〜801で学ぼう国際情勢Part59〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
海のあなたの 空遠く
「国萌え」あると 腐女子いう。
ああ、われスレを sageゆきて、 
801さしこみ、萌え語る。
海のあなたに なお遠く
「国萌え」あると 腐女子いう。

〜お約束〜
◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『萌 え 語 る 』 スレです。
◆ デリケートな内容を含みますので + sage + 推 奨。
◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁、まず深呼吸汁。
◆ 801フィルターを通しての発言を、心掛けてください。
◆ スレのURL及び、話題を他スレ・他サイトへ持ち出し厳禁 !
◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます
◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。
◆ 雑談が続くのが嫌な人は自分から別の話題を振りましょう
◆ 最近流れが速くて大変ですが、過去ログを踏まえた発言を心掛けましょう
◆ スレ立ては980がしてください。980を過ぎたら雑談は控えてください。

【関連スレ】
【政治】妄想永田町 第26議席【議員】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1183560660/
プ ー チ ン 受 け 4
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1180281166/l50

【前スレ】
〜801で学ぼう国際情勢Part58〜
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1183540943/

過去ログは>2-10あたり
2風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 21:28:23 ID:mI8URXRC0
◆外部URL・過去ログ保管庫◆

にくちゃんねる過去ログ検索(pinkbbs国際情勢検索結果)
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%8D%91%8D%DB%8F%EE%90%A8&andor=AND&sf=0&H=&view=table&G=%91%E5%90l%82%CC%8E%9E%8A%D4

Part1.6.7.8.10.11.13.15が抜けていますが、(Part1はスレタイが違うので検索にかかりません)
以下の過去ログ倉庫に置いてある所があります

暫定避難所&過去ログ検索(Part39まで)
tp://study801.is.land.to/

過去ログ倉庫(Part38まで)
tp://global.koiwazurai.com/

2ちゃんねる ログ置き場@801(Part11・13・15のみ)
tp://www.aaa-www.net/~log2ch/log/801/

SSまとめ
tp://art-8o1.hp.infoseek.co.jp/

絵板
tp://art-8o1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnote.cgi
3風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 21:49:21 ID:WK0rNvaF0
>>1乙です。

一応お約束にもありますが、980越えたら雑談は控えて欲しいな。
…夏だから?

前スレ>>998
wktkして開いちまったじゃねーかw
「そんなにおおきいの、激しくまわしちゃらめぇぇ」
4風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 22:45:39 ID:u9F8NUTi0
サイレントマジョリティを考慮して>1乙
5風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 22:59:56 ID:R1kbnr1t0
>>1さん乙。

>>3
ヌホンがクレシンのごとくプロペラーとグルグル回してるのかと一瞬オモタ

タイワンたんが、ヌホンスゴス、でも僕だって負けないお(`・ω・´)
とさらに大きいのを見せてくれる事を期待。
6風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 23:08:37 ID:YmvKl2HI0
だが、ちょっと待って欲しい、>>1乙ではないか

そのでっかいので遊ぶヌホンとタイワソ…
7風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 23:12:23 ID:51/DmIIs0
前スレ終盤の流れを見て思ったんだが、
あの旗の値段は持ち主からふっかけられたわけじゃないよ。
鑑定団に持ち込んだ人を悪く言うのは違うと思う。
番組では石坂さんが「元の持ち主のためにも日本に置いておくべきだ!」って熱く語ってた。
今の持ち主との間でどういう話があったのかは知らないが、
向こうもそれに同意してくれて売買が成立したと好意的に考えたい。
それに、長い間見世物にもせず捨てもせず、よく大事に保管してくれてたと。

今の日米の良い関係が反映された例じゃなかろうか。
殴り合って、認め合うまでになって、って。
8風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 23:12:40 ID:YivX+oLj0
いつもより多く回してます
これがなくっちゃな >>1
9風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 23:14:11 ID:51/DmIIs0
>今の持ち主
番組放映当時の持ち主ね
10風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 23:34:42 ID:oBkagXdp0
なあに、かえって>>1乙が(ry

前スレ>>1000
gb!
世界は萌えで埋め尽くされればよろし
11風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 23:57:20 ID:K4fkAY+O0
K・Y>>1-2

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000294-reu-bus_all
エールフランスKLM、伊アリタリア買収に依然関心


やる気茄子な伊の航空会社に鼻息荒くギラギラしてるイム
ちなみにドイチェルフトハンザは「利益見込めなさそう」と手を出さない様子
12風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 00:43:18 ID:/7lBLG910
>>1乙!

>>7
でもまー、微妙に散漫さを感じるわな。
防衛庁にでも寄贈すりゃ美談だったのにね。

戦時下にパクった物を返せといわれた時の反応を考えたが、

ヌホン「うん返す。ボクも気に入ってたから大事にしてね」
エゲ「わが国が保管場所を提供してやってるんだ。感謝したまえ」
※「お前の物は俺の物。俺の物は俺の物」
中「い く ら 出 す ?」
カン「お前の国のものじゃないニダ!これは我が国が作ったニダ!」

801的にイマイチな上、他国が思いつかん。誰か頼む。
13風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 01:22:02 ID:I+cDVV1lO
戦利品を萌え変換てのがそもそも難易度高いんじゃ


>>11
仏やる気だな〜w
エアバス333もコケちゃったし、仏(というか欧?)は空飛ぶ才能ないんじゃないかと思うんだが
男の子の夢を捨てられないのかね?
伊と西が仏に合体したらかなりイケメンな飛行機会社になりそうだけど
反面飛行中に昼寝したりナンパしてそうで怖いwww
14風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 02:31:37 ID:dtLyjTqi0
伊は飛行中にパスタ茹でる。絶対。
15風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 02:33:14 ID:i3/b3mYZ0
じゃあ仏は飛行中にナンパするのか。

>1乙。
16風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 02:39:17 ID:9eNixjP00
>>11
エールフランスにアリタリア……最凶のゆるゆるぐだぐだ仕事する気ナッシング線が
飛ぶ事になるのか。ドイチェの判断は賢明だw
17風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 03:05:36 ID:LWESi/V30
自動操縦に切り替えた後にトイレでエッチに勤しむに一票
大丈夫きっとヘタリアと仏ならリアルCMをやってくれる
18風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 03:08:38 ID:qbejFb4z0
>>17
あったねえ。そういうCM。パイロット二人で・・・てやつ。最後ブラックだったけどw
19風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 04:12:04 ID:EXcko5uE0
>>1
前スレ1000GJ!!

1000 名前:風と木の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/07/25(水) 21:45:00 ID:g1+nmh460
1000なら世界は萌えで埋まる!!
20風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 08:57:55 ID:sIORvrzFO
21風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 09:06:38 ID:4Ht/hsZXO
たしかあの旗を売ったお金を父親の手術代にしたとかで、
へーちゃんの漢気うpていう美談仕立てでしたな。
22風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 09:34:57 ID:L7emVre/0
23風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 10:49:31 ID:CcWQWRqK0
>>17
イムのCMだっけ?
事後にお互い服着せあいっこしてるのが良かったなぁ。
24風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 11:16:16 ID:I+cDVV1lO
>>23
フランスのエイズ撲滅のCM
機長×副機長で、トイレでの情事の後閉じ込められてあわや墜落?と言うところで
「彼らにとって良かったのは、コンドームを付けていた事だ」とコピーが入って終わり。


フランスらしいブラックなCMだったよねw
日本じゃいろんな意味であんなの作れないだろうな〜。
25風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 13:11:05 ID:RqwKxpI40
ま た ド イ シ か
てかオーストリアまでも

ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081185231044.html
26風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 14:09:33 ID:M8UHdioz0
>1乙のバスに乗り遅れるな
27風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 15:25:26 ID:/xA3KEsg0
ドイツ自重しろw
エキサイトびっくりの常連じゃねーかwww
28風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 15:35:43 ID:FwvyIvl80
>>27
うわ本当だww
ドイツは全く期待を裏切らないヤシラだぜ〜
29風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 15:53:00 ID:4pQX7jXqO
思いつきネタですがつまんなかったらスルーしてください

韓(最近日本に謝罪を要求してものらりくらりとかわされる・・・
米にうまいこと言って日本に謝罪させてやる!)

米「さーて、今日も一発やるかー」
日(俺はいつまでこいつの肉奴隷やらされるんだ・・・)
韓「米様、ちょっと頼みがあるニダ!」
米「おわっ、何だ韓国か?!」
日(相変わらず空気の読めない奴だな)
韓「日本が戦争で我が韓国したことを正式に!謝罪させて欲しいニダ」
日「は?」
米「あ、そうなの?よくわからんけど謝れだとよ日本」
日「・・・今まで結構謝ってきたんだけど・・・支援金も出してるし・・・」
韓「誠意をこめて謝罪しろと言っているんだ!!この俺が金で騙されるとでも思ってんのか!!」
米「おいおい、素直に謝っといたほうがいいんじゃん?」
日「・・・俺だって米から正式な謝罪とかされたことないのに・・・」
米「ん?俺がお前に謝らなくちゃならないようなことしたか?」
日「・・・・・・たまには自分がしてきたことを省みろよ!いつまでもNo.1だとか勘違いすんじゃねえよ!!」
バシッ(枕投げ付けて出ていく)
米「おわっ!・・・あいつが怒るのは鯨の話だけだと思ってたんだけどなあ・・・愛想尽かされたら調教の必要があるか・・・?
韓「あ、もしよかったら私が相手をいたしまs」
米「いや遠慮しておく」

中(韓国にファビョらせて日米の関係を悪化させれば世界は私のもの・・・ククク)
30風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 16:12:45 ID:+lOvZNo70
ざっと数ページ見ただけで裸で罰金とか裸で買い物とか
谷間が気になるらバスから降りてとか隣人の足が臭くて通報とか
ドイツはさすがだな。

何気に法廷で弁護士にはカツラをつける義務がある
イギリスにもワロタ。なにあのモーツァルト。
31風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 16:55:35 ID:jyZj0paKO
最近のサカーアジア町内大会が萌えと笑いのせめぎあいで面白い。にわかファンなのだが。
アレルギー起こすほど嫌韓な人は読み飛ばし推奨



日本とオージーが互いによきライバルになってて萌えた
試合も面白かったし、個人的に2国のウェアの着方がツボだったり(日本はしっかりウエストイン、オージーはラフな感じ)
そして、それに横槍いれてくるカンコがおかしい
今日も「日本と韓国は永遠のライバルニダ!FIFAも認めてるニダ!」って盛り上がってる様子
日本の目がオージーに向くのがそんなに嫌なのかーあの国はww
32風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 21:23:42 ID:YeZ69YtrO
嫁売り新聞に、
ヌホン産の米が中国で売れてる。中「食べたことないうまさ!」てな記事が。
「攻めの農政」ってフレーズにワロタ。
値段は20倍くらいするみたいだけど。
初めて味わったヌの体に驚愕する中国…?
33風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 21:42:11 ID:b8kYZOX80
「米の市民公園に日本人「ブドウ王」の名 功績たたえ」

長澤氏は13歳の時、「欧米列強の
文物を学べ」との薩摩藩の密命で鎖国下にあった日本を脱出し、英国に留学した。
その後、数奇な運命から米国に移住。排日運動などの苦難を乗り越え、所有したブドウ園を
カリフォルニアで指折りのワイナリーに育て上げた。

引用元:朝日新聞 - 時事通信 http://www.asahi.com/ (2007年07月25日16時26分)
http://www.asahi.com/international/update/0725/JJT200707250004.html
-----------------------
ニホンタン産の中の人達があちこちの国の主要産業の基盤作ってきたのは結構知ってたけど、
カルフォルニアワインにまで絡んでたとはしらなんだ。
雨だとハワイのお土産アロハシャツやマカダミヤナッツ、パイナポー、
ブラジルで大豆とエメラルド(だっけ?)。
ニホンタンを出た子が遠くで頑張ってたんだよ!ってニュース見るとなんか涙がにじむよ。
Jのブラジルでの涙思い出す。
34風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 22:05:44 ID:lbzJT3vf0
オーズィーとは去年も世界杯で当たってるしお互いいい刺激になったんじゃなかろうかw
しかし3位決定戦、面白い事にもその他の事も起こりそうで戦々恐々。
35風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 23:48:21 ID:pauduERM0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070726-00000099-mai-pol

※、ラプター禁輸継続

一機400億円もするんだな!
36風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 23:50:47 ID:mlHU8U8m0
>33
仏の評判悪くなりかけたワイナリーを三鳥だかが手を加えて、
復活したって話も聞いたことがあるな。

---
ところでJチームと試合する予定だった伊セリエアーのチームが来日中止になったんだが、
一番の理由は地震や原発の誤報による不安そのものより、
「放射能だだ漏れのとこなんて行っちゃいけません!」と心配するママンに
逆らえなかったんじゃないだろうか。

ttp://www.asahi.com/sports/update/0724/TKY200707240504.html
「報道で放射能が漏れて1万人が避難している、と誤って受け取ったようだ。
事実とは違うとイタリア大使館なども通じて説得したが、特に選手の親の反発が強かった」
37風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 00:03:43 ID:Fd+S+0/q0
>>36
ヘタリア!このマンモーニ!!ww
38風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 00:15:43 ID:mc2i2AGw0
>>36
選手の親の反発www
39風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 00:40:20 ID:WbAy8JR70
季節遅れだが、うちの会社の山形県民と※の会話より。

※「む?これは何だ?チェリーのようだが色が薄いぞ」
ヌ「うちのばーちゃんが特ア窃盗団から守り抜いた佐藤錦だよ。どーぞ」
※「ぶっ。酸っぱい!熟してないじゃないか!」
ヌ「これはそういう味・・・あああ!砂糖かけちゃダメ!ジャムにしちゃ
  ダメ!いやああああパイにするなあああああ!!」
※「(ヌホンは貧しくてこんなもんしか食えないんだな)ほらヌホン。美味しい
  メリケン・チェリーを食えよ。甘くて旨いだろう。すごいだろう」
ヌ(・・・※・・・君は大味すぎるよ・・・いろいろと)

その頃、給湯室では、特ア人が家に持ち帰ろうと佐藤錦を袋に詰めていた(実話)。
40風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 00:47:17 ID:Fd+S+0/q0
>>39
成敗したよね?>不貞特ア人
根元縛って数人がかりで姦わすくらいしないとな…痛くなければ覚えませぬ。
4140:2007/07/27(金) 01:03:15 ID:Fd+S+0/q0
しかし我ながらちょっと待って欲しい。

主婦がタッパーでお持ち帰り、くらいのものかもしれないじゃあないか…
即ドロボウ扱いするのは我ながら酷いよね…ニダーごめんよニダー。
謝罪はするが賠償はしないし9cmにお詫びのご奉仕も勘弁(´・ω・`)
42風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 01:10:40 ID:MQe2XVWlO
さくらんぼだけじゃねぇズラ

445:2007/07/26(木) 08:13:54 ID:SIhPjIdz
こないだのテレメンタリーで
日本産いちご‘あきひめ”(章姫)が
農業研修に来た韓国人によって盗まれて韓国で当たり前のように
特産品として栽培されてるのみた。
「いくら苗を譲ってくれといっても拒否されたんで
畑に捨てられてる苗を拾ってそのまま韓国へ持ち去った」

つくづく日本人は認識が甘いよ。農家も政治家も。
いちご農家の人があまりに人がいいんで、こっちが泣けたくらいだ。

【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179735320/l50
43風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 01:14:18 ID:xzdT72Ir0
これはよいコピペww
----------------------------------------------------
日本の裏の顔2

ひと昔前は「日本海の狂犬」の通り名で極道社会を席巻した過去を持つ。
当時3大広域暴力団の、大清組、露西亜連合、英吉利一家を海戦で撫で斬りにし勢力図を大きく塗り替えた。
あまりの完勝ぶりに負け組みは一生のトラウマとなり記憶が定かでない。
また、当人も強面イメージを隠すため敢えてその事に触れないため、”無かった事”になっているのが実情である。
タマの取り合いなど怖くも無いが堅気の衆を巻き込んで怪我をさせては気の毒、と現在は経済侵略のソフト路線を標榜している。
「お客さんに喜ばれながら儲けさせていただく」をモットーに至れり尽くせりのサービスは全世界で好評である。
しかし、その実態は「与えて取る」「見せびらかせて取る」という悪魔のシノギであり、
自分がお客様だと思っていたカモは、いつの間にか身包み剥がされて路上に放置される末路となる。
その正体に気づいた者も、既に戦略兵器「致死性HENTAI_MANGA & ANIME神経ガス」の散布によりクレンジング済みである。
生まれながら修羅街道を歩いてきたため、無意識に凶悪な出入りの道具を揃えてしまう。
数年前、新興愚連隊の禿鷹連合を滅多刺しした日銀砲は今は封印され組事務所の応接間の壁で無言の圧力を放っている。
しかし、背広の内側に潜ませた”抜けば最悪の凶荒が三つ起こり一つの国家を破滅させる”と恐れられる妖刀「郵貯丸」や、
夜な夜な持ち主の金庫から勝手抜け出し無差別に災いを振りまく「クラスター鬼女爆弾」など物騒な得物には事欠かない。
旧知の印度商会や舎弟の台湾興行とともに、亜細亜の海を美味しく料理するドでかい野望を算段中である。
44風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 01:44:07 ID:rGsj39+c0
>>25
どこまで裸だったかが気になる。
パンツは穿いていたのか?
45風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 02:13:39 ID:mXA6XGIW0
>>43
内に修羅を秘めた日本は良いですねww
なんか笑顔で「売られた喧嘩は買いましょう」とか言いそうな。
46風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 03:42:24 ID:YN4efqqZ0
>>40
もう少し こう何というか 法秩序というか…

>>43
しかし流石に米利圏会には勝てず半殺しの目に遭い、
そこで見所があると命を助けられて以降は忠実な舎弟となる
ってのが抜けてませんか
47風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 03:55:59 ID:5YYZKAmS0
>>46
忠実ではあるが内なる葛藤もあるあたりが
801的に美味しいよな
43に馴染むような文に出来ないけど
48風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 05:42:06 ID:vazguKNH0
962 名無し物書き@推敲中? 2007/07/18(水) 20:40:50
「豚カツの食えない生活なんて!
俺はいすらむをやめるぞ(俺)ー!」
と叫んで出て行ったトルコ人がさっき泣きながら帰ってきた。
神道に改宗しようとして神社に行ったら、
神主さんに徳のあるお話をしてもらったらしい。

「日本の神様はよその神様も他国のお友達みたいに思ってるから、
改宗とかカリカリしなくて大丈夫だよ、ゆっくり考えておいで」(意訳)
みたいなことを言われて感動したとか。
俺の部屋の神棚(簡易セット)にイスラム式お祈りを捧げている。

確かにやおよろずの神だからいいのかもしれんが、
それを神主さんが言っちゃっていいのだろうか。
そして一神教が感動しちゃっていいのだろうか。
ちょっと面白い。
49風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 08:26:21 ID:d23SF7XPO
>>31
ACLで日本に来た時はちょwww体格がアジアじゃねーとか思ったが
陽気に応援してカンガルー人形振り回してるし
試合終わった後もフレンドリーで気持ち良かった。
最後にはしゃいでスタの横断幕のヒモにぶら下がって落ちて救急車呼んだオチ付きw
50風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 11:01:50 ID:YsQCSE4z0
>>35
ちょっと前まで200億強とか言ってたのは違ったのか?
ユーロファイター買ってしまえ
51風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 11:23:24 ID:DjIa6ysk0
>「いくら苗を譲ってくれといっても拒否されたんで畑に捨てられてる苗を拾って
>そのまま韓国へ持ち去った」

本当に捨てられていた物だなんて、誰も思わない訳で。
52風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 12:14:09 ID:mDw8W3aI0
>>51
まあまあ。みんながあえて突っ込まずにいたところをw

とりあえず、日本そはろそろわが身を縛る9条の鎖を断ち切ってしまったらどうなんだ?
好き好んで縛られてるあたり、やはりドM?世界に名だたるHENTAIの面目躍如??w
53風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 12:29:41 ID:54Pwjf510
>>42
>「いくら苗を譲ってくれといっても拒否されたんで
>畑に捨てられてる苗を拾ってそのまま韓国へ持ち去った」
この発想は無かったわ

うちのママンはバッチリ脳内花畑だから、九条無くしちゃらめええええええ状態。
九条無くす=戦争ってしっかり思い込んでるんだよな…
ン十年に渡る左翼の調教は伊達じゃあない。
54風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 12:36:15 ID:ygVOixPtO
>>48
トルコ可愛いよトルコ
日本の神様は包容攻め。
イスラムも本来は他信仰への許容力があるはずなんだけどね。

>>51
「テーブルの上に落ちていた」byパタリロを思い出した。
一度絞め殺したい。
55104:2007/07/27(金) 12:53:03 ID:rTkjnJ970
ニュース/国際/+の板トップに、プーチ/ン様ご光臨w
お誘いというより命令w
56風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 13:51:24 ID:4I9hQjE/O
>>48
神道は教じゃなくて道だから、改宗みたいな面倒くさい手続きをしなくても
行いを正せばそれでいいんだよね〜。

と、仏教伝来の時にうやむやに決まったと思う。
57風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 13:58:10 ID:XHsjy9Nl0
>>49
ちょwww落ちちゃったのかオージータソ
58風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 13:58:46 ID:xtbn8r4W0
>>55
トップ見て逃げ帰って来ますた
さすが元KGB
59風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 14:16:46 ID:epT9KSdr0
神道は戒律とかも無いしね〜
神職者に戒律が無い宗教って、かなり珍しいみたい。
60風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 14:27:58 ID:5jMe3Xlp0
>>59
でも皇居で神さまのお世話してる人はお肉食べちゃダメって聞いたお
(鶏肉はいいらしいから、昔みたいに4足の獣は不可なのかも)
動物の毛で作った服(セーターとか)もダメで化繊ならOKとか
61風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 14:31:42 ID:MJcK6su20
神道で戒律みたいなものがあるとすれば、せいぜい「キレイにしましょう」くらいか。
衛生面と美学と、両方の意味で。
62風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 14:43:36 ID:4I9hQjE/O
>>59
戒律、というか、聖域はあるし
やっちゃいけない事ややらなきゃいけない事
しきたりや儀式はたくさんあるけどね。
女が入っちゃいけない場所とか。そういうのまとめたらユダヤ教の戒律くらいになるかも。
でも庶民にはそこまで求められていないのが違うのかな。
63風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 14:47:50 ID:epT9KSdr0
>>60
お肉食べちゃダメなのって、体臭がでるからかなぁ…
動物の毛で作った服もダメってなると、そんな風に考えてしまう。
64風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 14:50:04 ID:xzdT72Ir0
穢れの概念じゃね?
戒律はないけど穢れには敏感よ
65風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 14:57:40 ID:4I9hQjE/O
四つ足駄目で毛皮も不可って言ったら仏教の不殺生ぽくない?混ざってるのかな。
66風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 16:14:00 ID:54Pwjf510
まあ他の国の美味しい所も取り入れるのがヌホンのやり方だしね。
色々混ざってても不思議は無いと思う。

神道とはちょっとずれるけど、七福神も
色んな国の神様がチャンポンになってるしw
67風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 16:31:52 ID:PuJdP7ojO
一神教は布教のために他の神を悪魔扱いしたり、
攻め入って布教しただけに強く幅広く信じられ、
ヌホン産宗教は他の神をお隣りさんの神様よろしく別の神様に改造しちゃうので、
おおらかすぎて地味でマイナー

土地の性格出てるよな、こんなとこでも…
68風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 16:31:55 ID:UeJLK5nK0
同じ神様二人いるしな
69風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 16:34:06 ID:9EH8FfukO
包容受け神道には強引攻めのキリスト教やインテリ攻めの仏教がかかってもかなわないという事ですね。
70風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 16:56:41 ID:31rs68CFO
神様戦隊ラッキー☆セブンが作れるな。

ところで日本の山神様は基本的に女性だけど、女人禁制の山の神様はきっと腐ry

日本に限らず古代の神様萌えは楽しいよね。
追い出されちゃったよその国の神様もみんな日本に避難してくれば良かったのに。
そしたらゼウス×月読とか楽しめたかもしれない。
神様に関しては日本は包容攻め。
( ´∀`)<みんなまとめて愛してあげるね!
71風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 17:13:42 ID:ninvI7Yi0
>>55
うわあああああん
投票行くから許して下さい
72風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 18:26:54 ID:mDw8W3aI0
>>70
やだやだやだ。
ゼウスなんて浮気な爺じゃないか。
若くて美しい月読様にはアポロンのほうがお似合い。
73風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 18:33:18 ID:54Pwjf510
天照様と外国の太陽神の語らいも想像すると楽しいかも。
神様萌えのスレってあったっけ?
74風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 18:36:58 ID:MJcK6su20
>>73
ここかな?

世界の神話でやおれるか part2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1169008380/l50
75風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 18:46:00 ID:54Pwjf510
>>74
おおっ!ありがとう!
早速萌えてくるノシ
76風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 19:08:16 ID:6I/zKvuY0
>>67
>一神教は布教のために他の神を悪魔扱いしたり、
>攻め入って布教しただけに強く幅広く信じられ、
これってキリスト教だけじゃない?

>>73
「聖☆おにいさん」って漫画思い出したw
77風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 19:18:11 ID:6I/zKvuY0
>>70
ゼウスは日本に入って来て雷神様と習合したという話もあるw
ちなみにヘルメスが風神様で、袋が共通点だとか。
あと金剛様の棍棒はヘラクレスの持ち物とかw

昔「アレクサンドロス大王展」という展覧会でそういう説を見て目から鱗が落ちたよ。
78風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 19:22:55 ID:DfRaz2Cu0
何かと評判の悪い「あの条項」ですが、多少は効能というか嫌がらせの道具というか−

                          
                           | ̄ ̄|
           ,..,,,,_             _☆米☆_
         ∩^ω^ヽ ダイキュウジョー    (⊂_`∩) <おい、朝鮮で戦争だ。早く出て来−
    □……(つ    )            (    と)……□  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                           | ̄ ̄|
           ,..,,,,_             _☆米☆_
         ∩^ω^ヽ ダイキュウジョー    (⊂_`∩) <今度はベトナムだ。補給くらいは−
    □……(つ    )            (    と)……□  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                           | ̄ ̄|
           ,..,,,,_             _☆米☆_
         ∩^ω^ヽ ダイキュウジョー    (⊂_`∩) <中東で−
    □……(つ    )            (    と)……□  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
79風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 20:11:48 ID:8rcgFjGX0
さっきやってた京都で外国人観光客に聞いた
うまいものランキングでやっぱり※が言ったな。
「豆腐はいくら食べても太らないんだよ!」

それにしても妙に印度人とポーランド人が多かったな。
80風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 20:21:54 ID:xzdT72Ir0
>>79
こんなレスもみたし、インドからの観光人気があるのかな?

901 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/27(金) 10:01:08 ID:NKqPBB7R
じゃ、極小ネタですが、2のパターン。

近所のインドカレー屋さん、オーナーを始め従業員全員インド人。
ウェイター担当がしょっちゅう入れ替わるので、「何で?」と聞いたところ、
オーナーが「みんな、結婚式のためにお金貯めに来た」と言う。

私「結婚式盛大だもんね、ご苦労なことだ。でもさ近場で石油掘ったほうがすぐ貯まるんじゃない?」
オ「だって、どうせお金稼ぐなら優しい人が居て、楽しいことがあって、儲かる国がいいでしょう」
私「周辺諸国に失礼ではwwwww」
オ「イスラムもヒンドゥーも女の子が見れない、日本なら最後の目の保養できるよ。それに結婚したら旅行するから下見ね」

新婚旅行が流行ってるそうで、日本は買い物やら観光やらで若い人に人気なんだとか。
特にファッションは欧米で買うよりもサイズが合うのでいいらしいです。
81風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 20:40:51 ID:nTSaVO4H0
人種は違ってもいいんだね>目の保養
ていうかサイズって本当に欧米よりも合うのだろうか?
82風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 22:02:32 ID:ok8XUZfE0
インド人って、平均身長は日本人より少し高いぐらいだと思う。若い子は細いし。
ただ裕福の証って事で太めの人も多いから、それなりの階級の人は太めが多いかも。

インドに行ったとき、インド人に
「日本人は優しいし、ケチじゃないから好き。」って言われて、金目当てかよwと思いつつ、
「でも他の国の人たちも海外旅行にくるぐらいだから、それなりにお金持ち多いでしょう?」て聞いたら、
「いくらお金使ってくれても、あんなに偉そうにされたら腹が立つ。召使いになったわけじゃないんだから。」
と言われた。どうせジャパンマネー目当てでしょwなんて思ったりしてごめんねと思った。

ついでにインド人に、中国人と韓国人と日本人の見分け方を教えて貰ったら

中国人→ふんぞり返って、怒ったように喋りながら歩いている。
韓国人→おそろいの帽子や鞄で団体で歩いている。賑やか。
日本人→目があったり、声をかけると、恥ずかしそうに笑って俯いて早足で去っていく。

らしい。
83風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 22:03:47 ID:54Pwjf510
>>81
インドでは色白である事が美人の第一条件なのだそうだ。
まあだから、色白の多い北東アジアなら目の保養に足るのかもしれん。
あとは真っ黒で艶のある髪、そして豊満な肉体。
ヒンドゥーの女神様のイラストとか見れば解りやすいかと。
まあ今の価値観がどうかは知らないが…
84風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 22:38:34 ID:Obhl9+eF0
>>73
亀レスだが、本来ぎりしあの神々は「不老不死」
つまり本当は若いはずなんだお
なぜか絵画ではおっさんじいさんオンパレードだがw
85風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 23:19:18 ID:FjZYFlk00
>中国人と韓国人と日本人の見分け方
以前他板で見た例え(ここにも一回書いたけど)分りやすかった。
中国人はダサイ。集団でいる。
韓国人は金ぴかやたらつけてブランドで固めて声がでかい。
日本人はハーフパンツにTシャツ。少数でうろうろしてる。なんか隙があるらしい。

実際東南アジア行ったらこんな感じ。あと大陸のおしゃれ感は日本とちょっと違う。
赤とか安っぽいピンクとかが好きで全身それとか効かせ色を帽子、上下、靴前部に持ってくるとか、
統一しなきゃ〜って感じがプンプンして結局やぼったい。

日本人はモノトーンかアースカラー。それに靴にちょっととか、少し見えるインナーに綺麗な色や柄もってくる感じ。
江戸の粋って感覚が残っているのかね。

>日本人→目があったり、声をかけると、恥ずかしそうに笑って俯いて早足で去っていく。
ふた昔前はどこに行っても日本人がいるって言われてたのに、最近は中韓多いみたいで。
バーに行くと「チャイニーズ?ジャパニーズ?」って聞かれる。日本人て言うと歓迎してくれる。
なんかRPGで‘話すと良い事あるかもしれないけど類似キャラがウジャウジャいるレアモブキャラ’とか
あったらそんな感じ。
86風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 23:20:38 ID:MQe2XVWlO
>>79
ハモ食べてたカップル、美男美女でしたな。
87風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:08:54 ID:/wLdph7F0
>>85
>日本人はどこにでもいる
ぐぐったらポーランドでも「ポーランド人はどこにでもいる」って
言われてるらしいなw
88風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:18:29 ID:SnQ+1ply0
天安門事件の時、中国にいて、予定通りそのまま観光して回るという事をしていたんだが。
(向こうじゃ全然ニュースにもなってなかったんだよー。情報封鎖?
当日、北京にいたんで事件事態は知っていたんだが世界的なニュースになっているとは
思ってなかった。帰国して驚いた)

最後まで中国で観光していたのは自分を含めた日本人。とアメリカ人。とドイツ人だった。
他はみんな中止や中途で帰国したらしく兵馬俑も桂林も観光客が居なかった。
事件が起こる前はスペイン人とか色々いたんだけどね。
ポーランド人は見分けられずw(ポーランド語わかんない!)
89風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:23:50 ID:tnPHDX9V0
>>85
大陸オシャレ、分る気がする。
中韓の人はなんかまず色選びがハデだ・・・
大学で「あの人スタイルいいのに野暮ったい派手な色着てるなぁ」
と思ってると実は留学生ということが多い。
そして中国のデパートに行ったとき、
ブラジャーに赤色が多くてビックリしたw

地味っこヌホンたん・・・
90風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:24:01 ID:yNnuGjsb0
>>85
大陸の人が好む服装ってのはだいたいカラフルだよね。
中国のチャイナドレスとか韓国のチマチョゴリとかすんげー色。
もちろん淡くて日本人好みの色もたくさんあるけど、オシャレ着は
真っ赤とか真っピンクとか真っ青とかとにかく鮮やかなイマゲ
華やかなのが好きなのかな。

そういえば、日本人は身体の色合いとか顔立ちの関係で
パステルカラーとか優しい色が似合う人が多いらしい。
91風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:26:51 ID:tnPHDX9V0
間違えてageてしまいますたスマソ
92風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:29:06 ID:0KTMAiRQ0
向こうの民族衣装なんかはやっぱり
はっきりキッパリした鮮やかな色使いの方がよく映える気がする。
和服は逆にぼんやりした色の方が合うような。晴れ着は別としてね
気候のせいかな?
93風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:31:04 ID:E6GJak800
中韓人は原色&金ピカ好きだよね。なんでだろ。
インパクトのありすぎる色で固めてあると、野暮ったいし胸焼け感を感じるんだけど
風水とかそういうのの影響?赤は福を呼ぶ色、とか聴いたことあるし。
94風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:35:16 ID:rzrCtu0X0
虚栄心が服装にry
95風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:35:41 ID:RSAEUglI0
日本もお坊さんの袈裟とか仏教美術とかは原色派手派手ですお(普段は地味だけど)
やっぱ唐渡りだからなんだろうね
96風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:41:35 ID:SnQ+1ply0
>>93
原色つーか、韓国。チョゴリに蛍光ピンクとか蛍光イエロー使うのはヤメテ。
視覚の暴力だ。
以前、ブクロのマツキヨに居た。
裾が広いしはっきり言って迷惑な存在だった。
97風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:46:26 ID:XKv74J9a0
気候と色
北西ヨーロッパの方は曇りがちだからダルトーンやグレイッシュトーンが似合う
東南アジアなどの日差しが強い国はビビットが似合う
地中海沿岸地域は空が奇麗だから白が似合う
と、前に色彩の勉強をしていて出て来た。

日本はどうだったかな?気候的というより文化的に藍や朱から派生する色がやたらと多いけど…。
中国だと西の方は黄色っぽい、南の方は赤っぽい、北の方は金色っぽいっていうイメージがある。
挂林とかはモノクロっぽいし……地域によって色々だね。
半島は食べ物から服から顔まで何でも真っ赤w
98風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:47:13 ID:mHJP5vrG0
原色ベタ塗りの服はどうにもこうにも。
カンコは昔は白い服ばっかりだったはずなので反動かな?
そういや鎖国してた李朝カンコがオランダ人船員を拿捕したとき、
「倭人のようだ」って感想があったって。ソース失念スマソ。
不利な約定を守るところを見て思ったらしい。
自分らは約束も契約も条約も破りまくるもんな・・・ぜんっぜん変わってねえ
99風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:49:00 ID:rQZP6WQo0
カンコは、蛍光イエローと蛍光ピンクの服を着た<`∀´> が
真っ赤な何かの入っているステンレス丼を持ってるイマゲ。
なんで、カンコの人、チマチョゴリを桃色黄色で着たがるんだろう。
100風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:59:59 ID:IydqgiTV0
jk
101風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 01:05:13 ID:NZwhQ34OO
801関係無いことばっか
102風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 01:08:13 ID:AwLKpJYi0
しかも化繊だもんな。見た目シースルーでもさ。
汗疹だらけになりそうだ。
学校の制服のチョゴリも化繊。あれを毎日来てる女子高生が可哀そう。
しかもどうしてもスカート部分がふくらむから、あれ、電車とかいろいろなものに
ひっかけそうで、危険だなと思ってた。
まだ、在日という存在を知らなかった時(他の外人と同一視してた)でも、
女子だけあんな格好させるのは、男尊女卑だとムカついてたなあ。

個人的にはチューゴの色は、鮮やかなようで、わずかな黒が入ってくすんでいる感じがする。
103風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 01:17:27 ID:RSAEUglI0
あれ、変なの湧いてるのか
ホモ話しようぜ
104風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 01:22:54 ID:mj3dyxlg0
チョゴリって化繊なんだ。
見た目がヒラヒラ・サラサラって感じだからてっきり絹か綿だと思ってたよ。
去年、チャイナドレス作って、今年はアオザイ作ったから、次はサリーか
チョゴリ作ろうと思ってたのに、化繊だったのか……ものによってはかぶれるから辛いな。
せっかく民族衣装を作るなら、その国で使われてる素材で作りたいし。
105風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 01:26:43 ID:AwLKpJYi0
いや、全部がそうじゃないだろうけど>化繊
自分が見たのがそうだっただけ。言葉足らずでスマソ
106風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 01:56:42 ID:K84WH6McO
着たことあるけど、晴れ着なのにものすげー楽!なのはいいと思った。>チョゴリ
あのナガタニエソみたいな色使いとコスプレ生地じゃ無ければいいかもね。

無理矢理萌につなげると、岐阜の小世界(英訳)テーマパークは世界の民族衣装が着られる。
社会見学で男子がウフフアハハと着せ替えを楽しんでたのはなかなか目に良かった。
107風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 01:57:41 ID:0KTMAiRQ0
>>104
単に手に入りやすいのが化繊だったってだけじゃない?
しかし世界各国民族衣装は萌えるよ常考

あとは中世の鎧や甲冑なんかも萌え萌えなんだけど
ここまで来ると最早無機物萌えだろうか
108風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 02:02:55 ID:crNK5RfQ0
<慰安婦決議案>米下院本会議で30日採決へ 採択濃厚
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000055-mai-int

射精しそう。
109風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 02:12:43 ID:b4+eeASG0
和服にも絹もあれば化繊もあるように
単に値段の問題なんじゃないの>チョゴリの化繊
あんな汚れやすそうなものなのに毎日絹着るわけにもいかないだろうし…
110風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 02:13:26 ID:SnQ+1ply0
同朋が二十数人も殺されそうだという状況でも
反日でホルホル出来るカンコって…w
111風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 02:18:33 ID:1hND+Uvo0
脳内で各国の女子民族衣装を、国を擬人化した青年たちに着せてしまえば無問題。

各国の青年が自らの格好に恥じらいつつ、自分の国の民族衣装の素晴らしさを主張。
いつしか話題はよその国の民族服萌え談義へ。
それをニコニコして観察し、後で自国の洋服を作る時の参考にする職人ヌホン。
112風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 02:58:37 ID:FGbEcgqz0
>>111
アジアや中東はまだおkなキガス(ヒゲ剃って民族特有のメイクすれば
でもでかくてごつい兄貴が多い国は逆の意味で萌え
113風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 03:42:36 ID:NtApoB/J0
>>109
あちらの民族衣装は物凄く安いから、着物みたいにハードル高くなくて普段でも気軽に
着られる…というのを何かでやってた。
つまり、基本的な物が安価な素材なんではないでしょうか?
114風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 04:07:59 ID:yNnuGjsb0
>>113
着物は安い物でもン十万とか普通にするけど、
あっちのチョゴリはホントに安いね。面積多いのに何が違うんだろう。
お手頃な価格で民族衣装を着れるのはちょっと羨ましいかも。
115風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 04:23:57 ID:33TTiDRH0
>>114
着物の安いものはウン十万しないよ
それだけするのは最低でも正絹で仕立てた場合
プレタポルテならスーツと同じぐらいの値段で買える
ただ、着物の場合はいろいろ格があるから第一礼装とか
第二礼装辺りのものは高い。
おしゃれぎ扱いのものはそれほどでもない。
上をみれば切がないけど。
今でも着物が日常着になっていたら、物の怪の薬うりみたいな
パンク系というかゴス系の人が普通にいそうだな。
それでフランスあたりでそれが流行ったりして・・・
116風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 07:36:06 ID:vTXf3CXN0
※の民族衣装は何になるんだろう?
インディアンの格好は絶対違うし


☆戦争のだー素べーだー?Jそん?
117風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 07:41:06 ID:LuPbqlnx0
GパンTシャツじゃね?
それかカウボーイ。
118風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 07:58:34 ID:h9GOtgzL0
【にょろーん】「タリバンはツンデレ」など、一部韓国ネチズンがアフガン人質事件を漫画で揶揄して物議(画像あり)[07/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185564517/

>このサイトのネチズンたちは、タリバンが政府との交渉時限を延期してくるとこのように
>表現して、各種サイトにこのマンガを転載している。このマンガでは、人質たちが「ハン
>バーガーをくれ」と言ったり政府交渉関係者らが「交渉に関心がない」と言うなど、政府
>や人質らを皮肉る内容を記している。反対にタリバンは、人質らが「殺さないで」と哀願
>すると彼らを可哀そうに思って期限を延ばしてあげると言うなど、温和な人たちに描い
>ている。

「足り版=ツンデレ」ってイメージはこのスレ的にはどうなんでしょ?
119風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 08:15:00 ID:phxpMC9uO
ムキィー

【アフガン】ブッシュ政権、韓国人人質に犠牲が出た場合に「米国のせい」にされるのを憂慮 [07/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185246903/l50

>CNNなどほとんどすべてのアメリカのテレビと新聞は韓国人
>拉致事件を簡単に扱うか、初めから無視している

【韓流】 「韓流は最初から存在しない。ゾンビ・ウェーブだ」米芸能記者、「韓流の日」シンポで指摘★3[07/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185208279/l50
120風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 08:22:11 ID:wO4rR9uo0
韓流どうでもよか。
121風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 08:59:24 ID:lFTK6eiB0
日本の着物はこの時期になると凄いんだなぁと思う。
うちの地元の夏祭りはいろんな国の人達との交流会も兼ねてる。
ので、日本人は浴衣着てくるけど、ほかの国の人も自国の衣装着てくる。
インドと韓国が多いんだけど、インドはサリーなんで涼しげでいいんだけど、
韓国の人は熱そう…。薄手のもでも何枚か着てる。
しかもこれは宮廷でよく用いられた柄で…、とか話す。
他の国の人も豪華な民族衣装、貴族が着てたのとか晴着とか。
日本人浴衣なんだし、町の祭りなんだからもっとラフなのみたいんだけど、
夏用と冬用の違いは生地くらいしかないらしいし、貴族と庶民の衣装の違いや
TPOによる違いなどを尋ねるとよくわからないとか(少しはあるんだけどね)。

庶民の服飾文化がもう何百年もあって、それを今でもTPOに合わせて着る国って実はもう殆どないんじゃないかな。
(何百年も前から大衆文化があって、
それをきちんと記録に残し、
欧米の生活スタイルを取り入れてもの無くならせなかった国って何重ものハードルだよね)
発展途上国を含めた現代社会に適応している国の中じゃ。イスラムくらいじゃないかな。
122風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 09:56:07 ID:SnQ+1ply0
>>114
最近は化繊の安い着物も売っているなあ。
着てみた事はないけど、若い子に最初のハードルを
下げるのにはいいかもだ。

んで男の子も着物ぜひ。
攻めでも受けでも萌えられるw
123風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 09:58:09 ID:XKv74J9a0
若いこの着る蛍光の浴衣がどうもダメだ……丸井とかで売ってるヤツ
124風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 10:02:50 ID:b4+eeASG0
庶民なのに絹を着られる金持ち商人×毎日木綿の貧乏武士@江戸時代
で妄想した
125風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 10:21:00 ID:PpWDVh7w0
>>122
着物ってすごい憧れるんだけど、いろいろハードルが高い。
着物に詳しい人が、この着こなしは変とかこの季節にこの柄やこの生地は野暮とか批判
してたり(着物に関するエッセイとかで読んだことがある)
それと、化繊の着物に対しては精神論のような観点から否定してたり。
(江戸時代から明治、大正での庶民の普段着としての着物がどの程度ルールに縛られて
たかはわからないけど)

その点、ゆかたならわりと自由な雰囲気なので気軽に着られるし外人さんにもオススメ
最近は浴衣姿をよく見るようになって嬉しい


ところで
仮面ライダー電王に出てくる脇役の男の人の、一見怪しげな和服も結構好きだ。
126風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 10:35:48 ID:ikXI6ld70
>>125
そういう詳しい人がハードル上げてってるんだよねえ
着物を特別なものにしちゃってる
127風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 10:39:21 ID:wO4rR9uo0
曾ばあさんなんか普段着だったんだからあまり考えなくても。
男の人はもっと敷居高いかもね。
128風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 10:45:15 ID:im7VWeTdO
必要以上に口うるさい人がいるのは確かだけど、
おしゃれに着物を着るなら着こなしを学ぶのは大切だと思うよ。
洋服だって、季節外れの柄・素材を着ていたり、
着崩しの範囲を超えたみっともない着方をしていたら笑われることもあるわけだし。
化繊については、よほど頑固な人でもなきゃもう今はとやかく言わないよ。
129風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 10:56:18 ID:OobtUXC20
最近はアンティーク着物・古着が流行ってるから
ハードルはひと頃よりはずいぶん下がったんじゃないかな。
自分もお端折ない気もの

これも若いライターが書いた着物コラムではよく言われてる。
>そういう詳しい人がハードル上げてってるんだよねえ
着物業界自身が着物を敷居の高いものにして、結果的に遠ざけたとか。
本来は(ばあちゃん世代くらいまでは余裕で)今の洋服みたいに
自由に着ていいものだったのにって。特に自分たちは庶民なんだからさ。

でも若い層でまた揺り戻しがしっかり来るあたりが日本たんらしいなと思った。
130風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 10:57:02 ID:OobtUXC20
自分もお端折ない気もの  ×
自分もおはしょりない着物とか持ってる ○
131風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 11:02:44 ID:OobtUXC20
蛇足…
着物にやたら口うるさい人は
主に戦後世代以降(つまり着物文化が変質した頃)のおばさまたちらしい。
132風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 11:08:14 ID:Lwv/rgMK0
>>127
ダンスィのが普段に雪駄履いたり、甚平着て町内ふらついたり着物が身近っぽいかも。
前に浴衣でゴミ捨て行ったら、通りすがった人に「もう夏ねぇ」みたいなこと言われた。
ただの部屋着で割と一年中着てるんだけど(夏は暑いから着ない)。

そんな感じで考えると確かに※の民族衣装はジーンズなのかも。
カーボーイ時代からあんまり製法も変わってなさそうだし。
133風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 11:08:34 ID:wO4rR9uo0
歌舞伎物とか昔はあったからね。
着物がよそゆき用になってしまったのがよくないのか。

でも姿勢正してくらいの気持ちの持ちようにはいいのかもね。
134風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 11:10:34 ID:33TTiDRH0
>>127
いや男の人こそ着物着るべきだ。というかハードルは低いよ。
女の人の場合は帯の問題があるけど男の人はオハチョリとか
ないし腰で結ぶから締め付けられないで楽だし。
もっと楽なのは作務衣があるし。
夏は甚平とか売ってる。たしかユニクロにもあったような。
135風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 11:11:09 ID:zrjdPIv4O
そういう意味では蛍光で化繊のチョゴリはアリなんじゃないの?
136134:2007/07/28(土) 11:12:10 ID:33TTiDRH0
オハチョリ× 
おはしょり○
137風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 11:19:52 ID:OobtUXC20
>>135
うん、それ自体はありだと思うよ。
蛍光やウールどころか化繊の着物も今の日本じゃアリなように。
ただ「昔からうちの衣装はこうだったんだ!」という誤認識さえ振りかざさなければね…
衣装の歴史って誇ることではあっても威張ることじゃないと思うし。

少なくともチューゴはそういうことは言わないからなぁ
(あそこはだいだいにして王朝ごとに服もちがってるからね)
138風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 11:23:48 ID:d038iIEh0
>>82
遅レスですが、インド人ビジネスマンの日本滞在記で、
「セーターなどを体の丈にあわせて買うと腕の部分が足りなくて困る」
という記述がありました。ヌホン人は手足が短いのかな?(インド人が長い?)

ヌホン人は欧米に比べると胴長でツルペタなんだけど、
着物は平坦な体にこそフィットするヌホンの生んだ偉大な文化だね。

客船での旅にはフォーマルウェアが必需品らしいんだけど、
可能なら着物がいいと薦めておった。外国人にウケがいいんだと。
特に男性の羽織袴はかなりレアなので(女性の振袖はそこそこメジャーらしい)
外国船ではセンセーショナルを巻き起こし、スターになれるチャンス!…だとか。

興味津々の多国籍タキシード軍団に囲まれておろおろしている羽織袴のヌホンたん萌え。
139風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 11:28:55 ID:9jB5mPHs0
>>138
最後の一行、も、萌え〜
140風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 12:19:12 ID:OmkrnWjYO
刺繍が入ったり、ビラビラが付いたりしたウェンスタンスタイル、つまりキチッとしたカーボーイスタイルは※の民族衣装として認識されているので、一流ホテルもOKらしい。
ボトムがジーンズでも、そういうシャツを羽織ればとりあえずは形が付くので、海外に行く時は便利だと聞いたことがある。

一見複雑な飾り結びを日常的にほぼ無意識にやってのけるヌホンとそれを見て目を丸くする不器用な※とか。
何度も教えてもらうのにやっぱりできなくて必要な時にやってもらえればいいやとそのままキープしたりして。
141風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 12:33:18 ID:NtApoB/J0
>>137
そもそもチマチョゴリがあの形になったのって、ほんのここ最近の事だよね…?
だから近代の素材(化繊)の物しかないのかと思ってた。
14239:2007/07/28(土) 12:42:11 ID:F1XHW/nX0
遅レスだが・・・
>>40
特ア(二世)は、会社の備品・他人の財布にも手を出して懲戒免職となりました。
冷やしてる佐藤錦を鷲掴みにしてコンビニ袋に詰めてた姿は忘れられん。

これだけではなんなので。
会社からは某花火大会の花火が見えるので、社員は屋上で見るのだが、初めての
※とシュペイン人のために、裁縫が得意な局が浴衣を縫って持ってきて着せてあげた。
大喜びでキャッキャする二人。タッパある二人が揃いの浴衣をびしっと着こなしている所は
女性社員の目の保養。「袷がこうなってるのは、右手を懐にいれやすいようにだ」という
説明を聞いて、お互い手を突っ込んだりしてる二人に、密かに萌える私。
そんな外国人にとある社員がイタズラで背後から『バカ殿ヅラ』を被せた・・・
しかも二人でマジで取り合いになってますよ・・・orz

ヤツ等、「Cool!」とか「SAMURAI!」とか云いながら真面目な顔で写真を取って
いたから自国に帰ったらあれ見せるんだろうな。間違った文化を訂正しなかった事を
許してくれ・・・
143風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 13:15:03 ID:0KTMAiRQ0
ちょっ
テラモエスwwwww
バカ殿ヅラは案外時代考証的に正しいとか何とかどっかで聞いたような聞かなかったような

にしてもいいな、萌えの転がる職場。
そんな職場なら仕事も凄まじく捗りそう…逆に滞る?w
144風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 13:57:33 ID:GR/h8sOR0
腐兄が通りますよ
浴衣でない着物も興味あるんだけど、数万からあるのか
プレタポルテでなくてもいいから、もちっと安い普段着ランクもないかな
145風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 14:09:09 ID:H2KaWPtZ0
>>141
そうだったのか...( ゚д゚)シランカッタ
昔からあんな形だと思ってた。
つかそれ以前てどんなカッコだったんだろ。
そいやついこないだ狂育テレビでアオザイ見た。
若いオニャノコはともかくおばちゃんでもあんなぴったりした服着てんのかなあと。
146風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 14:30:33 ID:D6SrwIdb0
ここで捲り上げられたスカートから逞しいフトモモをチラつかせながら
例の民族衣装がズサー
147風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 14:46:40 ID:PjmTbGb50
>>144
男物は需要がやはり少ないのでお高いのですよ。
女物ならここ↓みたいに3000円位から手に入ったりするのですが。
ttp://store.yahoo.co.jp/sakamoto-honten/
古着でも気にならないなら男物でもお安いのありますよ
ttp://www.rakuten.co.jp/tyuemon/index.html


人の家までわざわざ出かけて、チェックのスカートからチラリズムどころか
ババーンと捲って自慢のブツを見せる事がニュースになってる例の民族衣装
見せられ続けてウンザリ、いい加減にしろよと思ってる欧州各国
なのにそれを捲って喜んでるヌホン、天然なのかインランなのか激しく悩む
148風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 15:04:33 ID:g+U/K87g0
>>146
スコットランド?
149風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 15:15:49 ID:Z9Fb7dM0O
>>147
単にアホなんだろw
何故スカートを捲るのかと問われたら堂々と「そこにスカートがあるからだ」と答えればいい。

チマチョゴリはボレロみたいなのの丈が短くて、胸の辺りからふんわりしてるのが可愛いと思う。男の衣装はよく知らん。

あと、ロシヤのふかふか帽を見るともふもふしたい衝動を抱かずにはいられない。
ぷちんのスッキリとした頭にあのふかふかが乗っかっている所を想像するともう
150風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 15:52:28 ID:33TTiDRH0
>>144
着物、メンズ、単でぐぐるとでてくるよ
一万円代で買える着物もある
http://store.yahoo.co.jp/shinsengumi/a5e1a5f3a5baa4ada4e2a4ce.html

世界をこれで悩殺してくれ
このくらいなら外人さんにも薦めやすいかな
151風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 16:02:21 ID:vTXf3CXN0
>>149
>ぷちんのスッキリとした頭
なんという命知らず…


え、待って、なんでこっちに来
152風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 16:11:32 ID:ZXVxfqT90
>>144
デパートとかの催事場で行われている中古着物市だと
1万円くらいで一通り揃ったような。一度行ってみることオススメ

>>141
長男を産んだ女性だけが着ることを許されるとかいう乳出しチョゴリは
如何なものかと思う
153風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 16:13:26 ID:HWUyAVXy0
>>138
そういや、どっかのサイトでJが靖国参拝で着てた
羽織袴が欲しいって外人さんが発言してたな。
靖国参拝で紋付袴着たのって確か一度だけだったはず。
他は普通のスーツ姿とかモーニングとか年毎に色々違ったん
だけど、外国のニュース映像では靖国といえば羽織袴の
ヴァージョンばかり使われてたな。
154風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 16:21:29 ID:bQZs9gaK0
>>150
赤と黒のコントラストが素敵とか勘違いした※がちゃんちゃんこセットを買ってしまい
ドン引きするヌホンを想像してしまった
155風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 17:09:52 ID:NtApoB/J0
>>145
男は知らないけど、既婚経産婦は上着の丈が異様に短くて乳丸出し状態だった。
着物の着付けをやってる人がそれを知って「あの上着は元々そんなに短い丈だったのね、
それで納得。でなきゃ、今のあれは理屈に合わない仕立てだと思って…」と言ったそう
だけど、どういう意味なのかは着付け素人の自分には解らない。
156風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 20:06:08 ID:c5S6nJgxO
>>125
わかる、あれは良い。
スレチだがデリシャス学院という番組の和食先生の着物はテラモエス
後袴の構造はテラエロス
157風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 20:42:42 ID:AMgcwVv70
>>156
美味 学院 ぐぐってミタ━(・∀・)━!!
いいねいいね怪しい和服w   と思って他の人も見たら怪しい世界服に萌えた♪
このスレの国擬人化の脳内モデルになりそう(とりあえずチューゴ、イム、例アはこれで・・・)
158風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 21:36:52 ID:DX4M3jut0
ドイツ人の着物姿ドゾー
ttp://www.fr-online.de/_img/_cnt/_online/070721_1713_dsc_0129.jpg

っていうか、ドイツのゲイパレードなんだけど、他国のゲイパレより変態っぽい気がするのは、
このスレに影響されすぎかなw

ttp://www.fr-online.de/_img/_cnt/_online/070721_1712_dsc_0026.jpg
ttp://www.fr-online.de/_img/_cnt/_online/070721_1712_dsc_0049.jpg
ttp://www.fr-online.de/_img/_cnt/_online/070721_1713_dsc_0106.jpg
ttp://www.fr-online.de/_img/_cnt/_online/070721_1712_dsc_0088.jpg
ttp://www.fr-online.de/_img/_cnt/_online/070721_1712_dsc_0033.jpg

単なるコスプレ大会にも見える件
159風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 21:48:48 ID:CYU+YOe40
しかも怪しそうなのばかりorz
160風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 22:11:11 ID:GR/h8sOR0
>>147>>150>>152
おお、ありがとうございます
安いやつや古着なら1万円台からあるのね
悩殺がんがります
161風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 22:26:39 ID:6exRqEdI0
>>158
ちょwwwつんつるてんw
アメのゲイパレは「見せる(魅せる?)」パレードだなあとも思ったけど、
ドイシは更に趣味に突っ走ってるねw
162風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 22:27:59 ID:lFTK6eiB0
川端康成が文学賞貰った時に、授賞式で紋付着てたのが良かったなぁ。

黒紋付に仙台袴って向こうのモーニングと似てるし、そんなに雰囲気も壊さなくていいと思う。
というかモーニングの今のデザイン(結婚式でお父さんが着てる黒の上着と縦縞のパンツの奴)は日本の形なのかな?
向こうって上下黒だけだっけ?
163風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 22:50:54 ID:DFcJUqup0
頭が良くまじめないい仲間だと信頼しきっていたドイシたんに
エロスになると変態プレイをかまされてショックを受けるヌホンたん。
「あなただけはっ! あなただけは信じていたのにっ!!
…ってゆーかお前ら萌えをわかってねーよっ!!」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000014-scn-cn.view-000
本物のはずなのに例の遊園地クウォリティ。
なんていうか顔はそっくりだけど「違うっ! あんたはアイツじゃない!」
な双子になんかされた受けの違和感をお楽しみください。
164風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 23:22:07 ID:phxpMC9uO
>>158
激しくワロタ
えーもん見つけてきたなぁ。
さすがドイツ人。
165風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 23:24:13 ID:NLciW1w00
今なら全国各地でやってる、よさこい祭の改造和服が萌える。
ちょっと違うだけで中国・沖縄・東南アジア風味になって面白い。
166風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 00:14:48 ID:CSj7qHOI0
欧州での着物の評価の高さは異常。
ノーベル賞授賞式では小柴教授の奥さま(着物着用)
はスウェーデン国王の隣席に配置されてましたね。
(別に着物効果だけでもないと思うけど)

客船の話だけど、
「アメリカの富裕層が乗る船ほど華やか」
「ヨーロッパ系の伝統的なクルーズラインほど厳格」
「カリブ海など南へのクルーズほど開放的」
ってのが国柄や土地柄を表していて面白い。

ヌホンたんは紋付袴で参加してセンセーショナルを巻き起こすといいよ。
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:28:40 ID:gd80PAvLO
男性の着物と言えば先日、蕪木座の一幕見席で芝居見て来たんだわ
一幕見ってのは席が天井桟敷なかわりに文字通り一幕ずつ切符が買えるんで、他の席に比べて物凄く安い
故にこの席は役者に大向こうをかけるような常連さんと、
「とりあえず蕪木見てみたい」てな外国からの観光客の皆さんが多かった
で、常連さんは商家の若旦那風や書生風や着流しや、着物の方が結構いらっしゃったんだけど、
外人さんがそれをことごとくガン見してるのがなんだかおかしかったな
男性のお着物姿はやはり珍しいらしいですよ

というわけでヌホンたんはもっと着物で世界に出て行くべきだと思います
チラ見えるうなじや胸や脛にハァハァされたら良いよw
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:43:22 ID:PC60vaZqO
書生さん姿の色気は異常
あんなに露出少ないのに…
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:33 ID:mclNlQpA0
>>168
あのストイックさがいいんじゃないか
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:04:12 ID:p7I+7O1PO
それと書生という先生あってこその立場な。
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:07:04 ID:f23u38CT0
書生さん・・・あれはいいものだ。
あの着こなしを考え出した書生さん第一号にノーベル801賞を進呈したい。
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:06:31 ID:ckl4p4nC0
>>165
あれはちょっとdqnじゃないか?
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:22:14 ID:wH0tOhuq0
>>172
かなりDQNだよね
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:39:21 ID:Nqt63+DO0
ヨサコイは音量どうにかしてほしい。
代々木あたりでやってたことあったけど周りはいい迷惑。
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:59:24 ID:gUcpMNmK0
ヨサコイは全国区にせずに地元でやってるのがよかったと思う。
今はチーマーの祭りにしか見えないんで。
日本色が薄いせいかなあ。
同じ踊りまくりでも、阿波踊りはちゃんと伝統を踏襲してるので
そんな事はないんだけども。

が、スレ違いだな。

時々、TVでやってる世界のとんでも祭には萌えるw
トマト投げあったり、牛と追いかけっこしたり、高いところから飛び降りたり
高い柵を飛び越えたり、人間を高く積み上げたり。
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:20:34 ID:ZmlckwbXO
最後のは知らなかったw

でもニホンも変態祭なら負けません!
かなまら祭でやつらのどぎもをぬいてやります!><
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:24:00 ID:9OWsQgq80
>175
ヨサコイは地元では普通の盆踊りです。
鳴子もってしゃんしゃん踊るだけであんなに飛んだり跳ねたり
アレな格好したりしないんだよ・・・。ちーまー祭りにしてくださいなんて
アピールしに回ったわけじゃないんだよ・・・

TVでDQNヨサコイ見るたびに異国で変なアレンジされて大人気!な
スシを見たときのヌホンな気分になります。
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:27:17 ID:0IAWDYXp0
>>175
チーズ転がし祭とか芝刈り機レースとか
お馬鹿祭って世界中にあるよねw
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:28:23 ID:gUcpMNmK0
>>177
…ご愁傷さまっす…(-人-;)ナムナム…
TVがイカンのだなw
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:24:24 ID:Luh7PWlY0
>>177
札幌在住だけど 本当、起源の土地の人たちには申し訳もない紀文
あれはもう…サラ金業者の祭りなんだ…。五月蝿いし邪魔くさいし本当迷惑ヽ(`Д')ノサラキンキエロ

所で姐さん方は投票行きましたか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070729-00000401-yom-soci
181風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 13:48:31 ID:gYoa4E/+0
>>179
テレビっつか、あれ大学のdqnイベントサークルみたいな企画屋に目をつけられて
あんなとんでもない事になってんだよ
yosakoiは起業者調べるととんでもない話ザクザク出てくるよ
地元との軋轢もひどいし
あれやってるヤシらまじdqn
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:15:43 ID:O62SiFVc0
>>180
同じく札幌在住かつその祭りを作り出した大学の学生だけど本当に申し訳ない……
というかもはやあれは「よさこい」じゃなくて単なるダンスの発表会なんだから改名すべきじゃないかと
サラ金云々は詳しいところはわからないから何とも言えないけど、本家本元の方々には本当によさこいを穢している気がしてorz
少なくとも最初に始めた人はこんな筈じゃなかったんだろうけどなあ
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:36:40 ID:4QpUeyof0
なんだっけ、地元でアンケート取ったら
「やらない方がいい」って答えた人のほうが多かったんだっけ。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:36:48 ID:6burrGKh0
まぁ自国苗じゃなくて、各国の面白祭りに萌えようぜ。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:56:28 ID:H/ANQig1O
なかーり前に、学校の先生がどっかの国のお祭り?で
ネクタイ切るお祭りがあったって話してくれたけど、寝ててほとんど覚えてないぉ
ちゃんと授業聞いておけばよかったぉ…
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:55 ID:bW8MDT9f0
ネクタイは男根の象徴なのに。切ってナニをする気だ。
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:40:20 ID:3bwcgVsC0
じゃあ蝶ネクタイは形からして玉袋の象徴なんですか?
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:44:23 ID://GJEUpw0
竿より玉のほうが男にとっちゃ急所だからなぁ…

裸に蝶ネクタイはすごいことだったんだな、きっと…
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:05:58 ID:kH8dPXBM0
それより俺の蝶ネクタイを見てくれ。
こいつをどう思う?

そう言いながらヌホンタンに迫るHENTAI仲間のドイシ。
まで読んだ。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:37:37 ID:ErnvN45f0
>>178
祭りはともかく、馬鹿レース・馬鹿競技はエゲが飛び抜けてるような
芝刈り機レースだのチャリで泥沼に突っ込むレースだの、
テレビで見るたびに「ロンドン近郊で開催」w
エゲの変態の方向も独特のものがあるよな
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:39:15 ID:cJXFOVlW0
かなまら祭りで年々増える外国人の観光客を見るたび、
竿の部分にノリノリで馬乗りになる金髪兄さん姉さんを見るたび、
ヌホンのとエッチな部分を見られているような
いたたまれない気分になってくるw

米「ヌホン!お前こんな立派なものを隠し持ってたのか…」
英「なかなかやるじゃないか。気に入った、私の弟をファックして良いぞ」
独「素晴らしい、この繊細な曲線といい細部の描写といい(ry」
ヌホン「あの…あんまりまじまじと見ないで」
まで妄想した
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:43:15 ID:C8FgvyPc0
見ちゃらめぇぇぇぇええ!
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:59:22 ID:0DEdHps30
>>191
歯磨きしながら読んでるのに。ディスプレイに飛んだ歯磨き粉をどうしてくれる
194風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 17:42:01 ID:CSj7qHOI0
>>191
ヌホンの春画に描かれたあまりの立派なモノに外国人が畏れをなしたって話を思い出した。
誇張しすぎ! デカ過ぎ!! ヌホンたんってば見栄っ張り!!
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:58:11 ID:H/ANQig1O
>>194
ジョークみたいなもんだよなぁアレは…
昔のヌホンは超オープンすぎ(笑)
196風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 18:00:28 ID:gYoa4E/+0
ヌホンのは男も女もエロを謳歌してていいよな
しかしヌホン男も女も美少年好きすぎワロス
ヌホンはマッチョがもてた時期ってあるのだろうか
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:31:47 ID:OjWhPHDK0
ヌホンが誇張してエロ絵を描くのは今もじゃあないかなぁ。
801穴はツユだくになるしヌンプでない女子は母乳吹くし挙句の果てにはふたなりだ。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:48:06 ID:O4DDjRXn0
>>196
ヌホン人って人種的に、鍛えても※みたいなマッチョ体型
にはなりにくいらしい。プロテインとか使ったら別だけど。

知り合いにヌホンのわんこの中の人がいるけど、普段からすごい
鍛えてる割には引き締まってどっちかっていうと細身。
欧米人のハンマーのように外に膨らむ筋肉じゃなくて、
内に内にと鍛え上げられた日本刀っぽい感じ。
きっと昔からそんな感じなのかも。

マッチョがもてるったら江戸時代のお相撲さんとか?
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:52:50 ID:MT6ELdksO
>>196
ヌホンのワンコの中の人?
シバワンコの声の人?
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:54:20 ID:xZ52DJc70
>>190
ざっとぐぐっただけでこれだけでてきた
フィンランド発祥泥んこサッカースコットランド大会
ttp://www.swampsoccer.co.uk/
チーズ転がし大会
ttp://www.cheese-rolling.co.uk/
スネ蹴り競技含むコッツウォルズオリンピック
ttp://www.olimpickgames.co.uk/
アメリカ発祥オナニーマラソンロンドン大会
ttp://www.masturbate-a-thon.co.uk/

バカ大会を動画で見れるようだ
ttp://www.brightcove.com/channel.jsp?channel=615567189
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:55:05 ID:C8FgvyPc0
江戸時代でも男として相撲取りが好き(性的な意味で)な男ってそんなに多くなさそう
だけど、どうだろう。
同性愛でも相手に美少年を選んでる人って語弊はあるかもだが真の同性愛者では
なさそうな。
昔のヌホンに真の同性愛者はいたのかな。
ガチムチ同士の絡み浮世絵ってある?
飛脚×火消しみたいな
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:02:39 ID:O43eEYxp0
飛脚×火消しワロタw
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:12:43 ID:BJZI06Sv0
江戸時代は女好きのほうが多かったような。
好色バカ一代だっけ。そちらの方が強い。平和だからなかな。
明治、昭和も芸者さんとか。
戦国時代くらいでは?
204風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 19:13:05 ID:CSj7qHOI0
>>196
戦国時代あたりはマッチョがモテてたと思うよ。筋肉美が賞賛されてたっぽいし。
物騒になると強そうな男がもてて、平和になると美少年萌えになるのかな?

>>197
ヌホンたんの二次元は不思議の国だね。
もちろん実際はそんコトないわけだが。

※「ヌホンこれ…」(懐か春画を取り出しながら)
ヌ「!!」
※「オマエ、本当にこんなのデカイの持ってるのか?」
ヌ「え、ちょ、…アメリー?!!」
※「見るだけ、見るだけだから…」
ヌ「見ちゃらめぇぇぇぇええ!」
参考→ttp://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml

ベッドの隅っこでシーツ被ったままぐすぐす泣いているヌホンを慰める羽目になる※。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:18:35 ID:6RRfRseJO
>>199
次英対の事かと
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:22:49 ID:iR1rqYZm0
>>201
真の、の定義に当てはまるかどうかは知らないが、東海道中膝栗毛の2人は
そういう関係だったという説が。
つまり、そういう組み合わせもありだったと。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:29:06 ID:C8FgvyPc0
戦国でも性の対象は美少年なんじゃないのかな。
信玄のラブレターの相手はガチムチだったのだろうか。

>>206
そういえば。
しりあがりの漫画では片思いだったんだっけ。
昔のヌホンの場合は今でいうノーマルの男子が美少年もたしなんでいた、
という感じなのかな。

>>204
捏造の香りのするデータが1つあるなあ(´-`)
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:47:34 ID:O4DDjRXn0
>>207
ソースは出せないけど、美少年をたしなむことこそ、
武将のたしなみってのを見た気がする。

武人=ウホッなのか?
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:58:59 ID:gYoa4E/+0
>>203
好色一代男は男何十人、女何十人とどっちも食いまくりの設定ですお
江戸は陰間茶屋が発展したけど、時代が下るにつれて
男が買いにくるより女が買いに来る方が増えてるっぽいです
一番のお客さんは坊さんですが

ここで日本伝統のマッチョ投下
このマッチョは今見てもかっこいい
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=317
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=3378
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:03:36 ID:gYoa4E/+0
>>204
うわ、最下段の注釈糞ワロタ
これじゃ二重に恥さらしてるも同然だよカンコww
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:05:14 ID:VS0GSx7eO
>>201
男のショタ好きの延長みたいなもんかな。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:13:30 ID:cJXFOVlW0
>>204
調査班「よしよし、順調にデータが集まりつつあるぞ。意外に差があるな〜」
カンコ「(シャツの裾を引っ張り)待つニダ。ウリのデータを忘れてるニダ」
調査班「へ?君の所はもうデータは集まってるが」
カンコ「良いから持って行くニダ」
調査班「はあ。なあコレ、うちのデータとかなり違」
カンコ「確かに渡したニダよ!バイビー」

と言うやり取りを妄想した
213風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 20:13:40 ID:gYoa4E/+0
ちなみに江戸時代って相撲観戦は男Onlyだったですよ
国によっちゃサッカーの試合に女子供は近づけないのと似てるかな?
男が集まってぎゅう詰め汗だくになって激を飛ばす場だったから、女の人近よれません
でも、相撲取りは火消しと同じくらい『女にモテる』職業でもありますた
214風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 20:30:13 ID:CSj7qHOI0
>>213
カンコのふたつ目のデータ(6.1インチ)の注釈について
excite先生に聞いてみた。
>* 2番目の韓国の結果はそれが大学のキャンパスで韓国の
>Consumer Protection Boardによって行われた研究から来る
>と言う読者によって親切に提供されました。
>(私たちは現在、その研究を捜し出そうとしています。)
ソースなしの自己申告でつか?

自分で振っておいてなんだが、ヌホン別に小さくないのか。
つか膨張時は※よりあるのか…意外だ。(失礼)

最中に「あ、※って意外にちいさ・・・」って口が滑って
ベッドの隅っこで落ち込む※を慰める羽目になるヌホン。
215風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 20:37:02 ID:xV1wakko0
>>207
この世界に高坂を知らない人がいるのはちょっと驚きだ・・・
片倉小十郎親子も殿方に狙われたりもしてたし、『いい男』がちゃんと
モテてたようだ。

江戸時代の町民の男女比は結構すごかったんで、ほもはふつーにいたし、
アニキ系も人気だったようですよ。
しかし『アニキ・・・ハァハァ』ってってのは世界的にはワリと珍しいケースかもしれん。
216風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 20:58:43 ID:iR1rqYZm0
>戦国でも性の対象は美少年なんじゃないのかな。

所謂お小姓は、顔の造作は二の次だったのでは…
側近中の側近として、いよいよの時はオヤカタ様の最後の盾にならにゃいかんのだし。
217風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 21:26:02 ID:C8FgvyPc0
>>215
あれ?ラブレターの相手って高坂弾正だっけ?
ラブレター何通も出してたのかな。
たしか他の相手もいたはずなんだけど、違ったらスマソ
218風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 21:35:16 ID:wWPmVFPr0
戦国時代から明治でも、日本は女色より男色の方が高尚という考え方があったりしますからね。
ただ愛される少年のほうが「少年」の時期を過ぎると自然消滅だったような。

流れ切ってすみません。
参院選の結果がでましたね。
ヌホン…白痴受けにまっしぐらなのかなあ…orz
219風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 21:38:56 ID:yfhC/ib30
<`∀´> (# `ハ´)<やったニダアル!天敵アベシ討ち取ったニダアル!
( ´し` )<衆院で過半数だから、社保庁他公務員シバき終わるまでやめませんよ
<#`Д´>(# `ハ´)凸< ポッキューニダアル!!!
220風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 21:48:16 ID:uPaL3N4+0
>218
もうなんか目の前暗くなったよ
221風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 21:53:45 ID:O4DDjRXn0
>>220
とりあえず、衆院が3分の2持ってる以上、
白痴受けまっしぐらは無いと思われ。

ようやく自分を取り戻しつつあったヌホンを、再び
白痴化ウイルスが蝕みつつある。
再発の不安にふらつきながらも冷静に治療法を探すヌホンたん。
劇薬ジュニーを処方したい気持ちを抑えて、抗ウイルス剤アベシを
使い続ける。
気をつけろヌホン!ここで頑張らないと病気に付け込んでシナーが襲いに来ちゃう!
222風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 21:53:57 ID://GJEUpw0
衆院では圧倒的過半数だから、そんなに悲観的にならんでもよいと思う。
ある意味、オジャワがまだ”仕事”を終えていないということだと思うぽ。

クラッシャーオジャワがミンスをクラッシュさせてないのに、一番上から降りちゃダメだよw
223風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:14:04 ID:WVSiw23T0
>>219
社保解体するより先にスパイ防止を・・・・
そして好き勝手させないようにしてもらいたいけどなぁ・・・・
公務員なら少なくとも日本人だし民営化よりましなんだけど。
224風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:20:57 ID:BPwhSnmD0
日本だけでなく、ちゃんと調査すると同性愛者より両性愛者のほうが多いらしい
文化的(宗教含む)抑圧があると両性愛者は本人が気付かなかったり隠してたりで異性愛者にカウントされる

日本では、平安貴族が警備兵に夜の相手をさせていたというのを高校の古文の先生が言ってた
戦国時代の小姓は少年だけど侍だから稽古で鍛えてたようだ
まあ顔も重要な選考要因だけどね
ttp://allabout.co.jp/relationship/homosexual/closeup/CU20040530A/
江戸時代の陰間茶屋は元が歌舞伎の女形なので細身の美少年
20歳くらいで女性客向けに転向
ttp://www.palette532.com/~inui/folklore/j-maturi21.html
「浮世絵春画と男色」という本に詳しいけど、元禄の頃は文化人の間で
「陰間遊びがオサレ」という認識(流行)があり、それを解さない人は田夫野人と馬鹿にされたとか
「俺はおにゃのこのほうが好きなんだけど流行も押さえておかないとなぁ」という人もいたらしい
>>206さんの言うようなヤジキタカップル説のように成人男性同士で恋愛してた人もけっこういるでしょう
現代人には想像しずらいけど、同性愛への偏見がまったくなかったので……
明治になってキリスト教価値観が流入すると男色の伝統は廃れたのだけど、
帝國陸軍という花園は例外だったり
ttp://www4.plala.or.jp/kaseiken/tearoom/tea.htm#031118
225風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:25:33 ID:Zx3J5gYv0
所詮参議院だよ

ところで、年金とか税金とか選挙で注目がそれているけど
原発が激しくヤバイよな
この間セリエAのチームが予定をキャンセルしたけど
イタリアでは実際の40倍の放射能もれがあったと誤報が流れてた。
大使館がいくら問題ないといっても日本が隠しているんじゃないかと
疑われたんじゃないかな。実際情報がなかなか出てこなかったし。
ヨーロッパはにがよもぎの水を飲んだ過去があるから
この手のことは敏感だからね。
なんか日本は激しくのんびりに見える。
原研に関してはいまだに日本ははくち受けだ
226風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:33:17 ID:f23u38CT0
ミンスは沖縄にチューゴ人を大量受け入れ(沖縄人口より多いくらい)
するとか言ってたような…あれ撤回したのか?
227風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:33:40 ID:gUcpMNmK0
原発は事故よりも内部放火の続いている泊がヤバイと思うんだよなあ。
でも北海道の人は気にしてないみたいなんだけども。
228風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:38:40 ID:4PNToBhV0
「原発事故など子供の遊び」みたいな経験をしてますから −などと嫌味の一つも言いたくなる今日この頃。
229風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:40:31 ID:pHbXyIhL0
撤回してないのに入れてるやからがいるから衆議院も気が気じゃないよ。
だからといって自民支持にはならないけど。(公明党も共産党も社民もorzだけど)
一応民主にまともなのもいるから個人名はそれでやるとして比例だけはなぁ。
石井さんは惜しい人をなくしたけど。
230風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:42:17 ID:u4OGe3+G0
>>226
エエエエエエそれほんと?
マジだったらオキナワたんどんだけ苦渋なめさせられるんだよ…
231風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:46:01 ID:qh0coO4c0
まぁでも参議院だし

原発といえばチューゴが※の会社の力を借りて結構な数の原発を建設するらしいね
※会社曰く「チューゴが自分達で原発を建設・管理できるように援助する」と言ってた
最近のニュース聞くと正直な話、大丈夫なのか…と思ってしまう
232風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:55:46 ID:kxwHe/d00
>>221
外側から嬲られるより内側から攻められるほうがダメージ大。
…しかし白雉受を選んだのは国民なワケで。
政策や実績より雰囲気に流されやすい国民性。
マスゴミにも翻弄されまくりなんだが大丈夫なんか?

>>230
段階世代の別荘地が作られて現地住民と揉めとる島もあるそうだよ。
オキナワ総受け。…なんか申し訳ない気持ちになる。

※軍とチューゴ人と迷惑段階世代で潰し合ってくれんかの。
233風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:58:48 ID:e2oW7ZvtO
>>231
大陸からの飛来物でお空が真っ黄色な九州人としては、マジ勘弁な話なんです。それ。
234風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:59:46 ID:gYoa4E/+0
>>226
沖縄は一国二制度にする
中国を中心に三千人ほど受け入れをすると言ってますたね
235風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 23:00:59 ID:gYoa4E/+0
>>234
と、中国を中心に外国人三千人、でした
グローバル化がどうのこうので東アジアとの連携がどうのこうのと
236風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 23:04:43 ID:f23u38CT0
>>234
独立させる案だったか!受け入れ人数はえらい勘違いで覚えてたみたいだスマソ。
237風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 23:05:28 ID:yfhC/ib30
>>235
東アジアのどこにまっとうな民主主義国家があると… ○| ̄|_
238風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 23:05:54 ID:Qun3cCCq0
>218
ヤクザ(三国人)にぶつかられた上それをヤクザ寄りのマスゴミ(朝日)が
ぶつかられた側の方(日本)を一方的に責める様な間違い記事書き立てて、
正義感が強いんだか単に気取ってるだけなんだか良く分からん年下の同僚(アメリカ)が
その話を本気で信じてしまい、一波乱に…。
みたいな感じかな?

やおい設定なら萌えるけど、リアルでは腸煮え繰り返そうだ…。
もうこいつら死ねよ、氏ねじゃなくて死ねよ。 って最近本気で思うよ。
近所の国はDQNばっかでもうやってられんわ。
239風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 23:26:20 ID:kxwHe/d00
>>234
ああなんか言ってたかもそんなよ迷いゴトを。外国人参政権もな。
今回アベ叩きと年金問題一辺倒で押し通したのはどーしてかなー?
つか本気で政権とりたい政党が打ち出す政策じゃないだろ。
どう考えても国益にかなわない。…どうみてもドMです。

いやもう本当、ヌホンたんにはマゾい自虐癖から卒業して欲しいんだが。
240風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 23:36:58 ID:Vby70uFS0
>>209
最近のヌホンたんの選挙はどうもひとつの話題に注目させて
判断させるのが好きなようにしか見えないなー
他国からちょっとおバカなのかと思われても仕方がない…
他国に誇れるようなキリッとした政治をして欲しい
241風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 23:37:10 ID:uUYJfec70
>>239
放っておけば自然と変わるよ。
ネットで情報を得るのが当たり前な世代が台頭してくるだろうし。
242風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 23:40:48 ID:uGln3FlD0
>>235
3000人じゃなくて、3000万人だよ。4ケタすくねぇ。
243風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 23:41:54 ID:Vby70uFS0
ごめん240は
>>209じゃなくて>>239
244風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 23:51:02 ID:gYoa4E/+0
うお、ごめん
三千万人の間違いでした ↓お詫びに該当部分コピペ
---------------------------------------------------------------------------
従来の大量輸送・大量消費型マスツーリズムといった環境面に負荷がかかる観光形態
ではなく、自律的な持続可能な観光へと転換すると共に、アジアからの外国人を含む国
際型観光地および長期滞在中心の観光地への転換を図り、各種コンベンションなどを通
して観光客のみならずビジネスマンや学生等も含め幅広い年齢層が訪れる「3 千万人ス
テイ構想」の実現に取り組む。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/kouan/BOX_KOA0022.html
---------------------------------------------------------------------------

>沖縄において「自立・独立」型経済を作り上げるためには、「一国二制度」を取り入れ、「東アジア」の
>拠点の一つとなるように、沖縄の優位性や独自性のある「歴史」や「自然」を活用することである。
だってお
245風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 23:55:37 ID:jpuECXmw0
純粋な疑問なんだが、沖縄に三千万も収まるのか…?超過密の東京ですら1500万あたりなのに。

>>240
記憶おぼろげな社会の授業で、
政治ヤバくなったら戦争起こして、国民の関心を逸らすのが常套手段とか習ったなぁ。
246風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 00:08:04 ID:mKGXYF680
ttp://dnalt.iza.ne.jp/blog/entry/247908

ミンスが政権とったらシミュレーション
もうだめぽ
247風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 00:25:53 ID:Go3yo2qO0
>>224
>日本では、平安貴族が警備兵に夜の相手をさせていたというのを高校の古文の先生が言ってた
どっちが受なんですか?><

なんか結局昔は同性愛も桶ではあったけど、一生ものという人は少なかったのかもね。
ほとんどの人が美少年「も」愛すって感じぽいし。
昔は今より結婚して子孫を残すことが当然だっただろうから、いい年して男しか相手に
してないなんてってなったかなと推測。
結婚して子供もつくりつつ男と遊ぶってのもあったかも?
貧乏人は長男しか結婚できなかったそうだけど、残った弟達が男と添い遂げたという
話も聞かないね。
248風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 00:32:43 ID:J0QT5sx90
>>217
高坂だよ。幼名の源助で書かれてたと思う。

>>223
公務員にもニダいるよ。
何年か前に「出世できないのはおかしいニダ!」って裁判起こしてたよ。

しかし、本当に公約見たり自分の頭で考えないで「マスコミがミンスって
云ってるからミンスー」って人がいるんだろうな。ヒトラーの支持率が実は三割
程度に過ぎなかった、ってのが分かる気がする。
249風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 00:37:12 ID:X2o12PLJ0
あの村山内閣を乗り切ったヌホンですから、さすがに白雉受まっしぐらはないよ!

…と言い切れないのが恐ろしい。
250風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 00:38:51 ID:3tEGfb5i0
>>247
越後の龍さんはガチホモだったとかなんとか。(実は女性説が出たレベル)
んで当然子供いないから養子連中で跡目争いしたみたいよ。
まぁ彼は仏教徒だったからってのもあるかもしれんがね。
251風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 00:43:00 ID:CiHjHt8U0
>>249
あの暗黒時代よりも悪くなることはない、と信じたいんだが・・・
252風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 00:44:52 ID:g2SoCEO00
>248
しかも裁判で負けてから
「この国はこういう差別がまかりとおる国だから
外国人は来ないほうがいいですよ!」
って言ったんだよな そ の 公 務 員 が

>「マスコミがミンスって云ってるからミンスー」って人がいるんだろうな。
いるんだろうね
公約見ないからこそ入れるんだろうし、ノリで入れてるとしか思えない
大体こんだけ年金年金煽られても投票率40%とか言ってる時点で
本当は興味ないんじゃないの?って思う
白雉受けもいいかげんにして欲しいよヌホン
いつかっこいい攻めor受けになってくれるんだろう
253風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:04:11 ID:m7ItTKI60
ノリで取った票でミンスが成功する訳ないよ。
254風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:18:47 ID:v4h8zWyM0
>>245
>政治ヤバくなったら戦争起こして、国民の関心を逸らすのが常套手段
古今体制を問わず定番ですね
合衆国大統領もよく使う手
分かりにくい政策をあれこれ語るより、単一の問題で二分化して訴える
ワンフレーズポリティックスはこれから世界中の選挙で使われるでしょう
(対テロ戦争を支持するかしないか、憂政民営化に賛成か反対か、など)

>>247
さあどっちでしょうねえ
(マジレスするとリアルゲイな人は各人の好みはあれど、攻め受けが固定されてるわけではないらしい)
どうせ資料なんて残ってないから脳内補完ですよ
色白貴族攻め×ガチムチ武士受けでもその逆でも

山本常朝(葉隠の著者)の主君への愛は一生だったらしい
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley/3776/bushido_.html

>いい年して男しか相手にしてないなんて
家光ですな
しかも小姓攻め×将軍受けという噂w
ttp://allabout.co.jp/relationship/homosexual/closeup/CU20040619A/
255風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:21:33 ID:BP5OAizX0
>>249
当時に比べて今ヤヴァイのは
チューゴが経済発展をして軍事力を突出して充実させてきたこと
キガーが核実験をやっちゃった&アメがイラクで手一杯でキガーに対してヘタレ
(クリンチョンもヘタレてたけど)

>>253
そのミンスの失敗に、我々国民全員が巻き添えをくって苦しむというわけで・・・

あー今日はネンガティブ気分いっぱいでダメダメだ
256風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:22:13 ID:J0QT5sx90
そこでシンプー、と云いたいが、アシャヒ新聞神奈川版はシンプー候補者のみを紙面から
削除してたり・・・
ttp://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50941845.html

でもってマイニュチ放送は、選挙後報道の密約で取材して『年金問題の原因は自治労だから
責任は民主党だよ』を始めてたり・・・
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184715862/200

そろそろマジでニダを何とかせんとアカン・・・
257風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:33:36 ID:dMbGVIeh0
いい加減選挙結果は永田町スレでやらないか?
258風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:36:09 ID:rE0X3ZQs0
選挙結果っていうか選挙後の日本のことじゃねーか
議員のことでも何でもないし
259風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:41:42 ID:LbGR3FQU0
朝魚羊日報と人民日幸反からのラブレターをひたすら待ってます…。
260風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:44:06 ID:Go3yo2qO0
就職氷河期で派遣やってる自分としては格差社会や雇用に真剣に取り組もうっていう
政党に政権をとってほしいと思う。
しかしそんな政党無い。
261風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:44:09 ID:dMbGVIeh0
いつからここは国内政治を語るスレになったのか?
262風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:46:28 ID:X2o12PLJ0
>>258
これからのヌホンのキャラ設定がどう変わるか、だからねぇ。
何気にアメもキャラ変わりそうだから色々大変だ。

>>259
それ法則発動するんじゃw
263風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:47:30 ID:rE0X3ZQs0
冗談抜きで攻めになれと言いたい
264風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 03:07:08 ID:duZc9yJ80
しかし1スレ目と比べるとはるかに攻めではあるな
265風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 05:11:24 ID:twGDXjiwO
既女板でここ紹介してた馬鹿は紙ね
266風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 06:02:18 ID:X13ZoMb/O
取り敢えず、イラクたんアジア杯優勝おめ!
267風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 06:24:04 ID:EZZaT0z0O
イラクたんおめ〜!
最近つらいことがありすぎたから、なんかこっちも嬉しいわ
心境を勝手に妄想して一人できゅんきゅん中だよ

日韓の地獄のよーな試合も801萌えで乗り切った自分は勝ち組w
268風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 06:51:19 ID:l+pFgBSO0
イラクたんアジア杯優勝、今知ったよ〜。
おめでとう、おめでとう、イラクたん・゚・(つД`)・゚・
ジエタイが給水車にキャプテソ翼のイラスト貼ってたの思い出した
それ見てものっそい笑顔の子供達、嬉しそうだったなあ……
あんな中でも、国民はサッカーをすっごい楽しみにしてて
試合とかもみんなでお金出し合って見に行ったりするそうな

いかん私もかなりきゅんきゅんしてる
269風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 07:31:46 ID:ANLHpM0w0
http://xp2p.t35.com/
フランスあたりで流行ったりして
270風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 08:43:11 ID:YknBw0GR0
>>269
ブラクラ乙
271風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 11:06:08 ID:gghovmw60
>>255
ミンスのブーメランがこれからは国民に返ってくると思うと鬱
272風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 12:52:05 ID:lwJtP6WT0
>>271
しかも刃の行き先は、確実に投票した奴らよりも下の世代へなのだ…。
273風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 13:02:41 ID:EZZaT0z0O
801萌えで語れない人はスレ違いなうえ板違いなんだから控えなよ
つか今回でなんで鬼女がウザがられてるのかよくわかったわ
これ以上ここで話が続くなら新スレたてるよ
274風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 13:16:43 ID:hbpgUll70
中韓に、内からジワジワ犯されてくヌホン。
ミンスでは「韓国憲法を遵守する組織」の(帰化した)人も比例で当選…。

頼りの飴も内憂外患。イラン問題、ドル下落、借金、共和党etcで青息吐息。
おまけに英兄さんと絡んで露とも冷下し、中国系の人の反日ロビー活動も活発化。

宗主国サマが日本を完璧に支配したいのか何だか分かりませんが、
やりすぎて亡国させたら、OD-Aも搾り取れなくなりますよ…!
環境保全のノウハウとかも学べなくなりますよ…!鬼畜。
275風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 13:37:34 ID:Maek2jf80
>273
>これ以上ここで話が続くなら新スレたてるよ
初めて見たけど何その脅し
新スレ立てて混乱させてどうすんの?
鬼女決めつけもうざいよ
276風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 13:43:47 ID:tBv8KHuD0
腐女子が語る政治
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1185770483/l50
ここ仲良く使ってください

>>275
脅しでもなんでもないがな。住み分けは2chの基本。
277風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 13:44:22 ID:YknBw0GR0
>>275
うんこに触るとうんこつくよ
278風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 13:59:59 ID:Nn3nh4t10
スレ違いもウザーだけどスレ乱立って何それ
279風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:02:14 ID:2rP34JjYO
>>276
携帯とPCの両方から御苦労様。
余所では自作自演でもしてるのかい?
280風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:05:14 ID:hbpgUll70
選挙結果って、無関係ですか?
国政に直結するし、国のイメージや国際関係にも繋がると思います。
そんなに厳密に住み分けなくても大丈夫ではないですか?
281風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:06:43 ID:Maek2jf80
ああそう、ただのウンコでしたか

>274
白雉受けはらめええええええええええええええええええええええええええ
思うんだけどチナーは環境破壊なんてどうでもいいんじゃないか
ODAの代わりに環境保全のノウハウ提供っていうのはどうだろう
金銭は一銭もなしで
282風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:14:21 ID:tBv8KHuD0
最近読んだ日英萌えを発散してゆく。幕末の話。

幕末、条約を結ぶために日本の家に来ていたイギリス
日本はもちろんイギリスを様々な料理でもてなしたが、イギリスも日本に
いろいろな料理を振舞ってくれた。
ものすごい粗食が基本だった当時の日本は、当然カルチャーショックを受けた。
フォアグラなどの肉料理、華やかな西洋菓子、シャンパンなどの洋酒に大いに感動。
中でもお気に入りはハム。英との会議の前には嬉々としてテーブルについて
「ハムに向かって驚くべき攻撃をかけた」らしい。烏帽子直垂の姿で。

ついでに、いつも英の昼食の時間に訪問して、タイミングの良さに「きまりが悪い(棒)」と言いう
しかもちゃっかり食事をせずに空腹状態で来る。
更に、仕事の前にもシャンパン飲んじゃう。一応、酔っ払うと仕事に支障が…と心配しつつも
「日英通商条約に、ハムとシャンペンの味がしないようにしたい」と冗談を言う。
英いはく「昼食が済んだ後でわれわれは難なく十五か条を作り上げてしまった」
完璧に食事に釣られてる日本は、今とあまり変わらないのかもしれん
283風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:17:26 ID:igGayRaq0
選挙の話題についてgdgd言ってる子は選挙権が無い年齢の子なのかな?
ヌホンの内政・外交政策がガラっと変わる可能性があるんだから
この結果を受けて国際情勢もガンガン変わっていくんだよ?
どうせ※も露も上下朝鮮も支那も今回の結果にニヤニヤしてるだろうし
ラプたんも来ないし
もし成人してるんなら、そこを分からずにぼけーっと投票してんのかい?

やっと自分の頭で国益の何たるかを考えようとし始めた、受け専のヌホンが
年金問題のネガキャンで調教し直されて、また自傷癖の白痴受けに逆戻りしそうなのに
284風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:23:17 ID:Maek2jf80
>282
それはそれで面白いが
乱立スレの削除依頼もしといてね
285風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:25:51 ID:hbpgUll70
>>281
それ良いですね!シナーさんとは健全なお付き合いをして欲しいものです。
でも…実際にやろうとしたら大ブーイングで怒鳴られそうです…。

>>283
>どうせ※も露も上下朝鮮も支那も今回の結果にニヤニヤしてるだろうし
>ラプたんも来ないし
特亜と露はわかるのですが、※にとってもこの結果はプラスなんですか?

四面楚歌で自傷癖のヌホンは見たくないのになぁ。……。
286風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:27:27 ID:NAdr8mBp0
>>283
IDゲイおめ

しかしマジ選挙話は他板でやる方が適当でないかい?
せめて801成分を混ぜ込んで欲しい。
ここ見てる人には他の政治・ニュース系の板見てる人も結構いるだろうし、
それでここでも似たようなレスが続いたら「何のための801板」って気になるんじゃないかな。
287風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:30:00 ID:EZZaT0z0O
何度も選挙の話題はこのスレで出てるけど、そのたびにスレ違いって指摘されてるじゃん
それは許されるの? なんだかんだ理由つければ、国際関係の話でもない萌え話でもない雑談もOKなの?
そこが腑に落ちないし、これがスレ乱立とも私は思わない

選挙権もとうの昔に授かってます。
でもその話は801板ではしてない。政治板とか極東板とかですべき話題だから。
288風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:32:26 ID:Maek2jf80
>287
とりあえず何か言いたいなら削除依頼してから来いよ
289風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:33:37 ID:NAdr8mBp0
>>287
乱立だと思うよ。
他スレ・他板に誘導で十分でしょ。
290風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:34:59 ID:EZZaT0z0O
>>288
耳の痛い話はスルーですかそうですか
291風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:40:19 ID:Vxc3E24u0
>>281
そんなの結局こっちが損するだけだと思うけど
292風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:46:57 ID:Maek2jf80
>290
御託はいいから削除してこい
あんたのやり方じゃスルーして当然じゃないの

>291
ではどうすればいいんだろう
付き合い自体なくすることはできそうにないと思うんで
ODA一切なしの清いwお付き合いをすればいいかと思ったんだよねー
オンボロアパートのためにも
293風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 14:56:22 ID:XXEy+HN7O
「ラプたんダメなら、ユーロしかないよね」
とそろそろヌホンには本気で呟いて欲しい。
ユーロファイターなら魔改造……もとい、現状に合わせた少々のセッティングしなおし放題だぞ。
こんなところいじって見ましたの報告は必要らしいが。
294風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 15:02:16 ID:igGayRaq0
>>285
もうすぐ※は民主党政権になります
ヌホンで例えれば経団連の売国親父どもが政府の中枢に居座るようなもの
※民主党の伝統は、大げさに言うと親中反日
先日、F-22はヌホンには売らねーよ( ´_ゝ`)プッ と、※で決まりました
そんな時期に、ヌホンでもミンスが政権取ったら※の思うままかも…

>>287
>なんだかんだ理由つければ
ここは国際情勢を801で「学ぶ」板らしいぞ
ヌホン含む各国の選挙結果は国際情勢に繋がってんだよ
ここ覗く奴は各々好きな国際関係の分野を勉強して情報かき集めて、萌えに昇華してんだよ
「勉強するのは嫌いだけど萌えだけはタダで欲しい」って正直に言いな
295風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 15:07:40 ID:l+pFgBSO0
>>293
報告書だけじゃ良く分からないので見に来たエゲ、開けた途端に
ちょっwって仰け反って、二度と売ってくれなくなるんではないかと
一抹の不安がよぎります、ヌホンの魔改造っぷりはガチすぎるとオモ

しかしロスアが南下して来ると、ヌホンに色目使ってくるんだから困るなエゲは

296風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 15:13:54 ID:sWFwhfNh0
>>295
でも、ヌホン的にもロツアに狙われるのは困るから、エゲの誘惑は渡りに船
なんでないの?この場合は渡りに航空機w
297風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 15:15:27 ID:g42Wot740
>>294
厳密には「801で萌えよう」よりも先に「学ぼう」がくるスレだからね
先進国、それも図体のやたらデカイ日本たんの選挙結果は
各国もそれなりに注目してるわけよ
しかも選挙結果いかんでは「中の人」ががらっと変わる。

で、スレ内で選挙なり政治なりの結果について認識共有・コンセンサスがとれてから
萌え話になっていく…ってのがいつもの流れじゃないかなと思うけどね。
平時ならともかく、まだこれからどう転ぶかわからない段階では
多少ごちゃごちゃになるのはしかたなくね?
298風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 15:16:20 ID:hbpgUll70
>>294
ありがとうございます。シナに優しくてヌホンに冷たい飴誕生ですか。
この時期にそれはまた最悪ですね。

日-米関係が崩れたら洒落じゃなく、世界的問題だと思うのですが。
一応(まだ)ヌホンは世界経済の要ですから。
中/国はそこを突き崩して自分が経済的にも覇者になるおつもりでしょうか。

もう一度日英同盟でも組むしかないですかね。対露協調で。
299風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 15:22:34 ID:yilHpX/x0
ヌホンを愛人から第二夫人くらいには格上げしようって
話は※ミンスになるとダメになっちゃうのかな。
ゴタゴタもめても結局犬も食わぬ夫婦けんかでしたという
オチに終わって欲しいな。
300風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 15:23:17 ID:Maek2jf80
>293-295
ラプタン2台売ってもらって1台はバラして
ヌホンタンverも作っちゃえばいいよw
…………できるのならマジですればいいんじゃないかと思う
301風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 15:24:48 ID:Maek2jf80
>298
>中/国はそこを突き崩して自分が経済的にも覇者になるおつもりでしょうか。
正直無理じゃないか?
不安定要因がゴロゴロしてるのにどの国が乗ってくるんだろう
302風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 15:28:49 ID:Vxc3E24u0
>>292
技術なんて金と比べモンにならんほど大事なのに
金ケチって技術大放出なんてアホに極みじゃん
技術だけなんていってもどうしたって金も機材も人も必要なんだから
それだったら金だけ出してリャいいんだよ
技術だけとか言いながら機材と人材と技術と金もってかれるだけなんだから

んでちまちまその金削っていけりゃなによりなんだけどねー
303風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 15:32:48 ID:Maek2jf80
>302
ものすごいぶっちゃけると
ODAやらなにやら援助と名のつくものは全部打ち切れっていうのが本音
そして近所づきあいも打ち切れと(ry
そうしないと今でさえ外から内からじわじわ攻められて貞操マジで危ない
304風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 15:33:58 ID:Vxc3E24u0
そんなのできりゃ苦労しないっつーの
305風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 15:37:17 ID:Maek2jf80
はいそうですね
306風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 15:45:43 ID:sWFwhfNh0
>>305
でも、実現不可能とわかっていても、時々ちゃぶ台ひっくり返したくなるよねw
ヌホンといえど、いつでも優等生じゃやってらんねー。
307風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 16:13:39 ID:igGayRaq0
>>297
>多少ごちゃごちゃになるのはしかたなくね?

もちろん
ごちゃごちゃは全然悪くないし、意見が対立するのはみんな独自の考え方がある証拠だから
素晴らしいとは思うけど(前スレ終盤の日章旗の件とか
でもスレに沿った内容なのに、居丈高に思考と主張を 遮 断 させようとする何かにカチンと来る
さあこれから国際情勢を学ぼうって人に、何か誤った基準を植えつけようとしてるみたいで気味悪いし
308風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 16:36:29 ID:iiw1SUmp0
正論』2003年6月
西村博之 「2ちゃんねるが右の人が多いように見えるというのは、ように見えるだけで、右の人が多いかどうかというのは別だと思うんですよ。右に行ってる人って一生懸命連呼するんですよね。」
大月隆寛 「ああ、なるほど。右って一生懸命「右でーす」といいながらやるもんね。どうしてかな。」
ひろゆき 「右の人たちって、最後の根拠のよりどころが感情だったりするじゃないですか。」
大月 「ああ、それはあるね。左翼は理屈なんだけど右翼って突き詰めると情緒、感情だからね。だから論破はされない。」
ひろゆき 「そうすると、感情だから伝えたいというすごいモチベーションが真ん中にあって……。」
大月 「汗かいて伝えようとするのね、頑張って。朝生に出てきた西尾幹二さんみたいなもんだ(笑い)。やたら熱いのね、どういうわけか。折伏にかかる、説得にかかるからね。」
ひろゆき 「そう。左の人って、何か言われたらすごい熱心に反論するけど、言われなければ黙っている、みたいな感じがあるんですよ。右の人は何も言われなくてもガンガン宣伝したがるっていうか。」
大月 「左の方が頭良くて右翼はバカだっていう図式も根強くあるよね。」
ひろゆき 「論理と感情だとそうなっちゃいますよね。」
309風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 16:44:06 ID:lwJtP6WT0
>>303-304
ダンコとした意思で小さな事からチマチマと。でもいいんじゃね?

>>308
その天才レスの何処が萌えか言ってくれyo!
意見を言いたいのなら自分の言葉の方が良いのだぜ?
タダの当てこすりで他人の意見引っ張ってくるのはミットモナス。
310風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 16:58:55 ID:yilHpX/x0
>>308
右x左が瞬間的にかけぬけた

左さん好きだっと連呼する右
左は攻めのことがいかに嫌いかを理路整然と述べて
攻めをへこまそうとするが全くきいちゃいない右
気持ちの赴くままにガンガンつっこんで一方的にイってしまう右
しかも精力絶倫で満足するということを知らない。

なんだかデジャブ
311風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 17:41:08 ID:uFoVCIDi0
個人的には自民負けたのは当然だと思う(勝ったのが民主ってのは仕方ないとはいえ微妙だが)
国を蝕むのは外憂だけじゃない。内患もまた国を滅ぼすからね。

――――――――――――――――――――――――――――――――
仏大統領、アフリカ訪問 植民地政策は「過ち」、謝罪は拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070729-00000900-san-int

ツンデレって奴ですか?
312風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 18:00:08 ID:lktdyBiv0
>>282
ハムとシャンパンはおいしいのかもしれないが…
よりによって英、な…

今更だが
英人シェフ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/933547.html
英料理
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%96%99%E7%90%86

しかし上には上がいるもんだもんだ
前イム大統領
「我々は料理のまずい国の国民は信用できない」
「フィンランドに次いで、その国は料理がまずい」
ttp://e-food.jp/blog/archives/2005/07/post_32.html
さすがサルミアッキの国…
313風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 18:06:05 ID:ZVKqB4/N0
>>308
出張乙。見飽きた。
314風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 18:53:27 ID:wyJE9K3p0
自民へのお仕置き的な意味で民主に入れた人は多いみたいだね
※日スキーなんだが今後、前のようなラブラブはもうないのかな…
サミシス

>>297
「801で学ぼう」=「萌えながら(楽しく)学ぼう」だと思うよ
多少の脱線はおkだが、あまりにも萌えがないのはゲンミツにNG
315風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 19:11:39 ID:RfVidbsP0
つーかまぁ、選挙話は国内政治なんだから他所にいけと言うのはまあ分かるとして
氷田町があるのに新スレ立てってなんだかなあ……
316風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 19:33:18 ID:LbGR3FQU0
新スレいきなり立てたり、噛みつき放題だったりしなきゃ、
話も聞いてもらえたものを…
ドキュりながら正論吠えては意味がないといういい見本ですな。
317風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 19:54:33 ID:DT25sAb90
いちいち蒸し返すなって…
318風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 20:09:15 ID:qRGbdTD/O
ああ夏休みだなあ
羨ましいなあ
319風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 20:42:21 ID:zcsRc1EN0
>>303
はっきり言って中国にODA必要ない
この前ヒルトンを買収したブラックストーンにも
中国が30億ドル出資してるし
CDB(中国開発銀行)が英バークレイズと提携してABNアムロ銀を
買収する計画にも最初24億ユーロ投資→買収成功すると最高98億ユーロ!
このユーロ高のご時世にだよ
とにかく奴らは途方もない額の金持ってる
エサやる必要ナッシン
いい加減目を覚ませー!!とヌホンタンをグーで殴りたい

320風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 21:44:22 ID:uXh/l6YJ0
>>312
でもフィンランドはその汚名wを挽回すべくもう一度イムを食事に呼び
大統領は発言を撤回してたはずだが。
しかし英食のまずさの真偽については言及しない両国wていうか怒る方も方ww
321風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 21:46:06 ID:konBmBwC0
>319
ついでに中韓北も殴ったれwwww
322風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 21:58:21 ID:1bZfcL2O0
>>320
汚名は返上するものナリよ
323風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 22:00:19 ID:D9LGP1R20
ヌホンからチューゴへのODAの大半が環境対策費だったはず。
本当に使われているかどうかはわからんし、浮いた金を何に使うかも不明だが。

>>319
そんな金があるなら自分の家を掃除しろって話だよな。
環境汚染で毎年75万人が早死にしているらしいよチューゴたん。
ヒルトソやら安室銀なんか買収してる場合じゃないよチューゴたん。

自分の部屋のカビと埃でよからぬ病にかかって死にそうな癖に
外では大盤振る舞いでブランドものをお買い物しまくるチューゴたん。
隣に住むヌホンたんの家にはチューゴ家から埃やゴミが飛来してくるという…。
324風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 22:04:21 ID:8NqfIiwZ0
ちゅーごは・・・・・・・ご町内のゴミ屋敷!?
ものぐさ太郎なのに会社では色男ぶってるリーマンにも見えてきた。
325風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 22:19:38 ID:sJLjvHWQO
掃除って、あまりにも状況が酷かったら他人に手伝ってもらうのもいいけど、
最終的には自分自身で立ち上がらないと続かないんだよね。終わりがないから。


チューゴ頑張ってくれチューゴ。腹くくるんだチューゴ。
326風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 22:24:25 ID:jJoVXMvd0
>>324
しかも応接間とか前庭とか(大都市)は派手に飾り立てて消臭剤置いて、
見えないような裏庭とか寝室とか二階とか(田舎の方)は物置状態ゴミ屋敷という…。
327風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 23:27:19 ID:3QIryodj0
ご町内ごみ屋敷に深く深く頷いてしまった
328風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 23:53:15 ID:3tEGfb5i0
その人だけが被害を被るのならばどうぞご勝手に、で済むけども虫やら害獣やら悪臭やら汚水やら
その他諸々がどんどん広がるからなぁ…

昔恋した人の面影がある、というだけで大迷惑を甘んじて受ける駄麺ズウォーカーヌホン…
自称・ご町内警察のアメリはイマイチ頼りにならないんだから、自分で毅然と対峙しないと…
329風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 00:41:17 ID:WHo5JMQs0
英米料理のカフェやレストランがパリで増殖中
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2256156/1799919
330風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 01:37:13 ID:y4uUFK/K0
>>319は日/経の記事をまんま書いてしまったので変換してみる

1800年代。破竹の勢いでブイブイ言わしてた金髪青年エゲ
東洋まで出掛けて行き、かつては強大な力を誇示したものの
持病に冒されつつある黒目黒髪の東洋美青年(本当は中年or壮年だけど個人的趣味で)
を阿片漬けにすること成功。ついでに体の一部を頂く
時代は変わって色々あって今
「今回は儂がお前を買いに来たよ」と何時かの細面の美青年はどこへやら
脂ぎった年寄り成金に札束で顔を撫でられる青年期を過ぎたエゲ
「え・・・」
アムロ銀欲しさについ手を出してしまった禁断の木の実
それは富と引き換えに体の芯に楔を打ち込まれることを意味する
鎖をの端を握ってうすら笑いを浮かべるシナー
さあどうするエゲ?


エゲ大手銀行の筆頭株主がシナ政府機関になるてだけだけど
331風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 02:10:26 ID:KuZzQzogO
てか、極右も極左も感情的でウザス。バイブミズポあたりの何処に理論が???
てか日本には日本人以外出てけ!出てかない奴らは殺しちまえ!なんつー極右政党、戦前含めてあった?
まあ、某スレで思想の左右は一直線上の両極にあるのではなく、端と端を繋げた円型になるため、
両極は入れ代わる事が可能で、中立(ノンポリ)が両極左右から最も遠くなり両方から叩かれる…
という話を見て眼から鱗だったが

何時までも心優しいヌホンタソでいてほしいがレイーポはャるのもャられるのも勘弁な
バランスは弥次郎兵衛より難し
332風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 02:15:18 ID:QmaQQpye0
>>330
>エゲ大手銀行の筆頭株主がシナ政府機関になるてだけだけど
それ結構ヤバイんじゃ…?
まぁチューゴも他国じゃ「ずっと俺のターン!」はできないだろうしな。

勝利のためならルール無視・批判無視・何でもしでかす極悪チューゴ。
反則ギリギリのところで相手をボコボコにするのが大好きな鬼畜エゲ。
表で暴れ回るチューゴ。裏で画策してそうなエゲ。

手を組んでもお互い「相手を利用してやる」とかしか思ってなさそうなイマゲ。
333風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 02:24:17 ID:jYE/ndM40
チューゴは内政がどこで破綻するか…。

ものすごく偉そう且つ強そうにしてて実は不治の病が…という印象。
334風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 02:28:21 ID:6rFKiU6R0
>331
バイブは辻本清美だお

>まあ、某スレで思想の左右は一直線上の両極にあるのではなく、端と端を繋げた円型になるため、
>両極は入れ代わる事が可能で、中立(ノンポリ)が両極左右から最も遠くなり両方から叩かれる…
自分も目から鱗
何事も中庸が一番だなーと思う
どうでもいいが端と端をつなげた円ってとこで例の数珠繋ぎが思い出されて欝
そういえば完全に円になって挿しつ挿されつっていうのは見たことないな
335風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 02:38:56 ID:jYE/ndM40
デンじろうセンセがトキオにやらせた、輪になって空気椅子で
ちょっとそれを思い浮かべたのはナイショw
336風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 03:13:35 ID:enQE3dT6O
お外の板でカンコだのアメリーだの呼ぶのヤメレー
337風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 05:48:00 ID:pH7QG6iB0
>>332
一応シンガポールも混じってる。
娘だか息子はアメリカ大卒とか。ただしあくまでも共産党幹部だけど。

日本じゃ絶対銀行と証券買わして繰んなかったけどね。
338風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 07:13:58 ID:IlheEe7h0
ぶっちゃけ英は露以上の没落貴族だから画策の余裕なんて無さそう。

しかし頼みの綱の金融すら海外資本の世話になるなんて本当に墜ちたなぁ。植民地政策の呪いかね。
339風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 12:52:10 ID:zsey8Y8J0
394 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/07/30(月) 22:09:37 ID:/jl8tFPE
出張で来たオーストラリア人♂、初めての日本。
日本食が好きなのは知ってたから、日本のおやつを出して反応を見てみた。

ハイチュウ→気がついたらなくなってた
キットカットビッツ→同上(あとで調べたらこれはアメリカにもあるみたい)
じゃがりこ→同上

どれも最初は(これ何?)といぶかしげな目でこっちを見るから
黙って食え、と促したら一口食べたら最後すごい勢いで食べ初めて、
じゃがりこは握って離さなかった。

じゃがりこは
−長いことこっちに住んでる知り合いのフランス人の大好物(彼のおすすめはのり塩)
−虎ノ門近くのバス停で白髪の紳士がバス待ちの間にぼりぼり食べていた
のも鑑みると外人キラーなのかもしれない。

前述の豪人は夕食に頼んだタコのから揚げに衝撃を受けて殆ど一人で食べていた。
340風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 13:52:52 ID:JJ0QlIDoO
またカロリー高そうな物ばかりを…w
アングロサクソンの血なのか?


まあ酢昆布とかはお口に合わなそうだけどねw
美味しいしお腹にたまるしヘルシーな最強おやつなのに。
341風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 14:01:02 ID:xY5GTUxO0
人名は一応伏字
なんというJ好きwww

331 名前:おさかなくわえた名無しさん(sage) 投稿日:2007/07/30(月) 16:03:10 ID:VFrDuX8K
↓カーズ田□2004年4月5日の日記より。藪バカスw


それはさておき、今日の話題は、藪大統領。これに尽きるでしょう。昨
日は「一方的にサインをしてお近づきになった」ところまでお伝えしましたが、
今日は握手して、話して、一緒に写真を撮りました。(注・集合写真)

「ソウ・田□です」「日本から来たの?」「はい」「僕は、君のところの総
理大臣とトモダチなんだよ」「は?」「コ・イ・ズ・ミ!知ってるだろ?」
「はあ、まあ」「恋ズミは僕のトモダチなんだ!」「・・・」

今だかつて、こんなにリアクションに困った会話があったでしょうか? 確か
に知っているJ首相。でも、知ってるだけで、会ったことはありません。
「コ・イ・ズ・ミ!」と言われても・・・。

藪大統領へ。次回の日米首脳会談に、僕も連れていっていただけませんか?
お友達の恋ズミさんを、ご紹介いただきたいのです。
342風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 14:10:22 ID:9k976zD+0
ちょwwww藪www

>「コ・イ・ズ・ミ!」
これには萌えワラタ タグーチもかなりGJ
343風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 16:46:00 ID:f8hrT8DX0
いちどやったらともだちで まいかいやったらセ(ryフレンドだ〜♪
344風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 17:35:01 ID:eRbH33Ga0
>>343
まいかいやったらブラザーでは?
345風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 17:50:32 ID:esuCRmuL0
ビンラディン逮捕に“奥の手” ネィテブ・アメリカンの追尾術
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/72146/

カコイイぞ、影の狼。
しかしメリケンの感覚はやはり西部劇なんだなぁ。
346風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 18:50:11 ID:jOzmCivR0
世界同時かくれんぼ。
21世紀の達人は間違いなくラディン君。
20世紀の達人はホロスコイ君。
347風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 20:07:59 ID:qHG3kcoq0
>>341
なんつーか、ヌホン人と会うたびにJの話してないか?
もうすぐ消えるには余りにも惜しいキャラだのぅ。>子藪
348風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 20:14:07 ID:4tmYebq+0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000453-reu-spo
[北京 31日 ロイター] 中国・四川省成都にある野生生物の研究センターが、
パンダのふんで土産物を作り、それを来年開催される北京五輪で販売し、利益を上げる
計画を思い付いた。新華社が31日に報じた。
 同センターにいるジャイアントパンダ60頭が出すふんの量は毎年300トン。
センターの研究者たちは、このふんを使って写真立てや本のしおり、扇、パンダの置物などを製作してきた。


これ、売れるのか?
喜んで買うのはドイチェくらいだと思うが
349風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 20:19:00 ID:vHw7iRgd0
>>338
彼らは演劇と金融で食ってくらしい。
いやそれでもすごいけどさ・・・・。
350風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 20:28:54 ID:m1slijaT0
>>348
ヌホンもぞうので紙を作ってお土産にしてたお。
写真立てとかメモとか。
351風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 21:36:24 ID:r95mc4rK0
シナーは現物を浄化する事さえなく、そのまま捏ねて作りそうなのが怖い。
352風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 21:47:08 ID:Mtes5Rqs0
アイツら売れたらぜってー人糞で作るよ。
353風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 21:52:13 ID:ggk1QSaq0
繊維の量が違いすぎるから、せめて牛糞もしくはまぐそで
354風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 21:56:19 ID:WObh88EU0
それで、今まで見たことが無かったような伝染病がまた流行る、と。
355風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 21:57:39 ID:JJ0QlIDoO
>>350
上野動物園で売ってた。
メモ帳と葉書があったような…


あとちょっと違うけど「ゴリラの鼻くそ」っていうチョコがあるよね。
奈良の鹿の糞とかw
356風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 23:02:28 ID:OmyV18sI0
ちょうど、先週に所さんの目がテンとかいう番組でやってたような…パンダの糞から紙作るの。
笹の良い匂いがするらしい。
357風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 23:49:31 ID:7gvCSbP50
まー、ヌホンもウグイスの糞を顔に塗ってるしな・・・
358風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 23:54:22 ID:FgT4nYPo0
>>356
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
359風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 23:55:33 ID:YjsKcb1S0
>358
コピペか
360風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 23:57:52 ID:L3y0+fwL0
もうコピペ化してんのかww
361風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 00:00:19 ID:OmyV18sI0
>>358
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) つとりあえず… http://www.ntv.co.jp/megaten/link/right_next.html

所さんは「でも、うんこ触った事になるから、土産として貰ったらちょっと嫌じゃない?」
とか言ってた。
362風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 01:34:11 ID:YOfQqR3K0
奈良には大仏さんの鼻くそというお菓子があったりなかったり
363風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 02:43:07 ID:3WkFMKyD0
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070731/usa070731001.htm
慰安婦決議案採択 米下院

決議案の共同提案者は下院議員総数435人のうち167人に上ったものの、決議案が採決された際に
本会議場にいたのは、わずか10人程度。

一方、下院外交委員会は31日、アジア・太平洋地域の安定強化や、テロとの戦いにおける日本の役割
について謝意を示す決議案を採決する。



                   | ̄ ̄|               ∧∧
           ,..,,,,_      _☆米☆_      ∧_∧   /支\
         ∩・ω・ヽ     (⊂_`∩)     ヽ<`Д´#>ノ (`ハ´;)
    □……(つ    )    (    と)……□   (    ) (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
364風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 03:00:41 ID:E04Mk1tJ0
>>356
パンダの●は臭くない。というのは上野に初めてパンダが来たときから
聞いていたような?
笹とサトウキビしか食べない奴等なので、たんぱく質の腐敗臭とは無縁なんだよね。

もっとも発酵したサトウキビは臭い。とは奄美大島出身の同僚談。
365風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 03:06:08 ID:mxe9w4y/0
>>332
どんなレスか知らんが、カンコやアメリーはニホンちゃんが元だと思うよ。
ここではアメリカは※とか米が主流な気が。
366風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 06:44:21 ID:tZSsWvhs0
>>363
そのAA萌ゆるすw
367風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 07:24:21 ID:wNDxE1DP0
本会場にいたのが10人なのに採択できるもんなんだ
ちょっと驚き
368風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 08:02:24 ID:GvohsV7w0
>>363
それに関連して。

慰安婦問題、日本の対応に満足=謝罪要求決議支持せず−米政府
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000237-jij-int

米下院委、対日礼賛決議案を可決…慰安婦決議とバランス
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000416-yom-int
369風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 09:41:19 ID:c7wSvz8RO
>>367
法律じゃないからじゃね?
法律なら全議員の何割出席しないと議会自体が不成立、
とかいうルールがあったと思うけど
法的拘束力を持たない決議だから、10人でもおKだったんじゃないかと

付き合いとかホロン部の攻撃とかで決議案に名を連ねたが、
半世紀も前の話に付き合ってらんねーよ忙しいんだよこっちは
って人が多かったって事かと
370風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 10:27:23 ID:bbvcp93G0
…よく考えると※が謎。慰安婦問題を焚きつけたのは中韓系だが、
人権問題に敏感な混※で非難が高まったとか。
結局10人しか決議しなかったとか。逆法案が出るとか。
本音はどこにあるんだろう。
・中(韓)にも日にも脈ありな態度をとりたいのか?
・亜細亜の内輪もめにオレを巻き込むな!か?
・本命は日本。シナが煩いから形だけ採決してあしらっとこう…なら良いな。

※は最近イギにも距離を置かれはじめたようで、孤立化しそうな気がする。
371風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 11:07:47 ID:aT9x8MiA0
雨の中の人も大変だな
372風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 12:46:10 ID:UG65TZuj0
>>370
マイク・ホンダだっけ?それの急先鋒
シナーの団体からお金貰ってる

>>369
ああ。それで他にはブロッコリーを食べよう決議案とかが混じってるんだ
373風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 12:51:06 ID:+8REmDWf0
>>370 >本音はどこにあるんだろう。
一発殴ったあとで、優しく抱き起こしてやる。
オレの魅力に受はメロメロさ、てな古臭ーい美学、かな。
思い切り殴ってない(10人ぽっち)所に、
俺様なだけでは立ち行かなくなった※の悲哀を感じる。
374風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 13:03:44 ID:kUL2OHZ60
>>372
ホンディ議員にザパニーズ疑惑がある件について…。
お外に出てまでザパニーズって、どんだけヌホン愛しちゃってるのかと。

歪んだ愛だがナー。
375風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 13:05:52 ID:29K+GXM/0
>372
> マイク・ホンダだっけ?それの急先鋒
> シナーの団体からお金貰ってる

だから次は本命らしい… 
ヌホンタン虐めも良いけど、このままいくと海自がインド洋から撤退するかもしれないのにね。
(時限立法の期限が切れるから)
もうちょっと優しくしてあげて欲しいなぁと、思います(棒


【慰安婦問題】ホンダ議員「決議採択はゴールではなく始まり」南京大虐殺に対する謝罪も日本に要求するのでは[08/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185940407/l50

http://www.chosunonline.com/article/20070801000038
376風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 13:09:55 ID:Px9rqa9t0
>374
疑惑どころかザパニーズだったはず
カンコからヌホンに入ってきてそれからアメへ渡った
377風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 13:40:53 ID:kUL2OHZ60
>>376
うが、マタオーニシカと同類だったのか…。
378風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 13:58:18 ID:Px9rqa9t0
うん、ホンダも本田とかいうのではなくて
ホンだかポンだかっていう苗字だったはず(つまりダは後で自分で勝手につけた)
自分も初めて知ったときビビった

>375
謝罪要求されても今の状態であればヌホンタン謝罪しないお
だって毎回被害者の人数が(ry
379風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 14:04:02 ID:GvohsV7w0
しかし何やってんだろうね※の下院は……w

http://clerk.house.gov/floorsummary/floor.html
Congratulating the Oregon State University Beavers baseball team for
winning the 2007 National Collegiate Athletic Association Division I College World Series.
http://thomas.loc.gov/cgi-bin/query/z?c110:H.RES.515:

Whereas the men's volleyball team of the University of California, Irvine (UC Irvine),
known as the Anteaters, achieved many historic accomplishments during the 2006-2007 season; (Introduced in House)
http://thomas.loc.gov/cgi-bin/query/z?c110:H.RES.511:

Belated Thank You to the Merchant Mariners of World War II Act of 2007 (Introduced in House)
http://thomas.loc.gov/cgi-bin/query/z?c110:H.R.23:
380風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 16:02:28 ID:c3l6O6Xq0
普通に無視していいんだろうけど
シナーとカンコが調子付きそうなのが嫌だな…
河野談話がなかったらもう慰安婦問題とか消えてそうなもんだしな
381今回はこんなオチ:2007/08/01(水) 16:21:42 ID:WzLjxwXFO
慰安婦問題、日本の対応に満足=謝罪要求決議支持せず−米政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000237-jij-int

868:2007/07/31(火) 22:07:56 ID:8mq9mllh0
※あらすじ
さあ、日本非難決議案ニダ!
 ↓
すると、400人以上の議員がボイコットして退席
 ↓
取り残された数名の議員がビビって、「これはヤバイ」
 ↓
自分の名前が議事録に残らない「発声投票形式」を議長に嘆願、受理される
 ↓
で、口頭確認だけで、テキトーに可決
 ↓
ペロシ議長「ちなみに、これ上院には出さないけど、別に構わないわよね」
 ↓
その後、「日米友好に感謝する決議案」が通過したが、
こっちはガチで全会一致で可決w
 ↓
余談だが、ダルフール紛争での中国非難決議案も
ガチで全会一致で可決。


【米国】わずか10人程の出席者が採択・・・慰安婦決議案-米下院[07-31]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1185869348/l50

【国際】米下院外交委員会、対日礼賛決議案を可決 日本を「米国の最も信頼する安全保障上のパートナーの一つ」とし、高く評価 [08/01]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185917405/l50
382風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 16:49:56 ID:eG8a3ssYO
慰安婦問題は全く萎えしかないな。
国際萌えスレに持ってくる奴の気が知れない。
383風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 16:55:40 ID:9XlMyiX00
萌え探しに影響してくるから、学ばないといけないと思う
知らないでいるのも問題だがw
384風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 16:56:17 ID:8D+z4qjL0
ここ一年の間にこの手の妙な人が増えたねぇ
385風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 16:57:19 ID:krejD1i4O
文句言う前に他の話題出して流れ変えるか>>373姐さんみたいに変換すれ
386風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 17:01:04 ID:Pg95BFmI0
そうでもない萎えだの萌えだのもめているのはいつもの事。
だけど、できたら揉め事は避けたいので書き込む人が自分の
萌えどころを書いてくれると嬉しい。

でも萌えたと思ってニュースのURL張ってコメントも
入れたのに萎えネタ書くなと言われてシュンとした事がある。
自分の萎えが他人の萌えって事もあることを忘れてはいけない。
387風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 17:04:40 ID:4AoRcF1T0
>>381は、「意外に皆に愛されてたヌホンタン」ということで萌える
388風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 17:18:39 ID:Xlmbw4gj0
これですね。ダルフール問題の方が盛大に叩かれるべき

>>381
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070801-00000023-maip-int
【ニューヨーク小倉孝保】国連安全保障理事会は31日、スーダン西部ダルフールの和平実現に向けた
平和維持活動(PKO)にあたる国連・アフリカ連合(AU)合同部隊(UNAMID)を創設し、
最大約2万6000人の軍人・警官を派遣するとの決議案を全会一致で採択した。
389風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 17:20:13 ID:67GU8+oL0
>388
おおお良かった!これでちょっとはマシになる…んじゃないか?
390風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 17:43:08 ID:p7IPEHdR0
今年6月頃に結ばれた、日豪安保協定に萌えた。

WW2のおり、まだ未成年でエゲの保護下に居たオージーは初めての戦争を体験する。
オセアニアと東南アジアをヌホンに押さえられ、白刃を喉元に、銃口を眉間に突きつけられ、死の恐怖を味わう。
しかしヌホンはアメリーに負け、オージーは辛くも生き延びる。
それからしばらくして、オージーはエゲ家から出て一人暮らしを始めるも、夜な夜なヌホンの幻影に
悩まされ、汗まみれで飛び起きることもしばしばだった。
なぜなら、アメリーに手ひどく抱かれて臥せっていたハズのヌホンは、早くも起き上がり隣家の印ネシアに
多額の援助を行っていたからだ(当時のヌホンのODAの出資先は、印ネシアがTOPだった)。
「ヌホンはアメリー以外に安保条約を結んだ国が無い。ひょっとしてヌホンはまだ俺を狙っているんじゃないのか?」
過去の幻影から来る恐怖に、疑心暗鬼がぬぐえないオージー。
今や世界でも屈指のヌホンが、自分を印ネシアよりも低い位置に見ているかもしれない嫉妬。
信じたい、でもヌホンの真意が見えない。
悶々とするオージーに、ヌホンが世界に向けて一つの言葉を発した言葉が飛び込んだ。
『自由と繁栄の孤』
そして、ヌホンは手塩にかけたはずの印ネシアではなく、オージーに向かって手を差し出す。
「君がいないと、だめなんだ。僕と一緒に、歩いてくれないか?」
それ以来オージーは、夜な夜なヌホンの幻影に怯えることが減った。
391風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 17:44:51 ID:p7IPEHdR0
しまった、もうちょっとちゃんと読み返すんだった……ヌホンゴヘンダヨ orz
392風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 18:01:47 ID:td9GtIO10
>390
いやいや、イイヨイイヨー(・∀・)
でかい図体してコアラのヌイグルミを抱えてピルピル震える少年と
腹に一物ぽいヤクザあがりの金持ち実業家で萌えたw
393風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 18:31:12 ID:GxVO7hiS0
どうにも大日本帝国は痩せ型小柄の軍人さんとしか変換できないmy脳w
その後の高度成長期を経たヌホンはでっぷりと肥えたバーコード親父。
そしてバブル崩壊を経た今のヌホンは、飽食だけどまた痩せ型小柄の眼鏡ヲタク。

どうしても一貫したヌホンのイメージが湧かんw
394風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 19:15:20 ID:9XWMqjVo0
元から有色人種が嫌いだったのにWW1ではおにいちゃんエゲレスが
ヌホンと手組んじゃうしWW2ではそれどころじゃなくて助けにきてくれないし
本土攻撃されちゃうしヌホンなんてだいっきらい!(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そんな少年オージーが「約束だよ!ぜったいぜったい!約束だからね!」と
指きりげんまんを求めてくるところを想像して激しく萌えた。
しかし少年オージーは超悪ガキなんだよなw
年に一度ANZACの日は昔を思い出して超反日になるという…
395風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 19:39:47 ID:tZSsWvhs0
インドネシアにODAぶっこんでた頃の日本はほんとに恐怖だったらしいな、オージー
真面目に、またいつ攻め込まれるかわからんと考えてたそうな
日本にしてみれば、肝心のインドネシアが一向に(・∀・)イイ!!男になってくれなかった訳だが
396風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 19:45:53 ID:tZSsWvhs0
>>381
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2007/07/31(火) 23:32:12 VBKJdNJs
>>12
ちょっと違う。

発声投票は、議長の支持の下、賛成議員が一斉に「aye」と言い、続いて反対の議員が
一斉に「no」と言い、声の大きさによって可否を決めるやり方である。

なので、無記名だ、記名だののレベルじゃない。

-----------------------------------------------------------------
発声投票てなんか可愛いなw
※がでNOoooooooと叫んでるのとか創造すると笑う
397風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 19:56:27 ID:orkJl0JO0
>>396
小学校低学年の学級会みたいだなww
398風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 20:22:22 ID:WzLjxwXFO
>>396
こ、これでええのんか?
(訂正あったらよろ)

868:2007/07/31(火) 22:07:56 ID:8mq9mllh0
※あらすじ
さあ、日本非難決議案ニダ!
 ↓
すると、400人以上の議員がボイコットして退席
 ↓
【米国】わずか10人程の出席者が採択・・・慰安婦決議案-米下院[07-31]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1185869348/l50
 ↓
ペロシ議長「ちなみに、これ上院には出さないけど、別に構わないわよね」
 ↓
その後、「日米友好に感謝する決議案」が通過したが、
こっちはガチで全会一致で可決w

【国際】米下院外交委員会、対日礼賛決議案を可決 日本を「米国の最も信頼する安全保障上のパートナーの一つ」とし、高く評価 [08/01]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185917405/l50
 ↓
余談だが、ダルフール紛争での中国非難決議案も
ガチで全会一致で可決。
 ↓
慰安婦問題、日本の対応に満足=謝罪要求決議支持せず−米政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000237-jij-int

…あんま変わらん。カンコあんなに頑張ったのに。
399風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 20:45:07 ID:3vY4Aikn0
アカヒは

>【国際】米下院外交委員会、対日礼賛決議案を可決

こっちはまったくスルーしてるしなあ
400風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 21:27:01 ID:BJ1RTbad0
>>399
都合のいい展開には尾ひれ背びれを付けて100倍に大きく妄想して垂れ流し
都合の悪い展開はアーアーキコエナーイ

アカピは生粋の同人少女ですね(・∀・)
401風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 22:05:30 ID:EeoekvbD0
アメリカの議決とか対応とかなんだかよくわからんな。

来週あたりから、毎年恒例の終戦記念特番が目白押しだな、特に
んhk。何見るかな。

402風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 22:36:18 ID:1O1+Avyq0
tuka、可決ニュースに乗っけて、河野談話と同じもんを発布しろとか言ってる。朝日。
あいつ最近ますます、ちょっと匂わすくらいのマスコミ表現や歪曲が出来ずに、
自分の希望垂れ流しになってきてる。なんかドンドン書き手の質が落ちてきてるよ。

>>393
脳内イメージってあるよね。
私も今のニホンタンと明治から昭和初期までの日帝さんはちょと別の人だ。そして今のニホンタン日帝さんの孫設定。
これはニホンちゃんのイメージから持ってきてるのかもしれない。
でもニホンちゃんとこより、日帝さんは儚げな感じ。でも眼は精鋭又は清冽、で高潔の人。日帝さんは絶対にさんづけになってしまう。

ニホンタンはちょっとくせ毛のたれ目童顔自然体なおしゃれさん。
雨は濃いめのキンパ、青い目。がっちり体系。
英は髪の毛ブラウン眼は灰色。露介は銀髪って厨設定だよ。
中国は舞台や映画俳優になれそうな美形なんだけど、眉太くて、ランニング着てたりどこか垢抜けない感じ。

皆さん、イメージありますか?
403風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 22:39:59 ID:Fh8mKpYP0
ニダーはもう、おなじみのAAでのいじられキャラとしか思えない。
404風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 23:08:31 ID:YOfQqR3K0
そしてまたヌホン列島に近付きつつある台風5号タン
朝鮮半島の日本海側沿岸部にもかぶりつつ、九州四国を狙っている模様

そんな台風タンに備えたい東アジア地域にて不穏な情報が…

>【韓国公使が北京の病院で点滴後に死亡、ニセ薬の可能性も】
>北京の韓国大使館当局者は1日、同国の駐中国公使が7月29日、
>大使館近くの店で買ったサンドイッチを食べ、下痢症状を起こした。
>症状が好転せず、病院でリンゲル液の点滴を受けた後
>呼吸障害を起こして死亡したことを明らかにした。(読売新聞、北京=佐伯聡士)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070801-00000312-yom-int

チューゴは一体どこへ進もうとしているの!?
405風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 23:50:48 ID:FvilKuoz0
>>402
※が濃いめのきんきらな金髪で青い目っていう人は多そうだね。私もそう。
英はもっと彩度の低い落ち着いた金髪みたいなイメージで想像してる。
英もリアルではマッチョ志向なんだろうけど紳士の印象からか細身で考えちゃうなぁ。
チューゴはやっぱ、切れ長の涼しい目元の妖艶美形。
露は…白熊系で想像したいんだけどどうしても脳内でプーチソに変換されるorz
406風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 23:59:31 ID:CJknT+JS0
>>404
点滴で死亡ってどんだけサバイバルな国なんすか!
全身猛毒の邪気眼キャラが出来そうな域に達してますね
407風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 00:04:02 ID:dZqsnQ4B0
歴史・政治に興味を持つ…
前のイムのイマゲ→金髪碧眼(いわゆるガイジン)
後のイムのイマゲ→濃いめの茶髪のラテン系(隣人は褐色の肌)

中学校ぐらいまでは、西洋人は全部ひっくるめて「外人」ってイメージだったなぁ。
西洋人が東洋人を見て、みんな黒目黒髪の同じ顔に見えるように。
それが今じゃアングロサクソンとラテン系ぐらい見た目に差があれば
なんとなーく区別がつくんだから萌えってすごいなw
408風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 00:33:27 ID:g8AKvCuH0
>>406
いや、点滴と決まったわけでは…。
サンドイッチに既に致死量の毒が入っていたかもしれないし。
409風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 00:40:20 ID:JmDDcbgk0
コスプレサミットに今年からデンマークが出るんだなー
全然ノーチェックだったよ
410風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 00:43:55 ID:7/lXidMT0
中国では医療がいい加減で、点滴の速度を異常に早くに
したせいでショックで患者が死んじゃったりするそうな。
411風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 00:58:10 ID:ynxrnTdF0
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/51168963.html
聖書ダイエットw
なんというか…アメリカらしいです。
412風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 01:07:54 ID:i6Gq4jIUO
え!?点滴の速度とかってあるの?
点滴って勝手に体に入っていくものじゃないんだ


無理矢理萌挿入↓
西/洋医/学を初めて学ぶヌホン。点滴の仕組みなどに驚き、
目を輝かせて質問してくる姿(眼鏡+白衣)に悶える怒何時

…点滴や白衣がいつから始まったなんかしらんがな(´・ω・`)
…すいませんでした。
413風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 01:11:59 ID:JmDDcbgk0
414風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 01:12:27 ID:rJMXJoHu0
>>408
死亡フラグが多すぎて、どれが決定打かわからんとゆーwww
415風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 01:14:49 ID:kHa/6CzC0
公使という立場の人なんだから、そんなめちゃくちゃヤバげな物食べないだろうし
それなりの医療機関にかかるだろうし…ってのが余計テラコワス
416風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 01:15:32 ID:zDO8Rsav0
>412
何だか薬の種類や、心臓病か否かとかによって
点滴速度を変えるらしい。これをやらないと
場合に因っては死に至るから、勝手に点滴の
速度を変えたら駄目なんだって(点滴して貰ってる
時にやって怒られた事がある)

点滴を作った人の話
ttp://ringer.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/a_b615.html
約170年前って、それほど古くないのか古いのか…
417風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 01:21:23 ID:s6k7RsQ90
>>416
そういえば入院中に「あらぁ、液が降りてきてませんねー」と看護婦さんが言って
なんか管のつなぎ目みたいなところいじったら落ちてくる速度が速くなったのを
思い出したなぁ。
418風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 01:21:38 ID:u50rLrEm0
今回のタリバンのカンコ拉致事件って、イラークがヘタリア人拉致で武装勢力メンバーの解放に
成功したのを見て、「よぉーし!俺たちも!!」とチャレンジしたんだな・・・

※独ヌ「またヘタリアかー!!」
独「だからあいつは抜きでって...」
※「あいつ、自分はワリと無事なんだよな。ジーザス教の総本山の住民のクセに」
韓「酷いニダ!23人も拉致るなんて!!謝罪と賠償(ry」
ヌ(ついこないだウチに『数十人の(北の)拉致くらいでガタガタ云うなニダ!』
  って云ってたクセに...)

そのころのタリバーン
「...もうダメだ。うるせーし権力ねぇし。次はカンコはやめようぜ...」
「どうするよ。※は嬉々として人質ごと爆撃するぜ」
「独は※よりマシだけど基本メタボで歩けねーから連れ歩けねーし」
「ヌホンでいいじゃん。可愛いし大人しいし金あるし」
「でも旨いもんと風呂がないと暴れるって噂があるぞ。髭ないし」
「もうヘタリアでいいんじゃね?」
「いっかヘタリアで」
「しょーがねーなー。ヘタリアかよー」

でヘタリア総受になってしまとか...
419風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 01:28:10 ID:ynxrnTdF0
つまみで点滴早くなったりするよ。

いとこが、じれったかったらしく
自分で早くして具合悪くした事があるorz
420風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 01:29:04 ID:EyQ3Ecfq0
ヘタリア…じゃなくて
例ア人の死に方を見せてやる!
って叫んで抵抗して殺された人もいたな(´人`)
あんな危ない所なんでイクんじゃよー
421風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 01:47:52 ID:gwYwx0Lg0
ヘタリア人は自発的に戦うときはものすごく強いんだぞー
※海兵隊にだって勝てるんだぞー(どっかに戦績のまとめがあった)
近代軍でそれってどうなのよ?というのはさておく

>>415
「伯林中のホットドッグ屋台を知っている」と豪語する獨前首相もいたし、
(ちなみに外相はビール早飲み大会に飛び入り参加して優勝してしまうという豪快内閣だった)
お忍びで買い食いしてたら衛生状態の悪いのに当たるかも
でも食中毒で呼吸障害になるか疑問だし、素人考えだけど点滴のミスのほうが疑わしいね
422風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 01:56:11 ID:GKNyBfdg0
待てよ、北京なら光化学スモッグで呼吸がおかしくなっても
不思議ではないような…
423風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 02:56:11 ID:ictJaq3H0
>>422
チューゴ思い当たるふしありすぎだよチューゴ
こないだ日本米売りに行った大臣も下痢して点滴受けてたが
危ないとこだったのかもしれんねえ

>>409
在デンマーク日本大使館
ttp://www.dk.emb-japan.go.jp/_letter/letter-09.htm
デンマークのレイヤーが行儀良くアニソンを聞いているw

一人でしこしこ楽しんでたアヌメや漫画に、世界中がハアハアしてるという自覚を持ち始めたヌホンの偉い人。
さすがローゼンの部下というか。
424風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 03:26:30 ID:uZBVRoal0
チューゴ、マラソン大会で大気汚染のために人死んでるしなぁ
http://www.afpbb.com/article/1393543
425風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 05:08:10 ID:EYT2A08U0
>>424 去年、大気汚染中国一になった都市に出張に行ったけど、
産業革命当時のロソドソをほうふつとさせるような石炭の霧が掛かってた。
肺病になりそうだった。街を1時間ほど歩いたら、
マスクしてても鼻毛の拓が採れるぐらいだったよ。

この5年程でますますやばい国になっているアルよ。
さらに結核患者が政府発表で450万人。チューゴさんの発表でこれなので、
その10倍はいるであろう、さらに最悪5.5億人と言う情報も見たことあるアル。


身体が強そうに見えて結核で、傲慢なチューゴ...は遠巻きに見るのが良いな、やはり。
426風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 05:16:27 ID:XgL7INQuO
…って事はイギリスもいつか来た道なのか?

規模が全然違いそうだけどw
427風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 05:17:04 ID:bzs+SR6b0
結核なんていつの時代と思いつつ
日本も微妙に数例出てきたんだったよな・・・。

とりあえず中国は自国の発展をがんばるんであって変な工作するなといいたいものだけど。
428風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 05:24:56 ID:gecaH3l+0
アメリカってあまりそういう話題ないね。
一時期あんだけ世界一の工業国にもなったのに。(農業も相変わらずだけど)
イギリスとか欧州が移民で作ったからなのか。
もちろん沈黙の春とかあるけど最初から余裕がある感じがする。
429風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 06:44:32 ID:2eviHyFQ0
チューゴは北京オリソピック、中止したほうが周りから好意の目で見られるんじゃなかろうか…?
危なすぎて選手団おくりだせないよ。
430風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 07:55:13 ID:DuoA0JKG0
サンドイッチ、もしくは同時に取ったと思われる飲み物になんか変な薬が入っていて、
その薬と点滴の成分が反応起こして死んじゃったんじゃないのかな?
431風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 08:04:40 ID:dZqsnQ4B0
>>428
※は人口に対して土地がめっちゃめちゃ広いしね
日本のたった2倍かそこらの人口なのに、あの大邸宅っぷり。
使ってない部屋のほうが多そう。内陸部とか
いや、独と同じぐらいの面積に※の半分もいる日本がすごいというか…
432風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 09:13:43 ID:swXkj80zO
>>431
小さい長家の子沢山家庭が浮かんだw>ヌホン

いや、先祖伝来の持ち家なんですけどね…。
小さいながらも綺麗な庭もあるし。
433風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 10:20:55 ID:qFTmsZmt0
>>431
廃ロケット広場とか廃航空機広場とかの写真を見るにつけ
※は土地余ってるなーと思う
434風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 11:00:00 ID:XgL7INQuO
>>428
炭坑で体壊したとか公害訴訟とか河川の汚染とか無いことは無いけど
やっぱり人口密度が低いから薄められるのかなー。
435風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 13:01:57 ID:oX9sBkuX0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070801-00000203-yom-int
【ロンドン=本間圭一】英領・北アイルランドで、カトリック、プロテスタント両派の
抗争に介入してきた英軍が1日未明、軍事作戦を停止した。

 和平交渉により、両派の衝突が激減したことを受けた決定だ。約3600人が死亡した抗争で、
英軍史上最長の38年間におよんだ作戦は幕を閉じ、和平の一層の進展が期待されている。


不勉強なもので、この戦争はエゲが領土を広めるためにやってるのかと思ってた
宗教戦争だったのね
436風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 14:28:35 ID:5f30T0ewO
>>435
咄嗟に「諸君、私は戦争が好きだ(ry」な漫画思い出したのは私だけか?
437風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 14:55:14 ID:UTVA7c7t0
>>435
領土問題かつ宗教問題でしょ。
438風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 15:50:24 ID:QiiXqGVe0
<ASEAN>麻生外相、ちょんまげでビリー熱演 夕食会で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000025-mai-int

フロッピはいい味出してると思う
439風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 15:55:09 ID:uZBVRoal0
>>438
各国代表のかくし芸の内容も知りたい
禿げしく知りたい
440風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 16:17:10 ID:0ksSa03/0
>>438
わしらの税金でこんな事をやっているなんて、けしからんな!

なのでマスコミは国民の知る権利を満たすため
ゲイの練習をしてる各国大臣や官僚の姿を密着で追うべし。ハァハァ
441風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 16:25:08 ID:UTVA7c7t0
けしからん、実にけしからん!
報道機関はわが国ならびに諸外国の実情をつぶさに報道する義務がある!!1!
442風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 16:30:08 ID:cTY+cZqv0
最後にヴィクトリーとやって拍手喝さいだったと
TVで言っていた。映像はどこだ映像は!!
443風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 17:14:09 ID:DuoA0JKG0
     ●
.    ((
  ( ´Д`)●≡つ))
  (っr. .) ((   /               __
 (_/⌒ ( ゚听)つ≡つ))              | i \\  /
     (っr.  )    /            | i  l=l   ワンモアセッ!
    (_/⌒\_)/                 | |__ノ ノ  \
                         | ̄ ̄| ̄|
444風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 18:21:16 ID:ge+78dIs0
>>438
意外と人心掌握術に長けてるのかもw>閣下
445風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 18:35:29 ID:rkMA/o4K0
>>444
半径2m以内に入った人を虜にするよ
446風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 19:40:49 ID:XLKwLvRZ0
ニコニコで動画見たよwササエ自重www
447風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 20:25:02 ID:ADn1BKgZ0
これか。今のところコメント無し。

ttp://www.youtube.com/watch?v=JTC2VzNqxkU
His Excellency Rozen Aso - Taro's Boot Camp
448風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 20:31:21 ID:ADn1BKgZ0
こんなのもあった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EErSkOdwaBg
Taro's Boot Camp 2 - The Samurai is a hard job.


それにしても、外務省 −お前は一体何処へ行くのだ。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/culture/cos_p/index.html
449風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 20:59:06 ID:npzvIUOT0
>>448
そこの「各国代表者のコスチュームリスト(PDF)」 が物凄くシュールwww
これ公式文書なんだよね・・・?
450風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 21:14:54 ID:0RdaaA120
>>448
>各国の予選を勝ち抜いた代表者

世界各国で「今度ヌホンでコスプレ大会やるけど予選でない?」
とか声かけたのかよ外務省www
451風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 21:16:26 ID:aFvAJBsi0
アソーさんがいないのはアセアン出席してたからか
それにしてもこの副大臣ノリノリであるw
452風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 21:24:54 ID:JWi1+fsH0
半世紀以上前への悪口につきあうより明日のパーティーのほうが楽しいにきまっとるわな・・・
ヌホンは世界の未来をよりよくしようとがんばっています。コスプレ大会とか。
453風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 21:27:52 ID:uZBVRoal0
>>448
ttp://www.tv-aichi.co.jp/wcs/pre/profiles.html
各国代表のコメントがいい感じ
個人的にデンマークの衣装レベル高いと思った
454風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 21:31:31 ID:yhBmMMem0
>>453
ヌホン大好きな人たちは見てて嬉しくなるな
しかしヌホンの漫画文化ってすげえ
455風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 21:50:08 ID:Tw+ZgDf00
好きなマンガに真っ先に奇面組を挙げたイム代表は本物だwww
456風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:07:11 ID:XgL7INQuO
こんだけ漫画ブームだとすぐ飽きられそうで怖いな。
457風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:08:29 ID:XLKwLvRZ0
デンマークでドラゴンボールは100万部売れてるらしい(人口541万人)
宮崎アニメとメジャーなアニメはほとんど放送されているようだ。
458風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:09:05 ID:M2720Tgq0
>>453
チューゴはイケメンだな。元ネタ解らんけど
個人的にタイっ子の雰囲気が好きだ。山伏姿カコイイし褐色肌に銀髪禿萌え。
459風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:13:12 ID:ckrGCsTN0
ヌホン文化が好きでキャッキャッしてるのはかわいいものだ…
しかし各国の予選がすごい。本気だみんなw
460風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:21:10 ID:Bf0C5rqM0
飽きられないために色々頑張るヌホンハァハァ
今の世代が飽きても次世代が来るので大丈夫だとは思いたいけども。

タイの元ネタがすっごい気になる。
かっこよすぎだよ。
461風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:28:42 ID:tTqhQnyp0
>>460
たぶんだけど、闇末の烏天狗じゃねぇ?
太郎ちゃんとか次郎ちゃんとかそんな名前だったような気がする
462風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:34:31 ID:tTqhQnyp0
>460
ごめん、嘘ついたー!
銀髪が狐太郎ちゃんで黒髪が虎次郎ちゃんだった。
烏でもなかったけどまぁいいやorz
ちなみに9巻。
463風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:40:52 ID:/RJsOzkP0
向こうはコスプレが主流っぽいよね
同人誌つくったりはあまりしないのかな
日本とオタ文化の楽しみ方が違うのか?
異文化フィルター通した二次創作を見てみたい

逆にヌホンの同人誌まで注目されても困るっちゃ困るが…w
464460:2007/08/02(木) 22:45:53 ID:Bf0C5rqM0
>461
レスありがとう。
闇末かぁ。
読んでないのでそのキャラの目立ち度はわからんが
主役じゃないキャラというのがまたはまり具合が伝わってきた。
タイっ子可愛いよタイっ子。
465風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:46:03 ID:ykA39vyv0
他の国でも男装女装コスとかやるのかな
国によっては結構厳しそうだけど
466風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:49:44 ID:uZBVRoal0
>>463
ttp://www.dk.emb-japan.go.jp/_letter/letter-09.htm
デンマークはこういう事情
漫画を描くのは、服作るよりハードルが高いみたいだね
海外はコスでもロールプレイが盛んなimg
467風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:58:02 ID:gwYwx0Lg0
デンマーク人その1の好きな作品の筆頭がトリブラ……
天国の吉田先生見てますか あなたの作品はこんなに愛されてますよ(TдT)
468風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 23:09:29 ID:ynxrnTdF0
フランス人の女の子は同人やってたなあ。
あとクーリエでインドネシアもコスと同人両方盛んだと書いてあった。
でも日本ほど発表の場がないから辛そうだね。
コスはコンテストがあるからまだいいが。


>>465
アメの巨漢のオッサンによるセーラームーンとか一時期良く見たがw
469風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:10:27 ID:0GbODaB80
>>468
彼らのことかぁぁぁぁああ!!!!!!!!
ttp://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/2/3/23efc21b.jpg
470風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:19:23 ID:8csMF+UJ0
>>469
女装コスプレ大好きだよ女装コスプレ
バッチリメイクアップで気合入った美しいのももちろんいいが
すね毛ひげ丸出しなのもまたイイ!
ア美ちゃんたまらんwwwwwww
471風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:27:47 ID:PUPcah5T0
>>469
バロスwwwwww
マーキュリー屈強過ぎるだろ常識的に考えて…
472風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:33:39 ID:pbXQS3Q60
>453
元ネタほとんど分からんけどみんながんがってるな!
メヒコの左の人がすごいな
この状態にさして違和感ないのが…
473風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:44:55 ID:BMEh/4nl0
>>466
デンマーク大会クオリティ高いな!
あとやっぱ西洋系のキャラはあっちの人がやってる方が
イメージにぶれが少ないね。
474風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:45:13 ID:QSblpCnu0
>>463
同人誌を作るには、安くて、同人原稿に慣れた印刷屋が必要だとオモ。
日本のドジン印刷屋は20年かけてコミケと共にスキルアップしてきた訳だし。
475風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:47:01 ID:0myyMnFp0
>>469
これは…マーキュリーはマーキュリーでもフレディの方が似合いそうな
476風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:48:11 ID:QSblpCnu0
>>453
カンコ…舐めてないか?
477風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:48:31 ID:Icyw/YZK0
やさぐれたセラムンだなあw
478風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:52:24 ID:QSblpCnu0
>>466
ゴージャスだねえ。デンマーク代表。

つか、朗々と歌われるエヴァ…orzナンカチガウ…
479風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:56:55 ID:6fTOtHK10
デンマークの衣装レベル高けぇぇw
あとチューゴ代表の彼が日本を「正義正しく」って思ってるのに感動した(日本語としてはおかしいけどw)

世界のどこの国も考えられない方向から世界平和作っちゃえそうなヌホン萌え(*´∀`)
480風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:57:13 ID:GKIjbn7BO
>>469
左端(サターン?)でけぇぇぇぇぇ
481風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:57:28 ID:a1EMiFSJO
>>474
そういや昔は同人誌の印刷トラブル多かったよなぁ。
版ずれとか色合わないとか製本ミスとか、なんと言っても納期が短いのがネックだね。
今はほとんどデータ入稿だろうからトラブルも少なくなったと思うけど
一般の印刷常識から考えると、一度も校正がないのは考えられないね。


まあ安い印刷システムがなくても、少部数ならコピーでも良いけど。
それこそ同人黎明期はガリ版とかだったんだし。
482風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 00:58:56 ID:a1EMiFSJO
>>478
エヴァ歌ってるのは日本人だよ。
483風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 01:02:32 ID:fhLGJo0V0
tokio代表、思考を凝らすのがちょっと心配。
484風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 01:03:30 ID:OcQGJ9fG0
485風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 01:12:40 ID:acekmagL0
>>469
おっさんのパンツからはみ出してる毛チラは非常に嬉しくない
486世界から愛されるヌホン:2007/08/03(金) 01:16:18 ID:DyMokGoyO
46:コピペ :2007/08/03(金) 01:08:19 ID:3fAlKgZM0
558 名前:自民党の改革が海外で歓迎されるわけ :2007/07/31(火) 14:07:29 ID:uxf898gf
外国有名ファンド会社の責任者の弁(日経CNBCテレビにて紹介)

自民党の改革路線が行き詰まれば、国民に富を分配する政策が実行され、
賃上げなどで日本の企業の利潤の多くが国民に渡ってしまう。

こうなると企業の価値だけ上がればいいと思っている我々海外投資家には極めて
遺憾な事態であり、海外からの投資は減るだろう。


これが自民党が海外から歓迎される理由。

日本国民を搾取し、自分の持ってる日本国内企業の株価が上がるのが、自民党に期待する改革の正体。

株が上がればうっぱらい、国力が疲弊した日本が沈んでも意に介さないのが、海外投資家。

会社の価値を高めるというのは、何でも儲かればいいということ。
487風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 01:16:22 ID:acekmagL0
連レスすまん

>>485
なんで皆そんな画像を探り当ててくることが出来るんだw
488風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 01:32:16 ID:eVRzegQy0
絶っっっっっっ対に!無敵だよな、このセーラー戦隊……
489風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 01:50:34 ID:PUPcah5T0
タキシード仮面のサポートが要らない、というか
その前にサポートに来てくれないであろう面子だ…
490風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 01:50:41 ID:0GbODaB80
>>488
貼った本人でさえ茶噴いたよ
特攻野郎Aチームの姉妹部隊に違いないと
491風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 02:07:35 ID:IIkPebDL0
ガソダムのあんちゃん、わりとイケメンなのにww
なんていうか、セーラー戦隊は楽しそうでなおかつ最強だね(色んな意味で)
492風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 02:09:51 ID:KfDXUAzU0
>>469のマーズたんは、次元をやるべきだと思います。

秋葉に来る外国人のお土産ベスト1がデジカメ等の電化製品を抜いて
アニメグッズ(コス衣装含む)だったのがなんとも(tbsソースだけど
493風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 02:14:54 ID:GKIjbn7BO
何かに似てる…と思ったらこち亀の変態刑事だった。
494風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 02:59:18 ID:twQy1vQW0
>>466
註デン大使のオカダさんて、以前もフランクフルト総領事とかやってて
当時自サイトでドイチのオタ文化レポートとかやってなかったっけ…。

もしやと思ったけど、本当に註デン大使って彼だったんだ…。
日本の未来は明るいな!w

>>493
wwwwwww セーラー戦士の他にウテナのパロキャラとかも居たなw
495風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 03:12:56 ID:fhLGJo0V0
>>466
ちょw
ぷりん梅こんぶ姉妹って、麗人に海外ゲイ事情の漫画描いてた人だよね。
どんな漫画教えたのか内容が気になるwwww
496風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 03:36:30 ID:CLxpvycL0
>>489
タキシード仮面の貞操が心配だな。
つーか確実にリンカー(ry
497風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 03:43:12 ID:Icyw/YZK0
更に戦う相手も心配だ
498風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 03:52:50 ID:8csMF+UJ0
>>496
いや、あんななりでも心は乙女で、逆レイーポかもしれんぞ
がんばれタキ仮面 勃て勃てタキ仮面
499風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 06:28:38 ID:0myyMnFp0
ひとりで大勢を林間するなんてよくない!!!1!
500風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 09:05:32 ID:BMEh/4nl0
>>492に全面的に同意するが、
そこで敢えてマーズをやるからこそ彼は輝くのだろうな…w
501風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 10:21:01 ID:eaHTC6JB0
ttp://www.chosunonline.com/article/20070803000013
ttp://www.chosunonline.com/article/20070803000014
反米団体「拉致は米国の責任」

ttp://www.chosunonline.com/article/20070803000019
ttp://www.chosunonline.com/article/20070803000020
外交部、議員らの突発的な訪米に困り顔




        | ̄ ̄|
      _☆米☆._         ∧_∧   ∧_∧
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、....  ヽ<`Д´#>ノ <`Д´#>          ,..,,,,_
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i : : : :     (   )  (  と)         /・ω・ ヽ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :.     し−J   し−J         .l     l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
502風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 11:16:50 ID:mqrv97l70
>>501
流石に、ヌホンの責任にはなりませんでしたか…。
カンコ君は、飴が好きなんだか嫌いなんだかさっぱり分かりませぬ。
503風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 11:24:38 ID:OfPmWME10
>>502
ほら、カンコ君の場合嫌い嫌いも好きのうちという
その部分だけを取り出すととっても萌えなんだけどと
思わず但し書きがついてしまう分かりにくさが
チャームポイントだから・・・たぶん好きなんだろうね
でも、一番すきなのは自分自身なんだよ
504風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 11:44:49 ID:d5Ojdn7t0
露がCFE条約破棄したりベラルーシへのガス供給を半減したり
やりたい放題なのは昔からだろうが、最近どうしたのだろう
505亀だが:2007/08/03(金) 12:05:13 ID:jf2KDAF0O
>>490
雲霄三姉妹
が咄嗟に出てきた私はもう若くない…
506風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 12:18:46 ID:0crJNMMd0
>>501
ワロタ。
アメリカかわいそうという気もするけど同時に、もとはといえばアメリカが太平洋戦争で日本を潰した結果なので
アメリカも、日本と同じ苦労を・・・とwktkもする。
しかし、アメリカのおかげで日本から朝鮮を分離できたのは感謝すべきだし・・・
といろいろな思いが同時に浮かぶ
507風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 13:11:13 ID:DsnA0mulO
>>501
きっと「もっとウリをかまうニダ」
っていう彼ら特有のひねくれた愛情表現だと思う。
早く解決するといいね。

【アフガン】ブッシュ政権、韓国人人質に犠牲が出た場合に「米国のせい」にされるのを憂慮 [07/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185246903/l50
>CNNなどほとんどすべてのアメリカのテレビと新聞は韓国人
>拉致事件を簡単に扱うか、初めから無視している

金大中前大統領、米とアフガン大統領に書簡〜共に努力することで米とブッシュ大統領に対する韓国民の信頼と感謝の気持ちが深まる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186066990/l50

145:2007/08/03(金) 01:52:31 ID:hHp0BLjK
もうどうでもいいんだけど見ちゃったから一応

Afghan Islamic Press Headlineより
Taliban say US opposed to direct talks
「アメリカは直接対話を拒否」タリバンが語る

なのでアメリカはあいかわらずテロリストと交渉する気はない
>1の手紙は鼻かんで捨てたらしいよ
508風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 13:31:06 ID:mqrv97l70
日本人が拉致された時、ヌホンと飴は何か協調しましたっけ?

…飴にとって韓^国って何でしょうね。
日本が51番目の愛人なら、将来の愛人候補?
シナに取られると困るから唾つけてる(在米軍)だけかな?

韓^国の正体がばれつつあることを喜ぶべきか・
509風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 13:40:28 ID:DsnA0mulO
>>508
まぁ落ち着けカンコ姉さん。
510風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 14:15:59 ID:yWBcmT3E0
>>509
おいおい
511風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 15:28:29 ID:t5TQG7Ps0
色々面倒見てるのに、何故か逆恨みされる愛人って所じゃないかね。
512風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 15:51:16 ID:QI5BPsle0
>>511
もしかして
>色々面倒見てるのに、何故か逆恨みされる、「愛人の連れ子」
じゃなかろうな!?
513風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 16:36:03 ID:fhLGJo0V0
>>512
ちょ、親は誰!あっちだよな?あっちなんだよな?
514風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 17:09:34 ID:g35svUhU0
>>512-513
シナ父さんとヌホン母さんの間に生まれた息子韓国。
そのあとお母さんはお父さんと別れて、飴兄さんの愛人になりました。
息子は逆恨みしてお母さんもお義父さんにも我侭をいいまくりました…

こ、こういうこと…ですか…?
515風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 17:13:16 ID:g35svUhU0
ごめんなさい。>514は801じゃなかったです。
516風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 17:21:33 ID:Icyw/YZK0
息子が兄さんの愛人なんだからそこは801じゃ?
517風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 17:54:49 ID:JA4XD98p0
>>514
いや……カンコはシナの内縁の息子ではありそうだが、ヌホンの子ではないと……
ヌホン的には、コンビニの駐車場であたりでひがな一日クダ巻いてるカンコを、見るに見かねたて、
一人暮らしでもしたらどうだと、後見人になったりと世話したら、方々でウリはヌホンの家族だとフカシながら
やりたい放題された挙句、逆恨みされた感じ。
ヌホンになにかとちょっかい出してくる飴兄さんは、実は俺に気があるニダ、と思い込んでいる脳内愛人。
518風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 18:07:18 ID:t5TQG7Ps0
普段は冷静だが、切れると何しでかすか分からん独の気性は相変わらずだと実感した
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E7%84%A1%E6%94%BF%E5%BA%9C%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%83%9D%E3%82%B4%E5%85%9A
519風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 18:09:40 ID:Icyw/YZK0
>自称「暴徒」及び「社会の寄生虫」による無政府主義政党である。
いっそ清清しいな
520風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 18:45:41 ID:7MIGdCAM0
一方イタリア人はがんばれイタリア党を作った
521風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 19:09:14 ID:yWBcmT3E0
>>520
何だか応援したくなっちゃうから不思議だ、その名前w
522風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 19:24:52 ID:49IJeYl/0
>>518
>政策目標

>義務教育の廃止
>肉体的性愛のためのセンター設置
>警察の廃止
>全ての麻薬及び薬物の合法化

アホ?
二つ目がドイチェというか何というか
523風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 20:19:06 ID:njZ5m4Wh0
>>504
グルジア産ワインとかな。
あいつら計算してやるから怖い。

>>518
ドイツってとんでもないのも本当に政党にしてしまうすごい国だな。
ワイマール憲法発祥の地だけはある。あのよく分からんドイツ式理論のもと法の下の平等というか。
自由もそういう法の下に置くという。
そういうところから日本は憧れた面もあるんだろうな。
世界がそうなりゃそうなってもいいが、中国はそうならんだろうな。
あの国は改革開放から何年たっても人治国家だから・・・・。
バークレーズ銀行買い取って、今度はガスかよ・・・・。どこへ行く中国資本・・・・。

日本は共同体国家だね。
524風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 21:45:22 ID:ZBB6vwkL0
>>508
あのときの※は最大限の協調してましたよ

でも、今回とは前提条件がまるで違う。
今回の※は、無関係な第三者にすぎないもの。
そもそも今回はカンコのキリスト教カルトが無茶な布教活動したのが事の発端。
今捕まってるのは、不法行為(改宗は構わないが、布教活動は違法です)から
アフガニスタン政府からも国外退去処分を言い渡されてて、
不法入国してまでキリスト教カルト布教しにきてる団体だよ。

てかカンコのキリスト教はなんかおかしいのばっかだおな。
525風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 21:47:24 ID:eaHTC6JB0
ttp://d.yimg.com/us.yimg.com/p/ap/20070802/capt.asean12908020725.philippines_asean_asean129.jpg
ttp://d.yimg.com/us.yimg.com/p/ap/20070802/capt.asean13908020818.philippines_asean_asean139.jpg



            遊んでないで早く代わってくれよ..
        | ̄ ̄|
      _☆米☆._         ∧_∧   ∧_∧∧∧∧∧∧∧
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、....  ヽ<`Д´#>ノ <`Д´#>>>>>>>>>>>
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i : : : :     (   )  (  と))))))))))))
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :.     し−J   し−JJJJJJJJJJJ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
526風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 21:53:24 ID:ZBB6vwkL0
>神がこの世界を創造した際に何の使い道のないものばかりを集めて投げ捨てたところがアフガニスタンになったという話があるほど、
>アフガニスタンは荒涼とした大地が広がっている。その荒涼とした大地に足を運び、
>平和な社会を実現するための一助になろうとした若者たちに、タリバンが「サラーム」を与えてくれることを、心から願う。
ttp://www.chosunonline.com/article/20070802000062

んで、なんともカンコらしい言い分がこれだw
キャラだと考えればすげーキャラ立ってるんだけどなー
527風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 21:54:09 ID:upGy0umt0
確かに飴は今回まったく関係ないな
かの国にも自己責任論はあるんだろうか
528風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 21:55:39 ID:4vwbpbiG0
>>526
ヨソ様の国土というか大地にケチつけるんじゃねえ

と素で思ってしまった
タリバソが聞いたらブチ切れそうだな
529風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 22:00:01 ID:Sra7tLsA0
四様かとオモタ
530風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 22:14:29 ID:OfPmWME10
>>529
ノシ
531風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 22:15:54 ID:a1EMiFSJO
>>504
民主主義試してみたけど結局みんなが貧乏になっただけだし
プー様独裁で民族主義の方が平和でいいよね、ガスも出たし。

大ざっぱに言うとこんな感じ。

冷戦時代のが酷い事沢山してみたいだけどカーテンの中だったからね…
532風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 22:44:15 ID:5kmyb6DA0
露「ここを我が王土とさだめ、世界征服の足がかりとするのだーーっ! ワハハハハハハハハ!」
米「世界の警察は忙しいんだよ! 相手にしてられっか!!!!」


北極の海底に露国旗 米冷淡
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/marine_research/?1186141758


露国旗を国韓旗と見間違えて爆笑したのは内緒だ・・・・
533風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 23:12:54 ID:7MIGdCAM0
アルジャジーラの擁護は予想外に嬉しいが問題はそこじゃねええええ
534風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 23:14:45 ID:lGxFOH/70
>>532
周りが相手にしてくれないから、すっかり一人遊びが得意になっちゃって・・・
535風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 23:42:04 ID:WAm2yJam0
>>533はこれのこと?

アルジャジーラ「慰安婦決議、なぜ日本だけが? ベトナム戦争や黒人奴隷は問題ないのか?」
http://www.aljazeera.com/news/newsfull.php?newid=17377

>アメリカは日本が第二次大戦中の性奴隷たちに謝るべきだと言った。
>なぜ日本だけが?

>何故日本だけが(過去の行為を)問われるのだろう?アメリカもベトナム戦争で化学兵器を投下して罪の
>ないベトナム人女性や子供を何千人と殺しているし、暴力によりアフリカ人を奴隷としてアメリカに連行した。
>そしてアメリカ原住民は土地を奪われ殺略された。こうした(アメリカの所行は)問題ないのだろうか?

>アメリカの高官は、日本を正しい道に導きたいとまで述べた。だがアメリカの盟友である豪州はどうだろう?
>豪州は60年代にアボリジン原住民の子供を両親から誘拐したことに関して謝罪したことがあるだろうか?

>アメリカは本当に日本を正しい道に導きたいのか、それとも日本と中国、韓国の離間をおこす問題を
>おこしたいのか?アメリカは地域の不安定化をもたらすことにより、自分の目的を達成したいようだ。
536風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 00:11:38 ID:Pbd6/Hmf0
マタオーニシカもホンさん?もなんでわざわざヌホン名なんだ?
ヌホン経由で米に行ったから嫌でも名乗らなくてはいけないの?
母国の名前を名乗るのが恥ずかしいの?
ヌホン人になりたいの?
目的のために都合がいいから名乗ってるの?
537風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 00:24:06 ID:Kgu8Hd1z0
思わぬところから援護射撃でありがたいような困ったような<アルジャジーラ
538風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 00:25:17 ID:82aHin850
問題は慰安婦なんていなかったってことだ
539風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 00:27:38 ID:g93thg0S0
>>535
ちょ…w

アル「ヌホンは確かに夜中に学校に忍び込んでガラスも割りまくったし
職員室からテストの問題を盗んで持って帰ったし、先生も殴った
盗んだバイクで走り回ったし、倉庫に火もつけた。
しかしだからといって、なぜ日本だけが責められる!
飴だってオジーだって同じことやってんのに謝ってない!!」
ヌチ「…ぼ、ぼく、万引き怒られてやめただけだよう…
いつのまにそんなに悪いコトしたことになってるの…(つд`)」

こんな感じですか。
540風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 00:52:29 ID:aq8iMMpbO
>>538
何言ってんだ?
合法売春婦はいましたよ?当時の誰よりも高給取りのが
軍命令で強制的に連行された慰安婦がいなかっただけで
釣り?
単なる無知なら工作員に侵入の機会を与えるだけだから勉強して来い
541風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 00:57:39 ID:yp4Q3nx70
>>540
落ち着いて深呼吸して
542風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 01:07:30 ID:9Kr/sXJC0
個人的にアルジャジーラは堅物アラブ青年なイマゲ

アル「確かにヌホンはカンコにけしからん行為を働いたが、しかし米、豪ッ!
   それと同等の行為をしでかした貴様らは謝罪をしておらんではないか!」
日「…けしからん行為って…ちゃんと養ってたのに(血涙)」

アルジャジーラは米を叩きたいだけだとか
日米の仲を引き裂くのが目的だとか色々憶測が飛び交ってるが、
とにかく言われたい放題にされてるヌホンは早くドM体質を治すべきだ。
543風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 01:08:03 ID:Pbd6/Hmf0
別に深呼吸しなきゃいけないようなこと言ってなくないか?
544風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 01:16:03 ID:DNprwi2y0
慰安婦問題はどうしてもこういう人が出てくるね。感情的になりがち。
545風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 01:19:28 ID:D5c1R7n80
>533が痛いニュースに貼られてたんだが、>72のレスが秀逸
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1013114.html
546風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 01:47:01 ID:ZohPg7nZ0
>>545
ヌホンはクリムゾンだったんだな

ヌ「悔しい…でも感じちゃう!ビクンビクン」
547風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 02:10:14 ID:e9xcdzNG0
ちょっと流れが怖いんですけど・・・

自分はサヨクではないけど、ここ、時々右過ぎて怖いよ・・・
みんなもっと純粋な萌え語りしようよ・・・
548風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 02:13:38 ID:6+SE6Ky+0
「自分は〜ではないけど」
キタ━━(゚∀゚)━━!!
549風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 02:16:55 ID:FrArurs90
いつもこんなもんじゃないか?流れ
550風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 02:21:22 ID:pffYUqA40
右だの左だの、自分の立ち位置からしか測れないもんだ。


・・・サフィアチェックでも選挙中の診断テストでも、
いっつもリベラル中道派診断が下される天秤座が通りますよ。
551風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 02:22:28 ID:6moOMRH8O
そう?
酷使さまは少ないと思うよ。
まぁ外の情報しるとこんな風になるって事で。

ヌホンは目隠しをされ、耳をふさがれそれでも平和に暮らしていた。アメリーの逞しい腕に守られて。
だが次第に見えてきたのだ。ヌホンの体や財産を狙っている狼がいる事を。
今度は自分の足で立ってみたいんだ。アメリーに守られているばかりじゃだめだ。
オージーやインドだっている。
僕も立派な攻めになるよ

な感じですか?
552風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 02:22:32 ID:9nDobFGU0
まぁ、このスレはかなり右よりだよね
自国=受けって考える傾向にあるし
801系全般が受け=最愛な傾向にあるし

その流れから考えれば日本=受け=最愛!!
ってなるのもまぁ、自然かな
553風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 02:37:08 ID:5epGqQJF0
あとは、外でどれだけ意見表明できるかの差のような気がするよ。
左な意見は話しても大丈夫(と本人がそう考える人が多い?)けど、
右な意見ってまず言えない、と私は思う。
だからネットで言ってしまうのかもね。
これってある種見えない言論統制な気もするけど。
自分の国大好き!って言い辛いってすごい。
あれだ、腐女子だっていえないのと一緒だ。きっと。
554風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 02:41:39 ID:6+SE6Ky+0
右寄りかどうか関係なく慰安婦問題の話の時に
出てきたのが怪しいと思うんだが

まあ2自体右寄りが多いんだからしょうがねーんじゃね
555風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 02:45:26 ID:DNprwi2y0
右よりかどうかはともかく、慰安婦問題で萌えられるものなの?
556風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 02:50:27 ID:FrArurs90
日本の協力に感謝する決議をとって
ヌホンにご機嫌取りするアメリーに、誤魔化されないんだから!とプンプンするヌホンとか
萌えてたんですが
557風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 03:31:49 ID:0LiLlVoq0
右寄りの意見って怖いのか?
自分は2ちゃんくらいしか右寄りの意見言えないよ。
558風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 03:56:21 ID:T8ojDfDS0
つか 右=怖い って刷り込みがあるんじゃね
私も子供の頃はそうだったけど。
559風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 03:57:35 ID:h7KYtQ1f0
>>552
攻 × 受
左   右
把握した
560風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 04:05:19 ID:QPdoxPQW0
この時間帯なら聞ける...かも知れない
ネタスレ嫌いのサクージョ人て何なんですか?
なんか問題になってんのだろうか。
そしてここは無事で済むのか心配だ(´・ω・`)
561風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 04:06:40 ID:3GgnuC6D0
右よりの意見が怖いなら、同じように左よりの意見も怖いはずだな。
国際801最大派閥の飴日ですら鬼畜萌えから甘々萌えまで揃っているし、
キワモノ扱いではあるが中・韓と日を絡めたカプでだって変態萌えから擦れ違い萌えまで楽しめる。
801は右も左もかまないで食っちまうジャンルなんだぜ。
562風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 04:40:43 ID:XnEkCkzf0
ぶっちゃけ世間様では右翼左翼問わず
突っ込んだ政治談義するだけで気味悪がれます

まー難しいし面倒だし殺伐とする話題だからなんだろうけどね
563風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 05:27:58 ID:rYBJllDM0
宗教の話をするのと同じようなもんだね
564風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 07:44:56 ID:2xQFGPd60
おまいら起きてる?!
今すぐ日テレ見れ!!www
みんなして濃すぎwwwwww!
565風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 08:44:02 ID:rYBJllDM0
今みたら民主党の政策のお話してるけど、これかな
566風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 08:47:13 ID:FrArurs90
948 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 07:47:31 ID:3StxgAi5
日テレ面白すぎだろ
ここまで網羅した外人特集初めて見たわ
とりあえず生中が好きなオッサンとか、女という字が嫌いなお姉さん、
理由は「く」の部分の角度が難しいとか面白すぎ

これじゃないかしら?
見逃したけど
567564:2007/08/04(土) 09:11:34 ID:rC0XLpfj0
>566
そうそうそれ!w
どっかに動画落ちてたらぜひ見てくれ。
568風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 09:11:36 ID:Qz7ScFU10
見てた。
「とりあえず」に該当する英語がないという事に驚いた。
569風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 09:27:32 ID:UYIktSY50
>>568
「とりあえず生中」は英語で言えないのか
なんと不便な
570風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 09:41:39 ID:ZYZH1eqv0
とりあえずは無くてもとりあえず困らないとオモ
571風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 10:51:17 ID:1ypSKPa00
「とりあえず布団敷こうか」が使えないよ困るよ!
ベッドギシギシさせればいいって問題じゃないよ!
572風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 11:01:59 ID:NwaqJzZm0
とりあえず は「とるものもとりあえず」の短縮形だから
as soon as possibleだと昔ならった気が

「とりあえずビール」
  ビアー持ってきてくださいアズスーナズポシブル
「とりあえず生中」
  ゴム持ってないんですけどやらせて下さいアズスーナズポシブル
「とりあえず布団敷こうか」
  今ベッドメイクしてきますから自分で慣らしておいて下さいアズスーナズポシブル
573378:2007/08/04(土) 11:48:06 ID:lZ8aTJW70
思い出した
マイクホンダの名前は本当は「洪(ホン)」だったはず

>536
>目的のために都合がいいから名乗ってるの?
これでFAだと思う
ヌホン人になりたいかどうかは微妙
もしヌホン人になりたいのであればその所属国の評判を落としたいと普通考えるか?
自分も不利になりかねんのにそれはないと思う

>572
>ゴム持ってないんですけどやらせて下さいアズスーナズポシブル
待てwwwwwwwwwww
574風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 11:55:10 ID:xXUw1VoS0
とりあえずと as soon as possible 違うような。

どちらかというと「今すぐにでも」となってその例文がすごいことに(w

575風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 13:15:19 ID:dshxlfxM0
anywayならニュアンス的に「とりあえず」に近いんじゃない?口語的だし
576風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 13:27:59 ID:YJX4U82b0
>>574
確かにASAPでは、すぐにでも(その行為に)取り掛かるんだ!
っていう雰囲気になりますわな

>>575
「何にせよ(とりあえず)」「どっちにせよ(とりあえず)」だっけ?
577風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 13:34:14 ID:JayEql+o0
ロシアたんが大砲引っさげバカンスを楽しむつもりっぽい
ttp://cnn.co.jp/world/CNN200708030024.html
578風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 14:32:38 ID:yQGElTic0
一方では相変わらずなことを世界に発信される国が
ttp://cnn.co.jp/fringe/CNN200708030011.html
579風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 14:45:21 ID:MX27Re5Z0
>>578
独り立ちする息子が一番多いのはアメリカだっけ。
ヌホンもそれなりに高かった気がするけど。

マンマ大好きなマカロニ野郎wwwと罵ってくるアメリカに
うるせーファッションセンスなさすぎの筋肉バカが!
と涙目で返すイタリアを想像したw
580風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 15:19:11 ID:IjE1V/CqO
アメリカだと高校卒業してから親と同居するのは変だと思われるらしいね。
581風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 15:34:41 ID:KbdzV2T30
>>578
…たまたま料理下手なマンマだったんじゃないか?と思うアテクシがいる…
料理上手な攻め様の所に入りびたりの受け。
(妻はいないんだよね?w>61歳息子)
582風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 15:49:48 ID:xi+wmuij0
>>580
東部の名門校は全寮制ってとこも多いからね。
その辺日本と比べちゃかわいそう。
東大も寮なくしちゃったんだよねぇ。
583風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 16:24:36 ID:IjE1V/CqO
>>582
そういや例のバージニアTECも寮だったっけ…
アメリカの学園ものはよく寮が出てくるね。

日本はなんで寮なくしちゃうんだろう。
学費も高くなる一方だし、親の負担がキツいよね。
584風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 16:50:30 ID:ZDi4GIdr0
>>583
そりゃ寮は団体生活だからそういった事がいやな人が増えて
必然的に寮の必要性が減ったんじゃないか?
それに昔の寮だと4人部屋とか普通だったはず
一人に慣れた現代っ子には合わなかったのさ。
バブルの頃に女子大の豪華な寮って結構話題になったけど
あれはほとんどマンションと変わらなかったと思う。

二人部屋だったらきっといろいろありすぎて・・・
昔、男子校で二人部屋の寮に住んでいる子の相談が
新聞に載ったのを思い出した。あれはマジだったんだろうか。
585風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 16:51:36 ID:HsCFAcKJO
そりゃ子供が寮嫌がるからさ
門限あるんじゃ遊べないよ?
学生会館入った子も二年目には出てっちゃうしな
586風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 17:29:33 ID:luquLu4c0
レポートの量とか死ぬほどの量らしい。で教師陣の方が多いから直される。
でリライトしてとどんどんたまってくんだと。寮と図書館の往復ってのが昔は普通だったんだけどね。
少人数でディスカッション制だと自然と遊んでる暇ないかもね。
で遊ぶとこのない田舎なんでアメの場合パーティーとかはよくあるような。
ボーディングスクールとかは欧州は田舎が多いよね。
寄宿舎とか。

萌えな設定でした。
587風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 17:46:27 ID:IjE1V/CqO
>>585
日本の学生は他に比べて勉強<遊びだから自由がないと辛いのかね。

まあこの就職状況をみると大学で勉強する意味を見いだせないのはわかるけど。
588風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 17:49:40 ID:Nur/KS2T0
そういや昔、寮の同部屋の友達に掘られたんですこの先どうしようって
内容の相談がなんかのTVであったな。
あの頃はまだ純粋だったから「掘られるって何?」だったが、なぜか覚えてるw
589風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 17:58:45 ID:9xbWv7Xy0
警察の場合、学校(6ヶ月)は4人部屋4畳半
独身寮は一人部屋6畳。地方によって違うかも
自衛隊は営舎暮らしですが、お金出し合ってアパート借りてる人が多いですね
学生寮は今やサヨクの巣窟ですな
590風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 18:18:35 ID:KbdzV2T30
…競馬とか競輪の学校が全寮制で門限その他が異様に厳しいというのは
幸四郎とかがネタにしてるなw
目標が決まってれば耐えられるんだろうなあ。
591風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 18:50:03 ID:Vc29rH7Y0
また聞きだけど、全寮制男子校に赴任した教師の話。
そこら中で不純?同性交遊を目撃する。
しかし、学校では禁止されている上に報告しなくてはならない。
しかも、それを全校集会で注意される。
○○君が××君に挿入していた、とかなんとか・・・
592風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 19:19:58 ID:H+TKC00EO
アメリカ「そう…そのまま飲み込んで…俺の狂牛病牛肉」
ぬほん「アッー!」
593風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 21:32:06 ID:tRPRvO0H0
ヌホンのバスケ大会でタイワソたんの「国歌」が流れましたよ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007080400290

ヌチ台の前触れだと思いたいなー
594風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 22:08:08 ID:KbdzV2T30
◇中国政府、チベット高僧の転生に事前申請を要求

ソース:AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2263352/2001212


…転生を否定した方がまだマシなキモス。
595風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 23:38:42 ID:ytSS+ERi0
>>594
同人板ボボンスレで
「無断転載禁止」の誤字で「無断転生禁止」ってのがあった、っての思い出したよ
596風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 00:21:19 ID:5aSi/vGs0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070804-00000099-san-int

無邪気に「俺が好きな物はみんなも絶対気に入るに違いないぜ!」
と思いこむ脳筋アメリーと、あくまで頑固に紳士スタイルをつらぬき、
アメリーのプレゼントも華麗にスルーする英
なんというテンプレ
597風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 06:18:57 ID:pXI9TU9/0
というかブルドックか・・・・。
598風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 11:06:27 ID:DZC4lp7xO
>>593
台ワン新幹線の車両を引き渡す式典のときも台ワン国歌を演奏して、訪日していたあちらの関係者が
感激した話があったね。オレンジ色のカラーリングでヌホンの新幹線の妹だと言われてたっけ。
チューゴも“三ヶ国”大会に参加しといて何を今更抗議してるんだかw
599風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 13:16:40 ID:nlluzPfJO
>>598
>訪日していたあちらの関係者が感激した話があったね。

相変わらずけなげやのぅ。カワイすぎる。
600風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 16:31:22 ID:5YDtiGCX0
>>596
うちのJちゃんも着て写真撮ってたあれかな>ボンバー・ジャケット
601風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 16:43:45 ID:5YDtiGCX0
今夜はNHK総合で硫黄島玉砕戦(再)
602風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 18:48:18 ID:z9EWELtC0
NHKだと変な方向に演出されてそうで不安
603風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 19:21:39 ID:eesOA4he0
>>602
いやこれ再放送だし今さら不安がられても……


…本放送見たけど良かったよw
心配すんな。
604風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 21:17:21 ID:1g2jwWI30
605風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 22:06:02 ID:suPSCib70
むかしエヌエチケーかなんかで
ロシアでのヌホンアニメ人気についてちらっと報道してて
ヒゲに丸顔の目だけギラギラ情熱的な中背の露青年が
「僕は全てのアニメを見てるよ…」って答えてたのが忘れられない

健康や社会生活にさわるほど見てるんじゃねーかとか
ちょっと心配になっちゃったんだ…
606風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 23:36:18 ID:8+6aInZo0
>まぁ、このスレはかなり右よりだよね
>まあ2自体右寄りが多いんだから
単にネットでは右のほうが声がでかいからだと思われ
>>308の記事にあるように右の根本は感情的動機だからなぁ
(生まれ育った文化や地域に愛着を持つこと自体を非難してるわけじゃないので、念のため)
まあ左にも感情とか感覚だけで反戦とか平和とか言ってるのは居て頭が痛いけどね
あと日本では電波系の左でも許容されてるのに対して、
やや右の意見でももっと右と混同されて実世界では反発を受けるというのも原因だろうね
607風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 23:37:33 ID:FQZt3R0M0
左の根本はなに?
608風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 00:01:24 ID:2LpbqRLw0
左曲がり
609風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 00:07:20 ID:EhXNiPMW0
親父の抑圧に反抗するための理論武装

うちの感情的なおじーちゃんに対する父の場合だけどw
610風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 00:11:12 ID:8EP8koXn0
>606の定義する左右で考えるとキューバあたりの国民は
生まれ育った文化や地域に愛着が薄い傾向にある、という結論になるね。
とてもそうは見えないけど。
611風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 00:16:54 ID:jt6Ha4QN0
>>610
キューカンバタンとこでは、共産主義が右ですよ。
612風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 00:35:55 ID:aKFOMwwd0
そういうのは違うでしょ
613風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 00:44:15 ID:bJUo+xeY0
というか日本の左翼が外国の左翼より異質なだけじゃないかね。
日本くらいじゃないの?左翼政党がこんなに売国的なのってさ。
614風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 00:51:47 ID:MIP/IyO+0
>>613
そうなんだよー。だから日本だと左翼=売国で電波とか両断されちゃう。

個人的には日本の左翼はサヨクとしたい。
サヨク≠左翼
615風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 00:53:33 ID:0ra1/s6e0
>>613
うむ、日本のは「左翼」じゃなくて「サヨク」w
本来なら左翼というポリシーは、母国を愛し憂う気持ちを根底にした改革派のことなのだが
サヨクはその根底が違ってる希ガスw
616風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 02:05:45 ID:Aur0sWjX0
本来極右とか極左ってのは、言ってみればどちらも「愛国が行き過ぎちゃった人」。
両者の根底にはあくまでも「国益」が至上目標としてあるのね。
ただ、そこに辿りつくまでの理想・方法論が対極。

日本の左翼が「サヨク」と蔑まれてるのは
特亜から見れば右、日本からみれば売国になってるからで
一般的な左翼としての最低条件すら満たしてないからw
戦中の海軍左派なんかは普通に「左翼」だよ。

あとその国によって右(保守)と左(改革)の定義はまったく変わるよね。
(国王が強い国だったら右=王党派、左=共和制派とか)
617風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 02:13:41 ID:RC8bWoWq0
右翼サヨクと言うより保守とそれ以外という感じが…。
もしくは体制派と反体制派だね。
618風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 02:14:01 ID:MIP/IyO+0
基本的に自由主義・小さな政府が右翼、共産主義・大きな政府が左翼でいいと思うよ。
だからキューバでも政府よりの共産主義思想が左翼で、反政府主義で親米主義が右翼。

どちらも国を愛する事では変わらない。
……筈だけど日本のサヨクはorz
619風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 02:19:25 ID:HdM9PbdT0
え、右か左かって国家体制とか要はTPOによって定義されるから
自由主義=右という風な断定はされないでしょ
620風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 02:26:08 ID:Aur0sWjX0
>>618
念のためWiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B3%E7%BF%BC%E6%80%9D%E6%83%B3%E3%83%BB%E5%B7%A6%E7%BF%BC%E6%80%9D%E6%83%B3

>場合によってはある地域・時代での右翼的とされる政策が
>また別の地域・時代では左翼とされることさえある。
>一般的に何が右翼的で、何が左翼的かといったことに共通見解はなく、
>その時代に右翼と呼ばれるものが右翼であり、
>左翼と呼ばれるものが左翼とされる。

>最初の用例がどちらであるにせよ、右翼・左翼の基本的な用途として
>保守派・急進派(革新的、進歩的)の対立を表現することが多い。
>ただし、後述するが意味が派生を重ねているため、
>「何に対して」保守・急進なのか振れが大きい。
621風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 02:31:59 ID:mNCz4p8EO
2ちゃんじゃウヨク=愛国、サヨク=売国で固定だけどなw
622風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 03:26:12 ID:MIP/IyO+0
>>620
それって軸が動くと翼も同時にスライドするって事で
政権が覆ると右と左が反転するって事じゃないよ。


http://www10.plala.or.jp/shosuzki/history/cuba/304.htm#%91%E6%82S%8F%CD%81@%8C%E3%96%DF%82%E8%82%C5%82%AB%82%C8%82%A2%89%FC%8Av

この辺読むとわかるけど、キューバもカストロの革命派が左派、親米派が右派だよ。
623風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 12:06:29 ID:bwJo9vLw0
右曲がりは1割
真ん中は希少種だが小さい
624風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 12:18:50 ID:jq9cWfGB0
本当にヌホンはアニメで世界征服できるんじゃなかろうか。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm703961
625風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 13:00:09 ID:9ygJC4Nz0
ヌホンは世界征服なんて、手間と金と苦労ばかりかかること、したくありません。
出来るだけ平和に自分に富が回るのを望んでいるので。

世界の制服コレクションなら、しそうだが。
626風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 13:09:05 ID:jx1xItSv0
ヌホンタンは人の上に立つことよりも同好の志を持った人達に
称賛されるために尽力するからな
それでオタク分野を筆頭にあらゆる分野が発展した
627風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 13:28:57 ID:jq9cWfGB0
いやあの、そんな世界征服を文字通りに解釈しなくても……
628風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 13:54:17 ID:mNCz4p8EO
世界征服というとあれだけど、日本のアニメ文化は本当に世界に浸透してるよね。
629風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 13:58:45 ID:XhJrURkL0
とりあえず、萌えで世界を骨抜きにすることはできそうだ。
何という平和への貢献。


カプ論争とか、細かいトコでの闘争は起きそうだけどナー。
630風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 14:02:06 ID:bJUo+xeY0
中東のデモでハノレヒの絵を見た時は正直、意識が遠退いたけどねw

しかし南米にまで広まってるとは思わなかった。どんだけ手が広いんだヌホン
世界中の兄さん姉さんと感性を共有できるのは嬉しい。
631風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 15:50:12 ID:UqyMMUKH0
アングロサクソンはほんとに脱いで逮捕ニュースが多いな
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-27231020070806
632風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 16:24:45 ID:JweqxWIt0
>>631
十分に衣服を身に付けていないってなんだろうなw
マッパでマスクだけしている変態仮面な扮装だろうか
筋肉ムキムキのおっちゃんが酔っ払って
仮面をかぶってハハハハ!!とかやってたら面白いな
633風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 19:33:44 ID:GeNJ2CWA0
結構仮面?
634風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 20:27:25 ID:NUS08ENR0
ヌホンだとおいなりさんだけど、欧米ではなんていうんだろう?ゴールデンエッグとか?
635風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 20:42:58 ID:hVajQBaD0
イギリスでは「アイアンボール」だって
勝鹿のじっちゃが言ってた。
636風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 20:51:44 ID:UigCNIc10
ちょっと話が変わりますが…
土耳古さんが門外不出の秘宝をヌホンのために(萌
ttp://www.asahi.com/topukapu/topics/TKY200708020186.html
637風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 21:05:01 ID:sNZ9GEzT0
>>635
アイアンとか言ってる割にボール当たったりしたら悶絶してるよな
デリケートで弱い部分なんだから見栄を張らんでもいいのに

>>636
最近トプカプ宮殿の名を目にすると思ったらこういうことか

638風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 21:19:01 ID:y7cOofHA0
>プリンスが生まれ、日本の国民が喜んでいる
>トルコの日本に対する友好の気持ちの大きさを示したかった

いい人だ…大事な秘宝見せてくれてありがとう〜
639風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 21:26:15 ID:NUS08ENR0
>>635
どこからアイアンになったんだろうねw
色か?色なのか?それとも637姐さんの言うように見栄なんだろうか…
640風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 21:29:14 ID:sGSJBI4t0
>>637
でもヌホン語も英語になおしたら「ゴールドボール」で
なんか強そうだよ。高そうだし。
641風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 21:37:27 ID:mNCz4p8EO
そう言われてみれば日本のは何で金玉なんだろう?
意外と英と同じ理由があったりしてw
642風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 21:49:46 ID:675yrpEj0
* 睾丸の俗称。
語源は「酒の玉」(きのたま)であり、それが訛って「きんたま」となった。江戸時代以前の日本酒には清酒が存在せず、いわゆるどぶろくであった。このどぶろくを精液に見立てたのが由来である。
643風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 21:53:59 ID:QV5oN+Zd0
見立てんな!
いつも思うがシモのもんを食べ物に例えんな!
食えなくなるわヽ(`Д´)ノ
644風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 22:12:02 ID:QV5oN+Zd0
タイのお巡りさんとキティちゃん

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000389-reu-ent
645風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 22:15:36 ID:527Oqfgr0
祭り前で修羅場ってる姐さんたちが多いのかもしれんけど、
今、ハンガリーとまたクリック戦争してるんだ。

時間がある姐さんはvipのクリックスレに来てほしいんだ…
646風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 22:24:21 ID:MIP/IyO+0
>>643
何故か日本の神話は下から食べ物が出てくるのが多いよねw
尻から大豆、マンコから麦とかw
647風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 22:27:12 ID:DBWTO9l80
>>644
鯛のおまわりさんがキテーちゃん大好きだったらどうしようとオモタ
写真の笑顔が眩しすぎる
648風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 22:43:56 ID:JweqxWIt0
>>646
いや、ポリネシア系でも同じ神話があるよ
大地母神信仰だと思うけど

>644
キティちゃん風のってあたりが気になる
サンリオ大丈夫か
649風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 22:46:26 ID:MIP/IyO+0
>>648
日本神話はポリネシアとか東南アジアと共通点多いね。

コノハナサクヤヒメのあたりとか。ムー大陸とかちょっと信じたくなるw
650宣伝失礼:2007/08/06(月) 23:12:29 ID:uhwAHrRs0
例のクリックゲームです。
日本時間午前0時から、復活したハンガリーに夜這いをかけますwww
萌え待ちの姐さんがいたら協力よろ。
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1186392493/l50

---
【2ch全ての住人へ】
もう、どの板の住人かなんて関係ないんです。
全ての垣根を越えて
日本の底力を集結させたいんです。

今、世界で一番クリックした国が優勝というゲームが行われていて
現在
1位 ハンガリー
2位 日本
その差1億6千万クリック!!

8月7日 0:00(日付変更と同時)に総力を集めた作戦【ヤマト】が始まります。

全てを超えて2ちゃんねらーの参戦を待っています。
奇跡の逆転劇を!!
詳しくは↓
http://www37.atwiki.jp/clickjapan/
651風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 23:12:41 ID:VUEg0Roh0
>>646
「ハイヌウェレ型神話」でぐぐるといいかも。

イザナギ・イザナミの国生み神話や海幸山幸の話とか、東南アジア方面の神話と似てるのは昔から有名だね。

前宮内庁に勤めてた人が言ってたけど、伊勢とかの古い造りの神宮は東南アジア方面の
原住民の住居によく似てるから、天皇家の祖先は向こうから渡ってきた人たちが大元かも、と語ってたなあ。
確かに海流に乗ってどんぶらことやってくると、あの高千穂に着くらしいし
面白い説だなあとは思った。

戦後アメリカに「脱ぎなさい!」って言われるまで褌魂でやってきたから、南方方面の影響は
何気に残ってるんだろうね。
652風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 23:25:23 ID:8N4n8DF0O
>>650
ワロスw
まーた同じことやってんのかい。

…若いってイイナァ
653風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 23:27:37 ID:FDLhrQk80
>プリンスが生まれ、日本の国民が喜んでいる。トルコの日本に対する友好の気持ちの大きさを示したかった

悠仁さまご生誕とヌホン人の為にか!何という萌え。
昨日nhkでやってたトプカピ宮殿の秘宝の番組見た人いる?
リアル戦争に比べれば宝石じゃらじゃらまとって他国を威嚇する方がどれだけ安上がりかわからない、と
そりゃもうギラッギラなお宝をお持ちだったオスマントルコイイヨイイヨー!
現在のヌホンも負けずに萌えのソフトパワ-で世界を魅了するが良い。


654風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 23:40:19 ID:MIP/IyO+0
>>651
この間MMRを読み返してたらちょんまげと正座してるモアイを根拠にして
イースターのルーツは日本人だったんだよ!!!とかやってて吹いたw
逆だろ〜w

でも本当それくらい似てるんだよね。八重山当りにいくと兄妹創世とか洪水とか
東南アジアの神話と古事記の中間みたいのがある。
まあ黒潮乗ってれば沖縄辺りにはたどり着くけど。
関係ないかも知れないけど、アンコールワットだかの寺院と似たものが京都にもあるらしいね。
655風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 23:55:03 ID:fh36uIvT0
みんな、来週のあいのりを見るように。
656風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 00:26:01 ID:YLVkEuWg0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000130-jij-int

自分たちを攻撃してきた相手なのに、こんな風にしてくれて…。
豪タン、ありがとね、ありがとね。
657風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 02:58:04 ID:ZErFs/4J0
豪タン

・・・・?
658風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 03:06:43 ID:YyWz7Acy0
>>617辺りを見て、左翼=反体制と思ってる日本人が多いんなら
そりゃあなあ…と思った。左翼自身もそう思ってる人多そう。
659羞恥プレイ:2007/08/07(火) 09:39:13 ID:bPypX7Em0
タイ警察が不心得者警官に「キティ」腕章、著作権は?
 【バンコク=田原徳容】タイ警察の犯罪捜査局は6日、遅刻など警察官としてふさわしくない行動をとった不心得者に対し、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」をあしらったピンク色の腕章を強制着用させる罰則をスタートさせた。

 恥ずかしい思いをさせ反省を促すのが目的だが、著作権侵害の可能性もあり、波紋を呼びそうだ。

 腕章は幅約15センチで、中央部にハートマーク2つとキティが描かれており、同局に勤務する警察官の知人らが手作りで10枚仕上げた。

 同局は、職員約500人の大半が男性。無断欠勤や市民に暴言を吐くなど不適切な行為が目に余り、今年5月、「不良警察官」に対し、紅白の格子じま模様の腕章着用が義務化された。

 しかし、当人たちからは「何とも思わない」と無視されて効果が上がらず、幹部が、「もっと目立ち、人に後ろ指をさされるようなものを」とキティ腕章を考案。着用期間は1〜3日で、局外に出る場合も外すことができないという。

 風紀担当者は、「男のくせにキティちゃんを身に着けさせられる羞恥(しゅうち)心は相当なはず。効果を期待する」と自信満々。だが、図柄はサンリオの許可を受けておらず、明らかにコピー品。同局は、「局内の限定的な利用で、著作権は侵害していない」と主張している。

(2007年8月6日21時8分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070806i513.htm

以前このスレで、タイでは男性が可愛いものを好くのはおかしいと思われてるって
話があったけど本当だったんだな…
660風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 10:46:35 ID:cZ0NXIwv0
キテliちゃん腕章をつけた不良警官が周りにいじられる…
「ねえいまどんなきもち?」のクマーAAを思い出して吹いた
661風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 10:54:19 ID:XAf8WIpxO
>>659
>>644にてガイシュツ
キティちゃん「風」の偽物なんだよね。
662風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 13:30:30 ID:oO9drqJB0
日本が露西亜に完全勝訴!?国際海洋裁判所GJ。
無理やり奪われちゃったものを、正々堂々と取返すヌホン。
毅然受け万歳vv

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070806ic23.htm
663風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 14:11:52 ID:19xa2l6Q0
>>662
でも、結局お金取られちゃうということなのでは?
664風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 15:33:01 ID:wWgVeOmT0
>>663
うん。1億5000万円だかふっかけられたのを
4600万円に値切っただけだったような
665風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 15:42:00 ID:19xa2l6Q0
やっぱり、ニコニコしながら拳銃を並べるくらいの芸当は常にしておかなきゃ駄目な気がしてきたのは
駄目人間の証拠だろうか。
明治男のぶっといのを突っ込まれてヒイヒイ言わされたくせに、ロスケめ。
666風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 19:53:53 ID:UeQ1211QO
どっかでぬほんは従米慰安夫ってあって、
確かにその通りだと思ったw
667風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 20:14:50 ID:XAf8WIpxO
>>664
七割引ならたいしたもんだ。
668風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 20:42:10 ID:xYB4/xhN0
>>665
姐さん、これのことでござろうか?
ttp://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/3/b/3b5617e2.jpg
669風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 20:59:22 ID:LsyKtfS/0
何度見てもときめく絵だ…
ヒゲ受け素晴らしいよヒゲ受け
670風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 21:25:26 ID:4MnwVFZ5O
それなんて(白)熊先生?
671風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 21:49:59 ID:HBzH1wCn0
>>668
ヒエエェェ(´ロ`;ノ)ノェェエエ工 初めて拝見しましたよソレ
672風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 21:55:22 ID:Tlf07c2r0
最近来た子か(・∀・)
673風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 22:31:34 ID:HBzH1wCn0
>>672
時々迷いこんで来る子です。腰ぬけますた。
674風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 22:38:04 ID:xYB4/xhN0
>>668の絵は、目元涼やかな攻日兵が好き
これ描いた絵師さんの、他の801系作品とかあったら見たいなぁ
675風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 22:40:35 ID:s/k1nzba0
>>671
いらっしゃい(・∀・)
676風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 22:41:19 ID:Z9V3SL+10
>>673
将来迷い込んでくる子のために、しっかりローカル保存して
いつでもウプできる準備をするべし。
677風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 22:46:28 ID:s/k1nzba0
http://www.religion-cults.com/art/creation2.htm

日本風旧約聖書(・∀・∀・)
678風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 23:04:12 ID:vI98aAIa0
いつ見ても輝いてる絵だよなw<露助ニケロ
2年くらいロムしてるけどそれでもまだ勉強する事があって
このスレの姐さんらすげーなーといつも思う
679風と木の名無しさん:2007/08/08(水) 00:41:47 ID:YAepgRXZ0
>>674
(*´д`)人(´д`*)
ヒゲ×青年ではなく、あえて青年×ヒゲ!そこに痺れる憧れるゥ!!!
現在も敵国の士気を挫く為に色んなエロ絵をばら撒くべきだよ!
既に萌えエロであちこち骨抜きにしたり味方に引き込んだりしているんだから
もっともっとやるべきだと思うであります!!
680風と木の名無しさん:2007/08/08(水) 02:09:16 ID:n4nlCmMz0
>638
遅レスでスマソ。
ゆりかご豪奢ですごかったよー。
ため息でた。
681風と木の名無しさん:2007/08/08(水) 14:30:00 ID:gmj8XJbH0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186546258/
>★欧州での旅行者マナー
>フランス人は「旅先の国の言葉を話そうとしない」「地元の 料理を試そうとしない」

さすがイム、期待を裏切らないww
682風と木の名無しさん:2007/08/08(水) 17:23:07 ID:Z1jZz4Fs0
649 :名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 23:08:56 ID:MMIOd+240
当方居合をやってるんだが、スイスを旅行した際
向こうの名もない(失礼)剣術道場を見つけた
そこに日の丸が掛けてあり嬉しさと物珍しさで見学をさせていただいた
その時に道場にあった日本刀で居合を見せたら二日間帰してもらえなかった

-------------------------------------------------------------------
>二日間帰してもらえなかった

なんかエロイな。二日間眠らせてもらえなかったに違いないよ、ハァハァ
683風と木の名無しさん:2007/08/08(水) 20:02:51 ID:T6YUIDXN0
もっと詳しく聞きたいな
684風と木の名無しさん:2007/08/08(水) 20:46:17 ID:C64b2HKL0
それはつまり日本男児の日本刀捌きの見事さに我も我もとスイッツランドの菊を(ry
685風と木の名無しさん:2007/08/08(水) 22:47:31 ID:B8ykpidS0
何気にヨーロッパの辺で日本の武道が流行ってたりするんだよね。
仏は柔道大好きだし、ポーランドに合気道協会↓があったり
http://www.pl.emb-japan.go.jp/news/j_061021.htm

合気道は逆にポーランドのカトリック教会がカルト認定してたりするけど
http://www.fujisan.co.jp/Product/1281681406/b/149102/

まあこういうの見るとカルトって気にもなるけど……
http://www.youtube.com/watch?v=bCjySZuVDkQ


せっかく日本で修行して教室開こうとしたらカルト認定されて
その先生が(´・ω・`)となってた。
686風と木の名無しさん:2007/08/08(水) 22:57:16 ID:NVIfugMX0
そういや、層化もそこら辺の国で認定されてたっけなw
687風と木の名無しさん:2007/08/08(水) 23:03:03 ID:B8ykpidS0
仏が層化をカルト認定してるね。
でも与党なんだよな……orz
688風と木の名無しさん:2007/08/08(水) 23:37:14 ID:YyHbZmHd0

この外交政策は、
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/easo_0804.html

こんなのを量産しようという深慮遠謀なのか、いや量産してどうするのかと(ry
ttp://www.kajisoku.com/archives/eid1509.html
689風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 00:24:55 ID:RLPdnuSO0
>>688
それはきっと、孔明の罠(ry

「ヌホンに喧嘩吹っかけたら、アニメや漫画輸出してもらえなくなるかもしれないだろ!」
と、本気で考える人が増えれば、ヌホンは安泰かもという……
690風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 00:51:41 ID:wXFe531w0
>>688
すごいなー、そのカナディアン。
こういう人が増えると日本安泰…とは言い切れない諸刃の剣。
他の国がもっと魅力的なものを作ったら終わりなんだぜ!
691風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 01:05:37 ID:dwOctwsh0
>60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/07/18(水) 13:32:34.18 ID:EaGZ7n7a0
>カナダとアメリカの違いって何?



>>60
>アメリカにデブが多い件


やはり米はデブが多いと隣国からも認識されてるのねw
692風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 05:45:21 ID:0JovZTBI0
なんで太るかなあ。
となりのカナダ人はフツーらしいのに。
693風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 05:55:57 ID:wCNwsHAx0
さんざんループだが…
http://www.uswtribune.com/journal/020927.html

>食事は空腹を満たすものと考えているアメリカ人がいまだに多い。
>だから質より量で、味や栄養などにはあまり注意を払わないし、
>毎日の献立はバランスを考え た食事内容からはほど遠い。そして食べるのが早い。

>一方で、近年の 健康ブームで食事に気を使う人も増えてはいるが、
>1)偏っている人や、2)勘違いしている人がやたら多い。
>1)はベジタリアンや健康食品狂いに代表され る。確かに痩せている人もいるが、
>栄養のバランスが悪いせいか、肌ががさがさだったりする。
>2)は例えば、「日本食はヘルシー」と信じ込んで、
>コーラをがぶ飲みしながら天ぷらやとんかつを食べまくっている人だ。
>栄養に関する基礎的な知識がないまま、どこかで聞いてきた情報を間に受けているのだ。

>アメリカの公立校では、「家庭科」のような授業がほとんど存在しない。
>教育現場 はどこも財政難なため、主要科目以外はどんどん削られてしまう。
>昼食もカフェテリアで自分の好きなものを取ってきて食 べるだけだから、
>栄養士さんが考えてくれた献立を「三角食べ」することもない。
>つまり、食生活に関しては、家庭が唯一の教育現場となる。
>しかし、親がまず 食生活への気遣いがないのだから、教育のしようがない。
>子供もまた、食生活に関する知識や関心を養わないまま、大人になってしまうのだ。


この辺か。
694風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 08:19:47 ID:FmjZ3Ass0
アメリカは本物の格差社会だよなーとしみじみ
695風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 10:02:31 ID:+T2C8hmg0
知ってても痩せない…
696風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 13:00:37 ID:4IQ+Tdt/O
底辺ほど太るって、考えたら凄い話だよね。
日本もそうなってきたけど…
697風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 13:32:45 ID:eHkaYIKBO
「デブの帝国」って本にも書いてあったな。コミュニティと格差がデブを作る。
※は物騒だから外で軽々しく運動とか出来ない、運動するためにはジムに通わなければならない。
つまり運動するにも金がいる。etc.
698風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 14:02:16 ID:XiZOOLNK0
一応治安の良い所ではランニングだとか散歩ができるらしいけど、
そういう所は大抵金持ちの居住区だからなあ。
699風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 14:41:23 ID:qiPfhR/p0
部屋の中で腹筋するとか、スクワットとか
そういう思考回路は無いんだろうか・・・・・・・
700風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 15:09:08 ID:FmjZ3Ass0
正直、生活に余裕のない人間はそんなんやってらんないと思う
健康になろうってモチベーション保つために必要な物(金・時間・場所・希望)が揃ってないでしょ
701風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 15:53:08 ID:XgeiPeou0
胃腸が丈夫な国民だよなあ。
702風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 15:55:01 ID:4IQ+Tdt/O
一応格安で手軽なブートキャンプのビリーの故郷なんだけどね。

でも「太ってて無いが悪い。健康的で良いじゃないか。痩せるために好きなもの食べられない日本人(他)バカみたい!」
って言ってるアメリカ人もリアルに知り合いにいるから、ダイエットしようとは端から考えてないのかも。
価値観の違いというか…
703風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 16:04:29 ID:RLPdnuSO0
ちょっと太ってるって程度なら健康的かもしれんが、あの肥満具合は慢性疾患だよ、飴…
704風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 16:39:13 ID:trJLFDwS0
>>688
そのカナダ人、ひぐらし解とかさよなら絶望先生とか
リアルタイム視聴してる? 最近始まったのだよね
どうやって視聴してるんだろう。つべかな
705風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 16:48:36 ID:YzDL2lF/0
>>704
初代スレでニコニコで見てるって言ってた記憶がある。
706風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 17:01:48 ID:tyb7TaYS0
>>705
d
ニコの方か
707風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 18:30:15 ID:tY65ybcHO
そういやフードファイターのコバヤシ君が
アメリカのCMに出てたな。クアーズライトとかいうビールの。
あっちじゃ結構有名みたい。

あんだけ食べまくってあの体型はすごい。
708風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 19:06:04 ID:cPfY185y0
ギャル曽根はあんだけ食いまくって体重38kg
大食いの人でも痩せてる人は痩せてるよね
709風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 19:17:23 ID:mewPkVnt0
>>702
その人の体型がどんなだか知らないけど
それはただの負け惜しみなんじゃない?
欧州だってアジアだってほとんど「美人=痩身」だし
映画とか見てても大抵「ブス=デブ」だもん。
苦労無く痩せれるなら痩せたいってのが本音だと思うけどね。
710風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 19:55:15 ID:0Jmb+tp80
>709
>709にとって「デブ=負け」なんだ?
711風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 20:19:12 ID:FmjZ3Ass0
タイ警察のキティちゃんはやんぴにしたようです

タイ:規律違反警官に「キティ」腕章 著作権指摘され撤回
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070808k0000m030023000c.html
712風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 20:23:55 ID:XLpqaaqu0
やんぴとは?
713風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 20:34:40 ID:Wt7B4LN90
「へーんだ! そんなうるさいんだったら鬼帝ちゃんなんかもういいよ、いーらね!
 やーんぴやんぴ!」のやんぴです

やんぴ=やめる、やめた
714風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 20:36:03 ID:dfLB7Af/0
>>707
クアーズライトを飲めば、あんなに食べても肥らない!と誤解されそうだな
715風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 21:31:46 ID:NboV5BQN0
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1015530.html

台タンの中の人は謙虚というかなんと言うか…別にこのくらいなら(個人的には)いいのにw
ヌホンだってゲームとかマンガとか音楽ではパクッてインスパイアしてオマージュしてんだから。
716風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 21:37:32 ID:4PjtzTuJ0
>>708
マジっすかー!>38キロ
栄養がまともに吸収されない、ある意味不幸な身体なのか、代謝が半端なく凄いのか…
717風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 21:57:07 ID:YzDL2lF/0
>>716
この間、何かの番組で、大食いした後は物凄いありえない量のウンコが出ると
自分で言ってたので、多分代謝が半端なくいいんだろうね。
718風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 22:04:27 ID:wCNwsHAx0
胃下垂なんでしょ?
719風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 22:04:56 ID:6p6Mi0CL0
そろそろ、※のデブ達から「日本異質論」が澎湃と(ry
720風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 22:06:31 ID:wCNwsHAx0
>>707
凄いヒーローらしいね。
このあいだ熊と闘ってるのをようつべで見たw

賞金も一回何百万ドルとか稼いでるらしい。
721風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 22:30:50 ID:h1jG2VUz0
ギャル曽根、公式だと162m45kgだって。何故こんな痩せているのか…
722風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 22:40:08 ID:6p6Mi0CL0
>>720

何というか...いいのかこれで _| ̄|○ ”New Champion!”とか聞こえたような気がするのだが。

ttp://www.youtube.com/watch?v=HgqbCq_sxmo

>haha, America needs animals to represent them!
723風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 22:48:12 ID:VE7QbtiL0
やせの大食いの人は、食べながら既に燃やしてるそうな。
飢餓遺伝子から脱却したのか何なのか。
724風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 23:22:46 ID:kb6GsKzW0
何を食べても太らないヌホンと、何食っても太るアメに変換してみた
食物×ヌホンは、女王様受け
食物×アメリは、襲い受けに見えて実は鬼畜攻め
725風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 23:55:38 ID:0XHfY2Tg0
>>723
そもそも吸収されてないんだよ。胃下垂の人は。
つまり…なんだ、食べたものがほぼそのまま出てく(ry
726風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 00:01:04 ID:P1LzSLgv0
>>721
その身長はないだろう、と突っ込んでみる。
727風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 00:03:06 ID:JDLJNbB/O
>>709
ご想像の通りピザだよw
だけど本当に、太っている方が良いんだって信じていて
痩せ=美人という風潮はおかしいとか、痩せてる方が病気になりやすいとか言ってた。
まあそんなに極端な体型じゃないからそれで良いのかも知れないけど…

なんというか、平安貴族がタイムスリップしてきたらこんな感じなのかなという
カルチャーショックがあった。
728風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 00:04:53 ID:MCwiq4Ac0
>727
デブ謎スレとかに行くとそんな思考の持ち主が
ごろごろいる世界を垣間見れるよ
729風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 00:25:09 ID:baBwOygq0
バーさんになるとそこそこふくよかな方が梅干婆にならずに済むな。
健康にもいいらしい。(あくまで「ふくよか」止まりですが)

ギャルソネは普段は大食いじゃないと雑誌に書いてあった。
TVとかだけだと。
まあ、そうじゃないとエンゲル係数がすごくて家計が大変な事にw

日本人と西洋人って同じデブでも太り方違うよね。
向こうのデブは体が巨大でも足は普通だったりするので
つついて転がしてみたくなる。
バランス悪そう。

ヌホンタンがおデブなアメリーを転がしてたらタノシス。
730風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 02:03:07 ID:6W1GDRnm0
うまい棒タイム
731風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 02:05:45 ID:6W1GDRnm0
ごめん
732風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 03:18:50 ID:vhQm2d0a0
733風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 05:14:10 ID:MA/gQsZf0
>692
カナダ、全然フツーじゃないよ。飴よりはマシという程度で、
びっくりするようなおデブがたくさんいるよ。子供の肥満も
問題になってるし、食生活的には飴とたいして変わらんから
いずれ同じようになるのでは…と言われている。
寒い分だけ、みんな甘いもの大好きだしね。
734風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 06:50:18 ID:fHyw4JuK0
カナダはなんにでもメイプルシロップぶっかけなイメージが・・・
735風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 08:24:38 ID:JlS/50sz0
国旗にも楓だしなぁ…
あまーいの大好きなイメージだな>加奈陀
736風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 09:09:02 ID:mixtshu40
>>729
だから皆膝悪くしちゃうのか。
ハワイに行った時、信号待ちでぼぉーっと道行く人を眺めていたら、体格の
いい人はみんな膝に手術跡があった。
737風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 11:27:38 ID:tD60WJ4M0
最近金融方面で国際情勢が揺れまくってる感じがするのに
そっちの知識サッパリなんでよくわかんない\(^o^)/
738風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 11:40:50 ID:jHfN0aOG0
>>737
ユーロとドルと円(とポンドも?)がしのぎを削ってるようですね。
気が付けば、背後には密かに元が迫ってます。
世界の基軸通貨がjじゃなくなったらいろいろ激変だろうなぁ。おおお。

此の頃はヌホンの、テロ特措法がどうなるかも気になります。
オーザワさん本気で、米と縁を切ってシナに乗り換えるおつもりか!?
シナは露と合同軍事演習なんかもやったようで穏やかじゃないです。
我らがヌホンは一体誰と誼を交わすんでしょうね…orz。
739風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 11:53:03 ID:tD60WJ4M0
欧州中銀に続いて日銀でも公開市場操作(オペ)開始だそうで
世界中で株も下げてるし、今いったい何が起こってるんだ??
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070810AT2C1000110082007.html
740風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 12:32:43 ID:1M6bzl9s0
>>736
赤い毛のアンで、近所のおばさんもそれで膝に負担が
かかってつらいわぁみたいな描写があったなあ。
あれって昔のカナダのど田舎だよね…
741風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 13:09:51 ID:07u+g8t60
特定範囲はこんなもの?

 
               ∧_∧<ウォン高、何とかするnida
             ⊂<゚`Д´゚ >
               ∧_∧と)
               ( ´Д`;)⊃ <それどこじゃない!
              (つ  /J
              | (⌒)
              し⌒
742風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 13:10:21 ID:JDLJNbB/O
>>737
金融スレでちらっと話されてたよ。
743風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 15:00:58 ID:NHPjj1Xi0
>738
我らが外相は「自由と繁栄の弧」を唱えているのは
民主主義国同士でつながろうよって意味なんで
ここで中国ロシアとくっついた日にゃ
下手すりゃ民主主義国との関係が冷え冷えしそうで嫌なんだよね……
っつか日本は中ロとは色んな意味で相容れないと思う
それなのに外相変わるっていうしな……ああああ

どうなるんだろう正直不安
744風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 17:06:32 ID:wvZMn9Es0
>>737
何が分からないのか書いてくれないと、フォローのしようもない
何が分からないのかすら分からない状態かい?
しばらく市況板の初心者スレでお話してきた方がいいんじゃないかな
745風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 20:04:00 ID:SY810Gle0
釣りかと思った

【刈羽原発】 IAEAの調査団の報告は、「スシおいしかった」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186739149/
746風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 21:06:26 ID:UbNY6GAx0
>>745
今まさに同じネタを貼ろうとしていたところだw(ν速に立ってた方のスレ見たんだけど)
もっと早く彼らが来ていてくれたら、あのヘタリア・マンモーニ達も
来日していただろうか
747風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 21:16:51 ID:oEjJrR5nO
>>745
そのスレタイ受けてるねw
748風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 21:47:47 ID:lkERqJ1F0
>745
ちょw
749風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 22:39:48 ID:b7nE56zw0
何しにきたんだろうねw
視察1:観光9くらいだろうか。
株式会社に喩えるとIAEA一番の大株主が日本だし。
750風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 22:47:21 ID:3YtDHWEO0
>何しにきたんだろうねw

ヌホンたんの秘所を観察しに来たのですよw
でもヌホンは「早く見て!」「もっと見て!」な状態だったからイマイチ萌えなかったんでしょう。
IAEAは「見るなゴルァ!!!!1!1!!」と言われないと燃えないタチですから。

しょうがないから食欲だけ満たして帰っていった IAEAカワイソスw
751風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 23:04:13 ID:BkLWj+AR0
ヌホンたんは「IAEAの優等生」って表現をされてたなー。
家庭訪問に来た先生にお寿司を振舞っちゃうヌホンたん。

いや、でも他に言うことあっただろ…?
752風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 23:19:45 ID:+0Qiv8Ae0
>>749
いやいや、大事なことですよこれは。
震度6強の直撃受けた原子炉なんてそうそうないですから貴重です。
ていうか、そこでちゃんと緊急停止もしたし炉心は無事だって日本の原子炉はたいしたもんだと。


あと、なんかヨーロッパではえらいデマが乱れ飛んでて誰だったか来日中止とかのニュースもあったっしょ?
そこらへんがあるから気楽そうな発表してデマを抑える意図もあるんじゃないかなぁ。
753風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 00:26:05 ID:4JQAEpWL0
>震度6強の直撃
>ちゃんと緊急停止
>炉心は無事

こうして羅列してみるまで、それがどんなにすごいことだか
いまいち自覚できてなかった自分はやっぱり日本人なんだなと思うw
これが、おろしあだったら…ガクガクブルブル
754風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 00:30:34 ID:X3UYSgUJ0
でも噂によれば、ニガヨモギの時被害を小さめに発表したって聞くけど。
755風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 00:39:29 ID:4JQAEpWL0
だから怖いんじゃねーかw
756風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 00:47:35 ID:X3UYSgUJ0
調査団が、だお
757風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 01:00:55 ID:NWF+mZrLO
>>750
本命はきっとカンコですな。

【韓国】原子力研究院、天然ウラン2キロを一般ゴミと勘違いして廃棄 専門家「いい加減な管理、常識外」 [08/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186707906/l50
758風と木の名無しさん :2007/08/11(土) 01:59:09 ID:JnNH83MY0
>>757
ちょwww さすがやることが違うw
759風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 02:22:03 ID:siLG4fA80
>イランとか北朝鮮にも行かなきゃならないIAEA職員にしてみれば
>「来い! 見ろ! すし食え!」って言ってる日本への出張は天国だろうな

ヌホン行きの職員選びが抽選になるほどの人気だったりしてw
760風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 03:29:59 ID:HVPAxT+90
>>757
ウランなんてゴッツイ箱に入ってるだろうに、何で誰も気付かないんだよwww
761風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 03:45:54 ID:CUbXV1zU0
来い見ろすし食えとか酢飯吹いたwwwwwwwwwwwwwww
762風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 07:01:17 ID:ywmYk9j4O
>>760
それがカンコ流斜め上クオリティwwwwwww
763風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 08:45:35 ID:2wzWMNb/0
これは現代版「勧進帳」だろうか。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070811it01.htm
海自イージス艦、米が部品供給一時停止…情報流出を懸念か
764風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 09:51:17 ID:S/15qRAO0
>>745 そのスレ
スシおいしかった=接待を受けた という解釈しかできないヤシ多すぎて心配だ。
スシおいしかった=地元で捕れた生魚安全ウマイ ってことなんじゃないのか? 違うのか。
765風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 10:01:40 ID:NWF+mZrLO
カンコひどいよ。ほんとなの?

785:2007/08/11(土) 08:43:12 ID:YaPb981Y
韓国はアフガン復興支援は実は日本じゃなく韓国の仕事だったんだと捏造した恩着せで
タリバンの人質を開放させようとしているがな。
KBSでこの捏造ニュースを見たときはマジで開いた口がふさがらなかった。
766風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 10:04:54 ID:8hc1u9WQ0
>>764
スレに元英文も載ってるよ
これは魚(安全に)食べられるか?と聞かれて安全だから食べたって答えただけ(寿司なのはご愛嬌でしょ)

488 名前: ジャンボタニシ(愛知県)[] 投稿日:2007/08/10(金) 23:49:21 ID:4x2RunUk0
http://www.int.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=126&art_id=nw20070810090607847C251497
寿司のソースはこれかー

Jamet said he was impressed with the professionalism and the dedication of the workers at the facility and said his team had no worries going into the site.
"We felt comfortable going everywhere, investigating everything and also living there," he said.
"Someone asked us whether we ate fish because apparently some people are worried that the fish might be a problem.
"We all ate sushi and we didn't feel that it was a problem to eat sushi."

Jametは、彼が施設で労働者のプロフェッショナリズムと奉納に感動したと言って、彼のチームにはサイトを調べる心配が全くなかったと言いました。

「私たちはいたる所に行って、すべてを調査して、また、そこに住みながら、気持ちが良かったです。」と、
彼は言いました。

「だれかが、明らかに何人かの人々が魚が問題であるかもしれないことが心配であるので私たちが魚を食べたかどうか私たちに尋ねました。」

「私たちは皆、寿司を食べました、そして、寿司を食べるためにそれが問題であると感じませ
んでした。」
767風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 10:08:48 ID:8hc1u9WQ0
>>765
どうせならこっちのニュース引っ張ってきた方が萌えるぜ

新潟県中越沖地震被災地 イラク大使が災派部隊激励
元サマワ派遣隊員と固い握手 給水や入浴支援など視察
http://www.asagumo-news.com/news/200708/070802/07080215.html
768風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 10:30:54 ID:Nk7lRmWK0
>>767
「浴衣を支援」と読んで
なんだなんだなに配ってんだ俺にもくれどう着るんだ
仕方ないからがばっと抱きつきながら着付けてあげる
一緒に写真とってニコニコゲイシャゲイシャと大喜び

ここまで想像して暑い
769風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 13:47:10 ID:YFfDYHaoO
>>768
なんだその薮からスティックな最後の文は。
770風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 14:57:44 ID:6R1KvOqL0
いーえ、壁からクギです。
771風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 15:05:17 ID:kmLwZIEB0
>>769
ルー乙w
772風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 15:34:28 ID:nalko61x0
>オーザワさん本気で、米と縁を切ってシナに乗り換えるおつもりか!?
永遠の敵も永遠の同盟者もいない。国益だけが永遠なのであり、
それを追求するのが我々の義務である(茶ぁ散る)

親米か反米親中かの二分法なわけないってば
テロ対策の支援するにしても実効があって日本国民の納得する方法でないと
773風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 15:48:54 ID:4gz2r4rK0
空気豚切。
珍しく(?)豪腕攻なヌホンでつ。既出だったらすみません。

1)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lrk6vsb77xk
2)
http://www.youtube.com/watch?v=0Uc4Ksz3nHM
3)
ttp://www.youtube.com/watch?v=YfZDtC9kjVk

ここまでやっても動くヌホンスゴス。
774風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 17:10:22 ID:n9a3QmDJ0
>>773
久しぶりに見たw

爆撃や落下で、シャシーが無事らしい事に唖然とするよね。
ただ、テスト中の観衆や番組の観客みたいに、大笑いでは眺められないけど。
(ハイラックスたんは、きちんと弔ってもらえたのかな……)

比較実験もやって欲しい。
先日発表されたこれとか(中国のチェリー・アミュレット、クラッシュテスト)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=f7rrk3ZjN-I
775風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 01:56:07 ID:U8lwve93O
携帯からスマン;何の映像?
776風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 02:12:57 ID:5lju2tQR0
会社の西班牙人の知人のゲイカップルが神社で式を挙げたそうです。
教会で断られたので地元神社に問い合わせ。
「男同士なんですがいいですか?」
「いいですよー」
「実はクリスチャンなんですが改教は必要ですか?」
「必要ないですよー」
「服装は民族衣装でしょうか?」
「何でもいいですよー。普段着でもかまいませんよー」

二人はヌホンの神様の寛大さに大変喜び、紋付を借りて挙式となったそうです。
・・・・・見たかった。マジに見たかったぞ、その式。

しかし、その話に感動した西班牙人同僚に「神教徒になるにはどうすれば
いいんだ?神教徒になったら何をすればいいんだ?」と尋ねられて、とても
困っております・・・
777風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 02:15:12 ID:2zrVIJet0
>>776
とりあえず、「神棚買って、毎朝拝め、清潔を心がけて人に優しくしろ、
自然は大切にな!」
これでオケな気がする自分、超アバウト。
778風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 02:22:23 ID:wFWHIm1x0
神「教」じゃないんだよなあ……
信徒でもないし。
スタイルだから説明するの難しいね。
とりあえず>>777で良い様な気がする。
あとは色んな神様に寛容に。
779風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 02:24:56 ID:fwgnx8NG0
あと「よその神さんとも仲良くしろよ!な!」か…

それにしても神道の寛大さヌゲー
でも古代日本からして親子や同腹の兄妹以外での結婚は
ほとんどオッケーだったような国だもんな…タブーでないものを探すほうが大変w
780風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 02:25:47 ID:fwgnx8NG0
>>778
あ、かぶった
私たちもケコーン式あげましょうか、神社でw
781風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 03:31:59 ID:FUMp98rYO
神道のタブーか…
女人禁制の山があるとか、稲荷神社に犬を連れ込んだらいけないとかw
あと北枕とかも神道のタブーに入るのかしら?


禁止事項よりもやらなきゃいけない作法みたいなものならいっぱいあるけどね。
782風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 03:54:44 ID:qDEeXPwB0
>>776
お参りの前には手を洗って口をすすぎましょう・・・かな?

以前、明治神宮でお手水を使っていたら、目の前を外国人観光客のみなさんが
集団で通り過ぎていくので、「Let's wash hands」で通じるかなぁと思いつつ
何も言えなかった。が、ふと気づくと、隣で白人夫妻が見よう見まねで木杓を
使ってくれてて嬉しかったよ。

ちなみに、伊勢神宮で中国人の団体観光客と遭遇したんだが、「洗手」って
書いて通じるかなあ(以下略)だったら、彼らも皆真似っこしてくれました。
783風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 04:42:10 ID:snjtFrmo0
神様で思い出したんだが、あのフレディ・マーキュリーはゾロアスター教なんだな。
アフリカ生まれのペルシャ系インド人が、イギリスでイギリス人とロックバンド組んで、
バンド名を女王様にして、アルバムにイギリス国家入れて、
女王様(王様)のカッコしてライブに出ちゃって、
ついでに日本大好き、日本に来たら日本人の生活ややり方を真似て、日本人と同じように!
なんて拘っちゃったりして、おまけに男も(女も)オッケーよ!

並べてみるとそれなんてカオスーって感じだな。
日本に限らず、多神教はどこも寛容だね。それだけに迫害されやすかったんだろうが。
ゾロアスター教も凄いが、そんなフレディにおkおk!する英も凄い。
日本ならロックバンドやってる外人が天皇コスでライブに出るようなもんだろうけど、
女王様を大好きな俺達の心は一つ!!って事なのか?
捻くれ者の英が、女王様の事になるとキャッキャウフフしてると思うとモエス。
784風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 06:39:44 ID:tGcD0SF60
自国だから許されるんだろうな。元は外国人とはいえ。
日本も自国人間が上の人を貶すのはいいんだけど他国は関係ないんだからやるんじゃねぇよって感じで。
他国が人のところの上をバカにしてやったら品がないしね。

エゲレス的な自虐(とはとても思わないけどちょっとバカにするるの)は結構好き。
このスレ的には、 BBCのYes Primeminister のドラマとかお勧め。
自国の政治を風刺しているんだけど、あのヒネクレ具合が素敵。


785風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 06:50:25 ID:AaXKOKWp0
>>781
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)

お稲荷さんに犬はダメだったのか!
狐だから?
786風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 08:35:56 ID:Hztj3Vda0
神道って物凄い高精度の衝撃吸収ゴムみたいだね。
やっぱり「道」であって「教」じゃないから、色んな制約や決まりがないのかね。
こうみても、神道を信じたら何するかって皆違うし、自分自身での模索が大事なのかな。

私は風で帽子が飛んだら「もうっ風の神様っていたずらものなんだからっ!」って思えたらおkかな。
山登ってる時に心の中で「お邪魔します」と言ってみるとか。

お稲荷さんは前のスレでも神社の中でも一番怖いって書かれてたけど、お稲荷さんは結構厳格なのかもね。
気高いお稲荷さん萌え。
787風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 08:51:45 ID:+eBmkzHRO
神棚買ったら、一日と15日に榊を新しくしようぜ。
788風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 08:52:47 ID:w7aMOoy90
狐もイヌ科なのにねぇ
そういや兎神社もあるよね。あそこも犬NGなのかな
789風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 09:56:35 ID:2xu2JMtH0
>>786
お稲荷さんはオカルト界呪い部のすぐやる課と言われてて
お願いが叶ったのにお礼にいかないとすごく迅速に呪われるらしい。
お稲荷さん(神)じゃなくて、狐さん(使い魔)が悪戯しにくるんであって
お稲荷さんはそんなにキレやすい人じゃないらしいけど。
790風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 11:21:50 ID:Akoq4X2q0
>>783
迫害されやすいってより、
迫害する必要がなかった&取り込んだほうが楽だった
ってことだと思う

逆に他の宗教を攻撃していくタイプは
為政者が民衆を扇動するのに使ってただけだと思う
791風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 11:53:34 ID:UuVqT2f10
>>779
違う腹(異母兄妹)の婚姻はオケだったんですか?
ヌゲー寛大だな
792風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 12:05:27 ID:FUMp98rYO
>>791
始祖から兄と妹だしw

天皇家の家系図見ると凄い関係で子づくりしてるから驚くよ
793風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 12:46:13 ID:LAgOdJco0
>>791
tp://www9.wind.ne.jp/chihiro-t/royal/Tennoke.htm
分かりやすいのが道長
794風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 12:48:35 ID:QFajZTf+O
>>791
おおらかすぎて、父親が同じか自信ない人多しも理由だったはず。
古事記には普通に異母姉妹に求婚しているし。

古代のヌホンは母系制度だったから、兄弟で父親が違うのは珍しくなかった。

801万も神様がいれば、外つ国から来た神様も気にしないって。
七福神にしても、国産は一人か二人のはず。

歌垣(盆踊りの原形)は無礼講のフリーセックスだけど、男女ばかりではなかったと妄想。
795風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 13:25:57 ID:esj70WFP0
九段会館のおじいさんに聞いた話だが、あそこのお稲荷さん(商売の神様)はやっぱり靖国なんだそうだ。
新入社員はとりあえずわけもわからぬうちに連れて行き、神殿で祝詞あげるなりの儀式をしてもらうらしい。
「え?何?何ですか?」とか言いながら英霊たちにナデナデヨシヨシされる新入社員を想像して
良い話だなーとか思ってたが、よく考えると靖国ってお狐様はいるのかなw
まあ九段は靖国神社公式ホテルみたいなもんだから実際商売の神様という気もするけど。
796風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 14:05:22 ID:pQg6d4jD0
靖国って途中から犬立ち入り禁止(動物全般だったかも)なんだけどそのせい?
単に動物許可するとカオスになるからだと思っていたが。
797風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 17:05:10 ID:OQDRY3V10
>>794
ヤオイヨロズの神か・・・寛大すぎるなヌホン
798風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 18:38:36 ID:+/8Bw63BO
>>794
801万w1万増えとるw
799風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 20:49:22 ID:zAf248so0
>>792-794
ありがとうございます。ヌホンタン大らか杉
800風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 21:00:50 ID:LAgOdJco0
「やおよろず」は数がたくさんありすぎて数えられないって意味だから
1万の誤差ぐらいなんともないんだぜ
801風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 21:48:35 ID:JRAIzQZuO
一万だけなら誤差かもしれない
802風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 22:14:30 ID:HAd6goPl0
>>791
通い婚だと、母親が違えば一緒には住んでない訳だから
兄弟姉妹という意識が薄いしね。
803風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 22:24:00 ID:FNBT23Fe0
古代エジプトも腹違いなら結婚OKですお
804風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 22:36:48 ID:snjtFrmo0
日本には約一万ほどの801の神様もいるってことでw


>>784
thx
観てみる。英はあの独特のひねくれ具合が萌える。
白人の自虐?の仕方ってなんか独特だよな。
805風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 22:50:27 ID:o0j1kcfj0
>789
>オカルト界呪い部のすぐやる課
ヌゲーワロタwww
お稲荷さん好きになったw
806風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 23:24:57 ID:Tp8IyWkC0
お礼参りに行けないなら願掛けするなとも言われるしね<お稲荷様
もしかしてデレツン?w
807風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 23:26:58 ID:hrds3+QT0
ツン殺
808風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 23:56:36 ID:Cz/zz4PBO
ころ…www
809風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 01:04:44 ID:RuYqaKk60
外国人の忍者好きは異常だな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm428840
810風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 01:34:04 ID:wBAkP4Cb0
一番、執念深いのは七代祟る八咫烏ですか。
811風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 02:22:51 ID:aR7Dn2ns0
ニコニコ動画って有料なの?
812風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 02:23:12 ID:A6mSoYtr0
ここで聞くことじゃないな
813風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 11:11:35 ID:z/l6kwrU0
>>810
日本代表には冷たいっスね
814風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 11:22:58 ID:wBAkP4Cb0
ちゃんとお礼してないんじゃないかな。
ヤタちゃんも結構厳格ヨ。
815風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 12:19:57 ID:0tHuYr8t0
>>813
どこぞで「八咫烏様は蹴鞠ルールしか分かってない」説が
出ていてワロタなぁ。(蹴鞠=延々とパス回しを続けるルール)
816風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 12:20:26 ID:lT1WFomD0
でもお稲荷様っていってもそれこそ八百万wいるからね。
稲荷の神ってだけでも宇迦之御魂大神から荼枳尼まで色々いすぎ。

しかも氏神にしてた秦氏の稼業の関係で
もともと食料の神だったのが、製鉄業から養蚕から果ては商業まで
カバーしていったから、正式に登録されてないものも含めて
全国で一番多いお社がお稲荷さんなんだよね。
その全部が執念深かったら、そんな気軽に増えるわけねえだろとは思うw
個人的にはすぐやる課より「なんでも課」なイマゲ(*´Д`)

そして時代は巡り巡って、油揚げが稲荷さんの狐と結びつき
のちには稲荷巻きが生まれ、
「それはわたしのおいなりさんだ」に辿りつくあたりが日本だよ…
817風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 12:28:06 ID:pu94m03C0
>>815
ソレダ!
せっかくボールを奪ってもつい蹴鞠に持ち込んでしまうのは仕方の無いことだったのね
818風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 13:08:17 ID:hFxAOqp30
>815
ワロスw
819風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 13:51:07 ID:V1ynNGxB0
>>815
すんげー納得した漏れガイル。
820風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 19:24:37 ID:uqHhagft0
なんてこった…まずは基本ルールからお教えせねばならんのか!
むしろナカータとか三都主とかを死後お祭りして後輩を守護してもらう方が
早いような気もするな。
821風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 19:35:22 ID:DZm26xsX0
>>820
おそらく英霊が憑いているだろうと噂される、川口も加えてくだされ……
822風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 19:56:03 ID:cyTdSAOy0
何十年後やw
823風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 20:33:47 ID:Cl6h7ucM0
異類婚姻譚が珍しくないヌホンなんだから
死なんか待たずに今すぐ神様の嫁に差し出しちゃえばいいじゃない>ナカータ&三都主
824風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 20:34:03 ID:KuRUHN8w0
川口守護神にはなにか凄いものが憑いてるよなw
どうにかあの凄い誰かをを後輩に受け継げぬものか・・・
825風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 20:34:15 ID:3DIVQAgQ0
確変川口にはなんか凄いのが憑いてるよ。塗り壁とか。
826風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 20:37:41 ID:DEx7iifo0
ぬりかべみそ田楽食べたんじゃないのか
827風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 21:07:47 ID:GaQiyl110
おまいらw
828風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 21:21:17 ID:YgCiqFn8O
米大統領が英首相にジャケットを送ったが無視されたらしいというニュースについて、
英国だから出来るんだよ、日本には同じ事は出来ないよ!
というレスがあって米国にとっての英国の特別ぶりに萌えた。
自称世界の警察が落ちぶれた島国を今でも意識してるって萌えるよハァハァ。

WW2話題でも、
米英を引き離せれば勝てたよ!でもどうやって!って話になったりして親密ぶりが凄い。
どれだけ特別な存在なんだ!とハァハァせずにはいられない。
829風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 21:26:03 ID:BNVtrPQy0
ん?
今のエゲて絶好調じゃなかったっけ。
830風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 21:34:54 ID:Dz2RaetN0
うん。一人当たりのGNPで日本抜かれた。
鎖茶以来30年近い改革と試行錯誤の歴史が実を結びつつあるようで。
831風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 21:37:43 ID:/TnZcZyE0
>>830
ヒント:為替
832風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 22:49:51 ID:j9rMcGzBO
円安で誤魔化されてるけど日本も好調なんだよな
世間にその気分は蔓延してないけど
833風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 23:04:54 ID:zhCOLCkf0
>>828
猿故事の嫁にご招待ブッチされたりなんかいろいろ大変だね
エゲとイムが手を組んで苛めてるのかと思うとなんか萌える(単なる偶然だろうけど)
834風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 23:38:59 ID:AcKKWjPj0
アメ、イムを海辺の別荘に招待 「盟友」扱い
イム前大統領との冷えた関係から、親密な関係の新しい時代の幕開けを示すもの
ttp://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/070811154137.mv2d7xvx.html
同ニュース記事(写真あり)
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_date2&k=2007081200011
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_date2&k=2007081200033
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-27338820070812

アメでの(藪による)招待場所で量る親密度って、この別荘はどういう位置付け?
835風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 23:49:31 ID:8tZpbt0g0
まさかの仏×米だな……

仏って米の事あんなに見下して、あんなに嫌っていたのに。
サルコじゃなかったらあり得ない展開。
仏は大統領選の結果がすぐにこういう形になって現れるから面白いね。
だからあんなに投票率も高いんだろう。
836風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 06:41:46 ID:FJIcda2o0
137 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/14(火) 00:21:52 ID:AH9Cr4ts
婆ちゃんがヒトラーユーゲントさんたちを見たらしい。
あとになって、ベニスに死すだのアランドロンだのを見ても
「ヒトラーユーゲントさんたちには美貌でも立ち居振る舞いでもかなわない」って言ってた。
「でも男同士で口吸いするのはイヤだったわー」とも。

婆ちゃんの記憶ライブラリーを何とか鑑賞できないものだろーか。
837風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 10:47:39 ID:5a5rewfF0
>>836
えーと……それは一体どういう状況で?
838風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 11:37:54 ID:E8Lx6qGV0
>>837
ドイツ人は男同士のマウストゥマウスキスは普通だから
それを見たんじゃないのかな
挨拶とかでも普通にムチュー
839風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 11:43:35 ID:Fa9Ibalc0
交換会とかそんな名目で日本に来た時のことじゃね?
北原白秋だか誰だか、けっこう有名な詩人が
「ばんざーい、なっちっすー!」
なぶっとんだ歌つくってて(動画で見た)ご飯噴いた記憶がある。
840風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 11:46:24 ID:Fa9Ibalc0
841風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 12:54:19 ID:NudA+JA10
ヒトラーユーゲントなら来日してるよね
842風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 15:52:30 ID:6ptgP/6mO
380 名無しさん@八周年 sage 2007/08/13(月) 15:06:07 ID:zCv2PSb60
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に
      入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」

米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
      逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」

米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、
       日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」

中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北 「あ!」
843風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 15:56:22 ID:XPGP+qbO0
どこか変わってるところある?
844風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 16:06:59 ID:c45LkeT/0
このコピペもう少し長いバージョンがあったはずなんだけど、どこで見たか思い出せない
最後でヌホンが怒ってたんだけどな
845風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 16:07:02 ID:iZIFhJcy0
>>841
なんか少年少女合唱団みたいなのが歌ってる
歓迎の歌を聞いた事があるw
846風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 16:30:42 ID:bC2Uer0f0
食べ物オチじゃないやつを見た事があるような。
847風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 16:56:43 ID:VYDX7LmmO
そろそろ新しいの欲しいね
ダンボール肉まんとか毒入り歯磨きとか。
848風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 18:41:40 ID:XE5opLUY0
ダンボール肉まんは既に懐かしいネタと化しつつあるね
ちなみに同じ作り方で実験したら、5%混ぜるだけでも繊維がモロバレで
番組の通りに6割混ぜるのは不可能だとの結果だったらしい
849風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 18:47:00 ID:h8zDqO090
http://www.tanteifile.com/diary/2007/07/14_01/index.html
http://www.tanteifile.com/diary/2007/07/14_01/index2.html

ダンボール肉まん、繊維は残るけど味はうまいそうな
850風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 18:50:01 ID:h8zDqO090
6割ダンボールでも味はいけるなら、混ぜ物自体はあるんだろうなと思った
851風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 19:00:20 ID:BqbrvujU0
>>849
> うまーい!!
>
> いや、普通にうまいわこれ!
>
> 味はな!!

……体張ってるなぁw
でも、元が何であるか知ってても「うまい」と思えるのがスゴス。
852風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 19:11:31 ID:2wk98cYl0
香りと見た目さえ美味しそうであれば、大抵の人間は美味しいと感じる
鼻と目をつむってジュースを飲むと、何味のジュースか判別できないあの原理と一緒
それぐらい人間の味覚はいい加減なもんだし、別に不思議じゃないんじゃない?
多分、私もうまいと感じると思う
毒を口にする勇気はないけど
853風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 21:16:12 ID:VDQ5NFnl0
や、風味というのは香りだから鼻利かなかったらそれは当然だろうと。
854風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 23:07:32 ID:OqPPL1kZO
だから、味覚は嗅覚に由来(依存)しているという話でしょ?
そんで、ダンボール肉まんには「肉まん」の香料がたくさん入っている
855風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 23:07:59 ID:llNfGG+G0
うおお
あいのり見るように書いたのに自分が見るの忘れてた・・・
見た人いる?
856風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 23:26:06 ID:sSJmXnNs0
>>838
初めて知った!ドイツではハグは相当親しくないと
積極的にしないって聞いたことがあったから
欧米圏ではスキンシップが少ない方かと思ってたよ。
全裸にはよくなるみたいだけどw

現代でも普通にムチューってするのかな。
857風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 23:30:01 ID:u8yq+3wM0
>>836
昔読んだ本思い出した。
ヌホンで最初の女性カメラマンの自伝か何かで日寅ーユー現戸が来日したときの写真が載ってた。
両手に掘ったばかりのサツマイモを芋づる付きでぶら下げて笑顔で収まってたような。うろ覚えですが。
858風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 00:22:08 ID:yIQ76+4M0
ほれ>>855
つべにうpされてたんで。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BHoWz2TipDk
859風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 01:11:14 ID:Uew8irvA0
>>858
おおーありがとう!
私もつべで検索したんだが探し方が下手だったらしい。
お礼にこの動画をドゾー
ttp://www.youtube.com/watch?v=OkmL0agnS7s

リンクをたどると面白いね。
李塾長は立派な人だなあ。
途中で拍手も起きてるね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JsZBGxpcyzg&NR=1
860風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 02:13:08 ID:S39anMdW0

ふと、あの作家を連想して彼(とてもいいひとです)の行く末を心配してみる。
ttp://ca.c.yimg.jp/news/1187093447/img.news.yahoo.co.jp/images/20070814/jijp/20070814-00000029-jijp-int-view-000.jpg
861風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 08:47:33 ID:QykMPoPU0
>(とてもいいひとです)
リンク見てないのにこの一言で予想がつく不思議w
862風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 09:21:10 ID:ZY2JNrcc0
思ったより肉がついてるように見えるけど、柔道してるからこれでいいのかな?
863風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 11:41:56 ID:VebSnnS60
あの歳でこれだと普通だよな。腕は筋肉ついてるけど
おっぱいのところとかたるんでるよね、とヤフーの方の写真を見て言ってみる


あら、見たこともない宅配会社の車が表に止まってる。何かしら
864風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 11:53:28 ID:nthaUGnn0
逃げて!超逃げてー!!1!
865風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 16:52:22 ID:C5D1OctZ0
>>858>>859
台湾タン…!・゚・(ノД`)・゚・。
866風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 17:39:40 ID:4n+nRRs00
>>860
痛ニューにまとめきてたぜ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1018166.html
↓に禿同

234 名前: トムキャット(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 00:04:29 ID:pyBYZLSW0
>>220
やっぱり小泉、プーチン、ベルルスコーニ、ブレアあたりの時がキャラ的には
一番面白かったな

254 名前: 【news:1】 活貧団(アラバマ州)[] 投稿日:2007/08/15(水) 00:15:12 ID:ZnuFHsYS0
>>234
|゚Д゚)そのころはまさに黄金期だった
867風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 17:49:16 ID:2t3dGlLg0
>>866
プーに対抗出来るのはやっぱりコンドル里者しかいないのか?
868風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 21:43:48 ID:rnH83agkO
教皇猊下がいらっしゃいますぞ!
869風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 21:51:42 ID:O3+uEvlJ0
もしかしたらヌホンの最終兵器陛下なのかもしれぬ。
870風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 22:27:58 ID:WGVwhgA60
そういや今ってバカンスシーズンなのね。
>>834にあるけど、仏のバカンスで米滞在っていうのは初めてなんだって。
猿になってから仏米が熱いなあ。
871風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 23:16:15 ID:2OUipUHf0
もうすぐ801の祭典なので、貼ってみる。

夏コミのスタッフを300人のスパルタ人に任せてみた。(改訂版)
*多少グロいかもしれません。
http://jp.youtube.com/watch?v=uG41XYfm0Yc
872風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 23:37:26 ID:8aTsD4hY0
>>871
会場に入れてくれないスパルタ人ワロタ

今ウィキペ見たら3.5万スペ、一般51万て
それでもオタク氷山の一角だし。
つくづくヌホンはオタクの楽園よな
873風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 01:31:20 ID:C72Oq7piO
仏の米バカンスって、出された飯にまずいとか文化が幼いとか文句言ってる図しか思いつかないww
874風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 03:20:52 ID:RJEmn+tZ0
>>857
芋掘りで笑顔w
ユーゲントの中には田舎から出てきた人居るのかな

清水寺や大阪城にも行ってたのか
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/schmidt/nichidoku.htm
875風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 04:25:30 ID:e7nRZcez0
ドイツの大半は田舎だとオモ。
あの当時だと尚更。
876風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 10:15:39 ID:p/Uy8dRg0
10年前でも夜のフランクフルト郊外は真っ暗だったなんだぜ
街灯がほとんどなくて、頼りは乗ってるバスのヘッドライトだけ!
ヌホンの夜が明るすぎるのかも知れんけども。
抒情的なような怖いようなアッー!し放題なような
877風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 12:06:05 ID:Uy7VDyX4O
そりゃ日本が明るすぎるんだろ
サービス業の営業時間を見比べりゃ分かる
田舎なのは間違いないにしても
878風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 12:10:27 ID:SilNFmk90
空から列島の形が分かるからなぁ…。>夜
879風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 12:24:38 ID:qvZ7Rann0
>>862-863
その歳の水準をかなり上回ってると思われ
皮下脂肪はそれなりについてるけど、上半身が逆三角だし腕にもかなり筋肉ついてる

あれ? こんな時間に清掃車?
880風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 13:15:03 ID:C72Oq7piO
日本はどこ行っても明るくて安全だしそっちのが特別なんだから
それと比べるのは酷だと思う。
881風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 13:19:50 ID:ApHTWowi0
ドイツはあと騒音に関してはうるさい国だからすごい静かだったよ。
今年は夏暑いみたい。

日本はもうちょっと音については防音対策というか騒音が少なくなるといいなと。
波の音、虫や鳥の声が日中もふとした時に聞こえるといいなと思うけどね。
冷房の音の方がうるさかったりorz
882風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 18:49:10 ID:CZ/sPnPw0
「虫の音や鳥の声が日中もふとした時に聞こえる」所に限って、あの「防災放送」が(ry
883風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 19:38:49 ID:5dkR6s3Y0
む、自分の住んでるところは某政令指定都市なんだが
昼は蝉とキリギリスとヒヨドリが喧しく鳴き、
夜はコオロギとキリギリスとカエルが大合唱な所だったりする。

まあ、家の前が草ぼうぼうの買い手のつかない空き地で山が近いせいでもあるがw
今夜もぎーっちょぎーっちょころころるるるるきょきょきょとうるせえwww
884風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 19:48:12 ID:7z0X4Xvr0
いいなあ。
カエルとかコオロギやキリギリスの声なんてここ何年も聞いてないorz
885風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 20:12:46 ID:uxtUGOd+0
もう秋だね。
私も何年も聞いてないなあ。カエルの合唱。
都内にはヒグラシがいなくて夕暮れ時の涼しげな鳴き声がないので余計に
暑く感じるですよ。
サイタマーにはいたんだがなあ。
音で涼をとるのってヌホン人くらいってマジ?
886風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 21:03:42 ID:TtwcaZQh0
ヒグラシはいいよね
姿見せなければ
887風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 21:51:47 ID:/KulJOVU0
>>885
夕暮れ時、そろそろ日も落ちて、
ヒグラシの声が聞こえる中で、もうおうちに帰らなきゃ、今日の晩ごはん何かな…
今夜は遊びに来てるイトコと花火やるんだ…

なんて思ってたら、オラなんか涙出てきたぞ。
888風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 22:52:32 ID:5dkR6s3Y0
>>884
もってけww採り放題だぞww一匹でも減らして静かにしたいww
つかさっきから網戸にくっついて離れない蛾の羽音とカナブンの体当たりは勘弁www
・・・うちは誘蛾灯じゃねえorz

まあ、消防時にラジオ体操の帰り道、クワガタが道に落ちていた・・・なんてゆーこともありましたな・・・
889風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 22:57:16 ID:91t89bAc0
最近暑さのせいか蝉が深夜まで鳴いてる。
そして鳴き始めるのが日の出のちょっと後
お前らそんなサビ残しなくていいよ('A`)
890風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 22:59:46 ID:uyed0Bng0
夕方、歩道を歩いていたらタヌキと擦れ違った漏れが通りますよ・・・
891風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 23:24:57 ID:dgu3LttY0
そういや誰だったか忘れたけど、外国人と暑さをどのようにしのぐかって話をしてて
「ヌホン人は怖い話をしてゾっとする寒気で暑さをしのぐよ」って言ったら
「ヌホン人マジウケル」みたいなこと言われたって話を思い出した。
892風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 23:31:34 ID:XXwG9ri10
それテレビで検証やってたな
怖い目にあったりしてぞっとすると体表温度は下がるけど
体内温度は上がるんで、その温度差で涼しく感じるんだって。

夏に怪談やるのは日本だけなのかな
893風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 23:38:17 ID:dgu3LttY0
そうかもね。
神秘の国ヌホンだし
ttp://www.youtube.com/watch?v=xzUintraU8E
894風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 00:04:16 ID:7z0X4Xvr0
外国でバカ受けな日本のCM
http://youtube.com/watch?v=OobrfR125uc

日本らしさが詰め込まれてて確かに…って感じだけど
こんなCM見た事ないw
895風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 00:42:40 ID:Weeo4J4Z0
>>894
地方局のみたいだね
896風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 00:46:45 ID:sAOi3+nB0
>>887
イトコが幼馴染の少年または少女またはお兄さんまたはお姉さんまたはその複数とか?(お好みでどうぞ)
はっ、これが戦後レジームが奪っていたものなのか!w
897風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 01:28:10 ID:xOhaKu0O0
>>894
声出して笑っちゃったよこんな時間なのにw
898風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 01:40:12 ID:5X1RrLtR0
>>894
なんだよこの貞子www
しずおかのやつ?なのねこのCM。
899風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 01:47:51 ID:TGpWkNl/0
中国、子供の名前に「@」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070816-00000175-jij-int
>【北京16日時事】中国教育省は16日公表した「中国言語生活状況」報告の中で、
>伝統的な姓名の構造に変化が表れ、「@」「一A」など、記号やローマ字を使って
>子供に極めて個性的な名前をつける親が出現したことを明らかにした。
>電子メールのアドレスなどに使用されるマーク「@」は、
>中国では「愛他(アイ・ター)」と呼ばれるが、名前として実際にどう発音するのかは不明。

>「@」は、中国では「愛他(アイ・ター)」と呼ばれる
まさにw
900風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 01:48:59 ID:4Ti5htC/0
さっきヌホンホモ協会で戦時中のマニラで
ヌチ※に殺された住人たちについてやってた
ヌホンはむちゃくちゃ鬼畜なんだが※軍もものっそい鬼畜
ヌホンは超冷酷指令を出して手作業で近距離から
※軍は超テキトー冷酷指令を出して物量で離れた所から
同じ街でそれぞれらしいやりかたで
同じくらいの残虐さを示したのが印象的だった

抜け抜けと言って良いのかわからないけど
御冥福をお祈りします
901風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 01:49:13 ID:PltxDskqO
あいたたたたた
902風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 04:15:33 ID:kK1R8xxH0
で、お前はどの部分に801萌えしてるんだ?
903風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 08:30:51 ID:Ydc0QsgL0
>>892
なんかそれを扱ったssをここで読んだ気がするんだけど
過去ログ見れなくて確認できない…orz
904風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 11:00:43 ID:EvY5v6vPO
ペルー地震…大変だ。
向こうは真冬か…
905風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 12:01:48 ID:aK2Hf5HP0
超日本的整列

570 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2007/08/17(金) 11:37:31.66 ID:ROqqPs7f0
ttp://may.2chan.net/b/src/1187317505022.jpg
ワロタwwwwwww
906風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 13:06:07 ID:Czzl6nKzO
昨夜の津波注意報の黄色いラインを見てたら
「津波は俺が受け止める!その間にお前たちは避難しろ!」と日本が言ってるみたいに見えた。
まあその場合かばってるのは露中朝なんだけどねw
907風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 18:53:24 ID:+K+4pdeOO
>>906
そのわりには
いつの時代も国が滅んで
国名がころころかわる。>シナ&カンコ
908風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 19:41:44 ID:Ivenst6d0
そういやあのふざけたナマズのキャラクターは新潟の地震のときに使われてた?
909風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 20:13:23 ID:kK1R8xxH0
それが801と何の関係があるの?>908
910風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 20:19:34 ID:S9bgXxLZ0
ID:kK1R8xxH0の台詞に国際萌えるスレになったようです
911風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 20:40:27 ID:Uaahp+up0
むう、天然ボケ満載な笑顔で>>909な台詞を吐くのは…ヌホン?

いやいや、ここは冷たく切って捨てるような感じでルシアかドイシあたりでも・・・
アメだったらどんな言い回しになるかな。やっぱ指振ってチッチッチとかやりながら?
912風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 20:46:28 ID:l6hhq+AI0
出所不明の転載。

日本 : 背伸びしたがりな12歳。背伸びしては米国にベチコンされている。
米国 : 自信満々の13歳。時々、「信じてたのに、ボクを裏切ったな!」とキレて世界を舞台に大騒ぎ。
英国 : 「あらあら、まぁまぁ」な永遠の17歳。行き当たりばったりな二枚舌と微笑みでその場を取り繕い、他人に後始末を押しつける。
ドイツ : 唯我独尊・仕事一筋の24歳。別名「働きマン」 過去のツッパリ時代は忘れるように努めている。
フランス : 行かず後家の2×歳。ドイツより若く、英国より美しく、アメリカより強く見られたがる厚化粧。
イタリア : 恋多きハイミス。何も考えてないようだが、実は何も考えてない。何故かいつも勝ち組。
韓国 : 夢見がちな7歳。10年後には日本より年上の17歳になるのが夢。日本も同様に年を重ねることを忘れている。
913風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 21:24:29 ID:Gb7bbx30O
>>905
これ場所はどこなの?
914風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 21:47:07 ID:Ih9UFIWJ0
>>905
見れないんだけど、なんの画像?
915風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 22:04:04 ID:DFzlJVWWO
>>912
伊www
916風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 22:04:58 ID:t1WbNo7A0
>>913
東京国際展示場上空からの航空写真
917風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 22:11:59 ID:Ih9UFIWJ0
ああ、今日行ってきたわ…。なぜか去年より混んでたし。
918風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 22:16:35 ID:t1WbNo7A0
>>917
おそらくは昨年の、一般入場者の列でしょうね。
あれだけの人数の逸般人がおとなしく整然と並んでいる光景は非常に日本的かと。
919風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 22:29:12 ID:ThZpaXaF0
>>905
これと同じやつ?

818 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2007/08/17(金) 17:09:25 ID: Gawpmclq0
こんなの見つけた
ttp://i-get.jp/upload500/src/up9482.jpg
ttp://i-get.jp/upload500/src/up9483.jpg
920風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 23:06:21 ID:ABDq8N0O0
>>912
これの年齢の基準ってなんだろう。ヌホンの12歳云々は真っかーサー?
それだと雨が40歳になってしまうが

Wikiより
>民主主義の成熟度について「アメリカがもう40代なのに対して日本は12歳の少年、
>日本ならば理想を実現する余地はまだある」と述べた。
>これは成熟した民主主義をもちながらファシズムに走ったドイツのケース
>と日本のケースを比較し、新生日本を擁護した文脈であった。
>しかしながら、“12歳”という部分だけが取り出され、
>現在に至るまで“日本の未熟さ”について「日本人の精神年齢が12歳程度」
>と侮辱したかのような誤解を受け続けている。

921風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 23:38:10 ID:KPw/N6Q20
「兎小屋」や「エコノミックアニマル」みたいな曲解つーことか。
922風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 23:41:35 ID:Q+aKi1U/0
>>919
いつもと何が違うのかわからない
実際にいった人の話だと湿度と温度と一日目にして匂いが違うとの事らしいが
923風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 23:59:46 ID:A1Wu00xVO
>>907
属国期間が長いのに妙に強気なカンコは史上最凶のツン
924風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 01:17:54 ID:aPBDIukA0
>>922
今日は一日目なのに男性客がいつもより多かった、ので全体的な客数も増
ハルヒや型月あたりの影響と思われる
925風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 01:18:24 ID:qm4SFxGd0
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/trainfo/racism.htm
ポーランドのワルシャワ中央駅へ着いたのは、朝の7時だった。
ホテルが受付を始める時間まで少し時間を潰して、駅の近くの中級ホテルへ行くと、
調べもせずに「満員!」と宿泊を断られた。ガイドブックにある別のホテルでも、断られる。
三軒目のワルシャワ大学近くのホテルで、やっと部屋を確保した。
それも、レセプションの女性は見るからにイヤイヤという雰囲気で、三人部屋しかないからと部屋代を吹っかけられた。

ワルシャワ旧市街を観光途中に出会った日本人学生と、夕方、繁華街の中華料理店に入ると、
きっちり料金を誤魔化されて、会計の時にウエイターとケンカをした。
そのあと入った、ホテルのバーでもやはり高く請求された。

次の日、一人でワルシャワのピザハットに入ったら、ウエイトレスが全員で僕の存在を無視して、
テーブルに座ったままで30分近くも放っておかれた。

旧ユーゴ諸国の情勢を聞こうと、ワルシャワの日本大使館に行ったら、
立派な日本文化センターには誰もポーランド人はいなかった。

ここでやっと気が付いたのだが、ポーランドでは日本人(東洋人)を嫌がって、差別してるんだよ。
日本人は、なぜか勝手に「ポーランド人は親日的だ」(という話をむかし聞いた気がする)と思い込んでいるようだが、それは間違い。
ポーランドでYHに泊った学生の話を聞いても、はっきりと日本人は差別されているようだ。
926風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 01:42:58 ID:cMGaoTeE0
要約すると、異国の地での放置プレイたまらないアッー! か
日本男児はたくましいな
927風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 01:48:55 ID:hlrIKqOWO
ポーランドだっけ?合気道がカルト認定されてるの。カトリック教会だかで。
928風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 02:02:29 ID:lZoxFsX80
ポーランドか。例のフラッシュで有名だね。
要約すると、草の根国際交流がまだまだ足りない、おまいらもっと日本を売り込んで洗脳汁!
こういうことかね。

しかし、旧ユーゴ諸国の情勢を聞くって・・・それ何年前の話?
929風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 02:15:40 ID:FgQN/H18O
【韓流】 「韓流は最初から存在しない。ゾンビ・ウェーブだ」米芸能記者、「韓流の日」シンポで指摘★3[07/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185208279/l50

【韓国】「“メード・イン・コリア”にはアイデンティティーがない」[07/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185334776/l50

【アフガン人質事件】 二人死んでいるのに国際社会の関心低い〜韓国の国際的位相の低さ反映という分析も[08/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186273513/l50
930風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 02:52:21 ID:mTEp8suN0
>>928
どうも何十年も前の体験談っぽい。
トップページの筆者の画像は総白髪で還暦近くに見えるが、
「人種差別」のページのトップに載っている
「差別を受けつづけたワルシャワでの筆者」の画像は30代そこそこだ。
931風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 02:59:25 ID:JsALF/SK0
>>920
初め、40代の雨と12歳の少年ヌホンの妖しげな関係を妄想したが
年齢じゃなく「12歳並の成長力」なんだな
元気なじーさんヌホンかも知れんのか
932風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 03:45:02 ID:2BNFy3tMO
>>930
意味ねぇw
雨でさえヌホンバッシングしてたころの話じゃねーかw

犬/夜/叉のポーランド訳版をローゼン閣下がプレゼンで取り上げる昨今の話じゃないってことねwおkw
933風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 08:14:57 ID:Ky/2rtc60
>>931を読んで
「見た目は子ども、頭脳は大人」なヌホンを想像してしまいましたよ。
普段は可愛い子ども(のフリ)してるけど、ときどきやさぐれて「バーロー」になっちゃうw

……ああ、あの探偵くんのように、大人たち(諸外国)を
さりげに手玉に取っちゃうヌホンならもっともっと萌えなのになあ。
934風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 09:23:23 ID:cF3wJRNV0
【「海自のインド洋給油活動継続期待」米統合参謀議長】
ピーター・ペース米統合参謀本部議長は17日、都内の米大使館で本紙などと懇談し、
テロ対策特別措置法に基いて海上自衛隊がインド洋で行っている給油活動について、
「(他国による給油は)非常に困難だ」と述べ、特措法の期限延長による海自の
活動継続に期待を表明した。
インド洋での警戒監視活動には、2004年7月からパキスタン海軍の艦船が加わったが、
同軍艦船には、海自の装備で品質管理した燃料しか相性が合わないという問題が
生じている。ペース議長は「(海自の燃料の質は)特別なもので、(他国が)
パキスタン軍への給油を肩代わりするのは難しい」と指摘した。

*8月18日読売新聞朝刊総合面より*
>海自の装備で品質管理した燃料
何だか美味しそう、と思ってしまった。燃料なのに。
935風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 11:39:10 ID:DH4V1qPh0
俺は、俺は海自さんのじゃないとだめなんだ…!
ほかの奴のなんかいらない。
あんたのソレがほしいんだ!!
936風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 11:47:53 ID:yVruIMYw0
「パキスタン海軍の燃料は欧米と違うが海自と同じ」 −なんだろか。なら、海自→欧米はいいのか。
なんだかよく分から −


あ、もしかして普通のの補給艦には豚の油が入ってるのか。
937風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 11:49:02 ID:F0fM4CUB0
>>932
だけど過去の旅行者のああいう苦労があって、
その延長線に今の日本ブームがあるんだろうな、と思ったよ。
938風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 12:00:30 ID:gFJ3Lazc0


        /二二ヽ
       イ _、 ._ 3 
        ヽ`刄m_ 私をどこかのスレに送って!
      //<∨> /\ お別れの時にはオススメの漫画を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | 麻 生..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品: ワンピース、コードギアス、ハヤテのごとく、結界師、ネギま、皇国の守護者、パンプキンシザース、コンシェルジュ,
沈黙の艦隊、ウルトラマン STORY 0、ジパング
939風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 12:02:21 ID:ej9fwWI10
ピザハットはいつからあるんだ
940風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 12:26:03 ID:LTCuNz320
ごめん、もう一回>>925のサイトで確認してきた。どうでもいいが温帯の脂坂に似て見にくい。
1996年の出来事で、筆者は現在58歳だ。何十年も前ってほどじゃないな。
(その割にはこの時の旅行で訪れたブルガリアに秘密警察がいたとかなんとか、よくわからんが)
当該写真は日焼けして髪が真っ黒なので若く見えた。
>>925のページには何年の出来事か書かれておらず、何故か同じ内容の書かれたブログの方に
1996年のことだと書かれてあった。
電波浴したい方はぜひ御覧になってください。

941風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 12:26:51 ID:LTCuNz320
ごめんあげちゃったorz
942風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 13:19:15 ID:/pf7id/e0
炉が15年ぶりに戦闘機だか何だかでのパトロール始めたらしい
攻めのおろしあフカーツか…
943風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 13:39:33 ID:u2i17p740
>>904
ペルーの地震、全然報道無いけどそうとう大変みたいだよ。
他板の現地にいる人によると町3つ壊滅で小さい集落までは把握できてない状態だとか。

んでいちおう援助も出してるみたいだね。
ペルーにおける地震災害:麻生外務大臣のお見舞いメッセージの発出
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h19/8/1175018_810.html

ペルー共和国における地震災害に対する緊急援助について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h19/8/1175023_810.html

このあたりはさすが地震大国だけあるね、ニホン
944風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 14:10:03 ID:gFJ3Lazc0
>>943
極東某所から転載ですが・・・。
537 名前:[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 18:28:05 ID:equKEQw1
大使館からfax届いた。以下転載。
プレスリリース
本日お送りした、ペルー地震に関するプレスリリースを補足致します。(略)

各銀行での手続き:
振込先:ブラジル銀行 東京支店 普通口座預金
 番号 :314555-4
 名称 :SISMO PERU 2007-EMBASSY OF PERU

ATM(自動現金預け入れ払出)の場合
東京三菱UFJ銀行のATM機をお使い下さい
   銀行名のパネルの「その他」でブラジル銀行が出ます。

   振込先:ブラジル銀行 東京支店 普通口座預金
   番号 :314555-4
   名称 :SISMO PERU 2007-EMBASSY OF PERU

みずほ銀行の場合
  振込先:みずほ銀行 蒲田支店 普通口座預金
   番号 :1195505
   名称 :ペルー大地震義援金口−SISMO PERU 2007
       (ペルーダイジシンギエンキングチ−SISMO PERU 2007)

ペルー大使館は、現在も尚苦しみの中にいる被災者へ
救援の手を差しのべたいと願う全ての皆様、機関に深く感謝申し上げます。
                           東京 2007年8月17日

945風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 14:18:14 ID:kR49W+4Z0
これ本物?
946風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 14:29:10 ID:u2i17p740
>>944
私もそこまで転載しようかと思ったけど、証拠がそのスレ537さんの画像のみなんでためらった。
いちおう詳細さらに転載。

618 名前:  投稿日:2007/08/17(金) 23:15:32 ID:1/uCU6GZ
>>537で出てた支援の振込先が『どこにも』上がっていない件
仕事してくだちい>ペルー大使館

チラ裏
拡散支援の為に調べたら、ぐぐる先生で引っかからないと
政府公式なんだから大使館のサイトにあるのかと思ったら地震のことすら載ってねえ○ノム

631 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/08/18(土) 00:48:30 ID:fsmq1sWI
>618
537ですが。
一応証拠に。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000018187.jpg

「プレスリリース」って書かれてあるので、
報道関係者には日本語で渡してるのかと思ってましたけど、
報道無いですよねえ。…って、ウリテレビ見てないだけだけど。
947風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 14:44:24 ID:aPBDIukA0
>>944
これ、元スレでも転載を重ねるうちに口座番号いじる奴が絶対出てくるだろって突っ込まれてた
ソースなしで安易にコピペするのはどうかと思うよ
948風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 14:46:21 ID:gFJ3Lazc0
>>946様、補完有難う存じます。更に、ペルー在住の方のレスも転載しておきます。行数制限あるので一部略します。

633 名前:日出る処の名無し [sage] 投稿日:2007/08/18(土) 01:12:44 ID:202xniXY
言い出しっぺです。私の私見でご迷惑おかけします。

皆様の善意のお心に、南米の一住人として、心から感謝いたします。
新聞発表の意訳は以下の通りです。

>日本政府は水曜日、ペルーで発生したマグニチュード7.6の地震で被災したイカ
>その他の被災地に、1600万円相当のテント、毛布、寝袋などの人道的援助を
>決定した。

>ペルー政府の公式声明として、外務大臣は、1万6千以上の倒壊家屋などに対する
>救助活動を要請している。現時点での暫定死者数は437名にのぼる。
>また、麻生太郎外相は、ペルーのベラウンデ外相に対し、外交書簡を送り、今回の
>ペルー地震災害に対する緊急援助を約束した。
>その他、東京のペルー大使館はペルーの災害に対する義援金受付のため、二つの銀行
>口座を開設した。
>Banco do Brasil口座
>みずほ銀行口座
>全ての、現在ペルーの全国民が感じている痛みを分かち合って下さる善意の皆様に
>心からの感謝と賞賛を送ります。
>駐日ペルー大使 ウーゴ・パルマ・ヴァルデラマ。

以上です。
(以下略)

949風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 14:48:04 ID:F0fM4CUB0
新手の振込詐欺かとry
950風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 15:51:33 ID:vU9NLmxm0
ペルー大使館もしくは外務省HPで公表されるまでは
手を出さない方がいいよねえ、と素で思う。
ID:gFJ3Lazc0 はちょっと落ち着いた方がいい。
951風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 20:08:27 ID:gemlohk40
そんなもんペルー大使館に電話して確認すればいいやろ。
月曜に。
952風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 20:23:12 ID:B0iN/WuK0
なごみスレで拾ったジョーク。
ttp://www.s-shibuya.com/essays/florida.html

札鑑たしかに凄いもんな。
日本のお札の紙質の良さもあるかもだが。
953風と木の名無しさん
アメとカンコのキャラが自分のイメージ通りで吹いたw


名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/03/13 16:39

以下は、アメリカ留学中の2ちゃんねらーが「火垂るの墓」をアメリカ人と一緒に見た時のレポートだ(ハングル板からのコピペ)。

>留学先のアメリカの学校の歴史授業で
>(火垂るの墓)見たんだけど、
> ・・・・・中略・・・・・・
>見始めたんだけど、アメリカ人みんな号泣。

>女の子達は、友達の肩に顔うずめ、いかにも
>アメリカンに泣きまくり、
>フットボールとかやるマッチョな男まで涙ぐむなか、
>一人面白くなさそうな顔した男が一人。
>普段から多少うざがられてた韓国からの留学生キム
>(仮名)君。

>感想をみんな、たんたんと述べあう中、一人だけ
>元気に、
>「日本人はごまかそうとしている云々、、。」
>特に泣きまくってたヘザー(仮名)が、ブチ切れて、
>「今は可哀想なセツコの話してんのよ!!あんたの
>国なんてどーでも
>いーのよ!!」

>情報戦の大切さと愛国心の目覚めを感じさせた
>授業でした。