そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第14通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
発売日を心待ちにし、新作をいそいそと手に入れ、
何度も何度も繰り返し萌えて、心をときめかせていたあの日々。
この甘くて幸せな気持ちはやはり「愛」としか呼べなくて、
長いこと大切にしてきた801の妄想。

ああ、それなのに・・・
年月はその想いも愛も無情にも風化させていくものなのですね。
変わった私がいけないのか、変わった萌えの対象がいけないのか。
かつて801萌えした作家/作品へ捧ぐ、801別れのための涙、涙の絶縁状。
ずっとお慕いつづけていたあなたへ送る、これが最後のラブレター。

いつもいつでも皆様からの愛あふれる絶縁状、首を長くしてお待ちしております。
※※※801萌えしていたことが必須です※※※


過去スレ、三行半の注意事項は>>2あたり。

前スレ
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第13通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1185477243/
2風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 14:23:22 ID:qy6AW9mE0
801姐さんが801萌えをした対象に限られます。
801作家、801萌えした作品/作家/ゲームなど。
あくまでも、*801萌え*がメインです。
対象の伏せ字は自由ですが、誘い受けすぎるものは勘弁して下さい。
商業流通したものに限ります。同人オンリーの作家/ゲームは勘弁して下さい。
801萌えが前提のスレなので、三行半に801萌えがはっきりと織り込まれてなくても、
あからさまに違うもの以外はそのまま汲み取って読みましょう。
三行半は涙で語られるものです。まったりともらい泣きをしてお読み下さい。
3風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 14:24:23 ID:qy6AW9mE0
過去スレ
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ
http://www2.bbspink.com/801/kako/1025/10250/1025015985.html
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第2通目
http://www2.bbspink.com/801/kako/1035/10354/1035477586.html
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第3通目
http://www2.bbspink.com/801/kako/1060/10600/1060079081.html
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第4通目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1080585542/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第5通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1092289162/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第6通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1106370579/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第7通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1119733563/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第8通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1129206964/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第9通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1139066055/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第10通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1151157422/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第11通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1161267757/
そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第12通目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1173674851/
4風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 14:25:26 ID:6V7tNhzeO
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/   _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
5風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 15:19:53 ID:7dI10Ioa0
>>1
6風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 17:11:45 ID:gPmdWRIw0
>>1乙!
7風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 18:46:39 ID:afbIzpfc0
>1乙
何があったのかと思えばまたVIP来てたのか
8風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 23:57:04 ID:+YAnp9kV0
>>1乙ー
9風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 15:17:20 ID:9Cqc8aCeO
>1乙

取り敢えず三行半いきます

探偵×古本屋×小説家が大好きでした。
でも申し訳ありません。
もう新作を待つのも持つのも辛いです。
さようなら、今日極奈津彦先生
10風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 15:21:14 ID:hq2F3GY70
>>9

自分も探偵×古本屋だったが。。。
新刊待つのは結構辛いよな
最近は既刊(徒然袋あたり)のみで萌え補給してるが、そろそろ新燃料が欲しいorz
11風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 19:56:18 ID:bwc4Z1mf0
ネタバレ含む三行半いきます。


自分の大好きなあの子がまさかリストラされるとは思いませんでした。
貧乏な国で師匠から一生懸命に学ぶ姿に惹かれて愛でていたのにあんまりです。
せめてリストラキャラいるのなら予約受付前に言ってください。
歴史からゲームに入った自分でさえこんなにつらいのに、ゲームから歴史好きになった人達はどれほどでしょう。
おまけに自分は史実じゃ出会わないカプで萌えていたのでゲーム以外に媒体は無かったんです。

さよなら三/国無/双、そして光/栄
緑の国の最後まで奮戦したあの子の幸せを願いながら明日予約取り消してきます。
嘘だと信じたい。
12風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 21:02:41 ID:71tkt8bD0
>>11
乙…。
全く同じ心境で、自分が書き込んだのかと思ったぐらいだ。
なんで削除されたんだろう。
13風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 02:46:37 ID:YgoaZ0VS0
>>12
やむにやまれぬ事情があって削除した
そう思っておけば、少しでも心が安らぐよ
14風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 10:06:29 ID:O7G/2g9h0
>>11
自分もショックで買う意欲が60%減だ。
ただ、見る限りでは五丈原が列伝最後だから
列伝方式じゃ活躍の場が設けられないのかな、と思った。
…思うことにした。

>史実じゃ出会わないカプ
これが気になるw
15風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 15:37:12 ID:f67Anf1oO
>>14
11だがカプは馬王子×生姜ですよ。
馬王子でさえ列伝なしフリーモードだけっておま…orz
16風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 18:58:04 ID:o+TSj8Ba0
>>15
あなたは私か…
17風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 19:01:13 ID:3HNPfxGP0
>>15
。゚・(ノД`)人(Д` )・゚。ドウシヨ
自分は肥商法の罠を待つよ。
罠が発動しなかったら、心の中で静かに三行半を送るさ。
orz
18風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 20:24:10 ID:7wGaCGkCO
>>17
私は妄昇殿が出ても買わないつもりだ…
5はなかったことにしたい…
今までのシリーズの生姜を愛でるさ
19風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 22:21:37 ID:nhX15kaAO
もう公明にイエスマンしてくれる奴はいねーのね…カワイソス


しかし紅組的にも言わせてくれ
ポニーテールは衣装チェンジだけで十分でした
何だあの棒、何だあのアグレッシブなポーズ
紅組にカワイコちゃんは一人で十分ですか、火計がいるからいりませんか
空回り気味でも人気なくても公明のかませ犬でも、一生懸命真面目なビシューローが大好きでした

さようなら三国夢想5
箱で出たって買いませんから、PS2でオロチ猛将伝出してください
20風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 22:31:12 ID:o+TSj8Ba0
>>19
乙…。
私も醤油好きだったから悲しい。あの棒は本当に理解できん
5はどの国にも打撃が…
21風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 09:30:38 ID:Hcnwu4wL0
後付設定濫発→キャラ崩壊→果てしないファン同士の罵り叩きあいの永久コンボに
なんていうかもう………疲れました。
さよなら最終幻想7。さよなら英雄と座と雲。
諸々の過去の遺産がこれ以上喰い潰されなくてもいい日が来ることを願いながら
お別れさせていただきます。
22風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 13:46:07 ID:LjAgTbwYO
>>21

自分も今の最終幻想7の商品展開にげんなりだ
展開すればするほど見てて恥ずかしくなるというか
しかも作品内だけならまだしも、作品外でも目立ちまくってるし
もうそっとしておいてほしい
23風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 13:51:34 ID:2Uys0+ew0
41人中無双モードで使えるのはたった11人
モーションは6〜7種類の使い回し 衣装の統一性も崩壊
さようなら無双5 さようならコーエー 儲なら何でも買うだろうっておごりで自滅しろ
24風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 14:01:54 ID:mSXqh5gD0
公営のあのボッタクリ商法(というかだまし商法っていうか)は
もう改める気はないんだろうね…

昔信者というわけでもなかったが
案ジェリークが好きだった
公式サイトを見てたら宝石とかのシリーズ(ジェムシリーズとかいうやつ)も出ててビビりました
しかもデザインがすげーださかった…
あれはハマりたての者からするととても胡散臭く見えました
あれで三行半書くまでもなくFOしたよ
さよなら案ジェリーク
さよなら公営
25風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 15:26:02 ID:g82yeNEd0
>>24
乙……。
私も便乗しようと思う。

公式が6月に閉鎖になったと知り、既にFOしていた身でありながら、今日という日に
けじめを付けに来ました。

愛する人の、その命を与えた人が亡くなったとき、どれほど嘆き悲しんだことでしょう。
次回作の収録直前の突然の訃報に、相次いで離れていく同胞を止められませんでした。
それでも一人ほそぼそと同好の士もないカプに萌え狂い続けていました。
片割れが守護聖に昇格したとき、かなりの数の人々が見切りを付けたのを知っています。
それでもゲームだけはと最後まで楽しんだものです。
次回作が出ないことを期待する反面で、新作がどう展開するのかを密かに楽しみにしていました。
けれど紅玉の中で旧案が二度と戻ることはないのだと、公式の閉鎖を見て確信しました。
18人の幸せだけを心に秘めて、私の心の中で育成に励みたいと思います。
さようなら、案ジェリーク。
願わくばこれ以上、彼らと同じ目に合う作品が出ないことを祈ります。
26風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 16:43:17 ID:GhFMxrlf0
>25
乙。

だがしかし最初に命を与えたのは嶋田瓶だという事も思い出してあげて下さい。
27風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 00:39:39 ID:/AJAE3Zt0
>>25

かつて三行半した身ですが(したからこそ)
公式閉鎖を知りませんでした。
ファンサイトへのリンクがあり、拠点としていたことを思い出して
酔いも手伝って涙がこぼれる思いです。

今更出されても駄作でしかないのかもしれませんが、
ネオロマ一番の功労者を捨て去ってしまったようで寂しくて仕方がありません
ネオのページにキャラ紹介はあるのだとしても、それでも
28風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 23:02:25 ID:uJ9C743FO
早まるな!
29風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 01:03:52 ID:5xwJSS460
拝啓 ωフォース様
 今度ばかりは愛想が尽きました
                  さようなら
30風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 18:30:01 ID:+aX4yGrA0
どうしたんだ
31風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 23:57:24 ID:Eq0jozir0
>25
トップ絵が新案になっただけでまだ旧作のページが閉鎖されたわけじゃないみたいだが
しかしトップ絵が新キャラ、キャラ紹介は旧キャラのみってテラカオス

しかし自分と製作者、どっちが萌えることに飽きるのが早いかの耐久レースにもう疲れた
ヲチるだけの興味はあっても
三行半書くのに必要な愛が残ってないことに気付いてなんか悲しくなった>案
32風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 02:18:09 ID:ElFkNeYn0
>>29
同感…。
見事な三行半よ。
33風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 02:54:43 ID:MDskBUAnO
>>30
たぶん無双じゃない?
34風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 03:17:49 ID:GvTyhOd70
>30
関係スレがテラカオス(801板スレさえ妄想で現実逃避気味)なので
冷静にまとめられた葬式スレより
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1194973166/2-3

美都肛門で例えればスケ格がドラマ本編で活躍せず、うっかりがリストラ、
お吟と鳶猿と鬼和歌の武器と特技と殺陣がコンパチ使い回しとなり
や質が誤飲居を裏切って美都藩を滅亡させるシナリオが
肛門様にしか用意されていない(強制ルート) なんて出来になってる。

(干物人物で例えたため伏せ字ご容赦)
35風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 03:44:26 ID:iT4+5oGY0
>34
ゲームはファミコンの毬堕2までしかやったことない自分でも、
メーカーが何かあり得ないような魔改悪をしたんだな、ってことは
分かった。ジャンルの人、乙
36風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 10:37:32 ID:+l4I9NSwO
すげえ例え・・・
しかしそこのスレを見たらちょっと納得
プロの仕事じゃないな
ということで乙
37風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 11:22:52 ID:J0wl9AY60
>34
板が飛んでる!まさかこのせい!?
38風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 11:26:36 ID:5Nmp6hXo0
飛んでねーよ
39風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 12:24:48 ID:J0wl9AY60
うはww勘違いしたwwスマソww>38
40風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 19:16:47 ID:Jr9OI4hs0
蒸そうに私も吐かせて戴こう。

美しい人はあんな裏切り方をする人じゃないと信じてたのに…(つД`)
もう彼を見ても素直に萌えられません。
芝が裏切るのはいいとしても彼と武の人まで巻き込まないで下さい。シナリオ書いた奴誰だ。
41風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 00:05:34 ID:jzcx2ZRX0
う うつくしいひとが そんな軽薄なキャラに・・・!

うつくしいひとといえば
戦続きですさみがちな無双ワールドで
チョコレートに蜂蜜を掛けたようなコッテリした笑いと愛を
みんなに分けてくれる妖精ではなかったのかあああ



そんなことを絶叫する自分は
4作目をプレイした以降は時間の流れが止まっているのであった
オロチってなんですか?
42風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 03:39:50 ID:MpzyVxMv0
便乗三行半

 愚直なまでに武を極めんとしながら、その志に惚れ込んだ主が邪道を選べば
 正々堂々正すあなたが好きでした。苦悩しながらも主の天下を武で支えるあなたが好きでした。

 夢想5のあなたは、変わってしまった

  「武の高みを極めんがため」
  「あのお方とは一度闘ってみたかった」

 あなたが嫌っていた私利私欲のために、主君を裏切ったのですか?反乱に手を貸すのですか?
 知己が君主の嫡男をも手にかける事さえ咎めようとしないのですか?

 さようなら夢想の徐/晃。さようならシンサンゴクムソウ。
 売れ残りのP/S/3と共にワゴンセールの常連永久ベンチウォーマーにでもなってて下さい。
43風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 06:49:11 ID:FygwVqsU0
気になってあちこち回って確認してきたが、滅茶苦茶だ…
そんなのは到底受け入れられそうにない。
夢想に三行半書いた皆様乙。本当に乙。
前作までの流れを汲まないなら5なんて名前をつけるなと言いたい…

そりゃアクションゲームだからグラフィックやゲーム性が大事なのも解るけれど、
シナリオもゲームの核の一つじゃないのか。
歴史ゲームなんて人物に思い入れさせてなんぼなのにこの改悪ぶりは異常。

ただでさえ最愛キャラコンパチ化&ストーリー削除、さらに使用キャラの一人が削除で('A`)ウヘァだったのに
さらにあの美しい人や武の人が改悪されてるなんてマジやってらんね。
いつかハードごと手に入れようとwktkしていたけれど、私もここでお別れのようだ。
44風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 13:18:17 ID:2TosUl640
普段は温厚で皆のこころを一つにする大徳の持ち主だったあなた。
今回は髭も剃り、一般兵と見まごうような若者顔での登場でした。
どうみてもアナタより更け過ぎている義弟達の顔についてはスルーしましょう。
どこかの白銀戦女神守護戦士そっくりな肝っ玉も見えますがそれもいいでしょう。

そんなあなたが弟達の不幸に激高し、肝っ玉やシャッホウ軍師の言葉も聞かず
義理の弟の国へ攻め込みました。これまであなたはその戦で負け続け、そして
失意のうちに生涯を閉じていましたね。それなのに…

なぜ余裕綽々で勝っているのですか。
義理の弟が捕虜の屈辱にまみれるくらいなら、殺せと叫んでいるのに
お前は憎しみの連鎖でしか国を守れぬのか、たてぬのかと偉そうに説教しているのですか。
そうでなくてもここまでたどりつくまでのアナタの言動は不可解過ぎる点が多過ぎます。
手を汚すのは周囲だけ。そうさせるのはあなた自身の行動なのに、あなたは作ったような
笑顔でそれをとがめたり激励したり…

終わりにしましょう、Ωフォース。おわりにしましょう、無/双の劉/備/玄/徳。
今のあなた方にはもう、かつての志は見いだせません。ごきげんよう。
45風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 14:27:09 ID:ZEaP7xFu0
>>42
乙でした。徐行までそんなことにorz
武ってものを完全に履き違えてるじゃんか…
46風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 16:55:55 ID:wQSRfTVv0
なんつーか、もう……。
皆様本当に乙でした……。
47風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 20:38:23 ID:B7N/FtSO0
三國むそーで乙った姐さん達、乙…本当に乙
私もたった今>44その後の超展開にショックを受けて三行半を書きにきたけど
コントローラを床にたたきつけてからこれ何を書いていいのか分からない


 叱られた孫家次男、福耳&妹夫妻の臣下となる


シナリオかいた奴とそれを通したディレクターは演義でも正史でも人形劇でもキタ方でも
吉カワでもいいから他作品を100回音読した後土下座してからハラキーリしろ。
48風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 22:32:41 ID:zEA+Lx+Y0
もはや蒸そう墓場w
そんな自分はやはり4作目で時が止まっているのだが、
よりによって美しい人と武の人萌え(というか青の国総萌え)だ
どう見ても地雷です絶対に手は出しません
さようなら公営
49風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 23:53:10 ID:3ocxM0MV0
どんだけ次男を馬鹿にすれば気が済むんだろう
さよなら三国/夢/想
大好きな戦国ですがこんな出来なら出さないでいいです
50風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 01:46:56 ID:AUJaNUlL0
司/馬/懿が曹・操を串刺しにして殺す描写が理解できない。
CMでいたいけな小中坊に「安くなったらPS3で無想したいって言ったよね!」と言わせる位なら
暴力描写あり・青い国ショッキング描写ランクDでも指定しておけっての。

あばよOMEGA!倒産するまで緑の国マンセー「一国史」を作ってるがいい。
51風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 09:49:39 ID:YiC99xSx0
凄いな三石
マジで皆さん乙
52風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 13:10:50 ID:L9J4m0rSO
たしかにこれはひどすぎる。自ジャンルでやられたら絶叫すると思う
でも、ちょっと見切りスレ向きの三行半が多すぎる。みんな書き込む前に見直そうぜ
53風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 14:44:15 ID:5rNYd3kEO
>>52
いや、その理屈はおかしい
54風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 15:02:48 ID:dStukFclO
どの理屈?
55風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 17:40:40 ID:qbNLbuIdO
そろそろアンチスレにでも移動したらどうだ。>無双関係
56風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 20:38:24 ID:NvumPsAq0
三石ブームですが、空気読まずにすごく今さらな千石三行半書かせてください

私の千石萌えは無印猛昇殿で止まっています
2になってwktkしながらゲームをしたものですが、千石から夢想に入った私が悪いのでしょう
すごく…やりにくかったです…
あの画面の暗さ、ミッションのウザさ、城内戦の恐さが三石とはまた一別を図っていて好きでした
なにより好きなカプの二人は接点がないことと、これまでのイメージが変わったのがショックです
2は他の方にお任せするとして、私はずっと無印で萌えさせていただきます

ありがとう後裔 さよならこれからの夢想
57風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 21:34:59 ID:XL4StMjh0
>>53
>いつもいつでも皆様からの 愛 あ ふ れ る 絶縁状、首を長くしてお待ちしております。
>三行半は涙で語られるものです。まったりともらい泣きをしてお読み下さい。

怒りに任せて書きなぐった愛のないものはスレチなんじゃね
58風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 22:47:56 ID:1AWPzQCy0
愛があったからこそ、あまりの改悪っぷりに怒り爆発なのかも。
私は4止まりで5はしてないから、どんだけひどいのかわからないけど、
ここの姐さん達の話を聞く限り、正直手を出そうとは思わない。
59風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 23:44:56 ID:+PXgM9TN0
三石さん達は専用スレがあるようだからそっちで存分に嘆くといいと思う
出て行け、と言ってるんではなくて、専用スレの方が同じ気持ちの者同士
もっと共感し合えるんじゃないかなと思って
仲間の嘆きを見てそうそう、と同意したくてもこのスレでは不向きだろうし


60風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 23:53:51 ID:6IQIlT3m0
61風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 01:19:22 ID:w6SWfpKp0
気持ちは分かるけど、大抵の三行半は、裏切られて(#゚Д゚)ドルァ!!!!な感じじゃなくて、
ちょっと落ち着いてから「色々あったけど、私たちの道はもう交わることはないんだね…」と
思い出と哀愁を交えつつさよならの手紙を出すような感じで書かれてきたから、
今の勢いのままの嘆きは違和感があるんじゃないかとエスパー。

けど、三国の姐さんたちは本当に乙です…。私はネオロマで公営にさよならしたけど、
ゲーム売れる→シリーズ化→あこぎな商売→改悪…のループに悲鳴を上げる姿は、
かつての自分と重なるものがありまくりで涙を禁じえません。
一番大事にしなければならない筈のリピーターを切り捨てる行為を何故平然と出来るのか…
62風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 03:49:17 ID:WCwHpxQY0
>60
そのスレはこれからも肥についていく・一通り嘆いてから5を好きになる人用だから、
三行半がかけなかったりする。
63風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 09:20:59 ID:S3BvNlMMO
かといってこっちで罵倒や呪詛の言葉をまき散らすのもスレ違いなので…
自分も好きキャラがリストラされたりして、気持ちはよくわかるんだけどね

スレに合わせたレスをお願いしたい
64風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 09:46:15 ID:uA6GGt5RO
怒りに震えるのは判るけど少し心を落ち着かせてから書きこんだ方がいいとオモ
罵倒の荒らしだと無双ジャンル乙と思う反面ちょっと痛くも見えてしまうよ
65風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 14:58:24 ID:5dIJ1hjUO
こちらも

このジャンル・カプに見切りを付けた瞬間
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1177756834/
66風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 15:18:46 ID:jqVQGXal0
>>62
一応あっちは「嘆き方は自由」のつもりで立てた。
新しい萌が無双の中になくてもそれはそれで仕方がないことだし


古くから小説・漫画が若者に支持されてきたジャンルではありましたが、現在の隆盛は間違いなく貴方のおかげです
敵役から1シーンしか出番のない人物にまで、昔の貴方のゲームからは原作全体に対する愛情を感じることができました。
ムソウシリーズがなければ自分が歴史同人に足を突っ込むこともなかったでしょう。

でももう無理です。
確かにムソウからこの道に入りましたし、贔屓の人物が使用できるようになるのを待っていましたが、もうやめます。
単純な勧善懲悪でない歴史の面白さを知ったのは貴方のおかげだったのに。

さよなら肥。昔の書籍とゲームは一生の宝物です。
歴史ゲームを作れるのが自分のところだけだと思っているうちに痛い目見れば良いと思います。


671/2:2007/11/19(月) 17:32:11 ID:KtIn8IHf0
>>66 乙です。
何が起こったのかと無双関連のスレ見たけど本当にひどいことになってるね…

一応ネタバレ注意な三行半いきます


このゲームの好きなところを語るとしたらきりがなく、とても幸せな気持ちで語ることができると思います。
老いも若きも、男も女も、善人も悪人も、どんなキャラでも好きになれました。
掛け合いが面白く、出てくる人全てに全ての証拠品を突きつけたりして遊んでいました。
「待った」や「異議あり」の応酬、裁判長の木槌にテンションを高め、どんなトンデモ展開でも楽しむことができました。
弁護士と検事の関係にありえないほどの燃えと萌えをいただきました。
最初は所長を頼りにすることが多く、
「僕はこれから思いつきで喋るから、変な事を言っていたら止めてくれ!」と言っていたような
主人公の成長した姿を3部作の最後で見たときは、とてもうれしく思いました。
何よりゲームをゲームとして楽しみ、何週も何週も繰り返し遊びたくなったのは久しぶりだと思います。
次回作からは主人公が変わると聞いても、
「このシリーズのことだ。主人公が変わっても絶対に楽しめる」と新しい展開に思いを馳せていました。
7年後が舞台と聞いても、どこかで青いトンガリの弁護士と赤いヒラヒラの検事の噂を聞いて、
あの二人の話は今も別のところで続いてるんだとしんみりできればそれでよかったのです。
682/2:2007/11/19(月) 17:33:09 ID:KtIn8IHf0
思えば成歩堂がピアニストになって再登場という情報を聞いたときから、
このゲームに乾いた感想しか抱けなくなったのだと思います。
ライバル関係であるはずの弁護士と検事が、「真実を知る」という名目の元に早々と協力体制をとったり
検事のライブを見に行ったりと、ひたすら甘さが目に付きました。
「蘇る」ではお姉ちゃん思いの明るかった彼女の、不機嫌そうにかりんとうを食べている姿を見たときは寂しさを感じました。
前作ではプレイヤーキャラクターとして共に戦ってきた彼の変わってしまった姿を、
前作とは別物として切り離すことはどうしてもできませんでした。

ゲームとしては相変わらず面白いと思います。
ただ、どこかつっかえているような気持ちになるのは、
前シリーズを絶対視し、そこから抜け出しきれずにいるせいなのでしょう。
そんな目でしか新シリーズを見れないのはやはり申し訳ないと思うのです。
さようなら逆転裁判。
私がその姿を見ることはないでしょうが、いつか新主人公が自分の力で道を切り開くことができるよう願っています。
69風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 17:35:46 ID:w8Dc6NmZ0
ネタバレ注意って書くのなら、タイトルも先に書こうよ…。
内容がバレでも別に構わんけど、意味がないじゃないか。
70風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 20:15:07 ID:JYFHnsvp0
>>67
乙でした
71風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 22:10:13 ID:v9e76NkG0
>>67乙です
自分もかなり堪えた。逆裁で801萌えはしていなかったのだが、
作品燃えはしていたので、4プレイ後、1〜3のときとは違う涙が出た

>>69
他の三行半も似たようなもんじゃなかったっけ?
72風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 22:27:39 ID:fLkeu5aj0
他のネタバレ三行半は「拝啓○○様〜」とか書いてるのが多いな
>>67のもてっきり無双かと思ったら
まぁ発売から半年経ってるし、
今更ネタバレに目くじら立てるような人もいないだろうけど
73風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 23:01:43 ID:33sLicfu0
>>67
自分も発売直後に三行半した。
前主人公の変貌と現主人公の空気っぷりは酷過ぎる…
7473:2007/11/19(月) 23:03:06 ID:33sLicfu0
書き忘れてしまった。
>>67,激乙
75風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 02:47:19 ID:pYWySEqa0
もう散々外出なのですが…

いつだったか、このスレで7、8回三行半が連投されたとき
自分も投下するつもりでこのスレを訪れていました。
が、このスレでいざ三行半を見たとき、私の胸におこったのは
悲しみでも共感でもなく、失笑でした。
(そんな、今更落ち込まなくてもいいじゃない?)と言う…。
このスレはあくまで愛がなくてはいけません。
かつての同士に全く共感出来ない人間に、このスレを利用する資格はないと思い、
私はその時はここを去りました。
そして原作の全てに見切りをつけ、飛翔を買っても目を通すだけになりました。

ですが、今週の飛翔を見たとき、
全てに見切りをつけたはずの原作に対し、悲しみがこみあげて来ました。
どうやら、私にはまだ微かに、本当に微かに、良心を信じる気持ちが残っていたようです。



な  に  あ  の  カ  ラ  ー 



内容はどうでもいいですが、あの彼には涙が出ました。
まだ愛があった自分に驚きつつ、一度去ったこのスレを利用させていただきます。
さようなら愛盾。
愛と共に三行半をたたきつけた姉さんがた、以前失笑した無礼をお許しください。
76風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 09:45:24 ID:hTxUk3/xO
>>75
何があったのか関連スレ見てきた
愛盾大好きだったので呆れたというか悲しいというか複雑

よく作画の人は擁護されてたけどこりゃあ作画の人もついにおかしくなったとしか思えん
とにかく乙
77風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 16:21:09 ID:xBPMhkZQ0
や/ま/ざ/き/貴/子様

女の子と見紛う程可愛らしくも男らしい主人公に燃え上がり、
外見中身のスペックが完璧に見えてかなり脆い幼馴染みに心を捕まれたのも、
今となっては遠い過去のようだと振り返っております。
荒廃した日本を舞台にした零では、個性的なキャラクター達にwktkし、
1年に一度の連載でひたすら待たされる間も、色々な関係を妄想していたものです。

この間、「っ/ポ/イ/!」の進行状況を聞いて脱力いたしました。
数年掛けてすら、受験前の1ヶ月すら終わらないのですか。
主人公は受験数日前の大事な時期に何をしているのですか。
それに毎度の、人助け→お説教→主人公マンセーパターンにも
そろそろ飽きがきます。
零に至っては、確か11で完結予定でしたよね。
10までは雑誌に掲載されたことは存じております。
11はどうなりましたか?そもそも10のコミックス化はどうなっているのでしょう?
一度情報が出たにもかかわらず、直前にコミックスはなくなりましたね。
発売予定日後、書店に問い合わせたときの落胆は今も覚えております。

両作品とも、あと少しで完結なのはわかっております。
ですが、あなたの進行を拝見しておりますと、
どうしても完結しないように思えて仕方ありません。
せめて完結までは、と思っておりましたが、もう待つ気力も失われました。

今まで沢山の萌えと燃えと感動をありがとうございました。
願わくは、もう諍いなどに悩まされず、
かつ読者を必要以上にやきもきさせることなく残りを描ききられますことを。
元読者として、ささやかですがお祈り申し上げます。
78風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 16:28:55 ID:WIFpdk6V0
>76
絡みじゃないよと断りを入れて…

画面反転はヤングジャンプで連載していた柔道部のパクリ
あれも主人公が死んだとき黒塗りページ2、白塗りページ2で表現していた。
79風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 17:03:37 ID:BKtu3zkkO
>>77
本当に乙です。まだ連載していたんだ・・・懐かしい
80風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 17:59:45 ID:kX/RUbTb0
>>75
乙です。
自分はあの時、三行半出す気力すらなくFOしたが、それでも今回のカラーは…
しかも絶対神の一位発表は見開きで、二位以下は次ページって…
もう目盾に関わっている人間に、良心はないんだと思い知ったよ。
81風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 18:01:39 ID:GG9E46XL0
>>77
乙でした
自分は「ぽい」は早々に挫折、「零」は完結を待ったものの
新連載でサヨナラしました…。

ちなみに「零」はその後、10巻11巻同時発売でいちおう終わりましたよ。
最終回は書き下ろし同然の書き直しでしたがw
82風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 19:22:22 ID:jE6zXkbT0
>>80
>しかも絶対神の一位発表は見開きで、二位以下は次ページって…
ちょ、見てないけどそれマジっすか・・・
自ジャンルじゃないがマジで同情する、本当乙
83風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 20:38:21 ID:WJgPuTgx0
キャラ板のこの説明が秀逸すぎる…

104 名前:名無しかわいいよ名無し 本日のレス 投稿日:2007/11/20(火) 20:07:44 01zMCWY5
5位→顔の上に他のキャラ
4位→どんなだったかわすれた
3位→端に小さーく、子供の遺品を手に持ってる
2位→そこそこの扱い

1位→みんなに祝われながら見開きの半分をほぼ独り占めw
84風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 22:33:51 ID:UA92G2dkO
 
85風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 00:02:28 ID:uzOU32db0
2chの噂を鵜呑みにしちゃいかん…いかん!
どんなに本当っぽくてもそれ噂だから!
と思ってずっと耐えてきました。

でも最新刊(そして最終巻)読んで
「ああやっぱり噂は本当だったんだな…」
と思ってしまいました

もしかして実際は違うのかもしれないけど
もう信じられません
新刊ももう待つ気になれません
(出る気配も実際ないし…)

燃えに萌えた記憶だけを抱いてもう決別しようと思います
今までありがとうございました
さようなら佐/藤/大/輔 先生
86風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 00:59:43 ID:5pO8P1ZD0
結局何もかもそのキャラだけなんですよね、はい、わかってましたけど
そのキャラの見せ場と萌えシチュさえ描ければそれでいい漫画なんですよね
だったら他キャラ全員へのへのもへじで描いて下さい

さようなら目盾
三行半以上に言うことが本当にありません

87風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 01:15:03 ID:4t8b2QRV0
連載開始時はその絵柄といい画面構成といい、ストーリーといい、
やっと飛翔に本当の少年漫画が帰ってきた!と心躍ったものです。
まったく縁のなかったアメフトというスポーツの一端をこの漫画で知ることが出来ました。
腐的にはアホ毛アイドル一直線でしたが、ちゃんと別腹でひとつの漫画として、
ひとつの作品として読んでいたつもりでした。
結果的には腐萌えとは別に、主人公に感情移入した読み方をしていた訳ですが。

アホ毛の毛が無くなっても彼という人に変わりはないのだから、と
その後の様々な脱落フラグも紙一重で回避してきました。
けど何でしょう、唐突に今週で私の骨も一緒に折れたみたいです。

作者ご贔屓キャラがすっかり主人公だったから?
それも大ですが、一番の引き金は「アメフトってそういうスポーツだっけ?」という疑問みたいです。
何やら言い訳がましい展開が以前あった気がしますが、どうも納得いきません。
漫画だから面白ければどうでもいいんですが面白くないので無理です。

私もここで脱落です。さよなら目盾。
88風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 02:03:58 ID:ltKk8l1H0
主人公に異議を申し立てた人物や
主人公に物言える立場の人物が
次々と意志や出番を消されていくのはもうたくさんです

自分の選択がどれだけの人を巻き込み
自分の選択がどれだけの人を犠牲にしてきたのか
そしてこれからどれだけの人を犠牲にするのか
いつまでたっても自覚しない主人公はもうたくさんです
いつまでカマトトぶっているおつもりか
「悔しいけど本人が選んだ事だから」みたいな責任転嫁はもうたくさんです
空々しい「責任」連呼も座った目も悟ったような振る舞いももうたくさんです

無理して好意的に解釈しながら読むのに疲れました
さようなら字パン具
さようならサンバ硝子
艦長ご存命の頃のあなたがたの事は本当に好きでした
89風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 06:27:46 ID:OTkoh+FB0
>>88
ああ、私がいるよ
乙…
90風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 08:14:06 ID:n3MrDsvn0
先に作品名書いてよ
ネタバレ回避しようにも最後の最後に「さようなら○○」と書かれていたんじゃどうにもこうにも
91風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 08:47:21 ID:leeEPSzv0
公式発売後にネタバレとか言われても
92風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 08:55:38 ID:sSn39nlc0
前から言われてるよね。
ネタバレが嫌ならここは見るなって。
93風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 11:34:09 ID:8uzvpHp/0
犯人はヤス
94風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 11:50:19 ID:tBsR7vjD0
天子騒べヱ先生。

アニメに出会い、原作は新聞に連載されていると知り、
親にねだって掲載紙を取るようになったのが小学生の頃からですから、
もう十年以上の愛読者でした。
楽乱が読みたいがために、この年齢になってもまだ
「小学生新聞」も、楽乱掲載期間だけに絞って購読し続けていました。
腐女子の道を知る前からの愛読書だったせいか、萌えの目で見たのは
別ジャンルを幾つか歩いた後、ふとコミケカタログを眺めていた際
楽乱/忍卵での801パロがこの世に在ると気が付いてからですので
数年前からになりますが、それでも遅い恋は燃え上がるもの、
胃痛持ちの優しい教科担任、売れっ子な18歳、トラブルメーカーだけど性格のいい事務員、
15歳から10歳までの多種多様な萌えのつまった生徒たちの
縦割り横割関係などに萌え狂いました。
例の「集い」の存在を知った時、私の中で激しく何かが崩れましたが
それでも漫画さえ面白ければ……と今期まで来ましたが……
さようなら天子先生、元々小学生向けであり毎期ごとの新読者にも
分かり易いようにするとこうなるのでしょうが、毎回毎回、もう何巻分も
一人一芸持ちの生徒や先生が出る度に紹介をかねて同じ持ち芸を繰り返すのを
数十人分もぞろぞろ披露するために大幅にページを割く作品を
面白いと思うより、ページ稼ぎ乙…と思うようになってしまっては
腐女子以前に読者としても離れ時なのでしょう。
キャラ達は今でも心から好きなので、彼らの行動描写でこれ以上引く前に離れます。
今まで本当に沢山の燃えと萌えと細かい知識を有り難うございました。
95風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 14:58:48 ID:vjeSHFxj0
>>94
乙。本当に乙。
37巻までは今も本棚の一番いい場所に置いてあるよ(もう読み返せないけど)
なんでこんな事になっちゃったのかな〜。萌えまくった6年生も原因の一つなのかと
思うと悲しい‥天然記念物だったのが毎回登場するようになって喜んだころの
私を「未熟者め!」と叱り飛ばしたい。
96風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 16:58:25 ID:hlopTI5P0
>>94
まさに私が数年前に通過した道
乙。心から乙。
97風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 19:54:46 ID:DGEWDV5a0
>>85
心から乙
自分も今日買って今読み終えたよ
砂糖テンテーは別の連載の原作も投げてるみたいだしもう駄目だと思った
98風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 04:31:25 ID:fzmkKK+S0
>85>97
漫画の方好きだったんだけど打ち切りになったよね?>広告
それからまた何かあったのか…

私は広告9巻で決定的な矛盾が出てきて
なんかすーっと冷めてしまった
どんだけ直江をヒーローにしたいのかと
99風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 09:43:15 ID:U80By7go0
最終巻読んで涙目 >広告
久しぶりにwktkな漫画だったのに。ヌコ可愛いよヌコ。
女史の絵でこの先が見たくて見たくて吐血しそうだ。
100風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 00:15:54 ID:SNfV1ukR0
ttp://touch-ds.jp/crv/vol7/001.html
確かにテンペストはお世辞にも褒められた出来ではありませんでした。
ですがいったん本編のブランドを冠してリリースした以上責任を持つというのが
プロのクリエイターとしての最低限の礼儀というものではないでしょうか。
あなたがたのやった事は生まれた子供の出来が悪かったという理由で
実子ではなくもらいっ子として育てる様なものなんですよ。
(ドラクエ7にそういうエピソードが確かあったな)
さようならテイルズオブシリーズ。R、L、T、マイソロと短い付き合いでしたが
私を獣姦萌えに開眼させてくれてありがとうございました。
「マイソロでユージーン×ルークに萌えた」と言ったらドン引きしていた腐友へ、
自分のPS2か3買ったらAをプレイするという約束を果たせなくなってゴメン。
1011/3:2007/11/23(金) 05:00:40 ID:Us2F5jPV0
王戦あたりから書いては直しの繰り返しでしたが、ようやく気持ちに整理がついたので投下させてもらいます。

稲/垣先生、村/田先生へ
ネットでの評判を聞き読み始め、その真っ直ぐで熱いお話にすぐに夢中になりました。
王道な気弱で強くなりたい主人公、ちょっとぶっ飛んだ先輩をはじめ、ツボを押さえたメインキャラたちも
もちろん可愛かったのですが、私は白いライバル校にハマりました。
中でも葛藤に葛藤を繰り返す人間らしいアイドルがとても愛しかったです。
他にも競技一直線の練習中毒なエース、おバカだけどシメる時はシメる3年の彼、
聡明で思いやりのある眼鏡の先輩、生徒への愛情が佇まいから感じられる監督、
立ち居振舞いや仕草が一々愛くるしい女子マネ、作画さんの熱意が光るモブキャラたち。
みんな大好きでした。勿論、801萌えもさせていただきました。
単行本の、彼らが登場するシーンを繰り返し読み、特に富士山合宿の話はしつこいほどに読みました。
アイドルの坊主には驚きましたが、そんな潔さ、真っ直ぐさにも惹かれ、先生方の英断に拍手しました。
彼が先輩と力を合わせて戦力となった姿には本当に感動しました。
白いチームが出ない話が続いた時は、たまに彼らの姿を見つけては一喜一憂し、
主人公たちの戦いにも夢中になりました。

あれ?と思ったのは第二部、関東大会に入った前後からでしょうか。
アイドルを捨てたはずの元アイドルからは、いつのまにやら髭が消え、
髪も伸びてきました。彼の決意はどこへ?と思いつつも、
「何か裏事情でもあるんだよ、801的には嬉しい展開じゃんw」と自分を宥めました。
神戦を機に活動を停止された同人作家さんを惜しみつつも、
「あんなに面白い漫画を描いて下さった先生方だ、王戦はきっとすごいものを
描いてくれるに違いない」と、私はまだ読み続けました。
泥VS王では、おそらく王が負けるのだろうけれど、今までの練習の成果としての力や、
中等部から苦楽を共にした部員たちの結束を全て出し切ってくれればそれでいい、
これからもファンとして応援し、読みつづけると思いました。
文化祭、元アイドルの決意を忘れたかのようなメイドコスに疑問を感じつつ、
でもきっと試合終了後には感動するはずだ、と呟きながら毎週飛翔を買いに行きました。
1022/3:2007/11/23(金) 05:02:14 ID:Us2F5jPV0
王の試合は週を重ねるごとに読むのが怖くなっていき、
次第に飛び飛びにしか読めなくなっていきました。様々な伏線は放置され、
あれだけ引っ張った一年の鎖の子は少し説明しただけでおざなりになり、
王のエースはただの構ってちゃんになり、おバカな先輩はただバカを強調されるばかり。
突然、野球選手がなぜかアメフト関係者になった時は呆然としました。
もうこれ以上驚くことはあるまいと思ったら最後の最後で二年生のはずの元アイドルが
まるで自分は来年を諦めたかのような行動に出て全身から力が抜けました。
そうでなくとも大切な友人からもらったリストバンドではないのか。理解に苦しみました。

「単行本で読めばいい試合かも」と思い、もう少し追いかける決意をしましたが、
まさか王戦後、更に悲惨なことになるとは思いもしませんでした。
この漫画が好きだった幼い弟が、「つまらなくなった、もう読まなくてもいい」と、
精液発言や残酷な話の前に言い出したのは、ほっとしつつも複雑な気持ちです。
結局今では完全に拒否感・恐怖感を抱くようになってしまい、
単行本を買うことも飛翔で話を読むことも全くできなってしまいました。
先日、ここでこの作品のラッシュが来て、長らく離れていた関連スレを見たのですが、
気ッ度さんが人気投票結果のカラーぺージで白黒別囲みにされてたというのはネタなのでしょうか。
本誌は確認できませんでしたが、ありえそうと思ってしまう自分が嫌です。
あれだけ大好きだった作品に対して、今は混乱と恐怖しか感じられない、そんな自分が信じられません。
1033/3:2007/11/23(金) 05:03:48 ID:Us2F5jPV0
しかし、この作品は私に沢山の楽しい思い出や、人との出会いを与えてくれました。
イベントで端から端まで本を買ったり、公式グッズにお金を湯水のように使ったり、
萌え友達と熱く萌えを語ってみたり、はたから見れば下らないことでもすごく楽しかったです。
これだけ沢山のものを与えてもらった上で、裏切られたとは思いたくありません。
ただ、私のほうに問題があるとしても、「作品を読むのが辛くなった」という理由で離れるのが哀しいです。

先日、バカみたいに大量にとっておいた本誌の切り抜きや、同人誌の整理・処分をしました。
あれだけ「このサークルは神だ!」と思った同人誌を読んでも、萌えない。
これは大きいサイズで保存したいと切り抜いた原作にも、ただ静かな悲しみを感じるだけ。
原作に燃えていないと、同人に萌えることもできないのだと、最後に教えてもらいました。
稲/垣・村/田両先生、ごめんなさい、ありがとう、本当にありがとうございました。
もし、今の状況の理由のひとつとして私のようなよこしまな楽しみ方をする者の
存在があるのだとしたら本当に申し訳ないです。
熱くて楽しいお話が大好きでした。一生懸命競技に打ち込むキャラたちが大好きでした。
どれだけ感謝してもしきれません。
萌えたこと、楽しかったこと、嬉しいこと、書き尽くせないくらいに沢山あります。
だからこそ、さようなら、ア/イ/シ/ー/ル/ド/21。

よく指摘されている悪魔の頭脳贔屓が女性読者へのサービスではなく
先生おふたりがやりたいからやっていることであるといいなと祈っております。
ここまできたら、後悔のないよう最後まで、お好きなように漫画を創っていって下さい。
週刊連載は厳しいものだと思いますが、どうかお体に気をつけて下さい。
沢山の楽しい時間をありがとうございました。
104風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 07:32:54 ID:EEdF48L/0
乙でした。
自分は王戦の雑誌連載中リタイアしてFOしたんだけど先日父が単行本買ってきたww
さあどーすんべかー
105風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 09:59:05 ID:iB73RTks0
>>101
乙です。
子供の扱いはマジだよ。家計の顔の真上に被されてたから、家計の顔も見えなかった。
106風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 22:10:27 ID:VvUN82uN0
>>101
乙でした
カラーページの話は本当だよ
自分はもう精液から子供の腕ヘシ折れから受け付けなくなった
三行半見て泣いたのは久々だ…
107風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 00:47:58 ID:rDW3fP220
>101
乙、自分コミックス派で、しかも訳あって最近の刊を読めて無くて
最近ここ見て凄い事になってそうだと思ってたけど
本当に アレでアレなアレなんだな…

いや、本当に久々に泣ける三行半でした。心の底から乙
108風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 00:48:38 ID:rDW3fP220
ごめん、上げてしまったorz
109風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 04:03:35 ID:yrvuBMg1O
三行半行きます




普段読まない少年漫画を面白いという噂で読んでみたのが始まりでした。
死神というあまり聞かない題材、さらに魅力的なキャラクター達に
私は瞬く間にのめり込んでいきました。
しかし、その気持ちも最近では気の迷いのようにしか思えません。

「何……だと…」「な……」はもはやネタなのでしょうか。
百万本分の処刑係を止めたと思ったら五倍の力を解放して、
それでも勝てない敵が現れたと思ったらさらに仮面でパワーアップとは、
主人公には一体何段階のパワーアップが用意されているのでしょうか。
あと二段階くらい凝った名前のがあるのでは…と邪推してしまいます。
敵は敵で苦労して倒した相手がまだ下っ端だそうですね。
おまけに主人公の父が死神だったとは驚くやら何やらです。


キャラクター自体はまだまだ好きですが読み続けていく気力がありません。
さようなら鰤。
ありがちですが、初期の頃が一番好きでした。
110風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 19:15:45 ID:BG06l/5yO
>>100

T未プレイだったけどあの記事を見たときすごくがっかりしたよ

せっかくだから便乗
最近はすっかり肥商法が板についてきたようですね。
PSP版ファンタジアの移植を見てがっかりしました。なんですかあの投げやり移植。Pは大好きだけど敢えて買わないことに決めました。
リメイクしないかなとも思っていましたがやっぱりしなくていいです。誰かの生き方をまるっと変更されたらたまったものではありません。
特典DVD等での単純なキャラ付けももうたくさんです。とりあえずクレアって言わせとけ、はやめてください。
さようなら、テイルズ!お元気で!
111風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 21:29:38 ID:C4GLEtFbO
>>110
私は随分前、運命2が出るあたりでFOしたんだけど、なんか色々と悪化してるみたいだね。乙。
色んな展開は商売だから仕方ないけど、
浅はかなあざとさが透けて見えたり、仕事が雑なのはきついよね…
112風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 00:36:44 ID:CFfMrdol0
>>109 乙……。
私はS.C編後半あたりから今はもう終了した限界を超える漫画の後継者臭を感じたのでカットしたよ。
113風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 00:37:53 ID:CFfMrdol0
S.Cじゃない、S.Sだった……orz
114風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 08:08:36 ID:hSyqeTd2O
ss編終わった時に、いい最終回だった!と満面の笑みで
コミックスを閉じて終わりにしたなあ
それ以降は見ない
115風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 20:16:45 ID:fQ3HPkby0
114は勝ち組
116風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 21:42:46 ID:tbnUhuH30
バイク乗り(今年のみ電車乗り)伝凹。
正確に言うと三行半とは違うけど、該当スレがないのでこちらに。


萌えという感情かた遠ざかっていた私に、
再び萌えキタ━━━━(・∀・)━━━━!!! と叫ぶ喜びを教えてくれた番組です。
毎週リアルタイムでテレビを見ながら録画もして、実況スレではみんなでイージャソイージャゾを連呼。
好きカプサイトに日参し、感想を書き、拍手をし、自分でも感想を書いて。
グッズもお金をやりくりして購入し、楽しい日々を過ごしておりました。

けれども、今週。
女子高生が記憶をなくしてマフラーをひっかけて帰っていった瞬間、
私の中から何かがすとんと落ちました。
おそらく、彼女があまりにもかわいらしくて好みだったため、
彼女の記憶と一緒に私の萌えも消えていってしまったのでしょう。

今現在も番組は好きですし、好きカプがいちゃいちゃしてるのを見るのは和みます。
はっきりいってうれしいです。
でも、同好の志の感想を読んでも以前のような萌えキタ━━━━(・∀・)━━━━!!!ウハktkr!!とはなりません。
うまくはいえませんが、明らかに先週までとは、自分の中で違っています。
これから最高潮だぜ!という時期に萌え路線を離脱するのは残念です。
でも、こればかりはどうしようもありません。

今は、この番組が無事に終わりを迎えることを願います。
好きカプが、出来れば最終回にも一緒にいられますように、
そして、帽子on 帽子のイカすあいつが、婚約者の元に戻ってこれるように願ってます。

一応、多分、ビデオは録画するよ。
117風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 23:06:49 ID:zqjV4I2IO
>>116
ブログかリアルチラ裏にでも書いてろ
118風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 00:13:34 ID:RM0b4omp0
テンプレにも
>変わった私がいけないのか
とあるし
この場合、作品自体に問題はなくとも
>>116が変わってしまって萌えを失ったって事だから
このスレでおkじゃねーの
119風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 00:18:30 ID:/FnKDhDA0
>正確に言うと三行半とは違うけど、該当スレがないのでこちらに。

>今現在も番組は好きですし、好きカプがいちゃいちゃしてるのを見るのは和みます。
はっきりいってうれしいです。

>一応、多分、ビデオは録画するよ。

このへんがどうかと思う
120風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 00:31:44 ID:o5yY1+e60
思いっきり後ろ髪引かれてまんがな。
121風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 02:41:45 ID:0rC8kxEr0
作品へのやおい心に三行半と言う意味でならあり?
しかし、やっぱりちょっと違う気が…
チラ裏で良かったんじゃね?
122風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 03:34:25 ID:SZiTNnPN0
>>116に乙って思えないからか?
123風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 04:17:34 ID:sa7q+e25O
んもぅみんな意地悪すぎ!
せっかくの三行半にそんな汚いレスつけるなんて排他的だよ
そっちの方が絡みでもチラ裏でもいけばいいのに
てなわけで>>116さんに他の人の分もまとめて乙でした。
ゆっくりしてってね!
124風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 06:36:30 ID:HPI16cw3O
本人も三行半じゃないと言ってるんだからスレ違いだろ
適当なスレがないならチラ裏にでも書けばいい
ここならスレ違いの内容でもOKと思ったんだろうか
125風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 07:44:48 ID:HAJghOaX0
>>123
気味悪い。
126風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 08:29:34 ID:EaDA3Ofo0
123は縦か斜めっぽいんだけど
解読できない
127風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 10:16:44 ID:GWbwKdX00
創/聖/の/ア/ク/エ/リ/オ/ン/

公式で許婚設定だった太陽の翼(♂)に裏切られた聖天使(♂)の
扱いがテレビアニメもかなり酷いものだったけど劇場版OVAが最近発売されて
それを見て怒りのあまり泣けてきました。
人間の女に相思相愛だった許婚を盗られ、その許婚が女のほうに寝返ったかと思うと
こいつに同族の天使達を滅ぼされ、それでもずっと愛し続けて、OVAではやっと身篭れたと思ったら流産
主人公達に殺されるとかあんまりだと思います。
おまけに許婚を盗った女は付属のドラマCDでその許婚の子供を産んで
幸せに暮らしましたという展開にはただただ嫌悪感で一杯です。

作中全てにおいてこの裏切った許婚と盗人女マンセー、その生まれ変わりの主人公とヒロインマンセー
裏切られた聖天使が悪者のホモストーカーという扱いには目を疑いました。
OVAでは元許婚と盗人女がいちゃいちゃするのに夢中で世界を滅ぼしかけたというのに
何故かこの二人が英雄扱い、それを止めたはずのある人物が裏切り者の悪人として扱われてます。


そもそもこの聖天使の怒り(許婚に裏切られたことやそれを盗った女を憎む気持ち)は
まっとうなものに見えるんですが私の感覚がおかしいのでしょうか?
そしてこの聖天使は女性視聴者に人気があるのを製作陣も知ってるらしく、宣伝では
散々彼の名を使い、期待させた挙句、結局作中で散々な目にあわせるの繰り返しです。
もうそんな原作者の監督及びスタッフには見切りをつけると同時にあなた達の人間性を疑います。
関連商品は二度と買いません、さようなら。
128風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 14:01:32 ID:lzCZWvuP0
>>127
超乙・・・
自分も灰汁襟好きだが評判きいて怖くてOVA見れてないよ
そんなに酷いのか
アニメの時は聖天使の扱いもまぁ酷いけどこんなもんかって感じだったが
OVAはやりすぎだな
本当に心から乙といいたい
自分は絶対OVAには手を出さんことにするよ・・・
129風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 14:08:21 ID:Z7gC5As10
>>127

そのアニメ知らんけど文面見るとすごい外道アニメだな…
というか公式で男と男が許婚ってBLアニメ?
130風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 14:54:22 ID:hUgUgpE20
>101-103

昔飛翔で流し読みしてただけなのでよく分からないんですが
すごくいい三行半だったと思う

>100

キャラクター作りはうまいのに(厨2病臭は若干あるけど)
ストーリーが昔の旅館の建て増しみたいなことになってるよね
で、キャラだけは無尽蔵にどんどん出してくるから薄いのなんのって…
なんかもう相当gdgdだ

>127

>そもそもこの聖天使の怒り(許婚に裏切られたことやそれを盗った女を憎む気持ち)は
>まっとうなものに見えるんですが私の感覚がおかしいのでしょうか?
いや、おかしくないと思う
131風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 14:56:34 ID:P4QfmaAa0
>>127 
おつ……。

宣伝に萎えて何となく見てなかったんだが
今後とも見ないことに決定した

頭羽萌の自分にはきつそうです
132風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 14:56:43 ID:VkgZKD380
>>127
乙。本当に乙。
自分もテレビ版ラストで満足してOVAはなかったことにしたい。というか記憶を消したい

>>129
違うよ
お馬鹿ロボアニメのはずだった…んだけどなあ。でも男と男は許婚。天使だから、まあ、うん
133風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 15:49:58 ID:HN8XNrFF0
>>129
BLじゃなくて、えーと、神話的なんだよ。
134風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 16:17:06 ID:h/u7L7A/O

自分も初めて聞いた時男と男が許嫁と聞いてBLアニメ連想したが
ちょっと調べたら一応性別はないという事らしいね

しかし流産は引くわな・・・いくらなんでも
135風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 19:06:53 ID:J4wnNu020
>>127に乙しつつ、自分もぐぐってみたんだけど、
妊娠流産したというのといい、こっちが一応受け?
帝王声だけどビジュアル的にこっちがそうなの?
いかん、何やらときめく…。
136風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 19:20:00 ID:OX206w2J0
うん、許婚とだったら聖天使様が受けだと思ってる人が多いと思う。
あの声にはちょっと驚いたけどなwww
137風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 19:37:52 ID:XEnyrYMq0
このスレで語るような内容ではないといい加減気付け
138風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 20:00:27 ID:sa7q+e25O
>>137
流れが気に入らないならご自分で三行半をお書きになれば宜しいじゃない。
ROMるだけで不平不満を垂れるだけは、何も変わらなくってよ?
139風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 20:33:06 ID:2feEmzf00
>>138
>>123といい、なんか三行半スレを勘違いしてないか
あとその口調気持ち悪いよ
140風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 21:17:41 ID:n+0yiBfc0
三行半は流れを変える為に書く物じゃないよ
141風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 22:41:44 ID:JsNos0kOO
彼らが幸せになったらどんなにいいだろう
確かにずっと願っていたことでした

辿り着ければ平和な世界が待っている
そんな伝説に希望を求めた少年達の旅は過酷を極めました
辿り着いたからって楽園はないし、結局彼らは死んでしまうし
あまりの酷さに幼い私は一週間程泣き暮らしました

けれど、いつも一生懸命でひたむきな彼らが大好きでした
生きるときも死ぬときも一緒だと誓い合った仲間達が素敵でした
泣きながらそれでも前へ進む姿を愛していました


最近、新作で彼らの死が回避されました
幸せになれそうでした
しかし、全く心が動きませんでした
それが悲しかったです
彼らの幸せを喜べない自分が情けなかった
あれほど好きだったのに
新作シールの発表にも心がときめかなかった時
終わったのだと気付きました

旧作での彼らの涙と苦悩を全否定してくれた新作への
恨み言は尽きませんがこの場では控えます

さよなら、ビックリマソ

君を殺すくらいなら殺された方が…と上目使いの涙目で言った
主人公の可愛さと旧作への愛は忘れません
原作でいつか彼らが幸せになることを遠くから祈っています
142風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 22:45:03 ID:9H2oes8E0
流れを読まずに三行半いきます

拝啓 瑞乃涼様。
あなたの作品との出会いは夏休みの朝に流れていたアニメでした。
その重厚な世界観、そして何よりも永遠を生きる妖精の美しさに魅了されました。
当時まだ小学生だった私は少ないお小遣いの中から文庫第一巻を買い求め、
少しでも関連書籍を見つけ出そうと、古本屋巡りを始めました。
リプレイ全三巻を見つけたときの喜びは今でも覚えています。
戦記が完結した後もリプレイや伝説等その世界は広がり、
魅力的なキャラクターの動き回る様に燃え、またひっそりと萌えたものでした。

でもいつからでしょう、あなたの作品の新刊に喜ばなくなったのは。
あなたは完結した、もう続きを書くことは無い、と「最終巻」で言い切りましたよね。新って何ですか新って。
そして、同時進行している大陸のエロアニキ英雄譚…
さして興味が無かったのですが、かの永遠の妖精が出てる、というので書店で軽く頁をくってみて愕然としました。
何ですかあの主人公。何ですかあの「…」の多さ。

これが劣化というものでしょうか。それとも単に私の嗜好が変わってしまったのでしょうか。
どちらにしてももうあなたについてはいけないようです。

さようなら瑞乃先生、そして呪われた島。
ただ黒/衣/の/騎/士だけはバイブルとして手もとに置くことをお許しください。

長々と乱文、失礼いたしました。
143風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 23:22:18 ID:Munb+4Qd0
>>142
超乙!!自分も小学生の時に出会ってものすごいはまった…他人事とは思えない。
最終巻で終わりになってればどんなに美しかったのに。

元々ファンタジー展開が上手な人だから、恋愛重視になってから
何か変わってしまった気がする。もう少し、もう少しと思いながらいつの間にか
文庫が出たことさえ忘れてたよ。
142お疲れ様。ゆっくりやすんでください。
144風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 00:47:13 ID:TbyiKFX00
誰だと思ってぐぐったんだがアレか
水/野/良のことか
145風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 01:13:27 ID:wQyuGOE90
>141 乙。
彼らの旅の開始からリアルタイムで20数年、今頃になって急に小手先で未来を変えられたって
今までの旅を無い事には出来ない事に、制作者は最後まで気づけなかったのが悲劇だ。
(しかも未だにあのラストに自信満々らしい)
その瞬間を変えたらその後の呪われた彼の運命は無くなるかもしれないけど、
ビックリマソ自体の根幹が崩れる程の話なのに。
そこまでして昔のファンへの媚を売って制作者としての誇りは無いんだろうかと思った。
あの話を見てしまった事を無かった事にしたい。
八ピラキのシールを旧キャラ出さずにそのままアニメにしても面白そうだったのに残念だよ。
146風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 01:41:23 ID:UQIL4sgg0
>(しかも未だにあのラストに自信満々らしい)

マジか…すげぇムカつく。
ヤ/マ/トが劇場版とTV版に分岐したのとは訳が違うってのに。

>141 本当に乙。私は馬な彼が好きだった…
147風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 02:03:31 ID:d1vPnX6n0
>142
自分は新シリーズの3巻で脱落したクチなのですが、
今まで作品を見守り続けていた >142 超乙です!
懐かしくてググってしまったけど、どうやら話の軸となる大事な設定も、
新シリーズでは改変されていたようで・・・
自分も英雄騎士伝(&アニメOP)はいまだに神です。
お互いに「新」に関する記憶だけをさっくり削除できるといいのに。
ともかく本当に乙でした。
148風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 13:59:16 ID:Lbpo62PTO
>>141
詳しくないんだけど文面から静かな哀しみが伝わってきた
いい文章だと思う、乙
149風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 15:50:16 ID:D5mf+d1sO
>>141

訳の解らない彼らの性格改変もきつかったけど、安易なストーリー改変にはもっとへこんだよ
新やパソゲへの流れはまるで無視ですか
150風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 22:21:09 ID:+xV/D7Ql0
三下り半二丁いきます。

随分前から生暖かい想いで見守っていましたが限界です
贔屓キャラのイイトコ取り、周囲のマンセーぶりにはいい加減うんざりです
さよなら空気ギア&イポ
151風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 23:19:39 ID:M0Rr/mub0
>>150

エアギアは未見だがイポは
もう悲しくて読んでられません
152風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 00:00:08 ID:Ay5bApdDO
イポまたなのか…orz
153風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 00:27:33 ID:50G6x0tcO
>>150
空気、なんか絵と勢いで誤魔化せない感じになってきたよね。乙
154風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 18:48:58 ID:62SGYxQ50
>>150

イポはもうほんとに涙が止まらないレベル
155風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 23:37:06 ID:No65a8M/0
古本屋に売る前に三行半いきます

待つ下容子様

最初手に取ったのは絵の綺麗さからでした
昼行灯のくせに実は有能という自分のツボな主人公に嵌りました
腐的にも美形男ばかりで誰と誰を組ませても美味しくいただけました

いつの頃からだったでしょうか
腐狙いが目に付くようになったのは・・・
主人公庇われすぎ、変態に磨きをかける医師、十二神将の擬人化
いろいろモヤッとしつつも読み続けました

だけど触手ぽいものにいたぶられる密の父(?)でトドメを刺されました
一応普通の少女雑誌に掲載であれはないだろうと思いました
自分が真面目すぎるのかもしれません
だけど自分の中で何かが切れました

さよなら闇/の/末/裔
古本屋で売ってうまい棒でも買って帰ります
156風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 00:22:57 ID:M/YzZ/430
>>155
乙、買えたらいいねうまい棒
自分は単行本のハシラで仕事の愚痴を言いまくる筆者に萎えてそのままFOした
157風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 09:07:06 ID:j48btheo0
>156

自分は最初は絵に惚れ込んだのに
それがハギーやら何やらの寄せ集めだったりするのと
変にホモ方向へ持っていこうとするのと
主人公がヒロイン扱いされていくのと
口だけで仕事しねえ作者が嫌になってFOした…
うまい棒10本くらいは買えるんじゃないか?
158風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 12:41:16 ID:hQNi8f+/0
>>155

そういや自分もまだ本棚にあるけど全く読んでねえw
コミックの柱ページで何か読者に愚痴みたいなの言ってるのに
うわあ…こりゃ痛いと思ったことはあるなあ。
同人やってました?みたいな質問にやってねえよ!みたいなの。
んで読みたくないなら別に読まなくていいよとかね。
古本屋にいくのも面倒だし捨てようかと思ってる
159風と木の名無しさん:2007/12/01(土) 08:23:43 ID:FVimVmlv0
>>155

自分は主人公ロリ化でダメになった
最初のと見直すともう別人ジャマイカ…
160風と木の名無しさん:2007/12/01(土) 20:01:29 ID:UKCmmWaD0
>>155
乙です。ファンレターの書き方講座で切れて、持ってた巻全部
ゴミ箱に捨てたなあ…若かった。
古本屋にもってったらうまい棒買えたのだろうか。
161風と木の名無しさん:2007/12/01(土) 21:27:51 ID://+O202IO
携帯から三行半です。

最初から「これってパクリだよな…」とは思っていました。
それでもブッ飛んだキャラ付けやストーリーに夢中でした。
2が出れば新キャラにも心を奪われ、関連商品が出れば財布を開きました。

しかし違和感を感じたのはいつからか…いえ、最初からだったのでしょう。
先達に酷似したシステム、簡素すぎるマップ、いても意味のない味方。
差別化を図ろうとする意思が全く感じられません。
そして先日発売した最新作で、ついに心がポッキリと折れました。
あのアニメ絵はなんですか?
そこいらの同人作家を捕まえてきたようにしか見えません。
新キャラはなんですか?
仮にも歴史ゲームなのに、なぜ年代的にかすりもしない人達を組み合わせるのですか。
私にはどうしても新キャラが当て馬にしか見えません。

新作発売で同人的にも盛り上がるでしょう。
周囲と話が合わなくなるのは寂しいですが、ここでお別れです。
さようなら、戦国婆娑羅。
162風と木の名無しさん:2007/12/01(土) 23:54:16 ID:4C3/ghhu0
>>161
乙です
自分は今回は購入を見送った

>あのアニメ絵はなんですか?
>そこいらの同人作家を捕まえてきたようにしか見えません。
お察しのとおり、そこいらの同人作家を捕まえてきたのです
なんかもう信じられんわ…
163風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 01:25:58 ID:YrLdzkLc0
>162
活動ジャンルも婆沙羅な作家なの?
カプンコすげえな…
164風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 01:34:49 ID:KVTt10Rm0
573も似たようなことするよ
ゲームのキャラデザは趣味で同人やってたりする人多い

>>161
乙です
165風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 02:24:25 ID:TWfUyfbw0
>161乙
体とーもかつての江洲エヌ計も、オタク巻き込んでなんぼと言われておりましてな…

私も馬佐良大好きなので、今回はまだ踏みとどまってるところです。
好きだったものを嫌いになるというのがどんなに辛いかは分かります。
外伝も、所詮は外伝だからとスルーしてしまおうかと…
嫌いになったら取り返しが付かないから…
カプ根信者を長いことやっておりますがこういう揺れは初めてです…
166風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 10:15:40 ID:PvsIsDFDO
>>161凄く乙です…
私は関連商品とか一切手を出さず、ゲームだけ楽しもうとしてた
でも今じゃいろんなモノ積み重なって、ソフト買う事自体恥ずかしいよ…
167風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 11:13:48 ID:pgByJo4m0
ギャク/裁も同人作家がキャラデザだった気がす
168風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 11:17:06 ID:fSGmkWZn0
初めから同人作家がキャラデザなのは問題ないと思う。
(ロマサガ描いてる人もそうだったし)
シリーズの途中から急にキャラデザの人が変わる(劣化)のが問題なんだと。
169風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 11:27:36 ID:0i+AEgP50
>167
逆裁は、社員が同人やってただけだから、
同人作家がキャラデザというのは違う希ガス。
170風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 12:16:15 ID:J6FPZz3E0
…ではなくて、同人作家が商用仕事をするのは全く珍しいことじゃないし
そこは論点ではないんじゃ……ただ絵師が変わってガッカリ、ってとこだろう。
171風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 12:17:02 ID:DHPgQArS0
三行半
週刊少年飛翔様、並びに先生方

もう読みたい漫画が載っていない事に気付きながらも惰性で買い続けましたが
今日の廃品回収ですべて終わりです。
初めて買ったあの日から約二十年間、本当に本当に長い間お世話になりました。
毎週月曜日が楽しみだった頃が懐かしいです。
同人に足を踏み入れたのも、多くの同志に出会えたのもすべて飛翔のお陰です。
感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとう、週刊少年飛翔
これからも先生方の御健勝と御活躍をお祈りしています。
172風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 13:19:40 ID:d8xNITqn0
三行半いきます

津/守/時/生 様

以前は最新刊を見つけるとすぐに手に取っていたものですが、
最近はめっきりそんなことはなくなってしまいました。
表紙を見ても未読か既読かさえ分からないことが多いです。
目当てのキャラクターがあまり目立っていないのも理由の一つかもしれません。
とはいえ、それはこっちの勝手な都合です。
何らかの意図があって、そういう展開になっているのでしょう。ですが、そろそろついていけなくなってきました。

さようなら、そして今まで萌えをありがとうございました。
三/千/世/界の外科医が幸せになってくれることを祈って、筆を置かせていただきます。
173風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 17:44:04 ID:L1gy3ZDv0
>>171
乙・・・。
自分も幼少のころからお世話になってきたが、
好きな漫画が今まさに打ち切りの危機なんでそれが切られたらCOしようと思ってる
出来ればそんな事態は回避して欲しいが、もう覚悟は決めてるよ
174風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 18:04:13 ID:gA/mQ/fE0
>>171
乙です
私も久しぶりに買った飛翔は昔ほど面白い!と思う作品が少なくなっていた。
自分とはもうあわないんだなーと寂しくなったよ。
175風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 18:45:59 ID:WHnuaCMU0
>>172
乙…自分も外科医スキーなのもあり、心の底から同感。
それでもまだ今は三行半には至らないけれど、遠からず後を追うかもしれません(´;ω;`)
176風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 10:10:26 ID:BFD4hpJt0
>172
乙でした。
三千は読んでないんですが、音叉のほうの新刊を読んで
あまりにも「ここがツボでしょ」といわんばかりの、
このBL設定で楽しんでね!というのりっぷりが酷かったです。
後書きでも腐女子がどうこう書かれていましたから。
その設定は行間に埋めて楽しむもんでしょうと思って、むしろしらけてしまいました。
地文にBL設定で喜ばせようとする匂いがプンプンして痛かったです。
竜のほうも続編欲しいと思った時期があるんですが、
もし出たら三行半になりそうなので、出さないで欲しいと思うようになりました。
音叉のほうは風呂敷広げすぎていて心配になりました。私も次くらいで後を追いそうです。
177風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 16:40:23 ID:qcRMVBoC0
最愛だったはずのキャラが怪我退場しました。
彼の夢が潰える危機、チームにとって最大のピンチを迎えました。

なのに、私はもう何も感じませんでした。
「あっそう」とだけ思い、涙を見せる女神に対しては冷笑すら浮かびました。
今週はパラ読みでした。いや先週も先々週もパラ読みでした。
こんなにまで興味がなくなっていたんだなあと、今更ながら実感しました。

作者が最愛のキャラを愛せば愛するほど、反比例して
私の愛は目減りしていきましたが、どうやら完全に枯渇したようです。

さよなら愛盾。
サイトはすでにすっかり放置ですが、このまま契約切れを待って
FOします。
三年間ありがとうございました。
178風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 17:41:17 ID:HZpP3RK90

いやしかし本当に愛盾多いな・・・自分もまさかここまで酷い事になるとは思えなかったが
179風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 18:16:13 ID:OeOtMEAm0
灰男作者様

大好きでした。たとえヒロインマンセーが酷くなってきた時も我慢しました。
ぶっちゃけヒロインマンセーやり過ぎなのが鼻についても我慢しました。
でも、絵柄が変わった辺りからおかしくなった歯車は元にはもう戻らないのですね。
今週の無駄なグロ惨殺を見て絶望しました。
初期から出ていたモブとはいえ大切な仲間であり、それを一緒に仕事をしてきた
仲間の目の前であんな事・・・。

初期からこういう風に人が死んでいく作品であったという事は認めます。
しかし、日本編以降のグロは何かが違います。
意味の無いグロです。ただのキャラポイ捨てです。
ぶっちゃけ日本で出た悪魔は密集度が高いと共食いするとかそのあたりのグロ設定
ですら1回出ただけでその後ストーリーに何も絡んでませんよね。
そんなにグロ書きたいんですか?無駄に何の意味の無い惨殺をしたいんですか?

今週の初期とは違って何の緊迫感も必要性も無いただの惨殺に絶望しました。
メインキャラ4人は誰も死なないだろうから安心してますが、これ以上周りの人間が
その余波を食らうかのように無残に殺されてしかもそれを目の前で見せられるなんて言う
精神的にきつ過ぎる展開についていけません。

さよなら。
ただ、歌姫編までだけはいまでも神だと思っています。
180風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 19:25:20 ID:dHTfSzzj0
>>179
自分は悪魔の大群?を出したあたりで見限った
ヒロインや戦闘の描写もガタガタになってたところだったし…

個々の悪魔の悲劇のドラマを書いてこその
あの話だと思ってたのに、単なるモンスター扱いにされちゃあなあ
181風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 23:32:57 ID:ANCrR+jv0
>>177
乙…
自分はその「作者最愛キャラ」は三番目に好きな他校派だったが
今や一番避けたいキャラになってしまったよ…
182風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 14:44:23 ID:RdgnzZkB0
三行半いきます。

いつからでしょう、最萌えキャラである彼の登場を素直に喜べなくなったのは。
ネタバレ感想で彼が出てきたと聞くたびに、嬉しさよりも不安をおぼえるようになったのは。
これ以上壊れた姿を見せられるくらいなら、いっそ出てこなくていいとすら、
思ってしまうようになったのは。
私の好きだった彼は、すっかり変わってしまいました。

いえ、冷静に考えれば、今の彼だって私にとっては十分に萌えの範囲内だと思います。
仮に今初めて原作に出会ったなら、何の疑問もなく今の彼を好きになれたのかも知れません。
だけど私はごく初期に原作に出会い、初期の彼をあまりにも愛しすぎてしまいました。
変わっていく彼を見守り続けることに、これ以上耐えられそうにありません。

さようなら銀魂。さようなら桂小太郎。
壊れてナンボのギャグ漫画だと頭では理解していても、
繰り返される小便ネタに何かが折れてしまいました。
183風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 15:08:57 ID:evjFhz3d0
>>182
自分は最近はまった人間だから全然余裕だが、初期からの人はきついというのはよく分かるよ……
お前は十分頑張った、後は任せてゆっくり心を癒してくれ……
184風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 15:57:04 ID:HDWmQQJI0
>>182
乙でした
自分もコミックス読み進めるうちに
彼のキャラを掴みきれなくなって混乱した記憶があるよ
まさかシモにまで走るとは思ってなかったから、ここ最近の展開はびっくりした

別なキャラですが、知人も好きなキャラが壊れたときに三行半書いてたな
愛情があるぶん変わってしまうものは辛いよね
185風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 16:35:58 ID:yC7n+SX60
P2。
ずっと好きだったんだけど、連載が終了してしまったのに
作者に対する労いの言葉一つすらないファンに絶望。冷めました。
こんな形でさよならするなんて思ってさえいなかった。
186風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 17:31:10 ID:974HxxIW0
…赤丸移動って知らないの…?ファンの癖に…?
187風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 18:13:39 ID:MV0s/HIZ0
赤丸で最終回だね
188風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 18:16:58 ID:8DYswsP00
作品に落ち度が無いのに
ジャンルの雰囲気で冷めたとかいうのは
スレ違いでは

ここは作者や作品に三行半を書くスレだし。
189風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 19:22:03 ID:tNc9QAyLO
つチラ裏
お前らまとめてどっか行っちまえ
190風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 22:23:47 ID:jdD6jduEO
チラ裏じゃなく絡みだろ?
191風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 00:27:05 ID:7Qg7rXWkO
>>182超乙…
同士だ…
コミックスもいつの間にか買うのをやめてしまっていたよ…
192風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 09:03:56 ID:hAiILwGe0
落/第忍/者乱/太郎

子供の頃から好きでした。コミックスは両親兄弟皆で楽しみ、
25巻くらいまでは今持っているものが三冊目にあたります。
誤解されそうなので人に言ったことはありませんが、
尼崎市周辺に遊びに行って、自分の足で各地名をたどってみたこともあります。
この漫画から室町〜戦国時代に興味を持ち今の自分があります。
同人ジャンルとしての落/乱の穏やかで暖かく居心地の良い雰囲気も大好きでしたし、
厳しく優しい先生キャラ、格好良い海賊たち、可愛い低学年から
手の描写にはっとさせられるプロ忍者寸前の最高学年まで
選り取りみどりな生徒キャラ、様々な立場の準レギュラーなど
魅力的なキャラクター達には、腐女子としてものめりこみました。
原作を読んで、違和感を感じるようになったのは数年前です。
確かに魅力的だけど、このキャラたちは出るたびに同じ事してない?
毎回同じ事をやって名前が紹介されて、次のキャラ。
誰それが出る=この行動を取る=「〜の誰それ先輩!」
ある物事が起こる=某がこう反応する=「某先輩、〜しないでください!」
一人一人の特徴といえば特徴なのですが、受けたネタにしがみつき
何年も何年も披露し観客をしらけさせてしまうお笑い芸人の姿を見るような、
痛々しい気分で、大好きな本のページを捲る自分に気が付きました。
タイトル名の主人公や、いつもいっしょの友人2人はとうの昔に
完全に集団に埋没して久しいですね。
もうタイトルは「面白学校忍/術/学園」の方が内容に近いのではないでしょうか…。
さようなら落/乱。本当にいろんな物をありがとうございました。
193風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 14:31:43 ID:qHe4DOMKO
乙……。
痛いほどよく分かるよ。
前は2、3人のゲストキャラとやってた紹介漫才を
今じゃ生徒20人分くらい、しかも何巻も内容変えずにやってるんだよね…
3人組の空気ぶりも泣ける。
194風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 20:03:41 ID:pqycKt5y0
>>192
ニソジャネタは今でも結構面白いのに
キャラ大杉でそれを全然フル活用できてないのも悲しいよ

確かにキャラ萌えはしてたけど、消防向けとは思えないくらい
しっかりしたニソジャや時代の薀蓄も、キャラと同じくらい大好きだったから…
195風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 19:58:50 ID:AG5YkU/o0
なんで才能は尽きるんだろう。なんで作者は変わってしまうんだろう。
温帯もガイエもアーミンも、昔は本当に面白かったのに。
金や名声を得たからなのか?萌えと理性のバランスを失うからか?
それともただ単に、創造する力が衰えてしまうのだろうか。

悲しい。本当に悲しい。
黒い剣士物語の最新刊。読んでも全く心が踊りませんでした。
ここ数巻、「もうだめかも」と思う気持ちを打ち消してきました。
アニマルハウス連載時からずっと追っていました。
たぶん、もうだめなんですね。
かつて作中に溢れていた激情はどこへいってしまったのでしょう。
今の主人公は枯れた年寄りみたく見えます。
先生も私も年をとったということなのでしょうか。
青春の思い出だったこの物語が堂々たる展開をへて、見事に完結する
のが夢でした。でもそれは無理みたいです。絵はますます緻密に
なるものの、休載は増え、ストーリーは一向に進んでいません。
もう、だめだと思います。希望を持つには、沢山の中断作品、
迷走作品を見すぎました。
黒い剣士の未来を、彼が運命と戦う様を見たかったです。
お元気で、ミウラ先生。お体に気をおつけください。
196風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 20:12:48 ID:BW4j5Yoe0
>195

最新刊の主人公を見て同じ気持ちになったよ
コンビニ版で初期を見たばっかりだったから尚更そう思ったよ

主人公がオヤジを超えるのを楽しみに待ってましたがもう待つのに疲れました
さようならハンマー真空呪文
197風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 13:01:08 ID:o9ogDAyG0
>195
乙です
作者がライフワーク宣言しちゃったらしいしね…
主人公の孤独な戦いが好きだった自分は
旅の仲間が増えまくった事もつらかった
198電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 14:47:25 ID:eyqk+xX/0
ちんこ
199風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 15:41:13 ID:jI0K1e0q0
>>195
乙です。ここ数巻の内容、全然覚えてないや。
自分も>197さんと同じく主人公の孤独な戦いが好きだった。
まだ三行半は出来ないけど、早く終わらせて欲しい気持ちでいっぱいだ。
200風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 13:15:09 ID:8NQfCJYD0
>>195
まだ一縷の望みを捨てられない自分ですが
その内三行半もかけないままFOしそうです

ライフワーク宣言は昔狼美猫もやってたっけ。ドラ騎士で。
その割りに砲丸投げ世界記録みたいなエンドで、三行半書く気力もわかんかったが
作者にとっては最愛世界と最愛キャラでも、
読者は作者の人生にまで付き合う気はないから反応に困るわ
201風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 22:12:46 ID:fZ5T1Z5z0
>>200
下二行に泣けるほど同意
202風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 03:05:21 ID:BCTRMApl0
灰男作者様

もうあなたのヒロインマンセーについていけません。
絵師戦以降泣いてばかりじゃないですか。今週もじゃないですか。
そしてノア戦でも今回もいつも危険な場所に自分から行ったり敵を挑発したり
そんな事したら戦ってる仲間が自分を助ける為に行動しなきゃいけなくなると
なんで分からないんですかこのヒロインは?初期のお姉さんキャラは?
そして兄も妹大好きに自分勝手すぎます。別に妹を大切に思うのは当たり前です。
でも今週はどう考えてもエクソシスト内でも妹が更に特別に大事で今危機になってる
他の仲間なんて考えても居ない自分勝手な空気嫁キャラでした。
以前違う作品で似たような状況で下の兄弟を庇ったキャラが居ましたが、そのキャラに
対してはなんの嫌悪感もありませんでした。見せ方が悪いのでしょうね。
そして兎も頑張ってる化学班の方に「とっとと武器直せ!!」以前は死亡確定の一般の船員に
向かってイノセンス使って暴力。初期の軽いけど謎のあるキャラはどこへ?
主人公も変わりましたね・・・。彼はまだ補整範囲内ですが。
というかぶっちゃけ頑張ってるのって主人公と針の人玉子の所に居るキャラだけですよね。
あとマシなのは向かう事確定のレコードの人とか音の人とか描写のない官打とか。
他は空気嫁ともっと考えろとしか言う事が出来ません。
というか、今玉子の所以外に居る↑以外のキャラってもう初期のキャラから離れてますよね。

さよなら、上の人と同じく歌姫編も好きです。
あとは許容範囲の吸血鬼編までを心に生きます。それ以外はコミックス売りに行って来ます。
203風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 05:53:18 ID:2EHAV/hc0
心の底から乙…。
今そんなことになってるのか。
自分はヒロインエウレカ化の辺りで脱落したなあ。
204風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 18:18:14 ID:2Q2xMFiT0
芝田網様

アンチしながらも作品をまだ見捨てられず、あのキャラは気の毒、あの作品は面白かったと思う事すら
どうでもよくなるあのラスボスには乾いた笑いに溢れ返りました
これが貴方が最初から予定していた最後なんですね、ある意味凄いですよ
あとは最終回があるみたいですけどもう本当にどうでも良くなりました
さようなら
205風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 19:07:14 ID:5KWMMWNk0
>>204
自分は三行半を書く気力すらない。
でも、204には心から「お疲れ様でした」って言いたい。
同じ作品を見続けてた者として、204に今後いい作品との出会いがあるのを祈ってるよ。
お互いに今度は最後まで楽しく読める素敵な作品と出会えるといいな。
本当にお疲れ様でした。
206風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 19:23:17 ID:EyThwXe00
>>204>>205
心の底から乙
自分は怖くて先月も今月もまだ読めていない…
アンチスレ常駐で毎回pgrしていたが、まだ愛があったのかと自分にびっくりしてる
来月の最終回が出たら一気に読んで三行半しようと思う
アンチのラスボス画像見た限り三行半する気力が残るかは微妙だがな
二人とも本当にお疲れ様でした
次のジャンルではもっと幸せがありますように
207風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 19:44:47 ID:K3wd3PUF0
>>204-206
自分はあの作者には最初から期待してはいない。
ストーリーにも期待してないし、そもそも現在の続編は偽者だと思ってる。
ただひたすらにキャラ愛で突っ走ってる。でも一応前作ファンとして現作のチェックもしてる
…という立場で見ていたんだが、アンチスレにアップされてたラスボス見てさすがに引いた。
今月号はまだ読んでなくて、これから読む予定だったがなんかもう苦しくなってきた。

突き放してるつもりだった自分ですらこんなに引くんだから、
頑張ってファンを続けていた人の気持ちはもっと辛いだろうな。
心から乙。
最終回には自分もこのスレのお世話になるかもしれない予感がひしひしとしてるよ。
208風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 20:37:12 ID:VZRljWGp0
>>204-207
心中お察しします。
キャラに縋ってなんとか現役ファン続けてきたけどもう無理です。
いつか三行半書こうと思ってましたが、そんな余力すら残ってなくて自分でも吃驚です。
同じ思いのねえさん方、本当にお疲れ様でした。
209風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 21:51:27 ID:/wwMSTTL0
>>204さん乙。
205から208の姐さん達も。
自分は続編を知っててスルーしてた人間だけど
ここの三行半を読んで逆に怖いもの見たさで手を出してみた。
正直8巻辺りまでは「時々微妙でも範囲じゃん」なんて思ってたよorz
大人買いした既刊12巻…黄色が目に染みて痛い。
210風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 02:19:52 ID:lQKP4Kg70
みんな乙。ほんと乙。
ここって「未練」とか「ケジメ」とか人によって色々名前は違うだろうけど
どっちにしろそういう最後の愛のひとかけらを振り絞って三行半を書く所だよなぁ。
それすら一気に干上がらせる芝田網って一体…
211風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 00:00:16 ID:JLbSeUkh0
彩/雲/国/物/語に三行半を。
ネタバレしまくりですので、ご注意を。


当時理系の学部に進学し、男子に囲まれて不安や不満でいっぱいだった自分は
唯一の女性官吏として奮闘するヒロインに本当に励まされていた。

けれど、しっかり者で貧乏性な没落貴族の女の子だったヒロインは
実は没落貴族どころか、国内随一の権勢を誇る貴族の第一継承者で、
生活力の無いヒロインの父親は
実は皇帝陛下の信頼が最も厚い人物で、尚且つ昔は凄腕の殺し屋で、
ヒロインを慕う家人は、実は皇帝陛下の兄で、
知り合った人たちは、実は有力貴族の天才御曹司だの、実は裏世界の親分衆だのと
どんどん現実離れした、都合の良い設定がでてきて
超能力だなんだときた時には、もう馬鹿馬鹿しいとしか思えなかった。

元々ファンタジーなんだから、超能力でもなんでも有りだと割り切って、
ご都合展開を楽しめれば良いんだろうけれど、
没落貴族で、なんの後ろ盾もない女の子が、
本人の努力と根性で立身出世していく姿に励まされてきた自分には
もうついていけれない。

最愛キャラの過去話が出るまではと読み続けてきたけれど
先日出た新刊でその話を読む事ができたので、
これで未練なく三行半を書く事ができる。
大好きだったし、本当に感謝してる。いままでありがとう。
212風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 00:09:37 ID:akzkZPcr0
乙。でも自分語りしかしてないよ…。
※※※801萌えしていたことが必須です※※※
213風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 00:31:25 ID:wKCQShClO
三行半いきます。

最終幻想様。
初めてプレイしたシリーズナンバーは5でした。
ジョブチェンジやATBは、それまでRPGは竜探求しかしていなかった私に衝撃を与えてくれました。
次の6も、全く違う世界観でありながらとても楽しかったです。
しかしPSにプラットフォームを移してから、少しずつおかしくなりだしましたね。
それでも9の原点回帰に歓喜し、EDでは感動のあまり号泣しました。
DSのクロニクルは、今も現在進行形でプレイしているほど大好きです。

ですがコンピ作品乱発、多作品にキャラ大量投入、過去設定ぶちこわし、最新作の厨設定ぶりに、もはやついていけません。
そしてついに香ばしい内容&ぼったくり価格の雑誌発売決定。
もはや何をしたいのか、どこに行きたいのかも分かりません。
いつまでもこのブランドネームで、ファンを釣り続けられると考えているのでしょうか。
あのデザイナーが携わってさえいればファンが付いてくると、本気で信じているのでしょうか。

私がやりたいのはゲームであり、映画でもスタッフのキャラ萌えでも、ましてやキャラデザのファッションでもありません。
来週発売の未プレイの4リメイクを買って、終わりにさせて貰います。
214風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 00:33:08 ID:MykoDd9Q0
※※※801萌えしていたことが必須です※※※
だから、このスレを選んで書き込んでる限り
三行半執筆者が801萌えしてることが前提
なので、たとえ別腹で女キャラに感情移入してようが
男キャラに関しての書き込みが少なかろうが別にいいのでは?
身バレが怖くてどの男キャラ&801カプに嵌ってたかかけないケースもあるだろうし
過剰な自分語り>>>>>作品への愛&決別表明、な三行半はあまり好きじゃないけどさ

「801萌えなんてしてなかったんだけどさ〜」とか
「元から嫌いだったんだけど」とか
余程のことががかれてない限り
一々つつく方が無粋だよ
215風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 02:09:56 ID:39N8cGNwO
>>213 乙……
自分はあの異常なほど7の続編作品を出していることに吐き気がしたよ
そうなんだよ、私たちがしたいのはゲームなんだよね
本当にお疲れさま
もっと楽しいゲームを見つけてください
216風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 02:12:30 ID:/hn0sQC60
株出身の雇われ社長が
FFはファンが貼り付いてるから
FFのタイトルを全てのゲームに冠しておけば
売り上げが伸びる、みたいなことを言っちゃってるからね…

現場は色々複雑らしいけど、トップが変わるまではどうしようもなさげ。
乙でした。
217風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 02:18:01 ID:u9Gn8saY0
>>213
乙。自分もまったく同じだ…

ゲーム屋の社長が会社傾けちゃって仕方ない流れだったわけだけど、やっぱゲームを愛しているでもない社長が
トップのあの会社にもう何の期待もしちゃいない
218風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 08:16:22 ID:tzJNwIrtO
>213

エアリスが好きで好きで彼女を生き返らせられないかと
何周もしたり、セフィロスに萌えて萌えて初めて同人読んだとか色々あったけど
未だに続く7関連連発はあんまりだ…

ACを見た時に全てが終わったよ
219風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 08:20:02 ID:mnK3YDeE0
>>213
あの雑誌を偶然本屋で見かけて
回りの人全員が振り向くほどの声で「はぁ!?」と言ってしまったorz
編集長の言葉も微妙に香ばしくてもう何が何だか…
220風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 13:43:43 ID:yWfj6f5y0
駱駝胃忍者欄太郎の作者様。

15年以上にわたりお慕いしておりました。
数年の違和感の集大成を目にし、もう無理です。
願わくば6月に同様の嘆きが続出しませんよう。
221風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 02:04:36 ID:PE/t0ZSeO

な、何があった!?6月!?
222風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 11:24:26 ID:YypbTrmA0
単行本か
223風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 13:47:48 ID:diRxnujJ0
>>211
乙でした。
自分も次々出てくる都合よい設定とヒロインのスーパー化に
ついていけなくなりそうで三行半を書きかけたよ。
新キャラに萌えて、書きかけた三行半を一旦しまい込んだけれど
その新キャラもリタイアしたみたいだし、最萌えキャラが
実はヒロインに…という件を読んで気持ちがすーっと冷めた。
それでもワンコな皇帝が幸せになる姿を見たいから三行半を
出そうかどうしようかぐだぐだ迷ってるよ。

224風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 14:01:31 ID:778NEn9QO
主上へ

耐え切れず脱落する愚かな民草をお許しください。

一信者より
225風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 14:09:22 ID:PRDqRoFt0
>>224
乙でした。
折山の荒…鴻慈も尽きましたか
いつか白雉一声を聞いて戻る難民のように
姐さんが戻れる日が来るといいですね。

自分は戴の行方を見るまではもう少し踏みとどまって見ます。
226風と木の名無しさん :2007/12/17(月) 22:52:43 ID:79GSc07z0
>>224 乙です。
自分も脱落したいのはやまやまなれど。仮に今、どうふんぎりをつけようと、万一新作が出れば
読まずにはいられないと思う。ここで3行半してもしなくても同じなのだった…。

せつない…。
227風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 23:59:04 ID:31nWbxQB0
>224
乙です。
自分は生きてるうちに最後まで読めればいいや…と思ってるけど、
あれを自ジャンルとして活動頑張ってる人は本当に辛いだろうなあ。
戴は何がどうしてどうなるんだよちくしょー。
いっそ飽きましたとはっきり言ってもらった方がいいのかも知れない…
228風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 00:10:37 ID:zrUpnvM8O
携帯から三行半いきます


途中で脱落しそうになったことは何度もありますが、
それでもテニスにひたむきな彼らを見ていたくて読み続けていました。
決勝戦は三年生にとっては中学生活最後の試合ですよね。
主役校と対戦校どちらも好きな身としては勝つにしろ負けるにしろ、
彼らが悔いのない試合が出来ればいいと願い見守っていました。

しかし試合が終わる度に味わうこの虚しさは何なんでしょうか。
勝った選手を素直に祝福できません。
特に気絶してるうちに試合に負けたデータマンや、
記憶喪失中の主人公の描写にページを裂かれてろくに試合を描かれないまま
終わったダブルス1には苦い思いだけが込み上げます。

彼らの最後の試合がこれでいいのでしょうか。
決勝戦の決着が原作の終わりなら読者にとっても1、2年生達含め彼らの試合が見納めです。
それなのに、ずっと見守ってきた彼らの試合がこれですか?

残すところ記憶を取り戻した主人公といよいよ実力の明かされる部長の試合となりましたが、
大阪の少年の扱いを見ると既に先行き不安です。
ツッコミどころ満載のストーリー、バトル漫画並みの技、作者の自己陶酔など
全てをネタとして受け止めて楽しむのにももう限界で、
これ以上読み続けても辛いだけだと思うので、ここでお別れしたいと思います。
最後まで見届けることが出来ず残念です。
さようなら庭球の王子様。
229風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 12:49:00 ID:uWAfpG1r0
>>228
お…乙

だいぶ前にラッキーな彼の存在の耐えられない軽さにめげて
脱落した自分は、想像の斜め上を行く展開に耐えてきた
姐さんの忍耐力を尊敬します…
230風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 14:17:40 ID:Qa8uPDW/0
>228乙…
あれは結局庭球の王子様である主人公のための漫画なので
脇役描写には必要以上に期待しない、とわかっていたのに今週の展開にはたまげた
たしけはあのペアにはわりとエピソード割いてるし思いいれもあるんだろうと
勝手に思っていたからかな…
自分は一応最後までついていくつもりだけど
D1ファンの人は本当に辛かろうと思う。乙でした。
231風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 16:34:03 ID:Ncj1o8CX0
>>228
乙です…

三話から真剣に応援してきた自分は
氷の帝王と部長との試合で脱落してしまった口ですが
斜め上を行く展開を耳にするたび好きだったころを思い出してしんみりします。
本当に乙でした。
232風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 05:02:51 ID:mko3UxjrO
>>228
乙。そして同意。

自分は最近出たファンブックの内容ですっかりげんなりしてしまった。
20.5巻までの内容ならまだしも、好きな映画とかデートスポットとか…
試合のプレイビューを見ていても乾いた笑いしか浮かんでこなかった時点で愛が冷めたことに気づいた
233風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 10:47:14 ID:7Sa95q1CO
ごめ、ちょっといい?
>>224って何の事…?
234風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 10:56:30 ID:9iaEloDq0
>>233
十二国記だよ。
ジャンルものならまずわかるような書き方になってるから気づかなかったけど、
確かに知らないと訳判らないかもねw
235風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 10:56:32 ID:9y3VF3az0
>>233
おのふゆみ
236風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 10:56:39 ID:VD6WgNSX0
>233
12國記だと思う。「主上」だし「民草」だし。
237風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 10:57:34 ID:9y3VF3az0
リロったのにケコーンしてしま…とか思ったら重婚になってしまった
238風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 18:53:47 ID:MHlFD7EuO
ずっと224って何かの誤爆かと思ってた
そうか、よくわからんが乙
239風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 20:22:51 ID:7Sa95q1CO
dです。なるほどググってみます。
そして結婚オメ
240風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 21:11:52 ID:gypZxSMB0
http://guideline.livedoor.biz/archives/51011793.html
こりゃまたなんかえらい怨嗟の声が聞こえてきそうだな・・・
241風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 21:20:38 ID:y6h6jt5R0
>>240
いやあああああああああああああ
242風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 21:31:17 ID:mpwK7uCF0
自分が唯一えふえふで愛する4が…orz
243風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 21:41:11 ID:Slqn1i0f0
ぎゃあああああ やめろやめてくれやめてください
244風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 21:44:59 ID:REQrJEP50
13なんて最初からどうでもよかったんです
7もいい思い出でしたが、すっかり歪に肥大してしまいました
そして今、また

さようなら■エニ&最終玄宗
三行半というか、もう何も見たくない聞きたくない
違う世界に行きたい
245風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 23:06:00 ID:MHlFD7EuO
ひいぃぃっ!?
4やってないから今は平気だが、この調子じゃ
兄弟萌えとヒロイン萌えの詰まった6や
店頭で見掛けて感動した聖域5にも魔の手が及びそうで怖い…orz

10までは割と好きでした
10-2以降は見ない振りしてたし旧作リメイクは
楽しみにもしてたけど、頼むから壊さないで。お願いです。
旧作に三行半はしたくない…
246風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 23:58:03 ID:xnCNoWUL0
>>240みたいなレスはそのジャンルスレでやれよ
ショック受けるのは勝手だが、ここを雑談所にしてのっとるな
三下り半以外の■エニ厨は巣にカエレ

>>244には心から乙
247風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 08:21:04 ID:keAO/yv7O
>>246
知ったことかよクソボケがあぁぁあぁあははははひひゃあぁ
248風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 10:44:27 ID:DbowgWpo0
■三行半の皆様、乙です…

どうにもやな予感がしているんですけれど、
情報が漏れ聞こえてくるとやっぱりダメそうです。
単純に、続編で神子&英雄に会えると喜ぶには、
きな臭い匂いが漂います。
続編に出てくる「前作主人公」が良い風に作用した試しは、
私個人に限ってはありませんでした。

今でもほんとに彼らが好きです。
あのあと、辛いこともあるだろうし、悲しいこともあるだろう。
その想像の余地こみで好きでした。

テイルズ共鳴から何かを絞り取り続ける公式の方々へ。
GC版を抱え、これからは関連ブツ一切を目にせずに生きていきます…
249風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 10:56:37 ID:9EJxIu2eO
>>248乙……
そうか神子も出るのか……
内容次第ではわたしも後を追いそうです
250風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 12:29:00 ID:MrDQpZzX0
>>248乙…
案シリーズやテイルズ運命の続編で何かが切れた私なので
お気持ちはよくわかります…

完全新作ゲーの売り出しが難しいのはまあわかるが
安易に虹創作みたいな続編は出してほしくないですよな
251風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 13:15:43 ID:s4LUbzcnO
>248
乙でした
Sの続編からは凄いきな臭さを感じます
GC版で主人公とくっついたのは親友ってことにしてる身としては色々怖い
場合によってはあとを追います
252風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 22:23:32 ID:oC8ENE3o0
初めての三行半いきます。

もう昔の栄光にすがってファンを振り回すのはやめて、と
何度も何度も何度も言ってきましたよね。
でも、そんな一ファンの嘆きなど、やはりあなたたちの耳には届かないのですね。
どんどん後付けされていく設定、増えていくキャラ、わのわからないストーリー。
同人誌が欲しいなら自分で買います。もしくは作ります。
公式で「ほーらほーらお前らこういうの好きでしょフヒヒ」とか丸出しで
どう見てもただの公式オナヌー同人ですありがとう(ryな商売されても気持ち悪いだけです。

そんな私も、7まではまだあきらめもつきました。
というより、無理やりあきらめさせられました。
まあポリゴンに移行した初の作品だしね、しょうがないよね、と自分に言い聞かせてきました。

でも、何ですか。
今度は4の続編?
しかも銀髪の主人公とヒロインの子供が主人公ですか?

……………………。

いえ、いいんです。
ただの一ユーザーの私が、生まれて初めてやったRPGで
しかも龍騎士×主人公に禿しく萌え萌えして
ドキドキしながら同人誌会場なんてところに足を運ぶきっかけになった作品だなんて
きっとあなたたちにはどうでもいいことなんですよね。わかってます。
わかってますから、もうリメイク版も買いません。
昔のあのドット絵に描いた夢と今も色あせない龍騎士×主人公萌えを胸に抱いて、
お別れを言わせていただきます。

さようなら、最終幻想四と■絵似。
願わくばせめて六だけには手を出さないでください。
253風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 22:52:59 ID:DEGTDvWC0
自分の萌えカプへの愛は感じられても
原作への愛が感じられないのは何故だろう。
254風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 22:56:34 ID:i2J2YV7D0
肥様。
驚きました。衝撃過ぎてどうしたらいいかわかりません。
最愛ポジの彼が凄いことになりました。きっと彼だろうと萌えていた昨日までの自分が悲しいです。
夢想、はるかときて、やっと踏ん切りがつきました。勝手に萌えて勝手に萎えてすみません。
これで肥商法に惑わされなくなると思うと、結構いいかもしれません。

さようなら、肥。いままでありがとうございました。
255風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 23:04:31 ID:80YlS88K0
>>254

元気でね
自分もどうしようか思案中だ…
なんで女の子向け恋愛シミュレーションで男同士カプ????
とか考えてた清純な自分を消したのが、3だったんだ…
256風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 00:41:10 ID:/veKcM8H0
肥また何かやらかしたの?
257風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 00:47:44 ID:tw3vc7aOO
携帯から三下り半いきます。


津.守.時.生様

腐視点を持つ前から、あなたの作品は好きでした。
そしてこの世界に目覚めてから出会ったのが、「三.千.世.界.の.鴉.を.殺.し」です。
ひどい男だけどそれすら凄く格好良い美形軍人と、秘めた過去を持つ訳あり美人外科医。
この二人が公式カプだと知って、私はあまりの萌えに禿げ上がりました。
中々くっつかない二人に焦れながらも、作中で明らかになっていく外科医の背景に萌えは高まっていきます。
軍人に想いが通じて報われる外科医の姿を想像しながら、単行本を買ってきました。

しかし、期待し続けてもう何巻になるのでしょうか。
軍人は思わせぶりな態度をとるだけで、進展はほとんどありません。
1巻のあとがきにあった「ラブ」はどこに行ったのですか?
あまりにも萌えツボだったので期待しすぎたのがいけなかったのかもしれません。
次第に手が遠のき、今では最新巻が何巻なのかもわからなくなってしまいました。
当時感じたあのときめきだけを胸に、あなたを追うのはもう辞めにします。
さようなら。
258風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 01:11:19 ID:HS7IwyOhO
さよならFF
私の中では9で終わりました
頼むから5と6には手をつけないで下さいね頼むからホントお願いします
もう7の関連物もいりません
2591/3:2007/12/21(金) 01:42:31 ID:fWOthzvn0
流れをぶった切ってマイ三行半を失礼します。

冨/樫さま
宛名を書くだけで、いろいろなひとから理解してもらえるような気がします。
再びあなたからの音信が途絶え、一週間と少しの時間をかけてつくづく考えました。
もう耐えられないと思うのです。
あなたの作品で萌えという感情を知らされました。
この世界に足を踏み入れる最初のきっかけが、あなたの狩人(二乗)だったのです。
連載が始まったとき、あなたの作品は輝いていました。
本当に、純粋に魅せられました。いまでもあの胸の高鳴りは忘れられません。
健全でまっすぐでキラキラした主人公をはじめ、すべてのキャラがその魅力を一言では説明できないくらい描きこまれ、
あなたがその名を知らしめた前作で得たものを最大限使って、その世界を構築するのを楽しんでいるのがわかりました。
しかし、まるでいつまでも青空は広がらないかのように、暗雲が立ち込めてきたのはいつのことでしょう。
2602/3:2007/12/21(金) 01:43:54 ID:fWOthzvn0
あなたが新たな決意で作ったはずの世界はずるずるとダークサイドに引きずられていくかのようでした。
目をそらしたくなるようなものばかりが描かれていくようになりました。
私は別に、残虐描写が増えたから嫌気がさしたわけではありません。
あなたにとって、そういう残虐な描写ばかりすることが、安易なものであると思うから非難するのです。
逃げ惑う子どもを殺したり、指をむしったり、顔面を爆破したり、脳をかきまぜたり。
そういうものを描かなくても、あなたは読者をはっと息を呑ませることができるはずです。
でももうあなたは時間だか労力だかを惜しみ、うすっぺらなキャラたちのやりとりとグロ画像を交互に繰り返すようなストーリーしか描こうとしない。
もはやあなたは自分のキャラクターたちの存在を尊重することもしない。
2613/3:2007/12/21(金) 01:46:44 ID:fWOthzvn0
あのキャラも、あのキャラも、あのキャラも、ああいう風に殺す必要はありましたか。私には理解できません。
あなたはそのキャラたちを、きわめて残酷になぶって殺すために作ったのですか。
混沌としたストーリーの中で、ドブに捨てるみたいに。
あなたの作った世界だから、どう壊すこともあなたにはできるわけです、確かに。
だから、本当に壊されてしまう前に(もうだいぶ疑わしいですが)、私は立ち去ろうと思います。
赤目のあの子の行く末は気になります。
今のあなたにそれこそ虫けらみたいに貶めて殺されるかもと考えると息がつまりそうになります。
でももう見守ることも耐えられない。
それに、去っていく私を知ったとしても、あなたは少しも気に留めないことでしょう。
本当に、どうしてこんなことになってしまったのか私にはわかりません。
これを読んだあなた、どうか真相を暴いてください それだけが私の(ry
262風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 02:20:35 ID:KqDBI1G30
>>259
乙かれ

狩人に途中から感じてた違和感を見事に表現してくれた気がするよ。
ストーリー上の要請に応じて残酷描写をためらわないのはいいことだと思うんだけど、
狩人のアレは単に「ほーらこんなにグロいぞ、凄いだろ」なノリに見えるんだよなあ。
263風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 02:21:46 ID:Zm5WDWni0
前々から、なんか里奈理自体とその周辺にいらっとくるようになってました
2chを見て、そう思ってたのは自分だけじゃなかったと知りました
里奈理主人公の少女漫画だと言われているのを見て、物凄く納得しました
そんな矢先にこの間の話でした
妹大好きな兄なのは良い事です。家族愛素晴らしいです。素敵な兄妹です。
でも、だけど、あの兄は最優先すべき事項はわかっている人だと、実行できる人だと思っていました
妹も、あなたのあの性格は髪の毛に宿っていた物だったんでしょうか
扉を挟んでの兄妹のやりとりに絶句してしまいました

さようなら灰男
変わったのは私ではないと信じてる
264風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 02:53:27 ID:AfONXU6O0
>>259
乙。
週刊連載少年漫画の必要要素を捨てて捨てて、
それでも到達したい物があるから描いてるはずだと信じてるから読者は読むんであって、
出し惜しみやこけおどしが欲しいんじゃないんだよな。
265(1/2):2007/12/21(金) 09:56:51 ID:uA+0yBFy0
長文・妄想過多・悪いのは自分です。
新作情報のバレもあるかと思うので、ダメな方は飛ばしてください。すみません。
それと>>254はじめ、他の皆さん乙です。

コーエー・ルビーパーティー様

遙かが好きでした。
どれだけ肥商法といわれてもついていく、ただのポストカードのために
数千円上乗せして払っても構わない、そう思うくらいに好きでした。

もともと地青龍タイプが好きで、8歳も年が離れているのに対等にケンカする
天青龍の大人げなさに萌えました。
年が離れていても現代人と京人でも、彼らが本音でぶつかりあえるのは
お互いだけだと、本気でそう思ってきました。
その世界でたった2人、東を守る聖獣の守護を受け、天と地という正反対の理に
属するという設定は、もう運命の相手ってことなんだよ!と今でも真顔で言いきれます。

2になってキャラが変わった時はびっくりしましたが、先代の名前の一部を受け継ぎ、
先代と同じように互いへの理解を深めていく彼らに、私も同じように萌えました。

3ではその名前すら継ぎませんでしたが、片方が歴史上の人物ゆえに
どうしても無理だったのだと納得しました。
名前がどうであっても、性格がガラリと変わっても、変わらないままの属性や術の系統と
時折見せる先代たちとの共通点に、本質は同じなんだと嬉しくなりました。
彼らの絆の象徴でもある「真の友」発言が、2枚にわたる追加ディスクでさえも
出てこなかったのは、(2では不自然にねじこんででも出していただけに)
今でも少し残念ではありますが、それもどうしても無理だったのだろうと自分を納得させました。

4の発売が決定し、1よりも遡り、1につながる始まりの物語になると聞いて、
より深く彼らの本質に近づけるんだとわくわくしたのはつい先日のことです。
徐々に出てくる情報に、青龍はもちろん他のキャラにもどんな物語が待っているのだろうと
胸を高鳴らせていました。
266(2/2):2007/12/21(金) 10:00:10 ID:uA+0yBFy0
しかし、新しく出た情報に衝撃を受けました。
3のように青龍から発表だと思っていたら地側の4人だった、ということなら別に構いません。
天の朱雀だと思っていたキャラが実は地の青龍だった、というならいいんです。
外見シャッフル、ガラッとイメチェンというなら全然構わないんです。
肥に一本とられたぜwと笑うこともできます。

でもシャッフルするのは、声優だったんですか。
「風」で「木属性」といえば1〜3なら「=天青龍」であり、「=声は三木氏」ですよね。
でも今回はそうじゃないんですか。
あだ名でも「雷」とくれば「=地青龍」ですが、「=関氏」ではないんですか、今回は。
「風」とふっておいて実は地白虎、という隠しネタかもしれませんが、だったら「木属性」はおかしいですよね。

パッケージでも歴代青龍のポジションに、「風」と「雷」のキャラが来ているんですね。
青龍ファンだから、三木・関ファンだから大きく載せて欲しいというのではありません。
いつも小さいなら小さいでいいから、1〜3の伝統を踏襲してほしかったんです。

声ならば1〜3と同じでなくてもいいと思われたのでしょうか?
そうかもしれませんし、実際さほどのショックでもなかったという方も多いようです。
しかし私にとって「声優が同じ」ということは、「属性が1〜3と同じ」「象徴が1〜3と同じ」というのと
同じくらい大切なことでした。
遙かで井上さんの声を与えられたのは地白虎だけ。
それが当然だと思っていましたし、これからもそうだと勝手に思っていました。

こんなふうにシャッフルすることで、1〜3の固定概念から解き放たれた素晴らしい物語が
展開されていくのかもしれません。
きっと製作者様方なら、萌え心をくすぐる名作を作ってくださってるのだと思います。
でも、すみません。これは私には無理なようです。
私の個人的なこだわりだということは十分承知していますから、4を待つこのwktkの輪から、
静かに離れたいと思います。
ただ最後に、遙かが本当に好きだったことだけ記させてください。
今まで、数え切れないほどの萌えと、たくさんの楽しい時間をありがとうございました。
1〜3がくれた大切な思い出は、これからも大事にしていきたいと思います。
267風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 16:41:05 ID:2zf8qT8u0
>>265-266

萌えカプから今の心境まで自分とまったく同じだ
声優シャッフルは新鮮だったし、マンネリ防止のためにはいいかもしれない
スタッフの萌えや続編商法で駄目になりがちな後裔作品の中で
今回の変更は、少なくとも、決してファンを裏切るような改悪ではないと思う
でも、こちらの勝手なこだわりだとわかっていても
「青龍」のふたりはあの声でいてほしかったんだよ…
268風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 17:04:25 ID:YNHFc2iE0
拝啓、肥様。
このお名前を書いただけで、散々既出で御座いますしある程度察しはつくかと思われます。
お陰様で歴史に興味を持ち、当時高校生だった私は進学して、
歴史ではありませんが漢文にご縁のある学科に入学しました。

オヤジ萌え、主従萌えに完全に目覚めたのもこの頃で御座いました。
隻眼で渋くて主君思いのあの人や、帽子がステキなあの人や、
はたまた美しい人とちょっと太っ腹なあの人など、
世の中には色々な萌えがあるものだと開眼致しました。

ノーマルを含め、色んなカプに萌えたのはいい思い出です。
中国古典に興味を持つようになったのも無/双、ひいては肥のおかげです。
肥のお陰で人生がちょっと豊かになりました。

しかし最新作では・・・いえ、それは他の方が思いの丈を綴っております。もはや何も言いますまい。

さようなら。さようなら。
三/国/志が好きなのは変わらないので、売ったお金で吉川御大のご本を買おうと思います。
269風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 19:45:47 ID:BaYlcGYFO
成田先生へ

強烈な個性と信念を持って戦う男(女の子もですが)達が大好きでした。
むさぼるように既刊をそろえて童顔主人公や幼なじみや悪魔に萌えさせて頂きました。
ですが、そろそろ飽きが来てしまったようです。
インフレインフレ叙述トリック叙述トリック
前後編通して読まないと話の全貌が見えない思わせぶりな展開等々…
何度も何度も繰り返されるとさすがにうんざりしてきてしまいました。
何たって主人公はじめメインキャラは絶対に死にませんしね。
時代や舞台がかわっただけで「主人公達が何らかの勢力争いに巻き込まれるが
結局皆無事で大勝利、けれど実はその勢力というのが複線で…」
の展開にしかならないような気がして、これ以上の続刊を買う気力が
なくなってしまいました。
既刊は大事にします。さようならバッカーノ
270風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 21:03:27 ID:MpK+uiIy0
では便乗してもうひとりの成田先生へ

アメリカを舞台にした明るい青春群像が大好きでした。
日本とペルー、ふたつの国を題材にしたお話も楽しく読んでいました。
能の世界も、取材が濃くてすばらしいと思います。
でもなんだか最近スピリチュアル(笑)です。
昔の芸者さんの霊が舞台を見にきていたりまでは不思議話で納得もできたのですが、
韓国公演の話はあんまりです。500年後に霊感の強いキャラがダウンするほど秀吉は強烈でしたか。
霊感でみたものが向こうの主張まるのみなんだなと思いました。
スピリチュアルかつおかしな具合に政治が入ってきそうな感じなので、好きなうちに別れます。
さようなら。
271風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 21:36:47 ID:IDFhkgap0
>>269 乙。個人的に成田先生の一番の魅力はキャラじゃなくて
爽快なラスト、気持ちのいい読後感だと思ってるので
最近の風呂敷広げまくりがしんどくて仕方ない。
801萌えしといてなんだがバカップルが実は!なのがもっと辛い。
2001までは神だった。本当に好きだった。
なので2001を最終巻だと思うことにします。成田先生さようなら。
272風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 22:29:24 ID:IM0YjQKI0
>>270
乙。
というか>>270を見て能マンガを最近買ってないことに気づいた。
説教臭さがどんどん濃くなるっていうか、話のメインになってきてて、
今やナチュラルの登場人物の行方が気になるだけなんだよなあ。
273風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 23:07:27 ID:6fSiBbfg0
>>270
乙……
あのひとそんなことになってんのか……
私は自然までは買ったけどなんかちがうな、と思ってそこで止まっちゃった
やっぱりそっちにいっちゃうんだね
というかあれは全巻かったのかすら覚えていない
私の成田マンガはアレクサンドラ糸までだ……
274風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 00:51:36 ID:ceaKZr4L0
以前ここで三行半を見て頷きつつも、新作は買わないからいいやと思っておりました。
今度はWiiに移植ですか。そういえばリヴィエラもユグドラも移植してばっかですね。
呆れ果てました。
私も過去の作品だけ持ってもうサヨナラしたいと思います。
二度と御社と関ることはないでしょう。

さようなら、スティング様。
大きな偽翼を持った彼は私の萌えの原点ですが、PS2以降の彼は狙いすぎにしか見えません。
275風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 01:29:48 ID:rt9VrG6C0
>>270
乙。私もアレクサンドライトあたりまでの、エンタメしてる
成田作品が大好きだったよ。マンガらしい楽しさが減っちゃったような。
276風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 01:32:16 ID:+73Lljkb0
>274
乙。買う時期逃してそのままにしていたが
漏れ伝わるPS2版の劣化の酷さに買うのを辞めたよ。
キャラグラ変更、BGM変更、システム極悪、ついでにメガネの上級ってなんですか…。
歪みの少ないBAROQUEなんてBAROQUEじゃない。
しかもどう考えてもPS2版買った人バグ取り人員扱いw
米元さん抜けた辺りから見限っていたが
今の体制になってから酷すぎると思った。
277風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 03:56:51 ID:k1Q2fyZl0
庭球の王子様

久しぶりに帰省して実家の荷物を片づけていたら、
何年も前の週刊飛翔の切り抜きが出てきました。
漫画本編だけでなくとじこみ付録や雑誌の表紙まで大事に取っておいた
数年前の自分を思い出し、ようやく三行半を書く決心がつきました。

初めて作品を読んだとき、「きっとこの漫画は良作スポーツ漫画になる」と信じました。
ギャグ漫画としてなら、テニヌ漫画としてなら今でも面白いと思います。
腐萌えしておいてこんなことを言うのはおこがましいですが、
それでも私はギャグ漫画でもなくテニヌ漫画でもなく、テニス漫画としてこの作品を楽しみたかった。
本命だった曲者先輩と、ラッキーな他校生との一戦目は、
ふたりの駆け引きに萌えるだけでなくテニスの試合としても燃えました。
曲者先輩が同じ部活の先輩ふたりに叩きのめされてレギュラー落ちする場面では、
萌えると同時に、どん底から立ち上がる敗者の姿に燃えました。

今更ですが、そんな大好きだった曲者先輩には、
願わくば別の形の心理戦でテニスコートを支配して欲しかった。
さようなら、庭球の王子様。
278風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 06:20:15 ID:XfGGh4rP0
>277


自分はテニヌ漫画としてもたしけ本人ごと笑い飛ばせるし
キャラ萌えで突っ走ってるからまだまだ現役だが
普通のスポーツ漫画として燃えてた人や、
普通にテニスしていた彼らに萌えてた人が立ち去る気持ちはすごくわかる

そんな自分ですら、最近の展開の黄金の扱いには三行半突きつけそうになった…
オーラ放とうと分身しようとねばねばしようと全然かまわないけど
中学最後の試合の扱いがあれって、主人公好きの自分からしても有り得ないよ
それでもまだまだキャラ達への愛はある、一人残らずみんな大好きから
今の所はまだ持ち直して最後まで付き合うつもりでいるけどね

277は本当に乙でした…
279風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 20:36:38 ID:wDtW3W8F0
>>277乙。

今までテニスがほとんど出てこなかったのは、ファンからヲチャに
気持ちを切り替えられた人が多いんだと思ってたけど、ここへ来て
限界を超えてぼきっと折れてしまったかのようだね。
自分は久々に出てきたヒロインの扱いにも泣けた。
280風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 20:59:08 ID:MVSvinqx0
■様

4の続編というだけでショックだったのにまたですか
もういいです、気持ち悪い
281風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 23:25:53 ID:WWKJgtD80
愛盾

どんどんキャラが壊されていく中で
自分の最愛キャラが誰だったか思い出せなくなっていました。
大掃除してたらいろいろとでてきました。
初めてサイトを開きたいと思ったドレッドの人とアイドルとか
自分がはまった時は既に地味ジャンルで、
そんなに大手がいなかったのをいいことに銃弾爆撃して
集めた騎士とアイドルとか……
騎士たちが白馬に乗って槍構えてる回の表紙、拡大コピーしてありました。


本当に好きだったんだな、と、当時を思い出して心底哀しくなりました。

けど不思議です。涙は出ないんです。

自分が泣く気力がないほど落ち込んだのか、
泣くほど哀しいと思ってないのか、どちらかも分かりません。

今までありがとうございました愛盾。
282風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 10:36:59 ID:QqFzoRVXO
>>281
私もあの扉絵は大好きだった
お疲れ様でした
283風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 17:26:03 ID:9xi7QVxO0
>>281
本当に今の惨状はせつないとしか言いようがないよね

私は原作者最愛キャラが大好きだったけど
半年前にとうとう挫けました…

私は悪魔を好きになったんであって
唯一神なんか好きになった覚えないんだが…
284風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 20:27:01 ID:+J/eawly0
>>281
乙でした。
愛盾はどこをどうしてこんなにも間違ったんだろうね。
最初は801萌えもしてたし、女の子もモブに到るまで全員好きだった。
いまや全員嫌いだ……orz
285風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 22:31:32 ID:KCOaMqMbO
また休載だそうですね。
この休みにコミックスを初めから読み返してみました。
面白かった。
でももうあの面白かった話の続きは望めないんでしょうね。
この後続いたとしてももう待つ気力がもちそうにありません。
さようならH×H。
主人公と元殺し屋のこれから、奇術師と団長のその後、医者志望と少数民族の生き残りの彼等の先行など気掛かりなことはまだまだありますが、OVAと同じG・I編が終わった時点で物語も終わったと思うことにします。
286風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 20:07:27 ID:q3ZAnJKd0
徳弘正也様。
あなたの描く男たちが好きでした。
お下劣でお茶目で、暖かくかつ熱い心をもった男たち。
ターちゃん・梁師範・アナべべ、狂四郎・白鳥・八木。
私の心を萌えさせかつ燃えさせ暖かくしたものです。
女たちもしゃきしゃきとしていて暖かい。
どんな残酷な場面があってもこの暖かさが救いでした。
でもいつからあなたはこの暖かさを失ったのですか?
バンパイアを読むたびに冷え冷えとした思いを味わってきました。
彼らには他のキャラに感じた暖かさはなかったのです。
そして人間の残酷さをこれでもかと露悪的に見せ付ける。
そこには暖かさのフォローはもうありませんでした。
自分の欲望だけがすべてのヒロイン(養っている幼児に股を
舐めさせるのにはあきれました)をひたすら崇拝する男たち。
こんな冷え冷えとした物語のどこに心を暖かくさせる萌えも
燃えもあるのだろうかと思いましたが、一人の少年のために、
純粋で暖かい彼のために、彼を見守るために読んできました。
 もう、今号の回でそれが終わりました。無残な形で彼はこの
物語から退場しました。せめて安らかに彼を眠らせてあげて欲しかったです。
 小さな灯火が消えた思いです。
あなたはこの物語の結末をどうつけるのか、もういいという思いです。
もう単なる残酷とエロの羅列を読む気にはなれません。
どうぞお好きになさってください。
287風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 21:50:59 ID:LZsnHL02O
>>286
乙…昔は残酷さと下ネタと暖かさの融合が見事だったけど
今は違うみたいだね…ただのエログロになっちゃったのか
なんか悲しいあんなに素晴らしい漫画を描く人だったのに
そしてペドロの事も時々でいいから思い出してやって下さい
288風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 21:51:09 ID:LZsnHL02O
>>286
乙…昔は残酷さと下ネタと暖かさの融合が見事だったけど
今は違うみたいだね…ただのエログロになっちゃったのか
なんか悲しいあんなに素晴らしい漫画を描く人だったのに
そしてペドロの事も時々でいいから思い出してやって下さい
289風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 12:59:25 ID:LmJlRBRSO
ほし
290風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 13:16:43 ID:i9+BAqzn0
保守あげ
291風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 13:24:18 ID:lkdj3MAK0
保守
292風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 13:46:23 ID:8v2LEuquO
保守
293風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 13:47:43 ID:869D+6vk0
保守
294風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:18:39 ID:N4xWhPyF0
295風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:28:25 ID:N4xWhPyF0
296風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:39:15 ID:N4xWhPyF0
297風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:43:50 ID:x00DwXHk0
保守age
298風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:55:30 ID:7s5XdJmy0
ほす
299風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:55:41 ID:LmJlRBRSO
ほしゅ
300風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:05:24 ID:RUKOwJZr0
保守
301風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:05:31 ID:OyUJTKon0
上げます
302風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:08:37 ID:pA6K1v2h0
ホシュ
303風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:19:35 ID:KQ77IWzI0
あげ
304風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:20:05 ID:UtS11uoT0
保守
305風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:29:23 ID:4a6yr9Ii0
ho
306風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:39:13 ID:KQ77IWzI0
age
307風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:53:23 ID:JmopAdEp0
ほしゅ
308風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:11:08 ID:VPOFdjcz0

309風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:25:11 ID:UtS11uoT0
保守
310風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:35:10 ID:4a6yr9Ii0
ほしゅ
311風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:45:57 ID:4a6yr9Ii0
スクリプト爆撃対応中
詳細はこちら
【801板】ローカルルール【自治スレ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1168963599/

避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/


↑が落ちている場合はスレタイで検索してください。
312風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:05:34 ID:W0X8iGib0
ほす
313風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:06:24 ID:ifySsZxg0
現在スクリプト荒らしが発生し、多くのスレが埋め立てられています。
新スレを立てるのは一時見合わせて下さい。
新スレを立てるとスクリプトがサーバーに負担をかけ、他の板にまで迷惑が及び
最悪pie鯖のログが全て消えてしまいます。

詳細はこちら
【801板】ローカルルール【自治スレ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198655067/

避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/

自治が新スレ
314風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:21:01 ID:UwqlUSIq0
保守
315風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:23:19 ID:3GYsk6uN0
保守
316風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:29:47 ID:xWYKQYaT0
保守します
317風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:37:27 ID:Z40BKoux0
保守
318風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:53:08 ID:wotpJcHC0
スクリプト爆撃対応中

詳細はこちら
【801板】ローカルルール【自治スレ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198655067/

避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/

落ちてしまったスレの報告は相談所へ
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所13
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194500593/

爆撃の状況把握はPINKヘッドラインで
PINKheadline
http://headline.bbspink.com/bbypink/
319風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:53:29 ID:p6gbl1U+0
保守
320風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:53:39 ID:4a6yr9Ii0
hosyu
321風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:57:54 ID:d0SOnloh0
322風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:08:03 ID:+ysqWpjA0
保守
323風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:29:07 ID:vyECofII0
age
324風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:29:45 ID:v9t1RiIl0
hoshu
325風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:44:24 ID:p6gbl1U+0
保守
326風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:44:53 ID:dFOqtGLA0
age
327風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:04:23 ID:/Ha+Rhpd0
ほっす
328風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:06:54 ID:inL2hXZ80
ほしゅであります
329風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:08:52 ID:/Ha+Rhpd0
このスレで以前
今でも好きな作家をバリバリけなされたがまあ保守
330風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:27:37 ID:3BIEWzp10
 
331風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:40:03 ID:3B7ZBOCj0
保守!
332風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 20:17:16 ID:L8jG4GdO0
>>329
気持ちはわからんでもないが、自分の萌えは他人の萎えだw
この非常時にそんなこと言わないでよし。
333風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 20:17:29 ID:JmopAdEp0
保守
334風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 20:22:22 ID:UEDDKvVA0
このスレでいつか主上にお別れを申し上げるまでは
落ちてもらっては困る
いまだに諦め切れていないよー
335風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 20:24:39 ID:s9wtw15TO
>>332は空気を読めない子
336風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 20:42:53 ID:Xoat2Ag90
>>335
君ほどじゃないよ
337風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 22:32:20 ID:CRTtShmZ0
あげます
338風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 22:35:13 ID:WT3vBTj2O
>>334
主上ってあの国のですか?
新刊待ちナカーマ(´д`)
339風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 22:38:11 ID:WT3vBTj2O
あげ忘れすみません
340風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 23:15:48 ID:I50TQ0t40
みんなの最後の愛を綴る場所、保守あげ
341風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 23:20:49 ID:WILVg8qk0
保守
342風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 23:26:49 ID:LZP36r6l0
ほす
343風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 23:52:47 ID:NKKSQWIC0
保守
344風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 00:08:06 ID:Ek4IlLzp0
主上……。本当に好きだったな。
でも、時の流れは無情だったよ……保守。
345風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 00:33:40 ID:xf8/E1TQO
保守
346風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 00:51:50 ID:mHzx40Cx0
347風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 00:54:56 ID:mHzx40Cx0
保守
348風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 01:38:36 ID:wqaNBhIA0
ほしゅ
349風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 01:58:13 ID:U8dFi7wV0
お知らせ


爆撃が来るまで保守はいいよ可愛いハニたち。
爆撃が来たら1回だけageようね。レスが900を超えるほうが恐ろしいんだよ。
次のスレを立てられないからね。

運用情報はここ。
何があったか分からない受けさんはここに来てね。
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198685059/

上のが落ちたらここ。 規制されてても見ることが出来れば大丈夫。
このスレが落ちたら、下のスレで移転先を案内するよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1198685367/
350風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:02:22 ID:U8dFi7wV0
つづき


優しい攻めさんがうpろだを作ってくれたよ。お礼を言ってご奉仕しようね。
datファイルなんかをうpしようね。ハニの裸体写真はここにうpしちゃだめだよ。
http://pink801.s308.xrea.com/up/
351風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:40:28 ID:omQM8S8kO
保守
352風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:54:52 ID:Xj6ldu180
保守
353風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:06:38 ID:MuX3O7o+0
保守
354風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:39:52 ID:bmj5Pe840
あげまーす
355風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:49:34 ID:jIEakiiUO
保守
356風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 05:21:05 ID:OJhOwRKi0
保守
357風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 06:05:27 ID:ScnS8b/6O
保守
358風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 06:58:32 ID:rTDgy+T00
一旦あげます
359風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 07:20:14 ID:Ka5V2mohO
ほしゅ
360風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 08:13:18 ID:ABk69OEg0
保守
361風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 09:41:41 ID:b75izoZo0
保守
362風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 09:41:52 ID:TR80Q+Ea0
------------------------------------
現在保守age休止中

ローカルルールスレのみ常時age
まだ何があるかわからないので、各自で時々板全体をチェックしていてください

また、ローカルスレが埋もれてしまうので、過剰なageも控えてください

万が一スクリプトやクソスレ乱立が現れた場合は速やかに下位スレを保守ageしつつ
ローカルルールスレで保守状況を確認してください。


【801板】ローカルルール
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198685059/l50


落ちてしまったスレについてはこちら
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所13
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194500593/l50

-------------------------------------
363風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 11:45:06 ID:PyXz7jra0
精液発言・腕折り・その他まるで魁!男塾の豪鬼先輩を彷彿とさせる
数々の武勇伝で最強ラスボス像を描いていたライバル高もあのざまですか。
挫折なしにホイホイ勝てる・活路を見いだせる卯主役チームって凄いですね。
さようなら目盾。渡米までのエピソードは本当に好きでしたよ。
364風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 17:07:57 ID:HN/CSxw40
便乗。

勝手に期待しすぎたんだと言われればそれまでですが、
この漫画は王道な少年の成長物語だと信じ、あのキャラもあのキャラも
そのために存在するのだと思い、そんな作品世界を愛していました。

悪魔と大工の関係に萌え、悪魔とマネの関係にも萌えとはいかないまでも
信頼し合う二人に好感を持ちました。

なのに、いつからでしょう。やっと復帰してくれた大工はすっかりモブ化し
口を開けば悪魔マンセーマンセーで、復帰前の対等だった二人の関係は消失。
マネは操り人形のようになり、悪魔以外は目に入らない自己中ウザ女に。
大工と栗太があくまで「対等な立場」から悪魔を支えてくれるようになるんだという
私の期待は見事に外れ、栗太は悪魔に依存→成長→また依存の繰り返し。
チームの勝利のためならバカもやれるし、泥もかぶる、そんな奴だった悪魔は
今やただのええ格好しいです。

悪魔は大好きでしたが、私が好きだった「愛盾21」の主役はあくまであの少年なのです。
原作者みずからノリノリの悪魔総受本には萎えるばかりです。

さようなら愛盾。
365風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 21:02:40 ID:D1jM/i230
>>363
>>364
乙、本当に乙
もう愛盾は駄目かもしれんね
366風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 22:18:54 ID:Hx6SX8u/0
>>363-364
「駄目かもしれん」じゃなくて、あれはもう駄目だよ…
367風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 22:41:12 ID:iYt7y8Ty0
次回、予想通り悪魔が復活したら本当に駄目だと思う。
何か意外な展開になることに一縷の望みを賭けよう。
368風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 11:21:43 ID:OFjNahew0
次回で悪魔が復活するとちょうど単行本跨ぐと聞いて
もう嫌になりました。さよなら愛盾。
369風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 12:52:51 ID:Ep1BVWeW0
乙、みんな

ハマったばかりの頃は「この漫画の肝は育った環境も性格も違う奴らが、ただ一つの目標に
向かって邁進する所なんだ、だから、最終回は全国大会までなんだ」と思いつつ
「でもでも、人気出たらジャンプだもの、引き延ばしにかかるよね。そうしたら世界大会編とか
あったりして、好きなキャラが一つのチームになって世界に挑戦!なんてなったら素敵!」と
妄想に胸膨らませていました

今は……早く終わって欲しい。これ以上物語が破綻する前に
「フィールドへ繋がる通路の奥から、割れんばかりの歓声が湧き起こる。とうとう僕らはここまで
来た!栗酢マス球に!」→主人公の背中アップで終わり
長い間の応援有り難うございます。両先生の次回作にご期待下さい……という感じで_| ̄|○
370風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 13:03:54 ID:/2t6qUQG0
>「フィールドへ繋がる通路の奥から、割れんばかりの歓声が湧き起こる。とうとう
 僕 ら の ヒ ル マ さ ん が 戻ってきた!」

だもんね。現実は。なぜか。
371風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 13:48:01 ID:JRqP5QQS0
>「フィールドへ繋がる通路の奥から、割れんばかりの歓声が湧き起こる。とうとう僕らはここまで
来た!栗酢マス球に!」→主人公の背中アップで終わり

これは泣けるいい最終回
372風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 20:29:19 ID:8erqCDNN0
目盾の姐さん方ホントに乙。
とうとう本スレも死に絶えたみたいだし
これ以上、醜態晒す前に本気で終わってほしい…。
373風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 04:21:44 ID:FZ/KOsmF0
目盾の皆さん乙
連載作品の本スレが消えたのか…思わず確認しに行っちゃったよorz
374風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 07:08:46 ID:E7mo97rrO
え、週漫板から本スレがなくなったの?
しばらく読んでない間にえらいことになってるんだなあ…
姐さん達乙です
375風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 13:57:40 ID:9ZjBNaE/0
>「アイシルで一番酷い話は何話?」
>「決まってるだろ 来週さ」

これがすべてを物語ってるな…
376風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 15:19:54 ID:pyCU2J2s0
姐さん方、乙

そろそろ次の三行半ドゾー
377風と木の名無しさん:2007/12/30(日) 13:17:22 ID:cOpgryuq0
未練を振り切るために三行半。
さよならアーミン。

テンポのいいギャグやブラックジョークが大好きでした。
荒んだ青年が徐々に絆されていく代表作や、
苦労性のクリエイターの親子喧嘩、
夢に命を賭ける少年の冒険と成長、
鬼畜勇者の4コマや日常漫画、
妖怪たちと野球少年の賑やかな日常、
どれもどきどきして先を楽しみにし、時に勇気付けられてきました。
今でもいつ読んでも飽きることなく新鮮な気持ちで笑えます。

だけど、ここ数年の新作のテンションについていけなくなりました。
続刊が出ているということは、別のファンがついていて支持されているのでしょう。
私には旧作のテーマの否定、キャラ改変に思えてしまって読むことができません。
私の宝でした。
オカマの蛇野郎が登場したとき血の滾りを感じたほどです。
でも新刊はもう待ちません。今までありがとうございました。
378風と木の名無しさん:2007/12/30(日) 13:50:32 ID:Q+HuHWQC0
>>377
乙……。
スターシステムは時に諸刃の剣だよな……
379風と木の名無しさん:2007/12/30(日) 14:08:58 ID:hWzgO0rP0
>>377
乙でした
来月の最終回を見届けたらきっと後を追います。
380風と木の名無しさん:2007/12/30(日) 21:10:38 ID:R7DMSaUX0
盾はもう食傷したと言われるでしょうが
来週の席を予約しておきます、申し訳ございません。
381風と木の名無しさん:2007/12/30(日) 23:01:21 ID:1YPM8mTIO
もう目盾と派ぷ輪は単独スレ作っても賑わいそうな勢いだな…
みなさん乙
382風と木の名無しさん:2007/12/31(月) 00:24:39 ID:eeHV6FPgO
三行半で作品専スレ…
物凄く勢い良く伸びそうだね、目盾と輪なら…
383風と木の名無しさん:2007/12/31(月) 00:34:43 ID:NZLehzB5O
さすがに飛翔総合三行半でいいのではw
384風と木の名無しさん:2007/12/31(月) 00:38:31 ID:n/+egSwD0
盾も輪もさすがに原作の展開的にこの一ヶ月内で落ち着くでしょ
専スレ立てるほどのことじゃない
385風と木の名無しさん:2007/12/31(月) 00:54:15 ID:NZLehzB5O
ネタにマジレス、素敵やん
386風と木の名無しさん:2007/12/31(月) 01:56:29 ID:odTGYy9u0
そういや温帯もここから派生したんだったな…
387風と木の名無しさん:2007/12/31(月) 02:21:32 ID:5T/RS+V20
温帯スレってそうだったのか
誰一人萌えていない変ったスレだと思っていた
388風と木の名無しさん:2007/12/31(月) 11:04:05 ID:sFiTVs+h0
>>387
そう。あまりにもここで温帯への三行半があって
それへのレスもあって、一度出るとしばらく温帯ネタが続く。
「おまえらもうスレ立ててそっちでやれ」という流れになった。

まさかあんなに続くとはw
389風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 23:26:51 ID:dKXEmhb/0
ほしゅ
390風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 05:33:19 ID:JfMjx/fcO
最終幻想7、昔のきれいな思い出のままでいたかったよ。
なんでこんなに大量に後付けするなら、10年前に続編としてだしてくれなかったのかな。
自分のなかではあれで終わっちゃってるので、続編まがいには一切触れてないよ。
それでいいと思ってる。
でも店に並んでるソフトやポスターを見ると切なくなってくるね。買いたいとかじゃなくて、10年前にしたかったという複雑な気持ち。

あーあ、悲しい。さよならです。
391風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 12:43:16 ID:hiBEkynBO
西部が好きでした。フルボッコにされても(まだ)耐えられました。
しかし、その後「アメフトは格闘技」なんて、作者のキャラ作りの
失敗をフォローするような台詞を突拍子もなく言わされたり、
病院に搬送された(であろう)まま放置プレーだったり、
人気投票で上位でも隅っこ+明らかに後から付け足したような
遺影(重なってるキャラも可哀相)というあまりの扱いに
何とも言えない気分になりました。

稲垣妖一先生、村田雄介先生、今までありがとうございました。
392風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 13:15:38 ID:CcL9WnvO0
>>391

さりげない最後の一行にカップヌードル噴いた
393風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 15:31:09 ID:764wYWV50
>>391
乙です。
絵師擁護の人も多いみたいだけど、あの空気読めない遺影といい
どっちもどっちなんだな、と思うようになった
394風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 17:39:19 ID:NZAYXp/u0
>>391

遺影は単にバックのカラーと区別するためのモノクロだと思うので気にならなかったけど。
バック扱いの家計のほうが可哀相だった。
395風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 18:00:51 ID:iTOrK/Xc0
>遺影は単にバックのカラーと区別するためのモノクロだと思うので

えー?そんな理由でわざわざ遺影にするか?
396風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 18:11:43 ID:EwqUpfyv0
なぜ区別しなければいけないのかがわからない
397394:2008/01/02(水) 19:44:21 ID:BP89IyQ60
ただでさえゴチャゴチャしたイラストなのに
カラー絵の上にカラーの囲み絵をのせたら
見づらくなるからじゃないかと思ったんだ。

ちなみに、わざわざ家計の顔の上にのせたのは、ヘタなウケ狙いだったと愚考。
398風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 20:27:17 ID:iTOrK/Xc0
いつもゴチャゴチャしたカラー描いているじゃん
それが持ち味の人かと思っていたが
399風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 20:32:01 ID:msG2jIQx0
>>397
そうじゃなくて、囲み絵にすること自体
意味不明
400風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 20:33:41 ID:MiLWhk0U0
そろそろスレチではないでしょうか
401風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 20:46:12 ID:msG2jIQx0
>>394
三行半への絡みは、絡みへドゾー
402394=397:2008/01/02(水) 21:34:33 ID:RMF0kAVP0
絡むつもりは全くないが結果的にそう見えたらスマン。
スレチもスマン。これ最後だから。

>>399
囲み絵は「怪我で欠席」っていうのをあらわす処置と自分は思った。
集団写真の欠席児童みたいなの。
403風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 22:08:55 ID:cE9XBasu0
>>391
妖一になんか噴いた
404風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 22:14:11 ID:5/Bj+g4K0
>>402
集団写真云々をわかった上で皆反論してるんだし
早く誘導先へ移動しろ
405風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 22:19:04 ID:RHkU789pO
>>390

まるで自分の三行半のようだ・・・
406風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 10:38:34 ID:dBUU0bLqO
>>404
しつこいんだよ
荒らしに構うのも荒らしだという事がわからんのか
407風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 11:01:31 ID:yOoT+AQC0
いや、あなたも日付またいでまでやめて…
408風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 11:57:39 ID:Lbcs5aBP0
次の三行半ドゾー
409風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 21:06:14 ID:luA7z1b70
綾.峰先生へ

貴方の作品が大好きでした。
今歩き続けているこの道へ入ったのも、貴方の作品が切っ掛けでした。
今まで読んでこなかったバトル漫画、1日であんなに冊数を読んだのも
初めてのことでした。
主人公2人のギャグや友情、時には危ないんじゃないかと思えるような
描写もありましたけど、腐の私には大丈夫でした。
けれども、一体いつからだったのでしょうか?
主人公2人をBL漫画のごとく平然とイチャつかせ、最終回間近になってもヒロイン
の存在を無視し、大ゴマアップで2人の関係ばかりを重視する。
作者とサブキャラ達の主人公マンセーぶりが激しく、他のキャラは1ページで戦い終了などはザラになり、
2人がくっついていればいいんだろうというノリに着いていけなくなりました。
次第にKYになっていく好きキャラ達なんて、見ていられません。
連載当初の、友情や絆に乗っ取った話はどこへ行ったのですか。
散々ちらつかせていた人気キャラの過去や、多数の伏線はどうでもいいのですか。
単行本の発売日には必死になって買い、友達と萌えていた私は、気がつくと
最終巻さえ、もうどうでも良くなってしまっていました。

話は中途半端のまま終わってしまいましたが、今でもきちんと終了させて貰いたかったと
ファンながら思っています。
けれども、それはもう叶わないことだとは分かっています。

さようなら、G/B。

410風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 21:28:30 ID:t0+4QwAc0
411風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 21:47:23 ID:KY4kvY2A0
a
412風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 08:29:01 ID:Bl4+RseFO
コミックスオンリーだったのではまる時系列が連載とは前後しているかもしれませんが

にったゆーか先生

貴女の作品に初めて出会ったのは、WBというコミックスでした。
ナニがついてるかついてないかしか違いがないまるで女の子みたいな受に食傷気味だった私は、貴女の描かれる「ちゃんと男の子の受」に惹かれました
それ以降コミックスを買い漁り、あの名作「男が男を愛する時」シリーズに衝撃を受けました
タカアキを廻り何人ものホストが右往左往し、シリーズを重ねるごとに魅力的なキャラも増えました
新川×タカアキが本命でしたが、他のカプも捨てがたい、こんなに読んでいて先が気になる漫画は久しぶりでした
同時に「春を抱いていた」という作品も目にしました
嫌い合っていた二人が次第にひかれあい、いつしか恋におちていた、「男が〜」シリーズとはまた違う甘い雰囲気も大好きでした

しかし、いつからか、コミックスを待つどころか、店頭でPOP付で売られていても読みたいと思わなくなっていました
色々周りを振り回しても成長しないタカアキ。
にった先生がタカアキ萌えである事は知っていましたが、他のキャラにいつも同情してしまいます。
同じ様な喧嘩をして同じ様な仲直りをして同じ様なガチュンをするだけの春を〜。
そして冬の蝉という春を〜シリーズの劇中劇が単独で描かれた時、自分の熱が覚めたと自覚しました。
今の声優物は最初雑誌を立ち読みしていましたがそれすら今はしていません

にった先生の絵が好きでした
「美味いもん〜」や初期の「男が〜」シリーズはまだ手放せませんが、時間の問題かもしれません。
にった先生、素敵な世界をありがとうございました。
新川×タカアキは今でも私の好きカプ上位に入りますが、そのカプに落ち着いたらしい最終巻は読んでないし読みたいとは思いません
もう少し早く結論を出して欲しかった、せめてタカアキが母親の所を訪ねる前に、そう思えてなりません。
413風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 03:07:27 ID:QENAzfQ90
散々ガイシュツだけど輪に三行半突きつけさせてください。

片目隠れた陰湿キャラが大好きでした。
シュールなギャグ、自虐ネタが好きで旧作からずっと楽しみに読んでました。
しかし彼を出し続けていたのはお金のためだったのですね。
本当は嫌いなのに人気があるから仕方なく・・・それも作者の自由といえばそれまでです。
だけどそのキャラのファンまで馬鹿にしていたというのは我慢できません。
しかもそれを同人イベントで公言しただなんて。
そこまで馬鹿にされてまで貴女の漫画を読もうとは思いません。キャラ愛も一気に冷めました。

さようなら芝田網。
もう二度と少年誌で描こうなんて思わないでください。いえ、商業誌で描かないでください。
414風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 14:18:35 ID:G9k+kfcG0
ラッシュな盾への三行半ですので、嫌な人はスルーして下さい。

先週まではまだ、私は信者よりでした。
悪魔の後頭部は出ましたが、あれは悪魔じゃないだろう、変装した誰かだよね。
もしくは本当に悪魔だったとしても、ベンチから指示するだけだよね。
以前から復活を唱えていたアンチどもが狂喜するのが本当に憎らしく
「来週読んでから言えば??妄想で叩くなんて最悪、そんなに盾が憎いなら読むな」
と厨思考にまで陥っていました。

ずっと悪魔とチビ萌えでした。
なんだかんだ言っても悪魔はチビの成長のためにいるキャラなんだよ、と、
悪魔は父であり兄であり先輩であり、チビちゃんを陰日向になり守ってるんだよ!と
信じてました。
だから今回の「自分で志願した時にだけ、ポジションをやらせろ」という台詞に
「信じていて良かった」と涙目にすらなりました。
チビを信じてあとを任せた彼の姿、奮起するチビ主人公、悪魔の退場は悲しいけれど
そう、主人公の成長のために必要不可欠だったのかもしれない…と自分に言い聞かせ
テレパシーで会話する彼らの絆に、本当に久々に純粋な萌えを感じました。
415風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 14:19:17 ID:G9k+kfcG0
そして今週です。

何  あ  れ

えーと見開き真っ黒にしてまで退場しましたよね?丸一週かけて苦しみましたよね?
試合前に3週も使って悪魔だけの回想もやったし、退場への伏線をしつこいほど繰り返し
メンバーを泣かせたり嘆かせたり、庫裏田を奮起させたり戻したり色々しましたよね?

そ れ が た っ た 20 分 で 復 帰 っ て。

もうわかりました。
彼があとのことを信じて皆に任せたなんて幻想だったんですね。
メンバーが精神的成長するなんてこの漫画では有り得ないんですね。
これからも悪魔悪魔悪魔、悪魔悪魔のオンパレードでいく漫画なんですね。

自分を騙すのももう限界です。
さようなら悪魔シールドナンバー1。
416風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 14:34:19 ID:G6caxSOm0
>>414乙……
やっぱり今週の盾は信者すらも見限るほどなんだな……
本当ご愁傷様です
417風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 15:58:20 ID:7CJoDMgz0
悪魔シールドナンバー1wwwww
418風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 17:18:13 ID:QaYzKMdl0
>>414
乙かれ。
盾に何の思い入れのない人間からしても、今の盾はバランス悪すぎだと思うよ。
419風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 19:14:42 ID:C3xhIsNQ0
>>412>>413>>414
みんな乙。本当に乙。
「春を〜」はよく知らないが、目盾といい輪といい、
「作者の萌えが原因で駄目になった作品」としか言いようがない…
どうして、自分のキャラに萌えて入れ込んだ挙句作品バランスを崩壊させる作者が
こんなに多くなったんだろうね。
>>413の最後一行じゃないけど、自分の贔屓キャラをマンセーしたいだけなら
同人で好きなだけやってくれよと言いたい作者のなんという多さ orz
新年早々好きだった作品への三行半を書くのはさぞ辛かったと思うよ。
今年は姐さん方に新たな萌え作品との出会いがありますように…
420風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 19:36:55 ID:/z0H//9B0
>>413
ちょ、この漫画のことはよく知らないけどこれは凄いな・・・
心から乙
421風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 21:47:47 ID:fO0Ykrc20
>>413
マジかソレ…
なんか新シリーズでの扱い酷いな、と思ってたらそんな理由が…。
旧作とかは好きだっただけに残念でならない。
本当に乙でした
422風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 08:11:15 ID:PIyV2wUU0
輪の作者の嵐山嫌いは結構前に見た事があったから知ってるわ
そのせいで当時まだ信者が多かった時にそのファンが暴れるわアンチも暴れるわで大変だった記憶がある
よくこんなんで今まで荒れなかったなあ
という事で>>413
423風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 14:16:19 ID:JsAwwER40
三行半415の下から二行目が心に刺さる…

自分はまだ色々あるから三行半できないけど、ついあのスレを度胸試しに見てしまう。
先週までは萌えキャラが違う人の三行半だったから、他人事で『まだ自分は大丈夫』とか
思っていたけど、三行半414-415は萌えツボやあのマンガを手のひら返して罵倒してる連中は
厨と思っていたとことか、禿同なだけに身につまされるわ
まだあのスレには行かないけど、自分を誤魔化しているというのは本当だ
424風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 14:17:05 ID:JsAwwER40
誤爆スマソ
425風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 15:05:20 ID:2jmUKvg70
それほど誤爆でもない
426風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 16:04:02 ID:he+aSTH60
>>423
一応乙って言っておくね
427風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 16:17:19 ID:aQK4wxqV0
>>422
いや、その状態を荒れてるっていうんじゃないかw
輪の作者が嵐山嫌いなのはよく言われてたよね

それで嵐山の儲が暴れてて、逆に作者の好きキャラやカプサイトを
晒し上げしたり特攻したりとヤバいことになってたのは外から見てた
だから今頃嘆かれてるのは、逆に驚きなんだが…
でも今知ったんなら、やっぱり驚くよな。輪の方、乙でした
428風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 18:34:12 ID:++hmNE0S0
輪の方みなさん乙です。
その騒動のまとめサイトとかあるんだろうか。
429風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 18:41:08 ID:GT1xfK9f0
☆矢の頃からのマイ神が嵐山スキーで網のアシだったこともありました。
さぞかし針のむしろだっただろうマイ神。
430風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 19:28:43 ID:KUvAlDE70
ヲチスレ見てたら、そのアシも痛すぎる一人なんだが。被害者どころか、加害者だ
柴田の怒りを買った某同人者と「付き合ってはダメ」仲間はずれにしろという回状を
FAXで流したのも、その嵐山アシ。今もアシやってて、針のむしろどころかチーフじゃないか?
ちなみにそのアシは、南国で嵐山のツヤベタ塗ったと自慢したり
相手役の工事を再登場させてもらったりと、かなり特権乱用してた
今現在のご本人は、嵐山萌えは冷めて某ゲームに夢中だから、柴田が嫌おうが別にどうでもいいんだと思う
431風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 19:32:23 ID:vvKANp8a0
そろそろスレ違い
輪のレジェンドが知りたい・語りたい方はヲチスレへどぞ
432風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 20:07:32 ID:TwztGseP0
輪はもうここでは盾とイポと並んで殿堂入りだから
いちいち聞かずともそれぞれの専用スレに行けばよろし
433風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 20:53:59 ID:dcqjEfH70
ヲチスレは輪にしかないんじゃないかな
まあ作者萌えスレがあるからいいか
434風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 00:38:01 ID:jPtJ4Qnl0
三下り半427、428

作者が荒嫌いだってのは知ってたけど、荒儲が暴れて大変だったって話がいつも分からん
色んなところで見るけど、いつも確定事項(知ってて当たり前)みたいになってて聞くに聞けない
今は無きサイトヲチスレで誰か「荒儲に襲われてサイト閉じた」みたいな発言でもしたんだろうか

435風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 00:38:37 ID:jPtJ4Qnl0
スマソ、誤爆
436風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 00:54:44 ID:4eepaBSR0
ちゃんと確認して書き込めよ
437風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 02:09:17 ID:ZKJQVLZU0
同人板でも数字板でも「絡みスレからの元スレへの誤爆」って本っっっに多いね
本当に誤爆なのかと疑いたくなるくらいw
438風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 02:19:03 ID:ynoG5ktl0
>>423
の「あのスレ」が気になるが次の三行半ドゾー
439風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 02:36:10 ID:mv/FtbkZ0
本当に誤爆なのかなって気も
440風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 08:13:02 ID:DhXPtYXwO
だから絡みなさんなってば

注:FFCCネタバレ含む


友人からCCのエンディングを見せてもらってしまった
ACは楽しめた
携帯電話のも楽しめた

それはどこかで別物と割り切っていたから
でもラストで、7冒頭のヒロインが顔を上げるあのシーンが出た時、
昔、まだ珍しかった3Dに感動して何度も見たあのシーンが
美しい今の映像で出た時
繋がってしまったんだ、と唐突に気付いた

そして粗削りでも完結していたはずのあの世界は
もうないんだと悲しくなった

彼らのその後は語らずに一気に数百年後に飛ぶ潔いラストが好きだった
ノマ萌え以外を初めて知ったゲームだった

だけど、もうない


だからさようなら、ファイナルファンタジー
もう二度とゲームをあれほど愛することはないでしょう
文字通り最後の幻想でした
ありがとう
441風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 11:07:02 ID:MW5qKzGDO
CCFF7な。年代記の方じゃないよ。
442風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 11:17:16 ID:5JIKsGk20
>>440

切なくなった…
443風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 17:48:34 ID:YD9I5ogG0
>>440
FFCC全シリーズクリア済
CCFF7未プレイの私に(ry
でも乙です。
444風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 19:42:20 ID:+dguOyfw0
>>440
乙…うわあそうだったんだ…
ノーマルも801もたっぷり楽しめたあの世界はあのままそっとして置いて欲しかったな…
445風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 19:52:33 ID:FBr/SBud0
>>440
ちょっと泣けた
できるだけ派生作品には触れないようにしてたけどこのレスでなんだか凄い力が抜けた
そうか、最後はああなってしまうんだ

笑われるかもしれませんが実はPSと一緒に初めて買ったゲームでした
映像の美しさにその世界観、キャラクターにのめりこみ、ゲームオタクになったのも懐かしい思い出です
面白いという以上に、深い愛着を持った作品です
だからこそ、最初の方ならまだしも今の状況には目を通したくなかった
好きな人は好きなのだろうけど、やっぱり自分の中では何かが違ったんです
でも今、やっとふんぎりがつきました
さようなら最終幻想7
446風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 20:37:34 ID:/QEx1Ixt0
FF7のためにPS買いました
FF10のためにPS2買いました
でもFF13のためにPS3買おうとは思えません
さよならFF
447風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 21:18:34 ID:IzW+Ja/d0
>>446

全く同じなんでちょっと泣いた
448風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 21:55:59 ID:pXMYrmaB0
でももし佐賀が出たらPS3買ってしまうかもしれない自分は
■エニに三行半を書きかけては消しています
449風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 00:18:34 ID:tQxeOQe60
>446

FF4のためにSFCも買いましたとも
450風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 00:39:39 ID:gQL5HVkC0
>>409
乙です
自分はどちらかというとサブキャラたちの方が好きだったので
そのような扱いになっていると聞き非常に落ち込んでおります。
アニメは全話見ましたが
漫画はあまり見ていなかったため
いつの間にか最終回を迎えてしまっていたことや
最終回間近にはBL漫画状態になってしまったということにも
驚きを隠せません。
451風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 15:34:16 ID:psBBF4tK0
>448
河津氏始めかつてのサガチームは今「DQ・FFに次ぐ第三のブランド」として
PS3用ソフト「ラスト レムナント」を制作中だから期待できない。

リメイク・新約の名の下に旧作とその思い出を破壊して回る今のあなた方にかつての志はありません。
さようなら■エニ。SFC時代のあなた方との思い出を壊される前にひっそり去ろうと思います。
452風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 00:47:56 ID:3U6cgIOJ0
1/2 長いの行きます。推敲してたら訳が分からなくなってきたorz


ずっと名前だけは知っていて、おもしろそうだなとは思っていてもタイミングが合わずにプレイしていませんでした。
DSでリメイクが出たと聞き、それなら、と軽い気持ちで手を出したのが最初です。
アラヤダ結構ミステリー。三度の飯より推理小説好きには嬉しいサプライズでした。

夢中でクリアすること一日と半。
ちっこい画面と格闘したすぐそのあと、DSの電源を落とすことも忘れて密林で2をポチっていました。
システムの快適さ、キャラクター達が生き生きとしている様子、うっかり日常生活でも異/議/あ/り/! と叫びたくなるような気持のよい言葉の選択。
この小さい画面によく読みやすいかつ面白い言葉をつめこんだなと感心したものです。

スタッフのこだわりは関連ムックなどを集めて行くたびにひしひしと感じ
こんななにも愛されているゲームは幸せだ、
こんなにも楽しいゲームに夢中になれて幸せだ、と思っていました。

が。

1→2とプレイし、3のリメイクまでには時間がありました。
どうしても異/議/あ/り/!と机をバンバン叩きたくなった私は4に手を出してしまいました。
ここでビックウェーブ到来。初めて二次創作の喜びを知りました。
思えばこのあたりからおかしいな? という感覚はありましたが
燃えと萌えを交互につきつけられた私にはそれは気のせいだろうと思っていました。
楽しかった、本当に楽しかったです。プレイして楽しい、創作して楽しい、サイトめぐりも楽しい。
一日中今度はあれを書こう、次はあれを描こうと考えていました。
453風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 00:48:20 ID:3U6cgIOJ0
2/2

やがて待望の3が出ました。
今回も色々と美味しく、ゲーム的にも楽しくプレイしました。

しかし、一度感じてしまった違和感がぬぐい切れなかったので、もう一度123を通してプレイ。
その後続けて4をプレイしてみました。
どう考えても123→4の展開はおかしい。具体的に言うと主人公の変貌ぶりが切なすぎる。
123の間で感じていた友情、人とのつながりがばっさり無いとしか思えない展開にぽかんとしてしまいます。
ドコニ、ドコニイッタノミンナ……

これはギャグだって、そんなにゲームに真剣になるなよwwwとはいえ
私が愛していたのは職業にプライドを持ち、依頼主のために頑張る主人公だったのです。
自分の中で何度もこうなったのには訳がとフォローをしてみましたが、やはり無理です。
4は4なりに萌えましたが、まるで123まで築いてきた事が無かったかのように感じられてしまいました。

あの友情や信頼は嘘だったのかな、
あの楽しい会話は未来につながらない、一時のうすっぺらいものだったのかな。
その事に風邪で倒れて凹んでいた時にふっと気づいた時の焦燥感ったらありません。


風のうわさでは、当初の予定といろいろ変更があったそうですね。
企業ですからそういうこともあるでしょう。でも言い訳されればされるほど萎えるんです…

ありがとう、ひっくりかえる裁/判。法廷バトル楽しかったです。
暑苦しい不器用な親友も軽い親友も師匠も助手も大好きでした。
おかげでたくさんたくさん楽しい時間を過ごせました。
まだまだ貴方の魅力を語ってから終わりたいのですが
激しいネタバレになるのであとはリアルチラシの裏にしておきます。
願わくば新作に123の親友達が出てきて、さらに悲しい事になりませんように。
454風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 00:56:18 ID:3U6cgIOJ0
うはっネタバレ部分を削ってたら文章おかしすぐるwwww
スレ汚しすみませんでした。

ついでに言い忘れてたさよならも。
さようならひっくりかえる裁/判。三行半を書けるほど愛してたよー
455風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 01:46:20 ID:12lyLf/t0
4>3と遡って三行半ってのは珍しいね、乙です。
4は新シリーズとして一切切り離しておけばよかったのに。
456風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 08:39:11 ID:AgcSzMSe0
>>452-454
乙。本当に乙。
自分がプレイしたのと時期的に同じくらいな気がする
自分は先に批評を聞いて4には手を出さなかったよ…

あれが繋がってると思うと1〜3の妄想すら無駄なのかと思ってしまって
どうしても切なくなるからパラレルだと思い込むことにしている\(^o^)/
もし5で更に打ち砕かれたらここにお世話になるかも試練
457風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 10:15:31 ID:7wKvB8hf0
散々ガイシュツだけど愛盾
今週号でようやく踏ん切りがつきました
ようやく昼間なしで各自が自立した悪魔チームが見れると思っていたのに
主人公や九里田の覚醒にwktkしていたのに

さようなら愛盾
とっとと終わらせて昼間主役のスピンオフでもどこかで連載すればいい
458風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 10:28:51 ID:AAwGnr6D0
豪州外伝で半ば呆れ今回の豪州佐賀で完全に見放そうと決意したが
正式発表日まで我慢した方がいいかな?
459風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 16:42:07 ID:Ptv6m0IdO
>>457
昼間退場の話を聞き、これは持ち直すかなと少し思ったんだけど
もう手遅れなくらい重傷のようだね…
お疲れ様でした。
460風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 19:10:44 ID:TgGELvFE0
>>452-454
自分も1-3の妄想がすべて打ち砕かれたクチだから、心底から乙を。

けれど自分の場合、4でそれまでの同人人生での萌えツボすべて
総なめしたような萌えカプに出会ったから。
もう1-3で萌えることはないし、
それまで楽しんだ1-3での妄想全部、ありえないと吐き捨てられるが、
シリーズにはまだ、三行半は書かない。

テコ入れと称して、親友や助手を引っ張ってきたり
それによって4をなかったことにしようとしたりしたら、
そのときには自分も後を追う。
461風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 19:41:45 ID:msHDOdMqO
おまえが踏み留まる理由になんざ興味ねえわ。
462風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 20:39:20 ID:lZaIfUSL0
乙といいつつ反発丸出しな擁護は本当にうざい
463風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 20:54:40 ID:SzZThZze0
まあまあ・・・ここは未練の分かれ坂
464風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 01:29:56 ID:dkYNHvx30
自分はまだ踏みとどまるけど…っての、普通によくあるじゃん
なんで今回だけ噛み付くんだろうって不思議に思うのは
自分も旧作だけに三行半な人間だからだろうか

逆(新作に三行半・新作で三行半)はよく見るけど、他にそんな人間いると
思ってなかったから、ちょっとうれしかった

あんなことになって萌えられるはずがない<旧作
好きで萌えまくってただけに尚更
他人が、新作での悪行無視して萌えてるの見ると憤りすら感じてしまうから
それまで付き合いあったサイトにすら足を運ばなくなってしまった
旧作の全てが、ただひたすら辛い

青弁護士とその周りの人たちが大好きだった
465風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 01:42:34 ID:MrsqFMhL0
自分語りがキツイからだろ?スレ違いなんだよ。
自分はまだ頑張るけど乙、じゃなしに
乙だけど自分まだまだ大丈夫☆萌えちゃってるのミャハ☆
が、ウザくないとでも思ってんのか。
466風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 01:55:23 ID:xQcFZ3jz0
>>464
>自分はまだ踏みとどまるけど…っての、普通によくあるじゃん
>なんで今回だけ噛み付くんだろう

そうだね、特に最近はウザいくらいにあるね。
誰かが三行半するとすぐに「乙。自分はまだ残るけど」って自己主張が。
皆、スルーしてくれてただけだと思うけどね。

>他人が、新作での悪行無視して萌えてるの見ると憤りすら感じてしまうから

こっちの三行半に乗っかって「自分はまだ燃えてるヨ☆」語りされるのにも
相当憤りを感じるんだが。
467風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 01:56:26 ID:uIDm1ppl0
たとえば拝啓最終幻想様、6までは好きでした、
7が原因で私は去ります、という三行半があったとする。

その直後に、乙、でも自分6までとはバイバイだけど
7には禿げ萌えなのでまだまだ萌えつづけます! と言われたら、
その人には申し訳ないけど自分なら腹を立てると思う。

だってそれは、たかが「自分はまだ踏みとどまるけど」じゃなく、
「『貴方が去る原因となったものに萌えたから』自分はまだ踏みとどまるけど」
だから。
468風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 02:06:46 ID:227Auw7IO
460は467の例えのさらに上をいく暴言吐いているからな、何気に
469風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 05:42:15 ID:hm8gHse00
>三行半は涙で語られるものです。まったりともらい泣きをしてお読み下さい。

ってテンプレにあるのに読めないのかな。

他人が涙ながらにお別れした物に自分がまだ萌えてるからって
それをこういう「お別れ」がメインのスレで声高に主張することに何の意味があるんだ?
自分の萌え否定されたみたいでイヤなのか?
それならそれでなんで見なかったことにするなり絡みやチラ裏で吐くなり一切しないで
傷心の人をさらに傷つけるのかね。

それとも、「あー私はまだ萌えられて良かった! ダメになったヤツ乙www」
って言いたいだけのよっぽどの性格ブスなのか?

18禁板なんだから共感出来ないレスは読み流すぐらいの大人の対応しろよ。
萌え主張したいならチラ裏もジャンルスレもいくらでもあんだろ。
470風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 06:49:24 ID:Sr40I6Cu0
>>460.464とも、このスレでもそうそう見ないような
仁義のない発言だからだよ。「○○のこんな所が大好きだったのに
チクショーチクショーバカヤローウワァァァン」という成分の代わりに

>4でそれまでの同人人生での萌えツボすべて
>総なめしたような萌えカプに出会ったから。
>もう1-3で萌えることはないし、
>それまで楽しんだ1-3での妄想全部、ありえないと吐き捨てられる

>あんなことになって萌えられるはずがない<旧作

>他人が、新作での悪行無視して萌えてるの見ると憤りすら感じてしまう

こんな上から目線の砂掛けや現役ファン踏みにじり発言をしてるから。
最終幻想の十年単位での怒り成分大盛りの文章でも、こんな失礼なのは見ない。
471風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 07:13:16 ID:uKNsKsglO
内容には賛成するけど、同内容の長文レス続ける必要がない。
そろそろ絡みに移動してはどうか
472風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 09:09:03 ID:7KI/SAH0O
絡みやチラ裏じゃつまんねえんだろ
いいんだよ気の済むまでやらせときゃ
こんな時に三行半したって乙ももらえずスルーされるのがオチだ
473風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 11:10:46 ID:toHVjcu20
>>460はアンチスレへの信者の乗り込み荒らしみたいなもんだろうよ
スルーするのは、>>460を、だろ
それを全力で絡んでどーすんだよ、思う壷じゃん
>>472も荒らし?
474風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 13:38:25 ID:lqK/rEzm0
次の三行半の方、お待ちしてます・・・
475風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 15:38:49 ID:3NqxDBYw0
ショタツンクールな主人公を一目見た瞬間から「来たー!」と思いました。
そんなショタツンクールが兄さんと慕うキャラの登場に「東映始まりすぎだろ」と思いました。
兄さん代わりのキャラ登場から、今までそんな妄想などかけらも無かったその作品に
腐女子心が物凄い勢いでうずき始め、
気がつけば兄×主のサイトや本まで、萌を補給しようとがむしゃらに探してはハァハァしていました。

でももう限界です。
さようなら五期ゲゲゲの鬼太郎。
最初は「ゲゲゲの鬼太郎」だったのにいつの間にか番組変更で「ニャニャニャのネコ娘」になったんですね。
女神マガジンのピンナップは悪い夢だったと思いたいです。
476風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 21:57:02 ID:D9Vou2ga0
>>475

個人的にはニャニャニャのネコ娘しか知らない世代が
ノイタミナで始まった墓場見た反応が気になる

朝の再放送枠で白黒鬼太郎が目覚ましだった時以来トラウマ持ちの自分には
声含めて白黒と(ほぼ)一緒なんてかつてない克服の機会なんだが
萌え系ネコ娘ショタ系鬼太郎しか知らない人間にはトラウマ増産なんだろーなー…

それが水木御大なんだけどな
4771/2:2008/01/12(土) 00:23:33 ID:ojjhI+SK0
長文申し訳ありません。


拝啓バスタ様


かつて日本一の週刊誌をにぎわせていた貴方の名前ですが、今ではめっきりお見かけすることもなくなりました。
その後いかがお過ごしでしょうか。

私が貴方の名前を知ったきっかけは、今となっては思い出すこともできません。
それほど昔のことですし、また、当時の学生たちにとってあの週刊誌はそれほど身近に存在するものでした。
ですが単行本を買い始めたきっかけが、彼――当時は氷の至高王ではなく
まだ氷の貴公子でした――であったことは今でもはっきり覚えています。

他の四天王が次々とD.S.の前にエキセントリックな登場を果たす中、
彼はいかにもラスボス然と構えたままで、ほの見える設定から早くも、
幾多の腐女子が彼女たちにしか見えないDカルという道を突き進んでいたことかと思います。
多分にもれず私もその一人でした。
思慮深さと情の厚さを兼ね備えたと見える彼が、やがて氷の至高王と呼ばれ、
かつて固い絆で結ばれていたはずとの部下を冷酷に切り捨てていく、
その頃には私はすっかり、キャラだけではなく世界観やストーリーにも夢中になっていました。
同時期に、アレクラスト世界にはまっていたのも功を奏したのかもしれません。
4782/2:2008/01/12(土) 00:25:27 ID:ojjhI+SK0
箱舟での一騎討ちから破壊神復活、そして至高王の帰還までのくだりについては、
今更多くを語ろうとは思いません。同好の士にとって、あの一戦のすべてが
今でも作中に言うバ・イーヴォであり――同時に、その士の中でもいくたりかの方々にとって、
「あそこで終わっておけば」と思わせる一端であることは想像に難くないからです。

しかし萌えつづけるにはすべてが変遷しすぎました。
私はついて行き続けることができませんでした。変わり続ける絵柄にも、停滞するストーリーにも、
作者の移り変わる萌えのままに脈絡なく割り込み挿入されていく、借り物の世界観にも。

母殺しの少年、父であり兄であり師である男への葛藤、理想主義の王者、
そして異能者たちが生涯を捧げる主君。
風の噂に彼がエリヤと称されていると聞き、最新刊を手に取りました。
彼は挫折多き少年のままではありましたが、それでも、心身ともに、
当時の彼と同一人物には見えませんでした。

20巻前後で止まったままのコミックスは、紙が変色しきってしまいました。
売ることもできない本です。そのことを恨むわけではありません。
ただ、眺めるたびに、時間の長さをその変色に思い知ります。

燃えと萌えをありがとうございました。
さようなら。
479風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 00:40:58 ID:btK5bHvB0
>>477-478
乙。
初めて買った飛翔にバスタの第一話が載ってたのを覚えてる。感慨深いなー。
自分は話の展開よりも女キャラの奇乳化とCG処理による画面の見辛さに折れた。
たまに超飛翔に載ったと思ったら下描きだったり休載のお知らせだったりな。
480風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 00:54:26 ID:924lfR5k0
>477-478
乙。

同じく20巻前後までを、数年前に集めなおした。
が、1巻から読んでタイムスリップした気分になった。
そうだよね、気紛れ蜜柑道のアシスタントだったんだよね…萩ー…
そうだったね、ファンタジー界では腹あきビキニ鎧なんて、
軽く三時代くらい前の話になったんだっけね…

ヲタ方面だけでなく音楽の趣味まで影響されたバスタよ、ありがとう。
既にお別れした身だけれど、思い出と影響は今でも大切にしておきます。
481風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 06:16:59 ID:vNBq7l/60
>477-478
乙。

なんかもうバスタに関しては脱力・・・
区切りつけてもらえないって辛いよな
482風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 06:51:44 ID:EiGo9c1U0
皆さんからもらい泣きしながら三行半いきます


最初見たときはこんなに面白い漫画があるのかと感動した。
友達と熱く語り合ったのも良い思い出。
ついでに言うとはじめて801に染まったのもこの作品がきっかけだった。

でもどうしても昔のように作品を楽しめなくなった自分がいることに気が付いた。
作者や作品が悪いんじゃない、作品を楽しめなくなってしまうほど
変わってしまった自分が悪いんだって分かってる、だから余計辛いんだ。

だから潔く卒業します、今まで楽しませてくれてありがとう。
さようならワ/ン/ピ/ー/ス。


作品自体に落ち度は無い(と少なくとも自分は思ってる)作品と
絶縁するのは辛いな・・・どうして変わっちゃったんだろう自分。
483風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 08:03:05 ID:7+atxD3AO
>482
乙。

自分はだいぶ前に脱落したよ。
変わらないことはいいことだけど、変わらなすぎると言うか
いつまでたっても見えないゴールに緊張感を保てなくなった

いつかラストシーンは見てみたい
484風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 09:55:18 ID:WDamFq200
>>482
乙でした。
自分もずいぶん前に三行半を突きつけるまでもなく離れてしまったな…
グ!ラ!ン!ド!ラ!イ!ン突入までは、本気でこんな面白い漫画があるのかと思って泣いた
今では飛翔を買ってもせいぜいパラ見する程度だ
きっと小田は何も変わっていないんだろう、変わったのは自分にこっそり同意しとく
485風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 10:08:42 ID:f3l9AxvY0
>>482
乙です。
最終目標に謎に満ちた大きい物のある作品だからこそ、その部分が見たいんだよね。
猫型ロボットの話がいつまでも伸ばせるのとは違って、いつまで
やってんだ感がつのる。

アニメの初代オープニングには鳥肌が立つくらい燃えたし、人型トナカイは
声に萌えすぎて喰っちまいてえとまで思った。龍玉の中の人が老女医として
出ると聞いて、当時鎖骨を折って入院→通院してたのに再放送(なのかな?)を
見たくて待ち合い室にダッシュしたのを思い出した。
あいつらみんな命懸けでゴールを目指そうとしてるんでしょ?ならその部分を
もっと見たいんですよと、良作ながら言いたい。
486風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 14:50:09 ID:ojjhI+SK0
>482乙

多分三行半という感覚とは少し違うから三行半を書かないだけで、
自然と離れていった読者は多いんだろうな。
10年もたてば、恋愛だって大半は自然消滅するんだろうからさ。
487風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 15:31:09 ID:kQmBI8YP0
ワンピはいつまでたってもデザートにたどり着けないフルコースって
感じ。シェフが真摯なのはわかってるけどメインディッシュ
ばっかりじゃつらいよ・・・
そんな自分も去年脱落しました。>>482乙。
488風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 22:41:23 ID:zGTecrcRO
私もそんな感じで脱落したな。乙です。
489風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 03:06:29 ID:Tv+PU0Yg0
飛翔には『一話完結形式以外のマンガは30巻以内で完結させる』という規則を
作って欲しい・・・
490風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 04:05:04 ID:nPHxYoW20
作家へではないですが、アニメの制作会社へ三行半させてください。

拝啓シャフト様

原作者の大ファンで、17年越しのアニメ化と聞いた時は喜び半分絶望半分でした。
そんなみんなの不安を吹き飛ばすかのように第一期は原作準拠で出来も良く、毎週楽しみに見ていました。
アニメをきっかけに原作や原作者の昔の漫画へポロロッカする人が増え、数字的にも活気に満ち溢れるようになりました。
でも無駄な百合シーンや変な演出がしこりのように気になってもいました。

間三ヶ月で第二期開始、これも大人気の証と喜んでいたのも始まるまで。
第一話のAパートからいきなり説明もなく暴走、それも大して面白くもない。
BCパートが面白いだけにとっても残念な気分になりました。
そして第二話Aパート、原作でもかなりの名話をこともあろうか意味のない単語でのアフレコ。
しかも字幕はドラゴン○ールネタに改変、こんなつまらない演出でAパート丸々八分も……
正直遊びが過ぎると面白くもなんともありません。
原作準拠の部分は面白いですが、それも一話に原作三話分を詰め込んだせいで
笑う間もなく、ただこなしているだけの印象。

好きな人も多いと思いますが、私にはあのぶっ飛んだセンスの演出は耐えられません。
さよならシャフト先生、私の中でアニメは第一期で終わった事にします。
491風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 08:26:30 ID:4hC+Tq490
>>490
同作者・同作品のファンですね

一期を起爆剤に二次創作も増えたし、単体で見たら起用声優やOPED映像・曲も大好きだし良質と思ったのだけど、
「遊び」の名を借りつつ映画や他作品パロディに走るのが受け付けません「センス良いだろう、分かるやつには分かる」的な空気が受け付けません
さよならシャフト先生
492風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 08:35:36 ID:AzKQ4UfEO
>>490、491
乙。
自分サヨナラ先生のアニメは見ていないのだが、
その会社にはマホー先生の第二シーズンアニメで全く同じこと思った。
好きな人にはウケる作風なのかも知れないが、原作や原作ファンをあまり置いてきぼりにして暴走して欲しくないよな。
493三行半1/2:2008/01/13(日) 10:23:27 ID:zC0HmpL10
長文の上、頻出の作品で申し訳ありませんが、輪作者への三行半。

拝啓 芝田網様

リア厨だった頃、南の島の不思議な少年と俺様体質な24歳に出会い、虜になりました。
顔だけの東北人やその下僕化した忍者や友達のいない京都人や鯉に乗った武者という
一風変わったキャラクタも魅力たっぷりで、気付けば二次創作の道に足を踏み入れていました。
数奇な運命にもてあそばれた形になった、一族の青年たちが大好きでした。
駆け足で終わってしまった印象の残る最終回をもったいなく思っていました。
その後の彼らの姿を、もう少したくさん見たかった。
だから、幽閉されていた弟が主役で続編が始まったときは、純粋に嬉しかった。
そのときの私は、まだ続編の持つ違和感に気がついていませんでした。

前作では強大な力を持ちつつも善悪の区別がつかない「だけ」だったはずの
可愛かった弟は、続編ではなぜかタカビー女王キャラになっていましたね。
好戦的だったヤンキーが石の番人どころか、弟の下僕状態の家政婦と化していたことにはびっくりしましたが
大好きだった作品の続編というフィルターのせいか、そこまでの違和感は感じませんでした。
弟の記憶喪失という設定があったからです。
けれど、ヤンキーが前作の乱暴者ぶりを反省する様子もなく平和主義者になり、
甘ちゃんノータリンと言われながらも自分の信念を貫く強さは持っていた青年がただのノータリン馬鹿息子になり、
本当の意味で息子の父親になると言っていた男が部下たちと自らのファンクラブイベントに興じ、
部下の独り立ちを認めて送り出したはずの男は金遣いの荒いアル中の部下ストーカーに成り果て、
前作で少年との友情を通して父へのコンプレックスを乗り越え、大人の男へと成長を遂げたはずの青年が
いまだに俺様体質のままだった姿を見て、これは違うんじゃないかと思いました。
494三行半2/2:2008/01/13(日) 10:25:37 ID:zC0HmpL10
それでも前作からのキャラにはまだ萌えがあったし、少々強引にでも風呂敷はたたんでくれるだろうし、
最終回だけは綺麗にまとめてくれるだろう、と思っていました。
そんな私は、甘かったのだと思います。

ラスボスがどうとかは、正直どうでもいいです。ただ、あの最終回には納得がいきません。
少なくとも前作の彼は、あの状況で少年に「ありがとう」なんて言うような男ではなかったはずです。
かつての彼は、少年の病の原因が自分だというなら、自分の命をかけてでも少年を助けるような男ではありませんでしたか。
自分のせいで少年があんな状況に陥ったら、感謝よりも悔やむのが先という思考回路をしていませんでしたか。
旧作の最終話から4年経っているはずなのに、キャラクターすべての精神年齢が
軒並み退化している気がするのは私だけではないと思います。
後に島を訪れる兄弟とともに、褌侍とアル中親父がくっついてくるのも、全く理解できません。
正答だったらと思うと恐ろしくて聞きたくありませんが、彼ら2人があなたのお気に入りキャラだからですか。
赤い石の謎がほとんど明かされなかったり、消化不良な部分はまだたくさん残っていますが
連載が最終回を迎え、これ以上好きだったキャラが改悪されることはないのだと思うと
残念な気持ちよりもほっとする気持ちの方を強く感じています。

続編は同人誌だと思うことにしました。私の中のこの物語は前作7冊で完結です。
お願いですから、もう二度と自作品の続編も番外編も描かないでください。
春に掲載されるという番外編で、目も当てられない展開になる前にお別れを言っておきます。
さよなら、芝田先生。悪夢のような5年間をありがとうございました。
495風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 11:00:24 ID:bDzMtxhg0
乙。
あの違和感バリバリの「ありがとう」こそが、芝田が最初から考えていた
台詞なんだそうだ。前作の「さよなら」と対比させたいということで。
でも状況的に大失敗だと思う。
侍とアル厨がいるのはまさに、芝田の脳内設定でこの二人が液体と
デキてるから。

前作でも今作前半でもあれだけ暴力を振るっていた液体が乙女化して
「俺本当は戦うのが嫌いなんdeath」とか言い出した時にはアホアホしすぎて
目玉が飛んだ。成長した弟はあの服装からしても液体の新たな棒要員
なんだろうなと想像して鳥肌ものだ。
496風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 14:46:07 ID:V1udjBoc0
>>493-494

脱落済だったが最終回だけ気になって見てみたら
本当に液体受けの同人誌になっていてがっかりだったよ
伏線放置、シナリオ破綻、キャラ改悪、画力劣化と
本当にひどいことになっちゃったね

>>495
その液体に南国でボッコにされたキャラが好きなもんで
「本当は戦うのが嫌い」にはドン引きだったな
497風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 17:27:27 ID:NYlecGc5O
>>493
もうすでに三行した身ですが、今まで頑張ってきた貴方に心から乙です
最終回見たけど、スレで言われてたソードマスターヤマトの長くしたバージョンというのにものすごく納得した
>>496
>液体に南国でボッコされたキャラ
私もあのキャラが好きだったよ
だからあの液体の為だけの仲直りの表紙を見て三行半した
おかげで漫画も関連グッズも全部処分したさ・・・
498風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 21:52:11 ID:YRbdB2Sy0
そのフルボッコされたキャラの親友のファンとしては
敵討ちのために髪まで切った彼の覚悟はもう何の意味もないのだと
絶望すら感じないほど冷めました

以上、三行半でした
499風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 23:16:30 ID:qKcOrGiA0
輪関係の方々心から乙
便乗三行半↓

芝田先生…南国の獅子舞隊長が好きだったんです……!

一行で済んだよハハハorz
500風と木の名無しさん:2008/01/14(月) 00:40:12 ID:2oUmlEXW0
三行半行きます

甘子総べヱ先生

小さい頃アニメで先生の作品を知り、大人になってから原作を手に取りました
子どもたちにわかり易く『本当の忍術』を教えている先生の漫画は
大人でも十分読み応えがある作品でした
個性豊かなキャラクターも先生の作品の魅力で、
主役3人組やクラスメイト、学園の先生方や上級生、水軍、その他みんな大好きでした

だんだんと原作で三人組が背景と化していっても、上級生萌えで乗り切ることができました
集いでとんでもない設定が出て来ても、
戦国時代の話だからなあ、それに原作にそれが露骨に反映されなければいいやと思っていました
先生が腐のファンに「あなたはどのカップリングが好きなの?」、
「なんでAとBのカップリングなの?」とお聞きになったと聞いても
先生純粋でいらっしゃるから…と自分を納得させていました

ですが、噂でしかないのかもしれませんが、先生が御自ら
某カプの2人を、そのファンを叩き落すために別キャラと絡ませた、
という趣旨の発言をされたと知って、さすがに引きました
先生にも趣味というものがありますから、そのカプがお嫌いなのは構いません
他キャラと絡むのも、話の流れがありますからそのカプのファンも嫌とは思わないでしょう
ですが、それを口に出してしまうのはプロとして如何でしょうか

私はここでリタイアしてしまいますが、
原作単行本が100巻に到達すること、心の片隅で祈っております
たくさんのわくわくと萌えをありがとうございました

他作家様のお名前を出して申し訳ないですが、
先生には芝田網先生のようにはなってほしくなかったです
501風と木の名無しさん:2008/01/14(月) 13:23:57 ID:JpH5rqnk0
>>500
乙です
自分はまだ萌えてるし件の某カプが気になるけど
そんな話を知ってしまったら三行半をかきたくなる気持ちになるでしょうね・・・
502風と木の名無しさん:2008/01/14(月) 16:02:49 ID:XIU8jdjq0
自分まだ萌えてるしとかそんなレスマジイラネ
503風と木の名無しさん:2008/01/14(月) 16:57:44 ID:500IT8HO0
>>500
自分アニメしか知らないんだけど、原作ってそんなことになってるのか・・・
まさに第2の芝田網じゃん
禿げしく乙でした
504風と木の名無しさん:2008/01/14(月) 20:56:11 ID:eaBw/o1E0
拝啓ワ/ン/ピ/ー/ス様

始めて出会ったとき、「今でもこんなに王道の少年漫画があるのか!」と驚いたのを覚えています。
年齢的に厨二病まっさかりだった自分には、恥ずかしげなく夢を語る船長や、
「夢をあきらめるぐらいなら死んだ方がまし」と言い切る剣士が眩しく映りました。
あまりに好きすぎて、カプ萌え801萌えしている自分が後ろめたくてしょうがなかったです。

今でも少年漫画としては素晴らしい漫画だと思っています。
細かい伏線、王道の冒険、引き延ばしとは無縁の作者の情熱……
でも、偉/大/な/る/航/路に入ってから、ひとつのエピソードで単行本を何冊も使うようになりましたね。
剣士が大剣豪になり、航海士が世界地図を作り、狙撃手が巨人の島にたどりつき、
コックが伝説の海を見つけ、船医が「万能薬」になり、考古学者が真の歴史を知り、
そして船長が海/賊/王になるにはコミックス何冊分必要となるのでしょう。

ネットのどこかで、作者が「メインキャラは死なない」と言ったということを知りました。
東の海で出会った明らかに格上の剣豪に、「剣士が殺されてしまうのではないか」と震え、
魚人の暴君に「こんな奴らにどうやって対抗するんだ!?」とわくわくした
私のあのころはもう戻ってこないんだろうなと思います。

厨二病まっさかりだった私も、今はもうこの板に来られる年齢になりました。
変わったのは一読者の私です。さようならワ/ン/ピ/ー/ス。
505風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 01:04:19 ID:oxgzKj5v0
芝田網先生

不器用な男たちがもがきながらも必死に生きた前作。
たくさんの燃えと萌えをありがとうございました。

続編に関しては納得いかない事が大きい事から小さい事まで山のようにありますが、
追求や描き直しの要求より、諦めが先に来るようになってしまいました。
勝手ながら「続編など存在しなかった」という形で私の中で決着をつけさせていただき
お別れとさせていただきます。

最後に。
貴方は大人でありプロなのですから、ご自分の欲望を抑え我慢すべきだったと思います。
アンチスレの多くは貴方の作品を大切に思っていた者たちの嘆きです。
あれらの声の僅かでも貴方の心に届く日はくるのでしょうか。
506風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 02:10:35 ID:OYc/4NCc0
輪の姐さん方、心から乙
本当にあれはプロ作家の所業じゃないよな
自分は原作に絶望しきってもキャラ萌えとカプ萌えが冷めないが。。。
それでも続編と芝田網という同人作家にはお別れを言いたい


南国は数々の問題点を含みつつも名作だったと思います
それを壊さずに大切にして下さってたら、私は今もあなたの儲だったことでしょう
ここまで愛せるキャラクターを作って下さったことにだけは心からお礼を申し上げます
ここまで愛したキャラクターや作品を壊して下さったことを心からお恨み申し上げます
さようなら、どこまでも同人作家だった芝田網
507風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 09:32:50 ID:gKomgx2R0
>>504
あれ?私がいる…(´;ω;`)
508風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 11:35:49 ID:csKOUsnw0
芝田網のそういう一連の騒動?の流れみたいなのを
分かりやすくまとめた所ってないの?
509風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 12:08:16 ID:GpMSzYghO
>>504乙です。
生死の境で歯を食いしばってきて、必死で自分を貫き、仲間の信頼に応え、成長してきた彼らが大好きでした。
作者の中で死なないと決めているのは構わないが、読んでる側に知らせる必要は無かったと思う。
主人公組の安定感と引き換えに、ワクワクドキドキ感は確実に減った。
510風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 12:21:45 ID:qYhMcyy70
>>508
ヲチスレで本名で検索したら出てくるよ
あとは少年漫画板のアンチスレもかな
511風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 18:38:41 ID:urBRcvLM0
>>508
ヲチ板のスレで大体の事が載ってるよ
512風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 19:11:23 ID:lULAwwo30
幻.想.水.滸.伝スタッフ様。
ただのじいちゃんばあちゃんや非人間たち、
選択肢で幾通りにも性格の変わる主人公が大好きでした。
決して美形でないキャラや、渋いおっさんが
それなりの存在感を放っていることにものすごく燃えました。

見たかったのは、普通の人々による人間群像劇でした。
美形様の美形様による萌え劇場や、
ヒロインの好感度次第で変わるエンディングはもう幻水ではないと思うのです。
ギャルゲシステムはギャルゲーでしてほしかったです。

1、2は今でも心の名作棚に入っています。
低スペックキャラやおっさんや筋肉萌えに目覚めさせてくださり
本当にありがとうございました。
27の紋章の謎がすべて明かされることを切に祈っております。
513風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 22:57:02 ID:SStcCkFjO
>>512
乙。
恋愛ネタは元帥ではなく別の作品でやって欲しかった

2作目の義姉について
「あまり可愛くしちゃうと主人公の恋人みたいになっちゃうから」
という理由でリテイクが出だ話を思い出した
514風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 23:08:32 ID:tQJb/LlPO
>>512

自分は仮面3で似たような気分になったよ
最近はああいうのが流行ってるのかな
元からそういうのならまだわかるんだけどねえ・・・
515風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 03:47:41 ID:gS5wu+hC0
>>512
乙でした

>>513
ピリカもだよね、
ジョウイに対して豊かでも美しくもなくても
家庭の平凡な温かさを表現できる
農村にいる普通の小さな女の子が必要だから
可愛すぎるとNG出続けた
5161/4:2008/01/16(水) 04:09:21 ID:ukLutWN20
大変長文ですが吐き出させてください。

拝啓、東A、TV朝、番台各社様

五年前のちょうどこの季節でした。
ある朝偶然目にした最終回、そのあまりの衝撃に、私はこれを見なければならないと即座にレンタル店へ走りました。
それから約半年をかけ遅ればせながらビデオで追いかけ、こんなに好きになるものはもうない、と思いました。
あれから5年、今もそれは真実のまま、あれ以上の愛をなにかに注いだことはありません。
馬鹿みたいな言葉ですが、今思えば本当にあの作品に対する熱情は、愛としか呼べないものでした。
それから過去へさかのぼりながら毎年現行を追いかけ、その度に燃え、萌え、そして考えさせられました。
毎年、けしていいことばかりではなかった。正直、楽しいよりも辛かった。
それでも、悩んで悩んで戦って、答えをつかもうとする彼らを見守ることができて(それしかできないけれど)
よかった、と毎年最終回後に、痛切に思い、多少の不満はあってもそれを凌駕するなにかを得ていました。
不満についてもただそう思うだけでなく、どうしてそうなのかどうすればいいのかを真剣に考え、
自分の同人活動に反映してきたつもりです。それは自分にとって大きな糧になりました。
去年のオリジナル劇場版も素晴らしかった。まさか二年越しに彼らに再び会えるなんて思わなかった。
ものすごく萌えたし燃えました。注文してるDVD届くの超楽しみです。

毎年この時期になると思います。
今までにあった数々のシーン、去っていった彼らのこと、そしてこれから訪れる別れ。
一年というスパンの作品だからでしょうか、季節と共に鮮明にとても愛しく思い出されるのです。
5172/4:2008/01/16(水) 04:10:13 ID:ukLutWN20
今年もあと一話になりました。

今年は本当に色々ありました。作品の新たな解釈と斬新で愛嬌溢れる魅力的なキャラクター達は
私達を楽しませてくれたし、新たなファン層を引き込みジャンルブームと言われるほどに盛況しました。
私自身は今年はそれほどまでにはまらなかったけれども、それでも作品はすごく面白かったし
やっぱり追いかけていて楽しかった。嫌な事も辛かった事も多々あったけれども、それは例年の事。
一年も追いかけていれば色々あります。今年もこの時期を迎えられて嬉しくも切ない。そう思っていました。

まだ、撮影が続いているそうですね。

耳を疑いました。
最終回は今週末。どうして今、撮影をしているのでしょうか。え?どういうこと?続編?Vシネ?特典?
頭の中が疑問符だらけになると同時に、急速に自分の中でなにかが冷めていくのを感じました。
本当は喜ぶべきことなのに何故かぼろぼろ涙が出てきて驚きました。

もしかしたらガセネタかもしれない。本当はなにもないのかもしれない。でも気づいてしまいました。
例えそれがガセでも、こんな反応をとってしまった以上、私はもうここにいてはいけないんだと。

正直続編希望とか終わるのいやだとか聞くたびずっともやもやしていました。
だって毎年終わっていくのだから。それをずっと受け容れてきたのだから。
それが作品に対する向き合い方だと思っていたから。
でも、そのもやもやは、やっぱり、ただの嫉妬だったのだと自覚させられました。
あの年の映画見たかった。あの年のイベント見たかった。あの年のスペシャル見たかった。
今年度正規三千円のイベントのチケットがネトオクで八万になったときもCDがハピマテ戦略で売られたときも
一部のマナーの悪いファンや同人者が問題起こしたときも役者サイドに問題が起こったときも
本当は全部嫌だったけどスルーできてきたのに、たったこれだけの、しかも喜ばしいことで
こんなにも簡単に芯が折れて泣けてしまうくらいに、私はこのシリーズが作品が好きでした。
勿論、今年の作品も含めて。
5183-4/4:2008/01/16(水) 04:11:22 ID:ukLutWN20

去年プロデューサーが仰った一言が胸に突き刺さります。
「どんなにもったいないカットがあっても、シーンがあっても、私達は放送のために必要とあらばそれを切る。
 そうして放送されたものが完全版です。編集の段階でどんなに惜しくても、胸を張って出します。
 だから本放送のディレクターズカットは出しません。」

もし今から新撮があるとして、それは本放送でないからこの言葉とは関係がありません。
それでも、どうしてかこの言葉が思い出されるのです。私はこの言葉で救われていた。
裏切りだなんて思っていません。この言葉は嘘じゃないし、番外編が出るのもめでたいことです。
誰も悪くない。どの作品も嫌いになりたくない。だから自分が身を引きます。

今まで本当に有難うございました。今年で三十七年目、これからもずっとこの作品が愛されることを祈ってます。
今までに得たもの、今までの作品は今生最後まで手放さず大切にし続けると思います。
もしかしたら今後の作品もやっぱり追いかけたくなるかもしれない。
でも、今はもっと大人になって割り切れるようになるまで時間をください。
さようならイ反面ライダー。今までもこれからも、私のヒーローは彼らだけです。

--------
番号広くとってたら3回目で済みました
長々とお目汚し失礼しました
519風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 05:04:51 ID:jHkk2sgQ0
撮影がケツカッチンになってることが
どうして516に滂沱の涙を流させる事になっているのか判らん…
520風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 05:44:09 ID:ukLutWN20
516です、ごめん言葉不足だった。
本編は撮影終了したはずなのに更に撮影が続いているらしい、
という噂をうけての三行半です
・・・あくまで噂なんだけどね・・・
521風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 06:26:13 ID:uKyUWztJ0
噂で心揺れて三行半突きつける辺り、同人板の民これスレで見掛けそうなノリだな。
522風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 07:21:32 ID:hCP0mxkYO
>>516
乙…超乙
自分も便乗させて下さい。

今年度には嵌まれなかったけど、それでも普通に楽しんでいました。
新しい魅力があった作品なので、好きな人には今も傑作に見えるでしょう。
でもヒーロー物なのに一般人の命の扱いが軽すぎて、途中で辛くなりました。
敵を倒せば殺された人もすぐに復活するからって、目の前にいる敵を
倒さずに放置したまま帰るヒーローとか地雷すぎたんです。
それでもずっと見てました。大好きなシリーズの作品だから。
きっといつかは熱い展開を取り戻してくれると信じて…
でももう無理です。
来週が最終回だというのに、心に届くものが何もありません。
最終回の展開を、キャラの行く末を心配する事ができないんです。

去年のPの言葉を信じてたから、今年度だけDVD特典にカットされた
シーンが入っているのを知った時は開いた口が塞がらなかったです。
「放送された物だけが完成品」この言葉を信じなければよかった…
過去の信念をなかった事にしてほしくなかった…
今はもう、何もかもが辛いです。

さようなら、仮/面ライダー電/王

シリーズそのものは好きだから、次の作品は新しい気持ちで見ます。
私の三行半が今年度だけで済むように心から願ってます。
523風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 07:49:26 ID:VI7gsUpDO
>>521
ちゃんと読んであげなよ…
516が三行半突きつけたのは、切欠が噂でも直接の原因は別のところに有るように読めるが

516、辛かったな。乙
522も乙。プロデューサーは同じ人なの?
524508:2008/01/16(水) 12:05:14 ID:LW+opd0Z0
>>510 >>511
ありがとう 行ってみる
525風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 13:24:26 ID:ysa407oaO
>>519>>521
最低だな。あんたら
>>516>>522のお二方本当に乙でした。
5261/2:2008/01/16(水) 14:56:23 ID:4qbMotVe0
今更ながら、三国無想。
最初に知ったのはファンサイトのイラスト。
男前なキャラ絵に楽しそうなプレイ記、積みゲーがまだあったのに電気屋に走り。
不慣れなアクションに指を痛くしながら青い国主従に萌え。
あれ?実際の歴史で勝ったのは何処の国よ?という疑問から演技や正史やら関連情報を読み。
3で増えたキャラにも新たなカプや萌を見つけ、気付けば何処の陣営も好きになり。

ただ、3でさえ微かに疑問はありました。
個性の表現としての定番セリフをキャラの行動と背景で裏付ける。
セリフやイベントだけではなく、パラメーターやモーションにも滲むそのキャラらしさ。
ただでさえ多い人数を書き分けて飽きさせなかった細やかさは、
増えた人数やグラの細かさと引き換えに減っていないか?
性格ゆえに強調されていた部分が、
この人はこのセリフ、この人は特徴的なポーズと説明も無いまま記号化されていないか?
それでも新衣装、綺麗になったグラ、なにより人数が増えたのだからと萌えでカバーし。
続編・外伝・また外伝の追加パックを許容し。
キャラゲー上等、と居直るようにさえしていました。

しかし居直りもごまかしもそろそろ限界です。
定型化が進みすぎて鸚鵡か九官鳥のようになってしまった4の人物描写。
新味を出したかったのかもしれないけれど、描写不足で血迷って見えた最萌キャラ。
少ないシナリオに人数を詰め込みすぎて空気になったキャラ達。
焼き直しにも限界がある、5で新しい方向を模索するのも仕方が無いかと思い。
新作情報もハードが無いから、やりたいソフトが溜まったら検討しようと、詳細を知るのを避け。
5272/2:2008/01/16(水) 14:57:11 ID:4qbMotVe0
先日とうとうPS3を買う事になり色々調べました。
人数を減らしてなお、モーション被りまくりだそうですね。
なんでこの人がこんなこと、と元ネタの歴史も前作までの流れもぶったぎる展開だとか。
それでも空気気味な人は空気なんだそうで。
やってもいない人間の印象でしかありませんが、
新しい解釈を求めるために元になった歴史や資料を紐解かず、
今までのシリーズを部分的に叩き壊しただけのようにみえました。
それぐらいならシリーズ後継ではなく、純粋な新作にしても良かったのでは?
いっそ別の時代や枠組みにしてしまった方がやりやすかったのでは?
テキスト量の少ないアクションゲームでも個性が出せたのは、
歴史が元ネタという補足部分があったからじゃないんでしょうか?
キャラの立たないキャラゲーをどうしろって言うんですか、後裔。
それだけ疑問があっても、なかなか割り切れず悩みすぎて家人に笑われてしまいました。

家にPS3がやってくることは決まりましたが、新作は買わないことにしました。
同じネタの繰り返しは劣化が免れないのか、
キャラ萌ゆえに新しい物が受け入れられない自分の問題かわからないので
最後に感謝だけを告げてお別れさせてください。

無想をきっかけに増えた趣味、歴史、アクションゲーム、髭オヤジ受。
そして記号になりきってしまう前の彼らをありがとう。
さようなら。
528風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 15:28:09 ID:Xv5ZxfaI0
>>522
乙…
どっぷりハマっていた自分は、主人公サイドの優しさと信念がどんどん
目減りしていく様にさめてしまって、今では眺めてるだけの状態だよ。
辛い
5291/3:2008/01/16(水) 19:24:51 ID:V1lgIHav0
便乗構いませんか?伝凹です。

一話をみたときは本当にワクワクさせられました。
いきなり自転車ごと木に引っかかってる主人公、電車ごと現れた謎の美女、
恐ろしいはずの怪物のコミカルな登場の仕方、真打登場の演出、そして時の砂漠を走り去る不思議な電車。
一話は自分でも何回見たら飽きるんだ?というくらい繰り返し見ました。今でも殿堂入りしているくらいです。
序盤は本当に大好きだったんです。次々に増える個性的な仲間、笑えるやり取り、そしてちょっぴりほろっとくる展開が。
放送が終わるたびにバカみたいにビデオを何度も何度も巻き戻し、気が済む頃にはいつも午前が終わる時間帯でした。
4話の仲直りの仕方にもにょったりもしたけれど、世間では神回と言われているし
私がちょっと感じたことなどどうでもいいことだと思いました。
途中から入った彼が最初は不安視されてたこともあったけれどあっという間に愛すべきキャラクターにしてしまう
脚本の手腕にも感嘆させられました。

もちろん萌え的にも大好きでした。
たぶん大好きだったはず、今ではよくわからなくなってしまいましたが。
サイトも増え、特撮ジャンルとしては異例の大きさになったようですね。
でもすぐに私はどうしてもこの板の本スレについていけなくなりました。
イタタなファンサイトならまだしも、ここでそう感じるようになったのは私にとって少し衝撃でした。
でもスレを見るのを止めてもサイト巡りは止めませんでした。
萌えには変わりなかったから、彼らが大好きでいろんな人の描く彼らを見たかったから。
しかしそれすらもだんだん苦痛になっていきました。
ブログには普通にニコ動のリンクが貼ってある、サイトでここやニコ動のネタを普通に使っている。
私にはその感覚が理解できなかったんです。
5302/3:2008/01/16(水) 19:25:26 ID:V1lgIHav0
それでもやっぱり伝凹は好きだった。週に一度の一番の楽しみに変わりありませんでした。
なのにいつからでしょう騒がしくも憎めないはずのあいつらのコントをしつこく感じるようになったのは。
いつからでしょうあんなに面白いと思っていた内容を繰り返し見なくなったのは。
萌えも燃えもあまり感じることがなくなっていったのは。
それでも途中から入った彼のカードがゼロになってしまった回では滂沱の如く泣きました。
ああ大丈夫、ちゃんと面白い、一旦はそう思いました。

私の中で冷めかけてたものが完全に冷めたのは今人が歌う新OPが発売されると聞いたときでした。
途中でOP曲が変わるのはよくあることだけど…これは違うのではないですか?
そもそもなぜこんな中途半端な時期に?新たな曲が作られたわけでもなく?
私にはどうしても金儲けのために発売するようにしか思えませんでした。
無論それまでのCDも金儲けじゃないかと言われればたしかにその通りです。
でもそれまでは新しい曲が出る理由があるように感じましたし、
女の子二人のCDも自分の中ではキャラソンとして許容できる範囲でした。
でもこれは今人人気に便乗しただけですよね。OPを変える必要も特にない。
歌自体も、私には酷い不協和音にしか聞こえません。

それだけならまだしも次の週、映像まで変わってしまったときは悲しくなりました。
どうしてここまできてわざわざ彼女を消す必要があるんですか?
社会人としての自覚が、とかはもういいです特に反論はしません。
でも代役の子が立派に演じてるわけだからあのキャラがいなくなったわけじゃないのに。
板違いかもしれませんが私は彼女がいた伝凹が本当に大好きだったんです。
もちろん子役の子も頑張っているしあの子を責めるわけではありません。
彼女が特別好きというわけではなく、みんながいる伝凹が好きだったんです。
作中には出なくなってもOPにはいましたから私の中では彼女はまだいたんです。
なのにそれすらも消されてしまった。しかも伝凹を制作している人たち自らの手で。
5313/3:2008/01/16(水) 19:25:59 ID:V1lgIHav0
そうなるとどうしても思ってしまうのです。
番組自体が彼女をいなかったことにするのなら、彼女がいた頃の伝凹と今ある伝凹は別物なのかと。
そうならば、だからこそ私には今の伝凹をあまり好きになれないのかもしれません。

それなのに未練たらしく毎週きっちり見ていたのはやっぱり最後まで見届けたいという思いからです。
そして先週、先々週とすごく悲しい泣ける展開だったはず、でも私はさっぱり泣けなかった。
私は彼らが大好きでした。萌え的にもですが1キャラクターとして本当に大好きだったはず。
なのに少ししか悲しいと思えなかった自分に失望しました。
無事だと知ってしまったからというのもありますが、それだけではないのは確かです。
もう後一回の放送だというのに今でも何の感慨も沸きません。
今も変わらず面白いのかもしれない、いえ面白いのでしょう。
きっと私が冷めてしまったから面白いと思えないだけ。

さようならイ仮面ライダー伝凹
そしてありがとう、こんなことを書いてるけれど本当に大好きだったんです。
本来なら冷めた時期に書きに来るべきでした。
でも今、上のお二人の書き込みを見て、区切りをつけるため、
ちゃんとした気持ちで最終回を見るため、最後に書いておこうと思ったのです。
もちろん今年度の作品も見るつもりです。
無駄に長くなってしまいすいませんでした。
532風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 19:43:15 ID:7eF+eSsR0
>>526-527

夢想と乙女ゲ兼ねてた重度の肥信者だったが
同様の理由で愛が薄れてしまった
肥はひとつヒットを出すと
どこまでもそれで稼ぎ続けようとして必ず自縄自縛になるね
5331/2:2008/01/16(水) 20:01:27 ID:nkqPVDscO
半生長文三行半、いかせていただきます。


初回のインパクトは今でも鮮明です。
昨年度とは真逆のトンデモデザイン、でも動くところを見ないと…と思ってつけたTV、OP画面隅で踊る赤い怪人に「なんじゃこりゃ!」と目が釘付け。
あっという間の30分後、新たな方向性にwktk胸躍らせながら録画を見返していました。

ひ弱だけれど芯の強い主人公が人助けしていく人情話、スケールの小ささは否めないけれど、きっとこれは序盤だから。
いずれ成長して名実ともに強いヒーローになるだろう、そう期待させるものがありました。
次々登場する愛嬌のある相棒怪人達は、着ぐるみ萌怪獣萌の自分にはストライク。わきゃわきゃ楽しくやってる姿に和んでいました。
この板的には中盤登場した2号と主人公の関係に、ヒロイン含めた切な萌もしてました。

映画は当たり前のように複数回視聴、DVDも予約購入。
過去作品では食玩やソフビ止まりだったのを、変身ベルトにまで手を出し新たな楽しさを知りました。
楽しかった。
とても楽しかった。
アクションが物足りないとか、関係者全てが主人公の周囲半径30センチの小さな世界で展開される物語とか、主人公の欠点が欠点として扱われない不自然さとか
5342/2:2008/01/16(水) 20:25:31 ID:nkqPVDscO
夏休みは期間限定だから輝くもの。
終わりがあるから、限られた時間は愛おしい。
明日も明後日も変わらない、成長も変化も別れもないループ。そんな世界、気色悪い以外の言葉で表せません。
最初から「そういう世界」として作り上げられた某魚介類家族や青色猫型ロボ世界ならいざ知らず、少なくとも、一年間通した「物語のあるドラマ」でやるべきものじゃない。


杞憂であればと思います。
製作サイドはいち視聴者の予想などでは及ばぬ華麗な感動展開を見せてくれる、そう信じられたら。
でも、あちこちから聞こえてくる情報や「今までの展開」から、最悪の未来ばかりが浮かんでしまうのです。
そして、仮に、最終回が最悪を回避できたとしても、これまでの展開からそれに燃えることはもうできないのだろうなと寂しく思います。


ヒーローの最低条件は「強さ」だと思います。
精神、力、形はなんでもいい。
「かっこいい」「すごい」「ああなりたい」「あんなふうに強くありたい」そう思わせる何かがあるからヒーローなんです。
燃えがなければ萌えはない。

キャラは全員今でも大好きです、でも、私にとって主人公は「ヒーロー未満」のままだった。
だからさよなら、仮/面ライ/ダー電/王。
悪いことは悪いんだと言い切れたあの時の君が、その優しさと強さのままで「ヒーロー」になる姿を見たかった。
535風と木の名無しさん :2008/01/16(水) 20:28:14 ID:cmQolCIy0
乙っす。

あの脚本家は無限ループが十八番だからね・・・
536風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 20:41:02 ID:nkqPVDscO
切れたorz
↓1/2のラストに付け足し


不満はありましたが、それもある意味毎年恒例。年末頃には怒涛の展開と、ヒーローとして成長した主人公の姿がくるはずと期待していました。

なにしろ、相棒達は主人公の「敵」と同種の怪人。
同族殺しの悲哀や葛藤…はないとしても、主人公の戦いの最後には必ず彼らとの永別がくる。
楽しかった日々の大切な記憶を胸に、悲しみを超えて前に進み、そして少年は少し大人になる。
そんなラストを漠然と思い描いていました。


早いもので残り一話になりましたね。
なのに、一向にドキドキもハラハラもしません。
それどころか最悪の「お別れしないエンド」の予感がひしひしとするのです。
敵は消えますでも相棒達だけは何故か消えません退場したはずの相棒2人も助かってます電車に乗ればいつでも主人公は会えますいつまでも一緒です…そんな、最悪の終わり。
537風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 21:36:37 ID:6mK+dfd/0
>>529-531の方
乙…と言いたいところですが

>>531
>無事だと知ってしまったからというのもありますが
この部分ネタバレでは?
538風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 22:19:01 ID:crpERxt30
>>536
乙でした。
> 電車に乗ればいつでも主人公は会えますいつまでも一緒です…そんな、最悪の終わり。
このあたり読んで、某宇宙を駆けるゾロ目の鉄道を思い出しちゃったよ。
きれいに完結していたはずなのになぜかワケのワカラン続編が出てきて現在グタグタのまま放置中。
猫目のあの子に燃えと萌えの涙を流した時は、あんなクソ展開の未来図など想像だにしなかった。
数年前に絶縁状を叩きつけ済みの萌えですが、便乗して思い出し三行半でした・・・・・・
539風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 23:05:07 ID:Pma5lDQa0
伝凹 便乗

バイクにのる人たちが、好きでした。
毎年毎年、数々のシリーズに萌え+燃えさせられました。
去年の今頃始まった物語、楽しんでみていたのがなんだか微妙に感じるようになったのは何時だったでしょうか。
何が微妙だったのか、先に書き込んだみんなが書いてくれています。

だから一言だけ。
売れるから売る、その姿勢は企業として正しいです。
いままでだってそうだった。ただ今年のお行儀の悪い商売っぷりにちょっと私がついていけなくなっただけ。

さようならイ反/面ライダー電/王
来年のバイク乗りは、こんなに売れなければいいと思っている私を許してください。
540風と木の名無しさん:2008/01/17(木) 00:13:32 ID:QAZt/XgD0
電凹関係の人達乙。

クライマックスも続けば平坦と一緒だよな。
どうりで来週最終回なのにwktkしない訳だ。
今はただ、萌えも燃えもなく心静かに風呂敷が畳まれるのを見届けようと思ってます。

>来年のバイク乗りは、こんなに売れなければいいと思っている私を許してください。
激しく同意する。
また静かに、後ろめたさを感じながらバイク乗りに燃えて萌えられる日々が帰ってくることを祈ってるよ。
541風と木の名無しさん:2008/01/17(木) 04:23:48 ID:sYCBTHeoO
>>475
亀レスだが今日ピンナップを見てしまったので
乙、本当に乙。
寝込娘もアレだが、場っ区ベアー度の扱いがひどすぎる
542風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 00:01:13 ID:biUxCiZV0
電欧への三行半と、それに対する周囲の反応は
今の時代の流れに対する怨嗟と、そういった怨嗟を持たずに今を生きている者との対立をひしひしと感じる。
もともと、そのブランド自体が「悲劇の同属殺し」というバックグラウンドを持っている事すら
知っている者の少ない世代には、彼女達の嘆きは分からない。
長年のファンは「燃えがあっての萌え」を掲げ、腐女子視点から楽しむと同時に作品の一ファンとして
楽しむ環境を自らで作り上げてきた。だが、もう彼女らが言うところの「静かな環境」はどこにもない。
外側からは商業に、内側からは若い世代の腐女子に破壊されてしまったからだ。
彼女達が真に三行半を突きつけたのは今の時代そのものかもしれない。
心から乙。
543風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 00:45:05 ID:mCTcvwZAO
>>542
パクり乙
544風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 01:21:06 ID:iDTzdNg20
伝凹関連乙と言いたいところだがそろそろ自重して欲しい。
同じ作品の三行半をいくつも続けて書くならもう少し短くまとめるか、
しばらく待って間に他作品の三行半挟んでからにしてください。
545風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 02:04:48 ID:vPg6EHlW0
>544 うん。事細かに書かれても、見てない人間には状況が分かり辛いんだよな。
546風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 03:00:47 ID:udPtcPBA0
>>544-545
なんのための三行半スレだよ
547風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 03:14:09 ID:cPkGFQXmO
全くだな。いちゃもんだけは一人前
548風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 04:17:39 ID:JHG5E5Z00
>>545
じゃあわかりやすさに挑戦してみる
バイク乗りはヒーロー番組だ、男の子の為の燃える番組だ
特ヲタ腐女子はそれを知ってるから燃えを求めて番組を見る
熱い燃え展開こそが萌えの核なんだよ
なのに今年は番組内容も商品展開も萌えが前面に押し出されてる
それどころか燃えが感じられない…だから嘆いているんだ
1.5頭身にSD化された萌え絵の下敷きやキーホルダーを兄友で販売したり
する番組になってほしくなかったんだ…
スパロボがボブゲになって新登場!ぐらいの衝撃だったんだよ
だから評価が真っ二つに分かれてるんだ
549風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 05:00:11 ID:X+MqIjMi0
>548

すごくわかりやすいw
550風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 08:20:24 ID:+HiMB2apO
じゃ、もっと手短に。

声優を前面に押し出したイベントをやり、メインターゲットであるお子様を
置き去りにした商売してる時点で色々間違ってると思いました
せめて変身ポーズはもっとしっかりとやって下さい
さよなら、ライダー
551風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 08:53:19 ID:/S05o8yrO
やっぱり特撮ってこえーな
他のジャンルは「付き合ってた彼氏が最低男だったので別れました」っぽいのに
電欧関係は定年迎えた日のダンナに記入済みの離婚届突きつける感じだ
552風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 09:05:22 ID:iKl1UB280
…最低男「だった」なんて理由で三行半書いた人はあんまりいないぞ。
最低男「になってしまった」って例えならまだ解るが。

そもそも「いちゃもん言わせて!!」ってだけなら絡みいけや
三行半スレでジャンルpgrとかスレ違いも甚だしい。
553風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 09:33:50 ID:TbBI3FnY0
最低男っていうかさ…

>かつて801萌えした作家/作品へ捧ぐ、801別れのための涙、涙の絶縁状。
>ずっとお慕いつづけていたあなたへ送る、これが最後のラブレター。

てのが主旨なんだから
ここに投下される三行半がそう見える、そう見てるんだとしたら
>>550はこのスレに向いてないよ
554553:2008/01/18(金) 09:37:54 ID:TbBI3FnY0
ごめんアンカーミスったorz
>>551へ、でした
555風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 11:24:25 ID:9saQP6cu0
にしてもなぜこのタイミングで大量の三行半?
そんなに前回、前々回が地雷だったのだろうか?
556風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 12:56:46 ID:iOIXOBPN0
>>555
そういう問題じゃない。
ファンの質もマナーも目に見えて地に落ちたのに加えて
商業的に今までの流儀が破られ、それでも最終回間際まで見てきて
話がなあなあで終わりそうなのが見えたのが
三行半ラッシュの理由だと思う。
私は新作に出演する声優情報でウボァー('A`)になったよ。
今後はファンの質はもっと落ちるんだろうね……
静かにしていた人たちがあまりに可哀想杉。
557風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 13:17:19 ID:9saQP6cu0
にしても最終回まで待たずして、皆一斉同時にか。へー。
558風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 13:22:47 ID:yRxy/pls0
絡みに行こうZE
559風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 13:29:10 ID:/S05o8yrO
怨みがましいっていうか、後足で砂かけまくりだよね。
自分達がチケ取れないからって声優ファン叩いたり、
なんでも新参のせいにしたり、どんだけ性格歪んだ奴らの集まりなんだと。
560風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 13:31:53 ID:yX+y72JR0
いや、もういいよ
チケが何のチケなのかわからない人たちまで巻き込まないでくれ
561風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 13:55:07 ID:yRxy/pls0
だから絡みに行こうZE!
普通の三行だけならまだしもそんな一々ここで喧嘩すんなよ
端から見りゃどっちもうざい
5621/2:2008/01/18(金) 14:00:46 ID:scWaJaUUO
携帯から失礼します
拝啓、飯/島様

ビビりな私をホラー好きにしたきっかけはこの作品です。
トラウマ級の話から切ない話、笑う話。
個性的なキャラクター。大好きでした。
十三年ぶりに新作が出ると聞いた時にはとても喜び、そして不安にもなりました。
貴方が暴走してしまうのではないか、と。
商業ではなくなった以上、誰も止められないと。
予想は現実となりました。
これが本当に昔、貴方が書きたかったシナリオなのでしょうか。
ホラーと言えるのは極一部、テキスト量の足りない数だけのED。
何を狙ったのか分からない倉田や、只の狂人坂上なんて見たくなかった。
5632/2:2008/01/18(金) 14:05:47 ID:scWaJaUUO
次を出して終わりと聞いて安心した自分が悲しいです。
ですが、その後は探偵局の方々と絡ませる気だそうですね。
いつまで彼らを出し続けるのかは知りませんが、出来ればそろそろ自重お願い致します。
もうそろそろSFCのデータが消える頃でしょう。
最後に大好きな仮面少女シナリオを見て終わりにします。
どれだけ学生に見えなくてもSFCの彼らがやっぱり一番好きでした。
さよなら、学怖。
風間先輩は妙なうさん臭さが素敵でした。
飯島様、いつかまた貴方の作品で楽しく遊べる事を願っています。
564風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 14:13:19 ID:bTKdV9tDO
流れ豚切りの上携帯からでスマンが三行半いきます。

最初は絵や雰囲気が合わないな、
なんて読まず嫌いだったけどあるとき1巻を読んでハマった。
キャラたちも個性的だしあのコメディタッチが好きだった。
可愛いあのキャラに萌えてみたり時にくっつけてみたりもした。

しかしいつしか展開はバトル方面に。
ひと区切り付いたらまたギャグテイストに戻ってくれるよね…?
なんて淡い期待も虚しく完全にバトル漫画に移行。
少年漫画にはよくあることだとわかっていながらも、
初期のギャグっぽいのが好きだった自分としては残念で仕方ありません。
そんなことを思っているうちに作品への熱も冷めてしまいました。

そんなわけでここにはっきりと別れを告げさせていただきます。
さようなら再生。
565風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 15:49:57 ID:0GICSlYfO
>>564
自分が書いたのかと思った
禿同
566風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 15:59:23 ID:ZQj/tAwC0
福本伸行様

あなたの描く牙を持った男たちが好きでした。
死と生の狭間のギャンブルに身を焦がす男たち。彼らは間違いなく牙をその胸に宿していました。
燃えに萌えたのもその牙のせいだと思います。
 しかし、今のカイジ・アカギにそれを感じることはできません。カイジは社長のリアクション、アカギは
鷲巣のリアクションがネタになっていますが、もうひりつくものを感じることはありません。ずるずると
いつまでも長い一夜が明けるのを待つことはもう無理です。
 すみません。もう待ち疲れました。
これは完全に私が勝手に思ったことです。福本様を悪し様にいうことは本意ではありません。

 アカギ・カイジアニメ化による福本様の大ブレイクをうれしく思いつつ、お別れさせていただきます。
さようなら。
567風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 18:44:11 ID:cuzaQ/lY0
>>566
心から乙。

あの長い一夜はまだ続いてるんだろうか…
まだ続いてたら10年越えになるが。
5681/2:2008/01/18(金) 20:18:16 ID:Ck4Ln49A0
>562
乙です。
SFCの風間さんはあの容貌だから良かったんだよね。
倉田はもうダメすぎる…。

ちょっと便乗。
始めはキャラデザ目当てでした。
パソコンでしか出ていないそのゲームをどうしてもプレイしたくて
ファミコンすら持っていなかったのにMSX2+を買いました。
狭いと言えばそれまでですが、複雑に入り組んだ人間模様と
どんでん返しのシナリオにあっという間に虜になりました。
その後関連作の忍者物を購入、方眼紙で手作りマップを作る程頑張りました。
両作品の主人公の生足にハァハァして顔以外の絵も練習するようになりました。
そうこうしているうちに発売された続編は98でMSXは当時予定なしだったので
買いました、98。
どうにもならないシステムにもめげずにクリアしたシナリオはやはりネ申でしたね。
滲んだ涙が頬まで伝ったゲームはあなただけです。
いつかMSXの雑誌で「彼らの旅はまだ続く」と断言した言葉を信じて
大して興味の無いジャンルでもあの親子につながる道とばかりに
新作を購入し続けました。
5692/2:2008/01/18(金) 20:19:05 ID:Ck4Ln49A0
でももういいんです。
最新作の全国巡りホラー、なんですかあれ。
バグはおいておいても劣化した中でもまだ読めると思った長崎はパクリですか。
どうぞ商業から撤退してファンに囲まれて同人でぬくぬくなさってください。
天界(抜忍)九部作には劣化した手で触れないままでいてください。
ハヤテは私の中でムサシと今も海賊ライフを楽しんでることに決定しました。
待ち続けることは苦ではないのです。
待つことによってヘボゲーをプレイすることに疲れたのです。
2ちゃんとの馴れ合いも目を覆う顛末でした。
パクではない可能性が0.00…01%残っていてもこのきっかけに飛びつきます。

あえて改名前の名前でお別れさせていただきます。
さようなら飯島健男。さようなら青春の幻影。
BURAI移植の度にハードを購入したことはいい思い出です。
570風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 20:41:32 ID:pLRmc57c0
>>569
乙。魔法の名前がおもしろいあれだよな?初期しか知らないけど楽しいゲームでした。
571風と木の名無しさん:2008/01/19(土) 00:54:18 ID:l5qbedxu0
すごいマイナーだが、2000円ソフトの龍騎士のラストで
号泣したことがある>飯島健夫
っても他のソフトは知らないんだけど。

>>569 お疲れさまでした。
572風と木の名無しさん:2008/01/19(土) 02:39:59 ID:LCV/hhZZ0
>>569
乙。
まさかその名をこの板で聞くことになろうとは・・・。
トカゲの人のかっこよさだけは忘れられません。
573風と木の名無しさん:2008/01/19(土) 11:30:01 ID:NNi8bJU+O
携帯から失礼します。

大真面目にバカなことをしてくれる彼らが大好きでした。
ライバル同士の熱いやりとりが大好きでした。
関連書籍やCDも夢中で買い集めました。
これ以上の801萌えには出会えないんじゃないかという位、とても楽しかったし幸せだった。
でも私は最初から目を背けていただけだったのかもしれませんね。
史実は完全無視、腐女子を釣ることのみを考えた開発、そして感心するほどのパクリ精神。
外伝のアンケートなんてもう清々しいほどでした。
今更こんなこと言うなんて身勝手だとは思っています。
でも最後なので言わせて下さい。
武将の名前を使ってここまで滅茶苦茶な話を作られるのは悲しいです。
そして制作側の皆様はこのやり方で本当にいいんですか?
今までありがとう、千石場皿。
あなたに出会えて幸せでした。
恥ずかしくていたたまれない気持ちになるのでもう会うことも無いでしょうが、どうかお元気で。
今後のご活躍を見守っております。
574風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 10:57:45 ID:Y/W+RuXR0
今年こそ見ないと思っていたのにやっぱりはまった
どのキャラ組み合わせてもきゅんきゅんしたし、女の子も可愛かった
数年ぶりにサイト作りもした。設定も凝ってたし絵を描くのめちゃくちゃ楽しかった
そうやって毎回ここ萌えるなぁとかこの関係性いいなぁとか思っていたのに
回を重ねるごとにどこかで冷めている自分がいる気がして、それがすごくいやだった
最終回まで見て、こんなに萌え要素があるのに完全燃焼できなかったか
それは主人公に外因的要因以外で戦う理由がなかったからだと気づいた
自分は今までのライダーでそこを核に燃えてかつ萌えてきたんだと思う
そして懸命に萌えよう萌えようとがんばって萌えようとしていた自分に気づいた
多分特撮での萌って燃えから派生するのだと思う
今年で九年目、もうそろそろ惰性に成り始めている気がするから身を引こうと思う
今までにないほどの大団円でよかった。ただなんか物足りなかった
毎年「もっとどうにかできただろう・・・」と思っていたあの強引展開に慣らされてしまったらしい
東Aのサディストめ。大好きでした
さよなら電王もとい仮面ライダー、今年もヒットしてください
575風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 23:52:31 ID:0rmDGZ2GO
世間的には超ハッピーエンドなのでしょう
メインターゲットである子供にはあれが1番だと思います


でも、あの大人戦士が消えた時、私の離脱が決まりました
仕方ないのは分かってます
本人が覚悟の上なのも理解してます
けど、

本当にハッピーエンドなの?
本当にハッピーエンドなの?

と言ういにしえのフカワリョー的フレーズがどうしても頭から離れません
主人公が大人戦士を覚えているのかどうかも分からない状態です
そして、大本命カプの新婚旅行ぶりを見ても大人戦士が消えた事を思い出してしまう始末


これから色々新ネタが出てくるようです
けど、私にはついて行くことはできません

電凹、さようなら
今までありがとう
576風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 20:19:44 ID:YpBPYGty0
骨を折られてナンバーワンの座から引きずり下ろされ
人気投票扉絵では死人のように描かれたキャラが
何事もなかったように観客席で全能の神をマンセーしてました

私は全能の神なんかには萌えません
頑張る脚の早い子はまだ可愛いですが、神と女神にはもう心底うんざり

さようなら愛盾
もう流す涙もありません
577風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 22:15:01 ID:MmVhR6zsO
>>576
乙。超乙。もう他に言葉が見つかりません。いろんな意味でひでぇよ……
578風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 22:47:47 ID:5bxi0Gn6O
>>576
乙です。自分も大分前に脱落したけど、今はずいぶん酷い現状みたいだね。噂を耳にするたび切なくなるよ。
579風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 23:41:34 ID:VoN022xl0
>>576
乙。
今週読んで、そもそも守備で役割ないはずの神を
「立っているだけで相手がすくむ、悪魔の石像……!!!」
と全キャラがマンセーした時点でだめだこりゃ、とオモタよ
もうほんとありゃ種死を超えたわ
580風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 03:17:32 ID:9tL/Zddr0
拝啓、再生様。

今週の飛翔を見ました。
主人公が人間じゃなくなっていました。
黒曜編から入った自分でさえ、このバトル展開は無理です。
かつて出るたびに胸の動悸が止まらない程大好きだった超verの主人公、今は見る度に違和感しか覚えません。
理由は書き連ねるだけでつらくなります。

天/野先生は嫌えません。
作者のコメントページやコミックスの後書きなどを読む毎に、その好ましい人格が全面に滲み出ているのがわかるからです。
特に、子ども達が一生懸命描いた絵を中心に載せているイラストコーナーを見ると、
色々なところで囁かれる「腐狙いで描いている」などと思えないのです。

けれど、指輪編のときにバレスレに張り付くようにして見ていた自分はもういません。
霧戦まで明かされなかった霧の守護者を、今か今かと待ち望んでいたようなドキドキもありません。
正直その頃には皆無に近かった、今はたくさん出ている再生のグッツを見ると、嬉しさより悲しさが溢れます。
クオリティが高くなった同人誌が書店に並ぶと、なんであの頃には…と思ってしまいます。

さようなら再生。
作者というより、作品と、痛々しい商業展開をしている飛翔に三行半をさせていただきます。
581風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 08:56:52 ID:JUjLEM9p0
>>580


自分も再生の作者は2chなんかでは言いたい放題言われてるけど
痛い発言もないし作者自身の萌えを感じない割と職人肌な人だと思う
良くも悪くも需要に応えた作品を描くタイプ

しかし作者が嫌いじゃなくても腐人気による痛い商業展開とインフレバトルの弊害について
一度冷静な目で作品見ちゃうともう前の自分には戻れないからな…おつかれ
582風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 12:33:55 ID:G5WB796Y0
>>580
乙。
自分も以前再生好きだったから途中の内容にも同感だけど、
最後の部分特に同意。なんでああなってしまったんだろうね…
583風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 13:02:38 ID:Ogc1naa1O
携帯から…

拝啓 岸元様

連載一回目はパクり疑惑がありながらも今後の展開を期待させるものでした。

並の国は毎週主人公とライバル、そして敵側コンビの関係に燃えに萌えました。

でも何時からでしょうか?
ライバルへの異常な後付け設定が増えるにつれ萎えに萎えるようになりました。
主人公のエピソードよりライバルのエピソードの方が多くなっていったのにも
首を傾げました。
584風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 13:04:03 ID:Ogc1naa1O
そして今週。

主人公の中の化け物を従えさせることができるライバルの血筋…
最終的に主人公と化け物が対決するのはわかりますが、
そんなところまでライバル強いよ設定を入れてくるとは。
あくまでも話の中心はライバルなんですね。。


ライバル好きでしたが、もうついていけません。
勝手に萌えてた私が悪かったですが、お別れさせて頂きます。

さよなら、具。
余計な事ですが、岸元先生はタイトルを100回読み上げるとよいと思います。
585風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 14:35:58 ID:gSvTmSaI0
SASUKE
586風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 15:17:31 ID:/uuyMm300
ちょww
587風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 16:11:24 ID:jKLKj+/K0
ちょっと前はJIRAIYAだったよな
588風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 17:41:54 ID:iHlZ/QPT0
天才バカボンみたいな事になってるのか

>583乙です。
589風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 18:17:57 ID:VCbzfp9t0
ちょ、飛翔どうなってんの
590風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 18:39:10 ID:BtdUzl1I0
>>588
天才バカボン吹いたw
いや確かにそうだけどw

という事で乙
今の飛翔のブームは主役交代なんでしょうか
591風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 19:09:11 ID:bzRnDJfiO
主役空気化が流行りか?
592風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 19:26:07 ID:So2GMsWR0
主役交代
ヒロイン据え置き
元主役・空気化
現主役総マンセー
593風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 21:02:33 ID:F9Ap54E30
主役が赤ん坊の再生もか
594風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 22:35:26 ID:SyqAQyej0
おそ松くんもイヤミ中心で話が回ってる事が多かったし
赤塚不二夫が主役交代劇の元祖かな
595風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 22:35:40 ID:qtoCftPg0
再生は青猫と眼鏡少年みたいな2人主人公なんじゃない?
596風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 01:22:54 ID:INUx1oao0
再生は主役交代・空気化はしていないんじゃないか?
現主役総マンセーは該当しそうだけど

再生は10年後の決着の付け方によっては脱落しそうな予感
597風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 01:46:59 ID:dgMIZjjO0
再生は主役交代というか整形して中の人も変わったというか
名前だけ同じというかそんな感じ
598風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 02:01:09 ID:pmkc5jK00
モブっぽいというかショボ可愛いキャラデザ→キラキラぷにぷにのロリショタ美少年
小ズルくてヒネててやる気ナシだけど優しい→ちょっぴり気弱だけど正義感強くて仲間思い
パンイチで鬼のような形相に変身→脱がずに目つきも変わってクール天才美少年に変身
599風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 04:15:11 ID:VD2x0X/+0
>>583
乙…
作者自らがSASUKE YEARと発言したらしいしこの勢いは止まらないんだろうな

>>596
ここで言われている主役交代ってのは赤ん坊のことだろう
性格の変化は駄目人間成長物にはよくある話だし
雑談自重
600風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 17:32:11 ID:Wl0y+E36O
再生の主人公は外見も内面も長所も短所もリセットされて
全く別の人間になったとしか思えない自分が来ましたよ

どんなに素晴らしい台詞を吐いてもどんなにかっこよく技を決めても
第二話で彼が振り絞った一握りの勇気の方が価値があると思えてなりません。
爆弾男の盛大な勘違いによる主人公マンセーに萌えていましたが
いつか主人公は周囲の勘違いによる失望を受け止めて成長しなくてはならないとも思っていました
よくわからないうちに本当に凄い奴になっていたなんて展開望んではいなかったんです。
未来編はもう辛いだけです。さようなら再生。
601風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 18:04:29 ID:JAw4lGbi0
>>600
いずれは今の本編のような強い奴になるんだとしても
その成長の過程をもっとちゃんと描いて欲しかったと思う
6021/2:2008/01/25(金) 04:01:49 ID:g094OcgO0
同じく再生から

孤高な彼が大好きでした
理不尽な理由で相手をフルボッコする姿に厨ニ病キャラと言われても
萌える自分を誤魔化すことはできませんでした
鼻にあったあの線すらも愛しくてぶちゃいくな顔して敵にヤラれても
己を突き通す彼の姿に舎弟にして下さいといい年して思っていました
彼が唯一自分から興味を示す赤ん坊や初めて負けたパイナップル
彼らと会話する姿を見るだけでwktkしている自分を抑え切れませんでした

しかし彼はいつの間にか変わってしまいました
いや彼は変わったのではなく成長したんだと思います
そう思えば自分の中での彼への違和感も誤魔化せました
しかし原作以外からの派生作品でこの萌え心に水を注され
止めを刺されるのは本当に不覚なのですがもうどうしようもありません
6032/2:2008/01/25(金) 04:04:44 ID:g094OcgO0
アニメの彼の姿に違和感を感じつつも少しでも彼を見れるのならと
作画崩壊した5話すらも愛してきましたがキャラソンドラマCD第一弾第三弾と
されたら萎える的キャラ改変の姿を立て続けに見た私には
原作で綻びていた心の隙を衝かれもうどうしても彼に萌えることができなくなってしまいました
こんなことなら原作だけ読んでいれば良かったとすら思いましたが
いずれ同じ道を歩んでいたような気もします
求めすぎた自分が馬鹿だっただけなんでしょうね
原作では単なる便利屋になり
派生作品で単なるテンプレツンデレキャラ化されていく彼に
もう魅力は感じません
原作で死亡フラグが立っていましたが心配より先に
あの作風なら死なないだろ的な穿った見方すらしてしまう自分が存在しています
そんな自分が少し寂しくもあります

アンチにはなりません
本当にあの作品特に彼のトンデモっぷりが如何なく発揮されていた日常編と
作者様のことは今でも大好きです
しかし枯れたこの心に萌えを取り戻すことはもうできないようなので
ここでさよならを言わせて下さい

並盛最凶の風紀委員長と呼ばれていた雲雀恭弥が大好きでした
今まで風紀委員長といえば遊戯王の牛尾さんだった私に
新しい風紀委員長の姿を見せてくれたのは間違いなくあなたでした
さようなら
604風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 08:38:12 ID:CSKvhSHZ0
>>602-603

再生も相継いでるなぁ…
605風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 08:51:18 ID:cz76Pz2g0
>>602


再生は中の人入れ替わってるんだと思う
初期から好きな人からしたら今の再生は別漫画
606風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 09:52:04 ID:l5tBr86h0
>>602-603
キャラが薄く薄くプレスされてくのは辛いよね…乙です
しかし下から三行目、何でだよバロスw初期のクラッシュ被害者ww
607風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 11:49:06 ID:Bbd70Njv0
スポーツというのは不条理なものです。
圧倒的な力の前に辛酸をなめることもあるでしょう。
大怪我をして悔しい思いをすることもあるでしょう。

だから、好きなキャラが酷い目にあったからといって見放しはしません。
再登場した時、どんなに厳しい運命でも立ち向かう意思さえ示してくれれば。
それだけで読み続けられる、そう信じていました。

……でも今週のあれは何?

包帯巻いただけで、観客席から作者の贔屓キャラをマンセー
(しかも怪我したのとは反対の腕に包帯巻いてる)

腕を砕かれ、頭から血を流して、顔面蒼白で運ばれて行ったのに…。
誰にもお見舞いすらされず、心配もされず、ただ昼間を誉めるためだけにページの片隅に出すんですか。
以前にも小さい主人公の足の痛みがスタミナ切れにすり替わったことがありましたね。
贔屓キャラ以外の怪我なんて満足に覚えていられないという事でしょうか。
どんなに昼間の怪我をドラマチックに演出しても、
いえ、だからこそ余計に私の心は冷えていくばかりです。

貴方は「ストーリー作りは削ること」と言ったそうですが、
「ストーリー」を「昼間」に変えるべきです。さようなら否垣先生。
飛翔は買い続けますが目盾はステープラーで止めて視界に入らないようにします。
608風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 12:10:04 ID:fZFBOkp4O
お、乙…本当に乙

つーか、
>(しかも怪我したのとは反対の腕に包帯巻いてる)

まじか…
609風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 12:27:54 ID:zhzwZmFGO
>>607
乙としか言えない…

つか、編集はチェックしてないのか?描き直しさせろよ…
610風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 13:16:07 ID:P8Xm5boPO
孤独な主人公が、成長していくのを見るのが好きでした。
先生という理解者を得て、仲間を得て、ライバルと共に強敵に立ち向かい
自分と同じ孤独を持つ敵を倒した時には、初期を思い出し感動したものです。
主人公を中心に、周りのキャラとの関係性には萌えさせて頂きました。
思えば、そこが絶頂期だったのでしょう。
ライバルと主人公の戦いは面白かった。
私にとって最高の最終回でした。

だけど、二部はなんでしょうか。
いつの間にか主人公の秘密は周知の事実になり、腐向けの場面、キャラが追加され
一番堪えたのはライバルの贔屓です。キャラが増えて仕方がないのかもしれませんが、主人公中心の初期が好きでした。
戦闘にもキレがなくなりました。
変わったのは私かもしれません。

岸本先生、今までありがとうございました。
一部までは、本当に大好きです。
二部についていけなくてごめんなさい。
ご活躍を祈っています。
611風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 13:49:50 ID:Sl9jsYO70
>>607
607のような、負傷展開そのものは耐えられた人ですら
振り切って唯一神マンセーに走る盾って一体…
反対の腕に包帯、ってことはもう作画の人もやる気なくなっちゃってるんだろうね
私も今は2chの各所であがる悲鳴と嘲笑から現状を推察するしかない元信者だよ
今までよくついていったな。お疲れ様でした

>>610
乙。飛翔多いなあ。
引き伸ばしをやめれば良作も良作のまま終われるだろうに…
612風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 15:44:07 ID:EYmHEU420
>>607

お見舞いどころか心配皆無で東京ドームで野球でキャッキャ
人気投票上位なのに死人扱い
再登場はマンセー要員になっただけ
こんな扱い耐えられなくて当然だと思うよ

>>610
今年は佐助イヤーらしいですね
作者のJフェスでのKYな発言といい
耐えられなくなって当然だと思うよ
613風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 16:53:00 ID:eMJnqRLx0
>>610

SASUKEの次はKAKASHIになるらしいしな
作者はタイトルを間違えたとしか思えない
614風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 16:54:34 ID:oUN6rufU0
>>613
>SASUKEの次はKAKASHIになるらしいしな
というか  ま  だ  や  る  の  か  

という事で乙
615風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 17:11:10 ID:vQ498j8q0
活躍が多い・目立つ=マンセーって考えって短絡的な気がするなあ。
ヒルマが敵からも凄く言われるのはそれだけ彼によって翻弄されてきた
チームたちだからこそ素直に誉めてるだけでは?そういう素直な感情も
もっちゃいけないっていうの?
「誉めるだけのために出す」ってそういう目でしか見れないの?
トリックスターとしての役割を自分でわきまえてるから怪我しても
仲間を鼓舞するために出てるだけだし、それくらい体を張るキャラに敵ですら
感嘆するのは当たり前じゃないかなあ。
良くも悪くも彼がこのチーム作って支えてきたわけだし
彼によってセナたちがやる気を出してるんだからそういう役割をやっても良くねえ?
出てきたらそれだけで「作者の贔屓プゲラ」になっちゃうの?
誉められたら贔屓って考えは何か変な嫉妬にしか聞こえんのだが(人気者に対しての)

昼間アンチの人は昼間に黙って泣いてて欲しいのか?
出てくるだけでも許せないのか?

このスレの愛盾に文句言ってる人って今あちこちで
馬鹿にされて評判悪いから気をつけた方がいいぜ
(「昔は他の作品馬鹿にして愛盾マンセーして調子のってたくせに
今は文句ばっかで砂かけしか出来ない陰湿なファン」だとさ)

まあそれは再生に文句言ってるやつも同じだけどな
いつまでもウジウジウジウジ
「昔は良かった」「私の好きなツナはあんな人じゃなかったのに」とかさ。
再生の本スレとかでもウゼーよ。
彼氏にフラれてファビョって悪口ばっか言ってる見苦しい女みたいだ
616風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 17:13:10 ID:pT0zwXBT0
絡みでやってくれ
617風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 17:17:25 ID:IrUBqU4M0
>>615
ここ三行半スレなんですよ。
理由は人それぞれなんだよ。

絡みたいなら他所池
618風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 17:17:37 ID:ZLteRXML0
>>615
昼間ちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜
まで読んだ
619風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 17:25:43 ID:Bx7HoJ2F0
>>615
えーっと、釣りだよね?
まさか真性なんて言わないよね?
620風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 17:29:30 ID:IqHwRGom0
絡みで暴れた昼厨が我慢できずに
ここまで来ちゃったか
621風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 17:31:48 ID:0PWvAaiC0
>>615
このスレでそういうこと書く人って
馬鹿にされて評判悪いから気をつけた方がいいぜ
(「スレの空気読めない儲乙」だとさ)

みんな乙。
622風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 18:00:04 ID:Ggqk4kWF0
>>615
絡みスレにも湧いてた真性厨だよね?
昼間さま信者の程度の低さを露呈するために降臨かw

ていうかお前成人か?
だとしたら相当ヤバスwww
623風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 18:00:52 ID:O0EZc2Bc0
次の三行半待ってます
624風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 18:03:53 ID:1Xytrx+jO
>>615
なぜ昼間に嫉妬しなければならないのか・・・
真性メンヘル乙
625風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 18:06:19 ID:Ggqk4kWF0
これが釣りじゃないとしたら盾信者の恐ろしさを
改めて目の当たりにしたということになるな
626風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 18:15:31 ID:l5tBr86h0
 あーっとここで皆>>615をスルー!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
627風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 18:15:36 ID:oUN6rufU0
盾信者というより昼間信者じゃね
にしても本物の厨を久々に見たな
628風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 18:18:17 ID:wug1wvai0
KY厨に絡み続けるのも同レベルだよ
華麗にスルーして次の三行半どうぞ
629風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 20:18:47 ID:nL/e4Mdn0
元ヒロインを殺しあまつさえ都合のいいときにだけ出てくる幽霊にしてまで
やりたかった漫画には思えません。
展開がほぼ一緒ですよね?
元ヒロインが死んだ意味はどこにあるんですか?
かつて貰った燃えと萌えだけ胸にしまってお別れさせてください。
さようなら北/条/司さま
630風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 20:31:46 ID:NjIStGex0
今まで見たことのなかったぶっとんだギャグが好きでした
元々史実の幕末が大好きだった私には出会えたことが運命だとさえ感じました
花見の話や焼肉の話など、
どこにでもありそうな話をこうも面白くかけるのかと感動したものです
佐幕派の彼らには萌えをたくさんいただきました
アニメ化と聞いてDVD予約しました
その前のジャンフェスの全員応募サービスのDVDもゲットしました
幸せでした

三行半を書くまでに至った経緯はいくつもあります
史実の名所で萌え話を自重しないファンの話を聞いたり
好きな同人作家様がパクラーだったと知ってしまったり
アニメのグッズ展開があからさまな腐狙いになっていることに気付いたり
一つ一つのことでだんだんと萎えていった心も、原作があったから萌えられた

しかし今ではその原作でさえ、あまり面白いと感じられなくなってしまいました
私が変わっただけかもしれない
けれど、だんだんと増えてきた、それでも楽しんで読めていたシリアス話にも
どうせ主人公が上手いことまとめるんだろ、そう思うようになっていた自分に気付きました
あんなに笑ったギャグでさえ今では白けた目でしか見れていないような気がします

二次萌えをしていくには、まず何より原作の面白さがあってのことだと思っているので
私はここまでとさせていただきます
空矢口先生、吟玉。今までたくさんの笑いと萌えをありがとうございました
さようなら
631風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 20:42:25 ID:oqgX9COs0
>629
乙。
ヒロインを若くしたかっただけ、って言われてたけど
やっぱりそうなのか…
632風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 21:32:59 ID:ibs1goVT0
>>610
岸本大先生「成長する余地の無い主人公を受け入れて周りが成長する物語」(公式発言)
633風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 21:58:59 ID:RtEzuiBJ0
>630 >好きな同人作家様がパクラーだった
狛江サロンの松本あずさが絵もストーリーも盗作の壁同人でも、それは空知のせいじゃないw
けど、乙
634風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 22:07:05 ID:iHjzcTGR0
同人作家のパクリより原作者のパクリ発覚したときに三行半するもんじゃないの
空矢口のパクリも祭りになってたから知ってるだろうに
でも>>630
635風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 22:10:47 ID:22NqTBR00
>>632
元々、主人公自体に力はないですからね…全部九尾。
SASUKEには世の中に3人しか使えない特殊能力(笑)が
あるらしいし。

>>610
心より乙です。
636風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 22:42:11 ID:/aoKCHrn0
日本アニメーションおよび世界名作劇場製作サイドの皆様方。

日曜の夜7時半の世界名作劇場がとても楽しみでした。
子供のころの夕飯の思い出です。
夕方の再放送も学校帰りの楽しいひと時でした。
やがて時が過ぎ名作劇場は終了し、ローカルの再放送枠も消え数年たったとき、
懐かしさに駆られてレンタルしたDVDを見返すうちに昔の感動とは違った感情ー
萌えーという背徳の感情を覚えてしまいました。心を打たれていた少年たちの
けなげさに萌えといういけないものを感じつつ次々とシリーズをレンタルして追い
かけていきました。
 それとは別に名作劇場の復活を望み続けていました。近年久々にBSフジで
復活したときはうれしかったです。名作劇場で見たい物語もありました。
 でも、今日でもういいやと思いました。パチンコにするのですね。
>「フランダースの犬」のあのラストシーンを再現した「昇天予告」は激アツ。
この宣伝文句を読んだとき、オフィシャルであのラストシーンを笑いものに
する神経を疑いました。勝手に萌えている分際でいうのも恥ずかしいですが、
堂々と『「昇天予告」は激アツ。』と謳うのはやめてください。
グッズ展開ならいいですが、よりによってギャンブルにするとは…
もう私が子供のころ見た名作劇場はすでになかったのですね。
名作劇場に託した製作サイドの気概もなかったのですね。

もういいです。もうこれ以上期待することはないでしょう。
これから先ネロは{昇天予告」とずっと笑いものにされるのですね。そう思うと気が重いです。
いいかげんネロを眠らせてあげて下さい。
637風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 22:53:34 ID:9tkRUf/9O
乙。
ポスター見たときは目を疑ったよ。
638風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 22:54:19 ID:5CoZpvrY0
>636
乙。
CM見たとき、ウヘアな気分になったけど、そんな内容とは。
パチンコにしちゃいけない作品はあるよな。
639風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 22:57:22 ID:CXTTcF0j0
>>636
乙…
全然知らなかったよ。なんだ昇天予告ってorz
ふざけてるのか…
640風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 22:58:08 ID:TJWuG9Wy0
>636
ま じ っ す か 

うわ、ショック よりによってあの作品を…
私も大人になってから別の萌えを得た口なので見たら三行半綴ってしまいそうです。

乙でした。
641風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 23:00:24 ID:oUN6rufU0
801関係ないやん!
と思いつつ同じ事を思ったわ・・・乙
責任者ぶん殴りたくなった、やっていいことと悪いことがあるのに
642風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 23:13:32 ID:LvfQZ9TmO
日アニは火の車らしいが、いくらなんでもこれは…
過去の財産の悔い潰しとしか…
643風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 23:14:41 ID:2PUwV8wt0
パチスロ化は聞いていたが、その宣伝文句は無いわ
人が死ぬ場面だぞorz
乙。
644風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 00:13:39 ID:VbGBwvDO0
バラエティで延々あのシーンだけの名作なとりあげ方が元々萎えだったがな
犬の作品本編自体は子供心にはあんまおもろくはないし
おつ
6451/2:2008/01/26(土) 02:28:14 ID:lAdHWbzKO
第一話冒頭からパンダと戯れる野性児な赤の姿に一目惚れ。
これは面白い話になりそうだと、ワキワキならぬわくわくしたのが全ての始まりでした。

その後現れた敵ボスと思しきキャラが普通に人間の姿だった事に驚き、
思わせぶりな台詞と映像の数々から、
いずれ赤はこの敵ボスと宿命の対決をするのだろうと、
やがてぶつかり合うであろう二人の関係に燃えと、それに伴う萌えが芽生えました。

それから幾度かの激突を得て先週、ついに二人の宿命の対決が実現。
宿命の内容が、
「ちゃんと闘えないまま逝ってしまった敵ボスの憧れの人が赤の父親で
 父親の代わりに血と力を受け継ぐ赤を宿命の相手にご指名」
だったのには当初がっかりしましたが、
赤の父越え、敵ボスとかつての友である紫の友情対決を経ての宿命対決の流れ、
何より宿命対決そのものが、これぞ王道、熱く燃えるものでよかった。

当初の予定より生身で闘う場面が増えたという話を耳にし、
役者さん達の情熱と上達ぶりに感動もしました。

最後に敵ボスが、シリーズ恒例面割れした赤に抱きつくところでは、
いつもの脇チラな格好と合わせて不純な気持ちと後ろめたさが混同したものです。
6462/2:2008/01/26(土) 02:29:29 ID:lAdHWbzKO
それほどまでに情熱を燃やしていたはずなのになぜでしょうか。
今週から最終章に入る物語に、全く燃えも萌えも感じなくなっていました。

物語序盤から引っ張ってきた伏線が回収されていくのも、
敵ボスが数千年に一人の破壊者としての素質を秘めている事も、
その為に敵の女幹部がさらわれて大変な事も、
もうどうにでもなーれ(AA略と、醒めた目で見ている自分がいるのに気が付きました。

決して、赤と敵ボスだけにしか興味がなかったわけではありません。
赤、青、紫、白が男四人でむさ苦しくじゃれあってるのが好きでした。
板違いになりますが四人を引っ張る黄色い娘を加え、みんな仲良しで大好きでした。
人外キャラも、特に赤とじゃれあう猫や鮫、口の動きがキュートな蝿にはおおいに萌え、
蝿の中の人のFANにもなりました。

それでも燃えつきた自分の中では、この作品は先週で終わってしまったのです。
この先の全てが蛇足に見えてしまうから、あれ以上に燃える展開があるとは思えないから、
ここでお別れします。

今週で謎はすべて解けたので、視聴を切る事に未練はなくなりました。
あと少しで最終回なのに脱落する事をお許しください。

ありがとう、獣/拳/戦/隊/ゲ/キ/レ/ン/ジ/ャ/ー
そして、さようなら。
647風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 08:49:12 ID:0o1jGo2QO
一巻からの強引な勧誘や犯罪行為には若干引いてはいましたが、試合の時のあの一途な勝つという信念に久々に少年漫画らしい漫画が誕生したと友達と喜んでいました。

ですが、どうでしょう?以前のように『能力はあるけど生かせてない奴』を『能力はないけど生かせる奴』が上手く使って勝利を奪い取る。というあのスタンスはどこ行ったんですか?
気がつけば主人公どっか消えてるし、『能力が無い俺の代わりに能力があるお前が動け』という最初のスタンスはすっきり無くなって『働け下僕』状態じゃないですか。

前はライバル達との比較や強さの表示の為に他の学校の試合載せてたじゃないですか。
それが今じゃ『新しい強敵登場→優勝候補(しかもデーモンの好ライバル多数)敗れる』をたった数ページに纏めるとか…結構重要なシーンですよ!

なのにデーモンだけ何ヶ月も一つの試合すんなよ!どうせヤバくなっても昼間さんの奇策とチビの走り+αで勝つんだろ!
しかも最近奇策も立ててすらないし…

昼間消えたらマトモになるかと思ったら『昼間さんならきっとこうしてた』って
昼間しつけーよ!
そして帰ってくるの早ぇよ!
昼間どんだけスーパーメンだよ!
折れた腕で敵を突き飛ばそうとすんなよ!
ボールまで投げようとすんなよ!
骨折がどんだけしんどいと思ってんだ!


最近の目盾の究極超人昼間に疲れました。

友達はヒルマ信者なんで読みはしますが(読まないと信者に怒られる)

気持ち的にはさようなら
648風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 09:09:56 ID:49pCztiE0
>>647

友達と距離おけば?
649風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 10:39:01 ID:VqbIi2ITO
>>647
主人公チームの試合が何ヶ月にも渡って描かれるのは
あらゆるスポーツ漫画で当たり前の事じゃないか?
主人公チームより長いライバルチーム同士の試合なんか見た事無い。
650風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 10:42:41 ID:X+jGfiQB0
主人公チームより長く描けって事じゃなくて
他校同士の試合を数ページで済ますなって事だろ
651風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 11:04:29 ID:n7w8lWdy0
>>646

乙。
自分も一年がんばった(主に本スレへのKYなアンチ流入に)
けど、なんつーか山場やりきったな、ヒーローサイド的には。
「今年は敵サイドも主人公」ってヒーローサイドのドラマや成長や燃えをおざなりにすること
ではなかったはず。
板違いになりますが、黄色の子の放置っぷりに比して緑の娘マンセーにも鼻がつき、
もともとは好きだった緑がちょっと嫌いになってきましたごめんなさい。
SHTはやはりヒーローが見たくてチャンネルを回すので…
ここ数回分はHDDに録画していますが、公式のあらすじや2ちゃんスレを読むだけでほぼ満足
しています。

有難うゲ/キ/レン/ジャー
各役者さんたちには他作品でいずれ再会したいな
652風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 12:29:35 ID:owBNo2uF0
>>649
絡み池
653風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 12:38:42 ID:0o1jGo2QO
似たようなネタの使いすぎに嫌気がさす+
ヒルマ信者に嫌気がさす+
ヒルマンセーに嫌気がさす
654風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 14:00:54 ID:URdUztnD0
次の三行半ドゾー
655風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 15:14:18 ID:g4nwX0jL0
C/L/A/M/P様

個性的な絵柄、美しいカラー扉絵、斬新なストーリー展開…
仲良しで連載された魔/法/騎/士を読んで、私はすぐにあなた方の儲になりました。
過去の作品を遡って集め、新作は内容も確かめず購入するという、
「作者買い」をするようになったのはあなた方の作品がきっかけだと記憶しています。

しばらくして、男女カプだけでなく、美形な男性の絡みにどきどきさせられるようになりました。
おそらく生まれて初めて自分の中の801萌えをつつかれた作品は、
w/i/s/hの天使と悪魔絡みでした(よく考えれば無性別でしたが)。
もう、キャラ単品でもストーリーでも男女カプ同性カプ何でもおk! というくらい好きだったのです。

魔/法/騎/士や東/京や聖/伝のラストに呆然とした私ですが、
それでも年を経るごとに「…何かワンパターンじゃない?」と思うようになりました。
ラストで大どんでん返しで終わり。それでも作品は面白いと思っていました。
翼で過去キャラ大投入も、普通に楽しめていました。エ/ッ/ク/スのキャラクターが出るまでは。
連載途中で宙ぶらりんになっている漫画のキャラクターがパロディ漫画に登場したときに目が覚めました。

探偵団とC/L/O/V/E/Rだけはきっとずっと手放すことはないでしょう。
それでも先日大体の本を処分してきました。もう新しくあなた方の作品を買うこともないでしょう。
今までありがとうございました。
656風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 22:29:45 ID:/kYQ62w00

私の萌え原点とも言える作品でした
ショタ・親父・リバ・筋肉・下克上と
多種多様なキャラ&カプに萌えさせていただきました

でも、長きに亘る休載は、
私から萌えを薄れさせるには十分過ぎるほどの時間です


ありがとうハ/ン/タ/ー/ハ/ン/タ/ー
657風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 08:39:04 ID:HgpFrrKu0
>>656
乙……!!!
誰もあなたを責めない
責めることなどできやしない
658風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 09:45:06 ID:t/xr7o6i0
>>655
乙!
自分はw/i/s/hの天使の元ネタを聞いて冷めたクチだわ
659風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 14:13:41 ID:eCgpcgLW0
自分は徐々が、3部が、主人公とレロレロが本当に大好きだったから
w/i/s/hのこと…クランぷの過去を知って三行半叩きつけました。
その辺のこと詳しくなかったからXや翼を楽しく読んでたとき
まさかクランぷがクラン腐だとは思ってなかったんだ畜生orz
660風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 20:20:03 ID:k1PJvurK0
商業で同人漫画描くのだけはやめてほしいよなあ
661風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 21:37:56 ID:qhufBmnjO
>>658-660
よく知らんのでkwsk頼む
662風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 21:42:29 ID:DFIU2mVq0
デビル男じゃね
663風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 21:52:29 ID:sdz+9Irp0
徐々でしょ
664風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 21:55:21 ID:NvZ/xdhZ0
>>661
クランぷの上記作品の主要人物二名のモデルは、クランぷが801同人も
出した徐々の奇妙な剖検3部の☆の発禁使いと鳳凰の緑使いである、ということ。
665風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 21:59:48 ID:0eOLr7Op0
昔2chにスレ立ってたよね
自分もそれで知ってショック受けたよ
それでよく作者と対談できたもんだ。図々しい
666風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 22:45:04 ID:gze1QbrP0
それ、何度聞いても緑のほうが納得できねえんだ
ああ見えるのか、ジャンル者の人にはああ見えるのか?
667風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 22:49:01 ID:rfT+1uqsO
腐女子フィルターだと
ホモじゃないのにホモに見えるんだぜ
それに比べたry
668風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 22:51:58 ID:jw1CCMjr0
作品自体への三行半とは少し違いますが……


前略O/N/E/P/I/E/C/E様。


週刊連載で、整合性のあるストーリーを50巻弱に渡って続け得るそのすさまじさ。
感服しつつ、後ろめたさも覚えつつ、船長・剣士・料理長の三つ巴で801萌えをしてきました。
むしろ砂漠の国あたりまでは3P上等! ぐらいの勢いだったと思います。

しかし最近は彼らの801に食指が動かなくなりました。
作品自体は今も大好きですが、サイト巡りや同人漁りといった行動はしなくなりました。

歳をとって心が離れたのか、作品が聖域に到ったのかは自分でもまだ判然としません。
料理長×剣士派には爆弾のような今の飛翔の展開も、ごく当たり前に楽しむことができました。

もう801萌えをすることはない気がします。
このスレを見るにつけても、円満に801萌えから離れることのできる自分は幸福です。
10年間、萌えをありがとうございました。これからはのんびり展開を追いかけていこうと思います。
669風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 22:53:03 ID:t/xr7o6i0
>>666
少なくとも自分には見えないw
くらん腐にはそう見えるんだろ。
昔彼女らが描いた同人誌の方は比較的ちゃんと課教員してるんだがな
http://www.rc6.it/jocchan_ext/images/jojo/img/colors/clamp/nclamp04.jpg
670風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 22:53:38 ID:NvZ/xdhZ0
見えないけど、オラレロは丁度今ジャンル外の人も含めて最大級の
波が来てるのもあって、あれくらい真っ白天使様な緑もいるっちゃーいる。
赤ちゃんに●食わせる奴なんだけどなあ w
声でいったらコスギ×スズオキだったんだけどなあ w
671風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 23:04:56 ID:X+RSHOwl0
BLだともっとあからさまに二次なのとか結構あるけど(それも問題だけど)
W/i/s/hの場合、やっぱクラソプ自体の知名度と一般漫画でって言うのが大きいのかな…
672風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 23:11:51 ID:dj/RG+raO
>>665
ありがとうございます。それを知って三行半をする気になれました。

板違いですが可愛い女の子に萌えてました。可愛いマスコットキャラに萌えてました。むしろ動物が可愛くて大好きでした。
憂いをおびた某陰陽師達に素晴らしく萌えさせていただきました。801に目覚めたのは確実に貴女方の作品です。
今連載中の作品よりも、昔の作品を完結させて欲しいと何度も思いました。主役の二人が結構まともな終わり方をした作品の子達であるだけに……。
正直、作品の傾向が同一であることに気付いた時に別れれば良かったとすら今更後悔をしています。それでも大好きな少年陰陽師が幸せになったら良いな、と思うと諦められませんでした。
結局なんだかんだいって貴女方の儲だったのですが、素晴らしい速度で未練が消えました。
あの作品には燃えしか詰まっておりません。むしろ聖域でございます。そしてそんな同人を商業に持ち込まないで下さい。
親にねだって買ってもらった、額に宝石のあるあの子のぬいぐるみだけは処分できませんが、今まで本当に有難う御座いました。さようなら、C/L/A/N/P様。

乱文失礼いたしました。
673風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 23:28:28 ID:Htsh69xGO
>>668
貴方のような三行半が一番、幸せな三行半に思いました。
何はともあれ、乙です。
674風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 00:30:12 ID:yGJulyNc0
>>672
乙だ。乙なんだが・・・
志村ー!N・N・N!!
675風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 00:56:02 ID:3vosUB9D0
大丈夫だ、これならどうやっても検索に引っかからないw
676風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 00:48:36 ID:j2rtbua1O
あなたのためだけにジャンプを買っていました。
ジャンプらしからぬ雰囲気、綺麗な絵柄、私は1話でこの漫画のファンになりました。
敵にも悲劇という物語があり、イノセンスにも物語があり、歌姫編はどこにだしても劣らない良エピソードだと思います。
主人公も、容姿捨て子大食いと萌えポイントのど真ん中でした。クールな同僚や兄ちゃん的な同僚との絡みには、毎度悶えていたものです。
一度、江戸へ行く間に私は脱落してしまいました。
それでも、主人公復活の噂を聞き、勢いを取り戻した内容を見て私は戻ってきました。
格好いい戦闘、新キャラの可愛さ、同僚のしがらみからの決別、主人公のレベルアップ、師匠の登場。
怒涛の面白さに、私は毎週ドキドキさせられました。
これから主人公の秘密もあかされるのでしょう。

でも、今まで見ないフリをしていたものに気がついてしまいました。
一度、私が離れたのはヒロインが何十週にも渡って、戦闘をしている時でした。
初期のお姉さん的な可愛いヒロインの出番が少ないと嘆いていたのは、昔の話です。
今週も、ピンチが訪れましたね。
どうしてもヒロイン活躍&覚醒の踏み台にしか見えない私がいます。
全男キャラからのマンセー、兄の露骨な贔屓。
一度目に付くと、メアリー以外の何者にも見えなくなりました。

ありがとう。灰男。
677風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 04:51:26 ID:DlYDRvOP0
>メアリー
誰だ
678風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 04:57:48 ID:CByfV5Vs0
メアリ・スーのことかと
679風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 09:22:14 ID:hOv9BxFuO
>>676
私は結構前に某作品のパクリで脱落したよ
好きだったけれど、それより好きな作品を汚されたらもう無理だった
680風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 09:23:30 ID:ZG6wIgtM0
乙かれ

灰男は部外者から見ても、なんか人間関係のバランスが悪いと思う
せめてヒロインが主人公を特別視していれば、他から総マンセーでもまだバランス取れるんだが
681風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 11:34:18 ID:wBt17Czv0
すいません、とりあえず本気で確認したいんですけど
ARIAは今まで「ヒーリングアニメ」として幅広い年齢層に愛されてきたわけだよね
そして優しい笑顔と暖かい言葉でいつも「癒し」てくれるのが
スノーホワイトことアリシアさんな分けですよね
その癒しのアリシアさんが家に帰ったら彼氏とバコバコやってたわけですよ…
アテナさんは毎日アリスが居るからセーフとして晃さんもやばいかもね

おれ、こんな疑心案技な気持ち抱えたままでARIA見たくなかったよ
とりあえずアリシアさんが中田氏されてたのは現実なわけだ……

これについて純粋なARIAファンはどう思ってるんですか?
682風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 11:44:47 ID:sIaYblFT0
>>681
らみゅ乙
683風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 13:23:38 ID:lCZCEc/50
>>681
ここは801板ですよ




でも自分もショックを受けたクチなので乙
684風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 18:14:27 ID:oc5sjRIm0
>>681
801でもなければ三行半でもなくね?
685風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 18:19:08 ID:7jk0odAV0
傷心なうえスレ違いだろうから、そっとしといてやろう
686風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 18:42:52 ID:YzR6KR7I0
誤爆じゃまいか?
687風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 19:37:43 ID:NDzFH2Hv0
今日は他のスレでも畑違いの書き込みがパラパラあるから、多分
他板の愉快犯が数名来てるんだと思う。
688風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 19:43:55 ID:DlYDRvOP0
801なら、温和で癒し系な受けが嫁さんとズコバコヤッてても別に普通だしなー
689風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 21:53:29 ID:uEflvSBoO
しかしナマだと呪われたりするアルヨ
690風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 23:19:20 ID:fMjw275o0
>>681は少漫板に貼られてたコピペだよ
691風と木の名無しさん:2008/01/30(水) 19:14:06 ID:cqdZtA2T0
次の三行半いってみよー
692風と木の名無しさん:2008/01/30(水) 19:31:43 ID:cL7KP12LO
>>668
本当に乙です
自分が書いたのかと思うくらい共感した
幸せな三行半にとても暖かい気持ちになれました
693風と木の名無しさん:2008/01/31(木) 09:22:13 ID:C25OcUOuO
同じく
>>668乙です。
まったくの同じ気持ち。
穏やかに、これから解かれるだろう伏線たちに心ときめかされたい。
冷めたんじゃないんだよね、決して。
6941/2:2008/02/01(金) 07:37:54 ID:qK/llDT9O
結/城/光/流様

表紙のイラストに釣られて孫陰陽師を読んだとき、
これは私の求めていたものだと表紙描かれた方に感謝しました。

コンプレックスを抱きながらも地道に必死に頑張る孫、犯した罪に己を戒めつつ孫を支えるもののけ、
この二人の関係と絆に不謹慎ながら燃え萌えしつつノンストップで読み漁ってしまいました。

狸を装いながらも孫が可愛くて仕方ない爺様(&若爺様)、無口なりっくんにツンデレあおりゅうに一人称我萌えげんぶ、
板違いながら孫のために頑張ろうとする藤の君やアネゴ神将、すざくとてんいつにとNLにも萌えまくりました。

ですが、後書きで貴方が
「孫は死にかけてなんぼ!これぐらいの怪我じゃ読者に申し訳ない。次はもっと死にかけに!」
とかおっしゃられたときから、私の心は離れ始めていたのでしょう。
6952/2:2008/02/01(金) 07:53:27 ID:qK/llDT9O
結局この間完結なされたなんたら編は最初の方しか読んでいませんし、
一応確保してはいますが、かざね編のラストにあった「孫ともののけはどうなるんだ!ええい気になる寝てられるか」と徹夜してまで読もうという情熱はありません。
勿論、半死半生で敵に連れ去られた孫の事は心配ですが、貴方曰くこれでもまだ孫は死に足りないそうですね。

主人公とはいえ、ボロボロになっても頑張るあの子をどんだけいたぶれば貴方の言う読者様は納得なさるんでしょうか。

決定打は本編読む気が起きずに読んだゲームのアナザーストーリーだという外伝です。
後書きに言葉を失いました。
「この本を読んだらきっとゲームの歌が聴きたくなると思います☆素晴らしい歌ですので!」
自意識過剰にも程があると思います。
内容もなんだか唐突過ぎて感情移入出来ませんでした。両方を目立たせようとして、ゲストキャラもメインキャラも両方空気になってるような気がしました。

勝手に萌えて、勝手に萎えて申し訳ありません。
ですが、多分もうダメみたいです。
さようなら、少/年陰陽師。天狐編までと番外編だけは後書きは読まぬように大事にする気でいる私をお許しください。
696風と木の名無しさん:2008/02/01(金) 11:38:43 ID:etxahNNq0
>>695
乙。自分は三行半も書かず風音編で脱落した。
「ば〜い、せいめい」には最初からどん引きだったので
あらすじだけ確認するようになりました。
あとがきはあそこまで自作萌えが匂うと引くよね。

そして雑誌の若晴明にもうんざりだ。
697風と木の名無しさん:2008/02/01(金) 23:27:34 ID:dJXRM4aAO
>>695

自分は作者のかざね萌えや何でも男女くっつけてNLカプ作る
箱庭遊び精神、そしてループ展開にぶっ千切れました…

ラノベにしたって一冊の内容薄すぎるよね
引き延ばし戦略もあるかもしれないけど、作者の自作萌え
暴走って感じが強くて同情できねえ
698風と木の名無しさん:2008/02/01(金) 23:46:05 ID:9ba/s2te0
これっていわゆる「作家の萌えで駄目になった作品」じゃね?>少年陰陽師
6991/2:2008/02/02(土) 01:21:41 ID:fiQrXuJ60
ついにこの日が来てしまいました
心の中ではもう何度書いたかわかりませんが
気持ちの整理をすべく文字に綴りたいと思います

はじめはただのゲームの飾り枠程度の認識でした
四作目でのアニメーションやムービーでやっと、そのキャラクターたちを認識したと記憶しています
個性的で骨太な絵柄に惚れ込み、彼らがどんな人物かと思いを馳せました
人伝に名前を聞いたり、公式サイトの存在を知ったりしてやっと彼らを知りました
格ゲーのキャラのように簡素なプロフィールではありましたが
国籍や血液型、好みのものがわかれば妄想は広がったものです

それからも一枚イラストやQ&Aのわずかな情報を元に彼らを想い
新作が出るたびに増える看板ボーイズとその関係性に萌えました
次回作が出るかどうか危うくなった時期もありました
家庭用の発売プロジェクトを応援したりしたのもいい思い出です

変わり始めたのはいつだったでしょうか
あの雑誌に載り始めた頃からでしょうか
簡易的なプロフィールだけだったものが、長々とバックストーリーがつき
公式パラレルとでも言うべき異世界展開も始まり
設定が公開されるごとに各キャラクターの止まっていた時間が急速に動き始めました

実は姉妹だったあのことあのこが血の繋がりに気付いたり×2
家出兄弟のお家騒動に決着がついたり、設定だけだった姉が出たり出たり

今までは匂わせる程度だった恋愛関係にも大きな動きがありました
板違いかと思われそうですが、受やら攻に思い人がいるとなると無視できないものです
AはBが好きと取れる表現があり、CのことをDが好きという設定もありました
それが唐突にC→Bフラグが立ちました
また、EとFが好きという設定のGが唐突にAへのフラグを立てました
な ん だ こ れ は
7002/2-1:2008/02/02(土) 01:26:24 ID:fiQrXuJ60
(長いと言われたので分割しました)

ファンの間でこの設定について荒れました
すると今度はまたA→B設定がチラ見せされ
C→Bは有耶無耶になり、GはAのパーツが好きなだけという設定になりました
これ以外にも設定が後に別物になるということは多々ありました

それからもどんどん追加されていく設定に振り回されました
あいつとこいつは兄弟で恋愛フラグで姉妹で生き別れで…
関係図を描くと、ゲーセンという狭い空間での人間関係が、それは凄いことになったものです
(実際掲載された人物相関図は酷い有様でした)

また、個性豊かだったキャラクターは、「同一ブランド」という名目で衣装が統一化されていきました
ただでさえ「そっくりさん」や「兄弟姉妹」設定で左右反転なキャラデザインなのに
衣装まで同じようにしてしまってはただの没個性

そして、追加されていく設定により男性キャラたちが変わっていきました
あのこは元ヤンフーリガン→ネットビジネス→作家→メイド募集中
あのことあのこは盗撮で等身大ポスターとか水着写真とか
あのこは留学生→特撮俳優→エロフィギュア造型師

設定についていくべく必死に受け入れようとしている自分に気付きました
それは自然な萌えとは何かが違いました
萌え滾っていたあのこやあのこは、今やすっかりAKIBA系
カッコイイと思っていたあのこたちは自分の作り出した幻に過ぎない
現実はあっち、今まで見ていたものはオリキャラも同じ
7012/2-2:2008/02/02(土) 01:30:39 ID:fiQrXuJ60
スッと創作意欲が引きました
一万を越す高価な家庭用フルセットや、作者のコミケ絨毯爆撃にも耐えた
でもここ最近の設定変更にはついていけなくなりました
これ以上変わり行くあのこたちを見ているのはつらかった
これからは商品展開やオフィシャルサイトの閲覧を控え
ゲームだけを純粋に楽しませて頂きます
そうすれば、絵が変わったねぐらいですむはずです

さようなら b/e/a/t/m/a/n/i/a/II/D/X
長きに渡り楽しませて頂きました
全キャラ好きだったので、あんなカプこんなカプ楽しませて頂きました
最新号の厨2設定な本名に青くなりましたが
あのこもあのこもそう言えば無茶な名でしたね…

sageすみません。吊ってきます
702風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 02:04:52 ID:u3JYR9owO
>>699-701
乙…。
ムービーなんて所詮本来のゲーム部分の添え物でしょと言われればそれまでなんだが
それも含めて好きだった曲も数多かったんだよな
最近は本当にパラレルと設定変更が酷かった

これからはゲームだけでも楽しんでいけるといいね
703風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 02:39:16 ID:/q8+8qDMO
三行半いきます


作り込まれたキャラ設定、飽きさせない展開、丁寧に書き込まれた漫画そのもの。
萌えどころは沢山ありました。
しかし、あの漫画は未完、その漫画も未完、この漫画も未完。
完結している漫画はあるんでしょうか?
最近、未完だったあの漫画を再開するという知らせを聞きました。
しかし、それもつかの間また止まるんじゃないかと思うと…
待ち続けて愛が薄れてしまったのかもしれません。
もうついていけそうにないです。

さようなら、杉/崎/ゆ/き/る先生。
女/神/候/補/生、最後が気になりまくってますが諦めます。
704風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 02:49:14 ID:UkTlx1t2O
拝啓 小安竹人様

声優ながらアニメや小説のプロデュースを手がけ、ヒットを生み出したあなたの儲でした。白い狩人は私に『萌え』を教えてくれました。
あなたの自作萌が強いことも分かっていましたが、そんなこと気にならなかった。作品の設定・展開に心奪われて、ユニットも追いかけた。次々発売されるCDを買い、コンサートにも行きました。白い狩人貧乏と言われても嬉しかった。
版権問題の時も、あなたは悪くないと思って、熱は冷めませんでした。

けれど、あなたが一番好きなのが『自分』であることに、いつの間にか気づいてしまいました。
『売れる作品を作り続ける自分』が好きだったんですね。
全盛期のシングルと同じ名前のOVAを作ったんですね。主人公の名前も同じなんですね。そして、肝心の作品のマンガは中途半端なまま終わったようですね。
どんなに足掻いても、あの全盛期は戻って来ないことに気づいて下さい。

ありがとうヴァイス
マンガの最終巻は買います。発売されるならば。
さようなら、小安竹人
声優としてのあなたの活躍をお祈りしています
705風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 02:53:27 ID:P5EMe8o+O
>>701
乙。
言いたいこと全て言ってくれた。

正直格ゲー程度のチラリ設定だった頃の方が、
萌えも妄想も気楽に楽しめた気がする。
今じゃこれ見よがしに釣り針を目の前に垂らされてる気分だよ…
設定変更も後付けも贔屓も、そして立ちまくる恋愛フラグも
こう露骨だとさすがにつらくなってきた。
706風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 06:16:56 ID:n/ez8CGF0
>>703
心から乙。
100P以上の大ボリュームで華々しく連載再開とされてるが
毎月きちんと少ないPでも出してくれる作家の方がよっぽど立派だ。
707風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 12:47:22 ID:cxuufXoy0
>>704
本当に乙
彼の自分大好きっぷりは白い狩人の頃から感じててどうしても儲にはなりきれなかった
あの声を聴くたびにかっこいいと思うけど、同時にナルシストな語りや顔が浮かんで集中できない
声はいいんだから地味に仕事してくれていればと思わずにはいられない
708風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 14:24:23 ID:r1ZAZo6+0
>>699-701
心から乙
705氏同様自分の言いたい事全部言ってくれた気がする
>正直格ゲー程度のチラリ設定だった頃の方が、
>萌えも妄想も気楽に楽しめた気がする。
念すぎる
自分はアケ雑誌のキャラ設定が中学生も考えないような事になってどんびきした
それで某人形のムビで縁切った
最初の方は男キャラだけじゃなく女キャラも好きだったから余計にダメージがでかかったorz
709風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 14:39:21 ID:I1Cuj05z0
>>704
乙です。好きだったのがよく分かる三行半だ…
初期はよかったのになあ
あの頃はツチヤさんの漫画にも萌えたもんだった

>>707
両側のもみあげ?がクソ長かったような記憶がある
今も同じような髪型なんだろうか…
710風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 14:42:15 ID:dfNVupEcO
>>703

あまりの続編の出なさにひっそりFOしたがここでその名前を見かけるとは思わなかったよ
今まで激しく乙
711風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 03:07:30 ID:jTPK8f3/O
耐えきれずに三行半した人の多い十/二/国/記の新作が出るみたいだね(公式で通知あり)
自分はなんとか踏みとどまっていられたけど出るって知って、知ったからこそ余計に
耐えきれなかった人の辛さがわかったよ
712風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 04:20:25 ID:vIxdcogT0
>711
公式で通知されたって出るまで信じないぞ!

そういえばハンターもまた三月に再開らしいな
もう嬉しいんだか嬉しくないんだか。
三行半も書かずにFOしてたんだけど…
713風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 04:28:55 ID:rpHd6aRcO
正直もう三行半するような情熱も消えてる…>狩人と十二黒黄
でもあれば読むだろうし最後は見てみたいと思う
そういや硝子の仮面もそうだな…
714風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 14:15:18 ID:dPDXbtXP0
今やどんな最終回を迎えたかは知りたいって程度だもんな…
頭の中で続きを想像することもなくなって幾年月
絶縁状というより風化してしまって何も感じない状態というか
これもまた虚しい
715風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 17:06:29 ID:XpEKmnytO
>>714
自分はミラージュがまさにそれだった…
716風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 19:27:48 ID:H6FCg+/K0
吟詠伝も番外編も仲間に入れてあげてください・・・
今のタナーカで読みたいとは別に思わない。
10巻で終わってくれて良かったよほんと。
717風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 19:29:38 ID:H6FCg+/K0
だがしかし、作家本人がノリノリで粗製濫造されてもあんまり嬉しくない。
つ具印

クオリティを保ちつつコンスタントに出し続けて欲しいんだよな。わがままなのかもしれないが。
718風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 20:26:10 ID:dPDXbtXP0
>クオリティを保ちつつコンスタントに出し続けて欲しい
まさに全読者の本音
719風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 20:27:47 ID:PpskQvmC0
粗製濫造か・・・作者本人の劣化によりお取り巻き連中が公式パロ連発すんのも入るよな
つ☆矢

二次にはまだ未練があるんだが、原作に対する情熱は風化し始めている
720風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 23:46:53 ID:Q0D0yjLl0
そもそも、「クオリティを保ちつつコンスタントに出し続けて」る作者or作品なんて滅多にないよね。
ゴノレゴ13くらいしか思いつかん。

大概はクオリティは保ててるものコンスタントに出してない(十二刻期、硝子の仮面)、で三行半か、
コンスタントに出しているがクオリティの低下が凄まじくて三行半だもんね。

稀にクオリティも保てずコンスタントにも出せない(馬素多ー度)とか、
コンスタントに出しててクオリティもそこまで下がってない(椅子)のもあるけど。
721風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 23:58:59 ID:RQBTW1pm0
クオリティを保つだけじゃ慣れた読者にとっては下がってるようにも見えるから、
クオリティを上げつつコンスタントにやる必要があるけど、
そんな天才めったにいないもんな。
作者が変わっても読者が変わっても読めなくなるときはあるんだよね。
722風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 00:02:27 ID:bhjJ/Aqp0
コンスタントに出てクオリティも下がってない作家なんて
垢松健か細野不死彦くらいしか思い浮かばない
723風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 00:10:53 ID:B5disLU7O
別にコンスタントに出さなくてもいいけどなー
好きな一作が終わるべき終わり方をしその続編の類を出さないでくれれば、
作者の次回作がどうだろうが構わないし。
724風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 00:13:01 ID:KYLdws6m0
長寿連載ものなら大体ある程度のクオリティは保ってるんじゃないの
725風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 00:25:07 ID:ywpl17mV0
そろそろ自重
726風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 00:30:43 ID:cuM25CST0
んじゃ次の三行半ドゾー↓
727風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 21:36:29 ID:qf1/jd4g0
原作者の自慰的展開にうんざりししつつも、作画が大好きで読み続けていました。
原作者のネームのせいで酷い漫画になっちゃって作画の人は可哀想だと思っていました。
唯一神だけが輝く世界、主人公は名ばかりになり、どんどん人間味を失っていく仲間達。
ライバル達は唯一神マンセーになるか徹底的に貶められ馬鹿にされ小物化されていく始末。
私が萌えに萌えた眼鏡は単なる唯一神マンセー要員に成り果てました。
こんな作品に付きあわされる作画の人は本当に気の毒だと思っていました。

でも例の人気投票発表イラスト辺りから、作画の人にも不信感を抱くようなってしまいました…
ネームもおかしな所は指摘せず相手に投げっぱなし
明らかなルール違反も気にせずそのまま描く
そもそも主人公達が打ち込むスポーツの事なんかこれっぽっちも理解しようとしていない
作品の内容をより良いものにしようなんて思っていない
この作品に関しては単なる絵描き職人に過ぎない人なんじゃないかと。

そして今回デブキャラが縮地法を使って移動している1コマを見て
ああ、本当にネーム通りに作画してるだけなんだなと妙に冷めてしまいました。
たった1コマのあのデブキャラの動きとほぼ棒立ちな最強キャラに凄くむかついたんです。
解説役がなんか言ってましたがなんの説明にもなっていませんでした。
あの最強キャラとまともにぶつかれるのはデブキャラだけだったのに
なんで弟子の小デブが突然その代わりを出来るようになってしまうんでしょうか。
少しでも良い作品にしたいと思っているならばあんな変なコマ描かないんじゃないでしょうか。

原作者はもう次の対戦相手に心が向かっているようで
今の対戦相手達も「やっぱり唯一神はすげえぜー」とか言いながら消えそうですが
私はもうついて行けないぜーと縮地法でさよならします。

今まで素敵な絵と眼鏡萌えをありがとう目盾。
さようなら。
728風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 22:10:15 ID:JPP6ZWEC0

あの漫画は「今週が最低だな」と思った次の週でさらのそれを下回る「最低」をみせてくれる負のスパイラル状態だよね
売り上げもものすごい勢いで落ちてるみたいだし
もはや作者達はこの作品をどういう風にしたいのか・・・
729風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 22:26:04 ID:p4smVKoa0
同感だけど801の三行半じゃなくて単なる批評じゃん?
730風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 22:56:22 ID:VH930rVF0
眼鏡萌えだったんだから801じゃね?
731風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 22:59:32 ID:5gOEIZyJ0
眼鏡萌え↑ってあるよ。。
はっきり801萌えが書かれてなくても801で萌えたのが前提の三行半スレ
だからいいじゃない。
732風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 23:00:46 ID:cA/zNtai0
801萌が作品的駄目に負けて三行半していくパターンが一番多いと思うよ
そしてそれが一番悲しいんだぜ…
733風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 00:18:53 ID:f2I9i7Qm0
盾は萌えと燃えが同時にきれいに消えていく
ある意味すがすがしい漫画だよね
734風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 17:26:06 ID:EkxxnuV50
さよなら下手利亜及び魔王様

最初魔王様のサイトを見つけたのはごく偶然オンラインコミックを読んでいた時でした
世界を舞台にした擬人化コミック、かわいらしい絵柄にほのぼのなネタ、そしてすごい更新スピード
時々はさまる歴史ネタも面白く、歴史系はハマった事のない私ですが教科書を引っ張り出してくるほど楽しく読んだ
男子高校生のようにほんのりと仲のいい、絶妙な距離感のキャラたちにも物凄く萌えました

その内どこからかジャンルに火が付き
今では数え切れないほどのオンリーが開催されるバブリージャンルへと成長されました
人気が出た事はとても嬉しかった、たくさんの人が同じものを好きなのだと

ですがその分見てしまいました、大手ジャンルの『同人界』というものを。
大手ができ信者ができアンチができ、派閥が形成され
オンラインコミックだからこその若年層の流入とそれへの反発、反発への反発いつまでも連鎖
ジャンル内に巻き起こる馴れ合い妬み僻みそねみ叩き、神経質すぎる人と無神経な人
差別的な言い方になりますが、女の嫌な部分全部ぶち込んだみたいな馴れ合いベタベタ、陰口ぶつぶつ、
疲れました。
もう本当に疲れました。

それでもまだ本サイトは楽しく読めました。もともと読み専でしたし、聞こえてくる噂やイベントでの狂態には目を瞑りました

ですが言っているうちに魔王様のサイトの更新は止まり気味になり、
男性の乙女な部分を上手に描かれていたキャラたちはただの同人テンプレへ
ほぼカップリングが決められ告白や裸やセックスを臭わせる描写
魔王様が腐男子であられるのはわかっていましたが、見たくなかった…

プロでもないのにああして欲しかった、なんて言われるのはご本人からすれば噴飯ものでしょう
仕事でもなく自由に趣味でやっていること、いちファンがあれこれ口を出すことではありません
ですので私もただのいちファンとしてさようならを言わせていただきます

さようなら下手利亜、魔王様
もう書籍化でもなさったらいいんじゃないでしょうか…
735風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 17:34:40 ID:MJmTA15C0
>>734
乙…
サイトを1度だけ見たことあるくらいの自分だけど、
なんかすごいことになってたんだな…
736風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 18:04:30 ID:XL719vcF0
737734:2008/02/05(火) 18:16:59 ID:EkxxnuV50
>>736
うわ、すまんかった。
ついルール読んだ気になってました。申し訳ない。
738風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 18:54:30 ID:63VWfnq70
つうか、2を読むまでもなく、
自分の趣味のサイトがいやな方に騒がれて、
おまけに萌えにまで文句つけられてっていうのが
自分だったらどれほどショックか考えないのか。
739風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 19:13:22 ID:Oj7KmEedO
西の探偵と主人公、そして怪盗に萌えてました。
漫画もアニメも毎週楽しみに見てました。
映画3作目は私にとって神作品でした。

私などがこんなことを言うのはおこがましいのですが。
いい加減、組織との決着つけてくれませんか。
好きな漫画が長い間続くのはありがたいとは思いますが、さすがに長すぎるように思えてなりません。
最後まで見届ける気力もなくなってしまいました。

さようなら名/探/偵/コ/ナ/ン。10年もの間、楽しませていただきました。本当にありがとうございました。
740風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 19:22:19 ID:YA4mVnKw0
>>739
乙。自分も一時期はまってたけど三行半するまでもなく脱落したよ
ド!ラ!え!も!んが何年やっててもおkなのは最終目的がないからだと思うんだ…
コ!ナ!ンやワ!ン!ピ!ー!スは萌えを薄れさせるのには充分すぎる長さだよな…
741風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 20:01:48 ID:OrFL2tIq0
>>738
734も不注意だと思うけどこんなスレ読んでおいてお前もうぜーよ
目盾や庭球のファンは一々文句付けにこないだろーに
742風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 20:05:27 ID:RWUCUx8+0
いや、目盾は来てたよ…電波が
743風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 20:08:09 ID:pRKQrUz60
本人が不注意でしたって言ってるし蒸し返すのはいかがのものか


では次の方ドゾー↓
744風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 20:10:26 ID:8tqlEfh60
>>739
元同士として心から乙。
主人公とっくに元に戻ってるはずだもんな…時間的に。
801萌えしたタイミングが違うだけだから、このままgdgd話が続くなら自分も>739の後を追うと思う。
乙でした。
745風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 20:12:07 ID:ZDw+sJq3O
目盾は「三行半する人は昼間に嫉妬してる」と主張する変な擁護が湧いてなかったっけ?
746風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 20:24:48 ID:5UuVqQw80
>>738
>自分の趣味のサイトがいやな方に騒がれて、
>おまけに萌えにまで文句つけられてっていうのが
>自分だったらどれほどショックか考えないのか。

それ言ったらこのスレ自体誰かの萌えへの文句の塊になりますがな。
747風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 20:29:37 ID:63VWfnq70
>>741>>746
だから、趣味のサイトなら。ってこと。
プロなら批判はあってもいいと思うけど、
金も貰ってないサイトに萌えておいて展開に文句って変だろうと。
自分だってパロディ楽しんでるならなおわかりそうなもんだろう。

書籍化されたら好きにいえばいいと思うよ。
748風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 20:40:09 ID:NaihLhSh0
ヘタが糞ジャンルってことは理解した
749風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 20:46:01 ID:AJJ/Gf1nO
こういう必死な庇護見るとジャンル自体白い目で見てしまう罠。
750風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 21:27:55 ID:9DtkRzj40
・・・庇護?
751風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 21:29:12 ID:jB/xvwR80
プロなら叩いていいけどヘタは絶対叩いちゃだめ!だって趣味なんだもん!
でも叩くのがだめなだけで話題にしたりいじったりするのはいいの!
ってのも相当図々しいと思うなあ。
個人の趣味なんだから大事にしろっていうならヘタで同人やるのもやめなよ。
752風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 21:33:27 ID:5r4JANu00
ヘタは商業で本出るんじゃなかったっけ
753風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 21:49:29 ID:u8Zo2m0I0
>>751
スレ違いだから同人板とかでどうぞ。
754風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 21:52:03 ID:6EYcTjjk0
ヘタは叩いちゃダメ厨は
各スレ見張ってて、しゃしゃりでてくるからな
大人しくアンチスレや作者ヲチスレ妨害してろよ
叩いちゃダメって雰囲気が横行してるからまだこの程度だが
実際は中身ドロドロで酷いもんだよ。作者個人をあがめる宗教化してる
755風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 21:59:52 ID:Nf6cFloc0
はい、あとは絡みスレにでも行ってやってください


以下何事もなかったように三行半どうぞ
756風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 22:00:56 ID:SavdQFMx0
叩きと三行半は違うし…
757風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 22:03:38 ID:yyZ3Nyta0
そもそも>>2
>商業流通したものに限ります。同人オンリーの作家/ゲームは勘弁して下さい。

ってあるんだから、書籍化するまでは普通にスレ違いなんでは。
同人でジャンルを形成してるかどうかはこの場合無関係だと思う。

てな訳で次の三行半ドゾー
758風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 05:26:39 ID:xtfVdfVoO
確かに萌えも燃えもという風潮に乗ったことはよくわかっています
しかし学園ラブコメだったはずの作品が異世界バトルものになってしまった展開にはもうついていけません。
あんなにかわいい、応援したいと思っていた主人公は力をひけらかしもっともらしく悩むうすっぺらい男になってしまいました
女の子達はただそんな彼をマンセーする記号になりました
もう続きも気にならない、今が別れ時なのかもしれません

主人公と親友や先輩教師の関係に萌えていました
スレ違いですが、可愛い女の子にも萌えていました
学園祭中盤までは、本当に好きでした


さようなら、魔法/先生葱ま!
さようなら、赤/松/健先生
最近作者のあなたに関しても、悪い噂ばかり聞きますね。
759風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 05:56:47 ID:r7J8pRUO0
>758
乙……
自分も、腹黒司書本や、スレ違いだがお嬢様と翼人の百合本出すくらいハマってたが
夏休み入ってから、ぱったりと萌えが尽きた……
二期アニメの悪ふざけが過ぎてたのも……原作者の嫁が痛すぎるのも……
三行半というよりFOしていた……あんなに好きだったのに……
760風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 14:11:06 ID:jmGIBMVM0
>>758乙です
ねぎと父親のエピソードで涙ぐんだのも遠い思い出だわ…
761風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 17:59:03 ID:IlekxC+l0
>>758

主人公が未来人を叱らない段階で見限ったよ

2期での兄弟が和解していく過程が楽しみでしたが
長年慣れ親しんだ主人公はおろか真理ランド全員をDQNにした所で愛想がつきました
さようなら アニメのおねがいmyme/ro/dy
762風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 19:42:10 ID:Hut49qtu0
彼らに死んでほしいと思っていたのではありませんでした。
ただ、メインキャラだからといって御都合主義的な
訳の分からない展開で生き返らせてほしくはなかったのです。
そして最近の何の意味もないモブキャラの惨殺に、
とうとう心が折れてしまいました。
この作品のテーマは「命の重さ」だと思っていたのは
私だけだったのでしょうか。
もし勘違いだったのなら、まだ諦めもつきます。
さようなら灰男。
7631/2:2008/02/06(水) 21:09:37 ID:gu+I2kFmO
携帯から長文失礼します
やっと三行半する決心がつきました、上手く纏まっていないかも知れませんが…


拝啓 芝田網先生

あの日家族が南国のビデオを借りてきたのは運命だと今でも思っています。
個性的なキャラに惹かれ、中古屋を駆け巡り南国を買い集めました。
南国の続編が連載されていると知った時の興奮と喜びは今でも忘れられません。
もちろん、ガソガソは毎月欠かさず買うことにしました。

マイナーな彼受けにハマった頃、私は本格的にあなたの信者になりました。
サイトを作りブログを始めあなたを神と呼び、友人達にも布教しました。
今、本棚にはあなたの作品がほとんど揃っています。

でも輪の最新巻はありません。
その前の巻もありません。
本屋に行けばすぐ手に入るのに、買う気になれません。

最終回を迎えた輪は、私から萌えを奪い違和感だけを残していきました。
あんなに萌えていた彼と彼の同僚の妄想が全く浮かんでこないのです。
落書きをする気にもなれません。
7642/2:2008/02/06(水) 21:10:08 ID:gu+I2kFmO
液体マンセーはどうでも良かったんです。
贔屓キャラはどうしても出るものだと思ってます。
ただ、キャラ達を大事にして、たくさんの人に愛された南国の続編として物語を描き終えて欲しかった。

サイト、ブログ、イベント、コスプレ、絵茶、なり茶
全て南国に出会い輪に出会い彼に出会い、萌えに任せて作ったり参加したりしたものです。
こんなにたくさんの物に出会わせてくれたあなたの作品に感謝しています。
彼受けにハマって以来ずっと茨道を歩いてきたのでほんのちょっと恨んだこともありますが、
それよりもこんなに好きになれて全力で萌えられる作品を生んで下さったあなたにも感謝しています。

作品にもキャラ達にも罪はありません、だから愛し続けます。
ただ、あなたを神と呼ぶことはもうないでしょう。
尊敬していると公言することもないでしょう。

さようなら芝田網。
どうかch5の続きは描かないで下さい、これ以上私の愛した作品を壊さないで下さい。
あなたの作品を全力で愛していた青春時代は本当に楽しかった。
早く自身の過ちに気付いて下さることを祈っています。

6年間という長い間萌えさせていただきありがとうございました。
本当に大好きでした。
765風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 05:08:40 ID:QLNxAIwXO
>>764
乙……心から……
ゆっくり休んで下さい

自分はまだ網へ三行半を書けないんだ
頭がずっと思考拒否というか……
766風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 06:16:38 ID:os5nk8BNO
>>762
乙。
自分もモブの一人があっさり惨殺された時に頭が真っ白になって
それから手が出なくなってしまった。
何かがおかしくなってるよな…。
767風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 10:35:02 ID:DHEoTpK20
区切りをつけるために。

元気のいい主人公とその仲間たち、腹黒陰険艦長、
敵役の美形副官とまさに萌えの宝庫でした。
でも2巻を待ち続けて13年。
最初はただひたすら、わくわくと待っていましたが
最近は「仮に2巻が出たとして次に3巻が出るまでにまた何年待つの?」
などと後ろ向きにしか考えられなくなってきましたので
ここで潔くお別れすることにします。
さようなら 滝.川.羊さま さようなら 風.の.白.猿.神
いまだに1巻は私の中で神です。
萌えと燃えをありがとう。
768風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 11:40:42 ID:nnJo6Rkf0
>>767
おつ……。
あんなに面白くて続き物なのに2巻がでないとかないよね……。
自分はとうの昔にあきらめちゃったけど、ここまで待ってたのは凄いよ。
769風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 13:05:04 ID:ufeHrGgtO
前略
小学生の頃から大好きでした
一時期は少ないおこづかいで狩人と同時にコミック買ってました
売り切れてたら何軒も本屋まわりました
修学旅行でアニメが見れない時は家族に録画念押しで、たった30分にとてもワクワクしていました
大嫌いだった剣道も、死んでしまった幼馴染みの話と彼のひたむきな努力、なにより「俺は負けねぇ!!」に心打たれて頑張れました
 
あのかっこよかった彼はどこに行ったのですか
彼は仲間のために命を捧げて救いを求める人でしたか
あれは彼にとって成長だったのでしょうか
ごめんなさい、翌週の展開含めて納得が出来ません
どこへ行ってもマンセーばかり、信者の週刊雑誌の妖精尻尾兼作者叩きや
再生・吟・灰辺りを見下してる感じも含めてうんざりしました

さようなら椅子
770風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 15:28:35 ID:twT1ABsq0
複数三行半いきます

作者が自分のキャラを愛するのは当然だと思います
我が子供、精魂込めて作った作品を愛さない作者がいるわけがありません
特別な存在が信奉されるのは、周囲のキャラが人間である以上仕方ないと思います
人は自分にないものを求め、それを持つ存在に憧れるものです
そうやってお互いにないものを補い合うのが、仲間というものだと思います

ですが、それで他のキャラを適当に扱っていいことにはならないと思います
作者自身が子供のうちの一人を贔屓してしまうのは、とても悲しいことではないでしょうか
折角のいい男達、可愛い女の子達、魅力的なモブ達が潰されていくのは哀しいです
何より、貴方達の特別愛する子供達は、その状況を是とするでしょうか
心優しい少女達なら、真のブレインなら、よい家政夫なら、そうはしないと思います
初期は、そう思わせてくれるほど魅力的で、確かに素晴らしいキャラ達でした

犬隊長が、借金師弟が、デブ師弟が、一途かつどぎつい生物二人組が好きでした
いっそ生物二人は百合でもいいと思ったこともありました、全て懐かしい思い出です
さようなら、鰤、灰男、目盾、元南国
771風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 16:50:12 ID:f6dTj2Ql0
>767
まさかここでその名前を見るとわ

……うん、一巻(?)は面白いよなあ
超乙
772風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 17:10:29 ID:7sIdwe7m0
>>770
>心優しい少女達なら、真のブレインなら、よい家政夫なら、そうはしないと思います
まったくだ
773風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 21:45:32 ID:WypQVkMMO
>>770

なんというまとまり感・・・・
774風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 01:01:25 ID:oBHLFDRp0
後から後から、キャラの改悪、使い捨て、噛ませ扱い、成長のリセット、マンセー要員化…。
過去の思い出だけ大事に取っておこうと思ったけど、もうそれすら汚されてしまいました。
すべて忘れ去って楽になります。さようなら目/盾。
775風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 11:05:05 ID:beK5KEUd0
>>774

早く肩が軽くなるといいな。ゆっくり休んでね
776風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 13:35:58 ID:cu++zDaRO
携帯から失礼します

元々スポ魂漫画にハマる傾向があり
一話を読んだ時からこれは良い成長物語だ!と毎週読むことを決め
単行本まで買ってきました
悪魔マンセーが目立ち離れる方が多い中、私はまだ大丈夫と思ってここまできました
しかし、今週
最後のコマを見て何かがプッツリ切れました
最愛キャラがあの仕打…
正直泣きたくなりました
主人公校が、悪魔が勝てれば何をしても良いのですか
嫌な奴でもファンはいます
それを解っていてあの仕打なら鬼です
ご都合主義で負けると解っていても、どんなに作画が安定してなくても彼を追い続けてきました
でもそれも今週までです
さようなら目盾
来週あの仕打の続きがあるかと思うと恐ろしいです
せめて丸子に何らかの救済があることを祈ります
777風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 14:53:44 ID:51izZwOC0
>>776
乙です。
ネタバレで知って怖くて今週号読めなかったよ…。
因果応報っていうなら、真っ先に報いを受けなきゃいけないのは
今まで散々、脅迫やら非道を繰り返してきた絶対神じゃないのか。
子供の時もだけど、絶対神持ち上げる為なら
他のキャラ平気で貶める作者の神経が理解できない。
778風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 19:25:54 ID:MoVH8Btm0
>>776

乙だがあの漫画は悪魔萌え以外の人は
もう何も信じずにあらかじめ覚悟してから読むべきだと思う
779風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 19:46:32 ID:oWN/Us5/0
私は好きキャラが悪魔と絡まずに終わることを祈ってる
マンセー要員にされたら泣く
780風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 20:26:16 ID:Yd8Gz5Qk0
>>776

>>778
いや、むしろこうだ。
読む前に「全ての希望を捨てよ」
……地獄の門に書いてあるという文句だけどさorz
781風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 21:56:20 ID:1xusw5e70
悪魔は前の週では悪魔の彫像(だっけ?)として
1頁丸まる占めて崇められてた上に
今週はゾンビとして1頁ぶち抜きで崇められてた。
信者じゃない自分はもう嘲笑というか大爆笑というか。
信者じゃなくてよかったよ、ホントに。
あれ、愛読者じゃなくてもそれなりに読んでればひくよ、マジで。
万能キャラって比較的好きな部類だけど、昼間はないわ。
782風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 22:24:46 ID:9tRn94qo0
皆さん乙です 特に>>777全文同意
この漫画で燃えがあってこその萌えという言葉を痛感したよ

…しかしこのままだと愚痴っぽい流れになってしまう予感がするので
↓どなたか流れを変えるレスを
783風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 22:25:46 ID:F6zvEYCC0
丸子ファンでも敵チームファンでもないが、あの最後は萎えた
自分の萌えキャラは比較的マシな扱いで出番が終わったけど
ちょっと順番や役柄違ってたら、同じ扱いで貶められてたんだろうなと
思うと寒気と怖気がする

嫌いなキャラはいないが、あの展開にはもうついて行けない
さようなら愛盾
784風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 22:26:24 ID:F6zvEYCC0
ごめんリロってなかった
785風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 23:21:48 ID:AHrgdvR50
また電波信者が沸く前に次の三行半ドゾー
786風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 13:24:37 ID:sfS448jS0
一応貼っておく

このジャンル・カプに見切りをつけた瞬間 1.5
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1202432411/l50
787風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 14:30:48 ID:gqgv+69XO
前作からあなたのセンスある絵と生き生きしたキャラが大好きでした。
新連載第一話でぐっと心を鷲掴みにされ、一時打ち切りの危険におびえ
ながらも素敵キャラ達の登場で乗り越え、ついにアニメ化
途中までは本当に萌えて燃えていました。

違和感を覚えたのは現代に戻ってから。
超展開とご都合主義の連発にひたすら置いていかれました。
それでも好きなキャラが再登場すれば嬉しかったし、萌えました。

ですが今週。
なんですかあれ、先々週と同じ号じゃないですよね?
敵強し→でもそんなの関係ねえ→いややっぱり敵が上→でも(ry
このループ、いつ終わるんですか?

今週ではっきりしました。
つまらないです。全然ワクワクしない。
キャラの目がしんできてる気すらします。
これじゃ萌えようがありません、だって話が楽しめないんだもの

さようなら鰤。
最後にひとつ聞きたい。
「描いてて楽しいですか?自分で読んで楽しいですか?」と
788風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 14:37:00 ID:CdwcL9MZ0
>>787はもう一度テンプレ読んだ方がいい
789風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 18:47:20 ID:IUfJRthH0
見切りスレ向きのが多いね
790風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 17:22:20 ID:WYXW/xf5O
大/場/つ/ぐ/みさま

今週の飛翔を偶然見かけて、手に取って読んで…がっかりしました。
新世界の神と探偵の緊迫した争いにニヤニヤしたのが遠い昔のようです。
今のあなたのおはなしでは萌える以前にワクワクする事が出来ません。
毎週の発売日を心待ちにさせてくれていたあなたの作品。ありがとう。そしてさよなら。
791風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 21:04:00 ID:/uw8WgXXO
>>790
乙…
編集も縋りつくの早すぎるよな。
自説をタラタラ読ませる行は劣化ヨシリソかよと思ったよ…

いよいよ飛翔でも続編商売の時代か?
792風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 22:44:02 ID:gOd8WV4a0
>790乙。
なんだかバナナ魚のエピローグ思い出した。
ただひたすら死んだキャラをマンセーして終わり。
793風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 18:56:03 ID:4l+ynvyO0
今更と思われるかもしれませんが、三行半を書かせていただきます。

初めて出会ったのは同人のどの字も知らない頃でした。
この漫画が好きだと友人に告げたら大半に腐女子pgrされたものです。
知らない言葉で笑われて、色々と調べました。そうして知った、同人、801の言葉。
友人たちから隠れて萌えを綴り、毎週の展開をwktkして待ちました。

自分で言うのもなんですが、私は萌えへの耐力はある方だったと思います。
尻出しにもアニメでの魚群にもtelinko焼きにもミイラ化にも萌えは折れませんでしたし
重要ポイントではキッチリ負ける無敵なはずの脆弱男でも、丸コピされたり、そのコピった相手があっさり負けたりしても萌えは消えなかったのです。
人が分身したりボールで飛ばされり宇宙戦に恐竜絶滅だって許容範囲でした。

でも、今の展開は無理です。
今更の新キャラ?しかも不明の監督じゃなく一年ですか?
五感消失って、それ何て☆矢?
楽しいで最強フラグ済の技発動って、じゃあ某三年寝太郎も近い男の一人ですね!

今までの展開から考えればこれぐらい何ということもないはずです。
自分でも何で無理なんだろうと不思議です。
今までの萌えはがんばって搾り出していたのかもしれない。
そしてもう搾り尽くしてしまったのかもしれない。
ごめんなさい。もう一滴も出ません。


今、友人の大半が好きに同意してくれるようになりました。(バトル的な意味で)
それなのにお別れすることになり残念でなりません。
噂によると後何週かだそうですね。
すみません。最後の超展開は見ないことにします。怖くて見れません。
まだスポーツだった頃の彼等だけは抱えていたいのです。
庭球王子、今まで萌えをありがとう。さようなら。
794風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 21:16:51 ID:KX9LsFO6O
乙…
なんか今週の飛翔は人の萌えをへし折りまくってくれたよなあ
795風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 22:35:54 ID:zmGFxsNO0
>>793
乙。超乙。
予想するに同じキャラ萌えをフェードアウトした身としては
「あんなこんな扱いされててもまだ萌えてる!まだ自分は大丈夫!」
って思ったときにはもうすでに折れかかってるんだよね…と思った。
796風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 03:28:10 ID:/XDVIpokO
ネタバレあるかも知れません


先に名前を出しておきます
今まで有り難うございました日/渡先生

前作はイケメン揃い、さらに前世込みで沢山の男たちに非常に萌えさせていただきました
けれど楽しみにしていた続編、息子があまりにクソガキすぎて見るに耐えられそうにありません
思えば父もクソガキでした
それでも萌えられました
多彩な人間関係が大好きでした
今もある意味リアルに人間関係を描いているのでしょう
けれどすみません、どうしても息子だけ好きになれません
一番露出の多いキャラなので潔くお別れします
今までイケメン萌えを有り難う
797風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 03:50:02 ID:QRiJrKhbO
自分も定休の超展開になんとかついてきたけどここ最近になって辛くなった
もちろんバトル漫画として切り替えて読んだけど…そうまでして頑張って追いかけてきたけど最後まで超展開かよ、と。
なんかやるせないものを感じる。でも長く続いた作品だから終わったら寂しいな、飛翔も変わっていくね…
798風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 14:16:37 ID:5jRPvA6J0
>>796

僕地球、ラスト付近の絵は綺麗だったのに今では宇宙人のグレイ。
話の劣化とともに泣いて別れたよ…
799風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 22:07:11 ID:GdRXBqNc0
>>796

今までよくがんばった!
あんなに美しい絵、ダイナミックな話描けた人だったのにな…
劣化の残酷さを初めて知った人だったよ…
8001/2:2008/02/13(水) 00:08:39 ID:ShofzRYuO
携帯から失礼します
改行読み辛かったらごめんなさい


好き勝手にイキイキと動き回る彼らが大好きでした
振り回されながらも必死にツッコミを入れる十代目や、いつも勘違い全開で空回りする自称右腕
クラスの人気者で爽やかな笑顔の似合う野球部員や、並盛最強な不良の風紀委員長
熱血すぎるボクシング部主将や、煩いけれど可愛いチビキャラ達
他にも個性溢れる魅力的なキャラばかりで、本当に気持ち悪い程皆が大好きでした
メイン三人組に和みながら、十代目一筋な自称右腕が悪態を吐きつつも結局野球部員とつるんでいる様子に萌えていました
バトル展開になっても、日常編では見られなかったキャラ達の一面を見て燃え、そして萌えていたものです
敵の隣町ボーイズも大好きでした
それに、このバトルが終わった時、またきっと日常編に戻ると信じて疑いませんでした
結局、日常ギャグには戻らずバトル編続行となりましたが…
それでも必死で修行し闘う彼らの姿や、新キャラの眼帯の子に新たな萌えを見出だしていました
8012/2:2008/02/13(水) 00:10:50 ID:ShofzRYuO
しかし、違和感を覚え始めたのはいつからだったでしょうか
修行をしてどんどん強くなる主人公、それをマンセーする解説要員となった仲間達
ダメツナと言われながらも勇気を振り絞って地道に、
それでも確実に成長していた主人公も今では死ぬ気弾のおかげですっかりクールな最強キャラですね
野球が大好きだった彼も、生まれながらの殺し屋等と言われて今では野球のやの字も見えません
自称右腕のあの子の壮絶不幸な過去には可哀相とか萌えとかいう感情より先にため息が出ました
いつまでも過去にしがみついている私が悪いのだとは思います
でも、可哀相なあの子達が見たい訳じゃ無いんです
大して中身の無いように見える理由での仲間割れや、大人に痛め付けられるあの子達は痛々しくて見ていられません
そして何より、もうストーリーに付いていくのに疲れました
匣とか属性とか、最近ではそういうのが流行っているんでしょうか。わからん
今なにやってるのかもわからん

最新巻が出ているようですが、もういいです
さようなら再生。沢山の萌えをいままでありがとう
楽しそうに笑っていた彼らと、伝説の5話の事は一生忘れません

文章纏まってなくてすみませんでした…orz
802風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 00:15:49 ID:PHy5Fd8k0
>>800-801

>匣とか属性とか、最近ではそういうのが流行っているんでしょうか。わからん
今なにやってるのかもわからん

この一文が全てを表しているな・・・
803風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 00:39:32 ID:4rKCXJYp0
>>800-801

あのまったりした微妙な日常が好きだったな…
本当にわからん、何をやっているのかも、何でこうなってしまったのかも
804風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 03:33:15 ID:ynp9ys1x0
>>800-801
超乙
自分は指輪編でハマッた暗殺集団萌えだったが、
今の超展開についていけず脱落したよ

暗殺集団萌えの人が多いのを作者も自覚しているのか、
ストーリーに殆ど関係ないのに
鮫や王子をちょこちょこ出してくるあざとさにも嫌気がorz

805風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 05:56:59 ID:E5Cn6riJO
下手くそな文章ですが三行半。

拝啓、師匠
思えば最初は、主人公と死神少女の背中合わせの関係に燃えていました。
死神少女が連れ帰されたss編に入ってからは、大人数のキャラが
見た目や性格が被る事なく、同時にそれぞれの思惑で動き、戦い、展開していく話に燃えました。
それとともに、ほとんどのキャラがマイナーという不思議な状態でしたが
弱小な自分の萌えキャラ・萌えCPの布教をと、
超分散されたキャラ・CPの中、生まれて初めてのオフ活動もしました。
全部のキャラが好きで、板違いですがオールキャラ本や百合本を買ったのも初めてでした。
夜中にも関わらずコンビニに飛翔を買いに走ったのは良い思い出です。
しかしss編が終わってから、別に飛翔じゃなくてコミックスで十分と思い、
やがて新刊が出ても早く買いたい読みたいと思わなくなり、
今回の新刊は本屋で見かけて余裕があったから買った、という自分の態度に、
惰性のみで読んでいるということに気付きました。
放置気味のサイトは、忙しさではなく飽きが原因だと気付きました。
ようやく買った新刊感想をサイトに書こうと思ったけれど何も思い付きませんでした。
そりゃあそうだ、大ゴマ戦闘シーンばかりで前巻から話が一歩も進んじゃいない。
師匠のキャラ贔屓やトンデモ跡付け設定なんかは平気でした。
萌えキャラが出てこないのはss編から変わりません。
ただ、進まない話に飽きてしまいました。
張られた伏線や萌玉の結末は気になるところですが、
ちょい出しした設定なんて忘れてしまったんだろうと思ってしまいます。
さようなら鰤ーチ。
ss編までは本当に熱かった。
主人公と死神少女の別れが最終回だったのだろうと思うことにします。
806風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 07:56:19 ID:0h3+M0VP0
>>805
乙…

作者は単行本の前書きで
「読者にまだ28(この数字はあいまい)巻ですねと言われた、もっとがんばろう」
とおっしゃってましたが、誰も無意味にページ数を重ねることを望んではいませんよね…
807風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 10:53:59 ID:m0ya/rF/0
>805
乙です。
自分も本当にそんな感じです。自分のCPもマイナーだから余計。
しかし自分は三行半すらすることなく終わってしまった・・・。
燃えと萌えは密接だね。
もしSS編で終わっていたとしたら、その方がまだ萌えられていたような、そんな気はする。
808風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 16:09:07 ID:yAQ+jdULO
前略
長いです
長すぎます
バーローでさえ結構話は進んでるんですが
最後が見えません
本当に長いです
長すぎて目的がなくなってるように思えてしまいました
いつか無事に最終回が迎えられる日がきたら
心から完結を祝いたいと思います
それまでさようなら、椅子
809風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 19:19:07 ID:ltPiIkyZ0
810風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 19:39:44 ID:Ynixlg4L0
椅子、ってどういう作品?
811風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 19:45:29 ID:232i//AC0
>>810
ワン/ピース
812風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 19:59:16 ID:Ynixlg4L0
ありがとう。でもなんで椅子。
813風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 20:07:06 ID:RqABHrfL0
ワンピィィィ「ィス」→イス→椅子
814風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 20:11:07 ID:2YvfeWTm0
ワンピイス→ワンピ椅子→椅子
815風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 20:11:42 ID:2YvfeWTm0
>>813
ごめwwwwwwケコーン
816風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 20:25:57 ID:Ynixlg4L0
ひねりすぎw でもありがとう。
817風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 21:09:58 ID:kCxibatr0
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工 >ひねりすぎ
818風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 21:12:28 ID:OhR6ymEJ0
何ていうか、ジェネレーションギャップっていうか年月の経過を感じる流れだな。
同人板には行かないぜって人も今は多いのかな。
819風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 21:16:47 ID:NVAL4doM0
>>818
椅子は同人板が荒れるから(ゾロサン・サンゾロ話題は出ていけ的に荒れる)今は数字板と某板だけなんだぜ
同人板スレが消えて数年経ってるから知らない人もいるだろそりゃ
820風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 21:17:38 ID:WouuuUU10
ここらでの浸透具合からひねりすぎといわれると微妙な気分になるが
その手の同人に疎遠な人なんだろう。「ース」で略すとか普通はわからんよ
ぐらんどらいんだかに行く前あたりで長くなりそうと思ってコミクス買ってないな
821風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 21:24:08 ID:JQMTCA7T0
自分は椅子も具もずーっとわかんなかったな
スレチだが
822風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 21:26:06 ID:OhR6ymEJ0
いや、単独スレはなくても同人板の共通スレでは普通に使われてるからさ。
イベ板には普通に椅子スレで立ってるし。
まあスレ違いだな、すまん。
823風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 22:12:42 ID:hpL9FIYV0
同人板に行かない人もいるだろうて

というか何かどこかで見た流れw
824風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 22:22:09 ID:0hlJRbiX0
半年黙ってROMってろ、ってことだな
825風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 23:10:24 ID:wkFn3GnI0
>>820
あんたのIDすっげえシャウトしてるなw
826風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 00:19:08 ID:Ry8OTm900
 汚くて申し訳ない。


 とある日、古本屋に一冊だけぽつんと置いてあったコミックスを手にとって、私はすぐに新品を本屋で揃えました
 周囲の漫画好きにはそれほど連載が続いていないのに「キャラ萌え漫画」「腐女子漫画」と評判は散々でしたが、私はあなたの作品が大好きでした。

 ぬるいギャグや勢いだけのストーリーといわれていましたが
 その年代だけにある人間関係や劣等感の妙にリアルな描写、それぞれのキャラクターが時折垣間見せるけなげさに惹かれました
 野球少年とダメダメ主人公の自殺シーンはヤバいくらいに萌えて、本を買い漁ったものです
 なにより、生み出したたくさんのキャラクター達をあなたがとても愛しているように思えるところが好きでした
 単行本の細かいところまで萌えを見つけて楽しくてしかたありませんでした。
 
 急に話がバトルにシフトした時も、現れた敵のウェットになりすぎない描き方に萌えも燃え滾ったものです
 ひとつのCP以外はあまりはまらない私が、びっくりするくらい色んなCPの同人誌を買ったり、サイトを巡回していました。
 
 センスのよさや、意外に丁寧に張られた伏線を拾っていったり、後付け設定をうまくおこなっているのに世間の評判はうなぎのぼりでしたね
 支持してくれる男性もちらほら現れるようになりました
 今は掲載順位も安定した立派な雑誌の稼ぎ頭の一人です。

 けれどいつからでしょうか、あからさまなグッズの商業展開やとってつけたようなアニメ化
 公式、同人を問わずにいるマナーの悪いファンの存在…
 燃料はたくさんあるのに、どれも私にとっては粗悪なものでした。

 それでもあなたの原作さえあれば、私はずっと萌えられると思っていました
 でも私は自然に雑誌の購入もやめ、コミックスを早売りをしている遠い書店まで行くのをやめました
 たぶん現実から目をそらしたかったのでしょう。

 あんなに愛していたのに、今は連載が続けば続くほど萌えも燃えも薄れていく一方です。

 さようならリ/ボ/ー/ン、さようなら天/野/先生
 勝手に失望していた私を許して下さい。
827風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 00:41:19 ID:GFHUJqG10
ちょww 三行半スレと誤爆してるぞ。 何の長文かと思った。
828風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 00:47:37 ID:f3oKs4fJ0
829風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 00:55:41 ID:9+ceViXh0
830風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 01:08:30 ID:DV6F09cn0
最高www
831風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 01:59:19 ID:VMJ5Bs830
>>827
一体どうしたんだ…?www
832風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 06:15:42 ID:x/ntztGuO
>>826
乙。姐さんの再生に対する愛が伝わって来て切なくなった。


>>827の人気に嫉妬。
833風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 13:49:26 ID:NHhiCt3H0
hoshu
834風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 17:43:14 ID:LHiniJN3O
あげ
835風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 21:11:13 ID:Ux8Red99O
月が死んだ時、私の死帳は終わりました。
次の週の死帳を読んだ時、私の飛翔は終わりました。
少年誌らしからぬモチーフ、テーマ。
人に人は裁けない、そういう話なのだと思っていました。
犯罪者を犯罪者というカテゴリーでしか見ず、ゴミのように殺していく月の業の深さ。
彼は神ではなく結局殺人者killerだったのだと、彼を殺す事でそう結論付けたのだと。
しかしあの最終回は、彼を神だったと、我々は神を殺したのだと
そういう風にしか取れませんでした。私の読解力が無いのならすみません。

そして、少女が「キラ様」と呟いた途端、私の中で雪崩が起きました。
碁、ミスフル、鰤、庭球、愛盾、再生、吟玉、灰男、
切法師、カイン、見える人、ペンギン荘。
「より人気が出る」展開を求められ、輝きを失った作品。
そうなれなかった為に打ちきられた作品。
全部全部大好きでした。
アンケートを出したり、ファンレターを出したり、同人誌を出したり。
でも、もう最大公約数至上主義についていけません。
それがいけないのではなく、ただ、私が耐えられないだけです。
友人が「あのマンガ面白くなりそうよ」と教えてくれても、
どうせ切られるよ、その面白さは潰されるよ、としか思えません。

さようなら、飛翔。私の青春。
さようならイバラキ編集長。
犬マユの「イバちゃん」は大好きでした。
マユナシかフリーザ様、いっそイヨクでもいい、
編集長が変わったら戻るかもしれませんが、戻らないかもしれません。
ごめんなさい、さようなら。
836風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 21:27:25 ID:Ux8Red99O
しまった、この一文が無いと「今」の三行半じゃなくなる

今度実家を出ることになったので、未練がましく取っておいたJコミックスと
本誌切り抜き、当時の同人誌を全部処分します。
ありがとう飛翔、さようなら。
私は大人になります。
837風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 21:59:33 ID:x9QF8j/IO
人外キャラクターが沢山出てくる作品は昔から好きでしたが、そのような作品はなかなかメジャーにならず、かろうじて人気がでても、人外キャラクターは不人気という場合が多く、同志が見つからなかっただけに、この作品は衝撃的だったのです。
見た目は凶悪そうだけど、茶目っ気のあるレギュラーキャラクターたちが仲良くケンカしている場面を見たことをきっかけにはまり
全てのキャラクター、さらに演じている俳優、声優にスーツアクターまで、皆好きになりました。
カプ萌えも、マイナーな組み合わせではあるものの密かにしていました。

ただ、ある事件以来一人の出演者への執拗な攻撃レスが気になるようになりました。
書き込みそのものはただの愉快犯かもしれないし、本人にも落ち度はあったのかもしれません。
しかしそう思っても、もやもやした気持ちは消えませんでした。

作品が嫌いになったわけでは決してありません。でも、出演者全員を好きになりすぎたが故に、彼女のことがうやむやなまま純粋に作品を楽しみつつ萌える気にはもうなれる気がしないのです
三行半とは少し違いますが
これからは、作品にはまったきっかけとなった「キャラ萌え」だけをひたすら追求しようと思います。
ファンとしては最悪な部類に入るかもしれません。でも申し訳ないと思いつつも、当初の萌えだけは消えなかったのです。
838風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 22:33:38 ID:6Qdb2nVHO
ふびんな…
839風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 23:08:54 ID:LRmbh94cO
今大好きな作品にこうして別れを告げる日がくるのかと思うと、切なくなる。
840風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 23:10:30 ID:ZKXiNpPI0
>837 乙…私もそれがショックだったよ。あそこのスレもうっかり見ちゃって余計にしょっくだった。
841風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 23:30:27 ID:ibNDfGV90
ごめん、誰か>>837の作品名を教えて。
どこに書いてある??
842風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 23:50:26 ID:OlL2IxITO
また特撮か
843風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 23:52:29 ID:AY0oGa4C0
電Oかね?
見たこと無いからわからんけど、「彼女」と「ある事件」という単語から察するに
844風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 23:53:45 ID:q4DIoq2f0
電凹でしょ
彼女は花の中の人
845風と木の名無しさん:2008/02/17(日) 00:14:23 ID:9NNeD/fs0
なんという誘い受け
8461/2:2008/02/17(日) 02:37:51 ID:wZ23rjBk0
>>739 に近いのですが。
初めて出会ったのは中学生の時でした。
タキシードにマント、シルクハットに片眼鏡の怪盗は、世界一有名な仏蘭西の怪盗小説に
ハマっていた餓鬼を虜にしました。後に出てきた白い探偵とのしょーもないやり取りにも
超萌えていました。
しかし、大人の事情で連載は中断。せめて未収録作だけでも単行本にならないかと祈っては
いましたが、身体は子供頭脳は大人の連載開始に「あの話の続きはもうないんだ・・・」と
心が折れました。

月日が流れ、その作品の単行本が十五冊にもなった時、何とその怪盗がスピンオフで登場!
更に読みきりまで!!『1990年に高2』という公式設定と年齢あわねーじゃん!と云う矛盾は
あったものの、そんなのは『彼』の登場には些細な事です。体子頭大ジャンルの友人が引く
ほど狂喜乱舞しました。
更に映画にまでメインで登場です。友人に「あれ体子頭大の映画じゃないから。手品カイトの
番外編だから。手品カイトでもやったオチだから」と言い張り映画館に何度も通いました。
DVDも買いました。二次でも作品が溢れ、買いまくりましたし、自分でも出しました。夢の
ようでした。映画も『彼』が出演する度に嬉々として行きました。スクリーンに広がる
白いマントには燃えと萌えの両方を味わいました。
8472/2:2008/02/17(日) 02:38:53 ID:wZ23rjBk0
が、更に月日が流れ、疲れを感じるようになりました。初めて出会った時に中学生だった私は、
既に中年とも言える年齢になりましたが、彼は一歳たりとも歳をとっておらず、彼の目的は
一歩たりとも進展しているように見えません。
そして、一番最近の出演で気付きました。私は脇役の『彼』は本当は見たくないのです。私が
見たいのは魔法すらある世界でそれ以上の手品を見せつつ父の死の原因を突き止めようとする
『彼』であり、体子頭大の展開がダレた時に現れる便利な万能準レギュラーではないのです。
手品にトリック公開はいらんのです。

嫌いになったわけではありません。『怪盗』というフレーズだけで萌える体質となった事も
恨んではいません。でも、もうついていけないのです。
連載中断から20年待ちました。もう待てない私を許して下さい。

さようなら、萌えをありがとう。
手品カイトさま。
本当に好きでした。
848風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 06:04:28 ID:W7kzj9cMO
さようなら
某格ゲー聖騎士団長

金髪に白い衣装美しさに一目惚れして
苦手だった格ゲーに手を出しました

新作がなかなか出ませんでしたが
それでも大好きな気持ちは変わりませんでした。

新作がでると知り嬉しくてたまらなかったある日、帰ってきた団長は妻子持ちに…
さすがに子持ちは…ショックすぎて
ザンル内では妻子餅でも愛は変わらない方も多く
心底801脳な自分にはもう居場所もなくなりました。
さようなら団長。
849風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 08:14:30 ID:J9qxIi9vO
NOOOOO!!!
頭が一瞬真っ白になったよ…
妻子持ち…妻子……
恋人くらいならともかく妻…
いや、妻だけならまだしも子供………


さよなら、燃えも萌えもありがとう…
そして、乙…
850風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 09:00:05 ID:jOAreLg/0
頼むから作品名くらい書いてくれよ

な書き込みが急に増えたのはなんで?
851風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 09:04:54 ID:+95HoKMk0
>>849あたりだとチラシの裏でもいいんじゃないかねぇ?
852風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 09:32:15 ID:aJG055EiO
申し訳ない

伏せ字とはいえジャンルに相当勢いがあって論争も激しいから
名前を出すと荒れそうだと思ったんだ
今後は気をつける
853風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 09:39:04 ID:rRtEHh2i0
>846
乙…自分もずっと連載の再開を待ってた
小学生だった自分も気付けば大人になって彼らの年齢を追い越して、
もう再開への希望を捨てて三行半をする気にもなれなかったよ
>私は脇役の『彼』は本当は見たくないのです
激しく同意です。乙でした
854風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 12:41:28 ID:CvOj/tqX0
んで。作品名とキャラドレ?
気になる。
メチャクチャ気になる
855風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 12:56:22 ID:+ALk+oFC0
>>854
格闘ゲームのギ/ル/テ/ィ/ギ/アだろ。
でも斜陽気味の格闘ゲーム好きの中でも好き嫌いが別れて、早い時期から
好きな人間だけで固まってるような作品だったので、勢いがあるかどうか謎だ。
キャラは既出の情報でわかると思う。
856風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 12:59:14 ID:vlhCdI340
>>854
どれ?という前にまずアンカーつければ?

>>846-847のことなら、ちゃんと読め。
>>848は「格ゲー」と「聖騎士団長」でほぼ言ってるも同じだけど、罪歯車の海。
>>849>>848の便乗。アンカーつけときゃ良かったのにね。
857風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 14:38:43 ID:gKxZh1Hv0
っていうか、三行半でもないし、絶縁状でもないと思うんだけど・・・
858風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 14:56:36 ID:ndiSh5tq0
格ゲージャンルを知らない人間が読んでも
文章内のキーワードでぐぐらんと訳わからんよ。
859風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 15:12:21 ID:dHm0i3ak0
わかる必要あるのかな
伏せは自由だけど、明記する・しないについては書いてないんだよね
もちろん、もらい泣きをするには作品がわからないと…ってのもあるだろうけど
内容でピンとこない・もらい泣きできないなら作品名だけわかっても意味ないだろうし
まあ、誘い受けは勘弁ってあるから明記したほうがいいのかもしれんが
作品名書いてても知らない作品については乙できないのは一緒だし
860風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 15:13:52 ID:80uB0TrE0
分からなくていいと思うならチラ裏でいいんじゃない?
861風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 15:22:37 ID:dHm0i3ak0
>>860
そのジャンルの人にはわかるんだからここに書くんじゃ?
862風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 15:33:12 ID:lthA9cFP0
正直、単に自分のキレた姿を晒してワケわかんない文章書くだけならここじゃなくてもいいと思う。
863風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 15:46:55 ID:8sFvlXF70
だよね
このスレに必要なのは葬式ムードと涙とハンケチ
864風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 17:17:36 ID:vsIlPPetO
そうそうここはお涙頂戴な三行半て名前のオナニー見せて
いかに傷を舐めあうか競うスレなんですから。
865風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 17:30:25 ID:2ueQmuxQ0
名前を分からないように書くならリアルチラ裏でヨロ

最後まで読んで分からないってんじゃ
読むほうとしても価値がない
866風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 17:49:27 ID:RmWJwEByO
文おかしかったらスマソ。

ワ/ン/ピ目当てに買い始めたジ/ャ/ン/プ。
そこでナ/ル/トやブ/リ/ー/チ、ハ/ン/タなど沢山の燃えと萌えに出会えました。
『もし何かあって死んだら、毎週お墓に供えて』と腐友と誓い合ったりもしました。
しかし長引くだけで終わりの見えない展開と成長ではない方へ変わってしまうキャラにがっかりしました。
そして最近は多忙もあって買うことも忘れて、その事にすら気付きませんでした。
とっくの昔に熱は冷めていたのでしょうが、ケジメをつける為に今日でお別れします。
ありがとうございました。
867風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 19:47:25 ID:loiFyEW4O
>>866
何に対しての三行半なの?
飛翔全体?
868風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 20:49:22 ID:3D82wUTy0
>>852>>848とは別のジャンルで作品名なしの三行半を書いたのでは。
ID違うし色々当てはまらないし
869風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 20:55:35 ID:fLSOaaz/0
>>859に同意だな
分かる人には通じるし、作品名が出てても知らない人には分からないんだし

ギルティは妻子餅の件でもっと三行半出るかと思ってたけど意外に出なかったね
>>848、お疲れ様です
870風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 00:25:35 ID:LIKWQdAR0
小学生向けアニメなどと馬鹿にしていたのに、
小さな車と向き合う少年達の熱さにベタぼれ。
801とはいえ子供らしいホノボノから、
こいつらが大人になったらなどと勝手に予測した801など、
当時の子供達にスライディング土下座をするほど嵌ってました。
しかし当時リア工だったため、公式ビデオどころか、
ビデオテープすら買えず、保存用ビデオテープはもてませんでした。
そうしているうちにアニメは終了。
社会人となった頃にはDVDは珍しくなくなり、
ずっとDVD化したら迷わず購入して楽しもうと思い続けてました。
オンエアが終了して約10年、ついにDVD-BOX化されましたね。
しかし私はDVDを買いませんでした。
値段を見たとき、「こんな高い物はいらない」と即座に思ってしまったのです。
ボッタくり価格だとは思いませんが、普通にいらないと思ったのです。
どうやら約10年の間に私の趣味は完全に変わってしまったようです。
今は髭おっさんが闊歩し、戦ばかりやっているジャンルに夢中なのです。

さよなら、爆/走/兄/弟/レ/ッ/ツ/&/ゴ/ー/!!
もはや思い出と化してますが、記憶の中の子供達は今でも輝いています。
871風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 00:41:53 ID:G1VbX5nY0
>870は三行半とは違うような…
872風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 00:44:52 ID:/WTK2TOl0
自然消滅も言葉にしたら三行半ってことかな。
美しいままで終わった良い結末ではないでしょうか。
873風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 00:46:16 ID:HsytkaI70
>>870はつまり
「ごめんね!いまはショタには萌えない!
髭おっさんのジャンルに夢中!」
と、レツゴ的な趣味をバカにし
場皿だか夢想だか知らんが現ジャンルの
厨くささをアピールしていったわけか
874風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 00:49:09 ID:I1QzFQPt0
三行半っつーか、単に飽きただけだろ、それって
8751/2:2008/02/19(火) 01:15:51 ID:ZM2Hlnyh0
三行半投下させていただきます。

飛翔での連載当初、最初のうちはそう気にも留めませんでした。
しかし話が続いていくうちに、2chで祭が起こるほど有名なあのDCSに出会い、その週からもう飛翔の中でも目が離せない存在になっていました。
とても斬新だった探偵と助手の関係、他にも多様な設定のキャラたち。
特徴的な絵柄だけでなく、作中に込められた世間への皮肉やブラックなジョークにも惹かれていきました。
しかしどこから、私の中で『面白い』以外の感覚が芽生えてしまったのでしょうか。
思い返せば、突然これまで主人公のライバルだったキャラをあっさりと倒すほどのキャラが出てきたときからだったかもしれません。
そのキャラにライバルの大切な人間が無惨に殺されてしまった回を見たときは、感想サイトなどで絶賛されていた演出の上手さよりも、どうしてこの漫画を構成してきた大切なピースだったキャラをこんなにも簡単に殺してしまえるのか、という困惑が先に立っていました。
そこからはもう『死』や『殺』という単語のオンパレードでしたね。
作者は本当にこの物語が書きたいのか、と考えたこともありましたが、これまで張られた伏線を考えると本当にこの展開が書きたいのでしょう。
8762/2:2008/02/19(火) 01:18:24 ID:ZM2Hlnyh0

極めつけは今週でした。
醜いと評された女性たちがコンクリートに埋められて殺されるという展開は有名なあの事件を彷彿としてしまって、とても読めたものではありませんでした。
杞憂と言われればそうかもしれませんが、少し前にも実際に起きた事件をギャグ展開でモチーフにするという描写があったためにおそらく今回のコレもそうなのだとしか捉えることしかできません。
最近の展開にもそうですが、なにより作者の人格を疑ってしまったために、ここで三行半をさせていただきます。

さようならネ/ウ/ロ
たとえ紙とインクで出来た命だろうと、もっと大切に扱ってください。そのキャラたちにも生きた人間のファンがいます。
それと実際の事件がいくら過去のものであろうと、今でも苦しんでいる方々がいるということを忘れないで下さい。
877風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 02:48:43 ID:tON3hmYfO
>>875
スレ違い
878風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 03:28:17 ID:KtS6vpc60
>>877
え、なんで?
879風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 03:54:41 ID:yMPr13v30
何で801萌えしてたかが明記されてないからじゃない?
まあこのスレに書いてる時点で801萌えしてたのは暗黙の了解だけど、
誤解を招かないためにもカプとかは書いといた方が良いかもね。

ともかく>875乙。
880風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 08:32:54 ID:3gGyIbl50
>>877、879
>>2
881風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 12:41:49 ID:tON3hmYfO
>>879

>>876の死んでショックだったキャラってのが(多分)女性だし
801萌えを汲み取るのが難しすぎるよ

そんなんでいいなら自分も三行半したい作品はいっぱいある
882風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 13:08:51 ID:imPF/q7s0
>>875
途中で単行本買うの挫折した身としては素直に乙しておく。
たぶん作中感じていた違和感は貴女と通じるところもある気がする。
探偵漫画(の皮を被った何か)である以上、人が死ぬのは当然だと思うけど
なんかキャラクターの凄い部分を表現するがために周りを作るような、そんな…
いや、それはそこ作る側としては当たり前かもしれないけど、なんかその意図が透けて見えるような不自然さというのか。
何を言ってるのか自分でも分からなくなってきたけど、とにかくいつ頃からか何かが「キモチワルイ」って思うようになっちゃったんだよな
1〜3巻辺りの頃凄く好きだったのに。
とりあえず乙。
883風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 13:35:57 ID:20MmaIGH0
>>881
801萌えするのが前提だし
一々書いてなくても絡まない。
>>880でテンプレにアンカーまでつけて注意されてるよ。

>>875
884風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 13:47:32 ID:5fvS+BJb0
多分、>>2
>あからさまに違うもの以外は〜
に抵触すると思ったんじゃないか?
でも「数字萌えはしなかったが」とか書かれない限りはスルーがいいと思うよ
885風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 15:29:28 ID:eDZ99SLl0
880でおわってるじゃん
馬鹿か>>884
886風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 16:03:38 ID:3oS3QGOO0
原作に違和感→同時に萌えも消失、となった場合
萌えてた部分を省いて書いてしまう気持ちは分かる。
887風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 16:07:35 ID:imPF/q7s0
>>886
そうそう、作品通してキャラにも違和感出てくるわけだからね。
そんな自分も省いてしまったが過去ネウロ受だった。
888風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 16:18:36 ID:R3z3oEvs0
萌え自体読み取れないわ
889風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 17:30:52 ID:RX7NBTtZO
最近絡み多いね
890風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 17:41:48 ID:6Y5bWrJQ0
マイナーなキャラ・カプに萌えてたら身バレが怖くて詳しく書けないんじゃないの
891風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 20:09:20 ID:5F0kvfJnO
自分もだがこれ以上は絡み行け
892風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 22:11:50 ID:76YoBQtA0
↓次の三行半どうぞ
893風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 22:20:23 ID:KLg7Kw6WO
そんなものはない
894風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 14:04:59 ID:YnrvgqGX0
かっこよくて思わせぶりだった登場人物たちが
いざ本気の戦いとなると底の浅さを露呈しながら
ページ数だけは浪費して散っていくのを見るのに疲れました…

あの兄弟対決だけは見届けようと頑張ってきましたが途中離脱します
さようなら鼬兄 さようなら鳴/門
8951/2:2008/02/21(木) 22:08:33 ID:jmEEKtE90
>>894
乙です
同じく飛翔長期連載作品で三行半投下させていただきます

拝啓尾田先生

リアのころアニメが放映されだし、ためしに買ってみた1巻。
見事にハマリました。
魅力的なキャラクターや壮大なストーリー、そして人の心を揺さぶる台詞に
マンガで初めて大泣きしました。
特に剣士には人生で初めて「萌え」を見出し、薄い本もちまちま買うようになりました。
パソコンが我が家に来たときはたくさんのサイトさんに恵まれ、充実していました。
長期連載のため、周りがどんどん脱落していく中でも「自分だけはずっと好きでいられる」
そう信じていました。

しかしいつからでしょうか。
気づけば続きが読みたいというよりも「新刊出たから買う」になっていたのは。
船長が目指すか遺族王への道のりが全く見えないことにじれたのかもしれません。
8962/2:2008/02/21(木) 22:13:26 ID:jmEEKtE90
思えば考古学者が仲間になったときにすでに疑問を感じていました。
砂の王国の王女と涙で別れた直後だったのに、なぜ船長があっさりと仲間に入れたのか
今でも理由が分かりません。

単行本を買うのをやめ、最近人づてに「剣士が仲間のために敵に命乞いをした」
と聞きました。
展開上の都合や人としての成長かもしれません。でも、二度と負けないと泣いて誓い
仲間内にいても己の剣の道を貫く剣士が好きだった私にはショックでした。

さよなら椅子。勝手にさめていった私をお許しください。
今までたくさんの燃えと萌えをありがとうございました。
明日本当にこの作品を愛して読んでくれる人に単行本を譲りにいきます。
897風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 23:37:02 ID:Ki/6keXuO
乙。

だけど剣士がやった行為は、「仲間の命を助けるために」
898風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 23:42:16 ID:5WpYBPM40
>>896

ちなみに、>>897の言わんとしていることは
仲間の命(船長の首と海賊団の存続)を助けるために、「自分一人の命で勘弁してくれ」
と敵に頼んだ、ってことだと思うが、簡略し過ぎw
899風と木の名無しさん:2008/02/21(木) 23:42:37 ID:Ki/6keXuO
ごめん途中で送信した。m(_ _)m
正しくは「剣士は仲間の命を助けるために自分の命を差し出す。だから船長の首を捕るのは勘弁してくれ」っていうのが本当です。
個人的に剣士らしくて好きなシーンだったんで。

荒らすつもりじゃなかったんだけど、擁護に見えたらごめんなさい。
900風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 00:13:34 ID:KjgwV0nC0
>>898-899
まあ、それでも剣士好きにはだめなのかもしれないけどね
でもあそこは人づてに聞くよりも実際読んでみないとニュアンスはわからないんじゃないかなーとは思う
901風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 01:38:02 ID:sBl19X3z0
打ち切られるのが怖くてアンケートを出したこともあった。
でも今となっては、それも間違いだったのかもしれない。
あの日常編で終わっていてくれれば、残念と思いつつも嫌いにはならなかったでしょう。
いつから、どうしてこんなに嫌いだと思うようになってしまったのかわからない。
でももう私が好きだと思える部分を探すのは無理だと思います。
嫌いという感情は疲れるので、早くどうでもいいと思えるようになりたい。

好きなものはいつまでも好き、という訳ではないという事を知りました。
さよなら再生

古本屋に高く売れたことだけは感謝します
902風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 03:57:34 ID:DPGom456O
古い作品ですが。
幽/白/飛/影
まだ厨房だったころ彼のかっこよさに惹かれ
某アニメショップに通いつめグッズをあさっていました
同人で初めて数字萌えをして赤いきつねと幸せになってほしいと本気で思いました。
作画も荒れてきて主人公が魔族オチ
疑問をかんじましたが大好きでした
躯がでるまでは。「ハッピーバースデイ」飛影はいつからそんな気障な台詞を吐くようになったのか…
やはり女にいってしまうのかと毎日泣き、不眠症になり病院へ逝きました
ありがとう冨樫
鬱病になるまではめさせてくれて。以来ザンプをコンビニで見るだけで過去の癒えない傷に長年苦しんでましたが、もうやめにします。私には自分で作ったキャラ達がいるから… 今は一次創作してます。さようなら辛い二次創作。さようなら幽/白。
903風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 06:44:37 ID:Sp5YjZExO
今でも一番大好きなRPGです。
初めてやった時には、主人公の強さに格好良さに一目惚れでした。
続編が出て、不老という設定もあり主人公たちの共演にも萌えました。
108人それぞれにドラマがあり、背景があり、戦争についての描写や人の心の内をついたストーリー。
思わず、元ネタにまで手を出してしまったものです。

前作キャラが新作にも登場するなど、ファンサービスもばっちりな作品だと思っていました。
新作が出るにつれて、妙な気持ちは抱きましたが明かされていく謎、真の紋章、それだけでワクワクできました。

でも、もう疲れてしまいました。続編の気配はなく、初代を作ったチームは解散され今のシリーズを作っているのは新規の人たち。
最新作はキャラ萌えが酷く、世界観も本当に今までのシリーズをやっているのか?と首を傾げてしまいます。

大好きでした。ありがとう。完結を祈っています。
さようなら。
904風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 07:45:12 ID:WwYEX4lzO
>>903
乙です
自分は5で脱落したよ、まさか信者の紋章はずす日が来るとは思わなかった
あれはもう減衰じゃないよな……
905風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 08:38:41 ID:I/mnwoe90
>>903
乙でした

ゲームの辛い所はタイトルが同じでも
物語を作ってる人が同じとは限らないとこですね…
ナンバーによってスタッフ一変して
まるで似ても似つかないものになってしまったり。
906風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 09:18:34 ID:cHzCwlSY0
>>903

1と2は自分の中では神だけどそれ以降は・・・
5はシリーズの中で評判がいいらしいけど、正直 このシリーズでやってほしくなかったよ
最近のゲームはキャラ別エンドを入れなきゃならんのかね、仮面といい
907風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 13:38:34 ID:o18WowcX0
>903
乙です。
自分も3でいったん信者の紋章を投げ捨てかけたけど、それでも諦め
切れずに次がでたら買い…をしていたけど、もう無理だよ。
ゲームシステムとかミニゲームだけなら面白いんだけど、肝心の「減衰」
ストーリーがダメだ、もう無理だよね。
いまだに1、2は神として心の中で崇め奉ってるし、ときどき思い出した
ようにプレイしては何回でも嵌っちゃうくらい大好きだけど、私の中の
減衰は2で終わったことにした。
今でも2のOPでナナミが振り返っただけで泣けるのは変わらない。
908風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 16:23:07 ID:pE+hQMAm0
>>903

せめて最新作の主人公も真の紋章宿して欲しかったなあ
坊ちゃんが出るなら新作も買っちゃうような気がするけど
909風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 22:08:18 ID:MNiZQj9N0
もう事実に蓋をしてロボオタはそんな子じゃないもん!と言い続けるのに疲れた。
あいつはもうスタッフがロリにチヤホヤされたい願望を叶えるための自己投影キャラでしかないじゃん。
ツンデレ相方はオナニーに使えないから空気化するしぶっちゃけこのカプに固執するのに疲れた。
ゲームの方も年末のアレとナムカプもどきの気色悪い連中と最新作の消費者ナメくさったあからさまな使い回しに版権ごと見捨てる事にする。
さよならスパロボ。版権はともかくオリジナルの方はガンパレよろしく信者引き連れて自滅しろ。
910風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 22:14:48 ID:vxw5rlxh0
>>903
3で見限った私からも乙。
でも>>908に同じく坊ちゃん出るなら買ってしまいそう…w
911風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 22:25:09 ID:7yYHD7H/0
>>909
どっちかってゆうと見切りスレ向きだよ。
912風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 00:11:33 ID:559MRrQZO
他作品を引き合いにするのはイクナイな
913風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 00:40:42 ID:TNzDY0szO
おまえら絡み行ってこい
>>909乙なんだよ
914風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 00:50:08 ID:dPhDCEoX0
このジャンル・カプに見切りをつけた瞬間 1.5
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1202432411/
915風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 00:53:59 ID:8rZydD9bO
減衰の人気に嫉妬。
伏せ字からして勢いがなさそうだなw
916三行半1/2:2008/02/23(土) 08:41:07 ID:4KGV86aX0
拝啓 冨樫先生

冨樫先生の漫画と出会ったのはふらりと立ち寄った、とある書店でのことです。
平積みになっているハンター、確か10巻あたりじゃなかったかなぁ。表紙に団長の影と四人組みが描かれていました。
一巻から並んでいたのですが、当時お小遣いを貰っていなかったもので私にとってコミックスは高価なものであり、
次はいつ親に買ってもらえるか分からない一期一会的な存在でした。
その為はずれを引かないよう、じっくり選んだ結果「かっこいい男の人」が描いてある10巻を購入しました。
またそれまで少年漫画と言えばコロコロ系列しか知らなかった私が、ジャンプ漫画へ手を伸ばしたきっかけでもありました。
読んでみて、その面白さに度肝を抜かれました。
上記の通りドラゴンボールも読んだことのない身でのことでしたから、只単に耐性がなかっただけかもしれません。
でも当時の私はハンターに夢中でした。たった一冊のコミックスを何度も何度も読み返し、気に入ったキャラの絵を描き、
物語の続きを夢想したりしました。
当時はまだやおいや萌えと言った言葉を知らなかったのですが、その頃一番好きなキャラはクラピカと団長の二人でした。

時を経てすっかり腐女子となり、ハンターのコミックスも最新刊まで揃えジャンプは毎週読む、そんなハンター尽くしの毎日を
楽しく過ごしておりました。
大変態のヒソカと美形の団長のやり取りに萌え、クラピカが孤独に懊悩する姿に涙を誘われ、レオリオ・ゴン・キルアの
おちゃらけさに笑って、バトルに燃える。他にも沢山のハンターキャラに魅了されました。
ハンター試験、ゾル家、幻影旅団。次から次へと展開する物語に血が滾るような、そんな熱い思いが湧きあがってきたものです。
高クオリティなアニメも始まり、更に同時期ハンター好きの友人も出来、ハンター萌えに充実した日々でした。
今でも、アニメのOP、ヨークシン編の映像・曲は素晴らしい出来だと思っています。
917三行半2/2:2008/02/23(土) 08:42:09 ID:4KGV86aX0
先生のジャンプでの連載が不定期になりだした頃、描かない漫画家、と言うのでしょうか。
連載復帰と言う文句が売りになってしまって・・・なんだか、最新刊の帯のアオリが悲しかった。
キメラアント編へ突入してからも物語は本当に面白かったです。勢いは衰えていない、と確信しました。
帯の件もありましたが、本当はそんなの一瞬の感情で、どうでもいいんです。先生の連載復帰は飛び上がるほどに嬉しかった。
でも、読み進めるうちどうでもいいと割り切ったつもりなのに気になってしまうんです。
漫画家を名乗るにしては酷すぎる絵ではないでしょうか・・・。
先生の画風から浮きまくっているアシスタントの人物や背景を見るとがっかりしてしまいます。
私は冨樫先生の漫画を読みたいのに、これではアシスタントの描いたハンターじゃないか!と叫びたくもなりました。
これは邪推ですが、キャラの顔が冨樫絵とはまるきり違う、下絵からアシスタントがやったのでは?と思わせるものも散見していました。
しかしここまでは多少絵が雑でも、この内容ならば付いていこう、そう思っていたんです。

三行半の原因となったのは、私の中の主人公と現行の主人公の性格の食い違いでした。
先生の休載中、友人と盛り上げれるハンターの話題もなく、ただぼんやりと思い出した頃「連載まだかなー」と呟いてみる程度の
存在に位置づけてしまっていました。
自然の成り行きなのかもしれません。でもこれじゃいけないと、もう一度ハンターを一からじっくり読み返してみたんです。
すると、新たな萌えを見つけることができたんです。主人公、ゴンと言うキャラの良さを改めて感じられました。
幼い頃はただ顔の良いキャラ(勿論冨樫キャラは顔だけじゃないんですが)にだけキャーキャー言っているばかりでしたが
年を重ねてストライクゾーンがぐっと広がったせいか、顔よりもキャラの性格に惹かれるようになっていったんです。
ゴンはそりゃあ明るいキャラで、人には優しいし、なんていいやつなんだと、ゴンがクラピカ・団長以上に好きになっていました。

918三行半すみませんあといっこ:2008/02/23(土) 08:42:30 ID:4KGV86aX0
それが、キメラアント編でのゴンに違和感を感じたんです。あんなに嬉しいはずの連載復帰なのに、ゴンが違うような気がしたんです。
尊敬し慕っていたカイトが見るも無残な姿となってしまい、理性でもぶっとんだんでしょうか。
ゴンって「殺しちゃうところだった」とけろっと言ってしまうようなキャラでしたっけ・・・。
人に限らず全ての命を大事に思っているのがゴンではなかったでしょうか・・・。これが本来のゴンなんだろうか、と思うと
今まで自分の中で勝手に想像していた性格とあまりに食い違いすぎて、そしてその間隙に先のような細々の不満も相まってしまったんです。
集めたコミックスは全部捨てました。
古本屋には売りません。処分の仕方としてはどっこいどっこいな気もしますが、古本屋に売ってあぶく銭が戻ってくることを考えると虚しくなったんです。
それに心のどこかでまだ、先生の利益のことを考えているのかもしれません。
私はここで脱落します。先生にはきっとハンターを完結させて欲しいです。待ち続けたファンのためにも。
思い出をありがとうございました。
919風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 10:23:42 ID:rh9p5Mst0
乙・・・
ちゃんと完結するのかね、狩人
920風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 10:44:48 ID:x8KXTIMwO
乙。
久しぶりに本当の三行半を見た気がした…自分も好きだったけどG・I編までだった
921風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 11:36:46 ID:oJK9CZzk0
コミックスが出ると買ってしまうダラダラファンですが心から乙

ぶっちゃけゴンの性格変わってると思う
922風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 14:14:42 ID:GXlABcBa0
性格の変化もね、成長した上での事なら全然OKだと思うけど
ゴソの場合、実はこんな黒い所もあるんですよ〜ってな具合にしか見えないものね

作品の中のキャラは見た目変わらないけど、作者の意識や思惑自体が変わってしまうから
結果的に読者が望んでいた方向とズレてしまって_| ̄|○って事あるよね
昔は好きな作品はいつまでも連載して欲しいって思ってたけど、今は3年くらいで作者が
連載当初に思い描いていたラストが迎えられるといいなーって思ってる
923風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 14:26:33 ID:xXTw1i9XO
もう待つことに疲れました
さよなら松下容子
さよなら闇末
さよならクランプ
さよならX
924風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 19:58:54 ID:+aaYD7N/0
>923
おおおお、乙!!
偶然私も昨日風呂入りながら「もう無理かな〜」って思ってたところだったよ。>闇末
925風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 20:43:12 ID:hkTutFJUO
>>924

音沙汰のない闇末と、続き書かないのに、作者が別作品でパラレルもどきを描いてしまってるX。どっちもきついね
926風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 20:53:02 ID:9B9pdwug0
Xは露骨なグロ表現を編集に止められたために
連載ができないらしい。
作者側はもう結末決めてるらしいけど。
927風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 20:57:54 ID:+8iOLmn/0
>>926
それはただのいつもの言い訳だよ
928風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 21:53:08 ID:tXit+kBV0
>>916
自分も連載復帰後の作品に違和感を感じていたんだけど
そう、ゴンが違う!!
幽白での失敗を生かしての狩人連載だと思っていたが
(ゴンのキャラクターとか)
また同じループにはまっている気がする。
結局作者の鬱気質が原因なんだろうか。
幽白はそのぎりぎりさをハングリー精神が支えていたが
今じゃ食うには困らないし、もう漫画書きたくないオーラが
誌面から伝わってくるんだよね・・・。
929風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 22:26:52 ID:J3jGEcxcO
>>923
おおおおわたしもだ。
Xは制作者側が考える結末だけでも知りたかった。
930風と木の名無しさん:2008/02/24(日) 00:07:30 ID:meqFt3KUO
>>923
合法と四葉はまだ待ってる自分がいる
931風と木の名無しさん:2008/02/24(日) 01:09:54 ID:LJJIBDy/O
>>930
合法は直ぐにでも連載再開したいと作者が言っていたらしいよ
それを聞いて希望の光が…っ!
932風と木の名無しさん:2008/02/24(日) 01:17:21 ID:CsjtUQtZ0
それではこのへんで次の三行半どうぞ↓
933風と木の名無しさん:2008/02/24(日) 02:47:58 ID:WmeCdcm0O
狩人狩人の冨樫先生。
どこか具合が悪いのかと心配したりもしたけれど、ただじっと待つしかないのはつらいです。
今まで感動をありがとうございました。
続ける気持ちも作品への愛もないのなら、もういっそ、いさぎよく連載やめてください。
934風と木の名無しさん:2008/02/24(日) 13:46:42 ID:mL4Nzu0Y0
拝啓お/が/き先生。
いまさらですが決心がつきましてございます。

かつては先生の独特の絵柄と魅力的なキャラクターに萌えていました。
飄々とした主人公とこれぞ主従といった感じの忍者が好きでした。
悪人顔の商人や実は小心者のタラシも好きでした。
ひねくれ灰色少年や横の伸縮激しすぎる彼も愛しいです。
女の子も軒並みかわいいというエエ作品でした。

しかし先生、いくら先生が同人出身で、それ向けに描かれた作品だとは言え、
商業誌で女装やネコミミはないんじゃありませんか。
ネットの二次創作と同レベルじゃないですか。

それに先生、自由や意思やその他もろもろの感情というのは
人に強制されて得るものじゃないと思うんですよ。まあこの辺は人それぞれですが。
先生はその辺注意して描いていらっしゃるとは思いますが、
あの飄々としてた主人公が、いかにも「自分は解脱してるから」と
言わんばかりの上から目線で説教しまくりなのは辟易します。
海老庵湾だ亜の時は気にしませんでした、あの話はそういうコンセプトですから。
しかし「俺は階級なんて気にしないよ」という立場の主人公が
「俺は貴族だし懐に飛び込んだ窮鳥は見殺せない」ではダブスタです。

主人公が絶対的に正しく、友達すらも愚者の範疇という先生の描き方に疲れました。
友達の苦悩は主人公の引き立て要素でしかないんですか?
ついでに言えば、舞踏会で三バカにあの役回りはひどすぎます。

さらばラ/ン/ド/リ/オ/ー/ル。
福/田/恒/存先生が言っていました、作者の思想は舞台装置に過ぎないと。
次なる良作をもとめて旅立ちたいと思います。
萌えをありがとうございました。
935風と木の名無しさん:2008/02/24(日) 23:01:24 ID:U+PN5PRP0
あなたの旧作が実写ドラマになると聞いた時、失笑しました。
ミュージカルの悪夢再来…と思ったものです。
ですが、実写ドラマは見てみると面白かった。
今のあなたに萎えていた萌えがこのドラマで再燃しました。
原作を膨らませ、オリジナル要素には燃えはもちろん、萌えと
笑いがありました。原作を膨らませていました。そういえば、
数年前に別の旧作がアニメ化したときも原作のいい部分を
膨らませて作られていて、面白かったです。
あなたの旧作は本当に面白かった。
そして、気づいたのです。かつての旧作を大事にしていないのは
実は原作者であるあなたなんじゃないかと……。
今の作品はかつての旧作の後編に当たりますが、正直、
読むのを投げ出し、時々立ち読みしてはため息をつき…
そんな日々です。
あなたの代表作のアニメ声優交代のごたごたも萎える原因でした。
ドラマ化された作品の続編を望んでいた私ですが、
あなた自身の手で続編がかかれなくて良かったと思います。

さようなら、車/田/正/美先生。
かつての旧作だけを胸に抱いて、思い出を大事に生きていきます。
ドラマのDVDを買うことはお許しください。
936風と木の名無しさん:2008/02/25(月) 02:41:11 ID:VhZQG0QmO
>>935
乙。
自分は作者がスーツで真ん中に陣取ったCD見た時に
どん引きしてお別れしたよ…
937風と木の名無しさん:2008/02/25(月) 03:30:17 ID:EjEDc6ed0
>>935
乙。あのドラマは意外なぐらい良い出来だった。
サイキック長兄を可愛いと思い萌える日が来るとはと驚愕した。
原作では瞬殺された子が主人公と仲良くしていたのにも萌えた。
だから原作者の今がますます切ないよね。
938風と木の名無しさん:2008/02/25(月) 21:56:18 ID:SzfrOFDZ0
この板でこんな三行お許しください
芝田網先生
言いたいことはもうすでに他の方が三行なさってますし省略します
ノーマルと思われていた(許婚がいて、ちゃんと恋愛もしていた)キャラがホモだったんですね
この本や南国は捨てずに持っているはずでしたがもうやめました
正直、貴方の書くキャラは男だけでなく女も好きでした
結局は主人公と双子の兄のフラグ立ての為にその許婚が殺されたのではないかと思ってしまいました
自分はまだ腐女子としては甘いでしょうが、作者である貴方の趣向で好きな作品が汚されるのは耐えられません
さようなら、もう漫画は描かないでください
939風と木の名無しさん:2008/02/25(月) 22:00:44 ID:fAXAYzSS0
「ゲームはグラフィックに左右されるものではない」 などと、高二病な思想を持っていた
時期もありました。ごめんなさい、そんな事はありませんでした。

味方の総勢108人、敵陣も加えるとそれはもうめくるめくカップリング妄想がよりどりみどり。
1では竜騎士団長受けや主人公×軍師、2ではタマネギヘアー団長受けや竜騎士少年受けなどに
たいそう萌えていたものです。
語り尽くされているので割愛しますが、バランスのとれた素晴らしいRPGでした

3が出た時は正直、ちょっぴり肩透かしをくらった気分になったのも事実です。
4のヘッポコさに、「これで大丈夫なのか…?」と不安になったりもしました。

5はパッケージを見ただけでやる気が起こりませんでした。
3と4はゲームとして微妙とはいえ、キャラクターデザインに前2作の面影を感じ、
好感を持っていた為に最後までプレイできたのだとその時気付きました。
シリーズ通して存在する共通項が「幻水らしさ」なら、108人、本拠地、本家ネタ、
民俗音楽、紋章使い、戦争イベント、もさもさetc、数あるキーワードの内過半数を
継承していれば、一般的には問題なくシリーズ作品として成り立つと思います。
絵柄が変わった事くらい大した事ないのかもしれません。
FFシリーズをほぼ全肯定している自分が、幻水での絵柄の変化になぜこれほど
ショックを受けているのか我ながら不思議ですが、あのどこか垢抜けきらない
絶妙な絵柄が、自分にとっての「幻水らしさ」であり、ゆずれない部分だったようです。

さようなら幻想水滸伝。
真の紋章のバーゲンセールにならない内に、完結する事を願います。
940風と木の名無しさん:2008/02/25(月) 22:13:54 ID:geig+Dbd0
>>938

主人公はホモじゃないだろう、常識(ry
と考えていた時期が(ry
941風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 00:19:16 ID:mNg8emm70
>>938
乙。

…どうしよう、この作品だけは大丈夫だと思ってたのに…。何が起こったんだ?
コミックス派なんで、もうちょっとしたら貴方の後を追うことになりそうです orz
942風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 00:33:25 ID:IelxsDzJ0
主人公とは普通の日本男児っぽかった帝国軍人のこと?だとしたらかなり萎える…
943風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 00:35:53 ID:ehXHTaFyO
>>939に便乗。
300年放浪していたあの子が大好きで、ぼっさんとの関係に萌えておりました。
板違いですが、2の義姉には涙を絞りました。
智将猛将に禿萌え、若き悪辣軍師と糸目軍師に悶え、3ではまさかの家鴨軍曹の美尻に魅了されました。
黒い鎧の追う者追われる者の片割れが、衣装チェンジしたことには驚愕しましたが、みつあみにときめきました。
三十路のスチャラカ密偵と旧知の格闘家にもニヤニヤしたものです。
チーズケーキ好きな元将軍は単品萌えでしたが、好きすぎるあまりに毎日おやつはチーズケーキでピザりましたよ。
3から失速した感はありましたが、4に入ってますます薄っぺらいストーリーとただっぴろいだけのマップに不安を覚えつつも、危脳ま……もとい雪と小間使い、病弱美青年とプラセボ医者で妄想しまくらせていただきました。
5……ジャンルの801本も出していた現役BL作家のキャラデザ起用だとか、それも絵柄の違う五人で分担だとか、なんだそれと思いつつ、シリーズ好きだから!と予約買いしました。
改悪されたシステム、凄まじい頻度の読み込み、爽快感のないバトル、無駄に広い癖にカメラ固定で歩きづらい街。
ストレスをためながら話を進めますが、やはり、絵柄がまちまちなキャラ絵の悪い意味での同人臭さが気に障ります。
そしてなにより、あんなに大好きだったチーズケーキ将軍の、若い頃設定というには明らかに無理がある別人っぷり。少しは似せる努力してください、シナリオにはもう何も期待してないから。
そう思った時、シナリオとキャラの良さに惹かれていたこのシリーズについていく理由がとっくになくなっていたことに、ようやく気付けました。
300年のあの子の胸が痛くなるような笑顔と、1から4までへの愛だけは今後も抱き続けますが、5をクリアすることは、以降のシリーズをプレイすることは、もはやないでしょう。
さようなら、幻想i水i滸i伝。
944風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 00:39:38 ID:b0Ox+ScL0
>939
乙でした・・・
やっぱりキャラデザって大切ですよね・・・あと、キャラの名前も。
あの女王様の名前を知って中二の頃のハズカシー思い出が蘇ってきましたよ・・・厨センス全開ッスね・・・
945三下り前半:2008/02/26(火) 00:51:03 ID:C8o+KqbE0
三行半行きます

始まりは何だったのかもう覚えていませんが、ゲーセンでふと見かけて
興味を持ち、データを作り、キャラを作り、トーナメントで一位になる快感を覚えました。
雑学を無駄に溜め込むタイプだったので、比較的サクサク点が取れて楽しかったのです。
そんなゲーム性に加えて、キャラクターにも夢中になりました。
魔法学校という設定、それに違わぬ個性豊かなキャラクターたち……
ちょっとオタに媚びすぎな点もありましたが、許容範囲内でした。
幸いというか何と言うか、キャラに関わらず自分の実力がゲームに生きるという点が
音ゲーでの諸々の抗争に疲れた私には新鮮だったのです。

何千円も何万円もつぎ込みました。苦手なスポーツジャンルも、担当キャラのためだけに
頑張り続けて、ようやくガイド解禁したときの喜びは一生忘れません。そうして
持ちキャラとの2ショットににそにそしていたのもいい思い出です。

ですが、悪夢はついこの間やってきましたね
キャラ絵一新、新システム、なめらかアニメと心配なんだか心配でないんだかな
要素が発表される中、私はそんなに深く気にせずあんまり情報も入れていませんでした。
何がどうなろうが本質はクイズゲー、そこさえ生きていればいいや、とまで思っていたのです。

しかし、現実はひどすぎました。
まず目に付いたのはキャラクターのあらゆる意味での劣化振り……『下手』としか言いようの
ない新絵師?は、あまりにも自分に正直でしたね
新しい立ち絵の評価は、『大好評』と『お葬式』に大別されました。私の好きなキャラは、
軒並みお葬式でした……ていうか、好評なのは女子とショタキャラだけですよね。その女子キャラもまた、
変なエロゲーみたいでした。
そんな劣化絵で繰り出されるアニメに萌えられるわけがありません。崩壊作画が滑らかに動くと、
何だかとても目障りでいらだちました。
おまけにボイスも声優さんがやる気が無かったのか音質の問題か、酷い劣化としか言いようのない事態でした。
私の好きだったキャラはみんな死にました。そして、肝心のゲーム部分ですらも死んでしまっていたのです。
安物のエロゲーのようなダサいフォント、安っぽいSE、もっさりぐだぐだの改悪システム……それまでのゲーム
の魅力は軒並み潰されていました。
946三下り後半:2008/02/26(火) 00:51:43 ID:C8o+KqbE0
更に、個人的なことですが、長年育ててきたペット、ようやく解禁させたガイド先生まで取り上げられて
しまいました。前回引継ぎのときは、先生だけは引き継げたと聞き及んでいます。引き継いだ特典など
コインだけの状態、あと少しで上がるはずだった階級もクラスも最下層に放り込まれました
(これはプレイヤー全員の話ですが)

『劣化』『改悪』……そんな単語しか頭に思い浮かびません。投入した百円が物凄く惜しくなるほど、
新作は酷い出来になっていました。

クイズマジックアカデミースタッフの皆様。
キャラオタと言われても構いません。腐女子がこんなところで何を騒ごうが聞き入れるはずもありませんよね。
何があろうとも女子の乳揺れと幼女の優遇だけは欠かさなかった、とても正直なあなた方ですから。
それでも、旧作を遊んでいた時間は私にとって宝物です。桜庭和志がIQレスラーだとこのゲームで学びました。


さようなら。何がどうなればいいのか自分でも良く分かりませんが、もう5を触ることはありません。
データも飛ぶでしょうが、私が数年かけて積み上げたものは引継ぎで全て消えました。何にも惜しむものはありません。
947風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 00:54:28 ID:vJYuX5yj0
>>942
そう。
しかも少漫板のアンチスレでもっと凄い暴露が出てる
948風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 01:22:33 ID:jaBV0Lzo0
>>946
どちらかというと一ゲーマーとして乙を言わざるを得ない。
949風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 01:35:35 ID:u/EvHIJ70
>>945-946
驚きのあまり公式見てきた…何だあれ…
ちょっと前に元帥の三行半もあったが、小波は昔からのファンを振り落とすのがほんとに好きなんだな
4では購買部もできたし、大金貢いだ奴は少なくないだろうに…
950風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 08:20:12 ID:W7hrJM0kO
>>902(;^ω^)…うわこの人怖い。
951風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 09:43:25 ID:zIM91R0pO
目を合わせちゃいけません!
952風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 10:43:57 ID:LV9aT4+W0
羽海野チカさま

1/2
SD同人の頃から大好きでした。
同人されてた学校は、自分にとっては一押しではありませんでしたが、
ウミノさんの話は好きでした。

繊細で、どこかちょっと胸が痛くなるような、優しい、柔らかな絵とお話が好きでした。
当時自分の知らなかったゲームジャンルの本も買いました。元ネタ知らなくても大好きでした。
高村ムックに描かれてたのを見たときは、うわ、同人が公式にシャシャるなよ…とドン引きでしたが
見なかった事にしました。

ハチクロ連載当初は、これでコンスタントに読めるのか、と嬉しかったです。
エロというよりは「ここ二人がキャッキャしてると楽しいな」というやおいレベルで森田×真山、竹本×森田押しでした。
一巻発売後、どれだけ間が開いても待てました。天才変人真山が好きでした。
それが、掲載誌を移った後、暫くして、森田は「とにかく超・天・才☆」で「天才だからなんでもできる☆」
になって行きました。ここはギャグシーン☆な演出が、非常にうざく、わざとらしく、努力の片鱗を見せてはくれず、
大好きだった森田が画面に出ると苛々するようになりました。
彼が出ると、一気にファンタジー☆でギャグ☆で、ウミノさんの繊細さはとってつけたようにしか感じられなくなりました。

犬が喋るのも気持ち悪く感じ、苦手でした。
ペガサスが出た時に決定的に「あ、もう無理だわこの人の漫画」と思いました。
それでも完結が近い、と噂されてましたのでそれまでは付き合ってみました。
953風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 10:44:34 ID:LV9aT4+W0
2/2
自分にとっては酷いオチでした。コミックス捨てるかな、とまで思いました。
1巻以外読み返す事はもうないと思いますが、一応まだ取ってあります。
ハチクロは人気が出すぎて、とりあえずやっつけででも終わらせたかったのかな。
そう自分を騙し騙しで今回の新ネタコミックス買ってみました。

盛大に猫が喋っていました。気持ち悪い。あれだけ餌貰ってる猫が「ご飯ご飯」とうるさいのは病気ですか?
動物絵には常に頬に斜線が入って「可愛いでしょ」っぽいのもウザイ。
横書き・黒に白抜きの得意のモノローグ、大量でしたね。
昔は背景で、ストーリーで、空気でこちらに訴えかけてくるものがありました。
今は全部モノローグで喋る事にしたんですか?判りやすくていいですね。

あざとい。
今のウミノさんの話は、自分には「あざとい」
キャラ全員、一人残らずテンプレに見えます。ウミノさん本人の萌えってカンジ〜?と引いてしまう自分が辛いです。
この本も、もう読み返せないです。

あなたの作る世界が、昔は本当に大好きで、大事で、今でもいくつでもフリートークの部分までも思い出せます。
でももう、二度と期待しません。さようなら。昔は好きでした。
954風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 12:37:23 ID:KN7XHToAO
801関係ないよね、それね
955風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 12:52:03 ID:kkKvEm4f0
>>952
乙。確かに801じゃないかもしれんが。
自分は鉢黒はラストでブクオフに持って行った。
でも今でもたまにペットボトルのジャスミン茶を飲むとき、
ウミノさんの同人誌時代の「お花の香り、どこどこ?」という
しょーもないフリートークを思い出してしまうw
956風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 12:57:14 ID:Rz3ATvxZ0
>>952-953
言いたいことはすっごくよく分かる。
でも確かに801板に書くことではないかも。

>横書き・黒に白抜きの得意のモノローグ、大量でしたね。
>昔は背景で、ストーリーで、空気でこちらに訴えかけてくるものがありました。
>今は全部モノローグで喋る事にしたんですか?

自分で書いたのかと思ったよ…
957風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 13:00:19 ID:HDABGWZH0
うん?801萌えしてたんならいいんじゃないの?
今までの三行半とそんなに違うと思えないんだが…

>>952
958風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 13:04:23 ID:4jM+Va6TO
>>952-953 乙。
作者が801描きで952は801萌えにも触れてるのになぜ絡まれてるんだろう。
959風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 13:06:37 ID:tfXC3zye0
>エロというよりは「ここ二人がキャッキャしてると楽しいな」という
>やおいレベルで森田×真山、竹本×森田押しでした。
って言っているのにね。
>>952乙でした。
960風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 13:19:34 ID:5cB3qrXj0
ん?幻水だろうとFFだろうと今回みたいな少女マンガだろうと、
801萌えしていたら三行半はOKだよ。
>>954>>956は、801萌えしてた部分を読み落としてるんだろうか。

とりあえず>>952乙。
961風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 13:27:18 ID:A78x58yY0
>>952
絡んでるヤツは「こくご」からやりなおしてこい
962風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 14:13:28 ID:SBkTK2BDO
>>952-953

もうそっくりそのまま同じだよ…
自分は最後までつきあえなかった
はぐみが最後に選んだ男が先生だと聞いて笑ってしまった
竹本の葛藤報われなさすぎ森田無意味すぎwww
はぐみは引きこもり一直線……それでいいのかウミノ

あと猫がしゃべるのはアニメ竹本の中の人の影響受けてるんでは
963風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 14:17:26 ID:KN7XHToAO
>>961
偉そうに
964風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 14:19:45 ID:0RgIsmkp0
>>952
マジで乙
ああいう漫画が「純愛」とか持ち上げられることに違和感
965風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 14:20:33 ID:SBkTK2BDO
>>954>>963
典型的な逆ギレww
みっともねえ
9661/2:2008/02/26(火) 14:34:02 ID:mkwhs/0h0
ずいぶん前に心の中でさよならをしたのですが、
今あえて言葉にして、後ろ髪引かれる自分へのけじめをつけたいと思います

拝啓■社様

生まれて初めてプレイしたRPGが最終幻想5でした
音楽、世界観、キャラクター、ストーリー全てにのめり込み、
現在の親世代・爺様萌えの起源にもなったと思っています
それ以上に、私にゲーム、特にRPGの楽しさを教えてくれ、
レベル上げが苦手な私でも、ストーリーやシステムで遊び尽くすことが出来ました
その後御社の信者となったのも必然だったのでしょう
7のためにPS購入へ踏み切ったり、
4〜6の最初のPSリメイクパックを脇目もふらず買ったり、
ムックや設定資料集、サントラを買いあさったり・・・
ゲームをプレイするだけでなく、イラストを描いたり、
自分の好きなキャラクター同士を絡ませたり、
友人と攻略やキャラ萌えを語り合ったりと、どこまでも楽しい時代でした
結局サ/ガも不思議な/ダンジョンも政権もゼ/ノもク/ロ/ノも武士道もみんなプレイしました
御社のゲームだけは中古を利用することがなかったというのは、
リアだった私なりの御社への誠意だったのでしょう
9672/2:2008/02/26(火) 14:34:52 ID:mkwhs/0h0
でもいつからでしょうか
プレイヤーを楽しませようという姿勢が見えなくなってきたのは
大好きないくつものシリーズを作った御社だからこそ、「ゲーム屋」であってほしかった
新しい方向への模索でトバし過ぎ、会社を傾けさせてしまったことでさえ、
作品の善し悪しは別にしても、私にとっては御社への好印象でしかなかったのです
今の御社では、エンターテイメントとしてのゲームは期待できません
冷静な目で見たとき、そう感じてしまった自分に呆然としました
それが何より悲しい 御社の作るゲームが好きだったからこそ悲しいのです

当時の御社のゲームには、本当にわくわくするストーリーとシステムが詰まっていたと思います
今プレイしてもそう思うのですから、私が変わったわけではないのでしょうね
もう御社のゲームを買うことも、新作の情報を聞いて楽しみにすることもないでしょう

旧作を抱えてさようならを言わせていただきます
本当に御社のゲームが大好きでした ありがとうございました
出来ることなら、元のゲーム屋に戻られ、プレイヤーに新しい燃えと萌え、
そしてゲームの楽しさを伝える企業に戻られますよう、草葉の陰から祈っております
968風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 15:15:07 ID:LraVSKyw0
>>965
偉そうに
969風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 15:26:02 ID:dzR2KJ5L0
>>968
携帯からパソコンに替えてまであれですね
くやしいのうwwwくやしいのうwww

>>966-967

>御社のゲームだけは中古を利用することがなかったというのは、
>リアだった私なりの御社への誠意だったのでしょう
なんだかこの部分が切ない
970風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 15:39:23 ID:zAzotfkc0
わかるよ。
好きなメーカーや作家のものは新品で買っちゃうんだよね。
それを中古で売る決断をしたときに「もう愛はないんだな」と思うんだ。
971風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 16:02:16 ID:LraVSKyw0
>>969
偉そうに
972風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 17:17:03 ID:F7FSsXiT0
あんまりかいてると、自分がもっと恥ずかしくなるだけだからやめとけ。
恥をかきたくないor恥をかいたと思うなら、2chになんか書き込むんじゃないよ。
(ここはピンクだけどさ)
973風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 17:34:27 ID:t7ULrZJI0
>>966-967
乙。自分も同じ道を辿り、既にグッバイした者です。
わくわくするようなゲームだから、思わず火のないところに煙を立たせたり
煙の立ちそうなところを団扇で煽るような腐女子心がくすぐられたし、萌えるエネルギーが湧いたんだと
つくづく思います…

>>970
新品で買えば、売上はもちろんゲームなら次の開発費、漫画小説なら部数とかに
繋がってるしてるんだ!と思うと嬉しいんだよなあ…
974風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 20:24:49 ID:xchPp6ehO
村/田雄/介先生、飛翔□での読み切り、とてもとても楽しみです!
長い間お疲れさまでした。
原作と作画者は共に影響しあって作品を作るのに、作画信者になるのは厨だとは思いますが、
貴方に関しては厨でいさせてください。

本当に本当にお疲れさまでした。
貴方の作品が単独で見れる日が決まり、とても嬉しいです。




愛盾21、さよなら
975風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 21:49:39 ID:HwcPbmbx0
>>974
それは三行半なのかw
でも乙
976風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 22:08:18 ID:9XjDZHLB0
>>974
乙…。
愛盾に関しては言わずとも解る。
それより三行半もポジティブにとは素晴らしいww
977風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 00:26:36 ID:/+hqBR65O
>>952-953
乙。
作者のやたら多い対談での
描いてないネタバレや設定語りその他の痛い発言で
作者にも8黒にも別れを告げたかったけど
新作でもか…
978風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 00:52:38 ID:8BRDgpR00
>>952
乙・・・なんだが、ペガサスなんて出てたっけ?ユニコーンは記憶にあるが。
979風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 13:05:32 ID:9/lFQYq80
そんな些細な違いに突っ込まなくても
どっちも架空の馬生物じゃないか
980風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 14:50:09 ID:CvTJAd0u0
拝啓■様

tp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1097096.html
ここ読んでもうだめだと思いました。2ch系ニュースブログが原因だなんてすみません。
でも私は映画が見たいわけではないんです。

なんだかすみません。どうぞこれからも頑張ってくださいね。
981風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 15:47:56 ID:ObA0jlNh0
982風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 17:01:37 ID:UF41pz+N0
>980
「すごいCGを見せるためにゲーム作ってるぜ!」みたいな空気を感じるなあと
思ってたけどホントにそうなのかい
映像以外をナイガシロにした結果がFF映画の惨状だった気がするんだが
…うん、映像は綺麗でしたよ。
ともかく乙。
983風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 20:49:32 ID:nkA21Lm40
>>980

馬鹿だなあ・・・いや、■さんの事がね
984嵐と林の名無しさん:2008/02/27(水) 22:31:33 ID:JNNjPnaX0
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1204118854/
取り急ぎ次スレたてました。
985風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 22:59:59 ID:rb3F3ByU0
>>980
出来のいいシナリオとシステムがあるからこそキャラのかっこよさが際立つ筈なのに
ビジュアル優先でシナリオやシステムがgdgdになるのならゲームで表現する必要ないじゃん
いい「ゲーム」を作れなくなった人が「ビジュアル重視」と声高に言ったって滑稽なだけだわ
986風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 23:07:42 ID:efgQJD+t0
「お前ら美形さえ出てくればなんでもいいんだろ」

みたいな思い上がりをひしひしと感じるね>■
冷静に観ると7の映画もストーリーなんて存在しなかったしね…。
はいはい見事に貢がされましたよ。

でも思い出に変わらない作品ばっかり出してるメーカーは
いつか必ず見放されるよね。
987風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 23:20:23 ID:60FOmjYmO
>>980.984
どっちも乙

■は自分の技術に酔うあまり、プレイヤーの、想像の余地が
欲しいっていう声無きニーズを忘れ去ってる気がする
スタッフは映画みたいなゲームを作ってるつもりかも知らんが
受け手に「考えさせる」部分がないモノは映画でもゲームでもないと言ってやりたい
988風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 23:26:25 ID:DYr3G8JP0
980乙
ほんとにね・・・■は正気を失っているとしか思えないよ・・・
FFのタイトルに込めた願いを忘れてしまったの?
エスナが使えるなら■にかけてやりたい。


984新スレ乙でございました。
989風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 23:34:51 ID:R8vXVOVBO
心から乙です
自分はFF9や聖剣みたいなのが好きなんだが、もう■にあういうゲームは望めないのかもな…
990風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 23:35:23 ID:R8vXVOVBO
>>980心から乙です
自分はFF9や聖剣みたいなのが好きなんだが、もう■にあういうゲームは望めないのかもな…
991風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 23:36:32 ID:R8vXVOVBO
携帯から二重&下げ忘れすまんOTL
992風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 23:38:28 ID:N5Nrwxcs0
>>984
乙でした

>>980
乙です
あれだけFFと■を愛してた植松さんに
見捨てられるようじゃダメだよね…
ヒゲも居ないしひろみちお兄さんも11以外関わってないし orz
993風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 23:40:19 ID:x61FIdjc0
ええ、植松さん手もうFFやってないのか…。
994風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 23:55:24 ID:8UDH1Kc60
>>986
つってもそれに見事に踊らされて買い続けるユーザーが多いから
そうなるのも仕方がないよ
995風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 23:55:48 ID:tQAjsry30
DQはどうなるんだろうか・・・。
昔のほうがメディアミックスとか凄かったからどうともいえないが
あれだけは・・・。
996風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 00:54:56 ID://g7sCJE0
自分はそれでもサガがある限りまだ見捨てられんよ・・・
FF的ビジュアル特化よりは直良絵の方が歓迎できるさ
997風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 04:27:49 ID:vN2XDzMS0
>>984


FFは6までしかプレイしてないファミコンスーファミ世代の自分には驚きの発言だなぁ
当時ドラクエと張って人気があったのは別にキャラが受けたんじゃなくて
ゲームとして純粋に面白かったからだと思うんだけど
今のスタッフはこういう認識なのかそうか…

リメイク作品には一切手を出してないので思い出はこのままにしておこう
998風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 06:37:43 ID:ktF0NzgU0
うめ
999風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 06:38:02 ID:ktF0NzgU0
うめ
1000風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 06:38:44 ID:ktF0NzgU0
うめ
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/