見方をされてあーもー!ってなる。
888風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 11:34:11 ID:zn81b/jmO
嫌いなカプに上手い作品がある場合、
ただでさえ嫌いなのがますます嫌いになる。
けして好きになるなんて事は無い。
ヘタレ揃いなら穏やかな気持ちで見れるけどね。
889風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 13:04:48 ID:FXq3+0Yg0
上手い作品と判断できるということは
嫌いなカプでもいちいち読んでるんだ
マゾだな
それかヘタレをpgrしたくて読んでるのか
890風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 13:23:32 ID:X/SgKHjO0
SSが神だとそのカプに萌えてしまうことはよくある…
原作でピンと来なかったのにごめんねって気になる
891風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 13:32:11 ID:qj9GVlTXO
>>889
絵ならパッと見てわかるじゃん。
漫画も話の上手いかどうかはわからなくても絵が上手いかどうかはわかる。
892風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 13:34:39 ID:j/c94+SO0
わざわざ嫌いなカプの絵を見に行く意味が分からない。

って書くと「バナー絵だよ」とか「パンフで」とか返ってきそうだけどw
893風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 14:21:54 ID:zn81b/jmO
>>892
わざわざ見る趣味なんかないよ…
サイトでも普通に目に入るよ
昨日まで単一だと思ってたら突然、て事は珍しくない
絵に限らずssでもね

逆にそんなに避けて通れるジャンルがある訳?
894風と木の名無しさん:2008/05/02(金) 23:47:33 ID:CtfBsa3C0
どんなに目の端であっても嫌いなものはやたら目に付くし忘れたくても忘れられない
どんなに姿を隠しても、嫌いな食材が入ってると直ぐに分かるのと同じ
姿は見えなくてもその食材のおかげでその料理はマズくなるのよ

苦手な食材が無いと理解出来ない喩えでスマソ
895風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 01:42:02 ID:NV3BCjk40
ま、いずれにしろ
嫌いだからってそれをやってる人がヘタレだとほっとするとかまで行くのは
どうよって気になるけどね
896風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 01:51:55 ID:S+Hd28Ma0
>>895
ああ、それはそうだね
嫌いカプに上手い人居るとその人を中心にそのカプが増えるから悔しいって気持ちは分かるけどね
897風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 14:09:20 ID:xRpPWpTgO
言い方が違うだけで、心情的に言ってることはまるきり同じじゃないかそれ
逆に言えばヘタレばかりなら繁栄しないってことだからな



愚痴
雑食の脳内がわからん
マイナーA総受けのみの偏食なんだが、逆カプ者にばかり受けるのはまあいいとして
誰もやってないCAを書いたら、閲覧者がAC萌えと叫びだした
喧嘩売ってんのかと思いたくなるが向こうには悪意ないんだよな
影響受けてCAにハマったと言われるなら幸せだけど
逆カプ布教してる現状が苦しい
A受けを見てA攻めにハマるってどういう思考回路なの
898風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 14:20:16 ID:Nu5DqBgd0
逆カプ者にばかり受けるってことは受けが積極的なのかな
積極的な方が攻めって思考回路の人はかなり多いと思う


899風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 14:57:18 ID:2jQbym3n0
同一人物でも受けと攻めではかなり虹での性格が違うじゃん。
安易にわけると受けは可愛い面、攻めはかっこいい面しか見ないみたいな。
受けっぽい攻めと攻めっぽい受けでギャップ萌えの人が居たとして、
それはセックスの時挿入する方される方どっちかっていうのに重点があるんだけど、
例えばそういう受け攻めの要素が逆転ぽいカプを読んだ場合、
ギャップとかどうでもよくて受けAの普段の攻めっぽい面を見て、
今まで気付かなかったけどこれいいかも、萌えるかもって思う人だっているだろう。
かっこいいA読みたい書きたい、それなら自分だったら攻めの方が表現しやすいな
こういう要素があるキャラは攻めだなと思ったらACになるんじゃない?
そんなに不思議でもないような。
900風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 15:02:34 ID:2jQbym3n0
だから>>897さんの攻め受け嗜好が一般的なのとは逆っぽいのかも。
901風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 15:07:16 ID:bUXk5Ntx0
他人に言うとかはないけど、気持ちは分かるかも。

自分はA攻めが好きなんだけど、最初Aは攻めかなと思って山のようにA攻め本やサイトを漁りまくった。
でもテンプレ攻めが多すぎて、あんまりA攻めに思ったより萌えなかった。
でもAが好きなので、カップリングなしのA単体とかエロなしA受けとかにも手を出してみた。
そうしたら、A受けの人のほうがA攻めよりも、遙かにAをかっこよく男らしく書いていた。
そう、このかっこいいAがいいんだよ、これで攻めならさいこー、
とA受けみてA攻めに本気ではまった。

今はA攻めサイトや本を出しているけど、ある日サイトの逆リンク見てみたら
(サーバがそういう検索付きだった)かなりA受けサイトからリンクされてた。
受け攻め、よりもキャラの表現方法で好みって出るものかも。
902風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 15:27:05 ID:2jQbym3n0
はあ、そういうのもあるんだ。でも受けが萌えキャラで変態攻めとかにされるから
逆カプ地雷な人も多い中で>>897さんのカプは両キャラ大切にされてるんだろうね。
903風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 17:19:55 ID:odCAeIoAO
>>897
その作品を見て、A受キモッと思ったんじゃないの
反面教師みたいな
904風と木の名無しさん:2008/05/03(土) 21:41:31 ID:OVRkhAm10
ああ、逆布教ってあるよな
905風と木の名無しさん:2008/05/04(日) 17:44:43 ID:F8TedSSmO
そうなんだ?エロメインだから攻めに脳内変換はしにくいと思ってた
建前と別に本音の感想ってあるんですねorz
自カプを布教することがこんな難しいとは思わなかった
逆カプ儲に見られたくないがまさか灰汁禁もできないしなー
906風と木の名無しさん:2008/05/04(日) 18:48:31 ID:YKzXu1gm0
悪気はなくて本当にカプ表記の知識ない人の場合もあるからあなどれん
うちのABサイトにBA萌えます、BA萌えます、と何度も※してきていた知人がいるが
本人がブログに上げてた絵もどう見てもABだったし
そのうちジャンル移動したんで真意は聞きそびれたけどw
907風と木の名無しさん:2008/05/04(日) 20:56:39 ID:uLLlRXJT0
>901 わかるな。
自分は行為そのものより、想いの向きみたいなのが重要で
A(攻)→B(受)が好き。でも今のジャンルはカプ問わず攻←受萌えの人が結構多い。
A(攻)←B(受)でどうも萌えないと思ってたら、A(受)→B(攻)読んで謎が解けた。
これです。AがBを追っかけてるのがいいんです。これでA攻めなら〜で自家発電。
かわいい攻かこいい受好きだから、かわいい/かこいいのキャラ観も影響してるとは思うけど。

何にせよ、CAやってるところにAC萌えとか言わないので、>905には乙。
ただ逆布教は申し訳ないとしか言えない。
商業なんかでも、作者の意図とは違うカプや攻受に萌える人間がいるので、そういうものだと。
>905の作品が魅力的なのは間違いないのに切ないな。
908風と木の名無しさん:2008/05/04(日) 23:05:46 ID:06dNz10fO
>907
>今のジャンルはカプ問わず攻←受萌えの人が結構多い。

自ジャンル自カプかと思った。
世間一般的には攻→受の方が多いんだろうけど、このカプは違うんだよなあ…
攻の浮気も多すぎて、受がかわいそうになる。
909風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 00:25:24 ID:mi9XORjO0
世間一般には多いという「印象」があるね。
でも最近の二次は攻←受が異様に増えてる気がする。
それに受ばかりがかわいそうなのも目立つよ。

『攻→受=常識=安直』って思う人も残念ながら多いので
攻←受の方がよりカプを深く考えてるつもりになれるのかもね。
かつ悲恋とか片思いとか恋人未満だとより深いみたいなw
あとは常識(攻→受)に対する反骨精神もある気がする。

と、攻→受大前提で攻←受も好きな自分がぼやきました。
910風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 01:56:29 ID:RWDc2h1k0
根っからの攻め←受け好きだけど、そんな風に考えたことはないなあ
単に好きなキャラほど虐めたくなる嗜好なだけだ
911風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 03:28:57 ID:kocC7Qws0
キャラありきの人と、シチュありき、の人とでは
もうまるで別の趣味志向って行っていいほど
801でも違うしね。

どれだけ受けが惨めに慰み者にされるかに
心血注いでるサイトさん知ってるけど
別段攻め萌えでもなんでもなく、むしろ受け萌えだから
自分ならこうするのに、こういうパターンならこうなのに、っていうのは
本当に何の役にも立たないと思う。
912風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 10:29:38 ID:fGlHo5nqO
>>911
> どれだけ受けが惨めに慰み者にされるかに
> 心血注いでるサイトさん

あのキャラのエロい姿が見たい!の変形バージョンなんだろうな。
あのキャラが苦しむ顔が見たいっていう。苦しむ姿萌え。
そういう嗜好があるんだっていうのは理解できるんだけど、共感は全くできないから
自ジャンルで受けが虐められるのが流行ってるのが辛い。
913風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 10:59:16 ID:t7Tig+vR0
肉体的に虐げられる受なら自分も萌えだ。
病気衰弱、拷問、暴行とか。

ただ、精神的なのは駄目だな…。
攻に利用されるだけとか、攻に好きな人が出来て捨てられるとか。
自カプはそっちの系統ばかりだ。
やってる人は原作感想とか読むと明らかに攻萌えなんだけどね。
個人の嗜好なんだとは言っても、ジャンル内が苦手な傾向一色になるのは辛い。
914風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 11:51:49 ID:mBOXLs2f0
>>911-913
自ジャンルの自カプは、何故かそう言うのが多すぎる傾向にあるなぁ
神がかった画力の人が多いんだけど、みんなこぞってグロ気味の受け虐待絵を描いてる
四肢欠損とか、リアルに足がない人からすると、マジで精神的ブラクラを超えてるんだけどね
915風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 12:41:53 ID:BD2Twk2+0
うちのジャンルは受け至上で、愛され総受けだけど本命攻めだけには受け入れられないのが主流
いろんな攻めに愛されて抱かれる受けのエロと、
本命攻めに報われない恋をする一途で可哀想なところが両方見れて最強
こっちの可哀想は精神的か
グロは自分は駄目だ
SMぐらいなら大好きだけど
916風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 14:42:02 ID:j75prmM40
>>914
>リアルに足がない人にとっては〜
流石にそれを言い出すとキリがない
リアル同性愛者で801が嫌でたまらない人もいるだろうし
917風と木の名無しさん:2008/05/05(月) 15:09:52 ID:BD2Twk2+0
それは801じゃなくて普通の男女ものでも言えるしねえ
918風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 10:34:24 ID:5mfk4vn00
初期は攻め→受けが多かったのが、
ジャンルも長くなってくると、攻め←受けが増えてくるってことない?
今はまってるカプは5年目くらいなんだが、初期に比べてずいぶん攻め←受けが増えたと思う。
919風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 11:40:36 ID:JoArCXIK0
>>918
そして今後は攻め受け逆転へと流れる
結構多くのジャンルで見る現象
920風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 16:12:48 ID:did1u0vl0
全盛期から軽く干支一周している自ジャンル。地味だけど、そこそこ知名度は
あって、需要と供給のバランスも取れている。
くわえて、カプ的にもA×Bがジャンル内8割くらいで、さらに残り2割の逆カプ
支持の人たちとの関係も円満。
A×B好きの自分にとっては、申し分の無い環境のはずなんだ…

でも、皆A×Bなのに「B×Aもいいよー」とか「受けA萌えるよね」とか、さらっと
発言して、B×A描いたりするんだ。しかもそっちのがなんか楽しそうなんだ。
なんていうか、逆カプへの垣根が低いというか…
いつ、マイ神が逆へ移行するかとヒヤヒヤしている。

逆が思いっきり苦手な自分には、地雷原の中で萌えを拾う気持ちです。
921風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 16:33:43 ID:vCWaD0Xd0
>>919
うわ…最悪だ…でも自カプは受け攻め逆転しないのが鉄板だと…信じて…る
922風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 19:51:11 ID:Z2Kxox7NO
受の女体化は大好物です。
攻の女体化は地雷です。
今日もうっかり見ちゃって大ダメージ。
なんで攻を女体にするのにリバって言わないんだろう。
女体自体のアンチって訳でもないので難しい。
923風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 20:17:28 ID:5mfk4vn00
>>919
あーそれは今んとこないな
むしろ今攻め←受けを扱ってるサークルさんは、もともと逆カプだった人が結構いる
924風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 21:08:07 ID:QM+vPDPQ0
>>922
残念ながら攻めの女体化=リバって解釈は定着しづらいと思う
自分も、攻めの体が女で、受けが男ならエチーのとき攻めが入れられる流れになるからリバ!と考える方だが
エロなし作品や攻め女体化の一枚絵がリバとはぜんぜん思わない人も多そうだ
実際に攻めが受けに入れられてるガチュンを見ても
ノマ基準の「女攻め」解釈で受け攻めが逆転していない、と思う人もいる。

女体化に関しては、まず女体化を扱っているかどうか、と
それが受けの女体化か攻めの女体化か、二段構えの表記があると助かる
「女体化アンチ」「女体化ならなんでも好き」「受けの女体化好き」「攻めの女体化好き」
それぞれの嗜好が住み分けられるように
925風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 21:32:11 ID:mNIsqZAh0
攻めの女体化のみなら攻めでもいいと思うんだけど、
流石に突っ込まれてんのに攻めはアリエナイだろと思う今日この頃
あと突っ込んでるのに受けとかもあり得ないだろとも激しく思う

せめてココだけはしっかり徹底して欲しい…
926風と木の名無しさん:2008/05/06(火) 21:38:48 ID:JoArCXIK0
ここまで来るとこっちのスレの管轄かなあ
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198811115/

自分も女体化はどうあれあくまでも突っ込む方が攻めで突っ込まれる方が受けだと思う
例え女役がオラオラしてて男役の方がアンアン喘いでいても女役=受け、男役=攻めだと思う
927風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 12:39:55 ID:AR9X9QWvO
>>924
あぁそうだね、細かい嗜好の違いがある事が認識されるといいな
普通に男同士の801の好き嫌いにしても
928風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 20:36:03 ID:svNuNh1h0
受けの性格は決まってるのにそれに合う攻めの性格が長年定まりません。
【受け】兄。優しくおだやかで、弟の話を微笑んでうんうん聞くようなおっとりした性格
人前ではうつむいてじっとしたりと割と内気。
【攻め】弟。兄より背が高い、一芸に秀でていることしか決まってない
1.辛い過去を持つヤンデレ、兄にはデレ一色だが周囲に対してはツンを通り越したDQN。
2.子どもっぽくてすれてない明るいワンコタイプ。兄をご主人様のように慕う
3.天才だが無口で挙動不審。外では能面だが兄にはニッコニコでベッタリタイプ

どれも「なんっか足りないんだよなあ…」という感じです。
何かアドバイスをいただけませんでしょうか。
929風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 20:40:12 ID:YkRQBjaL0
>>928
どのスレがピッタリなのかは分からないが、
少なくともここよりは絵描き&字書きスレ向けじゃないか?
930風と木の名無しさん:2008/05/07(水) 20:47:48 ID:svNuNh1h0
>>929
すみません、きちんとスレを読んだら
相談する内容がだいぶズレていました。
誘導してくださってありがとうございます。そちらで改めて相談してみます。
931風と木の名無しさん:2008/05/11(日) 15:16:00 ID:ALUKjMGeO
地雷が無い人って、
そもそもそれで相手が嫌がるって意識が無いんだろうなあ…
悪気は無いから薦めてくるんだろう
自分の場合地雷だらけだから、たまに地雷が無い場合でも
相手がどう思うか気を使っちゃうけどさ…

現ジャンルがみんな雑食で疲れたけど、
今はどこもこんなもんかも
安住の地はオリジナルくらいしかなさそうだ
932風と木の名無しさん:2008/05/11(日) 15:33:47 ID:ml8xz1c70
薦めはしないけど、あえて最初に相手が地雷であろうことが好きだと
予防線として提示することはあるな。

A総受け最高ですね、とBAの人に言われたら、
私BファンなのでB総攻めです。
むしろ女相手でもオッケーですと言ってしまう。

これで、お互い他カプの話は一切しないで今後地雷を踏まずに済む。
もしくはカプの話はなしで、作品の話とか化粧とかファッションの方で
盛り上がれるし。
後、相手の人間性など関係なく自分の好きなカプ以外が好きな人間は嫌い
カプ以外の会話は用無し、という感じの人もお互いに最初に避けられる。
933風と木の名無しさん:2008/05/11(日) 18:47:13 ID:AVP9LMX00
豚切りでスマナイが愚痴。萎えスレと迷ったけれどこちらへ
myカプはA×B。Bは神経質な所のあるプライド高いタイプなのだがジャンル内の
B受けではドM呼ばわりがデフォ、それが苦手な自分は地雷原から細々と萌えを拾って来た。
B受けの中ではA×BよりC×BやD×Bの方が多く、結果としてB総受けのサイトさんに
お邪魔する機会も多かったが、地雷を踏む機会も同様に多かった。
その中のほのぼのA×Bと同軸で凌辱系C×B、D×Bもやってらっしゃるのサイトさんの
A×BC×B過去エピ。そちらのA×Bは大好物なのでwktkしながら読み始める。
Bが憑依されて淫乱ドMに、Aは憑依された事を知っているがCはそれを信じてない状態で
ガチュン。今まで鷹揚で大らかなCが何故Bを性欲処理の道具みたいに扱うのか不思議に
思っていたが、これによりCがBを淫乱ドMと見下した態度を取っていた経緯が明らかに!
これで 謎 は 解 け た 、と思ったが解けてもあまり嬉しく無かった。
今まではそういうお話しは読んでも改悪イクナイ!と思って極力流していたが、
過去エピとしてその憑依ネタが挿話された事によって綺麗に原作と地続きの状態で
Bの淫乱ドM設定が成立する事に。上手い人に書かれると受けるダメージもまた
ひとしおだなぁ、としみじみ感じながら地に泣き伏した。多分その管理人さんは
愛のあるエロよりも愛のないエロの方が書くの得意なんだろうな、と言う事に
此処へ来てやっと気が付く。自分はもっと察しがよくならないとダメだな、と
三角座りで血の涙を流しながら思った、切ない2008のGW。
934風と木の名無しさん:2008/05/11(日) 20:07:43 ID:RUNSDPO60
愛のないエロ好きだ
愛あるエロより何倍もエロく感じる自分は
935sage:2008/05/11(日) 23:17:43 ID:YdQFUrTE0
愛のないエロ好きな人は多いよね。人それぞれだし。
ただ、キャラとカプにもよるけど自分は逆に二次で愛のないエロは
気分悪くなる。
936風と木の名無しさん:2008/05/12(月) 02:39:43 ID:UqCtxoeOO
両方愛なしで殺伐とした関係ならまだしも
受けはわりとそのまま、攻めだけ酷いキャラに改変されてたりするともうね…
その攻めはそのキャラじゃないと駄目ですかと聞きたくなる。
虹の愛なしなら801チンピラか触手に任してほしいよ
937風と木の名無しさん:2008/05/12(月) 03:03:51 ID:wfMa624X0
世間的にB×Aが多いんだけどBも受けの成分がありAも多少攻の成分があるから
自分の好きなBAサイトにもたまにABでリバおkな部分がある。
正直ABは読めないほどではないけど読むと萎えるんだ・・ていうかちょっと落ち込む。
絵柄は凄い自分の好みなのにBAなんだけどABもあるしCBもある・・・

なんかこういうときっていっそネサフしないほうがいいのかなあって思ってしまう。
でもBAは見たいし・・orz
・・・ってこういう話さんざん既出だったらごめん。
938風と木の名無しさん:2008/05/12(月) 09:28:34 ID:+PQOSHTh0
>その攻めはそのキャラじゃないと駄目ですかと聞きたくなる。

駄目なんだろう。つか、愛の無いエロを攻めファンが書く場合も結構多いよ。
受けは攻めが大好きなんだけど、攻めは受けのことを性欲処理の道具としか思ってなくて、
二股も三股もかけてるみたいなのを、総攻めサイトで何度か見かけた。
原作の攻めは一見冷たいけど、根本的には情に厚い奴だと思うんだが、
管理人さんはそういう冷たい鬼畜な攻めに萌えてるんだろうなぁと思う。
939風と木の名無しさん:2008/05/12(月) 11:52:26 ID:qF8M+hHH0
無いなら無くていいから、「愛ナシ・不幸萌」とハッキリ警告文書いてくれ、読まないから。
せつない系とか、すれ違いとか、少しは愛がありそうな書き方はやめて欲しい。
原作では優しいキャラで、ヤリ捨て鬼畜がデフォじゃないんだからさ!

そういう人たちって、愛ナシ書いてる自覚がないんだろうか?
940風と木の名無しさん:2008/05/12(月) 12:55:33 ID:0Dai3bth0
>>936
>虹の愛なしなら801チンピラか触手に任してほしいよ
それ、失笑して読めない自分みたいなのもいるぞ
優しい攻めの鬼畜改変も好きじゃないが、
愛なしの二次が801チンピラと触手だらけになったらどうすりゃいいんだーorz

>>939
>そういう人たちって、愛ナシ書いてる自覚がないんだろうか?
自覚がないわけじゃないと思うが、それがその人にとっての「せつない系・すれ違い」なのかもね?
あと、虐げられる受けや鬼畜な攻めを好きで書いているとすると、
それを書いてる時点で書き手の中には二人に対する愛があって
脳内の二人も予定調和的に楽しんでさえいたりして
話の中のキャラ同士に愛の交流がないのを忘れることはありそうな気はする。

原作から鬼畜な攻め×プライド高い受けの殺伐エロを、あるジャンルで書いてた頃
気持ちはラブラブで書いてるのに出来上がった作品見たら酷いのばかり、ってことはあった
警告文は「殺伐注意」にしてた
941風と木の名無しさん:2008/05/12(月) 19:30:58 ID:GJfIZyDs0
愛なしエロに萌える時もあるから一概には言えないな。
敵対関係にある攻めに拉致られて、くやしいっ…でも感じちゃ以下略
とか、禿げるーっ! って言う時も確かにあるし。
でも○年来の親友とか同じ使命を背負う仲間とかで
ドS鬼畜攻め淫乱ドM受け愛なしエロって、938じゃないけれど
そのキャラじゃないと駄目ですかと言う気持ちにはなるよ。
ただの鬼畜テンプレならスルーも出来るけど
原作にきちんと沿ったシュチで上手に改悪されてると、
今度原作も読めなくなったりするしな。
注意書きはエロのあるなしより、愛のあるなしの方が
重要な時もあるかな。
942風と木の名無しさん:2008/05/12(月) 21:48:37 ID:wABtdkqyO
愛の無いエロって言うか、萌えキャラが凄い乱れまくりな凌辱エロ書きたくなって
でも凌辱行為するような酷いキャラ原作にいないし
受けのエロの為だけに鬼畜キャラにするのはなーって思った時に触手とかに頼ってしまうwww
943風と木の名無しさん:2008/05/12(月) 22:05:59 ID:1bxdf1/bO
いいじゃないか触手
鬼畜攻要員にされがちなキャラのファンとしては、
そうしてくれる方が有難い
944風と木の名無しさん:2008/05/12(月) 23:12:04 ID:S2NAtu3RO
現代物だと触手は難しいのかもね

ABをすごく書きたいんだけどAはBを好きじゃないし欲情することもないだろうな、
BもAに秘めた思いを抱いてるけど行動には移さないだろうから襲い受けも無理だろうな、
だけどABが書きたい!できれば陵辱で!というときに
Aの姿をした何者かに犯されてしまうBを書いたことがある
Aがこんなことをするはずはないから別人だとはわかっていても感じてしまうBみたいな
原作がファンタジーだとなんでもありだ…
945風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 01:18:16 ID:/ZpH3B6XO
>>944
つ とある研究所で作られた801蔦植物
946風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 01:18:50 ID:Y43r309h0
そういうときの801洗脳・801媚薬ですよ
萌えカプだと鬼畜話が書けない・でも別カプだと萌えないというときに便利。
あと受はこういうプレイが好きなんだよ→な、なんだってー!
の思いこみ鬼畜プレイとか…
きっと誰かの萎えだろうな〜
947風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 01:24:39 ID:IDeQR+xv0
A×Bサイトで、「A受け書いて下さい」とか「C×Aもいいですよ。」とか、ちょっと神経疑うんだけど…

正直、自分は管理人でもなく、傍観者の身分なんだけど、こういうのって管理人的にはどうなんだろう?
自分はA受け地雷だから見るのも描くのも嫌なんだけど、実際そういうに話を持ち出された人はどう対応してるのかな?
948風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 01:28:24 ID:SC8X32eT0
いや、そういう時こそ一時的な801MCだ。
我に返った後の、攻のgdgdも合わせて2度おいしい。
949風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 01:30:18 ID:b8i2gL4o0
>>947
至極そっけなく書きません、とか
当サイトはABサイトなので無理です、とかで対処してる
本音を言うと趣味が合わないんだから二度と来て欲しくないと思うけど、
図々しいからあまり効果はないっぽい。
950風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 02:17:21 ID:Qxk4PF4bO
>>947
自分がされた時は、すっごく言葉を選んで柔らかく下手に出た上で
無理なんですと応えた。

ただ、それまでA×Bしか書いてなかった管理人さんが
C×AとかB×AとかB×Dリクされて喜んで書いてる例を沢山見てきたから
今まで一言も書いてなかったけど好きだという人は多いのかも。
リクする方もみんなそうだと思って、要求してくるのかもね…
951風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 10:02:22 ID:wZzc3/cQ0
自分は、ある事情からリバ好き伏せて更新はA×BとC×Bだけにしているが
あるときCBCリバをリクされて内心すごく血が騒いだ。
でも喜んでるとこ見せるわけにもいかず、やんわりと書けそうにありません、とレスしといた。
それ以来CBCだけじゃなくABAまで頭をぐるぐるして困る。
952風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 11:36:32 ID:OU0B1wo10
>>951
まぁ本人の自由だけど何で自分の嗜好を伏せてガマンしてるの?
AB・CB固定の人だけじゃなくリバ好きの人にも何か失礼な気がする

人に押し付けなければ自分の嗜好に正直な方が問題起きないよ
953風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 12:01:15 ID:z25ucHt80
色々理由があるんじゃないの?

例えば周囲がB受スキーばかりでリバ萌えを言ったら避けられそうとかさ。
我慢してでも付き合っていたい人だったら伏せる事を選ぶこともあるんじゃないかと。
954風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 15:06:38 ID:OXq7G5niO
「ある事情から」とちゃんと書いてあるしね
リバ者の自分としては寂しいけど
いろいろあるのはよく分かるから
気持ちは理解できるよ
955風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 15:19:02 ID:iJZVWijz0
やっぱりやんわりズバッと断るのがちゃんとした対応なんだろうな

>>950
確かに、わりと嫌がらずリクに応えてる管理人さんも居るには居るよね
ただ、それを勘違いして誰でもどんなリクにでも応えてくれると思ってるKYちゃんも多い…

もしかして>>951みたいに、リバおkを隠してると思い込んでる人も居るのかな
どっちにしろ管理人が挙げてるカプ以外を話しに出すのは、自分はものすごくためらうタイプなんでこういう図々しい人が居ることにビックリした

逆にそのサイトで取り扱ってるカプ以外をリクした人の考えも聞きたいんだけど…
956風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 15:34:29 ID:gOQCig8t0
作品がAB単一だけど、受けの話だけしかしない人とか、受けは愛されてるなーみたいな
萌え語りをする管理人さんだったら、もしかしたら総受け行けるんじゃねーかなって、
他の攻めとのこういう萌えエピもあるんすけど…って紹介したら、
あありがとうございます!ってCB書いてもらえた
どっちも溺愛してそうなところには怒られそうだから振らない
957風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 15:37:24 ID:gOQCig8t0
あ、でもそういうところは、攻めも受けっぽいって言ってる人が多いかも
それだったら逆が振りやすかったりするのかな
自分はリバが駄目なので逆書いてとかは言ったこと無いけど
958風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 15:52:29 ID:byjomyxD0
自分の場合、ちょっとでも萌えたカプはアバウト欄や日記に
ひとつ残らず全部書くよ。
(原作の展開によって増減もする)
基本的に許容範囲が狭いから出来る事なんだろうけど。

特に書いてないけど好きなカプもあるって人は、
許容範囲が広い人なんだろうなー
959風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 16:07:29 ID:gOQCig8t0
あと、自分のとこは、コンビ活動みたいなことしてるから、王道がそれなんだけど
はまりたての人とかは、その二人がコンビ組んでるからその人以外と組み合わせる
発想自体が無かったわって人も多くて、他の攻めとのエピとかを紹介すると
ええーっとか食いついてくれることが多いから、そこも狙い目にしてる
960風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 16:10:16 ID:z25ucHt80
それはAB萌えしてそのサイトに通ってた人には余計な布教しやがって
な感じだけどね。
CB嫌いでAB萌えの人にとってはオアシスが急遽地雷原になるわけだし。
961風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 16:13:51 ID:gOQCig8t0
うーんでも受け萌えで総受けになる確立ってどのみち多いと思う
962風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 16:26:25 ID:z25ucHt80
え、だから元々コンビ萌えしか発想がないようなところなんだから
B萌えの単一であり続けた可能性もあるでしょ。
単一だって両方萌えじゃなくて片方にしか萌えがないところもあるんだし。

とりあえず総受萌えの突撃者はこういう考えなんだなーとはわかった。
963風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 16:35:43 ID:byjomyxD0
無個性主人公×お気に入りキャラ(例)とかだと、
受にしか愛が無くても単一だったりするね。
総受でも、A×BやC×BやD×Bは行けてもE×Bは駄目なんてパターンもあるし。
964風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 16:44:29 ID:iJZVWijz0
元々ABで、B好きな人が総受けに走っちゃうのはしょうがないとしても、
ABサイトで管理人が全く話しにも出してないのに、A受けの話を持ち出したり、B攻めの話を持ち出したりするのは
何かマナー違反のような気がする…
965風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 16:56:54 ID:gOQCig8t0
>>964
それは絶対しない
自分が駄目だからってのもあるけど、逆の拒否反応がでかいのは知っている
966風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 17:58:41 ID:iJZVWijz0
>>965みたいにちゃんと理解してる人ばかりならいいんだけどね…

分かってない人に限って別カプの話しするくせに、自分の苦手なカプの話についてグチグチ文句いいそう
967風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 21:21:51 ID:6acOsLwe0
>>957
自分はAB最愛なんだけど、BAは大地雷でAC、BDも駄目
だけどCAやDBなら許容できる
特に攻めAは、B以外とのカプで攻めに回られてるよりは
受けとして他キャラに愛されているほうが自分のイメージを崩されない
(ただしその場合、攻めにBはありえない)

AB自体は別に百合801と思っているわけじゃないんだけど不思議だ
968風と木の名無しさん:2008/05/13(火) 23:05:05 ID:ScdWa2BP0
自分は最愛ABで愛されるB萌え〜と書いてるけど愛するのはAじゃなきゃヤダヤダだから
そしてA以外の気持ちを受け入れるBは自分の萌えるBじゃないと思っているから
B受萌えだからCBも…と思われても困るなぁ。
逆に萌えカプが増殖するタイプで別腹でCD、EF、GH…という萌え方をする。
969風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 01:24:05 ID:skhzZn+N0
>逆に萌えカプが増殖するタイプで別腹でCD、EF、GH…という萌え方をする。
ああ、見てる方としてもそういうタイプが一番安心するよ。
あんまり見かけないんだけどね。
970風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 05:45:22 ID:ZJPcDSj10
>>967
自分もソッチタイプ
自分の考えでは、攻めになると受けを積極的に愛さないといけないから、
B以外と絡むならAは受けがいいんだ。
あとABの関係は自分の攻め受けの法則で見た結果なので、
二人の関係性を見るとBAにはどうしてもならない。
でも他の人と絡むAという関係で見ると、Aは受けに見える。
971風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 12:44:26 ID:DR4o5QRq0
>攻めになると受けを積極的に愛さないといけない

そんなバカナ
と思ったけど、「自分の考えでは」だったのね
自分は受けが攻めの事スキスキ大好きなのが好みなので、ここら辺の萌え基盤によっても
カプの攻め受けリバへの拘りとか好みの傾向とかも違うのかもね
972風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 12:51:03 ID:TmCKq/Qz0
ニュアンス違うけど
「積極的に想いを傾けてる方・執着してる方」が攻めに見えるから
きっと>>971姐さんとカプが被る事はないんだろうなーと
ふと思った。

そういうフィルター持ちだからか、
主人公を目の仇にして打倒を誓うようなライバルキャラは軒並み攻めに見える
逆に主人公がライバルを追いかけるようなタイプだと
ライバルが受けに見えるw
973風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 12:58:34 ID:U86S9+/JO
>>971
あるある
受が攻に乙女な片思いするのとか好きなんだよね
それにリバありかどうかはキャラのタイプで最初から決めるから
キャラの気持ちの強さや自分のキャラへの愛情で変わるって事ではないんだ
そこら辺分かってもらえなくてな…


ところで次スレどうする?
974風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 14:59:37 ID:7j3bFgxx0
>>970タイプの人が自カプでもたまにいるんだけど
自分の場合はそもそもAとBを他の人とカプで絡ませようと思わないから
何でいちいちCにはAは受けなんですよーとか言ってくんの?
だったらCAでもやってろよ、と思ってたけど、単一じゃなきゃ
他キャラと絡ませた場合も考えるわな、普通……。
何か今読んでて目から鱗だった。
でもまぁ出来ればAB作品に注意書きなしでCにケツ狙われるAは出さんで欲しいな。

ついでにスレ立て挑戦してくるよ。
975風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 15:03:44 ID:7j3bFgxx0
立てた。移動よろしく。

■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【17】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1210744907/
976風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 15:08:28 ID:fSlgsPwp0
>>974-5


単一とまでは言い切れないけど、基本的に原作通りの関係が好きで
特定カプのいくつかだけで801萌えするんだよな…それ以外は無し
一般人から見ればホモにしてる時点で同じなんだろうけど、
内部には確実に溝が存在する
977風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 15:18:19 ID:8CUDar/60
>>975
乙です!

関連スレにガイドラインスレ入れといてもいいんじゃないかな
ここからの派生だし、定期的に表記の悩みも出てるし
978風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 16:33:20 ID:Fn6AXlPb0
>>976
自分もそっちかなぁ
でも自分は三角関係にこの上なく萌えるので、受けが親友との絆も、先輩への憧れも
どっちの感情も強くてギリギリ拮抗してるような人間関係を見ると、これは801だとピンとくることが多い
どっちとセックスするかとか両方するかとかは、攻めからの→とか、受けの性格とかでその時々違うけど
自分としてはこれ以外はだめで、単一ぐらいの気持ちなんだけど、
他の人からは総受けで、別の攻めも行けると思われがち
979風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 16:45:55 ID:e9rvgpcm0
^^
980風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 17:48:04 ID:vxORsjum0
萌え方は本当に人それぞれだなぁ。
自分はカプ萌えもするけどまずはキャラ萌え
(受けとして萌えるor攻めとして萌える)から始まるタイプで
受けと攻めが固定。
受けとしてのA、Bに萌えて攻めとしてのC、Dに萌えたら
別軸でCxA、DxA、CxB、DxB、どの組み合わせでも萌える。
でもA攻め、B攻め、C受け、D受けは絶対にダメ。
マイナー嗜好だからA受けの同士がいれば一緒に萌え語りしたいところだけど、
その人がCxA単一だとやっぱり話していてお互い気を使うんだよね。
そして更に受けと攻めの嗜好が同じでも、
同軸オンリーの人とは微妙に話が噛み合わなかったりする。
981風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 18:11:46 ID:Fn6AXlPb0
>>980
むしろ一番多い萌え方かと
受け萌え、総受け、逆転は無しってことでしょ?
あーマイナーって、自分の受けが受け人気ないってことか
982風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 18:22:27 ID:vxORsjum0
>>981
そういうこと。自分にとっての受けは大抵攻めで、攻めは大抵受けなんだ。
好みが丸っと全部逆だったら慣れてるし仕方ないと思えるけど
ようやく見つけたA受けの同志が単一だと、
どうしてもお互いに一線を引いちゃうんだよね。
983風と木の名無しさん:2008/05/14(水) 18:39:16 ID:Fn6AXlPb0
ああ、わかる気がする
一度だけ自分もそんなキャラにはまったことある
どこに行っても変態攻め扱いで、その時はカプの関係性追求しようとかどうでもよくなって、
総受けサイトで愛されてるの見つけた時、涙が出るほど癒された
984風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 00:36:32 ID:x0Xnx8OPO
遅いけど「BはA以外には受けなんです」っていうので自分の好きキャラがAだとヘコむ
A受け好きだから尚更。
その人がAを好きじゃないのがわかるから、Aは攻めとしても魅力無いって言われてるみたいで
「総受け好きと違ってB攻めも好きな寛容な私」を演出する為に体よく利用されてるとしか思えない。
棒化より穴化の方が辛い。穴化って男としても完全否定じゃん
985風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 01:35:22 ID:EjW4+y5W0
>>984
>その人がAを好きじゃないのがわかるから
それはちょっと…
Aが好きだからB×Aやるんじゃないの、普通は。
そりゃ、人によるだろうけどさ。
986風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 02:40:09 ID:bLZ22+Jb0
>>985
好きじゃないとまではいかないと思うけど、
他キャラには受けだけど、って人は攻め萌えの人が多い気がする
で、B×Aの理由も原作でどう見てもBがAに執着してるとか、
BとAの関係性がその人の中の攻め受けに当てはまってるとかそんなので
特にAが好きだから選んだ、ってわけでもないような感じ
だから他キャラ×Bにはわりと食いつくけど、Bと絡まないAは別にどうでもいいや、みたいなイメージ
皆が皆そうだとは言わないけどね
987風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 03:20:32 ID:Hv8viT0GO
>>986
自カプに当てはめてるからか、イマイチピンと来なかったんだけど、自分の中での総受けキャラ=B、適当な女の子キャラ=A(すまん)みたいなノマカプに置き換えてみたら何となく言いたいことは分かった。
いつもは受けっぽいBをたまには別な子と組ませて攻めっぽい所を見て見たい。
しかし適任となる受け子がいない…じゃあ、一番違和感のないAと組ませよう。
となったら、確かにA萌えはないよね…
988風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 03:28:00 ID:fs5tz8uN0
総受けって自分の中でそういうイメージ>他キャラ×Bにはわりと食いつくけど、Bと絡まないAは別にどうでもいいや、
989風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 11:24:09 ID:VcxnWFXH0
自分には>>984の言ってることがぜんぜん実感湧かない

BAメインで「BはA以外には受け」と発言しているいるが最愛キャラはAだ
受けヒエラルキーがA>>B>>>>>その他のキャラという感じで
Bは十分受け臭いからB受けに異論はないが、A受けに優るわけじゃないんだ
現在の自カプがたまたまなのかと思ったら、今まで扱ったカプが全部そうだった
これでAが好きじゃないのがわかる、なんて目で見られてたとしたら嫌だなあ
990風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 11:51:17 ID:d2xM+T+i0
自分は萌えキャラが男として完全否定より
受けとして完全否定されて変態攻め化とかの方がつらい
991風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 15:41:13 ID:bMDJgcnO0
984の例のは、作品はB受ばかりでB×Aは全然なかったりとか
原作感想でもAに対しては冷めた事しか書いてないとかなのかもね
「言ってるだけじゃん!」というか
992風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 20:07:35 ID:Vazrdi9g0
流れを読まずにすみません。もうどうにも愚痴らずにはいられないので。


とある古ジャンルの801サーチでのサイトのカプ表記にいつもイラつく。
AとBの名前の略は並べると、ある単語になるんだけど(電撃とか紅茶とか)BAサイトがその表記をしている。
で、コメントにはリバOKとか書かれてるけどABのみ表記されてて
BAとは書かれてはいない。行ってみればBAしかないし。
ABと書かれたssを読めばどうみてもBA。おかしいと思ってサイトの隅々まで見て、見つけた100質。

Bが攻でした。

何でちゃんと表示されてないんですか。H無しならともかく・・・。
もうそこのサイトたちには寄り付かないようにはしてるけど、サイト数が少ないから
そのサイト名を見るたび苦痛になる。
ちゃんとしたABサイトは1つだけ。
993風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 21:09:21 ID:FwvViN280
>>992
その表記が単語っぽくて語呂がいいからAB・BA問わず使ってるってこと?
コンビ名みたいな
通称はともかくサーチだけでも攻め受けははっきりしてほしいね
994風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 22:42:55 ID:2oEAkIfX0
自カプではないけど、あるなあそういうの。
語呂がよすぎるから非オタも含めてその略称使ってるんだよね。
995風と木の名無しさん:2008/05/15(木) 22:49:32 ID:Vp05v/Ph0
使うこと自体は別に構わないと思う。
語呂がよくてコンビ名として通っているなら。
ただカプ表記はコンビ名とは別にしっかり明記して欲しいよね。
996風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 00:26:47 ID:ZCtgWzln0
朝娘。のカプの略称が受け攻めの順関係なしだったなあ。
男性向けはこういうのが多いんだろうか?
ちょっと板違いスマソ
997風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 01:32:19 ID:30Mq9RKOO
百合はわりと受け攻め気にしない人が多いから支障が少ないのかも
801でそれをやられちゃ大混乱だけど
998風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 11:07:07 ID:QVOXtsIW0
生めついでに吐き出し

ネットの波を掻き分け掻き分けやっと辿り着いたマイナーABサイト。
嬉しくて拍手を残し、相手からは好意的ではあるが何か違和感の残る返信を貰った。
それが何かはわからなかったが暫くして、相手がA好きのABであることがわかった。自分はB好きのAB。
Aは一般でも格好良さに定評のあるキャラで、男ファンにすら「こいつになら掘られてもいい」と
言わしめるキャラ。
その意味では自分もA至上、A様最強と燃えてはいるんだが
最愛なのはやはりB。

違和感の理由がわかった気がした。
同じカプでも攻め好き受け好きの間には壁がありそうだなと思った。
999風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 12:00:54 ID:Fk10IbCS0
うめ

受け攻め好きの違いって確かにあるかもね

ただ、自分は攻め好きだからこそ受け好きのパートナーを見つけたいと思っちゃうんだ。
なんか、同じキャラ至上主義だと、よりどっちどっちを好きかでもめそうな気がする。
表向きには出さなくても、「自分の方がよりAが好きだ」って心の中で変な対抗意識だしそうだし
1000風と木の名無しさん:2008/05/16(金) 13:59:58 ID:R2aLMt760
1000ならこれからも安泰
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/