〜801で学ぼう国際情勢Part57〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
腐女子は言われた。 萌えの中にカプあれ、受けと攻めを分けよ
腐女子はカプを作り、下と上に擬人化国を分けさせられた。また逆もあった。
腐女子はカプを萌えと呼ばれた。攻めがあり、受けがあった。第ニの日である。

〜お約束〜
◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『萌 え 語 る 』 スレです。
◆ デリケートな内容を含みますので + sage + 推 奨。
◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁、まず深呼吸汁。
◆ 801フィルターを通しての発言を、心掛けてください。
◆ スレのURL及び、話題を他スレ・他サイトへ持ち出し厳禁 !
◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます
◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。
◆ 雑談が続くのが嫌な人は自分から別の話題を振りましょう
◆ 最近流れが速くて大変ですが、過去ログを踏まえた発言を心掛けましょう
◆ スレ立ては980がしてください。980を過ぎたら雑談は控えてください。

【関連スレ】
【政治】妄想永田町 第25議席【議員】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1175662817/l50
プ ー チ ン 受 け 4
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1180281166/l50

【前スレ】
〜801で学ぼう国際情勢Part56〜
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1179935155/

過去ログは>2-10あたり
2風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 02:11:50 ID:TsRBXlC20
◆外部URL・過去ログ保管庫◆

にくちゃんねる過去ログ検索(pinkbbs国際情勢検索結果)
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%8D%91%8D%DB%8F%EE%90%A8&andor=AND&sf=0&H=&view=table&G=%91%E5%90l%82%CC%8E%9E%8A%D4

Part1.6.7.8.10.11.13.15が抜けていますが、(Part1はスレタイが違うので検索にかかりません)
以下の過去ログ倉庫に置いてある所があります

暫定避難所&過去ログ検索(Part39まで)
tp://study801.is.land.to/

過去ログ倉庫(Part38まで)
tp://global.koiwazurai.com/

2ちゃんねる ログ置き場@801(Part11・13・15のみ)
tp://www.aaa-www.net/~log2ch/log/801/

SSまとめ
tp://art-8o1.hp.infoseek.co.jp/

絵板
tp://art-8o1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnote.cgi
3風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 08:04:50 ID:ZwFBEkg4O
いちさんおつあるよ
4風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 08:14:39 ID:338K4vsu0
1乙
5風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 09:06:37 ID:OOsl4mqL0
いちもつ!
6風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 09:23:20 ID:Dgl31dAS0
>>1乙。そういえば、自らの国家や 民族に固執する
右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
7風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 12:54:21 ID:2SqlrKhk0
なあに、かえって>>1乙免疫力がつく
8風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 16:50:19 ID:WMRtej5d0
9風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 16:51:51 ID:X0FbEFiE0
アチャー
10風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 17:02:43 ID:gV8DVj0U0
>前スレ959
アメも農業用水の不足で悩んでるんだよね。
南部の農業地帯で地下水が枯渇&穴凹状態の地盤が沈下して
農地が使い物に成らなくなるっていう自体が頻発してるそうな。
インドでも同様の事態が起きてるし、日本も農業用水の多くを輸入で賄ってる。

アフリカでもナイル川付近の国が水資源を巡って小競り合いを繰り返してるし、
本当にこれからの時代は水が石油並に貴重な資源になりそう。大事に使わんと。
11風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 17:44:17 ID:VyILiWDn0
ブッシュ大統領が法王に「サー(sir)」…バチカン関係者あぜん
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/987410.html

※自重wwwww
12風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 18:01:16 ID:bflUMHC40
>1乙だけなら誤射かもしれない

>11
ひいいいいいいいいいい
13風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 18:03:48 ID:SczTx1XS0
>>11
笑えない。いつかヌホンもやると思う。
14風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 18:13:19 ID:VyILiWDn0
ヌホンはロイヤルファミリーがあるから大丈夫じゃね
皇室相手に儀礼磨く機会は閣僚にもあるし
15風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 18:13:36 ID:yyb++8rd0
>>11
子供に手を差し伸べている写真が素晴らしいww
16風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 19:49:52 ID:4DL3qeXE0
前スレの砂漠を緑化する方法について
以前おむつとかに使われてる保水性の高いゼリーみたいなのを苗木の周りに播いておく〜
っていうニュースがあったんだが、ソースが出てこない。
17風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 20:03:40 ID:msERIpPF0
>>1もつ

>>16
高分子吸収体だっけ?>おむつの中身
あれ10〜5年前くらいは中東やアフリカ辺りでやってるみたいなことを
良く聞いたけど、最近はあまり聞かんね。

ググってみたが、ようわからん。
18風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 20:06:51 ID:752Mj1pI0
>14
うーん…だが、静養させてくれたお国で、
女王のヨットのお誘いをドタキャンするヌホンの女己がいるからな…
19風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 20:29:26 ID:dTTh9REo0
>>1

前スレ。
痩せたチューゴは、カントリーな農業家マッスル※のスーパーテクが無いと
生きて行けない体になってしまい…
という萌えを幻視した。
20風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 20:40:09 ID:XeD9Knjq0
>>19
ブートキャンプで体鍛えるチューゴを連想してしまったぞどうしてくれるw
21風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 20:40:22 ID:M/TWoQTi0
>>18
ああいう人たちはすき放題できる立場ではないからなんとも言い難いな。

しかし、敬語の乱れのなんのと言われて久しいがいろんな身分に対するの
敬称の使い分けって正式に習う機会はあまりないな。
微妙な関係の国同士での呼び方の違いなど、面白そうだ。
22風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 20:56:31 ID:+KflWuCM0
※の藪タンならではのポカかと思ったが>サー
23風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 21:05:14 ID:UYOK+FbH0
>>16
それアラブでやってるヌホン人研究者がいて
通りがかった現地人が「これは何をやってるんだ?」って聞いて
説明を受けたらいたく感銘を受けてうちの敷地にもやってくれって
かなりの金額を寄付したというのをテレビで見たな。
実は現地人はお金持ちだったらしい。
24風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 22:26:35 ID:1zJQMbkb0
気になって仕方がないので
前スレ999>カラスが穿る
25風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 22:34:33 ID:SdcWjd4F0
今回
サイレントマジョリティを考慮して>>1
がなかったね。
26風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 22:44:05 ID:v10adAua0
砂漠緑化に関して、何かの非常に強い生命力と保水力を持った植物を
エコ関係の番組で見た気がするのだが名前が思い出せない…
ヌホンの研究者が品種改良してたんだよなあ

植物「君の渇きを癒してあげるよ…」
砂漠「いや俺乾いてないとアイデンティティ崩壊って言うか?」
27風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 22:45:36 ID:zvwWHFA00
>26
砂漠空気よめwwww
28風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 22:55:46 ID:i8aEKOue0
俺んち、カラカラに乾いているカラケだから
29風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 23:05:40 ID:4f0dJGWH0
だから「空気」が読めないと言いたいのかwww
30風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 23:26:46 ID:Dgl31dAS0
砂漠総攻め
砂嵐マジ最強
31風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 23:28:52 ID:Vo+Ar2nh0
>>26-29吹いたw

確かに砂漠が緑化して住みやすくなったら
あの辺に住んでる民族の精神構造は変わるだろうな
3226:2007/06/11(月) 23:29:52 ID:v10adAua0
空気読まずに自己レス。
「スーパーイワダレソウ」だった
種がないので自己繁殖はしないが短期間で凄まじく増殖するらしい。

植物「「「「「「砂漠くーん」」」」」」
砂漠「お、お前らいつのまにそんな人数に…
だからいいって!あ、うわああああああ!!」
33風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 23:32:08 ID:DHlTK7Jo0
種なしだから数で攻めると申したか
34風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 23:32:59 ID:M/TWoQTi0
古代エジプト神話でも砂嵐の神様はガチムチ系兄貴だしね。妊娠したけど。

真水が石油並みの戦略資源となるのはほぼ確実なのだから
早いとこ手ごろで実用レベルの真水プラント完成させたいところだね。
海藻エタノールとともに資源大国日本を名乗る日がくるのかと期待してしまう。
35風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 23:54:56 ID:bNN8hT9B0
新週間で温暖化によって雨が降るようになって水不足とかだいじょーぶデス、みたいないけんもあるって言ってたな
個人的には暑い方がイヤなんだけど

あと、暖かくなると殆ど凍ってた資源が使えるようになって、ロシアがずっと俺のターン!するかもて
36風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 00:04:35 ID:HBA2uka00
いま屋上緑化の土用に中国の泥炭を輸入して加工していると
テレビでやっていた。土まで輸入しているなんて知らんかった。
屋上緑化はヒートアイランド現象には効果的だろうけど
維持コストが掛かるし、この間の学校緑化と同じで農薬問題とか
想定外の問題がいろいろ出そうな予感がする。

屋上緑化を進めているのって日本だけなのかな。
どこか参考になりそうな国があればいいけど。
37風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 00:16:01 ID:EuhFPF+b0
>16>26>36を全部合わせて日本独自の緑化技術をハッテンさせて
砂漠化が深刻な国に対して攻めに回るとか
38風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 00:24:17 ID:j70lUE9G0
>>36
日本の湿度でやったらいずれ下の建物が大変なことになるのではないかと
気が気でない

39風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 00:26:33 ID:6zJQeNLl0
>36
ビルの屋上緑化と一緒に神社もつくっとけば
なんとかなりそうな気がした。気がするだけ。
40風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 00:28:12 ID:j70lUE9G0
シナーと言えば、昨日はんhkで中国の水資源激ヤバス!!
な番組をやっていたけど
今日は今日で広東省で豪雨により洪水、住宅浸水報道が
ないところにはなくてあるところにはあるんだな>水

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070611-00000004-rcdc-cn
41風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 00:29:39 ID:X9tlNPjZ0
屋上緑化の場合、工事に基準がないとかなんとか
園芸板で言ってたことがあるなあ。
だから、結構いい加減に作って、家を傷めてることもあるとかないとか。
42風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 00:37:13 ID:FjnZXsTU0
昔、「我が家のルーフバルコニーを緑の地面にするお!」って建築屋さんに言ったら
「よっぽど気ぃ付けないと家潰れんぞ!」って怒られた。
屋上緑化は独が進んでるんだっけ?
43風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 00:41:40 ID:mwiilk/3O
>>40
ないところにはなくてあるところにはある
暑くなるところはより暑く寒くなるところはうんと寒くなるとも言われているね。

地球温暖化の影響で、日本にもカトリーナ級の大型台風がバンバン来て都心が洪水になるとか
一方中国や北朝鮮は雨が一滴も降らずに干からびるとかいう説があるけど。
44風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 00:55:02 ID:FA2SnCGF0
>>40
シナーは枯渇よりも水道水の病原菌大増殖の方がヤヴァイ気がする。
不純物が目に見えてウヨウヨしてるってどんだけ汚いんだと。

大事な所を汚くしてちゃ安心してエチーもできないよシナー!
エチーの前に風呂に入るヌホンとしては気が気でないぜ。
45風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 01:01:16 ID:CyGa32Fe0
>>36
ドイチェを忘れちゃあかんぜよ。

>>38
一応防水、排水がしっかりされているのはされているし、土を1/3くらいにする技術で重さはかなり減っているらしい。

どちらかというとヌホンの場合、デパートとかは家庭菜園っぽい方に興味もたれているような。
ヒートアイランド対策はどちらかというとアスファルトとかを変えている。

国際萌じゃなくて悪いけど。
46風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 01:02:38 ID:CyGa32Fe0
それと農薬は一応高いところには虫がこない(=無農薬)の前提にしているけれど、
二階とか学校のように壁際っていうのは無理かもね。
47風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 01:06:28 ID:HQDzizrq0
屋上だけじゃなくて壁にも植物生やそうぜ!みたいなのを前に見たなー。
全身緑装備のヌホンでも想像しとくか。
48風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 01:14:55 ID:ekVZPF880
>>47
うっかりツタを放置してしまい奴らに建物を包み込まれてる家って
たまにあるよね
夏は涼しそう
49風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 01:20:12 ID:JN70OVP/0
>>47
最近、それを売りにしてる万損を見たな…。
50風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 01:20:49 ID:HBA2uka00
ツタを這わすのはカッコイイがあれって確か蛇が住処に
したりするんじゃなかったけ。東京みたいに密接している
ところならご近所問題が絶対にでるぞ。大きなビルは
いいけど鉛筆ビルばかりのところはどうするんだろう。
個人的には這わすのは朝顔の蔓か、攻めの指だけに
しとけって感じ。

>45
そうかドイチェか
さすが変態仲間だなあ。結局なんだかんだといって
気の合う仲間なんだ<ドイチェ
51風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 01:22:20 ID:2L0CjCkR0
住宅地は問題あるかもしれないから、
高速道路や線路の壁とか、灰色じゃつまらんので蔦はやして隠してもいいと思うけどね。
わざとなのか分からないけどそうなっているとこ多いし。
52風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 01:26:56 ID:ctHFL+HY0
>>51
チューゴ式の「緑化」なら簡単なんだけどねw
53風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 01:30:29 ID:mwiilk/3O
マンションのベランダに蔓性の植物を生やして
天然の簾〜ってちょっと前に流行ったよ。
54風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 01:36:35 ID:X9tlNPjZ0
「気根」というのがコンクリートなどの壁に入り込んで
壁の表面を傷めるそうなので、もしかしたら、劣化を促進させるのかな?
もしそうなら、高い場所はやめたほうがいいと思う。
55風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 01:42:39 ID:T3WE/vl7O
蔦やアイビーを壁に這わせてるとな・・・



ゲジゲジが大量発生するんだよ
特にこの時期
56風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 02:00:42 ID:zQHUlmY00
石垣みたいな所にツタを這わせてたら
石と石の間のコンクリートを破壊して
でかく固い幹がズボズボと…
植木屋さんが切ってくれた後は芽が出るたび摘んでる。怖いから。
57風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 02:55:35 ID:GSSReBYs0
エチゼンクラゲを乾燥粉末にして、保水力のある肥料として使うという話は最近聞いたような気がする。

どうせ生まれは( `八´)なんだから、まとめて返すのは..資金が問題か。
58風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 03:07:40 ID:H1TrDqfq0
ビルの場合コンクリートにそのままやるような壁面緑化ってないから大丈夫だと思うよ。
取り付け式って感じで一応はずせるみたいだから。その辺考えているんでしょ。
立体駐車場のが近くにあるけどそれなりに見栄えが違うし、いいと思う。今のところ虫の被害はなし。(そういう種類だろうけど)
屋上緑化はビルの屋上でお野菜できるのは夢があっていいと思うけどな。

川の土手とかではコンクリートにいろいろ混ぜ込んで草の根でさらに強化するような感じのを見たことがある。
ソースが出なくて申し訳ないが。

自宅なら手入れできる範囲の植木と庭だけでいいと思うけど(w
結構植木だけでも虫除けしてあげないといけないしね。
59風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 03:28:44 ID:N36N5l0u0
結局砂漠は問題の根っこは分かってる。技術だってそれなりにある。
あとの問題は資金と、人手と、住民その他の意識なんだよね。
種を植えても引っこ抜いたり、家畜が食べちゃうんだもん。
ヌホンだったら、柵でも作っておけば「これは誰かが育ててるんだな」と
思って、少なくても人間は手出ししないだろうけどさ。
60風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 04:19:30 ID:Zouqo91W0
しかしちょっと待ってほしい。ここは>1乙ではないか。
61風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 05:35:25 ID:Zouqo91W0
ああっorz
62風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 06:58:36 ID:+KDkTAO/0
>>61 しかしちょっと待ってほしい。
63風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 07:14:58 ID:aNSyhDUf0
>>59
>>23なんか読むと、アラブの人はもっと話がわかる感じだね。
アラブにも教養のある人ない人いるだろうし、ひとりだけの例で判断は難しいんだろうけど。
なにしろ、サマー輪でのヌホンたんとのふれあいの記憶が新しいから、アラブのがもうちょっと
話が通じる相手な予感になってしまうw
チューゴはなにしろ人が多すぎで上は超エリートだけど下は底抜けてるっぽい。
64風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 07:56:58 ID:M8j/8Y5b0
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2237030/1669757

チューゴ政府「ふう。さぁこれで河が元気になってくれればいいなぁ」
下流の人「あっおさかなだー♪」
政府「あ、え、ちょ、まっ」
下流の人「わーい大漁だー。おいしそう♪わざわざありがとっ♪」
政府「ち、違うのにorz」

チューゴ政府カワイソスとか思いながら爆笑してしまった。
下流の人たちは悪気ぜんぜんないみたいだしな。
これをどうにかしないことには環境保全関係の活動とか無理ぽ。
65風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 09:38:11 ID:mwiilk/3O
そんな時こそ政府の洗脳教育とかプロパガンダが有効なのに
中共って意外とヘタレ攻め…
66風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 10:39:44 ID:AheZifCJ0
>>64
国によっては鯉の放流が
流しそうめんみたいなイベントとして受け取られるんだなあw
67風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 12:51:33 ID:km9th8FM0
>>64
政府支給の食料に見えたんだろうな
68風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 13:33:46 ID:FG+BHmXD0
>>64
なんかもう「イヤッホーイィ!!!!!!」ってな感じだなw>ジモティ
69風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 13:34:00 ID:5GqDPdtF0
日本の鯉も、元々は支那から移入されたものだけど、食用よりも観賞用として広まっちゃった。
広い内陸部をもつ支那では淡水魚は貴重なタンパク源で、種類も調理法も多彩だけど、海に
囲まれている日本ではあまり好まれなかったのかな。

でもナマズやライギョの中華風カラ揚げ&餡かけはウマー。
70風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 13:39:13 ID:tL8odZYs0
>>64
つーか、この手の作業って上からのノルマだけあって
ノルマの辻褄あわせだけ行われてるんだろうな
とりあえず放流とか、意味のないパトロールとか
こういうところ、いかにも共産主義
71風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 13:40:09 ID:axUOjHRA0
海の魚は高いから、大川(墨田川)で手っ取り早く取れる
ドジョウを使った柳川なんてのも流行ったけどね。
72風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 13:54:07 ID:bGIIABC10
>>69
DNA調べたら日本由来だったコイもいるよー
古い化石も出ちょる。輸入のコイとは体高が違うんだってさ。
73風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 13:58:18 ID:5GqDPdtF0
345 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2007/06/11(月) 19:10:26 ID:jUVEkjiR
>>344
露で日本車ブーム 販売台数5年で17倍
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20070604ve02.htm

の記事で、
「ロシアの販売総代理店「ロルフ・ホールディングス」の一行約80人が来日し、
益子修社長に片言の日本語で「クルマクダサイ」と詰め寄った。」

何だかよくワカランが、スッゲー威圧感を感じるんだけどw

――――――――――――――――――――――――――――――――――

駄菓子屋にアメ買いにきた子供じゃないんだからw
74風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 14:00:08 ID:04yJt8IX0
【美しい】安部首相にホモ疑惑浮上【尻?】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1181508057/
75風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 14:02:41 ID:HBA2uka00
日本にも鯉コクという美味しい料理はある。

鯉って寺の池で変われていたりするから
土地によっては神聖な生き物という価値観があって
食べると罰があると敬遠されたりしていた。
わりと禁忌の鯉を食べて気が触れたり、死んだ男の話が
残っていたりする。

ところで今日の読売に中国の著作権状況についての話が載って
いたんだけど、村丸々油絵の贋作をつくって生計を立てている
ところがあって、そこは国から「文化的発展モデル基地」としての
指定を受けているんだって。国から贋作つくるお墨付きを
貰っているようなもんだよな。
そんな状況じゃネズミーのコピーランドができてもおかしくない。

ゴミ屋敷に住み、偽のブランドで身を固め、毒に冒されているチューゴ
頼りにできるものは金のみで金をせびりにくる愛人や妾はいても頼りになる
旦那はいない。
仏と※の財界を怒らすのは激しく不味いと思うんだけど
走り出したら倒れるまで止まれないのもチューゴの特性かな。
76風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 14:06:58 ID:axUOjHRA0
寺で鯉が飼われているのも、鯉=後の竜であるという言い伝えから
という気がする。でもこれって中国ルーツ?

うちの地元は江戸川と墨田川に挟まれた地域なので
川魚料理屋が多いよ。鯉こくは新鮮な方がおいしいよね。
77風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 16:07:49 ID:YXOVIKCi0
>>73
ガチムチ半ズボンが80人で詰め寄るところを幻視した
78風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 17:51:02 ID:tL8odZYs0
【中国】偽の血液製剤が横行?「たんぱく質がまったく含まれていない、完全な偽物だった」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181562421/l50

ちょwwおまwwwwえええええええええ??
仕事で50回くらい中国行き来してる知人も、絶対向こうで病院には行かないって言ってたな
向こうの人はどうしてるの?って聞いたら、庶民は医者になんかかかれないから平気とか何とか
漢方とか民間療法でなんとかするのが多数派だと
79風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 18:00:12 ID:MjsTBryS0
………………萌えどころに困るんだが…
笑っておけばいいのかココは

とりあえず雑草庶民萌え
80風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 18:11:29 ID:FG+BHmXD0
>>79
笑えばいいと思うよ。by碇シンジ


そして真夏日の列島に颯爽とドイシの白クマー登場。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1181390784

ムシャクシャして貼った。
スレチ鼬は反省しても、謝罪も賠償もしない。
81風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 19:37:11 ID:qYMBvB5I0
>>78
血液製剤まで偽物なら輸血用の血液が
赤い絵の具溶いた水でしたとかありそう

夕方のフジニュースの中国の海賊版
MITSUI SUMITOMO MISACARD に盛大に吹いた
82風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 21:09:38 ID:hkFjZv3N0
>>80
ドイチェの超アイドルは着々と攻キャラに
成長してるんだな、つか、オサーン本気で貞操の危機ハァハァ
では、在りし日の天使の姿をもう一度
ttp://www.welt.de/multimedia/archive/00210/knutx_DW_Vermischte_210486g.jpg
83風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 21:40:52 ID:J2Xm63gT0
>>74
バーヤ!バーヤ!
藻前とはもう口きかない!
84風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 21:44:00 ID:6oJyFwjG0
>ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/yamaha/story/12kyodo2007061201000328/
シナーがついに!!
認めたという事実に驚愕した
だんだんリバが近づいてきたという事か?
85風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 21:57:08 ID:qH29tDbp0
>>82
ピースたんもかわいいと思うんだ!
つーか、やっぱり、クヌートたんの飼育とかにピースたんの方法とかが
参考にされてたりするのかな?

上野にはじめてやってきたパンダの飼育byプロジェクトXとか
動物園の従業員のみなさんはすごいよなぁと思う。
86風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 21:59:17 ID:FldXQm510
>84
実際に支払いがあるかはともかくとして大きな一歩だな
87風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 22:19:51 ID:Fj9uPhEv0
>>64
二、三年前にもダムに落ちたトラックが積んでいた塩酸を中和するために水酸化ナトリウムを積んだトラック落としてたなあ。
あと、洪水を食い止めるのに、土嚢じゃなくて廃車になった電車をわざわざ線路つないで川にじゃんじゃん
落としたこともある。

なんでシナさんはいつもドンブリというか、地区の大鍋芋煮会みたいな規模で事を運ぼうとするんだろう…。
となりでキャッチコピーにダイナミックって入れてた国もなれ!スパーキングになっちゃたじゃないか。
88風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 22:28:04 ID:fzmUKEBz0
ここ最近の中国批判報道はなんなんだろう
ネット住民からしてみれば、まだまだぬるいものばかりだけど、
一昔前には考えきれないものばかり
五輪とはまた別の何かがウラにあるのかな?
89風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 22:29:55 ID:dNNreWDu0
>>75
贋作を描いてる絵描きの若者がお金貯めて腕を磨いて絵を描きたい!と
キラキラさせて答えていたんだがNホモKのドキュメントだったかな…
文化面で食ってくには厳しい国だね
90風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 22:37:12 ID:axUOjHRA0
>>88
北京五輪の時に世界のマスコミが入った時に
「何なんだこの国は!!」って皆がドン引きしない様に
ちょっとづつグラスノスチ(情報公開)してるんだと思う。

そのチラリズムに萌えてあげるべきなのだろうかwww
91風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 22:40:17 ID:5LvHBpa40
ちょっとだけアルヨ〜とかいいながらスリットからチラ見せw
92風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:04:46 ID:1U+WfTZv0
チラ見せだけでも大半のヌホン人ドン引きだよな。

そのうち「お…おかしいアル、そこまで引かれるのは予想外アル」と慌てて
ささやかな人民エコ運動を始めるような気もする。
それが不良が捨て犬を(ry効果になるかなあw
93風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:24:31 ID:tL8odZYs0
>>90
情報公開じゃなくて、欧米メディアが取り上げるようになったからじゃない
中国国内メディア、偽者工場批判しても
その工場の持ち主が党幹部関係者だとかは報道してないよ(海外には漏れてる)
米国ペットフード騒動がきっかけなのかなー、やっぱ
パナマの偽薬だって、以前から死んでても世界規模での報道になってなかったわけだし
94風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:30:07 ID:axUOjHRA0
>>93
欧米メディアでも以前は掴めなかった/掴んでも流せなかったネタが出て来てるから
中国が「あえて」ちょろっと流してるのでは、って話もあるよ。
95風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:37:07 ID:crPmeJ7+0
他にもっと隠したいことがあるから、
比較的どうでもいい情報をちまちま流してるんじゃなかろうか。
いや今のままでも十分やばいけど。
96風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 00:24:38 ID:EolT6x+N0
でもまあ、東京オリンピック前のニホンだって、そう褒められた国じゃなかったし。
終わってみれば何とかなってるのが五輪祭りというものよ。
97風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 00:30:09 ID:iShBasCL0
オリンピックやってIMF危機というお隣の例もありますが
98風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 00:35:08 ID:jCPA/3DD0
>>95
それが正解な気がする。
99風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 00:35:11 ID:HYRRpFSM0
>>97
鳩焼き五輪のことかー!
100風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 00:40:05 ID:zr+ikG8m0
あれか、五輪開催したら一流国家になれるというのは、女子が痩せれば美人にryみたいなもんか
101風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 01:06:33 ID:50p9ZAvQ0
開催の成否は、一流国家になれるかどうかの試金石か…

まともに成功させられるような国家なら、その後の繁栄も約束されるけど
失敗すればガタガタと凋落の一途を辿り(ry
102風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 01:32:59 ID:vuxH4B1W0
>100
クラスでいつもは目立たない子にいきなりスポットライトが当たって、
「今まで気付かなかったけど、あんな魅力的なヤシがこのクラスに居んだ…」
というシチュかと思われ。
各国から取材陣が来るからうまくやればいいアピールになる。

>101
オリンピックに失敗した国なんてあったかなー(棒

実のところ、ヌホンと※が参加しなければ商業的な失敗が約束されるらしい。
どっかの経済系研究所の試算だったと思うけどソースは失念。
103風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 01:45:49 ID:vuxH4B1W0
北京五輪公式企業で深刻な児童労働搾取=英BBC
http://www.chosunonline.com/article/20070612000017

チューゴのチラリズムはどこまで続く…てか、ここまででまだチラリだったら
本当に後に一体何を隠しているんだか。すでにドン引きなんだが。
104風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 01:46:41 ID:iShBasCL0
オリンピックもだけど、パラリンピックとかどーなるんだろうね
中国さまは意外と空気読むから、放送禁止はやらないと予想
105風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 01:47:07 ID:vuxH4B1W0
直リンしてしもうた…スマソ…
106風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 02:05:11 ID:6YiBDtZmO
>>102
>クラスでいつもは目立たない子にいきなりスポットライトが当たって、
>「今まで気付かなかったけど、あんな魅力的なヤシがこのクラスに居んだ…」
>というシチュかと思われ。


アテネとかシドニーとかバルセロナは確かにそんな感じだったね。あとトリノとか。
「こんな子いたんだ」「この子ってこんな子だったんだ」みたいな感じ。
ただどこもそうだけど、良い面だけじゃなくて悪い面も晒されるからね…
トリノの時は、「開会式時点でまだ完成してない会場があるw」とか
「バスがgdgdw」とかあった。
北京はどんな面を見せてくれるやら……

経済的には日本の観戦客は金を落としてくれるから美味しいだろうね。
107風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 02:10:05 ID:9/PUvxbK0
>>102
もういっそパーティ不参加組で同じ日にヌホンの家で
ミニ合コンでも開催してしまえばいい
108風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 04:53:50 ID:NicBnJcpO
共産国は五輪やるとしばらくしてから崩壊するジンクスがあるんじゃなかったっけ?
一流どころか分裂の危機にワクテカしてたよ。
109風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 05:33:39 ID:XHWvXCvu0
1936年夏 ベルリン
1980年夏 モスクワ
1984年冬 サラエボ

思いつくのはこんなとこ?
1936年のベルリンはナチス体制下でだから…
社会主義って名前の付いてる党の独裁体制ってことで。
110風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 06:21:07 ID:fX9ngYaP0
いや、それはさすがに無理があるんじゃないかとw
111風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 09:42:34 ID:EF3PXqfA0
「キウイ」や「チェリー」味のソーセージ登場 独
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200706120040.html

「で、お前のソーセージは何味なんだい?」
という台詞が速攻で思い浮かびますた
悪いけど、あんまり美味しく無さそう…
112風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 11:01:16 ID:zg1RE+dW0
きゅうり味のコーラに通じるものがあるねw
113風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 11:05:09 ID:6YiBDtZmO
いや流石に「ソーセージだけは」と言われる独ならソーセージに関して大失敗はしないだろう…

と思ったけどもしかしたら現地行ったら玉石混交で、
その玉だけが日本に伝わって来ているのかも…
114風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 11:52:01 ID:SPBxQtca0
ヌホンだって人の事は言えないのだ!
いちごミルクソーセージ(ただし魚肉)
ttp://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200509230115.html

今はもう消えてしまったみたいですが…
115風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 12:08:49 ID:gHi0Gzvp0
捨てる・パートナーズの話はここでいいのかなあ?それとも金融スレ?
ベタだがちょっと萌えたんだけど
116風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 12:12:11 ID:ug4qRq9m0
>>92
シナーでは狂犬病が流行っていて飼い主に愛犬を殺すよう通達してると
朝ワイドショーで言ってた
記事の写真はいつのものか分からないけど男3人が棒持って1匹の犬を
撲殺しようとしてる様子・・・
世界中の愛犬家にボコボコに叩かれた写真だと
117風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 12:13:34 ID:ug4qRq9m0
>>106
連投すまn

アテネ五輪も水泳の会場は屋根付きになる予定が間に合わなくて
野ざらしでやる羽目になったよw
幸い、雨で競技中止とかはなかったと思う
118風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 17:45:27 ID:CiNjW3UI0
いつぞやの事件の続報。
ギリギリで中田氏は免れたようです。
京都府警×狐耳付き受とか想像しましたがバチを当てないでくださいお願いします
ちょ、憑かないで憑いたらプーチンにいいつけてr


京都府警舞鶴署などは12日、電磁的公正証書原本不実記録・同供用の疑いで、京都府舞鶴市朝来西町、
経営コンサルタント北野良和容疑者(51)と、京都市伏見区深草大亀谷古御香町、会社役員孫錫雲容疑者
(42)を逮捕した。

調べでは、北野容疑者らは昨年3月ごろ、京都地方法務局舞鶴支局に対し、舞鶴市の宗教法人「稲荷(いなり)
神社」の代表役員を宮司から孫容疑者に変更した、と必要書類を提出して虚偽申告し、うその登記をさせた疑い。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070612-212287.html

元ニューススレ(dat落ち)
【社会】 "宮司を強迫し、韓国人を新役員に…鳥居など撤去も" 脱税目的で京都の神社を乗っ取り! 神社本庁が刑事告発★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166525138/
119風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 18:34:31 ID:NicBnJcpO
自衛隊を視姦できる絶好の場所だったんだっけ。<神社
120風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 18:40:41 ID:sbgR7N5v0
>118
あ!あの稲荷神社の件!?
よかったねー
121風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 19:00:07 ID:+XiBR3cT0
>>118
おお、進展があったんだ
良かった良かった
事件当時、スネークがうpした神社付近の写真に本当に
お狐様みたいなのが映っていてそっりゃあ怖かったもんじゃあ
122風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 20:06:13 ID:3ebjQBB/0
オカ板でスレ乱立してた頃にリアルタイムで見てたがアレな写真が多くてべっくらこいた
でもこの舞鶴の神社だけじゃないんだよね
他の寺社でも三国人が色々入り込んでるのは…
123風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 21:29:05 ID:x51uKq910
日米の「中のテリンコから貞操を守ろう会」に「3P希望」 台の駐米代表が会見
ttp://www.47news.jp/CN/200706/CN2007061301000502.html

仲良くヤりたいですね
124風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 23:35:27 ID:WhNMGeD20
>>123
お口→台
*→日
テリンコ→※

※「距離があるから中に攻められにくいよ」
日「中対策に貞操帯つけなきゃ…」
台「いの一番に犯されるのは俺だ…|||orz|||」

台「『口までならいいや』とか言わずに、俺の貞操も守ってよー!( つдT)」


こうですか?わかりません!
125風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 23:41:56 ID:R/RPjyD20
こうですか?わかりません!

この言い回し、鬱陶しいんですが。
126風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 23:43:17 ID:3PZjjZj80
>125
2chから出てくのが一番手っ取り早いと思うよ
127風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 23:48:54 ID:jpW4seaN0
>>125
これが鬱陶しいんですか?わかりません!><
128風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 23:59:54 ID:jpW4seaN0
それよりもこいつを見てくれ
これは敵兵士を殺すより人道的なんだろうか

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1181743868/
【米軍】米空軍が研究していた敵兵を同性愛者にする「ゲイ爆弾」関係文書が見つかる[06/13]
129風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 00:06:08 ID:Jgc6rbw50
スパルタは素でガチホモで、その絆で強かったらしいんだが本当に良いのか?
あれ? アテネだっけ?
130風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 00:18:21 ID:ivl4Lpv20
「実は俺は前からお前のこと…」「じ、実は俺も…」
みたいなことになるならいいかもしれないけど、結局は刑務所みたいな
ことになる予感(少数の人間に被害が集中する)
131風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 00:47:38 ID:Wtk+ORes0
>129
アテネの神性部隊だな。
尚武の気質のスパルタが「ちょwwアテネ軍ツヨスwww何でうちと張り合えるのww」
とヒクほど強かったそうだ。
132風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 00:51:50 ID:LKhlJm1B0
ん?テーバイ?
133131:2007/06/14(木) 00:55:25 ID:Wtk+ORes0
テーバイでしたorz
134風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 01:06:21 ID:SjLc7OK/0
>>128
※軍の中にもいたんでないかなあ(´σ `)ホジホジ
135風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 01:29:08 ID:TXAFBzwW0
そういえばどこかで読んだな。
全員ガチホモで構成されてて、土地を占領すると女はフルボッコにして
男は容赦無く後ろを掘る恐怖の軍隊。
いやあ、さぞ結束とか色んな所がお硬いんでしょうな。
136風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 01:55:03 ID:LkikvrGCO
マムルークだったような気がする
随行してたフランス娘は顔をボコボコにされただけだったが、
フランス兵は片っ端から陵辱されたとかいう
137風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 02:16:49 ID:Lazhwll20
【ポーランド】19年ぶりに昏睡状態の男性が目覚める
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180856349/
>ポーランドで1988年に事故に遭い、昏睡状態に陥っていた男性が、19年ぶりに目を覚ましました。

ドイツ統一もソ連崩壊もタイムスリップって凄いね
>「政治が面白い。半日、ずっと政治家の話を聞いていることもあります」(グジェプスキさん)
そりゃそうだろうなぁ
138風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 03:28:59 ID:5tLhIAwPO
>>115
その萌えが国際関連かどうかによると思うけど、判別つきにくかったら語ってみるのも一手かと。
139風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 10:31:26 ID:UkCo2Vlp0
>>138
ありがとう
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070613ddm008020144000c.html

「顔のない投資家」と言われて写真もまともに撮られたことがない大物が
突然日本で初めての記者会見を開いたあたりで萌えたんだ
「日本の経営者を教育する」とかSな事言ってる割には
記者会見でも緊張してるのかしきりに水飲んでた
ただベタだしw微妙にスレ違いか判断つかなくて
140風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 11:39:55 ID:C460DqKWO
金融スレ向けかもねってもう書いてるけどw
141風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 14:32:06 ID:Lazhwll20
今度はパキスタンたんキター

パキスタン海軍、秋葉原観光
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181739381/
142風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 14:34:11 ID:bl9obX+/0
海軍御用達の街秋葉原
143風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 14:40:31 ID:Lazhwll20
パキスタン軍に「インド軍ですか?」とか聞けるのは、世界広しといえど秋葉原だけ!
ていうか聞くなよw
交戦国じゃないかw
144風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 16:06:40 ID:QGYs2Pus0
しかしパッと見に区別つけられんだろw
多分私も無理、区別つかねぇww

明日の朝9時に晴海を出航して帰国するみたい。
145風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 16:22:24 ID:vdNBJGe40
実際問題、見ただけでは判別つかないし
世界を駆け回っているエリート軍なら、その辺のことも分かっているだろうから
イチイチめくじら立てないんじゃない?一般人なら知らんが
しかし、制服のまま歩くんだ
修学旅行生みたいだ
146風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 16:32:41 ID:E5OvqLjS0
「民主主義の仮面をかぶった専制」と非難されても、落ち着いてドイツ語で諭す大統領(とてもいいひとです)。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070609k0000e030070000c.html

別の新聞には、「会見の最後には、『専制について話したい』と、反論する余裕まで見せた」とあった。
147風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 16:36:40 ID:8HF2rXec0
>(とてもいいひとです)

平仮名が怖さをそそるw
>>146の背後に注射器を持った人でもいるのかと
148風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 17:04:57 ID:Lazhwll20
実際*民主的に*選挙やってもプーチン当確だろうけどさあ
149風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 17:05:23 ID:Ns8trftC0
>>141
今日もそれっぽい人いたww
何が彼らをそんなに引きつけるのか・・・
150風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 17:07:31 ID:aePPulxV0
>>148
好き嫌いが別れすぎるだけで、おおむねアイドル状態だからなあ…。
嫌いな人は不倶戴天の敵って感じだけど。
151風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 17:26:10 ID:E6ZnA1Rd0
>「ビラは私ももらう。記者の質問に答える。これが民主主義ではないか」と諭した。

格好いいな。
152風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 18:00:13 ID:WTr5pGSu0
おおおードイシでなにが起こってるんだ!こええええ

凶暴なリスに襲撃されて3人負傷
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181802415/l50
153風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 19:25:17 ID:ACkax93U0
>>137
ひぐらしさんも起きたら東西ドイツ統一しててソ連がなくなってたことがあったな。
驚愕していた。
154風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 19:30:34 ID:veh9Sijg0
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070614/shs070614001.htm

ヌホンとドイチェが歩み寄りシナーを拒否る
155風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 20:19:43 ID:ZiH3KVsF0
 会見の途中、若者が突然立ち上がり、「民主主義の仮面をかぶった専制」とロシアを非難する内容のビラをまいた。
プーチン大統領はドイツ語で「ビラは私ももらう。記者の質問に答える。これが民主主義ではないか」と諭した。

 大統領は会見の最後に
156風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 20:25:32 ID:C460DqKWO
>>155
途中で息絶えたか…
157風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 20:46:42 ID:/S36bJld0
なんていうか、マジこわい(だいとうりょうはいいひとです)
158風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 20:51:46 ID:vdNBJGe40
>152
げっ歯類は可愛い見た目に反して怖い病気・寄生虫をいっぱい持ってるよ
日本も無関係ではない
159風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 20:52:10 ID:ClwN4LS60
批判続けんなら余所行ってくれると嬉しいな。うぜぇ。
ニュースと雑談までだよ、許容出来るのは。
160風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 20:58:45 ID:/S36bJld0
え、プーチソこわいおネタはお約束じゃないのか
161風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 21:05:11 ID:ClwN4LS60
>>160
洒落として楽しいと思ってるっつーことはわかったわ。その感覚が不快だが。
そのまま萌え話題にまでつなげてくれた場合はもちろんなんも言わない。
162風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 21:06:14 ID:ipiIXbM80
どうにも共産圏系で盛り上がると仕切りが入りますな。
163風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 21:11:41 ID:tspuAGyH0
これはプーチン政権批判ではないような。

ロシア周辺国で集まってロシアとの付き合い方を研究しようの会のニュースがあったけど
バルト三国だとか、いろいろしがらんでいるところが敵愾心むきだしで臨んでいたり
なんせああいう国だから…とたしなめたり、共通した認識は皆持っていたりで結構面白かったな。
暴れん坊がいないところで学級会を開いている雰囲気だった。

>162
そもそも国際情勢を擬人化してしかも801フィルターを通して楽しんでしまおうと言う
罰当たりをあえて行い面白みに昇華しようという試みだからね。
ピュアでまじめな人ほど不快感を覚えるのではないだろうか。
164風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 21:12:35 ID:LdN1LnpRO
「うぜぇ」とか「不快」とか、ID:ClwN4LS60こそがあからさまに萎えを振りまいている件
165風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 21:33:18 ID:VR/gvEHj0
>>154
>中国の正式参加に対する日本の立場をただした。

「ヌホンはどうなんだ?はっきりと的確に言ってもらえないだろうか。」
「うん、認めない。理由は 〜〜〜〜」
「(珍しく言い切ったな…)よく理解する。」
という具合に曖昧表現許さねーぞ!って感じで聞いたんだろうなぁ。
いかにもドイチュっぽい。
お堅くて白黒はっきりつけたがるドイチュ萌え。
166風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 21:38:49 ID:Lazhwll20
一方ヌホンのマスコミは、宗主国さまに土下座してお詫びに行っていた…
【共同通信】 共同通信社の代表団60名、中国北京等を訪問 [06/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181727991/l50
共同がオンカホー辞任?とのリーク掴まされる

デマある!共同は無責任アル!

土下座
関連スレを読み込むとこの流れがわかるますよ
167風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 00:54:24 ID:I7gtHrgq0
>>165
>中国はオブザーバー参加を継続しつつ「G8が三顧の礼を尽くし
>正式メンバーに迎え入れる環境が整うのを待っている」
>(外務省関係者)との見方もある。

流石チュウゴ。G8が三顧の礼ってどんな状況なんだ・・・w
168風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 01:06:28 ID:WdXKPbZ/0
>>167
二回だけ誘ってやったらどうだろうか
169風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 01:22:23 ID:8Jjh5TwX0
ダルフール問題で1顧 ←お願いがあります、自国民だけで死(ry
毒物食品問題で2顧 ←お願いがあります、自分達だけで食べて死(ry
環境破壊の拡散問題で3顧 ←お願いがあります、自国だけで濃縮して死(ry
170風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 01:26:56 ID:H9a35sY00
パキスたんもいんどぅたんも結局ぬほんたんが大好きなんだなと。
他の方々も・・・
アキバが有る限り日本は世界中の軍隊が護ってくれそうw


ttp://www.akibablog.net/archives/2007/06/paknavy_070613.html
171風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 01:30:03 ID:5Wi1gUup0
>>168
ちょw イジワルwww
172風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 02:04:18 ID:96vBwmiD0
目本人の自尊心の高さ、※国人やΦ国人との差なし
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070614-00000411-yom-soci

この二国と同じというのが萌えそうな萌なそうな
テスト法によっては世界中大差なかったりして
173風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 02:21:18 ID:amQTXmbv0
【PS3ゲーム問題】「日本国民はソニーへの圧力強化に協力すべき」 英国教会 …ブレア首相も「国教会侮辱」示唆
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/989114.html

ええええ英くーん?
174風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 03:23:22 ID:0ANx8s+b0
謝罪に加えて金も要求するとはさすが英国の教会
175風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 05:03:25 ID:LV0W9adi0
>>173

ソフトをつくった会社はアメリカ企業に文句言わないのがすばらしい。
176風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 05:22:55 ID:WkI/QFGGO
>>170
アキバが攻撃されたら、即多国籍世界最強義勇軍が組織されるとか、以前このスレで読んだ。
177風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 05:28:53 ID:9ml+/PZB0
そういやDQとかも欧米版は十字架のアイコンが使えないんだよなあ。
今回の件はこれとはあまり関係ないかも知れないけど。
178風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 10:13:54 ID:9ml+/PZB0
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007061500145

6割が国歌をちゃんと歌えない米ガンガレwww
179風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 10:40:52 ID:8iNovS7x0
長すぎるんじゃない?>※国歌
180風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 10:45:43 ID:amQTXmbv0
君が代は覚えやすいが、地味に歌唱力を要求されるな
181風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 11:03:36 ID:hke3dnnn0
>>141
見たよwwwww
スゲー楽しそうだったwwww
182風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 11:33:35 ID:ddrQbUkdO
米国歌もやたらと音域が広くて素人には辛そうだ。
上手い人があの最後のハイトーンを響かせられたら感動的になるんだけど…
183風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 13:20:57 ID:AnKm0fkBO
東儀秀樹の雅楽君が代は良かったよ。
今までは歌いにくいのもあって、嫌いではないが特に好きでもなかったんだが
これは長い年月が語りかけてくるって感じで感動した。

他の国の国家も、その国の伝統的な楽器や演奏法で収録したCDがあったら聴いてみたい。
色んな国の人が集まってキャッキャ言いながら聴いてたら可愛いな。
184風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 15:02:33 ID:yQZPN0AQ0
聞きたいなあ。ニコニコとかにあがってないかなあと思ったらなかったorz


それはともかく※軍はとんでもないものを開発しようとしてるな。
ホモ爆弾てw
185風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 16:23:02 ID:rTlmxzRJ0
くらえ! ホモ爆弾
186風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 17:20:20 ID:XLdBjX4p0
>>141
萌えの国、日本で脱走したらしいね〜
秋葉原にお出かけして逃亡したところが、何ともwww

-----
パキスタン海軍の乗組員10人が“脱走”…就労目的?

 15日までに警視庁月島署に入った連絡によると、親善訪問の目的で日本に入港した
パキスタン海軍の軍艦2隻から一時上陸したパキスタン人とみられる乗組員10人が、
東京都内で行方不明になった。

 調べでは、パキスタン海軍の駆逐艦と補給艦は、12日から15日の日程で東京都中央区の
東京港に入港。10人は観光目的で秋葉原方面などへ出かけ、戻らなかったという。
2隻は15日午前、出港した。

 同署は、入管難民法違反の疑いもあるとみて調べている。

 同署には13日から15日にかけて、海上自衛隊から連絡があったという。
この補給艦は東京・晴海埠頭(ふとう)で海への油流出騒ぎも起こした。

ZAKZAK 2007/06/15
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007061524.html
187風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 18:12:45 ID:X3pPluEm0
君が代を歌いたくない人向けに空耳英語の歌詞があるそうだが・・・
ヌホンのそういうこと考える人たちって一生ずっと厨二病なんだなー
188風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 18:36:22 ID:aEYOzUNMO
君が代といえば、こないだニコニコでB'zのギターの人が弾いてるのみたな。
無駄にカッコよくて笑ったw
でもあんな風に人気があるミュージシャンが歌ったり演奏したりするのいいね。
イイメロディーだなぁって思った。
189風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 19:28:32 ID:9LBIjBB40
>>187
そういう輩はとっとと日本から出て行って
永久に帰って来なかったら良いのにね
190風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 19:35:53 ID:l6DvlrEw0
なんやかんや小突きあいながらもなんとなくそれなりに纏まってて
全体としてはそこそこ上手くいってるかな、という悪く言えばいい加減、
よく言えばおおらかなところは嫌いじゃないけどな。

反対意見の相手を襲撃したり火を付けたり虐殺したりして
意見統一を図らないと国の体を為さないところもあるわけだしね。
191風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 19:42:12 ID:6r6t36xv0
この国家なら文句ないだろう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1179866618
192風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 20:42:28 ID:olkmsH6N0
それ既出だよ
193風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 23:07:33 ID:s2dQZPQG0
>>189
自分の国を忌み嫌い、それを公言している連中が
堂々と大手を振って生きていける国なんて、
日本の他に、一体どこにあるよ?w

この日本で不満なら、もう後は「天国」しかない訳だが、
連中が行けるとも思えんし……w
194風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 23:41:08 ID:BO/emtfM0
地上の楽園なら…
195風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 23:46:37 ID:bBnvkBPO0
>>193
民主主義の国ならあるんじゃまいかな?
個人的に、日●組の方々は大好きな中国様に行って帰ってこないで欲しい…
それはともかく
調べ物をしてる時に昭和天皇崩御の際、ブータンが1ヶ月もの間喪に服してたというネタを目にして果てしなく萌えた。
日本でさえ2日間だけだったのに…健気受? 既出ならスマソ
196風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 23:56:04 ID:ddrQbUkdO
>>193
アメリカもフランスもイギリスも、ロシアですら(名目上はw)
自国嫌いの人も生きていける国だよ。

それがダメな国が北とか中国とかの独裁政権。
197風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 00:30:33 ID:4xwCxST+0
アメリカでアメリカの悪口を言っても逮捕されない
ロシアでアメリカの悪口を言っても逮捕されない
198風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 00:46:18 ID:lpRGMeAK0
英軍がイラクから撤退すると言い出した時、
自衛隊からは
米と置き去りにされるのは怖いから行かないで!と
言う声が出たらしい。
日の英好きに萌えたな〜
199風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 00:57:39 ID:7Lm1sXCE0

...「あの辺り」に駒を進めるときは、「ちぇっく、あなたはとてもいいひとです」と(ry
ttp://item.rakuten.co.jp/genkiworld/lw-pcs/
200風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 01:01:35 ID:3pjTMRt50
>>197
日本の為にならない事をしとる人々を指してるんジャマイカ
悪口にしても自国に愛がなくちゃ。

>>198
ヌホンにとっての英軍はどんな存在だったんだろうw
201風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 01:08:43 ID:UCAu/4c50
>>200
英人は「ファック」が何気に敬愛の情を表してることもあるしね
パンク兄ちゃんが「ファッキンクィーン」と言って女王陛下を敬ってたり
202風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 01:20:54 ID:Fg+y1iGt0
エゲレス人はファックよく使うよね
203風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 01:34:53 ID:UEKG8h/y0
なんてやらしいくにでしょう
204風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 02:08:53 ID:XxCApeV60
オロシヤに弄ばれるキガー?
また技術的な問題が生じたそうだ

【BDA問題】北資金の入金に遅れ、幾つかの技術的な問題を解明する必要[06/15]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181917927/

 >95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/15(金) 23:55:21 ID:cpHSQwqf
 
 >【政府から打診ない ロシア極東商業銀】2007年6月15日
 
 >マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)に凍結されている北朝鮮関連資金の移管問題で、
 >送金が経由するとみられるロシア極東商業銀行(本社・ハバロフスク)は十四日、
 >「北朝鮮の凍結資金がここに送金されるという情報には根拠がないし、現時点ではロシア政府から打診もない」と述べた。
 
 >ハバロフスクの銀行関係筋によると、ロシア極東商業銀行には、
 >北朝鮮が数年前に国営の伐採企業のために開設した口座が存在するが、現在はほとんど使われていないという。
 
 >同筋は「極東商業銀行と似たような名前の銀行は数多くある。送金に使われるのは別の銀行の可能性がある」と話した。
 
 >ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/ntok0001/list/200706/CK2007061502024439.html
205風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 02:26:51 ID:mqcCZIHn0
もはや定番の持ちネタみたいになってきてるよね…。
カンコと兄弟揃って「ズコー!」ってやればいいと思う。
あまりにもベタすぎて、だんだんウケなくなってきてるのが問題だけど。

※「めんどくせーから露はお約束にボケてやれよ」
露「ええー?俺かよ」
日「もうそのネタ秋田w新しいの考えれ」
206風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 04:40:52 ID:dCk+J2t60
チョウ・ユンファの場面、半分カット=映画「パイレーツ」の海賊役−チュウゴ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000129-jij-int

SAYURlといい最近のチュウゴは映画関連に意味不明に過敏だね。
リアルチュウゴのがよっぽどヤバイのに。
それにしても版権極道ネズミー様の映画を編集するとは強気だな、チュウゴ。
207風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 04:56:08 ID:eOIekkSV0
>206
しかしこれはいっそ出演自体なかったことにしてくれと言いたいような内容だったからなあ
影帝をこんな扱いするなんてさすが鼠ーと思ったものだ
208風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 07:37:04 ID:tCseUd9f0
不愉快って全面にだしつついい毎回いい条件引き出すというのがチューゴだろう。
批判しつつ裏では・・・はやつらの常套手段というか。
こうなりたくなかったら毎回自分に聞けよという感じの。
うざいがスポンサーになるつもりじゃないの?これから。
ハリウッドもチューゴの意見聞かないとやってられないし。
ジョニテとか今回関係ないティムバートン゙監督は好きだけど、ネズミー嫌いだからどうでもいいが。

209風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 07:47:25 ID:abLcPndl0
チューゴに意見聞かないとやってられないほどチューゴで利益上げられてるか?>針木
コピー天国だろうに。
210風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 08:02:41 ID:qGtVgu8i0
あげられられないんだけど、これからの成長株としてつばをつけたいっつうのは昔から※にはいるんだよ。
211風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 08:18:46 ID:abLcPndl0
>>210
それならわかる。
※の見果てぬ夢の楽土だな。
212風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 08:36:57 ID:f31zw4mc0
まさに地上の楽園
213風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 09:46:22 ID:A2atlhkB0
※に、もうそろそろ目を覚ませーとも言いたいが、それよりはるかに長い時間
チューゴに夢見てるのが、ヌホンの中にはいるからなぁ……
214風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 10:06:08 ID:8Ja+vhgV0
もう昔のチューゴは世界の何処にもいなくなってしまったっていうのに、
自分にいろいろ教えてくれた憧れの人を忘れることができないヌホン…。

※も偽ネズミー遊園地で懲りればいいのに。
215風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 10:22:50 ID:ij8fUykl0
石景山はお掃除されちゃったらしいけど
チューゴは広い
まだまだああいうバッタもん遊園地が蔓延ってるって
216風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 10:40:36 ID:sJcz66TQ0
>>214
(  `ハ´) いるアル 昔の書物のなかに。
217風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 11:07:37 ID:jAfn1Gie0
我々の愛したチューゴは死んだ!なぜだ!
218風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 11:09:33 ID:sJcz66TQ0
( ´∀`) おじいちゃんだからさ
219風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 12:18:29 ID:abLcPndl0
>>216
なんだか妙に素で哀しくなった。なぜだ、自分。

昔の憧れの人、かつて自分を教え導いてくれたあの人はもういない。
昔の書物の中に、その人の面影を追い求めるヌホン。
その人だよー、と言いながらヌホンの前に現れてヌホンを犯そうとするチューキョー。
頭では別人とわかっていても心は割り切れず、憧れの人と混同してしまうヌホン。
220風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 15:47:23 ID:7Lm1sXCE0
ttp://www.asahi.com/national/update/0615/TKY200706150393.html
中国製歯磨き粉から毒性物質 JTB商事など自主回収

(;`八´)      ...((((((((((( 「(;@∀@)L
221風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 16:20:33 ID:gQSeb3ff0
チューゴにはJIS規格みたいな縛りはないのかねー
粗製乱造の暴走を食い止めるにはちょうどいいと思うんだが。
222風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 16:31:51 ID:+IiU5I410
ISO導入しようという動きがあるらしい。

大変だろうけど……
223風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 16:33:34 ID:zmJ/Ks5xO
先生!規格の合格マークは、いくら包めば党幹部から買えるのか考えるがいい業者
面倒だからマークを偽造するのが悪い業者になるだけだと思います!
224風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 16:52:58 ID:qb9M7Dzp0
偽認定マーク業者が大もうけする予感…
225風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 16:55:59 ID:cxQUYC0A0
>>215
なんか偽ユニバーサルスタジオができるとかできないとかってテレビで見たなww
226くいしんぼヌホンたんネタ:2007/06/16(土) 18:49:01 ID:f31zw4mc0
アメリカのNASAは、コロンビア号の悲劇を繰り返してはならないと
2年半の歳月と12億ドルの開発費をかけてディスカバリーのチェックを行った。
これで全世界にスペースシャトルの安全と信頼を取り戻すことが出来る。
NASAの科学者たちは期待と不安を抱きながら打ち上げの時を待った。

打ち上げは見事成功!全世界はこのニュースをトップで伝えた。

アメリカ ディスカバリー打ち上げ成功!二年半の努力が成功に繋がった。
ロシア  打ち上げ成功も耐熱タイルの剥落で帰還は困難か。
中国   ディスカバリーに続け!神舟6号を年内に打ち上げへ。

日本   宇宙で食べられるラーメン、4年がかりで開発に成功。
227風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 18:57:40 ID:S7yvI5H50
>>219
多少厳しいところもあったけど、皇帝の名の下に
幼い自分を文化の面でも学問の面でも導いてくれた大兄ちゃん

今は荒れ果てた汚屋敷で体に良くないジャンクフードを食い散らかし
みすぼらしい身なりで近所に怒鳴り散らすキティじいちゃん
もちろんトイレも汚トイレ・・・・
しかしゴミに埋もれた金庫の中には金が入ってるらしい
228風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 20:02:02 ID:+IiU5I410
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007061601000226.html


(´仏`)「ねえねえ英ってよくね?よくね?」
(´独`)「禿堂〜」
(;´西`(;´伊`「ど、どうしちゃったの仏……」

(;´英`)「逆に怖い……」


関係ないけどサルコジって本当に(´仏`)←こんな顔してる。
229風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 20:26:38 ID:CdB/hsKs0
>>226
ガイシュツじゃないかい

>>228
サルコジ似てるわw
独仏と英で何か密約があったのかな
230風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 21:44:57 ID:f31zw4mc0
>>229
しまった
じゃあ、これで和んでください
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/8/18999e4d.jpg
231風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 22:29:04 ID:yTQ2n0E80
>>230
こんな車が後ろにいたら、即行で道空けますw
232風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 22:31:57 ID:4xwCxST+0
>>230
いやあああああああ
バックはもちろんコンドル姐さんですね?
233風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 22:32:38 ID:A2atlhkB0
>>230
ちょwww法王サマとプーちんwwwww
234風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 22:33:21 ID:+IiU5I410
>>230
和まねえw
235風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 23:24:15 ID:R/JaK+9M0
>230
こええええええええええええええええええええええええ
あんまりだwwwww
236風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 23:28:40 ID:uxBTAPtd0
237風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 23:31:00 ID:rfK0zHW50
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070616-00000084-jij-int

露は相変わらず「転んでもただでは起きない」子ですね
それとも正しくは火事場ドロボ(ry
238風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 23:50:35 ID:R/JaK+9M0
>236
これは和むwwwww
239風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 00:07:02 ID:Prud26Ki0
>>237
>ロシア政府は米財務省が制裁を科さないとの確約を改めて求め、
>北朝鮮口座のあるロシア商業銀行への送金を保留していると報じた

露助「アメの奴が怒らねえって言ったら渡してやるけど
   まだ聞いてねえからそれまで俺が預かっといてやるよw」
240風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 02:32:35 ID:zy19TI6o0
一応、国際情勢としては合っている..ような気がする。
ttp://www.youtube.com/watch?v=sXli98KR7Cc
241風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 03:39:11 ID:dcAedCII0
>>236
前はT-bagとかw
242風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 10:10:14 ID:kmV/gtsT0
米露合意できず、欧州通常戦力条約見直し会議
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2240251/1697745
MD計画 米、露の代替案拒否 チェコレーダー基地
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070615/usa070615000.htm

露「俺のベッドに入ってくんなよ!こっちのベッド貸してやるからもう捲るな」
米「そんな遠いベッドは嫌だ。ポーランドの他にもお前の近くで手招きしてる国がいるじゃねえか。
   お前じゃなくて俺が求められてるんだぞ」
露「建前はやめろ。こちらは譲歩してるんだ…ビキビキ」
243風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 16:00:51 ID:z1qAGa3A0
>>230
ttp://forza.game-host.org/img/14573.jpg
車は違うけど見つけたので。
244風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 16:44:36 ID:ipcelS2U0
ライス姐さん・・・
美しい笑顔があったんでそれにしてやってもらいたかった(w
245風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 19:10:09 ID:mpu8sSyt0
>>243
RPG除けのお守りになりそう
※陸軍のハンヴィーにこのデサインを導入すべきだ
246風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 22:01:00 ID:DovJPyFV0
>219
哀しいというよりは切ない…チャイナさんの変貌。

ヌホンの中の一部の人が憧れて慕っているチューゴって、漢とか唐あたりの文化でしょ?
年取ったってよりはまるで別人だよね…歴史的にいっても別の民族になるのかな?

チューゴの抱える深い闇には気付かずに夢を見ているヌホン人もまだまだいるけどね。
247風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 22:06:52 ID:EOgVdUy40
夢なら死ぬまでみてろってだけだが、金や女をもらっちゃってんのは止めてくれ
248風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 22:48:05 ID:gCcszXEUO
>>228
なんというか、何百年ぶりの仏の英アプローチなのかと思うと感慨深い…

まあ60年前に結合しようぜって言ったという資料が見つかったとかあったけど。
249風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 23:27:59 ID:sKBxz3Sv0
>>246
そういえばあの頃は唐がNo.1だろうに切り捨てて引きこもっちゃったよね
あんまり詳しくないけどやっぱ相応しい国が居なくなると引きこもっちゃうんだろうか
250風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 23:58:28 ID:La2KtTJ5O
確か遣唐使廃止した頃は唐の中もグダグダしてきた頃でなかった?

中狂もグダグダしてきたらとっとと切り上げていいと思うんだよね、ヌホンタソ。
251風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 00:55:32 ID:gN0D/7Vb0
結局、今と似たような感じでグダグダ唐たんに幻滅して遣唐使廃止したんだろうなー…
ただ現代チューゴは、昔に比べて外部に及ぼす被害の度合いが
恐ろしくパワーアップしてるので困ったもんだ。
252風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 00:58:13 ID:khMIHGuC0
見えにくかっただけで、中共がグダグダしてなかった頃なんかなかったんだよね…
253風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 01:21:59 ID:s8LlypNK0
カンコがキガーに重油供与
やっぱ兄弟は見捨てられないのね
キガ-の○軍様が実は死んでると噂があるけどどうなんだろう

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070617-00000012-yom-int
254風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 01:42:33 ID:UfHdosC+0
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/china07q2/536722/

米中カプって相当の殴り愛になりそう。
大雑把で無駄に偉そうなとことか似てるし。

中が貧乏で「助けて!」ってすがってくるうちは
米のヒーロー魂をくすぐってよかったろうけど、
本来の性格を全面に出し始めたら米の一番嫌いな受けに
早変わりする気がするなぁ。
255風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 02:14:07 ID:W41flwye0
見捨てられんというか、崩壊されたら困るという本音があったり>カンコ
256風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 07:14:37 ID:FhhIFCzU0
ほんとにキガーが崩壊しちゃったら日本とか中国、ロシアにも難民がやってくると思うけど
一番の被害をこうむるのはカンコだからな〜

1人空気読めてない、みたいなことを言われてたりするけど、
彼にもやむにやまれん事情もあるんだろうなぁとか思ったりして
双子萌えと思ったらなんか、ちょっと萌えてしまう…
257風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 08:06:07 ID:ZICErsb80
なんかホラーゲームの双子みたいなのばかり脳裏に・・・>カンコキガー
258風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 09:38:42 ID:khMIHGuC0
同居始めましたにほのかにモエた

167 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/06/17(日) 04:27:00 ID:mQWB3XS8
米は中国を「敵」から「やっかいな隣人」として観るようになり、
日本を「別居する弟」から「同居する弟」と観だした。
韓国を「緩衝地帯」から「感傷地帯」として鑑賞している。
259風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 09:48:04 ID:J+kJ9bLuO
>>256
崩壊したときにギリギリに餓えさせて大量の難民をまき散らさせるより
なるべく太らせて南北格差の少ない状態で結合しようというのが
ノム政権の太陽政策の狙いだよね。


ドイツ統合の時ですら大量の東独難民が西に流出してしばらくドイツ経済が混乱してたけど
朝鮮の南北格差は当時のドイツの東西格差の10倍という話だから…。

でも韓国自体もそんなに羽振りが良いわけでもなく、中国やロシアも甲斐性がないとなると
北の難民は手近な経済大国を目指したくなるのでは…
260風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 10:56:02 ID:vnx6duj8O
でも日本は基本的に経済難民の受け入れ率はメチャクチャ低いよ
不法入国なら捕まえて強制送還できないだろうか
入られないのが一番いいけど最近ニュースになったばかりだからなあ……
261風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 11:08:39 ID:CulzXZao0
日本は、半島の難民をすでに大量に抱えてますから。
ともっと国際的にアピール汁!

しかし、今の状況でアピールすると、じゃあ今後もよろしくと言われそうで怖い
と思うようになった。
262風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 11:48:47 ID:khMIHGuC0
移民で労働力補填とかあれ大嘘だよな
だって、利益より移民の福祉・教育・犯罪対策にかかる税金の方が絶対多いよ
今ですらまともに義務教育受けてない移民の子供、
洒落にならない数でいるけど、成人したらどうするつもりなんだろ
263風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 11:50:25 ID:V+eyAV0rO
経済的に問題が無いのなら、とっとと合体してもらうのが一番いいんだけどな…。
チョソン籍の居候を、大手を振って実家に返す事が出来るし。
…まぁ十中八九帰らんだろうけど。

ヌホンがお家の事情のある子を居候させてるのって、カンボジアとかベトナム辺りの
東南アズアな印象が強いけど、他の地区のお子さんとか居たっけ?
教えてエロい人。
264風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 11:59:51 ID:khMIHGuC0
よくテレビで流れてる、小学校のほとんどが外人生徒に!?ってのはブラジル移民
現在学校からドロップアウトしたブラジル人子供は1万5千人以上います(ブラジル人だけでこの数)
親が行かせないのとか、子供の適応不全とかでね。
265風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 12:05:50 ID:khMIHGuC0
と、移民て言っちゃうとあれか
出稼ぎ外国人?でも10年以上日本にいたり
日本で生まれ育ってる彼らは果たして国に帰るの?
266風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 12:11:29 ID:nOo1RwgE0
帰りたいけど仕事が忙しくてそんな暇ないようです
267風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 12:11:46 ID:U3VdOIDB0
>>263
不法滞在でゴネてるのにはイランも多い
もう入国したらこっちのもん!て勢いで日本に入ってきてる感じ
268263:2007/06/18(月) 12:56:58 ID:HYWBzfvk0
あー、「お家の事情のある子」=「難民」のつもりだったんだ。
紛らわしい言い方してスマソ。

てか、PCでググったら自己解決しますた。(多分)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/nanmin/main3.html
ラオスから来てる人も居たんですなぁ。

でも受け入れてるのって、この三国と半島の兄弟喧嘩を鑑みての
キガーのみなのかな?>ヌホン
269風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 14:05:48 ID:J+kJ9bLuO
移民と難民はまた違うような気がするけど…
まあ実質難民みたいな移民もいるし、移民のふりした難民もあるけどさ。
270風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 14:39:11 ID:tBBdO4C00
しかし、経団連の都合で入ってきたブラジル人、日系人は難民と言わないと思うが
271263:2007/06/18(月) 14:44:27 ID:HYWBzfvk0
>>259-261の流れで「難民」ネタでレスしてたんよ…。
ケータイからちまちま売ってたからアンカー打つの忘れてたけど。
度々すまん。

以後何事も無かったようにドゾー↓
272風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 16:25:24 ID:RCCvhxhH0
先日新聞に小さく、古い話だけど、ロンヤスについての記事があって、
ロンのヤスの好きっぷりにときめいたんだけど、切り抜いておくの忘れたorz
ロンは「ヤスは若々しくハンサムで絶対に45歳に違いない、と思っていた」とか
すぐに仲良くなったとか、どんだけ好きだったんだ。
純ちゃんとブッシーにはときめかなかったのに、思わぬ不意打ちで困ってる。
273風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 17:14:08 ID:khMIHGuC0
■国連事務総長「ダルフール紛争は気候変動が原因」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182069985/l50

国連くーん(;^ω^)
274風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 17:24:26 ID:geRtVE840
>273
桶屋理論じゃないのかコレ…
大丈夫か!?大丈夫なのか!?
国連の事務総長がそんなんで国連加盟国は
果たしてどう出るんだろう

国連事務総長がダルフル関連で問題発言したのって
これで2回目だっけ?
これ世界ではどんな感じに受け止められてんだろう
275風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 18:15:36 ID:pGTSbbHT0
この論法でいくと世界の紛争は全部気候変動が原因になってしまう。
そりゃ一因ぐらいにはなっているだろうけどさ。

セックスがうまくいかなくてご機嫌斜めな受けを宥める為に
このライトの色が良くないんだよとか言いだした攻めみたいだな。
そりゃ雰囲気作りは大切だけど直接の原因は・・・
276風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 19:17:18 ID:761dfSa70
       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.    
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i

田嶋先生がこのスレッドに興味を持たれたようです。
277風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 19:35:11 ID:KJfjjvYE0
>>276
仕事の速さにコーヒー噴いた
278風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 20:52:06 ID:WNRP+3k70
というかダルフール問題はアフリカ諸国も何も言わないのかねぇ。
こういう時こそ途上国の発言の場があるというのに・・・・・
ヌホンと違ってアフリカ諸国がまとまりゃ強いと思うんだけど・・・・まとまんないのかね。
279風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 20:58:23 ID:ZkPPHkTf0
最近、途上国の混乱や南北兄弟、移民問題など聞くにつけ、植民地にされたのはそれなりの理由がある 


−などと非常に危ないことを(ry
280風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 21:00:53 ID:CulzXZao0
>>279
いや、自分もそれはそ(ry
281風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 21:06:10 ID:HCUY/VXY0
近代化に関してはヌホンとは遠かったのが運のツキかね。アフリカは。
どっかの隣国はまがりなりにも大学作ったせいかそれなりに発展したというのに。

>>279
超強力だった植民地時代の欧州が近すぎたのも悲劇かもしれない。
その後それなりにお金あげてまともに援助とかしてたけど成果あがらず・・・・だし、
※も真っ当な援助もあれば、食料援助で向こうの地元の農業壊す勢いだし。
282風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 21:14:03 ID:J+kJ9bLuO
アフリカのリーダーとなるどこか(南アか?)がモンロー体制すれば。
外からの介入じゃ同じことだし、何気に民族が入り乱れてるから
同盟みたいなものはないからねぇ。

北アフリカはアラブマグレブ連合とかいうゆるいのがあるけど。
どっちにしろあまり機能してないみたいだけど…
283風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 21:14:29 ID:khMIHGuC0
だって欧州の植民地始まった頃の日本て戦国時代でしょ
鉄砲の保有数&戦略世界一じゃん
封建制(欧州型のネ)も自力で確立したし、江戸はある面では世界レベル都市
何気に明治に至るまでの地力が違う
とはいえ、泰平の世で軍事力は遅れに遅れちゃったけどね
284風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 21:16:21 ID:J+kJ9bLuO
>>282>>278にでした…
285風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 21:34:51 ID:warUiuUi0
286風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 21:37:16 ID:qUVhoZes0
>281
欧州人がアフリカの住民をおなじ人間と見ていなかったあたりが悲劇だったんじゃないかな。
真の援助というのは鉛筆を恵んでやることでなく鉛筆のつくりかたを教えることだと思うのですよ。
まともな援助っていうのは相手の自立を前提として行わないと意味がないとおもうのだけれど、
欧米はアフリカに自立して欲しくなさそうだよね。アフリカ諸国がまとまって攻になったら困るんだろうかね。
アフリカ諸国も攻になりたいって意志があまり見受けられないというか。(受のが楽でいいからだろうか?)

>297
しかし帝国主義がはびこっていた時代は軍事力がないだけで搾取される側にまわる運命だったから。
ヌホンは運がよかったのでなく運もよかったのだなーと思うわけです。歴史にifはないけれども。
287風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 21:49:37 ID:W0YGn0mY0
>>285
っちょ、逞しいってレベルじゃ(ry
日本でやると多分通報されるし、明らかな道交法違反だぁ
288風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 22:20:41 ID:O47UH6e30
>>286
南米も似たような状況で植民地化が激しかった割には
早めに独立(経済的にも自立)できたのはやっぱりアメリカのモンロー主義で
子分と言う名の身内意識で守ったおかげかな。
アジアも日本が東亜モンロー主義をやったおかげでやっとヨーロッパの植民地から解放できた。

アフリカの方には「アフリカ全土を守るぜ」っていう攻め様がいらっしゃらないのかねえ。



>ヌホンは運がよかったのでなく運もよかったのだなーと思うわけです。
これはちょっと意味不明w
289風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 22:38:44 ID:BS104kQ90
>>288
ん?運「が」いいだけではここまで生き残れなかったってことでそ?
努力の方向やなんかの他にも、運「も」よかった、と言う意味だとオモタが。
290風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 22:46:05 ID:FhhIFCzU0
>>288
ザビエルあたりの来訪とかの時代のことやね。

彼ら宣教師一団つーのは、植民地の下見、みたいなこともやってたんだわ。
当時のヨーロッパは、教皇様に権力が集中したり、それを覆そうと権謀術中やら、
各国がしのぎを削っていた。

そんななか、オランダ人が、種子島に鉄砲を伝えた。
つーか、そのとき種子島を収めていた領主さんが、オランダ人から鉄砲を「2丁」購入してたはず。
しかも、その銃は当時最新鋭のマスケット型銃。
(当時としてはめちゃ命中精度の高い最新鋭の鉄砲)

なぜ「2丁」購入させたのか、つーと、1個はばらして、その仕組みを知るため。
どういう作りになって、どう作ればいいのか、つーのがわかり、
その後全国に鉄砲という武器が広がっていった。

んで、有名な、「長篠の合戦」で織田信長が恐ろしい数の「鉄砲」で
当時最強と呼ばれていた、武田の騎馬隊を撃破した、というのがある。

運がよかった、ていうのはこういう部分やね。

軍人が中心になり、秩序ある政治を行い、恐ろしいほどの武器が生産&利用される状態にあり、
通常は搾取の対象となる、金山、銀山、銅山の開発も自主的にされていて、
欧米諸国と、「取引」が出来る状態にあった、というのが、
日本が植民地化されなかった理由のひとつかと。

そういう意味では、運もあったと思うな。
291風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 22:48:13 ID:FhhIFCzU0
あと、ヨーロッパから、一番遠かった、ていうのが
「運もよかった」ていう部分だろうね。

日本が島国である以上、海路しかないあの当時、
ヨーロッパから一番遠い国のひとつだった、というのは
運がよかった、としかいいようがない。
292風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 22:53:59 ID:TgiJvoVh0
サンプルを置いていって、次ぎ来た時に
大量に売り込もうとしてたら、既に国産されていたと。
293風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:09:13 ID:O47UH6e30
>>289
あ、なるほど「運が良かっただけでなく、運以外もよかった」って事ねthx
294風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:12:50 ID:QmZG/Yy70
>>285
人もすごいがスーパーカブ様のたくましさも見逃せまい
・・
295風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:19:16 ID:qUVhoZes0
286でつ。アンカーミスった…。>297でなくて>279でした。

ちょい補足。
他の方が発言してくれたとおり、丁度いい時期に最新式の軍事機器が入ってきたり、
欧州から離れていたおかげで列強の侵略から免れて徳川の安定政権が200年とか、
開国も明治維新も50年遅れていたら欧米には追いつけなかっただろうといわれてるとか、
ヌホンがタイミング・地理的に非常に運が良かったとは紛れもない事実なんだけど、
やはり運だけでは乗り越えられなかったんじゃないかなーと今更ながらに思ったので。

>289>293
言いたいことをまとめてくれてありがとう。

しかし戦後のヌホンの成長も、運も良かったっぷりが全開だなー…と歴史年表を見ながら思う。
混乱している途上国や植民地にされた国には足りなかったとかそういうつもりはないんだけど。
296風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:20:35 ID:J+kJ9bLuO
キリスト教は「他の人種でも信者になることによってイスラエルの民になる(だからドンドン布教しなさいね)」って聖書に書いてあるよね。
まあ「ローマ人への手紙」で「ローマ人でも救われますか?」っていう質問への答えだから
詭弁臭いんだけどw

でもそのお陰で世界を植民地化する言い訳を与えちゃったね。


逆に迫害された側はイエスに感情移入して入信しちゃうし
余計やりやすいというか…
297風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:21:48 ID:UOpOhWEr0
ヌホンタンが歴史に思いを馳せている頃、ヘタリーはウサギと戯れていた

【イタリア】ミラノの空港、ウサギ駆除のため発着を3時間中断[06/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1182172806/
298風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:26:11 ID:FhhIFCzU0
>>295
天は自ら助くる者を救う、みたいな言葉もあるし、
各個人の日々の生活の集積の結果が今の日本なんだと思うよ。

運もひとつの才能、つーことで、艦艇に載せらせた東郷平八郎みたいな人もいるわけでw
やっぱり運、ていうのも大事なんだと思うなぁ。
299風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:36:52 ID:KRsfKw720
>>297
想像するとえらくかわいらしい光景だな!
なんで空港にたくさんのうさぎが集まってたんだろうw
300風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:46:43 ID:qUVhoZes0
>296
アングロサクソンは総じて攻のS気質。そんなのに大義名分(キリスト教)持たせるのは危険極まりない。
帝国主義は「強いのが正義!」がまかり通った時代。弱ければ即凌辱ルートの攻略対象ですよ。

結果はともかくとしてあの時代のヌホンはよくやってたと思うのです。
非キリスト教文明圏の非白人で列強と肩を並べるとかね…その後の苛められっぷりは涙を誘うが。
(自分が少しでも攻められそうになると全力で相手を組み敷こうとする総攻希望の※はデフォなのか)
301風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:47:11 ID:GstxZVC/0
大量発生はないけど、カモシカや猪が滑走路に乱入ならあったよ>地元
兎は小さくて足はやいから大変そうだね
302風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:49:27 ID:O47UH6e30
なんか「あと100km地球が外側を回っていたら」みたいな話になってきたなあ。

ちょうどいい大きさの島、それなりの歴史、それなりの他国干渉、気候的なもの、時期的なもの、宗教的なもの
色々あって日本はヨーロッパの植民地は免れたんだろうね。


他の国もいろんな歴史があって今の状態があるわけで、
「日本が出来たのにあそこは」とか逆に「日本は運が良かった」とか
一元的には比べられないよなー。
だから世界の色々な問題もそんな簡単には片付かないものばっかりだね。
303風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:49:47 ID:qUVhoZes0
>299
住み着いて増えたらしいよ。TVでもやってた。ウサギめっちゃ走ってたw
捕獲したあとはどうするんだろう?山へ返すのかそれとも…。
(イム料理は子兎ちゃん使うけど例アはどうだったかな)
304風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:54:23 ID:FhhIFCzU0
>>303
リンク先を読むと、自然公園へ放されるらしいね。
まぁ、滑走路でピョンピョンされるよりは、彼らにも幸せなウサギ生になると思われw
305風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:58:29 ID:pGTSbbHT0
>>303
ちかくの自然公園に放すってやってた。
今度はその公園が穴だらけになったりしてw
306風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 00:02:27 ID:w/FmWmje0
>>296,300
聖書読むと、あれは迫害される側が読むものであって
力の強い者が読んだら危険だわって思うね。

強い子が「俺は生まれながらに悪い子です、ごめんなさい」って
しおらしくしてる分にはいいけど開き直られると怖い…

中世まではアングロサクソンも土地がひ弱で悲惨だったけど
いざ搾取できる新天地を得るともう本領発揮しだすというか…
307風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 00:52:27 ID:62LZ+owa0
明治維新というか、倒幕の流れもある意味「運」な部分がついて回るんだよね。
勝海舟や西郷隆盛をはじめとする偉人たちの活躍もあったわけだけど、
薩摩・長州の連合軍に天皇からの倒幕の密勅が出された
その日のうちに、徳川慶喜の大政奉還とか、
日本史自体が「ちょ、おま!」とか「( ゚Д゚)ポカーン…」と思うことの連続な気がする…
308風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 00:55:56 ID:oVD4H89I0
>>302
なんだかんだで日本も情報集に努めていた訳だし、
ただボーーーーっとしていたら飲みこまれていただろうね。
でも、一番日本をやる気にさせたのはやはり
英の”薬物使ってチューゴに鬼畜攻め”を目の当たりにしてから。
309風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:00:53 ID:qVdc4HHi0
>>307
近年の事例

53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2007/06/16(土) 23:42:21 oq8Vfe0C
>>49
よくこの最凶の売国布陣(註:村山内閣)で日本がつぶれなかったものだ・・・

神戸の皆さんには気の毒だった。
 
54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2007/06/16(土) 23:43:33 10Bs2zdV
>>51
致命傷を蒙る直前で阪神大震災が起きたのだ。
あの悲劇に対する村山政権の対処の余りの酷さに国民が左翼幻想から目が覚めた。
それでも失われた10年は大きかったが、おかげで崖っぷちで立ち止まれた。
310風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:13:43 ID:qU5/8bPu0
こうやって歴史を振り返ってる今も色々と目紛るしく動いてるんだろうな〜
新年に2007年は転換の年だってどこかで聞いたの思い出した。
311風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:16:49 ID:7S9kxZKv0
なんか参院選で惨敗しそうだから、また悪夢が来るかもね。
政局の如何によってはわからんけど。
312風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:23:03 ID:62LZ+owa0
今回の朝鮮総連関係の一連の事件で、野党が壊滅するかもしれん、という
怪情報も出回っているので、どうなるのかわからん状況になりつつある、らしいお。

マジで、旧社会党系は壊滅するんじゃないか、という噂が飛び交ってるし、
惨敗その他、あと、故松岡議員のデスノート?とか、いろいろ陰謀論やらなんやらが
くそみそ状態に振りまかれている状況だから、多分、直前になるまでわからんと思う…
313風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:24:41 ID:b42Ap2uD0
どこかで「惨敗って騒ぐほど無党派層がジミソに入れるから大勝になる」って見たな
政治学がどうの、日本人は判官贔屓だからとか仰ってたけど、
そもそも今のミンスに入れたい人がそんなにいるk(ry
314風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:32:13 ID:BSvIDWsT0
結局ちゃんとした野党がないので、どう転んでも「消去法でジミン」って人が多かろて。
売春上等な売国政党じゃない「まっとうな」左翼政党なら
ちゃんとした支持層も出てくるんだろうけど、ミンスじゃ無理だな。

しかし今まで日本が保ってこれたのは、運のほかにちゃんとした政治家と
千年以上かけて積み上げてきた、外交や政治の歴史があったからなんだよねえ。
世界大戦のレイープの傷が膿んで、正しいことも言えやしないポイズン状態の
今の日本だと相当ふんばらないときっついよね
315風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:33:50 ID:5q07vT960
>>286
昔、ヌホンがアフリカで良い果物を収穫出来るようにあれこれ頑張って甘い果物収穫
何か産業を根付かせたら貧困から脱出できると考えてやったこと
いずれ欧州に輸出することを見据えていた
収穫できた果物を現地の人に食べさせて「これ美味しいでしょ?(だから一緒に頑張ってこれ作ろうね!)」
とやったんだけど、現地の人は「ああ。これは甘い」とまでは認めるけど
それを作るためにどうこうという努力はしない
NGOの人がその感覚に困ったと新聞に書いてた。良い作物とは認めるけど動かない、て
316風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:39:15 ID:62LZ+owa0
>>315
あまりにも受け状態が続くと、攻めにはなれないということなのだろうか…
人間というのは、快楽には弱いしな…

難民キャンプなどで援助で生きていた人間に、
労働を行い、報酬を得るという考え方を身に付けさせなければならない
みたいな記事をどこかで読んだなぁ…
317風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:55:20 ID:opsWkDC00
ぶっちゃけ、乞食は3日やったらやめられないというからね。
もちろんそういう快楽に弱い性別受けに仕込んだのは、長い植民地支配なんだけどorz
318風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:55:59 ID:tpx9/tHk0
あれか後ろでしかイケない体ってやつか
まじでBLネタだな

でも、どこの国だか忘れたけど海外からの援助で
無料の医療を提供していたけど現地の人のコスト意識が
めちゃめちゃで無駄が多くて必要な時必要な医療が提供できない。
有料の病院をつくった当初は批判やいやがらせもあったけど
がんばって定着させてより高度な医療が提供できるようになったって
話を思い出した。
319風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 01:56:43 ID:UsVuzbN5O
それにはまず、労働すれば報酬が約束されて
その報酬で欲しい物が買える社会を実現せにゃならん
320風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 02:07:38 ID:cqvlDWRv0
>>290
鉄砲を購入したのはポルトガル人からで、
鉄砲自体もポルトガル人が護身用に持っていたマラッカ産の欧州製を簡略化した鉄砲だったはず。

それと日本が植民地にならなかったのは人口が多かったこともある気が…
321風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 02:25:39 ID:+gRZNGpA0
精度は劣るけど、中国製の鉄砲もすでに出回ってたよ。
今大河ドラマでちょうど種子島に伝来したばかりの
鉄砲のエピソードをやってる。
322風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 02:36:23 ID:jfieOeze0
発展途上にある、たくさんのアフリカ諸国における
歴史的な宗教観と植民地化以降の宗教観はどう変化してんだろう
労働に対する意識は宗教によって大分変わってくるだろうけど
欧州に近いアフリカは昔からムスリムだった気がするけど、それ以外は…
やっぱブードゥなのか
323風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 03:21:25 ID:tpx9/tHk0
欧州に近いところはエジプトは多神教のラーとかアテンとかを
信仰してた。エチオピアはキリスト教。だからイスラム教だけじゃない。
ブードゥは植民地時代以降だから結構新しい。骨格の部分は
もっと古いようだけど。
324風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 03:27:44 ID:B1/Q8nES0
確か植民地支配でキリスト教徒が割と多いはず

何かのドラマ(確かER)で、アフリカに派遣されたお医者さんが
現地のゲリラ(テロリスト?)に捕まった時、神にお祈りをしたら
「神父は殺せない」と殺されずに済んだエピソードがある。
うろ覚えだから細かい所違ってるかもしれないが。

あとは土着の精霊信仰じゃね?
325風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 05:37:37 ID:mwScTdII0
国民を厳しく教育し、国内の治安を維持して何とか這い上がろうとする、そんなやる気のある途上国を
邪魔する道具が、「人権と民主主義」というのも皮肉な話だねぇ。
326風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 07:44:32 ID:62LZ+owa0
>>320
突っ込みサンクス
日本史勉強したの10年くらい前になっちまうから、間違った記憶に摩り替わってる部分が
あるから、こういう突っ込みは大歓迎だ。ありがとう!

当時、「鉄砲」とかみても、「魔術だ」とか「神の力だ」とか思わずに
ちゃんと「機械」「道具」として認識できたご先祖様たちの底力にも感謝だよなぁと
思ったり。

>>323
どっかのアフリカの国同士のサッカーの国際試合で、
相手国の選手を呪術師が呪い殺そうとした事件があったような気がする…
このへんも記憶があやふやだけど「( ゚Д゚)ポカーン…」という記憶だけは
はっきり残っているンだよなぁ…
327風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 09:34:30 ID:mNZi1wvR0
ちょっとしたトリビア。
日本の火縄銃は、軍用銃ではなく猟銃の子孫だったりする。

当時の軍用銃はストックがついて肩・頬・腕の三点で固定するが、
日本に持ち込まれたのはストックなしの頬・腕の二点で固定する猟銃タイプなのだ。
328風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 09:40:20 ID:NDXXx4vLO
そういえば日本の火縄銃は肩当てがないから当てにくいらしいね
訓練に訓練を重ねたんだろうな
こんなところにもテクニシャンヌホンの姿がw
329風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 11:46:42 ID:ylInMAZs0
当てやすく工夫はしなかったのか…と思ったが、
アーチェリーは当てやすく出来ていて、和弓は当てにくく出来ていると聞いたからそういう民族性なのかな。
練習好きかMなのかヌホンは?
330風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 12:08:55 ID:E9yowHxV0
ライフリングのない黒色火薬を使用する火縄銃は、飛距離も命中精度もストックの有り無しではあまり変わりがないのです
連発の効かない銃の場合、いかに素早く次弾を装填できるかが問題になるので、とりまわしのしやすい頬づけ式が定着したのでしょう
331風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 12:20:36 ID:0OwTGWyt0
>>329
和弓の構造は江戸初期からほとんど変わってないらしいね。
矢摺籐という狙いの目安をつける部分はあるけど、
アーチェリーのようにより射ちやすく命中精度を上げる改良がされなかったのは
射ちやすくしたら極めらんないじゃん!という「道」なんだろうか。

Mというか、自分に対してSというか。
332風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 12:34:30 ID:cAh1oRQjO
>>331
想像だけど、武術を一通りやっているなら弓道だってそんなに難しくなかったと思うんだ。
他の武術と身体の使い方も似ているし、二、三年練習すれば当てるのは難しくない。
だからなぜ改良しなかったかという点は、誰でも射てるようじゃいかん、
という自己規制と武器拡散防止と、弓が美しいからいじりたくない気持ちとかだったりしないかな…。
333風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 14:04:23 ID:vu2NJUB50
ま、砲弾の爆発煙で富士山描くような連中のご先祖様なわけで(遠い目
334風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 15:42:36 ID:FzCaD+0n0
>>333
何それ?
とりあえず戦争には向いてない民族なんですね
335風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 16:16:33 ID:GcfE3WczO
いや、向いてる向いてないって問題じゃなく……

どんな所にも美意識と無駄な技術を持ち込む国民性の話してるんだよ
336風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 16:32:49 ID:Te31c6JT0
日本だと何でも「道」になっちゃうよね。

道具に頼るよりも、精神論敵に処理しちゃう。
あと卑怯な手段で勝よりも、美しく負けるほうが好み。
「試合に負けて勝負に勝った」とか大陸の人には理解できないだろう…
337風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 16:40:51 ID:UOCwYEb/0
>>336
精神論か…そう言えば、前に犬HKで「弓道に惚れ込んだ英吉利人」の話を放送していたが、そのなかで

「的と自分の間には宇宙がある」

て言ってたなぁ、その英吉利人。



338風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 16:56:18 ID:LopcLayP0
>>337
えらいカッコいいなエゲレス…。
そういう台詞は、アメにはなかなか出てこなさそうなイメージがあるw
339風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 17:01:45 ID:XvR5L1jn0
まぁ元寇の際にも蒙古軍へ「やぁやぁ我こそは」と
名乗りを上げている間に蜂の巣にされたりしてたからなぁ。

個人的には例え汚くとも勝とうとする貪欲さを持って欲しい。
妙な美意識に拘って負けるのは一回で十分。
340風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 17:09:55 ID:R5VcYiYN0
>>339
でも元々名乗りを上げるのってモンゴルの方から来た習慣だよね
なんだか因果を感じてしまうよ。
341風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 17:13:13 ID:warSLZl50
>>339
でも近代に入ってからは「大陸の騎馬兵にどうしても勝てないお」
「騎馬戦で勝てないなら馬からおりてから撃っちゃえばいいんじゃね?」「お前頭いいな」で
みごと勝利したらしいよ。
向こうもびっくりだったろうね。
342風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 18:22:03 ID:62LZ+owa0
>>334
富士で行われる総合火力演習のことやね。
ていうか、砲弾の爆発煙で富士山を描く、つーのは、
それだけ兵器に精度があり、扱う人間にも技量がありまっせ、というアピールにもなっているので
ある程度は生暖かい目で見てやってください…
343風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 18:26:22 ID:cWnT/Jn7O
技術を見せつけるって意味では、米空軍の航空ショーで
ハートを描くのと同じ事ね。
344風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 18:35:39 ID:5vXzf4lc0
「オレのテクニックを見てくれフゥーハハハー」
こうですか!わk
345風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 18:36:51 ID:qVdc4HHi0
>>332
当てるだけでいいなら、素人が半年も練習すれば当てられるよ
和弓は、ああ見えて筋力じゃなくて型で引くものなので
80代のお爺ちゃん師範が左手指二本で弓引いて、的に当てて見せるとか余裕
構造が単純なのは実戦的とも言えるのでは?
それに日本の戦法だと合戦における命中精度はいらんでしょ。狩じゃないんだから
346風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 18:37:17 ID:B1/Q8nES0
>>339
元寇でヌホンをレイープしに来た軍隊は、蒙古の手下になった
カンコが多いと聞いた。
一瞬「チョウセンヒトモドキらならやるだろうな」と思ってしまったさ…
347風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 18:43:41 ID:qVdc4HHi0
弓の話が出てたんでトリビア
三十三間堂通し矢の最高記録は平均6.6秒に1本のペースで連射して
13,053本中8132本命中させた和佐大八郎さん
348風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 18:52:01 ID:0UOGXok50
>>346
> 一瞬「チョウセンヒトモドキらならやるだろうな」と思ってしまったさ…

姐さん品位品位
349風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 18:54:39 ID:iaTNG4R10
>>347
そのペースで速射して命中率62%ってすごすぎというか1万本オーバーでそれ連続で射てるの!?
350風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 19:00:10 ID:qVdc4HHi0
>349
120m先の的まで一昼夜射続けるという大会です
現代では、新年に新成人が振袖姿で競射するという、風流な行事になっとります
351風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 19:07:50 ID:cWnT/Jn7O
三十三間堂に行くと裏の資料室みたいなところにその行事の色々な記録が出てるね。
修学旅行で見た人も多いのでは?
352風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 19:25:27 ID:67K62+vH0
>三十三間堂
そうかー時間の都合でものすごい数の千手観音像から自分と似たものを捜したり、
天井のスイカズラ模様に見とれたりするしかできなかったが、そういう楽しみ方もあるんだな

ああ京都行きたい…擬人化ヌホンて京都のお人ぽいの多いよな。はんなり
353風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 19:26:50 ID:BL1upwpZ0
通し矢って言ってしまえば藩の名誉をかけた壮大な無駄なんだけどね…。
前に通し矢の漫画読んだら、巻末に藩主の末裔の人が寄稿してて
そのお金を他の事に回してたら…本当にすいません、と謝ってて笑った。
まぁそれだけ金がかかってたわけで。
354風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 19:31:23 ID:nGjiEOPE0
>>333 これのことかな。
以下、コピペ

345 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 12:26:04 ID:7l06uXzS
>>331
去年見てきたYO。
あれは一度見るといいよ。自衛隊の総火演には海外武官の見学も多く、
そして砲技に肝を潰すらしいと聞いていたんだけど、ありゃ凄かった。

例を挙げると、年式、口径、射程、発射位置の異なる複数の野戦砲、戦車、
長距離砲から同一標的を砲撃し、着弾が同時で着弾音がひとつしかしない、とか。

標的の空中で爆発させる砲弾を、上記の要領で撃って、
着弾目標地点の上空に「 ○ 」とか「 へ (富士山)」とかの図を、
爆発煙で描いたりとか。これも、ばらばらの年式、口径、射程、発射位置の
野戦砲、戦車、長距離砲からの同時射撃で行う。

東富士の教育隊は化け物すぎ。
ミリヲタでもなんでもない親父と甥姪を連れて行ったら、あきれかえって感心してた。

夏の年中行事らしいけど、本番当日は予約いっぱいでまず見られない。
ビデオも出てるらしい。
でも、なんとしてでも、一生に一度でも実物を一度見るといいよ。
355風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 20:08:18 ID:OwFbvPQ00
336姐さま、一言言わせてくだしゃっされ
大陸にもそのような精神は無くはないんですよ。



…映画や物語の世界では。
356風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 20:29:23 ID:faanZmHv0
一言言わせてくれと前置きしてまでレスする内容じゃないね
357風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 20:50:38 ID:67K62+vH0
チューゴにもはるか昔、剣道はあったらしいね。
ただし現存するのはそういう本が全数十巻あったという目録のみ。
どんなものだったのか滅び去った今となってはわからないし、
もちろんヌホンで成立した剣道とはまったく無関係だというお話
358風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 20:54:11 ID:fAdZ0bn80
>>346
問.「どうして蒙古を退けることができたか?」
解.「途中で侵略した朝鮮人が混じっていて蒙古軍が一枚岩ではなかったから」

を日本史のテスト前に暗記した覚えがある
359風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 20:55:52 ID:dqSfETfP0
チューゴも彼らなりに頑張っているみたいだお

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070618-00000026-rcdc-cn
360風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 21:19:22 ID:tpx9/tHk0
最近キターよりイランの方が大変だしチューゴがいろいろだから
影が薄いな。もしかして、そろそろみんなに振り向いてほしくて
オナニィショウ始めそうだなと思っていたらキターよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070619-00000112-mai-int

でも、最近は注目度が戻らなくなってきてるな
ああ祖チンかという反応しか返らなくなっている。
361風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 21:45:30 ID:Py9fflTY0
>>358
神風の術じゃないニカ?
362風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 21:49:53 ID:7nKgjrG00
>339
ヌホンは昔から他国のひと相手でも自分の常識が通じると思ってるきらいがあるからね。
グローバルスタンダードに染まらずにいて欲しいような、もっと狡賢く強かになってもいいような…。

鉄砲についてだけど、
種子島に流れ着いたポルトガル人からボッタクリ値で2丁購入したのが1543年。(いごよさんくう鉄砲伝来)
その後半世紀あまりで世界有数の鉄砲保有国となっている。
刀職人がネジの製法を会得するために娘を嫁がせたという逸話もあったりする。(真偽不明)
宣教師は「ヌホンは鉄砲をいっぱい持ってるから侵略はムリ。でも改宗させれば相当イイ教徒にナルヨ!」
と、本国にお手紙をしたためていた。当時の布教がその後の植民地政策とセットだったのはデフォ。
363風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 21:56:50 ID:b42Ap2uD0
>>361
自分は「強制徴兵された高麗軍が手を抜いて船を造ったお陰で日本は勝った」と習いましたよ
もちろんネタとして暗記しますた
364風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 21:59:01 ID:mwScTdII0
確かに富士山というか「へ」の字を書いてる。最初の「107」みたいに見えるのは何だろう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=w85-22SzCBA
365風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 22:03:32 ID:iaTNG4R10
>>362
相手のことがわかんないうちは無理はない。自国の流儀しか知らないんだもん。
むしろ違うとなれば頑張って勉強して相手の流儀を取り込むだけの柔軟性があると思う。
だからこそ明治維新から数十年で一人前の攻として立つ気概があったわけだし、
戦後も手枷足枷つけられようとも経済大国としてハッテンすることが出来たと思う。


大体力押しで自己流を押し付けるのは欧米人の方が……
366風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 22:07:22 ID:fAdZ0bn80
>>365>大体力押しで自己流を押し付けるのは欧米人の方が……

自己流を押し付けるのが欧米列強のやり方だよね
植民地の下見に来た宣教師なんて手づかみで食事してたくせに
箸文化を持つヌホンを手込めにしようなんざ100年早いわ
367風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 22:13:25 ID:7nKgjrG00
元寇は(ヌホンにとって)運良く暴風雨が来たので逃げ帰ったということになってるけど、
ヌホンの武士軍団が長期上陸させなかったから海の上で暴風雨やられてあぼーんした
…というのが本当のところらしい。

撤退時元の司令官は帰る気なのに、なぜか高句麗将軍はヌホンとまだまだやる気満々だったという。
ちなみに元軍(中身は高句麗軍)に制圧された対馬・壱岐はそらもう酷い目にあったそう。
生き残った兵の手のひらに穴を開けて見せしめに船に吊るすとか、捕虜となった女子供200人が
王に謙譲されたとか…大陸の戦は本当に敗者に容赦がない。
ヌホンの武士みたく負けても名誉や誇りをまもるとか言ってられない以上(負けたら死ぬより酷い目にあう)
勝利至上主義になっても仕方ないかもしれんと思った。
368風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 22:21:53 ID:76EVV4WR0
>906 名前: おさかなくわえた名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/06/19(火) 20:40:54 ID: LpRrPHVv
>メジャーリーグ恒例の目薬記事、今日の東スポより
>
>ボストン・レッドソックス快進撃の秘密兵器 MADE IN JAPAN 目薬
>
>ア・リーグ東地区で宿敵ヤンキースに8.5ゲーム差をつけ首位を快走するレッドソックスで
>”ジャパニーズ・コカイン”が話題を呼んでいる。
>このところ試合前のクラブハウスは「ウー」とか「アー」といった声にならないうめき声があふれている。
>その原因を作っているのが、日本の製薬会社が発売している刺激系目薬。
>レ軍ナインいわく「ジャパニーズ・コカイン」だ。
>
>ひと昔前に「来たーぁ!」の宣伝で有名になった刺激系目薬はカージナルス・田口がチームメイトから
>大量注文を受けるなど、日本人プレイヤーが所属するチームでは必ずブームになるアイテム。
>レ軍もその例に漏れず、松坂、岡島が関係者を通して目薬を持ち込み、デーゲームの寝ぼけ眼を
>スッキリさせたジャイアンツ戦に臨んだところ3連勝。おかげで愛用者が急増し試合前のロッカーに謎の活気をもたらしている。
>
>この日のブレーブス戦前も一番の”中毒者”ヒンスキーがロッカー前で「このジャパニーズ・コカインが効くんだ。
>こんなものを使っている日本人は全くイカレてるぜ!」とはしゃぎながらコーラ、ドルー、ルーゴの目にポトリ。
>あちこちに「アー」やら「ウー」といった怪しいうめき声が交錯した。
>
>初めての刺激にしばらくその場を動けなかったルーゴが、通りかかったオルティスに
>「コレを差せば球がよく見え不振から脱出できるぜ」と勧めるなどナインのコミュニケーションツールになっている。
>ここまで貯金20を積み上げるレ軍の快進撃の裏には意外な”松坂効果”があった。
369風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 22:23:18 ID:w/FmWmje0
>>360
なんか小出しにやって馴らしておいて
いざ挿入時に受け(日本)が騒がないようにしてるって気もしないでもないが…。


また日本人も地震とかでも小さいのが連発で来ると馴れちゃって、
「また地震か」くらいにしか思わなくなるからな〜…。
370風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 22:30:35 ID:wO+9IJnt0
それでも日本が欧米主義的なのをある程度受け入れてしまうのは欧米が徹底した作業分析を行い、
法則性や原理原則をなんとかみつけだし、それを共有させようとするところが尊敬すべき点かね。

日本は統計は好きなんだけどどっかしら集団主義の日本では、同志的に結合して伝承はじかんかけてというか
やはり文化の違いっておおきいね。
371風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 22:33:58 ID:7ANX9aJF0
>>367
モンゴルだけじゃなく朝鮮半島にもそういう習慣あったんだなあ…
372風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 22:34:07 ID:4icrEGXc0
北朝鮮で送油管爆発、110人死亡か=集まった住民巻き添え−韓国団体
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070619-00000121-jij-int&kz=int
>韓国の北朝鮮支援団体「良き友達」は19日、消息筋の情報として、
>北朝鮮西部の平安北道宣川郡で9日に送油管が爆発する火災事故が発生し、約110人が死亡したと伝えた。

>石油は高値で売れるため、転売する目的で住民が容器を持ち出し集まったところ、
>手違いで引火、爆発し、多数の住民が巻き添えになった

これ全然テレビのニュースで流れてないね
373風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 22:38:58 ID:7nKgjrG00
>369
もう2・3年したら犬HKのニュースで
(動物の赤ちゃんが生まれた話題のあとに)
「さて、毎年恒例の…」って始まりそうな勢いだ。
みんなはいはいわろすわろすって聞き流していそうだ。
(笑い事じゃないんだが、ヌホンならありうるとオモ)

ヌホンたん、適応能力が高いからかもしれないけど、状況に慣れるのがはやいからなー…。
374風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 22:44:19 ID:w/FmWmje0
>>370
まあ西洋合理主義のおかげで色々なことが合理的でクールに処理が出来るようになったけどね。


>刀職人がネジの製法を会得するために娘を嫁がせたという逸話もあったりする。(真偽不明)
こういうエピソードとかもそうだけど、刀にしろ織物にしろ基本的に職人の技術なんかは
門外不出の「魔法」みたいなものと同列だったけど、
西洋化のおかげでとりあえず誰でも出来る「職業」になって
また職業の貴賎も慣らされてきた。
それは評価すべきだと思うなあ。

おかげで絹なんかは価値が暴落して大変だったみたいだけど。

個人的には東洋の神秘主義的なものの方が好きなんだけどね…
375風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 23:07:34 ID:qVdc4HHi0
地震慣れした日本人に外人のコメントが続々
http://www.youtube.com/watch?v=6yZAaqT0v4s
376風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 23:48:15 ID:jfieOeze0
>>375
「あいつら全然パニクってねえ!婆ァ笑ってるし、すげー!」(意訳)
みたいなコメントにワロタ

つか一旦揺れだしたら、どの程度の揺れになるか経験に基づいて分析しつつ
火の元消したり、テレビやタンス支えたり、津波を警戒したり
やる事がたくさんあるから、いちいちパニクってられません ><
377風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 23:50:21 ID:XWW90qAt0
ガスの元栓閉めて座布団頭に乗せて机の下に潜ってね
で、収まったらNHKを見ると
378風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 23:51:45 ID:+2qQdWxU0
>>375

jfngjn (2 weeks ago) Marked as spam
You know I feel bad for the Japanese..
Seems like they go through alot of rough times with mother nature.
You know, moonsoons, earthquakes, tsunami's.. What's next?
Maybe they should think twice about invading Korea and China again.
Payback is a bitch huh?

どうみても<丶`∀´>です
379風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 23:54:15 ID:R5VcYiYN0
小さな地震に驚いてたらきりないしね(>>375は割りと大きいけど)
2chトップが地震系で4板もあるし、1日何度も地震あるのもザラみたいだし
そりゃ不感症にもなるわ
380風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:00:52 ID:UUIn+NZR0
>>363
私は、『高麗が長い間抵抗して時間を稼いでくれたから』と教わった。
まあ30年小島で頑張ったカンコも偉いとは思うが。
381風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:05:45 ID:RBIaRTER0
なんで朝鮮が「〜してくれた」て論調になってるんだろうな
日本の教育恐るべし
382風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:07:13 ID:6vVCiPKz0
朝鮮が元を唆さなければなぁ…
383風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:09:35 ID:2ykU6MlH0
多分英語圏のお兄ちゃんが日本語で地震の怖さをアッピール
どうでもいいけどお兄ちゃん、スリッパをきちんと揃えなさい

ttp://youtube.com/watch?v=mlwudnhucXE
384風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:18:48 ID:HfuZzzw60
地震がきたら、地震+とかにいって、
「地震キタ----(゚∀゚)-----!!!○○(土地名)結構ゆれてる!!!!」
とかやっちゃってるもんな。

慣れ過ぎちゃってるのも問題だよなぁw
385風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:20:36 ID:MdATjkzT0
>>367 手のひらに穴を開けて吊るしたら他に引っかかるところがないから
体重を掛けると抜けると思うんだけど、実際どの程度吊るしたんだろうなぁ。
いづれにせよ痛い。拷問の種類なんか日本とは比べ物にならないもんね。

チューゴ「ヌホン、SMプレイするアル」
ヌホン「えー、ヤダよ。チューゴったらプレイじゃなくて本気でするでしょ」
チューゴ「そ、そんなことないアル」
ヌホン「じゃあ変な砂とばすの止めてよ…」

チューゴのSMプレイってどんなんだろ。
今んとこチューゴ様公開オナニーしかないよね?
386風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:26:52 ID:O9p44j300
>>367
そんなコトされたら普通にショック死すると思う
鬼畜米英とかその程度の与太話であって欲しい
食料にしたとかは大航海時代の山羊が元ネタの創作とかだと思わんと寝付きが悪い

グロも鬼畜も二次元でこそ
387風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:28:17 ID:HfuZzzw60
>>383
防災、てーのはそういうところからだよなw
388風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:30:03 ID:EPi6yUBD0
>>385
「ツン殺」が全てを表してると思う
389風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:32:02 ID:RBIaRTER0
>>385
穴に紐通してつるしたと聞いたが 真偽のほどは知らん

チューゴは少数民族の断種政策の話とか聞いてもリアル氏家Y太だとおもた
てか、昔読んだグロエロ小説と同じ事しててびっくりした。
腹に電極あてて子宮焼いちゃう奴(小説の方はエロなんでマ○コから直接ゴニョゴニョでしたが)
390風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:34:16 ID:M81xyCLg0
367で高麗を高句麗と間違えました。あほの子でスマヌ。

>380
高麗が長い間抵抗したのはあくまで自国のためです。
結果的にヌホンに目をつけるのが遅くなったかもしれないけど、
そも高麗王が元をそそのかさなかったら元寇はなかったんジャマイカ?というのが正しいところかと。

ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/genkou.html
>「日本征服」作戦は忽必烈の命令によって、戦費全額を高麗が負担、軍船900余隻の建造

それにしてもこの高麗王、ノリノリである。

ttp://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/k-textbook/genkou.html
>韓国人や日本の左翼は元寇について、「高麗は元に強要されただけで、乗り気ではなかった。」と主張し、
>挙句の果てには「日本が元寇を防ぐことができたのは、高麗人民の各種抵抗活動のおかげである。」
>などという開き直ったトンデモな主張を展開しているが、それは史実に反し正しくない。

…やっぱり。
391風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:44:23 ID:P8Qcj/4K0
>385>389
自分は
捕虜の手に穴を開けて、そこに紐を通して数珠繋ぎにして連行した、
と聞いた。
392風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:46:37 ID:9o/7rPT50
>>386
大陸の所業をナメたらいかんぜ
393風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:46:38 ID:njJ87jVJO
>>375
>>383
みんなー!
携帯のオラにちょっとだけ萌える発言を分けてくれー!

お願いしますorz
394風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:50:26 ID:CdP7w+ba0
>>393

Japanese commonly learns how to behave when an earthquake comes since they are
elementary level of students.

Called OKASHI means Don't freak out or Sweets in Japanese to remaind easily for Kids.

This is also an abbreviation of Osanai, Kakenai, and Sakebanai means Don't push,
Don't run rapiddly, and Don't scream as well as you can.

They often train to hide under a table, stay the site, and get out to large field after it
ends with making organized line.
395風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 01:08:08 ID:M81xyCLg0
高麗王は自分は鬼畜元の奴隷の立場に甘んじておきながら
「一緒にヌホンをレイープしましょう。ヌホンは元さまのの感化を受けてません。
 微力ながら私目も調教のお手伝いいたします…」てなことを言い出す始末。

>367
串刺しは大陸でなくて半島のほうの文化だというソースが…
しかしこれ、700年前でなく2002年の話なんですが…
ttp://www.chosunonline.com/article/20020424000001

チューゴさまの法輪功や少数民族への弾圧はシャレになりません。

ヌホン 「ハードなSMプレイはよくないよ!相手が痛がってるじゃない!」
チューゴ「心配しなくてもこっちの調教が終わったらヌホンの相手もしてやるアルよ」
ヌホン 「!!」
チューゴは本気でヤル気っぽくてこわい。
396風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 02:02:10 ID:2ykU6MlH0
ポーズだけの可能性大だけど、支那はこういう手も使うから侮れない

【中国】「復讐心煽る反日教育やめるべき」…大胆発言の文学者、ネット中心に非難殺到
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1182270960
397風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 02:17:25 ID:1tEiQ7rV0
>ポーズだけの可能性大だけど

いや〜、それ以外の何だと?
398風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 02:48:56 ID:1ZfDgG7g0
>>393
みなさんこんにちは。最近どうですか元気ですか。
あのーこの前の地震は本当に凄かったですよね。
(略)
もー全然慣れてないですよ。全然。
僕、日本に住んで10年になるから慣れてると思ってる人も
いると思うんですけど、僕は全然慣れてないよ。
慣れてないよ。
(略)
地震ホント怖すぎ。
皆さん慣れてますか。慣れてないよね。
またね。
399風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 08:19:12 ID:HfuZzzw60
>>398の文章は>>383の外人のあんちゃんの言っていることの書き起こしやね。
顔はすげーアングロサクソンな感じなのに、しゃべりは、めちゃ関西弁w

地震のないところから来た人は、ビビるらしいねw
うちも、中国からプログラマーさん(超優秀&日本語ぺらぺら)が来てくれるんだけど、
彼女が会社にやってきた初日に結構な揺れの地震が発生して、すげーびっくりしてたw
400風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 08:38:33 ID:6u04LuQe0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070619-00000304-yom-int

飴よ…やっぱりキミは正義の大バカだったんだね…
これからヌホンと雨の関係は泥沼化してしまうのか…?
401風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 08:51:08 ID:RBIaRTER0
>>400
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179544095/
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182050496/
>ラントス委員長が慰安婦決議案への支持を表明したの
>は今回が初めて。ラントス委員長は米議会で唯一のホロコースト生存者だ。
つまりこの人、ホロコースト利権議員

一方フランスでは…
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-910.html
>ホロコーストやドイツの戦争犯罪などの分野で、政治によって歴史の解釈が固定化され、
>学問の自由が侵害されている現状に対して、ヨーロッパの歴史家たちが異議申し立てをしています
ヌホンがんがれ超がんがれ
402風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 10:51:46 ID:yBxKY0TD0
慰安婦に肩入れしちゃうと自身の都合の悪いことも
掘り出されるとか思わないのかね>アメ

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/cf6600c3a1bbff1d10ad801c77bb849f.jpg
403風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 11:53:54 ID:SlwC7c2kO
>>402
無邪気に他人を責める人ほど、己の正義の絶対を疑わぬものですよ…。
神の子の言葉は彼らの耳には届かず、石は投げられ続けるのでつ。
404風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 13:43:48 ID:IPjVt0SB0
「まず罪なきものが石を投げよ」か…。

ヌホンの帝国主義時代については、欧州の勝ち組紳士達は今のところだんまりですかな?
カンコが何度か「過酷な植民地支配をしたチョパーリを懲らしめて欲しいニダ!」と
サロンに訴えに行ったようですが。
405風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 14:43:30 ID:GBApoLVm0
カンコの主張は、基本的に華麗にスルーされ続けてるみたいだよね。
昔あちこちでレイプしまくってた欧州紳士たちに言ったって無駄だよカンコ…。
それと比べて己の身を振り返ることができないアメの視野の狭さは、やっぱり若さゆえか。

それにしてもチューゴがヌホンにちょこっとだけ大人しくなったかと思いきや、今度はアメだもんな〜。
チューゴとアメはかわりばんこにヌホンを言葉責めしてきますなぁ
406風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 16:21:40 ID:5BOSpprkO
意外だなぁ。チューゴやカンコのほうがもてると思ってた。
__________
2007年5月10日、なぜ中国人男性は外国人女性にモテないのかというテーマの報道があった。
最初にこの疑問を載せたのは、イギリスの留学生雑誌。それによると、
中国人留学生は学業成績優秀なのに、外国人女性は彼らとつきあおうとしないらしい。
(中略)
足りないのは野心であり、覇気であり、男らしさだという。
インターネットの調査でも、
アメリカに住む白人女性にもっとも人気があるアジア人の
第1位は日本人、第2位は韓国人、第3位が中国人だった。
報道の中で、中国人男性が外国人女性に人気がないのは、
中国人という民族全体に魅力がないのと同じだと主張。
中国人男性にはもっと自分に自信を持ち、野心的で覇気があり、
世界中でモテる民族になってほしいとむすんでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000011-rcdc-cn
407風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 16:22:51 ID:q4b37GzbO
アメリカは振り返らないんじゃなくて振り返れないんだよね…

たぶんひとつを振り返って反省したら、あれもこれもと
建国以前の時代から問われるし……
だから開き直って前を見ることしか選択肢がない。
存在時点で矛盾を抱えた悲しいジャイアン…


だけどある一面では、欧州の都合が悪い点を全部アメリカに押し付けたという風にも言えるんだよね。
408風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 17:28:44 ID:RBIaRTER0
>>406
その2国と比べて好感度下がる訳がない
ぶっちゃけ金払いがよくて害のない順だよ、それ
409風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 18:51:46 ID:Q9uFvcEB0
チューゴ人って野心も自信も覇気もありそうだけどね。
つかチューゴ人男子の好みには合ってるのか?>白人女性
チューゴ人っていろんな民族いるけど、ヌホン人より体臭がなくて体毛も薄い
らしいぜ。
410風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 18:58:55 ID:hLXf4G7bO
ヒント:ソースがレコードチャイナ


血縁関係が重くて、外国でも頑なに土地に馴染まない民族は
お付き合いの対象にはなりにくいでしょ
411風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 18:59:06 ID:rAjrrOK70
>>408
人間関係で一番大事なのは信用だからおk
金に汚くて(契約の概念が薄いとか)害のある奴と誰が付き合いたいと思うかね
412風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 19:13:16 ID:BqIoRJpO0
>>409
あっちの人的に(とくにイムとかw)それなりの体臭はむしろ
セクロスを盛り上げるパフューム
じゃなかったっけ?
413風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 19:15:15 ID:4nvYeTyO0
だが金ヅル扱いはちょっとなぁ…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000020-jij-int
本当に欧州は動物愛誤が好きらしい。そりゃ捕鯨に反対もするわな。
414風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 19:59:13 ID:pqr1cr1O0
>>409
チューゴ男性と知り合ったことあるけど自信なのかなんなのか
とにかく言うことはデカイ。俺はこんなにお金持ちなんだよ〜、すごいんだよ〜、みたいな。
でも実態はいまいちな(気がする)ので、その言葉との落差に段々うんざり。
なんか信用できないというか、なにを信じて良いのか分からないと言うか
チューゴに必要なのは自信や野心より誠実さだと思う。
ちなみにこの傾向はチューゴ女性にもあって、チューゴは体面命で
自分を大きくみせようとするのは習性みたいなものらしいので、まぁ直ることはないと思う。
415風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 20:31:51 ID:oIaGLzPl0
>>413
欧州で犬猫の毛皮の需要ってあったのか
416風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 20:54:52 ID:5BOSpprkO
↓特に意外な部分。

>報道の中で、中国人男性が外国人女性に人気がないのは、
>中国人という民族全体に魅力がないのと同じだと主張。
>中国人男性にはもっと自分に自信を持ち、野心的で覇気があり、
世界中でモテる民族になってほしいとむすんでいる。
417風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 20:55:08 ID:CdP7w+ba0
今、三味線はどうなってるんだろう。

大分前にやった特集番組では、「東南アジアから輸入した小動物」と、曖昧な表現だったけど。
418風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 21:38:08 ID:V6+8+CMF0
>>414
それ、典型的なだめんずw
419風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 21:58:38 ID:AmR1y6/H0
>>413,415
http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070304/erp070304001.htm
http://www.alive-net.net/world-news/wn-fur/51-4.html

どうやら使用目的はコート(そういえば101はダルメシアンのコートを作る話だった)
そして輸入相手はやっぱり中国だった…

犬猫は禁止したとして、じゃあキツネやイタチはどうなんだろう?
420風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 22:27:11 ID:Xeq4EYMx0
>>419
伊ブランドがハムスターの毛皮を使ったバッグや
デニムをつくってたよ。ここ何年かの話
デニムGジャンの裏地にハムスターの毛皮がずらっと並んでるの・・・・
421風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 22:46:21 ID:Xeq4EYMx0
書き忘れ
>>420のブランドはドルチェ&ガッーナ
422風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 22:58:38 ID:oIaGLzPl0
輸入相手のチューゴへ嫌がらせなだけかもしれないね
423風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 23:08:12 ID:rAjrrOK70
>>420
ハムハムたちの慰霊碑は、きっと無いだろうなぁ…
424風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 23:26:22 ID:q4b37GzbO
あっちの文化では、擦り切れるまで使い続けるのが動物たちへの一番の供養だと聞いたことがある。
だから一生分のつもりで買うとか。高いブランドは貴族しか買わないんだよね…

食べ物は与えてくれた神に感謝しつつ、自分の血肉になる事がその動物のためだとか。
425風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 23:31:32 ID:SltDSwQ20
>416
チューゴク民族っておるんかいな?
あすこは多民族国家でないか?
チューゴク国民=「中国人という民族」ではないよね?

「やさしい、礼儀正しい、恥ずかしがりや、まじめだが何かが足りない」
なんて、一昔前のヌホン男子の代名詞かと思ってたんだけどなー…。
チューゴさまの自信や野心は人一倍と思っていたのだが、…内弁慶ならぬアジア弁慶?
426風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 23:32:02 ID:xsnSqxln0
>>420
やっぱドルガバかぁ。昔からえ?って素材とかデザインが多いよね。
めちゃ安っぽいビニールのバッグとか、どうやって着ればいいのか
解らないキャミソールとか普通に売ってるんだよね。
ブラのワイヤー部分ではなくて、コルセット状にワイヤーが入ってる
キャミを持ってるけど、座るとワイヤーがバストに刺さってめちゃ痛い
というオチがついたこともあるw
427風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 23:49:34 ID:SltDSwQ20
>424
人間の血肉になるのが動物のため…ってのは、人間の傲慢だろうと思わなくもないかな。
毛皮を剥がれようが捕食者の血肉になろうが、動物にとっては殺される事実に変わりない。
与えてくれた神に感謝するのは人間側の良心の呵責の問題かも。

>413
捕鯨を強固に反対しているオーストラリア君はカンガルーを美味しく食べますが何か?
動物愛誤…言い得て妙。欧米は序列をつけるのが大好きだなぁ。
世の中には食べてもいい動物とそうでない動物がいるらしいよ。
428風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 23:53:41 ID:VBMXL5fn0
反露4カ国+日本 連携強化へ「価値外交」始動
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070619/wld070619005.htm

>ロシアと対立する旧ソ連圏のグルジア、ウクライナ、アゼルバイジャン、モルドバの4カ国と
>日本による初の外相級会合が18日、アゼルバイジャンの首都バクーで行われた。
>双方は、エネルギーなど経済を含む協力の拡大をうたった共同声明を採択。
>欧州への統合を目指す4カ国を支援し連携強化を図る日本の「価値の外交」が本格的に始動した。

ヌホンがオロシャに攻勢をかけている・・・!
ちょっと信じられん展開だ。
429風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 23:55:03 ID:htAGBNd70

話豚切りだが、
最近の朝鮮総連関係を見ていて今更ながらにオウム事件と当時の内閣や公安のことを勉強し直したいと思った

今のニホンは小刀で己の身体を斬り付けて膿み出しをしているとこなんだよな
なかなか膿が出てこないから傷口をぐいぐい押しつけ、口に布を銜えて声を出さず耐えている
430風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 00:20:13 ID:lcrxpizfO
まだ起きてるひと

犬HKで面白い番組やってるよ
431風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 00:28:22 ID:wxY7RCl4O
>>427
ある意味宗教なんかみんな現世人類の為のものだから
どの宗教も人間の傲慢さを言い訳する機能でしかないかもね。
鯨の慰霊碑なんかも自己満足でしかないし。


「与えてくれた神に感謝」はどの地域でもある概念だね。
432風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 00:33:38 ID:NVSIomqw0
なんか以前ニッケイWBSで、ドイシでヌホンの化粧品が売れてて、
独国内でのシェア30%近いというグラフが出てたんだが見た人いる?
433風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 00:46:15 ID:4bSvl83n0
どうしてその「命」そのものではなくて
「神」が与えた命に感謝するんだろ
命よりも神に感謝してる
時々それが違和感なんだよなあ

>>428めっちゃwktk
434風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 00:51:59 ID:FXEduKYvO
>>428
それそれ。
びっくりしたな
どうしたんだヌホン。
435風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 01:15:36 ID:IcCvXgVZ0
>>433
食前の祈りに、「ここに用意された供物を祝福し」ってあるくらいだから
別に命そのものに感謝してないわけでもないと思うよ。
436風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 01:25:08 ID:ZQwvABM10
>>430
観てきたよ「長寿企業大国にっぽん」だっけか
奈良時代から続く金剛組は知ってたけど、潰れかけてたのは知らんかった

>>431
仏教では食事に関して、あらゆるものに感謝するけどね
食前のお経、五観の偈(ごかんのげ)とか
●一、今、目前にある食事が出来てくるまで、どれ程の人々の手間を労したか、その食材がいかなる経路をたどってここまで辿り着いたか、また、食材となった他の命の犠牲の上に自己の命が保たれていることにも思いを馳せ、感謝する
●二、そうした有り難い供養である食事を受けるに際し、それにふさわしい正しい行いをしていたかと自己を反省して頂く
●三、心のおもむくままの放縦・我が儘に陥ることを防ぎ、罪過を離れるため、貪り、怒り、愚かをなくすことがその根本であることを思い、食を貪ることのないよう心して頂く
●四、食事は、あくまでも身体を維持し痩せて衰弱するのを防ぐ為の、謂わば「良薬」であると心得て頂く
●五、自他共に人生の最大目的たる無上道(人格の絶対完成)を成す為に、この食を頂くことを観念し、感謝して頂く
437風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 01:32:25 ID:dpCu2WrK0
>「長寿企業大国にっぽん」
番組見てないけど、ギネスに載った世界最古の旅館も日本にあるよね、創業1300年
国が潰れてないとこういうのは強い
438風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 01:41:08 ID:tE6AnWeJ0
>>436
「山川草木悉有仏性(or「山川草木悉成仏)」ちゅー言葉もあるね。
生命の有無だけでなく、己の周りに存在する全ての物が尊いっつー。
439風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 02:01:30 ID:dldS3HBj0
>>427のレスで思い出したけど、昔サカナくんが超上から目線で魚のことを
「食べてあげる」って言ったことに大竹○ことが超キレてたのを思い出した。
あれ以来サカナくんを見る目が変わった。
440風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 02:11:37 ID:RnkT9v3q0
>>432
少し前にドイシ行ってきたけど、姿勢堂しか見たことないな
でも日本にいる外国人の女の人は日本の基礎化粧品が気に入って国に帰る時
買いだめしていく人も時々いるみたいだね
姿勢堂は社長が変わってから国内の経営戦略もがらっと変わったけど
海外での展開もそれに従って戦略を変えたのだろうか
後の国内大手3社はあまり分からない
441風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 02:25:34 ID:jRwAq5ue0
>>439
あれはまぁ、語り口のこともあるし、食べちゃいたいくらい可愛いとか
そういう系もはいってそうだから言葉尻捕らえるのは酷という気もするな。
別に彼の仕事は道徳を説くことではないしね。

一神教的発想が多神教的価値観からすると傲慢に見えることはしばしばだろうけど
逆から見ればなんて価値観の揺らいだ連中だってなるんだろうな。
そういう違いに対するもやっとした思いを政治に持ち込むと収拾つかなくなるんだな。
頭で理解できたとしても感覚は付いていけないし、場合によっては哲学的過ぎて
理解不能と言うこともある。

火薬袋に塗られた油がブタだったから抗議するというのはまだ理解できるが
ブタDNAを用いて作られた物質は果たしてブタの一部であるのか、とかは難しい。
不必要な波風立てない為には余裕あるほうが気遣う必要があるんだろうけどね。
442風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 03:29:47 ID:Focy6DUG0
軍隊式エクササイズのビリー氏来日「相撲がみたいね」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000906-san-soci

(´∀`;)いや、もうショップジャパンは次のヤツ押してるけどw
来るなら早い方がいいね。ヌホン人はあっという間に忘れちゃうからw
ランバダみたいに
443風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 06:32:32 ID:tl9rcovZ0
>>440
この前、中国に帰っていった、これもまた超優秀なプログラマのお兄さんが
彼女へのお土産として、日本の日焼け止め(低刺激のやつ)を買うために
職場の日本人のおねーちゃんたちと相談しているのを見てほほえましかったなぁw

「赤ちゃんでも使えるやつがいいんじゃない?」
「彼女からご指名のメーカーとかわかる?」とかみんなで
どの日焼け止めのことなのか、言語の壁を乗り越えて特定していったなぁ…
たしか、そのときの彼女のご指名のメーカーも資生堂だったような気がする。

資生堂、いったいなにがあったんだ?と思うくらい資生堂だったような気がする…
444風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 06:59:47 ID:u1kZVO1v0
資生堂は、チュウーゴ進出してたんじゃなかったっけ?
売り場に現地アルバイト配置したら上手くいかないから、結局こっちからスタッフを派遣したとか
445風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 07:31:25 ID:CYdBc8CY0
「長寿企業国家」は日曜の夜にやってたような…エヌエッチケー再放送はやいな。

よくいわれるけど、国家としてみるとヌホンは結構年いってるんだよね。
欧米を中心にみた世界史への登場が遅いのでなんか新興国って
イメージがあるようなんだが。(台頭してきたのは飴と同じくらいの時期)
446風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 07:35:59 ID:tl9rcovZ0
>>445
200年くらいヒキコモリしてたからなぁ…
447風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 09:43:02 ID:wufL6w0T0
>>428
ここで前にも書かれてたGUAM四国だな
ヌホンガンガレ。本気であの国々と手を結ぶ気なんだ

>>421は誰かが書いてくれてるけど ドルチェ&ガッバーナです。アホや自分
448風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 12:20:24 ID:MFGNHjWC0

最近の英米は露を突付きまくってるな
ツンツンされてフーッとなってるロシアンブルー…じゃなく虎か
英米と露の摩擦はEUとしてはどうなんだろう
449風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 13:11:44 ID:6ylndXEy0
資源を盾に露に首根っこ抑えられてる状態だから>EU
完全に英米側につくことは出来ないとオモ
だって本当にガス止められるもん
450風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 14:07:31 ID:wxY7RCl4O
う〜ん、完全に英米側に付かなくても、
仏や独が保護主義から自由主義に転じるだけでかなりの歩み寄りだと思うけどね、EUは。
451風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 14:36:54 ID:Rf48wDJ20
地政学見地から仏独は露の目を中東や極東に向けさせておく、というのが外交の基本です。
仏独ともに露に攻め入ったり攻め入れられたりしているので。
露はその広大な国土と歴史から、ニ正面に敵をつくることをしません。ですから三国干渉やら
中東・支那への武器売却やらと、露の関心を欧州からそらすのが仏独外交のデフォです。
英米は基本的に露の膨張主義を抑えこむ、というのが基本。
アラスカ買収、日英同盟、冷戦と外交戦略は一貫しています。
今はエネルギー資源の高騰で露は居丈高になっていますが、米英はこっそり落とし穴掘ってると思います。
アングロサクソンのイヤガラセというのは、露や仏独、支那がかわいらしく見えるほどえげつないので、今からワクテカしてます。
452風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 17:25:27 ID:g7cERTFf0
そういえばヨシダケンイチの随筆で、エゲレス人は自分たちでも認めている通り
はにかみ屋で引っ込み思案で動物好きなんだが
そういう優しい心があって初めて本当に無慈悲になれる、
相手の身になってこそ徹底的に苦しめることができるのだ…とかあったな
453風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 18:01:37 ID:9HcvcG9d0
>>425
ぶっちゃけ民族なんて概念は当人らが「同じ民族だ」と思ってれば成立するもんなんで。
その点ではチューゴ人の多くは自分は漢人だって人が多いから同一民族と言えるんじゃないかね。

因みに傍から見てる人からすれば似たような言語や血統を持ってる人々なのに
「俺たちとアイツらは別の民族だ!」とお互いが主張しあって民族紛争にまで発展した国もあります。
454風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 18:06:17 ID:dpCu2WrK0
>>453
だってこれ中国のマスコミのニュースだもん
この民族って中共のいう中国民族で、
自信を持ち、野心的で覇気がある民族(=従来の中華的発想)が
よい民族ってプロパだよ、日本を引き合いに出したね
455風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 18:28:23 ID:rH5FxJrW0
【ビリーズ】「米軍隊式トレーニングの流行は日本人の米軍戦力化を図る右翼勢力の陰謀」…森永卓郎★3【ブートキャンプ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1168433868/l50
456風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 18:51:25 ID:dpCu2WrK0
>>455
968 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 09:22:27 ID:ll2dNbmN0
朝目新聞 2007年 6月20日 朝刊 「声」(東京13版)より
ダイエットDVDのあやうさ

毛 荘女 (主婦)
最近無職の息子が運動を始めました。DVDを見ながら器具を使って鍛えるプログラムとのことで、
引きこもりがちだった息子にもようやく明るい日差しが見えてきたように思いました。
しかしある日、このプログラムの恐ろしい実体を知ったのです。実は「ブートキャンプ」
とは米帝軍の新人養成のことだ、というではありませんか。息子は知らない間に軍事教練
に参加させられていたのです。これは日米一体となって戦争の出来る国を目指す安倍首相
ら右翼のたくらみに違いありません。慌てて発売元に抗議しましたが、「ご意見賜りました」
を繰り返すばかりで、本気で取り合ってくれません。おそらく自衛隊が私の個人情報を
収集していて、この会社にも伝えたのでしょう。いつの間にこの国はこんなに恐ろしい管理
社会に成り下がってしまったのでしょうか。暴力で他国を屈服させる米帝を象徴するような
筋骨たくましい黒人教官が今日もDVDで叫んでいます。人殺しの訓練が「最高!最高!」と。
457風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 19:11:18 ID:NVSIomqw0
これはいい電波。
そしてチューゴがC02排出世界一記念カキコ
458風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 19:18:31 ID:cxZt1z7s0
>>445
紹介されてた企業の創業時期が「飛鳥時代」「戦国時代」だのアバウトすぎて笑えた。
100年以上の老舗は、他の国では多いところでドイチェの800社だから
ぶっちぎりで多いのねヌホン。五万社。若く見えても老獪。
459風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 19:29:49 ID:i4AMyhM/0
>>441
>あれはまぁ、語り口のこともあるし、食べちゃいたいくらい可愛いとか
そういう系もはいってそうだから言葉尻捕らえるのは酷という気もするな。

普段の魚くんを見ているとそう予測するよね。
実際見たけど、まるで白人が鯨は頭がいいから食べてはいけないが牛や豚は
食べられるためにいる生き物だって言うのと同じ感じで言っていた。
460風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 19:34:25 ID:1ovOt+6+0
>>458
聖徳太子に仰せつかった仕事をやったとかねw

あの番組で不思議だったのは世界の老舗企業を紹介するときに
イギリスがスルーだったこと
ドイツ、フランスが多いのは分かるけど英にも創立ン百年の
企業がたくさんありそうなのに
461風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 19:39:25 ID:sRmstOeg0
豚切り失礼。
モスクワでプーチン大統領の写真展
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070621/20070621-00000012-jnn-int.html

正直、見たいと思った。
少年のお腹にキスしてる写真とかもあんのかな……
462風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 19:44:13 ID:wxY7RCl4O
最近そういう本新書で見たなあ。
うろ覚えだけど「千年ものを作ってきました」だか。

立ち読みで前書きしか読んでないけど、世界最古の会社は日本にあるとか
創業百年以上の会社の数も日本が一番多いとか書いてあった。
たぶんその著者が昨日の番組に関わってるのかな?
面白そうだったから買ってみよう。
463風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 19:45:47 ID:clDO50Q90
実況板からのコピペ

252 名無しさんにズームイン! New! 2007/06/20(水) 21:40:07.14 ID:Gn+7CFBP
日本にきたことない外人さんだと
広島復興を信じてくれない人もいる。
海外在住時、身体に障害はないか、気分がわるくなったら言うんだぞ
ってしつこいくらいいわれたよ

359 名無しさんにズームイン! sage New! 2007/06/20(水) 21:41:08.73 ID:JTIc+TAx
>>252
ワラタ
海外にはまだそんな事言ってる連中がいるのか@広島人

576 名無しさんにズームイン! New! 2007/06/20(水) 21:42:29.01 ID:Gn+7CFBP
>>359
ちなみにドイツ人w
あとで広島を見に行って貰ったよ
立派な都市だってびっくりしてたよ

たしかに原爆投下後60年間は人が住めないだろうって言われてたけど
海外じゃいまだにそんな認識なのかな?
464風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 19:50:14 ID:dpCu2WrK0
どっかの板で読んだことあるな
「俺頭わりーんだよ、(原爆おちた)広島出身だから」ってジョークかますと
イギリス人は爆笑、アメリカ人その他はおろおろしたって
465風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 20:38:13 ID:sRmstOeg0
>>462
「千年、働いてきました」かな?
ヨーロッパに家業経歴二百年以上の会社のみ加入を許される「エノキアン協会」
があり、その中で最古の会社がイタリアの金細工メーカーで1369年設立。
それより古い店や会社が日本には百近くある。
その中で、製造業にスポットを当てた。と言う本ですた。
なんというか、日本国内の創業百年を越える会社は、2002年の時点で
1万5千社以上、小さな商店なんかを入れたら10万を越えるらしい。
466風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 20:56:24 ID:/vbHuyPL0
>453
記事の最後の部分、
>中国人男性にはもっと自分に自信を持ち、野心的で覇気があり、世界中でモテる民族になってほしいとむすんでいる。
って報道が、海外(中国以外)でされたと思ったのです。(記事はイギリスの留学生雑誌発とあったので)
イギリスとかアメリカはチューゴを民族として認識してるのかなー…と。普通は国民=民族じゃないからね。

自分がどの民族に拠るかってのもアイデンティティの一部だから、
「似てるんだから同じ民俗でいいじゃん!」とか…そういう問題にはならんのですよね。
「同じ民族が別の国に引き裂かれたのはヌホンの所為ニダ!!」
って主張している国もありますな。いや、どことはいわないけど。
467風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 20:59:08 ID:4xubJIJe0
>>462,>>465
実況で「この番組のネタ本だろ。まんま過ぎるぞ、えねーちけーw」とか言われてますた。
468風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 21:08:51 ID:sRmstOeg0
昔のねちけークォリティはどこに行ったのか……
469風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 21:20:04 ID:/vbHuyPL0
>452
まったく真逆の説なのですが、
アングロサクソンは「他人立場を自分に置き換える」いう作業が根本的に苦手なので
冷徹で残酷な行為も(自分のためなら)躊躇なく行えるという話を聞いたことがあります。

徹底した貴族主義・奴隷貿易・植民地からの搾取…英米史の一連の流れを追うと、
「自分と同じカテゴリに属さない者を人間として扱わない」という横顔が垣間見えたり。
弱者や敗者には慈悲深いが自分の地位が脅かされそうになると徹底的に相手を叩き潰さないと
気が済まないのがデフォ。文字通り鬼畜エイベイ。ヌホンもかなり苛められたような…。

アングロサクソン怖ぇ!!と心底思ったのだけれど…ソースを失念。
470風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 21:25:22 ID:72DUDMc00
>>469
納得
イム人が黒人召使いに服を買ってあげたりするのは
ペットの犬に服を着せる感覚なんだって
空恐ろしい感覚ですな
471風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 21:43:49 ID:HcoTT9/i0
>>646
エゲレス人はブラックジョーク得意だからなw
472風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 21:46:58 ID:got1lslj0
>>470
あれ?
イムはラテンかゲルマンじゃなかったっけ?
473風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 21:50:10 ID:HcoTT9/i0
未来へレスしてしまった
正しくは>>464です
474風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 21:50:33 ID:wTKcpWwZ0
人とすら思ってないんか…
475風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 21:58:44 ID:Xmfi29yo0
>>469
ちょっと話がずれるんだけど、白人が上位にあるという思想は
ロビンソン・クルーソーやジャングル・ブックなんかの世界名作にも見られるよね。

一方で日本でも、特定の人々は存在自体が穢れとされてたし
こういう差別はどこに行ってもあるんだなあ。
476風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 22:05:03 ID:s6XpbQFF0
流れ豚切りスマソ

ヒル次官補が北朝鮮訪問=聯合ニュースが報道 (AFP=時事)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20070621afpAFP013012/
>韓国の米空軍基地から軍用機で北朝鮮に向かったと報じた

軍用機で向かうなんて何か緊急事態だろうか。

んでもヒルさんが行くって言ってるのに…
【北朝鮮】BDA資金の送金遅れを理由にIAEAの訪朝計画を「保留」に
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182427118/


やっぱりIAEAに見せたくないニダ!来ていいのはヒルたんだけニダ!
477風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 22:19:56 ID:/vbHuyPL0
>>451
立て札には「バイオ燃料」と書いてないか?そっちはチュウゴ向かもしれんが。
楽しみではあるけれど、地理的に巻き込まれそうな落とし穴だね。

※と露に挟まれておろおろしてるヌホンたんがまったくの他人事なら萌えられるのに。
478風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 22:20:08 ID:qp3CfYhSO
>>476
とりあえず、毛根の無事を祈っておくか…
479風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 22:51:20 ID:yRrFNKNu0
懐かし傑作選より点
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima27478.jpg
480風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 22:52:07 ID:Cq1Si7l10
見るたび寒々しくなってるもんね…
※の中の人たちの間では極東は地獄って話が
また広がっているんだろうか
481風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 22:53:27 ID:3Y+tHDHb0
遅レスだけど

>>417
もちろん猫の皮。これは高いから本番用。
練習用は犬の皮。猫の皮よりちょっと厚めで丈夫。
合成もあるけど、本物と全然音色が違うんだよね。
482風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 23:04:25 ID:Avvv7Gr+0
>>479
これの出典はどこなんだろう
コラ…いや本物?…しかしプーちん…コラ?
いやしかし…といつも堂々巡りになる
483風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 23:29:59 ID:T54vD+oH0
>>479
うおおおおおおおっハラショー
484風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 23:35:44 ID:9HcvcG9d0
>>472
アングロサクソンはゲルマン族の一派。

最初ケルト族の一派のガリア人が住んでたフランスに
ラテン族の一派のローマ人がやって来て文化を伝えつつ混血して
そこに帝政後期から末期にかけてゲルマン族のフランク人がやってきて
更に混血して今のフランス人の原型が出来ました。
485風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 23:49:07 ID:h5hWFffu0
>>478
>とりあえず、毛根の無事を祈っておくか…

459 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2007/06/21(木) 22:41:11 ID: D7nlK0g6
麻生外相「特に聞いてませんしわたしら関係ない話ですから、まぁヒルは困ってるかもしれんけど」@夕刻のぶら下がりで

 他人事wwww
486風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 23:52:39 ID:wgF112GX0
>>460
以前このスレで上がった本にあったけど、イギリスは意外に歴史浅いから
リチャード一世辺りではまだイギリス王はフランス貴族の副業だったらしいし…
シュークスピア見てると連綿と続いていそうだけど、それは娯楽作品に騙されてるって

つまり、英仏が仲悪いのは、やんちゃな弟と気位の高い兄との兄弟喧嘩な訳ですよ
487風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 00:10:10 ID:kKHo4uje0
>>486
そいや英語って数百年くらい歴史の表舞台から消えてたんでしたっけ?
あと湯田やさんたちがエゲツない荒稼ぎしたお陰で名門貴族がバタバタ潰れまくったとどっかで見た。

>>463
留学先の虫獄で知り合った※人に廣島から来たと言うと「もう無くなってしまったと思ってた」と言われた人がいたらしい・・・
488風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 00:13:58 ID:T5CHDUsE0
支配者の変遷(近代まで)

英:ケルト系(ブリトン人)→ラテン系(ローマ人)→ゲルマン系(サクソン人)
  →ゲルマン系(ノルマン人)→ゲルマン系(ドイツ人)
仏:ケルト系(ガリア人)→ラテン系(ローマ人)→ゲルマン系(フランク人)
独:ケルト系→ゲルマン諸民族(一部ローマ人)→ゲルマン系(ドイツ人)→スラブ系(プロイセン人)
伊:ラテン系(ローマ人)→ゲルマン系(フランク人)→ラテン系(イタリア人)

欧州各国は皆親族とは良く言ったもんだね
489風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 00:23:05 ID:+yFKF3Nr0
ネタ元思い出し成功
>海外に移住し、酒の席で「おれが頭わりいのは広島出身だから!」とゆうとイギリス人以外はハラハラしだす。
>(統計的にイギリス人は爆笑、フランス、アメリカ人は、ハハハといいながらこちらの目の中を探ってくる、
>スペイン人(EU)は広島ってどこ?中国人は「えっ、マジ?」)

ところで↓なのもあった すごいな
>8月8日にはすでに市電を走らせていた。ちなみに、被爆電車は未だに現役走行中
490風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 00:30:47 ID:lYZDPuE+0
>>476
その頃、ヌホンタンはこの流れを生暖かく見ていた。

459 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2007/06/21(木) 22:41:11 ID:D7nlK0g6
麻生外相「特に聞いてませんしわたしら関係ない話ですから、まぁヒルは困ってるかもしれんけど」@夕刻のぶら下がりで

491風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 00:41:46 ID:AD2er4EK0
>>490

>>485に既出だぜ
492風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 00:48:08 ID:VWguXzHn0
そういうところからたくさんのお客さんがいらしていることはよ〜くわかったw
493風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 00:49:22 ID:lYZDPuE+0
>>491
ごめんなさい
494風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 00:54:14 ID:AD2er4EK0
や、怒ってるわけじゃないよ
こういう話自体は面白いよw
495風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 02:05:37 ID:qAOGuxCpO
ヒルたんの頭は全世界から注目されているのでしょうか…
視姦プレイなのか…
496風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 02:25:47 ID:jT+U36rq0
>>489
>ハハハといいながらこちらの目の中を探ってくる
ワロスwww
じゃあ何か食べものを食わせた後で、それ美味いでしょ広島産だよ、なんて
言ったらどんな反応するんだろうw広島のみかんは美味いのだけどなマジで。


ところで、ヌホンたん次の戦闘機の事で
「アメリーがラプター売ってくれないならユーロファイター買っちゃうから!」
と、米を悩ませている模様。
性能的にはラプターじゃないなら新調する意味ない、他に買いたいものがない状態。
でもユーロファイターなら、フィードバックが条件だけど好きなだけ魔改造していいよと
言ってくれてるし、米で例の慰安婦法案?が通りそうな現状からしても
ユーロファイターに決まりそうな空気。
もし本決まりになったら日本に初めて来るデルタ翼機になる。
戦闘機好きにはたまらないわけですが…果たしてアメリーが許してくれるのか。
497風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 02:37:08 ID:c2zgr20u0
>>463
そういえばこういうのあったな。
国際情勢系スレでは結構有名なサイトだと思うけど。

>「あなたは?」
>はっきり言って、三流私立大学です。が…
>「広島大学…」
>見栄を張ってしまいました。本当は「Hiroshima university」の後ろの方に、
>「of Economic」なんてつくんですが…
>ちなみに「ヒロシマ」という地名だけは国際的には有名です。なぜだか、横に
>「スリーマイル」や「チェルノブイリ」と並んでいることが多いのですが…
>「そう、あんな焼け野原は大変でしょう?」
>明らかに間違った情報が入っています。
498風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 10:57:05 ID:Hu/dBlj/O
日本は人口の割に土地がかなり狭いから
すぐに復興して使えるようにしないとなぁ…
499風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 11:22:32 ID:HbOnzlabO
ドイツの教会とかで爆撃を受けて粉々になったのを綺麗に復元したというのを見て感動したんだが
それと同じ事を日本人が出来るとは思わないのかね。
60年も焼け野原ほっとくわけないだろ。
500風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 11:29:31 ID:+yFKF3Nr0
いや、原爆ってのを「人が住めなくなる爆弾」だと思ってるんじゃないの?
チェルノブイリの跡地が不毛の土地になってるの見て
「あーやっぱり住めないんだー」くらいにしか知らないんだと思う
501風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 11:57:19 ID:lYZDPuE+0
原爆って確か理論上、被爆した地域は60年くら草木一本生えないだろうと思われていたらしい
502風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 12:02:09 ID:u9KXolht0
>>486
( ・∀・)ノシ∩ ヘェーヘェ-
世襲制で何年も続く企業(店)がその辺に転がってると思ってた
そういえばイギリス王室もそんなに古くないとどこかに書いてた
503風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 13:03:01 ID:3HJ5NpPK0
>>488
欧州の王室は「クラウンプリンスの妃は外国の貴族から迎える」ってとこもあるらしいですね。
ヌホンも満州、カンコ、タイワソ、ワイハの王室が無事に育ってれば、アジア王室友の会が
出来たのかも知れない…。欧州王室のラブラブっぷりがたまに羨ましい。
504風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 13:38:46 ID:Sxev02670
>>502
>エゲレス王室
現在のウィンザー(ハノーヴァー)朝は江戸時代くらいからでなかったっけ?

>>503
欧州王室は皆穴兄弟…もとい、ご親戚筋で確かに時々ウラヤマシス。
ワイハはちょっともったいない縁談だった。
ふと思ったが、万が一仮にエチオピア皇室とヌホンが縁組みしてたら
最強最古の血統が出来上がってたんだろうか?
505風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 13:44:15 ID:HbOnzlabO
>>503
琉球王朝も忘れないであげて下さい。
506風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 13:47:54 ID:ydAB9p/D0
最近ポーランドは迷走気味だと思うんだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070622-00000020-mai-int
507風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 13:59:52 ID:3HJ5NpPK0
>>504
ウィンザーももうすぐ終わっちゃうね。
今の女王は男系女子だけど、つぎはリチャードでもウィリアムでも女系男子になるから。
で、リチャードかウィリアムの後をもし男子が継いだら、今度は男系男子でまた新王朝。
508風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 14:58:27 ID:Hu/dBlj/O
難しいな
509風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 15:11:05 ID:a4jjudP10
>506
酋長スレに4〜5回貼られていたね、そのニュース。
酋長のその手の笑える電波が無くて寂しい今日この頃です…

また
「ヌホンは歴史認識を改めて、将軍さまと仲良く汁!」(超要約)
と演説したらしい。
510風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 16:05:59 ID:+yFKF3Nr0
>>509
「国の王である大統領が警告を受けている」じゃ駄目なん?>笑い
レベル高いなーw
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182351909/l50
511風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 16:07:34 ID:a4f0YuKI0
エゲレスはどっちかというと男系とか女系とかには拘ってないのかな?
王位を継承していくって事が重んじられてるイマゲ
512風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 16:19:30 ID:m6bdYlPY0
女系に男系を足してウィンザーなんたら朝になったりするよかん
513風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 16:35:58 ID:rsympdUhO
>>498
こないだ見た、世界一受けたい授業に東京都の元副知事が出てて、
NYの摩天楼はマンハッタンですが、ヌホンの摩天楼は東京の地下にあるのです。
って、地下施設の紹介してた。
国土が狭い分、地下を有効利用って意気込みの変態ヌホン本領発揮に萌えた。
514風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 16:39:13 ID:PRhutO5r0
>>512
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%9C%9D
>将来順当に女王の嫡子であるチャールズ・マウントバッテン=ウィンザー(チャールズ皇太子)が
>即位した時には王朝名はマウントバッテン=ウィンザー朝に変わる。

ほぼ正解。
515風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 17:52:40 ID:rf8H+R5V0
>>496
F-35でウハウハ予定だったメーカーのロッキー/ド/マー/ティンティンだけど、設計で大炎上。
F-22(らぷたん)は、※空軍の発注分だけじゃ採算割れ。
ヌホンに、あと120機は買わせないと、メーカーが潰れちゃうんだよ。
FMSって言って、完成機体を丸ごと輸入する方針ー。
ヌホンは、FMSだと戦闘機の製造技術を失ってしまうから、困ったことに。
だから、60機程度をライセンス生産しながら、らぷたんもちまちま導入するスケジュールのはずだよー。
ユーロファイターは、この60機分の方の話しね。

国Iキャリアで将来安泰のはずが、なじぇか社保庁に入ったLMきゅん。
とっておきくのスポーツカー(らぶたん)のローンが、やばーい。
LMきゅん、お金持ちヌホンたんに、「と、とっておきだけど、お前だからシェアするんだからな!」
って、らぷたんを押しつけて、ローンを半額もってもらう予定w

(´・ω・`) でも、それボクにとっても高くて維持大変だから、ゲタ車も買うね。 >ユーロファイターorF-15E
516風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 19:19:38 ID:Hl04FOwB0
>>506
戦時中に半島と交換しておけば丸く収まっ・・・とか思った私は
大人しく酋長スレで仲間を探してくるよ・・・OTL
517風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 19:50:10 ID:H1wEShpgO
ポーランドも欧州じゃDQN扱…ゲフゲフン
518風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 19:51:33 ID:Bamdx0XP0
>>506
ドイチュも反論すればいいのに。「それってカチソの森のこと?」って。
519風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 19:56:17 ID:w5XU/AjB0
他国へやたら攻撃的なとき=政情不安が顕著なとき

この法則はガチなんだなと最近マジで思う…
520風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 20:15:30 ID:mgMXfndm0
>>517
DQN揃いのEU内でさらにDQNとな?


>>518
ナチはドイツの弱点だからねー。言わず語らずが基本。
521風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 20:20:07 ID:a4f0YuKI0
>>506
すげえ…カンコと言ってる事がソックリじゃねーか
でもいいなあ、デンマークとかちゃんとマトモな事言ってくれてる…
522風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 20:48:45 ID:Sxev02670
>>520
オランダをバカにするな!><
523風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 20:48:58 ID:BAo/DxSX0
>503
524風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 20:58:43 ID:BAo/DxSX0
途中で書き込みしてしまった…スミマセン。

>>503
国内の貴族から妃を選ぶと貴族同士の権力闘争で国内が荒れるから、
とりあえず外国から選ぼうってことにした…っていう事情があったらしい。
歴史的にも国内情勢が不安定なときは他国から妃を迎えてたって例が欧州王室には多い。

ヨーロッパの国王は権威も権力も財力も土地も…とにかくいろんなものを持っていたからね。
ヌホンは歴史流れの中で権威と権力の分離がされてっちゃったので
あんまり実感わかないかもしれないけど。
525風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 21:44:08 ID:98kBpJRO0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070622-00000007-rcdc-cn&kz=cn
こういうときどうしたらいいんだろうねぇ
地球アパート住人「アパート汚くなってるからちょっと控えてよ…おまえんとこ一番ゴミ出してるじゃん」
シナー「ふっざけんなよ!おまえら今まで散々汚してきたんじゃないか!おまえらこそ反省しろあqwせdrftgyふじこ

平行線ぽくないか…?
526風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 22:13:02 ID:xATrM55+0
>>518
茶吹いたわwww誰がうまいこと言えと(ry
527風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 22:26:36 ID:w5XU/AjB0
一方カンコは自分の半導体売り上げをハリポタのそれと同列に比べていた
ttp://www.chosunonline.com/article/20070622000043
528風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 22:32:28 ID:9jZas3/t0
>>524
なるほど。そういう事情があったんだ
血が濃くなるのを防いでるのかと思った
英王室はゲルマン貴族を入れてから背が高くなったらしい
529風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 22:48:06 ID:lyWphBTR0
>>525
地球アパート内が汚れて来ていてこれでは不味いと皆でゴミ分別するよう決めたら
一部以外はマンドクセ〜とコンビニや駅のゴミ箱に自分家のゴミを突っ込みたい方々という

先進国は反省しる!技術提供しる!と喧しいよチューゴ…
530風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 22:51:58 ID:98kBpJRO0
結局クレクレかあ…
531風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 22:56:53 ID:i5cyY9DX0
>528
血に関しては、中世からすでに
ヨーロッパ中の王族貴族みな親戚状態。

それを利用して、本来離婚できないカトリックでの離婚の理由にしていたくらいだ。
「後から発覚したんだけど、実は遠縁だったからこの結婚ナシね」
みたいな感じで。
532風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 23:15:49 ID:XuXoTEWJ0
>>531
エェエェエェc⌒っ゚Д゚)っェエェエェエ
カトリックてガチガチで絶対に離婚できないと思ってたのに
そんなこじつけでOKにしてたんだ
533風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 23:16:23 ID:NnE/W+ai0
この絵師さんとか出所わかる人いる?
ここの住人ならわかる人いると思うが。
ttp://www.vipper.org/vip538445.jpg
534風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 23:32:53 ID:mgMXfndm0
>>532
ヘンリー8世とかブラッディ・メアリーとかのまわりのエピソードがロマンチックだよ。
世界史やった人ならこの辺の色んな王家のゴタゴタに思いを馳せた人もいる筈w

イギリスはこれで色々あってry
後のイギリス国教会である。
535風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 23:34:35 ID:qLhQPzMJ0
CO2削減等の環境問題の対応から…だけじゃないけど、チューゴと※のメンタリティは似ている気がする。
大雑把で自己中心的で節約が苦手で自分が不利益を被るのは絶対嫌だと言い出す…おまいら空気嫁。

ゴミの分別を真面目にやりながら地球アパートで省エネ生活しているヌホンたん。

※→自治会長。住民トラブルに首を突っ込み俺ルールを押し付けるのが好き。
   気に入らない住人はなにかと理由をつけて虐める。ゴミだしはルーズ。

中→自称アジア班のリーダー。ゴミと騒音を撒き散らすが責められると新住民の権利だと開き直る。
   仲の悪い住民を煽って鈍器のようなモノを売りつけて荒稼ぎしているらしい。

ヌホン「近隣住民は煩いし、管理費は高いし…
   それにしても最近ますます軋んでるみたいだけど大丈夫かなこのアパート…」
536風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 23:41:17 ID:XWufYAsk0
>>534
……ヘンリー8世のはロマンチックというの?あれ?

息子が出来ない→離婚したいんだけどおk?→特免状もらってまで兄嫁と結婚したのにバカ言うな
→そんならカトリック辞めるからね→英国国教会誕生

それで味をしめて、あの方には生涯6人の妻がいます。
4人目の妻に至っては離婚理由が「肖像画と違う!ブスイラネ!!」だぞ?w
537風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 23:41:54 ID:i5cyY9DX0
>532>534
他にアリエノール・ダキテーヌとか。
フランス王妃が「親戚だから」でフランス王と離婚して、
その後イギリス王(実はもっと近い親戚)と結婚してイギリス王妃。

もちろん相続権とか色々ややこしくry
後の英仏百年戦争の原因である。
538風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 23:59:01 ID:qLhQPzMJ0
>>532
白い結婚(閨を一度も共にしてない)なら例外的に離婚OKという隠しコマンドがあったような…
(有名なチェーザレの妹・ルクレティアは隠しコマンド乱用で何度も政略結婚の道具にされてたよね)
法王にお伺いをたててお墨付きが貰えなきゃダメだったかもしれないけど。

>>537
英仏100年戦争ってそんな原因で始まったのか!知らなかった。
痴情の縺れでのお家騒動が壮大すぎる。うまく801変換でけんが。
539風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 00:02:47 ID:mgMXfndm0
>>536
ゴメ…世界史のドロドロにロマンを感じてしまうんだw

中世のヨーロッパはえげつなくて萌えるw
540風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 00:40:44 ID:vjRGJgAAO
いや分かるよ、最高の昼ドラだよね
541風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 00:49:56 ID:XxX1rmIR0
欧州の王室って現代でもソープオペラや愛の劇場が真っ青の
愛憎劇やお馬鹿ドラマをリアルでやってる印象
他人事ながらそれでいいんかいと思う
542風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 01:04:43 ID:ntmzShJc0
つくづく仏は惜しい人材を無くしたと思うんですよ。
帝政でもいいから残ってればなあ。
百年ちょっと前までいたのに。
543風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 01:31:52 ID:Q9WdUW310
エラーが出てるか。
再貼
この絵師さんとか出所わかる人いる?
ここの住人ならわかる人いると思うが。
ttp://www.vipper.net/vip259160.jpg
544風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 01:35:44 ID:Ka7lHMWu0
その手の事は誰も答えないよ
スレ違いどころか板違いだ
545風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 06:18:44 ID:EHryK36R0
スルーされてるのを無視して粘着してるのが怖い
546風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 06:54:30 ID:gltyLFZ9O
母親は正当な王位継承権を持っていたのに、女性というだけでそれよりはるかに継承権の薄い男が王として名乗りを上げたおかげで国中が戦乱状態。
その男の養子として次代の王として即位することで落ち着いたものの、戦乱の後始末に追われ。
妻にしたバツイチの女性は果てしなく気が強く。
四人の息子達のうち、上三人とは領地問題でもめまくり、ついには溺愛していた末の息子が叛旗を翻すに至って、失意のまま病没。
という、家族運に果てしなく恵まれていないのが、アリエノールの夫、イギリス王ヘンリー2世。
アリエノールは個人でイムの三分の一ぐらいを所有していた大領主だったから、余計に話がややこしい。
真っ先に反抗したのはリチャード獅子心王(次男)で、溺愛されていたのがジョン欠地王。
最近調べて、ちょっと萌え。

ジョンは、ひたすらカリスマのみ(やったことはかなりひどい)の兄のせいで不当に評価が低い。
547風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 07:20:57 ID:V1DcpGJ40
シナーさん、最近もう言い訳や知らんふりできなくなると

一人当たりなら少ない

これはねぇよ。逃げ場ないのは分っているのに。
548風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 07:28:56 ID:EwgYkyC50
>>547
どうせならもっともっとチューゴのDQNっぷり(屮゚Д゚)屮 カモーン
そしてヌホン含む世界に残るシナー幻想を打ち砕いてくれ!
と生暖かく見ております…。
549風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 08:26:33 ID:0sFI0cUE0
以前の偽鼠ランド(デズニー以外も沢山あったが)の時に桜井さんが
「悪いところを注意して直させないと世界の為にならないし
何よりも中国の為にならない」

と愛のあるコメントをしていたけれど己の非を認められない国に通じるんだろうか。

相手の身体はでっかいが子育てのようだ。
550風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 08:51:26 ID:VS0QLwCH0
でもその子供は4000年前から生きてると言い張ってるんだよね
自分の中では半島電波と同じくらいのDQNだと思ってる
最近皆から調教されそうになってるけどどうなるんだろうね
以前はチューゴに対するネガティブ報道って少なかったような希ガス
551風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 10:35:59 ID:2AUVOcY60
そしていつも変わらないヌホンタン。

カルガモの赤ちゃん復活 2年ぶりに2羽誕生
(2007/06/23 09:00)
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070623/wdi070623001.htm
552風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 11:41:49 ID:XHgjhEhN0
超遅スレだが。
>>440
チャイナビューテーエキスポではヌホン企業の模造品がてんこ盛りだったよ。ニセカネポのロゴが
『Keaba』になってて死ぬほど笑った。でもって、現在、チューゴの模造品は中東
(特にサウシ")に流れまくっているらしい。推定模造品密輸ルートは、
浙江省→ウルムチ→中東・中ア・ロシャ
浙江省→昆明→ミャンマ・ベト
黒龍江省→ロシャ→東欧

もう何処が攻なんだか受なんだか・・・
553風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 12:47:21 ID:34Y7d0RG0
チャイナビューテーエキスポなのにヌホンのコピー品だらけとは。
『Keaba』は毛穴広がりそうだw

浙江省、親戚が仕事の出張で行き来してるんだよな。
現地人にニンテンドーDSを買ってきてくれと頼まれたんだけど
ゲーム知らない上にぁゃιぃコピーするための装置も頼まれて困っていた。
結局同僚がDSを買ったそうだがコピー装置はどうしたのか聞いていない。

出張行くようになってから、ますます髪の毛は薄く肌はどす黒くなってる。
…精気を搾り取られてるのか?
554風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 13:39:36 ID:ZjLW6w+U0
>>552
サウジの人が模造品なんて買っちゃ嫌だ
正規品をポンと現金買いしちゃう羽振りの良さを見せつけろ
555風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 14:59:41 ID:LjWeDdTt0
>>553
親戚さん、ヤバくないか?
髪の毛が薄くなって肌の色がどす黒く…って、なにかの中毒症状が出てるんじゃ?
556風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 16:08:00 ID:gRnNEXZQ0
>>546
つまづいたっていいじゃないか 欠地王だもの
557風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 20:22:35 ID:OMNoSI9D0
6月末にマイクホンダの従軍慰安婦問題が議決されます。それを

阻止するために
署名を集めています。ここで署名してほしい、日本の名誉のため

に。
コピペして広めていただけると助かります。

http://kounodanwa.com/form.html

558風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 21:29:12 ID:M9npomZC0
でも王室がみんな親戚だと継承権巡って戦争になったり、
ロシア帝国の血友病みたいな遺伝病もアレだからなぁ…
559風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 21:35:07 ID:P3MX3P890
>>558
血友病遺伝子を広めたのってイギリスのヴィクトリアさんでしたっけ…
彼女の血を引く男子がほぼ皆、血友病みたいなことになっていたような…

皇室・王室ていうのも大変なんだろうなぁ…
560風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 21:43:13 ID:YXT2hHSk0
>>546 高校生の頃世界史はいつも赤天だったのに、指紋×ジョンが授業中脳内に駆け巡り、
ジョン範囲の試験は赤天どころか90点オーバー。萌えは偉大。

ジョン王の事を調べていて、シリアナに焼けた鉄棒を突き刺されて処刑された王がいたという文献をよんだんだが…
西欧つうか昔の国々ってすごい処刑するよな。
561風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 22:33:18 ID:fDO8H5N+0
>>560
シリアナである必要があったのだろうか
普通に腹に突き刺しても死ぬだろうに
562風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 22:34:07 ID:bkA6uy/g0
>557
今まで議決されなかったのに何で今急に通っちゃうんだろう
563風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 22:46:10 ID:qXSbD9Gj0
>>562
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070603/usa070603004.htm
>米国議会での慰安婦問題での日本糾弾決議案の推進でこれまで
>韓国系組織の背後に隠れた形だった中国系反日団体がついに表面に出てきた

【日経BP/コラム】ワシントン・ポスト紙に「慰安婦意見広告」― その経緯と波紋―国際社会では沈黙は容認につながる[06/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182448791/l50
564風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 22:48:46 ID:qXSbD9Gj0
途中で送ってしまった
マイク・ホンダ議員の後ろ盾だった、反日中国系団体が戦法変えてきたらすぃよ
565風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 22:58:33 ID:bkA6uy/g0
>563-564
ありがとう
…ええええええ何これマンドクセ
566風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 23:03:43 ID:QNnGgKTT0
うっわ、これは嫌な離間の策だなあ…

「そんなこと言われても君だってやってたじゃないか、僕のことばっかり言うのはひどいよ!」
と言い返せば※が困る、困るから言わないで欲しいのに敢えて言うとなったら※はヌホンを
嫌な奴だなあと思ってしまう。
かといって黙って耐えていると、※の中の無邪気な人たちが「ヌホンみたいな酷い奴と仲良く
するのやめた方がいいよ」と言い出して※の人格チェンジに繋がる。

どっちに転んでもタチ悪い…。
567風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 23:09:19 ID:qXSbD9Gj0
うむ、だから※だってやってた!って論じゃなくて
あいつら嘘つきだよ?って事実を広めればいいんだ
実際嘘ばっかだし
568風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 23:29:43 ID:4Cf5bN/lO
>>567
これが全部嘘、と証明できればいいかもしれないけど、
あの人達嘘つきだよ、とか、この話の大半が嘘だよ、どまりだと、
少しはホントにこんなことあったんでしょ!とか言いだしそう。
なんせ※の中の一部の人、無邪気でお花畑だから。
569風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 23:30:41 ID:4Cf5bN/lO
あげてしまいました…orz。
570風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 23:43:35 ID:Ka7lHMWu0
こういう競り合いになると日本て弱いから心配だ
脇が甘いというか股がゆるいというかお嬢さんというか
受け受けしい受けじゃなくて男らしい受けを望む
571風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 23:50:41 ID:2wUael+3O
カンコ燃えてるね。すごい情熱だ。

【慰安婦問題】決議案は祖国の積もった恨みを晴らす最後の機会・・・資金が足りないので協力をと在米韓国人団体呼びかけ[06/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182543295/

【慰安婦問題】 「私たちは日本軍の性奴隷だった」英文資料集発行〜民族問題研究所[06/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182519571/
572風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 23:56:41 ID:bkA6uy/g0
理路整然と反論してくれ頼むからorz
事実も検証してから言えって言ってくれ
ヌホンタンがんがれ超がんがれ
本気でがんがれ
ここで受になられちゃ嫌だよ
573風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 00:04:28 ID:tCmwMXZF0
>>561
王の腹、というか体を傷つけれはいけない→何らかの穴に棒を突っ込め
という発想らしい。

……しかし処刑以前に食事を与えられずさらに拷問を受けたらしいということもわかっているので
単にSM的アレな気もする。
574風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 00:26:54 ID:uxeGSsYV0
まあ、まともに当たるとこんなこと ↓ になるから、事情を知らない※辺りを騙して何とかしようという発想は
分からないでもない。

385 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/23(土)
>>384

゚ 。 ,∧,,,_∧ ゚。   
゚ ・<゚`Д´゚;>。   ウリナラに対する愛は無いニカ――――!!!
    (つ   ⊃  
     ヾ(⌒ノ                                                              
       ` J

472 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/23(土)
>>461

>韓国側 李萬烈
(前略)
>共同研究に臨んだ日本人学者の中には韓国に対する愛情をもって研究を行ったかたがいなくはないと考えるが、
>この共同研究を終えるにあたり、あらためてしっかりと考えずにはいられない。愛情をもって韓国史を研究す
>るなら、過去に御用的な植民地観念論者が取った韓国史認識を繰り返すことはないであろう。私は敢えて日本
>の学者の皆様方に対して、日本史を愛し重要と考えるその1%だけでも韓国史を愛し大切に考える心を持って
>韓国史研究に臨まれることをお願いしたい。
(p54-55)
ttp://www.jkcf.or.jp/history/all_j.pdf

#一回目から韓国側泣き入れてますが何か?
575風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 00:29:16 ID:KCxBeClVO
>>572
前回同様ローゼン外相が
「下手な日米離反工作してんじゃねーよシナpgr」
の一言で終わらせるんじゃない?
もっとも決議案通ったら通ったで理詰め正論で反撃する
縁無し眼鏡をクイッと片手で押さえるクールなリーマンタイプのヌホンタソが見れるかもしれないと
微妙にwktkしてる自分がいる
576風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 00:34:33 ID:3QA4+5my0
>573
……………えっと
この学者が言ってることって「歴史改竄するニダ」ってこと?
「オレのことが好きだったらオレが超難関大学出身って経歴詐称しても指摘すんなよwww」てこと?
なんでこんなに萌えないことばっかやらかしてくれるんだろう

個人的には半島兄弟で思う存分イチャラブやってればいいと思うんだけどなー
なんでわざわざ隣の部屋に住んでる住人のところに行って
ピンポン連打して「開けろその部屋譲れ家賃も払ってくれついでに養え感謝しないけどww」って言いにくるのかが
まったく理解できない
>575には同意ww
577風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 01:56:17 ID:KBKeYi0l0
カンコはとうとう大事な事に気がついたみたいです。

【韓国】 盧大統領、「韓国に真の指導者いない」 [06/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182586241/
578553:2007/06/24(日) 02:05:32 ID:IQEbd5Ux0
>>555
頭髪が薄いだけじゃなく白髪も増えてる上にずっと風邪気味だから
体調不良は間違いないよな…

向こうの食物は危ないんだ、インスタントやレトルト持って行ってよと
言っても、「仕事から帰ってくるとお湯沸かす気力すらない云々。
果物は洗って食べなきゃいけないんだよな。あと生水は気をつけてる」
という具合。


出張からまた帰ってきたら病院行けと言ってみる…
579風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 02:23:29 ID:gkv/6MzF0
>>577

< `∀´>真の指導者は北に居るニダ
580風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 02:25:31 ID:Nlp7xOkmP
なんかストレス+αによる内蔵疾患抱えてる気がする。
特に内陸部は重金属やら化学物質やら垂れ流しみたいだから
本当に検査したほうがいいよ…。
現地人と同じもの食べてるならなおさら。
581風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 02:38:18 ID:baoPMIrr0
現地人が一番現地のもの食べたがらないんだからなあ…
ちょっと本気で心配だね。
582風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 02:58:34 ID:tRE82w2Y0
>>566
日米分断工作でそ。マスゴミの偏向報道に踊らされているだけの悪寒。

「日※での報道の様子の真相」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm267218

今回の件に関しての解説が興味深いのだが、…映像が禿しく重い。

韓「※もヌホンがウリに悪いことしたって言ってるニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!」
ヌ「何で僕とカンコクの問題なのに※が口出すの?それも昔の話だし、もう何度も謝ってるのに?
  僕、※がなに考えてるか全然わからないよ!!」
誤解がとけないまま※のもとを去るヌホン。しかし実は※は記憶を失くしていたのだった。
(※は自分に都合の悪いことは本当に忘れてるよな…)影でほくそ笑むチューゴとカンコ。

…どこのありがちな昼ドラですか?
この議決でヌホンの憤りが※に向いたら中韓の思う壺…なのかな?
583風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 03:20:53 ID:tRE82w2Y0
>>574
愛情でウリナラファンタジーを真実と認めろと言われても困る。
てか愛情で歴史的認識を変更するとかありえないからw

日記の内容が食い違っているのヌホンとカンコク。
相互理解のためにとりあえず交換日記からはじめてみることにしたところ、
「自分を愛する1%でいいからウリを愛してください。そしてここに書いてあることを認めるニダ!」
と、初っ端からわけのわからない要求を突きつけられてしまったヌホンたん。
正直先が思いやられる。(歴史研究者って大変なんだな…)
584風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 03:21:20 ID:Q6vWdGAd0
中韓uzeeeeeとは思うけど米はこんなもんだろとしか
とはいえ国内マスコミですよ
ここが一番足引っ張ってるもんなぁ
5851/2:2007/06/24(日) 03:39:47 ID:KwTqSTkm0
カリカリしなくても良さげですよ。
以下他スレより。

493 ::2007/06/23(土) 03:54:00 ID:TLHC3hFV
>>488
ケーブルでCNNよく見てるけど、たしかに中国の毒入り関係の報道はよく流れてるね。
慰安婦・南京は見たこと無いけど、日本向けで省かれてるのかな?でもLIVEってでてるしなぁ・・

あと、感じるのは環境問題・省エネに対するプロパガンダがすごい流れてるね。
最近、一番印象に残ったのは、大統領選の候補者?達が信仰とは、神とは、とか言ってる事かな。


497 ::2007/06/23(土) 05:19:34 ID:5x/zawqs
>>493
省かれてないよ。慰安婦・南京はアメリカではほとんど話題になっていない。オレは在米でいつも
CNNを見てるけど、メインニュースとしては全く報道されていない。字幕のニュースでは流れたかも
しれない。そんなレベル。

環境問題・省エネは今、流行だからやってるだけ。ゴア元副大統領が作った、環境問題に関する
ドキュメンタリー映画がアカデミーで賞を取ったし、先のG8でも話題になった。だからやってる。

アメリカ人は、結構、信仰深いからね。大統領候補の信仰はいつも話題になるよ。日曜日に教会
に行くとか行かないとか。キリスト教団体の票が欲しいからね。

中国に関していうと、米東部時間の午後6時からLou Dobbsというキャスターのニュースをやってる。
日本では何時からやってるのかわからないけど、この人は名うての中国嫌い。まぁ、もともと外国
人が嫌いみたいだけど。「Communist Chinaがアメリカの職を奪っている」が持論。この人の番組
では、8割ぐらいの確率でアンチ中国のニュースが流れる。CNNのキャスターの中では、この人だ
けが番組で持論を展開する。筑紫哲也の右版みたいなもの。見てると結構面白い。
5862/2:2007/06/24(日) 03:40:33 ID:KwTqSTkm0
506 ::2007/06/23(土) 09:36:40 ID:bKm5d18l
>>497
>省かれてないよ。慰安婦・南京はアメリカではほとんど話題になっていない。オレは在米でいつも
>CNNを見てるけど、メインニュースとしては全く報道されていない。

なるほど、でも普通に考えればそうですよね。南京も慰安婦も60年前の
問題。これはどのような決着になろうとも、米国民の命や健康がどうこう
なる問題ではない。しかし汚染された食品に関しては、まさに”今”の問題。しかも
下手をすると自分も巻き込まれるかもしれない問題。それ以外の中国に
関する問題も、まさに”今”の問題。どちらが重要かははっきりしている。
日本としては、この点をよく押さえておくべきだと思う。

そして、こては中国を韓国と置き換えても基本は同じ。問題の中身は違うが
韓国で起きていることはまさに”今”の問題だと思う。だからこその
wktkですがw

それと、中国や韓国が日本を叩くのに60年前の戦前・戦中の問題をだしてくるのは、
それしか日本を叩く材料がないからだと最近思います。なんだかんだ言っても
戦後の日本は優等生だと思います。彼らが日本の戦後を叩きにくいのは、
そこを叩くと「じゃあ、あなた方の戦後はどうなんだ」と切り替えされたら
反論しづらいだろうし。この辺の事を彼らは意識的に・あるいは無意識に
わかっているのではないだろうか、そんなことをよく考えます。
587風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 03:45:36 ID:64GeDzUm0
>>583
彼らは"こうだったらいいナ☆"を歴史にしたがるから受け入れられないよね。
秀吉の朝鮮出兵に関しても向こうは色々ありますねホルホル
588風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 08:10:42 ID:p5KOzkHz0
チューゴは周辺の少数民族を片っ端からレイーポ中、
カンコはベトナムをレイーポ(他余罪多数)だもんな。
そりゃあ拘束具を付けた戦後のヌホンは突っつけんわ
589風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 08:53:46 ID:hsb3EDMv0
>>587
なんか、銅鑼衛門の歌を連想したのは自分だけか?

ニダー「こんなこっと いいな でっきたら いいな
    あんな夢 こんな夢 いっぱいあ〜る〜け〜ど〜♪」
ヌホン「・・・で、どうしてこっちを見ながら歌ってるのかな・・・」
590風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 09:09:37 ID:WjRyDMId0
本日の阿蘭陀タンwww

-----
ご近所さんが賞金ゲット、ショックを受けた女性が損害賠償請求

[アムステルダム 21日 ロイター] 
隣人らが宝くじ当選の配当金を幸運にも受け取ったため、
精神的苦痛を受けたとしてオランダ人女性が損害賠償の支払いを訴えたが、
法廷はそれを認めない判決を下した。
この宝くじの当選者は郵便番号で決定する。
一枚8.5ユーロ(約1410円)の抽選券を購入していれば、
ヘレン・デ・ギエールさんは総額1400万ユーロの
賞金の分け前を手に入れることができた。
そう、近隣に住んでいる7人と同じように……。
彼女は宝くじの主催者を相手取り、「これは感情的脅迫」だと主張して
損害賠償を求める裁判を起こしたが、法廷はこの訴えを退けた。
「宝くじを購入せず、あとになってからそれを後悔したとしても、
それは主催者側に何の責任もない」との判決だった。

ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081182564029.html
591風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 09:50:48 ID:BjY8aoMx0
>>>583
日記を書いてたと主張する双方
ヌホンタンには毎日コツコツ日記をつける癖がありました
でもカンコには日記を書く習慣がないどころか彼らは文字が読めませんでした
なので急いで昨日書いた”過去の日記”を出して来たのです
592風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 10:17:12 ID:fxk3pd5q0
カンコ「このノートに過去のことが書いてあるニダ!間違いない!」
ヌホン「・・・昨日君、僕に消しゴムとノート代請求したよね?」
593風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 11:42:57 ID:dZ5zvkBa0
>>591
古代・中世あたりだとチューゴさん家の日記が主な資料になるんじゃないかな?
まさか「5千年前は全部ウリ(檀君チョウセン)の領土だったニダ!」とか主張してないよね?

自分の都合のいいことを書いてある日記しか認める気がないんだろうか?
なんかヌホン海呼称問題でも似たようなことあったなー…。

カンコ「この地図にはトンヘって書いてあるニダ!あの海はトンヘって呼ばれてた証拠ニダ!!」
ヌホン「その地図、君が昔は自分のだったって主張しているケケ島が僕の領土になってるよ?」
カンコ「この地図は偽物ニダ!ニッテイの陰謀ニダ!謝罪と賠償を…」
ヌホン「……(溜息)」

半島からヌホンと同タイプの古墳が発見されたときは「ヌホンがウリの家来だった証拠ニダ!」
とか言ってたのに、年代測定で実は「カンコがヌホンの家来だった」とわかったら急に大人しく…。
594風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 11:47:12 ID:dZ5zvkBa0
488 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 23:12:15 ID:7azMYtBS
>485
歴史研究家の言だと思うから不快なのですよ。
ウリナラファンタジー作家の寝言だと思えば。

491 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2007/06/23(土) 23:16:33 ID:Cc5KbgJ9
>488
 「なんでオレはウリナラファンタジー作家なんかと討論してるんだろう」と考えるとどうでしょう。

494 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 23:18:17 ID:NqT1Y2B7
>491
…学者にとって、それは拷問です。


歴史研究者って大変だなー(棒
「蒙古襲来」を「ヌホン征討」と教えている民族となんて歴史認識重ならないよw
595風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 12:45:53 ID:Q6vWdGAd0
韓国の小学生2割「朝鮮戦争=日本が侵略した戦争」
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070619/kra070619000.htm
これとかね
米と戦争してたの知らない日本の若者みたいな話だw
リアルでそんな馬鹿に出会ったことないけど

朝鮮戦争といえばこのフラッシュ(秀逸)
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4559/koreawar1950.html
596風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 13:49:50 ID:/28jwvWc0
>>593>年代測定で実は「カンコがヌホンの家来だった」とわかったら急に大人しく…。
鼻水吹いたw
597風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 14:20:09 ID:uxeGSsYV0
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=19593
・日王陵を凌ぐ最大の前方後円墳発見! と、大々的に報道
・喜び勇んで掘り始める
       ↓
・何故か「自然の地層」にぶち当たる
・アイゴー、只の山だったnida!
       ↓
・静かに反日・侮日ネタを求める日常に戻る (←戻るなよ)
598風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 14:22:21 ID:D/SqKgpf0
>>595
一瞬、自分の知らない朝鮮戦争が存在したのかと思って驚いたw

なんか最近のヌホンは、近所に住むドブス…もといドブサイクから
やってもいないレイプ行為で訴えられるシチュエーションが多すぎるよ…。
賠償金目当に過去の売春を「レイプニダ!」って難癖つけるのもムカつくけど、
「ウリの妄想の中で犯されたニダ!」って完全な電波は、気持ち悪さが格別だ…。

国際社会の中心で「それでも僕はやってない!」と叫びたいですな。
599風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 14:33:10 ID:33GzUbB90
むしろカンコの小学生8割が「朝鮮戦争=日本が侵略した戦争じゃない」と
思ってたことのほうが驚き。
あとの8割はチョーセン戦争知らないのか?
600風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 14:36:42 ID:Q6vWdGAd0
>>599
このフラッシュに出てくるような韓国軍人の偉い人は
大抵旧日本軍で勉強して偉くなった人なので
現在は親日家認定され、例の親日法でリストアップされて国賊扱いですお
601風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 15:22:10 ID:FCpNczhC0
国を守った人を国賊…ノムタンコワイ
日本を多少でも理解できる人がどんどん減らされてるな
半島が完全な電波になりつつある
602風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 16:49:00 ID:XkSqnkOI0
>>601
半万年前から電波でなかったことがあるだろうか(反語
603風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 18:52:19 ID:QdtlDnfe0
いや、ない。
604風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 19:00:40 ID:0JUjZD4z0
>>595
小学生だからまだ習ってないのかと好意的に解釈したいなー…(棒
習っていないとしてヌホンが侵略したと思い込んでいる電波も相当か。

>>598
ヌホンが自分の身を守ろうと護身術を習い防犯グッツを買い求めるのを
「またウリを犯す気にだ!!」って言って大騒ぎする方々なので。
自分のところの防犯グッツは誇らしげに見せびらかすくせに。
605風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 19:19:09 ID:CLkE6iHH0
>604
あー、こないだ船かなにかのグッズを見せびらかしてたね
しかもヌホンタン名指しで「おまいを警戒してるにだ」ってノム演説してた
606風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 21:46:58 ID:iRcaaoZA0
601 名前: マンセー名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/06/24(日) 08:29:30 ID: CdLMB+N+
韓国・盧大統領 「武装なくして平和守れない」 済州島の基地計画

 【ソウル23日小出浩樹】韓国の盧武鉉大統領は22日、韓国南端のリゾート・済州島南部への海軍
基地建設計画に絡み、「平和の島になぜ軍事基地が必要かという人もいるが、非武装平和は未来の
                                                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
理想であり、武装なくして平和を守ることはできない」と述べた。青瓦台(大統領官邸)報道官の発表を
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
通信社・聯合ニュースが伝えた。

 現地の西帰浦市で行った地域関係者らとの懇談会で述べた。大統領は、軍事基地は海上で大小の
軍事衝突が発生する可能性に対する懸念を軽減するための予防的なもので、済州島を守るためにも
必要だと主張。一方で「世界で最も美しい港を造り、島民も親近感を持てるような観光名所になるよう
努力する」と述べた。

 韓国政府は2014年までに約20艦艇を収容できる基地を建設する予定。報道官によると、大統領は
国家なくして平和を守ることはできず、武装なくして国家を守ることはできないという考えを強調したという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 大統領は日本の軍事状況については、「軍国主義の再来」などと批判している。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=2007/06/24付 西日本新聞朝刊=
2007年06月24日00時42分

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070624/20070624_004.shtml


ノムタン良い事言ってるじゃん。最後の一文を除いての話だけど。
607風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 22:16:29 ID:IHOC0pXI0
>>606
いっそ清々しいまでのダブルスタンダードっぷりw

「力がなければ平和は守れないニダ」
「しかしヌホンが力を持つのは脅威ニダ」

…ヌホンは平和を守るなとでも?
608風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 23:48:16 ID:EeaRHbzN0
>>607
つ「非武装中立」

ヌホンはスッパになって寝転んでろと。
勿論、犯す気は満々ですよ?
609風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 01:28:35 ID:xx1lXxus0
※は、Iwo Jimaという玩具が自慢の一つ。
ところが、ヌホンがその名前をIou Touに変え、「地図から無くしてしまった」ので、ちょっと不満な様子。
610風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 01:50:43 ID:tVhCG9TU0
硫黄島=いおうとう
が昔からの地元の呼び方なんだから目くじらたてるなと言えば良い。

アメよりも、日本人モドキにビキビキ来るわ。
果物が盗まれる季節になりましたね

サクランボ「佐藤錦」350キロ、100万円相当が軸ごと盗まれる
山形県内、今シーズンのサクランボ盗難は計16件に
ttp://news.tbs.co.jp/20070623/newseye/tbs_newseye3592580.html
> 鈴木さんが22日、畑に収穫に行ったところ、サクランボの木6本から
>佐藤錦およそ350キロ、100万円相当が軸ごと盗まれていたということです。
>鈴木さんの畑では今月19日にも佐藤錦200キロが盗まれたばかりでした。

> 「本当に頭が痛い。ご飯も喉を通らない」
611風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 01:55:10 ID:jsGdc/aH0
>610
気の毒だ…
これどうにかならんのかなあ
612風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 01:57:05 ID:e3xtIV6V0
>>610
なんかもう、本当に季節の風物詩だなぁ…('A`) >錯乱坊泥棒
613風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 02:00:44 ID:3xGkPS670
さくらんぼうだけじゃなくて米も盗まれているよ
しかし、全然捕まらないな
絶対に近くに泥棒がいるよ

昔から作物どろぼうっているけど、それは被害金額が少なかった
からでここまで酷くなかった。組織があるんだろうな。
614風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 02:04:28 ID:f/gLNTuf0
前に捕まった、手引きしてた在は無罪放免になったよね…
615風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 02:36:27 ID:aREkP4Hy0
サクランボはきっとまたソウルのデパートで売られる事になるんだろうな。
もう本当にビキビキくる。
616風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 09:01:23 ID:5+0hEQe10
夜警団作ったらどうだろう
617風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 09:19:22 ID:3xGkPS670
たしか夜警団つくって見回ってもわずかな時間の間隙をぬって
やられると言ってた。見回りだって24時間ってわけにいかないし
ひとつの畑全部を丁寧に見回っていたら他の畑見回れないし
監視カメラといってもそうは簡単にいかないだろう。
安価で効果的な方法があればいいんだけどね。
はっきりいってこの手の事件は警察は当てにならん。
それに実行犯ばかり捕まえても次がありそうだしな。
早いところ組織の特定して欲しいもんだ。
やっぱり地道なDNAチェックかな。特定するまで取られ放題
だけど。
618風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 09:42:38 ID:Y++a+4Jt0
>>616
実は、夜警だけじゃだめなんすよ。昼休み時にも盗まれてたりしてるんで……
619風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 09:51:33 ID:wl4eMa0k0
つ番犬

人が見回るより効率的な気がする。
620風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 09:59:14 ID:4XjoxdVw0
ワンちゃん喰われちゃわないか?
621風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 10:43:32 ID:0o4Zqwus0
つ人食いトラ
622風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 10:52:12 ID:2NyV6xzj0
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070623/kra070623000.htm
400年前とかわらなすぎフイタ
623風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 15:12:06 ID:DqXF+yaV0
ワロタ
当時朝鮮通信使は下のものとして見られてたと学校で習ったが
624風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 15:26:49 ID:fDD0arHE0
鶏盗んだまでは教えて貰わなかった>朝鮮通信使
お腹すかせてる通信使てのも凄いよな
625風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 17:01:29 ID:29BeY3U60
確か朝鮮の貴族は庶民の物盗んでも罪に問われなかったから、
日本でもそんな感覚で盗んだんだと思う。
カンコは数百年前からサッパリ変わっとらん。
626風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 17:08:47 ID:CTiTjiYx0
儒教は家族と仲のいい友人の間の礼節しか説いてなくて、
いわゆる他人に対する礼儀や道徳ってのが"存在しない"らしい。
それでカンコには公衆道徳がないと、カンコ女性と結婚した人が書いていた。

そりゃさくらんぼも鶏も盗むわな。
627風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 17:36:17 ID:R1/iAxFW0
まぁ、その「礼節」も上下関係とかそういうのなんだろうな。
「親しき仲にも礼儀あり」ってのが無いらしいから。
(ヌホンのその手の感覚は「冷情」と取られるらしいし)
628風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 17:43:49 ID:sMOxq9Re0
儒教では「親しくなったら礼儀あり」って感じらしい。
629風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 17:49:48 ID:CTiTjiYx0
他人(礼儀不要)→そこそこ親しい(礼儀必要)→よう兄弟(礼儀不要)

「兄さん」と呼び合うまで行くと、冷蔵庫の中身を勝手に食うとか金を取ってくとかがはじまるようだ。
相手に言わせると「お前も俺の冷蔵庫の中身を勝手に食えばいいじゃないか」なんだけど。

…あ、もしかして日本は兄弟呼ばわりされてるのか…。
ツンデレ弟と補完すればいいのか。
630風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 18:27:09 ID:2NyV6xzj0
あっちの感覚だと中華>小中華>日本で、日本が一番下なんだよ
下だから、上には尽くして当たり前
尽くされて当たり前だから上にいるという感覚

儒教って、本来は上にいる人間は尽くされるべく、公正明大にして人格者であること
つまり、上にいるのは上にいるだけの人物でなくてはならない。
立派な人間に治められてるから下々も良き暮らしができるって考え方。
そこから、「上は立派じゃなくちゃいけない」ってのが抜けて
「上だから偉い」だけが残っちゃったのが今のチョン儒教
631風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 18:29:41 ID:Tzq6ULkh0
礼節と仁義のない人とは親しくなりたくないんだが…
632風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 19:06:06 ID:ecGPEVm70
うーむ。
萌えよりも、怒りがふつふつと燃えてしまうのだが、どうしたものだろうw
633風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 19:24:19 ID:Y++a+4Jt0
しかし、チュウゴから見ると、チュウゴ>ヌホン>リューくん>>>>カンコ

最下層から上り詰める為にあがく姿は萌えるが、カンコだとなんかいまいち萌えないのは何でだろうなぁ…?
634風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 19:34:31 ID:g+MIY/hU0
>>632
だね。
あのサクランボ取られたおじさんが気の毒でなんかこっちまで気分が沈んでしまうんだよ...(´・ω・`)
635風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 19:37:26 ID:MNb6d/6N0
>>633
ミンスはチュウゴにリューくんを売ろうとしてますな
この政策の変更されないね…


沖縄を日本から切り離して中国へ売り渡します
ttp://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/50032281.html
636風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 19:39:11 ID:cpQBtoH30
>>632
萌えるネタを持ってくるor探しに行く。

※国人男性、ローマの噴水に全裸で入り逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070625-00000827-reu-ent

萌えとも違うけど、こんなのとかw
637風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 19:50:09 ID:ku8iXT/h0
自分もさくらんぼ盗難ニュースで今日一日怒りでもわもわしてたorz
口直しにこないだの例ア空港のウサギ捕獲大作戦画像。
ttp://www.uploda.org/uporg874250.jpg
638風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 19:55:41 ID:6nl9Uxzg0
>>637
もっとふくふくした子を想像してたが案外スレンダーだな
639風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 20:04:16 ID:R1/iAxFW0
>>637
向こうの子は、USAタンですら顔ちっちゃいのか…。
640風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 20:12:42 ID:Tzq6ULkh0
>635
いつも思うんだが
これヌホンタンに何かメリットがあるのか…?
肝心のウチナータンは何か言ってるんだろうか

さくらんぼの件
果樹園の中に犬を放したらどうだろう
それもでかいやつをいっぱい
641風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 20:27:25 ID:VMP5aIiy0
>>640
゚・:.。. 犯人が美味しくいただきました.。.:・゜
642風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 20:42:11 ID:/kon3IH90
>>640
アメリカがベトナム戦争時に暗視スコープが開発されるまでの
ちょっとの間だけ使ったという軍用犬はどうだろう
ただの犬ならでかくても食われる
643風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 20:44:39 ID:2NyV6xzj0
【米国】韓国系・中国系団体、慰安婦問題の次は「反靖国神社キャンペーン」を全米で実施へ★3 [06/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182698606/

位牌はないと何度言ったらw
これはむしろwktkかも…てーかこのカードはうまく使おうぜヌホンたん!
644風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 20:45:32 ID:88wnqcvU0
民主党は政権握る気ないと思いたい・・・・・
というか中国に飲み込まれた時点で民主党という存在も抑えこまれちまうというのが分からないのだろうか。
本当に分からない。
645風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 20:47:26 ID:33snGbLE0
マジレスするとさくらんぼの国の畑はそっちこっちに
広大な面積で存在するので不可能といえる。
最近セキュリティシステムにお金かけてる人もいるが
反面3年連続で盗難にあってるカワイソスなおじいちゃんもいる。
木5本につき1人の見張りが24時間目を光らせる、とかでもない限りムリポ
646風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 20:47:29 ID:IP+b8Jcz0
>>639
ヌホンのお山に棲息している野USAタンもこんなプロポーションだよー。

647風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 20:49:17 ID:29BeY3U60
流れ読まずに投下。
ttp://huzur-ank.halfmoon.jp/huzur/index.html
この日本男子のトルコ留学漫画が面白かった。
風邪をひいた日本男子が寮の仲間から看病してもらったり、
男子寮のメンバーが揃ってテレビを見るシーンで禿萌えてしまった(´Д`*)
向こうじゃ男同士で肩を抱くは普通なんだよな…なんというパラダイス
648風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 21:07:05 ID:R1/iAxFW0
>>646
そうなのか!
学校で飼われてるようなブクブクした凶悪なツラのUSAしか知らんから
アチラの方はなんてスマートな…とか思ってしまった。
649風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 21:13:33 ID:f/gLNTuf0
>確か朝鮮の貴族は庶民の物盗んでも罪に問われなかったから、

なのに「貧しい者は、持ってる者から盗ってくるのが当たり前」という発想は
一体どこから湧いたんだろう…
650風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 21:28:23 ID:27+39twk0
金持ちの金品は、
もともとは貧しい者から盗んだもののはずニダ>貧しい者といえばウリのことニダ

ウリのものだから盗んでよし、とかかなあ。
651風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 21:30:41 ID:2NyV6xzj0
>>647
すごい、おもしろーい
いいサイトアリがd
652風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 22:27:34 ID:g+MIY/hU0
>>642
その時の犬て終戦になってもそのままベトナムに置いとかれて放置されたまま飢え死に・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
653風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 22:36:10 ID:yl163Jtw0
>649
貴族は庶民から何でも取ってっていい。
貧乏人は金持ちから何でも取ってっていい。
金持ちは損するだけなんで、誰もなりたがらない。
 ↓
写真で見る李氏朝鮮
654風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 22:47:30 ID:mOBSlntR0
【カンボジア】 先進国のアンコール・ワット修復・復元競争の裏に油田利権〜韓国は参加せず観光[06/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182775087/

遺跡修復の話が面白い。なんでもかんでもセメントのアバウトな米w
655風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 23:02:58 ID:4wrmRL4c0
>>652
悲しい結末。・゚・(つД`)・゚・。
犬を連れて帰る余力がなかったのだろうけど
元々兵器扱いだったんだろうな
656風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 23:07:17 ID:29BeY3U60
確か南極の昭和基地でも犬が置き去りにされちゃったよな。
幸いな事にタロとジロの二匹は生き延びて無事保護されたけど。
この二匹、極寒の地でどんな過酷な道を歩んで来たのか考えると涙が出てくるぜ
657風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 23:22:24 ID:u0HJU7Lj0
ペンギン食べて生き延びたんじゃなかったっけタロジロ…
脂肪分が多いからカロリーはありそうだなペンギン
658風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 00:25:32 ID:7Y5uYT6n0
南極物語は、初期のフジテレビ-東宝のメディアミックス映画だよね。
タロとジロが生きていた事しかわかってなくて、
「どうやって生きたか?」ってのは完全な映画のフィクション。

それだけの事をあそこまで話を広げたのも凄いけど、
去年のハリウッドリメイクの全米泣きっぷりも凄かったw
約20年前の日本映画を、国内で大ヒットしたとはいえ
よくハリウッドもめざとく見つけたよなーw
659風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 00:28:49 ID:INlzm7TN0
タロたんとジロたんはお互い励ましあいながら生きてきたんだろな…。
(;´Д`)ハァハァ
660風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 00:42:39 ID:dy4wBA5W0
タロたんとジロたんは実は女の子って聞いたお。
661風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 06:44:49 ID:R1VNYlph0

あの“プチプチ”感を再現したキーチェーン型玩具
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20351400,00.htm


      プチ   プチ     プチ
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_    プチ
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_  プチ
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l プチ
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´ プチ
     プチ   プチ
662風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 09:58:28 ID:OiYppByN0
>どうやって生きたか?
色々調査(糞の内容とか)もして、かなり頑張って再現してたみたいだね。
実際はきっと想像の斜め上だったんだろうなー。

タロたんジロたんと一緒してた人が親戚にいたんだが、ハリウッドリメイクはどんな感想を持ったか聞きたかったw
663風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 10:40:02 ID:SCrFDcYS0
249 マンセー名無しさん sage New! 2007/06/26(火) 09:37:40 ID:fEDvvvid
   ∧酋∧
  < ,,‘∀‘>     やらないニカ
  / , ヽ lヽ、
ニ(_つ'Y /ニニニii
ニニl   ! レ'~`iニニii


才能の無駄遣いです ><
664風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 18:12:07 ID:/k14TOud0
北朝鮮「2003年に日本が北朝鮮女性を拉致」
ttp://www.chosunonline.com/article/20070626000035

北朝鮮が26日、日本が2003年10月18日に北朝鮮女性のト・チュジさん(58)を拉致したと主張した。
在北京・北朝鮮大使館は26日午前9時(現地時間)、北朝鮮大使館で国内外のメディアを対象に共同記者会見を行い、
日本が4年前にト・チュジさんを拉致したと発表した。
この会見にはトさんも同席した。この会見でトさんは2003年10月に「豆満江で悪い人たちにジープに乗せられ、在日本へ強制拉致された」と主張した。
この日トさんは記者団の質問に一切答えず、北朝鮮映画『民族と運命』の主題歌を歌いながら会見場を後にした。
トさんは1949年10月28日に神奈川県川崎市でト・サンダルさんの三女として生まれ、1960年に帰国船に乗って北朝鮮に
入国したという。



電波が強いです兄さん
665風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 18:21:19 ID:X3lkZPK+0
>>664
それ貼るならこっちも貼った方がいいんじゃ
【社会】北朝鮮を脱出して日本に戻った女性「悪い人間にだまされ、誘拐された」「日本の生活、人間が生きていく暮らしでない」と主張
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182831800/

工作員じゃないなら、家族人質にとられてんじゃね?
666風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 18:38:16 ID:JbjOWH8Q0
脱北者は収容所行きだから、拉致されたって嘘ついてるって説もあったな。
667風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 20:55:29 ID:77nT6KPh0
>この日トさんは記者団の質問に一切答えず、
>北朝鮮映画『民族と運命』の主題歌を歌いながら会見場を後にした。
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

もしかしてメッセージなんじゃ?!
668風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 21:06:00 ID:GPjksiNs0
>667
っていうかどう考えても
その下りは笑うところ

笑いのつぼが違いすぎる…
669風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 21:13:06 ID:7hjvLAci0
「わからない質問されたら歌でも歌ってろ」とでも言われたかな。
なんか阿Qみたいだな
670風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 21:22:41 ID:77nT6KPh0
>>668
いや分かってるけど余りにもだからさ…
671風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 21:57:51 ID:1Tt3gLkU0
特亞の世界観とか価値観って、異世界過ぎて理解できぬ……
あいつら、クトゥルーの眷属なんではなかろうな?
672風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 22:11:51 ID:7Y5uYT6n0
萎えしか無い
673風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 22:35:29 ID:cx5aypB5O
>>671
いるじゃないか
独特の体臭を放つエラの生えてる奴らが
674風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 22:52:17 ID:WWyNHu0w0
>>664
もっともっと強い電波をくれ〜〜。
おひとよし日本人が唖然とするまで電波送ってくれw
675風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 23:08:45 ID:znLtXO+f0
もう既に唖然な私はニダキガとの付き合い方がまだまだ下手なんだと思った
嫌韓から始まるあの図でも探してこよう…
676風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 23:20:43 ID:/xpZ2IkW0
>>671
なんか召喚しようとしてるかわいい生き物のAAキボンヌ!
677風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 23:37:37 ID:1Tt3gLkU0
>>676

               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
              `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U     ι''"゙''u    ι''"゙''u



萌えを求めて、とりあえず801神召喚の舞を(ry
678風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 23:42:47 ID:p9egDu3w0
>>676
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ   ';´∀` '; ';´∀` ';
              `:;       ,:'  c  c.ミ'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u    ι''"゙''u
679648:2007/06/26(火) 23:43:41 ID:p9egDu3w0
リロードすればよかった……orz
本気で何か呼び込みそうだ
680風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 23:48:06 ID:qmDXb9wy0
セクロスもお金もあきらめる……でも携帯は手放せない
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081182652162.html

えげれすが淡白なこと言ってるのも呼び出された何かの影響
681676:2007/06/27(水) 00:03:40 ID:DLF8KqPO0
>>677-678
トン!
ニホンジンイイヒト(・∀・)
682風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 00:07:17 ID:J7kJEZCg0
>>680
もちろん薬もやめるんだよね
英は妄想で補う民族では
四六時中エッチなこと考えてるってデータ出てると
このスレで読んだ
683風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 00:14:35 ID:nl+BkCuC0
浄水技術の出番だお(`・ω・´)

【パナマ/日本】泳げる海を取り戻せ!パナマ湾浄化に194億円の円借款
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1182851392/
>首都圏の汚水処理率は現在0%
あわわわ。

あとこれ。
パナマ大統領、運河拡張工事に日本企業の入札参加を期待
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070626i112.htm

>大統領は、「日本は経済・通商関係にとどまらない重要な友好国。将来は港湾開発なども
>一緒に取り組みたい」と語った。
>一方、隣のコスタリカが今月6日に台湾と断交し、中国との国交樹立を表明した問題では、
>パナマは台湾との外交関係を「維持」しつつ、「中国との通商関係も現状のままとする」との
>立場を示した。
>日本は現在、米国、中国に次ぐ第3位の運河利用国。
6841/3:2007/06/27(水) 01:21:31 ID:GndqNO/y0
当スレ200番台前半あたりで出てきたチャイナさんの変貌。
******


頑固で傲慢で我侭で、けれど豪快で博学で華麗なひとだった。
お前は遅れていると笑いながら、手を引いて導いてくれた。
何も知らなかった自分に世界を教え、知識を与えてくれた。
遠い日の憧れは、恋にも似ていた。
……なのに。


「もっと近くに来るアル」
あらゆるものを欲し、飲み込み、毒を吐き出しながら膨張していく
その男は、やさしげな作り声でヌホンを呼ぶ。
ひどく甘美な誘惑だったが、その手をとることは躊躇われた。
彼の欲望は底を知らない。近寄ったら飲み込まれてしまう。
手駒になる気はないし、これ以上利用されるつもりもなかった。
「私と組めばお前ももっといい思いができるアル」
それは本当だろう。
けれど、彼に傅き彼を支持することはその傍若無人な振る舞いを許し、
虐げられている弱者の声を無視して踏み躙ることと同義だった。
「他国との兼ね合いもあるし、僕の一存では…」
断固とした拒絶ができないのは過去に負い目があるからか。
それとも、いまだ彼への期待を捨てきれないからだろうか。
6852/3:2007/06/27(水) 01:25:02 ID:GndqNO/y0
豪奢な椅子に座った男は、珍しく余裕に満ちた笑みを浮かべていた。
曖昧な返答しかしないまま退出するヌホンを引き止める様子もない。
商売も付き合いも、比較的上手くいっているらしい。ヌホンが断れば
別の相手を探すつもりなのだ。確かに今の彼ならば、誘う相手に
不自由しないに違いない。

けれど、彼の広い屋敷は、既に至るところが軋んでいた。西側には
日の当たらない部屋が掃除もされずに放って置かれていると聞いた。
使用人が増えたため、倉庫の管理もままならないらしい。
彼は気がついていないのだろうか。それとも見ない振りをしているのか。
ヌホンが心配するのはお門違いかもしれないが、放っても置けない。
彼の幸いは彼だけのものだが、彼からの災いは多くを巻き込む。
無論、自分も例外ではないと、ヌホンは重い溜息を落とした。

彼が声高に主張する崇高な理想と、稚拙で強引な手段との乖離に
違和感を覚えるようになったのはいつだろう。
世界の工場として、確固たる地位を築いたときか。
赤い本を片手に、声高に平等を叫び始めたときか。
列強に蹂躙されてその粗末な内情を晒したときか。
それとももっとずっと以前か。
思い当たる節があった。たぶん予兆もあっただろう。
望まない現実から目を逸らし続けたのはヌホンのほうだった。

長い年月を経て多少変わってしまってはいるものの、あの人の面影を
残す容姿に心が揺らがないといえば嘘になる。
彼が変わってしまったあの人なのか、あの人によく似た別人なのか、
…もうわからなくなってしまった。
6863/3:2007/06/27(水) 01:29:32 ID:GndqNO/y0
自宅の倉庫の一角は、あの人との思い出の品が占領していた。
あの人がくれたものは可能な限り、全部大切にとってあった。
くれた本人がとうに失くしてしまっていたものもあったらしく、
「ヌホンは物持ちがいい」と褒められたこともある。嬉しかった。
あれはいつのことだっただろう。もう思い出せない。

大量の蔵書が並ぶ本棚の、一番奥に仕舞ってあった古びた手紙。
あの人が一番最初にくれた文字を指でなぞり、何度も読み返す。
(彼はあの人じゃない。あの人はもうここにしかいない)
本当は、ヌホンもわかっていた。ただ認めたくなかっただけだ。
(あの人には、もう会えない。…永遠に)

あの人を失ってからはじめて、
声を殺してすこしだけ泣いた。


******
あんまり801っぽくならんかったです。
ヌホンは昔のチューゴに夢抱き過ぎだと思うな。

流れをd切って申し訳ありませんでした。
さらりと流して国際情勢萌えを続けてください。
687風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 01:33:24 ID:tvim3tT60
>>684
GJ!!
萌えました
688風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 01:49:53 ID:o7W+AmVM0
>>684-686
GJGJ!
萌えすぎて禿げた(*´Д`)ハァハァ
689風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 11:06:27 ID:DR1rxwi90
GJ
>ヌホンは昔のチューゴに夢抱き過ぎだと思うな。
昔の(書物の中の)チューゴってとこがポイントなんだろうなw
690風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 11:30:09 ID:JedQ7Iya0
>>684-686GJ
ヌホンタンの家は書物多そうだよなあ。その割りに片付いてるんだけど
>一番奥に仕舞ってあった古びた手紙。
この箇所泣けてくる
ヌホンタンは古代に中国からもらった様々なものを超大切に保管してるというのに
今の姿を見るとがっかりだよ
691風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 11:46:20 ID:+tbg7qBa0
ヌホンに謝れっていうやつ可決されたっぽ
日米離間が目的だとしても、ヌホンは敗戦後に若い女集めろって言われたのを
抗議したほうがいい。
692風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 11:58:54 ID:MdM5SmXr0
>>691
お前は俺のものだ
俺が謝れって言ってんだからあやまんな

なんだろうか?
なんで※は60年前のことに今頃いきりたっているのかが理解できない。
あの時、チョーセンはヌホン家の家族だったこと忘れてませんか。
まあ多分そんなことどうでもいいんだろうけど、裏の意図は何だろう?
693風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 12:10:22 ID:G77OQlal0
>>692
裏って言うか表な話なんだけど、※がいきりたってるワケじゃないってのが実情っぽい。
すっごく単純な話で、中韓系のアメリカ人の数って結構な人数なんだよね。
そして国益より何より票が欲しい議員さんってのはもちろん※の中にもいるわけで。

※自身は「オマエモナー」って言われるのがオチだしなるべくそっとしといてほしい話題かと。
ヌホンが反撃するのはもの凄く気に入らないけど、反撃せざるを得なくなるのはわかりきっ
てるからね。
だからヌホンのマスコミは大きく取り上げるけど、※国内ではすごく地味なニュース扱いに
なってるって側面もあると思う。
どうでもいいことだからってのもでかいけどw
694風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 12:38:00 ID:A7DWY7mT0
日本のマスコミは、慰安婦以上に
中国に対する米の制裁議案が可決しまくってるのは大声で報道しないしな
米が中国に強硬姿勢だから、中国の日米離間工作も活発になってんだよ
695風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 12:59:51 ID:2YUP/OZT0
>>693
じぇーんじぇん※国内では報道されてないらしいね。
されれてもテレビの下に流れてる一行ニュース扱い程度だとか。
696風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 13:10:55 ID:A7DWY7mT0
「日米関係良好」が過去最高を記録…外務省の対日世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070625i213.htm?from=main2
( ´_⊃`)<俺はお前を信じてるって、言ってた通りだろ?ヌホン…
ミ ´_>`)<君は好ましいが、チューゴも魅力的でネ

こんな調査も出てる品。つかイタリアに懐かれてるヤベェwwwとか思ってごめんねイタリー
697風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 13:12:30 ID:SFzng35h0
何気に大変な事だと思うけど……日本じゃ報道されないの?無関係じゃないのに。

ワンタ資金の関係でグリーンスパン氏が逮捕!!!!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1182875385/

東京で祖チン出しもしたって
http://www.theonion.com/content/node/29329
698風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 13:34:53 ID:O+CAIHLh0
 米国通の友人H氏から、『ウォールストリート・ジャーナル』2005年8月8日号のインターネット版記事の一部が
送られてきた。
 『ウォールストリート・ジャーナル』は「郵政民営化法案は廃案となったが、これは手取りの時期が少し延びたに
過ぎない。ほんの少し待てば、われわれは3兆ドルを手に入れることができる」との見方を述べている。
 3兆ドルとは、国民が郵政公社に預けている350兆円のことである。ウォール街は、9月11日の総選挙で小泉
首相が勝利し、総選挙後の特別国会で郵政法案を再提出し、成立させると信じているようである。
 H氏によると、これを確実にするため、ウォール街は、多額の広告費を日本に投入し、日本のテレビを動員して、
日本国民をマインドコントロールして、小泉首相を大勝利させる方向に動いている。
 「多額の広告費はどのくらいか?」と聞くと、「とにかくケタ違いの金額のようだ。いままで投入した広告費の
10倍を投入してもかまわない、と考えている。350兆円を得るために、その1〜2%を使ってもよいと考えている
ようです。すでにテレビ朝日とテレビ東京は、小泉勝利のためにテレビ局の総力をあげることになった、といわれて
います。これに日本テレビ、TBS、フジテレビがつづく。NHK以外の在京の全地上波キー局が小泉自民党の宣伝
機関になり、小泉ヨイショ報道に狂奔している。これにより日本国民をして小泉を支持させて、小泉を英雄にし、
独裁者にしようと狙っている。独裁者になった小泉が郵政を民営化し、350兆円の郵貯・簡保の金をウォール街に
流してくれると考えている」とのことだ。ウォール街は日本国民をモルモット程度にしか考えていないのだろうか。
 欲の深いブッシュ政権とウォール街が、巨額の広告費で日本のテレビを丸ごと支配し、NHK以外の民間テレビ
局を動員してすべての日本国民を洗脳し、小泉を勝者に独裁者にしようとしている。郵貯・簡保の350兆円を米国
にプレゼントすることは日本国民にとっては地獄への道である。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02040.HTML

真実を報道しない日本の社会って怖いな
699風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 13:46:25 ID:tvim3tT60
逆神がここまで来るとは……
700風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 17:01:21 ID:GLFp1FF/0
蒸し返すようで悪いけれど
>>666の「わざと嘘を吐いている説」は
時事通信の一文からも読み取れるかも。

2007/06/26-12:19 日本の生活に絶望、北朝鮮へ帰国=脱北女性「誘拐された」と主張
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007062600422

>脱北後の生活は極めて厳しいと宣伝する狙いがあるとみられる

この一文が前後の文章から浮いているような。
誰に、何に向けた嘘なんだろう。

亀な上に801じゃなくてスマソ
701風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 17:06:55 ID:dN99ThPj0
首相、米中韓朝会合に強い不快感を表明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070627-00000206-yom-pol

まあ、ヌホンは拉致問題あるし、半島の停戦枠組みなんて関係
ないしなw

それでも仲間に入れてと嫉妬するヌホン
702風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 17:11:55 ID:UwECw3Nu0
>>698
随分昔の逆神さまだな。

リンク先、


「せめてNHK並みの中立性をとらせるようにしてほしいと思う。」



(´∀`;)
703風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 17:28:59 ID:E6H1TUz90
一方こんなのも拾ったわけですが。

958 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 04:53:01 ID:pER5Uv+Q0
    .. +
   + . ..∧_∧
パァアア + (-@∀@)  < 今日は慰安婦日本非難決議案の採択日♪
     ._φ 朝 ⊂)    
   /旦/三/ /|   とりあえず外交小委員会だけの話だけど、
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ムチャクチャ書きまくってやるぞ〜♪
   | 売国無罪 |/ 


その頃、アメリカ議会では・・・

 ダルフール虐殺黙認で「中国に抗議」 米下院決議案、全会一致で可決
 http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070607/usa070607001.htm
  ↓
 ダルフール紛争関与に対する中国非難決議案、上院通過。
 http://japanese.cri.cn/151/2007/06/07/[email protected]

    //      I       I     I      I     //
    //      I       I     I      I     //
   //      I  ∧∧  I     I      I    //   ガーン!
   //       I /中 \ I     I      I   //   ∧ _∧
  //    キイ I (´八` ) I     I      I  //  Σ(Д@-;) 
  //        Iv(    )vI     I_____I  //   ⊂    )
 //         ̄(  ̄(  ̄ キイ    ̄ ̄ ̄ ̄ //     | | |
                                   (_(_)
704風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 18:20:48 ID:0Z6xDXR80
ttp://www.chosunonline.com/article/20070627000051
【コラム】心にカミソリを隠し持った盧大統領(上)

ttp://www.chosunonline.com/article/20070627000052
【コラム】心にカミソリを隠し持った盧大統領(下)


>誰でもそうだが、盧大統領も感情に左右される瞬間がある。だがそうした局面でいつも決定がマイナスの
>方向にぶれてしまうのは、盧大統領の劣等感に大きな原因があるとみられる。
>
> 盧大統領自身、劣等感には悩まされ続けてきたとしている。盧大統領は自著『妻よ、少し助けてくれないか』
>の中で、「幼いころ、わたしはひどく反抗的だった一方、ひどい劣等感を持っていた。心の奥底に他人に対する
>恨みや敵対心を抱いていたし、それゆえにくじけやすくもあった。わたしの反抗的な態度や劣等感には、身の
>回りの環境や常に不遇を嘆いていた母親の話が大きく影響したと思う。それだけに青少年期にはつらい記憶が
>多い」と書いている。
>
> 盧大統領が劣等感を憎悪の形で表出させた例もある。盧大統領は自著の中で「国民学校(小学校)時代の
>思い出のほとんどは貧しさや劣等感、そしてそれによる反抗的な行動しかない。しかし一方では自尊心や
>プライドも高かった。優越意識に反抗心が作用して、奇妙な事件を起こしたこともあった」と書いている。
>そうした事件の一つが、「カミソリ事件」だ。盧大統領は「体育の時間に当番となり、教室で留守番をしていた
>ところ、金持ちの子どもが使っているゴム製のカバンが目についた。そこでそのカバンをカミソリで切り裂いた」
>と書いた。


。・゚・(ノД`)・゚・。 ノムタンかわいそう・・・
705風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 18:54:16 ID:G+2hFIr60
永田スレのほうがふさわしかろうよ
706風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 19:54:40 ID:MeSMzGsu0
たまには萌えるものを…

___________________
        | 
       旦
       '・=・'        (;゚Д゚)<博士!棒の上に乗っています!

    .∧_∧,‐,            何ィ!?>(´Д`;)
  {{ ∩;`Д´ >ノ
    ヽ     l'
     |  (⌒) }}
    ,,し'⌒^
   {{┃            _____
  .  ┃ }}          |       |
   {{┃           .|  箱     |   
    .┃ }}          |       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
707風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 20:37:00 ID:6k04wS/KO
>>704
ふと、「己を治める事の出来ない者に国を治める事はできない」とゆー台詞がよぎった

ノムタソには無理か…
708風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 20:44:19 ID:G+2hFIr60
電波兄がまた一人遊びしてるが
ヌホンタンを見ながらオナーニするのはやめていただきたい…
709風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 20:46:35 ID:tvim3tT60
>>708
これですね

【北朝鮮】日本海に向け短距離ミサイル発射[06/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182937858/


710風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 20:54:35 ID:G+2hFIr60
そうそれ
電波兄は何を考えてるのかさっぱり分からない
ヌホンに振り向いてほしいならやさしくしたり
ちょっと贈り物してみたり
っていうかまともな近所づきあいすりゃあいいのに…
やっぱ師匠が師匠だからだろうか(シナーとおろしあ)
711風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 21:06:41 ID:2YUP/OZT0
>>709
そのスレのレスの数々を見て、切ないくらいのヌホンの順応性の高さに泣いた。
712風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 21:13:08 ID:Dbi+/Gxj0
というか北朝鮮というよりロシアもまじってるんだか、国際金融もまじってるんだかで謎だ。
やたらヌホンの株を暴落させたいのか。
チューゴはなんていうかもっとねちっこいけど。
713風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 22:01:07 ID:YiVCLlZg0
【一番クリックした国が優勝】における国際情勢萌え。
http://www33.atwiki.jp/clickvip/

日本「台湾、wikiに自己紹介作ってよ! 台湾の事、もっと知りたいよ」
台湾「俺んとこ歴史や政治問題が微妙だからなぁ……何て書けばいいかな?」
日本「や、歴史や政治はさらっとで。昔日本の一部だったとか、今は事実上、中国とは別の国、くらいでいいよ」
台湾「うーん、"日本の一部だった"って言うのは議論を呼びそう……普通に"植民地"じゃダメかな」
日本「………そっか。(´・ω・`).o○(僕は家族だと思ってたんだけどな……)」
台湾「それに、"ひとつの中国"って何? 台湾が中国大陸を領有するって事? 冗談でしょw」
日本「台湾が中国領有!それいいね、台湾頑張ってよw」

昔は台湾と一緒に住んでいた! という事に喜びを感じている日本と冷静な台湾、
(ハンガリーへの説明文も兼ねるので、確かに"植民地"の方がイメージしやすい)
そして「台湾×中国? ありえないwww」という台湾ギャグにウケてしまう日本w
この微妙すぎる東アジア的バランス感覚、萌えるw
714風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 22:11:55 ID:YiVCLlZg0
もういっこ投下。連投スマソ。
版画=ハンガリー(現在この3国がぶっちぎりのトップ3)

版画「なぁなぁ、なんで台湾の本部サイトって、日本のサービス使ってんの?」
台湾「@wikiって無料だし便利なんだよね〜。台湾にはこういうサイトないからさー」
版画「あと気になってたんだけどさ、なんで日本と台湾のクリック数の伸びる時間が同じなわけ?」
日本「日本と台湾は時差が1時間しかないからね。クリックする時間も大体重なっちゃうんだよ」
版画「……納得いかねー。お前ら実は同盟組んでるんだろ? 互いにクリック数の調節してるんじゃねーの?
   大体お前ら言葉も同じで見分けつかないし、怪しいんだよ!」
台湾「そんなことないよ! うちは中国と日本のの影響受けた文化だから、確かに文字は似てるけど……!」
日本「………(ヤキモチ焼く版画萌え)○o。(´Д`*)」←今ここ

現在、このネタでハンガリー×台湾の絵を投下する絵師まで現れる始末w
脳内で勝手に801変換してしもたww
715風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 22:28:22 ID:JxsuJLGl0
言葉ちげーよw
716風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 22:51:08 ID:+Gt1F/Co0
>>713
南極にムダにクリック投票して遊んでるw
交流が生まれててほのぼのした戦場だ
717風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 23:16:46 ID:Sys3243o0
>713
台湾の紹介wikiにあった一文(日本語訳あり)

>あと数年、世界中の人々はこの戦争のことを忘れるかもしれない。
>あと数年、台湾はもう台湾であることもできないかもしれない。
>だけど、我々は一生懸命頑張って戦った。台湾のために頑張って戦った。それでいい。
>それだけでいい

二行目のあたりが、もうね
718風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 23:31:39 ID:YiVCLlZg0
>>717の詩、ぜひ全文読んで欲しいですよ
萌え泣けるよ台湾……がんがれ台湾……
ttp://www35.atwiki.jp/clicktaiwan/pages/29.html

このゲームマスターは英国人なのだけど、「香港」が国として分けられてるのにも
色々なメッセージ(国際801的なw)があるんじゃないかと妄想してしまうw
中国に返還したのを実は認めていないのかい、みたいなw
719風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 23:33:18 ID:sY9PB32o0
>>717
(・ω・)  ←こいつが喋ってるかと思うと・・・あれ、画面が曇って見えないよママン
720風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 00:40:27 ID:mBYRcZY00
国際情勢にはスレチですが、
今※はヌホンおたくリーマソ(・∀・)が出る番組が好調ですよのお知らせ

ttp://blog.nikkansports.com/entertainment/chitose/archives/2007/06/post_120.html#more
721風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 00:48:45 ID:dBscSMf90
「やったー」にはっぱ隊のYATTA!を連想したのは自分だけじゃないはず
722風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 00:51:41 ID:4YbpUbhJ0
>>718
中国ドラマ見てると、DEとかOPのクレジットのとこに
香港と台湾の俳優、女優には名前の横に香港、台湾の名前が入ってる
自分等は中国人ではない、香港、台湾人だ、ってメッセージなのかな?
香港は中国に返還されたくなかったのかな?なんて思う。
801的に色々美味しいよなー。
723風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 01:15:28 ID:SFlSAOiM0
>最初は「万歳」という台詞だったのを「戦争を連想させるから変だ」と、自ら提案して
>「やったー!」になったのだとか。

むむむ……
724風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 01:46:15 ID:Ml2TquBT0
慰安婦決議案と一緒に決議された案(一部)

208「微笑み運動の設立25周年を称える決議」
287「アメリカという言葉が初めて使われた500周年を祝う決議」
427「カナダ政府に対し、商業アザラシ漁を止めさせるように求める決議」
467「英国の大学連盟が、イスラエル学術界のボイコット支持を決めたことを非難する決議」
497「中華人民共和国政府は、ただちにRebiya Kadeerの子供とカナダ市民Huseyin Celilを
 禁固から開放し、ウイグル人民に対する文化的、言語的、宗教的な抑圧を慎むべきであるとの
 下院の意思を表示する決議」(継続審議)←


……あまり気にしなくていい気がしてきたのは気のせいなんだろうか。
ていうか、497の共同提案者に例のマイク・ホンダが入ってる件。
725風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 01:51:19 ID:U4ZLATR20
【一番クリックした国が優勝】を別リンクで楽しんだ後に
ここでも話題になっててビビったw
ってか今トップの台湾がラストスパート逆転起こす日本に
「日本は2億くらい離されないとダメなの?」
て言ってて笑った
知らぬ間に焦らしプレイ成功
726風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 03:19:33 ID:dBscSMf90
435 :また韓国のぬか喜び?:2007/06/27(水) 08:16:34 ID:AGyn/kOSO
299:2007/06/27(水) 07:57:46 ID:BfQvb0tA0
H. RES. 121 の題名(原案)
ttp://ianhu.g.hatena.ne.jp/keyword/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E4%B8%8B%E9%99%A2%E6%B1%BA%E8%AD%B0%E6%A1%88121%E5%8F%B7%EF%BC%882007%E5%B9%B4%EF%BC%89
>Expressing the sense of the House of Representatives that the Government of Japan should formally acknowledge, apologize,
>and accept historical responsibility in a clear and unequivocal manner for its Imperial Armed Force's coercion of young women into sexual slavery,
>known to the world as `comfort women', during its colonial and wartime occupation of Asia and the Pacific Islands from the 1930s through the duration of World War II.
>1930年代から第二次大戦を通した期間、アジア太平洋の植民地・占領地にて、若い女性を、「慰安婦」として世界に知られる性奴隷に強要した歴史的な責任を、
>日本政府は明確ではっきりとした方法で、正式に認め、謝罪し、引き受けるべきである。

で今回通った H. RES. 121 の題名(修正案)
ttp://foreignaffairs.house.gov/markup_notice.asp?id=848
>Expressing the sense of the House of Representatives that the Government of Japan should formally acknowledge, apologize,
>and accept historical responsibility in a clear and unequivocal manner for its Imperial Armed Force
あら、えらい短くなったな。
”sexual slavery”や`comfort women'がなくなってるね。
727風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 03:21:42 ID:dBscSMf90
632 名前:拓也 ◆mOrYeBoQbw [age] 投稿日:2007/06/27(水) 04:29:42 ID:8h7x04sW
>>625
ん?
”第二次大戦””従軍慰安婦””性的奴隷”が法案から削除された気分はどうですか?

761 名前:拓也 ◆mOrYeBoQbw [age] 投稿日:2007/06/27(水) 04:49:18 ID:8h7x04sW
>>725
下院の法案ページには”6.26に修正され、オンラインでは1〜2日後にうp”ってありますね
http://www.govtrack.us/congress/bill.xpd?bill=hr110-121
の下の青いトコ
--------------------------------------------------------------------

下院可決法案から従軍慰安婦は削除されてるのに、堂々と誤報道。
よっぽどマスコミはヌホンの不安な顔を見たいんだな
728風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 04:36:53 ID:qu5PnJESO
英国事情って全然詳しくないんだけど、新首相のブラウン氏ってどういう人?
労働党なんだっけ?
729風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 05:41:53 ID:OdY7Xt0MO
まずはググることを身に着けよう
730風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 09:57:35 ID:dfTiRGPVO
野菜コピーか…
731風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 10:27:58 ID:h3B8Mzmb0
>>718
ありがとう、だだ泣いた。
がんがれ、がんがれ台湾。
YOU、北京オリンピックの前に独立宣言しちゃいなYO!全力で支持するから!
732風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 13:25:37 ID:qu5PnJESO
欧州萌えの姐さん本当に減ったね…
733風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 13:32:13 ID:QpFGnWow0
そうか?
まぁ、ベルタンや志楽が居なくなって話題が淋しいと言えば寂しいが。
734風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 13:58:55 ID:G5LOqLqW0
欧州といえば、この間のEUの新基本条約の合意でごねるポーランドと英を説得するために、
久しぶりに独と仏の連携が見られたとニュースで言っていた。

近年この二国は仲がよろしいね。
相変わらず英は一歩引いてその関係を見てるが。

壁|_・)
735風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 14:21:30 ID:hbVt4af90
>>728
真面目な堅物で笑うことが苦手らしい
学校だか幼稚園だか訪問してひきつった笑顔を披露
コロッケの五木ひろしみたいなロボット芸で
よくパロられている
736風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 14:31:13 ID:/2cp/Z8W0
>>735
そんなブラ運さんの心の底からの自然な笑みを引きだす


だれか つづき たのむ
737風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 15:39:14 ID:T+xi+KBA0
>>735
ホモ協会ニュースのキャラ紹介によると、
堅物の努力が好感を持たれているとかなんとか。
真面目クールってやつ?

そういや英大統領の就任式ってどんなだっけ。
ヌホンのよーに王様から任命されるんだっけ? 
738737:2007/06/28(木) 15:41:49 ID:T+xi+KBA0
大統領て。首相か。
739風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 15:44:50 ID:R4H4+m6g0
英国は大統領じゃなくて首相。

立憲君主制の元祖の国だから、首相を辞めるのもなるのも
女王の命という事になってる。

日本の立憲君主制もそれに倣ってます。
740風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 16:19:38 ID:tsqJmbHH0
>>737
もう公開終わったかもしれないけど、映画の女王(英訳)では、
ぶれア首相の着任?の儀式のことも、えがかれてたよ。
741風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 18:11:22 ID:C9uCRl7B0
>>740
あったあった
あのチャーチルの任命も若かりし頃の女王がしたって台詞に歴史を感じた
742風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 19:30:11 ID:9n/iLf5c0
ブラ首相は財政担当で辣腕を振るったのが評価されたのか、
エゲレス女性が選ぶ「世界のシェクシーな男ランキング100」の97位だったらしい。

笑顔が苦手でごっつい顔のやり手さん、辣腕ぶりがセクシー、
…もう一情報ぐらいあれば萌えられる気がする。
743風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 19:33:58 ID:8wc5GL+00
なんか、典型的な英国紳士、というイメージをしているんだが違うのか?>ブラ
イギリスはジェントルマン(だけどエゲつない)な国であって欲しいよ!
744風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 19:34:45 ID:QRJ8zxDC0
はにかむような笑顔を見せる誰か、がいれば完璧な気がする。
画像でも探してくるかな。あとはこれからの外交に期待。
745風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 19:54:22 ID:6H0RY/7+0
永田町スレ向きじゃない?
746風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 20:02:23 ID:R4H4+m6g0
サルコジの時はあんなに盛り上がったのに何故いきなり永田町?

ブレアは長年EUのリーダーを務めていたけど、
ブラウンたんはまだ着任すぐだから無理かしら?
次はメルケル姐さんかサルコジかって言われてるけど
どうなるかな。

サルコジはブレアたんに「EU大統領やってよ〜」って言ったとかあったね。
747風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 20:49:23 ID:WCXu4+yAO
>>742
萌えられるかは判らないけど、ブラウン氏は英のお財布の紐をしっかり締めて、プラ転までにした人。
プライベートでも節約家で、大臣時代の再婚の結婚式では年季の入ったスーツで出席したという逸話の持ち主。
あそこも締まり屋?

ついでに、ライバルの保守党当主はイケメンカリスマの二十代なので、総選挙の時には楽しめそう。
永田町向きかもだけど。
748風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 21:23:45 ID:fWulbx7E0
某ラジオ番組で、
猿コジ→ツンデレ。
ブラ雲→よれよれスーツ。
メル蹴姐さん→(首相になってから)若返った。
と評されておりました。

独・仏が(前任者より)米寄り。米との関係修繕を重要視。
英は米寄り過ぎたのを補正中。イラク問題からは手を引きたい模様。

区欠州トップ新メンバーは米との距離を模索中なのかな?
749風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 23:22:25 ID:o7iGe4AT0
米「発射は3発」 北のミサイル実験批判
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000034-san-int
>ジョンドロー報道官はミサイル発射について、北朝鮮に弾道ミサイルの発射をこれ以上実施しない
>ことを要求した昨年11月の国連安全保障理事会決議1718に違反すると指摘。
>そのうえで、「北東アジアの安全を不安定にする活動をやめ、寧辺の核施設の即時稼働停止などを実行
>することに集中するよう求める」と述べ、
>2月の6カ国協議で合意した「初期段階の措置」の早期履行を求めた。

>米政府はこれまで「通常の訓練」(スタンゼル大統領副報道官)などと、問題視してこなかった。
>北朝鮮による度重なる発射を「挑発的行為」と受け止めたとみられる。


キガーがオナニーをしつこく見せ付けるものだからアメリーがめってしました。
対艦じゃなくて弾道だったんだな。
750風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 23:29:47 ID:SEFjDc4x0
ヌホンもオナニー見せつければいい
どこまで遠くまで飛ばせるかとか
751風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 00:07:14 ID:qSXtTGH30
>>750
近くの海に落とすようじゃまだまだだ。
ヌホンが目指すのは宇宙だよ、宇宙。

本気になったら作れるけど、(自称じゃなくて)
作らないし飛ばさないのがヌホンクオリティですよ。
あるある詐欺とか、いい加減慣れてきた…。

ギガー「俺様が本気になったら、ヌホンなんていちころニダ!!」
ヌホン「はいはいすごいすごい(棒
   ところで向こうで※君が怒ってるよー」
752風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 00:12:33 ID:eaNJvIxB0
>>749
新情報が来たってのに>>709のスレが500ちょいしか行ってない件について。
ヌホン醒めすぎだヨヌホン
753風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 00:17:37 ID:fwQ9KDPq0
ヌホン人相手に同じことを繰り返すのは逆効果かもな。
全く国際情勢に興味のない家人が言うには、「将軍様一家がテポドンに
乗って、ディズニーランドに遊びに行くぐらいのことをしないとつまらない」
ってことらしいよw
754風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 00:40:36 ID:k4RQMh1dO
日刊マグニチュード3
週刊マグニチュード4
月刊マグニチュード5
だっけ?
日本人の慣れの最たる物


既に月刊北のミサイル状態だしな
755風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 00:40:37 ID:ovQoo/NX0
>>753
独裁者とかそーいうカテゴリーじゃなくて、お笑い芸人扱いですか。
まぁなぁ…使用期限切れ間近の兵器の海洋投棄か?って意見も出てるくらいだしなぁ…
756風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 01:41:07 ID:dvC0dzlR0
おロシアは抜かりないな。

【ロシア】7月に世界初、北極海での深海調査 資源狙いか [06/12]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1181618650/
                  ↓
120万平方キロの「新領土」? ロシアが北極圏で調査
ttp://www.asahi.com/international/update/0627/JJT200706270003.html
>ロシアの原子力砕氷船「ロシア」が北極圏で1カ月半にわたり、海底地形の調査を行った。
>調査団を率いた全ロシア科学海洋研究所のカミンスキー所長らは、新たに120万平方キロが
>「自国領」の大陸棚として認められる可能性があるとの見方を明らかにした。



まさに資源大国
757風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 01:59:05 ID:PzqPgi260
北極圏の資源採掘って採算あうんだろうか?という素人考え
資源はあるけど掘って運ぶと赤字だよって場所は多いのに…でもおロシアさまだし抜かりないのかな
758風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 02:08:38 ID:DIcPVNM/0
サハリン計画みたいにどこかの国の企業を誘うのかな。
ヌホンや英国は無理だろうけれど。
759風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 06:11:57 ID:pDd0SszM0
そういえば新幹線の技術提供をバーターとしてオロシアさまに
するんだと報道があったけど取られ損にならないか心配だ。
何しろオロシアさまだし。ロシア関係でうまく言っているのは
トヨタの進出ぐらいじゃないか?
760風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 07:03:58 ID:uynQn8D10
トヨタは向こうで金融も始めるらしい…。
トヨタ以外ではいすゞも露でトラックを現地生産・販売してるよ。
うまくいってるか分からんが。
ttp://www.isuzu.co.jp/press/2006/7_11elf.html

あと東芝が原子力発電所建設の交渉中らしいんだが、
日本がほとんどの技術を提供するのに、向こうが主導権を握りたくて
大変らしい。サハリンみたいになっちゃうかも、
という可能性があってロシア進出は他の企業も慎重になってるそうだ。
ttp://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07041011.cfm
761風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 07:18:17 ID:bOGU8/2O0
オロシアの中の人はヌホン車好きだしなぁー
やっぱり、クソ寒い中うっかり故障したら死に直結するからだろうか
762風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 08:09:35 ID:uynQn8D10
>>760自己レス

いすゞ自動車
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%99%E3%82%9E
>2006年4月にGMとの資本関係を解消し、今後が注目されていたが、
>同年11月7日にトヨタ自動車と資本・業務提携を行うことが発表された。
>既にトヨタ系の日野自動車とはバス事業の統合(ジェイ・バス株式会社発足)
>を行っており、今後はトラック部門での連携強化の可能性も考えられる。

2006年からトヨタと業務提携してた。スマン
763風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 11:23:49 ID:eaNJvIxB0
こんな動物を生み出すなんて、ドイチェって、やっぱり変態だと思うの。

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1183017970
764風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 11:57:37 ID:a8MpiHw30
宮里藍が出てきて噴いた
765風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 12:50:19 ID:rAU3ZiBS0
>>763
一方ヌホンは50年前に既にレオポンを生み出していた。
766北欧って:2007/06/29(金) 12:53:54 ID:HW6bQhg50
3 :七つの海の名無しさん:2007/06/29(金) 10:05:43 ID:89OPb216
スウェーデンって日本と形が似たような国だっけか?
細長い


4 :七つの海の名無しさん:2007/06/29(金) 10:11:46 ID:dVbPz9i/
>>3
垂れたちんこのような形。ノルウェーが上に乗るうぇー。玉袋がフィンランド。



5 :七つの海の名無しさん:2007/06/29(金) 10:11:57 ID:6JCdJvqU
地球滅亡


6 :七つの海の名無しさん:2007/06/29(金) 10:33:07 ID:0bU7kZkZ
>>4
実に覚え易い解説だな


7 :七つの海の名無しさん:2007/06/29(金) 11:02:09 ID:nUNnlrbw
>>4
で、先っちょから出た液がデンマークかw
767風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 13:05:49 ID:KNwm+0yJ0
>>766
懐かしいw
768風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 14:51:35 ID:z/XnjSGk0
前法王が「奇跡」起こす?=F1ドライバー、大事故から生還
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070629-00000020-jij-int

奇跡っていうのも結構大雑把なもんだなw
769風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 17:19:15 ID:FZCb5e/50
>>755
いや〜、家人の認識では「朝鮮半島=つまらない芸人」に過ぎないみたいよw
数年前は「朝鮮半島ってどの辺だっけ?」と言ってたぐらいなので、
つまらん芸人でも何でも認識されただけマシかもなー。
770風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 17:55:28 ID:7i5A0HAW0
なんか痛い夫婦だな
とりあえず朝鮮半島がどのあたりくらいかは認識させといたほうが
外で恥かかなくて済むと思われ
771風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 18:03:16 ID:jRIP6INN0
そういう人もいるんジャマイカ。
正直言って朝鮮半島の位置なんて知らなくても日常生活は大丈夫だからな。
772風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 18:07:31 ID:7i5A0HAW0
や、そりゃそうだけどさw
せめて一般常識として知っといたほうがいいと思うんだ
バルカン半島とかなら仕方ないけど朝鮮半島くらいはさ
今の国際情勢が国際情勢だから
ある程度年くってるんだからそういう一般的なことくらい
わかっとけと思う
773風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 18:26:45 ID:XP0S+TdF0
「数年前は」って言ってるんだから今は分かるんだと思われ。
他所の家庭にあれこれ言うのいくないぞ
774風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 18:42:08 ID:xLe5xz0X0
家人のバカを晒す方もアレだけどなw
775風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 18:44:15 ID:Co94vaL20
WC共催までは韓国?なにそれ
って印象しかなかったもんな
今これほどまでに国内に巣食っているとは露知らんかった
776風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 18:49:00 ID:jxgu1f6r0
>>775
というか、英語表記の際に、Korea Japanという順序にした結果、
Koreaは日本の植民地のままなのか!?はやく解放してやれ、という誤解を生んだという
エピソードがあったりなかったり…

そりゃそうだよな、Tokyo, Japan だもんな、英語表記の場合…
777風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 19:22:05 ID:SiGEvr+x0
自分もノシ
韓国に興味なかった。中国のどこら辺?みたいな
778風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 19:45:14 ID:qJLr6T8q0
>>777
> 中国のどこら辺?

でもまぁ、当たらずとも遠からず…。
779風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 19:46:39 ID:PzqPgi260
429 名前:名無しさん 投稿日:04/08/20 20:43 fPywoKQg
先進国や主要国の場所は知っていてしかるべきだと思う。
それが教養のイチラインでもあるんでは?
コスタリカ知らないと行っても「あ、そう」だけどアメリカやイギリスや日本がどこにあるか知らないのは教養不足と断言していいでしょ。
自分のアメリカ人の元ルーミーは韓国を知らなかった。
国の名前だとも思わなかったらしく「それ、どこ?」ではなく「それ、なに?」と聞いてきたから。
ttp://s03.2log.net/home/hopeless/archives/blog254.html
780風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 19:48:43 ID:OhmY2Vpt0
バカ世界地図思い出した。
781風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 20:50:35 ID:16WbgyFr0
私も小学校の頃は韓国って何?な認識だったな。
モンゴルとか中国の一部かと思ってた。
もうね、かの国の実体を知った時の衝撃ときたら
ファースト・インパクトやセカンド・インパクトなんてチャチなもんじゃあ(ry
782風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 20:55:33 ID:k+Jj5g4i0
これほど迷惑かけられっぱなしのヌホン人ですらこうなんだから
※の歴史書なんて、「兆戦戦争勃発」「終結」の二行くらいしか
書かれてないんじゃないかな。
783風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 21:07:19 ID:OhmY2Vpt0
>>781ー782
小学校の時、まだ携帯もポケベルも無かった時、テレビ報道の不自然さに疑問を抱いていたよ。
親が「あそこのパチンコ屋は朝鮮人がやっている」と嫌悪感丸出しにして、
「朝鮮人はいい加減だ」とうんざりしていたからな。
中学の時、自分で色々調べて完全に嫌いになった。

だから2ちゃんあたりで嫌韓なった「にわか連中」とは一線を引いてるな。
その程度のこと自分で調べろ、昔と比べて、今は調べモノをするには便利な
ツールがいっぱいあるんだからと言いたくなるわ。
784風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 21:14:50 ID:Co94vaL20
うちは親が軒を貸して母屋を取られる、そんな人種だと言ったことがあったが
なんという人種差別を口にする人間だと罵ったな
WCがなければ本当に知る機会は無かったと思う
反省もひとしお

ちなみに韓国ってなにそれ?ってレスしたけど
もちろん地理や中高程度の知識は持ってるんだぜ
イメージや、マスコミがWC以前はまったく無きがごときに扱っていたという話さ

いつかお互い尊敬しあえる萌える関係になれればいいんだが>特ア
道は遠いね
785風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 21:24:25 ID:tkJWUtwD0
うーん…なんでこういう流れになってるかなあ。

>>783
周りにそういう目立つ実例(+親)がないとなかなかそうはいかないよ、実際問題。
関西みたいにBとかZとか身近ってわけじゃない地方や
拉致事件の最前線だったってわけでもない地方だって多いもの。
生まれたときから地域全体が左で売国寄りなら、あっさり洗脳されるのが人間だし。

2ちゃんあたりで…とはいってもネットがなければ知り得なかった人は相当多いわけで
だからこそ今、その反動でこうなってるんでしょうに。
昔からそうだったってのはすごいけど、にわかと決めつけてケンカ売るのもいかがなものかと。
786風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 21:26:37 ID:tkJWUtwD0
もめん、ケンカ売るはいいすぎた(´・ω・`)
ただその物言いではいらぬ誤解を招くと思うのじゃよ…
787風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 21:34:25 ID:A0mKkwG70
とりあえず、お前らまとめて>>1嫁。
788風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 21:40:15 ID:jxgu1f6r0
うちの母親とかノンポリ杉で、関西地方出身なのに
「部落差別?なにそれ〜?」とかそんな人もいたりするからなぁ。

ただ、うちの爺さま一族は、戦時中思いっきり朝鮮半島で工場やら
なんやらで投資し、せっせと近代化に努めたのに、
敗戦ですべてオジャン(ボッシュート)という苦い経験をしているが故に、

 「負け戦は絶対してはならぬ」

がうちの家訓です…

789風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 21:43:12 ID:Fu7abXUZ0
萌えないゴミはゴミ捨て場に持ってっておくれー
790風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 21:46:12 ID:T0ISPohG0
【肉球】世界一魔性な生物の祖先はリビア、遺伝子解析で判明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1183118063/

ヌホンの魔性生物は調べてないぽいけど、やっぱりここから来てるのかな
この毛並とにくきうは魔性過ぎる…
791風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 21:56:56 ID:bs+4DdgQ0
>>786
うむ。
皆平凡な人間。しかし自分にとって自分は特別なオンリーワンなのだね。
792風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 22:49:49 ID:b98NLayU0
665 ::2007/06/27(水) 20:49:21 ID:Muh5NoIt
>>661
慰安婦決議を見てびびった。
あの傲岸不遜、自分が正義でルールが許さなきゃルールを変える、後で反省することはあっ
てもその時その時は常に自分は正義と本心から思い込む、無知で独善的な田舎の成金親
父そのもののあのアメリカが、アメリカの核心問題ともいえる人権問題に関して、何の拘束
力も無い決議案で日本に配慮してわざわざトーンを落とすとは、想像もできなかった。

--------------------------------------------------------------------
モエス…
793風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 23:13:48 ID:2ucM0FhU0
WCの話題で、そういえば「日本人のジョーク集」でルーマニアではJapan Korea表記のが多かった
(ヌホンのが有名だからなんかその方がしっくりくるとかいう理由で)っていう話を思い出し、
二国間の併記するときどっちを先にするのかってなんか決まりがあるのかふと疑問に思った。

自国と他国の場合は自国が先に来るのがデフォ。(日米・日英・日露・日中・日韓)
他国・他国の場合は…米英・露仏・英仏・米韓・米中・米露…あれ、米総攻?
ヌホンの場合は発音や同音異義語との兼ね合いとかでしっくり来るほうが定着してるのかな?
親近感とか国力も関係しているんだろうか?

801板的にいうとどっちが攻かっていう重要な問題とも絡むのでw
794風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 23:21:22 ID:16WbgyFr0
やっぱり国力じゃない?
何だかんだ言って米は第一位の座を爆走してるしね
…そのうち露米とか中米とか言われる日が来るんだろうか…無いだろうな。
イマイチ語感的にしっくり来ないし。
795風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 23:27:30 ID:3VyrHVva0
日本の場合
・自国と他国とでは自国優先
・他国・他国間では大国or友好国優先
・条約など外交の分野に於けるオフィシャルな用法としては相手国に敬意を表する意味で他国名を優先
 (国際的な慣例?)

ってなとこ?
796風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 23:43:55 ID:E0xoC5nc0
世界情勢と音感と主観に基づいた印象…

米英/英米 後者だとなんとなくしっくりこない
露仏/仏露 音感的にはリバ可
独仏/仏独 名実ともにリバ可
英仏/仏英     〃
独伊/伊独 後者はなんとなくありえない
中米/米中 前者はありえない上に地名的にまぎらわしい
中韓/韓中 後者だとチューゴ様が真っ赤な顔でのりこんできそう
露中/中露 実情は前者な気がするが音感的には後者がおちつく リバ可
 南  北   ふたりはえいえんにひとつ(゜∀゜)


ヨーロッパの大国同士、特亜の大国同士または特亜の小国同士など
レベルの近い国家同士はおおむねリバ可なイマゲ
797風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 23:59:14 ID:WHwiQl4a0
欧米の場合はたくさんで寄り集まって米に群がってる感じか?
798風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 00:33:36 ID:cu7y5AHA0
いずれ石油を盾にロシアが台頭してきそうだけど
そうなっても「うちは別に米露でいいっスよ」と言っておきながら
裏でもの凄く腹黒い工作する印象>露
799風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 00:42:35 ID:iM/G8wFZ0
>>797
欧×米か
800風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 00:43:59 ID:iM/G8wFZ0
ちょw なんかIDが「I'm/G8」w
801風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 00:54:51 ID:RFTP4H360
やっべ!サミット開かなきゃじゃんw
802風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 02:25:31 ID:wGIqvSCZ0
トウヤコたん頑張ってトウヤコたん
803風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 02:27:16 ID:lZlknD4D0
米英は英米のときもあるな 「英米法」とか
・・・リバ可?
804風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 06:34:03 ID:ORJek0cn0
英米文学というしな。
文化系だと強い?
805風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 07:09:39 ID:dUl92tu70
歴史が絡むと 英米
パワーでは  米英
って感じ?
806風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 09:24:43 ID:aH7r3TmH0
どうでもええべぇ。
807風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 09:53:25 ID:ynxZWVf+0
>>806
【アソー審議終了】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧( ´兪 )( ´兪 )∧∧
 ( ´兪 ).∧∧) (∧∧( ´兪 )  <あいかわらずひでえな
 | U ( ´兪 )( ´兪 ) と ノ
  u-u (l    ) (   ノ u-u
       `u-u' `u-u'
808風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 11:05:23 ID:cSWX44ez0
ところで、W杯の時は最初アルファベット順で、Japan Koriaだったのが
「ウリが先ニダ!いつもそうニダ(韓日表記の事だったらしい)」とごねてあんまり気にしいない
日本が「やーいいけどね。それでも。」で、Koria Japan に。それまでの作りかけの印刷物作りなおし費用は日本。

これって結構マイナーな話なのか?

ちなみにカンコには本来‘C’oriaだったのを国際社会で自分達より先に表記されることを嫌がった
「日帝」が‘K’oria表記に変えたって説がデフォ。
809風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 11:11:45 ID:qI6Ru5pX0
koriaじゃなくてkoreaじゃね?
810風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 11:21:17 ID:RUy0B8pD0
CとかKとか、どうでもいいとアメ人に流されていたような。
日帝って便利な使い方されるね。

こんなジョークもあったね。
ttp://ayacnews.blog57.fc2.com/blog-entry-256.html
( `ハ´)「カンコ、大丈夫アル。そのうち頭文字はCになるアルよ」
811風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 11:24:14 ID:ynxZWVf+0
>>808
ネットじゃ有名
印刷物どころかあれもこれもと莫大な費用が日本持ちだったのもネットじゃ有名
812風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 11:25:33 ID:ww2vsPtZ0
>>809
>koriaじゃなくてkoreaじゃね?

こりぁ一本取られたな。あははw
813風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 11:41:46 ID:GWrDXxhV0
>>812
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
814風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 11:50:41 ID:dCUJ7J1z0
他国でも、併記するときは自分とこが先みたいだね。潜在的に攻希望…?

個人的には三国併記の順番が気になるかな。
ヌホンでは日独伊三国同盟で定着してるけど、ドイチェや例アではどの順なんだろう?
日中韓は、カンコでは韓中日。チューゴでの表記は確認できんかった。(儒教的だと中韓日か?)

>>808
W杯の話し合いで、FIFAのエライ人が
「Japan Korea でやるし開会式も閉会式もヌホンでやるから!」
と、一気にまくし立てたところカンコのサッカー関係者に
「そんなんのんだらカンコクに帰れないニダー!!」
って泣きつかれたので譲ったと川淵キャプのインタビューにあった。
譲 る な よ …。(本人は決勝取れてよかったとか言うとったな)

CだろーがKだろーが上にSouth(南)がついたらJより後ろじゃね?
815風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 11:56:58 ID:6k/7RCo00
高麗(こうらい)の「K」じゃねぇの?とも言われてたね
816風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 13:46:35 ID:8z8j/9uD0
745 名前:水先案名無い人 投稿日:2007/06/30(土) 12:44:33 ID:19VprIDP0
 ∬∫∬
. ∧,,∧  
<#`Д´> もう許さん!こんな国、出て行ってやるニダ!
( つ つ  
ム_)_)  〃∩ ∧_∧
        ⊂⌒( ´∀`)  
          `ヽ_っ⌒/⌒c 
             ⌒ ⌒

ズズズー         ハフハフ 
    ∧_∧   ∧,,_∧
   ( ´∀` )  <`Д´#>  こんな国、出て行ってやるニダ!
   (っ=|||o)   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄`――´ ̄ ̄\


.   ∧,,∧        こんな国、出て行ってやるニダ!
  <#`Д´>つ≡つ))
  (っr. .)∧_∧ /              __
 (_/⌒ ( ´∀`)つ≡つ))           | i \\  /
     (っr.  )    /            | i  l=l   ワンモアセッ!
    (_/⌒\_)/                 | |_ノ ノ  \
                         | ̄ ̄| ̄|
817風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 13:47:16 ID:8z8j/9uD0
746 名前:水先案名無い人 投稿日:2007/06/30(土) 12:45:25 ID:19VprIDP0

    |           .( ( | |\
    | )           ) ) | | .|
    |________(__| .\|
   /―   ∧_∧  ∧,,_∧\≒
 /      (     ) <Д´# > \ こんな国、出て行ってやるニダ!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 |______________|


                  ∧_,,∧
                 < `Д´> ・・・・・・。
  <⌒/ヽ-、___     _| ⊃/(___
/<_/____/   / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   ∧_∧          ∧,,_∧
   ( #´∀)         <∀´ ;>  許してやるニダ
  _| ⊃/(___     _| ⊃/(___
/ └-(____/    / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧
/ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄\  
|  帰れよ!(# |
\______/
818風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 14:43:07 ID:KmdS+dBx0
>>790
リビアたんかわいいよリビアたん(*´∀`)
819風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 15:53:21 ID:PgUbb60u0
>>790
日本にいる子も、はるか昔に中国から来た子だろうし
ご先祖様には間違いないねきっと。
820風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 23:04:42 ID:njNvUXd20
>>812
IDが第二次世界大戦…
今日はG8とWW2が揃い踏みだな
821風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 23:54:16 ID:9dyAAPoY0
364 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/30(土) 23:50:38 ID:QsdsBWvU
イラクって言えば、何だっけ新聞で読んだんだったかな、
イラクから自衛隊が撤退するとき、安全対策で現地で
雇用していた人には何も言わないで帰ったんだってな。
で、次の日普通に出勤してきてイラク人たちは、
引き継いだ他の国の軍隊から事の次第を聞かされて呆然。
中にはそのままその場にへたり込んで動けなかった人もいたそうだ。

安全対策ていうのは分かるけど、こういう話聞くと、もうちょっとだけ
何とかならなかったのかな、という気もしてくるんだよなあ。




何も言わず黙って去る…切ないよ日本。
822風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 00:42:13 ID:Y4fvLpZb0
一瞬、給料払わずにトンズラって言う意味かと思って焦った。
さよならも言えないのは辛いなぁ。
823風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 00:55:12 ID:dGpa6nN30
>>821
まあ他国で戦闘できねえって前提のJ隊が「○日に撤退するので」
なんて言いふらしたら、それを狙ってテロられるかも知れないしなぁ
一生懸命働いてる善良な一般イラク人が殺されるのは本位ではないし
盛大なお別れ会とまでは言わないまでも、確かにチョト切ない
824風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 01:00:28 ID:lIGZ9+P60
なにもへたり込むことないのにと思うけど、そうさせる程の交流があったのかな。
色んな意味で。
825風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 01:04:54 ID:DAhFVNKO0
>816
AAだと可愛いし笑えるんだけどなー
826風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 01:09:13 ID:bM35yCd70
>>814
自分が当時読んだキャプテンのインタビューでは「何を譲っても決勝戦だけはヌホンで取る!」という
作戦で会議に臨み、カンコが開会式か決勝戦かの選択で開会式を選んだのを見て心の中で

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

…となった、と書いていた。年月がたって、言えなかったことも言えるようになったのかな。
827風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 02:01:29 ID:OFz+KsRB0
向こうは自国試合じゃないと観客も入らないし応援もしないから
決勝戦なんて取っても意味なかったんじゃないかな
828風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 02:58:46 ID:AN2Rd+zmO
>>827
本ッ当ーに自国以外客入んなかったからな…。
余りのカンコ鳥の鳴きっぷりに、WC板にカンコサイドの動員ヲチスレが出来た程。
そして、スレタイ「カンコの試合ヤバくねぇ?」のヤバいが、「観客動員数」から
違うの意味のヤバいに替わるまで、そう時間はかかりませんでしたとさ。

ちなみに、かの「走れぐず共」のポスターを発掘したのが、そのヤバ韓スレ。
829風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 03:09:28 ID:sdFljUF80
あのW杯が無事ヌホン開催になっていたら、今もカンコには昔悪いことしちゃってごめんね、と
思っていたかもしれない。
あの時は共催に怒り心頭だったが、今となればあの程度でこの効果ということで、ヌホンの
幸運の一つだったかもしれないと思う。
830風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 08:29:09 ID:o13+01LG0
>>829
当時はそんなにやりたいなら韓国でやってもらえばいいじゃないか?と思ってた。
ヌホンも街頭インタビューなんかじゃ誘致にそんなに乗り気じゃなかったみたいだし。
国民挙げて(賄賂と裏工作してまで)絶対誘致合戦で勝つぞ!みたいなノリだった
カンコクにとってはヌホンのそのどっか冷めた態度も気に食わなかったんだろうけど。

共同開催した今は、非常にいい経験ができたと思ってる。
他国との民間レベルでの触れ合いって、ああいうスポーツイベントでもないとなかなか
できるもんじゃないからね。
カンコの本音もわかったしな。(別に知りたかったとはいわないが)
831風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 08:55:13 ID:+El4vT080
>>824

東に壊れた道路があれば修理した上で、手取り足取り技術を教え、
西に病気の赤ちゃんいれば飛んで行って看病し、
北にデモ隊登場すれば、アイスを準備で出迎えし(ソース失念)、

…っていうか、確かに雇い主が突然いなくなって、それでショックでへたりこんだ
人もいたろうけど、それ以上にJ隊は地元の人に頼られてたんだと思う。
マスコミは報道せんけどね。

阪神の時だったかも、災害派遣終って帰るJ隊と地元の人が抱き合って泣きながら
別れを惜しんでるのをなんかの動画で見たことある。

心の中でさまーわの人に「ごめんね。ごめんね。」といいながら、夜中にこっそり
町を出ていくでっかい秋田犬のイメージのJ隊。
832風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 09:28:30 ID:u5Oq01e80
この間、BSのニュース特集で自衛隊の去ったサマーワの現状を見た。
発電の機械が壊れても部品が無い。自衛隊は現地の業者に委託して
撤収していったそうだが業者がしらばくれて直せないまま放置。
病院の医療機器を導入する際に向こうが最新機器を求めてくるから
壊れても修理できないまま放置等々。

自衛隊が居た時はインフラ整備の工事や警備やその他で
働くことができたけど、自衛隊がいなくなってからは
多くの人は職無しになって、元に戻ってしまったそうな。

サマーワのお偉いさんは再び日本に来てほしいと言っていた。
もっと腰を落ち着けた復興支援をお願いしたいと。

(´・ω・`)「今の僕の国の決まりで、なかなか外にワンコ出せないんだ…」
833風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 09:49:40 ID:8mSwlmMd0
一旦頼れる相手が出来た場合、

@そのままずるずると頼りきりになってしまって、自分の足で立とうとする気力がなくなる
A相手を見習って、自分の足で立とうと努力する

この辺が先進国と発展途上国の意識の差ということなのかな。


加奈陀「一応先進国のはずなんだけど、僕って存在感薄いよね・・・」
ヌホン「そりゃしょうがないよ。だってほら、この調査結果」
http://news.yahoo.com/s/afp/20070629/od_afp/canadaimmigration_070629201020

>Ipsos Reid社が実施した調査によると、60%のカナダ人がカナダへの移民が市民権を獲得するために
>必要な試験に不合格になるという。
>いっぽうで、『目だって多くの』70%の移民が同じ試験で合格点を取った。

>「カナダへの移民はカナダ政府の政策や、歴史上の重要な事件、カナダの地理について
>一般のカナダ人よりも学習している」

加奈陀「・・・そうか・・・自分で自分のことをわかってないんじゃ、影薄いのも当然だよね・・・」
ヌホン「・・・・・・・(かける言葉が見つからない、って人のこと言えないよ・・・)」
834風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 10:04:26 ID:HSQCW3mJO
途上国の場合、教育もままならない状態だしな〜。
意識レベルが低いと言っても、その人だけのせいではないよ。
835風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 10:06:00 ID:+El4vT080
>>833
> 一旦頼れる相手が出来た場合、
> @そのままずるずると頼りきりになってしまって、自分の足で立とうとする気力がなくなる
> A相手を見習って、自分の足で立とうと努力する
> この辺が先進国と発展途上国の意識の差ということなのかな。

まさにそこなんだよね。さまーわの人たちがAの志を持ちつつも、国全体が不安定なために
自分の足で立ちたくてもなかなか立てないんだって思いたい。

救助犬の仕事もしていこううねとヌホンに言われたとはいえ、本来の番犬が主任務であるわんこは、
簡単に外に出せない(出れない)わけだし、何とか自分の力で頑張ってほしいなぁ。
836風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 10:28:34 ID:8jLuKe/L0
>>831
>北にデモ隊登場すれば、アイスを準備で出迎えし

自分も読んだ事あるよ。
アイスの袋をぽいぽいとそこらに捨てるから
J隊の人たちがしょうがねえなと拾ってたら
なんと、さまーわの人たちも拾い出したではありませんか!
という事があったらしい。

>>833
>いっぽうで、『目だって多くの』70%の移民が
>同じ試験で合格点を取った。

気になる…
837風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 10:42:57 ID:+El4vT080
わんこでふと思ったのだが、
ヌホンのわんこには、白くてでっかい秋田犬とかのイメージなのだが
※のわんこ(わんことは言い難いが…)はやっぱりクグレートデンとかそんな感じ?
おろしあのはボルゾイ?

擬人化各国が、公園でわんこ自慢とか想像してたらちょっと萌えた。
838風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 10:57:16 ID:sdFljUF80
>>836
そのアイスのエピ、さまーわの人たちには、自分の足で立とうという気持ちがないわけじゃない、と
いうことだと思いたい。
ただ、やり方がよくわかってないだけで、手本があればいずれできるようになるのだと。

でも、ヌホンのわんこは基本、室内犬だからなあ。
やさしく頼れるわんこだけれど。

W灰の時、いんぐらんど人だったか、ヌホン人といっしょに観戦してて、観戦の後でゴミを片付ける
ヌホン人を見て自分もいっしょに片付けてしまった。
今までそんなことしたことなかったのに!今までの自分は間違ってた?かなんか言ってたエピが
あったなあ。
839風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 12:14:19 ID:ERy1exWI0
>>838
W灰の話
ttp://mikomo.hp.infoseek.co.jp/menu00.htm

イギリス

フーリガン不発

下の段にある
840風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 15:20:27 ID:Hkiyhuym0
まぁ、えげれすふーりがんは他国では嫌われており、試合会場に行けば全身検査され
試合中にブーイングは当たり前で、マジで『生まれて初めて他国の人に優しくされた』
状態だったからなぁ。でんまーく戦で感動のあまりマジ泣きしてたサポーターの
にーちゃんいたよ。
841風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 15:23:27 ID:gbSwOXBY0
フーリガンすらのん気にゴミ拾いしちゃうヌホンで暴れられるトラキチ最凶
842風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 15:31:17 ID:8jLuKe/L0
虎に限らず迷惑なファンはどこにでもいる
843風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 15:54:20 ID:QtByd+890
フーリガン=虎キチみたいなもん、と思っていた自分は、
多分大丈夫だろう…と思っていました…

彼らの道頓堀ダイブも世界にもある意味有名になっちまいましたなぁ…(遠い目)
844風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 16:07:38 ID:OFz+KsRB0
>>840
国内でも嫌われ者ですがな
845風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 16:42:37 ID:HSQCW3mJO
結論としては、英フーリガン=日本の虎吉で
彼らは国内外で嫌われているが、
仮にイギリスでタイガース戦かなんかあって虎吉が観戦に行ったら
向こうの(フーリガン以外の)ファンのマナーのよさに感動して帰国後にブログで書くであろう
という事か。


ゴメンあんま萌えなかった
846風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 17:30:24 ID:AajU1MUm0
周囲から理解されず蔑まれる英フーリガン
周囲から理解されない事を気にしない日本の虎吉
孤独な二人が不思議の国日本で巡り会った時
運命の輪が回り始める




ってな感じではではどうでせう
847風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 17:35:00 ID:qnb+wt4p0
2002世界カップの頃といえば散々ガイシュツだが
やっぱり伝マークのあの話だな…。
手話の選手はもちろんだが料理長とのやりとりとか
大会後難病の子供の手術費のためのオークションとか
好感度がMAXまでいったよ。
うちにそのとき落札した伝マークサッカー協会の
キーホルダーがあるんだが選手の写真までついてきた。
848風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 17:40:46 ID:qnb+wt4p0
ageた上にキーホルダーが行方不明だスマン
849風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 17:45:21 ID:TdKD9nYB0
ちょwww
850風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 18:00:36 ID:qnb+wt4p0
ごめんどうしても見つからない。
ttp://www.wakayama-c.ed.jp/camp/index16.html
のキーホルダーです。
和歌山県庁の封筒に入って送られてきたよ。
851風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 18:02:04 ID:UsEkVkd70
キーホルダーなんて都市伝説だよ派
852風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 18:02:59 ID:OFz+KsRB0
>>848
いい話が台無しだレス
853風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 18:13:49 ID:28N+A4ui0
でもそのときのオークションで助かった人がいるんだから
台無しではないよ
854風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 18:35:26 ID:OFz+KsRB0
>>833
今更だけどこれみたいだ

670 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/08/31(水) 14:47:51 ID:tWXSj12b

オレの姉が海外協力隊でアフリカ・ザンビアに行ってる時の事だけど
国連なりNGOでも一度救援物資を送るとまずその土地の人達は働かなくなる土地を耕す事を止めてしまう..当然、飢饉が起こる!
物資を送ってくれた国連やNGOに毎年の様に物資を要求する..
場合に拠ってはそこに宗教が絡んで来る事もある..!
物資が来る..働かない..飢饉が起こる..タマネギ頭のババアが来る..
姉は看護婦だった..ナイル上流は100人に1人とも50人に1人のエイズ患者が居るらしい
貧困も飢饉も酷く毎日人がボロボロ死んでく様を見たらしい..
しかし、当地の人達は全く悲しまない..
30歳も生きれば十分生きたと思っているらしい..50も生きたら村の長となり70歳も生きたら神と同格になれる..そんなアフリカも段々と物資が送られて医薬品が医師が、技術者が派遣されるけど地元の人達は全く働かない..
幼児の死ぬ確立が減ると当然食料も足りなくなる..そしてまた救援物資を要求する!
俺たちの変な慈善心でアフリカは本当に壊滅するのではと思う..
姉は言う..
食料を送るならば、その種を送れ..
テントを送るなら、斧と桑を送れ..
そして一番必要とされているのは国を立て直す事の出来る
有能な政治家であると..
855風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 18:45:33 ID:Dkm/QJCN0
 こいつ→<丶`Д´>には、種も斧も鍬も優秀な政治家も、みんな送ってやったんだが..
856風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 19:23:41 ID:ERy1exWI0
>>855
送らなかったら今頃どうなっていたんだかwww
まぁあの国は隣国がチューゴ(しかも陸続き)だったのが不運とも思うけどね。
857風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 19:29:49 ID:LFDteODi0
>>854
前にちょっと聞いた話を思い出すな。
どっかのまじめな小さなNGOがアフリカに農場を作ろうとして。
頑張って井戸掘って農業指導して現地の人と一緒に働いてやっとの思いで収穫して……
そのとたんに近隣の部族から略奪を受けた。農場は一夜で消えた。そんな話。

本当に、有能な政治家は必要不可欠だよ……
858風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 19:33:31 ID:wMJhQB0H0
種をまいてもまいても砂の楼閣のように…(;´Д`)
アフリカも業が深いな…
859風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 19:43:53 ID:UsEkVkd70
まあ「仕事って何だべ?」みたいな所から教えないとダメなんじゃないかなあ。
北アフリカはイスラム教で調教済みだから浸透しやすいけど、
真ん中辺なんかは家族や村単位でほのぼの暮らしていた所を
ぐちゃっとやられて無理矢理国境線を引かれたんだから
いきなり「お国のために」みたいな事言われても訳がわからないだろうね。
860風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 20:52:26 ID:VmY085r50
バングラディシュでグラミン銀行の小口融資が成功して
貧困層救済に役立ってるけど、あれだってもともと
現地の女性がよく働くからこそだもんなー。
861風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 21:28:08 ID:TdKD9nYB0
アフリカは欧州と近かったのが不幸と言える。
調教されて、与えられるまま考えない受け子ちゃんになってしまってる…
とこのスレで読んだな。


アフリカは欧州の縄張りだからしゃしゃり出ると睨まれる。
チュウゴは縄張りに突っ込んだから(ダルフール関係等)叩かれてる。
ヌホンは役割はアジアの安定させる事だそうだ。荷が重いお…
862風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 21:42:35 ID:8UCgDl/x0
日本はアジアで同レベルの友人が居ない、ひとりぼっちの国家だからねえ。
どこかの国が民主化した程度で期待に打ち震えて感激しちゃうくらい。
何時になったら重い荷を降ろせるのやら・・・・・。


http://www.nikkei.co.jp/neteye5/suzuoki/index.html

> 20年前の6月29日。日本のあるシニア外交官は珍しく興奮していた。まず、韓国が、百万人を超える
>北朝鮮軍と対峙しつつ一気に体制を民主主義に転換してみせたことに。さらには「日本にとって、初めて
>アジアで心を打ち明けられる友人ができた」ことに。
>
> 確かに80年代末まで、日本はアジアでほぼ唯一の民主国家であり、価値観を共有できる隣邦はなかった。
>この韓国担当の外交官はこう言った。「これからは、何でも気楽に韓国と相談できるのです」。外交官として
>軍事独裁政権との対話は、国内外にたいそう気を使うものだったのだろう。民主化は当然、韓国の国際的
>地位を一気に引き上げ、北朝鮮との威信競争でも決定打となった。
863風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 21:47:02 ID:Azc0eJKX0
>>862
>何でも気楽に韓国と相談できる

日本…(´Д⊂
864風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 21:50:02 ID:UsEkVkd70
>>861
欧米型の先進諸国(日本もだが)は、途上国が豊かになったら困る
って事もあるんだよね、ぶっちゃけ。

日本で言うなら中国や東南アジアの賃金がまともになったら
100円ショップとかペットボトルのおまけ的なものの製造コストが
値上がって日本の企業や消費者が困るみたいな。

それのもっと酷い事が欧州とアフリカの関係にある訳で…
アフリカが救われて欲しいのか救われて欲しくないのか
本音ではどう思ってるのかわからない。
そこに都合良く中国がちょっかい出してくれたから
おおっぴらに鬱憤をはらせて良かったねみたいな。

まあ、だからといって中国のやってることが正当化される訳ではないけどさ。
865風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:00:39 ID:TdKD9nYB0
途上国が先進国並みに発展して人口もどんどん増えたら…
っていう恐怖もあるしな。
866風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:01:16 ID:TdKD9nYB0
途上国が先進国並みに豊かになり人口もどんどん増えて
資源を消費していったら…っていう恐怖もあるしな。
867風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:03:25 ID:TdKD9nYB0
スレ汚しスマソ
もう黙る…
868風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:04:11 ID:TdKD9nYB0
スレ汚しスマソ…
869風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:07:44 ID:lPNSnh7q0
アフリカか・・・5年前くらいにコンゴの内戦で、兵士が食料現地調達として
ピグミー族を捕まえて食っているとかいうニュースがあったな。
おまいら獣か!?と思った記憶がある。欧の調教のなれの果て。
870風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:08:52 ID:o7cIDtgE0
まあまあww

でもそこで、(少し前まで)世界史の陰に潜んでたイルボンの出番ですよ。
日本の技術はどこまでいくのか。今は水に関する技術でぬきんでてるみたいだね。
871風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:16:03 ID:kS+XvUcK0
以前ここでみた英語サイト思い出した。でかいリアルなCGの地球儀にいろんな観点から見た境界線を描いてて
延々とスクロールして見るんだが(結構インパクトある地球だったのでちと怖かったorz
「未来の中国領土」というカテゴリでアフリカもばっちり入ってたなー。
872風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:18:53 ID:E90wyZii0
>>857
しかし有能な政治家がいきなり現れるわけではないからなー。

有能な政治家が存在するには、それなりの下地がなければならんわけで。
教育を受けた国民があってはじめて、有能な政治家が誕生するわけで。
一朝一夕にはいかない話ですが、こればかりは他所からの支援でどうにかできることでもない。

>>864
ヌホンは相手の自立を前提にしている支援が多いよ。(内実はわからないが)
ODAの中でも有償資金協力(円借款)はいつか返して貰うお金。
だから相手が借金を返せるような国になるための手伝いをするってスタンスで行っている。
欧州みたく借金返さなくていいよーって方式でないので批判もされてるけど。

欧州の援助って「(相手が)弱く虐げられるものである限り手を差し伸べてあげる(だから感謝しろ)」
という傲慢さをひしひしと感じるのはどうしてだろう。
873風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:25:30 ID:OFz+KsRB0
>>872
愚民化政策だからでしょ
874風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:27:49 ID:Y4fvLpZb0
まぁやらない善よりやる偽善という言葉もあるし。

ODAの場合、偽善がそのまま悪になってる所が悲しいが。そろそろ萌える話しよーぜ
875風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:37:40 ID:DDvqaEMX0
>>872
偽善者ボノが「日本はアフリカの円借款チャラにしろ」とほざいてるね

欧州の慈善活動て相手が智恵つけたり賢くなったりしたら都合悪いみたいだ
ずっと弱くて無垢=白痴なままでいてね、て感じ
876風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:41:28 ID:mzfXmr/70
>>872
ヌホンたんには光源氏趣味が!と曲解して無理やり萌えを引き出そうとしてみるw
877風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:49:25 ID:E90wyZii0
>>862
>日本はアジアで同レベルの友人が居ない、ひとりぼっちの国家だからねえ。

欧米と並んでも周りが白人・キリスト教国家ばっかだからなんとなく疎外感を感じてそう。
はやくアジアの国が同じ舞台に立てるようになることを祈ってた…のに、
ようやく念願かなったと思ったカンコクがヌホンのこと敵視してるからなぁ。(´・ω・`)ショボーン

そういや、ハンチントンによれば「日本は日本文明に属する孤立国である」とされていて、
ヌホン人が「日本の文化が好き」っていう外国人を手放しで喜んで歓迎してしまうのは、
そもヌホン以外に「日本の文化」を共有する国がないから…とかなんかで読んだ。

寂しがりやなヌホンたん…萌えってより、なんか切ない。
878風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:52:46 ID:lPNSnh7q0
だからタイワソがたまらなく愛しいんだよね。
879風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:55:00 ID:OFz+KsRB0
>>877
そこで何だよ俺様がいるだろと( ´_⊃`)がジャイアニズム
880風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 23:14:06 ID:FIpkaYC20
まあ…ヌホンてもともと一人上手な感じだし
今まで通り、独り遊びの様をよそにみせつけてやr
881風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 23:26:21 ID:mwX4XsgQ0
(`・ω・´) <そういえばもう紙婚式じゃないか!! コンドルはちゃんとケコーン1周年記念のディナー用意してるかなあ。
882風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 00:56:16 ID:VFZ7SRkaO
>>864
なくても困らないものがなくなるなw
>100均、おまけ
883風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 01:01:06 ID:oRn5qbwM0
個人的には無くなってもいいというか、無くなって欲しいんだけど、
これがなかなか好評だったりするんだよね
>100均、おまけ
884風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 01:23:16 ID:tViWfTXJ0
>>864
>日本で言うなら中国や東南アジアの賃金がまともになったら
現状のままでも、中国や東南アジアの賃金は「まとも」でしょう。
別に安く買い叩いているわけじゃない。正しくは「先進国並みになったら」…かな?

付加価値の低い商品の製造が賃金の安い国に流れていくのは資本主義の道理。
しかし国内の製造業がダメージを受ける罠。衣料品関係は中国にやられて壊滅状態。
困るとか困らないじゃなくて、ビジネスだから仕方ないといえば仕方ないんだけど。

ヌホンは東南アジアが豊かになることを望んでいるとおもうよ。
購買力が上がったらマーケットとして期待できる…って下心もちろんだけど、
ヌホンの発言からは本気でアジアに「心を打ち明けられるオトモダチが欲しい」
って思いを感じる。ひとりでいろいろ背負うの嫌…って意味かもしれんが。

>>881
元ネタがわからんのですが、誰か解説していただけないものか。
885風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 01:25:21 ID:KvoFZ0sw0
100均にあるスチールネットとかは個人的に大活用しているんだけど…
別に「100均でなくっちゃあいけない」わけじゃあないしね。
つーか最近100均のくせに500円の商品とかフツーにおいてあるしw
フィギュア好きとしてもフィギュアの値上がりは気になるけど
多少値上がりしてもいいものがあればそれでいいかな…
886風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 01:30:56 ID:hBSidsCD0
>最近100均のくせに500円の商品とか
それなんてダイソー

あそこはバックがバックだからよけいに潰れて欲しいなあ…
887風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 01:35:32 ID:AZjsg0lO0
BS1でやってた「ダーウィンの悪夢」前後編見て激鬱ですよ
888風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 01:40:16 ID:KiGfn91o0
>日本で言うなら中国や東南アジアの賃金がまともになったら

中国は元の為替を正常値にした時のがヤバいだろうな
889風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 01:56:18 ID:oRn5qbwM0
賃金が先進国になって、人々の生活も先進国並になったらもっとヤバいだろうね。
今でさえあんだけ排ガスまき散らしてるのに、
数億人もいる四川省とか貧困地域が、みんな上海レベルに達したらと思うと
空恐ろしいよ。

貧困層の賃金が上がってものの値段が上がるのは(クオリティも上がるなら)
まあいいけど、その分購買層の賃金も上げてもらわなきゃな。
今までただ同然の賃金で作らせていた使い捨て商品の値段が上がったら
直撃を受けるのは先進国の中流層のお財布だよね。
しかもぶっちゃけ値段が上がるだけでクオリティは維持っぽいしorz
890風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 02:59:46 ID:4+rBQIFe0
チュウゴに関しては現在でもバブル経済、内部抗争、民衆の反乱、
人権弾圧、環境汚染、砂漠化等々の危険要因があるから、簡単に先進国にはなれないと思う。
明るい未来が全く見えてこないよ。


( ;`ハ´)最近身体のあちこちが痛むアル。年のせいアルか?
891風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 08:42:04 ID:tVsLWkVj0
アフリカに関しては、日本が欧州に苦言て形で文句言ってる。
種じゃなく食べ物、技術じゃなく金送るだけじゃ駄目だって。そんなの送っても
アフリカの政府がそれをどうするのか知っているのか!?って。

でも欧州はなおさない。何故なら送った物資や金をアフリカ政府がどうするか知っているから。

アフリカ政府はそれでイスラムから地雷や銃などの武器を買う。
その武器作ってるのは欧州。
形を変えた三角貿易が続いてるだけ。
そんでそこに力技で参入しようとしてる中国が問題視されてるのがダルフール。
非難してる内容は正しいけど、中国だけが叩かれてるのは(フランスだって西南部で見逃しやってる)新規参入を嫌がられてるからでもある。

人道支援なんて本気でやってるの日本ぐらいだよ。
まあ、日本も多少の打算はあるんだけど…

( ´∀`) <ここが豊かになったら日本との貿易ちょっとうまくいきやすいかも!エヘヘ
ダメナダコンナアマチャン…

でも私は一番問題なのはアフリカ人そのものだと思うよ。教育を受けられない可哀想な人達って
見方はしないな。
892風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 10:47:03 ID:3n8SZLi80
そうだよね
いくら欧州にそういう教育をされたからといって、
アフリカの人たち自身が変わらないとどうにもならないんだし
893風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 11:18:26 ID:VFZ7SRkaO
ここは赤鬼どもが憎らしくなるインターネッツですね
894風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 11:38:59 ID:0kPIyv/90
>>891
欧州が余剰農作物を無理矢理アフリカに売りつけたいがために
アフリカ諸国が自国の農業保護政策を打ち出したら
援助打ち切りを盾にそれを辞めさせたという経緯もある
アフリカだってただ白痴でいるわけでない
欧州がアフリカが成長することを阻害してるのだとオモ
895風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 11:51:58 ID:RTFv9A0W0
なにで読んだか忘れたけど、アフリカで産児制限に活躍した日本人女性には感動したなー
貧困の原因の一つに「貧乏人の子沢山」がある。娯楽がない、乳児死亡率が高い、避妊具、知識の欠如、子供を財産とみなす
因習から何人、何十人もの子供を抱えてしまう。
当然学校も行かせられず、貧困者の拡大再生産を繰り返す。
その女性は、まず高すぎる乳児死亡率を減らすべきだと考えた。赤ん坊が死ななければ、安心して育児に専念できる。少なく
育てて、家計に応じた教育ができれば毎年子供を作るような事はしないだろう、と。
調べてみると、出産時にお湯も用意していない。生水を赤ん坊に与えている。これでは抵抗力の弱い子供は一たまりもない。
で、水は煮沸消毒してから使うよう指導したが、水汲みも薪拾いも女子供の仕事で、労働量が増えるばかりだった。
そのうえ水はともかく、薪がない。
とにかくやれることをやろう、というので、ただ石を並べただけのカマドを、効率よく水を沸騰させる事のできる形状に変えさせた。
そのカマドを実際に使わせてみた。たしかに今までの薪で、より多くの水を沸騰させる事ができた。
楽ができる、と実際に知った現地の母親たちの間でこのカマドは普及してゆき、数年後には乳幼児死亡率が減り、出産率が
減り始めた。
たしかこの女性はその国か日本政府か忘れたけど表彰されたはず。
こういう地道な努力をしている人がおり、現実に効果を挙げ評価されている事実が有る限り、希望を捨てることはない。
896風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 12:01:45 ID:RTFv9A0W0
変な改行になっちゃった。ごめんなさい
アフリカにも優秀な人はいるんだけど、みんなヨーロッパにとられてしまう。
人材の育成はどこの国でもやってるけど、旧宗主国の大学で学んだエリートたちは、
アフリカの文化や歴史ではなく、フランスならフランスのそれを身につけてしまい、
フランス人の目でアフリカを見ることになってしまう。
さらに優秀な人ほど権力者が部族や親族で固まった母国の政治に絶望して、欧米で
活躍することを望むようになる。困ったもんです

なごんだのでコピぺ↓

90 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 00:29:53 ID:Bfyi02mR
>アヒルのオモチャが太平洋から北極海を抜けイギリスに向かっている

>もともとは中国の工場で作られ、香港からアメリカへと船で運ばれるはずだったお風呂用の
>プラスチック製アヒルのオモチャ。それを満載したコンテナが、1992年1月29日に太平洋で嵐に
>遭遇して海へ落下したことから長い旅が始まりました。
>一番最初は3万個のオモチャがあったそうですが、3分の2は南へと流れ、やがてインドネシアや
>オーストラリア、南米の海岸に流れ着きました。残りの1万個が北へと進み、その年の終わりごろには
>アラスカに到達しました。そこから再び西へと流され、3年ほど日本の東方でうろうろとしたのち、またまた北へ。
>ベーリング海峡を抜けるまでに、多くが座礁したりして脱落しました。
>旅が始まって8年ぐらいすると、アヒルの姿は北太平洋で見られるようになり、2003年にはアメリカ東海岸に
>流れ着くものが現れました。
>ここ2年ほどは目撃情報が減っているのですが、海洋学者は次はイングランドの南西かアイルランド南方、
>スコットランド西方に現れると考えています。いったい、どれぐらいのアヒルがイギリスに到達できるのでしょうか。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070629_plastic_duck_britain/
897風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 12:24:30 ID:uLstZqxp0
>>890
ヽ(´∀`)ノ<気のせい気のせい

って放置したらどうなるのかなあ
チューゴの最近の様子って、根本的に治すには体質改善しなきゃならんのだけど
とりあえず薬でごまかしてみるとか
肌荒れを隠すためにメイクを厚塗りにするとかそういう人のようでなあ
まあほっといてもヌホンのためになる形には絶対ならんのだけども
あんだけでかい図体で難題抱えまくって自滅してしまう壮大(そう)な末路って非常に興味深い
…そびえと崩壊の時がきんちょだったから知らんだけかな
898風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 12:48:54 ID:gAMmdwMg0
北京すら五輪のためになんとかしようとしてるのに
どうにもなってないとこみると、もう肌荒れは隠せないかと。
でもあっちこっちでボイコットボイコット言ってるけど
本当にボイコット表明した国は無いからチュウゴも舐めてるのかもしれない。
( `ハ´)「肌荒れくらい朕の美貌でカバーできるアル」
899風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 12:54:30 ID:hK+HsibHO
>>896
それがインドとの違いだね。
インド人は愛国心が高いからアメリカで学んでも、それをインドに還元しようとする。
日本やアメリカに出稼ぎに行っても金はインドに送るんだよね。

一方アフリカ人はフランスに留学してもアフリカの出口のない状況に絶望して帰って行かなくなる。
出稼ぎも母国のためじゃなくて移民になっちゃうんだよね。
それほどアフリカが酷い状況なんだという事なんだけど。
900風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 13:25:46 ID:h3VwFibP0
>>899
ゾマホンは母国に学校建てたりしてえらいな。
ここ読んでると、彼は偉大と言っていい人なのだと思った。
ゾマホンの本二冊持ってるけど、彼は朝昼水飲んで空腹をまぎらわし、
苦学して留学するまでになったんだよね。
901風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 13:54:32 ID:9Gvq7aTc0
チューゴ様は「4つ足のものなら机以外、空飛ぶものなら飛行機以外」何でもお召し上がりになるんでしたね…

髪の毛から醤油…ってWW2のヌホンのパクリじゃないですか

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070702-00000003-rcdc-cn
902風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 14:40:22 ID:4sipbxzz0
>>901

もしかして、ランプシェードや石鹸なども(ry
903風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 17:19:35 ID:8r1rtKEu0
>>901
ヌホンも髪の毛から醤油してたの?
904風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 17:37:54 ID:9cQZ5vPTO
>>903
日テレだったか、こないだ毛髪醤油@日本を再現してたよ。
905風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 17:44:09 ID:ZTJ8G5V/0
>>899
国を立て直そうという考えにならない途上国の人々は
多いね。働きに出て行っても欧米や日本に居ついてしまう。
中韓も私費留学で子供を国外に送り、後に家族ごと留学先へ移民
というのが定番だしな。

インドもカーストの低い人は国外へ出てしまうそうだが、
低くても勉学の狭い門をくぐられる道があるから一応希望がある
とNHKで特集してた。ここでも話題になってたけど、インドは
凄く鬼気迫っていて圧倒される。
906風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 17:53:50 ID:ZTJ8G5V/0
>>905自己レス
韓国は途上国じゃなかった・・・
907風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 18:04:19 ID:fq2S7NCK0
>>904
d。どうやったら毛髪から醤油という発想になるんだ・・・

>>906
韓国人が国連事務総長やってるから外れてもないよ
あれは途上国から選出されるポストなんだって
908風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 18:15:51 ID:qXZX3vzD0
カンコやチナの父子は、都合によって使い分けておりますけん。>途上/先進
909風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 18:21:15 ID:DeGPmuhw0
>>908
そろそろ欧米がその都合よく使い分ける態度にイラつき始めてるんだがなぁ。
910風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 18:28:37 ID:N0Hg+QsM0
>908
やめてほしいよね…
911風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 18:36:58 ID:PXynlL6Q0
環境問題の話になったら途上国面するシナー
912風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 18:40:46 ID:vbNIZWB80
カンコってとことんネタ民族だったんだな
BLでよくあるとんでもスーパー攻め様も真っ青だよ
どうせならポケットから一億キャッシュでだしてくれ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070702-00000054-mai-int
<韓国>財閥総帥に暴力行為で懲役 ソウル中央地裁
913風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 18:42:02 ID:DeGPmuhw0
>>911
「途上国でいいよ。
 途上国相手らしく制裁させてもらうから!」

と、これくらい言えたら気分いいだろうなぁw
914風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 18:44:39 ID:oRn5qbwM0
シナは激バブルから最貧まで全部一国で揃ってますからw

・バブルでビルがにょきにょき生える(今度森ビルのヒルズも建つ)上海や北京
・「世界平均」くらいの豊かさになった中流が住む華南地域
・昔ながらの中国の農村が残る発展途上の内陸部
・そして荒れに荒れて生きる事すらままならないチベットやウイグルの最貧地域……

「沿海都市はヨーロッパ、内陸部はアフリカ」という言葉もある。
中国はダルフールなんかに手を出さないで自分の所のアフリカをまずなんとかしてやれw
915風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 20:21:05 ID:KiGfn91o0
上海はもう晴れた日でも青空が見えない有様だし
北京は砂漠が迫ってるんですけどね
916風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 20:38:42 ID:oRn5qbwM0
>>915
そうなんだよね。中国の先進レベルって……。
経済発展させるなら環境もそれなりにやってくれと思う。
それが21世紀の先進国の責任だよね
とこないだG8でも決まった筈だが。
917風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 02:05:44 ID:xfppd+Dc0
2077年、ロボットとともに日本ハイテク鎖国って
普通に魅力的に思えたんですが…
ttp://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=7931
918風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 03:25:09 ID:1QCx1HbX0
>>917
おお、いいなハイテク鎖国w
五分後の世界のアンダーグラウンドも好きだった
鎖国って魅力的やん(人´∀`).☆.。.:*・゚
919風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 03:45:25 ID:ZL4Yq3GW0
ハイテク鎖国いいと思うけど否定的に書かれるのね〜
荒涼とした日本かぁ…ロボットは日本の夢だと思うんだけどな。
920風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 04:22:55 ID:qdx0rO7E0
70年後も米のSWATが介入してくるとかアリエナスw
てかそんな時代でも米は世界の警察でいられるのかなあ。
だとしたら米がまっさきにロボット兵器を利用してそうなんだが。
921風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 07:31:57 ID:3LzuEN+H0
ロボットといえばあのパワードスーツが早く実用化するといいよね
介護とか大助かりだろう
922風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 08:07:26 ID:2FNtaebq0
んー。江戸時代があれだけ続いたのを考えても、むしろ日本は鎖国すれば平和になると思うな。
それだとドラマにならないんだろうが。
ハイテク鎖国カモーン!!
923風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 08:39:07 ID:ckNXNpei0
パワードスーツは大和ハウスと提携して価格が下がるそうな。

ロボットスーツを量産、50万円程度に 大和ハウスとサイバーダイン
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/16/news028.html


実用はアメの方が早いだろうな。軍事方面だが。

米軍の外骨格パワードスーツはSarcosが受注
ttp://japanese.engadget.com/2006/10/30/darpa-exoskeleton-sarcos
924風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 09:31:30 ID:jXq8oTY/0
自分の中のハイテク鎖国のイマゲはFF8のエスタだなあ。
あれはいい。あれなら鎖国したい。
925風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 10:47:16 ID:tjakt2PAO
海外旅行もしたいから鎖国は嫌だなあ。
世の中が日本国籍の人ばっかりというのはあまりかわらなそうだけど。
輸出入は出島方式で細くなるのかな?
926風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 10:57:09 ID:2Pj+CF4U0
そういえばこんなニュースが

アリゾナ州の砂漠で実地作業試験中のNASAのレイバーロボット
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200707021827

画像
http://www2.technobahn.com/news/bfddd8eb89e4939ea72176180b1b0448e98614ac/200707021827.jpg


・・・このケンタウロス君、なーにかに似てるんだけど思い出せない・・・
927風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 11:31:03 ID:Q00o3V8K0
>>926
アポロガイストに見えてしまった私は一体…

そしてケンタウロスより後ろの建物?がメカ沢くんに見えてしょうがない。
928風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 11:41:45 ID:ckNXNpei0
ロビンマスクに見えた。

上半身と下半身のチグハグが恐いから人型じゃない方がいいと思うよ、米。
929926:2007/07/03(火) 12:21:43 ID:2Pj+CF4U0
思い出した思い出した。
スターウォーズ帝国の逆襲でハン・ソロを捕らえた賞金稼ぎの「ボバフェット」に似てるんだ。

http://www.slave1.jp/about/


あーすっきりw
930風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 13:03:39 ID:0Dc3WeBO0
>>929
まさにハンソロがブロンズ像にされた原因の奴だよね
ハリウッドで頭部だけ貰ってきたの?てくらいそっくり
931風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 14:56:49 ID:1QCx1HbX0
http://pewglobal.org/commentary/display.php?AnalysisID=1019
イギリスの対アメリカ好感度が激下がりした結果
日本が最好感度に…
932風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 15:56:23 ID:sJtzMkvA0
国名見るたびに
グレートブリテンのグレートの部分にイギリスの見栄を感じる
933風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 16:10:13 ID:1IOgAD4c0
そっ、そんなエサに釣られないクマー(ry
934風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 16:23:06 ID:SqcBpEex0
チューゴの五輪が燃えてる…!

北京大学五輪競技場から出火
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2007/07/html/d18349.html
>卓球場として建設中の建物から出火し、千平方メートルを焼失、死傷者はいないという。
>この建物は北京大学の体育館で、来年の北京五輪の競技施設の一つ。
935風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 16:29:40 ID:xEjqJZAYO
ユリコタソが防衛相を後任するらしいけど
ヌホンの貞操帯強化は期待できるんだろか。
ユリコタソはクールビズ流行らせたぐらいしか、印象にないんだが。
でも頑張ってほしい。
936風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 16:52:15 ID:OaNX/RYp0
ゆりりんはカイロ大卒でアラビア語に堪能、イスラムに精通してるそうだ
中東方面には対応しやすそう

アラビア語がペラペラになったヌホンたん
937風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 16:53:16 ID:P/BpeiFt0
ゆりりんは中東の専門家。
防衛大臣として何ができるかは判らないんだけど(あと1月もなく選挙だし、選挙後は内閣改造するだろうし)
くまーたんの「アメリカ的見解」が駄目なら、中東的見解(中露包囲網)でどうよ?
という心臓タン的サプライズだったら面白いなーと思ってる。
938風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 16:57:01 ID:1QCx1HbX0
あー↓のきっかけになった人だよね
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/18/rls_1016c.html
小泉内閣ん時の中東方面担当というイメージ
939風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 17:12:34 ID:hmkuRU7kO
ゆりりんはあっちの王族とも仲良しなタカ派
テロ乱発国家で学生やっていた分、なんだかんだ言ってリアリスト
話ズレるけど、民主議員の学歴詐称事件があった当時、
自民だって詐称している奴いるだろっつって、
自民の海外大学学歴を持つ奴らが民主に片っ端から調べられ、
ゆりりんも攻撃対象になったことがあった
しかし出て来たのは文句のつけどころのない経歴だけだったというオチ
940風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 17:20:47 ID:xZUilPGm0
パレードなんかの時に、どんな服を着るのか気になっている漏れ。>ゆりっぺ
殿方だとシルクハットなんだけども。

あれか、ヌホンは最強と言われる薙刀使いになったりしちゃうのか。
941風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 17:27:53 ID:1QCx1HbX0
豚スマソ
【総連本部詐欺事件】緒方・満井両容疑者、海外渡航の目的は旧日本軍遺棄の化学兵器ビジネス参入のため [07/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183357980/l50
村山-河野ラインのすげーネタが出てきてますたよ、と
中国までバッチリ繋がっちゃったねえ
942風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 17:30:55 ID:QplwSKOl0
>940
男装も似合うと思うがな〜
943風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 18:06:23 ID:oHdFcZwE0
>>929
……まあ日本人が鉄腕アトムを作りたがるのと似たようなもんかw
いっそC-3PO目指したらどうだいアメリカン。
944風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 19:31:07 ID:IikDSZg90
【北朝鮮】核施設停止前の重油引き渡しを要求[07/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183437919/

定番のプレイがはじまったお
昼タンの毛髪の行方や如何に!?
945風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 19:33:53 ID:dAzoXVrI0
>>944
それは髪のみぞ知る、なんちゃって
946風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 19:35:46 ID:IikDSZg90
山田くーん
947風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 19:55:57 ID:fqXPnu9R0
>>944
またか…('A`)
丘タンの髪も心配だけど、胃袋も心配だよ。大丈夫かな…
948風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 20:02:11 ID:IikDSZg90
なんで前と同じ轍踏むかな、というのが正直な感想なんだけど
アメは以前も同じ煮え湯飲まされたはずなのになあ
949風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 20:02:53 ID:sfDPO4tI0
>>944
さすが約束という言葉がなかった民族は違いますね

いい加減気づけよ、昼タン
950風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 20:36:24 ID:UsaCjC0F0
DVろくでなし攻め男から逃げられない泥沼に陥っている受けを連想してしまうなぁ
951風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 20:55:17 ID:yfLs95h10
>>944
だから商品を受け取る前に入金したら駄目だって
オクでも常識だろう
952風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 20:55:42 ID:xZUilPGm0
>>950
「今度こそ、もう殴らないって言ってくれてるの」って感じか。
953風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 21:08:24 ID:TRSefp3Q0
東亜現況開設図転載。



 マネロン口座クレニダ! 重油ヨコセニダ!
       ,,,,,,,,,,,,, ウェーハッハッハ            核ヲステロ!
       {,,★,,,,,;;} ●~*             | ̄ ̄| 査察ヲウケイレロ!NPTニモドレ!
     ヽ<`∀´r,,>ノ \/\        _☆☆☆_ 弾道ミサイルヤメレ!
       (   )   /   \ ./\    (´⊂_`;)
      /\< ヽ   |\    /   \./┌(   )┘        ∧∧
    /    \ .  |  \  |\    /    < └\       /支 \ アイヤー!
    |\    /   |.       \  |\    /.   \/\ ヽ(`ハ´;)ノ マタ我ノメンツ潰スアルカ?!
   / \\ /     |    ∧_∧  |  \  |\    /   .\/(   )
 /    \ |     |   (^ω^; )・・・    . \  .|\   /  < └./\
 |\    /|     |   /U U )            |  \ |\    /   \
 |  \ //\      |\(__(_つ    ★           .\ /      \
 |   |/    ,,,,,,,,,,,,,   |  \ /  .|     ┃.Λ酋Λニダニダ    ×         >
 |   \   ミ,;;;,,★,,ミ fl .|   |   |     ヽ<*‘∀‘>ノ /\ /  \        / |
 |     \ (#`_っ´)ハ ウィー |        / (   )  \.  \    \     /   |
 |      |┌(   )ノ.|__| ヒック   /\ /    ┘ >   .\.  \  ./|  /    |
 |      \. ノ >/|   /\/    \      \    /| /.|/  |/      |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    /|  /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /
 |            \ /
 |              .|
954風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 21:11:56 ID:TRSefp3Q0
開設→解説..
955風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 21:12:42 ID:yfLs95h10
>>953
AA職人さんて凄いなあ
956風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 21:38:34 ID:oSxJ9L/Q0
キタなんぞに強気に出れずに何度も約束を反故にされて
振り回されてるのは帝王※の沽券にかかわるんじゃないのかな?
国力が全然違うってのに…まぁ、攻め入っても※にメリットないから
適当にあしらってるうちに付け上がらせたってのもあるんだろうけど。

中東の反抗的な青年を屈服させる片手間に※が手を出した東洋の貧しい青年は実はデムパ。
好きなんだろ仲良くしたいんだろだったら貢物を寄越せと錆びたナイフ片手に恐喝・嘆願。
いい加減辟易してきたのでそろそろ手を引きたいけど、ひとりで被害を受けるのが嫌だったんで
周りに応援を頼んで話をおおきくしてしまったから、自分からは一抜けは言い出せなそうな雰囲気。
※の本命ヌホンはすでに散々な目にあっているので「僕は知らないよ勝手にやれば?」とご機嫌斜め。
チューゴ・ロシアは金や物資を出す気はないらしく、カンコにいたっては意志の疎通すら図れない。
拳で解決してきた過去を反省して根気よく話し合っているけどストレスがたまるだけの今日この頃。

6ヶ国協議で孤立しているらしいヌホンたんは、今後とも泥沼に引き込まれないように気張って欲しい。
957風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 22:43:29 ID:GIRX2ieT0
まぁそこにエゲレスとかが入ってくるから無茶苦茶なんだよなぁ。
レアメタルも結局あるんだかないんだか。
958風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 23:42:50 ID:Owro6RRS0
昨日のクロ現レアメタルではちらっと北朝鮮にも
レアメタルがあって中国が狙ってるようなことを言ってたけど
959風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 23:45:55 ID:DHYNACd+0
そうさなあームスリムとさらにチューカ文化圏にも鉄拳制裁いれたら
もう※が世界大戦を巻き起こしてる趣になるからなー

明らかに世界の害悪がチューカ圏に集中してる昨今だけに忸怩たるものがある…
960風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 23:51:20 ID:7hbP+BQ20
>>917のハイテクを使ってチューカ圏を逆に隔離しちゃえたらな〜。
961風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 00:20:11 ID:5K96RBue0
>>941
化学兵器ビジネス…ついに表に晒されたかという感じだな('A`)
962風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 00:28:05 ID:+Bylg9hg0
ビジネスというか儲け話というか利権というか詐欺というか・・・
963風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 01:23:40 ID:Q/2sYAEx0
しかも金の出所は日本国民の血税ですよ
本当に売国乙('A`)
964風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 06:55:12 ID:h8A94ZD90
なぜ、日本政府が中国の遺棄化学兵器の処理を肩代わりすることになったのか
ttp://www8.ocn.ne.jp/~senden97/yusuri_takari1.html

>日本がポツダム宣言を受諾した時点で、中国領土内の遺棄化学兵器の所有権は中国に移っているので、
>本来、日本に処理義務はない。また、平成三年から日本の調査で日本製だけでなく、ソ連製や中国製も交じっていることがわかっている
>だが、中国側の「日本軍の毒ガスを吸って死んだ中国人死者は三千人近い」という脚色に押し切られた。
>これを陰で支えたのは、ほかならぬ村山政権下の河野洋平である。
>「化学兵器に日本製もソ連製も違いはない。中国製もまとめて責任を持って処理する」と言い切ってしまった。
>この国益をまるで考えない発言には、さすがワシントンの外交筋も呆れたという。
>この処理には最低5,000億円から1兆円かかると試算されている。


村山内閣のヌホンたんのらりぱっぱは凄い…
アメが不安になりもするよ
965風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 08:48:07 ID:mz6WVEae0
この金で年金補填したらよかったのになあ('A`)
966風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 08:50:33 ID:mvwqC92h0
>>964
なんですかこれはぁぁぁ・・・泣ける2chより泣けるんですけど・・・( ´;ω;`)
967風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 08:53:31 ID:LbMQjBDW0
ヌホン死ぬなイキロ
968風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 09:50:23 ID:OfB4VQ3c0
>>964
こ れ は ひ ど い
969風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 10:36:34 ID:BjBLv52q0
ひとつも萌えがない
970風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 11:04:31 ID:HtyGw2dDO
チューゴ産の毒ガスでもいいんだ…
インフラ整えたい所に今から埋めておいたらただで道路や街ができるわけか?
971風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 11:22:19 ID:3wOMa6oI0
>>964>中国領土内の遺棄化学兵器の所有権は中国に移っているので

のはずなのに・・・
本当に村山の時は日本の暗黒時代でしたな
そして今も引きずってる
972風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 11:57:12 ID:i/8ol4ATO
いや本当に、よくもあのクレイジーな時代を乗り越えたなと。
あん時ゃクスリでもやってたのかと。>ムラヤマヌホン

…裏金と言う名の鼻薬は効き目あるんだろうなぁ。
副作用が凄いっぽいが。
973風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 12:08:28 ID:qjXs59baO
念願の攻めになれた中共×薬漬け(村山内閣)だった当時の日本
その副作用が10年たった今現れてきた

と強引に801変換。
萌えはない。
974風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 12:40:18 ID:NYX3vRCe0
慰安婦問題もこの人の河野談話が原因だよな。

副作用で記憶を失っていたが、インターネットの普及により当時の記憶を取り戻すヌホン
975風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 14:18:43 ID:xmR9+GZV0
976風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 14:33:51 ID:tLg6Xrgf0
977風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 14:40:37 ID:mRn5KmV90
ぽ!
978風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 14:55:34 ID:qjXs59baO
979風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 14:59:31 ID:aPBkSPt90
980風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 16:21:59 ID:3+qqZ8nN0
次スレ立てるけど、>>1の最初の文(萌の中にカプあれ〜)は他のに変えた方がいいかな?
前にいくつか出てたと思うけど、過去ログ消しちゃったし
にくちゃんねるも少し前から死んでるしから他の文分からない…
他に変更したり書き加えるものは無かったよね?
暫く待って特に何もないようでしたら、そのままでチャレンジします
981風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 16:41:03 ID:3+qqZ8nN0
そのまま試してきます。
982風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 16:44:22 ID:3+qqZ8nN0
ホスト規制で駄目でした…>>983お願いします。
永田町も次スレ移行時期なので、スレ立て時に新スレ立ってたら変更お願いします
----------------------------------------------

腐女子は言われた。 萌えの中にカプあれ、受けと攻めを分けよ
腐女子はカプを作り、下と上に擬人化国を分けさせられた。また逆もあった。
腐女子はカプを萌えと呼ばれた。攻めがあり、受けがあった。第ニの日である。

〜お約束〜
◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『萌 え 語 る 』 スレです。
◆ デリケートな内容を含みますので + sage + 推 奨。
◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁、まず深呼吸汁。
◆ 801フィルターを通しての発言を、心掛けてください。
◆ スレのURL及び、話題を他スレ・他サイトへ持ち出し厳禁 !
◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます
◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。
◆ 雑談が続くのが嫌な人は自分から別の話題を振りましょう
◆ 最近流れが速くて大変ですが、過去ログを踏まえた発言を心掛けましょう
◆ スレ立ては980がしてください。980を過ぎたら雑談は控えてください。

【関連スレ】
【政治】妄想永田町 第25議席【議員】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1175662817/l50
プ ー チ ン 受 け 4
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1180281166/l50

【前スレ】
〜801で学ぼう国際情勢Part57〜
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1181495465/

過去ログは>2-10あたり
983風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 16:46:19 ID:IS3FrcdF0
Part54から候補に挙がってたの持ってきた
967のが夏らしくて良いと言われていた

967 :風と木の名無しさん :2007/05/04(金) 21:34:43 ID:cd48STqG0
海のあなたの 空遠く
「国萌え」あると 腐女子いう。
ああ、われスレを sageゆきて、 
801さしこみ、萌え語る。
海のあなたに なお遠く
「国萌え」あると 腐女子いう。

966 :風と木の名無しさん :2007/05/04(金) 21:14:10 ID:AY1jEAKl0

どうせならと思って山月記を改変してみた。山月記って既出?
「801板の腐女子は博識無節操、2001年秋、911のその日にこのスレを立ち上げ、
ついで国際情勢萌えを始めたが、性、欲深、自ら恃むところすこぶる厚く、
萌え話をするだけに甘んずるを潔しとしなかった。
幾ばくもなく擬人化を覚えたのちは801板、国際情勢スレに起臥し、
人と交を多くして、ひたすら萌えにふけった。」


964 :風と木の名無しさん :2007/05/04(金) 20:24:32 ID:vXqbGLPs0

私もなにかいいのがないかと考えてみたが思いつきませんでした。
しかし唐突に母校の校歌を思い出しました。
「外つ 国々の 長きをとりて わが 短きを 補ふ 世にも」
外国は長いだの、自分は短いだの、でも前向きに
長いのを入れて、それで補っちゃうのかー。そんな世の中なのねー。
わが母校ながら、なかなかエロくね?
984風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 17:38:44 ID:IS3FrcdF0
>>983で良いのありますか?
985風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 17:52:56 ID:gBYypKC/0
海のあなたの 空遠く
「国萌え」あると 腐女子いう。
ああ、われスレを sageゆきて、 
801さしこみ、萌え語る。
海のあなたに なお遠く
「国萌え」あると 腐女子いう。

↑これが夏っぽくていいと思います
986風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 18:24:01 ID:ZwrdfGvv0
勃ちますた
〜801で学ぼう国際情勢Part58〜
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1183540943/
987風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 19:05:26 ID:dvUcaScH0
乙です。
988風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 19:26:18 ID:9IVeEYz20
>>986
乙です
989風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 19:37:59 ID:eCU3exNd0
>>986
乙!
990風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 19:53:52 ID:dvUcaScH0
英FT紙、「中国政府、環境問題で世界銀行に圧力。報告書の3分の1を削除させる」 
〜環境汚染で毎年75万人が死亡etc・・・
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2248267/1744979
> 同紙によると、中国政府は「Cost of Pollution in China」と題する世銀の報告書が
>「社会不安を引き起こしかねない」と主張、同報告書の3分の1を削除させることに成功。
>削除された部分には「中国では環境汚染が原因で毎年75万人が若くして死亡している」との調査結果も含まれていたという。
> フィナンシャル・タイムズ紙によれば、報告書に盛り込まれる予定だった、もっとも多くの死者が
>発生した地域を示す詳細な地図についても、中国政府の要請で削除されたという。


シナー、自家中毒だよ。認めた方がいいよ…
世銀はシナーのテクに誤魔化されたのか
991風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 20:11:12 ID:j8/sM9GO0
チナ様曰く「パンダがいないなら、工夫が必要アルネ」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070704-00000023-rcdc-cn
992風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 21:58:51 ID:jYWFOTZy0
なんつーかチューゴ様、環境問題がどうのとイチャモンつけて圧力かけた事よりも
こんな記事を書かれるほうが不安を煽ると思うぞ…

993風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 22:44:17 ID:4/A4IHJQ0
>>991
動物ペイントはもはやチューゴのお家芸ですな

>ミュージッククリップ撮影のためにパンダを借りようと各所に交渉したが、当然の如く却下されてしまった。
>普通ならあきらめるところだが、「私はあきらめなかった!」と得意満面の李進さん。
>毛がふさふさで、まるまるとしたチャウチャウなら、色以外はパンダとそっくりだとひらめいたのだとか。
>子供を「だます」行為のように思えるが、まったく悪びれずに自身の「発明」を自慢する李進さん


あきらめなかった!で交渉を頑張るんじゃないんだよなぁ

994風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 22:54:31 ID:0+KTFsQl0
チャウチャウって食用犬だよね
どうやって染めたんだ・・・
>李進さんは胸を張って、「自前で調達しました」と回答。
何事もチャレンジ、困難は力業で克服?
995風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 23:03:48 ID:15+mO8Is0
>>991
じつのところ、チューゴのこういう所は嫌いじゃない。
996風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 23:10:06 ID:Nf09FdMp0
これ、パンダとちゃう?
いや、パンダとちゃうんちゃう?
997風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 23:16:25 ID:3xuczY8q0
偽シマウマとかも面白かったよねw

何と言うか……天然ボケというか強引ボケというか開き直りというか
自分も嫌いではない。
998風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 23:16:41 ID:FJ2mAb5/0

      /|\  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ.   │
      │        |  │  |   人
      │   (____  ヽ_丿 ノ  /  \
      │

   十  |    十  コ      __         __
  | ̄ ̄7十‐┐  ̄匚 |    ┼  ノ|\ ┌┴┐ ┼  /   
   フ  |  |  | |  L_   く/ ┌┐   ┬  ○| /    
  ‐十  /  |  人____ ( `  └┘ 丿├   ノ  ̄ ̄) 
   」  /  」             ̄      \_     ○/

     `′                  ’   ´   ̄
 ー--――-、       }        l    '}   ---――,‐ ヽヽ       |
        }    ̄| ̄      |    |      /      ~ ̄ ̄| ̄`
        /    ̄| ̄  ヽ.    レ     |      {         (⌒,|
     -‐'´     ヽ.___,,.ノ        _,ノ         ヽ、        `´ノ  O
999風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 23:17:25 ID:FJ2mAb5/0
〜☆(ゝω・)vキャピ〜
1000風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 23:18:11 ID:FJ2mAb5/0
1000♥
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://sakura03.bbspink.com/801/