新人賞投稿スレ@801板=その二十四=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
作品の感想批評は該当スレへ

前スレ
新人賞投稿スレ@801板=その二十二=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148216672/

過去ログと関連スレはは>>2-5辺りに
次スレ立ては>>950がよろしく。お引越しアナウンスもお忘れなく。
2風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 19:13:02 ID:vCp7vyuy0
ごめんなさい。そのまんまコピッてしまった。

前スレ
新人賞投稿スレ@801板=その二十三=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1163689821/

3風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 19:14:03 ID:vCp7vyuy0
新人賞投稿スレ@801板=その二十二=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148216672/
新人賞投稿スレ@801板=その二十一=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148216672/
新人賞投稿スレ@801板=その二十=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1130053114/
新人賞投稿スレ@801板=その十九=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1115857800/
新人賞投稿スレ@801板=その十八=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1106087280/
新人賞投稿スレ@801板=その十七=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1096549670/l50
新人賞投稿スレ@801板=その十六=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1092846083/
新人賞投稿スレ@801板=その十五=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084603675/
新人賞投稿スレ@801板=その十四=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1076281814/
新人賞投稿スレ@801板=その十三=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1068846291
新人賞投稿スレ@801板=その十二=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1063724656
新人賞投稿スレ@801板=その十一=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1060/10604/1060480433.html

4風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 19:14:41 ID:vCp7vyuy0
新人賞投稿スレ@801板=その十=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1057/10574/1057412875.html
新人賞投稿スレ@801板=その九=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1054/10548/1054867220.html
新人賞投稿スレ@801板=その八=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10516/1051694238.html
新人賞投稿スレ@801板=その七=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1045/10457/1045795294.html
新人賞投稿スレ@801板=その六=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10385/1038592145.html
新人賞投稿スレ@801板=その五=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10242/1024235509.html
新人賞投稿スレ@801板=その四=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1016/10166/1016625368.html
新人賞投稿スレ@801板=その参=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1008/10084/1008424561.html
新人賞投稿スレ@801板=その弐=
http://www2.bbspink.com/801/kako/995/995223068.html
新人賞投稿スレ@801板
http://www2.bbspink.com/801/kako/991/991290333.html
5風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 20:00:34 ID:008hvTWQ0
おまい良い奴だな……
漏れなんか自分が998だったって気づかなかったよ
乙!
6風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 20:08:21 ID:tsl+hz2m0
>1-4
乙華麗です!
オイラは月末〆あきらめた…。
半年後に向けてガンガルお。
間にあった姉さん方成績良いといいな。
でも、次はオイラだ!
7風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 22:08:21 ID:vCp7vyuy0
1です。
重ね重ね済みませぬ。前スレからの案内も間違ってた
いずれ姐さん方もたどり着いてくださると思うが、漏れの方向音痴のせいで
余分な手間をおかけして済みませぬ。
これじゃ落ちてから立てたのと変わらないというのに…
反省して逝ってきます
8風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 22:18:20 ID:QO7XCamG0
>1 ドンマイ
ちゃんとたどり着けたよ
9風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 22:30:38 ID:+vCnYuev0
>1
すぐに戻って来いよ〜!
ここの住人は自分も含めて皆しぶといから、大丈夫だ。
10風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 02:09:20 ID:RtVREFOJ0
>1
乙華麗!
今洒落やってる
絶対に出してやる…
11風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 11:37:57 ID:2q0pKula0
水出そうと思ってるんだけど、まだあと10枚も…。
午前中はPN考えて終わってしまった。
12風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 11:38:36 ID:jtgGY6ac0
出した…もういくら直してもドーニモナラン、落とすならサッサと落とせ
他へ持ってくから…
13風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 16:00:52 ID:uQKhWTT/0
漏れも洒落だした。
全然自信ねぇえー
14風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 16:02:33 ID:MekkHQ6E0
洒落へいってらっしゃ〜い。
4ヶ月の間は忘れて、本業にがんばるぞー。
15風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 16:25:33 ID:WmLIgF320
>>1

昨日、洒落出してきた。
朝一でプリントアウトして最終で誤字チェックして(画面だと誤字見つけるの下手なのよ)
直してプリントしなおして、ちょっと2ちゃんでもして息抜いた後でもう一回チェックしようと
したところで、パソコンから突如異常音が。再起動してもやっぱり鳴ってて泣きそうに。
書きかけのとか、いつか書きたいと思ってるプロットとか全部パーになるかと目の前が
真っ暗になった。
「郵便局行ってこよう。もうチェックしても打ちなおせないし」と目の前の問題から逃げ出す
ように出しに行って帰ってきて、縋る思いで起動したら普通に動いててガックリきた。今も
普通に使えてる。一体なんだったのか、未だに判らない。
それにしても、もう一回くらいチェックしてから出したかった……orz
16風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 17:07:48 ID:Et7v8Wyt0
みんな一度はデータ飛ばしたことあるよね?
漏れは小説書き始める前だったけど、ウイルスにやられてディスクごと全部
パーになった事がある。保障期間中だったから修理代はかからなかったけど、
店頭で買ってきたばかりと同じ、まっさらな状態。PC育てるのにすっごい
労力と時間を要したよ。
まして小説なんて、同じ設定でも二度と同じ文章にはならないしな。
17風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 17:15:55 ID:1BjKJxww0
そのためにメモリスティックに逐一バックアップを取るです。
18風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 18:27:57 ID:4/c9RE3a0
ちょっと早いけど初めて華丸に出した。
いつでも連絡よこすがいい!(今だけ強気
19風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 18:51:53 ID:8QFFBBZ40
アンチウイルス入れててなったんだよね?
怖い。怖すぎる。
20風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 21:46:16 ID:CDaZe4L00
ちょっと聞きたいのだが、
自分、Hシーン書いてると、感情移入してパンツぐしょぐしょになる。
書いた後、そのHシーンを推敲してるとまた濡れてくる。
……自分だけじゃないよな。姐さん方もそうですよね?
21風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 21:54:58 ID:Ka3iUzBB0
自分の場合、♂×♂に萌えることはあっても、性的な高まりは一切ない。
22風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 22:18:31 ID:1BjKJxww0
たぶん両方のタイプがいると思われ
しかしあんまり人に聞くことじゃないぞw
23風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 22:25:57 ID:2q0pKula0
20の人のエロ読んでみたい。
男性なんかは竿立てながら書いてるというのを読んだことがある。
自分もそこまでのもの書いてみたいです。
24風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 23:10:00 ID:uQKhWTT/0
20のエロ漏れも読みたいよ。
すごそうだな。
本気で見習いたい…。
25風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 23:12:47 ID:lC9CON+I0
>20
そういうのもアリだと思う。
自分の場合は盛り上がる場面などで泣きながら書くことがある。
感情移入しまくりの涙ボロボロ鼻水ズルズル。
しまいにゃ一人二役で演技まで始めてるしw
自分ホントキモスww
26風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 23:47:18 ID:MImsaR/+O
ネカマに釣られるなよ…
27風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 00:27:31 ID:mt6zIDbf0
16だけど、メモリスティックが普及する前の話で、もちろんウイルスバスター
付けてたけど侵入された。
28風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 08:18:24 ID:d8vVNsaW0
>>25
自分の書いた濡れ場ではぬれないよね、あれこれさせるだけで一杯一杯だ
自分も悲しい場面で泣く方が多い
マッチポンプかよ、とか思うけど、悲恋スキーなもんで…
29風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 08:59:27 ID:/h5BkzP/0
漏れはさ、〆間近、よっしゃこの週末がっつりエロエロ書くぞゴラァってときに
デートとかしちゃうとダメ。 ゴラァな盛り上がり雲散霧消orz
ヌゲーほのぼのでおわってしまうよ……
30風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 09:30:04 ID:gqVW8KAx0
>20
そういう話題はやめてほしい。思っても自分の心のなかだけに留めておいてくれ。
別にBLが上品だとは思わんけど、男性向けエロとは根本的に違うと考えて書いてるのに
ガックリくるじゃないか。
31風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 10:32:21 ID:Jezkj7Te0
>30
ガックリって…なんかひどくない?
なんかエロい気分になるとか、
そういう感情が罪だとでも思わせんばかりだ。
男性向けエロに対しても失礼な感じ。
32風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 10:42:12 ID:Tfl/EuHi0
まあ何はともあれ、20の書き込みはネカマの釣りだとおもふ
と、濡れるどころかうんうん頭ひねってエロを書く漏れが言ってみる
33風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 11:58:20 ID:Ua1HbG8I0
ということは20はBL書いてるとtelincoオッキッキしてパンツぐしょ濡れになる男か。

一本書けそうだなこれで。
34風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 12:03:54 ID:xcO/vtco0
まあ20みたいな人はそれなりに多いと思うよ
だけどわざわざ言わねえよ、ここが2ちゃんであろうと。
35風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 12:45:27 ID:/h5BkzP/0
ちと羨ましいけどな。
自分、エロ書くと真っ白に燃え尽きてしまうから。
36風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 14:07:47 ID:74u9jzda0
エロはもちろん重要だけど本当におもしろいジャンルだよねえ。
皆ここでこんなにエチシーンについて頭悩ませたりしてるけど、
本番無しで延々と続く人気シリーズが存在したり、エチあっても数ページで終わる本も結構ある。
男と男の心のベクトルが向かい合ったらもうそれでBLなのかな…素敵なジャンルだ。

なにはともあれ一段落ついた姐さん方お疲れ〜。今から結果が気になる…。
37風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 14:15:44 ID:xcO/vtco0
洒落って期待賞以上は電話連絡あるんだよね(受賞者のあとがきで見た)
評が返ってくるのも早いから電話来るのもそれなりに早いのかな

さて、今からリブかリンクスあたりに向けて頑張るか……
そういや第一回リブの発表もうすぐだね
38風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 14:23:50 ID:sp8xftDV0
小説ウイングスはスレちがう?応募要綱にBLもOKってかいてあったけど
39風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 14:28:33 ID:xcO/vtco0
まったくスレ違いでは無いと思うけど、ウィングスにBL送るんならディアプラのがよくない?
ファンタジーとかSFだから?
40風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 14:36:52 ID:sp8xftDV0
いや、単純に作品が出来上がったとき2月で、
ウイングス賞の締め切りが近かったんで出しちゃったんだ。
ディアは締め切りが夏だったから。
まずったかなー・・・
41風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 14:39:40 ID:xcO/vtco0
んー、でもウィングス的にはNGでも、受賞レベルだったらデアプラに紹介してもらえるんじゃね?
4230:2007/03/30(金) 16:53:37 ID:gqVW8KAx0
>>31
別にそういう意味じゃない。別に男性向けを馬鹿にしてるわけでもない。
ただ男性向けとBLでは違うだろ、と言いたかっただけ。
>>23が男性は竿を立てて書くとかいうが、
男性向けエロはそもそも読者を『抜かせる』のが目的で、BLではそうじゃないだろ、と。
そういう意味で違うと書いただけ。
自分はどうもBLに夢を抱いているみたいで、
そういう意見を言われて…なんかガックリきてしまったんだ。

誤解させて悪かった。しかも今さらな話題。
スルーしてくれ
43風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 16:56:03 ID:59VjyhLE0
今、水出してきたー。
メール便速達、締め切り4時なの知らなかったから
送料余計かかってしまった。
次はリンクスだ。
44風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 18:20:47 ID:/h5BkzP/0
>42
へんしうの批評みると読者がぼ〜っと夢心地になるウロ
を求めてるみたいだが。
これは抜くエロと同義ではない?
45風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 18:45:59 ID:xcO/vtco0
BLのエロは即物的なのより叙情的な方がええのよ
46風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 19:07:45 ID:RtVfK7Ov0
くろいねこさんのめーるびんそくたつで昨日送ったのに、
まだ着いていなかったよ。
・・・次回持ち越しなのか・・・ショックだ。
47風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 20:09:37 ID:hdUHdduk0
>46
不吉なヌコ様便、翌日に着かないのか?
メール便でも速達だし大丈夫なのでは。
漏れは北陸の田舎者だが、
午後の早い時間なら送り状書くタイプの普通の小包扱いでも、
東京翌日着いたよ。
もっと遠方なのか?
48風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 20:42:25 ID:Oo/fjpl70
>>46
ほんとにショックだなそれ…。乙。
メール便の速達なら次の日届くけどな。漏れもそれで前は届いたし。(漏れも北陸だが遠方関係ないはず…)
今回はエクスパックにしたが。届いてないのは確かなのか?
49風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 22:11:19 ID:9WPD6yZh0
46です。
20時直前に投函されました。
うう。皆さん、ご心配おかけいたしました。
どうもありがとうございます。
値段で安いのを、と思ったわけですが、不安いっぱいだったよーーーー。
前回は宅急便で送ったので。
50風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 22:32:04 ID:e3BAypUB0
エクスパックが一番お手軽で確実かもしれない
でも、ちょっと高いかな…
51風と木の名無しさん:2007/03/31(土) 01:52:13 ID:6b+30HpM0
みんなお疲れ様
余裕があったらオヴィスに送ってみたかったけど余裕なんて1ミリもなかった
つか受賞してもDL販売で、しかも同人・サイト未掲載作で100pだなんて
余計なお世話だろうけどあんまり作品集まってないだろうね
とくにこの時期、洒落、水、ルビー、花○と目白押し過ぎる
52風と木の名無しさん:2007/03/31(土) 02:59:05 ID:hnoWMAUw0
オヴィス、雑誌は好きだったから
なんとか持ちこたえて欲しいけど
DL販売で同人サイト未掲載だなんて……
やる気なんかもうないんだろうな……
本当に残念
53風と木の名無しさん:2007/03/31(土) 16:31:31 ID:f9/Do4aj0
みんな〆切過ぎてマッターリしてるのかな?
54風と木の名無しさん:2007/04/01(日) 21:42:13 ID:jhgIMTul0
オヴィスに惨敗したけどめげずにリソクスを目指している漏れが通りますよ。
終わりが見えない展開に既にめげかけ・・・
泣けてくる・・・
55風と木の名無しさん:2007/04/01(日) 22:34:31 ID:FaaVgLYi0
>>54ガンガレ、自分書き出しなんていつもそうだ

自分は雑誌掲載でなく単行本狙いで常時に送るつもりなんだけど
プロット立てたら400字詰め350〜400枚の間にエロが5回も入ることに
自分のいつもの配分だとエロは一回に40枚くらい使う
つまり普段通り書くと話の半分以上エロになる
これってさすがにエロ多過ぎ? どれか一つ二つ朝チュンに変えた方がいいのかな
ここ最近でエロが 多 過 ぎ る という注意を貰った姐さんはいますか?
56風と木の名無しさん:2007/04/01(日) 22:38:36 ID:OCOTgpd/0
>55
ノン!
だけどエロの回数やページ数が増えると、
一回一回のエロが薄まってしまうから
常にアブラギッシュな特濃エロを書いていても
全体を通すと薄い印象になると言うことも。
57風と木の名無しさん:2007/04/01(日) 22:43:48 ID:Z5cQf0B70
チョコラ編によると、エロは10回以上あった方がいいらしいよ
最後にドカーンと一発あるより、小出しで。
58風と木の名無しさん:2007/04/01(日) 22:54:32 ID:875llE7N0
>55
一回に40枚は多いと思う
毎回それじゃあ、読むほうも飽きるような…
長いエロは山場のラブラブエチで使ったほうが良くない?
小出しで5回6回あるのはいいと思うけれど
59風と木の名無しさん:2007/04/01(日) 22:59:08 ID:Z5cQf0B70
でもそんなにエロが書けて、しかもそれが苦にならないなら、
それ系のレーベルにはもってこいなんじゃね?
エロエロレーベルにそういうの投稿したらデビューは近い気がするが
60風と木の名無しさん:2007/04/01(日) 23:07:48 ID:/KV0SfnF0
通りすがりのプロです。
>55さんだけではなく、投稿される方に参考になればいいと思いますが、
プロの意見が不要な方はスルーしてください。

エロについてですが、一冊の間にエロが5回は多すぎます。
どれかを朝チュンか、数行の説明にとどめておいた方が受け入れられやすいのでは?
半分以上もエロだと、ストーリー展開が弱いと評価されやすいですよ。
デビュー後はウリになると思いますが。

それと、一本の中に、同じエロのパターンはいれない方がいいです。
無理矢理のシーンが何度もあるなら、感情や態度、場所に変化をつける。
そうすると、そのエロがただやっているだけではなく、必要なエロに変わります。
合意でも同じパターンを繰り返さないで、シチュとかで気持ちの変化をつける。
これを心がけると、話がぐっと魅力的になると思います。
プロットの段階で気に留めてみるといいかも。同じパターンのエロは飽きられやすいです。

長文すみません。これで巣にかえります。
61風と木の名無しさん:2007/04/01(日) 23:12:18 ID:FaaVgLYi0
>>56-59姐さんd!
姐さん方の話を参考に、
5回を10回に近付けつつ特濃エロは初めと山場2回くらいに絞り
残りの回は薄めにしてエロエロレーベルを狙ってみる

チョコラにエロ40枚×10回=400枚で送ってみたくなった
さすがに落とされること確実だけど
62風と木の名無しさん:2007/04/01(日) 23:16:12 ID:Z5cQf0B70
プロさん、乙です つ旦

なるほど
でも>>55に限っていえば、新人賞でなく単行本デビュー狙いらしいんで
レーベルさえ間違わなければいい線いけるんじゃ?とも思うわけで……。
まあ所詮素人の意見ですが。
63風と木の名無しさん:2007/04/01(日) 23:22:53 ID:FaaVgLYi0
>>60のプロ姐様もご教授痛み入ります!
同じエロのパターンは無いよう気を使っているのですが
>感情や態度、場所に変化を これは参考になりました
ついプレイでばかり変化を付けてしまうので目鱗です

56-62の優しい姐さん方に幸と賞と良い仕事あれ!
64風と木の名無しさん:2007/04/02(月) 02:32:22 ID:ghTAH6ua0
聞かぬは一生の恥、ということで聞くが、
「選外佳作」ってどういう意味?
ただの佳作とはどう違うの?
それとも大賞に漏れた佳作ってこと?
65風と木の名無しさん:2007/04/02(月) 11:20:46 ID:C9FjE6EZ0
応募要項なあるのがいわゆる「受賞」でそこには至らなかったが
優れた作品てこと。
ただ、シャレみたいに「佳作」も賞の仲間のとこで「選外佳作」
が出た場合どうなんだ?

ところでリブ(旧ビブ)は発表前に連絡来る?
66風と木の名無しさん:2007/04/02(月) 11:24:34 ID:8TCHJA130
シャレって、大賞と佳作に「本誌掲載」ってあるけど、実際は
期待賞でも掲載になるんだね。
67風と木の名無しさん:2007/04/02(月) 12:36:02 ID:Scvy+1Mk0
思い込みって事じゃね?<選外佳作
68風と木の名無しさん:2007/04/02(月) 13:29:18 ID:ghTAH6ua0
いや、その洒落で選外佳作ってのが前に出てたので。
でもその人はそれ以降も投稿してたみたいだから
佳作以下期待賞以上だったってことなのかな
それか当時は期待賞というものがなかったかも
69風と木の名無しさん:2007/04/02(月) 14:17:58 ID:f7f963mb0
>>67
ハゲシクワロタwwwwww
70風と木の名無しさん:2007/04/02(月) 15:22:52 ID:MLyS5cTs0
やっちまった…土日びっちり書いた泣ける下書きのフロッピー(いまさらと言ってくれるなw98
なのだ)がエラーで文字化け…自分では修復出来ない…業者、ホントに修復できるのかな(涙
ていうか修復したら読まれる?そっちのほうが辛い
71風と木の名無しさん:2007/04/02(月) 15:28:34 ID:ghTAH6ua0
……イ`
72風と木の名無しさん:2007/04/02(月) 15:33:37 ID:MLyS5cTs0
>>71
あんがと…しかも必要ないファイルは救出できて、一番大事なのがパーだ
デスクトップはXPなのだが、寝ながら書く癖があってベッドの中に持ちこむノートが
まだW98だったんだよなあ…今日試し印刷するはずだったのに…
なんか神が降りてきた状態でキャラが勝手に動き出して自動書記した部分だったんで
マジ泣きたい
73風と木の名無しさん:2007/04/03(火) 23:00:33 ID:RW9ErnqR0
失礼します。ボーイスラブ小説板から誘導されてきました。
質問があります。
ボーイズラブ(やおい)関連の質問です。
雑誌(リンクスやB-Boyなど)を見ていると、明るい恋愛モノ
という印象を受けるのです。
ダークで後味も悪い系のボーイズラブ(やおい)小説を多めに
取り扱うような雑誌といえばどこのでしょうか。

ちょっと探してみたのですが、ラピスも雑誌は出していないらしく
投稿先が定まらず困っています。できれば新人賞でそういう路線も
可な雑誌を探しています。
知ってらっしゃる方いらっしゃったら教えてほしいですっ!!
74風と木の名無しさん:2007/04/03(火) 23:07:33 ID:GOSIYL4g0
ダーク系は歓迎されないと思う
ましてや後味悪いのは…
75風と木の名無しさん:2007/04/03(火) 23:13:28 ID:ANu2aame0
カテゴリエラーを吹っ飛ばすほどの素晴らしい小説だという自信があるなら
どこでもいいから送ってみれ(ただしデアプラスだけはおすすめしない)
7673:2007/04/03(火) 23:17:46 ID:RW9ErnqR0
>>74
そうなんですね。やはりボーイズラブスレでも
似た助言をくださった方がいました。
歓迎されないのは辛いですね…。

>>75
色々な場所で相談していて、75さんのおっしゃるとおりだと
思い始めました。ダーク系が諦められない以上、とにかく
送ってみるしかないかもしれないです。
ああ!でもデアプラスだけはやめておきます!教えてくださって
ありがとうございました!!
77風と木の名無しさん:2007/04/03(火) 23:30:04 ID:eQX+w7Ur0
とりあえず、書き込む前にこのスレだけでもいいから目を通すとかしろや。
教えろ教えろとあっちこっちに…。ウザ。
78風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 00:10:19 ID:1BMjcXcO0
>>73
それって絶対BLじゃなきゃダメなのかな。
ゲイの恋愛じゃなくてあくまでもBL?
もしBLじゃないのなら一般誌に応募するって手もあるけど…。
ダーク系でデビューできたとしても、この先ずっとその路線でいくのは厳しい。
明るい系も書けるっていうならいいが、ダークしか書けない、じゃこの先厳しいのでは?
しかも後味まで悪いんだろ?
一体何を狙ってるのか、書きたいのか、読み手に伝えたいのかはわからないけど、プロになりたいのなら自己満足じゃ難しいと思う。
特にBLだとね。
深い信念があって、それを書くなら何も言わないし応募してみたらいいと思うよ。
確かにディアは避けた方がいいけどね。
ガンガレ
79風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 00:36:25 ID:eiZoS8cC0
73じゃないけど、しつもーん。
どうして「ディアだけは」って言うの?
ダーク系は軒並み受け付けないと思うんだけど。
80風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 01:00:46 ID:vQEv4swm0
そりゃあんた、ディアは朝ちゅん御三家とやらが看板の
センシティブ系が売りの雑誌だからさ
いくらなんでも対極すぎる
81風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 01:02:23 ID:sTq0Aojw0
>79
みんなダーク系なんて送らないから
73のことはどうでもいいんじゃないか?
好きにすれば? でも私はデア狙いだからウザ……とかw
82風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 01:02:58 ID:d3AfbrLN0
ストーリーがしっかりしてれば、むしろ他レーベルよりディアの方が可能性アリな気がするが。
リンクスとかもそんな気がする。
83風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 01:03:06 ID:sTq0Aojw0
ごめ、ageちゃった……
84風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 01:11:35 ID:vQEv4swm0
>>82
ウイング素ならともかく、ディアの儲はそんなの求めてないんじゃない?
ディアがエロ化しそうなことにすら嘆いてるくらいだし。
まあ編集の考えてることはわからんけどね。
85風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 01:24:54 ID:1BMjcXcO0
漏れはディア大好き読者だけど、ダークを求めて読んでないから、合わないかなと思うよ。
あくまでも一読者としてはだけど。

ディアの話しに便乗して聞きたいんだが、ディアは朝チュン御三家みたいにもうセンシティブ系は既存の作家がしっかりいるから、これ以上必要とされてないのかな?
漏れはそういう系統だから、もうそういう系は求められてないと聞く度悩んでる。
どうなんだろう?
86風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 02:17:11 ID:HSqWt4Th0
朝チュンだけで考えれば、需要は少ないのは明らかでしょ。
今までの路線で需要があるなら、ディアもリニュの必要なんかないんだし。

スキルとして「エロが書ける」が必須なのは今さら言うまでもない。
エロ書ける人は「今回の作品では書かない」という選択もできるけど、
書けない人は作風の幅が狭まるわけだから。
仮に朝チュン作品でデビューできても、デビュー後が厳しいと思う。

でも、最終的には個人のレベルの問題かと。
朝チュンでも面白い、売れるって作品を書ければいいんじゃない。
結局求められているのは、どんな作風であれ「売れる人」なんだから。
87風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 10:16:18 ID:5bPmzYmr0
ディアは総評に「読み手をハッピーにするようなBL作品を」と書いてるよ。
どこの新人賞でも、総評を読むとどんな作品が求められているか想像がつくと思う。
88風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 12:43:01 ID:2SjAeUV70
>87
それがわからない漏れは…orz
せいぜいエロの濃い薄いくらいしかわからないよ。
今はもうあんまりレーベルに差はないんじゃないかと思ってたんだが。
どこも均一化してる気がする。
89風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 23:45:32 ID:PwHBOZG70
読者の対象年齢の差っていうのはあるんじゃない?
90風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 23:57:43 ID:lbzh7wc30
年齢層が低そうなのは花○とか葉っぱかな。
でも書き手がかぶってるとこ多いし、確かにあんまり
差はなくなってると思う。そうなると似た傾向の作品が
多い中、お約束を守りつつ枠の中でも演出とかで個性を
出せるような人が強いのかも。難しいけど。
91風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 00:01:03 ID:PwHBOZG70
書き手がかぶってるって言っても、プロは雑誌の対象年齢に合わせて
エロ度だけでなく、作品全体を書き上げてると思う。
好きなプロの作品を集めてるとよく分かる。
92風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 08:44:59 ID:OiAvbNvX0
「確信犯」っていうのは今ではプロでさえ間違って使われている方が
多いんだけれど、自分がいざその場面になると、誤用の「確信犯」以上に
ピッタリな言葉が見つからない。(言葉で説明するとダラダラして間延びする)

元が間違ってなければ、類語辞典や日本語使いさばき辞典で調べられるけど、
ソレもできないし、間違ってると分かってて「確信犯」と書くわけにもいかない。
みんな、どんな言葉を使ってる?
93風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 10:50:26 ID:SJ3fXD700
そういう場合は「確信犯的」と濁す。
94風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 11:02:42 ID:OiAvbNvX0
〜的と濁しても、確信犯の意味は
「道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が正当な行為と
確信してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など」なんだから、
思想犯的となるだけだよな…
95風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 11:11:10 ID:VV5QSwpR0
そんなの日本語が悪いwからしかたないべ
確信犯的でいいべ
96風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 11:25:28 ID:bP2rUOY40
ケースバイケースとしか言いようがないなあ。
「お前、確信犯だな…」って使い方をしたいときなら、
「お前、じつは知ってたな…」とかで普通に意味通じるし。
97風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 20:23:24 ID:JpCNiCGB0
豚切りごめん
シャレに送った自分のマンションの郵便番号が一桁たりとも合ってなかったことに気がついた。
郵便番号が違っても、ちゃんと届くものなのか…?
講評がもらえなかったらと思うとちょっと怖い
98風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 20:27:45 ID:GWfSm7y00
住所が合ってれば大丈夫だ。
99風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 22:34:15 ID:xYtsnzu60
>>97
前に友達が私宛に寄越した年賀状がそうだったけど、ちゃんと着いてたから心配スンナ。
しかしそいつといい姐さんといい、一桁たりともって・・・w
旧住所か何かと間違えたのかな。

いい講評がもらえることを祈ってるよ。
100風と木の名無しさん:2007/04/06(金) 00:44:00 ID:zzikMKvi0
新生ビブの発表が近いな。
連絡こないってことは予備軍入りはなかったってことだな。
さて寝るか。orz
101風と木の名無しさん:2007/04/06(金) 00:55:51 ID:cXlLuO/T0
洒落今回初めて出したんだが、
発売1ヶ月前には入賞者に連絡来るよね?
6月末に焼き直しして別のに出そうと思っているのだが。
102風と木の名無しさん:2007/04/06(金) 00:58:42 ID:UvRuK4OO0
>>100
リブレはどうだか知らんが、故ビブは事前に連絡なかったとオモ。
103風と木の名無しさん:2007/04/06(金) 08:47:08 ID:+SSNy3YS0
>102おはよう
受賞コメント見た気がしてた。トン。
104風と木の名無しさん:2007/04/06(金) 09:04:29 ID:Y3w6uVa80
> 101
洒落、入賞者に最初の連絡(封筒)が来るのは、全員に送られる批評と同じタイミングだよ。
つまり、発表が掲載される雑誌の発売日前後。
105104:2007/04/06(金) 10:55:31 ID:Y3w6uVa80
連投スマソ
入賞者の連絡時期は、過去に実際に受賞した人から聞いた。
けど、時期によって連絡がいつ来るかは異なると思うから、
>101の言うような時期に連絡があった時もあったのかも知れない。
それなら、いつ連絡が来るかは結局特定できないから、
実際に結果が分かる前に出す、というのをやるとしたら、
二重投稿のリスクを負うことになると思う。
106風と木の名無しさん:2007/04/06(金) 11:03:14 ID:4pGjYtKc0
101は今から新作のプロットにかかるべし。バーン!
107風と木の名無しさん:2007/04/06(金) 11:12:28 ID:2yFxl1H50
葉っぱ倒産とか洒落が厨レーベル立ちあげとか噂があるね
投稿者にとっては吉と出るか凶と出るかわからないご時世になったのう
葉っぱの作家を洒落が引き取ったりしてorz
まあ我々ができることはいいものを書いて編集の目にとまることだけだが……。
108風と木の名無しさん:2007/04/06(金) 12:14:12 ID:MTl8GOgb0
>>107
厨の意味がわかんなくて…エロ多し、なのかそれともアホアホなのか
アホアホなら勝ち目なしだな…
109風と木の名無しさん:2007/04/06(金) 15:54:36 ID:xIQjXnQ00
洒落に新レーベルができるとしたら、学園モノが多そうな予感…
なら、漏れには有利だ。リーマンもの書けないから。どんと新レーベルを立ち上げてくれ。
110風と木の名無しさん:2007/04/06(金) 23:29:01 ID:hdcHdFl50
そういえば葉っぱ、恒例の「リーフを狙え」の募集あったのかな。
あったとしたら、毎年3月あたりが結果発表だったのだけれど。

したらば見たら、去年、一昨年と一応受賞者いたみたいだけど、デビューは
してないっぽい(PN変えてたらわからないけど)
去年の受賞作はサイトにうp予定と言いつつ結局うpされなかったな。
111風と木の名無しさん:2007/04/06(金) 23:47:35 ID:4pGjYtKc0
せっかく掴んだチャンスが出版社都合でポシャるのは辛いね。
112風と木の名無しさん:2007/04/07(土) 02:42:13 ID:NTUHxghK0
>>103
スマソ、そういや上位の一人くらいは受賞コメント
載ってたわ。自分も見覚えある。
事前に連絡ないって定説だったような気がしてたんだが…アレ?
113風と木の名無しさん:2007/04/07(土) 15:23:27 ID:RJwLrSHR0
早く結果知りたいなー
>>104
でもここ最近で期待賞とって文庫になった人のあとがきには
たしか電話があったって書いてあったよ
どのタイミングであったかは知らないが、驚いたというから
雑誌発売や手紙がくるよりは前だったんじゃないかと推測
114風と木の名無しさん:2007/04/07(土) 15:24:56 ID:RJwLrSHR0
>>101
過去ログ読んでたら昔アイスと洒落の二重投稿で
せっかくのアイスでの受賞をぽしゃった人がいるみたいだから
常識的に考えてもやめといた方がいい
115風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 14:31:50 ID:cbi7DW5+0
BLではやっぱストーリー展開のほうが大事なのかな?
恋愛小説なんだし…と、文体を意識した純文っぽいほうがいいんじゃないかと最近悩んでた。
でもそういう作品はBLではほとんど見ない…ただ難しいから皆書かないだけかな。
でもBL=ライトノベル=エンターテイメントだから、文体よりストーリー展開のほうが重要視されてるのだろうか。

自分は、文体を意識するとストーリーがおろそかになって、
ストーリーに力をいれると文体が稚拙になってしまう傾向にあるのだが、皆さんはどうですか。
116風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 15:06:20 ID:EAXwqQ820
ストーリーとかジャンルに関係なく
文体っていうのは、書き慣れれば自然と身に付くものだと思うけど
117風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 15:10:02 ID:Ct31Uvcc0
文体とかストーリーとか以前にBLに必要なのは萌えです。
118風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 15:34:26 ID:Ftsjnflc0
過剰に意識した文ってへたしたら萎えるだけだな
純文だって文体はあとからついてくるものじゃないかな
美味いレシピに良い食材を使ったらウマーだけど
不味いレシピにどんなに良い食材を使ったってマズーだ
119風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 16:07:59 ID:ZnL0CocQO
プロですが
プロでも純文意識して書いてる人多いけど、売れない。
BL読者は馬鹿が多いと読者のせいにしてる。
ぶっちゃけつまらないから売れないんだけどね。
意識して書く人と、自然に身について書く人とは全く別。
120風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 16:43:18 ID:G4mdNmJK0
続いて申し訳ないがプロ

>自分は、文体を意識するとストーリーがおろそかになって、

気持ちはわかるけど、読み手の立場になって考えてみよう。
BL=ライトノベル=エンターテイメント=ハリウッド大作だと思っていい。
美文うんぬんというのは、映像の美しさにこだわりすぎて、
肝心の物語をないがしろにするようなもの。
もちろん、そういう映画を楽しむ人もいるけれど、
観客の多くはスターが共演するドラマを観たがっている。
魅力的なスター(キャラ)と面白いドラマ(ストーリー)が優先。
さらに映像(文章・表現)が美しければいうことナシ。

ちなみに文章で何より大事なのは、文体じゃなく「わかりやすさ」。
その場面に最も合う、読者にきちんと伝わる表現を見つけることが大切。
凝った表現でなくても、伝わるように書ければ読者の心に残る。
121風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 16:49:23 ID:2bvemsuv0
あくまで一読者ですが、個性の一つなんだと思うなら
純文学的な要素もあっていいのではないでしょうか。
出版社も、色々な個性の作者がいるのは嬉しいはずだと思います。
無論、わざと判りにくく書くのはまずいと思うけれど
読んでいるだけで情景が浮かぶような、叙情的な文章
読み手のイマジネーションと言うか・・・それこそBLの根源なのではないでしょうか?
この世はハリウッド的映画が市場を独占しているのは本当かもしれませんが
ごく一部の熱烈なファンに支えられた、ニッチ産業もあります。
自分にはファンが絶対に付く、と確信があるならば
右へならえである必要はないと思います。
122風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 17:06:08 ID:EAXwqQ820
綺麗な文章を書く谷崎とか三島とかは、意外と文体は平易だよ
テクと表現力で、ストーリーに合わせてテイストをつけてるだけ
123風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 18:16:56 ID:S/LQW1Hw0
内容に合ってればどんな書き方でもOKだと思うけど、そもそも
>文体を意識するとストーリーがおろそかになって、 ストーリーに力をいれると
文体が稚拙になってしまうってのがわからん。
普通にテーマに合ったストーリー展開で書き上げて、推敲を重ねれば
美しい文体にならないか?
124風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 18:29:30 ID:AUmf554l0
文体っていうか、つらつらと風景を何十ページも書くのはやめれ
早くキスのひとつでもシテくれというのが今回の花丸の総評だったね
だからってまったく文体を意識しないのもお粗末だと思うけど。
125風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 19:03:16 ID:7ZiSO5eO0
やあ、こんにちは!ズブ
ハァン逝く逝く

だっけ?
ここに肉を付けていけば一本書けるよ
126風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 19:10:25 ID:LbsmA0Lh0
>>125
厨レーベルならそれで充分通用するけど
トップレベルの作家さんの本を読んでいると
そのテンプレに当てはまらないことが多い希ガス
127風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 19:27:41 ID:WmAqEt2n0
それ(トップレベル)は編集がある程度自由に書かせてくれるからマジック
128風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 22:28:55 ID:SHjynK6+0
投稿時代のほうが自由に書けるだろうが。何言ってる。
129風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 23:33:20 ID:/0wH8dPr0
豚切りスマソ
 葉っぱ・夕日が倒産みたいだ。(ttp://www.shinbunka.co.jp/
 常時受付の投稿先が減ったよ・・・長文送れるとこだったのにさ。
130風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 00:53:28 ID:jAuyduJU0
115です。
やはりストーリーのほうが大事で、それに文章力がついてくればなお良し、という
考え方のほうが多いようですね。

自分は、>>123さんのように推敲を重ねればいい文章になるタイプではなく、
ジャンルによって書き方がまるで違うというか、
主人公に乗り移るように書く時と第三者的に書くときがあるのです。
それが純文系の作品を書く時とエンターテイメント系の作品を書く時に
大きな差になって表れるというか…。わかりにくかったらスイマセン…;

それで、このジャンルはいったいどちらを重視したらいいんだろうと悩んでました。
ストーリーをとるか文体をとるか、皆さんの意見を聞いてみたかったわけです。
皆さんの意見とても参考になりました。ありがとうございました(ペコリ
131風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 01:31:30 ID:CoSm1Jlp0
BLでは攻めと受け両方の視点から話を書くのが主流なのだろうか
自分は背後霊視点でいつも受け固定だけど……
プロの話を読むと、けっこう視点が受け←→攻め移動している人が多い
恋愛小説はミステリーと違って、気持ちがある程度すけて見える方がいいのかな?
132風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 08:50:20 ID:eyQykCjx0
主流というか、個々の作品とか作家さんによるんじゃないの。

視線を固定させて書くのは基本だと思う。
ただ、主人公が「相手の気持ちが見えなくてグルグル」はいいが、
読者にはわかるように書かないといけないって批評にあった。
互いの気持ちは透けて見えた上で「どうなるの?」と読者の興味を
引かなきゃならないから、ミステリーより難しいかもしれんね。
133風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 09:06:55 ID:Ihttizro0
視点の混乱はタブー。
長編で意図的にやるのはあるけどね。全体は神の視点で、特定の場面だけ
特定人物の視点に変わるとか。
BLはプロでもちゃんと書けていない人がかなりいる。
(編集のレベルが低いのか、売れれば何でもいいのか?)
こういう所でもBLのレベルが低いといわれるんジャマイカ。
134風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 09:25:59 ID:eyQykCjx0
投稿スレで、そのジャンルのレベルの話を持ち出されても…
自分はそういう作品を書かなきゃいいってだけじゃないの。
135風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 12:40:07 ID:Ufc/tPTT0
なんか、微妙なレスが続くなあ。
純文学とか別ジャンルと比較したり……そんなのは
自分のいいと思う書き方で個々の個性として磨いていけばいいんじゃないのか?
一定レベル以上のものになってれば、いやでも編集の眼にとまるよ。

>BLはプロでもちゃんと書けていない人がかなりいる。

その人はそれでも読ませることのできるだけのなにかがあるってことじゃないの。
慈善事業じゃないんだから売れるというのが一番大事でしょ。いわずもがな。
BLのレベルが低い、とか言ってたら、その低いレベルの編集さんにすら眼をかけてもらえない
投稿作は……ってことになって、自分を貶めるだけになると思うけどね。
BL、好きなんじゃないの?
上記の人を超えたもの書けたらすぐにデビューできるって思って頑張ればいいだけじゃない。
136風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 12:53:21 ID:rYUl78hp0
花○明日〆切、早く連絡来ないかな。
137風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 15:05:02 ID:tA+KEmez0
花丸にH田さん復活て本当?
138風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 19:02:35 ID:UcPp+YCh0
>ただ、主人公が「相手の気持ちが見えなくてグルグル」はいいが、
>読者にはわかるように書かないといけないって批評にあった。

そうか…読者は主人公の受けに同化して一緒にグルグルしたいのだと思ってたorz
山場で攻めの愛の深さを知って、最後にラブラブエッチ→カタルシスが求められているの
だとばかり…私がなかなか入賞できない理由はここにもあったのか…
139風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 21:50:25 ID:Ihttizro0
まだ投稿し続けてるばかりで一度も結果が出ない。
小説って早くても半年先だもんなー。早く自分のレベルを知りたい。
140風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 22:03:44 ID:+lWls9Dl0
昔>138さんと同じような認識で

中盤まで何を考えてるのか分からない攻めが山場でいきなり独白しだして
受けがところどころ合いの手をいれる
という2時間サスペンス(の岸壁シーン)みたいな長編を書いたことがある
141風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 00:55:04 ID:ssS807bY0
そこで、なぎさ登場
受けの代わりに崖から落ちそうになってくれる……
142風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 02:29:01 ID:AsFanDnu0
>137
本当。
前編集長、前々編集長がヒドかったんで、これからの鼻○は期待できるかもよ、
と、元鼻○作家さんが言ってましたよ。
143風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 06:58:30 ID:uyNC9Ml10
スランプが来てしまった……。
書ける時は、神が降りたのかってくらい書けるのに、
ダメな時は全然。
次の締め切りはまだ先だからいいけど、そう思っていると
あっという間に締め切り間近になるんだよな。
144風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 11:25:23 ID:KMN5GmuZ0
脱出方法は人それぞれだと思うけど、漏れは行き詰ったら別の話に取り掛かっちゃう。
気分も変わるし、プロットとか気にせず気の向くままにどんどん書いておく。
こういうのはそのまま投稿はできないけど、いずれ1本書き上げる時の
ネタになることが多いから、引き出し増やせるし、無駄にはならない。
そうやって、しばらく気分転換してから戻ると何に引っかかってたんだろ?
って思うくらいペンが進むよ。
思いつめずにがんがれ
145風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 12:21:27 ID:bGEyyOcS0
>142
ありまと。
検索の旅に出てブログでも見つけた。
酷評されに次回狙うぞW
146風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 22:36:01 ID:crH3PYYA0
ちょっと今ネットを徘徊していて知ったのだが、姉さん方のなかに『もえぎ文庫ピュアリー』についての
情報を知っている方はおりませんか?
本を見たわけじゃないから詳しいことはわからんけど、

新感覚BL&乙女系ティーンズレーベルらしい。
新人賞はないが、巻末に小説家部門とイラストレーター部門の随時募集をしているとか。
40×20形式で150ページ前後(原稿用紙換算で300枚前後)

どうなんだろう? ここの本読んだ方とかいたら、どんな雰囲気か教えてくれまいか?
147風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 23:10:26 ID:qzRqAVCd0
対象年齢がかなり低そう
学研が出してるクチコミ&投稿マガジンは某女の子のコミュニティとやらでもネタになるくらいだし
エロ有BLは出せそうにない感じがするのは漏れだけか?
読んだことがないから断言はできないけど
148風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 23:15:20 ID:NGrC4ZGe0
編集さんから「栗の花の臭いがする」と言われた私の作風では絶対ダメ
149143:2007/04/10(火) 23:45:58 ID:2frF1xut0
>>144
ありがとう。
そうだね、ちょっと別な話に着手してみるよ。
その話にこだわりすぎて煮詰め過ぎた感があったし。
150風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 23:51:23 ID:JB5/EH/l0

ガ/ッ/ケ/ンに知り合いがいるんで聞いたことがあるんだが、
あそこは教育雑誌や参考書で大きくなった出版社で、今もそれが柱だから、
エロがっつり!みたいなのは出さない。つか、出せないんだって。
151風と木の名無しさん:2007/04/11(水) 00:56:24 ID:zalsETzc0
ファンタジー風BLとかミステリ風BLとか書きたい人には良いかもね。
152146:2007/04/11(水) 03:29:40 ID:UeA5dDR/0
そうなのか〜ナンバランとか出してるみたいだから、多少のエロは有りかと思ってた。
他にもBL作家が出張ってるみたいだったし…。

てか、>148
栗の花って…w どんなだよw
153風と木の名無しさん:2007/04/11(水) 09:22:21 ID:s+x2YN3u0
148じゃないけどスペルマの臭いだよ
「前立腺液とは前立腺の内壁から分泌される乳白色の弱アルカリ性の液体。
精液の成分の約3割を占め、クエン酸を多く含み、精子に活性を与える働きを
している。前立腺液に含まれるスペルミンという物質は「栗の花の匂い」に
例えられる精液特有の匂いの元」
154風と木の名無しさん:2007/04/11(水) 09:29:20 ID:0geX9zwo0
いや…>152はそれをわかってて、そこまで言われる作風ってどんなだよ
というツッコミだと思うの………
155風と木の名無しさん:2007/04/11(水) 10:58:03 ID:zalsETzc0
>>153
格好悪ぅ〜w
156風と木の名無しさん:2007/04/11(水) 13:05:02 ID:B6EL4FRF0
栗の花の匂いって嗅いだことないから
これが栗の匂いなんだなーと想像w

ほんとうにそうなん?
157152:2007/04/11(水) 13:56:11 ID:UeA5dDR/0
>153
いや、知らんかったから勉強になったよ。ありがとうw
栗の花ってみたこともないから、ただの耽美表現かと思ってた。
使うなら薔薇だろ、とか。頭のなかでツッコミをしていたし。
158風と木の名無しさん:2007/04/11(水) 15:10:58 ID:c0pAorYX0
>147
もえ黄文庫は、エロ路線に挑戦レーベルなのかと思ってた。
鹿住さんのを読んだんだけど、教師×生徒でノーパン女装でお使いプレイとか結構凄かった。
比較的、エロ少なめなディア+でも、エロエロなのはあるから、たまたまそうだったのかも。
あとピュアリーが清純路線?
159風と木の名無しさん:2007/04/11(水) 16:53:41 ID:u4h/Vf9R0
>>156
あのね、びっくりするくらい本当に似てるよw
160風と木の名無しさん:2007/04/11(水) 22:29:29 ID:qB3gAYfz0
おいおい
161風と木の名無しさん:2007/04/11(水) 23:14:07 ID:mBD3TDmg0
きもい
162風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 00:56:44 ID:YoFD+BZ+0
>158
私はもえ黄文庫はあんまり読んだことないんだが、平安京電気のシリーズは読んだことあるよ。
まったくエロはなかった。しかし、それっぽかった。ホモくさいっつーか、プラトニックな感じ。
163風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 09:05:21 ID:X0mAS6au0
トン
みんなHシーンで局部をなんと表していますか?
思うにそれぞれの表現の種類の多さは
  ペニス > 肛門 > 乳首で、
割合は6:3:1って感じ?

なるべく直接表現を避けて書く場合が多いんだけれど、乳首って極端に
表現が少ないよね?ペニスなら一気に30種類は思い浮かぶんだが。
乳首・胸の飾り・胸の小さな突起・胸の粒・胸のほんのり色づいたソコ
他にユニークな表現ってある?
164風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 09:19:28 ID:UlCBNrNA0
>乳首・胸の飾り・胸の小さな突起・胸の粒・胸のほんのり色づいたソコ
右に行くほどヘヴォンのかほりw
乳首は乳首でいいじょない
165風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 09:23:25 ID:npnl25qK0
赤く色づいた小さな果実w
166風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 09:43:51 ID:Al9xV5vn0
いいじょいいしょ。
167風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 14:54:31 ID:PIbZQr4R0
私は乳首が大好きだ
書いた原稿読み返したら、乳首であふれてた
168風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 17:04:31 ID:pRrx9Wk/0
そんな167が好きだw
169風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 17:10:25 ID:ex7wlNvG0
ナニの勃起は照れがあるのか中々書けないがt九尾の勃起は大好きだ、薔薇色で
ぷっくり膨れてるのとか。あれは精神的にもヒートしてないと中々ならないしね
170風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 18:09:09 ID:X0mAS6au0
167は凄い。
漏れはちんことかペニスならストレートに書けるんだが(ストレートじゃない方が多い)
乳首はダメ。
男なのに乳首、男なのに乳首ってグールグルしてしまう。

ちんこだったら
ちんこ・おちんちん・ペニス・若竹・雄芯・牡芯・高ぶり・劣情・
情熱・熱塊・ナニ・牡の象徴・一物・主張・象徴・屹立・竿・剣・
濡れた切っ先・○○自身・etc.etc.

でも乳首は…胸の飾り1種類さ
171風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 18:09:31 ID:wAdYdypg0
自分は男のt九尾の勃ってるのは見たことないから、書けん
172風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 18:47:06 ID:pvl0aVk10
乳首を連呼してる
ティクビストな作家さん結構いるよね
173風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 21:13:03 ID:EYptL/Es0
>>171
うちは父親がいつもビーチク立ってる人なので
そういうのが普通だと思っていた
174風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 21:22:20 ID:Al9xV5vn0
ぐふっ。
栗花系リアルエロよりきっつー。
175風と木の名無しさん:2007/04/13(金) 00:19:23 ID:8NDOPvaO0
見たことないものだって書けなきゃ駄目だろ
176風と木の名無しさん:2007/04/13(金) 01:00:25 ID:8tZ3ry3d0
あれだな、いわゆる心のチィクビを立てろってことだな
177風と木の名無しさん:2007/04/13(金) 01:07:08 ID:lQ8q60kv0
もともと立ってる人っているよね。
スター錦野はかなり立ってる。「ごきげんよう」でチビT着てて、
目のやり場にギャラリーが困ってた。
もともと立ってるヤシの場合、Hシーンに使えないから、受けは全員
立ってないヤシに限るな。
178風と木の名無しさん:2007/04/13(金) 07:56:12 ID:M4z9KZCI0
スターはすごいよね

ていうか乳首スレ行きの話題が続いてるw
179風と木の名無しさん:2007/04/13(金) 10:11:26 ID:h9jQI/Ez0
>>171
目の前の箱でネットサーフィンして画像探して来い
180163:2007/04/13(金) 10:58:54 ID:lQ8q60kv0
姐さん方、乳首に付き合ってくれてサンクト。
やっぱり乳首はあんまり変わった形容が無いんだな。
ってか、乳首スレがあるとは知らんかった。たぶん♀乳首限定なんだろナ。

ところで、Google Earthって知ってるよね。
アレで面白いモノ探ししてるってヤシがいたんだけど、
町の航空写真だと漠然と見ないで、思いっきり拡大するとひなたぼっこしてる
人まで写ってるから何が写ってるか探すんだと。
ってことは801的に妄想すると、青姦してて、たまたま写されちゃったら
全世界配信されるってことか?
181風と木の名無しさん:2007/04/13(金) 11:07:17 ID:h9jQI/Ez0
>>180
姐さん、この板の2こ下を検索すると出てきますぜ、ブラザーたちが熱く語る♂t九尾スレが。
182風と木の名無しさん:2007/04/13(金) 11:54:04 ID:M4z9KZCI0
>>180
検索という言葉をご存知か?
183風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 16:12:49 ID:no++xrtR0
リブ発売だね。
密林注文だからまちどおしいいいい。
184風と木の名無しさん:2007/04/17(火) 18:06:48 ID:DsveQENe0
この時期、〆切ないな〜。

6月 オヴィス
7月 ディア、花○
8月 洒落

常時//書庫、キャ羅、ダリ亜、謝意、プラ知名、ピュアリー(一応入れとく)

こんなもんかな。穴埋めあったらヨロ
185風と木の名無しさん:2007/04/17(火) 18:25:50 ID:hQyPppai0
4月末はリンクス
6/1はリブ
186風と木の名無しさん:2007/04/17(火) 20:05:53 ID:X+oenAnR0
4月 リンクス
6月 リブ、オヴィス
7月 ディア、花○
8月 洒落

常時//書庫、キャ羅、ダリ亜、謝意、プラ知名、ピュアリー(一応入れとく)
187風と木の名無しさん:2007/04/17(火) 20:50:22 ID:ANDuZU8e0
188風と木の名無しさん:2007/04/17(火) 21:49:13 ID:73YWzD9n0
すみません、聞きたいのですがかなりエロの濃い小説を投稿するとしたらどの雑誌がいいですか?
知り合いがかなりエロくて魅惑的な小説を書くので応募をすすめたいと思っているのですが。
189風と木の名無しさん:2007/04/17(火) 21:51:47 ID:hQyPppai0
フランス書院に送れば
どのレーベルかくらいは調べてね
190184:2007/04/17(火) 21:54:28 ID:DsveQENe0
>185>186サン、サンクス。リンクスはHPが更新されてないから、よくわからんかった。
せっかくなので、もうちょっとわかりやすく簡易表にしとくね。
洒落が間違ってたことに後で気付いた…orz 訂正。

4月末…リンクス
6月1日…リブ
6月末…オヴィス(テーマは幼なじみ)
7月10日…花○
7月31日…ディア
9月末…洒落

常時…書庫、キャ羅、ダリ亜、謝意、プラ知名、ピュアリー
191風と木の名無しさん:2007/04/17(火) 22:00:59 ID:R54NV6jc0
>188
その人が本当に投稿したいなら、自分で調べるんじゃないの?
192風と木の名無しさん:2007/04/17(火) 22:17:41 ID:XOVm1xc80
>188
何もこんな場所で「知り合い」を出すこともないと思うのよ。
193風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 01:03:11 ID:a8HWbree0
リンクスのサイトの募集は更新しないね。
雑誌切り取らなくて済むので応募用紙プリントして利用してたんだが・・・
194風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 01:10:48 ID:Fk4U3Y4w0
それ私も思ってた
195風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 01:38:28 ID:PZ0X27Pi0
久しぶりにネット徘徊してたら、かつて自分の作品(オリジ同人)に
挿絵してくれたことがある絵師さんのサイトを発見した。
人繋がりで描いてもらったので交流はまったくなかったんだが、
久しぶりだ〜wと親近感をわきながらサイト内を見てまわってた。
そして商業活動の情報を発見。
そうか。商業で挿絵するのか、すごいなと感心しながら
これからは彼女の描いた作品をチェックしてこっそり応援していようと決めた。

が、何だろうコレ。目から心の汗が…。
自分未だにアマチュア。切ない…。
196風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 02:20:32 ID:wnpr8fM70
⊃チラ裏
197風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 03:47:00 ID:LZVAISrs0
>188
ここ才能ある人に対する僻みで溢れてるから、そういう聞き方しても誰も教えてくれないよ。
198風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 08:20:16 ID:GQvIHhdt0
ネー教えてあげればいいのに。
199風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 11:07:12 ID:7AyW4lDp0
投稿先からやんわり断られた。
泣ける…
200風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 12:46:58 ID:LK0gC0/D0
>>199
姐さんは狭間さんだから、ここは合わないかと…

他に営業して見返したりなされ!
201風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 22:47:22 ID:7TfktBju0
豚斬りスマソ
漫画で投稿したいんだけど受けの年齢低めの雑誌とかある?
BL雑誌立ち読みしても、青年同士とか高校生とかしか見かけないので
ショタめな傾向の雑誌あったら教えてください。
202風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 22:48:04 ID:7TfktBju0
豚斬りスマソ
漫画で投稿したいんだけど受けの年齢低めの雑誌とかある?
BL雑誌立ち読みしても、青年同士とか高校生とかしか見かけないので
ショタめな傾向の雑誌あったら教えてください。
203風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 23:22:40 ID:GQvIHhdt0
アンソロで探して当たりをつけるとかどうか。

少bの酋長さん移動かあ。
洒落も移動があったし、評価してくれてた人が移動かもと思うとorz
204風と木の名無しさん:2007/04/19(木) 20:42:04 ID:slzcTc6r0
ある編集さんに「高校生以上であればいいです」とか前に言われた事あるから、
もしかして中学生とかの受は規制かかる危険があるとかじゃなかろうか?
205風と木の名無しさん:2007/04/19(木) 20:56:03 ID:n87LmhZy0
エロゲーで、絵柄的にどう見ても幼女でも、「18歳設定」とすると許されるって言うよね。
絵は見るからに低年齢で、「童顔の高校生」って設定にすればいいんじゃない?
206風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 01:19:17 ID:6BoVSgeR0
姐さん方トンクス!!
アンソロは沢山持ってるんだけど、「作品応募募集」ってのが
なかなか無いし、アンソロは敷居が高い気がして…orz
年齢奇声、そういう事も頭に置いてなくてはですね
とりあえず、学生もの主体の雑誌を探してみます!
とてもありがとうございました。
207風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 08:09:07 ID:I9LypSYj0
>とてもありがとうございました。
外人?w
208風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 12:55:41 ID:LMs1OwS90
締め切り後って電話来るかドキドキしてるのに
そういう時に限って携帯に間違い電話が来る…
ドキドキを返してくれ…
209風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 16:08:37 ID:gF4/n32p0
締め切ってから発表まで半年。どんだけドキドキしてるんだ?心臓に良くないぞ。
210風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 17:19:31 ID:H+r1XgtZ0

電話なんてくんの?
211風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 17:55:13 ID:8maXmx6g0
そんなに早くは来ないだろう>締め切り後
来るとしたら発表の1ヶ月前くらいが目安なのかな?と自分は勝手に思っているわけだが
自分は次の話を書くのに必死で、その頃はドキドキしている場合ではない感じだ
212風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 20:29:19 ID:o726XftA0
電話連絡が来る出版社ってどこだろう?

私が知っているのは…花○とディアくらいだが…
213風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 06:38:42 ID:l/u7jL7Q0
洒落は来ないのか?
214風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 09:06:35 ID:piu+zXW50
メールがいいな>連絡。
215風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 13:41:41 ID:mPcsqrdB0
>>213
受賞者が雑誌を見てはじめて知ったとブログに書いてあったよ
216風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 13:43:25 ID:U4y95YSK0
電話がきたというのも見たけど。
217風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 03:24:55 ID:GnRrAouV0
青年A(21、大学生)は、同じサークルの先輩Bに強い憧れを抱いていた。
酔ったはずみでからかい混じりのキスをされ、そのとき初めて自分の性癖に気付く。
しかしそれを先輩には言えない。
鬱屈とした感情を抑えることもできず、出来心でイヤンウフンなB×A小説を書き上げる。
できあがってみるとなかなかの出来ばえのように思えた。
ねーよwwwと思いつつも、冗談半分に賞に応募。
しかし残念なことに、最終選考で落とされる。安堵しながらもどこか落胆を覚える自分。
そして何気なく大賞に輝いていた作品の概要を読むと、そこにはどう考えても
自分としか思えない青年AとBの熱い恋物語が展開されているではないか…!
すごいすごすぎる、なんて濃厚なセックス描写…! Aは戦慄を覚えると同時に怖くなった。
作者の名前はカルロッタ富士子!
まさか、まさか――。
自分とBしか知らない会話に、まさかと思いつつも、翌日Bを問い詰める。
Bは白々しく言った。「そうだ、俺がカルロッタ富士子だ」と。
「なぜ今まで黙ってたんだ!」
「言えるわけないだろう、俺がカルロッタ富士子などと…」
「言ってくれたら良かったんだ! 俺も先輩のこと好きだったから!」
「なんだと…!」愕然とするB。
「好きだB!(初めて名前を呼ぶ)」
「A!」
抱き合う二人。
「BL投稿者同士の恋…それもアリだな…」
Bのささやきと共に、桜が散る。




投稿者×投稿者。スマソ。つい出来心で。
218風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 06:32:11 ID:BsjwMcRR0
新刊くださいつIII
219風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 17:03:04 ID:GetVT1gc0
ショコラの新人賞バトルに応募してみようと思うんだけど
あれって採用&不採用の結果がわかるまでにどれくらいかかるのかな?

>>217
斬新wwwww
220風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 16:59:39 ID:Hr13ysqZ0
昨日パソコンが壊れた。おそらくウイルス…起動もできないんだ
修理に出すけど、時間がかかるしお金もかかると言われて思い切って今日新しいパソコンを買ったよ。
ものすごく痛い出費だったがパソコン依存症の自分には耐えられなかったorz
次に出す話を20枚くらい書いてて、まだ書き初めでバックアップとってなかったから全部一から書き直しだ…
他にもいろいろネタ書いてたデータとかも全部消えたし、鬱以外なにものでもない
またこれからあの魔の「最初から」が始まるのかと思うと怖くてしかたない。
自分は書き出しに時間がかかるのに…もういやだ
221風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 18:34:41 ID:pY3hpNa40
>>220
きっともっといいのが書けるよ、大丈夫、と励ましてみる。
222風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 20:05:35 ID:c+g/vaei0
パソコンごと崖から落ちてストックなくした投稿新人っていたよね。
文庫のあとがきで見て引いた。
223風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 20:49:48 ID:Rxqlkxlt0
ハードディスクは消耗品だから当てにしないほうがいい。
ノートパソも同様。
ウィルスが入らなくても必ずいつかは壊れる。
ハードに入れると同時に必ず別の保管場所、
ディスクかスティックに落としたほうがいいよん。
保存は少なくとも二ヶ所にするべし。
224風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 21:49:12 ID:Uh7JpU7N0
>220
大変だったね。自分も何度かウィルスにやられたことあるよ。
この間、自分も起動すらしなくなって、FD起動ってのを初めてやったし。
セキュリティ入れてても、穴があるというか…

でもたいていウィルスにやられるのはCドライブだから、
自分はデータ関係は全部、Dドライブに保存するようにしてる。
なので最悪、再インストールになっても、データが死んだことはない。
今度のパソコンはそうするといいかも。
もちろん223のようにするのが最良と思うが、一応参考まで。
めげずにガンガレ。
225風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 22:04:15 ID:6gvIUwY70
文章データーだけなら500kも行かないのだから
googleドック&スプレッドシートというのを使うといいと思う。
公開されるわけじゃないし、
webストレージですわ。
226風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 22:35:28 ID:K03VWB7Z0
自分は毎日書いたぶん、毎日自分にメール出しておくw
227風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 23:21:38 ID:01W04Rm30
フロッピーディスクを忘れないでください><
228風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 00:03:58 ID:lZ1OELxi0
ノートを持ち歩くときはスティックぐらい一緒に携帯すればいいじゃないか
ノートは移動の振動でハードやられやすいよ
>222の崖に行く前に外部に保存しないなんて論外
229風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 01:23:32 ID:CPzcDq8j0
>>222
それ、崖じゃなくて側溝か何かじゃなかったか…。

>参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
しかもこれに抵触。
230風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 08:56:05 ID:ijHrI0JN0
>>227
ある日突然読み込めなくなるんだよな>FD

外付けHDDが一番らすいね
231風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 11:02:28 ID:u4ubu6hA0
「パソコン」も違うと思うけど、訂正したらかえって特定されるのでは?
232風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 13:55:04 ID:q1iyNe9T0
リンクス、今日消印なんだな
勝手に4月最終日だと勘違いしてた…orz
連休で仕上げようと思っていただけに悔やまれる
次回回しでいいから出そうかな
233風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 14:51:19 ID:4IQeJgYs0
リンクスは年齢が出ちまうので応募しませんよ。
234風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 15:22:44 ID:Ct8DvDxs0
なにも正直に書かんでも>年齢
住所と電話が正確なら連絡はくるでしょ。
235風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 16:23:12 ID:T3Rex/uY0
そういえばリブで高齢の人がいたから励みになった。
236風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 19:19:04 ID:Fs2NmLiN0
もう花丸トップの人には連絡いってるだろうね。
自分とこには電話来なかったw発表号はやく見たい…次作やろう…
237風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 02:10:58 ID:O62DCHut0
そうなのか〜早いなあ。花○っていつ募集だったっけ? 仕事ハヤス
自分は早く洒落の知らせがこないかと願っている。
頼むー頼むよ神さまあああ!!!



落ちたらもう、後がないです。
238風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 08:25:27 ID:jC4qf8FK0
>237
焦りすぎだよ。洒落の知らせはそんなに早くこないって>104に書いてあったよ。
239風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 08:41:44 ID:F9ZZeqkm0
あとがないことはないさ
もしダメでも次に向けて頑張ればいい
240237:2007/05/01(火) 12:40:35 ID:O62DCHut0
>>239
ありがとう。これが2chじゃなければうっかり恋に落ちそうだよ。
包容攻めの239にときめいた。自分が凹んでるときに優しくされるとクラッとくるなw

今まで書いたなかでも渾身の一作って感じだったから、
これで落ちたら立ち直れねーと思ってたんだ。
241風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 14:16:02 ID:VttfOpYz0
奇遇だな。自分も洒落に渾身の一作を送ったよ
でもこれでお互い一次落ちしてたら大笑いw
洒落のスカウト組はいきなり単行本デビューで順風満帆な現実…
ってことはそんなに投稿のレベルって低いのかー
一度下読みに参加してみたい。評価はできないけど、読むだけ。
242風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 14:44:32 ID:rIabfvug0
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
自分も洒落に渾身の一作を送ったよ 。
一次突破切望。
243風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 22:17:02 ID:Abuxp9kB0
モチが上がらない。
G.W.が悪いんだぁぁぁぁぁーー!!
244風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 22:20:44 ID:GVKQWSG70
リブの批評来た姐さんいる?
前はGW前後に来たキガス。
245風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 16:06:55 ID:E0dxZv210
リブ諦めた。ディアと洒落を目標にする。
ということでGW後半は心おきなく遊ぶ。
246風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 20:16:28 ID:1NHzUWxx0
これでもサバよんでるのか知らんけどBLの投稿者って年齢高めなんだね
生活に余裕の出てきた主婦が多いんだろうなあ
247風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 01:45:25 ID:QY8GSwKH0
投稿者は読者ですから。
248風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 19:11:34 ID:vL/gNUAT0
結婚前の娘がエロエロ書いててもウヘアな気分。
249風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 19:52:28 ID:mdk1bB3e0
こういうこと言う人の神経が分からん。
嫁入り前の女がBL書いて何が悪い。
250風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 20:02:02 ID:Ml2qemPS0
個人的には、嫁入り前というか「成人前」の子がエロエロ(ryだなぁ
251風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 20:05:51 ID:UbeOfdde0
18歳以上なら別にいいんじゃね?
252風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 20:23:02 ID:Ml2qemPS0
そういやそうだね。確かに18歳以上なら気にならないな
253風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 21:12:16 ID:dQe3bgQB0
>248
むしろ主婦の実体験みたいなレディコミ的キモエロ書いてるヤツこそ…
254風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 23:07:26 ID:7zSurydQ0
レベルの低い書き込みやめれw
255風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 23:20:28 ID:rkxu4+s00
妄想力に未婚既婚は関係ないな
256風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 13:37:24 ID:hmjdfaPt0
リブ上位者の平均はサバ読んでないと仮定して38歳
あと50歳くらいでデブーした知人がいる
フレッシュさには欠けるがみんながんがれw
257風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 14:53:51 ID:wrOyz2gAO
とくに今回のリブは平均年齢が高かったのでは? ある程度年がいってないと文章力がついていかないと思う。
自分はそろそろ限界が近い。とにかく面白い話が書ける人にデビューして欲しい。泣ける話が読みたい。
258風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 18:53:57 ID:0469fGok0
ある程度年がいってないと文章力が……というのは間違いだよ
259風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 18:58:45 ID:wlwJlX910
実体験ないとエロがへん、とか?
260風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 19:29:48 ID:zikLC9J40
ある程度年がいってるはずなのに文章力が……

の方が多い気がする
261風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 20:27:06 ID:i5Bx8AEN0
GWは遊びまくった!
明日から天気も悪くなるみたいだし気合入れ直すぞっ
目標は7月のデアプラ!
この気合が続くよう祈りつつ・・・とりあえず、明日からがんばる
でも面白くて泣ける話って難しいよな・・・
262風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 13:42:52 ID:XqywgVpY0
>>259
リアリティのないBLエロなんてごろごろある
というかリアルな男同士のエロシーンなんてあんまり読みたくない

実体験はあまり関係ないんじゃなかろか
要は創造力だ
263風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 17:44:59 ID:/S0tMYI70
デブできないんだから何かがダメなんだろなと自戒。
264風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 00:59:49 ID:mwObWqqS0
リブレの寸評見てから書こうと思っているのに来ない!!
六月に間に合わない;;


tkこだわらずにやる気ダセ自分。
265風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 08:36:21 ID:GDOeQuDr0
>264
寸評って先月発表の分?
だとしたら、そんなにすぐには来ないって。
ビブ時代だけど、届いたの発表から半年くらい後だった。
266風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 09:46:02 ID:mwObWqqS0
エエェエエ!
ありがとん。あきらめて今夜から書くorz
267風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 23:50:38 ID:UHfIHP0x0
リブで「一気に読ませる文章力は天才の技」など絶賛されてる投稿者が
努力賞でデビュー予備軍入りした。
それ自体はおめでとうって感じなんだけど、
これを見て「おま、やっぱ準入選以上を出す気なんてさらさらないだろw」と思った。
いい人はデビュー予備軍入させるシステムなんだし、
いい加減大手出版社きどりの見せ金はやめれば?と思う
268風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 04:28:51 ID:YmyuxwNJ0
人生オワタ
269風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 04:51:06 ID:KzEdZW4o0
BL界で大賞とかで掲げてる大金出してる出版社なんて、
一個もないんじゃなかったっけ?
なんでリブ限定でいきなり吠えてるの?
270風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 05:26:57 ID:VGSPrjMB0
イラストだけど、鼻の年間グランプリをとると
賞金30万出るんじゃない?
271風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 10:39:33 ID:W8lIpkEx0
>>269
なんでって、リブの批評とデビューシステムを見て思ったことだからw
佳作10万の上が大賞30万くらいにしときゃいいじゃん
一生でないとしても
272風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 10:45:10 ID:W8lIpkEx0
あと大賞100万って掲げてるのはリブと山猫と紅玉だけど
どうせどこも下位の賞の佳作10万くらいしかださないもの
(紅玉は優秀賞30万+読者賞20万=50万を出すけども)
BL作家志望の人は賞金よりデビューがしたいんだから
高額の見せ金はもういいよと思う
273風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 12:58:07 ID:oq2LsCcg0
金額とか気にしたことナカタ。
274風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 13:09:25 ID:a/IuCj3g0
うん。だってフツーに一般誌でもトップ賞なんてほとんど出ないもんね。
間に受けて吼えてるほうがハズカシスwww
275風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 13:12:48 ID:oq2LsCcg0
それよりだれか100枚で納める方法アドバイスしてくだちい。(´;ω;`)ブワッ
276風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 13:14:05 ID:W8lIpkEx0
別に真に受けてたわけでも吠えてるわけでもないんだが……
見せ金はもういいよwと思ってるだけで
なんで絡まれるのかわからん。編集の人?
277風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 13:15:55 ID:W8lIpkEx0
>>275
エロからはじめるとか?
278風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 13:41:07 ID:8xh2sl/Z0
275に同意。
ほんとにストーリーをちゃんと作ったり伏線はったりしてたら100枚なんかじゃとてもおさまらない。
毎回無理やりおさめてる。ネタを削るべきなのはわかってても、必要なところ以外は全部削ったあとだったりしてもうどうしようもない。
プロットの時点で、これは枚数少ないかも、くらいのプロットをたてるべきなんだろうな…とは思いつつ、きっちり話を作りこんでしまう。
がっつり話が書きたいなら、それはデビュー後にとっておいて今は投稿用に100枚でおさまる話を書くなんだろうなあ…

良かったら他の姐さんたちもどうしてるか聞かせてください
279風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 14:02:38 ID:+Zwp0+T70
どこでも言われることだろうけど、100枚で足りないのは
最初から100枚じゃ無理な話か、構成がまずい・無駄が多いかだけだよ
前者なら100枚以上で受けつけてる賞に応募するしかないし、
後者なら自分が読者になったとき読み飛ばすような場所をガンガン削るのみだよ。
280風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 23:18:07 ID:mv3wfunw0
>279 同
デビューしたら、たとえば105枚で…とか依頼が来るんだろうし、
「アテクシはそんな中途半端な枚数じゃ書けません」なんて言えないだろう。
実際、雑誌掲載の一本ってそのくらいじゃないのかな。
指定枚数でちゃんと書くことは当たり前なんだろうし、
前スレでプロの人もなんかそんなこと書いてくれてた気がする。
281風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 23:24:52 ID:5dwEhxan0
雑誌一本の原稿数は、130枚〜180枚くらいが多い
282風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 23:31:02 ID:+Zwp0+T70
だとしても投稿の規定枚数は決まってるんだから仕方なかろう
283風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 00:48:59 ID:MCxduJPC0
長編よりも短編の方が作者の実力を測りやすいんじゃないのだろうか
284風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 03:18:31 ID:dwb8eV2D0
私は50枚以上になかなかならなくて苦労する。
285風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 03:44:31 ID:P8+ZEYsi0
>>283
読むのも楽そうだしなw
286風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 06:59:39 ID:ueCvlokF0
>>284
私も。長くなってしまうと悩む人たちが羨ましい。
長くするために描写を増やしたら、余計な描写イラネと感想言われたし。
どうすれば長くなるんだろう・・・
287風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 08:49:18 ID:w7RF/QdS0
長く書けないってこのジャンルでは致命的なんじゃ。
そんな人がどうしてこのジャンルで投稿しようとするのかわからん。
288風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 09:06:59 ID:DWLfeZzS0
>>283の言うように短い中にぴりっとしたものがあるヤツを書ける人なら
長くていいのを書けるような気がする。要は短編でも長編でも増長だったり
余分な枝葉があるほうが致命的だ、と自戒の意味も込めて言って見る。
289風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 09:37:40 ID:isDUOmsf0
>287
BLが好きだからじゃないの?
男女カプのほうが好きとかならまだしも、長く書けないくらいで致命的なんて思わないな。
BLが好きで書きたい気持ちがある人なら、練習すればそのくらい克服できるよ。
290風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 17:50:04 ID:z03RX06O0
>286
>長くするために描写を増やしたら
このあたりが失敗の原因かも>長くするために
そんな理由で書き足しても水っぽくなるだけで意味がないと思う。
291風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 22:16:17 ID:ipKQ0hEs0
>>286
結果受けと攻めの愛が深まるようなエピソードを
もう1つ2つ突っ込めばいいんじゃね

そういうんじゃなくて??
292風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 22:26:31 ID:fHtsSbHj0
短い中にぴりっとした話が書けてればもうデブまぢかだと思う
なかなか長くならない人の多くは、SSでしかないネタを無理矢理水増しして
小説っぽくしてるだけじゃないかな
前にそういう小説を何作か見たけど内容がなにもない
日常の一コマみたいなネタで、話の軸になる人間関係も職業設定も
事件もなんにもない
ただキャラが二人いて喋ってくっついてHしてホノボノして終わるみたいな
293風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 00:36:28 ID:LUrDB+RA0
狭間が流れトン切ってつぶやいてみるね。

どうしても100枚で書かなくちゃならないとき。
起承転結の構成なら、25枚×4だとおおざっぱに考えてみる。
序破急の構成なら、30枚×3+α。
それぞれのブロック(25枚とか30枚とか)で
何が書かれていなければいけないかを考えて調整する。
枚数が足りない場合は、描写やエピソードを増やして充実させる方向で。
枚数オーバーしている場合は、余分な部分を見つけて削る方向で。
各ブロックの枚数にバラつきが出ても最終的には100枚で書けると思うよ。
でもこれはテクでしかないんだけどね。

それと、乱暴な方法になるけど、登場人物を増やしたり減らしたりできるなら、
それだけでかなり枚数調整できますよ。会話もそう。

短編と長編は書き方も世界観も大きく異なると思っています。
普通に書いて長くなりすぎる人は見ている世界が大きいからでは?
何がその作品の主幹なのか見極められれば、削るところもわかってくるんじゃないかな。
短い話を無理に長くすれば水増ししたように感じられるのと同じように
長い話を無理に短くすればあらすじのように感じられることもあるような。

どうしても長く書けない人は、そこから作品世界をふくらませてみるといいかも。
SSにしかならないような小ネタでも「その前後」を考えるとか
それぞれの場面を深めるとかすると、わりと長く書けるような気がします。

ちなみに枚数無制限の新人賞に短編で応募したとき、
「作品としてはいいけど、この枚数でデビューは無理です」とはっきり言われました。
どこに送るにしても投稿作は100枚が目安だと思っています。

おじゃましました。
294風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 00:54:06 ID:yKsDVTMS0
狭間さん乙
そっちのスレは活気があるね

初投稿作、自分ではよく書けてるつもりなんだけど結果がでないことにはどうにも。
過去ログに目を通すと下読みさんがたびたび登場するけど最近はいらっしゃらないんだろうか
いまごろ読んでくれてるのかなあ
295風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 01:03:39 ID:CR6xo+0E0
プロです。

長い話を書くには「短い話を水増しする」のではなく、
「長い話用のプロットを考える」クセをつけたほうがいいです。
「考えついた話がなんとなく長編になった」というのは、
1度や2度なら通用しても(そしてそれが面白かったとしても)、
その後は辛くなる一方だと思います。
キャラ・シチュ・メッセージなどを好き勝手に繋ぎ合わせるのではなく、
物語という箱の中にきれいに詰め込む…というふうに考え、
まずは「100枚の箱」を完成させるキャラ・シチュ・メッセージなどの
分量のバランスに慣れてください。

短い話しか書けないという人は、シチュやキャラだけを
書こうとしていないか、振り返ってみてはどうでしょう。
確かに萌えシチュや魅力的なキャラを設定することは重要ですが、
物語をきちんと収束させられなければ、プロにはなれません。
読者が求めているのは、ケーキの中にある美味しい苺ではなく、
苺の入ったケーキをすべて美味しく食べることなのですから。
296風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 03:06:54 ID:6kPaCJv10
長く書けないと嘆いた者ですが、こんなにアドバイスいただけるとは、
ありがたいです。
確かに思い浮かんだ萌えシチュだけを元に書こうとして、
その他をどうやって埋めたらいいか分からず頓挫の繰り返しでした。
投稿できるレベルじゃないやと嘆いていてもしょうがないので、
アドバイスを元に、練習してみます。目指せ100枚。
297278:2007/05/12(土) 06:25:28 ID:X+jSbdiy0
100枚じゃ足りないといったものです。
「あらすじみたいだ」と言われたことも確かにあるので、やっぱり話を詰め込みすぎなんだろうなと反省。
わりと王道な話だし、ちゃんと主軸は恋愛に置いてる(というか恋愛以外)ものを書いてて、そしてセリフも描写もこれ以上削れないだろうというほど削ってる。
それなのに100枚でおさまらないのはやっぱりプロットの段階から「100枚の箱」をちゃんと意識して作らないとだめなんだろうな。
短編もちゃんと書けるようにがんがります。
意見アドバイスありがとう!
298278:2007/05/12(土) 06:26:51 ID:X+jSbdiy0
()の中が足りなかった…orz
(恋愛以外のストーリーは一切書いてないつもり)と書きたかったです
すみません
299風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 22:32:45 ID:dYhdhlW20
ディアプラスの受賞連絡TELって
発表の何日前にあるんだろうwktk
そろそろ連絡ないとアウトかな
知ってる人いませんか?
300風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 23:05:59 ID:OubVLKmw0
「商業誌に未発表のオリジナル作品であれば、制限はありません。」
って書いてあるところって、webで発表したものも送っていいのかな?
301風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 23:16:48 ID:tvCcECMj0
>>300
いいよ
私が知っているここ数年でデビューした人は
ほとんどがWeb作品を投稿してる
302風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 01:29:38 ID:AI7fmHBD0
過去ログ読めないんだけど、
にくちゃんねる亡き後、もうどこでもみれないのか?
303風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 11:28:17 ID:BmowauPW0
HTML化したやつなら専ブラからだったら簡単に見られるよ
そうとう初期のだけだけど
304風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 12:32:12 ID:DITYIFfd0
>>301
じゃあ同人もおkなのかな
そういう場合って、同人誌作品とかweb作品とか
表記したほうがいいのかな
デアプラなんかだと要綱にとくにそういう表記ないから
いらないんだろうなとは思うんだが
305風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 20:37:00 ID:ISMhhUlu0
つーわけで、投稿場所が1か所減りました。
どーしよーか。
306風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 20:39:49 ID:bh27/AxC0
シャレこないだ投稿したばかりなのに…
307風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 21:24:07 ID:nA96FMgL0
漏れも投稿したよーorz
長編だったから、受賞してたら文庫化だけはしてもらえるかな…
と、期待しつつ自分をなぐさめてみる。
308風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 21:31:01 ID:rgSHi1it0
まだ決定ではないでしょう。
309風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 22:43:45 ID:IYdU56Vp0
え、え、なんの話?シャレつぶれるの?
漏れも投稿したんだが・・・
310風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 22:48:16 ID:BmowauPW0
私も投稿したよー
311風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 22:51:26 ID:6Qg2hOGe0
ショック…って何処にそんな情報が?
312風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 22:54:33 ID:BmowauPW0
小説スレだけど、最近あのスレってよくわからない事情通が出没してるから
(某作家と某作家が同一人物と主張したり)いまいち信憑性がなあ
313風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 22:56:50 ID:Qq9l4ybo0
漏れも投稿した…
でも確定じゃ無いみたいだね
無くならないと信じたい
314風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 23:01:45 ID:BmowauPW0
もし最後だったら是非大賞を出してくださいw
315風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:57:07 ID:cYsTKE500
雑誌はなくなってもレーベルは続くみたいだし、
新レーベルも作るみたいだから、
投稿したのを放置とか見ないで返却とかってことは
ないんじゃないのかな。
316風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 02:41:01 ID:pHKd1ahT0
どうせ見ないなら、せめて見るフリぐらいはしてほしい。
やっぱり返ってきたよ、 
               一  週  間  で  。

戸隈ってどんな新人求めてるんだろう、どういうふうにすれば読んでもらえるんだろう。
317風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 02:58:19 ID:MOOkjdNQ0
他社でデビュして名を売ってから投稿。
それで、おそらく読んでもらえるハズw

ところで伽羅って今は原稿返してくれるんだ。
前に自分が送ったときはなんの音沙汰もなく3ヶ月過ぎただけだったよ。
318風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 07:56:33 ID:bjF5ffnQ0
本当ならショックだ。
レーベルはカラーも変わるのかな。
編集長様はいずこへ旅立つのだろうか。
319風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 08:10:21 ID:tKY3G4dN0
こうなるなら洒落じゃなくて悪亜に出せばよかった、と悔やんだ
あっちゃんのリサーチ力に負けたな…作品では勝ってるけど
320風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 08:18:16 ID:bjF5ffnQ0
あっちゃんの情報源はバカサキ?
321風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 08:57:05 ID:9OAg2SLo0
でも洒落の場合は経営が危なくて倒産ってパターンじゃないから
あっちゃんの予測外なんじゃないだろうか
322風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 09:42:31 ID:WjgOZSbq0
>>316
伽羅って出亜ほどじゃないけど作家固定されてるイメージ。
売れっ子ではない人も多い初期からレーベルを支えてるベテラン勢
+他社で売れた人をコンスタントに投入って感じ?
素性の知れぬ女より地味だけど尽くしてくれた妻のほうがいいのかもしれぬ。

洒落は会社が潰れたわけではないし今のところ情報源があやふやだね。
323風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 11:29:52 ID:dAX8fSfr0
プロですが
>素性の知れぬ女より地味だけど尽くしてくれた妻のほうがいいのかもしれぬ。

これはどこにいっても当然の話だと思います。
メインのところを見つけて仕事を続けている人のほうが
スケジュールも調整しやすいし、熱意も伝わりやすい。
でも出版社によっては「うちは雑誌ないので他のところで名前をあげてきて」
などという編集もいることはいますが。
反対にひとつのところに絞ると、そこで売れなかったときや、いきなりあぼんしたときに
慌てることになりかねないという不安もついてきます。
なので一長一短はありますが、それはデビュしてから考えればいい話かも。

出版社の噂は色々とびかいますが、気にしても仕方ないと思います。
噂にもならずにあぼんするとこもあるし、危険と言われつつ残ってるところもある。
洒落に関して言えば細かいことはそのうち出るだろうけど、
出版社自体がなくなるわけではないのだし、
作品さえ面白ければ、どこにだそうとなんらかの形で報われると思いますよ。
がんばれ。
324風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 15:12:38 ID:/aEZC3LZ0
>316
戸熊の返却が異常に早いのは、無名はもう送らないでねって意思表示だと思ってる
ちょうどいい早さで返却したら
「すぐ見て反応くれる」と投稿者が誤解してまた頑張ってしまう
無視して遅くなればよそに送り直す妨げになってしまう
戸熊なりの誠意なんだよきっと

ただ神作家が応募してくる可能性は残したいから募集は広く続けますよと
325風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 15:13:19 ID:bjF5ffnQ0
あの丁寧な批評はもうもらえないのかorz
326風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 17:31:37 ID:ugBqKbQX0
伽羅に昨年末送ったけど返送こないよ。
ここ最近返すようになったの?

次はであぷらに送ろうと思ってるけど、解るのがずいぶん先だからと
つい躊躇ってしまう
327風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 19:41:14 ID:0X5vduzt0
みんな年間に何本くらい書いて送ってる?
自分はだいたい三本だ…
これ以上は書けない遅筆っぷりなので専業は一生ミリ
328風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 19:55:59 ID:0X5vduzt0
キャラはすでに知名度があって売り上げが見込める人
もしくはコネがある人しか絶対に採用されませんよ…
送るだけ無駄なので、他社を狙ったほうがいいです
329風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 21:28:13 ID:dmYFFcpe0
批評をくれる洒落の最後の募集に出し損ねたのは残念だったな、と思ってしんみりしたら
そういや、かなり前にちょこらに出してたのを思い出した。
期間内に連絡が見事に無いところをみると、箸棒ひっかからずってことなんだろうけどw
そういう意味で洒落は太っ腹だったし、投稿者をお客の一人と見て対応できてたね。

330風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 23:09:31 ID:OtxR2RMx0
ディアに出してるけど
いまだに批評をもらえない
最高で3次だ…orz
331風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 23:52:07 ID:L+dq2mD10


もう書き込むな


────────終了────────



332風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 00:46:22 ID:vPWFZz3u0
伽羅は漫画も小説も投稿は見る気無いよ。
同人スカウトとコネが大好きだから、それ以外は封筒も開けずに返送か処分だよ。
どうして雑誌に募集記事載せてるかというと、その記事目当てで買う人が
少なからずいるからだよ。
だから、送ったけど返送された、返事が来なかった人は伽羅とつくものは二度と買ってはダメ。
ここで「買うな」と言わなくても、売れてないけどね・・・・・。
333風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 01:11:19 ID:+BUAx5HO0
>返事が来なかった人は伽羅とつくものは二度と買ってはダメ
なんでそこまで恨んでるんだw
投稿をつかってくれない方針は本当に腹が立つし原稿もすぐ返却されて悲しい。
でもそれも一つの戦略だと思う。
結局自分は雰囲気や書いてる作家や装丁もあそこが一番好きなんだよ。畜生。

いつか向こうが頭下げて依頼してくる様なビックな作家になってやる!
というのを隠れた目標にしてるwその前にデビューしなきゃな…orz
334風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 01:56:38 ID:88S8OW5I0
ビックになるころには引く手あまたで遅筆作家は伽羅まで回らないと思うけど
あそこで書いてるのって多作の人が多い?
335風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 02:07:20 ID:FT3TSKKj0
>>327
自分も遅筆だorz
いまのところ1年で……1本しか……
336風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 21:36:13 ID:UR36/pQQ0
 
337風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 22:30:52 ID:VFS6uRVB0
>>327は長編だよね? だったらそこまで遅くないんじゃないかと思うんだが。
一年で三冊くらいと計算すると。

年間っつーとよくわかんないな〜
その年によってたくさん書く時と書かないときがあるし。
自分は遅筆かどうかはわかんないけど、一日平均して6ページくらい書いてるかな。
100ページまでなら目安として一ヶ月、200くらいなら二ヶ月が目安。
毎日書くわけじゃないし、推敲も入れたらそんなもん。
その分書かないときは全然書かないけどね。
338801神:2007/05/20(日) 01:14:22 ID:TUHvjHSZ0


三分以内にレスをした者は、必ずやデビューできるであろう。

339風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 12:08:20 ID:9fNtMuSt0
誰もいなかった件
340風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 13:07:09 ID:mqD8aRr90
ワロタw 土曜深夜なのになw
341風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 15:35:29 ID:D3mxhltN0
まあ皆まじめに書(描)いてたって事でw
342風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 18:33:29 ID:w/QKNvvV0
今年、大殺界だorz
そのせいか判らないけど、去年まですらすら書けていた文章が
さっぱり書けなくなった。なんか一日中頭がぼーっとする。
締め切りはどんどん迫ってくるし…。ものすごく焦りを感じてしまう。
きっと運勢が悪い年でも、デビューして活躍している作家さんは
存在する…と信じて頑張るしかないのかな…。
343風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 20:41:45 ID:QTRXIDQZ0
仮にデビューできて、それからずっと作家業続けられたとすれば、
いずれ「運勢の悪い年」はやってくる。気にしてもしょーがない。

それより「頭がぼーっとする」って、体調が悪いとかじゃないの?
運勢のせいにしないで、気をつけたほうがいいよ。
344風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 22:41:49 ID:/NVeauLb0
大殺界で芸能界デビューしたから失敗したんだと
某ホソーキに言われてた元俳優がいたなw
運の悪い年に何かを始めるのはよくないそうだ
つまり、そういうときにデビューしたら…((((゚Д゚;))))








まあ、占いなんかで人生左右されるわけねーべ
気にするだけ時間の無駄
345風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 09:28:31 ID:tF+TUarG0
>343
姐さん、この壺買いなさいよ。
この壺さえあれば、デブー&スマッシュヒット間違いなし!!

私もこれでデビューできたの。はい300万円よ。
346風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 14:45:22 ID:u4esYtdr0
エロがない小説を受け入れてくれる新人賞はないでしょうか。
347風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 20:14:08 ID:Q0SGff+W0
>346
そ、それってBLなんでしょうか。
348風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 21:02:08 ID:F07eCGm50
逆に汁だくを受け付けてくれる新人賞はどこでしょうか
349風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 22:32:43 ID:8s3EfSZ40
普段は違うジャンルに投稿してて、レベル低そうだからBL投稿しようって人
たぶんいると思うけどなんか嫌だなー
そんなんでデビューしたとしても本人もつらいし、周りだって迷惑じゃんね
350風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 23:21:29 ID:hz4mFQBx0
ちょ、ちょっと待て
自分は346じゃないが、エロがないとBLじゃないのか?
ディアとかだと、作家さんによってはエロがない話も珍しくなかったりするし、別にありなのでは?
売れるかどうかの問題だと厳しい気がするけど

自分はエロ入れるとエロに力が入りすぎて枚数制限が厳しくなってくるから
エロなしでおkならそっちの方がありがたいが
デブしてからガンガンエロを書きたい

でもだからといってエロなしでデブさせてくれる新人賞に心あたりはないな
351風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 23:30:44 ID:KafpH5U60
定期的に「エロがないのを書きたい」って人が出てくるけど、
なんかはき違えてるなーと思わないでもない。
自分はラノベも書くんで「エロなし」はそっちで楽しんでる。
BLレーベルに投稿するときはエロ必須だと思ってるよ。
それと、「エロ」というとフルコースだと思いこんでるんじゃない?
萌えるふれあい=エロと考えると、BLにエロがなかったら致命的じゃんね。
352風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 23:39:37 ID:CkBpzZ880
昔はともかく、今のBLって女性向けエロの1ジャンルじゃん
エロ小説家になるために投稿してんだろうに
イヤならラノベにしとけって話だわな
353風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 01:27:14 ID:T3KCXIl/0
>352
身も蓋も無い言い方だけど、実際その通りだと思う。
354風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 01:47:36 ID:hD4/xzas0
小説スレ読んでても
結局読み手の食いつくポイントは
どんなHシーンだったかだもんな
355風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 12:46:47 ID:5BHrlliu0
「エロなし可の雑誌は?」って聞く人は、全BL誌を3号分ぐらい買って、
数値を取ってみれば? 「なきゃダメだ」ってはっきりわかるはず。
「エロなし」の作品が入賞するとか、担当が付くことはあるかもだけど、
その後もずっと「エロなし」で仕事がもらえるとは思えない。

仕事にしたいなら、最初から「できないことはやらない」的な考え方は
どうかと思うけどね。そんな新人は一般企業だって敬遠される。
どうしてもそこで働きたいなら、努力するしかないじゃん。
356風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 15:11:08 ID:6S4kGI4k0
>354
それは2だからってのもある
2で泣ける泣けないとかポイントで語ったら即荒れる
一般的な読み手のポイントを知りたかったら
書評サイトでもたくさん回った方がいいのでは?
357風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 16:16:32 ID:oivoaNeT0
まあ別にエロがなくたっていいと思うし、
>>349の言うようにBLはレベル低そうだと思ったから応募しだしたとか
そんな不純な動機でも別にいいと思う。
結局はおもしろい小説が書ければいいんだし。

ただ、投稿ではエロが書けるかどうかも評価ポイントになってるから、
どんなに神作品でもエロがなければデブーは難しいだろと思う。
それでもやるというならやればいい。私は知らん。
358風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 16:20:26 ID:yhMolShU0
BLがレベル低いから投稿するって誰も言ってないと思うけど。
どこからそんな前提持ち出してるの?
359風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 16:22:17 ID:poY+nK0f0
>>358
有名なあっちゃんのことじゃないかな、こっちは萎えエロ満載だけど
360風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 16:58:31 ID:gI7Q3kfE0
精子は睾丸に貯まるけどな。
361風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 18:30:42 ID:T3KCXIl/0
>356
しかしBL雑誌のレビューページでも、どんなエロかは外せない紹介ポイントに
なってると思うんだが。

そもそも受攻表示自体がエロを前提にしてない?
受攻って、セックスのときの役割でしょ? セックスしなきゃどっちがどっちでもいいわけで。
BLはエロ前提のジャンルなんだと思う。
しかし書き手にも読み手にも、ど〜してもそれを否定したい人が一定数いるのも事実。

>359
>360
たとえ$でも、このスレで個人名出すのは禁止よ〜。
362風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 18:35:19 ID:jBAcEUFz0
「禁止よ〜」とか
361の語尾がなんとなくあっちゃんぽくてキモス
363風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 19:24:59 ID:gI7Q3kfE0
睾丸も精子も個人名じゃないよ〜。

エロがイヤって人はもえぎ文庫ピュ…なんとかいいんじゃない?
私はやおい小説においてのエロは
コーヒーにおけるクリープみたいなものであり
自動車におけるタイヤのようなモノであり
鉄火丼におけるマグロのようなものであり
ニッセンにおけるスマイルランドのようなモノだ。
364風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 19:29:07 ID:fhpkTt7B0
書評サイトやってる人ていうのは
月に2、3冊買うような一般層ではなく
どっちかってーと10冊20冊のマニア層だろ?
マニア受けだけしてもね……

>363
私はクリープは入れんのだがw
今のBLにエロはあって当然だと思う
365風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 20:13:08 ID:8pWloVfx0
>>363
自分はBL小説を鉄火丼に例えるなら

寿司飯がストーリー
マグロが恋愛(萌え)
ワサビがエロ

って感じかな。
で、たまにサビ抜きを求める人もいると。
366風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 20:17:52 ID:T0ElAzY30
わさびたっぷりでおねがいします
367風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 20:58:29 ID:y/UXE2c70
鉄火丼はサビ抜きがいいけど、BL丼はサビ山盛りでお願いしまつ。
368風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 21:15:05 ID:yhMolShU0
あっちゃんか〜。
BLはラノベより難しいと思う。独特の萌がないと書けないし。
369風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 07:33:28 ID:hb9yOeB20
自分もサビは大目がいいな

初投稿でリブに挑戦するんですが
サビ大杉かと思う程サビを盛ってみた
まあ、最初の1歩だからがむしゃらにいってみる
370風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 08:04:02 ID:mIxh6uA10
>>361
なんとかあ○みとかじゃないからオケじゃね?オリラジのあっちゃんかもしれないしw
371風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 08:45:03 ID:pPr8Z6tj0
>370
でもさ、かなりの人が誰だかわかってんじゃん。
ワナビがワナビを嗤うのって傍から見て恥ずかしいと思う。
しかも>360なんてワナビが書いたエロを嗤ってるわけだし。
じゃあお前はいったいどんな素敵なエロを書いてるんだよって話にならない?
自分はもっとマシなものを書いてるつもりでも、案外似たり寄ったりなのかもよ。
他人の書いたものを嗤うようなことはやめたほうがいいんでね?
372371:2007/05/25(金) 08:49:58 ID:pPr8Z6tj0
ごめん。流れ変わりつつあったのに蒸し返した感が…。
373風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 12:30:53 ID:kd/LtFhg0
ワサニとワナビが混じって読みにくいw
374風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 12:32:38 ID:kd/LtFhg0
ワサニってなんだorz
375風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 17:16:07 ID:ImCO5KbT0
観察スレと同じノリで他投稿者について書くヤツがいるな。
スレによって姿勢を変えるていどのこともできないのか。
376風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 18:27:26 ID:pmGQaHz90
エロで驚いたのは、メロウなのを嫌がるお嬢さんがいたことだ。
テンプレエロでとくに色気のない、運動してるみたいだと
安心して萌えみたいなカキコ。

これが社会に出て、カレシとのつきあいも経験してなお婦女子で
あると、好みも変わるんだろうけど。
377風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 19:51:19 ID:0whY2vDI0
だから?
378風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 20:31:41 ID:/cNEu4mk0
ちょっと聞いてみたいんですが、
いわゆるショタエロ系を受け付けてくれるようなところってないでしょうか
(普段はBL志望なんですが)

BLレーベルでエロが濃いところはあってもあくまでBLの色だし
微少女文庫はショタっぽい男の子が主人公なことはあっても
年上のお姉さんやツンデレ同級生女子に嬲られるような展開なので…
379風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 20:56:07 ID:arqpxw0N0
>378
BLのショタ物ってこと? 今少ないよね。
児童なんとか法とかあるし、縮小傾向なのでは?
少女コミックでも過激エロが問題になっていて規制入りそうな勢いだし…。
380風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 21:09:34 ID:uiSKaZJO0
>>378
漫画だったら男性向けショタアンソロが向いてる気がするんだが
小説は思いつかないな
381風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 21:58:23 ID:pmGQaHz90
>377
だからそういう層向けにエロなし、あるいはテンプレエロ作品は
需要があるんじゃないってことですよ。
382風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 22:11:35 ID:kuRoEg7c0
じ、自分はエロなしは苦手だがテンプレエロが少しあればいい。
「社会に出て、カレシとのつきあいも経験してなお腐女子」ですが…
自分の周りもそういう人は多いな。エロなしでいいなんてよく聞く。
まあ少数派なんだろうが
383風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 22:28:35 ID:pmGQaHz90
カレシと現在進行中だとエロがこっぱずかしくて読めない
というのもあり。

萌えがあればいいんだから、投稿してみればいいよ。
編集部にエロ入れてくれと頼まれてから悩めばいいじゃん。
384風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 23:00:25 ID:Fuz8xOQ60
>カレシと現在進行中だとエロがこっぱずかしくて読めない
かわいくって、ちょっと萌えた
そんな初々しい時代が……自分にはなかったw
385風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 23:17:29 ID:uPsH/3rb0
マンガはショタはNGって担当に言われた。
抜け道として見た目は小学生でも実は成人wとか、小学生攻めなら桶とか。
386風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 02:58:48 ID:ZOyJc7/C0
花丸形式だと何枚で一冊分になるんだろう?
毎回、選評で冗長なものが多いと書かれてる気がするけど
短くまとめた方がいいのかな。
387風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 18:33:26 ID:kKBP9K1f0
恥を忍んで質問。
投稿小説、話の区切りで何行か開けるのってもしかして「何行開ける」お約束、あったりしますか?
自分はずっと枚数に余裕があるときは3行、ないときは2行で統一してたんだけど
最近知らないことが多いことに気づいて青ざめた。
(自分は三点リーダーをひとつで使ってはいけないことさえ最近知った)
こんな無知な恥知らずに、教養ある(というか常識だよな…orz)姐さん方どうか教えてください。
388風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 18:46:08 ID:zxIkz6wJ0
>387
何行あけるなんてない。個人の自由。ただあんまりあけてると行数稼ぎのように見えるかも。
三点リーダー(… ←コレだよね?)は二つセットで使うのが一般的だけど、BLに限ってはわりと自由だよ。
一つしか使ってない人もいるし、たくさん使ってる人もいる。

tk、真面目に答えちゃったけど、そんなのその辺のBL小説読めばわかるじゃん。
ちょっと調べたらわかることを人に聞くなよ。
そして私もいちいち答えるなよ…
389風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 23:15:29 ID:KLjx1xpl0
>386
一冊分って…、すでに本なる予定で応募するつもりなのかい? 強気だな。
出版社によって文庫の一ページに収まる文字数も行数も同じではないから、
そこの出版社の文庫やノベルズにあわせた書式で書いてみたらどうだい。
花●は募集の規定が原稿用紙何枚ではなかったよね。
たしか最低段数の規定があって、それ以上なら何段でもOKだったっけ?
あれは雑誌掲載を見越した書式なのかな。
プロ様の読みきり一本が、どんくらいの段数で書いてあるかチェックするのもいいかも。

それか、単に一本何枚分がいいのかと言う疑問なら、
たいていの募集って原稿用紙換算で、短編なら100枚、長編で200枚あたりが多いような気がするから、
いったん原稿用紙で書いて、募集書式に変更してみたらどうだろ。
際限なく段増やしていくと、何枚になってるかわからないまま書いちゃって、
実際換算するとものすごくなってたりしそうだよな。
390風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 23:51:18 ID:zxIkz6wJ0
みんな自分に自信がなくなったときどうしてる?

小説書いてると、すげー自信があるときとないときがあるんだ。
自信あるときは精神的にもドーパミンでまくってて、自分の作品ktkrなにこれ神?
っつーくらい高揚してるのに、自信がないときは自分がゴミ溜めのゴミ以下のように思える。
自分ホントは才能ね(言霊とか怖いので以下略)とか考え込んでしまう。
こういうときどうすればイインダー
そして今が鬱真っただ中。死にたい
391風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 00:00:14 ID:M8d94WVO0
花○の応募規定は段数無制限だけど、長編だと受賞しても掲載されないよ。マジで。
受賞作が速攻で文庫になったこともあったけど、自分はその人しかしらない。
あと、フォントを小さくして掲載された受賞作もあったけど、
そういうケースも一度しか見たことない。
「今回の掲載は見送って、今後どうするか検討します」と総評に書かれていたのに
それっきりなのは何度か見た。
392風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 00:06:37 ID:QHLYEHPk0
ごめん、リロってなかった。
390は、とりあえずイキロ。言い古された言葉だけど、明けない夜はない。
自分も躁と鬱の繰り返しだよ。鬱のときは開き直って休んでいる。
393風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 00:48:06 ID:WojcMVYX0
プロですが

>390
年間何本て書いてると、全然書けない時も出てくる
うまくできたって実感できる作品とそうじゃないのと、やっぱりあるよ
締め切り迫ってるのに全然書けなくて、でも書かないと仕事にならないから
無理やり書き上げる
で、上手く書けてないのに担当的におk→シュパンってなると、ちょっと戸惑う
でもそういうのに限って反響がよかったり、自分的に神ktkrな作品に限って
なんか違う、みたいなコメ来たり

才能が云々は、自分が決めるものじゃないと思うよ
「一本の話を書き上げられる」、それが才能だよ
それができないでつぶれる人もいるだろうし
それで、さらに「書き続けられる」のが才能
おもしろいとか、もちろんそういうのも才能だけど
評価は他人から受けて初めてわかるものだから、
自分で限界を決めないほうがいいと思う
書き上げられないんだったら、それは悩んだほうがいいと思うけど
内容的なものは自分じゃ測れないよ
390はやればできる子

あと、枚数だけど、自分鼻◎でやったことないからアレだけど
大体20×20で、1冊350枚前後でやってるかな
文庫の方が流動的だけどどこも同じようなものだから、それくらいの量を
年に1,2冊以上書けるくらいの体力と萌えが必要

みんなガンガレ
394風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 01:21:52 ID:vElnpRcY0
完成させられなかった傑作(脳内)よりも、
完成させた駄作のほうが何百倍も価値がある。

イチローだって、打席に立つときは毎回緊張すると言ってるぞ。
それが当たり前だって。自信があるヤシなんかいるもんか。
最後までやり遂げる勇気や根性があるかどうかなんだよ。
395風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 02:56:52 ID:v4435MX60
今どうしても止まっている書きかけのがあって
逃げてばっかりいたから凹んでいたんだ。
>>394のマキコ見て凄いやる気出た、マリマです
どうにかして書き上げるよ、がんがれ自分。
あとエロをがんがろう…いつも枚数の関係で
エロをはしょってしまう…orz
396風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 23:21:57 ID:5HTf6Cor0
390です。

やっぱりみんな苦しいけど書き続けてるんですね…。
なら私だけ泣き言は言ってられないな、という気持ちになりました。
あのコメント書いたときはもう自分でもどうしようもなくて、一人で叫び出しそうで
自分の才能のなさに絶望して後でボロボロに泣いたりして
(作家志望なのになんでこんなに駄作しか書けないんだとか)
なんかどうしようもなかったのだけど、なんとか立ち直れそうです。
393さん、394さんの言うように、書くことに意味があるのだと信じてがんばっていきたいと思います。
みなさん、温かいお言葉ありがとうございました。
397風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 00:30:49 ID:+LzWY/mh0
なんかキモイ
398風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 01:05:59 ID:kq5DnaNj0
リブ書いてるけど、雑誌掲載を夢見て120枚で行こうと思っていたのだが
まだ、37枚目……。最悪50枚で出すかな。
いつも書こうと思うと眠気に襲われるのは何故なんだぜ?
399風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 07:00:46 ID:EB8RhvAY0
>>398
早く寝ろ
400風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 12:55:54 ID:UybvGfbs0
(´・ω・`)ショボーン
401風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 13:08:22 ID:UybvGfbs0
ダメだ、ネットやってると小説進まない…orz
402風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 20:11:10 ID:H1CUXecS0
シャレの廃刊決定ぽいね。
複雑。
403風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 20:44:32 ID:PrDbC7if0
シャレ9月号で廃刊?
404風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 21:03:35 ID:xx59PQRt0
9月発売の11月号でアボン
405風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 21:16:01 ID:H1CUXecS0
404は詳しいな。
そうなんだ……。でもこの前の結果はちゃんと出るみたいで安心した。
406風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 10:33:15 ID:gpHFYpd/0
シャレードゲト
編集長退職のあいさつが載ってた。
来月からは新人くさい編集二人だけでやるのか?

九月末締切の新人賞募集はいつも通り。
その次から短編部門がなくなって180〜200枚の募集のみになるってさ。
雑誌なくなったら、発表どこでするんだろう。文庫の巻末?
九月末募集分で短編で受賞した人は、掲載する場所がないんだが。
いきなり文庫なんか出してくれないだろうなー。

好きなレーベルなのでいろいろ不安。
407風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 10:45:40 ID:uawLO1210
佳作以上なら短編でも文庫出してくれるんじゃね?
期待賞だった場合はダメだろうね。
そもそも佳作以上が本誌掲載ってなってるし……
そんな私も洒落の短編に投稿した一人でつ
408風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 10:47:35 ID:1shkbP8C0
洒落の編集長はこれからどうするの?
仕事を止やめるの? 違う業界に行くの?
他社から引き抜きされたとかでBL新雑誌が創刊されたらいいのに。
409風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 11:11:14 ID:2qC0/uIl0
洒落に送った短編はもう無効と言うことで、他所へ送ってもいいんだろうか?
410風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 13:31:18 ID:uawLO1210
発表があるんだから無効ってことはないんじゃね?
短編は次回まで募集してるらしいし。
411風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 15:44:24 ID:49QROcCj0
作家スレの戸隈の話、凄いね…我々は同時に読者でもあるんだけど、なんか嫌になっちゃいそうだ
好きな作家でも戸隈のは中古で探して定価で買わないようにして、対応のいい会社の本を書店で
買うことになりそう。洒落は大好きだったんだけどなあ…残念だ
412風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 15:56:27 ID:49QROcCj0
そういうことなら募集しなければいいだけなのに、何故募集するんだろう?
413風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 16:11:51 ID:Lv3bgCxK0
何故そんな不買運動みたいなことを…
作家に罪はないだろう。
414風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 16:19:57 ID:Bp/sZNu50
特間の編集がDQNかも知れないけど、営業をかけた作家が
絶対に関わりたくないようなヤヴァイ人だったのかも知れないし。
片方の言い分だけじゃ何とも言えないよ。
415風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 16:41:00 ID:Pdi9OT+n0
白金って出したことある人いる?
どのくらいで返事来るのかな?
締め切りある賞があるとついそっちに出しちゃうんだよね。
416風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 17:59:20 ID:9heeEeOX0
返事こないまま数年経ちましたが・・・
417風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 20:53:08 ID:Y+/casDm0
>>416
半年経って音沙汰なかったら、問い合わるが吉
自分は2ヶ月半くらいできたよ
ダメダメな結果だったけどねorz
418風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 22:43:05 ID:MdjtXeir0
白金って募集要項に電話番号書く欄がなくて、
連絡する気がないんじゃないかって言われてなかった?
なんとなくそこそこエロ書けそうな作家を集めてるだけで
新人には力入れてないイメージがあるなぁ。
あそこからデビューしたって人あまり聞かないし。
419風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 23:20:03 ID:QJKD8dHo0
問い合わせたら結果がわかるの?

三ヶ月たったから改稿して他に出したい。
問い合わさずに出したらヤバスだろうか。
420風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 23:46:05 ID:pTQsf/Fv0
>>419
一応聞いてみたほうがいいんじゃない?
もしまだ読まれてないようなら、廃棄してくださいとか伝えて
それから他に出したほうが安全かと
421風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 00:11:43 ID:yhvRkqQo0
特間はBLが書き手と読み手が近いザンルであることをしらないでやってるのか
特間ブランドにあぐらをかいてるのかどちらかだな。
たぶんあぐらだと思うがな。好きな作家はチャラの時だけおもいくそつまんないから。
明日出勤したら特間のBLは全部返本しようっと。
発表号だけ売れるだとフザケルナ。一生やってろ。

422風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 00:53:34 ID:CP46EnkX0
421がデビューできないことに納得できすぎる
423風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 01:06:34 ID:iyf7MRw5O
得マも大変だね
仕事切られた作家さんに完全恨まれて。
狂犬テンテを敵に回した得マが悪いんだけどね。
424416:2007/05/31(木) 01:16:12 ID:jqMN6NhF0
>417
いいかげんそうな匂いを感じたので
別の話書いて他社に送ったら、担当つけてもらったよ
もういいや
425風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 07:09:49 ID:RjmAt+/K0
>424
おめでトン!デビュー待ってるよ!

自分は初めての投稿で「常時募集」に送って、此処のスレで「お飾り募集」と知った;;
今はちゃんと発表される所以外は送らないと決めたよ。
まだ今年から投稿を始めた新参者だけど、姐さん達の頑張りを見習う・・・。
426風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 08:13:48 ID:/i/4fWbu0
>>425
それは戸隈でオケ?他でもあるの?
お飾り新人賞の情報も欲しい所だ、無駄球打ちたくないんで…
427風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 09:17:01 ID:cUEcKLU40
トクマはイラネ
428風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 09:22:12 ID:1Z7+0Y290
話聞いてると白金はお飾りっぽいね。
424みたいに有望な人もスルーしちゃうんじゃ大して見てないんだな。
429風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 09:27:30 ID:/i/4fWbu0
>>428
サンクス、有名な*センセイも白金デビューはずなんだけど、コネがあったのだろうか
430425:2007/05/31(木) 10:05:25 ID:Q7VzzDjI0
うん。戸隈・・・この間応募方法を見たら
小説は「封筒の裏に応募券を貼る」になってた・・・( ゚д゚)ポカーン
呑気な自分でも、PNチェックするためなんだねぇ・・・とオモタ。
あからさまに「新人は読まねぇよ」と言っているのと同じだ。
431風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 10:20:45 ID:cUEcKLU40
なるほど。
見慣れぬPNなら即日返却or焼却処分段ボール入りというわけですな
432風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 10:44:25 ID:psx5ZH7D0
>430
え、しかし、ディアプラスも応募用紙封筒裏に貼るように指示されてるし、
リブレだって封筒裏にPN書かされるよ。
433風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 11:37:08 ID:Q7VzzDjI0
つまり、ディアもリブも同じ姿勢なんジャマイカ?
プロの作家さんスレでも、雑誌の購買用に「投稿募集」を載せるってあったし
リンクス・花○・赤玉あたりは読んでくれそうだ。批評をくれるところは送ってみたいと思う。
434風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 11:47:06 ID:G8j15hyF0
>封筒裏にPN
単純に封筒に入れたままでも、誰のどの作品かわかるように
…じゃないの?
435風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 12:27:24 ID:IJV4P3ig0
430です。
戸隈は飾り募集と知ってモニョッタので、次の応募を探して見たのが・・・
応募用紙を封筒に貼るディアでした・・・スマソ

でも、それを見て応募候補から外しました。
普通に考えて「応募用紙」は作品の1ページや最後に貼るのが安全だし。
封筒にいちいち作品を戻しながら選考ってあるのかな?
「応募用紙」を作品に貼って、その上で封筒にPNなら判るんだけどな・・・。
436風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 12:40:34 ID:vU3hSdEC0
ディアはお飾りとは思わないけどなあ。
新人しか投稿できないし、ディアデビューの人だって実際何人もいるわけだし。
そんなに気にしなくても…とは思う
437風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 13:21:36 ID:XkLyNQDr0
PNで読む読まないを決めるんだったら
どこに応募用紙を貼ろうが一緒ですがな
438風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 14:53:24 ID:psx5ZH7D0
投稿デビューの実績出してないキャラだけでなく、普通に投稿デビューの作家が
何人もいるディアプラスやリブレ(ビブロス)までカラ募集扱いって…


「自分がデビューできない言い訳が欲しくて必死」にしか見えないんだが。
439風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 14:58:04 ID:5/t/32Yq0
で、結局どこがちゃんと読んでくれるの?
もうわけわかんないよヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
440風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 15:05:04 ID:cUEcKLU40
>>438
アドバイス以外の作家の意見はイラネ
一部の作家はこのスレ見過ぎ気にしすぎ
441風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 15:07:07 ID:/i/4fWbu0
>>440
多分作家スレで痛い呪詛吐いてた恥ずかしい人だよ、相手にしないでNGID。


442風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 15:11:31 ID:/i/4fWbu0
あ、でもあの人作家携帯だった。変な人と混同してゴメンなさい>>438
443風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 15:29:32 ID:62v5l5YX0
>「自分がデビューできない言い訳が欲しくて必死」にしか見えないんだが。
そうじゃなくて、ちゃんと読んで欲しいだけなんだ。
才能無くてダメなら仕方ないけど無駄投稿はしたくないって事。

あと相性ってあるよね。某売れっ子少女漫画家さんが
某誌にずっと投稿してかすりもしなかったのに、投稿雑誌変えたら即デビューww
努力のない成功はないけど、タイミングとか運も才能のうちなのかもね。

444風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 15:48:41 ID:psx5ZH7D0
>440
自分438だけど、438のどの部分を読んでの作家認定?
ただの投稿者だよ。
同じ投稿者として情けなくて書き込んだんだよ。
445風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 15:50:56 ID:psx5ZH7D0
>443
とりあえず募集しているところに片っ端から投稿して、手ごたえがあったところに
絞ってみては?

「とりあえず募集しているところに片っ端から投稿して」すら無駄投稿だと思うなら、
サイトでも開いてスカウトが来るの待つwくらいしか方法がないのでは?
446416・424:2007/05/31(木) 17:11:36 ID:jqMN6NhF0
自分の経験だと
ディア、花丸、紅玉はちゃんと読んでくれる
副賞もくれる
447風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 17:18:59 ID:XkLyNQDr0
>443
デビューまでに数年かかってる人が、最近はほとんどだぞ
常時でデビューした人も、10本以上送ったとかね
448風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 17:38:19 ID:ubF5SjmI0
自分の場合は締め切りに間に合ったところだなー。
選り好みするのは百年早いわ。
リブ、もうダメだ。睡魔恐るべし。
449風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 18:14:30 ID:mbjohyJ40
いいんじゃないの、どんな言い訳作って投稿しようが、諦めようが。
世に出ない以上、本人しか知らないんだから、別に誰も困らない。
450風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 18:40:13 ID:TG23u/bR0
批評もらうとよく読んでくれているのがわかって頭が下がるけどね。
451風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 20:15:35 ID:hXoURzSt0
ちゃんと読んでくれるところに出したいっていうのは真理だと思うけど、とりあえず
ここの嘘か本当か分からない噂気にしてないで早い所投稿でもしたら?

「本当にデビューできる筈の魅力的な作品」を出来レースな新人賞に投稿してしまったのなら
デビューした時にデビュー先の雑誌で救済だってしてもらえる
無駄打ちってことはないよ

というか、デビューできる実力があればそんなの気にする必要ないから、安心して投稿するといいよ
452風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 20:48:45 ID:huoGCkgG0
そろそろ各社締め切りが迫っているね。
ヘロヘロに萌えながら夏に投稿、秋にも投稿ぅ〜。
みんなガンガろうぜ!!
所で春に締め切りだった花○小説の発表って何時だっけ?
ネットを見ての応募だから忘れちゃった・・・連絡無いけどさ・・・(つд⊂)シクシク
453風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 22:27:43 ID:vU3hSdEC0
流れ豚切りで姐さん方に質問。
「影響を受けてる作家」っていますか?
自分では意識してなかったんだけど、読んでもらった友人に「この話〜さんの影響?w」
って言われてびっくりした。
話がっていうんじゃなくて、なんかキャラとか?(もしかしたら文体も?)らしい。
すごいびっくりして、でも確かにその作家さんは好きな方だし、影響を全く受けてないかって言われたらもはや自分ではよくわからなくなってきた。
ぱくりみたいに思われたらやだな…ともにょってしまい出すのを躊躇っている。

454風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 22:49:21 ID:DjKLBD9s0
453姐さんとはちょっと違うんだが、
以前、投稿した作品のキャラの名前が某バンドのメンバーと同じだと
書かれた評が戻ってきた事がある。
わざとではなく、ある程度考えてつけた名前だが、
懲りすぎているわけでもない。まさに予想外だった。
誰なんだろうととりあえず検索しても、
被ってるバンドやメンバーはわからないままだった。
そんなレベルのことを指摘される自分がとても情けなかった。

意図せずともそういうことはあると思うんだ。
ただできることは、ただただ、自分の文体、
自分の世界を追求することだと思う。
わざとではないのだから、投稿してみれば?
せっかく書いたんだし。
極論だが、世の中に何かの影響を受けていないものはないと思う。
ある傾向の話や、ある傾向のキャラが好きな人はたくさんいる。
自信持ってね。
455風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 23:41:01 ID:uX3ysnRD0
新人賞がほしいと思っている名無しです
よく、各新人賞のカラーだとか傾向だとかを研究しろみたいなこと
新人賞関係の本に載っているんですが
ぶっちゃけそんなものってあるんですか?
456風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 00:15:11 ID:hOrA2HKW0
( ゜Д゜)...
457風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 01:58:31 ID:xDfyEYqe0
あっちゃん!あっちゃん!!ノシ
458風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 02:01:29 ID:2GuRuF4m0
>>453
影響というか、言葉の選び方とかは伝染る気がしてしまう。
書き始める前に読んでた本の中で使われてた言葉を、つい使ってしまったり。
感覚的には他人の口癖がうつるとか、CMを無意識にまねたりしてるみたいな感じ。
でもその言葉遣いが自分の好みかというとそうでもないんだよなー。

ちょっと話が逸れますが、応募券に「好きな作家」欄があるとすげー困る。
SMものを書いて、好きな作家欄に団/鬼/六先生とか書いてみたくなる。
やらないけど。
459風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 05:43:05 ID:wpG7PeEcO
むしろ爽やかな胸キュンストーリーwで好きな作家オニロクのほうがインパクトある気がする。
自分も好きな作家の欄こまる。
気持ちはわかるよ。
460風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 12:32:03 ID:e31tuvOZ0
>>453
投稿して、編集さんの評価をちゃんと受け止めたほうがいいと思うが。
友人をけなすわけじゃないけど、見る部分は違うと思う。
ほんとに似てるなら「影響を受けすぎている」という評価がくるはず。
それから悩んでも遅くはない。
友人の感想でそんなに気になるようなら、デビューしてから
読者の忌憚のない&的外れな感想をいちいち気にする羽目になるよ?
今はその前の段階なんだから、仮に「プロの影響を受けすぎている」と
評価が出たなら、それを受け止めて直せばいいだけじゃん。
461風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 14:24:08 ID:ktxKCmKO0
洒落って編集さんが半分になっちゃったけど、新人賞の審査ってどうなるんだろう
今までは下読み2人+編集4人がそれぞれ得点と寸評つけてたみたいだけど……
462風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 21:45:06 ID:hoC5riej0
>461
洒落ってこないだまで編集スタッフ募集してなかったっけ?
5月いっぱいで編集長さん退職したみたいだよね。
7月号見たら、作品の募集要項も今年の10月から変わるようだ。
作家や狭間スレで洒落休刊と新レーベルの話題が出てたし、どうなるんだろう。
洒落は批評しっかりしてくれるところだから、心配。
463風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 09:25:15 ID:uGoP6gBr0
編集人員募集してたけど決まったんだろうか。
464風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 12:39:27 ID:yBN1Fvcf0
花○に投稿してきた。
批評シートってどんなこと書かれるんだろう。怖いな。
もらったことある人いる?
465風と木の名無しさん:2007/06/03(日) 23:29:57 ID:RjLO/Bkp0
もう送ったのか〜、早いな(・∀・)
とりあえずお疲れさま。いい結果が出ると良いねww
今度から応募全作の批評が紙面に載るんだよね(ちょっとコワス)
自分は花○かディアに送るか迷っているが・・・その前に終わらせないとな。
466風と木の名無しさん:2007/06/04(月) 13:56:00 ID:BgnGmlmt0
みんな、花○は7月10日消印有効じゃなくて必着だから注意だぞ!
467風と木の名無しさん:2007/06/04(月) 17:12:16 ID:vymDFXOu0
【BL投稿簡易表】

6月末…オヴィス(テーマは幼なじみ)
7月10日…花○
7月31日…ディア
9月末…洒落

常時…書庫、キャ羅、ダリ亜、謝意、プラ知名、ピュアリー


(;´Д`).。oO(ときどき簡易表みないと忘れるなぁ…)
468風と木の名無しさん:2007/06/04(月) 19:01:07 ID:lhkORYO90
>>466
うわそうなんだ。助かった。ありがとう!
469風と木の名無しさん:2007/06/05(火) 06:20:39 ID:wK4PcmbL0
オヴィスの応募規定に小説作品本数とか年数とかあるんだけど
そんなの今更言われたって覚えてないってば……
470風と木の名無しさん:2007/06/05(火) 22:53:04 ID:RKmY0i1p0
花○キビシィw
ズケズケ言う言う。
もう送ったんだね、お疲れ…自分はまだ途中。
仕上るかどうかが不安だな…
471風と木の名無しさん:2007/06/05(火) 23:29:45 ID:xMb3ixZi0
自分、花○の読者審査員評に凹んだ。
編集部の方がはるかに優しかった。
472風と木の名無しさん:2007/06/05(火) 23:33:55 ID:c+Bo+eQQ0
>471
ゆくゆくはお金払って読んでくれるのは読者だし
デビューしたらブログやなんかで
滅多メタにこき下ろされるかもしれないんだから
今から凹んでたらどーしようもないだろ
途中で投げ出されずに最後まで読んでの批評なんだから
頑張ってそれを心の糧にするんだ!
473風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 07:45:33 ID:d6nSK9Nn0
そうそう、生っちょろい批評より
ビシビシの方が自分の為になると信じてる。
読者評貰えるだけいいじゃんと思って。
こちとら枠外だよ。
474風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 09:30:13 ID:jJ4I59u50
花○の編集部批評って郵送による批評希望した場合いつごろ送ってくる?
475風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 10:33:02 ID:d6nSK9Nn0
忘れた頃に送ってくる。
紙面発表のかなり後の記憶がぁ〜
半年以上だと思って間違い無いかも。
476風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 12:58:24 ID:62vMLe3Y0
リブの批評も来ない・・・
成績の良い順なのかも
477風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 13:23:19 ID:40AVDk3U0
こうなってくるとつくづく誌上発表より先に
全員に批評送ってくれた洒落ってすごいよな……
これからはそこまでサービスできなくなるんだろうけど
478風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 15:31:41 ID:2sUn3itC0
白金も批評有りだよね?
479風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 18:50:39 ID:5ue2+dMP0
>476
リブの発表あったの、たった二カ月前じゃん。
シャレの速さは別格で、郵送評は基本的に半年は待つつもりでいたほうがいいよ。
480風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 21:52:07 ID:u5MwZTr40
リブの批評、以前は次回投稿の締め切り前までに届いてた気がする。
今回は間に合わなかったので参考にできなかったよ。
481風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 23:10:41 ID:HOr3WJv/0
萎えたスレに出てて衝撃を受けたんだけど、

・「○○は意識を手放した。」でガッチュンシーンを〆る小説

…どうしよう。私ほとんど受けがガッチュン後に気絶してるよ…or2
482風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 23:15:32 ID:40AVDk3U0
萎えスレは見てないけど、普通にプロもよく使ってる手だよね
483風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 23:27:46 ID:KZ2pjXzY0
>>481
ネタじゃないんなら、それはやめた方がいいと思うよw
484風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 23:59:14 ID:JP8s+zhv0
ディアの連絡ってそろそろかな
かなり自信作…のつもりなんだけど
485風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 00:15:31 ID:uJRDV4jY0
>>481
自分もしょっちゅうそれやる…orz
だめなのか、だめなんだな。
自分の読むBL小説、そんなんばっかだが。
486風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 01:03:05 ID:V40xFnGy0
駄目じゃなかったんだろうけど、
あまりに多過ぎてうんざりする人が出てきたんじゃないかな
487風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 07:54:58 ID:UUmumELI0
自分の中では、「飲み込みきれない唾液が」とか
「生理的な涙が」と同じくくりだ。>意識を手放した

数年ぶりに801に戻ってきたとき、
ネット小説(虹)がのきなみ使っててびっくりした。
488風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 09:48:59 ID:jl57LZsb0
厨設定みたいなもんじゃない。萎えスレ見たけど
好みの問題って感じで流されてたし。この板で
萎えたとかありがちってネタにされたりしてる言葉を
1レス発見ごとに気にしてたら、きりがないよ。
489481:2007/06/07(木) 16:58:33 ID:zCPNUsbA0
>>488
そうだね、好みの問題だよね。よかった〜3回中2回も気絶してたから書き直そうかと思ったよ。
>>487
>「飲み込みきれない唾液が」とか
>「生理的な涙が」
これ、よくやる…orz
とことん自分の書くものは厨設定なんだな、と思い知った今日このごろ。
490風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 17:09:41 ID:52x8Gvqd0
なんかあまりのレベルの低さに言葉を失う感じ。
491風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 18:55:23 ID:wPrCaopI0
話戻してリブ着た人居る?
492風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 18:58:07 ID:kQgNGXaw0
「チンコを入れると啜り泣く。マジで。ちょっと感動」
みたいなのがヤオイじゃないのか?
唾液も生理的な涙もよく使ってた……。
493風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 20:14:31 ID:rgtdtnq90
>490
レベルが低いのがこんな細かい点で済むなら良いほうだ
494風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 20:33:44 ID:VA923L8l0
意識飛ばすと、場面転換が楽なんだよね……
楽をしちゃいけないよなと、反省したw
495風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 21:05:18 ID:UUmumELI0
そういえば生まれて初めて書いた小説(非BL)で
主人公を7回気絶させたのを思い出した
あれで三次って相当にレベルの低い賞だったんだな
496風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 00:16:13 ID:zE2XEkal0
今二次やってて投稿始めようかと思ってるんですが
PNって二次と投稿と変えてますか?
497風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 10:09:34 ID:mtDyR/SJ0
つか、自分はどうしたいのか書いてないから、
「人それぞれでしょ」としか答えようがないんだけど。
同人やってない人もいるだろうし。

変えたほうがメリットがあると思うなら変えればいいし、
変えないほうがメリットがあるならそのままにすれば?
投稿して、レベルを確認してから悩んでも遅くないと思う。
雑誌掲載とかデビューの段階で変えることもできるよ。
まあ、マンガの場合は変えても意味だろうけど。
498風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 20:13:39 ID:zE2XEkal0
496です。レスありがとうございます。
質問の仕方が悪くてすみませんでした。

自分は漫画描きでPN変えようかと思っていたのですが、
同人作家さんとして認識してた作家さんのお名前を
BL雑誌でよくみるようになったので、変えないものなのかと気になってました。
すでにプロで活躍なさってる作家さんが二次活動されるときは
PN変える方が多いみたいですし、どちらがいいのかわからなくて。
同人からスカウトでデビューされるから知名度のある名前のままがいいんだろうなとか、
自分はぜんぜん有名じゃないけど、もし知ってくれてる人に投稿してるのを発見されたら
なんだか妙に恥ずかしい気がしたり…。

デビューの段階でもPN変えられるんですね!
小さなことに悩みすぎました。それに自意識過剰でした。
がんばって原稿描いてきます!
499風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 20:31:00 ID:E30XXHAI0
二次やってるとスカウトもあるし、qたぶんデビューしやすいよ。
同じペンネがいいんじゃね?
500風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 21:32:54 ID:X3qV2S6A0
二次やってるのは投稿のときに知らせるのはいいかもしれんけども、
同人で住所やら職場やら本名やら特定されそな個人情報さらしてたら、
投稿のときは変えといたほうがいいかもよ。
いつヲチされたり、妄想逆恨みされるかわからんし。
501風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 22:36:36 ID:E30XXHAI0
!?
502風と木の名無しさん:2007/06/09(土) 13:29:20 ID:Uz80GgOW0
よく考えてみればそうだな…
503496:2007/06/09(土) 14:55:37 ID:3pecKabR0
>500
通販などで本名や住所をメールに記載してたりするので
ある程度自衛したほうがよさそうですね。
普通にしててもヲチられるときはヲチられますよね…
>499
自分はスカウトは期待できないので、
やっぱりPN変えてがんばってみようと思います

質問ばかりで申し訳ないのですが、
投稿のとき同人やってることは報告すべきなんでしょうか?
504風と木の名無しさん:2007/06/09(土) 15:47:39 ID:Uz80GgOW0
>>503
べつに同人活動の報告をする必要はないですよ(普通はしないと思う)
新作限定の新人賞に同人作品を送ってはダメですが
505風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 17:01:32 ID:4mCQGFOp0
今日、リブの批評が届いた。
いつも出してる鼻○からは厳しい評価ばかり届いていたから
やさしい言葉が身に沁みた……

もうちょっと頑張ってみようと思う。
506風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 21:59:27 ID:ajyfWlhK0
ビブのときに批評の封筒を4回送って一度も返って来なかったから、
今回は「もーいいよ」てな気分で送らなかった。
そうか、そんなに早くちゃんと貰えるんだったら送ればよかったな…。

ところで。
「あんたとのこと思い出になんかしたくない」
というセリフを受に言わせて仲直りしたくてしかたないんだが、
このセリフにものすごいデジャヴを感じる。
有名どころの既存の小説や漫画に同じようなセリフ言うものあった?
活字中毒の雑食だから、なにかにインスパイヤされてる気がしてならない。
507風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 22:36:48 ID:iaBGMnj00
>>506
「なに」ってはっきり思い出せないけど
そのセリフよくあるよ。
ありがちだからそんなに気にしなくていいとオモ
508風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 10:11:13 ID:1dc51dKAO
プロですが
そのくらいなら割と使われがちな台詞かな
キャラの喋り方がその内容を口にして違和感ない人物か、設定、場面、に
矛盾がなければオケだとオモ
台詞だけ浮いてると???ってなるから、きちんとキャラに合わせた話し言葉と、
台詞自体の内容、これが重要
まあ、普段そんなことを言わないキャラが、去ろうとする相手を必死で
引き止める、とか、そういうギャップを書くのもありますが
それをやるなら、直前までにキャラの気持ちの盛り上がりを書いておかないと、
やはり台詞だけが浮くので注意

例えば「トンネルを抜けるとそこは〜」みたいな書き出しだとモニョる
「○○○に俺はなる!」「諦めたらそこで試合終了ですよ」とか
そういうのもわかりやすすぎるものでなければ大丈夫なはず
投稿作品ならなおのこと、その一文よりも大事なものがある
がんばってください
509風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 13:57:12 ID:QB9UNdRF0
ていうか、活字中毒の雑食とか言いながら
その台詞があちこちに転がってるものだとわからない方が
問題じゃないか?
510風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 17:25:55 ID:SILj7oiN0
印象的なセリフと思ってるならどうしてここに書き込むんだろう
もしデビュできたら身バレするぞ?
フェイク入れてるなら書き込みに意味がないし・・・天然?
511風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 21:35:54 ID:vBMFEKBC0
 
512風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 00:10:21 ID:jPU6dj540
リブになってから批評が早いのね。
ここは投稿したこと無いけど今度送ってみる。
花○は今回初めて送った・・・覚悟決めて待っていよう・・orz
513風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 00:31:32 ID:okiMfPPD0
506です。いくつもレスありがとうございます。
使っても大丈夫みたいだと安心しました。

つい先日戻ってきた批評で、人物設定が某商業作品と似ていると言われました。
私は全く真似したつもりはなかったんですが、その作品はかなり昔に読んだことが
あったものだったので、無意識に記憶していて使ったのかと怖くなり…。
大して特殊な人物設定ではなかったんですけど。
本当に雑食で手当たり次第読んで、「ふーん」程度の話はエッセンスだけ残して
どんどん消去する癖があるので、自分が怖いです。

そんなことに怖くなる人いませんか。
自分語りすみません。
514風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 01:23:39 ID:IJg1tqh+0
>513
ここのレスも自分に都合のいいようにどんどん消去してるような
515風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 08:24:43 ID:x+aPj0890
>>513
頭弱すぎてイライラするからもう来るな。

516風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 11:26:15 ID:Ih9kyeV10
もうすぐ何かしら〆切あるけど。
余裕もって出す方?
それともギリまで粘る方?

自分、いっつもギリなんですが……
消印有効にして欲しい。
517風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 12:11:12 ID:+zTy5tlI0
>>516
コバルトも7月10日に消印有効締め切りだね

イマイチ傾向が掴めないんだけど、どういうのが求められてるんだろうな…
518風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 13:44:56 ID:y2aqQkqc0
消印有効でも必着でも、締め切りと締め切りの間にある日数はかわらんがな。
519風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 14:55:50 ID:3HlGCdYS0
いちお、プロですが
>>516
プロになったら〆切日が必着日になるんだから
今からその練習だと思えばいいんじゃない?

あと、新人のうちは多少なりとも余裕もって原稿上げられる方が
編集への印象はいいよ。
投稿のうちからギリとか言ってないで、早めにあげる練習を……w
520風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 18:20:33 ID:9SNEmJBF0
花○は7千円もらえたら儲けもんぐらいにしか思ってない。
521風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 18:28:23 ID:jEvY01iC0
>519に同意。
〆切守れるだけでもチャンスに繋がる。
522風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 18:49:52 ID:NbQCIuQG0
花○だったら7千円もらえたら先が開けるではないか。
523風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 19:07:30 ID:P9jRPvO20
質問。
既出だったらスマン。
姐さんたちはレーベルによってエロの描写とか枚数、変えてますか?
今書いてる話が、100ページの中にエロが3回もあるんだが
締切的にディアか花丸に送ろうと思ってる。
そういうのって、どうなんだろう。
いや人それぞれだし上手けりゃなんでもいいんだろうけど…
524風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 22:57:21 ID:+TqaDLIl0
>>523
エロ3回=ディアか花丸、という発想がよくわからん。

他はもっと多くしないといけないのか。
3回もあれば充分だと思うが(他雑誌でも)。
525風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 23:43:43 ID:YtxjxbjJ0
ディアにエロ3回って自分にはなんか多く感じるな〜1回でいいんでね?
薄めならまあアリかもしれないけど、濃かったらまず無理そうw

でもエロたくさん書ける人ってすごいなと思う。
自分は100枚ならせいぜい1回しか無理だ。
526風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 00:45:20 ID:W/pEEElV0
批評で、エチばかりでエピが少ないと言われた事がある。
自分としてはエチは薄くて弱いと思ってたから微妙な気持ちになった。
エロ魔人ですか、自分。
527風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 01:29:51 ID:MaVwJp5z0
プロですが。

今さらかもしれないけど、BLで大事なのは「意味のあるH」だよ。
あくまでも恋愛の延長線上にあるHでなければならないから、
キャラに合ってなかったり、物語上、意味なく入っているのはNG。
恋が成就するまでの心の変化や戸惑い、それを乗り越えた確かな愛情…
つまりH=頂点に至るまでの道のりがきちんと書けていれば、
好きな人と抱き合う・好きな人に愛されるという喜びに説得力が出る。
すると、たった1回でも短くても、表現が多少稚拙だったりしても、
エロさは自然に出てくる。

ひとつひとつのHに「意味を持たせる」ことを意識してみて。
初めてのHは初々しくて、可愛いものになるはず。
好きになればなるほど、Hの内容は盛り上がっていくはず。
キャラの変化や成長に合わせて、Hも変わるのが当たり前。
528風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 01:48:02 ID:QWiXGzWF0
>527
最後の4行が
彼氏とHが上手くいきません的、雑誌の相談コーナーっぽいw
カウンセラー×患者で、新刊待ってます!
529523:2007/06/14(木) 06:31:05 ID:8LQYzGfi0
レス感謝です。
やっぱり多いよな…。
自分的には必要なエロで、エロも回数毎に変わっていくように骨を折ってる。
よくある話ではあるけど、ストーリーはしっかりあるつもり。
かといって、朝チュン御三家様がいるような(しかも大ファンっていう)
ところに、そんながっつりエロはいかがなもんかと…
見直してみて、なんとか考えなおしてみる。
ありがとう!
530風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 08:52:53 ID:l4YLR/+W0
プロその2ですが

100枚の中にH三回もいれられるってある意味才能だよ
けど100枚のうちにH三回も入れてたら、恋に至るエピなんて入らなそうだ
Hに至るまでの感情をいれたり、攻め、受け、周囲の人々の説明、
なぜ恋に落ちたかなど過去のエピいれてたらとても100枚じゃ終わらないし
エロシーンも足の指嘗めるとか、視線が上から下へ行く過程とか、バリエーションをかえて入れてくだけで
かなり長くなるものだし。

手元にある雑誌と比べてみるといいかもしれないが
雑誌一回の分量はたいてい原稿用紙120〜150枚程度だ
投稿はそれより遙かに少ない
その雑誌一回の中でHシーン三回入ってかつストーリーもがっつりというお話が
いったいどれだけの割合であるかを考えれば(もちろんあるものもある)、
自ずと自分の話が駆け足になっていることに気が付くのではないかな?

ストーリーはあるつもり、が本当に「つもり」になっていて
上っ面だけになっていないことを祈る
531風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 12:17:41 ID:0+2yLyn80
>>529
プロですが。
ディアプラは今後はがっつりエロを入れてもうちょっと売りたいらしいから
エロなし投稿作はよほど出来がよくなきゃ歓迎されないと思う。
編集さんも、エロうすめでいいと思われてるのはちょっと……と言ってたよ。
なのでエロ3回は全然問題ないと思う。
逆にディアプラはエロなしでもいける? と思ってる人は今後認識変えた方がよさそう。
532風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 14:59:27 ID:hygIT5g50
ハル号に掲載されたトップ賞作品はエロ3回だったよ、と呟いてみる。
(応募する気があるなら、応募先の雑誌とか読んだほうがいいとオモ)
533風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 16:02:19 ID:B9JUuv8/0
プロその4
雑誌の傾向は現状のイメージや看板作家ではなく
新規参入の作家を見るといいよ
看板作家は売れてるから前からの作風を継続できるだけで
これからデビュしたい人の参考にはならない
あと賞の総評の苦言に編集が求めてるものが書かれてる
ずばり書かれてなくても、ディアはラブが薄い作風は困ると言ってたんじゃないかな
534風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 21:50:25 ID:1fdJqG9W0
二、三年前にディアからデビューした人も、受賞作100枚でエロ3回入ってたよ。
さすがに駆け足だったけど、そのくらいの根性見せた方がいいのかな、と思った。
3Pの新人もいることだし、あそこはこれから濃くなると思う。
リニューアルしてエロSS(袋綴じかどうかは不明)も載せるらしいし。
535風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 00:49:25 ID:xw9yY00u0
豚切スマソ。
常募集の書庫から、返事が…。
詳しいんだけど、丁寧なんだけど、よ〜く読むと、ダメってことだけが
分かる内容。
うお〜…(T_T)
返事が出た作品を会社を変えて送って、その送った中では、一番詳しく批評
をもらったのですが、やっぱりダメだっんだ。
凹む。
536535:2007/06/15(金) 00:51:02 ID:xw9yY00u0
ダメだっんだ→×
ダメだったんだ→○
直そうとしたら、書き込まれてしまいました。
537風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 01:06:08 ID:HE8U/1ue0
>>535
句読点と改行の位置から勉強しなおしたほうがいいと思うよ
538風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 01:21:39 ID:0fFZPEzi0
なぜダメだったのかがよく伝わってきました。
539風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 01:53:30 ID:HsNs6F8F0
>535
メールできたの?手紙できたの?
私は昨年二回ほど送ったけど、何もなかったよ。
もしかして送ってくれるだけマシなのでは?
540風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 07:18:47 ID:TY5m8sBi0
いいなあ、返事。
どのくらいでくるんだろ。
541風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 07:39:21 ID:TY5m8sBi0
自分は100に納められなくてバトルどゃないほうに出した。
もう何ヶ月も前の話・・・来ないってことはだめだったのかorz
542風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 10:42:13 ID:XDP0ru1s0
バトルって、誌上に載った二人以外の結果はいつどういう風に分かるの?
批評が返って来るわけでもないんでしょ?
543風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 10:45:29 ID:ixlSg7Qj0
>>542
友人のところには、「採用は見送らせていただきます」
みたいな手紙と、簡単な批評が届いたらしい。
544風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 11:50:48 ID:tIRdUdGg0
知人が昔チョコラのバトルが始まる前に常時に投稿したときは、数枚の手紙で
丁寧で長文なうえに励まされてて、どこよりも感じのいい批評&対応だったそうな。
だが、別の人が昨年あたり出したところ、常時はあっさり採用不可&バトル紹介のみ。
バトルはあっさり採用不可&ABCランクのみあり。
ただ作品の内容に触れていないので、読んだかどうかワカンネwだったってさ。

伝聞なので自分が実際に見たわけじゃないが、批評は簡略テンプレ化されたみたいかなと。
批評が返ってくるまで、常時は半年くらい。バトルはそれ以上で忘れたころにきたとも聞いた。
545535:2007/06/15(金) 15:21:57 ID:NOsZ78Ij0
>539
封書で来ました。
送ってからは半年ぐらい経ってます。
去年の末に送ったので。
546風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 18:14:56 ID:nn3tTjr70
季節感のある作品を投稿したい場合は皆さんどうしていますか?
クリスマスネタを12月に送る等、リアルタイムに即した時期に
投稿するべきなのか、それとも雑誌発表時期の季節に
合わせて書くべきなのか、迷います。
547風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 19:21:50 ID:uxFO4nXm0
それはまったく関係ないと思う
クリスマスの話を夏に送ってもいいと思う
何故なら掲載されるわけではないから
548風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 19:57:39 ID:MevgEPfb0
いや、定期的に誌上にバトルの人出てるから、原稿は読んでると思うんだが。
で、今ざっと調べたら15回までやってるみたいだし、今月もバトル勝者の人が
本出してるし、新人の人数は多いと思う。
そっからモノになるかどうかは別として、育てる気はあるんジャマイカ。

自分読むのは好きだがハレクイン書けないから書庫に出したことないんだが
簡単でも返事くれるんだったら送ってみようかな。
高校生モノが大好物で書いてるんだけど、最近小説ではあんまり
高校生同士なんての見ないよね。
需要ないんだろうか。サミシス
片方高校生ってのはあるんだけど。
みなさん、受け攻めの年齢ってどのくらい?
549風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 20:06:51 ID:Qw+r3EXJ0
攻めは高校生〜30歳くらいまで書いた
受けは20前半〜30後半
個人的に未成年受けを書くのも読むのも抵抗あるから
この先も書くことはないと思う
ちなみに自分の話は、八割が年下攻めであとは同級生カプだ…
こんどオヤジ×美青年に挑戦したいなぁ
550風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 21:41:35 ID:HD1THZHX0
>>548
需要ないなんて事はないと思う。
書く人側が昔よりは少ないだけで、読む側になれば何歳のキャラだろうと面白ければいいし
人気も出ると思うよ。
551風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 00:43:34 ID:sNvoOYpn0
>>547
有難うございます。
気兼ねなく送ることにします。
552風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 19:23:26 ID:aP/q0/aI0
今度のディア+で4次選考通過できなかったら
もう投稿から足を洗って読者に戻ろうと決めている
この時期に連絡がないということは、選外確実orz
結果を見るのが楽でもあり、怖くもあるな…
553風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 19:24:41 ID:aP/q0/aI0
楽でもじゃねーよ、楽しみでもだよorz
なんかダメポ
554風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 19:34:22 ID:Zazql5/Y0
つか、デアならもう結果発表されてるし…
555風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 19:57:28 ID:aP/q0/aI0
今回から漫画誌には結果載らないんじゃなかったっけ?
載ってるなら明日買いにいくが……
556風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 20:31:31 ID:svy88Q5a0
うん。小説投稿の結果は「小説ディア+」にしか発表されないよん。
557風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 20:38:51 ID:Ac7EC6uI0
今回のは漫画誌にも載ってたよ?
558風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 01:09:29 ID:/NukGqcL0
7/31締切分からじゃなかった?
小説デア+にしか結果が載らないの
559風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 15:56:14 ID:SD5fJRrD0
556だけど、スマソ・・・。
小説デア+に結果が載るのは558さんの言うとおり次回分からだった。
560風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 20:22:05 ID:57GYPV1m0
「やおい作家限定スレ」を覗いて、
自分はプロになるには体重が足りないのではないかと思った。
561風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 20:46:45 ID:V2XROoD/0
だれがうまいことをry
562風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 19:56:57 ID:C2/Qcl/a0
ショコの批評きた姐さん、ちりあえずおめでとう(優秀な方には批評を、と要項にあるから)

伺いたいですが、返信封筒入れましたですか?
563風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 20:38:39 ID:CgEtH2i80
>562
いや、入れてないよ。
結果は半年見込って書いてあるけど、それ以上かかることもあるようだし。
できれば全員に出すつもりじゃないかな。
564風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 17:55:10 ID:+ulCjQVt0
>563
ありがとう。デブお祈りします。
565風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 19:35:20 ID:60t7Gwc80
>564
どういたしまして。4キロ太りました。
566風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 19:50:43 ID:zvghE5Y/O
今漫画で一番いい出版社ってどこかな?
567風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 19:53:20 ID:c0GzlrhL0
うーん、釣りとしか思えないような質問だw
568風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 19:55:44 ID:3hTA6KHE0
>566
つ民明書房
569風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 23:35:53 ID:xFo5YO+g0
>566
つ新風舎
570風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 00:29:19 ID:1P7ZTIXo0
>>566
リイド社
571風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 01:40:26 ID:ElmlXr3V0
>>566
ケイエス企画
572風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 16:35:32 ID:JL1SeFjcO
>>566
プロですが、作家として生き残るなら、自分の作風と相性がいい雑誌を出してる所じゃないかな。
BLは最終的に作家の力量で売ることになるから、自分の力が最大限出せる出版社を自ら見つけること。
573風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 17:02:05 ID:0CFF8NHD0
つぶやかせてください。

ワープロに向かう孤独な作業は、つらいぞーーーー!!!!
574風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 19:16:48 ID:RNy5FK6N0
今から辛かったら先はもっと辛いぞー
575風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 00:50:14 ID:47Agmath0
 どちらかというとパソコンに向かっているときに脳内ネタがキーボードを打つ
速度に耐え切れずにどんどん頭から霧散していくのが、つらい。
576風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 05:33:10 ID:FRYZKwzk0
脳内発生と打ち込む速度と変換速度がシンクロしたらいいよねえ。
ただ収拾付かずでトンデモ作品が生まれそうな気もする。
577風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 06:47:10 ID:mwXb5PQD0
ボイスレコーダーつかって書き起こしとかは?
578風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 08:30:03 ID:O519dWT00
ちんこをケツマンコに入れるという妄想を一人で読みあげろと?
579風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 18:58:15 ID:47Agmath0
頭の考えをパソコンに直接つなげて映像化・録画することが出来たらいいなあ。
むかし映画にあっていいなあと思った。ついでに痛そうだとも思ったが。

しかしもはや人間ではないwww
580風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 04:06:03 ID:jHtsOE+W0
>576
つ親指シフト

熟達すると思考の早さで打てるらしい。
581風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 09:46:06 ID:hOZABcBc0
みんなブラインドタッチできるの?
582風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 11:02:17 ID:2sV2mSi20
できるよ
職業柄出来ないと仕事にならない
583風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 08:48:16 ID:epfTYqxa0
>>577
自分の声を聞くと欝なので、やりたくない…
584風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 02:13:34 ID:24ww3JFY0
声より内容が……
585風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 22:46:18 ID:KdJy6ef90
いっつも予定より短くなる…(´・ω・`)ショボーン
短編派なせいか、小説よりプロットみたいと言われてしまった。
どうすれば長いのが書けるのかな。教えて長編派の御方
586風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 23:03:04 ID:0DE8+h3x0
585に便乗。
自分も「まるでプロットみたい」だ。
心理描写を丁寧に書くように心がけてはいるけど、なかなか…orz
良かったらいいアドバイスないですか。
本気で悩んでる
587風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 00:00:53 ID:ypdFUZkq0
狭間ですが。
プロットみたいと言われるなら、
おそらく書き込みが足りないのではないかと思います。
セリフばかりで話を進めたりしていませんか?
キャラがどういう場所でどういう行動をしているか
文章から読み取れますか?
説明的すぎるのも読者を飽きさせてしまうけど、
ある程度の情景描写がないとストーリーに入り込めません。

心理描写でもたとえば悲しみを表すのに、
ストレートに「悲しくなった」と書くのではなく
自分なりに表現を工夫してみるといいと思います。
比喩を使ったり、キャラの仕種で悲哀を表現したりと、
やり方はいろいろありますよ。
特にヤマ場となるシーンの心理描写は、
大袈裟だと思うくらいで読者的にはちょうどよかったりしますので。
588風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 01:51:58 ID:cTLd98Mc0
プロです。
>587に付け加える感じで、別の視点から。

キャラの作り込みが浅い…ということはないかな。
外見・仕事・性格だけでなく、履歴書を作るぐらいの気持ちで
過去の事件や生き様、物事の考え方、好きな食べ物、趣味…など
「今のキャラ」を形づくってきた要素を考えてみるといい。
キャラがしっかり立てば、そのキャラらしさが表現できるセリフや
エピなんかも浮かんでくるはず。
それを会話や場面に盛り込んだり、心情の変化に反映させていけば、
自然と説明や描写の枚数は必要になるし、物語にも厚みが増すと思う。

もちろん、不必要なエピまで入れると物語が破綻しかねないから、
どこまでを作品に使うか…のバランスにも気をつけて。
キャラとTPOに合った服のコーディネートをするような感じかな。
持ってるブランド物を全部つけさせて、場の雰囲気を壊さないように。

読者が共感する=人気を左右するのはキャラクターだから、
手を抜かずにじっくり取り組んでみてください。
589風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 07:17:43 ID:y8P5rLh60
私は逆だ。
長くなりすぎる。
頭の中でキャラが動きすぎて、それを全部文字にするとえらいことになる。
わかっているけど、書いているときは夢中で、全部書き終わってから
削るところを探して短くしていくことの繰り返し。
でもあんまり短くならない。
すっごく効率悪いなと自分でも思います。
590風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 17:05:27 ID:cTLd98Mc0
長編向き、シリーズ向きなのかもしれないね。
そういうところに投稿してみたら?
「キャラが動きすぎて」というのは大きな武器だよ。

591589:2007/06/27(水) 21:11:30 ID:y8P5rLh60
ありがとうございます。
一人ずつにちゃんとした職業やバックボーンを考えすぎてしまい、
このエピを書くにはココを書かないと……となって、
気が付くと6万文字くらいになっています。
長編オッケーのところを中心に頑張ります。
592風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 15:06:58 ID:eu7X2qjo0
自分、今働きに出てないのに
丸一日使って400字詰め6枚前後しか書けない
いくらなんでも遅すぎるよな
プロになれたらどんなに貧乏してもいいから専業でがんばろ…
593風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 15:15:08 ID:1OIkGfjk0
7月末の〆切り目指して、みんな頑張ってるかー!?
594風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 15:18:35 ID:kYOFn0Kn0
>>593
どこだっけ?今常設の書いてるけど、締め切りなしだとだらけてダメだね…
>>467によるとディアか
595風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 15:40:11 ID:8MAOdLbx0
オヴィスで追い込みにかかってる人は少ないかな。
連絡先等(本文にも要記載)ってテキストファイルにも
メール本文にも書けって事だよね。
本編前に書いたらいいやら、後がいいやら…
596風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 16:02:22 ID:eu7X2qjo0
…ところで、今送ろうとしている出版社の募集要項に
略歴を書くようにとあるんだけどBLの場合どこまで書けばいいんだろう
一般小説だと生まれと最終学歴、職業あたりを書くそうなんだけど
BLでも一緒かな?
597風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 19:48:32 ID:gNsFzzi20
投稿歴とか同人歴とかじゃなくて?
598風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 20:21:48 ID:h+QNPD8j0
BLの略歴=投稿歴でいいのかな
やっぱ編集部が知りたいのってそういうことだよね?

でも、なんで募集要項に略歴なんて紛らわしい書き方してあったんだろう…
599風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 21:25:21 ID:NxiRzRAO0
投稿出身のプロで数社に投稿経験あるけど、
「投稿歴」ならちゃんと「投稿歴」と書いてあると思う。
「略歴」はやっぱり最終学歴とか職歴じゃないかな。
でも、ラノベは会社によるけど、BLはたいてい投稿歴を訊くよね。
要項に「略歴」しかないとなると、ちょっと悩むな……。
それ、どこの会社?
自分が出したことあるところなら、わかるかもしれない。
600風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 09:53:48 ID:woWZfJ5f0
紅玉とラピスは略歴必要みたいだね。
601風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 10:06:25 ID:KmlDOj8/0
詳しく知りたいなら編集部に問い合わせればいいんでないの。
仮に勘違いしたこと書いても、作品の評価には響かないと思うけどね。
602風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 11:12:54 ID:ebffhp4C0
ラピスは略歴(投稿歴)と明記してあったよ
紅玉は知らんが
603風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 13:01:03 ID:8HEy+Ol10
投稿歴って、賞をもらったことない場合は書かなくていいのかな?
604風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 22:50:40 ID:/EFC1CKj0
>603

「特になし」でいいんじゃないかな。
605風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 03:38:48 ID:mEYHShwo0
ラノベの投稿歴は書くべきなんだろうか。
606風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 09:05:53 ID:Qvr+RCI40
同人歴とかサイト運営歴とかw
607風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 23:47:00 ID:U/+N2VUo0
花○用の原稿レーザープリンターで印刷した。
熱い熱い。この季節特に熱い。
608風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 16:32:53 ID:KZ8vJEoy0
既出だったらスマン
「作品のテーマ」って、どんなこと書いてる?
「初恋」とか「セフレ」とか「不倫」とか?(どれでもないけど)
なんか漠然としていてどんなことを書けばいいか全くわからない…orz
609風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 19:01:55 ID:yWOWc65X0
>>608
自分もそんな感じだよ
「秘密」とか「親友の弟」とか簡潔に書いてる
610風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 23:53:14 ID:k1+uA2rZ0
ここ一年くらいの間にプラチナに投稿した人いますか?
常時募集は結果出るまで待たされると分かってるんだけど、送ってそろそろ一年経つ…
二年くらい前に投稿した時は半年で批評シート送ってくれたんだけど。
募集要項には結果が出る目安(○ヶ月程度で返事します、みたいな)書いてないんだけど、
最近は一年くらいかかってるのだろうか。
611風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 02:29:06 ID:YoR0sTWd0
>610
自分はもう半年すぎたが、なんにもない。
半年経った頃電話で聞いてみたが、
「たくさん作品が来ててお返事に時間がかかっています。もう少しお待ち下さい」
って返事だった。
612風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 11:03:54 ID:PRE3nXIP0
>610
7ヶ月くらいで来たよ
613風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 12:15:17 ID:YoR0sTWd0
採用なら電話連絡でしょ。
結局6ヶ月経っても何のアクションもないのは
採用じゃ無かったってことだから
別にどうでもいい。
614風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 12:52:19 ID:CjBEO0WR0
三ヶ月もしないうちに採用の電話がきたって人がいたな
やっぱ実力のある人は、最初の数ページだけ読めば判るんだろうね
615風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 16:04:54 ID:UnPorFzU0
三ヶ月もたてば二重投稿にならないのかな。
616風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 16:28:51 ID:qbGnvU7K0
>>615
三ヶ月程度で同じ物を投稿するのなら
編集部に不採用かどうかを確認するのが礼儀だお
617風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 16:58:46 ID:UnPorFzU0
失礼しました。アリガトン。
初めて常時に出しててうずうずしてる。
618風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 17:55:48 ID:YoR0sTWd0
狭間の方で聞くべき内容かもしれんが
原稿1をA社、原稿2をB社にほぼ同時に送り、A社から返事が来て、今まで書いた物を見せて欲しいといわれ、
原稿2をA社にも見せることに。そこでB社に送ったものを改稿して掲載する事が決定。
もともと一次志望がB社だったから、自信作はもちろんB社の方。
だけどB社からは返事をもらってないので、どうするかB社に電話で聞いたところ、
いっぱい来ていていちいち返事なんかできないって言われたよ。
そこはいちおう全員に返事を出すとうたっているところ。

唯一の雑誌掲載作のコピーを同封して何社にも送るのは、別にいいんだよね?

619風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 18:41:43 ID:0ZR+ZdMr0
狭間に行って聞け。
そしてB社がどこか置き土産に書いて、もうここには戻ってくんな。
おめでと!
620風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 22:21:10 ID:xDX+M/oq0
>>610です。
レスくれた方トン。
こんなに時間かかっているのでボツだということはわかってるんですが、
それにしても批評シート来るの遅いな…返信用封筒同封したんだけど。
なんとなく問い合わせはしちゃいけないかと思って遠慮してたんだけど
近々問い合わせてみます。

そして私も>>618さんのB社がどこか知りたい。
621風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 22:56:49 ID:wQsEMwOr0
>>620
>そこはいちおう全員に返事を出すとうたっているところ。

洒落じゃないの?
違ってたらゴメン
622風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 23:07:01 ID:4KrCzCUO0
自分はプラチナの常時募集のことかと思った
あそこも簡単な批評を全員にくれるし
623風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 18:44:22 ID:gmivZA6R0
洒落は違うだろ
>いっぱい来ていていちいち返事なんかできない
これにあてはまらない
624風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 19:55:22 ID:rO0nTI9E0
B社が気になるなぁ・・・。もしかして特間とか?
たくさん応募のある常時募集ってどこだろう。
ヒントプリーズ〜www
625風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 21:08:45 ID:gmivZA6R0
トクマも採用者にしか返事しないってあるから違うと思うよ
プラチナだかプリズムだか書庫だかその辺じゃないかなあ
626風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 22:26:57 ID:DdhMvony0
マジレスすると、B社が怠慢なだけだから、
一応連絡したんだし担当者名聞いてA社から出版でいいと思う。
そんで部数行くようになってBから連絡来たとき
「連絡しましたが沢山来ていて手が回らないそうですね」
でいい。
雑誌掲載作のコピーは全社に送りつけても大丈夫でしょう。
627風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 00:02:04 ID:yzkSwG0T0
配達記録の「はがき」で連絡しといたほうが無難じゃね?
今回応募した作品については、何月何日に電話にてご連絡したとおり、
他社にて掲載が決まったので応募自体を辞退(?)するとかなんとか
書いとけば、あとでもめなくてよさそう。
628風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 10:10:41 ID:q+PsVMKz0
洒落って編集さん減ったけど審査どうなるんだろう
一次で落選した場合は下読みさんしか読まないわけだから
上位の人以外は関係ないと言えば関係ないんだろうけど
629風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 13:12:21 ID:mJWyVgaD0
募集してるからまた増えるんじゃね?
630風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 15:20:17 ID:N7yOaGEB0
シャレの結果まだかなあ。
まあダメだったことはわかってるんだが、
いつ講評が送られてくるかそわそわしてしまう…
631風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 20:21:58 ID:uZDM0q4b0
>>630
>>104の話もあるし、最後まで諦めずにがんばれ!
早く結果が来るといいね。
632風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 22:55:06 ID:qFFIuOqx0
花○送った〜(´∀`)
追い込みかけてる人、ガンガレ!
633風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 23:11:51 ID:q+PsVMKz0
洒落、佳作以上だと受賞コメントが発表号に載るはずだから連絡も早いんだろうなー
佳作なんて一度しか出たことないとはいえ
634風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 01:06:24 ID:YBCvx27D0
 
635風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 01:28:04 ID:pQCtJtpM0
自分まだ花○のハラシマ中。
追い込みという段階ですらないかもしれないがガンガルよ。
636風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 01:53:18 ID:2PXDFwyf0
片手間(といったら言葉が悪いけど)で応募してたラノベの新人賞で
見事一次落ちした。
ガチュン濃度とかの前にやはり文章が小説として成り立ってないってことか。
精進しないとな・・・・とりあえず今日は酒飲んで寝る・・・
637風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 02:04:22 ID:dxIuT92Y0
ttp://www.subculture.com/backdoor.html
かわったジャンルだね
638風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 03:47:18 ID:wdj1YKk60
>>637
ちょっ ウイルスw
なんなんだお!
639風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 07:33:47 ID:3cVaLl7w0
花○は10月締め切りの方に出す予定。
今のには間に合わなかった……。
640風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 09:16:16 ID:ti6bp6T50
自分も同じ・゚・(ノ∀`)・゚・。
仕事が忙しくて書いてる時間がない。
ギリギリに始めた漏れが悪いんだけど・・・・_| ̄|○
641風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 13:22:00 ID:QEnS+8lq0
お尻から出血した。
これでばっちり受けの気持ちになって書けそうだぜ。
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /  イヤッホウ!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                                
        /    ! +    。     +    +     *  
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
642風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 14:05:29 ID:kX5Bs1Ih0
>>636
電撃なら片手間で通過するとこじゃないと思う。
ラノベ再難関じゃない?
643風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 19:42:38 ID:EfaMsEVX0
花○、7月目指して書いていたけど、無理ノシ
仕事と家庭・育児がなければと思うことしばしば。
でもそれでは生きていけないので仕方がない。
次は行こう!
644風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 20:16:31 ID:QbkEww/S0
花●出せました〜。出してからすごい誤字を発見。
あんなに目を皿にして探したのに……。

それはそうと、最近新P舎のニュースやってますよね。
当方サイト餅なんだけど、サイトにアップした小説を商業出版しませんか?
という誘いを掛けられたことがあります。
もちろん、費用はこっち餅で(涙)
どんな著名なレーターさんでも手配しますよっつー鼻息荒いメールだし
費用はこっち餅というショッキングな言葉で返事も返さなかったけど
今となっては引っかからずによかったなーと。
引っかかった人いないよね????
645風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 21:00:41 ID:dWABuTvy0
自分もやっと! 花○だしたょ――(ノω≦)・.゜
1年ぶりだぁw

orz…同じく誤字発見。
あんなに何度も直したのに……
646風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 23:10:08 ID:zhzb3bPI0
花といえば、前回の〆の分のトップ賞連絡が近いな。
見知らぬ番号にドキムネ。
647風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 00:46:48 ID:D4Tb2HYu0
花○の応募欄の学校名・勤務先って
例:はなまる商事 もしくは 事務員?
前者で間違いないよ…ね?なんだか不安でカキコ
648風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 02:16:38 ID:oRlF8VYU0
>647
それって、自分だったら斜線ひいて出すな。無職と解釈されてもいい。
だって不要な個人情報じゃん。BL書いてるなら用心したほうがいいと思う。
案外世間は狭いし、DQNは編集だろうと下読みだろうと
どこにでも生息する可能性はあるんだしね。
649風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 07:37:52 ID:+OG32WGw0
花○の編集部への質問欄って皆なにか書いてる?
650風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 16:50:00 ID:lLezHpHO0
真面目に勤務先書いちまったよ。
あかんかったかな。
でも、もうすぐ辞めるけどね。
質問は書いてないよ。
651風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 18:08:37 ID:aUg0hAol0
>650
648だが、まあ、万が一の用心したほうがいいかもよってだけなんで。
たいていは、杞憂ですむとおもう。
652風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 18:14:36 ID:eVwFUJJJ0
>>しかし、ふつーに考えれば、○○では入賞だけど××では選外とか
>>やられるのって嫌なんじゃなかろうか。
>それをあえてやるスレ

【狭間が】ワナビと一緒にライバルを叩くスレ【必死で】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1183650533/l50

がんばって投稿して、早くこのスレで話題になるといいね!
エンジェルな読み専たちが君の作品に感想をくれるよ!

>ババァ臭がぷんぷん
>自分的にはどこに萌えたらいいかわからない
>あれはないだろってレベル
>もうすでに劣化始まってる?

明日は君の番だ!
653風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 20:10:23 ID:zVAOwcQs0
花○に出して来たよ!
今更ですが、あらすじにも決まった書式があるんでしょうか?
本文と同じ書式で別紙に印刷が正?
654風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 20:16:02 ID:cr4LM+Ej0
おつ。
あらすじはわかりやすいように別書式で出してる
655風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 23:15:11 ID:4QSk018Z0
花○が出したハウツー本によると、応募規定はプロ作家へ就職するための
履歴書のようなものだから、空欄は良い心証を与えないそうだよ。
656風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 00:21:23 ID:sqbrnCrS0
アハハハハハ(AA略
さすが花○w
657風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 00:32:42 ID:s/OjPea+0
あーそれ読んだことあるw
ま、話が面白ければ空欄なんって関係ないでしょ。
とりあえず勤務先は新人賞に何の関係もないしな。
就職っていったって、白線社員になるわけでもなし、
安定した仕事を保証してくれるわけでもないのに、ずいぶん偉そうな表現だな>白線。

個人的にはフリーの仕事なら特に、自己防衛は覚えたほうがいいと思うが、
まあ、個人の自由だね。皆、判断できるだけの年齢だろうし。
658風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 00:42:25 ID:kOUjUcYO0
別に普通に会社員なら会社員、大学生なら大学生でいいんじゃないの?
勤務先とか大学名まで律儀に書いても、小説がつまんなかったらそれだけのことで。
財務省だろうが東大だろうが関係あるまい。
659風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 01:45:15 ID:/+LkQIpz0
>>654
本文ほどがちがちに決まってないようで安心しました
ありがとうございました!
660風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 02:18:12 ID:SUF72OCz0
学校名と勤務先だからやはり会社員や大学生と書くのはまずいとおもう
小説家を目指しているのに簡単な文章読解力もないのか? と思われそうでつ
661風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 11:05:24 ID:sqbrnCrS0
スカウトが多い業界なので結局実力とコネ次第なんじゃないの
でも投稿組には厳しそうだよね……職業欄の記述ひとつにしても……
662風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 11:21:13 ID:QdBvQzw40
他社はともかく、花○に出すなら職業もきちんと書いた方がいいのでは?
663風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 15:04:56 ID:AkaE7ldhO
経験は武器になる。
中卒者と大学卒だけでもイメージは違うよ。
社会経験(バイト含)がある方が作品の幅が広がるから、得。
自衛官出身とか教師出身とか、それだけでも担当は興味がわく。
同じレベルの作家だと、決めてがないからね。
664風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 15:10:19 ID:sqbrnCrS0
BLじゃないけど、東大生と嘘をついたら持込を受けつけてくれる出版社もあるらしいね
665風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 15:25:04 ID:ihD19QRz0
プロですが。
有利なことは書いておいて、不利かなと思うことは書かなければいい。
会社名など書かなくても、それだけで不採用になることはないはず。
「送られてきた原稿が面白いかどうか。使えそうかどうか」それだけです。
編集も本当にいろんな人がいますから、個人情報は自分で守るのは当然。
普通の就職活動とは違って、あくまで特殊技能を売るフリーランスなん
ですから、プロになってからも自己判断は大事ですよ。
666風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 15:56:55 ID:kOUjUcYO0
まぁ確かに「この投稿者、実は高級官僚なんですよね」
なんて、身内にバラす編集者がいないとも限らない。
667風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 16:13:10 ID:iU+4IqZq0
>633
それはない。
少なくとも、下読み段階ではプロフィールなんて見ないよ。
当方下読み経験者ですが。

自分の経験から言うと、一次は小説の体裁が整っていれば通る。
最終選考くらいになると、多少は選ぶ側の好みも入ってくるかもしれない。
でも、投稿者の職業は関係ない。特殊職業の人が延々その方面の話ばかり
書いていてもOKな、一般小説とは違うしね。
668風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 17:55:11 ID:TDgv2AX50
昔なら昼間の連絡先として会社名とか電話番号書いたろうけど、
会社にホモ雑誌社から連絡着たら真っ青になるな。
今は携帯もあるし、昔の名残じゃないの?
669風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 18:12:45 ID:DgKwzIam0
前に聞いた話だと、その職業をどれくらいかけるか、の目安にするらしいから。
大学生なのに、キャンパス描写にリアリティーがないとか。
商社勤めなのに、リーマンに説得力がないとか。
逆に、その人とはまったく関係ない職種を、いきいきとかけたら点数が上がるらしい。

どっちにしろ、最終に残ってから、プロとして採用されるかどうかになってからの
話かも。
670風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 09:00:21 ID:zHoDZMID0
>前に聞いた話だと、その職業をどれくらいかけるか、の目安にするらしいから。

一瞬、なるほど…と思ったけど、読み手には関係ないわけだから、
編集さんがチェックの対象にするとは思えないなあ。
それに、編集さんがあらゆる職業・ジャンルの話に関して
「これはリアルだ!」「これは違う」ってわかるとも思えない。
893や遊郭のリアリティなんか、わかるはずもないわけで。
671風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 09:15:21 ID:slvt1U2d0
>>670
てかむしろリアリティのない作品を優遇してるんじゃないかと思うんだが…???
マジに中東駐在をこなした駐在員の、駆け引きありビジネスありのリアルなアラブもの
なんて絶対に採用しないだろうに
まあ判っててリアリティを省くのと、判らないでリアリティがないのとでは違ってくるだろうけど
672風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 12:30:51 ID:zHoDZMID0
いや、だから「投稿者の職業を目安にする」ってのは変では?
ってことが言いたいだけなんだけど…
投稿者がどんな職業だろうと、作品が面白ければいいんだし。
673風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 12:51:31 ID:slvt1U2d0
>>672
うん、判る、ごめんね屁理屈こねて、基本的に同意です
674風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 18:47:43 ID:zHoDZMID0
いや、こっちもしらけたようなレスしてすまぬ。
リアリティに関して言ってることはわかる。自分も同意だ。
リアル部分とドラマ部分のバランスなんだよね。
675風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 21:05:45 ID:5AypD2wv0
あんまり馬鹿みたいなレスはやめようよ。
676風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 21:13:59 ID:x2LCabTN0
むしろ671みたいなの読みたいけどなぁ。
677風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 23:16:42 ID:OjqjiDoq0
【自分のBL戦歴(詳しくでも曖昧でも可。投稿年数なども)】
【エチシーンにおけるこだわり】
【最近書いたもの(例・年下攻め、など)】
【理想の受け】
【理想の攻め】
【よく書いちゃうシチュエーション】
【自分の地雷設定(編集部に言われても絶対書かないようなの)】
【ずばりあなたにとってBLとは】

ちょっと皆さんに聞いてみたかったので作ってみたw
ただの好奇心なので、教えてやろうかなという方はお願いします。
678風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 23:17:18 ID:OjqjiDoq0
じゃ、言いだしっぺの私から。

【自分のBL戦歴(詳しくでも曖昧でも可。投稿年数なども)】
去年の十一月ごろからだから、八ヶ月以上。初投稿時の評価は某リブのBクラス。ペンネームは今と違う。
【エチシーンにおけるこだわり】
乳首責めは邪道。それならわき腹とか指の股とか責めたいマニアック派。
【最近書いたもの(例・年下攻め、など)】
オヤジ受け。最近オッサンに目覚めた。
【理想の受け】
攻めを引っ張っていけるくらいの男前。見た目も女っぽいのはダメ。
【理想の攻め】
ヘタレ。乙女。変態。
【よく書いちゃうシチュエーション】
現代モノよりファンタジーとかSF設定のほうが好き。うまく書けないけど。あと、白衣率が高い。ゴーカン率も高い。
【自分の地雷設定(編集部に言われても絶対書かないようなの)】
女装。裸エプロン。
【ずばりあなたにとってBLとは】
心のオアシス。
679風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 00:17:29 ID:uXeBZGaX0
暇なので付き合ってみる。

【自分のBL戦歴(詳しくでも曖昧でも可。投稿年数なども)】
 現在、初投稿用作品を執筆中。
【エチシーンにおけるこだわり】
 擬音は控える。
【最近書いたもの(例・年下攻め、など)】
 誘い受け。
【理想の受け】
 小悪魔。
【理想の攻め】
 大人の余裕を見せつつも受けに翻弄されてしまう。
【よく書いちゃうシチュエーション】
 学園モノ。コメディよりはシリアスで、過去に関するトラウマがあったりする。
【自分の地雷設定(編集部に言われても絶対書かないようなの)】
 ヤクザ。
【ずばりあなたにとってBLとは】
 生きる糧。萌えは原動力。
680風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 00:21:00 ID:oUc8tYAC0
【自分のBL戦歴(詳しくでも曖昧でも可。投稿年数なども)】
「石の上にも3年」のうちの2年目
 某所では最終まで残った
【エチシーンにおけるこだわり】
 後ろからってのを、書きたがる
【最近書いたもの(例・年下攻め、など)】
 誘い受け
【理想の受け】
 女王様
【理想の攻め】
 言葉攻めの達人
【よく書いちゃうシチュエーション】
 美人な誘い受けに、トーヘンボクが目覚める
 攻めが平凡なので、華がない(某編集部批評)
【自分の地雷設定(編集部に言われても絶対書かないようなの)】
 兄弟
【ずばりあなたにとってBLとは】
 ふぁんたじい

これ、おもしれーーーー
自分で自分を見つめ直してしまった
681風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 00:32:01 ID:YVJ1VPOT0
この流れに('A`)
682風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 00:36:33 ID:ZR/sONmY0
【自分のBL戦歴(詳しくでも曖昧でも可。投稿年数なども)】
 投稿歴は今年からです。
【エチシーンにおけるこだわり】
 これでもかと言うぐらい汁だくで。ええ、紙がしっとりするぐらいが望ましい。
【最近書いたもの(例・年下攻め、など)】
 年上の天才タイプ×年下盆栽タイプ
【理想の受け】
 外がDQNで中がトロトロ
【理想の攻め】
 30センチクラスの巨根装備で、お道具の研究にも熱心な種馬。
【よく書いちゃうシチュエーション】
 殴り合いの喧嘩の最中間違ってズボッと30センチの巨根が受に入ってしまうとか。
【自分の地雷設定(編集部に言われても絶対書かないようなの)】
 キラキラ生徒会。高校生もの。野球もの。
【ずばりあなたにとってBLとは】
無くてはならないもの。コーヒーにはクリープ。
683風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 02:10:36 ID:3eSngCIL0
そんなにみんな、自分語りしたいの?
684風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 02:17:53 ID:IuBGqglG0
怖くてそんな質問答えられない、と思う自分は自意識過剰だろうか<質問羅列

そんな姐さんたちに質問だ。
自分の話で、対象年齢とかって考えて書いてる人いる?
この話は高校生くらいに読んでほしいな…とか、
社会人一年生に読んでほしいな、とか。

別に何が聞きたいってわけじゃないけど、なんとなく気になったので。
ちなみに自分は気にしてかいてる。
685風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 07:04:54 ID:RxG4ZiKg0
さーて、次の締め切りに向けて頑張るか。
686677:2007/07/10(火) 07:27:44 ID:DnjB9K6A0
>683
自分語りしたいんじゃなくて、同じ投稿者としてみんなが普段どんなの書いてるか
知りたかっただけなんだけどね。
だって自分のまわりにはBL投稿してる人っていないし
687風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 08:04:26 ID:xg2pvUOK0
確かに…まわりにはいないな。
688風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 08:49:47 ID:KJtgx8ST0
BL読んでる人でさえいないよ。
だから自分はこういうの興味ある。

>>684
対象年齢考える余裕なし。とりあえず高校生は視野に入れてないことだけは
確か。

今日からディアプラとりかかる。100枚以内って70枚とかでもいいのかな?
最高で60枚ぐらいしか書いたことない。
689風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 11:51:39 ID:+zPhFxR30
考えてみると、本読んで人口の多い世代って30代〜40ギリかと。
独身も多く、少女より金も持ってる。
編集の方針はともかく、本当に売る対象というなら、大人向けかもね。

とはいえこの世代、結構食い散らかしてる世代でもあると思うので
傾向を読むのが難しいのかな。なんとなくハッピーエンド好きな気がするけど。
レディコミ風どろどろバッドエンドは40半ば〜50なイメージ。

690風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 12:04:25 ID:hyRLB98C0
「こういう人に読んでほしい」は考えない。選ぶ権利ないし。
投稿先の雑誌の購買層はチェックするけどね。
できるだけ沢山の人(どの年齢でも)に読んでもらえるようなもの、
萌えてもらえるものを書けるようになりたい…と思うばかりだ。
そういう意味で「幅広く喜んでもらえるものとは?」を気にしてる。
691風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 23:12:57 ID:AfKKWn8o0
プロだけど。
投稿してるときは読者のことは全然考えてなかった。
ただ書きたいもの(自分が読みたいもの)を書いてただけで、
編集さんの存在さえ頭になかった。
だから電話がかかってきたときは、嬉しいとかびっくりとかより、
「へー。編集部って実在したんだー」みたいな感じ。
今でも読者さんの層なんてわからない。
アンケでも年代みごとにバラバラだし。
受けるかどうかは年齢層より個人の好みだと思ってる。
692風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 11:58:13 ID:C90kTcom0
すんません、ディアなんだけど。
20×20ってみなさん1枚に刷ってる?
それとも段組? 
段は規定外なんでしょうか…

ちなみに150枚突破…とことん削るしかない。
100枚辛いっす。
693風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 15:53:41 ID:mQOnZAyc0
「1枚20x20の縦書きでお願いします」って書いてある。
ちゃんと読もうよ!
694風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 18:46:15 ID:AvzWHTJu0
投稿者はこに書いてあるのも読むといいかも。基本が書いてある

【下読みの鉄人】
 ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
695風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 21:09:50 ID:C90kTcom0
ありがとう。
やっぱそうだよね…

何か自分的に読みにくいかなぁと思って。
696風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 00:17:35 ID:6Z3q6JAT0
よく「○枚書いた」とか「あと○枚」という表現を見るけど、
これは400字詰め原稿用紙に換算した枚数なの?
それとも、自分が応募する会社の規定に合わせた場合の枚数?
697風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 04:22:43 ID:luh8UgM80
花○の応募票ちょっと変わったね。
698風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 12:12:37 ID:khHi0JnI0
リンクスの求めている傾向がよく判らない…
最近新人でもファンタジーが多い気がするんだけど
なんかココは他の新人賞と空気が違う希ガス
699風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:45:55 ID:zOOGxXUw0
リンクスは話しさえ面白ければなんでもありって感じがする。
背景や設定に決まった傾向がないのが傾向というか。
700風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 17:50:54 ID:Buv1wLlM0
>698
そりゃ、載ってる作品にファンタジーが多いから、ファンタジーを送る人の割合が増えて、
その中で実力のある程度ある人が引っかかってるだけじゃないか?
自分の実力と照らしあわせて送る作風を決めた方が無難だと思うが。
ファンタジー書きたきゃデビューしてからお伺いをたててからで
充分だと思うよ。
701風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:51:50 ID:OQnZWrYa0
ごく普通の男の子たちの日常的な恋の話がメイン⇒キャ羅、ダリ亜。
ファンタジー⇒リンクスってイメージがあるなあ。ファンタジーは敬遠されがちな
印象があってそれを得意分野にしてる人はよほど読み手をうならせるような実力がないとと思う。
普通の子たち&普通の男たちのコイバナってのが基本だな。


702風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 20:24:00 ID:ZEq4T6v/0
普通のキャラとか日常のラヴ話を受けつけてくれる出版社は少ないとオモ
出版されてる小説も、そういうのほとんどないし
703風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 21:27:07 ID:XQCBEKnU0
>>702
そうか?
普通の話の方が断然多いと思うんだが…。
日常ラブ以外にあたる方が自分はレアだ
704風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 21:48:42 ID:BdAOknX90
誌名とレーベル言わんことには永遠にすれ違う二人。
705風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 22:21:57 ID:+D352HKL0
リーマンの日常的な恋愛話⇒
っちゅーのはどこがいいんですかのぅ???
706風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 23:49:44 ID:BdAOknX90
シャレとか?
707風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 23:51:37 ID:NDOZI8ur0
日常的な恋愛の中にもマニアあり
708風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 23:56:14 ID:R0bj6S9J0
和食が好きな人もいれば、こてこて中華が好きな人もいる。
709風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 01:34:13 ID:2Tnp/7rx0
洒落はここんとこ迷走してるからなあ。
やっぱ自分が読んで面白いと思える雑誌でデブしたいね。
710風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 02:09:01 ID:pnk9fyyF0
ディアに送る原稿できた。
ここ最近じゃ渾身の出来。この作品でデブするぞー!
これ落とすとかオカシイ!(って一回言ってみたかった)
711風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 03:28:15 ID:HSoPrTRX0
わたしにも710のように思っていた時期がありました

つか、デアはいつも3次選考までしかいかなくて、批評がもらえない…
だからドコが問題なのかよくわかってないままorz
712風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 10:09:45 ID:cVOOW/9A0
1作できるごとに、そのときは「渾身の出来」と常に思う。
でも、応募して、2ヶ月くらいたってから読み直すと、ドツボに落ちる自分。
713風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 20:17:19 ID:n8GV5Qk90
漏れは書きあがって一ヵ月ほど寝かす。
書き上がった時ってテンション高くって、サイコーって思うんだけどね。
自分の書いたものを冷静に見れない。
後で読むと、? なんじゃこりゃみたいな部分があるし、
誤字脱字も結構見つかるから、怖くてすぐに送れない。
締め切り間に合わないと、次のにまわす。
714風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 21:15:04 ID:wp2iTfUZ0
自分もまったく同じだ
しばらく寝かせた原稿じゃないと怖くて表に出せないw
715風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 21:21:54 ID:XWNeYSqR0
みんな偉いな。自分書いたのはすぐに人に見せたいタイプなので誤字脱字の多さに
後悔すること多い。
けど見せたいんだ!
716風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 21:33:21 ID:VAHcPaL40
締め切りが迫り大して推敲しないうちに出す(けど自身満々)

当然のように落選

見直すと確かに「こりゃ落ちるわ…」な出来だった
このサイクルだよ…今度こそちゃんと寝かせて推敲して出そうと思う。

ところで、最近ネタ出しにチラシの裏を活用してるけど、これがなかなか良い。
学生時代にいらないプリントを4分割してこっそりノートの下に隠したりして
妄想をつづっていたのを思い出してやってみたんだけど、綺麗なノートよりも
いつでも捨てられるチラ裏のがぶっ飛んだ構想も生まれやすい気がする。
717風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 21:51:37 ID:f0yVwK2X0
716が落選する理由はわかる気がする。
718風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 21:55:58 ID:JIEeVHvw0
別に本当のチラシの裏に書いてるだけなら、当人の自由なんでは。
やり方なんてひとそれぞれなんだし。
719風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 23:58:05 ID:MYSsL4ue0
チラシのことより自身満々だからじゃないかなw
まー誤字だけで落選てことはないだろうけどね。
720風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 01:36:40 ID:1MztTs9Q0
推敲せずに出すんだったら、そりゃ上達もしないだろうよ
自分でも言われなくてもわかってるレベルの批評しか来ない
やっつけで書いたものには、それに見合う批評しか来ないもんだよ

というのが理由なんじゃないかい?
721風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 08:30:05 ID:PvUcTCIO0
自身満々w
722風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 12:32:46 ID:RooG85Uc0
最終や賞もらえq批評に「誤字脱字が…」と書かれてしまう私が通ります。
みんな、そんな完璧に誤字脱字ないの?
原稿寝かせたらなくなるの?
723風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 12:58:52 ID:i6en1q5iO
>>722
推敲しようよ。こんな短い文ですらタイプミスするくらいなんだからさ。
724風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 13:09:25 ID:t+EEq66q0
PC上でやると思い込みで読み流して見つからないよ>誤字脱字
自分はプリントアウトして赤ペンもって推敲する。
なぜか紙に打ち出すと見つかるんだよな。
725風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 13:09:53 ID:lzYMocoz0
この調子で小説一本だったら、編集さん乙彼様と言いたい。
726風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 14:24:59 ID:1MztTs9Q0
最終で「誤字脱字が……」という指摘がくるって、かなり恥ずかしいぞ
雑な人と覚えられてる可能性大
727風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 15:20:41 ID:RooG85Uc0
………orz
728風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 15:56:07 ID:/aELn3HD0
それでも最終に残るんだからすごいじゃん
729風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 16:07:36 ID:42vMcj270
誤字脱字はそりゃないに越したことないだろうけど、
面白くない作品が「誤字脱字がない」という理由で受賞することはない。
反対に少々誤字脱字があっても面白ければ許される。
当落ラインなら……いや、やっぱ自分が編集なら、ちょっとでも面白い方をとるな。
730風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 16:13:31 ID:HrFcQf8v0
誤字脱字は校正で直せるが、作品の面白みは致命的。
ま、誤字脱字がないに越したことはないよ。小説は間抜けな誤字で萎え
とかあるしな。
731風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 16:23:34 ID:1MztTs9Q0
>727
や、だから、そんな落ち込まんでも
丁寧に書けば編集部内でも評価はあがるよ、きっと
より具体的に丁寧な批評をもらえる、そんなもんだ
姿勢は大事だよ、何事でもそうだろ?
デビューできても、続かなかったら意味ないよ
732風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 16:26:28 ID:hOYFTAzf0
大分前、高校生の頃本屋でバイトしてたときに人気があった作家で、
苗字忘れたけど、名前が久美という作家。
コバルトで最高賞をとったデビュー作品は
「募集で縦書きと書いてあったけど横書きで。可愛い色のインクのペンを
使って書きました。しかも締め切りの10日後くらいに届くタイミングで
送ったんですけど大賞受賞したんですよね〜」
と何かで書いていたのを読んだ覚えがある。面白いと募集要項を無視しても
許されるんだなーとその時思った記憶があるよ。
733風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 16:39:31 ID:/aELn3HD0
それは他に面白い作品がなかったという運もあったんじゃないかな
第一回のコバルト大賞を取った人の作品は(誰か知らないけど)規定の二倍の枚数だったらしいよ。
当然最初にはねられてたんだけど、他に面白い作品がなかったので
その二倍の話を試しに読んでみたらこれが面白くて見事大賞を取ったらしい
才能があるっていいわね
734風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 16:51:18 ID:CNn8U7NV0
プロですが。
最終に残ってデビューまで行かなかったのは、誤字脱字が原因かもしれないですよ。
受賞作掲載をうたっている雑誌なら、すぐ掲載できるレベルが優先されるはず。
新人賞の上位に差がないというのは、最近大賞どころか佳作さえ出ていないことでわかります。
誤字脱字の多さで落とされるポイントが付けられたとも考えられるのでは?

>732
年齢層高めの読者や書き手の世界で、募集要項すら遵守できない作品は
最初の1行すら読んでもらえないと思った方がいいと思います。
735風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 17:28:29 ID:lp+vSJOG0
下読み経験者です。

>735
誤字脱字で落とされるなんていうことは、いくらなんでもありえないと思います……。
最終選考残ってデビューまでいかなかったのは、残念ながら、
その作品に、編集の心を捕らえるものがなかったからだと思います。
実際に、つきあいのある編集もそのような趣旨のことを言っていました。
だから、最終選考まで残って駄目だった作品ならば、他社でならデビューできたかもしれないという
可能性があります。この辺りは、運とそのレーベルとの相性もあると思います。

それから、下読みの段階では、募集要項なんて考慮しながら読みません。
でも、読みやすい原稿にこしたことはないです。そのほうが作品を読むことに集中できるし、好印象。
冒頭読んで、読みにくくて目が滑ると判断されると、やはり不利だろうと思います。

もちろん、要項は守るにこしたことはないですし、誤字脱字はないにこしたことはありません。
736風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 18:02:54 ID:CNn8U7NV0
>735
アンカーミスをしてしまう下読みさんへw

トップ受賞作を掲載するという雑誌もあるのですから、
それでデビューを逃しているかもしれないという意味です。

出版社のほとんどは、募集要項から外れていたら
選考から外しますよ。
737風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 18:08:11 ID:x62mO4vC0
722の人気に嫉妬
738735:2007/07/16(月) 18:29:03 ID:lp+vSJOG0
>736
アンカーミス失礼。
出版社のほとんど?
下読みとしてではなく、数社とつきあいありましたが、そういう話は聞いたことないですね<要項守らなかったら選考外
程度問題もあるかもしれませんが、少なくとも一次選考の時点で外すという話は聞いたことがありません。
実際に、自分が読んだ原稿でも、原稿用紙フォーマットという指定があったのにもかかわらず、
二段組みで打ち出されていたり、字詰めが縦40字だったりする作品も回ってきていましたよ。
そして、自分はそれを理由として一次で落とした作品はありませんし、上からも指示されませんでした。

誤字脱字は、それこそ校正すればいいだけの話です。
トップ受賞作が改稿なしで掲載されるわけがないと思いますので、受賞しない理由としては弱いと思います。

736さんが、ほとんどの出版社の編集と新人賞選考について話したことがある作家だとしたら、失礼w
いつのまにか、状況が変わっていたとして、私の認識不足を改めますww

とはいえ、要項守らなくていい、誤字脱字OKという意味ではありません。
一次を通らない原稿のほとんどは、最後まで読み通せないほど読みにくい原稿がほとんどです。
要項を守り、誤字脱字をなくすというのは、読みやすい原稿の条件にもなるので、
ちょっとでも自分が有利になるためには心がけたほうがいいと思います。
739735:2007/07/16(月) 18:33:23 ID:lp+vSJOG0
一次を通らない原稿のほとんどは→一次を通らないのは
つっこみを再び入れられる前に訂正w

BLもラノベも下読み経験がありますが、どちらも二次から上に行くのが大変だと思います。
でも、どこの編集部も面白い作品を書いてくれる新人さんは大歓迎だと思いますので、頑張ってください。
繰り返しになってしまいますが、募集要項遵守は推奨しますけれども、
神経質になりすぎないほうがいいと思います。
740風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 18:38:09 ID:nxHcVH1y0
自分は編集経験あるけど、735の意見の方が
実状に近い気がする。

募集要項外れていても、読まないなんてことはない。
編集は杓子定規に落とすんじゃなくて、どこかにすっごい才能が
眠っているかもしれないと常に思っているから、
どんなに読みにくい形になっていても一応は目を通す。
ただ、印象は悪くなるし、ダメだな、と思うまでの距離が近くなるので
守った方がいいというのは同意。

誤字脱字に関しては、あくまでも+αの注意で、誤字脱字で落とされることも
ないと思う。
741風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 18:54:03 ID:CBDwznBM0
自分もプロだけど、誤字脱字は直して再提出じゃねえ?
まったくの誤字脱字がないなんてほうが珍しい気がする。
742風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 19:00:24 ID:/aELn3HD0
おお、久しぶりに下読みさんが降臨された
下読みさんの話ってとても興味深い
だって最初の読者は下読みさんだもんね
743風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 19:03:19 ID:CNn8U7NV0
誤字脱字については、レベルに差異のない作品が複数あったら
選ばれない材料のひとつになるのでは、ということです。

一字でも枚数オーバーしたら返されるところはありますよ。
744風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 19:13:29 ID:6eoRO5FH0
編経験者です。
誤字脱字はないほうが珍しいけど、あえて批評で書かれるというのは
相当多いんだろう。
読むのに軽く支障を来すくらいには。
そういう投稿作ももちろん読むし、その作品の評価に大きく影響はしないけど、
推敲できない人が、今後編集の意見を入れて作品を改稿することはちゃんとできるのか?
という疑問は持つ。
途中で投げる人もけっこういるからね。
745風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 19:18:29 ID:1MztTs9Q0
誤字脱字が多いって批評が来る人は
5や10とかじゃなくて、30とか50箇所の人だけだと思う
それは自分で読み返していないと思われても仕方ない

ちなみに私は1行20文字のところ、気づかず22文字で出したが
最終にはなんとか残ったし、指摘されもしなかった
だが、反省したし、大人のするミスじゃないなと鬱った
746風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 19:38:58 ID:lzYMocoz0
自分が思ったのは、意味の通じないレベルだった最初の書き込みなら
どんなに(本人が)面白いと思っても最終にだって残らないだろうよってこと。
だって意味が通じないんだもん。s@li@jmiふじこ!だけで構成されている小説だぞ?
747風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 19:48:02 ID:GLG6dUVc0
>>748
「最初の書き込み」って一体どこの書き込みをさしてる?
748風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 19:48:40 ID:GLG6dUVc0
ちょ…アンカーミス
>>746
スマン
749風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 21:13:01 ID:z5qIcGeU0
>722でしょ。
あれで最終に残ると読み取った姐さんたちはすげえとオモタ。
750風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 22:35:02 ID:RooG85Uc0
こんなに注目されたの人生初めてw

編集の中の人にご挨拶程度のメールもらえるんですが、そこでは指摘はされません。
なんつうか、「ああんっ イクぅッ !!」 のとこを
「あぽぺっ イクウっ!!」 みたく打ち間違いしたときは、一言、言われましたが…。
狭間めざして誤字脱字撲滅がんばります。
ありがとうございました。

751風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 00:10:28 ID:fKIk5vR30
>「あぽぺっ イクウっ!!」
ウケタw
752風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 00:12:00 ID:7tff23P20
>750
それは「お前はもう死んでいる」言われてしまう方たちですね
753風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 00:44:03 ID:tRWrsN6n0
大昔、作家が手書きで小説書いていたころは、
そういう愉快な誤字はなかったんだろうなあ…。
パソコンになって、絶対誤字脱字は増えてるよね。
754風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 09:06:10 ID:ZCLxPpE80
誤字脱字は、WORDの自動校正機能でかなり回避できると思うのだけど、
使っている人、あまりいないのかな。
十分ではないけど文法上の誤りにもチェックかかるし、
表記の不統一も見つけやすくて自分には便利だ。
755風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 10:47:36 ID:CcSuXcSu0
そもそもワード自体を使っていない。
756風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 12:12:25 ID:ESV/uool0
>754
kwsk!!
ってもワードみたいな高いソフト買えねえ。
フリーで似たのないか?
757風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 19:15:50 ID:DFNriIGs0
>756
それぐらい自分で調べなよ目の前に箱あるんだから
758風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 20:58:58 ID:AsBn3/IO0
一太郎にもあるぜよ。
一太郎のほうが日本語書くの向いてね?
かな入力のほうが早くたくさん打てると思わね?
759風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 23:42:25 ID:fdX3nFF70
自分はワープロ専用機派。
こいつが壊れるまで使い続けると思う。
760風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 00:08:29 ID:YLeQYFYL0
自分はワードでかな入力。
ブラインドタッチができるようになれば、かなのほうが断然早い。

そして質問。
「30歳弱」というのは30歳前のこと? 
それとも30を少し過た歳のこと?
前者だと思っていたのだけど、改めて考えたら分からなくなってきた。
761風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 00:11:41 ID:3dK3IdrV0
ワード・アルファベット入力。
最近、親指シフトを考え始めた。
762風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 00:13:54 ID:wS9EzwwC0
ワードでアルファベット入力
キーパンチの仕事してたからアルファベットの方が楽だったからそのまま
10分700字打てればアルファベットでも無問題
763風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 05:03:42 ID:+oW0B6xf0
なんかよー判らんけど、パソコンにワードが入ってたから使ってる
何故か、かなよりもアルファベットの方が早く打てる
でも自動校正機能は知らんかった
今度ゆっくり研究してみようかな…
764風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 08:32:18 ID:ZGENfB650
エディターのみだった。
次の賞金設備投資にしよう。トン。
765風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 11:53:22 ID:G7+FmMdA0
>>760
自分も前者だと思っていたけど。
辞書には「端数を切り上げた時に添える」とあるし。
766風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 14:29:26 ID:8kW80jKS0
やべぇ、デアプラ超やべぇ
推敲する時間がないかもしれない
完成したら神作品なのに!
767風と木の名無しさん:2007/07/18(水) 14:45:20 ID:lxrWDcKp0
>>754
普段ワード使わないから、そんな機能があること忘れてた。
さっき使ってみて感動した。ほんとありがとう。
768風と木の名無しさん:2007/07/20(金) 12:53:29 ID:DasVvozy0
そして>>766の作品には「あぽぺっ イクウっ!!」の文字が…
769風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 02:09:52 ID:mBMwlbpF0
自分もディアプラ、やばい。
半分ぐらいしか進んでない。一回、放り投げたものをもう一度拾っているんだがどうしても設定が甘いというか
不安材料タップリ
ディアプラってエロイ部分があっさりと流れていく印象があるんだが。
その雑誌のイメージにあったものを書いてるんだけどどうだろうかとイマイチ不安。
そんな自分は初投稿。

できたらいいな
770風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 13:36:34 ID:8Qz754610
初めてなら、とりあえず自由に書けばいいのでは。
評価を見ないうちから悩んでもしょうがないよ。
不安に思うところ以外を厳しく突っ込まれることもあれば、
その逆もある。投稿しないことには何もわからない。
771風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 17:50:29 ID:xmn4hxE30
>770
評価もらわないとホントわかんないよねー。
自分萌えに萌えてかいた作品が殺伐としているって評価もらったことがあるんだぜ。
772風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 17:58:10 ID:fHL91jY+0
洒落ってもう結果来てるんですか?
毎日ポストを覗いていますが、それらしい手紙はありません。
773風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 18:06:51 ID:6DpcRSFu0
>>772
うちにもまだきてないよ。
きてる人いるのかな?
774風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 20:02:51 ID:YrN0yXCz0
前回は本誌の発売と同時くらいだったが、
あそこ編集さん減ったから、もしかしたら今回は少し遅いかもよ。
>772>773が上位入賞だといいね。

漏れは9月の締め切りに向けてがんがってるじょ。
775風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 20:55:34 ID:pc2iVCvm0
>>774
おまいさんの優しさに惚れた
洒落、同時くらいに来るんだな
自分知らなかったから一気に緊張してきた…
一週間は生きた心地がしなさそうだ

自分も9月のがんがろう
776風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 23:05:18 ID:DMEw99RA0
鼻○も連絡の頃かな…。
777風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 23:49:17 ID:+iBfdDeK0
参考までに
前回の洒落批評、1月27日(土)に届いてるよ、ウチ
本の発売は29日だった?
778風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 13:50:24 ID:qh1Y3x+G0
紅玉に出した方はいませんか?

「ザ・紅玉」2が6月に出ていたのね。知らなかったよ。orz
あわてて本屋に行ったけど、もうなかった・・・。
一次通過発表はあったのでしょうか? 
教えていただけるとありがたいです。
779風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 20:12:23 ID:joyNLRT30
応募票に書いた携帯の番号に
見知らぬ番号の着信が・・・
でもかけなおす勇気がないorz
相手も携帯の番号だったから
まさかとは思いつつも気になってしまって
次の原稿が手につかない。
780風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 20:53:41 ID:aroCo3fl0
>>779
公衆電話からかけてみれば?
781風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 21:00:26 ID:L99mLozu0
プロだけど。
普通ちゃんとした出版社の編集部なら、携帯から電話はしてこないでしょ。
すごくギリだったとき、持ち帰って仕事をする気の担当さんから、
「この番号でかけるから! 拒否しないでね!」と連絡されたことはあるけど。
782風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 21:24:19 ID:6Du3aW6F0
>781
飛翔の担当は常に携帯だがなにか。
783風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 21:46:30 ID:/fVsbtJR0
じゃあ779が投稿したのが飛翔だったら編集かもなw
板違いも甚だしいけど
784風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 21:57:00 ID:1zb5Rd0Q0
>>779
わかるわかる。
うちもあって、意を決して電話をかけたらキャッチだった…orz

メッセージ入れられるようにはなってなかったの?
もし編集なら、メッセージくらい残しそうなものだけど。
気になるなら非通知にしてかけてみてもいいかもね。
785779:2007/07/23(月) 22:36:58 ID:joyNLRT30
レスして下さった皆様、ありがとうございます。
普段電話としての昨日を殆ど果たしていない携帯に
いきなり着信があったので、かなり動揺していました。
着信もお昼過ぎの一回のみですし、
おそらく間違い電話じゃないかと思います。
ちなみにメッセージが入る状態にはなっていませんでした。
今後はメッセージが入るようにしておこうと思います。
なるべく気にしないようにしたいですが、
あまり気になったら公衆電話か非通知で
明日かけてみようと思います。
ご意見ありがとうございました!
786風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 22:51:16 ID:NUV0IJk70
タイミング的に、携帯でしか連絡できない場合は携帯で電話しますよ。
席にいないことも多いので。
787風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 23:38:13 ID:XSHgPQ370
折り返したら間違い電話で、さらに訃報だったことがあるよ……
見知らぬ人だが、ご冥福を祈って切った
788風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 15:38:39 ID:1EodXP0e0
ディアは31日必着だけど、30日の午前中に出せば間に合うかな?
789風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 18:53:48 ID:MvCN+7rR0
>>788
エクスパックなら間に合う。
自分も30に出すよ
790風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 19:22:29 ID:mtIAMQBA0
エクスパックはそれで以前届かなかったレポここで落ちてたから勧めれない
心配なら宅配指定で出したらどうだろう
791風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 19:46:18 ID:MvCN+7rR0
>>790
mjd?!
もう事前にエクスパック買ったよ…
「次の日必ず届きますか?」と聞いたら、
「朝11時までなら確実に届きます」と郵便局の人に言われたよ。
届かなかったらと思うと恐ろしい…
792風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 20:20:23 ID:mtIAMQBA0
ログ見ないと記憶おぼろげだけど届いたけど受け取られなかったとかそんな理由で
月末締めきりで到着してるはずが翌月になったとかだったような

安いには安いなりの理由があるよ、真面目に
793風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 20:44:49 ID:uAm2b5mG0
追跡サービス有の宅急便がお勧め。必着日と時間指定すればよし。
794風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 20:49:53 ID:xXHlyJVP0
シャレの講評早く来ないかなー。
そわそわしていろいろ手につかんorz
雑誌の方が今回早いかな。講評もう来た人っている?
それに、雑誌は早売りとかないんだろうか…
落ちててもいいが気になる…
795風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 02:58:47 ID:godvafj/0
>791
エクスパックは速達扱いになるけど
発信地と到着地の距離によって日数が違う。
確か郵便局に一覧表があった

>793
自分、それを利用したのに失敗した経験あるから何とも言えない・・・
事故が起こる時には起こってしまうんだよ・・・
796風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 04:08:15 ID:NLciW1w00
>791.795
郵便局HPにもエクスパックの到着日一覧表がのっている模様です。
797風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 08:32:32 ID:YEfvQHVk0
>>794
ナカーマ
もう気になって仕方無い…
結果が良い人には報告行っているんだろうな
798風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 10:15:19 ID:GT69s6ns0
洒落って受賞以上だと電話連絡なの?
私の場合、うっかり普通郵便で送っちゃったから、
賞に入るとか入らないとかより、
届いたか届かないかの時点で問題があるので…
799風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 13:01:57 ID:QIKMc6Dt0
シャレードゲト。早売りなのか?
営業妨害(?)になるので簡単な報告だけ。
詳しいことは各自で雑誌見てくれ。

かねてから噂のあった休刊話は本当でしたorz
次号で最後。

原稿募集は引き続き。
次回(9/30締切)の募集要項は今までと変わりなし。
(しかし発表はどこでするんだろう)
その次、2008年からは、180〜200枚の募集のみになる。

こちらも噂のあった「新しいレーベル」は パール文庫
9/15発売だそうだ。
ちなみに第一弾のラインナップ見ても、シャレード文庫とどう違うのかよくわからん。
定価500円、ワンコイン文庫にしたいのか。
新レーベルで原稿募集しているかどうかは不明。

こんな感じ。

今回の新人賞審査員は、一次二名、二次一名、三次二名の計五名でした。
800風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 13:16:52 ID:8untEpMUO
>>799
d!
もう発売してるんだな、緊張で心臓が苦しい…
自分田舎住まいだから手にはいるのは月曜だなきっと
…長いな…orz
801風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 13:56:05 ID:fCAmB+4mO
早売り買った。
自分では下読みならとりあえず二次に回すだろうというものを書いたつもりだったが
(小説の形にさえなってれば他では一次通過はできるはず)、
自分の点数が低くてビックリした。
ここは一次通過が難関だな…。
802風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 14:18:48 ID:BThMNIub0
早売りじゃないっしょ。
公式に発売中って昨日から。
803風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 14:25:42 ID:fCAmB+4mO
洒落公式サイトのアレはいつも早漏なんだよ。
この前なんか発売日の一週間くらい前から発売中ってなってた
804風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 00:12:46 ID:ISZZdi6rO
旅先に来てまでディアの原稿やってます。
明日出さないと間に合わないのに応募カード忘れた…orz

心優しい姐さん方!
すみませんが今回の募集が第何回か教えて下さい!
サイトにも載ってなくてもうここだけが頼りです。

どうかよろしくお願いします。
805sage:2007/07/29(日) 00:23:10 ID:CPtJuXSP0
第20回だよー。31日必着。
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:04:12 ID:9Vfp1K9u0
ディア締切までもう時間ないのにやる気がしぼんでしまった…
今がんばってる姐さん方!
がんばりましょう!
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:00 ID:9Vfp1K9u0
?!
えっ名前欄?!
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:00:51 ID:t2MiN4nv0
初めて洒落投稿したけど、想像以上に厳しいなと感じた。
たぶん今後のペース&募集要項では応募することができないだろうけど。

「洒落でデビュー」って人を本気で探してたんだろうなっていうのはわかった。
809風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 20:49:11 ID:neRS0KpY0
すいません。ちょっと聞きたいんだけど、花○の応募要項
「1枚の用紙に4段以上の段打ちはご容赦ください」
ってどういう意味なのかな?

ちっとも分からない……。
どなたかご教授下さい。
810風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 20:50:11 ID:ZUbr2gWi0
2段組、3段組はオッケーってことでしょ
811風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 20:52:24 ID:neRS0KpY0
>>810
なるほど! 理解できた!
同人誌でよくある二段・三段までの形式ならOKってことね。

ありがとうございました。助かりました。
10月までがんばるぞー!
812風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 21:20:53 ID:UPWa1VOU0
ごめん、何でわからないのかが本気で判らない。
読んでそのまんまの意味だろ、どう考えても。
813風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 21:29:22 ID:rISwZn/t0
ディアプラだしてきた。
初投稿だ。とりあえず、BL要素を満たしているかどうかが問題
しかし、テーマ欄なんてあってビックリした
テーマなんてなかったよ

今回は仕上げることが目標だったので次回はもっと
レベルアップなないように仕上げられるようにがんばりたい
814風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 21:46:34 ID:Bob6tuSa0












815風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 23:55:08 ID:ISZZdi6rO
>805
ありがとうございました!無事に出せました。

今回の件で2ちゃんのありがたみを実感した。
ほんとありがd。
816風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 04:12:19 ID:8CMdLh8P0
現在デアプラ誤字脱字チェック中
エクスパックよ、無事翌日に配達してくれよ…
あと三時間で出来るかなぁ
817風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 13:32:11 ID:FCjtZSFxO
洒落購入
結果は一次にも通らなかったけど
あんな簡単な寸評と採点でも凄く為になった
次回は絶対にもっと点数貰えるように頑張る
818風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 16:22:21 ID:I3VltzLr0
シャレ、あの批評は今後はもらえなくなるのかな。
今回出せなくて残念。
819風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 16:25:25 ID:zPywGc0G0
同じくシャレ購入。
もっと点数いくと思ってたのに…orz すげー自信満々だった自分がこっぱずかしい。
あんな寸評じゃあどこをどう直していいのかわからんよ。はよ批評送ってくれ〜
書き直して補強して他のところにまわすわ。
820風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 16:33:33 ID:gLZFjBiV0
洒落、今後雑誌が無くなるってことは、
常時募集にするんだろうか。
821風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 23:33:49 ID:uVZ3JBQs0
>>820
自分もそれ気になってる。
リーフは雑誌ナシでもサイトと折り込みチラシで結果発表という形で新人賞やってたし
ルビーも雑誌創刊前は文庫の巻末で新人賞の発表してたよね。
できれば新人賞続けてほしい…
常時募集だと一体いつまで待てばいいのかわからん。
822風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 19:24:50 ID:q0kwpFKO0
編集部からの電話って非通知、じゃないよね?
823風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 22:45:08 ID:2tl51JHc0
非通知でかけてくる会社は妖しい。
824風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 01:36:49 ID:5syBF7If0
飛翔の編集部は非通知じゃなかったっけ。
2で拾った情報だが。
825風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 10:02:30 ID:04HwnCIr0
うん、飛翔は非通知だよ
ヒカルの碁の原作者が編集部からの電話がわかるように
ナンバーディスプレイにしたら、非通知だったって
826風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 11:20:04 ID:j7WoDK+00
デスクの電話が子機だと非通知になることあるよ。
827風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 21:28:44 ID:wPIBhFDH0
大きな企業で電話回線の多い所だと、社内の電話が一部独特な
回線になってることがあって、その電話で掛けると
通知で掛けても、相手側には非通知になってしまうことがあるよ。
ビル電話、とかなんとか言ってたと思う。
828風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 23:58:40 ID:ykSrH4pN0
前に青田買いスレに誤爆しちゃったんだけどw
そろそろ次の締め切り一覧を作るかね。
829風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 08:57:27 ID:a2mOvalx0
>828 ヨロシク乙!
830風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 09:25:14 ID:L9l2isaQ0
シャレード休刊ショックだorz

新レーベルパール文庫創刊て、今まであったシャレード文庫との二本立てなのか、
それともパール文庫一本で、シャレード文庫はなくなるんだろうか。
831風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 10:25:48 ID:a2mOvalx0
パール文庫って、それって何てアナ○ルパール?
832風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 10:27:40 ID:C8BjAWdu0
>>831
おい、一文字多くね?www
833風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 10:39:57 ID:a2mOvalx0
ぎゃああ!こんな馬鹿なこと書いたのにその上〜!
なと一緒にコード抜いて逝ってくる。orz
834風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 22:03:52 ID:oWSl0W4k0
アナルパールごときで伏せ字にするとは、けしからん。
835風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 23:39:15 ID:lobpu5Iz0
ティンコパールならわかるがアニャルパールがわからん
836風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 23:55:24 ID:SEn7LnHoO
玉が並んでる形のアニャル用バイブ(?)の事では?
漫画でたまに見る
837風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 08:13:09 ID:/iNy3cAI0
所でラピスのHPがリニューアル中で再オープンが8月1日予定で白紙なんだけど
どうなってるんでしょうか。プラチナもだ(ウチのPCが繋がらないだけかな)
投稿していいのかな

838風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 13:37:53 ID:mNk40zoK0
>834
男前のお前さんにほれた
839風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 15:41:09 ID:/iNy3cAI0
>>837
うひょ、アプリ障害で8月5日オープンだって!
まさかココ見てるわけじゃないよね?誰かメールでもしたのかな
840風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 15:41:55 ID:/iNy3cAI0
上のは>>837です、が抜けてました
自作自演ではないっす
841風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 17:54:32 ID:mNk40zoK0
>840
素直な貴方にはこの金銀両方のアナルパールを授けよう
842風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 17:56:02 ID:/iNy3cAI0
>>841
いえ、私が落としたのは普通のアナルパールでございます
843風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 18:01:56 ID:mNk40zoK0
>842
では3つのアナルパールを感謝セールでプレゼント!
さあ、おちりをこちらに向けなさい。

 普通 --●●●●●゜
 金  --◎◎◎◎◎゜
 銀  --○○○○○゜
844風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 10:16:24 ID:vtfdXXKYO
漫画なんですけど持ち込みした事ある人いますか?
相手がプロで見飽きてるのは分かってるんですが
エロを目の前で読まれるのってどうなのかなと色々不安に…
845風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 12:17:03 ID:m1lRwEr/0
漫画は漫画のスレがあるよ
846風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 12:56:17 ID:vtfdXXKYO
>>845
気付きませんでした……。スレタイの一部教えて頂けないでしょうか。
847風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 13:41:46 ID:q6wTnauB0
漫画スレあるか?
検索にも引っかかってこないが、とっくにおちたんじゃねーの?
848風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 15:43:12 ID:ZPvDQ1Lb0
そういや落ちて「どうしよう」という話になったけど、それっきりだったな。
必要な人が立てるでしょ。

投稿スレといい観察スレといい、マンガの人はスレ立て嫌いなのかね?
849風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 15:46:03 ID:q6wTnauB0
小説より、投稿者が少ないからだと思うけど。つまり利用者が少ない。
つか分ける必要あるのか?作家スレさえ一緒なのに。
850風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 16:08:51 ID:ouH0D3Mo0
>849同意。小説の人って分けたがるよね。なんで?

漫画・イラストもここでいいんじゃない?
利用者少ないから立てても落ちるし、利用者が少ないってことは
時々ここで話題が出ても、占領されるようなこともないわけでしょ。
お互い参考になる話題もあるだろうし。
ただ、漫画で見てる人も少ないだろうから、レスがなかなか貰えないかもしれないけど。

>844
友人が持ち込みしてたよ。一度に数社から意見が貰えるので、やはりとても参考になったそうだ。
844が恥ずかしいなら投稿にすればいいと思うけど、デビューしたらネーム直したりするのに
濡れ場がどうのこうのと打ち合わせだってしなくちゃいけないし、今のうちに慣れて置くwと考えてみれば。
851風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 17:28:21 ID:o0Rp8jSv0
小説ばかりで話がしづらいからという理由で別けたんじゃなかった?

別れたのには理由があるんだが>849-850見るとなんだかなと思う
852風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 17:43:55 ID:AKViWBsh0
それもループする話題だよ
作家スレでは共存できてるのに、投稿者はどっちも未熟だからか
こういう諍いwが起こる。

前に常時募集に投稿した漫画原稿が返却された。
ちゃんと個別に批評が付いてて、良いところと悪いところを教えてくれて
ちょっと感動した。次もそこに投稿しようと思ったよ。
853風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 17:54:57 ID:q6wTnauB0
>851
いや、当時たった時も、わざわざ建てる必要が?って思ってたし。
すぐ落ちるだろうなという意見も出したんだけど、落ちたら落ちたで
とりあえず建ててみ、って話で建てたんじゃなかったっけ。
案の定、落ちたわけだがw
>845見て、また立ったの?って思ったんだけど、
他の関連スレの1にも入ってないし
確認して誘導したわけじゃなさそうだね。
854風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 20:58:59 ID:VKPh6KuV0
狭間スレは小説とマンガ共存してるので844もそっちで聞いてみてはどうかな?
と思う今日も熱帯夜。日が落ちても全然涼しくなんねー
855風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 21:28:16 ID:q6wTnauB0
狭間でもないのに、狭間スレに誘導してどうするんだよ…
見えない壁があると思うけど…
856844:2007/08/05(日) 22:08:59 ID:vtfdXXKYO
なんだかすいません。

>>850
確かにそうですよね。
BL描いていくならいつか誰かに羞恥プレイされるだろうし
エロ恥ずかしいうんぬんで持ち込み回避するのは勿体ないですね…。
描き込んだtelinkoちょっと消して持ち込もうと思います。
857風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 22:15:30 ID:yb2H7P8l0
持ち込みするならソコソコだと思うけど。
858風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 22:17:05 ID:yb2H7P8l0
いやテリンコは描いときな。
向こうの意向に沿ってヤウ゜アさを落とせるとアピールだ。
859風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 22:38:51 ID:vtfdXXKYO
>>857
すいません、ただ待つ時間が嫌なせっかち者だというだけで
自信があるから持ち込みたいというわけではないのですor2

テリンコ残しときます
860風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 23:06:17 ID:Ts0058n9O
まだいるかな?この前マンガ持ち込みしたけど何か質問あったら答えるよ
ちなみにエロを男性の担当さんに見られるのは恥ずかしかったです…
861風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 00:06:12 ID:rldWGmsU0
締めきり一覧まだ〜?
862風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 09:31:05 ID:/IPNTJtt0
>>3
次スレ立てるときにはその21のURLを修正しておいて欲しいです、(22と同じ)
それにしても10と11、探してもナイですね
863風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 09:32:05 ID:/IPNTJtt0
正しいURLはこれらしい

新人賞投稿スレ@801板=その二十一=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1139228366/
864風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 09:41:12 ID:33V4yEPfO
豚切って悪い
865風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 09:43:34 ID:33V4yEPfO
豚切って悪いんだが、
洒落の講評ってもう来てる?
自分まだ来てなくて、
単に遅れてるだけとかならいいんだがそろそろ心配になってきた
来た姐さんいたら教えてください
866風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 14:52:48 ID:PsIQqk/R0
洒落の講評、きてないよ、うちも。
今回は、やけに遅い。
867風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 16:37:06 ID:yuPmoHed0
関西だけど、まだ来てない>シャレ講評
今日こそ来ると思ったんだけどなぁ。
次の参考にしたいんで、早く読みたい。
868風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 20:25:27 ID:0ju8v7HU0
洒落遅くなるんじゃないかなぁ。
前の方にも編集さん減ったから遅いんじゃないかと誰か書いてたが、
今、二人体制ではないかと思われる。
シャレード9月号の編集後記、二人しか載ってない。
前回って四人いて、その後一人移動でいなくなり、
7月号を最後に編集長さんも辞められたみたいだから、
返事来るの時間かかりそうだとエスパー。
待ってる投稿者には辛い時間だな。
869風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 02:27:55 ID:dxJdZtEM0
洒落の疑問。
審査員一人に7点以上貰えれば次の審査に進める、ってことは、
受賞しなくても三次でどちらかに七点以上つけられたら、三次通過って
ことになるんじゃないのか?
今回、三次で7点以上貰っても二次通過としか名前が載ってない人が
数名いるけど、これって正しいの?
870風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 10:08:25 ID:28kxMUz70
期待賞(三次通過)ってのは、たぶん点数以外の判定要素があるってことなんでしょ。
871風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 13:19:09 ID:cyT3xP530
小説として書けているというのと、BLとして書けているというのはまったくの別物だからねぇ。
872風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 19:20:54 ID:3okk5Rnq0
三次通過=期待賞
ではないんだな、きっと。
期待賞は今後掲載されるとか(洒落なくなるからどーなるんだ?)、
文庫化を見据えた人に対してってことなのかな。
今までは掲載して評判良いと文庫化みたいだけと、
新しいレーベルが九月に創刊ってあったし、お手軽文庫みたいだから
それで出してくれるのかもな。うらやましす。
873844:2007/08/09(木) 19:45:22 ID:ef3UwcqBO
漫画スレの過去ログをだらだら読んでいたので気付かなかった…。
>>860
せっかくレスくれたのにすいませんでした。ありがとうございました。
874風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 03:45:47 ID:YFbV9Tj4O
いえいえこちらこそ。
前漫画スレだったかで自分が質問させてもらったので
誰かにお返ししたかっただけで…。
持ち込み頑張って下さいね!いい日になるように祈ってます
875風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 22:34:08 ID:vtisZ3DZ0
とあるレーベルで、三次選考までいったのですが、そこで落ちてしまった作品があるのですが、
気に入っているので、書き直して別のレーベルに送っても大丈夫なものなのでしょうか・・・?
その場合、事前に断り文(別のに送って落ちたものです、とか・・・)をいれたほうがいいのでしょうか。
876風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 22:53:01 ID:nRuB9aWY0
>875
まずは出したい所の応募要項をよく確認しては?
他社投稿済みの物はNGの所もある。
特に記載がないなら、結果が出ていてそれが採用される見込みがないなら再投稿はOK。
再投稿ですとわざわざ書く必要もない。
877風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 18:31:37 ID:2Tes636W0
シャレード講評キタ。ありがたし。
878風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 20:08:22 ID:QGMcCbCr0
まだ来てないって待ってる人いたけど、
洒落は他の出版社よりは早いね。
879風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 00:06:42 ID:HrT4Mk4o0
シャレがんばってんだな。泣ける。
今回出さなかったけど、次はだそう。
880風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 22:37:00 ID:s0aHF4U30
しめきり一覧 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
881風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 01:31:01 ID:yUbRpNnr0
シャレの受賞者 そろそろしたらばにアプしていいかな。
882風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 13:55:51 ID:BHCnADPDO
うちにはまだ洒落講評来てない…
それを参考に次のプロット切りたいから来て欲しい
883風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 14:26:06 ID:fpW/YyzH0
>881
半月経ったし、いいんジャマイカ?
自分シャレには投稿してないけど、どんな人が受賞したのか気になる。
884風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 15:03:47 ID:fpW/YyzH0
そういえば、したらばのアドレスどこいったの?
前はテンプレに書いてあったような気が…
885風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 15:18:49 ID:IGuTNK5p0
投稿してプロになろうって人間が、まだ発売中の雑誌に載っている情報を
ネットに上げるって、どういう感覚してるんだろうね。
886風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 15:40:07 ID:fpW/YyzH0
2ちゃんだし
887風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 17:09:02 ID:NxjVB9nw0
せめて次号発売になってからにしたら?
つか、それが最低限のマナーだと思ってたよ。
888風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 00:22:36 ID:3zDu3Di10
飛翔のネタバレスレとか、発売前の雑誌を何日も前から
うpしてる人たちはバレたらやばそう……
889風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 01:55:38 ID:CLHOlDF90
ヤバそうって言うかすでに逮捕者出たじゃん。
今更何を言っているんだ。
890風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 14:08:47 ID:t5/rnb110
シャレードに小説新人賞募集のページあるけれど、次の
発表が3月号って、休刊だからそれは当然存在しない号だよね? 
という事は、シャレードには次の締め切りに向けて投稿しても
無駄ってことかな。それとも>>872の言ってるように、
新レーベル用の新人として確保ってことかな。

シャレード好きだったので休刊が残念。新レーベル楽しみだけど、
どんな風になるんだろう。
891風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 15:09:12 ID:ENRapJMq0
>890
次号11月号に詳しいことは載ると思われるが。
入賞すれば、何らかのリアクションはあるんではないかい。
892風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 20:32:37 ID:0DjoqJ5T0
洒落の講評来た
もっと辛辣なのかと思ったらソフトに書いてあって意外だった
でも講評って初めて貰ったんだけど、為になるね
納得出来るところばかり指摘されていた
893風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 23:45:26 ID:0Wl8FzbR0
ディアプラスの批評って、請求してから何ヶ月後くらいに来るものですか?
もう2ヶ月は経つけど…まだ来ないorz
894風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 10:03:58 ID:f+jeN71Y0
去年の夏の見たら消印が盆明けだったよ
もうすぐ来るんじゃない?
895風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 13:40:15 ID:LaH5k92x0
ルチル文庫の巻末にイラスト投稿要項あるけど
投稿したことある人いますか?
レーターの面子みると戸熊みたく建前募集なのかな
896風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 18:10:08 ID:eIRXuB8R0
ルチルって新人はスカウトしか受け付けてないのかな
けっこう好きだから投稿募集があればいいのに・・・
897風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 18:49:51 ID:rGjoRa6g0
ルチルは漫画と小説をチョー少人数でやってるから
そこまで手が回らない。
898風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 21:13:31 ID:JGPcwgYU0
アルルとかアズとかクロスもプロしか営業できないんだっけ?
みんな少人数でやってるんだろうか
自分はアルルが好きだから残念
よく考えてみたら、素人の投稿を受けつけてくれる出版社、多くはないな
899風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 21:19:33 ID:kzhHBNwk0
雑誌があるレーベルは「参考作品掲載」で様子を見ることができるけど、
単行本だけのところは売上げに直結するから新人は難しいのでは。
900風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 03:28:51 ID:Sv3jPLWkO
ルチルは漫画の投稿は募集してるけど、持ち込みは不可なのかな?
持ち込みの電話番号、バーズかなんかだし…。
この流れだと無理ぽいね…
901風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 14:44:58 ID:VYfCQLlT0
洒落キタ、メール便で来ると思ってたから待ち構えてたけど、普通郵便でキマシタ
902風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 16:58:36 ID:hX+4GQ3E0
洒落って次の九月締め切りのやつまで
120枚の短編OKだっけ?
まだ長編を書く気力がないからなぁ…
一度くらい出して批評もらいたい
確実に批評もらえるのって洒落と花丸だけだし
903風と木の名無しさん:2007/08/17(金) 20:02:58 ID:TafeiSBU0
洒落
9月30日までのは
100〜120枚と200〜220枚の2部門だよ
がんばれ〜

これ書くためにメモを見直して、自分の勘違いを発見
長編が180〜220だと勝手に思っていた。
やばい、どうにかして、20枚分稼がなきゃ……
904風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 00:38:54 ID:KA0TL8tJ0
どうしてそんなにやめちゃうんだ、洒落の編集さん
905風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 01:42:00 ID:H/NwAoxgO
>>903
早目に気付いてよかったね。
人に親切にするといいことある、てのをリアルで見れたわ
906風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 04:12:52 ID:im/3HTfP0
>>898
アルル募集してるよ。ときたま巻末に載ってる。
応募資格はプロ・アマ問わず。
907風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 08:44:57 ID:hxuMScFA0
>>892
うちは結構…だったwでも、他ジャンルで書いてた頃の講評と比べたら全然平気だな、酷評なれです
一番こう書かれたら致命的、と思う点はクリアだったみたいでホッとしたよ
今度は受かるテンプレで逆算して出してみようかな?
908風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 12:09:17 ID:I9MYigbN0
>904
本当だ。びっくりだ。
909風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 13:33:19 ID:nC9ioKZC0
>904
これで残る編集さんは一人…しかも一番最近入った人だよね?
あと一号で休刊とはいえ、雑誌って一人で編集できるのか。
(そりゃバイトはいるんだろうけど)
新しいレーベルもできるのに…。
次回の新人賞の審査とか、大丈夫なんだろうか。
910風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 13:44:27 ID:g7VLav8d0
>>903
902です、ありがとう!
さっそくプロットを作ろうと思います

でも、洒落は雲行きがあやしいな…
審査どうなるんだろ
911風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 13:53:22 ID:CrKkAILb0
洒落はとりあえず次回も個別評がもらえることを期待して
投稿してみる。もともと1次審査は編集部の人間ではなく
下読みさんみたいだし。
912風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 14:30:50 ID:YTchrT9m0
>909
違うと思う。残ってるのってOって人だよね。
自分が持ってる雑誌のあとがきには、この前やめた編集長のSさんの次に載ってる。
今この人が編集長じゃね?
洒落の元編集長がアズに行ってずっと一人でやってたらしいから、
できないことはないと思うけど、新人賞まで手が回るのかっていうとアヤシイな。
913風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 15:25:39 ID:IQiwt6X50
>912
編集長は別の新しい人だよ。
9月号の目次のページ見ればわかる。
914風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 17:09:25 ID:I9MYigbN0
Kさん…。
講評発送しきって区切りでおやめになったのかな。
お世話になりました。
丁寧な評をありがとうございました。
915風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 20:24:09 ID:QAiV22UD0
洒落、以前編集スタッフ募集してたから、新しい人はいるんじゃないのか?
雑誌なくなっても、新レーベル始まるし、
編集長+編集さん一名じゃ、無理だろ。
ただ、雑誌の新人賞がなくなるのは痛い。
916風と木の名無しさん:2007/08/20(月) 23:10:40 ID:9giuIa0n0
ディア+って何回入賞すればデビウできるんだろ
917風と木の名無しさん:2007/08/21(火) 16:24:20 ID:nqGsnWcs0
916の言ってることがわからない。
ディア+って、入賞したらふつうデビューしてない?
ま、なかなか入賞者がでないから、トップ賞掲載やってるんだろうけど。
918風と木の名無しさん:2007/08/21(火) 19:12:50 ID:SWh6hCLi0
>>917
入賞してもデビューしてない人いるよ。
まだ投稿続けてるのを見たことがある。
919風と木の名無しさん:2007/08/21(火) 19:13:13 ID:fqUCEd1B0
ディアの締切りいつ〜?
920風と木の名無しさん:2007/08/22(水) 22:46:26 ID:kW6nyn9F0
>>916-918
狭間ですが、ディアに限らず花○でも洒落でも、入賞して掲載された作品の
アンケ結果でデビューの可否が決まるのではないかと思う。
それか、受賞後に担当さんがついてくれた時、商業誌に掲載できるレベルの
プロットが出せるかどうか。

特に後者は結構大切なポイントだと自分は感じている。
自分がお世話になってる所は沢山受賞者→受賞作掲載がある所だけど、二作目
三作目が掲載される人は多くはない。
他の受賞者に聞いたわけではないから断定できないけど、決められた期間に
プロット出して担当さんにOKもらえないと「また投稿してね」ということに
なるのではないかと…。
921風と木の名無しさん:2007/08/23(木) 23:58:58 ID:xQutCOW40
狭間その2。アンケ結果でデビューが決まるぽいというのには同意。
でも初プロット提出は枠貰った上で求められた。出版社によるんだろうね。
922風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 19:56:38 ID:SR7t9NYt0
>920>921

狭間3だす。
いきなり、枠できましたから2、3本プロット送ってくださいと言われたお。
何とか1本引っかかったけど、
それで出せないと次の機会はしばらく来ないと思われる。
投稿してる時って、締め切り間に合わないと
「次にまわそう」とか、「他の雑誌でもう少し先の締め切りの所へ…」
なんて逃げられるんだけどね。
923風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 00:01:42 ID:IMn3JTTG0
狭間スレへどうぞ
924風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 00:11:30 ID:Z8WhSuJs0
上の人たちは916の質問に答えてくれてるんじゃ?
けっこう今後の参考になるよ。
チャンスを掴むには、常にネタを切らさない方がいいのか…。
925風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 01:33:14 ID:PDVsHpqw0
洒落廃刊にかなり落胆。好きだったのになあ。
次に狙うとしたらリブだ…
926風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 08:02:06 ID:Yu+YYN4d0
初歩的な質問ですけど、小説のプロットってどんな風に書いてますか?
自分の覚書程度と思って、攻め受けの名前、設定、バックボーン、
話の大体の流れをメモしている程度なんですけど、
皆さんはどんなことを、どういう形式で書いていますか
927風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 09:21:53 ID:iH/AtC+V0
同様の質問です。
だいたい、プロットってどれくらい細かく書かなきゃいけないのかがわからないんですよ。
プロの方のプロットって、どんな感じなのでしょうか。
928風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 09:52:22 ID:tXANED8q0
プロです

人それぞれですが、たいていA4の用紙に1〜3枚程度
主要キャラの性格や設定、ストーリーといったところ

細かい人だと10枚くらい、決めぜりふもいれて作るそうですが
そこまで細かく決めてしまうと手直し入ったときに、
動かしにくかったりするそうなので大まかな流れだけでもいい感じです
でもそれも本当に人それぞれ。
929風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 12:18:35 ID:Ut8LVsLb0
前もこの話題出たけど、メモ書き程度から超短編小説並みに書く人まで、
本当に人それぞれだ。
930風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 13:17:17 ID:4U+mm36W0
プロですが。

私も>>928さんと大体同じで、キャラ表、あらすじ、テーマなどを
3〜5枚にまとめます。絶対に書きたいセリフなども入れます。

プロのプロットは「編集さんへのプレゼン」も兼ねているので、
「自分の頭の中ではわかってる」というだけではダメなんです。
編集部全員でチェックするというところもあるので、どんな話で、
どこが魅力で…と、完成の形をわかりやすく書く必要があります。
それをもとにして「こうしたほうが〜」と打ち合わせをするので。
そういうプロットに慣れておいても損はないと思いますが、
投稿段階では「自分がわかりやすいもの」でもいいと思います。

ただ、投稿作品の評に「説得力に欠ける」「キャラが薄い」など、
「練り方が甘い」という指摘があったら、徹底的に細かいプロットを
作り続けるといい勉強になると思います。
特に、執筆途中で思いつきで話を変えてしまう人にはオススメ。
インスピレーションは大事ですが、物語は、理詰めで作っていくものです。
特にBLは様式美を求められるジャンルなので、制限も多い。
プロットを設計図と考え、最初に徹底的に細かいプロットを作り、
それに沿って書く訓練は決して無駄にはならないと思います。

長文すみません。
931926:2007/08/25(土) 18:16:22 ID:Yu+YYN4d0
>>928-930
ありがとうございます。
人それぞれ、でも自分の書きたいことが他の人にもわかるように、ですね
萌えがきても、その勢いで書くのではなくて、プロットにしてじっくり考える
ように心がけます。
932風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 22:17:48 ID:GxfDpzm20
応募票にテーマの欄があると悩む。
自分はいつも「調教」とか「再会」とか、簡単に記入してるけど…。
リンクスなんかは欄が広いし、もっといろいろ書いたほうがいいのかな?
933風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 22:25:33 ID:PDVsHpqw0
突き詰めると全てのテーマは「萌え」になってしまうw
934風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 23:27:47 ID:GnJE6TBD0
テーマ『おもらし』とかでもいいのかな
935風と木の名無しさん:2007/08/26(日) 02:19:59 ID:PPs0O9k30
>>933
それは前提で、「何」萌えかを書けってことじゃない?
936風と木の名無しさん:2007/08/26(日) 02:58:58 ID:MC4dAEJfO
>>933もそれは分かってると思うけど…
937風と木の名無しさん:2007/08/26(日) 23:51:17 ID:d8MDSPUi0
教師やりながら投稿してる人いますか?
著述業は可らしいですが、申請とか許可とか
そのへんはどうなんでしょうか…
938風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 00:02:33 ID:tGHwc1M10
エロ小説書いてる教師ってバレたら
PTAで問題になるんじゃないの?
939風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 00:07:31 ID:N0RfOGpw0
>937
当方プロですが、堅い職業の方は売れてから困ることもある、と編集さんから聞いております。
売れる前の段階で、投稿者として反則技を使ったために
職場にバレてしまった教師の方もいらっしゃるようです。
その人の場合は自業自得だと言えなくもありませんが、作品のモノがモノだけに
ここは慎重になっていただきたいと思うのですが。
ばれるばれないより、ばれたときのダメージが大きいので。
940風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 00:13:53 ID:tGHwc1M10
免職される前に依願退職するのがベストでしょ
教師続けたいんだったらエロと人が死ぬジャンルはやめときなよ
941風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 00:30:07 ID:C0q6klhj0
>938
アドバイス。
とりあえず、職場と自宅を同じ市内にならないようにする。
だからって安全が保障されるわけではないが。
942風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 00:32:32 ID:j4ki2Ru90
>>937は教師をやめてから投稿を始めたら?
教師なんてろくなもんじゃないことは分かっているのにやたら腹が立つ。
そんなことをここで聞くほど今の教師って馬鹿なのか。
943風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 00:47:15 ID:TW5kMLFsO
>>942
…落ち着け
944風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 02:21:57 ID:EP43WG50O
>>937
元教員ですが。
うろ覚えだけど、教育委員会だか校長だかに申請するんだったと思う。
著述業なら何でもオケじゃなくて、教育活動に相応しいかどうかも考慮されるとか。
まあばれても隠しても社会的には死亡だねw
いざデビューしたら、ホントに辞めるしかないんじゃないかなー
945風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 02:53:28 ID:BA3DKwQA0
教員や講師で兼業だった人もいるよ。
デビューして、上手く軌道にのってから、
専業になるかどうか考えればいいんじゃないのかな。
946風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 07:02:27 ID:Fi+d9zSH0
てか、せめて最終選考に残れる才能があるかどうかわかってからの話だろ
947風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 08:45:20 ID:bl7ni3qB0
したらばの新人賞スレにリブレ新人賞の要綱だしてもいいでしょうかね
その場合、ビブロスの下に書けばいいでしょうか、それとも新たにリブレの項を作るべきでしょうか
948風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 11:06:08 ID:C0q6klhj0
946みたいな意見てたまに出るけど、、
949風と木の名無しさん:2007/08/28(火) 13:20:40 ID:nv0WkAif0
すみません、したらばの新人賞スレが探せないのですが
お教え願えませんでしょうか。
950風と木の名無しさん:2007/08/28(火) 14:22:18 ID:0TpkdiUm0
素朴な疑問なんだけど、本名が晒されるわけでもないのに、
なぜ職場にバレるの?
951風と木の名無しさん:2007/08/28(火) 14:42:49 ID:jM3U3Hrh0
>949
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/3051/
関連スレ、前は貼ってあったのになくなってたんだな。

>950
次スレよろ。ついでに↑も貼ってもらえるといいかも。
952風と木の名無しさん:2007/08/28(火) 15:46:42 ID:2ehhy5cy0
>>950
公務員は、副業する時に申請しないといけないからじゃないの?
確定申告もしなくちゃだし、バレずに済むとは思えないんだけど。
953風と木の名無しさん:2007/08/28(火) 16:09:46 ID:EZN83SY80
税○署の人が…orz
954風と木の名無しさん:2007/08/28(火) 19:05:48 ID:Ll20Hwf40
こいつ引き取ってくれない?


244 風と木の名無しさん sage 2007/08/28(火) 18:09:37 ID:Ab/DOSJh0
新人賞に応募したいんだけどさ、
リンクスが主に出してる本って「男性」をメインにしたものが多くて
花丸は「少年」を主体にしてるのかな?

キスくらいしかない少年同士の描写なら
花丸に出した方がいいのかなぁ。
リンクスは入賞すれば100万とか貰えるからそっちのほうがいいんだけど……。

あと、この業界でトップにいるレーベルってどこなんでしょうか。
955風と木の名無しさん:2007/08/28(火) 19:47:56 ID:sCWZZzSo0
ギャグなのか厨なのか…いまいち判別できないw
956風と木の名無しさん:2007/08/29(水) 00:25:10 ID:kPr5tPds0
小説スレに書いてた奴だっけ?
ギャグだろ。ギャグだと誰か言ってくれ!
送り先のシュパーンシャの傾向も知らずに100万って…。
ナメてんのか?
957風と木の名無しさん:2007/08/29(水) 00:51:13 ID:djkKa7JH0
ナメてる上にバカなんだよ。
958風と木の名無しさん:2007/08/29(水) 15:31:28 ID:TvwG3w6L0
新スレ立てました。

【801】小説新人賞投稿スレ@801板=その二十五=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1188368191/l50
959風と木の名無しさん:2007/08/29(水) 15:37:35 ID:oT6a8MVQ0
>>958
おつです

梅ついでに、>>947はどっちに書けばいいでしょうか、ビブロスの下の方でいいですか
960風と木の名無しさん:2007/08/29(水) 16:09:51 ID:TvwG3w6L0
> 959
ビブの下の方でいいと思います。
961風と木の名無しさん:2007/08/29(水) 16:12:20 ID:oT6a8MVQ0
>>960
了解しました、明日うぷしますね
962風と木の名無しさん:2007/08/30(木) 10:01:55 ID:NZis5cb90
したらばにリブレの要綱うぷしました、

ついでに【BL投稿簡易表】

9月末…洒落 ルルル文庫、オヴィス(近親相姦)
10月10日…花丸
10月末…リンクス
12月1日…ビボイ
1月末…ディア

常時…書庫、キャ羅、ダリ亜、謝意、プラ知名、ピュアリー

間違い・足りないところは補完お願いします
963風と木の名無しさん:2007/08/30(木) 10:58:06 ID:r4NPNM/90
>>962
リブレの締め切り間違ってるよ。

次回は 07年11月30日(金)必着 だ。

12月1日だと信じた人は次々回廻しになってしまう。
964風と木の名無しさん:2007/08/30(木) 11:01:19 ID:m4bW7pum0
洒落って大丈夫なのかな?
パール文庫の創刊が遅れてるって
小説スレにあったけど…
力作おくってそのままアボンだとつらい
965風と木の名無しさん:2007/08/30(木) 11:24:22 ID:NZis5cb90
>>963 うひゃ、有難うございます

【BL投稿簡易表】

9月末…洒落 ルルル文庫、オヴィス(近親相姦)
10月10日…花丸
10月末…リンクス
11月30日(金)必着
1月末…ディア

常時…書庫、キャ羅、ダリ亜、謝意、プラ知名、ピュアリー
966風と木の名無しさん:2007/08/30(木) 12:16:48 ID:HQtzHryP0
なんでルルルが入ってるんだ?
BLじゃねーだろ。
967風と木の名無しさん:2007/08/30(木) 12:26:58 ID:pcZcTyXR0
自分好みの【BL投稿簡易表】 投稿w

09月30日(日)必着…シャレード
09月30日(日)消印…ルルル文庫
10月10日(水)必着…花丸
10月31日(水)消印…リンクス
11月30日(金)必着 …リブレ
01月31日(木)必着…ディア

常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー
968風と木の名無しさん:2007/08/30(木) 15:18:12 ID:4hx9tP1K0
>967

シャレの締め切りは、「末日が土日祝日の場合はその前の平日」だよ。
次回は、9月28日必着だと思う。
969風と木の名無しさん:2007/08/30(木) 21:22:46 ID:jSr5rDs40
>>967
全部送るの!?
970風と木の名無しさん:2007/08/30(木) 21:36:31 ID:pcZcTyXR0
訂正

09月28日(金)必着…シャレード
09月30日(日)消印…ルルル文庫
10月10日(水)必着…花丸
10月31日(水)消印…リンクス
11月30日(金)必着…リブレ
01月31日(木)必着…ディア

常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー
971風と木の名無しさん:2007/08/30(木) 21:43:21 ID:d0o2PWGqO
>>969
( ゚д゚)

( ゚∀゚)送れば?
972風と木の名無しさん:2007/08/30(木) 22:00:41 ID:hijubhzc0
リブレがんばんぞー。今回はアダルトラブにも挑戦だゴルァ
973風と木の名無しさん:2007/08/31(金) 00:34:41 ID:f/QDEuN20
姐さんたちすげーよ
どーしてそんなにたくさん書けるんだ
974風と木の名無しさん
>>966
枯れ木も山の賑わい、ってことで