新人賞投稿スレ@801板=その二十三=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
作品の感想批評は該当スレへ

前スレ
新人賞投稿スレ@801板=その二十二=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148216672/

過去ログと関連スレはは>>2-5辺りに
次スレ立ては>>950がよろしく。お引越しアナウンスもお忘れなく。
2風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 01:30:06 ID:ZES9DfWr0
新人賞投稿スレ@801板=その二十一=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148216672/
新人賞投稿スレ@801板=その二十=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1130053114/
新人賞投稿スレ@801板=その十九=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1115857800/
新人賞投稿スレ@801板=その十八=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1106087280/
新人賞投稿スレ@801板=その十七=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1096549670/l50
新人賞投稿スレ@801板=その十六=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1092846083/
新人賞投稿スレ@801板=その十五=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084603675/
新人賞投稿スレ@801板=その十四=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1076281814/
新人賞投稿スレ@801板=その十三=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1068846291
新人賞投稿スレ@801板=その十二=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1063724656
新人賞投稿スレ@801板=その十一=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1060/10604/1060480433.html
3風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 01:31:31 ID:ZES9DfWr0
新人賞投稿スレ@801板=その十=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1057/10574/1057412875.html
新人賞投稿スレ@801板=その九=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1054/10548/1054867220.html
新人賞投稿スレ@801板=その八=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10516/1051694238.html
新人賞投稿スレ@801板=その七=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1045/10457/1045795294.html
新人賞投稿スレ@801板=その六=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10385/1038592145.html
新人賞投稿スレ@801板=その五=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10242/1024235509.html
新人賞投稿スレ@801板=その四=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1016/10166/1016625368.html
新人賞投稿スレ@801板=その参=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1008/10084/1008424561.html
新人賞投稿スレ@801板=その弐=
http://www2.bbspink.com/801/kako/995/995223068.html
新人賞投稿スレ@801板
http://www2.bbspink.com/801/kako/991/991290333.html
4風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 01:32:27 ID:ZES9DfWr0
関連スレ・サイト

BL系投稿者用掲示板(各出版社の募集状況)
http://jbbs.livedoor.com/study/3051/

私のSSを評価してください★801版★その10
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1121873203/
 ↑BL投稿掲示板に投稿した方はここに要報告。
http://maro290.hp.infoseek.co.jp/
 ↑投稿掲示板。

新人賞投稿スレ@801板イラスト・漫画投稿・3
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1136715833/
○やおい作家限定スレ その32○
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1147841718
投稿者とプロの狭間スレ@801板 その3
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1143876495/
5風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 09:47:36 ID:ZES9DfWr0
すみません。関連スレが古かったです。

○やおい作家限定スレ その33○
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1156541422/
投稿者とプロの狭間スレ@801板 その4
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1159803184/
6風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 11:57:06 ID:C+Luncnn0
前スレとスレタイ変わったんだね。
やっと見つけたよ…。

前のスレタイ↓
【801】小説新人賞投稿スレ@801板=その二十二=
7風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 12:00:00 ID:C+Luncnn0
>>1
とりあえず、1乙!
8風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 12:34:41 ID:/nVnlt320
>1乙


>6
そもそも間違ってつけられたんでは>【801】

========================
新人賞投稿スレ@801板=その二十=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1130053114/

【801】小説新人賞投稿スレ@801板=その二十一=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1139228366/

8 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 22:38:38 ID:PFpCCamv
遅くなってすまんです。
タイトルもなんか余計だ。

9 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/07(火) 09:52:31 ID:B1MwkOd0
>8
板じゅう全部801だもんなw>【801】
キニスンナ! 乙かれ。
========================

専ブラの表示見て先頭の板名も足しちゃったんでないの。
9風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 12:44:25 ID:bCLcjVwQ0
おつです。
10風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 12:46:25 ID:bCLcjVwQ0
リブに戻ってきた作品出す?

1年前のテラハズカシ。けど新作終わらなそうだし悩む。
11風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 23:20:45 ID:uszEx/Ri0
ファンタジー系(悪魔とか天使とか)は今じゃ「論外!」と聞いたんだけど、本当?
極道モノを狙うと有利とも言われたけど、極道モノといわれても岩下●麻の
極妻しか思い浮かばねー。
12風と木の名無しさん:2006/11/18(土) 02:11:07 ID:+OJZ/ZmH0
この半年間に出た新刊の中で、ファンタジーものがどれぐらいあって、
極道モノがどれぐらいあったか、カウントしてみればわかると思うが。

「論外」を書きたいなら書けばいいと思うよ。上手けりゃ担当がつく。
流行り物を書いても下手なら評価が低い。それだけのこと。
流行りを分析したところで、結局は個人の能力次第なわけだし。
13風と木の名無しさん:2006/11/22(水) 12:33:24 ID:rOZGH/Jx0
あらすじ書くのが苦手だ
なかなか上手く短くまとめられない
あらすじも上手く書かないといけないんだよなあ
14風と木の名無しさん:2006/11/23(木) 17:16:38 ID:uz6RVmysO
あらすじだけが上手く書けて、中身が書けない作家も多いけどな。
15風と木の名無しさん:2006/11/23(木) 18:37:08 ID:UwxuuBb50
>14
あらすじは編集が書くんだと思うが。
それとも設定が上手いの間違いか。
もしくは作家=投稿者という意味で、投稿作品を
目にする機会があった上での感想なのか。
よくわからんのですが。
16風と木の名無しさん:2006/11/24(金) 00:38:20 ID:uUtnrZNu0
投稿のときに添付する400字とかのあらすじのことでしょ?
設定と大きな展開をひとつ、まとめ、でいいと思う
中身に時間かけたほうが建設的だよ
あらすじがダメでも、内容が良ければ高評価
しかし、逆はない
17風と木の名無しさん:2006/11/24(金) 14:46:40 ID:CWGsd2Bu0
添付のあらすじ、
・人物の名前と年齢と属性(学生とか社会人とか)
・受攻の関係(先輩後輩とか幼なじみとか。どっちから好きになったとか)
・↑の二人がどうなるか。オチ。
こんだけ書けば400字や800字くらいすぐ埋まってしまうと思う。

他のジャンルは知らないけど、BLはあらすじだけでハネるなんてことないんだし、
必要な情報を書いてあれば十分。ウマイもヘタもないかと。
もちろんおもしろく書ける人はそう書いたほうがいいだろうけど。
18風と木の名無しさん:2006/11/24(金) 23:46:49 ID:RZoVxyXn0
あ、人物の年齢と職業……書いてないや、自分orz
19風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 07:57:19 ID:TMVDIkjZ0
あらすじに出てくる人物って、フルネームで書いてる?
それとも名前だけ or 名字だけ?
20風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 15:15:57 ID:yxDTREbb0
>19
受けと攻めの二人は、フルネームで書いたほうがイイと思うよ。
脇キャラなら、名字だけで問題ないとオモ
21風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 15:47:57 ID:AXcoH/Bk0
>>20
ありがと。メインのキャラはフルネームにするよ。
22風と木の名無しさん:2006/11/26(日) 22:42:55 ID:Muh9r03S0
出遅れたけど
フルネームにしてふりがなも振っておくといいよ。
23風と木の名無しさん:2006/11/27(月) 00:05:16 ID:l/Ms58hk0
>>22
アドバイスありがとう。
初歩的な質問なのにみんな親切で嬉しいよ。
24風と木の名無しさん:2006/11/28(火) 12:31:01 ID:2YZ09SOkO
即死阻止
25風と木の名無しさん:2006/11/28(火) 13:34:47 ID:oMS3C5uJ0
あ゛ーーー
あらすじ忘れてた。
26風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 01:13:50 ID:9p3ETDnC0
リブ出したけど、
今回は去年のリベンジ組も混ざるだろうから、
数多そう・・・。
原稿戻ってきてるんだよね?
27風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 01:28:39 ID:NiYUAhdV0
漏れはもう今回リブ一回目は諦めたよ
焦って自分で満足できてないもの出しても駄目だろうし次か他に送ることにする
28風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 01:29:04 ID:zL0vyjDL0
リブ今回第一回募集だし、大きな賞が出ないかな。
29風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 01:30:09 ID:zL0vyjDL0
ID末尾なんでみんな0なん?
30風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 01:46:30 ID:HgVyfnVk0
>29
そのままぐぐれば答えは出る。
31風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 02:05:35 ID:lYYNjHmp0
あーもうすぐ鼻○だ……またダメだろうなorz
32風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 13:52:16 ID:9p3ETDnC0
鼻○かー。
前賞金もらったときPNで書留来て
えらい恥かいた・・・。
次からベスト7になっちゃったから、
全くだめぽorz
いいお小遣いだったのに〜
33風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 17:38:33 ID:IwIk7zZH0
いままでベスト30に入れてた32ウラヤマシス
34風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 18:25:48 ID:SD/fHiTY0
32です。
でも3位だろうが20位だろうが
評価は一生Dのままだよorz
あの批評シートもらうと人生やり直したくなるね。
雑誌に載ってる批評のほうがゆるい気がする・・・。
あ、でも読者審査のほうがかなり厳しい。
特に主婦w ぼろぼろに言われたっす
35風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 19:30:14 ID:lVfQlDex0
>32
ベスト30に入る時って事前に連絡とか来てたの?
36風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 20:07:18 ID:bp4steXr0
>32=34
身バレ気をつけろよ。漏れはお前さんが誰か分かったぞ

鼻○で掲載になった知人がいるけど、
掲載になっても批評はC〜Dらしい
ちなみに事前連絡は掲載の人のみだと聞いた
37風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 20:14:40 ID:F9YYZWqd0
賞金本名で来たような気がしたけど。
38風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 20:32:11 ID:F9YYZWqd0
次はどこに出そう。
常時にチャレンジしてみっかな。
39風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 22:11:46 ID:TKAbVcdY0
ディアって受賞者に事前連絡はあるのかな
もうすぐ発表でソワソワしてしまう
40風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 23:17:00 ID:oHh3RXu90
鼻の賞金は本名できたよ。
郵便局の人が書留でもってきたから、ハンコが必要だった。
PNで来たら困るよな……

DのときよりCのときのが批評がぼろくそで泣いたなぁ。
しかも誌上評にすらならなかったし。
41風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 04:18:41 ID:onR8aulq0
以前の花○の批評

押出し,言合い,打上げなど、送りがなのミスが多い。間違って憶えているのでは。
「」のセリフのあと改行せずにそのまま文章をつづけない。
シュリンプのキッシュ、エディット・ピアフなど、いちいち特定ブランドが盛りだくさんで想像力をかき立てるというより
うっとうしい。作者のなかでは完全にできあがっているキャラたちのようだが、作者だけが楽しんでいてそれが読者に伝わらず浮いている。
女装コンテストで優勝というありきたりな出だしで始まり、単なる学園モノかと思いきや壮大なスケールの話になっている。
だが内容はまったく完結しておらず、ただの大風呂敷か、ほんとうに完結するのか見極めがつかない。
伏線や複雑な背後関係をかいま見せているが、まとめきる力があるという保証がない。
状況描写があまりされておらず、設定がつかみづらい。シリーズものを途中から読んでいる印象。
キャラは個性的だが、魅力が発揮し切れていない。
キャラクターや設定が古くさいのに、会話だけやけに今時っぽさを漂わせているのは違和感が残る。

文章力D キャラD ストーリーE センスD 総合評価D−
4241:2006/11/30(木) 04:28:13 ID:onR8aulq0
送りがなのミス→間違っているのではない 一太郎を省略の設定でやっただけだ

特定ブランドが〜うっとうしい→おまえの主観じゃないかよ

ほんとうに完結するのか見極めがつかない→こちとらラストまでのプロットできてるんだよ

まとめきる力があるという保証がない→オレ様の未来に投資しろ

設定がつかみづらい→投稿作の読み過ぎで頭がウニになっていたのでは?

キャラは個性的だが→唯一褒められたっぽい表現

魅力が発揮し切れていない→殺すぞこの野郎

キャラクターや設定が古くさい→いちばん殺意が湧いた

会話だけやけに今時っぽさ→とことん嫌味を言いたいようだな


結論 おまえら、花○に投稿するときは
1,簡潔なストーリー 2,今時とやらの設定 3,送りがな省くの設定解除 4,ラストは無難にハッピーエンド

これを心がければ入選だ
43風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 12:41:54 ID:UlJR4psF0
その批評なら、本編読んでなくても編集部の言いたいことがわかる
・完結してない話を送ってくるな、この非常識
以上
44風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 14:00:45 ID:VOMpFx100
>40-41
え? これ40-41のところに来た批評とその反論w?
それともどっかの批評を晒しているサイトのコピペ?

>魅力が発揮し切れていない→殺すぞこの野郎
>キャラクターや設定が古くさい→いちばん殺意が湧いた
>会話だけやけに今時っぽさ→とことん嫌味を言いたいようだな

本気でこう思ってるなら、投稿やめたほうがいいよ。
シリーズ物書きたいならサイトか同人誌で出せば?

>送りがなのミス→間違っているのではない 一太郎を省略の設定でやっただけだ
設定を変えなかったのはおまえ自身だろ。なに一太郎のせいにしてるんだ。
温帯も似たようなこと言って、ヲチャに失笑されていたのを思い出した。
45風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 15:34:51 ID:lR74DiWk0
>43>44
釣りは鰈にスルー汁。
46風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 15:55:08 ID:wK5UUMbi0
釣りというより真正な気もするが
47風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 17:28:17 ID:vvUR9sih0
>41って、ちょっと前、このスレで叩かれた人と同じ匂いがするような気が。
初投稿のプレッシャーとか騒いでウザイAA張りまくり、
花○への初投稿が入選しなかったウサ晴らしでホストクラブで散財し、
ここで報告。
狭間スレでも言葉の使い方とか延々自説をぶち上げ、ウザがられてたよな、確か。

ちがう人ならごめんよ。
当たりなら、おまえ、もう出てこないほうがいいよ。
48風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 18:31:51 ID:T3UCSUZV0
>41みたいなタイプの奴はデビューなんてきっと一生無理だ
49風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 19:11:06 ID:jfT64gVE0
48は嵐だな。

花丸とシャレに投稿してると、その仕事への姿勢の
違いに笑わせてもらう。
50風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 19:34:21 ID:uPQkge4r0
>47
自分も思った。絡みとかでスパチュラたんて呼ばれてた人と同じかもね。
51風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 19:44:45 ID:jfT64gVE0
個人攻撃してると万年投稿者のヒステリーってpgrされちまいますよ姐さん
52風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 19:46:36 ID:ItFBVD+e0
40=41=49かな?
評価と合わせて、おまえが誰なのかわかったよw
53風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 20:03:27 ID:qRe/JYn40
単にジョークとして書かれたもんだと思って普通に読んでウケたんだけど…。
そんな絡む事でもなくない?
54風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 20:28:14 ID:vZTp5UFF0
リブってジャンルBLとあだるとで分かれてるけど、
あれって意味があるの?
選考は一緒だと思うんだが、よく分からん。
55風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 20:46:31 ID:cD9woMap0
いわゆる「ボーイズラブ」と「オリJUNE」との違いみたいなものかと思ってたよ。
はっきりした線引きは難しいんだけど、後者の方が大人向けというか…「耽美」?

〆切を勘違いしててリブ投稿を逃しちゃったよ。投稿組の姐さんたち乙。
56風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 20:56:52 ID:vZTp5UFF0
>>55 サンクス
でもBLとJUNEの違いが分からない漏れは
死んでますか・・・
リーマンだと後者だったのかも・・・

そうそう、リブは必着に変わったんだよな!
気づいたときびっくりした
次回、がんがれ!!
57風と木の名無しさん:2006/11/30(木) 23:36:45 ID:9IbPEtVN0
投稿した自信作がD評価でファビョってるおばちゃんって感じがした
自分の実力がわからない限り、デビューなんて無理だろうよ
58風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 00:52:14 ID:DZubjGYH0
>54
エロの多さ、激しさで差別化されてなかった?
59風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 07:43:57 ID:iTZSi7CW0
>リブレのジャンル
胸キュン重視とエロ重視だと思った。

>53
100も200もレスがついてたら「釣りに絡みすぎ」というレスがついてもいいと思うけど、
このていどのツッコミ、入れておかないと「受け入れられた」と勘違いされそうでキモイよ。
60風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 10:08:20 ID:xLMjsTzF0
む、胸きゅん・・・
それなら明らかに後者だったw
中編でエロ三回も入れたし・・・
61風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 17:30:43 ID:ekpwh64c0
>>59
スルーすればいいだけの話ではないのかw
62風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 21:11:38 ID:hC27HJzW0
しつこい
63風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 21:52:23 ID:DhP4iFv/0
みなさん次どこ出す?
64風と木の名無しさん:2006/12/02(土) 08:54:39 ID:DcuKIosT0
>63
デアプラと…できればシャレかな
みんなは年間、何本くらい投稿してるんだろ?
自分は最高で5本だ
原稿書く速度がすごく遅い(30分に一枚書けたら調子イイほう)
6541:2006/12/02(土) 11:39:30 ID:6Dv+99Ku0
>>64
地の文は時間がかかる 自分も30分〜1時間
セリフが多いと10分で1枚上がったこともある
66風と木の名無しさん:2006/12/02(土) 11:47:29 ID:e/a6V+XH0
>65
身バレしてんのに、よく書き込めるね……
67風と木の名無しさん:2006/12/02(土) 11:57:37 ID:6Dv+99Ku0
>>66
普段は名無しでおまえらとフツーに会話しとるよ
現行が行き詰まって発狂したときに基地外な書き込みをしてしまう
これでも申し訳ないとは思ってるんだ(ほんとうだぞ)
では名無しに戻る。次の書き込みはあした以降だな……
68風と木の名無しさん:2006/12/02(土) 12:43:39 ID:ht3Aqigf0
('A`)
69風と木の名無しさん:2006/12/02(土) 12:49:40 ID:l+8sJV8I0
普段は普通なふりをしてるが行き詰まると本性が現れる
の間違いじゃないのか
でもって「現行」じゃなく「原稿」だろう
作家目指すなら書き込む前に内容の確認くらいはしたほうがいいよ
70風と木の名無しさん:2006/12/02(土) 16:04:54 ID:exFTopUp0
豚切りスマソ。
アクアの賞金って結果出てどれくらいで届くもんか、知ってる人いたら教えて
くださらんか。
71風と木の名無しさん:2006/12/02(土) 18:26:19 ID:eG0XeFBC0
>70
それ、なにげに身バレじゃ……?
72風と木の名無しさん:2006/12/03(日) 00:04:05 ID:3B41fCQ90
ワタスは100枚に納める方法教えてほし。
デアの発表近いけど、100で書ける人を尊敬する。
73風と木の名無しさん:2006/12/03(日) 00:10:30 ID:nll/y81D0
Wiiを買ったら原稿どころじゃなくなってしまった。
74風と木の名無しさん:2006/12/03(日) 01:51:11 ID:0zAcPgCv0
>72
同じくデス!
いつも150枚前後にまで膨らむから
花とリブしかだせん・・・
中編でもいけるとこ他にないんだろか
>73
同じくw 既に5時間ぐらい無駄に・・
75風と木の名無しさん :2006/12/04(月) 18:16:27 ID:x02crVAd0
マンガ投稿スレに誤爆してしもた。

今日、リブレの姐さんから電話が入った。
ギリギリに速達で出した原稿が間に合わなかったって。超ショック!
プ、プリンターさえ壊れなければ…!
新しいプリンター買って、なんとか間に合うかと思ったのにダメポ。

「12月2日に届きましたので、締め切りを過ぎていますから
自動的に次回に回ります。ただし今回注意事項としてこの事が記載されて
いなかったので、特別に希望者には原稿返却致します」だって。

忙しいのに1つ1つ電話かけて対応してくれてるんだな。
リブレ姐さん、迷惑かけてスマソ&サンクト。

しかし、返却してくれても187枚って応募できるとこがほとんど無い…
ラスト変えて200で行こうか、この話は捨てるか…。
立ち直ってからがんがるよ。
76風と木の名無しさん:2006/12/04(月) 22:36:33 ID:y2xcRXVA0
>>75
おおお、いたわしい・・・乙です
でもちゃんと対応してくれるなんてすごいですね
今回必着になっていたの気づかない人がいっぱいいたのかな?
発表のとき雑誌見て名前なかったらかなりショックだったからよかったかも

次回、再チャレンジです!
77風と木の名無しさん:2006/12/04(月) 23:04:51 ID:c7hwn2rF0
まちがって向こうでレスしちまったじゃねーかw
新しいプリンタでがんがれ。
78風と木の名無しさん:2006/12/04(月) 23:39:59 ID:gb6MZrO80
花の欄外批評ですごいのが。
『あらすじに色紙は必要なし』


 色紙……?

79風と木の名無しさん:2006/12/04(月) 23:46:18 ID:y2xcRXVA0
あ、今日花発売か。見るの忘れてた。
新人賞どんなのが掲載なんだろ。

色紙ってことは、あらすじだけ色ありの紙で印刷したってこと?
すごい目立ちそうw
80風と木の名無しさん:2006/12/04(月) 23:56:23 ID:TriSsf1l0
前々回掲載の人、デビューしたね
前回の人はベスト7にも入ってない?
81風と木の名無しさん:2006/12/05(火) 01:04:40 ID:qFh6hl2+0
>参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください

わざわざヲチスレ立てたんだからあっちでやりなよ。
82風と木の名無しさん:2006/12/05(火) 03:20:05 ID:7BskZ7HF0
>>75
つか、そんな編集サイドにモロ身バレなこと書くなよ……。
2にいい印象持ってる編集なんて少ないうえに、
自分たちに不利なことでなくとも
細々したこと書き込まれるのは嫌がるぞ。
83風と木の名無しさん :2006/12/05(火) 09:10:19 ID:O65z1m2l0
編集ってソコまで暇人いねーんじゃないの?
この師走に、才能ある新人を探すために掲載小説はチェックしても
2なんかに来るか?

身バレもしないだろ。人数多そうだし。
ま、次回は門前払いでなく「入賞です」なんて電話が来ることを祈るんだな。
84風と木の名無しさん:2006/12/05(火) 18:41:35 ID:qz/V7uQQ0
>75
>しかし、返却してくれても187枚って応募できるとこがほとんど無い…
>ラスト変えて200で行こうか、この話は捨てるか…。

花丸は?
「枚数は20字×26行を1段として、24段以上無制限」だよ。
つか、リブレの次の募集に出すという選択肢はナシ?

>76
ビブロス時代も必着だったよ。
85風と木の名無しさん:2006/12/05(火) 23:47:34 ID:Bs+CR8Wv0
>>83
編集以外もここには来るよ。
作家も読者もワナビもね。
86風と木の名無しさん:2006/12/06(水) 09:38:30 ID:OLkh3yod0
このスレに?
投稿者と冷やかししかいないと思ってた。
暇な作家は覗いてても編集はここに興味ないでしょ。
87風と木の名無しさん :2006/12/06(水) 10:14:34 ID:6JJxpDsw0
胴衣。
88風と木の名無しさん:2006/12/06(水) 13:21:57 ID:iYgiEoM00
この時期にディアから電話連絡がこないという事は…
きっと選外なんだなガカーリorz
89風と木の名無しさん:2006/12/06(水) 13:28:48 ID:ZR7+GmN/0
ショコラの新人賞バトルって、コンスタントに掲載してるようだけど
あれも掲載前に連絡して手直しとかさせてるのかな?
以前100枚越えてる作品があったので、してるのかもと思ったんだが。
90風と木の名無しさん:2006/12/06(水) 15:55:08 ID:RmZWPBMs0
 
91風と木の名無しさん:2006/12/06(水) 18:09:21 ID:OLkh3yod0
100ちょい越えていいものならだしたいんだけどな。
92風と木の名無しさん:2006/12/06(水) 18:17:35 ID:xAQBXLWe0
そこらへんが判らないんだよね。
100越えなら常時の方に出すしかないなと思ってたんだけど。
といっても、常時はなんとなーくプロ営業用という感じがして迷う。
93風と木の名無しさん:2006/12/07(木) 23:37:59 ID:kOMaEPJA0
間違って誤字脱字訂正前のをプリントして送ってしまった…………orz
差し替えてもらえますかなんて迷惑千万 お こ と わ り だ 
だよね・・・・・・orz
94風と木の名無しさん:2006/12/08(金) 10:02:13 ID:fVV4o5kL0
注意力散漫な奴だという評価を受けるでしょう
95風と木の名無しさん :2006/12/08(金) 11:51:26 ID:NjEC3mg90
ああ、花○の評価でもそう書かれてた人がいたな。
でも内容が良ければ入賞するってことだ。ガカーリすんな。
96風と木の名無しさん:2006/12/08(金) 12:39:56 ID:qt9KsW9M0
厳しい現実と慰めをありがとうよ。
ああ…。完璧狙って三日も掛けたのにorz

入賞→最終
最終→その他  くらいには下がるだろうなあ……木枯らしが染みるぜ;;
97風と木の名無しさん:2006/12/08(金) 12:55:07 ID:cukyBIJg0
別に入賞レベルなら、掲載前に手直しというか校正はいるだろw
98風と木の名無しさん:2006/12/08(金) 13:12:47 ID:EQFi5zOR0
>96
入賞が最終くらいにって、なんだかんだ言ってドリーマーだなあんたw
批評に「誤字脱字が多いです」って書かれるくらいで、作品自体の評価に影響はないよ。

97も書いてるが、ストーリーやキャラが良ければ誤字脱字くらい校正で直させる。
誤字脱字どころか構成だって直して掲載ってこと普通にあるし。
99風と木の名無しさん:2006/12/08(金) 13:18:49 ID:qt9KsW9M0
や、最終にも残らなければ十把一絡げってことで。
成績の微妙なランクや運にだわる必要もないと思って書きました。
100風と木の名無しさん:2006/12/08(金) 13:19:41 ID:qt9KsW9M0
×運にわだる
○運にこだわる
101風と木の名無しさん:2006/12/08(金) 22:56:11 ID:PjG7y19U0
初心者は三人称の方がいいと聞くけど、書きやすいのは一人称だなぁ。
三人称だと文がかたくなってしまって。
皆はどっちで書いてる?
統一しないでストーリーによって使いわけたりしてる?
102風と木の名無しさん :2006/12/08(金) 23:52:56 ID:NjEC3mg90
自分は三人称のがやりやすい。一応は使い分けもするけど。
でも長編はみんな三人称かも。
103風と木の名無しさん:2006/12/09(土) 13:26:13 ID:Ty7jNVw60
キャラの設定や作風を上手く生かすにはどっちが合うか、で分けてる。
じっくり心理描写を書きたい場合やキャラが元気な場合は一人称で、
キャラも作風も大人っぽい話なら三人称でクールな雰囲気にする…
みたいな感じかな。絶対ってわけじゃないけどね。
書きやすさも大事だけど、人称で読み手を萎えさせたくないから。
104風と木の名無しさん:2006/12/09(土) 13:40:21 ID:gBO+/4FT0
今、自由間接話法(だっけ? 地の文に、キャラの言葉や心情を織り交ぜる技法)
…の練習をガンガッテる。これ、下手な人がやるとぎこちなくなるけど
巧くやれば読みやすい小説が書けると、某所で教えてもらった。
105風と木の名無しさん:2006/12/09(土) 22:34:09 ID:Dm2MaFSr0
一人称は書きやすいけど、自分で自分を自己紹介する書き方が苦手なので
三人称になりがち。
106風と木の名無しさん:2006/12/09(土) 23:31:49 ID:VYa2/POR0
攻め視点一人称が結構好きだったりする。
そのほうが評価高かったりするし。
でも>>105の通り自分の容姿とかすっぽり抜けてることが多いorz
107風と木の名無しさん :2006/12/09(土) 23:44:52 ID:sViGY+pn0
三人称の攻め視点が多いかな。
108風と木の名無しさん:2006/12/10(日) 00:39:39 ID:PLYABy5j0
そういえば、攻めの視点で書いたことないな……。
109風と木の名無しさん:2006/12/10(日) 05:55:33 ID:SmZyxdBq0
三人称、視点を攻めと受け両方で交互に段落分けして書いても何も注意されなかった。
一人称は状況や情景描写が複雑にならない時だけ使う。
110風と木の名無しさん :2006/12/10(日) 09:08:02 ID:JZ3ut8170
プロ作品でも視点が混乱してるのあるよね。
今は編集部自体があまり視点の勉強していない編集員がいるのか?と
疑問に思った事がある。
受け・攻めという対比ではなく、ご都合主義的に視点が変わる作品だったんだか。
111風と木の名無しさん:2006/12/10(日) 09:17:53 ID:SmZyxdBq0
>110
プロで花郎藤子さんや木原音瀬さんがやっているから、こういう書き方なら
視点をひとつに絞らずにやってもいいのかと思っていたよ。
神の視点の三人称をやる前の練習には有効。
112風と木の名無しさん:2006/12/10(日) 12:01:30 ID:BQAw7oyl0
散々出た話題かも知れないけど、みんな、投稿先ってどんな基準で選んでる?
見直してみようと思って、一通り投稿受け付けてるBL誌を買ってみたんだけど、
なんかアクアと鼻って投稿者かなり被ってる気が。
この二紙は読者層も全然違うと思ってたんだけど、そうじゃないのか……。
113風と木の名無しさん:2006/12/10(日) 12:51:58 ID:CV4lrv4T0
自分は100枚以内でBLが書けないので、
規定がそれ以上あるところに出しているだけ。
114風と木の名無しさん:2006/12/10(日) 21:01:44 ID:XSiWZX5t0
読んでる雑誌に投稿しろ、と昔から言われてる通り買ってる雑誌に。
応募券を切り取る時点でその号の掲載作全部読み終えてる状態にしてる。
ネタかぶりを防ぎたいっていう理由もあるし。
花○にも送ってるけど、読者層若めの軽い雑誌のようなイメージがあったのに
意外に闇鍋感があって普通に購読してるよ。
なぜか重たい話の方が評価が高くて投稿作の傾向を決めかねる雑誌だ…>花
115風と木の名無しさん:2006/12/10(日) 21:09:29 ID:KsZA2r5h0
>111

★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
116風と木の名無しさん:2006/12/11(月) 22:40:17 ID:ragMoW4J0
来月の洒落、初投稿だったからドキドキだーと現実逃避してみる。
期待賞あたりの人はもう連絡来てるのかな。
鼻○は二ヶ月前連絡?らしいけど洒落は関連スレにそう言う情報ないよね。
誰か知ってる人いる?
117風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 00:03:40 ID:NYvNb+yK0
>116
シャレードは事前連絡ないよ。
雑誌で結果見て、はじめて受賞を知ったという人がいた。
118風と木の名無しさん :2006/12/12(火) 17:32:38 ID:30xSoVlh0
鼻○は二ヶ月前連絡ってホント?
今度初挑戦。年明け直ぐだったよね、締切。
119風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 17:38:25 ID:l3zFZEf/0
事前連絡ありのところと無しのところって
結果発表=掲載 かどうかによるのかな
120風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 20:06:38 ID:0F+48Qxx0
>117
そうなんだ、教えてくれてありがとう。
希望を捨てずにサンタさんに祈っとく。
121風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 20:14:15 ID:Smynj4C/0
ディアプラ待ち。ドキドキ
122風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 22:18:51 ID:98s+Sh6M0
>121
私もディア待ち
ここは電話連絡ないのかな
123風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 22:50:46 ID:cRHjVOBE0
投稿組ではないけどつられてドキドキ。
ディアは雑誌掲載で初めて入賞を知った人もいるそうだよ。
124風と木の名無しさん:2006/12/13(水) 21:00:59 ID:pQm4tT2Q0
>123
ディアもそうなんだ…
リンクスも掲載ではじめてわかるらしい
事前連絡のあるところのほうが珍しいんかね
125風と木の名無しさん:2006/12/14(木) 23:25:14 ID:tadHk1FK0
雑誌掲載って本文が載るって事?
それとも入賞者の名前総評が載るって事かな。
後者で担当つくまでもない人には普通掛かってこない気がする。
本文掲載も載ってからなら、ちょっとびっくりだな〜。
126風と木の名無しさん:2006/12/14(木) 23:26:25 ID:PX5Wad5I0
常時のところから改稿ポイントを事細かに書いた批評が届いたのだが、これはミャクありなの…?
それとも、ただ単に、私の作品がメタメタで、怒られたととるべき?
「またのご投稿お待ちしております」
「頑張ってください」
は、社交辞令なのか?
う〜む…。
127風と木の名無しさん:2006/12/14(木) 23:57:26 ID:LrMR4FTj0
>>126
事細かに書いてくれたということは時間かけて見てくれたということなんだし、
わりと脈有りなんじゃない?
出版社にもよるかもしれないけど、自分は前に常時出した時、ごく簡単なチェック表と
数行の総評だけだった。(花丸の批評シートの簡略版みたいな感じ)

ただ、そんな簡単な批評にも一応「またのご投稿お待ちしております」
「頑張ってください」 とは書いてあった。
多分これはテンプレ文ではないかと。
128風と木の名無しさん :2006/12/15(金) 01:45:10 ID:RI9qQmCz0
洒落は見込みのある人にしか細かな批評は入れないと聞いた。
129128:2006/12/15(金) 01:47:51 ID:RI9qQmCz0
ゴメン。
洒落でなく書庫だった。
130風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 02:20:17 ID:m7N8atq20
見込みの有無も何も、細かいチェックを入れ(られ)るのは
「ここを直せばさらに面白くなる」というレベルだと思うが。
ひどい作品は「直しようがない」から「新しいのを書いてね」と
なるんジャマイカ。
131風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 18:59:09 ID:RY91l8y/0
ど、どう、どうしようイブから電話連絡来ちゃったよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
132風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 19:52:15 ID:sQDVn1pj0
リブ? おめ!
133風と木の名無しさん :2006/12/15(金) 21:55:58 ID:/n0R80LM0
おめ!!
134風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 22:12:39 ID:zo6QpVG00
おめでとーー!!


でも、「イブ?レディース雑誌にあったな」とか思っちゃったのは内緒だ
135風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 22:27:37 ID:q9lQja7g0
>131、おめ

リブだと締め切りからまだ間がない気もするけど
そんな早いもんなのか。
136風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 22:46:43 ID:ZT9pi1Yp0
>131、おめ!

リブになって連絡早くなったかよっぽど出来がよかったんだろうね。
とにかくおめ!そして身バレ気を付けれー。
137風と木の名無しさん:2006/12/16(土) 16:37:48 ID:HNp2Z7TV0
>131
なんだ、釣りかw
138126:2006/12/17(日) 16:40:02 ID:B7PoxlkM0
>127->130様
ありがとうございます。
希望をもって、改稿してみます。
改稿したものは、再度そこへ送ってもいいものなんでしょうか。
昔、それは「いけない」って意見を見たような。
139風と木の名無しさん:2006/12/17(日) 17:18:47 ID:RfzdKrLY0
>138
同じ出版社に送るのはタブーだよ
編集サンから、改稿したの送って、と言われない限りは
140126.138:2006/12/17(日) 18:43:44 ID:B7PoxlkM0
>139様
ありがとうございます。
お聞きしてよかったです。
確かに改稿したものを再度送ってとは、一っ言も書いてありませんでした。
前に貰ったのが簡単な評価表みたいなものだっただけに、今回のは驚いてしまって。
141風と木の名無しさん:2006/12/17(日) 23:09:59 ID:D3wdnOGu0
某スレの情報

ディアは今回、受賞作ナシらしい
142風と木の名無しさん:2006/12/18(月) 01:05:11 ID:icj9UuSL0
うはー
それはそれで出していた人にはなんとも言えない結果
143風と木の名無しさん:2006/12/18(月) 01:10:43 ID:42X/DtgyO
評をもとに改稿したものを他社に送るのもマナー違反だけどね。
それで、受賞を取り消された人もいるし。
144風と木の名無しさん:2006/12/18(月) 01:40:36 ID:rm03BB0F0
批評をもらっても、選外作なら改稿して他社へは問題ないはず
自分、シャレで選外だった作品を改稿してリブレへ送るよ
145風と木の名無しさん:2006/12/18(月) 01:47:26 ID:rm03BB0F0
連投スマソ

批評を受け取ったら、改稿して他社へ送るのはNGという出版社もあるけど
ディアは、その旨をきちんと明記してある
書いてないところはイイんじゃないかな?
146風と木の名無しさん:2006/12/19(火) 23:38:44 ID:0G0AcYxA0
>>144
リブって応募受付締め切ったばかりなんじゃ?
147風と木の名無しさん:2006/12/20(水) 16:29:58 ID:75Syeo+h0
選外じゃ、改稿したとしても、どこへ送ったって採用にはならない
直しても使えない、売れないという評価だと受け止めたほうがいい
148風と木の名無しさん:2006/12/20(水) 18:37:08 ID:sIPkxAVU0
80%くらい改稿したらなんとかなるかもね
149風と木の名無しさん:2006/12/20(水) 18:59:33 ID:gJYSfsle0
144はスケジュールとしてってことでは?
150風と木の名無しさん:2006/12/21(木) 02:14:00 ID:F/nrlG0wO
出版社とすれば、批評を生かして新作を書いて
自社に再挑戦してもらうために、手間隙かけて評を書いて送るのに、
それを元に改稿されて他社に応募されてりゃ世話ないね。
自社の利益にならない。
決め打ちスカウトのほうが当たる確率は高いわな。
151風と木の名無しさん:2006/12/21(木) 12:11:08 ID:/l4Snq/60
150はのんびりスカウトを待つといいと思うyo
来るか来ないかはわからんけどw
152風と木の名無しさん:2006/12/21(木) 12:39:38 ID:dWGd5xli0
>自社の利益にならない。

評を書くのは編集さんの仕事で、別にサービスじゃないから。
利益の問題は本が出る段階で検討されることだし。
153風と木の名無しさん:2006/12/21(木) 18:44:54 ID:7kCCMpqw0
>評を書くのは編集さんの仕事で、別にサービスじゃないから。

いや、ある種の読者サービスなところもあるんじゃないの?
勿論新人発掘も大切なお仕事ではあるけど、モノにならなそうな
作品に対しても寸評書いてるのはサービスな気がする。
それにモノになりそうな人に親切に書いた評が他社に投稿されて
生かされちゃったりしたら、やっぱりそこの編集の意図には反すると思うよ。
「自社の利益にならない」ってのはそういうことなのでは。
まあ編集さんもそこら辺はある程度しょうがないと割り切ってるだろうけどね。
154風と木の名無しさん:2006/12/21(木) 18:54:45 ID:saUoFJOY0
評を書くことが読者サービスなのは間違いないと思う。
評を返すことで、投稿者が投稿をしたい雑誌と認識する=読者にもなるわけだから。
よって、投稿者が雑誌を買って投稿した時点で、編集が評を書くことの目的は
果たされるので、充分自社の利益になっている。

その後、この評を元に改稿して他誌に送ることも予測はしてるだろうね。
でなければ、同じ作品を改稿したものを自社で再投稿禁止にはしないだろ。
或る意味、改稿しても見込みがないと判断してるんじゃないのかな。
155風と木の名無しさん:2006/12/21(木) 19:49:01 ID:pjI/VQDS0
ディアプラなんかは「この評を参考にして他社に改稿して投稿するのはやめてください」と
明記してるね。
156風と木の名無しさん:2006/12/21(木) 19:54:50 ID:vCVg5AxQ0
ディアプラとシャレはそれで色々とあったからね
当然といえば当然かも
157風と木の名無しさん:2006/12/21(木) 20:01:56 ID:saUoFJOY0
>155
であ読まないから、そんな但し書きはシランカッタ。
何があった知らないが、とりあえず洒落は書いてないね。
158風と木の名無しさん:2006/12/21(木) 23:36:27 ID:t82kQwgb0
デアの個別評を見せてもらったことがあるけど
前の投稿作と比較してどうこうという指摘があったりかなり具体的な内容で
そこまで見てもらって羨ましくなるような詳しい内容だったよ。
実際にもらった人が「自分で付けたあらすじより多い」と言ってたくらい。
そこまでしておいて他社に持って行かれたら確かに割にあわないなあと思う。
159風と木の名無しさん:2006/12/22(金) 00:50:24 ID:r6tP4smA0
批評が丁寧だと好感度上がるよね。
本当は執筆者の姿勢に負うことなのに、投稿とは関係なしに、
会社が全うなのだと尊敬する。
160風と木の名無しさん:2006/12/22(金) 03:27:11 ID:/fZvLbx30
会社がまっとうというのは、思うよね
批評から、編集さんの仕事への姿勢みたいなのも垣間見えるし
ただ他社に持ってかれたくない人には、即で担当をつけるわいなw
他でデビューしても、編集部がちょっといいかもとチェック入れてた人なら
数年後に依頼がくるかもしれないが
161風と木の名無しさん:2006/12/22(金) 09:49:02 ID:RFBPDf3mO
同じ話を改稿して転々と投稿する人は
物語の量産能力が身につかないしなあ。
162風と木の名無しさん :2006/12/22(金) 09:57:53 ID:kuxifVuS0
161たんの言うとおりだな。
改稿するにしても、暫く時間おいてみてからの方がいいかも。

何度も同じ話で挑戦したい人は、その話にとても愛着があって捨てられないんでそ。
でも、そういう人に逆に訊いてみたいんだけど、出版社によって言うことが違うって
事も多そうな気がしる。真逆の指摘とか無かったのか?
163風と木の名無しさん:2006/12/22(金) 13:48:17 ID:pi3Xc3sS0
みんな考えてるんだね。
用意してたのが間に合わない時、回してしまうことがある。
164風と木の名無しさん:2006/12/22(金) 14:36:02 ID:Wgxk5WGy0
同じ話を4回改稿して、4社に送って…
ようやく4社目でデビウできたプロの人もいるから、一概には言えないのかも
165風と木の名無しさん:2006/12/22(金) 21:45:40 ID:qBZiohLS0
飽きっぽい性格もあって、改稿するより新しいネタで書くタイプだったんだが
以前ここで、勉強になるというのを見て、試してみた。
いやー9割方変わってしまったw
ついつい詰め込み設定になりがちなのを自覚していながらも
客観視しきれていなかったのが、意識して色々とそぎおとしつつ、丁寧に書けた。
で、それを別のところに出してみたら、採用にはならないがそこそこまでいった。

性格的に二度としないとは思うけどw いい勉強になるというのは本当だと思う。
166風と木の名無しさん:2006/12/22(金) 22:03:53 ID:qBZiohLS0
あ、改稿したといっても、以前の批評を元にはしてないよ。
昔初めて投稿した時の作品のひとつで、批評がなかったか、
あっても数行だったと思ったけど、手元に取ってないので不明。
その後投稿やめてたから、とりあえず箸にも棒にもかからなかったことしか
記憶にないものを、自力で改稿してみたのでした。
167風と木の名無しさん:2006/12/23(土) 08:29:33 ID:y55eX+Xq0
うぉー、1月締切の鼻○間に合わんかも。
さすがに年末は忙しくて時間が取れない……。
168風と木の名無しさん:2006/12/24(日) 18:35:54 ID:pFh2Wf8B0
常時募集のところに送ろうと思っているのですが
今の時期郵便事故とか、無事に着いても他の手紙で埋もれたりとかが心配。
169風と木の名無しさん:2006/12/24(日) 18:59:38 ID:FCsmsG780
>168
年明けに送ればいいじゃん
この時期、どこも投稿作なんて読んでる暇ないだろ
170風と木の名無しさん:2006/12/24(日) 20:12:34 ID:Q2Zb6T2A0
正月休みに読んでくれて・・とか考えてしまうけど。
イブだつーのにデアゲットして爆死。orz がんがろ。
171風と木の名無しさん:2006/12/24(日) 21:29:15 ID:q49b9Kq20
編集にしてみりゃ「なんで正月休みに投稿原稿読まなきゃならないの?」だろうさ
172風と木の名無しさん:2006/12/24(日) 22:04:22 ID:eTnWpUhKO
正月休みにまで、お前の原稿読めってか?
自分本位でずうずうしいな、ほんとうに。
そもそも高確率でハズレの投稿原稿を、
正月休みに自宅にまで持ち帰らないよ。
173風と木の名無しさん:2006/12/24(日) 22:40:48 ID:Q2Zb6T2A0
みんな落ち着けよw
年末は多忙でそれこそ時間ないんだよ。
正月に仕事持ち込まないのは単純労働の一般職くらいだ。
174風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 00:20:48 ID:Sl10MdrH0
>173
普通に考えて、正月休みに持ち込むのはプロの原稿だと思うんだが。
ハズレ高確率な原稿を、くそ忙しい年末年始に読まないだろ?
175風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 00:25:09 ID:o87cP5cE0
編集さんだって、持ち込まなくて済むなら持ち込まないさ
持ち込むとしても、急ぎの仕事だけ
なんで、休みつぶしても投稿作を読むとか思ってんの? 正気か?
176風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 00:26:39 ID:+5J1VlCg0
>175どこの編集か名乗ってくださいw
177風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 00:41:03 ID:zej/9s3DO
明後日以降に届いた原稿は170と見なされ、心証が悪くなります
178風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 00:42:08 ID:o87cP5cE0
>176
社会人経験ないの?
長期休暇に仕事持ち帰る会社員っていうのは、よっぽどできないヤツだけだ
179風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 01:04:58 ID:zej/9s3DO
170は職業ものBL書くの、向かないかもな。
180168:2006/12/25(月) 02:04:54 ID:ym5YNc4Q0
私は170とは別人だけど皆そこまで責めなくてもw
タイミング的に今の時期読まれないことはわかってるけど
それでもできたからには早く送りたい投稿者心……
まあさすがに時期はずらすつもりだけどね
181168:2006/12/25(月) 02:06:25 ID:ym5YNc4Q0
っていうか年末に送ると大掃除とかで紛失しそうでこわいw
182風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 05:31:16 ID:C3C6G9iL0
>181
送ったら送ったで、郵便事故の可能性は考えないわけだな。オマイは。
郵便局なんてもう年賀状修羅場シーズン突入したぞ。
イレギュラー要員を大量投入して、現場大混乱中だぞ。
「誰だ!年賀状なんて出す奴は!」と怒鳴り散らしてるらしいぞ。中の人が。

…うん、身内が中の人なんで。もう死に掛けてるんで。

ちなみに宅配関係もかなり修羅場ってるみたいだよ。お歳暮シーズンは過ぎたけど。
うちに来たネコとトリの兄ちゃん、ぐったりしてた。
183風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 07:04:17 ID:v24L/wBsO
>168は郵便事故の可能性を考えているよ
184風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 12:54:44 ID:+5J1VlCg0
荒れたのは聖夜のせいか?
185風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 12:57:33 ID:3kcPD/fo0
ディアプラみんなして全滅だったから心が荒んでるんだよ
次の鼻丸は締め切り1月10日でむりっぽそうだし
186風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 13:20:32 ID:+5J1VlCg0
そうだね('A`)
三次より上に行けないのは……orz

187風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 17:55:27 ID:0wUWSTzd0
自分はディアプラは出してないし、雑誌も見てないから分からないんだけど…
そんなにひどかったの?
186から察するに、トップの人でも3次どまりで、最終がなかったってことかな?
188風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 17:55:54 ID:bZxcNfEC0
荒れてないじゃん
自己中心的で図々しいのが1人いるよ、ありえねーw
って盛り上がっただけじゃ?
189風と木の名無しさん :2006/12/25(月) 22:07:44 ID:NIsNnr4K0
リブレに一日遅れで届いて返却された原稿を花○へ送る漏れが通るよ。
傾向が全然違うし、期待はできない…
190風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 22:20:06 ID:hTAulmvM0
>189
リブレに次回、二本送るという選択肢は?
191風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 22:55:35 ID:QKNKFSo20
>187
いつもどおり最終選考もちゃんとあった。
なかったのは賞だけ。
192風と木の名無しさん:2006/12/26(火) 00:42:13 ID:V6ijmJuY0
>191
187なぞ放っておけよ
宣伝私怨スレで同IDで書き込んでるアフォだぞ
193風と木の名無しさん:2006/12/26(火) 01:17:14 ID:W5Vs5Zuy0
クリスマスも済んでしばらく没頭できる(^^)
194風と木の名無しさん :2006/12/26(火) 12:18:33 ID:hYtgabAQ0
クリスマスケーキが甘すぎて胸焼け中。
お陰で甘々なストーリーが思いつけなくって鬼畜になってもた。
花○には向かんな…
195風と木の名無しさん:2006/12/26(火) 12:48:55 ID:VwCYh09r0
>>194
素直じゃないな。ホントは好きで書いてるくせに
196風と木の名無しさん :2006/12/26(火) 15:22:58 ID:hYtgabAQ0
バレたか。しっかし、人いない。みんな帰省したかな?
197風と木の名無しさん:2006/12/28(木) 22:18:59 ID:bihRmkJZ0
ラストスパート中なんジャマイカ?
198風と木の名無しさん:2006/12/28(木) 23:24:09 ID:1xY9Z9ZD0
あっ人いるねえ

この正月は花○投稿作の推敲をしながら煩悩まみれの年初を過ごす。
その次はデアの推敲を(ry 
床下の誌上評を見る限り花○は何でもアリなんじゃないかなあ?>194
199194:2006/12/29(金) 01:21:15 ID:kUHm50lB0
何でもあり! それを信じて行ってみるよ。
途中で軌道修正して、一応ハッピーエンドになった。ビックリだ。
200風と木の名無しさん:2006/12/30(土) 08:36:11 ID:ZF0+vIAf0
いま最終推敲が終ってプリントアウトしようとしてる俺。
ナカマ誰も居ないか?
2007年になってから送るんだけど、みんな原稿は何で送ってる?
配達記録郵便? エクスパック? メール便?
201風と木の名無しさん:2006/12/30(土) 08:51:15 ID:2kUqUPgh0
定型外郵便
202風と木の名無しさん:2006/12/30(土) 13:45:07 ID:wZGE6ued0
>200 乙。漏れいまからディアの話考える。
エチ少なめの100枚、手強いです。
203風と木の名無しさん:2006/12/30(土) 23:35:59 ID:hsVVSs7S0
今から4月の花○目指します。
1月は間に合わなかったので……。
204風と木の名無しさん:2006/12/31(日) 10:53:20 ID:q4VXlwot0
小説書き始めたばかりの漏れ。
自由気ままに書いたら189枚。友達に50枚で短編をと言われたら32枚で終わった。
取りあえず数を書いて、力をつけてから規定枚数に納めるテクを掴むしかない。
でも、来年は投稿ナカーマになれるようガンガル。
2007年、みんなガンガロー。
205風と木の名無しさん:2006/12/31(日) 11:53:46 ID:9htVcSKG0
>204
気ままに書くのも悪くはないが、慣れてきたらプロット作って、
「ここまでに大体○枚」みたいに計画的に書くのもおススメだよ。
それで全部書けたら、足りない部分、冗長な部分を調整する。
余計なお世話かもしれんが、プロを目指すなら計画的にやることも
大事だと思うよ。がんばれ。自分もがんばる。
206風と木の名無しさん:2007/01/01(月) 14:03:14 ID:NW+VuNgY0
あけおめー。ことよろー。
2007年! みんな勝負の年にして華を咲かせようぜ!
全編集部突撃!!

(一番乗りするとは思わなんだ。盛り上げておくね♪)
207 【だん吉】 【816円】 :2007/01/01(月) 18:45:33 ID:vpMKndjS0
あけおめことよろ。
208風と木の名無しさん:2007/01/02(火) 14:22:49 ID:W1s3HhI00
大殺界が過ぎてから投稿しようかと思っているヘタレな自分がいる……
209風と木の名無しさん:2007/01/02(火) 16:12:54 ID:HXhf1GQD0
みんな花○に向けてがんばってんのかな
210風と木の名無しさん:2007/01/02(火) 20:29:58 ID:o5D+3zqT0
>208
友人は大殺界の年に大躍進したよ。日頃の努力の賜物だと思った。
投稿しないまでも、作品を書き溜めるとかしておくといいかもね。
211風と木の名無しさん:2007/01/03(水) 00:40:42 ID:y03q4WLr0
あけましておめでとうございます。
今年は投稿頑張ります。
212風と木の名無しさん:2007/01/03(水) 01:59:18 ID:2h3C5H0OO
初めてカキコム。
あけましておめでとうございます。

まだ投稿したことないんだけど、今年は時間作って書いて投稿してみたい。
もちろん一発目から賞とか思わないけど。

コソーリ今年の目標!ガンガル
213風と木の名無しさん:2007/01/03(水) 13:43:14 ID:oQBUX56m0
>>202
ディアはエチ少なめがいいんでしょうか?傾向ってあります?
214風と木の名無しさん:2007/01/03(水) 14:44:35 ID:nFUdo9GL0
>213
202さんじゃないけど、傾向知りたいなら今号の小説デアプラに載ってる
チャレスク発表の編集部のコメント読むといいとオモ。
215風と木の名無しさん:2007/01/05(金) 02:27:37 ID:tQ1AVKNN0
>213
>214の言うとおり批評見てみたらいいよ
選外作品だけどHが褒められてる作品もあったみたいだし
216風と木の名無しさん:2007/01/05(金) 10:16:29 ID:tSmQJ8wM0
212たん、同士だね。
漏れはビブーとリブレに送って、どっちも審査前で返却されてしまった。
だからまだ初投稿と同じ。年も改まったことだし、がんがるよ。

>コソーリ今年の目標!だよね。
217風と木の名無しさん:2007/01/05(金) 20:10:25 ID:bPbSycnL0
質問です。
10月発売になったルビーの雑誌って、
小説大賞の結果載っていたはずですが、
途中選考の結果も載ってましたか?
知っている方がいたら、教えてください。
218風と木の名無しさん:2007/01/06(土) 14:42:04 ID:rjfFfSxV0
やっと花○の原稿プリントアウトできた。これからあらすじ。

前回は低調で、全作品トップ賞とするにはやや不安が残るので
2人が努力賞ってある。
今回はその波動で一気にレベルが上がったりして?
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
219風と木の名無しさん:2007/01/06(土) 15:21:57 ID:saaPNuYS0
賞入らなくてもその回の一番か二番なら掲載になるから
そこはいいよね>花○
前々回は二位でも掲載になってる
次の回で名前見なかったから掲載されても厳しいんだろうけど
220風と木の名無しさん:2007/01/06(土) 21:01:57 ID:rjfFfSxV0
花○送ったー。間に合ったぁ〜。後は野となれ、山となれーですだ。
ここで花○教えてもらって、あわてて買って読んで応募。結果が出るのは半年先。
詳しいことは知らなかったんだけど、掲載されるっていいよね。
それに、上位7人はいろんな世代の読者審査員にも読んでもらえるし。
さて、終ったことはおしまいにして次に行かなきゃ。
次、みんなドコにチャレンジする予定かな?
漏れは遅筆だから春で無いと無理。
221風と木の名無しさん:2007/01/06(土) 23:15:44 ID:DU3ynWHU0
3月の洒落だな
222風と木の名無しさん:2007/01/07(日) 00:05:39 ID:RSBl7kkD0
洒落っちゃーもうすぐ発表だ。
一次選考が出来てから編集の基準厳しくなったようなキガス。
今回はどうだろう。
223風と木の名無しさん:2007/01/07(日) 10:02:13 ID:Qsp5OQjQ0
シャレ以外に早い締切って何かな〜?
224風と木の名無しさん:2007/01/08(月) 10:07:32 ID:dwomiJeS0
花○って、1位か2位は掲載されるって話だけど、
規定が24段以上ってあるから、すっごく長編を送るヤシって居ないのかナァ?
仮に原稿用紙で300とか400って長編を送ったヤシがトップだったなら、
まさか短期集中連載…にはならないよね?
50-100くらいの作品がベストってことかナァ…
(長杉が理由で落とされるのは無いよね?)
225風と木の名無しさん:2007/01/08(月) 10:12:08 ID:1N+3G25t0
>217
あのさ、必要最低限の雑誌くらい買えば?
前にも出てたけど、賞に入らないレベルの批評なんて読者サービス
の意味が大きいんだから買ってもくれない人の棒箸原稿なんて
編集も「シラネ」ですましちゃうよ。
なんでも聞けばいいと思ってないで、発売号まで知ってたんなら買えばよかったじゃない。
結果晒しは>1にも抵触するし、聞くな。
226風と木の名無しさん:2007/01/08(月) 10:42:09 ID:7tA0wgoy0
>224
すっごい昔、多分10年以上前に、
長編でトップだった人がいて、いきなりノベルス出たよ。
今はどうか知らんけど。
つか、「ナァ」はどうかと思う。

>217
途中選考の結果(一次通過・二次通過とか)は載ってない。
賞以外はあと一歩と、最終選考まであともう少し、のみだった。

まぁ、買えばよかったのには同意だけど、
これくらいなら結果晒しにならんと思う。
227ナァ:2007/01/08(月) 11:14:38 ID:dwomiJeS0
>226 サンクト
すっごい昔、多分10年以上前となると、お耽美JUNE路線からBLへの
移行期だから、BL書ける人がすっごく求められてた時期だね。
かなりBL界も変わってきたから「今はどうか知らんけど」ってのは納得。
いま、一発ノベルスになったら、まさに「快挙」!ってことかな。
228風と木の名無しさん:2007/01/08(月) 13:05:05 ID:joblkdzr0
>>224
投稿する本くらい買えよ。
長すぎるという理由でトップだった作品が去年掲載見送りになったばっかりじゃん。
100P以上なのは参考作として不適(意訳)だとかいう編集さんのコメント付だったよ。
そんなにエピソード盛り込まなくてもいいだろうとかね。
229224:2007/01/08(月) 14:25:56 ID:dwomiJeS0
投稿する前に買ったよ、もちろん。
189Pだからリブレ以外に出せるトコがあまり無くって困ってるって書き込みに、
花○は24段以上で、長さの規定がないからどう?って教えてもらったんだ。

ただ、今まで花○は読んだことがなかった。
何年も購読し続けてからじゃなきゃ投稿禁止ってのはちょっと…。
それと、去年掲載見送りになったばっかりなんて経緯があるって知ってたら
編集さんのお手数を煩わせるのは本意じゃなかったよ。
230風と木の名無しさん:2007/01/08(月) 15:12:34 ID:MykZxNzp0
>224
以前長編で賞を取った人は、編集部から一切連絡もなく、
賞金も来なかったそうだ。
電話しても「後日こちらから……」という対応。
数回連絡して、諦めたらしい。

結局その人は別のレーベルからデビューして、そろそろ中堅です。
231風と木の名無しさん:2007/01/08(月) 16:28:01 ID:UwSRXwOiO
リブに投稿するのってサイトに載せてた小説でもいいのかな?
232風と木の名無しさん:2007/01/08(月) 19:38:56 ID:3/v5Gm880
買ってくれば?
前回の要項がそのまま同じとは限らないし
そのくらい自力で調べなされ
233風と木の名無しさん:2007/01/08(月) 21:03:11 ID:GSc7JQpW0
言わなくていいことをわざわざw
234217:2007/01/08(月) 23:15:01 ID:Rucby40m0
発売三日後ぐらいに行ったのが悪かったのか、
どこいっても売ってなくて買えませんでした。
出版社でも在庫ないので、中古ででも手に入れます。
教えてくれた方、ありがとうございました。お騒がせしました。
235風と木の名無しさん:2007/01/08(月) 23:24:14 ID:dwomiJeS0
230たんの話はちょっとショックだ。
賞を獲ったのに、雑誌掲載やノベルスはともかく、賞金も出さないって?
新人作家が必要で募集してるんでしょ?
力があると思ったから賞を与えたんじゃないのか?
236風と木の名無しさん:2007/01/08(月) 23:40:59 ID:3DSZSakr0
駄目だ。ぎりぎりまで粘ったが花○は間に合いそうにない。
自分はショコに送ってみるよ。
237風と木の名無しさん:2007/01/09(火) 00:05:13 ID:WGzQvYHT0
どうしてそんな花○が人気なの?
238風と木の名無しさん:2007/01/09(火) 00:19:52 ID:+SEdOAs40
〆切が近いから
239風と木の名無しさん:2007/01/09(火) 09:29:24 ID:6ExyV9Jc0
なんとか書きあがった。これから郵便局行ってくる!>花○
まだ推敲中の姐さん達もガンガレ! ノシ
240風と木の名無しさん:2007/01/09(火) 10:00:31 ID:s7Ko66T80
賞金ばらまきが無くなってすっかり
花のこと忘れていたw
241風と木の名無しさん:2007/01/09(火) 13:23:08 ID:i5DxHWRy0
BLに限らず、マンガなんかも新人賞の賞金って見せ金だよね。
賞金100万円なんて書いてあっても、そんなの獲った人、見たこと無いよ。
その見せ金すらも花は著しく低いわけだが、受賞者に渡さなかったというのは、
花の問題なのか<それとも、一般の会社でもよくある「経理の着服」なのか?
242風と木の名無しさん:2007/01/09(火) 18:02:36 ID:iJVROsIi0
私の知ってる花○受賞者はきちんともらってたけどな。
ただし掲載された人だから、掲載なしの人はまた別なのかな。
あと、投稿作で長いのはやっぱり敬遠されやすいと思う。
5年前くらいに長編で花○で賞獲って掲載された人もいたけど、
結局文庫までこぎつけずに消えたみたいだし。
まだシャレのが長編でも寛容なんじゃないかな。
結構新人でも長編で掲載してくれるよね。
端的にまとめる能力を磨いておいたほうがいいとは思うけど。
243風と木の名無しさん:2007/01/09(火) 19:31:50 ID:7/6Jo+1n0
長すぎるという理由でその作品は掲載されなかったとしても、
普通なら担当とかつきそうなものだけど…花○って、それはないの?
受賞するぐらいならレベルも高いんだろうから、短いのを書かせて、
それでデビューさせるとか、他誌では見かけるが。
244風と木の名無しさん:2007/01/09(火) 20:51:01 ID:QZCmvfJM0
季刊誌のところってただでさえ掲載枠が少ないからなあ。
花○なんて毎回投稿作の枠があるうえに、
>243の場合はさらに数少ない枠を争うことになるわけだよね。
一回掲載の人が余ってるくらいなのに、それって実際難しいと思うよ。

あと、どの雑誌でも新人が掲載されるのは運も大きく関係してくると思う。
予定していた作家が落としたりとかさ。
漫画だと掲載枠多いから、そういうチャンスも多そうだけど。
245風と木の名無しさん:2007/01/09(火) 22:12:42 ID:i5DxHWRy0
長編は、自信が有るならノベルスて募集してるトコへ送る方がいいのかな?
まずは短編でデビュして、ある程度の自由が利くようになってから
長編ってのが一般的だけれど、ノベルスでデビュして、ずっとノベルス
書いてるプロも前はいたよね。

端的にまとめる能力って言っても、無駄な表現やエピソードが入っているなら
そぎ落とせるけど、もともと長編の話もあるわけだし、どちらも書けるように
なるべきだけれど、基本的に短編が得意な人、長編が向いてる人ってのも
あるだろうしね。
246風と木の名無しさん:2007/01/09(火) 22:57:41 ID:UOAkchnk0
>234
なんかもにょるんだよなぁ…。
中古で、なんてわざわざ書かなくてもいいのに。
言い訳のつもりかもしれんが逆に傷口広げてるように感じる。
だいたい3日後に行ってなくても本気で買うつもりだったんなら、
取り寄せとか通販とかいくらでも方法があったんだからさ。
中古で手に入れられても出版社にはなんの利益にもならない。
利用するかどうかはともかく、あんまり「中古で」「ブコフで」買った、
みたいに書かないほうがいいよ。
一応仮にも作家目指してる投稿スレでさ。
どうしてか分からないなら
自分が作家になれたとき、「中古orブコフで買いました!」
って言われてうれしいかどうか考えてみ?
247風と木の名無しさん:2007/01/10(水) 06:16:08 ID:clTEpT4O0
>234
密林で売ってるな…
248風と木の名無しさん:2007/01/10(水) 08:37:26 ID:u2b/RT8Y0
風紀委員乙。
249風と木の名無しさん:2007/01/10(水) 11:15:29 ID:iBscMaLU0
>245
ノベルスや文庫しかないところ狙うのも手だとは思うけど、
サイトや同人スカウト以外の新人は厳しい気がする。
いきなり自分の名前だけで買ってもらわなきゃいけないんだから。
それにいきなり無名の新人の単行本出すのは出版社側にとっても
かなりのハイリスクだから渋るんじゃないかな。
供給過多な今は昔とはだいぶ状況が違うと思う。
誰か、最近でいきなりノベルスデビューっていたかな?

短編が書ける能力、というのもやっぱり必要なスキルだと思うよ。
短編書ければたいてい長編も書けるだろうけど、
長編しか書けないとなると露出できる場もそれだけ狭まるし。
自分では必要!と思ってても、編集から見れば案外邪魔だと思うことも
あるようだし、短編が上手くなるとスキルも上がると思う。
長編で書きたい話はデビュー後に取っておいて、投稿では
短編で勝負したほうがいいと思う。
狙える出版社も増えるしね。
250風と木の名無しさん:2007/01/10(水) 16:49:44 ID:clTEpT4O0
>249
ようやく同人誌を数冊出したばかりのド素人です。とても勉強になりました。
便乗で質問させて下さい。
ノベルスで募集してるのも読者サービスって事ですか?
サイトで小説公開してる場合は分かるけど、同人ってなかなか売れないですよね。
商業誌を嫌ってデビューせずに、長年同人誌活動してるセミプロさんだったら
かなりの部数を 売るだろうし、固定ファンもいるだろうけど、
そうでない場合、出版社を動かすほど売り上げてる人、いるのかな?
「出版社の判断を左右するほど」売り上げてる人って意味でだけど。
商業誌(ノベルス含む)の発行って桁違いというイメージがあるので。
今はネット公開が主流なのかな?
251風と木の名無しさん:2007/01/10(水) 18:49:33 ID:mHQDz2Op0
豚。
1月末締め切りの今から書き始める。無理は承知。
252風と木の名無しさん :2007/01/11(木) 03:08:01 ID:2wLzvfZ+0
>250
90年代には二次同人やオリジュネ同人でかなり有名な個人やサークルも
あったけど、その人達はスカウトで殆どがプロになってしまった。
その頃プロになった人は今も同人誌を続けている人の方が多い。
今は素人で、それ程儲かっているサークルも無いと思うよ。
全盛期は車が買えるほど儲かったサークルもあったけどね。
253風と木の名無しさん:2007/01/11(木) 09:53:24 ID:Kmx8F00+0
>251
奇跡を信じてがんがれ。神を光臨させてミラクルをゲット!
254風と木の名無しさん:2007/01/11(木) 21:04:20 ID:/b8fJzAx0
>251
似たようなラインに立っている私もいる。12枚しかかけてねーよ
であぷらすかな?
共にがんがろうぜ
255風と木の名無しさん:2007/01/12(金) 11:55:24 ID:gzzDNFeI0
251・254に刺激されて、いまさらながら、出そうかと思っている漏れ。
今からディア買いに行っても売ってるかな? 地域最大級の書店に行ってみる。
売ってたら神の声と思って仕上げるよ。
まだ25枚しか書けてないんだ。状況は似たようなもの。がんがろー。
256風と木の名無しさん:2007/01/12(金) 15:50:16 ID:gzzDNFeI0
ディア買ったの初めてなんだけど、規定が100枚以下ってだけ。
でも四次選考以上の7人全員が99枚か100枚って事は、50とか70の作品は
最初から送らない方がいいって事かな?
257風と木の名無しさん:2007/01/12(金) 17:50:41 ID:FarM0zk60
枚数少なくてもおもしろいならいいんじゃない?
枚数少ないのが評価されにくいのは内容も薄かったからなんじゃないかと
258風と木の名無しさん:2007/01/13(土) 00:10:17 ID:Lm/ykZyq0
最初から規定枚数ギリギリなのではなくて、それ以上の枚数を書いて
余計なエピソードを切り捨ててあの枚数に収めるんだよ。
とデア四次選考通過経験者が呟いてみる。
259風と木の名無しさん:2007/01/13(土) 07:24:21 ID:ZIsUq42S0
>258
という事は、100枚書いて推敲して、余計なエピソードを切り捨てて
70枚、80枚で完成させるって言うのはないってこと?
ディアは規定100枚丁度に納める技量があるかどうかも見ているとか?

…確かに4次選考以上に入った7人がジャスト100枚が5人、99枚が2人というのを
見てると、プロとなってから、編集部の都合も含めた依頼に応えられるかって
部分も判定になるのかと思えるな。

少し前に話題になってた花の、規定は24段以上とはいえ、100枚以上になると
落とされるってのと共通項があるかな…。
260風と木の名無しさん:2007/01/13(土) 09:19:25 ID:68WVKOAS0
転職して時間が出来たので今年こそ投稿してみようと
本屋に行って目についたBL雑誌を全部買って来た。
5000円近くかかったよorz
しかもレジでいたたまれなくなって
「領収証くだちい」なんて言っちゃってるし。
帰りもかさ張るわ重いわ、大変だった。
家につくまで絶対に死ねないと思った。
ということで自分もディア向けこれから書きはじめる。
261風と木の名無しさん:2007/01/13(土) 18:07:20 ID:CMjxuyoE0
>259
色んな雑誌の総評読んでると投稿原稿ってムダが多いみたいだね。
内容に合った長さを考えろってコメントが目に付くよ。

70枚、80枚でもまとまってればいいんじゃない?
でも確か100枚っていうのが雑誌掲載小説の長さだったと思う。
だからその長さでちゃんと書ける人を求めてるんじゃないかな。

って分ってても書けないんだよなー。
オヴィスに気付いたのは〆切一週間前だったし、花○は間に合わなかったし、ディアプラがんばろ・・・。

>260
自分はまだ書店じゃBL本は買えない・・・
ネットでまとめ買いだな・・・
262風と木の名無しさん:2007/01/13(土) 21:47:39 ID:ZIsUq42S0
つまり、70枚、80枚でもまとまってればいいとして、
同じレベルで100枚の作品があればそっちが受賞するってことでいいかな。

261の初心さがカワユイな。
この間、女子中学生が三人でBOOK-OFFのBLコーナーでわいわいやってた。
結局テイーン向けソフトBLを買っていたのでホッ
その隣りで60歳くらいのおば様が大人買い。読者の年齢層の幅を実感した。

さて、できるかどうかわからんけど、25Pまでのは中止して、100枚目標に
書くことにした。同志よ、ガンガロー
263風と木の名無しさん:2007/01/14(日) 22:43:45 ID:3JX+xEFC0
やっぱり読者は「出会って恋して成就するまで」が読みたいのかな。
自分も今100ページ上限に挑戦してるんだけど、出会いから書いたら
ページが足りないので片想いしてるとこから始めちゃった……けど
やっぱりNGなのかなと迷い始めた。
年齢層が割と上の雑誌だから、エロは重要だろうと思って濃いめにしたら
15ページも食っちゃったし、色々と甘かったかも。
264風と木の名無しさん:2007/01/14(日) 23:04:51 ID:IC11de890
>>263
雑誌を買いまくった260です。
すべての読みきり作品に目を通したんだけど
どれもこれもそれもあれも、ほぼすべてが
「出会って、気持ちが通じて、がっちゅん」で
正直飽きた。お腹いっぱいw
自分は変化球もありだと思う。
というより、もうちょっと変わったの読みたい。
265風と木の名無しさん:2007/01/14(日) 23:50:29 ID:DGty7fo80
>264
読者としてはそーだよね。先が預言者のように読めすぎちゃう、パターンもの
が多いとオモ。読み終わって、どれがどれやら印象が薄くて忘れちゃうよ。
いい方悪いけど、読者からしたら読み捨て本って捕らえられるんじゃないかな。

私も変化球のが好きだし、やんない方が無難といわれてる攻め視点が得意。
でも、デビュ目的なら、出版社が求めてるものとはずれるのは…と迷う。

ところで264は領収書の宛名は何にした?
266風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 00:12:49 ID:B/ejw5NS0
>263
私も全部書くにはページが足りなくて困ってたけど
今日発売のディアプラ読んでショック受けたよ。
マンガ部門に投稿された8ページマンガが掲載されてたんだけど
8ページしかないのに話がちゃんと書かれてた。
まとめられる人はまとめられるんだー、と力の差を見せ付けられた気分。

マンガと小説は違うって言われたら違うのかもしれないけど。
267風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 00:17:22 ID:Z4yE1/sN0
長編にしようと思うと200枚。短編にまとめようと思うと50枚。
今はとにかくたくさん書いて、100枚用のテーマとエピソードの量を把握する
力をナントカしないとというヘタレ。
好きに書き散らしていた時は、勢いがあるけど、いろいろ条件考えて
勉強すると作品が失速…
268風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 01:20:49 ID:ifgBOwwF0
もうだめだと思っていたが、あと十五日あると気付いたよママン(;.;)
269風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 10:41:26 ID:Z4yE1/sN0
そう、15日あるんだよね。
でも31日必着だから、速達使っても30日には投函しないと。
15日間で、サークルの会計報告と会報発行して、それ以外に100枚…
無謀と呼ばは呼んでくれ!…半月後、屍になってるけど。
270風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 10:55:37 ID:XcMWTKYN0
月末締めきりガンガルって書かなきゃよかった。
ライバル増やしてどうするよ自分w
271風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 11:21:25 ID:JQOjZ11U0
べつに抽選じゃないから、投稿数が増えたところで関係ない。
自分の実力次第だ。
272風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 12:54:57 ID:ifgBOwwF0
ははは。200枚を100に削って送ろうとした自分が通りますよ…。
むりぽ。
273風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 13:21:26 ID:Z4yE1/sN0
272は今から100を書く。
200は春まで待ってリブレにしたら?
漏れは花に送った189枚を、結果が出てから12月のリブレに送る…
ホント、長編は狭き門だ
274風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 15:38:40 ID:NGbORKT90
>265
>でも、デビュ目的なら、出版社が求めてるものとはずれるのは…と迷う。

これまで何度も出ているが、攻め視点だろうが変化球だろうが、
面白く&上手く書けていれば編集の目には止まるよ。
ただ、その作品は「多くの読者の好みから外れている」ってことで
陽の目は見ないかもしれない。
そこで「試しに王道ものを1本書いてみては?」と担当がつく。
うまくいくと、こんな流れになるんジャマイカ。

基本の王道ができて、初めて変化球を試させてもらえるんだと思う。
料理人にとってのオムレツみたいなもんじゃないかなあ。
確かに読者視点だと「似たようなテンプレばっか」と感じるけど、
書く立場になるとそれすら満足にできてない…と落ち込むよ。
275風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 17:46:37 ID:s7MqeXnA0
よくできた基本の王道ってなだけじゃ、デビューはできないよ
こいつは売れそうだって、思わせられなければ
それが今の課題だ……
276風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 20:37:39 ID:NGbORKT90
「売れそうだと思わせる」は基本の上に乗っかるものでは?
嫌味じゃなく、そこまでできていればとっくに狭間だと思うけど…
277風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 23:02:38 ID:ifgBOwwF0
>274-275
成績どれくらい?
278風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 23:30:10 ID:B/ejw5NS0
24日が大安だ!
その日に出せるように・・・がんばるっ

とでも目標を立てないと間に合わないよ・・・
279風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 23:31:57 ID:0XysxOCZ0
ディアプラいまがんがって書いてるよー
ま だ 二 枚 目 だ が な
投稿は下手な鉄砲玉数打ちゃ当たるってものではないと知りつつ、
初投稿精一杯がんがってみる
280風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 23:53:27 ID:DyU1ZVuw0
豚切り。
あまり一人称の小説って見かけないけど、読者受けが悪いんだろうか。
それとも単に作家側が好みで書いてないだけなのか。
なんだか三人称に書き直したくなってきた…
281275:2007/01/16(火) 00:07:36 ID:O5/VI4dK0
>277
だいたい最終、かな。でも、私だけに限らない悩みだと思う
商業作品なら可、デビュー作としては不可と送られてくると切なくなる……
282風と木の名無しさん:2007/01/16(火) 07:37:47 ID:bUzoXxHM0
うはW ライバルイパーイ。
最終や賞1.2個で停滞してる人多いのかな。
魚地してないからわからないけど。
283風と木の名無しさん:2007/01/16(火) 08:00:42 ID:8I0bjm2L0
>280
読み手としては、一人称は上手く書くと読み手は感情移入しやすいから
小説世界にシンクロできていいと思うけど。
人気シリーズにはけっこうあるから、読者に嫌われるって事はないとオモ。
…でもAHOAHOでやられると萎えるかな〜。

それと、相手の心理が第三者視点で書けないから難しいせいか、ご都合主義に
なってるのが時々あるな。アレも萎える。
284風と木の名無しさん:2007/01/16(火) 21:02:45 ID:oL5BCt0w0
                       ''';;';';;'';;;,.,                  ニコニコ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニコニコ
       ニコニコ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                     ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
                  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ニコニコ         /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ            ニコニコ
        ___   .(/ ̄ ̄ ̄\( ^ω^(^ω^(^ω^/ ̄ ̄ ̄\    .___
      /      \/        \./  ̄ ̄ ̄\. /         \ ./      \
   /          \. ⌒   ⌒ /          \  ⌒   ⌒ ./        \
  /   ⌒   ⌒   \(__人__)/   ⌒   ⌒   \. (__人__)/    ⌒   ⌒   \
  |      (__人__)    |     |      (__人__)     |       |.       (__人__)    .|
285風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 11:27:03 ID:w3SJB+FB0
今のBLは先が読めすぎる、って意見があるけど、
恋愛モノであんまり先が見えないものって求められてない気がする。
AとBが引っ付くと思ってたら、実は先にちょっと出てきただけのC
が本命でした〜、とか、けなげ受けだと思ってたら実は二重人格で、
色んな男と影でやりまくってました、とか。
実際に昔あったパターンだけど、これを読ませるのはよほどの力量が必要。
とても投稿者レベルに扱えるとは思えない。
設定ありきのインパクト勝負でデビューした人もいるけど、
そのあとも作家として続けられたのはごく一握り、どころかひとつまみで、
それもトンデモ設定でも心情描写とかがきっちり出来る人だけだ。
読み専の友達と話してると、書き手の意識とは
ずいぶん違う感想を持ってることが多いよ。
王道でもきっちり練って書けば読ませるものになると思う。
っていうか、そういうのを望んでるんだよね、
一部の批評家以外の読者の多くは。
王道プラス自分色を出せる人がなんだかんだいって最強なんじゃない?
286風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 11:38:25 ID:X0ec41240
ミッチェルじゃないんだけど、最近のBLってつまらん!と思って
愚痴ってたら、それじゃ自分で書けばいいじゃないと言われて
書き始めたヘタレが通りますよ。
ま、だから、ミッチェルは一発屋だったんだなと納得。
でもあんな核爆弾な一発屋ならなってみたい。
287風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 12:08:12 ID:h0J5l2dh0
冬ソナに乙女心(年齢問わず)をくすぐられる国柄だもんね。
多くの読者は王道メロドラマを望んでいるんだとしみじみ思う。
ハリウッドのロマンス映画とか見ると参考になる。
酸いも甘いもかみ分けた大人のフランスの恋愛映画じゃなくて、
あくまでも予定調和+キャラで押すハリウッドもの。
288風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 12:11:07 ID:yMLrdFM60
>>287
>>とても投稿者レベルに扱えるとは思えない。

一応プロ目指して投稿してるんじゃないの?
「投稿者レベル」なんて言葉を使ってる時点で負けでは?
289風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 14:17:34 ID:jwn7aKF90
285が力量があると言ってるストーリー構成は
後出し、展開がご都合主義という批評がつくよ
プロでも書く人が少ないし、でも書ける人はいっぱいいると思う
読者から求められていないから書く枠がないだけで

そんなカルトな枠を目指すより、王道の方が無難ではあるが
しかし王道は数が多いだけあって、自分色がうまく発色しない
そんなジレンマ……
290285:2007/01/17(水) 14:34:10 ID:7mcjKttk0
ミッチェルが分からない…。
まあ「今のBLにないものを書きたいと思って書き始めた」という
キワモノ設定大好きな某有名作家さんもいるし、
その心意気はいいんじゃないかな。
でもキワモノ設定自体で個性を出そうとすると失敗する気がする。
ただ他の人との差別化を図りたい、目立ちたい、というだけじゃダメだと思う。
そのキワモノ設定に書き手がめちゃくちゃ萌えてて、情熱かたむけて練って、
そのうえでさらにある程度のお約束はきちんと守れているものだったら
すごい武器になるし絶対編集さんの目にも留まると思うよ。

>一応プロ目指して投稿してるんじゃないの?

もちろんそうだけど、でもまだ所詮未満なわけで。
作家とは厳然とした差があるというのは書けば書くほど思い知らされるよ。
既存作家の作品読んで「このくらい、自分でも書ける」って根拠無しに思えるのは、
書き始めの時くらいで、評をもらって自分の至らないところを知っていくほど
そんなたやすいもんじゃないって気づく。
自分を知るのも成長の一つだと前向きに捕らえてるけどね。
291286:2007/01/17(水) 16:27:49 ID:X0ec41240
ああ、悪い。BLじゃないのから引用しちまったからな。
「風と共に去りぬ」のマーガレット・ミッチェル。
どの本もつまらないってこぼしていたマーガレットに御夫君が
「それなら君がかけばいいじゃないか」って言ったのがあの名作誕生の
きっかけだよね。

既存のプロ作品の中には、確かに「この程度でいいなら私でも書けそう」と
思わせるモノはあるよね。ただ、それはプロとしての厳しい制限とノルマ
の中でコンスタントに仕上げた作品な訳で、しかも多分に自分の書きたい
ものでなく、編集部の意向とか、苦手ジャンルとか、めちゃめちゃシビア
な時間制限を課せられて続けていくのがプロ。
時間だけは無制限にあるアマがそのプロと同じレベルだったら、ちょっと
制限つけられただけで一気にレベルダウンしちまう。
デビュさせるだけでなく、続けられる作家になるかどうかの可能性も
量られているんだろうとオモ。
292風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 18:18:07 ID:KPNBbX8ZO
なるほどー

そういや池袋公園西口の作者は新人賞受賞は拍子抜けするほど簡単だったと言ってたな
かと思えば長きに渡る投稿の末にデブーつかんだ鉄道員の人もいるし
まあいろいろあるな
293285:2007/01/17(水) 22:51:47 ID:WjlEuFTL0
>285が力量があると言ってるストーリー構成は
>後出し、展開がご都合主義という批評がつくよ

ああ、書き方が悪かったかな。285で例に出したスジが力量があるいいスジだ、
というのじゃなくて、そういったキワモノ設定をあえて書いて
読ませるものにするというのは相当な力量が要る、と言いたかったんだ。
キワモノであればあるほど、「どうしてその設定じゃなきゃいけなかったか」
っていう理由とその設定にリアリティをつけるだけの説得力が必要になってくるから。

>「風と共に去りぬ」のマーガレット・ミッチェル。

そっちだったのか…つい歴代$の中にそういうあだ名の作家がいたのかと思ったw

>自分の書きたいものでなく、編集部の意向とか、苦手ジャンルとか、
>めちゃめちゃシビアな時間制限を課せられて続けていくのがプロ。

これは、まさしくその通りだと思う。
身バレが怖いのであんまり書けないけど、編集さんに聞いた話で、
「趣味なら好きなように書くのがいいと思いますが、職業として成り立たせるなら、
 そういうわけにいかないことのほうが多いんですよ。あくまで読者さんありきですので」
みたいなこと言われて。よく耳にすることだし分かってたつもりだったんだけど
話聞いてると本当には分かってなかったんだな自分、ということを痛感した。
制限の中で自分色がどれだけ出せるか、が一番難しいんだよね。

自分語りスマン。名無しに戻ります。
294風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 23:51:25 ID:X0ec41240
それで、ディア目指してる人たち。予定枚数の何%くらい書いた?
漏れ、やっと大雑把なプロットできたトコ。ほぼ無理ポ…
295風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 23:54:43 ID:3/O+7x3y0
まだ25枚ですよ……
まだ受けと攻めががっちゅんしないので話が進まない…
今回無理かもしんない
いや、でもがんばるんだ!
296風と木の名無しさん:2007/01/18(木) 00:04:11 ID:ey+F/yRT0
くくくくわぁっははははは!!アテクシにしか書けない傑作を送りつけてやるわよ!ぐふぐふ!
…という勢いで皆さん頑張って下さい。私は風邪引いてしまったので脱落します。
(トイッテ、ユダンサセルスンポウサ、ククク)
297風と木の名無しさん:2007/01/18(木) 00:55:08 ID:Kv59v8Ve0
>296
死ねよw
298風と木の名無しさん:2007/01/18(木) 00:56:34 ID:ipPC8zqq0
いまやっと20枚目
正直自分ではアテクシにしか書けない傑作だと思っているわけだがw
299風と木の名無しさん:2007/01/18(木) 01:29:37 ID:Hq5+FNNu0
>そういうわけにいかないことのほうが多いんですよ。あくまで読者さんありきですので」

これを突き詰めると、王道の多さだのエロの上手さだのにつながるわけね。
300風と木の名無しさん:2007/01/18(木) 07:04:05 ID:nkEUCaEB0
100枚だとすると、枚数がそのまま%になるんだ。
漏れはまだ0%…。プロット細かく詰めて、人物設定を詳細にしたところ。
99%無理だけど、それでも書くよ。
ちなみに、ノリにノッた時、最高何枚書けた? 漏れは20枚。亀…
301風と木の名無しさん:2007/01/18(木) 11:33:42 ID:ukoXTi3d0
>>298

その自信がウラヤマシス。
投稿したけど…全然自信が無いんだなぁこれが…今、その投稿
した漫画の三倍の枚数の漫画描いてるけど全然進まないんだな…これが。
302風と木の名無しさん:2007/01/18(木) 12:27:47 ID:Hq5+FNNu0
>301
とりあえず結果を待て。そしてここは小説投稿スレだ。
イラスト・漫画スレのが仲間が多いぞ。ガンガレ。
303風と木の名無しさん:2007/01/18(木) 12:44:27 ID:ZJ+UotRC0
17% だめぽ。
304風と木の名無しさん:2007/01/18(木) 15:34:32 ID:nkEUCaEB0
0%から這い上がろうとしてる諦めの悪い漏れ。
燃え尽きて屍を晒すまで、あと13日。その内マイナス5日。
7日で100枚書いた猛者はいるか?
305風と木の名無しさん:2007/01/18(木) 19:27:38 ID:DrNud50XO
まだ25パー
でも賞金は私がいただ…く…っ
306風と木の名無しさん:2007/01/18(木) 22:33:36 ID:SJ46sr+j0
70パー。
でもそれで完結した。100枚には全然足りないorz

>296
書ける!と信じて書かないと続かないんだよなー
暗示みたいなもん?
307風と木の名無しさん:2007/01/18(木) 22:57:30 ID:ey+F/yRT0
バイク便投稿ってありでしょうか?
308風と木の名無しさん:2007/01/19(金) 07:16:28 ID:w3oXQ+By0
明日・明後日がまるで書けない漏れ。
0%なんだけど、今日20%まで書けなかったら諦める。

306 乙。もう送ったのか?
309風と木の名無しさん:2007/01/19(金) 07:59:00 ID:d7u+Nszb0
今から仕事だけど落ち着かない・・・

>307
私は使ったことないな、バイク便

>308
まだ送ってない
いくらなんでも短過ぎると思う
校正もしないといけないし、しばらく手元で温めるよ
310風と木の名無しさん:2007/01/19(金) 21:31:10 ID:c7i0gKMf0
とりあえず書き上がった。
書いている間は最高傑作だと思っていたのに、いざいつでも出せる状態になると、
なぜか自信がなくなってしまう……。
311風と木の名無しさん:2007/01/20(土) 00:07:10 ID:McKAybIb0
310おめー。
アチキは粉砕…
312風と木の名無しさん:2007/01/20(土) 10:42:37 ID:Q0GFMKrU0
>>311
玉砕
313風と木の名無しさん:2007/01/20(土) 11:55:19 ID:oGDlIwzt0
>>304
大丈夫だ、ガンガレ。
漏れは年末年始含む7日間で95枚一気に書いた。
残りの5枚は校正・推敲のための余裕だ。
平日は仕事で夜11時とかまで残業してる兼業主婦だぜ。
死ぬ気でやってみな、死なねぇからw
314風と木の名無しさん:2007/01/20(土) 17:29:00 ID:N/E5+eu50
家族には内緒なので、原稿書いてる最中にだけは死にたくないな。
315風と木の名無しさん:2007/01/20(土) 21:43:43 ID:QMdtiQr30
ディアの3次選考通過って成績は…いいのか悪いのか…ボミョウ
316風と木の名無しさん:2007/01/20(土) 22:07:09 ID:M00tIBmY0
まんなかへん、くらいではないか?
と、ディアで批評もらったことない私がつぶやく。
317風と木の名無しさん:2007/01/21(日) 11:23:01 ID:FBRY9OtP0
ディアの選考って一次は下読みの人だとしても
それ以降はどうやって選考してんだろう
四次以降は批評くれるから確実に編集の人が読んでるんだろうけど

ところで今書いてるディアの投稿作が激しくディアっぽくない
あらゆる系統を募集してると総評にあったから
勇気出して送ってみるべきか他社にまわすべきか迷ってる
318風と木の名無しさん:2007/01/21(日) 19:38:28 ID:Rc35kqFS0
>317
何をもって「ディアっぽくない」と捉えてるのかが気になるところ。
総評を信じるなら、何でもOKそうなんだけどな。
死にネタとか真性のファンタジーなんかは、
ディアに限らずどのレーベルにもってっても厳しそうだし。
どっかのスレで「ディアは薄い」みたいな意見が出てたけど、
だからって、「薄い話を書かなくちゃ」って考えるのも変だし。
「研究したのかセンシティヴ系の投稿が多いけど、それはちょっと……」
っていう総評を素直に受け止めた方がいい。
今ある路線は、ベテランで埋まってるってことだもの。
319風と木の名無しさん:2007/01/21(日) 19:45:05 ID:zxKHdYl80
仕事の付き合いwで漢検1級取得を命じられた。
今月末締め切りのは無理だ。
ディア狙いの姐さんたちはがんがってくれ。
320風と木の名無しさん:2007/01/21(日) 20:50:23 ID:Rc35kqFS0
1級はちょっとやそっとの勉強では無理なんじゃ。
「東ティモール」を漢字で書けとか、「鳳梨」を読め、とかだよ。
321風と木の名無しさん:2007/01/21(日) 21:01:11 ID:k0288IxD0
漢検で役に立つのは2級だとオモ
1級は趣味の世界だ
322風と木の名無しさん:2007/01/22(月) 16:53:05 ID:HOihk89d0
313の快挙「7日間で95枚一気に書いた。」に勇気付けられて書き始めたのに、
最初で躓いて進まない。やっぱ一人称で書き直そうかと思案。

まだ悪あがきしてる同志、いるか?
323風と木の名無しさん:2007/01/22(月) 16:58:25 ID:iij/JKJN0
仕事が一段落したので今日から書き始めてみる。
我ながらチャレンジャーだぜククク……
324風と木の名無しさん:2007/01/22(月) 17:29:31 ID:Cn0h+lUd0
かなりなワルだなククク。
325風と木の名無しさん:2007/01/22(月) 18:10:32 ID:47tRlZ+U0
まだ60枚しか書けてないから諦める、
なんてもう言わないぜ。ありがとうククク…。
326風と木の名無しさん:2007/01/22(月) 18:27:26 ID:7zoteZEh0
なんのまだまだ。40枚しか仕上がってないぜククク……
>>323はチャレンジャーだなあ
一日10枚が限度なんですけど。それでもすごく書けたほう……
327風と木の名無しさん:2007/01/22(月) 19:00:18 ID:S+ReuEEw0
私なんてまだ35枚ですよククク
328風と木の名無しさん:2007/01/22(月) 19:09:42 ID:HOihk89d0
323と変わらない状況。
一人称変更野郎はフリダシに戻ってまだ5P目…ゴールは雲の彼方さ。ククク
チャレンジャーと呼んでくれ〜〜〜
329風と木の名無しさん:2007/01/22(月) 19:53:31 ID:RVgbrw/e0
私なんて総没にしてこれから書き直しますよククク

明日明後日休み取ったとはいえ、家事もこなすわけで、
チャレンジャーどころかギャンブラーだろこれ…
330風と木の名無しさん:2007/01/22(月) 20:06:52 ID:iij/JKJN0
なんだよみんな、クールじゃねえかククク。
クククは青い鳥だ。
青い鳥目指して頑張ろうぜククク。
331風と木の名無しさん:2007/01/22(月) 20:10:59 ID:Cn0h+lUd0
おめえ、高齢なのがばれるぜククク。
二週間前、30でストップしたままの俺だぜ。
エチに20割けばきっといけるぜ…。
332風と木の名無しさん:2007/01/22(月) 20:38:51 ID:Sg0QINt90
331を見て、年のことかと一瞬思った。>30でストップ
333風と木の名無しさん:2007/01/23(火) 09:07:20 ID:sTbghSnT0
まだ9P… 今日一日でどこまで行けるか?
334風と木の名無しさん:2007/01/23(火) 21:35:40 ID:4eZY3XDX0
空気読まず質問

シャレードの原稿規定がちょっと分からないんだが。
20×20と20×40があるけど前者はこれで一枚とわかるが後者はこれで一枚でいいのかな。
行数が倍だから2枚で換算するんだろうか?
335風と木の名無しさん:2007/01/23(火) 22:51:08 ID:g/Jz9wUH0
>>334
20×40は原稿用紙二枚と換算するんだと思う。

鼻○の書評が来た。
自分、いくら気をつけても「山場での盛り上がりが感じられない」に
毎度(もう三回目だが)○が打たれるんだけど、それを指摘されない
姐さんに、うまいアドバイスを頂けないだろうか。
336風と木の名無しさん:2007/01/23(火) 23:08:53 ID:4eZY3XDX0
>335
そうだよね。アリガトン
337風と木の名無しさん:2007/01/23(火) 23:46:34 ID:JH6c7g460
吉井凛 トレースパクリ クッキー集英社より
http://p.pita.st/?m=hmbvestv
↓左、ロゴにあわせたほうに注目
http://p.pita.st/?1zaxc8e6
606 :花と名無しさん :2007/01/23(火) 18:04:22 ID:???0
>>594
一枚目の奴、ロゴが!!! ロゴがそのまんまや〜〜〜!!!
こりゃ言い訳できんね。

クッキー編集部へのメールはこちら
[email protected]
クッキー編集部
03-3230-6175
338風と木の名無しさん:2007/01/24(水) 00:06:51 ID:w3dvGPhfO
〉355
ボミョウなプロだが、そして参考になるかわからんが

例えば
山場=告白されてカンゲキ!!!
としたら、カンゲキシーンなのにキャラが全然カンゲキしていないとか
自分は盛り上がってるけど、肝心のキャラが淡々としてるとか

山場=ケンカしてキャラが激怒
なのにキャラが全然怒ってない(怒りが読んでる方に伝わらない)

一番どのシーンを書きたいのかを考えて、それに向かってキャラたちの
心情を掘り下げていって山場を迎えるんだからキャラ自身が盛り上がって
いない可能性が…
キャラの心情が弱いんだとオモ
適確じゃないかもしれん
339風と木の名無しさん:2007/01/24(水) 00:47:01 ID:60IfeNEq0
マンガやってる友達が、基本としてプロの作品を模写するって言ってた。
描く事ですごく分かることがあるって。
それで、例えばだけど、すっごく心情の伝わってくるマンガがあったら、
そのシーンをセリフと地のの文で書き表してみるのもいいかもと思った。
やったことは無いんで無責任だけどね。小説に置き換えたらって思ったもんで。

一日で8Pしか書けなかった。なんて遅筆な漏れ…
340風と木の名無しさん:2007/01/24(水) 00:52:55 ID:cuUmCMd50
一日に8pなんて私から見たら早いですよ……
私は書いては読み返して削り、書いては読み削ryで全然進まねー!
そのぶん校正は楽ですが
341風と木の名無しさん:2007/01/24(水) 10:39:26 ID:60IfeNEq0
まだ20P。自由になるの時間が今日一日。無理なのに止められない…

前は少し書いては読み返してた。
でも勢いが無くなっちゃうのと、記憶力悪いんで矛盾が出てきちゃうんで
できるだけ一気に書いて、後で泣いて校正・推敲地獄。

プロット作ってもどんどん話が変わっていくのって、漏れだけ?
342風と木の名無しさん:2007/01/24(水) 10:45:09 ID:ufi17u7u0
書き直しでどうせ間に合わないから、ヤケクソでプロットなしで書いてみてる。
ラストくっつく以外何も決めてない。思ったより迷走してないのが意外。
343風と木の名無しさん:2007/01/24(水) 10:54:28 ID:iY+D5ExY0
>>341
ノシ 同じだ。
どんどん変わってくし、どんどんズレてくw
終いには、くっつける相手まで変わった事があるよ。

寒いせいか、猫様が膝上に乗って右腕を枕に寝てくれる…orz
かわゆいんだけど、いまだけはどいて欲しい。
まだ22Pしか書けてないのに…キーボードが遠い
344風と木の名無しさん:2007/01/24(水) 12:29:53 ID:60IfeNEq0
おお、343、がんがろーぜ。漏れもまだ25Pだ。

>終いには、くっつける相手まで変わった…爆笑。
今のところ、単なる先輩がどんどんノしてきて、トライアングルにならない
ように頑張ってるんだけど、くっつく相手変わったらどーしよ。
でなくても、憧れの彼女はチョイ役になっちゃうし、受けは人命救助なんか
始めるし。どーなるか知ってるヤシはこの世に誰もいない!ってか?
345風と木の名無しさん:2007/01/24(水) 12:53:48 ID:ZGlRY0pC0
>335
自分、絵描きだがおなしことを持込みで編集さんに言われた。
338の言うとおりキャラの心情が盛り上がってない、と。
クライマックスは引きやロングで描くな!キャラのアップを入れろ!
カッコつけてないで、ラブストーリーなんだからキャラの主観と自意識を強く出せ!とも。

小説書きさんの参考になるかどうかはわからんけど。
346風と木の名無しさん:2007/01/24(水) 18:00:13 ID:5FDKQFd40
>どーなるか知ってるヤシはこの世に誰もいない!ってか?

投稿作の場合、出来上がりが面白くて、無理・矛盾がなければ
いいんでない。誰かがプロットをチェックするわけじゃなし。
担当がつくようになったら「行き先不明」はNGだろうけど。
347風と木の名無しさん:2007/01/24(水) 23:51:55 ID:60IfeNEq0
自分なりに頑張ったつもりだけれど、まだ39枚。一日で19枚が限界か。
ね、眠い…
348335:2007/01/25(木) 00:10:16 ID:D3TETNB90
二つの話題が入り交じってるとこにスマソ

>338と>345の姐さんに感謝
それかも知れん…。
一作目で「起承転結がない」と言われて、それ以降は確実に転(二人の
関係が変わる)のシーンで盛り上がるような構成で書いてたつもりだったから、
これ以上どうしたら…と悩んでた。
言われてみれば確かに、地の文では情景描写とかストーリーばかりを追って
いた気がする。
「ストーリーよりキャラを書け」と言うのは、つまりそういうことだったのか…。
ちょっと抜け出せたかも。ありがとうございました。
349風と木の名無しさん:2007/01/25(木) 13:41:36 ID:+Om9mvKl0
同じく、>338と>345の姐さん、さんくと。
初心者の漏れにもわかりやすくて感謝です。

やっと50P。まだディア諦めていないナカマいるか?
350風と木の名無しさん:2007/01/25(木) 18:11:22 ID:tBsG5G810
>349
漏れ漏れやっと50P。今週末で書ききる予定だが、
推敲に時間が裂けないかも……
あきらめてはいないけど、推敲しまくった原稿じゃないと、
投稿するのが失礼な気がしてきた。鬱。

ヤマ場に関してはこの数日の姐さんがたの書き込み、参考にさせていただきました。
感謝してます。
待ってろー、であぷらす!
351風と木の名無しさん:2007/01/25(木) 19:48:10 ID:FD1oMd4m0
ディアプラ本日投函!
3次から上に行ける日が来るのだろうか…
352風と木の名無しさん:2007/01/25(木) 21:25:41 ID:On4gx82x0
私も投函してきたよー
だがしかし100枚には遠く及ばない……
353風と木の名無しさん:2007/01/25(木) 21:48:56 ID:+Om9mvKl0
やあ、ナカマがイパーイ。
351・352乙。今夜はグスーリ寝て下され。

350、漏れ、いま55P。似たようなものだ。
一緒に上の姐さん方に続けるようにがんがろー。
354風と木の名無しさん:2007/01/25(木) 22:28:22 ID:pff8UpDzO
二月締切のってないよね?
三月に集中してるなー
355風と木の名無しさん:2007/01/25(木) 22:37:22 ID:J+XGraDr0
ディアプラ断念。
3月ってシャレだっけ?
356風と木の名無しさん:2007/01/25(木) 23:08:11 ID:mT3z7ppr0
3月〆はシャレとアクアだな
357風と木の名無しさん:2007/01/25(木) 23:43:55 ID:On4gx82x0
それにしても発表が半年後ってのは焦れるねえ
358風と木の名無しさん:2007/01/25(木) 23:50:35 ID:bmtR1QzL0
>358
オヴイスは3ヶ月後だね
応募方法が少し変わってるけど
359風と木の名無しさん:2007/01/25(木) 23:53:41 ID:On4gx82x0
ああ、そうそう。
オヴィスといえばそれも三月末締め切りだよ

常時のとこだと即採用レベルなら数週間くらいで連絡あるんだろうけどね
でも即採用レベルなら新人賞受賞も軽そうだ罠
360風と木の名無しさん:2007/01/26(金) 14:09:36 ID:x7eQyQYN0
さすがに今回のディアプラは諦めることにしたよ、ママン
予定では90Pの筈なのに、現在37P。全然進まない orz
推敲不足は読んで貰う編集部の人にご迷惑だろうし。
とにかく書き上げて、きちんと推敲してから出す事にする

間に合った姐さん&まだガンガッテル姐さん方、応援しる!
361風と木の名無しさん:2007/01/26(金) 14:18:04 ID:LnPIXsEt0
>>360
「しる」の使い方間違ってない?
362風と木の名無しさん:2007/01/26(金) 14:20:30 ID:E52GPaQv0
>>361
「て」が抜けてるんじゃないかな
363風と木の名無しさん:2007/01/26(金) 14:31:43 ID:x7eQyQYN0
>>361-362
「て」が抜けてた
ゴメンなさい。自分応援強要してしまった… ナサケナスorz
364風と木の名無しさん:2007/01/26(金) 14:50:39 ID:qLytvYiR0
なんだ、ホントに「て」が抜けてたのか。
応援しるはフツーに2ch用語じゃね?
それはともかく、諦めるのは早すぎ。前日までもがくんだ!
ギリギリまで自分を追い込まないと勝負できないよ。
365風と木の名無しさん:2007/01/26(金) 15:20:14 ID:LnPIXsEt0
「しる」は「しろ」ってことだから「応援しろ!」だとおかしくなる。
366風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 11:07:26 ID:Cr9vCID/0
まだディア諦めてない。やっと74P
後はラストのエチシーンだけなんだが、エピローグが2枚エチシーンはどう
延ばしても10Pが限界。86Pにしかならないよ。
今日書き上げて、明日、明後日は推敲に当てる。29日投函…できるか!?

プロット通りに書いていたら、途中で二進も三進も行かなくなっちまった。
仕方なく大手術。承と転を入れ替えたら話が流れ出した。禿藁
367風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 13:35:02 ID:V7VVf3fT0
少し前にも話題になってたけど
下限はないんだから短いぶんにはいいんじゃないのかね……?
短いページ数のが受賞しないのは内容が問題なだけで。
違うんだろうか
368風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 17:50:22 ID:p7Rc+Xgz0
読者を満足させられる作品・レベルになってればいいのでは。
でも、あくまでも投稿作=受賞対象と考えた場合だけど。
短いのしか書けない…というのは、その後が厳しいと思う。
369風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 18:00:24 ID:Cr9vCID/0
現在78P。これからラストのHシーン突入。

368、漏れは短いのしか書けないヘタレじゃなくって。ジャストピッタンコが
  書けないヘタレなんだよ。189P 54P 93P…
  数をこなさないと身に付かないと思って、取りあえず毎回応募を目標に
  してる。2〜3年続けるうちにコツが掴めないかとドリーム。
370風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 18:21:12 ID:p7Rc+Xgz0
批評を読んで、マイナス部分を次の作品に生かす努力を重ねていけば、
規定の枚数に物語の大きさを合わせるコツ(エピを増減させたりとか)も
身につくのではないかと思うんだが…言うのは簡単だよなorz
余計なお世話だったらすまん。ガンガレ。自分もガンガルよ。
371sage:2007/01/27(土) 19:09:37 ID:9UC2xW1a0
批評といえば早くも洒落から寸評が届いた。
また一次落ちだ…
点数は月曜発売の本誌を見るまでわからないが。
372風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 19:11:59 ID:9UC2xW1a0
名前間違えたスマソ。
373風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 21:05:12 ID:V7VVf3fT0
洒落しごと早いな!
374風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 21:13:12 ID:uzfHPOCH0
キャラに送ってみた
結果待ちだがもう落ちてるような気がしてならない…
未だ100P以上書けない自分にウヘァ。
がんがるしかないなと思うんだけど、中々思い浮かばない。
エピをいっぱい入れればいいのかな?
375風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 21:35:21 ID:JjDm11EL0
>374
プロだけど、原稿用紙100枚はだいたい雑誌に掲載された場合の枚数。
文庫の場合は、およそ雑誌の倍だと考えればいい(200枚以上)。
エピの数をどうするかは、どんなテーマで書くかにもよるんだけど、
100枚前後の場合、エピ3個、多くても5個じゃないかな。
5個の場合、1個1個をちゃんと消化できるか問題が残るかも。
あと、キャラの総人数にもよる。

100枚をなかなか超えられないなーという場合、
1個1個のエピのふくらましかたが足りないんじゃないかな。
BLはやっぱり恋愛感情をちゃんと書いてこそ、という気がするので、
まず、キャラの心情を丁寧に書くことを意識してみたらどうだろう。
次々にエピが来ても、キャラの心理がおろそかになってしまうと、
読者も入り込めない気がする。

私がよく担当に言われていたのは、受け・攻め視点でどちらで書いた場合
でも、主人公以外のキャラ(受け視点で書いた場合なら、攻めのこと)の
心情も、読者に透けて見えるように書けということだった。
「相手がどんな気持ちで受けを好きか」ということを、視点を変えずに
さりげなく書いていけということらしい。
このへんのさじ加減は未だ難しいけど、意識して書くようにしてから、
私も100枚前後で悩むことはなくなった。

長文のうえ、要領を得ない話でごめん。頑張ってください。
376風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 22:29:25 ID:uzfHPOCH0
>>375
早いレスありがとう。すごく参考になった。
そういえば投稿した小説のエピも今ひとつ消化不良だった気がする。
>>375の言葉を参考にこれからまたがんがってくる。
恋愛感情を出す事に気をつけてみる。
本当にありがとう
377風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 22:48:57 ID:V7VVf3fT0
プロさん最近来なくなったからアドバイス嬉しいよー
すごく参考になった!がんがる!
378風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 23:02:05 ID:JjDm11EL0
375です。ちょっとでも参考になったらよかったです。
上に書いた「相手がどんな気持ちで受けを好きか」について、
思い出したのでもうちょっと。

たとえば言葉で「受けが好き好き!」と言うのは簡単なんだけど、
受けを好きな攻めの仕草とか表情とかを丁寧に書くとか。
また、エピに関しても、ストーリーが大きく変わるようなもの
(起承転結でいえば、承・転のあたり)をぼんぼん入れて
キャラの心情が追いつかなくなるぐらいなら、
恋愛感情が盛り上がるような細かいエピを重ねていくほうがいいと思う。
ただ、このへんは上でも書いているように、さじ加減を間違うと
だらだらしがちで……。

事件に次ぐ事件というような展開を書きたいなら、枚数を上げて長編で
やるほうがいいと思うよ。
100枚前後の短編の場合、

・登場人物がどんな性格か、また簡単な生い立ち
・受けと攻めがどこで出会い、恋に落ちるのか←ここ重要
・受けと攻めの恋愛の過程(H含む)←ここいちばん重要。事件が起こるならここあたり
・エピローグ

という感じで、エピ数はかなりかぎられる気がする。
と言ってもこれは私のやり方なので、
もっと多くエピを入れても消化がうまいひともいるし、
少なくてもじっくり読ませてくれるひともいるので、
書きながら色々模索していくといいかもしんない。
それではこれで去ります。
379風と木の名無しさん:2007/01/28(日) 08:37:36 ID:mVf7QRn90
>374
キャラってレベル高いから、読者としては大好きななんだけど、
大きい出版社で、原稿料の高い売れっ子プロ作品ばかりで固めてる。

原稿送っても内容に関わらず電光石火で原稿返却してくるって言われてるよね?
本当に読んでくれたの?ってタイミングでさ。
募集はしてるけど、新人を育てる気がないんじゃないかって(-"-)
(マンガはちゃんとデビュしてる人いるから方針違いソ)
q@toここのカキコ見て以来、期限を定めてハッキリ結果を掲載して
くれる新人賞にだけ送ってる。

差し支えなかったら結果キボン。キャラにデビュの道があるなら喜ばしい。
380風と木の名無しさん:2007/01/28(日) 09:52:30 ID:VwgyRLjF0
本当に電光石火で返してくれるなら逆にいいんだけどw
381風と木の名無しさん:2007/01/28(日) 11:38:01 ID:5CyG95wI0
鼻○の寸評って雑誌で発表されてから
どれくらいで来るもんなのだろうか……
382風と木の名無しさん:2007/01/28(日) 13:43:46 ID:tidbSnCJ0
>>379
もう一ヵ月半は経ってるよ、応募してから。
それから音沙汰なし。やっぱ落ちたのかと思っている。
と、思ってたら新人育てる気はないのか…!?
私も今後いっぱい書けるようになったらキャラ以外にも送ってみよう。
383風と木の名無しさん:2007/01/28(日) 16:07:40 ID:mVf7QRn90
逆に時間経ってる方が希望がありそう。
キャラは採用の場合、3ヶ月以内に連絡なんじゃなかった?
最近キャラからデビュした人がいれば心強い。
374の結果にも期待するよ。
384風と木の名無しさん:2007/01/28(日) 16:31:53 ID:VwgyRLjF0
>>382
年末年始挟んでるから一ヵ月半とかないかな?
385風と木の名無しさん:2007/01/28(日) 18:43:54 ID:mVf7QRn90
プロさんが光臨してくれて、自分には相手の心情を読み手に伝えるのが
できいないとわかった。感謝です。
目からうろこが落ちる思いですた。いろいろ参考にさせてもらって、
全部見直して直して、エピも変えて、93Pにたどり着いた。
ラストシーンこれからだけど、お陰で5回も推敲できたから、
ラスト突っ走れそうな感じに流れができた。
ディアぎりぎり間に合いそう。
386風と木の名無しさん:2007/01/28(日) 19:05:44 ID:HKgYQ1bX0
シャレ届いた人他にいる?
なんで成績わかるのか教えてください。
387風と木の名無しさん:2007/01/28(日) 19:33:00 ID:BIkCqcIS0
自分、今回洒落に投稿してないけど明日の発表・総評が楽しみだ
賞でたのかな
次回の大賞は絶対に私がいただくわよ!
まってなさい洒落編!
オーホッホホホホホ…ホ……ホホ……orz
388風と木の名無しさん:2007/01/28(日) 20:52:48 ID:m7nN9Gam0
>>386
確か二次に進むと批評してくれる編集の数が増えると
どこか(誰かの日記?)で読んだ気がします。
はっきりした情報でなくてごめんなさい。
389風と木の名無しさん:2007/01/28(日) 20:56:03 ID:HKgYQ1bX0
>388
トン。うう、だめな結果だった・・・orz
390風と木の名無しさん:2007/01/29(月) 05:16:39 ID:vOtuyiwc0
完徹でディア原稿終わりました。いまはボロボロでゾンビ状態っす。
ジャスト100Pのラスト1行までてきっちり…じゃなくってムリヤリ終わらせた。
午前中寝て…昼から校正してプリントアウトします。
これから送る人いる?

391風と木の名無しさん:2007/01/29(月) 11:36:58 ID:ICGof+Ri0
>390
ノシ
今起きて、これから推敲するところ。
昨日はもう頭が働かなかった。
83pだけど伸びるかも。
お互いラスト、がんばろうぜ。
392風と木の名無しさん:2007/01/29(月) 16:17:00 ID:ZJ8Bim/Q0
洒落の寸評届いた。
鼻よりは優しい書き方だったけど、やっぱり
Hシーンは必須ではないけど、あったほうがいいと言われたよ…。

ちゃんとした結果は雑誌でみよう。
そして、また頑張ろう。
393風と木の名無しさん:2007/01/29(月) 18:18:31 ID:TSFRMDov0
シャレの批評は的確だから、孤独な投稿者にはうれしい。
今回はいい賞出たのかな…。雑誌を買うのが楽しみだ。
394風と木の名無しさん:2007/01/29(月) 23:36:48 ID:vOtuyiwc0
>392
Hシーン無しで投稿したの?
読者の立場からしたら、BLってだけでステキHを期待してるだろうから
出版社としてはデビュさせたとき、売り上げに関わるかも。
しつこくダラダラ続くHシーンは返って飛ばし読みするから、
H無くても萌えさせられれば、とは思うけど、でも現実には
よりハードル高くなりそだな。

漏れは逆にどこまで書けばいいのか悩むことしきり。
書きすぎて落とされるって事もあるかと。
下品にならないことと、BLはエロとは違うと思って書いてるが…。
395風と木の名無しさん:2007/01/30(火) 01:05:50 ID:gaOF117g0
>394
うん。ハードル高くなったw
他にも至らない点はあったと思うけど。

同じようなこと言われました。商業BLにはHあったほうが無難って。
今回は物語の流れ上、Hなしで書いたけど、
前にも話で出たように、H書けるか書けないかも見ているんだろうな、と思った。
初投稿だったし…。

今度は物語の中にHシーンを組み込めるように書いてみるよ。
ありがとうー。
396風と木の名無しさん:2007/01/30(火) 16:54:53 ID:FQhHOT7w0
ディア送った〜

今回の話は高ビーの受けを落とすまでがテーマだったから、
攻め視点で書いたんだけど、受け視点でも書きたくなった。
この場合、一応ディアの発表は待つべきなんだろうか?
礼儀としてディア以外に送るつもりなんだけど。

397風と木の名無しさん:2007/01/30(火) 18:57:19 ID:vGGzngdY0
>>396
そういうのって書く側の自己満足で
同人誌とかで読んでも超くだらないと思う。
修行期間はいろいろな題材にチャレンジした方がいいんじゃない?
398風と木の名無しさん:2007/01/31(水) 01:01:48 ID:2WSS4MWe0
>396
普通に考えてそれ送っちゃったらアウトでしょ。
ただの改稿と捉えられてもおかしくないよ。
投稿するってことは掲載・出版される可能性を前提にしてるわけだから、
もしも出来が良くて両社ともトントン拍子に話が進んだとして、
視点が違う同じ話が、別々の出版社から発行されるなんてありえないもの。
悪いこと言わない。送るなら結果出てからにしたほうがいいよ。
399風と木の名無しさん:2007/01/31(水) 07:18:08 ID:0argV4fV0
そうなの!?
ぜんっぜん別の作品扱いかと思ったorz
400396:2007/01/31(水) 11:05:35 ID:RadvJ/L90
ふつーにどっちも玉砕で問題なしに10000ガカーリ賭けるけどね。

うん、他にいっくらでも書きたいテーマがあるんだから、
はやく頭切り替えないとね。
書いた直後でちょっとハイになってたみたい。ども、お騒がせ。
401風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 06:44:52 ID:EK1XjzeB0
回ってないみたいだから、教えてチャン、よろしくデス。
投稿始めたのが最近なので送る一方。一番早くて6月発表。
一番「評」を貰いやすいのはドコ?

花○は希望者全員だよね。
シャレは応募者全員に寸評が貰えるってあるけど、誌上の2行よりかなり詳しい?
ビボイはビブの時はAランク以上は評が貰えたけど、変わらないよね?
ディアは4次通過以上の方に寸評って事は、トップ7に入らないと貰えないの?
402風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 07:49:50 ID:wUyr1VWL0
同じく最近投稿はじめた身だがそれぐらい全部自分で調べたぞー
403風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 08:27:13 ID:tvquZn2t0
じゃ教えてあげれば?
404風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 08:48:15 ID:wUyr1VWL0
教えるのは楽だけど、それもなんだかなあと思うんだが……
目の前の箱さえ使えば調べるのは簡単なのに
405風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 09:26:26 ID:EK1XjzeB0
雑誌で評がもらえる上位の人のはだいたい判るけど、どのレベルまでが
どの程度の評がもらえるかってのは、箱じゃ判りにくい。
やっぱり具体的な評をもらえるトコに出したい。
406風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 10:05:12 ID:ZS0WhRcOO
ちょっと探せば具体的な評を掲載してくれてるサイトもあるぞ
ここじゃ晒せんが
あとは過去ログとか
407風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 10:05:45 ID:tvquZn2t0
「もらいやすい」の基準がわからないとなんとも。
408風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 11:30:29 ID:/xxaz4/W0
>401
マジレス。
とりあえず、気になるところには一度ずつでも投稿してみたらどうだろう?

どのていど詳しい評がもらえるとか、
上位した評がもらえない賞で、自分は評がもらえるレベルかとか、
人に訊くより自分で経験したほうがよくわかるよ。

とりあえず評が欲しいなら、花丸とシャレードかな。全員貰える。
はやいのはシャレード。上でも出てきたけど、発表号の発売前後に評が届く。
花丸は、評が届くのは発売号発売から数カ月後。
409風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 11:46:34 ID:EK1XjzeB0
>408 サンクト
花○は送りました。シャレは買ってきたとこ。(絶対送るぞー!)
初投稿三連チャンしたところで、結果が知りたくって焦ってました。

>406 わかりました。回ってみます。今までそういうサイトに行った事が
  無くって気が付かなかった。なんで2ch居るって言わないで。
  (2chはスポーツサイトが長かったんで)
不快だった方、スマソ。逝ってきます。
410風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 11:50:26 ID:8KO9hlbP0
>>409
判明したら一覧にしてここに貼ってくださいw
411風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 11:53:03 ID:5/HbLFZA0
詳しいのは洒落とディア
花○はチェックリスト+コメント数行
常時募集も花○っぽい批評形式のところが多い(4〜10ヶ月かかる)
あとは誰かに聞いてくれ
いろいろ出して、合いそうなとこ数社に絞るのがいいと思う
412風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 17:17:25 ID:/xxaz4/W0
>409
がんばってね。
人の話も参考にはなるけど、やっぱり実感するのが一番だから。
413風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 19:46:01 ID:1J/ce4+T0
同じ作品でないから相関関係が参考になるかわかないが
最近は旧ビブA、花○D、シャレ1次落ちだった。
ビブはチェックリストとコメント3行
花○はチェックリストとコメント7行
シャレは1次だけなのでコメント2人分でA4一枚。

414風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 22:33:08 ID:Q5w9ILCJ0
次のシャレに送ろうと書いてる話。
脇キャラが気に入ったので、別CP、別物語、
世界観は一緒、いま書いてるCPも登場する、
こんな話を書いて他のところに投稿しようと思う。
こういうのは、別作品扱いでおけ? 

いや、その前に目の前の話を完結させるのが先なんだがな・・・
415風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 23:01:30 ID:/xxaz4/W0
>414
別々の賞に出して、どっちも入賞して掲載ってことになったらどうするの?

出すならせめて同じところのほうがいいのでは?
それかメインカプ話の結果がわかってから、脇カプ話を他所に投稿するか。

小bでそういう作品が入賞して(メインカプが入賞、脇カプが上位だったと思う)
その人はデビューして両方掲載された。
416409:2007/02/01(木) 23:53:30 ID:EK1XjzeB0
411・413 レス、さんくと。よくわかりました(多謝)

>415シリーズものはご遠慮下さいって編集部も多いよね。
  毎回シリーズものでチョロチョロ送るのではなく、3編くらいまでは
  一度に送っても受け付けてくれるから、一緒の編集部に送ったほうが
  いいってことかな?
  実力があればかなりインパクトはありそうだ。
417風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 00:35:42 ID:TzdabRd30
414ですが、>415同時入賞なんて夢のまた夢だが・・・
同じところに送ったほうが無難ということだね。

>416
確かに3篇くらいがっと送ると印象には残りそうだ
自分もその手、使ってみようかな
418風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 00:53:29 ID:SqWd9pFV0
多作が歓迎されるのはデビュー後(しかも結果がよかった場合)だと思う。
3作一度に投稿して惨敗するより、結果を次作に生かして投稿したほうが
建設的なのでは。
419風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 09:33:58 ID:CqdQ0AvI0
花○=全員評がもらえる。ただし発表号から数ヶ月後。チェックリスト+コメント数行(D評価/チェックリスト+コメント7行)
洒落=全員評がもらえる。発表号前後と早い。詳しい。(一次落ち/コメント2人分でA4一枚)
ディア=Aランク以上に評。詳しい
旧ビブ=Aランク以上に評。(一次落ち/チェックリス+コメント3行)
420風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 11:56:48 ID:X3zZhFhG0
○○落ち、って、○○の選考に残らなかった、という意味でいいの?
たとえば一次落ちだと、一次選考のリストに残れなかったと。
421風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 12:44:13 ID:QwOK6wyS0
すみません。キャラに送ったんですが、こちらはどうでしょう。
評はいただけるんでしょうか。
422風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 13:10:36 ID:W/9tFj790
うちは来なかった
キャラは長く続いているレーベルだけど
投稿デビューした新人はひとり
デビューするには難しいレーベルだ
423風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 14:37:30 ID:JQzliYyn0
違ってたらスマソだけど、以前送ろうとして注意書き読んだ時、
「採用の場合は3ヶ月以内にご連絡致します。お問い合わせには応じられません」
ってあった。
1年以上前に送った人が、あっという間に原稿だけ戻ってきたって言って
たから評はあまり期待できないとオモ
(他社の新人賞は、評はくれても原稿は戻らないのに、変わってるなと思った)
424421:2007/02/02(金) 15:00:26 ID:QwOK6wyS0
>>422 >>423
レスありがとうございます。三ヶ月たちました。玉砕です。
難しいんですね。今度は他社で、また頑張ります。
キャラはあっさり味の作品もあってイイと思ったんですが、残念です。

今、別の長編をルビーに送ろうと思っています。
ここもハードル高いかな……。
425風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 15:36:24 ID:DPLHjjND0
花○の批評って発表後の数ヶ月後かあ……
発表と批評待ってから同じところに送ったほうがいいかなとか
思ってたがそんな暢気なこと考えてたら送れないね。
別のところに送った方がいいか。
426風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 16:09:36 ID:W/9tFj790
>421
私は原稿も戻ってこなかったからw
キャラは評をもらったって話を聞いたことがないし
その話もほかのところへ送ってみればいいよ
427風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 17:24:49 ID:tw1hwnbY0
キャラ厳しいのか(´・ω・`)
これから話し膨らませて別のところに送ろうかな…
ちょっと前に書いた者だが100P前後まで書けないけどがんがってみる

次は好き作家さんが多いディアに送ろうかな。
これも厳しそうだけど。
長編中々書けない自分はもっと鍛錬しないと…_| ̄|○
428風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 19:12:04 ID:chtis9jZ0
キャラで返事もらったって話、一度も聞かないね。
毎回応募は載せてるけど、採用する気はほとんど
ないって感じもする。
429風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 19:52:06 ID:W/9tFj790
キャラは投稿小説を募集してるけど
要項に新人募集とは一言も書いていないよ
430421:2007/02/02(金) 20:42:04 ID:QwOK6wyS0
421です。皆さんありがとうございます。
下調べって大事ですね。

ここで話せてよかった。何だかすごく気になっていたので。
私も情報提供できるように頑張ります。
431風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 20:53:55 ID:CqdQ0AvI0
まとめ

花○=全員評がもらえる。ただし発表号から数ヶ月後。チェックリスト+コメント数行
  (D評価/チェックリスト+コメント7行)

洒落=全員評がもらえる。発表号前後と早い。詳しい。
  (一次落ち/コメント2人分でA4一枚)

ディア=Aランク以上に評。詳しい

旧ビブ=Aランク以上に評。
  (一次落ち/チェックリス+コメント3行)

キャラ=採用の場合は3ヶ月以内に連絡。評なし。原稿返却は早い。過去投稿デビュー新人は1人
432風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 22:02:05 ID:P9f5fG4G0
>431
細かいところ追加。

花丸→発表号のページ下に全員のランクと1行寸評が載る。
洒落→発表号に全員の点数と2行寸評が載る(郵送されてくる批評からの抜粋)。


ついでに。
花丸→投稿時に寸評用の返信用封筒同封。
リブとディア→発表号が出てから返信用封筒を送る。
洒落→返信用封筒必要なし。

地味にありがたい洒落。好きだ。受賞させてくれたらもっと好きなんだがw
433風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 22:42:27 ID:JQzliYyn0
>432 ラスト1行に禿同。
434風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 23:22:48 ID:lQIU1fgn0
ディアに送ろうかと思ったんだけどランクAに達したら評が貰えるんだよね?
どこまでランクがあるか解る方いますか?
Dくらいまで?
既出な質問だったらスマソ。
435風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 23:49:38 ID:P9f5fG4G0
>434
ディアはABじゃなくて一次二次だよ。

下から
一次
二次
三次
四次
選外
編集部期待作

四次以上が返信用封筒を送れば評を貰える。
選外と編集部期待作は誌上にも批評が載る。
編集部期待作は掲載、だったはず。
436風と木の名無しさん:2007/02/02(金) 23:56:55 ID:P9f5fG4G0
あ、大事なこと忘れてたので追加。

>四次以上が返信用封筒を送れば評を貰える。

ただし、改稿して余所に投稿する予定の作品には批評は出せないそうです。
437434:2007/02/02(金) 23:58:43 ID:lQIU1fgn0
>>435
素早いレスありがとう
しかし道のりは遠そうだなぁ…。
今日から気合で書こう。
438風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 00:37:37 ID:ga31gqMn0
>434
ディアの四次以上なんて、今回は7人しかいないよ。
一人で何本も投稿してる人も居るから、延べ作品数なんだけど
総応募数は105編。
その他8編、一次まで25編、二次まで41編、三次まで24編、四次まで3編、
最終4編、以上だよ。(数え間違えてたらスマソ)

ベスト7くらいにならないと評が貰えないのに、
「改稿して余所に投稿する予定の作品には批評は出せない」のだから、
デビュ目的以外ではあまり送ってもどうなんだろ?と
今回送った漏れはちょっと後悔してる。(初投稿だったから評が欲しい。)
「下調べって大事ですね」ホントだー。
439風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 00:57:07 ID:mto/+o5e0
悪いけど次回の洒落で大賞をいただくのはこのアテクシですからw

……という意気込みで書いてる。
440風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 10:39:59 ID:XYFDrYQm0
雑誌に載ってる寸評を読むと、後学のために
落ちた作品も読んでみたいと思うことがある
ああ、こう書いたら落ちるのかーとか、
寸評で言ってるのはこういう意味かみたいな。
落ちた本人たちは嫌だろうけど・・・
441風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 10:49:13 ID:BrSXA0Yy0
ダウンロード販売したら案外需要あるかも?
442風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 11:25:29 ID:ga31gqMn0
当落線上の人限定なら読みたいカナ。
買うのは投稿者のみだろうね。 
落ちた本人たちも、読んだ人から感想をカキコしてもらえるんだっら、
スズメの涙の謝礼よりうれしいかも?
443風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 11:35:26 ID:Lp/8wboS0
投稿して落ちた作品をサイトで読めるようにしている人は結構いるよ
スレルールで名前は出せないけど、当落線上の人や今は狭間の人も
読んだら参考になったし、自分はもっと頑張らないとだめだとオモタ
444風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 11:49:53 ID:XYFDrYQm0
感想(批評?)必須でもいいから、ダウンロードできるようにしてくれたら
嬉しいな。
自分で書けば書くほど、まだまだ勉強することいっぱいだって気づかされるよ。

>443
さがしてみます!
445風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 14:30:18 ID:Lp/8wboS0
>444
見つかるといいね。ガンガレ

自分も昔、キャラに出したことがあるけど原稿返ってこなかったことを思い出した
同じ投稿するなら、確実に新人が出てるレーベルにしたいよね
自分はこの二ヶ月で洒落と悪亜に投稿予定。今日から気合で書くよ
446風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 15:50:15 ID:FpRYnXn90
出版社のカラーというか好み(求めるもの)が分かればいいので
自分は雑誌に掲載されたあらすじと評を読むだけで充分。
落選したレベルの低い作品を読んでも得るものはないと思う。
447風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 20:08:04 ID:Fq+bLGfT0
自分は最終に残った作品を結果や評といっしょにサイトに
アップしてあるのを読ませてもらったりする。
雑誌の傾向を知るにもすごく参考になる。
448風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 20:47:57 ID:Kv38EkGp0
読者として読みにいくことが多いかな
賞とったものより好きシチュだったりする話も、たまにあるし
あとこの人も頑張ってるんだから、自分も頑張ろうって
モチをわけてもらいに行く
449風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 21:44:44 ID:FpRYnXn90
>読ませてもらったりする
>モチをわけてもらいに行く
ふーんw
450風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 22:02:29 ID:7CLwRV290
プロだけど、投稿時代は他サイトの作品を「読ませてもらったり」、
「モチをわけてもらいに行」ったりしてたよ。
実生活では、小説書いてることや投稿のことを話せる相手がいないし、
投稿した作品の評価が出るのはずっと先のことだから、
そういうサイトで人の作品を読んだり話を聞いたりすると、励みになったけどね。
449が何をおかしがってるのか、よくわからない。
451風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 22:20:19 ID:ThIMmfPtO
投稿者には、他の投稿者と自分を比較したがるタイプとそうでないタイプがいるのだよ
後者の人間から見れば情報交換以外のワナビ同士の馴れ合いは非生産的に見えるのだよ
価値観の違いってやつだな
452風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 22:33:29 ID:7CLwRV290
他者のカキコを引用して「ふーんw」とやってる時点で、
ある意味「比較したがるタイプ」に入っちゃってると思うけどなw
453風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 22:36:33 ID:FpRYnXn90
>>450
おお、すみません、おプロ様。
常日頃から「元気を貰う」とか「モチをあげさせてもらう」などの
イージーな言葉遣いが自分は大嫌いなのでつい過剰反応してしまいました。

人それぞれなのは本当にその通りだと思います。
自分は>>439みたいな考え方が好き。
情報交換はするけど落選した人と自分を比べてどうこうはしたくないな。
だって「雑誌に合わないから」「力が足りないから」落選したんでしょ?
それを「読ませてもらう」ってのは違うんじゃない?
「参考にしてやる」くらいの気概でいってなんぼなのでは?
(もちろんそういうサイトのBBSなどでは低姿勢でいるべきですが)
454風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 22:54:36 ID:Kv38EkGp0
453のほうが、ずっと他人を意識しすぎてると思うけど
参考にさせてもらうとかさ
あんまり考えないよ、そんなこと
参考にするなら、プロ作品だろう?
455風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 22:55:09 ID:tm08gDH80
FpRYnXn90はなんか嫌味っぽくて読んでて気分悪いよ…
CLwRV290も大人気ない。
456風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 23:01:41 ID:EzpmfdGi0
なんだろう。
>449 は感じ悪かったけど
>453 は萌えそうにかわいい
実在の本人は全然違うだろうに、勝手に萌えな勝ち気受けを想像してしまった。
このあたりをきちんと分析して使えるようになれば、キャラに相応しいセリフも
思いのままなんだろうなあ。
457風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 23:07:21 ID:FpRYnXn90
思い返したらいまどき「BBS」はなかったなと反省しました。

>>456
うん、ここの住人はみんな勝ち気受けじゃなきゃいけないよね。
458風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 23:08:21 ID:GFIedzjj0
>453が上手に顔を使い分けられる大人なのはよくわかった。

花の批評が届くまで数カ月というレスがあるけど、
昨年12月発売号の発表分の個別評なら先月のうちに届いてるよ。
>431のまとめに「1カ月から遅くて数カ月かかる」を追加ってことで。
459風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 23:14:47 ID:ThIMmfPtO
結局デビューしたもんがちですよ
460風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 23:15:57 ID:Kv38EkGp0
>457
456はたぶんイヤミで言ってるのではないかとw
461風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 23:38:15 ID:FpRYnXn90
>460
「かわいい」には反応していないところを汲み取ってやって下さいw

実は>431は自分なので追加しておきます。

花○=発表号のページ下に全員のランクと1行寸評が載る。
   個別評は発表号から1〜数ヶ月後に発送。チェックリスト+コメント数行
  (参考:D評価/チェックリスト+コメント7行)

洒落=全員評がもらえる。発表号に全員の点数と2行寸評が載る(郵送されてくる批評からの抜粋)。
   評は発表号前後発送と早く確実、かつ詳しい。
  (参考:一次落ち/コメント2人分でA4一枚)

ディア=Aランク以上に評。四次以上が返信用封筒を同封で評。
    選外と編集部期待作は誌上にも批評が掲載。 編集部期待作は本誌掲載。

旧ビブ=Aランク以上に評。
  (参考:一次落ち/チェックリス+コメント3行)

キャラ=採用の場合は3ヶ月以内に連絡。評なし。原稿返却は早い。
    過去投稿デビュー新人は1人
462風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 23:44:38 ID:wDclT7Q30
え、キャラって原稿帰って来るの?
中々帰ってこない私は期待してしまうぞ…
もしかしてちゃんと読んでないだけで切手+返信用封筒で帰って来るとか?
463風と木の名無しさん:2007/02/03(土) 23:56:14 ID:i77NJX730
>461
間違いが多いよ。

ディア
・「Aランク」という基準はない
・編集部期待作をとっても掲載されるとは限らない
・トップ賞は必ず掲載

キャラ
・原稿返却はあくまで噂。返って来ない話のほうが多い

旧ビブ
・「一次」という基準はない
464風と木の名無しさん:2007/02/04(日) 00:03:50 ID:tW36adR/0
>463
おお、すみません。
>401以降ここで情報提供して下さった方々のレスをただ単にまとめただけなので、
もし間違いがあるのなら修正していただけたら幸いです。
465風と木の名無しさん:2007/02/04(日) 15:51:08 ID:BiE+6TfL0
白心臓の情報も加えてはもらえんか?

自分が落選したときは、「×日消印到着までの228本の中で慎重な討議を重ねた結果、
あんたの作品はダメだよ」

てな感じの通知葉書が来た
このレーベルから新人デビューした人ってどれくらいいるのかな?

キャラみたいに1人だったらガクブルだ
とてもじゃないが貴重な時間を新人育てる気のないところに送って浪費するのは避けたい
466風と木の名無しさん:2007/02/04(日) 19:47:08 ID:H4YDLB0t0
>465
X文庫としてはBLも出してるけど、新人賞ではBLはとらないと思うよ。
だからここで語るのはちょっと違うかな、と思う。
それと、今は随時募集っぽくなってるし、
以前「白心臓大賞」だったときでも、受賞したのにデビューしてない人もいるし、
自分ならあそこに投稿はしない。
467風と木の名無しさん:2007/02/04(日) 22:52:47 ID:iiJLylYY0
>新人育てる気のないところに送って浪費するのは避けたい

つか、新人育てる気のある編集部なんかBLにはないよ。
そもそも市場が狭いから、時間と金をかけて売れてもたかが知れてる。
だから少女マンガみたいな「専属契約」がないわけで。
フリー契約だから、即戦力がある同人作家とかをスカウトするんだし、
自分で自分を売るとか育てる根性がある人材が求められてる。
取引先の企業に、自営業者を育てる義務がないのと同じだよ。
468風と木の名無しさん:2007/02/04(日) 22:54:13 ID:iiJLylYY0
補足
時間と金をかけて売れてもたかが知れてる。

時間と金をかけて 育てて 売れてもたかが知れてる。
469風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 00:30:12 ID:uRX8gCk30
評価で、たとえば「一人称の時は心の声を()でくくらない」とアドバイスされて
いるのを見かけるけど、プロでも普通にやってる人いるよね。
これに限らず、投稿者に禁じている手法を商業誌で見かけると、
プロといっても大したことないんだなと思ってしまう。
470風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 00:32:56 ID:l+c4xJOP0
>自分で自分を売るとか育てる根性がある人材が求められてる。
ここだけ同意。
にしても、プロデビュー目指しているなら、
もうちょっと言葉を選んだほうがいいんじゃまいか?>467

「勝ち気受け」より「攻め」だろうとは思うけど、
とりあえず、新人を育てる気のあるBL編集部は皆無とは言えず。
471風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 01:03:51 ID:CHe6xPOdO
>469
駄作量産型のプロはたいしたことないよ
472風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 01:27:29 ID:ar+Nn57p0
オヴィスのサイト見てきたのですが、携帯ダウンロードだけになってしまったんでしょうか?
好きだったのに、残念です。
473風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 09:02:20 ID:AMGdPlrv0
>471
いやいや、生き残って量産続けられてれば、かなりたいしたものだよ。
と狭間の自分は思う。デビューなんて生き残っていくことに比べたら
屁みたいに簡単だよw
474風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 09:59:16 ID:omDUiujj0
常々不思議でならないのは、素人目にも文章も駄文で、安直でお手軽で
作品全部が金太郎飴みたいに同じ感じなのに、10年以上も続いてる
駄作量産型のプロの方々。
上手い人が残るのは当然だけれど、なぜこういうタイプの作家が
残るのだろう? 生き残って量産続けられるって事は人気があるはず。
不思議で不思議で不思議で仕方ない。

なので、ド下手な駄作だけでベテランになった方は「奇跡の人」と
尊敬するよ。なりたくは無いが。

なりたいのは、「デビューなんて生き残っていくことに比べたら
屁みたいに簡単だよw」と言えるデビュ後の、厳しい現実に立ち向かう自分。
475風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 10:18:33 ID:QTmMt2MK0
プロのレベルが低いからこそ、自分ならもっと上へ行けると思ってしまう。
476風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 11:13:02 ID:2ODUoucj0
同じくデビュなんて簡単だったなと思う狭間です。
文章マズーだろうと天麩羅だろうと駄文にしか見えなかろうと、
読者を強力に惹きつける何かがあるから
ずっと書き続けていけるんじゃないかな。
狭間でもがいてる自分とプロで活躍してる人の決定的な違いは
そこにあると思ってるよ。
477風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 11:52:54 ID:CHe6xPOdO
駄作プロが活躍してるのは、読み手と編集が甘いからですよ
これから生き残りたいと思ってる狭間さんには低いほうに流れないでほしいもんだ
478風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 12:06:42 ID:vPuHvPXI0
駄作かどうかって結局個人の好みによるところも大きいと思うし、
対象年齢なんかも考慮されると思う。
でもまあ一番の駄作は入賞にカスリもしない作品だと思うんだが……。
479風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 12:50:56 ID:kFTk8niz0
昔からやってる人は、なにかしら切り開いてきた人だと思うよ。
10年変わらず、っていうのはすごいことだ。
今みたいにお手本がごろごろしている時代とは違って、試行錯誤してきたんだろう。
それを安易に出来ることだと思うなら、まず自分がやってみせてから言えばいい。
多分、出来る人はそんなことは言わずにさっさと実行に移していると思うけども。
>469みたいなのも「素人に対しては禁じ手」ってヤツで。
プロだから赦される、みたいなものがあるのも事実だと思う。
だいたい、自分がレベル低いと思ってるプロあれこれいってもしょうがないだろうに。
自分はレベルの高いもの書けるようになってやる!って頑張ればいい。

この手の話題が続くと投稿スレ全体が「ワナビのひがみ」って言われるからいやだ。
もっと建設的な話題をしようぜ。

自分の作品は、自分だから分かるあれこれ(本分に書かれていない裏設定とかその他もろもろ)
で自分補正かけてるから、よく見えがちなんだよな。
それを知って、今はきちんと読者目線で読む訓練をしているんだが、なかなか上手くいかない。
みんなはどんなことに気をつけてる?
480風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 12:56:10 ID:kFTk8niz0
>本分に書かれていない裏設定とかその他もろもろ
本文、の間違い。スマソ。
481風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 13:11:42 ID:SCMiB2pl0
小説って上手下手よりもさ、魅力の有無だよな
そこそこ投稿してると、技術とか完成度のほうに行っちゃって
結果、パワーに欠けてしまうことがある
最近そこかな、注意してるのは
482風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 14:40:29 ID:/L9KgQEW0
>479
書き上げた後、最低一週間は時間を置くようにしてる
その間は絶対に読み直さない
できれば他の作品のプロットなんかに取り掛かる
その後で見直すと、よくアラが見えるような気がする
483風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 15:48:51 ID:omDUiujj0
投稿仲間の友達(同人仲間ではない)に読んでもらって、忌憚の無い意見
どころか、ハバネロ級の激辛意見を貰ってる。
彼女はマンガなんで、場面を画像として思い浮かべながら読んでいるので、
字書きとは違う指摘がありがたい。
484風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 17:48:35 ID:LrVzFR1WO
男子倶楽部(男子要英訳)の時めき小説大賞、応募する人いるのかな
485風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 23:13:23 ID:ar+Nn57p0
キャラで唯一デビューした人ってたしか
編集さんの知り合いでデビューしたって自爆してなかった?

だからキャラからはデビュー者一人もいない。
全部他で育ててもらった人の横取り。
486風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 23:48:58 ID:omDUiujj0
やっぱりそうか〜
編集さんの知り合いでデビューって多いのね。

白心臓はちゃんとデビュさせてると思うけど、でも誤配役シリーズのプロさんも
ホムぺでBL書けと薦められて書いたのがきっかけとあったし、
どこの出版社でも多いのかな?

翼の本も別冊付録「小説家への道」を読むと、まともに新人賞とかより
編集部に引っ張ってもらったって人が目に付いた。
487風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 00:49:14 ID:7xTh/NVj0
キャラの新人デブは二人で一人は自爆したけど
もう一人は最近単行本を出した作家さん。
上で出ているのはそっちをさしてるんじゃないの。
488風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 03:21:36 ID:YMPsrFax0
翻訳家の人のコラムで読んで、忘れられない言葉。

自分に対する評価は甘くなる。他人に対する評価は辛くなる。
自分が、自分と同じ程度の腕だと思う相手は、間違いなく自分より腕が良い。
489風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 08:39:03 ID:nVztYUkc0
自分に対する評価は甘くなる。他人に対する評価は辛くなる。

自分が、自分と同じ程度の家柄だと思う相手は、間違いなく自分よりハイソ。
自分が、自分と同じ程度の頭と思う相手は、間違いなく自分より賢い。
自分が、自分と同じ程度の顔だと思う相手は、間違いなく自分より美人。

自分が、自分と同じ程度に幸運だと思う相手は、間違いなく自分より運に恵まれていない。

490風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 09:03:44 ID:VYOeV8Lk0
質問。
みなさん、同人誌やサイトをやっていますか?
491風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 09:52:04 ID:mU+2qskc0
キャラってレーベルとしての知名度もあるし
昨日今日はじまった所じゃないのに1人なんだね。
投稿しても読まずに突き返すのはなぁ……。
よっぽど発掘能力に問題があるか、投稿者なんてバカにしてるのかも。
492風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 10:03:20 ID:XkNXPkHV0
.
493風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 11:36:47 ID:nVztYUkc0
>491
キャラはマンガの方はちゃんとデビュしてる人はいるみたいだから、
小説は方針が違うのかも。

徳間さんは大手だから、新人発掘しないでも大物にバンバン原稿料が
払えるんじゃないのかな。以前、他誌なら絶対に巻頭を飾るってベテランが
4人も一緒に載ってる号もあった。読者としては大満足なんだけどね。

営業方針はそれぞれだから、「発掘能力に問題があるか、投稿者なんて
バカにしてるのかも」なんて言ってないで、他誌からデビュして
キャラに読んでもらえるくらいを目指せ。
494風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 19:35:47 ID:uNJasoZw0
>490
同人誌も作ってるしサイトも持ってる
でも投稿は全く別物
投稿は真剣に作品作りを考えるものだけど同人誌やサイトは自己満足の産物
私は違うスタンスでやってるよ
気とか力抜く場所って欲しいからなー
495風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 20:38:06 ID:nVztYUkc0
>490
投稿は送る一方でまだ一度も結果が来てない初心者。
でも友達に誘われるままに同人もやってる。コッチも初心者。
同人は投稿とは全く別のショートショートっぽいのから、
仲間がテーマを決めてそれに合わせて書いたりしてる。
投稿のように自分の作品というより、仲間と一冊作り上げるって
感じなので、投稿する作品とは最初から別物かな。
496風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 21:03:01 ID:2sXZ+MR+0
私も投稿はじめたばかり。つか今初投稿作品書いてる
サイトはあくまで趣味の範囲だけど今書いてる投稿作は
「日本の片隅で爆弾を作ってる」気持ちで書いてますw
目指せ!初投稿デビュー!……って誰もがたいていは思うんだろうねw
BLでは初投稿デビューの人って結構多いらいしいけど。
497風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 22:17:44 ID:nVztYUkc0
編集部の引きでデビュってかなり居そうだけれどね。

BLでは初投稿デビューの人って結構多いらいしいけど。
誰? ここに書いちゃダメか。ボカシ程度でいいので。
498風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 22:33:13 ID:2sXZ+MR+0
ここの過去ログにプロの人が書いてた>初投稿デビュー多い

ちなみに私が知ってるのは(本人のあとがきなどで)
旧ビブのI本薫(初投稿したタフという作品が単行本しかもシリーズ化した
洒落のS海とおる(この人好きなんだがデビュー作以来見かけない…
499風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 22:52:58 ID:ZHQAEdnI0
>★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
>個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
>参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
500風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 11:18:31 ID:vv5JoSmOO
>485
プロですが、キャラはたまたまそれを言われているが、他社もみな同じ。
昔の知り合いの作家がPNを代えて、投稿の形にしてデビューなんてよくある。
今は作家が余っている時代だから、即戦力を探してる。
育てられる新人は、10代〜20代前半の人まで。
20代後半以降は、即戦力の人。
501風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 11:40:30 ID:louny6jz0
>500
これからマイナス10才年令詐称して投稿しますw
502風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 12:42:43 ID:tC/H96WU0
漫画ならともかく小説は若いからって育てようとするの?
若かろうが老いてようがBL小説の場合は即戦力を期待してる気がする
503風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 13:23:31 ID:2F/c1S9p0
歳を言われると、辛い。
それでなくても、本職をおろそかにできないので、年に2回しか投稿できないのだ。
(季節投稿者・・・)
504風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 13:38:39 ID:n4ZG6hkRO
小説は年とって社会経験つんでた方がいいもん書けるんじゃね?
単にだらだらと年とっちゃっただけの人はダメだが
505風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 13:44:26 ID:GBVQ7XyM0
あらぁ〜、あと2年で50の大台だから、マイナス10才で投稿初めた
って云うのに、これから引くのは25か30だ(藁)

ま、年を誤魔化すのはいいとして、運よくデビュしてから編集者に
会わなきゃならない事態は訪れるのか否か。
地方だったら編集部員も来なさそうだけど、FAXと電話だけで
年を誤魔化し続けるのは無理ぽ?
506風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 13:51:06 ID:n4ZG6hkRO
そこまでサバ読むのは人としていかがなものかw
さすがに20も30もサバ読んでんのばれたら担当が逃げるだろうw
507風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 13:54:53 ID:2F/c1S9p0
503です。
元気でました。ありがとうございます。
編集さんって、投稿するときの応募用紙の年齢の欄を見てるんですかね。
戻ってくる批評に書かれている内容が、非常に要求度の高いものに思えて仕方ないんですが。
年齢のせいなのかと思えるフシがあり。
508風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 14:13:19 ID:BbT+zV/M0
年齢関係ないYO!

オンオフともやってない、完全ど素人だったけど、数年前に30代で初投稿デビューした
大丈夫、年齢関係なく、育てる気があるところは新人育ててくれる
育ててもらったと思ってる

嘘はつかないでちゃんと書いたほうがいいとオモ
509風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 14:18:23 ID:OgdG0yIk0
年齢どころか住所も嘘ですよ。
投稿してデビューした当時離婚調停して旦那から逃げていたので
携帯とメルアドだけ使える物を書いておいた。
批評が一切もらえないのは困ったけど
編集部に元旦那が押し掛けてきても迷惑だろうと思ってさ。
510風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 14:26:52 ID:GBVQ7XyM0
509は凄いな。ド修羅場の最中に投稿できる根性があれば、何でもできそうだ。
 豊かな人生経験を生かして、今までにないBLの境地を開いてくれ

だけど、新人賞の発表を見ると、掲載してるトコではけっこうみんな
年齢高かったけどな。30歳平均くらいで、10代より40代のが目立ってた。
もしこの発表年齢が、みんな誤魔化しててもっと高かったと考えると…
511風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 14:46:40 ID:gqhGvtjo0
>>505
プロです。
歳ごまかすどうこうはおいておいて、編集と一度も会わずに
仕事するのは可能ですよ。
今は電話どころかメールで殆どすませられるし。

投稿者の年齢は35,6くらいまではマンガでも小説でも問題ないと思う。
けどそれ以上になると気にする編集がいるのは確か。(これは実際に聞いた)
編集さんは30代が多いので、あまり自分より上になるとやりにくいからだと思う。
古さを感じさせない作風で完成度が相当高ければ年齢は関係ないだろうけどね。

あと、即戦力を求めてるのは確かだけど、使いながら育ててる感じだよ。
だから>500さんのいう20代前半までしか育てない、なんて線引きをしてるとこは
あったとしてもほんとに少数じゃないかな。自分は聞いたことないし。
即戦力作家であっても、新人のうちはあれこれアドバイスして育てるのが普通だと思う。
512風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 14:47:03 ID:OgdG0yIk0
509だけど、あれは現実逃避で書いていただけだと思う。
歳とって、ど修羅場経験して、はじめて他の作家が書いていた
恋愛の機微みたいなものの意味がやっとわかった。
それまで、たとえばシャワー浴びるとか浴びないとかに、
体を綺麗にする以外の意味なんか気づかなかったものな。
小説はとくにそういう経験値積まないと表現できない世界が物を言うから年齢と経験は武器だと思う。
ティーンズじゃないくてボーイズで、年齢層も高めなんだから、頑張って面白い小説読ませてくれ。
513風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 15:56:37 ID:g0sGELL30
つ【人それぞれ】
514風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 16:38:28 ID:2JflszXi0
>>512
あなたのBLもかなり面白そうだけど、離婚修羅場の話も興味ある
515風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 17:26:52 ID:GBVQ7XyM0
では、514が離婚調停中に家裁、または弁護士事務所で知り合った
判事×離婚調停男 弁護士×離婚調停男の話を書くといい。
いや、それよりソコで知り合った離婚調停男同士の方が面白いか。
お互いの修羅場が書けるぞ。
516風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 17:33:04 ID:2JflszXi0
>>515
いいね、男女入れj変えれば十分成立するシチュだもんな
キティの妻から逃げる夫でヨロシク
517風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 22:02:09 ID:WShRaQgk0
離婚申し立て男×調停委員でお願いしたい。
妻の方に肩入れしている(ように見える)調停委員を味方につけようと画策するうち、
地味だけどしたたかな調停委員に絡め取られていく……。
518風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 22:34:56 ID:JyrdHdEi0
その場合、妻に関係がばれると
慰謝料上乗せされるわけだが……
519風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 22:56:57 ID:louny6jz0
ここって住人が若いんだか年寄りなんだかわかんない。
520風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 23:55:49 ID:GBVQ7XyM0
自己申告。だから48だってば!(藁)
521風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 00:10:25 ID:KMIKxkUq0
>520
おお、スマソ。御大の年令は分かっておりまするw

なんだろう、投稿のあれやこれやについて語っている時には初々しい少女のようなのに
実生活では百戦錬磨の熟女?みたいな驚きみたいな?w

522風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 00:11:41 ID:KMIKxkUq0
あはは、ちょっと酔っぱらいなので文章が変だ。

とにかく三月締め切り頑張ろうね>熟女連!
523風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 11:48:06 ID:H4jHtcGu0
自分語りキモス
オヴァキモス
524風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 11:51:32 ID:b/j7LQOa0
おむつが取れてからいらっしゃいな。
525風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 11:55:17 ID:b/j7LQOa0
それはそうと、若かりし頃、この趣味(海鮮)と恋愛の両立が負担だった。
いまは吹っ切れて、ばりばりエロ書けるから。
年取るのも案外いいw
526風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 13:26:12 ID:BE1pCxKt0
>524
煽り方がきもいんですけど……
なんだろう、この萎え感orz
527風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 13:40:12 ID:romTXzsn0
豚。
今までに年の差カップル、最大何歳だった?
今までは7歳以内だったので、今度頑張って親子くらいのを書いてみようと
思ってる。
みんな何歳までチャレンジしてる?(年下攻め、年上攻め、それぞれで)
528風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 13:48:21 ID:ZCaT7z5O0
>>527
自分いまのところ14才違いが最大かな。(攻45才、受21才設定)
読むだけなら20以上違っててもおkだけど、自分で書くのは難しい
529風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 14:34:49 ID:SNT9VOIm0
自分は12才かな。
受け38攻26。
530528:2007/02/08(木) 14:47:18 ID:ZCaT7z5O0
引き算できない自分に萎え…_| ̄|○
馬鹿じゃねー。45-21は24だっつーの。ヽ(`Д´)ノバーカバーカ自分バーカ
20以上違うカポー書いてんじゃん、自分。
ちょっと吊ってくる…
531風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 22:12:54 ID:romTXzsn0
みんな頑張ってるのな。漏れもがんがらねば。
40代というだけで萌えないんだけれど、今日はなまるマーケットに出ていた
めったにTVに出ないミュージシャンは53才。彼なら50超えでもアリだなと
煩悩に火をつけてもらった。
とりあえずは39才くらいでチャレンジしてみる。
532風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 22:46:31 ID:wx8I4PYm0
そーいえば、自分は年下攻めしか書いた事がないや…今気づいたw
しかも、しっかり者の子ども×ダメな大人というボミョウなパターンが多い…
533風と木の名無しさん:2007/02/09(金) 01:08:35 ID:5fHuTlueO
読みたす!
534風と木の名無しさん:2007/02/09(金) 23:38:21 ID:7mSUXAaC0
学園ものとリーマンものとそれ以外。自分の作品での比率はどれくらい?
漏れは1:3:6
読むのはリーマンもの好きなのに、なかなか書けない。
535風と木の名無しさん:2007/02/09(金) 23:41:24 ID:StYI/WD/0
自分もリーマンものは書けない。
OL経験がないから一般の企業の中身が分からないというせいもある。
なのでどうしても学園モノに片寄りがち。
536風と木の名無しさん:2007/02/10(土) 00:51:28 ID:WJu9lstN0
OL経験はあるけど、一社だけだし、それもBLでさんざん書かれている
製薬会社。いまさら何書こうって尻込み。フツーの会社の方が良かった。
MRとDrじゃなくって、学術部とDrのセミナーで行ってみようかと
思ったが、所詮ぺーぺーのOLには医薬の学術的な事はちんぷんかんぷん
537風と木の名無しさん:2007/02/10(土) 01:25:23 ID:l8Ri8iBe0
私は工場で品質管理やってたが、
その路線ではすでに秀作があるので後追いにしか見えないorz
538風と木の名無しさん:2007/02/10(土) 01:31:18 ID:J+7YVUen0
作家さんが書きたがっても読者置いてきぼりになるから
人気がないと書かせてもらえない世界所属。
なので絶対書けない。
医者なんてここ十年かかったこともないのに医者物を書いてるよ。
いいんだ、ヤクザものだって実際に盃受けた姐さんや
義兄弟が書いているわけじゃないんだし。
ファンシードクターとファンシーヤクザ万歳!
539風と木の名無しさん:2007/02/10(土) 01:41:14 ID:l8Ri8iBe0
姐さん!
ファンシーじゃちょっと意味が違うw
540風と木の名無しさん:2007/02/10(土) 08:24:35 ID:WJu9lstN0
確かに経験したことじゃなきゃ書けないってのは言い訳だよね。
経験のために不倫くらいは出来たとしても、人殺しやヤの着く自由業
やってらんないからねー。

比率だったね。私は学園ものとリーマンものとそれ以外だったら
2:3:5

高校生を書いても相手が社会人で、自由業だったり、暴走族だったりで
あんまり学園ものにならない。大学生同士は学園ものに入るのか否か?
ファンタジーやSFも好きなんで、こういうのは同人誌。
投稿のためにはリーマンもの、力つけないとなー。
541風と木の名無しさん:2007/02/10(土) 20:05:10 ID:8N9tmMFV0
自分への喝入れに、ちょっと宣言。
どんなにずたぼろなものでも、とにかく書きあげて出すぞ!

しかし、100枚で濡れ場を最低でも1つってのは、思いの外に難しいぞ orz
542風と木の名無しさん:2007/02/10(土) 20:46:52 ID:SYfwo+lB0
>541
以前、どっかの新人賞で読んだ投稿作は100枚で3回くらいHしてた
いや、スマタも入れたら4回だったか
めまぐるしいけどちゃんと読める話になってるあたり、すげーと思った
自分にはとてもマネができない……
543風と木の名無しさん:2007/02/10(土) 21:08:34 ID:jDEyBiqT0
OL経験長すぎて、逆に自分はリーマンは書けないっぽ。
現実と小説は違うってわかってるんだが、上司と部下とか
妙に生々しくて駄目なんだ。
はるか昔に経験した高校生とか、なんちゃって刑事とか、なんちゃって医者
のほうが、知らない分自由に書けそうな気がする。

でも540が言うように、なんでも書いて力つけるのは必要だよね。
544風と木の名無しさん:2007/02/10(土) 21:24:46 ID:WJu9lstN0
ディアに送った作品を友人に読んでもらったら、100枚で無理して2回エチ
させたのがアカンと言われた。ノーマルの高ビー受けなんだから
ホイホイやらせたらおかしいって。エチはラストの一回で盛り上がればいいから、
怪しい雰囲気になったところでギリギリかわした方が返って煽られるもんだってさ。
がっちゅん苦手だから、がんばったつもりで空回りしてた。

回数よりも、Hシーンそのものよりも、萌えさせるって難しい…
545風と木の名無しさん:2007/02/10(土) 22:53:27 ID:uY6Sqx0L0
100枚でエチシーンが5枚ってのは少ないかな
ディアなんだけど…
546風と木の名無しさん:2007/02/10(土) 23:56:37 ID:pa3htVNL0
エチシーンの分量って難しいよね…
他には読者さんはこれで萌えてくれるだろうか?といつも悩む。

というかキャラってそんな状態なのか。
キャラで書く人って代表作とか有名シリーズなどを思いつける人が多いのに納得。
547風と木の名無しさん:2007/02/11(日) 00:27:54 ID:Xwlu0UHK0
プロですが。

今までにも出てると思いますが、Hシーンは長さよりも中身です。
キャラ設定に合ったHにすることは、もちろんとても大事です。
多くの読者は「このキャラだったらこうなるんだろう」と予測して
読んでいます。それをパターンだと言ってしまうのは簡単ですが、
裏切られたときのほうが読者のショックは大きいものです。
そして、Hは受けが幸せを十分にかみしめているものが喜ばれます。
Hに至るまでの交流に攻めの優しさ、愛情などが十分盛り込まれていれば、
短いHシーンでも満足できると思いますよ。

Hが苦手だという人は、思い切ってHから話を起草するのも手です。
いずれにしても、キャラとエピを上手く絡ませればHも盛り上がるし、
Hシーンの効果でキャラの魅力が増せば「もっとこのふたりを読みたい」
と読者に思わせることも可能です。がんばってください。
548風と木の名無しさん:2007/02/12(月) 00:01:34 ID:OO3LKS5v0
現在、シャレと花○に向けて執筆中。
まだ1ヶ月以上あるけど、余裕を持って仕上げたいのでラストスパート中。

549風と木の名無しさん:2007/02/12(月) 07:30:00 ID:KXe9EAWA0
おお、プロ様ご降臨だ。

>Hシーンは長さよりも中身
>多くの読者は「このキャラだったらこうなるんだろう」と予測
うーん。確かに。読者で居る時はけっこうシビアに突っ込みながら
読んでるし、延々としつこくても萌えないHシーンなんてすっ飛ばしてる
ことも有るもんなー。

萌えって難しい。実際自分自身が恋愛体質じゃないから理想に走るというか、
頭だけで考えてしまう。一度も恋愛したことのない漏れがはたしてBLを
書ける物なんだろうかとしばし逡巡。でも諦めない。

シャレとリブレがターゲット。でもその前に3月初めの同人が修羅場。
550風と木の名無しさん:2007/02/12(月) 12:19:56 ID:uyTVaRDL0
同志がいて嬉しい。
自分もシャレに向けて執筆中。
やっぱ、結果発表のページの1ページ目に名前載せたいもん。
がんばろー。
551風と木の名無しさん:2007/02/13(火) 11:21:34 ID:8aUKvIQ30
シャレ、編集さんの一人が異動になるね。
好意的な批評くれてた人だから悲しい〜(´;ω;`)
552風と木の名無しさん:2007/02/13(火) 11:38:47 ID:LnEE1Ell0
あれ?リブレっていつだっけ?
553風と木の名無しさん:2007/02/13(火) 12:14:14 ID:HUTzYYmp0
リブは6月1日だった気がする
554風と木の名無しさん:2007/02/13(火) 13:22:08 ID:LnEE1Ell0
>>553
ありがとう!三月と勘違いして焦ってしまった。

きちんと「投稿スケジュール一覧表」作らないとだめですね。
555風と木の名無しさん:2007/02/13(火) 13:50:55 ID:HUTzYYmp0
洒落のFAQに
Q. 投稿小説を綴じる必要はありませんか。
A. 綴じる場合は右上を綴じてください。
ってあるんだけど、これはつまり綴じなくても良いと解釈していいんだよね?
初投稿だから色々不安だ
556風と木の名無しさん:2007/02/13(火) 14:09:43 ID:n+RWqFnM0
>555
ヤフ辞書で「綴じる」を調べてみた。

1 重ね合わせた紙などに糸を通したりして、一つにまとめる。
 「原稿を―・じる」

つまり↑までする必要はないけど…って意味でしょ。
でも、ダブルクリップで右上を留めるぐらいの気配りは必要では。
向こうは何十という原稿を読むんだから、バラけないほうがいい。
まだ疑問があるなら、編集部に問い合わせたほうが安心できるぞ。
557風と木の名無しさん:2007/02/13(火) 14:25:50 ID:HUTzYYmp0
なるほど、そうするyo!
ありがd!
洒落用の原稿一月から書いてるのにやっと4分の一orz
558風と木の名無しさん :2007/02/13(火) 15:14:23 ID:3slAwcS30
>>527
今更でスマソ。
最大14歳!
559風と木の名無しさん:2007/02/13(火) 19:29:44 ID:IhRgUfct0
年の差カップルの話だね。
漏れは年上攻めで最大15歳。年下攻めで11歳。
あと、SFチックに地球外生命体で、地球創生以前に誕生って
攻めが居たんだが…。
560風と木の名無しさん:2007/02/14(水) 00:08:13 ID:F8HqoiES0
書き進めれば進める程、プロットから遠ざかっていくのはなぜだ……。
正しい方向に進んでいるのか間違っているのかすらも分からん。
大海原にほうり出された気分だ。
561風と木の名無しさん:2007/02/14(水) 01:43:37 ID:+QqN4tHh0
とりあえず最後まで書いてから、全体的に見直してみれば?
筆に勢いがあるなら途中で悩まないほうがいいと思うよ。
正しい方向に進んでいても、面白いとは限らないしさ。
562風と木の名無しさん:2007/02/14(水) 08:31:37 ID:2l6aBigJ0
ってか、プロット通りに進んだことが無いよ。
途中でなんかひらめいちゃうと、どんどん横道にそれて藪の中どころか密林突入。

やっぱり書き上げちゃって、冷静になって見直すかな。
方向転換するときもあるし、暗礁に乗り上げる時もある。
でも勢いがある時はおもしろいエピソードや表現が出てくるので、
ボツになっても後で使える素材になるとオモ。
563風と木の名無しさん:2007/02/14(水) 18:02:29 ID:TfXcu70+O
プロです
相当に上手な人とか売れている人で、担当さんが納得する終わり方を
すれば、きっとプロットから外れてもいいんだろうけど、自分のような
ギリギリでやってるようなのだと、担当さんがOKくれたプロットから
外れて書けないので、できるだけ当初考えたプロット通りに書いた方が
いいかなって思います
途中で内容が変わる時には、担当さんに了解取りますし、当初のままで
と言われる事の方が自分は多いです

プロになってからでもいいのかもしれないですけど、練習の意味も込めて
最初考えたものをそのまま書いてみることをお薦めします
ですが、途中でひらめいちゃったら、ひらめいちゃった部分を中心に
最初からプロットを新しく作り直すといいと思います
途中で内容が変わってくると、絶対に今まで書いてた部分に矛盾が出て
しまうので

あくまで私の考えなんですけど、プロットって大事だと思うので、
物語の基礎こそしっかりとやった方がいいかなって思います
564風と木の名無しさん:2007/02/14(水) 18:35:06 ID:2l6aBigJ0
ああ、プロ様の言うとおりだ。
ディアに出したの、途中で別の話になっちゃって、欲目もあって、
エピの端々とか会話は気に入ってるんだけれど、全体にまとまりが
つかなくって、最後は応募締め切りに合わせてジグソーパズルになっちゃった。

プロット…考えるの大嫌いで、でもそんなこと言ってるうちは、きっと10年
やっても同人レベルなんだろな。
嫌いってのは苦手だからで、つまり弱点。肝に銘じてがんがる
565風と木の名無しさん:2007/02/14(水) 18:46:44 ID:TF1iKk2g0
プロットはしっかり作るけど、細かいエピソードが途中で変化してしまう
ポイントになる部分は、変わらないんだけど…
あとから矛盾がないか調べる作業に、執筆と同じくらいかかる
566風と木の名無しさん:2007/02/15(木) 00:22:49 ID:1R9KqfBL0
>>564と同じく、プロットと話が変わってきてるのに、どうしても
使いたい設定とか台詞を無理にでも入れることにこだわりすぎて、
さっぱりまとまらないことがある。
あっさり捨てれるぐらいの思い切りが必要だと分かってはいるのだけど、
あれもこれもと欲張りすぎちゃうんだな。

567風と木の名無しさん:2007/02/16(金) 13:57:40 ID:ajzHaJCt0
3/31 シャレ
6/01 リブレ
7/31 ディア
投稿してみることにした。
とりあえずこの三つを目指して頑張ってみる。

しかしずっと二次創作だけだったので
初めてのオリジナルは容姿とか性格の描写がものすごく照れ臭い。
いっそ「へい、小悪魔ちゃん!」とか書きたいくらいだw
568風と木の名無しさん:2007/02/16(金) 14:55:31 ID:xFiM7ZGv0
>>567
私もずっと二次ばっかりうやってから心理描写とかは(下手なりにでも)書けるけど
性格とか容姿の描写にとまどうw

そしてずっと一人称で書いてたもんだから神視点が書けない…
一人称から抜け出した方がいいのかなー(´・ω・`)
569風と木の名無しさん:2007/02/16(金) 17:35:37 ID:Lat1PayV0
俺は逆。二次をやったことが無い。
570568:2007/02/16(金) 19:41:43 ID:xFiM7ZGv0
なんか文章がおかしい('A`)

正:私もずっと二次ばっかりやってたから〜

7年くらい前は創作してたけど、今の私が見たら瀕死するような文章崩壊で
おまけにいきなり説明も前ふりもなく受けと攻めが関係してたりする。
自分よくそんな恥ずかしい作品を晒してたな、本当_| ̄|○
571風と木の名無しさん:2007/02/17(土) 22:43:52 ID:m3JK8OsR0
>>567
なぜに紅玉はスルー?
572風と木の名無しさん:2007/02/17(土) 22:56:49 ID:BRw02UtQ0
紅玉って何?
573風と木の名無しさん:2007/02/17(土) 23:09:41 ID:m3JK8OsR0
ルビー文庫
574風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 00:18:40 ID:1X6123G90
3/31 シャレ、ルビー
6/01 リブレ
7/31 ディア

紅玉の「男の子同士の恋愛をテーマにした作品で、明るくさわやかなもの」って
どの程度「男の子」で「さわやか」が求められているのかな?
575風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 00:35:48 ID:crgLFCIW0
3・31にアクアも入れてあげてーーー
576風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 00:50:22 ID:2OJBnTNv0
アクアとシャレって傾向ちがう?
アクアはエロ重視だと思っていたのだが、
シャレもエロ濃厚になってきてるしなあ。
577風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 01:01:44 ID:a9mjcqEl0
言葉は悪いがアクアの客層は厨よりで、シャレの客層はオヴァよりかなと思ってる
578風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 01:23:18 ID:iSiaVIWU0
>577
自分は逆だと思ってる
アクアはキャラの年齢が高くてオヴァ向け
シャレはテンション高めで厨向け
どちらも新人をデビューさせてくれることは間違いないイメージ
579風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 02:29:37 ID:3+neF6uN0
リーマンもの、洒落に送ろうと考えてたんだけど
最近はアク強めのキャラや設定のほうが良さそうだよね
アクアとリブ、どっちにしようか悩んでる
580風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 04:06:04 ID:a9mjcqEl0
リーマンものはどこでも歓迎されるんじゃない?
面白ければ
581風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 07:27:04 ID:1X6123G90
3/31 シャレ、ルビー、アクア
6/01 リブレ
7/31 ディア

三月の締め切り、一ヵ月ずつずらしてくれたいいのに。
582風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 08:36:16 ID:neKF07T+0
>581禿同。

しかし、ドコの発表見ても一人で3作くらい送っている人いるな。
ο恐ろしく速筆な人
ο絶対このレーベルって決めてて、半年に書き溜めたものを一気に送っている。
ο投稿歴が長くて、他誌でボツッたのを改稿しては送っている。

でも、同じ基準で審査されるから、評価ランクはあまり変わらないようにオモ。
583風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 16:23:08 ID:7reD8L+V0
>>574
年齢は20代前半まで
暗いトラウマ系、近親相姦、ゴウカーン、リンカーン、オールNG

要するに軽いアフォ系なんだとオモ
584風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 17:04:28 ID:neKF07T+0
紅玉は昔はJUNEだったけと、今は軽いアフォ系なのか。
JUNEの時は暗いトラウマ系、近親相姦、ゴウカーンあったよね。
リンカーンはないかもだけど。
585風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 22:42:46 ID:a9mjcqEl0
うーん。
その傾向じゃルビーはお呼びじゃないなw
586風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 22:51:00 ID:2OJBnTNv0
紅玉に送るべき爽やかでライトなプロットを考えてみた。
「あいつと俺は校内でもどっちが半ズボンが似合うかで張り合ってるライバル。
そんなあいつと帰り道の神社でかちあったからさあ大変だぜ。
喧嘩の最中揉み合いながら神社の石段から転げ落ちる。
その最中、あいつのイチモツが俺様の*にズブッ!
ちくしょう嫌いな奴なのに、どうしてあんあんキモヂイイ〜。
それから俺たちは毎日アンアンするようにありましたとさ。おわり」
みたいな。
587風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 00:13:15 ID:210MR3In0
>>586
書いて紅玉に送れw

漏れはいま紅玉用にサワヤカーンなプロットのやつを書いてるんだが頭のほうも脳天気な感じになってくる
暗いの書いてたときはやっぱり気分が暗くなった

まあ私事はどうでもいいとして、紅玉に送ったことのある人いる?
返事や寸評のことを訊きたい
どんな感じなんだろ?
588風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 01:12:25 ID:HHdF3bSv0
とすると>>585の傾向は

>年齢は20代半ば以降
>暗いトラウマ系、近親相姦、ゴウカーン、リンカーン、オールOK大歓迎
>要するに重苦しい耽美系

…ってこと?w
589風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 02:32:41 ID:NKUEK+CCO
585だけど、そのとおりですが何かw
まあアホアホも好きだけどね
590風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 02:43:16 ID:210MR3In0
>>589
J庭に並んでいそうな傾向だな
商業誌のレーベルだといまそういうの受け付けてくれるとこないのでFA
591風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 07:08:43 ID:JIqdIufg0
J庭か。今度触手もって行くよ。
暗いトラウマを持ってなくって、近親相姦しなくって、
でも軽くゴウカーン、リンカーン気味なのにラブラブ。

ってか、3月締めが目白押しなんだから同人やってられないのに、
悪魔のさそいが〜!
592風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 08:07:47 ID:eWL2iwPS0
>>581
今年はカレンダーの関係で実質30日必着になるからそのつもりでね>シャレ
当然送る日も前倒しになるって昨日気づいてブルーになった
593風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 08:10:31 ID:C2Q5MOGX0
今現在必死で庭合わせの原稿をやっていて
それでも洒落に送るつもりの自分。
勿論まだ手付かずだ プロットは出来てる
594風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 08:53:40 ID:JIqdIufg0
>593 おお、同志だ。
   庭は終わったけど、合同誌なんで、マンガの二人待ち。
   洒落はまだプロットすら未着手。
595風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 16:26:46 ID:HHdF3bSv0
初投稿だから三月は確実に批評してくれるシャレに送る。

ところでリブレのスレを覗いたら編集gdgdってあった。
人手不足で新人賞どころじゃないかも?
596風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 17:13:29 ID:aXUToCgt0
リブの新人賞は下読みさんがだいだい上位作品をしぼってくれるんじゃね?
どーせ上位作品にしか批評も書かないんだし。
そこまで大変ってこともないんじゃまいか
597風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 17:34:53 ID:JIqdIufg0
リブレは以前はAクラス以上の希望者には批評を出していたから上位25〜30名くらいだよ。
全部編集が目を通すとしたらそれなりに大変かも。編集ってそんなに多人数じゃないでしょ?
598風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 23:29:33 ID:20QzCQ2Z0
ここには花○に出す人はいないのかね?
599風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 23:36:28 ID:aXUToCgt0
あんまりいなそう
もしかしたらねらい目かもよw
600風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 23:42:51 ID:JIqdIufg0
花○か…。長編を送って落ち込んだ漏れは発表を見たくない気分。
まぁもともと200枚でリブレに出そうと思ってた話だったんだけど。
投稿し始めは傾向と対策の研究不充分でいろいろ無駄玉を打ってしまう…
601風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 01:43:38 ID:n78Uwt/b0
>>596
あそこは下読み使ってないよ。
602風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 04:17:17 ID:JlHqqKVZ0
豚切ってごめんね。
今、初めての投稿作を書いてるが、とても重大な落とし穴に気づいた。

自分、プリンタ持ってない……orz

どうでもいいことで敗北感を味わったが、頑張るぞ。
603風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 09:05:00 ID:MkzF+bsv0
プリンタだけなら安いのがいっぱいあるぞー
密林あたりでポチればすぐ届くぞ
604風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 09:23:54 ID:roq2fX/j0
プリンター・キーボード・マウスなんて買ってきて繋げばお終い。
安価だし、数々の障害の中で一番ショボいもんだぜ。
漏れなんて、書き直したデータの方をカオスに落として呼び戻せない…

605風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 10:24:54 ID:NFNCz+xG0
私もプリンタ持ってない。
古いOSのMacなので、対応している製品がないせいもあるけど。
でもパソコンの方が書きやすいので、最初にパソコンで打って、
それをワープロで打ち直すという二度手間をかけていたり。
606風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 10:56:08 ID:C8FTpt6K0
>>605
姐さん、それ可哀想杉…古い両用タイプのプリンターを上げたいよ、使ってないから
どーなってるかわかんないけど、多分カートリッジ取り替えれば使えるはず
>>602
姐さんにも、カートリッジ買いかえれば使えるプリンターをあげたい(そのカートリッジが
高いんだけどさ…)
607風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 11:36:15 ID:a5kIsYOc0
>605
9.2ぐらいならオク探せばありそうだけど
USBじゃないMacだとしたら難しいかも
608風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 13:13:44 ID:/TL4xNGZ0
前回の投稿時に、最終印刷中、プリンターのインクがなくなり、あせってヤ○ダ電機へ走った。
今回は、新しいインクを買ってから、印刷するぞ。
609風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 13:27:41 ID:8aromeUZ0
>605
ブラザーレーザーの5040とかならos9以降だよ。
文章書きにはレーザーオヌヌメ!
買っても1万5千円ぐらいだから、買った方がいいよ。
610605:2007/02/21(水) 00:31:44 ID:JuNFHvJH0
あらら、みなさん親切なレスありがとうございます。
ちなみにOSは9どころか8.5なので、半ば諦め気味……。
プリンタ云々の前に、新しいパソコンを買うべきなのかもしれないですね。
611風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 01:20:20 ID:b8rIXSof0
まいった…このままでは枚数が十枚以上足りない
クリアしてる常時のとこに送るべきか、がんばってエピソードを増やすべきか…
612風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 02:04:47 ID:aoZSlHsH0
>610
かなり割高にはなるが。

キンコーズの出力サービス
http://www.kinkos.co.jp/other/price01.html
コンビニのサービス
http://www.printing.ne.jp/
613風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 02:04:54 ID:QNANcLLJ0
>610
9入るんじゃないの?
8.5ってことは愛膜でしょ。
ちょっと何県よ。近所だったらスネークしてやるう。
614風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 02:29:25 ID:hOrx9nYk0
>610
とりあえず8.6をDLしといで。8.5はやめとけ
スカジ接続だったら、本体が先だ!としか言えないw
615風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 04:21:25 ID:YLAAGot10
>610
8.5ってことは、シリアル接続?
CanonのBJ系(PIXUSの前)が、別売りケーブルでシリアル接続出来た機種は
多かったんだが、その別売りケーブルがないと話にならず。
本気で買う気なら、Canonのサイトでも参考にしながら、
本体とケーブルをヤフオクとかで探すくらいしかないと思う。

Mac用シリアルケーブル同梱の機種はないこともないが、
あったとしても2000年以前にリリースされた機種なので、
型が古過ぎて、印刷が致命的に遅い&汚いという罠がある。

2001年に当時Win98ノート&OS8.0のPerforma持ちの自分が、
プリンタの買い替えでシリアル接続の問題に直面し、
既に「BJ-F6100+別売りケーブル」という形でしか
選択の余地がなかったという経験有。
(Canon以外ではもうUSBしかなかった。)

…まあ、プリンタ探すか、新パソコン探すか、
心置きなく悩んで下され。(w
616風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 13:05:11 ID:JOBsHlA90
豚。
同人なんかで自分でイラやってる人いる?
J庭用の小説は上がったんだけど、扉絵頼んでおいた絵描きさんが遅れて、
間に合わないから自分で描いてって。
自分、頚椎椎間板ヘルニアらしく、ペンを握ると痺れて感覚が無くなる。
キーボードでパコパコやってる方がどれだけ楽かとオモ。
ああ、早く洒落用の原稿に向かいたい。
617風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 13:12:34 ID:ghGdAHYy0
イラストないとダメなの?
小説本はイラストなくてもいいって人も多いんじゃないか?
618風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 13:31:59 ID:7tyd0+Dw0
>>616
今はドジン誌作ってないけど、やってた頃は自分で描いてた。

つーか、元漫画描きだし…orz
段々と、画面を埋め尽くす気力が失せてでもお話で頭が一杯になって
字書きへと生まれ変わった。
カットはないと手に取って貰い難い気がするよね。表紙もよほどセンスが
あれば文字だけでカッコいいの作れるんだろうけど自分には無理だった…。

ガンガレー。
619風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 14:06:26 ID:HS/GmpFEO
>618
自分、絵師ですが丁度庭の入稿終わって手空きです。
捨てアド晒してくれたら、力になれるかもしれない。
620風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 14:09:50 ID:HS/GmpFEO
アンカー間違えた。>616へのカキコでした
621616:2007/02/21(水) 16:11:15 ID:JOBsHlA90
>619
サンクト。なんていい人なんだ。気持ちだけでも本当に嬉しい。
せこく半頁分小説長くして、イラを半頁にサイズ縮小。
朝から半日かけて仕上げますた。たった半頁なのに点描で触手を350本も
描いて、もう腕から先、ずっと痺れっぱなしで感覚がない。
幸い合同誌なんで表紙は漏れのヘタレ絵ではなく華麗なイラ。

庭の会場では、誰ともわからないけど、心の中で「ありがとう」と
言わせて貰うよ。
622風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 16:23:46 ID:DxHGGqJD0
>621
感動したっ。
点描触手の絵、買いに行くよーーーーー!
623619:2007/02/21(水) 16:27:53 ID:HS/GmpFEO
>621
そうかー。腕ゆっくり休めてくれ。
触手……!大好物だよ。手伝いたかったw
募集系スレをよく回遊してるから、縁があったらまた会おうノシ

スレ汚し失礼しました。
624風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 16:52:47 ID:FVPhpgnQ0
このスレ、粋な姐さん方が多くて和む。
しかし原稿の進行状況を考えると、和んでる場合でもないのが現状。
ネットに繋いだまま書いてると脱線しまくりでいかんね。
625風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 18:49:18 ID:VGsunLvm0
絶賛行き詰まり中!
でも絶対これでデビューするんだ!
626風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 22:17:05 ID:7q36pEuu0
がんばってる人がいるけど、絶賛って何?
627風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 22:40:36 ID:WEwgyW4W0
「全米が泣いた」の義理の兄弟だよ。
628風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 23:03:54 ID:c1BjqsP00
明日から洒落に取りかかる。
がんばろう!
629風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 23:04:27 ID:c1BjqsP00
あ、みなさんは頑張らなくていいですw
630風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 00:51:37 ID:l2taWgvj0
すでに頑張り終えてますが何か?
631風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 08:33:15 ID:9LTC4dS60
漏れは来週から洒落に取り掛かる。

ところで洒落以外にとりかかってるヤシはいるか?
水とか? 紅玉とか?
632風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 09:39:24 ID:ei8c2ROn0
あああ今回も賞取れなそうな俺…orz
633風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 11:57:57 ID:DzSFGIzc0
12月から洒落にとりかかってるのにまだ終わらん……。
なんでこんなに遅筆なんだ自分。
634風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 13:35:01 ID:jYGc6Bqi0
>631
ノシ
洒落と相性悪いので水に挑戦中。今半分できたところ
水は投稿者数が少ないし、新人に力入れてる感じなので狙い目と思ってる
みんなが洒落に挑戦してくれると助かるよ
635風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 13:49:51 ID:XurEhaGF0
競争率がどうであろうと、作品次第だと思うじょ
636風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 14:01:05 ID:9LTC4dS60
>634
そんな事を言われると、水に食指が動くじゃないか。
でも、投稿初心者なんで、全員寸評がつく洒落にするつもりだけど。
…間に合っちゃったら、水にも送ろっかな〜
637風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 14:03:26 ID:XurEhaGF0
水も全員寸評つくんじょない?
ただ発表が洒落よりも三ヶ月も遅いのだ……
まあこれは水の発表が遅いというよりも洒落が早いのだろうけど。
638風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 22:58:03 ID:fTiBKUOh0
これからシャレのプロット作りだが…
一日八枚くらいしか書けない私が間に合うのか!?
639風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 23:40:37 ID:rQnAgaOf0
現在、有給をとって執筆中。ちなみに洒落。
来月また連休をとってラストスパートをかけるつもり。
640風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 23:49:23 ID:9LTC4dS60
何でみんなそんなにラストスパートっぽくなってんの?
洒落は30必着だから、最終29日で間に合うんでしょ?
一日8枚も書けるんだったら100枚は13日で書けるのに?
641風と木の名無しさん:2007/02/25(日) 00:03:32 ID:fjy4nSUA0
プロットさえできていれば、1時間で5枚は書ける。
プロットさえできていれば、ね。
642風と木の名無しさん:2007/02/25(日) 00:04:46 ID:uFC0/wYI0
>640
しっかり推敲したい
自分の場合、執筆よりも時間かけてる
あと、作品を何日か寝かせてから読み返したい
643風と木の名無しさん:2007/02/25(日) 00:08:13 ID:rQnAgaOf0
他人を自分の物差でしか見れないようじゃダメじゃないか?
644風と木の名無しさん:2007/02/25(日) 00:08:27 ID:THPvuXP+0
一時間に五枚か……
私なんて一枚に5日くらいかかってるよ
推敲のしすぎw
645風と木の名無しさん:2007/02/26(月) 00:13:36 ID:tDrvyYmH0
明日から禁酒してアクアめざす!
一応気弱な宣戦布告っつーことでw
646風と木の名無しさん:2007/02/26(月) 00:15:01 ID:lJBhWnNt0
ノってる時なら1日で20枚は書ける。
プロット有りの状態だけどね。
ただそれが賞をとれるような作品かどうかは
また別の話……

自分も書いて書きまくって
推敲に時間をたっぷりとりたいタイプだ
647風と木の名無しさん:2007/02/26(月) 05:33:17 ID:Q0QNk6Ke0
周りの人に読んでもらってアドバイスもらってる人、いる?
648風と木の名無しさん:2007/02/26(月) 12:57:16 ID:WzH5Xcpz0
>647
私はボーイズラブ好きな友達がいないので、ひたすら一人で頑張ってる
シャレの批評だけが頼り……
サイトやりたいなーとは思うけど、投稿作書くのでイッパイイッパイ
同人やサイト開いてる投稿者さんって尊敬する
649風と木の名無しさん:2007/02/26(月) 15:43:12 ID:lQfX5ZSqO
それでデブーできりゃいいけど、できなけりゃただの多作な人なんだよorz
650風と木の名無しさん:2007/02/26(月) 23:54:46 ID:klpdF2lS0
>647
友人・知人は一読者でしかないから、アドバイスは無理だと思う。
どれほどBLに精通してても、売る側のプロじゃないもの。
それに、いろんな人の指示を受けるとかえって混乱するから
編集部の批評だけでいい。あくまでも自分の考え方だけど。
651風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 00:34:13 ID:B5KvDKOF0
漏れは一人だけシビアな意見を言ってくれる友が居る。
もちろん売る側のプロじゃないから、デビュにすぐ結びつくわけじゃないと
思うけど、確実に作品としてはレベルアップできるアドバイスを言ってくれるんだ。
いつも納得のいくアドバイスで目からウロコの事も多くて感謝してる。
652風と木の名無しさん :2007/02/27(火) 01:02:05 ID:PlRSNLdO0
前は「捨ててやろうかと思った」などと言ってくれる友人がいたが、
今は自分から「ここどう思う?」と自信の無い部分を示さないと
忌憚ない意見をくれる人はいない。
萌えを感じるかどうかだけでも正直に言って貰えると助かるのだが……。
653風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 02:24:18 ID:ZIwKZ8yb0
プロです。

デビューに繋がったやつは、
友達3人くらいに読んでもらって、
誤字脱字とか、独りよがりな表現になってないかとか、
いろいろチェックしてもらったなー。

特に誤字脱字は自分じゃ気づかないことが多いし、
友達も指摘しやすいミスだから、がんがん言ってくれるし、助かりました。
アドバイスもらうって言うか、校正を手伝ってもらう感じかな。

面白かったよ、とか言ってもらえるとすごく励みになるし、
モチ上がるから、今も結構読んでもらってる。
654風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 08:43:30 ID:B5KvDKOF0
プロさんにそういう友がいたと言ってもらえると、今の友人を大事にしようと思う。

漏れの一番褒められたのって、「うん、あの長さなら過不足ないんじゃない」で
一番酷いのは赤ペン先生状態だった。

マンガ家志望なんで、読むときに頭の中で自動的に場面を浮かべて
読んでるそうで、場面が浮かばないとすぐに指摘される。
自分だけわかってないで、ちゃんと人に伝えろと。場面も描けないで
心情なんてもっと伝わらんよってね。
655風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 09:39:44 ID:AaEe7NHW0
プロです。
投稿時から今も出来上がる前に読んでもらう友人がいます。
忌憚ない意見はとても参考になるし、どこが萌えたと教えてもらうとすごくやる気が出ます。
的確な意見をくれる友人は大切だと思いますよ。

ただ、654さんに気になった点があるので、余計なことかもしれませんがアドバイスを。気を悪くしたらごめんなさい。
場面が浮かばないとすぐに指摘されるとありますが、そういった指摘された部分を直す時に、
その友人の好みに左右されないように気をつけて下さい。
友人がマンガ家志望の人、ということだけど、友人もあくまで「志望」であることを忘れずに。
その友人もプロではなく、読者さんや編集が何を求めているのかを知っているわけではないんですよ。
指摘されたことを全部直すのではなく、時には取捨選択して直していくことも必要と思います。
その友人に気に入られるものを書くこと=デビューではないですからね。
それを肝に銘じていれば、きっと素敵な作品に仕上がると思います。

赤ペン先生状態というのがちょっと危険かも、と思ってつい書いてしまいましたが、
貴重な友人であることは間違いないので、仲良く頑張ってください。
長文失礼しました。
656風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 09:51:50 ID:IYgM5+nk0
人から意見をもらうのってすごく大事だと思うけど、あまりにそれに
従いすぎると、自分の色を出せなくなるような気がする。
あくまで感想として受け入れた方がいい場合もあるだろうね。
657風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 10:30:40 ID:rE6TJnRn0
前から疑問だったんだけど
時々あらわれる自称「プロ」の人って
なんでこんなところ覗いてるのかな?
658654:2007/02/27(火) 11:23:18 ID:B5KvDKOF0
友人というのは、小説を書くなんて夢にも考えた事の無かった漏れに
投稿を始めさせたヤシ。本人は出版社に持ち込んだり投稿したりしてる。
マンガはすぐに結果が出てうらやましい。

赤ペン先生状態だったのは処女作で、作文状態だったけどこれでなんとか
コツみたいなのが判ってきた。今は齟齬をきたしていたり、視点がブレた時
には注意されるけど、気に入ってもらった箇所を言われただけで、おだてりゃ
木に登るO型なんで、たくさんパワーもらってる。

当の友人はこっちに意見を訊くくせに絶対に直さない。そして出版社で
ほぼ同じ事を言われたと改稿している。
あの頑固さも創作する人間には必要な要素かもと思う。

>657
自称「プロ」でも正真正銘のプロ様でもいいよ。
参考になる意見はどんどん取り入れる。そうでなければスルーすれば
いいだけだと思うし。
漏れは早くデビュして「ハザマ」になって、もがいて生き残れたら、
ここを覗くとオモ。
659風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 14:00:14 ID:htla55ex0
どうもプロの書き込み歓迎できないクチ。
話題が終わっちゃうし、なんかモチ下がる。
660風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 15:11:56 ID:lTt/QcmM0
>659
そうかな? 私は参考になるから歓迎だけど。
プロの視点からでないと聞けない話もあると思うし。
661風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 15:21:09 ID:lvFPks8N0
つか、>1に「プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎」ってあるんだけど。
662風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 20:06:56 ID:62d8Aw1O0
参考にならん意見なら歓迎しない気持ちもわかるが、じゅうぶん参考にすべき意見
が書かれてると思う。
この程度でカチンときてたら担当とぶつかり合う毎日だぞー!
663風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 20:18:28 ID:I5QlHa5h0
>657
プロがこういうスレを覗きにくるのは、
在校生が入試の試験会場係を買って出るようなもんだと思うよ。
懐かしさと役に立ちたい気持ちとちょっぴりの優越感。
「優越感」の部分が気に障るんだろうけど、
合格すれば同じ学校で学ぶことになるんだから、気にしない気にしない。
664風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 03:51:04 ID:i+VIxFbT0
参考になる奴もいるのかな?
当たり前の一般論ばかりじゃないか。
仮にもデビュー狙いを公言する姐さんらに失礼なレベルのアドバイスだとオモ。

665風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 04:26:05 ID:8IymNzWp0
23スレ目にもなってまだその話か。
プロのアドバイスが欲しいという人もいるのだし、
投稿者がここで語れる情報からのアドバイスなのだから、
具体的な話や極論より一般論になるのは当たり前だ。
投稿者でもないらしい664が余計な口出しする筋合いではない。
666664:2007/02/28(水) 04:49:14 ID:i+VIxFbT0
一応投稿者なんだが。
ループ話題とはしらなんだ。失礼。

667風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 08:51:15 ID:TwN1KDn90
ループ話がわかるようになるまで、ここにいたくないなーw
668風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 09:19:41 ID:CKkRlmUe0
同じテーマで語っているのだからループは普通。

>1に「プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎」と書いてあれば、それがスレの趣旨。
賛同できないなら来るべきじゃないし、荒らし以外でそれでも文句カキコ
するなら、そいつの書く小説はひとりよがりという寸評が着く事必至。



669風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 10:04:27 ID:MQVfbjOv0
>ひとりよがりという寸評
ワロタw
けっこうそういう寸評多いよね
670風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 11:29:02 ID:i+VIxFbT0
なんで読んだこともない他人のレベルを低く想像して嗤うかね。
スカウトをずるい呼ばわりとかどうかしてるよ。
671風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 11:40:31 ID:MQVfbjOv0
なに怒ってるの?
まあ君たち落ち着きたまへ
私が初投稿デブーしてすぐに業界トップにのしあがってあげるからwwww
夢は大きく。
672風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 12:24:37 ID:c5vjUVx+0
というか、これからプロの方が遠慮して
カキコしてくれないかもと考えると不安だ…

>>671に負けるものかとオモタ。BL界を震撼させるのは私だ
673風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 12:44:51 ID:MQVfbjOv0
>672
じゃあ二人でBL界の双璧目指して頑張りませうwwww
最近スカウト組の活躍が目立って投稿組の元気がない印象だから
そんな世界をみんなで変えるんだwwww
674風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 13:33:42 ID:i+VIxFbT0
ところでお嬢さん方。
鼻○にH田さん復帰ですって。早速投稿しよっかなー。
675風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 15:48:34 ID:NWOxVydO0
洒落の〆切り、一ヶ月切ってしまったなー。
ぼちぼちやるか。
676風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 15:51:58 ID:qj3yu1uO0
>>675
洒落、29日発売らしいけど地方でもその日に店頭に並ぶのかな?応募券を手に入れなきゃ
ならないけど、29日に手に入れて速達で送る事になりそうで、綱渡りコワス
もう前の号は売ってないし…
677風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 16:37:30 ID:CKkRlmUe0
応募券あっても毎回前日に速達で出してるのはアチキよ。
しかもメール便の速達。ちゃんと180円で届けてくれてる。
678風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 00:07:55 ID:C2/AO5+30
>676
地方は1日〜数日遅れで入荷するよ。
ネット書店ならまだ残っているみたい。洒落でも在庫は通販してなかったかな?
679風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 16:40:39 ID:aOMvkAb40
密林ならユーズドで600円(←高っ)で売ってるな。送料経費が別にかかるけど。
680風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 17:18:52 ID:kFLIQT6C0
応募券だけ切り取られてたりしてw
681風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 17:54:16 ID:SYrNtAHE0
>>676です
間に合いそうにないですね…古本屋を探すしかないか
682風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 19:26:09 ID:or4Yh2290
>676
自宅の近くに本屋はないか?チェーン店がいくつもある奴。
そこに行って他の店舗で余ってないか聞いてもらえ。
うちの近所の本屋ではだぶついた在庫をそうやって調節してるから
長野の在庫を埼玉で受け取ることもできた。
683風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 21:54:48 ID:fysD/kuH0
初投稿の洒落に向けてプリントのフォーマット作った。
なんて読みやすく美しいのだ。完璧だぜ!クククク…クハハハ!
問題はまだプロットが半分しかできてないってことだけだ。
684風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 00:07:48 ID:HbGi2xpv0
やっべー!漏れの小説おもしろい!
問題はこれが締め切りに間に合うかどうかだ…!orz
685風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 00:36:02 ID:LrVTwcmy0
>>684
そこまで言うなら読んでみたいから間に合わせろ。
686風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 02:42:02 ID:nepfuQ510
>>682のIDすげぇ!
or4 って、どんな体位だよ!

……とか、面白ID探し始めた自分はプロットで行き詰っちゃったよ。
687風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 07:47:02 ID:k1ObJeBc0
>>686
すげーワロタw
YH=「や…はぁ…」と勝手に妄想
688風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 09:54:35 ID:BzYbpE1N0
.
689風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 11:20:28 ID:1MFTEkHd0
683の読みやすく美しい完璧なフォーマットがうらやますい。
メカ音痴の漏れは原稿の二段組の設定がわからん。
以前、リブレが2段組・3段組可とあったのでやってみたら、
原稿用紙の中で上下に分かれて真ん中に花道が出来ちまったorz
690風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 12:54:08 ID:Pypc4Upc0
しかし伝統の原稿用紙のカウント方法とは言え、
現実問題「400字詰め1枚」ってかなり資源の無駄だよね。
余白が目に痛いわw
691風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 13:50:13 ID:r29/PmK00
>690
禿同。
隙間があきすぎて、見にくい。編集部は辛くないのだろうか…と
いつも心配だ。
40×30とかにして、400字詰めの換算枚数を表記させればいいのに。

そして、エクスパックに入らないほど分厚くなるのがまた困る。
これでは原稿ではなく凶器だ。
692風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 15:41:44 ID:BS3Xdn3Z0
>676
書き込み一昨日だから、もう見てないかな。
手元に古いのでもいいからシャレない?
BN通販のお知せ載ってるはずだけど。

・住所は投稿先と同じ(サイトにも載ってる)で「通信販売係」
・希望の本<〇年〇月号>と住所氏名電話番号を明記で
 TEL、FAX、現金書留、為替、郵便振込で申し込む。
・送料一冊300円、二冊以上400円、2,000円以上の注文で無料。
・到着までは二週間ほど。
693風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 16:42:19 ID:Pypc4Upc0
>691
それは文字詰めをもうちょっと改良した方が良いのでは?
自分の言った「余白」は文章の固まりの周囲のことです。
文字と文字、行と行の間のことではないよ。
自分が読みにくいなら、他人はもっと読みにくいと思う。
でも新人賞の応募原稿の書式なんて冗談みたいなのばかりだろうから
あまり気にすることもないか。
694風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 20:00:04 ID:/6VR/3n60
以前なんにも考えないで印字して送ったら、読みにくいという指摘があったから、
気を使ったほうがよいと思う。
行間はあけて、文字間は詰まってるほうが読みやすい。
B5横使いで一段組み印字なら、上下4センチずつ余白あったほうがバランスいいよん。
右側もクリップで止めたりするから、左より余白あったほうがOK。
紙資源的にはA4縦使いの2段組が一番いいかもしんない。
ファイルのページ設定で頑張ってみろ。
695風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 21:20:53 ID:1MFTEkHd0
みんな原稿用紙枠に印字してるんじゃないのか。
漏れはいままでずっとワードの原稿用紙ウィザードで書いてた…

原稿用紙使わなくっていいのなら2段組も3段組みとっても簡単。
無駄な努力してたのか…orz
696風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 21:25:02 ID:LrVTwcmy0
むしろ原稿用紙は敬遠されるだろ。
697風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 21:28:08 ID:HbGi2xpv0
っていうか、原稿用紙枠は絶対にNGだろ
698風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 00:07:06 ID:NE4cJSgy0
別に指摘された事は無いけど?
699風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 00:10:01 ID:bUAce4S30
ばっちり指摘されたことあるけど?
700風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 00:12:35 ID:3o7Asa850
原稿用紙に原稿用紙枠で印刷するなら問題なさそうだけど。
白い紙に原稿用紙枠で印刷するのは絶対ダメだろうw
701風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 00:17:19 ID:B+Hrc04/0
どこに出すかにもよるんじゃないか。
702風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 00:43:39 ID:Us0h9MMg0
>原稿用紙に原稿用紙枠で印刷するなら問題なさそうだけど
それもダメだろ……
指摘してくれるところは親切だけど、評を返さないところはニラニラしてると思うよ
703風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 04:12:26 ID:zr8gHe0A0
原稿用紙も原稿用紙枠もけっこういる。
そしてどちらも読みづらい。
字間行間空きまくりも読みづらい。
それで評価がはっきり変わるというものではないけれど。
704風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 07:59:21 ID:NE4cJSgy0
ま、原稿用紙枠に設定すれば、それだけインクが早くなくなるんだから、
自分の為にもやめれ。
下読みさん、編集部さんのオメメのためにもなー。

デモ、ココヨンデル ヤツラノナカニ イガイト 「ドキッ」ト シテル ヤトガ オオイ ヨカン
705風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 12:43:35 ID:ER4y0MYR0
そういや今日鼻○の発売日だなあ。
706風と木の名無しさん :2007/03/03(土) 15:23:25 ID:4SZn6w+j0
鼻、投稿ダメだった。なんか古臭いとかボロクソに書かれてた。ぐすん。
詳しい評価がほしくて鼻にしたんだけど、こんなことなら評価シート送ってくれなくていいよ〜(; ;)
707風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 15:31:43 ID:Us0h9MMg0
プロになったらもっとボロボロに叩かれるぞ?読者に。
708風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 15:32:26 ID:335loott0
>706
お前アヌスに似てるな
ぬげえオヴァ臭
709風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 15:44:36 ID:3o7Asa850
たった2行でも古臭さが伝わる文章って恐ろしい。
じっと手を見た。
710風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 15:45:59 ID:ER4y0MYR0
706の年齢が気になるなあ……
20代前半とかで古臭いとか書かれたら
切ないよね。
711風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 16:26:18 ID:v0MXOd2H0
>>706
プロでも信じられないぐらい古臭いのやってる人も居るもん、キニシナイ!
他にチャレンジしよ!
712風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 17:49:38 ID:+3QtC81p0
詳しい評価≠自分に都合のいい評価
713風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 17:52:23 ID:ER4y0MYR0
まあまあ。
なにかしら期待して投稿するもんだし酷評だと
落ち込むのは誰でも一緒さ〜。免疫つけてくしかないし
無理ならプロになっても到底やってけないと思う。
714風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 18:04:50 ID:Us0h9MMg0
200ページ書かなきゃいかんのにまだ60ページ…orz
715風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 21:29:09 ID:Otg00WcX0
ちょ、長編?!
716風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 21:47:07 ID:Us0h9MMg0
内容的に100ページにおさまらないもので…
717風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 23:57:47 ID:a44q92Ou0
あと140ページかあ。
でも、自分も120ページを2週間でやっつけたことあったな。
>716 ガンバレ。
718風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 00:11:14 ID:STyR7v320
まだ手元にないので鼻●の結果が気になる。
シャレード用の投稿原稿が進まないぜ。
自分はHP用だけど4日くらいで130ページくらい書いた事があるな……
まあ速さが問題ではないけれど。問題は100ページにまとめるのが
難しいと思ってしまうことだ……。
719風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 00:11:49 ID:STyR7v320
ごめん、上げてしまったorz
720風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 01:19:58 ID:JFFf/0rQ0
自分は紅玉用のを進めてる
40×30の書式で現在29枚
先が思いやられる

ところで誰か眠気覚ましにほんとに効くドリンク剤の類を知らんか?
ユンケルとか効くのかな?
721風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 08:12:10 ID:rkC9IyQ70
洒落用進めてるけど、書きたいことを詰め込み過ぎて長くなったので削り中。
使いたいセリフがあったがために、それに合わせてエピソードを作ったような
ところがあったので、無駄な部分が多かった……。
722風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 14:50:09 ID:STyR7v320
鼻●買ってきたんだが……これって上位7位の人しか
載ってないんだ?選外でも二行くらいコメントつくみたいなのを
どっかで見たので楽しみにしてたんだが……
見当たらない。
723風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 14:54:31 ID:aAG8rkqq0
各ページの一番下にひとりずつ載ってない?
724風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 14:56:48 ID:STyR7v320
うわ、あった。すいません、ありがとうございます。
725風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 15:17:21 ID:fDZafoJn0
洒落用書き終わった。
私の場合、いつも枚数が足りなくなる。
書き終わった後、削れる>>721ウラヤマシス。
あと二枚…どうやって埋めよう
もうエロじゃあ引っ張りきれん
726風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 21:15:56 ID:RMs5JkcC0
>720
参考になるかどうか、自分は薬局で売ってるカフェイン錠
トメルミン(ライオン)がきく。ドリンク剤ならベッセンティーかエスタロンモカ、
でも胃を壊すからほどほどにね
727風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 21:23:49 ID:xynGCRP10
これから洒落用の話を一から考える私に
未来はあるのでしょうか……
728風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 22:42:20 ID:JFFf/0rQ0
>>726
thx
やっぱり多用は体に悪いんだね
気をつけよう
みんな洒落ガンガッテるんだな
727もガンガレ
729風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 00:35:26 ID:GM8H87fg0
今から洒落と水、両方ってどんくらい無謀なんだか
わかっててどっちも捨てられない…
水はできあがってる短編をエピ入れて仕上げるつもりだけど、
洒落はキャラクターと設定しか出来てない
一週間前までにメドが立たなかったら1つに絞る
730風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 08:17:58 ID:qLytGE1i0
やっつけ仕事でも賞取れる人はとれる。がんばれ。
731風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 10:52:59 ID:l4DgRquC0
ワードだけど、2段印刷するやり方が出てたよ
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/tech/word50/13/index.shtm

挑戦してみまふ
732風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 11:50:00 ID:qRKdOrQ00
今回の花○の下段の批評、「僕は○○、何歳」をいう書き方を
注意されている人が多かったな。
それに対し「何度言ったらわかるのか」とキレ気味の批評をしているのが
おかしかった。
733風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 13:41:23 ID:/1WuSsJ60
今○○を求めて全力○○している僕は
予備校に通うごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすれば
男に興味があるってとこかナー
名前は○○

ならいいのかな?
734風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 16:40:20 ID:GM8H87fg0
なるほど。
でも自己紹介から始まるのって学園モノが多いのかな?
リーマンものなんかで、俺は○○。何歳、身長○○、体重○○なんて
やったら、お見合いの釣書きかって感じwww
735風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 20:35:50 ID:T93rXkQJ0
僕は校門からバス停まで全速力で走ったけど、目の前でバスに行かれてしまった。
「○○(苗字)ダセー、じゃーなー」
バスに乗り遅れた間抜けな僕、○○××(フルネーム)をからかって手を振っている
△△□□(攻め)に舌打ちしながらほっぺたに貼りついた髪の毛を払う。
携帯電話で時刻を確認したが、今からでは予備校の授業には間に合わないだろう。
今日はもうサボっちゃおうかな。
僕は校章の刺繍が入ったネクタイを首から抜いて、苛立ちをぶつけるように
くしゃくしゃに丸めてポケットに入れて溜め息をつく。
苛々しているのはそれだけじゃないけどね。
次第に小さくなっていく△△の姿を瞬きもせずに見つめながら、僕はまた
無意識に溜め息をついた。

とか書けば、とりあえず浪人してる予備校生ではなく現役高校生で予備校に通ってる
のは伝わるはず。ついでに髪の毛も長そうなイメージも伝わると思う。
△△君の事を意識してそうなことも伝われば・・・伝わらなかったらすまん。

あとは友達先生親など、だれかと会話をしている中で情報を読者に伝える。
まあ、当たり前のことなんだけど。

例文なので、漏れの設定や文章力には突っ込まないでください。
736風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 20:43:02 ID:Qje9lSS90
自分は三人称でしか書かないので、そういうので苦労したことはないな。
737風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 20:49:28 ID:HTZNkbI30
昨日やけに筆が進んで、「よし、毎日このペースなら余裕だ」と思って寝てしまったら
今日になってさっぱり書けなくなった……昨日もっと書いておくべきだったなぁ
738風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 22:03:58 ID:eGK3EJZY0
>735
正気? とても馬鹿みたいで笑ったw
739風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 22:07:28 ID:k4+dPyOU0
一人称って諸刃の剣だよなぁ…
キャラの心情は表現しやすいかもしれないけど
上手に書かないと安っぽくなるし
プロでもヤバイ人いる
740風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 00:13:28 ID:BxzRhxD80
>>738
それだけの短文で、精神年齢と意地の悪さが丸見えだな。
741風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 00:37:07 ID:/u61rSI80
三人称、攻め視点が一番書きやすい。
一人称ならどっちでもいいけど、三人称の受け視点は苦手。
気が付くと受けなのに攻めっぽくなっちゃって人格が変わっててあわてる事がある。
742風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 08:17:04 ID:0VzvD2Mj0
自分も三人称が好き
受けの背後霊視点が一番話をすすめやすい
743風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 12:05:42 ID:gud9yODx0
鼻マルって10〜20代の読者を意識してくれみたいな事
書いてるけど今回の読者審査員みんな30〜40代だったのが
不思議だったなー。おっスおらゴクウに食いつくのもいいけど
読者対象年齢もう少し考えてほしいかも。
744風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 15:27:28 ID:/u61rSI80
10代に審査員してもらってモナ〜。
対象年齢はの動向はアンケで把握できるんじゃまいか。
745風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 15:33:02 ID:y3V24/LP0
今回は読者審査員の年齢が高かった。>花丸
いつもは10代20代も入っているよ。
でも正直、17歳がエロはいまいちとコメント
しているのを見ると微妙な気持ちになる。
746風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 16:03:12 ID:wShcpUAq0
花○用、書き始めた。
編集部にぎゃふんといわせてやる。

いい意味で。
747風と木の名無しさん:2007/03/07(水) 00:26:07 ID:L3KJLdpX0
最近の花○の新人賞、不調っぽいね。
今がチャンスかなー。
748風と木の名無しさん:2007/03/07(水) 11:09:59 ID:FD9q/Qbn0
花○、そう考えるヤシがどっと送って、次回はハイレベル…ってか?

1月〆切りの結果は6月だっけ?本誌が友人に貸したまま返ってこない。
次回発表で、下段のいいかげんにしてくれ〜みたいな批評がつくまでは夢みてられる。

749風と木の名無しさん:2007/03/07(水) 12:58:21 ID:m3ankef30
全体的なレベルは関係なく、自作のレベルの問題では?
デビューレベルが100点満点中80点以上だったとして、
平均点が45点と低調な中、65点の自分はデビューできる…
ってわけじゃないと思うが。80点以上出せなきゃ同じでしょ。
逆に90点の人が大勢いても、80点以上出てれば担当はつくと思う。
750風と木の名無しさん:2007/03/07(水) 13:06:51 ID:FJA62jta0
花丸はとにかくトップなら掲載はされるから
この前なんかトップでさえなくても
一位の人がページ数の都合で掲載できないからって
二位の人が乗ってたくらいだし
やっぱり、その人はその後見ないけど
751風と木の名無しさん:2007/03/07(水) 15:05:09 ID:FD9q/Qbn0
花○って言えば、下段の寸評で「他の編集部宛、しかも三篇とも!なのは何故?」
ってのがあったな。
漏れは今まで落ちた作品を別の編集部に送ったことは無いけど、粗忽者の自覚は
あるので気をつけねばと思った。
それにしても、落ちた作品を全く改稿しないでそのまま送ったのか?
たぶん、締め切りOUTで別のトコに送ったんだろな。
752風と木の名無しさん:2007/03/07(水) 15:19:28 ID:t7baeY4i0
>751
そういう意味だったのか…てっきり、同じ出版社の違う部署に送ったのかと
753風と木の名無しさん:2007/03/07(水) 22:19:20 ID:HfX2smB00
白泉社充てだけど洒落編集部とかそんなんだと思ってた。
754風と木の名無しさん:2007/03/07(水) 22:52:12 ID:fCX40Poh0
同時期に〆があるところに、複数社送る予定が
エクスパックの中味を他の編集宛てのものと
入れ間違えたとかね。
755風と木の名無しさん:2007/03/07(水) 23:04:26 ID:tKa9dngx0
皮算用みたいなものだけど、もしも自分の作品が掲載されたとして、
全くイメージの違う or 苦手な系統のイラストをつけられたら
ちょっとショックだな……なんて考える今日この頃。
756風と木の名無しさん:2007/03/07(水) 23:19:13 ID:FD9q/Qbn0
755はドリーマーだな。気持ちはわかるが。
(自分の作品世界を壊されたくないって事でしょ)
早くデビュしてイラストレーターの希望が出せるくらいになれ。

イラってノベルスや文庫になった時、売り上げを左右するほどに
とても重要だと思うけど、ベテランのプロさんの中には、ほとんど
気にしてない人がいるよね。
どんなイラだろうが、自分の筆力で読者を引き付けるって自信から
なのか、謙虚なのか、どちらなんだろうと思う。
読者として読む時、ジャマにしかならないイラもあるんだけど。
757風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 01:29:15 ID:74lRctu8O
>>756
イラストを気にする作家はプロ半人前。
イラストを気にしないで売上が安定してる作家は、イラストの力を借りなくていい自立した、本当のプロ。
758風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 01:29:51 ID:x0DR+jGV0
狭間者なんだけど、自分は読者として読むときは別にイラと内容が合ってなくても
どうでもいい人なんだ  イラ買いしないというのもあるし

そのせいか自分のときも、作品に合うかとか苦手な系統とか、そういうの
全然気にならない

だってレーターさんのキャララフ送られてくると本当に嬉しいんだよ
超ビッグネームが来てしまったとき、例え好みでなくても、こんな無名の新人の
イラストを引き受けてくれてありがとうございますって思う
もちろんビッグネームでなくてもだけど

自分のような微妙な立場の作家に絵を描いてくれる、それだけで幸せ
もちろん相手だって仕事だからなんだけどさ
売り上げを左右するのかどうかはわからないけど、自分の作品感が壊れるとか
そういう風には思わないな
世界観が壊れたかどうか、合う合わないは読んでくれた方に判断していただく
ということで
759風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 02:22:19 ID:1sRqyKhh0
>757
安定している大御所ほどイラスト気にするよ。
編集以上に新人レーター拾ってくるの上手い人もいるし、「売れそうだ」と見込んだ人のスケジュールを
いち早く押さえたりする。
そうまでして売れ行きがイマイチだったりすると、
「アンタのせいで本が売れなかった」などという人もいるらしい。


760風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 06:40:19 ID:1y+0iOtN0
読者の立場で…
イラ買いはしないけど、好きな作家の作品にヘタレ絵が付いてるとウンザリ
するんで、イラストは宣伝用のリーフレットで隠して見ないで読んでる。
なんでデビュできたんだ?って作家もいるけど、同様のイラストレーターも
いるよ。

そういう意味では755の気持ちは分かる。
でも、たしかに皮算用なんだよね。
758のハザマさんの様に、
「レーターさんのキャララフ送られてくると本当に嬉しいんだよ 」
という気持ちが理解できるよう、みんなしてガンガル。
761sage:2007/03/08(木) 09:02:43 ID:5qkdmjMA0
話割り込みすみませ…
今洒落用のを書いてるんだけど、「よくある話」を書きすぎて、人のぱくりなんじゃないかと本気で悩んでる。
ストーリーラインだけじゃなくて、表現とか文体とか、なんか好きな作家のをいろいろブレンドして自分の言葉なんかカケラもないんじゃないかな…orz
そういうことを考えながら書いてる時点で、BL書く資格ないんじゃないかと思うんだが、そういうのって皆さん思ったりしないよね?
チラ裏申し訳ない
762761:2007/03/08(木) 09:32:36 ID:5qkdmjMA0
名前と間違えた…死にたい
すみません
763風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 09:44:34 ID:gmgv294a0
>761
とりあえず、がんばって最後まで書いてみる。エンドマークをつける。
それによって、見えてくるものがあると思うよ。
個人的意見で、すまん。
764風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 10:11:23 ID:1y+0iOtN0
本当に書きたいものを書いてたら、ばくりだって悩まないですむ。
洒落の期限の為にどうしても書かねばって思って書いてないか?
自分の内からあふれ出てくるものなら、人に何と言われようと、自分だけは
オリジナリティを信じられるはず。
核がしっかり決まってれば、表現方法なんか仕上げてからでも推敲の時、
変えられるぜ。
765風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 15:13:18 ID:0ylB3FzV0
>>761
好きな作家の文体に影響されたりするのは、書き始めのころはよくある話。
かくゆう、私もそうだった。
たくさん小説書いているうちに、自分の文体を見つけれるようになるよ。
ガンガレ。

ストーリーについては、また別個の話になるのだが…
BLはラブストーリーだから、似てしまうのは仕方がない。
どうあっても、最終的にはふたりの思いが通じあってガッチュンになる。w
古今東西、どんな小説だろうと、オリジナリティなど皆無だと某有名作家も
言ってる。
ようは、自分にしかない魅力をどう表現するかだよ。
読者が好きな作家のなにを求めてその作家の本を読み続けるかというと、
最終的にはそこに行き着くと思う。
でも、どの作家にだってその人にしか書けないものや空気があって、それが
独創性なんじゃないかな。
どんなに上手かろうと、既存の作家のコピーのような文章で書いてたら、
多分プロにはなれない。

ストーリーには悩まず、とりあえず書いて書きまくればいいのでは?
そしたら、見えてくるものもあると思う。
長くてスマソ。しかも説教くさい…ああ…orz
766風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 15:34:58 ID:zjTEZn1P0
みんな優しいねw
自分は>>761みたいなのは書くだけ無駄だと思う。
767風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 16:42:13 ID:STmF0Zqm0
>766
同意
なんで書いてるんだろと、むしろ不思議
768風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 18:30:29 ID:gx3jhM+60
そう?
王道を書くのがつまらない漏れは766のデブのが近いようなキガス。
769風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 19:10:56 ID:QMPNUVMy0
よくある話でも、自分なりのプラスαがなきゃダメじゃない?
770風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 20:16:15 ID:nV5gYojA0
某雑誌の批評で、ストーリーがお約束すぎて先がミエミエと注意された
でも、その雑誌…掲載されてる作品の半数近くが
あらすじだけでラストまで判るテンプレ満載なんだけど…
新人には斬新さを求めてるのかな
771風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 20:19:46 ID:tk5oSv7k0
ストーリー展開って、はるか大昔に三十何通りしかないって断言されてるらしい。
(BLでなくとも)
だから大事なのは、どれだけ自分だけの文体を作れるか、らしいよ。
それが出来りゃあ苦労しないがな。
772風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 20:25:08 ID:VnoPiINK0
やおい作家スレに前に出てたパターン
「やあ、こんにちは。ズブ!
ハァン逝く逝く〜」
やはりこれにつきるのではないかと。
これに肉を付け飾り立てて一本にするのです。
773風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 21:01:33 ID:0CMzxjZd0
>>770
テンプレをおもしろく読ませられたらプロ
それができないと「ストーリーがお約束すぎて先がミエミエ」
と言われるんだと思う。
斬新さを求められてるわけじゃなくて、
テンプレを魅力的に書く努力が必要ってことでは。
774風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 21:17:46 ID:QMPNUVMy0
でもテンプレ上手いプロなんて掃いて捨てるほどいるわけだし
やっぱ新人には斬新さを求めてるってのはあるんじゃね?
たとえば今後どこかで大賞を取った人が出たなら、その受賞作はかなり斬新なものなんだと思う
まあほとんどの人がテンプレで下位の賞を取って担当がついて〜ってコースを狙ってるんだろうが
775風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 21:19:17 ID:QMPNUVMy0
ついでに
>どれだけ自分だけの文体を作れるか
ってのも斬新さのうちに入ると思う
776風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 21:19:35 ID:1y+0iOtN0
ミステリーなんかはどんでん返しが喜ばれるけど、BLの場合は読者も受けに
感情移入して読むのが一般的だから、読者が結ばれて欲しいと思ってる相手を、
奇をてらって別のヤツとカップリングさせたら、やっぱりダメだよな。
男同士で、恋愛に限ってて、ハッピーエンドで、しかも見え見えになるなって、
おい、みんな、なんでこんなにいっぱい手枷足枷つけられる小説書いてんだ?



………………だって好きなんだもん
777風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 21:26:23 ID:QMPNUVMy0
ああ、そういうのは嫌だな〜
好きな人もいるだろうけど
やっぱBLのお約束はわかってないとね
778761:2007/03/08(木) 21:40:17 ID:5qkdmjMA0
761です。空気よんでなくてすまん
自分でも>>767の気持ちはわかる…自分じゃなければなんで書いてんだろうと思う
自分の場合は、わりと長いこと書いてきたんだけど自分の文体とか話に全然自信がもてなくて書けば書くほど欝になってた
それで今度は自分が読みたいストレートな話を書こうとしたら、自分がいつも書いてるものとあまりにも違いすぎて「これ誰が書いてんだ?」って悩むようになった
いい年して恥ずかしいなorz
でもどんなに悩んでもBL好きだし書きたい
とりあえずエンドマークつけられるまで書いてみるよ
ほんとありがとう。
779風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 22:48:55 ID:IVp6dLhi0
>778
今までと違う話になったのは、>778自身が知らなかった新しい作風なんだよ。
悩むのはいいことだと思うけどな。
齢のことは言ってはイカン。
書こうという気があるのなら大丈夫。頑張れ。
780風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 22:57:52 ID:1y+0iOtN0
うん、がんがれ。

「負けることが終わりなんじゃない。諦めることが終わりなんだ」
これ、中学の時、先公が卒業アルバムに書いた言葉。
まさか、こっち方面で頑張る言葉にしているとは、夢にも思っていないだろう
781風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 23:14:57 ID:QMPNUVMy0
とはいえ、私は今書いてるものでデビューできなけりゃ一生デビューなんかできないと思って書いてる……
ある意味崖っぷちw
782767:2007/03/08(木) 23:52:55 ID:STmF0Zqm0
>778
ああ、なんだ。そういう悩みか。じゃあ、大丈夫だよ、きっと
賞とれる話ってなんだろと考えすぎて、今は萌えが枯渇ぎみなだけさ
そのうち勘が戻って来るよ。これが書きたいんだー!ってやつが
文体なんて、特徴がないほど読みやすいもんだし
表現とかそっちにこだわったほうが印象的になるよ
783風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 01:58:22 ID:z5c4yZ4P0
みなさん、月末の締め切りに向けて頑張ってますかー?
784風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 07:15:13 ID:+XW9ASp40
取りあえず、水は今日仕上げる。潔く50P短編で勝負!
洒落は間に合うかどうか…………神のみぞ、知る!
785風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 07:56:10 ID:aXg0u4260
>>776
それさえ守れれば、他は縛りのないジャンルだから。
786風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 11:41:57 ID:jj8MIjEv0
とりあえず洒落を目指してるけど、間に合わなかったら花○にしようかと
思っている自分がいる。
787風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 18:31:40 ID:MWJZ7hh60
花○目指してるけど、枚数多めになりそうな予感…
あんまり多かったら受賞したとしても掲載されないと聞くし不安だ。
100枚ぐらいでまとめるのって昔は得意だったのに、最近は難しい。
話はどんどん大きくなるし、キャラの心情とかちゃんと書いてたら
ページ足りないよ…
ネタが短編にしては大きすぎるのか?
チラ裏スマソ。
788風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 20:12:43 ID:tyA1gEj+0
明日から洒落を書き始める!
ところで120枚の短編だと、みんなはどのくらいプロット書くの?
自分は20枚くらいだけど…少ないだろうか
789風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 20:21:32 ID:z5c4yZ4P0
え、自分は箇条書きで一枚だけだ……
790風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 20:25:58 ID:A4UonSEc0
自分も一枚程度だな……。
書くのは設定と大まかなあらすじぐらいなもので。
791風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 20:59:56 ID:RLKgaBdP0
自分は>>788と同じくらい書くかな。
プロットでストーリーはもちろん、参考資料やセリフや情景描写や
書きたいことは箇条書きでもなんでもとにかく全部書き出しておく。
だからプロットの段階でものすごく時間がかかるけど
それさえできたら作品の6割は出来上がってると言ってもいい。
そのあと隙間を埋めていく作業は楽しい。

只今初オリジナルで初投稿めざしてプロット半分。
間に合うかどうか。
792風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 21:42:16 ID:z5c4yZ4P0
なんかプロットってより第一稿って感じだね
確かに時間かかりそうだ
793風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 22:10:49 ID:A4UonSEc0
プロットは完成したけど、書き出しに悩んでいる。
調子がいい時は「神が降りた!」と思うくらいスラスラ進むこともあるけど、
そうでない時は、便秘のように出したくても出てこない。
物語の導入部分って大事だから、下手すればプロットより時間かけてるかも。
794風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 22:35:19 ID:+XW9ASp40
791は初オリジナルで初投稿って、今まではアニパロ?
漏れはオリジしかやったことが無い。
みんな、まず既存キャラで同人とかやってから投稿を始めるものなのか?
795風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 22:41:41 ID:z5c4yZ4P0
そんな馬鹿なw
796風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 22:45:09 ID:z5c4yZ4P0
つか、オリジでやっていきたいなら虹やってた方がなんとなく不利な気がする
オリジと虹は使う脳が別物だよ
797風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 22:50:12 ID:cCQiE4ko0
関係ないんじゃない。脳もアイデアも使い方次第でしょ。
自分は同人歴ないけど、ドラマや映画のキャラ設定とかから
ヒントもらうことがある。このふたりがカプならいいなとか。
それも虹と同じようなもんだと思うが?
798風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 23:01:35 ID:RLKgaBdP0
アニパロって言葉、久しぶりに聞いた気がするw
799風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 23:08:24 ID:z5c4yZ4P0
>797
いやー、あなたはオリジ脳だと思うよ
虹脳の人は虹の世界にずっぽりはまるものだから
800風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 23:37:27 ID:IX8kbjlj0
小説大好き婆の戯れ言なんだけど、
最近虹で読める物がすくなくなってきた。
これは、「下手で読めない」とかそんなおこがましいものじゃなく
1本の小説そのものが短いんだ。
婆の時代で言うと、短編というのが婆の虹ザンルでは長編になっている。
サイトにアップしてあるのはいわゆる壺ポエムみたいなので「小説」
若い子が多いかなと思ってイベントに行くと、婆より婆の方が多いのだよ。
801風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 00:12:00 ID:H5Nw3Vxx0
自分は虹とどっちもやってる。
確かに最近の虹はポエムみたいなのが多い。
自分もオンじゃそう。オフで出すときは長編書くけど、それでもやっぱり全然少ない。
でも、虹とオリジじゃ違うってのもわかるなー。

ちなみに自分は4日前に書き始めて今洒落35枚。
プロットは1枚程度…
無謀と思いつつ1週間くらいで仕上げてあとは推敲に回したい…
802風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 00:24:58 ID:16hU6fG00
洒落、間に合わなかったら9月締め切りに回そうと思ってる。
妥協はしたくないんだよな……
803風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 04:52:19 ID:H5Nw3Vxx0
漏れは馬鹿だ
「原稿用紙換算100枚」で4万字書いたら100枚になるはずがないorz
何も考えず純粋に字数だけで計算して、まだまだだと思っていたら、原稿用紙に直したらすごい枚数になっていて心底へこんだ
これから書き直すよ…馬鹿すぎる
なんでそんな当たり前のこと忘れていたんだろう
804風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 12:48:38 ID:g4aYpaqO0
803は初投稿?
どうにも縮まらなかったら4月10日の花○に回したら?
ものすごいオーバーだったらトップでも掲載見送りかも、だけど、
少しならいいんじゃまいか。
もしくは6月だったか、リブレ。

同人はオリジしかやったこと無いけど、無名のオリジは売れん。在庫ばかりが…orz
805風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 12:58:18 ID:ZPi39aMx0
紅玉書いてる人は少ないの? 洒落が多いのかな?
洒落にちょいSF風味のを書いたんだけど、
カテゴリーエラーかな、と悩み中。
ファンタジーは最新号にも載ってるけど・・・。
806風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 13:09:26 ID:A5zRYicU0
洒落は最近新しい路線を模索中という印象…
スカウトしてきた人は鬼畜系だし。受賞作は恋愛メインなのばかりだが。
恋愛がしっかりかかれてればSF風味でもありかもよ
だけど審査する人の目が節穴じゃないかぎり、本当に良い物ならジャンルなんて関係ない
……と思うがどうだろう
807風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 13:14:31 ID:g4aYpaqO0
そうなのか?今50枚の短編SFを書き上がるところ。
SF風味じゃなくって、完全にSFなんで、アクアに送る予定だったんだが。
洒落とアクアだったらどっちが可能性があるのかな?
808風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 13:18:48 ID:A5zRYicU0
50枚じゃ洒落には送れん
つか50枚でSFって大丈夫なのか?
809風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 14:02:50 ID:f+nXWCJ90
SFって、受け入れてくれるところがどこかわからん。
810風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 14:31:05 ID:g4aYpaqO0
サイエンス・フィクションっていうよりサイエンス・ファンタジーかも?
50枚でも500枚でもSF書けるよ。
星新一ならショートショートでもしっかりSFだし。
(BLは無理だけどね、ホントのやおいになっちゃう)
濡れ場もしっかり入ってるし、設定としても♂×♂じゃないとダメな話。

しかし、送り先、無いよねー。ま、2行でも寸評くれるトコに送っておくかな。
811風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 14:36:13 ID:GxLMC92h0
完全なSFだったらBLである意味がないと思うけど、
ちゃんと恋愛物になってれば、どこでもOKなんじゃないの。
でも「次は現代物を書いてみて」と言われる確率が高いと思うし、
デビューできても需要は少ないと覚悟したほうがいいんでない。
812風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 14:44:29 ID:A5zRYicU0
たぶん女が絶滅した世界とかなんじゃない?>SF
潜在的に好きな人は多いと思う。
ヒット作が出れば砂漠ものみたいに売れ線ジャンルになる気もするんだが…
813風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 14:49:54 ID:Mv+jj3i80
洒落より投稿数が少ないアクアの方がいいんじゃない?
アクアはなんでもありだし、最近は新人に力を入れている印象だ
SFでも短編で出来がよければ掲載の可能性は高いと思う
814風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 15:35:02 ID:g4aYpaqO0
おだてられればドコまでも上り詰めるO型なんで、
そんじゃ、アクアで玉砕してくるわ〜

ちなみに、マージナルみたいな女が絶滅した世界ではなく、
異文化コミュニケーションつーか、異生物コミュニケーション(肉体伴う)
ってヤツだw 一応、どシリアス。
815風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 15:48:56 ID:n/DlFguz0
身バレ確実w
816風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 16:15:22 ID:oC23fByD0
話題に乗り遅れた私が通りますよ
さっき花○買ってきた。
今回投稿作の掲載無いんだね。
ベスト7が常連ぽくなってたのと、下段の相変わらずなコメントに笑ったw
花って自社デブ新人すら潰しそうだ。
817風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 16:23:58 ID:Mv+jj3i80
花○、掲載あったような……?
花○の投稿からデブ新人って続かない印象だ

花○に限らず、最近各誌で上位常連だった人たちが軒並みデブしたから
自分は今ががんばりどきだと思ってる。とりあえずは洒落だ
818風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 17:59:22 ID:kHUwDYf40
リ/ン/ク/スに初めて投稿したものが選外だった
これが自分の実力だと真摯に受け止めて
諦めないで頑張るよ

今から洒落は無理なのでもっかいリ/ン/ク/ス出してみる
しかし批評が無いのが辛いな…
819風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 21:40:00 ID:GAZWk/hi0
>>817
花○、今回は掲載無いぞ。
820風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 22:50:26 ID:g4aYpaqO0
総評のトップに、めちゃ低調ってあったからな…
トップでも一定のレベルに達していないと掲載不可ってことなのか?
それとも、たいてい執筆陣の誰かが落とすのに、今回はプロさん全員が〆切
守ったのかな?
821風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 23:05:56 ID:xyk6823C0
花○、投稿作の掲載はなかったけど、
前々回でトップだった人(投稿作は長くて掲載されなかった)の
受賞後第一作が載ってた
822風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 23:09:08 ID:A5zRYicU0
花○といえば、普段は見ないイラスト漫画投稿スレをのぞいたらすごいことになってたw
絵でも小説でもワナビの嫉妬は醜いな……
まあ私もワナビなわけだが
823風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 23:16:55 ID:kVAFBi3H0
>>821
ちゃんと受賞した人のデビュー作載ったんだ
でもトップじゃなく掲載になってもその後は続かないみたいだね‥‥
やっぱりトップ取れる人とそうじゃない人は力の差があるんだなorz
824風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 23:21:43 ID:A5zRYicU0
花○ってあんまり新人が育つイメージないんだけど。
洒落や水はアンケート次第で文庫出してもらえてるみたいなのに。
825風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 23:44:36 ID:oC23fByD0
あ、そう言えば来月ってリブ発表じゃない?
記念すべき第一回だからどんなもんかどきどき。
826風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 00:01:40 ID:TEhaAbhC0
リブレ、一日遅れで届いてOUTだったんだ。
改めて残念無念。
827風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 00:41:52 ID:b8p5doVM0
花○に投稿してたけど、最近は投稿出身の新人を育てる気がないみたいでがっかり。
なので今度の洒落と水に投稿してみようと思っている。
どっちも新人の文庫が出てるし、雑誌でも新人を起用しているから。
やっぱり掲載後も活躍してる新人がいるレーベルがいいな、と思うのは自分だけ?
828風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 08:47:36 ID:4rshpj2x0
洒落って、文庫を出してもデビュー扱いじゃないんだね。
何を以てデビューとするのかわからん。
829風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 09:09:32 ID:QR1zs6lb0
>>828
どういう意味?
文庫出してもそれっきりってこと?
830風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 12:02:14 ID:b8p5doVM0
>>828
自分もkwsk
文庫出しててもデビューにならないの?
831風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 13:12:52 ID:4yg6j6Dl0
文庫出してもまだ同雑誌に投稿してたりよそに投稿してたりするよね
期待賞は正式なデビュー扱いではないんでそ。
一応佳作以上がデビューとなってるし。
ただ他誌よりチャンスは多く与えられてると思う。それを掴むのが実力かと。
832風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 15:03:09 ID:GdNvIidD0
話豚切りでゴメン。
自分でも感じるし、書評でも指摘されるんだけれども、
自分の書く作品には「繊細さ」と「丁寧さ」が足りないらしい。
でも、どうやって、何を意識すれば繊細に丁寧に書けるのか、
わからない……。
センシティブ路線と言われる作家さんの本も色々読んでみたけど、
変に文体が伝染ってそこだけ真似したみたいになるし、どなたか良い
アドバイス下さいませんか。
筆が乗ると地の文がドキュメンタリー調になって自分でも嫌になる……。
833風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 15:19:58 ID:4yg6j6Dl0
ドキュメンタリー調も、それが上手くいけばその人の持ち味になる気もするんだけどなあ
繊細で丁寧じゃなきゃいかんのかね?
834風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 15:32:35 ID:QR1zs6lb0
>>832
繊細で丁寧って、キャラの心情の移り変わりのことじゃないのかな?
心理描写が少ないとか。やっぱり王道的に心理描写はきっちり必要かと思う


あと相談なんですが、今8割方できた原稿を友人5人に読んでもらったら、プロットのくっつく相手と全員違うもう一人の相手とくっつくよね?と言ってきた
漏れはそんな展開全く考えてなかったからびっくりしたんだが、今からでも変えられそう。
これって変えて書いた方がいいのかな?
展開としてはどっちでも別に変じゃない
835風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 16:14:16 ID:2a40SPGR0
>634
友人がなぜそう思ったかを確認してからの方がよくない?

単純に出番が本命より多かったのか、どこかで本命より印象的なセリフを
言ったのか。本命側の描写が駄目キャラすぎたのか。

話の筋は同じでも、構成と味付けでキャラの印象はかなり変わる。
むしろ、本命を本命らしく描写する方法を考察するのに良い機会かも。
読者の印象をいかにリードするかは大事なポイントだよね。
836835:2007/03/11(日) 16:16:24 ID:2a40SPGR0
ごめん。 >834あてです。 orz
837風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 17:24:20 ID:ygcsNx420
>>832
例えば受け攻めで喧嘩をしたとして
[攻めに嫌なことを言われて傷ついた(悲しかった、ムカついた)。]
という文章をそのまま書いているんジャマイカ?
事実をそのままドンピシャで書いている、という。
へタレプロの一意見として読んでください。

受けが悲しく思ったら、その時の受けの表情を書いたり、受けの行動を書くと
いいと思います。
例えば言い返そうとしたけど言葉に詰まって言い返せなかった、その時
どういう行動を取ったかとか、攻めの表情とか仕草を見て受けがどう感じたのか書く。
ショックだった、でなく比喩表現を用いて婉曲に伝えるのもいいと思います。
座ってるなら貧乏ゆすりをするとか、ストローでコップの中の氷をぐちゃぐちゃかき回した
爪を噛んだとか、とにかく心が落ち着かない時、そのキャラはどういう行動を
取るかを考えて書くと、感情はより伝わりやすいかな?

受けのキャラによって、どういう仕草をしたのかが変わります。
喧嘩の時、女王様気質の受けが泣けば、読者には意外なものとして印象付くし、
おとなしいキャラが激怒すれば、マジ怒りなのが伝わります。
攻めもその意外性を見て、その時点では恋じゃなくても、ドキッとする瞬間なのは
間違いありません。
そんなふうにしてその時の受けの感情を読者に伝える方法を取ると
いくらか丁寧になると思うんですけど。

的外れな意見だったらすみませんね。
838風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 19:11:18 ID:GdNvIidD0
>834 >837
具体的なアドバイスありがとうございます。
的外れなんかじゃないです。参考になります。
「驚いたように」とか「慌てたように」とか、やっぱこれってドンピシャ
な表現なんですよね。もう一度仕草や表情を見直してみます。

印象づけようと行動させたら「キャラに一貫性がない」と言われ、
丁寧にと言われて心理描写を細かくしたら、今度は「説明しすぎな印象」と
言われてしまって、段々どう書けばいいか分からなくなってきたんです。
おまけにエロの最中に、うまいこと受けの心理や考えていることを混ぜ込めない。
読み返すと、受けが攻めにやられている行為と感じ方を描写してるだけで萌えない。
この壁の向こうに何かありそうな気がするんですけど、なかなか越えられない……。
839風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 20:40:13 ID:qwoiSyFz0
プロです。>837さんにプラスする感じで。

>印象づけようと行動させたら「キャラに一貫性がない」と言われ

プロットを、今まで以上に細かく作ることをお薦めします。
ストーリーのほうも「あらすじ」みたいに書くものと別に、

 物語の流れ(エピ)| 受けの気持ち | 攻めの気持ち

というように区切った、タイムスケジュールを作るとわかりやすい。
気持ちが通じあう箇所(読者が一番読みたいところ)を頂点にして、
物語と連動させて、心がすれ違ったり、近づいたり…を書き込んでいく。
この勾配が急すぎても読者はついてこれないし、緩やかすぎるとダレる。
丁寧に検証すると「ここはもう少し枚数を増やして説明しよう」とか、
「ここにもう1エピあると、このキャラの恋心が生きてくる」とか、
「こんなエピ思いついたけど、流れを壊しちゃうからやめよう」とか
過不足がなんとなくわかってくるし、リズムも体に入ってくるよ。
面倒だけど、慣れてくると、この表が頭の中で作れるようになる。
その前に、キャラの設定を細かく作るのはもちろんだけど。

恋愛小説は、編み物みたいなものだと自分は思ってる。
「こんな形にしたい」と大まかなデザイン(物語の流れ)を考えるけど、
編み目(キャラの心理)を飛ばして編んだらそこからほつれるでしょ。
特にBLは「同性同士」という模様を適当に飛ばさないように。
そうすれば、文体が硬質でも繊細な物語になると思います。

参考になればいいんですが。
840風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 21:38:10 ID:5/ZIVijS0
プロさま、ありがとうございます。

>物語の流れ(エピ)| 受けの気持ち | 攻めの気持ち

なるほどー。ありがたく使用させていただきます。

編み物かあ。自分は、パズル、と称していましたよ。
841838:2007/03/11(日) 22:33:06 ID:GdNvIidD0
>839
ありがとうございます。838です。
そのタイムスケジュール、分かりやすくていいですね!
今までノートに一本の線を引いて「出会い」「喧嘩」「この辺から互いを意識」
とか入れた適当なものしか作っていませんでした。
キャラ設定も含めて、これからきちんとしたものを作るようにしてみます。
反省してみたら、いつも受け、攻めのキャラ設定は一人につきノート半分くらい
しか作ってなかったし、物語が進む内に何となくキャラ人格が固まっていくような
書き方になってしまっていたのかも知れません。
的確なアドバイス、ありがとうございました。
842風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 22:34:59 ID:ygcsNx420
>>838
しつこくてごめん

驚いたように、慌てたように、時々ならおkだけどいつもそれだと語彙が少ないかな
オンライン辞書で類義語辞典使うだけでも結構いろんな言葉探せるので試してみては?
自分は類義語辞典を一冊持ってますが、高いので図書館で借りるといいかも。

838さん自身が驚いたときって、どういう表情します?
悲鳴上げたり、むしろ言葉も出てこなかったり、その時の表情は?
目を見開いたり、口をあんぐり開けてるかもしれない。
体はかちんこちんに強張ってるかもしれないし、驚くあまりに震えている
かもしれない。びっくりしたことを隠そうとして相手を攻撃するかもしれない。
慌てたときは?
体がそわそわと落ち着かなく動いてたり、部屋の中をぐるぐると歩き回ったり。
嘘を見抜かれた時に慌てたなら、どもったり言葉が上手く出てこなかったり。
目を逸らした、その一言だけでもうろたえているのが伝わると思います。
(慌てたようにって書かなくても)

文章力ももちろん重要ですが、あんまり文章を飾り立てるとそれはそれで読みにくく
なるので難しいですね。

キャラが一貫してないという弱点がわかっているようなので、まずはそこから
頑張ってみてください。

一貫しないならキャラの性格をもっと詳細に作るといいかも。家族構成、生い立ちなど。
物事が起きた時、このキャラの性格ならこう言う、こんなこと言うはずない
というのが見えてくると思います。
843風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 22:37:55 ID:4yg6j6Dl0
もうすぐ〆切で焦る……orz
844風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 23:51:23 ID:TEhaAbhC0
水、上がったー!
洒落、どーしようか。さすがに今から100枚はきついか…。
845838:2007/03/12(月) 00:15:57 ID:gvBr88bT0
>>842
何度もありがとうございます。
オンラインで類義語辞典はよく使いますが、時間がかかるので
実は自分も一冊買おうと思って書店に行ったんです。
でも、思ったより色々並んでいて、どれが「使える」のか分からず、
迷った末に感情表現辞典を買ってしまいました(しかもあんまり使ってない)。
ここにいる姐さんたちで、もし、お勧めのとか使いやすいよって言う
類義語辞典があったら是非教えて下さいませんか。

驚く、怒るとかより、人を好きになる瞬間の気持ちを表現でどう盛り上げたら
いいか悩みます。キャラの悩みや気持ちの揺れが淡々としてしまうんです。
人を好きになるってどういうこと? 同性に恋してると自覚するってどんな気持ち?
えっちの最中に何を考えるんだろう。
もしかして、そこを丁寧に追えば少しは「繊細」になるのかな。
私スレ化してすみません。名無しに戻ります。
846風と木の名無しさん:2007/03/12(月) 01:22:08 ID:BXUMbQCp0
プロ様降臨ありがたや。>838のおかげだ。勉強になった。
心理描写は難しいよ。漏れも悩む。

辞書はいろいろ使ってみないとわからないかもとおもう。人それぞれだし。
自分は角川の類語新辞典を使っている。
けっこう値が張ったしデカイけれど、一番合っていた。ちなみに三冊目でやっと出合った。
分類配列だけど、最後に五十音順の索引があるからさがしやすい。
最初に買ったのは五十音の索引がなくて、使うのすらすぐにあきらめた。
大きな書店ならあると思う。五千円くらいだったかなぁ。
電子辞書を借りて使ったこともあるけど、いまいちだったんだよね。
同じ意味でも、字面で漢字を選んだりしないか? 漏れだけだろうか…。
それだと紙媒体のほうが比べやすいんだよね。
同音語の使い分け辞典もこないだ買っちゃったよ。
もう、ひたすら漢字弱くって、違う漢字を無意識に使ってる時があるから、
マメに辞書引くようにしてるお。
847風と木の名無しさん:2007/03/12(月) 01:29:36 ID:Pk/lEI910
辞書っていいよね。
自分は国語辞典を眺めるのが好きで、ヒマさえあれば眺めて、
「これ使えそうだな」っていう言葉をチェックしてる。
848風と木の名無しさん:2007/03/13(火) 17:58:33 ID:KtogU1LE0
辞書、自分は10年ほど前に買った『日本語使いさばき辞典』(あすとろ出版)っていうのと、
『類語国語辞典』(角川書店)を使ってます。

『日本語〜』のほうは、同じ言葉でも状況や場合に応じた言葉(表現)をたくさん載せて
くれているので参考になります。

『類語〜』のほうは、創作文芸板の「お前らがおすすめする辞典とか資料本とかいろいろ」
というスレで評判が良かったので買ってみました。
(ちなみに上記のスレはけっこう役に立ちました)
849風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 07:50:26 ID:ncaNSksw0
自分は電子辞書。
広辞苑も類語もカタカナもいろいろ入ってるから重宝してる。
自分には使いやすいけど、人それぞれなんだろうな。
自分は新しい言葉を使う度に引いてるから、どこでもいつでも使えるようにコンパクトの方がいい。
850風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 08:30:56 ID:noVDqAPe0
848たんの薦めに従ってアマゾンで探した。サンクト。
ユーズドがあったんで、2冊でで経費込み2600円くらいか。
辞書だから多少古くても充分使えると信じてる漏れは貧乏人なんだよ。

今日、水の原稿発送。みんな洒落ばっかりかな〜?
851風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 09:12:59 ID:ncaNSksw0
漏れは洒落
全然終わる気がしないが頑張る…orz

852風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 10:57:58 ID:MNYiJWs00
ようやく41枚。
がちゅの構想立ってないし・・・・orz
853風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 11:21:16 ID:M8vvbVLv0
ネトの方が更新されないんだけど、4月末に第4回リンクスの募集あると思っていいの?
それとも年1回9月だけになったのかな?
雑誌が手に入らないのでネット情報頼み…
854風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 13:04:33 ID:vg3coxvl0
紅玉ってガチュシーンありなし?
キスまで?
855風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 16:24:54 ID:K8YloifV0
やってるが
おわりがみえない
もうだめぽ
856風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 16:33:59 ID:lcI6n5+20
なんか昨晩から気分が悪いと思ってたら風邪だった。
8度もありやがっ……た……ぜ、ぜえはあ……
皆、がんがってくれ、俺は逝くぜ、あばよ!
857風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 18:04:05 ID:OnJopoDv0
>>856
栄養のある消化のいいものとビタミンCと水分をとって
あったかくして寝なよ。
最近、風邪流行ってんなあ。みんなも気をつけようぜ。
858風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 23:03:12 ID:x+tzZmzd0
>>853
あるよ
4月末〆切
859風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 07:18:53 ID:+2P5Bbnl0
投稿始めてまだ一年未満。今まで全部違う編集部に応募したんだけど、
一番早くて6月発表。ドコが自分に合うか分からないので、今度もまた違う
トコへトライしてみようかと思ってる。

雑誌として好きなところと、編集部として新人養成に積極的かどうかと
雑誌の傾向と自分の作品のテーマなんかでいろいろ考えてしまう。
ここの姐さんたちは、ほぼ投稿先は一定してるのか、取りあえず全部応募
してみた経緯があるのか? 差し支えなければお聞かせキボン。
860風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 08:12:51 ID:mWx2rmrc0
>>858
情報ありがとうございます、田舎モノへの優しいお言葉、ウレシー

私も便利サイトを皆さんに
http://homepage1.nifty.com/kaz_kaz/nipoka/toukouN.htm
ちょっと情報古めですが、BL投稿まとめサイトです、ここ結構お世話になってます
861風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 13:36:23 ID:HNM3YRBl0
チラ裏に書こうと思ったが、ここにスマソ
家が貧乏だったので高校卒業後すぐ就職。
だけど最近過労で退社して今無職。
親に作家になりたいと赤裸々に打ち明けて三ヶ月だけ時間をもらった。
この初投稿作が箸にも棒にも引っかからなかったら再就職するか結婚しろと言われている
実際そうしながら投稿してる人がほとんどなんだろうけど、
過労で入院するほど働いた過去があるだけに今ものすごく焦ってる
切実にデビューしたい!せめてデビューへのとっかかりがほしい!
一般的に新人賞って初投稿は様子見で不利なんだろうか。
最近デビューしてる人を見てるとそんなイマゲ
862風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 13:40:03 ID:r+zP+E210
がんばれ。
自分、初投稿は最終に残った。
最終に残れば覚えてもらえるから励みにもなる。
がんばれ。
863風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 14:12:30 ID:ezyTudvQ0
貧乏とか過労入院とか退職とか作家か就職か結婚かとか
リアルで切実なことが書いてあるのかと一瞬思ったけど
実は>>861はものすごいドリーマーなだけだったw
若いんだろうね。がんばれ。でも人生って意外と長いよ。
まずきちんと体を治した方がいいと思う。
864風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 14:28:09 ID:mWx2rmrc0
>>861
自分が行きたい本の新人賞よりも、投稿でうーんと水準が甘いところを狙ったほうが
確実だと思う。そこでまずデビューしてから段々ランクを上げていくことも可能だと思う
最近ブレイクした素晴らしい作家さんは、えーっ、と思うようなところがデビューだよ
レーベル研究してるサイトとかあるので、いろいろ調べてみるといい
865風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 14:42:06 ID:HNM3YRBl0
d!がんばる!

ちなみに今日親にも夢みがちって説教された。
人生長いんだから人生設計ちゃんとしる!って、親からしたらもっともなことで怒られた。
初投稿の結果がでたら目が覚めるかもわからんが、今は全力で書くのみ。
できればその結果で親を見返してやりたいもんだが……(と、またドリーマー

うーんと水準が低いところはどこだかまだわからないけれども、そういうところはエロ重視というイマゲ
エロは書くの大好きだけど、今書いてるのは残念ながらそういう路線ではないです。
とりあえず調べてみる!d!
866風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 14:49:06 ID:Fbxys+Dh0
>>861
自分は初投稿デビュー。そういう人も確実にいますので、
理由つけてうだうだ言ってないでかいて送ってみれ
もしも箸にも棒にも引っかからなかったとしても
結婚してからだって、再就職したあとだって投稿すればよくね?
あせる気持ちもわかるが、4ヶ月目にかいた作品が採用される
可能性だってあるのに、もったいなくね?
もう親の保護の下にいる年齢じゃないんでそ?
だったら親に期限つけられたとかそういうの逃げ道にしてないで、
作家になりたかったらかいてかいてかきまくればよくね?
867風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 15:07:15 ID:HNM3YRBl0
>866
それは新人賞ですか?常時募集のところですか?
って聞いたらやっぱまずいかな。
純粋に興味があるので。
868風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 15:11:55 ID:G3ZqnqJq0
>>861
自分も初投稿デビュー組。
短期集中、ノルかソルかをやりたいんなら、がつんとエロもある
(底上げになるから)内容が濃いのを書いて、雑誌系じゃなくて、
ノベルズ・文庫のみの常時募集レーベルに送るといいよ。
採用なら、それなりのペースで仕事がもらえる。
雑誌あるところは、掲載枠とかアンケートとかハードル高いから
ロスタイムが多くて、親の理解も得にくいと思うよ。
869風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 15:22:49 ID:HNM3YRBl0
なるほど。実は新人賞狙いで行くべきか、常時狙いで行くべきか悩んだこともあります。
確かに新人賞デビューの方はロスタイムが多いイマゲ
いまバンバンノベルズなり文庫なり出してるのは常時からデビューされた方が多いっぽいですね
結果が確実にわかる新人賞に出すつもりだったのですが、もう一度熟考してみます。
わざとらしくなりすぎない程度にエロも盛り込んでみます。
870風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 15:31:58 ID:Fbxys+Dh0
詳細を書くともしかしたら身バレするわきゃないと思いつつしたら怖いので勘弁してください
あと、水準低いところはエロ重視っぽく今書いているものはエロ路線ではないとのことですが
エロのほうがやっぱり動きはいいので、レーベルとか出版社にもよるだろうけど、新人のうちは
エロ重視で書かされる可能性があります
もしも書きたくなくても担当がエロ路線でと言えばそれに従うしかなく、もちろん拒否っても
いいけど、そしたら本の出版枠が他のエロ路線作家に行くだけの話

書きたいものを書く、それが一番理想だけど、新人のうちはそうも言ってられません
相手の求めるものを期限内に提出してなんぼ
もちろんあなたがすばらしい作品をかけて担当が手放したくないと思えるレベルなら別ですが

すぐにでも作家になりたいと思うなら868の言うとおりレーベルを選ぶといい
それも作戦のうちです  プロにならなきゃなにも始まらないし
そうじゃなくじっくりと時間をかけて自分の書きたいものを追求したいんだったら
それを受け入れてくれる出版社を探せばいいと思います

ガンガッテ!!
871風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 15:57:22 ID:HNM3YRBl0
大変参考になりました。
今日はくり返し噛みしめるようにレスを読んだので作業が全然はかどってませんが、
いろいろ考えることができて有意義な時間を得ることができました。
燃えてきた!
872風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 17:04:17 ID:+2P5Bbnl0
少し前にこのスレで、かっては常時募集のレーベルで一発デビュもあったけど、
現在は書き手が溢れていて、新人賞でしっかり実力のある人を取るか、
ネットハンティングのが主流だって言ってなかったかな?
アドバイスくれてるプロさんハザマさんが、ある程度ベテランだったら、
現状と変わってる可能性はないかな?

873風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 17:09:34 ID:fjuQkffE0
つい最近、某エロエロレーベルで一発投稿デビューの人いたよ
ネットも同人もしてない人だった
874風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 20:09:19 ID:DQHYWJWi0
たくさんいる投稿者の中で、自分がどのくらいのレベルの作品が書けているのかわかっているのなら、
新人賞じゃなくて常時募集の所に出してもいいんだろうね。
でも、わかってないなら一度投稿してみたほうがいいのでは。
自分では最高の作品ができたと思って送っても、
編集さんが読めば、話に厚みがなかったり一人よがりだったりするかもしれん。
ここの姉さん方で洒落に送るのが多いのも、
きちんとした寸評がすぐに帰って来るからだろうと思われる。
あと、新人を育てていこうという姿勢が見えること。
洒落は、雑誌に載っている下読みさんの寸評は二行しかないが、
鼻●の読者云々よりはシビアでしっかりとしたものジャマイカ?
875風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 20:19:09 ID:oN3DiwwS0
新人賞にしろ常時にしろ、小説で猶予期間三ヶ月って短くね?
出来れば一年、最低でも半年ぐらいは必要な気がする。
876風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 20:26:29 ID:+2P5Bbnl0
>自分では最高の作品ができた思って送っても……
コレについては前から不思議なんだけど、花○の下段2行寸評や、洒落の
寸評読んでると、小説にすらなっていないモノを送りつけてる人が大量に
いる気がする
みんな、少なくとも雑誌に掲載されてもおかしくない程度書けたと思って
投稿してるのか、養成講座のつもりで送っているのかが疑問だ
877風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 20:49:54 ID:g1QFKjSs0
若い子向けザンルを見てから、壺形式のポエムみたいなのを
短編集として大量に送ったりしている人とか
設定集のようなものを送ったと書いてる人がいて
編集さん超乙カレーとしか言えなくなったよ……
たまには携帯厨房サイトも回ってみるものだ
878風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 20:56:17 ID:KrnDJjKm0
雑誌投稿する場合
その雑誌をちゃんと読めといいたい
879風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 21:00:28 ID:DQHYWJWi0
874だが
一度目はやっぱり手探りで送っているのだと思うよ。
自分のレベルって、最初は自分ではわからんもの。
ここの前スレで、鼻●送ってD評価で逆ギレしてた奴がいたが、
リアルに点数やABCで出されれば、そこで初めて気づくんじゃ?
その後どうしていくか…、つまり、
1.素直に評価を受け入れてもっと努力しようとするか
2.アテクシの作品がなぜわからないの、とキレるか
そのどちらかじゃないか。投稿をあきらめてしまうというのもあるが…。
1なら評価も上がっていくだろうし。
880風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 22:20:03 ID:gelgApfF0
デビューしたって、数年はそれだけでは食えないんだから
再就職か結婚はしたほうがいいと思うけど?
兼業作家になりたい自分が呟いてみるw
881風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 22:31:25 ID:SNymDK080
>880
1-2年で食えるんじゃない?
質素な生活してたら
882風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 22:49:03 ID:+2P5Bbnl0
>877 やっぱ、そうなのか
壺形式ポエム短編集や設定集のようなもの
 
 ↑ 読むのが恐い(化粧に例えたら、真っ暗闇で化粧したくらいの作品かも)

大量に送られているとは…。
たしかに漏れも「編集さん超乙カレー」としか言えない

883風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 11:02:10 ID:LEhCxc/h0
BLで専業って少ないとオモ。
主婦とかなら別だけど。(主婦作家も多い)

よほど売れないと、原稿料はスズメの涙だと聞くし、
雑誌なら連載。単行本を年に何冊も出せないとムリポ。
1-2年で食える質素な生活⇒ネットカフェ・ホームレスになりそ
884風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 12:54:48 ID:O3u08Ln10
スレチかもしれんが。
ここにいる人たちはBLしか書かないの?
普通の小説を書いたり、投稿したりはしてない?
885風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 13:09:02 ID:lwYIk2ei0
>884
そりゃ書いてる人もいるだろうが、スレ違いだからここではBLの話だけ
してるんだと思うよ。ちなみに自分は他ジャンルも書いてる。
886風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 13:19:07 ID:j0PXodd20
自分はBL命だ
887風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 13:45:32 ID:TY74nzyr0
>>884
漏れはBLだけ
そもそも絞らないと他に裂く時間がない…
888風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 13:59:01 ID:JpDXeLwo0
普通のも書きたいけど、BLネタしか思い浮かばないよ…
889風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 14:31:04 ID:xUnaYLjw0
批評がもらえるという理由で、BLです。
だいたい年に2回しか投稿できないしさ。
890風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 14:48:37 ID:LEhCxc/h0
人に薦められて、巻き添え投稿してる不届きモノが通りますよ。

書くのも初めてだったんで、最初Hシーンが超苦手だった。
一度書いたらへっちゃらになったけど、今度は実況になっちゃってて笑った。
今は、男同士という十字架を背負わせて、受けを女にさせない話を書くのが
楽しい。当分ノーマルに戻れそうも無い。
891風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 14:55:51 ID:xSCP+kY80
BLは新興勢力なせいか、売れ至上主義がいっそ清清しい。実力主義だからがんばりがいが
あるよ。嫌になるぐらいコネと派閥優先のジャンルもあるからね。当然斜陽ジャンルだけど
892風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 18:49:37 ID:/kCaEwL50
>>884
自分は一般向けジャンル書いてたけど、最近BL中心に書いてる。
そういう人のほうが少ないんだろうなー
童話から純文、SF、BLまで何でも書くのが好きだったりする
893風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 18:52:50 ID:qq7zr2qd0
最初はライトノベル向けを書いていたけど、自分がBLにハマったのを
きっかけに転向。
自分が萌えるものを書いていた方が楽しいという単純な理由で。
894風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 20:29:52 ID:16v2XhBH0
>884
私はダントツでBLが好きだけど、
小遣い稼ぎしたくて童話も書いてるよ。年に何回もコンクールあるしね。
あとは推理小説。伏線をはったりするのが好きだから。
895風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 18:25:21 ID:D4VhDxFF0
ここの住人は9人か…
896風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 21:37:05 ID:ns5WYWKE0
いえ、今帰省から戻ってきたっす。10人!
897風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 21:46:30 ID:RfU8XfWu0
そんなに少ないのか…
もっと多いと思ってたぜ
898風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 23:35:29 ID:zQFWtCdo0
ロムってる人間は多いだろうけど。
899風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 23:51:44 ID:z903mFzW0
洒落終わったよ……
これから出してきますノシ
900風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 23:54:24 ID:zQFWtCdo0
えっ、こんな夜中に?
901風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 23:59:30 ID:RfU8XfWu0
>>899
乙。

漏れは洒落全然終わりそうもない…orz
みんな終わってるのかな??
902風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 00:11:16 ID:/rHD4Rbm0
洒落ラストスパート。
今週中に原稿エンドマーク、推敲。
推敲でねばって、予定通り29日には発送するよ。
みんな、がんばろうね。
903風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 00:51:19 ID:P9efggw80
終わる自信がないので、早くも9月締め切りにまわそうと思っている……。
904風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 01:16:06 ID:obq956JA0
紅玉向け、初稿完成
みんな洒落組ばっかりみたいだな
905風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 08:01:20 ID:QHQe7HqT0
漏れは水。
洒落は間に合わないから花○にしようかと。
その次はリブレの予定。
906風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 09:55:32 ID:MZWlQr8a0
94枚で膠着してるよ…あと10日なのに、ドウシヨウ
907風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 11:03:26 ID:r7z3zg6l0
昨日まで洒落向けで書いていたが、どうにもこうにも話が進まないので
水の50枚に変更。プチニートなので今週一杯で書き終わるはず…と思っている。
今まだ3枚。
908風と木の名無しさん:2007/03/20(火) 13:28:07 ID:I0fEwV2sO
絵の方の新人賞スレ落ちちゃったね。
話題も続きにくいみたいだったし、こっちと統合しちゃダメ
なのかな?
909風と木の名無しさん:2007/03/20(火) 13:38:45 ID:CD+jV/Nt0
絵とは別にしてもらいたい。
910風と木の名無しさん:2007/03/20(火) 13:45:24 ID:q6Bk7ljF0
元々は同じスレだったのが、絵描きさんたちが
小説の話が続くと絵描きの話題はしづらいと言って新しく立てたスレだから
また一緒になってもこっちとしては特に問題ないんじゃない。
絵描きさんたちで好きに決めればいいと思う。

ただ漫画・イラスト投稿スレは個人の話題もOKだったみたいだが、
こっちのスレに同居するからには個人名はもちろん
個人を特定する話題も禁止って点は守ってもらわないと。
911風と木の名無しさん:2007/03/20(火) 13:45:26 ID:w4WIwFcb0
>908
ダメだから二つに分かれた件
912風と木の名無しさん:2007/03/20(火) 21:37:51 ID:D6k0W2QY0
>小説の話が続くと絵描きの話題はしづらいと言って新しく立てたスレだから

そうそう、話したいなら自由に書き込めばいいのに「小説の話題ばかりで」って、
イヤミみたいに言われるのがほんとうざかった。
スレ落ちたからってのこのこ戻って来ないでほしいよ。
書く場所が欲しいならまたスレ立てるかしたらばでも借りたらいいよ。
913風と木の名無しさん:2007/03/20(火) 22:32:51 ID:PHbd8xbM0
そういう自分もうざい事に気付いてないのか…
914風と木の名無しさん:2007/03/20(火) 22:40:38 ID:F53R+L8s0
まーまー落ち着け
絵描きさんたちがこっちに来たいと言ったときに考えたらいいんじゃないか
こっちがどうこう言っても仕方ない
まったりいこうぜ
915風と木の名無しさん:2007/03/20(火) 23:58:20 ID:Bg4nMp+/0
え?そうだったっけ?逆だったって記憶が有るんだが…
そもそもここって小説の話題が多かったし、たまたま絵の話題が続いた時に
小説側が文句言ってた記憶があるんだが…。スレ立ての時じゃないかもしれんが。
デビューしたら協力してもらうことも多いだろうに、なんでそんな言い方できるか謎>912

自分は絵もこっちでいいと思う。話題が混ざらないように、絵なのか小説なのか
最初に明記してくれれば混乱しないと思うし、向こうの事情も参考になるかもしれんし。
916風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 00:24:01 ID:/NYdtEr00
個人的には話がぐちゃぐちゃになりそうで嫌だな…
でも絵描きさんも困るだろうしなー
最初に明記するか、メル欄に書くということならおKかな
でもなあ…うーん
917風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 01:05:08 ID:0jn5FvQc0
自分も心情的には歓迎できない。
でもここで話してても平行線な気がするんだが…
否定派意見をこれだけ言って、いざ絵描きさんたちにどうぞって言っても失礼な気もするな…って否定した漏れに言えることじゃないが。
絵描きさんたち的にはどうなんだろう?
もめるくらいなら新しいスレを立てた方がいい気もするな

918風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 01:38:03 ID:V+sC8soq0
狭間スレも作家スレも共生出来てるのに、何故ここだけ出来ないんだ…。
それぞれの事情が違うのなんてどのスレも同じなのにさ。
上記スレでも分けろ言い出す人がたまにいるけど、大抵
それぞれの事情も知りたい、どちらの話題か混乱しそうになったら申告すればいい
って方向に流れてる気がする。
919風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 11:11:32 ID:6o/RVoG30
漏れはどっちでもいいよ。
来るもの拒まず、去るもの追わずだ

だけど、自分がまだ入りたいともなんとも言ってないのに、勝手に騒がれる
なんてイヤな気がしるだろうな…。頼んでねーよってな気分?
最初に言ったヤシは優しさからだろうけど、勇み足だったとオモ。
920風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 16:55:42 ID:gJCgeuL60
だからこそ向こうの住人はここに書き込んでないのかもねw
新スレも立てづらそうだなぁ
921風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 17:19:30 ID:3q9xErEq0
アクア出した……
みんなもがんばれ。
次はハナマルキか。
922風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 17:28:59 ID:0jn5FvQc0
>>921
乙ー

自分は洒落だよ。
一度全部書けたのに、推敲がどうも追いつかなくなって結局今全部書き直してる…
現在30枚。終わるのだろうか…
一日20枚書いてガンガル
923風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 22:23:00 ID:6o/RVoG30
922は勇者だ。その英断が実を結ぶといいな。
漏れは洒落は見送った。ハナマルキ、間に合うかどうか微妙…
924風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 13:59:00 ID:nBxWbong0
>922
推敲が追いつかない   って
・・・どんなんだ。
なんか、もったいない。
925風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 16:47:13 ID:K53+kWQX0
カッコイイ>922に嫉妬。
自分でダメポと思ったのをいくらつついても、結局はダメなんだよね。
漏れも一度書きあげた話をストーリーの主軸はそのままで、書き直ししてるけど、
間に合わんかも…。とりあえずギリギリまで粘ってみる。
他の姉さん方も、ガンガレ!
926風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 21:17:24 ID:j4L9FvhM0
洒落、紅玉、なんとかしあげました。
ペンネームどうしようかな・・・。
皆さんは、出版社違っても同じ名前で出してます?
927風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 21:22:47 ID:P7YhHLMU0
漏れは同じ名前。
ペンネームは姓名判断とかで散々字画数調べて選んでるから、わざわざ他の名前を考え直すのが面倒…
928風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 22:09:07 ID:NzRHkdwj0
漏れも同じ。ってか、出版社ごとに変えたほうがいいこともあるのか?
929風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 23:35:25 ID:pdBCP+7H0
最終くらいまで残ったら、
読者や編集に覚えてもらえる可能性もあるらしいから
あんまり変えない方が無難だと思うが
930風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 23:40:59 ID:WYAIgn5K0
ペンネームの姓名判断やってるけど、本名を上回る結果が出るものがない……。
無駄に本名の診断が良すぎる。
実生活では何もいいことないけど。
931風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 23:43:12 ID:pdBCP+7H0
話豚切ってスマンが、
常時だとどのレーベルが受かりやすいかな?

すでに間に合いそうにないので、常時に走ることにした
932風と木の名無しさん:2007/03/23(金) 00:04:38 ID:Jh0TT3m30
>>930
まあ両親が本を散々読みあさってつけてくれたものだから本名がいいのは当然だ
ちなみに姓名判断は、いちいち名前を決めてから判定するより、何画+何画が最強とかを調べて、そこから漢和辞典なり引いて字画数に合わせて名前を考えた方がいい。
勿論自分が今まで使ってて気に入ってるとかならあえて変える必要はないと思うが。
やっぱり自分は仕事運とかを気にしてしまうのでそうやってつけたよ
933風と木の名無しさん:2007/03/23(金) 00:58:52 ID:l/YTDPLf0
>931
常時レーベルはどこも基本的に「即戦力レベル」しか求めてない。
934風と木の名無しさん:2007/03/23(金) 02:33:28 ID:Jh0TT3m30
豚切りスマン
漏れはエロシーンが苦手で、正直BLのエロを読んでもほとんど萌えない。
だから自分で書いてもどうしても分量が抑え目になるし、描写もありがちだ。
みんなは本当にエロシーンで萌えてるのか?
それはエロシーン読んで自分までムラムラするっていう感じで好きなのか?
全然わからないので、意見聞かせてもらえるとありがたいです。
これってBL書く上で致命的だよな…
935風と木の名無しさん:2007/03/23(金) 02:43:09 ID:Z1MIaz9T0
>934
私は逆にエロシーンばかりに力が入ってしまい
地の文などほとんど流し書きだから
そういう人がうらやましい。
936風と木の名無しさん:2007/03/23(金) 03:00:47 ID:89R+f9zzO
>>934
致命的かも。
読んでも萌えたことがないジャンルってことでは?
937934:2007/03/23(金) 03:12:47 ID:Jh0TT3m30
>>936
いや…それが漏れは一日必ず2冊は出版社問わずBL小説を読んでるくらいだから、萌えられるものにあたってないという感じではないな
エロは薄い方が好きだし、それも相思相愛でガッチュンじゃないとほとんど薄目でスルーしてしまう
でもエロがないBLを読んだりするとやっぱり物足りん
あくまでもスパイスとしてというか、ラストのお約束というか…な感じでみてるんだとオモ
だからエロレーベルの本は一体なにがいいんだろう…とよく思ってる。
でもそれでも好きって人がいるんだもんな…自分はマイナーなんだろう
一体どういう風に好きで萌えるのか聞きたかったんだ…

長文スマン
938風と木の名無しさん:2007/03/23(金) 06:54:38 ID:mhlOWI2qO
>937
なんかお前さんの話はプラトニック至上主義の高尚様が
エロ見下してるように感じられて不快だ。
理解できないなら少なくとも商業BLは向かないからやめとけ。
萌えは自らの内から湧き出るもので、人から理屈教わるものじゃない。
939風と木の名無しさん:2007/03/23(金) 07:52:17 ID:qmoy+9Ss0
934は一般小説でそこはか匂うやつ書いて投稿なはれ。
940風と木の名無しさん:2007/03/23(金) 08:00:12 ID:sgL0+/LN0
934は自分のキャラがちゃんと恋をしてないんじゃないか?
キャラの心情無視でがっちゅんさせたら実況中継みたいになるぞ
プロでも結構多いけど、エチシーンが下品なヤシ、マンネリなヤシ、単なる
エロになってる作品は、漏れはエチシーンになると斜め読みで流して、
結論だけ納得して「ケッ」と思って、その作者はもう買わないようにしてる

エロの過激度と萌えは別だよ。
チラリズムのがそそるってのは基本だしナー
941風と木の名無しさん:2007/03/23(金) 08:30:56 ID:/YWTHFv90
>>940
おまえ文章うまいなw
942風と木の名無しさん:2007/03/23(金) 09:53:46 ID:sgL0+/LN0
おっ、褒められた
嬉しいから花見に行ってくる
943風と木の名無しさん:2007/03/23(金) 13:44:08 ID:/YWTHFv90
ひひひ、油断させてやったわい。
944風と木の名無しさん:2007/03/23(金) 14:12:10 ID:zjUVOR620
なんだかおもろいな
心が和む。
945風と木の名無しさん:2007/03/23(金) 23:55:12 ID:S11FeX3f0
>>934
漏れもエチシーン書くのは苦手だ…でもガンガッテ書くようにしてる。
朝チュンが好きな読者だっているんだから別に悲観することはないと思う。
ただ、デビューするためには、一定水準以上のエロが書けないと無理めだとオモ

934がプラトニックが好きなら、それをかんばって書いてくれ。
むしろ漏れはそういう作品が増えて欲しい。いや、エロも好きだが!(藁
デビューした後で自分の書きたいものを書くようにしていったらいいんじゃね?
それすらできないなら諦めるしかないが
946風と木の名無しさん:2007/03/24(土) 01:11:34 ID:ij6z0iRG0
>934
あくまで想像だけど、萌えないというより、「エロを書く自分」に
対して照れがあるんじゃない? 意識してないだけで。
自分も「BLは好きだけど、エロはちょっと…」派だった。
エロの何がいいのかわからなかったし、書くのも苦手だった。
でも、単に恥ずかしいだけだったんだよね。
受け=自分のエロを見せるみたいな気がしてさw

自分はまずその「恥ずかしい」気持ちをひとつひとつ潰していった。
自キャラ萌えなんかも恥ずかしかったけど、キャラに萌えると
ステキな恋&エロで幸せにしてあげたい…と自然に思うようになる。
やりすぎると読者もドン引きするから、客観的な視線は必要だけど、
酔いしれて書く要素がないと、読者も世界に入ってこれないと思う。

的外れだったらゴメン。
947風と木の名無しさん:2007/03/24(土) 03:01:31 ID:qwMN2fH80
>934
漏れは名前買い以外の作家なら、エロの数で購入を決めてるぐらいエロ好き。
(大体挿絵の数で分かるよな)
エロいシーンって複雑な体と心境の変化があると思うから、
それが読者に伝わるように(しかし実況中継ではない)うまく表現されてるなら、
自然と他のシーンもうまい作家が多い気がする。
もちろんプラトニック書いててうまい作家はいるだろうが、
ムラムラするぐらいエロが好きかって言われれば、一人エチーに使うぐらい好きだと答える。
948風と木の名無しさん:2007/03/24(土) 03:26:38 ID:uw/P0scN0
とほほ…
949風と木の名無しさん:2007/03/24(土) 03:41:39 ID:T8oj0gTT0
>>934
自分が商業BLに嵌りたての頃、エチシーンは軽く流し読みしてたんがある本でエチシーンに激萌した。
その本はエロエロエロとにかくエロばっかだったんだが本当に素晴らしいエチシーンだった。
その作家さんはエロがほとんど皆無の話やリアルな仕事風景が描写された話など何でも書ける人だけど、どんな設定でも心理描写を大切にしてるんだよね。
エチシーンもキャラの心情を大切にしてた。
>自然と他のシーンもうまい作家が多い気がする
自分もそう思う。男性的な視点でのエチシーンの巧さは別問題だと思うけど。

エロを求めてエロレーベル読むときはキャラが気持ち良さそうで幸せなエチをしてるのが見たいのさ。
別に四十八手が見たくて読んでるわけじゃないw
一度>>946の言うように自キャラを素敵なエチで幸せにしてやりたい!気持ちよくしてあげたい!と思いながら書いてみたら?

>>948
どうしたの?
950風と木の名無しさん:2007/03/25(日) 04:28:32 ID:uofeG6iOO
萌えるエロってどんなんだろ…
951934:2007/03/25(日) 15:11:45 ID:aAus/zuT0
いろんな意見に感謝です。
あんまり伝わってなかったようなので追記なんですが、別にエロが苦手=嫌いというわけじゃないんだ。
ほんとにBLでエロがゼロだと嫌なんだよ。だから見下してるとかそんなつもりじゃなかった。そうとった人がいるならほんとにスマン。
漏れが聞きたかったのは、エロを読んで精神的に満たされるのか、それとも自分の性欲が満たされるのか(男性向きみたいに)知りたかった。
ここで聞くことじゃなかったよな。ごめん。
つまりやっぱりエロは精神的に満たされるんだね。

あと>946が言ったみたいに、エロシーンを自分に重ねてみてるから書くのは恥ずかしかったのかな…と思った。
自分のキャラを幸せにしてあげたい、って気持ちからがんばってみるよ。
いろいろ意見ありがとう。
952風と木の名無しさん:2007/03/25(日) 15:20:00 ID:zkfkVEI00
>自分の性欲が満たされるのか(男性向きみたいに)
  ↑
読者の需要にはコッチもあるよ。
受けにシンクロして読んでるから、思わずそそられちゃって…ってのはね。
最初からレディコミみたいにソレ目的で買ってるのかどうかはわからんが。
ある意味、その気じゃなく買った読者が、思わず釣られちゃったなら
それはそれで凄いとオモ。
女は男と違って過激さだけで単純にイカないからね
953風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 10:26:32 ID:BDXBYF690
話題を遮ってすまんが、この非国民めに優しく教えてくれ。新人賞の募集要項に
『絵やベタにかかるセリフは、原稿の上にトレーシングペーパーを貼り、その上に鉛筆で書くこと。』
…絵やベタにかかるセリフって具体的に何?
954風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 10:34:06 ID:BDXBYF690
あとあれだ、B4で4コマ描く時って幅はどれぐらいにしないといけないんだ。
955風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 10:34:43 ID:3ujt+TSY0
>>953
モノローグとか心理描写とかで噴出しのない場所に掛かるネームのことだと思う

トレペは原稿大の大きさのものを、後ろにテープを貼ってって全面カバー、その上にね
ちっさく切って絵の上に張る、なんてことはないと思うけど一応念のため

昨日一応書き上げたけど、どうしても4P減らないよ…どうしよう
956風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 10:52:13 ID:BDXBYF690
>>955
dクス!
957風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 11:08:30 ID:BDXBYF690
質問多くてすまん。801とは関係あらなんだが
4コマは1Pにつき2つが基本らしいけど、ガンガン系はどうなのかわかる人いる?
958風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 11:17:01 ID:NGBUgKFQ0
今日も余震の続く地方からコンニチワ

>>955
ページを減らすときは思い切ってセリフがない、もしくは少ないエピソードを
優先的にけずってる。
959風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 11:26:55 ID:3ujt+TSY0
>>958
ありがとうございます、あと3日間、がんばって削ります

地震お見舞い申し上げます
960風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 16:34:06 ID:Pc3gWQ0v0
時間がないねえ
961風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 17:48:40 ID:g+5Sg9Pt0
自分、今から次の洒落に向けて書き始めるよ。
あと半年だ。
962風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 17:51:28 ID:+ZihJvuu0
小説だけど、あと24枚。ラストスパートでがんばんなきゃなのに、
やる気消沈〜。でも初投稿なのでなんとか終わらせて出したい。
963風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 20:36:03 ID:+Uj/wAHPO
このスレにはルビーに投稿する人はいまつか?
964風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 23:46:08 ID:NlYoLw4C0
紅玉出しました〜。
ザ・ルビー見ても応募総数ありませんでしたよね。
どのくらい集まるのかな〜?
965風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 00:08:46 ID:MrTmviNH0
>>963
ノシ
明るく爽やかって限定がむずかしかったがなんとか脱稿した
966風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 00:33:02 ID:lAPqA87x0
読み手が女性である以上、受け視点の方が感情移入しやすいとは言うけど、
攻め視点でもアリ?
967風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 00:56:18 ID:jiyDlPKw0
よく考えたら、ウチはいつも攻め視点ばっかりだ。
968風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 00:58:40 ID:CsnAI4wJ0
新人賞で攻め視点は余計にハードルが高くなるだけと思われ
969風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 02:26:03 ID:2qXr3dNy0
いつもの流れ・攻め視点編

投稿作は、攻め視点では分が悪い?

商業作品でも攻め視点は少ない。やはり受け視点が王道

でも、攻め視点モノでデビュした人もいるよー

どんなものでも面白ければデビュできるよ!

書きたいものを書いて出せばええがな

ところで>950は桜に攫われてしまったのかな?
970風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 07:04:54 ID:ld9tln6R0
>投稿作は、攻め視点では分が悪い?
>↓
>商業作品でも攻め視点は少ない。やはり受け視点が王道

ここに引っ掛かって、いつも受け視点でばかり書いてしまう。
投稿作ではあまり冒険しない方がいいのだろうかと。
971風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 08:35:59 ID:MhqLR54d0
自分は、王道とかハードルとか関係なくて、自分の作るストーリーが単純に攻め視点であるだけ。
某社批評では、感情移入できる攻めはポイントが高い、とご意見もらえたよ。
972風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 08:38:27 ID:o19ddlCs0
話豚切ってスマン。
みんなどうやってモチベーション維持してる?
ストーリーは思いつくのに、どうもやる気がでなくて困ってる。
973風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 08:44:43 ID:f5hVaeQqO
プロです。
攻め視点はダメではなく、難しいんだと思います。
プロでも技術がかなり必要です。
974風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 08:59:49 ID:k10oAtYl0
御プロ様御降臨きたw
975風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 11:56:08 ID:i1o5Fiqi0
なぜいつもロムってるのだw
976風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 13:08:39 ID:2qXr3dNy0
>1も読めないのかよ。
977風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 16:19:35 ID:+0lAAQ9q0
>976 同意。
ここ見てるプロ、狭間諸姉に「アドバイスするだけ無駄だな」
って思われただろうね。
経験のある人からのアドバイスは為になるものが多いのに。
978風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 16:42:02 ID:vEfxRtW00
>>972
ついダラダラしちゃってなかなか進まないってのは自分もしょっちゅうだが、
逃れようのない〆切り作って自分を追い込むようにしる。これが一番効く。

話豚切りですが
「そっちの部屋にも火災報知器つけますから」って業者のおっちゃんに
〆切り前の原稿が散乱してる腐部屋に入られたwwww
恥ずかしさのあまりモチベーションダダ下がり中…orz
全室つけるなら最初っからそう言ってよ。
時間のない中、必死こいて居間とキッチンだけは掃除した私の努力と時間を返せ!
吐き出したので原稿に戻ります〜あと一週間〜

979風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 17:28:25 ID:sTG1rcjM0
>978
あと1週間て
紅玉は31日消印、洒落は30日必着、水は31日必着 だよ
980風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 18:05:37 ID:CsnAI4wJ0
原稿 散乱 恥ずかしい で勝手に漫画の人かと思ったが
981風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 19:29:18 ID:CR0TccZw0
豚切りごめん
みんな原稿送るとき、フォント何を使ってる?
明朝とかが普通なのかな?
982風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 19:50:21 ID:wXzo3dbf0
>981
私はMS明朝。

プロポーショナルフォントは使わない。
日本語も数字もアルファベットも全部同じフォント。
一般書籍は殆ど明朝体。だから投稿も明朝体で。
ゴシックくらいならまだ許される。

こんな感じの事をネット上で読んでMS明朝にしてる。
原稿作成時の注意をどっかで読んだ。
983風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 21:15:25 ID:oVfx5J2k0
漏れはDF平成明朝体W3ってやつ。

みんなルビってどの程度ふるの?
基本的に登場人物の名前だけでいいみたいなんだけど、
誘う(さそう)と 誘う(いざなう)はニュアンスが違うし、
僕は(ぼくは)と 僕は(しもべは)じゃ、まるっきり意味も変わるでしょ?
984風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 21:22:12 ID:CsnAI4wJ0
まあそりゃあそうなんだけど、その辺は文脈から判断してもらうしかないような……
投稿作なら人名くらいでいいんじゃね?
わからんけど
思い切ってひらがなにするとか
985風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 22:27:01 ID:2qXr3dNy0
>984
ルビふらなくてもわかる単語に替えればいいんじゃない。
語彙を増やす訓練にもなる。

掲載時に
986風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 22:33:29 ID:2qXr3dNy0
ごめん、途中送信しちゃった。

>984に同意 と書きたかった。
掲載決定になれば校正も入るから、投稿作にはあまり必要ないのでは。
987風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 22:58:19 ID:oVfx5J2k0
なるほど…。

語彙って言われると、それは漏れの言ってる事とはちょっと違うのね。
言い方を変えても構わない時はもちろんそうするけど、ここは絶対に
この文字でこの読み方にしたいっていう、どうしてもこだわりたい
シーンってない?
御大が昔いってたけど、校正からひらがなとカナカナと漢字の表記が
1つの作品中で統一されてないって言われても、自分の中ではこのシーンでは
絶対に漢字じゃなくって、カタカナじゃなくって、もちろん他の言葉でもなくって、
どうしてもコレじゃないといけないのだ!そんな初歩的な事は指摘されんでも、
分かってて敢えて書いてるのさ!なんてさ。

もちろん御大と比べちゃ僭越だけれど、確かに同じ言葉でも表記1つでさえ
変わる。ましてや別の言葉だと、どれだけ似てても違うのよね。
もちろん、そういうこだわりは所詮、投稿レベルで思うことじゃないって
言われちゃソレまで。

たいていは一顧だにされない。されても山程のダメ出し。デビュできても
ハザマさんのうちは、元の作品がわからないくらいメチャクチャに編集の
手が入ることもあるって聞くし。

それでも、自分の文章にこだわりたいんだ。
わりとみんな簡単に考えるんだなと思った漏れはきっと嫌なヤツ…
988風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 23:16:49 ID:0nYP3pF60
ルビを振るかどうかぐらいは、他人にお伺いを立てずに自分で決めてるから
989風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 23:57:08 ID:9dPCvPga0
御大って温帯のことか。
990風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 01:06:46 ID:YcxVIdbm0
 自分のコダワリよりも読み手の読み易さが大事だと思うんだけどなぁ
 投稿作なのに「私のコダワリはこれだ!」って押し付けるのはどうかと思うから
できる限り解り易い文字を選ぶようにしてる。だからルビも振った事ないよ。
 ちょっと洒落て「いざなう」とか「『陽』が沈む」とか。
 他にも常用漢字じゃないのを使いたい気になることはあるけどね。
991風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 05:50:56 ID:vCp7vyuy0
こだわりが無いようならオリジナリティも無さげだけれど、でも読み手への
サービス精神を忘れちゃ読みにくい作品になる。
漏れは、ここだけはどうしてもって場合は、1つの作品で2〜3箇所振っちゃう
事もあるな。
2行くらいの寸評で、「ルビは登場人物名だけでいい」なんて書かれてる
ヤシがいるが、たった2行の寸評であえてソレを書かれちゃうなんて、
いったいどんだけ振りまくったんだ?と突っ込みたくなる。
992風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 09:12:11 ID:dHQkVT6H0
別にこだわりがあるなら、それでいいと思う。
むしろ自分だけのこだわりがあるなら譲る必要なし。それが小説の醍醐味。
重厚な作品は妙に難解な漢字使ってたりするし、そのほうが雰囲気がでるときもある。
編集は難しい漢字でも読めるから、そこまで気を使わなくていいんじゃないか。
どうしてもこう読ませたいってときだけ、ルビ振る。

でもこのジャンルは読みやすさが命だとは思うけど。年齢層が低い〜高いまでいろいろだから。
難しい漢字ばっかり使ってたら手にとってもらいにくいかもね。
993風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 09:58:48 ID:q5TObtB80
プロです。

> 誘う(さそう)と 誘う(いざなう)はニュアンスが違うし、
> 僕は(ぼくは)と 僕は(しもべは)じゃ、まるっきり意味も変わるでしょ?

この程度の使い分けなら文脈でわかるはず。
それに、 誘う(さそう)と 誘う(いざなう)を読み間違えられたとしても、成績には差ほど影響はないと思う。
難しい漢字についても、よほど多用しているのでない限り同様かと。
特殊な当て字などでない限り、それほど神経質になる必要はないと思いますよ。
994風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 11:23:29 ID:MOFP3Muo0
洒落出したんだけど、
速達で出そうとしたらエクスパックの方が安いと言われて、
でもエクスパックで出していいか分からなかったので結局速達で出した。
エクスパックに封筒入れて送ればいい気がするけど、
過去に洒落にそうやって出してOKだった人いる?
995風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 12:01:06 ID:vCp7vyuy0
洒落には送ってないけど、エクスパックでいいはずだよ。
エクスパックなら速達と速さでは遜色ないし、保証はないけど、
ゆうパックみたいに受取印が必用なくらいだから確実に届く。
ウェブで追跡もできるしね。
そういう漏れはネコの特急便で安く上げてウェブで追跡してる。

ルビの件だけど、投稿作を読むのは下読みさんか編集で、当然ながら
「鑑賞」するのではなく、ドレを通してドレをボツられるかっていう
試験官の目で読むんだからルビは不要なんだろな。
晴れてデビュできるとなってから、編集の指導の下に「ここは〜」って
お伺いを立てるので充分間に合うでそ。

996風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 15:14:38 ID:84+hcLnn0
>987
つか、最初の書き込みは「こだわりの有無について」じゃないじゃん。
それで「簡単に考えるんだな」と言われても…
みんな、こだわりはあるでしょ。こだわる部分が違うだけだよ。
997風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 16:23:04 ID:waz6FJyr0
ネコの当日便、最後の手段に使いたいけど
営業所ドご近所だしオクと通販で中の人とほとんど顔見知りになっちまったし
だせねえわ新人小説賞係御中のメール便なんてウワアアン
998風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 17:21:04 ID:008hvTWQ0
だずげでええ
999風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 19:07:25 ID:vCp7vyuy0
おい、ヤバイよ!気が付いたら999じゃないか。
まだスレ立ててないよね?
じゃ、立ててくるので1000は埋めないでね。
1000風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 19:18:29 ID:vCp7vyuy0
立てますた。
次スレ
新人賞投稿スレ@801板=その二十四=
http://sakura03.bbspink.com/801/index.html#1

お引越しして下さい。
スレ立て初めてなので案内をドジりました。ペコペコ。
どなたか関連スレを貼るのをおながいします。
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://sakura03.bbspink.com/801/