■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【15】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
総受け・逆カプ・リバ・複数CP……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
※特にリバと固定の話題はループの元。
書き込む側もレスする側も慎重に。

具体的なジャンル名は必要な時以外は出さない。
特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。
絡み不要の愚痴はチラシの裏・嫌いな801スレなどをご利用ください。
2風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 11:20:01 ID:HJTSzOSc0
前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【14】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1171643736/
3風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 11:20:49 ID:HJTSzOSc0
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】■(圧縮のためDAT落ち)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6.5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1087059642/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【7】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091974511/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【8】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097676269/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【9】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1100606332/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【10】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1108135932/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【11】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1117026310/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【12】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1134183969/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【13】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1158163639/
4風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 11:31:06 ID:6oIUoSMh0
>>1
乙です
5風と木の名無しさん:2007/07/20(金) 09:13:39 ID:YE8K6yze0
>>1

前スレの話題引っ張ってしまうけど、
萌えキャラが受で、受を好きそうなキャラを攻にして攻→受を作る場合って
受Aと受Aが懐いているB、受Aに懐いているCがいたら(B←A←Cで慕ってるとして)
C×Aになるのだろうか。
前スレ>>994のタイプ分けだと、C→AなC×Aと、B←AなB×AだとAタイプ、
B→AなB×AがBタイプだよね。

自分は攻→受には拘りがなくて原作の人間関係がB←A←Cなら、B←AのB×Aで
萌えるタイプだから、同じB×AでもB→Aな関係性だと萌えが合わないなーと感じる。
B←A←CでA受に萌えるとAが好きな人とくっつけたくなるので、むしろ攻←受に
なりがちなんだよね。Aの恋愛を成就させてあげたくなるというかw
6風と木の名無しさん:2007/07/20(金) 11:22:37 ID:DCrXkOsu0
自分もmy受けに→出してるのが攻めは同じだけど(だから接点無しは絶対ない)
受けが強烈に相手に→出してればそれが本命攻めになる、単一か、総受けでも心は単一
受けが絡む相手に平等に接してれば、ビッチとか流されやすい総受けキャラになる
あっちの攻めの方がかっこいいし好みだなーって時もあるけど、全て受け次第、受け中心


7風と木の名無しさん:2007/07/20(金) 20:03:32 ID:8vAPxXDE0
接点なしだけど攻めも愛せるカプと、受けの恋愛をかなえてあげたいというカプ
別軸でどっちもやってる。ただ、ストーリーのある作品より、
日記…というか、その日あった萌えを、カプ絵つきで語る…っていうのが
更新のほとんどメインなんだけど、
カプごとの作品部屋みたいに分けられないので、全体を一度に見ると
昨日は受けがこの攻めに浮気しないで!って嫉妬してるかと思えば
今日はあの攻めに抱かれてうっとりしてる、みたいに
受けが何考えてるのかわからない子に見えてしまう
ちょっと自分でも気持ち悪い…それが悩み
いい方法が何も思い浮かばない
8風と木の名無しさん:2007/07/20(金) 22:45:27 ID:+WhE6gJH0
>7
分けられないとは言ってるけれど、それは絶対分けたほうがいい。
可能ならネタ分けて別軸で展開したほうがすっきりするんじゃないか?

そんな自分は、まず無条件で愛せるキャラを見つけて
そのキャラが矢印を出してるキャラがいれば、カプになるかもと思って注目。
その矢印先のキャラに惚れ込めたら、初めてこのキャラが攻めになり
無条件愛のキャラは受けになる。
だもんで絶対に上下はひっくり返らないしカプも固定
攻めに対してのみ受けであって、他キャラ相手にはnot受け、ただの男性という感じ

9風と木の名無しさん:2007/07/20(金) 23:37:49 ID:8vAPxXDE0
pbbsで、カプ絵かいてコメントに今日のこれ萌えた、みたいなのをちょちょっと書いて、
みたいなのが楽なんだよなぁでも見てる人だって混乱するよね
雑食の人とか、萌え語りどうやってるんだろ

それにしても攻めの扱いが酷い!って言ってる人かなり多いってことは、意外と
自分の好みじゃなくて、受けの意志を尊重する人って多いのかな
10風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 00:38:17 ID:XGcg1XKB0
>>9
いや…虹なら普通は原作のキャラの性格や好みが先ずありきだろ…

ああ、今分かった、自分遅いorz
キャラ解釈より自分の好み優先ってパターンも有るのかー目から鱗
それなら逆にキャラ解釈が違う!と思う事自体がお門違いだね
ああーアレとかコレとか納得できた
今後は解釈の差で悩む事が減りそうです、萌えの視点違いを教えてくれてありがとう
11風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 03:04:48 ID:HgjnCzURO
>>10
ただキャラ解釈の違いで差が出てくる事も当然あるだろうけどね。

自分と違うキャラ解釈を原作無視だと断じる人もいるんで、
そういう人にはあなたこそどうなのと言いたくなるよ。
12風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 03:13:53 ID:yaaQPAZb0
自分の好きな攻めだったら、絶倫で変態で受けとやるだけしか頭にないようなキャラにはできないと思う
13風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 07:11:31 ID:T+KVGMLG0
>>7その方式のサイト割と見るけど、攻め→受けの総受け方式なら何も思わない。
でも受けはA攻めのことが大好きだなーって次の日に、
受けはB攻めのことが大好きだなーなんてやられると違和感ありあり。
自分は別軸があんまり理解できないタイプなんだと思う。
雑食のとこだと、受け総受けで、攻めも総攻めだったりするよ。
完全に別軸っていう割り切りが頭の中で出来てるっぽい。
このカプは一貫してどういう関係性を築いてる、っていうのを追求するのが萌えな人もいれば
その瞬間瞬間の萌え(萌えキャラが絡んでる〜)を最大限楽しみたいという人もいるということか。
雑食は結局どのキャラも愛してるからどの組み合わせでもいいよってことなのかな?
雑食じゃないからわからないなぁ。
14風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 09:13:03 ID:kD8qu2by0
>>12
それは>>12さんが絶倫で変態で
受けとやるだけしか頭にないようなキャラが嫌いだからでは?

そういうキャラが好きな人だっているよ。
自分が嫌いなパターンに合致するから、
好きじゃないに違いない、貶めてるに違いないと思い込むのは違うと思う。
15風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 09:24:52 ID:T+KVGMLG0
そういう攻めが、受け贔屓の管理人さんに多いからなんだろうね。
性欲が強いキャラには萌えないから、受けをものすごく清純にするために、攻めがそんなキャラ。
攻めと受けがどっちもそういうキャラなら、嫌なこと攻めに押しつけて!
とは思われないんじゃないかな。
性欲しか頭にないような攻めが萌えっていう人も中には本当にいるんだろうけど。
16風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 09:30:54 ID:T+KVGMLG0
自分も、受けが嫌がってるのに何度でも盛ったりセックスをどこででも仕掛ける、
みたいなキャラにしておいて、攻め自重しろwwwwwとか
攻めキモイ、受け超逃げて〜っていうのを良く見るもので。
17風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 09:38:51 ID:dHAM2xnAO
人間には瞬間瞬間で色んな顔があるじゃんよ。
だいたいは仕事に一生懸命な人でも、今はあの人と寝ることしか考えられないよ!な時や
大好きな人だけど今は面倒だセックスなんかしたくねえ、な時とか。
その「あの人と寝ることしか考えられなよ!」な顔が好きだから、
二次ではその好きなとこばっかりかくとかもあるかもしれないよ。
18風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 09:41:23 ID:T+KVGMLG0
うん、中にはそんな人もいるかもね。
19風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 09:54:59 ID:dHAM2xnAO
>>13
A×BとC×Bを別軸でやってるけど、そもそも原作と二次が別軸だと思ってるから
そっから軸が何本増えようがたいした違いは無いと思ってる。
A×BとC×Bそれぞれの軸ごとに一貫してそれぞれの関係を築いてるんだ。
それをぴゃぴゃっと頭を切り替えながら原作を読む。

だからB総受けとかAとCでBの取り合いは無い。
A×B作品でCが出てくればそれは二人のいい友達として出てくる。
20風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 10:10:12 ID:TicM1hHd0
>>17
それに近いこと言いたい。自分の作品中での攻めも、冷静に見れば
絶倫性欲変態パターンに見事にはまってるんだよね。
原作での戦士としてのカッコよさも頑張りもちゃんとわかってて好きなんだけど、
二次で書きたいのは恋愛部分だけなので、結果的にそうなってしまう。
そして、エッチばっかりで頭の中ぐるぐるしてる攻めの姿も愛しいから
ついそのパターンが続いてしまう。そんな自分はむしろ攻め萌えかも。

この板読んでると、絶倫変態攻めに眉ひそめてる人は多そうなんで
ちょっと悩んでたところだった。
21風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 10:40:10 ID:7O8PvD4B0
>>20
>絶倫変態攻めに眉ひそめてる人は多そうなんで
これも多いだろうけどそれ以上にそういうパターンを好む層の方が多いと思う
だからこそここでよく槍玉にあげられるんだと
まあお決まりだけど自分の萌えがそこにあるならそれでいいじゃない?

それとは全然話は変わるが、A受け主張アイコン(複数キャラあって可愛い)を
A×Bサイトで見かけたんだが、これは配布先には黙っておいた方がいいんだろうな
22風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 12:51:00 ID:UAzY/ON90
>>16
ああ、自分の地雷がまさにそれ。
攻が原作でも元からそういうタイプのキャラってわけでもなくて
原作では攻キャラの方が受キャラよりも清純な性格なのに
一部の人の創作ではそういう風に改変されてる。
ここまでなら他人の萌えだから別に何の問題もないけど
その人らが自分で仕立てあげた性格の攻を散々貶したり
「攻、新でこい」まで書いてたりしてるの見てから、もうトラウマ。
23風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 14:39:48 ID:lAikPApa0
>>19
最初の2行、自分もまさにそんな感じ。
加えて総受けも別軸でやってる。
しかも自分の場合はA×Bの中でさえひとつひとつの話は別軸になってる――
話によってはどちらかの片思いだったり、両思いだったり、
初めての体験が何度も話し毎に何度も出てきたり。
自ジャンルではそういうのが多いせいか読むのも書くのも全然
不自然に感じなかった。
逆に一話一話を通して大きな一つの話になっているのはあれ?と思う。
24風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 14:43:47 ID:BYpgLDJ/0
ああ、お初話を設定かえて何度も何度も書くの好きな人いるw

>>20>>22との違いは、作者の人が萌えって言いながら
やってるかきもって思いながらやってるか
単体でそういう攻めには萌えないのに、受けのためにそういうキャラにしてる
作者の萌え語りで、受け犯したいめちゃくちゃにしたい、うんぬんかんぬん〜
で、その欲望を攻めに押しつけてるやつ
攻めのこんな面も見たい、じゃなく作者本人の男体化で自分×受け
それが悪いって言ってるんじゃなく、>>20>>22は全然違うという話
だから萌え語りで受け萌えだって明らかで、攻めがそんなだと
>>22のタイプは不信感を持つんだと思う
またそういうのが多いから
25風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 15:41:20 ID:T4+cKHJR0
私は受け攻めがラブラブ☆なのが好きだから変態攻めとかに特別萌えはしないけど
きもっ、とか新で、とかいう人でも実際攻めを嫌ってる人ってのは
そんなにいないと思うけどな

それよりかはまさに受けを愛する自分=受けを愛する攻めになっちゃってて
自虐で「こんなこと考える私きもいw」が「攻めきもいw」に摩り替わっちゃってるだけなんだろう
本気っていうよりはネタであって、根っこはそういう攻めと受けに萌えてるんじゃないのかな

まぁ攻め萌えの人に不愉快ってのはわからんでもないし、
攻めが嫌いです、と公言してる人以外はやはりその受けにその攻めを選んだ時点で
攻めに対しても何らかの好意があるんだと思うよ
26風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 15:43:12 ID:T4+cKHJR0
書き間違えた
> × まぁ攻め萌えの人に不愉快ってのはわからんでもないし、
> ○ まぁ攻め萌えの人にとって不愉快なのはわからんでもないけど、
27風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 16:17:22 ID:9H1WRo6N0
軽いジョークなら笑ってすますけど、
実際嫌ってるのにカプにする人もいるからね…
A大嫌いと公言しながらA×Bをやる人を大量に見てから
軽いジョークにも反応するようになってしまった
28風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 17:26:03 ID:S6wP5g1G0
>>25
本人にとっては、作者=攻になってて、自分キモイを攻キモイと言ってるんだとしても
その攻自体に萌えてる身になると、キモイのは作者のお前であって攻ジャネーヨと
いう気持ちになるんだよ。
特に原作で攻←受っぽい慕い方、執着の仕方を、作者が受萌えで
受をモテモテ愛されキャラにするために攻→受に変更してるものが。
受(と作者)に都合の良い世界にするために攻を変態化にしてるのに
攻キモイとは何事ですかという感じ。
キモイのは自分です、なスタンスな作者だと不愉快にはならないけどね。
29風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 19:14:28 ID:z5pyppZi0
まあでも17とか20とか見ると、やっぱり攻め萌えの人は受け萌えの人より
絶倫変態なキャラが好きな割合が多いんじゃないかとは思った。
自分は受け萌えなんだけど、作者のスタンスによって萌えたり地雷になったり
っていう例を言うと、B総受けサイトで攻め←受けのABってカプがあって、
攻めに片想いする受けがすごい健気で可愛いなぁって思いながら読んだんだけど、
更新記録のところにこのカプの時は受けよりもまずAの素敵さを表現することが
一番の目的になっちゃいますねーみたいなこと書いてあるの読んだとたんに
そこのABだめになった。受け視点で攻めの魅力を描写してたら
自然に攻め←受けになってただけだった。
30風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 01:44:59 ID:4jKdEhlk0
>>29
うかつな語りは不幸の元ってことかな、作者にとっても読者にとっても。
一番の目的は攻めの魅力でも、そこに書かなかった二番目の目的は
やっぱり受けの健気さだったと考えられれば幸せなんだろうけど、
それで萎えちゃう人がいるのは止めようのないことなんだろうね。

正直、書き手には怖いお話。
31風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 02:12:07 ID:Jzs4ZxW40
>>28
丸っと同意
今ちょうどサイト開拓してたら、そういう地雷を踏んでしまったorz
なんてタイムリーな流れ
攻の中の人のファンだってたくさんいる自ジャンルで「ウザイw」だの「キモイw」だの日記に書き散らすなよ・・・
>>25(といっても>>25自身のことではなくて。)みたいな意見もわかるし
そういう萌えの形もあるのかもしれないけど
特に自ジャンルは三次元だし、人の事をむやみに
しかも自分の妄想で作り上げたキャラとして貶して楽しむ萌えは
自分には一生理解できないな
そういう人に限って受にはものすごい甘いんだよ
受はどんな常識のないことしてもおk!って感じなのに、攻はまともなことしてても歪めて叩かれてる
前ジャンルは二次だったけど、それが特に酷かった・・・
32風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 04:28:54 ID:aQLo9WRp0
でも受けを好きすぎて変態になってる攻めは普通だけど、
攻めを好きすぎて変態になってる受けはいないよなぁ
受けの要素を押し進めると、乙女な女の子とかロリショタに近づいて、
攻めの要素を拡大するとセクハラ親父に近づくからかな
受け萌えで、受けの健気さとか包容力の大きさとか
悲劇のヒロインぶりとかを表すために攻めをDVとか腹黒にしたりとかはあるけど
受けのDVは別に健気な攻め萌えだからじゃなくて、ツンデレ受け萌えの人がやるという不思議
33風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 05:12:47 ID:5cLikATA0
>>32
>攻めを好きすぎて変態になってる受け
マイ受けはそうだが…世間的には攻め扱いの方が多いorz
34風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 09:17:59 ID:DeX3JvsB0
ツンデレをはき違えたDV受けはひいきのひき倒しっていうか、受けを可愛く見せるのには
全然逆効果だと思うけどなー
そういう萌えの人にとっては、萌えキャラがセックスに照れて過剰に抵抗したり
性欲無いのに攻めに無理矢理求められて仕方なくするけど
あとで殴る、というようなパターンで清純だったり性欲薄かったりを
強調するのが一番大事なことなのかな
35風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 09:20:44 ID:/1UTXAiA0
萌えるからそれが好きなんだろうし
それをどうこう言うのは野暮かと思うよ
周囲に受けを可愛く見せるために書いてるわけでもないだろうし
36風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 09:29:55 ID:DeX3JvsB0
でも愚痴スレでしょ?
37風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 09:33:14 ID:/1UTXAiA0
愚痴だったの?それは悪かった。
疑問かと思った。
38風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 10:00:04 ID:WCJAft0g0
>キモイのは作者のお前であって攻ジャネーヨ
これすごいわかる反面(自分でも自分が一番キモイと思うw)
自分自身は変態(受けだけど)が健気で純愛で可愛くてしかたないから、ガンガンそういう描写をしてしまう
他の人が見たら「何だこの変態は…きもっ」って思ってるかもと考えると難しいよなあ
注意書きして、後は嗜好の問題として避けてもらうしかないんだろうけど
39風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 10:05:23 ID:WCJAft0g0
○「…きもっキャラ貶めてるんじゃねーよ」
でした
40風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 15:39:13 ID:0GkT2KCt0
>>32
>攻めを好きすぎて変態になってる受け
自分はたまに描くよ
基本的に攻も受もお互いを大好きだからエチーの時はたまにマニアックな変態になったり
もちろんプラトニックな話も描くし

自CPはロリショタっぽい受やセクハラ親父な攻じゃないからなぁ
どっちかっていうと攻の方が可愛い系の顔で受がやさぐれヤンキー系の顔
体格も結構似てるし他サークルではリバもいける人もいるカプ
そもそも801ってビジュアル的に男くさい方を攻、かわいい方を受にして萌える人ばかりじゃないと思うよ
逆の方が萌えるなあ
41風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 23:34:08 ID:cRVNVLADO
結局見てる人がどう感じるかなんだろうね
受けを綺麗に見せるために変態化された攻めっていうのを不快に思う人はいるわけだけど
自分の場合は受けの誘い受けとしての魅力を強調するために攻めをヘタレにしてしまってる
受け→攻めのこともあるから、攻めファンや逆カプに攻めが可愛いと評判いい
でもやってることは変態化と同じで、受けのために攻めのキャラ変えてる受け至上主義
別にヘタレ萌えじゃないんだけどただでさえ人気あるキャラだから、攻め萌えからの感想ばかりであまりうれしくなかったりする
42風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 08:18:07 ID:46E7baQa0
>>38
受け萌えだけど、元キャラによるけど原作が本当に攻め大好きな受けだったら、
ノダメみたいでかわいいよ。自分は好き。
でも作者さんが攻めのフェロモンがあまりにもすごいので、受けはみんな
発情期の雌猫みたいになっちゃうんですよね〜って人だったら地雷。
できあがった作品だけ単品だと、書いた人がどこにツボあるかわからないもんだよね。
ABやっててもA萌えの人はいるし、攻めがすごい美化されてても、
それが全て受けにあてがう攻めのスペック高くしたいだけだったり。
攻めの健気さを表したい受けDVの人だっているかもしれないし。
ただこういうのが多い、って傾向はやっぱり決まってはいると思うけど。
43風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 08:21:08 ID:46E7baQa0
ってことは、>>41さんが受け萌えってはっきり言ったら、
受け萌えさんからのコメントがもらえるようになるってことはないかな?
44風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 09:24:14 ID:b74lYj0r0
>>41
変態化は受をよく見せるための改悪だけど、へたれ化は見ようによっては
可愛らしくも見えるので改悪になってないからじゃ?
同じ改変でも良さ気な方向に改変なら文句もでないんじゃないかと。

受も攻萌えの人によって原作ではそんな一面はないのに攻の引き立て役のような
ビッチに改変されると嫌な人が多いと思うけど、同じ攻萌えでも攻が好きになるんだから
きっと素敵な受だよね、とより良く描かれたら嫌ではないと思う。
45風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 10:18:53 ID:46E7baQa0
うーん、でもその作品のコメントに、ほんと攻めは男のくせにへたれだなー
自分はへたれ攻めあんま好きじゃないんですよねーキモッとか
書いてあったら攻め萌えの人からも拍手もらえないだろうし。
46風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 10:54:17 ID:WVkR6rK30
自分は作者のコメントによって作品の評価が一変しちゃうようなことは
よほどのことじゃないかぎり、ないな。
出来上がった作品を自分が見たい切り口で見て、勝手に萌える方だから。

その分、自分の作品につけるコメントで人がどう思うかってことをイマイチ想像しきれない。
キャラを貶したり、わざわざ変態化、ヘタレ化しましたなんてことは言わないけどね。
欲を言えば、攻め受け当て馬に均等に萌えがあるから、それぞれのファンから拍手欲しいんだけど
当て馬がいる時点で、どうコメントつけても誰かは反発してるだろう。
47風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 11:52:09 ID:CDqgAwd90
>>41どっちのキャラが好きか(または両方好きか)で、
人気のあるパターンは大体決まってくるんだろうな
やっぱり受け→攻めは攻め萌えや逆カプとキャラ解釈とかカプ解釈が近いんだろう
少数派の萌えは誤解受けることも多いけどしょうがない
48風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 12:59:34 ID:KiEprE060
自分は典型的受け→攻めで攻め萌えなんだが受けの方にばっか反応がある
攻め萌えと言っても攻めの次に受けのことが好きなんで、それはそれで嬉しいんだが
時折寂しくなることはある
誰か攻めの!攻めの!!萌えを共有してくれないかー!!って
49風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 15:18:29 ID:iE6z+SJR0
攻め萌えの人のツボを突かないような攻めのキャラ解釈や描写で、
逆に受け萌えの人のツボを突きまくるような受けのキャラ解釈や描写が出来てるんじゃないか
50風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 23:45:21 ID:PpIjPej10
受けが正直変態扱いされ易いキャラなんで、人一倍気を使って話を書いてる
その影響で攻めも出来る限り男前に書こう、としてしまう
攻めに対してそこまで萌えはないんだけど(受けと比較した場合)
逆にキャラが崩せないんだよね…受けラブ(性的な意味で)な改変はしてるけど
51風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 23:55:35 ID:pu0ERN0J0
>>48
叫んでる所申し訳ないが世間の攻め萌え派の少なさ故の結果だよ
攻めに萌えると受けに転じる人が殆どです


攻め萌えには本当に辛いよ現実はorz
攻めだからこその、そのキャラに萌える人の少なさは異常orz
もう同志を探してのサイト巡りは諦めた…
52風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 00:04:31 ID:5qf36gcm0
自分も攻め萌えなんだけど、2chくらいでしか仲間みたことないorz

好きなキャラは攻めなんだ。
何があっても、受けにもリバにもならないんだ。


堂々と攻めファンです、とサイトに書いてる。
リンクフリーなので別にいいんだけど、半年に一度くらい
逆アクセスでブックマーク探ると、三分の一は逆カプだったり、
来る拍手やリクエストは、総受け希望だったりと
(TOPの注意書きやサイト趣旨のページを全く読んでくれてないのか?)
全く仲間がいないのが現状。

いや、来てくれるのも拍手やメールは嬉しいけど。
あんまり攻め萌えを主張してみても、意味ない模様。
いつか、同志に出会えてメールやチャットをするのが夢。
53風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 00:44:36 ID:90/CgJxY0
カプによるのかなぁ。
マイカプはわりと攻め萌え多いよ。
数えたことないけど、三分の一くらいはそうなんじゃないか。
前にはまってたカプも、現カプほどじゃないけど結構見かけた。
なにか攻めファンが多いカプの傾向とかあるのかな。

現カプはいわゆる喧嘩ップル、前カプは部下×上司、
共通点はどっちも攻めが主人公で単体人気が高かったことかな。
ちなみに逆カプも多かった。
54風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 00:50:50 ID:nf+P1LNp0
>>51>>52
自カプA×Bは数年前までは受Bに萌える人だけでなく攻Aに萌える人もかなり多かったんだが
今はその人達の多くはA受け派になってC×Aに萌えてるみたい
同じカプまたは人物でも、時の流れによって変わったりもするんだな・・・

自分は昔も今も攻Aに萌えてるよ
Aスキーは多いのに、その9割が受として萌えてるように思えるくらいに
2ちゃんでもオフでも孤独を感じる今日この頃
Aを受として萌えれたら楽しいのかな〜とまで考えるようになったけど、やっぱり攻なAが好き!
55風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 01:05:14 ID:TqNytMCo0
ここでだけでも攻め萌えが居ると分かっただけでかなり癒された
これからも貫くよ!!
56風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 22:09:45 ID:WzZydz8O0
吐き出し。A×Bな人がC×Bも別軸で好きだというのがわからない
正確には理解したくない。

私はAとBが双方向思いあっているA×Bが大好きで
今までもそういうカプにしかはまれたことがない。
A×BかつC×Bの人はB受けが好きで
かつAやCとの関係性をそれぞれ愛でてるんじゃないかと想像はするけど
Cは原作中、Bに完全に利用されるキャラ。
C×Bをありにすると、原作中のBがひどく冷たいキャラだってことになってしまう。
Bの性格を改造してまで利用され攻めCが書きたいのか、それとも冷たいBが書きたいのか。
もともとそのサイトはA×BでもBが冷ためなので後者かも知れない
単にキャラへの愛情表現の形が違うだけなんだろうと思ってみてるけど
そこのBを見るたびに、ひどく悲しくなってしまう。
原作ではもっとAに優しいじゃん、Cにはもともと対して興味もなかったじゃんって。

一番悲しかったのは、そこが主催だったのでA×Bアンソロを買えなかったことだ……
57風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 22:26:03 ID:cXyUkju00
>>56
参加者の作品だけ楽しむとは割り切れなかったの?>アンソロ
5856:2007/07/24(火) 22:37:28 ID:WzZydz8O0
決め手は56だったんだけど、他にも買いしぶった理由があったんだ。
A×Bで一番目二番目に好きなサークルさんが両方参加していなかったり
表紙が苦手な絵柄の人だったり。あと人数がいたわりに薄かったり色々。

でもマイナーめのカプでは初めてのアンソロだから
「A×Bアンソロ!」と喜ぶサイトも多かった。
喜べないのがなんか、申し訳なくなってしまったよ

59風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 22:46:36 ID:cXyUkju00
>>58
ツッコミに見えかねない質問にレスしてくれてサンクス。
悲しくなるほどカプ解釈違う人が主催で、いろいろ難アリなアンソロなら喜べないよなぁ。
60風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 01:08:16 ID:FDAY9Qwz0
煽りとかじゃなくて、56は優しいなと思った
自分は同じカプアンソロでも解釈や描かれ方が苦手だと買わないし
そもそも興味ないから喜びばない事を申し訳なく思わない

思わないと言うより思う事が出来ない
そんな自分がちょっとだけ悲しく感じた
61風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 01:39:11 ID:VJ4WSNhfO
>>56
自分>>19だけど、私の中ではBは二人(原作入れれば三人)いるんだよ。
>>56の例なら冷たいBと冷たくないB(と原作のB)。
で、C×Bの中ではBは冷たいけど、それはCとの関係を書こうとするから
冷たい場面ばっかりになるけど、多分書かれてない場面で他の人といるときは冷たくないんだ、多分。
と思って書いてるけどこれじゃCがやたらかわいそうな感じだな。
改変とかじゃなくて、冷たい場面ばっかり出る仕方のないカプなんだ。
62風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 02:17:54 ID:Ba5bVV/N0
C×Bというカプを成立させることによって、
Bのキャラ解釈にまで影響が出るのなら嫌がる気持ちも分かる。

しかし他人を完全に利用する時点で、Bは本来冷たいキャラのような気がするんだが。
原作のCとBはお互い利用しあうような殺伐とした関係だけど、
CがBに好意を持っている設定にすると、
Bが冷たいキャラということになってしまうってことなのかな。
63風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 03:36:03 ID:C4tPHvUf0
うん、自分も>>56の説明だと
Bは本来Cに対して冷たいキャラでしかないと思える。
原作のBが冷たいのなら、B好きがCに冷たいBを書きたいと思うのは
ごく自然なようにも思うよ。
同軸ならともかく、別軸なのならなおのこと。
64風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 10:17:19 ID:9YjQkpB70
自分は原作を読んで、男女もの恋愛漫画で言えば作者さんが用意したカプ、
原作でもうカップリングされてる(ように見える)カプをそのまま受け入れるっていう萌え方だから、
my受けはこの攻めが好きっていうのがあればそれもキャラ解釈に含まれちゃってる。
だから別軸で他の攻めが好きな受けは自分にとって別人だから萌えられない。
ただ自分はラブラブな関係だけに萌えるわけじゃなくて、
本命はこの人だけどいろんな攻めと寝てるとか、
求められれば断らないとか、そういうキャラに受けが見えたら普通に総受けになるし、
肉体関係だけの殺伐も好きだから例えばBがAとC二股かけて、Cは冷酷に利用しても
Aの前では自然に可愛く振る舞ってしまうBっていうシチュに萌えたりする。
自分の場合これを別軸にわけるとBのキャラが分からなくなってしまうんだよね。
でも別軸総受けには割と寛容だけど、意志を持って複数と関係持つ受けって、
受け萌えの人から風当たりが強い。ビッチ化するなとか。自分も受け萌えなんだけどな。
65風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 11:26:33 ID:7w5NGF0w0
>>64に似てるかも
自分も別軸がダメだ
自分にとって、801は原作に腐フィルターを通して解釈した世界だから
Aという原作に対して801的A’世界は1つしか存在しない
だから別軸801が描けない
原作の解釈は二次作者の数だけあるから、作者ごとに801世界があって
それはある意味同カプでも別軸で、それは別にOKなんだけど(この人はこういう解釈なんだな、と楽しむ)
同じ作者の中でいくつも別軸があると、混乱するというか
この作者にとってAってどんな世界なの?Bってどんなキャラなの?となる
別軸やってる作者さんはA世界やキャラBの色んな可能性を書いて
それぞれに萌えてるだけだって、頭ではわかってるんだけどね

なので、自分は複数カプ(例えばC×BとD×B)に萌えてるときは必ず同軸
しかし、攻めか受けの一方が被った複数カプに萌えてる人は別軸が多くて
なかなか同軸にめぐり合えないうえ
>意志を持って複数と関係持つ受けって、
>受け萌えの人から風当たりが強い。ビッチ化するなとか。
まさにこの状態にぶちあたってしまってつらい…
66風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 11:36:30 ID:9YjQkpB70
同じような考えの人に会えて嬉しい。
自分にとって別軸は、ラムちゃんに当たる以外を
好きにさせて嫉妬させて電撃させるって感じで無理がある。
67風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 11:47:06 ID:dLB+4jZw0
別軸に萌えてる私とは本当に感覚が違うな
どんな原作を読んだら>>64みたいに思い込めるのかが分からない
68風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 11:57:52 ID:9YjQkpB70
まぁ、そういう思いこみは確かにカプ論争とかの火種になるからよくないかもしれない。
なるべく自サイトに引きこもってるよ。
69風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 12:06:02 ID:74Dy68s3O
>>67
>>64
> 原作でもうカップリングされてる(ように見える)カプをそのまま受け入れるっていう萌え方
を指していってるんなら
こんなの別軸・同軸にかかわらずあると思うけど
「原作をちゃんと読めば〜にちがいない(〜なんてありえない)」みたいな言い回し
カプ抗争では当たり前のように見るし(そういう主張自体が一番ありえないけど)
自分は別軸好きだけど、そういう萌え方だよ
自分にそう見えるだけで他の読者は違うし、ましてや公式でも何でもないって
自覚は絶対必要だろうけどね
70風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 12:10:01 ID:7w5NGF0w0
>>67
うーん
自分は同軸派だけど、接点薄(なし)カプとかも別に嫌いじゃないから
同軸別軸は特に関係ないような…
71風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 12:11:32 ID:7w5NGF0w0
かぶった
大体>>69と同じ意図です
72風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 12:14:16 ID:9YjQkpB70
なるほど、この攻めと受けがつきあったらどんな感じかなっていうシミュレーション感覚の人と、
この二人はカプにしか見えないって感覚の人は、別軸、同軸っていうのには関係ないんだね。
73風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 12:18:06 ID:C4tPHvUf0
ないと思う。
複数の攻めを翻弄するような淫乱な受けに見えれば
同軸で総受けになることもあるし
切っ掛けがあればどっちもありえるけど、両立はしないなと思えば
別軸でカプを取り扱う事もあるし
番のような一対のカプだと思えば同軸別軸関係なく
他のキャラと絡ませたりはしない。

自分の好きなパターンを好きなキャラに当てはめるのが好きな人と
キャラに似合うパターンを探すのが好きな人の溝は結構あるよね。
74風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 12:42:27 ID:74Dy68s3O
自分はシーンによって「こいつら…これはもうカプだろ…常識的に考えて…」って思ったら
攻めがかぶってようが受けがかぶってようが別軸でカプ話書いちゃう
同軸にしないのは、辻褄あわせが面倒だから
でも個人的には、別軸か同軸かよりは単一か複数かの隔たりのほうを強く感じるよ
だから注意書きもそこを重点的にしてるな
そもそも同軸の人が少ないせいもあるだろうけど
75風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 12:45:22 ID:DVT9YbzB0
>>66
自分も同じだよ
他の人が別の萌え方してたり、そういうのもありなんだろうって思うが
自分の萌え方としては常にそのパターン
>>65が一番近いかな
76風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 16:43:01 ID:Ba5bVV/N0
私は受けファンなんだが、本命の攻め1の他に攻め2がいて、それぞれ別軸で萌えている。
だから総受けのカテゴリに入るんだろうが、攻め1と攻め2は完全に別格。

攻め1と受けとの関係はあくまで原作の延長線的に萌えているので、
原作での二人の絡みに一喜一憂するし、
攻め1が他のキャラといちゃついていると落ち込んでしまうし、
攻め1が他のキャラとカプになっている二次創作は大の苦手。

攻め2との関係は人の二次創作から「こういうのもいいなぁ」的に萌えたもの。
そのせいか原作で二人が絡もうと絡むまいとあまり気にならないし、
仮に攻め2に公式彼女ができたとしても全く構わない。
攻め2が他のキャラとカプになっている二次創作も全然平気。
このカプの話を読むときは、頭の中でスイッチが切り替わっているというか、
心のどこかで「この二人はあくまで偽物」と割り切って楽しんでるんだろうな、と思う。
77風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 18:29:27 ID:wrt7oU2O0
>「この二人はあくまで偽物」と割り切って楽しんでる

自分はBxA、CxA、DxAを別軸でやってる総受け派で
自分が萌える全てのカプに対してこういうスタンスだ。
だから公式で攻めに彼女ができるのは全然平気。
ただ同時に受け攻め固定でもあるので
例えばBが自分から見て受けキャラのEとA×Eとして絡むなら全然気にならないが、
Aが受けになってたり、CやDと絡むのはどうしても駄目だ。
78風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 04:49:01 ID:KBtkrUzS0
受け攻め判断にしか思いこみがない人もいるってことなのね
79風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 07:12:38 ID:fNvC2oUQ0
>>66の感覚よく分かる。他の男がラムちゃん大好きでも、その人とラブラブなカップルにはできない。
あたるに相手にされなくて寂しいラムちゃんをなぐさめる他攻めって形ならあるかもしれないけど。
だから同軸で十分だし自分にとってはやっぱり別軸ってシミュレーション。
たとえ受けが攻め二人と同じくらい仲がよくても、こっちの選択肢もあったはず、
こっちが攻めの時あっちは友達、で、あっちが攻めの時こっちは友達、
とは思えず必ず友達と恋人は固定されてるし、そうじゃない時は二股。
そういうのって普段は意識してないけど、特にナマだとスキャンダル報道の時なんかに、
あー、キャラを借りて遊んでるだけだった、ニセモノだった、思いこみすぎはヤバイ
と、はっとする。
二次元の場合は思いこんだまま連載が終わることも多いけど。
でもこのスレ読んで一般的には同軸が地雷の人が多い理由がわかった。
あとどこをそのキャラのアイデンティティーとして重要視するか
どこを押さえてればそのキャラだって思えるかっていうのもあるね
受け攻めだったり、誰を好きかだったり、性格だったり
80風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 08:57:36 ID:oVe9Okbq0
>>76
攻め2と受けの関係は「この二人はあくまで偽物」なんだろうけど
攻め1と受けの関係はどう?
81風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 10:02:05 ID:fFNo1LUf0
自分の萌え方は>>76に近いが、今のところそれを同軸でやってる。
原作から攻め1と攻め2と受けの関係がすごく近くて三角関係が作りやすく
各人のキャラ的にあまりドロドロした感じにならないせいだけど、
偽者と割り切れる攻め2×受けをラブラブな話に持っていくなら
別軸でやってみようかな、という気持ちもある。
特に同軸であること、別軸であることにこだわりはない。

ただ、読む人が混乱しそうなので、同軸では攻め2×受けを
あまり深く描写しないようにしようって注意をするだけだな。
82風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 11:38:05 ID:Gju1RB+P0
>>80
攻め1と受けとの関係は割り切れてないよ。
だから原作での絡みに一喜一憂するんだって。
攻めが他のキャラといちゃラブしてるときは本気で落ち込んでしまったりする。

そういうときって、なんだか失恋したような気分になるんだけど、
考えてみたら自分は一体誰に失恋したんだろう、と不思議なんだよな。
失恋した受けに感情移入して、受けのために悲しんでるような感覚なんだけど、
原作の受けってホモじゃないから、攻め1に彼女が出来ても気にするわけないし。
自分は受けに自己投影してて、攻め1に愛されたかったのかな?と思うんだけど、
攻め1単体にはさほど思い入れないんだよね。
受けが絡まない攻め1の活躍シーンなんて全く読み返さないし。
私が萌えているのはどう考えても受けなんだ。
それなのに失恋した感覚だけは厳然と「ある」というのが、
我ながら馬鹿というか、妄想に振り回されてるなぁと思う。

いっそ>>77みたいに、攻め1との関係も割り切れたら楽なんだろうな。
83風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 23:52:28 ID:rqmeaLfp0
>>65の言葉を借りて言えば、別軸ってのは「フィルターが2種類ある」状態なんだよね。
同じ原作に萌えてもフィルターが1枚しか発生しないか2枚以上発生するかは人によって違うし、
あるジャンルには1枚しかフィルターがかからない人が別のジャンルでは複数フィルター持ちということもある。
84風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 09:34:20 ID:8AWzCEAr0
>あるジャンルには1枚しかフィルターがかからない人が別のジャンルでは複数フィルター持ちということもある。
これそう
自分は基本的に受け萌えで、あっちの攻めともこっちの攻めとも絡ませたいって思うタイプで、
別軸で総受けがデフォなんだけど、あまりにも受けが一人の攻めだけに→出して
意志がはっきりしてる場合は、その攻めが好きな受けしか受けと思えないので、単一になる
逆に、この攻めがお気に入りだから、受けが他の攻めにも同じ態度でそのセリフも他の人にも言ってるけど
この攻めだけは特別で他の攻めは友情、っていうのもないけどね
ただ、受けが攻めにものすごく執着してるのに、攻めは眼中にないとかだと、わざわざ虹にまでして
片想いを追求するまでのテンションにはならないし、かといって矢印逆にして虹で鬱憤をはらそう
という気にもならないのでそれだけは例外的にカプにできない
でも受け萌え派はどの作品でも一律に総受けっていう人がやっぱり多いのか、
このジャンルでは総受けしないんですかってしょっちゅう聞かれる
85風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 13:04:59 ID:Vq4HhZ9L0
バカ共いい加減にやめろよ 何回でも言ってやるこの
バカクズゴミムシ共が
あーなんだかレスするのもめんどくなってきた
が、おまえらクズ共のやってるのは畜生以下だぞ
くだらねえことばっかやってないで、ちょっとぐらい自分と向き合えよ
そんなこといっても無駄か。おまいらすでに終わってるもんな。
つらいことがあったらすぐ逃げだすんだろ?だから一生卑下されて生きていかなきゃなんねー
ぼくちゃんいいこだねーって言われてた頃から抜け出せない、精神年齢の低いゴミども。そうやって嫌なことから目をそむけて
逃げだして生きていけよ。これからも。
落ちぶれて、毎日毎日
チンポばっかりいじってんじゃねーよ。まともな生活おくってる。
他人のことうらやましいとか思わないのか? あ、お前らオレ的に言わせたら
ゾウリムシ以下の存在だから。せいぜいがんばってくれや。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 21:26:25 ID:OU5oFVss0
愚痴と言うか疑問なんだけど、
ジャンル内で対立カプがある場合、叩き合いをしていなく
ただお互い無視していて交流がないという状況で「ジャンル仲間
なんだから仲良くしなくちゃ」と思う人がちょっと理解できない。
実社会なら趣味が合わないなら最低限の付き合いを除いて交流しないのは
別におかしな事ではないのに、その最低限の付き合いもオフならともかくオンで
あるかどうか。
叩き合いをしている場合でも、普通ならどうしても合わない部分は仕方ないので
不干渉にするとかあるのに、いきなり仲良くさせようとする人もいるのが分からない。
ついでに、嫌いなカプがある事に対して「心が狭い」と言う人も分からない。
87風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:25:12 ID:OU5oFVss0
追加
上記のような人たちは同じジャンル内でも801者以外の人たちには
そういう行動はしない事が多いのも気になる。(「801カプが嫌いな
ノマカプ者等」はスルーで「嫌いな801カプがある801者」はダメ出しとか)
少なくとも自分が見た範囲の801同人界や2ch内で見る腐女子の間では「腐女子
だからどんな801でも好きで当然」や「萌えられる物が多いほど勝ち組(これは
時々こういうレスを見る)」という傾向があるなと感じるので時々嫌になる。
「心が狭い」とか「対立カプでも仲良く」という人には801の一部だけが好きな
腐女子と言うのは理解の範疇にはないのかな。
88風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:26:20 ID:eHZ2D3fn0
>>86
丸っと同意。

私の今のジャンルは6割以上がそのタイプで困ってる。
比較的オフは叩き合いも無駄なお付き合いも無いがオンはそのタイプが殆どだ。
虹やり始めの若い子の特徴っぽい。
89風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:29:01 ID:eHZ2D3fn0
>>87
どこかでも書いたけど「801なら雑食当たり前、そうでない人は心狭い」と主張する人の方が
「ダメな人も居る」という現実・事実を受け入れられない「心の狭い」人だと思う。
90風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:29:38 ID:mNr9/Mo10
>86
「仲良くしなくちゃ」とまで強引な人には当たったことないけど
「友達の友達が対立カプなので仲良くしないわけにいかない」
というのはよくある。
ほんとはどれだけ仲いい友達でも対立カプの名前を出されたくないんだが。
向こうも事情をわかってるならいいんだけどね

「心が狭い」はほんと同意
こう言い出す奴に心が広い奴がいたためしがないよ
91風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 21:01:22 ID:9BT0tGkV0
ありがちな愚痴吐きだか自カプが気がつくと地雷だらけになってた
モテモテな受け☆だけでもあんまり好きじゃないのにビッチ受けってなんだよ
本命は勿論攻めAだけどあっちもこっちもつまみ食いって誰だそれ
てか食うならせめて攻めろ
高飛車なところはあるけど基本生真面目で誠実で一途な受けが好きなんだよ
いっそ受け違いカプか受けが攻めになってるカプの方がよっぽど心穏やかに
萌えれる現状に泣きたい
92風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 05:20:14 ID:AzOMJ1B7O
吐き出し。

A×BサイトでキャラAが父、キャラBが母、っていう
ほとんど家族パロみたいな設定が流行ってる。
むしろデフォ。
ギャグでもパロでもない作品内で
AがBのことを妻とか言ってたり
Bが当たり前のようにフリフリエプロン付けてたりする。
母の日には、Bにジャンル内キャラが
カーネーション渡してる絵やSSが
いろんなところでアップされる。
最近はA×Bサイト以外でも
このネタを見掛けるようにさえなった。
Bは「おかん」とか「ママ」とか呼ばれてる

もうウザい。
ギャグならまだしも真面目にやるなよ。
加えてこのネタやってるサイトは大抵
渋くてクールなBを超絶乙女化してたり、
一人称を勝手に変更したり(原作で「俺」→「僕」)
がっちり体型なのに 華奢 と表現したり
知的で物憂げなAをただの変態DV男にしたりと
本当に原作見たのかってくらいキャラ壊しがひどい。
同人で全くキャラ壊しするななんて無理だけどあれは無いよ。
○○さん家のA×Bに影響を受けて〜vとか
言ってる管理人は今すぐ本編見直してくれ。

この設定が広まり出してから
A×Bサイトがすごく増えたが、全く嬉しくない。
93風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 02:49:26 ID:pztQwluf0
>>91>>92

何のジャンルか知らんが、自分の好みと違うことやってる奴はおかしい!って言いたいだけの愚痴なら
嫌い信者スレとか嫌い801スレとかいったほうがいんでね?
ここはどっちかというと愚痴でもただ吐き捨てるだけじゃなく皆で語れるような話題を振るスレなんじゃないのかな
94風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 07:36:50 ID:pAXq0ESE0
>皆で語れるような話題を振るスレ
ちがうよ。振る人もいれば愚痴を吐き捨てるだけの人もいる。
95風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 18:41:52 ID:8GTpmMeIO
ジャンルの八割以上がリバOKなサイトでもう疲れた
他は逆カプだから見れやしないしジャンルで孤立状態だ
女体あり総受けありサイトは大丈夫かなと安心してたらリバOK発言
もうこんなジャンル嫌だ…けど萌えが止まない
前のジャンルはリバなんてありえなかっただけにカルチャーショック
96風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 19:09:04 ID:YXPq/mL+0
>>95
乙。そういうジャンルだと、実際はリバに興味ない人も
波風立てないためにリバOK発言してる場合もありそうだね。
八割以上がリバOKって、でもほんとに多いな
なにがそうさせるんだろう。
97風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 23:48:59 ID:kpnQJuXD0
>>95
こんな所にもう一人の私が!
リバの子が逆描いてと煩かったけど攻め受け固定で布教イラネ明記して
今は殆どサイトヒッキーですよ…
98風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 01:22:15 ID:R79NErXw0
自分は逆だ。
リバ好きでリバなのもちゃんと明記してサイト持ってるんだけど
数ヶ月に一度くらい拍手から「なんでリバなんてやるんですかふじこ!Bはそんなキャラじゃ〜うんぬん」なコメントがくる
そうしょっちゅうじゃないけど、ちゃんと注意を明記してるのにそんなのが来るとHPは減るわ・・・
なんで自分と違うところを避けないで攻撃するのかがわからない
99風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 02:44:48 ID:hKok/j1L0
逆というか
リバの人にリバ扱えなんて突撃は来ないし
当然、固定の人に固定にしろなんて突撃は来ない。

馬鹿が居るか居ないかが分かれ目だよね。
100恋人は名無しさん:2007/08/06(月) 12:13:46 ID:PCMd4+up0
自分は総受けが地雷というくらい嫌いだ。
ものすごく苦手だ。
何の取り柄もないキャラなのに、受けという理由だけで
誰も彼も恋するとか有り得ない。
大抵、「かわいい」だけで恋に至る詳細な書き込みがない。
単一とか二キャラくらいまでなら書き込みがあったりするが。

ただ、唯一総受けでもOKなパターンがある。
受けが王様とか王子とか、殿様の場合。
もしくは実際にアイドルとか魅了の魔法持ってるとか、
皆に愛されるのが仕事だったり、そうでないと有り得ないキャラの場合。
愛される理由があるし、本人もそれを自覚してる。
まさか、王様が臣下に慕われている自覚ゼロとかそんな国
有り得ないし。

分かりやすい理由だと思うんだけど、
王様モテモテがいいなら、普通に可愛い受けなら可愛い顔が理由でいいじゃん、と
受け入れられない。
でも、顔が可愛いというのはあくまで主観であって、作品内で
100人が100人振り返る美形、とか告白されまくりとかあるならともかく、
普通の少年と書かれてるのに、知り合い全員惚れるとかは普通じゃないと思う。
そんで、自覚ゼロ。
そんなに誰彼にも惚れられたら、少しは気付くでしょ。
そういう理由無しもてまくりじゃなければいい、というのは
どうも理解されないっぽい。

総受けにならないキャラに愛がないのではなく、
そのキャラの特性に合わせてなんだけどなあ。
101風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 13:14:15 ID:iIjYQBIn0
>>100
自分の受けは、作中で味方からも敵からも戦の天才と声望を得ていた王子で、
どう見ても「あの王子を守りたい」「死なせたくない」と矢印出しちゃってる人間が多数
でもその王子は、他人に気遣われる状況には慣れ過ぎてて当たり前、
むしろ目的(戦争の勝利)一直線で、それ以外は目に入らない性格

こんなだから必然的に虹でも総受け(というか総思われ)傾向になった
ただ、自分で内面を掘り下げられるキャラの人数にはかぎりがあるので
攻め候補は三人くらいに収めてあるわけだけど

総受け嫌いという人たちには、うちも嫌われてるんだろうという覚悟はあったけど、
もしかしたら>>100のように区別して見てくれてる総受け嫌いの人もいるかも、
という可能性を知れただけで、とてもありがたかったです

吐き出しスマソ
102風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 14:50:00 ID:PQ/pCbf20
私は王様とか王子様でも駄目だわ。
臣下の忠誠心を恋愛変換されるの気持ち悪い。
そいつが>>100の言う「何のとりえもないキャラ」だと倍率ドン。
無能な上司にとことん忠誠を尽くす有能な家臣というのは腐視点抜きで好物だが、
恋愛変換されると、家臣たちがだめんずをーかーの馬鹿女にしか見えなくなる。

家臣たちが鼻血噴きつつ受けタンモテモテ争奪戦を繰り広げる話を書きながら、
このキャラは原作でも愛されてるから総受けでもいいの、
他の総受けとは違うのよ!と書き手が主張するとさらに倍。
そいつはホモ的に愛されてるのか、ハァハァされてる描写が原作にあるなら出してみろ、
といいたくなる。
103風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 15:06:34 ID:iIjYQBIn0
>>102
>そいつはホモ的に愛されてるのか、ハァハァされてる描写が原作にあるなら出してみろ
こんなのは虹801のほとんどで、原作に描写ないんじゃないかと思う
今じゃ原作からして家臣が主君の美貌にハァハァぎみな小説もあるけど

102がどんな描写なら801変換されて気持ち悪くないと考えているのか知りたい
たとえば友情なら801に置き換えて大丈夫で
忠誠心を801に置き換えるのはダメって個人的に思うんなら、
そこまで忠誠心の801化のみ一方的に罵倒するほどの両者の違いって何なんだろうと

あと一人の人間に複数が恋心向けるのって現実にもありがちだと思うんだが
虹でなく原作とかでそういう描写(男女などで)があっても受け付けないの?
男女なら良くて男男ならありえないっていっても
ホモでないキャラをホモ化している時点でありえないと思うんだが…
104風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 15:12:42 ID:PQ/pCbf20
>>103
忠誠心の801のみ一方的に罵倒してるんじゃなくて、
このキャラは原作でこうだから総受けでもいいの、他の総受けとは違うの!
と主張されるのが萎えるといってるだけなんだが。
そんなもんどれも同じだろ、と。
105風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 15:16:11 ID:iIjYQBIn0
>>104
>このキャラは原作でこうだから総受けでもいいの、他の総受けとは違うの!
>と主張されるのが萎えるといってるだけなんだが。
それは>>102の後半の記述だよな

自分はどちらかというと前半の記述に着目してしまったので
106風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 15:16:27 ID:PQ/pCbf20
>虹でなく原作とかでそういう描写(男女などで)があっても受け付けないの?

原作で恋心向けられてるんなら、男女でもホモでももちろん受け付けるよ。
107風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 15:25:04 ID:PQ/pCbf20
>>105
普通に読めば分かると思うが、最後の二行は後半の例に対するものだよ。

前半は単に私が個人的に萎えるというだけの話。
>>100が私はこういうのは大嫌いだけど、王様ならおkと言ったんで、
私はむしろそっちが駄目だ、と書いただけ。
108風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 15:29:58 ID:iIjYQBIn0
>>107
個人的に萎えるというだけで、王子萌え書き込んだレスのすぐ下に
絡みかのように気持ち悪いとか家臣が馬鹿女とかまで書かれると
いい気持ちしない
109風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 15:33:57 ID:iIjYQBIn0
一応貼っとく
>>1
【注意】
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
110風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 10:11:04 ID:v6fvhP7m0
吐き出し。対抗カプの人がmy受けやmyカプを公然と叩くなんてのは
よくあることだよなー常識的に考えて。でもこのジャンルで初めて見たよ。
攻め萌えだからA×CもA×Bの次くらいに好きで、ウキウキとサイト巡回しててダメージ受けた。

ジャンルはカップリングに対してゆるい雰囲気。
攻めは人気キャラだしA、B、Cは原作で仲がいいので、A×BとA×C、そしてC×Bを
同時取り扱いのところもよく見かけるほど。すっかり油断してた。
A×C至上のその人にしてみたら、その雰囲気が耐えられず思わず叩いたのかもしれない。

自分は総攻めも総受けもリバも平気で、いつも油断しがち。
叩きを見なければ、リンク張ったり記名で※送ったりして、その管理人さんに本気でウザがられてたと思うと
その人にムカつくと同時に、軽く自己嫌悪にも陥っている。
111風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 12:50:45 ID:jCFp9OAe0
自サイトで公然と叩くってのはあまりないんじゃないか?
少なくとも自ジャンルでは見たことない。
その代わり、身バレの心配がない2では叩きあいが凄まじいけどな。
つーかもっぱらマイカプが叩かれてる。
まぁ人気カプだから嫉妬されるのは仕方がないと諦めてるけどね。
112風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 19:18:29 ID:limRQcvOO
とりあえず、受けキャラスキーな所のマイナーカプは全然信用出来ない
ランキングの紹介文で
「受けキャラがみんなに愛されてればいいよ!」
みたいな馬鹿丸だしの所は、全部地雷。
でも攻めキャラ好きでも、変な改悪された攻めも好きって奴多いんだよね
113風と木の名無しさん:2007/08/08(水) 01:53:35 ID:y1/Cxm2J0
>>112は嫌いスレの誤爆?
114風と木の名無しさん:2007/08/08(水) 15:29:50 ID:lzs0cV+F0
いやぁ釣りだろ
お前が馬鹿だろ、というレスが返ってくるのを期待してるんだよ多分
115風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 10:29:18 ID:nVXA3TJ7O
受が攻をどう見ても好き過ぎるカップリングにはまった。
しかしマイ攻もマイ受も、専ら別のキャラ相手の攻として人気がある。

マイ受がマイ攻以外を好きっていうのが本当に苦手だ。
攻を大事に想っている事が受の特長だと思うので、そこを崩されるのが辛い。
だけど攻の方は誰とくっついていようが割と平気。
受が攻に振られるのは気にならない。
受ファンで受に一番に萌えているのに…。
こういう萌え方をしたのは初めてなので、
今までのジャンルで受が不幸になる話を書く人は受への愛が薄いからだと
思い込んでいてごめんなさいという気分になった。
116風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 12:23:48 ID:uKtC9Evs0
素朴な疑問だが、その受けとやらはガチホモなのか?
でなければ、受けが誰を好きになろうとキャラの特徴を崩されたことにはならないと思うが。

なんか>>115からは「マイカプは公式!それ以外の受けがらみカプは全部捏造!」主張を垂れ流して、
無自覚に自カプアンチを増やしまくる厨房と同じ匂いを感じる。
117風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 14:19:24 ID:d3v9NkZw0
>>116
公式厨はたしかに困ったもんだけど
キャラを特徴付けるほどの矢印って、ガチホモ設定でなくてもあると思う。
「同じ匂い」を感じただけにしては過敏すぎじゃない?
118風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 14:48:50 ID:uKtC9Evs0
攻め以外のキャラとカプになっただけで崩れるようなキャラ設定って、
攻めにガチホモ以外あり得ないよ。

例えばその受けが作中で好きな女ができたらどうするの?
その時点でキャラ崩壊?
それともその受けは一生恋人も奥さんも作らず、
攻め以外は一切眼中にない状態ですごすことを運命付けられてるのか?
「個人的に受け付けない」ならまだしも、「キャラの特徴が崩壊する」とまで言うのは、
自分のホモ妄想を公式と言い張る厨房としか思えない。
119風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 15:09:42 ID:kg1VlOyA0
どう見ても>>116>>118のが痛い

こういう奴らと同じ匂いがする、という思い込みだけで
同一視して噛み付いてどうするんだ。
「同じ匂いがする」→「同じに決まってる」
→「だから厨房としか思えないので叩いてよし」

ありえないw

ジャンルもカプもわからない時点で噛み付きすぎ
脳内で自分が嫌いなタイプと同一視してしまってるから
そこまで叩いてるんだろうけど
そもそも>>115は攻めを思ってるのを特徴だと思ってるから
そこを崩されると辛い、苦手、とは書いてるけど
崩すな、とか他カプありえないとは書いてない
120風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 15:18:12 ID:d3v9NkZw0
>>118
自分は>>115ではないので正確にどういう状況だかわからないけど
>一生恋人も奥さんも作らず、
>攻め以外は一切眼中にない状態ですごすことを運命付けられてる
(または、そんな状態のまま若死にしちゃったとか)
ようなキャラでさえ原作では、ガチホモです、とわざわざ言明されないこともあるでしょ。
だからガチホモ設定でなくても
男→男への強い執着がキャラクター性の一部になってることはある、という意味で自分は言った。

もちろん自分は、他のキャラとカプにすることも可能だと思うよ、そういう人を。
でも原作にある不都合な矢印があまりにもスルーされてたら、それもかえって厨臭いな。
尊敬とか友情とかでいいから、元キャラの人間関係は再現してほしいなと思う。
121風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 15:39:08 ID:uKtC9Evs0
>>119
>そこを崩されると辛い、苦手、とは書いてるけど
>崩すな、とか他カプありえないとは書いてない

だから、攻め以外のキャラを好きになる受け=攻め大好きな受けの特徴を崩してる
って主張自体が公式厨だといってるんだよ。
尊敬する上司や大切な親友がいたところで、そのキャラが恋人を作るのには何の障害にもならないだろ。
あと、他カプは受けの特徴を崩しているという主張は、「他カプあり得ない」と同義だと思うよ。
122風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 15:46:51 ID:uKtC9Evs0
>>120
自分も執着自体はありだとと思うよ。
だから受けがマイ攻めをないがしろにしてるのがいや、っていうなら話は分かる。
ただ>>115はの書き方を見てると、

>マイ受がマイ攻以外を好きっていうのが本当に苦手だ。
>攻を大事に想っている事が受の特長だと思うので、そこを崩されるのが辛い。

と言う風に、受けが攻め以外を好きになること自体を、
受けのキャラ崩壊としているみたいなのが引っかかった。
123風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 16:05:36 ID:kg1VlOyA0
>>121
なんで私へのレスが>>120姐さんのレス内容へのレスになってるの?

深呼吸して頭冷やしたらいいのではと思う。
反論してくる相手は全部同じに見えてるっぽいし。

実際ゲイ設定のキャラのことかもしれないし、そうじゃないかもしれない
「ゲイ設定じゃないキャラの事で、
ホモ妄想の公式主張に違いない」ってのは
まだ>>121の「同じ匂いがする」っていう想像でしかないのが判ってる?
実際のとこどうなのかは>>115にしかわからないけど
それとは関係なく、
事実がわからない時点で、
勝手に、こうに違いないと思い込んでそれは厨!とふじこってるから
痛いと言ってる。

話ずれるけど、キャラのどこを重視するかも主観だし、
自分にとって重視する特徴が崩れてるってのは
「自分にとって」ありえないであっても、
他カプありえないと同義とは思わないけどね。
124風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 17:20:19 ID:S7IkB7guO
何で受けが攻め以外を好きになるのが嫌だっていう考えに非難が行くの?
単一カプなんじゃないの?
単一信者は大概そうだと思うけど
125風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 17:42:48 ID:fDYP1hTd0
>>115が「原作で攻を大事に想っている事が受の特長
=受は攻が好きなのが原作でも公式。他キャラが好きな受アリエナス」と
主張してるように感じて過剰反応している人がいるからでは。
126風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 18:14:12 ID:uKtC9Evs0
>>123
いや、>>121はあくまで貴方あてのレスだが、そっちこそ頭冷やして見直してくれ。

>自分にとって重視する特徴が崩れてるってのは

だからー、他キャラを好きになる=マイ攻めを好きな受けの設定が崩れてるって主張自体が、
ガチホモ公式主張と同じなんだって。
受けが攻めをガチホモとして好きなんじゃない限り、
攻めを好きなこと、別なキャラを好きになることは普通に両立するはずだろ?
そんな難しいこと話してるか?
127風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 18:24:00 ID:Y8A6L5aV0
流れ切ってごめん。
上のほうで総受けを同軸か別軸かって話題で思ったことを…

自分は別軸で、萌えたらいろいろな相手と受けの話を描くんだけど、
別軸で設定もちがってるのに受けが複数を想ってることにたまに罪悪感を抱いてしまう。
もしかして見てる人からは薄情な受けって思われてるんじゃないかとか。
それぞれの攻めにも申し訳なくなったりして。

自分が好きでやってる以上胸張って描けばいいんだけど、
たまーにふっと不安がよぎってしまう。
同じような人いないか知りたくて書いてみました。
128風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 18:32:19 ID:fDYP1hTd0
>>126
その人にとって「他キャラを好きになる=マイ攻めを好きな受けの設定が
崩れてる と 感 じ る」ってのは、単一者としてはよくある感覚だと思うが…

本人が「これは自分の萌えフィルター通して見るとそう感じるんで、
公式自体がホモなわけじゃない」と分かってて、自カプが公式だと
人に主張することもなければ、別に公式厨じゃないだろ。
129風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 18:43:46 ID:lxPq7mwJ0
115がそのつもりで書いたかどうかはしらないけど、
原作でAをスンゲー大好き(大切)なB
が特徴のキャラで、Aを大好きなままCとラブ

ってのはありうると思うけど。
二股とかじゃなくてね?
ラブとライクは違うしさ

でも同じCとラブだけど、Aへの想いが超薄まってたりすると寂しいとか
そんなかなぁ、と思ってた

まぁ、キャラの特徴とまで思われる→っぷりなら
カプもそのそのままが多いとは思うけど
130風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 21:23:48 ID:c5yApa0s0
>127
自分は複数のカプを別軸で書いてる。
AxB、AxC、DxB、DxCみたいな感じ。
自分の中ではきっちり別世界でそれぞれイチャイチャラブラブしてる
(たまに愛無し陵辱もあるけど)。
自分の中で別世界って割り切ってるせいか罪悪感は感じたことはないなあ。
苦手な人もいるだろうけれど、そういう人はメニューを見て
避けてくれると思ってる。
131風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 23:31:11 ID:nRuyZpjR0
115だけど、
書き方悪かった。あくまで自分にとって辛いってだけ。
本当にただの愚痴だったんだ。
その原作では限り無くガチホモに近いけど、
公式とは言えない事は分かってる。
132風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 02:21:27 ID:cJk6fb/h0
気持ちはちょっとわかる
命をかけてるキャラAがいるBがA以外と絡むカプで
BがAをないがしろにしてるのを見るとちょっと悲しい
ちゃんと絆や信頼関係が存在してるのを見ると死ぬほど嬉しい
133風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 17:30:24 ID:TeEYdSr90
確かに、ちゃんと801以外の絆も存在していると感じられるのは嬉しいし
原作で仲のいい友達設定が801カプ設定のためにないがしろにされすぎてるのは地雷だ。

ただ、それも場合によりけりで
たとえば、信頼とかライバルとかでB←Aが強い原作だとして、C×Aの作品で
CがBに嫉妬したり、Aが「Bへの気持ちは恋愛感情じゃない」「いちばん好きなのはお前だC」
とか言うのを見るのはちょっと苦手だ。たとえABやBAが無理で、CAラブだったとしてもそのシチュは苦手。

堂々と言い訳くさいことするくらいなら、さくっと無視してやってくれよと思うのか
C×A見たくてC×A読んでるんだから、その作品の中でわざわざ他カプ否定しなくていいですと思うのか
CはBやAをそんな風に疑う奴じゃないやいと思うのか、その辺はちょっとわからないけど。
134風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 19:49:57 ID:78OvU0G70
>B←Aが強い原作だとして、C×A
今自分がはまってるカプがまさにそれ
BAはホモじゃないのってよく他の人に疑われるぐらいにがっちり絆がある二人だから、
他の攻めとくっつけるの改変って言われることがしょっちゅうあるし、風当たりが強い。
でも自分は体の関係があるのはCAで、BAの絆は「恋愛よりも大切なものがある」っていう風に扱ってる。
だからCもその絆に割り込めなくて苦しむ様子も描写する。
133みたいに地雷な人がいるんだったら、体の関係CAだけじゃなくて注意書き付けた方がいいかもしれないなぁ。
よく考えたら、CAだけじゃなくて、B←Aも含んだ全体の関係性に萌えてるから、純粋にCAとは言えないかも。
BAは恋愛感情では絶対ないんだけど。
135風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 00:15:42 ID:5fk5Pm120
>B←Aが強い原作だとして、C×A

これの一番苦手なパターンがC×Aにする為だけに手ごろなキャラをチョイスして
D×B(B×D)を平行させる事だったりする
136風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 00:55:13 ID:gRCSCTL20
>>135
>C×Aにする為だけに手ごろなキャラをチョイスして
>D×B(B×D)を平行させる

それ、行き過ぎるとエスパーだと思う。
自分はその例でいくとC×AとB×Dにあたるカプに(それぞれちゃんと接点も絆もある組み合わせだ)
本気で萌えてサイトで両方扱ってたけど、
なにかというと最大手カプB×Aを回避するためだ、とか決め付けで叩かれてうんざりしたことがある。

「C×Aにする為だけに」って、確かな根拠があればいいと思うけど
137風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 09:09:33 ID:ARW2kih+0
>B←Aが強い原作だとして、C×A
今のカプこんな感じ
たしかにどう見てもB←Aなんだけど、
自分はBには愛がないっつーか、だからCAなんで
BAには萌えないし、完全スルーしてる
BAの人には接点無し顔だけカプ乙って言われるけどさ
でもBAは、とにかく天使・お姫さま扱いでいろんな男をメロメロにし奪い合われるAに対して
B叩きが酷いし、B!何やってんだよ、○○しなきゃだめだろって要求ばっかり
Cがあんな扱いだったら、自分はたえられないな
そういうの見ると、好きなキャラ同志でカプにすればいいのにと思う
男をことわるのも攻めの仕事とか脊髄反射のようになってるのが元々嫌いだし
そういうカプ解釈のところにはまらなくて良かった
138風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 10:32:49 ID:ADu7WUkv0
今の流れ見て思い出した、まったく関係のない愚痴

自分のメインカプはA×Bなんだが、最萌えキャラは実はC
ジャンル内ではCがらみのカプだとA×Cが最大手だけど、
自分は1キャラ1カプ嗜好なのでA×Bは動かせない。
D×CとかE×Cとかも少しはあるんだがなんとなくぴんと来ない。
自分の中でちゃんとはまるカプができない限り作品かけないし、読んでももやもやするから
結局A×Bばかりになってしまう。
なぜか最萌えキャラに限ってそういうことが多いんだよな…。
この萌えをどこで発散すれば良いんだろう…。
139風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 11:27:30 ID:ARW2kih+0
好きなキャラにエロやらせたくないとかそういう人?
それとも再萌えキャラの相手役はものすごくハードル高くなるから、なかなか
攻めが見つからない?
140風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 11:45:10 ID:/oilUxjk0
>>139
139じゃないが、カプ萌えとキャラ萌えは違う人もいるよ。
自分は、カプは「ああこの2人カプだ」と思ったのでカプになる。
萌えキャラがいたから、相手を「探す」というのはまずない。
原作読んでてピンとこなかったら、エロするために探すとかない。

原作で良い感じのヒロインがいたら、そのまんまそれで満足したりもする。
801萌えはもりもりあるけど、
好きになったらどうしても801にしなきゃ気が済まないとかはなく、
801にしないから愛してないんだろうとか、エロさせたくないのかとか、
そういうんじゃないんだよな。
あくまでカプは、自然にそう感じたからカプるのであって、
無理にするのは違うんだ。

というタイプもいるのだ。
141風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 11:47:40 ID:VKsaE1u+O
>>139
いっそのこと触手×Cとか
142風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 12:09:46 ID:WigeLoij0
>>140
自分もそのタイプ
共感したり可愛い、カッコいいと思うキャラで
カプ萌えするとは限らないよね。

原作読んだり見たりして
ああ、この二人の間の絆(もしくは一方通行の想いでも執着でも)は
とても深いな、と思うとカプに見えてくる。
単なる友情でも、性欲でもなくて
互いでないと満たしあえない何かがあると思うと
自然とそのままカプ萌えしてることが多い。
143風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 13:45:30 ID:r3XncHo10
私もカプ萌えとキャラ萌えは違うな
カプにしたくない孤高萌えしてるキャラ、801じゃなくて原作そのまま友情仲間愛深い絆が大好きな2人が
自ジャンルには沢山居る
801カプ萌えするキャラのタイプと関係性があって、その両方を満たせば801カプ萌えになるだけ
そして801カプ萌えしてる2人の関係は801じゃなくても大好きだから虹のノンカプでも萌える

ちょっとずれた愚痴だけど、今の萌えカプABはAもBも仲間思いで
敵味方問わず色んなキャラに惚れこまれても居るし惚れこんでも居る
AやBと他の様々なキャラ達の深い絆が現れるエピソードも多い
そういう原作の流れに対して、「今週はACでしたね(苦笑)」「DB展開だ…」「結局Aの嫁はFって事か…」みたいな
一々カプ変換して落ち込んだり嫌がったりの感想が多くて結構うんざりする
色んなキャラと接点深いキャラ同士だと原作の流れに一々戦々恐々としていて
好きな関係性とキャラにだけ801フィルタかければいいじゃんと突込みたくなるよ
マイカプこそ公式!みたいに鼻息荒い人も誰が邪魔みたいなキャラの叩き合いもたまに見るし、なんだかなぁと思う
色んな絆ひっくるめてAでありBでありその他キャラ達だろうがと思わずに居られない
144風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 14:36:47 ID:wtIKh6N6O
>133
その矢印って公式じゃないでしょ?それとも公式でホモなの?
公式でホモな矢印じゃないのに、他のキャラとカプってたらショックって言う人は
友情という概念がないのか?
公式で親友がいても、恋人はまた別でしょ
誰が恋人なのかは二次での妄想で決まるんだし、このキャラの恋人はこいつなんだっていう根拠は公式に求められるもんじゃない
公式でホモなら別だが
145風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 14:56:09 ID:gRCSCTL20
>>144
その話題は>>116あたりからのループになりそうだ
公式でホモじゃなくても
個人的にショックって言うくらいなら別にいいだろって感じで
落ち着いたものだと思ってた
146風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 14:59:15 ID:ARW2kih+0
>>143
自分は接点薄でも気に入った攻めか、もしくは絡んでる攻めの中で特に気に入った相手との総受けで、
だから原作とは関係ない捏造だって割り切ってるんだけど、
原作でお互い一番大切にしてたりこの人だけには入れ込みようが違うなって見える相手をカプにしたい、
っていう考えの人も多いんじゃないかと思う
>>140>>142みたいなレスを読むとね
147風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 15:05:23 ID:ARW2kih+0
あ、アンカー間違えた
>>144
だから、自分が恋愛関係と見なした二人が、友情と見なした方のキャラを優先してたら落ち込むのかも
恋人は友人より大切じゃないと嫌だっていうか、キャラより関係にこだわるなら、
もっとも大切にしあってる相手とカプにしたいタイプなんだろうね
>>134みたいなのはうまくいかない苦さもひっくるめて萌えなんだと思う
148風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 15:37:51 ID:WigeLoij0
>>146
自分は、このキャラはカプにしたいとかしたくないとかすら考えないかな
私にとってはカプに思える、カプにときめくって、
気づいたらハマってた落とし穴みたいなもんで
意識してカプにしようとか、誰がいいかとか
くっつけようとか思ったことない。

逆に言えば、強い執着や思い入れ、絆そのものに
情愛を見てしまうタイプなんだと思う
友情と愛情(仲間意識とと性欲ではなく)に
厳密な区別があるとも思ってないから
余計そう見えやすいのかもね。
149風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 15:44:46 ID:ARW2kih+0
>>148
自分はそのタイプじゃないからうまく書けなかったけど、要はそういう意味のこと
>>64みたいなことじゃないかなって
まあこの人は受け萌えみたいだけど

で、そのタイプでも、絆や執着の関係をたくさん作ってたら別軸にするからいいよ派と、
やっぱりこの相手じゃないと嫌だ、他の相手と絆を作ってたら落ち込む派といるんだなと思った
あとは全く同じ行動、セリフでも自分のカプの時はフィルター掛けられる派も
150風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 17:09:55 ID:PHvaa5az0
>>137
受けマンセーのために接点無し攻めを持って来て攻めは棒扱いってのならまだわかるけど
カプの成り立ちがこの二人できてる、お互いにこの相手以外考えられない、なのに
受けに愛が足りない、攻めの身の程知らず、死ねこの野郎みたいなことが起こるのが常々不思議だった
けど、そういうこともあるのか。接点無しの攻めに愛がある場合もあるし、単一だからといって
攻めも受けも同じように大好きな人ばかりだとは限らないんだね。
151風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 18:41:30 ID:r3XncHo10
深い絆がラブに見えるってのは人それぞれの萌えだと思うんだけど
美形同士が深い絆や執着を見せると腐女子狙い乙
色んな人間に愛されている(勿論性的な意味ではない)キャラには総受け乙
我らこそが公式バトルとガチホモ扱い
みたいなものを色んなジャンルで見る気がする
自カプもその辺で風当たりが強くて公式厨もいてたまに凄く不愉快になるしストレスもたまる
妄想と現実の区別ついてんのか、まともに物語読めてないだろこいつらみたいな不快感だ
152風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 01:54:56 ID:WKpqWYbR0
>>140
おまえは俺か
同意させてください

自分も>>139と似ていて、最萌えというか単体としてはCが一番好きで萌えるんだけど
もう何年も萌え続けて書いてるカプはA×B。しかもこれで満足してるというか、とても楽しい。
AもBも単体としてもCの次に好きな人達だから、カプ同士の叩き合いによるキャラ叩きが一番の地雷だ。
エスパーなのかもしれないけど、自ジャンルスレにはなんか今キャラやカプに萌えることより
対抗カプ叩きの方好きに見える人がいる気がするんだよな・・・いつも同じ流れで荒れてる。
それぞれの萌え話した方が楽しいと思うんだけどなあ。
153152:2007/08/13(月) 01:56:31 ID:WKpqWYbR0
ごめん

>>139じゃなくて、「>>138と似ていて」だ。アンカーミスった。
154風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 01:52:54 ID:WySJoozT0
まさに138なんだが、最萌キャラをカプらせたい気持ちはすごくあるんだ。
しかしそういうキャラに限って相手が見つからない。
そのうちどっかに妥協点を見つけて相手を決めることが多いけど、
あくまで単体萌えの延長にしか過ぎないので、カプ萌え欲求までは満たされないという感じ。
しかも相手を決めるまではどのキャラとのカプでも別カプを見てるようなもやもやがある。

キャラ萌えとカプ萌えの両方を満たしたいんだが、なかなかそうはいかない…。
155風と木の名無しさん:2007/08/22(水) 14:24:39 ID:F7Rw86tG0
チラ裏愚痴
半ナマ自カプ、ジャンル自体がマイナーで、サイト見てくれたり
レス下さったりするのは、交流がある他カプ本命の方ばかり。
それでもお互い萌え語りできるうちは幸せだったけど、
今ではどんな萌えネタ振っても作品うpしても皆さんROMって行かれるだけ。
こちらから知り合いの方々のサイトやブログに遊びに行ってみると、
自カプ受と他キャラのカプネタで盛り上がってたりして辛い。
皆さん年々萌えが暴走してきて、レスしようにも萌えようがなかったり。
自分も人から見れば「ここまで来ると萌えられない」になっちゃったのか…。
カプには愛も未練もあっても、喜んでくれる受け手が誰もいなくなったら
ひとりでいくらがんばってみてもしょうがないんだな。テラサビシス。
156風と木の名無しさん:2007/08/23(木) 23:29:57 ID:q5CSiSsL0
吐き出し。
なんでこう801界って極端な好みの人たちの声が大きいんだろう。

例えば受攻でいうと、自分はほぼ完全固定でリバ逆転一切受け付けないけど
特定キャラのみ相手限定解除で逆転アリというパターン
(そのCP内での逆は絶対受け付けない)
頑な固定の人には他がどんなに固定でも一人であろうと受が攻になる時点でそれはリバとか言われるし
そうかと言って、リバの人とは絶対相容れないどころか
キャラ限定とは言え逆転するせいでリバ容認派だと思われやすくリバ押し付けられ被害は多い。

カプにしても、自分はA×BがイチオシでC×BとD×Bが好きだけど他のB受カプは受け付けない。
そうするとA×B単一カプの人には総受者呼ばわりされるし
でもB総受の人とは明らかに話が合わない……

2ちゃんでも世間でも、いつも肩身が狭い気がする。
どっちにも転べるんじゃなく、どっちにも入れてもらえない、コウモリ的な存在。
枠としてはこういう中間層が一番多そうな気がするのになあ、
そうでもないのか、実は少数派なのかな…
157風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 01:44:11 ID:eDEqLRSmO
>>156
ジャンルによるとしか。
今はまってるジャンルの自カプは雑食的な人ばかりだ。
自分はA×Bが好きでB受なら割と何でも平気、A受とB攻は絶対に嫌というタイプだけど。
A×B好きな人はB×AやB×Cも好きで当然、Bファンなら攻も受もいけるのが当たり前、って世界だ。
見事にそういう意見ばかり。
好き嫌いが無い人ばかりって空気はかなり辛い。
同じジャンルでもCは殆ど受しかなかったりして正直羨ましい。
158156:2007/08/24(金) 02:28:47 ID:ntdHAEHU0
>157
そうなのか……
オヴァヴァレ承知で言うと自分もうこの世界20年近いんだが
どんなジャンルにはまろうとほとんどいつも156に近い状況だったので
もう801界全体で自分のような中間層が少数派なのかと思い始めてたところだ
特に単一CPか総受かに関しては、ことごとく両極端なジャンルしか通ったことない。

157みたいな雑食当たり前ジャンルも辛いね。心から乙。
159風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 09:42:47 ID:1vcV1HDa0
>>156
自分もかなりそれに近い中間派だよ。
現ジャンルだとA×BメインでC×Bも好き。他のB受けには興味なし。
Cというキャラに関しては攻めも受けもいけて、A×Cも読むだけは読む。
固定ともリバとも総受けとも総攻めとも名乗らずに活動してる。
地雷だというほど苦手なものは少ないけど
好きキャラ同士の絡み以外はぜんぜん興味ないので、雑食とも言いかねる。

自分とタイプは違っても中途半端な好みの人って多いと思うけどなあ。
名付けようのない嗜好の人間は主張の声も小さくなるし。
160風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 11:32:33 ID:w/j2PxR60
なるほど、受け萌え・総受け萌え、単一、あとは雑食の人ぐらいにわけてたけど、
単一感覚でこの組み合わせとあの組み合わせとその組み合わせしか受け付けない、って人もいるんだね

161風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 11:39:04 ID:VH5xyQW40
少なくともネットが普及する以前はむしろそっちの方が多かったと思う。

今も、2chとかだと説明しやすい区分だから目立ってるだけじゃないかな。
区分が出来てしまって、逆にどこにも分類されない
難民が大量に出てる気がする
で、無理矢理リバとか総受けとかに分類しようとして
余計混乱招いてるように思うよ。
162風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 12:12:27 ID:w/j2PxR60
そうなのか、自分の嗜好は総受けなので今まで違和感を感じたことがなかった
てか、総受けだと思ってたけど、>>156と同様この攻めは嫌っていう選り好みがあるので
もしかして総受けじゃないんだろうかと初めて思った
163風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 12:27:06 ID:VH5xyQW40
>>162
それは受けが同じカプに複数萌えてる状態じゃなくて?
164風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 12:32:49 ID:7uyQHsM7O
総受けの定義はガイドラインスレでも議論されてたな
結構難しい問題だと思う
165風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 12:39:35 ID:w/j2PxR60
>>163
よくわからないけど、自分は受けはジャンルに必ず一人だから、絶対総受けなんだよね
166風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 12:40:12 ID:w/j2PxR60
>>164
ありがとう、読んでくる
167風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 13:03:30 ID:w/j2PxR60
総受けで良かったみたい
誰に対しても受けっていうのと、モテモテもデフォだから
でも実際にカプにするのはちゃんと意志の疎通がありそうなキャラで、
複数攻めでも受けのキャラによって同軸か別軸かが決まる
168156:2007/08/24(金) 16:46:18 ID:ntdHAEHU0
仕事から帰って来たらレスいっぱいついてた、ありがとう

なるほど、嗜好に名前つきにくいから声が小さくなるか…そうかもしれないな
確かに極端な嗜好じゃない限り、自分の嗜好を主張しようと思うと
=自分語りになってしまうもんねw
それにやっぱりどっちの両極に対しても、
自分の中に「受け入れられない自分の方が心が狭い」という意識があるので
余計肩身の狭い気持ちになるのかも。

なるべく周囲を気にしないように頑張るよ!
169風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 18:40:56 ID:tGgriMTgO
2chではノイジークレイマイノリティの主義主張が激しくなるお約束
現実ではジャンルやカプの共通認識つか空気次第で配慮される相手もレベルも言葉の定義も異なる事実
この辺前提の違いがあるとストレスたまるけど、ある程度は割り切って流さないと仕方ないと思うよ
愚痴はここで吐けばいい
170風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 18:49:39 ID:VH5xyQW40
そもそも受け入れる必要ないしね。
喧嘩しろとはいわないけど、
単なる好き嫌いの領域なのに
他人に趣味を合わせるとか、本来ならありえないし。
171風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 18:56:24 ID:Lv7YvDgU0
総受け叩きとか2ch以外では見ないもんなぁ
172風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 19:09:48 ID:rUi1u6Uy0
一見平和そうなジャンル内では吐けない鬱憤を吐き出してるのかもよw
自分も>>156と同じだなあ
キャラ、ジャンルによる
興味ないのはスルーだし、それぞれのスレを使い分けてそこの空気に馴染むようにしてるから
主張する機会もないな
こういう人多そう
173風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 23:34:00 ID:kkPb/VNj0
というか、2ch以外では総受けさんは潜在も含めると
(描くのは単一でも読むし話すのは大好きな人も多い)
大派閥になるので、それ以外に対する気配りがあまりにも
足りなさすぎる人が多すぎるのです。

でも大人数なので表立って怒ると角が立つので、
匿名掲示板で怒るんです。
つか、匿名でくらい反論させて。
頼むから。
174風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 01:01:55 ID:I1tkFq/J0
総受けだろうと総攻めだろうと、固定だろうとリバだろうと
誰かのサイトでの萌語りに勝手にムカついて配慮がないとか思ってるなら
他人の萌えが自分に合わないと怒るなんて
それこそどんだけ身勝手なんだと思うし、
直接の萌え話なら、苦手ならその時点で苦手って伝えれば
それで大抵済む話と思う。

嫌い・苦手だって愚痴とか吐き出しは判らなくは無いけど
人の好みを厨だ間違いだと貶したり、
ありえないと反論否定する必要はどこにあるの?
というか、他人の好みが自分と違うなんて
当たり前のことに反感持ってどうするの?

例えば、私がAってキャラを密かに嫌いだったとして
Aの好きな人(勿論言ってないので私がA嫌いだという事は知らない)が
私の前でA萌えを語ってるなんてA嫌いへの配慮が足りない、
人気キャラだから直接は文句言えないけど、匿名で叩きたい
配慮の足りないA好きのせいで鬱憤貯まってるんだから
匿名でくらいA好き叩かせてよ、って書いたら
こいつどんだけ馬鹿だと思わない?
175風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 01:13:57 ID:VCr4+KCS0
>>174

そういう意味じゃない。
普通の場所なら、

「Aは総受けしかありえないね。
BなんてAの突っ込み棒。
CもDもAの虜。
Aファンなら当然、みんなそう思ってますよね」

とかコメントされたりメールされたり、
オフ会で言われても、大人なので
スルーするか笑って誤魔化すか、話を変えるしかない。

でも2chなら言える。
誰もが総受けだって思うな!!!
とか叫べる。

で、書くと「実は私もそう思うんですが2chでしか書けない」
とかいうレスが2、3個続く。
んで、数個続くと
「総受け叩きなんて2chしか見ない」
「攻めファンも2chでしかみない」
となるんだ。
176風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 01:27:20 ID:+h72NO1G0
この手の匿名で位にちゃんで位愚痴スレで位と言いながら
余計な叩きしつつ自己正当化する自称マイノリティにはいつもうんざりするな

配慮やら常識やら察しろってのも聞こえはいい常套句だけど
同じ萌え萎え持った人間にしか通用しない事って多いからね
特に極端な人が言ってる主義主張や要求ってめんどくさくて話半分も聞いてないよ
177風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 01:45:10 ID:gShKqpEn0
>>176
そんなに嫌なら、わざわざ愚痴スレなんか見なきゃいいと思うんだ
178風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 01:57:20 ID:AKJXhdwE0
>人の好みを厨だ間違いだと貶したり、
>ありえないと反論否定する必要はどこにあるの?
少なくても>>173はそんなこと言ってないよ。

>特に極端な人が言ってる主義主張や要求ってめんどくさくて話半分も聞いてないよ
そういう話でもないと思うんだが…。
余所では角がたたないようにしてるからここでくらい愚痴らせてってそれだけじゃない?
179風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 10:06:47 ID:zlF2Y7eR0
愚痴スレでこんなこと言うもアレだけど
いくら角を立てたくないと言っても、普段100%抑え込んで2chでだけ吐いても
自分周辺の状況が改善することは万に一つもないし、我慢が大人ってわけじゃないのにな、っていつも思う。
友人から「実は、こういうの苦手なんだよ」って伝えてもらって初めてハッとすることは一杯ある。
伝えるにはやっぱり人を選ばなきゃならないし、わかってくれる人もごく一部だったりするが。

リアルで必要最低限の反論をしないまま2chに来る人が多いから
「総受け叩きなんて2chしか見ない」とか言われる結果になる気がする。
180風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 13:38:49 ID:dgbVYr2y0
>>179
それは常々思ってた

塚2でいくら愚痴っても一番伝えたい人には伝わらないんで何の解決にもならない
2の愚痴スレはは王様の耳はロバの耳をする為の場所だと
分かって皆書いてるもんだと思ってたけど違うんかな

ついでに愚痴
自分が描いた絵や萌え語りで作品に嵌ったという報告は凄く嬉しい
しかし何故逆カプに流れていくんだ
私は逆カプを増やす為にサイト運営してるんじゃないorz
181風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 16:35:55 ID:EdMUE0Yy0
総受けじゃない人に総受け萌えコメントつけるなとか話持ちかけるなとかなら、直接言えばいいと思う
でも2chの愚痴は、総受けが嫌い!!滅べ!!みたいなのが多いから、
それはここで言われても直接言われても何も影響出ないと思う
だって全部自分の欲望丸出しにしていい世界で、他人からやめろ、って言われる意味がわからない、
単一の人も単一心が狭いって言われても変えられないように
それがわかってるから2で愚痴だけでも言ってるんだと思う
それでいいと思うな
182風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 17:01:38 ID:EQsK7idx0
>総受けじゃない人に総受け萌えコメントつけるなとか話持ちかけるなとかなら、直接言えばいいと思う
でも、それがけっこう難しいからストレス溜まるってケースもよく出てる気が。
やんわり遠回しに言っても通じないとか、はっきり言いすぎてファビョられたとか。
183風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 21:15:24 ID:PtBDXW2f0
>だって全部自分の欲望丸出しにしていい世界

そもそもこの前提がおかしい
誰がそんなこと決めたんだ
公共の掲示板だぞ?
吐き捨てスレだって以前は厨スレという認識だった
ましてやこのスレは>>1
>専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
>愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
>不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
と書いてある
愚痴なんだから、ということを楯にしていいわけじゃない
総受け者から被害を受けたっつー愚痴ならともかく
単に総受け滅べーなんて言いたいだけならスレ違いだしそいつも立派な厨房だ
184風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 21:25:53 ID:VCr4+KCS0
というか、はあ困っちゃうよ押しつけ総受けさん達…
と溜息混じりに愚痴を吐いても、

三倍くらいに解釈されて、
すんごい勢いで噛みつかれる感じ。
そんな愚痴。
185風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 21:59:53 ID:KMlauIZQO
そのキャラ(Α)が好きな人は全員、Α受けなら何でもいいと思わないで欲しい
確かに自分もΑ受け推奨だけどカプΒ×Αが大嫌い
それでも初回必読に「ΒとΑはコンビとして好きです」と書いてあるんだけど、わかってくれない人がたまにいる
妙な事にΒとΑは原作で絡みが多く、その二人にしかない接点もあったりする
そこに萌えてる人は多いし、わかるんだけど自分は嫌なんだよ
しかもΒΑはジャンル内でこそマイナーでも、Α受けで絞れば作品多いんだから
もっといいサイト探して語って下さい

186185:2007/08/25(土) 22:06:15 ID:KMlauIZQO
まさか「Β×Αは苦手です」って書かないといけない?
「コンビとして好きならカプとしても好きですよねー」って思われてるの?
Β自体は好きだから、Β嫌いだと誤解されたくない
人口多いΒΑファンを敵に回したくないのもあるけど
187風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 22:54:41 ID:NE+0ogZm0
>>185
「ΒとΑはコンビとして好きです」だけだと
カプにするのが苦手っていうのが伝わらないかもね。
「あくまで仲間としての二人が好きなので、うちでは二人の間に x は存在しません」
て付け加えておくといいんじゃない?
188風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 23:58:44 ID:KMlauIZQO
>>187
改めて言われると「コンビとして好き」だと分かりにくいですね。
>>187の文だと柔らかくて波風立たなくていいかも
ありがとうございました
189風と木の名無しさん:2007/08/26(日) 09:03:25 ID:aZKGLi4U0
>>183
わかりにくくてすまないけど、それは自サイトで総受けだろうと、単一だろうと、
文句言われる筋合いはないって意味
190風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 00:45:38 ID:J4e2rOV70
ABリバ有でカプ相手は固定。
通常AB、話の流れで稀にBが攻をやりたがるというが基本なんだが、
ジャンル内で圧倒的に多いのがA受のせいか、
A受更新マダーばっかりされて辛い。
リバOK→A受も大好き!と思われてるっぽい。
しかし、あくまで自分が好きなのは、基本AB、稀にBAというパターンのみで、
A受のみのパターンはあまり好きじゃない、というか苦手。

こういうニュアンスを解りやすく伝える、いい言葉はないだろうか。
説明下手らしくて、ぜんぜん理解して貰えないorz



191風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 01:14:14 ID:U2jOVL7f0
>>190
最近過疎ってるんで良い案が出るかは分からないけど、
表記ガイドラインスレ向きの話題じゃないか?
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1177242987/l50
192風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 07:18:24 ID:rFkqVGTs0
>>190
「A×B90%、B×A10% B×Aの更新頻度はあまり高くありません。期待しないでください」
みたいな注意書きを自分は入れてた。
それで波風が立つことはなかった。
ただし自ジャンルでは特にA受け人気なわけじゃなかったから、参考になるかどうか。
193風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 18:08:29 ID:sWZEeByz0
>>190
「カプ相手は固定」って書いてるのに他×Aも求められる?
自分が以前のジャンルで似たような状況だったんだが、
そういう内容の拍手コメントは華麗にスルーしまくってたよ。
感じ悪かったかもしれないけど、「リバで カ プ 固 定 」って注意書きが読めないようなのは
正直こっちも受け付けられないしスルー対象にさせてもらってた。
総受けや他×A(またはB)が苦手な自分からしたら地雷だったし。
194風と木の名無しさん:2007/08/31(金) 21:38:44 ID:a920wOeV0
固定スレで攻の尻弄りシチュ(前立腺マッサージ、バイブ責め)について話が
出てたけど、固定以外の人から見たらこういうシチュのあるカプを
固定カプだと思える?
195風と木の名無しさん:2007/08/31(金) 23:00:57 ID:lMqTdaVk0
あ、それ私も知りたい。
前にガイドラインスレで「それをリバだと言われてもリバは困る」って
レスは読んだけど、リバの人はやっぱそう思うのかな。
196風と木の名無しさん:2007/08/31(金) 23:01:12 ID:vGDqzEXt0
受けがちんこを攻めに挿入しなきゃ
攻め×受けじゃないの?

受けが攻めに乗って自分から挿入しようが、
攻めがあんあん喘いでいようが、
受けが攻めのケツ弄って射精させようが、
攻めのチンコが受けに最終的に入るならば
攻め×受けなのは事実だし。

リバってのは、挿入し合いじゃないのか?
いじり合いはリバには入らないだろう。
197風と木の名無しさん:2007/09/01(土) 00:47:57 ID:RWs3m8nH0
攻めにバイブというシチュは見たことあるけどショタ×ショタだったので
すごく百合っぽかったな。
現実を出すのもあれだけど、これが世間一般の男女だと男が尻責めされるのが
好きだとM男やホモ疑惑が出てくるみたいだね。
キャラによってはありなのかも知れないけど、いずれにせよ特殊だから説明は
必須だろうなあ。>攻めの尻
198風と木の名無しさん:2007/09/01(土) 00:53:16 ID:DtJZWT9i0
固定スレで「リアルを追求する作家は固定でも攻めの尻を弄る人が多い」って
言ってた人がいた。
私はリバでしか当たった事ないけど固定でそのシチュってそんなに多いの?
199風と木の名無しさん:2007/09/01(土) 03:57:09 ID:xwqovFyA0
自分は見た事ないな、
ジャンルによるんじゃないの?
200風と木の名無しさん:2007/09/01(土) 07:43:40 ID:rkoITdSU0
ガイドラインスレでは
「注意書きが必要」ってことでFAだった気がするな
201風と木の名無しさん:2007/09/01(土) 09:08:35 ID:RWs3m8nH0
>>198
リアルってリアル同性愛者のことなのかな。
リアルだとタチ専でも尻弄りってありなのだろか。
202風と木の名無しさん:2007/09/01(土) 11:19:42 ID:wQzL5rt7O
自カプはA×B。
逆カプB×Aが嫌過ぎて、ちょっと前まで一番嫌だった筈の
王道B×Cや次点のA×C、C総受はどうでもよくなってきた。
却って、Bを攻めるAや受けるBを見ずに済む確率が上がる分
安全かもしれない。

我ながら、カプの好みとは複雑怪奇だ…。
203風と木の名無しさん:2007/09/03(月) 03:47:49 ID:Ow3h9J8C0
下がりすぎ
204風と木の名無しさん:2007/09/03(月) 15:13:59 ID:HLK5fiXb0
接点の無いor薄い二人はカップリングにしてはならん、
という暗黙ルールが嫌だ
205風と木の名無しさん:2007/09/03(月) 16:30:02 ID:/AOfXGrC0
愚痴を失礼しますよ。

自分はA×Bが好き。Bは大人気だけど、Aはファンの間では嫌われ者。
普通はB×DとかC×Bが多いんだ。
別に美形じゃなきゃカプにしちゃいけないなんてルールないじゃないか…
Aに間違いや嫌なところがあってもいいじゃないか…だって10代の人間だもん
フルボッコで氏ね氏ね言われるのはきついよ。泣くよ。
何故あそこまで言われなきゃないのか分からん。
206風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 15:58:47 ID:AqYU2POc0
A受け好きのA×Bサイト持ちです。(A×Bサイトと明記してありエロなし)
友達も全員A受け。
B×Aも嫌いではないのですが、A×Bしか書いていないつもりです。
B×Aサイトさんがリンクを張ってくれるのを見るたび
なんともいえない気分になります。
本当に、いいんですか。大丈夫なんですか。逆カプですよ!?
207風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 16:01:19 ID:uFhDuJTQ0
なんでそんな複雑なことを?
208風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 17:33:29 ID:RlT58s1H0
友達がA受ばかりで(A受友人をリンクしたりしてる?)、A×Bとは明記してあっても
エロ無しだと、カプ表記間違ったのかもねーと思われてるだけだったりして。
つまり外野の認識はAが積極的なB×Aサイト。
209風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 17:35:18 ID:K92847Qz0
もう何つーか利己主義な人が多い。

例えば>>205の場合は、Bがらみのカプが王道。
Bは多分、主人公か主人公サイドのキャラでAは愛嬌系のキャラなんかな。
一般的にはカプ除外傾向のAを絡ませるのがウザイ、とかいうやつがいても
おかしくはないが、それだけでフルボッコは酷い
210風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 18:19:21 ID:09P5jlt30
A受け好きのA×Bサイト持ちっていうのがどうしてもわからないわぁ
ABをやってる人は大概B萌えで(つまり受け萌え)、珍しく攻め萌えなんてやってると
逆カプからリンク付けられて困る、なんて愚痴は良く聞くよ
カプが同じというより萌えキャラが同じ方が好感度なのかもね
自分自身も、同じカプだと萌えキャラも同じ、総受け系の萌え語り中心で当たり前って認識はちょっとあるし
211風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 18:37:25 ID:cgTPWVDf0
>>206
AxB書いてて当然A攻めB受けが好きだけどA受けも好きってこと?
AxBサイトって明記してあるならA受けサイトからリンク張ってもらっても
向こうがいいならいいと思うけど>208がいってるケースも考えられるから
AxBってことを強調しておいた方がいいかもね。
212風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 18:41:36 ID:09P5jlt30
なるほどー
AはB以外には受け!とかそういうやつ?
213206:2007/09/05(水) 00:14:55 ID:jrzCC4Fh0
>>212が一番近いと思う。
AとBの絡みを見て萌えてA×Bサイトを始めたけど、
時間がたってみるとそれ以外ではA受けが好きだったという感じ。
でもB×Aだと萌にしっくりこないと言うか、A×Bが好きだからかえるつもりはない。

たぶん>>208だと思うんだけど、
知らぬが仏、ということもあるから、敢えて強調して波風を立てるべきなのか、
このまま見てみぬふりをすべきなのか悩んでる。

206わかりにくすぎですね。長文になってゴメン。
214風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 00:39:05 ID:CzSvjGAj0
別に勘違いとか間違いとかじゃなくて
エロなし逆カプリンクすることくらいあるよ
エロなしだったら逆もよく読むし
215風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 09:23:05 ID:wn18vepw0
>エロなし逆カプ
ちょっと待ってくれ。
攻め受けの定義ってエロがあってこそ成り立つもんなんじゃないのか?
216風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 09:51:08 ID:Bkvv526n0
エロシーンはないけど、作者の頭の中では挿入はこっちがする方で
こっちがされる方ですよと決まってる、ということではあるまいか
217風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 12:17:39 ID:P9W/61d00
うちのジャンルなんて女性向け少なくて、BLカプもエロなしが大半
218風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 13:20:06 ID:3E3PWuR50
エロはカプのやがて行き着く先に有るものだからエロ未満でも受け攻めは重要
描いてる人の認識受け攻めによってキャラの意識の中にそれぞれ受け攻めが見えるから
受け攻めがキャラ解釈の最重要ポイントの私には何よりも最優先項目です
219風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 15:27:34 ID:dZmSIrP90
>>215
自分とこのジャンルはエロなし多いからか、攻めか受けかは
精神的攻め受けでの好みによって決めてるみたい。ABの人もBAの人も。
自分は逆カプも読めるけど、あまり好みじゃない。
体の攻め受けはなくても、やっぱりキャラ解釈とかが違うから。

こういうジャンルやカプもあるんですぜー
220風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 16:07:10 ID:K29Afe9S0
精神的受け攻めって、積極的と受け身ってこと?
それともエロはないけど、セックスするとき自分は挿入したいされたいって会話や心理描写があるってこと?
221風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 17:30:40 ID:ejxrZGWn0
精神的攻受ってことは、積極的なAと受身なBの話だとAB表記で
反撃気味なBと油断したAの話だとBA表記…みたいに同一作者でも
話によってカプ表記がバラバラになったりするんだろうか。
混乱しそうだなぁ。

自分はエロが無くてもセクロスの予定が攻Aと受Bなら、Bが積極的だろうが
襲ってようがABで統一してる。
「Bの精神的攻ですか?」と言われても「いえ、Bは誘い受です」みたいな。
うまく説明できないけど自分内では精神的攻と誘い受は違うんだよなー。
222風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 17:33:29 ID:iO2PgfkN0
>>221
>自分はエロが無くてもセクロスの予定が攻Aと受Bなら、Bが積極的だろうが
>襲ってようがABで統一してる。

これが基準だよ
精神的な受け攻めとかは、読み手と描き手の基準が同じとは限らなくて
全く通じなかったりするから
カプ表記ガイドラインスレでも議論されてた
223風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 19:25:26 ID:GeWBFVG90
だね
挿れるのが攻めで挿れられるのが受け
エロ無しの場合は、仮にやるとしたら、どっちが挿れることになるかが基準
224風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 21:53:09 ID:ypwR94ga0
エロなしで攻受決めてる人は昔から別に珍しくないんだけど
今は>>215みたいな考え方をする人が多いんだろうか。
そういう人たちが精神的攻受とか言ってるのかな?
225風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 22:08:31 ID:l4fq5zCM0
>>224
「精神的受攻」言うのは、
「受は受け身で愛される側、攻は積極的で愛する側」みたいな
思い込みが強い人のような気がする。
だから受がエチーに積極的だったり攻ラブラブだったりすると簡単に
「精神的には攻」とか表現されちゃったりする。
226風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 23:03:21 ID:yCUKtTwi0
精神的ってなんぞや、という話だよね。

男は常に挿入する方だけど、女からキスしたら男になって
生えてくるのか?とか思ってしまう。


受けからキスしたら、リバっぽいのはちょっとという
拍手が来てびっくりしたことが。
なんだ?今時の受けはキスすら自分からしないのか?
と驚いたよ。

まあ、一方的に愛されてるのが好きで
受けが攻めを好きだと腹立つ人がいるのも知ってるけど
しかし、それと受け攻めは違うと思うんだな。
227風と木の名無しさん:2007/09/06(木) 00:03:56 ID:1EAR4xlU0
自分は801だろうと男女の恋愛と同じ様に描いてるから受けが積極的なのも大好物
実際、女の方が性欲旺盛だし積極的なカップル多いし
なのに何で受け(女役)の方が性欲旺盛で積極的だとダメなのか分からない

まぁ801はファンタジーってよく言うのは女の夢って事なんだろうけど
228215だけど:2007/09/06(木) 11:07:47 ID:jVPbGY8g0
自分の中では、あくまでHの時のみ
攻=男役、受=女役で考えてた。
受が普段から女っぽいとか、攻は男らしいとか
そういうことではなく。
だからH無しだとどっちがどっちでもいいんじゃね、とか
思うわけ。
ABとBA、どっちで表記されててもいいと。
229風と木の名無しさん:2007/09/06(木) 11:16:34 ID:hcUwOJ1H0
>>228
それは誤解と要らない衝突を招く元だよ。

ABと書かれれば、
作品中に描写するかどうかはおいても、「A攻めB受けのHのある関係」
がベースという主張の表記だし、
逆ならその逆の関係ですよ、という明示なんだから
どっちでもいいH無し、という意味では通用しないしね。
230風と木の名無しさん:2007/09/06(木) 11:19:50 ID:hcUwOJ1H0
判りにくかったかもだから追記

>>228の言うようなものは
ABでもBAでもどっちの表記でもいい関係、なのではなくて
ABと表記すべきでもないし、BAと書くべきでもない関係ってこと。
ABもBAもこの関係は性的な意味合いを含んでますよっていう主張だから。
231風と木の名無しさん:2007/09/06(木) 11:27:18 ID:8xvxx61W0
>>228の言うようなものは
>ABと表記すべきでもないし、BAと書くべきでもない関係

これに賛成。
A+Bや、A&B、作者がリバ許容派ならABAの表記が無難かな。

この表記もどれもすごくややこしいけど。
232風と木の名無しさん:2007/09/06(木) 12:39:24 ID:1EAR4xlU0
>>230が分かりやすく纏めてくれた。
そもそもカプ表記は、書き手が主張したい事じゃなくて閲覧者に分かり易く説明する事だし
閲覧者が混乱する表記は避けるべき。

228の場合、カプ表記したいなら
「自分の中では、あくまでHの時のみ
攻=男役、受=女役で考えてた。
受が普段から女っぽいとか、攻は男らしいとか
そういうことではなく。
だからH無しだとどっちがどっちでもいいんじゃね、とか
思うわけ。」
をそのまま書いとけば後は閲覧者が判断すると思う
233風と木の名無しさん:2007/09/06(木) 13:54:54 ID:jVPbGY8g0
>閲覧者が混乱する表記は避けるべき

はー、なるほど。
参考になりました。ありがとうノシ
234風と木の名無しさん:2007/09/06(木) 20:56:56 ID:Cyc43NTc0
>>228
>だからH無しだとどっちがどっちでもいいんじゃね、とか

それって固定派からすると、
「憧れの芸能人が実はオナベでした!でもどうせHできるわけじゃないんだし、
見た目は完全に男なんだから関係ないよね!」というのと同じ感覚なんだわ
235風と木の名無しさん:2007/09/06(木) 21:07:03 ID:eqgWD9a/0
キャラの攻め受け=性別ってこと?
236風と木の名無しさん:2007/09/06(木) 21:19:40 ID:AENZYKrO0
そうだよ
237風と木の名無しさん:2007/09/06(木) 22:50:34 ID:54FMjNJZ0
>>235
238風と木の名無しさん:2007/09/07(金) 01:37:42 ID:nyZMPHo/0
固定派にとってはH以外のときでも攻めは攻め、受けは受けという別な天性の存在で
それは性別と同じように動かせないってことなんだろう
ただし攻めが男らしい、受けが女らしいとは限らず、逆転したタイプもある
そこは個人の嗜好によるとオモ
239風と木の名無しさん:2007/09/07(金) 02:44:30 ID:UK1mLlJ80
固定派に限らないんじゃないの?
自分受け攻め固定だからエロなし書いているときでも頭の中で
実際ヤルとしたらこっちが受けでこっちが攻めって決めてるけど
固定派の人じゃなくてもこの2人はヤルとしたら挿しつ挿されつの
関係になるんだろうなって実際にヤル場面を想定してるんじゃない?
もっともこの2人は生涯プラトニックを貫き通すんだ!って
作者が思っていれば受け攻めは関係なくなるけど。
その場合はやっぱりその旨を明記しておいた方が読む人には親切だよね。
240風と木の名無しさん:2007/09/07(金) 09:21:41 ID:f3vHGa110
どっちかと言えば固定だけど、永久にエロ無しなら表記無くても気にならないかなぁ…。
(永久にエロ無しの物を読みたいかどうかはおいといて)
逆だったらいやだ、っていうのがいちばん大きいんだよね。
241風と木の名無しさん:2007/09/07(金) 09:47:16 ID:YdN1+xoy0
表記がないなら良いんだけど(A+Bとかの友情表記とかね)
ABとかBAとか書いてあると、
少なくとも作者はそのカプ背景で書いてるって意思表示になるから
要らない行き違いの原因になるね
242風と木の名無しさん:2007/09/07(金) 14:54:22 ID:UK1mLlJ80
自分が一番苦手なパターンなのは
エロなしほのぼのと思っていた話が
続編や裏ページでエロ有り(自分の萌えと逆カプ)だった場合。
エロなしを書いた時点で続編のことが全く頭になかったなら仕方ないけど
少しでも構想があるのならまたは裏ページ・裏設定があるのなら
「今はエロなしですが将来もしかしたらAxBになるかもしれません」
「ここにあるのはエロなしですがエロ有りの場合はAxBになります」って
明記して欲しいと切に願うよ。
243風と木の名無しさん:2007/09/07(金) 21:13:44 ID:dlFIhpBY0
>>242
>エロなしほのぼのと思っていた話が
>続編や裏ページでエロ有り(自分の萌えと逆カプ)だった場合。

有る有る有る有る有る有る有る
カプが有るならどっち寄りか明記して欲しい
244風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 11:39:20 ID:+BZv7CsG0
>>226
>まあ、一方的に愛されてるのが好きで
>受けが攻めを好きだと腹立つ人がいる

自分、前ジャンルではそういう人が周りにいなくて、この感覚自体考えたこともなかったんだよね。
現ジャンルの同カプの人の中に、攻キャラ叩きまくるくせに攻が受溺愛じゃないとダメで
それなのに受が攻のこと好きな描写(もちろん原作ではお互いに恋愛ではなく仲間としての「好き」だけど)があると
ファビョってますます攻叩きしてる人達がいて不思議に思ってたところだ。

ABカプ好きで原作でもAとBは仲良しなのに、BがAを好きなのは絶対許せないっていう感覚がよくわからない。
しかもBがAを大事に思う描写があったことで、なぜAが叩かれるのかがわからない。
B→Aっぽくなるのが許せないのかな?受が攻よりも思いが強い場合だってあるだろうに。
キャラ叩きがひどくて疲れる…
245風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 12:12:11 ID:mwUtY7mF0
>攻キャラ叩きまくるくせに攻が受溺愛じゃないとダメ
>BがAを大事に思う描写があったことでAが叩かれる

うちのジャンルもまるっきりこれ
A→Bの時は、やっぱAはBしか見えてない、Aは変態wwってノリでまあ平和だけど
A←Bだと、A許せない!AにはBをやれない!って叩きなんだよなー…

最近の原作がまた、A←Bが強いもんだから、この傾向に拍車がかかる
AなんかよりCやDの方がもっといい攻ですよねv、
BもAなんて××(貶している)な男忘れちゃえ、とかA×Bサイトで普通に言うし
疲れる
246風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 13:43:34 ID:IRbUtcLZ0
割とBがAに一方的に執着してる自カプABでもたまに見るけど見たら確実に不快になるな
AがBに話しかけるだけで変態変態叫ぶ人も居るし
Bを溺愛しすぎてて結局誰も好きになってもらいたくないのかなーよくわからん

そしてそもそも論で原作の会話や関係性って、原作BLでもなければ
あくまで友情仲間愛主従の情ライバル心だったりするわけで
Aが誰かを大事にしたりされたり執着したりされたりするたびに
わーわーファビョったりA愛されすぎとか言われてるのを見て何とも言えない疲れた気分になる
いやだってAって原作の物語上そういう立ち位置じゃないとおかしくね?って感じで

カプやキャラにはまりすぎてそういう目でしか原作を見ないでファビョってんの見るのまじで疲れる
それで何でAとBにはまってカプやってんだろうとか
そもそも何で恐らくそういう人には不快が多い原作読もうと思うんだろうとか不思議になるよ
変態Aと溺愛されてるBだけ見たいなら同人だけでいいじゃん
247風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 14:58:54 ID:Cyv68K7w0
>Bを溺愛しすぎてて結局誰も好きになってもらいたくないのかな
これは確実にあるよ
萌えキャラが誰かを愛して欲情して突っ込みたいって感情を持つ自体が駄目だから、ノマは嫌
同じことで攻めになるのも駄目
攻めって最低限受けのことは好きで欲情もできなきゃセクロス成立しないじゃん
でも受けなら、別にちんこ勃たなくても出来る役だから
248風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 15:09:47 ID:MhkNoofc0
>でも受けなら、別にちんこ勃たなくても出来る役だから

つまり、恋愛はして欲しくなくて
レイプものしか読みたくないってことなんだろうか。

まあ世の中にはレイプ好きもいるし趣向なんだろうけど。
249風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 15:25:42 ID:K9qDnUTv0
ええと247のパターンって要するにアイドルとか俳優とかのファンになるのと似た様な感覚?
萌えキャラと周囲のキャラの関係性や作品には興味無いって事かな
250風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 15:30:11 ID:6qRx5aCP0
別に好きでなくても欲情さえできりゃちんこはたつよ
たまに刺激や薬で強制的にたたせてそのままのっかっちゃうってのもあるよ
251風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 15:35:05 ID:Cyv68K7w0
>>250
でも攻めにした場合そういう特殊なことしなきゃいけないけど、受けはデフォで
強烈に求められたり押し倒されたりする立場でしょう
252風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 15:39:38 ID:6qRx5aCP0
>>251
後者はまだしも前者はフツーにあるし、全然特殊でもなんでもないよ
セフレなんてそんなモンじゃん


>受けはデフォで強烈に求められたり押し倒されたりする立場でしょう

君の世界ではそれがデフォなのかもしれないけど
私の中ではそっちの方がよっぽど特殊だよ
性犯罪者予備軍(同性愛者限定)がうろうろしてる世界ってどんな世界だよ
253風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 15:41:03 ID:MhkNoofc0
>受けはデフォで
強烈に求められたり押し倒されたりする立場でしょう

受けはエロの時に、挿入される立場。
それ以外は何もないと思うんだけど。

とりあえずデフォじゃない。

後強烈に求めたり、受けの気持ち関係なしに勝手に盛って
押し倒すのが攻め、なんて認識も別に801全体のデフォじゃない。
そういうパターンもある。
あくまでパターンの一部では?

というか、あまりにもそれでは受けに人格がなさそうに感じてしまう。
254風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 15:51:35 ID:Cyv68K7w0
自分は801の世界でのデフォについて言っただけ
801チンピラもうろうろしてる世界なわけだしね
そういうのがやりやすいから、総受けも多いんだと思うし
255風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 15:54:49 ID:6qRx5aCP0
だからデフォじゃないっつーのw
それは君にとってのデフォであって一般的に誰もが思うものじゃないよ

大体ケツなんて受け入れる気なかったらちんこはいんないよ
256風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 15:59:37 ID:MhkNoofc0
何度もレス失礼。
801ちんぴらってそんなにいるかなあ。
二次でも一般BL小説でも漫画でも、
デフォってほど見ないんだけど。

たまーに、ああこういう801あるねー程度に
出会う程度かなあ。
801世界のデフォではないんじゃないかな。

同人誌も、受けの意志全く関係なしの
攻めが犯したいだけレイプな本が一番メジャー訳じゃないし。
どっちかというと、そこまでいくのは男性向けっぽく感じるなあ。

801も同じ受け好きでも、趣向が細分化されてて難しいね。

まあ、いろいろ意見を聞けるのは参考になる。
受けが攻めを好きなんて!と切れたコメントやメールを貰うことは
あっても、どうしてそう思うの?と聞き返すことは普段出来ないし。
(何かされそうで怖いから)
なかなか有意義なスレだ。
257風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 16:10:16 ID:Cyv68K7w0
>>255
801なんてファンタジーなのに何でそこだけ現実的なのかw
258風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 16:12:54 ID:2rNX8Q4t0
片想い萌えのときは受けが攻めを性的に好きだと違和感あるかな
攻めは受けが性愛込みで好きだけど、
受けは攻めが大切だけど愛情じゃないってとき。

とても篤い友情で、ともすると愛情よりはるかに大切で
命より相手を大切に思ってはいるけど
受けは攻めに性欲を感じたりはしないと解釈してる時は
いわゆるラブ甘だと受け付けない事も多い。
他の人の萌えに凸したりはしないけど。
259風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 16:19:44 ID:5atEKCTk0
>受けはデフォで 強烈に求められたり押し倒されたりする立場でしょう

溺愛される受けに萌える人にとってのデフォってことでいいんじゃない?
260風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 16:24:00 ID:Cyv68K7w0
>>259
あ、そうだと思う、言葉が足りなかった
ありがとう
261風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 17:19:44 ID:07asR+yo0
片思いでも受が性的なものも含めて攻を好きって
自分は違和感ないなぁ。
攻にエチして欲しくて辛抱堪らなくなってる受はかわいいと思う。

自カプは攻←受解釈の人が多数派なせいか
受が攻にして欲しくて(でも告白できなくて)思い余って一人エチとかの
シチュはよく見かける。
攻が受溺愛派の人には居辛いだろうなと思う。
262風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 17:35:06 ID:2rNX8Q4t0
>>261
パターンの例で出しただけで
受けが攻めに片想いなら勿論逆になると思うよ。

どうしても攻めが受けを性対象に見られなくて失恋するか
上手くいくのか、それは色々だろうけど。
263風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 18:48:33 ID:OLoyVF+/O
この流れには関係ないけど、愚痴。
萌えキャラAは可愛い系に入る部類で、カプ関連では受けが多く自分もΑ受け推奨。
同じく可愛い系のキャラBとCも大好きでカプを扱ってるけどこの二人は攻め
必読ページにもΑは受けで、ΒとCは攻めと書いてあるのに
「何でΒとСは攻めなのに、Αは受けなの?ヒイキウザい」という様な苦情がきた
そんな事いわれても、Βは性格男前だしСは無邪気なキャラだから攻めにしたいんだ
Αだって総受けってわけでもないし…
264風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 18:57:37 ID:OLoyVF+/O
>>263
ちなみにΒは人気なキャラでСは主人公だったりする
ジャンル内で人気のカプDΒ・ЕСを見事逆に扱っていたり、
さらにΒはΑと絡ませたりしてるから(BDとは別軸)逆鱗に触れたのかもしれない。
茨道怖すぎ
265風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 19:43:24 ID:5atEKCTk0
>「何でΒとСは攻めなのに、Αは受けなの?ヒイキウザい」
このクレームってAを贔屓してるっていう内容なのか?
受けにするのが贔屓っていうのがなんだかすごいな。
266風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 19:48:56 ID:F8x5QZBZ0
>>263
>Βは性格男前だしСは無邪気なキャラだから攻めにしたいんだ

その説明をそのまま書いても理解は得られないのかな
まあ凸してくるような相手には何言っても駄目かもしれないが
でも受けにすること=ヒイキと感じる人がいるって件は
あながち今までの流れと関係なくもないかも
267風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 20:24:42 ID:+sOeNhXK0
>>261
私もそういうカプ大好きだ。
原作でA←B展開になったらテンション振り切れる。

逆に、受けファンで攻め→受け好きな理由がよくわからない。
受けが攻めを嫌がってるのとか、そんな嫌な男を受けに近づけたくない。
受けがただ愛されてるだけのお人形ヒロインみたいになって
キャラの魅力半減だなと思う事も多い。
攻めが受け溺愛派の人は、それが受けを魅力的に見せるシチュだと
思ってる…んだよね?
268風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 22:27:22 ID:4x9Vbc3+O
>>267
原作の受がどう見ても攻大好きで、でも攻には全くその気が無さそうだから
受に報われて欲しいという意味で攻→受が好き。
もちろんその前に攻←受があるのは大前提。
269風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 22:34:49 ID:07asR+yo0
>>267
受は愛されてナンボという価値観なんだと思う。
愛されるのが受の幸せ、とか。
だから攻→受で、この矢印が大きければ大きいほどいいのかなと。

自分は受の気持ちが叶うのが受の幸せと思っているので
攻←受で、受には受が好きな人とくっついて欲しいタイプ。
だから受萌えの時は受から矢印が出てないとカプにならない。

もちろん前者も後者も矢印は腐妄想の産物なんだけどw
270風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 22:48:44 ID:2rNX8Q4t0
>>267
発想が根本的に違うと思う
原作見て攻め→受けだと思ったからその通りにカプってるつもり
攻め→受けが好きだからそうしてるわけじゃない
キャラや好みのシチュありきで、
誰もがそれに当てはめてる、ってわけじゃないよ。

作品を見た時点で、キャラの好き嫌い一切関係なく
キャラ同士のカプが別個に判定されて、
その中から好みのものを選んで書く感じ。
271風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 22:52:34 ID:K9qDnUTv0
>>270
それって原作見てA→Bに萌えた時にはA→Bで
A←Bに萌えた時はA←Bでやってるって事だよね?
私はまさしくそうなんだけど。
272風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 23:10:14 ID:Q/h0lN480
攻→受好きの人って、「AがBを好きだからA攻めでB受け」って
言い方する人がすごく多いよね。
矢印出してるから攻めなんだ、みたいな。

受け攻め判定方法の中に「攻→受」が組み込まれてる気がする。

矢印出してる方が攻めって、個人的にはすごく不思議な基準。
273風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 23:18:35 ID:Q/h0lN480
男性向けの場合は、女が主人公に矢印出してる二次が多いよね。
それと関係あるのかな。
274風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 01:05:13 ID:5PKNNa+L0
>>272
私も不思議な基準だけど、確固たるテンプレを持ってる人は
自分のテンプレにむりくり嵌め込むんだよね
結果としてキャラが有り得ないほどに歪みまくっても、そのテンプレが好きなんだと思う
後はそれしか描けない、描きたくないってのも有るんだと思う(それが良い悪いじゃなくて)

273の例も併せると、男も女もやっぱり自分が愛されてチヤホヤされたいんだろう
その気持ちはまぁ分からんでもない
でも自分は原作や本尊の原型優先萌えだから歪めてまでは萌えられない、それだけ
275風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 02:10:47 ID:C4EW4gDh0
私の萌えは原作に添ってるの、主張はぶっちゃけ痛いよ
276風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 02:37:36 ID:sjJpP+2m0
うーん、そうかな。
原作重視なジャンルでは、それが最重要視される場合もあるし。
性格改変は否定されたり。

特に男性も同人してて、女性向け801はその一部だったりすると。

原作のキャラ破壊してまで、好きキャラ受け、好きなシチュ受けを
するのが女性向けの楽しみなんです!と主張しまくって、
腐女子の地位を下げまくる人達もいるからなあ。

こっそり自分の素でやればいいのに、そういう人に限って
大声で801のジャンル内地位向上なんかを目指しちゃったりね。
普通に原作の設定や人間関係を大事にしつつも、801を楽しんでいる人にも
設定重視な男性に媚びて痛い、とか喧嘩売ってきたり。

みんながみんな、世界は受けの為にあると思ってる訳じゃないと
熱い人はどうして分かってくれないんだろう。
そしてその主張は同じ意見の仲間の内だけでして欲しい。
277風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 04:01:42 ID:9RMQOugZ0
>>272
自分は全然不思議じゃなくて、自然に入ってくる。自分の受けに矢印出してる、自分の受けをやりてえと思ってるキャラが攻め。
なんでそうなるかっていうと、自分が受けにいろいろしたくて、受けの側に居られるキャラが羨ましくて、
受けのことを好きに見えるキャラに自分の気持ちがシンクロするからだと思う。
受けにいろいろされたいと思ってないので、自分がシンクロするキャラは絶対攻め。
だから接点無しとか、全然好きそうじゃないのに総受けにしたいために受けにメロメロに改変ってことはしない。
278風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 04:18:19 ID:SYdt+C0w0
801て言っても、根っこのところは、その人個人の恋愛感・恋愛嗜好に
基づいてるんじゃないかと思う。
誰を好きになるか、その人とどうなりたいか、どんな風に好きなのか云々・・・。
この世に誰一人として同じ人間がいないように、
100人作家がいれば100通りの世界があるんだな、と感じる。
279風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 04:30:54 ID:AzbX0EHI0
>>275
同意
原作では攻めの受けに対する思いは友情や忠誠心に過ぎないのに、
鼻血出しながら受けの尻を追い回す変態にしておいて
私の萌えは原作に沿ってるの!と主張する厨のなんと多いことか。

矢印出してるのは事実にしても、それは恋愛でも欲情じゃないから。
ヤオイ変換した時点で、原作とはかけ離れてるからと突っ込みたくなる。
280風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 04:32:10 ID:AzbX0EHI0
訂正。

×それは恋愛でも欲情じゃないから。
○それは恋愛でも欲情でもないから。
281風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 04:43:01 ID:9RMQOugZ0
補足
だから>>244になる気持ちがちょっとわかる
攻めキャラ好きじゃないのに受けとカプにするのって、受けの一番側にいて絡みが多いってことが最大の理由だと思う。
受けの側にいるってことで半分は条件を満たしている。
でも攻め←受けだと、自分の乗り物のくせになんでうまく動かないんだっていらいらがつのるんじゃないかな。


282風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 04:53:39 ID:NZipAN6S0
なんかずれてない?
原作を読んで萌えたわけだから
どこにどう萌えてカプ妄想の種になったかは人によるだろうけど
普通は原作によらない萌えって存在しないわけだし
(エロ目的で、とか虹だけ読んでるとかは論外だけど)
原作に沿った萌え妄想を主張するのは別に痛くないと思う

痛いってここで叩いてる人は
「自分の妄想だけは原作どおりで他は捏造と他を叩く人」に
怒ってるんじゃないの?
怒ってるポイントと叩きポイントがずれてる気がする
283風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 06:36:37 ID:AzbX0EHI0
>>282
いや、君の主張がずれている。

痛いといっているのは「原作に沿った萌え妄想」を主張することではなく、
「自分の萌え妄想は原作に沿っている」と主張することだ。
284風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 06:42:33 ID:NZipAN6S0
>>283
じゃあ、きっと相容れない見方なんだろうね
801は原作に含有されてるものを膨らませただけで
存在しないものではないと思ってるから

もちろん、なんら関係性が存在してないエロ妄想もあるだろうけど、
友情と愛情の境目とか、思春期の友人への独占欲とか
未分化の感情のエロスを感じとった結果だと思ってる。
285風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 07:04:59 ID:szc9frG50
まあ、虹の場合、最低限原作「らしさ」はかけらぐらい残して欲しいなあとは思う。

マッチョ長身色黒で熊と見まごうばかりの、体を鍛えるの大好きな脳筋兄貴キャラが、
ロリショタチビの華奢色白な白知でおちんぽおいひぃふぇぇんきゃぅん☆になってた時は
「この原作で、このキャラ受じゃなくてもいいやん…」て真剣に考えてしまった。
286風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 08:23:58 ID:9RMQOugZ0
他の人から見たらそうでも、その人にとってはそのキャラじゃないと駄目なんだろうね
これも好きならあれも好きでしょ?みたいに勧めて来られることってよくあるけど、
自分から見ると全然違うよ!!だったりして
同じキャラが好きでも萌えてるところは人それぞれだから、
その人にとってここを変えたらそのキャラじゃないやっていうところは、ちゃんと残してるんだと思う
287244:2007/09/09(日) 08:35:31 ID:HsTBoeii0
>>247
なるほどなぁ・・・
なんか自ジャンルの受溺愛の人がなぜ攻を叩くのか、理解できないしする気もないが
そういう思考回路なのかっていうのはとりあえず認識できた

つまりは全て受が誰かに恋愛感情を持つのが嫌ってことなんだね
でもさ、攻のことが好きじゃない受なんて、自分には考えられないや
相手を好きじゃなきゃ穴に突っ込まれるようなキツイことできないと思うし
特に自カプは原作でも受の方がより攻を好きな感じだから(もちろんお互い友情でだけど)
同じジャンルで同じカプ者でも、完全にわかりあえないこともあるんだね
288風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 10:44:29 ID:9QUsXjgI0
>>284に同意
ホモに限らず二次にした時点で全部捏造なのはわかってるんだけど、
原作の関係性やキャラの性格を念頭に置いて読んでみて、あんまり違和感がない二次と
物凄くキャラ改変が激しいと感じる二次の差って、やっぱりあるよ。

どっちが好きかは人それぞれだし、何をもってキャラ改変かと感じるツボも人によって微妙に違うけど
「原作に沿った萌え」って概念を全否定するのは実感にそぐわない。
誰かの作風を分析するとき「この人のは攻めも受けも、わりと原作っぽい感じで…」とか
「この人のは受けのロリショタ化テンプレが激しくて…」とか、なにげなく考えないかな

「自分の萌え妄想は原作に沿っている」という言葉にするとやはり痛々しいが、そこにあまり厳しい目を向けると
絵柄や台詞選び含め、原作のエッセンスをなるべく忠実に模倣して表現しようとするタイプの人が
自分の萌えや作風を説明する言葉がなくなって、不便なんじゃないか
289風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 10:56:20 ID:sjJpP+2m0
原作では「僕」と言ってるのに、こっちのが受けっぽくて可愛いからと
「ボク」呼びにしてそれをみんなが真似しちゃったりすると
ちょっと原作からずれてるなーと思う。


後、性格だけでなく書き方もあるかも。
原作が小説のジャンルだったとして。
原作と同じ三人称使いで、単語の使い方や文章を
作者に沿って書いてると、「ノリが原作っぽい」と感じるし、
一人称にして、原作では漢字の言葉もカタカナにしちゃったり、
携帯小説みたいな短文にして、語尾に「v」とかついちゃうと
やはり「ロリショタテンプレ化してる」っぽいなあ、と感じてしまうかも。

さすがに、両方とも801じゃんとは括れない。
290風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 11:08:51 ID:J7hhF07C0
>>244みたいなのが受け至上主義者のテンプレって感じだなぁ
で、作品としては愛されることに鈍感な受けが、
無防備にいろんな攻めをハァハァさせちゃって、本命攻めをハラハラさせる
自分も言ったら受け至上主義ではあるんだけど、それだと受けの可愛さが全然出ない気がする
受けの可愛い描写すっとばして、受けが可愛いからモテるんだって方を重点的に書いてる
自分は一途に攻めを思う受けの方が可愛いと思うから攻め←受け描写に比重を置いて書くんだ
291風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 11:20:00 ID:NZipAN6S0
それはどういう心理や行動を可愛いと思うかの違いじゃないの?
292風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 11:25:30 ID:J7hhF07C0
そうだよ
受け溺愛派は、やっぱり天然魔性で男をどんどん落としてることに気付かない受けが可愛い派が多いんだよ
だから攻め→受けじゃないといやだって人が多いのも自然なのかなとは思う
293風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 11:34:08 ID:V4LQdgc70
それも元の原作キャラがそういう天然(?)キャラで周囲の男達から
心配される描写があるとか、守られる描写があるなら原作っぽい
キャラ解釈と思うけど、そうでないならテンプレ受乙、になるなー。
294風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 12:31:06 ID:J7hhF07C0
うーんそれ言われると…、原作でそんな関係性でも、単一の人だったら全く
邪魔の入らない二人だけの世界にしたりするから、結局自分の都合で原作を改変してるのには違いないのかな
総受けだったりすると何となく自己投影乙みたいなことをいわれがちだけど…
別に単一でも我慢してストイックにやってるわけではなく
自分の一番気持ちいいことをやってるだけってのはみんな同じだもんね
295風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 12:51:41 ID:s4WjSe+00
>>288
自分は、違うジャンルでいつも同じパターンのテンプレ繰り返してる人が
キャラ改変が激しいと感じる率高い。
原作の元キャラはそれぞれ別に似てないのに、いつも同じような話。
パラレルだったり小説だったりすると、もう名前変えてるだけに見える。

いや、自分も好きな厨シチュってあるし、あるカプにハマると
それにあてはめて妄想することはあるけど、それを全部書いて公開はしない…
296風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 13:37:07 ID:wyXqVUFO0
>>292
> 天然魔性で男をどんどん落としてることに気付かない受けが可愛い

それが「受け」にとって最高のステイタス、みたいな感じだよね。
男女カプでも受け溺愛総受けはおおむねそういう感じみたいだし。
女性向け特有の価値観だとは思う。
愛されるのが女の幸せ?

ABのAが愛されなくて不憫だからってA受けに改宗して、
Aにモテモテステイタスをくっつける人まで、よくいるくらいだもんな。
そこで攻めのままモテさせるんじゃ萌えないのはなんでだろう。
「愛される」=「受け」なんだよね…
297風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 17:05:08 ID:A8ZwTvzN0
受けは基本嫌われ者で攻めくらいしか味方してくれる人いないけど、
受けはそんな攻めすら大嫌い

ってタイプの受けが好きな見にはよくわからない世界だ…<受けモテモテ
298風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 17:09:18 ID:J7hhF07C0
その受けもわかんねえ…w
299風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 21:51:40 ID:tktOrs2I0
自分が好きなカプのうちのいくつかにも
受が周りから嫌われていたり遠巻きにされてて
攻くらいしか理解者がいないものがあるんだけど
いずれにしても受モテモテ、人気者の方の攻が
嫌われてたりばかにされてるってのはザラだな。
300風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 23:00:46 ID:9QUsXjgI0
マイ受けは原作で、人望があるんだか利用されてるんだか微妙なポジションのキャラで
モテモテだと思う人は総受けか、仲間キャラ×受けに
実は孤立していて薄幸だと思う人は自カプに流れる傾向がある。
自カプの攻めは、ちょっと離れた立場の理解者って役柄だからね。

そんなわけで周囲に薄幸萌えが異常に多い環境にいるんだ、自分。
これは世間的には珍しいことなんだろうか。
301風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 23:21:20 ID:J7hhF07C0
どんなのが薄幸萌え?
今まで愛を知らずに孤独で心を閉ざしていた受けが、攻めに出会って溺愛されて
攻めにだけはだんだん心を開いていくっていうのは結構テンプレだと思う
302風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 23:46:41 ID:9QUsXjgI0
>>301
自カプなりの薄幸であって、そのテンプレとはちょっと違うかもしれない
心を閉ざすというほど繊細なキャラじゃないが、運命に翻弄されてとにかく酷い目に遭う
攻めは攻めで、クールで人を突き放す性格だから、受けを溺愛という解釈で描く人は意外に少ない

で、公私ともに悲しい想いに打ちひしがれる受けの姿を愛でる萌え方だよ
攻めはこっそり受けを見守ってて、理解してるよねというのが救いになってるけど
303風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 00:28:08 ID:U7caxIoh0
心を閉ざして→だんだん開いてく

ってのは確かにパターンだけど、溺愛はあんまないんじゃないかな
私は一人で一身に批判受けながらも自分の信念にのっとって凛と立つ受けと
その姿勢なんかは理解しつつも別の信念でもって生きてる攻め

って組み合わせが好きなんで
どっちかっつーと>>302のような形に近いかな
このパターンは溺愛はいると狂気も入ってくることが多い気がする
304風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 06:19:17 ID:BltS9wih0
攻めファンって難しい。

801は基本受けファンを中心に回っていることは承知してるので
それ自体はどうでもいい。
どうでもいいんだけれど、なかなか好みの本やサイトがなくて困る。

やはり好きなキャラ=受けなのか、自分の好きなキャラを
歪めずに原作でのエピソードや正確を拾って書いてくれるのは、
圧倒的に好きキャラ受けの方。
でもキャラ立ては好きでも受けじゃだめなんだ。
攻めの好きキャラがみたいんだ。

極稀に、有り得ないくらい読みたかったものに出会える時がある。
大抵攻めファンだったりする。

攻めファンのツボは同じ攻めファンしか分からないよなあ、と納得。
攻めファンの多いジャンルにはまったら、さぞかし楽しいだろうな。

とぼやいてみる朝。
305風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 06:54:53 ID:AuSKPeO/0
どんな好みでも、ぴったりなものってそうはないよ。
ないから自給自足で書くしかないと覚悟決めて
描き手に回る動機になることも珍しくないし

てなわけで、書きなよ姐さんw
306風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 08:03:10 ID:IwQ9+wKB0
自分が今まで見た攻め萌え多いジャンルは、ものすごい美形で性格は可愛かったりするけど、
長身だから…ってことで攻めになってるのが多かったな
自分は受け萌えだけど単一だから、なかなか好きなサイトは見つからないよ
大抵総受けだから
何にしても少数派な萌えはそんなもんだよ
307風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 08:05:34 ID:IwQ9+wKB0
あ、でも攻め萌えで片想い属性だったりすると逆にいいかもw
308風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 10:56:37 ID:O/pQvFlz0
あるある。今のカプがちょうどそうなんだ。
受けも一応大人気の総受けキャラではあるがこの攻めとのカプだけはほとんどの人が
攻めキャラ単体萌えで受けそっちのけの勢いだからちょっと悲しい。
萌え語りでも、「でも性格は受けですよね!」って言われて、天然で可愛いだの
女の子みたいな仕草だの、抱きしめたいだの。
受けっていうのは、可愛い、萌える〜っていうほめ言葉なんだよね。
受け要素を持ってるキャラだから萌える→当然受け。
自分の好きなキャラには受け要素を持ってて欲しい→萌えたら受け。
どうでもいいと思ってたキャラにも愛着がわいて受け要素が見えるようになってきた→攻めが受けに。
腐女子をこじらせるとみんな可愛くて受けに見えるっていうのは確かにそうなんだろうなと思う。
自分はそこまでの域に全然達してないけど。。
309風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 14:47:23 ID:UaYsQysg0
唐突で申し訳ないが
>腐女子をこじらせる
この言葉に久方振りに感動した
いいな、腐女子をこじらせる…成る程
310風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 15:19:41 ID:JjylGQOm0
となりの801ちゃんだよ?
311風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 15:51:32 ID:mHgXs0ot0
今度初めて攻め萌えして、
愛無し総攻めサイトを構想中なんだけど
>>263みたいな例を読んでしまうとすごく不安。
ジャンルはかなりメジャーでそのキャラはサーチなんかでみると
圧倒的に受け・総受けばかりなんだよね。
今までもマイナーな総受けを扱っていたけれど
ジャンルが比較的まったりした雰囲気でぞの片隅で平和にやっていただけに、
メジャーの茨に踏み込むのはちょっと勇気がいりそうだ。
312風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 16:07:54 ID:UaYsQysg0
>>311
メジャージャンルなら分母もでかい分311と同じ趣向の人は必ず居る
皆仲間を探してると思うよ
マイナーに負けずがんがれ!!
313風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 16:13:50 ID:JjylGQOm0
もう少しkwsk
愛無しって受け萌えがやるもんじゃないの?
受けをやり捨てるような攻めに萌えるってこと?
自分は受け萌えで、愛無しも好きだから読みたいし、そういうの読んだら
可哀想な受け萌え〜となると思うんだけど
作者の人が攻め萌えって聞いたら、受けが嫌いで
虐めたいから愛無しなのかと思って急に不快になったり怒りに変わると思う
ことによったら晒されたりするかも…
314風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 16:17:33 ID:AuSKPeO/0
気にしなくていいと思う
気に入らないからさらす、なんてのを相手にしても仕方ないし

>>313
冷酷な攻め萌えなんじゃないの?
315風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 17:02:57 ID:BltS9wih0
魔性受けは溢れるほどあるのに、ダーク攻めはだめなの?

なんで受けだけよくて、攻めはだめなの?
316風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 17:08:08 ID:mHgXs0ot0
311です。
>>312 >>313
ありがとう、頑張ってみるよ。

>>313
別軸の総攻めで不特定多数の受けを陵辱しまくるようなの。
受けを苛めたいわけじゃなくて、
そういうのが似合う(と自分は思う)攻めだから萌えてるんだ。
317風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 17:08:57 ID:CMe6GRNJ0
>>311がやりたいのは愛無し「総」攻めサイトなんだから、
特定の受けを嫌いで虐めたいわけじゃないのは、見る人にはすぐわかるんじゃないかな?
受け全員に対して愛がないんでしょ。

自分、攻め萌えになったときには、攻めモテモテのハーレムネタをやりたくなる。
それも愛無しって言えば愛無しなんだ。攻めは受けたちのことをほどほどに可愛がってるけど
特別な愛情があるわけじゃないから。
318316:2007/09/10(月) 17:09:31 ID:mHgXs0ot0
アンカー間違えた!
上のアンカーは >>312 >>314です。
319風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 17:14:10 ID:JjylGQOm0
>>315
やっぱ、無意識に陵辱される方が被害者で、する方が加害者って意識があるからかな
受け萌えの場合被害者だから美化できるけど、攻め萌えの人にもその攻めってあんまり
気分はよくないと思う
レイプは女の人が被害者な感じするけど、
逆レイプだと、男が得した感じに書かれるしな
体の機能的に、つっこまれる方の穴が傷ついたりってのがあって
どうしても加害者にはなれない感じ

320風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 17:19:22 ID:UaYsQysg0
ようワカランが孤高の攻めとかも萌えるな自分は
総受けだけど誰にもなびかない孤高の受け萌えって有るじゃん
アレの攻め版と言うか
321風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 17:22:17 ID:CMe6GRNJ0
加害者に萌えるって萌え方もあると思うけどなあ。
原作から魔物だったり殺人鬼だったり残忍なヒールだったりする場合。
自分が前ジャンルで単品萌えしていた悪役キャラで
>>311みたいなサイトがあったら大喜びだったと思う。ガンバレ
322風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 17:23:10 ID:JjylGQOm0
でもそれは多分作品だけ見たら、どっちかと言えば受け萌えの人からは評判いいかも
嫌いな801スレでよくあげられてる、
受けを美化するために攻めをdqnに改変しないでっていう感じみたいだから

323風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 17:23:59 ID:JjylGQOm0
>>322
補足、改変しないでも原作からそうみたいだから、受け萌えには都合がいい攻めだと思う
324風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 18:34:03 ID:mi3KPJRH0
>>311
うわーそういうの大好き!うちんとこの攻めでやってくれー

>>322-323
何が言いたいかよくわからん
受け萌えに都合がいいから何?
325風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 19:19:22 ID:JjylGQOm0
あ、ごめんわかりにくかったか
受け萌えの自分にはそういう作品は嬉しい
だけど、攻め萌えっていうのがわかったら、ただでさえ受け萌えの多いジャンルっぽいし、
嫌な※とかがついたりするかもしれん
でもアク禁にすればいいしね
326風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 19:30:02 ID:CMe6GRNJ0
>受け萌えの人からは評判いいかも

そうかな?
攻めAが別軸で受けBCDEFを陵辱する話が一本ずつあるようなサイトだと
結局どの受けファンの人にも物足りないだろうし。
受け萌えの人とは住み分けするつもりでいいんじゃないの。

鬼畜なダーク攻めにマジ萌えしてるのに
「その攻めは原作からDQNだから、そんな扱いで描かれても気になりません」
なんて※を、もし悪気のないつもりで貰ったりしたら……DQNって……
327風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 19:35:47 ID:JjylGQOm0
攻め向きの性格というかね
エチさせるには一番向いてるし、そういう攻めだと受けも積極的にならずにすむから
328風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 20:09:19 ID:mHgXs0ot0
311だけど、誤解させたかもしれないんで補足。
自分が一番気にしてるのは攻め萌えか受け萌えかではなくて
多数の人が受けとして萌えていてもしかして溺愛さえしてるキャラを
総攻めキャラにしてしまうこと。
ちなみに性格改変はしてないつもり。
そのキャラの性格が自分の目には冷酷陵辱系に合ってるように見えてる。
329風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 20:18:32 ID:JjylGQOm0
そうだねー、結構風当たり強いと思うよ
330風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 20:47:42 ID:mHgXs0ot0
まあ、先の話だしね。
実際サイト立ち上げて何かあったら
ここで愚痴らせてもらうよw
331風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 20:53:07 ID:OKa4RiFE0
ジャンルによるだろうけど、風当たりは確かに強いだろうね
厨の多いジャンルだったら相当覚悟しておくべきかも

逆にマイペースな大人が多いジャンルなら気楽にやれそうだが

どちらにしても、>>311と同じ趣向の人は絶対いるはず
マイノリティかもしれんが、需要はきっとあるのでガンガレ

332風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 07:49:55 ID:RkHcq7Dh0
>>308
>自分はそこまでの域に全然達してないけど。。
これで思い出したけど、腐女子って「何でも萌えられる/801変換できる腐は
勝ち組」という人がたまにいて疲れる。
333風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 09:37:58 ID:N2Ts2fRK0
本人にそう言われたらむかつくけど、地雷がない人って羨ましい。
好きでやってることなのに、こんな死ぬほど悲しい思いしなきゃなんない趣味って
他にそうそうないよなと思う。それも全て自分の考え方が原因なわけで、
どのカプでも楽しめて雑食とかいう人を見ると、まったく辛い思いしないで
楽しいことだけやれていいなと思う。まぁだからこそそういう風に言われると、
どっと疲れるんだけどね。
334風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 10:42:05 ID:KspViWFz0
自分、踏んだら爆死するほどの地雷は思い当たらず
関係ないカプはもちろん、対抗カプや逆カプも作品として取り柄があると思えば読めるけど、楽しくはない。
なぜか自カプ作品ですら、実はめったに楽しめない。
本当は一様に他人の作品が肌に合わない→どれにも期待しない→結果的に雑食
なんてこともあるのかな、と思う。社交辞令でなんでも大丈夫と自称する人も多そう。

激しく好き嫌いのある人の方が、好きなものに関してはがっつり楽しんでるように見えて羨ましいときもあるよ。
335風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 10:53:26 ID:N2Ts2fRK0
そういう消極的雑食の人は、何でも楽しめる勝ち組とか言ってこないからいいんだけどね…。
336風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 13:37:00 ID:9O9amWkB0
>社交辞令でなんでも大丈夫と自称する人も多そう。
>激しく好き嫌いのある人の方が、好きなものに関してはがっつり楽しんでるように見えて羨ましいときもあるよ。

それも一部の話でしかないでしょ。いろんな人がいるんだから。
固定カプはがっつり楽しんでて雑食の人はそうでもないみたいな言い方はやめてほしい。
337風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 13:41:02 ID:pBQ60NhC0
ジャンルによって違う場合もあるよ

私は前ジャンルでは萌えキャラは受け一人、萌えカプも一つ。
逆カプには興味がなく、対抗カプは表記を見るのも苦痛。原作で攻めが他キャラと絡むのも嫌。
雑食と言う感覚が心のそこから理解できなかった。

しかし現ジャンルではめちゃくちゃ雑食。
萌えキャラは本命の受けと攻め以外にも大勢いて、好きなカプも複数。
本命はABだけど、ACやBCも好きだし、DBもいいし、EFも……って感じ。
萌えないカプはあっても苦痛を覚えるほど嫌いなカプはないんで、
そういう意味では非常に楽。原作も楽しい。

だけど本命受けへの執着度合いで言ったら、やっぱり前ジャンルの方が強かったなあと思う。
338風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 13:58:36 ID:+AC3iqpg0
結局は>>337みたいな事だと思う
私も、よりキャラや作品に執着や愛着が強いほどカプや受け攻めへの拘りが増す。

こう言っては元も子もないんだけど、正直どうでもいいと思う作品ほどカプも受け攻めも
キャラの改変ぷりも全く気にならなく、どんなカプ同人誌も楽しく読める、正に雑食。
「熱く深く」か、「軽く苦痛無く」のどっちがいいのか、時々真剣に悩む事があるw
339風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 14:53:09 ID:pBQ60NhC0
>>338
>正直どうでもいいと思う作品ほどカプも受け攻めも

いや私の場合、執着心が前ジャンル>現ジャンルなのは、あくまで最萌えキャラに限った話。
作品自体への萌えや愛はむしろ現ジャンルの方が上だよ。
そこそこ好きなキャラが大勢いるのが現ジャンル。
無茶苦茶好きなキャラが一人だけいたのが前ジャンルって感じ。

前ジャンルではとにかくそのキャラしか目に入ってなくて、
そのキャラが出てこないところは読み返しもしない状態。
で、原作でそのキャラの扱いがどんどん悪くなっていくのがきつくて冷めた。

他の人はどうか知らんが、
私の場合は萌えキャラへの執着心が強い&作品自体への愛が薄いのコンボで偏食、
その逆だと雑食になるらしい。
340風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 15:22:05 ID:HjtkVxZR0
自分もそれにちょっと近いかも
作品自体が愛しいと、みんな可愛いし愛しいからどっちが上でも下でもいいやになりがちなんだけど、
最萌えキャラ一人の場合は妄執に近くなる
絶対攻めとかありえないし、総受けになる
341風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 15:35:27 ID:+VNJDv7+0
私はどのジャンルにはまるときもこうなる。
・萌えキャラ複数
・カプ複数
・攻受は固定
・単一カプと総受or総攻になるカプどちらも存在
一番下のはAB(単一カプ・リバ無し)と、CD、ED、FD(Dの総受気味)、
GH、GI、GJ(Gの総攻気味)みたいなのの混在状態。
単一と総受だけの時もあれば、単一と総攻の時もある。
萌えキャラも単一カプの受とも限らない。
多分自分が楽しいのが複数カプがある状態で、そういう風に萌えられる原作にしか
近寄らないし萌えないんだと思う。
沢山のキャラがいる群像ものっぽい原作かな。デフォで雑食状態なのかも。
だけど攻受は断固固定でないとだめなんだよね。
342風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 12:29:20 ID:9to4IlRf0
自分も大人数で複数カプ乱立可能なジャンルは大好きだ。
総ホモ世界観が必ずしも好きなわけじゃないが、
大人数であっちでもこっちでも男同士イチャってる設定だと、お祭り騒ぎみたいで嬉しくなる。
自分は一部のキャラにはリバ解禁なので>>341よりもっとカオスになる。

こう言うと、いかにも雑食みたいなんだけど
それでも受け付けない組み合わせや地雷設定はジャンル内にいろいろ存在する。
なんでも楽しめることを雑食と呼ぶなら、自分は違うかも。
好きなものが多いことと、なんでも大丈夫なことの間には深い溝がある。
343風と木の名無しさん:2007/09/13(木) 01:54:22 ID:oxxFCQK10
ここの意見見ててもわかるけど、要は人それぞれってことだと思う

「雑食/受攻こだわらない→カプへの思い入れが薄い」みたいな考えされるのは嫌だなあ
自分はそのカプを好きになればなるほどリバ萌えになるし
作品全体が好きになればなるほど、どのキャラもかわいく見えてきて雑食になるから
344風と木の名無しさん:2007/09/13(木) 07:25:00 ID:wsfd9GXx0
>>343
どっちかと言うと逆の事を言ってる人をよく見るよ。
ジャンルやキャラが好きなら色んなものを好きになって当然とか。
345風と木の名無しさん:2007/09/13(木) 11:18:05 ID:VhNn9giJ0
単一や固定の人は「ジャンルやキャラが好きなら色んなものをry」と言われてイラつき
雑食やリバ可の人は「こだわらないのは思い入れが薄い」と言われてイラつくんだね

どっちも、嗜好叩きに反論する中から生まれてきたような
うっすら攻撃性を含んだ決め付けなんだと思う
346風と木の名無しさん:2007/09/13(木) 14:03:23 ID:TETuYF5K0
だから嗜好が違う相手には見ない・触れない・近付かないを徹底すればいいし
殆どの人はそうしてるのに境界線を越えて接触した上で自分の嗜好を主張・強制
更に相手を叩いてく人が居るのが問題なんだと思う
347風と木の名無しさん:2007/09/13(木) 16:19:08 ID:gKMJjhsF0
>>346
同意
雑食で萌えてる人も単一で萌えてる人も、リバで萌えてる人も固定で萌えてる人もいる
好みの違いでしかないんだから、それを「情熱の違い」みたいな言い方しなければいいだけなのに
自分の好み以外の人を攻撃する人がどうしてもいるんだよなあ・・・
348風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 09:56:16 ID:IUmhA8HIO
そもそも情熱があれば偉いのか?とも思うけどなあ。
そんなに情熱はないけどちょっと好きとかでもいいじゃん。
349風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 14:13:57 ID:0y7QDDBU0
>>348
>そんなに情熱はないけどちょっと好きとかでもいいじゃん。

そう言われるとそうなんだよね
視野狭窄に陥るほど熱くなってる人が、それ以外の人に上から目線…ってのはよく見かける
好みの違いに対しても情熱の違いに対しても皆が柔軟なら、こういうスレ自体ないと思うがw
350風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 14:23:16 ID:wdE757WH0
温度差が有る人同士が同じ話題で語り合える訳が無い
それが同人だけじゃなくて「好きで拘りが有るもの」だったら尚の事
ぶつかり合うのは必至で仕方ない事だと思う

でもそもそもマンガやら何やら一つのものに熱く入れ込んで拘ってるのがオタクで
そのオタクが作ってるのが同人だと思ってた
もうそれは古いのかね
351風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 14:58:12 ID:0y7QDDBU0
古さの問題じゃないと思うんだ
一つのジャンルに熱くなって創作してるオタクの周囲には、そこまでの情熱はないけど同じ萌えに共鳴してる裾野があり
そしてそのオタク自身も、ちょっぴり好きな別ジャンルでは裾野の側にいるわけで、全体として支えあってる関係だと思う

たいして情熱がない人=語り合う価値のない人 とは思わないな
そういう人の視点ほど斬新だったりするし
352風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 14:59:29 ID:0y7QDDBU0
変な改行になったゴメン
353風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 15:08:45 ID:h9Hg8Qgw0
別に燃えたぎるほどの情熱はなくてもいいと思う。

ただ、キャラの名前を間違えたり、
設定をありえない間違いしたり(兄妹だとしらなかったとか)を
さすがにどうかと思って、さりげなく言うと、
そこまで調べる必要なんてないでしょ、とか切れる人は困る。


いや調べるもなにも、ふつーに原作読めば分かることだし。
そういう人は、借りて流し読みとかで同人やってるのかな?
354風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 17:10:46 ID:DxXRyjX70
愛や情熱がないのは構わないけど、それをわざわざ主張されるとカチンとくる、
というのはあるな。
いわゆる毒舌トークってやつ。
355風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 17:15:50 ID:P8m1mi8VO
>>353
>設定をありえない間違いをしたり

そういうのは正直珍しくも何ともないと思う。
356風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 17:48:20 ID:IUmhA8HIO
自分なんか一次も二次もごちゃ混ぜのよろずサイト持ちだから
「ちょっと萌えた」でSS書くこともあるけど、本作るとなると
「ちょっと萌えた」程度ではあんまり作らないかもしれないね。
それは今と昔の違いになるのかもしれない。

あと情熱を向ける方面も、原作は熱く好きだけどカプはちょっとだけ好きだとかもあるし。
801にしても好きなんだけど、仮に801禁止されたとしてもちっとも困らないし
好きなことには変わりはない、みたいな。
357風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 17:49:18 ID:h9Hg8Qgw0
>>355

珍しくないのか。
それってどうなんだろう。

例えば、主人公が左利きなことがものすんごく重要な作品で
(例えば右利き以外は迫害される世界で、実は左利きなのを
隠してる。左利き仲間を捜しているという物語とか)
主人公が左利きだと知らずに漫画を書いてる。
そのカプは、左利き迫害派のリーダーとそれを隠してる主人公との
切ないラブが萌えどころなはず。

でもそんな設定ありましたっけ?
どこのサイトや本も右手使ってません?とか言ってる。
(他の人は、それが偽装だと分かっててあえて書いてる)
右利きだろうと左利きだろうと大したことないですよね、
とか言い出しちゃう人は、なぜその作品の同人をやってるのか
知りたいよほんと。
分かってて、あえてそんな迫害などない幸せパラレルならいいのに
本当に知らないで描いてる。

絶対作品もキャラも愛してない。
カプの外見が好きなの?
外見好きなだけで漫画描けちゃうのはある意味すごいかもだけど。

絵が上手かったりすると、しょんぼり度倍増。
358風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 23:50:37 ID:1OQp88bK0
同じ作品、同じカプでも萌えどころはひとつじゃないよ
その人はそれ以外の部分で「このカップリングでなきゃ駄目」ってこだわりがあるのかも
でも原作は?ってしょんぼりしちゃうのは本当に同意

不思議だけど、A×Bが読みたいと思ってサイトを探しているはずなのに
原作およびA×Bが好きな人の書いたA×Bを期待している
よろずサイトにあるとこの人の描いたA×Bが見れて嬉しい、くらいに思うのになー
359風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 04:17:45 ID:gC9d18AUO
何かもう、はまるカプどれも攻の浮気かリバかその両方が多すぎ。
受が皆に好かれてるとか総受とかは殆どない。

なんでこう、見てて辛くなる作品が多いカプにばかりはまるんだか。

でもあるカプでは(原作からするとあってもおかしくなさそうなのに)
攻が一切よそ見せず、リバも無し、受は攻以外からも
恋とは違った意味で愛されている…という作品ばかりだったが、
正直物足りなかった。
余程マゾなのか自分。
360風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 11:31:27 ID:WzD0cRE70
見てて辛くなる作品ばかりのカプにはまったときは
自分だけは違う傾向の作品を書こうと必死になるか
辛かったはずの周囲の傾向が次第に快感になってきて染められるか
そのどっちかだった
361風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 12:06:40 ID:OGuyt6EW0
自分は後者だ
元々お互いしか見えない単一好きの人間だったのに、
今まで全てのジャンルで総受けばっかりだったので、
受けがいろんな攻めの間でふらふらして体の関係も持っちゃって、本命攻めが苦しむのがマゾ的快感に
考えたら、自分が総受けにされやすいタイプの受けにばっかりはまってる
女の子みたいな容姿で、誰にでも優しくて人なつっこくて好かれる
362風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 14:40:02 ID:plp0jMLp0
私は今前者をやってるよー

現ジャンルの萌えカプが悲恋ネタばかりで、悲恋ネタ自体は嫌いじゃないしむしろ萌えるし
自分自身ももともとはどっちかというとそういう作風だったんだけど
あまりにそればっかりでサイト巡りするたびに気が滅入ってしまったので
開き直って明るくアホで幸せラブラブな話ばっかり書いてる。
363風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 14:57:14 ID:I4EbIagO0
私はリバがとにかく苦手だったんだけど
自カプは外見的にも百合っぽいところがあるからかリバもやってる人が多くて
初めは辛くて仕方なかったのに今ではすっかりリバ萌えするようになった
自分でもリバも描くようになった
だけど自カプ以外のリバはいまだに萌えないし受け付けない
違いはわからないけどもw
364風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 21:26:58 ID:MzbOZn4j0
私は801好きになって長いけど好みはずっと一貫してるな〜

苦手でも読めば好きになるよ!とか慣れれば萌えるよ!
みたいな布教って一体なんなの?余計苦手になるだけだろ、って思ってたけど
そういうこと言う人にはそういう経験があって言ってるんだなと今思た
365名無し草:2007/09/18(火) 14:16:30 ID:RqF9XILA0
某斜陽ジャンルのABカプにはまってる。ジャンル内では主力ではないけど
そこそこ数があるという感じで、今でも結構頑張ってる作家さんも何名かいる。
すごく嬉しいし、大好きな方たちなんだけど、皆さん字書きさんばかり・・・
ジャンル全体では絵師が多いせいか、たまには絵も見たい〜!!って思ってしまう。
もちろんそれなりに絵描きさんもいるとはいえ、
自分にとっては神絵師ってほどではないんだ・・・。
反対に、カプCAやDAなど(つまり自カプの攻が受になってる・相手は別キャラ)は
絵描きが多くて、プロ作家含めた、自分好みの神絵師もちらほら。
最近そういったところに影響されてか、CAやDAは増加傾向だったりする。

読専だし贅沢っていうのは重々承知なんだけど、どうしてもカプCAやDAが羨ましくなってしまう。
A自体大好きキャラだから、地雷まではいかないんだけど、「これが自カプだったらな〜」と
思ってしまうのをやめられないんだ・・・・。

366風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 14:41:22 ID:XSfdz8Hc0
>>361
あるな、あるある。自分も両思いラブラブが好きだったんだけど、
自分の絡ませたい攻めより明らかに絡みの多い攻めが居たので、自分の攻めとのカプを扱ってる人はだいたい
王道カプのための踏み台みたいな感じだった。その中で神職人さんの作品読んで激しく萌えてから、
体だけの関係カプいいなぁと思うようになった。
今は総受けの報われない攻めとのカプを進んで読むように…。
367風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 19:45:40 ID:2TEuw9Md0
当て馬や一方通行は地雷だなー
自ジャンル受けはノマカプでとにかくそれされやすくて
その失恋を慰めて攻めがくどくってパターンが多くて嫌になる
ホモならホモ、ノマならノマ
はっきり分けてくれ
368風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 20:34:55 ID:XSfdz8Hc0
自分も元は地雷だったんだよ。マゾ的素養があるかどうかなのかなぁ。
NTRもそれなりの市民権得てるし。
369風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 20:38:40 ID:9aExOv3a0
ノマの当て馬一方通行やホモの当て馬や一方通行ならいいのか

自分は当て馬や横恋慕は余程上手く描かれないとダメだなぁ
ラブラブ:不幸は9:1位の割合でなら不幸ネタも嫌いではないけど
オチはやっぱりパッピーエンドがいい
370風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 22:47:50 ID:jpOGc5Pg0
自分は全く正反対で、メインカプ以外のホモが存在するのがだめだ。

総アイドルや総受けするのも、女相手がいい。
男は攻めだけでいい。

他の男は、女キャラと恋愛するのがいい。
むしろそっちも本命に近いほど好き。

人類総ホモ、女はみんな腐女子世界がどうしょうもなくだめだ。
371風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 00:02:43 ID:HuKUg8Gs0
>>370まで行っちゃうと嫌いな801スレ向きのような気がするレスだな
ここは801板なんだから、ノマ受け付けない人間がいることにも思いを馳せてくれ…
372風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 00:17:19 ID:jwBB0PYM0
.>>371

配慮がなくて悪かった。
だが、嫌いな801とはちと違うんだけどね。

それを言うと総受け死ぬほど嫌いとか
攻めファン氏ねとか思ってる人も同じスレに
いるような気がするんだけど。

とりあえず、行くところがないので
自サイトにひきこもっておくよ。
373風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 00:25:48 ID:v1YGt0p50
いや、そうじゃなくてここは801"専用"板って意味だと思うんだけど…
総受け誌ねとか攻め嫌いって意見は確かにどうかと思うけどここは愚痴スレでもあるし
男×男カプに付いての意見だから有りだし
374風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 07:50:08 ID:7erQQNFw0
総ホモカプ嫌いって人は嫌いスレとか見ると案外いるよ。
私も結構苦手。
375風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 10:14:02 ID:4MViRDM3O
A×B←CでCは完璧当て馬なんだけど、当て馬になってるCが大好き。
キャラの好きな順はC>B>A。
Bが自分の都合でCを利用してるって状況に萌えるんだ。
物語的にはCが当て馬だけど自分の萌え的にはAが当て馬。
利用されてるCを際立たせる為にA×Bのラブラブは濃厚に書きたい。
もちろんA×Bもそれはそれで好きなんだけど。
こういう嗜好だと周りと交流しにくいから引きこもりがちでつまらない。
376風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 10:23:18 ID:SJT4Z1+i0
>>370は、「女総受けはいい」「男総受けは嫌」だから
微妙に板違いだと思われるんじゃ?
女受け>男受けみたいな印象を持たせるというか。
総ホモ嫌いだけなら板としてはありだけどね。
377風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 10:27:26 ID:SJT4Z1+i0
>>375
私も当て馬片思い萌えなので、時々そういうの無性に書きたくなる。
A×B→Cで、Cとはプラトニックなんだけど自分としてはAが当て馬。
肉体関係がありながら報われないAに萌えてしょうがないんだけど、
自分以外の誰が喜ぶんだ…?と思っちゃって踏み出せずにいるよ。
378風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 10:41:43 ID:QDJMXOKt0
好みは色々だし、注意書きつけておけば
同じ好みの人が喜ぶと思う。

801の嗜好が完全に一致するなんて、まずないから
そんな気にしなくていいよ。
379風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 10:53:25 ID:znOB/R7w0
>>375
>>377
わかるわかる、自分もそういうの大好きだよ!
NTRって何だ?と思って検索かけたら、そんな嗜好のことだった
マイナー趣味とばかり思ってたからびっくり
海外にもある文化なんだって
ただ801ではやっぱりマイナーなのかもしれないけど
380風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 15:31:45 ID:xJhbcKrb0
別に370は普通だと思うけど
何がそんな気に入らなかったんだろう

ノマ受け付けない人間に配慮とかいくらなんでも…
381風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 17:40:34 ID:dAACHXoo0
感覚的には普通だと思うけど、ここは数字板だから
801よりノマの方が受け付けられるみたいな発言は
まずいってことなのでは。
382風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 17:48:25 ID:TS61uxvq0
>>377
>Cとはプラトニックなんだけど自分としてはAが当て馬。

自分としてはっつーか、一般的に見てAが当て馬だと思うよ
383風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 18:23:10 ID:9Zx5OIF30
>>381
ってより、

主人公ホモ、その相手ホモ、友人男×男、新キャラは受け(攻め)に一目ぼれ、敵の組織もホモだらけ
よりは主人公と相手以外ノーマルなのがより萌える

とかなだけなんじゃ
メインはあくまでホモなんだよ。ノーマルの中にホモっぷるがいるからいいんだ!
みたいな

前に好きになった相手が男で〜と悩んでる話を読んだことあるけど、
メインが悩んでるワリに周囲が男×男ばっかりな世界で「悩む必要あるのか…?」って激しく思ったことが
384風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 18:42:00 ID:u7aRuN/vO
まわりが男×女ばかりの現実でも恋愛で悩むことはあるわけで。
まわりが男×男だらけの801世界でも悩みはあるんじゃない?
総ホモ界なら悩み無し!なんてことはないと思うけどなぁ。

自分は総ホモ好きだけど、総ホモだと悩みのないおめでたい世界みたいな言いようはどうかと思う。
385風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 18:44:32 ID:9Zx5OIF30
男女ばかりの世界で男が女好きになって「相手は女の人なのに!」て悩むことってそんなあるの?
386風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 19:12:52 ID:7pfi1AmY0
ないよwww
387風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 01:02:33 ID:+07ASHZy0
考えてみれば現実のゲイだとゲイの仲間を求める人も多くて
さすがに敵の組織はないが、友人知人ゲイだらけって状況はわりとよくあるから
(オタの周りがオタだらけであるように)
ひとつの物語世界にホモは1カプだけってこだわりも、リアリズムというより美学なんだろうね
388風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 01:04:39 ID:ozW+PGAA0
総ホモ化になってる場合は原作でホモじゃないキャラが
殆どだから現実のゲイとか関係ないのでは。
389風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 01:16:30 ID:ojRZaeUy0
確かに美学だな。
ゲイに目覚めちゃだめなんだ。
ゲイ仲間を増やしてゲイに混ざっちゃだめなんだ。

もしカプ相手と死ぬまで寄り添えなかったら、
次に恋するのは上司の娘を勧められて結婚とかそういうの。

一生でたったひとり。
最初で最後の男。

みたいな801ドリーム持ちもここにいる。
390風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 01:24:00 ID:+07ASHZy0
言いたいのは、ファンタジーなのは総ホモだけじゃなくて
対極にある「ホモ1カプ」も現実をモデルにしてるわけじゃないよねってことなんだけど
391風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 01:42:36 ID:MgBOGh/h0
少なくともマイノリティゆえに受け入れられないセクシャリティとしての苦悩や背徳感がメインなら
周囲に既にホモっぷるがいるのは色々アレ
ましてや総ホモ世界でマイノリティやら背徳感やらは余計アレなわけで

逆に本人がホモで〜って世界観なら問題ないわけで


設定次第じゃないの?
大方の2次創作は基本ノーマルな人たちの世界だし、
総ホモ化は現実がどうとかとは別次元だと思う
392風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 23:23:28 ID:qnr9DMRc0
以前少年漫画のパロ801同人誌を買ったら同性愛について真面目に
語ったコーナーのある本だった。
オリジナルBL本ならそういうのもありかと思ったけど、801本でやられると
ふざけてるようにしか思えなかった。801やってる人が同性愛を語っては
いけないとは思わないけど、場所を選べよとは思う。
393風と木の名無しさん:2007/09/27(木) 14:32:22 ID:OZQeYfRw0
ゲイに目覚めて、仲間に入っていくような話を二次で書いたら評判わるいよな。
オリジならともかく。
394風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 00:54:54 ID:AVboFRO60
見た事がない上に、
オリキャラのオンパレード+耳年増情報垂れ流しになりそう。

そうじゃなくて、ちゃんと作品のキャラでやるなら
別にいいけど、そこまでの筆力のある人かどうかが問題じゃない?
395風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 10:41:28 ID:7Ap/N/AkO
ぶったぎって相談。
最近リバに目覚めた。
最初はAB固定だったのが、BAの神作品に出会って逆もイイ!に。
二人ともかわいいしかっこいいし、二人とも嫁であったり婿だったりする。

そこで問題なのは周囲にどう説明すればいいかなんだ…
A受けは基本的にA総受傾向で、カプ固定はない。
B受けはB至上主義傾向で、逆などとんでもない扱い。
けど自分はA総受にもB至上主義にも興味なくて、ただ二人がイチャコラしてればいいだけなんだ…

自分がすでにABでオンオフ活動してるということもあって、
説明してからじゃないと…と思い作品うぷもためらっている。
リバで活動してる皆さんはどのようにしてますか?
396風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 11:05:52 ID:gry6PEQYO

二次創作だけど

好きなキャラA B C がいて、自分の本命はAB。
少し前まで世間的にもABが主流だったけどBが話の中で退場して、Cが活躍し始めたら世間的にも王道はACに。

好きなのにCに嫉妬せざるをえない自分がいるorz
このままだとC苦手になってしまいそうでいや・・・・orz
397風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 13:44:10 ID:7Ap/N/AkO
自ジャンルの人かと思った

Cに別の相手みつけてあげればいいんじゃない?
きっと好きになれるよ
398風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 20:34:17 ID:4nrESE430
>>395
そのまんま説明すればいいんじゃね?
二人ともかわいいので〜と軽く言っておけば
(厨ジャンルならバッシングもあるかもしれんが)
きっと同志はいるだろうから受け入れられるよ。

>>396
荒療法どころか逆に地雷になるかもわからんが、
CBを読む、または実験的に書(描)いてみるとか。
「AがCに取られるのが嫌」とか「C受けはありえない」
という思いが強いなら、ちょっとスッキリするかも。
あまり大声で勧めにくい手だし、一棒一穴主義だったら
使えないんだけどね…。
399風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 21:49:49 ID:dhGFQlw20
>>396
世間の主流がどうだろうが気にならないくらいまでに自分の中のA×Bを確固するまで
ヒキるのも手かもしれない
自分の場合はABA至上で順番関係なくABどっちでも他のキャラとカップリングされるのが
嫌で嫌で仕方なかったのだけど、キャラ解釈が近い、あるいは理想って人は何故かみんな
A×Cでずっと悶々としてたんだけど、しばらくそのサイトやサークル全部シャットダウンして
とにかく自分の中のABAを突き詰めていったら憑き物落ちたようにA×Cの存在が
気にならなくなった
400風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 13:57:14 ID:lTTzDoq70
最近A×B(二次創作)の人がだんだん
「A受けもいいですよね」「リバも有りです☆」みたいな
風潮になってきてかなり凹んでる
カプ初期はB可愛いB萌え!な雰囲気だったけど、
原作でどんどんAの男前さが露呈してきて 
AもBも大好き!二人とも萌え!になった時は嬉しかったんだけどな・・
「攻めに萌えると受けになる」ってこういうことなんだね
もうヒキるしかない
401風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 14:23:16 ID:yjHo3cXw0
男前さが露呈したのに受けに行くのか
自分じゃ考えられないかなぁ
402風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 15:58:00 ID:RQtBeSCO0
やはり、好きなキャラ=受けだからじゃないのかな?
男前関係なく、好きになると受けにしたくなるんじゃないかと。

攻めファンからすると、それがデフォだと思われると
結構かなり迷惑。


同人10年、全ジャンル攻め萌えの生粋の攻めファンで、
好きなキャラの受けが地雷。
へたれ攻めでも襲い受けでも、
精神的にはまったくどうでもいいが、
肉体的な受けだけは勘弁して欲しい。

そんくらい攻めスキーなのに、
どうせ受けになるんでしょみたいに言われると
悶えたくなる。

いかにかっこよく書くか、
いかに男前に書くか、
いかに受けが惚れるに値するか、
そしていかに受けを一途に愛する萌え攻めかを
語り書きまくるのが好きなんだよ。

好きキャラは攻めです、と説明に書いてあっても
真実味薄いってなんでさ。
攻めが好きって、そんなに世間的に有り得ないことなのか。
失礼な。
有り得てるから。ここにいるから。
そして意外といるから。


便乗で愚痴。
403風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 16:04:44 ID:ipK6clia0
>>402
ノシノシノシノシノシノシノシ
便乗で禿しくドウーイ
404風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 16:32:13 ID:yjHo3cXw0
あ、そういえば、自分が見た受けにしたくない攻め萌えの人って、みんなに愛されるより
攻めがどれだけ一途に受けを愛するかが萌え所の人が多い気がした
受け萌えの人は性的魅力に自覚なしだから、自分じゃそんなつもりないのに
無防備に周りの男達に性欲抱かれちゃうっていう、愛するより愛されるっていう点が重視されてるイメージ。
元々萌えキャラが受けの人は、攻め萌えしても、萌え語りでもあいつもこいつも攻めのこと狙ってる、って
結構受けと見なして愛してるっぽい。のが多い。
405風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 16:34:12 ID:yjHo3cXw0
やっぱ好きになると、こいつにいろいろしたい、啼かせたい、って思うのが腐女子のデフォだからかもしれんなー。
406風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 16:52:30 ID:sej5+Fxd0
だからそれをデフォと言うのは語弊があると。
そういう人が多いにしてもさ。

こういうスレで402みたいな愚痴が出たときでさえ
少数派に配慮する事ができないなら、
他の場所ではよっぽど理解されないんだろうなと思った。
407風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 16:53:43 ID:WXKX1pRm0
ていうか、>>405はデフォの使い方が間違ってるだろう。
408風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 17:07:03 ID:yjHo3cXw0
あ、ほんと?基本的にそうだって意味合いで使ってた。
409風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 17:36:06 ID:aQZU5MAc0
>>402
心底同意
A受け者がキャラ厨としてA攻め話に混ざるのがうざい
攻め受け違えばキャラ解釈も根本から変わるんだよ相容れないんだよ

頼んでもいないのに勝手に意見を代弁するなと最近マジで思う
410風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 18:52:12 ID:c/Iz9jKa0
>>402
頷きすぎて首がもげそうなほど同意。
萌えキャラだからって誰もがそれを受けにするわけじゃねえんだああああ!!

そして>>404を読んでちょっと考えてみた。
自分は攻めキャラとして萌えたキャラでも周りから愛されていて欲しいけど、
愛玩的に愛されるんじゃなくて、「頼りになる」「信頼できる」「同性として憧れる」相手として
周囲から愛され、慕われていて欲しい。
そうやって周囲の人々から愛されている攻めが、受けだけを一途に愛している、というのが自分の萌えだな。
411風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 19:18:37 ID:yjHo3cXw0
自分は、誰にでも優しくて愛される外見も典型的な受けキャラにはまりがちなんで、
ジャンルでは総受けにされることが多い
自分は一応受け偏愛ではあるんだけど、そこまで総受けは好きじゃない
特に今のジャンルはその傾向が強くて、一目見てすぐ性欲を抱かれたり、
保護者みたいな相手にまで裏切られてレイプされたりとかそんなのが多すぎるので、
それに影響されるのか、自分のカプでエロはだんだんやりたくなくなってきた
というか、本命攻めだけは受けを性の対象じゃなくもっと中身を見て欲しいっていうか
親友もいなくて全員にハァハァされてるなんて受けが可哀想すぎて…
それでいつも本命カプにかぎってプラトニックになってしまう。
よく聞く王道ABのAの扱いが酷すぎて、自分だけはAを可愛がってあげなくちゃ!と
思ってBAに行く、というのに似た心理かも。
412風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 12:20:55 ID:3AyxUQPH0
>>404
私は攻め萌えだけど、受けに愛されてる攻めが好きだな。
基本は両思いだけど、受けの方が攻めが大好きで、攻めに振り回されてるような話が好き。
ちなみに前ジャンル、前々ジャンルはバリバリの受け萌えだったけど、
やっぱり攻め←受けっぽい話が好きだった。
つまり私の場合、どっちが好きかに関わらず、攻め←受けな関係が好物らしい。

だから愛されてる攻めが書きたいから逆に行きますっていうのは、本当に哀しい。
攻めが攻めのまま愛されてるのがいいんだよ……!
413風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 13:47:35 ID:dj8QzhgU0
ここ相談もいいんだよね?
ちょっとだけ質問です。

作品内でカプも受けも攻めもコロコロ変える人って
どういう感覚でその作品が好きなのかよく分からない。
「A×B×AとC×DとE×Fが好き」とか「カプは何でも好き」じゃ無くて、
1週間とか1月とか何ヶ月か置きに、常にカプの組み合わせも受け攻めも変わる人。
常に変動しててめまぐるしい活動で、落ち着き無いなぁって見えてしまう。
交流もその時のカプの人に懐きまくりでくるくる変わる。
コレって基本固定の人には嫌がられないのかな。

よく言われる175ジャンルで、売れる方へコロコロ変わる人は、あぁお金ね、と分かるけど
マイナージャンルでこれをやる人って単に飽きっぽい人なのかな。
414風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 13:55:04 ID:ggCrIxbh0
主従じゃないと嫌っとか年下攻めじゃないと嫌っとか強烈な好みがなくて、
その時原作の展開で一番萌える組み合わせを選んでるんじゃないの?
どういう感覚でその作品が好きなのかは、自分も801のテンションと作品の愛とは別な感じで、
作品としてすごいはまってるより、このキャラとこのキャラだけにはまって作品自体にはそうでもない…っていう時の方が
カプが固定で単一だったりする
415風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 13:57:42 ID:ggCrIxbh0
だから、作品にものすごいはまってる時は801分を含まなくても充分満足してるというか
気軽にその時の組み合わせでおまけ感覚の萌えとして楽しむ
416風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 14:02:39 ID:+UemqC3k0
キャラではなく作品の世界観に激填りして、
好きで好きでたまらないときは、
一人のキャラやカプに固執するのではなく、
その作品の世界を愛しているので、
色んなキャラやカプの全てが楽しくて仕方なくて、
いろいろやったり読んだりすることあるよ。


普段は、完全単一だけど。
417風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 15:19:10 ID:3AyxUQPH0
あるある。一人のキャラやカプが特別好きと言うより、
作品世界が大好きで、好きなキャラが大勢いて、
とにかくみんながわいわいじゃれあってるのを見るのが大好き!
ってときはそういう萌え方をする。
逆に作品世界はそうでもないけど、このキャラとカプだけは激しく萌えるってときは完全単一、
自カプ以外は嫌いか興味ないかのどっちかになる。
418風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 15:25:29 ID:ggCrIxbh0
何か前も見たような、この流れ…
>>337以降か
419風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 15:27:48 ID:eQckVRKt0
作品世界が好きだからどんな組み合わせカプも萌え、なんだ。目から鱗。
私は作品世界だけが好きだと聖域になって801は読めなくなる。
二次でもオールキャラの健全を求めるなあ。801カプは全部地雷。
420風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 15:46:32 ID:ggCrIxbh0
聖域って作品全体じゃなくて、この二人の関係はこのままがいいから聖域!
ってカプ単位で発生することもあるよね?
別に他にひっつけたいキャラの邪魔になるみたいな意図じゃなく純粋に
421413:2007/10/01(月) 16:43:47 ID:dj8QzhgU0
皆さんご意見有難う。
でも「カプは何でも好き!」じゃないんですよ、私が不思議に思ってる人は。
その時で好きカプが変わるんです。
だから「作品世界が大好きだからカプは何でも好き!」とは程遠い。

>>414さんの理由なのかな。
原作の流れとはとても連動してる様に見えないから、もしかしたら人のサイト見て
その時萌えたカプに走ってるだけ?
虹創作でなく三時?+熱しやすく冷めやすい、なのかな。
422413:2007/10/01(月) 16:51:54 ID:dj8QzhgU0
蛇足っぽい補足です。

長くなるかなと思って説明してなかったんですが、その人は、
例えばA×Bの次にB×A始めて、B×Aで仲良くなった人には
「最初からB×A一本ですよ」って言うんですね。
で、今度はC×D始めたら「最初から(ry」って言うんですよ。
何でも好きなら「今の私にはC×Dが旬!」って言えばまだ>>414なのかなとも思えたんでしょうが…。
423風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 19:06:50 ID:JAy3INNW0
そこまでくると特殊な個人をあげつらってるだけのような
不思議でも実害ないなら
このスレでいう悩みや相談とは違う気がする
424風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 19:20:29 ID:+UemqC3k0
いやでも、作品世界萌えだと色々ブームくるから。

今週はA×Bに激しく萌えたけど、
翌週は急にC×Dに火がついて妄想三昧。

なんてことも。
そして、たくさんカプ好きだからって常に全カプを同時に書いて
更新だから、その時のマイブームを書く。
そうすると、他人から見ると統一性はないかも知れない。
本人の中では、愛する作品の中でのブームなだけなんだけどね。

自分の理解できない萌えを
どうしても悪い意味で取りたかったり、なんとかして叩きたい人が
いるのもなんとなく分かるけどさ。
425風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 20:41:10 ID:leX04KgB0
>>413の書き方だと>>424は「なんでもすき」タイプじゃないのかな。
>>422に書かれた様に言ってるわけじゃないんでしょ?
426風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 20:51:23 ID:ggCrIxbh0
後出し情報までしてなんとか叩こうとしてる風に見えてしまったのでは?
427風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 20:54:22 ID:leX04KgB0
でも最初から書いてても何か言われてそうな…。

>>413
ころころ萌えカプが変わる人はいるけど、大抵そういう人は日頃から
色んなカプに興味をしめしてるから、変わっても何とも思わない。
その人は嗜好より、性格とか思い込みとかそっち方面が変わってる
人なんだと思う。
428風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 01:51:58 ID:okNRkAfh0
自分も人からはたぶん理解されにくい萌えの変化パターンを持ってる

A×Bを基本として活動しているとすると、たとえば
Aを完全な性別攻め、Bを完全な性別受けにして固定で萌える時期と
ABAの同軸リバで萌える時期が移り変わる
しかも一方の萌え方をしている時期は、他方の萌え方をぜんぜん受け付けない
なんであんな風に萌えてたんだろう?と自分でも首を傾げるがコントロールできない

単純化して言ったけど、本当はリバABにCが絡む3Pでないと萌えない時期とか
逆転しっ放しのB×Aにしか萌えない時期なんかもあって様々だ
人に説明してもせいぜい移り気としか思われないし
「たくさんのカプが好き」というわけでもないから誰にも言えないよ
429風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 03:03:44 ID:xT9aMXCpO
我ながら心狭すぎ地雷多すぎで嫌になる。

何ていうか…、元から苦手カプやってたり雑食な所なら、
そういうもんかで済むんだ。好きカプ作品だけ選んで読むとか割り切れる。
しかしそれまではA×B、C×Bです!Bは絶対受です!と言っていた所が
突然B攻めを始めたので凄いダメージ受けた。
原作の展開次第で趣向が変わるのは、仕方が無いと言えば確かにそうなんだけど。
AB書きさんが軒並みBDを始めて、凄いがっかり。
430風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 05:36:29 ID:PnDBKdET0
>>428
おまえは俺か

すごくわかるよ、もう!手と手を取り合いたいくらいにw
その時期の萌えによってABサイトに行ったりBAサイトに行ったり
リバサイトに行ったりするんだけど
オフではなかなか交流に踏み出せない
逆カプに萌える時期があったりリバで萌えたりしてると
付き合う相手に嫌な思いさせてしまう事があるだろうし・・・
完全にヒキ状態で一人で萌えてる

その上自分はAの方が最萌えになったりBの方が最萌えになったりと
AB、BA、ABAの中でも萌え対象キャラへの熱さが変わるから余計に複雑
そして受け萌えの時期もあれば攻め萌えの時期もある
でも一つだけ決まってるのはAとBの組み合わせにしか萌えないという事
たまにCも絡んでくる三角関係に萌える時期もあるけど
Cはあくまでも基本はAとBのよき理解者的立場
431風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 10:43:59 ID:3fhLvw8h0
ABでBは受!B萌え!みたいな気持ちからやっぱりBA!A受萌える!になる過程の
気持ちってどんなのなんだろう。
自分の中でつい昨日まで萌えてたものに萌えなくなる心境とか。
ABと決めたらどんなに矢印出てる萌え新キャラが登場しようが、Aがへたれようが
ジャンルを離れる瞬間までABでしか萌えられない自分には謎だ…。
432風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 11:05:26 ID:DEYC6cZk0
原作に悩まされる。
・放送していたアニメは途中で終わり、放置状態。
・A×Bに萌えてるのに、二人共通の接点ある男キャラがいない。
・三角関係とか書けないし、二人っきりは狭すぎる。
・Bが死ぬかも分からない。早く続きを……!
433風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 11:06:19 ID:xbiYzALn0
自分は常に熱中してることが一つで、ジャンル掛け持ちどころか、好きなキャラも常にいつも一人だけの状態。
普通に見てたものの中で、がつーんとくる一瞬があって新しいジャンルに嵌ると、
それまで大好きでも驚くぐらいすーっと前ジャンルへの熱狂がひいていく。
自分としては、それがキャラでも同じなんだけど。
あと、受けだと思ってたキャラが、自分基準で受けじゃなかった、って思うような言動をした時とか。
びっくりするぐらいその一瞬の前後で気持ちが全く変化している。めちゃくちゃ冷める。
今まで取りためた録画とか、切り抜きとか、見ても全く何も感じなくて、
男同士の絡みもちゃんとあるんだけど、萌えない。
全く興味ない二人がテレビでそうやって絡んでるのを見たとしてもちょっとは萌えるぐらいなのに、
この人受けじゃねえって思って冷めた場合はむしろ嫌いになってる?
といっても自分はまだ逆転っていうのは経験したことがない。
攻めにされやすいキャラの外見が、タイプじゃないみたい。
>>431も同じ一つのジャンルをずっとやってるわけじゃないんだから、つい昨日まで萌えてたものに
だんだん萌えてこなくなる気持ちぐらいはわかるのでは?
434風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 11:21:45 ID:8mtt/hMW0
>>433
つまりカプ移動=ジャンル移動ということ?
上の例だとAB→BA→ABA→AB→…と頻繁に繰り返してるのを
ジャンルに例えるといよいよ175体質だなーくらいにしか思えないんだけど…。
435風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 11:24:14 ID:xbiYzALn0
175って自分の基準じゃなくて流行ってるジャンルを乗り換えることじゃないの?
自分は逆転なんてしたことないよ
436風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 11:25:54 ID:xbiYzALn0
>>434
あ、同じジャンルの中でもっと好きな受けができた時とかはジャンル内移動だよ
437風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 12:41:54 ID:RP0UZ+FO0
>>429
あー、分かる。
自分はずっと自カプA×B書かれていた方が、突然
「考えてみたらAとCは似てるので、A×BのAをCに変えても萌える」と宣言、
C×Bに乗り換えられた時は、ものすごく裏切られたような気になったよ…

>>431
自分の場合は
「もともと受萌え<<<受攻ふたりの関係萌え」で、
最初は攻の方には受ほど興味なかった・詳しくなかった時に逆転してるような気が。
438風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 12:59:06 ID:P50n86yX0
>>431
・カプのキャラ傾向が百合っぽい→どっちも可愛いから!でリバ化・逆転化
・BA物の神作品に触れて開眼
・元々キャラの好き度がA>>>Bだった(攻めとしてのAが好きな場合は除く)
 →愛されるAが見たい!とリバ化・逆転化
・原作でBAプッシュな展開があった→ABありえなくね?で攻受逆転
・書き手が「男の癖に受けに甘んじるな!男なら突っ込め!」思想の持ち主
・「2人が幸せそうならどっちが受けでもいいんじゃね?」的思考の変化
・王道がA×Bだったので、深く考えずにA×Bで始めたが
 途中でB×Aが好きな自分に気付いた

今まで自分の周りに居た、リバや攻受逆転に転向した人達の主張はこんな感じだったよ。
439風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 13:14:15 ID:okNRkAfh0
>>431
>自分の中でつい昨日まで萌えてたものに萌えなくなる心境とか

428だけど、自分だって自カプに萌えなくなったらジャンル移動のときなんだが
同じキャラたちに対する萌え方がめまぐるしく変遷するってことなんだ

萌えが移り変わるときのプロセスを感じられるときもあれば
(A×B最高、A受けなんてキモい→試しに考えてみた→グロさがたまらん→癖になった、等)
体調の変化のように、自分でも気づかないうちに萌え方が変わることもある
うまく説明できないが、意識下でいつも萌えの形を試行錯誤しているのかもしれない
440風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 13:27:18 ID:PIV4sfPf0
自分は萌えた方が受けって決まってるんだけど、途中で攻めキャラに萌えて逆転
したことあるよ。最初は外見的な萌えで受け攻めを決めるんだけど、攻めキャラ
の性格を深く知るうちに、こいつ可愛いなと思えてきて、攻めキャラの方が好き
になると、攻めをやってるのが不似合いに感じてきて、まるで逆カプをやってる
ようですごく気持ち悪くなるので逆転する。どんな気持ちかねえ…。そういう時
思うのは、最初からAがこんなやつだとわかってて、自分も今の気持ちだったら、
最初からAを受けにしてたよってこと。
441風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 13:27:48 ID:86Ol+y/E0
なるほど…。
だけど
>(A×B最高、A受けなんてキモい→試しに考えてみた→グロさがたまらん→癖になった、等)
この流れだとAB者にもBA者にも理解されにくそうだなとオモタ。
442風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 13:36:56 ID:PIV4sfPf0
>グロさがたまらん
ジャンルが長くなるとABでやってた人が、可愛い綺麗なBが受けって言うのに飽きて、
刺激を求めてリバプレイをやり始める層はそんな感じかと思った。ほどよいキモさ。
自分はちょっとわかる気がする。男女の普通さに飽きて男×男にはまった時も
ちょっとキモい、グロい、それが性的な生々しさを増幅するなってのは感じてた。
443風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 13:36:59 ID:lhV3iW4k0
リバになることはあるけど逆になることはないなあ…。
最初はほぼ完璧外見で決めて、この攻め受けても萌えるかも…?となるとリバる。
自分がそんなだとわかってるから
リバあり得ない!というカプ以外はリバるかも。と言っておく。
444風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 13:41:08 ID:PIV4sfPf0
完全に逆になるのは固定だから、リバとは全然違うモノだよね。
445風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 21:06:16 ID:myfVaMaF0
変な例えだけど倦怠期のカップルが刺激を求めて変態プレイに
手を出すのに似てると思った>>440-442
446風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 21:10:43 ID:myfVaMaF0
ごめん>>440じゃなくて>>439>>441-442だった。
447風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 22:19:28 ID:bT+iwGjqO
スレ違いか心配なんですけど…

私の妹が恐らく腐女子なんです。
昨年からアンソロを何冊か隠し持ってるし、妹のノートにもイラストとか好きなCP名とか描き殴ってあるし…。

妹とはアニメの話はするんですが、どうも801的な話が恥ずかしくてしない(出来ない)んです。

家族内で私と妹しか同人やBLなどは知らないんですが、今更どう切り出せば良いのやら…お互いに腐女子とは気付いてはいるんです。

良ければ何かアドバイスでもお願いします。
448風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 22:26:52 ID:bT+iwGjqO
↑すいません明らかにスレ違いでした。
449風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 00:18:09 ID:Nxt4ObBG0
愚痴
はまった当初は雑食で、このジャンル好きなカプばかりで最高!と思ってたのに、
色々読んでいくうちに一つのカプにどっぷりはまって、
そのカプの受けや攻めが別キャラと絡むカプがことごとく駄目になってしまった
数日前まで普通に萌えてたカプが、苦手カプに変わることってあるんだな
よりによって最大カプが地雷だよ畜生……
450風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 15:45:02 ID:S0V2R9630
スレが伸びてると思ったら、この流れで萌えカプが変わる推移を初めて知った
いつでもどこでもカプが変わらない自分には到底同意も理解も出来ないけど
そういう人も居るんだなと分かっただけでもありがたい
全く分からない事ほどもやもやと気持ち悪いものはないからね

そしてやっぱり理解出来ない萌え方する人との接触は全力で避けた方が
お互いの為だと再認識した
451風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 22:50:42 ID:PissCYRW0
自分は自カプ萌え、攻も受も大好き!と思ってるときに逆カプから
「このカプの受グロきもいけどそれが癖になったからこっちのカプに来ました^^」と
言われたら喧嘩売られてんのか、と思いそう。
そして自カプに飽きたら手の平ひっくり返したようにリバに移動か元のカプに戻るんだよね。
カプの入れ替え激しい人とは合わないのが実感できた。
452風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 23:29:17 ID:c/zQqxYV0
>>451
>手の平ひっくり返したように
敵意ダダ漏れだな
そういうタイプとうっかり交流したときの結果を
想像しただけでムカつくのかもしれないが
>>428>>430も「誰にも言えない」とか「完全にヒキ状態」とか書いてるんだし
453風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 23:35:32 ID:s0t+SJlY0
でも完全ヒキ状態といいつつここで告白してるわけだし
それに対する感想も仕方ないんじゃないの?
>>451だって実際にそういう人と遭遇しても敵意むき出しに
するわけじゃないんだろうし。
454風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 23:49:53 ID:o8g5cFsc0
なんか嫌いなのも敵意を持つのも自由だけど、
わざわざ戦いを挑む人が困る。

○○好き同盟、とかならばいくらでもやればいいと思う。
でも、○○が嫌いだと思う同盟、○○いらない同盟、とか
(そのカプに邪魔なキャラのこと。カプに邪魔だからと言う理由)
作る人も入る人達もバナー張る人も、
痛々しい気持ちになる。

ジャンル全体が厨扱いされるのでやめて欲しい。
455風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 14:04:00 ID:a1Z+coOaO
>>451
> 「このカプの受グロきもいけどそれが癖になったからこっちのカプに来ました^^」
こんなにはっきり言う奴はもう嫌がらせととってもいいんじゃないか。
普通は「もともと逆カプ好きだったけど最近こっちのカプが好きになりました」
くらいの言い方をすると思うよ。
外部から見たら「グロきもいのが癖になった」というのはわからないと思うけど。
456風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 14:17:13 ID:ib/izcdO0
うん、言わないよ
自分は>>445が言ってる感覚に近いかな
ジャンルを長いことやった末に、神サイトがリバになって、新鮮さを感じたので
自分もついていこうって抵抗なく思えたんだよね
そのサイトさんは攻めの変態絶倫化とかもなく
原作キャラに忠実だと思えたからってのもあるんだけど
457風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 00:39:01 ID:4xMHHU250
自カプの受けはグロキモが癖になってハマるのがデフォかもしれない
はっきり言ってくれても歓迎だw
458風と木の名無しさん:2007/10/08(月) 15:25:06 ID:ky7DhhTV0
まぁ歓迎する人もいればしない人もいるってことだわな
459風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 16:16:09 ID:r7nc/ZlG0
今まだどんな作品でもあらゆる男子組みでリバ萌えしてきたけど、
やっぱり邪道なんだろうか?

個人的にはみんな仲良くいちゃいちゃえろえろして欲しいだけなんだが・・・
460風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 16:26:12 ID:KCF2CbU60
萌えは人それぞれ、邪道は無い
好みかそうでないかの違いなだけだ
>>459も、それをリバ苦手な人に布教と言う名の押し付けをしなければ何の問題も無いよ
誰にも何も言われる筋合いは無い、堂々と好きなものを好きなだけ萌えればおk
461風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 21:27:11 ID:kceKDNmX0
固定や単一には近づかなければおk。
布教でなくても漂うリバ好きオーラはストレスになるから。

>>459側に近寄ってくる固定・単一はリバも許容範囲の人なので
思う存分萌え活動をすれば良し。
462風と木の名無しさん:2007/10/11(木) 06:52:25 ID:Ap2/ADgNO
A×B×Cの表記に釣られて三連ケツ的なものを期待して見に行ったら
普通のC総受けだったとか、同じ表記でB当て馬とか…
かなりがっかりするんですう><という唐突な愚痴。
463風と木の名無しさん:2007/10/13(土) 00:34:15 ID:1NljWBQS0
A×Bの表記に釣られてみたら
実はC×BでAはそれでもBのことがすきで〜
切ない片思いでーす☆ミなほうがダメージでかいぞ

Aが3の線入ってるキャラとかお調子者系で
Cは美形で厨や腐向きな意味もコミで人気キャラだと
Aはまちがいなく当て馬要員に都合よくされちゃうんだよな
同人どころか公式でもorz
464風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 02:09:59 ID:6c9/x/wC0
自分の好きなカプが、もう本当に×じゃなく+で、
こいつらに恋愛させたらキャラ崩壊しちゃうというくらいに
原作のままの関係が好きで、でも原作だけじゃ物足りなくなって、
同人サイトを回るんだけど、同人までいくとそりゃ当然エロとかあるわけで。

なんとややこしい・・・orz 
同人サイトに、原作に忠実な関係を求めるだなんて矛盾しすぎだよなぁ・・・図々しすぎるorz
465風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 04:26:21 ID:yGnE+0BO0
>>464がこのスレに書き込む意味がワカラン
466風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 04:32:21 ID:FEADI38B0
>>464
あ、でもそれ自分も大半の作品はそうなのでよくわかるよ。
原作がBLっぽいものなら同人も濃厚ドンと来いだが
それ以外だと他人様の書いた二次見てエロ、恋愛描写行き過ぎ!なんて
勝手にうんざりしたりしてる。

そのうち慣れてきて楽しめるようになるときもあるし
なぜか作品によっては自分でエロ書きたくなったりもするので
本当に100%身勝手としか言いようがないけど、そういうことはある。
467風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 04:53:02 ID:hC33Pqnj0
マイジャンルにめちゃくちゃ萌える小説神がいるんだけど
その人はホモ嫌いを公言しいている人で、
受けがどんなに可愛くて女の子に間違われまくったり
モブ男キャラに迫られたり、攻めの愛人と噂されたり、
二人が命をかけてお互いを庇おうとしたり、
引き離されては生きていけない、半身のような存在になっても
絶対にホモな関係にはならない。あくまで+の関係。
その人の小説を読んでいると、エロありの三次小説を書きたくなってくる。
…というのを>>464を読んで思い出した。
こういう神が464にもいたら良かったのにな。
468風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 15:22:09 ID:4EMVLCtP0
かつて大好きなキャラがいて、攻めでも受けでも鬼畜エロでも何でも萌えるんだけど、
一番萌えるのは後輩カプ話に脇役で出てくる彼(非ホモ)だったことを思い出した。
他カプに脇役コンビとして出てくるのを探してみるのはどうだろう。
469風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 21:16:04 ID:4VIocrBe0
>>464
サーチでの検索はしてみた?
ジャンルにもよるだろうけれど
「カプリングなし」や「健全」の項目があるところ多いよ。
470風と木の名無しさん:2007/10/15(月) 00:06:02 ID:7KiD1AluO
好きなのはA×Bが基本のB受け。Bファン。
正直原作を見たり自分の頭の中で考えるだけならば、B×AやA×他キャラや他キャラ×A、B×他キャラとかありだと思う事もあるんだ。
しかし他人の萌え語りや作品を読むと、A受やB攻やA×他キャラは絶対に嫌だ!Bは絶対に受!という気分が凄く強くなる不思議。
分かる事は分かるんだよ、原作ではAが受っぽいというのもBが攻っぽいのも、理屈では。
それでも自分の中で一度A×Bに決まってしまうと、なかなかそこから動けないようだ。
そしてごく稀に満足いくA×Bを見るとキャラへの興味自体薄れてくる。
それと、リバ逆少ないジャンルで受扱いばかりのキャラを本格的に好きになった場合は攻にしがちだ。
何なんだろうこれは。ただのへそ曲がりかも。
471風と木の名無しさん:2007/10/15(月) 01:55:27 ID:wPEIqQ5Y0
>>470
満足いくA×Bを見るとキャラへの興味薄れてくるっていうのは、飢餓感が満たされたから
受けばかりのキャラを好きになると攻めにしたくなるのは、新しい魅力を引き出したくなるから
……そう考えるとわからなくもない。
他人の解釈への違和感が、自分なりの萌えを掻き立てる燃料になるタイプなんじゃないか。
472風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 11:55:56 ID:uqm81kZQ0
ここはたんなる愚痴もいいのかな。

好きなキャラにまつわるカプならどれも好き
リバも逆カプも違う組み合わせもどーんと来いで
サーチ回って楽しんでいたんだけど
これが地雷なのかというものに当たった。

A×Bって表記だったんだけど
内容は、精神的にはA×C、D×BでAとBがガッチュンしてるものだった。
しかも、AはCを溺愛してて、BはDを好きなわけじゃなくAのことが大好き。
Aは、ことあるごとにCの話を持ち出してきて
Bと比べてBを貶すようなことを言う。
これはA×Bじゃないだろうと思った。

他の作品も似たような傾向のもので、考えようによってはC総受けともいえた。
後書きを読むと、結局、作者はCが最愛キャラのようで
Bのことが嫌いなようだった。
だったら、A×Bなんてやらなければいいのにと
なんともいえない気持ちになった。

こういうのって読んでみなければわからないから
どうやって避けたらよいものかわからない。
473風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 12:21:27 ID:J2etnkC+0
BとDはダブル当て馬とでも言うのか?新しいが分類困難なものだし
それは避けられないな、読んでから('A`)となるしかない
474風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 12:46:18 ID:UllE7MPM0
精神的にA→Cなら、その旨表記しておくべきだろう
非常識な管理人に当たったな
475風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 12:57:27 ID:TSwCB8h70
>>472
避ける方法はなさそうだなあ。
表記自体は決して間違ってはいないものね。
AはCが好きです、DとBがつき合ってます?みたいな
前提の注意書きは欲しいところだけど。
地雷回避の方法としては、初めての作者の場合は
とりあえず一編をざっと流し読みしたり後書きから読んだりして
傾向を掴むくらいかな。

ただその作者はBが好きじゃなくてそういう話を書いたらしいけど、
自分は好きキャラが貶められるのに萌えるので、
>Aは、ことあるごとにCの話を持ち出してきて
>Bと比べてBを貶すようなことを言う。
Bが好きキャラでもこれはけっこう萌えたりする。
476風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 14:09:14 ID:R/2+r+jq0
>>472
乙。
自分の似たようなトラウマも思い出したよ…。

A×Bって表記で飛びついた小説。
A→←Bでお互い気になってて、相手も同じ気持ちで
あることも分かってるけど、お互い男に惚れたのは初めてで
なかなか次の一歩を踏み出せない状況。

カプがくっつくまでの紆余曲折が大好物なのでwktkしながら
読み進めていたら、突然、Aの親友でこの話では恋愛相談
の相手にもなっていたCとAが酔った勢いでガチュン。

え?と呆然としつつ最後まで目を滑らせたら
なんかCとAがラブラブになってた(C×A)。

AとBはお互い見た目がタイプだったからムラムラしてただけという
説明があり、Bは後輩のDが可愛いから狙っちゃおうかな☆と
軽く宣言し、B×Dを匂わせて終わり。

しばらくなにも信じられなくなった。
477風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 14:43:41 ID:1QxJs64R0
>>476
これは酷い。乙。
>>475
後半自分もそう。愛なしとか、可哀想なの好きなんだけど、
作者さんがそのキャラに萌えてるという条件は外せない。
輪姦での肉便器扱いも、作者さんが受けに萌えててアンアンいう受けが見たくてなら自分もその気持ちわかるしいいが、
気に入らないキャラを酷い目に遭わせたい、憂さ晴らしというなら完全な地雷。
自分は萌え語りで作品の萌え萎えも結構左右されちゃうタイプ。
478風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 21:17:38 ID:Rn+aqOcC0
>>472>>476
どっちもひどいな。
私の場合はサイト入り口の注意書きや内容がちゃんと書かれてない
サイトには入らない。入ったら管理人プロフィールや日記でどんな
嗜好やジャンルに対する考え方なのかチェックして、納得したら
作品を読む。これでかなり地雷は避けられてる。
479風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 23:45:18 ID:/SiimCgc0
>>478
私も同じ方法でサイトは回ってる
それ+リンクページもチェックする
480風と木の名無しさん:2007/10/17(水) 22:13:33 ID:cAc36eN/O
>>478
それが出来たら理想だけど、そうなると見られる所はなくなる…

何か近年あまり注意書きしないサイト自体が増えてきている気がする。
481風と木の名無しさん:2007/10/17(水) 23:13:47 ID:qXd3Mzzd0
「女性向けです」とか「同人サイトです」という注意書きは
女性向けも同人も意味を知らない人にとっては
何の注意書きにもなっていないよなと思う。
逆に知ってる人は、ある意味お仲間だし。
482風と木の名無しさん:2007/10/17(水) 23:27:19 ID:vRCIRaAw0
「腐女子の妄想サイトです」とかも見かけるけど
知ってる人・知らない人どちらにもサイト説明になってないよね。
483風と木の名無しさん:2007/10/17(水) 23:42:38 ID:8uM9d6ey0
それでも大抵「上記の意味がわからない人は入らないでください」
ってあるから、それはまあいいんだけど、
できれば取り扱いカプをトップに明記して欲しいなあ。
複数ジャンル取り扱ってるサイトでジャンルしか
明記してないサイトってけっこう多い気がする。
484風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 06:08:25 ID:2ZzC5Slm0
>「上記の意味がわからない人は入らないでください」
自分の見た範囲だと書いてないサイト多いよ。
全年齢向けか18禁かもない。
485風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 12:10:56 ID:wsyAcs0Q0
TOPにカプ明記してあるところ、自ジャンルではほとんどない
キャラが多くて総当り乱カプ可能なジャンルのせいかもしれないが
自分がどのカプとどのカプを取り扱うか本人も予測不可能な管理人が多いようだ
中に入れば注意書きはあることが多いが
ある日突然、取り扱いカプが増えることもあって、アテにはならない
486風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 12:21:39 ID:ZUQJTAeX0
管理人の気まぐれで攻めはどんどん増えます、カプはどんどん増えます、的な
ことを書いてるところは多いかな

487風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 14:53:50 ID:uMlHko3x0
それは書いておいてくれると助かるな。
黙って増やされると困る。
488風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 22:18:41 ID:hMoIQic50
まあ、黙って増やすのも管理人の自由ではあるけどね。
黙って去ればいいんじゃないかな?


あれもこれも教えてくれないと、自分がむかつくから嫌。
日記を読んで傾向を見るのも、日記に嫌いなキャラのこと
書かれてるかも知れないから嫌。
A受けなのに攻めのBを褒めるのが嫌。そういうサイトだと書け。
他ジャンルをやるなら、ジャンル移動したことがむかつくので、
サイト閉鎖してサイト名もペンネームを変えてアドレス変えて、
元ジャンルの人の目に触れない場所に行くべきだ。


A×BとC×BとA×Cをやってたとする。
A×Cだけ削除しろとか言われる。
んじゃ、メインのA×Bのみにして、他カプなしにしようとすると、
C×Bをなぜ消すんだと文句が出る。
面倒なので無視すると、自分の意見を取り入れないことに激怒。
仕方ないので、こういう意見はありますが、管理人はこういう考えなので
方針は変えませんとさりげなく書いてみる。
すると、そういうごたごたは気分悪くなるので、表に出すんじゃない、
同情して欲しそうで気持ち悪いとか言い出す人がいる。

いらんがな、そんな気持ち悪い人達の同情なんて。

なんか最近わがままな人多くないか?
自分の感情や趣味くらい、自分の中で自衛して自分の心の中で
頑張って折り合いつけてくれ。
489風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 22:40:09 ID:6yly9VTM0
>いらんがな、そんな気持ち悪い人達の同情なんて。

吹いたw
でも自分もそう思う。
勝手に脳内発展させてこういう事に違いないって
結論出してしまう人いるよね。
490風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 23:26:27 ID:2ZzC5Slm0
自分のサイトでやる分には好きにすればいいと思うけど、サーチやリングに
登録してるならサイトの内容はちゃんと書いて欲しいな。
491風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 00:40:14 ID:Z4adnI3C0
サーチに登録してるカプがなかったりとかもションボリする。
精神面で作者さんの中では逆カプも成立してるケース。
精神的リバという意味でメインカプ好きさんには親切なんだけど
オメーこれ相思相愛の普通のABちゃうんかと思ってしまうときもある。
気分によっては。
492風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 00:48:55 ID:DI5GjpXs0
精神面リバ、というのがイマイチ分からない。

受けからキスしたところで、押し倒したところで
挿入しないなた、ただの積極的な受けなのでは。
493風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 00:52:19 ID:8dL+swT30
それはこっち向けの話題だね

http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1177242987/
494風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 00:59:29 ID:Xhr/h7H3O
それまで安心して見ていて突然地雷カプが出てくるよりは、
期待して行って目当てのカプが全然無かった方がいい。
最初の一回の訪問で見切りをつけられるならいい。
495風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 02:13:59 ID:4n7aKD0n0
>491
あるある(ry
うちのジャンルは、サーチにAB(王道カプ)とBA(マイナーカプ)両方で登録してるサイトは
ほぼ九割方ABしか置いてない
管理人がBAも好きってだけだったりする
BA好きなんで、BAあればABはスルーできるが(AB嫌いじゃないし)無いとイラっとくる
こういう管理人に限って、やっぱりBAって無理かも〜(>_<)とか、
Aは攻!Bは受!って強調した発言してたりするのでますます(ry
つかそこまでABが良く、かつBA置いてないなら何故BA登録してんの?と何度思ったか
おかげでAB、BA両方登録してるサイトはそもそもスルーすべしという知識は身についたが、
今でも納得いかない。何故無いカプで登録するのかと

>メインカプ好きさんには親切
まさにそんな感じ。AB好きで逆は絶対見たくない!って人にはいいかもしれんけど、
BA好きにとっては地雷の連続だった
496風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 22:49:23 ID:n+eavgF20
最萌えキャラはAで、好きなカプはA×B
しかしジャンル内でAは大体受けポジション
A絡みで最大シェアはC←A、二番手がB×A、同じくらいA総受け
そんな分布図内で、

A×B取り扱いサイトを探す
→B総受けサイトでAが片想いやら当て馬やら報われない役回り
 A自体は原作っぽい上にB大好きな描写が萌えるが、実らない関係が切なすぎるorz
ならばとB×Aサイトを探す
→確かにAは愛されてるが、ラブリーキュート乙女キャラ補正済み(ほぼ別人)
 萌えポイントの相違で萌えきれない
まだまだとB攻めサイトを探す
→どう見てもA×Cしか見当たりません本当にありg(ry

原作に近い萌えるAを探すと報われず、Aメインの扱いを探すと萌えられないA
ちきしょう、なんだこのジレンマ!!
男前なAがBと幸せになってる世界はこの広いネットの海のどこかに無いのか…!
自分で書くだけじゃ限界がある上に、ロンリーで寂しい…
寂しさがつのるあまりに、「いっそA視点でのB寝取られハァハァ」なんていう
新たなM属性を備えつつある自分の心理的ゴマカシが余計に虚しい ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、……つД`)
497風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 12:56:08 ID:9EDCG4pWO
突然だが、やっぱりひとつのカプの長続きって二次創作者次第だと思う?
498風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 15:46:56 ID:jqJ+EaP40
>>497
それは公式からの燃料投下の度合いなど外部条件が
他カプとまったく同じだと仮定してのことだよね?

作品が神でカプ愛に燃えてて、しかも更新頻度の高い二次創作者がいるカプや
神じゃないけど企画やイベントで盛り上げる手腕のある信者のいるカプは長続きすると思う
逆に、カプ者が内紛起こしてすごい短命に終わったカプも間近で見た
そこは作品のレベルそのものは高かったんだけどね
499風と木の名無しさん:2007/10/22(月) 01:41:24 ID:n0MOdrKA0
何となくだが、攻め受け両方が愛されてるカプは長続きする印象。
逆に日記で片割れをプゲラしたり叩いたりが平然とまかり通ってるカプは、
早くに廃れやすいイメージがある。
500風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 07:42:13 ID:Y24LAhO6O
レストン
今のカプ大好きだから長続きしてほしいんだ
神作品はつくれないがせめて企画頑張ってみる。
501風と木の名無しさん:2007/10/27(土) 14:45:01 ID:OBsGqw/40
>>499
わかる気がする、自分が長年好きなカプA×BはAが特に人気だが
Bが作中で問題行動を起こした時(Bにもかなり非がある)ファンも
Aと一緒にBを信じて見守るみたいな感じでBを極端に叩いたりとか
ほぼなかった、マイナー作品のカプだがいまだに根強く好きな人がいる
しかし最近気になってサイトまわってみたカプC×BはC軽視・pgr臭
の漂う所も少なくない空気に早くもうんざり
サイト開いて2週間位で他ジャンルに浮気気味のとことかあったり
なんだかなぁといった印象
公式からの燃料もだけどファンの空気も結構重要な気がする
後者だった場合はC好きには辛いジャンルになるだろうし
502風と木の名無しさん:2007/10/27(土) 14:58:27 ID:trgQ5wyO0
ジャンルの空気を過剰に気にする人はすぐ醒める気がする。
良いに越した事はないけど、別にどうでもいいことでもあるし。
作品外の要素で萎えやすい人は長続きしないっぽい。
503風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 22:58:30 ID:u2LMGWH70
半年以上サイトやってきて、ぽちぽち感想ももらえて
マイナーカプだけどジャンルの隅で市民権を得た気分になっていた

今日、接点なしカプだったとふと気づいた
今までそのことをすっかり忘れてた
ちょっとショックだった

でも続けていくけれど

504風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 23:51:25 ID:YN/Je7j00
長文愚痴語りスマソ。わりとバレバレかな…

ああ、このカプは厨だ、接点薄だ、顔だけ・シチュだけだ、あり得なさそうだ、メインにはなれなさそう。だが、いい。

連載初期にそう感じたが、その後受けが出ない。数ヶ月に一度かよ、攻めとの絡みどころじゃねえよ。
しょうがねえから自家発電と神サイトと神同人誌で萌え補給。どんどん原作がどうでもよくなる。
たまに出たら大祭り。名前だけでもドキドキ。活躍すれば大パニック。
攻めはレギュラーキャラで、王道的カプもしっかりある。まあ、受けは単体でも萌えるしいいか。他に絡めそうなキャラもいないし。
そして一年が経って、マイナーメジャーでもそれなりに扱いサイトが増えてホクホクしていた。非難されてもまあ、しょせん同人だし。

で、受けの敗北・血塗れ・拉致監禁だよ。負けたのはぽっと出の見るからに厨受けしそうな敬語の優男だよ。
さあ、サーチを覗けば、ころころころころそいつ鬼畜攻めに変わってるよ。一気に初期のマイはまりカプを追い抜きそう。
リアルで苦しんだね。確かにそうだ、でも違う、きっとかならずマイ攻めが囚われのお姫様を助けに来る。姫ってガラじゃあないけど。
そりゃあ接点薄いさ、ただ学校が同じで、少し戦って言葉を交わして、そしてそして……なんもねえよ。
こちとら同人ではまって同人カプを貪り食って生きている腐れ人間だよ、てめえを棚に上げて、腐女子を非難することはできねえよ。
そう動くのはわかるよ、けどよ、もうちっと待っててくれよ。もうすぐ、もうすぐだから。お願いだよ、見捨てないでおくれよ。

…で、マイ攻めは途中でリタイヤさ。まさかって奴が助けに来て、結局その長編では一度も顔を合わせずじまいさ。
凹んだね。しかもだ、すぐ次の長編が始まって、美形同士だがマイカプ以上にあり得ないと思ってたキャラが、
マイ受けと大きな絡みをゲットしちまいやがんの。ダブルショックでしばらくそのジャンルを離れたよ。
そのカプ? ずんずん大きくなって、それなりに流行してるさ。原作での神展開があったからねえ。

今はマイカプにも絡みが増えて、同人もグッズも増えて嬉しいけど、マイカプ以外のカプはちょっとね。
リバもいけるようになったけど、一ジャンル一カプ萌えはきついねえ。他カプも取り扱える人が羨ましいよ。
505風と木の名無しさん:2007/11/04(日) 11:27:14 ID:E+8mej4F0
長っ
506風と木の名無しさん:2007/11/04(日) 18:59:15 ID:x9UhbY5L0
たぶんあれかなーと思わないでもなかったが
あれなら接点薄とかちゃんちゃらおかしいぜ
初期からあったのに後発に数で抜かれていく辛さとか嫉妬だから吐けない辛さとか
原作展開にショックを受ける気持ちはわからないでもないが、充分メジャーだ胸を張れ
私の認識が正しければ、神クラスの書き手が錚々たるカプのはずだ、うらやましいぞこのやろー

と思ったので今まで黙っていた
たぶん同じジャンルで公式人気投票5位以内キャラ同士のカプが好きで
でも最大サーチでも扱ってるところが3ヶ月前ひとつも無かった私が言うんだ間違いない
そういう言葉を求めてるわけじゃなかろうけど、卑屈になってもいいことないよ
むしろ作る側になって萌え広がらせてやれ

余談だが昔も、対話も機会もありありの人気投票上位同士でかなり以上にマイナーだった
該当するキャラたちの接点どうこうより
より繋がりの濃い相手がいると、それ以外は必然マイナー寄りとして扱われる気がする
507風と木の名無しさん:2007/11/05(月) 03:38:22 ID:s4jW58Dk0
>該当するキャラたちの接点どうこうより
>より繋がりの濃い相手がいると、それ以外は必然マイナー寄りとして扱われる気がする

あるある
最近すごく思うのは、二次やおいで一番流行らないのって
実は接点なしカプじゃなくて「微妙な接点のあるカプ」だってこと
公式で十分じゃねーのと思うほど接点の濃いカプは当然王道になるが
それ以外でメジャーになるカプって、捏造とか極端に接点薄いカプのことが多い

もちろんそれが悪いとか否定するつもりはないんだけど、
接点は充分あるけど互いにもっと濃い相手がいる、とか
接点があって当たり前の間柄だけど原作では特に描かれてないとか
そういう「微妙接点カプ」が何故かどこでも一番マイナーになりがちで不思議。
個人的にはそういうカプが一番妄想のし甲斐があると思うんだが
508風と木の名無しさん:2007/11/05(月) 11:48:57 ID:pmI0ymykO
そうかな?
接点はあるのに絡みは少ないカプって人気出る気がするが
509風と木の名無しさん:2007/11/05(月) 11:59:36 ID:2/4dR1tN0
>>508
>最近すごく思うのは、二次やおいで一番流行らないのって
>実は接点なしカプじゃなくて「微妙な接点のあるカプ」だってこと

凄い禿同。
同じ軍に所属している、同じ町の出身で一応幼馴染みのハズ
でも原作で絡み会話が一切ない二人にハマって悔しかったことがある

具体的な萌え燃料がないと、みんなやる気が出ないだけかなーとか考えていたが、
所属が同じなのにエピソードがないのは、お互いに興味がない二人だから、と
解釈する人がけっこういてムキーッてなったな
510風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 02:23:32 ID:FSdjNNJN0
>>111
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /

VIP
511風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 16:55:41 ID:JQ77nwgF0
>>507
>最近すごく思うのは、二次やおいで一番流行らないのって
>実は接点なしカプじゃなくて「微妙な接点のあるカプ」だってこと

ここ最近の謎が一気に解けたありがとう。
又この手のやつは攻めが当て馬にされちゃう確立が高いんで
全力でしょんぼりしております
512風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 03:46:58 ID:Pw+DC66d0
くっつくか、くっつかないか。そういう関係が、いいんじゃねえか。
王道公認カプは、ひっこんでろ。

まあ、ノマカプでも売る聖の当たる×忍ぶとか、乱麻の寮が×宇今日とか、
くっつきそうでくっつかないのをどーにかくっつけるために同人に踏み込んだからな。
801でも基本スタンスが変わっとらん。茨を銃剣でなぎ払って前へ前へ進むのも疲れたぜ。
513風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 12:28:51 ID:Oo1w0WNr0
本命はABで逆やリバもいけるし、AやB関連でも、
二人とも関係なくても好きなカプは他にあるんだけど、
どうしてもCD、DC以外のC関連のカプに違和感がある。
原作から、もしCをカプにするならC→Dしか考えられないんだ。
CDは、まあ好きかな、程度のカプなんだけど、
例えばAB作品でもCD以外のC関連カプが前提にあると、
あれ、なんか違うな、と思ってしまう。Dについては何故かそんなふうに思わない。

自分でもよくわからないけど、割といろんなジャンルで、
WX萌え!でもそれ以上に、YがZのことが大好きなのは譲れん。
ってなる。

だから、決して余り物だからってくっつけてるわけじゃないのになあ、って
余り物カプって批判を見るたびに思う。
514風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 13:21:44 ID:bwZKded20
分かる。

自分は、ABが好きで、CDが次に好き、と言う感じによくなる。

なのに、「普通は、後やるならCBかDBだろう」とか、
「余り物でカプさせてまで、Aファンは総受け防止するよね」とか
言われるとやりきれない気持ちになる。


なんでさ。なんでみんなBに惚れなきゃいけないルールなんだ。
Bが受けだから?
1ジャンルに受けが複数居ても良いじゃん。
そんで、Cはどう見てもDが好きに私は見えるんだよ。
攻めを取った、みたいな言われ方がイラッとする。

というか、A一人じゃ我慢出来ないんですか、そうですか。
ビッチなBですね、とか言いたくなっちゃうぞ。
まあ、Bは無意識に愛されてるので悪くない、と言うんだろうけど。
Cは好きな攻めなので、当て馬扱いはもっとやだって。
本命Dとラブラブ幸せにしてあげたいんだよ。

そういう文句を遠回しに日記や掲示板で書き合うジャンルもいやだ。
総受けオンリーチャットとかでこっそり言い合えばいいのに。
まあ遠回しに責めたいからなんだろうけどさ。
515風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 23:00:43 ID:7Tq6ISd50
悩み

自分はA×Bが好き。しかし、ジャンルでは、逆カプB×Aが多い。
A×Bのサイトは数えるほどしかなく、メインでやっているところは一つもない。
そんな状況。
先日、あまりの飢えに耐え切れず、A×Bサイトを開設した。
ジャンルの総合サーチにも登録させてもらった。
もちろん、カップリングはA×Bとはっきり書いた。
ところが、開設して1か月、サーチに正式登録されて1週間、
サイトの拍手には、B×Aの人のコメントばかりが来る。
コメントしてくれるのは本当に嬉しい。
しかし、ほぼ1人残らず、自分は逆カプの人間だと名乗った上で、
B×Aもいいですよ、B×Aも見たいですと言っていく。
正直な話、私は逆カプが地雷で、ジャンル内のどのカップリングよりもB×Aが苦手だ。
こういう場合、注意書きにはっきり、逆カプは受けつけられませんと書いた方がいいんだろうか?
ジャンルの雰囲気を見るに、B×Aにはかなり熱い人(良くも悪くも)が多いので、
できれば、そんな恐いことはしたくない。
でも、このままだと地味に更新意欲が減退していきそうな予感がする。
今日はとりあえず拍手を外した。
残る連絡手段はメールのみ。
これで、メールでもB×A推奨の人が来たら注意書きに1文加えようと思う。
516風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 23:23:35 ID:BC2KTj6mO
>>515

まるで自分を見ているかのようで目から汁が溢れてきたぜ
漏れもリバは無理って注意書きしたら
「A×BなんかよりB×Aの方がいいよ」米より
「B×A好きだけどA×Bも結構いいですね」米が増えたから案外効果あるかもしんない<一文追加
マイナー同士お互いに頑張ろうぜ
517風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 23:27:59 ID:JCk2prVz0
マイナーでも自分を貫いてがんがってるサイトは好感なんだが
やはり>>515-516のような環境にあることが多いからか
一歩間違うとメジャカプへの恨み節がはしばしに表れてたりするんだよな
この恨み節さえなければ、と惜しく思うサイトとかあった
518風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 21:34:23 ID:EilUw7e50
自ジャンルはジャンルのメジャーカプA×Bの逆カプB×Aの一部の人が
メジャーカプへのやっかみからなのか(でもB×Aもマイナーじゃない)攻撃的で、
それでA×Bサイトが閉鎖したとかなんとか。まともなB×Aサイトの管理人も
そういう人たちに嫌気がさして去ったらしい。
519風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 06:05:18 ID:Yv8JHZo20
メジャーカプへの恨み節って疲れるよね
逆カプじゃなくて他カプがメジャーカプなんだけど、
原作でメジャーカプの2人のエピソードがあると恨み節を見やすくてげんなりする
かといって私は単一だから、自カプサイトでメジャーカプ萌えを語られてもげんなりする
全てのエピソードをカプで考える必要ないじゃんとか
カプの片割れが他の子との友情温めてるのは微笑ましく見守ろうよとか思うよ
カプ萌えしてるキャラは他のキャラと友情一つ築けない人間か?ちげーだろ
メジャーカプの二人は友情萌えしている私は結構居場所に困るというか
原作のエピソード全てカプで考える思考回路が全く理解出来ない
520風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 12:04:56 ID:pF7aNrqN0
>>519
後半、単一嗜好じゃない人への恨み節になっている件
521風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 12:42:39 ID:o+uy+751O
マイナーAB者がメジャーBAやCAやBDへ恨み節なら、まだ理屈では理解出来るが…
メジャー王道ってだけでABとは何の関係もないEFへ恨み節は流石に引くかも。
そんな人がいたらの話だけど。
522風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 13:16:11 ID:G9A3NCah0
>>519
>原作でメジャーカプの2人のエピソードがあると恨み節を見やすくてげんなりする
自分はそういう時はなるべく原作に触れずに耐える方だが、気持ちは分かる。
メジャーカプをA×B、自カプをC×Bとして、もし世界で自分だけが原作読んで
楽しんでるんなら、BがいくらAとの友情温めててもいいんだけど、
原作がそういう展開になると、さらにA×Bがジャンル内で盛り上がって、
「BはAが好きに決まってる」がテンプレ化、自カプがさらに異端になるんじゃないかと
不安になるんだ。元々同士が少ないから、さらに減るのが怖いマイナー者心理。
523風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 14:22:27 ID:1uNWjCaj0
よく判らない
原作が好きで萌えてるんじゃないの?
別カプの盛り上がりを見たくない、っていうのならわかるけど
(スレを見ないとか、他カプ扱ってるサイトは見ないとか)
原作に触れずに耐えるってのがしっくりこない。
524風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 16:14:35 ID:MNHirp3m0
>>519といい>>522といい理解できない…。
自カプと関係ないキャラ2人が原作でドラマティックな展開になって
カプ者が盛り上がってても自カプには無関係だし、
原作のエピをカプに考える思考回路が理解できないなんてことはないし。
原作のエピをホモ化して萌えてるのは自分も同じだしね。
良かったねー自カプの2人も何か展開ないかなーと思うだけで終了だ。

そして自カプと違うキャラ推しの展開になっても、原作見なくなることはないなぁ。
気に入らない展開になる度に原作から離れてたらストーリー分からなくなりそう。
しかも原作読む読まないに関係なく、該当のカプサイトを見ないか自サイトに
引きこもってたら「BはAを好きに決まってる」みたいなのは見なくて済むと思うんだけど。

525522:2007/11/16(金) 16:37:23 ID:G9A3NCah0
補足させてくれ。
「原作に触れずに」は、「原作を読まない」じゃなくて、
「原作の展開についてはサイトの日記等では触れずに」なんだ。



「自カプはメジャーカプに比べてやや扱ってるサイトが少ないけど同士は多い」
くらいなら、他のサイトで萌え充電してやり過ごせるのかも知れないが
「自カプA×Bはマイナー過ぎて他に専門のサイトはなく、作品といったら
B総受サイトに少しだけ置いてあるだけ。サイトのお客さんはほとんどB総受」
という状況では、自カプキャラ絡みの他カプが盛り上がるのはかなり辛いよ。
受攻固定好きにとって逆カプが盛り上がるのが嫌って感覚に近いのかも知れない。
526風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 16:56:57 ID:MNHirp3m0
受攻固定だけど、逆が盛り上がってもそもそも逆サイトになんて行かないから
いつ盛り上がってるか知らないしどうでもいいよ…。
嫌いカプをわざわざ見にいって盛り上がってるから嫌!なんて固定は少ないだろ。
基本的に固定は逆・リバに近寄らないもんだ。
仮にAがBを守る展開でABっぽい展開でも、自分がBAなら攻を守る受カコヨス!
へたれ攻ウマーwとなるし。
>>522はヒキサイト化するのが一番だよ。
B総受サイトを自分から見にいって嫌いカプで盛り上がってるのが嫌、はなぁ…。
527風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 18:39:36 ID:1uNWjCaj0
>>525
その二つはあまりにも違いすぎるよw
それならまだ解る。

>>526
>>525のサイトの閲覧者が殆ど総受け嗜好だから
別カプ萌えに繋がりやすい時は
自サイトの日記で原作展開について触れないって事だと思う

そこまで苦手なら、ABオンリー萌えです!って
サイトに注意書きした方がいいんじゃないかとは思うけど。
528522:2007/11/16(金) 22:05:14 ID:G9A3NCah0
>そこまで苦手なら、ABオンリー萌えです!って
>サイトに注意書きした方がいいんじゃないかとは思うけど
いや…「ABサイト、管理人はABが好き」と明記してあって
本当ーにサイトでも日記でもABだけしか扱ってなくても、
「ABも好きなB総受スキー」さん方は来るよ。
「自分は一棒一穴なんで、他カプ話はちょっと…」と書いても
AB作品へのお米で、ABネタはそっちのけで「あの場面が
C←Bっぽくて萌えました!」とか平気で書いてこられるし。

801好きの中でも「逆カプネタは嫌いな人が多いから要注意」ってのは
けっこう一般常識として広まってきてる気がするけど、
自分みたいに「自カプのキャラ絡みの他カプが地雷」って嗜好は
なかなか分かってくれる人が少なくて辛い・・・
529風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 07:30:41 ID:tp+Rl4Ga0
作品を見なくても、サーチとかパンフとかで地雷カプの数が増えてるってだけで
胸が痛むことってあったりする・・・それって頑張って避けても
どうしても同人活動する以上は目に入ってきちゃう。
わがまますぎる気持ちってわかってるから、じっと耐えるのみだけど。

それにしても自分あきれる位の雑食なのに、ABとCDの
組み合わせだけは駄目なのはなぜなんだぜ
(AもBもCもDも、他キャラとのカラミなら、受け攻めどっちでもばちこーいなのに)
しかもどっちとも王道っぽいのがなんかもう
530風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 13:00:11 ID:MtjdAlsH0
>>529
それは真の雑食とは違う気がする
束地雷があるのは雑食とは言わないのでは?
531風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 14:13:47 ID:1UuczFNo0
地雷がある雑食は、雑食でないとするなら呼び名がないんだ
自分もそういうタイプ
真性の雑食って人は意外に少ない気がするんだがな
532風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 14:41:06 ID:zBufMMZl0
総受け以外はBLもNLもGLもどんとこいな自分も、
呼び名が難しいな。

雑食というのは嫌いな物が100%ない人のみに与えられた
純正な呼び名なんだろうか。
533風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 14:42:05 ID:IkNBetbm0
いろいろ食べられる=雑食だから、食べられないものがあっても雑食は雑食だよ
少なくともそう認識している自称雑食の人は多い
腰の低い人は雑食で偏食って言い方をしてるかな
複数属性スレの過去ログ見るとわかりやすいかも

なまじ色々食べられるだけに「これだけは苦手」が言いづらい気持ちはなんとなくわかる
カプの趣味なんてとりわけ揉め事の種になりやすいことだし
「私がどうでもいいあれは食べられるのに
 私が大好きなこれは食べられないほど不味いとでもいうんですか」
みたいな極端な人、実際いるからタチ悪い。言いたくはないが多数派のカプの方に多い。
ほっといてくれよ。
たとえ自カプだって趣味が合わなければ苦手だし、他カプだって萌えるときは萌えるだけで
好きはラブコールにするけど、苦手はわざわざ目に付くところで公言しないから
いろいろ読めてるように見えてるだけだってことに気づいてくれ
とまでは言わないから、そのカプの支持者がどれだけ多くてもどれだけ萌えるカプだとしても
私好みのものしか置いてないマイサイトに他の萌え方の共有を強制しないでくださいと願いたい。
534風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 15:23:29 ID:3/McJl5i0
>>532
そういうのは無理に名称をつけようとしなくても、そのまま
「○○以外はOKな人」でいいじゃん。
535風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 17:05:22 ID:1H5A8RLIO
野菜も肉も魚も食べるけど、昆虫だけは食べられない人も雑食だよね
536風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 17:18:01 ID:E11xxojx0
まあその昆虫の基準が人それぞれだからね
537風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 17:20:02 ID:UtmTlfMe0
それを言うなら雑食でも野菜や魚すべてを食べるわけではないし
もともとの言葉の意味を追求しても無意味だと思う

サイトとかで雑食ですよ〜と主張する場合って
私は地雷ありませんよって主張だと判断されると思うよ。
538風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 17:31:13 ID:E11xxojx0
自分も地雷が無いって意味で雑食って自称してるなぁ
全て萌えるって意味じゃなく、ダメージ受ける組み合わせが無いって意味で
一応話振られたらどのカプでも合わせられる
539風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 18:27:48 ID:3/McJl5i0
含まれる範囲がカプ・シチュ他と広いからか、雑食の人に少しぐらいは苦手な物が
あってもあまり変とは思わないんだけど、総受・総攻を名乗ってるのに1〜2カプだけ
攻受違うと詐欺なんじゃないかと思う。
540風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 18:46:51 ID:eG7wRhKm0
>>539
○は●に対してだけは攻(受)なんです、ってやつか。
よくあるよね。
541風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 21:14:11 ID:z1+KAVmH0
AB萌えなのでA以外×Bが苦手なんだけど
最も苦手なのはこれの萌えトークを見てしまったときだな。
作品として完成されているものなら、見てもそれほどダメージは受けないけど
A×B萌えを期待して日記を覗いたらたまたまC×B推奨月間だった、なんてときは泣けた。

でもそんな自分もA×B以外に少し萌えてしまうので、ほんと人のことは言えない……。
542風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 21:54:05 ID:SniP9k7J0
そういうところではカプはABだけど、日記などの萌え語りではB総受けですって
注意書きしてあったりするけどな
543風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 21:58:41 ID:zBufMMZl0
してないところ多いよ。
多分、別カプなら注意書きするだろうけど
受けが同じなので、注意する必要性を
感じないという人が多いんじゃないかな。
544風と木の529:2007/11/17(土) 22:05:53 ID:tp+Rl4Ga0
皆さんのレス拝見して、なにか色々目からウロコ落ちました。
533さんの説明などは、スゴク自分の感覚を的確に現してくださってる。
ダメカプあるのに自分のことを「雑食」って言葉を使ってたから、自己矛盾が生じてたのか〜と・・・。
基本的に割りとなんでも頂けるけど、ある特定カプ(キャラ)に対しては偏食傾向、とでも言うべきなのかな。

ちなみに自サイトでは、aboutには作品のあるカプだけを明記&推奨、カプ語りも
その取り扱いカプの話のみにして、地雷カプの事は一切触れないでいる。
元々落ち着いたジャンルなのと、お客さんも類友なのか、えっABダメだったなんて残念ですとかは
言われても、粘着されたり突撃されたりしなかったのは幸いだと思ってる。


545風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 22:40:06 ID:at5yCMqOO
>>544
「基本的に雑食」というのがわりとわかりやすいかも、と思った
546風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 12:37:57 ID:Va+L/K9j0
そうだ!そう言えばよかったんだ
547風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 18:30:53 ID:Ql/mvi7C0
しかしAB萌えで他B地雷って気持ちは正直、わかる。
自分の萌えカプもB総受けサイトの片隅についでにABもって程度のポジションで、
ようやく見つけた数少ないABと思って読んでみても、確かにAがBを攻めてはいるけど
Bの気持ちはAにはない当て馬セツナス状態で何度シオシオになったことか…。
しかも自分はABのうちでもAが好きなんだ…。Aが可哀想なのは読みたくないってくらいに…。

ついでに、逆カプのBAサイトはそれなりに多いけど、
原作のAは男前ではあっても一般的に受け認定されやすいキャラなせいもあって、
A受けのAはテンプレ乙女キャラや姫に改変され過ぎなことが多くて
自分にはどうしてもそれがAに見えないんだ…。
以前はAとBならリバ上等!だったんだが、二次キャラ萌え的な意味で
どんどん嗜好がABだけに偏っていって、ますますジャンル内異端になっていきます
548風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 19:11:49 ID:8q+LSH7l0
リバと言いながら皆結局はどっちかに偏るよね
偏ってAB・BAどっちかか、どちらか総受けになってしまう
1年も留まらず半年とか数ヶ月の活動の人はリバのまま移動って感じ
549風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 19:16:40 ID:7alngC3k0
なんだかんだ言って萌えてるキャラの受けの方がみたいからねぇ
一番好きなキャラが受けてるんじゃないと、なんだか損した気になってしまう
リバの感覚は刺激を求めてみたいな感じなのかな
550風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 20:20:19 ID:Ql/mvi7C0
やはりこの世界、受け萌えが主流なんだよね。
自分はどっちかってーと、二人組のうちでより感情移入できる方を攻めにしたくなる。
どうも「行け!そこだ!やっちゃえよ!」と応援する気持ちで見てるようだ。
萌えてるキャラはそのままその攻めの時もあるし、相手の受けの時もある。

元々リバ派なんだけど、リバ感覚は確かに刺激を求めてに似てるかも。
「攻めだとばかり思ってきたけど、受けたらどんな風になるんだろうドキドキ」
みたいな。ギャップ萌えというか、意外性中毒?
だから最初から好きなキャラが受け側の方しか見当たらないと、
なんか逆に物足りなくなってしまう。マイノリティな感覚だとは思うけど。
551風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 20:26:31 ID:TwTjMco50
自分も感情移入は攻めだな、萌えてるのは受けだけど
受けに愛されたら、よかったな、幸せもん!って思ったり、
受けに対する気持ちが自分とシンクロする攻めじゃないと、受けを任せられない
552風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 20:55:55 ID:gGEy5/Qb0
受けが好き、攻めも好き、どっちにもぐぐっと感情移入できるとそのカップリングは絶対やめられん
リバというか、イニシアティヴは受けが上みたいなのが好き、でもどっちもどっち
…ただなあ、その一つのカップリング以外目に入らなくなるのは、自分でもどーにもならんなあ
これも業だろうか…ああ、茨のトゲが痛い
553風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 21:12:44 ID:awbLJ8rw0
私も萌えてるカプは常に一つで苦手カプも多いけど、業とか茨とか
思ったことないや。別に一つのカプだけに夢中になるのはいいんじゃないの?

受けに対する萌え方と違うけど、攻めにも萌えないとカプに対する
熱が持続しない…。受けに思う可愛いと攻めに思う可愛いは
違うんだよね。

554風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 23:27:28 ID:EzDODoWMO
最愛の受キャラAはいわゆるネタキャラ。
キモイし電波だしうざいし得体が知れない
が、そこが可愛いわけで
そのくせ芯は脆そうだとかそういうのが萌えなわけで

が、ジャンル内で扱いが酷すぎて泣けてくる……
まあ元が元なんで多少はいいんだけどさ
変態攻めよりもネタキモ受けとして扱われるのが逆に余計に悲しい(´・ω・`)
本命カプBAも王道な割にネタカプで、求めている萌をついてくる話はごく僅か
友人にも「Aのどこに可愛いという感想を持つのかわからない」と言われ
2ちゃんの専スレでもネタとして笑い者にされまくり、挙げ句「A受け厨自重」と叩かれ
しかしそれやってる人たち多分A受け好きじゃないと思うんだよね
まあエスパーだけどさ、愛が感じられないんだもん。

話豚切りの長文愚痴スマソ
とりあえずAの可愛さを布教することを目標にサイト運営がんばる。
555風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 00:36:50 ID:404t9wkpO
>>554
状況が似ていて泣けた。
がんばれ。自分もがんばる。
最新のネタも、あの子は可愛くしか見えないぜ。
556風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 05:45:43 ID:LO3IM9uFO
吐き出し

地ジャンルの最メジャーカプはABなのだが、次にB受けで多いCBカプ好きからのやっかみが酷い。まぁ苦手なのも嫌いなのも人それぞれの好みなので仕方ないと思う。
しかしサイトの説明書の欄に「管理人はABが大大大の苦手です!!」ってやたら主張したり、公式で二人の絡みがあると日記で愚痴のオンパレードはやめて欲しい…。
「またABカプの人が調子に乗るのが嫌!!」的発言多数。見ていてムカつくし心が痛くなる。

私はABもCBも好きでサイトをまわってるから嫌でも目に入ってきてしまうんだ…。

ABカプはメジャーカプなので頭数はCBよりも断然多いのに、厨率はAB<CBの比率。AB好きな人の方がCBに対しても寛容だし精神的に大人な人が多い。
その点CBカプの人は厨率高く通常の日記でも「隠れオタクなアタクシ!!そこら辺のキモオタと一緒にしないで!!」的な発言によく遭遇する(これに関してはカプとは関係ないが)
とりあえず全体的に痛い厨率が高くてサイト巡るのが辛くなる…

このままじゃCBカプ自体が嫌いになりそうだ…
557風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 09:44:08 ID:URNEl4g/0
>>556
まぁなんだ。
その場合、ABは数が多い最大カプの余裕なんだろう。
そしてCBは少ないから余裕が無いんだよ。

そして556の気持ちも分かる。
558風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 16:43:51 ID:P+xhiri5O
ほぼすべてがAB、BA、CA(美形新キャラC総攻め)というジャンルで同カプがゼロに等しいACにはまって欝だ
ABからは対抗カプ扱い、C当て馬、C叩き、A受けとは逆カプだから別世界
はっきり言って肩身狭いし、同ジャンルのサイトはまず見れない状況の中でサイトやってると何かもう駄目だ
どうしてこんな状況なんだ
派閥ができてるオンではもう布教できないとなるとオフかな
559風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 17:17:03 ID:F8qMO48G0
>>558
腕に自信があるなら布教も出来るかもしれないけど…
普通は自己満足と割り切ってやるものじゃないかな?

自カプなんか数だけは多くても逆でも構わない人や
雑食派ばかりで全然多い気がしないよ…。
サイトも本も見られない。
560風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 18:00:52 ID:LO3IM9uFO
>>557

余裕がないのもわかるがAB叩きに走らんでも…とつい思ってしまう。同じ作品好き同士なんだから仲良くやって欲しいよ…。
そういうサイトは例えどんな良い作品があっても好きになれないよなー。

まぁこれからは自分のためにもAB、CB両方取り扱いのサイトだけまわることにする。
561風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 18:15:10 ID:gtiktdiE0
単一スレとか見てると、ほんとに攻めが変えられるだけで苦しむんだなってのが分かる。
総受けサイトだと、どんな攻めが来ても歓迎って感じなんだけどね。
562風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 18:34:30 ID:Hmx6rk3t0
>>560
同じ作品が好きでもそれ以外の嗜好が合わないんだから
仲良くしなくてもいいと思うけど叩き合いは嫌だよね。
叩かれる方が気の毒なのは言うまでもないど、叩いてる厨のいる
カプも厨がいるために雰囲気が悪くなってしまう。
563風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 19:24:55 ID:URNEl4g/0
>>559
下3行、自カプと同じだ…
最近その傾向多いよね
交流出来ないorz
564風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 20:50:29 ID:LO3IM9uFO
561>>
このキャラにはこの攻め!!っていう気持ちも分からなくはないが、それを好んでる人に対して非難中傷するのは間違ってると思う。
「○○(カプ名)なんてありえないっ!!」ってサイトに堂々と書くものなのか…?
どのカプにもそれに萌えてる人がちゃんといる訳だから不特定多数の人が見る日記で、そういった発言はするべきじゃないなと。

だいたい、嫌なら嫌で口に出さなきゃいいのにね。
565風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 21:01:51 ID:GBe0k7D50
>>561
>ほんとに攻めが変えられるだけで苦しむんだなってのが分かる。
自分の場合、自カプキャラ絡みの他カプは、受攻固定の人から見た逆カプの
存在に近いくらい、「カプ表記さえ目に入れたくない」の世界だ…
でも受攻逆と違って相手違いカプは「自分と同じB好きなら、
A×BもC×Bも(以下略)面白いはず」な総受さんが多いためか、
ネタ振られる機会多くて泣ける。
566風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 21:03:20 ID:Hmx6rk3t0
と言うか嫌いなカプがあっても黙ってる所が殆どだと思うよ。
嫌いなカプ叩きを所構わずする厨は、嫌いなカプがない場合は
嫌いなカプがあるなんてお子様とか言いそう。
567風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 22:18:42 ID:R9OFn0iI0
>>559
>自カプなんか数だけは多くても逆でも構わない人や

ちょっとここでgkbrした
実際に逆置いてるとかじゃなくても、管理人の属性まで地雷なのかな?
そういう人は多いんだろうか
怖いけど聞いてみたい
568風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 23:10:38 ID:URNEl4g/0
>>567
人に寄ると思うけど、自分は直球ど真ん中の地雷。
だってどんなに隠しても、作品に見え隠れしてるから、見てしまえば分かるよ。
だからプロフィールとかにはっきり明記しといてくれないと、作品見てもにょる。
かなり後になってから逆でも構わない属性だったと知ったら、騙された気分にもなる。
569風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 23:15:31 ID:pcH6AXynO
>>567
受け攻め固定からすれば、逆やリバを扱ってなくてもそれに萌えられる人は無理
たとえ萌えなくても「普通に読める」人も無理

みたいなことを聞いたよ
570風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 00:04:37 ID:gfZkknLN0
567だけどレスありがとう
自分みたいに、たぶん完全固定というわけでもなくリバや逆が好きなわけでもない
中途半端な属性の人間にはわかりにくいあたりなんで、参考になるよ

「逆、大丈夫ですか?」って聞かれると、本音ではかなりイヤでも角立てないために
「あー……(微妙な間)…大丈夫ですよー」って返事しちゃう性分なんだが
迂闊なこと言うと、むしろ自カプ好きの人を敵に回すのかもしれないな
571風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 00:20:50 ID:sSIzmr+c0
>>570
あーそれはやめた方がいいよー。
雑食でもないのに中立を装うと、同カプの信用無くして同カプ友出来なくなるよ。
その上、大丈夫だと思われたら逆リバの人の方に寄って来られるよ…マジで。
それで苦労してる友達が居る。
その友に愚痴を聞かされるのは私orz
だったら断れといつも言ってるのに。

角立てないには、嫌な顔でなく、申し訳ないを前面に出してゴメンナサイって言った方がいい。
更に否定する訳じゃないですよ、を付け加えれば相手も鬼じゃない、角は立たないよ。
572風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 00:22:16 ID:cWVQYq4A0
>>565
やぁ自分ノシ

A以外の攻めを好きなB、それマジで地雷なんです…
特にマイカプのAは他の攻め要員に比べて立場が弱いっつか、
一人だけ所属が違う上に年下だわマゾだわいじられ属性だわのせいで、
むしろ逆カプのBAのがまだ見かけるってぐらいの希少カプ。
でもそんな年下攻めのAがどうしても好きなんだよ…!
B単体は萌えだけど他のB受けじゃ萌えられないどころか、
やっぱBはAにとっちゃ手の届かない高嶺の花なんかなぁとか、
同じホモカポー捏造のムジナのはずなのに勝手に泣けてくる
573風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 01:21:25 ID:Zsx+e4ApO
>>567
今は置いてなくても好きである以上はこれから書くものと判断してる。
それに正直、作品ないけど無邪気に萌え語りをする人よりは
作品あっても注意書き完備で見る方が選べるように
してくれてる所の方がまだ見やすい。
574風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 10:29:04 ID:Dc/06N7NO
>>568
それって具体的にどんなところでわかるの?
私はちっともわからないクチなんで気になる。

ちなみに攻めとか浮けとかどっちでもいい派。
リバじゃなくて、んなもんどっちがどっちでもいい興味ない、という考え。
サイトには↑を書いて「苦手なのがある人は見なさんな」と書いてる。
575風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 10:41:10 ID:fRTfqD3X0
なんかたかがカプなのに苦手とか言っててバカみたい臭がする。
576風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 11:29:14 ID:yq3FScZr0
>>575
遠足VIPPER?

地雷っていうのは、当人は大まじめでも他人から見たら下らなく見えるもんだ。
所詮は作り話の絵空事だと分かっていても、
どうしても受け入れられない事っていくらでもあるだろ。
577風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 11:45:54 ID:fRTfqD3X0
>>576
何が言いたいのか解らん。

>>574の「苦手なのがある人は見なさんな」がそのまま書いてあるなら
ずいぶん上から目線だなと思う。
「リバがダメなお子様は見ないでね」とか書いてある注意書きを
見た事があったけどそれと同じに感じる。
578風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 11:50:00 ID:fRTfqD3X0
自己レス>>577
ずいぶんってほどでもないか。
579風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 12:18:26 ID:Dc/06N7NO
そのままは書いてない。さすがに。

私はどっちでもいいと思ってるのに「A×Bですね」という感想貰っても
「そうですか」としか言えないし、疲れる。
どっちがどっちと決めて書く人が一般的だろうから仕方ないとは思うけど。
だから>568みたいな人がどこで判断してるのか気になった。

もういっそのことA×Bってことにしちゃおうかと思うけど、
それもちゃんとA×Bやってる人やA×Bを見に来た人に失礼な気がしてできない。
580風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 12:37:17 ID:fRTfqD3X0
>>579
そうか、つっかかってゴメン。
581風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 00:03:18 ID:vX/pPBHP0
>>556
あるあるある。

自ジャンルではそれに加えてCB最大手がC至上主義を公言し、
とにかくBにとってはCが全て! Bの世界はあらゆる面でCが中心じゃないと駄目!
みたいな主張を垂れ流してるせいで、カプがますます異様な雰囲気になってる。
象徴的だったのは、原作でBがAの言葉で正気を取り戻す展開があったとき。
ABはもとより、他のB受けカプがこぞって「正気に戻って良かったね」と祝う中、
CBサイトは「なんでAごときの言葉で正気に戻るの? B最低!」とフルボッコ。

おかげですっかりCBが苦手カプになってしまった。
昔は同人を買うくらい好きだったんだけどな……。
582風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 00:10:38 ID:cOgLgSNH0
あるあるあるあるあるノシノシノシ

好きだった・いいかもと思ってたケプが、そのカプを描いてる人柄のせいで嫌いになるって良くある
実はつい最近も有ったばかりだorz
そうやって自カプスキーを減らしてる人ってバカだなーと思う
583風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 01:37:16 ID:MmM5nTl00
>>576
そうなんだよな。「他人から見れば全然分からない」のが本当に辛い。

人の少ないマイナージャンルで、さらにマイナーなカプA×Bが好きなんだが
そんなマイナーカプしかないサイトやブログに遊びにきて下さるのは、
当然のことながらカプ雑食な方ばかり。自分はAB絡みの他カプがオール地雷。
そんな知り合いの1人が、たまーにブログでA×Bネタ書いて下さってたんだが、
ある日ブログを見てみると、なんの予告もなくC×B萌え語りが。

突然ブログ見に行かなくなったんで気にされてるらしいんだが、
氏ぬほどA×Bに飢えてても、不意打ちでC×Bが出てくるところへは
もう恐ろしくて行けません。ブログだからカプごとに分類もされてないし。
でも向こうにそんな理由は言えない・・・orz
584風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 02:56:33 ID:smnf9fiN0
自分はA至上主義でBABの一夫一夫リバ者なんだけど、他キャラが絡まなければAB・BAどっちも大好物。
サイトを始めたばかりの頃にすごく好みなB×AオンリーのSSサイトを発見、相互リンクもさせてもらった。
同じAスキーな管理人さんなんだけど、ここ1年くらいは仕事が多忙で新作はほとんどなし。
でも、過去作品を何度も読み返しに通ってた。日記で連載やっててそれも楽しみだった。

ある日の日記 「リハビリでまた日記で連載はじめます。気分を変えて他キャラ攻めA受け書きます〜v」
ちょっと待ってくれ!あんたB×A固定者だったはずだろうがあぁーっ?!

あれから二ヶ月、怖くて一度もそのサイトには行ってない……泣きたい…OTL
585風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 16:28:35 ID:C8Lm0ln6O
正直A×Bが好きでC×Bが駄目って気持ちは理解出来ない。
(A×BとC×Dが好きだから、って場合ならともかく
B受だけならABにもCBにも違いがあるとは思えない)

そういうA好きの人は自分が見てきた中では十割方A受
(それもA総受総愛され他キャラないがしろ)に行くんだよね…
586風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 16:40:46 ID:arPr33MK0
それは、Bが世界の中心で「B受け」というジャンルで見てるからでは?

AもBも大好きで、この2人の関係が好きなのであって
「B受け」が好きなわけじゃないんだよね。
「A×B」が好きなの。
相手がAじゃないなら、B受けに興味はない。
むしろ普通にB×ヒロインで原作だけのファンやっておくよ。

そういう感じ。
587風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 16:52:02 ID:arPr33MK0
連投になっちゃうんだけど、

Bが好きでBを受けに801したい。
相手を探したら、Aがまあいいかな。

というのならば、もっといい攻めがいたらそっちでも有りなんだと思う。

でも、まず最初にAとBの関係が好きになって、
この2人で801をやりたくなった。

がはじまりなので、Aを抜いたらそのジャンルで801する意味が
なくなっちゃうんだよね。
801世界観の基本なので。

カフェオレ大好きな人に、同じミルク入ってるんだから
ミルクティでも同じじゃん、違いが分からない、と言うような感じかな?
いや、全然別の飲み物ですから!みたいな。

などと熱く語ってしまうほど、こだわりがある人もいるのでしたw
588風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 17:15:05 ID:smnf9fiN0
禿げ上がるほど同意。
AとBの関係に萌えるんだ。二人じゃなきゃ嫌なんだ。
お互いを大切に想って愛し合ってる、そんなんじゃなきゃそもそも801をやってない。
まあ、自分の都合のいいように原作を捏造した、脳内妄想の産物だってのは承知の上だけどさ。
こだわりを捨てたら最後だよなぁ…そんときゃすっぱり801者から足を洗うよw
589風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 17:54:24 ID:zSr5g4bS0
585にひとこと言おうと思ったら586がほぼ全て言ってくれた。
そんな気分です、ありがとう。

>585のA受に〜の部分がちょっと気になったので、それを意識して自分の場合。
Aが好きかBが好きかの2択ではないし、好きなキャラ=受というわけでもない。
B相手に攻めなAと、A相手に受けなBが好きで、「A×B」が好き。
それ以外の801要素はいらない。AB以外の関係性は、原作のままが好き。

そもそも「好きなキャラだから受けにする」という感覚も、よくわからない。
AとBというかっこいい野郎共に惚れて、801萌えして
このふたりならこっちが受けだろうな、と思っただけだから。
他B受やA受とは、萌えている方々の気持ちを大切にしつつ尊重しつつ
あくまで相互不可侵でいたい。
こういう萌え方を、わからなくても理解できなくても全く構わないから
こういう萌え方があるということ自体は否定しないでほしいかなーと思った。
590風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 22:18:13 ID:H1dPdWJE0
ていうか>>585はB受けとして見ても首を傾げる考え方だと思うけどなあ。
総受けでもA×BやC×Bやは好きだけどD×Bは興味ない、嫌い、とかは普通にあるでしょ。
よほどB総愛されに徹してる人でないかぎり、
この受けにこの攻め絡ませても合わない、萌えない、むしろキモイ、とか選り好みもあるし。

自分はAという攻め、Cという攻めとそれぞれまったく違う関係性を築くBを見たくてB受けやるタイプだから
>ABにもCBにも違いがあるとは思えない ←これはないわ
591風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 22:40:31 ID:4wlRXA/q0
同意。このキャラならこの受けをこう攻めてくれそうだ…とかあるだろ、普通。
592風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 06:48:48 ID:j3wJwADG0
>総受けでもA×BやC×Bやは好きだけど
>D×Bは興味ない、嫌い、とかは普通にある
自分がそうだ。
しかもD×Bがそこそこメジャーなカプだとすると
総受けだけど総受けを名乗っていいものか、とかまた別の悩みが発生する。
幸いにも「興味ない」レベルだからたいした悩みでもないけど
「嫌い、受け付けない」レベルの人だと大変だろうな。
593風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 14:40:44 ID:nVXA3TJ7O
A×Bが好きでA×Bしか書かない、A以外を好きなBは想像出来ないけど
B攻を受け付けない気持ちの方が強いので総受を名乗ってしまう。
性的じゃない意味で愛されてるBは好きだから、それも一種の総受だと思うし。
594風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 15:21:45 ID:198fdDxA0
自分のジャンルはABとCBがメジャーでB総受け派も結構ある。
自分もB総受け派だが、あいにくAB・CBにはあまり興味がなくどちらかといえばDBとかEBが好き。
だからといって別にAやCが嫌いなわけでもない、普通にキャラとして好きだし原作のAB絡みも好きなんだ
ただカプとして書きたいと思わないだけ

ジャンル自体マイナーなのでまったりな感じだったが
最近ちょっとお客さんが増えた。それは嬉しい
でもメールとか拍手とかみんなABとCBばかり。
B総受けと書いてあるからABとCBにも萌えるだろうと思われても仕方ないが
せっかく書いたDBとかEBとかFBとかは全部スルーで
「ABいいですよね」「CB萌えますよね」というコメントばかりでちょっと疲れる
ごめんなさい自分は大人な攻めとの大人な関係が好きなのでABやCB書けないんですごめんなさい

…しかも今日はB総受け憎悪派からなんか呪いのコメントみたいなのまで届いてた
自ジャンルでB総受け嫌いな人はだいたい原作ではあまり絡みないCBが嫌いなんだ
でも自分CBなんて書いてないしこれからも書く気ないのにどうして…
もう泣きたい

長文愚痴スマソ
595風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 23:00:50 ID:aczzMfXt0
>594
それはB総受けを前面におかない方がいいんじゃないか?
DB・EBメインのB受けと書いておけばあんまり変なのは来ないと思うが…
それでも来るんだとしたら、気にしないようにするしかないな
596風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 00:02:47 ID:LG5aIIWt0
総受けについては自分も色々思うところがある
ていうか総受けの定義がいまいちよくわからん

Aが受けてれば相手は誰でも萌えるよ!っていうのが総受け?
好きカプの中でAが絡むカプは全部A受け、っていうのは?
A受けカプが3つも4つも好きだけどA攻めもいけるクチは、
A受けカプが3つも4つも好きだけどどうしてもB×Aだけは駄目、なのは
B×A大本命でそれ以外書かないけどC×Aも読むし萌える、っていうのは…
自分はなんだかA総受け、というと、
触手×Aとか、原作絡みはないけどなんか鬼畜そうな人×Aとか、
外道×Aとか、3PとかAリンカーンとかそういうのを想像してしまって
なんとなく、あんまり印象良くない。
まあ思い込みだってわかってるけど。それで引いたりはしないけど。

自分はA受け大好物だしA受けカプを3つも4つも書いてるけど、
はっきり総受けじゃなく、「A受け」や、
言っても「A総受け傾向」くらいに自称してる。
どうなんだろうなー
総受けって言葉があんまり好きじゃない人って他にもいる?

まとまんなくてごめん
597風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 00:18:44 ID:p/8FbB3X0
総受け傾向だな。誰でも良いってワケじゃなく受けにふさわしい攻めというぐらいには選り好みはする。
598風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 00:19:56 ID:VBy/XsQg0
ガイドラインスレでも総受けの定義については議論がまとまってなかったな
三角関係や当て馬との差とか同軸総受けと別軸総受けについてとか
いろいろ話は出てたけど、だいたい大枠で言うと

Aには誰に対しても受け、A受けカプに幅広く萌える、というスタンスのこと
BA・CA・DA好きでもほかのA受けは萌えません!ならA総受けとは呼ばないかも

みたいな感じだった
599風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 01:12:10 ID:KOMgcItJO
A×BとA×CとD×AとE×Aと……みたいなA攻めとA受けと半々な場合は何?
総……リバ?違うな。B×AやA×Dはしっくりこないんだ。
雑食で偏食とはこのことか。
600風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 01:21:19 ID:VBy/XsQg0
総受けとかA受けとかA攻めとか固定とか単一とか雑食とか
みんながみんなそんなわかりやすいカテゴリにはまるわけないんだよね
誰にだって多かれ少なかれ例外はあるだろうし、そもそも
カテゴリ分けできない場合だって多いし

それぞれの嗜好に名前をつけようとしすぎないほうがいいのかも。
601風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 01:27:30 ID:C4fzVoga0
総受けもいざ定義しようとすると難しいよね
触手、輪姦まで含むところから、実質2カプしかないところまで幅広い概念をくくってるから

あと、総受けを好きな人か嫌いな人かで見方が変わるところがある
本人は本命カプB×Aと、当て馬の片想いC→Aくらいしか扱ってないから
とても総受けと名乗れないなーと思っていたとしても、B×A以外地雷の単一の人は
「あなたは総受けなんだから、ちゃんと注意書きしてください」と要望したくなるだろうし
逆に2カプ扱いで総受けの看板出してたら、「全員に愛されてないじゃん」と不満を持つ人もいる

ジャンルのキャラ人数によっても、どこからが総受けってのは変わってくるしね
>BA・CA・DA好きでもほかのA受けは萌えません!
これも例えば、攻めにできそうな男キャラが3、4人しかいないジャンルなら…
602風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 01:40:32 ID:VBy/XsQg0
>ジャンルのキャラ人数によっても、どこからが総受けってのは変わってくるしね
>>BA・CA・DA好きでもほかのA受けは萌えません!
>これも例えば、攻めにできそうな男キャラが3、4人しかいないジャンルなら…

なるほど納得だ。
>>601の例なら、「本命カプB×Aと、当て馬の片想いC→A取り扱い」と
明記するのが一番トラブルないよね。
CA本命でCの当て馬扱いが駄目な人にも優しいし。
603風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 07:42:16 ID:4rW/+vlM0
>>599
「リバキャラA総当たり、総モテ」とかは?
604風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 13:59:06 ID:2pZAKEPBO
>>599は「総」じゃなくてこれとこれはないっていう例外があるから困ってるんだと思う
605風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 14:50:36 ID:/svSwz1L0
A攻めもA受けも両方有りますじゃだめなの
606風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 18:17:31 ID:HH8D8+jsO
自分ではB総受のつもりなんだけど、A以外に揺れてるBは見たくない。
C←BやD←B話を振られてもついていけない。
かと言ってAB単一の一部からは
「Bがそんなにモテモテの訳ないじゃんpgr」と言われるし…

C→BやD→Bは好きだがA←Bじゃなきゃ読めないって
CやDのファンには一番むかつく嗜好かもなーと自分でも思う。
607風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 19:14:12 ID:xVpas+ot0
>「Bがそんなに〜
それを言い出したらそもそもホモな訳ないじゃん、
とか考えられないのかね、そういう人たちは。
妄想を本気にするなと。

>>606みたいな趣向の人はけっこういると思うけど
そういう人たちはサーチ等のサイト説明文に
きちんとその旨を記してくれれば何とも思わないな。
「B総受け。でもBはAが大好きです」みたいに。

「A×BとC×Bやってます!」というサイトに
C×B目当てで飛んで、作品を見てみたら
A×B←Cでこれなんて当て馬?というトラウマを
何度負ったことか…。
608風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 21:15:23 ID:fpSL29c20
>それを言い出したらそもそもホモな訳ないじゃん、
>とか考えられないのかね、そういう人たちは。

ホモ関係無しに、総モテにイラッと来る人もいるんだよ。
登場人物12人いて、12人全員がホモでしかも
Bに惚れてるのと、
登場人物12人のうちひとりだけがホモで、残りはノーマルで
たったひとりのホモがBを好き、なのは同じとは感じれない。

好みの違いなのです。
609風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 21:31:36 ID:RU4964Ce0
どっちもホモでないキャラをホモにしてる時点で同じ同じ。
私のは一組だけだもん。総ホモとは違うもん。総ホモありえない。
と考えてるのは何と言うか、自カプはありうるとでも思っているのかと
リアル気取りな所を生温ーい目で見てしまう…。
610風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 21:34:45 ID:5qw3/rxg0
大手サークルやサイトが流行らせただけと言う理由で、接点まったくなしカプが
A受けで一番人気だとかそういうジャンルにいると、どっちもどっちって思い込もうと
しても空しい気持ちになるけどね。
611風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 21:37:22 ID:fpSL29c20
>私のは一組だけだもん。総ホモとは違うもん。総ホモありえない。

そういう意味じゃないよ。
それだと、単一は気取ってる人達なのか?

総受けってそんなに偉いのかな。
612風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 21:53:13 ID:rkyUeXMO0
>>609
608は「好みの違い」って書いてるのにえらい穿ちようだなw
つーか総モテと総ホモは別物じゃないのか?
613風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 22:00:51 ID:C4fzVoga0
総モテ嫌いは男女カプ者にも、原作がBLゲーとかの全員ホモジャンルにもいるもんな
特定の一人が全員にモテるのがとにかく不条理でキモイっていう
614風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 22:04:29 ID:AlRCDGNI0
ただ単に嗜好の違いを言ってるだけだよね
自分は総ホモは大丈夫でも総モテは苦手だ
615風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 22:09:14 ID:aiOvFC5X0
総ホモも総モテも作品によるかな
616風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 22:32:37 ID:M35TnuBv0
不条理でキモイというよりモテキャラ以外の扱いが酷い話が多いのが嫌われる原因では>総モテ
モテキャラ自身も尻軽か白痴になってることが多いしな
他のキャラが血みどろの争奪戦を繰り広げてる横で
「みんな何してるの〜?」みたいな
617風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 22:33:13 ID:RU4964Ce0
>>611
今度は総ホモってそんなに偉いの?か…。

どっちも偉くなく、どっちも価値は同じ。
差がある、と考えてるのがイタタだと思うってこと。個人の感想です。
618風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 22:33:24 ID:5qw3/rxg0
原作で色んな人に好かれてるキャラを総モテにするのと
嫌われてるキャラを総モテにするのはやっぱり違うと思う。

ホモにしてる時点で一緒じゃんって意見があるけど、全ての801に
ホモ捏造が装備されてるとして、個人の好みで+腹黒化、+乙女化
という風に色々付け加えた部分があるわけで、+部分の事を言ってるのに
801者がホモにしてる時点で一緒じゃんって言うなんて話をそらしてるように思う。
だからと言って叩き合うのが正しいとかは絶対に思わないけど。
619風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 22:50:41 ID:fpSL29c20
>>差がある、と考えてるのがイタタだと思うってこと。個人の感想です。

えーっと。
だから、「同じ」と言い張るので「同じものじゃない」と言っているだけで。

同じじゃない=どっちかが偉い、という意味じゃない訳で。
どうして、別物だよと主張することが、総受けより上と主張している
ことになるんだろう。

ひとりのキャラが総モテ、というのは「ホモの種類のひとつ」だと
思うんだ。
ホモの仕方にも、色んな種類があると知って欲しい。
620風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 00:05:49 ID:bI89OtQo0
>>618
前者は原作でうんざりしてるから二次でまで見たくないよ…と思い
後者はかわいそうだから仕方ないか…と思うかもしれない。
621風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 00:14:08 ID:+IwZbtpG0
>>610
全力でわかる…モニタの前でうっかり絶望したってリアルで言ったり
イベントでスペースすごい迂回してまわったりとか
すっげぇむなしい努力をしているのが悲しくなる…
622風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 00:30:26 ID:EOwm7hVF0
自分が好きなものを他の人も好きでいて欲しいっていう
感情はわかるけど


原作での関係(友情なり敵愾心なり)を
「もしもそれが恋愛感情だったら」と
男同士の恋としてパロディするのと、
「もしもこの二人につながりがあったら」と
関係を仮定をした派生世界を描くのと。

「もしも」の置き所が違う別の萌え方なんだよ。
喩えるなら、前者は史実をベースにした歴史小説、
後者は歴史の架空戦記みたいなものだと思う。
623風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 01:07:23 ID:0eOnrV360
接点たっぷりあるカプが主流で、接点ほぼなしや接点無しは
考えてみたけどありえない、やっぱりAにはBしかいない!
みたいにストレートに全否定されるジャンルでも、どっちもどっちと思うのは辛いよ。
それとも原作に準拠した、悪意のない、叩きでもない自然な全否定なら
>610=618はかまわないのかな。

「ホモにしているのは同じ」なんじゃない、「原作に対して妄想しているのは同じ」で
それ以外というかその先は、ノマもホモもレズも健全も不健全も全部オプションで
だから好みと注意書きの問題でしかないと思うんだけど
それでも、「原作を多く取り入れている方が偉い」な序列をつけたがる人は多いね。
無自覚なんだろうか。
その人の目と頭を通した時点で
原作はもう、原作そのものではなく、「その人が見た原作」でしかない。
それらを自覚しないまま、キャラの解釈やカプの好みのことで
「原作」を自分だけの錦の御旗にするのは、すごく恥ずかしいことだと思うんだけど
それを指摘すると原作軽視とか言われそうでしんどい。
さすがに原作軽視で何が悪いってところまでは開き直れないんだ
どれほどありえなく見えようと、私としては原作準拠で、納得した上で萌えてるんだぜ

少数派の状況が辛いというならとてもよくわかる。
その上さらに原作でも接点薄だとほんとうに心細いよ。自分がおかしいのかなとか。
そして>>620は凄いな。わたしはあなたのようになれたら自分を好きになれると思う。
624風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 01:36:59 ID:EOwm7hVF0
>>623
姐さんは作品がどうとかとは全く別のとこで
神経すり減らしてるように思う、レス読んだ限りだけど。

原作は読み手の主観が入った時点で原作そのものじゃないと言いつつ
原作での接点の濃いカプの人の目を過剰に気にしてるように見えるし
原作を錦の御旗にするのは恥ずかしいと思うと書いてるのに
原作で接点薄いと心細い・自分がおかしいのかと思うとも書いてる。

正直なとこ、姐さん自身が萌えやカプが原作に準拠している事に
相当の価値を見出してることの裏返しが
コンプレックスとして現れてるとしか思えないよ。

一見、それまでの流れと全く無関係なのに
レスの〆に「自分を好きになれる」とかを持ってくるあたりは
半分くらいは自分の中の矛盾を自覚してるんじゃないかとも思うけど。
625風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 01:48:49 ID:cnmbaMVO0
>>623
すごく同意。言いたかったこと言ってくれた。
これが自分にとっての原作解釈、自分の萌え、そう胸を張ろうとしても
接点薄カプを自ジャンルで叩かれたとき、多数派の見る「原作」に勝てなくてショボン
心細くもなるよ にんげんだもの
626風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 01:51:57 ID:lRtnZRTr0
>624
623じゃないけど

>原作は読み手の主観が入った時点で原作そのものじゃないと言いつつ
>原作での接点の濃いカプの人の目を過剰に気にしてるように見えるし
>原作を錦の御旗にするのは恥ずかしいと思うと書いてるのに
>原作で接点薄いと心細い・自分がおかしいのかと思うとも書いてる。

実際悪意なく接点薄カプに対して捏造捏造言う人が、
原作推奨(?)カプ者には圧倒的に多いからだよ。
理想と現実は違う、趣味で好きでやってることでも
嫌な思いをし続けたらコンプレックスにもなるよ
627風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 01:59:37 ID:xieVnmjJ0
ここは数字板だから、接点が濃くても薄くてもくっつけること自体は
たいていの場合捏造だよね。

男女だと原作内でくっついちゃうことが普通に起こりうるから
原作カップル以外で萌えてる人は本気で大変みたいだ。対岸の火事だけど。
628風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 03:32:57 ID:OC98fzKz0
濃ければ萌えるってもんでもないからね。
原作でいくら絡みがあろうと、欠片も色気を感じない関係性ってのはあるわけだし。
個人的には親友カプってやつがそれなんだけど。

親友はあくまで親友であって、それ以外の何者でもないというか、
それで関係が安定しちゃってる気がして、全く妄想を掻き立てられないんだよね。
ところが自ジャンルには、「AはB(親友)と仲がいいんだから、Bとくっつけるのが正しい」
「AをB以外とくっつけるのは全て接点薄カプ!」「捏造!」
みたいに主張する人がいて、非常に疲れる。
629風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 07:38:21 ID:jrkGP+B30
薄い方が妄想掻きたてられるタイプの人って原作で関係が濃くなって
描写が増えてきたら萎えちゃうの?
630風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 08:25:07 ID:cnmbaMVO0
>>629
例えば、たまーにゲスト出演する凄いライバルキャラと主人公に萌えてるとして
あまりにライバルの出番が増えて馴れ合ってただの友達みたいになって
当初の二人のような色気や緊張感が薄れてきたなと思ったら
次第に冷めていくなあ

だだし馴れ合うんじゃなくて、より宿命的に因縁が深まるみたいな
関係の濃くなり方だと自分は嬉しいよ
631風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 11:56:04 ID:A5A1EX+80
接点なんて友情以外もあるのに、友情基準で接点 濃度を
語られてもなぁ。
632風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 13:17:08 ID:OC98fzKz0
>>629
私も>>630と同じで、濃くなる方向性によるな。

私は原作の二人を見て、こいつらできてる!既に夫婦!みたいな妄想はできないタイプ。
原作で友人なら友人、ライバルならライバル、主従なら主従にしか思えない。
ただ表面上は喧嘩ばかりだったり、あくまで上司と部下として一線を保ってたりしても、
内心ではお互いそれ以上のものを感じてるんじゃないか?と感じたとき、
そこから私のヤオイ妄想は始まる。
つまり表面的な関係と二人の内心のギャップがあると思えるカプ、
イコール何らかのきっかけによって関係が変化しそうだと感じるカプ、
イコールきっかけ次第で恋愛関係に発展しそうだと妄想できるカプにはまる。
そして実際に恋愛関係になる過程や結果を想像して楽しむのが私のヤオイ妄想。

だから仮に原作の二人がギャップを解消し、友人として仲良しになってしまった場合、
ああもう二人は「お友達」という関係で納得してしまったんだな、と感じて、
萌えはなくなると思う。
633風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 14:44:04 ID:OC98fzKz0
>>632をちょっと訂正。
ニュアンスとしては「ギャップを解消し、友人として仲良しになってしまった」というより、
「友人として仲良くなるという形でギャップが解消されてしまった」場合だな。
こっちはギャップが解消される=恋人関係になることだと妄想して萌えてるわけだから、
そういう妄想の余地がなくなってしまうのがきつい。
634風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 16:03:58 ID:ktc0xEy80
接点あるなしじゃなくて関係性の好みの話になってる?
濃い友情でも恋愛関係じゃない以上、801妄想しほうだいだと
思うんだけどな。
635風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 17:59:11 ID:7t/y8p+n0
自分は攻めと受けのタイプが固定だから
801萌えするかどうかはキャラによるなあ。
例えば、同じような関係性とAとB、CとDの二組があって
A×Bに萌えたとしても、自分にとってCもDも攻めだったら
絶対に801萌えしない。

636風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 18:02:32 ID:8RqZxVKR0
一概に恋人といっても
ドロ甘なカプ
友人みたいなカプ
なんでお前ら付き合ってるんだっていうようなカプ
体の相性で続いてる腐れ縁カプ
プラトニックカプ

いろんな関係があるわけで

好き好きでいいじゃん
溝なんて埋まらないんだから
わざわざ対岸に乗り込んでからかったり被害妄想抱いたりしなければそれで済む話…
637風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 13:00:55 ID:Y0AmmJTW0
流れが止まったようなのでちょっと質問
「主人公受け」っていうのが属性の一つとして扱われるのは普通なのかな?

自分の取り扱いカプの中にも主人公が受けてるのが一組あるんだが
たまたま主人公であるキャラが受けてるだけで「A受け」「B受け」と変わらないと思ってたんだけど
この板覗くようになって、「主人公受け」には独自のニオイがあると思われてて
ひとまとめに語られたり叩かれたりしてるのが不思議だ。
ここの人はどう思っているのか教えてほしい。
638風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 14:26:10 ID:ExaGtHE/O
>>637
主人公なら常に受っていう嗜好を指してると思っていいんじゃないの?
それから総受が多いとか白痴化ロリショタ化や攻変態化が多いとか
まあ偏見なんだけど、そういう感覚はある。

主人公A受ではそういうのが少なくて別の人気キャラB受に多いジャンルだと
二次ではAじゃなくてBが主人公ポジションと言われたりする。
639風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 14:46:25 ID:dhs+t5ag0
主人公だと必然的に他キャラとの関係の中心になるからね。
話の中心だし。
それを恋愛に置き換えて、恋愛面でも皆の中心。モテモテで総受。
なのが好きってイメージ。
あと、主人公になりやすいキャラっていうのがあると思う。
(今は多様化してきたけど)
640風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 20:06:03 ID:sENPSAZB0
それと逆の主人公攻めっていうのもあるよね
でも世間一般に主人公受けってのが割とメジャーな属性の一つとして
捉えられてるのは確かだと思う
BLゲームの多数が主人公受けデフォだしね
641風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 23:37:50 ID:93JxxN/e0
>BLゲームの多数が主人公受けデフォ
元がノンケの主人公を二次創作で受にするのと
受が主人公の話を作るのとではちょっと違いがあると思う。

原作がどうあれ、二次作品の中では
その書き手最愛の受が主人公になるからね。
攻萌え攻メインの人も居るけど、全体の割合からして少ない印象だし。
642637:2007/11/30(金) 00:59:33 ID:tlaL0ixh0
レスありがd
やっぱりそんな印象あるんだね。

自ジャンルの主人公Aは攻めが圧倒的多数派で
身近にヒロインポジションの男キャラBがいるから、二次では>>638の言うような状態になってる。
その中でやってる数少ないA受けは、言っちゃなんだがかなり地味で、
総受けすら滅多にないのにーとか思ってたけど、それは偶然そういうジャンルってことなんだな。

ひとまとめに「主人公受けは…」みたいに言われるのはまだ悔しいけど
それだけ広く流布してるイメージなら、まあ仕方ないかと思えてきたよ。
643風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 03:22:15 ID:9jJF2ZSG0
嗜好をひとまとめにしてのたたきは正直
気にしないほうがいいと思う。

○○好きは××に決まってる!って
嫌いなものにレッテル貼って貶したいだけの人も多いし。
644風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 12:57:27 ID:soxbMyuv0
流れぶった切ってスマソ、言わせてくれ

入り口:「AB本命ですが少しB総受け気味もあります」

裏の請求メールが来た。

「BAをずっと探していました!!ここの作品最高ですぜひ裏も…!!」

喧 嘩 売 っ て ん の か こ ら

そりゃ表のものは挿れるとか挿れられるとかいう話はおいてないから
読むだけじゃわかんないかもしれないし
50%&50%関係好きだからどっちもどっちっての多いから
「なんだこの人リバオケだよな」と思われるかもしれない。

でもこっちはちゃんとどっちが攻めでどっちが受けだと決めてやってるんだし
ちゃんと入り口にも書いてるんじゃんか。入り口だけじゃだめなのかな
やっぱり入り口に書いただけだと読まない人多い?

なんか教えてちゃんみたいになっちゃった。ごめん
645風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 13:08:18 ID:0m7WQjEK0
>>644
その話題は固定スレの方が向いてるかも知れない。
因みに「BAはダメ」を明言してても「BA描いて!」は普通に来る。
A総攻めを明記してても「あなたのA受けが見たいです☆彡」も普通に来る。
それ位、いくらサイトに注意事項書いても、読まないし、読んでも華麗にスルーしてくれる。
最近はすっかりそんな感じだよ。

多分、逆カプの人とカプ論争の大喧嘩して2に晒されて叩かれて狭いジャンルで
その出来事は誰でも知ってる状態にならないと、逆に思われたり具アクをリクされてりする。
646645:2007/11/30(金) 13:10:16 ID:0m7WQjEK0
なに「具アク」ってナニorz
「逆カプ」の間違いですorz
647風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 13:26:25 ID:3y5UiPEz0
兄とか師匠の立場にある受けに良くハマるんだけど
弟×兄、弟子×師匠が地雷なんだ…
上手く言えなくて説明書きをどうしようかと悩む
648風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 14:24:24 ID:HiVXy+Ng0
>>647
えええ茨…
それは悩むね
649風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 14:38:51 ID:cPrrxN8+0
1、2カプしか取り扱ってないなら
「親友×師匠至上主義サイトです。他カプの話題はご遠慮下さい」とか?
師匠総受気味で、弟子×師匠だけが地雷だと難しいね。
650風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 14:51:10 ID:YjJm5+or0
>>647
そういうのすごくわかる。
自分もA総受け気味だけど、A受けでもどうしても駄目な組み合わせが幾つかある。
「師匠総受けですが、弟子との関係は純粋に師匠と弟子の関係で間に×は入りません」とか
そんな感じで説明したらどうだろう?
651風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 14:53:53 ID:9jJF2ZSG0
総受けじゃないなら、取り扱いカプオンリーですって書いたらどうだろう。
もちろん、注意書き読まないアホには効果ないけど。
652風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 16:45:15 ID:soxbMyuv0
>>645 ありがd
固定スレ行ってみるよ
しかしそっかー。注意書いても読まない人普通にいるのか。orz
653風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 23:27:07 ID:8GN5mrjC0
ちょっと訊きたいんですが、主従萌えとかライバル萌えの人って
割とスッキリサッパリした一昔前の少年漫画みたいな関係だからこそ萌えるものなの?
それともただの主従やライバルを超えた何かがあるからこそ萌えるの?
もし後者だったらそれって主従萌えとかライバル萌えって言わなくない?
654風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 00:09:34 ID:AXk8yr+e0
>>653
>もし後者だったらそれって主従萌えとかライバル萌えって言わなくない?

なぜそう思うのか、自分にはわかりにくいな
主従やライバルを超えた何かを感じるから萌えるのなら、それは普通に恋人同士に
萌えてるのであって、主従やライバルである必要はないということなんだろうか?

主従萌え属性がある自分の場合、忠誠心と恋愛感情は両立すると思ってるから
サッパリした二人にも、見るからに何かありそうな二人にも、主従だったら優先的に萌えるよ
でも、主人に対して無礼だからってことで素直な感情にブレーキをかけたりするのがツボなんで
主従っぽいところがゼロになってしまったら、薄味に感じるけどね
655風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 00:20:08 ID:tYro1wf90
リアルでも社内恋愛で、部長と恋愛関係になったからといって、
仕事中まで対等にはならないでしょ。
社内ではあくまで、部長と部下。
急に自分が対等な部長レベルになる訳ないし。
プライベートな時には、対等な恋人同士になるけど。

それと同じで、公の場では主従、私の場では恋人、という
ギャップに萌える。
公では主人にひたすら尽くす部下が、2人きりではタメ口で
主導権を握ってたら丼飯何杯もいける。

というか、恋愛感情持った途端、公の忠誠心や立場が消える訳ないしな。
656風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 00:20:27 ID:KWXVr2uI0
ひと昔の少年漫画と言われても
バリエーション多いし、
主従萌えにカテゴライズされるからって萌えが1パターンとも限らないから
主従萌えはこう、ってテンプレ化は無理だと思うよ。
生涯かけてお仕え、という忠誠心溢れる主従が好きな人と
隙有れば裏切って下克上しようとする従と
それをうまく飼いならす主とかもあるしね。
657風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 00:23:17 ID:sMl45qvw0
>>653
自分も>>654と同じく主従属性持ちなんだが、自分の場合主に盲従する従というパターンが好きだから
そもそもスッキリサッパリした関係だと主従でも萌えない
主従を超えた何かというのがどういうことを指すのかがいまいちわからないんだけれど
自分の場合揺るがない忠誠心というポイントがブレなければ萌えるし主従萌えの部類だと思う
658風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 00:52:23 ID:rgKrlLt8O
>>654
>主人に対して無礼だからってことで素直な感情にブレーキをかけたりするのがツボ
って、わかるわ。
あとギャップ萌えってのも。

私はライバルカプによく萌えるんだけど、それもやっぱりブレーキやギャップに萌えるから。
理性と情の相反する気持ちを抱えて葛藤する攻めや受けに萌える。
主従だと忠誠心と恋情の狭間で葛藤するんだろうけど、ライバルの場合は
敵対心とか殺意みたいな殺伐とした感情と恋情で葛藤するのが萌え。

親友カプも好きだけど萌えのツボが違うんだよね。
親友カプの場合は上と比べると葛藤軽め、甘くて優しい感じ。
それも好きだけど刺激は弱め。
659653:2007/12/03(月) 01:08:30 ID:RIp8eqoj0
別にテンプレ化したかったわけでは無いです。
私は世間的にライバルと言われる二人に萌えてるけど
普通にライバルとして燃え展開やってる二人には萌えず
恋人同士として萌えてるので
ライバル萌えを名乗るのにちょっと抵抗があった。
私の場合はライバルにハマるのは今回が初めてだったので、
よくライバルや主従に萌える人の場合は
やっぱライバルや主従ならではの関係ありきなのかと気になって訊いてみた。

私の中で今まで競争心(主従なら忠誠心)と恋愛感情は
両立出来なかったけど、言われてみれば出来ないことじゃなさそうだ。

答えて下さった方ありがとうございました。
660風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 17:30:40 ID:l7ewfZnT0
ナマなんだが、萌えてるコンビの相方変わったり引退されたりすると、
「気持ちを切りかえてまた新しい萌え対象を見つける」ことができない。
他のジャンル知り合いは、そんなことがあっても、他にも複数
チェックしてる人がいたり、また目を輝かせて新人チェックしたりと
楽しくその畑で萌え続けることができてるのに、自分はいつまでも
好きだったカプにしがみついて萌え供給もなくなって寂しく枯れていく。

考えてみると、楽しく萌え続けられる知り合いは、みんなカプ雑食気味だ。
自分は「自カプ受攻絡みの他カプは全部ダメ」という頑固な組み合わせ固定。
そういうカプ嗜好と「楽しく萌え続けられるか」は根が同じってことなのか。
もうちょっと萌え嗜好が柔軟なら良かった。偏食コアラは寂しすぎる…orz
661風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 18:36:46 ID:hvdLQun/0
>>660 姐さん、気を落とさんでおくれ。
自分はまさにその雑食なのだが、
組み合わせ固定の人って大変だなと思いつつも
萌えより燃えを優先する純粋なファンってああいう人だなと思うことがある。
(別に他の雑食の人が不純とかの話じゃなくて自分のこと)
腐女子はとにかく誰でもやおれればいいんだろうと言われるときに
自分の好みじゃそとからそう見られても反論できないけど、
>>660の姐さんみたいに一途な人もいるからそれはやっぱり違うんだと、
あくまで愛情が先にあってそこから腐が生まれてくるもんだと言えるんだ…と思う。

なんか説教ババァくさいな。すまぬ
662風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 02:24:48 ID:cLT99LWWO
何か大抵のジャンルで、
A×Bにハマる→AB内でのAの浮気ネタやA受B攻ネタが目につく→
Bが可哀想になってB総受にシフトする
…ってパターンが多すぎる自分。
(逆にB総受多めのジャンルではAB以外のB受あまり好きになれなかったり。
結構いつもジャンル内の動向に影響されてるようだ。)
そして2ちゃんでB受は総受多すぎpgrの声を聞く…。
まるで憎しみの連鎖だ…
663風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 11:51:45 ID:trJEF1L60
>>662
人の意見はなるべくスルーした方が心の平安の為にはいいと思うよ
664風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 12:38:23 ID:kemSZaCg0
2chで叩かれる嗜好が悪いわけでもなんでもないしね
665電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 14:48:43 ID:eyqk+xX/0
ちんこ
666神無月:2007/12/08(土) 15:08:00 ID:iUL7NGxX0
悩みがあるなら
神無月の悩み解決診療所に相談してね!
いじめや学校の悩みや日常生活の悩みもどんな悩みでも責任持って
最後まで解決しますよ!
神無月も辛いときあったから
気持ちわかるからさ
相談待ってるね
http://www.freepe.com/i.cgi?consultme
667風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 23:47:26 ID:nMqqDTo00
A×Bを求めてサイトめぐりをしてた時、サーチでA×Bにも登録をしてた
A受けメインサイトに行って見たら「ためしにA×Bを書いてみたけど無理だった、
やっぱりAは受けでしたー」とキャハな感じで書かれてたA×Bだった。
A受け至上主義みたいなのにA×B以外のカプでも登録しまくってたので
増カウンタ狙いみたいだけど、不愉快になって帰っていくだけの人が増える
ような気がするけど管理人はそれでいいんだろうか。
自分がA受けでも嫌な気持ちになるだろうサイトだった。
668風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 23:50:19 ID:nMqqDTo00
×A受け至上主義みたいなのにA×B以外のカプでも登録しまくってたので
○A受け至上主義みたいなのにA受け以外のカプでも登録しまくってたので
ちなみにA×B、B×A(A受け)どちらもマイナーじゃないカプ。
669風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 00:48:25 ID:cd0K4wsQ0
>>667
自分の場合、幸にA×B、B×Aともに登録してあったので、
「オンリーワソだと思ってたB×Aに萌えてる人がいるのかー!!」と
サイト見てみたら、「精神的にはB×Aもアリです」だけで
B×A作品どころか萌え語りも皆無だった・・・
B×A好きですと※残したけどレスなかったところからみて
「精神的な」という条件が付かないB×Aは受け付けなかったらしい。
それなら最初から幸にB×A書くなと。
670風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 11:22:45 ID:3sm2kQZ40
「精神的な」って表現は、ガイドラインスレでもまぎらわしいからやめた方がいいって話題に出てたね

ほとんどorまったく逆作品ないのにサーチに逆も登録するって
>>667みたいな性悪な例もあるだろうが
いずれ逆っぽい作品アップする「つもり」とか、
実際逆も少しは好きなので、逆っぽさがにじみ出たときのために予防線張るとか
そんな理由の人が多いような気がする
サーチには現状を正確に登録するようにしてほしいよね本当
671風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 13:30:26 ID:Cg0ABYs60
>>670
>サーチには現状を正確に登録するようにしてほしい

これは全くの同意だけど、A×B(ダントツ1番人気カプ)だけに登録してあるサイトに
行って見たら明確なA×Bは一個も無く、普通のほのぼの2ショット数点だけ
それだけならいいけど、それ以外は一見ほのぼのだけど他キャラ×Aをほのめかすイラスト+※ばかり
しかもプロフ見たらA総受けと有り、日記にはA受け萌え語りだけ
これじゃA×Bに登録しないでA受けカテだけに登録して欲しいと思った
672風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 18:26:38 ID:YDW1sO980
>>670
>サーチには現状を正確に登録するようにしてほしい

かなり同意
「あるかも」「いずれやる…かも」くらいで登録されるとサーチの意味が無い
自ジャンルは特にそういう無駄登録が多くて困る
イラストメインのサイトだと、リンクが■とかアイコンだけの所もあって
結局全部見て目的カプ1個も無いとか、本当に勘弁
673風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 22:44:29 ID:EWDpPpqg0
でもさあ、A×B好きでB×Aは地雷な自分みたいな人間にしてみれば
B×Aが好きでいつかB×Aを描くかもしれないサイトはB×Aで
登録してくれた方が避けられるから嬉しいんだよね。
たとえA×Bが殆どでも、B×Aあったら嫌だし。
674風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 22:52:36 ID:xsdTz3aW0
注意書きのみでカテゴリー登録しないでくれるとありがたい。
AB多い場合はABカテゴリでBA書くかも(もしくは少しある)という注意書き。
>>670
自分勝手じゃない?
AB地雷でBA好きな人にとっては、余計にむかつくでしょ。
BAカテゴリにあるのにABしかなかったら
逆の事考えないの?
675風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 22:53:21 ID:xsdTz3aW0
ごめん
674は673宛て
676風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 23:00:50 ID:Xjl78l+v0
ジャンルサーチにABのカテはあるけどBAのカテが無い(マイナー故)
そんな中、当初はABで始めたもののBAにも萌えてしまった自分
裏を作ってBAも始め、今じゃサイト傾向変えようかと思うくらいBAにどっぷりだ
一応AB作品もあるからカテ登録はそのままにしてあるけど(説明文にはBA有りを明記)
ABカテから飛んでくる方にちょっと申し訳ない気持ちになってきた
いっそABカテから抜けるべきか否か
677風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 01:08:24 ID:P18kajUg0
>>676
>いっそABカテから抜けるべきか否か

AB作品もそのまま置くつもりなら、抜ける必要はないと思うんだけどな
閲覧者の中には、作者の興味が失せてる旧作だって見たがる人がいるし

カテから抜けるんならAB作品をばっさり削除する方が後腐れないかもしれない
あと、ジャンルサーチには「BAのカテ作ってください」ってリクをちゃんとすればいい
マイナーでも要望があれば設置してくれるところはけっこう多いよ
678風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 02:40:42 ID:h9MUFO7h0
管理人の嗜好で登録するわけじゃないのが判ってない人が
混乱の原因と思う。

「サイトに作品があるカップリング」で登録するんだよ。
679風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 04:32:08 ID:fD2KEbLW0
なんだかネット上に自カプがお気に召さない人がいる気がしてならない。
801板のスレでも他のカプ話は平和に語り合ったり作品をうpしてるのに
自カプの作品があげられると「見たくない人もいるんだから…」と自重を求められる。
または「(攻め)がかわいい〜」とか攻めを強調した誉め言葉だったり。
自カプ話をしようとすると、「(自カプ)は無理だけど逆は好き」みたいな話題そらし?も多く目につくような。
ニコでの腐向け動画についても、どのカプ物もスルーされて好きな人だけが見ている状態なのに
自カプだけタグやらが荒らされてる。
気のせいならいいんだけど、ちょっと怖いわあ
680風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 14:44:22 ID:Tkt/vern0
私生活ですごい鬱なコトがあって萌えを補給しようとお気に入りのスレに
行ってみたらえらく盛り下がっていた
なんか特定のカプ(というかキャラ)のアンチさんがいて、そのキャラ萌えーな
発言になると水を差すようだ。ただでさえマイナーなジャンルなのに…
自分の前好きだったジャンル(今も好きだが)なんてどマイナーすぎて、
A×BかB×Aかなんてどうでもよくって、ただその2人が一緒にいるだけで
感涙モンだったぞ。お陰でリバどんと来い!になった。
ましてやA×B派はBさえよけれぱなんでもよくてAのことをただの変態、
ケダモノとしか思っていない集団、なんて的外れな批判もなかった。
AB両者が好きだからその2人でいちゃこら幸せなのが見たいのが801と
言うものじゃないのかー?AB、BAどちらでも。
さて萌えはどこで補給しようか。
681風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 18:27:17 ID:YhqsilzwO
それは男女カプ好きに「二人とも好きなら男体化×女体化もいけるよね」
と言うようなものじゃないだろうか…
(実際それが好きな人もいるだろうけど)
682風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 19:19:41 ID:1XGrmzy30
>>680
暴れるアンチに当たったのは災難だったとは思うけど
>AB両者が好きだからその2人でいちゃこら幸せなのが見たいのが
>801と言うものじゃないのかー?

これは680姐さんがカプのパターンとして甘甘好きなだけで、
801とは関係ないと思うよ
自分もベタ甘は好きだけど、それと801はこうってのとは違うし。
>>681姐さんがいうのと同じだと思う。
自分が平気なこととか、気にならないことで
他の人が怒るのはなかなか理解しにくいかもだけど
カプやキャラについてこだわるポイントは、ホント千差万別だからね。

以下関係あるような無いような愚痴

リバや女体化じゃないけど自分にも吐き気がするほどの地雷があって
平気な人にとっては、ちょっとくらいサイトに混じってても
見なきゃいいじゃないとか、少しくらいなら平気じゃない?とか
思うんだろうとは思うけど、
喩えて言うならごはんにGが混ぜられてるようなもので
少しだから我慢できるとか、目を閉じれば食べられるとか
そういうものじゃないから
自分にとって平気な○○がダメ、というのは共感できなくても
それが本当に辛い人がいるってのは理解できる

たとえサイトでコンテンツ分けてあったとしても
それが許せる・好きだという時点で、
その人自身に嫌悪感が出てたまらなくなる。
けんかを売ったり凸したりはしないけど
逆に「○○がダメなんて、心が狭すぎます」とか
キャラ設定こだわり過ぎるなんて愛が無い(今でも意味がわからない)
だのと凸してくる人にうんざりさせられる。
683風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 21:35:01 ID:IDTP0fof0
>>680
私は逆リバが平気になる時は、キャラに愛がなくなったか、
そのカプに興味がなくなった時だけだよ。こういう人間もいる。

それから>>680は餓えてるから平気になっただけで
元から逆リバ好きな場合となんか違うような気がする。
684風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 21:59:32 ID:pgOlZ8xT0
そもそも逆リバがOKだとか甘々イチャラブが好きってのと
キャラへの愛情度とは全く関係ないのになんで混同してるんだろう。
>680の前半と後半の話に全く関連性が感じられないよ。

前半は乙と思うけど、後半に繋がる流れを見ると
逆リバがダメだったり殺伐が好きな人は
キャラへの愛情が低くてアンチになり易いとでも?って言いたくなる

アンチをダシにして自分の嗜好を正当化してるだけのように見える
685風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 22:26:06 ID:P18kajUg0
>>680には私も同じように感じたが、>>682にも引っ掛かってしまった

「○○がダメなんて、心が狭すぎます」なんてのは言ってくる方が厨だと思うが
「○○が許せる・好きだというだけでその人自身に嫌悪感」と言われるとドン引きする
コンテンツを憎んで人を憎まずは綺麗事かもしれないけど

ヤダヤダ○○を自分と同じように嫌悪してくれない人は人間としても大嫌いだ
許せるというだけで同罪だ

そういう意味だと取っていいんだろうか?
686風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 22:33:03 ID:OxlRFc4e0
>ヤダヤダ○○を自分と同じように嫌悪してくれない人は人間としても大嫌いだ
>許せるというだけで同罪だ

良い悪いは別として本音としては多いと思う
ただそれを公言するか心の内にしまっておくかの違いで人柄を判断されるだけ
687風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 23:02:30 ID:rAVYLNMi0
私も本音としてはまさにそれ。

私の最萌えキャラをAとすると、Aは原作でBと言うキャラに、
洒落にならんレベルで酷いことをされた。
以来Bは文字通り吐き気がするくらいの地雷キャラ。
Bをかっこいいだの可愛いだの言ってる人=Bの酷い行為を肯定できる人なので、
人間として大嫌い。
表立って言うことはないけど、湧き上がる嫌悪感は自分でもどうしようもないよ。
688風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 23:11:57 ID:zqoxKcTW0
どうでもいいが「逆リバ」って逆さの裏で元(表)に戻ってないか?
689風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 23:13:33 ID:IDTP0fof0
逆とリバを一まとめに言ってるだけだよ。
690風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 23:14:24 ID:rAVYLNMi0
逆リバって逆やリバってことじゃないの?
691風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 23:14:55 ID:rAVYLNMi0
ごめん、被った
692風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 23:18:52 ID:P18kajUg0
>>686>>687
そうか本音レベルでならそうだって人、意外と多いんだな
自分は嗜好と人を別物だと割り切る性分だから驚いたが

同人やっていくのが三倍は怖くなった
注意書きさえちゃんとしてれば、誰かの地雷を置いていたってまさか人格までは否定されまいと
たかをくくっていられるから、やっていける部分ってあるじゃない?
今サイトに来てくれている人を大切にしなきゃなとあらためて思った
幸いにも地雷がかち合わず、私を嫌いにならなかった人が残ってくれてるんだと思うと
ちょっとした奇跡みたいなものなんだよな
693風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 23:52:03 ID:pgOlZ8xT0
人格否定ってのと嫌悪感とは違うんじゃない?
それとも人格まで否定する人ってそんなに多いんだろうか

例えば自分はGが大嫌いで見るどころか文字列見るだけで吐き気を催すけど
Gをペットとしてベッタベタに可愛がってる人がいても
それだけでその人の人格まで否定したりしないよ……それはする方が厨だと思う
でもその人とは絶対に死んでもお近づきになりたくないし
その人が近づいて来ようとしたら避ける

やおいの嗜好をGに例えるのもなんだけど、言うなればそれに近い感じで、
その人が悪いわけじゃないけど嫌悪感はどうしようもない。
それは「人格否定」とはちょっと違うと思うんだけどな
694風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 00:13:51 ID:VKDuAhX90
>>676です
>>677独り言に答えてくれてありがとう
サーチはカテゴリ追加アンケートで上位になったものを順次追加してゆくスタイルなので
BAカテ追加は恐らく当分先の話、というか永劫無理かと思われます

AB削除もサイトの構成上できないしする気もないです。ABにも愛はある
ただAB話のつもりでもBAっぽくなっている気がしてしまうのが申し訳なさの由縁
更新頻度もそれに乗じてダウン
そして表の日記で萌え語りしづらくなったのが一番しんどいなぁ
695風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 00:24:40 ID:J4rhRR/m0
>>693
692だけど、そう考えたら少しわかりやすくなった。
同人で出会う「人」ってたいてい一枚の看板みたいなもので、
その奥の人格までは考慮の対象外だから、
「人に嫌悪感」っていうと、看板にGの死骸が張り付いていたらそこにどんな美しい
絵が描いてあっても、全体としてもうイヤでたまらないって感じの意味なのかな

ただ>>687は「人間として大嫌い」と書いてて、あるキャラの行為を許せるかどうかの
人としての価値観をただしている感じがしたから、人格否定なのかなと混乱した
696風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 00:27:00 ID:9ZsJ3cJ70
想像しちゃって読みにくいw
697風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 00:32:09 ID:vlXysPmF0
>>687
逆に、その萌えキャラAは誰にも洒落にならないひどいこととかはしてないの?
ひどいことをすること自体がアウトなのか、萌えキャラにすることがアウトなのか、
ちょっと気になった。

うちのジャンルは、いろんな意味でひどいことをしまくったキャラに受け萌えしつつ、
萌えキャラにひどいことをしたと認定した(事実は罪を犯したので正当な罰を与えただけ)キャラを
まさに687のような心境らしく、吐き気がするくらいに憎んでアンチ発言する人がどこにでもいて
(それでいて、そういうキャラをカプの左には持ってきたがる)
うんざりする。

それだけ憎いキャラを攻めキャラとして出すというのは、どういう了見なのだろう。
698sage:2007/12/14(金) 00:43:01 ID:2nICRKvi0
そもそも、人が好きでやっていることを
ご飯に混ぜたGだの地雷だの言い換えるところが
ものすごい否定的だと思うし、非常識だよ
それくらい嫌な思いをするということを言いたいんだろうけれど
人に押し付けないからって汚い言葉を使っていい理由にはならない
同情も共感もできない

むしろ、そう思われてたら嫌だな、って
反対の立場ばかり想像してしまう
嫌なら嫌でいいから、他人のすることにそこまで嫌悪感を感じられることに
少しは罪悪感を感じて欲しい
699風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 00:52:07 ID:YrG4B4qBO
>>698
だからさ、Gをペットとして可愛がる人もいるんだって話でしょ
700風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 01:06:51 ID:DeuMr6OQ0
>>698
憎悪してる人にしてみりゃG並みの嫌悪感ってのは、否定できないと思うが。
非常識とか言われても、実際そのぐらいの破壊力あるんだから、
罪悪感を感じてくれとか言われてもなぁ。
701風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 01:07:08 ID:5oPtjuhl0
>>698
下2行の矛盾に気付いてる?

思うことは罪にはならないよ。口に出さなければ良いだけの話。
表に出さずに抑えている生理的嫌悪感にまで立ち入ってケチをつけるつもりなら
その方が無神経だよ。

私は>>693じゃないけど、
そういう人は自分の萌えが他人からGだと見なされることも承知の上だし、
苦手な物を扱っている所には注意書きを見た時点で引き返すだろ。
何にも問題は無いと思うけど。
702風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 01:07:43 ID:engsRS5KO
>>698-699
Gみたいな多くの人に嫌悪されるものに喩えるから嫌な感じだけど、
犬とか昆虫とか餡子とかに置き換えたらそうでもなくなるよ。
703風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 01:33:38 ID:7QdcfghD0
>>685
>>682だけど微妙に違うと思う
私と同じ価値観を持って欲しいわけじゃない
単に嫌いなんだ。そこが旨く伝わってない気がする。
私にとって私の価値観は絶対だけど、
私は私自身の価値観が他の人に支持されるべきだとはちっとも思わない、
というのを前提でないと余計こんがらがるかも。

勿論私は私の嫌いな対象を肯定する人間は人間的にも大嫌いだし、
私はその人を全否定するけど
それが「正しいから」とか「誰もがそうあるべき」とかは思ってないよ
どうしても私にとっては許せないことだから、
何があっても私は嫌いな対象に肯定的な人を許容できない、というだけ。

人格否定を気にしてる姐さんがいるけれど、
世の中全ての人に人格を否定されるというのなら問題だけど
私一人に嫌われる、という程度のことは問題にもならないと思う。
私が嫌ってる側でも、別に私に許容される必要も認められる必要も
全くないわけだし。

>>698
一応、名前出さずに虫のほうは伏せたつもりだけど
不快な思いをさせたことは謝ります、ごめん。
おそらく、私のレスのむき出しの嫌悪感にショックを受けたんだろうから
そこもごめんね。
でも嫌いなものを嫌うのに罪悪感を持てというのは悪いけど無理です。
積極的に関わったりは勿論しないけれども。
704風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 01:46:41 ID:OVWz0yAi0
あの人も○○が好きだったらいいな。と
あの人も○○が嫌いだったらいいな。は似てるのにすごい後者が感じ悪いのな。
705風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 01:49:49 ID:csIiURP/0
正直、「嫌いなもの、嫌いなカプ」が嫌いな理由によるなぁ。
>>687みたいに、元キャラの酷い行為が人として許せないから、
そのキャラが好きだという人もどうしても嫌いだとか、
人が苦しんでるのに萌える感性が嫌だから、レイーポや虐待に萌える人がダメだとか、
そういう事情なら、シチュやキャラだけじゃなくそれを受け付けられる人まで
嫌いになったと言われても「仕方ないな」と思える。

でも単に自カプの逆カプだからとか、自カプ受を別の攻とカプらせてるからとかで
「そのカプ好きは人間としても大嫌い」と言われたらかなり引く…
706風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 02:01:27 ID:Qu5m/t9hO
カプの問題って宗教みたいなもんだから、他人がどうこう言ってもどうにもならないよなぁ
色んな神様ウェルカムって人もいれば、神は絶対かつオンリーって人もいる
絶対に決着がつかないよね、カプ論争って
707風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 02:16:23 ID:J4rhRR/m0
>>703
685だけど姐さんのレスを直接聞かないうちに、あれこれ推測した点は悪かった
直接聞いても、正直その気持ちはうまく理解できないし
「私の嫌いな対象に肯定的な人を全否定する」「私一人に人格否定されたっていいでしょう」と
真っ向から言われると目玉ポーンなんだけど…

たぶん私は、「嫌いなものを嫌うのに罪悪感を持つ」タイプの人間だからなんだろうな、わりと。
嫌いと断定する前に、好きになれる要素はないかとさんざんひねくり回して
ほとんどは許容することに成功する、みたいな。
まあそのへんは人それぞれだからしょうがないね。

同人の嗜好じゃなくて、動物虐待とかだったら私にもそういうのはあるんだけどな。
ある作家が小動物を殺してた告白をして以来、作品と人格は切り離すべきって思いながら
その人の作品を読むことはできなくなってしまったから。
708風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 02:37:21 ID:OLF4Qblp0
>>697
>逆に、その萌えキャラAは誰にも洒落にならないひどいこととかはしてないの?
していない。完全に一方的な被害者。

>(それでいて、そういうキャラをカプの左には持ってきたがる)
その感覚は私にも理解不能だ。
その件がある以前から、BファンはAを都合のいい棒か穴扱いしたがるのが多くて、
ABAは苦手カプだったけど、その件があってからは表記を見るのも吐き気がするくらいに大嫌いだ。
自カプCAを扱ってるサイトでも、BABを扱ってるとこは感性が違うんだと思って行かなくなった。
709風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 03:36:24 ID:OLF4Qblp0
>ひどいことをすること自体がアウトなのか、萌えキャラにすることがアウトなのか、
>ちょっと気になった。

正直、ここまで嫌悪感を覚えるのは、やっぱり萌えキャラ相手だからだと思う。
でも仮に被害者が別のキャラだったとしても、やっぱりかなりひいただろうし、
Bを好きな人に対しては違和感を覚えたと思う。
710風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 07:15:15 ID:BqV8RO9Y0
>>702
誰にでも嫌悪感が解りやすいと言うことでGに例えてるんでしょ?
犬とかだと伝わりにくいよ。
711風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 08:23:14 ID:5DQt9q8f0
クサヤとかナマコならどうだ。
712風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 11:07:57 ID:oArOGHEn0
>>680なんですが、
愚痴吐いてったらレス付けていただいて驚いた&参考になった。
私も激甘オンリー好きとか全ジャンルリバOKとかではないので嫌いな人を
否定する意図ではなかった。
受けスキーは攻めを軽視して軽んじてる、嫌ってるという決めつけに腹が立って
どっちが上だろうがその2人が好きなことには変わりないだろ!
って基本的には言いたかったんだが、そうじゃない人もいるんだよね。
配慮に欠けてました、すみません。
しかし受け萌え発言がある度に攻めへの批判と曲解されるのはウンザリだ!

Gとかの例えは嫌悪感の強さを表すのかな。
その嗜好だからその人も嫌いっていうのは当初なくても、その嗜好の人達の言動
への嫌悪感がそのジャンルへの嫌悪感に変わっちゃったりというのもあると思う。
「好きと嫌いでは嫌いの方が強い、だって好きな人の出ている映画に嫌いな人が
出ていたらその映画は観ないから」とかって理屈を思い出した。
713風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 11:42:20 ID:2nICRKvi0
カップリングとかに嫌悪感を持つのは悪い事じゃないでしょ
だけどカップリングにしろキャラにしろ、
誰かがとても好きでやっていることだと知っていて
それを自分が嫌いだから、という理由で貶めていいのかな
クサヤやナマコならともかくw
地雷なんていうのは相手を傷つけるためだけに作られた武器でしょう
そんなものに例えるなんて、無意識のうちに被害者意識でも持ってるの?

嫌悪感を現したいというより、攻撃的なものを感じる
だから、嫌悪感を感じるのは自由だけど
それをそういう風に現されたら不愉快だ
714風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 12:06:00 ID:9/6uR3l90
>>713
このスレで悩みや愚痴を書く時に「地雷」って表現使っても
具体的にそのカプやキャラが分かるように書いてない限り、
そのカプやキャラを貶めることにはならないと思うがな。
ジャンルスレで「A×Bは地雷」とか書いてたらどうかと思うが。

つーか713は、そこまで噛み付くなら代案出してたったらどうだ?
読む側に「表記だけでも目にしたが最後、精神的に強烈なダメージ受けて
苦痛のあまりその人やサイトに近づけもしなくなる」レベルの苦手さを
一発で分かるように伝えられる言葉なんて滅多にないと思うし、たぶん
いい表現があったとしたらまた「そんなものに例えるなんて!」の繰り返しだろ。
715風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 12:25:09 ID:qIdNyXnf0
踏んで初めてそこにソレがあるって気付く。
その感じを表すのに地雷って言葉は便利だよね。
そんなに目くじら立てることだろうか。
意図せずに相手の傷を抉るような事を言ってしまった場合も
「地雷を踏んだ」って言い方をするけど、
それだって別に攻撃的な意味はないし。過剰反応だと思う。

二次801やる以上、誰かに自分の嗜好を毛虫やG並に嫌われるのは覚悟しとけ、
基本的に他人には受け入れられない妄想だって常に思ってるから、
趣味の違う801者に嗜好を嫌われても平気だよ。
むしろ好意をもって見てくれる人が例外だと思うくらいでちょうどいいと思う。
716風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 13:19:38 ID:engsRS5KO
地雷って表現はやっぱり嫌いだよ。
「私がA×B苦手なのを知っていて、嫌がらせの為にわざとA×Bやってる」
みたいに聞こえるんだよ。もちろん、そんなつもりは無いのはよくわかるんだけどさ。
言葉のイメージがそんな感じ。
「苦手」「とても苦手」「大嫌い」とかじゃ駄目なの?
717風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 14:36:13 ID:9rUIjssZ0
どぎつい言葉だから嫌って気持ちもわかるけど・・・

A×Bありの看板見て入ったら、実は苦手カプがいっぱい、ショーック!
で受けるダメージの大きさは、やっぱ「地雷」かなぁ
見た側の衝撃を表す言葉としては。

注意深く避けてても、避けられなくて大きなキズを負ってしまうモノ
言いたいのは嫌悪感より心の痛みなんだと思うよ。
718風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 15:04:54 ID:Bv1r7GAS0
大嫌いじゃ分からない人に伝えるため例えだからね。この感情はあなたにとっての
Gや地雷に対する気持ちみたいな物ですよ、という。
それに例えを止めたら嫌悪を抱く人がいなくなるわけでもなし。
719風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 15:06:37 ID:NPHt+cXw0
えええええーーーーーーーーーーー
同人とかで使う「地雷」って、踏んだ人が勝手に自分で設置してる「セルフ地雷」って意味だと思ってた。
設置場所の主が自衛の為に埋めてるんじゃなくてじゃなくて、踏む人が勝手に踏む地雷じゃないの?
私はそう思って使ってた。
720719:2007/12/14(金) 15:07:50 ID:NPHt+cXw0
だからどっちかというと「自雷」って感じで。
721風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 16:25:10 ID:4TmMrs0U0
オタク趣味での「地雷」って表現は、完全にその単語を書いた人間からの主観であって
とても感情的な言葉だよなあ。
本物の地雷が持つ非人間的かつ攻撃的ニュアンスがごっちゃになって
冷静な言葉や同情されるべき被害表現のように使う人がたまにいるが
実際は「うんこ」とか「バカ」とかと同じレベル。
他人の庭に入っていったらうんこ踏んだ!管理人も犬も視ね!とかだとさすがになー。
あんまりひどいというので見に行ってみたら
うんこじゃなくてただの犬の仔だった(その人にとってうんこに見えてるだけ)とかよくあるし。

地雷という言葉を使うときには、
「自分にとってのみ地雷&他人の萌えをけなしている」という自覚は必要だわな。
722風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 16:54:10 ID:nFW3Dqq90
・・・なんか言葉狩りみたいになってるな
地雷って言葉が不快なら自分が使わなきゃいいだけ
人にまで不愉快だって言いふらさなきゃいいのに
というか、>>713とか>>716の方が被害者意識持ってるんじゃない?

昔ジャンルを思い出した
公式がユルユルで数字フォーラムや数字SS投稿所まであったくらい同人に寛容だったのに
逆カプのスレでさらっと言われた「地雷踏んじゃったよ〜私ほんと逆ダメなんだな〜」って言葉に
同じようなことを言って噛みついてた
文面から読み取れる以上のものを深読みして「そんな言葉使うのひどい!」って言われても
何気なく使ったほうにはポカーンでしかないわな
だって地雷持ちには実際問題それは地雷でしかないんだからさ
723風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 17:04:56 ID:9/6uR3l90
>>722の例みたいに、特定カプのスレで(スレ住人からすれば)逆カプの人間に
わざわざそのカプを「地雷」だと書き込まれたら、そりゃ荒れるだろ…
そんな場で自分が好きなカプを「地雷」と呼ばれるのはいい気しないよ。
さすがにその書き込みはいろんな意味でどうかと思う。

でもここみたいな、ジャンルスレでもないカプ愚痴スレで
「自分にとっての地雷カプ」と書かれたって、
読んでる側にはどこのジャンルのどのカプかなんて分からない。
ただ「そこまでダメージ大きいカプがあるのか」と理解するだけだ。
そのレベルまで「不快だ」というのはやっぱ言葉狩りの世界だと思う。
724風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 17:55:18 ID:o2c3TnQB0
自分>>693だけどGに例えたのは
「誰からもわかりやすく嫌悪感を表現出来て、
 一方でペットとして可愛がっている人もいる生き物」
というつもりでGを使っただけだよ……
蜘蛛とどっちがわかりやすいかなあと悩んだ程度
と言うか、上で既にフォローしてくれている人もいるけど
Gに例えるくらいの嫌悪感を経験している人間は、
自分の嗜好が誰かにとってGかもしれないって事くらいとっくに認識してるよ
(言葉そのものの印象はさておき)地雷という表現を使う人だってそうなんじゃない?

801という「同じ趣味の範囲内」での嗜好の違いだと思い込みがあるから
嫌悪感が理解されにくいかもしれないけど
そもそも801嫌いな人にとっては、801自体が
G並みの嫌悪感だって事はさすがにみんな自覚あるよね……?
あるカプやシチュがダメな人にとって、そのカプやシチュは
801嫌いな人にとっての801と同じようなものなんだけどなあ
725風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 18:34:28 ID:hNNIxcsb0
人権屋が紛れ込んだみたいな流れだな…

障害者と書くのは差別用語でマイナスな言葉だから
○○の不自由な人と書きましょうみたいな
726風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 19:19:10 ID:n0oFZljW0
障害は障碍って書けばいいんだよ
変に平仮名に直してる人間は漢字差別で文化の破壊者だ

とかそっからでも幾らでも難癖付けられるな
「あなたの萌えは誰かの萎え、あなたの萎えは誰かの萌え」
これさえきっちりしてればどうでもいいだろ
727風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 19:40:21 ID:dHMerWa80
まあそうだな
自分はオッサン受けやマッチョ受け大好きな人間なんだが、
ヒゲクマ筋肉なオッサンで801なんてもう理解するのも無理!
っていうほうがBL世間では一般的なんだとわかっちゃいる(2ちゃんはそうでもないが)
でもオッサン受け好きでも、女装絵は8割方萎えなんだ。
いくらその受けが好きでも、姫扱いできゃるんとおめめキラキラさせてるともう地雷レベル。
ヒゲとスネ毛をばっちり装備したままセーラー服でもやだし、
だからって綺麗さっぱり処理してろりぷに化しててもそれはそれで嫌だ。
原作通りオッサンオッサンしてるその受けを求めて徘徊してたら、
気がついたらいつのまにかそのキャラ攻めの逆カプ派になっていた(少数派)。

あれ、すまんなんか別の話になってた…。
よくあるんだけど、自分だけかなこのパターン…。
728風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 21:16:49 ID:BqV8RO9Y0
>>727
めずらしいタイプだね。

自ジャンルは既存キャラの半オリキャラ化(誰それのクローンとかのキャラを
勝手に作ってオリジナル設定をつけた感じ)が一定の人気がある。
逆リバも大嫌いなんだけど、同じくらいこれが嫌い。逆リバやってる人でも
既存キャラそのままでやってるなら、カプへの嫌悪感は別として同じ原作ファンだな
と思うけど、半オリキャラ化をやってる人(とくにメインで)は原作ファンとは正直思ってない。
逆カプ嫌いが理解できないという人にはこういうのなら分かってもらえるだろうか。
729風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 22:40:10 ID:qIdNyXnf0
>>724
>Gに例えるくらいの嫌悪感を経験している人間は、
>自分の嗜好が誰かにとってGかもしれないって事くらいとっくに認識してるよ
>(言葉そのものの印象はさておき)地雷という表現を使う人だってそうなんじゃない?

だよね。
逆に「他人の嗜好をそんなに悪く言うなんて!」って憤慨してる人は
自分の妄想が他害性を含むことに無自覚すぎるんじゃないかと思う。
730風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 23:28:43 ID:engsRS5KO
>>716だけど、そんなに憤慨って程じゃないんだ。
何となく嫌な言葉だなってくらいで、自分じゃ使わないし使わないでくれた方が
ありがたいってくらいで。
「苦手」「嫌い」と同じようなもんだろうに、何故わざわざ「地雷」を使うのか不思議だった。
でも何となく意味合いが違うらしいことはわかったよ。
地雷は自分自身に埋まってるんだね。
嫌いなカプはそこにたまたま当たった石ころみたいなもんか。
731風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 23:40:57 ID:nVdxWn940
ちょっと遅レスだけど>>708

まあどういう理由があるにせよそこまでそのABAとB?を嫌う以上
自分の最愛のカプCA、もしくはAが同じように嫌われても文句言わないよね?

他の人から見たCAとAは吐き気がする最低カプ
最低キャラかもしれないわけだし念のため
732風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 23:59:37 ID:OLF4Qblp0
>>731
質問の意味が分からん。
別に「そこまで嫌う以上」なんて前提つけなくても、
勝手に嫌いたい人は嫌えばいいし、文句を言う気なんかさらさらないけど。
むしろBファンがみんなAを大嫌いになって、AをBとカプらせるのをやめてくれたら凄く嬉しいよ。
733風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 00:07:41 ID:2R2fg6N/0
言葉狩りとかいうより、二つの考え方の路線があるような気がする。

A.自分の嗜好も誰かにGに例えられるほど忌み嫌われてるかもしれないことを自覚さえしてれば、
他人の嗜好をGや地雷呼ばわりしてもかまわない。お互い様。

B.苦手を生み出すのは所詮は自分の心なんだから、他人が一生懸命作ってるものを
当然のようにGや地雷呼ばわりするのは、やっぱりいかがなものか。

自分はどっちとも割り切れない。どうしてもダメで耐えられない嗜好はあるが、それを描いてる人の
それとは関係ない作品にまで嫌悪が及びそうになったら、行き過ぎだと思ってブレーキかける。
地雷を踏んだときの苦痛がどんなにひどいものか、得々と語る人は理解できないな。
表記見ただけで吐き気がしていつまでも頭にこびりついて、云々…
それはメンヘラ自慢とどこが違うのかと思ってしまうんだ。
苦痛を意識しすぎるから、余計こじらせてるんじゃないのかと。
734風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 00:12:54 ID:LiJnf9cX0
いや、愚痴りたくなるほどダメージ受ける作品ってあるよ。
書き手と読者、お互いにとって不幸なことで事故みたいなものだけど。
受けたダメージを匿名で愚痴る事も許容できない人ってのがわからん。
735風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 00:28:21 ID:9lDjLRxd0
>>732
言ってることがそのまま跳ね返っても平気かどうかってこと

その前提だとAB・BA者にCAありえないpgrされても構わないと思ってるのか
そこのところ聞きたかったんだ
736風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 00:40:15 ID:vVmW9zVy0
>>735
構わないと思ってる。
付け加えると、私は前ジャンルではこれといった地雷キャラも地雷カプもなく、
まったりと萌えを楽しんでいたわけだけど、
仮にそこで自カプが大嫌い!あり得ない!って人間がいたとしても、
それに文句言う気なんかさらさらないよ。

むしろこっちが聞きたいんだが、他カプや他キャラを嫌ってない人間は、
自分のカプやキャラを嫌う人間に文句言う権利があると思ってるの?
737風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 00:45:22 ID:CxxoPRN/0
>>709

709さんの萌えキャラAがどんな理由(どんなシチュ)で
何をされて、そこまで相手キャラのBが嫌われているのかに興味がある。
そんなに洒落にならない一方的な加害被害の関係で
Bもかっこいい可愛いと普通に言われるなんて作品があるものなの?
738風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 00:51:03 ID:2R2fg6N/0
>>734
許容できないなんて言ってない、理解できないってだけ
愚痴というより、地雷語りしてる人って妙に誇らしげに見えることがあるし
739風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 00:51:49 ID:vVmW9zVy0
>>737
ある。としか言いようがないな。
ただ詳しく言うのは、ジャンルバレするかも知れないからパス。
私自身言いたくないし、結果として特定キャラやカプをこの場で攻撃することになるから、
それこそマナー違反だろう。
740風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 00:53:33 ID:EKz5BGRA0
>>736
>むしろこっちが聞きたいんだが、他カプや他キャラを嫌ってない人間は、
>自分のカプやキャラを嫌う人間に文句言う権利があると思ってるの?

そうなんじゃないかと思ってる
リバ好きな人はかなりの確立で固定を「心狭い!」と非難するし
おもむろに心狭い!と糾弾してこないのは2chで位じゃないかな(それでも居るし)
私はそこはもう相容れないと思ってる
741風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 00:53:41 ID:9lDjLRxd0
>>736
自カプが他カプ者から悪く言われても平気な人が
同カプ者だとは思いたくないのが本音
無駄に争い呼び込みたがる人には心底迷惑してるんで

あと他カプや他キャラは好き嫌い以前に無関心なので自分は答えようがない
742風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 01:02:09 ID:CxxoPRN/0
>>739
萌えキャラAに全く非がないのなら堂々とBを嫌っていいと思う。
解釈違いで、萌えキャラゆえの贔屓目で非がないように見えるだけで
実際には非が存在するのなら、739の吐き気がするほど〜という主張を
ちょっとでも匂わせたら厨だと思うけど。
743風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 01:04:06 ID:EV1qCkJN0
まぁ人それぞれだな
私もすごく苦手で地雷としか表現しようのないキャラやカプはあるけど、
こういう匿名の場の書き込みでさえ、おいそれと蛇蝎のごとくの嫌悪は剥き出しにできない
他人がどうってより、そういうのを書いてると友人達の前でも意識しないうちに
そういうイヤな部分を出しちゃいそうで怖いんだ
ある意味自分を騙し騙しやりすごしてるのかもしれないが、
そうやってセーブすることでバランスとってる感じだな

しかし、最近友人の日記にあれが嫌いだのなんだのの居丈高な言葉が多くて、
ここを見てついそれを思い出してしまったよ…
やっぱり根本的に相容れない主義と割り切って、友人付き合いやめるか
たとえ愚痴でも自分のダークな部分は出したくないと思いすぎてる私がよっぽどアレなんだろう…
744風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 01:17:43 ID:pNtOA1Yy0
>>742
キャラを嫌うのに他人のお伺いなんか必要ないよ。
むしろ正当性がどうのなんて話を出したら余計にややこしくなる。
特定のキャラやカプに思い入れて同人やってる時点で客観的な視点なんか
持てないし、自分は冷静だと言い張る人ほどアレだから。

ヘイト感情を隠し切らずに表に出してしまったら厨には同意するけど、
隠している人に難癖を付けるのも厨なんじゃないのかな。
745風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 01:36:34 ID:CxxoPRN/0
>>744
いや、正当性とか難しい話じゃなくてさ。
萌えキャラ苛めたキャラ許せない!と主張する輩で、
萌えキャラの非をスルーしてない人を見たことないから、
結局どっちもどっちなんだから落ち着けよ、といつも思う。

カプなら、要はそれぞれの趣向という認識が多勢で、
特定のカプアンチを主張するなら厨とされてもやむなし、という雰囲気が一般的だけど、
キャラアンチを主張する人は、自分を厨とはまるで認識していない気がする。
(ようするに天然物の厨)
それで、そのキャラのアンチを主張しながら、そのキャラを攻めにして
周囲の受けキャラマンセー要員にされた脇役にフルボッコにさせるような話を書いたり、
本当にそういうのは嫌な気持ちになる。そこまで行かなくても、
マイナス感情が滲み出ているだけでもうんざりする。

ふつうは、物語という大枠で捉えた中で、贔屓キャラはできても
わざわざ嫌いと念頭に置くキャラなんてできないし、
(眼中に入らないキャラはあっても)、二次でそんな攻撃性というか
マイナスベクトル持ってる時点でものすごく厨だと思う。
746風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 02:01:34 ID:1B/PHrSz0
>>745
ここまでの流れ的には745が一番おかしいように思えるけど。
自分が知ってる範囲ではこうだったから
他の事例も全部そう、ううん知らないけど(ry

だから物語の中のキャラを嫌うなんてそれだけで厨って
どんだけ
747風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 02:03:28 ID:1B/PHrSz0
4行目消えたままだった orz

空いてるとこに
>って決め付けて具体的に解らない話まで断定したり、
って入れといてください
748風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 02:35:51 ID:Q1JLuOr80
>>745
>特定のカプアンチを主張するなら厨とされてもやむなし、という雰囲気が一般的

好きな人に対して主張したりアンチ活動するなら厨だろうけど、
地雷持ちである事や地雷を踏んだ痛みを誰かと分かち合うのは厨じゃないよ。
そこを混同してる人がいる感じだ。
749風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 12:52:37 ID:Ftpry1ta0
たぶん、地雷ふんで爆死したことを書くと
書いた人にそういうつもりがなくても
地雷原を否定・非難するような内容になっちゃうからゴタゴタするんじゃないのかな。
…と>>748を見て思ったよ

ショックを受けたことだけを現せたらいいのにね。

私もAB流行のなかでCBやってるけど、
こないだサーチのカテゴリにやっと追加された。
ウチのサイトに来てから(注意書きはしてるけど)爆死する人と
サーチのカテゴリ見て毎回自爆する人と(サーチではABのすぐ下にCBと書いてある)
どっちがマシなんだろう?

750風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 13:38:36 ID:p2VmgpCO0
他カプの表記見るだけで吐き気レベルの単一の人だったら
そもそもサーチに来られないんじゃないかと思う
751風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 14:23:37 ID:DnpiuU2b0
うん、サーチ使わない。サイト巡りも場合によってはしない。
752風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 16:08:13 ID:YpzJXdhL0
自分もサーチは一切利用しないな
753風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 17:58:26 ID:mK3wUxo00
表記見ただけで不快……と言っても
さすがにそういう公の場で表記を見ることに関してくらいは我慢出来るなあ。
そこは好きカプを求める気持ちの方がずっと大きい。
嫌さで言うなら

サーチの紹介文>>>>サイトでの取り扱い表記>(越えられない壁)>カプ表記無しで踏

(越えられない壁)が左側に来るようなカプもあるけどね
サーチの紹介文ですらダメって人はどうやって自カプを探してるの?
煽りじゃなくて純粋に疑問なんだ
好きカプを求める気持ちより嫌カプを避けたい気持ちの方が大きいのなら
自家発電だけで満足してるのかな
754風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 20:23:59 ID:YpzJXdhL0
>>753
はまったばかりの頃はリバも逆CPも他CPも平気だったから
気軽にサーチで好みのサイトを色々発掘してたんだけど
嵌り具合が深まると単一固定しか受けつけなくなった
どうも自分は好きになるほど萌え幅が狭くなるタイプらしい
755風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 20:32:02 ID:7uqpcLlz0
>>753
>>754に同じく、ジャンルはまり立てでカプへの気持ちも薄い頃は
逆リバ雑食特殊シチュ何でも平気なので、その頃サイトめぐりして
好きになったサイトから現在固定サイトだけブクマしてる。
756風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 21:05:56 ID:t0rZ+bs10
>>753-4
なるほど…。

自分の場合サーチは検索の仕方で多少は苦手なものを避けられるから
個人サイトのリンクみたいにバナーだけとかサイト名だけ
ベタベタあるよりはマシ。
リンクはカプ関係無しに貼って説明も無い所ばっかりなんだよな、
今の自ジャンルは。
757風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 23:33:59 ID:np9VxPKrO
流れ豚切って愚痴書きます。
A×Bが大好きで、Bの相手はB以外には考えられないがジャンルの主要がB総受けでABはその一部みたいに位置付けられていて辛い。
地雷があるとわかっていながら数少ないABを求めてB総受けサイトを除き爆死する事数知れずorz
何か最近は公式でのBの扱いもそんな感じの傾向(DVDジャケ絵の他キャラとのからみ等)になってきていて何かもう凍え死にそうです。
758風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 23:35:51 ID:np9VxPKrO
ごめん書き間違った
Bの相手はB以外→Bの相手はA以外
759風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 23:44:08 ID:8CAMEO44O
嫌いより好きで語れって、それはもっともだとは思うけど。
好きなものへの愛は勿論あるが、正直それ以前に嫌いなものへの
嫌悪感が来ちゃうんだよなー…
それから萌えカプは割とジャンルに固有のものだけど、
嫌いなカプはどのジャンルでも同じ傾向だったりする。
無条件で駄目なパターンがあるから。

今A×Bが一番好きで、B×Aが凄く苦手。
B攻自体好かないが、大人同士のB×CやB×Dなら、
好きにはなれないがふーんで済ませられる。
BはAを弟として可愛がっている。だからB×A公式主張は多いんだが…
とにかく自分は子供受が無条件で嫌いなようだ(特に保護者攻)。
B×A以外のA受も嫌。
合意が有ろうが犯罪に見えてしまうし、
そもそも合意すらない作品ばかりだ。

逆でもAが大きくなってからのラブラブなら何とか…と頭では思っても、
実際にはそんな作品無いしやっぱり子供時代を想像しちゃうから
絶対に受け付けない。Bをそんな役にされた事が悔しくて、
大好きな筈の原作のAを見るのも辛くなってくる。
現実と二次元は違うと言われても、どうにも駄目だ。
たとえ犯罪ネタでもグロや死にネタなどは平気なので、
倫理的な問題じゃないんだろうな。考えないようにするしか
760風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 01:04:43 ID:31zaX+r10
>>759のような人は自分の嫌悪を表現するのが難しい立場にいそうだな
ただでさえ嫌悪を語るのは相手への否定に見えがちなのに
近親相姦嫌いとか、子供受け嫌いの人は
倫理的に相手を断罪してるみたいに思われるのはほぼ確実だからね
本人も「犯罪」とかポロッと言っちゃってるし

自分がたまたま逆の立場のショタ攻め嫌いなので、蛇足で言ってみる
本当は子供とのエチーは子供が攻めの立場でも犯罪だよな?

でも実は子供受けも苦手だよ
761風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 01:09:55 ID:QKUZLAoA0
ABの自カプ雑食おkな人が多過ぎる
おまけに神がABメイン、BA、AC、CA、DAを平行して取り扱う影響もあってか
ABメインの所は↑のCAまでやってる所が多い
まあ人の嗜好だから文句言える筋合いはないし実際口にしたりしないが単一の自分の居場所ねーよ(´;ω;`)
単一絶対主義っぽい最大カプが羨ましい。苦手だけどそこだけは
762風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 01:15:17 ID:W32ERa3z0
ショタでも萌えるショタと嫌いなショタがある。
きらきらフワフワ夢いっぱいの天使みたいなショタ受けは苦手だ
というより原作で性格悪いひねくれた根暗サドマゾキャラのAが
子供時代捏造でキラフワろりぷにショタになってるのがダメだ
そんな普通に可愛い健全そうな子に手なんか出すなー
つーかそんな普通に可愛い健全そうな子はAじゃねえー
むしろAならAらしくかわいげのないガキで虐げられて歪んでくほうが萌え、
なんて自分で書き込んでても救いようがない趣味だとほとほと思う
763風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 01:24:47 ID:uLrAIYvG0
自分も受け付けない方なんで気持ちは分かるが、
そろそろスレ違いじゃないか…?>子供絡みカプ
764風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 02:53:27 ID:ZtjcJkcR0
そろそろどころか>>762みたいなのは嫌いな801スレにでも行ってろと
765風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 19:07:24 ID:WwROcvve0
しかしショタ受が駄目な人が、ショタ攻なら大丈夫という心理はちょっと気になる
>>760の通り、犯罪なのは変わらない訳だし
ショタが無理矢理大人をどうこうと言う話は、少年犯罪になるんだよね
被害者だから駄目と加害者なら大丈夫は=何だろうか
それは攻にしているショタに対して酷いことをしているんじゃないのかと
766風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 19:35:29 ID:9DorDhOf0
兄貴系受け萌えなんで、ショタキャラを受けにするのは全く受け付けないんだが、
原作で兄貴系のキャラをパラレル設定でショタっこにして受けさせるのは萌える。
渋い兄貴に猫耳つけてろりろりさせて、もう面影の欠片もないだろ!ってレベルになってても、
元があのキャラだと思うと萌える。
何だろうこの感覚。
767風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 19:53:34 ID:4Ip5OriC0
>>765
「エチーなんか知らないような子供を大の大人が力づくで虐待」って構図がダメなんだろ。
逆なら、大人の襲い受でもない限り、子供の方がそういうことに目覚めてて積極的で、
本人が望んで大人にやらせてもらった(うまうまと頂いた)という印象になる。
「ませガキ(死語)」だなぁとは思われても、「痛々しい」感じは薄い。

つか合意アリのエチーで、
「やられる側が子供」だと「大人があんないたいけな子供をたぶらかすなんて!」で
「やられる側が大人」だと「あんな年で子供を惹き付けられるなんてイイナー」になるのは
割と世間でよくある反応のような気がするんだが。ショタ攻はそれの801版というか。
768風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 19:58:39 ID:awHfPDZR0
ショタ攻めと言えば腹黒化が多い気がする。
元から腹黒なキャラも多いけど、そうじゃないキャラもなってる事が
自分の見た限りじゃ多い。
優しいとか真面目キャラもだけど、腹黒化したほうが攻めとして
動かしやすいんだろうか。
769風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 20:33:24 ID:nqjIM3hK0
女性視点から見て「守ってあげなきゃいけない対象」には、腐女子的に萌えにくいんだと思う。
だから精神的に強化させてバランスを取っている感じなのかな、と。
逆に、腐兄さんたちには変に腹黒化しない素直ショタとか
少しオドオドした弄られっ子タイプに需要が集まりやすいし、
要は書き手の性別による利害関係が無意識に働いているんじゃないかな。

ショタや良識人の腹黒化は、受の優しさ・真面目さ
・無力さ・可愛さその他諸々を強調するための引き立て役的な側面も強いと思う。
770風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 20:44:44 ID:nqjIM3hK0
×腐兄さんたち
○男性向けショタの兄さん方

スマン、ショタとBLはイコール関係じゃなかったな
771風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 20:54:23 ID:X9NEC8mr0
>ショタや良識人の腹黒化は、受の優しさ・真面目さ
>・無力さ・可愛さその他諸々を強調するための引き立て役的な側面も強いと思う。

露骨な腹黒化はそうなんだろうけど、自分の場合だと
元々ガチ設定でもない限り真っ白な人間を攻にはしにくいというのがある
自分は固定者なのでリバ=対等という考え方は基本的には大嫌いなんだけど、
それでもやっぱり「ただ単に相手を好きで性的な関係になりたい」だけなら
受でも攻でも同じだとは思うんだよね
だからそこで絶対的に「攻」を選ぶっていうことは
相手に対するS的な感情がどこかに燻ってるという解釈なんだ

まあだからって安易な腹黒化はどうかとは思うけど
白キャラ攻の場合、どうしても天然黒入りの白寄りグレーなキャラにはなってしまうかな
772風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 21:00:56 ID:qgFbUtZGO
いま好きなジャンルが2つあるが、どちらも最も人気のあるカプが「腹黒微笑×ツンデレ」
これは一番苦手なパターンなので…困ってる
そのカプはそこそこ好きなのだが、攻めのキャラを自分は「いい人キャラ」として認識しているので、きつい。

動画サイトや記号でキャラクターを模して遊ぶようなスレでを見ただけでも下手するとアレルギー反応が出てしまう

ついでに、一つのジャンルは中の人のカプの併設サイトが多いのだが…苦手というよりさほど、興味がない。
そうとは言えない雰囲気だから、ジャンル自体好きなことも隠して一人で密かに萌えてる。
773風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 21:03:02 ID:awHfPDZR0
>>771
S=腹黒なん?
それが気になった。
774風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 22:09:45 ID:nqjIM3hK0
>>773
S=サービス
という考え方もあるしね
775風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 23:41:54 ID:5fl4PRNkO
大したことないことだけど、吐き出してきます
A×B作品で、ちょっとBが積極的なことをしただけで(Bの方からキスしたとかそんな程度)
「これってB×A?w」「B×Aっぽくなっちゃいました」とかヲイヲイ
こんなこと言う人が精神的リバとか言うっぽい
776風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 01:50:10 ID:r85G94xp0
>>767
>「やられる側が大人」だと「あんな年で子供を惹き付けられるなんてイイナー」になるのは
>割と世間でよくある反応のような気がするんだが。

それはないでしょ、普通に叩かれるよ
そりゃ中にはそういう反応する人もいるけど
基本は「ババァがいたいけな少年をたらしこんだ」だよ
相手が中学3年〜高校生ならいいな、のほうも多くなるかもしれないけど
小学生なら普通に考えて気持ち悪いってのが先にくる
777風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 09:32:37 ID:4+bHjO1o0
自分の中では「攻」と「S」と「腹黒」は全部バラバラの概念だな
と思ったら、根っからの誘い受けスキーだからなのかもしれない
攻めが白い子だったら、ここぞとばかりに受けが誘って美味しくいただいちゃうから
いい人攻めの腹黒化なんてもったいなくてできない

「攻」で「S」で「腹黒」が揃った、すごい好きなキャラもいるんだけど
S受けとか腹黒Mって解釈すると一番萌えるキャラもいる
778風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 12:10:39 ID:EMS8aOOr0
今大好きなカプがあるんだけど、なんか入り込み辛くて困ってる。
マイナーとかじゃなくて周りの反応が
「AとB?あー凄く仲いいよね!和む!え?カプ?ないないwww」みたいな。(実際コンビ絵や話はよく見かける)
確かに二人とも成熟して健康的でさばさばしてて
間にも妖しい雰囲気とかラブオーラは一切清々しいほどないので
自分でカプ絵とか描いてて我に返ったときの破壊力は異常!
しかし!お互い一緒に居る時の生き生きした二人の(特に受けの)顔が大好きなんだ・・・!
なんとか自分の理性だけ飛ばせる方法って無いかな・・・
779風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 16:29:26 ID:hnWmf0dn0
780風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 18:02:58 ID:UEkpEhoh0
吐き出させて。
A×BでC×Bな三角関係のみのサイトを運営してるんですが
私はA×BもC×Bも好きで、そのことも明記してます

「A×Bしかありえないと思ってたけど、このサイトでA×C好きになりました」
とコメントくれる方がたまーにいて、それはそれでとってもうれしかったんですが
その中の一人のコメントにショックを受けました

要約すると
「普段はA×B以外のB受をpgrするために他×B読んでる、
A×B以外のカプって捏造具合が面白くって、馬鹿らしいのに読むのをやめられない。
でもこのサイトのA×Cなら…」
という内容

それってウチにもpgr目的で来てんだよね?いちいち書かなくていいことだよね?
青筋たてながらあたりさわりのないコメントは返したけど、
本人は褒めてるつもりなのか、釣りで馬鹿にされてるのか
悪意があるのかとか、何が目的なんだ?と色々考えてるうちに悲しくなってきました
781風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 18:05:30 ID:UEkpEhoh0
間違えた…

×「このサイトでA×C好きになりました」
○「このサイトでC×B好きになりました」
782風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 19:10:47 ID:EFa6XZEl0
>780
乙……自分も似た様な事あるよ

自カプはA×BメインのB総受なんだが、
攻Aには公式でCというパートナーがいて(別にホモではない)
A&Cは原作は普通に純粋なパートナーの絆として描かれてるけど、
メディアミックスの方であからさまな腐狙いでコンビ売りされている

A×B以外の他B受好きな人にうちを見てA×Bにはまったと言ってもらえる事が多く
その事自体は嬉しいんだが
「公式はA×CなのでA×Bは有り得ないと思ってたのですが…」
という余計なひとことを添えて来る人があまりに多くてイラッとする
原作ではAとCもホモではありませんが何か?

おかげで元々そんなに嫌いではなかったA×Cが最近表記を見るのも嫌になって来た……
コンビとしてのその二人は大好きだったのに、二人でいる絵とか見ても気分悪くなる
783風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 07:20:01 ID:3mvukJwu0
固定サイトに「逆(リバ)者なんですがあなたの作品は読めました」と
言う人に似てるね。>>780-781
本人的には褒めてるつもりなんだろうけど、言わなくても作品は褒められる事に
考えが及んでないのか、言った本人がカプより自分の作品が好かれる事を
重視してるタイプだからそういう褒め方になるのか、いずれにせよそういう褒め方は
言われても個人的に嬉しくないな。
今後管理人と交流が出来る場合を考慮して、という人もいるかもしれないけど
それは実際に交流が出来たときに言えば良いような気がする。


784風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 08:06:57 ID:9iaEloDq0
もっと性質悪いと思うよ。
だって、最初からpgrするために
相談主の好きなカプを回ってますとか言ってるし。
785風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 11:39:03 ID:jSyzLrHT0
スレでA×Bの話が続いてる時に、逆が好きとかどっちでも良いとかレスをつける人って
気に入らないから話題かえたれ的な気持ちでレスつけてるのかな。
A×Bの話が何十レスも続いてるとかなら分かるけどそうじゃないし、それでしらけた
雰囲気になってスレが止まってしまう。
786風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 12:34:12 ID:HIjNBF7L0
意図的に話題を変えたいなら全くかぶらないカプの話を振るような気がする
逆が好きは脊髄反射的な張り合い
どっちでも良いは天然
というイマゲ

787風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 12:43:28 ID:9iaEloDq0
普通の会話でも、○○なら何が好き?って聞いてるのに
自分は××が嫌いだったな〜とか
思い切り空気よめてない返事する人いるもんなぁ
788風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 13:42:04 ID:9mod+GRN0
上の数レスを読んで個人的に気が付いた
リバや雑食の人の「どっちでもいい・どれでもいい」って意見はそのカプやキャラに興味ない人の
「どうでもいい」って意見との違いが自分にはよく分からないから引っかかるんだ
まぁ「そういう好みの人が居る」と思っているし無理に理解しなくてもいいんだろうけど
789風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 14:38:28 ID:F4oJNQHrO
>>788
総受けの人の「どの攻めもいい」も理解不能?

「どれでもいい」「どっちでもいい」の「いい」を
「おいしい」に変えてみるとわかりやすいかも
790風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 16:42:27 ID:YMQmzujP0
>>788
色々好きな人の「どっちも(・∀・)イイ!!」と
興味がない人の「どうでもいい('A`)」では
カプ嗜好以前にかなり意味が違うと思うよ
791風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 17:04:50 ID:lqyqLqaEO
>>789
その総受の人って場合、相手が誰でもほんとに行けるものなのかな

自カプがA×Bで、ジャンル一番人気がB×C。
どっちも行ける人が多い雑食ばかりのジャンルので、
BとCならC×Bが好きです!と言っておいてる。
Bは絶対に受、B攻は読めない、という意味で確かに総受のつもりだが
激しく萌えるのも書くのもA×Bばかりだ。
限りなく単一に近い、緩やかな総受…?

カップリングは宗教と言われる事があるけど、自分はまさにそうだなー
あるカプを強く好きだと思ったら同時に何かを
自分の思考の中から排除せずにはいられない。
どっちでもいいと思えるのは、対象にあんまり関心が無い場合だけ。
792風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 17:27:49 ID:bpyN+sef0
総受けっていったって他のすべてのキャラを攻めにして、
その全部に同じだけ萌える人なんてなかなかいないだろうしね

二、三人お気に入りの攻めがいて、一応Aが本命だけどBもCも
捨てがたいよね!どれもいいよね! っていう感じが多い印象
793風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 18:01:47 ID:YDfgi/k00
>>789−790
>総受けの人の「どの攻めもいい」も理解不能?
これの様に「どっちもいい」と言えばいい所を「どっちでもいい」と
言っているから引っ掛かりを感じるんだと思う。
言ってる本人は無意識な分だけ余計に。
794風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 18:17:21 ID:9iaEloDq0
も、と、でもって与える印象随分違うからね、文章だけだと
抑揚とか伝わらないから余計に。
795風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 19:49:08 ID:XNqoetRA0
総受けの人でも「ABでもCBでもどっちでもいい、攻めが誰でもどうでもいい」
と言われたらカチンと来る人は多いと思う。
別軸リバの人も「攻め受けはどうでもいい」じゃなくて「攻め受けのどっちもいい」と
言った方が角が立たないよね。同軸リバの人なら「リバがいい」とか。
796風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 00:23:17 ID:vvpwZ76e0
分かる。攻めにしたいキャラが多すぎて選べない、
とかなら楽しそうと思うんだ。
でも、受けがAなら攻めは誰でもいい、とか
AにBだけなんか勿体ない、とか言われるので
かちんと来ちゃうんだよな。
単一派としては。
797風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 00:51:23 ID:FJ7y0w7N0
ほとんどが言葉のアヤの問題だという気もするんだけどな。
「も」と「でも」の差もそうだし
攻めは誰でもいいなんて言ってる総受けの人だって、じっくり話を聞けば
攻めの人選に実はこだわってたりするし。
ネットではポロッと書き込んだ言葉の印象が、話し言葉より強まるよね。
798風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 01:00:58 ID:0LVpEuSP0
>>785のような状況はたまにあるけど、逆カプよりリバの話を振る人が
多くて、「A×Bがいい」って話をしてる所に「どっちでもいい」って書かれると
ムカッと来てしまうな。
それにA×Bの話が終わってからリバなり何なり話をすればいいのに
どうやらB×Aの人たちもスレに参加させようと思ってリバ話を出す人が
いるのが困る。
799風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 01:05:23 ID:vvpwZ76e0
言葉のアヤって、内心思ってるけど黙ってるつもりが
ついつい気遣いを忘れて出てしまった言葉のこと?
全くかけらも思っていなかったら、そんな言葉も出るはずがないし、
それ以前にそんな言葉を投げかけれて、じっくりと会話するはずがない。
800風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 01:06:45 ID:ho14b/R40
そう、リバの人ってそういう要らない事をするよね
本人達はきっと親切心からそうしてるんだろうから尚性質悪いって事に気付いて欲しい
A×Bの人とB×Aの人の気分悪くしといて「何で仲良く出来ないの?」とか言い出す始末
同じリバでもそこは分かってる人は同じ目で見られるし頭痛いだろうなとも思う
801風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 01:07:23 ID:ho14b/R40
>>800>>798へのレスです
802風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 02:05:07 ID:FJ7y0w7N0
>>799
言葉のあや……文章などの表現上の技巧、言い回し

本音ポロリという意味ではないんだけど、たしかにある表現を選ぶ背景には
それなりの理由があるよね
自分が言いたかったのは、ある言葉にカチンと来てもフォローされれば納得できることも多いけど
短い言葉で言いっ放しになるネットでは難しいねっていうだけのこと
803 :2007/12/20(木) 22:36:34 ID:PCgP3OWn0
愚痴。
自分A×Bリバ苦手で、主流もA×Bだと思うんだけど
最近発売された続編でB×A大流行中。
サイトもかなり増えた。

A×Bに行ってもB×Aもよく置いてあって落ち込む。
タグにも無く、紹介文にも書いてなかったのにさ……

804風と木の名無しさん :2007/12/21(金) 00:45:09 ID:EC6Z2fbe0
>803
確かにリバ属性ゼロだときっついよね。
逆を何個か置いたら紹介文変更してくれると助かるんだけども。

私もちょいと愚痴。
嗜好なのか、片割れがすでに故人のCPにばかりはまる。
当然サイトもその死を題材にした切ないものが多い。

しかし私としては切ないものよりも、その前の楽しかった時代や
生きていたパラレルで二人を思いっきり幸せにしてやりたい。
が、求められているのは切な系…うーん難しい。
805風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 01:00:53 ID:EMzmSMXl0
>>803
続編って純粋なファンとして嬉しい反面、腐女子としては怖い部分があるよね。
私も続編が出たことで、カプの考え方が近いなあと思っていた管理人さんが
そうでもなかったり、A×BサイトでA受け話をする人が増えて萎えた事がある。
806風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 02:54:04 ID:e2rPyPG60
>>804
書きたい2人を書けばいいんじゃないかな。
原作で幸せになれなかったキャラを思いっきり幸せにしてあげるのも
二次の醍醐味だと思うよ。
と、故人キャラへの愛故に彼が生きてる世界を捏造して
思いっきりいちゃこらさせてる自分が言ってみるw
807風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 12:41:21 ID:mYelMpgmO
最近ひたすら片想いに萌える。
A→Bで、強いて言うならA攻めだけど叶わない前提だから絶対に攻めになれない。
くっついちゃったら面白くない。全然萌えない。
しかしジャンルではA×BでもB×Aでも、くっつくのがほとんど。
別にAが受け扱いでもいいんだ。片想いだけで実際に受けることが無ければ。
うちのAは実際に攻めることはないのだから実質としては攻めとは言えないわけだし。
逆よりも両想いが大嫌いなんだけど、こういうのって上手く説明しにくいよ。
ひたすら片想いなんて意地悪な扱いしてる、
Aがあんまり好きじゃないと思われても仕方ないし。
808風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 13:23:49 ID:PxBl+QYF0
>>807
ちょっとわかる。
全部じゃないけど、カプによっては「くっつかないこと、思いが届かないこと」に意味がある。
ラブラブちゅっちゅしてるのに異常に違和感があるというか、
両想いで恋人同士でラブラブとか言われると「違う」と思ってしまう。
例え同カプでも全く萌えない。
両想いラブラブに意味がある人が多いから仕方ないとは思ってるけどね。
809風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 14:19:39 ID:e2rPyPG60
>>807
「うちはBに片思いしているAに萌えてるのでその想いが成就することはありません」て
明記しておけばいいんじゃないかな。
ただ攻めたり受けたりするのと片思いはまったく別のものだと思うよ。
A攻めだとして無理矢理Bを抱いて余計に嫌われるとかBへの想いが叶わないので代わりにCを抱くとか、
A受けだったらCに無理矢理犯されるとか、Cを好きなBの鬱憤晴らしで抱かれるとか、
愛無しのエロだっていろいろあるし。
だから身体の関係が一切ないんだったら「エロはありません」てそれも書いといて欲しい。
810風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 14:29:29 ID:KqDBI1G30
サイトの入り口にはっきりA→Bと書いておけば問題ないと思う。
ABと書くのはNG。

萌えは人それぞれだから意地悪とまでは思わんが、
やっぱり完全片思いと言うのはカプとは別の何かだよ。
ABと書いてあるので期待していったら、
A→BやA←Bしかなかったことほど腹の立つことはない、個人的に。
811風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 14:30:16 ID:e2rPyPG60
っていうか普通は片思いだったら身体も結ばれないことが多いから
わざわざエロなしって書かなくてもわかるよな。
文章弄くってるうちに論理が逆になってしまった。ごめん。
812風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 14:30:26 ID:SZyjNLem0
体の関係がない=エロがないとはそれもまた違うw

エロがないってのは、描写がないってことで
実際にはくっついてるけど、
おいてある作品ではエロは無いですよってのもあるし。

自分も基本片想い萌えだけど
すれ違ったまま、それを受け止めてくっつくパターンに萌える事もあるし
最後まで思いが通じない状況に萌える事もある。
813風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 14:45:37 ID:knxqP6oB0
自分はAとBの両片思い(お互い好きなんだけどワケアリで恋人未満。決して結ばれない)に萌えて
A→←Bって表記を作品ごとにつけてるけど
サーチの紹介文にはちょっとややこしいかと思って、記号無しでABと書いてる

未遂、さわりっこ程度のエロ要素はけっこうあるから、カプなのかどうか自分でもよくわからない
カプとは別物だって不快になる人が多いなら、表記を徹底した方がいいかな
814風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 15:21:49 ID:JetlRUdeO
そういう場合、他の相手が絡まないならABでいい気がする。
815風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 15:22:31 ID:KqDBI1G30
>>813
両片思いならカプだろう。
要はお互いに相手に対する愛情があるか否かだから。

A→BはABとは違うというのは、
C×B←A(当て馬)はABじゃないのと同じこと、といったら分かりやすいかな。
816風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 15:30:22 ID:SZyjNLem0
>>815
カプ=両想いとは違うと思う。
上でも出てるけど、愛なしとか、ただのエロとか
いくらでもカプのパターンはある。

ラブラブとか甘甘は=両想いだろうけど
カプってもっと範囲広いもんだと思う。
性的な意味合いを持ってペアにしてます、ってくらい。
817風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 15:31:28 ID:gI34qtMD0
>>813
「A→←B」って表記はわかりにくいって、ガイドラインスレでは不評だったよ。
私にもどういう関係の二人かわかりにくい。
818風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 15:39:37 ID:KqDBI1G30
>>816
両思い=ラブラブ甘甘とは限らないよ。
憎み愛とか、殺伐とした中で生まれる愛情とか、別れネタとか色々あるし、
そういうのも含めて両思いだから。

上のを訂正するけど、愛無しでもエロがあれば一応カプに入るかな。
でも愛もなければエロもないA→Bを「私にとってはカプなんです」、
と主張するのはなんか違うと思う。
上に挙げたC×B←A(当て馬)を「あくまでBに横恋慕するAに萌えなんです、
私にとってはABなんです」と主張するのと同じことだし。
(いや、>>815の感覚ではこれもカプなのかもしれないけど)

まあ考え方の違いだろうが、
2ちゃんでもAB表記なので行ってみたら、A→Bしかないじゃないか、ふざけんな、
的な愚痴は結構見かけるので、それほど特異な考えではないと思うし、
混乱を避けるためにも表記ははっきりA→Bと書いたほうがいいと思う。
819風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 15:46:53 ID:KqDBI1G30
追記
なんで愛がなくてもエロがあればカプに入るかと言うと、
BはAを性的な対象として意識してることになるから。
それすらないのはさすがにちょっと、と言う感じ。
820風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 17:55:17 ID:SZyjNLem0
>>818
>両思い=ラブラブ甘甘とは限らないよ。
>憎み愛とか、殺伐とした中で生まれる愛情とか、別れネタとか色々あるし、
>そういうのも含めて両思い

掲示板で話す時に、マイルールでの言葉の解釈前提にはしない方がいいと思う。
お互いに執着してるから「ある意味」両想いだよねとかって、
萌えの表現の元になることは多いけど
あくまで「ある意味」っていう前置きが必要な比喩であって
それと両想いっていう言葉が期待させるものとはズレてると思うから。
821風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 18:02:26 ID:26Xfihc40
ガイドラインスレでは、A×B表記になるのは

1. A攻めB受けという肉体関係の描写がある
2. 描写そのものはないがそういう肉体関係がある
3. 現時点ではないが将来的にそう発展する
4. そう発展する可能性があると作者が考えている

っていう場合、と出てたね。
A→Bで、絶対に結ばれることがないならA×Bと書くのは不適当な気がする。

>>813
AとBが両思いだけど今のところ本番がない場合、
「肉体関係ができた場合こっちが攻めでこっちが受け」と想定してるなら
A×Bと表記してもいいと思う。
でも、作者が肉体関係の可能性を絶対に想定できないのなら
いまのところそれをわかりやすく表せる表記はない。
「両思いだけど絶対に結ばれなくてエロはさわりっこのAとB」と
説明書きをつけるしかないんじゃないかな。
822風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 22:17:24 ID:mYelMpgmO
807だけど、説明には素直に「A→Bでひたすら片想い」って書いてる。
自分でもこれはカプとは言わないんじゃないかとも思うから×は使ってない。

ずっと片想いが報われないのはかわいそう、Aが好きなら幸せにしてあげるのが普通
という、もしかしてうちへのあてこすり?みたいな日記を書くサイトがあって
やっぱり片想いのみだとそう思われることもあるのかなーと思ってる。
まあ仕方ないと割り切るしかないけどね。
823風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 22:40:49 ID:c6lbxTHD0
片思いのAが好きなんです!は裏を返せば両思いのAは嫌いで
Aが幸せなのを見たくないから書くって人がいるからねえ
キャラ叩きの言い訳に使われることもあるってことだけは分かってて欲しい
824風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 22:53:39 ID:knxqP6oB0
813ですが、いろいろレスありがとう
自分のケースはガイドラインスレ的に考えればカプ扱いしてもよさそうだし
もし肉体関係に至れば絶対A×Bになるんで、A→←Bってわかりにくい表記はやめて
言葉による説明書きを増やそうと思ってる
825風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 23:10:27 ID:prgaQZ+V0
>>823
>Aが幸せなのを見たくないから書くって人がいるからねえ
これあるんだよね

以前のジャンルではダブルヒロイン的な受けABがいて
CAとDBが人気カプだったんだけど
A受けマンセーの信者のサイトではちらほら
CAとD←B扱いです!というところがあった
その実態は

CA 両思い。幸せラブラブなカプ
D←B Bの片思い。Dに相手にされないBpgr

作品後書きでは「Bは報われないのが萌えます」と書きつつ
日記では「受けとしての魅力がいかにA>>>>Bであるか」と
A受けをマンセーしつつB受けを貶す主張
これで叩きじゃなく萌えと言われても微妙だなあ

ラブラブ幸せカプが本命で、別カプの受けは片思い萌え、という場合は
どうも自分は↑のパターンにしか思えない
826風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 00:11:44 ID:ABnvFYsh0
>>825
そういう実例があると、片思い萌え、かわいそうな受けが好き
しかしカプによってはラブラブも有りな自分なんか肩身が狭い
皆が叩き目的とは思わないでほしいんだけどな
827風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 00:23:33 ID:wOeGbECH0
グロや猟奇趣味の人も「本当にそのキャラを愛してるの?」と
思われがちだしな。
嗜好の違う人間の理解を得られないのは仕方の無い事だと思う
828風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 00:27:07 ID:9AOSKQSR0
まさに不幸B萌えでサイトやってる
だが注意書きに書いておけば問題ないような
事実そのことで文句とか言われたことないしな

自分の愚痴
キャラB受萌えでやってるがCP萌えはない
受けっぽいB単体で好きで特定のキャラと絡んだりしないんだが、総受けと勘違いされるケースが多い
A×Bで萌えました〜☆※が来るたびに軽く凹む。B以外はうちのサイトにはかけらもないんだけどな

スレ違いかな
829風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 00:33:45 ID:tLwxoFXp0
愛があるかないかはサイト内の作品数や日記の語りで判断してる。
>>825のような場合は、日記でB受貶さないで報われないBの萌えポイントを
語っていたら本当に萌えてやっているんだと思えるけど、そうじゃないしね。
830風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 00:46:51 ID:dCmeHKnF0
>>828
特定のキャラと絡まなくて総受けでもないってことは、
相手が誰であれB受けのエロが欠片もないってことかな?
だったらそれはB受けとはいわないんじゃないかと思うが。
もし相手が誰でもいいけど受けてるBに萌えているんだったら
それは総受けの範疇だと思うしその中でA×Bに萌えたっていう
感想が来ても不思議はないと思う。
831風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 01:21:42 ID:9AOSKQSR0
>>830
そうなのか
自分では名前のあるキャラと絡まないし総受けって思ってなかったよ
エロはあるけどグラビアみたいな感じで単独なんだよな。突っ込まれたり液まみれたりしてるけど
832風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 01:36:39 ID:r/voh3vPO
>>831
男性向けの単体エロに近いね
女性向けだとキャラ同士のカプがメインだから
確かに理解されにくい嗜好かも
833風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 01:43:51 ID:dCmeHKnF0
>>831
ああ、そうか。
相手が触手だったりバイブだったり
telinkoの場合も誰のだかわからなかったり、
そういうことか。
だったら総受けっていえるかどうかは議論が分かれそうだな。
ってことは「A×Bで萌えた」って感想寄こす人は
誰のかわからない液を勝手にAのもの!と決めてるのか。
それは困るよな。
834風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 13:40:13 ID:E4iFxyUM0
へんなの来てる
ほすあげ
835風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:16:18 ID:N4xWhPyF0
836風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:28:10 ID:N4xWhPyF0
837風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:39:04 ID:N4xWhPyF0
838風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:52:30 ID:/KvUYUWY0
839風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:08:03 ID:N4xWhPyF0
840風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:24:23 ID:v0ncTrd50
ほっす
841風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:38:26 ID:ECvYuRuM0
保守
842風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:04:49 ID:pA6K1v2h0
ほしゅ
843風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:20:00 ID:uArOpr910
荒らししつこいなぁ保守
844風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:28:04 ID:7s5XdJmy0
ほす
845風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:28:19 ID:JLTp+onHO
846風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:42:10 ID:hUTUfnfL0
保守
847風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:42:33 ID:+/ckJogy0
848風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:59:22 ID:oC6FUVDZ0
               (⌒─-⌒)  ホシュしとくね
               ((´・ω・`))
       、,  ,,, 、,,  _| ⊃/(___   、 ,,  @
         、,   / └-(___/   n   ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,,   ,,, 、,, 
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
849風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:01:44 ID:3BIEWzp10
sageてどうする
850風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:01:56 ID:IAvVeElt0
スクリプト爆撃対応中
詳細はこちら
【801板】ローカルルール【自治スレ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198655067/

避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
851風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:01:57 ID:9pt0dw3o0
現在スクリプト荒らしが発生し、多くのスレが埋め立てられています。
新スレを立てるのは一時見合わせて下さい。
新スレを立てるとスクリプトがサーバーに負担をかけ、他の板にまで迷惑が及び
最悪pie鯖のログが全て消えてしまいます。

詳細はこちら
【801板】ローカルルール【自治スレ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1168963599/

避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
852風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:02:41 ID:WaV2b00Z0
スクリプト爆撃対応中
詳細はこちら
【801板】ローカルルール【自治スレ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1168963599/

避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
853風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:14:58 ID:E4iFxyUM0
とおりすがりにほしゅあげ
854風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:28:00 ID:N4xWhPyF0
保守
855風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:41:19 ID:N4xWhPyF0
856風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:59:05 ID:XxDxVFpR0
857風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:59:24 ID:N4xWhPyF0
858風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:00:46 ID:gVqK4L000
保守
859風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:17:29 ID:sgU/AsrS0
860風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:33:48 ID:Gz0CiONP0
861風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:45:13 ID:b/O+F+lw0
hosu
862風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:06:05 ID:V/IckIeJ0
保守
863風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:16:09 ID:E4iFxyUM0
このスレ終ってもスレ立ては自重しないといけないみたいだから
1000行ったり落ちたら暫く様子見て誰かが立てるでいいよね
864風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:42:12 ID:V/IckIeJ0
保守
865風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 21:03:02 ID:V/IckIeJ0
保守
866風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 21:15:58 ID:NjfkXeSvO
何でか知らないけど、自分がA×B本命の時でも
たまーにA×CとかB×AとかD×AとかB×Eとかでもいいかもなー
と思う事もあるんだけど、
A×Bサイトではどうにもその話聞きたくないんだよな。
裏切られた気分になるというか。
心の準備無しで見たくないらしい。

海外みたいに投稿サイトメインだったら便利なのになー。

だから他カプ萌えは自サイトでは一切語らず
他サイトへの無記名米や2ちゃんで済ましてる。
867風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 22:54:01 ID:E4iFxyUM0
>>866
何と言うか
本心を知らないで閲覧してる方としては凄く嫌だなその状況
作品は上げなくても好きカプはプロフィールとかには書いて欲しい
868風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 23:18:55 ID:b0s2OGxn0
微妙に違うが保守ついでに。
自分は、自カプA×BとしてAB絡みの他カプがダメなんだが、
最初から「雑食でB総受、本命はC×B」と分かっていれば、
自カプがマイナーだし、A×Bだけ求めてその方のサイトへ通える。
でも、初めはABといえばA×Bで、A×B萌えを公言されてた方が
突然C×Bネタを書かれるようになると、
ものすごく裏切られた気がして行く気が失せる。
なんでだろうな・・・
869風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 00:04:27 ID:FiJ2ql0u0
出来れば最初にやるかも知れないカプもプロフとかに書いてくれると心の準備が出来るんだけどね
はっきりしなくてもA×BだけどA受けも書くかも〜とか雑食です〜とか
870風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 00:09:52 ID:1IC4ttQj0
別に本心は必要ないだろ
あくまでも作品が目当てなんだから。
好きカプに表記されてても作品がなかったらガッカリする。
単一主義の人に多いけど、作品を取り扱ってなくても好きカプは網羅しとけって言い分は不条理。
作品目当てで来た人間をがっかりさせないことのほうが重要だよ。
871風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 00:20:44 ID:k4a6owHD0
作品が目当てかどうかは人それぞれでしょ。
同じカプ嗜好の同士を求めてる人もいるわけだから。
872風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 00:22:15 ID:FiJ2ql0u0
>>870
それは検索所の登録内容じゃない?
サイトのプロフには作品が無くても好きなカプとか好みの傾向とか結構皆書いてるよ
作品が無いのに検索所のカテゴリ登録するのは問題だと思うけど
これから増えるかも知れないカプとか死にネタとか鬼畜系とか女体化とか結構人を選ぶから
サイト内に書いといてくれた方が有難い
873風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 00:33:00 ID:C9e33+eT0
>>866
ちょっとわかる。といっても鏡写しの立場かもだけど。
描き手としては単一な自分、読み手としてはかなりの雑食。
いろいろ読むし買うし萌えるし神!とも思う。
だから、他の描き手の方々が何を萌え語ろうが方向転換しようが
それは全く気にならない。嗜好が合わなくなったら黙って去るだけ。

だけど自分のサイトで他のカプの話は、断じて振っていただきたくない。
同じように、他カプメインサイトにお邪魔してる(感想送ったりレス頂いたり)ときは
マイ作品のことや当方のカプには、いっさい触れて欲しくない。
なんていうか、カプにこだわりが強すぎて、境界があいまいな状態が苦手なんだと思う。

下手に理解してもらおうとすると、誤解ばかり増えてしんどい。
そう気づいてからは、感想は無記名もしくは感想用の名前で送り
サイトには他カプの話はご遠慮plzと婉曲に記載し
要は別人を装うことで楽をしている。

>>867さんには、ばっちり、すごく嫌と言われてしまいそうだと思ったけれど
読んだ・買った憶えのある好きカプをもし羅列したら、攻め違い受け違いに
受攻逆も男女もあって20を軽く超えるし、それらを作品にする予定は全くない。
なにより、描き手である自分へのメッセージで
自分が書いたことのないカプの話は、できる限り聞かされたくない。

だから、今のやりかたはなるべく変えたくないのだけれど
>>867みたいに思う人のほうがずっと多いなら、少し考えた方がいいんだろうか。
874風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 00:40:45 ID:FiJ2ql0u0
>>873
完全に隠す、と言っても、例えば描くのが単一なら「他のカプ理解出来ない!ふじこ!111!!」
って人が来たらどう対応する?
大人な対応して流したとしても、自分が好きで他所で萌えまくってるカプを嫌い!とか言われて、
しかも同意を求められても平気なのかな?
単一だと、同カプの人にそういう話題振られると思うんだけど
875風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:23:37 ID:5PKCjBSY0
保守
876風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:44:55 ID:7V/s5jh60
----------------------------------

爆撃が来るまで保守はいいよ可愛いハニたち。
爆撃が来たら1回だけageようね。レスが900を超えるほうが恐ろしいんだよ。
次のスレを立てられないからね。
400付近に落ちてからageるのが効率いいみたいだよ

運用情報はここ。
何があったか分からない受けさんはここに来てね。
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198685059/

上のが落ちたらここ。 規制されてても見ることが出来れば大丈夫。
このスレが落ちたら、下のスレで移転先を案内するよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1198685367/

優しい攻めさんがうpろだを作ってくれたよ。お礼を言ってご奉仕しようね。
datファイルなんかをうpしようね。ハニの裸体写真はここにうpしちゃだめだよ。
http://pink801.s308.xrea.com/up/

何もかもが落ちてしまったときのための避難所の避難所。
万が一のためにブクマしておこうね。
http://yy58.60.kg/pink801/

----------------------------------
877風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:15:32 ID:tkoXefkh0
スクリプト攻撃に関するアナウンス最新版

----------------------------------

爆撃が来るまで保守はいいよ可愛いハニたち。
爆撃が来たら1回だけageようね。レスが900を超えるほうが恐ろしいんだよ。
次のスレを立てられないからね。
400付近に落ちてからageるのが効率いいみたいだよ
スレが落ちて悲しいのは分かるけど、今はスレ立てを控えてローカルルールスレに行こうね。


運用情報はここ。
何があったか分からない受けさんはここに来てね。
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198685059/

上のが落ちたらここ。 規制されてても見ることが出来れば大丈夫。
このスレが落ちたら、下のスレで移転先を案内するよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1198685367/

優しい攻めさんがうpろだを作ってくれたよ。お礼を言ってご奉仕しようね。
datファイルなんかをうpしようね。ハニの裸体写真はここにうpしちゃだめだよ。
http://pink801.s308.xrea.com/up/

何もかもが落ちてしまったときのための避難所の避難所。
万が一のためにブクマしておこうね。
http://yy58.60.kg/pink801/

----------------------------------
878風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:15:45 ID:o2Tvaind0
保守あg
879風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:40:58 ID:ePnrx/Px0
保守
880風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:53:42 ID:C9e33+eT0
>>874
気に障ったならごめん。400近くなるタイミング待ってこの時間だけど保守兼ねてレス。
幸いにしてそういう話をされたことはないけど、もしあったら
その場では好きも嫌いも言わず、そうですかお嫌いなんですか(山崎)と
オウム返して、その話をもちかけた人とは距離を置くかな。
食い下がってくるようなら、ネガティブな話は苦手なんで済みません
くらいは言ってしまうかもしれない。

何かを嫌悪する心情はあって当然のものだけれど、何かを叩く行為は好きになれない。
そのときカプは関係ない。文字にしたらなんか優等生っぽくて自分で寒くなったけど。
好きか嫌いか断言しないと殴られるわけでもないだろう。ご期待に添えずごめんなさい
そういう話は遠慮しますと謙虚を装う。そしてたしなめも同調もしない。
こう言うと普通に処世術だね。
あとひとつ先回りしておくと、庇わないなんて愛が足りないとか言われても困る。
たとえ最愛カプだろうと、二次や801そのものだろうと
現時点でそれを敵視している人に魅力の理解を求めるのは無益、むしろ煽って危険だ。
わからないならところかまわず801を嫌わないでと主張してみればいい。しないでほしいけど。

で、単一だったら他カプ叩きに同意しなきゃいけないって、どんな超理論。
そもそも単一だと他カプ否定話題振られるだろうって、どんだけ単一に失礼なのかと。
881風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 05:28:40 ID:bounTq5wO

よいこのハニたちへ

26日〜27日にかけてBBSPINKの全規制が解除されてしまったので
いくらでもスレを立てられるようになってしまいました。
スレ立てスクリプトによる荒らしが横行したので、順次保守したよ。
いっぱい書き込んでびっくりさせてごめんね。

今は規制が元に戻ったんだけど、801板の圧縮があるかもしれないんだ。
スレ番号が450より下になっていたらメール欄に何も書き込まずにレスして
スレを上げてもらえると、そのスレがなくなることはないよ。
自分のいつもいるスレ以外でも、助けあいだと思って上げてくれると嬉しいな。

落ちてしまったスレを立てたいときは、同じことを考えている人と
相談するためにここに来てね。
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194500593/

何があったか知りたいハニはここに来てね。
まだ完全に自体が収束していないので、ここ以外で聞いても正確な情報が得られないからね。
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198685059/
882風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 06:16:32 ID:b85QfgZv0
保守
883風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 07:12:52 ID:b85QfgZv0
-------------------------------------
・現在450〜500あたりまで落ちたスレを保守しています。
・450以下まで落ちているスレ、最終書き込みから時間の経っているスレはdat落ちする可能性が高いです。

・非常事態につき、当面レスはageで行ってください。
・レス数が少ないスレ、派手に荒れてしまっているスレなど、
 機能しておらず、住人もいないようなスレはageないようにしましょう。
・荒しスレを誤爆ageしないよう十分注意してください。
・スレ保守用テンプレが改定されたときは、保守の際に貼りなおしてください。
・保守のための書き込みの際は、なるべく「保守」と書き込んでください。
 「ほ」などで保守すると、通常回転に戻った際にNGワードに設定しにくくなってしまいます。

状況が常に変動していますので、落ち着くまではその場で質問せずに
自治スレでの情報確認をしてください。

ローカルルール・自治スレ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198685059/

既に落ちたスレを再度立てる場合はこちらへ。
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所13
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194500593/l50

-------------------------------------
884風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 07:35:01 ID:k4a6owHD0
そういえば2chで嫌いなカプを愚痴るとかならともかく、気に入らないカプを
やってるサイトに突撃する厨って、自分の気に入らない思想を持ってる人が
嫌いなだけで、固定スレ住人みたいな逆リバに生理的嫌悪感とか無いんだろうなと思う。
本当に嫌いだったら逆リバの存在自体忘れたいのにサイトに行くなんてとても無理だし、
感情的な物だから人に言ってもどうにかなるなんて思ってない。
で、こういう厨って逆リバに嵌ると今度は「逆リバを許容出来る(自称)固定の自分」をアピールして
逆リバダメな固定を叩き出すんだよね。
885風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 08:07:52 ID:tyoksSVC0
保守
886風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 08:07:52 ID:E+Zk+tN7O
無差別保守あげ
887風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 08:08:05 ID:ELYchs4w0
保守
888風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 08:08:13 ID:K4zQ/YyfO
ほす
889風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 09:44:53 ID:WYoqykd80
------------------------------------
現在保守age休止中

ローカルルールスレのみ常時age
まだ何があるかわからないので、各自で時々板全体をチェックしていてください

また、ローカルスレが埋もれてしまうので、過剰なageも控えてください

万が一スクリプトやクソスレ乱立が現れた場合は速やかに下位スレを保守ageしつつ
ローカルルールスレで保守状況を確認してください。


【801板】ローカルルール
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198685059/l50


落ちてしまったスレについてはこちら
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所13
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194500593/l50

-------------------------------------
890風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 13:26:57 ID:zsFFrtd80
管理人の本心にまでこだわる人がいるのはほんと理解できない
いずれ作品化の予定がある、日記で萌え語りする予定があるものなら
サイトの注意書きに入れておくと親切かもしれないが
萌え語りさえしないなら、明かす必要は一切ないわけでしょう

それでも中には逆カプやリバ、他カプを読めるのを「隠してる」だけで許せないみたいな
レスを見かけることもある
そういうのは思想叩きであって、厳密に自分と嗜好が同じ人間なんか
一人もいないんだってことを忘れた甘えにしか思えない
891風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 13:41:20 ID:MsX9f4Ja0
>>884
どーい。
私も他カプは目にも入れたくないタイプだけど
目にも入れたくないから逆に絶対何があっても近寄らないし
嫌いとかそういうのでも口にしたくない
自カプのことだけ考えて生きたい
嫌いなカプにネガティブな意味だとしても関われる人ってすげーと思う

>>890
許せない、とまでは思わないけど
そういう人の中にはそのジャンル撤退するまでその方針を貫きます、って人ばかりじゃないからさ
中には突然逆やリバやりだして、その時になって実は……って人もいるからさ
裏切り、とか書いたらまた被害妄想云々言われそうだけど、
こっちもなるべく地雷は踏まないように努めてるわけだし、それでそんなことされりゃ
裏切り!ふじこふじこ!まではいかなくてもゲンナリはするし、
A×B一筋です、って書かれてるとこまでビクビクして通わなきゃいけないわけさ
892風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 15:32:47 ID:zsFFrtd80
>>891
A×B一筋です、とまで積極的に嘘ついておいて予告なく路線転換するんじゃ
裏切りと取る人がいても仕方ないだろうな、とは思うけど
「読める」「許容できる」ことと、実際に作品発表したこととの区別なく
「神がリバ読める人だと知った!もう二度とサイト行けません、今まで買った本も泣く泣く捨てますサヨウナラ」
みたい極端なのを見かけたときは、驚いたし他人事ながらもったいなかった

一切書く予定のない嗜好にかぎり、書き手は自衛のため沈黙を守った方がいいなと感じたよ
893風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 16:48:35 ID:L+jC4K+l0
なんか、
「オーブンレンジに入れていいもの悪いものは全部書いて下さい
でないと猫入れて爆発しちゃったじゃないですか」
みたいな流れだと思った
894風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 17:35:33 ID:3DeCl9AP0
逆リバを「読める」「許容できる」と言う人って、好きだからなのか
興味ないから平気なのか、はっきりしないので判断に困る。
2chでもゴッチャにしてる人がいるしね。
895風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 17:42:31 ID:0o96zQfc0
>>892
読んだり本買ったりするけどかかない


って人はその後かくようになることが結構あるんだよ
好きになって入れ込んで、そのあと逆転されちゃうよりは
ダメージ小さいうちに離れようってのはしょうがないことだと思う

今はなくたって将来なんて本人にすらわからないっしょ
896風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 17:57:23 ID:jwp8vaaH0
>>892
>神がリバ読める人だと知った!もう二度とサイト行けません

あれはもう、「リバ読めるなら、将来リバ書かれるかも知れない。
そうなる前に見るの止める」みたいな合理的な理由じゃなくて
「信じていたのに宗派が違った。許せない!」に近いものがあると思う…。
もし本人が「なにがあっても自分で書いたり語ったりすることはない」と
断言しててもダメなもんはダメなんじゃないか。

かくいう自分も、マイナーカプ好きで他キャラ絡みカプがダメで、
奇跡的に自カプA×B作品を見つけると、「おー、AにはB、BにはAだと
思ってくれる同士がいたー!!」と勝手に大喜びしてしまう。
後から、書き手さんが雑食で、別キャラとのカプが本命だったと分かると、
「でもこの方はBがCとラブラブの方がいいんだよな…」と思ってしまって
A×B作品でも素直に萌えられなくなる。もう理屈じゃなく。
897風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 18:31:03 ID:bktF0lEe0
>>896
そういうもんかー。
自分は萌え語りすらしないならさすがに気にしてられないな。
「作品はないですから。萌え語りだけですから。」と言いながら
それ立派にSSじゃんみたいなトークを突然日記に書かれる例が多くて
辛いけどさ…

サーチの登録とか、
書いてあったカプが無い事に怒るタイプの人が多いようだけど
自分は書いてないカプがある方にダメージ受ける。
貪欲か潔癖かの違いは相容れない、みたいな…
898風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 18:54:54 ID:pnJovN+PO
自分が嫌いなものを尊敬する相手が好きだと萎えてしまう、というのは801に限らず良くあることだな

>893
ぬこカワイソス(´;ω;`)
899風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 19:05:32 ID:FiJ2ql0u0
>>898
よく好きなタレントや漫画家とかが実は宗教やってたりすると引いちゃう、アレに近いね
900風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 19:43:34 ID:nfvyLucG0
>>897

>書いてあったカプが無い事に怒るタイプの人が多いようだけど
って感情の問題じゃなくて、事実と異なるからだろ
ダメージとかそういう問題と一緒にするなって
901風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 20:22:10 ID:+30Eu6wD0
>>896
書き手の嗜好が読み手の萌えに影響するってのは確かにあるね。

私はA←BっぽいABが好きで、
Aはあくまで格好良く、Bは空回りしてる道化扱いみたいなのが萌えるんだが、
その書き手がAとCの絡みにも萌えると一言でも言ったら一気に冷める。
なんかもう、その汚い手でBに触るなと言いたくなるくらい(言わないけど)。
同じ萌え発言でも、Bと他キャラの絡みについてならまだ許せるんだ。
愛ゆえに酷い扱いなのか、どうでもいいからそういう扱いが出来るのかが、
萌えの分岐点になってる気がする。
902風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 20:34:40 ID:LIEPOnOtO
>>901
そこまでなの?
比較的なんでも許容できる自分には理解できない

むしろABメインと主張している自分のサイトに「ADが良い」「ABよりCBを書いて」っていうコメントがくるのに萎える
マイナーなのは分かってるから、こっちに強要しないで欲しい
903風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 20:38:58 ID:s3SZfdmn0
リバといえば自カプAとBが一緒ならAB、BAどちらでもいけるって人が大勢を占めてて泣ける
ABしかダメとか言うとAとBの絆はそんなもんじゃないとか両方好きならどちらも許容できるはずだとか説教されそうな勢いなんだよな
余計なお世話だ(´・ω・`)
904風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 21:27:26 ID:1IC4ttQj0
>>897
サーチの登録は、事実の情報だけを表示するものです。
作品がないのに、あるように表記するのは偽装とか詐欺です。
ダメージとかいう問題ではありません。
905風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 21:29:51 ID:WJgfIOHR0
愚痴かつ女体化ネタなんで注意

最近自ジャンルというか自カプで女体攻めとやらが流行ってるんだが
女体化自体は受けも攻めもおkだがリバはダメなんで正直しんどい
個人的にカプ判断は男女生物問わず突っ込むのが攻めで突っ込まれるのが受けだと思ってるので
いくら攻めと言われても最終的に突っ込まれてる時点でアンタそれ受けだよ
普通に女体受けだよと思ってしまう
攻めが女体でも玩具使って男である受けに突っ込むとかなら平気どころか萌えるんだがなぁ
攻めの膣と尻は守り抜きたい自分にはこの女体攻めと名乗った実質リバブームがキツイ
女体攻めって要は単なる女体化の襲い受けじゃないの…?
しかしそういうところに限って男のままでのリバは扱わないのが不思議
906風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 21:48:41 ID:L+jC4K+l0
所謂対抗カプを同時に扱ってる自分なんかはきっと異端なんだろうな
(ひとつの作品でハマるキャラが必ず二人できて、しかも攻めが被りやすい)
どちらも心底惚れて足掛け数年書き続けてても
きっと愛が無いとか言われるのかと思うと凹むわ
907風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 22:25:09 ID:k4a6owHD0
>>892
何に対して「もったいない」なの?

サーチは置いてある作品のカプを書いて、作品以外の好きカプは
プロフィールかどこかに書いてあれば確認できるからいいなと思う。
だだし好きカプ等を書かない主義のサイトに細かに書いてほしいとは思わない。
プロフィール欄や百質とかで作品のない好きカプを書いてるサイトは逆リバが
好きなら書いておいてほしいなと思う。まあ大抵書いてあるんだけど。

ところでやっぱりカプ対立?を宗教に例えられるのはやっぱり違うと思った。
凸厨固定や>>903のリバみたいな連中は宗教と近いのかもしれないけど、
生理的嫌悪や萌えは理屈じゃないんだから。宗教に例えるなら大手サークルと
その取り巻きとかそっちじゃないの?
908風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 23:48:49 ID:zsFFrtd80
>>907
>何に対して「もったいない」なの?

これは説明しづらい感覚なんだけど、
ひとつには自分がなかなか同人誌処分しない方で、特にいったん神本だと思ったら
ジャンルに冷めてもずっと、たぶん一生持ってるだろうって感じだから、
衝動的に本捨てちゃうってのが、単純にもったいなかったのもある

あと、それまで神と思うくらい書き手さんを好きだった、その人の思いがもったいないというか
もしかしたら神はずっとその人の地雷書かないかもしれないのに、その時点で見放すのは
一種の杞憂なんじゃないかっていうもったいなさかな
ただ>>896以降、書き手のちょっとした発言だけで冷める人のレスを読んでから
ああ実際に書かなくてもそんなに嫌なら、その人にとって杞憂じゃなかったんだな、とも思った

でもやっぱり自分の、書き手としてだけのエゴで言えば
嗜好を知っただけで、実際書いた作品とは関係なく
一気に冷めたり自分を忌み嫌うようになる人からは、最初から寄って来てほしくない
なんか振り回されるみたいで…
どんなに「許容範囲広い人だけ来て下さい」とか注意書きしても無理なんだろうけどね
909風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 00:00:24 ID:zVK0znOn0
まあもったいない気持ちもわからんでもない

しかし自分の嫌カプ書き始められると一気に熱が冷めるのは何なんだろうな
何でもいける人が羨ましいよ…
910風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 00:10:10 ID:SF+NXwzu0
商業小説と違って二次創作は書いた人の嗜好を重要視するのは
変じゃないと思う。「理想の萌えるA×Bが読みたい」といった目的を持って
二次創作を探してる人は珍しくない。上手い作品がいいならプロの作品を読むよ。

>「許容範囲広い人だけ来て下さい」とか注意書きしても
雑食気味のサイトで「心の広い人だけ来てください」と書いてある所が
あって内容は興味あったけど、管理人が心狭くて厨そうなサイト
だったから引き換えした事がある。
911風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 00:38:02 ID:hWnF44FY0
>>908
>どんなに「許容範囲広い人だけ来て下さい」とか注意書きしても無理なんだろうけどね
許容範囲狭い人は、もし範囲外のことがあれば
黙ってショック受けて黙って去って行くから、
書き手が変に気にしなければ、わざわざ注意書きしなくても
自然とお客は淘汰されて「許容範囲広い人だけ」になると思うよ。
912風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 00:40:16 ID:zVK0znOn0
許容範囲〜って予防線のために書いてるんだろうが文句言う人はどんな注意書きしても文句言うがな
913風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 01:06:29 ID:vdhyJr+M0


女主人公のゲームなのに、サイトにその女を出すな、
801なら当然だとか言われても困る。
801=女排除じゃないから。
まずそれやったら、物語成り立たないから。
原作通りのヒロインの側にいるA×Bが好きなんだ。
ヒロインを排除したパラレルでは萌えない。
そもそも存在がいやならプレイ出来ないんじゃ?
とかもやもやしていたが、
案の定そういう人達は、プレイなどせずにキャラだけ見て萌えとか
ニコニコで一部だけ見たとかそんなんだった。

その程度しか好きじゃないのに、なぜ他人の作品に口出せるのか
理解できない。
914風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 01:20:25 ID:wR+qdPrN0
>>918
>どんなに「許容範囲広い人だけ来て下さい」とか注意書きしても無理なんだろうけどね
それはそれだけ魅力ある作品書いてるって事じゃない?
自分もあるよ。リバOKなの分かってからはほんとは見たくないんだけど
それでもつい通っちゃう所がさ。
どのジャンルでも上手い人に限って雑食なのはなんでだろ…
まあどんなにへ(rでも嗜好が同じならそれだけで神だけど。
915風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 01:26:52 ID:F91qmp2C0
>>914
友人はバリバリの固定で「逆嫌い、逆の話題振るな」と公言してても逆カプサイトからリンクされまくりだ
それでも時々逆カプ話振られてキレてるw
何かしら魅力がある人は何だかんだ言っても好かれるんだよね
916風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 01:56:06 ID:GHAIviRO0
>>914
>まあどんなにへ(rでも嗜好が同じならそれだけで神だけど
自分はそれはないな。ジャンルで一人しか嗜好の合う人がいなくても
その人がへ(ryだったら、へ(ryでしかない。
へ(ryでも面白ければサイトには通うと思うけど。

二次は萌えが合うことが一番というのは異論はないんだが
かなり嗜好の近い神>>>嗜好が完全一致するへ(ry>>>(越えられない壁)>>>嫌いカプの超神
くらいかな自分は。
917風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 02:03:32 ID:zVK0znOn0
嫌いカプの超神は自分にとって邪神だな
他カプ者を転向させる恐れがあるからな
918風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 07:40:51 ID:SF+NXwzu0
>どのジャンルでも上手い人に限って雑食なのはなんでだろ…
最初から雑食を貫いてる人は上手いけど、浮気性なタイプは下手な
イメージがある。
919風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 10:55:24 ID:aGbSwf40O
>>915
世の中にはそういう人もいるのかー…珍しい事で。

雑食が多いのはジャンルの年齢層若いのも一因かもなあ。
そもそも受攻の概念が分かってない子も多そう。
ってガイドラインスレ落ちてたんだね。
920風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 12:05:54 ID:DoZH3gAi0
>>902
許容出来てないじゃん。
921風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 12:17:19 ID:pSs75kXS0
>>919
立て直しました

【こうしたら】カプ表記ガイドライン2【判り易い】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198811115/
922風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 12:45:26 ID:/Fs3346aO
>913
わかる。
恋愛関係は801だけど、原作キャラの普通の日常を書きたいと思ったら
普通に女キャラが出てくるし、それが誰かの嫁だってこともある。
原作で夫婦ならだけど。
それって旦那(A)に801萌えしてる人には面白くないかもしれないし、
下手すると私がB×C好きだからA×Cにならないように嫁を出してるとか
思われるかもしれない。つかそういう米貰ったし。
そういう風に考える人がいても仕方ないって諦めてるけど。
私はただ単にA×嫁も好きなだけだけど。嫁大好きだし。
一応801サイトだしA×嫁のラブラブなんて書かない。少し会話するくらいだ。
別に801サイトだからって男女カプが出てきて悪いことはないと思うんだ。
923風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 14:05:06 ID:u0jBZuBu0
嫁を出すのも女性の恋人を出すのもいいけど、その旨明記しておいて欲しい。

以前ABと銘打ってあるサイトにワクテカしながら行ってみたら、
どうみてもA→B×嫁サイトです、本当に(ry状態で、
Aファンの私はえらいダメージ食らったことがある。
書き手はBが愛妻家なのは公式なんだから、
わざわざ明記する必要ないでしょって感覚なのかも知れないけど、
公式だろうがなんだろうがカプはカプだし、
作中にカプとして登場するなら注意書きは必須だろう。
924風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 14:12:46 ID:zVK0znOn0
公式でくっ付いてるなら注意書きはいらないんじゃないか?
むしろハッピーエンドかどうかを入れて欲しい
925風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 14:33:00 ID:ld4VTmuJ0
>>923
>嫁を出すのも女性の恋人を出すのもいいけど、その旨明記しておいて欲しい。
自分は、A×B表記に飛びついたら
「Aとヒロインが夫婦でBはふたりの間の子」設定の作品に当たり、
以来、怖くてそのサイトのA×Bが読めなくなったことがある…
作者としては「かわいい子供のBがAに可愛がられる」シチュに萌えたんだろうし、
そのための設定としてAとヒロインを夫婦にしただけなんだろうけど、
萌えはどうあれカプとしては「A×ヒロイン」だと思うんだ・・・
926922:2007/12/28(金) 14:43:57 ID:/Fs3346aO
>>923
>>924
Aは攻めとして人気があるので、取り扱いカプ一覧のページ
(うちのサイトのキャラの人間関係一覧みたいなことを書いてる注意書きみたいなページ)に
「うちのAと嫁は仲いいです」みたいなことは書いてる。
私も公式カプは書かなくていい気はするけど、801人気の具合によっては
書いておく方が無難だと思う。

ちなみに変な米くれた人は注意書きページだけ見て米くれたっぽい。
927風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 14:45:18 ID:f6xG5sFp0
自分は逆に>>923の感覚が理解できない
923姐さんと同じタイプの人はカプは成就してないとカプじゃないのかな?

Bが作中で愛妻家なのなら、ABは
その状態がデフォだと思う。
悪いと思いつつ浮気なのか、片想いのまますれ違いを描くのか
色々パターンはあると思うけど。
むしろ、作中設定無視してラブってるなら
自分はそっちの方が注意書き欲しいな。
928風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 15:07:41 ID:MkGKIZOM0
よく考えたこと無かったけど、ガイドラインとかでは話し合ってることなんだろうか?
自分はその作品の中でまず性行為に及んでる組み合わせがあれば、それを優先的にカプ表記にしてる
エロない場合でも恋愛感情があって、Bが受けだと思ったらAB表記だな
体はCだけど心はAの場合は、短い表記のやり方がわからないので
そのままCBがセフレでABは両思いプラトニックとか書いてる
だから愛妻家の場合だと、浮気ですとか片想いですとか書けばいいのかな?
929風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 15:25:05 ID:XIfNPDS40
>>927
そりゃ成就してなきゃカプじゃないだろ
930風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 15:26:40 ID:NQ3l1fhKO
>>920
902だけど、一応サイトにはわりとADとかCBも置いてるんだよね
注意書きには「ABメインです、他カプは気が向いたら書きます」って書いてる
なのに「ABばっかり書いてないでADも書いて」と言われると、注意書き読んだか?読んだのか?!とPCの前で真剣に凹むんだ

長文スマソ…
931風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 15:30:58 ID:MkGKIZOM0
>>930
自分は901の言ってることはわかるな
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1194398192/l50
ここの145ぐらいから読んでみればいいよ
932風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 16:01:13 ID:aGbSwf40O
>>930
そりゃ、サイトに置いてあれば当然じゃ…。
寧ろCBはともかくADのあるサイトなら純粋なAB好きは避けるだろうし。
933風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 16:07:37 ID:zVK0znOn0
ADもあるなら不思議じゃないな
というかAB以外のカプがある時点で幾らメインにしてても熱心なAB好きには距離置かれてると思う
だからそれ以外のカプの人からリクとかくるんだよ
934風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 16:37:55 ID:u0jBZuBu0
>>927
>Bが作中で愛妻家なのなら、ABはその状態がデフォだと思う。

それって「Bが作中でホモじゃないなら、ABはその状態がデフォ」というのと、
同じことじゃないか?
作中がどうであれ、カプABとのみ表記するなら、AとBが恋愛関係にあるのがデフォだし、
そこに別の人間がカプとして絡むのなら、それは表記すべきだろう。
935風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 16:44:33 ID:zVK0znOn0
>>934
気持ちはわかるけどすべきってのはおかしいよ
して欲しいってんならまだしも
936風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 16:58:19 ID:NQ3l1fhKO
930です
なるほど、いくらメインだって言ってても他カプは置いたらダメなのか。参考になりました

>>931
興味深く読んだ
色々頷いたり首を捻ったりしたけど、面白かった!ありがとう

>>932
AB好きだったらADが置いてあると避けるのか…
A好きな自分としては寂しいが、そういう人もいるんだよな(´・ω・`)
937風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 17:01:08 ID:f6xG5sFp0
>>934
そういう意味だよ。

ベースから別人になってるのは自分には解らないタイプの萌えだから。
あくまで出発点は元作品と同じ状態であって欲しい。
そこから、二次展開的に浮気にするなり
奥さんと死別するなり、片想いで悲恋にするなり
実は結婚前の物語、とか好きにすればいいと思う。

元設定無視でまずカプありきの状態がピンとこないというか。

ありえないとか、やるなっていうんじゃなくて
あえて奥さんもちの設定キャラに萌えたのなら
いきなりその設定なくしてしまうと、別人に思える。
なので、作品設定無視のカプ設定なら、
そっちの方が注意書きがほしいというだけ。

ホモかそうじゃないかってのも
設定的にホモじゃないキャラなのなら、
男に惚れた事に関して悩んでほしいよ。
作中でゲイ表現がない=異性好きでもないと思ってるから
その辺もきっとずれてそうな気もする。
938風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 17:09:30 ID:7nt/eKvZ0
>>936
確かにABメインだったら、他カプってCBとかDBだろうと予測しちゃうから、
受け違いの作品が置いてあるとショックかも
939風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 17:15:46 ID:djCyrh5B0
ABメインの他カプっていうとCDとかEFを想像するなぁ。
ショック具合はADもCBも変わらん。
攻違いはよくて受違いはショックって、受ファンの傲慢だと思う。
940風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 17:17:55 ID:7nt/eKvZ0
あー、そうなのかな
どこのジャンルに行っても総受けが多かったから、
攻め違いは慣れっこになっただけかもしれない
941風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 18:16:04 ID:0WEqnsNH0
>>937
別に嫁がいることに問題はないんだよ
ただ923の話をみるにメインはB×嫁であってA×Bは成立してないんだから
ABではなくB×嫁でAがBに横恋慕のサイトとかかないと意味が通じないって話

ABってかいてあって見に行ったらAはただの当て馬で終始CとBがラブラブしてました
じゃ詐欺に会ったと思うだろうって話じゃないの?
942風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 18:50:04 ID:f6xG5sFp0
>>941
例えば、B夫婦がメインで、Aがギャグ要員や当て馬扱いなら
姐さんのいうとおりだと思うんだけど
妻の居るBとの関係萌えがメインなら、ABじゃないの?

どちらにせよ、Bの妻として奥さんが登場することには変わりないし
923姐さんの恋人が登場するなら〜に当てはまると思う。
それは奥さんや恋人が登場するかどうかじゃなくて
作品の重点を置いた部分や傾向によるんじゃない?
前提として想像してる作品傾向自体がかなり食いちがってるのかも。

例えばAとBとの関係に焦点を当てて、
AがBに恋心を抱いた結果の二人の関係の機微を書くなら
Bの愛妻家振りが描写されていても、
自分には成就しないとしても、ABにしか見えない。
943風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 19:03:00 ID:0WEqnsNH0
>>942
>どうみてもA→B×嫁サイトです、本当に(ry状態

って元のレスにあるんだからABじゃないじゃんって愚痴でしょ
君は自分の価値観に全てを押し込めて自分に都合言いようにしか受け止めてないだけじゃないの?
君が一生懸命主張してる部分は多分誰も気にしてないと思うよ
944風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 19:46:15 ID:WLMD6Z2C0
個人的にはA→B×嫁サイトでも
描写がA→BがメインならABサイトだと思うなぁ
逆にB×嫁の日常がメインってならB夫妻サイトだと思う

世の中にはいわゆる片想い萌えって人もいるし
既婚者キャラに801萌えしてるのならそういう人の割合いも多そう
945風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 19:57:15 ID:0WEqnsNH0
だからA→BがメインならA→Bサイトでしょ
って話じゃん

ABサイトならAB&B嫁じゃないと話にならん
946風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 20:06:01 ID:6niMENUz0
×は恋愛関係、せめて肉体関係はないと使っちゃいけないと思う
947風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 21:14:57 ID:f6xG5sFp0
結局のとこ
ABっていう表記にA→Bが含まれてると思ってるかどうかなんだろうね。
思ってる人間は違和感感じないし
思ってない人には詐欺のように思えるし。

>>946
片想いは恋愛に含まないの?
948風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 21:23:39 ID:u0jBZuBu0
>>942
置いてある作品全て、Aが一方的にBに付きまとうんだけど、
最強の奥さんには全く歯が立たずに敗北するギャグだった。
いわゆる受けタンモテモテ争奪戦の当て馬vs本命の変形バージョン。
あくまで妻帯者のBに横恋慕するAのピエロ振りがメインであって、
受け×嫁の描写自体は希薄なんで、

>例えばAとBとの関係に焦点を当てて、
>AがBに恋心を抱いた結果の二人の関係の機微を書くなら

に当てはまってるだろうが、私にはあれがABとはとても思えない。
949風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 21:42:27 ID:Qe0Hd1zv0
どんな形であれ801に女を持ち込んで欲しくないって人はいまだに多いと思うよ
更にABサイトと言われれば普通、AとBのカップリングのサイト、と考える人が多いんじゃないの
ABサイト、と言われて愛妻家のBにAが片思いしてるだけ、ってサイトまで考えに入れる人は
そんないないと思うけどね
950風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 22:20:26 ID:EuZ+D7p/0
正直そんなに辛いのによく>>948は全作品読んだなと思う

カプ表記は管理人の個人的認識で分類されるので
そこの管理人はA→B描写がメインという801の恋愛感情がネタだから
ABサイトと銘打ってたんだろうなぁ
厳密に言えばA→B×嫁のA当て馬サイトなんだろうが
B×嫁描写メインじゃない以上B×嫁サイトでもないし
要はB愛されサイトだな
Aファンには地雷サイトとしか言い様がない
951風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 22:27:52 ID:u0jBZuBu0
>>950
>正直そんなに辛いのによく>>948は全作品読んだなと思う

いわゆるURL請求サイトで、掲示板でURLとどきましたと報告する必要があったので。
やっぱり報告がてら一言感想を添えるのが礼儀だし、
一つくらい普通に萌え感想を書ける作品があるだろうと目を通したが、
見事なまでに一つもなかった。
何とか無難な感想をひねり出したけど、あれは本当に辛かった……。
952風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 22:29:59 ID:2ZhNmmms0
>>946-947
ガイドラインスレによれば
×は恋愛要素は関係なく肉体関係のみの表記だよ。
953風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 22:33:54 ID:f6xG5sFp0
>>948
その説明だと、自分もABとは思わないけど
どっちかというと、BがAをのために用意された鼻人参扱いに見える。
ギャグを書きたいために必要なオブジェ扱いっていうか。
作品のメインがAっぽいからなんだろうけど。

書いてる人はAとかBとかじゃなくて
そういう「空回りするパターンギャグ」に萌えてるんじゃないだろうか。
954風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 22:49:24 ID:u0jBZuBu0
>>953
書き手の思惑まで知らないけど、単にパターンギャグが書きたいだけなら、
あんなマイナージャンルでやらないでも、他に手ごろなのがいくらでもあるだろうとは思う。
受けが愛妻がいるのは公式だけど、受けと攻めの仕事に絡んでくるわけじゃないから、
現実に攻めvs嫁っぽい状況があったわけでもないしね。

私は単に仕事上で仲良しな二人に萌えて、
その続きでいちゃついてる二人を期待していただけだから、
奥さんがあんなに出張ってくるのは予想外だった。
でも>>937の主張だと、受けが普通に攻めとラブってたら「設定無視」で、注意書きが必要なのか。
受けが奥さんに罪悪感持ってたらおk?
でも自覚的に浮気してたら、それはそれで「別人に思える」ってことはないの?
955風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 22:59:10 ID:bEpVkFoF0
「公式が嫁持ちでB嫁は公式カプなんだから表記の必要なし」って言ってる人は
そもそも801しか眼中になくて、Bが嫁持ちなのは
単なるBという人物のアイデンティティとして
捉えてるからなんじゃないかなと思った。
それが悪いとかいうわけじゃないんだけど、
801もノマも好きで、ノマカプの対立とか見て来た人間からすると
もっと根本的に感覚が違って、公式だろうとなんだろうと
肉体関係を伴う恋愛関係のある間柄だったら「カップリング」だという認識が強くあるから
片方が女の恋人や嫁持ちのカプで、その女性を要素として取り入れるのなら
その夫婦も「取り扱いカプ」として表記するのが当然だという感覚なんだよね。

必要なしって言ってる人は例えば、公式でガチホモのカプABがいるとして
C×Bという表記のみでAB←Cばかり書いてる人がいたとして
それも表記必要なしって思うのかなとちょっと疑問。
956風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 23:07:37 ID:GHAIviRO0
>>953
なんかちょっとわかる。
萌えでスタートして二次801やってるはずが、
いつのまにか萌え度外視で、空回りギャグばっかり書いてしまう人っているよね。
それで他人が笑えるかどうかはまったく別問題として。
でも本人の中ではそれが801なんだって意識が根強く残っていて、×表記してしまう。

自分にはわりと他人事と思えないタイプだが
萌えを求めてきた人には迷惑だろうね。
957風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 23:26:59 ID:f6xG5sFp0
>>954
ジャンルのことまではわからないから
単にレスを見ただけでの印象だけどね、勿論。

>でも>>937の主張だと、受けが普通に攻めとラブってたら
>「設定無視」で、注意書きが必要なのか。

罪悪感があるなしとかじゃなくて、
元々存在してる設定がフォローなしに綺麗に欠けてたら
あれ?って思って違和感が拭えなくなるって事。

自分の思ってるのと違うから別人に思えるんじゃなくて
はっきりしてる作品設定と違うキャラになってるから別人に思えてしまう。
そこに説明書きがあれば、ああ、こういう設定で二次書いてるんだなって
納得して楽しめると思う。

暗黙の了解だとか、明示されていない部分を妄想するのなら
いくらでもありだと思うよ。

たとえを出すなら、赤い髪のキャラが居たとして、
そのキャラ目当てにサイトを覗いて、黒髪になってたら、あれ?ってならない?
私の言ってる違和感はそんな感覚。
958風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 00:03:28 ID:wsAyqDV60
>>957
何をどうフォロー入れようが、ABをカプにしてる時点で、
「愛妻家の受け」という設定は無視せざるを得ないわけだし、
ABサイトと銘打ってる時点で、
公式の「愛妻家の受け」設定は無視してますよというのを、暗黙の了解として捉えるな。

むしろ愛妻家設定が欠けてないカプABって、具体的にどんなものを想定しているのか知りたい。
959風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 00:16:52 ID:TWW4kdsz0
個人的には801サイトで女キャラは見たくないし、
たとえ妻子持ちという公式設定があったとしても、完全スルーしてもらうのが理想だと思ってる。
だから801とノマを混在させるなら最初からサーチに書いててほしい。
こっちはAB2人だけの世界が見たいし、それを期待してるんだ。
たとえ公式カプだろうが、恋人や妻扱いな女キャラの存在はノイズでしかないよ。
960風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 00:25:30 ID:03HIjKCx0
>>958
Bの愛情が全部奥さんに向いてるのをよく承知してて
それでも諦めきれないAと
Aの気持ちを知っていて、苦しませたくなくて
性愛以外なら何よりもAを優先するBとの
もどかしいかみ合わなさとか、すれ違いとか。

801のパターンとしてなら、
強姦展開になる場合もあるだろうし、
お互い老境と言っていいような年になってから
実はお前が好きだったよ、抱きたかった>知ってたよ、とか
一切告げずに、片方が死んだ時、残された方が棺桶に口づける、とか
そんな展開もありだと思う。

結局>>947に戻る気がする。
成就しない想いや、片想いを
カプだと思ってるかどうかに尽きるんじゃないかな?
961風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 00:28:52 ID:wsAyqDV60
>>960
奥さんがどうのという以前に、
そういうのはABではなくはっきりA→Bと表記しておいて欲しい派だな、私は。
962風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 00:36:47 ID:epC2NKklO
>>955
うん、ABが公式にカップルならその旨注意書きはいらないと私は思う。
A×B←CてC空回りなら「報われないCです」と書いてあるほうが親切だし、
Aをいないことにするとか、Aのことを実はそんなに好きじゃないBだとかなら
それはそれで書いておいて欲しいと思う。
でもそれはやっぱり親切という次元のことだと思うよ。

公式でそういう設定なら、ABがカップルですとか夫婦ですとかって
Aの職業は会社員ですとか魔法が出てくる世界の話ですとかと同じことで
わざわざ今このサイトで説明されんでも……って感じがする。
963風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 00:40:21 ID:wsAyqDV60
>>960
というか、>>953で「その説明だと、自分もABとは思わないけど」とあったけど、
両者の違いって具体的になに?

Aの扱いが酷いかどうか以外は、B×嫁は鉄板設定だがそれ自体はメインではなく、
メインはあくまでA→B(肉体描写なしで完全片思い)と、全く同じパターンじゃないか?
964風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 00:41:30 ID:shC9jb2J0
>>958
「愛妻家の受け」設定ですと書いてあって、たしかに奥さんとは仲がいいんだけど
ままごとっぽいというか子供同士みたいにほのぼのしてて
肉体関係の匂いはまったく感じさせず、
一方、攻めと受けはエロエロって感じのサイトなら自ジャンルにけっこうある

これ本当に「愛妻家の受け」って言えるのかどうか微妙だけど
絵柄とか作風によっては、違和感なくそんな気になってくる
自分が奥さん空気化平気派だからかもしれんが
965風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 00:51:17 ID:epC2NKklO
>>959
いいとか悪いとかじゃなく単に不思議だから聞くので気を悪くしないで欲しい。
例えばAに奥さんがいたとして、奥さんの存在全く無視、欠片も出てこないとしたら
奥さんがどこに行ったのか全く気にならないの?

私は昔のジャンルで、「奥さんいない設定です」って書くか
何とかして奥さんがいるAとBをラブラブにすべくうまく話を持ってくか
と悩んだことがあるので、ただ無視しても不思議に思われないんだったら
そうすれば良かったな、悩んで時間無駄にしたなとちょっと後悔。
966風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 01:02:26 ID:03HIjKCx0
>>963
説明で読んだ限り、だけど
ひたすらAの描写がメインでBは作中でいわゆる「景品」扱いに思えたから。
実際読んだわけじゃないから、勿論
作中のBがAに対してどうだったのかは解らないけどね。

Aにとって価値のあるものであれば、
別にBである必要はないって意味。
ギャグを成立させるためにAを必死にさせるのが目的の
文字通り「景品」。

どこまでも交わらなかったとしても、
Aの「Bへの想い」とBの「Aへの想い」が両方描かれる作品とは
自分は同じカテゴリーには思えないかな。

>>955
要らないと思うよ。
967風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 08:52:41 ID:UreyYxxq0
自ジャンルはA(男)→B(女)の片思いがオフィシャル設定であって
CAの時に何の説明もなしに、DB←Aから始まることがある
(DBは確定ではないが、可能性が高くAもそう思いつつある)
こういう場合に表記は必要だと思う
書いてる人は両方萌えかもしれないし、失恋したAをCが慰める
ことから恋に発展するのを書きたいのかもしれないけど
968風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 14:39:44 ID:QWJabeZ+O
自カプでも原作で受が女に片思いしているけど、
それはあんまり気にした事なかったなあ…
それがキャラのアイデンティティみたいになってるから。
女は公式で既婚者で一生添い遂げてるから、受と
両思いになる余地は全く無いし。
969風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 14:59:02 ID:bJccPBPR0
>>965
横レスだけど、ならないよ。
801だし、そこは存在をあぼーんしたんだろうなって想像つくもん。

→っていう記号がうまれたことからわかるように
片思いを×で表さないで欲しいって人は多いんじゃないの?
嫁がいるいないに関わらず。
むしろ嫁のことよりもそっちの方が重要だって人が多い気がする。
片思い萌えの人もそりゃいるだろうけど地雷って人もいるだろうし
固定リバ議論でも、注意書きは親切でやるものってのは大前提での話だしなぁ。
970風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 15:17:19 ID:wsAyqDV60
>>966
Bである必要があろうがなかろうが、
実際に作中でAはBの尻を追いかけてるんだから同じことだよ。
萌えは人それぞれだが、カプ表記は混乱を避けるためのものなんだから、
書き手の思惑まで勝手に推測して、カプかどうかを判断するのはおかしいだろう。

客観的基準で判断した場合、
>>960がカプなら>>948もカプだし、違うなら両方違うことになるよ。
971風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 19:38:52 ID:72/+P6Bk0
>>965
自分は>959じゃないけど、気にならないのでスルーしてほしい派。
画面には出てこないけれど、行間で適当によろしくやってるんだろうと
脳内補完させていただく。というか、それが自然にできる。

蛇足つけると、嫁とは別れましたとか嫁にキャラの愛はありませんとか作中で言われるとダメージある。
ABが読みたいイコールABに浸りたい気分なので生々しさや現実はイラネ。
キャラとして嫁が好きだと嫁が気の毒でショボンでもある。
嫁も好きで801の相手も好きだよ二股だよというのは書き方次第でおkや神だけど地雷のこともある。
作中でなく作外で、嫁は最初からいないことになっています、とされるのはひっかかる。
嫁持ちはそのキャラの根底のひとつだと思うから、初っ端そこを否定されると解釈を呑み込みづらい。
よって自分の場合、いるということの否定はせず、それ以外は何も書かれないのが理想的。
ちょっと話ずれるけど、カプの片割れに、カプ相手以外の絆の強すぎる友人や兄弟や師弟や
上司部下なんかがいる時にも、こんな感じでスルーしてもらえるのが最もありがたいと思っている。

>>955
上記の理由で、>955の場合、公式カプの表記は必要ないけど(原作の設定どおりだから)
作中で公式カプを別れたことにするなら注意書きがほしい(原作の設定を無視してるから)
また、公式カプでも作中にカプ描写を入れるなら
取り扱いカプに書いといてくれると親切(公式カプでも二次で扱うならカプ表記は欲しいと思うから)
さらに、Cが最後まで全く報われないなら、その注意書きはあると親切(カプ表記イコール両想いと
思う人は片想いと思う人より多いと思うから)少なくとも私は注意書き無しで読まされたらへこむ
つまり>962に全く同意。あと、>955前半の話は興味深かった。なるほどと思った。

次スレは>980かな?>1-3に指示はないようだけど
972風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 23:45:22 ID:TJWullvr0
自分もカプ表記は>>971とほぼ同意見だ
個人的にはここまで求めないけどこれだけやってれば充分だろと思う
しかし既婚キャラで801萌えしたことないからこの論争は興味深いなぁ

女に片想いしてるキャラや彼女持ちキャラは大抵ナチュラルに存在スルーされてるか
諦めた、実は憧れだった、既に別れたと作中で説明してるかで
表記に彼女の存在について触れることはまずないのがほとんどだと思う
少なくとも自分がいたジャンルはそうだった

でも愛妻家とか既婚キャラだとそこら辺気になる人多くなるんだろうなぁ
カプ表記とはまた違う話だけど
既婚、男女に限らず原作のキャラ付けで
カプ外のキャラを大切にしてることがアイデンティティみたいなキャラの場合
そのカプ外キャラの描き方一つで違和感感じる事あるからね
価値観が Aの存在>>>超えられない壁>>Bの命 なキャラBとCのカプで
AなんかどうでもいいCの為なら死ねるBにされてると
BCカプ者の自分でもこれ誰?と思ってしまう
愛妻キャラの場合キャラ付けに恋愛感情が絡んでるからそこら辺難しいんだな
973 【大吉】 【103円】 :2008/01/01(火) 17:57:34 ID:TBxVUlUaP
てst
974風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 19:28:32 ID:gJk90SRM0
カプ表記スレまとめサイト見てリバの”対等”と言うのがよく分からないんだけど、
キャラの性格他を別として、攻役と受役を同じぐらいやってると言う事でいいのかな?
975風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 19:40:15 ID:IHX6j7v20
AB、CB、DBすべていける
だが一つの話でカプは一つだけ。AB、CBが一つの話に入ってるととても萎える
976風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 20:36:05 ID:BHH5vioH0
>>974
リバの”対等”っていうのも誤解を招きやすい表現だと思うんだ
悪く取れば
固定の受け=一方的に男性性を侵害されてばかり=力関係で下=対等じゃない
みたいな考え方を背景に持ってるように思われるんだよ
実際、そういうのは嫌だからリバだって人もいるのかもしれない

でも自分がリバ萌えするときは
前も後ろも、男性として持っている肉体的特性を余すところなく使って
お互いを楽しませ合うっていう、テクとしての対等性だけしか興味なくて
力関係みたいなものまで勘ぐってほしくない
”対等”以外のいい言葉があればいいんだが
977風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 22:02:20 ID:B9gubKh70
>974
リバは欲望が対等、というか同量なのが多いと思う
どっちもお互いに欲情している感じ

固定は、受けの攻めへの性欲は変化球としてたまに描かれる程度のことが多い
恋人の攻めがいなくて、寂しくてつい自分で…とか
まだ付き合ってない時に、攻めを思って悶々とする受けとか少ないような
対して攻めは絶倫が多い
あくまで割合の話であって、リバだから、固定だから
絶対こうということはないけど
978風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 22:25:29 ID:NDQVOPmc0
自分は、AB・BAというリバは萌えポイントがよくわからない

だけど、どういうキャラに萌えるかというと、
必ず二次では攻としても受としても人気があるキャラに萌える
両方の魅力があってこそ!みたいな二人のカプ
受扱いばっかりのキャラ、またはその逆のキャラは萎える

でもそれを言うとリバ萌えと勘違いされることが多い
カプではむしろ関係性固定が好きなんだ
979風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 22:27:33 ID:nIC4pir/O
やられて悦んでいる受が性欲強くないとはとても思えない

リバの定義は単に「掘り合い」「挿しつ挿されつ」でいいんじゃないか…?
980 【豚】 【153円】 :2008/01/01(火) 23:46:24 ID:TBxVUlUaP
^^
981風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 00:20:57 ID:aXapsXFa0
自分はリバ苦手で、一部のリバの人が自分の嗜好を正当化するのに使う
「男同士だから当然対等な筈」っていう言い方はすごく嫌い。

でもそれとは別に、リバが肉体的に対等っていうのはわかるよ。
一口にリバと言っても色々あって、逆カプを別軸で扱ってるだけとか、
基本固定に近いけど受がたまに攻めたがって攻が付き合ってあげるとか
そういうのしか扱ってない人が「対等」を主張してるとなんだかなあと思うけど
常に差しつ差されつ上になったり下になったりの正真正銘のリバなら
リバが苦手な自分から見ても、「対等」という言い方にそれほど違和感はない気がする。
受のよさと攻のよさはやっぱり違うから、そういう意味では固定は確かに対等ではないしね。
(どちらが優れてるとかそういう意味ではなくて)

ただあくまで肉体的に対等というだけであって、
そこに精神論を持ち込まれるとリバの人の選民思想ぽくて反発感じるけど。
982風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 01:33:42 ID:7iEgSZt4O
>>981
新年早々全文同意だ…自分が言葉に出来なかったことが的確な文にされている

確かに同軸リバで本当に刺しつ刺されつなら肉体的に対等だと言われても納得かもしれない
でもやっぱり精神的に対等かどうかは、固定リバに関係ないんだよなあ
対等な固定もあれば対等じゃないリバもあるだろうし、その逆も勿論あるし…
言葉はあんまりよくないが選民意識というのも結構分かる
983風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 01:50:33 ID:QxvorpOKO
自分リバ者だけどリバの対等さがよくわからないよ。

・精神的な面は散々既出だけどリバ・固定ともカプによりけり。
・セックス好き度も、好き者Aが攻めも受けもしたがって淡白なBが
言われるままにさせてやってるというパターンもあるだろうから、これもカプによりけり。
・二人で同じことをしていても感じ方には個人差があるだろう。
感じやすい人もいれば不感症だっているわけだし。

となると対等になるのは攻めと受け回数は五分五分にこなしてて、
なおかついくスピードが同じくらいの場合の二人の仕事量くらいしかないと思う。
腰を動かす回数とかそんなん。
疲れ具合はもともとの体力の差もあるよな。

というのが淫乱で威張ってるAと淡白で下っぱ体質Bのカプが好きな私の意見だ。
984風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 03:12:21 ID:6BxNFjJ20
>>974
まとめサイトに「対等」って言葉あった?
AxB寄りでもBxA寄りでもないという意味で
「完全に等価な同軸リバ」ってのはあったけど。

「リバは対等」という表現に関しては>>981に全面的に同意。
985風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 09:34:37 ID:1PZ9Ec4I0
>979
攻めにやられたくてハァハァしてる受けって王道かな?
逆に攻めが受けにハァハァしてるのは一種テンプレだよね
やられて悦んでるんだから受が性欲が強いのは同意だけど、
そこはあえてぼかされてるというか、それを作品で指摘してるものって少ない
作品の表現上は、あくまで攻に強引に求められてしかたなくする受というのも多い

リバは対等な肉体関係を表現しやすいと思うけど、あくまでしやすいなんだよね
固定だって肉体的に対等な関係はいくらでも書ける
精神的な対等どうこうは完全にリバ固定関係ないというのも同意

だけど、固定には求められる受と求める攻っていう構図が
はまりやすいのは多くの例からみて否定できないと思う
986風と木の名無しさん
そういうのが好きじゃない固定はそれはそれでジレンマを募らせるわけですな