ネットオークション@801 11件ありました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
今日も元気にシュピーン&落札ヽ(´ー`)ノ 煽り荒らし厨房は放置で。
利用が多いのは以下の4ヶ所でしょうか。

金の亡者ヤフー(月利用料+1商品10円の出品システム利用料+落札手数料3%)
ttp://auctions.yahoo.co.jp/

チュプなポリシーでBLは削除の嵐潔癖症ビッダーズ(落札手数料2.5%)
ttp://www.bidders.co.jp/index.html

BL・アダルトOK!出品数は伸び悩みのウォンテッド(今のとこ完全無料)
ttp://www.auction.co.jp/auction/index.asp

BL出品は多いが価格は高め?の楽天+EASY(出品・落札無料 販売手数料5-10%)
ttp://furima.rakuten.co.jp/
ttp://www.easyseek.net/

関連板はオークション板(腐女子が居たら優しく誘導しよう)
http://pc3.2ch.net/yahoo/

過去ログ・ 関連サイトは>>2-5あたりに
2過去ログ:04/06/22 14:58 ID:X0nfC39o
ネットオークション@801 10ありました
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1079474539/l50

ネットオークション@801 9件ありました (663辺りで死亡)
http://www2.bbspink.com/801/kako/1074/10746/1074686260.html
ネットオークション@801 8件ありました
http://www2.bbspink.com/801/kako/1069/10692/1069289088.html
ネットオークション@801 7件ありました
http://www2.bbspink.com/801/kako/1065/10650/1065030240.html
ネットオークション@801 6件ありました
http://www2.bbspink.com/801/kako/1059/10596/1059667864.html
(6.5代目)レス数少なくて即死
http://www2.bbspink.com/801/kako/1064/10648/1064838379.html
(5代目)ネットオークション@801 5件ありました
http://www2.bbspink.com/801/kako/1054/10540/1054098407.html
(4代目)ネットオークション@801 4件ありました
http://www2.bbspink.com/801/kako/1049/10490/1049096192.html
(3代目)ネットオークション@801 3件ありました
http://www2.bbspink.com/801/kako/1041/10412/1041258624.html
(2.5代目)レス数少なくて即死
http://www2.bbspink.com/801/kako/1040/10404/1040405292.html
(2代目)ネットオークション@801
http://www2.bbspink.com/801/kako/1025/10252/1025225159.html
(初代スレ)ネットオークション民族大移動@801
http://www2.bbspink.com/801/kako/1017/10173/1017327992.html

次スレ立ては>>950がよろしく。お引越しアナウンスもお忘れなく。
31:04/06/22 15:02 ID:X0nfC39o
誰も2⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡だぜ
をやってくれなかった…
寂しい…
4風と木の名無しさん:04/06/22 15:05 ID:X0nfC39o
即死防止に…書き込みます。
こないだ取引した出品者さんがいまだに
3%とる人だった…

開始価格が安値でそのまま落札したから、まぁいいや
と思ってそのまま払ってしまったけど、
ガイドライン違反なんだよね。
指摘しない自分も。
チキンな自分がちょこっとイヤになった。
5風と木の名無しさん:04/06/22 15:11 ID:WtF8GV99
遅まきながら4(σ・∀・)σゲッツ!!
1さんモツカレー

3%は頂きません負担します!と書いてある人も
微妙にモニョ…いや、別にいいんだけど、
それが当たり前なんだよなーと。
6風と木の名無しさん:04/06/22 15:45 ID:xn41sMSd
最近、バイヤーさんの間では評価を入れないのがテンプレになってるのだろうか。
立て続けに同じようなメールがきた。(改変してます)
・Aさん
>高額商品を出品しすると悪戯入札があるので
>取り引き履歴を残さないように出品者の評価は無しで(評価未入力)
・Bさん
>落札者がサークル側から非難される事もあります。
>警察へ相談したことを考えると法に反しては
>いませんが念を入れるに越したことはありません。
>評価入れる行為は自由ですので入れても結構ですが…
(以下略)

別に法に反してないんなら、ここまでビクビクすることはないと思うんだけど…
高額で落札したのに、こんなメール貰ったら凄く悪い事してるみたいで
ちょっと嫌な気分になる。闇取引してるみたいだ。
7風と木の名無しさん:04/06/22 15:46 ID:xn41sMSd
>>1
乙華麗!

挨拶が抜けてたスマン
8風と木の名無しさん:04/06/22 20:00 ID:EqDhaXfh
>1乙カレー
マイオークションの画面、いきなり変わってて驚いた。
こういうマイナーチェンジ多いよね。
9風と木の名無しさん:04/06/22 20:11 ID:VDtuoORf
>>1さん乙鰈!

評価は、一度何か嫌な思いしたことある人は、かたくなに
つけないで!と言ってくるよね。
本人紹介欄に「評価は基本的に希望がなければおつけしません。
こちらへは不要です」と書いてあればいいのに。

タイトルがちょっと恥ずかしいものや家族共用?というIDの場合は
希望あればつけないことに拒否感はない。
あと、やっぱりメールの感じかな。高圧的だとムッとくる。

10風と木の名無しさん:04/06/22 20:23 ID:JnCEpCAY
>1さん乙彼!
>9さんの「こっぱずかしいタイトル」で思い出した。
BL本専門のシュピン者だけど、煽り文句が・・赤面です。
本のエロシーンを抜粋したので、サブタイトルをつけていました。
売るために過激な言葉をつけているんだろうけど・・入札するのに恥ずかしいよw
11風と木の名無しさん:04/06/22 21:59 ID:okSdSwm5
マイナーチェンジしたマイオークション画面見たら
「IDはプレミアム会員登録されています」って出てるんだけど
みんなそうなの?そんなの登録した覚え無いんだけど・・
12風と木の名無しさん :04/06/22 23:05 ID:KzZCiumB
>11
うん。オクの利用開始手続きを行うことがつまりプレミアム
会員登録だから。

ところで商品説明にエロありですよ、と書いてあった方が
入札率が上がる気がする。
皆好きだなw かく言う私もそっちの方がやる気がでる。
13風と木の名無しさん:04/06/22 23:07 ID:UW1cpQpK
>>11
えーと、毎月294円払ってるやつだよ。
名前変わったんだよ、前の名前なんだっけ。
14風と木の名無しさん:04/06/22 23:25 ID:wtWBLnkA
以前は本人確認費とかじゃなかった?
15風と木の名無しさん :04/06/23 19:03 ID:d8F/TdYC
保守age
16風と木の名無しさん:04/06/23 21:38 ID:N4cV4Upz
>12 >13

11でつ。レスthx 

無駄なお金払ってたらどうしようって
思ってたので安心しますた。
17風と木の名無しさん:04/06/23 23:05 ID:bQhyMbq2
わけのわからない単語でごまかしてお金もぎ取るよね矢フ。
無料のときにもっと出しておくんだったな。
18風と木の名無しさん:04/06/23 23:49 ID:59iek6ZM
ちょいと質問だが、姐さんたち
海外発送オッケーにしてる?
自分は普段不可なんだけど、質問が来たよ。
その人の評価は問題なさげだけど、1回オッケーしてしまうと、
何故か海外発送汁と立て続けに言われるというのは本当でしょうか?
ってその本同人誌なんだよ・・・
同人誌(やおい無)を海外に・・・ってのはどうなのでしょうか?
アドバイス下され。
19風と木の名無しさん:04/06/24 00:04 ID:qJrRxdWw
>18
個人の好きずきだと思う。
自分は面倒くさいし、あとあと問題やモメたりしたときの事を
考えただけでウザいので断ってる。
20風と木の名無しさん:04/06/24 00:25 ID:nrgHg/q4
>1タン乙〜

あの新しい住所確認制度とやら、
ライトユーザーの自分にはマンドクセー。
21風と木の名無しさん:04/06/24 00:28 ID:DS7cQz8C
>18
よく出る話だけど、私も好きずきだと思う。
自分は、一度オッケーしたらやっぱり次も次もと来た。
評価に問題ない人だったから受けたけど
やっぱり何かあったら面倒だし、取引自体も面倒臭かったから
断るようになった。
22風と木の名無しさん:04/06/24 02:22 ID:EDlwNwEb
面倒なので小額即決のような取引では応じてなかったんだけど、
ある日、質問欄からの打診を断った翌日に同人箱(のもうひとつのID)が入札してきてモニョ。
それ以来、これもオクの醍醐味かと諦めて海外取引全面okにしてるよ。

代理屋と取引するほうが楽なのは確かなんだけど、落札者がどーしても欲しいってんなら
どうやったって海外流出は免れないしね。(私の場合はテレカとかなんだが)
23風と木の名無しさん:04/06/24 10:11 ID:33rH0AYd
落札した事はないから分からないが
落札相手には自動的にこっちの住所、氏名がわかるシステムになってる?

24風と木の名無しさん:04/06/24 22:03 ID:IkUUq0u4
楽テソはどっちにも住所はわかるようになってるはず。
25風と木の名無しさん:04/06/24 22:31 ID:1903fgnw
アホーメールの人とアホトメの落札者から連絡こねぇ_| ̄|○
開封済み通知ってWEBメールには意味ないのかな?
1件の物を3日で6通送って1つも届いてないなんて…_| ̄|○
26風と木の名無しさん:04/06/24 23:33 ID:fXbcpHKC
30レスまであと少し保守。
27風と木の名無しさん:04/06/24 23:52 ID:e8S52qaI
よし、自分も。

今日届いた本が面白かった(*゚∀゚*)むひょ。
28風と木の名無しさん:04/06/25 00:27 ID:19tpNOvF
>27
おめでとう!
表紙と簡単なカプ説明だけで買った本が当りだと
まさにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! って叫びたくなるw

遠くの出品者さんから購入した知らないサークルの本、
もちろんそっちの地方の本だと思ったら奥付が近県だった。
今までイベントで見たことなかったのに。今度そのサークルさがしてみよう。
これだからオクは面白いよ!

29風と木の名無しさん:04/06/25 10:07 ID:Iy2B9kba
>27-28 裏山。

この前自カプで検索かけたらウマーな本を発見して新規サークルさん!と嬉々として落札したら逆カプだった。
ページを開いた瞬間でかでかと逆カプ表記してるのを見た時の脱力感と言ったら筆舌に尽くしがたい。
逆は…というかリバすら絶対無理なんだ…。お願いだからカプ表記間違いだけは勘弁して下さい。
30風と木の名無しさん:04/06/25 10:47 ID:+2XvETHP
これで30…即死免除と。
オクで新規開拓してる人も結構いるんだね。
もっぱら出品専門で凄く好きなサークルの過去の本を時たま落とすぐらいだから、
知らないサークルの本に手出すのは勇気が出ないなあ…
入札する人はそのサークルを知ってると言う前提で、発行年月日とページ数、カプぐらいしか書いてなかったけど
参考になるように商品説明少し詳しめに書いたほうがいいのかな。

>29
カプ表記の間違いはクレームつけて返品してもいいのでは?
3129:04/06/25 11:14 ID:Iy2B9kba
>30
そこは勿論掛け合ってみました。
丁寧な謝罪・返金してくれました。
良心的な人だったのがせめてもの救い。
32風と木の名無しさん:04/06/25 11:32 ID:NJg4Zgob
私が転んでるジャンルは王道が○○×■■なんだけど、私は■■×○○。
ほんっとに、出ないんだよね…。
ごくまれに出ても、かならずそれは「○○×■■×○○です」という表記が…。
たしかにどっちともとれるイイ感じのカプなんだけど、読むほうとしては
カプはバチッっと受け攻め決まってた方が好きなんだ…。
ワガママでしかないと分かってはいるけど、正直つらい。○| ̄|_
33風と木の名無しさん:04/06/25 13:01 ID:IOcIjtwp
カプ表記って難しいよね。本の奥付には○○×■■と書いてあっても
中身は健全オールキャラ。見る人が見れば多少カプ風味があるのかな?なんて
本を出品する時はどう表記していいものか悩んでしまう。
34風と木の名無しさん:04/06/25 13:21 ID:awyl0Rgm
>33
このスレに書いたように、ありのまま書けばいいだけでは?

35風と木の名無しさん:04/06/25 20:02 ID:V5y1PUvo
微妙な本は本当に困るね。
表紙は色合いのよいA×B。中身はB×Cで途中まで展開、
結局D×Cで終わる。 しかし、作者はあくまでB×C本と主張…
このまま書いたら絶対売れないよ(w
36風と木の名無しさん:04/06/25 21:30 ID:TqNqb6Ji
>35
すげぇなw
どのカプ者なら、その本に金を出せるんだろう
37風と木の名無しさん:04/06/25 23:00 ID:B9iI6dYb
競って競って競ってようやく落とした絶版本が…
まさか再版されるなんて。1000円しないんですよ。


アハハハハ
38風と木の名無しさん:04/06/26 17:36 ID:Fxa/1Ua+
>37
       ○
       ノ|)  生`。
  _| ̄|○ <し


装丁とかは全く同じなのかい?
マニアにとっては再版の方より絶版の方が貴重かと思われ。
自分はマニア、そう思い込むんだ。
39風と木の名無しさん:04/06/26 17:37 ID:Fxa/1Ua+
うあ…クッキー切れてた。スマソ
40風と木の名無しさん:04/06/26 20:15 ID:l4nt4Hme
月箱とかも、再販されるみたいだな。
25kで落としたけど、定価は1/10の2500円なんですよ(゚∀゚)アヒャ
41風と木の名無しさん:04/06/26 22:58 ID:uDZfxKO6
欲しいと思った時が買い時、自分が出した価格が適正価格さ!と
物がPCのような事を言ってみる。

1点もの以外は必ずそのリスクはあるから、考えたらオクやってられない。
定価よりも安く買ったものと相殺して考えればいいさ。_| ̄|○ソウ オモワナクチャ
42風と木の名無しさん:04/06/26 23:06 ID:s5PqA4LU
何年か待って「時間」を無駄にするくらいなら「お金」を使った方がいい
と考えられる人はどんなに高くても買って良いんじゃないかな。
どちらが大切かは人によるからね。
43風と木の名無しさん:04/06/26 23:21 ID:uchwyL7z
「本」と商品説明に書いてあるのに「CDブックですか?」と質問が。
商品説明読んでくださいよ…。
44風と木の名無しさん:04/06/27 02:09 ID:8zPyOCEA
落札者と連絡つかない。ケータイのアドレスでそれがエラーで返ってくる。
評価のトコを覗いたら、評価欄に同じ状態になってる人が連絡くれって
書き込みしてあった。それを見ると数日前から音信不通みたいだ。
終了前に気づいて入札取り消せばよかった…。
次点入札者が以前も取り引きしたことのある人だから、
もうその人に繰り上げてしまいたい。
45風と木の名無しさん:04/06/27 02:37 ID:PqB1FFY2
一度評価欄で二日くらいで期限切って、それでもダメなら時点繰り上げしたらどうかな。


ふと思ったんだが、htmlメールの場合携帯メールの人は全然読めないと思うんだが
その場合はどっちが悪いんだろう。
屋負って一応「携帯だけで全てができます」って宣伝してるよね。
この場合はアドレス見てもhtmlで送った出品者が悪いになるんだろうか。
46風と木の名無しさん:04/06/27 04:29 ID:WgFKJCWv
携帯じゃなくてもhtmlで送るのは悪い。
47風と木の名無しさん:04/06/27 23:19 ID:IL3Z4D1B
たくさん売りたい本とか同人誌があるんだけど、
奥に出すのと、ブクオフもしくはだらけに売るのとどれがいいんだろう・・・。
大量にあるんだけど、ブクオフだと安く買い叩かれそうだし、
かといってだらけは近所にないから宅配になっちゃうし。
だらけって同人誌以外に新書とか小説も買い取ってくれるのかわからないしなー。
みなさんはたくさんあってもオクにだしてます?
48風と木の名無しさん:04/06/27 23:36 ID:VBlnKu3V
>47
たくさんだったらまとめてブクオフに出す。
一冊一冊オクに出すのはさすがに面倒。
だらけは普通に新書も小説も買い取ってくれるよ。
時間がたっぷりあって、尚且つ梱包とかが好きならばオクでもいいのでは。
49風と木の名無しさん:04/06/27 23:37 ID:Fm5ZoF/x
オクで売れそうなのは出して、
売れなさそうなものはブクオフに持ってってる。
とにかく買い取ってくれればいいや…と思ってます
50風と木の名無しさん:04/06/27 23:57 ID:PrZFdC5u
>47
とりあえずオクの相場調べてみては?
いけそうなのは1册売り、微妙なとこはセットで無料日に出してみるとか。
とにかく急いで処分したいなら書店かな。
51風と木の名無しさん:04/06/28 00:16 ID:vGUELv4q
今日の11時前後も全然繋がらなかった
アホーめ
52風と木の名無しさん:04/06/28 00:24 ID:djS9ykrU
つーか今でもマイオクの終了に繋がらん・・・
21時終了だったのに、果てしなく申し訳ない<落札者タン
53風と木の名無しさん:04/06/28 00:35 ID:3Y9HXD43
まいおーくそん、繋がらん。
今晩連絡するのはもうむりぽ。
5447:04/06/28 00:41 ID:hXOo/vMm
>48.49.50
なるほど!
自分はめんどくさがりなので、あまりにたくさんだとオクにだすのも手間がかかるしなーと思って。
でも、ブクオフに売るのはなんだか安くなってしまいそうだし。
だらけのほうが相場は高そうなイメージ・・・。
だらけが買い取ってくれるなら一括してそっちに送ろうかなと思います。
で、比較的新しいものはオクに出そうと思います。
ありがとうございましたー。
55風と木の名無しさん:04/06/28 01:21 ID:JahpBKv6
オク終了してから終了画面に切り替わるまで
1時間以上かかった。改善しろ!屋負。
寝る前に出品者に連絡しよう。
56風と木の名無しさん:04/06/28 01:22 ID:gV51Xc4+
だらけでも、在庫が多いやつだと買ってくれなかったり、安くされる。
新書のボーイズ小説一冊50円にされたし。(わりと最近のもあったのに)
近所のブクオフの方が交通費かからないだけマシだったような。
同人誌とかも査定に厳しい担当に当ると安くされるから(ほんのちょこっとの
角の丸みでもマイナス査定になってしまって、それ以後持ってくのやめた)
これからは手間がかかってもオクに出すことにしました。



57風と木の名無しさん:04/06/28 09:20 ID:Hu+rp21Z
>>54
もう遅いかな?
だらけだと古いのはかなーり安いので、古いのはオクのを方が売れる。
(古さとジャンルにもよるけどかなり古い方が欲しかった人が高値をつけてくれる)

…と更に迷わせてみる。
58風と木の名無しさん:04/06/28 15:28 ID:WCSsP69Q
楽に高く売れる方法はないってことで。
少しでも高く売りたければ、コツコツ個別出品だし
手間かけたくないなら、古本屋に纏め売りだ。
59風と木の名無しさん:04/06/28 19:14 ID:WlGLO7uz
同人は人気のあるジャンルと商業作家作品はだらけに
たまにやってるジャンルフェアに当てはまる場合はKACとかにも回す
あとはオクだなー。ほとんど処分値だけど、同ジャンルをバラバラに出品すれば
大量購入してくれる人がいるし、まとめて出品よりは高くなる

ところでDear+ヘブンを5000円でずーーーっと回転寿司させてるヤツ
本当に売れるとでも思ってるんだろうか
60風と木の名無しさん:04/06/28 20:43 ID:gV51Xc4+
>59
5000円は高いね〜Dear+ヘブン。だらけで2000円だったよ。
まあ誰も買わないだろうね。
61風と木の名無しさん:04/06/28 21:05 ID:a538ewOx
複数の口座教えるのは抵抗あるんだけどたまーに複数教えれ、って人がいる
62風と木の名無しさん:04/06/28 22:15 ID:RlUGHa0q
>61
複数の口座番号を知りたい理由てなんだろね。
振り込み金融機関を一つ選んでから口座番号を教えてもらえばそれで済むのに。
最も好みの口座番号に振り込みたいんだろうか・・・。
63風と木の名無しさん:04/06/28 23:07 ID:qUdqE8xH
複数口座教えれ!というので知らせたら
「そのどれかに振込みますね」という意味不明な返事が来た。
そのどれかって…それ以外に振込みようがないだろ!
それからどこに振込んだか知らせて!確認遅くなって発送も遅れるぞ…
64風と木の名無しさん:04/06/28 23:12 ID:tu6YvUBj
>61
複数の口座を知りたい理由は気になるね。
ファーストメールで振込先をオープンにしているから、
そんな質問を受けた事がないけど。
今度それとなく理由を尋ねてみては?

いつも利用する場所には銀行+信用金庫+郵便局のATMが
ずらりと並んでいるのだけれど、
その日に利用したいと思っている機関のATMの前に長蛇の列が出来てると、
別の口座も教えておいてもらった方が良かった、と思う事がある。
65風と木の名無しさん:04/06/29 00:01 ID:qFNyu2aT
私が複数口座を教えて貰ったことがあるのは、

 1.銀行振込
 2.郵便局

という選択肢を貰った時。

銀行でも口座持っていたら、そっちに振り込むけど、
持ってなかったら、郵便局を選びたいので、
どちらの銀行か教えて頂くか、両方教えてください。という感じ。


66風と木の名無しさん:04/06/29 00:09 ID:PYpfd7BQ
それか、自分の持ってる銀行口座と提携銀行があるかも知れないから
教えて欲しいとかかな。
結構遠い所の銀行同士が提携結んでたりして安かったりするよね。

ところでまた競り負けたというか、入札できなくて負けた…。
入れた頃には終わってたよ。たった100円差かよ…ガクリ
67風と木の名無しさん :04/06/29 00:46 ID:2s0tjQPg
初めて万越えを経験してヤターと思ってたら落札者が
キャンセル厨だった…_| ̄|○
頼むからキャンセルしないでくれよ…
68風と木の名無しさん :04/06/29 00:57 ID:2s0tjQPg
連投スマソ。
まだ終了してから二日しか経ってないけどこういう場合、
落札者都合で削除したらやっぱダメかなあ。
日にちが経つと次点落札者も受け入れてくれなくなるんだよね…
69風と木の名無しさん:04/06/29 04:07 ID:K+jLgrQh
>68
いきなり削除だとトラブル生むかも。
評価で問い合わせ済みなら構わないと思うけど
70風と木の名無しさん:04/06/29 10:48 ID:QS99wEhk
複数口座教えてもらったことあるなぁ。
勿論ちゃんと理由も書いてお願いした。
仕事の都合上銀行が早いけど郵便局のが安いので振込に行きたかったから。
だったような。。。
今は新生持ったから郵便局より銀行のがいいんだけど(w
71風と木の名無しさん:04/06/29 10:52 ID:GepfZu5P
入金したものと勘違いして、間違って入金前に冊子発送してしまったんだけど
入金予定が25日で未だ入金されていない。
とりあえず催促メールは送ったが、評価を見たらキャンセルで悪いが付いていた。
バックレられたら、どうすればいいんでしょうか?
72風と木の名無しさん:04/06/29 11:48 ID:7fy1aYxC
>59
ところでDear+ヘブンを5000円でずーーーっと回転寿司させてるヤツ
本当に売れるとでも思ってるんだろうか

自分もそれ注目してる。
有名なテンバイやだからねー。でもタイミング悪かったんだよ。
どうすんだろってね。
73風と木の名無しさん:04/06/29 13:53 ID:4Zvv+IG+
物知らずな初心者さんが引っかかるのを待ってるんじゃないでしょうか。

Yahoo! JAPAN IDの状態 のウォッチリスト登録件数が変。
終了分と合わせて200くらいしか登録してないのに953件になってる…。
74風と木の名無しさん:04/06/29 19:13 ID:MP53SGDQ
あるBLイラストレーターのポスターを出したら
アクセスが1,500とかなって驚いた。
ウォッチリストは2だったけど。
アクセス多い時でどれくらいありましたか?
75風と木の名無しさん:04/06/29 19:21 ID:MP53SGDQ
外出っぽいけど質問させて下さい。
同人誌やBLゲーム、BLCDを落札して、鑑賞して、一週間くらいで手放して出品する。
これって転売ヤーですか。やはり感じ悪いでしょうか。
76風と木の名無しさん:04/06/29 19:51 ID:/C1GXl44
いいんじゃないですか?
読んだりプレイして「もういいや」って思ったから出すんでしょう?

私も、シナリオの糞っぷりに買って三日目で売ったゲームがあります。
気に入ったものは、本であれ、ゲームであれ、自分のもとに残しておくタイプですが。

ただ、転売ヤー云々より、買うときにもっと深く吟味すれば、
オクの手間とかかかんなくてすむし、お小遣いの節約にもなるかなあと思いますが。
77風と木の名無しさん:04/06/29 20:20 ID:8ZCjs2Ce
テンバイヤーってCDやゲームなどを新品未開封です!同人誌を一度も読んでません!新品!
とか言ってプレミア値で売っぱらう香具師だと思ったが。

よく「大人気サークル○○さんの御本です!超おもしろいですよ!おすすめです!」っていう人がいるんだが、だったら売るなよとw
78風と木の名無しさん:04/06/29 20:40 ID:xy0choYO
>77
田舎者の漏れにとってはそういうテンバイヤーの存在はありがたいでつ(´・ω・`)タカイケド・・・
79風と木の名無しさん:04/06/29 20:42 ID:3WzM42/C
たまに「転売される場合、開始価格は落札額より低額でスタートして下さい!」
って出品者いるよね。
気持ちは分からんでもないが、わざわざそんなこと書く方が痛いと思う。
80風と木の名無しさん:04/06/29 21:05 ID:fA5/YLq5
>75
私もいいと思う。
どうしても気になるなら「先日オクで譲っていただいた物ですが、
読み終わったので(または好きな内容ではなかったので)出品します」の一文を
商品説明文に添えればいいと思う。
81風と木の名無しさん:04/06/30 00:24 ID:GEFy7bOG
エロがかなりすごいんです、と商品説明に書きたいんだが削除されるのが
嫌なんで抑え目にしてみた。
でも本当にすごいからエロ好きな人に禿しくおすすめしたい一品。
82風と木の名無しさん:04/06/30 00:28 ID:Tpkd5efq
>>81
主語を抜いて説明に記載し、読んだ方に想像させる。
「かなりすごいんです!お好きな方に!」
…これだけで、あーエロだw と分かるのでは?
83風と木の名無しさん:04/06/30 00:30 ID:za4ZmhLZ
>80の一文があるのと無いのじゃイメージが違うよね。

最近出品してないなぁ。
しかし本がいい加減大変なことになってるので出さねば。
面倒なので安くてもいいからまとめ売りかなぁ。
でもそうすると転売ヤーが飛びついてくる_| ̄|○
84風と木の名無しさん:04/06/30 01:02 ID:gvkldGv1
>81
「かなり激しい801的表現があります。苦手な方にはお薦めしません」ではどうだ?
85風と木の名無しさん:04/06/30 04:16 ID:dLJnHNNN
>84
上手いwそれだと、苦手な人のためを思っての注意文だから
少しでも高く売れるよう、宣伝してるなんてイメージもないし。
86風と木の名無しさん:04/06/30 09:28 ID:DPawGdOz
注目のオークション高すぎだよ(ノД`)゚・,゚.
87風と木の名無しさん:04/06/30 10:01 ID:Owq7pRjF
テンバイヤーは基本的に常に売れ筋ジャンルの新刊、中古では高値になる本だけ抜き取り
定価スタートか落札相場で出品していく
商業作家の同人誌を羅列出品していく
要領よく流行ジャンルを常に追っ掛けていく
慣れてくるとテレカなどのサブグッズも取り扱う
女性向だとこんな感じ思うんだが、私怨持たれると適当に値段付けてるだけでバイヤー扱いされる
自分だけで勝手に思ってればって感じだけど
88風と木の名無しさん:04/06/30 10:22 ID:8EsDxOmM
>74
BLではないがトレカを同時に数点だしてたんだが、
そのうち1つだけがいきなり6800アクセスとかなっててビビッたことがある。
他のはせいぜい100〜300くらいだったんだ。
でもって落札価格は500円程度だったよw
曝されてるのかと思いあちこち該当しそうなスレを放浪するも見つけられず…
今でもなんだったんだろうとたまに思います。
89風と木の名無しさん:04/06/30 21:07 ID:9stt0APm
「友達にメールを送った数」がカウントされると
ガクブルするのは私だけですか?
90風と木の名無しさん:04/06/30 23:45 ID:7tIynO72
>88
その気持ち、激しく分かる。
同じようなものを20点くらい出品していて
ほぼ全てがやっと3桁いくくらいのアクセスだったのに、
そのうちのひとつだけが4桁行ったときは、
自分のIDぐぐってみたり、オクスレで検索かけまくったり
大いにチキンっぷりを発揮してしまった。
91風と木の名無しさん:04/06/30 23:52 ID:K1IMERj8
>89
自分の携帯にオクのurl送る人結構いるらしいよ。
92風と木の名無しさん:04/07/01 00:02 ID:cpl5o4K5
89じゃないがそういう使い方するのか。ヘェ〜
93風と木の名無しさん:04/07/01 01:04 ID:5BBh0tah
画像つけてると、その作家・ジャンル・本に関する話題になった時に参考で貼られたりするからね。
オクスレに限らず漫画関係の板や難民・ネトヲチの可能性もあるから探し出すのは不可能に近い。

昔、難民某スレに「この作家昔こんなジャンル出してたんだよ」見たいな感じで貼られた時は
その商品のだけアクセス4桁いったよ…衰退ジャンルだから他の商品はせいぜい20がいいとこだったのに。
自分が痛い事して晒されるんじゃなければあんまり気にしなくていいとオモ。
94風と木の名無しさん:04/07/01 03:44 ID:bRrh6uzP
既出だったらすみません。
こちらの評価はなしで・・・というのは分かるのですが、
今回、相互評価なしの希望が来ました。
この場合自分も評価はもらえないのでしょうか。
あとそうだとしたら、そういうのは評価入れるのも嫌なものなのでしょうか
95風と木の名無しさん:04/07/01 08:08 ID:feYKfnME
うん 評価入れるの嫌だと思うよ
なんらかの理由があって、相互評価なしを希望しているんだし
94さんは評価を入れてもらわないと、なにか困ることでもあるの?


96風と木の名無しさん:04/07/01 09:04 ID:nQZszpKN
相手にも求めるってのはちょっと…。
なんか後ろ暗いことでもあるのかと勘ぐってしまうよ。
そこまで評価を汚したくない(?)ならば、もう一つID取得すればいいのに。
97風と木の名無しさん:04/07/01 10:10 ID:Agn5btf9
>>95
その言い方はオカシイよ
基本的に評価は入れるものでしょ?
相互評価なし希望の人が、評価入れられると後ろめたい困ることがあるんだよ。
98風と木の名無しさん:04/07/01 10:56 ID:pUGTeyMQ
禿同。評価クレクレ厨はどうかと思うけどね。
取引する相手の判断材料は評価くらいしかないんだからちゃんと評価で残して欲しい。
99風と木の名無しさん:04/07/01 19:02 ID:d4rQ7OuW
相手が落札者の場合
94に評価を入れる事で、うっかり間違って評価を返される
なんて事がないように初めから予防線張ったか
転売用で、評価を残したくないからか?

相手が落札者の場合
単なる怠慢か、評価数千なら、税務署に目を付けられたくないからか。
出品数多いなら、落札者によって評価付けたり付けなかったりが
対応が面倒になって、相互評価無しなら相手も文句言わないだろうと
思ったからか、間違って付けて過去に揉めた事があり一律評価無しにしたいのか。

思いつく理由はこの辺だが、評価は付けるのが普通。
>94が出品者なら、自分の評価は入れてくれるよう言えばいいと思う。
>94が落札者で、商品説明欄等に評価について明記されてるなら諦めれ。
されてないなら、付けてくれと言っていいと思う。
特に、自分の評価数が1桁とかなら、少ないのでという理由も出来るし。
逆に自分の評価が30越えてるなら、たかが評価一つ逃したくらい
どうってことないような…。自分なら揉め事回避で、BL追加で終わると思う。
100風と木の名無しさん:04/07/01 19:04 ID:d4rQ7OuW
あ〜いけね。コピペミスった_| ̄|○

二つ目の、「相手が落札者の場合」は
「相手が出品者の場合」に読みかえキボン。
101風と木の名無しさん:04/07/01 21:16 ID:yBH6U5uY
先週の月曜に入金して(入金メール済)全く連絡がない。
最初の落札通知メールに落札者からメールするように書いてあったのに
見落としてしまい、次の日に先方からメールを頂いてしまったので、
ひたすら謝罪したものの、こっちから問い合わせしにくい・・・・orz
102風と木の名無しさん:04/07/01 22:18 ID:J7BKdr93
金を渡したのにメールがないなら、遠慮なんてしなくていいだろ
103風と木の名無しさん:04/07/01 22:59 ID:gOYP1KoK
>101
最初の段階でミスしたせいで後ろめたい気持ちがあるんだろうけど、
それはちょっと待ち過ぎ。問い合わせのメールを出してもいいよ。
104風と木の名無しさん:04/07/01 23:30 ID:j3EIlIKw
評価クレクレ厨って評価欄でもクレクレ言うてきますな。
相互評価ナシ希望ってのも何となく胡散臭く感じる。
どっちもウザいんだな(w
105風と木の名無しさん:04/07/02 01:33 ID:XWAhpIdD
>101
出品者からメールするのが一般的なんだから、別に落ち込んだり
後ろめたいなんて思ってないでいいよ。
早く連絡しれ。
10694:04/07/02 02:58 ID:XxSaSByA
今回出品者だったんですが、
取り敢えず今回は揉め事回避のため了解します。
クレクレ厨と思われるのもちょっと嫌だし。
で、もし即転売とかされてたら評価しようかと。
レスありがとうございました。

107風と木の名無しさん:04/07/02 03:16 ID:rpuN8OZ3
>>101
>最初の落札通知メールに落札者からメールするように書いてあったのに

商品説明に注意書きが無いのに、ヤフーからくる落札通知に
初めて「落札者から連絡よこせ」と書いてあったのだとしたら、
見落とした貴方にはなんの罪も無い。
むしろ手抜きDQNな出品者が謝るべき。

キツク問い合わせすべし。
108風と木の名無しさん:04/07/02 07:13 ID:WJhlEpWv
落札者のメアドが×××.ac.jpで、母校だった…。
これって、総務課か事務部のアドレスだった様な気がすると思って、
ググッてみたら、正解。本人の名前がばっちり掲載されてる。
やめてくれよー。大学の事務室に置いてあるパソでのやりとりは。
奥をやってたのも、もしかして仕事中なのかな。うんざり。
109風と木の名無しさん:04/07/02 09:22 ID:OXaDEjsY
相互評価なしとはちょっと違うかもしれないけど
同人誌大量に落札したら、全部評価しないでほしいなぁ。
一つにまとめて評価してほしい。あくまでも希望だから相手には言わないけど。
大量に評価つけられたくない。やっぱり恥ずかしいし…。
110風と木の名無しさん:04/07/02 12:36 ID:TA7b3cnm
オクで同人誌の出品落札を100件近くしていますが、
初めて冊子小包の紛失事故にあいました。
先週木曜日に出品者から発送の連絡がありましたが、
届いていません。過去に郵便番号の書き間違いによる
遅配が何度かありましたが、1週間以内には届いていました。
出品者へ返金の要求をするつもりはなく、
週明けにでも郵便局へ調査依頼を出すつもりです。

もし過去に冊子小包の紛失事故に会ったことがある人が
いればアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
111風と木の名無しさん:04/07/02 12:38 ID:py8xUTJO
>109
ふだん纏めてつけてるけど、たまに「評価は一つずつお願いします」って人もいるよ
109がどういう処理を期待してるかなんて相手には分からないんだから、
それぐらいのことは前もってお願いすればいいんじゃないの?

お願いといえば、初めて取引する落札者からの返信に延々と
「リタアド絶対書いてね。リタアドを書くことで郵便事故は減ります。
リタアドも書かずに事故の責任は負えないって言われても困ります。
リタアド無くて事故ったときは出品者に責任とってもらいますからね。
つうかリタアドは手紙の常識。書かないのは宛名に様を付けないぐらい失礼です」
との記載があって、ちょっとビビった
過去に何があったか知らないが、そんなに言われなくても当然書きますよw
心配で念を押してるのかもしれないけど、なんでそんなにケンカ腰なんだ…
112風と木の名無しさん:04/07/02 13:38 ID:NtUQSpFB
>111
それお願いじゃないよ。自分は正しいと主張したいだけ。
私だったらあまりお付き合いしたい相手ではないから
取引終了したらBLに入れてしまうだろうな。

>110
調査依頼には投函場所や投函時刻、郵便物の特徴などが必要になるから
出品者に協力をお願いしておいたほうがいいよ。
113101:04/07/02 13:43 ID:TRliwILP
アドバイスありがとうございました(つД`)
気持ちが楽になりました。
ちょっと問い合わせてみます。

114風と木の名無しさん:04/07/02 15:24 ID:xvFTZadz
 教えてちゃんすいませんが、お聞きしたいことがあります。
郵便局でも聞いたのですが、局員さんも「これで多分いいとおもいます??」と
疑問符が残るような感じで言われてしまったので、これで正解でしょうか?

冊子小包の場合
(保証あり)・・簡易書留250円
 配達記録は扱っていない
着払い扱いOK

定形外郵便の場合
(保証あり)・・簡易書留350円(重さによって違う?)
(保証はない) 配達記録・・210円
着払い扱いOK

送料に加算金額が安く、相手に確実につく方法として後はなにがありますか?
EXパックも便利でモノによっては利用したことはありますが、大きさが限られてしまうので・・
今のところこのぐらいしか思いつきません。

なにかこういう送り方もあるよ。(メール便以外)
などありましたらよろしくお願いします
115風と木の名無しさん:04/07/02 15:43 ID:PLfloLcT
>114
冊子小包に配達記録は付けることができますよ。210円です。
詳しくはこちらみるよろし。
tp://www.post.japanpost.jp/index.html


ヽ(`Д´)ノキームカツク!!
某オークションで吊り上げられた!……と、思う。
競っていた奴は新規。
結局落札出来なかったが、1終了後0分で同じもの再出品していやがった。
開始価格も終了価格からで再出品している〜。

どうにかしてやりたいあの出品者。
さて、新規ID取って嫌みな質問でもしてやるかな。
116115:04/07/02 15:46 ID:PLfloLcT
1終了後0分で

終了後10分で   でつ。


_| ̄|○ヘコム…
117風と木の名無しさん:04/07/02 16:02 ID:h5yEfnMB
>>114
双方合意があり、確実に本人か事情のわかる家族が受け取れるなど
環境が許せば、冊子か定型外着払い扱いが一番安くて確実かも。
配達記録や書留にしなくても玄関口で確実に手渡しされる。

郵便局内の事故で無くなる場合の保証はないけれど。
118風と木の名無しさん:04/07/02 16:29 ID:t0r7ecQX
>114
>簡易書留350円(重さによって違う?)

簡易書留は350円+郵便料金がかかる。
重さで違うのは郵便料金が重量で金額が変わるから。
119風と木の名無しさん:04/07/02 16:48 ID:y6Sr2DCD
某出品者のオークション

  本のタイトル★JNBメール便(アラブ) 

の表記の(アラブ)が笑える。
120風と木の名無しさん:04/07/02 19:20 ID:RWL8F8eL
>114
定形外郵便で着払いはできないです。
着払いができるのは、小包郵便物のみ。
つまりは、ゆうパックと冊子小包だけです。
121風と木の名無しさん:04/07/02 19:30 ID:9NZIOUVf
>114
簡易書留、配達記録は特別料金+送料。
350円だの210円ってのは、特別料金。プラス送料で値段は変化する。

つか、〒サイト見て来い。
冊子小包はDVDなんか送れるようになったりと
今年は、いろいろと変化してるし。
122風と木の名無しさん:04/07/02 19:46 ID:dL6jLlFo
>110
昨年、追跡調査を依頼しました。
112さんが指摘された通り、
投函場所、時間、形状(どの大きさの封筒とか)、リターンアドレス先
を聞かれました。
前もって、出品者さんに聞いておくのがいいと思います。
でも、配達記録や書留ではないので、
集荷局と配達局内に留まっていないかを調べるだけです。
誤配とかに合っていたとしても、
そこまでは判らないし、調べるのは無理。
時間がかかると言われましたが、4日程で返事が来ましたよ。
・・・・該当郵便物は見つかりません、と _| ̄|○
その後、3週間ほどして、誤配先の人がようやく局へ戻したらしく
配達されてきましたが、
封筒には赤字で「誤配です。迷惑です」と書かれていました (;´Д`)
123風と木の名無しさん:04/07/02 19:58 ID:9NZIOUVf
>122
郵便物、見つかったってのは、かなり運が良かったと思うよ。
普通はまず見つからない。
124風と木の名無しさん:04/07/02 21:07 ID:TZ3Xmwlu
110です。御意見をありがとうございます。
今日にでも出品者へ連絡をしてみようと思っています。
でも仮にどこかの家に誤配されていたとして、
誤配先の人が未開封のまま郵便局へ戻すなり、
捨てるなりしてくれればいいですけど開封されたら困るかも…。
125風と木の名無しさん:04/07/02 21:22 ID:AqiRPvGM
ビデオ(説明文的にOKらしい)やCDやDVDが送れるようになったって
聞いた時から疑問だったんだけど、今まで通り中身見えるように開封するんだよね。
でもそれって中身が見えてても何か分からなく無い?
126114:04/07/02 22:05 ID:uuf6JgNH
郵便のことで色々教えていただきありがとうございました。
手元には内国郵便料金表があるのですが、イマイチ理解するのに
よくわかりませんでした。
みなさまに聞いた方がわかりやすかったです。
・・私が聞いた郵便局員さん 間違えているのが2箇所もあったなんて・・・
これからはネットの〒サイトみてよく確認します。
127風と木の名無しさん:04/07/02 22:35 ID:cydrbvzf
>125
自分は窓口でしか送った事ないんだけど、いちおう封筒は開けても
中身をプチプチで包んでるから絶対見えてない。
窓口の人が「CDですか」って聞いてくれるから「はい」って答えてる。
毎回、ダメって言われるんじゃないかと思ってるけど、触った感じで
確認程度に聞かれるだけだなあ。
128風と木の名無しさん:04/07/02 22:57 ID:9leOKqdE
私は、ぷちぷちも、窓口でCDのタイトルだけ見えるように横だけあけて、
中身を見せてから、またその場で封をしなおしてる。面倒だけど確実かなぁ、と。
129風と木の名無しさん:04/07/02 23:02 ID:GyAWQmHM
チョトお聞きしたいのですが・・。
メール便て「3辺計70cm以内 長辺40cm以内 厚さ2cm以内」ですよね。
でも今日落札品が届いたんだけどどう見ても(実際計った)厚さ3cmを
超えてる。もしかして結構適当なのかなー。7月から全国のセブンイレブンで
取り扱い開始したと聞いて、利用しようかなと思ったのですが、人によって
可能・不可能だとしたらやめといた方が良い?と思って・・。どうなんでしょうか。

それとは別に、こちらもやはり本(美品BBN)の事なのですが表紙にくっきりと
出品者の名前・住所が。(ボールペンの跡)どうやら梱包後に自分の住所を書いた模様。
こんな経験初めてでビクーリ。いつも読み終ったら割とすぐに出品してるんだけど、これは
売れないよ・・。

130風と木の名無しさん:04/07/02 23:11 ID:diGQiWSV
自分の住所じゃないなら、売り出してもいいんじゃないか?
表紙に凹み傷有りと明記して、ランク下げて安値で出品したなら、落札者も文句はいうまい。
落札者の手に渡った後で「住所が見える」といわれたら、「はい、それが商品説明に書いていました凹み傷です」と。
131風と木の名無しさん :04/07/02 23:23 ID:nGkgPJUW
>129
出品者に文句言った方がいいのでは。
明らかに出品者の不注意で傷が付いたんだし。
つか、そんな出品者から落札したくない…
132風と木の名無しさん:04/07/03 00:13 ID:+tpRKRaZ
>123
金目のものじゃなければ誤配だと戻してくれる人も多いよ。
自分とこは住所が紛らわしくてしょっちゅう誤配されてたが
明らかにプライベートな手紙とかでもちゃんと後で届いた。
開封されて、いかにも読まれましたって跡がついてたけどな…。
郵便局の中で何かにまぎれた場合も発見された時点で慌てて届けてくれるから
それはそれで無くならないし。

ただ、配達する人が捨ててたり、あと友人の近くでよくあったんだけど
廃墟になっちゃってる家を間違って住んでいる家として換算しちゃってて
そっちにずっと配達されてたとか、そんな事態だと不明になる率高いかもね。
133風と木の名無しさん:04/07/03 00:49 ID:mnFK2Vun
>129
メール便の料金はかなりアバウトだよ
頼まれて何回か猫のメール便使ったけど重量どうりの料金になったことが無い
大抵安いランクの料金になるから文句は言わなかったけど…
メール便発送してる出品者はあの差額ちゃんと返してるのかなー
郵便物に送料表示されないからそのままになってるケースが多そうだ
134風と木の名無しさん:04/07/03 01:40 ID:YhrmDr/5
確かにメール便アバウトだね。今日発送したやつも、受付の人が
測り間違えたみたいで後で伝票みたら50円安くなってた。そういった差額は
わざわざ落札者には返さないけどね。
135風と木の名無しさん:04/07/03 02:00 ID:NGpdkp4D
>>132
>開封されて、いかにも読まれましたって跡がついてたけどな…。
(((;゜Д゜)))ヒィィィィ開封しないでぇぇぇー。
136135:04/07/03 02:01 ID:NGpdkp4D
さげ忘れ、ごめんなさい…
137風と木の名無しさん:04/07/03 03:25 ID:fqbeghFf
>7月から全国のセブンイレブンで取り扱い開始した
便利そう。詳しく教えてくれませんか?
138129:04/07/03 07:08 ID:KPT/9r5I
レス下さった方ありがとうございます。
メール便はやはりアバウトなんですね・・。よく考えたら今までのも
小さいけど厚みが結構あるもの、届いていました。おそらく問い合わせたら
コレコレコウイウ規定になっていますので〜とか言われると思うけど、現場ではきっと
あからさまに大きい物でなければ重さだけ量って終わり、という事なんでしょうね。

>137
6月末位の新聞に載っていたので黒猫に問い合わせてみました。
特に問合せ・事前契約は勿論無しで、そのまま荷物を持っていけば良い
だけらしいです。でもコンビニだと(取り扱い始めたばかりだと)
キッチリサイズを計りそうな予感も。そしたら困る・・。
色々な規定等はホームページで確認をお願いします。

139風と木の名無しさん:04/07/03 09:31 ID:WiAN2JGs
ニッ●ンのカタログが届くんだからメール便はアバウト。
140風と木の名無しさん:04/07/03 12:26 ID:OYQa3T/x
メール便、参考までに…自分は絶対使わねー。
ttp://kumanichi.com/news/local/main/200406/20040624000041.htm
141風と木の名無しさん:04/07/03 13:09 ID:vRVhEVdV
セブンでメール便発送できると知って今後メール便で発送しようかなと思ったけど
別のスレで紛失・破損率が異様に高いという書き込みを見てどうしようかと検討中です…
メール便で事故った姐さんはいますか?
やっぱし郵便と比べて確率高いんでしょうか?
142風と木の名無しさん:04/07/03 14:17 ID:YhrmDr/5
今のとこ(20件くらいやって)事故はないけど、誤配が多いとかいう
意見をよく聞くかな。メール便はポストインが基本で、入らないと適当にポストの上などに
置き去りにするみたいだから、それでもいいですか?と落札者には確認してから利用してる。
143風と木の名無しさん:04/07/03 15:23 ID:VjL/HL89
配達する地域の担当者によって本当に違うからねえ。
自分とこの配達担当者はメール便に対しても丁寧すぎるくらい丁寧で
申し訳なるくらいだけど…。
144風と木の名無しさん:04/07/03 18:08 ID:YhrmDr/5
143さんとこの担当さんいいよね〜
メール便でお願いしますって言うと、あまりいい顔されないんだよねえ・・・
補償はないとかくどく言われるし。宅急便、使って欲しいんだろうけどさ。
145風と木の名無しさん:04/07/03 18:57 ID:IhVzM/q6
メール便は、>143さんの言う通り配達員によって全然違うから。
うちの地元の配達員は最低最悪で、
そのおかげで私自身がメール便に対して信用が持てなくなった。
オクもネットショップも発送方法にメール便しか書いていない
どんなに欲しい物があっても避けている。
146風と木の名無しさん:04/07/03 21:09 ID:cvJwWjO8
田舎のせいかウチのメール便配達員さんはかなりアバウト。
一回、追跡で確認したら配達されてることになってて、
待って待って3日後に黒猫に電話したら「配達されてますよ」。
「届いてない、配達員に確認してくれ」で、届いた。
配達したように報告していたらしい。
「すいませ〜ん、ハイ」と持って来た。誠意あんのかゴルァ

ということでメール便は個人的にお勧めは(ry
147風と木の名無しさん:04/07/03 22:18 ID:moLON/nD
>146
アバウトというか、捨てられる寸前だったのでは…
148137:04/07/03 22:55 ID:fqbeghFf
>138
ありがとうございました。
149風と木の名無しさん:04/07/04 02:07 ID:MwGS1NZI
メール便はもともと企業が顧客にカタログなどを配布するのに利用されてたから
紛失事故があってもアバウトなんだよね。クロネコの姿勢が。
今は個人客にも以前より多く利用されるようになったからなー・・・
もっと徹底してほしいよ、バイト教育。
150風と木の名無しさん:04/07/04 03:53 ID:TVQyw00V
メール便、自分がこの間使った時は、
昨日午後発送連絡→今日午前着って感じで届いて、正直びびった。

うちの地区、一月前くらいにメイト大募集のチラシが入って来たから、
ひょとしたら担当変更か再教育かあったんだろうか。
メール便が続いたとき、毎日のように届けてくれていたので、
その安さを考えると、何か申し訳なくなった……。使うけどもさ。
151風と木の名無しさん:04/07/04 06:21 ID:SvYf4q+m
ネコは一部エリアを除き、基本的には当日便にまにあえば翌日着。
あとは地区を回る順番とかによる。
要は運がいいかどうか、ってことだね。
運がよければとても便利なものだよ。
152風と木の名無しさん:04/07/04 12:14 ID:5YaQo3FK
出品して速攻2件取り消された・・
見張ってんのかよ!orz
153141:04/07/04 12:57 ID:cFIkWmcp
みなさんご意見ありがとうございます。
メール便は運によるところが強いみたいですね…。
無用なトラブルはあんまり起したくないんでメール便はちょっとやめとこうと思います。
154風と木の名無しさん:04/07/04 14:15 ID:XDYTBV+d
昨日セブンイレブンにメール便でお願いしますって初めて持ってったけど
応対したコンビニの兄ちゃんがまだよく分かってないみたいで
ちょっと大丈夫かなと不安になった。そんで今日、控えの番号を入力しても
いまだ未登録番号ですとか出るし、面倒でも営業所まで持ってけばよかった
と思った・・・無事に届きますように。
155風と木の名無しさん:04/07/04 15:48 ID:Zhi5QpDN
豚切ってすみません
  まだ遭遇したことはないんですが、自分が出品者として
郵便事故にあった場合(保証のない送り方、冊子小包みとか定形外)
返金はしますか?
 一応相手に最初の取引メールの内容では
 「郵便事故にあっても責任はもてません。」と明記しています。

事故をチョットでも防ぐためにも、気休めかもしれませんが
どのような小さな郵便物でも窓口発送にしています。

もしこのような方法で、郵便事故にあって事故調査してもらい郵便物が紛失した場合
全額返金とはいいませんが、痛みわけと言うか
半額返金ぐらいしたほうがいいのかなあ〜と思ったり。
でも自分は商品をちゃんと送ったという証拠もあるし・・と、考えると半額返金なんて
なんか嫌だし・・とか思ってしまいます。

姐さん方は郵便事故が起こった時、どのような感じで対応しま(す)したか?

・・実は一人品物到着しているはずなのに連絡が来ない・・
もしかして郵便事故かなあ・・と思う今日この頃・・
156風と木の名無しさん:04/07/04 17:24 ID:mbdZNCxt
>155

>・・実は一人品物到着しているはずなのに連絡が来ない・・
>もしかして郵便事故かなあ・・と思う今日この頃・・
発送してから何日ぐらいたっているのか知らないけど、
郵便不着事故なら落札者から連絡が来るはず。
だいたい1週間を目安にすればいいと思うよ。
とりあえず気掛かりなら連絡をしてみては?
157風と木の名無しさん:04/07/04 19:40 ID:GsF+hFEe
>155
連絡来ないから不着かもって心配しすぎでは?
よくあることさ。連絡ナシ(評価ナシ)なんて。
届いてないならちゃんと落札者さんから連絡は来ると思う。
もう少し待ってみれば?
大丈夫さ。

メール便安いからいいなぁと思ったけど、
届くのに時間がかかるとか、
誤配多いとか、更には猫の人が捨ててたとか言うニュースも出てたし、
使うのはちょっと怖い気もする。
158風と木の名無しさん:04/07/04 22:47 ID:2TWA22Rd
前に、入札してくれた人のIDが某801作家の名前だったことがあった。
その作家の儲なのか、本人なのかちょっとドキドキした。
159風と木の名無しさん:04/07/04 22:55 ID:4YgZkzeX
>158
自分もある…。
最初のIDって、知り合いが見たらバレバレな名前を
つけたりしがちだから、本人もアリかなと思ったり…
キモタケさんも最初はまんまだったし。
160風と木の名無しさん:04/07/04 22:56 ID:0ZRHxs35
あ、それ漏れもある(・∀・)ノシ
しかもその作家さんの同人誌出しててそれに軒並み入札された。
結局儲の人だったけど非常にガク(((( ;゚Д゚)))ブルしたもんだ。
161風と木の名無しさん:04/07/04 23:03 ID:2TWA22Rd
もしや同じ人だったりするのかな。
キモタケとか、某小説家とかペンネームそのままでオクやってる人の話を
前にどっかで見てたから、本人かと思ってドキドキしてしまった。
162風と木の名無しさん:04/07/05 00:07 ID:ztCu7jvE
本人名IDとかじゃないけど
「(キャラ名)LOVE」とかそんな感じのIDを見かけると、
とてもなま暖かい気分になります(;゚Д゚)
163風と木の名無しさん :04/07/05 01:19 ID:oEZKV/Ha
(キャラ名)souukeというIDを見た時は激しく何だかなあ〜
という気持ちになりました。
164風と木の名無しさん:04/07/05 01:55 ID:soDdNmyt
>163
ワラタ!! ぜひその人の購入履歴が見てみたい。
そんな本ばっかりだったら徹底してて潔いなぁ。
165風と木の名無しさん:04/07/05 09:57 ID:SZbWgOW6
某アニメのキャラ名と別キャラの誕生日、
というIDなら、見たことある。
…じつになまあたたか〜い気持ちになった上、
いつもそいつと同じ本を争う…。
あまりに続くので嫌になって、
欲しい本があってもそいつが入札してると
入札するのをやめることが多くなった。
166風と木の名無しさん:04/07/05 10:44 ID:T1BLpjuN
>>165
>あまりに続くので嫌になって、
>欲しい本があってもそいつが入札してると
>入札するのをやめることが多くなった。

ある!
またこの人か〜、もういいや。って気持ちになる。
167風と木の名無しさん:04/07/05 11:18 ID:wsZiJo6s
>165&166
あるあるある!
特に競り合ってPCの向こうにその人を感じると
もう嫌〜ってなる。
気のせいかもしれないが、何度か入札かち合うと意地になったように
競ってくる人っているよね。
168風と木の名無しさん:04/07/05 13:04 ID:m2Huwz/r
>166
一時期そんな感じになったことがある。相手がそうなってくれたらうはうはです。
でも最近は自分が敬遠する側に回るようになった…_| ̄|○
入札バトルすんの('A`)マンドクセ
169風と木の名無しさん:04/07/05 17:47 ID:KpIZbsOX
届いた本がめちゃくちゃ煙草臭かった。
喫煙者は自己紹介にでも書いてて欲すぃ…
この匂いとれるかな_| ̄|○
170101:04/07/05 18:43 ID:9SMyiHEU
このスレの姐さんたちにアドバイスもらって
勇気出して出品者に問い合わせてみたが未だ返信なし。。
メール便使うっていってたから、もしや・・って気がするけど返信ないことには
発送したかもわからん・・・

もう評価欄か諦めるしかないか・・・・_| ̄|○ ヤダナ
171風と木の名無しさん:04/07/05 18:52 ID:ASrUIbhe
>170
諦める前に評価欄は絶対いっとけ。
連絡させるタイプの出品者ということだけど、ホトメってことはない?
だとしたら不着も考えられるので、もう一度メール送って
それから評価いってみた方がいいよ。

以前取引した相手、評価は4桁近くで、IDを数人で共有してるというホトメの人だった。
落札者から連絡してくれってことで連絡したけどやっぱりホトメ。
不着の連続。
あんなに取引に時間掛かったのは初めてだったよ。
172風と木の名無しさん:04/07/05 19:52 ID:y/Hd3kS1
>170
そういう状況であれば、評価欄から連絡を入れても問題ないよ。
「問い合わせをしても返信がないので不安に思っています。大変恐縮ですが、
そちらからメールを送っていただけないでしょうか?」みたいな感じで。
とりあえず一歩下がった大人な態度を崩さずに。

私は今までメールの不着事故には会ったことはないけど、
フリーメールの不着はちらほら聞くよ。
あれは一時的な鯖落ちが原因なんですか?
詳しい姐さん、後学の為に教えて下さい。
173155:04/07/05 20:11 ID:vjuuhOQa
 姐さん方 ありがとうございました。
ちょうど商品到着であろう1週間後に、「届いてますか?」メールを
おくったら、今日評価で到着報告ありました。
安心しました。

>170さん
諦めないで評価欄から、お伺いメルOKだと私も思います。
がんがってください!
174風と木の名無しさん:04/07/05 20:55 ID:QFh/137u
170さん、お金払ってるんだからそこまで遠慮することないよ。
頑張って下さい
175風と木の名無しさん:04/07/06 00:49 ID:Wd3pXo39
近頃ビミョウな出品者によくあたる

「初めのメールで送料を知らせてほしいと言う人がいますが
希望をいっていただかないと送料はお知らせしようがありません」

ハア。おまい、言われた仕事しかできないタイプだろ・・・
176風と木の名無しさん:04/07/06 02:03 ID:eAmYuL3b
壊れ物を落札(グラス)。新聞紙で包んで、お菓子の箱に入ってた‥_| ̄|○。良く壊れずにきたもんだ。セメテ プチプチニ ツツンデ…
177170:04/07/06 15:20 ID:tZ4H3Oje
姐さん方・・・ありがとうございます。
問い合わせて、もめたりしたらどうしよう・・と不安でしたが、
がんばって、再度メール→評価欄から連絡してみます。

本当にありがとうございました!!
178風と木の名無しさん:04/07/06 21:21 ID:GH+GzhBQ
メールソフトの機能だと思うのだけど、自分が書いたメールの下の方に
貰ったメールを「>」付きで記載してる人いますよね。
あれ、あった方がいいですか?
自分がどんなメールを送ったかわかるのはいいかなと思うんですが。
なんか邪魔な気もするし・・・
179風と木の名無しさん:04/07/06 21:35 ID:tfn/TaOz
私は要らない。つけられると長くなるのがイライラする。
でもつけてくれないとイライラする人もいる。

まあ自分が良いと思う方法で最初はやってみたらどうかな。
>が欲しいって人は多分次のメールで「消さないで」って書いてくると思うし。
180風と木の名無しさん:04/07/06 21:47 ID:PU0pKyj3
沢山取引してるときは、直前のメールくらいは残しておいてくれる方が嬉しい。
以前に送ったメールとか、直前にもらったメールを確認する手間が省けるし、
相手を取り違えてしまう確率が低くなると思うので。
要は自分がしっかりしてればいいだけなんだけど、
自分は書いてあると結構助かります。気分的に。
181風と木の名無しさん:04/07/06 22:08 ID:XYMP/XtL
自分の経験では、メール全文引用してくる人は
こっちのメールをろくに読んでない人が多いと思う。
結局こっちから訪ねる事が多くなって、向こうはその度に
数行程度の文にこっちの最初の長いメールを載せてくる。

それより毎回、住所氏名を書いてくれた方がいい。
182風と木の名無しさん:04/07/06 22:12 ID:jtqXfNQo
自分は全文残しておいてくれた方がうれしいな。その方が便利だし。
183風と木の名無しさん:04/07/06 22:26 ID:OlelNFlk
私は引用いらないな。
長くて邪魔臭いというのが本音だけど、
件名さえ残しておいてもらえれば、わかるので。
あとは、>181と一緒で住所氏名があると嬉しい。
署名で毎回つけてくれる人が多いけど、本当に助かってます。
184風と木の名無しさん:04/07/06 22:26 ID:UINLp5ut
仕事柄、そのメール一つを読めば全部の流れがわかるように
過去文は消さない習慣がついてるので、(むしろ消すと配慮不足といわれる)
消したほうがいいっていう人に出会ったときはある意味カルチャーショックだったな。
でも、携帯とかだと長いのを読み込むのは面倒だし、そもそもそういうの好きじゃないという人
もいるんだろうから、相手によって使い分けるしかないよね。
185風と木の名無しさん:04/07/06 22:56 ID:vIBrHHDF
>176
落札金額がよっぽど安かったとか?
エアキャップも案外安くないからねぇ。
とはいえ自分が出品する時はエアキャップや緩衝材ばりばり使うけど。
クレームきたら嫌だし。
186風と木の名無しさん:04/07/06 22:57 ID:9J61406r
自分も仕事では全文引用、
つまり最新メールで現在までの話の流れが全てわかる、というスタイル採用。
やらないと、ビジネスマナーに反しているように扱われる。
この方法は実際便利でオクにも流用してる。相手が対応してくれると助かる。
187風と木の名無しさん:04/07/06 23:21 ID:eVU0PFqp
引用に関しては自分も疑問に思ってたのでここの意見参考になりました。
自分は過去1件は引用して、それ以外は削除して欲しいかな。
以前、引用の後に本題を書く人がいたけど、勘弁して下さいと思った…
どこに何が書いてあるか一瞬悩んだよ!
188風と木の名無しさん:04/07/07 00:01 ID:i0oniCLZ
自分が出品者の場合、引用してくれた方が落札額とか送料とかいちいち見直さなくて便利。
なので落札者側の時も気を遣って引用で返信してたんだけど、この間「アナログ回線なので
引用されると重くて困る」と怒られてしまった。人それぞれだね…。
189風と木の名無しさん:04/07/07 05:07 ID:P5k95So6
ネット巡りしてて、中国か韓国の人の個人サイトで自ジャンルの大手作家さん達の
同人誌をうぷしてるサイトを見つけた。
なんかこういうの見ると海外取引が嫌になる。
ごく一部かもしれないけど、掲示板も盛況で誰も注意とかしてないし…。
伏字も使ってないし、関係者に見つかったらどうするつもりなんだろう。
同人誌の海外輸出?はパロ同人の弊害になる気がする。
190風と木の名無しさん:04/07/07 08:39 ID:n9f0T8PJ
>>189
向こうが真似をしてるニ…です
訴えられてもケチャンナ…平気です


そもそも著作権って何ですか?
191風と木の名無しさん:04/07/07 08:47 ID:n9f0T8PJ
まぁネタレスしたが同人寄せ集めサイトは日本にもある
大概は男性向けなので女性向けは見たことないが
(女性向けはジャンルにつくので広告を稼ぎやすい万人に受ける作家がいないのが原因だと思われる)
それも米鯖使ってたり

利用者はモンク言わんでしょう
Winny利用者と水掛け論してるようなもんだ

それと関係者に見つかってもバックれるよ
ただでさえ海外は訴えづらい上にパロ同人という土壌がさらに訴えにくくしてる
そもそも向こうは著作権という概念が低いからね〜
ドラマも映画もCDもコピー文化というものが蔓延ってるしな
192風と木の名無しさん:04/07/07 10:20 ID:E4159bgT
出品者側からすれば、一度目の返信時は全文引用してくれないと困る。
前に全文引用してないのは非常識とかで、評価バトルやってる人たちもいた。
193風と木の名無しさん:04/07/07 12:24 ID:prI9aYts
>前に全文引用してないのは非常識とかで、評価バトルやってる人たちもいた。

対応の遅れや商品の破損などで評価バトルが始まるのは
わからないでもないけど、そんな事で評価バトルになるのか…。
194風と木の名無しさん:04/07/07 18:16 ID:DeJ+cbX+
自分は今まで一度だけしか引用されたことなくて
なんとなく嫌な感じとか思ってけど、
相手がわかりやすくするためだったんた・・・反省
195178:04/07/07 18:29 ID:UAEaXVnK
引用の件、いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
私は今まで全く引用してなかったのですが、
時々の相手に合わせて使っていこうと思います。
いろんな意見が聞けてよかったです。
196風と木の名無しさん:04/07/07 19:43 ID:js3gJJ3R
全文引用は仕事なら常識、そうでないならトラフィックの無駄で非常識。
どちらの言い分も間違ってないので、唯一言えることは
そういう事情を知ろうともせず、自分と違う方法を取る相手を
一方的に厨だと決めつける奴が厨、という事くらいだろうね。

ちなみに私は部分引用のが嬉しい派。
案内メールに細かく情報入れる方なんで、全文引用されると
ぱっと見、何を希望してるのかわからなくて面倒だし
重くて受信に時間かかるのも困るので。
そんなわけで、自分が落札者の場合も、選んだ発送方法・送料
口座・落札額・あれば留意点など、必要な部分だけを引用して
相手の署名や挨拶、選ばなかった方法なんかは削除してる。
+署名に住所氏名等の連絡先。
ただ、相手が業者や全文引用者なら、そのまま返すこともあるかな。

ま、人それぞれだ罠。
197風と木の名無しさん:04/07/07 20:29 ID:2WkqoW7c
確かに仕事だったら全文引用した方が分かりやすいな。
でも読みにくいわけだし、オクのルール=全文引用って流れになったら嫌だな。
自分は携帯メールってわけでもないけどさ。
例えば送金先とかは自分でその部分さえ拾えば良いわけだし…。

前にものすごくヒステリックな人がいて
「全文引用は常識でしょ!あんたのメール簡潔すぎてわかりづらいのよ!
取引をたくさんしてるってのは見て分かるでしょ?分からないなんてアホ?」
なんてメールをもらったことがあるもんだから、
意地でもそいつには必要分以外は送らなかったという過去もあるわけだけど…。

まあ、全文引用が良いのなら、最初のメールに書いておけば良いんでは。
そのスタイルに慣れているので、引用がないとメール作成に時間がかかりますとか
そうあれば引用をしない人も少ないだろうしさ。
198風と木の名無しさん:04/07/07 23:05 ID:1MzVAW/8
冊子小包で発送します〜と出品詳細にかいてたんだが
7月からのコンビニでもメール便利用開始をうけて
メール便はダメですか?とチラホラ聞かれるように

店長とかのオーナーがわりといるようなコンビニならいざ知らず
高校生バイトとかばかりのコンビニだと何だか受付すら微妙で
「様子見中なのでスマソ」と断ってしまった

イーエスブクースのコンビニ受け取りも高校生バイトだと
もたもたやってエラー連続、レジがピーピー言ってよく待たされるので
もうちょっと普及するまでは使いたくない気持ち
落札側からすれば安くていいんだろうけどね
199風と木の名無しさん:04/07/07 23:15 ID:yRBk18dk
メール便、確かにコンビニのバイトの兄ちゃんはマニュアル見ながら
モタモタやってたけど一生懸命で、無愛想な営業所の人より感じはよかったかな。
落札品も無事に相手に届いてとりあえずホッとした。
でも営業所に持ち込みよりは多少時間がかかるかも。


200風と木の名無しさん:04/07/08 01:03 ID:Pm6lapOq
当行のPowerFlex口座のインターネットバンキング
「新生パワーダイレクト」を利用した振込につきましては現在無料でご利用いただいております。

このサービスにつきましてお客さまの平均月間利用回数が約2回未満である一方、
ごく一部のお客さまが極めて多数の振込を利用されており、
このような状況が続きますと本サービスを継続していくことが困難となる恐れがあります。

このため、本サービスにつきまして、2004年9月1日以降、1ヵ月あたり5回まで実質無料、
前月末残高が1,000万円以上のお客さまにつきましては1ヵ月あたり30回まで実質無料とさせていただき、
それを超えるご利用につきましては下記の通り所定の手数料がかかるよう変更させていただきます。
またあわせて組戻し手数料についても下記のように変更いたしますので、お知らせいたします。

http://www.shinseibank.com/news/news_furikomi.html

オク板ではこのニュースに震撼してるね。
201風と木の名無しさん:04/07/08 02:11 ID:B9nBa9dp
>200
新生って一人一口座なんだっけ?
口座維持費が無料のままなんだし家族名義で口座増やせば済む話じゃないかなあ
普通に使う分なら5回で充分なような気もするけど…
202風と木の名無しさん:04/07/08 04:15 ID:DnpPevDn
1ヶ月で5回まで無料なら充分だと思う。
ただ落札専門の人は困るかもね。
203風と木の名無しさん:04/07/08 06:38 ID:pV3hqi8m
無料5回限定よりも、組み戻し手数料の方が問題
絶対に失敗出来なくなるよ
204風と木の名無しさん:04/07/08 15:04 ID:zA/Rd61B
JNBの入金有料化に引き続いて新生までもが_| ̄|○
ぱるるに戻るしかないのか_| ̄|○
205風と木の名無しさん:04/07/08 15:45 ID:4vLSNII0
イーバンクがあるじゃん。全員イーバンクにすれば無料でやりとりできてウマーなのにのう。
・イーバンク同士振込手数料無料
・他行宛て160円
・ぱるるからの入金手数料無料
ほかにも入金されたらメールで通知がきたりメリットはなかったっけ?
206風と木の名無しさん:04/07/08 16:14 ID:rb00BEjy
>205
そのうえ24時間即時反映だしね>イー
後はりそなレッドのネット振込は同行間無料だっけ?
みずほだかスルガソフトバンク支店だかも同支店間無料あったよね。
とにかくシンセイの月5回じゃお話にならない。
これを機にもっとイーバンク広まってくれー!
207風と木の名無しさん:04/07/08 17:19 ID:Zn8X9vTc
イーバンク持ってる人少ないよね。
JNBは多いのに。
なぜだろう。宣伝の差?
208風と木の名無しさん:04/07/08 17:43 ID:Tc9TRAUN
>207
JNBが初めてのヤフー公認の対応銀行だったからじゃないかな。
(ウォレットのことかもしれない。よくわからない。)
一回口座作っちゃうと他の銀行に口座作るのって
結構面倒だよね。
かくゆう私もJNBのみ。
イーバンク口座開口予定は…検討中。
209風と木の名無しさん:04/07/08 18:11 ID:Tl+4OYcb
銀行流民の>204だけどイーは持ってるんだ。
でもイーのクレジットカード作ってないから入金が('A`)マンドクセで…
ぱるるから入金しても確か翌営業日くらいに反映になるよね。
だからほとんど使ってない_| ̄|○イヨイヨカードツクルカ…
210風と木の名無しさん:04/07/08 18:19 ID:1eUEOwl5
お調子者の私はオクを始めるにあたり、
友人のオク先輩に聞き込んだよ。
給与振込みのときに開設した超地方信金しかもっていなかった。
そう、ぱるるすら持っていなかったのに、ぱるる開設、同日に新生、JNB、イーバンクと申し込んだよ。
なんであのときあんなに張り切っていたのか分からない…
まぁおかげで便利です。
新生は住んでいるところの管理費等の振込みにも使えて便利だし。
出品ばかりしていますが、JNBがとにかく利用率高いです。不思議だ。
新生やいーの無料に慣れると、JNBの52円すらぼったくりに感じる…
仕事のおつかいで振込に行って、同銀行なのに315円とるのみると、
お役所仕事だ…とすら感じるよん。
211風と木の名無しさん:04/07/08 19:31 ID:YHhNsj1x
私は未だに落札時はぱるるだよ・・。

それは良いんだけど、今日届いた本、宛名に「様」が
付いていなかった。梱包も普通だし勿論「非常に良い」なんだけど
何だかイヤ〜な感じ。字も今時無い位まるっこいし。
でも評価1800とかあるんだよね。凄すぎる。
212風と木の名無しさん:04/07/08 20:23 ID:GZx+kSzV
新生ショック。
落札しまくる月は他行100円のりそなをサブに使おう。
イーってジワジワ増えてるのか今では結構指定する人多くない?

>205
他行へは250円じゃなかったっけ。変わったのかな。
213風と木の名無しさん:04/07/08 21:24 ID:iygRTI+r
>212
値下げになったらしいよ。
よそが軒並みサービス改悪してるのに余裕だなイー…
そんなに景気がいいのかな。
214風と木の名無しさん:04/07/08 23:42 ID:tH8JX0Ws
脈絡なくてすまそ。
イーって略し方萌える。いつも思ってる。
215風と木の名無しさん:04/07/09 08:19 ID:yQknbH+r
>213
アンガト
新生にあわせるように、7月7日に値下げ発表したんだね。
216風と木の名無しさん:04/07/09 09:24 ID:CTYyUuaj
>211
宛名に「様」がついてないのはだめだと思うけど、
字が丸っこいくらい許してやればいいのに。
心狭いんじゃない?
今時ないくらいって、じゃあ昔ならよかったのか?
217風と木の名無しさん:04/07/09 10:44 ID:ZcN8+fkD
まぁひとつムカつく要素(この場合宛名に「様」が無いことかな)があったので
普段気にしないようなちょっとしたことでも鼻についたって感じでしょ。
そこまで噛み付く程ではないかと思われ。
218風と木の名無しさん:04/07/09 17:40 ID:EXRMMmf9
メールが届かないってえらい剣幕でメールきたんだけどそっちは
まったく悪くないのか、って感じだ。

どっち側が原因なのかわからないんだから一方的に責められる
言われはないけどな。

しかも1日2日で届かないってぎゃーぎゃー言ってきてるし。
こっちはメールは何度も送ってるっつの。
別アドレスから送ったら届いたみたいだけど。

自分の方に未着の原因があるかもしれないのになんであんなに
えらそうかね。
何かとああしろ、こうしろとうざいし藻前なんてBLだコノヤロ!
219風と木の名無しさん:04/07/09 17:41 ID:EXRMMmf9
↑ワタクシはほとめでもやふーでもないので。
念のため。
220風と木の名無しさん:04/07/09 23:57 ID:x6kUpBZg
最近の落札者って客感覚多いよね。
こっちも個人なんだから挨拶位しる!
221風と木の名無しさん:04/07/10 03:34 ID:6mV+fksx
お願いです。
品物が到着したら必ず連絡を下さい。
メールでも評価でも良いので。
商品や梱包が悪かったら指摘されて構いません。
取引に満足できなかったからと言ってバックレはよくありません。
普通郵便だと心配でたまりません。
222風と木の名無しさん:04/07/10 04:35 ID:tdNCqM/L
>221
それはむりぽ(w
連絡してこない人結構な数いるもん。
ほんとお客感覚の人多いね。
こっちはお店屋さんじゃなくって素人なんでそこんとこヨロシク。
223風と木の名無しさん:04/07/10 05:26 ID:tuIyN2HO
>221
発送のメールで「到着したら連絡ください」と書いても、
連絡してこない人は結構いるよ。
以前は到着の連絡をしない落札者に
「無事にお届けできてますか?心配しています」と
メールを送っていた事もあったけど、最近はほっといているよ。
不着の場合は落札者の方から連絡がある。
224風と木の名無しさん:04/07/10 09:23 ID:iSmnxnFL
出品者も何様って感じのヤシいるなぁ。
発送連絡はともかく入金確認したなら連絡くらいよこせよと。
最近すぐ振込して連絡しても何日か放置された後いきなり品物が届くってのが多い。
この点業者の方が余程きっちりしてるよ。
こういうヤシは到着連絡してもなんのリアクションも返ってこないのでものすごく後味が悪い。
225風と木の名無しさん:04/07/10 10:23 ID:ZWDrjQMB
発送連絡と入金確認メールは兼用だが
226風と木の名無しさん:04/07/10 11:20 ID:o/V6UKx0
ID変わってるけど224でつ。
兼用でもちろん構わないんだけど、とにかく入金後一度は連絡が欲しいってこと。
入金した後サパーリ連絡くれない人が最近多い。
お手数ですがご一報下さいってテンプレに入れてるけど全く無視される┐(´ー`)┌
227風と木の名無しさん:04/07/10 12:09 ID:PiGoQ6iT


>226
入金手続きをした後に商品発送するまで何日か空く場合は、
「入金を確認しました」っていう連絡が欲しいってこと?
でも、そこまで気遣いができる出品者はなかなか巡り会えないかも。
仮にそこまで気を回せる人なら1つ1つの対応も早いよ。
228風と木の名無しさん:04/07/10 12:26 ID:z4mEhGcF
>226
神経質すぎ
229風と木の名無しさん:04/07/10 12:51 ID:/5Treyf1
気持ちは分かるけどな。
入金確認しましたって連絡があると丁寧な人だなと思うし。

…丁寧な人だなと思うってことは送ってこない人のが多いわけだけどさ。
230風と木の名無しさん:04/07/10 12:58 ID:Ks1SBM1P
あとで連絡しようと思ってたら先に商品が届いてしまったってのもあるだろうし。
自分とこは管轄してる郵便局が離れてて普通より届くのに日数がかかる。
それを知らないころ、他所も同じくらいかかると思ってのんびりしてたら
入金確認・発送連絡する前に到着連絡が来て驚いた。
231風と木の名無しさん:04/07/10 12:59 ID:03zPK55g
話切るけど、もうそろそろ買い控え時期とかになってたりする?
久々に出品しようかと思ってるんだけど、夏コミ後まで
待った方がいいのか・・・迷う。
232風と木の名無しさん:04/07/10 13:24 ID:/5Treyf1
夏のボーナスがあるのなら、今出しておいた方が良いのでは。
夏コミ前の買い控えはカタログが出るまでが勝負だと思う。
カタログ発売って来週だっけ?

買い控えってコミケが終われば終わるんだろうか。
それとも大阪が終わるまで駄目なんだろうか。
233風と木の名無しさん:04/07/10 15:38 ID:ryeJM9ro
>227
回線がしょっちゅう途切れるのでまたID変わってるけど226です。
蒸し返して悪いけどそうじゃないんだ。文章ヘタでスマソ。
発送連絡だけでもいいんだよ。
とにかく入金した後ぱったり連絡が途絶えるヤシが多いんだ。
入金確認してもらえたのかも、発送してもらえたのかもわからない状態で待ってるのが不安なんだ。
連絡無しでも品物がすぐ届けばまぁ許せなくもないけど一週間くらい全く連絡無しで放置ってのもいるわけで。

>231
漏れ地方者だから欲しい本が出てれば今の時期でも金は惜しまないと思う。
…夏コミも飛行機に乗って遠征する予定だけど_| ̄|○
234風と木の名無しさん:04/07/10 23:11 ID:BSroAlsc
>>231
もう買い控え時期に入ってるような気がする。
まさかこの価格で買えないだろう、と思って
適当に入札してた物が落札出来たり。
・・・重くてみんな入札出来なかっただけかもしれないが。
235風と木の名無しさん:04/07/10 23:16 ID:7iAqsa7X
確かにこの時間帯は検索はできてもログインできないことが多いからね。
検索だけPCでかけて、入札は携帯からってのを何度かやった。
スナイパーがいないから安い値で落とせてるよ。
まだ買い控えとは思ってないが…
236風と木の名無しさん:04/07/11 00:09 ID:vZ167XbQ
買い控えかなーと思って出さないと品薄で逆に・・・という話も聞いたような。
まぁ、別に高値を期待している訳では無いので、自分はどんどん出してます。
・・・部屋が凄い有様なので_| ̄|○
237風と木の名無しさん:04/07/11 00:43 ID:hAnH19Um
夏祭り後にまた増えるのはわかってるので只今処分中・・

でももうそろそろ控えようかとは思ってる。
238風と木の名無しさん:04/07/11 00:50 ID:MQsbw5DA
質問です。
自分が昔やってたジャンルの本を出そうかと思うんですが
昔の知り合い複数が今もジャンル継続してて、オクでも本を落札している模様。
ジャンル離れて自然に疎遠になり、かれこれ3年は付き合いないけど、
その人の本(もらったのではなく買ったもの)出品したり
他のサークルの本でも出品者が元同ジャンルの知り合いだったりしたら
もにょりますか?それとも気にしない?
部屋整理なんで安くセットで出そうかと思うけど、もし昔の自分の本が
知り合いに安値でまとめて出されたら気分悪いかな・・・
捨てるにはしのびない、今そのジャンルの人がいたら読んでほしい本なんだ。
誰か知人に代理出品してもらった方がいい?考えすぎかな・・・


239風と木の名無しさん:04/07/11 01:08 ID:f23XWWgQ
>238
ビミョウにもにょる。怒ったり噛みついたりしないよ
ただ「あーそういう人なんだ」って思うだけ
つか、もし知り合いに落札されたらただで譲るなあ
それに買ったものでも知りあいの本は出さないし
240風と木の名無しさん:04/07/11 01:18 ID:EA7HL4xu
>238
そんなに心配なら、だらけとかに売った方が波風立たなくていいんでないの。
万が一知り合いに当たったらお互いビミョーな気分になるんだろうし。
241風と木の名無しさん:04/07/11 01:28 ID:/3SFvaX6
メールが届かん、入金ができん、どないなっとるんやと怒りメールしてきた
相手の文面ににカチンときたのでそっちにはメールが届かないことについ
て何か心あたりはないのか?と聞いたら前もこういうことがあった、だと。

前にもそういう事があったってのならおまいの側のせいかもしれんだろう。
なんでそんなえらそうなんだ。まったく腹立たしい。プソプソ!
242238:04/07/11 01:58 ID:5XcrbQNh
>239、>240
ありがとう。聞いたら書店系ではほとんど引き取れませんと言われたジャンル。
だからこそって思ったんだよね。<今そのジャンルの人に
知り合いといっても、サークル同士で挨拶って感じ。友達の本は出さない。
内容いい本だと思うけどコピー本も多いし。残念だけど処分することにします。
243風と木の名無しさん:04/07/11 02:22 ID:2iU94ugK
>238
その人たちと別に付き合いがないのなら売ってもいいんでは。
これからジャンル的に重なりそうとかだったら
色々言われる可能性はあると思う。

でも、その人がくれた本を売ったところで、くれた人が落札する可能性は低いと思うけどね
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:18 ID:Ay2j9Aqx
昨日も出ていた話題を蒸し返すようで申し訳ないのですが、
定形外郵便と冊子小包で商品の発送を行って、
落札者から到着の連絡が無かった場合は
その後の処理(評価)はどうされていますか?

最近部屋の整理も兼ねて同人誌を大量出品して、
大勢の落札者と取引をしました。
大半の方が到着の連絡をくれているのですが、
数人の落札者が連絡をくれていません。
2週間経っても連絡が無ければ、
落札者の手元に届いているものと思い放置しています。
マイオークションの終了欄に今まで到着の連絡をくれていない
落札者の分が残っていて、削除しようか、
それとも何らかの評価を入れた方がいいのか迷っています。
皆さん、どうされていますか?
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:33 ID:uen+5x8G
>244
そのまま放置でも何の問題もないと思うよ

自分の場合は到着確認できたものからメール削除する都合上、
発送後10日たったらこっちから「お取引ありがとう」程度の短い評価入れちゃうけどね。
昔そうやって評価入れたら「評価して欲しくないからこっちも入れなかった。迷惑です」って言った来た
落札者がいたけど、評価無を頼む手間すら省いて無連絡ってのは何か違うだろ…と思ったよ。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:57 ID:bG9cr7rP
自分もそんな感じ。こっちサイドとしては取引終了の意味で評価入れてる。
商品が届いてなかったら落札者の方から連絡あると思うし。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:29 ID:r33M4jyn
244です。
>245さん>246さん、ありがとうございます。
到着連絡をくれない落札者に対しては、
取引終了の意味を込めて「お取り引きありがとうございました」程度の
評価入れをして終わりにしたいと思います。

落札者が到着連絡をしない理由は、
商品や対応で気に入らない事があるから連絡して来ないのでしょうか?
ほとんどの人がその後もオクの取引を続けられている様子なので
忙しいとか体調不良とかPC不調とは考えられないのですが…。
248風と木の名無しさん:04/07/11 20:21 ID:qdWbfA5a
↑評価も入れてこないってこと?
そういう人って忘れたころに評価してくることもあるよ。
249風と木の名無しさん:04/07/11 21:06 ID:ZECFgAtO
終了1分前で負けた。(つかリロード2回したら終わってた…)
スナイプする人って秒単位で入札するのかな…
250風と木の名無しさん:04/07/11 21:19 ID:HQIDosCn
漏れ気合入れてスナイプする時は6秒前入札だな…
251風と木の名無しさん:04/07/11 21:37 ID:M2LWZtuO
ああ〜〜〜凄いショック。やらかしてしまった。
今日メール便の発送をしてきたんだけど、中身を間違って送ってしまったよ。
2冊の内1冊を間違えたんだけど、挿絵・作者一緒なんだがタイトルが全然
違うのに何で間違えるかな〜自分。しかも間違って送った方は取り置きお願い
されてて、全部終わるのが明日の夜になってるやつだし。ハア。

帰宅後すぐに気付いたんだけど、既に発送済みで明日には落札者さんのいる県に
入るという事で、配送せずに私の家へ戻してもらう手続きをしてもらったんだけど
超不安・・。あ〜早く帰ってこいよ〜〜。落札者さん(メール済)本当にスマソスマソ。
自分語りもスマソ。吐き出さないと落ち着かなくて・・。ウワアアン!!
252風と木の名無しさん:04/07/11 21:37 ID:XMWWBcqJ
3秒前だ…
253風と木の名無しさん:04/07/11 22:31 ID:wrvNYXM7
>251
うーん、無いとは言えない事項だからなあ。
あまり落ち込まないで。
無事に戻ってくるよう祈ってるよ。
あと落札者にトラブルがあって商品到着が遅れると連絡入れた方がいいかもね。
254251:04/07/11 23:03 ID:M2LWZtuO
>253
ありがとう・・。少し落ち着きました。
間違ってしまった方は既に別の人に落札されて(取り置き中)
いるものなので、戻ってこなかったら2人の落札者さんに迷惑が
かかってしまうので余計に鬱だったのです。
困った時の神頼みじゃないけど無事に戻るよう神様にお願いしたい気分です。
のん気にマガビーとかリンクス買ってる場合じゃなかったよママン。。。
255風と木の名無しさん:04/07/12 09:23 ID:p6XrJzUn
>238
言い訳がましいねー何か
相談してもどうせ出すんでしょ?
その昔の知り合いって人達はここを見てるとは限らないよ。
256風と木の名無しさん:04/07/12 10:17 ID:6U9l+wJ7
すごく欲しくて終了30分前からスタンバってたのに、
それから5分ほどして出品取消された…_| ̄|○
すでに他の人が入札してたのでギリギリまで待ってたのに〜。・゚・(ノД`)・゚・。 
しかも深夜終了だから頑張って起きてたのに〜
取り消すならもっと前にしてくれよ。残り時間30分切ってなんて…
257風と木の名無しさん:04/07/12 13:48 ID:6H1r/mZT
>256
それ高額即決の裏取引が成立したのかもしれないよ。こういうことがあるから
凄く欲しいものには早めに入札しておくしかないんだよね・・・。
258風と木の名無しさん :04/07/12 16:53 ID:mJQUl+BU
ちょっと相談なんですが、出品しようと思ってる本で
最終的にカプの片割れが死亡するんですけど
それは書いておいた方がいいでしょうか?
初めから死にそうな感じはするんですが、途中で
もしかしたら生き残れるかも?という流れになって
でも結局死ぬ、という話なのでネタバレになるかなあ
と思って悩んでます。
259風と木の名無しさん:04/07/12 17:21 ID:qNWxt8Aj
アンハッピーでも構わない方
程度に匂わせとけばいいのでは?
260風と木の名無しさん:04/07/12 17:41 ID:WVSdMCPT
普通に「氏にネタです。苦手な方は〜」と書いてはダメ?
261風と木の名無しさん:04/07/12 20:52 ID:tOaMcVMM
ハッピーエンドではありません苦手な方は御注意ください。
とかでもいいんじゃない?
260のでも私全然気にならない。
262風と木の名無しさん:04/07/12 22:06 ID:fN1obVqw
メール返信する時に差出人の名前がある分は「様」を付け足すべきですか?
いつもそのまま返信してたんだけど、ふと気になった…
郵便振替で相手側がサークルみたいな団体名だった場合も「様」だか「御中」だか
付けた方がいいんだろうか…
263風と木の名無しさん:04/07/12 22:20 ID:cgFAL7/Z
今の取引してるお方、メールの口調は丁寧だが
こっちのメールを全然読んでくれていない。
質問してるだろ。聞けよ…

多分メールは全部テンプレートで用意してある文章をコピペしてるんだろなあ。
次回からこの人は避けよう。
取引は何とか終わりそうだけど、良い以上をつけたくないのが本音。
264風と木の名無しさん:04/07/12 22:22 ID:cgFAL7/Z
>262
メールには普通に「様」つけないか?
>とかなってる引用部分内だったらそのままでいいと思うけど。

郵便振替は、前に個人名だったのでつけていた頃に
中の人から「つけて貰わない方がいい」と言われたのでつけてない。
265風と木の名無しさん :04/07/12 22:37 ID:mJQUl+BU
>258ですが、答えてくれた姐さん方、ありがとうございました。
死にネタは好き嫌いが別れるし、でもネタバレも嫌がられるよな、
と思って悩んでいたのですが、幸せなラストじゃありませんという
感じのことを書くことにします。
266風と木の名無しさん:04/07/12 23:25 ID:2c5QzuDK
「スタジオナントカ(腐女子向けなの?)の俳優さん、A、B、Cの写真は載ってますか!?」
と質問責め。
勘弁してください・・・_| ̄|○
267風と木の名無しさん:04/07/13 02:46 ID:j4UvEhXI
話ぶったぎってスマソ

ペラ本3冊なのに、問答無用でゆうぱっくのみという出品者に遭遇。
(一応商品説明欄に記載してあったが、落札後に九州人と判明)

ここまでは仕方ないと腹をくくったものの、口座番号と名義人しか知らせないクセに
電話番号を教えなければ発送しないとのメールが来たので
「入金前にそちら様のご連絡先もお知らせ下さいますと幸いです」とメールしたら
どうやらブラックリストに入れられたらしい。

ナニガイケナカッタンダロウ…
268風と木の名無しさん:04/07/13 03:09 ID:oCSzK0xh
>267
ゆうぱっくの件は説明にあったなら仕方がない。
でも出品者に連絡先請求はごく当然の要求だと思うよ。
自分も住所明かさずに入金を迫る出品者には必ず聞き返すようにしてる。
「ヤフー補償の最低条件ですので…」と暗に非難するような文面で…w

BL登録しようがしまいが、相手方は現行取引を終了させる義務があるんだから
その取引についてはきっちり終わらせて、
以降は「BL?ご自由に。こちらこそ貴方とは二度とお断り」と思っておけばいいんじゃないの。ガンガレ
269風と木の名無しさん:04/07/13 10:49 ID:y6zXzAjS
>267
肝心な事をかいてないから、憶測でしか語れないが
説明にゆうパックオンリーと書いていたならば
完璧に>267が悪い。
数百円の差額を惜しむ位なら質問前にどこからの発送か聞くべき。

商品説明に何も書かれてなく、ゆうパックだけと提示されたのなら
とりあえず他の方法は可能かどうか聞いてみればいいのでは?
私も地方者だけど、このスレ以外でもそうだが何かにつけ送料問題で
関西人とか道民とか九州人とかわざわざネタにする人に引く。
最初から質問で聞けよと思う。

取引相手が貴女をBLに登録したのも何気に理解できる気がするよ。
270269:04/07/13 10:53 ID:y6zXzAjS
>(一応商品説明欄に記載してあったが、落札後に九州人と判明)
失礼、見落とした。商品の説明に明記してあるんだ。同情の余地無し。
これはBL登録されるのも仕方ない。
271風と木の名無しさん:04/07/13 11:06 ID:NL2IE4M9
>269
おまいさま何か勘違いをしてないか?
出品者に住所等の連絡先を教えれと言ったらBLに入れられたんだろ?
送料なんかは書かれてたから腹をくくったと書いているではないか。
272風と木の名無しさん:04/07/13 11:42 ID:y6zXzAjS
>271
あらまたまた失礼。
だがトラブルが発生しそうな状況のときに
取引相手の出品物に再度入札しようとするのはイマイチ理解できん。
273風と木の名無しさん:04/07/13 11:57 ID:6mUzzxEe
>272
もちつけ。再度入札しようとしたとはどこにも書いてない
BLに入ったのはメールで言われたんじゃないの?

送料については271に同意
電話番号はゆうパックならきかれても仕方ない。なくても届くけど
連絡先を教えない出品者はDQN
274風と木の名無しさん:04/07/13 12:20 ID:y6zXzAjS
>273
もちついているが、そもそも連絡先を教えたくないから
ゆうパックオンリーなのでは?
ほぼ確実に届くんだし別によくね?
過去にトラブルがあった人とか、
サークル参加者だと、連絡先をメールに明記してない人も多いよ。
あとは届いた後にそれとなく評価に書けばいいんじゃね?>連絡先を教えてもらえなかったって
275262:04/07/13 12:49 ID:8IxxZ38m
>264
本文じゃなくアドレスの分だけど、やっぱ付けた方がいいんだろうな。
郵便振替は個人名の時は疑いもなく様付けしてた、教えてくれてありがdです。
276風と木の名無しさん:04/07/13 13:46 ID:OX7u/xLI
>274
いや、金の遣り取りをするんだからお互いの連絡先教えあうのは最低限のルールじゃないか?
連絡先知られたくないようなヤシはそもそもオクに参加するなと言いたい。
277風と木の名無しさん:04/07/13 13:49 ID:48NBp61W
>275
…振替って、もしかして名義や加入者名の所に様付けなんてしてたの?
そんな事したら届かないか届いたとしても、手続き色々介して遅れるだけだろうに…。
あと、メールのアドレスの所の署名に様付けも普通はしない。
気になるなら、名前消してアドレスだけにしたらよろし。
なんにしろ、もう少し知識を深めた方がいいよ……。
278風と木の名無しさん:04/07/13 14:06 ID:bxBo5fIK
>サークル参加者だと、連絡先をメールに明記してない人も多いよ。
ってそんな出品者いるのか?
漏れサークル者だけど連絡先は教えてるし、そんな出品者に出会ったこともないよ。
お金が絡む取引に連絡先を教えあうのは常識だと思う。
276と同じく連絡先を知られたくないならだらけにでも売ればいいんじゃない?

ってもしかして釣られてるのか漏れ_| ̄|○
279風と木の名無しさん:04/07/13 14:43 ID:ib22MdOE
>267
その出品者も変だけど、ゆうぱっくは宛先人の電話番号書くから
それは聞いて当然だと思う。
280風と木の名無しさん:04/07/13 15:32 ID:xxph8FgZ
>279
おそらく何故必要かの理由を書かずに尋ねられたんじゃないかな。
時々言葉が異常に足りない人がいるけど、円滑な交渉をするためには
最低限言わなければならない事があるからね。

>274
276,278に同意。ネット販売において、売り手が連絡先を教えないのは
悪質商法と間違われても仕方がないことだよ。ってか連絡先分からない売り手に
お金を振り込んだことがあるの?それは止めた方がいいのでは・・・
281風と木の名無しさん:04/07/13 19:08 ID:cO56yeVc
名前住所電話番号聞いておかないと詐欺られたとき
ヤフーに補償してもらえないし
第一個人情報を出しあうのはネット取引で当然のマナー
住所を晒したくないのならオクをするべきではないし
それこそ商品先渡しでもやったらよかろう
282風と木の名無しさん:04/07/13 19:48 ID:6mUzzxEe
>274は同人誌通販と混同してない?
同人誌通販はサークルが住所を教えないのよくあるけど。特にネット通販ね。
オークションは違うよ?
200人中190人の出品者が最初のメールで住所を教えてくれ、
残りの10人が二回目のメールで教えてくれた。最後まで教えてくれなかった人は私はまだいない。


>ほぼ確実に届くんだし別によくね?
連絡先は事故ったときのためより、出品者の信頼性を見るためのものかと。
283風と木の名無しさん:04/07/13 20:06 ID:AgRBbVbR
>282
いや、サークル自ら行なう同人誌通販だったとしても
特別商取引法に反するから住所は明記しなければいけないんだよ。本来は。
今は同人者の甘えを買い手が許してくれているから問題にはなっていないんだろうけど
「他人から金銭を受け取る行為」を気楽に考えすぎない方がいいよ。
284262:04/07/13 22:05 ID:8IxxZ38m
>277
郵便振替は自分も口座持ってるけど、様付けする人結構いるからそれが普通だと
思ってたんだよ…郵便局でも注意しないし、知らない人多そうな気もする。
アドレスの件、ありがdでした。自分が個人名入れとけばすぐ判ると思いつつ
抵抗あってできなかったんで。
285風と木の名無しさん:04/07/14 00:40 ID:3JCKCsxm
>274
IDしか知らない同志がお互いに信頼を短い中で作り上げて
金を払い商品を送るんだからさあ…

住所を教えないのが当たり前になったりしたら
それこそ悪徳な商売が横行しますわ。
286風と木の名無しさん:04/07/14 01:05 ID:5YtAGko7
前に、間に業者が入って出品者も落札者も個人情報出さずに
取引きってシステムなかったっけ?
今もあるなら住所明らかにしたくない人はそれのみにすればいいのに。
エスクロー手数料出品者がもつ変わりに住所教えないとかさ。
ぶっちゃけ嘘の住所書かれても確かめないよね。でも気分の問題は大きい。
287風と木の名無しさん:04/07/14 12:39 ID:rwrznDqI
>>286
ウソの住所を教えることは商品不着の場合
故意に詐欺ったととられる。言い訳すらきかないから、教えないよりタチが悪くなる
288風と木の名無しさん:04/07/14 19:00 ID:yNmkJ9Lr
ウソじゃないけど、カタカナとかの人いない?落札者で。
荷物は届くだろうけど、出す方が恥ずかしい。
宛名書きもできないみたいじゃん。こっちがさあ。
289風と木の名無しさん:04/07/14 19:22 ID:Kzb4ctwv
名前の部分がカタカナの人なら実生活にいるから良いんだけど、
姓の部分もカタカナだと「なんか隠したいことでもあるの?」と思ってしまう。

先日1件の人がいて
「宛名書きの関係で差し支えなければ漢字名を教えてください」とメールを
したけど無視されたなあ。まあ、出品側だったから別に無理して聞く必要も
なかったが、トラブったときのために住所氏名連絡先をちゃんと教えてくれ
よなーと思うよ。
290風と木の名無しさん:04/07/14 21:05 ID:6qqrMfr/
今日冊子小包で配達記録扱いで出しに行ったんだけど
初め「簡易書留しかできません」と言われた。
でもあるのはわかってたから引き下がらずに送ったんだけど
なんで局員が4,5人で調べてもわからないんだ。
そんなマイナーは発送方法なのかな。
291風と木の名無しさん:04/07/14 21:17 ID:4zF3/r4N
え?配達記録は通常郵便物にしかつけられないんじゃ・・・
292風と木の名無しさん:04/07/14 21:24 ID:cK6oj87U
局員が正しいよー。
293風と木の名無しさん:04/07/14 21:27 ID:fJg9Dnl2
できるみたいだよ。漏れ使ったことないけど。
ttp://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/index.html
294風と木の名無しさん:04/07/14 21:38 ID:cNY5C7Fi
出品無料キター(AA略)
ttp://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20040714.html

一週間後だね。
295風と木の名無しさん:04/07/14 21:45 ID:Tkq4d0Z7
配達記録は冊子小包にも付けられるようになったんだよね。
でも、局員に行き渡って無さそうであまり積極的に落札者にすすめたくはない。
296風と木の名無しさん:04/07/14 22:20 ID:Kxq+MsPY
うわっ、いつの間に冊子にもつけられるようになったの?全然しらなかったよ。
急いで取引方法に記載してた特殊取り扱いについての説明を変更しなきゃ
297風と木の名無しさん:04/07/14 22:33 ID:UCDs7VN0
今年の四月からじゃなかったかな >冊子に配達記録

自宅住所教えてくれない落札者に当たってしまってえらく疲れた…
初回連絡でこっちの住所晒してるのに、局留め宛に発送キボンで自宅住所の記載無し。
局留めはOKだけど自宅住所教えてね、と言ったらかなり愚図りつつも連絡が来たけど
「住所悪用お断り!取引後に不要なDMが来たら貴方から情報が漏れたと判断します」だとさ…
あまりに無礼なのであて先の局留めの下に、本人確認用と書いて落札者自宅住所も書いておいた。
住所が虚偽だったら受け取り大変だろうな〜
298風と木の名無しさん:04/07/14 22:40 ID:Kzb4ctwv
>>297
局留めはよいとして、「住所悪用お断り!」は失礼だね。

自分は局留めは一度受けたけど、その時は相手が連絡先として
住所を書いてくれていたなあ。
299風と木の名無しさん:04/07/14 23:40 ID:cFdp2k+Q
>297
失礼な話だね。さくっとBL行きにしちゃえ。

どうして確認が遅いですよと記載している方に入金するですか・・・_| ̄|○
300風と木の名無しさん:04/07/14 23:47 ID:Cory7wGh
>297
その落札者、感じ悪いね。
そんなに疑心暗鬼になるんだったらオクやるなよって思うね。
301風と木の名無しさん:04/07/14 23:55 ID:nmq8LJIs
ようやくホームサービス頼んだ
ついでにイーバンクも開設申し込みをした
これからはもうちょっと快適にオクが出来そうだ(´∀`)

しかしホームサービスの申し込みって窓口の受付16時までかと
思っていたら16時半くらいでも受け付けてくれてラッキー
302風と木の名無しさん:04/07/15 02:42 ID:rofPd6MQ
自分は去年の冬に冊子小包を配達記録で送ったよ。
たまたま本局に行ったからあっさり送れたけど、
近所のに行ってたら断られてたのかもしれんなあ。
303風と木の名無しさん:04/07/15 02:54 ID:rofPd6MQ
あー、違った!本以外も送るんで普通郵便にしたんだった…orz
304風と木の名無しさん:04/07/15 10:20 ID:nrSZq56I
>302-303
(´ー`)σ)*Д`)
305風と木の名無しさん:04/07/15 11:16 ID:HMUaWP4l
落札は殆どしないけど、住所を教えてもらえなかったって何度かあるけど。
何でも悪用される恐れがあるからこちらの身分はメール上では明かしませんと。
ネット関連の犯罪も多いしその気持ちは分かる。
後オークションし始めてから、オークション用のみ使用のメールに
変なメールが来たりとか、オークション用の携帯メールにも有料メールが届く
誰か流してんだろうな。
306風と木の名無しさん:04/07/15 19:32 ID:1RB5lB9O
>305
取り引き500件くらい終った頃、
オークション専用アドレスに一日に30件くらいのDMが来るようになって
アドレス替えました。ISPの付加サービスのだったのに。

普通じゃないの? 誰か一人のいやがらせだったんだろうか。
307風と木の名無しさん:04/07/15 19:36 ID:1RB5lB9O
連投スマソ。
以前、これは男の人だったんだけど、名前の漢字を偽って教えてる人がいた。
ぱるるは携帯電話のネットサービスで入金すると漢字が分かるから。
自己防衛の一つと思っても感じ悪い。
漢字違うけど本人ですか? のメール送ったら「それで間違いないです」だけだったよ。
308風と木の名無しさん:04/07/15 19:54 ID:2dX5Cwn9
DMじゃなくてウィルスメールがばんばん届く。
絶対この人ってタイミングでわかるけど証拠はないし我慢してた。
結局その人のパソにあるらしい大量のメルアドで次から次へとウィルスが届き
きりがないのでプロバイダに連絡。
皆はどうしてるの?
アドレス変更?
309風と木の名無しさん:04/07/15 20:05 ID:IhwVDDEl
ウイルス届くけど面倒だし、メールで知らせたりしないなぁ
削除すればいいと諦めている。
前に無実の罪で、私からウイルスメールが、
送られて来て困るから速攻でワクチン入れろと
失礼な文面で言われたときは腹立った。

310風と木の名無しさん:04/07/15 20:11 ID:P9azMQco
ウィルスはプロバイダが勝手にはじくサービスをはじめたから一切こなくなった
ZAQイイヨイイヨー。でもブロードバンドとしては最悪の遅さと高さ
311風と木の名無しさん:04/07/15 20:57 ID:XJI9Fsir
メル鯖で自動で弾いてくれるのプラス
メーラーでフィルタかけて弾いてる。
312風と木の名無しさん:04/07/15 21:19 ID:yKvWDGVw
プロバメールでなく、有料のメアドを買って、オク専用にしている
でも使いだして1年が経つけど、ウィルスメールはまだ来た事が無い
サーバーで弾いてくれているのかな?
実は某プロバ使いだったので、ウィルスメールが一番来てたのはプロバだったんだけどね…
313風と木の名無しさん:04/07/15 23:07 ID:LFKSlObC
フィルタで弾いてるけど、除去処理された後のが届く。
そっかまったく届かないのもあるのね。
害はないけどそらもう続々届くし、
自分のメアド詐称して他所にも誰かに届いてるだろうから気にはなるんだよね。
314風と木の名無しさん:04/07/15 23:08 ID:4dv8+sJd
一時期ウィルスばっかりだったので、
いい加減嫌になってメインはアホーメール使ってます。
もちろんプロバの方も万が一の為にで教えるようにしてるんだけど、
今ではウィルスよりも大量のDMが届くよ。
オクの事故用くらいでしか使わないアドレスなんだけどねぇ・・・。
315風と木の名無しさん:04/07/15 23:55 ID:zjm4cuWJ
オク用アドレスに届くDMって止められないからウザッ。
画像素材落札したらとたんに 割れアドベ 買わないか のDMが来る来る…
個人より、ハンパ業者のほうがアド流れするかもしれない。
316風と木の名無しさん:04/07/16 00:48 ID:M4DepM8p
>307
ただ単にメールを打ち間違ったまま出しただけでは。
それこそ疑心暗鬼過ぎだよ。
317風と木の名無しさん:04/07/16 17:16 ID:UMiOqr7G
>316
わざと違う漢字教えてくる人本当にいるらしいよ。
オク板でも時々見かける。
318316:04/07/16 17:23 ID:UMiOqr7G
というか私(名前はひらがな)自身、実際にわざと当て字使おうかと思ったことあるんだ。
まぁブツがエロDVDだったわけだが(;´Д`)
319318:04/07/16 17:26 ID:UMiOqr7G
失礼、318=317です。
>316
D・V・D!購入の濡れ衣を着せて申し訳ない。
320風と木の名無しさん:04/07/16 17:52 ID:HiqSG0ND
>318->319
(*´∀`)σ)´Д`)

エロDVDやオモーチャなんか買う時、業者相手だと緊張するかもね。

だけど商品送り先である住所を知らせない落札者とか、
金のやりとりする前に自分の住所明かさない出品者がいるなんて驚き!
>>274みたいなのが増えたら、意味なく出品者を疑う落札者が増える悪寒
321風と木の名無しさん:04/07/16 22:40 ID:R7tnFiPW
漏れもゑろゲ落としたときホントの名字+男名で連絡したことある_| ̄|○
向こうにバレてたら、感じわるかっただろうなぁ・・・
322風と木の名無しさん:04/07/16 23:09 ID:nn0vx/ib
ぱるるってネットから送金じゃなくても漢字名になると思うけど…
ATMでの表示はカタカナだけど通帳記帳すると漢字じゃないか?
323風と木の名無しさん:04/07/16 23:26 ID:rShqrthE
なんの気なしに通名つかってる人もいるからね。
たとえば京子が本名なのに今日子と普段の生活で使ってたり。
ゆみこなのに、ゆみにしたり。

あと女名前でメールがきて口座は男名前だったり、その逆だったり。
前に一家で夫名義の口座1つしかない主婦のさんに遭遇したよ。
妻の口座がある銀行からだと振込み手数料が安いとか、小さな節約してる場合も。
324風と木の名無しさん:04/07/16 23:50 ID:MPd13ovs
>322
記帳してもカタカナだった人いるよ。
よくわからんがぱるる口座持ってない人が普通にATMで振り込んだんだろうなとオモタ。
325風と木の名無しさん:04/07/17 00:00 ID:AN3++vR+
ぱるる通帳を使って送金した場合は記帳の時に漢字表示で、
ぱるる通帳無しで送金した場合はカタカナ表示じゃなかったかな?
326風と木の名無しさん:04/07/17 00:32 ID:Bn48eVlN
うん。名前がちょっと違う人は結構いるね。
故意の人と普段から漢字をひらがなに開いている人とか双方いるかと。
故意がどうかはわからないけど
取引の感じや文面などから、あれ、と思う人は以降はお取引しない。
327風と木の名無しさん:04/07/17 00:35 ID:cC+q+ekV
振り込むときに、やっぱり違う漢字でちょっととまどってたら
窓口のお姐さんがPCでパパッと、その出品者さんの情報を調べて
「住所わかります?」っていわれて出品者さんの住所言ったら
「あ〜住所は合ってますので、書き間違われたんでしょう」と言われた。

漢字名をいくら誤魔化しても、情報なんてダダ漏れですよ…。
328327:04/07/17 00:48 ID:cC+q+ekV
なんだか解りにくいんで訂正。
自分が郵便局のお姉さんに教えたのは口座番号と口座名だけで
それだけで1分もかからず出品者さんの住所とかが引き出せてたんです。

どうせ振り込み時に聞けば、漢字名も住所も簡単にバレるんだから
わざわざ嘘つく意味なんかないのにね…。
329風と木の名無しさん:04/07/17 00:55 ID:3qOXGDQw
まあ今は端末があるからなあ…

あと、あまりに親切な局員だと振替の名称が間違ってても
「直しておきましたからー」ってこともあるくらいで。危険な気もするけど。
330風と木の名無しさん:04/07/17 01:11 ID:STqhPM3z
何気無しに使っている場合もあると思うけど、
個人情報の漏えいがあった場合どこが原因になっているかわかるように
予防線をはってるんじゃないのかな?

例えば、戸籍上の名前が「山田花子」として
ショップA→山田花子
ショップB→山田華子
ショップC→山田はな子
みたな感じに変化させておけば、
個人情報の漏えいによるDM配布が行われた場合どこが原因かわかるから。

ただネットオークションのような場では
正式?な住所と名前を教えてくれないとちと困る。
331風と木の名無しさん:04/07/17 07:09 ID:/u1o8FVa
また関東者から一方的に嫌な目にあってしまった。
人数が多いからかもwしれんが
昔からトラブル引き起こしてくれるのは何で決まって関東者なんだろう。
ちょっとモラル低すぎな気がする。
332風と木の名無しさん:04/07/17 10:05 ID:Eei0GEB5
>330
ああ、そういや前に情報漏洩が頻発した時は
そういう風に名前や住所を変えてどこの登録先か分かるようにしてた人とかが
指摘して分かったとか言ってたな。

自分は本名はごまかしようがないので億の時は住所の書き方を一部変化させてるよ。
333風と木の名無しさん:04/07/17 10:06 ID:Eei0GEB5
>331
それだけトラブルに合ってるのなら、商品説明や評価で危険を察知して
回避するスキルを身に付けるべきでは?
334風と木の名無しさん:04/07/17 12:11 ID:O2qNJupp
>331
決め付け(・A・)イクナイ!と思う。ドキュソはどこにでもいるよ。
つか、不快になる人もいるのでたとえ思ってても言わない方がいいと思われ。

…そんな漏れオク板で嫌われる九州人_| ̄|○
誠実な対応を心掛けてるつもりなのに一括りにしてウザがられると凹むよ…オク好きなのに。
あと送料が高いとよく言われるが、落札側に回ればこっちだって同じなんだとわかってくれ(´・ω・`)
335風と木の名無しさん:04/07/17 14:52 ID:NIwsDotj
>334
落札側で自分が九州人なら高いのは予想して入札できるでしょ?
出品側で高い送料の後出しは嫌われるよ。
心構えができるのとできないのとじゃね・・・・
私も九州人だけどねw
336334:04/07/17 15:59 ID:7UquuqFI
>335
九州(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
もちろん送料後出しなんてしたことないよ。
フォモ本1冊づつとかしか出さないので選択肢にゆうパック入れてても皆冊子小包か定型外選ぶしナー
そして心構え云々ももちろんわかってるんだけど、
どちらかというと地方人の漏れらの方が高い送料払う機会は多い気がするんだ。
やっぱりオクの参加比率は都会の方が高いと思うし。
だから送料高いって理由で九州人や北海道民が叩かれてると_| ̄|○となるよ。
漏れだって好きで地方に住んでるわけじゃないやい_| ̄|○ホンモテンバイヤカラジャナクイベントデカイタイヨー
337334:04/07/17 16:03 ID:7UquuqFI
スマソ。334で決め付け(・A・)イクナイって言いながら自ら微妙な決め付け発言してるな_| ̄|○
逝ってくる ∧‖∧
338風と木の名無しさん:04/07/17 18:19 ID:1bJYn1gp
九州発送、自分は西日本在住だから送料的には嬉しいな。
九州だから北海道だからといって、一括りに語る奴は
腐女子は…と一括りにして語る奴と同じ人種だと思って構わないが吉。

もちろん、商品説明に発送地があると(・∀・)イイ!!とは思うし、自分も
出品時には発送地明記するけど、ゆうパック発送オンリー表示のある
出品物に発送地を聞かずに入札したのなら、それは入札者の自業自得だとオモ。
ゆうパックオンリー自体を後出ししてきたなら話は別だけどね。


339風と木の名無しさん:04/07/17 18:59 ID:fq8+H2Om
オクで先日取引した人からメールが来てたので読んでみたら
新品同様なのに安く譲っていただいて有難うございました!と
感謝のメールだった。
評価もいれてくれていたのにまめな人だなぁ。
でも喜んでもらえたのならこっちも出品した甲斐があったヨと嬉しい。
やっぱり欲しがってくれている人と取引できるのはいいことだ(´∀`)
340風と木の名無しさん:04/07/17 19:43 ID:NIwsDotj
オークションで取引した人と友達になった人っていますか?
交流を求めてるわけじゃないけど
まれに評価を見てたら気が合いそうだナーと思うときある
でも事務的にすませてまつ
341風と木の名無しさん:04/07/17 19:46 ID:PcMnLNc3


関東人、関西人は小金を稼ぐ転売屋さんがほんと多いね
いつもお世話になってます、どうもありがとうって感じ。
342風と木の名無しさん:04/07/17 19:53 ID:scxJB323
>340
友達はないな。
一度、初心者さんと取引した時に、お礼のメールに「メル友になってください」
ってあって、ちょっと引いた。
初心者さんだから仕方ないのかと思ってさっくりその件はスルーさせてもらったけど。
343風と木の名無しさん:04/07/17 20:59 ID:HLcZIvyl
>340
あまり馴れ合いたくない、ってのが本音。
自分もメル友になって下さいってのが一度あったけど
オークションの取引段階から顔文字、(苦笑)(汗)だらけだったので
取引終わったらそのままさよならしたよ。

屋負のtopから行ける体験談だかに「交流してて、お互いにお土産を送ったり…」
とかそういうのが載ってるがやりたい奴はやりたい奴だけ集まってて欲しい。
確かこの体験談を書いてた人も、取引終了後に片方が地元名産を贈って
それをお返ししたことから付き合いが始まってたんだけども
たかだかオクで取引された人に名産贈られても困るよ。
これでお返ししないと厨だとか言われそうだしさ。
中元とかだって義理の分を止めようって動いてる人もいるのに…
344風と木の名無しさん:04/07/17 22:19 ID:a/8SANPk
私もあえてメル友にまではなりたいと思わないな。
取り引きの中で、必要事項の他に何行か萌え話をする程度でいい。
萌え話といっても、「○○ってキャラはかっこいいですよね」とか
「こんどCDドラマが出るそうですよ。楽しみですね」とか、
あまりキャピキャピしないように気をつけつつ。
たいていは落札してくれた方から話がふられてくることが多いので、
その話に興味がわけばちょっと萌え話を…となる。
最後の到着確認のメールで「色々お話出来て楽しかったです」って、
それでたいてい終わる。
345風と木の名無しさん:04/07/17 23:24 ID:3jOfWFK5
自分じゃないが友人が何人かと交流の輪を作っている・・・
現在、それぞれの土地のイベントで相手の分まで本購入して送りあってます。
ちなみに相手は競り合った人…
よく競り合うIDの人が出品した物を落札した時とかに声を掛けるらしい。
趣味が合うから話も弾むみたいです。
しいて言えばお互いが欲しいものがオクにい出ると気まずいようですがw
最近はそういう時は競り合わずに貸し借りをしているようです。
かなり利害関係が強いですがこれも友人といえるのだろうか…

ただ一言、言わせてくれ。
私をその買い物部隊としてイベントに借り出すなヽ(`Д´)ノウワァァァン
ちとスレ違いぎみか…_| ̄|○
346風と木の名無しさん:04/07/18 00:27 ID:d8AzayW8
このジャンルばかりで取引してましたが、
母に頼まれ、コンサートチケットを落札。

全国一律600円と有ったので、宅配便かなにかだと思ってましたが、
連絡来てみりゃ、配達記録で発送しますとのこと、、、

質問しなかった私も悪いが、郵便が全国一律って当たり前だし、
その差額は一体なによ。

一応やんわりとお問い合わせ中。

このジャンルで、そういったことがなかったので、
よいジャンルだなと思った次第です。

長文ごめ
347風と木の名無しさん:04/07/18 00:34 ID:ShOmCVDZ
>346
送料として600円じゃ確かにもにょるな。

でもチケは手数料分を別にとる人結構いるかも。
ファンクラブとかネットでとったりすると振りこみ手数料やら書留代やらの
必要経費?分を上乗せされたりする。
もちろん、説明欄に書いてある場合がほとんどだけどね。
348風と木の名無しさん:04/07/18 10:57 ID:ZXAX0TkM
>345
うわあ、それじゃ嫌になっても逃げられないね。
買い物部隊は断ってやれ。友人だったら断れるさ。
自分のやれる範囲を超えて付き合うのは勘弁だよ…
349風と木の名無しさん:04/07/18 13:26 ID:LkoUt2CE
>>340
4,5年前の話だけど、落札者さんとなんとなくメールするようになり、
一緒にイベントとかも行った思い出がある。
優しいお姉さんだった。メル友という言葉も無かった時代だったよーな・・・
350風と木の名無しさん:04/07/18 13:34 ID:902u5odv
いや、さすがにあるだろう<メル友
351風と木の名無しさん:04/07/18 14:04 ID:wRcSb2d7
今年度の郵便情報源って出回ってる?
毎年郵便局でそこらへんに積んであったり「下さい」って言ったらくれるんだけど。
去年のはあるんだけど、いろいろと変わってるし、
それに本になってる方がWebよりみやすいからね。
みなさん使ってませんか。
352風と木の名無しさん:04/07/18 17:12 ID:CEdJq3Xc
今まで全く人ごとだったのに最近立て続けに落札後の無視に
遭ってて正直へこむ・・orz

買う気ないなら落札なんてするなよ、
こっちは連絡来た時点で発送準備(ビニールに入れて封筒に
住所記載して切手貼って封までする)してるのに無視くらったら
少しと言えどもビニールも封筒も無駄になるだろが・・
353風と木の名無しさん:04/07/19 19:30 ID:2yaf8Ka0
同人誌ジャンルじゃないんだけど・・・
初めて値切り厨に遭遇。
正直なところ、出品者都合でいいからキャンセルしたい。
さて、メール書くか(鬱
354風と木の名無しさん:04/07/19 20:46 ID:FBR5W773
売った金をまとめるために口座を作ったが
出品作業&発送準備が面倒で未だ果たせず。
前に出品した時はたかだか4つであたふたしちゃったから
これだけの物を売り終わるのっていつまでかかるんだろう。
封筒も買ってこなくちゃ、梱包材も…ああ金かかるね。

>353
がんばれ…
355風と木の名無しさん:04/07/19 21:55 ID:Bm1x/x4i
>353

自己責任で入札なさったオークションですので、値引きに応じることはできません。
このまま落札の金額と正規送料でのお取引きに応じていただけないなら
残念ながら落札者都合でキャンセルさせていただきます。

これでいいんじゃないですかねぇ…出品者都合で雨2つより
報復評価1つでBL行きにした方がみんなのためにもなるよ。負けないで〜
356風と木の名無しさん:04/07/19 22:11 ID:pQGq+A5K
>>353です、>354-355タン、ありがとー。
実は業者シュピーンしてて、1個目を落札できなかった人(♂)が
2個目のシュピーンに高額入札して、1個目を落札した人より
はるかに高額で落札したのが気に食わないらしい。
商品説明に「最後の1点」と書いたけど、
落札して初めて私が業者と気づいたそうで、
また入荷したらオクに出すと知って
「後出しジャンケンをされた気分」だの
買いたくないならキャンセルを持ちかけたら
「自分のことしか考えていない」だの・・・。
なにか書くと『あー言えば情優状態』なので、
メンドイから「このたびは当方の至らなさより
ご不快な思いをさせてしまったようで、申し訳ありませんでした」
とだけ返信して、取引するかキャンセルするか、
向こうから切り出させようかと思います。
先方のメールだと、1個目の落札者と同額までマケてほしいみたで
こっちが不愉快。
コッチハネットショップヤッテンジャネーyo!!

ブツは外国製品で、ネットで調べたらメーカーでは製造中止みたいで。
発注をかけているあの問屋さん在庫持ってるのかしら、あ〜あ・・・
357風と木の名無しさん:04/07/19 22:20 ID:hPqE1VU7
>356
乙。
いや、そんなそちらに誤りがあるような文章を送らなくていいと思うよ。
業者だったらその落札者、つけあがると思う。
大変だと思うけど、これで駄目ならキャンセルということで、と
提示したメールをして、期限切れたら落札者キャンセルにしちゃって下さい。
頼みます、業者さんだったらそれこそ正直に評価をつけてください。
358風と木の名無しさん:04/07/19 22:30 ID:bBxwbzlK
>356
>357に胴衣。評価欄には執拗に値切られたことをサラリと書いてくだされ。
359風と木の名無しさん:04/07/19 23:03 ID:AxZEqvpS
>356
マジで乙。
確かに評価欄で値切りの件を書く事もできるけど、
>なにか書くと『あー言えば情優状態』なので、
この部分を読むとあまりおすすめできないかも。

相手からの報復が怖いと言うより延々続いてゲッソリ疲れそう。
とりあえず1日でも早くそんな奴と縁切れることを祈ってるよ。
で、BL殿堂入りもお忘れなくw
360風と木の名無しさん:04/07/19 23:14 ID:tMNGqeUl
私も皆さんに同意。
だってオクでそんな事よくある事だよ。
相手が業者だろうが個人だろうが、単に自分の判断ミスでしょ。
というわけで私も>357さんの対応に一票。
>「後出しジャンケンをされた気分」ってオマイは小学生かっての。
361風と木の名無しさん:04/07/19 23:14 ID:y7/nfgnN
>356
最後の1点は在庫のことだから嘘じゃないし
その価格で納得して入れたはずだから、ただのゴネ厨だよそ落札者。
>「自分のことしか考えてない」
この言葉そのままお返ししてあげたいw
>356さんは優しい人なんだね。事務的に進めて(=゚ω゚)ノいぃょぅ
362風と木の名無しさん:04/07/19 23:24 ID:xiVcM+Uz
ちょっと待って。
落札者のドキュソぶりは置いといて、
「落札してから業者だと知った」とあるけど、
業者ならSTOREマークを付けなきゃいけないとかってないの?
363362:04/07/19 23:28 ID:xiVcM+Uz
ちょっと違うみたいね。
調べもせずに失礼しました。
私も皆さんと同意見です。
364356:04/07/20 00:15 ID:QrMQqico
たくさんのレスありがとうございます。
もうかの人とのメールのやり取りにも疲れたため、
落札者都合の取り消しをしました。
「値引き交渉には応じかねます」と悪い評価もつけました。
そしたらパニクった調子の「そんなに評価が大事ですか」との
メールが来ました。
とりあえずスルーすることにします。
では、おやすみなさいませ。
365風と木の名無しさん:04/07/20 02:26 ID:6bGWuXgC
>364
>「そんなに評価が大事ですか」

ワラタ。
落札者 必 死 だ な
366風と木の名無しさん:04/07/20 03:11 ID:lHd82jfb
つかさ、それ801と関係あるの?業者さん。
367364:04/07/20 05:49 ID:MVaeztXh
>366
ごめん、デフォでこの板の住人なので、
オク板よりこっちで吐き出したかったんだ。

来てたよ来てたよ、「非常に悪い」の評価と
山のようなコメントが。
368風と木の名無しさん:04/07/20 08:44 ID:Y7DAZ3DV
>367
乙。364さんはそれ以上評価返しはしないほうがいいと思う。
冷静な第三者が見たらどちらが厨だか丸分かりなんだから、後はスルーするのみ。
369風と木の名無しさん:04/07/20 19:08 ID:tHTk2lsT

家の中でハムスターや鳥、犬、猫、豚、その他を
放し飼いで買ってる人は自己紹介なり、説明なりにきちんと明記して欲しい。

特にアレルギーがあるわけじゃないけど、
以前落札した同人誌を触ったら、鼻がむずむずなったんだけど
どう見ても動物の噛みあとがあって、毛まで挟まっていた。
ニュースで、動物はペット用でもバイキンの塊と言っていた。
他にも家の中は荒れ放題で、すっごい汚い所も紹介されていた。
特にオタクって動物好き多いから恐い。
毛やダニや変な虫も、空気中を飛び散っていそう・・・。

そもそも動物を家の中で放し飼いなんかする人は、無神経な性格ってのは分かるし
こんな事書いても無駄なんだろうけど、中古を人から譲り受けるのは
色々とリスク高すぎ。
370風と木の名無しさん:04/07/20 19:54 ID:UGtohJLu
>369
>そもそも動物を家の中で放し飼いなんかする人は、無神経な性格ってのは分かるし

あなたのこの文章には非常に憤りを感じます。

出品者が清潔な出品物(時間経過による自然劣化は別)を提供するのは義務だと思いますし、
あなたが受け取った同人誌に動物の体毛が挟まっていたのは、
これは明らかに出品者側の落ち度だと思います。
この点にはあなたに同情しますし、その同人誌の出品者はあなたに謝罪すべきです。

ですが、前述のあなたの発言は、「同人誌を動物の体毛などで汚された怒りの表現」にとどまらず、
「愛玩動物を家の中で放し飼いにしている」人すべてを無差別に非難しています。
これは明らかに他者の心情を傷つける、あなたの無情な行為でしかありません。
非難されるべきは、「汚損した同人誌を出品した出品者」であり、
「愛玩動物を家の中で放し飼いにしている人」ではないはずです。
あなたは動物が嫌いなのかもしれませんが、この同人誌の件にその感情を絡ませるのは間違いです。

あなたには、自分の発言が周囲にどのような影響を及ぼすのかということを
今一度熟考していただきたいと思います。
371風と木の名無しさん:04/07/20 20:20 ID:tHTk2lsT
他のスレで読んでふーんと思ったから貼っただけなんですが何か?>370
但しブツは本ではなく他の物だったけどね。
でも>370のレス読んで動物好きは十分変だと分かったw


372風と木の名無しさん:04/07/20 20:24 ID:ki7QlHo3
>動物はペット用でもバイキンの塊と言っていた。
人間も大差ないよ。
373風と木の名無しさん:04/07/20 20:30 ID:AeUBiYSx
>371
>但しブツは本ではなく他の物だったけどね。
他スレのコピペでなにがしたいの?それも同人誌に書き換えてまで。
371が動物好きを釣りたいだけなのはよくわかったよ
構ってチャンなんだね
374風と木の名無しさん:04/07/20 20:31 ID:fMBHYIcM
370もコピペじゃないの?
マジレスだったら、ちょと怖い…、
いや、動物好きな人がどうとかじゃなくて、370自身がね
375風と木の名無しさん:04/07/20 20:32 ID:tHTk2lsT
>372
動物を室内で飼う香具師必死だなw
ペットの危険性について少し検索すれば
もっと恐ろしい事実が判明する。
それでも平気で飼える香具師はやっぱり(ry



所でお前ら。
ペット触った手で同人誌触ったりしてるだろ?
絶対やってるよなw 







キモイキモイ
376風と木の名無しさん:04/07/20 20:35 ID:yt1H1G7c
>375
ペットはいないけど鼻をほじった手で読みつづけますがなにか?
377風と木の名無しさん:04/07/20 20:38 ID:yt1H1G7c
369はペット苦手板に、370はペット大好き板に移動しようね
378風と木の名無しさん:04/07/20 20:39 ID:tHTk2lsT
>376
糞マニアの漏れからすれば
鼻糞のオプションが付く方がむしろ萌えるが何か?
379風と木の名無しさん:04/07/20 20:41 ID:yt1H1G7c
>378
プ。おまえだけじゃんw
380369:04/07/20 20:41 ID:tHTk2lsT
>377
とっとこハムタローに萌え
ですが何か?
381370:04/07/20 20:47 ID:IY9IvOw1
ID変わってるけど370です。

コピペではないですよ。
つか、反論する時こそ冷静に…と思ったら、あんな四角四面な文章になってしまいました。
今見てみたらちょっと怖いですね。すみません。
382風と木の名無しさん:04/07/20 20:51 ID:8T5BW1c+
夏虫が湧いている(´▽`)アハハ

JNBがアレだし新生も何やら改悪されるらしい。
てことでイーを作ろうかと思ってるんだけど、どうかな?
今の所一番多いのは、「ぱるるへ入金します」なんだけど。
383369:04/07/20 20:54 ID:tHTk2lsT
夏虫ではない。
そろそろとっとこハムタロースレに戻るとするか。
384風と木の名無しさん:04/07/20 21:00 ID:17bV6yxh
>302
そこらへんは、オク板で情報収集した方が良いよ

自分は関西在住のUFJ口座持ち
海外送金の為に東京三菱を作ろうかと考えていた矢先の合併話
自分的には来年といわず年内にも統合して欲しいな
385384:04/07/20 21:01 ID:17bV6yxh
アンカー打ち間違えてた… 382でした
386風と木の名無しさん:04/07/20 21:44 ID:PCbV9foA
>369
>こんな事書いても無駄なんだろうけど、中古を人から譲り受けるのは
>色々とリスク高すぎ。
こんな奴はオクすんな、ってことで終了したいんだけど
タバコ・ペットくらいは事故紹介に書いてあった方がいいもんなのかな?
結構タバコネタはループしてるけど、ペットって猫のオシッコ痕があったとか
そういうトラブルネタが少しあっただけじゃない。

換毛期はどんなに気を遣っても服に毛がついてて本に舞い降りて来る事もある。
これは事実なのよ。もし黒いファファ毛が入ってたら、それは陰毛ではなく、犬の毛だ
なんて注意書きを書こうと悩んだこともあったが、結局それまでには至ってない。
タバコは誰も吸いませんってことも悩んだ上に書いてない。
汚部屋には住んでません。綺麗好きですなんて書くわけもない。
神経質な事を書けば書くほど、際限なく神経質な奴が寄ってきそうだったから・・・。
結局は、イイ!かイクナイ!かは評価から判断してけれってことで、
 よくある一般的な注意書き+状態の説明程度しかしてません。
387風と木の名無しさん:04/07/20 21:45 ID:PCbV9foA
>382
口座を作って以来、うちはぱるるが減ってイーが増えた。JNBは根強い。
結構イイいいよ。最初はとっつきにくいけど、すぐ慣れる。
今はカードもあるから便利だし。これはクレジット付きオンリーだったっけ。
388風と木の名無しさん:04/07/21 00:37 ID:5yQbciV+
流れぶったギリですまん。
なぜか出品したもののアクセス数がいつもと違うので恐い。
出品してたのはトレカなんだけど、
他にも同じ種類のトレカを出品してたのに、
ある2つが異常にアクセス過多なんだ…恐いよ。
(他は150くらいなのに1500〜1600いってる)
値段も全然上がらず終了したんだが(センエン以下)…何故だ…。
さらされてる?!とか思って、
ちょっとオークションスレで探してみたけど、見つからず…。
なんだかちと訳が分からず恐ろしい。
389風と木の名無しさん:04/07/21 01:01 ID:hHPxaXb6
>388
そのトレカのジャンルのスレは見た?
この板とか同人板だと良く「こんな絵柄のトレカがある」
と紹介されてたりするよ。
390風と木の名無しさん:04/07/21 07:18 ID:5yQbciV+
>389
ありがとう!
ちと該当スレ探してみます。
391風と木の名無しさん:04/07/21 08:17 ID:4R4U0pJR
一時ファッション、美容で取引していたけど
2ちゃんスレでも評価でもペットやタバコに関しては過敏な人は結構いた。
キャンセラー値切り厨もdでもって奴にも遭遇した。
とにかく神経磨り減る。
比較すれば同人カテはつくづく甘いなと感じる。
392風と木の名無しさん:04/07/21 08:28 ID:QdSBdmiE
>>388
絵がヘボンな場合は晒されている可能性もあるけど、普通の絵柄だった場合、
もしかしたら海外からの仲介業者を通じたアクセスと言う可能性もあると思われ。

自分もトレカじゃなくてテレカだけど、毎回1週間で1,000ぐらいのアクセス+
ウォッチリスト入りが10もある品が10回転ぐらいしても落札されないものを
シュピーンしております・゚・(ノД`)・゚・
海外で人気のある作家らしく、先週「やっと入札キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!」
と思ったら、海外の代行業者でした_| ̄|○
代理や代行は、入金遅れや手間のかかる要求をされるので断っていたので
入札削除をしましたが。って、いいかげんシュピーン下げるかな(;゚Д゚)
393風と木の名無しさん:04/07/21 11:01 ID:NwieOjk8
>>353=356=364=367です。
引っぱってすみません、その後の経過なのですが、
落札者削除をされているにも関わらず、かの人から
入金がありました。
メールも数通届いているけど、未読です。
本心は評価の返答に「評価ありがとうございました」と
返したいところですが、完全スルーを決め込んでいます。

「返金先の口座番号を知らせてください。
 ご連絡いただけない場合は寄付もしくはカンパとみなします。
 その場合、お礼状は省略させていただきますので、ご了承ください。」

これで送信したら詐欺師呼ばわりでしょうかね。
次点落札者には未連絡です。
394風と木の名無しさん:04/07/21 11:18 ID:hydTRnlD
>393
相手の住所は分かってるの?
現金書留と言う手もあるよ。
395風と木の名無しさん:04/07/21 11:51 ID:uHoy3xhe
>>394
現金書留は受取り拒否されたらOUT
396風と木の名無しさん:04/07/21 12:03 ID:4R4U0pJR
たかがその程度のトラブルもこんなスレに持ち込まねーと
対処できないのか・・。
>393はもういい歳の大人だろ?
>ご連絡いただけない場合は寄付もしくはカンパとみなします。
いかにもババ臭い発言だな。
これだからババァとの取引は嫌なんだよ!
397風と木の名無しさん:04/07/21 12:26 ID:uHoy3xhe
真性ババァキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!>396
398風と木の名無しさん:04/07/21 12:32 ID:4R4U0pJR
てめぇがババァだ>397
399風と木の名無しさん:04/07/21 12:39 ID:3GNqvAHI
たぶん昨日の動物嫌いと同一人物なので以降ヌルーで(・∀・)
400風と木の名無しさん:04/07/21 12:39 ID:iN+jjbn6
別にココトラブル相談所じゃないんだけど。
ってか393は自分で対処の方法を考えて実行に移す前に他人の意見も聞こうとしているだけじゃん。
なんでそんなにヒステリックに反応しているの?w
401風と木の名無しさん:04/07/21 12:40 ID:4R4U0pJR
勝手に決め付けるな
バカババァ>399
402風と木の名無しさん:04/07/21 12:41 ID:4R4U0pJR


393 :風と木の名無しさん :04/07/21 11:01 ID:NwieOjk8
>>353=356=364=367です。
引っぱってすみません、その後の経過なのですが、
落札者削除をされているにも関わらず、かの人から
入金がありました。
メールも数通届いているけど、未読です。
本心は評価の返答に「評価ありがとうございました」と
返したいところですが、完全スルーを決め込んでいます。

「返金先の口座番号を知らせてください。
 ご連絡いただけない場合は寄付もしくはカンパとみなします。
 その場合、お礼状は省略させていただきますので、ご了承ください。」

これで送信したら詐欺師呼ばわりでしょうかね。
次点落札者には未連絡です。

詐欺師発見
403風と木の名無しさん:04/07/21 12:43 ID:4R4U0pJR
356 :風と木の名無しさん :04/07/19 22:11 ID:pQGq+A5K
>>353です、>354-355タン、ありがとー。
実は業者シュピーンしてて、1個目を落札できなかった人(♂)が
2個目のシュピーンに高額入札して、1個目を落札した人より
はるかに高額で落札したのが気に食わないらしい。
商品説明に「最後の1点」と書いたけど、
落札して初めて私が業者と気づいたそうで、
また入荷したらオクに出すと知って
「後出しジャンケンをされた気分」だの
買いたくないならキャンセルを持ちかけたら
「自分のことしか考えていない」だの・・・。
なにか書くと『あー言えば情優状態』なので、
メンドイから「このたびは当方の至らなさより
ご不快な思いをさせてしまったようで、申し訳ありませんでした」
とだけ返信して、取引するかキャンセルするか、
向こうから切り出させようかと思います。
先方のメールだと、1個目の落札者と同額までマケてほしいみたで
こっちが不愉快。
コッチハネットショップヤッテンジャネーyo!!

ブツは外国製品で、ネットで調べたらメーカーでは製造中止みたいで。
発注をかけているあの問屋さん在庫持ってるのかしら、あ〜あ・・・

詐欺師注意報
404警告 Danger! Warning ! 警告:04/07/21 12:47 ID:4R4U0pJR
業者業者業者業者業者業者業者 詐 欺 師 業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者 詐 欺 師 業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者 詐 欺 師 業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者 詐 欺 師 業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者 詐 欺 師 業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者 詐 欺 師 業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者 詐 欺 師 業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
業者業者業者業者業者業者業者 詐 欺 師 業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
405風と木の名無しさん:04/07/21 13:03 ID:uHoy3xhe
>>402-404
楽しい?
406風と木の名無しさん:04/07/21 13:06 ID:o2nJvHj7
いいかげんオク板に行けってことだね
このスレがデフォか知らないけど
801と無関係な出品物の話を続ける353って空気の読めないチュプだなあ
407風と木の名無しさん:04/07/21 13:20 ID:x5/T3DSN
353よりID:4R4U0pJRにどこかへ行って欲しい。
408風と木の名無しさん:04/07/21 13:31 ID:gldvjiCE
353が必死すぎて恐い
こいつ業者というより、化粧品なんかがめっさ安く売ってるサイトを探し出して
矢フ奥で少し上乗せしてして股売りしてるただの姑息な奴でしょ。
化粧品スレじゃこのタイプは嫌われてるし到底相手にされない。それどころか逆に叩かれる。
409風と木の名無しさん:04/07/21 14:11 ID:N6Gn/Hl+
落札者に100円少なく振り込まれたんだけど、これは一言連絡すべき?
振り込み額が1万円以上なんで100円ぐらいどうでも良いかな、とも思うんだけど…

そしてこの落札者とは別に初心者に落札された。
自宅にパソ無し・漫喫から落札・携帯で連絡。
言葉遣いは丁寧で好感が持てるんだけど辛い。
410風と木の名無しさん:04/07/21 14:46 ID:bK0UIh+3
なんか最近、荒れてるね。
夏休み厨のせいかな?
411風と木の名無しさん:04/07/21 14:58 ID:9nfI18Pr
休みに入った途端…だよw
412風と木の名無しさん:04/07/21 15:11 ID:8iJNenEr
>>409
100円ぐらいはほっておいてもいいかと思うよ
相手が新生やイーバンクりそな同士と分かってるなら言ってもいいかもしれないけど
それ以外なら手数料のほうが高くなっちゃうし
評価でこそっといっても普通の人ならすぐ振り込んできちゃうだろ

新規、-評価ははじくようにしておけばよかったのに
自分は携帯メアドだけだと面倒だけど、自宅の電話確認はさせてもらう
413風と木の名無しさん:04/07/21 16:09 ID:4VZJ19Ab
>409
私も\100ぐらいなら放置してもいいと思うけど、
気になるなら発送の連絡の時にでも報告してみては?
不足分を支払え!という請求ではなくて、
「実は入金確認をしましたところ、振り込み額が100円不足しておりました。
また御都合がいい時で構いませんのでお支払いただければ幸いです」
ぐらいの内容で。
414風と木の名無しさん:04/07/21 16:54 ID:YkcN/7Wa
みんな結構寛容だね
自分だったら事務的に「100円足りません。追加のご入金確認後発送します」って連絡しちゃうな
たとえわざとじゃなくても支払額を少なく間違えるなんて、ちょっと不注意すぎじゃないだろうか…

あるものを落札したら、たまたまその出品者さんが私の出品物に入札中の人だった。
その人からメールが来て「あなたのオークションに入札してるので、支払いはそれと相殺にします。
今入札中のオークションが終わったらまた連絡します」だとさ。
別に急ぐ品物じゃないからOKしたけど、せめて「相殺してもらえますか?」ぐらいは聞いて欲しかった…
ごく当然のような文面で連絡が来たけど、相殺ってよくある方法なんだろうか。
415風と木の名無しさん:04/07/21 17:51 ID:vWpPGJik
妥協をしたら味を占めた落札者がほかのオクでも同様のことをしかねないので、
100円でも妥協をしないでほしい(;゚Д゚)
416風と木の名無しさん:04/07/21 21:48 ID:30Ex9jg3
>414
相殺したことはあるけど、メールでどうします?って
あれこれ相談し合っての結果だったよ。
よくある方法だったとしてもねぇ、言い方ってもんがあるよねぇ。
417388:04/07/21 22:45 ID:5yQbciV+
>392
御意見サンクスです。
アクセス過多=海外の業者ってこともあるのか〜。
トレカの柄?は原作のものなのでヘボンってことはないと思うのです。
海外でも発売してるものだから、
もしかしてその辺なのかな〜。
ウオッチリストも5以下だったし…。
418風と木の名無しさん:04/07/21 22:53 ID:550QZajL

もしこのスレが荒れるようだったら、億板にいった方がいいかも知れぬ。>353

評価に「さんざん値引きを行ってきたのでキャンセルになったのに、
キャンセルしたのを見てから慌てて送金されても困ります」
って文章を先に書くのを忘れるなよー。
とりあえずメールにて「キャンセル扱いなので(353さんの)振込み手数料を除いて
返金します。口座を教えて下さい。
繰り返しますが、商品の取引はしませんので返金します」
てのはどうだ。
てかその落札者、そこまで欲しいのなら最初からさっさと金払えってな…。
419風と木の名無しさん:04/07/22 00:25 ID:kKj6lIu1
>418
もう荒れとる
420風と木の名無しさん:04/07/22 00:58 ID:SYwI2L+G
なぜ夏休みに突入したとたん、荒れだすのか…。

パソの動作がここ2ヶ月位ずっとおかしい…。
オク出品したいけど、
落札者の人に迷惑かけたら、と思うと
出せない…せっかく無料日なのにー!!
買い換えるしかないのか…Windows meの馬鹿。
xpと変わりませんとか言った電気屋の兄ちゃんの馬鹿。
よく調べず買った自分が一番大馬鹿。
421風と木の名無しさん:04/07/22 07:06 ID:Ln4skm0u
>なぜ夏休みに突入したとたん、荒れだすのか…

オマイが言うな
422風と木の名無しさん:04/07/22 08:22 ID:e3+b9Nxn
何自己レスしてんだ>419わ
423風と木の名無しさん:04/07/22 10:03 ID:OR6warlV
評価無し希望がえらい多いんだけど
評価入れないでつーてんのに
何で入れるんだろ
もうわかんねーよ
間違っていれても文句いうなや。
424409:04/07/22 10:32 ID:IoxOzYf/
100円、今回は放置する事にしました。
メールで「今後又取引をする機会が有ったらその時に100円多めに
振り込んでください」と連絡しときました。
425風と木の名無しさん:04/07/22 14:52 ID:0JbXYxpd
私は、以前、落札者から振込みましたメールが来て、
確認したら振込まれてなかったことがあって、
小額だし、面倒だからそのまま発送したことがあった。
ぱるるって、振込は即時反映だから、間違えようがないと思うのですが、
どうでしょうか?
しかも、評価欄に、またよろしくお願いしますと、ご丁寧に商品到着の連絡まであったし、
故意だったのか、単なるウッカリ君だったのか、結局わからず終いなのですが。
426風と木の名無しさん:04/07/22 15:01 ID:laMMbnlW
金額の間違えはうっかりが多いと思う。
勿論間違えた方が悪いのは当たり前だけど、神経質なメール送られてくると、
いつも丁寧で腰が低いのに、こんな時にその人の本性見えるなぁと思います。
数十円、100円単位を間違って入れたって何の意味もないでしょ?


427風と木の名無しさん:04/07/22 15:35 ID:cpkwYQ6H
>425
小額だからって振込みなくても発送するか?
先発送にするとしても、一応は相手に確認しようよ。

自分も一度同じことあったけど、その時の理由は
ネット銀行を初めて利用したら失敗してたって単純なもんだった。
428風と木の名無しさん:04/07/22 16:29 ID:bJsoyNTJ
>426
オク板見てると、小額をわざと少なく入金する常習者はよくいるみたいだよ
それこそ小額だから神経質に言ってこないと見込んでね
429風と木の名無しさん:04/07/22 17:48 ID:laMMbnlW
>428落札者がそんな人かどうか判断する材料として
評価制度があると思うけど
個人的に、メールや評価で一言物申すさんには当たりたくない。
私は落札者の時は、大概の小ミスや連絡の行き違いは流す。
特にフィーリングが合わない人に限って何か起きるんだけど、
苦言言うのが趣味という人もいるんだよね。
430風と木の名無しさん:04/07/22 17:50 ID:laMMbnlW
429だけど、振込みミスの件と429の上から3行目以下のレスは関係ないです。ただの愚痴です。
431長文スマソ:04/07/22 18:12 ID:hWTM0jIk
>426
そうとも言い切れない。少額なら…と少な目に振り込む奴や
振込手数料分を引いて振り込むアフォもいるから。
ただ、そうではないうっかりさんもいるので
金額間違え=値引き厨と最初から決めてかかるのもどうかと思うけどね。

オークションは人間と人間の取引だから、四角四面の対応ではなく
相手の出方をみて、臨機応変に対応変える事が必要だと思う。
自分の場合、1円単位や10円単位なら流す。
100円単位なら指摘はするが、本当にうっかりぽかったらまける。
1円でも、相手の態度が悪かったり確信犯ぽかったら支払って
くれるまで発送しないという感じ。

対処法にしても、通知はするが手数料が高く付くから免除にするとか
振込まれるまで発送しないとか、切手で受け付けるとか
次回取引する事があれば余分に…とか、本当に色々だから
こういう所で聞いて他人の言うままの対応をするより
自分で実際どう思ったかで、自分なりの方法を決めた方がいいと思う。

とりあえず自分は、頭から相手を疑うような態度だけは取らないようにしてる。
もし自分が、うっかり間違えて、そういう態度を取られれば
嫌な気分になるだろうし、後味の悪い取引にしかならんと思うから。
人間だから、うっかり間違えることはあるよ。
なるべく、円滑に取引終了したいものだ罠。
432風と木の名無しさん:04/07/22 19:32 ID:xi1b7BpJ
「↓↓ちょっと気になる情報紹介↓↓
☆史上初 -永遠に入り続ける収入-☆」
説明欄にこんな宣伝貼ってる人がいるけど、これって規約違反には
ならないのかな?
見てて凄く不快だ。
433風と木の名無しさん:04/07/22 19:40 ID:6u4pm7GP
>431
概ねで同意だけど
長いね(署長)
434風と木の名無しさん:04/07/22 20:08 ID:byM7O4i4
無料期間終わったが、ロクに出品できんかった
435風と木の名無しさん:04/07/22 20:21 ID:6u4pm7GP
しにますた
436風と木の名無しさん:04/07/22 20:33 ID:Kbcil9k4
VAの出品機能、まだ使ったことない・・・
437風と木の名無しさん:04/07/22 21:23 ID:NYpg+56m
>429
評価に書くと神経質な人って思われるから書きにくいよ
誰かが一言物申さないと常習かどうかわからないんだけどね。

私は送料の請求が実際より高かった出品者に
評価で「どちらでもない」をつけて物申した。
評価200台で無傷の出品者だったけど、私のあとには送料が違うって人が何人も出てたよ。
私のは送料が2ランクも違ったから疑えたんだけどね・・・・
438風と木の名無しさん:04/07/22 21:32 ID:6u4pm7GP
>437
それは勿論最初にメールで伝えた上での事だよね?
いきなり評価で報復はちょっと最低かも。

439風と木の名無しさん:04/07/22 22:10 ID:NYpg+56m
>438
いきなりだけどまずかったかな?
今まで注意したのはこの人だけです。
商品も問題があって、送料も故意で悪質だと思ったから。
メールで言っても誤魔化しただけだと思う。
440風と木の名無しさん:04/07/22 22:41 ID:sVUcedBP
料金が2ランク違いって、そりゃ惨い
気づかずに請求してたのなら、発送前に慌てて差額についてどうするか落札者に相談したり、最低でも発送後に謝るもんじゃない?
多く取りすぎた事に何もいわなかったような出品者なら、最初から差額をボるつもりと判断してしまうよ
441風と木の名無しさん:04/07/22 22:46 ID:IcJFJBYQ
うーむ。今日は無料出品の日だったのか。
売れ残りちゃんを再出品したかったなw
442風と木の名無しさん:04/07/22 22:47 ID:vXxB/f0P
>423
以前チケットテンバイヤーから高額落札した時に履歴を見られるのが嫌で
評価なしをキボンしたのがあったけど、
メールをスルーされ、そのまま商品発送後に
「評価で商品到着を知らせろ」って書かれてたから
評価で連絡入れたよ。
向こうは評価を入れないでいてくれたけど、
ただ単に評価を入れ忘れたのか、こちらを考慮してくれたのか分からない。
>423がその人なら、メールを見直してみたらどうだろう。
案外「評価がいらないのならこちらにも不要」と書いてないだけかも。
443風と木の名無しさん:04/07/23 07:59 ID:XHh/x8jq
高額落札だから履歴を残したくないって何なんだろう
誰もページ開いて確認なんぞしないだろう
444風と木の名無しさん:04/07/23 08:55 ID:GkIi1gzE
>>443
家族に内緒にしておきたいとかでは?
そういう理由で評価無しを申し込んできた人いたよ。
ワールドカップのプレミアピンバッヂを7万いくらで落札した人。
多分奥さんに内緒とかじゃないのかな
445風と木の名無しさん:04/07/23 09:02 ID:6xiXSuY6
ポチ探偵使ってる。
446風と木の名無しさん:04/07/23 09:11 ID:XHh/x8jq
ポチ探偵っての今使ってみた
おもしれーが漏れが抹殺したいエロイ商品まで出てやがる

入札に関しては
最高が10以下で9割りは入札1だった
何度も取引している人もいるけど
こんなもんなのか
447風と木の名無しさん:04/07/23 10:34 ID:0MWQMUHz
チケットをテンバイヤーから高額で他人に落札したのを知られたくないからでは?
私も以前イベントの入場券を高額で購入した時に出品者から
「取引の履歴を残したくないので相互評価はなしでお願いします」と
言われた事があるよ。転売行為って嫌われているし、それによって
その後の取引がやりにくくなるイメージがあるからでは?

ポチ探偵社…使いたいけど、macだからダメぽ…。
是非mac版も開発してほしいな。
448風と木の名無しさん:04/07/23 11:14 ID:XN+Xtvr7
>>447は自分語りですか。
お前の都合なんぞ誰も聞いてないわけだが。
落札専門で参加しているんだな
ある意味凄いな。
449風と木の名無しさん:04/07/23 12:45 ID:i1rnmm54
>448
447です。残念ながら自分語りではありません。
アンカーの打ち忘れです。ご指摘どうもありがとうw
450風と木の名無しさん:04/07/23 16:53 ID:iJV4gRgb
既に秋田ジャンルのカプ。
半年前は突然高額落札魔が現れ定価3倍以上逝ってたカプ
3冊セットで2万とか1冊でも3万とかなってた。
現在は殆ど定価でしか売れない〜回転寿司になってる。
半年前売ってれば良かったのにその頃は確かに萌え。だったんだよなぁ
世の中上手く逝かないものだ。でもまだまだ好きな人が多いカプで
タイミングで高くなるから今は手放したくない。


とりあえずカテゴリウォチしつつダンボールに保管しとくか。
451風と木の名無しさん :04/07/23 17:47 ID:pKvJHQmP
そういやたまーにこのカプ、またはジャンルに飽きたので
出品します、と書いてる人がいるけどそういうことはあんまり
書かないで欲しいなあ。
こっちはまだ萌えてる訳だしああまた同士が減ったわショボンヌ
という気持ちになるから。
452風と木の名無しさん:04/07/23 23:15 ID:fgL5vl/3
本棚がいっぱいになったので、とか
453風と木の名無しさん:04/07/24 01:11 ID:R1Er+9G9
この前、ボーイズラブ雑誌出してた人、
この世界卒業しますので!
とか書いてたよ。
…卒業って…。
454風と木の名無しさん:04/07/24 11:54 ID:QCZL8gJc
>>453
モー娘。のメンバーのつもりなのでは
455風と木の名無しさん:04/07/24 13:10 ID:rYT+OuQd
>451-452
「すごく面白くてお気に入りの本だったのですが、
本棚がいっぱいになったので泣く泣く出品します」
とかいうほうが嫌だな。
なんか高く売りたいのがミエミエっつーか。
456風と木の名無しさん:04/07/24 13:54 ID:xR7bAGcm
「憑き物が落ちたので」とか
457風と木の名無しさん:04/07/24 14:36 ID:8R84AJyN
見るほうの心根の歪み方でどうとでもとれるんじゃないのか?
>>455は性格歪んでそうだな。
何でそれを書くことで出品者が高く売りたいと思ってると
思えるのかが理解できない。

単に事実だから『面白くてお気に入りの本』と
書いてるだけとしか思わんな。
それ系の事を書いてる人は幾らでも見るし。
458風と木の名無しさん:04/07/24 14:46 ID:Rk6DQuln
出品の理由とかは正直どーでもいい。つかイラネ。
そんな事より商品の状態・発送方法・入金方法などをきちんと
書いておいてくれ。
459風と木の名無しさん:04/07/24 15:14 ID:+IlIQmVQ
商品情報は買い手が必要とする情報を提示するもののはず。
どーでもいい内容は出品者の自己満足のために書いているんだろう。
460風と木の名無しさん:04/07/24 16:00 ID:8R84AJyN
出品する側からすれば
出した値段で売れりゃ何でもいい
閲覧者がどう感じていようが
ちょっとどーでもいい。

>459
オークションの出品を1つ1つ見てみれば?
461風と木の名無しさん:04/07/24 16:12 ID:QjIWl3G3
商品説明といえばこの間見たのは凄かった。
「画像は後程アップします」の一言だけ。
…ソレは果たして説明なのか…?
462風と木の名無しさん:04/07/24 16:29 ID:pPA06eUy
>>461
商品説明ブランクだと出品できないんだよ。
一昨日は無料出品日だったから、その日の出品は
時間のかかる画像掲載と商品説明は
後回しにしたってことが考えられる。
463風と木の名無しさん:04/07/24 16:46 ID:8R84AJyN
同人カテゴリがヤフーオークションの
すべてだと思ってる人がいるみたいだね。
464風と木の名無しさん:04/07/24 17:59 ID:RO/VFZyT
タイトルにサークル名、著者に○○様とこれ見よがしに付けた奴が一番むかつく
様つけりゃ売っても許してもらえるとでも思ってるんだろうな。
465風と木の名無しさん:04/07/24 18:28 ID:bHUP435b
(゚Д゚)?
466風と木の名無しさん:04/07/24 20:31 ID:LJW0IM+y
私にも前二つのレスが(゚Д゚)?だよ。猛暑のせいか?
467風と木の名無しさん :04/07/25 00:00 ID:0vslSwlZ
出品者から事前にメールで、家の計量器で量るから
誤差が生じて送料が高くなっても了承しろ、と言われた。
実際に届いてみると微妙な誤差どころか明らかに1ランク下
の重さだった。
これってわざとなのかなあ。評価に書いた方がいいのだろうか。
468風と木の名無しさん:04/07/25 00:50 ID:DPVDLxd/
>467
最近そう書いてる人多いよね。
「請求額より多い場合はこちらが負担するので、少ない場合も返金はしません」
って、出品者から請求するんだから送料少なくなんてまず請求しないだろ…
あんまり開きがあるようなら、まずメールで説明を求めたら?
反応がDQNだったら、評価に重量差を明記して多く取られたと書いてもいいと思う。

私もよく出品するから重量が微妙な場合があることは分かるけど、
補強で調整するなり、請求ランク分の切手貼ってから窓口にだすなり、
出品者側の工夫で何とでもなるのにねえ…
469風と木の名無しさん:04/07/25 03:50 ID:t+GHIfLu
>「請求額より多い場合はこちらが負担するので、少ない場合も返金はしません」
自分もこの方法とってる。
でも際どいところだったら下のランクで請求してるよ。
送料の金額を1件1件あわせてる時間がないんで、
念のために多くなったら〜ってのも入れてる感じです。

前に量りの調子が悪かったのか、梱包の仕方が悪かったのか
何故か2ランク下の値段になってしまったのがある_| ̄|○
470469:04/07/25 03:52 ID:t+GHIfLu
2ランク下って言い方がおかしいかも…さらにorz
請求が少なすぎです。こちらの負担が2ランク上。
471風と木の名無しさん:04/07/25 04:43 ID:v1d/IlTU
何にも書かないけれど、請求額より多い場合はこちらが負担する。(こっちが間違えた送料を伝えたんだから当たり前)
少ない場合は誤り倒して返金する。たとえ10円でも。
472471:04/07/25 04:44 ID:v1d/IlTU
送料が>多い、少ない
473風と木の名無しさん:04/07/25 08:21 ID:N7nJ+/4b
評価無し希望の奴の言い訳マジムカツク
特に
>>447みたいな自意識過剰な奴の書き込み見てしまうとね。
そもそも誰が誰と取引しようが気にする奴なんているわけがない。

変な言い訳せずに評価無し希望て書けばいいじゃん
しかもこっちに付けるなって言ってるのにそれでもつける奴もいる
間違って付ければメールで文句言ってくる。
評価付けてほしくないなら別IDでもとってくれ。
474風と木の名無しさん:04/07/25 08:28 ID:rfnw0zxc
評価に関してはここの過去ログでもあったけど
「同人関連の取引してる人だと服カテで取引する時に気になる」
ってのがあるからそういうのじゃないのかな。
ていうか、そんなにケンカ腰にならなくてもいいじゃないか。>473
>444自体は言われたことがある、と書いてるだけで
自分が実際にやったわけじゃないみたいだし。
475風と木の名無しさん:04/07/25 10:00 ID:rt4FRFyB
評価なし希望はどっちの立場でも
あくまでも勝手な【お願い】なわけで
ヤフー規約に反している
誤って付けてしまうと
逆キレし
メールで苦言を送りつける
報復評価なぞ愚の骨頂

476風と木の名無しさん:04/07/25 10:10 ID:XLvq/sSb
どどいつ?
477475:04/07/25 10:33 ID:rt4FRFyB
評価なしでお願いしたのに評価付けましたね
付けたものはしょうがないので
今回は許します。
次回からはご注意願います。


てお前何様
当然黒殿堂入り
次回の縁などあるわけない。
478風と木の名無しさん:04/07/25 18:15 ID:NitgPb2w
評価なしキボンは別にいいけど、それがらみで面倒が起こったら怒る厨は嫌いだってことだね。
479風と木の名無しさん:04/07/26 07:10 ID:s9q9yFbS
評価必要ないけどな
私は。
必死で集めたい人の気持ちが理解できん。
480風と木の名無しさん:04/07/26 08:25 ID:orfK91h9
私はある時からどうしても評価数を801にしたくなってしまって頑張ってる(゚∀゚)
だから評価なし希望の人にもこちらには入れてくれてと頼んだりもする。
そんな評価乞食もいますよ、と。
出品も落札もそんなにしないから夢は遠いけどな…。
481風と木の名無しさん:04/07/26 09:18 ID:d6j0SXHr
>480
ほんとに迷惑な乞食だね。くだらなさすぎ。
482風と木の名無しさん:04/07/26 09:51 ID:z47/+GBU
本当に変なの棲みついてるな。
483風と木の名無しさん:04/07/26 10:18 ID:YBztUbfw
古いジャンルの本の取引相手て
厨ジャンルと違ってメールも凄く丁寧な人が多いしトラブルもないから嬉しいんだけど
丁寧すぎでちょっと返信に困るときもある。
それと貴重な本だからと高値で買ってくれた上に有名な饅頭を贈ってくれた人もいた。
高そうだけどデザインとか古い感じだった。
気持ちは嬉しいけど同年代みたく思われてるのかな
嫌だなー。
484風と木の名無しさん:04/07/26 11:32 ID:NVYK4O1v
>467
自衛のために書いてます。でも取り引き文面に出てくる様々な呪文の中のひとつで
ほんとにオーバーしたのに気付いたら返すよ。新生の5回無料はきびすぃけど。

>468
>って、出品者から請求するんだから送料少なくなんてまず請求しないだろ…
いや、そうとも限らん。
低い方のランクで請求してたのに、郵便局で2,3gの誤差が出てアララ…って事あるよ?
しかも何個も同時発送してるから、最後に貰ったレシートを家で見返してみて気付いたり。
気付かない事だってあるやもしれん。

私は1冊1冊の重さを出品前から計ってて、オク終了後にその重量数値+梱包で送料を算出してる。
んでお返事貰ってから実際に梱包してみるんだけどここで数グラム誤差が出る事も。

かなりな人数と同時進行すること多くて、ガツガツ事務的メール作っていくから、
微妙な重さだなーとか気に留めてられないってのもあるな。
485風と木の名無しさん:04/07/26 12:58 ID:vWNEJKi4
アーチストの名前をそのまま使ってる人の本を出したらアクセス数がすごい。
そのアーチストのファンが間違って覗いてるんだろうな…_| ̄|○
486風と木の名無しさん:04/07/26 13:06 ID:bgs8rrGs
>485
むしろそんな名前の本を出品した485がすごい・・・
487風と木の名無しさん:04/07/26 13:32 ID:MUAVUeBy
イベントが近いからかあまり入札が入らないなー
落札者側のときは嬉しいけど
488風と木の名無しさん:04/07/26 13:56 ID:CHDhsZ6V
>485
そのアーの該当スレに晒されてるとか。
489風と木の名無しさん:04/07/26 14:11 ID:jfZi+IrC
>483
おいしい思いもできたのだから、饅頭食って、返信がんばれ。
丁寧な人は、どの世代に対しても丁寧な態度で臨んでいるのだろう。
仮に同年代だと思われていたとしても、家に乗り込み厨される危険などはないと思うが。
実害のないことを気に病む必要はないのでは?
歳くったときに、礼儀正しい人であれるといいですね。
490風と木の名無しさん:04/07/26 14:36 ID:n6eK4Y8/

同人取引じゃなくて、何の取引かも覚えてないけど
同市内だったから待ち合わせして取引した。
色々やってる人なのに、なぜか気に入られて家まで来られた。
その人40代だったけど少女趣味で
旦那とは一度もセックルした事ないとか色々語られた。
macでウプできないって相談したら
画像転送して代わりにウプするよって言ってくれて
画像っせと送ってた。
こんないい人もいるんだなー。
491風と木の名無しさん:04/07/26 20:17 ID:fv6WxJf+
>490
怖いよ、なんか・・
492風と木の名無しさん:04/07/26 20:31 ID:iuVY6WFq
>490 悪い人ではないんだろうけど怖い人なような…。

初めて同人誌を落札した時の出品者さんがすごくいい人だった。
同人を落札したっていう評価が残るのは覚悟で入札してたんだけど、
向こうから「物が物なので相互評価なしをご希望なら…」と言ってきてくれた。
801関係はたまにしか入札しないんだけど、それでも最初の人が
いい人だったおかげですごく入札しやすくなったよ。
493風と木の名無しさん:04/07/26 21:16 ID:fv6WxJf+
いつのまに落札ページ、新しい物から掲載される様になったんだ・・
494風と木の名無しさん:04/07/26 21:37 ID:NE3MnovR
出品しようと思ったら住所の確認書類を発送…みたいな流れになったんだけど。
こんなの前なかったよね・・?
495風と木の名無しさん:04/07/26 22:01 ID:0ojk+42x
送料だけど、家で梱包してキッチリ量って載せてるんだけど、
微妙な時はその時々で重い方だったり少なかったり気分によって違う(w
しかし切手を買って貼って出すので、貰いすぎても着服は無い。
切手もちゃんと局で買ってます。
496風と木の名無しさん:04/07/26 22:02 ID:Yfqjp7x6
497風と木の名無しさん:04/07/26 22:07 ID:NE3MnovR
>496
有難う。マイオークションはあんまり見ないんだ・・
498風と木の名無しさん:04/07/26 23:19 ID:fv6WxJf+
>496
thx マイオークション見るけどお知らせあるの知らなかった
499風と木の名無しさん:04/07/27 00:00 ID:FuWs4JRm
>497,>498
ふたりとも、律儀にありがとう

オクトップのお知らせ(1番上のとこと、左下あたり)チェックしとくといいよー
出品無料日とか見逃さずにすむしね
もちろんマイオク内でもいいけど
500風と木の名無しさん:04/07/27 15:35 ID:rJCcDb1j
同人だけじゃなくて
今の時期売れにくい気がする
いらない新作ブランド物とかボーナス時期に売るべきだった・・
501風と木の名無しさん:04/07/27 22:47 ID:svO/lumE
普通に海外旅行に出かけるとかで金を貯めてる状態の人も多いもんね。
やっぱり金はあるのに暇、という時期を見計らうのがいいんだろか。
次だと8月の給料日過ぎあたりとか?

出品したいんだが、売れなくても悲しいので今は我慢してるよ。
502風と木の名無しさん:04/07/28 00:27 ID:TOOJG5jD
>>500
ニッパチって言うしね。(2月と8月は日本全国で売れ行きが悪い)
503風と木の名無しさん:04/07/28 19:04 ID:gfzIYcUj
全く畑違いの商品
ともにアクセス54ウォッチ3
なんかきもい〜〜
504風と木の名無しさん:04/07/29 03:39 ID:tfU7WayA
>>503
偶然でしょ。
505風と木の名無しさん:04/07/29 03:50 ID:ZM9Go3MQ
売れないね
506風と木の名無しさん:04/07/29 14:56 ID:8E2bORSp
なんか静かで寂しいからageるか
507風と木の名無しさん:04/07/29 21:51 ID:Y8D2pTNs
オークションとか一回も利用したことなかったんだけど、
凄く欲しかった雑誌が出品されてたから急いで登録して
入札しようとしたら、入札者評価制限がかかってたよ…orz

焦ってちゃんと確認しなかった自分が悪いんだけど、ちと凹んだ
508風と木の名無しさん:04/07/29 22:51 ID:47/CyKCZ
>507
すごく欲しい商品なので初めて登録したんですが〜って
質問欄から訊ねてみたらどうでしょう?
もし落札されなかったら最出品の時考慮してくれるかも。
入札アリで300円なら、400円で譲ってくれませんか、とか。
制限かかってて質問出来るのかも知らないんだけど…ゴメン

そういう自分は今、回転寿司覚悟の強気な出品物に
新規の人が入札しててびびってる。
509風と木の名無しさん:04/07/29 23:03 ID:YpqmIHLS
>507
ごめんね・・・新規お断りにしてるよ。
今まで取引したのが厨ばかりだったのでもう嫌になったんだ・・・。
誰でも最初は初心者で仕組みもわかんないだろうけど、
物事には限度があるんじゃー (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
っていう奴にばかりあたったのね(w
なので今では新規お断りにしてる。
みんながみんな厨じゃないんだろうけど。
510風と木の名無しさん:04/07/29 23:29 ID:lgvM9wdk
新規な…
前に出品してたカテゴリ内で釣り上げるだけ釣り上げておいて
最初の連絡さえ取れないという恐ろしい奴がいたんだよな…。
そいつが落札した時点で次点の人は他に入札してたりして
取引になんなかったりしてさ。

IDを作り直して新規って人もいるだろうけど
やっぱり自分としても最低でも2つは取引の結果が書いていてくれないと
不安というか、何かあった時に戦う気力がもうないというか…
511風と木の名無しさん:04/07/29 23:36 ID:Yaj9z8Wi
茶封筒+防水ビニール梱包、メール便で出荷
あくまでもこれが基本です。
コピー本も含めて、補強は一切できませんのであらかじめご了承ください。
(どうしても補強してほしい方は別のオークションへどうぞ)


あまりに感じ悪い書き方なので晒してみる。
512風と木の名無しさん:04/07/30 00:12 ID:4+aQzUAW
それほどでもない
513風と木の名無しさん:04/07/30 00:15 ID:Wa5kz1Sq
>511
あ、自ジャンルで出してる人だw
まあ最後の一行が余計だとは思うしお取引したくもないが、この程度で晒すのもなんだかなあ…
商品説明にあるんだから嫌なら入札しなきゃいいだけの話じゃないか
オク板いけばもっと凄いのゴロゴロしてるよ

新規さん別に弾いてないけど、新規に高額突っ込まれると
他の入札者に自作自演の吊上げIDを疑われる気がしてドキドキする
514風と木の名無しさん:04/07/30 00:24 ID:hMTMsv2g
>あまりに感じ悪い書き方なので晒してみる

これくらいで?神経質すぎるんじゃないの?
かつて補強に五月蝿い厨にでも当たったんだな〜くらいにしか思わん
515風と木の名無しさん:04/07/30 00:29 ID:6iuOuFvS
>507
自分も新規で拒否られてがっくりきたなぁ。
お約束を何度も読んで、自分で納得できるまでに数ヶ月。
勇気を出して告ったのに、そんなに漏れのお初は嫌ですかそうですか……。

欲しいジャンル、一人が入札制限掛けてると大抵皆右に倣えで掛けてたりするんで、
新規は入れないことが多い。
そんなこんなで、入札制限掛けてる人と掛けてない人が同じもの出してたら、
掛けてない人を選ぶようになった。
自衛の大切さも分かるが、「自分も昔は初心者だった、懐を貸して教えてやるぜ!」
って姐さんは少ないんだな。
516風と木の名無しさん:04/07/30 00:43 ID:sjcYp7pO
-評価はお断りしている
517風と木の名無しさん:04/07/30 00:55 ID:WUkwqMhZ
>515
回転寿司になるような代物だと制限かけたりはしないんだけど
入札側が熱くなりそうな物だとやっぱり制限かけて最低限の自衛をしてはおきたい
ってのが本音。
比較的高値になりやすいものってやっぱり変な人もいるんだよね。
ただの転売ならともかく、日本語の通じない舞ルーラー落札者とか。

あと新規OKって項目はないよね。評価-2〜5までの段階設定か
全く気にかけない(新規はこれしか入札不可)じゃなかったかな。
518風と木の名無しさん:04/07/30 01:06 ID:nbleenre
今はマイナージャンル出品してる。
マイナーは時期関係なく売れるよ。モノにもよるけど。
519風と木の名無しさん:04/07/30 01:36 ID:aDi9NGRN
入札制限でも「−2〜0」なら新規も入札できるよ。
自分は0にしてる。

たまに44−24=20みたいなびっくり評価に入札されるとビビるな。当然BL流しだが。
520風と木の名無しさん:04/07/30 07:43 ID:VtaPkVYg
自分も規制は0にしている。

(-50) + (+30) = (-20) それも、+評価と-評価がほとんど交互に発生というIDに入札された事がある。
幸い。無事に取引終了したけどね。
521風と木の名無しさん:04/07/30 08:09 ID:WYavq7a9
-5以上、マイナス評価付いてる奴とはなるべく
取引を遠慮したいのに、スナイプされたりすると、もうどうしようもないんだよな。
-5とか、-10とかを弾ける選択肢があればいいのに。
522風と木の名無しさん:04/07/30 10:56 ID:bXOwWM2h
自分は新規から規制している。
もとはしてなかったんだよ。
でも初めての人は慣れてなくて、トラブル多くて今はお断り…。
523風と木の名無しさん:04/07/30 12:21 ID:H+tC285R
>521
>-5とか、-10とかを弾ける選択肢があればいいのに。
そんな選択肢があったらID取り直しが増えるだけだよ
ますます新規が嫌われるようになるって
524風と木の名無しさん:04/07/30 15:15 ID:4UaC6x+2
落札後にメール便の利便性を熱く語ってくれた人がいました。(何度も)
貴方には便利かもしれないけど、私にとっては不便なのよ。
なんか必死だったので、OKしてあげましたけど。
525風と木の名無しさん:04/07/30 15:56 ID:khcqSYDp
メール便契約してきました(当方業者)。
個人的には、メール便ってカタログやDM、雑誌用で
商品を送る手段としてはあんまりイクナイ気がする。
526風と木の名無しさん:04/07/30 16:58 ID:aBDN7cag
>525
イクナイね。発送方法にメール便があっても冊子か普通で送ってもらう。
数十円の差のために嫌な思いしたくないよ。
527風と木の名無しさん:04/07/30 17:59 ID:A2eJmIdW
数十円なら同意。
でも500〜600gは冊子とメール便130円違うんだよな〜
528風と木の名無しさん :04/07/30 19:33 ID:uRltEt6H
質問です。
いつも落札する出品者さんがいるのですが、ずっと探してる本を
もしかしたらその人が持っているかもしれないんです。
その人にその本を持っていないかと聞くのはまずいでしょうか?
原価の5倍くらいまで出してもいいと思っているのですが…
その出品者さんとはビジネスライクな取引をするだけで特別
親しくなった訳ではありません。
やはりちょっと取引しただけの落札者からいきなりそんな事を
言われたら嫌なものでしょうか?
529風と木の名無しさん:04/07/30 19:47 ID:TyNJix68
すれ違いだけど、うわーーー紙魚避けのつもりで実家の部屋の中で一番日当たりがいい場所に
本棚配置していたんだけど、昨日戻って見たら、背表紙が思い切り薄くなってた〜。
コーティングしてない本とか全滅。
イラストは背表紙だけ異常に薄くなってる。
以前そのようなスレ見た気がするけど、稼動してないっぽいから
質問なんてすが、どこで保管していますか?
日の当たらないところだったら、カビ臭くなりそうだし
読まない本なら、いっそダンボールに入れちゃったほうがいいのかな。
530風と木の名無しさん:04/07/30 20:36 ID:eFZ8wkJF
>>528
そんな質問きたらメール拒否→即ブラックリスト
はっきりいってキモイ
531風と木の名無しさん:04/07/30 22:00 ID:EHFx9X0U
>528
落札のついでにさらっと聞くならいいんじゃない?
取引が終わってからメールがきたらひくけど。
出品者で取引中に似た質問されたけど普通に「持ってません」って返して
嫌な気はしなかったよ。
532風と木の名無しさん:04/07/30 22:22 ID:92SMhvRf
>528
あー聞かれたことあったな。
こっちはもにょったやつだったが。
「○○さんの本を集めてます。まだ持ってるんなら出品して下さい」
こんなんだったからな…(´ヘ`;)


持ってますかと、譲っていただけないかを丁寧に聞くくらいなら問題ないと思う。
533風と木の名無しさん:04/07/30 22:32 ID:b4Tybglk
>528
転売ヤーというか、書店へ毎日行っては安く仕入れて高く出品というような人や
買い過ぎて溜まってしまった大量の本を
在庫処分中って人だったらいいんじゃねー?って気がします。
自分は大量出品はしてないけど、持ってるかどうかは聞かれても別に平気。
でもレスにあるとおり普通の出品してる人は嫌がる人もいるので
その辺りは「ある本は高く売りれれば良いって人」かどうか
過去の取引とかからも見抜くのが必要なんでは。
534風と木の名無しさん:04/07/30 22:38 ID:Zeq52uhL
以前シリーズもののCDで持ってるのだけ一斉に出したとき
「○○を出品される予定はおありですか?」と、
そのシリーズCDの不所持物件について質問されたことがあったけど
べつに嫌な感じは全然しなかった。
持ってるかと訊くより、出品予定があるかと訊く方がいいような。
個人的印象ですが。

535風と木の名無しさん:04/07/30 23:08 ID:M+E+CsJm
テンバイヤーではないが出品中や取引中なら別になんとも思わないよ。
取引終わって日をおいてから言われたら、ちょっと嫌かもしれないが。

実際、出品中に、同じ作家の別作品の出品予定があるかとか
シリーズセットに数冊抜けがあって、一緒にそれも持ってるなら
出品してもらえないかとか聞かれたことあるよ。
536風と木の名無しさん:04/07/30 23:13 ID:nUjy5oZI
以前、出品者の立場の時に、取引中に聞いてきた人がいたが、
1件の取引中に2,3回取引メールのついでに聞かれた。
持っていたが、提示してきた金額が相場の1/10位だったので、
「持ってない」ってすっとぼけたことあったよ。
537528:04/07/30 23:46 ID:uRltEt6H
質問に答えてくれた姐さん方、ありがとうございました。
とても参考になりました。
ちょうどその出品者さんが、別の探していた本を出品中なので
落札できたら聞いてみようかなと思っていたんです。
持っているかどうかと出品予定の有無を聞いてみる事にします。
ありがとうございました!
538風と木の名無しさん:04/07/31 01:36 ID:ya2FZvG0
すっとぼけるぐらいの大人げでいいんじゃないか?
539風と木の名無しさん:04/07/31 01:43 ID:VoqCLiFo
>528
まだハマってるジャンルの本を時々出品したりするけど、これは売りたくないって本もある。
自分も「まだこのカプ本持ってたら譲ってください」と言われたことがあるけどモニョった…。
その人があきて出品するまで待つべし。
540風と木の名無しさん:04/07/31 01:46 ID:HAK9ApMH
>539
相手もまだ好きなものを譲れと言ってるわけじゃなかろうに。もにょるほどのことかね。
541風と木の名無しさん:04/07/31 03:38 ID:eHYLi8HP
>539
>540に同意。持ってるなら相場以下の値段で譲って!とかいうのなら
モニョるのもわかるが、その程度でモニョるってのは、ちと腹が緩すぎな希ガス。
542風と木の名無しさん:04/07/31 08:59 ID:CRYpgTjt
熱しやすく冷めやすい性質だから
嵌ったら中古屋に定期的に通ってる
住んでる所にはないから結構根気はいる。
ちょうど大量に売ってくれた人がいたら
だけど在庫量も豊富だから、100冊買いとかも何度もある。
買った本は読まない。ダンボールや本箱に放り込む。
ある種の買い物依存症のような気がしてきた。
中古屋じゃ引き取ってくれそうもないから大分廃棄したけど
オクに出しても終わったジャンルだから売れねー。
買値で誰かまとめて引き取って。と時々思う
543風と木の名無しさん:04/07/31 11:33 ID:Me2APHJW
>542
確かにね。
自分としても極端な盛り上がりを過ぎたジャンルにいきなり嵌り
書店で本を買いあさって来て、許容量限界まで読んだら落ち着くんだけど
落ち着いた後でこの本の処分をどうしよう、ってなるんだよね。
原作が面白いので、興味を持つ人はこれからもぽつぽついるだろうから
そういう人にまとめて一万とかで買ってもらえないかと思ってしまう。

厳選してるから内容は保証するでーと言っても一冊一冊売るのにくらべたら
売れにくいだろうけど…
544風と木の名無しさん:04/07/31 11:34 ID:Me2APHJW
ごめん。買った本は読んでないのか…それは勿体無い。
545風と木の名無しさん:04/07/31 12:43 ID:CRYpgTjt
>>544
うん。だからある種の病気だと思う。
でも中古屋ならたかがしれてるから別にいい。
簡単飼育の個人やりとりで1冊数万で100冊近く買ってたときもあるけど
現在その本の処分が一番困ってる。
当然そんな金額で売れないし定価以下でオクに出しても売れない。
そのカプ本が手に入ると至上の喜びを感じていた
自分自身がキモ過ぎる。
546風と木の名無しさん:04/07/31 15:08 ID:MtPkM/Eq
>545
>そのカプ本が手に入ると至上の喜びを感じていた
なんかわかる。いくら積んでも今この瞬間に買わないとどうしようもないんだよね。
自分も突然ハマった数年前に終わったジャンルに幾ら注ぎ込んだことか。
読むには読んだけど、思い返すとなぜあんなに欲しかったのかがわからない。
買った額の一割でいいからこの箱を引き取ってというのがたくさんある。
ごく普通の内容の10年前の本なんて売れないよなー。
箱まるごと別の終わったジャンルと交換会なんてあったらいいなw
547546:04/07/31 15:15 ID:MtPkM/Eq
ご、ごめん。 終わった…は大変失礼だった。
自分の中の萌えがなくなったという解釈でおながいします…ナツチュウダ_| ̄|●
548風と木の名無しさん:04/07/31 16:14 ID:m0lqycJA
「非常に悪い」「悪い」より「どちらでもない」が気になる。
フィルタリングできるようにしてほしいポ
549風と木の名無しさん:04/07/31 18:23 ID:90zUHHjq
非常にぬるぽ
550風と木の名無しさん:04/07/31 19:22 ID:OIoR4w4K
メール便きぼ〜んと熱く語る落札者に遭遇。

自分は冊子で発送しているから切手支払OKにしていて、
メール便マンセーなその落札者は切手支払希望。…ちともにょった。
551風と木の名無しさん:04/07/31 20:26 ID:gRtASEPr
報復評価覚悟で、出品者に「非常に悪い」と、取引中止の経緯を書いて来た。
出来るだけ冷静に冷静にと、日にちを置いて、何度も推古して、さきほど書き込み完了。
報復してくるんだろうなぁ。
一年前にも、住所氏名教えてこない出品者ともめたから、今度で二つ目の雨マークかなぁ。
でもID捨てたら、何があったかのコメントも消えてしまう。
このIDは今後も頑張って使い続けるよ。
552風と木の名無しさん:04/07/31 21:14 ID:zLmHOyjB
過去の取引で何だかなぁと思った取引相手

1人は入金連絡後、中一日あけたら、良い付けられた。
何でも連絡が丸一日入らなかったから詐欺かと思って心配になったらしい。

もう1つは落札後の事務連絡の見解の相違で、メールで苦情を申し立てられた。
無視したら、良いに評価を下げられて、ルーズな出品者認定をされた。
バトルしたけど、そりゃそもそもの見解が違うんだから
水掛け論の繰り返し。

他には、評価入れが遅くなったら、いきなりどちらでもないに評価を下げてきた奴とか
画像と説明の丸々パクリした奴に、メールで苦情言ったら
その後色々嫌な目にあった。まぁ、こいつがやってんだなとは思ったけど。

今の所、一番記憶にあるのはこの4人
とりあえず、オクでの取引で感情的になると色々疲れるから
もうプンプンするのはやめようと思った。
精神衛生上良くない。

553風と木の名無しさん:04/07/31 21:35 ID:G7YWUGZF
結局ね、評価何百も持ってて悪いが1個もないのは「事なかれ」でいられるかどうかなんだよ
良いか悪いかは抜きにして
一つも嫌な取引がなかったって人はいないよね
554552:04/07/31 21:45 ID:zLmHOyjB
>553そりゃそうだよ。
大概色んな落札者と取引したけど
見解の相違と、フィーリングの合わなさがトラブル要因の一つだと思う。

発送後のメール連絡で苦情申し立てられた件も
決定的な問題でも、何か事故が起きたわけでもないのに、
過程を想定してなぜ苦情を言う?みたいなさ
半年前位の事だけど、思い出したら腹立ってきた。ヤバイ。
その人にしても、評価もクリーンだし
きっと他の出品者とは問題なくやってんたろうけど。
555風と木の名無しさん:04/07/31 22:52 ID:jwi5t1lN
うんこ。
556風と木の名無しさん:04/07/31 23:08 ID:rQsGpik2
いたな〜。
切手払いで50円少なく送ってきたやつ。
面倒だから、なんもいわずじまいだった。
557風と木の名無しさん:04/07/31 23:52 ID:+J1Cq66G
使用済み切手を送って来られたことがあるよ
558風と木の名無しさん:04/07/31 23:53 ID:n+WIIZdo
落札者から連絡させる出品者、商品説明に書いてくれ。
先にメールすんの嫌なんだよ、だったら入札しないんだよ。
559風と木の名無しさん:04/08/01 02:37 ID:k9qvB346
そうだね。
落札通知で後出しされると悲しくなる
560風と木の名無しさん:04/08/01 10:41 ID:kutoVajc
欲しいと思っていた限定DVDの出品
タイトルに新品と書いてるが
説明と画像見ると、アレレと思った物。

DVDやCDをシュリンク開封してるのに新品と書いてあるが
何それw
開封して一度ダビッただけなら奇麗だろうし
新品と一度使用だと価値が全然違うからなんだろうか。セコイな
いずれにしてもシュリンク開封した時点で新品の価値はないつーの。
ドキュソ
561風と木の名無しさん:04/08/01 11:16 ID:ukPxsqG1
>560
画像は自分用ので出品には未開封品を出している可能性は?
562風と木の名無しさん:04/08/01 11:27 ID:kutoVajc
>561箱画像しかなかったさ。
シュリンク浮いてるし
そいつ転売屋だしID落札用と出品用に分けてるし。

ID分けてる人には悪いけど、セコイ人とか転売屋ほど
その傾向が多い気がする。
563風と木の名無しさん:04/08/01 11:36 ID:UPtH+Ns6
>562
是非質問欄から「新品と違うんじゃ?」とツッコミ入れてくれ
564風と木の名無しさん:04/08/01 11:36 ID:u6Yyn8az
  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ 
| ||.  |     ━⊂(・∀・ ) 出かけてくるね
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
565風と木の名無しさん:04/08/01 11:48 ID:kutoVajc
漏れチキン
同じように思った人、誰か突っ込んでくれ。
566風と木の名無しさん:04/08/01 11:54 ID:UPtH+Ns6
>565
億板に代理で質問してくれるスレがあるよ。
567風と木の名無しさん:04/08/01 17:08 ID:stQdlmIR
>551 プレミアム会員の登録解除だけじゃIDは削除にならないから
評価のコメントも消えないよ。ID削除したらコメントは消えるけど。
今のIDが惜しくないなら、登録解除だけして、また新たにID取ってもいいんじゃないの。
ちなみに登録は一回解除しても、自由に再開できる。
BLカテと一般カテと分けてID持ってるけど、3〜4ヶ月に一回しか一般カテは使わないから
その間は登録解除してるよ。
568風と木の名無しさん:04/08/01 18:07 ID:pycqjpML
噂で有料会員と無料会員の間をいったりきたりしてると
アホーは会員登録を抹消することもあるって聞いたことあるんだけど
それはデマなのかな。
569風と木の名無しさん:04/08/01 20:53 ID:l1ys1Toh
同じジャンルに○○○←この部分が一緒数字のIDがわらわら
湧いてきてんだが、全部同じiDじゃあるまいな。
570風と木の名無しさん:04/08/02 00:18 ID:4bxvzuSd
取引相手のアドレスがezwebだ。
携帯で登録してるヤシUzeeeeeeeeeeよ!
571風と木の名無しさん:04/08/02 00:36 ID:m+eRhDGG
>570
確かに携帯は送る時間とか気になるし、文字制限あるときは更に厳しいよね。
ドコモ相手だったとき、文字数気にしながら取引するのが物凄い面倒だった。
あうはその点もっと文字数多いはずだから、きっちり取引メール送るよろし。
572風と木の名無しさん:04/08/02 01:03 ID:4bxvzuSd
>571
長文メール送ってあったんだけどきちんとした内容の返信が
届いた。ほっ。
携帯アドレスはdqn率高いから嫌なんだ。大概1行レスだし。

今回の相手は結構な長文で返信してきてくれたけどあんなに
長い文を携帯で入力するのマンドクサくないのかねぇ。
573風と木の名無しさん:04/08/02 07:57 ID:bj6Yuzda
関係ないけどさ、ちょっと聞いてくれよ1、
私な、いつも冊子小包を「子包」と間違えて送ってしまうわけなんだよ。
落札者さんはどう思ってるんだろうな。
574風と木の名無しさん:04/08/02 12:53 ID:YaZ4RWuD
子包って略しても冊子小包扱いしてくれるの?
それとも子供を梱包して送ってしまったって事?
575263:04/08/02 15:01 ID:RrhVCM+3
な〜いす!>574

ヤフで子供を取引したんなら規定違反だねぇ(w
576風と木の名無しさん:04/08/02 15:51 ID:1nm1JIOQ
今日からのJNB入金手数料失念しててバチーリ取られた_| ̄|○
JNB同士でやり取りするのに、これじゃ他の銀行から振り込むのと大差ないよ…
しかも1回の手数料が高い…田舎だから郵便局から入金するしかないのに_| ̄|○
もう口座解約するヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!イーヲメインニシテヤル!!
577風と木の名無しさん:04/08/02 17:28 ID:BSRKbiCI
>570
EZWEBは、全角5,000文字までOKらしい

携帯メーラーに落札されて、「読めないので分割して再送信plz」ときた時は、
挨拶文+取引案内+発送方法その他+口座情報+個人情報+〆の挨拶文 と、念入りに分けて送信したさ。
パケ代破産しやがれ-_-と呪いながら。
その直後は、商品説明に携帯メール拒否と追加しようかと考えたけど
DQNは説明を読まないからDQNなんだし、そんなに頻繁に発生してないので追加しないままで続けている。
578風と木の名無しさん:04/08/02 18:41 ID:3o56gMd4
ドコモもアウも滂沱も受け取れるよ。ただどの機種も携帯が古いとだめっぽい。
579風と木の名無しさん:04/08/02 23:26 ID:PXNM3CUr
ドコモは確かに受け取れるけどデフォじゃない(デフォは全角250文字まで)
iモード設定を変更してはじめて最大全角2000文字まで受信できるようになる
デフォじゃないから人によって設定違うしできれば当たりたくないよね
580風と木の名無しさん:04/08/03 00:09 ID:KxNACxne
あうは全角5000文字までOK。

でも、これは「一応」がつくのさ。
前に通販を頼んだ時にどうしても本文が入らなくてPC転送にしてもらったんだけど
PCの文章を読んでも5000どころか1000文字もいってないのに
携帯メールで受け取れない時があった。
改行が多かったりすると駄目っぽいです。
携帯で改行を使うとせいぜい3文字くらいしか消費しないはずなんだけどね…
やっぱりPCメールのが無難ですな。
581風と木の名無しさん:04/08/03 00:44 ID:4YIK0yLk
携帯って改行とか気を使うしメールの到着が以上に遅いことがあるようで
マジウザ。
次回こそは携帯アドレスお断りを明記しようと思っていつも忘れる…。
582風と木の名無しさん:04/08/03 17:38 ID:9RKCNyXb
木曜日に振込みしたのに今だ発送の連絡もこない
案内メールも終了してから48時間後にくるし、ルーズな出品者は本当に疲れる…
すごく読みたかった本だから早く発送してくれないかなー
583風と木の名無しさん:04/08/03 19:45 ID:Bl2oSENX
>>582
ルーズなんじゃない、忙しいんだよ!!
584風と木の名無しさん:04/08/03 20:26 ID:RVbaeQfa
>583
いや、それをルーズだというのでは(笑)
忙しい、という理由だけではねえ…
585風と木の名無しさん:04/08/03 22:36 ID:nT3PBddY
忙しいなら出品時期をずらせばいいのに。
せめて2行くらいのメールでも送って「遅れる」と伝えれば印象違うのに。
586風と木の名無しさん:04/08/03 23:24 ID:2kN/tJzN
忙しいならオクすんな。といつも思う。
587風と木の名無しさん:04/08/03 23:32 ID:i965isof
ごちゃごちゃうるさい落札者だなぁと思って評価を見てたら
チュプだった・・とりあえずとっとと取引き終わらせたい。
588風と木の名無しさん:04/08/04 00:52 ID:bmv5PrKR
出品者と落札者の間には深くて長い川が流れとるわけやね
589風と木の名無しさん:04/08/04 09:57 ID:CYxBNgT/
>582
死ね
とりあえずお前はイベントで買え
オークソンするなと助言してやるよ
590風と木の名無しさん:04/08/04 10:58 ID:U3v+6LEE
>588 両方こなす人は?
591風と木の名無しさん:04/08/04 12:01 ID:a1AgbKNb
582 :風と木の名無しさん :04/08/03 17:38 ID:9RKCNyXb
木曜日に振込みしたのに今だ発送の連絡もこない
案内メールも終了してから48時間後にくるし、ルーズな出品者は本当に疲れる…
すごく読みたかった本だから早く発送してくれないかなー

585 :風と木の名無しさん :04/08/03 22:36 ID:nT3PBddY
忙しいなら出品時期をずらせばいいのに。
せめて2行くらいのメールでも送って「遅れる」と伝えれば印象違うのに。


お前は先の急な用事まで読めるのか?
エスパーなのか
凄いな。

48時間位何だというんだろう。
日にちや時間に妙にこだわる人は、同人『しか』楽しみがないんだろうから
気持ちはわかるが、そんなに欲しければ
出品者の家まで取りに行けばいいと思うよ。ほんと
592風と木の名無しさん:04/08/04 12:48 ID:Z54KxmHV
家に来られちゃ迷惑でんがな!
593風と木の名無しさん :04/08/04 13:27 ID:eNEJgn3j
589と591は何をそんなにヒートアップしてんの?
暑いからイライラしてんのかね。
594風と木の名無しさん:04/08/04 14:03 ID:Ch/Wsu7y
ヤフオクのおかげで同人誌に手を出すハードルが低くなった。
595風と木の名無しさん:04/08/04 14:05 ID:a1AgbKNb
ヒートアップ???イライラ?
何か凄いな(w >593 自分に言われてると思ったのかな?
>592みたいなアンカーは萌える。
596風と木の名無しさん :04/08/04 14:24 ID:eNEJgn3j
593だが>582も何だかなーとは思うけどわざわざ市ねっつたり
>日にちや時間に妙にこだわる人は、同人『しか』楽しみがないんだろうから
とか小馬鹿にしたようなレスつけんのも何だかなーと思っただけ。
大した内容じゃないのに過剰反応してるように見えたから。
597風と木の名無しさん:04/08/04 14:26 ID:N2hPNV/X
相手にしなくていいよ>593
時々やって来る、ただスレをひっかき回したいサミシイ人です(w
598風と木の名無しさん:04/08/04 14:39 ID:a1AgbKNb
過剰反応??
プっ
あらら>591で書いた事図星なんだw
それは失礼しました(w
それにしても
>596=>597 アンカー返しがわずか2分か・・惜しいな。もう少し待てばいいのに
これまたせっかちだな。



同人誌だけで世界が回ってるって羨ましい。
狭い世界で生きていくのは相当楽そうだな。
599風と木の名無しさん:04/08/04 14:49 ID:jvZ7PJmt
どのカテも今は
24時間以内に出品者から連絡

翌日までに入金

入金日もしくはその翌日には出品者が発送、連絡

これがデフォ。土日が入ればまた違ってくるが。
9割の出品者がこの対応なんだから
>582のは「遅いなあ」と思われるてもしかたないね。
600風と木の名無しさん:04/08/04 15:01 ID:iNKez2XY
>599 同意
それに >585 のいうようにひとことメールくれれば
2〜3日程度の遅れはそれほど気にならない。
601豚ギリスマソ:04/08/04 15:03 ID:auZKN3j0
このスレの最初の方でメール便で商品が届かず、出品者にメールで問い合わせも
全く返事がこず諦めかけて相談した者ですが、やっと出品者と連絡が取れ、
取引に1ヶ月位かかりましたが商品が無事手元に届きました。
諦めなくてよかったです。

アドバイス下さった姐さんがた、どうもありがとうございました。

602風と木の名無しさん:04/08/04 15:38 ID:3MG+dk55
あ〜あ
直接メールで言えないからここで主張しているんだろうが
2ちゃんがすべてと思ってる香具師は正直取引したくはない。
自分が出品者側の立場で急に残業続きや何か起きた時でもはたしてそう強気な事
書けるんだろうか。
オクやってるのは暇な主婦やヒッキーだけじゃないんですよ。
603風と木の名無しさん:04/08/04 15:40 ID:TMV5ZK/B
>601
良かったですね!
なんかこのところの流れで (´・ω・`)モニョッてたのでホッとしたよ。
604風と木の名無しさん:04/08/04 15:47 ID:Ch/Wsu7y
流れ豚切りスマソですが、
冊子小包よりメール便が好まれるのは
料金云々より一部開封が嫌だから?
605風と木の名無しさん:04/08/04 15:51 ID:nJpmJwFJ
今月は本当に売れないね…。
ミケが終わったら、売れ出すのかな。
606風と木の名無しさん:04/08/04 20:15 ID:PgJ2WPVH
シリーズ物のDVDのうち、二作だけを出品したのですが。
落札後に「シリーズ新作の1本と纏めて3つで安く売ってくれませんか? もしくは、付属品はいらないので、その分値引きして下さい」

住所みたら、同じ市内のわずか2〜3km離れたところだった、、、
607風と木の名無しさん:04/08/04 23:06 ID:eCEfKcHn
>>604
いや、世の中「カネ」がすべてだろう。
608風と木の名無しさん:04/08/04 23:15 ID:xkNjZkwK
>606
いるねー。たまにそういう奴。
なに勘違いしてんのって感じ。オクやめてフリマ池。
落札後の値引きには一切応じません、ときっぱり断ったら
すんなり引き下がってくれたからよかったけど。
609風と木の名無しさん:04/08/05 00:19 ID:xhk5Xf9v
>602
どんな人と取引するか分からないんだから、
迅速な対応にこしたことはないんですよ。
出品者が忙しかろうがどうだろうが、金を先に払わせたのなら
できるだけ急いで発送はすべきだろうに。
億の落札者は602だけじゃないんですよ。
610風と木の名無しさん:04/08/05 00:38 ID:J8mEOD8D
引きずるね〜

売れないとぼやいている人が多いけど自分とこはいつもより入札が
あるなぁ。

高値になるかな?と思ったものが安〜く終わったり、意外なものが
高めに終わったりっていう乱高下はあるが。
611風と木の名無しさん:04/08/05 01:31 ID:oy3MNBp4
オク初心者なんですが。
テレカをスリープに入れて保管しとくっていうのは、常識なんですか?
別にテレカをオクに出すとか言うわけではなく、純粋な疑問で…。
612風と木の名無しさん:04/08/05 01:55 ID:X3uvpw5s
つーかテレカって上が開いたビニール袋に入った状態で販売されてない?
あれをスリープというのかどうかは知らぬ
613風と木の名無しさん:04/08/05 02:14 ID:qyT//qlW
48時間後の連絡は早くはないが、ルーズというほど遅くもないでしょ。
これだけでルーズというのは言い過ぎだが、>582の場合は連絡遅い上に
発送メール無しと重なってるから、ルーズと言われても仕方ないね。

ただ、801カテは他カテに比べ迅速な人が多いから、それをデフォにして語るのは
危険なのも事実。自分は、映画グッズにPCパーツ小物類からチケット等と
他カテでもよく取引してるけど、翌日連絡な人が一番多く、次に終了後すぐの人。
多くはないが、2〜3日後連絡な人もポツポツいるよ。

取引を急ぎたいなら、まずは出品者の評価チェクして終了〜到着日で予想を立てて
遅そうな人には入札しない事が大事。あと、事前に質問欄から自分が落札出来たら
×日までに発送可能かどうか聞くなり、翌日連絡がこなかった時点で、落札者側からの
連絡ですみませんが急いでるので〜と連絡してみるなりしたら良かったのではないかな。
質問欄からそういう質問があれば、急ぐ人用にテンプレ変えたメールを用意するなり
梱包を出来る所までやっとくなり出品者も準備できるだろう。
最低でも、2日後に連絡なんて事はなかったのではなかろうか。
614風と木の名無しさん:04/08/05 02:24 ID:qyT//qlW
>611
オクに出品するテレカならスリーブに入れておくに越したこと無いとは思うが
常識かどうかまではシラネ。これがトレカなら、スリーブ入れは常識に近いと思うが。
つか、自分でコレクションするテレカなら、それが常識であろうが無かろうが構わないでしょうにw
615風と木の名無しさん:04/08/05 04:00 ID:Rk24JgZN
612と同じくスリーブっちゅうのは知らない。
テレカは買った時に入れられているビニール袋から
出さずにそれを更にファイルに挟んで保存している。
616風と木の名無しさん:04/08/05 04:05 ID:Rk24JgZN
全プレや抽プレ等でゲットしたテレカは送られてきた時に
挟まれていた台紙から外さずに台紙ごとファイルに入れて保存。
617風と木の名無しさん:04/08/05 09:16 ID:gjkBPQtI
>>613
禿同!
ここで愚痴言っても、自分の取引相手がここを見ているとは限らない
むしろ私怨、愚痴吐きスレ化しているし、疑問や質問は
オクスレで事足りる。殆ど役立たない気がするから見てない人の方が多い気がする。
618風と木の名無しさん:04/08/05 10:12 ID:tC/P+BFc
582は取引相手に見てほしくて書いてるわけでも、スムーズな取り引きの仕方をレクチャーしてほしいのでもなかろう
そうだったのならすまんけど。
吐き捨てはオク板の「出品者に文句を言いたい」「ウワアアアアアンスレ」辺りに行ったほうがいいね
619風と木の名無しさん:04/08/05 11:00 ID:7975oSq9
以前よりは大分減ったけど、>>582とは関係なく
取引相手が見れば自分の事を書いてるとばれるような
書込みが出来る人って凄いなと思ってた。
度胸あるというか、後先考えてないというか‥。

2ちゃんでその人のアドレス晒したり悪口書きながら、当人とは平然と取引するんだよね。
一方的に私怨持たれると辛いものがあるな。
ヤフートピックもオークション板のアドレス晒しなんかも、
9割それなんだろうけど。
620風と木の名無しさん:04/08/05 11:11 ID:ns91RF+2
>582にこれだけのレスが付いたって事は、それだけ
突っ込み所のある書き込みだったという事でしょうな。
吐き捨ては、オク板の該当スレでやってくれ、に同意。

621風と木の名無しさん:04/08/05 11:30 ID:A5BO1GPN
流れ豚切りスマソ
漏れの今の取引相手リアっぽい_| ̄|○
やっぱ夏休みだから親のID使ってお取引ってのがいるんだろうか…
そこそこ評価ある人なのに明らかに対応が不慣れ。
束ミスだらけでイラついてきた…
謝りもしないでこっちが悪いんじゃ?みたいな対応だからますますヽ(`Д´)ノ
リアはほんと勘弁して欲しい_| ̄|○
622風と木の名無しさん:04/08/05 12:28 ID:dGugnt+0
582ですが、今日発送メールがきました。
ルーズっていうのは発送メール以外にも色々あってのことなんだけど
今考えれば言い過ぎだったかもと思う。
読み返すと吐き捨てみたいな書き込みにになってしまってるし。
オク板の該当スレは初めて知ったので今度は何かあったらそちらに書き込むことにします。

何にしろ荒れる元になってスマソでした_| ̄|○
623風と木の名無しさん:04/08/05 13:13 ID:Qu6UILKj
>>622
発送メール届いてよかったですね。
624風と木の名無しさん:04/08/06 00:39 ID:B2yx45nl
新規さんががんばってくれてるんだけどアンタさんはどんな
人ですか、とドキドキ。
対新規はバクチっつーかスリリングだ。
最後にスナイパーにバッサリやられちゃうかもだけどな。
625風と木の名無しさん:04/08/06 00:40 ID:yU5jo1I7
出さなきゃ・・・このままだと床が・・・_| ̄|○
でも面倒になってきた今日この頃。
626風と木の名無しさん:04/08/06 00:50 ID:ZBP3NMRh
音信不通の人にどんどん悪い評価が付いてるけど、
復活して報復されたらどうするんだろw

確かにメール便遅いね。
627風と木の名無しさん:04/08/06 03:59 ID:1xXY1GfI
>>625
こちらもできることなら全部出品したい。どうせもう滅多に読まないんだし。
でも、気に入っている本ばかりでどれも出せない……
そして、1週間後にはまた本が溜まる。もう置き場所ねーよ・゚・(ノД`)・゚・
628風と木の名無しさん:04/08/06 14:29 ID:c16vqpho
私のところも既に出したいBLが100冊を超えてる
古本チェーン店に出すより、801スキー姐さんの手に渡って
欲しいんで、セットで500円くらいで一度にどんっと出したいのだけど、
リストアップの手間暇が割に合わない
最大の難点はデジカメを持ってないのでリストの代わりに
画像で判断してくれと言えないところ……_| ̄|○
629風と木の名無しさん:04/08/06 14:45 ID:HNWcZygL
セットで500なら、だらけとかに送ってもかわらないのでは?
自分は売れそうなのはオク、それ以外は手間がかかりすぎるので
まとめてだらけに送りつけてます。
630風と木の名無しさん:04/08/06 15:17 ID:8NJNzes7
メール便事故 キターーーーー!!
今問い合わせ中ですOTL
631風と木の名無しさん:04/08/06 17:40 ID:ZBP3NMRh
メール便やっと届いた。5日もかかると不安だなー。
それともこんなものかな?

>630
がんがれ。
632630:04/08/06 18:08 ID:8NJNzes7
無事届きました。>631ありがとう。
忙しい時期のせいか、メール便と宅配便を同じ人が届けているらしい(普通別だよね)。
荷物番号がわかってたのでネットで調べたら配達済みになってたので
営業所に問い合わせて配達員に催促してもらった。
「宅配便を優先させてました〜」なんてのたまいやがったわ。
つか、荷物届けてから「配達済み」の連絡をするシステムじゃないのかね?
やっぱりただの怠慢だったんだろう。
633風と木の名無しさん:04/08/06 19:10 ID:ZBP3NMRh
>632よかったね。
ちょっとスレ違いだけどネットでPC買ったとき、
配達日指定してたのに届かなくて問い合わせたら
謝罪もせずに「別の部屋に置いてたので気付きませんでした〜」
って鳥に言われたことあるよ。
634風と木の名無しさん:04/08/06 20:58 ID:8+azeFC5
評価マイナス40台の人から質問が入ってた(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
質問してくれてありがとう!いきなり入札されなくてヨカッタ…。
635風と木の名無しさん:04/08/06 21:07 ID:1B8KJIW/
そーいや宅急便は過去2、3回配達ミスとかされたことあるけど
一度も謝罪されたことないな。
事情の説明はするけど「申し訳ありません」とか絶対言わない。
客に謝ったらいけないっつーマニュアルでもあるんだろか…。
636風と木の名無しさん:04/08/06 21:11 ID:1dNlw9Xl
>635
地域によるんじゃない?私のとこは配達時間がずれただけでも事前に電話がかかってきて平謝りされる。
事故でもあったのかってどっきりするから、黙って持ってきてと思うくらい。
637風と木の名無しさん:04/08/06 21:55 ID:u3zgZ1W9
宅急便といえば、同じ苗字の人の荷物を誤配されたとき
わざわざ営業所の課長が謝りに来たことあったyo
競争が激しいんだろなあとオモタ。
638風と木の名無しさん:04/08/06 23:16 ID:DJD71deV
>>626
今同じ状況。何度も何度もメールや評価欄から連絡してるけど何もナシ。
しかもその人、私の出品に入札してくれたときは綺麗な1000超え評価だったのに。
最初はまだかまだかとイライラしてたけど、最近はどーでもよくなってきたよ。
報復評価なんかするかな?
落札者都合でキャンセルしていいものやら悩んでる・・・
639風と木の名無しさん:04/08/06 23:44 ID:ZBP3NMRh
>>638
あれだけ悪いが付いていればみんな注意するだろうし、
報復気になるなら放置のほうが(・∀・)イイ!!と思うよ。
どうなるかまったりヲチしるw
640風と木の名無しさん:04/08/07 00:26 ID:n3fWj8Ff
1000越えの奇麗な評価持ってる人がいきなり連絡取れなくなったなら
何か急な出来事があったんではなかろうか?
事故って意識不明で入院とか、家族や本人が死んだとか、ID乗っ取られてるとか…。
いずれにしろ、そういう場合に悪評価で報復って事はないような希ガス。

自分ならメール連絡して連絡がなければメールが不着かもしれませんので
と評価から連絡を求め、このまま連絡がないのなら、〜日に落札者都合で削除すること
その場合は、システムから悪い評価がつくことご了承下さいと明記して
期限が来たら、落札者都合で削除→連絡がありませんでした。とするかな。
でも、低価格でシステム料金が負担にならず、再出品しても落札されなさそうなものなら
上記期限を1ケ月くらい見ておく事もあるかも。


641風と木の名無しさん:04/08/07 01:57 ID:sdlv3btV
>>639
そうだね、月末に手数料とられる寸前まではマッタリしてるよ。
もしかして連絡あるかもしれないしね・・・

>>640
そういう可能性も考えたんだけど、時々「非常に良い落札者」で評価が
増えてたりするので、なんかもう余計に腹立たしいんだよねw
642風と木の名無しさん:04/08/07 02:20 ID:oxaHvlqf
話ぶった切ってスマソ。
皆さんのお知恵を拝借させてください(-_-;)

自分は出品者です。
先日、オクで本(数年前の雑誌)が落札されました。
思ったより値段があがり、かなり高価な商品になりました。
その後は、落札者の方と普通にやり取りが進み、
発送方法をその方は冊子小包を選択されました。
一応デフォで、定形外等は事故の責任取れないのを了承してくださいとメールで説明後
本を発送しました。
その際の返事は、『今まで郵便事故にあったことないから大丈夫です』と言われました。

その本なのですが、どうやら郵便事故にあってしまったらしく
1ヶ月ほど経過しても届いていないようです。
落札者から予定日を過ぎてるのに届かないと連絡もらい発覚しました。
もちろん事故届け?提出しました。
643風と木の名無しさん:04/08/07 02:26 ID:oxaHvlqf
その後、
その落札者から毎日のようにメールが届き
『本当は送ってないんだろ』
『定形外等は事故の責任取れないのを了承してください』といった意味がよく分かりました。
とか
他にも誹謗にあたる内容のメールが届きちょっと疲れました。

確認の為に電話をしてくださった郵便局の人にも
『相手はどんな方なんですか?』と
同情されるような言葉もいただきました。
かなり、相手の方は近くの郵便局で暴れているみたいで
当方の投函した局の郵便局員の方まで怒られたそうです。
(自分は、証拠とするため必ず局から発送し領収書保管をしています)

よい対処法はないでしょうか?
疲れました
644風と木の名無しさん:04/08/07 05:14 ID:cDQT+4K8
>642
オク板の「郵便事故は起こります」スレが参考になるかもしれませぬ。
そこの210さんのケースとそれに対してのレスがかなり詳細だと思うけど。
400番近くまで経過とともに続いてたようなのでざっと読んでみては。
定型外、発送後は出品者さんはどうにもできないから…(;´д`) コウカナモノハ コワイヨ
がんばって冷静に事務的に事を進めて下さい。
645風と木の名無しさん:04/08/07 06:59 ID:6IHWlcGk
自分も現在事故調査中ですよ。
「何故か届いていません」だそうです。
郵便事故の調査って、相手側にも連絡いきますよね?
受け取ってバックレるつもりだとしたら、さっさと家族が受け取ってて気づきませんでしたとでも嘘八百書いてこい。
646風と木の名無しさん:04/08/07 08:15 ID:+mu8aK77
発送する前に荷物をデジカメで撮影して一週間位は保存している。
悪いけど発送した後は、出品側には責任ないと思うし
駄々こねてきても、評価で報復されても返金する必要はないと思う。
でも事故って一度起きると不思議と続いたりするんだよね。

647風と木の名無しさん:04/08/07 19:44 ID:ffOPGKmT
>642
1ヶ月も経ってから連絡きたの?
もしそうだとしたら落札者もいい加減な希ガス。
普通発送しましたって言われて、
1週間経っても届かなかったら事故かもと思うけど・・・
最後までガンガレ!
648風と木の名無しさん:04/08/07 20:48 ID:S17Nq+yN
確かに一ヶ月って・・そんな忘れた頃に言われたって、記憶が頼りの調査だって
難しくなるし、普通もっと早く言うよね。
自分が高額で落札した場合、多少金かかっても補償つきの発送方法をしてもらうし
私だったら悪い評価つくのも覚悟で返金はしないな。
大変そうですが642さん、頑張って下さい。
649風と木の名無しさん:04/08/07 22:32 ID:uORMF+iV
落札が多いんだけど、普通郵便で発送をお願いするときは
届かなくても一週間ばかりじゃ連絡しないよ。
局の中でどこかに落ちてて配達が遅れた、とかで
出品者に連絡した途端に到着ってことがあってさ。
その時の出品者とすごく気まずい雰囲気になったもんで
まあ事故が起こることを分かっててその発送方法頼んでるから
ゆったり待ってみようかなあと…。

>647みたいに一週間後に「郵便事故みたいですが」ってメール来たら
もうちょっと待てという出品側も多いのではないですか
650風と木の名無しさん:04/08/07 22:49 ID:ly8YzbM4
642です。

みなさま、アドバイスありがとうございます。
オク板、大変参考になりました。
今後、評価報復を受けても冷静に対応するのが大切だ
と肝に銘じ最後まで頑張りたいと思います。

発送済みメールを送って一ヶ月後に
このようなメールをもらっても困る…というのが正直な気持ちです。(無責任かも知れませんが)
落札者の言い分では、
『同時期にたくさん落札したから、この本の未着に気づかなかった』だそうです。

郵便事故の調査は、相手が出しました。
当方には、郵便局の担当の方から『何月何日、どこの局(ポスト)から発送したか』
等の確認の連絡をもらいました。
その後、『紛失?』の連絡を受け取った落札者が
『自分が事故調査を依頼した郵便局からの連絡だと、「Aさん(出品者)が確実に投函した
記録はない」と報告を受けた。
しがって、本当は発送してないだろう。郵便事故を言い訳とした詐欺だ!
と言っています。』
確かに、自分が持っているのは領収書のみで
○○さんに発送という内容の証明はではないと思います。
最初、郵便局の答え方に腹が立ちましたが、
冷静に考えるとその通りだと納得もできます。
毎日大量に出される、郵便物の宛名をすべて覚える事は不可能ですよね

こうやって書かせて頂き、すこし冷静になれそうです。
お目汚し申し訳ありませんでした。
651風と木の名無しさん:04/08/07 22:50 ID:ly8YzbM4
642です。

みなさま、アドバイスありがとうございます。
オク板、大変参考になりました。
今後、評価報復を受けても冷静に対応するのが大切だ
と肝に銘じ最後まで頑張りたいと思います。

発送済みメールを送って一ヶ月後に
このようなメールをもらっても困る…というのが正直な気持ちです。(無責任かも知れませんが)
落札者の言い分では、
『同時期にたくさん落札したから、この本の未着に気づかなかった』だそうです。

郵便事故の調査は、相手が出しました。
当方には、郵便局の担当の方から『何月何日、どこの局(ポスト)から発送したか』
等の確認の連絡をもらいました。
その後、『紛失?』の連絡を受け取った落札者が
『自分が事故調査を依頼した郵便局からの連絡だと、「Aさん(出品者)が確実に投函した
記録はない」と報告を受けた。
しがって、本当は発送してないだろう。郵便事故を言い訳とした詐欺だ!
と言っています。』
確かに、自分が持っているのは領収書のみで
○○さんに発送という内容の証明はではないと思います。
最初、郵便局の答え方に腹が立ちましたが、
冷静に考えるとその通りだと納得もできます。
毎日大量に出される、郵便物の宛名をすべて覚える事は不可能ですよね

こうやって書かせて頂き、すこし冷静になれそうです。
お目汚し申し訳ありませんでした。
652風と木の名無しさん:04/08/07 22:52 ID:ly8YzbM4
ぎゃー 二重カキコ
申し訳ありませんでした<m(__)m>
653風と木の名無しさん:04/08/08 00:04 ID:zDcTI8Ff
>毎日大量に出される、郵便物の宛名をすべて覚える事は不可能
だとは思うけど、
>Aさん(出品者)が確実に投函した記録はない。
>本当は発送してないだろう。郵便事故を言い訳とした詐欺だ!
という結果に繋がること自体がおかしいような。
それよりもそこまで郵便局が言い切るかなぁ。
局で暴れるって…(((((((( ;゚Д゚)))))))
654風と木の名無しさん:04/08/08 00:12 ID:nwGACySq
確実に投函した記録がないのと同様、確実に投函してない記録もないとは
考えられないんだな。その郵便局員。
確実な証拠もないのに人を詐欺呼ばわりできるとはね・・・
655風と木の名無しさん:04/08/08 00:15 ID:3OtXb9Qt
郵便局員は状況を説明してるだけでは。
普通に郵便を出してるだけじゃ、そりゃ証拠はないに等しいでしょう。
殺人事件でも起こったら指紋とか色々調べるだろうけど…。

事故のフリして発送してないと勝手な変換をしてるのは落札者の方だよ。
局員はそういう言い方はしてないって>654
656風と木の名無しさん:04/08/08 00:20 ID:fnB+y0dK
郵便局が言い切ったというより、怒り狂った落札者が
「出品者が確実に発送したという証拠はないんですね。
 絶対にぜったいに出したという記録はないんですね!
 誰か首にかけて受け付けたと覚えてる人いる?!」
そんな言って暴れたら郵便局員が
「いないです…」としか答えようがなく、脳内で都合良く変換された悪寒。
657風と木の名無しさん:04/08/08 00:54 ID:3sTGKluL
「藻舞が受け取っていないって言う証拠もないだろうが(゚Д゚)ゴルァ!!」
って思ってしまうよなぁ。傍観者の勝手な言い分だけどさ。
冷静にがんがれ>642


658風と木の名無しさん:04/08/08 01:02 ID:LxYO6Mi/
だから補償ないって言っただろ、ぬるぽ!してしまいそうだ
659風と木の名無しさん:04/08/08 03:04 ID:iXEFxTD+
つい最近、落札者から事故ったかも?なメールをもらって調査依頼出したら
「ポストに入らなくて不在通知を置き、配達員が持ち帰ったんです」ということがあったよ
その通知には気付かなかったみたい。
よく確認してからメール出してほしいなぁ。
電話で謝罪してくれた局員さんがちょっと不憫に感じてしまった。
660風と木の名無しさん:04/08/08 06:51 ID:vgIkSu7M
もう1年近く前だけど、メール便で>642さんと同じようなことがありました。
違うのは、落札者は私(出品者)に対しては「補償がないのは承知していますので」と言ってきたこと。
でも、業者さんにはかなりゴネたようで、こっちの営業所のお姉ちゃんから
「どうにかなりませんか…」と心底困ったように言われました。
メール便だから発送した記録はあって、配達済になっていたので
お前んちがごまかしたんだろうって言い分だったようです。
それで、弁償しろと。
「どうにか…」は同じ本ありませんか?ということだったんだけど、
絶版(801商業誌でした)だし、もう1冊は持ってないとしか答えられませんでした。
その後、しばらくして落札者さんからメールがきました。


「先日配達を請け負った○×新聞の方と話し合いをしたところ、
本を弁償していただける事となり新しい本を受け取りました」

お前は「補償なし」の意味をわかっているのかと…
速やかにBLに放り込みました。
661風と木の名無しさん:04/08/08 09:27 ID:l3ZmlnOa
>660
うわー…。
その新聞店の人可哀想に…。
662風と木の名無しさん:04/08/08 11:24 ID:1bjNmhyM
斜陽ジャンルなのにアクセスが1000超えしていた。
発行者のサイトを覗いたら、出品の云々が書いてあり
それ関連のスレを覗くとやっぱり直リンやられてたw
定価即決なんだけどなーw
何が気に障ったんだろ。
663風と木の名無しさん:04/08/08 11:51 ID:l3ZmlnOa
そりゃ売ってることに対してでしょうな。
在庫があるのなら特に。
664風と木の名無しさん:04/08/08 11:55 ID:CsVu/x/q
>>660
メール便は事故率高いからね・・・
てきとーにオバチャンとかフリーターとかがバイトで配ってるし。
ただ、定形外の事故よりは配達記録がついてるから
出品者としてはある意味助かるね。
665風と木の名無しさん:04/08/08 12:11 ID:1bjNmhyM
>>663
コピー本だよ。在庫もないみたいだし。

2ちゃんに直リンやられた時は、一々チェックしなくとも大体ピンとくる。
ずーと回転寿司だった本が、連続で落札されたり入札が入るようになるから。

私怨ちゃん、宣伝どうもご苦労様と最近思うようにはなった。
だって無関係の人らにどう噂されようが、完璧に嘘と憶測の範囲内だし害もない
いらない本が捌けてくれるのは、むしろありがたい。
愚痴になるけど、欲望のままに買いすぎた。本当どうにかしたい〜。
666風と木の名無しさん:04/08/08 12:42 ID:VJUbPPlr
>665
言ってることは分かるけど
他人ならどう思われても平気ってほどほどにしておかないとオバサン化が進・・・・
667風と木の名無しさん:04/08/08 12:59 ID:1bjNmhyM
>666
例えば勝手に吊り上げ〜だとか色々やってるとか書かれても
何であなたは他人なのにそこまで知ってる?て感じだし
どうせ嘘なんだし
自分がちゃんと対応してさえすれば、平気って事なんだけど。
他人にどう思われようが平気とはどこにも書いてないんだけど
気のせいかな何だか深読みされたような。

同人に限らず2ちゃんで書かれている事を間に受ける人もどっちどっちというか。

668風と木の名無しさん:04/08/08 16:22 ID:ZV6l+dYo
遠方の人と取り引きをしたことがありました。
メールのやりとりの中で某ジャンル某作品のファンであることがわかり、
ちょっとした萌え話などをしました。
はしゃぎ過ぎず、しかし某作品への熱意は充分伝わり、と、
取り引き終了までの数日、とても楽しい気分で過ごせました。

それから何ヶ月か経った時、私の住んでいる地方で大規模な地震が発生。
すると、その時の取引相手から「大丈夫でしたか」とお見舞いメールがきました。
住所に見覚えがあったのと、萌え話が印象に残っていたのだそうです。
幸い私の家の被害は少なく、すぐに返事をしました。

以降、友達になったということもなく、それっきりになっていますが、
とても嬉しい出来事でした。
669風と木の名無しさん:04/08/08 16:47 ID:HOOFMidn
事務的な


とりしかしたくない。

670風と木の名無しさん:04/08/08 18:08 ID:gyo0ktg7
>668
何ヶ月前に終わった取引相手のメルアドって保存してるもんなんだ?
って普通に疑問がわいた
671風と木の名無しさん:04/08/08 18:21 ID:pJstAxWG
>670
残してる人は多いよ。
私もメールはオクを始めた3年前から残してる。
「消して」って言う人はちゃんと消すけど。
672風と木の名無しさん:04/08/08 18:25 ID:Y24AeFsa
私は無事終了したらスパスパ削除してるよ。
ウィルス感染した時アドレス残ってたら迷惑かける可能性あるから気の毒だし。
だから毎回取引メールの冒頭は「はじめまして」。
IDとか覚えてないし。
時々前にもお取引しましたが・・・みたいな事言われるけどスルーする。
勿論きちんと取引するよ。それで十分だと思う。
673風と木の名無しさん:04/08/08 19:20 ID:ENsgux/R
アドレス残されてるの嫌だな。
私が取り引き終わったら消す方だからかもしれないけど、
個人情報をいつまでももってられるのも…。
674風と木の名無しさん:04/08/08 19:20 ID:iHyxuvCV
そうか、メルアド残す人もいるのか。
消して欲しい旨、取引の間のメールに入れた方がいいのかな?
675風と木の名無しさん:04/08/08 21:00 ID:nsT4DNrG
毎回、取引終了の自分自身のお約束として、関連メールは全て削除しているんだけど、
メールソフトの仕様なのか、過去にやり取りした相手だと、送信後に分かってしまう。
例:[メールに付属している氏名] - [メールアドレス] と表示

送信済みメールも削除しているんだけどね、どうしてもデータが残ってる。
676風と木の名無しさん:04/08/08 21:19 ID:N5JYGw1B
>>675
OEなら、[ツール]−[オプション]−[送信]タブ で
「返信したメッセージの宛先をアドレス帳に追加する」のチェックをはずさないと、
いくらメールを消しても、メアドは残ると思われ。

OEでチェックをはずしている場合や、ほかのメーラーの場合は、知らないけど。
677風と木の名無しさん:04/08/08 21:44 ID:fXnmcO97
webメールなんで、そこがウィルス感染しないと
取引した人のアドレスが漏れたりウィルスメールが来たりってのはないかと思うが、
何かあった時に…と思ってずるずると削除を先延ばしにしちゃうんだよな。
別にプリントアウトもしてないし、読み返したりしてる訳じゃないんだけど
さすがに初期の頃のはもう消してもいいか。
678風と木の名無しさん:04/08/08 22:13 ID:QxS4Rg/d
取引相手の履歴見てたらオークション終了後10日経過後の評価で
到着が遅いから「どちらでもない」にしました、という評価をされてた。
状態も梱包もよかったらしいのに気の毒に…。
トータル10日は早くはないが遅すぎもしないと思うがなー。
679風と木の名無しさん:04/08/09 04:46 ID:i4kYCIb2
トータル10日か…。
連絡もらった当日には入金したのに
発送まで1週間近くかかったりしたら遅いと感じるかな。
評価で文句いうほどでもないけどな。
680風と木の名無しさん:04/08/09 09:39 ID:HkBFzS47
うわー>>677みたいな出品者とは取引したくない
これだから落札するのを躊躇してしまうよ
681風と木の名無しさん:04/08/09 12:49 ID:FPTu/99v
自分も>677のような方とは取引したくない

>webメールなんで、そこがウィルス感染しないと
>取引した人のアドレスが漏れたりウィルスメールが来たりってのはないかと思うが、
オク専用のメルアド使ってるんだけど、毎日のようにウイルスや出会い系から
メールが届く。
前に感染源の方から謝罪のメールがきたけど、感染した後に謝られても遅いんだよね。
しかも謝罪メールは「Cc」だったんで、数十の他IDさんのメルアドや本名が丸見えの人もいた…。
なんで、取引が終わったら削除するくらいの当たり前のことができないのかな。

>初期の頃のはもう消してもいいか。
最近のは消さずに残しとくの?気持ち悪いな
682風と木の名無しさん:04/08/09 13:36 ID:mZouz5Hc
自分もオク専用に毎日大量に届く。
本当に迷惑だよー。
ウィルスチェックと個人情報の管理はちゃんとしてほしい。
683風と木の名無しさん:04/08/09 14:13 ID:7EjCe+At
2年前に外国の方と取引して、初めてだったので印象に残ってる人がいた。
それがここ最近、その人の名前でウイルスメールっぽいものが届くようになった。
元々いらないメールがたくさん来るアドレスなので今は使用してないけど、
この人もずっとメール取ってたりするのかな。
684風と木の名無しさん:04/08/09 19:02 ID:qfJka2vI
なんかここ読んでると徹底的に事務的な取り引きしているひと多そうだね。
もちろん不必要に馴れ合う必要はないと思うけどさ。
>672とか読むと、なんだかなぁ…と思う。
スルーしてるというより、単にテンプレ返してるだけ、みたいな。
最近はそういうのがデフォなの?
685風と木の名無しさん:04/08/09 19:17 ID:GsExs6RB
前に取引したことがあっても、別に名乗り出はしないのがデフォな気がする。
向こうから言ってきたらなにか答えてやれよとは思うけど。
つかそういう名乗りとかは別に嫌じゃないんだけど、メールの文章は
テンプレ的なのが一番気楽でいいな。
好きな作家の話とか書いてあって引いたことが何度かあるよ。
686風と木の名無しさん:04/08/09 19:22 ID:v0TeehNb
>684
事務的にやってる身としてはどういうオークションが望みなのか
聞きたい。

だって自分にとっていらない物をオークションに出して
処分したいだけであって人と慣れ合いたい訳じゃないしなぁ。
でも何度も落札してくれる人はそこそこ覚えるからテンプレも
微妙に変えて返信してるけど。
687風と木の名無しさん:04/08/09 20:05 ID:1oTo0mCP
自分はテンプラ作って事務的な取引をしてるけど、
値引きしろとかじゃなければ少しの萌え話は気にしない。
「大切にして下さる方に落札していただき嬉しいです」
とかメールに一行余計に書いて終了。
それだけのこと。
688風と木の名無しさん:04/08/09 20:11 ID:JbGtNmdJ
事務的取り引きは根底になければいけないよ。売買契約なんだから。
いくら親しくなっても取引上必要なことは言わなければならない。
でも、それができた上で人間的交流があるならそれはそれで構わないな。
689風と木の名無しさん:04/08/09 21:40 ID:RYhBJ0Bj
先に話題になっていた引用文の件で、最近引用をつけるようにしたのですが
ちょっとした問題がありました。
私は林檎使いなのですが、窓から来るメールはほとんどHTMLの書類が貼付されています。
それをそのまま引用して返信してしまい、
「なんか付いてるけど何ですか? 心配です」ともらいました。
返信の時に貼付のテキスト書類だけ削除すればいいことですが、
どうしてこのようなことになるのでしょうか。
OEのデフォ?
690風と木の名無しさん:04/08/09 21:59 ID:eXo0s73R
>689

??私もりんごですが、HTML書類はついてません。
相手がつけてこない限り。
どうしたことでしょ?
691689:04/08/09 22:49 ID:RYhBJ0Bj
>690
あれ、そうですか。
じゃあ使っているソフトのせいですかね。
フリーのポスティーノ クラシックってやつですが。
ついて来るんですよ、ほとんど。
692684:04/08/09 23:18 ID:VhUXCMFf
ID変わってますが684です。

>686
いや、事務的なのが良くないとかじゃなくて
たとえば2度目の取り引きだとして
「先日はありがとうございました」みたいな挨拶文を入れても
自動返信メールのように取り引き文だけ淡々と返すのが一般的なのかな、と思ったもので。
というか、逆に「先日は〜」みたいな挨拶文は書かない方がいいのかな?
やっぱりキモイ?
693風と木の名無しさん:04/08/10 00:05 ID:CH1EyEdy
自分は二度ほど落札者として世話になった人のを
一年くらい開けてまた落札したとき、
「前にも落札してくださいましたよね」と言われて
なんか嬉しかったがなあ…

まあ、でもキモイというのもわかる。
694風と木の名無しさん:04/08/10 00:14 ID:TWDeuGYe
続けての取引、とかだったら「この度もありがとうございました」みたいに挨拶するけど、
数ヶ月とか経ってたら覚えてないことの方が多いな。
評価をつけたときに、二度目だったんだと気づいたりすることもあるし。
感じ悪くならない程度に事務的な対応に徹する。
695風と木の名無しさん:04/08/10 02:35 ID:iVQ3iPt6
二度目ありがとうございます、とかあると単純に丁寧なひとだなと好感持ってたよ…。
全体の3/5くらいははなんらかのテンプレ以外の言葉があったと思う。
相手が書いてくる場合もあるし私が書く場合もあるけど。
メル友みたいになってる人とか、実際に会って遊んだ人もいる…。
遊んだ人はいきなり会ったんじゃなくてメル友続いてお互いの素性?が分かってからだけど。
事務的な人が多かったのか。ウザくならないように注意しよ。
696風と木の名無しさん:04/08/10 03:37 ID:BUg8WQw7
>692
一言触れる位、別にいいと思うが。

自分がよく落札もしてるカテだったりすると、よくカチあたる相手の
IDは自然と覚えるから、そういう人に2度落札されれば覚えてるかな。
前の落札から間が空いてなければ、たしか前にも〜〜ありがとうございます。
とメールに一言添える事もあるし、相手から言われれば、やはり一言感謝の言葉を添える。
相手から触れてるのに、こちらが何も触れずに定型文だけ返すってのは感じ悪いと思うので。
697風と木の名無しさん:04/08/10 11:54 ID:cwO40Ghk
自分は、オークション専用のソフト使ってるから、初めての相手かどうか一発でわかる。
だから二度目以降の取引の時は、必ず一言付け加えるよ。
698風と木の名無しさん:04/08/10 13:13 ID:S8BvymHQ
自分はVA使ってます。
>697
どれ使ってるん?
699風と木の名無しさん:04/08/10 14:36 ID:B+DvHIxq
age
700風と木の名無しさん:04/08/10 17:20 ID:cwO40Ghk
>>698
同じです。
701風と木の名無しさん:04/08/10 20:53 ID:vgMsvpcW
恐ろしい落札者に遭遇した悪寒
無事取引が終わるかどうか心配だ
しかも変なDVDばかり販売してる
702風と木の名無しさん:04/08/10 23:21 ID:+YWrNtBM
出品者さんの銀行の支店名が分からないので入金できません
というメールを2日前に出したけどまだ返事が来ない。
しかし今日 商 品 が 送 ら れ て き た 。
おーい、出品者さーん!!
703風と木の名無しさん:04/08/11 04:24 ID:WvuKaWbz
>702
すぐ振り込んでくれると思ったか間違えて先送りしちゃったのか。
連絡が取れないようなら、メールが届いてないのかもしれないのでと
再度メール送るとともに評価欄からも支店名を教えてくれるよう連絡してみては?
704702:04/08/11 17:58 ID:BaDmK2HK
今日、無事支店名の書かれたメールが来ました。
良かった良かった。
先に商品が届いたことに関しては何も触れられていませんでした。
もしかしていつもそうなのか?
705風と木の名無しさん:04/08/11 20:52 ID:6tWeahwQ
オク終了したらすぐ発送する人なんじゃない?結構いるよね。
自分は入金を確認するまで発送しないけど。
706風と木の名無しさん:04/08/12 00:31 ID:Hb7HP4OX
長いこと入金がないなーと思ってたらメールがきて更に数
後の入金予定です、と。
なんでそんなに遅いのか簡単な理由くらい書いてくれんもん
かなーと思う。心証が違うんだよ。

待つのは別に構わないけど普通に生活してたら郵便局や
銀行で入金するのなんてどう考えてもそんなに時間や手間
がかかる作業じゃないっしょ。

今まで何人かそういう人に当たったけどど短気な取引相手
だとマズーな事になるんじゃないのかねぇ。
707風と木の名無しさん:04/08/12 00:51 ID:Aih17m49
>706
気持ちは解らなくもないが、普通に生活してても郵便局や銀行に行けない日ってのもあると思うよ。
ネット振込の場合だって、PCトラブルとか予期せぬ事態は誰にでもあるわけだし。

自分以外の誰かを持ち出して、自分は短気じゃないとコソーリ主張するのやめようや
708風と木の名無しさん:04/08/12 00:56 ID:Hb7HP4OX
>707
コソーリじゃなく大胆に主張してみたんだがw

このスレの流れ見てたらすごく早いのがデフォみたいだけど
そうでもないんだよねぇ、実際は、ってオモ。

早い人は早いしゆっくりな人はとってもゆっくり。
709風と木の名無しさん:04/08/12 01:11 ID:zlDUgXFF
15日まで某所で夏祭りが開かれます。
15日を過ぎたら本関係は買い控えが終ると思うので
出品物を高値で終らせるチャンスかもね。

自分も早く本とか色々売りたいさ…
710風と木の名無しさん:04/08/12 03:29 ID:24w6KAg8
出品してて新規の入札を弾いてる姐さんに質問。
新規だけど最近ID代えたので入札させて欲しい、と質問が来た場合、何で判断する?

初めまして、宜しくお願い〜とかの挨拶一切無し、前のIDの評価についてのコメントなし、
敬語適当な質問が来てモニョっとしたんだが、これだけで断るのはひどいだろうか。
きちんとした文章だったらいいですよ〜と返答してると思うんだが。
711風と木の名無しさん:04/08/12 08:52 ID:dPCO9ReR
どうしたって出品後の評価制限は解除不可能なんだから、断れば良いと思う。
丁寧な言葉でお断りすれば、とりあえず角は立たないでしょ。
712風と木の名無しさん:04/08/12 09:53 ID:63Km/vwF
応対が丁寧で、さらにその出品物が売れなさそうだったら了承して再出品する。
モニョったなら>711さんの対応だな、私は。
713風と木の名無しさん:04/08/12 10:03 ID:/Bz7Fv/c
やっと業者の送金が来た。
10個ほど日曜終了して送金終わってないの業者だけだったよ。
明日から夏祭りだから早くして欲しかったのに。
管理番号入れろ、配達記録番号連絡しろとか、やたら指定細かい上、
こっちのテンプレは全く無視だし。
終わったらBL入りだ。
714風と木の名無しさん:04/08/12 11:25 ID:K75lto88
>>707
モニョ
銀行/郵便局に行けないほど忙しいならオークションするべきじゃない
PCトラブルでも携帯使ったり、待ってほしいと連絡を取ったりすることはできる
相手に甘えてるだけだ

>>709
夏コミ後は新刊を一気に出品されるし
買い手も新刊狙いが多いから2週間は置かないと中々売れないよ
715風と木の名無しさん:04/08/12 16:46 ID:2Jlam4hU
アダルティーなヤオイ同人誌を落札してメールが届いた。
メールの題名に初めて取引するIDには「●●」と印をつけてて
サークルといろいろ揉めてらっしゃって、文章もものものしく…落札者側を警戒しているらしい。
評価を掘ってみると
「私の出品物を落札した途端、終了期間前だったのに出品を取り消しましたよね?
どういうつもりでつか?再出品しないんでつか?」
と落札者タンに評価いれてたり
揉めた相手には故意か過失か、評価で本名晒しをしてた。
この人の物を落札したら、ず〜っとチェックリストに入れられて監視されたりするんだろうか…
チェックリストには住所も残るのだろうか


気温34℃の中寒気がしてきた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
716風と木の名無しさん:04/08/12 17:03 ID:u7+1RrkA
>>715
ごめん意味わかんない。
もちっと綺麗にわかりやすくまとめてほすぃ…。
717風と木の名無しさん:04/08/12 17:03 ID:2AUuQYY6
先に評価を探っとこうよ…
DQN出品者の場合は、事前にある程度までは様子を確認出来るんだから。
初取引になる出品者には、入札前に自己紹介欄と評価は調べるよ。
マイルーラーとかトラブルメイカーとかなら、それでだいたいみえてくるから。
これを良い薬と思って、これからはもっと慎重にね。
718風と木の名無しさん:04/08/12 17:26 ID:wQuNOLyY
マイルーラーというか変な落札者やキャンセラーに遭遇するたび
そして変な質問が届くたび、1つずつ増えていくのよ
私も結構細かく書いてはいるけど、感情的な人もたまにいるけど
相手にするのも、最近疲れてきたし
取引時に何の感情も持たないようにしてる。
ピリピリした人は一部だけで、皆結構普通の取引してる気がする。
私も、10日以上入金遅れていても月末じゃない限り催促とかも一切してない。
今の所変な人に遭遇しても、問題なく取引は終わっている。
メールはなるべく柔らかく、でもあくまで下手にでるわけではなく
必要な事はきっちり書く。

画面前で怒ってると、相手にもそれが伝わる悪寒がする。
719風と木の名無しさん:04/08/12 17:37 ID:UPKqwIgu
評価と言えば、評価遅れてすみません!みたく評価してくれる人がいるが、あれはやめて欲しいな。
そういう評価入れられると、まるでこっちが催促したみたいに見える。
別に評価から到着連絡してくれとか、評価を促すような事は書いてないんだが
到着から2日後とかに、これをやられた時には、プチ凹んだよ。
720風と木の名無しさん:04/08/12 17:38 ID:wQuNOLyY
>719
過敏過ぎる気がする。
721風と木の名無しさん:04/08/12 17:54 ID:7gr1jnE5
>720
同意。そんなの全然気にならん。
722風と木の名無しさん:04/08/12 18:43 ID:QQp+C+pe
はっきりいって、殆どの人は評価内容なんて目も止めないし
感情込めて評価を付けてる人もあまりいないと思う。
723風と木の名無しさん:04/08/12 20:15 ID:DMKvNNjS
内容しっかり読むのは雨評価のとこぐらいだな。
あとはざっと流し見で。
724風と木の名無しさん:04/08/12 22:44 ID:ol6WfVkA
>719
私評価遅れた時は「遅れてすみません」って評価に書いてた。
嫌がられることもあるのか…。
人はいろいろだなあ。
725719:04/08/12 23:38 ID:XTUEg1sl
突っ込まれて、たしかにいつもは気にしないが…と評価欄見直して気付いた。
プチ凹みの最大の理由は、今そういう評価が1頁目に5つ並んでるって事だ。
偶然とはいえ、並んでると、ちと気になるもんだよ…orz

>724
遅い時に遅いと入れるなら、普段は気にしないよ。
そういう評価が続いてる時や全然遅れてないのに遅れたと書くのは私は避けて欲しいけど。



726風と木の名無しさん:04/08/13 00:54 ID:uXgkNPGa
719タンの所は、もしかすると評価欄で「遅れてすみません」が並んでるのを見て、
評価つける人が、自分もその一言を添えとこう…と思ったのかもしれない。
別の人が自分より早く評価つけてるのに謝ってたら気になるし。
だから逆にそういう評価って続いてしまうかもね。
727風と木の名無しさん:04/08/13 00:57 ID:908IGDmX
>713

荷物番号や配達記録番号を要求されるのはそんなにウザイ?

でもそれがあるとないとでは違うと思うよ。
何か有った時に改めて発送元に番号を問い合わせるより
先に知っておいた方が一日でも早く対応できるし。。
728風と木の名無しさん:04/08/13 01:05 ID:qOLF1Nmo
荷物番号や配達記録番号は普通何も言われなくても発送連絡時に相手に伝えるものじゃないのか。
729風と木の名無しさん:04/08/13 03:42 ID:TXHIgNUQ
>>725
それもそうだけど、最近のオクが「迅速に」って傾向なんだと思う。
もちろん早いに越した事ないけど、24時間以内の連絡・返信当たり前とか
24時間以内の支払い当たり前とか、余裕なさ過ぎるんじゃないかなあ?
もちろん時間制限を厳しくしないと次点落札者や出品者自信に
損害があるっていうヤフのシステム自体がおかしいんだと思うけどさ
730風と木の名無しさん:04/08/13 07:53 ID:/uTylORl
配達記録番号通知
それって必ず相手に伝えるとは決まってないような。
通販でも、他のカテゴリでも
番号添える人もいるし、いない人もいる
同人カテで出品し始めた時
それでトラブルになったけど、
それ以前に約100件保証付で送ってたが
ヒステリックに苦情言われたのは初めてだった。

メールの書き方とかもそうだけど、
卒業してから、事務系とかのデスクワークのみに
勤めている人とサービス、接客業で
勤めている人と見解の相違もあると思う。
731風と木の名無しさん:04/08/13 10:31 ID:+/3RuVCQ
評価遅れたら遅れてすみません、とかいたほうが喜ばれると思っていた。
だって評価の日付けが遅いと取引に時間がかかったと判断されることもある。
この一文で評価が遅れただけで、手配は迅速でした、と伝わるかと。
732風と木の名無しさん:04/08/13 14:26 ID:lUECDTTn
私は一応「こちらの都合で評価が遅れてすいません」か「早々に送って頂いたのに評価が遅れて
すいません」を付けてる>落札日と評価日が離れる場合

遅くなりそうな時は先にメールで○○日くらいになりますとは一言送っておくけど…
(留守で受取が確認できない時とかあるから)
733風と木の名無しさん:04/08/13 16:07 ID:Nb7l0kdb
何で
評価遅れてスミマセン→催促した
ここに行き着くか分からん
そう感じる人はいつも催促してるのか?
734風と木の名無しさん:04/08/13 18:15 ID:DnCUlHCz
そうだよねえ。実は自分も733同様、その発想に驚いた。
評価欲しい人とどうでもイイ人の差ってあるよね。
735風と木の名無しさん:04/08/13 18:52 ID:whg/W2iv
評価もらって3日か4日過ぎたか忘れたが
メールで催促されたよ


まぁいいんだけどね。

736風と木の名無しさん:04/08/14 06:41 ID:Ig/lvmzV
>>714
>銀行/郵便局に行けないほど忙しいならオークションするべきじゃない
>相手に甘えてるだけだ

銀行や郵便局に行けないってのは忙しい時だけじゃないと思うよ。
事故とか病気とか。あらゆる事態を想定してみなよ。
自分中心でしか物を考えられない藻前も甘いのう。暇ヴォケかい?
737風と木の名無しさん:04/08/14 09:02 ID:15MsHmQf
落札者に11日にメール送信したんだけど
14日朝も返事が来てなくて、履歴内容見たら
同人以外の落札物がえらく被ってて、しかも特殊な商品
どうも以前ブラックリストに入れた人のIDな気がするんたけど
どうすればいいんだろうか。


738737:04/08/14 09:03 ID:15MsHmQf
それだけならまだしも、ブラックに入れたIDも
キャンセルがめちゃ多くて
今回もキャンセルを何件かしてるみたいで
悪いも付いている。
739風と木の名無しさん:04/08/14 11:10 ID:rE+OwiEx
>>736
連絡も取れなくなるほどの事故や病気にあったのなら、まず生命の問題だわな
ごくまれな反例をとりあげないでくださいます?
740風と木の名無しさん:04/08/14 13:41 ID:EbcXOjC5
中には言い訳じゃない人もいるんだろうけど
連絡が途絶えたり振込がやたら遅い人にやんわりとメールを送ると
皆さん判を押したように同じ内容の返事をくださる…

・子供が急に具合を悪くして(ry
・持病が悪化して入院(ry
741風と木の名無しさん:04/08/14 13:50 ID:5GeEE30o
>>736
> 自分中心でしか物を考えられない藻前も甘いのう。暇ヴォケかい?

なんでわざわざこういう言い方をするんだろ・・・・。
742風と木の名無しさん:04/08/14 22:35 ID:kW7VXFPU
人間、痛いところを突かれると(ry
743風と木の名無しさん:04/08/15 01:02 ID:dDrNP02e
銀行/郵便局に行けないほど忙しい→オークション参加を控えよう
取引中に事故にあったり病気になった→相手に連絡をしよう

とは考えられないんだろうね。普通に責任感を持ち合わせてる人なら
よほどの事がない限り取引中に音信不通になったりなんかしない。
何らかの方法で連絡しようとするのが当たり前だから、
それをしないのは相手に甘えていると言われても仕方がないな。
744風と木の名無しさん:04/08/15 01:11 ID:e5poqnnD
評価が綺麗な人なら本当に何かあったんだなと思うけど、
評価が胡散臭い人は信じられない。

まあ、取引が無事に終わればそれでいいんだけどね。
745風と木の名無しさん:04/08/15 01:18 ID:gI1CErbv
「妻は倒れた時に打ち所が悪くて亡くなりました」
って落札者がいたな〜。嘘かホントかわかんないけど
私のを落札した時すでに評価があやしくなってたから信じられない。
746風と木の名無しさん:04/08/15 21:40 ID:DNifrkgH
>745
>「妻は倒れた時に打ち所が悪くて亡くなりました」

ェェェエエエ(;゚Д゚)エエエェェェ
747風と木の名無しさん:04/08/15 22:07 ID:o6Sn1sHq
>「妻は倒れた時に打ち所が悪くて亡くなりました」

こんなメール貰ったら、何て返事すればいいんだろ…
748風と木の名無しさん:04/08/15 23:00 ID:3mSmPa1k
そこまで詳しいレスをするあたりが疑わしい。
ていうか、そこまで嘘をつくのもなんだか。
749風と木の名無しさん:04/08/16 00:34 ID:xA/hg2kQ
入札してて落札するかどうかって時に家族が容態急変して亡くなったけど
さすがにメールにはかけなかったよ。
通夜とか葬式とかで親戚が来てたので遺体を一人にしない状態が出来てから
こっそりパソコンやって、法事が終る日を確認して
「この日に金を振り込み予定です」ってメール打った。
あちらは「振込みのちょっと遅い人」くらいの認識だったと思う。

そういや以前出品時に落札者から「子どもが高熱を出してます」ってメールが来たので
待ちますから落ち着いたらメール下さいと返事をしたら
「そういう訳じゃなくて!」と返事が来た。どうしろというのかと思いつつ
サイドメールしたら、結局取引は進めて欲しいが、
金を振り込みに行くのは遅くなるということで商品先送りしてくれと…。
変な人がいるもんだ。
750749:04/08/16 00:34 ID:xA/hg2kQ
サイドメールじゃなくて再度メールの間違い
751風と木の名無しさん:04/08/16 01:33 ID:W63ktHj+
>749
> 金を振り込みに行くのは遅くなるということで商品先送りしてくれと…。
> 変な人がいるもんだ。

これは・・・変な人っていうか、気分悪くなるね。
752風と木の名無しさん:04/08/16 01:37 ID:RLHJ3nQj
>749
それって先送りさせてばっくれる気じゃ…相手の評価平気そうですか?
チュプくさいから評価バトルになるかもしれんけど、私なら入金まで品物送らないな。

753風と木の名無しさん:04/08/16 01:44 ID:Qo1bq3w/
>752
「以前」って書いてあるから今現在の取引じゃないだろう。
754749:04/08/16 01:49 ID:xA/hg2kQ
先送り不可・入金確認後発送と返答したら、一週間くらい音沙汰なし。
それから「子どもの熱が治まりました」と連絡が来て、普通に取引を進めて終わり、でした。
ちょっとだけ、待ったことに対してメールにお礼でも書いてくれるかと思ったのですが
何事もなく終りました。チョトサミシカッタ…
755風と木の名無しさん:04/08/16 01:54 ID:VuQpV0BW
749の相手(ウソでもついて同情心をくすぐれば入金が遅れてもいいし、うまくいけば商品をガメれルカも知れないわねふふふ)

相手「子どもが高熱を出してますので入金が遅れます。つきましては商品の先送りを…」
749「偶然、こちらの子供も発熱してしまい発送が遅れます」
相手「母が高熱を出してますので入金が遅れます。つきましては商品の先送りを…」
749「偶然、こちらの母も発熱してしまい発送が遅れます」
相手「父が高熱を出してますので入金が遅れます。つきましては商品の先送りを…」
749「偶然、こちらの父も発熱してしまい発送が遅れます」
相手「夫が倒れた時に打ち所が悪くて亡くなりました。つきましては商品の先送りを…」
749「偶然、こちらの夫が倒れた時に打ち所が悪くて亡くなり発送が遅れます」

相手(ああもう、埒が明かないわね!こうなったら)




相手「私が倒れた時に打ち所が悪くて死んでしまいました。つきましては商品の先送りを…」

756風と木の名無しさん:04/08/16 02:38 ID:ex3cp4Ga
ワラタ
イオナズンのガイドラインを見ているかと思ったw

質問なのですが、同じ出品者さんに複数入札して
落札日が違う場合は、一つ目の落札が決まったあとに
出品者さんからの連絡をまたずにお取り置きのお願いメールを
だしたほうがいいのでしょうか?
それともメールを待ってからお願いしたほうがいいものでしょうか
(前提として、取り置き可という意思表示がある出品者さんです)



757風と木の名無しさん:04/08/16 02:42 ID:xA/hg2kQ
先に出した方が親切な気も。
758風と木の名無しさん:04/08/16 04:59 ID:+sAdBc1K
連絡あってからでも大丈夫じゃない?
同じ人が入札してるの気付けば、向こうから入札分のオク終了まで取り置いとくか
聞いてくるんじゃ…
759風と木の名無しさん:04/08/16 07:03 ID:T9yXepO4
入金遅れがあった場合は「○月○日までに入金がない場合落札者都合で
キャンセル処理いたします」と一方的なメールを送る。そうすれば相手から
「○○が病気で」と引き延ばし工作があっても、期日にスパッと切れるかと。

>>756
日にちが違う場合、自分は取り置きメールというか「取引の詳細文はほかの
入札物の動向を見てから送ってよろしいでしょうか?」的なメールは送ってま
す。
自分が落札者の場合、一通メールがあるだけではじめの段階で取引に安心
が持てるので。
760風と木の名無しさん:04/08/16 10:52 ID:nemhp9pr
前ある商品を落札して、
同じ落札者の1週間後の商品にも入札してたのだが、
1週間後のオク終了まで、
一度もメールが来なかった。
多分待ってくれているんだろう、
と脳内で必死に考えて、
胸のモニョモニョを押さえたよ。
761風と木の名無しさん:04/08/16 11:19 ID:Ppu1I6R/
>760
逆の立場で、一つ目の落札直後に一週間後の落札物と一緒に発送したいかどうかを
落札者にメールで尋ねたんだが、オク終了まで返事がなかったことがある。
多分同時発送したいと思っていたんだろうが、
そういうことは一言言ってくれないとねぇ…。
762風と木の名無しさん:04/08/16 12:16 ID:PztQstNy
>755
筒井康隆の「毟り合い」を思い出してワロタw
763風と木の名無しさん:04/08/16 12:39 ID:MlVbjf1h
ヤフーを通じての取引じゃないけど
金銭詐欺に遭遇した悪寒。
詐欺が確定したら詳細書きこみます。
764風と木の名無しさん:04/08/16 12:41 ID:MlVbjf1h
>760 >761
ていうか、単純にメールで問い合わせれば済む事と思います。
765風と木の名無しさん:04/08/16 12:42 ID:YQVBjuy5
>763
該当板(スレ)に書き込んでね
766風と木の名無しさん:04/08/16 15:22 ID:+rnvnosb
簡単飼育かその辺りの取引の事じゃない?
同人誌の取引に関する事で本当に詐欺られたならぜひ書き込んでくれ。
767風と木の名無しさん:04/08/16 20:00 ID:+sAdBc1K
>764
期間的にビミョンなので問い合わせづらいとオモ。
せっかちに見られるのも嫌だし。
768風と木の名無しさん:04/08/16 20:00 ID:+sAdBc1K
>764
期間的にビミョンなので問い合わせづらいとオモ。
せっかちに見られるのも嫌だし。
769風と木の名無しさん:04/08/16 20:01 ID:+sAdBc1K
…スマソ_| ̄|○
770風と木の名無しさん:04/08/16 22:41 ID:+/8kbliz
>730
遅いレスだが下4行禿道。
771風と木の名無しさん:04/08/16 23:47 ID:5vm+waIw
例え個人個人でメールマナーに関する常識が違うと言っても、最低限の書式ってあると思うけどなあ…
「昨日入金したんですけどどうなってますか?早めに発送してくださいね。」
という、本当に本文がただこれだけのメールが来た。
PCメアドからなのに、文頭の名乗りはもちろん署名もナシ。
結構たくさん取引してるけど、100件に一人ぐらいこういう人がいる。

こういう人は普段、仕事や学校での事務連絡メールもこんな調子で書いてるのかね。
「よろしく」「ありがとう」「恐縮ですが」を適当に織り交ぜるのすら面倒か…
772風と木の名無しさん:04/08/17 00:03 ID:YDYizWYm
確かにいるよね、100人に1人くらい。
773風と木の名無しさん:04/08/17 00:22 ID:YHfShznl
1%よりもっといる気が・・・。
女より男に多い。
774風と木の名無しさん:04/08/17 00:52 ID:CgE+D28n
いや。そういった一般常識の欠けたメールを送ってくるのに
男性も女性の両方にあったった経験から、性別の違いはないと思われ。

ちなみに、ちょっと前に時節の挨拶が書かれていたのですが、それだけで
相手に好印象を持ってしまいました。
テンプレートだろうなあと思いつつ、ささいなことだったけどうれしかったです。
775風と木の名無しさん:04/08/17 02:35 ID:TiaHYlNX
>>722関Oヒロシを思いだしたw

夏 ジャンル名 で検索しても何もないよママンorz
776風と木の名無しさん:04/08/17 02:43 ID:TiaHYlNX
ゴメン>772だった;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
777風と木の名無しさん:04/08/17 08:10 ID:bIZwVuPU
自分が簡易番号を発送メールに記入してなかったと
文句いわれて評価も下げられてバトルした
その相手は出品説明に一円や端数入札は禁止だとかどうのこうの
こうるせーこと書いてやがる
勝手にマイルール設定してんじゃねーよ
経理か事務系のお堅いタイプが容易に想像できた。
778風と木の名無しさん:04/08/17 12:05 ID:aiL26d4b
>777
評価下げるのはやりすぎだけど、検索番号ぐらい発送時に連絡してやれよ…とも思うぞ。
検索機能つきの発送を選んだ落札者は、番号通知を期待してる人も多いだろうし、
番号通知一つでお互い安心して気分よく取引できるんなら安いもんだ。
そんな小さな手間を惜しんでトラブルなんて馬鹿馬鹿しいじゃないか。
779風と木の名無しさん:04/08/17 12:51 ID:88txLj7U
発送メールに書かれていない時点で落札者がメールで聞けばいい事なのにと、ここのスレを読むたび思うぞ>778ついでに
ついでに>>730も読んでね。
780779:04/08/17 13:01 ID:88txLj7U

>そんな小さな手間を惜しんでトラブルなんて馬鹿馬鹿しいじゃないか。
いやだから、中にはそんな人もいるけど、勝手に決め付けないでで>>730

ついでに、自分のテンプレやら決まりごとが、すべて正しいわけじゃないんだからさ。
どっちが悪いでもないだろうし水掛け論になるし結論はでない。
他にもメールで送った、受け取ってないでたまに揉めているのを見かける。
781風と木の名無しさん:04/08/17 13:11 ID:QRkkJrrM
振込連絡メールで「お手数ですが発送後小包番号を教えて下さい」とテンプレに入れてるが
何度もヌルーされたことのある漏れ_| ̄|○
さすがに何度も聞き返す気力はない…
782風と木の名無しさん:04/08/17 13:28 ID:u93t3E9l
うーん、自分は教えてください、とあれば通知するが
通常は番号はいれていない。
正直番号通知はめんどくさい。ごめん。
発送場所/時間を連絡しており、ほとんど翌日につく。
検索追跡する暇もなかろうくらいだと思う。
番号を教えれといわれれば、連絡しているが、
ちょっとだけ、そんなに出品者が信用できんんかと思う時もありますです。
783風と木の名無しさん:04/08/17 13:47 ID:6HYp0czm
私はデフォで番号を知らせているけど、そんなに面倒くさいかなぁ…。
番号を知りたい落札者さんは出品者を信用できないのではなく、
知っておけば万が一の時に自分で対応できるから安心できるんじゃない?
784風と木の名無しさん:04/08/17 14:05 ID:88txLj7U
何で、面倒くさい、ととるんだろうね。
発送の連絡メールを送らない人は確かにちょっとどうかと思うけど
まぁ、これももしかしたらメールの事故の可能性もあるわけだけど、
それは置いておいて、連絡メールの中に問い合わせ番号がない事を
即出品者の怠慢だと決め付けるのもどうかと思うのよ。
世の中顔立ちが違うように、人それぞれ考え方が違うし。
それなのにヒステリー調に評価やメールで苦情を言われれば
カチンと来る人もいると思うよ。分かりにくくてスマンが・・。

何か一言物申すさんは、もしかすると落札金額に不満がある人かもしれない。
785風と木の名無しさん:04/08/17 14:08 ID:88txLj7U
スマン>784を書き込んだ時、なぜか>783が消えていた。>783は>782へのレスだったのね。
786風と木の名無しさん:04/08/17 20:20 ID:BWIXnqHP
番号ってゆうパックや配達記録の時は知らせてるけど
メール便もしてますか?
こないだ初めてメール便で発送したけど、郵便局みたいに
サイトで検索できないみたいだから、なんとなく知らせなかった…
787風と木の名無しさん:04/08/17 20:25 ID:z+ugC9EQ
クロネコのメール便は検索できるよ

ttp://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko?init
788風と木の名無しさん:04/08/17 22:34 ID:BWIXnqHP
>787
本当だ…教えてくれてありがとう。
発送シマシタメール送る時に探したんだけどなあ_| ̄|○
789風と木の名無しさん:04/08/17 23:08 ID:U6NqdKte
コンビニでメール便送ってみたけど、やっぱり受けつけがモタモタした。
アルバイトだったし、こんなもんか」とも思ったけど15分もかかったからイライラしてしまったよ
色々な仕事内容を覚えるのは大変だろうけど、ちゃんとやり方くらい覚えろよなって感じでした
790風と木の名無しさん:04/08/17 23:21 ID:15+FI19q
コンビニでメール便出そうと思ったらレジがおばちゃんだった。
ちょっと不安になりつつも何とか受付終了。
さて、あとは控えを貰えば終わりですよ、と思ったら
おばちゃん、控えのシールを台紙から剥がした状態でくれようとする。
そのまま貰ったら困りますからー(;´д`)と思って
真ん中あたりでちゃんと破れるようになってるから台紙ごとオクレと
意思表示をすると「わかってますから!」とちょっとキレられてしょぼん(´・ω・`)
791風と木の名無しさん:04/08/17 23:33 ID:U6NqdKte
おばちゃん、いっぱいいっぱいだったんだろーな
790タン気にシナイ気にシナイ
792風と木の名無しさん:04/08/17 23:37 ID:YSvAgqNU
小包、配達記録等の番号って登録されるの遅いよね…

午前に発送しましたメールを貰って、夜に検索しても「登録されていません」って出るし
翌日午前に受け取ってすぐ検索しても「登録されてません」って出たこともある
その時は受取日の夕方検索してみると午前の配達時間が出て「配達完了」ってなった…
一気に登録されたのか?なんの為の検索なんだよ…と思った記憶がある。
事前に移動しているのを知るためってよりも何か問題が起きた時の為のものって
思ってた方がいいみたい。
793風と木の名無しさん:04/08/17 23:52 ID:aiL26d4b
>792
登録より先に品物到着することも多いよね。特に猫メール。
却って不安に感じる落札者さんもいると思うので、発送番号連絡する時に
「登録が反映されて検索が出来るようになるまで1,2日かかることもあるようです。」
と一言添えてる。
794風と木の名無しさん:04/08/18 00:11 ID:/vqwGR9f
今回BLノベル新書文庫を出品したんですが、
発送時の包装ってビニール(濡れ防止)と茶封筒だけでいいのかな?
それともエアクッションとか必要なんだろーか。
私は本はほとんど新品で買うので、落札はしたことがない。
外の出品もみてみたんですが、
丁寧な方も簡易な方もいらっしゃる。
冊子小包の包装の仕方、みなさんどうされてるか伺いたいです。
795風と木の名無しさん:04/08/18 00:18 ID:0SfYD3Ek
普通はビニールのみでいいと思う。
クッションはどちらでもいいけど、あるにこしたことはない
796風と木の名無しさん:04/08/18 00:43 ID:CBZdsDSU
漏れはビニールのみ。
そんで封筒に遊びが出ないように梱包するよ。
797794:04/08/18 01:07 ID:/vqwGR9f
>795
>796
ありがとうございます。
クッションが常識だったら急いで準備しなきゃーと
あせってたんですが、
普通はビニールと封筒でOKなんですね。
一度同人を落札した時に、中身のイラストが透けて見えない様
本を白紙で包んでいる方と取り引きしたことがあって、
商業誌とかもビニールの上に何か
巻いた方がいいとかあるのかな、とも思ったんですが。
798風と木の名無しさん:04/08/18 01:14 ID:s7H1epqB
同人誌でも基本はビニール+封筒で終わりだけど、薄い本の場合のみ
厚紙補強する時もあるかな。
799風と木の名無しさん:04/08/18 23:33 ID:45psdidh
レアものを落札したら丁寧なメールが来た。
しかし冊子小包で送料一律300円とあって、あれ?と思った。
到着したらやっぱり210円だったし、90円は梱包代だったんだろうか。
これで無愛想なメールの人だったら質問するんだけど
下手に丁寧な人だと「こ、この90円は丁寧代金だ」
と無理やりに納得して終ってしまうヘタレな自分がいる…。
800風と木の名無しさん:04/08/19 02:47 ID:Xhhfg13/
>799
出品ページか自己紹介欄に送料一律300円とあれば
納得しての入札ということで仕方ないね。
もし送料実質300円以上の品なら不足分は相手がもってくれたはず。
後出しだったらかなりモニョる。梱包材に費用かかってそうなら、あれ?とは
思わないから、聞くだけ聞いてみるのはかまわないんじゃない?
801風と木の名無しさん:04/08/19 17:27 ID:4h4ULC6H
落札しようと思うんだが、銀行振込のみのヤシいた?
たいして高いもんじゃないから詐欺じゃないとは思うんだが。
802風と木の名無しさん:04/08/19 19:26 ID:iPS1FYz7
>>801
そんな珍しいものでもないような
803風と木の名無しさん:04/08/19 20:34 ID:HgOQeSyZ
こいつバカ?>801
804風と木の名無しさん:04/08/19 21:11 ID:C1IKGik6
銀行振込のみの出品者を何故詐欺だと思うのだろう。
そんな統計でもあるのか?
805風と木の名無しさん:04/08/19 21:27 ID:7RI1gZDb
えーと、ぱるるじゃないと手数料高いんだよ!10円でも安くしろ!

…って送料手数料乞食の方なんじゃないかな…?
ヤダったら取引すんなよ、オークションの脇に書いてあるだろ、振込方法。
806風と木の名無しさん:04/08/19 21:40 ID:hcK5h0O5
10 円でも安くしたいなら新生銀行だっけ? あそこに口座を作ればいいじゃん。確か1ヵ月あたり5回まで他行宛てでも振込手数料が無料のはずだよ。
807風と木の名無しさん:04/08/19 21:43 ID:5fH649Jp
ああ、なるほど。そういう可能性もあるのか。>手数料高いんだよ!10円でも安くしろ!
でもその手数料って出品者の懐に入るわけじゃないんだから
詐欺ってことはないだろうに。801の思考回路が全く分からん。
808風と木の名無しさん:04/08/19 21:52 ID:nHShh4LV
りそなやネット専門銀行、新生使うとぱるる振込みが高く思えるよ。

それより>>801ゲト記念で釣りかもしれんぬ。
809風と木の名無しさん:04/08/19 21:54 ID:1CO8OQ/I
IDかわっちゃったけど、801です
過去ログで名前の漢字をわざとかえて取引するヤシもいるって
あったんで、銀行振り込みだとカタカナだから、変えられても
わからないかなあと。
ぱるるなら漢字わかるから。
名前変えてても、ちゃんと品物くればいいんだけど。
新生銀行に持ってるから、手数料は別にかまわない。

詐欺じゃなくて、気分の問題だった、変な書き方してスマソ。
810風と木の名無しさん:04/08/19 21:56 ID:WPukBjav
豚切ってすみませんが
よく冊子小包で発送するんですが、あれって本の背表紙の方を開封ですか?それとも
開く側の方?〒局のサイト見たけど指定されてないよね。
普段は開く側を見せてポストに直接投函してたんだけど、窓口にその状態のを持ってったら
「背表紙側を開けて!」って怒られ。
逆に自分が落札して送ってもらった冊子小包は、5mm×1cm位しか窓が無い上に梱包のビニールが
分厚くて、背表紙か開く側かも良く分からない状態のも全部無事に届いてる。
「背表紙側を開けて欲しいが、ポストに投函されてしまった分は戻すのも面倒なので諦めて配達する」
みたいなガイドラインなんだろうか。

関係無いけどその怒った局員には、ゆうパック伝票を貼って出した小包を勝手に普通郵便で
送られた事がある。同時に複数発送したから、お金払った時気付かなくて。
高額商品だったので無事届くまでヒヤヒヤしたり、落札者さんに差額を返金したりで
大変だったんだけど、ゆうパック伝票を貼って(しかも時間指定もして)あっても
ゆうパックで送る旨を指定しないと普通郵便で送るのは、どこの郵便局でもデフォなのか。
811風と木の名無しさん:04/08/19 22:59 ID:/Ikoogmm
810
いやぁそれはその局員がおかしいと思いますが
812風と木の名無しさん:04/08/19 23:01 ID:8GJv/3IM
>>810
小口側(開くほう)に穴空けていますが、今まで文句言われたことないです。

ちなみに、ゆうパックの件は管轄の監査局だったかに電話して
「こんな対応されました」というのが良いと思われ。
813風と木の名無しさん:04/08/19 23:01 ID:Jir1KLGl
>ゆうパック伝票を貼って出した小包を勝手に普通郵便で
送られた事がある。

えーとゆうパック代は払ったんだよね。犯罪じゃねえの?
そのおやじ
814風と木の名無しさん:04/08/19 23:02 ID:EfI9gkPb
うん。ただその局員が変に神経質というかマイルール持ってるだけだとオモ。
815風と木の名無しさん:04/08/19 23:30 ID:nDsY4roK
8月は売れないってホントだね。
安く出品してるのに回転寿司ばっかりだよ・・・・・・
今頃もみんなコミケで散財したばっかだろうから
次の出品は9月まで待っておいたほうがいいのかな。
816風と木の名無しさん:04/08/19 23:31 ID:BZE8H3tC
局員のマイルールあるかも。
最近会社が引越ししたんで、新規の郵便局に初お世話になったとき、
冊子小包出したらえらいぐちぐちつっこまれたよ。
ちゃんと切り口あけてて、中身見えるようにしてるのに、
「ホントは全部中身本かどうかわからないと
冊子小包はダメなんですけどね〜」
とかいって、全部本なのかどうか手で厚さを確かめたり、
軽く上から叩いたりされ、
今さら包装してきたもんを開けというんか…?
と、どきどきしてしまった。
結局渋りながらも受け取ってくれたけど、
何を送ってるのか全部今度からみせなきゃいかんのかなーと。
…タイトルすべて恥ずかしいのばっかなんだけど。
いっそあのおやじさんがいない時に窓口に行きたい。
でもいっつもいるだよな。

817風と木の名無しさん:04/08/19 23:45 ID:mkQ/B+8I
そういうマイルールは勘弁して欲しいね。
本もだけど、冊子小包で恥ずかしいタイトルのCD送る時に
それを見せて送るのは、取引相手ともども羞恥プレイだよ(つД`)
818風と木の名無しさん:04/08/20 00:33 ID:QSePsvS3
今月の無料出品日来たけど、当日になって告知するの止めてほしいっす><
819810:04/08/20 01:30 ID:a7d/yhae
>813
いえ、代金は普通郵便料金でした。普通郵便で送る他の荷物と一緒に出したんで、代金が
数十円安かったのにその場で気付けなかった。

>812
集荷局に電話して取り戻そうとした時に(ちなみにすでに県外に出てしまってて手遅れでしたが)
ゆうパック伝票貼ってたのに何で普通郵便で出すんですか、と一応申し立ててはみたんだけど。
「いえ、その局員も、安い方で出そうと思ったんだと…」とお身内の局員さんの 善 意 を主張されて
(゚д゚)ポカーン…
数十円よりも、荷物の金額とサイズが問題だったんだよ。ポストに入りきれなくて持って帰られたら
普通郵便だと自分で取りに行かなきゃいけない時代だったんで、ゆうパック(再配達してくれる)を
選んだのに。
結局落札者さんはまんまと局まで取りに行くハメになったみたいで、本気で申し訳なかった。

でも逆に、「宛名の控えが出来るから普通郵便でもゆうパック伝票を書く」って人も居る訳?
そう言われてみれば便利な気もするけど…
820風と木の名無しさん:04/08/20 03:13 ID:jJSVRPbJ
ゆうパックの宛名シールは以外と高いので、出来れば普通郵便には使わないで欲しいと言われた。
821風と木の名無しさん:04/08/20 03:38 ID:lzFobkR7
オク板でもたまに話題になるよね>ゆうパックじゃないのに伝票使い
大抵DQNと集中砲火を浴びている。
822風と木の名無しさん:04/08/20 10:35 ID:5ItlHHkc
>816
それ昔の冊子小包のサービス対象だよね>全部本じゃなきゃダメ
今は「冊子としない印刷物もサービス対象」と郵便局で配ってるチラシにも
しっかりかいてある。

郵便局員の中には自分達が取り扱っているサービスを全く知らない香具師が
結構いる。それでいて自分は正しいと思い込んでいて手におえない。
ある保険商品の資料を貰いに来た利用者に
「そんな商品あるはずないじゃないですか(w」と 局 長 が言うくらいだ。
資料は別の窓口に並びなおして貰えたけどね…ナインジャナカッタノカヨ

私はマイルール局員がおかしなことを言い出したら遠慮なく他の局員を
呼んでいる。もしくは調べさせる。局内の教育が不完全なら利用者が教育するしかないからね…。
823風と木の名無しさん:04/08/20 13:49 ID:Tb48eCfY
思い出した。
簡易書留の場合、一定のグラムを超えると、ゆうパック伝票で送れといわれた。
知らなかったからつい先日書きなおした記憶がある。

だから簡易書留なのにゆうパック伝票が貼られていても
別に出品者が好んで使用したわけではないと思う。
824風と木の名無しさん:04/08/20 19:25 ID:4dUPtzHC
その通り。わざわざ書き直させられてマンドクセーのだ。
825風と木の名無しさん:04/08/20 19:39 ID:RH9OkE5F
マンコクセー
826風と木の名無しさん:04/08/20 20:36 ID:PplkF+fU
無料出品デーも終わってしまいました
827風と木の名無しさん:04/08/20 20:42 ID:tUagdH7n
いきなり前日告知は困る。
回転寿司の商品を再出品する位しか
使い道がない。
828風と木の名無しさん:04/08/20 20:47 ID:8hqMws/M
それがヤフオクのやりかたさ
829風と木の名無しさん:04/08/20 21:02 ID:tUagdH7n
だめだ出したい本はいっぱいあるんだが
どう足掻いても5ページでさえ到底届きそうにない。
10ページとか20ページ近く出してる人って・・。
830風と木の名無しさん:04/08/20 21:04 ID:PplkF+fU
>829
オーク損ソフトを使いなはれ
831風と木の名無しさん:04/08/20 21:11 ID:tUagdH7n
もう電源切るけど
>830詳細教えてください。
832風と木の名無しさん:04/08/20 21:27 ID:IeVSovlO
>831
ここで聞くよりオク板で自分の求める機能と環境にあったツールを
探したほうが早いと思うよ。無料のも有料のもあるし。
いい本たくさん出してくらっさい。


833風と木の名無しさん:04/08/20 22:04 ID:PplkF+fU
貼っとく

【フリー】 オークション・ツール ver3 【シェア】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1083865309/
834風と木の名無しさん:04/08/21 00:33 ID:D76aG4G9
ソフトは設定が難しいよ、昔使おうと思ったけど挫折した。

最初のメールで送料も振込み先も連絡してるのに
「送料教えてくれ」とか「これでいいか確認してくれ」とかいう人は本当にウザイ。
835風と木の名無しさん:04/08/21 09:48 ID:49ll+zxG
昨日出さなくて良かった。
出そうと思ってた本が何冊も出てるし
潰しあいになる悪寒。
無料の時に出しても安値で終わるし
焦って大量に出しても結局損するだけだな。
836風と木の名無しさん:04/08/21 12:31 ID:l5xSrJvW
さて、出品物の写真でも撮るか。
837風と木の名無しさん:04/08/21 15:47 ID:CVfkcP+t
キャンセルと悪い評価がある上代理入札らしい人と、海外の人に入札された。
どっちも入札されても取り消しますって注意書きしてんのになぁ…。
あわよくばと思ってんだろうか。
838風と木の名無しさん:04/08/21 18:25 ID:VotRLU+o
>あわよくば

これ以外ないだろうなー。
もし説明文を読んでないのならそれだけで取り消し対象だし。
839風と木の名無しさん:04/08/21 22:01 ID:rZPgxkCr
アクセス総数1、1、1…と1だらけ。
1人しか見てないってある意味すごいな〜と変な感心をしてしまった。
840風と木の名無しさん:04/08/21 22:55 ID:g2JKvMnP
>839
何日間出してて?50ページ以上あるようなカテゴリで、値段順に並べた時にちょうど真中へんになる
開始価格にしちゃってるとか。

無料期間に滑り込みで3件出したんですが、うち一件がアクセス数2なのに魚血リスト3になってて
???どう言う事態なんだ?と17秒位考え込んでしまった。
アンサー:
売れ残りを再出品したから。前に出品した時魚血リストに入れてた人が、終了済みリストから
削除してないだけですね。今度は売れてくれ…
841風と木の名無しさん:04/08/22 00:27 ID:I/T68Q9A
>840
無料出品の日に再出品した生え抜きの(w回転すし。
激しくヤスーな金額にしたんだけどな〜。
842風と木の名無しさん:04/08/22 03:07 ID:6rybGs7H
>839
それ多分ヤフの自動プログラムが走ってるだけだと思う
<アクセス総数1
アラート発動するためのチェック、禁止用語のチェックとか

出品して初めてのアクセスは人じゃないよ〜
843風と木の名無しさん:04/08/22 03:20 ID:DKjINOpy
>>842
> 出品して初めてのアクセスは人じゃないよ〜

自動的にカウントされるの?

844風と木の名無しさん:04/08/22 03:40 ID:6rybGs7H
>843
ん、そう
出品してすぐチェックしてるとわかるよ
重いときだと遅れたりするけど

だから、必ずしも絶対に最初とはいえないかもね
注目度の高い物とかだと、すぐウォッチ入って吃驚する
845風と木の名無しさん:04/08/22 04:17 ID:U3lRuVPd
即決設定していない商品に「入札がなくて即決希望の場合は金額とメアドを質問に書け」
って書いてる出品者を見つけたんだが、これはヤフー的にはOKなのか?
出品取り消し→出品料10円払ってヤフー外で取引ウマー(゚д゚)って事?
846風と木の名無しさん:04/08/22 08:19 ID:TgQ0CkKU
>>842
エエー
今出品してる物、アクセス1:ウォッチ1なんだけど・・・
847風と木の名無しさん:04/08/22 09:17 ID:JoNKn4xV
IDやメルアドに生年月日と思われる数字を
入れるのって結構危なくない?
西暦だけなら問題ないんだろうけど
名前と生年月日を組み合わせてると思われる人もいる。

最近取引した相手が
IDで判断するに取引相手がまだ未成年のような気がした。
ちゃんとした人だから無問題だったけど。
848風と木の名無しさん:04/08/22 10:18 ID:DKjINOpy
>>846
アクセスOもあるんだけど……1日くらい

ウォッチついてもなかなか落札してくんない……まわりまくっている
849風と木の名無しさん:04/08/22 10:49 ID:nIHcm6yT
>>847
子どもの生年月日だったりして
850風と木の名無しさん:04/08/22 11:28 ID:ubgdn+Jo
>>849
それはない気がする。
それだと50歳近い事になるし。
いくらなんでも40代で同人なんて興味ない気が・・。
それに10代てやってる人は多いと思う。
私の知り合いも未成年で参加しているし
同人カテゴリに限らずリア工房もいると思う。
851風と木の名無しさん:04/08/22 11:33 ID:WdcbRzm7
>いくらなんでも40代で同人なんて興味ない気が・・。

852風と木の名無しさん:04/08/22 11:49 ID:nIHcm6yT
好きキャラの生年月日ってことは?
853風と木の名無しさん:04/08/22 11:50 ID:ubgdn+Jo
あぁちょっと語弊が。
出したのはカップリング本で低級だから
40代の子持も見るの?と勝手に思ってた
854風と木の名無しさん:04/08/22 12:06 ID:WdcbRzm7
>>853
低級じゃないけど、40代子持ちで飛翔系やってますw
年書いてないからか、リア工のお嬢さんとかからもらうメール見ると
「ちょっと年上」ぐらいに思われてるみたいだけどねw
ただ、そんな大きな子供いて生年月日をIDに使うことはあまりないような
気がするので、このケースは>852あたりが正解ではないかと思う。
855風と木の名無しさん:04/08/22 12:07 ID:T0TzIUTP
漏れIDに車のナンバー入れてる。
それを生年月日だとすると3つもサバ読んでることにw
856風と木の名無しさん:04/08/22 12:32 ID:ubgdn+Jo
話は変わるけど、最近架空請求も巧妙化してきて
無視していると請求されてしまう詐欺もあるらしい
なるべく個人情報が分かりそうな事は控えた方がいいかもね。
857856:04/08/22 12:34 ID:ubgdn+Jo
裁判の出頭要請詐欺らしいけど
私もつい先日架空請求ハガキがきました。
オク取引からの流失かはわかんないが。

もう捨てたけど東久留米かその辺りだったかな。
858風と木の名無しさん:04/08/22 13:20 ID:1wZP5895
それさっき某探○ファイルで見てきたばっかりだ。
とりあえず出頭しろって書いてあったな。
出たら明らかに分はこっちにあるから勝てるけど
出なかったら負け確定で更に少額裁判は控訴ができないからそれで終わり、だっけか…(((( ;゚д゚))))
859風と木の名無しさん:04/08/22 13:26 ID:u3PD5+yy
一応中を見て判断ってことか…ややこしい犯罪が増えてきたもんだ。

うちの親が何度か裁判所から来た書類を握り潰してたんだが
あれじゃ大丈夫だったんだろうか…
860風と木の名無しさん:04/08/22 18:29 ID:ojzNSA8F
郵便って日曜日の配達もあるのかな?
おとといの夜、ゆうゆう窓口から発送した
定形外普通郵便の受け取りました評価が
立て続けに3件入ったところですにゃ。
861風と木の名無しさん:04/08/22 19:25 ID:zRpOYM9J
出品して数日経った時点で1が多数だったんでまたまた
回転すしかと思ったけど入札もぽつぽつときた。
ウォッチやアクセス総数が多くても入札0なものもあるから
オクは面白いね。
862風と木の名無しさん:04/08/22 22:31 ID:sUfXSPXb
>860
単に昨日着いて今日評価入れただけじゃ。
863風と木の名無しさん:04/08/23 00:13 ID:WgkVjbRw
>860
他に郵ぱっくとか速達とかがあると一緒に届けてくれたりする時もある。
あと、郵便受けに入りきらなくて本局に持って帰った郵便物を
本局に取りに行ったのかもしれないね。
864風と木の名無しさん:04/08/23 02:04 ID:xSGQ3ymm
801本、男の人が落札した。IDじゃわかんないからビクーリ。しかもかなり大量。
865風と木の名無しさん:04/08/23 12:57 ID:+YmptZq9
結構多いよ、もしかすると家族でひとつのIDかもしんないしな。
866風と木の名無しさん:04/08/24 02:06 ID:1f395Fvj
旦那の名前で取引してたりね。
867風と木の名無しさん:04/08/24 02:09 ID:yeN+ad9W
ヤフから撤退しよう。あまり落札されないのに手数料ばっかっかる
868風と木の名無しさん:04/08/24 02:09 ID:yeN+ad9W
手数料ばっかかかる、の間違いです
869風と木の名無しさん:04/08/24 02:18 ID:UOTE7cj4
冊子小包などで封筒に「折曲厳禁」て書いても大丈夫ですか?書いてる人いますか?
870風と木の名無しさん:04/08/24 02:56 ID:+qGsTeu9
必ず書いてる
871風と木の名無しさん:04/08/24 03:04 ID:MBUvPP55
>>869
個人的には買い手も無意味と思っているので、自分は書いてないです。
折れそうな本を出すときは、補強として中にダンボールを入れます。
折れを気にする落札者には「じゃあ箱に入れてゆうパックで送ります」と返します。
872871:04/08/24 03:04 ID:MBUvPP55
訂正
書い手も→かいても
873風と木の名無しさん:04/08/24 03:37 ID:UOTE7cj4
やっぱり意味はないようなものですか?一応は気遣ってくれそうですけど<郵便屋さん
874風と木の名無しさん:04/08/24 06:30 ID:W01Xj2/o
チラシとか1円で出品してる人は何考えてんのかねえ。
付録、全プレ応募券は付いてませんって雑誌を出しておいて
付録だけ別売りしてたりね。
875風と木の名無しさん:04/08/24 07:36 ID:AQYvhmqG
>867
自分は屋腐しか見ないので残念だけどサヨーナラー。
奥に魂を込めてやってないので(867さんがそうしてるって意味じゃなく)
手数料とかまあどうでもいいかな〜…という感じでしかないや。
無料の時代を考えるとバカらしくはあるけどね。

>869
一応書いてる。無駄かもしれないけど、お札の意味としてでも。
876風と木の名無しさん:04/08/24 07:47 ID:h7LYqI1G
>>869
自分も871さんと全く同じ。
昔は朱書きで「折曲厳禁」と書いていたけど、どこかのスレで郵便局側には
その指示を守る義務がないので無意味だと聞いてから止めました。
でも配達員によっては守ってくれる人もいるらしいから、
おまじないのつもりで書くのもいいかもね。
877風と木の名無しさん:04/08/24 09:33 ID:yeN+ad9W
>875

そうか、ヤフしかみないって人もいるんだね。
私は落札もしょっちゅうだから他も全部みてるけど。
ヤフのみの人ってけっこういそうだな。

出品は既刊本ばかりだから周りと比べて安く(100円とか)してるんだけど
一回につき最高でも200円以内のやり取りで月数回なのに、だいたい毎月、
最高落札額より高い利用料が……OTZ
月に一件だけだったときとか…… OTZ
875姐さんは新刊とかたくさん出品してるんだろうか。
まあヤフで落札なきゃ、どこ行っても一緒かもしれないけどね。
878風と木の名無しさん:04/08/24 09:58 ID:AQYvhmqG
>877
探してる本が他の奥で出てるかも!と思うと積極的に見てまわらねば…とは
考えるんだけど、「屋腐に慣れちゃってるし、マンドクセー」の方が勝ってしまうのよ。
話はちと違うが、落札側としては過去、屋腐でバカみたいな値段になってたのを
イージー師ークで安く入手したことがあるので見て回るのは良いことと思う。

出品は、新しいものは殆どしないです。
もう大昔の(30年近く前のとか)同人とか、誰も知らねーよ的オタクものとかを、
月数冊、もしくは出品しない月も。
基本的にいらないものだし、捨てるより欲しい人に渡ってほしいのでやっぱり
低価格で出してるけど、あまり出ないジャンルのせいか欲しい人が2人居るだけで
競ることもあって、なんかいいのかな…と思うことも。
879風と木の名無しさん:04/08/24 10:25 ID:+n9gQ9mr
>>869
「折曲厳禁」表示は意味ないし、折る配達員は荷物をカゴに詰め込むときに
折っちゃうんで注意書きなんて見てないよ〜とハッキリ言われたことある。
でも「折曲厳禁」が書いてなかったせいで折られた…とかで評価バトルしてるのを
見たことあるんで、一応形だけは書くようにしてるよ。
880風と木の名無しさん:04/08/24 11:37 ID:hP/RQD5q
折り曲げられたくないつーなら、
先方から金属板でも先に送ってもらって
それをいれりゃーいいんだな
881風と木の名無しさん:04/08/24 12:09 ID:BrRkkmMe
>昔は朱書きで「折曲厳禁」と書いていたけど、どこかのスレで郵便局側には
その指示を守る義務がないので無意味だと聞いてから止めました。

自分も書いてるけど、窓口でいきなり、
うちは守る義務がないので無駄ですといわれたよ。

なので、中身補強してます。
882風と木の名無しさん:04/08/24 12:24 ID:3TtIXrF3
「折曲厳禁」じゃないけど
出品者が「取扱注意」のシールを貼ってたせいでポストに配達してもらえず
わざわざ郵便局の窓口まで受け取りに行ったってグチってた人がいたな。
大雨の日の配達だったらしい。
883風と木の名無しさん:04/08/24 12:25 ID:g1BIUGPm
補強の場合はどこまでこっちで決めていいのかな。
段ボール両面だと重くなるし、厚紙だと薄いし…
補強ってどれくらいしてますか?
冊子小包は補強で送料が変わってくるから、薄い本だといつも悩みます。

薄くても「補強しなくていいからなるべく安く」って言う人もいるし。
そういう時だけおまじない、『折曲厳禁』。
884風と木の名無しさん:04/08/24 12:31 ID:3TtIXrF3
>>883
面倒でなければ落札者の人にどうすればいいか聞いてみては?
885風と木の名無しさん:04/08/24 12:38 ID:g1BIUGPm
いや、聞いていたのですが、選択肢を作り過ぎて相手もウザいかなぁと思って。
886風と木の名無しさん:04/08/24 12:41 ID:69H96eXd
>>882その落札者嫌だな。
人の好意を無碍にして2ちゃんに書き込むのか
シールも金払って買ったものかもしれないし
本人が見ていたらガッカリしただろうな。

勿論そんな輩は少ないんだろうが
もし私が取引した人だと思った場合
今度からは大雨の日でもポストに放り込むし
折り曲げ禁も書かなくてもいいと思ってしまう。
発送処理したら後は知りません〜。
887風と木の名無しさん:04/08/24 14:39 ID:nVsc4kkL
自分は、ダンボール補強で送料が高くなってしまう時は、
必ず落札者にどうするか聞くようにしてる。
888風と木の名無しさん:04/08/24 14:47 ID:53yyn2PN
>>869
配達する局によって対応はバラバラです。

例として自分のトコの場合、配達の方(集配課)は、気がつくようにきちんと書いてあれば
>882のように厳重に取り扱ってます。
ただ、どんなに配達が気を使ってても
配達に回ってくる前に区分の方(郵便課)で遠慮なしに折ってる場合もあります…

“おまじない”程度です。
落札者の方に聞いて、補強していただくのが一番かと思います。
889風と木の名無しさん:04/08/24 16:38 ID:vtNICkwm
>>878さんのIDが分かった気がする・・・。
最近出品してませんよね?
コソーリ出してー。あの先生とかあの人とかの大昔の同人を・・・。
890風と木の名無しさん :04/08/24 16:39 ID:2zmcLQwm
「折り曲げ禁」は書くだけは書いておいた方がいいと思う。
郵便局員だって人間だし、折曲禁て書いてあったら
義務がなくても気を付ける人だっているだろうしさ。
891風と木の名無しさん:04/08/24 16:45 ID:yeN+ad9W
折り曲げないでくださいって丁寧に書いたら守ってくれるかな、少しは。
できるだけ、きれいなものを送りたいしね
892風と木の名無しさん:04/08/24 16:56 ID:1BQIndCg
字が汚いと・・・・クレーム来たよ
字と梱包が悪くて不快でしたと。

中の本が動かないように梱包すると
そうなっちゃたのよ。
字が汚いのは生まれつきでつよ・・・すまんね。
893風と木の名無しさん:04/08/24 17:20 ID:pgRl6yGx
字が汚いってクレームが来たってことは無事届いたんだよね?
届いたんなら、別に字が汚くたっていいじゃないか。
誤配されるくらい汚い字なら問題だけど。
894風と木の名無しさん:04/08/24 17:21 ID:BuHL6pUO
別に892がどうこうと言うわけではないけど、「乱雑」と「下手」は違うからなあ…
判読できないほど汚かったり、続け字で乱暴に書き殴ったような文字は困る。
下手でも読みやすく丁寧に書いてあれば、それでいい。

自分が出品する時は、コピペしてプリントアウトしたものを貼り付けてるから、
宛名の字で揉めたことはないな。
895風と木の名無しさん:04/08/24 17:46 ID:6wUDMFa4
>894
続け字だとか書き殴るとは違うと思いたい。
あえていうなら男みたいな豪快な字だといわれる。
一度プリントアウトして張り付けたけど結構面倒な作業だから
一度で止めた。
ちんみな宛名書くときは、二度確認して出してる。
>893
優しいレスありがとう。
896風と木の名無しさん:04/08/24 19:11 ID:Hz+wygZ3
801本ではないけど前に形がカチっとした帽子を落札した時、
箱に入れて、更に袋の表面に「なるべくこの形のまま潰れないように配達をお願いします」
と書いて送ってくれた出品者さんがいた。
そのおかげか、袋の潰れさえもほとんどないとても綺麗な状態で届いてかなり嬉しかったよ。
郵便配達の人次第だとは思うけど何も書かないよりはいいのかも。
897風と木の名無しさん:04/08/24 19:26 ID:mGS+yUXE
代理入札お断りって書いてあるんだが代理落札されたっぽい。
夏休みなせいか、あちこちの掲示板で代理入札キボンな書き込みを見るけど
個人情報ムダ晒しでむかつくなー…。
とりあえず有名な代理屋はアニメなんたらだったか。
898風と木の名無しさん:04/08/24 19:31 ID:5XMx281y
代理入札でムカつくのは、今後はこいつと取引してくれ云々の落札者!
てめーが送金しててめーが受け取っててめーがそいつに渡せ!!
899風と木の名無しさん:04/08/24 19:54 ID:amgM5dAx
>898
そこで落札者(第三者を出品者に断りなく仲介)都合で取り消しですよ。
安心してお取引きできませんという理由でいいのでは。
でもこれは500円ヤフにとられるんだっけ?嫌なシステムだ。
900871:04/08/24 19:57 ID:MBUvPP55
>>896
それってゆうパックでの発送ですか?
なら、配送にも気を使うでしょうが、今回の話題は冊子小包の話題だと思われるから、
事例にはならないかも。
って、そんな箱物を普通郵便で送っていたとしたら、なんと言いますか……(;゚Д゚)
901風と木の名無しさん:04/08/24 21:41 ID:ttKnnsK0
悩んで、やっと屋不で同人用のIDを取った。
これで落札されなかったらイタイなー(苦笑)
902風と木の名無しさん:04/08/24 22:46 ID:5taFCPTv
>900
ID変わってると思うけど>896です。
指摘どおりこの時は確かゆうパックで送ってもらったと思う…_| ̄|○スマナイ
でも普通郵便でも同じ経験はあるよ。
グッズ付の同人誌を落札した時に
グッズがすっぽり入る大きな袋に出品者さんが似たような感じのお願い文書いて送ってくれたんだ。
この時も曲げられたりせず袋ごと綺麗な状態で届いたよ。
まぁ結論は上で書いたように配達の人次第ってことなんだけど。

…つか帽子の例じゃなくて最初からこっちを書けばよかったね。
丁寧な文で配達の人にお願いしてくれてたのが初めてで印象に残ってたんだ。紛らわしくてスマソ
903風と木の名無しさん:04/08/24 23:08 ID:/CaKg8kN
配達の人が読むの面倒だろうから、文章はNGかと思ってた。
朱書きで「折曲厳禁」とか書く方が分かりやすくて親切だと信じてた。
904風と木の名無しさん:04/08/24 23:19 ID:/i/YHRWc
あんまり長いお願い文書くのって、ちょっと気がひけるな。
たかが普通郵便にそこまで望むかこのDQN!!とか思われそうで。
905風と木の名無しさん:04/08/24 23:19 ID:N4uMWARq
折り曲げ厳禁は落札者に向けてのぱほーまんす的に書いてる。
そんなの書いたって無駄だってば、と思いながら。
うるさい相手に当たった時には多少プラスに働きそうだし。
906風と木の名無しさん:04/08/24 23:36 ID:V4gGef/z
DQNな落札者って朱書きで「折曲厳禁」と書かれた冊子が折られていたら
郵便局に怒鳴り込むのかな?それとも出品者にかな?
907風と木の名無しさん:04/08/25 00:15 ID:uwmSULM0
前に郵便配達員の人が「折曲厳禁」って書いてあったら
しっかり二つ折りして郵便受に入れておきますよ
っつーレスしてたの見たことあるな。
大事なもんならゆうぱっくで送れっつーのが本音だろうな。
定型外とか冊子小包は送料安くて儲からないらしいし。

908風と木の名無しさん:04/08/25 00:55 ID:Rk/hb4/z
>>907
あー、同じスレ読んでるっぽい。
「二つ折り厳禁と書いてあったから三つ折りにしてやった」じゃなかったっけ。
それとも郵便配達員のチャネラーはそこらじゅうでそんな皮肉レスをしていくのかな・・・w
909風と木の名無しさん:04/08/25 02:20 ID:Dtew4V09
なんだ、 )*( か……○| ̄|_
910風と木の名無しさん:04/08/25 06:30 ID:3ysVNYgd
折曲のことで質問した者です。
みなさんご意見ありがとうございました。拙者もこれからは「折曲厳禁」て書くようにします。
911風と木の名無しさん:04/08/25 07:42 ID:RU2otyXS
何かの本を配達された時に折り曲げられてたので、次の日たまたま会った
配達員に文句言ったら「気を付けます」と言われて、それからは折られて
無いんで、効果あるかも。
郵便局の中の人には五月蠅い人だと思われてるんだろうな。
912風と木の名無しさん:04/08/25 13:20 ID:ij2ilvUH
流れ豚切りスマソですが、入札したいものが見つかった。
けど出品者の他の出品物を見てその気は失せた。
そんなことってありません?
913風と木の名無しさん:04/08/25 15:59 ID:huORZ7EE
>912すれ違い
雑談スレへどうぞ
914風と木の名無しさん:04/08/25 16:22 ID:f4T/7ugC
友人の代理出品とは一体何?バイヤーの新しい逃げ口上?
サークルやってる出品者もよく使う手だけど
個人情報を第3者に定時とかされると恐いんだけどな。
ついでに落札後はヤフー通知を見ろと書いてある。
(゚Д゚)ハァ?
>>912
入札しなければいいだけっしょ?
915914:04/08/25 16:24 ID:f4T/7ugC
登録感じがずれた。
定時×
提示○ 
916風と木の名無しさん:04/08/25 17:46 ID:dv8zy3b7
>916
友人の代理〜云々はほぼ間違いなく転売屋の言い訳。
「品物は手元にあるのでお取引は私が最後まで責任を持って〜」と書いてあれば、更に鉄板。
「共同購入の手違い」といって新刊を出すのと同種だよ。

心配なら質問で、現物はお手元にありますか?お取引は出品者様本人とするのでしょうか?
と聞いてみればいい。両方yesなら、友人は脳内とみてよろしいかと…
917風と木の名無しさん :04/08/25 18:15 ID:MRW9L9UT
落札者にメールを送ったら
「送信先のメールボックスが一杯のため、送信できませんでした。」
というメールが来た…。
落札者タン、気付いて!
918風と木の名無しさん:04/08/25 18:57 ID:MyUBPpoU
代理出品云々のに入札した事はあるけど、そのジャンルのカプ本が高値になってる時に
いつも格安スタートして、客の目を惹き付け上手く高値取引してる人のもう1つのIDだった。

ちなみに常に格安スタートだから何度同じ本を出品しても
目立たないってやつだ。
919風と木の名無しさん:04/08/25 19:49 ID:Yw5/FI8W
今、40冊くらいで送料無料のやつみつけたけど落札者きっと個別にうるだろうな
まとめて何冊送料無料って人、個別にやらないのかなあ
920風と木の名無しさん:04/08/25 19:55 ID:MyUBPpoU
ごめん愚痴らせて。
結構高額で落札したんだけど、よれよれのビニール梱包だけだったから
凹んだ。出品はあまりしたことないんだけど、皆さんこんな感じ?

さらに表紙が激ヤバ目だったけど封筒から透けてるwいやー
921風と木の名無しさん:04/08/25 19:57 ID:xhH3TtH2
>919
まんどくさいから

でも転売目的の人もいれば純粋に喜んでくれた人もいた。
922風と木の名無しさん:04/08/25 20:02 ID:Yw5/FI8W
>920
自分が落札したのがきれいな梱包だとうれしいから
梱包にはかなり気を使ってるよ。
923風と木の名無しさん:04/08/25 21:01 ID:cBaPoBuX
>914
ちょいと前だと某有明のイベントの入場チケットで「代理出品」てのが多かったんだけど、
あの場合チケットに登録した名前が出るのね。
で、不正に複数チケットを取った人だとチケット買う際に偽名使ってたりするわけで
何でチケットの名前と振込先の人の名前が違うわけ?と突っ込まれた時に
「友達の代理出品なので」と逃げるわけですよ。

これと同じで、往復はがきで応募するようなイベントチケットで
プレミアがついたりしても「代理出品」て使うんだと思う。
本名で応募してないかも知れないしね。
924風と木の名無しさん:04/08/25 21:35 ID:pYFVEHkF
初めて同人を出品して、落札していただいたんですけど、
皆さんの言うカンペキな梱包って、どんなものでしょうか。
冊子小包で送りたいんですが…
婦女子歴は長いんだが、落札出品はしたことがなかったです。
925風と木の名無しさん:04/08/25 21:49 ID:CtOj0cWA
同人はビニールに封筒ってのが基本だけど、気になるなら落札者の希望を聞いてみては?
自ら補強してくれって言ってくる人には厚紙補強してるし、何も言ってこない人には
特にしないって感じ。
でも薄〜い冊子の場合は送料の範囲内で補強してるけど。
送料が変わる場合の補強の場合、補強しなくてもいいって人の方が多い気がする。
926風と木の名無しさん:04/08/25 23:45 ID:dehAV6yD
925とほとんど同じだけど、
ビニールに入れるのは絶対やったほうがいい。雨が降ったら濡れるから。
コピー本とかペラ本だったら厚紙で補強した方が無難。本が折れるから。
40P以上のオフセット本なら厚紙いらないと思う。
それで封筒には「折曲厳禁」と書くといいよ。
927風と木の名無しさん:04/08/25 23:48 ID:xXtXRsoz
>>924
自分の場合は、表紙が見えないようにコピー用紙で同人誌を挟んで、
ビニール(クリスタルパック)に入れて封筒に入れてます。
同人誌が薄ければ補強としてダンボールを切って1枚いれます。
自分の基準では、ダンボールを含めてだいたい150kg(送料180円)以内
になるようだったダンボールを入れて発送という感じです。
928風と木の名無しさん:04/08/25 23:51 ID:Yw5/FI8W
>>927
150gね。桁ちがうよ
929風と木の名無しさん:04/08/25 23:53 ID:xXtXRsoz
>>928
なに言ってるんですか! 実際に150kgの同人誌を送ってるんです!

嘘です。間違えました_| ̄|○
930風と木の名無しさん:04/08/26 00:04 ID:P+NsHck/
奥歴わりと長い方なんだけど、
今回海外版?ぽいDVDがどうしても欲しくって悩んでる。
この手のは今まで手を出したことなくて、
安かろう悪かろうでまあ、中身が(゚д゚)マズーでも構わないんだけども。
そこそこ評価ある人だし、大丈夫だよな…
931風と木の名無しさん:04/08/26 00:16 ID:kHklWHuN
>930
最悪何も映らないケースがあるようです。
ディスク自体のデザインやパッケージが欲しいなら仕方ないけど。
出品者が海外の場合、日本円の現金をそのままエアメールに
入れて送れというのがある。
DVDではない個人撮影のビデオ(版権ではない)購入したんだけど
画質や取引き対応は最悪でした。
個人的には海賊版は注目つけて検索の上位にいつもあるからウザー!!
違法じゃない同人出品とか削除してる暇があったら、あれを消してほしいよ。

932風と木の名無しさん:04/08/26 00:23 ID:P+NsHck/
>>931
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
い、一応今見てる奴は国内銀行振り込みの人なんだけどね。
うおーうおー、どうしよう、いやしかし欲しい…!
よーし、給料日後で気がでかくなっちゃってるしパパ入札しちゃうぞ!

…騙されたら報告にきまつ orz
933風と木の名無しさん:04/08/26 00:28 ID:ijUrVK5p
屋不以外はどこもBL厳しいね、屋不以外は入札なし
934風と木の名無しさん:04/08/26 00:58 ID:IhbRafdQ
>>932
気をつけてー。
友達がまったく映らないのつかまされましたよ_| ̄|●

というわけで>>924なのですが
ブツがP.28で100gなので、紙でくるくる巻いてレポート用紙の厚紙挟んで
ビニールくるんで「折曲厳禁」とかきたいと思います…
皆様ご意見ありがとうでした。
935風と木の名無しさん:04/08/26 02:25 ID:1CzUU8o7
>>930
それ海賊版ですよ。
ヤクーザやマフィーの資金源ですよ。
税関でチェックもやってるので開封されて没収されることもありますよ。
海賊版ですから。
この間売人が数人お縄になりましたよ。
売人がお縄になれば客のリストがポリースに流れますよ。
936風と木の名無しさん:04/08/26 09:37 ID:y9AkNY40
競って落札した人気サークルさんの合同本が到着して
ウキウキしながら本を開いた。
すると、何やら同人下敷きらしきものが挟んであった。
そこのジャンルで人気キャラの予感。

高値だったし出品者さんが気を使ってくれたのかな?
サイズ的にミニ下敷きかな?と
色々考えつつ、好物は後の楽しみにと一旦本棚に入れて
ご飯たべてお風呂入った後に開いたら


真ん中部分から見事に真っ二つにちょん切られていて
本の中に入ってた下敷き(の半分)は、そのキャラの下半身部分だけだった。


人気キャラは分かるけど、カラー面はカプの絡み絵で
裏は一色刷りで1キャラだけの裸体。各箇所の解説まで添えてある。
いずれも下半身部分のみ。
表はどっちがどっちで
裏の裸体は誰なのか‥一晩並んであまり眠れなかった_| ̄|○



多分ジャンル移動で出していたんだけど、中まで確認してなかったのかな‥。
上部分も欲しいよ‥‥出品者さん。
937風と木の名無しさん:04/08/26 09:58 ID:ijUrVK5p
>936
切るなよ……出品者さん

今落札したいものがあるんだけど、その人、評価ゼロで…。
自分も評価ゼロのころはあったけど、ちょっと悩んでる。
938風と木の名無しさん:04/08/26 23:09 ID:D0/JwhXD
落札者に初回メールを出して返信を待っていたがなかなか来ず、
やっと来たと思ったらアドレスが変わっていた。
つい最近も同じものを落札してるし、なんかなーと思ってたが…
これは代理落札されたんか?
939風と木の名無しさん:04/08/26 23:17 ID:gizs9XYo
>938
同じ本?
940風と木の名無しさん:04/08/26 23:48 ID:D0/JwhXD
>939
同じ本。最初は転売ヤーか…?とか思ったが…
落札してるものやジャンルがバラバラなんで、代理かなーと。
最近代理入札多いのかね。
941風と木の名無しさん:04/08/26 23:53 ID:4l9bYtzf
表紙・タイトル共にえろえろな801本を落札した。
入札前に質問して、相互評価なし可の回答をもらったうえに
中身が透けない梱包を、卑屈なぐらい低姿勢で頼んでいる自分がいた。

自分、必死だなw と思った。一人暮らしの時は楽だった…

942風と木の名無しさん:04/08/27 00:39 ID:03rY2lLD
>941
気持ちわかるよ。エロ同人誌取り引きメールのテンプレに

評価〔要・不要〕があったらどんなに気が楽かw

そして出品者の自己紹介に

外からは内容物がわからないように完全包装でお送りいたします。と
書いてあればw


943風と木の名無しさん:04/08/27 02:45 ID:mKFCrmf2
内容物ってそんなに見せて送る人がいるのか…
自分は中身見えないようにしたけど。
944風と木の名無しさん:04/08/27 03:07 ID:1+fY/7Md
外から内容物なんてわかんなくない?普通は
945風と木の名無しさん:04/08/27 03:53 ID:pgGtXAOS
薄いと知らずに封筒を買ったら薄くて中身が透けた。
100セットなのにどうすんだコレ…'`,、('∀`) '`,、
946風と木の名無しさん:04/08/27 08:37 ID:vas2GEQv
>945
そういう時は封筒2重にするですよ。
多少重くなるがなw
947風と木の名無しさん:04/08/27 08:42 ID:CkTOTozc
2枚重ね…っつか2重梱包するとか。
捨てずに済むし、落札者には「丁寧な梱包ありがとー」と喜ばれるおまけつき。
封筒は元々50セットだったんだと思えばよろし
948風と木の名無しさん:04/08/27 08:42 ID:CkTOTozc
リロすべきでした…もめんなさい(´・ω・`)ショボーン
949風と木の名無しさん:04/08/27 09:01 ID:iiGFwCr5
封筒によって違うよ。
HEIKOは透けるがKINGは透けにくいよほど薄い本以外なら
まず透けない。
100枚セットで600円弱で安い。

950風と木の名無しさん:04/08/27 13:04 ID:NXUr5tuC
>>917
遅レスだけどひょっとしたら私かもしれない
951風と木の名無しさん:04/08/27 15:42 ID:1+fY/7Md
サーバーエラー(?)っぽい。
メール送受信不可……。
952風と木の名無しさん:04/08/28 16:26 ID:oEZUoYNE
ヤフが重たいとき、IEからシュピーンできない。
そこでOperaの出番。
正直メンドイ。
953風と木の名無しさん:04/08/29 18:35 ID:v6I7vVOJ
次回販売未定の為ただ今限定のオク商品を初値でゲット
(初値は定価で希望価格は3倍)
もう終了から4日も経つけど連絡が来ない
一度こっちから連絡取って見たけどスルーされた…orz

その前週までは定価の倍くらいまではいってたんだけど
これは希望より安いからスルーなのかしら?
同じのでほんのちょっとだけ高いのが出てるからそっちに入札しようかな…
954風と木の名無しさん:04/08/29 19:41 ID:b+Xvnc3u
とりあえず評価欄に連絡くださいって入れるのだ。
何月何日何時に当方よりメール致しましたが、届いておりませんでしょうか?も忘れずに。
こちらから連絡を取る為に努力したという痕跡を、評価欄に残すのは重要だよ。
955風と木の名無しさん:04/08/29 20:15 ID:v6I7vVOJ
>954
レスありがd
明日の朝まで待って連絡来なかったら評価欄から連絡取ってみます
アドバイス通りメールしたときのスタンプ入れることにします
956風と木の名無しさん:04/08/29 22:53 ID:Z+N0BcfU
屋フで八月新刊を900円近くで入札してるのって、
ネット書店で買った方が安くつくんじゃないか…
人それぞれだけど

957風と木の名無しさん:04/08/29 23:00 ID:7KbDWq60
確かに… 絶版じゃない本を定価以上で落札されると
嬉しいけど申し訳ない気分に。
同じシュピン者からまとめ買いで、合計でお得ならいいって人もいるぽだけど。
958風と木の名無しさん:04/08/29 23:04 ID:m1f/XzKk
やふで落札した同人誌、むっちゃくちゃタバコ臭い!
封筒開けた途端に異臭がして、何事かと思ったよ
本の状態はすごく良かったんだけどねぇ
相場の1/3で落せた奴だから、到着報告の評価を入れておしまいにしたけど
高値落札でこんなゴミが届いたら、泣いただろうなぁ
959風と木の名無しさん
昨日、未開封シュリンクされたサイン本(新刊)が確か500円くらいで出品されてた。
新書だから元は900円はするのに…。
値段が高騰されるとも思えないしなあ。不思議だ