【是か】パロ焼き直しBL議論スレ【非か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
237風と木の名無しさん:05/02/22 15:27:40 ID:7cf71zXO
豆腐配達走り屋マンガ同人を焼きなおして、このBL本をを書いている
って後書きでカミングアウトした人もいたな。
名前何て言うんだっけ…

チラシの裏的内容でスマソ。
238風と木の名無しさん:05/02/22 21:55:39 ID:EIu6Y2kN
>233遅レスだけど
必ず「他にもみんなやってる」とか「昔の本だから良いじゃないか」と
擁護する人現れるけど、今は許されない土壌が出来つつあるんだよ。
BLもこれだけ市場が広がると取捨選択の自由が生まれるワケで
そうなるとあえてお金を払ってまでパロの焼き直しなんか
買いたくないという人も出てくる。実際オリジナルに二次を持ち込む方が
おかしいんだし、やっとその非常識さが再認識されはじめたんだろ。
そういう人たちでこういう板も作ってるし、ここでは水戸以外の
パロ焼き直し作家が次々挙げられている。
だから「水戸だけ」というのは間違い。
まあ合計12冊もパクリをやっていれば、目立つのも必然なんだろうけど。
239風と木の名無しさん:05/02/22 22:05:45 ID:JCnZr8Ft
BLからは斜めにズレる話だが。
森/永/あ/いの山/田/太/郎/物/語の中には
ス/ラ/ダ/ン時代の同人誌とまったく同じ内容がある。

発表は同人誌の方が先。
けっこう長かった商業連載の中で、ネタとしては数えるほど。
キャラの背景なんかをスライドさせてきたわけじゃないのはわかる
(詳しく描かれなかったス/ラ/ダ/ンキャラの背景を自らの妄想で広げた感じ)。

こーゆーのはキャラパクじゃないけど、パロ焼き直しで許されないことになる?
240風と木の名無しさん:05/02/22 23:08:27 ID:Lmus/MUH
ハルヒンの数年前の特撮パロ同人をだらけで入手した。
奥付に「これはドラマにインスパイアされたオリジナルです」って書いてあった。
なるほど、こう書いておけば、それがその後名前を変えてオリジナルで出されたとしても
焼き直しとは言えないのかもしれない。
241風と木の名無しさん:05/02/22 23:40:09 ID:6I+8sKF8
>239
作品を読んだ事がないからよくわからないけど、
ネタの使いまわし?程度ならいいんじゃないかと思う。
でも
>(詳しく描かれなかったス/ラ/ダ/ンキャラの背景を自らの妄想で広げた感じ)。
作者のオリキャラじゃなくて、既存キャラを二次妄想で膨らませた
キャラなのか…と思うとちょっと微妙だけど、黒ではないんじゃない?

つーかインスパイアとパロの境界って本当によくわからない。
影響を受けて1からキャラを作ったんじゃなくて、既存キャラを妄想で膨らませたんなら
個人的にはインスパイアじゃなくてパロだと思うんだけど、微妙。
242風と木の名無しさん:05/02/23 00:29:00 ID:NP3IybDF
>241
>影響を受けて1からキャラを作ったんじゃなくて、既存キャラを妄想で膨らませたんなら
>個人的にはインスパイアじゃなくてパロだと思うんだけど、微妙。
>132にあるようなロボットの例を見てるとキャラだけで考えるのではなく
ストーリーも含めて一緒ではない限りはインスパイアではないかと自分は思う。
243風と木の名無しさん:05/02/26 18:56:38 ID:MhHsQE/Z
パク指摘をすると「私怨だ」とレスが返るのですが
作家本人は会ったことも見たこともないし同人活動もしたことないので
何がどういう意味で私怨だと言われるのやらさっぱりわからない。

「私怨」と「私怨でない」のとは何がどう違うのでしょうか。
244風と木の名無しさん:05/02/26 19:16:41 ID:Fz5Cenli
>243
どこで何を指摘して言われたかわからんが、
理性や説得力の無い書き方な上に、
妙に必死な場合は私怨に見える。
245風と木の名無しさん:05/02/26 21:30:15 ID:mnD6tekP
あと同じ作家の同じ作品(しかも古くて大して売れてもいない)を
毎日のように何回も書きこむのもどうかと思う(w
キャラパク指摘は一回すればじゅうぶん。あんまりひつこいと
私怨に見えるから気をつけろ
246風と木の名無しさん:05/02/27 13:38:55 ID:hzV8kkh2
>244
どちらかと言うと、焼き直しを擁護されてる方の方が
理性や説得力が見当たりませんが…。
「私怨ダロ!」「アンチ帰れ!」の一本槍で芸が無さ過ぎます。
もう少し論理的に述べないと、
その方のファンの国語能力が疑われますよ。

>245
水戸泉さんのスレから出張ご苦労様です。
ところでどなたのキャラパク指摘が、毎日何回も
書き込まれているのですか?
水戸さんの専スレの話でしたら、あそこは水戸さんについて
話をするスレですし、内容について制約も設けていないように
見受けられますので、やむを得ないことなんじゃないでしょうか。
キャラパクをしたシリーズの中には現役で刊行中のものもありますし
女豹様などに比べると新しい話題ですから、耳目を集めるのも
仕方ないことかと存じます。
247風と木の名無しさん:05/02/27 13:57:01 ID:FdfLACpx
喪前のその粘着っぷりも相当キモイよ。このスレではもう誰も「私怨だろ!」とは
言わないだろうから好きなだけ粘着しろよID:ql2YxR7Hたんw
248風と木の名無しさん:05/02/28 14:56:35 ID:89e/hDpI
>246
本当に私怨に見えないんだったら
他からも私怨っていうのはおかしいんじゃない?とくるが
来ないんだったら、他の人から見ても、私怨にしか見えない、
いい加減ウザイのどちらかなんだろう。
249風と木の名無しさん:05/02/28 22:31:04 ID:OOEkH9Ja
うーん、例の作家さんの専スレ見たけれど、
別に荒らしの人なんて居ないように見えるよ。
「○○誌ね!」とか「○○最低!」なんて書き込んでる人
1人も居なかったし。確かにパロ焼き直しについて
手厳しい意見も多かったけど、みんな本を持ってた人ばかりで
元ファンって感じがしたけどなあ…。
萌えレスも邪魔するでなく、真面目な人が多かったよ。

そこに、「私怨ダロ!」「私怨ハ粘着!」一本槍で
荒っぽい書き込みをしてる人が突如湧くから
スレが混乱していく、という流れに見えた。
何故か↑の書き込みをする人、全部同じ口調だから
もしかすると「1人で書いてるの?」とも思う…。
厳しい意見が多いことに腹が立つ気持ちも分かるけど
もう少し言葉を選べば良いのになあ、と思う。
250風と木の名無しさん:05/02/28 23:33:21 ID:SIGeS8JV
うん、あのスレで焼き直しについて語り合ってた人たち、
真面目な人が多いんだろうな、と思った。
新たに6冊が二次の焼き直しって発覚した時も、私は『またか』
って思っただけだけど、きっとまだ信じてた人たちなんだろうね。
『これは違う』『私の好きなこのシリーズは、本物のオリジナルだ』って。
BLの大半は二次の焼き直しだからショックなんか受けない、というレスが
付いていたが、あんなにガックリ来ていた人たちを見ると、
いっそそう覚悟して読む方が幸せなのかも知れん…と思った。

デモ ヤッパリ イヤダヨー・゚・(ノД`)・゚・
251風と木の名無しさん:05/02/28 23:46:25 ID:xM4Gf2K/
随分昔の話になるけど、ある同人誌が本当に好きで
その作家さんを知り合いの編集に紹介したことがある。
とんとん拍子でデビューが決まって最初に出た本をもらったら
その同人誌をまんま名前差し替えで作ってあった。
ショックというより気持ちが悪かったけど
以来BLを読むときには最初から元ネタアリなんだろうなぁと
目を眇めて読むようになった。
焼き直しはされるほうもせつないよ。

252風と木の名無しさん:05/02/28 23:55:41 ID:EvCMWIv6
>250
昔ならいざ知らず、今は「大半」ってほどではないと思うけどね。
でもある程度の割合で焼き直しやキャラパクがあるのは変わらないか…
BLから801の世界に入って、ずっと後に二次同人の存在を知った私は
これから何度ショックを受けようとそんな覚悟をするのは無理そうだ。

>251
うわ、最悪…本当に気持ち悪いね。
その作家の本を知らずに手に取ることがないように
ヒント程度でもいいからその作家が誰か教えてほすぃ。
253風と木の名無しさん:05/03/01 00:22:14 ID:ILXq2JdT
>『これは違う』『私の好きなこのシリーズは、本物のオリジナルだ』って。
そう思ってた元ファンの一人ですorz
話もそうだけどキャラが大好きだったから借り物だと知ってショックだった。
後書きで何も言ってないからあのシリーズはオリジナルだろうと思ってたのに。

パロ同人からのスカウトで作家になった人らしいし
あの人は元ネタになる既存キャラがいないと話が書けないのかもと思った。
創作萌えとパロ萌えって根本的な萌えの種類が違うと思うし、
もし既存キャラに萌えることで創作意欲をかきたてられるタイプの人なら
自分で1から創作するオリジナルには意欲が向かないのかもしれない。
私はBL萌え属性バリバリでパロ萌え属性はほとんどないんだけど、
水戸さんは反対にBL属性が薄くてパロ萌え属性がバリバリなのかも。
だったら焼き直しをしてまでBLジャンルで書かなくても、と思うけど
商業ベースでプロ作家として活動するってのはやっぱり魅力なのかもね。
でもプロ作家なら商業BLとパロ同人を混ぜるようなことはしないで欲しいんです…。
長々と愚痴スマソ。
254風と木の名無しさん:05/03/03 22:05:10 ID:tWrxd8V1
>253
>商業ベースでプロ作家として活動するってのはやっぱり魅力なのかもね。
お父さんの借金が云々とありましたし、色々とお入り用なのかも
知れませんね…。

何はともあれ>253さん、お疲れ様でした。
好きな作家さんの欠点を現実として受け入れることは
辛かったと思います。
他に良い萌が見つかりますようにお祈りします。
255風と木の名無しさん:05/03/03 22:23:29 ID:6pCoZJv0
そんなオーゲサな話か?まあ本人が辛かったというなら辛かったんだろうけど、
エロ本読むのにそんなに深刻になって疲れないか?と思う。
256風と木の名無しさん:05/03/03 22:27:40 ID:N5f6ba0N
エロだろうがプラトニックだろうが
創作だと思ってた作品が創作に見せかけた
パロだったってのは普通にショックだと思うが。
>253が言ってる通り、創作萌えとパロ萌えは
萌えの根本的に種類が違うし。
ファンだった作家のパクリ行為を認めるのはそりゃ辛いだろう。
257風と木の名無しさん:05/03/03 22:35:14 ID:6pCoZJv0
なんつーか水戸出水のファソって意外と濃いんだな。ナンバランとかと同じ読み捨て
アフォエロ作家だと思ってたから意外だ。
パロ焼き直し作家なんて他にいくらでもいるのにこの人のファソだけが
いつまでもいつまでも嘆いてるもんな。そりゃ私怨説も出るわな。
258256:05/03/03 22:53:33 ID:N5f6ba0N
もしかして私に絡んでる??
私は水戸泉に限らず焼き直し作家全体
を指して意見を言ったつもりなんだが。

キャラパクだろうが焼き直しだろうが
抵抗ない人もいるだろうけど
駄目な人はとことん駄目なのがなぜわからんのか。
ここは情報交換スレでもあるんだから
他の焼き直し作家を知ってるなら情報提供しようよ。
259風と木の名無しさん:05/03/03 23:00:06 ID:6pCoZJv0
>他の焼き直し作家を知ってるなら情報提供しようよ

もう何回もそれ言われてるけど、相変わらず特定の作家以外の作品名は
ほとんど出てこないのな。ぶっちゃけみんなどーでもいいと思ってるんだろうな。
この過疎っぷりを見てるとつくずく思うわ。
260風と木の名無しさん:05/03/03 23:03:53 ID:N5f6ba0N
>ID:6pCoZJv0
だから、他にいくらでもいる焼き直し作家を知ってるなら
知ってるあなたがその作家を挙げようよ、って言ってるんだが。
私はパロノータッチだからこのスレに挙げられてる
焼き直し作家しか知らない。
知ってる人がどんどん情報提供すべし。
261風と木の名無しさん:05/03/03 23:05:51 ID:v+yMMVgR
>パロ焼き直し作家なんて他にいくらでもいるのに
あなたのような、場も読めない人が必ず口にする
常套句なので、皆ソースを聞いているのですよ。
出所もない話はデマでしかありませんよ?
あなたはデマを手にこのスレにやって来たのですか?
それなら スレ違い だとしか言いようがありませんよ。
262風と木の名無しさん:05/03/03 23:12:20 ID:U/lUfoty
パロの焼き直しとは少し違うけど、本人がオリジナルとして同人で出したものを
コミクスに再録するのもかなり嫌だ。すごく多いよね。
昨日何も考えずぱっと買ってきた蔵王さんの新刊、半分がごそっと同人の再録だった。
しかも持ってるやつだったよ……orz
1本や2本ならまだ許せるけど、半分が再録だと力が抜けるなあ。
よくあることだし、買う前に調べなかった自分が悪いとは思うんだけどさー
263風と木の名無しさん:05/03/03 23:24:15 ID:6pCoZJv0
>261デマも何も、漏れは正直焼き直しなんかどーでもいいわけで。
知ってたって好き作家の名前はここには書かないよ。焼き直しを
叩きたいなら叩きたいヤシが勝手に調べて勝手にここに書けばいいんじゃねーの?
つうかこれだけ巷に焼き直し再録があるのに、デマって藻前…w
264風と木の名無しさん:05/03/03 23:27:08 ID:v+yMMVgR
>つうかこれだけ巷に焼き直し再録があるのに、デマって藻前…w

「あるんだあるんだ〜!あそこにもここにもあるんだ〜!」
「どこにあるの?言ってみなさい!」
「あるんだったらあるんだ〜!!うわあああ〜ん!!」

正直>6pCoZJv0と皆さんの会話、こんなカンジでしょうか。
265風と木の名無しさん:05/03/03 23:30:53 ID:N5f6ba0N
>ID:6pCoZJv0
どうでもいいならこのスレ見に来なきゃいいのに。
BLに焼き直し本が多いのは知ってるよ。
でもどの本かわからんから
知ってるなら情報提供しろといってるのに。
私怨とか水戸泉だけがとか言ってるけど
知られてない作家が叩かれないのは当たり前だろ。
水戸泉だけ叩かれて可哀想と思うなら他の作家も挙げれ。

>262
それは普通にスレ違いかと。
ここはパロ焼き直しやキャラパクのスレ。
同人発表作品を商業再録するのは確かにあこぎだけど
オリジナルならパクリでもなんでもないし。
266風と木の名無しさん:05/03/03 23:38:13 ID:6pCoZJv0
はいはいわかりましたよ…

もんち、鬼塚、ニッタ、いつき、なりたくーこ、さきや、斐火、油山、水城、かわはら、まつおか、
すがの、灰原、あとなんかいにdそっくりの絵の人(名前忘れた)、高座、扇、かんべ、かゆま、せんどう、ありっこ、森永、

 とりあえず覚えてるものだけ挙げてみまつたwあとは各自で調べて下さいねw
267風と木の名無しさん:05/03/04 00:11:27 ID:JGMYj0GU
名前だけ挙げても仕方ないでしょ。
それなら誰でも出来るんだから、あてずっぽうと一緒。
ソースっていうのは
著作名及びパク元。
著者自身の自己申告や元にした二次同人誌の詳細(発行日付)
でパクの根拠を示すんでしょ。
それも出せずにBL作家さんの名前を挙げるなら
立派な言いがかりでしょ。
それこそアナタがよく吠えている「私怨による叩き」
にしか見えない行動ですよ。
268風と木の名無しさん:05/03/04 00:30:55 ID:2XtA03Do
いや、あの…もまえマジか?あてずっぽうって…散々既出じゃん、こんなの。
それでも言いがかりってすげーよ、マジで……。
なんで漏れがわざわざそこまで調べにゃならんの?もまえらが何をしたいのか
本気で理解できねえわ。もしかして自分で調べるのがマンドクサーだから
漏れに調べさせようとしてんの?
269風と木の名無しさん:05/03/04 00:36:32 ID:DwOgQxpL
何度も「いいがかりになりかねないから焼き直し作家を挙げる場合は
必ずソースを添えるべし」みたいな遣り取りがされてるのに、
そんな事も知らないなんてマジでここに荒らしに来てるだけなんだね。
過去スレがいくつもあるわけじゃないんだし、一度このスレくらい全部読んできなよ。

あと、このスレで既にソースが出てる作家(菅野彰とか斐火サキアとかその他)
はもう挙げなくてもいいから。出てない作家の情報をソースつきで出して。
大体、パクリ本を読んだり、パクリ本に金払ってパクリ幇助気分になるのが
嫌だから情報交換してるのに、「自分で調べろ」じゃ意味ないだろ。
調べるためにはどうしたったその本を買ったり読んだりしなきゃいけないんだから。
270風と木の名無しさん:05/03/04 21:44:22 ID:lsQyWHvb
叩きにならないように、情報の開示は正確かつ慎重に、と
みんなで自戒しあっているんじゃないか……。
所詮2chのスレ一本の話だから、ここで
誤った情報が流れたとしても現実として作家さんに
何ら影響はないと思うけど、それでも細心の注意を払って
名前を出そうとしているのに……。
271風と木の名無しさん:05/03/04 22:07:35 ID:duemsuEI
名前を出そうとしてる人も居なくない?
すっかり過疎スレだし。
みんな焼き直しなんかどうでもいいと思ってるんだな。
272風と木の名無しさん:05/03/04 22:44:14 ID:lsQyWHvb
白黒の判定が難しいからね……。
自己申告してた、名前違いのパロ同人を出していた
とかならすぐ分かるんだけど。
灰色も出してはイカン、黒認定のみと来れば
個人で判別は苦しいよ。
でもこのスレでだいぶ要注意作家の名前を
聞けて参考になった。私1人だったらまたこういう作家に
お金を払っているところだった。ありがたいと思ってる。
273風と木の名無しさん:05/03/04 23:02:38 ID:q3oUh8Ko
焼き直し作家の全員が自己申告してくれるわけじゃないもんね。
こっそりやられたら、パクられ元ジャンルの人なら「もしかして」と
思うかもしれないけど、そうじゃなければ絶対気付かない。
前にデータベース化の話が出てたけど、難しいかもね。

BL黎明期からの読者ならともかく、
BLってジャンルが独立して大きくなってからBLにはまった人には
パロディや同人誌の事はよく知らないって人も多いだろうし、
そういう人たちは焼き直しにも気付かず、オリジナル作品を
買ってるつもりで二次創作にお金払わされてるんだよね。
自己申告してあったとしても、パロディや同人誌の意味を知らない人は
パロ焼き直しですってか書かれてても意味わかんないだろうし。
2ch外のそういう読者への注意の喚起のためにまとめサイト作って
データベース化するのはいいアイデアだと思うけどまだ情報量が少ないね。
274風と木の名無しさん:05/03/05 05:49:31 ID:5FGqoJ5O
キャラパクだろうなって本は何冊かあるけど、
同人読んでないから焼き直しかとか自己申告してるとかは判らないんだよね。
原作者のスレに元ジャンル者の書いた、キャラまんまな小説って紹介されてても、
明確なソースがないからここでは晒せないしな。
275風と木の名無しさん:05/03/05 11:48:14 ID:bGsU/U/4
松岡なつきさんは
もとはパロでってのがあっても
出すときに名前を変えるだけじゃなくて
ほとんど書き直して別物って感じになってるんだけど
それでも黒?
もともとの設定も名前だけのパラレルってのも多かったけど
276風と木の名無しさん:05/03/05 16:16:00 ID:wFYVXxho
>274
でも今のままじゃ何の情報交換にもなってないよな・・・
このまま半年経っても焼き直し作品の一つも名前が挙がらないようだったら
ソース無しでも扱ってもいいんじゃないかと思うんだけど、どう?
277風と木の名無しさん:05/03/05 16:54:09 ID:HMoRi2e3
>>276
半年って随分気が長いな(w
さすがに半年も待てば、焼き直し情報のひとつやふたつ出てくるだろう。
278風と木の名無しさん:05/03/05 17:04:55 ID:j+JpVsG3
ソースなしの場合は、扱うとしてもあくまで「灰色」として扱った方がいいと思う。
ソースはないけど十中八九黒だろ、みたいなケースでも
(例えば、作者が活動してるジャンルまんまな商業BL本が出たけど、
同人焼き直しってわけでもないし、キャラパクだと断言するには証拠がない、というような)
もし濡れ衣だったら…って考えると黒判定するのは危ないかなと思う。
…パロ同人活動してる作家がパロカプそっくりなBL本出したりしたら
それはほぼキャラパクだろうなとは思うんだけど、一応、万が一って事もあるし。

大幅な加筆訂正がある場合は、ソースと一緒に加筆訂正されてるって事を
添えておけば、各自で判断できていいと思う。
いくら加筆訂正しても元がパロだったらBL(=一次創作)とは思えない、って人も、
焼き直しにあたって加筆訂正してるならBLとして見れる、って人もいるだろうし。
駄目な人はその本を避ければいいし、平気な人は買えばいい。
というわけで松岡さんの焼き直し作品のソースがあったら情報提供お願いします>275
279風と木の名無しさん:05/03/06 04:04:20 ID:vrGKaszh
275ではないのですが、自分が読んだことがあるのだけ。
全部トルーパー(征ジ×当マ)。
ソースは松岡なつきさん、ご本人のHPですw

深紅の誓い(白ヤ書房(現コアマガジソ)*1992/10/30)
深紅の誓い・完全版(鰐ブックス・KIRARAノベル*1997/07/10)
→同人誌「さもなくば、喪服を」(1990/08 正確な発行日は不明)

帝都紳士倶楽部(鰐ブックス・KIRARAノベル*1995/11/24)
→同人誌「帝都紳士倶楽部」(1990/08 正確な発行日は不明)

赤と黒(鰐ブックス・KIRARAノベル*1996/09/10)
→同人誌「赤と黒」(1990/06/03発行)

と書いてはみたものの、現在普通に入手できるものはないか。
つか、確かに>275の言うとおり、当時からパラレル全開で
アニメの設定とかは殆ど出てこない。キャラパクって事になるのかな。
タイトルそのままだし、やっぱ時代が時代だったんだなと思う。
「さもなくば…」はたぶん資料(?)になったと思われる同タイトルの
文庫から拝借したと思われるので、改題してますね。
280風と木の名無しさん:05/03/09 00:20:09 ID:L0eK8J7w
同人誌は人に貸したままで手元にはなく、商業は手放してしまったから正確な発行日は分からず…
でも同人が先だったのは間違いない。
灰色で申し訳ないんだけど、最近CD出てたりする高月まつりさんも焼き直し出してるよ。
少なくとも以下の3つはあの頃儲だった自分は焼き直しでがっかりしてたもの。

1.商業(アイスノベルズ)  「Fittin finger lovers」
  同人(スラムダンク・流花)「同タイトル」
2.商業(アイスノベルズ)  「強運恋愛契約事情」
  同人(スラムダンク・流花)「同タイトル」
3.商業(パッションノベルズ←なつかしい)「奴隷城」
  同人(スラムダンク・流花)「同タイトル」

オークラから出てるのは他にもあったような気がする。
281風と木の名無しさん:05/03/09 01:33:53 ID:EX86gJb9
おお、立て続けに焼き直し情報が。二人とも乙。

パロ当時からパラレル全開ってのは判断が難しいね…
単なるパラレルパロならキャラは借り物だからキャラパクだけど、
茅田さんの例みたいに、元々はオリジナルなんだけど売り上げのために
パロ同人に無理矢理当てはめて出したとかって感じだとキャラパクとは違う気がするし。

ていうか奴隷城、昔持ってたよ、好きだったよ…酢羅団パロだったのかorz
商業BLってことで無条件にオリジナルだと信じてた作品が
実はパロ焼き直しでしたってのはやっぱり何度経験してもショックだ…
282風と木の名無しさん:05/03/09 11:41:54 ID:OH7gQH2A
呪文さんも焼き直ししまくりだよね。
小説bボーイに載った短編(高校生モノ)は
ミツグレ同人の焼き直し。
新書館でやってた刑事ものはサイバーの焼き直し。
そもそもの商業デビュー作がどうみたってミツグレだった…
好きだったからなんでも読めて嬉しかったけど
気がつけばだんだん萎えてきてたな…
283風と木の名無しさん:05/03/09 16:18:50 ID:B04qqsNE
呪文さんって菅野彰の事だっけ?
サイバー焼き直しのソースはもう出てるけど
ミツグレ(ジャンル名?カプ名?)のソースは出てないようなので
ソースあったら公開きぼん。

菅野彰、あと一歩で儲になりそうなくらい好きだったからキツいなぁ。
普通の本屋に売ってなかったからあちこち古本屋回って
ハードラック集めたけど、もう処分しちゃおうかな…orz
284風と木の名無しさん:05/03/10 23:53:41 ID:fd0piOtO
同人誌もビブのバックナンバーも処分しちゃったんだよ、ごめん。
でも覚えてるかぎりだけど、ドジンのほうはこんな感じだった。

・眼鏡くんの家に放課後ミッチーが寄る
・ミッチー発情するが「弟がいるからだめ」と言われる。
 (弟も邪魔しにきたかもしんない。記憶がおぼろでスマソ)
・弟に説教かましてめでたしめでたし

ビブのほうだと篭球じゃなくて、二人はテニス部員ってことに
なってたけど、あとはほぼまんま一緒だった記憶あり。
商業デビュー作は松・崎・司が挿絵で、白夜か二見から出てた。
これはミツグレに横恋慕する真木っていう設定を呪文さんが
同人で書く書く言って書かなかったんだけど、そのまんまだった。
そのころの同人誌の対談なんかにいろいろ載ってたとおも。
あんま役にたてんでスマソ。
285風と木の名無しさん:05/03/12 12:51:27 ID:/2X4DikR
パロノータッチな私には眼鏡くんやミッチーが全然わかりません…
ジャンル名を出してもらえると嬉しい。
286風と木の名無しさん
スラムダンク