■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【8】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
総受け・逆カプ・リバ・複数CP……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。
専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
伏字推奨、特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。

前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【7】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091974511/

過去スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6.5】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1087059642/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】(圧縮のためDAT落ち) ■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/
2風と木の名無しさん:04/10/13 23:05:03 ID:a6PIHz/k
関連スレ
あなたの嫌いな801総合愚痴スレ【4】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1096649684/
△本気で萎えた!あの言葉、あのシチュエーション△34
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097471543/
「聖域」これだけはpart3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1091886763/
嫌いなカップリング絶叫スレ@801 12スレ目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097156063/
3風と木の名無しさん:04/10/13 23:21:08 ID:Z4y77Py4
>>1乙華麗

多分散々出てると思うけど、原作の漫画で1シーンも絡んでない。
4風と木の名無しさん:04/10/13 23:32:59 ID:dbCkxjoY
>>1 おつかれー

「A×BでA至上主義のBファン(もしくは逆)です」
って事を言う人を時々見るんだけど、これの
至上主義とファンの違いがよく分からない。
こういう人の場合、最終的にはAとBをどちらを取るんだろう。
5風と木の名無しさん:04/10/13 23:41:34 ID:vcmkAe+w
>1乙

そして自分も
>「A×BでA至上主義のBファン(もしくは逆)です」
の違いがわかんない。
結局どっちも好きってのを遠まわしに言ってるだけなのかな。
6風と木の名無しさん:04/10/13 23:48:12 ID:eKr/2eSM
愛情度はA>Bだと思われ
A至上主義→Aキュンが何しても許せちゃう!ハァハァハァハァ!!!!(萌え滾り)
Bファン→Bはカコイイと思うよ、私は。(結構冷静)
というイメージ。
7風と木の名無しさん:04/10/13 23:57:38 ID:8RMLvt6r
そうそう。
Aが一番好き!Aのすべてに惚れこんでる。
Bは格好いいね、まぁまぁ好き。みたいな。
8風と木の名無しさん:04/10/14 00:04:04 ID:J7w9T34U
>1乙鰈。

>A至上主義のBファン
この場合、至上主義=萌えなのかなぁ?
だとするとだいぶ話が変わるが、自分はA×BでA至上主義のB萌え。
原作からしてBがAを大事にしてるので、Bにはそのこと含めて萌えてるし
AにはBの願いどおり、いい思いをしてて欲しい。
AもBも同じくらい好きだけど、その*好き*の種類が違うんだ。

最終的にどちらを取るか迫られたら、ギリギリの差でAを取ります。
(A以外のキャラ×Bには萌えない。AあってのB萌え)
9風と木の名無しさん:04/10/14 00:06:08 ID:bpMDp7g/
え、逆かと思ってた。>A×BでA至上主義のBファン

基本的にはBファンなんだけど、いつもいい目を見てるのはA、みたいな。
Aを特別にいい扱いで書いてしまうんだけど、愛情はBの方が上。
10風と木の名無しさん:04/10/14 02:59:13 ID:9gHPKUg9
う〜ん。
至上主義というところで、こだわり有りそうだから
何をしても許せるってのは違うと思うな。
逆にこうでなかったらダメ!みたいなのがありそう。
11風と木の名無しさん:04/10/14 07:35:21 ID:Kp3tV/2Z
しじょう ―じやう 0 【至上】
この上もないこと。最高。
「―の喜び」「―の位」

しゅぎ 1 【主義】
(1)常にいだいている主張・考えや行動の指針。
「私は肉類を食べない―です」「事なかれ―」
(2)特定の理念に基づく、学説や思想上の立場。また、体制や制度。
「実証―」「資本―」
〔principle の福地桜痴の訳語〕
12風と木の名無しさん:04/10/14 08:06:54 ID:3J9JDgFn
自分の周りでは(自分も含め)
至上主義の方は愛でファンの方は恋って感じかなー。
恋人と好きなタレントっていうか…。自分の子供と恋人っていうか。
どっちも萌で大好きなんだよ。最終的には至上〜の方を選ぶんだろうけど
どっちか選べと言われても困る…!聞かないでやってくれ…!って感じだ。
13風と木の名無しさん:04/10/14 08:14:21 ID:3J9JDgFn
だから、若しかしたら冷静なのは至上主義キャラへの気持ちの方かもしれない。
もうそこに関しては揺るがないからって感じで。
ファンは言葉通りファンだから、ギャー!ステキ!ってかえって浮かれてる感じかもw
実態はどっちにも浮かれてるんだけどね。あえて比べるとそんな風かな。

連投スマソ。
14風と木の名無しさん:04/10/14 11:09:39 ID:/Pbd0UtW
至上主義って書いてあると情念こもっててなんかすごいものを感じるな…
15風と木の名無しさん:04/10/14 14:02:02 ID:Nvyf1riQ
>>13
ああ、わかる。

本当に惚れこんでるキャラ→至上主義
ミーハーノリ→萌えキャラ・ファン

て感じだね。こだわりがあるのが至上主義
かなー。
16風と木の名無しさん:04/10/14 16:00:17 ID:yVIJz7c/
自分は>8に近いけど、最終的にBをとるので>9の意味で使ってた。
17風と木の名無しさん:04/10/14 16:11:43 ID:0MrhoXaP
使う人の認識の違いか・・・。
18風と木の名無しさん:04/10/14 16:24:33 ID:ASptrK2E
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
19風と木の名無しさん:04/10/14 17:47:14 ID:5yNzFNtR
A至上主義のB、のファンです、の意味かも
20風と木の名無しさん:04/10/14 19:46:47 ID:khX+uWBu
Aをとりあえず最優先にして、その他適宜に。
あ、Bも好きですよ。

てな感じかな?
上のならいいんだけど、至上とかいまいちわからんし、まじっぽいから避けるかも。

至高と究極とか書いてる方ならお友達になりたいです( ´∀`)
2120:04/10/14 19:48:20 ID:khX+uWBu
あ、もちろん至上と書いてる方が悪いんではないよ。
単に私はそういうの、あんまり拘らないからお互いに避けるというだけっす。
2220:04/10/14 19:49:17 ID:khX+uWBu
コテハン記録とsageチェック間違えましたorz
誠に申し訳ありませんです……。
23風と木の名無しさん:04/10/14 20:46:40 ID:ayD/3Lac
私はA至上主義のBファン(A×B)と言えると思う。
紛らわしい言い方なのでそう言ったことはないけど。

で、>9-10に近いかな。Aへのこだわりはとても強いよ。
Aはこうでなくちゃ!という理想が高い。
そしてBに愛されまくってて欲しいし、他の人からも愛されて認められてて欲しい。
でもAとBとどっちが好きかと言ったら、私が好きなのはB。
本当に惚れ込んでるしミーハーにファンしてるのもB。
24風と木の名無しさん:04/10/15 02:12:19 ID:zZKoHOwy
>>23
うわー、間逆だ。私は>>12-13系。至上主義キャラに理想のこだわりとか無いやw
愛と恋ってまさにそんな感じ。好きの種類が違うだけなんだよね。
考えてみれば当たり前なんだけど、
こんなに人によって捉え方逆だとは思ってなかったなあ。何か凄い参考になった。
25風と木の名無しさん:04/10/15 02:26:54 ID:3vi72DAC
流れで思い出したんだけど、A×Bのサイトさんの自己紹介で
「Aは(私の)命。そして私はBを愛している」
というのを見たなぁ。
どっちも好きって事なんだろうけど、
その微妙なニュアンスが分からなくて、ちと心苦しいw
26風と木の名無しさん:04/10/15 02:55:28 ID:BSVV4rXc
すいません、吐き出させて下さい。

ここしばらく自カプ(仮にA×Cとする)の攻受が絡む別カプ、
A×D、B×Cがどんどん増加してきて欝だ…
当初は両方とも全然なかったのに、ふたつとも人気カプに躍り出た。
しかもこれらのサクール・サイトはレベルが高い。
B×Cなんて特に、雰囲気が自分好みのところが多い。
加えて、もともとA×Cサクールには総受好きな人が多くて
ただでさえ地雷を踏みがちだったのに、新規参入のB×Cサイトには
総受NG、一穴一棒の人が多い。正直かなりうらやましい。
密かに神と仰いでいた人もB×Cに移動し、それでもA×Cの
新刊を出してくれることを願っていたのだけどもう1年以上出ていない。

実感したのは、カプやジャンルの盛り上がりには
魅力的なイメージをつくり、それを受け手に普及していくという点で、
サクールやサイトもかなり関わっているということ。

醜い嫉妬とわかりつつ、どうしても取り払うことができない…
せめてこの悔しさをバネにすることが出来たらいいのに。ウワァァン。
27風と木の名無しさん:04/10/15 03:01:52 ID:WLiVz3Bb
>26
漏れも似たような状況で落ち込んでいる所です。

>魅力的なイメージをつくり、それを受け手に普及していくという点で、
>サクールやサイトもかなり関わっているということ。
耳が痛い_| ̄|○
28風と木の名無しさん:04/10/15 03:13:35 ID:PJrWFHOY
それはあるね。
この二人がくっつく? 有り得ね〜とか思ってたのに、
神サイトに出会って開眼しちゃったりとか。
29風と木の名無しさん:04/10/15 06:25:53 ID:tCqvQuyP
でもそれは原作のキャラ萌えじゃないよね。
神サイトのキャラ萌えだよ。
30風と木の名無しさん:04/10/15 06:40:56 ID:Q3gvzzgL
>29
原作読んでる時は好きじゃなかったキャラを、とある二次作の影響で好きになるっ
ていうのならそれに当てはまるだろうけど、カプ萌えについてはオフィシャルカプが
好きっていうんじゃなければ、最初から個人の妄想(捏造)なわけだから、そうとも
言い切れない気がする
31風と木の名無しさん:04/10/15 07:56:29 ID:y6Obae2S
でも、原作でほとんど接点なしで意識しようもない二人をカプにしてる
神サイトがあったとして、その人の上手さとかカリスマ性とかの影響で
一時的にそのカプがジャンル内で流行るというのはあるよ…

でも、その人が別ジャンルに行ったりすると一気に廃れた。
なんつーか、その人がいなきゃダメだったっていうカプね。
32風と木の名無しさん:04/10/15 08:38:24 ID:MCJEf48/
接点があるにしろ無いにしろ、二次創作の中心にいた人がいなくなった途端
廃れるのは底が浅いカプなんだなと感じます。
33風と木の名無しさん:04/10/15 08:43:49 ID:oH4MbGkS
>26
私も_| ̄|○
うちも、最初は自カプA×Bのほうが多かったのに、今ではC×Bの方が多い。
しかもC×Bは上手い人多いし、雰囲気が自分好みのとこが多いのも一緒。
C×Bにハマれていたらなぁと思いつつ、やっぱA×Bじゃないと萌えない自分…
34風と木の名無しさん:04/10/15 09:38:48 ID:pqGBcPDr
>31
あるあるあるある

自ジャンルでは原作で接点、会話がないもの同士のカプに
そういう傾向がよく見られると思った。
捏造嫌いの私の偏見かもしれないけど。
35風と木の名無しさん:04/10/15 14:54:43 ID:PJrWFHOY
前も似たような話題になったことあるけど、
このスレって「他人に影響されないアテクシカコイイ」な人が住み着いてる気がする。
36風と木の名無しさん:04/10/15 17:48:51 ID:JgLsiJlL
以前のジャンルで散々少数派カプに萌えて来てたのに、
現ジャンルでは王道カプに萌えた。
知り合い全員が
「●●さん(自分)、●×○(少数派カプ)とか描(書)かないんですか?」
と言って来る。
そんなこと言われても萌えないものは萌えないorz
37風と木の名無しさん:04/10/15 18:47:08 ID:mSTjv6us
接点無しを最初に作る人は
一から創るだけにイキオイというか力作だったりするから
魅かれてハマる人がいるのもわかる
目新しさもあるんだろうけど


自カプのキャラに絡まない接点無し二人なら楽しめるクチ
38風と木の名無しさん:04/10/15 19:04:40 ID:5R1x6jUS
捏造関係はたいていが大手サイトに右ならえだから
あまり好きじゃないな

私は多分思いっきり>35に当てはまるよ
39風と木の名無しさん:04/10/15 20:03:43 ID:kzi4UxNF
「アテクシカコイイ!」は別にいいが、他に影響される人を見下したり
一段下に見るような言動をする人はいただけない。
影響されようがそうでなかろうが、どっちにしろ801にしてる時点で
捏造・妄想には違いないんだし。
40風と木の名無しさん:04/10/15 20:46:02 ID:QYHz2Ld2
>>26
気持ちわかるー
自カプにあてはめて考えたらそりゃへこむわ…と思った。
26さんがががんがって書き手も読み手もひっぱりこめばいい。

人気が出るカプってどんなんでしょうね。
接点があって重要キャラで人気キャラで、ってのは必須条件?
41風と木の名無しさん:04/10/15 20:46:05 ID:9SilHmgu
二次創作で捏造が過ぎると、原作は素材じゃ
ないんだから…とは思うよ。
42風と木の名無しさん:04/10/15 21:00:05 ID:WLiVz3Bb
自ジャンルの場合は、自カプがC×Bとすると

A:一番人気キャラ 受攻両方多し
B:二番手キャラ  どちらかと言うと受役多し
C:コアな人気はあるが、一般的人気度は低め? 攻役多し

ジャンル当初
C×B が人気。B受の中では主流

いつの間にか
A×B が多くなりC×Bを凌駕するほどに

一方 BやCに女の子キャラがあてがった
男女カプや、元はマイナーだったC受も増え始め、混沌状態に。


結果:
C×B衰退中・・・・。 _no
4342:04/10/15 21:08:49 ID:WLiVz3Bb
で、自分としてはAはもともと一番人気キャラだし
A×Bが増殖したのも仕方無いのかと思ってたんだが、
ここ見てやっぱりある程度は盛り上げも必要なのかなと思った。

ジャンル者としては責任を感じる・・・。(かと言ってどうして
良いやら思いつかないのだが)

本当に愚痴ってスマソ ・゚・(ノД`)
44風と木の名無しさん:04/10/15 21:52:18 ID:2ugCEVyE
26です。愚痴を聞いて頂き、どうもありがとうございました。

最近過去に一世を風靡した某ジャンルに興味を持ち、
2chの過去ログや古同人を漁ってわかったのですが、
やはり上手なサークルが参入したことでマイナーから一気に
スターダムにのし上がったカプ(後発)があったと知り、
書き手(描き手)の影響力の強さを思い知りました。
振り返ると、自カプA×Cはジャンル黎明期から存在したカプで
悪名高い175サークルに狙われやすかったということ、
さらに数の多さに安心しきって布教活動(企画等)をあまり行わなかったことも、
その成長を妨げたような気がしてなりません。

せめてお客さんに少しでも楽しんでいただけるよう
努力したいと思います。
何より、私自身が面白い二次創作をたくさん読みたいので。
45風と木の名無しさん:04/10/15 23:19:06 ID:kTqnOEYE
そもそも「原作を読んで萌えたカプ」と「二次創作を読んで萌えたカプ」ってのは
根本的に違うと言うか、萌えの元になる作品が違うわけで、それらを同じジャンルでくくるのが変だと思う。
「自分は神の作品に萌えているんであって、原作に萌えているのではない」という自覚を持つべきじゃない?
46風と木の名無しさん:04/10/16 00:01:45 ID:8P91LE3V
人さまの萌え方にどうのこうの言わなくても
良いではないか。
47風と木の名無しさん:04/10/16 00:17:20 ID:0wUOCL7g
人によってカプにたいして望むことが違うしね。
萌優先の人は燃える虹もっと増えてクレ!と思うし
オフやってる人はこのカプを好きな人がもっと増えて本が売れるといいなと思うこともあるだろうし
自分は両方ですがw
48風と木の名無しさん:04/10/16 00:17:45 ID:ayE+Cdtk
もっと気軽に楽しんでもいいんでないか?
楽しみ方は千差万別さ…。
49風と木の名無しさん:04/10/16 00:27:27 ID:pR5rc28x
>45
原作読んで萌えたキャラのカプをネットで見て萌えて、
原作を読み返したらそのカプで更に萌えた。


場合はどれに該当しますか?
50風と木の名無しさん:04/10/16 00:35:04 ID:hpd1MTXk
厳密に区別できるもんではないんじゃないかなあ。
二次創作でいいと思って原作の絡みを見て本格的にはまったというケースもあるし
原作の方でいくつか本命候補があって、二次創作を探してみたら
いずれかが多かったり、いずれかに神がいたりして、
そのままそのカプが本命になるというケースもあり、色々でしょう。
51風と木の名無しさん:04/10/16 00:40:44 ID:Ohkd7cdC
自分の場合、二次創作であるカプが嫌いになったくちだけど、
それは原作の方にも影響しちゃった。
原作でその二人が一緒にいたりとか、そのカプを連想させるシーンとか
見たくねぇ!って思ったり。
はまって抜けてからある程度の年月が経てば客観的に見られるだろうけど、
現行ジャンルの場合はお互いに影響しあってしまうのは、
これはどうしようもないことではないかと思う。

そんなわけで、原作の雰囲気を大事にしてカプを書いていきたいと思います。
52風と木の名無しさん:04/10/16 02:18:23 ID:ZoMigvj5
捏造カプ(だけに限らないけど)の話題が出ると「ドジンは全部捏造だよ」とか
「萌えは人それぞれ」とかってレスが付くけど
そんなこた分かった上で自分は好きじゃないと言ってるだけなんじゃないの。

といつも思う。
53風と木の名無しさん:04/10/16 03:42:07 ID:UGeXvltm
単に好きじゃないと言うだけじゃなくて、見下すような物言いをしたり、
あんたのは本当の萌えじゃないと言わんばかりのこと書くから、
反論されてるだけじゃないの。
54風と木の名無しさん:04/10/16 04:00:49 ID:WYl+27Fc
本当に分かってたら人の萌えカプを捏造なんて言えないと思うんだけどね
55風と木の名無しさん:04/10/16 09:45:47 ID:6dcW9sfO
捏造にも程があるってことなのかも。
キャラだけ借りたオリジナルみたいな感じがするのかな?
56風と木の名無しさん:04/10/16 11:52:09 ID:x9J39w8f
原作を見て好きになった捏造(接点薄)カプ者と
誰かの虹創作を見て好きになった捏造(接点薄)カプ者
の間にも深い溝がありそうだね。

まぁ別にあってもなくてもいいんだけどさ。
57風と木の名無しさん:04/10/16 12:20:35 ID:/CVZC5ri
接点なしカプっていう嫌いカプ者の常套句も言い換えれば
接点がないのに妄想力で書き手の中では成立しているカプ
ってことになるしなあ。
説得力があればの話ですが。
58風と木の名無しさん:04/10/16 13:15:55 ID:+PMQL1WZ
>55
どうなんだろう?
たとえば原作で少年が出てきて、この少年はいたって普通の少年なんだけど、
書き手によってはしたたか腹黒になったりもするし、
逆に純真無垢で天然ちゃんになったりもするわけで。

こういうのも捏造といえば捏造だけど、
そう感じられるんだから仕方ないとは思うわけで。
59風と木の名無しさん:04/10/16 13:29:42 ID:XYGM7Zvn
ex.
矢球でな、虎ファンが次に巨人が好きと言ったらな、多分虎ファンには怒られる。
虎ファンは多分ものすごく本気だろうが、矢球への興味自体が薄い人にはその状況
笑えるだろうな。

801へいかに本当の愛を注ぎ込むかを誇る人に、お前は偽物だと言われてもなー。
確かに本気じゃないが、貶される筋合いないよ( ´∀`)
正直、楽しい遊びにカリカリしてマジになってる人とは関わりたくないな。
60風と木の名無しさん:04/10/16 14:07:38 ID:FLaVAVTc
>>59
むちゃくちゃわかるよー。
でもさ、カリカリしてマジになるひと多いのが現実だよ。
61風と木の名無しさん:04/10/16 14:20:17 ID:sEKTZVj4
なんちゃって同人屋が増えたな。
62風と木の名無しさん:04/10/16 14:47:04 ID:Mka3uRDp
>>4
亀で申し訳ないけど、「A×Bで、AファンのB至上主義」。

Aファン・・・・・・とにかく自分の好み。選べと言われたらこちら。
B至上主義・・・とにかく大切。理屈でなく心底大事にしたい。

こんな感じっす…。
63風と木の名無しさん:04/10/16 15:23:50 ID:UGeXvltm
ホモじゃない原作の彼らが一番好きだから、
ヤオイはどっかうしろめたさの残る楽しいお遊びだな。私にとっては。

だから801へいかに本当の愛を注ぎ込むかを誇ったり、
原作を見たときからちゃんとホモ萌えしていたことを誇られると違和感ある。

いや、だって原作ホモじゃないし。
64風と木の名無しさん:04/10/16 17:36:47 ID:EZGaGc73
何かドジン板の容姿向上スレみたいになってきたな…
趣味として客観的でスタイリッシュに萌えてるあたし
捏造とか騒ぐ本気のオタキモイ、か
65風と木の名無しさん:04/10/16 18:49:50 ID:MVGua3kL
…だからさあ、本気で虹やるのも流されないアテクシカコイイ!も別にいいんだって。
そうでない人を馬鹿にしたり見下したりしなければさあ。

あんたらの萌え方は本物じゃないだの、捏造だの、真剣にやってるアテクシらに比べて
なんちゃって同人屋だの、自分たちの愛の方が本物だの…

まあ温度差の違いだからしゃあないが…もう少し他人の萌えも自分の萌えと同じように認めてやれよ。
66風と木の名無しさん:04/10/16 18:55:32 ID:LIXZuXZI
だね。でもそうやって揉めるのも案外楽しかったりするんだけどね。
67風と木の名無しさん:04/10/16 19:09:21 ID:9IdCSPRX
原作が楽しい遊びのネタ元に程度に思われてなければどうでもいい。
68風と木の名無しさん:04/10/16 19:27:48 ID:x9J39w8f
>66
だよね。
こういう趣旨のスレでこうやって熱くなるのも
ひとつの遊びだと考えることは出来ないのかな。
みんなそれなりに「認めた」上で発言してると思うけど。
そうじゃない人はごく一部だと思われ。
69風と木の名無しさん:04/10/16 19:34:46 ID:XYGM7Zvn
うん、言葉が通じないとは思ってないよ。
そういう人のことは存在ごとまるっと忘れるし。
(801こそが真実の愛です! モードの人物からは全精力駆けて逃げる。)

ちゅっか、このスレ覗いてる人はましだしょ。
スタイリッシュ発言は微妙だが……いや、軽いスタンスなのは認めるけど。
重いスタンスの人より優れているとか、そういうこと言い出したらそれこそ同じ穴の
狢じゃないか、人のこと言う権利ないよ。
攻撃的な喪舞らと一緒にしないで、くらいはたまに言いたいけどね。
基本的には人様の萌え、よくも悪くも興味ないだけ( ´∀`)
70風と木の名無しさん:04/10/16 22:07:27 ID:kOnTUG3X
○×△以外許せない!って人達から嫌がらせを受けるようになった。
私も拘りはあるから、認められないというのは理解出来るんだが
趣味の違う人間をそれだけの理由で攻撃するのはどうなのよ。
嫌いなら見なきゃいいのに・・

嫌がらせは徐々にエスカレートしている
被害届を出さなきゃならなくなる前に止めてくれないかな・・
71風と木の名無しさん:04/10/17 00:19:52 ID:QeJ9m2fV
流れを読まず投下。
私の好きなカプはドマイナー中のドマイナー。

サーチ内でやっと見つけ、サイトにいくとSSの説明の中にいきなり逆CP名が。
バナーと説明文にCP名が書いてあったから信じていったのに。
72風と木の名無しさん:04/10/17 00:28:54 ID:fQzl2+wh
説明文はくどいとスルーしてしまうが、バナーは大事だよなー。
バナー(サイト)名がマイカプを連想させるものだったので、
安心して見に行ったら、うっかり逆カプサイトに迷い込んでorz
……途中からBA本命になったと日記に書いていた。
口出しできることじゃないけど、サイト名変えてくれよと思ってしまたよ。

今度から説明文もちゃんと読もう…
73風と木の名無しさん:04/10/17 00:56:37 ID:nWVOfnzs
原作者が原作者の知人の出したホモ同人誌に寄稿した。
一つのカプが本物になった瞬間、、、

パロとはいえ原作者が自分の逆カプを推薦すると辛いね。
自分の妄想は完全に間違ってるってことだもんな'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
74風と木の名無しさん:04/10/17 01:12:41 ID:MtVsTuwR
リングやサーチに多く登録してるサイトは嗜好が
変わった時に変更が大変そうだね。
75風と木の名無しさん:04/10/17 05:51:50 ID:yTuHVJiT
自ジャンルはA×BやB受けがメジャー。自分もA×Bが好物。

しかし考察・ノーマルなサイトと書いてるので、他意なく小説を読んでいたら、
自分にとってものすごく気持ちの悪いCPであるC×Aが出てきた。
本番はなかったけど、その匂いプンプンで思わずオエー!

今まで避けていたから問題なかったのに、読んでしまうとは・・・
Aに対する愛が足りないといわれても、鳥肌が立つ人間もいるんです。
Aも人気あるから受けにしたくなる人がいるんだけど、それはいい。
それっぽいシーンを出すならC×A要素ありとちゃんと書いておいてほしい。

管理人にメールするほどヤボじゃないからここで毒吐かせて。
76風と木の名無しさん:04/10/17 07:45:25 ID:KLubjf/4
B受けスキーでA×Bがなんとなく一番好みな自分。
一番多いのはC×Bで、結構好きなんでC×Bサイトも巡っていたんだけど、
そこでのAの扱いが良くないことが多いので哀しくなってしまった。
トークなどでも、原作でAとBが会話してるシーンがあると、
「AなんかじゃなくCと会話してくれればいいのに」とか、
「Bしか見てなくてAなんて眼中なかったです。君いたの?って感じ」とか、凹む。

C×BサイトがAを大事にする必要はないことはわかってるけど、
あんまりAを下に見るのはやめて欲しいと思った。
原作でBに一番近い存在はAでお互い認め合ってるので、なおさら。
A×BサイトでCを蔑ろにする発言する人は少ないのになあ……
77風と木の名無しさん:04/10/17 08:19:20 ID:+zApUZmI
>>76
わかるよ…私も76さんのケースで言うとA×Bが好き。
でも攻め違いのC×B(一番人気)やD×B(コアな人気)サイトで
Aが散々な扱いをされているのを見て凹んだ(76さんのケースと
ほぼ同じような扱い)。A×Bサイトだと総受傾向が強いのか、
CやDに対して比較的好意的な発言が多いんだけどね。
受違い、逆カプも論争に至ることが多いんだろうけど、
私は攻違いで心を痛めることが多い。
たまにはカプ対立が起きないようなジャンルにはまってみたい。
78風と木の名無しさん:04/10/17 08:31:45 ID:U1bjLutF
>76-77
それ、自分もわかります…。
準王道A×B固定者ですが似たような体験をしています。
王道C×Bも昔は嫌いではなかったけど
Aが卑しめられている事が多くてC×Bなんて今は表記さえ見たくない。
なのでC×Bを少しでも匂わせている所には近づかなくなりました。
A×B者の大半がC×Bの事に一切触れていないのが救いです。
79風と木の名無しさん:04/10/17 08:33:25 ID:tJzBd/dB
>75
絡んですまんが、ノーマルサイトなら、腐女子フィルタかけて見ただけの可能性はある気がする。
ノーマルサイト持ち達から、話をホモ解釈されるのが腹立つって愚痴を結構聞くんで。
ノーマルサイトにその表記を求めるのは失礼だとオモ。
まぁ、ノーマル話でも、女が書くと人間関係ベタベタでフォモ臭いのも多いけど。
80風と木の名無しさん:04/10/17 10:37:58 ID:mHgV2c73
この板でノーマルに肩入れしたレスつけんなや
81風と木の名無しさん:04/10/17 10:52:37 ID:c1V5J6Od
かと言ってけなして言い訳でもない。
82風と木の名無しさん:04/10/17 10:58:24 ID:mHgV2c73
>81

はいはい(プゲラ

つか>81は原作でC×Aがからんでも文句言うヤシだろ?
愚痴垂れる場所を間違ってるような稀ガス
83風と木の名無しさん:04/10/17 10:59:08 ID:mHgV2c73
>つか>81
>75ですた
84風と木の名無しさん:04/10/17 11:58:52 ID:MyLzz5Ru
今ハマってるじゃんる、複数カプやってる人が多くてちょっともにょもにょしだした…
お腹が。
なんていうんだっけか…食あたりじゃないし…

私はAファンのB×A派。
行くサイトでは
BA、CD
基本。
BA、BC、CDC
応用。
BA、BCB、CDC、AD、EA、FA
もう、わけわかんねぇよ。どういう人間関係だよ。1サイトで網羅できんのかよ。

小説サイトだとまだ把握できるけど(この作品はこのカプで、この作品はこっちと繋がってて…とか)
イラストサイトだともうなんか、ついていけません…
85風と木の名無しさん:04/10/17 12:40:10 ID:KSdvj7DK
>もう、わけわかんねぇよ。どういう人間関係だよ。1サイトで網羅できんのかよ。

ビバ/リーヒル/ズみたいっすね。
86風と木の名無しさん:04/10/17 12:48:57 ID:MuGEzG1W
流れを無視して愚痴投下。
今自ジャンルで少しずつ流行りはじめているA×Bがどうしても駄目。
というかAの存在そのものが駄目。
説明がしにくいんだがAというのは共通設定のオリキャラ?みたいなので
Aの存在など原作にはひとかけらもない。
自分の本命はB×CだしB受け苦手だから関係ないとたかをくくっていたが
B×C小説にもナチュラルにAが現れたりする様になった。
勘弁してくれ。オリキャラなんていらないんだ。
Aの設定は魅力的かも知れないが原作にそいつはいないんだ。
原作にキャラが少ないからって作られたような都合の良い攻めにしか見えない。
同人世界にしか存在しないAを許容する心が私にはない。


ジャンル者以外にはAの存在とか分かりにくい愚痴かも知れない……
でも吐き出したかった。スマソ。
87風と木の名無しさん:04/10/17 13:23:28 ID:CiFNcJMc
>>79
ノーマルサイトらしいが、管理人は同人女性だけどw
リンクはフォモ同人ばかりだし。
耳に熱い息を吹きかけてささやくなど、多々。
だからCP表示をしておいてくれたら問題ないの。

>>82のレスでお前の本性が知れたw
88風と木の名無しさん:04/10/17 13:53:22 ID:EcEEPXip
愚痴垂れ流させてください。
自ジャンルはB受けがメジャーでB好きが多く自分もA×Bサイト餅です。
私はAのファンなのでA語りがしたいんだけどAをメインにやっている
サイトはA総受け、BA、CAが多い。
自分はB×Aカプも好きなのでB×A語りもしたいんだけど
逆カプ、A攻者から好きだと言われても迷惑かな・・・(泣)。
89風と木の名無しさん:04/10/17 13:59:57 ID:9zUbPFsB
>87
絡むな
90風と木の名無しさん:04/10/17 14:03:29 ID:fQzl2+wh
>88
私の場合、逆カプの人から好きと言われるだけなら迷惑じゃない。
ただし、萌え話はしたくない。受けAで萌えてB×Aやっているわけだから、
キャラ解釈が似ていたとしても、A語りには付き合えない。

でも住人の方々の中には、キャラ解釈が同じなら受け攻め関係なく
話せるという人も多いから、そういう理想の人を見つけられるとラッキーだね。
91風と木の名無しさん:04/10/17 14:59:43 ID:xxOaC/tZ
>88
自分も>90に同意。
自分にとっては受け攻めまで含めてキャラ解釈なので、
語れるとしたら非801萌えの人と話す感覚になるな。
92風と木の名無しさん:04/10/17 15:21:48 ID:2ZBRVGcm
>88
同じカプの人じゃだめなの?
私とあるジャンルでBファンでやや総受け気味AB好きだけど、Aも勿論好きですゼ?
他のキャラも好きだけど。
93風と木の名無しさん:04/10/17 15:32:44 ID:0jjOM0sB
>86
それ、すごい変なジャンルだね、見当つかないけど。
原作にないキャラというんだからAは二次やってる誰かが作ったオリキャラなんでしょ?
それをジャンル全体で受け入れて、設定ごと使っているわけ?
ちょっと信じられない世界だな。
私だったらそんなキャラ、絶対にお断りだ。

あ、もしかして、原作にはいないけど、アニメとか小説などの
公認派生物に存在するキャラ?
それだったら不思議じゃないけど。
94風と木の名無しさん:04/10/17 15:41:45 ID:EcEEPXip
88です。
>90-92さん、レスありがとうございました。

>90>91
受け攻め含めてまでのキャラ解釈となるとキャラ語りは難しそうですね。
(もちろん自分の萌えを押し付ける気はありませんが。)
頑張って幸せの青い鳥を求めて旅に出ます。

>92
同じカプの方とも仲良くして貰ってるんだけどB総受けの方が多いので
どちらかというとBの話題が多くAの話題はあまり上らないんです。
今度自分からも振ってみようと思います。
95風と木の名無しさん:04/10/17 18:22:04 ID:JptJxYnO
>>93
他メディアへの展開とかしてないんで公認派生物にも存在はしません。

詳しく書いちゃいますがこのAというキャラはBと同一人物なんです。
つまりA×Bは同キャラカプ。
Bはかなり謎の多い人物で原作に本格的に登場するまで顔が隠されていました。
で、そのもったいぶってた期間はまだ設定が固まってなかったのか
本格登場した後とデザインとかが違っていました。
そこから本登場前のBを別人と見立てて、Aというキャラが作られた様です。
本登場前のBの予想ビジュアルと性格でなぜかBの兄貴(共通設定)なAは、
設定が美味しいためか少しずつ勢力を拡大しています。

本命B×Cサイトだけをまわっていてもリバの多い自カプはB受け派も多く
A×Bを取り扱う、もしくはこれから取り扱いたいと宣言しているサイトにぶちあたったり
B×CでもAの兄貴という設定が美味しいのか恋の鞘当てに使われたりと
Aの存在自体が駄目な私には、なんで皆普通にAの存在を受け入れているのかと鬱になります。

まだ数は少ないんですがこれから先も増えると思うと地雷ばかりに・・・


96風と木の名無しさん:04/10/17 20:42:04 ID:0jjOM0sB
>>95
登場前のBを別人としてAというキャラにした誰かが同人界にいるんだよね?
そしてそのAをBの兄貴という設定にした人も。
結局、どこかのサークル(かサイト)の脳内設定がジャンルの共通設定になった
ということにかわりはないよね。

私がジャンル者だったら間違いなく95さんと同じように感じると思う。
そして少しでもAを扱ったりこれから扱うと言ってるサイトにはもう行かない。
Aの存在自体がダメなら自分が自衛するしかない。
それによってB×Cの補給が途絶えてもそれは我慢しないと。
97風と木の名無しさん:04/10/17 20:54:59 ID:hKYUNUx9
>>96
レスありがとうございます。
Aについての否定意見をほとんど見た事がなかったので
そう言ってもらえて気持ちが楽になりました。
とりあえず自衛しながら萌えを求めて行く事にします。
98風と木の名無しさん:04/10/17 21:47:09 ID:YZbzYB/E
>97
禿げ上がるほどドウイ。
なんであんなに浸透してるんだろうね…
単行本派なもんだから、最初何が起こったのかわかんなかったよ。
お互い自分の萌え貫きましょう。絡みスマソでした
99風と木の名無しさん:04/10/17 21:54:38 ID:NOsEJF7P
そのジャンルわかったけど、実際にAとBが別人という線も捨てきれないとも思ったり。
Bは一人じゃないとかいう予想もよく見るし。

ただ今のところはAとBは同一人物ということになってるし、
気持ち悪いものが流行ってるなあと私も思ってた。
100風と木の名無しさん:04/10/17 22:00:07 ID:L/CtXkAx
何のジャンル…?
101風と木の名無しさん:04/10/17 22:15:25 ID:3asMwEP2
私もジャンル気になるなぁ。

ちょっと違うけどジャンル内に非常に上手い字書きがいて、その人の書くオリキャラがよくて
別の人がファン活動みたいなのをして少し飛び火して流行ったことがあったなぁ。

小さなジャンルのマイナー受だったからこそかもしれないけど。

102風と木の名無しさん:04/10/17 22:25:54 ID:eSIZJXzv
ですノーとの得るだろうね。
103風と木の名無しさん:04/10/17 22:28:51 ID:8LJKWmnl
確かに、顔をさらす前と後のBは別人と言いたくなるくらい
違うキャラに見える…。
でも一応同一人物だろうしなぁ。

二次創作だから何やっても自由なんだけど
それが当然っていう考えが主流になったら
ちょっと怖い気がする。
104風と木の名無しさん:04/10/17 22:53:14 ID:eSIZJXzv
あるジャンルの原作を見、とあるカプ萌え心が芽生えた。
ジャンルサーチで引いてみたところ
それを扱っているサイトが一つふたつあったので、うきうき見に行った。
作品数がかなり多く、端から読んでいくと、恋の芽生えから攻めの苦悩
受けのドキドキ、告白初デート初キッス…と恋のあいうえおの如く
時系列順に読むことになる。そこまではいいんだけど
告白・成立あたりから、攻めは受けを原作と違う「愛称」で呼び始め
受けも攻めの要望に従い攻めを愛称で呼び、双方口調も甘ったるく変わり
受けは攻めの好み(なんてものは原作には出てこないが)に従い
無造作にくくっていた長髪を ツインテールに 変え、十数作目になると
名前だけ同じ別人たちのような風情になっていた。
原作で接点が見られるにも関わらず人気のないカプということで、書き手さんも
同志いないかなあと日記などで募っていたりもする……が、同じ日記で
その変わり果てた2者でのミニSs絶賛連載中……

同じものに萌えているはずなのに、逆カプ(手の届く範囲には存在しないんだけど)
よりも遠く感じられるのは何故だろう…
105風と木の名無しさん:04/10/17 23:30:16 ID:CFbDB0sq
自分も吐き出し。長文スマソ。

自カプの受は立場上総受やってる人の方が多い。
私は受攻は入れ替わってもいいけど相手は変えてくれるなのカプ固定者です。
ある日初めましての人がサイトに来てくれて私の作品が好きだと言ってくれました。
私もその人のサイトにいってみたら総受の方でした。
自カプの作品もあってしかも(゚д゚)ウマーな連載もの。
他カプの作品もあったけど、カプ話っぽいのは自カプだけだったのでこれはもしかして最終的に自カプに落ちついてくれるのか!?ヒャッホー(・∀・)イイ
と期待していた矢先。
その方は私が最も苦手な(生理的に駄目な親子ネタ…)カプでしかもエロを更新、
注意書きも何もなかったのでいつもの絡み無しの話だろうと思って見てしまいショックでした。

その人は今でもうちに来てくれてるけど、別のところでは
他攻の他カプにも同じように萌えておられるようで
じゃあこの人の中で自カプはどんな優先順位なんだろうとか
結局この人の書く話の中ではくっつかずに終わるんだろうなとか
勘ぐりばっかりしてしまってこんな自分が嫌だ。
複数同受がいける口な人ってほんとうにうらやましい。
106風と木の名無しさん:04/10/17 23:34:51 ID:wByqA9Wk
私は同じ相手で受け攻めが変わっても問題なしの人がウラヤマ。
逆カプで嫌な気分になったりしないもんな。
もう生理的に無理。
107風と木の名無しさん:04/10/17 23:55:00 ID:aMZYZZdq
カップリングはさまざま複雑だね。
私は逆カプがことごとく駄目。

攻め! って思ったキャラの受けが駄目。
受け! って思ったキャラの攻めが駄目。

あまりこだわりありません、って人がホンっとうらやましい。
慣れようと思って今まで何度もチャレンジしたけど胃がちくちくして吐きそうになる…
内容がどうこうより、もうそれだけでストレスになっちゃうみたい。
イロイロ楽しめれば世界が何倍も広がってもっと楽しく過ごせるのに…っていつも思う。
108風と木の名無しさん:04/10/18 00:03:24 ID:S+6OMHHu
>107
禿同。
表記見ただけでもダメだ。
ただ、自分はそのこだわりが自分で気に入ってるので
逆カプ読めるようになりたいとは思わない。

ただ、萌えの間口が狭いのは損だな、とは思うけど
萌えの守備範囲が広い人を羨ましいとは思わないな。
109風と木の名無しさん:04/10/18 00:06:55 ID:a4zFx4VC
私は表記も駄目って程ではないけど、リバが苦手なんだよな。

頼むからトップにリバなしと明記してる所にまで特攻かけないでくれないかな…
言ったもん勝ち、書いてくれたらラッキー、くらいなのかも知れないけど。

リバに寛容なジャンルって時々辛い。
いい話を書く人も多いので場所によっては好きなカプだけより分けて読んでる。
110風と木の名無しさん:04/10/18 00:07:41 ID:3pf9f1wU
逆カプ平気だけど、萌えはしない。
>>107
> 攻め! って思ったキャラの受

こういうのは笑いの領域で見れるw
受が攻にってのは興味ないので最初から見ないんだけど。
自分の中で最高にカコイイ攻が7号サイズ入るんじゃネーノな体型になってたり
動物の耳ついてたりしてると笑い師ぬ。
しかも自分の好きになる攻を受化してる人は大抵言っちゃなんだがセンスがとてもクラシカルなので
そのへんもとても笑えてしょうがない。
そしてそれらは反面教師となって自分の中でその攻キャラは更にかっこよくなってゆく。
あるいみ軽い心の闇かも。
111風と木の名無しさん:04/10/18 00:24:04 ID:WE3ArPqM
逆OK相手固定の>105に同意、総受け苦手だ。
>110みたいなキャラ激変版は冷めた目で見てしまう。
112風と木の名無しさん:04/10/18 00:36:56 ID:u+mFl5Mm
>>111
苦手は総受けだけ?総攻めは?
113風と木の名無しさん:04/10/18 01:04:18 ID:YuQHveqj
逆カプ表記見るだけでも嫌だし、読めるようになりたいとも思わない。
でもって逆カプのほうが多いんでストレスがたまるよ。
多分自カプのほうが多いか同じくらいだったら
逆カプを見かけてももっと穏やかな気持ちでいられると思う。
そしてそんな感情が自分で嫌だ。
114風と木の名無しさん:04/10/18 01:58:08 ID:lMctHOwi
お前ら無視することがどうしてできない?
115風と木の名無しさん:04/10/18 02:02:23 ID:9skrM0p9
>>114
べつに嫌だと思う感情は、仕方ないんじゃない?

それで、嫌いなサイトを荒らしたりすると厨だがな
116風と木の名無しさん:04/10/18 03:15:24 ID:/cOEDd0U
吐き出し失礼。

萌え二次カプA×Bは大きな障害があるカプ(同性ということだけでなく)。
ゆえに同カプサイトさんには暗い系や切ない系の話がほとんど。
基本的にそういうのは大好きで、だからこそそのカプに萌えたっていうのもあるんだけど
単に「切ない系の話を書いちゃうアテクシ☆」みたいなノリで書かれてるのを見ると
何ともいえない気分になる。
普通のカプで意味もなく氏にネタやら何やらダーク路線にしてみました☆とかやられるのも充分ひくけど
切ない話書きたいからA×Bやってみた、みたいな奴はドッカイッチャエと言いたい。
この手の話って、カプそのものに愛を持って書いてるからこそいいと思うんだよ……
117風と木の名無しさん:04/10/18 09:57:52 ID:/ifMLzCM
>>116
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
自カプもそりゃもうすごい壁があるよ。ストーリー的には終わってる。
でもあえて皆切ない系の話を書かないでギャグとかラブラブな話を書いている。愛だなあ。
ある日あえて本筋に沿ったシリアス書いたらへこんだ。
原作で切ないカプはあえてその路線には触れたくないね。
118風と木の名無しさん:04/10/18 12:30:12 ID:Ao5jWj3c
リバは良いんだけど、総受けはダメかなぁ…
今のところ、自カプがA×Bだとすると、AもBも好きだから、
(本命はBだが…)
どっちが攻めでも許せるというか。
でも、B総受けはダメだった…
Bが色んな人と関係持ちながら、最終的には「Aが好き」
とか言ってるの見て、ちょっと吐き気を覚えた。

同じ「B」ってキャラなのに、どうして扱いが違うだけで吐き気まで
覚えるのか、自分…って思ってちょっとへこんだorz
119風と木の名無しさん:04/10/18 16:43:42 ID:2sB6GN20
やっぱ、いろいろだねえ。

自分の場合、自カプが「A×B」とすると、
リバは「A×B」前提のお遊び程度のものしかだめかも。
Bの総受は楽しくはないが、読めるかな。

絶対読みたくないのが、Aの総攻だと思う。
「A×C」とか「A×D」とかもちとつらい。

なんとなくだけど、リバが許容の人って
AとBに同じくらいの愛情度なのかなとオモタヨ。


120風と木の名無しさん:04/10/18 16:59:15 ID:GLowp1ye
>なんとなくだけど、リバが許容の人って
>AとBに同じくらいの愛情度なのかなとオモタヨ。

('A`)
121風と木の名無しさん:04/10/18 17:17:55 ID:bfsZ2Tes
ちと相談です
A×B
A×C
C×B
こんなカップリングを同じサイトで共存させてると不快ですか?
上から順に思い入れのあるカプなのですがその差は微々たるもんです
122風と木の名無しさん:04/10/18 17:32:36 ID:V1dVMBHv
なんでそんな「人それぞれ」としか答えようのない質問を……。

とりあえず自分は不快です。
123風と木の名無しさん:04/10/18 17:34:04 ID:CxAkRxPA
>120
私も('A`) こんな顔になった
124風と木の名無しさん:04/10/18 17:34:47 ID:Js/LCoW3
>121
その中のどのカプが好きでも自分だったら121のサイトにはいかない。
125風と木の名無しさん:04/10/18 18:07:40 ID:64L6JvFc
>121
どのジャンルかによると思います。
私の場合・・・
今のジャンルに置き換えてみた→ウーン…OK!!(・∀・)
前のジャンルに置き換えてみた→_| ̄|○|||ウチュ
126風と木の名無しさん:04/10/18 18:47:58 ID:P5ic9LWS
>121
自分の場合、A×BとA×C
もしくはA×BとC×BならOK
総攻め総受けはドンと恋だが、リバはダメなので、
Cが受け攻めどっちもいけてるのはマズー。
だからサイト入口に注意書きしておけばいい話では?
それでも入って文句言う人は厨だし、好きな人はそれでも見るだろうし
苦手な人は入ってこないだろうし。
127風と木の名無しさん:04/10/18 18:56:43 ID:13xXy/df
>121 >126
ああ、それだ! なんかもにょもにょしたの。
A×B派はまだ平気だろうけど、
A×CやC×B目当てで来た人はリバ駄目な人の場合ショックかも試練。


でも、基本的に分かれてれば平気だと思う。
苦手な人は見なくてすむなら、いいんじゃなかろかとも思う。
小説で同時進行だとか、クロスオーバーしてるとか、
絵で混在でおいてあるとかだとダメージ大きいかも。
128風と木の名無しさん:04/10/18 19:29:05 ID:DU/INpcT
>121
>127後半のように、自分の場合はそういうサイトに行ったら好きなカプだけ読む。
注意書きさえちゃんとしてくれれば不快にはならない。
その中で苦手なカプがあるとして、同時進行だってわかってたら読まないし。
129風と木の名無しさん:04/10/18 20:08:23 ID:EQFYKF3G
>>119
愛情度じゃなくて、興味があるキャラの受攻どっちの
バージョンも楽しみたいってだけかと。
130風と木の名無しさん:04/10/18 21:36:05 ID:253x6J3r
リバ可不可と愛情度についてはループ話題ですぞ。
131風と木の名無しさん:04/10/18 21:43:15 ID:lAkvQSji
一つの「サイトで」いくつ扱っていようと構わない。
だが同軸で進行するなら2つでも読まない。
というか一つの話に801という捏造カプが1つ以上出るのが嫌いなんだ
132風と木の名無しさん:04/10/18 22:00:12 ID:13xXy/df
私が以前見たことのあるイラストでは1枚に
AB、AC、BD、DB、BA
が入ってた。

正直どんな顔していいのかわかんなったAC者。
TOP絵(てか壁紙)だったんだもの…orz
133風と木の名無しさん:04/10/18 22:17:04 ID:x/GBEa3E
すれ違いだったらスマソ。
キリリクで鬼畜なお話書いて下さいって言われたんだけど
正直鬼畜の定義がわからん。
道具使ったりするのかと友達に言ったらそれはただの変態プレイだと言われた。
嫌がる受を攻が無理矢理とかですかね?
どういうのが鬼畜系なんでしょう?
134風と木の名無しさん:04/10/18 22:25:28 ID:lAmC+dLA
自分は「A総受」とか「A総攻」というスタンスで
いろんなカプ扱ってるサイトなら見る。
単純に「あ、この人はAが好きなんだなー」と作者の傾向も分かるし。

あとは「A×B」「C×D」とかまったく関連がない別のカプを扱ってるのもオッケーだ。

でも「A×B」「A×C」「C×D」「D×A」「B×A」などなど…
なんかもう、いろいろ入り乱れてるカプを扱ってると
例え別次元だとしても、作者の嗜好がよく分からなくて避けてしまう。

萌えって自分の好きなカプの作品をただ見るだけじゃなくて
書いてる人の嗜好とか興味とかが、どこにあるのかも考えてしまう。
135風と木の名無しさん:04/10/18 22:32:57 ID:a4zFx4VC
総受はわりと色んなキャラと絡むのが多いけど
総攻って銘うってても実際すべてのキャラに攻めてる所って見たことない。
本命カプはそのキャラが絡んでなかったりするし。
このキャラは受になることだけはありえないって意味合いなのかな。
136風と木の名無しさん:04/10/18 22:53:31 ID:2dgV8ifC
>このキャラは受になることだけはありえないって意味合いなのかな。

自分の中で「総攻め」はそういう意味合いです。
実際に全人類を攻めてるわけじゃなくて、カプもほぼ固定か
あっても+アルファ程度かな。
137風と木の名無しさん:04/10/18 23:12:34 ID:RKIX8qV/
自分も攻がマイ受以外に攻めてるのを読むけど、誰彼構わずってことはないなぁ。
やっぱり原作でそれなりにマイ攻と絡んで、なおかつ受にしたいキャラじゃないと。
自分にとってそのキャラが複数同攻になるのは、受になるのが有り得ないのもあるけど
攻の周囲に魅力的な受属性なキャラが多数いるってのもあるかも。
でも書くのはA×B一本なんだけどね。

ああー、だけどマイ受の周りにも攻属性なキャラが多数いるけど受の総受化は無理だ。
自分でもちょと我侭なこの萌えが理解できなくなってきた。
138風と木の名無しさん:04/10/19 00:31:36 ID:/V9nX8df
基本的にはA×Bが好きだ。
2番目にC×Bや、A×Dが好きかな??
キャラの受け攻めは相手が違っても変わらないので
A(攻)×Cや、A(攻)×D、C×B(受)やD×B(受)などは見るのもオケー。
勿論カプごとに別世界が前提で。

しかし基本的にはA×Bが一番だ。

総受け、総攻め好きって、相手が誰でもいいってことじゃなくて、
お気に入りのカプがあってキャラの受け攻めが完全固定のことだと思うけど。
このスレではハーレムな意味で使われているのかな。
139風と木の名無しさん:04/10/19 00:43:28 ID:SxZItBSo
>138
総攻め、総受けの定義って人によって色々だと思う。
自分は総受けだが、
誰と組んでも絶対攻めにはならないという意味と
一応接点のある複数の攻めとのカプがある、という意味で使ってる。
攻めはこれからも萌えれば増える可能性はあるが、
全世界中の男がみんな攻めになるという意味ではないw

それに、攻めだって受け一筋じゃないといけないわけではない。
総受けって言う言葉には、受けが誰からもモテモテでちやほやされてる
っていうマイナスイメージが強いんだろうね。
他に簡潔に表せる言葉がないから使ってるけど、でもいずれにしても
一棒一穴主義の人にとってはどう描写しても受け入れられないだろうし。

攻めが総攻めであっても全然構わないんだが、他の受けを攻めてるところには
自分が興味がないから書けないだけで、読めないということはない。
でも自分が受け認定してるキャラが攻めてたり、攻めが受けてたりするのは
絶対ダメ。書くのはもちろん見るのも嫌だな。
140風と木の名無しさん:04/10/19 00:45:26 ID:E+yHa95C
私は総受け好きになること多いな……
リバが駄目なクチだ。
でも攻めが受け(攻めが自受キャラじゃなく)なのは笑えるww
141風と木の名無しさん:04/10/19 01:41:50 ID:UOnKjNsg
本命AB前提のCB。時期は被らない。

この場合、一棒一穴主義になれるんだろか…
142風と木の名無しさん:04/10/19 02:30:36 ID:f9wc3leg
自分定義だと有りだな…

CはBの過去の親友(後に決裂)、AはBの今の親友、
という原作で今丁度そんな萌え方をしている。
AB本命管理人作品なら、ABでオチるのは明白だし、
ライトな一棒一穴主義のAB者なら、読めると思う。

逆に自分がCB者だったらいくらCB話でも読みたくない
と思うので注意書きは厳重にしたい所。
143風と木の名無しさん :04/10/19 06:44:31 ID:MAA5TyWa
すみません、ちょっと愚痴らせて下さい。
前に逆カプの神サイトに惚れ込んだものの、
しばらく後にもめてしまいました。
色々あったけど、要は
マイナーカプで賛同者がいなくて孤独。王道カプを扱う
藻前に漏れの気持ちなんかわかるか!みたいな事でした。
が、最近の流れを見ているとこっちのカプの方が明らかに
マイナーになりつつあって、ちょっとくやしい。
逆カプ人口が増えるのはどうでもいいけど、増えるなら
なんでもうちょっと前に増えてくれなかったんだ。
二度と立ち直れない勢いで、王道の藻前なんか!!と
憎まれたってのに。
カップリングって原作完結済みとかでも、相場の変動あるんですね。
奥が深すぎです。
そして、もう王道の藻前なんか!と責められないかも知れない
今の状況ならジャンルに復帰しても平気かなと悩んでいます。
144風と木の名無しさん:04/10/19 09:30:16 ID:1dK5nvnh
単に逆カプものとはお近づきになりたくなかったんじゃない?
我慢して付き合ってたもののどっかで爆発して、
それが「王道云々」という形で衝突しただけじゃ。
145風と木の名無しさん:04/10/19 13:02:56 ID:FvtXQsa4
>>133
この板にも「鬼畜作品を〜」スレとかあるので参考にしてきたらいいかも。

個人的には、鬼畜って受けが嫌がることを徹底的にやって
辱めていたぶるプレイだと思う。受けが嫌がってれば道具もありなんでは。
146風と木の名無しさん:04/10/19 19:08:15 ID:EoErFf0B
すみません、吐き出し失礼します。

虹゙ャンル内でもかなりマイナーなB中心でサイトをひっそり開いてます。
A×Bを筆頭に、C×B・D×BとごろごろB受けやってるマイナー茨道サイトなのに、
しかも自分的にBは受け!と、鼻息荒く標榜してるキワモノなサイトなのに、
…なんで「B攻め、書いてクダサーイ☆」ってアンケートのリクに入ってるんだ…。複数票。
余所様のBの性格読みとりは自由であって良いと思う。
しかし、my受は「自分設定…やるときゃやる漢だけど、中性的乙女な受け子ちゃん」なんだよ!

ちゃんと逆カプ・リバはダメー、うちのBは受けヨー、って日頃から言ってるのになあ…。
うちのB受けSSが、B攻めSSにも読解出来ると言う事なんだろうか。
そして「ここの管理人てB攻めも行けるんじゃ?!」という事だろうか。…そう思いたい。
逆カプの人間に、正反対のカプを押しつけて嗜好を押し売りするような人間が存在するとは
思いたくない。
さて、どうやって角の立たないように納得して頂くかな…。

しかも「801じゃなかったら、他の友達や学校の先生にも勧めたいんですけどー」って、
たぶん褒め言葉、自分もう本当に切ないであります…orzヤメテクダサイ。801カクジジン,ナクシマシタ
147風と木の名無しさん:04/10/19 21:24:32 ID:8i6IDLBL
>>146
攻め受け固定スレの同盟バナーを貼ってみたらいいかもよ。
148風と木の名無しさん:04/10/20 11:20:56 ID:Np22aYC2
>>141
こういう前提カプものって、本命なら嬉しいけど
後者にあたるカプが本命だったらここで愚痴りたくなるくらい嫌なものだよね。

自分はこないだAxB(本命)前提のAxDを見た。
AxDは大嫌いなカプだったので作家GJと思ったw
149風と木の名無しさん:04/10/20 14:00:32 ID:1sCmTzWX
>141書いたモンですが……

AB前提、でCBが本命。

だったつもりですた。
ちなみにAさんはとっくの昔に女の人と結婚して子供作って間もなくお亡くなりになってマス…。

死んじゃった人を永遠に思い続けるのが切なすぎてCBに走ってごめんよぉぉぉぉ((。・゚・( ノД`)・゚・。
150風と木の名無しさん:04/10/20 16:00:21 ID:szVVfrKm
>149
何かジャンルに心当たりあるけどきのせいかしらかしら
あなたのキャラへの思い入れはともかく
前出どおり前提=本命でとらえがちな人が多いと思う
BにとってAは過去の恋愛遍歴なの?
CBになってもBはAを想い続けてるの?
書くのはほんとに自由だけどあなたなりの
前提の定義を明言しないと読み手に地雷を踏ませると思う

あたしゃ個人的に前提物は苦手ですが(前提が本命でも対抗でも)
151風と木の名無しさん:04/10/20 16:33:19 ID:jE/sgiGC
>>149
私も何のジャンルかわかった気がするw

前提とはチョト違うがジャンルスレで
好きなカプAXBとしてAをBの昔の男ってレス見ちゃってウトゥ・゚・(ノД`)・゚・
自分の中では現在進行形ですが何かorz
152風と木の名無しさん:04/10/20 16:33:58 ID:3j/kETtT
141の書き方だと、ただの三角関係か当て馬のようだが、
149だと何かAファン的にもCファン的にも微妙な気がする。
後にC×Bが本命になるなら、CBの人はまあ良かろうけど。
153風と木の名無しさん:04/10/20 18:06:35 ID:g9Ki776W
AとCが親子でそっくりさんのあのカプかなぁ。
Cが、Bは自分に父親の面影を重ねてるだけなんじゃないか、
とか悩んだりするのに萌え〜!ってパターン?
自分がCファンだったら、あなたに一棒一穴とは名乗って欲しくないよ。
154風と木の名無しさん :04/10/20 21:00:49 ID:ehXxCQcL
>153
>149のジャンルは多分違うと思うよ。
AとCは知り合いではあるけど血縁関係はないし外見もタイプも全く違う。
てかC×BってA×B前提がかなり多い。
C×B好きだがAは聖域でフォモにしたくない自分には地雷率が高い…
155風と木の名無しさん:04/10/20 22:36:15 ID:9TY9Kfv9
ええと…
>153さん正解。(でもCさんは2パターンありますナ。)
てか、思い切りジャンルバレしてごめんなさいorz

>153さんの主張からすると一棒一穴主義は一生に一度一人だけ限定なのか。
となると置いてかれると辛いネ…

>154さんはどのジャンルだと思ったんだろう…
156風と木の名無しさん:04/10/20 23:18:22 ID:2eEeB1bZ
自分は多分>154とジャンル被ってると思うんだけどw
自分の場合はA×B好きなので前提扱いでもC×Bには萌えないし読めない。
なんというか、Bを多情な男にしないで欲しいし、Aという相手がいたにも関わらず
あぼん直後にCになびかないで欲しいなと思ってしまって。
A×Bを前提としないC×Bならまだ読めるんだけどね。
157風と木の名無しさん:04/10/20 23:33:15 ID:1yvI/IG6
叫ばせて…
前ジャンルでネ申だった方が現自ジャンルで活動をはじめなさった。
私のとても苦手なカプで。

この複雑な気持ちをどうしたらいい……・゚・(ノД`)・゚・
158風と木の名無しさん:04/10/20 23:38:38 ID:1yvI/IG6
やばい、マジで涙出てきた…_| ̄|○
159風と木の名無しさん:04/10/20 23:48:56 ID:V++RhqKB
>>157
愛が憎しみに変わる前に無視するべし。
160風と木の名無しさん:04/10/20 23:50:18 ID:1yvI/IG6
>>159
ありがとう…そうします。
数年の間尊敬して大好きだった人を嫌いになるなんてやだし。
161風と木の名無しさん:04/10/21 00:57:16 ID:uKtC9Evs
>>155
>153さんの主張からすると一棒一穴主義は一生に一度一人だけ限定なのか。

いや、単に作中に出てこなければいいだけ。

どんなジャンルだろうと、受けがある程度に年齢になっていれば、
相手が男にせよ女にせよ、過去に全く恋愛経験がないはずはないだろう。
でも、わざわざ「過去の男」なんて設定を作って、
作中で持ち出すのは一棒一穴主義ではないと思う。私の主観だけどね。

受けにとって前攻めの存在が、
笑って話せるささやかな思い出レベルならぎりぎりオッケーだが、
私の想像通りのカプだった場合、どう考えてもそんなレベルではなさそうだし。
162風と木の名無しさん:04/10/21 01:06:52 ID:cP1VpRDd
>161
>どんなジャンルだろうと、受けがある程度に年齢になっていれば、
>相手が男にせよ女にせよ、過去に全く恋愛経験がないはずはないだろう。
それはたしかに主観だね
つか書き手の思惑ではなくサイトや本の体裁をわかりやすくする表現として
単語は使って欲しい
サイトにA×BとC×Bが並んで置いてあったら
それだけで「・・・どこが一棒一穴主義やねん」って思うよ私は
163風と木の名無しさん:04/10/21 01:30:36 ID:7i1sUdWr
>155
AB一棒の人は、まずCBなんざ見たかないだろうし、
CB一棒の人は、BがAへの思いを断ち切れず
Cがヤキモチ焼き通し(ずっと前提はA×B)だと
面白くないだろうし、何か難しいカプだな。

でもB受単品萌え層にはウケるんじゃなかろうか。

何か、一棒一穴にこだわってるみたいだが、固定者
から見ると、総受というか複数×受っぽいんだが、
そのカテゴライズじゃ嫌なのか?

ABが完全当て馬もしくは完全過去の事でわだかまりも
無く、今はBはCが心底好きとかなら又違うけど。
164風と木の名無しさん:04/10/21 01:40:22 ID:PP51/pz5
>前提アリの一棒一穴って…関連
ええと…ごめん。
チョット気軽に言ってみただけなんだ。

おいらサイト持ってないし、そもそもモノかいたりしないし、そのカプで一棒一穴主義主張する気もないんだ。
単純に「ナンか前提カプがあった場合の現行固定のカプ」はどうなんだろう、って思っただけなんだ。
ホントにそれだけ。

もめんなさいorz
でも勉強になりました。いつかサイトを持ったらきっちり注意がきするようにしよう。
いつになるかわからないですが…
165風と木の名無しさん:04/10/21 01:42:31 ID:k2vE8Fto
うん、素直に複数同受けだと認めちゃえばいいのに。

私は前提のあるカプは好きだよ。書けないけど、読むの大好き。
166風と木の名無しさん:04/10/21 01:43:39 ID:k2vE8Fto
リロ忘れた。
>164
そういうことか。納得。
167風と木の名無しさん:04/10/21 02:49:47 ID:1iiQbdUl
サーチやリングで、サイトの紹介をするときにちょっと悩む。
ウチは、A攻が中心なんだが、前提として
・AはBになら抱かれても良いと思ってる
・でも親子とか親友みたいな関係のままでずーっと続く
というのがあるから、A総攻とは書きにくいし……。
サイトにはACとか、ADとか、A攻しかないんだけどね。
やはり、BA風味A攻中心、と書き続けていくしかないんだろうか。
168風と木の名無しさん:04/10/21 23:59:15 ID:rvEXFA+q
カプ表記の話題になるたびに何度も何度も思うんだが
なにも一言で言おうとしなくていいじゃないか。
>167なんか最後一行と・の二行をそのまま書けばすむ話では。

そりゃたとえばA攻めですと一言で説明できるほうがいいだろうけど
説明が実情にそぐえばそぐうほど、閲覧者には好印象なんだし。
169風と木の名無しさん:04/10/22 00:01:10 ID:S1Twsn+v
サーチとかには実際置いてあるカプだけかくといいよ。
で、サイト内にそういう説明書くといいよ。
多分。
170風と木の名無しさん:04/10/22 00:53:56 ID:8SMNRf8X
サーチとかには置いてあるカプを併記しておく。
それを見た段階で、嗜好の合わない人は寄ってこない。
もしそれでも飛んで来て、見て、気分が悪くなったとか言うなら
それはもう自己責任の範囲だ。
気にするな。
171風と木の名無しさん:04/10/22 02:24:14 ID:A/soZqJ0
初めからカプを明記しておくと苦手な人は来ないので助かるね。

ただ自分のつたないサイトを見てくれた人への感謝の念はお忘れなく。
何度もメールをよこしたりするしつこい人以外はちゃんと応対した方がいいよ。
でないと晒し上げされても文句言えないだろうね。
172風と木の名無しさん:04/10/22 02:41:22 ID:Wsd7N+Ec
攻めが天然パーマ
昔は気にして常にストパかけてたのに最近は前髪切り杉な上に
これからは天パ生かしていくとかほざきやがった
173風と木の名無しさん:04/10/22 03:07:44 ID:eNeNgpHI
>172
そこで受けは
「攻めのこと、見た目で好きになったわけじゃないから…」
ですよ。
174風と木の名無しさん:04/10/22 03:39:10 ID:HDP+hDWT
攻も受もビジュアル絶好調なのに片方が休業して早数ヶ月
妄想で補うにもそろそろキツくなってきた_| ̄|○
175風と木の名無しさん:04/10/22 05:52:14 ID:+CN5m9PM
吐き出し。

自分はずっとABカプ好きで、サイトもAB中心だった。
一棒一穴で他のAカプBカプは全く受けつけなかったんだが、最近になってCAにはまってしまった。

散々AB以外考えられない、自ジャンル最メジャーのACが嫌いだと主張していた手前、CA萌えは語り辛い…orz

今はAB萌えは殆どなく、ぶっちゃけようかとも思うんだが、
「AB萌えがなくなったらサイトを閉鎖する」と言った事がある。
キリリクを放って閉鎖する訳にもいかないし、もう萌えないカプを無理に書いたと思われるのも申し訳ない。

完全に自業自得だが、どうすれば良いやら…orz
176風と木の名無しさん:04/10/22 06:51:43 ID:8M1835sd
おまいは馬鹿か。さぞ他人の気分を害していたのだろうが、さっさと謝罪すりゃいいだろが。これだからガキの同人女はw
177風と木の名無しさん:04/10/22 06:54:20 ID:pLLHdns6
>175
そんなおまいに花輪和一の不成仏霊童女をオススメしたい。グロだけど
そういう自業自得なおばさんが登場するよw
178風と木の名無しさん:04/10/22 08:44:23 ID:pmJ0dL+T
まあ謝罪したところで不愉快だろうなあ。周囲の人は。
179風と木の名無しさん:04/10/22 09:04:33 ID:kMnj/9Ts
>>176-178
古い言い回しだが、鬼の首でも取ったかのようなって表現がぴったりだな。
こわ・・・
180風と木の名無しさん:04/10/22 09:19:57 ID:PHkOQloO
好き主張はしても嫌い主張はしないほうがいいよね…。
それは2chだけにしたほうが無難だと思う。
こんなときのためにも。
CAやりたいなら今までの来訪者との縁が切れるのは覚悟したほうがいいかもね。
181風と木の名無しさん:04/10/22 09:19:59 ID:pWobkbwo
>>175
公言したことは実行するのが筋ってもんだろう、と
個人的には思う。

>「AB萌えがなくなったらサイトを閉鎖する」と言った事がある。

だから、自分が同じ立場なら即刻サイト閉鎖する。
キリリクを気にしてるみたいだけど、
謝罪はもちろん必要としても、キリリクした人はAB萌えだろうし、
萌えを共有出来ない人に、今更、自分の萌えカプかいて欲しいとは
思わないだろう。
代わりに、CA萌えは絶対に匂わせない。表に出さない。語らない。
CA萌えサイトは作らない。…落としどころを探るならこんなとこでは。
182風と木の名無しさん:04/10/22 10:04:50 ID:dmvv2ISy
>175
CAすればいいじゃん。
私は同じような状況にあったとき、そうしたよ。
もちろんそれまでのお客さんの五割が離れてったし、仲良くしてたサークルとの間にも
微妙な空気が漂ったし、叩かれもした。
でも萌えないカプを嫌々やるのって、一番やっちゃいけない事だと思う。
183風と木の名無しさん:04/10/22 10:32:54 ID:85JsDGTO
嫌い嫌いを大声で撒き散らしてる時点で既に痛い認定
されてるだろうから、もうABサイト閉鎖して又新規に
別場所でCAサイト始めました!で良いんじゃない。

管理人が痛かろうが作品が見れりゃいいよ、というおCAの
客は見に来てくれるだろう。

別にワンカプ続けるのが義務じゃなし。
でも陰口叩かれるのが嫌でどうすれば、と悩む位なら
カプ罵倒はやめときゃよかったね。
184風と木の名無しさん:04/10/22 10:56:26 ID:dmvv2ISy
183の言う通りだよ。もともと他カプを嫌いだとか公言してる時点で自業自得。
今は運命に復讐されてるんだとでも思って、腹をくくるしかない。
萌えを取るか人間関係を取るかじゃないのかな。私は萌えに誠実であることを勧めるけど。
185風と木の名無しさん:04/10/22 11:26:41 ID:d9y1ZA7y
いや、ACが嫌いでCAが好きなら理由として成り立つんじゃないの?逆カプだし。
AC嫌いって言っておいてACやるなら問題だが。
いずれにせよ嫌いカプ公言するなんて勇気あるね。
186風と木の名無しさん:04/10/22 11:33:37 ID:OpT/wwhL

>散々AB以外考えられない、
>自ジャンル最メジャーのACが嫌いだと主張していた


もう無理
痛杉
187風と木の名無しさん:04/10/22 11:35:01 ID:b6okav2C
嫌いカプ公言しておかないと、
「嫌いって書いてないから好きなのかなー」と
そのカプ好きな人がドドドドとやってきたりしませんか?
188風と木の名無しさん:04/10/22 11:51:44 ID:bJ1caAzA
厨に対するために厨以下の厨になるのなら、
そのように扱われても仕方ないと思う。
189風と木の名無しさん:04/10/22 12:27:38 ID:T6GC8g7w
好きなように振舞って追い風が吹いてるうちはいいんだけどね…
嫌いを公言してる人って>187さんのような感じだけじゃなく、
生理的に嫌なものは滅びるまでわめき散らしたい人も多いよ。

自カプにいられるとたまったもんじゃない。
190風と木の名無しさん:04/10/22 12:29:01 ID:xw0S9Gfl
嫌いカプ公言するってすごいよね
ある意味尊敬するよ
191風と木の名無しさん:04/10/22 13:05:39 ID:Oho6e5nO
単に自分は苦手だと公言するだけなら、ぎりぎり許せるかなあ。
どこがどう苦手だとか、こういうところがキモイとか、
カプへの罵倒にまでなってると許せないかも。
192風と木の名無しさん:04/10/22 14:12:23 ID:6Ych3gIN
>187
嫌いカプ好きな人がドドドとやって来て
サイトの傾向を見て引き返しもせずに嫌いカプの萌え話やリクエストを始めたら
そこで初めて「今のところそのカプをうちで取り上げる予定はないんですよ。
そのカプを扱ってる素敵なサイトさんはたくさんありますから
萌え話やリクエストはそちらでどうぞ」と言えばよろしいがな。
193風と木の名無しさん:04/10/22 14:37:03 ID:9sZWeZdn
>192
既にその段階が来て公言してる場合もある
ある程度否定的な言い回しじゃないと意図を理解しない厨もいる

こういうのはケースバイケースだって
194風と木の名無しさん:04/10/22 15:17:22 ID:hFBC5YrL
>>193
175のはどう考えてもそういうケースじゃないような
195風と木の名無しさん:04/10/22 15:22:40 ID:9sZWeZdn
だからケースバイケース
196風と木の名無しさん:04/10/22 15:47:46 ID:6Ych3gIN
>193
いやその…何も最初から「嫌いって書いておかないとそのカプの人が来るかも」って
予防線はらなくても、サイトの傾向みて引き返す人もいるだろうし
引き返さなくても空気を読んで嫌いカプの話題は出さない人だっているだろうから
公言は自分の嫌いカプスキーな人が自サイトでおいたを始めるまで
待ってもいいんじゃないのって言いたかっただけなんだけど。

トラブルが起きる前に公言する必要があるケースってどんなケースだ。
197風と木の名無しさん:04/10/22 16:01:30 ID:dhMPqTJ9
公認厨が居るジャンルとか?

まぁだからケースバイケースなんでしょ
198風と木の名無しさん:04/10/22 16:04:24 ID:dhMPqTJ9
つか自由なんでは
嫌いカプを公言するのも
嫌いカプを公言してるのみてイタイと思うのも自由
199風と木の名無しさん:04/10/22 16:15:04 ID:xFVThT+4
そして痛いのを2ちゃんで叩くのも自由ですか?(・∀・)
200風と木の名無しさん:04/10/22 16:15:52 ID:F1wqWrcM
>>198
そうだね。
という訳で>>175の好きにすれば良いと思う。
201風と木の名無しさん:04/10/22 16:18:38 ID:6Ych3gIN
漏れも198のレスで目が覚めた。
175も187も好きにすれば良いと思う。ケースバイケースなんだから。
202風と木の名無しさん:04/10/22 16:18:56 ID:k764YSqp
イナゴかと思った
203風と木の名無しさん:04/10/22 16:44:48 ID:qscZTgUe
何でも自由で済むなら相談スレはいらねーんじゃない?
204風と木の名無しさん:04/10/22 18:59:18 ID:T6GC8g7w
自分も萌えがどう転ぶかわからないからマイナスイメージの発言は控えようと思ったなw
時々批判口調になっちゃうから気をつけよう…。
205風と木の名無しさん:04/10/22 19:03:45 ID:uK/bUOIO
まあ自由だとは思うけど、萌えていないカプを義務感だけで書くのはやめて欲しい。
206風と木の名無しさん:04/10/22 19:46:07 ID:e6jXBmJE
好きカプで検索したら、その好きカプを「嫌い」とデカデカと
書いたサイトが出てきた事を思い出した。
207風と木の名無しさん:04/10/22 21:38:56 ID:bJ1caAzA
自由には覚悟と責任が伴うという、いいお話でしたね。
208風と木の名無しさん:04/10/22 23:30:10 ID:tLoiCpJw
自カプの管理人さんで、陸があればなんでもかくひとがいる。
雑食なんで、とおっしゃっているけど、サイトはオンリーワンカプ表記。
自分頑固固定主義なのでかなりひいた…。
気のせいか、他カプ(逆カプや、自カプキャラ絡みの別カプなどもうぐだぐだ)をかきはじめてから、カウンタのまわりが落ちている気がする。
209風と木の名無しさん:04/10/22 23:43:17 ID:SY/tLROd
でっていう
210風と木の名無しさん:04/10/22 23:57:41 ID:p4VTIvB2
自分がカプ固定主義だからかもしれないけど、
複数同受や複数同攻の人が書いた自カプ作品より
そのカプオンリーワンでやってる人の作品の方が萌えるし
いい作品が多いような気がする。
安心できるからだろうなーとわかってはいるんだけど…
211風と木の名無しさん:04/10/23 00:41:30 ID:yp7VzIVN
嫌いなキャラやカップルは「苦手」と称して初めから書いておけ。
そしたら管理人の趣旨に違う訪問客はいなくなるよ。
212風と木の名無しさん:04/10/23 09:18:12 ID:9GFZXT6R
書くものはA×B固定、B攻め・A受け・逆・リバは書けないけど「読むのは好き」
という人の作品が読めないorz
実際に書くわけじゃないのに気にしすぎ、と言われそうだけど
どうしても身体が受け付けない。
213風と木の名無しさん:04/10/23 09:26:05 ID:3t7ZskFI
>>212
読めなくても問題ないのでは
214風と木の名無しさん:04/10/23 10:04:40 ID:9GFZXT6R
A×Bはマイナーカプなのです。
A×Bに飢えてるのに上記の理由で読めないサイトが多くてorz
自業自得なんですけどね。
215風と木の名無しさん:04/10/23 10:18:56 ID:3t7ZskFI
きっと読めても悩みは尽きないですよ。
人の欲望に果てはない。遠い目で空を眺めてみました。
216風と木の名無しさん:04/10/23 10:32:36 ID:5SP3gp4P
吐き出しというか呟き


教師Aの1Pと2Pで兄弟設定・2P×1P以外の話が読みたい…orz
217風と木の名無しさん:04/10/23 11:45:04 ID:T4fuHwkn
>>211
そんなリア厨みたいなことできないだろう、普通。
大人なら表面上は笑っておいて心の中でなんとか処理するよ。
218風と木の名無しさん:04/10/23 12:36:54 ID:UJaVPkkN
>>212
ちょっと気持ちわかるよ。私はそういう人の作品も読むけど、
逆リバ好きだとトークで書いてるの見たら鬱だし、
そのうち逆リバに行ってしまいそうだと不安を感じる。
219風と木の名無しさん:04/10/23 12:39:16 ID:V7A22gGR
>217
801サイト管理人スレの過去ログでも読んでこい。
220風と木の名無しさん:04/10/23 12:42:09 ID:Bj9ppYOb
>218
それあるよね。
いつそっちに行っちゃうかと思うと、
自カプ作品でもおどおどしながら目を通してしまう。
そのうちその緊張感に耐えられなくなって、そこには行けなくなってしまうな。
作品で書かなくても、掲示板や日記で話題になるかもしれないしね。
221風と木の名無しさん:04/10/23 12:46:15 ID:fco6HjCN
>>219
あのスレではそれは定番なの?
217じゃないけど、苦手をわざわざ表記って私にも厨行為に見える。

真性の厨に絡まれて自衛のために仕方なくというのであれば別だけど。
苦手なカプの人は自サイトに来るな!とも思ってないしなー。
222風と木の名無しさん:04/10/23 13:56:28 ID:EDaZgcBX
自分は完全固定で逆カプの表記を見るのも苦手だが、公言はしてない。
作品やトークは自カプのみ、自カプの(逆不可)同盟シールでさりげなく主張。

だけどなぜか感想やリンク報告、接触を求めてくるのは
逆カプ・リバ・同カプだけどリバ大歓迎の人が半分以上で悩んでいる。
そのせいか同カプ固定の人からは避けられてるもよん。
逆の人を楽しませるものを作るつもりはなく、同カプの人と萌えを共有したいのに…。
かといって「逆嫌い」のカミングアウトもできない意気地なしです。

作品の傾向にもよるんでしょうか。受けが積極的なのがいけないのかなあ。
223風と木の名無しさん:04/10/23 14:24:35 ID:gJclqiAV
>>222
逆カプリバサイトとは相互リンクしてる訳じゃないんだよね?

その場合は、流石にどこかで「逆は読めないんですよ〜」みたいに
言ってもいいんじゃないかい。
224風と木の名無しさん:04/10/23 16:14:15 ID:emjKQx45
>222
>逆カプ・リバ・同カプだけどリバ大歓迎の人
そういう人たちは概して固定の人より積極的な行動をとりがち
ってだけの事
同カプ固定の人とつながりが欲しいと思ってるなら自分が動かないと
225風と木の名無しさん:04/10/23 16:32:19 ID:UiUmj2tX
自分も苦手カプある。
基本的に自分は色んなカプに手を出すタイプで、自ジャンルでは割とそのカプのところが多いのだが、
その二人に関してだけはカプじゃなくてコンビで扱われていたとしても見たくないほど苦手。
サイトの傾向が書いてあるページで、これだけはごめんなさい、と書いてある。
でも、話題を振ってくる人は振って来るんだよな…。なんでなんだろう。
226風と木の名無しさん:04/10/23 18:13:12 ID:S+l+L5HH
>>221
カプに限らず、管理人の苦手シチュとかを書いてあったら
感想を書くときに不快な思いをさせずにすむので、自分は
排他的・攻撃的でなければ書いてもいいと思う。
227風と木の名無しさん:04/10/23 20:09:41 ID:xADEwc+I
受が積極的だと逆カプの人に好かれるよね。
こっちとしてはどれだけ受が男らしかろうが、攻が可愛かろうが
攻は攻、受は受だと主張したいんだが
何故か来る人来る人
「Aめっちゃ可愛いですよね!受け子ですよね!Bに滅茶苦茶に犯されてしまえ!
つかB絶対鬼畜ですよね!今度B×Aリョージョク物書いて下さい☆」
…とのたまう訳で。

カプトークで「リバ・逆は勘弁してください」と書いただけじゃ駄目なのか_| ̄|○
228風と木の名無しさん:04/10/23 21:04:10 ID:seg9kGS1
>227
掲示板等の公開文書じゃないなら無視汁
無駄に反応しても踊らされるだけだぞ
229風と木の名無しさん:04/10/23 21:08:23 ID:MRc8w2OG
>>227
アク禁してしまえw
230風と木の名無しさん:04/10/24 00:24:35 ID:mhYQQqEA
>227
嫌がらせだよきっと。
じゃないとしたらそいつはかなり馬鹿だな。
231風と木の名無しさん:04/10/24 01:01:41 ID:E/xBZTtz
>>227
AxBの陵辱ものを書いてしまえばいいと思うよ。
232風と木の名無しさん:04/10/24 23:25:31 ID:3918j3n1
>212
ウチはその読むのは好き、と言ってるAB固定サイトだが
やっぱダメな人も居るんだなあ。
書く予定は一切無いし、逆だとエロはダメなんだけど。

読むのは好き、っていうのは明言してる訳じゃなくリンク
先に逆も有るだけなんだけど、掲示板にはB×Aも好き
なんですけどA×Bも良いですね!と言う人がすごい来る。
233風と木の名無しさん:04/10/24 23:38:25 ID:KQOnKrG/
そりゃ当然でしょ。
TOPからリバなしです、って言う所で来られたらおかしいけどさ。
234風と木の名無しさん:04/10/25 00:00:35 ID:bjr6MDlz
束BBSなんて前時代的なもんつけてんなよ
235風と木の名無しさん:04/10/25 04:39:29 ID:97FBarWc
A×B固定サイトなのに「B×Aも好き」なんて言う必要ないと思うのですが。
だって来てくれている人はA×B好きが大半でしょう?
そこで逆カプも好きと主張する理由が分からない。
来てくれている人を不快にさせるだけなのに。
そんなのを見つけると、ではどうして「A×B固定サイト」をやってるの?と思ってしまう。
236風と木の名無しさん:04/10/25 07:17:27 ID:bRusa7KG
B×Aも好きと言うA×Bサイト持ちだが、私は自分でイメージする分にはA×B固定だから、ってだけだな。
B×Aサイトの解釈を面白い、それも好きと思っても、自分が書きたい萌えではない。
寧ろカプ論争が一番嫌いだから、逆リバ嫌い!って人と拘りたくない。
論争に巻き込まれたり、カプ嫌いトークかまされたり、
カプの片方叩きを聞く方が自分には嫌過ぎる。
237風と木の名無しさん:04/10/25 07:40:03 ID:7B2EOQwx
逆は萌え話だろうが叩きだろうが視界に入れるのが嫌
頭の中から存在自体を消したい
だからサイトで一言も触れない
逆カプサイトへのリンクなんざ当然ない
掲示板も置かない
拍手やメールで逆の人からアプローチがあっても無視

すっきりさっぱり
238風と木の名無しさん:04/10/25 09:03:43 ID:wt1PmHWv
>235
全文同意。
「読むけど、書か(け)ない」人が突然逆を始めたのをいくつも見てるから
そういうサイトは鬼門だ。
通ってる途中でその手の主張を見つけてしまったら
ローカルに保存したファイルやブクマをさっくり削除してさようなら、だな。
239風と木の名無しさん:04/10/25 09:36:40 ID:XjJb2nEw
うちは絶対数の少ないマイナーカプで、全体的に逆の人との交流も多く、
AB、BA共、逆は描かないが読めるしリンクしてる、というサイトが大半。
作品自体は、逆リバ置いてるサイトはほぼ無いと思う。
自分も、逆だとほのぼのなら読めるけどエロや鬼畜変態化は絶対ダメだし
作品にB×Aと称したものは一切置いていないし、描く気もない。

逆表記見るのも嫌、リンク先に逆が有るだけで耐えられない、という人は
居づらいカプだと思う。

あとは>236に同意かな。
逆カプの人と交流があるだけでものすごい不快、とか言う人は別に来て
くれなくても良いし。
240風と木の名無しさん:04/10/25 12:10:58 ID:Go86/BKy
好きだったサイトの注意書きがだんだん痛々しくなってます。
以下、超要約。

A×Bを扱ってます。

A(攻)×B(受)を扱ってます。

A(攻)×B(受)を扱ってます。
A(攻)×B(受)以外のカプはありません。今後も書くつもりはありません。
A(攻)×B(受)以外のカプがお好きな方はこちら(サーチへのリンク)へどうぞ。

管理人さんに何があったんでしょうかorz
241風と木の名無しさん:04/10/25 12:33:17 ID:23e2bvgz
>240
このスレを読んで「苦手なカプがあるなら
自分から積極的にそのカプが嫌いなことをアピールするのが正しい」と
思い込んだのでは?
242風と木の名無しさん:04/10/25 12:58:18 ID:4OJZ4UcT
「こんにちは、ABいいですね、でBAもいいですよ!
(以下BA語り)」というメールが一日100通来たんでしょう。
可哀想だからそっとしといてあげてください。
それか熱くABを語ってあげてください。
243風と木の名無しさん:04/10/25 13:20:33 ID:mWnmHkYv
>240
ちょっと藁タ。
自ジャンル見てるとリバに寛容なせいかトップからリバ不可って所でも
キリリクで逆カプリクエストされたり、拍手から逆書けって人いるよ。
そういうのに嫌気が差したとかな。

確かに痛々しいけどそこまでしたくなる気持ちも分かる固定者…。
そこまでする人って言ったもん勝ちって感じでなんか嫌だ。
244風と木の名無しさん:04/10/25 13:44:22 ID:G+nD8VH3
>>236同意
両方を比べるとA×Bが萌えだから描いてるけど
逆も読むし交流もOKなんでそう明記してる。

それを不快に感じるほどカプにこだわりのある人は
うちに来ない方がいいですよーって意味もあるかも。
245風と木の名無しさん:04/10/25 14:27:28 ID:+m865/3N
>それを不快に感じるほどカプにこだわりのある人は
>うちに来ない方がいいですよーって意味もあるかも。

ならトップに書いといて
いちいちプロフィール確認したりリンク先チェックや
日記ヲチまでしなきゃならないのは面倒ですし
246風と木の名無しさん:04/10/25 14:32:17 ID:iz4ZzDN9
逆を読むことはあまりないけど、>236の下3行には心の底から同意

逆に>235が
創作するカプと好きな(平気な)カプが同じでなきゃいけないと思う理由
「大半」を「不快にさせるだけ」だと思い込んでる理由
が分からない。
247風と木の名無しさん:04/10/25 14:43:39 ID:CAW6jiGi
235が言いたいのは
A×Bを見にきてるのにB×Aの話をされてもなあ。
ってことなのかと思った。

>来てくれている人を不快にさせるだけなのに。
これは思い込みが強すぎてポカーンだけど。
248風と木の名無しさん:04/10/25 14:48:34 ID:JK9zH0B7
>246
>235はサイト持ちじゃないんじゃない?
サイトやってたら逆カプアプローチしてくる
ヤシの多さを実感できてるはずですし

他人の嗜好はどうでもいいし交友関係はカプにこだわり無いけど
自分の城(サイト)ぐらい自分の好きにさせろって感じかな
どんなに逆や他カプ萌えを語られても
しょせん単なる知識としてしか接することは出来ないしね
中途半端に協調性見せても相手に無駄な期待させるだけ
249風と木の名無しさん:04/10/25 15:10:21 ID:m6qPH2ur
>>240
えーと全然痛く感じないんだけど。
逆カプの人にも好きカプの人にも凄く親切な管理人さんじゃない。
トップに明記してくれるのは有り難いよね。

両方好きならトップにそう書いてほしい。
「A×Bの作品しかありませんが、B×Aも好きです」って。
それならそのサイトに入らなくてすむから。入ってから知ったって遅いよ。
「好きカプ」サーチから「好きカプ」サイトを見に行ってるのに、どうして精神的苦痛を感じる逆カプ萌え語りを見なきゃならないんだ。
トップに書かずに嫌なら入ってくるなって言う人って痛い。
250風と木の名無しさん:04/10/25 15:31:45 ID:lISrMjvH
>249
>「A×Bの作品しかありませんが、B×Aも好きです」
作品が無いのにわざわざトップから主張するのも
変な感じがする。

作品がAB固定なら日記で何語られようが
気にならないな、私は。
日記雑記は逆でも男女でも好きにやってくれって思う。
見ないかスルーするから。
251風と木の名無しさん:04/10/25 15:43:52 ID:GspfHtqf
>250
いや、それが何度かガイシュツなように、
逆もリバも好きとか日記語りしてる人って要注意だよ。
作品固定だからと思って油断してたらいつの間にか
とんでもないことになってたりするわけだ。
252風と木の名無しさん:04/10/25 15:56:20 ID:XjJb2nEw
>249は同人板のROMの本音スレにでも行けば良いのに。
グロやスカみたいな特殊嗜好でもなく、18禁でもなく、
コンテンツとして取扱ってる訳でもない事まで、一閲覧者の
私の繊細な嗜好を慮って注意書きしろって?アホらし。

逆萌え語り自体がコンテンツになってるなら逆も有り、の表記が
妥当だと思うけど、>249の言い方だと、「逆も読むし、まあ逆の
リンクも有るよ」位でも「逆も好きです」と明記しろって事でしょ。
253風と木の名無しさん:04/10/25 16:05:39 ID:CMu1bZTe
逆カプとかダメな人がABサイトでBA好きって言ってる管理人を警戒するのは
単に逆カプがいやだから、ではなく、
管理人がいつの日か逆カプに行ってしまいそうで悲しく不安になるからだよ。

私しばらく逆カプを裏で扱ってるサイトさんブクマしてたけど、耐えられなくなって全部消した。

でもカプ論争なんぞしたくないヨ。
なんだか>236の最後の方は、カプにこだわる人はみんなカプ嫌いトークしてる、みたいに言われて悲しい。
読みたくても読めないんだよ。
254風と木の名無しさん:04/10/25 16:15:58 ID:iz4ZzDN9
>>253
それはそのまま、カプ論争大嫌いな管理人の側にしたら
「単にカプにこだわる人がいやだから、ではなく、
 いつの日かカプ嫌いトークをはじめそうな人に不安になるから」
予防線を張ってると考えたら同じことではないのかな。

逆好きがすべて逆の創作をはじめるわけじゃないのも
逆嫌いがすべてカプ厨じゃないのも、勿論当然のことなんだけど
255風と木の名無しさん:04/10/25 16:37:10 ID:CMu1bZTe
>254
ナニ言いたいのかワカンナイけど、
だったらサーチの説明文に入れといておくれ、ってこった。
もしくはサイト内の説明にね。

反論に対して反論のみしてたらナニ話してんのかわかんなくならない?
256風と木の名無しさん:04/10/25 16:46:17 ID:JK9zH0B7
>255
解ってないのは君だよ

つまりどっちも極論だってこと
257風と木の名無しさん:04/10/25 16:46:26 ID:iz4ZzDN9
>>255
わけがわからないのはそっちなんだけど・・・

サイト内に説明を入れろもなにも
「サイトに『A×BサイトですがB×Aも好き』と書いているサイトの話」
を、今ずーっとしてるんじゃないの?
それに対して「だったら説明しておけ」???
258風と木の名無しさん:04/10/25 16:53:14 ID:JK9zH0B7
>257
だから「何処に書くか」を論争中でしょ

トップに書くのと
日記に書き捨てるんじゃ
読み手への伝達形態が違うわな
259風と木の名無しさん:04/10/25 17:05:16 ID:db95sYcQ
「A×Bサイトです。作品もA×Bしかありません。
 でも逆もリバも読むのは好きです」

ってトップに書いておけってこと?おかしくない?

「A×Bサイトです。作品もA×Bしかありません。
 逆やリバは苦手ですので申しわけありませんが話を出さないでください」

っていう注意書きなら分かるけどさー。
260風と木の名無しさん:04/10/25 17:06:27 ID:r1nYoVgy
そこまで神経質な人はサイト巡りしない方がいいんじゃない?
261風と木の名無しさん:04/10/25 17:11:14 ID:VR4kvJKs
まぁ、もちつけ。

そもそも発端は>235辺りだと思う。
そして多分何人かの人が引っかかってる部分は

>寧ろカプ論争が一番嫌いだから、逆リバ嫌い!って人と拘りたくない。
>論争に巻き込まれたり、カプ嫌いトークかまされたり、
>カプの片方叩きを聞く方が自分には嫌過ぎる。

ココがポイントだと思う。

個人的に>235はリバ者だと思う。
そしてリバ者と固定者には逆カプ並みに溝があるというのが個人的経験から感じられる。

リバ者はA×Bとも、B×Aとも微妙に違う感覚を持ってることが多い。
リバ者にしてみればどっちも好きなんだろうケド、
折角住み分けしてる中に、逆カプを持ち込む異端でもある。
うっかりA×B萌え話の最中にB×A萌えを語ってしまった人もいる。

つまり、リバ者はその存在がカプ論争やカプ嫌いトークを引き出す要素をもっていたりするわけで。


要はリバ者はリバ者だって宣言しといてください。
避けますから。
アナタが嫌いなそういう論争はアナタが起こしてる可能性があるんです。
262風と木の名無しさん:04/10/25 17:17:23 ID:FUuMQqQB
うちも表向きはカプ固定だけど、
たまーに逆がやりたくなるときは裏を造ってそこに置いてるなあ。

そういえば自カプの同盟サイトで「BxA(逆カプ)ってどう思いますか?」っていうアンケートやってた。
イイと思うに投票しといた (゚∀゚)アヒャ
(参考までに、自カプは逆は殆ど存在しないカプです。)
263風と木の名無しさん:04/10/25 17:18:48 ID:r1nYoVgy
おちつけと言いながら
リバに差別的だねぇ

リバ作品を扱ってなくても
「逆も許容できる」管理人(厳密にはリバではないんじゃ?)は
サイトのトップに書いておけってこと?
264風と木の名無しさん:04/10/25 17:21:18 ID:H1D39j2T
261がもちつけよ…
こういう決めつけするヤシがヒステリックに言い立てるから、
カプ論争があるんだろうな。
265風と木の名無しさん:04/10/25 17:21:41 ID:iz4ZzDN9
>261
たぶん途中のレス番間違えてる・・・そしてなぜそこまで妄想できるのか・・・
突っ込む気も起きないよ・・・
266風と木の名無しさん:04/10/25 17:24:55 ID:+tFnWPp7
こういう事態の時は常に
「ルール違反者」が悪い

ルール違反とはつまり
「固定表記サイトにリバ逆ネタを振ること」

なんで嫌いということが痛いと言いながら
他人に「嫌いと書け=痛くなれ」と強要するの?
それって最初から「お前は痛いんだよ」と言ってるようなものじゃね?
わけわからん
267風と木の名無しさん:04/10/25 17:31:04 ID:r1nYoVgy
>266
なんか話題が違ってないか
268風と木の名無しさん:04/10/25 17:31:22 ID:hzRIktWS
ガチガチの固定者にとっては
逆の嗜好があって、しかもそれを何らかの形で表明する、
というだけでそこはリバサイトなんだよ。

というか逆に聞きたいんだけど
そこまで「逆も好きではありますよ、書かないけど」というのを
表記したくない理由はなんなの?
むしろそう書いておいた方が「固定しか書かないけど逆リバも萌え」仲間も
出来そうな気がするし、逆カプ叩き厨も寄りつかないんじゃない?

ちなみに私は表記しろとまでは思わない固定者です、
逆リバ萌えされた時点で行かなくなるだけかな。
269風と木の名無しさん:04/10/25 17:31:40 ID:Vh6vBi/H
ま、リバが好きなら
ABAだのBABだの書いてるよな普通は

固定だかりばだかはっきりしない
どっちつかずはうざがられるってだけの事だ
270風と木の名無しさん:04/10/25 17:35:47 ID:uW7deLBT
トップじゃなくて、「about」とか「はじめに」なんかのページを
うまく使えばいいのにと思った。
そっちなら「読むのは好きです」とか書いていても、そんなに変じゃないでしょ。

ただ「そのうち逆カプにいってしまいそうで嫌だ」っていうのはちょっとな。
相手に求めすぎている気がする。
そういう考え方する人って、カプ内の身内意識が強いんだろうかと思った。
271風と木の名無しさん:04/10/25 17:37:24 ID:60mNmNlQ
固定者にとってリバ者は逆カプよりは近いけど、同カプ者ではありえないんだよね…
272風と木の名無しさん:04/10/25 17:37:34 ID:LM1zGldr
つーか…。
別カプ嫌い&リバ嫌いの人ってA×B作品しか置いてないサイトでも
日記やBBSのレスで「私は書(描)かないけどB×AやA×Cも別に嫌いじゃない」
と書いてあるのを一言読んでしまうだけで謝罪と賠償を求めるほど
ものすごい精神的苦痛を味わってしまうものなの?
A×Bオンリーと銘打っておきながら他カプ作品がおいてあるならともかく
雑談で別カプに遭遇してしまったぐらいなら(管理人の身も心もA×B一色でなければ
読む気が失せるという人は)二度と行かなければいいだけの話なのでは?
273風と木の名無しさん:04/10/25 17:40:34 ID:r1nYoVgy
>>235はこれで納得したかな?
「A×Bサイト管理人がB×A好きってわざわざ書くのが不思議」だったみたいだけど。
274風と木の名無しさん:04/10/25 17:41:12 ID:Vh6vBi/H
>ただ「そのうち逆カプにいってしまいそうで嫌だ」っていうのはちょっとな。
>相手に求めすぎている気がする。
>そういう考え方する人って、カプ内の身内意識が強いんだろうかと思った。

おいおい状況もシミュレーションできないヤシが
勝手に推測しないでよ
何度か通い詰めてからおもむろに言われるとダメージ深いって事でしょ
最初から脈無しと解れば深入りしないし
するヤシは電波

まぁとりあえず最初にコンテンツ説明見るのは常識だよね
275風と木の名無しさん:04/10/25 17:44:13 ID:2Llx2z9D
>268
「表記したくない」という意見はないと思うよ。TOPには書かないってことでしょ。
逆やリバに限った話でもないし、別カプ含めて
「書かないけど読むこともある、またはその属性の人との交流はOK」
程度のことを、全て詳細にTOPに書いていったらきりがないってことかと。
276風と木の名無しさん:04/10/25 17:45:17 ID:60mNmNlQ
1度や2度程度ならそんなに恐怖心煽られんけど、

・何度も話題になるとか、
・イベントで買ってきた本の半分は逆カプーとか、
・友人関係の話でその友人が逆カプの人ばっかり、

とかだとガクブルしてしまいますな。
別に文句言ったりはしないけど、ブクマから消える確立倍率ドンw
リバ好きの人はどっかに書いておいてくれると構えられるので助かります。
277風と木の名無しさん:04/10/25 17:45:41 ID:uW7deLBT
その「脈無し」だって、アテにならんと思うけどなあ。
このスレでもちょっと上で、散々叩いていたカプに転んだ人とかいたし。
まあ、あれは極端だろうけど。

いきなり逆に目覚めたり、女体化だの別ジャンルだの、
人の萌えの行く先なんて分からないものなんだから、
あんまり相手に期待しすぎない方がいいよってだけ。
278風と木の名無しさん:04/10/25 17:48:36 ID:Vh6vBi/H
>277
別に完璧を求めちゃ居ないんですけどw
279風と木の名無しさん:04/10/25 17:49:50 ID:r1nYoVgy
まあ、TOPに書いとけっつーのは言い過ぎだろって話だよね
280風と木の名無しさん:04/10/25 17:51:28 ID:Vh6vBi/H
ウザイ長文表記なんて結局誰も読まないからな・・・

アホが多くて困るよホント
281風と木の名無しさん:04/10/25 17:53:03 ID:oZyQKwEg
>279
恨みを買うリスクも背負いながらがんがれよ
282風と木の名無しさん:04/10/25 17:55:34 ID:Rt/TbjwZ
>272
自分だったら最初の疑問には「はい」の答しかない。
過剰反応だろうとは思うけど、自分は逆・リバのカプ表記を見ただけで
全身の血の気が引いて例えようも無い不快感に襲われてしまうから。
逆・リバの表記を見ることで少なからず自分の中にイメージが浮かんでしまい、
それが苦痛になっているんだと思う(私は)。
下手すると本気で吐く。

自分でもどうしてここまでなってしまうのかわからない。
でも、ただもう本当に、生理的に受け入れられない。
283風と木の名無しさん:04/10/25 17:56:44 ID:r1nYoVgy
>281
aboutに書いてあるだけでは許せないほど
神経質な固定カプの人に?(リンク先に逆があるとか・・・)


そういう人はなにやっても叩くと思うがなぁ・・・
284風と木の名無しさん:04/10/25 17:58:18 ID:NiHSO37H
閲覧者の心の準備の問題だと思うんだけどなあ。
管理人が逆やリバの話題も語るってことは、
そのサイトでその作品が展開されないまでも、
逆好きの人が寄ってくるだろうから、掲示板なんかでもそういう話題に
花が咲くかもしれないし、そうなったら苦手な人は居たたまれなくなるだろう。
できれば事前にそういうのを避けたいな、と思えば
できるだけ早くその傾向を知りたいと。
受けるショックは最小限に留めたいって話じゃないの?
285風と木の名無しさん:04/10/25 18:00:23 ID:y/hpNgXZ
272は健康のためにも他サイトへ行かない方がいいよ。
表記でそこまでダメージを食らうんなら、注意書きの文字もダメって
ことにならないか?
286風と木の名無しさん:04/10/25 18:01:19 ID:oZyQKwEg
>283
叩かれるは領域侵犯したからだと何度言えば解りますか?

今はリバの人が「固定者が逆市ね!メールを送ってきて困る」という
話題をしてるわけじゃないと思うんですが
287285:04/10/25 18:01:29 ID:y/hpNgXZ
スマソ、282だった。
288283:04/10/25 18:02:15 ID:r1nYoVgy
>286
ん?
289風と木の名無しさん:04/10/25 18:03:13 ID:wt9GgGsc
受けるショックを減らしたいなら、
まず自分がそういう話題をスルーできるようになる、という方法もあるぞ。
2chにいると自然と身に付くスキルだと思うんだけど。

注意書きは、実際の所細かくしていったらきりがないよ。
逆なんてまだ分かりやすいけど、
ABサイトなんだけどCDの話題は可なのか、とかさ。
290風と木の名無しさん:04/10/25 18:04:21 ID:tJStmD4G
>236>260>272>に同意

どんな神サイトでも深入りはしないからかもしれないけど
不安になる事もないし驚かないな。
とりあえずその人が自分の苦手なものを書くまでその人のサイトを楽しむ。
他ジャンルに手を出し始めたり、苦手なもの書いたとしても
ついに終わりが来たか…と思うだけ。ブクマから消す。
291風と木の名無しさん:04/10/25 18:04:38 ID:oZyQKwEg
>288
おまいはサイト上で展開される事態と
2ちゃん内のやりとりをごっちゃにしてるみたいだね
292風と木の名無しさん:04/10/25 18:04:51 ID:LM1zGldr
「リバも別カプも(書かないだけで)嫌いじゃない」も
「メインカプ以外受けつけない。嫌い。話をふらないで」も
TOP云々以前にわざわざ自分から話を持ち出さなければいいと思うけどね。

誰も訊いてないのに「私本当はA×B以外のカプも好きなんです」
(「A×B以外のカプは話題にするのも嫌いなんです」)なんて唐突に言われたら
それならそうと最初からどっかに注意書きしとけよ、と思うし
別カプを書けと閲覧者から要請されて「別カプも嫌いじゃありませんけど」
(「実は別カプは話題にするのすらだめなんですけど」)と説明する程度なら
最初から書いておけとは思わないし問題発言だとも思わないし。
まあ「別カプも嫌いじゃない」の後に「だから機会があれば書(描)くかも」と
続いていたら足が遠のくかもしれない。
293風と木の名無しさん:04/10/25 18:05:04 ID:AFljno1A
逆カプとかリクする人ってそもそも受、攻の意味自体よくわかってない人もいるんじゃ
ないかな?自ジャンルの男女好きさんとか攻=愛する方、受=愛される方、だと思ってる
みたいだし・・・
294風と木の名無しさん:04/10/25 18:06:12 ID:oZyQKwEg
>293
そういう事態もふまえて無視してるよ
295風と木の名無しさん:04/10/25 18:07:06 ID:2Llx2z9D
ID:oZyQKwEgは電波受信してるの?
296283:04/10/25 18:07:39 ID:r1nYoVgy
>286、291
>>279の「(逆カプを扱ってないのに、逆リンクあり/許容できるってスタンスを)TOPにまで書く必要はないだろ」ってに対して言われた
>>281に対しての返答のつもりなんだけどな。


297風と木の名無しさん:04/10/25 18:10:04 ID:oZyQKwEg
>296
固定の人がリバや逆に対して神経質な理由をおさらいしといたんだがな

ほとんどの人は2ちゃん内でしか本音を露見してないよ
298風と木の名無しさん:04/10/25 18:10:50 ID:wt9GgGsc
別に2chじゃなくても、ネット上で人付き合いしていたら
苦手なものとか反応に困る話題振られることって、普通にあると思うけど。

ところで>286の
「領域侵犯」の意味が分からないので教えてくれる?
いや、どの辺に線引きがあるのかなあと思って。
ABオンリーをうたっているサイトで逆の話題を振るのはアウトとして、
サイトでABだけど逆も読めますと書いていたら、それも領域侵犯?
299風と木の名無しさん:04/10/25 18:16:27 ID:oZyQKwEg
>298
>サイトでABだけど逆も読めますと書いていたら、それも領域侵犯?
自サイトでは好きにしたらいい
しかし持論は明解にしないと相手には伝わらない
他サイトに持論をふっかけることが領域侵犯

わかった?
めんどくさいんで短文失礼
300283:04/10/25 18:19:11 ID:r1nYoVgy
>>297
あ、>>281は逆リバOK全般に対しての苦言だったのか

>>279へのレスだったから
「TOPに明記するべきか、否か」の話かと思ったよ
301風と木の名無しさん:04/10/25 18:19:48 ID:wt9GgGsc
ごめん。
他サイトに持論をふっかけるって、このスレのことじゃないんだよね。
やっぱり何をそこまで怒っているのかよく分からない。

しかしまあ、「ABだけど逆も読めます」が可なら、
それぞれ注意書きをしっかりしるというところで、なんとか収まりそうだ。
今の勢いだと、注意書きすら見るのも不快って人がいそうだったので。
302風と木の名無しさん:04/10/25 18:19:50 ID:B6LOTiDn
まぁあれだ
そばアレルギーの人にそばを食えというようなもんだ
そばを普通に食べられる人は
そばを食べて死ぬ人が居るなんて想像も出来ないってだけのことだよな
303風と木の名無しさん:04/10/25 18:24:15 ID:B6LOTiDn
あ、>302はコテコテの固定者に
「A×Bも良いですけどB×Aもいいですよね??今度かいてくださ〜い!!」
みたいなメールを送る厨を例えて
304風と木の名無しさん:04/10/25 19:52:27 ID:tzn+LugA
お品書き 「うどん、いなり寿司、天麩羅」
 ※店主は蕎麦も好きなので蕎麦アレルギーの人は注意

こんくらい不自然じゃないのか、
「取扱CPはA×B」「でもB×Aも読めます」って。
305風と木の名無しさん:04/10/25 19:59:24 ID:mEBGCrtJ
しかも
店に入る前に知りたいから
看板のとこに書いておけって。
306風と木の名無しさん:04/10/25 20:08:19 ID:SozHY3gw
そばアレルギーの人は子供でもない限り自分で自衛してるんだから、
それほどのアレルギーがあるって自覚あるなら、
サイト徘徊も自衛したらどうなんだと思うわけだが。
他人の萌えは自分とは違うんだから、
いつどうなるかなんてわかんなくて当然なんだし、
そう思える覚悟がないなら、サイトめぐりは辛いんじゃないの?
とくに>282みたいなタイプは、自サイトに引きこもってるほうが
本人の精神的にも楽なんじゃないかと思う。
とにかく自分のサイト内でなにを言ってようと、
トップから注意書きを書いておけと押し付けられるいわれはないよ。
勝手に幻滅して帰ってくれればいい。
307風と木の名無しさん:04/10/25 20:08:26 ID:riv8TLze
好意だろうが悪意だろうが人のカップリング嗜好に
くちばし挟む人は嫌デース。
308風と木の名無しさん:04/10/25 20:42:06 ID:w5L1Zg6I
誰にも見せない自分だけの日記帳ならともかく、wwwでサイトを公開している以上
日記も公開しているわけだ。
例えばABカプサーチに登録して、AB好きが多数訪れることが容易に想像できる場で
注意書きも無しに逆カプ萌え話をすることで起こる反発は受け入れなければいかんと
思うけどね。
勿論くちばし挟む香具師は痛いが、自分は好きなように萌え話をする。が、文句言うな。
嫌なら帰れはこれもまた痛い気がする。
309風と木の名無しさん:04/10/25 20:43:38 ID:WKmT6N3o
>>304-306
禿同。

塚、いつまでこの話題続くの?
310風と木の名無しさん:04/10/25 20:44:18 ID:hzRIktWS
「見るのも嫌だからTOPに絶対表記しておけ!!じゃないと許さない!」
「アテクシのサイトなんだからどーしよーが勝手でしょ、客の分際でガタガタ抜かすな、嫌なら帰れ!!」

どっちもどっちだなぁ。
311風と木の名無しさん:04/10/25 20:53:37 ID:SozHY3gw
>308
内心罵られるぐらいの反発は当然だとは思ってるけど、
わざわざそれを言ってこないでほしいってだけなんだけど。
どう言われようと、逆カプも読めるとか他カプも読めるとかは偽りのない自分の萌えだし、
それを自サイトでまでセーブしなきゃならんいわれはない。
トップにどこまで注意書き書くかは、ジャンルの雰囲気で自分で判断して決めるので、
訪問者にそこまで口出される筋合いはないと思ってる。
312風と木の名無しさん:04/10/25 20:57:58 ID:aH3qqUPH
レス取得したらすごい伸び数
よ、読みきれねえ(;´Д`)
313風と木の名無しさん:04/10/25 21:05:32 ID:lmEz+T19
トロトロ書いてたので言おうとしてたこと>311に言われてた…が書き込んでしまえ。一訪問者の意見として

書き方については>270その他に同意。好きカプ列挙しとくとか
「AB書いてますが逆やリバも読むの好きですv」位でいいんじゃないの。
それだって絶対書かなきゃいけないってことはないよね。
後はジャンル内の雰囲気を考慮して、ってところかな。
むしろ難しいのは逆・リバがだめな管理人の注意書きの仕方にも思えるんだけどな…
「嫌い」と言うとネガティブな感じになりやすいし、でも逆振ってくる訪問者とかいるわけで。

個人的には、大部分が自身の萌えで築かれてるようなサイトって場で
必要なことしか言わないってのはかなり寂しいと思う。
ABだけど逆も好きだっていうのとか反対に逆はダメだとか
全部含めてその管理人の萌えなんだと思うし、
その中でAB作品を楽しめれば自分は全然構わないな。
そのAB作品自体が自分の好みじゃなかったり
トークが人格的に痛かったりしたら勿論だめだけどさ…
でも自分の萌えと完璧に合致することは求めてないよ。
まあ時々ショック受けることもあるけど、管理人には自分の好きなようにやって欲しい。
314風と木の名無しさん:04/10/25 21:07:24 ID:e+3piW5o
>308
同意。
個人が金払って、又はメアド晒して契約して借りてる鯖で、
鯖の規約に従って何しようが勝手じゃないか。何が痛いの?

通りすがりで覗いて見てるだけの人が
「逆を語る事による反発は覚悟しておけよ」って怖いよ何か。

趣味のサイトなんか誰にサービスする為の物でもないのに
何有償サポートの如き個人への細やかな配慮を求めてんだか。
18禁表記以外の細かいカプ細分化の注意書きはする方の
気遣いであって、見る方が強要するもんじゃないだろ。
315風と木の名無しさん:04/10/25 21:16:49 ID:W6zW3ZQ9
話は少しずれるけど、サイトに訪れた人全てが801大丈夫って
訳じゃないよね?知らずにリングやサーチで来た人とか、検索で
来た人とかもいるわけだ。

注意書きをしない事で自分が嫌われても別に構わないが、
何かの拍子に、自分の好きなジャンルやキャラやカプに
対して嫌なイメージを抱かれたくないから、注意書きは
801が判らない人を基準になるべく簡潔に書くようにしてる。
自分が逆リバが駄目なので、細かいカプ嗜好は自己紹介欄に
気になる人は見てくださいと書いてる。
316風と木の名無しさん:04/10/25 21:19:53 ID:W6zW3ZQ9
あ、もちろん検索避けはしてます。
317風と木の名無しさん:04/10/25 21:21:51 ID:4OJZ4UcT
検索よけしてても検索で来る忍者のような読み手…モエ
318風と木の名無しさん:04/10/25 21:31:30 ID:e+RWSKlP
>306
そういう一般論を言う前に
「そばアレルギー」で検索してこい
自分の「好き」が否定されただけで暴力的になる人間の有り様が書いてある
否定的態度をとるだけでどれだけリスクを背負っているのか解るから

「どっちも好きです」は言いやすいが
「こっちは嫌い」ってのは言いにくいものなんだよ
好きこのんで嫌って言ってるヤシなんか居ない
319風と木の名無しさん:04/10/25 21:41:18 ID:lISrMjvH
>自分の「好き」が否定されただけで暴力的になる人間の有り様が書いてある
>否定的態度をとるだけでどれだけリスクを背負っているのか解るから

こんな特殊な例出されても「?」なんだけど。
しかも検索してこいって…。
「こっちは嫌い」でなく、苦手、取り扱いキャラ・CP以外の話題は
ご遠慮下さいじゃだめなの?
嫌いと言わなくてもその程度書き方でどうにでもなると思うよ。
320風と木の名無しさん:04/10/25 21:44:54 ID:e+RWSKlP
>319
あっそ
ttp://homepage3.nifty.com/takumi_k/allergy.htm

>世の中には「日本人なら蕎麦を喰え」だとか「日本人ならそば嫌いの人はいないはず」
などとのたまう輩がいます。
こういった方々には是非大病を患っていただき、
病床で「日本人とは何か」 についてじっくり考えていただきたい。
併せてそばアレルギーについても学ばれたい。
そば粉をそばアレルギーの者の家に撒いたりするような奴は
患ったきり社会に出てこないでください。 何も考えたり学んだりしなくていいです。
321風と木の名無しさん:04/10/25 21:48:09 ID:e+RWSKlP
>319追記
>「こっちは嫌い」でなく、苦手、取り扱いキャラ・CP以外の話題は
ご遠慮下さいじゃだめなの?

その程度の注意書きじゃ無視されて云々っていう書き込みが
さんざんガイシュツなんですが
322風と木の名無しさん:04/10/25 21:50:03 ID:D1C1LJ1G
辛い思いをするのは本人なんだから、苦手なものがあるかもしれない場所を
覗き込むのはやめとけば、って言ってるだけだと思うけど>306

「そばアレルギーの人は自衛しなよ」という意見が
「そば粉をそばアレルギーの者の家に撒いたりするような奴」と何の関係があるのか。
323風と木の名無しさん:04/10/25 21:51:11 ID:e+RWSKlP
>322
>321
324風と木の名無しさん:04/10/25 21:54:24 ID:KO4f9y7s
・・・まぁe+RWSKlPが心底怒ってるってのは何となく解った

でも自サイトのスタンスは変えませんが
325風と木の名無しさん:04/10/25 21:54:52 ID:D1C1LJ1G
>323

本気で意味わからない。
念の為言うけど、「そばアレルギーの人のサイト」の話をしてるんじゃないよね。
アレルギーの人が、他の人のサイトを巡るとき、注意書きを無視して云々って、
誰が、何の注意書きを無視するの?
326風と木の名無しさん:04/10/25 21:58:55 ID:OuAop7Mc
>325に禿同

というか318はもちつけよ…
>318が>306のどこにキレたのかが分からない。

固定カプ者は逆が「嫌い」って泣く泣く注意書きしてるんだから、
逆許容者は逆も「好き」って言いやすいだろうに注意書きする
いわれないとか甘言ってんじゃねえ、とかそういうキレ方なの?
327風と木の名無しさん:04/10/25 21:59:54 ID:6ToF6L5m
>325
ログ嫁
>227とか
>232とか
328風と木の名無しさん:04/10/25 22:00:49 ID:pRj+VyIW
>324
まぁ、そうやって訪問者の心ズタズタにしてリバ嫌いをがんばって増やしてくれ。
329風と木の名無しさん:04/10/25 22:02:39 ID:SozHY3gw
>318
別にそばアレルギーの人間に、自分が好物だからといって無理に食べさせたり
そば粉振りまいたりしてるわけではないんだが。
そりゃそんなことするやつはイタイと思うさ。
けどこっちは自宅で好物のそばを楽しく食べてるとこに乗り込んできて
漏れがそばアレルギーなんだから食うんじゃねぇという
押し付けがましい訪問者はごめんだといってるだけだよ。
なんつーか会話する気ある?
>227とか>232は固定者と逆OK者の管理人と訪問者という立場が逆で
まったく別のパターンの話だと思うんだけど。
330風と木の名無しさん:04/10/25 22:02:53 ID:6ToF6L5m
>326
ぶっちゃけそういう切れ方だと思うよ
331風と木の名無しさん:04/10/25 22:02:54 ID:D1C1LJ1G
>327
だからそれは
「アレルギーで、ダメだと注意書きしてるのに無視するヤシがいる」
という事例。

>306は、アレルギーな人が、そうでない人のサイトを巡るときは
自分でよく気をつけなよ、という話。

何の関係もない。
332風と木の名無しさん:04/10/25 22:03:05 ID:4f6SqtU/
ID:e+RWSKlPはサイトで固定をうたっているのに、
訪問者に逆やリバの話題を振られて困っている管理人?
なにか、そうとしか思えないのだが。

一方はリバや逆OKの管理人が、そうじゃない訪問者に対して
どう配慮すべきかという話であるわけで、そこですれ違っているとか?

しかし327や328のように過度に攻撃的なのは
自分の首締めるだけだと思うぞ。
333風と木の名無しさん:04/10/25 22:03:57 ID:pRj+VyIW
?? この場合うどんの店に入ったらうどん粉にそば粉ミックスされててアレルギー発症する、って
ケースなんじゃなかろか?

だからうちのうどんにはそば粉はいってます、って入れといてくれ、ってコトなんじゃ?
334風と木の名無しさん:04/10/25 22:04:11 ID:Q4R7urw4
蕎麦アレルギー並に別リバが駄目(以下「別リバアレルギー」)な管理人は
TOPにでかでかと表記しておく。
別リバアレルギーな閲覧者は同じくアレルギーを公言してるサイト以外は見ない
見る時はアレルゲンに接触する可能性を覚悟して閲覧する。
接触しても自己責任なので泣かない。

別リバアレルギーは本人にとっちゃ深刻な問題なんだから直せと言われても困るし
こうやって自衛するしかなかろう。
だからと言って「○○×△△サイトです」と紹介されたサイトで
「○○×△△以外の話題が出てる!別リバアレルギーに配慮しないサイトだ!
話題を出すなら最初からTOPに書くべきだ!」と騒ぎ立てるのも問題あるでしょ。
(わざわざそんなことする人はそうそういないだろうけど)
335風と木の名無しさん:04/10/25 22:05:52 ID:6ToF6L5m
>329
会話も何も・・・門前で引っ返したいから
出来れば書いてくれよって言ってるんだろ?
奥まで入り込んでアレルゲン取り込んで泣く泣く帰っても
自分が悪いって慰めるのが常だしな
漏れもアレルギー持ちだからこの例えはよく分かるよ(苦笑
今はホントに良い時代になったよ
336風と木の名無しさん:04/10/25 22:06:13 ID:pRj+VyIW
>332
>324は攻撃的ではないの?
337風と木の名無しさん:04/10/25 22:12:52 ID:db95sYcQ
お品書きにはうどんしかないっていうのに
「うちはうどんしか扱いませんが蕎麦も美味しいですよね」
って店内で言うだけで駄目なんですか。

そういうのも駄目な人は外食せず、家で自分でうどん作って食べてた方がいいんじゃないかな。
338風と木の名無しさん:04/10/25 22:15:19 ID:Q4R7urw4
蕎麦アレルギーの人だって成分表示してない食品は買わないとか
蕎麦粉を使ってそうな食堂には最初から入らないとかの自衛をしてる訳でしょ。
別カプ・リバにアレルギーのある人も成分表示してないサイトには
最初から立ち入らないぐらいの自衛はすべきなんじゃないかな。
339風と木の名無しさん:04/10/25 22:16:26 ID:6ToF6L5m
>338

だから  表  示  が肝心なのでは?

むきになってる人多いなぁw
340風と木の名無しさん:04/10/25 22:19:04 ID:SozHY3gw
>335
まあ、確かにいい時代だよな。
でも最終的に自分の身を守ることについては
自分自身が一番気を使うしかないと思うよ。
別にアレルギーの種類だってそばだけに限らないんだし、
趣味でやってるサイトに、すべてのアレルギーに対して網羅して
注意書きしろってのは無理な注文。
こっちはこっちで必要そうな注意書きは先にも述べたように
ジャンルの雰囲気で取捨選択してるし、そこから判断して自衛してもらうしかないよ。
まあ、お互い上手くスルーしあえるといいよな。
341風と木の名無しさん:04/10/25 22:21:35 ID:6ToF6L5m
>340
でもリバが駄目だって人が居るぐらい
誰でも知ってると思うけどね?

まぁ堂々巡りなんでお開き
342風と木の名無しさん:04/10/25 22:24:21 ID:9MZ0FKTk
これだけ言われても他人に対する気配りの心は持てない
それがリバ者

今更だわな(´-`)
343風と木の名無しさん:04/10/25 22:26:06 ID:tPkfKTBv
>338
つまり、サイト側は何の努力もしないでいい。
訪問者だけ気を使え、ってことか…


ソレはソレで悲しいな。
344風と木の名無しさん:04/10/25 22:28:53 ID:W6zW3ZQ9
いつの間にリバVS固定みたいになってるの(;´Д`)
345風と木の名無しさん:04/10/25 22:28:54 ID:SozHY3gw
だから取捨選択してるって……
個人的にはリバと逆も別趣向と認識してるんだが。
それはおいても、自分とこのジャンルの例でいえば、
リバ、逆は注意してるけど他カプは注意なしって感じだよ。
それだってジャンルによって違ってくるだろうしね。
ホントに堂々巡りにしかならんからもういいよ
346風と木の名無しさん:04/10/25 22:30:37 ID:9MZ0FKTk
>345
別カプはちゃんと表記してることが多いよ
リバ逆は少ない
そゆこと
347風と木の名無しさん:04/10/25 22:32:36 ID:SozHY3gw
ちなみに自分はリバは駄目だけど、逆のほのぼのなら頭切り替えて読むだけは出来る口なんで、
もし自分を捕まえていってるんだったらちょいとお門違いでリバ者の人に悪いんだけど。>342
348風と木の名無しさん:04/10/25 22:35:31 ID:SozHY3gw
この話って作品として扱ってるわけではなく、
トークや日記で話題にしてる場合のことだったよね?
そこでしか触れてないのに、別カプについてもトップで表記してるジャンルもあるんだな。
349風と木の名無しさん:04/10/25 22:35:39 ID:H1D39j2T
最初は固定だけど逆やリバも読めるって嗜好の話だったのになあ…
問題を微妙にずらして何が何でもリバを悪くしたいみたいだ…
350風と木の名無しさん:04/10/25 22:36:31 ID:9MZ0FKTk
>347
ほのぼのなら読めるってのも変な言い方だと思うよ
どっちが受けか攻めかって床の話ですし
エッチ無しなら結局逆の自カプに置き換えてんじゃないの?
よくそういう内容の感想貰うけど(ニガ
351風と木の名無しさん:04/10/25 22:41:03 ID:Q4R7urw4
>343
しかしサイト側は表示しない事によってアレルギーの客には
最初から来てもらえない。つまりお客を一人以上初手から逃すという
デメリットがあるわけですよ。

管理側は「自分のアレルギーの自衛」「アレルギー持ちの客も取り込む」などの
メリットを受けるためには言われずとも表記の必要があるし
閲覧者側は「アレルゲンに接触しないで萌えを楽しむ」というメリットを受ける
ためには接触の可能性のあるサイトには近付かない必要があると。
必要を怠ればデメリットが発生する意味では両者等分じゃないかと。
352風と木の名無しさん:04/10/25 22:43:25 ID:SozHY3gw
>350
>227や>232みたいなパターンは自分も嫌いなんで、
読めると書いただけで特攻かましてる奴と
想定したレスつけられるのもなんか不快だよ。
あなたが私に反感持ってんのは納得したんで、レス返すのはこれで最後にするわ。
これ以上雰囲気悪くすんのもなんだし。
353風と木の名無しさん:04/10/25 22:46:49 ID:0APRKwsY
読む萌えと書く萌えが、別回路になってる人がいるですよ。
読むのはなんでもありだけど書くのはA×B一筋、みたいなね。
一方まず固定ありきの人もいる。A×B以外読めない書けないという人。
前者はなんでも読めるので、日記にB×Aを読めるとか、リバだとここがいいとか書く。
後者にとってそれは「前者がB×Aを書く」ことに繋がるかもしれない危険信号。
しかしこの人たちはサーチなどではひとくくりに「A×Bサイト」でくくられてる。
前者は「A×B以外のカプ話題も出す」のは当たり前だから
→自分がB×Aなどに移行するつもりはないので注意書きをせず、
後者は「A×B以外だめなんです」と書くのはいやだが、自衛のためにしかたなく書く。

こういうお互いの温度差を思いやりあおうよって話じゃだめなんだろうか?

ここの論争って、それぞれが自分の過去の体験をもとに語ってるから
すれ違うのはある意味当然な気がする。どっちが悪いというのじゃなくて、ただ違うってだけなのにね。
354風と木の名無しさん:04/10/25 22:47:05 ID:hzRIktWS
ま、まだやってた……。
というかどっち側も相手の言う事を
極端に悪く受け取りすぎな感じがするんだけどねー。
お互いちょっとずつ譲り合えるよう努力しましょ、ではグレーな結論すぎかな。
355風と木の名無しさん:04/10/25 22:50:27 ID:ueCykVZ+
サイトを自分の萌えだけで満杯にして
苦手なのは全部スルーって感じでいいんでは?
356風と木の名無しさん:04/10/25 22:59:19 ID:NiHSO37H
なんか論点がずれてる気がするんだよな。

逆・リバが苦手な閲覧者は、管理人が逆も読める、と言った時点で
「自分では書(描)くことはできないけど、 
 読める=萌えられる→そのうち書(描)く」
を想定してしまうから、寂しい…_| ̄|○

という愚痴を、
「閲覧者がショック受けないようにTOPに書いとけ」
にすり替えて考えて騒いでるからややこしくなってる気がするんだが。

んでもってアレルギー云々の話は、
何でも大丈夫な人にはわからない地雷を抱えてる人もいるから
そういう人もいるんだと知れば表記も気を使えるよね、
それで見たくない人は見なくて済むし、それでもいい人と思う存分萌えを語ればいいよね
ってことでいいんじゃないんかな。
357風と木の名無しさん:04/10/25 23:06:12 ID:W6zW3ZQ9
>>356
うん、そう思う。
時々なんだけど、このスレで愚痴を言っている人を
サイトに文句を言ってくるような厨と混同して考えてる
人がいるように思う。
358風と木の名無しさん:04/10/25 23:10:51 ID:y+11AujA
「逆も好きだ」と思っている管理人が書いた「A×B」なり「B×A」なりの作品は
片方のカプのみ好きな者から見れば、「A×B」なり「B×A」ではなく、
「リバ」に見えるんだよな。
いくら作品説明やサイト説明が「A×B(B×A)」だと書いてあっても、
書いている管理人が攻め受け固定者でないなら、その作品は「リバ」なんだよ。

A×Bサイトで「B×Aも読みますよ。B×Aも好きですよ」なんて言っていたら、
見ていたA×Bオンリー者は「この人は自カプ以外も好きなのか。A×B者ではないんだな。」と思うわな。
見ていたのがB×A者だったら「A×Bオンリー者ではないのか、じゃあB×Aも書いてくれるかも」と期待を抱くよな。

管理人が日記などで書いた言葉が「B×Aも読みますよ。
B×Aも好きですよ。でもA×Bが一番好きですよ。自分が書くならA×Bだけですよ」だったなら
上記よりはA×Bオンリー者は「即、自カプ外認定」することもないし、
B×A者は色めき立つことはないたろうな。

リバや攻め受けを重要視しない人には固定者の気持ちはわかんねだろうけど。
359風と木の名無しさん:04/10/25 23:10:56 ID:5qWbBBi9
逆リバ話は相変わらず伸びるなあ。

気持ち的には>284や>308に共感。
逆リバ好きでサイトで頻繁に話題に出す管理人は、できるだけプロフィールや
サイトマップにそう書いておいて欲しいな。
そうしたら固定の訪問者もそのつもりでそのサイトに行けるし、
最初から相容れない趣味の人だとわかってるから精神的に距離をとっていられる。
後出しで事実を知ってしまうとやっぱりショックだ。
360風と木の名無しさん:04/10/25 23:19:05 ID:5qWbBBi9
>>358
わかるわかる。
訪問者にとって、作品が固定なのかリバなのかも大事だけど、
同様に書き手がリバなのかどうなのかも大事なんだよね。

作品が固定しかなくても、書き手がリバ(両方好き)でリバ語りがあるなら
そのサイトは固定サイトとは思えないな。
かといってリバサイトでもない気もするけど。
注意書きに「A×Bサイトです」とだけ書いたら、普通は固定サイトだと思って行くので
やっぱり早い段階で「逆も好きです」と言うことをわかるようにしておいて欲しいです。
361風と木の名無しさん:04/10/25 23:24:40 ID:XaNteZJK
自分はその作品が「A×Bです」と表記してあれば、書き手が固定だろうが逆リバだろうがそれは「A×B」にしか見えない。
それは逆リバ読める人間だからなのかな、やっぱ。
嫌いな人は匂いに敏感、というか、嫌いなものほど目に入ってしまうような感じだろうか。
それこそうどんのゆで汁に入っている蕎麦の成分に反応してしまうように。
難しいねえ。
362風と木の名無しさん:04/10/25 23:28:58 ID:AJzMa3GE
>>356
発端は>>249あたりだから別にすりかえてるわけでもないんじゃない?
ってもう100レス以上その話題で費やしてるわけで、
そろそろお開きでいいんじゃないでしょうか。
誰かの萌えは誰かの萎えってことでお互い自衛しあっていきましょうよ。
363風と木の名無しさん:04/10/25 23:29:32 ID:OuAop7Mc
A×B固定サイトだが、BAも読めてリンク先にBAがあるだけで、
B×Aの人が掲示板にわんさか来る、と言った者です。

エロなしほのぼので、AもBも原作からまったり優しいキャラ、逆サイト
からもリンク貼られてるせいか、BA好きさんの書き込み止まない。
BAを押し付けられる訳でなく「ABも良いです!」と言ってくださるので
嬉しいんだけど、何故皆わざわざ「BA者ですけど」と名乗るんだろう。

固定好きの人が不快でないかと気になって、やっぱAB良いですよね!
と力強くレスで主張し、BAの萌え語りは一切してない(できない)が、
訪問者さんの書き込みまではどうにもならんが、どうしたもんか…
364風と木の名無しさん:04/10/25 23:33:38 ID:y+11AujA
>>363
>BAも読めてリンク先にBAがあるだけで

これでお仲間認定されているんでしょう。
365風と木の名無しさん:04/10/26 00:06:53 ID:FQnB84WQ
>>363
>A×B固定サイトだが、BAも読めてリンク先にBAがある
>B×Aの人が掲示板にわんさか来る

この状況だけで強固な固定好きの人はもう離れてるから、
自分がどう交流したいかに主軸を置いたほうがいいんじゃない?
うちの場合は、自分の萌えを大事にしたいから、
自分がOKなら語り合うし、アウトなら遠慮してほしいという。
363がたんに”固定好きの人が不快でないかと気になって”るだけの理由で、
BA萌え語りを忌避してるなら、感想くれる人もかわいそうだと思うよ。
363本人が不快だと思ってるなら、
BAリンクをはずしたり、BAOK発言を削除したりして、
地道にその状況を改善していくしかないと思うけど。
そもそもサイトで萌え語りする気もないならリンクやOK発言は余計でしかないだろうし。
366風と木の名無しさん:04/10/26 00:19:59 ID:sh8ROGXu
>そもそもサイトで萌え語りする気もないならリンクやOK発言は余計でしかないだろうし。

そうだよね。
サイトに好きだとわざわざ表明するということは、
逆カプの萌え語り受け付けます、逆カプ好きの人とも交流したいです、
という以外になんか意味があるのかな?
サイトで萌え語りを扱わないのなら、好きでも黙っておいたら?

中途半端な意思表示だと周囲を戸惑わせると思う。
Webでの事だから、何もかも正直に全て書くことはないし、
嗜好の表明は、サイトの運営や演出の手段として考えないといけないと思うよ。
367風と木の名無しさん:04/10/26 00:22:53 ID:iWnywKaV
>363
うちであった問題は逆パターンだ…。
ABオンリーサイトと銘打った自サイトで「BAもいいと思いませんか?」という
書き込みに対して「BAを扱ってる素敵なサイトも沢山ありますね。
でもうちはAB一筋なんです」とレスを返したところ
「ABオンリーの管理人があんなレスをするなんてショックだった。
BAに対して『素敵なサイトもある』なんて考える貴方はAB者と言えないのではないか。
裏切られた思いだ。私のような固定者への配慮としてABオンリーではない事を
一言注意書きに入れておいてほしい」と丁寧だが鼻息の荒いメールが来た。
固定好きの人に関しては、他にもAB前提だが恋愛抜きのCBが中心の話(注意書き入り)を
うpしたら「ABサイトなのにCが出てくる話があるなんてひどい。配慮が足りない
ABサイトというからにはAB以外が出てくる話なんか書くな」と抗議された事もある。
たまたまこの二人が過剰なだけだと思っていたけど、このスレを読むと過剰ではなく
リバ嫌いな人の傷はデフォルトでそこまで深いのか…と不安になります。
368風と木の名無しさん:04/10/26 00:28:25 ID:3C6Yutdt
ヤケにスレが伸びてると思ったら逆・リバ話題だったのか……。

逆カプ話が出ると、必ずリバが全部悪いって言うヤツがでるよなぁ。
リバ者から言わせて貰えば、A×Bというカプに対して
「B×Aも書ける」と「B×Aも読める」って人はリバじゃないだろ。
固定だよ。
同じ話で挿しつ挿されつしてない限りリバじゃねーよ。

固定同士の諍いをリバに責任押し付けないでくれ。
369風と木の名無しさん:04/10/26 00:38:27 ID:7x23XtBH
>>368
自分もそう思ってる>同じ話で挿しつ挿されつしてない限りリバじゃねーよ。
でも違う感覚の人もいるんだなあ

ちなみに自分は固定者。
でも同じサイトにA×BとB×Aがあったとしてもショックはない
萌えカプだけを美味しくいただく。
370風と木の名無しさん:04/10/26 00:40:39 ID:0NVdwYke
>368
私としてはその条件だとリバだけどね。

リバのローカルルールうざーいwwwwww
371風と木の名無しさん:04/10/26 00:40:40 ID:/tucVZOk
>368
固定好きが考えてるリバの範囲ってすごく広いんだと思う。
ストライクゾーンが狭いと、それ以外は全部苦手に分類してるだけで
別にリバに責任押し付けてるっていうんじゃないと思うよ。
あくまでも、リバは悪いんじゃなくて苦手。

リバ好きにとっては、同じ食材使ってても料理法が違ったらそれは違う料理だ
リバとは違う!っていうのと、
その食材自体が苦手な人にとっては、それが使われてる料理は
もれなく苦手で全部リバ、っていうような感覚かと。
372風と木の名無しさん:04/10/26 00:43:10 ID:63U+Klpl
>367
逆リバ嫌いだけどそれはその二人が過剰なだけだよ。
>「BAを扱ってる素敵なサイトも沢山ありますね。
>でもうちはAB一筋なんです」
普通に社交辞令だとわかるし、「逆なんて最低!」とかレスしてたらそっちのが痛い。
二人だけで世界は構成されてるわけじゃないんだから、AB以外出すななんて無理だし。

ただ問題なのは、過剰すぎる人が少なくないってことだ。
373風と木の名無しさん:04/10/26 00:46:53 ID:mqHAdWvB
この速さなら思った事を言い逃げできる

固定→リバは鈍感、図々しい。だからリバは(ry
リバ→固定は細かい。要するにいちいちうるせeeeeeeeeee

攻撃的な人が特に、この思想振りかざして違う嗜好者責めてるよね。
固定者は心が狭いに一票入れよう。認められないのは=それに他ならないわけで。
表に見せなければそんな事は露ほども思わないけど。
リバはだんだんと相手が嫌がっているって分かっていくけど、固定は最後まで頑固だ。
それから>368挿しつ挿されつでなきゃリバといえないって事もないだろうよ。

374風と木の名無しさん:04/10/26 00:48:33 ID:lz1vA2Us
373の日本語がよく分からないんだが。
375風と木の名無しさん:04/10/26 00:51:34 ID:Lu82VMjZ
>挿しつ挿されつでなきゃリバといえないって事もないだろうよ。

そ、そうなの?
自分はA×B固定好きのB×A固定好きだ。
挿しつ挿されつくんづほぐれつは正直苦手。(リバ好きなひとごめんなさい)

でもリバなの?自分、リバだったのかーー!!
376風と木の名無しさん:04/10/26 00:54:08 ID:ZtD/fuGo
どうでもいいけどeeeeeeeとか同じ文字が続いていると
意味が無いことはわかっていても何故かその数を
数えたくて辛抱たまらん。ムハー
377風と木の名無しさん:04/10/26 00:56:46 ID:dCPSQzab
固定はリバ者との妥協点っつか落とし所もなにも、
とにかくカプが固定であることが最低ラインなのだから、
そこを侵されそうになったら頑固にもなるさ。

そしてリバ者が固定サイトを訪問する方が、逆より多い。
(A×BもB×Aも読める人間は、A×B固定も読めるが
A×B者が逆カプ、それも挿しつ挿されつもあるようなサイトに
好んで行ことは非常に稀)
その分いらんトラブルも増えるってだけじゃないのかな。
378風と木の名無しさん:04/10/26 00:57:43 ID:0NVdwYke
>373
固定が心狭い認定とかするから余計揉めるんやん。

固定が心狭いならリバは無神経なワケだが。

そんなん人それぞれやん。
そしていつもつらい思いするのは全うな人なワケで。
厨は言われたところで自分だとは露とも思わんので痛くも痒くもないわけだが。
379風と木の名無しさん:04/10/26 01:00:38 ID:gsa5Q0O5
>>373
言い逃げにマジレスごめんだけど、嫌なものは嫌っていうのは
リバでも固定でも同じだろう。
リバの人総受け嫌いが多かったりするし。

嫌いなものはあくまで嫌いというのは、心が狭いとか頑固とか
そういう問題じゃないと思うよ。
380風と木の名無しさん:04/10/26 01:01:53 ID:NUb5lldX
>挿しつ挿されつでなきゃリバといえないって事もないだろうよ。
こんなハードなネタをやってるヤシは
男性向きショタ以外じゃとんと見かけない
女性向きの場合
ABもBAも好きなヤシはリバと言われるよ
本人は固定(別次元)のつもりでも
381風と木の名無しさん:04/10/26 01:05:51 ID:v48Alo3k
自分の主張や萌えが絶対だと思ってる人は、固定だろうが逆、リバだろうが
相手を傷つけるようなことを平気でやっちゃうんだろう。
自分の萌えが一番、これ上等。それを他人に押し付けるなってこった。
もっと想像力とか配慮とか、持ってれば衝突も少ないだろうに……

と、頑固な固定者ゆえ過去にイ多な言動をしてしまった漏れは、
自戒とともにこう思うよ。
382風と木の名無しさん:04/10/26 01:06:32 ID:8N1F2Mcc
なんでこう、自分の感覚と自分の知ってる世界が全て、みたいな人が絶えないんだろうね…
リア厨高でもないはずなのに
383風と木の名無しさん:04/10/26 01:06:44 ID:PBxVM/AW
リバかそうでないかに関わらずだけど、
カテゴリ分類って人によって違うのよ。
それを理解せずに「私はこう思ってるから貴方の定義は間違い」
と言い出す人がいるからややこしくなるんだと思われ。
あー、カテゴリ分類議論スレがマジで欲しいかもw
384風と木の名無しさん:04/10/26 01:11:34 ID:8N1F2Mcc
>カテゴリ分類議論スレ
ここではダメなの?

とりあえず今、
仮にA×BとB×A、それぞれ独立したものを「リバ」と呼ぶなら
「逆」って何?という疑問があるんだけど。
385風と木の名無しさん:04/10/26 01:16:14 ID:H/XkzeEQ
リバ1(同一カプ、同一世界観で受け攻めフリー)
リバ2(A×BもB×Aも美味しく頂けます)
固定(キャラの受け攻めは世界が変わろうと変わらない)
386風と木の名無しさん:04/10/26 01:16:17 ID:gsa5Q0O5
私は差しつ差されつの肉体関係があるのがリバだと思ってるけど、
そうすると「A×B固定とB×A固定」が好きな人をどう呼ぶかというのが難しい。
387風と木の名無しさん:04/10/26 01:19:00 ID:NUb5lldX
>385
の書き込みでおおむね正しい
388風と木の名無しさん:04/10/26 01:21:08 ID:7x23XtBH
リバ
片固定
両固定
…ダメだな…
389風と木の名無しさん:04/10/26 01:21:11 ID:H/XkzeEQ
>仮にA×BとB×A、それぞれ独立したものを「リバ」と呼ぶなら
>「逆」って何?という疑問があるんだけど。

攻め受けフリーの人が書いたA×BやB×Aは、
今日はお前が受けな(A×B)、明日はお前が攻めな(B×A)、みたいな軽い違いじゃないだろうか。
シチュエーションで攻めと受けが変わるだけ。
390風と木の名無しさん:04/10/26 01:35:56 ID:7x23XtBH
今日はお前が受けな(A×B)、明日はお前が攻めな(B×A)や一晩のうちに攻受交代はリバだけど、
「A×B固定とB×A固定」はあくまで一つの話の中では、
A×Bだとしたら今日も明日も今晩もA×B固定だと思うんだけど。
391風と木の名無しさん:04/10/26 01:37:27 ID:8N1F2Mcc
>385-386 d
私は「逆」「逆あり」「逆カプ可」とか、そんな感じの表記を
>385の「リバ2」及び>386の>「A×B固定とB×A固定」が好きな人
のことだと思ってたし、このスレにもそういう使い方が出てきてたような気がするんだけど
ジャンル次第で、一般的じゃない表記なのかな。
392風と木の名無しさん:04/10/26 01:53:12 ID:KODOt7br
悩みと言うか吐き出しと言うか。
いつも攻受固だけど、今回初めてAとBのリバに嵌った。

固定CP好きだった時も兜合わせ、素股、69等挿入なしエロが多かった。
攻の穴舐めたり前立腺マッサージする受(積極的)好きだし、
攻が気持ちよさそうに喘ぐのが好きだ。
でも最終的にチンコ突っ込むのは攻だし、固定だと思ってたんだ。
(世間一般の固定から見たら特殊だろうから注意書きしてたけど)

そして今回嵌ったAとBも挿入なしエロが多い。
挿入ありも書いてるけど、一話で挿し挿されは書いてない。
やっぱ一話で挿し挿されじゃないとリバって名乗れないのかな?
「AB&BA」でなく「AとBのリバ」のつもりなんだけど
「固定がリバに見える」「リバが固定(ry」というメールをいただくので
胸張ってリバを名乗っていいか悩む。
パターン・雰囲気も固定やってた時とあんま変わらないから尚更悩む。

確かに積極的な受と受っぽい攻が好きだ。
でもあのCPは固定のつもりで、AとBはリバのつもりで書いてるんだ…。
393風と木の名無しさん:04/10/26 02:35:10 ID:1UoYwpIn
リバをリバと表記するのに悩むと言うのなら、
リバをどちらかの固定カプと偽って表記するつもりですか?
答えは出ていると思いますが。
394風と木の名無しさん:04/10/26 03:25:10 ID:hZYTeFFM
作品と人でわけてみた

作品
リバ(逆転フリー)
逆有り(別カプとしての固定逆カプと両立)
固定(リバも逆も無し)


リバ(逆転フリー推奨)
リバ可(基本固定だがリバもシュチの一つとして可)
逆可(基本固定だが別カプとしての固定逆カプも好き)
固定(固定しか興味なし)
逆リバ不可(固定しか興味はなく、逆リバは受け付けない)
395風と木の名無しさん:04/10/26 03:27:23 ID:4iXy85EB
>392
一話のなかに片方の挿入場面しかなくても、
挿し挿されの関係が前提ならリバだと、私は思うけど。
でもまあ、挿入が片方で、一話でみると完全に固定に見えそうな話なんだったら
そういう話には「リバ前提のA×B」みたいに書いてみるとか?
396風と木の名無しさん:04/10/26 05:02:30 ID:rbJAprrH
>>394
>固定(固定しか興味なし)
>逆リバ不可(固定しか興味はなく、逆リバは受け付けない)

先生、この2つの違いがわかりません!

作品と人に分けて考えた方がいいとは私も思う。
397風と木の名無しさん:04/10/26 05:18:31 ID:DKNBxQ5X
>>396

394じゃないけど、例えば395みたいなリバ前提のA×B作品があったとして、

固定の人→作品内でA×B固定なら読める。逆リバサイトでもA×B作品があるなら行く
逆リバ不可の人→リバ前提の時点で読めない。逆カプやリバを扱うサイトには行けない

みたいな違いじゃないのかな?間違ってたらスマソ
398風と木の名無しさん:04/10/26 05:57:44 ID:+7ws7RF9
>>397
姐さん姐さん、「リバ前提のA×B作品」はたとえ作品内でA×Bしか描かれていなくとも「A×B固定」じゃありませんぜ。
399風と木の名無しさん:04/10/26 06:28:14 ID:e0yQmFc8
>>397
>固定の人→作品内でA×B固定なら読める。逆リバサイトでもA×B作品があるなら行く

これは394の定義でいくと「逆可」なんじゃない?
あー混乱してきたw
400風と木の名無しさん:04/10/26 06:30:15 ID:e0yQmFc8
あ、ごめん。誤読してた。
逆リバ有サイトに、自カプを読みにいく固定の人ね。
それは「逆可」とは違うね。
401風と木の名無しさん:04/10/26 06:59:38 ID:getTudY0
兜合わせって言葉を初めて知った…
402風と木の名無しさん:04/10/26 12:07:14 ID:3C6Yutdt
>>392
368なんだけど、姐さんはリバだと思うよ。
リバ好きはいつもは攻めのAが受ける・受けのBが攻めるってところが萌えポイントだから
ひとつの話でなくても同設定で受け攻めが入れ替わってるのは間違いなくリバかと。
このアタリはリバスレ見てみるとよくわかると思う。

>>370
私としてはその条件だと固定なんだよ。
固定のローカルルールうざーいwwwwww
403風と木の名無しさん:04/10/26 13:03:12 ID:TzFk8TMn
そもそも801板の基準で話してもらってもなぁ、と思うリバ話。
世間一般ではabのみ→固定 abもbaもイケる→リバ だと思うけど…

abもbaもイケる人が固定のつもりで固定と話されると違和感ありまくって困るんだよ。
逆と一緒で同じものに萌えてるはずでも根本が違うんだってわかってほしい。
404392:04/10/26 13:12:58 ID:KODOt7br
>ひとつの話でなくても同設定で受け攻めが入れ替わってるのは間違いなくリバかと。
リバ設定でもAB・BAを分けて書いて、そこだけ見たら
固定に見られるかなぁと思ったんですが、
(実際固定派に片方だけ読んでるとも言われる)
「同設定で攻受が入れ替わる」がポイントなんですね。

あと他のリバ派から見たら話分けてのリバは
がっかりされるんじゃないかと思ったので。

私自身がリバ初心者というのもあるけど、
カップリングって難しいなー。
405風と木の名無しさん:04/10/26 13:59:00 ID:Qzc5Itk/
>403
ここであった「固定AB派だけど、BAでもエロ無しなら読める」
の人はどっちになるんだろう?
逆カプの表記すら嫌っぽい完全固定の人は激しく嫌がってて、
論争の発端になってたが。
406風と木の名無しさん:04/10/26 16:56:54 ID:IHGZYNo/
なんかわけわかんなくなってきた……。

いつまで続くの?これ。
みんなの萌えやリバ・逆とかの認識は多少ずれてて、一緒なわけがない。
だから平行線じゃない?結局。
407風と木の名無しさん:04/10/26 17:51:14 ID:CoGeSxcM
>404
固定の人にとって、逆やリバって地雷だけど、
リバの人が「固定見ちゃった!ショック!」てのは
あまりないんではなかろうか。

リバだと思ったから見たのに固定じゃないかチクショー!
という文句はあっても、固定者がリバや逆にぶち当たった時の
精神的ダメージまではいかないのではないかと。

だから、完全固定でなければ、リバ表記にした方が無難だと思う。
リバの人から文句が出るであろうことは承知だけど。
408風と木の名無しさん:04/10/26 18:48:30 ID:QDCCiZwz
ぶっちゃけリバ表記が嫌なヤシって
固定客の減少が嫌なだけだと思うんだよね・・・
409風と木の名無しさん:04/10/26 18:56:54 ID:hAKZfanz
サイトの隅から隅まで見渡してもAB以外欠片も匂いも存在しない
自信がない限り「AB固定」表記はしない方がいい。
リバと言いきれないならリバ表記もしない方がいい。
固定者は完全固定をうたったサイト以外は足を踏み入れないにこしたことはない。
固定の地雷はどこに転がってるか分からない。
410風と木の名無しさん:04/10/26 19:33:36 ID:CGQdpmf2
>409
じゃ、サイトなんて立ち上げる意味無いね

おしまい
411風と木の名無しさん:04/10/26 19:36:17 ID:Z86LdmC4
ABとBAがあるなら、それがわかるように書いてさえあればいいんでしょ。
なんで「リバ」と書かせたい人がいるのかがわからん。
ABAと混乱するっていうのに。
412風と木の名無しさん:04/10/26 19:44:44 ID:9alfBl8J
自分にとってサイトの説明とか管理人の自己紹介は
小説の宣伝のためのあらすじの様なものなので
管理人の言葉が少ないと、興味をそそられなくなって
そのままリンクに直行する事が時々ある。
カップリング嗜好も狭いので、サイト内にそういう説明が
なくてサイトの色が判らないと、何も見ない時もある。

これで苦手なものはかなり避けられてる。
413風と木の名無しさん:04/10/26 19:59:09 ID:CGQdpmf2
>411
ABAサイトという名義でトップに書いてるサイトの大抵が
ABとBAの固定の作品だけ置いてるからでしょ
文句があるならそういうサイトにいえ

変なゴネ方しないで
「AB、BA両方扱ってます」ってかいてたらいいだけでは
414風と木の名無しさん:04/10/26 20:26:48 ID:CoDzO8e/
なんで固定者とやらのためにそこまであらゆるサイトが気をつかってやらなきゃならないのか分からん。

そんなにカプが複数あるサイトが嫌いなら同好の志を公言してるサイトにだけ通って
固定者のために詳しい表記をしてない不親切なサイトなんか無視すればいいじゃない。
415風と木の名無しさん:04/10/26 20:27:03 ID:Z86LdmC4
>>413
前段は意味がわからない。誰につっかかってるの?
それに、ABA名義の大半がABとBAの固定だと言う根拠も不明。
私の周りでは別にそんなことはない。


>変なゴネ方しないで
>「AB、BA両方扱ってます」ってかいてたらいいだけでは
だから>411はそう言ってるんだけど。
ABとBAがあるなら「リバ」と書け、という人に対してね、
わかるように書いてあればいいんだから、「リバ」にこだわる必要なんてないでしょ
416風と木の名無しさん:04/10/26 20:36:37 ID:zHxrI+Hh
そもそもAB、BAどっちも置いてある場合は「リバ」と表記するように、なんて誰も言ってないと思う。

AB、BAどっちも好きな人はリバだ、って話はあるけど、それとこれとは全然別の話だと思う。
417風と木の名無しさん:04/10/26 20:43:53 ID:Z86LdmC4
>416
>408がそう言ってると思って書いたんだけど違うの?
じゃあ>408のいう、408的にはリバだがリバ表記を嫌がってるってどういうサイト?
418風と木の名無しさん:04/10/26 20:53:18 ID:zHxrI+Hh
>417
そもそも作品の傾向や作者の嗜好にリバと書くか云々の話じゃないの?
作品そのものには作品内のカプかけばいいんだし。

作品に関する注意と、サイト傾向(作者の嗜好)に関する注意をごっちゃにしとらん?
419風と木の名無しさん:04/10/26 21:07:53 ID:Z86LdmC4
>418
なんか違うような気がするけど。
じゃあ>408は、「ABもBAもいける人」は「リバ」だとプロフ等に書くべきだが
客が減るから書かないんだよな、と言ってるってことなのかな?
それもよくわからんが。
420風と木の名無しさん:04/10/26 21:09:29 ID:gLWlrQ/1
>>366
>嗜好の表明は、サイトの運営や演出の手段

管理人の側がこれをふまえておけば、
そうそう紛らわしい表記もしなくなるんじゃないかと思うんだけど。

・自分のサイトにどういう層が来てほしいのか
・サイトでどういう交流をしたいのか、
・自サイトの位置づけをどうしたいのか

その辺りの運営方針が見えていれば
自然とどう自サイトを演出するのがふさわしいかわかるのでは。

よくないのは管理人が欲張って多くの層に来てほしがって
誤解を招く表記をするとか、運営方針が一貫してないとか
そういうのじゃないかな。
421風と木の名無しさん:04/10/26 21:14:27 ID:gLWlrQ/1
>・自分のサイトにどういう層が来てほしいのか
>・サイトでどういう交流をしたいのか、
>・自サイトの位置づけをどうしたいのか

あと、こういったサイトの方針を、
サイトを訪れる第三者が初訪問でもある程度理解できるように
わかりやすい場所に説明しておくのも、管理人の仕事だと思う。

そこを曖昧にしておいて訪問者に誤解されたり恨まれたりしても
自業自得だと思う。
422風と木の名無しさん:04/10/26 21:17:36 ID:A8RVQJqy
>>419
>じゃあ>408は、「ABもBAもいける人」は「リバ」だとプロフ等に書くべきだが
>客が減るから書かないんだよな、と言ってるってことなのかな?

たぶんそう言ってるんだと思う。
固定サイトを見るリバはいても、リサバイトを見る固定は少ないからね。
423風と木の名無しさん:04/10/26 21:23:07 ID:A8RVQJqy
よく読まないでレスしたら間違えた。スマソ。
>408はプロフじゃなくて、サイトに注意書きしとけって書いてるんだと思う。
リバカプ設定でも、作品単体だけなら固定として読める作品を扱ってるサイトを
指してるんだと思うよ。>392みたいなサイトとか。

客が減るのが嫌でリバ表記をしないサイトが多いのかどうかは知らないけど。
424風と木の名無しさん:04/10/26 21:39:56 ID:zg/zOKwZ
リバの人のこだわりってあんまり聞かないけど、>>404が危惧するように、
例えば一本の話の中で挿しつ挿されつじゃないとリバとは言えん、とか
そういうのってあるのかな。
さもなきゃ>>404の言い分は、「固定のつもりで読もうと思えば読める話も
あるのに、リバって書いちゃうと固定の客が来てくれなくなっちゃう」としか
思えないかも。
425風と木の名無しさん:04/10/26 21:40:19 ID:zg/zOKwZ
あげてごめん
426風と木の名無しさん:04/10/26 21:47:52 ID:buQptjNT
まぁ漏れはABとBAどっちも並べて置いてあるサイトは
回れ右して帰る人なんでリバだろうが
ABとBA併設だろうがどうでもいいんだが
そんなことより言いにくいし打ちにくい>ABとBA併設
427風と木の名無しさん:04/10/26 22:11:58 ID:9j1l2fKZ
>>424
>>404=>>392を読み返してみては
428風と木の名無しさん:04/10/26 22:23:06 ID:3C6Yutdt
>>424
リバにもこだわりはあるよー。
一つの話で挿しつ挿されつしているのが一番萌える。つーか求めてるのはまさにソレ。
短編とかで両方入れるのが難しいときは肉体的にA×Bのみでも
Aが「攻めもいいかも」とかBが「受けも気持ちいいな」とか受け攻めが逆転してるってわかる描写があると萌える。

逆に「リバ有り」と表記がしながらA×BとB×Aしかない場合はかなり凹む。
そのショックはサーチでA×Bとあるから飛んだらB×Aしかなかった固定の人と同じ位には。
429風と木の名無しさん:04/10/26 22:32:09 ID:zg/zOKwZ
>>428
というと、リバの人にとっては前提がリバであっても、挿入関連で
リバだとわかるシーンがないと駄目ってこと?
特に海外スラだと挿入なしのリバってかなり多いと思うんだけど、
こういうのも凹むのかな?
430風と木の名無しさん:04/10/26 22:35:11 ID:hZYTeFFM
>396
>397
おおむねそんな感じで。
実際自ジャンルの大手は堂々と逆カプも書いてて
(完全別軸、両方を同時には売らない)皆知ってる上で
自カプの本だけ熱心に買ってたりするので、同じ固定でも
逆リバに嫌悪を示す人とそうでもない人がいるってことで。

あとこれは自ジャンル内でよく聞く言い方なんだけど
>リバ(逆転フリー)
>逆有り(別カプとしての固定逆カプと両立)
この二つを、同軸リバ、別軸リバ、というのはローカルルール
なんですかね?あまり一般的じゃないのかな?
別軸は、あくまで書き手がリバ志向ってだけで
実際作品自体は単品で見れば固定、ということで
厳密な線引きは難しそうだ。

しかし別軸リバって言い方はニュアンス的にも
分かりやすくていいんじゃないかなと思うんですが
>404姐さんどうですけ
431風と木の名無しさん:04/10/26 22:40:13 ID:qF6ukboT
>430
初耳>同軸リバ、別軸リバ
432風と木の名無しさん:04/10/26 22:44:57 ID:3RvPa8+9
所でそろそろリバスレで話纏めたら?
433風と木の名無しさん:04/10/26 22:46:13 ID:Afq8Lio0
>430
ローカルルールだろう。
少なくとも今まで自分がいたジャンルでそんな言葉を聞いたことはない。
つーか逆固定はリバじゃない。
434風と木の名無しさん:04/10/26 22:47:13 ID:Rt+LDW4C
 ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (    (;・ω・) 
  しー し─J  ブヒ


すまん、数学の数式見てる気分になってきた……orz

つーかこの話題、絶対問題の立脚点間違えてる。

とりあえず。
リバ→固定、の閲覧の場合はあんまりダメージがなくて。
固定→リバの場合は蕎麦アレルゲンで死にかねない、ということだよな。

だからリバが気を使うのが当然なのに、どうしてそうしないと主張してないか?
少なくとも、ずっと読んできたがリバは固定にな〜んも要求してない。
私もリバ苦手だが、その辺を少し考えてみるべきではないかなぁ。

商売なら蕎麦アレルギーの人に対する配慮は必要だろうけど、家で作るもんだろ。
友人や知人が駄目だっつーたら、その時初めて配慮するしかないとオモ。
ウチはそれなりに客来るから、どの時点でどの程度の警告いるかな? という質問の
一通りで終わるべき話題だったんでないの?
435風と木の名無しさん:04/10/26 22:52:59 ID:zHxrI+Hh
そもそも逆固定なんてここくるまで1度も聞いたことないよ。
436風と木の名無しさん:04/10/26 22:58:42 ID:zg/zOKwZ
>>428はリバ者でもダメージ受けるって書いてるけど……

リバは気を使え、というよりリバの人には少なからず
「うちにはAB、BA両方あるから、どっちの人にも楽しんでもらえるよね!」という
認識があって、住み分けたい固定者のほうに侵入してくるのが
問題なんじゃないかな。
437風と木の名無しさん:04/10/26 23:05:33 ID:Shk/9l7A
リバにはリバなりの苦労がある。スレ見てきたらいい
リバの人らのためにも表記の制定が整った方が良いと思うんだがな
固定にとってもリバ者にとっても
>「うちにはAB、BA両方あるから、どっちの人にも楽しんでもらえるよね!」
こういう層が一番迷惑なんだよな・・・
438風と木の名無しさん:04/10/26 23:09:59 ID:qGn6pGfQ
固定者にリバを薦めるのも、リバ者に固定だけを、と薦めるのも厨だな。

ABAでもAB&BAでもリバ、という認識の人も少なくないだろうし、
全ジャンルで表記の統一化なんか出来る訳もないし、まあ
困ったもんだ。

しかし、好きなだけで作品も無いのにカプ同盟に入るなよ!という
愚痴はよくあるのに、A×Bのみ取扱ですが逆も読めますと注意書き
しろ、という流れもおかしかったよなあ。
439風と木の名無しさん:04/10/26 23:10:01 ID:S+s55mOd
苦労はそりゃあるだろうけど、カップリングの事で
ゾワゾワするほど苦手なものってあるのかな?
440風と木の名無しさん:04/10/26 23:11:15 ID:S+s55mOd
>439はリバ者さんがって事ね。
441風と木の名無しさん:04/10/26 23:12:40 ID:qOEG6jWc
>439
ゾワゾワじゃなくてガッカリだと思う
精神的ダメージとしては同じだと思うよ
どっちも相手に思わず悪態つきたくなるだろうし・・・
442風と木の名無しさん:04/10/26 23:16:49 ID:S+s55mOd
>>441
自分のことになるけど、逆やリバを見たときはガッカリじゃなくて
寒気がするというか…
場合によっては一日中落ち込んで、逆を連想させるから自分の
萌えカプすら見たくなくなる時があるんだよ。
443風と木の名無しさん:04/10/26 23:18:14 ID:S+s55mOd
連続スマン
相手に悪態をつくどころかとにかく忘れ去りたいとか
そんな感じ。
444風と木の名無しさん:04/10/26 23:20:03 ID:P7eelB8Z
前ジャンルで同じCPだったサークルが
次ジャンルでも偶然一緒になった。
でも逆CPだった。なんか切ないもんがある
445風と木の名無しさん:04/10/26 23:20:36 ID:qOEG6jWc
>442
まぁまぁそうそう被害者ぶらない方が大人の対応ですよ?

気持ちは分かるけどさ
446風と木の名無しさん:04/10/26 23:21:35 ID:Pcm9f0A7
固定だが逆やリバさんには*遠いところで*幸せになってもらいたい。
こちらも接触したり見たりしないようにしているし。
そのための表記の決まりがあると、本当に助かるんだが
447風と木の名無しさん:04/10/26 23:22:24 ID:XQ7Fy30Q
>439
私は例えば、AB寄りだった場合、ABAの中に出てくるBA行為には萌えても
普通の固定BAは嫌いで一切見ない。

固定の人にはそういう主張が大好きな人がいるけれど、
個人差のあることで、しかも他人には測りようもないことを
絶対私(達)の方がダメージが深い、とか言ったってしょうがないと思うよ。
448風と木の名無しさん:04/10/26 23:22:49 ID:pnRLrK1o
>固定者にリバを薦めるのも、リバ者に固定だけを、と薦めるのも厨だな。

これがFAになると思うんだけどな。
で、管理人が固定者かリバ者かがわかるように管理人は表記に、客はリサーチに気を使うべし。
でも厳密な尺度は人によっても違うから(取り決めがあるわけでなし)、転んでも泣かない。

不快感だけを訴えても仕方ないしね…。
449風と木の名無しさん:04/10/26 23:26:34 ID:S+s55mOd
>>445
なんでそう悪い方にとるかな…
被害者ぶってないよ。
ただ苦手な種類のことを言ってるだけで、どちらのダメージが
大きいとかは聞いてない。
450風と木の名無しさん:04/10/26 23:34:46 ID:3C6Yutdt
>>429
挿入関連が必ず必要ってワケじゃないんだ。
リバの萌えポイントの一つとして「関係の逆転」ってところが萌えなんだ。
この「関係の逆転」が表現されていると萌える。たとえ挿入ナシでもね。
ただ挿入関連があったほうが「関係の逆転」がわかりやすいから上のように書いたんだ。

>>429
リバと書いてあるのに固定しかなかったとしてもゾワゾワはしないかな、私は。
そりゃ固定じゃ、リバと書いたならリバを書けー!と叫びたくなるけどね。
ただ人によっては生理的嫌悪を抱く人もいるよ、知り合いにはいた。
まあその人はどちらかというとカプというよりそのカプで流行っていたテンプレ化がダメで
そのカプもダメになったからシチュ嫌いの方が強かったかもしれないけど。
451風と木の名無しさん:04/10/26 23:35:13 ID:nACSKZZR
>>438
>A×Bのみ取扱ですが逆も読めますと注意書きしろ、という流れ

というか流れとしては、サイトで逆の萌え語りをするのなら
プロフィールなりどこかにそうと書いてくれ、という流れだったと思う。
ABのみ取り扱いの看板で、中に入れば逆の萌え語りいっぱいってどうなの?っていう。
452風と木の名無しさん:04/10/26 23:36:44 ID:qOEG6jWc
>449
いやだからね
固定者の苦悩っぷりはさっんざんガイシュツなんだよ
だから大人の対応をしろと言っている。空気嫁
もうアレルギーネタは勘弁してくれ・・・w
453風と木の名無しさん:04/10/26 23:36:50 ID:3C6Yutdt
間違えた。
450だが下のは>>429じゃなくて>>439あてでした_| ̄|○
454風と木の名無しさん:04/10/26 23:38:55 ID:S+s55mOd
>>453
ありがとう。やっぱりある人にはあるんだね。
455風と木の名無しさん:04/10/26 23:41:03 ID:zHxrI+Hh
>452
>442は単に自分のパターンを例に挙げただけで、
だから私かわいそう! とはいってないよ。
456風と木の名無しさん:04/10/26 23:42:00 ID:Gm8PavCI
>450
>「関係の逆転」
その程度ではリバ表記などせん。話作りのスパイス程度によく使う手だ
「可愛い攻めですね」とか「リバですか?」とか聞かれ慣れたが
うちのABはばりばりの固定じゃ!

あと固定者にも固定特有の天麩羅嫌いはいるよ

ああ色々ややこしいねぇ・・・
457風と木の名無しさん:04/10/26 23:43:13 ID:XQ7Fy30Q
>451
萌え語りがいっぱい、なんて大前提は流れになかったよ。
リンク先に逆があるとか交流があるだけでイヤ、って人も混じってたしね。
458風と木の名無しさん:04/10/26 23:44:12 ID:BXi4gxLo
>>452
なんというか452こそ空気読めてない気がするんだけど。

442みたいな事を話して「固定者は被害者ぶってウザイ」と言うのは
過剰反応ってもんだ。
459風と木の名無しさん:04/10/26 23:45:38 ID:Yc1ZOFUz
AB、BAどっちも置いてあるサイトって、
作者の頭の中は二つのカプが共存してるわけでしょ。
受け攻めどっちでもいいカプだって毎回交互にしてるわけじゃなく
片方が受けで片方が攻めだけの場合もあるわけじゃん。
AB、BAにわけてあったって、同じ作者の頭から生み出されるなら
それってリバ以外の何者でもない。
460風と木の名無しさん:04/10/26 23:47:19 ID:iF/9Znjh
Aに聞いてる質問に「私の場合はね」とBが割り込んできたら
Bは空気読めてないと思うが
461風と木の名無しさん:04/10/26 23:51:19 ID:BXi4gxLo
>>460
や、だから、>441が固定者のダメージを想像して書いてみて、
>442が「私は固定だけど、私の場合はそういうダメージじゃなくこういうダメージ」って
441に言ってるんでしょ。ややこしいが。
462風と木の名無しさん:04/10/26 23:52:26 ID:BXi4gxLo
個人的には、リバと固定の受けるダメージの質は確かに違うと思うよ。
どっちのダメージが大きいとかは無意味だけど。
463風と木の名無しさん:04/10/26 23:53:07 ID:iF/9Znjh
>461
あーもう・・・
>439-440
464風と木の名無しさん:04/10/26 23:54:46 ID:S+s55mOd
>>461タンの通りです。
固定者の生理的嫌悪はよく出るから、リバ者の場合は
そういうのはあるのかな〜と好奇心で聞いてみたかっただけです。
判りにくい説明でごめん。
465風と木の名無しさん:04/10/26 23:54:53 ID:3C6Yutdt
>>456
たしかにややこしいねぇ……

「関係の逆転」の頭に「肉体」をつけたらわかりやすいかな?
精神的なモノじゃないんだ。固定でもへたれ攻めとか女王受けとかあるしね。
いつもは攻めてるキャラが受けをしたときの戸惑いとかぎこちない喘ぎとかに萌えるんだよ。
同じようにいつもは受けてるキャラが攻めをしたときの反応とか。

466風と木の名無しさん:04/10/26 23:55:33 ID:7TTV5bxl
>>457
両方読める固定サイトが固定の人にとって危険なのは
逆萌え語りがあるから…って流れだと私は思ってた。
リンクや交流があるのが嫌なのも、そのうちサイトで逆萌えを取り扱いそうだからっていう。

各自の意見が入り乱れてるので、流れを掴むのも容易ではないね。
467風と木の名無しさん:04/10/26 23:56:52 ID:IjpRd5NX
なんかもう、良く解らなくなってきたんだけど、こういうことか?

ジャンルが好き=和食が好き
ABが好き=蕎麦が好き
BAが好き=うどんが好き
AB・BAが好き=蕎麦・うどんが好き

蕎麦アレルギーにとっちゃ、うどんだけ扱っていて欲しい。
アレルギーでない人は、両方扱って欲しいorどっちでも良い。

そもそも、自分のサイトに来て気分を害されて喜ぶ人は希だろうから、
管理人にも訪問者にとっても気持ちいい場所を作ろうとするなら自衛するべし。

これで良いのかね?
もう疲れてきたよ…
468441:04/10/26 23:57:37 ID:I2ATGX9n
私は固定だよ
リバのイメージを想像して言ってみた訳だが?
何処でそういう勘違いされたんだろう・・・
469風と木の名無しさん:04/10/27 00:00:11 ID:aiP4mMEx
>466
そんであれだ
「嫌なら見なきゃいい」
「見ないようにしたいから表記しろ」
「そんなん知るか自分で避けろ」
「だったら文句言われる覚悟しとけよ」
みたいな流れだった気がする。

なんか「どけ」「お前がどけ」みたいだなw
470風と木の名無しさん:04/10/27 00:00:51 ID:Lhp93JlQ
>>456
>450のいう関係の逆転てのは、床での役割逆転の事実があるということを
ほのめかすって意味なのでは?
この事実があったらそれは固定ではないでしょう。
471441:04/10/27 00:01:33 ID:JmUORggt
まぁ結局固定者はリバよりダメージ深いよって
いう自己認識があるんだろうね
>441を改竄したいということは・・・
漏れは>462と同意見なんだが
472風と木の名無しさん:04/10/27 00:04:41 ID:7Qt3Q6B+
どうでもいい疑問だけど、固定の人とかリバの人って、
どのジャンルのどんなカップリングでも同じなのか?
このカプは完全固定だけど、このカプはリバもとかないの?
だから互いの気持ちとか多少はわかるもんだと思ってたが違うのか

と思った801初心者
473風と木の名無しさん:04/10/27 00:05:40 ID:U8AxJYAt
このへんで、逆も読める固定サイト管理人に登場してもらいたい気分。

どこかに書いといてくれという要望はあるわけだけど、
管理人としては「そんなん知るか自分で避けろ」という人が多いのかな。
474439:04/10/27 00:07:18 ID:6iBXXQNS
>>471
大小のことは聞いて無いって言ってるのに…
ガッカリはあるのは知っているから、それ以外の
タイプのダメージがあるのかどうか知りたかったんだって。
あるってレスがあったからもういいよ。
475風と木の名無しさん:04/10/27 00:08:19 ID:fp6vdQlp
>474
漏れもそう思ってるんだが
そうじゃない人が居るんだなと思ってるだけだよ
どうでもいいと思ってるならレスしないのが得策だよw
476風と木の名無しさん:04/10/27 00:08:53 ID:HR05FABe
>>461
>441はリバのダメージについて書いてると受け取れたぞ?
>440でリバの人にって聞いてるしな。

だから空気嫁てないのは>442だと思ったよ。
なんでリバの人に聞いてるのに固定の人が答えてるんだろうって。
それどころか>441のガッカリという言葉を使って
リバの人はガッカリくらいで済むかもしれないが私はもっと大変なんだって言ってるように見えた。
477風と木の名無しさん:04/10/27 00:09:07 ID:k66iyQnc
というか、なんかもースレ一本立てて徹底的に語り合うのも一興かもしれませんな。

>472
ヽ(・∀・)ノ おいら801に目覚めてからこの方リバ不可固定オンリー者でござい。

ちなみに総受けは嫌いじゃないがアイドル化は苦手w


海外はたいていリバって話だね。
日本くらいかな。こんなカプで揉めるのw
478風と木の名無しさん:04/10/27 00:10:17 ID:YmfX+ENm
実ははカプで揉めてるんじゃなくて
気に入らない作品や人に対して
文句言ってるだけなんじゃないかとおもうけどね・・・
479風と木の名無しさん:04/10/27 00:11:42 ID:STS0ZGAc
>478
このスレ自体がそうだし
480風と木の名無しさん:04/10/27 00:17:38 ID:HR05FABe
つーかそろそろ嗜好の差に過ぎないのにアレルギーに例えるのはヤメレ。
本当にアレルギー持ってる人に失礼だろうが。
481風と木の名無しさん:04/10/27 00:24:31 ID:5Qp6vmeA
>472
「大好きなカプ」ほど絶対固定になる。
思い入れが強い分、逆カプの性格・ルックス改変が許容できなくなる。
さほど思い入れがない「ちょっと好きなカプ」程度ならリバでも別に平気。

リバの作品は読めなくもないが、リバの人とは交流したくない。
逆の作品は読めないが、逆の友達とは交流している。
お互いのこだわりをわかっていて、配慮が出来るからトラブらない。
482風と木の名無しさん:04/10/27 00:31:10 ID:aiP4mMEx
>472
それがさっぱりわかんないんだよねェ。
固定カプにはまっても、じゃあ逆カプに
嫌悪を感じるかといわれたらサッパリ。
嫌いって言うか、ひたすら興味ないだけだから
逆カプっつうより「他カプ」ってくくりになるな。

…なんていうとまた「リバは鈍感で」なんて
思われるかもしれないけど、自分から固定に
すりよるのは一部の馬鹿だけだと分かってください…。
むしろリバなんて何も叩いてないのにリバってだけで
攻撃されるし正直ひっそりやりたいんです。
固定の人になんか怖くて自分からは近寄れません。
向こうから声かけてもらって初めてお付き合いさせて
頂いてるんですよ。
483風と木の名無しさん:04/10/27 00:53:46 ID:jEk7SQtE
リバの人でも、特定のシチュが嫌いとかそういうのはあるんじゃないの?
二次創作でそういう地雷が全くない人がいるとしたら、それは気持ち全然わからない…
484風と木の名無しさん:04/10/27 00:54:38 ID:h3lNaezq
…読まなくちゃだめかな?ここ250レス分くらい…(´・∀・`)
485風と木の名無しさん:04/10/27 00:58:31 ID:+Gigh2vt
>472
たぶん、互いの気持ちがわからない人が、一部だけど確かに現実にいるのと
あとはわからないと思い込んでる、決め付けたがってる人がもう少し沢山いるんだよ。

私はABもBAもリバも好きだけど、ACやCBは耐えられないから
「リバの人にはカプを苦手な気持ちがわからない」的意見にはいつもハァ?と思ってるけどね。
結局、上手く棲み分けできてたら、別の嗜好の人を意識することってそんなにないわけで
なにかぶつかってしまった場合・トラブルになった場合だけが目立つんだよね。
486風と木の名無しさん:04/10/27 01:04:55 ID:9u3qZKo7
>あとはわからないと思い込んでる、決め付けたがってる人がもう少し沢山いるんだよ。

意味ワカラン
相手はこっち側のことなど理解していないだろうと思いこむって事?
487風と木の名無しさん:04/10/27 01:06:03 ID:CPKWphck
この世の中に受け攻めが絶対逆転しない、作者の逆カプを許容する発言が無いサイトのサーチがあればいいのに。
楽園はいずこ。
488風と木の名無しさん:04/10/27 01:06:12 ID:jEk7SQtE
>>485
>「リバの人にはカプを苦手な気持ちがわからない」的意見にはいつもハァ?と思ってる

こういう発言もトラブルを招くかも。
この場合言いたいのは「受け攻めが逆転してるのを苦手に思う気持ちがわからない」
という事なんじゃないかな。
相手の発言の意図を間違って受け止めて批判したり、言葉が足りなかったり、
そういうのが相互に軋轢を生むんだと思う。
私が485の意図を間違って読んでたらごめんね。
489風と木の名無しさん:04/10/27 01:09:45 ID:9u3qZKo7
490風と木の名無しさん:04/10/27 01:10:24 ID:g7cqFTnJ
>>478
いやー違うでしょ。
いろんな人の色んな意見が聞けて私はいいと思うけどなあ。
これが文句いってるだけにしか見えないんじゃ、ちょっと心がすさんでると思う。

リバが嫌われるのは、いろんな意味でリバに対する認識が未分化で
認識同士が対立するからだと思うし。こういうところで話し合うことで、
例えばこれからサーチ作る人がAB、BAだけじゃなくてリバ、逆固定、みたいに
カテゴリを分類しようと思うならそれは前進じゃないかな。
491風と木の名無しさん:04/10/27 01:11:48 ID:9u3qZKo7
not検索が発達すれば良いんだけどね
492風と木の名無しさん:04/10/27 01:12:14 ID:hyoX/ozq
苦手カプを許容する発言すら嫌だっていう人は、
801萌えネットサーフの荒波の中で生きるのが
ちょっと辛そうだな…
493風と木の名無しさん:04/10/27 01:14:00 ID:hI9j1Uib
>486
「私○○嗜好だけど××者の気持ってわかんないわー。変じゃない?」な人が少しと
「○○嗜好の人なんかに××者の気持がわかるはずないわ!」な人がもう少しいる
って意味だと思うよ。
494風と木の名無しさん:04/10/27 01:22:04 ID:+Gigh2vt
>488
>この場合言いたいのは「受け攻めが逆転してるのを苦手に思う気持ちがわからない」
>という事なんじゃないかな。
うん、勿論そういう風に限定して考えられてる人もいて、大部分はそうなのかも。
でも、リバ=全般に苦手がない=他人の苦手に無神経 
という認識の人も間違いなくいるのが現状だ、と感じてます。


>486 >493が全くその通り。わかりにくくてスマソ
495風と木の名無しさん:04/10/27 01:27:46 ID:6UDKea9n
>リバ=全般に苦手がない=他人の苦手に無神経

という認識の人ってそういないと思う。
2ちゃんでもそこまで言ってる人は見たことない気がする。
「受け攻めに苦手がないから、受け攻めに関わる事には無神経」と思ってる人なら
けっこういるかもしれない。
496風と木の名無しさん:04/10/27 01:35:08 ID:b9PqUL6W
結局、1番真っ当な(受け入れやすい)相手側の意見を汲めばいいんだけど
どうしても1番の極論を取り上げて反論反論また反論、で
最後は喧嘩腰・・・という感じになっちゃうんだよね。
497風と木の名無しさん:04/10/27 01:42:32 ID:9u3qZKo7
ああ、じゃ>486で正しいわけね
498風と木の名無しさん:04/10/27 02:18:42 ID:A4zrZbeL
>494が>486を体現してるかなという感じ。

>490に同意だし、こういう話し合いには意味があると思う。
でも2chに来るようになってから、私自身趣味の違う人への嫌悪感が育ってる気がする。
昔はここまで気にならなかったんだけどなぁ。
話し合ってお互いの実状や本音を知るほどに溝が深くなってる気もする。
499風と木の名無しさん:04/10/27 02:47:57 ID:sHmkYBLQ
>498
溝が深くなってる気がするのは、顔が見えないからさ。

いい加減、止めたらどうですか、姉さんたち。
前のスレだったと思うが、やっぱり同じことで揉めてたじゃないか。
他人の好みに口を突っ込まず、自分も相手も気持ちよく行こうじゃないか。
500風と木の名無しさん:04/10/27 03:15:36 ID:g7cqFTnJ
>>498
それは正直、鬼女板を見て女嫌いになりました!とか言ってる
喪男と同じレベルではないかなーちょっと幼すぎる。
501風と木の名無しさん:04/10/27 04:04:08 ID:g/dWq9A/
>498が、一部の発言や行動を見て
「○○好きの人は皆そう」と思う人を体現してみせてくれたのかと思った
502439:04/10/27 07:26:54 ID:6iBXXQNS
>>476
ID見てね。
ゾワゾワするような苦手なものはあるのかと聞いてみたら
ガッカリと返って来たので、ゾワゾワの意味が判り難かったのかと
>442でこういう感じで苦手な物があるのかと説明。
>441は固定者だから、最初から聞いている人には含まれて
ないんだよ。

ホントに何気なく聞いてみただけなのでごめんなさい。
503476:04/10/27 07:42:55 ID:HR05FABe
>>439
ID見てなかったから、別人かと思ったよ。
ゴメン。
504風と木の名無しさん:04/10/27 07:58:00 ID:HR05FABe
一部の人のリバに対する勝手な決めつけは存在してるよな。
それはリバ者のリバ認識とその他のリバ認識が違ってるせいだと思う。

固定からしてみれば逆カプもリバも苦手だから一緒にしがちだし、
リバにしてみれば逆カプだって固定にしか思えないからリバと一緒にはされたくない。
そのへんが揉める元じゃないかなぁ。
だからここで話すことでちょっとでも認識が広まれば無駄ではないと思う。
505風と木の名無しさん:04/10/27 08:17:51 ID:WoiHnQ2G
ID変えて自己レスかよw
粘着なやつだな
506風と木の名無しさん:04/10/27 08:40:04 ID:5fb3cv49
>439は人に聞く前に自分からリバスレをロムして
探求するという頭は回らなかったんだろうか?

上げ膳据え膳で事を済まそうとすると
かえってややこしくなったりする
507風と木の名無しさん:04/10/27 08:55:39 ID:paxApeix
話中にすんません。
ちょっとお尋ねしたいんですが
「友情の延長線のような関係の二人」の場合、
カップリング表記は必要でしょうか。
つっこんだりつっこまれたりする描写が無いので
やおいですら無いような気がしますが…

宜しければアドバイスお願いします。
508風と木の名無しさん:04/10/27 09:05:49 ID:CqbdSHz/
>507
そのままエチ描写がないなら、「プラトニックです」でいいのでは?
で、将来もしエチまでいくとしたら、って考えられるなら
A×B と表記しといたほうが無難だと思う。
「または、A×B前提ですが、エチはありません」、とか。

さんざん言い尽くされてるけど、
閲覧者が勝手に思い込みカプを語ってくることもありえるので
自分の中で決まってる関係があるのなら、ありのままに表記
しておいた方が余計な誤解を招かなくていいと思う。
509風と木の名無しさん:04/10/27 09:08:14 ID:g7cqFTnJ
>>507
自分の中で受け攻めがあるならその表記をしたら。
自分でやおいでないと思うならそう書けばイイ。
あなた自身がわからんものを他人が判るわけが無い。
510風と木の名無しさん:04/10/27 09:19:47 ID:ZUApTKmY
A×B固定にとって、B×A固定やリバ固定(リバ以外は駄目な人)はある意味同士。
不可侵の暗黙の了解があるし、お互いに隔離された場所で萌えている分には気にならない。

問題なのはA×B・B×A両刀使い(≠リバ)なんだよなあ。
511風と木の名無しさん:04/10/27 12:27:19 ID:N/4avmY2
リバの人でリバ以外ダメなんて固定みたいな考えの人はいないよ('А`)
進んで固定カプには近づきたくないけど。触らぬ固定に祟りなしだ。
>510
問題で悪かったな。AB両方大好きでどっちが攻めでも受けでも
二人がくんずほぐれつ絡んでればそれだけで幸せなんだよ。
カップリング表記はtopにも作品ごとにもはっきりしてるし
固定者のリンクは絶対に張らない。固定者のサイトに感想も送らない。
もちろん己の萌えは自分から固定者に話さない。息潜めてるよ。
誰にも迷惑かけてない自覚があるんだけど、それでも問題?
リバや固定に限らず問題になるのは嗜好じゃなくて個人だろ。
512風と木の名無しさん:04/10/27 12:42:33 ID:vdHXc/cc
まだリバ話やってんのか('A`)なげぇー
もういいから固定スレでやりなさいよ…
513風と木の名無しさん:04/10/27 12:44:47 ID:Mj1aiujQ
固定スレには持ってきてもらっちゃ困るよ
あっちは萌え専用で愚痴吐きスレじゃないんだから
514風と木の名無しさん:04/10/27 12:45:46 ID:14+ukiN5
>>510
何が問題なのですか?私はその問題のA×B・B×A両刀使いのサイトを持ってます。
もちろん入り口にも明記してありますし、注意書きもきちんと。
サーチにもはっきりと書いています。
別次元の話ということで入り口からも別です。
固定の人とは向こうから来ない限りおつき合いはしていません。
確かにA×B固定好きから文句のメールはもらってますけれどね。
わざわざB×Aの作品やB×A萌えのテキストまで読んでその人たちは文句言ってきますよ。
両方扱うなんて!とか、A受けキモイ!とか。
だからといって、固定は問題、なんて思いませんが?
確かに現ジャンルでA×Bカプ固定に限ってイタタな人は多いという認識はありますが。

前のレスにもあった通り、自体験を一般論化して欲しくないですね。
515風と木の名無しさん:04/10/27 12:48:33 ID:C9/SHtHg
>>511
>>510が言ってるのは「この人達の存在そのものが問題」じゃなくて
「この人達がA×B・B×A(≠リバ)のつもりでカプリング表記してても
リバもしくは固定の人が勘違いして覗いてしまう問題がある。
上手い表記方法はないものか」でないの?ちょと餅つきなされ。
516風と木の名無しさん:04/10/27 12:52:59 ID:Lhp93JlQ
書き手の嗜好にまでこだわった挙句相手に文句言う奴と、
逆に書き手の嗜好を汲み取らず、自分の嗜好を押し付けてくる奴は、
固定、リバとかに限らずなんにせよイタイということで、
そういう被害にあった人たちは運が悪かったとここで嘆いたり友人になり愚痴るだけにして、
加害者の属する嗜好全体をイタイと決め付けるのもやめとこうなって事じゃいかんのか。
注意書き云々は、それこそ各自の経験からしか考慮しきれないだろうし、
訪問者も管理人もお互いに自分の出来る範囲で気をつけるしかないんじゃないの?
517風と木の名無しさん:04/10/27 12:55:32 ID:56PJOC3Y
>512
まだリバ話やってんのか('A`)なげぇー
もういいからリバスレでやりなさいよ…


って言われたらどう思うか考えてね。
518風と木の名無しさん:04/10/27 12:56:27 ID:jg8UEwMG
そうか?前後の文脈から判断すると、
表記を問題にしてるようにはとても読めないが。
自分もAB・BA両方扱っている人に文句つけてるように見える。
519風と木の名無しさん:04/10/27 13:08:12 ID:56PJOC3Y
どーして、誰それより誰それの方が痛い、って主張しないと気がすまないんだろう('A`)

要は>437ってことでしょう?

>510も同じことが言いたかったんだと思うよ。

てか、これ以上リバ話したいならスレ立てれ。いい加減うざい。
520514:04/10/27 13:26:23 ID:14+ukiN5
「A×B・B×A、どっちの人にも楽しんでもらえるから」
両方やってるわけじゃありません。
あくまで自分の萌えだからやっているのですし、
固定の人にはこちらから近寄ったりしていませんから。
>>437の言い分も、ごく特定の考えを一般論化していると思います。

うざいと思われるなら、スレ立てお願いします。
521風と木の名無しさん:04/10/27 13:29:25 ID:fPMDSGGS
自分は嗜好の幅の狭さには自信があるROM者だけど様々な苦しみに
翻弄されつつやっと好みのサイトにたどり着いた時には「運命の恋人に
出会えますた!」くらいの喜びがあったから今は差し引きゼロと思えるな。
522風と木の名無しさん:04/10/27 13:30:17 ID:jg8UEwMG
うんざりしてるヤシが違う話題振ってくれ…
523風と木の名無しさん:04/10/27 13:34:17 ID:C9/SHtHg
今の展開は別スレ立てろと言うほど痛いとは思わないけど
514は痛いよ…。
>自体験を一般論化して欲しくないですね。
と人には要求しておいて、どうして自分は
>現ジャンルでA×Bカプ固定に限ってイタタな人は多いという認識はありますが
なんて余計な一言を付け加えますかね…。
524風と木の名無しさん:04/10/27 13:35:19 ID:FcpkF9RL
一度違う話題振られたのに、その後から又続いてるんだもんな…

自分の嗜好以外に対して無神経な発言する者とその馬鹿に過剰反応する者
いつもなら「あー○○(固定・リバ・逆)にはそういう人も居るよねえ、で済む話まで
何か討論会みたいな雰囲気になってるから、○○者全員がそうだと思うな、とか
話が混ぜっ返される。
525風と木の名無しさん:04/10/27 13:39:29 ID:56PJOC3Y
>520
立ててもええよ。
1の文章どうする?

お題と1のぶんしょうかんがえよーよ。
スレあるとたぶん便利(?)だと思う。
いつまでもこのスレで話し合うわけにもいかんっしょ。
526風と木の名無しさん:04/10/27 13:49:04 ID:C9/SHtHg
>525
「カプリング表記・傾向と対策」とか?

「アテクシのためにアテクシに分かり易い表記をしなさい!しない管理人は厨!」とか
「黙って閲覧しろ!アテクシの表記が気に入らないヤシは厨!」とかはごく少数の極論で
ほとんどの人は自分にとっての地雷を踏まずに萌えるためにはどうすればいいか・
嫌いカプに対して過敏な人に地雷を踏ませないためにどうすればいいか、を
相手の立場にできるだけ立って考えたいんだと思うんだな。
そんな感じのぶんそうを1に盛り込めたらいいかなと。
527514:04/10/27 13:51:31 ID:14+ukiN5
失礼しました。頭に血が上ってました。
固定の方に対して悪い印象は抱いていません。
あくまで私の経験の中で出会った痛い人についてだけです。
余計な一言でした。

スレについては需要があればと思いますが、私はループしそうなので遠慮しようと思います。
528風と木の名無しさん:04/10/27 14:01:03 ID:56PJOC3Y
【固定】カップリング表記論【リバ】

AB固定、ABも好きだけどBAも好き、ABAでくんずほぐれつがいい。等等、
801の好みは人それぞれ。
サイトめぐりで、アナタのサイトで、どんなカプ表記が最善なのか、語り合ってみませんか?

とか?

>526
ってより、吐き捨てスレのほうがええのかな?

そもそもが管理人のしたいようにすればええ、でもドッチとも扱ってる(作品はなくても日記とかで触れる)なら
とりあえずそこらへんかいといてくれや!

ってことなんだよなぁ。
別に語り合うことなんてない気もするんだよね。
ココでのやり取りも結局お互いの揚げ足取りの繰り返しだし…
529風と木の名無しさん:04/10/27 14:11:01 ID:kSS4Vu1M
>>528
結論出てるねえスレ立てる前にw
揚げ足取ってる人は>>1
>愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
>不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
をもう1回読めばいいとオモ。
530風と木の名無しさん:04/10/27 14:46:59 ID:FcpkF9RL
>528
その、そもそもの、他カプ(逆やリバ、その他別受、別攻)の
「話題が出る」(他カプの話もする、付き合いでリンクがある)
だけで作品はゼロなのに「他カプも取扱が有る」という認識が
分からないというか、ピンと来ない。

逆カプも別攻めカプもすごい苦手だけど、リンク先に有ったり、
掲示板で管理人と訪問者で、「あの別カプもどうでしょう」
「ああ、それも書かないけど読めますよ」程度の応酬がある位で、
「他カプも読めると表記しろ、注意書きに配慮がない管理人だ!」
とは思わないんだけど…
531風と木の名無しさん:04/10/27 14:54:47 ID:56PJOC3Y
>530
だから、そういう攻撃的な書き方やーめーれー。

>「他カプも読めると表記しろ、注意書きに配慮がない管理人だ!」
>「他カプの話題がよく出るなら表記して欲しい。」

同じに見えるかい?

個人的にリンクがあるだけなら気にせんでエエとおもうけども、
日記やら掲示板やらで逆カプの萌はなしをよくするんなら、あばうとでもどっか注意書きでもに
「管理人はABしか書きませんが、BAの話題も大歓迎です」みたいな事を書いておいてくれると嬉しい、って思う。
532風と木の名無しさん:04/10/27 15:45:48 ID:+l5EhS7/
507ですがレスしてくださった方々、ありがとうございます。
大変参考になりました。
なるべく誤解を招かないような表記を書きたいと思います。
533風と木の名無しさん:04/10/27 16:00:40 ID:g7cqFTnJ
まあ、最初はホントにスレタイに沿った単なる愚痴だったんだろうね。

ABサーチで言ったサイトが、ABは数えるほどで殆どBAばっかりだった、とか、
ABに読めないこともない作品もあるけど実はリバだった、とか
たしかに作品はABだけなんだけど、ここ数ヶ月、絵日記も掲示板も
BA、リバの話題ばっかり……ショボーン とか。

>>530の後段みたいに、極端な考え方を「固定の考え方の例」として
出すのがここまでこじれた原因だね。
534風と木の名無しさん:04/10/27 16:02:42 ID:g7cqFTnJ
うわ、最後の段わたしも攻撃的になった。
極端な考え方を「固定なりリバなりの考え方の例」として〜です。
535風と木の名無しさん:04/10/27 16:19:21 ID:FcpkF9RL
530ですが、話題の発端のそもそも、の話をしてたんで、
そもそもの発端になった>249を例に取って、そんな
考え方自体が最初から疑問だった、と言いたかった
のですが、言葉足らずで不快に思った人が居たらスマソ
536風と木の名無しさん:04/10/27 16:20:53 ID:o2hfwDYS
わかったから早くスレ立てて移動しなさいよ。
リバが平気な自分としてはなんでここまでと思わずにいられない。
537風と木の名無しさん:04/10/27 16:26:10 ID:QpdJ7kFZ
>536
下手な煽りだなぁ
538風と木の名無しさん:04/10/27 19:36:43 ID:g7cqFTnJ
>>535
>>249を読んで(まあこれもちょっとけんか腰だけど)>>535の後段みたいな
極端で悪意に満ちた事例を書くのは、言葉足らずじゃなくて
余計なこと言い過ぎなんだと思う。
そもそもの発端は>>240だしね。
539風と木の名無しさん:04/10/27 19:40:55 ID:hdx701vN
>536
だから1の文章とタイトル考えてってば。
540風と木の名無しさん:04/10/27 19:41:49 ID:6iBXXQNS
>505、>506
そうだね質問する前にリバスレ読めばよかったよスマン。
541風と木の名無しさん:04/10/27 20:49:09 ID:E0Yl2Ca9
何かピリピリしてんな…
言い方がまずかったと謝ってる人にまで極端に悪意に満ちたとか
余計な事言うなとか。
542風と木の名無しさん:04/10/28 01:36:00 ID:NU/VGWHK
>>501
>498だけど「○○好きの人は皆そう」と思うから嫌悪感が育ってるんじゃないんだよ。
2chに来る前は、苦手な嗜好のことなんてあんまり気にしてなかったし
考えたりしなくて、単に「きらい、嫌だな〜」くらいで片付けてたんだ。
それが2chに来るようになって、様々な好みの人の考えに触れるのはいい事だと思って
こういったスレとか読んでるうちに、自分がどれだけ特定の嗜好が嫌いなのか
思い知るようになったっていうか。
考えないようにしてるうちはそれほど意識もしなかったんだけど、
今はそういう嗜好が忌まわしくて仕方ない自分に気付いてしまった。

2chを見てるおかげで、そういう趣味の人の気持ちやどんなトラブルが起こりがちなのか
といった事はわかるようになって、それはよかったと思ってるけど。
543風と木の名無しさん:04/10/28 01:40:00 ID:NU/VGWHK
ところで別スレ立ては必要ないと思う。

>他カプ(逆やリバ、その他別受、別攻)の
>「話題が出る」(他カプの話もする、付き合いでリンクがある)
>だけで作品はゼロ

こういうサイトではどう注意書きをすべきか、しなくてもいいのか、
というのが今回の論点だと思うんだけど、なんだか話題がずれまくりで
ややこしくなってるだけだと思う。
544風と木の名無しさん:04/10/28 01:57:29 ID:PjhweJtv
>>542
2ちゃんからしばらく離れることをお勧めするよ。
頭の中だけでシチュエーションを考えていくと、どんどん極端なほうに
妄想って広がるからね。
545風と木の名無しさん:04/10/28 02:54:24 ID:YSIn0vls
特にマニュアルとか作ってもらわなくても何度か通ってカキコしているうちに
ROMの要望を積極的に聞いてくれようとする管理人って結構いるよ。
無茶な願いじゃなければその時に言ってみるのはどうか?
546風と木の名無しさん:04/10/28 04:45:50 ID:MS4uil57
>他カプ(逆やリバ、その他別受、別攻)の
>「話題が出る」(他カプの話もする、付き合いでリンクがある)
>だけで作品はゼロ

元がリバ逆の話題だったのでその流れになってるけど、
一棒一穴の人にとってはこういうサイトは地雷じゃないんだろうか。
A×B固定サイトでB総受けの話題がよくでるとか。
ABAサイトで他キャラ絡みのカプの話題が多いとか。
547風と木の名無しさん:04/10/28 08:44:57 ID:W15c5Hmg
>他カプ(逆やリバ、その他別受、別攻)の
>「話題が出る」(他カプの話もする、付き合いでリンクがある)
>だけで作品はゼロ

サイトの入り口かコンテンツの横に注意書きがあると分かり易くて良いね。

「作品はA×Bしか書けませんが他カプが話題に上ることもあります。
苦手な方はスルーしてくださいね^^」

とか、ワンクッションあると助かるかな。
生理的嫌悪感を抱く程のカプは無いけどA・B絡みの苦手カプがある
逆・リバおkなAB好きとしては。
548風と木の名無しさん:04/10/28 10:10:08 ID:PjhweJtv
付き合いで他カプや逆カプのリンクがある程度なら、注意書きまでは
求めないな。それこそ別ジャンルにリンク貼ることだってままあるわけだし。

他カプ、他攻・受の話題がウェルカムならその旨、
「AB作品中心ですが、CD、B総受ネタも好物です/リバにも興味有りです等」とか、
一棒一穴なら
「ひたすらAB萌えを追求しています」とか、
管理人自身の嗜好がわかるようにサーチなんかも説明してもらえると、
地雷を避けるだけじゃなくて、好きな人がたどり着きやすくなって
ありがたいなーと思う。
549548:04/10/28 10:11:41 ID:PjhweJtv
サーチなんかも
→サーチの紹介文なんかも
550風と木の名無しさん:04/10/28 11:27:16 ID:1R09Gqy/
作品がないならサーチには説明はいらないんじゃないの
むしろそのカプで検索する時に無駄にひっかかって迷惑
トップに書いてあったら親切だけど
551風と木の名無しさん:04/10/28 12:41:32 ID:UKZ3rCo7
つまりリバでも固定でも、目立つところに注意書きが欲しいと思ってる人が多いの結局?
552風と木の名無しさん:04/10/28 13:26:06 ID:oEsNOs/z
>551
この件に関しては注意書きは有ったら嬉しい、というレスのが多いような。

自分は逆カプ読める固定カプ派だけど、別に他カプの話題も大歓迎
って訳ではないし、あんま付けたくないな注意書き…

作品書く気も無いのに話題やリンクがちょっと有るだけで、注意書きで
「他カプの話題も有ります気をつけて」とか書いたら、固定の人が
不安になったり、他カプの人が期待したりという弊害は無いのかな。
553風と木の名無しさん:04/10/28 13:53:53 ID:VNtwzjRB
>>552
その場合は「他カプの話題も有ります気をつけて」という注意書きではなく、
わかりやすい場所にプロフを置いて
好きなカプ(サイトで話題を出すカプ)を書いておけばいいんじゃない?
プロフに書いたことで他カプの話を振られやすくなるとは思うけど。

固定の人を不安にさせたくない、他カプの人に期待させたくないと思うのなら
そこに「読むのは好きですが書くのはABしか考えられません」と付け足すとか。
自分の立場をはっきりさせておくのが一番訪問者に親切だと思うよ。
554風と木の名無しさん:04/10/28 14:20:00 ID:zh/OutdW
何も書かないでおくと、逆に固定の人に変な期待をさせちゃうしね。

私の行きつけのサイトでは、ごく普通に管理人がプロフィールで
好きカプ列挙してるよ。あれもこれも好きって。
ROMのこちらも心構えができるし、お互いにとって損になる事はないと思う。
それで掲示板が他カプの話題だらけになるって事もないし。
555風と木の名無しさん:04/10/28 14:23:41 ID:zh/OutdW
もちろんサイトで話に出す気がないカプなら、好きでも黙ってていいと思うけど。
どうせサイトで話に出すのなら最初からどこかに書いておけばいいと思う。
556風と木の名無しさん:04/10/28 14:29:26 ID:vTcacIod
管理人:地雷を踏ませない・お客にサイト趣向に添った話題を選択してもらうために
日記などで語りたい、BBSで萌え話オッケーな好きカプはプロフィールに書いておく。
ROM:初めてのサイトはまずプロフィールで地雷確認。メールやBBSの書き込みは
プロフに添った話題を心がける。

これが(・∀・)イイネ!
557風と木の名無しさん:04/10/28 17:13:28 ID:Qzxtil0I
ここ最近の流れを読んで、いい悪いじゃなく、神経質な人が多いんだなぁと思った。
それだけ萌えまっしぐらってことなのかな?
萌えに正直というか。萌えカプに一棒一穴っていうか。

自分の周りには固定の人しかいなくて、萌え話したいんだけど、
今までに出た意見みると、雑食者を嫌がる人が多い印象を受けた。
それに関してはすごくショックを受けた。というかビックリした。考えもしなかったから。
萌えに貴賎はなくてもカプ萌えには距離があるのか…と思うと寂しい。
雑食だけど同じカプ好きなんだから、たぎってる萌えを語りたいよ。
脳内では主カプ・逆カプ完全に割り切ってるんだけどなあ。


あとうちは逆カプ取り扱ってても、同設定上でのリバじゃなくて、固定逆カプなんだ。
それをうまく説明したいけど、「固定逆カプ」で普通の訪問者さんには通じるかな?
今は「A×BとB×Aでは別設定です」って感じの表記にしてるけど。
558風と木の名無しさん:04/10/28 17:22:54 ID:obFs+xLx
>557
いや、雑食萌えの人も別カプに距離のない人もたくさんいると思うよ。
そういう人はこのスレで語ることがないので書き込んでないだけで。
そしてそういう人たちはここじゃなくて557のサイトに来て語ってくれると思うよ。
559風と木の名無しさん:04/10/29 02:34:09 ID:0Wdb7Imh
>558
557です。ありがとう!いい人!
ここに書き込んでる人だけがここを見てるわけじゃないと改めて気付かされたよ。
558みたいな訪問者さんのために、がつがつ更新するよ。
560風と木の名無しさん:04/10/29 03:49:20 ID:Is4xkAbW
がんがれ>559
表記だけど、「固定逆カプ」でもたぶん大体通じるんじゃないかとは思うけど
ジャンルやカプの周辺であんまり見かけないんだったら、今のままの方が無難かも、とも思ったり。
うちのジャンルだと「A×B・B×Aあり(≠リバ)」が多い様子…参考までに。
561風と木の名無しさん:04/10/29 05:11:56 ID:wSMocUHN
私は自分の好きなカプが一番好きだと思っている人とだけ語りたいので雑食の人とは語りたくない。
562風と木の名無しさん:04/10/29 06:13:02 ID:XpyyW72q
私は雑食だけど、表記は一押しカプのABだけだよ。
同じ雑食の人から、CBやDBは苦手なんでしょうか?残念です、みたいなメールをもらうことがある。
わからない部分は、良いほうに想像する人と悪い方に想像する人に分かれるね。
下手に雑食臭を出すと収集がつかなりそうだから伏せてるだけなんだけどなー。
561には、私みたいなのはどう思われるんだろう。やっぱだめだろうな。
563風と木の名無しさん:04/10/29 06:14:29 ID:XpyyW72q
×つかなりそう
○つかなくなりそう

間違えた。すんません……
564風と木の名無しさん:04/10/29 06:50:25 ID:BvEi6gfB
>562
だめってなにが?
一押しカプって>561のいう「一番好きだと思っている」ってことじゃないの?
565風と木の名無しさん:04/10/29 06:51:52 ID:BvEi6gfB
ああ、一押しの理由が一番好きとは限らないって事?
それもなんだか世知辛いね・・・
566651:04/10/29 07:51:19 ID:h73/30sh
>>562
自分の好きなカプが一番好き、一番萌える!って人なら語っても楽しい。
でも雑食(好きなカプが多数ある)の人は、いろんなカプをそれぞれ「同じだけ」好きなんだと思うから、
私にはそれは「自分の好きなカプが一番好き」だってことにはならないから、そういう人と語るのは辛いよ。
私と「A×Bカプ萌え」と語っていても、他所では他カプの人と「別カプ萌え、逆カプ萌え)」と語ることができるんでしょう?
567風と木の名無しさん:04/10/29 07:59:22 ID:QlCxgBZ7
雑食って言ってても「この人このカプがいちばん好きなんだな」ってのは
結構透けて見えるけどね
まぁ本人の自覚がなきゃ自主的に表明する事もできないわけだが
568風と木の名無しさん:04/10/29 08:54:00 ID:hVQ6W0Sx
まあカプによって違った萌えがあるんだから他でそういうとこ語っててもいいでしょ。
ABは殺伐萌えが、CDはほのぼの甘甘でそれが良いとか。
561の言うことも分かるんだけどね。

これは愚痴なんだけど、A萌えAB中心サイト若しくはABオンリーサイトで
「CBは運命で結ばれた二人ですからしょうがないですよね!最大カプなのも納得!」
とカプ語りに書かれてるとショボーンってなる。
私もどちらかといえば雑食だけど自分の中ではABが一番だと思ってるから
他のカプに運命だとか特別な繋がりのあるカプだとか書かれると
変に考えてしまう…。
ABが一番というのは渡し個人の考えだから仕方ないんだけどね。
569風と木の名無しさん:04/10/29 10:10:17 ID:jz/p2Iwp
>>568
そんな発言されたらABの人はもちろんCBの人もDEの人さえ微妙な気持ちに
なるとオモ。

自分とこのカプはむしろABの管理人同士の仲が悪くて鬱。
こっちはエロ有りもエロ無しも好きなので仲よくしてください…。
570風と木の名無しさん:04/10/29 11:44:12 ID:jzl3uLLi
空気を読まずに愚痴ってみます。

相思相愛カップルとして自カプの二次創作をやっている。
書いてる物はその前提に沿った話だけなのだけれど、
行動より心情をメインにしてる所為か、エロどころか下手するとチューもない。
見様によっては恋人同士というより、ちょっと友情の域を出そうな親友っぽい。
自分としてはラブカポーとして書いてるのでA×B表記を出しているが
たまに「これってA+Bじゃん」「A×Bというにはちょっとヌルい」と言われ、やや_| ̄|○

恋人同士のつもりでも、それらしい行動の表現がない場合は×とか使わない方がいいのかな…
自分としてはあくまでも「A×B」のつもりなんだけどなぁ。
571風と木の名無しさん:04/10/29 12:08:48 ID:GCABk/Mb
>>570
自分でA×Bだと思って書いてるならそのままの表記で良いんでない?
カプの萌えポイントなんて人それぞれなんだし
あまり人の意見に流されずに創作して欲しいです

ついでに愚痴吐き
他人の萌えにケチをつけるカプ厨が、my神を攻撃していて_| ̄|○
友達同志やこういうスレで吐き出すだけじゃ駄目なのか・・
ジブンノイケンヲ ドウドウトイエル アテクシ カッコイイ!
ですか。いい歳なんだから大人になって下さいよ・・・・
572風と木の名無しさん:04/10/29 14:12:51 ID:C0ZhHvLX
>571
今まさにmy神も_| ̄|○
そしてとっても時事ネタにリバVS固定
どこでもこういう問題なくならないのかな…

ごく一部の過激派が悪いだけなのは分かってても
嫌な思いは相手のイメージと結びついて
深く残っちゃうんだろうな

恐ろしいのは特攻かけてるのが攻撃目的じゃなくて
天然の自称ファンらしいところだ。神も怒り以上に
ストレスで創作意欲を削がれてるっぽい
同カプ者が迷惑かけてるのが心底辛い
573風と木の名無しさん:04/10/29 14:51:30 ID:yHlUNOLZ
自ジャンルでカプ房と特攻野郎が増殖中…
四六時中張り付いて嫌がらせは楽しいか?
頼むからこれ以上閉鎖サイトを増やさんでくれ
574風と木の名無しさん:04/10/31 14:36:20 ID:ZWcnjh0z
ヨソでは絶対言えないのでココで愚痴らせてください。

二次でカプ萌えするのって
「原作でいい雰囲気または萌えなシチュ、設定」→「こいつらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
となるのが普通なんだと思ってたけど、最近はそうでもないのかな。

自ジャンルスレなんか見てても
「コイツは脳内受け認定(*´Д`)ハァハァ」→「エロ見たいよ相手はAとかどうよ」→「(・∀・)イイ!」
みたいな流れが主流になってるみたいなんで。ジャンルにもよるのかもしれないけど。

「この2人であること」に意味を持ってカプ萌えする身としては激しく萎える。
書き手さんの「この2人が好きだ」っていう萌えオーラが感じられる作品は
逆カプ別カプでも素直にいいなと思えるんだけど、こういうのだけはホントにダメ。

萌えに貴賎なしとは言うし、そういう萌え方もアリなんだとは思うけど。
801の世界にも男性向けっぽい思考が増えてきてるってことなのかな。
けど突っ込むtelinko欲しいだけならオリキャラでも作ってやってくれと思う……orz
575風と木の名無しさん:04/10/31 15:07:06 ID:iKXXhFXT
>574
最後の三行、自分で書いて矛盾に気付かない?
576風と木の名無しさん:04/10/31 16:08:35 ID:sVzV6j4u
>575
そういう考え方があるのは理解できるが、自分は受け付けられないと言うことでは。
577風と木の名無しさん:04/10/31 16:59:59 ID:VFb/YVyY
>574
私も受でも攻でも極端に愛が偏った801は苦手。
そういう雰囲気出てたらすぐブラウザ閉じる
習慣も身についた。
自ジャンルにも○○タン総受(攻)ハァハァなサイト
多くてセット萌えしてる自分としては切ない。
私にとっては「この二人であること」が大切だから
CPが同じでも単品萌えの人とは壁を感じるよ。
今は他所サイト覗かなくなったから
すっかりひきこもりサイトになってしまった。

>575
ここの書き込みは「色んな考えがあるのは分かるが
自分は受け入れられない」って前提があって
成り立ってると思う。
578風と木の名無しさん:04/10/31 17:06:34 ID:aF/oMXRu
>>574
うちの相方がそんな感じ。一応眼鏡に適う攻めが現れるまで吟味はするけど
特にコイツでなくてもいいみたいな。
本当は公式設定のオリキャラがいれば一番いい(ネヲロマのように)んだろうけどねぇ。
579風と木の名無しさん:04/10/31 17:21:47 ID:BgfSyFcJ
私もまずは受けを決めて、相手いないかなー、って感じでカプ決める。

でもカプ決めたらその二人に萌え始めるヨ。
最終的には攻めに惚れるなぁw
580風と木の名無しさん:04/10/31 17:26:36 ID:BZiFwDy7
>579
自分もそんな感じだが、その攻めが一人に絞れないんだな。
それぞれの攻めにそれぞれの良さがあるから。

それが受け付けられない人がいるのは悲しいけど。
色んな萌えの種類があるから仕方ないなあ、と思ってる。
自分だって逆カプやリバだけはどんなに上手く書いてあっても
受け付けないからなあ。
萌ってホント人それぞれだね。
581風と木の名無しさん:04/10/31 17:51:40 ID:v7TsLL4O
難儀だが、関係性萌えとキャラ萌え、両方揃わないとカプ萌え
できない。
どれかが欠けるとダメポ

原作で仲良し×(攻キャラ萌え+受キャラ萌え)=本命カプ
582風と木の名無しさん:04/10/31 17:55:25 ID:COVT41Fg
>579
私もそうだ…!
二人、どちらか選べないくらいに好きになってしまう。
というかむしろ最終的には、相手の方に好き比重が傾くことが多い…
どうしてか分からないけど。
583風と木の名無しさん:04/10/31 18:13:37 ID:Ytzw4XAr
>581
俺漏れも。
難儀だけど萌えがすごく持続するような気がする。
584風と木の名無しさん:04/10/31 18:24:02 ID:W7vHB8Hj
自分は原作からの関係萌えだったら、逆カプもリバ
もいける事が多いな。
585風と木の名無しさん:04/10/31 18:27:25 ID:aF/oMXRu
受けしか萌えられなかった時は色んな攻めカプとの同人誌を読んでみて
いちばんイイと思ったのを本命にする。その場合読み専で終わってしまうな。
586風と木の名無しさん:04/10/31 21:20:59 ID:tF5O6nBR
自分も関係萌えから入る。
A×B、B×A、リバ全部ハマることもあるし、
固定でしか萌えられないカプもある。
587風と木の名無しさん:04/10/31 21:44:05 ID:nqqjRtrH
私も関係萌えかな。そして萌えるのは固定カプだけ。
関係性があって、そこで攻めと受けが決まるので、
単体萌えのキャラはそもそもホモにならない。

単体萌えの場合は、カプの相手もつくらず只ひたすら単体で萌える。
588風と木の名無しさん:04/10/31 21:47:33 ID:t0mnaYx7
私はどっちもありだな。
某ジャンルでは原作を読んだときから二人の関係性に萌え萌えだったし、
某ジャンルでは単体萌えだったので、試しに創作を色々読んでみて、
これだ!というカプを見つけて萌えた。
589風と木の名無しさん:04/10/31 22:08:04 ID:euUepbSe
キャラ萌えの時もあるしカプ萌えの時もある。
どっちも受攻だけは固定だけどカプ萌えの方が萌えは持続するかも。
590風と木の名無しさん:04/10/31 22:16:16 ID:EHvy49cU
>587
禿同。
自分も原作で密な関係のある二人にカプ萌えして
関係性から攻め受けが決まり、一度決まったら変わらない。
単体萌えはそのキャラさえ見られれば満足なので、
そのキャラにカプとしての相手は必要じゃない。
591風と木の名無しさん:04/10/31 22:45:39 ID:7WICzetw
ここは愚痴スレです
自分語りは程々に
592風と木の名無しさん:04/10/31 22:47:31 ID:UiUfBBR5
自分は単体萌えで、そのキャラ総受けになる。
攻めは男なら誰でも萌えられるが、その中でも
受けとの関係性により萌える攻めとのカプが本命になる。
受けが攻めになることはありえないし、攻めが受けになることもありえない。

原作の彼らがホモじゃないから、801パロにしたときにも
どっかで心の中でブレーキがかかってるらしく、
肉体関係になっても心は別、恋愛感情とは違う、という関係が好きなので、
受け攻めどっちが他の男と浮気しても全然平気だ。
593風と木の名無しさん:04/10/31 22:59:30 ID:OMlW7CIJ
キャラやカプにはまってエロ萌えしてるのなんて
どうせ嵌った最初のうちだけなんで
とりあえず手当たり次第読む
ほとぼりが冷めたら本命カプ(固定)すらほとんど読まなくなる
でも好きなカプはずっと好き
後は原作だけで充分幸せ

二次創作にどっぷり浸からないのが
愛を長持ちさせる秘訣になってるw
594風と木の名無しさん:04/11/01 01:40:58 ID:qQXbRbUn
>>591
まーそう言わずに。
こういう個々の感性の差が、悩みや愚痴に繋がるわけですよ。
様々な価値観やら感性の差を学びたくてここに来てる人は多いと思うし。
595風と木の名無しさん:04/11/01 04:44:52 ID:spTxOGbz
>>593
二次創作読まない人っているよね。
同人板の「書くけど読まないスレ」なんか見てると驚くよ。
そういう人を見てると、実はもうジャンルへの愛が冷めた?とか
どうでもよくなってる?って気がして、カプ話をふるのも悪くなってくるんだけど
実際の所はどうなんだろう。いや個人差があるんだろうけど。

私は二次創作を大いに読む方で、その読み具合が愛情に直結してるので
読まない人見てるとこうテンション下がって(´・ω・`)としてくる。
596風と木の名無しさん:04/11/01 04:59:57 ID:cZEd9/qO
>>595
私の知人も、書くけど他人の二次創作は全く読まない人。
イベントでも本を買わないので「どうして?」と訊いたら
「他人の書く物には興味が無い。読みたいとは思わない」って。
597風と木の名無しさん:04/11/01 08:14:42 ID:FP53PtOg
世間に読みたいものがないから自分で書いてる。
ただそれだけです。
598風と木の名無しさん:04/11/01 08:28:59 ID:zZUaiukJ
>595
別に、他人のを読まないから愛がないなんてことはないと思うよ。
他人の萌えが自分とドンピシャリならいいだろうけど
自分の妄想と他人の妄想がずれてて、そのギャップに耐えられない
ってあるだろうし。
599風と木の名無しさん:04/11/01 11:00:36 ID:/V8mYxoa
前のジャンルがそうだったな<書くけど読まない
最初は探して読んでたけど、自分の萌えとのズレが大きくて読めなくなった。

自分が書いている物は、自分が一番萌えるように書いてるので
余所に行かなくても満足してしまうというのはある。
自家発電状態。
600風と木の名無しさん:04/11/01 12:10:12 ID:jkKY4ap6
>>596-597
>>599
字書き様の自分語りはチラシの裏にどうぞ
601風と木の名無しさん:04/11/01 12:13:53 ID:/0UyRevB
私は自カプA×Bだけ人の二次に触れなくなったし、書き手と交流避けてる。
自分の愚痴語りになるけど、自カプ物はB総受けの中で、泣きながらアンアン言うBをヤる為の鬼畜telinco、Aってのばかりだった。
AもBもそんな輩じゃなさすぎる。
AやBも絡む相手も、ちゃんとそのキャラの魅力を描いた作品なら、
男女に受け攻め違うもの、当て馬になってるの含めて好きなんだけどなぁ…
602風と木の名無しさん:04/11/02 01:03:54 ID:QfaSC/Wx
つまり他人の作品を読まない人は、人の作品に萌えなかったり
不満があったりする人が多いのかな。独特な萌えを持ってるというか。
それだと萌え話もしづらいね。
603風と木の名無しさん:04/11/02 02:12:20 ID:z79NGtKM
自分と解釈の違う同カプよりは
全然別のカプ読む方が楽しめる場合もあるなー
604風と木の名無しさん:04/11/02 02:35:55 ID:jeEd/9MT
>603
それある。
あと、逆カプは描けるけど読めないとか。
605風と木の名無しさん:04/11/02 02:39:01 ID:N4I+0Kq5
>>602
最初から他人の書く物には関心の無い人もいるよ。
原作しか興味がないって人。
606風と木の名無しさん:04/11/02 02:52:17 ID:VhAeuHeF
>605
あ、ゴメン、自分それだわ。
虹で人様のフィルターかかったキャラを見るよりも、
原作で「このシーン萌え!良し、次はこんなネタだ」みたいな
いわば初心を忘れたくないから、原作ばかり見てしまう。
だから、読むのは他ジャンルばっかりだな。

もっとも、ジャンルでオンリーワンカプだから、ってのもあるんだが。
607風と木の名無しさん:04/11/02 04:22:52 ID:c8hmt/Ow
そういう人って「萌えの共有」というのは同人に求めてないのかな。

私はとにかく萌えの共有を求めてしまうタイプ。
流行ジャンルを追ったりはしないが、そういう人の気持ちはわかる。
たくさんの人と共感をわかちあえたら楽しいだろうなーと思う。
なので他人の萌えを読ませてもらうのが楽しくてしょうがないよ。
608風と木の名無しさん:04/11/02 04:34:07 ID:iYFsvH4w
>607
あんまないかも
人のサイト見るのってネタが被らないためにチェックする時だけ・・・
描きたいネタを先に描かれたら微妙にうらむ
や、こういう感情が理不尽だってのは解ってるけどね
(そもそもパロなんだし)
609風と木の名無しさん:04/11/02 05:29:41 ID:uUJ5Lg6j
自分も読まない派かな
ネタが被らないかのチェックも殆どしない。あのジャンルじゃまず被ることないから
結局原作が一番燃えるし…

とか言いつつ自分は交流してたりするがw

610風と木の名無しさん:04/11/02 08:32:33 ID:0s0XvegS
自分は読む派。
原作にはマイカプ連中はもう出てこないので、彼らの存在を
同人にも求めてしまう。
自分の中にマイカプの年表みたいなのは(いつごろくっついて〜とかね)
できてるから、萌え所が違っても気にならない。
面白いものを読ませてもらったらやっぱり萌えるし、負けずにいいものを
書こうっていう励みにもなる。
611風と木の名無しさん:04/11/02 08:41:52 ID:A/9O45LI
いつからここは字書き様の「二次創作とアテクシの関係」を語る場所になったんですか('A`)
612風と木の名無しさん:04/11/02 08:55:41 ID:c8hmt/Ow
私はそういう認識のズレでまさに悩んでいるので、今の話題はとても助かるんですが。
613風と木の名無しさん:04/11/02 08:55:44 ID:iGs0eRmI
同人板の描くけど読まない人スレと似た流れだ。
614風と木の名無しさん:04/11/02 09:32:00 ID:IsAfT0a5
これか。いろいろな考えがあっておもしろいね。

描(書)いてるけど同人誌買わない人
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098069183/
615風と木の名無しさん:04/11/02 09:43:14 ID:xfeS3Bbg
「作りたい」人と
「萌えを共有したい」人の違いなのかもしれん
616風と木の名無しさん:04/11/02 17:20:53 ID:TOQqhYjf
>>600,611
別に字書き限定の話題ってわけでもないと思うんだが…
617風と木の名無しさん:04/11/04 03:33:52 ID:OcR3HNPp
二次。
自分以外の人がかいたカプ話に萌えたくても、そもそもmyカプ自体がジャンルに存在しない罠。
唯一いたネ申はすでに無く、自分以外にmyカプの新しい話をかく人はいない。
オオオーオオオー
総受な人と萌え語りしたいとは思うけど…相手の最萌えが別カプだとわかっているのでしにくい。
(相手の最萌えカプは私にとっても萌えだが)

萌えを共有というか、語り合うことにより自分の中の萌えを燃やしたい。
人の萌え語り聞いたりすると、創作意欲にも繋がるので。
618風と木の名無しさん:04/11/04 15:35:34 ID:xupDJFND
流れ切ります。
私はAxBとCxDを専攻してるんだけど、昨日のイベントで
AxDと他キャラxBと他キャラxDが一般的に多い事が発覚。
しかもそれをやってるのは大抵大手…_| ̄|○
大手や(゚д゚)ウマーな人がやってるカプって接点有る無しに関わらず
信者が増えていくものでしょうか。せつないなあ。

逆に考えれば自カプはそれなりに人気があるけど
やってる人の殆どいない独占企業状態とも言えるわけですが。
619風と木の名無しさん:04/11/04 17:08:01 ID:1IdcnWMp
つーか
あなたとは別のフィーリングの持ち主が多い ことが 切ない
とだけ認識しておいた方がいいと思うよ。
接点云々持ち出すとも結局のところ接点多カプ派からは他を見下す免罪符、
接点少カプ派からはオフィシャルカプでない以上どっちもどっち
といった、埋めることできない壁にしかならんから。
620風と木の名無しさん:04/11/04 18:18:25 ID:TG6STZCr
愚痴。
A×Bが主流の自ジャンル、私はどちらかというとB×Aが好きだけどでもB×Aも割と好き。
というか正直どっちも受けだと思えるカプなんですが。

で、A×BだとAは外見が遊んでるチャラ男風なせいか四六時中「Bハァハァヤらせろハァハァ」な
年中発情キャラにされているケースがかなりの割合を占めている。
ただ、Aはそんな見た目に反して内面は真面目かつマターリタイプの淡白なタイプなので、
そういう性欲のみが肥大したキャラにされてるのばかりを見るとどうも悲しくなってしまう。
エチーを強く求める攻と抵抗する受、ってのはもう王道お約束パターンのひとつだとは思うけど、
そのパターンに当て嵌めるだけのために根本的なキャラを無理矢理、
そしてあまりにも極端に捻じ曲げるのはホント勘弁してほしい…
各キャラの持つ素材本来の味を跡形もなく消されてしまうのは切ないですけん。
621風と木の名無しさん:04/11/04 20:37:05 ID:DvG8aAkQ
>>618-619
こういうのを見てるとカプの人気を決めるのってなんだろうと思っちゃうね。
大手がやってるカプなのか原作の接点なのか…
まあ人気があろうとあるまいと自分の萌えたカプしか書けないけどね。
622風と木の名無しさん:04/11/04 21:25:11 ID:bHj29r76
大手の人がなぜ大手かといったら、その人たちが魅力的だと感じたものを
更に魅力的に他人に伝える能力に優れてるからだしね。
623風と木の名無しさん:04/11/05 00:13:19 ID:s89G3ZmT
>>622
なるほどー。確かに、キモイ絵だけど華がある大手っていっぱいいるもんね。
そのスキル伸ばしたいな。ってそろそろスレ違い。スマソ
624風と木の名無しさん:04/11/05 00:25:37 ID:RvHzAqwK
>623
や・・・偽大手と真の大手の区別ぐらい付けられるようにしようよ・・・
625風と木の名無しさん:04/11/05 00:30:29 ID:2TlnD/DY
>620
一行目の>私はどちらかというとB×Aが好きだけどでもB×Aも割と好き。
B×Aが好きだけどでもA×Bも割と好き、でいいんだよね?
なら同意。逆の何が許せないかって人格捏造以外のなにものでもないし
受け(自分の攻め)がロリ化するのはスルーできるけど
攻め(自分の受け)がただの変態になってるのを見るのは耐えられない
626風と木の名無しさん:04/11/05 00:50:35 ID:gb6xkfXF
>625
分かって言ってるんだろうけど、あなたの逆CP
好きな人も「何だこの人格捏造許せない」と
思っている訳で。
>逆の何が許せないかって人格捏造以外のなにものでもないし
自分の801眼が正しいみたいな言い方はひっかかる。

私もABとBA好きだけど(リバもいけるけど存在しない)
攻=積極的、受=受動的なのがデフォなのか
一方的に愛されなものばかり見る。
他人の解釈や拘り見るのは面白いけど(叩きはいらん)
基本的に積極的な受が好きなので、
ABのAとBAのBのカプだったら萌えるのに…
といつも思う。
627風と木の名無しさん:04/11/05 01:23:42 ID:Z+pvl2mP
まあ逆カプ云々以前に、攻めの変態化が嫌だってのは、
攻めキャラファンの嘆きの定番だからな。

愛する受けが変態攻めにハァハァされてるのが好きってのは、
ごく一般的な嗜好なんだろうし、今さらそれにとやかく言うつもりはないが、
「もう、攻めってばほんと変態。受け、逃げてー!」
なんて楽しそうに解説付けてるの読むと、なんかものすごくむかつく。
お前な、自分の好みで勝手に変態にしておいて、逃げてーはないだろうと。
あと、原作の攻めの行動に文句付けて、こんな攻めには受けはやれません。とかさー。
やれませんも何も、お前が欲しがらせなきゃいいんだよ。
原作の攻めはホモじゃないんだから。

軽い冗談のつもりなんだろうが、ああいうのは本当に勘弁して欲しい。
628風と木の名無しさん:04/11/05 01:27:38 ID:Dek43Zno
>626
>ABのAとBAのBのカプだったら萌えるのに…
まさに自分の気持ちにピッタリだ!
自分はAB好きでBAは苦手なんだけど、
ABのBはロリってんの多いしBAのBは受けとして好みにクリーンヒットすることが
けっこうあってジレンマだ。
629風と木の名無しさん:04/11/05 01:44:35 ID:f0Jy3OoP
わかる〜!私は固定なんだけど、逆カプの攻めは
「この人を受けにしてハァハァ点」という妄想によく使うw

自分が書くときも、受けにするとつい女々しくなりがちだけど
逆カプを思い出したりして、キャラが壊れないように気を引き締めたりもする。
630風と木の名無しさん:04/11/05 01:46:44 ID:f0Jy3OoP
かといって逆カプの攻めが原作ままの性格だと思ってるわけではないけど。
攻めは攻めて、非人間的なまでに攻めすぎる人格捏造されてたりもするから。
631風と木の名無しさん:04/11/05 02:34:46 ID:UpXMBkRL
私の好きになるカプの二次創作は「攻=積極的、受=受動的」とは逆が多い。
攻めが大人しくて受けが積極的なのばっか。
強気受や襲い受や誘い受を好きな人が多いらしく、
原作の受が恥ずかしがり純情キャラでも性格改変されて気が強く書かれてしまう。

愛する受けが攻めにハァハァされてる作品が読みたいよ(ノД`)
632風と木の名無しさん:04/11/05 02:46:27 ID:2TlnD/DY
>626
>627見れば解るだろうけど
私は自カプの攻めの変態化も嫌いだよ
つか逆がどうかというより捏造が嫌いなんだよ
やってる連中はそれが楽しいんだろうけどね
633632:04/11/05 02:52:04 ID:2TlnD/DY
ああわかった
>626は攻×攻的なカプが好きみたいだけど
私は受×受なカプが好きだからなぁ
そりゃ話が合わんわ
634風と木の名無しさん:04/11/05 03:39:02 ID:bg1+hi20
ていうかな。リバな>626よ

固定が「逆が嫌」と言って「お互い様」みたいな
解りきったケチつけんなよ。今更なんだよ

あれだけアホみたいに論争しててまだ解らないのか?
635風と木の名無しさん:04/11/05 03:58:31 ID:KHh0bTqf
>自分の801眼が正しいみたいな言い方はひっかかる。
こういう言い方するヤシこそ
自分の価値観が正しいと思っていがち。
いや、正しいよ?個人の価値観としてはね。
636風と木の名無しさん:04/11/05 04:46:07 ID:Bq8Sn+2c
二葉でオモロイ話してる
ttp://202.239.72.116/8/res/156661.htm
男みたいに即物的ならこんなスレも存在しないんだろうな
637風と木の名無しさん:04/11/05 07:24:14 ID:pmLp1Mp8
男は男で別のところで揉めるから。
638風と木の名無しさん:04/11/05 08:30:22 ID:uy8cRX0H
捏造が嫌いなら、なんで二次なんかやってんだろうね。
ホモカプにした時点で捏造以外のなにものでもないじゃん。
639風と木の名無しさん:04/11/05 08:40:23 ID:gb6xkfXF
所詮リバ者に固定の気持ちなど分からんという
話でしたとさ。
640風と木の名無しさん:04/11/05 08:53:35 ID:bWDWF9rC
リバ者と固定者とか変な蒸し返し方するなよ。
釣り師か?
641風と木の名無しさん:04/11/05 08:58:15 ID:s2xPWKuD
>638
ん( ´_ゝ`)???
「なんで」?

皆、*自分が不快になる*捏造が嫌なんでは
ここってそのためのスレでしょ
642風と木の名無しさん:04/11/05 10:04:38 ID:2i5BizO1
>641
>*自分が不快になる*捏造が嫌
という意味でも、
他人に自分が好きかもしれんものを
捏造と言われたら普通に不愉快になると思うが

**内は略しちゃいかんのでは
643風と木の名無しさん:04/11/05 10:35:41 ID:aOJsyJHV
カップリングっていうか、そのカプの傾向でダメ、ってのもあるなぁ。
先生×生徒とか、上司×部下とかは生理的にダメ。

生徒×先生、部下×上司は好物なのに。

801はシチュエーション萌えだって聞いたことがある。ホントかどうかは知らないけどw
644風と木の名無しさん:04/11/05 10:38:29 ID:BeQmFsRA
シチュ萌えというか、関係性萌えだとはよく聞くね>801

シチュ萌えはどちらかというと男性向けのイメージだ。
645風と木の名無しさん:04/11/05 11:10:52 ID:s2xPWKuD
>642
そういうこと言ってたらきりがないと思うが?
人の個人的な意見を読むなという結論になるし
646風と木の名無しさん:04/11/05 11:19:37 ID:nSpKgDF1
対等萌えだから関係性萌えはあまり・・・
キンシンソウカンも極端な関係性萌えかも

後、関係性萌えな人は固定の人が多いのかなと思った
自分のカプはリバ傾向の人が多いから
対等カプで固定だと肩身狭いよぉぉ〜
647風と木の名無しさん:04/11/05 11:33:56 ID:bWDWF9rC
主従萌えだと、主受が萌え、兄弟だと弟攻が萌え、
とかの属性による攻受の萌えが強い感じするから、
対等萌えのがリバ人口高そうだなあ。

>646
同じく私も対等立場萌えで、固定カプ萌えだ。
648風と木の名無しさん:04/11/05 11:52:50 ID:fX8Pet0A
自分はシチュとか立場とかじゃなく、
あくまでも単体キャラ萌えの受け攻め固定だ。
ジャンルによってキャラ同士の立場って色々だし。
649風と木の名無しさん:04/11/05 13:12:29 ID:uwcWqHs5
私、年齢差が10以上ないと萌えない。
そして大抵攻が黒髪で受が淡い色の髪だw
どうしていつもこうなんだろうって思うけど、気づいたら
その二人が(・∀・)イイって思っているからもうどうしようもないな。
650風と木の名無しさん:04/11/05 13:29:20 ID:aOJsyJHV
>649
私と逆だw
私は黒髪と茶髪と金髪がいたら高確率で受け 黒>茶>金 攻め になるw

でも属性で萌えてるつもりはないんだよね。
気づくとそうなってる。
こればっかりは好みとしか言いようがない。

そして>646の>関係性萌えな人は固定の人が多いのかなと思った に目からウロコが落ちた。
そういうのもあるかも。
651風と木の名無しさん:04/11/05 15:04:11 ID:BeQmFsRA
>>646
いや、対等萌えって関係萌え以外のなにものでもないんじゃ?

私もある意味、対等萌えの固定かなあ。
関係性萌えに固定が多い説は納得。

厳密に言うと対等と言うより「お互い様」カプ。
同い年で、対照的な性格で、お互いの足りないところを補い合うような
関係に萌える事が多いよ。
652風と木の名無しさん:04/11/05 15:12:46 ID:ojcJRLta
>651
この場合の関係性萌えって続柄萌えとか肩書き萌えとか言うべきかな
そういったら解る?
対等はあくまで対等だよ。そしてリバは多い
653風と木の名無しさん:04/11/05 15:14:36 ID:ojcJRLta
同級生とか親友とか幼なじみとかそういう路線だね>対等
654風と木の名無しさん:04/11/05 15:22:19 ID:BeQmFsRA
>>652
肩書き萌えは属性萌えだと思うんだけど…
私が何か勘違いしてるのだろうか。

「対等な関係のカプに萌える」
「上下関係のあるカプに萌える」「禁断の関係に萌える」
こういうのが関係萌えで。

「社会的立場のあるキャラに萌える」
「黒髪キャラに萌える」
これが属性萌え…じゃないの??
655風と木の名無しさん:04/11/05 15:51:29 ID:ojcJRLta
>654
黒髪ってのは単なるフェチ(=属性萌)だけど
「社会的立場のあるキャラ」 ってのはそのキャラの社会性を
示す相対的な相手が居ないと意味無いでしょ
医者なら患者、社長なら社員とか

ぶっちゃけ無店舗家業自由業者でも社長は「社長」だけど
彼を社長として萌えるヤシは居ないだろう
いくら兄貴気質の子であっても一人っ子は一人っ子

そして「社会的な関係」には必ず上下関係がある。対等ではない
家族もまた小社会であるから上下関係がある
対等な関係ってのはあくまでプライベートでしかあり得ないんだよ

そゆこと
656風と木の名無しさん:04/11/05 16:28:20 ID:wFKMALuE
>655
ごめん、意味がわからない。
社会的な関係のみが関係性萌えだと言うこと?
対等な関係は関係萌えじゃないの?

てかこれも人それぞれだから話ややこしくなる前にストップした方がいいかな。
657風と木の名無しさん:04/11/05 16:33:34 ID:NKJ/kbSL
私も655が言ってること全然わからない。
双子の兄弟とか、会社の同僚とかは対等じゃないのかな?
特に話題がなければこの話題で続けてみたい気もするけど
スレ違いかもしれないような。
658風と木の名無しさん:04/11/05 17:09:38 ID:uBBrWVdv
この話題で続けるなら、「社会的立場のあるキャラ」萌えって
社長とか医者は貴族とかの属性萌えだと思う。もしくはシチュエーション萌え
その相手に相対的なキャラを選ぶか、対等なキャラを選ぶかに違いはあるけど
対等にしたいなら医者なら同僚、社長ならライバル会社の社長とかいろいろある
だから意味無いわけはない

うーん。自分も上手く説明できてないな、スマン
659風と木の名無しさん:04/11/05 17:14:46 ID:+KiHQuOG
> 対等にしたいなら医者なら同僚、社長ならライバル会社の社長とかいろいろある
それはライバル萌え
660風と木の名無しさん:04/11/05 17:29:58 ID:0lLMARbc
話はやや逸れるが、栄華とか特/撮とかの半生だと、
キャラの受け攻めを、そのまま中の人の受け攻めに
して萌える人が多いみたいだけど、
(キャラA×B→Aの中の人×Bの中の人)
自分はキャラはキャラ、中の人は中の人で全然別。
(キャラA×Bでも、Bの中の人×Aの中の人)
ってことは見た目よりやっぱり関係性に萌えてるんだろうと思う。
661風と木の名無しさん:04/11/05 17:35:07 ID:bWDWF9rC
■関係性萌え
□対等
  なかよし属  親友、仲間、同僚等 
(知力、体力、立場等の拮抗したキャラ二人の関係萌え)  
  ライバル属  社長と他社社長、主人公野右腕と左腕キャラ等
  (同上)
□上下関係
  上司と部下、教師と生徒、師弟、伯爵と執事等
(社会的立場や実質的実力に差のあるキャラ二人の関係性萌え)
□禁断関係
  キンシーン、ジュウカーン、天使と悪魔等
(関係を持つ事を、社会的、法的、心情的に禁止された関係性萌え)
662風と木の名無しさん:04/11/05 17:45:27 ID:Z+pvl2mP
思うに、捕らえ方の違いではないかと。

関係性萌えってのは、
二人の主観的な関係によってカテゴライズすることを指すんだと思う。
対等だとか下克上だとか。
社会的立場に差があっても、二人の主観的立場は対等ってこともあり得るし。
で、属性萌えってのは、
社会的、客観的な立場や関係でカテゴライズすることを指す。
社長だとか、教師と生徒だとか。

両者は本来別のもの。
ただ、特定の社会的属性は、特定の関係性を導きやすい傾向にあるため、
関連性はある。
例えば下克上な関係性萌えの人は、
生徒×教師や弟×兄に属性萌えする傾向があるとか、そういう感じ。
663662:04/11/05 17:52:10 ID:Z+pvl2mP
×生徒×教師や弟×兄に属性萌えする傾向がある
○生徒×教師や弟×兄萌え属性な傾向がある

あと、単体で黒髪受け萌えなども、客観的な事柄なので属性萌え。
664風と木の名無しさん:04/11/05 18:28:37 ID:exdvc4sV
つまり、キャラ同士が互いを対等だと認識している関係は
対等なんだよ
そこに社会的属性は関係ない

だから社会的上下関係が根底にあるカプと同列視されると
納得しない人もいる、と
665風と木の名無しさん:04/11/05 19:13:58 ID:HEPiEsfe
えーと例えば「教師×生徒カプ」だとして、
社会的に立場に差があるけどお互い対等だと思ってるカプと、
上下関係があるゆえの甘美さに浸ってる関係のカプとでは
本質が違うんだということですね?>644

一見上下関係カプに見えて実は対等カプだったり、
対等カプに見せて実は上下関係があったり、そういうややこしい事もありそうだ。
>622
まとめ乙。わかりやすい。
666風と木の名無しさん:04/11/05 23:17:31 ID:6CyrMpr0
>662-663乙

今まで自分の萌えをどう説明していいのか悩んでいたが、これはわかりやすい。
自分は、社会的立場下×上だが、互いが対等と認識しているカプが萌え。
だからふつうに下克上属性の人とは微妙に好みがすれ違ってたんだな……
667風と木の名無しさん:04/11/06 00:30:22 ID:nQ0JuJ1q
おおわかりやすい・・・乙>662-663
「タメ口」が最重要事項な対等萌えで
社会的立場なんて全く考慮したこと無かったから
嵌ったカプの上下関係が見事にバラバラだわ

タメ口カプだとリバは確かに多いよ
(攻めにも受け属性がある場合だけど)
668風と木の名無しさん:04/11/06 09:09:27 ID:4rkDqTLi
タメ口で対等設定カプにしかはまったことないけどリバ率はずっと低かった。
なので多いと言われてもピンとこないなあ。
669風と木の名無しさん:04/11/06 12:44:36 ID:HyHQPnFt
今まで結構色んなカプにはまったけど、リバって当たったことがない。
2ちゃんに来るまで、そんなカプがあることすら知らなかったよ。
思うに、リバって絶対数がかなり少ないんじゃないか?
その中でタメ口対等カプは比較的リバ率が高いけど、結局一割あるかないかだったり。
まあ私の勝手なイメージだけど。

実際のとこ、どう?>>667
670風と木の名無しさん:04/11/06 12:51:37 ID:fRWGInn5
自分の場合
タメ口同い年同立場カプは、さしつさされつみたいなリバは
僅少だったけど、逆でも良いや、とか言う人は割と居た。
主従で、主×従で体格差もすごいカプの時は、それっぽい
発言をちらっとする人すらも皆無だった。
671風と木の名無しさん:04/11/06 13:10:17 ID:BAreEq1H
まぁ本物のリバ指向者は少ないと思うよ
でも逆もオッケイな人はかなり居ると思われ>対等
かくいう対等萌えな私は、行く先々でABAサイトやら
AとB中心(AB、BA、A+B)オンリーイベントやらにぶちあたるw
672風と木の名無しさん:04/11/06 13:35:27 ID:hCq+JJip
固定スレではよく「うちのカプはリバが多くて…」という書き込みがあるけど
どういうジャンルのどんなカプなんだろうかと、いつも疑問だった。

私は対等萌えの固定。自カプのリバは2%くらいかなあ。
673風と木の名無しさん:04/11/06 13:49:14 ID:vS+IwTPs
リバ嫌いなのにリバか逆が大半のカプにばかりはまる自分にすれば、リバが少ないカプこそ想像つかないよ。
674風と木の名無しさん:04/11/06 14:06:29 ID:3U+CNgw7
>673
('A`)人 ('A`)
サイト見に来る人が皆逆カプだったりな!
はっはっは!


_| ̄|○
675風と木の名無しさん:04/11/06 14:28:46 ID:HyHQPnFt
>>673
参考までに聞きたいんだが、
リバが大半のカプって具体的にどんなカプなの?
やっぱりタメ口対等カプ?
676風と木の名無しさん:04/11/06 14:42:31 ID:fTjal3Kf
世間一般で言うリバはAB、BAどっちもイケる人だといい加減認めれ。
677風と木の名無しさん:04/11/06 15:58:17 ID:FOJieJrv
スラッシュの影響の強いジャンル(洋画、海外ドラマ、アメコミ、一部日本製アニメ・漫画)は
リバ率が高いような気がする。
自ジャンルはリバ率5割を超えているような…固定しか駄目って人が珍しいくらい。
678風と木の名無しさん:04/11/06 16:27:17 ID:psvy7D57
年齢同じで体格も同じくらいのライバルカプやってるけどリバ多いよ。
まぁ、リバ者さんの求める一つの話で受攻がひっくり返るのはそうそうないみたいだけど
固定者の自分からしたら一人の人の書く話で平行して逆もやってる人はリバなんだよなぁ。
別軸固定とか言われてもピンとこない。
その人の中には受の攻キャラも攻の受キャラもいるんだもん。
固定者って受は受にしかなりえないし攻も同じ。

リバ嫌さんに気を使ってリバスキーを隠してる人も割といるみたい。
679風と木の名無しさん:04/11/06 16:52:21 ID:aWWhxZEJ
>>678
私も年齢同じで体格も同じくらいのライバルカプやってる。
うちは固定ばかりでリバはほとんどいないと思ってるけど、もしかしたらリバ好きを
隠してる人が多いのかも…とすこし不安になった。
逆やリバ好きが増えてることで一番こわいのは、住み分けがきちんとできなく
なりそうだということ。オンリーが逆カプ一緒になったり、1つのサイトに両方あったり。

別軸で逆カプやってる人って私もわからない。
まださしつさされつのリバの方が理解できるな。

スラッシュの影響の強いジャンルでリバが多いっていうのはわかる。
私はスラッシュ自体なんとなく読む気がしないよ。恋愛観が801とは全然違いそう。
680風と木の名無しさん:04/11/06 16:53:42 ID:aWWhxZEJ
× 逆やリバ好きが増えてることで一番こわいのは

○ 逆やリバ好きが増えることで一番こわいのは
681風と木の名無しさん:04/11/06 17:25:41 ID:E+0oSgo9
>>679
>別軸で逆カプやってる人って私もわからない。
>まださしつさされつのリバの方が理解できるな。

同意。固定者だけど、別軸逆カプをリバ者の人が同じだと
思ってないのは理解できる。
別軸ってオリジナル要素を作ってるように思えて、そこら辺が
苦手だな。
682風と木の名無しさん:04/11/06 18:21:55 ID:GESvSo10
同じサイトにあると、別の話だと言われても
同じキャラが作品によって矛盾する言動
してるようで落ち着かないんだよね。

同じ理論で行くと、皆に狙われるアイドル総受
はまだ許容出来るけど別軸同受(AB、CB、DBとか)
は絶対駄目だ。

サイトが全くの別サイトになってるか、サークル
なら本が分けてあれば大丈夫なんだけど。
683風と木の名無しさん:04/11/06 21:06:07 ID:HyHQPnFt
私は逆だ。
アイドル総受けは駄目だが、別軸同受けなら別ものと割り切って読むから平気。
その作品自体が萌えるかどうかが重要であって、
同じ作者が色んなカプ書いてようが、作者も別人だろうが気にならない。
扱ってるカプは一つでも、色んなシリーズ書いてる人は多いしね。
このシリーズの二人は既に出来てますが、こっちのシリーズではまだ喧嘩友達のままです、とか。
684風と木の名無しさん:04/11/07 14:37:47 ID:hGrMTyCc
自分はAとBなら、AB固定もBA固定もリバも恋愛抜きも全部好きだ。
同じAB固定でも、たとえば告り話や初エチー話を何通りも考えて、それぞれに萌えてしまったりする。
それぞれにちょっとずつ違う、原作にはない萌えがあって、それを全部味わいたいから
いろいろな絡み方をしているAとBが見たいし書きたいんだろうと自分では思ってる。

そしてCAとかBDも好きだ。もちろんDBやACも好きだし、CDも好きで読む。
この場合は、CやDに当てはまるキャラも、ABほど熱狂的ではなくても勿論好きだ。
要するに、好きなキャラたちの、ある特定のキャラを相手にしたときにしか見せないだろう
いろいろな行動や態度や表情を見てみたいんだろうと思う。
心の一押しは間違いなくABAだが、ABやBA以外がメインカプになっている話では
その話のメインカプのほうを応援する気持ちになる。むしろAやBが当て馬的に
絡んでくると、頼むからメインカプを邪魔しないでやってくれみたいな気分に
なったりもする。相談役みたいなのは扱いが余程杜撰でなければ大丈夫なんだけれども。

固定には固定でこその魅力があると思うし、リバにはリバならではの魅力があると思う。
ABにもBCにもACにもDAにもEF以下略にも、それぞれ譲れない、そのカプだけの魅力があると思う。
欲張りなのかもしれないけれど、好きなジャンル、好きなキャラに関してなら、自分は
その全てを楽しみたいし味わってみたい。
浮気者と言われても、自分ではジャンルにもキャラにもカプにも誠実なつもりなんだからそれでいい。
AB中心何でもありを公言してるし、作品ごとにカプは書いてるし、自分みたいなのを浮気者と
呼びたくなる心理は理解できる気がするから、そう言われても仕方ないと思っているし。
そうは思っていても、誠実って何よとねじ込んだりはしないけど、ときどきすごく疲れを感じる。
萌え話をさせていただくときは、相手がOK出してる以外のカプ話はもちろんしないようにしてるけれど
自分がこんなだから、相手を不快にさせてないか、一度考えてみたらとても不安になってきたし、

長文すみません。何か全てが空回っているような気がしてきた。頭冷やしてきます。
685風と木の名無しさん:04/11/07 15:10:12 ID:pnNm+OR/
>>682
禿堂。リバとかよりそっちのほうが無理。
受にもイライラ。
そういうのやってるサイトや本はたとえ本命カプがあっても
二度と行かないし読まない。
686風と木の名無しさん:04/11/07 15:32:31 ID:sk9rrA4u
リバと逆以外ならどんなものでも読める。
687風と木の名無しさん:04/11/07 15:33:07 ID:sk9rrA4u
女体化だろうが猟奇だろうがスカトロだろうがなんでも来いだ。
688風と木の名無しさん:04/11/07 15:36:16 ID:HoTjCl5N
読めるのと好きなのは違う
689風と木の名無しさん:04/11/07 17:14:06 ID:3mTfVehB
私の場合
読めない=嫌い
読める=好き
他の人がどうかは関係ないです。
690風と木の名無しさん:04/11/07 17:33:45 ID:klLYMNP7
リバや逆は読みたくないけど、
女体化とか猟奇とかスカトロは絶対目にしたくない…。
691風と木の名無しさん:04/11/07 17:57:56 ID:BKLQOKpX
本の形になってれば、AB、BC、CD以下なんでも読める。
好きな書き手さんなら全部喜んで読む。
だけどサイトはだめだ……ガイシュツだろうが、カプごとに
別サイトになってるくらいでないと、本命以外読めない。
すぐ読めるとこにリンクがあってもクリックする気が起きない。

なんでこんなに違うかというと、webの小説は脳に直接クるから。
本なら閉じてしまうことができるけど
webは萌えもダメージも倍増なんだよね。
692風と木の名無しさん:04/11/07 18:43:49 ID:uVIhhXQ2
691の言ってる事ちょっと共感できる。
何故かWebの地雷物の方がショックがでかい。

自ジャンルは後味の悪い話書くのが好きな人が時々いるんだけど
紙媒体で読むよりネットで読んだ方が悪い方にはまるんだよな。
あれはなんでなんだろう…
693風と木の名無しさん:04/11/07 20:07:06 ID:ilu28+HR
色がついてるからダイレクトに感覚に訴えてくるとか?

リバと逆は想像したくもない世界。
女体化や猟奇は「やめてお願い」と泣きたくなる嫌さ。
後者の方が精神的にはきつい。
694風と木の名無しさん:04/11/07 20:36:25 ID:qRVik/M/
そうか〜私は逆に同人誌の方がダメージでかいな。
オンだと嫌ならとっとと別ページに移るけど、
同人誌やアンソロだと買った以上読まなきゃという貧乏性から嫌でも一応目に通してしまうから。
695風と木の名無しさん:04/11/07 21:21:23 ID:yT1No3Q1
>>682
わかる。
自分総受好きだけど、あるサイトで
AB小説ではBが「Aだけを愛してる」とか言ってて
すぐ下のCB小説ではBは「Cかしいらない」って言ってて
それを続けて読んで、
別軸だって割り切ってるつもりだったけど
「お前さっきはAだけっつったじゃねーか!」と思ってしまったことがある。
696風と木の名無しさん:04/11/07 21:54:19 ID:sbAtVwbx
別軸は割り切って読めるなあ……

>>694に禿。前半で萎えようが本能的に拒否しようが全部読んでしまう……
697風と木の名無しさん:04/11/07 22:40:03 ID:efMDQ7BF
何がすき何が嫌いかは人それぞれなので…。

ただ、オフで嫌いなものをうっかり入手してしまった場合
その処分も楽ではないので二重にダメージw
698風と木の名無しさん:04/11/07 22:58:41 ID:ySUsuCkI
いつまでも目につくし、金は払っちゃったし、忌々しいよね。
そんな本を誤って買ってしまった自分自身にもむかつく。
699風と木の名無しさん:04/11/07 23:14:15 ID:d/wTaYq7
いやいや、本の場合売り払えるからまだいいかもよ。
ダウンロード販売なんかで手に入れた作品の場合
売るに売れないし金出して買ったものだから捨てるのも癪なので
デスクトップに保存したままになる。
しかもオフと異なり、チェックできるページが限られている。
いやほんと、素人にはお勧めできない。とほほ。
700風と木の名無しさん:04/11/08 01:39:56 ID:Zgt1Dx/z
アイドル総受けはあまり好きじゃなくて別軸受けは全然平気なんだけど、
作品は別軸になってたのにトーク系(それぞれのカプ質)で
受けは浮気していて攻めは知ってるけど受けが好きだから我慢してるってのを
見て萎えたことがある。
そんな受けも攻めも嫌だよ…。
作品は別軸だったからカプ質も別軸だと思ったのに。
701風と木の名無しさん:04/11/08 01:47:06 ID:PUEu/N8f
個人的に一番ショックが大きいのは
2chの自ジャンルスレで見たくないカプがハァハァされてたときだな。
ひとつふたつくらいならこういう人もいるよなって思うだけだけど
やたら盛り上がったりしちゃうとちょっと。
書き手がわからないから余計に気持ち悪くなってしまう。
それが世間的にはマイナーカプだったりすると尚更。
そして何より「見た自分が悪い」ってのが何よりもわかってるから。
702風と木の名無しさん:04/11/08 03:01:00 ID:ncXRrZHY
>690>693
リバ逆は拒否反応は出るけど、キャラを大事にしてる感じはわかるからなあ。
原作解釈が自分と違うだけで。

でも女体化や猟奇はキャラを大事にしてるように自分には思えない・・・
キャラを踏みにじってるように思えてだめ。
女体化や人格破壊はそのキャラがキャラであることを否定してるように見えちゃう。
801やってる自分が言えた筋合いじゃないのはわかるけど。
801嫌いな人もそう思ってるんだろうな。
でもとにかく自分にとってキャラが大事にされてないと感じられる作品は
ダメージもショックもおおきい。
703風と木の名無しさん:04/11/08 03:08:52 ID:RBihKc8W
まぁどのようなケースであっても
トップにちゃんと注意書きしてくれてたら何でも良いよ
見ませんし

それすら嫌とか言うヤシはアレですけど
704風と木の名無しさん:04/11/08 08:14:42 ID:aF1mgMFa
自分はシチュよりも、キャラの受け攻め解釈が逆のほうがダメージ大きいな。
何よりもキャラの受け攻めが801においてはキャラ解釈に含まれると思ってるので
自分と逆に萌えるということは、そのまま自分のキャラ解釈の否定であると
思ってしまうから。
例え逆やリバ好きな人が、こっちの受け攻めも認めてくれてたとしても
自分は逆やリバはどうしてもダメなので、キャラへの愛のあるなしではなく
とにかく受けつけない。

>702さんの言うように、801嫌いな人から見たら801やってる時点で
キャラや原作への冒涜だと思われてるんだろうけどな。
705風と木の名無しさん:04/11/08 08:32:31 ID:EMsX4kdZ
女体化や猟奇は単なるシチュエーション設定というより、
キャラ解釈にだいぶ踏み込んでるんじゃない?
オリキャラ女体化、とか、オリキャラが原作キャラに猟奇の限りを尽くす、
とかならそうでもないけど。
706風と木の名無しさん:04/11/08 09:39:57 ID:kfJdrhHX
女体化は猟奇は単なるシチュだとは思えないな。キャラ改造だし。
攻め受けがキャラ解釈に関わるというのはよくわかるし704と同じように思うけど。

女体化や猟奇は、そもそもそのキャラはっきり男だろ!
どう見ても変質者じゃないだろ!と思う。
解釈以前に、わかっててわざと壊してるのがいやだ。
原作読んで「こいつは絶対変質者だ」と解釈してるのならいいけど。
707風と木の名無しさん:04/11/08 09:59:54 ID:ZCF2b+k3
性別変わってたら別人だ。
男であることや女であることがそのキャラをキャラにしてるんだよ。

女体化好きの「乙女化よりはいい」という意見が目につくけど
乙女化や腹黒化は、キャラの捉え方の違いだと思ってるので女体化とは少し違う。
「こいつはこういう性格だ」と見える人には見えていて、それを誇張表現してるんだろう。
でもどう頑張って見ても男キャラは女ではないから。
708風と木の名無しさん:04/11/08 10:01:36 ID:ZCF2b+k3
ゴバーク。
同人の女体化スレと間違えたよ…
709風と木の名無しさん:04/11/08 10:11:07 ID:AgknfyJB
逆より女体化の方が自分も駄目だ。
自分はA×B固定なのだが、Aの女体化や女装はギャグとして許せるが、Bはの女体化や女装は駄目だ。
大人げないと思いつつも、怒りがこみ上げる。
固定だと思って通っていたサイトで逆の話をされるよりダメージが大きい。
しかもなぜか自ジャンルでは、逆やリバ作品の注意書きよりも、
女体化や女装の注意書きがトップに置いてないことが多いので。

「B女体化同盟」というバナーを入り口に置くサイトが多くなった。
辛いと感じる反面、中に入らずに引き返せるようになったのは良かったと思う。
自分が嫌いでも人の萌えに文句はつけられないから、
テリトリーをきちんと分けてくれるならありがたいし。
710風と木の名無しさん:04/11/08 20:12:23 ID:x/KhrzBb
>>701
禿同。2chってどうもアンチ王道・メジャー、マイナーマンセーの空気あるから
両方に好きなカプあるのでぼみょーな時がある。
別に自分が好きでないカプが盛り上がってるのはいいんだけど
こちらの被害妄想かもしれんが、な〜んかマンセーしすぎてて
他カプをさり気なく否定してることがあるので凹むんだよね…。
711風と木の名無しさん:04/11/08 20:23:12 ID:46L3S26a
ちょっと吐き出し。
受けがかっこいい表紙イラストの小説本を買ったら、
イラスト担当者は逆カプの人だった。
こういうのって結構微妙な気持ちになるな。
712風と木の名無しさん:04/11/09 22:45:58 ID:tp3uwg6L
自分も吐き出し。
自分は受け攻め固定なので、普段から苦手なものは見ないよう気をつけて
いるのだが、先日のイベントで逆カプ本買ってしまってた_| ̄|○
机の上はAとBの絵だらけで、何冊か手にとって見てA×B本だったので
大人買いしたのが間違いだった……後になってそのサークルさんのサイトに
行ってみたら「最初はA×Bでしたけど、今はA総受けです☆」と書かれてた。
ちゃんとネットでも調べておけよ漏れ。作者さんは悪くないのに一瞬恨んで
しまいそうになっちゃったじゃないか…
713風と木の名無しさん:04/11/09 23:08:13 ID:VRkH68w3
いやそれは、値札にカプ書かないサークル側が悪いんじゃないか…?
714風と木の名無しさん:04/11/12 03:58:34 ID:dPgFlpZ+
前ジャンルのA×BでBの女体化が結構あって鬱だった_| ̄|○
しかもBは絶世の美女、モテまくりで周りは皆Bのとりこ状態。
でも実はBはAのことを深く愛していて、最後はBの襲い受けみたいな形で
エロに雪崩れこむのがパターン。
いまだにあれが本当にA×Bだったのか謎…
というか絶対違うと思うけど、でも表記はA×Bとなっていた。
最後に当て馬キャラCの子供を(Bが)産むのまであった…_| ̄|○
ちなみに表記は「基本的にA×Bです」とあった。
A×Bとあるから信じて最後まで読んだけど、一生忘れられない程萎えた…
自分はそれ以来女体ものは禁物だ。
715風と木の名無しさん:04/11/12 04:04:36 ID:dPgFlpZ+
ごめんなさい。A×BでBの女体化ではなくA(攻め)の
女体化の間違いです。
Cの子供を産んだのもAです…
もう何がなんだか…鳴門の渦潮に巻きこまれて逝ってきます…_| ̄|○
716風と木の名無しさん:04/11/12 05:52:14 ID:+YHObu/u
>714
こっち向きかも
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1097335774/l50
【_| ̄|○】トラウマになった同人誌
717風と木の名無しさん:04/11/12 15:15:14 ID:F8NQj+k7
女体化話便乗。
トップに注意書きだけじゃなくて、
できればサーチや同盟名簿にも女体化ありと書いて欲しいなァ。
そうしてくれたらうっかり行かないからさ…。
718風と木の名無しさん:04/11/12 19:56:19 ID:V1Od2bWF
女体化をまとめた別ページを作ってくれたらすごく助かる。
そこまで望むのは贅沢かもしれないけど。
719風と木の名無しさん:04/11/12 21:48:38 ID:HHcjIV/c
女体化嫌いは本当に多いね。
いっそ女体化撲滅同盟を作り、バナーを貼って主張してみては。
720風と木の名無しさん:04/11/12 21:55:53 ID:8Vt8Xhn+
>719
釣り針はゴミ箱へ。
721風と木の名無しさん:04/11/12 22:14:00 ID:cpZkh3yv
女体化好き、またはまぁ読めるって人の方が多いんじゃないかと思うよ。
同人板やここはマイナー好きマンセーの風潮あるしね。
これだけ嫌い嫌いと声高に叫ばれたら好きな人は名乗りでにくかろう。

かくいう自分は女体化しかないサイトは流石にどうかと思うけれど、
1本や2本なら全く気にならない。
パラレルの一種と思って普通に読める。
パラレルおkだからそう思うだけかもしれんが。
722風と木の名無しさん:04/11/12 22:16:51 ID:iF2glnlF
性格改変がひどくなければパラレルとして楽しめる。
性格改変がひどいのは女体化だろうがそのままだろうが楽しめない。
723風と木の名無しさん:04/11/12 22:25:12 ID:4I4MkG5u
私は生まれつき女の子設定がとにかく苦手。
これはかなり賛否が分かれると思う。
724風と木の名無しさん:04/11/12 22:28:47 ID:oQFNCxOv
あくまで作風によるな
女体化で一気に逆ハーレム乙女版ハーレクイン状態に突き抜けられると
ハイさようなら
725風と木の名無しさん:04/11/12 22:35:41 ID:zWuHNmwu
私は男女エロが苦手なので女体化も苦手なのが多い。
いくら自カプとはいえ男女エロは見たくないんだ…。
726風と木の名無しさん:04/11/12 22:36:51 ID:VoSrL7bf
ふだんパラレルと程遠いものを書いてる人が、企画とかでやる女体化なら読める。
逆に女体化一色、昔はふつうの801だったのに……というとこは見るのがツライ。
もちろん好き好きなんだけど、なんというか
原作から数百光年彼方まで離れていく過程を見たくなかったというか
727風と木の名無しさん:04/11/12 22:49:32 ID:iiELgIEW
>>726
それはあるね。あくまでお遊びですYOとわかる女体化ならまだいいかな。
本気で飲めりこんでたり女体化受にハァハァしてると
違うものを見てるんだな…と遠くに感じる。
パラレルしか書かないところもそんなかんじだ。
728風と木の名無しさん:04/11/13 00:41:22 ID:TuylokMC
中身は男なのにある日突然女の体に!?
どどどどーすんだ俺!?
みたいなのは結構好きだ。
729風と木の名無しさん:04/11/13 02:00:37 ID:TAD9dkN1
あくまでギャグコメディであれば嫌いじゃない。
特に元が偉そうでかっこつけてるキャラなら、
女体化も羞恥プレイの一種として楽しめるかも。
普段仲の悪い男性キャラが、正体に気付かずにぽーっとなったりするのも○。
でもエッチは元に戻ってからじゃないと萌えられない。
730風と木の名無しさん:04/11/13 03:51:32 ID:qbPR8HLc
ノーマル中心とかオールキャラギャグとかの人が
728さんのみたいな感じのを書くんだったらおもしろいと思う。
でももともとA×B(801)の人がA×B(女体化)書いても
結局やってるのは同じだし女にする意味ネーヨと思ってしまう。

イラストだけならちゃんと男女の描きわけができてる人が
女の子バージョン、て感じで描くのならちょっと見てみたいと思う。
もともと男だか女だかわかんないようなキャピキャピロリ絵を描いてる人が
胸だけ付けて女の子☆とか言ってるのはエエーと思ってしまう。
731風と木の名無しさん:04/11/13 05:33:47 ID:2on41nOi
男女に求めてるものが違うので、男として好きになったキャラに女になられると
どこかが萎える感じ。
男っぽい受けに萌えるから、女体化されると801萌えの対象にならなくなるのかな。
801読んでる時に男女カプを意識させられるのもなんだか冷める。

冗談みたいな一発ネタなら平気だけど、シリアスや長編は読みたくないしエロも苦手。
女の子は好きだけど女体化はなんか作為が萎えてしまう。作り物ですよ〜みたいな。
732風と木の名無しさん:04/11/13 09:52:45 ID:rrDwZ57q
女体化されるともうそのキャラだと思えないから好きじゃないな。
作中でストーリーとして女体化するのならまだしも、
女体化前提だと「そのキャラ男なんだけど男だと好きじゃないの?」
「なんで女にする必要が?」とか疑問に思う。
そのキャラを否定されてる感じで嫌。
733風と木の名無しさん:04/11/13 12:38:54 ID:NHv4Z+4C
自分の場合、エロを読みたいときには女体化だ。
801にはたとえ既にセックスを済ませているという設定であっても、
エロより精神的繋がりや妙な高尚さを求める傾向にある。
受にも攻にも男らしさを要求する。女性嫌悪なんじゃないかと疑うくらい。
一ジャンル一カプにしかはまらないので根っからのヤオラーな自分は
ごく少数の例外を除き、男女カプに萌えることも滅多にない。
だから結局のところ、エロで萌えたいときには男女でも801でもなく、
女体化に走ってしまう。こんな感じです。
734風と木の名無しさん:04/11/13 13:06:35 ID:3IpBGrJa
自分は関係性萌え属性で、801は男同士で友達(師弟、同僚)
なのに仲が良いだけじゃ足りない葛藤萌えなので、性別変わったら
「これで堂々と恋人になれるネ!」と背徳感ゼロになって
萌え嗜好の真反対になってしまう。

逆に男女はほのぼの照れ萌えなので、女キャラが男にされたら
急に殺伐としちゃうからこれも嗜好に合わなくなる。
735風と木の名無しさん:04/11/13 13:19:35 ID:XupjtGZ6
自分も男同士という背徳感や葛藤が801の醍醐味だと思ってるので、
女体化はギャグしか読めないし楽しめない。
性別も含めてそのキャラクターと認識しているので、
生まれつき女体だともうそのキャラクターとは思えない。
736風と木の名無しさん:04/11/13 14:38:13 ID:dHVyMheu
自ジャンルは女体化が多くてすごくつらい。
原作で本当にそういうキャラクターが別にいるんじゃないかというくらい
キャラとして独り立ちしてる。orz
普通に「女××タンがね」と話題に出てくる。そんなキャラ原作にいないよ!
でもいるかの如く人気キャラ。なんでなんだ・・・
シリアスもエロも多いし、始めはそういう趣味の人もいるんだなと思ってたけど
もううんざりしてしまった。私は男のマイ受けが好きなんだ。男だから好きになったんだ。
受けが女体になったりしないで男のままでいる話はほっとするよ。

>734
「これで堂々と恋人になれるネ!」みたいなのが私も苦手。攻めが大喜びしてると
今まで男とつきあってるのがそんなに不満だったのかと思ってしまう。
あまつさえ受けもそれを受け入れていたりする。
受けの男としての自我とかどうでもいいみたいでがっかりする。
737風と木の名無しさん:04/11/13 14:44:10 ID:WhKiNgK1
>>734
自分が女体化駄目な理由がよく分かったよ。dクス。
738風と木の名無しさん:04/11/13 15:09:40 ID:qZvmCdP+
嫌いシチュスレでも五本指に入る位の女体化だから
功受固定アイコンの様に女体化苦手(反対)アイコンがあれば、
それなりに需要がありそうな気がする。
サイトに貼ってあれば苦手な人も安心できるし。
739風と木の名無しさん:04/11/13 15:27:58 ID:ao+pPS8I
苦手アイコンは嫌い同盟まがいで痛いのでは?

同人スレのほう読んでて思ったんだけど、女体化ってやっぱり801なのかな。
両方の意見があるので結論は出ないと思うけどここのみなさんはどう思いますか?
740風と木の名無しさん:04/11/13 15:28:47 ID:+QDeQkxm
今までリバ、固定で対立してた人達が、新たな生贄みつけたみたいだね。
741風と木の名無しさん:04/11/13 15:49:53 ID:77VLsXJr
>>740←騒ぎが欲しい人
742風と木の名無しさん:04/11/13 15:54:11 ID:FsJ9tvT/
>740
いや、リバ固定問題と根本は全く同じだよ

女体化好きの人で女体オンリーホモが駄目って人はかなり少数派だろう
ここまで棲み分けに無関心なのがその証拠だ。
自分から能動的に住みわける意思を見せないから
女体化が苦手な人の神経を逆なでしている

ま、後はループ!だから漏れは繰り返さないけどね
743風と木の名無しさん:04/11/13 16:20:50 ID:pJTYeyCz
>739
女体化はスレあるよ。801板に。
私は女体化は801の1シチュエーション派で女体化大好きっこ。

男だろうが女だろうがあのキャラと認識できるなら好きだし、
男だろうが女だろうがあのキャラと認識でないなら苦手。

私は男で攻めなAが好きだからAの女体化はダメ。
でもBはBというキャラがすきだから男でも女体化でもオケ。
萌えって複雑ネ。

>742
住み分けには気を使ってると思うよ。

いきなり女体化に出くわした! 注意がきなしの女体化多い! って言ってる人のジャンルを知りたい…
744風と木の名無しさん:04/11/13 16:24:46 ID:lphG7Rzv
>743
金岡

次の方どうぞ
745風と木の名無しさん:04/11/13 16:31:37 ID:fiziDKiZ
410 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/11/13 16:17:33 ID:Kv6/1k2v

好きには二通りあるんだってことに気づかなかったよ…
一つは、人にも気軽に薦められて、だれかと共有しつつ楽しめるもの。
一つは、誰にも言わずに、ひとりで妙に深く入れ込んでいて、
さまざまな角度から吟味・考察して、にまにまし、さらなる愛をつのらせるようなもの。
二つめのものを題材に、学校で研究しはじめたら、
公の場で、大勢にそれを比較検討されたり、解からないと投げ返されたりするようになった。
す ん げ え 辛 い ・・・orz
同人やってて、自ジャンルや自カプの批判は聞きたくないっていう人たちを
狭量だと思っていた自分を恥じます。
じぶんにとっての同人は、みんなと共有できる一つめの「好き」だったんだ…。
746風と木の名無しさん:04/11/13 18:24:46 ID:Yxwba3kL
>745
この板の場合、前者が801で後者が女体化か。

自分は女体化に萌えるクチだけど、後者のように扱ってる。
801は「男同士」の世界だから元が男とはいえ女になったキャラが絡むのがダメな人は多いだろうし。
でもだからといって、キモイありえないと言われても萌えてしまうものは仕方ない。
押し付けとしないしダメな人に薦めもしないんだから、自分ひとりで萌える分には口出しはされたくない。
747風と木の名無しさん:04/11/13 18:47:24 ID:dLtWNnKS
まあ何でも、注意書きさえしてくれりゃ無問題って事なんだろうが。

自ジャンルは色々だ、注意書き付けて裏に沈めてる人も居るし、
ギャラリーに普通に並んでる「○○の水着イラスト」とかをポチっと
したらボンキュボンの美女絵が出てきて「おわっ!」という事も。
748風と木の名無しさん:04/11/13 20:32:17 ID:uXM0PPxF
自ジャンルを晒す事はできないけどうちも注意書きないのが普通。
何度地雷を踏んだかしれません。

女体化が好きなのはいいけど、801と混じってるのはなんとかならないのかといつも思う。
私にとっては801とは異質な萌えなんだよな。801って男への萌えだし。
女体化が801なら百合も801みたいなもんだと思う。
749風と木の名無しさん:04/11/13 21:46:56 ID:TAD9dkN1
金岡や碁の主人公が多いんじゃないかな>女体化。
つまり小柄で目のでっかい可愛い系のキャラ。

私が好きになる受けは大抵兄貴系かおっさんなので、
今までギャグ以外で女体化に当たった経験はない。当たりたいとも思わないが。
750風と木の名無しさん:04/11/13 22:26:17 ID:fNSCvusj
生まれながらの女体化キャラはすでに受とは別のキャラに見えるので
正直女体化したらもう自カプじゃないと思う
A×BとA×Cを取り扱うようなものというか、801とドリくらい隔たりがあるような…

>794たん、まだまだ甘いな。
751風と木の名無しさん:04/11/13 22:55:54 ID:EdOyzse+
自分も性転換ネタじゃない女体化は801とはいえないと思う。
でも前のほうにもあったけど、女体化しか萌えない!って人でも増えない限りは
パラレルの域をでないような気がするな…
752風と木の名無しさん:04/11/13 23:00:55 ID:WhKiNgK1
同人板の女体スレをたまにROMるんだけど、
801嫌いだけど男×女体化キャラならオケーな人もいるらしい。
でも大抵は801の一シチュって感じだよね。
753風と木の名無しさん:04/11/14 00:50:39 ID:4vK+fysn
最初は801シチュの一環として受けに女装をさせた。楽しかった。
 ↓
ふと「女装じゃなくて女体になったらどうなるだろう」と思い、
途中で一時的に性転換してしまうネタを書いた。801とは違う萌えが芽生えた。
 ↓
試しで「生まれつき女の受け」を書いてみた。かなり萌えた。

自分はそういう過程で女体好きになった。
元々男勝り系の女の子キャラが好きだったのもあるだろうけど。
そんな訳で自分的には二番目までは801シチュの範疇。
三番目はもう801とか関係ない、自分だけが楽しい自己満足の世界。
754風と木の名無しさん:04/11/14 01:08:36 ID:jR/5Qo+5
>>752
男性向けでそういう人いるっぽい。元男なことは考えない、とか
755途中で送信してしまった:04/11/14 01:09:32 ID:jR/5Qo+5
いう人もいれば、性転換(MtF)ネタが好きな人まで、いろいろだけど。
756風と木の名無しさん:04/11/14 02:24:53 ID:5k4iBZ3X
二次の女体化は原作での男キャラのイメージが
男キャラとして固まってるので、いきなり女にされても
萌える萌えない以前に、誰?コレ?て感じだ。

天使な/小/生意気とかアニ/マル/Xとかおネにー様
とかは好きだったので、女体ネタ自体が嫌いって
訳ではないんだが。
757風と木の名無しさん:04/11/14 03:14:25 ID:LrEdmFdB
自分で作り上げカスタマイズしたキャラに萌えてるんだろうね。
このパーツとパーツを組み合わせて自分好みの女の子の出来上がり、みたいな。
いちからオリジキャラを考えるより楽だし、原作の力で仲間もできるし。
758風と木の名無しさん:04/11/14 04:20:21 ID:5h0EGw9U
女体化は嫌いというか、萌えないから興味ない。
女装も萌えないから興味ない。
例え間違って見たり読んだりしてしまってもダメージもない。
ただし、そればっかあると萌えカプが一緒でも嗜好が違うってことで引いてしまう。
自カプがそればかりになったらうんざりもするだろうし、
凹みもするだろうな、と思う。でも絶対どこでもあるんだよなー。
759風と木の名無しさん:04/11/14 05:30:26 ID:xu/9bgV0
なんつうか、やってる人見ると
男の体に素直に萌えられない(=性的コンプレックス)のか、とか
女体マンセー(=自意識過剰)とか
余計なこと考えちゃうんだよね。女体化って

まぁぶっちゃけ萌えません
760風と木の名無しさん:04/11/14 10:38:40 ID:/ZJUrpYb
>>757
あーそれだ。
最初から女にされてるタイプは、自分にはパロじゃなくてオリキャラと同じ。
この場合、書き手の上手い下手は関係なく苦手だ…。
761風と木の名無しさん:04/11/14 12:57:50 ID:m+3uWKOS
牛切りで愚痴すまそ

裏請求ページの注意書き
 「A×B、C×B」
裏ページ中身の注意書き
 「A×Bシリアスラブ、C×B要素も有」(C当て馬)

謝罪と賠償をようky(r


C×Bサイトに好きですー!リンクしましたー!と
書き込んでた掲示板から飛んだら、表にはCとB
のほのぼのSSも有ったんだ。

それでこの注意書きじゃ、A×B苦手でも数少ない
C×Bも有るなら、とそりゃ請求するさ。
あんまりだ…。
762風と木の名無しさん:04/11/14 13:03:36 ID:/mrRaRjI
>757-758
もう心の底から同意。自ジャンル、全体的に女体化多くて参るよ。
特に自カプはオンもオフもやってないとこを探すのが大変なくらいだ。
オンではいきなりトップに女体化絵を置くとこもあるし、受けはむしろ女でよし!!とかいうとこまである。
オフでオンリーに行っても女体化本ばっかりでもう…。自分にとってそれは既に別カプなんだよなあ。
763風と木の名無しさん:04/11/14 14:11:49 ID:nJpEJJis
延々続いてるけど、女体化ってのは「カップリング」なの?
シチュというかパラレルの一種だと思うんだけど。

別にスレ違いだから出てけとかいうつもりではなく、単に疑問で。
764風と木の名無しさん:04/11/14 14:47:38 ID:tZcmcZ3E
確かに私もそれ疑問だった。
固定やリバ、逆はカプが絡むものだが、女体化はパラレルやシチュの
一つと思ってた。801とは認めないとか言う人もいるし…煽りだったのかも
しれないけど>740の書いてる通りになってる気が。
765風と木の名無しさん:04/11/14 15:19:18 ID:3O+islRP
だからといってこっちに持っていくような内容でもない
スレ主旨違いだし

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1099736256/l50
766風と木の名無しさん:04/11/14 15:27:26 ID:a2uwr2QR
Bの女体化が駄目、っていうケースもあるしカプにかかわるんじゃないかな。
それに女体化好きな人は結構多いよ。だからこそ愚痴を言える場所がない。

自ジャンルも注意書きがなくていきなり平気で女体化作品が置いてあったりする。
絵日記でも垂れ流し…。
「下に女体化ありますのでログ流しました」と一言書いてあれば見ないのに。
特に自カプはマイナーだから、そのマイナーなカプ内で女体化流行られると行き場がない。
注意書きを書いてくれてる唯一のサイトに萌えを求めてブクマしてたけど、
ある日絵日記を見たらログ流す前の女体化絵にぶち当たって鬱になった。
あと数分遅く行ってれば良かったんだけどね…。
自分の不注意が原因だから仕方がないけど、今はブクマはずして自サイトヒッキーです。
767風と木の名無しさん:04/11/14 15:31:58 ID:aZCiNSCX
ここで問題になってるのは、ヤオイ界の棲み分けの大前提である
「カップリング」というくくりでは
対処しきれない流れが生まれつつあるということに対して
皆何らかの意見を持ってるって事だと思うけど?
別に女体化を叩いてるわけじゃないので念のため(一部例外が居るみたいだが)

コミケ3日目(今回は二日目)に参加してる女体化サークルは
自分たちの作品がヤオイじゃないと思ってるんでは
それぞれの考え方はあると思うけど
768風と木の名無しさん:04/11/14 16:02:14 ID:z0suRYml
男性向け女体化はTSってよばれてるっぽいね。

男性向け女体化
男女好き向け女体化
801派生女体化

上記はどれも似て非なるものだと思う。
女体化は猟奇と一緒で好みが分かれるシチュの一種みたいなもんだって認識が薄いんだろうさ。
769風と木の名無しさん:04/11/14 16:50:41 ID:eqdf9e1I
でもいい加減秋田
770風と木の名無しさん:04/11/14 17:18:00 ID:8jYER3Ke
このスレに限った事じゃないけど、一つ否定的な見解が出ると
延々と同意レスがつくのは801や同人板の特徴なのかね。
結果的に反対意見を封じ込めている様に見える。

「女体化は氏んでも見たくないけど、
苦手を主張するのは同盟みたいで痛い」
何か矛盾していないか?
いくらここで陰口を言った所で、
女体化好きと女体化嫌いの溝が埋まる訳じゃないのに。
771風と木の名無しさん:04/11/14 17:36:55 ID:2q9daeDu
>770
否定的な意見の反対って、ようは否定された物への賛同意見だよね?
それはスレ違いじゃない?
だからここで同意スレが続くのはしょうがないんではないかと

それに主題は棲み分けの話でしょ?
誰も>女体化好きと女体化嫌いの溝が埋める
つもりで意見してないと思うよ。んなことできたら驚く
772風と木の名無しさん:04/11/14 17:37:29 ID:2q9daeDu
>同意スレ
同意レス、でした
773風と木の名無しさん:04/11/14 17:40:35 ID:nJpEJJis
結局よくわからないんだけど
女体化は「カップリング」だと思う人が多いわけじゃなくて
シチュだけど他に場所がないからここで愚痴っていると?

それならそれで他のシチュへの愚痴も受け入れるスレになるならいいかもしれんが
774風と木の名無しさん:04/11/14 17:42:36 ID:2q9daeDu
まぁ言ってもしょうがないし止め時かも>女体化話
775風と木の名無しさん:04/11/14 18:07:42 ID:AxcOmrjZ
今までも性格を変えるのが嫌だって話とかよく出てたと思うけどな。
女体化がスレ違いならそういうのもスレ違いなんじゃないの?

私は自ジャンルの女体化の住み分け意識のなさに
本当に嫌な思いをする事が多いので、ここで話題になってると
そう思ってるのは自分だけじゃなかったんだと思って安心するよ。
776風と木の名無しさん:04/11/14 18:08:22 ID:2LbtSQKx
>773
そもそものおこりは>714だからスレから逸脱してないよ
愚痴は愚痴だ
777風と木の名無しさん:04/11/14 18:13:07 ID:ALQwNmYO
女体化話になると必ず擁護じみた発言が出るほうが・・・・

その押しの強さが
サイトやスペースで女体化を表記しない無神経さを思い出させて
かえって逆効果になる事に気づけないんだろうか
混ぜっ返さなきゃそうそうひとつの話題で長引かないんだがな
778風と木の名無しさん:04/11/14 18:16:51 ID:w948N9C3
女体化嫌いは愚痴吐く場がないというのは嘘だろ。
嫌いなシチュスレはここの板にも同人板にもあるし、
女体化について語りたいなら同人板に該当スレがある。

もうさ、アンチリバスレ→受けは受け〜スレのように
アンチ女体化スレ→801は男でこそ萌えなんじゃスレでも作れば?
779風と木の名無しさん:04/11/14 18:24:05 ID:tZcmcZ3E
擁護じみた発言はどの話題でも出てることなのに、殊更女体化は…
というのもどうかと思う。
780風と木の名無しさん:04/11/14 18:26:56 ID:AxcOmrjZ
>>778
何故このスレで女体化話をしてはダメなのかという理由になってないよ。
781風と木の名無しさん:04/11/14 18:32:35 ID:w948N9C3
別に駄目とは思ってないけど、語れるスレがない
=ここでしか語れないと思ってる人がいるみたいなので。
782風と木の名無しさん:04/11/14 18:35:08 ID:5laP/I+o
>778
>同人板に該当スレがある
あの萌シチュ語りがすさまじいスレで何を愚痴れと?

ぶっちゃけ女体化駄目な人にとっては女体化=嫌カプだよ
そして、女体化撲滅は嫌カプ撲滅をもくろむぐらい無謀だとオモ
だけど嫌カプなら自分が気を付けてれば見なくてすむ

いま上がってるのは
不用心においてある女体化を見ないようにするにはどうすれば……無理ぽ
もしくは、なんで行く先行く先女体化だらけなんだよ
っていう愚痴でしかない
そしてここは愚痴スレです
783風と木の名無しさん:04/11/14 18:36:35 ID:Wz+xnPNj
まあ、嫌な話題が続くのが嫌なら、既存スレに誘導するなり
さりげなく話題変えるなりスルーするなりすりゃいいのにって話で。
784風と木の名無しさん:04/11/14 18:37:53 ID:MSTlwJtD
>777
ごめん。さっぱり意味がわからない。
女体化は擁護してはいけないってこと?

注意書きがない云々は女体化関係ないよね?
785風と木の名無しさん:04/11/14 18:38:54 ID:Y94M/2W/
同人の女体化スレは女体化でダメージ受ける人には向かないよ。
私にさっき見てきたけど萎え萎えだ…
やっぱり「女の子へのファンタジー」なんだと思った。
801とは相容れない萌えだと思った。
786風と木の名無しさん:04/11/14 18:39:22 ID:MSTlwJtD
>782
嫌いシチュやらでさけべばええやん。

そもそも吐き捨てスレとココでの愚痴ってどうちがうん?
787風と木の名無しさん:04/11/14 18:40:14 ID:5laP/I+o
>784
一言でいうと
「混ぜっ返すな」では

784の書き込みがまさに混ぜっ返し
788風と木の名無しさん:04/11/14 18:41:10 ID:FDPJKxUx
私にとっても女体化は別カプだ。住み分けをしたい。
でも女体化してる人は同カプだと思ってる。だから住み分けは考えない。
この温度差はどうにかならないものだろうか。

注意書きは女体化に関係あると思う。
801ではカプの住み分けは神経質に行ってる人が多いけど
女体化では無頓着な人が多い。
789風と木の名無しさん:04/11/14 18:42:41 ID:mTXDWDMD
>786
該当スレちゃんと読んでる?
あそこは半ばネタスレ
女体化萎えなぞ今更ネタにもならない
790風と木の名無しさん:04/11/14 18:53:47 ID:MSTlwJtD
>789
萎えスレじゃないよ。
嫌いシチュを叫ぶスレだよ。
同人板の方。

叫ぶ内容はいっしょしょ?
791風と木の名無しさん:04/11/14 18:54:32 ID:1LFZBRzp
まぁ意識改革は女体化側の方から進めていって
もらうしかないと思うよ
誰も反対勢力の意見なんざ聞かないだろ(もれなく叩き扱いだ)

とはいえドリですら大御所があれだけ棲み分けを啓蒙してるのに
あの調子だしなぁ……_| ̄|●
792風と木の名無しさん:04/11/14 18:56:19 ID:FDPJKxUx
ここで女体化の悩みを話さずに吐き捨てスレに行けって言ってる人は
何がしたいの?

吐き捨てスレは頭ごなしの感情的な否定を書いてもいい場所。
こことは違うと思うんだけど、
793風と木の名無しさん:04/11/14 18:57:36 ID:LWT2sTf7
>791
まぁドリはクリックしなきゃ良いだけだから
794風と木の名無しさん:04/11/14 19:02:24 ID:MSTlwJtD
>792
でも擁護しちゃいけないんでそ?

ってかいい加減女体化云々は同人板の女体化スレに行くべきでは?
あっちでも散々話しとる。
795風と木の名無しさん:04/11/14 19:03:41 ID:rZWDFCUe
>794
うん、ここは擁護するスレじゃないね。




さよなら下手な釣り師さん
796風と木の名無しさん:04/11/14 19:05:12 ID:MSTlwJtD
>795
つまり、文句は言う。好きな奴はだまっとけ。
否定に同意するレスだけ許す。

ってこと?
797風と木の名無しさん:04/11/14 19:07:18 ID:Ts11XNq0
( ´,_ゝ`)プッ
798風と木の名無しさん:04/11/14 19:08:58 ID:w948N9C3
女体化について自分はこう思うという意見の出し合いや
791なんかは見てて興味深いけど、大抵は愚痴装ったただの叩きでしょ。
だったら吐き捨て行けばいいんでは?と思ってしまうさ。
吐き捨てじゃ延々と愚痴れないというなら
やっぱりアンチ女体スレに分離したらどうだろ。需要も多いみたいだしさ。
799風と木の名無しさん:04/11/14 19:09:01 ID:nJpEJJis
だからシチュ全般の愚痴も受け付けるスレとここを捉えてる人が多数派なら
次スレからテンプレもいじってそうすればいいんじゃないの?
子供化とか兄弟設定とか時代物とかファンタジーとか、パラレル設定なんてみんな
「それは自分にとっては別カプ」って思う人いるだろうさ。女体化に限らず。


しかし擁護レスって何なんだろう。自分たちは叩きだという自覚なのだろうか・・・
800風と木の名無しさん:04/11/14 19:12:59 ID:IFtzv+SE
>799
おおむね注意書きがあれば問題なし

問題をすり替えてる人が多いから擁護と言われるんでは
801風と木の名無しさん:04/11/14 19:15:16 ID:9fXQUFdE
MSTlwJtDは女体化賛成派なのか?
何かそこまで必死な理由がよくわからんのだが
ただの同意&アテクシ語りレスが延々続くのがうざいってなら同意。
まあそれも女体化に限らずだけど。

でも>770のように同意レスが反対意見を封じ込めるとかいうのは被害妄想でしょ。
リバ固定論争が何であんなに盛り上るかと言えば
それぞれが自分の意見を出しあうから。
女体化賛成派だって自分の意見があるなら書けばいい。
反対の意見を書くななんて煽り以外誰も言ってない。
802風と木の名無しさん:04/11/14 19:21:37 ID:FDPJKxUx
私は女体化が嫌いだけど、ここで女体化の悩みを話をしたいと思って来てる。
擁護だの叩きだのそういう話をしてるつもりはない。

女体化が好きな人は好きな人からの視点で
お互いの住み分けを語ればいいんじゃないの?
嫌いな人の方が住み分けの需要が高いし強く望んでるから
声は大きいかもしれないけど、それを叩きだと片付けるのは
住み分けで悩んでる人の悩みを軽く見てるんじゃないかと思うよ。
803風と木の名無しさん:04/11/14 19:34:28 ID:UAJW+agd
>>799
今までもシチュの悩みは出ていたよ。
カプの悩みとは言っても結局はずっと、801におけるお互いの嗜好の違いに
私たちはどう対処していけばいいのかという話をするスレだったと思う。
どうして女体化だけ他スレに行けなんて話が出てくるんだろう。

そして女体化は、801の中での単なるシチュの一つではなく
801からはみ出してる部分も内包してるからややこしくなってる。
パラレルは別カプだというのと女体化は別カプだというのは少し違うと思う。
801における性別の意味、男と男を選んでカプにしてるという根底が
覆される嗜好だもの。
804風と木の名無しさん:04/11/14 19:37:53 ID:6QTMQC+O
悩み相談というより愚痴的な要素のほうが多かったから、
スレ違いって意見が多かったんでは?
愚痴だけなら、ここより↓こっちのほうが向いてる気がする

あなたの嫌いな801総合愚痴スレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1096649684/

どうしたら住み分けうまくいくかとかいう話が本当にしたいならここでもいいと思うけど。
805風と木の名無しさん:04/11/14 19:39:25 ID:win1BZPg
すみわけっつっても注意書きしようね。

で終わりなんでは?
806風と木の名無しさん:04/11/14 19:40:33 ID:UAJW+agd
>>804
だからどうして女体化の話だけ誘導が出るの…
ここは愚痴スレでもあるのですが。
アンチ感情をただぶつけるのと相談的な愚痴は違うのでは?
807風と木の名無しさん:04/11/14 19:41:44 ID:nJpEJJis
しかし注意書きとか棲み分けって、結局一般論ではあまり意味ないっていうか
そのジャンルやカプそれぞれの問題としか言えないとも思うけどね。

あらゆる人の「苦手」に対応した注意書きを付けるなんてありえないし。
女体化だって、ジャンルによっては厳格な注意書きや棲み分けがなされているし。
そのジャンル内で本当に苦手が少数派な場合は、女体化に限らず、
切り捨てられるのはやむをえない現実なんだろうし。
808風と木の名無しさん:04/11/14 19:47:14 ID:7fb50hMr
好きこのんで「叩くため」に女体化を見てる人は居ないでしょ
気が付いたら目に入る所にある、それが現実だったりする
見たくない物を見せる相手に語気荒くなるのも仕方ない
「露出狂」を罵倒しない人は居ない
そして受ける側はそのあまりにも感情的な叩きに
自分の嗜好を叩かれてると認識するから被害妄想が生まれる

だけど「公共の場所ではしまうべき物はしまえという人」と
「ヌーディストビーチで暴れる愚か者」の区別はちゃんとつけてくれ
区別が付けがたいのは
そもそも自分らのテリトリーを確立しないからだよ

自分の好きを表現する権利は誰にだってあります
テリトリーはそのために作るもの
だけどどこもかしこも自分のテリトリーのように振る舞うのは反社会的です

>807
男キャラの二次創作絵を
男だと思ってクリックしたら女だったら驚くだろ?
女ですよと書くことがそれほど手間かい?
809風と木の名無しさん:04/11/14 19:53:53 ID:win1BZPg
>808
勿論注意書きもなく女体化を置く管理人は悪い。
しかし攻撃する相手を管理人ではなく、普段注意書きを気にしてる人に言うのはお門違いなワケで。

つまり、男がコート一枚で夜道でティンティンぶらぶらさせてたからって
「だから男はだめなんだ!」
は飛躍しすぎって話。
810風と木の名無しさん:04/11/14 19:57:44 ID:UAJW+agd
>>809
誰も普段注意書きを気にしてる人になんて言ってないって。
そう思ってしまうのが被害妄想だと言われてるんだよ。

私は女体化のテリトリーが801と別の場所にできてほしいと思うけど
801に近い女体化もあるし、801好きの女体化好きが多い以上は無理な話なのだろうか。
811風と木の名無しさん:04/11/14 20:02:02 ID:win1BZPg
>810
少なくとも、801板の女体化スレの住人は殆ど注意書きには気を使ってるよ。

つまり、こんなところに注意書きナシでいきなり見ちゃった! 注意書きかいてよ! って言っても、
その書き込みを見る人は普段注意書きに気を使ってる人が大半じゃないのか? ってこと。

web拍手とかで管理人に直接言えばいいのに、結局いわないんでそ?
812風と木の名無しさん:04/11/14 20:06:36 ID:U9DC9Gpd
>810
厳密な棲み分けは無理だと思うよ

ていうか注意書きさえあれば
難なくスルーするんだけどねぇ・・・(少なくとも私は)
ほんとにもぉ・・・
   お   な   が   い  。

>811
ここの書き込みを見て自分の問題だと思うなら
「自分たちの問題」だと拡大認識して助力をお願いします
ちなみに私は目に余るサイトには直接言ってるよ
女体化がある所には二度と行かなくなるから
言い捨てみたいで気分悪いし叩きと思われてるかもしれないけどね
813風と木の名無しさん:04/11/14 20:08:46 ID:UAJW+agd
>>811
といっても、ここはそういうスレなので…
普段注意書きをしてない人がここを見る可能性もあるでしょうし、
注意書きに関心のある人同志で話し合う意味もあるでしょう。

私からもここを見てる女体化好きの人に住み分けへの協力をお願いしたいよ。
814風と木の名無しさん:04/11/14 20:10:46 ID:UXGSUlpP
今までだって固定とリバのループになるような愚痴は散々あったのにな。
住み分けの一言で解決しないからこのスレがある訳で。
なんて言うか…いろんな意味で深い…(;´Д`)
815風と木の名無しさん:04/11/14 20:12:41 ID:win1BZPg
同人板で前にでてたけど、
ジャンルによるんだと思うよ。

はじめに注意書きするものだという認識が広まればそのジャンルは注意書きが基本になる。
ソレがなかった場合や、大手が書かない場合なんかはジャンル全体が注意書きがなくなってまう。

だから上の方(>743)で「ジャンル明記して?」っていうたやん。
ジャンルによっては注意書き徹底されてるし、されてないところは殆どないから広めようもないんだと思うよ。
私が渡ってきたジャンルは注意書きナシは見たことない。
816風と木の名無しさん:04/11/14 20:18:35 ID:U9DC9Gpd
>815
えーっとじゃぁ

まずご自身の歴代ジャンルを公開することから話を進めてみては?

そろそろ
ご自身の立場が話題の内容に合致してないことと
多角的視野で女体化の状況を話し合う気がご自身にない事を
認識したらどうでしょ?
817風と木の名無しさん:04/11/14 20:21:53 ID:4mcJCXa7
>815
いうたやん、って。
何で匿名で愚痴るのに、ジャンル明記してそのジャンル801界に
訴えかけて認識の改善を促すみたいなデカイ話になってんだ?

うちのジャンルのこのカプはこうだった、嫌だなあ、という愚痴に
ついて、ウチのジャンルはそうじゃない。とレスされてもああそう、
としか。改善する為にジャンル名を、と言われても尚困るっつか。

ここのスレ前からそうだが、相談です、とも言ってない愚痴レスに
たまに変なアドバイ厨が付くんだよなあ。
818風と木の名無しさん:04/11/14 20:25:27 ID:daXTkVCq
女体化がどうとかより、ジャンルの問題なんじゃネの?
819風と木の名無しさん:04/11/14 20:32:42 ID:U9DC9Gpd
>818
そうだと思うならそう思っとけばヨロシ
win1BZPgは何でも自分への悪口だと拡大解釈してるみたいだから
話がややこしくなっちょる

殴ろうとした相手の前に割り込んで代わりに殴られて
謝れって言ってるみたいだよん
義憤で行動した訳でもなさそうだし、こちとら訳わかりません
820風と木の名無しさん:04/11/14 20:36:10 ID:hQ+N/pQs
ジャンルというより女体化と801の距離の問題だと思うな。

A×BもA×女体化Bも好きな人には、どっちも変わりのない自カプ。
自分の中ではキャラが繋がっているので801の延長だと思ってる。
女体化はA×Bじゃないと思われるのが苦痛。

でも女体化が苦手な人には、自カプとはA×BだけのことでA×女体化Bは別カプに思える。
女体化したら801じゃないし、受けとは別のキャラだと思える。
同じにされるのが苦痛。

どのジャンルでもそういうすれ違いがある気がする。
821風と木の名無しさん:04/11/14 20:47:18 ID:w948N9C3
キャラが同じなら受攻どちらでもオケーなリバ逆好き派と
受攻はキャラ解釈に含まれる、逆の時点で他人にしか見えない固定派みたいなもんか。
よく分かりました。
822風と木の名無しさん:04/11/14 20:59:03 ID:vA7FhHJl
>743=win1BZPg
823風と木の名無しさん:04/11/14 21:12:58 ID:vjps3XFO
私の好きカプはA×B。自ジャンルでも生まれながらの女体化は多い。
女体化の苦手な私には、女体化キャラがBの名を名乗ってるのがほんとに辛い。
Aも本来のBの姿を忘れて、その女キャラをBだと認識してるのがまた辛い。

Bの存在が丸ごと葬り去られて、すり替わった別キャラが
Bとして生きてるようにしか見えないんだ。Bはどこに行っちゃったんだと思う。
最初からなかった存在にされてるのがすごく悲しい。
Aにまで忘れて去られて、そこにいる筈のBの不在を気にもしてないのも悲しい。

固定者なので逆リバも苦手だけど、逆やリバのキャラをここまでの別人だと思った事はない。
攻受は原作の読み方の違いだと思ってるから。
女体化好きさんは男の受の不在をどう思ってるんだろう。
どうしても自カプとは思えないし、801とは別の嗜好から生み出される虹創作だと思う。
でも取り扱い自カプと一緒なんだよな…orz
824風と木の名無しさん:04/11/14 21:21:55 ID:Ae+hnflO
187 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/14 20:38:18 ID:hQECG+yq

女体化に萌える人間がジャンルを腐らせております。
キャラにやおいエロさせるだけでも鼻つままれて当然、
充分腐ってるのにあげく女体化までさせる気持ち悪さが最凶レベル。


激しく同意
825風と木の名無しさん:04/11/14 21:23:47 ID:V61bQ8p5
>823
あくまで個人的な話。

私の場合、今ハマってるジャンルの受けさんのことを「いっそ女ならいいのに」と思ってる。
勿論、男のままでも好きだし男のままでいいところはいっぱいある。
でも女ならアレもコレもできるのに、あんな話やこんな話もイケるのに。
と思う。

その場合の男Bも女Bも私にとっては同じB。
単なるIFものの一つ、パラレルの一つと認識してます。

因みに私はドリは苦手。
826風と木の名無しさん:04/11/14 21:41:29 ID:KqeCkGVu
まぁとにかく
腐女子の面々が長年かけて築いてきた
一般人や別カプ者との棲み分けのノウハウを
土壌にして女体化が立つというなら
当然棲み分けに尽力をおながいしますよ・・・

個人的な話はこの際どうでもいいので
827風と木の名無しさん:04/11/14 21:42:05 ID:Ae+hnflO
たいがいのひとが気持ち悪いと思うんだから
少数派は叩かれて当然。リバも同じ。

萌えに貴賤はないとかいうけど。あるんだよ。
大多数に嫌われる趣向は当然のように叩かれる。
少数派なんだから遠慮しろ、
嫌う人が多いんだからすみ分けろ、
要求は多数派が少数派にするもんだ。

誰も他人の萌えなんて守る気ないし、自分が
嫌いなものになんて何言っても心は痛まない。
それが現実なんだからぐだぐだ言うなよ。
悔しかったら仲間増やして、自分で自分の萌え
を守れ。奇麗事うざい。
828風と木の名無しさん:04/11/14 21:45:36 ID:9fXQUFdE
>825
>女ならアレもコレもできるのに、あんな話やこんな話もイケるのに。

っていうのは具体的にどんなこと?
妊娠出産ネタとか?
でもそうだとしたらそれを男のままやってしまう事と
受けを女にまでしてやってしまう事の違いって何なんだろう。
829風と木の名無しさん:04/11/14 21:47:06 ID:KqeCkGVu
>828
ガイシュツのドジン板の女体化スレ見てきたらいいとオモ
830風と木の名無しさん:04/11/14 21:54:53 ID:6d4G2rJx
>827
           ムシャ         |
             ムシャ       | 
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴    シケた釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
831風と木の名無しさん:04/11/14 21:55:54 ID:P2oF5PAH
>827
あなたの人格を形成するにいたった人生を思うと心が痛みます。
832風と木の名無しさん:04/11/14 21:57:44 ID:a2uwr2QR
女体化って少数派なの?
いや、自ジャンルは女体化多いので。
それこそ注意書きもなく平気で女体化作品が載るし、人気キャラの女体化同盟もあるし。
だから愚痴を言う場所がなくて凹んでいたんだけど。

自分は女体化嫌いだしパラレルもドリも嫌いで攻め受け頑固なまでに固定派だけど、
そういう頑固さが嫌だと言う人もいるだろうから、お互い様だと思う。
ひっそり愚痴を言うぐらいでいいんだけどな。
833風と木の名無しさん:04/11/14 21:58:51 ID:ZrFdv4nn
>832
釣りに反応すんなや
834風と木の名無しさん:04/11/14 22:02:39 ID:V61bQ8p5
>828
妊娠出産は確かに萌えですが……

それ以前に男は物理的に子供産めませんからー>(´□`;)
835風と木の名無しさん:04/11/14 22:09:24 ID:aZCiNSCX
ああ
はじめに妊娠出産萌えなわけね('A`)
ま、ひとそれぞれだけどさ

ホモカプならカプ+養子の血のつながらない親子関係とかが萌えるな
色々ドラマがありそうで
836風と木の名無しさん:04/11/14 22:22:49 ID:V61bQ8p5
>835
別に妊娠出産させたいから女体化するわけでもないですからー!>(´□`;)


いや。絶対とはいわんけど。
837828:04/11/14 22:24:30 ID:9fXQUFdE
>829
ありがd
暇だったから途中くらいまで読んできた。
何かわかったようなわからんような・・・
自分が女体化には萌えないからそこまでしか理解できんのかも。
>834
男が何故か妊娠出来るようになりました!っていうのと
男が何故か女になっちゃったので妊娠出来ます!っていうのが
どう違うのかがわからんのです。
ありえないという意味においては同じだと思うんだけど。
838風と木の名無しさん:04/11/14 22:25:36 ID:lMzeBpVM
>834は>828の
>妊娠出産ネタとか?
>でもそうだとしたらそれを男のままやってしまう事
これがわからん、無理だろってことじゃないの?

男だけど子供が生めるって世界設定にするのと
キャラを女にするってことの違いの話かなあと思うけど
839風と木の名無しさん:04/11/14 22:26:50 ID:aZCiNSCX
>836
いや妊娠出産別にデフォじゃありませんしどうでもいいよ

ぶっちゃけ男女関係のドラマには退屈してるんだ
そこに萌えはないんだ。あくまで個人的な話だけどね

というわけでどっとはらい
840風と木の名無しさん:04/11/14 22:27:13 ID:lMzeBpVM
横から余計なかぶりを入れてしまった。スマソ
841風と木の名無しさん:04/11/14 22:32:42 ID:LTPYdNJ5
女体化妊娠出産とかってなると、プラスして近親カプがでてくる場合もあるんだよね。
オリジ子供×オリジ子供とかオリジ子供×親とかね。
女体化は場合によっては読めるんだけどオリジナルの子供の扱いもあって苦手だな。
子供の場合は注意書きなかったりするし。
842風と木の名無しさん:04/11/14 22:41:16 ID:WX2VIW2E
私は男女カプは男女カプで嫌いじゃないんだが、
なんで801で男女の恋愛見せられなくちゃならないんだろと思う。

男女カプでも妊娠出産ネタは苦手だけど。
843風と木の名無しさん:04/11/14 22:42:48 ID:io7h4Ear
うーん、やっぱ表記の問題じゃないかなぁ>女体化
なんていうか、自分がそうなんだけど、女体化が撲滅したいほど嫌いってわけじゃないんだよ。
萌えないし、興味もないけど。だから吐き捨てスレに行くほどじゃないんだ。
でも、自カプで流行られるとツライんだ。自カプなのに萌えられない。
萌えられないって時点でそれはもう自カプとは別物なんだ。
自カプサイトはあっても萌えられない。同カプだから当然のように萌えを語られる。
それって萌えない人間にとって見れば、萌えカプがあるのに、
それとは全く別カプを語られてるのと同じ苦痛なんだ。
下手すれば苦手カプを語られてるようなもんだ。
勿論棲み分けている人もいるだろうけど、そういう概念がない人が大半だったりする。
女体化ってわりと流行り易いし(カプにもよるけど)
こう、例えば自分がマイナーカプを好きだとして、メジャーカプが嫌いだとして
その嫌いなメジャーカプが流行るような、そんな感覚なんだよね。
表記がないのは、ジャンルは表記されていてもカプが表記されてないようなもん。
多分、女体化が嫌いってよりは、流行られて
自カプ萌えが出来ないっていう愚痴や鬱憤が大半なんじゃないかな。ここの書き込みは。
844風と木の名無しさん:04/11/14 22:44:58 ID:io7h4Ear
↑長すぎだね。
長文ウザーな人は各自スルーしてくれ。
845風と木の名無しさん:04/11/14 22:53:06 ID:jR/5Qo+5
>女ならアレもコレもできるのに、あんな話やこんな話もイケるのに。
なんつーか、原作で氏んでるキャラの代わりに、そっくりさんのオリキャラが
出てきて、死後の時間軸でそのオリキャラと原作のキャラがあれこれするのを
読まされるような気分になると思う、それ
846風と木の名無しさん:04/11/14 23:44:12 ID:WX2VIW2E
>>845
うまい。それは女体化を読む感覚にすごく近い。

身代わりのそっくりさん止まりなんだよな。
でも周り中が本人だと思い込もうとしてるような、そんな変な違和感。
847風と木の名無しさん:04/11/15 00:38:48 ID:We5jiUKn
原作とかで普通にラブい二人だと受けの方を女体化させたくなるなー。
なんつか普通に幸せになって欲しい。
もちろん男でも萌えるんだけどな。
ええやん、同人ぐらい夢見させてくれよ、みたいな。
逆に同人での801萌えなら男のままがいい。


そんな自分が嵌ってる自カプは様々な葛藤の末に、
お互いしか見えてない超ラブカプ。
幸せになってください。

そんな感じ。
848風と木の名無しさん:04/11/15 00:52:35 ID:SwAlMOEZ
話は変わるが、男の女装イラスト時の洋服は必ずと言っていいほどに
ピンクハウス、ロリータ、ナース服、セーラー服などのキワモノ系なんだろう。
キモイよ。
849風と木の名無しさん:04/11/15 00:53:41 ID:SwAlMOEZ
話は変わるが、
男の女装イラスト時の洋服はどうして必ずと言っていいほどに
ピンクハウス、ロリータ、ナース服、セーラー服などのキワモノ系なんだろう。
キモイよ。
850風と木の名無しさん:04/11/15 01:23:22 ID:OLNhlsRD
>>848
IDに萌えキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
その手の衣装になる理由は、女体化したなら女を前面に押し出さないと意味がない、
という気持ちがあるんじゃないかと思う。
851風と木の名無しさん:04/11/15 01:26:35 ID:qPSrVuTX
昨今、女性も男性も似たような格好するから、極端な服装じゃないと女装とわかりにくかったりするしな。
852風と木の名無しさん:04/11/15 02:23:40 ID:c+cMqBYJ
女体化の住み分け、本当になんとかならないかな・・・
全体でも増えてるなら将来は801とは別ジャンルになってほしい。
人が増えればジャンルも細分化されてくものだと思う。
自ジャンルの女体化好きがここを見てたらいいんだが。
じわじわと増えててこわいんだ。801から女体化にメインが移りそうな人も出てきてる。

>845の
そっくりの身代わりを愛されるつらさっていうのは言い得てると思った。

ちなみに私は女体化は嫌いだけど女装は好きでも嫌いでもない。
むしろ普段着のほうが気になる。
853風と木の名無しさん:04/11/15 02:55:50 ID:zhhMzKLE
女体化自体は昔から801のシチュの一つとして昔から細々とあったけど、
今みたいにオープンな雰囲気ではなかったな。気を使う人の方が多かったし
気を使うことが当たり前という感じだった。
最近の女体化好きでやってる人の中には、昔からこつこつやってきた女体好きの
努力をあっさり壊してくれてる気がする…
854風と木の名無しさん:04/11/15 03:41:06 ID:CX63L7gM
女体化は801を散々見てまわった来た人と、
801初心者が嵌りやすいように思う。
855風と木の名無しさん:04/11/15 06:00:44 ID:mvKN08YZ
女体化の萌え語りこそ女体化スレでやれよ
うっとおしい

「これだから女体化やる奴らは」って言われたいか?
856風と木の名無しさん:04/11/15 06:20:34 ID:DjKNU1h7
>854
ズネ創刊時からこの手の世界に足突っ込んでるが
女体化(トランスセクシャル)ネタはとうに飽きマスタ
男から女に変容する劇的なシーンがあるならともかく
生まれたときから女なキャラなんぞに興味ない
つか、それタダの女でしょ・・・ホモじゃないし

まぁもともと「乙女受け」「庇護されてる受け」
「何でもかんでも幸せ志向」に興味がないのもあるが
857風と木の名無しさん:04/11/15 08:25:26 ID:YCQ6eLBj
>855
oioioioi
固定リバ論争の時も
「固定のここに嵌ってる。リバは苦手」
「そうかな、リバはここが魅力」
みたいなそれぞれの萌え所の話は普通に出てたのに
女体化賛同(?)の声は「うっとおしい」かよw

「これだから女体叩きの奴らは」って言われいか?
858風と木の名無しさん:04/11/15 08:38:08 ID:g1Nabu0h
>857
ここは魅力を語る場所ですか?
と言う根本的な問いにあなたは答えられますか?

苦手といってる人間を矯正しようとするかのような発言に対する
あの嵐のようなアレルギー論争を読んでないんでしょうか

あれは結局リバ者がうっとおしがられてたせいだと思うが

また同じ事を繰り返したいのですか?
859風と木の名無しさん:04/11/15 08:45:54 ID:g1Nabu0h
話は変わるが金岡で女体化オンリーが開催されるラスイ
これを機に棲み分け意識が浸透すると良いんだが

・・・まぁあまり期待はしてない
860風と木の名無しさん:04/11/15 10:55:21 ID:5MxTRdg/
>858
私は自分とは反対の意見のも聞きたいよ。
861風と木の名無しさん:04/11/15 11:47:16 ID:6xtvHcbI
自ジャンルも女体化盛況だけど、表記してないところ
なんて無いよ。ジャンルによるんじゃない?
ここでいくら愚痴っても影響はあまりないように思う。
自ジャンルの同人スレでも提案してみれば?
男性向けだってあるだろうし、女体化を801と認識
してない人だっているだろうしね。

>856
女体化に嵌ってる人にそうゆうタイプが多いと思っただけ。
むしろ女体化の方が、漢な性格が多い印象。
862風と木の名無しさん:04/11/15 12:21:54 ID:1XRjNulf
そういう言い方は避けた方がいいんじゃ…>漢な性格
確かに男性向に影響されたのかなと思うような作品を描く人はいるけれど。

自分はジャンル・カプによってNGなときとOKなときがある、
現ジャンルで女体化を副食として楽しんでる者だけど、
ここ見るともう注意書きのレベルじゃなく、サーチに「女体化」
その下に801とは別に、A×女Bをカテゴリとして創設するくらいの
レベルですみ分けた方がいいんじゃないかと思う。
863風と木の名無しさん:04/11/15 12:37:00 ID:6xtvHcbI
サチにも「女体化」あるし、カテゴリわけもされてるよ。
「乙女化」「庇護される受け」というのが、女体化のほうが
少ない。女体化して女々しくならないように要注意してる
ぶん、より原作に近い性格が多いと思った。<漢な性格
ちなみに自分は読み手です。
864風と木の名無しさん:04/11/15 13:34:50 ID:GFLgYc6+
861や863はすぐ上のレスも読んでないんだろうか
865風と木の名無しさん:04/11/15 13:42:24 ID:hBmqRIwQ
>6xtvHcbI

自分のエゴだけぶつけても
相手を辟易させるだけです

なにか言う前に人付き合いの基本を親に学んでこい
866風と木の名無しさん:04/11/15 13:49:36 ID:5MxTRdg/
よくわからんけど、
○○はAだからいやだ! →でも○○でAはすくないよ。むしろBだよ→擁護ウザイ!
な展開はくだらないと思う。
絡まれたくなければ吐き捨てで言えばいい。
反論が来るのは仕方ないやん。
867風と木の名無しさん:04/11/15 13:53:14 ID:T8IGxz0k
あのな

ここで女体化の実体の説明をするな
誤った認識の誤解を解こうとするな
どういう腹づもりでそういうまねをするんだ?
女体化好きの地位向上を測るつもりか?
付け焼き刃にもらないことを知った方が良いんでは

無駄です。はっきりいって

女体化を受け付けない人にとっては
胸とマムコがついてるだけでハイさようならなんだよ
女体化に興味ない人にとっては
いくらモエモエ言われてもハイそうですかでおわるだけなんだよ

すべてサイトコンテンツや本という作品と遭遇した時点で
決着ついてる問題なんだよ
868風と木の名無しさん:04/11/15 13:55:50 ID:hZHnKIw0
>867
なら見るなよ。
みちまって文句言いたいならサイト管理者にいえばいいやん。
出なきゃ吐き捨てスレでいえばいいでしょ?

何でココでいうの?

上の方で出てたけど、意見の交わしあいは有効だと思うし、そういうスレでしょ?
文句だけ言いたいならスレ違いじゃないの?

たとえば>867はここでなにがしたいの?
869風と木の名無しさん:04/11/15 13:58:17 ID:T8IGxz0k
お前昨日から居るヤツ?
釣りならご苦労さん
マジなら大馬鹿・・・
870風と木の名無しさん:04/11/15 14:00:03 ID:joZWiD3O
>何でココでいうの?

そのセリフそっくり返すよ
自分のジャンルの女体化は棲み分け場万全で落ち度がないと思ってるんなら
悩みスレにいる必要はない
871風と木の名無しさん:04/11/15 14:05:54 ID:5MxTRdg/
>専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
>愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
>不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
>伏字推奨、特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
>自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
>最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。

つまり。女体化イヤー。も女体化萌えーも。
どっちもアリ。
ソレを書くなという方がスレ違い。

少なくとも、それを好きな人間が見ている可能性のある場所で完全否定なんて無理だよ。
872風と木の名無しさん:04/11/15 14:07:19 ID:joZWiD3O
誰も否定はしとらん

棲み分けろといっている
873風と木の名無しさん:04/11/15 14:09:45 ID:joZWiD3O
くだらん自己弁護してる暇があったら
厨ども横っ面ひっぱたいててめーらの
完璧なマナーを身につけさせろ
874風と木の名無しさん:04/11/15 14:09:58 ID:5MxTRdg/
>872
スレを?
サイトで?
875風と木の名無しさん:04/11/15 14:15:31 ID:5MxTRdg/
そもそもジャンルの問題を自分の嫌いな嗜好にひっかぶせても何の解決にもならんよ。
女体化自体は結構自分たちがマイナーだって意識は高い嗜好なんだよ。
それが昨今流行かなんかでいきなり増えたとしても、
それはそのジャンルにおける住み分け意識の低さの問題なんだから
ジャンルで対応してくれないと。

っていうかやっぱり金銅?
876風と木の名無しさん:04/11/15 14:17:38 ID:5MxTRdg/
間違えた。
は/が/ね?

なんか、どーにも特定のジャンルの話としか思えない。
877風と木の名無しさん:04/11/15 14:17:43 ID:joZWiD3O
>875
何かあちこちでお前にそっくりな文章見かけるから
あえて貼りませんでしたが
見ませんでしたか?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091966180/679-680
878風と木の名無しさん:04/11/15 14:18:45 ID:5MxTRdg/
>877
というか、二箇所で似たような話しとらんで、いい加減同人板のスレに移りましょうや。
879風と木の名無しさん:04/11/15 14:20:38 ID:joZWiD3O
>878

 お 前 が レ ス し な き ゃ 
 誰 も 話 題 振 ら な い と 思 う け ど 。
880風と木の名無しさん:04/11/15 14:23:05 ID:ACC+9qXK
なに?終わり

ああせいせいした
何でいちいち擁護レスつけるんだが
881風と木の名無しさん:04/11/15 14:24:13 ID:NzY49nyb
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


ナニかにこのスレはのっとられている…
882風と木の名無しさん:04/11/15 14:26:16 ID:cVCH5y5N
|Д`)ボソ・・・












別に金岡に限った事じゃないよ
883風と木の名無しさん:04/11/15 14:28:05 ID:GFLgYc6+
何か、擁護派と嫌悪派、双方を装って煽ったり極端な過激意見を言ったり、
棲み分けろと追い出しに掛かったり、何故ここで語っちゃならんと留まって
みたりしてる釣り師が1〜2名居る感じ。

随分不毛にスレ進んだなあ。
884風と木の名無しさん:04/11/15 14:29:49 ID:j06Mff4b
>883
句読点特徴的
885風と木の名無しさん:04/11/15 14:40:27 ID:Hu8g0t0u
>棲み分けろと追い出しに掛かったり、何故ここで語っちゃならんと留まって
自分の書き込みはスルーするところが姑息だねぇ
886風と木の名無しさん:04/11/15 14:53:53 ID:0jQyZvx1
ジャンルの問題にしたい人がいるけど、なんでなの?
リバや逆での議論になった時だってそんな極論出たことない気がするよ。
ここで女体化と住み分けしたいと嘆いてる女体化苦手な人が
全員金岡だとでも思ってるのかな。
複数のジャンルで問題になってるのにジャンルの問題というのはおかしいよ。

女体化好きの人がそれを言ってるのなら、自分だけよければいいと
思ってるようにしか見えないよ。
887風と木の名無しさん:04/11/15 14:58:10 ID:0jQyZvx1
あとここで女体化のよさを語るのはいいと思うけど
女体化の方がフォモより乙女化は少ないとか性格が男らしいというのは
それも極端なフィルターかかってるようにしか見えない。
888風と木の名無しさん:04/11/15 15:19:55 ID:NzY49nyb
>886
でも、女体化スレ見る限りでは注意書きはデフォが共通認識っぽいよ?

私も実際注意書きナシでいきなりみたことない。

そうえいば、特定ジャンルでは原作ベースで女体化あるけど、
ああいうのはどうするんだろ?
889風と木の名無しさん:04/11/15 15:27:19 ID:Dk0qJP+6
>888
何度もご苦労なことだが
返事は同じだよ

あなた以外の他の人は警告無しのリンクに出くわした経験があるんだろう
あなたの知ってるサイトやサークルが全てじゃないからね

後ネットにいる人間が
全員2ちゃんのスレを見ているわけでもないからね
890風と木の名無しさん:04/11/15 15:29:45 ID:2uwUCMp6
>888
お前病院池よ
891風と木の名無しさん:04/11/15 15:39:01 ID:AzLEN8P8
なんか自分の目で見るまで注意書きのない女体化サイトや本の存在を
認めない人がいるな(´Д`;)
だってあたしは見たことないから!と言われても
こちとら何度も見たことあるわけで・・・1つや2つのジャンルじゃないよ。
そういうサイトもあるんだと聞いておきなよ。なんで否定にかかるんだ。
892風と木の名無しさん:04/11/15 16:22:41 ID:QONojtTJ
>>859
女体化オンリーか…すごいな。オンリーができるくらいなら
801から独立してもやっていけないだろうか。

女体化が801と別のカテゴリになるのが
個人的には理想的な住み分けだなぁ。別カプってことになってほしい。
893風と木の名無しさん:04/11/15 17:58:29 ID:6xtvHcbI
ジャンルのサーチに「女体化」の項目入れたり
カテゴリ分けするのが理想なら、それはジャンルの問題
だと思うが。実際やってる所もあるんだし。
ジャンル別で話し合うほうが近道だと思う。

それとも何、女体化イヤンヌと愚痴るだけが
目的?

894風と木の名無しさん:04/11/15 19:02:48 ID:IzC45f4Y
>867
つーかな、お前が棲み分けろ

絡みも擁護もなくひたすら嫌いを
主張するだけのスレに池
愚痴装っちゃってウザいんだよ
895風と木の名無しさん:04/11/15 19:11:01 ID:Kk48YfCc
その前に
自分らが諸処でやってる女体化推進プロモーションが
少漫板やアニメ板でヤオイ妄想垂れ流すのと同じ行為だという自覚は持て
そういう厨が諸々の板でどういう扱いを受けるかはよく知っているよな?
ここは801板であって女体化板ではない

エロパロ板に行けば?
896風と木の名無しさん:04/11/15 19:12:04 ID:Kk48YfCc
金岡の名ばかり出して申し訳ないが
金岡はエロパロ板に専用スレを持ってるよ
897風と木の名無しさん:04/11/15 19:22:00 ID:IA36z530
http://info.2ch.net/before.html

頭のおかしな人には気をつけましょう


利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
898風と木の名無しさん:04/11/15 19:36:14 ID:pF1yI0M9
>895
女体化が801かどうかはまた議論を呼ぶよ?
899風と木の名無しさん:04/11/15 19:45:48 ID:ww7q62yq
結局スレを愚痴と相談で分けるのが一番いいような気がする。

一連の話題の中で
「他の立場からの意見も聞きたい」「相談的」って人と
「ただの愚痴に擁護からのレスうざい」って主張がまじりあってるし。


ついでに女体化を801と思わない、801板から出て行って欲しいってのは
自治スレでやれば?と思う。
900風と木の名無しさん:04/11/15 20:01:11 ID:/UKsfi40
愚痴と相談は分けるべきかもなぁ
実際吐き捨てスレでは絡み厳禁だし

女体化側の人もこのスレで会話に加わりたいなら
個人のモチベーションの話(萌え語り)や感情論でなく
作品という「コミュニケーション手段」を発信してる上での
具体的な情報を提供して欲しい
受け手に対して実際どういう行動をとってるかが知りたいですから

その際、発言する個人が受け手に対して最善を尽くしているとしても
「女体化をする人たち」の中には様々な問題や軋轢を生む要因になってる人も
居るという現実を真摯に受け止めて欲しい
実りのある対話がしたいですしね
901風と木の名無しさん:04/11/15 20:36:20 ID:IzC45f4Y
あなたの嫌いな801総合愚痴スレ【4】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1096649684/

●絡み、「ゴメソそれ萌え」などのフォローは禁止。
 自分の好きシチュが挙げられていても、見なかったことにしてスルー。
●アンチ仲間を見つけて同意レスするのも結構ですが、世間から見れば
 801好きな時点で皆キモ仲間。盛り上がり過ぎには注意しましょう。

吐き捨てじゃないし同意もできるが反論はない愚痴スレ。
そんな最適なスレがすでにあるのにわざわざここで被害者意識
垂れ流しの叩きを繰り返すのがおかしいんだよ。
擁護があれば「だから○○は痛い」「苦手な人の気持ちなんか
わからないのね」と言いながら自分達は言葉も選ばず
ひたすら愚痴を装って叩きを繰り返す。
解決策や、違う考え方の人間の意見なんかはなから聞く気がない。
欲しいのはアンチ仲間の「同意愚痴」レスだけ。
無神経で特攻厨と大差ない思考回路だ。

まさに 棲 み 分 け を お 願 い し ま す 
902風と木の名無しさん:04/11/15 20:45:40 ID:rzO0W3Yi
>901
状況改善は女体化側から動かないと変わらない

金岡なら女体化サーチまであって
女体化好きの人の利便性にかなっていると同時に
トップにリンクしてるようなサイトは未然に閲覧を避ける事が出来るけど
女体化サーチ等々を設立するのは女体化したい人以外にいないと思うよ

漏れが言いたいのはこれだけ
これが叩きだと思いたいなら思っててもいいけど
相手(私)の理解は得られないだろうね
903風と木の名無しさん:04/11/15 20:51:17 ID:f0yokj6b
>901
ていうか棲み分けってスレの話じゃないよ・・・

根本的な部分を全然理解してないのか?
904風と木の名無しさん:04/11/15 20:54:08 ID:P3/6FSGW
801嫌いの女体化好きの人がいるのを考えると「ホモだから
気持ち悪い、女体化ならエロでも男女になるから大丈夫」と
思ってる人がいるのかもしれない。

結局のところ表記に気をつけるかどうかの問題になるのかな?
よく闇なべ状態でいいじゃんって意見があるけど、もしそうなったら
自分の場合、801サイトめぐりは止めて、同人誌だけ買うことになりそうだ。
905風と木の名無しさん:04/11/15 20:58:59 ID:yL68ASiR
リバ固定話の時にも2ちゃん内の話題だと思ってた人が居たなぁ
何故だ・・・
906風と木の名無しさん:04/11/15 21:00:24 ID:ww7q62yq
>>902
だったら「状況改善のため女体化側が動いてくれるにはどうしたらいいか」
女体化がイヤな側に出来ることがあるのかとかって話ならここでしたら?

サーチの話もよくわからないけど。女体化サーチは必要ないでしょ。
女体化がイヤな人が、女体化がイヤな人のためのサーチを作れば?
女体化取り扱いの場合は注意書きをしていることや
かならず「女体化あり」の項目にチェックを入れることを規則にして。
猟奇やスカ、18禁系と同じ扱いでやればいいんじゃないの?


>903
スレの棲み分けもできない人間が
他人にはサイト棲み分けしろって文句言ってるって皮肉を言われているんだよ。
907風と木の名無しさん:04/11/15 21:03:19 ID:pF1yI0M9
「状況改善のため女体化側が動いてくれるにはどうしたらいいか」

簡単だよ。
見た人が「注意書きつけてください」って注意書きない管理人に伝えればいいんだから。
908風と木の名無しさん:04/11/15 21:16:52 ID://wwLr/n
>907
じっさいここで「注意書き付けてください」って表明してるだけなのにね……
「自分(たち)は注意書き付けてる!なんだかんだ理由付けて叩くな!」とか
ワケワカラン文句言いになだれくんでくる連中が話を混ぜっ返してるだけ

掲示板ってのは不特定多数のロムが居るのを想定して発言するところですよ……
909風と木の名無しさん:04/11/15 21:31:28 ID:6IHacWjr
なんか分煙不完全な場所での喫煙者と非喫煙者の攻防のようだ。

相談オンリースレにするなら相談オンリーにした方が良いよここ。
愚痴スレは他にも有るし。
910風と木の名無しさん:04/11/15 21:36:42 ID:97qv86qS
無神経サイトが100あったと想定して
100全部に嗜好的に無関係な人からアクションを起こさせて
全く気兼ねを感じずに平気でいられるなら
それこそ無神経だと思われるだろうね
煙草のポイ捨てをする人間と同じだ・・・
と思ったら909に似たようなネタで書かれたw

嫌煙傾向が高まれば喫煙者の居場所が狭くなる一方なんだけどね
2ちゃんで愚痴られてるうちが華だよ
911風と木の名無しさん:04/11/15 21:54:20 ID:33vgWKH0
>908
注意書きをつけてる人が「自分(たち)はつけている」と言うのは
ワケワカラン文句じゃなくて事実を述べているだけじゃないのか。
かといって「自分(とそのジャンル)はちゃんとやってる。他はシラネ」と
対岸の火事扱いするのもどうかとは思うが。

女体化が好きか嫌いかは別として、>907が言うように
注意書きしてないところを見つけたら「注意書きつけてください」と言う、
それを各ジャンルで地道にやっていくのが状況を改善していくひとつの手段じゃない?
匿名掲示板で「表明」してるだけじゃ何も変わりませんよ。
912風と木の名無しさん:04/11/15 21:55:14 ID:K4LGY+x/
スレの住み分けしろって言っても、ここは悩みや愚痴を話すスレだし
今までもこういう調子で話し合いをしてきたスレなんだけどなあ。

私は今まで雑談的にここで801での住み分けや考えの違いを話してるのが
おもしろかったので、このままでいいよ。
913風と木の名無しさん:04/11/15 22:08:31 ID:cVCH5y5N
>911
そう。好きか嫌いかは別として。
ここに来た女体化側の言い分が
「嫌いな人が注意書きをしろと言え」だからおかしな事になる。
注意を則する=注意した方が良いと思ってるのに
他人にやらせようとする表現だから
「対岸の岸で見てるだけの無神経者」扱いされてるんだよ。

表記なんて必要ないと思ってるんならそういえばいいし
必要だと思ってるのに
自分はノーリアクションを決め込むのは至ってフェアじゃない
914風と木の名無しさん:04/11/15 22:15:42 ID:giroxgNK
>>911
ここで話題にするのも充分問題提起になってると思うよ。
実際に各サイトに言って回るのも効果的かもしれないけど、
ここでこうして話をするのも無意味って事はないんじゃない?

どうしたら住み分け進むんだろうね…
実際に住み分けてくれと同ジャンルの人に直接頼むのは難しいと思うよ。
サイト持ち同志ならジャンル内での付き合いというものもあるし
人のサイト運営方針に口出しはしにくいものだ。
915風と木の名無しさん:04/11/15 22:17:17 ID:ww7q62yq
>913
>ここに来た女体化側の言い分が
>「嫌いな人が注意書きをしろと言え」だからおかしな事になる
レス番指定して?
916風と木の名無しさん:04/11/15 22:20:42 ID:3gVUz8KV
ふと思ったんだが女体化圏では無神経なヤシを
集団でハブにしたりとかないのだろうか
無神経な同属が暴れてたら真っ先に他の同属者が
リアクション起こしそうなもんだが

>915
>811以降を丹念に読むとヨロシ
917風と木の名無しさん:04/11/15 22:23:26 ID:HIfGfYyp
双方過度の絡みはやめようよ。不毛なスレ消費だ。

女体化の住み分けが議題になってるけど、
具体的にどういう住み分けが望まれてるのかな。
女体化好きの人、無関心な人の側から
「こういう住み分けがいい」というのをちょっと聞いてみたい。

嫌いな方からはカテゴリを分けてほしいとか
別カプの扱いにしてほしいという声がけっこう多い気がする。
注意書きよりもコンテンツ分けやサイト分けを希望する人が多いのかな?
918風と木の名無しさん:04/11/15 22:39:30 ID:wVkCBX0o
>916
注意書きつけるような女体化派が多いところでは
注意書きは広まっていくから「見たことネ」ってなる。

でも注意書きをつけない女体化派が多いところでは、
注意書きを広める元がそもそもない。
(そういった風潮の中でも注意書きをつける人は問題そのものを避けたい傾向にあるだろうし、
少数派だと立場も弱いだろうし。)

だから結局はジャンルの問題だと思う。

>913
>表記なんて必要ないと思ってるんならそういえばいいし
>必要だと思ってるのに
>自分はノーリアクションを決め込むのは至ってフェアじゃない

必要だと思うから見かけたら注意しようよ。
には賛成。
でも見たことないから私は注意しようもないよ、って話。
これから見かけたら拍手にでも「女体化は好みが激しいから注意書きつけた方がいいですよ」って送るよ。

ただ、他のジャンルまで探しにいって注意は流石にしないでしょ。
どっかに「注意書きナシで女体化を置いてるサイト晒しBBS」とかでもあったら別だけどさ。

結局女体化好き・嫌い別にして、見た人が管理人に注意(というかお願い?)するしかないって話。
919風と木の名無しさん:04/11/15 22:40:45 ID:Qqb8gsgS
>>917
私は本音を言うとコンテンツやサイトを分けるところまでやってほしい。女体嫌い派。
女体化が801かどうか、別カプかどうかは議論を呼ぶところだと思うけど
自分的には非801で別カプなので…
生まれつきの女体化でなくホモカプの片割れ女体化なら半分は801だと思うけど。
男女のエロや男女ならではのネタを801と言われると強烈な違和感があるよ。

ただなにかの理由で注意書きだけにしたいと女体化好きの人が思うなら
それはしょうがないだろうね。
920風と木の名無しさん:04/11/15 22:40:53 ID:wVkCBX0o
あれ? レス番まちがってる。ごめんなさい>916

>913です。
921風と木の名無しさん:04/11/15 22:46:10 ID:2uwUCMp6
>917
・バナーで女性服着ている&服の上からボディラインが解る程度の
 描写ならぎりぎり○(でもサイト自体には行かない)
・トップに女体コンテンツ有りの表記がないサイトは×
 (バナーじゃ解らない場合がある)

女体化が有ると分かれは中は一切見ません。嫌い派。
922風と木の名無しさん:04/11/15 22:51:59 ID:2uwUCMp6
あ、中に入ってコンテンツを見る直前で解る場合も多い>表記
その時点でショートカットでバック
トップにきちんと書いてるサイトは珍しいと思う
「裏です」とだけ書いてあって行ってみると
女体化だったりする場合もあるねwはははw
923風と木の名無しさん:04/11/15 22:54:14 ID:wVkCBX0o
イラストががーーーって並んでて(サムネイルとか)、その脇とかに軽い説明。
そんなデザインでの説明部分に「*女体化です(赤字)」とかでもダメなの?
924風と木の名無しさん:04/11/15 23:01:33 ID:53PGvmWo
>>917
女体化は幼児化とかシチュのひとつだと思ってる。
でも特に見たいとは思わないから無関心派。
住み分けに関しては「A×B(女体化)あります」くらいの注意書きは欲しいかな。
上に書いたようにシチュのひとつと思ってるから、コンテンツまでわけろとは思わない。
925風と木の名無しさん:04/11/15 23:10:56 ID:PT97QvsB
>917
無関心派(ってか今まで見たこと無い)。
A×BでB女体化の場合でも「男」である
Bが女になるのが重要だと解釈してるので
女体化は801シチュの一つだと思ってる。
複雑そうで実際そうなのか分からないけど。

逆・リバと同じで入り口とサイト案内に
A×B女体化ありって書いててくれれば
充分かな。あと作品の横に補足。
926風と木の名無しさん:04/11/15 23:20:55 ID:LKyn6DtE
>>917
嫌い、女体化は別カプ派。やはりコンテンツは分けて欲しい。
女体化は女体化というカテゴリだと思ってる。
昔はシチュだと思ってたけど、最近これは別ものだと思い始めてるよ。

たとえ女体化があっても、自カプもあって好きな書き手のサイトなら見に行く。
混ぜてあるとどこに地雷があるのかわかりにくいので、
女体化は一カ所にまとめてもらえると助かるよ。

あとTOPの注意書きは、わかりやすく目立つように書いて欲しい。
混合サイトなら、どこが女体化のあるコンテンツなのか説明が欲しい。

>>923
作品数が少なければそれでも大丈夫だな。
でも数が増えたら分けて欲しい。
927風と木の名無しさん:04/11/16 00:16:22 ID:j4Et48fR
>926
別もの同意。私も前はシチュだと思ってたんだけど
今のジャンルに来て女体化に遭遇することが増えてから
801のシチュとは言えない女体化がかなり多いのを知ったよ。
801のシチュと言っていい女体化もあるんだけど。
女子への萌えの占める割合が高くて、女の体そのものや
女の心に萌えてるのはもう801じゃないと思う。

住み分けは、注意書きをちゃんとした上で
別カプの取り扱いがいいな。
カプごとにコンテンツをわけるかはサイトで違うから
そこまでは言えないけど。
928風と木の名無しさん:04/11/16 00:19:16 ID:j4Et48fR
あ、927は女体化嫌いの方です。

女体化好きにとっての住み分けの希望ってどんななの?
929風と木の名無しさん:04/11/16 00:40:55 ID:QcVnTJcr
801と言えない女体化はあるけど、女体化と言えない女体化はない。
ということで別カテゴリになってほしいなぁほんと。
801嫌いで女体化は好きって人なら住み分けに積極的になってくれるんだろうけどね・・・

ABAがA×BでもB×Aでもないことは、A×BやB×Aの人ならすぐに分かるけど
ABAの人にはわかりにくいことがあるのと同じようなものだろうか。
930風と木の名無しさん:04/11/16 00:52:07 ID:1QHjT8fk
私はキャラの性格はそのままで、女の心化はさせたくない女体化好き。

サーチでは女体化も選択してサイトトップにも女体化もありと注意書き。
バナーやトップ絵など、ワンクッション無しに閲覧可能な部分に女体絵は置かない。
絵や小説にも(女体化注意)と書いてある。さらに絵の場合は視覚の破壊力が
あることも考慮して、さらにスクロールして最終警告あり。
女体を嫌う人が多いのは重々承知してるので神経質なまでに気にしてる。
同ジャンルの人でつきあいのある所には忠告もしている。
その甲斐あってか、ジャンル全体とはいえないが同カプ同士の間では浸透している。

せめてこれの半分くらいは神経使ってくれと、注意書きなしに女体やってる所に言いたい。
931風と木の名無しさん:04/11/16 01:51:06 ID:N16ZO5c3
女体化好きで自サイトで文章物の女体化を扱ってる。

サーチでのカテゴリ選択でも女体化にチェック入れて、トップでも注意書き。
サイト内で女体化物は半隠しコンテンツとして他作品とは完全分離。
女体化作品のページに入る前にワンクッションの注意書きページ。
日記などで女体萌えに関わる発言をする時は「以下女体萌え発言につき注意」と書いて反転。
ついでにリンク貼ってるサイトさんで女体化を扱ってる場合は女体化有りのコメントをつけてる。

自サイトではこんな感じ。
ひとまずこれぐらいやっておけば大丈夫かなと思ったけど、まだ甘い?
どうすか、女体化ダメな方々。
932風と木の名無しさん:04/11/16 02:12:17 ID:PWXeeph+
そこまでやってたら女体好きの人がうっとおしいんじゃないの?
シランけど(漏れはトップ見て引っ返すから)

別サイトにした方が楽そう
933風と木の名無しさん:04/11/16 03:53:26 ID:T85lXRd/
うちは女体は裏に分けて注意書きも付けてるよ。
ちなみに私は女体化は801の亜種だと思ってるし
そもそもキャラに溢れんばかりの愛がなきゃそこまでやらないので
「801じゃない」「そのキャラだと思えない」「キャラへの愛がない」と言われても
「そんなことないんだけど…」ともにょもにょします。
同じように思ってくれる人にしか見て欲しくないので(叩かれたら凹むし)
「裏ページ+タイトル横に警告+注意書き」にしてます。

ただ、だからって女体化側がすみわけの為に動けと言われても
自分のサイト以外には手を出せないし出そうとも思わない。
934風と木の名無しさん:04/11/16 07:02:55 ID:J0M80J51
>>933
愛を疑ってる人はいないでしょ。私は女体化はよくわからないけど
ホモ好きがホモにしたいくらい愛があると同じように
女体化好きも女にしたいくらい愛があるんだろうと思ってる。

しかし「801じゃない」や「女になったら別キャラ」という考えの人が多いのは
もにょるような事ではないのでは。女体化アンチでなくともそう思う人は少なくないだろうし。
昔から女体化は801じゃないという考えの人は多いよ。
私は好きな女体化もあるし苦手な女体化もある立場だが、女体化は801ではないと思ってる。
男女カプベースな801嫌いの女体化好きや、801嫌いではないが女体化しか書かない
女体化好きがいる事からもそう思う。
「男を女にするのが萌え」という801とは全く別の嗜好じゃない?

801はあくまで男と男の性愛や恋愛を扱うものだと思う。
801ベースの女体化好きは、801と女体化の両方が好きなだけなんだとは言えない?
女体化は男女と801とドリを足して割ったような萌えだよね。だからややこしい。
935風と木の名無しさん:04/11/16 07:34:10 ID:HgS2KECQ
まあ女体化にも色々あるんじゃないの?801ベースの人にとっては
女体かは801の亜種だろうし。

トップに注意書きさえあればすみ分けられるんだし、わざわざ目くじら
たてて女体化は801ではありません!と叫ぶほどのことじゃないとおもわれ。
936風と木の名無しさん:04/11/16 08:50:02 ID:5t0a4nTc
>935
まぁ実際の所何がヤオイでヤオイじゃないかなんて話し合っても意味ないんだよ
問題は相互の認識がずれてるって事で
そのずれがピークに達すると注意書き無しで女体化開陳になるわけで

女体化好きの人も主義や好みが色々あって
他の女体化好きの人と
協力しあう意識が生まれないんでしょうな
937風と木の名無しさん:04/11/16 16:00:12 ID:VnJK4gE/
>934
もにょるかどうかは個人の自由やん
それを「もにょる必要ないよ。だって当然のことじゃん」といってはイカン。

女体化キモー っておもうのも自由なら
女体化キモー言われて悲しい っておもうのも自由じゃ。

>801はあくまで男と男の性愛や恋愛を扱うものだと思う。

私は男同士の関係に萌えてるワケでもないから、それには賛同できん。
偶々好きになった関係のキャラがどっちも男なダケだし。

萌えは人それぞれ。
おまえ、ソレドリだろ、っていうやおいもあれば、ドリ要素がかけらもない女体化もある。
決め付けイカン。
938風と木の名無しさん:04/11/16 17:08:23 ID:jG5Rmf/d
いくらホモ好きの腐女子でも、どんなカプでもオケかと
言われたら違うわけだし。○○の受けなんてキモイと
思ったりする時だってある。女体化だって似たようなもん。
いくら女体化スキーでも、萌えなキャラとそうでなくキモイと思う
キャラだってあるわけだよ。

939風と木の名無しさん:04/11/16 18:13:09 ID:T+oz8cYK
>937
>自由
ならこんなスレ要らないんだけどね!
940風と木の名無しさん:04/11/16 18:32:22 ID:CplPJW9o
男同士(身も心も)の関係に萌えていない人が受を女にして萌えるのは
801とは違う萌えだと私は思うよ。

百合でさえ801のシチュになる事もあるから
女体化でも801のシチュの女体化はあると思う。
でもそれってギャグや一発ネタに限っての事だと思う。
女体化キャラに本気で取り組むつもりならもう801とは違うものになってるよ。

801か801じゃないかは住み分け意識に関わるので
801も女体化も好きな人が「女体化は801だ」と言うのが気になる。
注意書きなしの人はまさにそう思ってるから注意書きしないんだろうし。
941風と木の名無しさん:04/11/16 19:03:22 ID:sRaPnKQH
自ジャンルでは女体化は観たことないんだが、
攻めの女体化ってあるの?
自分は受けの女体化はまだしも、攻めの女体化はキツイな。
942風と木の名無しさん:04/11/16 19:15:37 ID:qGrS1yzR
おまいただ801っちゅう
長い物に巻かれたいだけちゃうかと小一時間(ry
943風と木の名無しさん:04/11/16 19:19:04 ID:9C2c9vjK
そういえば、801も元々男同士の云々なんて物を指してたんじゃなく、
男同士での勝手なカップリングしているような特殊なものを総称して801って呼んでたんだよね。

元々はそういう作品はヤってるだけで内容がないようなのが多くて
「やまなしおちなしいみなし」って軽い嘲笑って言うか皮肉をこめて呼んでた気がするなぁ。

>941
あるよー。
攻めが女体化で受けの子供生む話とかもある。
個人的にソレは逆カプだろ、と思うが、まぁ、描いてる人が攻めだといってるんで攻めなんでしょう。
944風と木の名無しさん:04/11/16 19:26:28 ID:MrSLEV0q
なんでも「自分がそう思うから801」なんて事になったら
滅茶苦茶だよ。カテゴリ分けの意味がない。
男女のエロを801に入れていいのかなぁ。
女の子として育てられて男と出会って恋するのが801?
801ってホモの事じゃないんだろうか。
女体化は異性愛でも同性愛でもないのは事実だと思う。
すくなくとも801とは思ってない人が相当数いるのを自覚しておいてほしいよ。

同人板の方で女体化にはまだルールがなくて
各ジャンルで混乱してるって話が出てたけどそのとおりだと思う。
ルールは変わってくものだし、いつまでも女体化好きの人が
自分達の依って立つ場所を作ろうと思わないでいるのもどうかと思うよ。
945風と木の名無しさん:04/11/16 19:45:14 ID:6NsR8uLe
女体化嫌いな人は、男女カプ(非801)であることが嫌なのか?
男性キャラが女性化されていることじゃなくて??
なんか論点違うくない?
>944

男性キャラと、女体化した元男性キャラのカプは801か?
っていったら違うと思うけど、じゃあそれは
Aというキャラ×Bというキャラじゃないってことではないと思うんだが。

論点は801か男女カプかどうかじゃなくて
A×Bと、A×B(どちらかが女体)の住み分けじゃないの?
946風と木の名無しさん:04/11/16 19:52:43 ID:6NsR8uLe
ちなみに自分の場合は
女体化はパラレルとしてみる、好きでも嫌いでもない派。

それオンリーのサイトなら興味ないけど、好きな作家さんが
ネタのひとつとして書くのなら読む。
ショタは苦手だけど、好きキャラのどっちかが子供化する
ネタは読めるのと同じ感じ。

結婚出産育児までいくとだるくなるので読まない。
でも、たとえば男同士でも某国で結婚、養子とって育児、
みたいな話は興味がないから、女体ゆえの苦手かという
わけでもないな。

話にしろ絵にしろ注意書きがあれば通常コンテンツで平気。
ネタの流行り廃りはいろいろだから、獣化が流行ったりする
のと同じ感じでジャンル内の数の多さは気にならないや。
947風と木の名無しさん:04/11/16 20:05:39 ID:MrSLEV0q
>>945
えっと、ちょっと質問の意味がわからない。

>男性キャラと、女体化した元男性キャラのカプは801か?
>っていったら違うと思うけど、じゃあそれは
>Aというキャラ×Bというキャラじゃないってことではないと思うんだが。

ここが難しいんだと思う。
同じキャラが題材なだけに別嗜好でも同カプだと思う人と、
801じゃないから別カプと考える人と。
948風と木の名無しさん:04/11/16 20:12:39 ID:F2akdgkg
一時的女体化は大好きで、最初から女性設定は
自分の中でオリキャラに分類されるので大嫌い。
949風と木の名無しさん:04/11/16 20:46:39 ID:6NsR8uLe
>947
一部の人にとっては別カプだとしても、どっちかが
女体化してるからA×Bを名乗っちゃいけないなんて
いえないでしょってこと。すでに801じゃないとしても。

どこかにカテゴライズするならそれはA×Bに含まれた
うえで、取り扱いシュチで区別をするしかないじゃない。
A×B(ほのぼの)とか
A×B(18禁につき注意)とか
A×B(恋愛未満)とか(猟奇系なので注意)とか(獣化)とか
(女体化なので注意)とか(死にネタです)とかさ。

○○じゃなきゃ別カプだ!A×Bから出てけ!ってのは
言い始めたらきりがないよ。
950風と木の名無しさん:04/11/16 20:52:55 ID:XqG8u94I
だから居てても良いけど
女体化ってのは特殊なんだから配慮しろってことでしょ
そして特別視されることも甘んじて受け止めろ、と
951風と木の名無しさん:04/11/16 20:55:26 ID:XqG8u94I
おや950ですね
立ててきますか
952風と木の名無しさん:04/11/16 20:57:28 ID:9C2c9vjK
猟奇とかパラレルとか死にネタとかと同様に特殊とされるならわかるけど、
ABじゃない、オリキャラだ、801からでてけ、とまで言われるのは納得イカンよ。

って話じゃないの?
953950:04/11/16 21:00:01 ID:XqG8u94I
954風と木の名無しさん:04/11/16 21:02:52 ID:XqG8u94I
「納得いかん」て言われても
愛する男キャラが女になってる事自体相当納得いかん
逆に女体化好きでも自分のオリキャラ志向を自覚してる人もいるでしょ

痛み分け。自分ばっかりつらいと思うのは反則
955風と木の名無しさん:04/11/16 21:05:49 ID:9C2c9vjK
>954
自分ばっかり辛いとはいってないよ。
ただ、相手に違うと、だから変えろと要求するのはおかしい、ってこと。

思うのは自由。
でも相手に押し付けるのはNG。

ABじゃない、オリキャラだ、801じゃない。
思うのは自由。
でもABだ、元キャラだ、801だ。
思うのも自由。
956風と木の名無しさん:04/11/16 21:07:20 ID:9igrKyxe
つかいい加減そろそろ女体化話切り上げましょうや
実際の所、キャパ少数なんだから

ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BD%F7%C2%CE&auccat=2084005146&alocale=0jp&acc=jp

結局女体化好きのプロモにつきあわされてるような稀ガス
957風と木の名無しさん:04/11/16 21:09:49 ID:9igrKyxe
>955
だから自由じゃ問題があるって事なんだがな
ルール=押し付けに非ず

押し付けイクナイなんて当たり前のことで桁数使うな
958風と木の名無しさん:04/11/16 21:10:22 ID:6NsR8uLe
>954
なんか同じ言葉を言いたいなw
自分ばっかりつらいと思うのは反則だよ?
959風と木の名無しさん:04/11/16 21:13:25 ID:qGNjC8i8
>957
脳内のルールを強要=押し付け
でしょうが。

キミの中でのルールが世界のルールじゃないんだよ?
960風と木の名無しさん:04/11/16 21:13:58 ID:xS9aKVMk
>>956
それって女体と表示してる本のキャパ調査に過ぎない気がする
(してない本は引っかからない)
961風と木の名無しさん:04/11/16 21:16:59 ID:6fwTnCtK
>958
まぁよくわからんけど
同性の友に同性愛者だとカミングアウトするようなつらさかなと想像してるよ
962風と木の名無しさん:04/11/16 21:19:06 ID:6fwTnCtK
>960
表記してない本かぁ・・・
女体化嫌いにとっては地雷だ
963風と木の名無しさん:04/11/16 21:19:34 ID:6NsR8uLe
>956
>結局女体化好きのプロモにつきあわされてるような稀ガス

こういう無神経で自己中な言い分じゃ女体化嫌いの
わがままと思われても仕方がないんじゃない?

一部の無神経な人が一部の無神経な人に文句を言ってる
だけじゃ結論は出ないだろうから確かに切り上げたほうがよさそうだ
964風と木の名無しさん:04/11/16 21:22:24 ID:qGNjC8i8
>962
出品者が表記しない、の間違いじゃなくて?

大体オクで全体像はわからんだろ。
965風と木の名無しさん:04/11/16 21:22:25 ID:MrSLEV0q
個人の自由じゃ、いつまでも主観による住み分けのままじゃないか。

住み分けやカテゴリってのは客観で決めるものなんじゃないの?
客観的にそのカテゴリに入るかどうかが大事なんだよ。
自分以外の多用な趣味嗜好の人との兼ね合いで決めるものだと思っている。
主観で決めるもんじゃないよ。
966風と木の名無しさん:04/11/16 21:28:03 ID:5t0a4nTc
>964
どっちにしろ表記してないことに代わりはない
967風と木の名無しさん:04/11/16 21:31:25 ID:MrSLEV0q
>>949
女体化でもA×BはA×Bだけど、801かそうでないかは大きいよ。
男女カプの男性向け女性向けくらいには開きがあると思う。
カテゴリ分けって対象読者が違うから行うものなんじゃないかな。

801と女体化くらい中身が違っていたらカテゴリ分けしてほしい。
A×女体化B(ほのぼの)
A×女体化Bパラレル)
A×女体化B(死にネタ)
女体化A×女体化B(18禁)みたいに女体化でもシチュは様々だ。


表記のない本は何度も見た事あるよ。
小説だと立ち読みしてもわからない事がある。
968風と木の名無しさん:04/11/16 21:34:49 ID:iOMdKxzk
726 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/11/16 19:42:33 ID:twSWk6pC
でもホモ好きはホモ好きの社会を形成してるよー。
ホモ好きが集まってるところに
「女体化もホモよだね!」って女体化を持ってくるから
「ホモじゃない!」って人に拒絶されてる。

>女体化好きで集まって堂々とやった方が楽しそうな気もするのにね。
女体化者はそう思ってないの?

727 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/11/16 20:04:15 ID:wRZJ6kT1
ABにおけるb女体化後はホモではないが、ABにはかわりはない、

とおいらは思う。
969風と木の名無しさん:04/11/16 21:35:11 ID:iOMdKxzk
728 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/11/16 20:31:58 ID:Q/oFofwL
>727
だからな。

801は「ホモ」の寄り合いなの
801がカプの寄り合いだったら「ノーマル」はどうなるのよ?

ホモは「客観的に見た状況」
カプは「個人の主観的主張」

全然違うでしょ?

729 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/11/16 20:43:31 ID:Q/oFofwL
そういや前に嵌ってたジャンルでは色々めんどくさかったので
(マイナーかつ一般人がうようよ波乗りしていた)トップに
「男性同士の恋愛を題材にした二次創作物を取り扱ってます」
と書いてますた

最初ははっきり書くことに抵抗あったけど
色々突っ込んでくる人も居なかったんで結果的には楽だったな
嫌同盟とか痛めな活動しなくても
「ホモしかねーよと」はっきり書くだけで
さりげなく女体化嫌を主張できるんじゃないでしょうか

漏れ的には729で話は落ちてる
結論をさっさと言うと
「分からず屋はほっとけ」
970風と木の名無しさん:04/11/16 22:14:39 ID:Q53J/ko/
つまり、801という単語が生まれて恐らくそろそろ30年
しかし今だ801の意味が分かってないヤシが徘徊してるから
慣例に頼らず主張ははっきりした方がイイでFA
971風と木の名無しさん:04/11/16 22:16:12 ID:T3md3Pla
>>963
その物言いもちょっと無神経だよ。

ルールっていうのは、その社会の住人にとって共通認識だからルールとして機能するんだよね。
そして女体化には今なお明確なルールがどこにもない。だから揉めてる。
お互いが納得できる境界線はどこかと話し合ってるんでしょ。

801も黎明期は、青年漫画や少女漫画、少年漫画風ギャグと同じ本に載ってることも
あったみたいだけど、同人人口が増えるにつれて住み分けも進んだ。
女体化もそろそろ住み分けを真剣に考えてもいいんじゃないかな。もう少数派ではないと思う。
今まで801の中にいたのは、男女に分類するわけにもいかないので同じアブノーマルの
801に押しつけとけって感じもあったんじゃないかと思う。でも別々のアブノーマルなんだよね。

女体化が見たくなったらカテゴリを超えて女体化を見に行くので
801は801で確立させておいて欲しい。私の中では女体化と801は違うんだ。
972風と木の名無しさん:04/11/16 22:20:47 ID:TlkOdku3
正直何でそこまで801ジャンルに固執するかの方が謎。
一部の人からこんなに嫌がられてまで801だと主張するメリットって何?
973風と木の名無しさん:04/11/16 22:29:39 ID:LxWRjXn5
>801も黎明期は、青年漫画や

そういや週刊朝に中/原/中/也と小/林/一/雄の
もしかしてこれってフォモ?な連載がありました・・・(トオイ目)
まぁあの頃のあの雑誌はヤクザが科学者の尻穴を狙う話や
美少年と情夫のもろにセックルなシーンが平気で載ってるような雑誌でしたから
脱線スマソ

>972
良くも悪くも801のコミュニティがでっかいからでは

この手の軋轢って、ノマカプが「カプ=801がデフォで男女が『ノーマル』と
付記しなきゃならないのはおかしい」と言いだしてもめた時と
何となくデジャブるんだけど
974風と木の名無しさん:04/11/16 22:43:02 ID:HgS2KECQ
>>972
萌えのベースが「元は男同士のキャラ」というところにあるからじゃないのかな。
ノーマルが好きならもともと男女カプ、もしくはオリキャラでやればいいというけれど、
それでは駄目なんだというところが女体化も801のカテゴリの中の一つという
認識につながっていくんだと思う。

私は逆に、無理やり801というカテゴリから追い出したい人の気持ちのほうが
わからんなー。見なきゃいいだけなのに。
975風と木の名無しさん:04/11/16 22:43:17 ID:2PFpYgb7
>972
女体化に目覚める前は801だったって人が多いんじゃないか。
最初から女体化な人はさすがに明記してるでしょ。
そうしないと同志に見つけてもらえないんだし。

801から女体化にスライドしたところのほうが表記が甘い傾向はあるかも。
ずっとサイトやってる人だったら、必然として両方あるサイトになるし
ガイシュツだけどやってる人にとっては「同じA×B」
でもスライドした時点でついてけない人にとっては地雷になっちゃうと。

女体化はパラレルやシチュといった小分類の一種じゃなくて
「801」や「ドリ」と同じ階層の、大分類にしといたほうがいいような。
976風と木の名無しさん:04/11/16 23:06:52 ID:T3md3Pla
大分類になったらいいんだけどね。
>>974
女体化というテーマから「元は男」は必然だからね。
でも元は男だというのが大事な作品もあるのはTSも同じだ。TSは801じゃないよね。

私は女体化そのものが嫌いなんじゃなくて、801の中に女体化が無節操にあるのが嫌い。
男女カプも好きなんだけど、男女カプの中では男女カプの空気に浸りたいし、801では801に浸りたい。
801を期待して見に行ってるのに女体ハァハァを見せられるのは困る。
女体化を見たい時には女体化を見る気持ちに切り替えてから見に行きたい。
977風と木の名無しさん:04/11/16 23:13:41 ID:cRdJ3ul7
要するに女体化嫌い派は表記さえあればオケーなんだ?
自分も嫌い派に属するが、女体化はやっぱりノーマルとは違うし、
801とも違う気がするからまた別のジャンルって認識かな。
女体化同盟っていうのはイイと思う。嫌い、反対同盟じゃ流石にカンジ悪いし。
それに好きな人にはダメージにもなる。
同盟って結構そこのサイトの傾向とかも推測するから
別にサイトや部屋を分けなくてもイイけど、表記や同盟があると助かるなー。
ここに書き込んでいるすでにそうしているサイト(ジャンル)はいいなーと思う。
978風と木の名無しさん:04/11/16 23:13:56 ID:T3md3Pla
そんなわけで、女体化の素地があっても801を女体化に分類するのに抵抗がある人間はいる。
女体化は801だというより、女体化は女体化だという方が個人的に萌えなのに。
なぜ半ば無理に801にしたがるのかわからない。
979風と木の名無しさん:04/11/16 23:17:32 ID:T3md3Pla
>801を女体化に分類する

逆でした。女体化を801に分類する、だ。
980風と木の名無しさん:04/11/17 03:06:38 ID:bfNgfeNf
なんかずーっと女体化話だけど、
女体化って、ある日突然猫耳が生えたりするのと同じで
メタモルフォーゼ系なんだろ?ってことはギャグじゃないのか?
そんなに目くじら立てるようなことか?笑って済ませれば良いじゃん?
981風と木の名無しさん:04/11/17 03:23:47 ID:bL+yph74
>>978
私の801萌えポイントは「なんで俺たちは男同士で愛し合ってるのか」と
登場人物が悩んだりするところで、「男の体が好きなのか」「いやそうじゃない
あいつだから好きなんだ」「あいつがあいつであるってことはうだうだ」みたいな
古典的なネタが好き。
その中で「もし片方が女に変身してしまったらお互いの気持ちはどうなるのか?」
と考えるのは好きだし萌えるんだけど、これを801じゃないから別サイトにしろとか
言われたら非常に困る。「男同士のへの萌え」があってこその女体化だから。
逆に、なぜそこまでして追い出したいのかがわからない。
注意書きもしてあるんだから単純に見るなとしかいえないよ。
982 :04/11/17 04:51:52 ID:c3TT1R5U
>>981
それは801シチュの女体化と言えるかも。でもエロがあったら個人的には微妙…
そしてそこから始まって生まれつき設定に展開していく人が多いのが。
そこでとどまる人は自ジャンルでは少ない。
どう見ても男受より女受に萌えてる人も多い。女体化しか書かない人や
生まれつき女体で長編やシリーズを書く人も多い。
生まれつきでなくても何度も何度も女体化して女体でいる方が自然体になったり 、
もう男には戻れなくなったり。どんどんエスカレートして801から離れてく人が
それでも801ということになってる。せめて別カプにならないものかと思うよ。
イベントで隣配置になったりもするし。女体化に挟まれた日には…orz

そして数が多いのも気になる。801と銘打ってどこを見ても女体ばかりでは
何がなんだかわからない。女体化やってない人の方が少ないのに801って…
それだけ人が多いなら女体化は女体化でやってもらえないかなと思う。
983風と木の名無しさん:04/11/17 05:30:48 ID:aVscDyW6
>>981
自分もそういうのだったら801のシチュかなと思う。
「突発女体化」←一週間で元に戻っちゃうような期間限定ネタ
「完全女体化」←最初から女体前提で話が進められてるネタ
と分けられたらいいなぁ・・・と思ってたが、
>>982読むとそう単純な分け方も出来なさそうだね_| ̄|○
984 :04/11/17 06:16:34 ID:oeSruUd8
突発から完全女体化に開眼する人は多いよね。
いきなり完全女体化から入る人も割といる。
男性向けや男女の影響を受けて変わってく人もいるし。

>980
801で男から女へのメタモルフォーゼは
笑って済ませられない人も多いんだろう。
男性向けで美少女が筋肉男に変身して触手に犯されたり
ショタで少年がおっさんにメタモルフォーゼするようなもの。
801では性別は耳よりも核心に近い要素なんだろう。
985風と木の名無しさん:04/11/17 10:12:54 ID:yfnNBPJk
まあ女体化は毛嫌いするほどじゃないっていうか
別にいいんだけど、
自分の好きな受は女体化というか女に変換されることが多くて
今じゃ女体化サイトや女化スレの方が賑わってる始末で本末転倒気味・・・。

女体化や女性化って、もともと801好きな人がバリエーションとして書いたり描いたり
シチュの一つとして書いて楽しむのはいいんだけど
攻が好き、受も好き、でも受が男ということが駄目という、あくまでエッチや恋は
ノーマル推奨!な人が、801から回避する突破口として女性化・女体化を
選んでることが多々あるんだよね。
根っからの801者とはちょっと見てる角度とかが違う。
なのに同じキャラが好きで同じカプが好きで、801というジャンルに一緒にいる。
というのがすごく妙な感じで、なんか嫌だ。

自分の見た限りだと、キャラが男同士のカップリングという801サイトのはずなのに
隠しや裏に女体化があるのではなくて、最初から「女体化メインのサイトです」
と書いてあって、80%以上受が女体化してるサイトとかは
かなりの確率で801は駄目な人、ノーマル推奨の人が多い。
986風と木の名無しさん:04/11/17 11:11:29 ID:1kAATheR
801が本質的に肌に合わない人が女体化やってることは多いと思う。
ホモセクースやアニャルに抵抗があるのか、体の関係は男同士より男女の方が萌えてるっぽい人。
キャラが男だとうまく感情移入ができないように見える。
そういう人の書く話はメンタル描写も少女漫画か性コミみたいだったりする。
女の子の気持ちをテーマにえがいてたりして。
男女も801も同じくらい好きそうな人も多いけどね。
オリジナルの設定を作るのが好きだから女体化に行き着いた人も多いと思う。

>983みたいな専門用語が定着すると便利だね。
女体化って言葉の指す範囲は広すぎる。
私は両方苦手だけど、完全女体化は801じゃない気がする・・・
うちのジャンルの女体化好きの人は完全女体化やってる人の方が多いよ。
987風と木の名無しさん:04/11/17 13:23:48 ID:1CYpGbPu
完全女体化に萌えてる人だって、もとが男って事が
前提で萌えてるだろうしね。○○が女だったら、二人の
関係はどう変わるのか?を想像するが楽しい、みたいな。
初めから女キャラの男女モノなんて興味無いでしょ。
妄想の余地すら無いし。
住み分けと言われても難しいと思う。
988風と木の名無しさん:04/11/17 14:09:01 ID:yfnNBPJk
>>987
987が言うとおり、あくまで男ということが前提であればいいと私も思う。
自分もそういう、女だったら二人はどうなる?みたいなのを考えるの好きだし
受が女だった場合の攻の反応や、二人のエッチを書くのも好きだ。
いわゆる、バリエーションとしての女体化ね。

けど、>985でも書いたんだけども、サイトの殆ど全てが女体化というような人だと
攻(男)が好きで受(男)も好きだけども、801はイヤ(男女のセクースが好き)だから
受を女にしてしまってそれしか書かないという人もいる。
というかうちのジャンルにはかなりいる。
801は嫌いだけども、受を女にすることによって男女カプとして萌えられるという人が
実際いるから厄介。
でも見た目、女体化はしてるもののキャラ名はその男キャラのまんまだから
801というカテゴリーに所属してるという・・・
女体化は嫌いじゃないけど、そういう嗜好の人が最近増えて見えることがちょっと微妙。
989風と木の名無しさん:04/11/17 14:11:44 ID:p+mqGGdI
>987
いわゆる魔法ヘンシン少女感覚かね?
990風と木の名無しさん:04/11/17 14:14:18 ID:Bj7m+bx7
>987
何で?
別に男女カプに行けといってるわけじゃない。
元は男を女にして楽しむ妄想である女体化というジャンルでいいんじゃない。
元は男だからって何で801じゃないといけないのかがわからない。
結局女体化側の主張は自分のこだわりにおいて801だと思ってるから
801にいますってだけでどうしても801でなければならない理由が無さ過ぎ。

注意書きしてくれる人はいいよ。見ないで済むから。
だけど「801だから」という認識の元、完全女体化でも
ワンクッションや注意書き無しでやってしまうサイト、サークルが
あるから困ってるわけで。分けて欲しいだけで。
991風と木の名無しさん:04/11/17 14:20:29 ID:nOeypvPO
>攻(男)が好きで受(男)も好きだけども、801はイヤ(男女のセクースが好き)
>だから 受を女にしてしまってそれしか書かないという人
>801は嫌いだけども、受を女にすることによって男女カプとして萌えられる

ごめん。本気で理解できない。
理解できない人と共同体をもつことは出来ない。
まぁ同人なんて基本的には自助自立なんで
何処にいようと個人の自由だが
コンテンツをwebに措く以上、擬似的スタンドアローンを気取るなら
セキュリティだけは万全にしろと言いたい
ウイルスまがいの代物を垂れ流すのはかんべんな。

つまり
801の名をかたって801として機能しない物をまき散らすのはかんべんな。
992987:04/11/17 14:22:46 ID:1CYpGbPu
>>990
いや、注意書きや、ページ分けぐらいでしか、住み分け
は出来ないだろうなと言う事。
女体化萌えの多くが801萌え前提である事が多いから、
完全な別離は難しいだろうなって事だよ。
その辺が、女体化嫌いな人が納得できるかどうかが問題な
だけで。
993風と木の名無しさん:04/11/17 14:27:57 ID:iwxG8sYe
確かに苦手な人にとっては
女体化=ブラクラだ
994風と木の名無しさん:04/11/17 14:29:45 ID:1CYpGbPu
801だってブラクラはイッパーイあるさ
995風と木の名無しさん:04/11/17 14:34:44 ID:yfnNBPJk
>>991
いや、うちのジャンルには多いんだ、それ。
スタンドアローンとかセキュリティとかってレベルじゃなく、普通に○ジャンルの、
A×B(一番多いカプかな)のリンク辿ったら普通に辿り着くw
うちのジャンルは普通にあるのさ、そういう人の受完全女性化サイトが。

次スレにまで持ってく話でもないだろうけども、
なんか、801もどんどん形を変えてるなと思う今日このごろ。
996風と木の名無しさん:04/11/17 14:37:30 ID:DRBLGlb2
>994

女体化嫌いな801者にとっての801コンテンツ
=優良なコンテンツもあるがブラクラ紛いのバクコンテンツもある

女体化嫌いな801者にとっての女体化コンテンツ
=100%ブラクラ

全然意味が違いますよ
997風と木の名無しさん:04/11/17 14:40:07 ID:DRBLGlb2
>995
うちのジャンルのサーチにもいるよ。
「○○かんぜんにょたいかさいとですっっ!!!」って紹介文のサイトが。
同ジャンルだったりしてなw

まぁちゃんと書いてるだけ断然マシ
998風と木の名無しさん:04/11/17 14:50:30 ID:8Skg52Lz
ジャンルで全然違うんだな。
自ジャンルは注意書きデフォで801の1シチュとして女体化が扱われている。
自カプで女体化ものを置いてるサイトは三つぐらい見ただけ。
女体化をメインにやってるサイトは自ジャンルでは見たことないや。
999風と木の名無しさん:04/11/17 14:58:16 ID:L3SJWGcr
自ジャンルは女体化どころか女装程度でも必ず注意書きとかワンクッションあるけどねぇ。
ここで騒いでてあなたの女体化注意書きなしのジャンルはかわるのか?
いっそのこと自分が先陣きって(たとえかきたいものでなくても)女体化をかき、
「女体化注意!」ってやりはじめたら?
案外右に倣えでひろまるかもよw
1000風と木の名無しさん:04/11/17 15:00:45 ID:yfnNBPJk
1000ゲト
10011001

        _
       _|〆フ
.      ヽ〆⌒Y⌒ヽ
     /人♂×♂ノ
      ̄  \  /
       ∧_∧ Y ∧_∧
      (・ω・).人(・ω・)
      ノ/  /   \  ゝ
     ノ ̄ゝ    〈  ̄\

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

カオスでマターリ http://pie.bbspink.com/801/