■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6.5】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
総受け・逆カプ・リバ・複数CP……。
801につきもののカップリングには悩みが尽きず。
ここで悩みを相談するもよし、愚痴をこぼすもよし、意見を求めるもよし。

専用スレとは違い、色々な嗜好の人がいます。
愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!
伏字推奨、特定のCP叩きはNG。「801アリエネェ」はがいしゅつ&板違い。
自分の望まないレスが返ってくる事に耐えられない人は
最初から自分で掲示板なり日記なりを用意しよう。

前スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【6】(圧縮のためDAT落ち) ■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084359258/

過去スレ
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10322/1032271687.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【2】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10389/1038906717.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【3】■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10514/1051459884.html
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【4】■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066539414/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【5】■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077715012/
2風と木の名無しさん:04/06/13 02:01 ID:2HMEUHEh
関連スレ
あなたの嫌いな801総合愚痴スレ【2】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1075028194/

△本気で萎えた!あの言葉、あのシチュエーション△24
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1086241413/

「聖域」これだけはpart2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1069218518/

嫌いなカップリング絶叫スレ@801 10スレ目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1077038418/
3風と木の名無しさん:04/06/13 02:45 ID:6nvSU3KF
保守がてら愚痴を。

今のお気に入りキャラは使い捨てでもモブでもない、歴としたレギュラーなのに
イロモノの多い作中では比較的まともなキャラデザだからか、攻にされやすい。
ただ、旦那扱いにするには少々危なっかしい、はっきり言えば頼りない性格のせいか
本命のついでのキープ攻・当て馬・横恋慕ばかり。
本命攻、あるいは受でやってるところは性格のテンプレ改変がひどいし…
扱ってるサイト自体は多いのに、見ていて楽しいところがいまだに見つからなくてつらい。
4風と木の名無しさん:04/06/13 02:59 ID:BvIeKaYa
愚痴になるけど

ナマモノ超マイナーカプなんだけど、結構普通のファンの方々からは
「知的で大人しいけどちょっと真面目すぎて神経質かも」と言われてるMy受。
しかし、801サイトでは「変態・ストーカー・白痴」扱い…。
性格改変が酷すぎるよ…。
しかも大抵はもう一つのカプの引き立て役扱いだしさ。
5風と木の名無しさん:04/06/13 07:26 ID:PZzpq++1
1さん乙。ホシュ
6風と木の名無しさん:04/06/13 08:48 ID:hoF+gddd
このスレ好きだったんだ
1さん乙
7風と木の名無しさん:04/06/13 10:02 ID:sHIzqvjr
スレたて乙です。
8風と木の名無しさん:04/06/13 12:58 ID:GU8WkNZB
ホシュがてらーのグチ

マイカプ○×△ははっきりって原作では接触なし
いわゆる捏造カプって奴だ…でも物凄い好き
ジャンルの王道は主人公×ライバルだけど、原作でしっかり書かれている分
自分で生産して萌えるのは無理なんだ
マイカプの二人がどう出逢って、どう結ばれていくのかを考えるのに萌える
ひっそりジャンルの片隅で萌えているが、
王道カプをやっている友人に度々オフ表紙を頼まれる
それは全然構わない
しかし本文ゲストは無理、っていっているのに毎回企画に私を巻き込まないで欲しい…
周りに王道カプの人だけど、サイトではこっそり○×△の人って認識されているようだ
微妙
9風と木の名無しさん:04/06/13 23:02 ID:Uqd3XFj9
スレ立て乙。ホシュ。
10風と木の名無しさん:04/06/13 23:25 ID:sHIzqvjr
>>8
原作の関係を壊したくないから接点無しに行くってレスを見ると
オリジナルやればいいのにって思う。
11風と木の名無しさん:04/06/13 23:49 ID:GU8WkNZB
ジャンルで接点無しとオリジナルで萌えるのとはまったく違う

接点無し叩きは多いが、
結局、人の萌えはそれぞれだからどうしようもない
まあ10には理解できないだろうなあ
12風と木の名無しさん:04/06/13 23:50 ID:gZ3zbkHJ
そんなんだったらオリジナルでやればいいってよく聞くけど、
どんなに捏造、改変しようともその版権キャラに萌えているんだよ。
これだけは譲れない。
私の考えたヘボオリキャラじゃ萌えない。
13風と木の名無しさん:04/06/13 23:53 ID:ZcWwfPmV
あんまり関係ないけど…
脇役(それなりの描写はされてるが所詮脇役)に萌える人と
主役(みっちり表も裏も描写されてる)に萌える人といるよね。
私は主役に萌えないタイプで、脇役の描かれてない部分を脳内補完や
妄想して萌えるタイプなんだけど、設定妄想するぐらいならオリでやれば
いいのにと言われるとちょっと傷つくw
14風と木の名無しさん:04/06/13 23:56 ID:sHIzqvjr
保守
15風と木の名無しさん:04/06/14 02:16 ID:S5RU/f8t
キャラの捏造・改変って癌プラにおける
俺癌ダムとか魔改造とかに近いものがあるのかも。
オリジナルに忠実に作らないならオリジナルのロボット
作ればいいじゃん、癌ダムじゃなくていいじゃん、と
言われても困るみたいな。
16風と木の名無しさん:04/06/14 03:08 ID:EaRsZzMw
>>15
一瞬あーと思ったけれど
その場合は虹創作というパロディすべてに当てはまるような


自分の愚痴は王道・接点無しに関わらず
自ジャンルすべてのカプが好きなこと
本当はサイトにすべてのカプ作品を収めたい!
しかし、さすがにそれだと浮気性とか愛情がないとか言われそうで…
17風と木の名無しさん:04/06/14 03:14 ID:0yROBBB6
好きなものには心置きなく萌え、嫌いなものには無理して合わせたりせず
スルーすりゃいいんだよね。好きってだけで完全に趣味でやってることなんだからさあ…
仕事じゃないんだからさ…
18風と木の名無しさん:04/06/14 03:44 ID:rfus8iTy
接点の無いカプは二次創作の人のオリジナル色が強いから、
原作設定の延長で萌えを楽しんでいる人には拒否反応が出やすいかもしれない。
原作で接点のあるカプはその関係性を理解しやすいけど
接点の無いカプは出会いから相手に対する反応から会話から全てオリジナル設定だからね。。
19風と木の名無しさん:04/06/14 11:36 ID:23nIdvRX
捏造好きだなぁ……オリジもやってるけど。
一から説明しなきゃなんないから発表するのはほとんど二次。
説明下手でなぁ_| ̄|○

好きじゃなくて利用してるだけなんだろとか言われたら多少事実かも試練。
20風と木の名無しさん:04/06/14 12:33 ID:ZxPelV7S
二人の「キャラと接点に萌えて」それをさらに801にする人と
二人の「キャラそれぞれに萌えて」接点を801にする人との違いかな?

どちらが優れているとかそういうことは全く無いと思うんだけど
21風と木の名無しさん:04/06/15 02:14 ID:3yi3waa1
優劣の問題では無くて受取手の問題と言うか。
他人の設定をどこまで許容できるかの問題と言うか。
例として。
原作ではAはBが好きで、CもBが好きで、みたいな
ストーリーだけど、二次創作ではCはAが好きだという設定で
CとAがカップルになってたりすると、それを読んで「違うじゃない!」と思ってしまう人がいるのは仕方がないとオモ。
22風と木の名無しさん:04/06/15 02:25 ID:+v4lzkn7
「萌えは人それぞれ」「人の好みは千差万別」
頭で分かっていても、自分とは異なるカプや趣向の作品を目の当たりにすると、
「果たして自分の萌えは間違っているのだろうか」と正直凹んでしまう。
そんな迷いがある時は、すかさずこのスレを読む事にしている。

思えば己の萌えを再認識するために、本を作ったり、
サイトに作品を展示し続けるのかもしれない。

23風と木の名無しさん:04/06/15 05:13 ID:kkF5hP1w
接点なしカプから入ったジャンルでは、原作基準萌えはそれほどなかった
原作基準にむちゃくちゃ萌えてはじめた現ジャンルでは
接点なしカプに拒絶反応が出ます。
読めるけど、ありえないと思ってしまう。
磁石のSとNのようなものかと思う今日この頃です。
24風と木の名無しさん:04/06/15 11:11 ID:+KeCvBHB
私はこれでもかって程の接点濃厚カプだけど
原作萌えはさほどでもないよ。そのへんも人によると思う。
25風と木の名無しさん:04/06/15 11:42 ID:/X4fzeog
萌えるカプは王道カプのことが多いんだけど、
いつもぼみょうにキャラ解釈が違うよ。
見るのは平気。楽しめることも多い。
でも自分が書いてるものが人と違う解釈なのは顕著にわかる。
それでも萌えてくれる人もいるけど、
先日うpったのにはなんの反応もない。
ジャンル内のキャラ解釈から遠く、自分のキャラ解釈に近いものだったからだとおも。

でも今日も自分の萌えに忠実に萌えていくのさ。
直で話すときちょっぴり辛いけど。
26風と木の名無しさん:04/06/15 13:26 ID:3Vmm3apX
昔からカプが多様で、接点無しだろうが幼馴染だろうが、混ぜこぜでまったりしてたジャンルだけど
最近ハマリはじめたお嬢さん方が、接点無しはありえないだの何だの日記で叩いていて驚く
自カプを神聖視しているのにもまた驚き
そしてそういう人たちだけで固まってるんだ
イベントでカプ超えて挨拶とかおしゃべりとかあったけれど、
新しい人たちだけは他のカプのサークルには近寄らないし、ぼそぼそと何か囁きあったりして
もう何だかなあって感じです
このジャンルに骨埋めるつもりでずっとやっていくつもりなのにちと厭だ

27風と木の名無しさん:04/06/15 18:01 ID:vEybT9d6
保守ageます。実はまだやばいんだよ…
28風と木の名無しさん:04/06/15 20:17 ID:XGZdFn3u
まず原作準拠の関係性に萌える自分には
原作での接点がどうあれ、自分のお気に入りのキャラ同士を
仲良くさせたい、くっ付けたい!という気持ちは分かるんだけど分からん。
29風と木の名無しさん:04/06/15 20:22 ID:4nF3K7pZ
とにかく、人の好きなカプを
同じ801者が「ありえない!」とか言うのはやめろと。
30風と木の名無しさん:04/06/15 20:24 ID:/Q9zBr/s
>27保守ありがt

接点激薄な脇役同士でこっそり萌えてたんだけど
久々に出た続編でその2人がいきなり公式コンビとして再登場してた…
2人っきりの会話のシーンまであって驚愕ですた。
でも、嬉しいを通り超して何か怖くなって来たよ…ママン。
脇役に妙に見せ場が増えてくるとその内あぽーんかと不安になってくるのに似てる。
31風と木の名無しさん:04/06/15 20:25 ID:1h/ZuhMR
そういうこと

無理やりわかってもらわなくとも結構
32風と木の名無しさん:04/06/15 21:43 ID:i7ZuFnFw
ケッコー
33風と木の名無しさん:04/06/16 00:03 ID:/HQDZ254
コケコッコー

いやご免、なんとなく。
34風と木の名無しさん:04/06/16 01:03 ID:ZbJ/PCCS
原作に萌えないのに801書いてる人が理解できない。
原作の人気があるから書いてるの?
最初からオリジナルで創作するのは面倒だから
他人のキャラ使ってるの?
売れるから書いてるの?
35風と木の名無しさん:04/06/16 05:55 ID:xNcgo+Ro
単純にキャラ萌えってだけのもあると思う。
自ジャンルにもいるけどそのキャラ以外設定めちゃくちゃだったり
エロ天麩羅まんまだったりで同カプだと悲しいね。
36風と木の名無しさん:04/06/16 12:41 ID:g40dg7RH
>35
昔、自ジャンルで新キャラが登場したとき
既存キャラA&Bとの接点薄いカプが急に多くなった。
私はBも新キャラも好きだったのでマイナーカプファンが増えたと喜んで
でもそのカプも含めほとんどのキャラの解釈が公式から飛躍してるなぁ
と思ってたら…

その新キャラと既存キャラ達の外見(属性)&設定が
他ジャンルの某王道カプに似てたのがファン流入の原因だったらしい
A・B含め他キャラは鬼畜・ヘタレ・オカマ・馬鹿な当て馬扱い
新キャラは清く正しく美しく…そんな世界観&キャラじゃないのにorz
おかげでそのカプを好きだいうだけでおもいっきりひかれてました。
37風と木の名無しさん:04/06/17 04:13 ID:5/aBzfyn
好きなカップリングがあるのだけど、ちょっと前は■×○しかなかった。学生が多くてジャンルの中でもあの組み合わせはイタイ人が多いねーと生暖かいスメルぷんぷん。違うタッチの■サイトは無くて、やむをえず読む日々。

私は■が好きなのだけど、サイトを始めたらどんどん○×■になってしまった。全然なかった■サイトも増えてきてホクホク。

その人の描く○は女体化してなくてもオール女体でハッキリ言って好きじゃない。でもその人の事は好きなので
「逆組み合わせになってすみません」と言ったら
「私は元々○攻めなんです。肉体的には受けで。」
なんて言ってきて、どうしようもない気持ちになった・・・。
猫にゃんポーズで攻めかよ。ふざけんなよ。

目ェキラキラで花しょった○が表紙だけど
中はハードエロの○本作りてえ・・・・フルカラーで。
1年近くまともにサイト見てなかったけど、日記も謙遜のふりて保身ばかりの誘い受けで胸くそわりい・・・・。
やっぱそいつの事好きじゃないや。うぜえ。
38風と木の名無しさん:04/06/17 07:36 ID:kKR31cv5
>37
>「私は元々○攻めなんです。肉体的には受けで。」

っていうのがわからない。
翻訳キボンヌ
39風と木の名無しさん:04/06/17 08:18 ID:W0mtClEE
>38
37じゃないけど
「B攻め、肉体的には受け」
精神的には攻め気質だけど突っ込まれる方ってことだと思うYO。
俺様受け女王受けを書く人でそういう言い方する人、時々いるし。

一度D×C+E表記の小説読んだら、
奥手(ヘタレ)のCに焦れたDが乗っかり受けしててウギャーって思った事があった。
そして一度事が終わった後はCが腹黒プチ鬼畜攻めに変・身・☆
加えてEもオリキャラFもDの事を狙ってるって設定……D総受けでした。
メインで取り扱ってるサイトが皆無に近いマイナーカプだったんで
表記を見たとき凄く嬉しかったんだけど、
逆カプでした……orz
多カプ取り扱いサイトさんだったんで油断してたんだよ。
40風と木の名無しさん:04/06/17 09:18 ID:bzIcOkTi
好きサイトさんが今年は(毎年新シリーズが始まる某ジャンル…。ばれるか)逆カプ。
特に萌えてないシリーズは自分的には逆カプだよなーと思ってたけど、
萌えがあるわけじゃないんで普通に面白い読み物としてスルー出来てたんだけど…、
やっぱり逆カプに萌える人はシリーズ変わっても逆カプになってしまうんだな…。属性が違うんだ…。

漏れのメインカプの続き物が出るらしいので首を長くして待ってるんだが…、
くれ厨になってはいけないと思ったんだが、一度だけ「続き楽しみに待ってます。」っていったんだが…。
続きを書いてくれるのははるか先のような希ガス…。

最近は自分もサイトもって自給自足してるけど、漏れのへたれな文章じゃなくて、
好きサイトさんの自カプが読みたいよ…。くすん。
41風と木の名無しさん:04/06/17 09:19 ID:LTOfgcZB
>>37
なんかその人の話の中で

>私は■が好きなのだけど、サイトを始めたらどんどん○×■になってしまった。
>全然なかった■サイトも増えてきてホクホク。

>目ェキラキラで花しょった○が表紙だけど
>中はハードエロの○本作りてえ・・・・フルカラーで。

とか横道それてるから読みにくい
42風と木の名無しさん:04/06/17 09:27 ID:GcWrSAYD
っつーか、>>37が何を言いたいのか
何遍読んでも、ちっとも分からん。
43風と木の名無しさん:04/06/17 09:44 ID:3GLV53ii
時間をかけてかろうじて理解できた気がするけど
21歳以上の文章とは思えない。

> 「私は元々○攻めなんです。肉体的には受けで。」
って言い方にイライラするのはわかるな。
いわゆる精神的受け攻めってやつだよね。
>39みたいな表記はほんとに勘弁してほしい。
44風と木の名無しさん:04/06/17 10:26 ID:tRhyS0bB
>37はその人のことは好きと言ってるけど、なんだかその人のことも好きじゃ
ない感じがするのは私だけか?
45風と木の名無しさん :04/06/17 10:51 ID:aJm0yBOc
>やっぱそいつの事好きじゃないや。うぜえ。
って書いてあるから嫌いなんじゃない?
つか>37は明らかに21歳未満な気が…
46風と木の名無しさん:04/06/17 11:07 ID:tRhyS0bB
あ、ほんとだ。読解に悩んだので見落としてたよ。
相手の日記が謙遜と保身ばかりなのも気に入らないようだけど、
傲慢でイタタな日記なら満足なのか?
47風と木の名無しさん:04/06/17 11:26 ID:TmK1FrkA
>学生が多くてジャンルの中でもあの組み合わせはイタイ人が多いねーと生暖かいスメルぷんぷん。

ってことでFAでは。
48風と木の名無しさん:04/06/17 11:30 ID:UzrTF2P2
なるほど。
そう書いた>37自身もイタイってことだね
49風と木の名無しさん:04/06/17 16:28 ID:6AbkDY80
「自分はA総受派で今まで日記や自己紹介にA攻の話題が
少しでもあるサイトは二度と訪れなかったのですが、
初めてあなたのサイトをお気に入りに入れさせて頂きました。
また来ます」

とゆー内容のとても丁寧な感想が来た。
……うちはAB寄りのリバサイト。
別に閲覧は自由だが、黙ってて欲しい。
総受だとか攻めは絶対無理とか、そういう決め付けが苦手だと
自己紹介に書いてるのはスルーですか。
最近この手の無神経な感想が多くてわざわざ付け加えたんですが
自分の苦手なものは聞かれてなくても主張するくせに
他人の苦手はどうでもいいんですか。

厨っぽくない丁寧な文章だったからなんかなおさら鬱になった。
愚痴です。すんません。ちょっとすっきりしました。
50風と木の名無しさん:04/06/17 16:37 ID:JaIfjlgX
自分の好きなものが他人の苦手なものだとわかっていても、
自分の主張だけを通して、相手の苦手とか考えない自己厨もいるよね。
「本当は苦手だけど、そんなこと抜きにあなたの作品が好きです」という
純粋型と「苦手だけど見てやってるんだから感謝しろ」臭がする居丈高型に
今まで遭遇したことがある。
どっちも「いちいち報告しないで下さい」な気持ちになった。
これを嬉しいと思う人もいるから、一概にはいえないけど……
メール返信するならガンガレ>49
51風と木の名無しさん:04/06/17 18:33 ID:R5zNmCl2
(・A・)…
52風と木の名無しさん:04/06/17 18:36 ID:cjiKkAx0
いいたいことがあるなら言葉にしたほうがいい。>51
53風と木の名無しさん:04/06/17 19:29 ID:inTbpkIh
>49
プロの作家さんに対してでも、何の悪気もなく、本人としては好意全開のつもりで、
「あなたの○○という作品や△△という作品は好みじゃないので読んだこともないですし、
 □□は嫌いですが、××は大好きです!あなたのファンです!これからも応援してます!」
てなファンメールを書いちゃうヤシは近年確実に増えてるらしいからな……
悪意ゼロってところがいちばん痛い。
54風と木の名無しさん:04/06/17 19:38 ID:N6Ydcn0r
51ではないけど、49や50みたいな受け取り方する人って勿体ないっつか、
損してそうだなーとオモタ・・・それとも自分がおめでたいだけなのか。
55風と木の名無しさん:04/06/17 19:39 ID:MTBywd0e
おめでてーなw
でもそれでもいいんじゃないの
56風と木の名無しさん :04/06/17 20:05 ID:aJm0yBOc
自分は「○○は苦手だけどあなたの作品は好きです」って
言われたら普通に嬉しいけどな。
○○苦手なのに私の作品は楽しめたのか良かったーという感じで。
ほんとに人それぞれだね。

まあ確かに苦手意識をあえて相手に伝えるのはどうかとは思うけど。
そういう事は黙っておいた方が無難だよね。
57風と木の名無しさん:04/06/17 20:20 ID:BetEzTFA
自分の中での感覚的には、ばりばりヤオイサイトに男の人がやってきて
「自分は男です」と掲示板に自己主張していかれて、サイト管理人も
閲覧者も微妙な気持ちになった時と似ている気がする。
58風と木の名無しさん:04/06/17 20:24 ID:W0mtClEE
しかもA総受サイト以外でA総受派ですと
主張するのは勇気いるというか無謀だと思う。
個人サイトの掲示板とかでそういう主張してる人を見かけると心配になる。
一歩間違えばその場の空気が凍り付くぞ。
郷にいれば郷に従えというか
相手のサイト傾向に合わせた方が無難だよなぁ…
って、49さんとこの感想はメールで来たのかな。
それならずれたたレスでスマソ。
59風と木の名無しさん:04/06/17 20:52 ID:cjiKkAx0
「実は原作のAはあまり好きじゃないけど、あなたのとこのAは萌えた」風なことを
カプの片割れのB萌えの人に言われたことがある。もう少しオブラートに包んで、
だけど。まさに微妙な気持ちだった。
こっちは原作Aが好きで、萌え萌えで、なんとかAらしさ、Aの良さを出せればと
思ってやってるのに。
たとえば、「あなたの作品を読んでAが好きになった」とか言ってくれたなら
すごく嬉しかったと思うが、ま、そこまでいくには力量不足だったってことだな…。
60風と木の名無しさん:04/06/17 21:23 ID:BCPu9S/U
やっちまったかも…。
前に○○×■■(王道カプ)中心でやってたサイトが
△△×■■(マイナー:最近■■ファン内では密かにブームらしい)を載せた時に
「△△×■■は想像できなかったけど読んでみたら萌えた」みたいな感想を送ってしまったが、
やっぱりこれも微妙だったかなぁ?
61風と木の名無しさん:04/06/17 21:39 ID:KH6G+rUt
>>60
個人的には飛び上がって喜ぶ。

ここのところの話題。
別に問題なさそうなのと、確かに……というのと、まんべんなく混じってる
感じだなぁ。
自分のほうの感性の違いなんだろうなぁ。
62風と木の名無しさん:04/06/17 21:49 ID:qfTHD1ZC
扱ってるカプが実は苦手なんですがと言われるのよりも
苦手だと明記してあるカプが好きと言われる方が
自分は困るかな。

>60
その場合は普通に嬉しい。
63風と木の名無しさん:04/06/17 22:34 ID:shZr5503
苦手通り越して過去嫌いなカプ絶叫スレで叫んだことが有るようなカプを
「大好きなんです☆ミャハッ」と言われた挙げ句キリリクでリクエストされ
だから苦手なんだってばと断ったら断ったで
「ええ〜〜〜何で何で!? 変 で す ! 絶っっっっ対変です!!
◇◇(マイ攻)ってあんなにカワイくて美人でお姫様なのにぃ〜
◇◇×○○(マイカプ) な ん か よりも100倍萌えますよっvvvvv」
などと言われた日にゃ

とにかく飲んださ…
64風と木の名無しさん:04/06/17 23:04 ID:P9xwZBZ8
>62
あ〜〜分かる。
負の感情ってある種どうしようもないもんな。
心の底から湧きあがってくると言うか。

特に総受主張はやめてくれー。
A×B以外のB受は受け付けないんだ……
総受の一環としてウチのカプを好きってのは
全然嬉しくないんだよ……来てくれなくていいとすら思う。
65風と木の名無しさん:04/06/18 05:43 ID:Ak+uCFCd
>63
お疲れさまでした。
塚、リクスルーしてもいい位だと思ってしまう。
リクする立場で書き手の意向を尊重できない厨って、まじありえねー。
私が見たら、「貴女、荒らしですか?」と素で聞きかねないよ。
ごめん。他人が熱くなってしまった。
66風と木の名無しさん:04/06/18 11:50 ID:etRXPUVW
友サイトでそこでは扱ってないカプ(下手すると両方とも攻)を、
キリリクしてるのを見た時はびっくりした。
まあ、受けた本人は頑張るって言ってるからえらいなあとしか言い
様がないけど。
67風と木の名無しさん:04/06/19 01:20 ID:5HBnfyNe
>66
お人よし過ぎないか・・それ
68風と木の名無しさん:04/06/19 02:42 ID:jbbwinNS
A×BでA攻萌えサイトやってます。今いるジャンルはB受が主流。
サイトに来る人もB受萌えばかりだし、同カプもほぼ全部B受萌え。
掲示板に「B受いいですね!」「Bもっと描いてください!」ばかりで鬱・・・
同カプサイトもB受萌えで盛り上がっていて非常に寂しい。
しかも、A×BなのにAはBの添え物って感じでAの扱いがおざなりなのが見え見え。
絵日記や作品はBばかり、話題もBの話ばかり。どうしてそれでA×Bの必要があるの?という雰囲気。
最近では辛くてA×Bサイトを回れなくなってしまいました。
かといって自分の最萌えはA×B。A攻でB受でないと萌えない。
友人に愚痴ったら(A萌えでA×C×Aでリバ気味)
「A受けサイトはどう?Aが総受けで愛されまくりだよ」
いや、私はA攻めがいいんだ。いくら愛されてても、Aは攻めなんだ・・・
A×Bはマイナー気味だから、A×Bサイトからはラブコールもらうけど、
最近サイト閉めたくなる位鬱です。
69風と木の名無しさん:04/06/19 03:48 ID:GE+wnIZm
>68
乙カレさん。
攻め萌えって、受け萌えに比べると
ちょっと目立ちにくいものなのかもしれないよ。
自分も攻めスキーでしかも受攻固定なんだけど
普段は受けBの萌え話ばかりしてる気がするし。
(自分はそれで楽しいからいいんだけど)
70風と木の名無しさん :04/06/19 05:29 ID:JODcgQ4W
>68
とにかく自分はA攻め萌えです、という事を力強く
主張してみたらどうだろう。
日記やプロフ等でこれでもかと主張、サーチとかの
紹介文にも「A攻め萌えです」と書く。
どこかにいるA攻め萌え仲間が出てきてくれるかも
しれないよ。
71風と木の名無しさん:04/06/19 09:37 ID:lOSCRXqe
自分の好きなカプはA×Bは攻ファン、受ファン半々ぐらいかな。
どっちも好きという人も多い。私は両方好きだけどBファンより。

しかしAは万人に好かれるキャラで、Bは好き嫌いの分かれるキャラ。
逆(主にAファンがやっている)やA絡みの他カプだと、Bの扱いが良くなく
当て馬にされてる事も多い。
ジャンルにはまった当初は、さまざまなカプサイトを見て回っていたけど
上に書いたようなBに当たることが多かったので、そのうちA×Bサイト以外
行かなくなったなあ。
72風と木の名無しさん:04/06/19 10:18 ID:kv5oBEDi
>68の悩みと微妙ににているかも。
自分の場合はA×Bで、AもBもどっちも萌えなんだが、受け=愛されてる!
じゃあ総受けにしちゃえ☆ミャハと思ってるヤシがA萌えにもB萌えにも多くてウトゥだ。
結果A萌えの人はA総受けに流れるパターンが多い。
私はAにもBにも萌えてA×Bやってるんだ。
私がAも萌えだからってA総受けにさせようとしないでください。
Bも萌えだからってBしか愛してないとか思わないでほしいです。

なんてサイトで叫びたいのをここで吐き出したので、またぐっと我慢するよ・・・
73風と木の名無しさん:04/06/19 12:19 ID:WSgiFbQZ
A萌えB萌えというより(A×B)萌えだからわかるなー。
7468:04/06/19 14:31 ID:jbbwinNS
レスありがとうございます。
一応 Read me などにはA攻め萌えのA×Bサイトです、とは書いてあるのですが。
日記や作品でもっとA攻めをアピールすればいいのかな、と思いつつ、
Aばかり前面に出すとBに悪いし、何よりBと絡んでいるAが好きなので・・・
サイトに来る人で、A萌えの人も増えてきたのですが、A萌えなあまりに、
お相手は誰でもいい!とにかくAが格好良ければ!という人も少なくない。

B受け萌えのA×Bサイトを見ると、Bをお姫様扱いしすぎて、
Bにいつも邪険に扱われてばかりの、極度なヘタレで情けない人物になっています。
もしくはAが過剰な鬼畜でエロおやじだったりと、A→→→→→→→B、といった感じが多いのです。
原作の、物の道理の分かった大人キャラの雰囲気は全くありません。
また、最近では女装・女体化・パラレルのトリプルコンボが大流行で、そこかしこで
Bの女装や女体化ばかり。そりゃ、Bは美形だけれど・・・
男らしい美形受けBが好きなのになあ。
先日は、AB並んで女装・女体化したイラストをうっかり見てしまい、ますます鬱。

人の萌えを禁止することはできないけれど、現在は果てしなく疲れています。
ここで愚痴を聞いてもらったので、少しサイトを休んでジャンルを離れてみようかなと。
今は疲れすぎているためか、なにもかも許せなくなっているほど重症なので。
どうもありがとうございました。
75風と木の名無しさん:04/06/19 15:35 ID:pkCUMuSL
>68は自分の許せない萌えの表現をしているサイトは訪問しない
ようにして、自分の萌えだけを表現するのじゃダメなの?
76風と木の名無しさん:04/06/19 16:02 ID:5/yRSG23
まー疲れてるときは休んだ方がいいよ、賢明な判断だとオモ。
また萌えたぎってきたらマターリやっていけばいいんじゃない。
77風と木の名無しさん:04/06/19 17:30 ID:rFf2Rp/w
私は大抵の場合で萌えキャラが受けで
B×A・C×A・D×Aがそれぞれ別作品で繋がりのない設定でなら
同じ総受けでも別に気にならないし好きなんだけど
同じ話の中での総受け「受け争奪戦」は苦手なんです…
受けはその作品での攻め(A攻め作品ならA)のことを一途に想っていて欲しいし
攻めも受けにそれだけ想われるような魅力的なキャラのはずなので、
争奪戦で無自覚の受け相手に鼻血を噴いたり、
受けを巡って親友と争ったりしてほしくはないと思ってしまうので。
(私は節操なく萌えたいけど、受けには一途でいて欲しいという
かなり我が侭な好みだなぁ…我ながら)
総受けと自称すると争奪戦OKむしろ大好物だと誤解されることが多いし
でも単独カプでないのに総受じゃありませんとは間違っても言えないし。
いつもどう説明すれば良いか考えてしまいます。
78風と木の名無しさん:04/06/19 20:53 ID:0Nm+xMhX
「A総受だけど、それぞれのカプが別の話になってないと受けつけないんです」
でいいんじゃない?
79風と木の名無しさん:04/06/19 21:00 ID:rTXInC3J
争奪戦とかはシチュの問題だから、本当はカプとは関係ないはずなのにね。
極端な話、A総受けが好きだからってA林間が好きかっつと、そんなことないし。
80風と木の名無しさん:04/06/19 21:18 ID:imR34ddr
ナマモノ。
リーダーと新参メンバーが仲悪い。(両方攻め)
その間に入って仲をまとめる受け。

・・・という人間関係が今のも新しく嵌ったナマモノも全く同じ・・・
偶然にも担当楽器や細かい部分も同じだったりする。
ジャンルを二股で続けるつもりだけど話を考えるとどっちでも
使えそうなネタしか浮かばずウトゥ。
81風と木の名無しさん:04/06/20 00:41 ID:KS3pH+Nf
しっかし…ここ読んでつくづく思うんだが、何でみんなそんな悩むんだ。
苦手なものは苦手でいいじゃないか。
それで友達が出来なくても離れていってもいいじゃないか。
表面上だけで仲良くしてもらって、馴れ合ってそれで楽しいのか?
82風と木の名無しさん:04/06/20 00:45 ID:heobYOK5
>>81
うむだがしかし、それがこのスレの趣旨だからね。
つーか私も悩まない側なので、悩む人との付き合い方を学ぶためにスレを
覗いているんだが。
悩む場合と悩まない場合の違いがわかると少しは楽かもしれないなぁ、とは
思わないでもないな。
83風と木の名無しさん:04/06/20 00:46 ID:+PsAn35Q
自分もあんまり悩まない方だが、世の中いろんな人間がいる。
割り切れる自分カコイイ主張はどうでもいいよ。
84風と木の名無しさん:04/06/20 01:21 ID:lakKUlYV
知っておくことって大事だと思う。

自分はリバやってて悩まない人種だけど、リバは嫌がる人が結構いることを
知っているからここでリバ嫌いの人の感情とか参考にさせてもらってるよ。
同人やってたら、リバ以外の人や悩む繊細な人ともつきあうしね。
誠意や配慮を持って人付き合い、が私のモットーだ。
85風と木の名無しさん:04/06/20 01:31 ID:WTydg+J5
自分は一部的に悩む方。
んで、「絶対相容れない」と思ってる側の意見を読むと
たとえ共感はできなくても、自分の中での認識は変わるな。
思いやりって想像力でもあると思うから
自分には想像できない範疇の事柄だと参考になるんだわ。
86風と木の名無しさん:04/06/20 02:44 ID:7/lCgoK7
経験上これからは逆CPの人はURL請求してこられても
とにかく話をしたくないので豚切ることにしたい。

マイナーゆえCP問わずみたいな空気が狭いジャンル内に漂ってたので
仕方なく受け入れようとしたけど結果的にはやっぱりストレスのもとだった。

「逆だけど貴方の絵は好きです。」って言われるのはやっぱ今思うと
不快8割だったな・・・


87風と木の名無しさん:04/06/20 03:52 ID:nN0p99mv
固定好きだけどリバにもいろんな好みがあるって判って面白かったよ。
88風と木の名無しさん:04/06/20 15:00 ID:iQXpDNyV
今好きなカプA×Bはどっちかと言うとリバが主流みたいで、
サーチエンジン等でA×Bを検索すると
かならずABA、BAB、B×Aが引っかかっちゃうんだよなぁ。
仕方ないことなんだろうけど、あからさまにBAなサイトさんはABで登録しないで欲しい…
89風と木の名無しさん:04/06/20 15:10 ID:3w+w83aC
禿同ー。
別にリバの人と分けたいとか言うんじゃないけど
頼むからひと作品でもUPしてから登録してください。
マイナーカプだと切なさもひとしお。

どっちも好きってだけならプロフなんかに書いとけば済むと思う…。
90風と木の名無しさん:04/06/20 15:34 ID:HmPjkrRR
>>88-89
おまいらは、私ですか?・゚・(ノД`)・゚・。
と言うか、同ジャンル同カプだったりしてな…
MYジャンルもリバが多い。非常に多い。
そのせいか、リバが駄目な人間もちゃんといると言う事実が
時に黙殺されている節がある。

いや。駄目とは言わん。決して言わんけど… 漏れは駄目だ…il||li _| ̄|○ il||li
ぶっちゃけB×AもA×B×Aも、表記すら見たくないんだが
そこは個人の萌え。好きにやればいいとは思う。

しかしA×Bのものを何も置いてないくせに、A×Bに登録してる連中は
お前、ただ単にアクセス数稼ぎたいだけちゃうんかと。
そこにA×Bへの愛は本当にあるのか。あるのか?え、あるのか!!?
と、玉砂利の上に正座させて、みっちり48時間耐久モードで問い詰めたくなる。

っちゅーか、私をそんなに落胆させて楽しいですか?
お前ら、もしかしてモニターの向こうで凹んでる私のような人間を増やして
楽しんでるんじゃありませんか?とすら思うよ…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
91風と木の名無しさん:04/06/20 16:13 ID:cu1wd4P3
リバが主流のジャンル・カプじゃなくても、
実際はA×BサイトなのにB×Aにも登録してあるってサイト結構あるよね。
そういうの見かける度に、すんごい生暖かい気分になる。
とりあえず、ちゃんと住み分けぐらい汁。
92風と木の名無しさん:04/06/20 16:31 ID:yOo8XS/K
うちのカプもリバが多い。
私はB×A本命でA受け好きなんだけど、主流はA×Bのリバ有。
B×Aで検索するとざかざか引っ掛かる。ごめんなさい、無理なんです。
そしてもっとつらいのがCAB。

頼むから、A受けサーチに逆カプオンリーのサイトは登録しないでくれよ…
93風と木の名無しさん:04/06/20 17:16 ID:nN0p99mv
なんで登録したんだろう…
でも登録されたって事は管理人さんがOK出したってことだしなあ。
94風と木の名無しさん:04/06/20 19:13 ID:IicNVYR6
あんま関係ないんだけど

「A×B同盟」に『B×A萌え!!』って登録してくる人……何がしたいの一体_| ̄|○
95風と木の名無しさん:04/06/20 20:39 ID:OELrL/8e
逆も好き、読める、書く予定がある場合
全く悪気無く逆も登録してしまう人ってわりといる気がします。
96風と木の名無しさん:04/06/20 20:43 ID:IicNVYR6
>>95
それをわかった上で愚痴ってると思うよー

意図的に逆カプに登録しようなんて思ってる人、いないだろうし。
そういうのが凹むんだー、というお話。

1、2サイトなら良いけどそれが20、40サイト越えられると…鬱_| ̄|○
97風と木の名無しさん:04/06/20 20:46 ID:M0IVs8fy
そういうのに限ってサイトを見に行ってみると
典型的な攻め・受けテンプレだったりすることが多い…。
98風と木の名無しさん:04/06/20 21:15 ID:qKqmRBfJ
リバの定義も人それぞれだから一概には言えないけど、
途中からリバに目覚めた所はその内逆カプに移行するのではないかと、
内心恐れてしまう。

ちなみにマイジャンルは
A×Bがむしろ推奨する位の勢いでリバ率が高く、
B×Aは逆など有り得ないと言わんばかりに固定派が占めている。
A×B固定の自分は、自家発電するしか安住の地はない…orz
99風と木の名無しさん:04/06/20 22:25 ID:yZRqIW7I
>96
>意図的に逆カプに登録しようなんて思ってる人、いないだろうし。

いーや、いる、絶対にいる。
100風と木の名無しさん:04/06/21 00:14 ID:V33HswZP
A×Bの固定カプが好きで、この二人以外の801は興味がなく、逆やリバは
血の気が引くほど苦手。
ジャンル全体でB受けのカップリングはA相手がほとんどだけど、A受けの
場合B相手は半分以下。A受けよりB攻めがギリギリで嫌いなのに、何故か
B×Aが少ないことを寂しいと思ってしまう。
101風と木の名無しさん:04/06/21 00:19 ID:LYogiQYj
>>99
それは単に気にしない人なんじゃないかな……。
拒絶反応出るほど苦手ってこと自体、普通は表明するべきじゃないし。
ここ覗いてたらわかるけど、気にしない人はそれが普通だと思ってしまって
いるのではないかなと。
10299:04/06/21 01:44 ID:dYsZRaDa
>101
そりゃわかってない人もいますよ。
でも無意味な対抗心で嫌がらせしてくる厨ってのも
世の中にはいるんですよ。
怖い話だけどさ。ホウッテオイテクレヨ・・・
103風と木の名無しさん:04/06/21 01:58 ID:SxqbhFjM
何となく意図的なにおいというか、負のオーラを感じる逆カプ登録って
稀にだけどあるよ。どこがどうと上手く言えないけど。

カプ表記といえば、ABAとBABの違いが分からない。リバ者じゃないからかな。
104風と木の名無しさん:04/06/21 02:02 ID:+E/2c/VR
100と似ていつつ違う愚痴だけど、私はA×B×AがイチオシのBファン。
AとBは作中でコンビ扱いっぽい描き方なため、A×Bは準王道並に多い。
でもA受のサイトに行くとC×AとかD×Aが多くて、B×Aってあんまりないんだ。
ちなみにCもDも、Aと絡みはあるがそんなに関係は深くないキャラ。
C×AもD×Aも嫌いじゃないけど、
A受ファンにはBは魅力的な攻めではないんだなーと思うとちょっと寂しい。
105風と木の名無しさん:04/06/21 02:03 ID:Vjea3dra
ABAやBABという表記は、まぎらわしいので
やめて欲しいと心から思う。
106風と木の名無しさん:04/06/21 02:05 ID:At9BJuUm
>105
代案ある?
107風と木の名無しさん:04/06/21 02:56 ID:BNkBauzD
わたしも疑問だった。ABAとかBAB、わかりにくい。
なぜ「AB多めのリバ」「BA寄りのリバ」と書かないんだ?
リバじゃないと言われても、突っ込み突っ込まれてたらその現象をリバというじゃないか。
108風と木の名無しさん:04/06/21 04:11 ID:qWraYbwu
自分の場合はあんまり「どっちがつっこむ」を意識してないから

>「AB多めのリバ」「BA寄りのリバ」

って言わなきゃいけない理由がよくわからないな・・・
なんか違うの?
109風と木の名無しさん:04/06/21 04:13 ID:qWraYbwu
先に名前が来る方が積極的、みたいなことなのかな?
110風と木の名無しさん:04/06/21 04:19 ID:BgvumZrm
攻めよりな方とか、入れられるより入れる回数が多い方とか
つまりは、そういう事…?
完全固定派の私には、ちっとも分からん…_| ̄|○
111風と木の名無しさん:04/06/21 05:50 ID:95DvSpl6
内実はどうあれ、管理人がリバ平気ですってことを示してんじゃないの。
ありがたいじゃない。ココ見てると分かるけど
固定だと思ってた管理人が逆やリバ書いたら、裏切られたみたいに感じる人や
リバの平気な管理人の書いたものは同カプでも読めないとかいう
神経質な事例がいくらでも挙げられてるんだし。

ABAやBABの違いは、どっちかってたら先に来る方が
取り扱いのメイン、とか好き、っていう意味に解釈してた。
それで、え〜違う〜〜!!と思ったことはないからそんな外れてないと思う。
112風と木の名無しさん:04/06/21 06:18 ID:qWraYbwu
私は単にゴロの良さによって
ABAかBABって呼んでた・・・

うーん、いろいろだねえ
113風と木の名無しさん:04/06/21 06:52 ID:BgvumZrm
>>111
待て待て。
カプ固定派=神経質とまで、言いきられちゃ困る。

要は許容できない事がたまたまリバだったのであって
それは他の人たちにとって、スカとか女体化・総受けと
なんら変わりは無いんだって。
自分にとって譲れないものがあるからこそ
こういうスレも出来る訳だろうしさ…

それはともあれ、ABA・BABと単なるリバは
結局どう違うんだろう。
ABA=BABなのか、ABA≒BABなのか、ABA≠BABなのか…
単なる個人差か…?
114風と木の名無しさん:04/06/21 07:37 ID:dVq2XhVo
思うんだけど、この愚痴スレって固定派とリバ派に分けた方がいい気がする。
自分固定派じゃなくて、とある二人のキャラに萌えればリバも逆も大好き。
だから「リバ駄目!リバなんて表記も目にしたくない!」なんて言い切られると、
それを好きな自分は嗜好を完全否定されたように感じて辛いよ…
ここのところ、固定派の人によるリバ好きへの抗議が続いていて胸が痛い。
固定派の人だって「固定なんてあり得ない!」みたいに言われたら嫌じゃないのかな。
115風と木の名無しさん:04/06/21 07:45 ID:k7945Nto
>113
>カプ固定派=神経質とまで、言いきられちゃ困る。

そんなこと>111は書いてない。
勝手に捏造してやるなよ…('A`)
116風と木の名無しさん:04/06/21 07:47 ID:V33HswZP
でも神経質は余計だと思う。
117風と木の名無しさん :04/06/21 08:21 ID:0XwrMZdT
>114
これ以上ネガティブスレを増やすのもどうかと思う。
嫌なら見なきゃいいのでは。
このスレは114のためのスレじゃないよ。
118風と木の名無しさん:04/06/21 08:35 ID:gHzMF6BG
>114
嫌いで苦手なものがあるのは仕方ないと思うよ。
平気な人、好きな人には、それが嫌いで見たくも無い、って心理は
わかりにくいと思うからね。
801嫌いな人が801に対して嫌悪感を持つことは仕方ないのと同じで
どんなカプでも自分の嗜好が特殊なんだと思って、
苦手な人への配慮するぐらいで、ちょうどいいように思うな。

ちなみに、リバがダメな人専用スレがかつてはあったのだが、
特定の嗜好を攻撃するスレは望ましくないということで、
今は受け攻め固定萌えを語るスレとして生まれ変わってる。
嫌いだと叫ぶのは嫌いスレ、表記などの問題で嫌な思いをしたとか
の場合はこのスレ、と使い分けされてる。
119風と木の名無しさん:04/06/21 09:17 ID:QGm57pv8
私は同カプでも解釈が違うもの、逆カプ、苦手なカプ、自分がありえないと思ってるカプでも
見るのは好きだ。好きというより、平気といったほうがいいかな。
「あー、分かってないなあ、イライラする」と思うことにより創作するやる気が出るからだ。
モニョり感がパワーになる。
そしてそんな人に自分の作品を見られるのも大歓迎。私のかいたものでやる気が出るなら
どんどん見てもらって構わないと思う。

ただこれは書き手の意見ですね。完全ロムの人だとこんな人はいないか…。
私の悩みは、何故みんながそんなに悩むのかが分からないと言うことだなあ。
ジブンカコイイとか思っているのではなく、本当に謎。仲良くしてもらってる人も同意見だし。

でもこんな性格のせいで最近801友達とのやりとりで失敗してしまった。もう修復不可能。
それはもうどうしようもないから、せめて同じことは二度と繰り返さないようにしようと思ってる。
だからここはとても参考になります。
120風と木の名無しさん:04/06/21 09:43 ID:sE1o5BAb
>>114
自分もリバ者。同じように逆カプもリバもその2人なら大好き。気持ちわかるよ。
リバはどうしても少数派だし、リバが苦手だという意見が多いのは仕方がない。
でもここでリバが苦手だといわれていても、「リバなんてあり得ない!」とは言われてないよ。
私は>>84さんの意見を読んでなるほどその通りと思ってここを見てるけど、
固定専用スレやリバが苦手な人用スレだったら覗かないから、ここはそのままであってほしい。

さあ、リバスレで一緒にまったり萌えましょう(*´∀`)
121風と木の名無しさん:04/06/21 10:30 ID:At9BJuUm
>111 >113
私にもすごく苦手なシチュやカプがあるし、それは神経質なまでに避けるけど、
それ書いた人のは他の設定でも読めないってことはないし、それ書かれたら
裏切られたみたいに感じるってこともない。
別に、だからどうだってわけじゃないが、正直、不思議な反応だとは思う…。
122風と木の名無しさん:04/06/21 10:55 ID:VPmlIN+/
>119は>84みたいな心が必要だったのかもね。

ここ読んでても分からないようなら、悩むような繊細な人間には
今後近づかない方がいいと思われ。多分相手を傷つけちゃうよー。
123風と木の名無しさん:04/06/21 10:59 ID:VPmlIN+/
あ・・・スマソ>119。失敗したからここ参考にしてるのね。
最後の行見落としてた。
124風と木の名無しさん:04/06/21 11:23 ID:ozpyFem6
リバとか固定とか関係なく、>84が言うような誠意や配慮の心のない、
自分の萌えだけが最優先な人が増えたからトラブルも多くなったのでは。

漏れ、固定派だけどまわりのリバ友は私がリバ苦手なの知っているので
すごく気をつかってくれて逆に申し訳ないくらいだ。つきあいが長いから
たまたま現ジャンルの萌えが固定、リバとなっただけだからうまくいってるのかな。
125風と木の名無しさん:04/06/21 11:44 ID:LYogiQYj
住人への非難ではなく、わかろうとしてもがいてる人間の言葉として見て下さい。
(悩まない派なりの相談というか悩みというか。)


なんか……こう、流れ見てると、病人の扱いみたいだと思った。
ええと、でも801以外でも、矢球とかスポーツの趣味の違いなんかも、余所から
見るとなんじゃってくらい荒れたりしてる、んだけど。

矢球好きもがっつり含めても。
どうしても趣味が、生理的嫌悪まで生むのか上手くわかんない_| ̄|○ゴメン

誰かが言ってくれた、女体化(平気)やスカ(ちょっと好き)や総受け(気にしない)、
だと……意味ないし。
ロリショタ苦手だけど、物によっては読むし。
犯罪に結びつきそうなのが苦手なのは(リア)、生理的嫌悪じゃないしなぁ、もう。
ていうか、それと一緒にしちゃ失礼どころじゃないし。

萌える萌えないと、苦手や、嫌いの尺度は人によって違うんだろうか。
なんにしろ、感覚でわかるのはまだまだ先そうです……。
126風と木の名無しさん:04/06/21 12:13 ID:GqrR6HT9
ここ見ててほんと今まさに一つだけわかった感覚がある。
今まで逆カプやリバ関係なく作品を見てもらえるのが嬉しいと思っていたので、
なんで逆カプやリバの人にはできれば見てほしくない、という人の気持ちがよく
わからんかった。
でも>119みたいに思ってる人が見てると思うと、ちょっとイヤかもって思った。
原動力の一つとして必要だとは思うけど……ちょっとモニョ。
119のおかげで今までわからなかった感覚がわかったよ。ありがトン。
127119:04/06/21 12:42 ID:QGm57pv8
お役に立てましたか。嬉しいなあ。
Webにあげている以上、見ている人がどんな風に思っているかなんて分からなくて
当たり前。それが嫌なら公開しないほうがいいと思います。
128風と木の名無しさん:04/06/21 13:16 ID:xanmdQh2
カチンときたんだろうが…何様だ?とオモタぞ
129119:04/06/21 13:28 ID:eFhR5Cw4
すみません。やっぱりまだダメなんだな、私○| ̄|_
ロムに徹します。
130風と木の名無しさん:04/06/21 13:45 ID:7smCoeDF
負けず嫌いなんだろうなあ
気持ちはわかるような気がするけど
私の方がうまく書ける!みたいな態度って作品から匂ってきてしまうかも
他の人と比較しての萌えじゃなく、自分の萌えをとことん追求してください
131126:04/06/21 13:52 ID:GqrR6HT9
ごめん>119。私の書き方が悪かったからカチンときたんだよな。
ほんとに目から鱗で「こんな感覚なのかーー!?」だったんでつい…

見てる人がどんな風に思ってるかなんて分からなくて当たり前、くらいは
私もわかってる。それでもこれからも公開を続けていきたいと思うよ。
132風と木の名無しさん:04/06/21 14:00 ID:DltU55dI
オフでなら見たことあるなあ119みたいな人
わざわざ嫌いなカプ、サークルの本を買ってきて
「こんなんありえない〜」とか馬鹿にしながら読んでた。
やっぱりそうすることで創作意欲がわくらしい。

それってすごい負のエネルギーだと思うよ。嫌いなものは
見ないようにしよう、としてる人に向かってでかい声で
いえるようなことじゃないと思う。
133風と木の名無しさん:04/06/21 14:40 ID:6Dr5a1aS
119は書いていることは一見まともなのに、どこか「自分は正しい」という雰囲気を
感じるんだよな。住人にも絡まれやすいし。

うまくいえないけど、なんだかモニョモニョするこの感覚に既視感を感じるんだが・・・
そうか、前スレの692に似てるんだ。
134風と木の名無しさん:04/06/21 14:53 ID:VPmlIN+/
流れ豚ぎりで申し訳ないんだが。

先日のイベントで隣のスペースが逆カプだった。
一日中マイカプの悪口を聞こえよがしに語っていた。
年齢も若そうだしここは我慢だとこらえていたら、うちの方が
本が出て行くのがムカツクのか「ちょっと売れるからってA×Bって
ずるいー生意気ーー」ってなんだ。思わず「売れないのをカプのせいに
するんじゃねーー!漏れだって本当はB×Aは好きじゃないが、
TPOってものをわきまえろ小娘どもが!」

と言いたいのをぐっと我慢してたので、ここで吐き出させてもらいました。
はーすっきり。
135風と木の名無しさん:04/06/21 15:11 ID:PEAGl0ht
>125にまるっと同意、よって>119にももにょらない。

自分なら萌を表現している個人の性格にもにょる。
CP組み合わせ関係ないけどなぁ。
136風と木の名無しさん:04/06/21 16:01 ID:OkM3pnM0
リバって言うのとは微妙に違うのかもしれないけど、
同ジャンル内で昔はまってたA×Bと逆のカップリングに今はまってる。
そのせいか、以前のカプん時に一緒にサイトやってた人と
友人に戻れなくなってしまって落ち込んでる。
現カプって超マイナーでただでさえ同士少ないんだ。
その上友人まで減っちゃうとマジで辛いかも(´・ω・`)ショボーン
137風と木の名無しさん:04/06/21 16:05 ID:dVq2XhVo
仕方ないかもしれないけれど、過去ログなどを見ると
「吐き気がする」とか「表記を見たくもない」「生理的嫌悪」
どうしてそんな表現が軽々しくできるのか…。
たとえそう思っていたとしても、その嗜好が好きな人も見ているんだという
配慮が欠けている気がするのですが。
誰のためのスレでもないことは充分承知です。
だからこそ、どんな嗜好の人も見ているということを、念頭に置いていただけたらと思うのですが。
138風と木の名無しさん:04/06/21 16:30 ID:iaJl8yqa
リバ苦手者だけど激しく同意する。
もうちょっと柔らかい表現ができないものだろうかと。
つーか表記自体見たくないなら色んな人のいるスレや板にも入ってこない方がいいよ…
139風と木の名無しさん:04/06/21 16:40 ID:aCpmjJx0
>81-85くらいのスタンスで丁度いいんじゃないの?
>119は「書き手の意見」じゃなくて、119にも書いてある通り
個人の性格のお話だもの。共感もされれば反感も買って当然では?

>125
多分どうしても「生理的」なものが絡んでくるから。
そうなると、分からない人はどこまでも分からないよね。
あと>135と同じように「カプ<キャラ解釈」の人も多いと思う。
140風と木の名無しさん:04/06/21 17:44 ID:YWlhjlSE
>137
「吐き気がする」は言葉が悪いと思うけど、
「表記を見たくもない」「生理的嫌悪」はわかりやすい表現で
問題ないと思うよ。
表記を見るとつらいとか、理屈じゃなしに生理的に駄目だっていうのは
他の言葉で代用しにくいんじゃない?
141風と木の名無しさん:04/06/21 18:33 ID:HiW6slz1
逆やリバというのは食用Gや食用Mを使ったゲテモノ料理みたいなもの。
それを好んで食べる人を理解できないし理解したいとも思わない。
ゲテモノ喰いに自分が作る料理を褒められても気持ち悪いだけ。

これが生理的嫌悪感。
142風と木の名無しさん:04/06/21 18:57 ID:WCXdWBYr
釣り?
特定料理がダメなのを、「生理的に受けつけない」とは言わないよ。

エチの有無はともかくとして、やっぱ801だけあって
性的なものが含まれるから拒絶もマジになるし
一方で理解できない人も何でもOKな人もいるよなって思ってるけど。
143風と木の名無しさん:04/06/21 18:59 ID:PEAGl0ht
ネタだよな?と思いつつ例えに腹立った。
>141のどす黒いハラワタに生理的嫌悪感。
>141のような人間にこそもにょる。
リバも固定も人それぞれの萌えだろう。
本音なら>141はケツの穴もっと拡張した方がいい。
144風と木の名無しさん:04/06/21 19:32 ID:7smCoeDF
141はご自分で
ゲテモノ料理と並べられる作品しか作れないとおっしゃってる

口を開くな
臭い
145風と木の名無しさん:04/06/21 20:12 ID:YqRUTu5O
まぁそれはいいとして食用Mが分からん。
ミイラ……のわきゃないよな。
146風と木の名無しさん:04/06/21 20:23 ID:75fVuIu8
たとえの話はいったん置いときませんか? ややこしくなるから。

私は固定よりで、逆カプを見ると滅入るたぐいの人間だが
オフラインではめったにそんなことはいえない。ましてやオンでは、
それこそ逆カプが好きな人に言おうとも見せようとも思わない。
ただ逆はイヤなのなら離れればいいんだから。

でも、かりに逆カプの人と親しくなって、この人となら仲良くなりたいと思ったら
滅入るくらいのこと、打ち明けつつうまくやってくしかないじゃない?
カプ違いの人とうまくやる秘訣を見つけるしかない。

このスレにはそのためのヒントが、ちょこちょこ転がってると思う。
147風と木の名無しさん:04/06/21 20:37 ID:bhJTD8qf
個人的には、リアルで逆カプの人と親しくなったらカプ概念はそんなに親交の妨げにはならないかな。
同人抜きにしてまず人と人との関係になっちゃうからなぁ。

オンだけだとその人のその部分しか見れなくてちょっと辛い時があるけど。
148風と木の名無しさん:04/06/22 00:18 ID:gRO22SZk
>119
お仲間ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
自分も負のエネルギーも創作意欲に変えてるよ。
そっちの方が結構イイ物書けたりするんだよね。

但し、逆カプ、リバは好きではない。
自分の好きカプ以外の人がどんな物書いてるか気になるので読んでるだけ。
149風と木の名無しさん:04/06/22 00:19 ID:5he3UF1j
>>147
同意。ただ、そのカプの話については出来るだけ
触れないようにするかな。
150風の谷の名無しさん:04/06/22 00:40 ID:6zAHrdEc
>147
同意。だが。

固定もリバもやってる書き手の一意見を言わせてくれ。

ループ話題は鬱陶しくないか?
萌えは個人のもので、他人とは共有できないものだと認識するべきだろう?

カプは結局のところ、個人の恋愛観や人生観など
それぞれの世界観に基づいて産まれるもの。
それは、それぞれが今まで生きてきた中で培ってきたものであり、
その人の存在自体に関わる問題。
だから、「生理的嫌悪感」があって当然。
カプは、その人がその世界で自分をどう位置づけているかの問題だ。
だから、カプ思考を他人と共有できるなどとは、最初から思ってはいけない。
共有できたらいいな、と1割ぐらいの希望はあっても良いが。

書き手の側も、作品を見てくれる人の9割が受け容れてくれないと思っていた方が、
自分の精神衛生上、楽。
たとえ同じABカプでも、クールビューチーなAが好きな人と、へたれなAが好きな人では
殆ど分かり合えない。

固定とリバも同じようなものだ。
受け容れられないカプは、この人とは分かり合えないんだ、とこっちから切る。
それは固定もリバも同じ。

誰もが受けいられる萌えなどというものは、存在しない。

これが鉄則だろう?
それで終わる話じゃないのか?
前から同じ話題でループしてるのは、もう飽き飽きですよ。
151風の谷の名無しさん:04/06/22 00:42 ID:6zAHrdEc
150だが、書ききれなかったので。

だからといって、このスレの存在を否定しているわけではない。
固定とリバの話に飽きただけだ。
内容も結論も同じだから、飽きたんだ。

最後に長文スマソ。
152風と木の名無しさん:04/06/22 00:49 ID:2B55Vcm0
>>150
基本的に言いたいことはわかるよ。

結論が出てないからなのかねぇ……。
ループって基本的に、本題の周りを気付かずぐるぐる回ってる状態なんじゃ
ないかと思ってるから。

でもなんとなく、結論は出ないような気がするなぁ。
153風と木の名無しさん:04/06/22 00:59 ID:Zvb3IOzN
A×B、B×A、リバ、これらは全部別物。
リバがA×BやB×Aのサーチや同盟に登録するから問題が生じるわけで。
リバはリバのサーチや同盟を作れば完璧に棲み分けできると思う。
154風と木の名無しさん:04/06/22 01:27 ID:u6W21t1M
>153
全文禿同。

A×Bリングを巡っているとリバサイトが多いmyジャンル。
リバ専用サーチや同盟があればいいのにね。
リバの人は「A×B要素も入ってるから大丈夫ですよぉ〜☆」と本やサイトを勧めてくる。
逆カプなら暗黙の了解で不干渉になれるけど、リバはリンクされたりするのでスルーできない。
どちらのカプにも歩み寄れると思ってるみたいだけど、
独立したカプ解釈だと考えてくれればトラブルも少ないのになー。
155風と木の名無しさん:04/06/22 01:47 ID:jcvyFPZk
>150
後半と結論には概ね同意だけど
「カプは〜」からのくだりはちょっと……
そ、そこまで大層な事なの?と思ってしまう。
もっとライトな考えでカプ萌えしてる人もたくさんいると思うけど。
それくらい大層に考えておいた方が良い、ということかなあ?
156風と木の名無しさん:04/06/22 01:49 ID:u9KpjRXd
というか愚痴スレだし、ループ上等なんじゃないのか?
愚痴りたい人には愚痴らせてあげようよ。
157風と木の名無しさん:04/06/22 02:04 ID:9hw8btmF
カプ・キャラごとに分けてサーチつくるほど大きなジャンルじゃないので、
サーチは全カプ・キャラ含めてのものが1つだけなんだけど、リバじゃないサイト
なのにリバっぽさ匂わせるのはやめてほしい…。行ってがっかりする。
158風と木の名無しさん:04/06/22 02:27 ID:DAjJdimL
リバっていうか
A×Bの世界観も、B×Aの世界観も好きなんだよなー。
だからリバ専用サーチっていわれてもピンとこないな・・・
159風と木の名無しさん:04/06/22 03:16 ID:Zvb3IOzN
どちらも好きな人のサーチや同盟を作ればいいんじゃないの。

A×BやB×Aオンリーの人は片方だけしか好きじゃないんだから。
160風と木の名無しさん:04/06/22 04:13 ID:s6I8A1es
>150-151
…てゆーか、ええー……?
なんかスゲェ…
161風と木の名無しさん:04/06/22 06:01 ID:lC3ZUa5y
>>153-154
結局それが一番かも。
162風と木の名無しさん:04/06/22 06:19 ID:DAjJdimL
>159
そっか。確かに後でガタガタ言われるくらいなら
最初から「どっちも好き(読める)」スタンスのサーチが
あったら便利だな。

まあ、要はサーチの登録文をしっかりすれば
いいだけの気もするが・・・リングはともかく。
163風と木の名無しさん:04/06/22 07:04 ID:l281neSY
>162
そうだね
「A×B寄りのリバです。」の一文があるだけでずいぶん違う。
リバ好きな人はそれを目安に探せるし、
苦手な人はそう書いてくれたら近づかないだろうし。
サイトの登録文ってサイトに来る人の為のものであると同時に
サイト持ちの人の自衛の為にもなると思うので、
なるべくサイト傾向が伝わる書き方をした方がいいと思う。
164風と木の名無しさん:04/06/22 07:59 ID:KsxC+Oag
自カプ、ジャンル内王道っぽくサイトいっぱいある。
でも日参したいと思えるサイトは少ない。まあるだけ幸せなんだけど。

ものすごく絵のうまいサイトさんもあるんだけど、
そういうサイトさんに限ってどうしても、どうしても、キモイ。
耽美化というか女性化というか…、もっと「男」として美麗に描いてくれないものか。
美麗な絵柄のサイトさんの受けが気持ち悪くて気持ち悪くて仕方が無い。

でも絵を見るの大好きだからついつい、週1くらいで見に行っちゃうんだよな…。
自分のバカ。
165風と木の名無しさん:04/06/22 15:56 ID:FH80UrW/
>162
>要はサーチの登録文をしっかりすればいいだけの気もするが・・・

それだ!!
漏れは○○受けの三番目くらいに人気のあるカプが好きなのだが
それのみを扱っているサイトさんは無い。
なので、サーチの登録文に「総受け」とあるところを探すけれど
一、二番目に人気のある攻めや何故かその他とのカプはあっても
my攻めとの作品は全く無い場合がほとんど。
仮にも「総」受けを名乗るのなら、原作に登場するすべてのキャラ相手に
受けさせるつもりで作品作ってくれっ!!
166風と木の名無しさん:04/06/22 16:12 ID:ij57pkOA
とあるジャンルで友人になった人達がちょっと辛い。
彼女達ははまるもの全てといってもいいぐらいが主人公受け。
自分や相方はは知り合ったきっかけこそ主人公受けだったけど、
むしろ脇受けの方が好きな方。
好きな作品の傾向が似ているせいか、今も同じジャンルにいて付き
合いはあるんだけど、こっちが気を使ってAXB話をしないのに、
ガンガンA受話を振ってくる。
それあまり好きじゃないの、と訴えても駄目。しょうがないから
自分達B受けはB受けで話そうとすると割り込んでくる。
別にA受けはその場に一人、ってわけじゃないから、そっちはそっ
ちで話してればいいのにと思うんだが、どうやら自分が話の中心じ
ゃないと気が済まないらしい。
…正直ちょっとウザイ。だからと言って絶縁するほど嫌いでもない。
優柔不断な自分もなんかやだなと思ってしまう、今日この頃。
167風と木の名無しさん:04/06/22 16:26 ID:9hw8btmF
>仮にも「総」受けを名乗るのなら、原作に登場するすべてのキャラ相手に
>受けさせるつもりで作品作ってくれっ!!

なんだか妙に爽やかだ…w
168風と木の名無しさん:04/06/22 17:09 ID:dt/DW2lg
>>164
分かる…自カプもそうだ。
自カプは王道じゃなくてマイナー寄りなんだけど、ある絵の上手いサイトさんが
中心となって盛り上がっている。それにつられて自カプも増えてきた。
それはすごく感謝してる。
でもそのサイトさんがさ…絵は上手い。確かに上手い。
とても上手いんだけど…受けの女体化だけは勘弁してくれよ!
女体化同盟なんて主張するなよ!
絵が上手いだけに、どうしても気持ち悪いんだよ!
ネタで一回ぐらいならいい。でも絵日記で頻繁に受けの乳話をするのは止めてホスィ
なのに絵が上手いから見に行っちゃう漏れ…そして勝手に気持ち悪くなってる漏れ…バカバカorz
169風と木の名無しさん:04/06/22 18:05 ID:0chhmQcV
>>164>>168
それ、ホントにバカとしか言い様がないよ…
自分からわざわざ見に行ってる訳だから。
苦手な物をわざわざ覗きに行くという行為が理解できないよ。
自分だったら2度と行かないし…。
170風と木の名無しさん:04/06/22 18:11 ID:/3yvr5//
2chだから吐いていいと思ってるんだろうけど
その人なりに萌えてせっかく描いた絵を
合わないとわかっていて見にいくのか
厭な人たちだな

ネットに公開している以上、誰に見られても仕方ないといわれそうだが
無理に見にいく必要ないじゃん
171風と木の名無しさん:04/06/22 18:17 ID:KsxC+Oag
2chだからバカにバカっていっていいと思ってるあなたとどっこいどっこい痛みわけ。
172風と木の名無しさん:04/06/22 18:27 ID:tOACj+/t
171は21才以上になってからおいで
173風と木の名無しさん:04/06/22 18:46 ID:EqDhaXfh
>164
なんかその気持ちわかる。気持ち悪いとまではいかないけど。
好きな絵描きさんがいて、その人の絵は大好きだ。
だけどその人の書く受Aは強気なキャラで吊り目がちなキャラ、
なのに眉はつねに八の時でたれ目になってたりすると、うーん?
って気分になる。話もいいし、絵も綺麗なんだけど最後まで違和感
があった…。新作の方のカプの受もそんな感じだし。
とは言え、その程度じゃ嫌いにはなれないぐらいに彼女の絵が好きなんだよなー。
174風と木の名無しさん:04/06/22 19:47 ID:VgKg9ee2
昔は逆カプが「嫌い」と言うより「不安」でしょうがなかった。
逆カプがもてはやされる=その逆は否定されている=そんなカプをやってる自分も否定されている
みたいに思ってたみたいだ。無意識に。
ついでに言うと、同カプでも素晴らしい作り手さんが誉められていると
嫉妬と不安で落ち込んだものだった。

腐女子歴も長くなってきたらだんだんそういう訳わからない不安が消えてきた。
自分の作るものに少しは自信が出てきたことと関係があると思う。
今では逆カプも平然とスルーできるようになったし
(「平気で見られるようになった」とまではさすがにまだ…だけど)
他の作り手さんが誉められててもほとんど気にならず。
自分も心から他の作り手さんの作品を味わえるようになったし
「いいなあ」と思ったら心から誉めることが出来るようになった。
昔は人間関係トラブル多かったけど
今は円満そのものだ。

自分に自信を持つって本当に大事だよな。と思う今日この頃。
175風と木の名無しさん:04/06/22 20:12 ID:ZGI+1S0H
>>174
いいなあ。私はいい年して未だに嫉妬心が沸々と…_| ̄|○
同ジャンルで好みの絵師さんの作品を見てしまうと、萌えと同時にジェラシーメラメラ。
大好き。だけど悔しい。そして少し凹む。何とかならんかなあこれ_| ̄|○
176風と木の名無しさん:04/06/22 20:13 ID:Uf7DRqK4
>168
自カプとまったく同じ状況だ。違うのは、私の場合は女体化好きなので大喜びで
見に行ってるところか。そこのサイトの管理人さんは、女体化がダメな人も多いこと
知ってるから、やる時はすごい気をつかって注意を促してからやってる。
>168が気持ち悪くなりながらも通ってるサイトは、そういう配慮はしていないのか?
私は最初のころは女体化ダメだったけど、ちゃんと気を使ってくれてるところが
気に入って試しに見てみたら、はまってしまった・・・_ト ̄|○
177風と木の名無しさん:04/06/22 20:53 ID:NTy5oysH
愚痴りまーす。
ときたま掲示板で
「(作品のヒロインが)カップリングの邪魔になるから出で来ないで欲しい…」
とか
「(ヒロインは)○○と絡まないでほしいなぁ。そう思いませんか!?」
とかナチュラルに書き込みするのやめてくれ〜〜_| ̄|○
注意しにくいレスしにくい反応しにくい。

これってカップリングの悩みじゃないのかも…。
178風と木の名無しさん:04/06/22 21:01 ID:QO7MeckW
いや、パロのカップリングやってるならよくある悩みじゃない?

書き手なら原作ヒロインの扱いには悩んで配慮してる人多いと思う。
掲示板にくる客がヒロインバッシングで盛り上がっちゃったら
その配慮はいったいどこへ……
とにかく乙。

なんであれ、キャラや原作へのマイナス感情は人目につくとこに出すべきじゃないね。
179風と木の名無しさん:04/06/23 01:02 ID:FRPbBJms
>153
別物には同意。でもサーチや同盟はほとんどが
「A×Bを扱ってる、作品が何本以上ある」とかが
規約なんだからそれを満たしてればリバや総受けも
ありうるんだということを前提としてみるべきものなんじゃないの。
絶対にリバなんか見たくないなら、そういう登録基準が
甘いサーチや同盟を利用してる時点で自衛が足りないと思う。

むしろ必要なのははじめから一棒一穴以外は利用不可の
A×Bサーチなんじゃないのかな。登録の規約にキッチリ
「A、B絡みのA×B以外カプを一切取り扱っていないこと」と
書いてあり、もしそれに反したら管理者権限で削除できるような。
作ってみれば案外需要があるかもね。

まあうちのカプはリバと総受除外したらだれも登録できない
だろう有様ですけどorz
180風と木の名無しさん:04/06/23 07:52 ID:Jf7mYh+e
>164
わかるよ。自ジャンルもなぜかネ申糸会サイトに限って受が女みたい。
この美しい絵で男前の受を描いてくれたら!ってよく思う。
181風と木の名無しさん:04/06/24 00:05 ID:G5JQ5kLW
リバはA×BではないしB×Aでもないでしょ。
A×B、B×Aはキャラの受け攻めに拘りがあるカプで、
リバはキャラの受け攻めに拘りのカプ。
リバが受け攻め固定カプに登録することが根本的に間違ってると言うか…。
182風と木の名無しさん:04/06/24 00:07 ID:G5JQ5kLW
字が抜けたので訂正orz

リバはキャラの受け攻めに拘りの「ない」カプ。
183風と木の名無しさん:04/06/24 00:58 ID:Y68GbM9I
好きなキャラAは女性人気が高いのと、好き嫌いの分かれるタイプなためよく叩かれます。
好みのあるし、痛いファンが叩かれたりするのはしょうがないのですが、こいつなら叩いても
いいだろうと思っている人もいるようで、時々嫌になります。
他のキャラと比較して叩かれたりしているのを見ると、そのキャラに罪はないのに悪印象を
抱いてしまいそうです。
さらにその中でカプの事で叩いているらしい人もいるので余計に嫌になったり…。
Aは人気キャラBとのカプが多いので、それ絡みなのかと疑ってしまいます。

援護は意味ないのでひたすらスルーしてますがここで吐き出させてください。


184風と木の名無しさん:04/06/24 07:37 ID:Y68GbM9I
_| ̄|○スレの方がよかったですね。すれ違いスマソ。
185風と木の名無しさん:04/06/25 01:40 ID:DwSBRQBA
>>184
気持ちはわかるよ。
最近そういう定説のあるキャラ(カップリング)のファンになってしまった。
痛いファンの前歴がある?から仕方ないのだろうけど
○○はこれかだら…と(2ちゃんで)叩きまくられてるログをみるとついついロム専。

ひょっとしてこの書き込みは人叩きなのかな_| ̄|○
186風と木の名無しさん:04/06/25 15:43 ID:UGe4A7hG
女性に人気で好き嫌いが分かれるキャラといえば
味方側の人気キャラの敵で
その人気キャラより身長が低い(もしくは同じ)
キャラが多くない?
187風と木の名無しさん:04/06/25 21:39 ID:r8p0Q1uO
>女性に人気で好き嫌いが分かれるキャラ
美形で、且つ
・毒舌系(他の人気キャラをこき下ろす)
・人気キャラの敵(仇)
・腐女子狙いが伝わり過ぎるキャラ
↑要素が入ったキャラは好き嫌いが分かれることが多いと思う。

番外として
・原作者(制作者、脚本)等が萌え過ぎでそのキャラに都合が良く話しが進む
→世界観崩壊、他キャラがおざなり
キャラに罪はないけど…



 





188風と木の名無しさん:04/06/25 22:42 ID:a5jcUTLq
・美形
・毒舌系
・原作者(制作者、脚本)等が萌え過ぎでそのキャラに都合が良く話しが進む
→世界観崩壊、他キャラがおざなり

この三拍子がそろったキャラ、うちのジャンルで叩かれ放題だ…
男女にまんべんなく叩かれてる。特に作者のひいきが不評っぽい。
189風と木の名無しさん:04/06/26 00:20 ID:4PfqH9mO
>183-184
自カプ絡みでも今まさにそんな感じ。

>こいつなら叩いても
>いいだろうと思っている人もいるようで

バッシングが酷くなるだけだから反論とかできないけど
こういうの、すごく辛いし悔しくてたまらないよ…。
190風と木の名無しさん:04/06/26 00:29 ID:09BG21z8
すみません、経験値少なくて馬鹿みたいな質問なんですが。
キャラバッシングってなんのためにするんでしょう( ´д`)
やはり、好きなキャラのことを引き立たせるためにですかね?
どうも、いまいち必要性がわからなくて……。

二次に10年近くいるんですが、ジャンルが微妙なのかな_| ̄|○
191風と木の名無しさん:04/06/26 02:01 ID:gSb8xIn+
>>187
想定してると思われるキャラがわかってしまった。
ほんとにキャラに罪はないんだけどね…

>>190
そのキャラがいると好きなキャラが目立たないとか、
あとは単純にそのキャラが気に入らない、
もしくは世界観にそぐわないと思ってるからじゃない?

192風と木の名無しさん:04/06/26 03:10 ID:4BrLUBJj
・好きなキャラを殺した
・好きなキャラを苦しめた
・好きなキャラの足をひっぱった
・たいした長所もなく見えるのに好きなキャラ(たち)に好かれている
・無駄にエラそうだったり腹黒かったり、あるいは外見とか、なんとなく生理的に気に食わない

ぱっと思い浮かぶ理由はこんな感じだけど、直接の理由が何であれ
キャラバッシングは九割九部以上が私怨だと思う。
自分の価値観に合わないから、面白くない、好きでない、だから叩いてしまえという。
だから>>190、キャラバッシングの目的も効用も、大概は単に悪口による
ストレス発散と同じものじゃないかな。あまり深く考えなくていいと思う。
「嫌い」という負の感情であっても、他の人と感じ方を共有できるのが嬉しいのかもしれん。
公共の場で吐かれて聞かされるのはたまったものじゃないが。

あと個人的に、キャラのせいで原作がゆがんだ場合、叩くべきはキャラより作者だと思ってるけど
すでにカップリングの悩みじゃなくなっている罠。
193風と木の名無しさん:04/06/26 08:18 ID:Z2jOuoJt
>191
>187は思い当たった複数ジャンルを混ぜてみたんだけど、
全部当てはまるキャラがいるジャンルがあるのか…?

801者だとそのキャラというよりポジションの問題で
自カプを絡ますのに邪魔なキャラ
(公式でカプの片割れと親友とか絡みが多いとか)が嫌いになる人も
いたりするから普通より少し複雑みたいだけどな。


194風と木の名無しさん:04/06/26 08:41 ID:UAqM1w2j
バッシングに近いいじめをしてるキャラがいるんだがそいつの事は大好きなんだー。
限りなくヘタレで、受けに馬鹿にされてて、大切にされてなくて、
見てるとイライラして殴りたいし蹴りたくなるし、もう絶対幸せにしたくないんだが
ものすごく大好き。

こ、これは何なんでしょうか…_| ̄|○ワタシガ サドナダケ?
195風と木の名無しさん:04/06/26 12:01 ID:9YuKAD6i
>190
>二次に10年近くいるんですが

ジャンルの次元(2か2.5か3か)によって違う部分もあるんじゃないかな。
196風と木の名無しさん:04/06/26 22:31 ID:g7z6XhEu
好きキャラ好きカプにとって都合悪いと言う理由から
日記でノーマルカプ、特定キャラを批判しまくる管理人さんはちょっとやっぱあれだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

その人が書いてると思うと作品読んでても萎えてしまう。
日記は読まないほうがいいのかなぁ。
197風と木の名無しさん:04/06/27 00:13 ID:P8iN34uP
自分も吐き出し
好きなキャラBは美形の優等生タイプのなんだけど、時々
偽善者とか言われて叩かれるよ。真面目な性格が行き過ぎる
所もあるけど、そこからの成長がテーマなキャラなので
欠点も魅力だと思ってる。
自ジャンルは人気が高くても、ファンの性別が偏ってるという
イメージがついたら、女性キャラでもキモイとか適当な叩かれ方を
されるので、現場を見ても気にしないようにしてる。

でもカプの事で叩いてるのは、見るとやっぱり嫌な気持ちになるね。
陣取りゲームじゃないんだからBがいなくなっても、そちらのカプが
増えるわけじゃないと思うけど、そんなこと関係無しに嫌いなんだろう…。
別にBファンばかりがB受カプをやってるわけじゃなくて、攻ファンの人も
いるんだけどな。
198風と木の名無しさん:04/06/27 00:43 ID:CLNbY9L6
>別にBファンばかりがB受カプをやってるわけじゃなくて、攻ファンの人も
>いるんだけどな。

>197とは違うジャンルだと思うけど、これ常々思う。
○○ファン=○○受け、ばかりじゃないよー…。
199風と木の名無しさん:04/06/27 00:50 ID:dEmLg5di
わかる。A×Bやってたら、B受けだからBが好き、Aはないがしろに
されている!なんていうAファンに文句言われて悲しくなったことがある。
○○ファン=○○受け、なんて短絡思考しか出てこないなんて、
頭がお若いんだな〜と思って我慢したよ。
200風と木の名無しさん:04/06/27 00:58 ID:AZsJSPzM
AxBとBxCを同時にやっているけど、
AxBでCはお邪魔虫扱いが多い。BxCでAは傍観者が多い。
ABC全員好きで、どっちのカプも好きなんだけど、居心地がいいのはBxC。
自然とBxCものが増える(バランス悪くなる)のがちょと悩み。
201風と木の名無しさん:04/06/27 01:11 ID:bZ9igpo5
自分は固定カプやる場合は大抵攻めファンの時が多い。
総受けになっちゃうとやっぱ受けファンになっちゃうけど。
202風と木の名無しさん:04/06/27 01:48 ID:xKaw1H9Z
>199 私はA好きのA×B派だが他のAファンにファンなのにA受じゃないなんてファン失格と言われた事が…_| ̄|○
203風と木の名無しさん:04/06/27 03:39 ID:xL1NFCIk
>201
自分もそう。総受けでも攻めファン…かなw

酷い目にあった事はないけど、○○ファン=○○受けな空気は
どのジャンルでも既に出来上がってる感じで
たまにだけど、微妙な居心地の悪さってのはあるな。
そのまま大人しく馴染んでいればいいのか
あえて主張するべきなのか、いやそんな必要ないだろ、と無駄に悩む。
初対面の人と浅いカプ話をしそうな時とか…。
204風と木の名無しさん :04/06/27 21:17 ID:K8IoVbyo
以前、マイカプのサイト管理人さんが、
あなたは攻めファンか受けファンかというアンケートをとった時の結果が

攻めファン      30%
受けファン      55%
二人を同等に好き 10%
どちらか片方だけなら興味はない 3%

ダターヨ。
受けファンの管理人さんは、こんなに攻めファンが多いなんてと驚いていた。
205風と木の名無しさん:04/06/27 21:51 ID:P8iN34uP
100質でもあるよねそういう質問。
自分は「どちらか片方だけなら興味はない」に近い受けファンかな。

昔は管理人さんのカップリングの傾向は興味なくって、100質もアイタタな
イメージを勝手に持っていたけど、今は最初にそういう事を確認しないと
落ち着いてサイト内を閲覧できなくなってきた。
206風と木の名無しさん:04/06/27 22:47 ID:/bSE5Nj6
初めはA×B、C×Bでどちらも好きだったのだが、
いつのまにか、AやCが逆CPやその他に対して受けになっている。
Aに入れ込むあまり受けにしたらしいけど、どうにもきもちわるいのでやめてほしい・・・
やおい様方は好きになると受けにするのが習性なん?
207風と木の名無しさん:04/06/27 22:57 ID:U6YJbuIj
受けにした方が愛しやすいし表現が楽だからじゃないだろうか。
途中で攻めが受けになるのは、私も>206同様気持ち悪くなってしまうので
受け=愛されてる、マイジャンルの風潮は苦手だよ。
208風と木の名無しさん:04/06/27 23:22 ID:GKHv+pND
うちはほぼ半数が攻萌えのカプでリバ率高いよ。
別に苦手とかそういうのはないけど割と自然に逆コンテンツが出来てるので
“あー、この人もか”って思う。

私は受攻どっちも好きだけど逆転させたいとは思わないなぁ。
もともと受→攻の図式に萌えなので愛される=受ってのはピンとこない。
でも好きなキャラが喘いでいるのを見たいって欲求は分からなくもないな。
209風と木の名無しさん:04/06/27 23:49 ID:/bSE5Nj6
>でも好きなキャラが喘いでいるのを見たいって欲求は分からなくもないな。

なるほど!納得できました。
でも攻めキャラとして萌えてたのに、いきなり喘がれてもなー。
受けが主役であるのを忘れて逸脱しないでほしい。・゚・(ノД`)・゚・。
210風と木の名無しさん:04/06/27 23:52 ID:U6YJbuIj
私は攻めが貪欲に受けを求めて獣のようになるのが萌えなので、
それはもう攻めに愛情注ぎまくってかっこよく見えるようがんばってる。
好きなキャラを喘がせたいという欲求にあてはめたくないよー。
211風と木の名無しさん:04/06/28 00:03 ID:UL5fGOHt
喘ぎながら攻めてる攻めじゃ萌えないのかなあ。
ついでに言うと受け好きな人は
「好きな受けが大好きな攻め」は好きにならないの?とか思う。
私はこういう思考をへて完全二人セット萌えになってしまうので
どちらかにしか愛がないと明言してるサイトは覗けない。ああさみしい……
212風と木の名無しさん:04/06/28 00:24 ID:BzX6XBWN
>好きなキャラが喘いでいるのを見たいって欲求

この欲求は受けに対してしか持てなくて、なおかつ攻めファン。
こういう嗜好の人ってやっぱり比率的には低いのかな。
攻めに対して可愛いなあ好きだなあと思っても、
自分の愛情表現=受けにする、にはならないです。
喘がせたいのは受けなので、「二人同等に好き」って答えになるかな。

>210
同じく。
213風と木の名無しさん:04/06/28 01:24 ID:dZbm6/LC
>>211
固定カプ派の場合は攻めの喘ぎ苦手な人も多いみたい。
リバになってる雰囲気が感じられるみたいで(´・ω・`)


>ついでに言うと受け好きな人は
>「好きな受けが大好きな攻め」は好きにならないの?とか思う。

逆に、そこしか好きになれないから攻めを「嫌い」という表記にしてるのかも。
「受けは何もしてなくても好きだけど、攻めは受けの事を好きじゃないとむしろ嫌いだよ〜」
という傾向の人も結構多い。「受」を攻める相手、としか「攻」を見てない場合だね。
214風と木の名無しさん:04/06/28 01:35 ID:Sv8YXqgU
>210
>212
自分もです。
凛々しく、格好良く、野獣のように猛々しい、そんな攻に激しく萌えます。

自分は受ファンですが、攻がないがしろにされるのは大変抵抗がありますよ。
でも、同じくらい攻を受けにしようとしたり、喘がせたりするのは抵抗があります。
自ジャンルは攻ファン=リバくらいの確率なので、攻ファンが攻を愛したい、可愛がりたい
っていうのは=受にして喘がせるんだろうなという図式で考えていました。
そうでない方も居られるんですね(´ー`)ウレスィ
215風と木の名無しさん:04/06/28 02:14 ID:qOIzIckl
攻めファンですが攻めを受けにするのは私的タブー中のタブーです。
猫可愛がりたいとは思わないが、愛の表現として逆境に放り込んだりはします。
ようするに攻めを愛していますので、攻めらしくあってほしいのです。
そういう攻めを受けも好きなのだと思うし。

マイカプは絶対数が少ないのですが、攻め好き同士はそれなりにいるので嬉しい。
今後も私なりに攻めに愛を注ごうと思います。受けを愛するのはデフォで。
216風と木の名無しさん:04/06/28 02:17 ID:KkeKkrQm
えーと…攻めは攻め、のスレって落ちたんですか?
217風と木の名無しさん:04/06/28 03:29 ID:Fo7FxWSP
まだあるよ。
あっちでは「こういうのは苦手」って話はできないんでしょ。
218風と木の名無しさん:04/06/28 08:59 ID:v0RD6C3w
私も、受けに岡惚れしていて、受けを心理的に追い詰めたり
受けを喘がせている攻めが大好きなので
攻めが喘がされている所はノーサンキューだな。

確かにMY攻めは、時々ビクーリするほど可愛い。
可愛い男だとは思うんだが、それはあくまで攻めとしての可愛さであって
受けとして押し倒したい可愛さではないんだ。

受けも同様に、攻めに押し倒されて喘でいる受けがいい。
攻めてる受けを見たり、書いたりしたい訳ではない。
よって、このままでいい(*´д`)
219風と木の名無しさん:04/06/28 10:51 ID:0XyLb8t4
>>204
うちも攻と受とどっちのファンですか?アンケートしたら
実に攻ファンが9割だった。

受はすごい人気キャラ、攻はマイナーキャラなんだけど
だからこそ希少な攻キャラファンが集ってるって感じ。
220風と木の名無しさん:04/06/28 11:18 ID:pLUYPUiT
うちはアンケート取ったら9割方受けファンだった。
コメント見たら「受けが喘いでればそれでいい」と考える人が随分多いようで
自分、「二人を平等に好き」+「片方だけなら興味なし」派なので_| ̄|○
更に受け攻めは固定。これは譲れない、とサイトにも書いてあった。

その後、所用で1ヶ月ほどネット落ちして戻ってきたら
掲示板で受けの総受派とリバOKの攻め派が大喧嘩していた_| ̄|○
流石に「どっちも苦手なんだYO!」と言えなかったよ…。
221風と木の名無しさん:04/06/28 12:02 ID:MX90hm1v
カプは「二人を平等に好き」で「片方だけなら興味なし」。
で、リバでも固定でも受に喘がされる攻や積極的な受
(攻に乗ろうとする位の勢いで)が好きだ。
好きだと言うか、それ位してくれないと読めない。
攻受どちらかに愛情の偏りが極端に見て取れる創作や、
愛情が偏ってなくても、喘がない攻や押し倒されるだけの受
は読めない。読まない。

自ジャンル自カプは攻受完全固定+愛情の偏りが激しい。
それなりに数は多いのに読めるものが無い。欝。
222風と木の名無しさん:04/06/28 12:46 ID:jlAZ7QFH
基本的に性格とか言動とか原作に忠実にしたい虹作家なので、
受けのほうが男らしい言動をしている場合が多い。
強気な受けが好きだから…。
今最萌えのカプは一人称こそ両方「俺」だけど、二人称が攻めが「君」受けが「おまえ」だ。
返事の仕方なんかも、攻めは「うん」とかで受けは「ああ」とか。
でも攻めは攻めだし受けは受けなんだよ。
223風と木の名無しさん:04/06/28 13:29 ID:bopMX50H
>222
印象が、受けよりも一見ソフトなタイプの攻めが好きな自分には
好みド真ん中。

ジャンル内の傾向が自分に合わない時って結構つらいね。
仕方ないと諦めつつ、なるべく居心地の良い場所をさがすかな…。
224風と木の名無しさん:04/06/28 19:59 ID:kBmeH7QX
今まで成り行きで受け=好きキャラだったんですが
今日はじめて攻め=好きキャラになったよ。
想像以上にめちゃくちゃ楽しいよ。

スレ違いでごめん。
225風と木の名無しさん:04/06/28 21:51 ID:TK5pjyv2
エロがない場合の受けと攻の境界線がわかりません。
どういうのが攻でどういうのが受けと言ったらいいかわからないので
自サイトでは大体「ABA」表記。
でも感想のほとんどで「ABが」「ABのカプが」と言われてる。
そう見えるのなら表記、変えた方がいいですか?
226風と木の名無しさん:04/06/28 22:12 ID:5LU/8DtO
スレ違いかもしれない。

フ○ンヅーがどうしても受け付けれない。自分の好きな絵師さんは大好物らしい。
絵日記とか見たいけどその度にダメージをくらう。でも他の絵が見たいから見てしまう。
絶対に受け付けれないカップリング…どうすればいいのでしょうか?
227風と木の名無しさん:04/06/29 00:04 ID:i3CLYH4H
>225
あんまり参考にならないかもしれないけど。
うちは、ほぼ性描写無しだけど固定CP表記。
どんなに誘い受でも、日常話でも、こいつは受だ!と思って書いてるから
かもしれない。(攻も同じ)
どう見えるか、じゃなくて、書き手である自分がどう思うか、じゃないのかな。


そして、自分の悩み。
最近、あるジャンルの二次創作を始めたんだけど、A×BとC×Bが同時進行。
A×Bは、Aの片思いから始まり、最終的には両思いになるけど、プラトニック。
C×Bは、互いに愛情はあるし肉体関係もあるけれど、恋愛ではない。
この場合、サーチのCP登録はどうしたらいいんだろう。

どっちのCP好きさんにも嫌がられそうな悪寒… orz
228風と木の名無しさん:04/06/29 02:20 ID:/3ZkyNP+
>>227
ああ、その同時進行の悩みはわかる気がする。
割とこだわらないというか、基本的に書きたくなれば何でもありだと思ってる。
そのせいか A×B、A+B×C、D×A、E×A、てな具合で…。
227よりさらに高確率で確実にイヤがられそうだ。
でも萌えは止まらないんだYO…。on2
229風と木の名無しさん:04/06/29 05:49 ID:yV0JHLXH
>225
分からないんだったら、今はそのままでいいと思うよ。

はっきり受け攻めが分かったら、そのときにABなりBAなり
確定すればいいし、
「自分は分からないのが好きなんだ」とはっきり思うときが来たら、
それはそのときだし。
230風と木の名無しさん:04/06/30 08:05 ID:NKyKWvih
吐き出させてください。

A受けの話してるのに、A×Bに持ってくのやめてください。
A×Bはジャンル内最多カプですけど、
B×A派も生息してるんです。
みんながみんな、A×Bって訳じゃないんだ…
やっとみつけたA受サイトでA×Bの話振られるとは思わなかったよ。
A受サイトに出入りするコトはなんとも思わない。
でも、A受サイトでA×B話は死んでも振らない。

ジャンル内唯一のB×AのエロSS書いてこの鬱憤を晴らしてやる。

231風と木の名無しさん:04/06/30 12:46 ID:z/pfdico
がんばれ>230

A×B多いから、王道だっつーのは構わないが、違う人間にまで、
「A×Bやるのがあ た り ま え」みたいに言わないで!
当たり前、なのは本編で制作者がはっきりと提示してるカプだけだ
ろう?
時々、提示してるのもあって、萎えるけどな…
232風と木の名無しさん:04/06/30 12:55 ID:BgY9EVQZ
>>231
「○×以外ありえない、ちゃんと原作読んでる? 愛してない証拠だね」
とかもあるね。
どんなに好みが合ってても、これだけは嫌、絶対嫌。

……カプ違いとかかけらほども気にしない派でもそー思ってる。
(あっはっはー、しまった逆カプじゃんとか読んでから気付くくらいだ)
がんがれ、>>230>>231、客観的に見て正しいとオモ。
233風と木の名無しさん:04/06/30 13:10 ID:NtcaKNJX
外では絶対に言わない愚痴だけど、

パロやってる以上、何が正しいとか間違ってるとか
ないのは頭ではわかっていても、
逆カプやリバに遭遇すると、やっぱり凹む。
自分に見えている彼らと違う彼らを見ている人がいることに
哀しくなってしまう。
234風と木の名無しさん:04/06/30 13:41 ID:mueYVZM7
解釈は人それぞれだからなぁ・・・。

色んなカプのサイトを回ってみたが
ほとんどの人が攻め>受けだ。
そういうところはサイトでは一つのカプしか扱ってないけど
100の質問系を見ると
受けは総受けでもいいが、攻めは受け一筋じゃないと嫌って所が多い。
235風と木の名無しさん:04/06/30 16:12 ID:rDBme/4e
>受けは総受けでもいいが、攻めは受け一筋じゃないと嫌

そういう「攻め→受け」の人にちょっと質問。
逆の「攻め←受け」の作品を見たら、やっぱり萎えたり凹んだりする?
固定の人がリバ見たときのように。
236風と木の名無しさん:04/06/30 16:48 ID:a+UjkYgf
>235
リバ者だけど、自分内A→Bが、よそ様でA←Bになってると、ちょっと
違うんだよなーとか思う。読んでみるまで分からないので、読んでみて
面白かったらそれはそれでいいかもと思うあたりが節操なしですが。

むしろ萎えるのは、攻めは自分が攻め、受けが自分を受けと信じて疑って
いないというか、攻め・受けという種族が存在するかのような世界観のものですが、
固定さんのでもそうじゃないのもあり、そうなのもありで、これまた読んで
みるまで分からないのが難。
237風と木の名無しさん:04/06/30 17:06 ID:YpI00DEf
>>233
よく分かる。でも私はそれが面白いなーと思う。
皆が皆同じように見えているパロディはつまらないんじゃないかなあ…。
238風と木の名無しさん:04/06/30 17:24 ID:/pz3Qd7d
自分の中では計算ヘタレ攻×強気美人受なカプが
逆だと傲慢冷血攻×健気ロリ受になるんだな。

逆は最初から見ないが、投稿サイトなんかで
CPフリーとして書かれてる逆作家さんの作品を見ると
あまりに視点が違いすぎてやっぱりもにゃる。
239風と木の名無しさん:04/06/30 18:17 ID:zDaSUzLH
受けと見るか攻めと見るかでキャラ解釈って変わるよね。
自カプの攻めは、同じく攻めにしてるサイトさんでは
腹黒とか計算高いとか意地悪とか言う解釈。
受けにしているサイトさんでは天使か菩薩か天然癒し系。

>236
攻族も受族もリバ族もある、というのが私の解釈だがw
それはキャラ解釈によってかわってくる。自分の場合。
240風と木の名無しさん:04/06/30 19:03 ID:FPvZJso+
>233
気持ちはすごくわかる。わたしはカプには殆どこだわりがないけど
キャラ解釈があまりにも違いすぎると、腹は立たないがしたたか凹む。
あまりにも度の過ぎた鬼畜や腹黒やへたれとして描かれていると特に。
好きになるキャラが攻めとして描かれることが多いので
受けをマンセーするためだけの攻めなら要らないとまで思ってしまうことがときどきある。
逆に攻めが優位だとしても受けを蔑ろにするような攻めなら見たくないと思ってしまう。
もちろん、解釈は人それぞれ自由で上下なんてないのは大前提だし
そういう攻めとして書くことがキャラへの愛情表現だという人もいるのは
わかってるつもりだけど、目にするとどうしても凹んでしまう。
本当に、表現として受け入れられなくて申し訳ないとすら思うんだがどうしようもない。

>236 前半に激しく同意。
241風と木の名無しさん:04/06/30 19:09 ID:5XYtBTng
>235
>受けは総受けでもいいが、攻めは受け一筋じゃないと嫌

自分はまさに↑なんだけど、これの逆というと
「攻めは総攻めでもいいが、受けは攻め一筋じゃないと嫌」ということ? 
これも凄く好きかも。切なくていい話をけっこう読んだ事あるし
萎え凹むどころか、想像して萌えてきました。
242風と木の名無しさん:04/06/30 20:19 ID:3FqALy2R
微妙に流れ豚切ってるだろうが、愚痴らせて。

自カプA×Bは厨と名高いジャンル内にあって、わりとマイナー。
唯一のカプオンリーウェブリングも数十サイト程度で、カプ内の人たちは私含めマターリやってる。
その中の小説サイトに神がいる。
厨ジャンルだからか、ただのポエムに近い作品が多い中、そこは本格的でまさに小説。
言葉も描写もとても綺麗。更新するたび「泣いた」「感動した」という感想がBBSに踊る。
数十キロバイトに及ぶ長編もゴロゴロしていて読み応えがある。


だが私の萌えツボからはずれている。それが残念でたまらない。
話の内容は素晴らしいのに、書き方にもなんら欠点はないのに、
萌えポイントをはずしている、ただそれだけでみんなと一緒に萌えられない自分が悲しい。
とくに攻めAが、私の解釈とは大きく違う。格好良すぎる。
私の中ではもうちょっと子供なんだ。
受けBも言葉遣いが少し乱暴。たしかに若い青年で決して綺麗な言葉遣いじゃないんだが
礼儀も重んじるキャラクターなので、私の中では年上の攻めに対して敬語を混じらせている。

数少ない小説神サイトなのに、カプへの偏った見方を外せない自分に鬱。
当然、自サイトのカプ二人は一風変わってると評されているさ(´・ω・`)
でもいいんだ・・・それが私の萌えだ。
243風と木の名無しさん:04/06/30 20:21 ID:AB2mKrMo
>「攻めは総攻めでもいいが、受けは攻め一筋じゃないと嫌」

自分はどちらかというとこっち。
というかそうとしか見えないんだよ……>236のいう自分の解釈だけどね。
受けは攻め相手のときだけ受け。攻めにしか「受けてもいい」とは思わない。
攻めは原作からして大モテキャラだが受け以外には愛想がない。
だから攻め×受けが成り立つ。この成り立ち過程も萌えには大事。

>受けは総受けでもいいが
この部分が一番相容れないなー。
244風と木の名無しさん:04/07/01 00:34 ID:7PXJBYSV
>242
例え他の部分の解釈が同じであっても、作家に技量があっても
ある一部分が自分の萌えとずれてる為にいまいち萌えられない
という事ってあるよね…。

自カプはそれなりに数あって、いろいろ読むんだけど
何故かどれも、攻めが判で押したかのように
へたれで子供っぽい攻めなんだよな…。
それで萌えない、というわけではないけど自分の中では
攻めはもう少し大人だと思ってるので子供っぽくて馬鹿っぽい攻め
ばかり読んでるとちょっと凹む。

そんな私は受けファソなんだけどさ。
245風と木の名無しさん:04/07/01 02:06 ID:ljKCN/UR
キャラ解釈の違いは大きいよな…。

マイナージャンルのマイナーカプA×B萌え。
最近ちょこちょこと扱うサイトが増えてきた。
それはすごく嬉しいんだ。嬉しいんだが
みんな揃いも揃って全く同じキャラ解釈、そしてそれが
私のキャラ解釈と108度真逆なんだ、AもBも見事に。
解釈が違うだけでこんなに萌えなくなるものなのか…。
仲間は増えたはずなのに、ものすごく寂しい。

また別の人がB×Cをサイトで扱うようになった。
そっちのBの方がMy萌えストライクで萌えた。
解釈が同じなだけでこんなに萌えるものなのか…。
246風と木の名無しさん:04/07/01 13:24 ID:vRKsMEd2
「受けが総受けでもいいが」には多分にmy受けが男に手を出す姿が
見たくないの!な心情が入り混じってると思う。自分がそうだし。
本編で、作者がこの二人はカップルって認定してる男女カプのみ、
my受けが掛け算の前に来るのもしょうがないか、って諦めてる。
あと、その女性キャラがすごく魅力的なら別次元で萌えられるけど。
もちろん、それとこれは別、なんだけどね。
247風と木の名無しさん:04/07/01 13:57 ID:CahpjCPE
>246
受は男に手を出してほしくないっていうのはわかる。
でもそれは受にはノーマルであってほしいから。男を抱くなんてかけらも考えたことがなく、
もちろん男に抱かれるのも考えてない。

my受は普通に女が好きなので受×女は全然平気。
やっぱり受である以前に男であってほしい。
248風と木の名無しさん:04/07/01 14:07 ID:BP7fONPB
好きなキャラが欲情するのを見るのが嫌とかいって女相手にも受になってるのもあるよ。
さすがにそこまで性別受だと萌え語りについていけないなぁ。

だって受以外犯罪者予備軍扱いなんだもの。
249風と木の名無しさん:04/07/01 15:44 ID:okk+yp+L
私は好きなキャラに女と絡んでほしくないからこそ801やってるんで、
原作で公認の女がいるキャラは受けにできない。

というか、受けにティンコを入れる側になって欲しくないので
例えエロなしでも受け×女は受け付けない。
攻めは、私にとっては、ティンコを入れる側という認識なので、
受け以外に女がいても一向に構わないと思ってる。
250風と木の名無しさん:04/07/01 17:07 ID:9mZhMylw
>247
凄く分かる。
受×女は全く構わないし、My受には原作で可愛い奥さんがいるので、
それはそれで別次元で萌える。
それでも受がティムコを突っ込むのは嫌なので、ほのぼのプラトニック萌え。
だが男×男に限定した場合、受には男に乗っかってハァハァして欲しくない。

攻も同様に奥さんがいる。
こっちは突っ込む女は奥さんだけ、突っ込む男は受だけ、という感じだな。
251風と木の名無しさん:04/07/01 17:10 ID:GWtk46RG
私の場合は原作で受けにいい女キャラがいないから801にするという感じかなあ。
好きなキャラが幸せなら相手は男でも女でも構わない。
だから彼女キャラや奥さんがいたらホモ萌えはしない。男女で充分萌え萌え。
なので、途中で恋人が出てきたり結婚したりすると萌えが冷めてしまうヘタレ腐女子です_| ̄|○
252風と木の名無しさん:04/07/01 17:38 ID:iKz/eveh
私はずっと「原作で彼女や奥さんがいるキャラでは801萌えしない」と
思ってたしそう公言してきたんだけど、ここんとこ立て続けに
彼女持ちキャラにはまってしまって、自分内の矛盾に悩んでるよ。
自分の801妄想が、原作キャラの否定に思えてきちゃうっていうか。
割り切れるようになろうと妄想の強化中です。
253風と木の名無しさん:04/07/01 18:49 ID:VJdQD2lH
my受けの場合、攻めの人をはじめ何もかも失った後、同じようにすべてを失った
(と思っている)女性に一目惚れ、即プロポーズという展開だから(と書いただけ
でジャンルがばれそう)、それはそれ、これはこれ、という感じで、奥さんとは
ほのぼのバカップルなところも受け入れられる。と言うか、むしろ好きだ。
ただ、その奥さんと結婚した後は、誰に対しても801な仲になってほしくない。
「結婚後」を想定した801話はいっさい書けないし、読めない。
と言うことは、彼にはmy攻め以外の誰にも受けてほしくないということでも
ある訳だな・・・

254風と木の名無しさん:04/07/01 20:57 ID:iP+CmqPL
>>248
> 好きなキャラが欲情するのを見るのが嫌とかいって女相手にも受になってるのもあるよ。
これはちょっと理解できないけど、攻めだと思った女キャラ(受けと原作で接点あり)と受けを
絡ませることがあるよ。攻めてる女キャラと女に攻められてる受、両方にすごく萌える。
255風と木の名無しさん:04/07/01 22:30 ID:uElFyDo0
ちょっと愚痴。
漏れも>>252みたいな考えだったんだが
マイ受けに奥さんと娘がいることが発覚。
娘は作中のヒロインだった。
しかし奥さんは人間ではなく得体の知れない生物。
二人とも最初からいたキャラで
突然そうなったためなんだか納得いかない・・・・。
256風と木の名無しさん:04/07/01 23:07 ID:gVadDUES
>>255
姐さん……余計なお世話と思うが、それカップリングの悩みをはるかに
凌駕してる気が(;´∀`)ドウジョウ シマス...
257風と木の名無しさん:04/07/02 00:23 ID:xCVAIslD
しかしやっぱりこう読んでると受けへの愛が強い人が多いんだなぁ。
漏れははげしく固定カプ萌えなんで女だろうが男だろうが攻めも受けも
オンリーワンじゃないと絶対嫌だ。
258風と木の名無しさん:04/07/02 00:31 ID:f/Kwgm7O
>>257
オリジナルなら完全一棒一穴も可能だろうし、それが理想かもしれないけど、
なにせ相手は誰かの創作物だったり生身の人間だったりするもので…
259風と木の名無しさん:04/07/02 00:35 ID:yP9f2Wg0
いやいやそれこそ個人の好みだろう。パロでも一穴一棒の人沢山いると思うし
オリジでも総受けみたいなの書いてる人いるかもしれない。
割合として見ると受けファンが多いかもしれないけどね・・・・
260風と木の名無しさん:04/07/02 00:41 ID:f/Kwgm7O
>>259
いやいや、原作で彼女ができたり、ベッドシーンが出てきたり、
前までは関係の濃かったキャラが大人の都合で消えたり、新キャラとの
関係が深まったり、リアルで熱愛が発覚したりするからなーって意味。
現実とパロは別と分かっていても、やっぱり無視したくないし。
261風と木の名無しさん:04/07/02 00:46 ID:OIPuc0lU
>>260
現実がどうあれ趣味を貫くのが腐女子ですよ( ´∀`)ノ

きっと、260はリアル萌えとか、ある程度踏まえるのが趣味で。
貞操観念ないのが私の趣味(尻軽とかでなく単純にナイ)なので、まあ
悪食だろうがなんだろうがしていたりもするわけですよ。
262風と木の名無しさん:04/07/02 00:49 ID:83arh7Qe
相談というか呟きです。

自カプの逆カプの人は、リバ平気っぽい人ばっかで、マイナー
カプ同士仲良くしようと、悪気無く自カプ者に逆カプぽい話したり、
献本(エロ無しだからと)したりしてきて、しかも押しが強い人が
多いので、逆苦手だけど波風立てたくないタイプの自カプ人は
表立って拒絶もしづらく、辛そう。

自分的には逆読むのも逆話するのも平気なので、今の状況で
困ってないんだけど、暗に「B×A、エロ無しでもダメなA×B者
も居るんで布教はやめた方が…」と言っても、どうも分かって
もらえてないっぽい。
263風と木の名無しさん:04/07/02 10:08 ID:0criUZpW
>>260
ああ、そういうのはホントどうしようもないもんね…
でも萌えてしまったんならしょうがないし、開き直るのみだw
264風と木の名無しさん:04/07/02 21:11 ID:D9AD850k
相談です。
ゲームジャンルのサイトやってるんですが、リンクのページにA×Bと
B×Aサイトを並べるのは、閲覧者やリンクされた側にとってはかなり嫌なものでしょうか?
ちなみに自サイトはC×Dですが、C総攻め、D総受けぎみです。
リンクページとはいえ、自分用のお気に入りブックマークで、リンクしているのは
リンクフリーのところばかりです。リンク先のカプは注意書きしてあります。
なので、今まで自分では気にしてなかったのですが…
もし来てくださる方が嫌な気分になってるようなら、対策を考えようかと思うので、
ご意見おきかせください。
265風と木の名無しさん:04/07/02 21:27 ID:nEPJg4SX
>264
よっぽどリンクをずらーっといっぱい貼ってるのならともかく、
10ちょっとの数しかリンクが貼ってなかったら、
カプ別に分かれてなくても特に気にしないよ。
注意書きがあるんならそれでいいんじゃないかと思う。
266風と木の名無しさん:04/07/02 21:56 ID:OIPuc0lU
>>264
AB(BA)固定カプや、AかBが関わるカプならならともかく無関係の
CDなら多分問題ないとオモ。

固定カプサイトは避けるべきとして……(分類したほうがよいよね)。
AかBが関わる(CAとか)場合は微妙な感じだなぁ。
267風と木の名無しさん:04/07/02 22:48 ID:AzDQ291c
>262
自分がリバ大丈夫だからって、他人もそうだと思ってる相手が厨だろう。
逆カプの人は仲良くしようとしてるつもりかもしれないが、逆に
嫌な思いを蓄積させてる可能性あるから、怖いな。
とりあえず262自身は苦痛を感じていないのなら、動きにくいだろうし。
でも周りの自カプの人が耐えられないようなら、ちゃんと言った方がいいかもね。
268風と木の名無しさん :04/07/02 23:19 ID:nGkgPJUW
自分が大丈夫だから他人もそうだと素で思ってる人って
いるよね。リバとかに限らず。
そういう人は悪気はないから注意もしづらいんだよね…
控えめに言っても伝わらないし、下手すると、楽しんでやってるのに
何水差してくんのコイツ?みたいな態度を取られたりする。
269風と木の名無しさん:04/07/02 23:21 ID:f/Kwgm7O
「リバが平気・好き」と「逆が平気・好き」は違うのではなかろうか。
270風と木の名無しさん:04/07/02 23:28 ID:fNR5T5dj
>262
それはお気の毒な話だ。間に入る262も大変そうだね。
自分が平気だと、相手が嫌がっている事って実感しにくいものだから。
へんに仲を取り持とうとすると、かえってあらぬ恨みを買いそうだから
静観した方が良いんじゃなかな。
本当に嫌になったらアタック掛けられている御本人が断るだろうし、その方が波風たたないよ。
献本断られたとか、何かしら他人から拒絶された事って、第三者に知られるときまりが悪いものだし。
271風と木の名無しさん:04/07/03 05:10 ID:lxLD38Cm
流れ豚切って愚痴っていいですか。
自分はリバ好き二次書きで、あるカプ内で受け攻めが一晩で交代するリバまでOKです。
が、総受け、総攻めはあまり受け付けないんだ。
どちらかというと前の方に出ていた「片方だけには愛を感じない」タイプ。そのカプならではの関係性に萌える。
作品ごとに別世界とした上でA×B、B×C、D×Aを同時に扱うことは平気。
でも、B×A、C×A、D×A、E(原作で接点なかったり)×Aはツラいんだ。
Aをえこひいきしてるみたいでダメなんだ。

でも、無節操カプ&リバOKだと間違いなく総受け総攻めスキーさんに話を振られる罠。
もとが無節操だから話はできるけど、時々疲れてしまうのでこっそり吐き出しました。

あーすっきり。
272風と木の名無しさん:04/07/03 10:52 ID:+Xy94/5X
>あるカプ内で受け攻めが一晩で交代するリバまでOKです。

それはごく普通のリバではないの?
リバにもいろいろあるんだろうか…
絡みスマソ
273風と木の名無しさん:04/07/03 11:09 ID:pK5HrM6s
264です。265さん、266さん、ありがとうございました。
リンク先のサイトさんをいくつか確認してみたら、色々なカプのサイトに
リンクしている方が多かったので、ちょっと安心したところです。
今のところリンク先はそれほど多くないので、増えてきたら分けるように
しようと思います。
274風と木の名無しさん:04/07/03 11:34 ID:Zh2UbZqC
>>262
そういう事ってリバ平気とか関係無しに本人の性格の問題だよね…
実生活でも悪意のない押し付けとかをされそうで、こんな感じの人とは
深く付き合わないようにしている。
275風と木の名無しさん:04/07/03 13:36 ID:QMIMsnxn
そうなんだよね。萌えと人格は別物だと思いはするものの、萌えに配慮の
ない人って、対人関係でも配慮ない場合がある気がする。
間口の広い人と間口の狭い人と付き合う場合は大変そう。深く付き合う羽目に
なるとお互い傷つきそうだ。
同意のつもりが自分の今の悩みと合致して凹んできた。
優しくしたいし傷つけたくないのに、相手の無神経さにいい加減うんざりしてます。
今から縁切りメール書いてこよう・・・
276風と木の名無しさん:04/07/03 15:28 ID:4NeLTMnS
ちょっと愚痴吐きます。

自ジャンルはA攻めのA×Bが主流かつほぼ公式カプ。
それでもA受けな人もそれなりにいる。
それはべつにいいと思う。でもどうにも気になることがある。

確かにAは弱いところを持っているキャラだけど
それゆえに絶対他人にはそれを見せない、という性格設定のはず。
たとえBにでも自分の本心はけして見せないようなキャラのはず。
攻めのAは割りとその公式設定そのままが多いのに、
どうして「受けのA」だと九割方がまったくの逆なんだろうか。
なんでAが人前で弱音吐いたり、泣いたり、縋ったりするんだろう。
こんな弱い俺をひとりにしないで置いていかないで系のキャラになってるんだろう。
なんだか「受け=弱いもの」みたいなのがお約束になってて
それに無理矢理Aを当てはめようとしているみたいで、はっきりいって萎え。
リバ嫌いじゃないけど、このジャンルに関しては鬼門だと思った。

というか、固定だろうがリバだろうがあまりにひどい性格改変はそれだけでとにかく萎えるよ…。
277風と木の名無しさん:04/07/03 22:11 ID:Zh2UbZqC
ついでに私も…
昔好きだったカプは俺様受で自分的解釈が攻ぽかったのもあって、逆カプの
友人が勧める面白い逆カプ本も読んでたけど、今のカプでそれは無理だわ。

まだ受け攻めが固まっていないころ、A×B・B×Aサイトを見て回ったけど
A×Bはわりと性格が公式に近いところが多く、やっている人もAとBのファンが
半々で、どちらかの扱いが酷いところはあまりなかった。
B×Aでは心身ともに強いAがなよなよしてたり、やさしいBが壊れた性格や
変態っぽくされてたりして、自分の思う二人とは違いすぎて受け付けなかった。
Aにしか愛がなくてBの扱いが適当なところが多いのも嫌で、Bファンの自分は
結局A×Bでカプが固まったけど、それいらい逆カプには触れないようにしている。
性格の解釈が違うのも嫌だけど、片方にしか愛のないカプも辛いね。

278風と木の名無しさん:04/07/03 23:02 ID:lJ0ykdS6
でも性格が壊れてても、扱いが悪くても、
そういうの書く人はその人なりにそのキャラが好きなんじゃないかなあ。
そうじゃない人もいるけど、歪んだ愛情表現だったりする事も多いよ。

自カプの攻めも、いつも扱い悪い作家さんが何人かいて、
私は攻めの扱いがいいのが好きな受けファンなので、
趣味が合わないなーと思って見てるけど、
でもその人達は愛でやってるんだろうなと思う。

>277みたいなケースって、問題は愛がないことよりも
キャラ解釈や作風の違いの方が大きいような気がする。
279風と木の名無しさん:04/07/03 23:10 ID:a7d7fy8f
愛情表現の形は人によりけりだし、解釈が食い違うことなんかざら。
自分の解釈とまったく違うといっても安易に否定するのはイクナイ!
愛のあるなしだって他人にそう簡単にはかれることじゃないし。

ただ、愛情表現の結果キャラが原作と烈しくずれてるときは
せめて注意書きが欲しいと思うね。
その意味では「うちの○○は黒いです」とか書いてくれてるサイトに好感を覚えるな
280風と木の名無しさん:04/07/03 23:17 ID:xBOmIoGs
自ジャンルははっきり攻に愛がないと公言してる所もちらほらあって
なんでそのカプを扱ってるのかいつも疑問。
AとBがいればどっちも読めるんだけど
片方は本当に鬱になるような話が多くて選ぶのに苦労する。

確かに変態っぽい攻に萌えてる所もあるし愛がある無しの決め付けはよくないかも知れないけど
多少の愚痴はいいと思うよ。
カプによる特性ってあるからなぁ。
281風と木の名無しさん:04/07/03 23:43 ID:Zh2UbZqC
>>278-279
そういう愛があるのも知ってるし、私も好きなキャラをいじったりする事が
あるので判るんだけど、その場合は愛があるようには感じられなかった。
なんて言うか「ひどい扱いだけどこれでもB好きなんですよ(藁)」
って感じで馬鹿にした感じをうけたのさー。
282風と木の名無しさん:04/07/03 23:51 ID:otGttWFp
正直、自分は受けにしか愛がない総受けだが、
どの攻めにも自己投影してる。
自分を好きな程度にそれぞれの攻めも好きではあるが、
攻めを必要以上に持ち上げると、ナル全開になりそうで
恥かしい。

受けが攻めを好きな気持ちは大事にしてるつもりだが、
自分が攻めを好きなんじゃなくて、
自分の好きな受けが好きな攻めを好き、っていう受けの目フィルタ越しに
攻めを描いてる。
そういうのがダメな人にはダメなんだろうな。

283風と木の名無しさん:04/07/04 00:10 ID:1JwQPa0i
基本的には大小拘わらずある程度の愛と萌えがないとキャラは扱えないな。
例え傍役として登場させるにしても。だからあまり酷い扱いは出来ない。
ただし萌えに萌えてるキャラだと、ついつい行間を読みたくなって
人間臭い、ダークでドロドロした部分を表現する僻はある。

本来スカやSM、猟奇といった、少々特殊なもの以外は
全て自己責任でお願いします派なんだけど、
傷ついたとか気分が悪いとか言われるのは本意じゃないので、
最大限の妥協として注意書きは必ず付けてるようにしてる。

色々な人がいるから本当に難しいよね。
284風と木の名無しさん:04/07/04 00:49 ID:l95jIyTO
マイ萌えキャラAは原作では頭が良くても要領が悪くて
貧乏くじばかり引かされている奴で子供達にも懐かれている設定だけど、
二次の攻めでは自作の媚薬等を使用、子供に手を出す、当て馬に、
二次の傍役では媚薬等の製造販売、攻めにSM等の怪しい知識を吹き込む、
受け女体化幼児化のきっかけ(薬等)をうっかり作ってしまうトラブルメーカー、
リンカーンの黒幕、カプを嵌めて喧嘩させ結果カプ初の無理矢理シチュに…etc
とにかく腹黒鬼畜キャラにされてることが多くて泣けてくる。
A受け固定派ではなかったんだけどAの鬼畜扱いを見たくなくて
鬼畜化腹黒化されることが少ないA受以外は余り読まないようになった。
(その代わり姫化の心配はあるけど鬼畜Aを見るよりはまだショックは少ない)
この件に懲りて、他ジャンルでも100質や考察を読んで
萌えキャラはじめ各キャラの扱いを確認してから読むようにしてます。

285風と木の名無しさん:04/07/04 00:53 ID:J4KsSJh/
流れに便乗っぽいんですが、溜まりに溜まった愚痴を吐かせてください。
まさに愛がないと公言、攻の変態化が多い自カプ。
なまじ逆カプに関係萌え派が多い所為でどうしても
そっちに目が行って寂しい気持ちになる日々。

原作らしく些細なことで反発しあう(けど本心では認め合ってる)
喧嘩萌えが逆カプではデフォなのに、自カプにはそれがない。
攻めが受け溺愛、常に欲情、または反発心の欠片もなく、
口を開けば好きだ大好きだと一方的に愛を乞うのが主流。
受けは攻めが嫌い。もしくは同情でとか流されてとか。

そういうのは受けに心酔してるキャラのほうが似合いそう
なのになんであの喧嘩ばかりの対等な二人がこんなことに?と
頭を悩ませながらそれでも喧嘩カプを求めて彷徨う毎日。
原作っぽくアホな喧嘩ばかりしてるあの二人が好きなんだ。
そんで、できれば逆じゃなく、自カプでみたいんです。

でも自カプの人いわく、攻めや自分が変態になるのは受けへの愛
からで、原作で受けに反発してるキャラが受けの魅力のあまり
変態化するのが一番気持ちいいのだとか。そうなって初めて攻も
自分達の同士や代弁者として好きだと思ってあげられるらしい。
そんな複雑な萌え方私には無理。それを聞いてどっと疲れた。
286風と木の名無しさん:04/07/04 00:58 ID:J4KsSJh/
ひどい長文ですいませんでした。
こんな溜まってたのかと自分でも驚きました。

逆とここまで違うはずがない、同じ二人なんだし
自カプでの出会いが悪いだけだと言い聞かせて、
毎日新着サイト、新規サークルチェック、期待もこだわりも
捨てられないまま気づいたら三年も過ぎていました。
カプは本当に大好きだけど、少し距離を置こうと思います…。
287風と木の名無しさん:04/07/04 01:30 ID:inUvO/z1
>自分達の同士や代弁者として好きだと思ってあげられるらしい。

攻めをなんだと思っているのか。受けはそれほど重要な存在なのか?
すまん、正直「何様だ」と思ってしまった_| ̄|○

あなたのような好みの自カプ好きさんはきっといると思うよ。
そのとき目につくサイトが逆ばかりだったら
書きたかったけどやめる…という流れになりがちだし。
>285-286は自カプと書いてるから書き手なのかな。
そうなら少し休んでみてもいいかも。ガンガレ。
288風と木の名無しさん:04/07/04 02:16 ID:k6vO5I51
ジャンルも違うだろうしカプも違うだろうが、攻めも受けもどっちも甲乙
つけがたいぐらい愛して、この二人を幸せにするためだけにオンオフ
ともに萌えまくって作品作りまくりのうちのサイトとサークルに来い>285!!
と言いたくなるほど、285の自カプにいる人たちの愛し方は受け入れにくい
ものがあるよ。
289風と木の名無しさん:04/07/04 02:33 ID:2WpzZiuX
>285
攻めの変態化って愛ないよね。
すごい好きなキャラなら変態になんかできないし。

攻めを変態にして受けマンせーにする人って
恥ずかしくないのかな。
受けへの自己投影があからさまでオナーニみているみたいできつい。
290風と木の名無しさん:04/07/04 03:00 ID:IvjeG0CJ
攻めファンのサイトで攻めが変態なところ見たことがある。
小説読んで「ほんとに攻めのファンなのかよ、すげーな」と思ったが、
イラストや企画は攻めばっかりでほんとに攻めの方のファンみたいだった。
好きな攻めを変態にできる心理は自分にはわからないけどさ。
291風と木の名無しさん:04/07/04 03:05 ID:JQXvLov7
攻の変態化は攻萌えの人もよくやるよ。
私は受萌えで、受→攻の愛ベクトルで受の変態化が好きだから
変態化に萌える気持ちはわかる。
292風と木の名無しさん:04/07/04 03:05 ID:HXF5coO+
変態だから好きってのもあるんだがなー。
ま、人それぞれってこった。
293風と木の名無しさん:04/07/04 03:44 ID:3C0NiHsY
>285
いつかここに書き込もうと思ってた悩みと全く同じだ…同カプかもしれないですね。
自分も本命カプの受けマンセー+愛がないゆえの攻めの性格改竄にうんざりしてきたクチ。
本命カプが歪んでることを認めたくなくて、他カプの同じように改竄の酷いものをわざと見て
どこのカプにもあることだ、と自分を慰めたりもしてみたけどもう限界…
受けファンだからこそ、受けばかり持ち上げられて攻めが軽視されてるのが辛くてならない。
今後は攻めファンの、二人とも大事に書いてくれるごく少数の人たちと、ひっそりと二人を愛でていきます。

大好きなカプと距離を置きたくなるほど疲れてしまった>285さんが、また戻ってこれる日がくることを祈ります。
294風と木の名無しさん:04/07/04 03:59 ID:PGocBP63
自分のとこの攻は原作でも変態だ。



……ごめん、多分違うなとは思ってる。
295風と木の名無しさん:04/07/04 04:43 ID:6OydvQ1j
私の最萌えカプの攻めも変態でエロい、というか助平。
私は原作で変態度が増すたびに愛しくなるのに
嘆く人の方が多いのが淋しい・・・
296風と木の名無しさん:04/07/04 07:52 ID:GMk+FvUJ
>285
それ酷すぎる…貴様なんぞに攻を「認め」られんでいい!何様だよ気色悪っ!まじきもい。
それなら攻を扱うな帰れ、て感じだなぁ。他人がいきり立ってごめん。
原作で喧嘩ばかりなのに、何故そうなるんだかね。嫉妬かよ…?
私は変態っぽい魅力のあるキャラが好きなんだけど、
変態に描くとこって受マンセーの人が描いてる強烈なのばっかで、受しか見えないキモい変態にされて欝になる。
まして285さんの苦しみはいかばかりかと。
285さんが素敵な攻に出会われる事をお祈りしてます。
297風と木の名無しさん:04/07/04 09:42 ID:yP2ch06g
私は自サイトで逆カプが嫌いだなんて言いませんが
言ってないだけで大嫌いで反吐が出ます。
だから目に入らないようにしているし、無駄なヲチもしません。
精一杯防衛しているにも関わらず、逆カプの方からメールが来ます。
すさむを通り越して、恨みます。
逆カプの方と交流したってすさむばかりです。百害あって一理無しです。
「イベ後お食事行きましょう」 自カプの方と行ってください。
確かに彼女の描く物はカプ色薄くて雑食傾向にあると思います。
しかし、申し訳ないけど、逆カプ表記してあるというだけで私の嫌悪の対象なのです。
私が間違ってるのは解ってますが、嫌な物は嫌なのです。
そもそも逆カプなのに私と話して何か楽しいのでしょうか。
温泉で本は買うのみの彼女とは話す事も限られてきます。
ジャンル以外の共通点もありません。
萌えトークもできません。
私と喋ってて楽しいですか?
私はつまらないです。

さーどうやって断ろうかしら…すさみー。
298風と木の名無しさん:04/07/04 10:39 ID:HjDSJ1/J
だいぶ荒んでるね。
自分も逆とは関わりたくないから気持ちがよく分かるよ。
そろそろ、逆は全然ダメなんですと公表しても良いんじゃないかな。
他人のためでもあるし、自分のためにもなるよ。
299風と木の名無しさん:04/07/04 11:35 ID:HXF5coO+
うん、公言しといたほうがいいよー。
何故かしらんけどノンポリやリバじゃないと心狭いとか思われがちだよね。
言いにくいけど、嫌なんだから嫌でいいじゃん。好きな事だけやろうぜ、趣味なんだから。

私は別に向こうがこちらが逆カプだと理解した上で話したいならそれでいいんだけど、
あっちの萌えとは意見がさっぱり合わなくてやっぱり続かなかったよw
なんで逆カプなのに近づいてくるんかねえ。
300風と木の名無しさん:04/07/04 12:22 ID:LNwpMVCO
>295
攻めの変態化が嫌がられているようだが、変態化でも嫌悪感を抱かせる、
キャラの人格を無視した受けマンセーなものもあれば、好感が持てる明るい
変態化もあるとオモ。
攻め受けどっちにも愛が感じられる人の描く変態化は好きだ。
なんとなくだけど、雰囲気で感じるもんだ。
301風と木の名無しさん:04/07/04 19:44 ID:EuBVaZ7g
いい悪いはともかく、
カプの違いにそこまで嫌悪感を抱く人が存在するってことに
想像もつかない人もいるわけで。(私もよく解らん・・・)

自サイトに「逆の方とは話もしたくない」って
名言しておいた方がお互いのためにいいんじゃないかなー。
302風と木の名無しさん:04/07/04 19:46 ID:EuBVaZ7g
いや、もちろんもっと大人でソフトな言い方でなー
>「逆の方とは話もしたくない」
303風と木の名無しさん:04/07/04 20:27 ID:I+u+6mhx
反吐が出る・恨むなんて言い方が出来るくらい嫌いならはっきり言うべきでしょ。
精一杯の防衛とは思えない。

もちろん空気読めない、萌えで暴走してる厨はいるんだけど
そういう人はことさらはっきり言わなきゃ
自分の心情を察する事を望んでも多分無理だ。

304風と木の名無しさん:04/07/04 20:35 ID:ybqopdfn
すごーく嫌味に聞こえるかもしれないけど。
サイト開かないで始めて精一杯の防御だとオモ。

いや、↑をしなくちゃいけないと言ってるわけじゃないよ、そういうじゃなくて
「どんな客が来るか選べない」というのは当然じゃないかなぁ。
全ての801者が逆を蛇蝎のように嫌ってるなら、まあ、自分から余所には
行かないだけで成立するのだろうけど……。
(書かないけど逆を読むのは好きってヒトも結構いるよね)
305風と木の名無しさん:04/07/04 20:36 ID:ybqopdfn
あ、ごめん、あとは>>301に禿同。
その注意書き踏み越えてきたなら、多少言ってやってもいいとオモ。
306風と木の名無しさん:04/07/04 21:06 ID:I+u+6mhx
同じ書き込みを同人板で見た…誤爆だったのか?
307風と木の名無しさん:04/07/04 21:23 ID:rGo2kzH5
みんなメル欄みれ。
308風と木の名無しさん:04/07/04 22:05 ID:EK8W7YaE
>307
どれの?
309風と木の名無しさん:04/07/04 22:06 ID:EK8W7YaE
あ、わかった
自己解決。スマソ
310風と木の名無しさん:04/07/04 22:09 ID:ybqopdfn
>>307
いや、実はJuneなので丸見えなんだけどもさ。
趣旨に沿ってるからいいかとオモた……不味かったかな。
311風と木の名無しさん:04/07/04 22:49 ID:N77lvfO6
全然気づかなかった。
しかし逆とは関わりたくないのは自分も一緒だ。
サイトがあるなら明記するのが一番。
312風と木の名無しさん:04/07/04 23:09 ID:P3f/cM83
明記してないくせに
「逆からリンク張られた・・・」とか
日記でグチグチ言ってるリンクフリーのサイト見かけたけど
リンクページにお断りと書いておけと思う。
313風と木の名無しさん:04/07/04 23:29 ID:HT8wetzE
体の受け攻めは固定だが最近キャラの精神的部分が変わって来てる・・・
場合によってリバっぽい。でも逆カプがゆるせない気持ちは
変わりない。請求ページどう書いていいものやら_| ̄|○|||
314風と木の名無しさん:04/07/05 00:18 ID:1fIVK83S
>310
Juneとは801専用ブラウザかね?
という揚げ足とりをしつつマイ愚痴。

逆カプとかかわりたくないなんて言えるだけでも羨ましい。

逆カプしか無いー!!
もうオンリーロンリーは嫌だよ、辛いよ……。
315風と木の名無しさん:04/07/05 00:25 ID:Zxn97bLd
>>314
こちらは逆カプすらありませんが何かil||li_| ̄|○il||li
316風と木の名無しさん:04/07/05 00:29 ID:nH8pWEu+
孤独はヒトを強く、優しく、面白くするものなんだろうか。

とか言ってるけど。
>>314 ..._| ̄|○lllアリガト
317風と木の名無しさん:04/07/05 04:44 ID:dCeACWh5
私などはお調子者なので
逆の人から「逆ですがあなたの作品はスキです」などと言われると
そ、そうかあ…アテクシも満更じゃないんだなあテヘなどと
簡単に喜んでしまうのだが。
まあその辺は人それぞれだからナー

もっとも「リンクさせていただきましたー!」と報告されても
お礼のみで貼り返しまでははしないんだが。

「スキでーす」なら歓迎だけど
強要されるのは悩みだよね。
逆カプ書いて下さいとか。
それがいやだからキリ番やめますた。
318風と木の名無しさん:04/07/05 06:32 ID:Zxn97bLd
>>317
うん、誉められると素直に嬉しい。
しかし実はそう思ってなくて、ただ同じジャンルだから
仲良くしとこう、みたいな奴はカンベンしてほしい。

リクエストで逆カプ描くのは別にかまわんと思ってる。
ふだんは好きなものしか書かないから、たまにはサービスしますよ〜って感じ。
自主的には絶対書かないけどね。
319風と木の名無しさん:04/07/05 06:57 ID:hebJmi48
>>318
絡んでしまうが
> しかし実はそう思ってなくて、ただ同じジャンルだから
> 仲良くしとこう、みたいな奴はカンベンしてほしい。

> リクエストで逆カプ描くのは別にかまわんと思ってる。
> ふだんは好きなものしか書かないから、たまにはサービスしますよ〜って感じ。
は、動機としては似たような物に感じるよ。
趣味でやってることなんだから、好きでもないのにやる必要はないと思う。
相手も嬉しくないだろうし。
320風と木の名無しさん:04/07/05 08:07 ID:HCuBFrHM
>319
同意。
別に>318が逆も平気で、普段からそうサイトで明言してるなら
それでもかまわんだろうけど、私なら逆・リバのリクは断る。

サイトの注意書きにも逆・リバは絶対ないし、リクにも応えないって
明言してるし、それでも読んでないのか、リクしてきた人がいたけど
丁重に断って別のリクにしてもらった。

あなたの書く○○が見たいんです。
っていってもらえるのは嬉しいけれど、自分はプロじゃなく趣味でやってるのに
苦手なことをわざわざやる必要はないと思う。

サイト運営のスタンスは人それぞれだろうけど、それがサービスって言ったら
訪問者側はこの人、実はどっちもいける人なんだと思われてしまうんじゃないかな。
321風と木の名無しさん:04/07/05 09:38 ID:Zxn97bLd
>>319
うーん、ごめん、分からない。
別に好きでもないカプをリクで受け付けてもいいなぁと思うのは
リクしてくれた人と仲良くしたいからじゃないよ。
ただのお遊びだ。必要性なんぞ感じちゃいない。

まーそんなリクは今までに来た事ないんだけどなw
みんな分かってるんだろうね。ありがたいことだ。
322風と木の名無しさん:04/07/05 19:06 ID:KXt6zJ1O
>318
319じゃないが、この文章だと自分も319の様に
解釈出来たんだが。
というか319の解釈でなくて321が答えならすごいわ。

擦り寄られるのは嫌だけど、書くだけならサービスで
自主的には絶対書かない物も書いてあげなくもない、
て、すごい自信。

実際リク来た訳でもないのに。

リクする人だって皆管理人と仲良くしたくい訳じゃなく
キリ番取っちゃったんでまあ付き合いで…って場合も
有るだろうに。
323風と木の名無しさん:04/07/05 21:18 ID:FKAXO4b+
逆もリバも吐き気…とは言わないが目の端に入れるのが嫌なぐらいに嫌い。
でも「逆カプ萌だけどあなたのは好き」と言われるのは純粋に嬉しい。
よーしパパこの人の受け攻め観念をひっくり返しちゃうぞー、と思う。

だから「あなたの描く(逆カプ)が見たい」には絶対に応えない。
そんなことしたらますます相手の逆カプ萌街道に拍車が掛かっちゃうからな。
324風と木の名無しさん:04/07/05 22:42 ID:w5Z+0qdx
そんなにわたしに逆カプ描いてほしいかそうか! 
私の描くもの最高だからな! でもわたしの右手はA×Bのものよ!
325321:04/07/06 08:40 ID:t5yOrySY
>>322
まあこういう考え方をする人間もいるって事でw

>>324
あー、極端だけどそんなかんじかも。
こうして見ると確かにえらそうな奴だなー、自分・・・
でもいいや別に。
326風と木の名無しさん:04/07/06 20:50 ID:2jJsdJ+n
逆カプ者に萌えさせた

自分のカプが勝った!ざまーみろ
って感じだ
327風と木の名無しさん:04/07/06 23:04 ID:4VIYpjAa
そこまでカプ/逆カプにこだわるのってある意味すごいな
328風と木の名無しさん:04/07/06 23:18 ID:5AnSVuGe
>327
固定がみんなこうだとは思わないでほしい
329風と木の名無しさん:04/07/06 23:23 ID:BprbJzMW
禿同。
330風と木の名無しさん:04/07/06 23:24 ID:DFmDhJt8
いや、口調の問題じゃないかな?

『逆カプ者に萌えてもらった!
わー、なまじよりずっと嬉しいですこれからもよろしく( ´∀`)ノ』

……口調の問題じゃないな、なんか変だな。
331風と木の名無しさん:04/07/06 23:45 ID:r/7fYPz9
>>326
ざまーみろとは思わないけど、イイ感じの
勝利感が得られるよね。
自分自身、ごくたまに逆カプだけど書き手が神すぎて
完敗そして乾杯!な気持ちになることがあるから。
332風と木の名無しさん:04/07/07 09:52 ID:Shh/6f0p
それすごいよくわかる。
萌えなんて勝ち負けでも正しい間違ってるでもないのに、
なぜかどっかでそう思ってる自分がいる。
333風と木の名無しさん:04/07/07 16:29 ID:fa0ScI9S
>>332
そうなんだよね。ただの人の趣向の違いで、そもそも801にしてる時点でみんな
間違いだと思ってるんだけど…やはり「これは違う」と思うカプにはハマれないw
334風と木の名無しさん:04/07/08 01:47 ID:wPLq1rLa
自ジャンルの逆カプをたまに見かけるけど、萎えて読めたものじゃありませんね。
そのジャンルで大手の人も逆や他CPを書くことがあるんですよね。
ま、本編はA×Bだからいいかなとスルーして気にしないようにしていますが・・・
335風と木の名無しさん:04/07/08 02:37 ID:Tsxr8fsX
愚痴らせてください。

よく固定の人が逆やリバの表記を見るのも嫌だと書かれることがありますが、
逆もリバもイケる私にはどうしてもその感覚が理解できなかった。
けれど、いままさにその感覚に陥って一部の固定カプがダメになりつつある。

きっかけは……超固定カプな厨管理人の絡まれてから。
自サイトはA×B・B×A・リバを部屋を分けて別次元として運営している。
総合トップにはそれぞれの説明と苦手な人はスルーしてくれという警告あり。
それなのに「警告に載せてある逆カプ表記すら見たくない、消せ」から始まる、メールが送られてきた。
内容は「気持ち悪い・吐き気がする・おかしい・Aが受けなんてあり得ない・
B×Aの部屋にあった○○という話はA×Bにこそふさわしい・A×B以外書くな」
というまさに厨メールのお約束のような内容。
呪文を唱えようかとも思ったが「嫌なら見るな、警告をちゃんと嫁」を丁寧にして返信したあと
さっくりとアク禁&受信拒否。それなのに……串やフリメを駆使して、挙句にはプロバイダを
変更してまで、今でもサイトを見ているらしく上記のような内容のメールが届き続けています。

一度見慣れぬアドがアク解にひっかかったので飛んでみれば、
逆カプ・リバ叩き(特に自サイト)満載のチャットにたどりつくわ、
2ちゃんにも晒されるわ(私怨とスルーされてたが)で、流石に疲れてきた。
スルーし続けても粘着が続いているおかげで、最近はA×Bという表記を見るのも嫌になってきたし
自サイトのA×Bも更新する気がまったくおきなくなってきた。

ジャンル内でもその超固定厨管理人と仲間達は周りから浮いているのが唯一の救いか。
早く粘着が去ってくれないかなぁ、このジャンルまでも嫌いになるまえに。
336風と木の名無しさん:04/07/08 03:53 ID:TUW86Dps
((((;´ω`)))ガタガタ

ひどいねそりゃ……。
何で粘着ってそんな情熱的なんだろう。

つか、固定とかリバとかノンポリとかの括りに限らず、
無意味にケンカ腰な厨が多い現実がすでに悲しいねえ。
337風と木の名無しさん:04/07/08 04:01 ID:aCbX251l
>>335
間違いなく相手が厨だろ…。姐さん大変だな。
初めに返信しないほうが良かったね。

私の場合、逆カプOKでもキャラの解釈が違うと読んでいてモニョる。
同カプでもそれは同じだけどね。
でもわざわざメールまで送って文句言ったりはしないだろ普通。
暇な人だな、その相手も。とにかく放置するしかないのでは。

そんな奴のせいでジャンルごと嫌いになったりしないでおくれ・・・
338風と木の名無しさん:04/07/08 11:30 ID:vqAXWx1k
固定は愛が偏ってるから逆リバのよさがわからんのさ。
339風と木の名無しさん :04/07/08 11:38 ID:Oy1tHuJr
>335
酷いなそりゃ…
何でそういう奴って自分が同じことをされたら
どう思うかとか考えないのかね?
340風と木の名無しさん:04/07/08 12:07 ID:gfJ0SZJJ
>338
釣りですか?
341風と木の名無しさん:04/07/08 12:21 ID:Y10O3dW0
釣りかもしれんが、リバ者の中にはこう思ってる人はいるよ。
固定者が本心吐き出すように、固定しか愛せないなんて(リy
てね。それを見ず知らずの人に押し付けるのは厨だが
342風と木の名無しさん:04/07/08 15:41 ID:de7SXmhX
釣りでもいいけどマジレス
逆やリバの押し付けも嫌だしすごく汚い言葉で逆やリバを罵倒するのも嫌だ。
表記見ただけで吐きそうとか滅んでほしいとか、そういう奴こそいなくなってほしい。
なんつーか、お互いを尊重しようよとう。
343風と木の名無しさん:04/07/08 16:01 ID:FXYL80ac
>固定は愛が偏ってるから逆リバのよさがわからん
のじゃなくて、

「固定は逆リバのよさがわからん」
「逆リバは固定のよさがわからん」

これなら何の不思議も無理もない、変わる必要もないただの事実。
344風と木の名無しさん:04/07/08 16:06 ID:4Tpn9aAd
会話の中ふとこぼれる>338みたいな言葉が、801界や同人界で
たくさんの姐さんの神経を逆撫でしてるんだろうなあ。
345風と木の名無しさん:04/07/08 16:42 ID:BF3Ef85F
801な時点で同じ穴の狢。
他者の好みを貶してまで自分の上位を証明するなんて哀しいだけだ。
皆で幸せになろうよ……。


とか言ってみたいけど、やっぱり
○○が好き、その気持ちだけは誰にも負けねー
皆わたくしについていらっしゃい!
ぐらい燃えてた方が熱い作品を生み出せるもんなのかなぁ。
346風と木の名無しさん:04/07/08 16:56 ID:dy4rHODP
>>345
それくらいの勢いがある方が私は好き。いや、その方が良いといってる訳ではないよ。
こんなカプやシチュを書いたら嫌われるんじゃ…とか、人の反応ばかり気にするのはどうかなと思うんだ。
もっと自分の萌えに自信を持ってくれ。そしたら絶対仲間はついてくる。
801に限らず、元々パロディってのはそういうモンじゃないの?
347風と木の名無しさん:04/07/08 17:21 ID:fyCilsKi
ふと思ったんだが、逆カプにこんなに嫌悪感を感じるのは、
自分が「この二人禿げ萌え!!どっからどう見てもA×B!!Bは絶対受け!!」
と脳天直撃したカプと全く正反対の解釈=逆カプだから、
自分がこうだと思った意見を真っ向から反対されてるみたいで腹が立つんじゃなかろうか。
もちろんそれだけじゃないけど、嫌悪感の中の4割くらいはそういう気持ちが占めてる気がする。
348風と木の名無しさん:04/07/08 17:24 ID:etLLitY7
いやいや、ただ単に、解釈が違う=自分にはそう見えない、
ってだけなんだけどねー。
漏れの好き小説サイト様、今年は逆カプなんだ。
面白いからつい読んじゃったんだけど、
あー、やっぱキャラ解釈が全然違うんだなーって思った。
逆カプのキャラは自分の解釈とはまるで別人に見える。
旧ジャンルの続きがいつうpされるのかと心待ちに時々通いつつ…、
今年ジャンルはなるべく見ないでスルーしてる。
349風と木の名無しさん:04/07/08 17:57 ID:q+HR5W0p
>>338の逆で、「リバなんかやってるのはそのカプにこだわりがない証拠、
吐き気がするからさっさとやめろ」とか。
自分の萌えへの情熱や自信と、他人の萌えを貶めて恥じることがない厚顔とは、
不可分じゃないと思うんだけどなぁ…。
350風と木の名無しさん:04/07/08 18:01 ID:l1Jwsw58
>347
私は「自分と違う意見だから」嫌なんじゃなくて
受け攻め逆の彼らを見るのが本気で辛い。
理屈では説明できないんだな。

逆の存在は頭ではわかっていても、心が受付けないので
見ないように関わらないようにしてる。
表記見るだけでも脳内で逆の彼らの映像が浮かんでショック。
正直、逆やリバの存在は、知りたくないと思ってるよ。
351風と木の名無しさん :04/07/08 18:19 ID:Oy1tHuJr
>347
自分は攻めてる攻と受けてる受が好きだから
逆を読んでも楽しくないので受け付けないだけ。
つか原作読んで
>どっからどう見てもA×B!!Bは絶対受け!!
と思うことは無いな。そもそも原作はホモじゃないし。
352風と木の名無しさん:04/07/08 18:27 ID:dy4rHODP
>>351に同意
原作はホモじゃないんだからどっちもどっち。
貶されて怒るのもまた厨房だと思われ。
「何と言われようが私はこのカプが好きだ!」って気持ちがあれば平気だと思うんだけどなー。
353風と木の名無しさん:04/07/08 19:11 ID:rn8NwAvQ
自分は逆カプよりも、他キャラが絡む方がつらいなー
A以外が好きなBやB以外を好きなAを見たくない。
他のキャラに片思いされて追っかけまわされたりするのはokなんだけど。
Aの相手はB、Bの相手はA同盟でもできないかと思ってる。
354風と木の名無しさん:04/07/08 19:20 ID:73Xqd1NW
流れぶった切ってスマソ。
ただの愚痴なんですが、自カプのオンで
「神!」「A×B(自カプ)はこの方抜きには語れません!」等
マンセーされまくってこのカプオン者は皆そこにリンクしてて当然!なサイトがあるんだが
そこのキャラの性格がどうしても受け付けない…_| ̄|○
確かに上手い話書く人だし、管理人さんも人間として尊敬できる人なんだが…。
なんか根本的に原作のキャラの受け止め方が違うのかなぁ。
外見こそ可愛らしいが、超毒舌で人前で泣くなんてありえないキャラが
先輩にひどいこと言われた程度でメソメソ尻尾丸めて帰ったり
天然で騙されがちなヒロインが実はとても聡くて
周りの男のウソや見栄を全て分かった上で付き合ってるキャラになってたり
無神経で元気が取り柄、気遣いなんてそいつの辞書にねーだろ的な主人公が
人を気遣って(しかも仲の悪いライバル)その親友にさりげなく相談する…ETC
キャラを深読みしてというんじゃなくてこう考えてるのかなと思うと
どうしても読む気になれないんだな…。
他の部分は素晴らしいだけに口惜しい。
355風と木の名無しさん:04/07/08 19:53 ID:NZ00i5HU
筆力と嗜好は別物だよー。

くやしかったら他の好みな神を見つけるか、あなたががんばって神になりなされ。
356風と木の名無しさん:04/07/08 20:14 ID:UGC/N6RJ
>>338みたいなのじゃなくて、リバ好きは大人で固定好きは子供の
嗜好って言ってるサイトは見たことがあったよ。
801好きに大人も子供もあるもんか…。
357風と木の名無しさん:04/07/08 20:45 ID:de7SXmhX
愛が偏ってる人は固定でもリバでも見るよ。
私は1対1の問題より多数×1人の総受・総攻の方が苦手だなぁ。
固定派なので苦手なキャラとのカプを無邪気に勧められても受け付けられないっての。
358風と木の名無しさん:04/07/08 21:33 ID:N56JEVRa
しかし801なんて偏ってナンボでしょう。
泥沼のように魅力のある偏向、それが801に力を
与えると思っているよ。
359風と木の名無しさん:04/07/08 22:05 ID:diy3Ktvh
>353
ハゲドウ。
私もA以外を想うB、B以外を想うAは本気で駄目だ。
以前うっかりA×C←Bというのを読んでしまった時はしばらく立ち直れなかったよ…。
360風と木の名無しさん:04/07/08 22:11 ID:p11JCJan
>353 >359
同意。
前のマイカプだったら一棒一穴以外でも平気だったけど、今のマイカプ
では本当に駄目なので、そういう書き込みを単独カプスレなマイカプス
レで読むと余計すさんでくる…。
361風と木の名無しさん:04/07/08 23:56 ID:ocr9nK4P
うーん、自分は他キャラが絡むより、逆CPの方が読みづらいですね。
受けさんはあくまで受けさんでいてほしいので。
自ジャンルでは受けは総受け状態だし・・・w
他キャラでも自分にとって必然性がないと思ってしまう取り合わせは、
逆CPもの同様スルーして好みのCPだけ読んでいます。
362風と木の名無しさん:04/07/09 00:17 ID:KeG98F5K
>358>361
同意。
苦手なものはスルー。好みのものだけ読むし書く。
363風と木の名無しさん:04/07/09 00:26 ID:j0hsdgoz
逆カプは考えられないし受け付けないので、お互い極力干渉しあわないよう
暗黙の了解みたいなのがあるな〜、マイジャンル。
逆カプよりも、マイジャンルのリバ好きな人からのアタックに困るかな。
例えマイカプも描いてくれても、逆以上に苦手なので。
マイカプ以外に興味はないし、リバにも興味はないと
言ってるんだけど……チョト疲れた。
364風と木の名無しさん:04/07/09 00:58 ID:OAihQNDA
初めにリバも逆も興味なしと断ってあるのに、
サイト主さんに逆カプを依頼する人はちょっとねー。
本当に逆カプが好きならまだしも、水を差す意図があるなら悪質だな。
本当に対応に困るね。
365風と木の名無しさん:04/07/09 13:24 ID:XpPoXdMA
愚痴ります。

AとBがいればそれだけでいい私。
A×BでもB×Aでもいいんだけど、自分で書くとA&Bにしかならない。
エロなし、プラトニック萌えなんでますますA&Bでしかない。
でも好き合ってる時点でやっぱり801なわけで、カプ表記にものすごく悩む。
ABBAにしてたんだけど、訪問者が混乱してしまったようだ。
訊かれても私にもわからないんだよー。どっちが上かなんてさー。
もう読者に想像してもらうしかない状態だよ。私は知らないよ。
どっちつかずのグレーゾーン萌えなんだ。それで許してくれよ。
……何かもう801サイト名乗ること自体間違ってる気がしてきた。_| ̄|○

長文吐き出しゴメン。
366風と木の名無しさん:04/07/09 14:47 ID:dKxobtyQ
無理に記号の表記で示そうとしないで、そのまま書けば?
長めの説明になるけど誤解されるよりいいのでは。
367風と木の名無しさん:04/07/09 15:38 ID:U++oLgFJ
>>356
同意
自ジャンルにもリバ好きは大人だとか言ってる香具師がいて激しくモニョった
368風と木の名無しさん:04/07/09 16:11 ID:VywV0QYU
サイトで扱ってるカプがA×BとB×C(B→C)だったら
それぞれのカプ者は嫌がるだろうか・・・。
ちなみにこのジャンルの王道はC×B中心のB総受け。
369風と木の名無しさん:04/07/09 16:23 ID:IBJLmRVm
>365
私もそういう萌え方だなぁ
ちょっとエロっぽいのはあるけど・・・w
サイトに「CPの受攻特定なし」的なことを書いている。
見る人に勝手に受攻想像してもらうかんじで。

たまに感想で妄想聞かせてもらうと楽しいし、
それで逆に萌えさせてもらったりする。
370風と木の名無しさん:04/07/09 17:48 ID:zKm5mnxQ
>>365
その書き込みの内容そのままサイトに書けばいいと思う。
そしたらそういうのがダメな人は見ないと思うし。
371365:04/07/10 01:51 ID:ZQ9ym90s
レスありがとう。
最近サイトの入口に受け攻め関係なしだと足してみたんだ。
それをスルーして訊いてくる人がいてちょっと愚痴ってしまった。
拘りがないのが拘りなんだともう一回説明してくるよ。
カプはあなた次第ですってな!
372風と木の名無しさん:04/07/10 02:39 ID:nx1+FA68
でもプラトニックで「付き合ってる」ってちょっと不思議だね。
中学生カプとかなのかな。
373風と木の名無しさん:04/07/10 02:40 ID:nx1+FA68
あ、ごめん。「好き合ってる」か。
友達以上恋人未満みたいなのかな。
374風と木の名無しさん:04/07/10 15:44 ID:amQ7wLIJ
>372
カップルなら
なんでも受/攻決めなきゃいけないワケでも無し・・・。
375風と木の名無しさん:04/07/10 17:10 ID:k6sg9KZ1
ちょっと吐き出し。
リバじゃないと対等な関係はありえないという一部の考えが嫌。
376風と木の名無しさん:04/07/10 17:24 ID:9tLVOCce
>375
それ漏れもモニョったよ…
あんな風に押し付けられるから、また気持悪く感じてしまう。
377風と木の名無しさん:04/07/10 17:55 ID:EPmxDnSt
確かになあ…。AもBも好きなら受け攻め関係ない、お前の愛より自分の愛の方が
勝ってる、とオブラートに包まれて言われたときは泣けた。
378風と木の名無しさん:04/07/10 18:26 ID:WCUJmJ2u
>>377
なんだそりゃ。
姐さん…。・゚・(ノД`)ヽ(´Д` )ナデナデ
379風と木の名無しさん :04/07/10 18:27 ID:1vj/DNV7
リバだろうが固定だろうが自分の嗜好が絶対的に正しいと
信じて疑わないDQNはいるということですね。
380375:04/07/10 18:34 ID:k6sg9KZ1
さっきのき付け足して、801カプは対等な関係じゃないと
駄目っていう風潮が少なくともこの板にはあると思ってるけど
それも苦手だな。
キャラやカプの数だけ色んな関係があっていいじゃないか。
381風と木の名無しさん:04/07/10 18:49 ID:w0dNe/Nk
>>380
完全にどちらかがどちらかに依存しきってるというのは、少し苦手。
だけど、こう、なんていうか、精神的な支えってのもあるよね。
ていうか、一番上の関係と*突っ込む突っ込まない*を一緒くたにされると
肉欲だけかーっ、と言いたくなってしまうyo。

ずるずるべったり、依存どろどろのカプを書くなら。
攻めにも受けにも(リバでも)、どちらにも責任があると書いてくれる方が
自然な気がするんだよな。

なんかだんだんカプだけの話じゃなくなってきてるような気が(;´∀`)
382風と木の名無しさん:04/07/10 18:52 ID:A8i0++Al
>379
うん。便乗して逆の立場からの愚痴いわせてもらうと、
801はファンタジーなんだからリバみたいなリアル気取りは
場違いだとか。(これ言う人、今はさすがに減った。)
固定が本来の正しい801でリバは邪道とか。

なんで単なる個人の好みを正当性に結びつけようとするんだろう?
カプなんて単なる組み合わせで、その形に対等さや愛の有無は
あまり関係ないと思うよ。
383風と木の名無しさん:04/07/10 19:34 ID:9tLVOCce
>382
そうなんだよ…
嫌いなら嫌いって言ってればいいし、好きなら好きって言ってればいいのに
何でそこに、それを正当性に持っていこうとするかなと…。
自分の生き方を否定されるも同然だから腹が立つんだよ。
801フォモなんてどれにも正当性なんてないのに
まさに自分の主張するものだけは正しいような言い方をされると腹が立つ。
384風と木の名無しさん:04/07/10 19:53 ID:k6sg9KZ1
>>381
二次で元にない依存関係は萎えだけど、原作で依存関係なら
それでいいじゃないかって事。なんでもかんでも男同士なら
対等じゃなゃ!ってのがどうも苦手で…。
385風と木の名無しさん:04/07/10 19:54 ID:RLR21Yfe
どっちにしろ押しつけられるのはウザイよねー。

とりあえず他人の好きなカプを「キモイ」とか言い切る
神経は信じられん。
キャラ解釈が間違ってる!とか言い出すともう見てられない。
386風と木の名無しさん:04/07/10 19:54 ID:k6sg9KZ1
じゃなゃ!ってなんだ_| ̄|○
じゃなきゃ!の間違い。
387風と木の名無しさん:04/07/10 20:05 ID:w0dNe/Nk
>>384
んーていうか、肉体には完全に強弱があってもさ。
精神はそうでないことあるじゃない。
病弱の人に依存する、完全に健康な人とか禿萌え(*´∀`)

ごめん、これもかなり好みの話だったかも……_| ̄|○

片方だけが、というのは、一方的に守られてるほうが切なくてね。
うん、考えすぎなのかもしれないけど(守ってるほうはそれでいいのかも
しれないけどね)。
388風と木の名無しさん:04/07/10 21:10 ID:1LxGzUhi
固定が好きだったり、リバもOKだったりと
その時々で萌えているカプによって違ってくる。
でも少数派の方に回ることが多いんで、つい卑屈になってしまって
大手のカプを扱ってるサイトの一挙一動に過敏に反応してしまう…
よくないね(´・ω・`)

日参していたA受け中心(B×A含む)サイトのトップに
ある日突然脈絡なく「B×C(逆不可!)」の文字が。
C×Bはいわゆる逆王道で、扱っているサイトも少ない。
それが自分の最萌えカプだっただけにショックだったよ…

キリ番の数字に絡めてノリで書いたような雰囲気で
悪気もなさそうだったし、気にする程のことじゃなかったかとも思う。
おまけにそこの管理人さんはB受けが苦手らしいことにも
前々から感づいていた。
でも、わざわざそんな形で表に出すことさえなければ
気にすることもなかったし、ずっとファンでいられたのに…
A受けとC×Bが好きな人間が見に来ているという可能性は
考えなかったんだろうか…

長文語りスマソ。
本当に大好きなサイトだったのに、通えなくなってしまったのが
寂しくてならないんだよ…_| ̄|○
389風と木の名無しさん:04/07/10 21:51 ID:wLPv+X6q
管理人さんの嗜好や考え方が駄目で、せっかくの作品が見られなくなるってあるよね。
私の場合A×BだったサイトさんがA受け語り始めて、A受け大好き大プッシュしはじめたのでサイトに行けなくなった。
駄目なものは自分で避けなきゃいけないけど、すごく好きなサイトさんだったから寂しい。
これが生理的に受け付けないってことなのか…
390風と木の名無しさん:04/07/10 22:02 ID:amfvI2R9
>388
>A受けとC×Bが好きな人間が見に来ているという可能性は
考えなかったんだろうか…
内情はわからんが、その管理人さんが誰かからC×Bを勧められた、
あるいは最悪強要された可能性だってあるとオモ
そうだったら逆に予防線を張る管理人さんの考慮だと思う。
ただそういう時の哀しさはわかるよ。

ところで固定、特に一棒一穴の人に質問なんだけれど、例えばA×B
というカプでリバ好きな人間と、A×Bのみの話にしか触れないとしても
萌え話をしたりするのは、正直辛いものですか?
自分がA×Bよりのリバ好き(というかもともと受け・攻めにあまり拘りが
なく、AにはB、BにはAであれば何でもいける)なのだけど、A×Bなら
A×Bだけで萌えれる。……んだけど、固定の人はやっぱり相手がリバも
大丈夫って時点でダメなんでしょうか。
A×Bでよく萌え話させて貰ってはいるけれど、逆・リバは不可という人が
多いので内心どうなんだろうかと。
ちなみに話てる時にリバの話題は出さないけれど、サイト上では思い切り
リバOKと書いてます。
391風と木の名無しさん:04/07/10 22:25 ID:tp7X/KmG
>390
それは固定の人でも様々じゃない?
大丈夫な人もいれば駄目な人もいると思う。

私は駄目だな。逆リバの人とは自カプ萌え話はできない。
社交辞令やあいさつの範囲の萌え話になっちゃう。
作風や人格が好きな相手なら、原作の話や
共感のない、お互いの趣味を紹介しあう会話ならできるかも。
いずれにしろ、何を話しても心の痛みを伴う会話になりそうです。
別ジャンルの話の方が気が楽だな。
392風と木の名無しさん:04/07/10 22:30 ID:puN45ao+
ほんと人それぞれだよ。
私はとあるジャンルでは固定以外絶対ダメだけど
別のジャンルでは受け攻め入り乱れてご乱交状態だもん。
393風と木の名無しさん:04/07/10 22:30 ID:ehBBEF5R
>390
固定、一棒一穴でも人それぞれだろうと思うのであくまでも自分の場合。
自分はB×A(というかA受け)が出てこなければリバの人ともA×Bで萌え話は平気。
でも少しでもA受けを匂わせられたら、その瞬間からもうダメだな。
394風と木の名無しさん:04/07/10 22:40 ID:/jHB4czb
>390
オフでの顔つきあわせての会話なら、人によりけりじゃないかなぁ。
その本人が人付き合いのいい人だったら、
「リバも平気ですよ」とか咄嗟に話しを合わせてたりするし。

自分は逆、リバには絶対関わりたくない人間で、それを実際に実践しているけど
己以外でそんな息苦しい奴見たこと無いよ。
受け攻め固定〜と語り合ってた相手から、リバ、逆の人と仲良く飲みに行った報告聞くことも多いし。
395風と木の名無しさん:04/07/10 22:59 ID:k6sg9KZ1
>>392
私もそんな感じだな、ほんとカプによるとしか言えない。
同じ一棒一穴固定でも、逆話が平気なカプと、絶対駄目!ってカプがある。
396風と木の名無しさん:04/07/10 23:14 ID:1LxGzUhi
>>389-390
388ですがレスサンクスです…おかげでちょっと元気になりますた(つД`)

思い当たるのは、その管理人さんの相方さんが
A受けからC×B中心に活動を変更していたこと。
その相方さん自身は自分の萌えを他人に強いるような人では
ないんですが…相互リンクをしていたことを考えると、
流れ着いたC×B好きの人が痛いことをやらかした可能性もなくは…
自分が見た限りでは、数少ないC×Bサイトさんでは皆
熱く萌えを表現しつつもマターリと節度を守って楽しんでいたのに…
…スレ違いの愚痴スマソです。


自分はこの攻めにはこの受けしかありえない!というような
固定カプ(A×B)が好きな場合でも、A×Bの萌え話が
できるのであれば、相手がリバ推奨であっても全く問題ないですよ。
ただ、A・Bのキャラ観があまりに自分とかけ離れていると難しいかも。
でも逆カプとは違い、リバ好きの人とは萌えのツボが合うことが
多いんで割と安心して話せるかな。
397風と木の名無しさん:04/07/10 23:23 ID:QKWGfGT6
>394
ちょっとずれるんだが、私は逆リバはもちろん、
受けが女と絡むのが何よりも苦手。
原作では受けには恋愛話なんて皆無だし、と安心してたら
オリキャラ作って絡ませるノマル厨がちらほらいる。
単体キャラ萌え話ならできても、女がらみの話は不愉快極まりない自分にとって
そういう人とはどうしても付き合っていけない。
こっちは801萌してるのは隠してるが、単体萌え話ならできると思ってたのが甘かった。
でも本気で苦手なんだってのを理解してもらえなくて鬱。
398風と木の名無しさん:04/07/11 00:44 ID:wVWXztD1
>390
オフでも付き合いがあってある程度気心が知れていたらリバの話題は
避けて作品萌えだけでつきあえるけど、オンだけで知り合った場合は
リバの人とは付き合いづらい。最初からリバだとわかっていれば社交辞令
程度しか付き合う気はないけど、最初は固定だった人がリバになったり
した場合はつらい。
A×B萌え話だけなら大丈夫かと思われそうだけど、言葉の端々にA受け
B攻めも好きなオーラを感じてしまうよ。A×B話していてもこの人の中には
B×A萌えもあるんだなーと思うとしょんぼりしてきてしまうから私は無理だ。
そしたら>377みたいなこと言われて凹んだ…
私の愛は狭いですか、固定からリバに目覚めたアテクシは懐が広い、ですか_| ̄|●
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:55 ID:nNHgWhJ2
>398
全文禿同。
ジャンルやカプにもよるけど、今好きなカプはリバの人とは話しが合わないので
できればあまり深い付き合いは遠慮したいよ。
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:09 ID:dewjZYcq
まあ人それぞれとしか言いようがないね

キャラの関係のとらえ方(AはBには頭が上がらないね、とか)
が近ければ別にカプの違いは気にしないなー。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:10 ID:eGgrbwhW
私の場合、キャラの関係のとらえ方=カプなので
逆やリバの方と萌え話はできないやお。
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:11 ID:eGgrbwhW
やおってナンダヨ_| ̄|○
できないや、です。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:16 ID:YsxvPZlW
>400
わかるー
たとえば、AはBにぞっこん惚れてて、ストレートに気持ちを表現する。
BもAにベタ惚れしているものの、照れがあって素直に好きだといえない。
という二人がいたとして、そういう機微さえあれば、別にどっちがどうでもいいな。
これのどっちを受けっぽいと思うか、攻めっぽいと思うかは、個人の好みだし。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:29 ID:sYRxeKoN
>400
禿同。
まず受け攻めが801やる上で一番の根本だから
まず受け攻めありきでないと801やる意味がない。
受け攻めがどっちでもいいようなカプだと最初から萌えない。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:51 ID:tJDrx3ln
404は>400じゃなくて401にハゲドウだよね?
(403と正反対の意見なんだが・・・)

>まず受け攻めが801やる上で一番の根本だから
>まず受け攻めありきでないと801やる意味がない。
>受け攻めがどっちでもいいようなカプだと最初から萌えない。

「404は」そうなんだろーけど
これは本当に人それぞれだしねー。

406名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:15 ID:Z6hzEhoj
>404に同意

ただ気に入った男二人ってぐらいなら、
じゃれててもあんまり嬉しくないけど、
己の見込んだ{攻}と{受}の関係については、ほのかな疑惑も激しく
追求したい魂胆。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:24 ID:wxkapCif
みんな人それぞれなのは解ってて、その上で自分はこうだと
話してるんだと思うけど。
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:27 ID:LFvQ6JmS
>400
それだ!
自分もそこさえ合っていたらなんの問題もなく萌え話ができる。
逆にその部分の解釈が違うと、同カプの人でも話してて辛くなる。
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:43 ID:wRjgdpBw
>400
自分も同じく
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:50 ID:9vAn6TLV
レス番が交錯してて話がわかりづらいな
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:02 ID:5wsqoDHf
>>410
だいたい大雑把に、二通りくらいいるらしいと認識。
どっちでもない人間は黙っている( ´∀`)
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:04 ID:m/42onwR
なんだか「人それぞれ」を必死で強調したい人がいるみたいだなぁ
それを理解したうえで自分の意見はこうだとみんな言ってると思うんだが
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:06 ID:m/42onwR
リロードしないで書き込んだら>407さんとかぶってた
ごめんね
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:22 ID:rGcVbKEk
>411
キャラの性格や関係の解釈が合えば大丈夫という人と、
受け攻めもその解釈に含まれる人との、二通りかな。

私は後者に近い。
逆カプでも解釈が近ければ読むけど、交流はしたくない。
415風と木の名無しさん:04/07/11 21:01 ID:ntTIDjRL
今のカプに関しては突っ込まれる攻は見たくないなぁ。
受に関しては割と寛容なんだけど。

逆カプは突っ込まれる受にハァハァ
突っ込む攻はおまけ程度に萌えが大半なので交流は無理ぽ。
総受多いしなぁ…
416390:04/07/11 21:17 ID:E/8/e6eY
回答ありがとうございました。
固定の人の許容範囲というのが(人それぞれにしても)どこら辺にあるのかが
知りたくての質問だったので、参考になりました。
でもやはりいつも萌え話してる人が、こちらに気を遣って合わせてくれている
のか、それとも普通に萌え話を楽しんでくれてるのかの見極めは難しいですね。
417風と木の名無しさん:04/07/12 11:44 ID:oI3QhhT5
見極めは難しいね・・・
同カプでもキャラ解釈が違いすぎると無理だし(漏れはラブだからシリアスの人が嫌がるんじゃないかとか)
キャラ解釈が同じうようなリバOKの人でも、そのうちリバ要素が漂ってくるかも知れないとか、
嫌な思いして余計リバが駄目になるような事は前もってしまいとか
気を使い始めると余計にいけないのかもしれない。
418風と木の名無しさん:04/07/12 11:52 ID:vHe/n6Ru
最初からリバも逆も好きってわかってる人が書いたモノは
リバ逆苦手な自分でも、自分と受け攻め一致の作品だけ選んで読める。

が、最初は受け攻め固定で自分と同じと思ってた人が
突然リバや逆も萌えて書きはじめたら、
もしくは「今まで黙ってたけど実はリバも逆も好きなんです」宣言したら
もうそこの作品全て見れなくなってしまう。

勝手に脳内で同志認定してたのが悪いんだけど
そっとさよならしてしまう。
419風と木の名無しさん:04/07/12 17:15 ID:JdxAEfFA
>418
全文禿同

その上そこと交流のある複数のサイトが次々と日記等で同様の告白、
逆オンリーの共同サイト開設なんてなった日には…

一挙に日参サイトが減ってしまった。
420風と木の名無しさん:04/07/12 17:30 ID:lO4VHMSB
きっぱりとお別れできる皆さんが羨ましいな。
私の萌えてる斜陽ジャンルは、もう扱ってるサイトさん自体少ないから
リバ扱ってるからってさよならしたら行くとこなくなっちゃうよ…。・゚・(ノД`)
421風と木の名無しさん:04/07/12 21:43 ID:ZwtT4yjf
ここ見て思わずサイトに注意書き追加した。
私は最初固定から入るが9割近い確立でその後リバになる。
リバ推奨、とは今書いてたけど
最初は固定しかなかったら勘違いもされるよな…。
逆を書いたとき色々控えめな文句がきてたのに全く気にしてなかった。
今までごめんよ…。
422風と木の名無しさん:04/07/13 02:16 ID:kSXAn/s/
キキリクってやおい界特有の現象なの?
嫌なカップルは初めから受け付けなければいいんじゃないかしら?
サイト主もいやなら読まなくてもいい、くらいの気概がほしいわね。
やおい同人のオフ会って虚虚実実の駆け引きや女同士の
妬み嫉みだらけでいかにもこわそうなカンジ。
いやあねw
423風と木の名無しさん:04/07/13 02:27 ID:NNTQpQxB
どこを縦読み…?と思ったが、
その前にキキリクって何だ。答えろ。
424風と木の名無しさん:04/07/13 02:31 ID:OKD646Gd
>>423
片割れは山利王キャラと思われる( ´∀`)ノ
もう片方は知らん。
425風と木の名無しさん:04/07/13 07:17 ID:0AiHdHp9
三角関係と、当て馬の違いに悩んでいます。
なんか三角関係と当て馬を同列にして語る方が多いような気がするのですが、この二つは、異なるはずですよね……?
今現在自サイトにて三角関係物を二つ連載しているのですが、片方は取り合い。もう片方は寝取り寝取られ。
どちらかが振られることはやはり確定はしているのですが、はてこれは当て馬なのだろうか?と考え込んでしまったので。
当て馬って……何でしょう?
426風と木の名無しさん:04/07/13 07:38 ID:Xk7ZDFcT
三角関係と当て馬って本来は異なるはずだけど、
自分の感覚ではパロディ801の三角関係って
振られるキャラは9割方「当て馬」に見える。
モテモテの受とか、嫉妬する攻とか、
相手違いの二種類のエロを書きたいだけちゃう?と思えちゃって……

特にA×B←Cで、報われないCの苦しみにスポットを当てた話がそう見える。
「こんなにCはBを想っている。だってBはとっても魅力的だから!
でもBの恋人はAだけだから、A×Bの絆はとってもすごいの!」
……って感じで、A×Bと魅力的な受マンセーに見えるものが多いので。

オリジナルの場合は、酷い扱い(強姦未遂して凹られる)じゃない限り
「三角関係」として見れるけど。
427風と木の名無しさん:04/07/13 10:51 ID:cLpe8n4m
ただのグチです。吐き出させてくだせい。

私はA×Bマンセーで、B×Aはすごく苦手。
そして自ジャンルでは、「A×BとB×Aと両方やってます」と
いう人が多いです。(サイトなども2つに分けて運営してる人も多い。)
そして私はこの「両方やってます」をどうしても受け付けられないんです。
「分けてるならいいだろ」と思う人が大半だと思うんですが、
「両方やってる=リバ」じゃないですよね?

私は正真正銘のリバならOKなんです。だけど「両方いいわv」っていう
捉え方は苦手…
(※この場合、リバ=「同じ世界と時間軸の中でA×BかつB×A、
つまり一作品や一シリーズ内でお互い受も攻もやります」の意味)
大概、A×BにおけるAと、B×AにおけるAとでは性格が別人になっている
ことが多いので、それがどうしてもダメなんです。
同じキャラを同じ人が書いてるんだから、統一した性格でなきゃ
変だろう!!って…
結局、少なくともどちらか片方は、自分が書きたい方向に
性格を捏造してるだけじゃないかって。

だけどダメなんだよどうしても…
両方やってますvって言われるだけでものすごい嫌悪感…
なんで「両方(別々)」なの?一緒にしてよ!って…
わかってます。ただのワガママです。

こういう私みたいなヤシもいるので、リバ者が
「大人」とか「許容範囲が広い」ってのは間違いだよー
という話でした。

なかなか萌え直球!にぶち当たれない狭い自分、鬱です_| ̄|○
そして長文スミマセン_| ̄|○
428風と木の名無しさん:04/07/13 10:54 ID:cLpe8n4m
(文が変でした…
だけどダメなんだよどうしても←「だけど」が余計)
429風と木の名無しさん:04/07/13 12:11 ID:+MuG/f/9
リバ者が「大人」「許容範囲が広い」と言っているのは、一部の勘違いした
陶酔者だけのような希ガス。住人の多くはそういう考えが痛いと思っているのでは?

便乗で愚痴らせてもらうけど、A×BとB×Aではキャラの性格が違うのは私も嫌だ。
受け攻めにあわせて都合よく変えてるみたいで。キャラの性格はおろか、外見筋肉質で
力も強いAが、A受けでは受け受け華奢なお姫様というのを見たことがあって、
リバ好きな私でも、もにょったことがあった。
攻めAと受けAで性格も外見も変えられちゃ萌えないつーかキモかった。

固定の人がリバに嫌悪感を抱く気持ちって、このキモさを数十倍にもした感じなのかも。
もしそうだとしたら、私が固定からリバになった時悲しそうにしていた固定の友達の気持ちも
こんなんだったのか。当時は頑固な固定友がウザくて仕方なかったけど、このキモさの
一端を知ってしまったら、知らないうちにすごく傷つけていたに違いない。
なんで今更になって気付くんだ遅すぎだろう、縁切っちゃってるよ……( ´・ω・)
430風と木の名無しさん:04/07/13 15:02 ID:nfJaUOyz
多分固定の人がリバに抱く嫌悪感と、
>429が感じたキモさは別ものな気がする。
前者は嗜好の相違からくるもので、
後者はキャラ捏造の類に対するもにょりから来るものでは?
どちらも自分の解釈と大きく食い違うと
いやなものであることには変わりないと思うけど。
431風と木の名無しさん:04/07/13 16:46 ID:+MuG/f/9
もちろん感じ方はそれぞれ違うだろうし固定の人がリバに抱く嫌悪感とは
違うと思ってるよ。受け付けない拒絶感というものがなんとなくわかったので、
リバが苦手だという固定友にとっては辛かったんじゃないかなーと思ったんだ。
2ch見るような友達じゃなかったのでここで愚痴っても無駄だろーけど。
みんながみんな許容範囲が広いわけではないし、譲れないこだわりだって
あるだろうから萌えも複雑だね。
432風と木の名無しさん:04/07/13 17:10 ID:squFfbdZ
でもさ、萌えを人の力でとどめようとするのは無理だよ。
いったん萌え出してしまったら、たとえ親友や恋人や親兄弟が
どう思おうと、萌えつきるまではそのままじゃん。かろうじて、
表に出さないことはできるか。

萌えの共通性というつながり以上の付き合いを続けるのは、
どうしても受け付けられない嗜好を持っていても、いっしょに萌えることが
どうしてもできなくても、お互い認められる人じゃなきゃ無理だと思う。
明日の萌えがどんなものになるかは、本人でさえ分からないし。
433風と木の名無しさん:04/07/13 17:20 ID:7dzDRz9+
>>427
分かる、すげえ分かる!!
同じ世界の中で受け攻め逆転ありのほうが私も読める。

違う世界で逆カプも書きたいっつーのが分からないんだよね。
同じ描き手のキャラの解釈にバージョン違いがあるのが受け入れられない。
434風と木の名無しさん:04/07/13 19:52 ID:wPWIIKV2
427です。

>>433
>同じ描き手のキャラの解釈にバージョン違いがあるのが受け入れられない。

そうです!!それなんです!
自分の書いた文章はまどろっこしくてわかりづらいですが、
一番言いたかったのはそこだったんです。
同意してもらえてすごく嬉しい。
435風と木の名無しさん:04/07/13 20:00 ID:2x4o/cgI
せっかくの萌える文なんだから、同じ世界で話を続けてほしいよね。
436風と木の名無しさん:04/07/13 20:06 ID:Uq5jlxlQ
>433
それだ!!

固定者で、逆カプやリバも苦手だけど、
もっと受け入れられない、時には嫌悪感さえ感じるのは
A×Bも、C×Bを、それぞれ別世界でやっているパターン。
(世界が同じで、三角関係なら、まだなんとか受け入れられる)
今ようやく謎がとけたよ。
同じ人が書くものなのに、作品世界やキャラのバージョンが
違っていたからなんだ。
437風と木の名無しさん:04/07/13 21:26 ID:LC9Ijut4
A×BのときのBは乙女全開、C×BのときのBはちょっとダークモードv
みたいなモンだな。それ物凄く嫌だ。
かといって同じ世界でA×BでC×Bみたいなのも、Bがどっちつかずの
尻軽みたいで嫌だ。
A×BならA×B一本!じゃないと無理だ。
一棒一穴受攻固定であるなら女体化されようが乙女になろうがネコ耳付こうが
何でも一向に構わないんだがなあ。
438風と木の名無しさん:04/07/13 23:01 ID:b0zjBOMe
>>437
ああもう全文同意。
だけどそれだと、読める作品の幅がだいぶ狭まってしまうという罠。
自業自得だからしょうがないんだけどさ。
でもそのぶん、たまーに全く同じ嗜好の人がいるとすごく嬉しい。
439風と木の名無しさん:04/07/13 23:25 ID:8kILW2C5
最近自カプでそろそろ作品に勢いや萌えがなくなってきたなー
と感じてたところが逆も始め、このままリバでやってくのかと思いきや
結局どっちつかずでジャンル移動するところが多い。

A×Bに萌えがなくなったからといって、とりあえずB×Aをやってみるのはなんでだろう。
440風と木の名無しさん:04/07/14 00:35 ID:S5U/Ah8r
マンネリ打破をもくろんでアブノーマルプレイに走ってはみたが
結局別れるカポーの気持ちなんじゃないか>439

萌えがなくなったらむりに書かなくてもいいんじゃないかと思うんだよな。
長く続けているといろいろ事情はあるのかもしれないけどさ。
441風と木の名無しさん:04/07/14 00:55 ID:lPpMrAhL
固定カプからリバに転向したんだけど
何か未だに踏ん切りがつけられない意気地無しです。

本当はA×BもB×Aもエロエロでいきたいのに!!
固定の頃からお付き合いしてるA×Bサイトさん達や
お客さん達の目が不安でB×Aのエロが書けないよ〜!!

お客さん減るのがそんなに怖いのか自分……_| ̄|○

自分の八方美人ぷりがつくづく鬱な今日この頃です。
442風と木の名無しさん:04/07/14 01:10 ID:hgsFvJFe
BXAに行ったら、エロがあろうがなかろうが
固定しか駄目って人は結局離れていくよ。

443風と木の名無しさん:04/07/14 01:48 ID:lPpMrAhL
そうだよね〜。しょうがないよね。
よっしゃ、腹を括ります!
442姐さんレスありがd!
444風と木の名無しさん:04/07/14 04:19 ID:4Y79lTV6
文章が好きでジャンル問わず読んでる書き手さんがいるんだけど、
その人の書く受の性格がいつも同じ。
元の作品のキャラの性格は様々なのに。
書き手さんの文章は好きだったけど、
元のキャラを愛してるんで、そのキャラが
別人な創作を読むのは正直辛い。
寂しいけれど離れ時か。
445風と木の名無しさん:04/07/14 04:44 ID:W5IvKpZe
愚痴吐かせていただきます。
自分の好きカプはA×Bの固定。逆は受け付けない。
先程、「B好きに50の質問」をハケーン!
萌え勇んで回答してみることにしました。

…何だか質問の前提が、激しくB×Aくさいんですけど_| ̄|○
最初は普通の質問だったのに、後半に進むに連れて
A×B好きには微妙な質問ばかりが出てきました…
「あなたがBだったら、Aに告白できますか?(押し倒してもいいです)」

…なぜ嫌な予感を感じた時点で止めなかったのかと後悔しました。
でもこんなのっていいんだろうか。騙された人が他にもいるはずだ…
446風と木の名無しさん:04/07/14 07:28 ID:pXEzXU0o
100質って配布元のサイトの傾向でキャラ単体でも
カップリングものみたいになるよね…。

>444
絵描きで神とまで思っていた人がいたけど、その人が別ジャンルに
移ったとき、受が前ジャンルの受と髪型を変えただけであとは同じ
だったので、追いかけるのは止めたことがあったな。
447風と木の名無しさん:04/07/14 15:52 ID:pENf18E7
>445
受けが攻めに告白するのっておかしいか?
必ず告白するのは攻め→受けでなければならない、という決まりはないだろうに。
流石に押し倒す、までいくとそれは逆じゃないかと思うが…
448風と木の名無しさん:04/07/14 16:04 ID:hgsFvJFe
>>447
(押し倒してもいいです)こそが問題なんだと思うが……

100質、配布元サイトの傾向で単なる「女性向け」でも
特定のカプやキャラが好きな人向けになってしまってるのが
結構みられるよね。完全にイーブンな立場で質問を作るのは
難しいんだろうけどさあ、騙された気分になるよね。
449447:04/07/14 16:40 ID:pENf18E7
>448
あ、そうか。納得した。
ごめん>445。

自分も愚痴らせてもらう。
サイトでマイナージャンルのマイナーカプA×Bをやっている。
最近他のサイトさんでもちょこちょこと増えてきた。それ自体は非常に嬉しい。
だが何故どこもキャラ解釈や作風が似たり寄ったりなんだ…。
例えば、自分が鬼畜A×強気男前Bモエなら周りはみんなヘタレA×タカビーお姫様B…という感じ。
しかも、狭いジャンルなのでどこも横の繋がりが強くて、
共通のキャラ認識で楽しそうに盛り上がってる。自分もその輪に入らせて貰ってはいる。
だが、周りと明らかにキャラ解釈が違うので、チャットなどで交流してても何か楽しくない。
マイナーだからどんなのでもいい、あるだけで幸せだと思ってたから
仲間が増えて嬉しいはずなのに…なんでこんなに寂しいんだろう_| ̄|○
450風と木の名無しさん:04/07/14 21:25 ID:kbJiq6cZ
>447
ああ、それはよくわかる。
萌えのポイントが合わないと同カプでも(寧ろ同カプだからこそ)もどかしい。
それとはまた違うけど、前ジャンルの時、同カプの人でキャラ解釈や話が
合う人は何故か悉く攻めファンだった(自分は受けファン)
自然、仲良くなるのは攻めファンな人達が多く、それでカップリングの話を
してる時は凄く楽しいのだけど、攻めキャラ単体の萌え話に移ると、受け
ファンの自分は入りこめない壁を感じた。なまじ話や萌えポイントが合うだけ
寂しかったよ。
451風と木の名無しさん:04/07/15 00:49 ID:2Ic8hTLr
>449にものすごく状況が似てる。
言うとぎょっとされてしまうくらいのドマイナーもいいとこなカプなんだけど
中堅どころが遊びっぽく別サイト作ったり本出したりして、半年くらい前から
ちょっとずつサイト増えたりして、それは確かにものすごく嬉しいんだけど
その中堅さんたちの作風やキャラ解釈が、悲しいことに自分とは微妙に違って
増えた方々は大多数がその中堅さんたちの解釈に前ならえ右向け右で
それはたとえば、自分は攻めファンから入って攻めをわりと優しいと思ってるんだが
圧倒的多数なのは受けファンから入った人で、攻めはどうにも腹黒鬼畜にされがちだとか
自分はリバ逆に目覚めてしまったほどその二人の組み合わせマンセーだけど
多数派のメインは受けが絡む別カプだとかそもそもそのカプ前提のマイカプのことも多かったり

浮いてる自分とも丁寧に話してくれる良い人たちで、同じカプを好きなことも確かなのに
萌え話の途中でふと気まずい壁を感じてしまう一瞬がある。頭の固すぎる自分が悪いんだと
思う。せっかく増えてきた作品にどうしても萌え切れない、それが寂しいし、とても申し訳なくも思える。
勝手に思い入れてスマソだが、>449はひとごとと思えなかった。贅沢かもしれないけどせつないよね。
がんがってほしい。同士がいなければつくってやる! くらいの勢いで。無理にはならない範囲で。
452風と木の名無しさん:04/07/15 02:10 ID:PUcu1wqH
きっとガイシュツもいいところだと思いつつ、もう耐えられないので。


自分はAというキャラが受けなのが好きだ。むしろ総受け厨と呼ばれたい。
逆カプ姐さん・リバ好き姐さんには本当にすまないんだけれど、どうしてもA攻めは読めない。
ということでA受けサーチを常用してます。
なのに時々なぜか A 攻 め なサイトにぶち当たる。
確かにサーチ名は「Aサーチ」だけど、小さく「A受けサーチ」って書いてあるじゃんかよう・・・!

いそいそと開いた小説でいきなりAががんがん突っ込んでたら一晩みっちり凹み虫ですよ・・・
453風と木の名無しさん:04/07/15 02:22 ID:2b/GFm8G
「ア タ シ はA×Bも読めるから」という理由で、
B×AサイトなのにA×BやB受のサーチやリングに
登録する人いるよ。
お前が読めるとかはどうでもいい、サイトのカップリングが重要なんだ!
454風と木の名無しさん:04/07/15 02:30 ID:yqDnV/Iu
A×B同盟から飛んだらどう見てもどこを見てもB×Aのサイトあった。
ふざけてる。
自分はカプ違いには敏感に反応してしまうので、
自サイトからのリンクにもカプ傾向必ず書く。細かく書く。
リンク集がバナーだけとかのとこはちょっと怖い。
455風と木の名無しさん:04/07/15 03:55 ID:SL4wF1dm
サーチとサイト入り口のカップリング説明が
「B×A、A×B、リバ」だったので、喜び勇んで見に行ったら、
表はA&B絡み無し創作。
表のMEMOにはA×B萌え、精神的にもBは受け!主張が綴られている。
裏はA×Bエロ創作。
管理人はBファン。Aについての語りは全く無し。

騙された。
リバでもB×Aでもないじゃん、完全にA×Bサイトじゃん。
このジャンルはB×Aが圧倒的人気。
…リバサイトにしているのは客集めの為カヨ。
456風と木の名無しさん:04/07/15 08:27 ID:KqqSaiQL
いるよ〜そういうの。本命はA総受けなのにA×Bで登録してる人って。
サイト名がA×Bを匂わせるサイト名だから安心してサーチからを飛んで
いったら作品もトークも日記もA総受け大好き臭しかしなくて騙された
気分になったことがある。なんでこんなサイトがと思いながらたまに
書いてくれるA×Bのために通ってた。そのうちジャンル内で何かごたごた
あったらしくてそのサイトが閉鎖された時は「やっぱりな」と思ってしまった。
457風と木の名無しさん:04/07/15 08:51 ID:Q/hZI+Ss
ああ〜、すごくだまされた気分になるよ。
本心を言わせて貰うなら、○○受けサーチ とか ●×△同盟 に
登録できるのは「そ の 逆 を 扱 っ て な い サ イ ト 限 定」
と条件をつけて欲しいぐらいだ。
両方好きな人もいるし、そんなこと現実には難しいだろうことは
わかってるんだけど…
458風と木の名無しさん:04/07/15 10:38 ID:JISZQsyr
カプ好き同盟でも、

・●×○が好きだ(逆でも)

なんていう登録条件掲げてるのを見かける。
やっぱり客寄せなんだろうか…ことカプに関して言えば、出来ればやめて欲しい。
でも同盟ならまだいいよ…。 サーチでキーワードに嘘つかれるよりは。
459風と木の名無しさん:04/07/15 11:12 ID:PPeLm1lI
リバ者というか、自分が書いているものがA×BなのかB×Aなのか
よくわからないせいで、カプ好き同盟に加盟できないヘタレな自分。

……ぶっちゃけHシーンがない場合、受け攻めってどう決めるの?
460風と木の名無しさん:04/07/15 11:18 ID:CkqZ/mbI
>>459
ぶっちゃけ勝手に決められる。

まあ、概ね世間の印象で受け攻め決められてんだけど。
攻め役を美人にしても、受けを怪力にしても。
受けが主導権握ってても、攻めが他人を美貌で堕としてても変わらない。
その二人はどっちでもいいから、好きに考えてもらってるな。
461風と木の名無しさん:04/07/15 11:21 ID:yqDnV/Iu
へたれ攻めと強気受け好きーだから濡れ場ないとどっちがどっちやらなことが多い…。
462風と木の名無しさん:04/07/15 11:31 ID:FQbIR6o5
同盟ならサイト持ちじゃなく好きなだけでも登録出来たりするしね。

同盟サーチの話題が出てるので、ついでに愚痴らせてもらいます。
自ジャンルの、「A同盟」「A好き同盟」「Aサーチ」は
キャラ名だけを押し出した同盟サーチ名なのに登録条件の最後に「A受け」の文字。
なら素直に「A受け同盟」や「Aお菓子隊同盟」や「A姫同盟」や
「A受けサーチ」等々分かりやすく名乗って欲しいよ…
確かに自ジャンル801ではB×AやA受けが王道というか主流なんだけど
Aに萌えてる人間全てがA受けじゃないんだよ……A攻めだって少数はいる。
単体萌えノーマル萌えの人からしても余り気分の良いもんじゃないだろうし。
それに原作はBL作品じゃない(寧ろ男女恋愛が主軸)ので
A同盟A好き同盟Aサーチと名前があったら単体萌えかノーマルカプ萌えの同盟サーチと間違いそうだ。

463風と木の名無しさん:04/07/15 15:37 ID:U3gLB9kt
>なら素直に「A受け同盟」や「Aお菓子隊同盟」や「A姫同盟」や
>「A受けサーチ」等々分かりやすく名乗って欲しいよ…

厨房臭い名前ばかりだね
そんな同盟には入りたくないのだが
464風と木の名無しさん:04/07/15 19:38 ID:3jNJcRfL
お菓子鯛や姫は嫌だけど、それ以外はわかりやすくていいな。
465風と木の名無しさん:04/07/15 22:43 ID:/8Q6WFq9
A受けでも姫は嫌だって人もいるからな…。
キャラ解釈の話が出てたけど、同じA受けでも漢らしいのが好きな人と
モテモテきゃるん☆なお姫様が好きな人の間には広くて深い溝がある。
A受けなら辛かろうが甘かろうが酸っぱかろうがドントコーイ!って人とも
それはそれでやっぱり溝があるし。

難しいな…なんか疲れたよ_| ̄|○
466風と木の名無しさん:04/07/15 22:56 ID:m2ykij5u
465のレス読んでて思ったんだけど
姫受けって受けが姫みたいに大事にされてる総受けをさすのか、
そもそも受け自体がオニャノコみたいにキャピキャピしてるのをさすのか
それともそのまま作中で姫呼ばわりされてるものをさすのか
どれなんだろう?

自分は受けが可愛らしかろうが男らしかろうが
皆から大事にされて愛でられてりゃ姫受けかと思ってたんだが……。
467風と木の名無しさん:04/07/15 23:29 ID:i5TpKVp0
>皆から大事にされて愛でられてりゃ姫受けかと思ってたんだが……。

まー基本的にはそうじゃないの。つか、周囲は普通に野郎扱いしてんのに、
受けが勝手にオニャノコみたいにキャピキャピしてたら、姫っつうより単なるハクチだよね。。。
逆に、受けが「俺は男なんだぞ!」とか言ってても、
周囲は「××は自覚がないんだから〜、気を付けなきゃ駄目だよ!」
とか言って気を使ってるのは、姫受けだと思う。
周囲の扱いも本人の言動も女の子なのも、もちろん姫受け。
468風と木の名無しさん:04/07/15 23:32 ID:CkqZ/mbI
>>467
>周囲は普通に野郎扱いしてんのに、 受けが勝手にオニャノコみたいにキャピキャピ
格好いいオネエ系の可能性は残されている……多分。

つぅか、おかまな人ってあんま書かないよなぁ、801、なんでかな。
469風と木の名無しさん:04/07/15 23:44 ID:3jNJcRfL
オカマは攻めにされやすいような気がする。
801で乙女化や腹黒化は珍しくないけど、一度オカマ化という
物にであってびっくりした事があった。元キャラはキザ系だったので
口調も違ったそれは、ほぼ別人だったよ。
470風と木の名無しさん:04/07/15 23:57 ID:Mx3cpzod
好きキャラがオカマ化、しかも童貞で包茎っつう設定にされてたけど
それでも萌えた、って話を知人から聞いたよ。
自分は到底、そんな寛大な心の持ち主にはなれんと思った。
マイ受けが攻めを襲っていると考えただけで泣きたくなる心の狭さよ、ああ…orz
471風と木の名無しさん:04/07/16 00:37 ID:s+T5tIQ9
>>459
Hが無いんだったら「×」じゃなくて「&」でいいんじゃない?
精神的繋がりを書いているのだったら。
ただ、これから受け攻めが決まるような関係だったら、
決まるまでカプの同盟には登録しないほうがいい。
Hを書かなくてもこっちが受でこっちが攻と
はっきり決まってるならそのカプに登録すればいい。

A×B同盟で「受け攻めはどちらでもいいです」とか
「B×Aもいいですよね?」とか登録する
472風と木の名無しさん:04/07/16 00:42 ID:s+T5tIQ9
471。途中で送信してしまった。
A×B同盟で「受け攻めはどちらでもいいです」とか
「B×Aもいいですよね?」とか登録する痛い人にはならないで下さい。

皆に大事にされてる姫受けオカマというと
ボブゲの「それ僕」のオカマしか思い浮かばない…orz
473風と木の名無しさん:04/07/16 07:59 ID:VXSWSpYQ
同盟ってそれを「好き」という気持ちを主張するモノじゃないのか?
だから規約とかをちゃんと守っていれば逆カプの人だろうが、
そのカプを扱っていなかろうが、別ジャンルだろうが構わないと思う。

サーチと同盟は根本的なものから違うんだから、
利用者もそれをちゃんと理解して利用すべきじゃないかな。
474風と木の名無しさん:04/07/16 08:11 ID:ftrlIQbw
同盟と銘打ってるのは読み専だったりする人も好きに参加できるものだと思う。
バナーだけで名簿なんかないのもあるしね。
キャラA・ジャンル○×はこういう傾向なんだな、っていうのの参考にしてる。

でも小説リングなんかで作品がないのに参加してる、
あるいはA×Bリングなのに逆カプしか置いてないってのは違うんじゃ?と思うんだが。
いや、これから置こうとしてるのかもしれないけど…
475風と木の名無しさん:04/07/16 08:36 ID:NlzMkfrz
>小説リングなんかで作品がないのに参加してる、
>あるいはA×Bリングなのに逆カプしか置いてない
そういうサイト対策だろうけど
自作のA×B作品が□作品以上置いてあることを参加条件にしてるリングもあるね。
476風と木の名無しさん:04/07/16 10:09 ID:R0ulBiph
逆カプ者が同盟に登録するのは結構よくあることだし
本当にそのカプが好きなら構わない。
でも掲示板に書き込んだのは登録時だけでサイトで萌え話もしない
チャットに一度も参加しない逆カプ者を見ると
本当にこのカプが好きなのか疑問に思う。
477風と木の名無しさん:04/07/16 12:21 ID:3Fj6vbil
>476
逆カプ者を表明した上での同盟参加だから遠慮してるのでは?
478風と木の名無しさん:04/07/16 18:10 ID:B75Pv1Qz
同盟話し中にごめん。
私は攻Aが物凄く好きで、一年前位まではAといえば攻、というのがジャンルの共通認識だった。
しかし、A人気沸騰を契機にジャンルにA受旋風がまきおこって、A攻書いてたサイトがA受に続々移行。
ついにA攻最王手もA総受書き出すわ、A攻貫いてた神サイト達は閉鎖するわ…
残るA攻は、B信者が書く鬼畜変態化当て馬化だけだ…orz
何でA最愛になると受にするの…
479風と木の名無しさん:04/07/16 21:09 ID:9e0IIYtz
受け=愛されてる。という認識の人が多いからじゃない?
受けにした方が愛し方の表現が楽だからいい、という理由でA攻めから
A受けになった知人がいるけど、非常にもにょった記憶が。
受け攻めのポリシーのない人が増えた希ガス。
個人的にA攻めがA受けはこれまでのつきあい全てカットアウトしたい
くらい受け付けないよ…>478、泣けてきた。
480459:04/07/16 23:01 ID:WhH+t+sz
460姐さんや471姐さんをはじめ、たくさんのご意見ありがとうございました。
やっぱり同盟加入はやめときます。
……なんとなく、今後リバ気味になりそうなので。

やっぱり最愛キャラは受になってしまうもんなんだろうか。
なんか478姐さんの話が切ないね。
481風と木の名無しさん:04/07/16 23:03 ID:xiBNQvSj
>479
愛し方の表現が楽だから、で攻めから受けに替える、か…。
それは確かにもにょる…。
似たような例で(微妙に違うかもしれんが)攻めキャラAが好きだと言ってた人が
「もっとAを幸せにしてあげたいから」で突然Aを受けにするのにももにょ。

なんで 受け=愛されてる になるのかよくわからん。
攻めで愛されてる表現なんて難しいことでもないじゃないか。
攻めのままでもいくらだって幸せにできるじゃないか。

でもそうは思わないから、そんな理由で攻め受けを変えるんだよね。
人の考えってほんとに多種多様なんだなぁ…。
482風と木の名無しさん:04/07/16 23:07 ID:ZQ68QtYG
キャラ解釈=キャラ萌えだから受け属性は受けだし、攻め属性は攻め。
リバだとしたら最初からリバな人だという解釈。

自分はリバ萌えしないんでリバ属性と思った人には基本的に萌えないし、
サイトで取り扱いは多分しない。

でもみんな誰でも萌えに忠実に萌え萌えしてればいーと思う。
同カプさんが逆になったら悲しいけどしょうがない。
483風と木の名無しさん:04/07/16 23:14 ID:P6wQAj1V
>481
「もっとAを幸せにしてあげたいから」という理由でA攻めからA受けって
ちらほらきくな。でもなんでAが受けになったらキャラ全員Aにハァハァ
みんなに犯されまくるようになるかが理解できない。
愛する、幸せにする=オールキャラでAを輪姦てゆーのを見たときは
萌えの表現の仕方は様々だろうけど暴れたい気持ちになったよ…
484風と木の名無しさん:04/07/16 23:19 ID:Jp1PQTpF
その場合の幸せにしてあげたい、愛されてほしいという表現は、
ヤられてるAが見たくなったということの婉曲表現なんだと思う。
485風と木の名無しさん:04/07/16 23:23 ID:10yL5PQG
知り合いでA萌えだった人が、やっぱり途中からA受けに転んだけど、
その人自身も作品も好きだったからたまにアップされるA攻めの作品だけ見ていた。
だけど突然サイト閉鎖しちゃった…その時はショックでずいぶん泣いたなあ。
どうもA攻め固定の人からとんでもない抗議があったらしいけど、
詳しくは語ってくれないので今も理由は分からない。
今は別ジャンルでやってると新サイトのURLを教えてくれたけど、
もうA攻めもA受けも作品は公開しないらしい。
新ジャンルで楽しそうに交流したり作品をアップしたりしているのを見ると、
あの作品はどうなったんですか、とも聞けない。

自分もA受け駄目だから抗議したくなる人の気持ちもわからないでもないが、
人の萌えは萌えだって、そっとしておく度量も必要だよ…
486風と木の名無しさん:04/07/16 23:24 ID:P6wQAj1V
攻めAが好きでたまらなかった私にとっては、地獄絵図だったよ。
攻めAが好きだったのにヤられてるAが見たくなることもあるんだね…
逆カプよりもリバよりも、途中から逆もしくはリバというのが一番駄目だ。
487風と木の名無しさん:04/07/16 23:31 ID:1DZJZ3gO
私はAが好きだ。AがBを愛してるのが好きだ。よってAは攻めだ。
こういう順序だもんでB×Aになりようがない私にとっては
B×Aで「よりAが愛されてるから」とか言われてようもんならちゃぶ台投げまくるけどね。
愛する幸せは魅力なし?そういうのを見たい書きたいとは思わないのかな。

自分の萌えを比較されて弱いとか言われると打つになる。
でも、それもキャラ解釈の好みによるんだろうから
他人の萌えに文句つけようとは思わないけどさ。
488風と木の名無しさん:04/07/16 23:39 ID:Rjvt8B2L
詳しく語らないけどA攻め固定の人のせいと言ってるの?
それって個人名出さないことで、かえってA攻め自体に嫌悪感を抱かせようと
しているみたいでなんか嫌だなあ。
洩れの知り合いも固定の人から何かされたせいでサイト閉じたけど、
実際は仕事の都合でどちらにしろ閉鎖は決定事項だったらしくて
「丁度よかった〜ついでに嫌な奴(A受けになびかなかった)に疑いが
向くように仕向けられたからラッキー」と言っていた。
表向き「A攻めの人酷いね〜」とあわせたけど内心では「お前もそうとう
酷い性格だね〜」と思ってしまったよ。図星さしたり正論言うと逆ギレする
人なので思ったことは言えないけど……
489風と木の名無しさん:04/07/16 23:43 ID:b0Aex4Kc
ただ人の萌えに好意にしろ悪意にしろ、口を挟む奴がいるだけで
その人が固定好きにからリバ好きになったとしても、自分がその時
一番好きな物が最高と思っていろいろ言うんだろう。
なんかもーそういう人はどっかに行くか、大人しくしてて欲しいよ…。
490風と木の名無しさん:04/07/16 23:50 ID:Jp1PQTpF
>>488の知り合いのイメージを>>485の閉鎖した人にかぶせることは
ないと思うが。

>詳しく語らないけどA攻め固定の人のせいと言ってるの?
>それって個人名出さないことで、かえってA攻め自体に嫌悪感を抱かせようと
>しているみたいでなんか嫌だなあ。
勘繰りすぎだよ、それ。
491風と木の名無しさん:04/07/16 23:53 ID:Rjvt8B2L
そうだね。私の知り合いみたいに性格が悪い人とは限らないし
>485の知り合いさんスマソ。
私のまわりのAファンでA攻めからA受けになった人は、そろいも
そろってアイタタな人ばかりなので、付き合い方が難しくて疲れてるみたいだ…
492風と木の名無しさん:04/07/16 23:53 ID:oqvTqJa+
えええ、AとかBとか、仮名だよね?
話してる人同士は別次元でやってるんだよね。
こっそり特定キャラクタに入れ替えて会話してたりないよね?

知らん間に、なにが起こったかとびっくりした……|ノдT)
493492:04/07/16 23:59 ID:oqvTqJa+
>>491
ごごごごめん、488たん……_| ̄|○。
494風と木の名無しさん:04/07/17 00:01 ID:e0XAcXFd
マイナージャンルの王道カプA×Bをやってます。
が、A×Bを扱うサイトの8割以上がA受けも同時にやっててとても辛い。
まあB×Aはほとんど見かけないけど違うキャラ相手に。
いっそ完全にA受けサイトだったら最初から通わないものを、王道とは
いえどもたいした数が元から無いのでA×B求めて見に行ってしまい、
嫌いカプ表記見るだけで凹みます。
でも本当にどうしてA×BとA受けが同時に存在してるサイトがそんなに
多いのか分からない。こんなジャンル初めてだよ…。
A絡みのカプはBに対してのみでなおかつ攻め、というのに拘ってる自分が
おかしく思えてくるほどです。実際のところ、見なけりゃいいレベルではなく
その存在をこの世から消してしまいたい程A受けが嫌いなんだよ。

でも自分だけじゃなくA受けが駄目だと思ってる人もいると信じたい。
そしてその人達への安らぎ提供に「うちのAはB相手への攻めしかやり
ません。Aが受けには絶対になりません」とどこかに表記したい…!
(自分が他サイトでもしそれを見たらすごく嬉しいと思うから)。
でも周りがどこもA受けやってるのにまるで喧嘩売ってるみたいで宣言
する事が出来ない小心な自分がいます。
495風と木の名無しさん:04/07/17 00:01 ID:fgfAQuqg
488の方が性格悪い気がする…
496風と木の名無しさん:04/07/17 00:42 ID:8/ppCk6S
487ですが私はA攻め。
攻めであるAより受けであるAのほうが愛されてる、
とも取れる書き方をされてたのが打つで、レスさせてもらったのですが
わかりにくくてスマソ
497風と木の名無しさん:04/07/17 00:56 ID:0AGRRxHj
>>495
しーっ。



愚痴と言うか、たぶんこの世でこのカップリングにはまってしまったのは私だけだろう、というカプにはまってしまった。
うーん。
498風と木の名無しさん:04/07/17 01:01 ID:cJtjM42q
>494
つーか別にそんな事書かなくても
普通にA受けを一切やらなければA受け苦手な人は喜んでくれるだろうに。
結局お客さんの為というより自分がA受けに反発心があるから
宣言したいだけなんじゃないか?
499風と木の名無しさん:04/07/17 01:05 ID:8NkPiwsq
>>494
私もそう表記したいyo!

それどころか、リバや逆カプだけど読めるって人にも自サイトに
入ってきてほしくないと思ってる。無理だけどさ。
500風と木の名無しさん:04/07/17 01:07 ID:YMJstEbT
私はA攻めから受けに転じる気持ち分かるなあ。
特にAが元々漢らしいタイプだった場合、受けにするのはハードルが高い。
私も初期はあのAが受け? ありえん! って感じだったけど、
幾つか神サイトに出会ってる内に開眼して、今じゃA受け以外考えられないし。

ただ、たまにA攻めをみると、
やっぱり受けやってるより漢らしく、格好良く書かれてることが多いので、
ヤオイ萌えというより違う部分で楽しめるけど。
501風と木の名無しさん:04/07/17 01:26 ID:O0T9GIN8
>494
それほど思いつめてるならいっそ書いちゃえば、と思った。
そういう明記を別サイトで見たら嬉しいだろうなという気持ちはすごく良く分かる。
喧嘩売るような形じゃなくて、あくまで主張として「A攻固定・A×Bオンリー」くらいに書けば
この程度でつっかかるアフォはそうはいないだろうし、A受けも可の人と多少付き合いにくく
なるかもしれんが、逆に話すとき配慮してくれる人もいるかもしれないし。
楽観的かもしれんけど、主張してくれれば配慮するyo! という人はそれほど少なくないと思う。
502風と木の名無しさん:04/07/17 01:30 ID:TZJ/E0lF
>>497
私もだ。うーん。
503風と木の名無しさん:04/07/17 01:38 ID:AcHx64ZU
私はサイトの入り口に取り扱いカプ表記して、更に逆リバなしと名言してるよ。
そんだけでいいんじゃないの。
504風と木の名無しさん:04/07/17 01:56 ID:olaoAr0J
好きなCPはA×B、C×Bで、A受には相手が誰でも嫌悪感があるのに、
B攻めやC受けは相手によってはサラリと流せたりする。
好きな順番はB、A、Cなんだけど、自分でも説明がつかないです。
ただキャラによってリバもたまには許せるなあ。
505風と木の名無しさん:04/07/17 01:58 ID:qX6nSivi
うちは
「A×B完全固定です。総受けも総攻めも逆リバもありえませんのでご了承下さい」
とサイト入口と注意書きに書いてる。
それでも「C×B描いて下さぁい☆」って奴は来るんだがな_| ̄|○ナンデヤー
506風と木の名無しさん:04/07/17 02:43 ID:oYYLht/8
>>504
自分もまったく同じだ。
キャラの好きな順もそっくりそのまま。
507風と木の名無しさん:04/07/17 08:51 ID:SeUmNl96
>505
うちもだ。「A×Bオンリー。これ以外のカプは一切やるつもりはないです」
と書いているけど「B総受けやってください」とかきりする。
でも一番ダメージがでかいのは「A受け描いて下さ〜い☆」だ。
サイトの注意書きに「A受けは嫌いです」と書き加えたい衝動が……
508風と木の名無しさん:04/07/17 11:05 ID:Z4Cqapa5
>500
A攻めからA受けに転じてしまう気持ちは、『納得』は出来ないが、
『理解』は出来るよ。
ただ激しくモニョるのは、最初、(原作等から受ける)第一印象から
A×Bだと思い、A×Bでサイト始めたところが、途中から明らかに
嗜好がA受けに変化しているのに、サイトの看板は「A×Bサイト」を
掲げたままでいることだ。
509風と木の名無しさん:04/07/17 13:19 ID:md1IgY6q
私はA×B本命だけどAはB以外には受けだと思ってたりする。
そういうのが嫌な人って多いんだなあ。

>>499
>リバや逆カプだけど読めるって人にも自サイトに
>入ってきてほしくないと思ってる。
にはビックリした。交流とかでなく、見られるだけでも嫌なのか。
萌えって難しいな…。
510風と木の名無しさん:04/07/17 14:08 ID:MTBmdDcL
自分は
>499な表記しています。

まあ作品読まれるのは仕方ないけど、逆話とか逆リクエスト、リバ萌話みたいな
ことを一切持ち出されずに済むので、そういう意味では快適ですよ。
511風と木の名無しさん:04/07/17 14:31 ID:nQW3wcj6
うちのジャンルでは結構多いんだけど、A×BとA受けを平行でやってる
ところって、
「本当はA受けが一番萌えなんだけど・・・A×Bはジャンル内で王道だし、
A×Bの傘下に入ってたら、客も多いし、その分見てもらえることも多いし」
という考えだとしか思えないところがかなりある。
建て前はA×Bでありながら、管理人はひたすらA受けに萌えていて、
「私、最近A受けのほうが萌えなんです〜」とか、「交流サイトはA受けさん
とこばかりです〜」とか、その他、A受け部分ばかりを強調した萌えトーク
を繰り広げてるのを見ると、だったらたとえマイナーであろうと、
潔くA受けサイトに変更して、仮面A×Bはすっぱり辞めるか、未練が
あるならそれこそ“ついでに”A×Bをやればいいのに――と思ってしまう。
A受けが萌えが本音なら、建て前をA×Bにするのは辞めて欲しい。
512風と木の名無しさん:04/07/17 15:08 ID:SeUmNl96
明らかにA受けが本命なのにA×Bもやってるというので、嫌な印象を受ける
パターンはA×Bの方がカウンターまわるしイベントに申し込んでも客が
くるから、というやつかな。どっちつかずな感じが印象悪く思える。
パンフ見て「A×Bサークルだ!」と喜んで行って見たら、机の上は
A受け本ばかりでがっくりきたよ……
A×Bを餌カプにしないで欲しい。特にサーチや同盟。
513風と木の名無しさん:04/07/17 18:04 ID:izFpc1tb
>私はA×B本命だけどAはB以外には受けだと思ってたりする。
>そういうのが嫌な人って多いんだなあ。
これ一番苦手だ。
A×Bサイトなのになんで他の男を相手にアンアン言ってるAなんぞを
見せられなきゃいけないかと。
せめて注意書きでもあれば避けられるのに_| ̄|○
514風と木の名無しさん:04/07/17 18:06 ID:izFpc1tb
他の男の下でアンアン言ってる
515風と木の名無しさん:04/07/17 19:17 ID:YMJstEbT
アンアン
516509:04/07/17 20:39 ID:FqrYaQmH
どうしたんだw<アンアン

>>513
うちはA×Bオンリーサイトではないです。まだA受けは描いてないけど、そのときも
注意書きを入れるつもりはあんまりないな。
好きなカプが攻め受け入り乱れて沢山あるので、羅列するのもなんだかなあというかんじ。
苦手な人が見ちゃって凹んだ場合は忘れてくれとしか言いようがない。

ちなみに私はBが他の男にアンアン言わされてるのを見る方が苦手。
こういうのは少数派なんですかね?
517風と木の名無しさん:04/07/17 21:16 ID:tMkO7CyI
>516
「カプが攻め受け入り乱れて沢山あるのでご注意ください」
と書いておくのはどうでしょうか
好きなカプ以外は見たくない人はそれ見て回避できるのでは
518風と木の名無しさん:04/07/18 00:24 ID:hiiIYUno
途中から受け攻め逆転が苦手な人ってやっぱり多いんだね。
私も二度ほど逆転させたことがあるけど。
一度目のジャンルでは、A萌えでA×BだったのがB×Aに。
二度目のジャンルでは、B萌えでA×Bだったんだけれど、
そのジャンルではいわゆる「乙女受け」が流行っていて、
どこを見ても姫なBばっかり。
漢なBが好きだったので、とあるB攻めサイトの男らしいBに惚れて逆転。
両方ともそれまで見てくれてた人からは非難囂々だったな・・・。
萌えには逆らえないんだ。ゴメンヨーorz
でもそれでもイイ!と言ってくれた仲間が残ってくれたから、
結果的には良かったと思ってる。
自分の萌えに逆らって無理してても>>512さんが言うみたいに
どっちつかずになるしな。
519風と木の名無しさん:04/07/18 00:27 ID:OoBbCvmT
乙女なBが嫌で逆に、ってよく聞くけど、だったらなんで自分が漢なB受け
書こうとかならずに簡単に逆になってしまうのか、わからん……
変態攻めなAが嫌でA受けに、とかいうのも同じ。
そんなに簡単に変わるような萌えなの?
520風と木の名無しさん:04/07/18 00:31 ID:silkW5Bd
別にいいと思うんだけどなー。
固定派・流動派どっちも個性だよ。
非難すべき事じゃないと思うけど。
521風と木の名無しさん:04/07/18 00:34 ID:OoBbCvmT
いいというか、そういうのもあるのはわかってるけど
そんな風に簡単に攻め受けの萌えが切り替えられるのが
不思議でならないだけなんだ。
522風と木の名無しさん:04/07/18 00:34 ID:3k6H+2TM
嫌なCPは読まないで無視、好きなCPだけ読んでりゃいいんじゃないの?
523風と木の名無しさん:04/07/18 00:38 ID:PROrVuLU
受のポジションは男らしくないのかとか、A受は
どんな受なのかとか、色々気になってしまった。
524風と木の名無しさん:04/07/18 00:40 ID:hiiIYUno
うーん、簡単というわけでもなかったけど。
両ジャンルとも三年ほどいて、大体一年か二年近く経過して変わったし。
これは自分だけの感覚かもしれないけれど、受け攻め変えるのって
ジャンルを変わるのと同じような気持ちだった。
前のジャンルもまだ好きだけれど、新たな萌えには逆らえない・・・
525風と木の名無しさん:04/07/18 00:52 ID:kIIbsl5H
>>519
ジャンルによっては、数日で変わる者がここに(;´∀`)
書くと非難浴びそうなので書きませんが。
逆とを続けては見れないけど、何日か置いてなら全然平気。
(ただ気にしない派の一人なんで、ちょーと事情が違うかもですが)
526風と木の名無しさん:04/07/18 00:58 ID:YHIUcMIK
>522
もちろんその通り。
だから普通は皆、自分の趣味の逆カプは見に行かない。
だけど『途中で変わられる』のは、今まで好きなCPだと信じてたところが
突然嫌いなCPになるから、嫌悪感が抑えられないってことでしょう。
元から嫌いなCPだと分かってるところは、最初から見に行かないし、
そこはそういう趣味のところだと理解してるから、何とも思わない。

でもね、私は逆カプに転向してしまうのは、萌えの問題だから仕方ない
とは思うんだ。
嫌なのは、逆嗜好になったくせに、NAVIやサーチの登録は元のカプの
ままにしていること(イベントの申し込みも同様)。
萌えを吐き出すのは本人の自由だけど、NAVIやサーチへの登録は、
読ませるため――読んでもらうためにやるもんでしょ。
だったら登録の方も速やかにやり直して欲しい。
527風と木の名無しさん:04/07/18 01:10 ID:rrrIpLPe
萌えは移り変わるものだからね。
たまたま萌えが合致するというのは、学生なたとえでスマソだが
クラス変えで一緒になったみたいなもんだよね。
友達ができるのは楽しいが、萌えが変われば離れてしまう

>カプが逆になるのはジャンル変わるようなもの
これ、少なくとも固定派にとっては的確な認識だと思う。
カプ表記、リング・同盟・サーチ登録もジャンル変わったら変えてください。
528527:04/07/18 01:11 ID:rrrIpLPe
蛇足ですが当方学生ではないです。誤解を招く書き方だった
529風と木の名無しさん:04/07/18 01:16 ID:/eUKOV/K
同人を15年以上続けている人は受攻固定の人が多い。
ボーイズラブなんて書店では影も形も無く、萌えを
自分で生み出すしかない時代を生き抜いてきた人だからか。
攻ファンの人だと、ちょっと変態入っていて強引で
男臭くて我が儘で情けないところもあるけど格好よくて
受から愛されている男前な攻をずっと愛して書き続けてくれる人が多い。

同人年数が少ない攻ファンの人は大抵、攻への愛が
可愛さに変わり、攻が精神的受けになって弱々しく
受に包まれるようになりその内受に変わることが多い。
リバOK、別キャラとのカプだと攻も受けるのがOKな人も多い。

同人歴が浅い攻ファンの人は同じカプでも信用できないんだよね…。
カップリングにポリシー無い人が多いから。
530風と木の名無しさん:04/07/18 01:28 ID:OoBbCvmT
飢餓を生き抜いたか、飽食の時代を生きてるか、みたいな例えだね。
でも確かにそうかも。同人歴の浅い人の萌えは正直信用できない…
531風と木の名無しさん:04/07/18 01:48 ID:PhuKaBd3
私の場合、受け攻め逆転とか一押しカプ変更は
スッパリ宣言してくれたら別に気にならないなぁ。
逆カプは物凄い頻度で更新しても旧カプの方は1年半以上放置
日記や掲示板の話題は逆カプオンリーのサイトなのに
サーチでのサイトの紹介文や長編小説数本(途中で逆カプに)のカプ表記や
プロフを書き換えない人とかの方が困る。
向こうのカプが逆転する1ヶ月程前に相互申し込まれてリンクしたんだけど
自サイト経由で訪れにいって逆カプにだまし討ち的に遭遇する
人がいると思うのが苦痛になって最近リンク切らしてもらった……



532風と木の名無しさん:04/07/18 02:10 ID:JYe4+YG2
相互リンクしてた先が逆カプとかリバになっちゃうと困る。
こっちから相互リンクを申し出たサイトだったりすると最悪だ_| ̄|○キルニキレナイ

533風と木の名無しさん:04/07/18 02:46 ID:I5RdLqo/
>529
そうなんだ……

私、同人暦多分長いけど(10年以上)、今の最萌えカプはリバだなぁ……。
原作のキャラによるんだけど、やっぱりリバって嫌な人にとっては嫌なんだな、と
ここを読むと実感するよ。
勉強させてもらっています。
534風と木の名無しさん:04/07/18 02:54 ID:/eUKOV/K
10年程度ならまだまだ短いとオモ。
535風と木の名無しさん:04/07/18 04:23 ID:l4/ctTQQ
マイナージャンルでそこそこ主流なmyカプ(A×B)
サイトもあるにはあるのだが、お決まりのように攻は鬼畜で変態。
受は乙女化、姫化マンセー。女体化のオプション付き。
確かに攻は自他共に認める変態だけど、性格は温厚じゃないか・・・
確かに受はかわいいけど、巨乳フェチのおっさんじゃないか・・・
しかも受は攻を「くん」付けで呼び、一人称は「僕」。
いやいやいや、攻のこと呼び捨てにしてますやんか。
思いきり「俺」言うてますやんか。
801は妄想の産物とはいえ、なぜわざわざ事実をひん曲げるのか分からん。

自分はどちらかと言うと「攻の浮気は許せるけど受は攻一筋」寄りなので、
受の乙女白痴アイドル化は余計に辛い。
愚痴スマソ。
536風と木の名無しさん:04/07/18 07:53 ID:0w1Cms/5
オフ同人てさ、パロディだったら原作から受けとったイメージを元に創作するじゃん。
自分なりのそれをずっと大事にするじゃん。
他人のキャラ感、同人設定をマネしたらパクリだって嫌われるじゃん。

オン同人って実力のあるサイトがあるとそこの設定や
キャラ感に影響を受けて似た作品を書くサイトがボコボコ生まれるよね。
影響でカプが変わってしまう人までいるってビックリ。

凄く不思議。
パロディなのに原作から受け取ったイメージじゃなくて
二次創作から影響受けるだなんて。
カプが変わる人なんて最初の自分のキャライメージはなんだったのさ?
他人の創作で揺るぐ程度のものだったの?と思ってしまう。
537風と木の名無しさん:04/07/18 09:29 ID:Rs1efBF4
>>536
自分もそれ不思議。
本当にそのパロに萌えて影響受けた人もいるだろうけど、
それがあまりにもジャンル全体に広がるからさ。
流行にのってるだけの人もいっぱいいるんじゃないかと思ってしまう。
538風と木の名無しさん:04/07/18 09:34 ID:PROrVuLU
嫌いスレで吐き出さずにこっちで
言えばいいのになあ。
539風と木の名無しさん:04/07/18 10:13 ID:qFPbvAzh
今まで食わず嫌いしてたのが、上手いサイトに出会って開眼というのはあるよ。
じゃあそれまで萌えてたカプ何だったの? と問われれば、
それは 勘 違 い だ っ た としか言いようがないな。
少なくとも最萌えではなかった。

>最初の自分のキャライメージはなんだったのさ?
元がボーイズラブか、露骨に狙った設定じゃない限り、大抵普通にカコイイ男だな。
まず単体で男としてカコイイと思ってから、ヤオイ萌えもしたいなあ、と。
最初から関係性で萌えた場合はずっと固定だったりするけど、
元が単体萌えだった場合は、誰と絡ませるのが一番ツボにくるのか、
分からないで模索することはときどきあるよ。
540風と木の名無しさん:04/07/18 10:34 ID:wkJ13an2
>>538

145 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/07/18 08:29 ID:6R1jWvT9
某板某スレの一部のオバ住人が嫌い。

「801に厳しい時代から萌えを生み出してきた自分たちマンセー!
萌えを簡単に変えるなんて信じられない!
受攻固定を強固に守れない新参同人者カエレ!
同人歴15年未満はポリシーなくて信用できない!」

┐(´A`)┌


146 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/07/18 09:17 ID:fWt1nGQt
>145
禿同。自分もあの一部のオバ厨嫌いだ
原作の流れで変わる場合はあるっていうのは
言っちゃだめだろうな…
固定じゃなくてもちゃんと萌えてるっての
同人暦短いとポリシーないですかそうですか
決め付けるなよ


これ?
541風と木の名無しさん:04/07/18 10:56 ID:DlS3HOHA
>539
じゃあまた別のに開眼したら、今まで嵌ってたカプは
勘 違 い なんだね・・・。
542風と木の名無しさん:04/07/18 11:00 ID:hiRJjdNr
>536
まさにそれだ!同人歴の長さよりも、そっちの方が当てはまる部分が多い気がする。
勘違い萌えでサイトなんてやれちゃうんだ……。それを知らずに通ってるそのカプが
最萌えの人にとってはたまらんな。だから「昨日までのA×Bは勘違いでした。
今日からはA受け☆」という、言い方は悪いがポリシーの感じられない人が増えたのか?
543風と木の名無しさん:04/07/18 11:05 ID:hiRJjdNr
これまでのログ読んでみても、固定からリバや逆になられて悲しい、とか
嫌な目にあった、というのってさ。
こんな風に勘違い萌えした人が最萌えしてる人に、自分が勘違いしてるのを
気付かないままほいほい近づいていくから起きる現象なんじゃないの?
544風と木の名無しさん:04/07/18 11:30 ID:1DSi0fQZ
>>539
ぜ、全然わからない…
萌えってのは意識していなくても出てくるものだと思ってた。私はそうだ。
誰と絡ませればいいか分からないのにわざわざ801にしようとしなくてもいいじゃないか…。
そういう人は他に萌えサイトが無いジャンルでは活動できないってことなのかな。

固定・リバ・途中で逆カプ問わず、「自分の」萌えを貫いてくれー。
人に何と言われようと、例え誰も同志がいなくても私はこのカプが好きだ!!と
堂々としてほしいなぁ…。
545風と木の名無しさん:04/07/18 12:02 ID:PROrVuLU
同意。
この板でも○○でカプ萌えしたいけど、相手がいないとか
言ってる人が時々いるけど、無理に801で萌えなくてもいい
じゃんって思う。
546風と木の名無しさん:04/07/18 12:59 ID:kIIbsl5H
あのさ、叩かれてもしゃあない言い方してるとオモ(´・ω・`)
なにやってんのさ。

「信用」とかいう一般社会の言葉は使うべきでないよ、それだと信用を
裏切るのが悪いことみたいに見える。
せめて「油断」出来ないくらいがいいんでないかな。
(そちらなら自分の行動になるからね)


私は前にも書いたけど、気にしない派ね。
原作で十二分に萌える話では、パロは意識しては手を出さない。
つぅか、好きなものは汚せない性質(しつこいが人を怒りはしない)。

二次創作に関わる(読む書く)場合は、なんかが消化不良で足りない
場合だけだ。
それが本当の愛でないとか言われたら、そもそもそうだったらパロも
やんないよと言い返すよ、言わないけどね、上下じゃないと思うし。
547風と木の名無しさん:04/07/18 13:03 ID:qFPbvAzh
>>544
だからさ、まず好きなキャラが出来て、最初は原作を眺めているだけで楽しいんだけど、
好きな気持ちが高じて、この人をもっといじりたい、
あせったり悩んだり、恋愛ならではの色んな面が見たい、となるわけだよ。
で、そういう面を引き出してくれるのに最適な相手、最適な関係を探すって感じかな。
最初から関係萌えの場合もあるけど、キャラ萌えなら相手は決まってない方が多い。

それが気にくわないのは別に良いけど、
流行にのってるだけ、というのはかなり的外れな非難だよ。
以前のジャンルでは、私はA×BからA受けになり、その相手も何度か変わったが、
どんどん原作で絡みの少ないカプに移行していったために、
結果的に、変わる度にマイナーになっていった。
あんなカプ原作でほとんど絡みないじゃん!と、
メジャーカプからは鼻で笑われて、厨扱いされることもあったが、
私としては、あの攻めと一緒にいるAが一番好きだったんだよな。
548風と木の名無しさん:04/07/18 13:09 ID:sKLA0u6r
>544
でも実際問題、結構多いよ、そういう人。
むしろ多数派だと思う。
少年漫画とかで801萌えしてる女の子たちって、原作を初めて読む時から、
801的な萌えポイントや萌えキャラや萌えカプを、無意識に探しながら
読む子って多いじゃん? つまり最初から網を張ってるわけだ。
それに、ジャンルの衰退と同時に、不思議なくらい本人の萌えも沈下して、
別の流行りジャンルにキャーキャー言うのを繰り返してる人なんかは、
「流行りジャンルじゃなければ萌えられない」タイプの人なんだな。
本人は迎合してるつもりはないんだと思うよ。
ただ、周りが萌えていなければ、自分の萌えを維持することが出来ないんだね。
萌えの要素として、そのジャンルもしくはカプが、『流行っている』ことが
不可欠なんだよ。
549風と木の名無しさん:04/07/18 13:24 ID:YXfQk5P+
>546
誤爆?
550風と木の名無しさん:04/07/18 13:34 ID:vfKwGmUS
>543
逆から言わせれば
「未来永劫このカプです!ポリシーあります!信用して下さい!」
なんて掲げた覚えも頼んだ覚えもないのに、
勝手に「信用」とやらを押し付けられたあげくに
「裏切られた気分」とかいわれて嫌な目にあわされる、ということになるね。


私の場合、萌えは「AとBというキャラ二人」にかかる部分が多いので
自分の創作はA×B固定だけど、読むのは逆でもリバでもわりとOK。
A×CやC×Bは絶対に嫌なので扱っているサイトには行かない。
あるときA×Bの大手がC×Bも始めて、それにつれて多くのA×Bサイトが
同じようにC×Bを…となって行くサイトがなくなったことがある。
逆やリバよりは、こういう変更の方が抵抗が少ない人が多いのかな。
551風と木の名無しさん:04/07/18 13:40 ID:qswc3UxM
>549
いや、誤爆じゃないでしょ。
529,530,538,540あたりを参照。

>>539>>547読んで、なんか『試着』という言葉を連想した。
Aというキャラを、最初は男の子だと思ってて男の子の洋服を着せていたが、
実はそれは『勘違い』で、Aは女の子だったことが判った。
女の子であると判ると、今度はAを色々と飾りたくなった。試着室に
いっぱい服を持ち込んで、「この子にはこれが似合うかなあ。でもこっちも
いいな。あっちもイケルかもしれない。う〜ん、一番似合うのはどれだろう」
というふうに色んな服をAに宛がってる――という感じ?

試着用の服扱いにされている攻キャラファンは良い気しないだろうが、
Aファンの中にはそういう扱いされてるAを見てるのが楽しいという人も
いることだろう。
だからまあよろしいんじゃないでしょうか?
552風と木の名無しさん:04/07/18 13:46 ID:qFPbvAzh
>>551
その例えで言うと、固定の人は、
受け固定にしたキャラは、最初からお似合いのドレス着た女の子にしか見えなくて、
そのドレスを着たAちゃんをほれぼれ眺めてるって感じかな。

そういうのも楽しそうだよね。
553風と木の名無しさん:04/07/18 13:59 ID:qswc3UxM
>>552
まさにその通り。
最初から一番似合いの、最高の、その子しか似合わない服を着てるその子を
見てるのが楽しいんだよ。
554風と木の名無しさん:04/07/18 14:28 ID:hiRJjdNr
>550
固定だろうがリバだろうが、それが最萌えで萌えている人のところへ
勘違い萌えした人(すぐ萌えが変わる)が近寄るから、そういうトラブルに
なるんだろうねって意味だ。

「信用」を押し付けられて「裏切られた気分」といわれて嫌な目か。
そういう話はしてないけど、信用とか重たいものはしょわずに身軽でいたい人は
融通のきかなそうな最萌えの人(固定、リバに関わらず)には近づかない方が
いいかも。「裏切られた気分」にさせるだろうし「勝手に信用したそっちが悪い」
と開き直りそうで怖い。
555風と木の名無しさん:04/07/18 14:34 ID:hiRJjdNr
スマン、自分の書き込み見直したら固定側のことしか書いてなかった…
556風と木の名無しさん:04/07/18 14:41 ID:gnQpxIPj
萌えに貴賎無しだからねー。
変な話、人を好きになるのにしたって惚れっぽくて
どんどん変わっていく人もいるし、1人の人をずっと好きな人もいる。
一見、一途な人の方が良くは見えるけど
逆に言えばそれは、相手に対して盲目的であるとも考えられるし。
557風と木の名無しさん:04/07/18 14:46 ID:7q75eXCw
でも尻軽ヤリマンに近いものを感じる時があるぞ。
558風と木の名無しさん:04/07/18 14:52 ID:PROrVuLU
途中でカップリングが変わる人は、サイトの入り口かプロフィールに
でもその旨を書いてもらえたら助かるな。

自分だけかもしれないが、ジャンルが短期間で変わる人のサイトで
「管理人は移り気っぽいです」「1年でジャンルが変わります」と書いて
あるのは結構見るんだけど、カプではあまり見ないのは何故だろう。
559風と木の名無しさん:04/07/18 14:59 ID:vLwYKIwv
>550
私もとにかく「AとB」に萌えているので、後半部分はすごくよく分かるよ。
ただ、ひたすらマイナーなmyジャンルで、苦手なものを避けていたら読むものが無くなってしまうのも事実で…orz
布教活動を続けつつ、カコイイAとBを求めてさ迷う日々が続いております。
560風と木の名無しさん:04/07/18 15:00 ID:SeYaohos
確かに気が多くて誰と付き合っても長続きしない人よりは
一回の恋愛を長めにする人の方が好印象だな

日記とかでカプ萌えが頻繁にコロコロ変わる人を見てると
一応A×Bメインでも腰を落ち着けて活動する気はないんだろうなと思う
こういうタイプって最近のオン専に非常に多い気がする
561風と木の名無しさん:04/07/18 15:01 ID:vfKwGmUS
>554
だからなぜ、「萌えが変わる人」が「最萌えの人」に近寄るからトラブル、って
近寄っていく方向を限定したような言い方をするのか、ということ。
「最萌えの人」が「萌えが変わる人」に近寄っていって
トラブルを起こしていることはない、とでも思ってるの?と。

後段、同じことを逆からもいえるでしょ。
融通の利かない人は、「未来永劫このカプです」とでも宣言してる人以外に
近寄らない方がいい。約束した覚えもないのに「裏切られた」とか
被害者面しそうで怖い。
562風と木の名無しさん:04/07/18 15:07 ID:7q75eXCw
尻軽女とお堅い処女の言いあいみたいだ(w
563風と木の名無しさん:04/07/18 15:09 ID:lIk5JaG2
みんなエアコンいれて冷たい物でも飲みなよ
564風と木の名無しさん:04/07/18 15:43 ID:MjO52PWB
自分の場合は基本は固定だけど、逆は自分の萌えキャラがよほどひどい扱いをされてない限りは読める。
反対の立場から見るとこんな感じなんだなと思いながらね。
リバはいろんな意味で、読み物としては一番面白い。
読む時は入り口の表示はあまり当てにしない。読んでみて合えばまた読むし、
合わなかったら静かに去る。
時が経てば状況やキャラが変化する時もあるし、書き手の内面もその時々で違うだろうから、
書くものも微妙に違ってくることもあると思ってる。
でもそうじゃない人の為に細かい正確な表示が必要なのはわかる。
数学じゃないから本当に正確な表示なんてのは無理だろうけど。
565風と木の名無しさん:04/07/18 16:31 ID:9hBqrtx+
ナマモノだと本体が常に成長変化を続けているので、
長年続けているうちに見方が変わってカプ転向する人も結構いる。
安定している人は、やはり長く同人活動も続けている印象。
566565:04/07/18 16:34 ID:9hBqrtx+
同人活動=オフ同人活動の意。
567風と木の名無しさん:04/07/18 16:49 ID:vki0O+cm
>>551>>553

上手い例えだ…w
568風と木の名無しさん:04/07/18 17:03 ID:jQRiak3f
>565
ナマモノだけど攻めが年食って性格丸くなっちゃって
受け臭くなってしまい今困ってるとこだよ・・・。
569544:04/07/18 18:15 ID:EiLSPgH7
>>548
多数派なのか…
なんか凄くショックだ。ああでも若い頃はそうだったかもしれないな。
801好きの前にまず漫画やアニメが好きなので、はじめからカプを意識して見たりしないから
その感覚は分からないけど、そういう人たちもいるという事は頭に入れておこう…。

ああ…なんか…凹むなあ…_| ̄|○
570風と木の名無しさん:04/07/18 19:09 ID:Ad3/8iGw
いや、何で凹む必要があるの?萌え優先なオタの将来を憂えて?

私もカプ萌えよりジャンル燃えから入るけど、単品萌えで開いた
サイトよりカプに萌えてからのサイトのが長く持つし、原作終了で
気分が盛り下がって、ジャンル萌え始めの楽しさに憧れる気持ちも
よく分かる。

ワンカプ固定ワンジャンル長居派はポリシーがある、
逆リバ複数カプジャンル浮遊派はバイタリティがある、で良いじゃん。
571風と木の名無しさん:04/07/18 19:15 ID:GI33C/Aa
つくづく思うんだけど、A×BからA受けに変わる人って、
100%じゃないけどかなりの確率で、「好きなキャラが
受けじゃなければ萌えられない」人ってのが多いように思う。
――最初に原作を読んだ時は、A×Bネタの宝庫のように見える。
同人の方もA×Bサイトが一番多くて勢いが良い。それでなんとなく
自分もA×Bでサイトやサークル活動を始めてしまう。
しかしAが好きで、しかも「好きなキャラが受けなのが好き」なその人に
とっては、しばらくすると、攻めとしてのAに萌えられなくなってくる。
ついついA受けサイトばかり見て回り、原作でもなんとかA受け萌え出来る
要素がないかと探すようになり、そして自分もついにはA受けになる・・・。
結構そういう人って多い。
「好きなキャラを、受けとしてしか愛せない自分」ということを、自分で
判ってる人がもっと増えれば、“勘違い”でA×Bを始める人がかなり
減ると思うんだけどな。
572風と木の名無しさん:04/07/18 19:35 ID:3bTLFpAK
「勘違い」ってなんか否定的だけど…
そのときはA×Bに萌えてるんだったら、しょうがないじゃん。
573風と木の名無しさん:04/07/18 19:59 ID:9EgbOnLG
本当にその人にとって、好きキャラが受けに見えてるんなら
誰も文句を言う筋合いはない。でも私が見てる限りでは
「好きキャラを受けにするためにかなり無理してる」
人がそれなりにいるっぽい。
801的フィルターのかけすぎでキャラがキャラに見えなかったり。

当人にとって無理じゃないんなら、これまた文句を言う筋合いはない。
人の嗜好そのものは自由だからな。
ただし、でき上がったSSや絵にならいろんな感想が出る。
閲覧者はそのでき上がりだけ見てカプを判断するから
たとえば「A×Bって書いてあるのにA受けじゃん!」と言われたら
素直にA受けと書いておくのが無難だと思う。
574風と木の名無しさん:04/07/18 20:23 ID:IMYVSHpP
自分は勘違いとかは思ってないな
そのときは確かに萌えてたし…
単体萌えというのはなんとなく分かる
ただ自分の場合A×Bは、AとB両方に萌えないと絶対カプにはしない
だから、原作の流れとかでBのイメージがかなり変わったり
どうしても受け入れられないキャラになってしまうと萌えられない
だからカプが変わったりする
そのときAが受けになったりもするけど、別に好きなキャラは受け
と、いうわけじゃない
両方好きでその二人ならどっちが受か攻か…は考えると思う
人それぞれだと思うんですが…
575569:04/07/18 20:55 ID:EiLSPgH7
>>570
いや、ただ単にそういう人がいる事に凹んだだけ。
必要とかいわれても、別に凹みたくて凹んだ訳じゃないから困る。

自分のジャンルが原作もとっくの昔に終了して萌え仲間もロクにいない作品なので新鮮だった。
色々な人がいて当然だよね。自分は自分、他人は他人だもんな。
みんなそれは分かってるんだけど、分からない考えがあるからここに来て吐き出す訳だ。
そして理解できない他人の思考が存在する事自体は認められても、それに同意する事はできないんだよね…。
だからそういう人とは付き合わないようにしているよ。
576風と木の名無しさん:04/07/18 21:10 ID:qFPbvAzh
>>553
>最初から一番似合いの、最高の、その子しか似合わない服を着てるその子

うーん、本来ノンケの男であるはずの原作キャラやナマモノが、
最初からドレス着た女の子=彼氏持ちの受けに見える感覚自体に違和感あるなあ。
私の場合、まず普通に格好いい男としてのそのキャラに萌えて、
プラスアルファとしてヤオイ萌えも楽しむって感じだから。
あんまり受け受けしいキャラを好きにならないせいかも知れないけど。

801にすごい情熱傾けてる人達とは、温度差があっても仕方ないのかな。
577風と木の名無しさん:04/07/18 22:03 ID:silkW5Bd
受キャラとしてそのカプに嵌ったんなら受→攻化は大問題かもな。
今のカプはものすごく好きなキャラ2人でカプやってるから
いい話があれば逆もOKになるかもしれん。

でも今のところ固定だ。
簡単に逆に嵌るって人私は見たことないなぁ。
受攻流動的なカプってのがあるのかな。
578風と木の名無しさん:04/07/18 22:16 ID:C3hFQH18
逆カプになるパターンは私もあんまり見たことないかも。
原作の展開でキャラ単体としても受けとしてもBの人気急落
→Bに愛想つかしたA×Bスキーが軒並みC×Aへってのはマイジャンルでかつてあった…
579風と木の名無しさん:04/07/18 22:21 ID:lKfFV9jb
>576
服の話は受け攻め固定及び総受けの『例え』として使ってるだけでしょ?
580風と木の名無しさん:04/07/18 22:30 ID:PROrVuLU
原作で性格が変わっても、受け攻めは変わらないな。
昔と今でかなり印象の変わったキャラがいるけど受けのままだし。
攻めでも自分的に受けっぽくなったなあと感じたら、受けっぽい攻めになる程度。
自分がそうなんだけど、固定萌えの人は、受け攻めはいじる部分に入って
ないんだと思う。

581風と木の名無しさん:04/07/18 23:19 ID:VZxCKr/R
>>573
好きキャラ攻め→受けに変わった人で好きキャラを無理に受けにしようとしている人ってそんなにいるのかな?
むしろそのまま元のカプを続ける方が自分の萌えに無理を強いることになるから変わるんだと思うんだが。
582風と木の名無しさん:04/07/18 23:46 ID:eKzUDt9M
私もパロディホモにはまった最初の数年は逆カプになったりすることもあった。
今考えると、好きなキャラをホモらせるのが新鮮で、カップリングにはそれほど拘ってなかったみたい。
書き手さんの二次創作ヤオイで萌えてたから、萌えられる作品を書く書き手さんのカプ次第で萌えが変わったりして。
好き原作、好きキャラ、好きカプから自分で萌えを作り出すようになって、
今は最初に感じた自分の好きな受け攻め固定カプしか受け入れられなくなっちゃった。
逆リバも全く駄目になってしまった。

カプが変わるとキャラの性格も変わるんだよね。
昔はどちらも楽しめてたのに、今じゃ「なんだそれ」だよ。
どうして受攻が変わったら同じキャラで性格が変わるんだよ!と思ってしまう。
人間、変わるものだね…。
583風と木の名無しさん:04/07/19 00:28 ID:mk8eWQ2v
年を取ると頑固になるというのは確かにあるよね。
逆に寛容になる人もいるけど。
584風と木の名無しさん:04/07/19 00:31 ID:PDu5IqaE
虹創作はいいんだけど、それに触発されたまねっこ創作がなあ。
原作が残ってないんで萌えられないんだよ。
しかしそんなのばっかなんだよ。愚痴の一つも言いたくなる……

原作より先に同人誌とかサイトを知っていたり
最初から801目的で原作を読む>流動的になりやすい

801萌え抜きで原作を読み、そのうち(ry
>固定になりやすい、かなーという気がした。
585風と木の名無しさん:04/07/19 00:44 ID:FSt5vKxW
固定派と流動派の平行線みたいな言い合い見て思わず苦笑してしまったよ。
どっちも結局同じこと言って譲り合う気がないあたり、両者を隔てる壁は高そう。

オフ同人やる場合、どのイベントにどんな本を出す、といった形である程度の
期間を同人誌作成に費やされるわけだから、流動的すぎる人にはオフ同人って
むかないから、オフ同人やる人には固定が多く感じられるのかな。
586風と木の名無しさん:04/07/19 00:48 ID:FSt5vKxW
流動的すぎる人にはオフで同人やるのは大変なのでは…と思ってしまう。
だからオフ同人やる人には固定が多く感じられるのかな。

と訂正させて下さい。
587風と木の名無しさん:04/07/19 00:52 ID:Ctn2wjgo
>584
自分は同人を読んでリバから固定になったよ

801萌え抜きで原作を読む>AとBは好きあっている!(;´Д`)ハァハァ>
>受け攻めどっちでもイイ>他人の虹を読む>
>ん?何か違う。B×Aはキャラの性格・体格までも捏造(違和感)>
>原作に近いキャラ解釈のA×B萌え、固定ケテーイ
588風と木の名無しさん :04/07/19 01:05 ID:KCBzhR8m
>578
>原作の展開でキャラ単体としても受けとしてもBの人気急落
>→Bに愛想つかしたA×Bスキーが軒並みC×Aへ

これ読んだ時ドキっとした。似たような経験があるので。
受は元からDQN気味だったのだが、それを補って余りある
魅力があった。キャラ人気もかなりあった。
しかし話が進む毎にその魅力が半減、果てはマイナスに
なっていき、魅力の乏しい単なるDQNに。
A×B者がどかどかA×Cに流れていった。A×B壊滅状態。

今でもA×Bが好きだから切ない。
傍から見たらDQNでもやっぱりまだ受を可愛く思ってるし
原作を読んでても萌える。
589風と木の名無しさん:04/07/19 03:38 ID:Auo9L7Th
受け攻め固定=原作重視の石頭で
カプ不定・受け攻め流動=801萌え重視の尻軽といわんばかりの流れだが
石頭と尻軽の比喩はわからんでもないが、萌え方と原作への愛情度を相関させるのはどうかと思う。
カップリングや受け攻め属性にこだわりがあることこそ原作への愛情だというなら
そもそもキャラを801の登場人物と見なさない人は原作に愛情がないことになるのか?

私の場合、キャラを好きになるときは受けも攻めもない。
受けや攻めは、それこそ乙女だとか男前だとかより遥かに可変な一要素でしかない。
キャラの性格は原作から直接読み取れる(読み取った)ものだけど、カプはあくまで
外部の人間が恣意的に付加したものでしかないと思っているから。
そして性格もカプ=関係性も、あくまで自分なりに原作から拾ったものでしかないから
こういう解釈もできるのではと新たな視点を示されて納得したら別カプにはまる。こともある。

それと、受けになるか攻めになるかで、あるいは別カプごとにキャラの性格が
多少変えて描かれるのって、それだけで原作軽視・801フィルターかけてると
決め付けたくなるほど変なことなんだろうか。
ひとりの人間が多種多様な要素や対人反応様式を持っているのは当たり前だと思うんで
アプローチのされ方が違えば反応も違って何がおかしいんだろうと純粋に謎だった。
590風と木の名無しさん:04/07/19 04:09 ID:rzrxXH8j
なにごとも限界というものはあるのだよワトンソ君
限界は人それぞれなので許容し合いが重要だけどね
>キャラ性格が変わってる
面白ければすべて許されるという法則もある。

あと、だれも決めつけてはいないと思うけど……
591風と木の名無しさん:04/07/19 04:50 ID:jJ9e49e8
>589

なんとなく…あなたは>150さんなのではないかと!
592風と木の名無しさん:04/07/19 05:02 ID:62XCDG5a
この話面白い!このキャラがスキダ!
…では801にはならないねぇ。
801創作を読みたいとは思わないな。
普通に面白いねーと思って読んでるだけ。

このキャラを可愛く泣かせたい!ハァハァ!受け!
この二人の関係萌え!(萌えた時点で受攻は決まってる。と言うか決まらないと萌えない)
で801マインドが作動するなぁ。
そこから好みカプの801同人をあさったり、書いたりする。

いろんな人がいるね。
593風と木の名無しさん:04/07/19 05:12 ID:62XCDG5a
普通に面白いねーと思って読んでるだけ。
↑原作をね。
594風と木の名無しさん:04/07/19 06:40 ID:Dw+dp49D
本当、色んな人がいるね、でいいよ。
自分の萌えは変わらなくても他人は変わることがあるってのをいつも心に置けばいいと思う。
そうしたら「裏切られた」なんて感じる事も少なくなるんじゃないかな。

別にそれは約束事でもないんだしなー。
595風と木の名無しさん:04/07/19 09:39 ID:1W2ozZwK
「管理人はカプ攻受属性に強い拘りはありません」
「このサイトはある日突然カプ転向することがあります」
他人に影響を受けやすい人や移り気な人は
最初からサイトトップにこう書こうよ(・∀・)
596風と木の名無しさん:04/07/19 09:44 ID:3JsVCpf2
私は原作自体がまず面白くないと801萌えしないなあ。
キャラ萌えだけではまる時もたまにあるけど結局長続きしない。
何年でも萌えるにはやっぱ萌えの前に燃えがこないと…
597風と木の名無しさん:04/07/19 09:46 ID:gX0y3sH9
>594に尽きるねホント。

ただ、みんな、理性ではそれをちゃんと理解しているんだと思う。
だけど、自分の思考から激しく外れているモノに対して、「しょうがないよ
人それぞれなんだから…」と思いつつも、ネガティブ思考が止まらない抑えられない。
抑えられないけど、こんなことサイトでも愚痴れないし、友人達にも言えない。
じゃあ、せめて2chで吐き出させてもらおう…!てことで、ここでの発言が多少
キツかったり、独り善がりになってしまうんじゃないかな。
598風と木の名無しさん:04/07/19 09:46 ID:vDtPB66q
全てはひとそれぞれだと思っているし、萌えに貴賎が無いさ。
若くて同人暦浅くても固定譲らない人もいるし、歴戦のツワモノで
常にリバの人もいる。他人の目など気にせずに己の萌えが導くまま
リバでもA総受けでも、本人が楽しければそれでいいじゃないか。

…とは思うよ。うん、頭では分かっているさ。
でも理性と感情は別で、A×Bの人がA受けをやりだすと苛立たしくて
仕方が無い。
実際にA受け作品をアップしなくて、日記や掲示板でちょこっと
「A受けもいいですよね〜」と発言しているのを目にしてしまったら
即行でそのサイトをブックマークから外す。(社交辞令で「A受けも
いいんじゃないですか?」ぐらいのニュアンスだったら踏みとどまる
けれど)。今までお気に入り登録していた過去さえ抹消したいぐらいだ。
まさに愛が憎しみに変わる時。

自分でもちょっと痛いと思う。
しかし現ジャンルで私はサイトに『A受けは無いです』と明記してるのに
「今日更新されたA×B小説のAは受けっぽいので続きはC×Aとして
想像して楽しみました!」なんて感想送ってくるわ、オフラインでもこちらが
A×B本しか出してないのに隣になった雑多カプの人が「やっぱAは受け
ですよー。A×Bは原作で仲良しだから充分。わざわざ萌えなくてもいい
じゃないですか。A受け興味ありません?」などとこちらを全面否定する
ような事話しかけてくるし。A受けそのものが嫌いなのかA受けを好きな
人が嫌いなのかだんだんごちゃまぜになってきたけどそんな相乗効果も
あって吐き気がするほど嫌いだ、というのが本音。
そしてここまでではないが、他ジャンルでも自分と嗜好が違う人には常に
近づいてもらいたくないと思っている。読まれるだけならいいけど、妙な
感想送ったりしないでください。本音を言いたいけど理性が制止をかける
ので、オブラートを何十枚も用意しなくてはならなくなり疲れます。
599風と木の名無しさん:04/07/19 12:09 ID:L5q/WQis
議論の元になるのは個人的極私的経験を
一般論としてすり替える人がいるからだね。
私怨から来る愚痴を
「逆、リバの人はこうだ!」
「固定思考の人はこうだ!」
ってさ。
節度を守って愚痴を言うのはいいさ。
それを自分と違う嗜好の人を叩いてるだけの内容にしなければね…。
600風と木の名無しさん:04/07/19 12:46 ID:cOArujzf
>598さんのような人的には、リンクページに逆カプサイトが有るのもダメぽ?
色々付き合いもあって、色んなカプ、色んなジャンルサイトにリンクを貼って
るんだけども…
601598:04/07/19 15:27 ID:vDtPB66q
逆カプサイトにリンクぐらいなら平気、かな。
私もしてるし。(…好きでリンクしたのに後から逆もやり始めてしまい、かといって
挨拶もしちゃったもんだから外し難くてそのまま、というやるせない事情あり)
ただし逆カプサイトの方が多かったり説明で超大絶賛してたりするとダメぽかも。
でも600さんはそんな細かい事気にしなくていいと思いますよ。

自分のサイトでは萌えカプと萌えキャラだけを熱く語り、『A受けはありません』という
明記以外はA受けや逆について思うことを一切触れずにいる。
当方がAファンでありAを「可愛い」とよく発言するから平気と思われているのか。
辛い…辛いよ。Aの攻めとしての可愛さに惚れたのであって、受けキャラAとしては
何の魅力も感じ無いんだ…。っていうか視界に入れたくないぐらいキモい。
602風と木の名無しさん:04/07/19 15:55 ID:cOArujzf
>601
レスアリガトン。

攻キャラ「可愛い」発言は、結構逆リバの人を寄せ付けると思う。
自分、カワイイ攻とカコイイ受好きで、攻めの可愛さを語ってると、どの
ジャンルでも漏れなく逆リバ好きさんに声を掛けられる。
逆アレルギーが酷いなら、攻カワイイ発言避けた方が良いかもです。
603風と木の名無しさん:04/07/19 23:55 ID:ZvvUeQTf
「攻としての可愛さ」って、確かにあるんだけどね。
少なくともこの件(あくまでも攻としてカワイイ)に関しては
誤解されたくないから、発言は気をつけてる。自分の萌えの為だし。
604風と木の名無しさん:04/07/20 01:20 ID:Z4NVOgLi
ちょびっと愚痴。

誰がなんと言おうと某主人公マンセー(以下A)なんだ。A総受けマンセーなんだ。
時間軸・別世界観で、いろんな攻めキャラとガッチュンさせたりラブラブさせてるよ。
自分が節操ないだけなんだ。Aが節操なしで浮気性じゃないんだ。
攻めキャラ一人に対して相手はAだけなんだ。
攻め+攻め×Aの二股話は書く気は全くないんだ。

先輩×後輩、同級生カップルとかで関係も違うから、
攻めキャラによって異なる傾向の話を書いてみたいだけで。
だからAは浮気もので節操ないとか言わないで欲しかったよ…。

何度も推敲して↑の書き込みしたけど、何だか伝わりにくい文章でごめんなさい。
ここに書き込んだらすっきりした。読んでくれた方ありがとう。

では何事もなかったかのように、続きの話題、次の話題ドゾ。

605風と木の名無しさん:04/07/20 02:42 ID:KTiHHd0r
自分が最近凹んだこと。

AというキャラにはまったのでリングやサーチからAの801サイトを探してみた。
見てみたいと思ったのはAの友人であり仲間であるB・Cとのカプ。
(AはB・Cだけをとても大切に思っていて、他にはほとんど心を許さないキャラ)
なのに、見つかるのは人気キャラD・EとのカプA×DやA×E。それもAの片想いや
「A、カッコイイよね!だからA×うちの受、ちょっとつまんでみました☆」みたいなのばかり。
原作では、Aはその人気キャラ達には好意どころか興味すら見せていないのに…
どんなことがあってもB・Cだけは失うまいと必死なAに萌えた自分としては
B・Cそっちのけで他の接点希薄キャラにハァハァなAには違和感しか感じなかった。
なのにA×Dだけ(あるいはA×Eだけ)でもA×B×A、A×C×Aを足したより多い。
Aを整ったルックスだけ見て、都合のいい攻めとしてストックしているだけの人が
Aが本来大切に思っている相手との関係に萌えている人よりもずっと多い、ということが
なんだか無性に悲しかった。

もし、Aがあの性格のままでもっとブサイクだったら、こんな思いはせずにすんだのかな…
606風と木の名無しさん:04/07/20 11:45 ID:+SIZIgsN
>>605
……なんていうか貴方に萌えましたorzモメン

そういう言い方で始めて、勘違いと言いたくなってしまうヒトらの気持ちが
わかったような希ガスです。
ちょいとありがとです。
607風と木の名無しさん:04/07/20 23:46 ID:T4fTNN+P
>602
>攻キャラ「可愛い」発言は、結構逆リバの人を寄せ付けると思う。

まじれすか…
受けとしての可愛さを感じてるなんて事はまったくないよ…。
てここで言っても意味ないから表でちゃんと控えよう…
608風と木の名無しさん:04/07/21 00:53 ID:1pBp8m7K
攻めキャラがカプになっていないキャラに
受けとして想われているのがどうしようもなくダメだ。
例えばA×Bサイトだったとして、C(受)→A×Bは
問題ない。A×B←C(攻)も問題ない。
A×B←C(受)もまあ問題ない。
C(攻)→A×Bが嫌。辛抱たまらんほどに嫌。
攻めは誰からもカコイイと思われてないと嫌なんだ。
受けとして可愛いと思われているのが嫌なんだ。

好きカプサイトなのにまた行けるサイトか減った…orzウウウ…
609風と木の名無しさん:04/07/21 00:56 ID:4DCcvxVW
>604
自分が知らぬ間に書いたかと思った。全文、一言一句違わず首がもげるほど同意。
いま姐さんが目の前に居たら抱き締めたいよ。まだ30℃超えてるけどさ。
B×AもC×AもD×AもE×Aも、みんな違ってみんなイイ!なんだ…
610風と木の名無しさん:04/07/21 03:28 ID:tUPVC12f
>608
ハハハ。同じ同じ。もう何なんだろうねこの感覚は…。
自分でも遠い目しちゃうよ…。
611風と木の名無しさん:04/07/21 04:24 ID:lMoUIRcA
>攻キャラ「可愛い」発言は、結構逆リバの人を寄せ付けると思う。

でも「可愛い」=受け要素だけって変だよ。
攻めとしての可愛さとか、801じゃなくても男としての可愛さって
ふつうにあるじゃないか。
「攻めかわいい!」ってトークには共感するし好きなので
控えて欲しくないなあ、ほんとは。
612風と木の名無しさん:04/07/21 04:40 ID:NOsh7A45
同意。
ここの意見だけで判断して控えようとかしないでくれー
可愛いと思ったんなら可愛いでいいじゃないか。見てる人がどう思おうと(゚ε゚)キニシナイ!!
613風と木の名無しさん:04/07/21 06:04 ID:lVrYwCa0
自分と解釈が違う虹を見ると、カプそのものに萎えちゃうって
よく聞くけど謎だなあ。いや非難してるんじゃなくて、
自分なら「じゃあ私が書いてやる!」ってなるから。
読み専の人なら読むしかないので話はわかるけど、
書き手の人もそういう人が多いんだよね。

ある1つのタイプがカプ内で流行ったら、カプそのものに
見切りつけちゃう人ってけっこう多いみたいだけど。
私はだいたいいつも、そのカプ内ではマイナーな嗜好で
王道とは違うキャラ設定になりがち。
でもマイナーなだけに需要は切実なので、人が少ないからって
去っていかれるのはすごい淋しいなあ。
614風と木の名無しさん:04/07/21 07:50 ID:uAK6gdGB
>「攻めかわいい!」発言
この人は逆も大丈夫な人なのかも、リバよりなのかも、もしかすると逆になってくれるかも…と
淡い期待を寄せられたり、掲示板にリバ逆の人が書き込むことが多くなる。
逆カプリクエストされることもある。
断言する。

逆カプサイトのトークで「可愛い」と萌え語りされてると期待してしまうよ。
この人は攻めキャラ受けもOKなのかなと。
逆リバですけど…な書き込みに丁寧なレスを貰うと益々同カプOKかと舞い上がってしまう。スマソ。
サイト主が他人の意見に影響受けやすい人だと、
数人が逆カプアプローチを続けるとそのうちリバや逆になってくれることもあったり…するんだな。
615風と木の名無しさん:04/07/21 08:29 ID:fUhCYd/v
サイトに「逆リバない」ってかいてあってもよってくの?>614
そりゃ迷惑ってもんだ。
616風と木の名無しさん:04/07/21 08:36 ID:eLBI81DR
注意書きにA×B固定ですと書いてるのにもかかわらず
逆リバの方からリクエストだのラブコールをいただくのは
そういうことだったのかもと思った。
>611-612の意見もわかるんだけど
少数でも>602や>613のように考えてる人がいるのなら
攻めがかわいいと書くのは控えたほうがいいのかなと思った。
かわいい→カッコイイに変えるつもりはないけど(うちの攻めはどー見てもカコ良くはないので)
サイトでかわいいって言葉は使わないようにしようと思う。
617風と木の名無しさん:04/07/21 08:37 ID:eLBI81DR
訂正
少数でも>602や>614のように考えてる人がいるのなら
618風と木の名無しさん:04/07/21 09:20 ID:7p1sQF+C
まぁ、固定サイトでA×B以外やりませんと断言するAファンの人にC×B、D×B
リクエストする人もいるし、空気読めない人ってどこにでもいるもんだよ。
私も攻かわいい使っちゃうけど固定だし逆妄想はしたことないや。
万一リクエストが来たって妄想できないものは書きようもないし。

でもリバの人が来るだけでも嫌っていうなら自衛するのがいいよね。
お互いの為に。
619風と木の名無しさん:04/07/21 11:00 ID:dIah+Ymj
別に来るのは構わない。
「リバも好きなんですv」と言わなきゃ問題はないよ。

うちも攻めの可愛さと受けのかっこよさを追求してるんだが
「うちに逆カプはありません」と注意書きに書いてるにもかかわらず
逆・リバのリクエストが多かったので
「逆カプはうちではあり*え*ません」に変えたら多少は減った。
「ありません」だと「じゃあこれから書いてくれるかも知れない」と
変な期待を持たすからかな。

それもかいくぐってくる厨はスルーで。
620風と木の名無しさん:04/07/21 11:03 ID:c2F96GAD
リバものから言わせて貰う。
そんな発言しようがしまいが話がツボなら通うよ。
場合によってはリバものであることを伏せて感想書いたりするかもしれない。
別にリバを期待してるわけじゃない。
固定も逆も読めるから読むだけだ。
621風と木の名無しさん:04/07/21 11:05 ID:c2F96GAD
すみません、>620は>619読まずに書きました…。
622風と木の名無しさん:04/07/21 12:09 ID:8+nWc9kI
他人の虹創作(特にサイト)で思考が左右されるるのって不思議かな?
イベントや通販でないと手に入らない本と違って敷居が低いから、
誰でも萌えをはき出せるし気軽に見ることが出来る。
見続けてたり交流を持てば影響されるのも無理ないと思う。

自分のサイトを見て「今までC×Bでしたが、このサイトでA×Bにはまりました!」
って言ってもらえるととても嬉しい。このカプのいい所を布教できた!って。
でもその分C×Bサイドの人にとっては腹が立つんだろうなと思う。
その逆に、A×Bだった人が逆カプのネ申サイトを見て惹かれるのは、
やっぱり嫌だと感じる反面、自分も同じ経験(自分のサイトを見て他カプの人が
はまってくれた)があるから、仕方ないと許容できる。

だから自カプを広めたいから逆でもリバでも他カプでもどんどん見て欲しいと思うな。
もちろん私の場合は、だけどね。
623風と木の名無しさん:04/07/21 12:30 ID:fUhCYd/v
漏れ的神サイトさん今のジャンル逆カプで辛い…。
けど見に行っちゃう。
でも神サイトだけど逆にははまらん。
頑固な固定ものです。
早く前ジャンルの続きかいてくれないかな…。my愚痴もいれとこw
624風と木の名無しさん:04/07/21 18:34 ID:wjsRMlaf
>>623
わかるわかるw
その人の書くものは好きだけど、逆には絶対転向しない。
625風と木の名無しさん:04/07/21 19:50 ID:k3o4mgwU
愚痴らせてください。
Bが好きでA×BをやっているならB総受で当然という空気が辛い。
B受けやってるサイトさんは大抵が総受で、そこで扱ってる攻めはどのカプの話でもBを気に入ってるのがデフォ。
A×BにC(原作でAの親友、Bとは単なる先輩後輩)をアドバイザーとして絡めた話を書いたら、CがBに惚れていないのはおかしい、CがAにそんなに簡単にBを譲るわけがない。との感想が多くて凹んだ。
私が好きなのはA×BであってBタソモテモテのシチュじゃないんだ…。
長々スマソ。
愛藻からなので改行おかしいかも。重ねがさねスマソ。
626風と木の名無しさん:04/07/21 21:19 ID:BfI6ZZ8J
影響を受けるのが不思議なんじゃない。
私は影響を受けるのが*本当にいや*なので
平気で影響を受けていられる人の心境が謎なだけなんだ……

いや無意識にはいろいろ影響されてると思うけどね。
他人にそうとわかってしまうほどなのは、私にとっては恥ずかしいことなんだ。
627風と木の名無しさん:04/07/21 22:21 ID:s267LDH/
他人に影響されないアテクシカコイイ!!
628風と木の名無しさん:04/07/21 22:29 ID:XiN1uYg0
>>626
なら、別に恥ずかしいとは思わないというだけだろーな。
遊びだもん、仲間がいるといないとで大違いであろ?
一人遊びのが偉いって思ってるよーに見えてるよ、627でないけど。

「私も一人遊びのほうが好きだが……そんなこと恥ずかしくて言えないよ。
よく平気で口に出来るよねー。」

↑という言い方したら、自分がなに言ったかわかるかね。
629風と木の名無しさん:04/07/21 22:30 ID:IZ9Mbd6Q
>626
「人に流されないアテクシサイコー!人に流されるヤシはヴァーカヴァーカ!」
にならなければそれでも良いだろう。
だがもう少し言い方を考えような。藻前の言ってる事はたとえて言うなら
「納豆なんてよく食べられるね、あんなもの何処が美味しいの?
私は臭くてとてもじゃないけど食べられないよ」と
納豆大好きな人がいる団体の前で言ってるようなもんだ。

>625
それ、よく分かるよ…。
確かにBは絶対受じゃないと駄目だと思ってるけど、総受じゃないんだ。
相手はAじゃないと駄目なんだ。CやDはBの相手にはなりえないんだよ。
630629:04/07/21 22:31 ID:IZ9Mbd6Q
_| ̄|○ リロすればよかった
ゴメン>628。
631風と木の名無しさん:04/07/21 23:33 ID:XNkAOALf
「あっこれ(・∀・)イイ!こういうの書きたいな〜」
てのは同人ならではの楽しみでもあるしな。

しかし度が過ぎるとパクパクに思われてしまう罠
ROMからするとそのジャンルそのカプが一色になっちゃうのは、ちょっとつまらないし
632風と木の名無しさん:04/07/21 23:46 ID:9D+++06s
しかし、同士がいなくて寂しい〜!って類のレスには、
ほとんどお約束のように、「まず自分が書いて布教しる!」ってレスがつくから、
人の萌えに影響するされるは当たり前ってのが、この板のデフォなのかと思ってたら、
他人の萌えやカプに影響されるのは流行にのってるだけだとか、
格好悪いとか言う人も結構いるのね。
633風と木の名無しさん:04/07/22 00:00 ID:d14qer1E
格好悪いとは思わないけど、影響を受けやすい管理人さんのサイトを
好きになっても、自分が惹かれたその状態は長くは続かないのかなと思うと寂しくはなる。
萌えは他人がどうこう言っても仕方が無いものだから、のめりこまない様に
最初からそういうサイトは避けてるな。
634風と木の名無しさん:04/07/22 00:10 ID:++MfVZhs
格好悪いとは思わない。どっちかというとうらやましい。
人気サクル、人気カプ、人気ジャンル
何故か萌えられない_| ̄|○
635風と木の名無しさん:04/07/22 00:15 ID:d14qer1E
いま人気ジャンルで最多カプが好きだけど、主流のシチュが
苦手で、それ以前にはまっていたマイナージャンルより、買う本や
合うサイトが少ないよ。
636風と木の名無しさん:04/07/22 00:15 ID:SpdXthVM
「アテクシの作品に影響されてアテクシのカプに転ぶのはOK!つーかむしろ推奨!
 でも他カプ逆カプサイトに影響されて流されるなんて信じられない!」
ていうのが本音じゃないの?

「他人の考えたこんなシチュには納得できない!あたしが書いてやる!」
って思うのは要するに自分の作品で他人に影響を与えようってことでしょ。
だったら他の人だって色々なサイトや作品見て影響受けるのも納得行くんじゃない。
637風と木の名無しさん:04/07/22 00:22 ID:Wo0EAxSQ
二次創作で原作以外の影響なんて受けたことないな。
638風と木の名無しさん:04/07/22 00:24 ID:2hu2jZXj
影響受けたつもりはなかったんだけど、
すでに終わったも同然のジャンルにはまって、
更新はすでに途絶えたようなサイトばかり巡って、
すでに自カプにはある程度の共通解釈のようなものがあって、
結局自分も影響されている希ガス。
パクっていわれないように気をつけなきゃ、とすごく気を遣って作品つくってるかも。
このシチュ、あのサイトで読んだな、さけなきゃ、とか思ったり。
639風と木の名無しさん:04/07/22 00:31 ID:h28j+b2+
ジャンル主流が自分の求めるものと違ってて
「あー違う違う!そうじゃないんだ!くっそーこうなりゃ自分が書いちゃるわい!」
ってなるのはある意味ジャンル主流に影響されてると言えなくもない。
640風と木の名無しさん:04/07/22 01:41 ID:xNHZOFcv
紙媒体もやってる者から言わせて貰うと。

影響=パクリ

自分のオリジナリティを大事にしないのかよと
生暖かい目で見てしまうが、容易に作れて
容易に作品を発表できてしまうWEBサイトでは仕方がないことなのか。
641風と木の名無しさん:04/07/22 02:00 ID:hnh8rCh/
>>639
それはしょっちゅう思う。
どのパロが正しいだなんてのはありえないと分かってるんだけど、
自分の解釈が自分では一番しっくりくるもんなあ。

>>640
同人誌でメジャーカプのほとんどが大手サークルの設定真似してたりとかあった。
ああいうの、何が楽しいんだが全然分からない…。
642風と木の名無しさん:04/07/22 02:26 ID:zYvhQwBI
私女体化嫌いなんだけど、大手サイトが始めた影響で
自カプのどのサイトでも女体化ばっかり…
自分の萌えはないのかよ!って思うな。
643風と木の名無しさん:04/07/22 03:11 ID:NjG6NEoF
自分の受けキャラはどうしてというくらい人気がない。
いい奴とは認識されているが影が薄い、よく忘れられている。
それでも必死見つけた同人は攻扱い。
それでも本がないよりはマシと読めば、
原作ともかけ離れたあんた誰よな口調に性格設定。
今小説の書き方勉強中です_| ̄|○
644風と木の名無しさん:04/07/22 06:10 ID:uu/kY0jJ
>>636
> 「他人の考えたこんなシチュには納得できない!あたしが書いてやる!」
> って思うのは要するに自分の作品で他人に影響を与えようってことでしょ。

私もよく「私が書いてやる!」ってなってるけど、
私の場合は他人に影響を与えたくて書くんじゃなくて
「自分の中の設定」をはっきりと形にしたくて書いてるよ。
自分にとっての「こうだったらいいなあ」ってのを
ちゃんと目に見える作品の形で作り上げておきたいんだ。
解釈の違う他人の作品を見てしまったのを、うち消す意味合い。
645風と木の名無しさん:04/07/22 09:19 ID:/3cWr+kL
とりあえず、二次創作する人(ネットでも紙でも)が誰にもまったく影響を
受けないのなら、現在こんなに801が花盛りにはなってなかったと思う。
646風と木の名無しさん:04/07/22 09:19 ID:wmNXgl7c
攻めファンと受けファンでは苦手意識に違いがありますか?
自分は攻めファンで攻めが受けになるのは駄目なんですが
受けが攻めをやるのは平気です。
647風と木の名無しさん:04/07/22 09:30 ID:2hu2jZXj
攻めが受けるのは絶対に嫌だ。
受けは…女相手なら別にいいんだけど、やっぱり基本的には攻めて欲しくない。
受ける快感を知っておいてそれで満足できると思えないというかw
648風と木の名無しさん:04/07/22 13:10 ID:egGmsjai
>644
私もそれだ!
でも、異なる解釈を打ち消すというより、
ああこういうとり方もあるんだと思う。

……といっても、もう原作も完結してるし、本も出尽くした感があって
大手が他ジャンルに流れた後らしく、サーチ見ても閉鎖したサイト多数だから、
どっかに似たような話があったかもしれない。

すっかり祭に乗り遅れた女。でも自家発電中。
649風と木の名無しさん:04/07/22 14:25 ID:2mvCtG+3
>647
ものすごく分かる。私も攻が受になってるのを見ると全身脱力してしまう。
受は性格が壊れてなきゃ(鬼畜化とか)攻はOK。
でも今は受攻固定した2人が好きになりすぎてしまって他との浮気も嫌になってる。
マンネリを感じるけど他キャラと絡んでるの見ると落ち着かない。
でも総受、総攻派が割といるんだよな。好きなキャラの浮気だけはOKっての。
押し付けにならない程度に自己主張してるけど…むずかしい。
650風と木の名無しさん:04/07/22 14:31 ID:l/h8Zkkz
私は総受け好きなので
受けだけは何があっても受けでなくちゃダメ。

攻めは、他所で、他のキャラ相手に受けてる表記でも見れば
わざわざ内容を観に行こうとは思わないけど、
「ふーん、受けにする人もいるのね〜」で流せるが
受けが攻めになってたら表記見ただけでも本気で凹む。

もちろん女相手でも嫌だ。
651風と木の名無しさん:04/07/22 14:54 ID:nomnXT1F
>>646
私は逆だな。受けファンですが、攻めは受けでもいい。受け以外の相手に受けててもいい。
受けは攻めになってほしくないし、女に興味も持って欲しくない。
攻め以外の人間に特別な思いを持つ事自体が嫌だ。
652風と木の名無しさん:04/07/22 15:31 ID:Yt8opKQ4
自ジャンルの受けAにはヘタレ攻めBと男前攻めCがいるんだけど、
ヘタレBが受けになると逆カプー以外でも萎え萎えで凹む。
男前Cはたまには受けでもよし。でも攻める相手はA以外にしてほしい。

でも基本的に受けはあくまで受け、攻めはずっと攻めが好き。
攻めBCは女相手もOK。ただし本命は受けA。
受けAの場合は女との話は読みたくない。

Aが一番好きだけど、男として好きなのはBCです。
653風と木の名無しさん:04/07/22 16:20 ID:xoQ/Zv44
言い尽くされたことかもしれんが言い捨て。

ネット始めた頃は逆志向のサイトも見てたんだけど、
受の「攻に会えて幸せいっぱいのお花ちゃん笑顔」が
「攻の可愛さにニヤケまくりのエロ笑顔」と解釈されるのが
だんだんと気持ち悪くなってきた。
以前は逆サイトが多かったし、多少モニョっても流せたんだが
最近久しぶりに覗きに行って、もう無理だと思った。
自分の中ではリアルで彼らがフォモならリバだろうと思っているんだが
他の腐女子妄想の逆視点は受け付けられないのだと悟った夏。
654風と木の名無しさん:04/07/22 18:24 ID:q11StNIs
異性として好きなキャラに萌える事ってあんまりないな…
攻めでも受けでも萌えるキャラは現実にいたらつきあいたくないタイプの奴ばっかりだw
こういうのは珍しいのかな?

655風と木の名無しさん:04/07/22 18:47 ID:fjs2PPdc
>>646
珍しい…のか?自分も同じだ
キャラとしてすごい好きだし、幸せになってもらいたい
萌えだけど違う
はたから見てるにはいいけど、現実にいたら近寄りたくない
だから、ドリなんてありえないしな
まぁ、アクの強いキャラばかり好きな自分が悪いのかもだけど…
656風と木の名無しさん:04/07/22 18:48 ID:fjs2PPdc
ごめん>>654だ_| ̄|○
657風と木の名無しさん:04/07/22 19:08 ID:CDfmTxqW
流れに乗り遅れてしまったが…

>646
どちらかといえば攻ファンだが、受が攻めるのも攻が受けるのも嫌だな。
受を格好良く攻めてる、でもたまに可愛い攻が好きなんだ。
それと同時に攻に可愛く攻められてる、でもたまに格好いい受が好き。
だからカプは常に受け攻めも人間も固定。

でもジャンルがジャンル(ヒモノ)なので受でも攻でも女相手は別に構わない。
むしろ公式の受×奥さんにも萌えてるので、脳内フォルダ分けて楽しんでる。
658風と木の名無しさん:04/07/22 19:40 ID:OeGskPEr
>646
萌えカプA×Bで考えてみた。より好きなのはB。

A受け→B相手なら萌え。他キャラ相手の場合はそこに愛がなければ割と大丈夫。
B攻め→A相手なら以下同文。他キャラ相手はそれが男だと絶対NG、女ならカモーン。
ちなみに、Bが他キャラ相手に受けるのは、やはり愛がない場合は平気。
一番駄目なのが他キャラ相手に攻めるA。
要するにB以外の誰かを想うA。A以外の誰かにマジになるBってのが駄目なんだなあ。
A・Bがそれぞれモテてる話なら好きなんだが…(特にBモテ話は大好物)
どうやら私は肉体的な受け攻めより精神面にこだわりが強いらしい。
659風と木の名無しさん:04/07/22 20:14 ID:aS+GAfO5
ヒモノって何ですか?
ナマモノなら解るけど・・・

腐女子が一番好きなキャラには「受け」を振り当てているんだとどこかで読んだよ。
だからA×BではじめはBがすきでも、そのうちAに愛情がわいてくるとリバになるのかな。
660風と木の名無しさん:04/07/22 20:15 ID:2hu2jZXj
もう存命じゃないナマモノ=干物
661風と木の名無しさん:04/07/22 20:27 ID:aS+GAfO5
>>660
ありがとです。

じゃ自ジャンルは全員ヒモノだワw
662風と木の名無しさん:04/07/22 20:44 ID:gxWPO2+1
私は、受けが女相手に欲情して欲しくないから801にはまったんだが
相手が男でも、とにかくティンコ突っ込むほうになって欲しくないんだと気づいた。
だから受けが攻めになるのは絶対不可。

でもお婿さんにしたい恋愛対象なのもやっぱり受けだ。

攻めは、相手が男だろうが女だろうがガンガン攻めて欲しいタイプなので
そういう攻めをカッコいいとは思うが、こんなタイプの男を一生の伴侶に
したいとは思わない。
でも、受けにとってはそんな攻めが理想。

おそらく、攻めには自分がこうなりたいっていう理想像を求めてて、
受けには、こんな人と結ばれたいっていう理想像を持ってるんだろうと思う。
だからどっちも受け攻め逆転はありえない。
でも攻めは自己投影なので、相手によっては受けになることもありえるかもしれない。
あんまり見たくないけど。
663風と木の名無しさん:04/07/22 21:22 ID:p0MFnpXp
昔から一貫して受けファンだけど、どっちの逆が嫌かは二人の関係やキャラによる。
仲人的にカプ萌えしてるので、好きな異性のタイプはないなあ。

664風と木の名無しさん:04/07/22 21:38 ID:4vOA0HV5
作者にとって一番好きなタイプのキャラの相手キャラが、
一番作者に近いことが多いし、読者もそれ期待して読むんだと思う。
自己投影が一番激しい世界だから、人によっての違いも一番激しいんだろう。
665風と木の名無しさん:04/07/22 21:44 ID:/3cWr+kL
いちばん好きなキャラの相手キャラは2人いて、どっちとも、
自分には全然似てないし近くない。と思う、たぶん。
二次創作とはいえ作者だから、書いてるうちにどのキャラにも
自分は入り込んでるだろうけど。

原作で、801的じゃなく惚れるキャラと、801的に萌えるキャラも
あんまり重ならないな。
666風と木の名無しさん:04/07/22 21:53 ID:FJbEzUU2
受けでも攻めでも同次元でも異次元でもその相手が男女どちらでも
あるカプの片割れが別のキャラと愛し合うストーリーがあった時点で冷める。
前の恋人とは別れたとか、ただの浮気だとかの描写があれば納得できるけど。
キャラの人格と行動に一貫性があり一人の人物として魅力が
感じられるかどうかが自分にとっては重要で
作者の萌えがどこにあるかは正直どうでもよかったりする。
667風と木の名無しさん:04/07/22 21:56 ID:0hE1L9JY
自分はカプによってこだわるところが違ってくる。
攻めが受け以外を攻めるのが嫌で
他キャラ(男)と絡むのなら受けにまわってくれ、ってカプもあるし、
受けにされるのが嫌で
受けにさえまわらなければ受け以外を攻めても構わないってカプもある。

どのカプにも共通してるのは
・受けはマイカプの攻め以外になら、相手によっては攻めてもいい。
・逆カプは嫌。
・攻め、受け両者とも女との絡みは構わない。
668風と木の名無しさん:04/07/22 22:00 ID:4vOA0HV5
664だが、一番好きというより、一番萌えの方が近いかもしれない。
似る似ないというより、作者や読者の願望を背負うという意味合いが強いと思う。
669風と木の名無しさん:04/07/22 22:02 ID:Q5qdV2g3
>>662>>664
人それぞれだと思う。
ワタシは一番すきなのは受けAだが、Aをオムコさんにするなんて考えられないしw
攻めBやCがダンナにはいい。
670風と木の名無しさん:04/07/22 23:01 ID:1E9WrZGh
攻は清らかピュアで世界に癒しをふりまくお花ちゃん(でも外見は巨熊)
受けは攻にべた惚れオラオラあばずれ乗っかり受の超美人カプだけど
上記レスを読んでいていろいろ考えてしまった。

671風と木の名無しさん:04/07/22 23:02 ID:BZznZ/V6
自カプで考えてみる。
自分は攻めはこの世界に入って以来攻撃性に富んだ攻めが大好き。
もちろんへたれな面や甘ったれな面や可愛い面やどうしようもない面もあるけれど、基本は攻撃的。
紳士的ではちっともない。精力も旺盛なタイプなので女だろうが男だろうがガンガン攻めるタイプ。
可愛いあの子も綺麗なあの子も全員まとめてマイ攻めに宛がいたくなる。
よって受けにまわることはありえない。むしろ総攻めバッチコーイ。
逆に受けはこんなバカ男な攻めに操立てるような受けが大好き。
この攻めじゃなければそもそも恋愛するつもりもなかったような淡白なのが好き。
故にマイ攻めだろうと他の男だろうと男相手に攻める気も、女相手に積極的になることもない。

恋愛するならマイ攻めみたいなタイプは楽しそうかなぁとも思うけれど、マイ受けと絡んでるとこを
想像する方が楽しいし、攻めに憑依して受けにアンアン言わせる方が楽しそう。
ぬっちゃけ、色んな反応を見たいのは受けなので。

私にとっては受けは愛でたい対象で、攻めは同士みたいなもんだと思ってる。
息子にしたいタイプが攻めで、息子の嫁に欲しいのが受けっつか。
…そうか。おかん体質なのか、私。
672風と木の名無しさん:04/07/22 23:23 ID:gw3iEp0b
そうすると私は、おとん体質か。

Aというキャラを好きになると、
Aとの関係はもちろん、その他色々諸々のチェック事項を経て、
Bになら「嫁に行って良し!」or「嫁に貰って良し!」になる。

結果として視野が狭くなるのが難点。
673風と木の名無しさん:04/07/22 23:43 ID:8qC/grTY
スレ違いだが、670のジャンルが何なのか禿しく気になるw

ちなみに私は攻め受け固定なのだが、受けは自分の娘みたいなもんだな。
「ウチのコを幸せにしないと許さんぞ、ゴラァー!!(゚Д゚#)」状態。
いや、受けは30過ぎのオッサンなんですがw
攻めは受けを幸せにする存在。攻めに憑依して受けを徹底的に愛でたい。
とは言っても、攻めだからこそ受けを幸せにできると思っているので、攻めをひたすら
応援している。

受けはクールでストイック・無愛想なタイプだから、そんな受けを強引に振り回す攻めが
大好きだ。
受けが普段は決して見せない表情を攻めだけに見せるのを妄想すると心が躍る。
思わず「諸君、私はA×Bが好きだ!」のテンプレ改造を貼り付けたい程だ。

なので、攻め以外の受けは例え他の奴相手に受けでも興味ないし、攻めなんて目にしたく
もない(世間では総攻めキャラだけど)
というか、受けは基本的に嫌われ者でいて欲しい。受けの魅力が判るのは攻めだけで
充分だーー!
女相手なら無問題。むしろ男を押し倒すなら女相手に恋愛してくれと思う。
攻めは逆に他キャラを押し倒しているのも押し倒されているのも嫌だ。受け以外に惚れて
いる攻めには興味ないし、何だかムカつくので目にしないようにしている。

我ながらキモいなーと思うw
674風と木の名無しさん:04/07/22 23:59 ID:OWlfR2HP
好きになったキャラは受けになる。
受けを大事にしてくれるヤツを攻めにする。
好きなキャラをお前に任せる!な気分。
原作で攻めが受けに対して酷い扱いをしだしたら
婿への憎しみが増すので他に良い婿を見つける。
攻めは男女ともに攻め、受けは男女ともに受け。
675風と木の名無しさん:04/07/23 01:15 ID:eykWMFxC
自分の場合、惚れたら攻めにして萌えたら受けにする。
「こいつに抱かれたい」と思ったら攻め、
「押し倒してアンアン言わせてえ」と思ったら受け。
キャラによってはリバにもなりえる。
だがそのキャラの法則性は未だに自分でも分からない_| ̄|○

そして大抵はカプの片方に愛が偏ってしまうんだが、
攻めと受けの両方に惚れて萌えた場合、
恐ろしく萌えが長続きする…。
676風と木の名無しさん:04/07/23 01:54 ID:vlYx1Cp4
>675
後半部分もの凄く同意。

どっちも好き過ぎて攻め、受け、どっちに
己の願望とかが投影されてるのか分からない。
願望というよりどっちにも感情移入強くなる。
本当に分からない。とにかく両方大好きだ。
リバもOKだしなぁ。
677風と木の名無しさん:04/07/23 02:47 ID:YTTmiQUI
>>673
もしかして同じジャンルかもw
たった今A×BのSS読んで感動してきたところ。
AがCに手出しする話があるけど、ちょっと引きますな。
それ以上に鳥肌が立つのはA受けを見かけた時。
リバもダメだし、それ以上にD×Aなんてとんでもない〜!

>>656
全く同意。
678風と木の名無しさん:04/07/23 07:43 ID:4Jub+w7l
>677 >673
こんな所でうっすらとジャンルがわかるような書き方はしない方がいいのでは?
679風と木の名無しさん:04/07/23 10:34 ID:rVPL92Pz
クールストイック受なんてその辺によく転がってる。
受のタイプとしては昔からよく見かけるよ。
対してこういう受けの相手(攻)にされるタイプは強引系が多い。

>677と>673では違うジャンルの可能性も高いよ。
680風と木の名無しさん:04/07/23 11:52 ID:a6AYSEyX
サーチのカテゴリに「クール受け」があるくらいだしなw
681風と木の名無しさん:04/07/23 14:34 ID:ofggyuRj
クール・ストイック受萌えはいいんだけど
それにあわせて攻キャラの性格変えられるのが辛いなぁ。
同年齢なのに過剰に変態だったり、
どのキャラとも仲が良くていい奴なのに受しか目に入らない、
他の奴と関係最悪にされたり、思いやりは人並みにあるのに鬼畜化されたり…。
やっぱりストイックなキャラ受だと恋愛って言うより強引に迫られる、
襲われるのが萌えって人が多いのかな。
682風と木の名無しさん:04/07/23 15:33 ID:vlvJQEKD
それはストイック受けには限らないのでは。
どのカプでも攻めはそういう性格に描かれがちだよ。

私はクールなストイック受け萌えだけど、攻めもそっけないのが好きで、
でもそれだと話が作りづらい、動かしづらいのは確か。
683風と木の名無しさん:04/07/23 17:34 ID:rVPL92Pz
まーでも、こういう攻めに対してこういう受けだとしっくりくる…みたいなのはある気ガス。
クールストイック受けなら、攻めはちょと野獣入ったような強引系とか。
やんちゃ受けなら、攻めは紳士然とした鬼畜生徒会長タイプとか。
俺様・女王様受けなら、へたれわんこ攻めとか。
健気・儚い系受けなら、包容力タプーリの大人攻めとか。
これはあくまでテケトーに思いついた例だけど。
書き手は話が作りやすく、読む側も予定調和みたいで安心するような。
ある意味様式美みたいなものか。
684673:04/07/23 18:03 ID:lQnU2a/5
>>678
今更だけど677さんは私とジャンル違うと思うよw
他の人も言っているけど、強引攻め×クールストイック受けって多いし。
それに私のジャンルは廃れちゃっているので、A受けはネット上で見たこと
がない。Aが他のキャラと絡むのもあんまり見ないので、心の平安は保たれ
ています。
自給自足は辛いけどなー_| ̄|○

>>681
私は攻めもキャラとして好きなので、性格改変はなるべく行わないようにして
いる。
唯一改変しているのは受けにベタ惚れなだけw
元々、強引我が侭唯我独尊タイプなので受けに絡ませ易いっていうのがある
けど…。
攻めには、受けが気の迷いであれクラッとくるくらい『いい男』であって
欲しいな〜って思うよ。でないと、受けは渡さんw
685風と木の名無しさん:04/07/24 00:45 ID:az7TUbZP
攻めはベタ惚れなのに、受けは気の迷いレベルか。
偏ってるなぁ。

>でないと、受けは渡さんw

攻めファンに、いらんって言われないように気を付けろよw
あまりに愛が偏り過ぎた小説や萌え語りを見ると、
受けファンに腹が立つ余り、カプそのものまで嫌いになる人もいるから。
686風と木の名無しさん:04/07/24 01:01 ID:mnyloHML
受けが好きで、攻めには自己投影。
この場合、801じゃなくてドリームになるのかな?
見た目はどこから見ても801たけど、書いてる方としては
受けキャラを愛でたいだけだからカップリング好きとは少し違う。
801カテゴリにも夢カテゴリにも登録し辛い。
この場合のサイト説明はどうしたらいいんだろう。
687風と木の名無しさん:04/07/24 01:46 ID:qDx397jX
>>685
>攻めファンに、いらんって言われないように気を付けろよw

実際、これはかなり危惧している_| ̄|○
受けに愛が偏り過ぎているのは自覚しているので、攻めファンにはあまり見ら
れたくない。
むしろ、無理やりカプにして申し訳ないって思う_| ̄|○
でも受けにはこの攻めじゃないと嫌なので見逃して欲しいよ。

攻めがベタ惚れで受けが気の迷いっていうのは、自分の好きな傾向が最初から
両思いより、少しづつ心を開いていくパターンの方が好きだから。
攻めがガンガン攻めて受けが戸惑い反発しつつもほだされていくってのが王道
だけど好き。
それに男が男に惚れるなんてめったにないんだから、よっぽど攻めがいい男で
ないと…と思うので、攻めは原作通りの男前に書くように気をつけている。

受けに愛は偏っているけど、でもこの受けにはこの攻めじゃないと嫌なんだ。
今のところ、攻めファンから苦情がきたことがないけど(多分、マイナーなので
スルーされている)文句がきたら「これは妄想の産物。所詮は偽者ですから」
と謝りつつも逃げようと思う。
688風と木の名無しさん:04/07/24 02:32 ID:LBC+9WYO
文句を言われるのは、それほど扱いがヒドイってことですんで
言われないように、できれば注意書きは欲しいと思ったよ>687

普通はよそさまのキャラ解釈に文句なんか言わないよ…
お互い様だもん。
689風と木の名無しさん:04/07/24 07:41 ID:h0HU9Gla
>受けファンに腹が立つ余り、カプそのものまで嫌いになる人もいるから。
これわかる。いまの自分の状態に近い。ちなみにA×Bで攻めファン。
A×BもAもBも好きだし、カプ変える気も今んとこないけどさ。

攻は受けに欲情してばかりいる変態だよね!みたいな主張とか、
「攻は受けを幸せにしてあげるために存在してる」みたいな同カプサイトの雰囲気
とかみてると、ときたまムショーにやるせなくなる。
受けファンの方が圧倒的に多いカプだから、仕方ないのかなぁ…

以前サイトで浮気ネタというか、他のキャラとの仲を誤解してヤキモチってネタを
受け攻め一対で書いたんだけど、
受けの浮気ネタの時には「受にベタボレの攻にもっとヤキモチ焼かせてくださいv」なのに、
攻めの時には「受けが悲しんでるので攻めを殴りたくなりました」とか言われたり。
私の書いたものの内容のせいかなと思いたかったけど、そう思えなくて、辛かった。

BもB受もA×Bもまだ好きだけど、既にBファンは苦手になりつつあるよ〜…
690風と木の名無しさん:04/07/24 07:55 ID:hrD30vOv
私はA×Bで、Bファンで、Bの扱いが>689で言うところのAのような扱い。
好きなキャラを損な役回りにさせたくなる性分なんだよ。
これはこれでBファンに反発されないか不安です。同じBファンなのに。
Aの方がはるかに待遇がいいんだよなあ。
攻めファンになった時は逆に、受け優遇。
一番好きなキャラは簡単には幸せにできない。

>687さんみたいな人が読んだら、やっぱり「Bがかわいそう」って
嫌な気分になったりする?
愛するあまりにそう描いちゃうんだけど。
691風と木の名無しさん:04/07/24 10:14 ID:2kEod7EQ
>690
同意な人間のレスごめん
自分も、最愛キャラこそ損な役回りにする。受攻はそのキャラ次第だけど。
原作でも周りの為にあえて汚れ役を引き受けたり、腹の底で苦悩、葛藤するキャラに惚れ込むし
個人的に、心を壊しかける位人を愛する人が好きだ。

だから、読む場合は結構、相手に愛情偏り気味の作者の作品が多い。
ひたすら愛されてて、幸せしか知らないような最愛キャラこそ見たくないんだ。
692風と木の名無しさん:04/07/24 10:23 ID:eTYQ/Eb7
>受けファンに腹が立つ余り、カプそのものまで嫌いになる人もいるから

私がそうだ。
A総受け。攻め達はいつもAに欲情する。
受けは奥手だから自分からセクースしたがらないのに攻めはAの魅力に抗えない。
結局Aは無理やりヤられてしまうけど、体は敏感に感じてしまう。
攻めはいつでもどこでもAとヤりたいと考えている。飢えたオオカミの中の哀れな子羊・A。

こういう設定にイライラしたので、A受けがまったく駄目になった。
もともとA攻めだったのもあるけどw

読む方としては、汚れ役のキャラに入れ込むかな。
全員に愛されキャラってあまり魅力を感じない。
693風と木の名無しさん:04/07/24 10:35 ID:qgwdfNQK
嫌いにまではならないけど、うんざりしてサイトや本を避けてるうちに
なんとなく疎遠になっちゃうな。>受けマンセーカプ
前のジャンルがそうだった。A×BのBマンセーが王道。
689や692と同じ傾向だった。
似たり寄ったりの話に辟易してるうちに、試しに読んでみたA×Cの方が
性に合ってきた。結局そのままA×Cに移行しちゃったよ。
694風と木の名無しさん:04/07/24 10:50 ID:iVjB38n9
前から気になっていたけど、ここに相談にくるのは
受けファンによる攻めの扱いが
余りにも酷いという悩みが圧倒的に多いね。
自カプは攻めファンが多く、むしろ大事にされてる位だけど
こういうケースは稀なのかな。
いずれにせよファンのせいでそのカプが駄目になってしまうのは
非常に残念で勿体無いと思う。
695風と木の名無しさん:04/07/24 11:24 ID:NbPFwDJg
自分はいつも好きになるのが受けキャラで、
作者の一番好きなキャラが受けっていうのは嬉しいけど、
作品の受けマンセーは嬉しくない。
受け以外ににたいして愛情がなくて
「受けさえ愛されてれば攻め(たち)はどうでもいい」みたいな
受けチヤホヤ作品は、自分が受けファンでもひく。
696風と木の名無しさん:04/07/24 12:02 ID:lXE1W+us
「このキャラ以外は興味なし」と書いてあるサイトが時々あるけど
苦手カップリングを書いて、話を振られるのを防止するのと同じ
目的なんだろうか?
でも「○○以外はどーでもいい」とか書いてあるのはあんまりだ。
自分がその○○のファンでもひく。
697風と木の名無しさん:04/07/24 12:20 ID:Ebrhl5zg
私は受け好きで、攻めはみんな受けの身体にハアハア(*´Д`)する
総受け好きだが、受けが本気でも攻めには別に本命がいる場合がほとんど。
報われないで苦悩し、葛藤する受けが好きだ。
むしろ精神的には受けのほうが攻めを思う気持ちが強い。
自分が見ても悔しいくらい、受けは攻めが好きだ。
しかし攻めファンが見たら不快になるだろうなと思うシチュも有ろうかと思う。

「総受け」と書いてれば受けマンセー以外の人はわざわざ見ないかと思うんだが
やっぱり見て不快になるかもしれないとは思う。
ほんというと、もっと攻めを鬼畜にしたほうが萌えるんだが
流石に攻めファンが見る可能性を考えると、これでもかなり控えめにしてる。

もし自分が逆の立場で、自分の受けが鬼畜攻めなら不快どころじゃないが、
そもそも受け攻め逆なら最初から見ないでスルーする。
698風と木の名無しさん:04/07/24 15:15 ID:K2rVAzeB
私は受けファンだけど総受け苦手、総攻めも苦手。
逆やリバは自分から進んで読むことはない。

一番駄目なのは対抗だな。
(自カプがA×BだったらC×BやD×B。もしくはA×E、A×Fのこと)
お願いだからその話を振らないでくれ…_| ̄|○
699風と木の名無しさん:04/07/24 16:02 ID:uF/RoVWN
自分は攻めが最愛キャラ。
もー抱かれたい!彼氏にしたい!とあまりにも好き過ぎた結果、攻めに。
Aほどイイ男はいないくらい思ってる末期。
A×BでBは次点の好きキャラ。受け属性。
ゆえにこのカプでサイトを立ち上げている。
Bはよそ様でも受けが多くてそれはいいんだが、実はAも受け属性だったりしてる。
うっすら気付いてはいたんだけどね…。
とにかくA自体が好きなのでAがいれば色んなサイトへ足を運んでいる。
その結果、よそ様のA受けを見たりA受けマンセーさんのお話を聞いたりすると
新たなAへの魅力と萌えを発見して身悶えてるさなか、自サイトの方針を変えようか迷ってる
自サイトへ来てくれるA×Bファンも多いのも事実だしなぁ。
でもA受けに萌えが完全に行っている状態。
あー禿げしく悩む_| ̄|○
700風と木の名無しさん:04/07/24 16:17 ID:qstG169F
700get
701風と木の名無しさん:04/07/24 16:38 ID:az7TUbZP
>>699
仕事ならともかく趣味でやってるんだから、自分の萌えに忠実でいいと思う。
702風と木の名無しさん:04/07/24 18:09 ID:IiJqU1iS
>696
こう明言してる人がカップリングやってるの見るとものすごくモニョる。
もっと酷いのになるとAはBの相手じゃなかったら嫌いとかいいながらカプにしてる所。
総受自体は好きにすればいいと思うけどこういうのだけはむかつく。
たいがい受タンハァハァ要員、本命以外の汚れ役宛がわれてるだけだし。
703風と木の名無しさん:04/07/24 18:22 ID:QVTsZu5j
>>702
すごくこのスレでは基本的なことかもしんないけど。

なして?
別にそれで萌えろと言われてるわけでもないのに……。
704風と木の名無しさん:04/07/24 19:19 ID:paw2bYeX
例えば逆やリバが嫌いです!と名言するよりはよほどソフトだと思うが……
自己防衛の手段として「A×B以外興味ないです」というのは。
705風と木の名無しさん:04/07/24 19:23 ID:+oOXCtig
いや、カップリングじゃなくて、A×Bで活動していながら
「B以外興味ないです!」とか「B以外どーでもいい」って言うってことなんじゃないの?
>696が言いたいことは。自分はそう解釈したが。
706風と木の名無しさん:04/07/24 19:25 ID:+oOXCtig
追記。
上の書き方だったら
Aファンは間違いなくもにょるし
カプ萌えしてる人ももにょるし
Bファンでも引くんじゃなかろうか。
707風と木の名無しさん:04/07/24 21:19 ID:V/7lpUFl
人口が多いカプをやっている人間が、自ら王道と称するのが苦手。
他カプに浮気したりして、結局戻ってきた時に言う、
「ああやっぱり自分は(王道)スキー」という安心感に満ちた自己確認が嫌いだ…。

かといって、王道より数が劣るとはいえ、少なくはないカプの人間が
やたらマイナーだの茨道だのと自分の嗜好を嘆くのも苦手。
で、マイナー嘆き同士で「マイナーですよね〜」「ほんっと茨で…」
と馴れ合うのはたまらなくイライラする。

でも何でここまでイライラするのか、はっきりした理由は分からないんだよね。
708風と木の名無しさん:04/07/24 22:11 ID:3/IDr9NP
前者は傲慢に見えるから。
後者は卑屈に見えるから。
709風と木の名無しさん:04/07/24 22:53 ID:gc0YGTad
カルシウム不足?
710風と木の名無しさん:04/07/24 23:17 ID:rHPP9RKl
攻めファンの書くストーリーは攻が
凄く優遇されていて受に溺愛されているのが多い。
攻めが美人で綺麗で皆に恋いこがれられていて受けに嫉妬されているとか。
セックルは受けが積極的で誘い受けとか、襲い受けで。
攻めは精神的受け、受けは精神的攻めってのも多い。
で、攻めキャラ受けサイトも見ています、平気ですって人は
大抵そのうち逆カプor攻めキャラ受けに寝返るよ。
「やっぱりな」とは思うけど。
攻めファン同士で盛り上がって集団で逆カプへ
流れていかれるとキッツイなあ。
711風と木の名無しさん:04/07/24 23:43 ID:Hcj+VtEe
攻めがモテモテ、受けから溺愛、下手すりゃハァハァされてるのは大好物なんだけど
受けがそうなるのは物凄く苦手だ。自分が受けファンの時でも。
状況としてはどっちだって同じなのになんでなのか自分でよくわからない。
712風と木の名無しさん:04/07/25 00:11 ID:+08tgCKk
>>707
後者は
「マイナー好きな自分はかっこいい」
という選民思想?みたいなのがあるような。
好きになるカプ全部マイナーなんですよね〜、
って自慢げに言う人多いよ。

という自分もマイナー目なカプは好きだけど。
みんながはまっているカプには、あまりはまらない。
日の当たらないこのカプを盛り上げなきゃ!
という気持ちになるのでメジャーカプより燃える。
だからそのカプがメジャーになると熱が冷める…。
我ながらなんなんだこいつ、と思う…。
713風と木の名無しさん:04/07/25 00:17 ID:rFV13opr
712のようなのは俗に判官びいきというものでは。
714風と木の名無しさん:04/07/25 00:18 ID:MQJtuJSW
好きになるカプみんな、人気がめちゃくちゃあるって程じゃないけど
まったく人気(ひとけ)がないってわけでもない、微妙な位置なんですよね〜。
いやマジで。だから、読むものがありすぎて困っちゃう経験もないが、
飢え死にしそうな侘しさも味わったことがない。
平和だけど、ときどきジャンル内の萌え渦巻くような空気も経験してみたいと
思ってしまう。
715風と木の名無しさん:04/07/25 00:23 ID:7J0tbHeh
攻めファンの書くストーリーは攻が
凄く優遇されていて受に溺愛されているのが多い。
攻めが美人で綺麗で皆に恋いこがれられていて受けに嫉妬されているとか。
セックルは受けが積極的で誘い受けとか、襲い受けで。
攻めは精神的受け、受けは精神的攻めってのも多い。
で、攻めキャラ受けサイトも見ています、平気ですって人は
大抵そのうち逆カプor攻めキャラ受けに寝返るよ。
攻めファン同士で盛り上がって集団で逆カプへ
流れていかれるとキッツイなあ。
「やっぱりな」とは思うけど。
716風と木の名無しさん:04/07/25 00:25 ID:7J0tbHeh
あれ?
連続投稿すんません_| ̄|○|!|!|
717風と木の名無しさん:04/07/25 00:54 ID:ke2pq/Kb
>710=715
バリバリの受けファンだけど、原作の攻めがすでに顔が綺麗で人気者設定だから
>攻が 凄く優遇されていて受に溺愛され
>攻めが美人で綺麗で皆に恋いこがれられていて受けに嫉妬され
>セックルは受けが積極的で誘い受けとか、襲い受け
ばかり書いてるよ。
しかも完全固定で逆カプは文字表記も見るのもつらい。

でも710のケースが一般的なんだろうね。同カプからはスルーされ
逆やリバの読者から交流を持ちかけられることが多いよ…。
718風と木の名無しさん:04/07/25 01:00 ID:bhZoIJJD
ナマモノ。某番組の(CD出した)基本6人で同人サイトやってます。

6人の中で、AとBは私的に受け。特にA受け大好き。
その他D、E、Fの三人は私的攻め。

でもCはカプ萌え出来ないんだ…受けも攻めも嫌い。特に受けなんか大嫌い。

世の中は最近D×Cが流行っている。今売れてるコソビだからしょうがない。
うちの好きなA受けはまだマイナーだから、自分のサイトも見て欲しくて
しょうがなく「D×Cも好きですw」とか言っている。小説も書いてる。

もう限界だ…私はD×Aが書きたいんだ。
でもそんなことしたらD×C派の人の機嫌を損ねそうで怖い。
その上、最近流行ってるA×Cなんか吐き気がする程大っ嫌い…(鬱

訪問者のご機嫌取りの為にC受け好きを装うのはもう嫌だ!!
そしてとことんマイナー路線の自分と狭い心の自分が嫌いだorz


あれ。微妙にスレ違い。逝ってきます…






719風と木の名無しさん:04/07/25 01:03 ID:f/INPTU0
釣りだといって欲しい夏の夜。
720風と木の名無しさん:04/07/25 01:06 ID:szrce/du
(´ー`)y─┛~~
721風と木の名無しさん:04/07/25 01:09 ID:ic1QFt7F
ミルクでカルシウムどぞー( ゚ー゚)っc□
722風と木の名無しさん:04/07/25 12:29 ID:99HWNCnS
うちはサイト注意書きにはB総受けと書いてある。
A×B、C×B、D×B、E×Bを取り扱っているから。そしてB以外の
キャラが受けになる事は無いと思っているから。

…が、AもCもDもEもちゃんとBと接点あるから萌えているんだ。
原作で新キャラ登場した時点でまだ喋った事ないどころか間違いなく
顔も会わせる事なさそうなのに、新キャラ×B萌えでハァハァ妄想とか
全てのキャラがBに夢中☆…なんて設定を日記や小説で垂れ流し
ているB総受けサイトを見ると違和感がある。
実際、B総受けの人と喋っていると話が合わない。
『総』受けというのは全てのキャラと絡ませる事を指すのか…?
723風と木の名無しさん:04/07/25 12:54 ID:2/fCtpOp
>722
B受けでも苦手なカプがあるんなら注意書き変えた方がよくない?
接点があるキャラとのみ、って付け足すとか。
「総受け」っていうと全てのキャラ×Bでやってなくても
攻めの表示がないから誰が攻めでも総受けの中のカプなわけで、
ただ「総受け」って書いてあったら
B受けなら苦手なカプがないという印象を持つな、自分なら。


724722:04/07/25 13:17 ID:99HWNCnS
いや、苦手という程じゃないんだけど『なんでまだ顔と名前しか出てきて
ないようなキャラがBに夢中になっているか理解不能』という感じかな。
もちろん、B攻めを読まされるよりかは100倍マシだし、嫌悪感も無い
んだけれども。同じB総受け同士として「良い攻めが現れて嬉しいです
よね!」と同意を求められても困る、というのが正直な所。
725風と木の名無しさん:04/07/25 14:15 ID:L0GW9tNP
扱ってるカプとBが攻めになることはありませんとでも
書いておけばいいんじゃないかな。
726風と木の名無しさん:04/07/25 15:05 ID:GTaqPJF/
嗜好が合わない話を振られて困るってのは理解できるが、
722から、ちゃんと接点のあるカプで萌えてるアテクシは正しい!
接点もないのに萌えるなんて間違ってるワ!一緒にしないで!
という厨の臭いを感じるんだが。

接点があればホモにしていいってもんでもないよ。みんな妄想だ。
727722:04/07/25 15:21 ID:99HWNCnS
ああ、そう受け取られちゃうかなあ、とは思ったけど上手く説明
出来なかった。スマン。
ただ接点があれば良いとか無ければ駄目だというつもりは無い
のだけれども、うちがB受けの看板を掲げている以上寄って来て
くれる人はB総受け者が多いので自然と全てのキャラ×Bマンセーな
話題になってしまうのです。
そしてA×B(或いはCB、DB、EB)オンリーな人はこちらみたいな
B受け者を嫌うんじゃないかと思って近づけなくて。
(自分が別ジャンルでA×Bしか受け付けなかった時はそうだったから)

なんとなく身の置き所がないなー、という程度の愚痴でした。
728風と木の名無しさん:04/07/25 15:43 ID:MQJtuJSW
B総受けって書かなきゃいいじゃん
729風と木の名無しさん:04/07/25 15:49 ID:Vz43VrAx
>710=715
自カプもそのパターンが多い。
攻めマンセーで受けが攻めな事を好きな余り執着してて
攻めがいないとどうしようもなくなってる話ばかり。
カコヨイ攻めを書きたい余り、受けが泣こうが強姦されようがおかまいなし。
受けが二次創作内で非業の死を遂げても後書きで笑っている。
で、その人達は他キャラ×自カプの攻めキャラも好きで話題に出している。
その話も、他キャラが執着してて報われない思いに悶えていている。
でも、自カプの受けキャラよりは扱いがましっぽい。
そのうち、この人たち全員他キャラ×自カプの攻めキャラになるんだろうな。
その前に私が自サイトを閉じるけど。
このカプにはろくな思い出がなかった。

こういう悩みやグチは結構見るので、案外多いんだなと最近気づいた。
730風と木の名無しさん:04/07/25 16:01 ID:9xECIXi+
>722
>725の言うように扱いカプを書くのが一番いいと思うよ。
接点にこだわってんのかと思ったら、そういうわけでもないみたいだし。
それじゃ総受けでもどういうのだと苦手なのかわからん。
扱いカプ書いとけば総受け者でも>722の扱いカプ以外の話題は
遠慮してくれるかもしれないし、オンリー者でも気にせず
その人のオンリーカプだけ関わって寄ってきてくれるかもしれない。
今のままはっきりしない主張して心の中で不満を抱えるよりはいいと思う。
731風と木の名無しさん:04/07/25 21:23 ID:tA8YmFy2
そもそも小さいジャンルなのだが、その中でそのカプサイトをやってるのは
自分1人。友達もいない。メルフォで感想はたま〜に来るが、
返事が出来ないので友達増やせない。せめて2ちゃんの
ジャンルスレで同志に呼びかけたいが、見る人には自分だと
ばれそうであまり書き込めない。辛い。辛い。

自分は結構、そのジャンルの三番人気くらいのカプにいることが
多いんだが、ジャンルの母数自体が少ないと、三番手くらいでも
1人ぽっちになってしまうのね。マイナーの辛さを初めて思い知った
夏でした。
732風と木の名無しさん:04/07/25 22:02 ID:Rxzp8wIl
>722
エスパーじゃないんだから、言われなきゃわかんないよそんな誤差みたいなこだわり。
管理人独自の総受け定義なんて知るか。
ちゃんと伝えろ。言わないでわかってくれるなんて思うな。
逆カプの話をされるとかいうなら愚痴る権利もあるが。
733風と木の名無しさん:04/07/25 22:24 ID:0YTGMP4J
夏だねえ・・・
734風と木の名無しさん:04/07/25 23:27 ID:tSXkVxad
とてもくだらない質問なんだけど、受けの方が巨根じゃないと萌えられない
という人はいますか?
受けが攻めより大きくて、それを知った攻めが「小さい方が負担が少なくて
良いんだ!」と受けを押し倒すというギャグを読んでふと思ったんだけど…
735風と木の名無しさん:04/07/26 00:35 ID:bvdmvLcu
>734
自分はオフィシャルでナニのサイズがはっきりしてなかったら
マイ設定で攻め(標準チンコ)×受け(デカチン)にしてます。
受けの無駄なデカチンにプチコンプレックスを持ちつつ
愛情とテクで頑張る攻めが好きなので。
「じゃないと萌えられない」ほどじゃないけど「そのほうが萌える」くらいかな。
736風と木の名無しさん:04/07/26 00:40 ID:DQaBNogL
>>735
そんなもんが決まっているのか?!
と取り乱したすまん……orz

BLとか元が元ならありだわな、そーでなくとも比べあいとか男同士なら
多少はあるか。
どうもここのところ冷静でないな。
737風と木の名無しさん:04/07/26 00:46 ID:bvdmvLcu
紛らわしい書き方してスマソ>736
普通の創作作品では、チンコサイズが身長体重のように公表なんてされないですよね。
ナマモノなんかはまことしやかにサイズが噂になることもあるので、一応ああ書いたのです。
738風と木の名無しさん:04/07/26 03:43 ID:gjCpf6VB
自分の萌えカプは受けが小柄で少女っぽい外見なんだが、ナニをやたら可愛く描かれたりされてるな。
スーパーで売ってる戦隊物ソーセージみたいなサイズで萎え。

一度自カプで受けの方が巨根なのも見てみたいよ。
739風と木の名無しさん:04/07/26 03:50 ID:89FsUz27
大小は特に気にしたことはないけど、
一方が浮世絵サイズの巨チン、一方がポークビッツサイズのリトルジョン
みたいに極端だと流石に萎えるな。
740風と木の名無しさん:04/07/26 07:14 ID:i9h5CcS2
>>734
ヘタレ攻めが好きなもので受けに何もかもかなわないのは
ツボですね〜。逆よりは断然好みです。
741風と木の名無しさん :04/07/26 14:54 ID:yIngsbws
とあるジャンルで、割と受にされることが多いキャラAは
原作でティムポがすごくデカイとはっきり描写されていた。
自ジャンルではないので詳しくはわからないが、Aはかなり
大人しい性格なので乙女化されることも多いらしい。
その場合、ティムホぱどうしてるんだろ。
潔くそのままなのかサイズダウンでティムポ捏造なのか?
742風と木の名無しさん:04/07/26 15:14 ID:hebhYZpN
キョコン受け萌え属性は、実はジャンルを問わず幅広く潜在
一概にはなんとも言えないところかと…
自分はそのへんどうでもいいけど、やるならサイズはそのままかな
743風と木の名無しさん:04/07/26 16:36 ID:Ma9Bl5Zs
最近はおっさん受けとかキョコン受けとか「さぶっぽい」のが流行なのかなあ・・・
744風と木の名無しさん:04/07/26 17:21 ID:QPq4ImJA
自分は受のキョコンはちと引く。
受はそもそもティムポを使用することはないので、でかすぎる必要がない。
使用するときはと言えば、攻にフェラされる時だけだから攻が舐めやすい大きさであればいい。
攻が自信失くさない程度で、後は本人の体格に沿った大きさであれば問題ない。
745風と木の名無しさん:04/07/26 17:26 ID:DQaBNogL
>>744
に直接絡むわけではないんだけど、引くんだよなぁ……その辺。
なんつぅの?
「攻めを男として自信つけるための道具」な受けに見えてしまうんだよな。

しかしまあこれは、君が弱かったら妥協して愛してあげないでもないよ(暈)と
生身の男に言われた後遺症なんかもね。
いや、自分語りすまん_| ̄|○
こんなとこで過去を思い出してしまうとは自分でも覚悟しとらんかった。
746風と木の名無しさん:04/07/26 17:35 ID:/eSgafk2
>>743
確かに流行ってるかも。流行っちゃうと、どうしても
流行に乗ってるだけじゃないのか?っつー厨が増えちゃうのが
困りものだけどね。
さぶ化でもショタ化でも、本当にそれを好きでたまらない人が
覚悟を決めてやってる分には面白いけど、マニュアルにそった
劣化コピーみたいなのが増えちゃって、挙句変な派閥っぽいのが
できてくるのがな〜
747風と木の名無しさん:04/07/26 17:40 ID:/eSgafk2
>>745
現実と妄想を区別つけたら。
しかも言い訳しながらの自分語り+どう見ても直接の絡み、
キモイよ。
748風と木の名無しさん:04/07/26 17:44 ID:DQaBNogL
>>747
と、言われても、現実に萌えないんだからしょうがない。
しかしそれでもって、実際に行動を止めてくれというつもりはない。

自分語りを入れたのは、「個人的理由によって偏見があるだろう」と思う。
という程度の意味だよ。
そういう経験してない人から見たら、多分なんでもないことなんじゃないのかな。

でも私は経験してしまったんだから、してない人の気持ちはわからん。
だから自己申請するしかないじゃないか。
749風と木の名無しさん:04/07/26 18:03 ID:/eSgafk2
>>747
うわ、ほんとにキモイな……
本当に現実と妄想の区別をつけてください。
750風と木の名無しさん:04/07/26 18:09 ID:BRJvXC1O
サーチなどの自サイト紹介欄に
「リバ有りです!」の主張は堂々とされていても
「リバ無し受け攻め固定です!」とは、主張しにくい気がする。

ちなみに私は受け攻め固定派。
こんなことで引け目を感じたくないんだが…orz
生き難い世の中になったもんだ。
751風と木の名無しさん:04/07/26 18:27 ID:DQaBNogL
>>749
言い訳等はまあ、その通りとして……なんか変なところに引っ掛かられてる
気がするんだが。

私はフィクションを読む時、現実の好みが反映してるよ? ほぼ完全に。
それ自体がキモいと言われる筋合いはないんだが。
嫌味を言えば、完全に趣味が乖離してる自分カコイイかい?

どっちのタイプもいること知ってるが、それで上下があると思ってない。
で、それでもって他人の萌えを否定し、それが正しいというつもりはないと、
言ってるつもりなんだが。
752風と木の名無しさん:04/07/26 19:38 ID:pCHFTn1g
>751
748じゃないが、現実の好みが趣味に反映するのが痛い訳じゃない。
「アタシの趣味嗜好を形成した個人的体験談」とか、カップリング語る
上で他人にとってどううでも良い事だろう。

>744の趣味を否定しない為にアタシの特殊体験語りました、と言いたい
のだろうが、自分語りが趣旨ではなく、本当に相手の嗜好を気遣う気なら
「引くんだよなぁ……その辺。なんつぅの?」の様な厨房口調は避けて、
日本語の使い方に気を遣った方が良い。
753風と木の名無しさん:04/07/26 19:39 ID:pCHFTn1g
749じゃないが、だ。
754風と木の名無しさん:04/07/26 19:56 ID:0oZiIzAg
もう出てこなくていいよ>DQaBNogL

では次の話題をドゾー
755風と木の名無しさん:04/07/26 20:20 ID:V5GjOMpT
本命カプはA×Bなんだけど、突如として萌えがわいて出た別攻めのカプC×B。
しかし、そのカプで書くにあたってAの扱いに悩んでいる。

想いはそのままにC×B←Aとしてみると
曲がりなりにも本命攻めのAが報われないのは、書いててとてもつらい。
それならとA→Bのベクトルをなくして普通の友人にしてみると
「Bを好きじゃないAなんてAじゃない」なんて厨な感情が湧き出てきて
それはそれで書いててつらい。
AとBは原作で公式コンビだから、存在あぼーんもやりづらい。

結局おとなしくA×Bだけを書いていた方がいいのかもと
諦めが入りつつあるんだが、
この脳内に溢れ出るC×B萌えをどうしてくれよう。
756風と木の名無しさん:04/07/26 21:09 ID:/Re9DOTY
個人的にお勧めは
1無理矢理でも良いから存在無視
2普通の友人
だな。
757風と木の名無しさん:04/07/26 21:30 ID:XSbZCxYO
>>755
そういう場合は自分なら、完全にパラレル扱いにしてAを出さないか、
そのときAは何らかの理由で側にいない、という状況をつくるかなあ。
たとえばAと知り合う前の話だとか、長期出張中だとか。
個人的にはA×B前提のC×Bも好きだけどなー。
758風と木の名無しさん:04/07/26 21:34 ID:GhWyMRnI
話をどうしたらいいかは色々相談したところで最後に行き着くのは書き手の好みだからなあ。
私の場合だと、>>756でいう2が好み。
759風と木の名無しさん:04/07/26 21:58 ID:B65FzOZh
>個人的にはA×B前提のC×Bも好きだけどなー。

禿胴。
自ジャンルの好きなCPはまさにそれ。
結構多いパターンだと思うけど、Bを巡るAとCの心理に萌える。

いろんな好みがあるから、管理人さんの好きなパターンでいいんじゃない?
760風と木の名無しさん:04/07/26 23:22 ID:ltKBXMpS
>A×B前提のC×B
C好きには辛いな。うまく書かないと当て馬っぽくなるよね。
どんな風に書いても良いと思うよ。
A×B前提のC×Bだったら、あらかじめタイトルの横にでもそう書いてくれたら親切だね。
ネタばれっぽくなるけど苦手なひとにはありがたいよ。

自分のことだけど。
761風と木の名無しさん:04/07/26 23:30 ID:rsbpNaCL
>755
その悩みよくわかる。
でも、Aの立場に配慮して
当て馬扱いでなければかなり好きなパターン。
A・B・Cの3人がちゃんとドラマに参加していて
その色んな葛藤を見るのが楽しい。
762風と木の名無しさん:04/07/26 23:39 ID:QPq4ImJA
>個人的にはA×B前提のC×B
これはAファンにとってもちょっと辛いんだ。
Aの恋人のはずのBがCに股開いてる…と思ってしまう。
Bに浮気しないでよーと思ってしまう。

でも書き手に力量があれば、3人の葛藤とかを上手に書けるんだろうな、とも思う。
763風と木の名無しさん:04/07/27 00:04 ID:3E4scvPh
私は総受け厨だよ
ぶっちゃけた話、攻めは誰だっていいよ
捏造もするよ
まだ名前しか出てないキャラクターとも絡ませるよ
非美形は目に入らないよ


いいじゃないか私の萌えだよ
誰にも押し付けてないよ

でもちょっと寂しいよ_| ̄|○
764風と木の名無しさん:04/07/27 00:07 ID:qS5YNN3q
自ジャンルで本命攻があるカプはけっこう見たけど
そのCのポジションの部分のファンだから非常にせつなかった。
こんなにCと燃えててもBは結局Aの元に返っちゃうんだよなー」って感じでな。

割とよく見るパターンだから萌えてる人も多いシチュなんだろう。
注意書きさえしてれば自分はOKだと思う。
765風と木の名無しさん:04/07/27 00:11 ID:1uBf//Wy
>755のレスを見る限り、完全にAは出さないようにした方が
無難なんじゃないかな。
世界がB中心で、かなり萌えがC攻めに偏っているみたいだし。
>755が自分の力に自信があるなら、A×B前提のC×Bでも
C×B前提のA×Bでも好きに書くといい。
766風と木の名無しさん:04/07/27 00:31 ID:EqMXy+ME
>>750
「キャラの受け攻めは固定です」はいいんじゃないかしら。
受け攻め固定者からすると凄く安心するよ。

私の好きジャンルのサイトは次々にリバや自カプの
攻めキャラ受けに変わってきた。
つらい。もう見に行くサイトが無くなっちゃったよ。本当につらい。
767風と木の名無しさん:04/07/27 00:51 ID:IdwrTVfE
へぇー、一連のレス見ててちょっと驚いた757です。
A×B前提のC×Bだと、自分の中ではどちらかというとAが当て馬扱いなもので。
A×Bが破局してやがてC×Bに落ち着くとか、Bの心は最初はAに向いてるけど、
だんだんCに…とか、そんな感じ。
A×B本命でAファンだけど、Aが当て馬になってるのも好きだ。
こういうのって少数派なのかなー。
768風と木の名無しさん:04/07/27 01:33 ID:L1RpaFYG
>767
同じくA×B本命のAファンで、
当て馬ポジションのAにも激しく萌える。
とにかく物凄くBを想ってギリギリしたり
不安になったりしてるAが、
自分には最強にかっこよかったりする。

でも少数派というか、こういう当て馬パターンは
嫌いな人も多いと思う。
769風と木の名無しさん:04/07/27 03:45 ID:ukokpYk7
私はA×B前提のC×Bだと、BはAを好きで好きで仕方がないんだけど
AはBが眼中にない(あるいはCに興味がある)ってのが好きだ。

>>750
>>766に同意。淡々と「固定のみです」とだけ主張しとけばいいと思う。
あと、主張しにくい気がする、引け目を感じる、ってのも、本当に
気のせいかもしれないよ。
770風と木の名無しさん:04/07/27 10:19 ID:hTYuUsv9
同じ当て馬でも
「実らぬ片思いに身を焦がし苦しみ藻掻く攻」と
「プリチーでキュアキュアな受にイチコロ☆寝ても覚めても受を落とす事しか考えてない下半身魔人」
じゃ天と地ほどの差があろう。
前者は大好物だけど後者は大嫌い!という人も多いのでは。

そして特に二次の場合、後者+キャラの姫化乙女化のコンボでそのカプ自体が
嫌いになる人も多い希ガス。
771風と木の名無しさん:04/07/27 12:50 ID:MVOQ2Hpr
A×B前提のC×Bか…、それでA×Bが駄目になったことがある。
自分はCファンだったんだけど、そのCがまさに>770の後者のような扱いで…。
A×Bも割と好きなカプだったから読んだんだけど、それ以来表記をみるのも嫌になっちゃったよ。
そして今はA×C本命だったりする。

まあ、こういう例もあるということで。
772771:04/07/27 12:57 ID:MVOQ2Hpr
ごめん、駄目になったのはA×Bだけじゃなく、もちろん”C×Bも”です。
ついでにC自体苦手になった。キャラに罪はないのはわかってるんだけど、この嫌悪感はどうしようもない。
773771:04/07/27 12:59 ID:MVOQ2Hpr
たびたびごめん。最後CじゃなくてBね。申し訳ない。
774風と木の名無しさん:04/07/27 13:53 ID:AdpSRC1p
自ジャンルA×B前提C×Bで、実はBの心には本命がいるので
AとCの間に親近感が生まれて男の友情が芽生えるのも萌えるよ。
775風と木の名無しさん:04/07/27 15:01 ID:VUvU4w/U
兄弟愛か・・・。オエ
776755:04/07/27 20:30 ID:4nGrt6OY
たくさんレスあってちょっとびっくり。
みなさんありがとうございます。

>A×B前提のC×B
も考えたんですが、Aは浮気者が嫌いだしBは一途だと思っているので
浮気もさせられない状況です。
Cも好きなのであまり当て馬っぽい書き方にもしたくないので。
それから>433-436のあたりで話が出ていた
>同じ描き手のキャラの解釈にバージョン違いがある
のも自分は苦手なので、A×Bの世界とは完全にパラレルにするのも
なんだか書いててしっくり来なさそうだと思いました。

どうも自分はC攻め萌え+「最終的にA×Bになる世界観」萌えだと感じ
Aと「A×Bという解釈」を無視するのは無理という結論になりました。

なので、注意書きを徹底した上で
Aと知り合う前の時期という設定でC×Bを書いてみます。
777風と木の名無しさん:04/07/28 22:01 ID:dH9ofW4Z
>763
4行目まで同意。

ただし、私は男なら非美形でも攻め認定だ。
受けが攻めによって色んな反応するのを見るのが好きだ。
攻めの外見や老若には関係ない。

それが私の萌えだ。


778風と木の名無しさん:04/07/28 22:14 ID:Hz0+66Ik
A×BもC×BもD×BもE×Bも好きで書いてるけど
自分が書くものを総受け、と言われると違うような気もしてくるんだ。
AとCはいわゆる今彼と元彼の関係にあるから二股ではないし
D×Bは基本的にDの片想い、
E×Bは「AとBはできてない」というパラレルでしか存在しないカプ。
私がBが好きなのは言うまでもないけど
それぞれの攻にも惚れ込んでるから、どれも真剣勝負のつもりで書いてる。

でも一夫一夫主義の人から見たら安易なBモテモテ総受けと取られて当たり前だよね。
「総受けじゃないんです!」なんて痛いこだわりは捨てて
Bがモテモテならなんでもいいわ〜ミャハ☆と開き直った方が楽かな。
779風と木の名無しさん:04/07/28 22:17 ID:+QotavOd
それを普通は総受けというんじゃないのか?
なんと名前をつけるかの問題だけだと思うが。
780風と木の名無しさん:04/07/28 22:27 ID:5rvaUBo9
>>778
定義としちゃ総受け。
嫌なら別に呼ばなきゃいいんでないのかね。
他の総受け者を馬鹿にするような言動しなきゃ、特に痛くもないんでない?
781778:04/07/28 22:33 ID:Hz0+66Ik
>>779-780
その通りなんだけど
ただ、どうも総受けという言葉に
「受がとにかくモテモテで攻同士が争奪戦」みたいな感じのイメージがあるので
総受けの人がうちのサイトに来るとそれはそれで物足りないのかなーとか思うんですよね。
別にそういう感じの総受けを否定するつもりもバカにするつもりもないんですが
なんというか、意味としては合ってるけどイメージが違うという感じというか
ちょっとうまく言えないな、スレ汚しスミマセン。
782風と木の名無しさん:04/07/28 22:34 ID:jjyhD/uN
>778
何度かがいしゅつだけど、「総受け」には二通りの解釈が。
1・相手×受けごとにパラレルな別物語が展開するもの
2・登場人物の大半が受け狙いで、受けアイドル状態もの

嗜好って、総受けでもリバでも固定でも
その一言でくくられる中に更に複雑な区分けがあるから
最低限の誤解を避けたいなら
対外的には表現上手になるしかないかも。


783風と木の名無しさん:04/07/28 22:38 ID:jjyhD/uN
>777
ほぼ同意。
ありとあらゆるパターンの受けに萌えつつも
マイ本命はその真打ち攻めだったりする。

これが自分の萌えだ…。
784風と木の名無しさん:04/07/28 23:58 ID:28OEaJWE
>D×Bは基本的にDの片想い、

なんて設定にしてるあたり、
「受がとにかくモテモテで攻同士が争奪戦」以外の何ものでもなさそうだが。
元彼なんてものを作る必要性ってよく分かんないけど、
別れたあともBのことを特別に思い、慰めたり相談に乗ったりしてくれる、
Bにとって都合の良い存在設定なんでないの?
少なくとも、他に好きな相手ができたからBを振ったとか、
そういう設定にはしてないでしょ?

大丈夫、B総受けの人達は貴方のサイトに充分満足してくれると思うよ。
攻めファンはちょっと不快に思うかもしれないけど、気にスンナ!
785風と木の名無しさん:04/07/29 00:11 ID:fsQ7RM/P
>Bがモテモテならなんでもいいわ〜ミャハ☆

他人から見りゃ十分これに当て嵌まると思。
で、別に趣味なんだからそれ自体は自由だと思うので
今の路線のままでいいかと
786778:04/07/29 00:11 ID:39MsvvSj
>>782
総受け関係はガイシュツでしたか、スミマセン。
一応サイトに来てくれる人はこっちの痛い主張を
それなりにわかってくれてるみたいです。

>>784
吹っ切れました、ありがとう。
うだうだ言わずにこれからは総受けサイトとして生きていきます。

Dは確かに可哀想な扱いになってると思います、一応片想いと明記はしてますが。
ついでに元彼は原作で氏んでしまったのでもう出てこないのです、どうでもいいですが。
787風と木の名無しさん:04/07/29 00:22 ID:XU/s15wU
別に一棒一穴でも総受でもリバでも何でもいいと思うけど、
何で778はそんなに総受に対して卑屈になってんの?<痛い
自分の萌え貫くのは痛くも何ともないよ。
卑屈になったり、自分や他の嗜好を貶めす方が
痛いとうか見苦しい。他の総受者に迷惑。
胸張ってイキロ。
788778:04/07/29 00:31 ID:39MsvvSj
>>787
これまでずっと一穴主義でやってきたので
自分の主義があっさり変わったことに驚きつつ怯えておりました。
自ジャンルスレでも総受けは嫌われる傾向にあったので
人から見たらやっぱり色々とイヤなもんなのかなーと考えてしまって。

別に総受けを卑下するとかやってる人を貶めるつもりはなかったんだけど
まだ>>778で書き込んだ時点で己の萌えを貫くだけの覚悟ができてなかったみたいです。
読み返すと確かに感じ悪いですね。なんだかいろいろとスミマセン。
789風と木の名無しさん:04/07/29 00:40 ID:zr76+BuR
以前ちょっとだけ複数同受けという言い方してたよね。
あれは復活せんのかなー。
790風と木の名無しさん:04/07/29 00:53 ID:u79cfVr3
同軸とか別軸とか。あれはどっから流行ってどこに消えたんだろ?
791風と木の名無しさん:04/07/29 18:28 ID:PpJnyssv
うちはAXBで、Aがやっぱり原作であぼーん後、紆余曲折あってCXBに
なるという設定でパロをやってる。いくつかのサイトさんから「総受」の
くくり(?)でリンクされてて、他のキャラXBの話を振られたりリクエスト
されたりするんだけど、自分としては上記の設定にこだわってるので
無理なんだよね。

だから「総」受けと受け止められて違和感を覚える
778の気持ち、よくわかるよ。
792風と木の名無しさん:04/07/29 20:13 ID:TScSNKSn
同時進行カプについて相談があります。
現在、サイトで取り扱っているのは以下のようなカップリングです。

A・B・Cの三人(全員、同年齢の男)がいて、A×C、B×Cが共存している。
CにとってAは頼りになる兄のような存在&Bは目が離せない弟のような存在で
Cはどちらのことも相手から想われる以上に想っている(A←C、B←C前提)。
AとBは付き合いの長い親友。Cをめぐって争うこともAとBでカップルになることもない。
サイトには、A×C・B×C以外のカップリングは他攻め・他受け・リバ含めて一切無し。
肉体関係は3Pもあり片方とだけもあり、どちらとも清い間柄もあり話ごとにバラバラ。

とりあえず
「取り扱いはA×C・B×Cオンリー、A・B以外のキャラ×CやA×B×Aはありません」
「二つのカップリングは共存しており、Cの奪い合い・寝取り寝取られは発生しません」
「3Pがありますので一棒一穴主義の方にはおすすめできません」
「CはA・Bの両方にベタ惚れです。どちらにも本気です」
などを、(一棒一穴あたりはもっと失礼でない言い方で)必ず表記するつもりですが
A×CまたはB×Cのみが好きなお客さんや、C総受のお客さんに誤解を与えず
かつ不愉快にさせないようにするためにはどのような点に配慮をするべきでしょうか?
アドバイスをお願いします。
793風と木の名無しさん:04/07/29 20:41 ID:cFrvEdl0
>791
ちょっとした疑問なんだけど
なんで「×(かける)」じゃなくて「X(エックス)」なの?
794風と木の名無しさん:04/07/29 23:55 ID:+28zaEsv
>792
まさに似たような悩みを抱えてるところ。
説明書き考えるだけで自分でも頭ぐちゃぐちゃだ・・・_| ̄|○|||
アドバイスはできないけどどの趣旨の人にも不快感を与えずに
ってのは難しいんじゃないの?

795風と木の名無しさん:04/07/30 00:01 ID:4KGTXk9x
>>792
ウチは3Pです( ´∀`)ノ

↑なら、清々しくて不快感はないかと思うんだが。
事実とはちょっと違うから、「処により3Pです」とか私ならするかなぁ。
要するに開き直ってなかったり、他の嗜好に対して否定のつもりがなくても言及する
ようなものが嫌われるのだと思うんだよな……。

お勧めしない、はともかく「本気」はやめておいたほうがいいとオモ。
(他が本気でないって言うの、という見方も成り立つだろうしね)
事実と推奨行動だけ書いて、おんま余計なこと言わんほうがいいかもよ。
796風と木の名無しさん:04/07/30 00:10 ID:LKlzhmob
愚痴です。
受違いのマイナーカプサイトにヲチられてて鬱だ…。
正確には、うまくいえないんだが自カプの絵とか見て
「こんなの違う!」と考えてやる気を起こさせるというか、
反発する事でやる気をだすというか。そんな感じで見られてるらしい。
相手のところも自分のところもジャンルじゃ
オンリーワンカプなんですぐにわかってしまった。
そういう考えの人じゃなければ、いやそういう考えを持っていても
表に出さない人であれば、日参してくれてるのも嬉しいんだがなぁ…。

好奇心で他カプなんて見に行くもんじゃないな_| ̄|○
意識しないでおこうと思いながらどうしてもしてしまってるから
日記とか不自然になってるかもしれん。どうにか忘れられないものか。
797風と木の名無しさん:04/07/30 01:02 ID:3Xbi4Lti
>794
本気、というのは片方が当て馬というわけではなく
AとBどちらもCにとっては本命、という意味のつもりだったのですが
なるほど不興を買うかもしれないですね。
言ったほうに否定のつもりがなくても言われたほうが否定されたと感じる
ことはままあることなので、気をつけます。
798風と木の名無しさん:04/07/30 11:27 ID:ImkJ0OIQ
>>796
ああ、私がまさにそのタイプだー。勿論サイトでは出さないようにしてるけどね。
でも表に出すのも管理人の自由だと思うんだよなあ…。他所で言ってたら痛いけど、
自分のサイトならイインジャネ?と思ってしまう。悪口とかじゃないなら。
私は姐さんと同じ立場でも多分平気。自分のサイトを見てやる気が出るんなら
スゲー嬉しい。嫌われてても何でも、同じ作品が好きな人に意識してもらえてるのは
とても喜ばしい事だと思う。
多分こういう考えは皆から良くないと言われるんだろうな。

姐さんも気にするな。今は気になっていても時間が経てば薄れていくよ。
「おまえが違うと思っててもウチはこうだ」位の勢いで頑張ってください。
799風と木の名無しさん:04/07/30 14:03 ID:/KXX+Ryn
>表に出すのも管理人の自由だと思うんだよなあ…。

自サイトならそういうことをやってもいいと思ってるなら
改めたほうがいいよ。
思うことは自由だけど表に出したらそれは厨だ。
800798:04/07/30 16:37 ID:IPS9SX5w
>>799
うん、だから私は出してないよ。
それが厨といわれる理由が分からないけど、そう思う人が大半なら仕方が無いからね。
801風と木の名無しさん:04/07/30 17:03 ID:Ahw0ahqm
WEB上は自分のプライベートルームじゃないからね。
誰の目に触れるかわからない場所で他人を不快にする可能性のある発言をする、
これが大人のすることだとは思えませんが。

わからないのか…。

ふーん。
802風と木の名無しさん:04/07/30 17:09 ID:IPS9SX5w
映画や漫画のサイトだと気に入らなかった所や嫌いなところとかが
バンバン書かれてあるからついそのノリで考えてしまうんだ。
801の好みとそういうのは別物として考えないといけないんだろうな。

好きなものが貶されているのは確かに不愉快ではあるが、別にそれは発言の自由なのでは
ないかとか考えてしまって…。そしてその人はそれを公開する事で発散しているんだろうな、
ああその気持ち分かるよ。と思う。
何とかわかりたいんだけどね。私がおかしいんだと思う。
803風と木の名無しさん:04/07/30 17:14 ID:jRr39jiQ
まあ、嫌われる自由ってのもあるからね。
それ分かってやってるんなら別に好きにしろと思う。
しかし自分なら、ヲチられるよりは、悪口いわれて
切り捨てられるほうがまだマシだなー。

ショックからすぐに気持ちを切り替えられないなら、しばらく
活動をお休みして、自分の萌えを充電するのもいいかもしれないね。
804風と木の名無しさん:04/07/30 17:18 ID:GZbObC2A
>>802
わからないでもないけど。>表に出すのも管理人の自由
商業作品と個人の趣味のサイトとは、やっぱ温度差あると思うよ。
ジャンル内は狭い世界だから、どうしてもご近所づきあいみたいなノリになるよ。
805風と木の名無しさん:04/07/30 17:23 ID:J4FgrOFG
別にいいんでない?
周囲から誰もいなくなっていくだろうけど、それは己の言動のツケだ。
発言の自由は確かにあるし、その結果として嫌われ者になるのも本人の自由。

ふっつーの人は他人に不快感を与えたいと思わないし、そうしないように気を配るけど
それが判らないなら孤独になっていくのもしょーがない。

まあ一般的に、そんなさびしい人生を送りたくない人が大半なだけさ。

806風と木の名無しさん:04/07/30 17:24 ID:IPS9SX5w
>>804
あああ、そうか、なるほど、商業とパロディの違いか!
とても納得できた。ご近所つきあいというのは分かりやすい例えだ。ありがとう。
807風と木の名無しさん:04/07/30 19:24 ID:/IQ9hTYS
>ImkJ0OIQ=IPS9SX5w
とりあえず、まあ、なんだ。
ここは21禁板なんで。
808風と木の名無しさん:04/07/30 21:05 ID:IPS9SX5w
すまん、頭の悪いオバ厨で_| ̄|○
でも804の書き込みを見て本当にスッキリした。
みんな優しいなあ。ありがとう。
809風と木の名無しさん:04/07/30 21:38 ID:4KGTXk9x
>>798
うーん、別にもにょんなかった。

つまり階層が同じところでは生身の人間と見なそうというだな。
媒体が違えば許されることが、なんで〜? となるのはわからないでも
ない。
若いんでなくて、私より上の人らだろう。
まだネットって世界に馴染んでないんだな。

あんまり決め付けてあげなさるな。
810風と木の名無しさん:04/07/30 22:03 ID:WldV/2zC
ああ・・・ネットから同人に入ったわりと年代が上の主婦のひとか。>>ID:IPS9SX5w

そだね。主婦のひとがいつもしているご近所づきあいに例えるとわかりやすい。
近所にテレビや映画を観て文句を言う人が居ても「ストレスがたまってるのか?」くらいで
つきあいのしようもあるけど(それでも煙たがられるだろうが)、
近所に住んでいる人について、本人に聞こえるように文句を言うアフォがいたら
ご近所中から嫌われるのと一緒だよ。
ネットのルールというものもあるから色々勉強してみたら。( ゚Д゚)y─┛~~
811風と木の名無しさん:04/07/30 22:15 ID:IPS9SX5w
いや…同人歴10年以上でネット歴も5年以上です…orz オハズカシイ
ただ萌えサイトでの交流は慣れてなくて初心者同然なので同じようなものかな。
ただ今勉強中です。
812風と木の名無しさん:04/07/30 22:27 ID:OogYEnFL
謝って説明に納得し、ありがとうと言ってる人間に
わざわざ畳み掛ける必要はあるんだろうか…
813風と木の名無しさん:04/07/30 22:31 ID:4KGTXk9x
>>811
長くても、それが当然の世代でないから長さは関係ないよ(w
私も、生まれた時からネット環境にある子と比べると、やはり劣るからね。

ただまあ、醜いものへの耐性力は年齢が上のほうが高いんでないかな。
それが故に鈍感でもあるわけなんだが。
ちょっと無神経かもしれないと思ったら、仲裁役や慰め役に廻ると嵌まるよ。

スレ違いだったかな……(;´∀`)
814風と木の名無しさん:04/07/30 22:38 ID:v6e+lyDg
ネットの交流の仕方は年代によってもジャンルによっても
カップリングによっても細かく違うよね。
べたっと馴れ合う集団もあれば叩き合う集団もある。
別カプを叩くことで団結するカップリングなんかもないとは言えない。
リンク一つとってもジャンルルールはがらっと変わったりするよ。
これといった明確な線引きがないから難しいよね。

>>812
このスレは結構そういうとこあるよ。
815風と木の名無しさん:04/07/30 22:39 ID:Xb2xJAbD
>>812
畳みかけるって?(゚∀゚;) ?

みんな、空気を読めてない人に親切に教えてあげてるんじゃ……。
816風と木の名無しさん:04/07/30 23:08 ID:IPS9SX5w
わー ご、ごめん何か長引かせてしまった。みんなこんな奴に付き合ってくれて優しいな。

では次のお悩みドゾー↓↓
817風と木の名無しさん:04/07/31 00:38 ID:xh1BewoP
注意レスも確かにしつこいがそれにいちいち厨臭いレス返してくるから
もにょるんだよ。つまりはもう出てくんなと。
818風と木の名無しさん:04/07/31 00:53 ID:FPLOusgt
>>817
会話が成り立ってるのに、なに言ってるんだ……。
ひょっとして反目しあってるように見えたのか? 大丈夫か、人付き合い。
819風と木の名無しさん:04/07/31 00:59 ID:l/eRf27z
nanka mou natu desu ne
820796:04/07/31 01:05 ID:K2jxy7J6
ご意見ありがとうございました。
とりあえずは更新速度を落とし、自分のペースを
取り戻しつつ萌え充電に専念しようと思います。
なんか荒れる原因を作ってしまったみたいで申し訳ありません。
821風と木の名無しさん:04/07/31 01:11 ID:E8oQRzQz
出てくんナに同意だよ。フツーにしつこいと思ったよ。
822風と木の名無しさん:04/07/31 01:18 ID:YxrNVm3G
庇うわけではないが、自分は注意レスの方も親切の押し売り感がしてうざかったよ。
こういう香具師が解決した後に絡むから、また出てくるんだよな。
823風と木の名無しさん:04/07/31 01:24 ID:YxhAbEGM
塚、変なのが一人いると場が荒れる典型ですな。
824風と木の名無しさん:04/07/31 01:28 ID:FPLOusgt
あのな……いつまでも引き摺るのが大人の対処か?
なんでいつまでもぐたぐた続けるんだ。
会話してる同士が了承したのに、それをまた責めるのが正しいのか?

夏だっていう言葉だけで自己正当化できると思うんじゃない。
825風と木の名無しさん:04/07/31 01:28 ID:Ssj051T+
やっぱり、身体的に小さかったりすると、
性格や言動からして「こいつ、攻だよな」と思ってても、受になっていることが多い気がする。
強気受あるいは、襲い受ならまだいいのだけど…。


以上愚痴でした。
ちなみにショタについては入ってません。
826風と木の名無しさん:04/07/31 01:53 ID:YxrNVm3G
>825
自カプは攻Aの方が受Bより背も低けりゃ体重も軽い。(身長に至っては10センチ以上差)
だけど、自ジャンルのサーチではA×Bの方がB×Aより4倍以上多かったりする。
そしてリバ率も高くない。
また、他にも自ジャンルは自カプ以外にも受より体格の小さい攻を割と見かける。
昔はそれこそ「攻の方が受より大きくないと!」って風潮が強かったように思うけど、
最近はそうでもなくなったかなっていう印象があるなぁ。
827風と木の名無しさん:04/07/31 01:54 ID:FQf2kym3
>>825
それ言い出したらキリが無い。
白髪(黒髪)は受けとかさ。
女顔は受けとかさ。
メガネは受けとかさ。(全く理解できん)
828風と木の名無しさん:04/07/31 02:06 ID:lm8ruZYW
外見である程度決まっちゃうのはしょうがないのかもしれない。
昔は受け=美少年、っていうのが当たり前だったし。

最近はショタ攻めとかマッチョ受けとか髭オヤジ受けとかも増えてきたけど。
829風と木の名無しさん:04/07/31 06:52 ID:zuFOWqzW
>最近はショタ攻めとかマッチョ受けとか髭オヤジ受けとかも増えてきたけど。

そいつらと寝たい腐女子の願望かな?
830風と木の名無しさん:04/07/31 07:44 ID:yp6nlYVB
寝たいんじゃない犯したいんだ啼かせたいんだハァハァなんだ( ゚Д゚)ゴルァ
831風と木の名無しさん:04/07/31 10:43 ID:ksPi9sZV
嵌ったカプ遍歴を語るスレが昔あったね。
何かしら共通のある人から、バラバラな人まで色々あって見てて面白かった。
自分の場合は後者なんだけど、おっさん受けはあってもショタ受けだけは
無かったな。今見るとショタ受けになるけど、当時は同年代だったし。
832風と木の名無しさん :04/07/31 11:13 ID:kUxxgzgu
ショタ受自体はちょっと苦手であまり好きではないが
好きな受キャラの幼少時代のショタ受なら萌えられる。
この違いは何だろう…
833風と木の名無しさん:04/07/31 11:22 ID:yp6nlYVB
よく見るんだ829はショタ 攻め だぞーw
834風と木の名無しさん:04/07/31 15:49 ID:FPLOusgt
ショタ攻めなら考えないでもない( ´∀`)ノ
女の子と並んで一度くらいは試してみたいことの一つだな。
しかし犯罪になるのは死んでも嫌、童顔でも探すか。

……ってスレ違いじゃないか_| ̄|○

しかし、現実の男の趣味の拡がりがカプに影響を与えるというのはありえない
わけでもない気がする。
もちろん801→現実だとイタタタタ、だが。
835風と木の名無しさん:04/07/31 16:09 ID:ksPi9sZV
>>833
ゴメン、誰に対してのレス?
836風と木の名無しさん:04/07/31 17:16 ID:6O4mIaox
ちとずれるが、
ショタ攻め×大人受け の場合、
やっぱり大人が未成年者に対する猥褻行為で捕まっちゃうんだろうか?
837風と木の名無しさん:04/07/31 17:37 ID:WNktmfxh
当然じゃありませんかお姐さん。
誘われようが襲われようが手が後ろに回るのは成人した方。
838風と木の名無しさん:04/07/31 17:43 ID:hVZo+y37
合意の上なら、×の右だろうが左だろうが大人がとっ捕まるのは分かる。
なんか女教師が男子生徒(児童だったか)に手出して新聞記事になってたよね。
でも襲われたんだったら被害者じゃん。
839風と木の名無しさん:04/07/31 18:35 ID:WYGes7s5
>838
>でも襲われたんだったら被害者じゃん。
そりゃ勿論そうだと思われ。
リア小まではしらんけど厨高なら加害者として捕まった例もあるでしょ。
840風と木の名無しさん:04/07/31 21:34 ID:laaIYbBS
その前に普通の子供は大人なんて襲えないよ・・・・
841風と木の名無しさん:04/08/01 12:14 ID:RJ8Ax2fb
相談させてください。
私は一棒一穴主義で逆・リバは苦手なのですが、サイトには
その表記はしていません。
知り合いになったサイトさんがある日からリバ(というより逆)に
なってしまいました。
それは個人の好みなので仕方なく、泣く泣くひっそり日参サイトから
外したのですが、相手の方はそんな事情は知らないのでオフ会に行くのに
誘われています。
やんわりと断り続けて数ヶ月、そろそろ断るネタもなくなってきてしまいました。
オフ会でリバ及び逆の話題が出るのは確実、どうしてもそれに耐える
自信がありません。
かといって、「私は逆の話を聞くことが苦痛です」と伝えていいものかどうか…。
それともなんとしても理由を見つけ、本当の理由を悟られず疎遠になって
いった方がいいのか…。もう随分長い間悩んでいます。
アドバイスお願いします。
842風と木の名無しさん:04/08/01 13:56 ID:fQMjfsxz
>841
どういって「やんわりと」断り続けてるのか知らないけど、
「その日は先約があるので」とか言っとけば普通はしつこく誘われたりしないのでは?

逆になっちゃった人とはこれからのお付き合いも難しいだろうし、「逆の話題がダメなので」と
正直に言っても別に構わないと思う。
843風と木の名無しさん:04/08/01 14:08 ID:wD3ipQOQ
>>841
気にしない派としては……。
多分「なんで?」と聞き返すと思う。
そのタイプの相手の場合は、食い下がられたりはしないけど、841の性格だと
それもちょっと重圧かもね。

説明する場合だけど。
相手が理解できないかもしれない、それでも悪意があるとは限らないと認識
しておくのをお勧めします。
844風と木の名無しさん:04/08/01 14:45 ID:RF4fn8F8
>841
出来れば、自分が「逆が苦手」ってことを上手く伝えて
相手に配慮してもらいつつ付き合い続けたいって気持ちがあるの?

そうでなければ、悩むまでもなく普通にフェイドアウトで終わりだと思うけど。
あえて本当の理由を伝えることに何の意味もない気がするので。
845841:04/08/01 15:07 ID:RJ8Ax2fb
>842-844

ありがとうございます。
「今回は用事があるので」とやんわり断るのが却って次回を期待させる
ようで、相手にも申し訳ないことをしていました。
どうも相手の方は「自分が何かしたのでは?」と考えているようでして、
それで色々誘ってくれているようです。
何一つ相手に非がないことだけに、どうしたものかと。
本当に申し訳ない…

私が逆の話を平気になればいいのだと考えはしたのですが、
どうしてもそれが出来ません。
自分改造したいです。

ご意見、参考にさせて頂きます。
846風と木の名無しさん:04/08/01 15:27 ID:BH0bEslD
「ごめんね、実は逆は苦手なんだ」とやんわり言おうと思わないのは、
なんで?
847風と木の名無しさん:04/08/01 16:39 ID:O9uuJZ2O
やんわりと言ったつもりでも、中には「自分の萌えを否定された」と
キーキー言う人もいるしな…萌えが違っても仲良くできる場合もあるし
萌えが違ったらさようならもざらだし。どっちに転ぶかわからんがガンガレ841
848841:04/08/01 18:34 ID:RJ8Ax2fb
>846

私のジャンル、カプはリバ派が主流で、固定はいるのかどうかも
あやしいのです。そのためサイトにも一棒一穴主義を掲げない
でいます。
以前相手の方には固定ですとそれとなく言ったのですが、恐らく程度の
違いが伝わらなかったのか、逆カプの話を悪気なくされる状態です。
でも、それこそやんわりと伝えないでちゃんと言っておけばよかったと
後悔しています。
相手の方はとても良い人なので、本当に申し訳ないです。

>847

どっちに転ぶかわからないのですが、がんばります。
悩みすぎて自ジャンルに居辛くなってもさみしいので、
この辺で回答出して悩みを吹っ切ろうと思います。


最終的には今現在誘われているオフ会その他は別の理由で断り、
次回のお誘いがあったら、その時には
「ごめん、逆が苦手で…」と正直にお伝えしようと思います。
レス、ありがとうございました。
スレ占領、すみませんでした。
849風と木の名無しさん:04/08/01 18:47 ID:p0YvOvVU
>>848
>私のジャンル、カプはリバ派が主流で、固定はいるのかどうかもあやしい

という状態なら、なおさら一棒一穴なことはサイトできちんと表記しておいた
方がいいと思うなあ・・・声高に主張はしなくてもいいけどさ。
850風と木の名無しさん:04/08/01 23:32 ID:HDTlsird
お互いのために「○×□のみです」とか書いて置いたほうがいいと思う。

リバが主流のジャンルってなにか似た傾向があるのかな? 
たとえば米漫画ジャンルとか。
今まで色々漫画やアニメのジャンルにはまって来たけど、リバはどこも
少なかったので何となく興味がある。
851風と木の名無しさん:04/08/02 00:41 ID:rGHdQHf6
ID変わったけど850
ジャンル特定するような質問してごめん。2行目以降は無しで。
852風と木の名無しさん:04/08/02 01:13 ID:P4YPRIR0
流れと関係なくてスマソ

自分はとあるジャンルのキャラ(仮にA男)が好きで
A男絡みのカプは接点に無理がない限り受攻こだわりなく好きで
ノーマルでのカプも好き。
自分ではA男総受に精神的に近いかなと思いますが
攻も好きと言う事は当然総受とは名乗れませんよね?
もっとも自分で書くのはどちらともつかない、801未満の健全ばかりなのですが
こういうのはどう表記すべきでしょう?
A男中心でいいのでしょうか。
853風と木の名無しさん:04/08/02 01:51 ID:i647NG4O
>852
それでいいとおも。


以下my愚痴です。どこかで吐き出したかっただけなのです。
スルーしてください。

絵描きなのに、まめに更新してることくらいしかとりえないサイトなのに、
描くの辛い…orz。
なんか何描いてもダメ。
今色々悩みまくりで頭ぐらぐらでそれどこじゃないのかもしれない。
でもサイト放置したら励みなくなる。
でも自分でダメだと思ってる絵あげるなんて本末転倒。

ぼすけて。
854風と木の名無しさん:04/08/02 01:55 ID:i647NG4O
すみませんすみません。
レスするスレ間違えました…。

だめだ…。ごめんなさい。
855風と木の名無しさん:04/08/02 03:26 ID:Iae05TI2
>>852
「A男中心(受攻に拘り無し)」で。
856風と木の名無しさん:04/08/03 21:35 ID:vyqqWpvr
愚痴というほどでもないけど、よく言われる
属性の定義がもうちょっとはっきりしてればなぁとたまに思う。
「乙女受け」「漢受け」はどこまでが乙女でどこまでが漢なのか、とか
「俺様受け」と「女王受け」の違いって何だとか、
人それぞれラインが違うから単純に「乙女受け萌え(苦手)です」とか
言われてもピンと来ないんだよな。
どうせならその辺を語る議論スレでも出来ればいいのに。
857風と木の名無しさん:04/08/03 22:45 ID:i4dDU7nm
>>856
わかる。自分があまりこだわりないせいか
姫受けと乙女受けの違いとか、いまいちピンとこない……
もちろんなんとなくはわかるんだけど
人によってもそのボーダーラインって微妙に違うんだろうな。
858風と木の名無しさん:04/08/03 22:57 ID:ARsi+kgb
>856
なるほどね。
私も元々好きではない所為か、姫受けと乙女受けの違いはよく分からない。
人それぞれだろうけど定義を聞いてみたい気がしてきた。
859風と木の名無しさん:04/08/03 23:09 ID:X8FoQgiH
姫受けは総受け+乙女受けの複合
女王受けは総受け+俺様受けの複合という認識だ。
姫、女王は周りから傅かれるべき存在。

好きでもうまく説明できなかったりするしなー。
860風と木の名無しさん:04/08/03 23:13 ID:bRXpIX8A
自分の脳内定義

攻めから(複数の場合も)ちやほや又は溺愛されて
可愛がられたりしてるの→姫受け

男なのに子宮ついてそうな受け。
女みたいな(オカマみたいな)受け→乙女受け

自分は姫受けは嫌いじゃないけど(ちゃんと男の子してればOK)
乙女受けは嫌いです。女みたいのってのが嫌なんだ、男なのに。
俺様受け・女王受けはちょっとわかりません。
861風と木の名無しさん:04/08/03 23:26 ID:i4dDU7nm
>>859>>860でもかなり違うね。難しいなあ。
自分がなんとなく思ってたのは

姫受け=見た目や言動が乙女っぽくて、周囲からもお姫様扱いされてる(総受けとは限らない)受け。
乙女受け=思考や反応が乙女っぽい受け。言動が乙女とは限らない。
女王受け=攻めに対して居丈高な受け。ヘタレ攻めや紳士攻めとセット。
俺様受け=オラオラオラァ!な言動をする受け。

という感じだった。でもよくワカンネ。
862風と木の名無しさん:04/08/03 23:57 ID:FhNmKAWi
姫受け=とにかく周囲から大切に扱われてる受け。白 雪 姫っぽい感じ。
乙女受け=思考回路とそれに伴う行動がヒロインな受け。人 魚 姫っぽい。
女王受け=攻めに対して居丈高な受け+気高さある感じ? 出ずにいのオ ロラ姫っぽい
俺様受け=女王受けを乱暴にした感じ?いきがってるお子様のイメージもある。

自分はこうかなあ…。女王と俺様の境目はワカランね。
乙女受け=
863風と木の名無しさん:04/08/04 00:49 ID:4uDJ5SWa
女王受け=居丈高なのに加え、自分が受けであることに何の疑問も持っていない。
やりたくなったら攻めに乗って騎乗位とか平気でやる。
攻めに対して割合積極的で、会いたいからすぐ来いと呼び出すことも。

俺様受け=居丈高なのに加え、受けであることに割り切れないものがある。
自分が男であるとの意識が強烈で、女扱いされることを嫌がったり、
あくまで攻めが積極的にアプローチしてくるから抱かれてやるんだぞ、
というスタンスを取りたがる。
会ってるときは偉そうな態度を取る反面、
会いたくなっても自分からは言い出せずに悩んだりとか、ヘタレな一面も。

あくまで私のイメージですが。
864風と木の名無しさん:04/08/04 00:55 ID:VDzfWv/K
姫受けはちやほやされて。
乙女受けはケーキを作り。
女王受けは鞭を振り回し。
俺様受けは威張っている。

はっきり言って断るまでもなく自己イメージ(;´∀`)

姫受けは受け←周囲がポインツ。
乙女受けは、受けの行動・思考回路がポインツ。
女王受けは周囲へのピーアールが盛ん。
俺様受けはゴーイング・マイ・ウェイ……てなとこかな?
組み合わせ次第では重複イケるんでないのかしら。
865風と木の名無しさん:04/08/04 01:03 ID:gqznnY/r
>>863のイメージが好きだー。
うちの俺様受けそのまんまだ(*´д`*)ハァハァ
866風と木の名無しさん:04/08/04 04:03 ID:XmCogZev
>>864
ワラタ。
867風と木の名無しさん:04/08/04 04:16 ID:iNGTBAlN
>>864
> 組み合わせ次第では重複イケるんでないのかしら。

確かにイケる。
うちの受キャラはリアクション俺様だけど心は乙女だ。
威張っててワガママで男らしくありたがってるくせに
内心は乙女のように可憐な思考回路なんだ。

まあ、ケーキは作らないがw
868風と木の名無しさん:04/08/04 18:04 ID:G8blDgpj
(´∀`)b イエーイ
869風と木の名無しさん:04/08/04 18:07 ID:G8blDgpj
誤爆…スンマセン。
870風と木の名無しさん:04/08/04 18:28 ID:2nsGkRZ9
このスレを読んで、私がA×B固定者として一番生理的嫌悪を感じるのは
逆カプでもリバでもなく別次元でA×BとB×A両方が好きなやつなんだと気がついた。
871風と木の名無しさん:04/08/04 19:03 ID:2xfCQGwA
>>870
それってリバって言うんじゃないの?違うの?
872風と木の名無しさん:04/08/04 19:32 ID:L9vrqeyv
870が言ってるリバは、同一世界内でA×BとB×Aが存在しているもので
嫌悪を感じてるのは、A×BとB×Aがまったく別の世界として存在するものってことかな?
873風と木の名無しさん:04/08/04 19:39 ID:2nsGkRZ9
>870が言ってるリバは、同一世界内でA×BとB×Aが存在しているもので

え?普通はそれをリバというんじゃないんですか?
2行目もリバというとは知りませんでした。
勘違いしてたのかな_| ̄|○
874872:04/08/04 19:49 ID:L9vrqeyv
私もリバ=前者のみ だとは思ってる。
後者はなんていうんだろう…
875風と木の名無しさん:04/08/04 19:57 ID:eEQmXJoP
逆カプなんじゃないの?
876風と木の名無しさん:04/08/04 19:59 ID:O2eLuecE
私は>871と同じ意見。
別次元だろうが同一次元だろうが、逆も好きならリバ。
まあこの辺りは個人的見解の差なんじゃない?
877風と木の名無しさん:04/08/04 20:04 ID:2nsGkRZ9
私が別次元をリバじゃないと思ったのは
ひとつの話の中で入れたり入れられたりというのを
リバだと思っていたからなんです。
878風と木の名無しさん:04/08/04 20:45 ID:QvXSiCrh
リバ者としては、
A×B固定とB×A固定が別次元で存在し、なおかつ
A×BとB×AでAとBの性格や行動パターンが全然違う、
という状況は、リバとは思わない。
そういうのが好きな人についてはなんとも思わないが、
それを「リバ」とは言わないでほしい。
879風と木の名無しさん:04/08/04 20:47 ID:U9zj1axN
>ひとつの話の中で受け攻め逆転
これは作中のキャラがリバ
>別次元でA×B、B×Aどちらも好き
これは「書き手および読み手がリバ」なんじゃないのかな。
この二つは違うよね
880風と木の名無しさん:04/08/04 21:04 ID:kInEK33y
>>870に同意。
ついでにSFとしての次元別じゃなくて、オリキャラもどきが出てくる
次元別も苦手。
881風と木の名無しさん:04/08/04 21:26 ID:GjtUFI1x
あれ?この話題ってデジャヴを感じるんだけど他所のスレだっけ…?
内容的には私も>878-879と同意見。
>A×BとB×AでAとBの性格や行動パターンが全然違う
ってのはリバじゃない。一種のパラレルだと思う。
書き手に都合のいいように性格を捏造してるみたいで
私は受け入れられないなあ。
>ひとつの話の中で受け攻め逆転
(つまり真の意味のリバ)はOKなんだけどね。
882風と木の名無しさん:04/08/04 23:25 ID:kO6Y/mR1
リバ=同一世界で受け攻め両方有りなカプが好き
リバ≠A×Bカプの話もB×A(逆カプ)の話もどちらも美味しく頂ける

私も前者はいいけど、後者は嫌い。
リバサイトを自称してるくせにカプごとにSSが分けてあって。
話によってカップリングが違ってるならそれリバじゃないじゃん。
おまけにカプが逆になるとキャラの性格が違うの。
お前それ、キャラの性格はどうでもよくて801な関係だけが好きなんだろって感じ。
883風と木の名無しさん:04/08/04 23:49 ID:ieeDCV2K
キャラの性格どころか体型まで変わってしまうA×B、B×Aって最近
よくみかけるなー。筋骨隆々なAが受けになると華奢で乙女になってた
時はイヤンだったな。おまけにだんだんA受けの方に愛が傾いていって
A×BのAまで受け臭くなっていったので、お気に入りから削除した経験が…
884風と木の名無しさん:04/08/05 00:08 ID:nkKeOwXT
で、ここはいつから「嫌悪感」とやらを語るスレに?
885風と木の名無しさん:04/08/05 00:15 ID:USLAYJfl
>>884
そういえばなにか違和感がありましたね(´・ω・`)
気にしない派なので、いまいちなんなのかわからんかった……。
886風と木の名無しさん:04/08/05 01:24 ID:kL5tSXGb
A×BとB×Aを分けて両方やってるサイトって案外あるのか。
自ジャンルではまったく見かけないので新鮮でした。
そのかわり自ジャンルで多いのは
「別にいつ逆転してもいいし逆カプも好き」と言いつつ、作品はA×B固定のみ
というサイトなのですが、これはどういう風に受け取られるのでしょうか。

あと、自分はどんな解釈でもアホのように楽しめるほうで、このスレにあった
>ひとりの人間が多種多様な要素や対人反応様式を持っているのは当たり前だと思うんで
>アプローチのされ方が違えば反応も違って何がおかしいんだろう
これにかなり同意なので、A×B・B×A並立サイトではこれで割り切れないほど
キャラ変わっちゃってるのかと思うとなんだか不思議な気がします。ほんとに単なる感想ですが。
887風と木の名無しさん:04/08/05 01:47 ID:OuDcLjpl
どうも一つにまとめられがちだが、リバと逆カプはまったく違う。

リバ者としてはAとBが挿しつ挿されつが萌えなのであって、
A×B、B×Aの両方書いていようともそれぞれが固定だったら萌えない。
それはただの「逆カプもアリ」なだけであって、リバではない。
あと「別次元でA×B、B×Aどちらも好き」な人もリバ好きではないと思う。
逆カプもイケる広義な意味での固定の人だと思うんだが……。
888風と木の名無しさん:04/08/05 02:12 ID:ntg8yhJW
>887
ありがとう、疑問が一つ解消した。

自分はリバが駄目で、完全固定の逆カプならおkなのだと分かった。
889風と木の名無しさん:04/08/05 02:53 ID:A1FgVKNE
リバ話に便乗して愚痴らせて下さい。

自ジャンルのA×Bはほとんどのサイトがリバを推奨。
私は逆が受け付けないので、A×B部分だけを見るようにしている。
が、気を付けていても日記などで逆のイラストを
うっかり見てしまい鬱になる事もしばしば。
やはりリバも有りと公言している所は、
リバ好きに見てもらいたい訳であって、
固定者は歓迎されないものなのでしょうか。

今の所完全固定のサイトが見つからず、またリバ有りとはいっても
メインはA×Bなので、そちらの萌えの部分では
話題が共通していて何とかなっているのですが。
890風と木の名無しさん:04/08/05 03:51 ID:KS4/NCm8
挿入なしで相互オーラルだったら
リバ扱いですかね?
その辺がよくわかんない・・・。
891風と木の名無しさん:04/08/05 05:08 ID:Rk24JgZN
>「別にいつ逆転してもいいし逆カプも好き」と言いつつ、
>作品はA×B固定のみ というサイトなのですが、
>これはどういう風に受け取られるのでしょうか。

「A×Bの方が人気があるから客も多いしこっちをやっとくかー」と受け取ってますが。
そんなことが書かれていたら、A×Bカプの人は同カプと思ってないでしょうね。
「自分が書く作品はA×Bだけど、読む場合はカプに拘りがない」という人も同じく同カプと思ってない。
どちらも危なっかしいので同カプリンクからは外しますよ。

892風と木の名無しさん:04/08/05 06:09 ID:h4avkjUk
>889
いちリバ者の意見として、固定の人を歓迎してないとかそういうことは全く
ありません。ただそれで固定の人が自サイトを見て気分を害したとしても
それに対してどうすることも出来ないというだけです。
893風と木の名無しさん:04/08/05 07:34 ID:UrHZ+aNP
>891
>「A×Bの方が人気があるから客も多いしこっちをやっとくかー」

「いつ逆転してもいいし逆カプも好き」って書いただけで
そこまで思われるの?
単に雑食嗜好だという表明のつもりなんだけど…
894風と木の名無しさん:04/08/05 07:55 ID:WkuLM1pw
>>891
かなり極端な意見だなw いや別にそれが悪いというわけではない。

でも
>そんなことが書かれていたら、A×Bカプの人は同カプと思ってないでしょうね。
は言いすぎだ。
みんながみんな貴方と同じ考えではないよと思うよ。
895風と木の名無しさん:04/08/05 12:18 ID:0hfJ38B1
891のようなおもいこみの激しい人間が
自分と違う趣味嗜好の人を攻撃するんだろうなと
おもいこみで言ってみる。
896風と木の名無しさん:04/08/05 13:07 ID:fpBV1HWA
509 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 04/07/31 14:38 ID:CUnXxH9B
例えば、○×△好きな人間が■×○ありえないとか言うのって
そのキャラ(設定?)を独り占めにしたい願望でしかないんだろうな。
誰かにとっては攻めであり、誰かにはそのキャラは受けになる。
自分のキャラ解釈が二次創作の醍醐味になると思うんだが
逆表記見たクナイとか、リバありえないとか、
またはその逆とかまあ色々騒ぐのってこの段階で
自分の好きなキャラが他人の手で別のキャラになっているって事が
受け止められていない証拠だよな。
原作だけに萌えてればいいのにと思う。
または、自分の作品の中のキャラに萌えてるのか。
逆表記見ただけで涙が出ますとか言って泣かれても激しく不愉快だ。
897風と木の名無しさん:04/08/05 16:41 ID:0R0D0w6k
うーん。
何か違う。
898風と木の名無しさん:04/08/05 17:25 ID:905yoEMy
>891の言うような人もいるけどね、全部がそうではないわな。
どっちも受っぽいところがあって決めかねてるっていう人もいるし。
個人的にはそういうサイトはいつ固定派に移るか不安だし、
自分も心の中で同カプリンクから外す。

>896
こっちもまたちょっと極端な意見だなー。
899風と木の名無しさん:04/08/05 17:38 ID:rqjMPx0M
>896
いや、*自分の作品の中のキャラに萌えてる*というよりは、
*好きキャラが自分の解釈とは違う風に書かれている*のが
嫌なんだと思う。

原作でゲイでもないキャラをヤオらせている時点で
捏造っぷりは所詮どっちもどっちだけど、少なくとも自分は
ガタイがよくて無愛想で傲慢で男くさいはずのキャラが、
恥ずかしがり屋ですぐ頬染める見た目も華奢な受ちゃんに捏造されてたら
ありえねー!って言いたくなるわな(w

「逆表記見ただけで涙出ます」は極端だとは思うけど。
900風と木の名無しさん:04/08/05 18:26 ID:8LV4wo/1
言いたくなっても、公共の場所では言わぬがよしっつーことだね。
両方に当て嵌まらない価値観の者が見れば多分どっちもどっちだ。
901風と木の名無しさん:04/08/05 18:40 ID:hchhKPfU
吐き捨て系のスレで言うくらいなら許してほしいけどな。
自サイトでだって「○受けだけは絶対許せない」とか、なかなか言えないし。

私は逆カプも見るだけならむしろ好きなくらいだけどリバは苦手。
挿しつ挿されつな2人は見たくない。
でもカプ表記見ただけで涙が出るなんてこたぁないな。
902風と木の名無しさん:04/08/05 20:30 ID:IFNLoGFk
逆カプの話ならそういうものとして(客観的に)見られるけど
逆カプ話で盛り上がっている人を目の前にするのは苦痛だな。
ありえないから!と叫びたくなるのを抑えないといけないんで……

逆カプを書いた元同カプ人のサイトに行かなくなるのはこういうわけです。
「逆も好きだけど書くのはA×B」という人のサイトを避けるのもry
遠くで幸せになっていただきたいのであって、目の前にいたら私が席を外す。
903風と木の名無しさん:04/08/05 20:36 ID:MHXRwre1
>愚痴を吐くにも相談するにも、自分と違う嗜好の人に
>不快な思いをさせないように、少し言葉を選ぶと(・∀・)イイネ!

ま、>>1のこれすら守れない人間の主張なんぞ
屁の足しにもならん。
904風と木の名無しさん:04/08/05 22:44 ID:OuDcLjpl
>>886
パッと思いついた順に書いていくと
・萌え話とかはできても、作品として書けない人(けっこういる)
・いつか書くかもしれないから、読んでる人に向けての布石
(最初は固定だったのでA×Bサイトにしたが、しだいに逆に目覚めた人に多いかと)
かなぁ。

>>891
あなたの考え方にまでケチを付ける気はないが、
それがA×Bカプの人の総意みたいな書き方はヤメレ。
「A×B以外の存在は一切認めない」と言ってるようにしか見えないが、
それはあくまでも「あなただけの考え方」なんだからな。
905風と木の名無しさん:04/08/05 23:19 ID:GlEg7WJ9
前にどこかで見た、Aというまじめで口数の少ないキャラと、Bという計算高くて
お茶目なキャラの萌えコンビがあるとしたら、朴訥攻×小悪魔受と腹黒攻×純情受の
どちらにも見えるから両方書くという例えにえらく納得(むしろ感心)してしまったのだが
A×BとB×Aの並存が嫌いな人は、そういう二刀流解釈自体が許せないということなんだろうか。
それとも単に、どちらかのカプでキャラが自分の解釈に合わない描写になってることが多いから
条件反射的に嫌ってるだけなんだろうか。

もし前者の理由なら、なんでひとつのサイトにカプの解釈のバージョン違いが共存してると
それだけでアウトなのかが、ほんとうにわからないので、参考までに教えていただきたい。
自分には、自カプの初キスネタや初エチーネタを何通りも考えて、どれも萌えだから書きたいと思うことと
A×BとB×Aのどちらも萌えだから両方書きたいと思うこととが、どれくらい違うのか本当に分からない。
906風と木の名無しさん:04/08/05 23:35 ID:y2FGmdKk
うまく言えないけど、
逆カプ好きな人にはA×BもB×Aも同カプ感覚だけど、
攻受固定者にはA×BとB×Aは全くの別次元のモノ…なのではないかなあ。

逆カプ者には「受と攻逆転時の解釈の違い」という言葉はあっても、
固定者にはそもそも「受と攻の逆転時」がないのだし。
907風と木の名無しさん:04/08/05 23:39 ID:E1bRCTyV
>905
私はキャラの性格に受け攻め属性も含めて、
そのキャラ「らしさ」ととらえて萌えるから、
受け攻めの解釈が違うという時点で、そのキャラだとは思えないし、
正直見たくない。

自分は、キャラ同志の関係性以上に、受け攻め属性の方が
こだわりが大きいんだと思う。
従って、萌えな関係の二人であっても、受け同士に見えたり
攻め同士に見えたりすれば、その二人でカプはできない。
その場合、プラトニクになるかリバになるかだが、リバは苦手なので、
そこまでしてその二人の801カプにこだわらなくてもいいと思ってしまう。
908風と木の名無しさん:04/08/05 23:41 ID:yryOrV9R
二刀流解釈を同カプでやればいいのに。
いちいち逆にする理由が理解できないんだけど。
「カプの解釈の違い」と「キャラが別人」なのは同じではないよ。
909風と木の名無しさん:04/08/05 23:46 ID:USLAYJfl
>>907
まあ、自分が書く時のことを言ってるんだと思うんだが。
それは自由なんではないかと思う。
合わないものでも楽しめなんて馬鹿なことは、このスレでも言うべきでない。

ただ、そうでなく読み手として言ってるんなら、随分と身勝手な意見だよなぁ。
二次創作そのものに、結構な罪悪感があり、本気で好きなものではパロディやれない
タイプの人間としちゃ、どーにも気持ち悪い。
(男女だろうが、公式カプだろうが、無理。)

その801創作に愛がないのと聞かれたら、捻くれた愛はあるがと答える。
愛の性質やら有無やらで責められる筋合いは毛筋一つほども感じないね。
910風と木の名無しさん:04/08/05 23:50 ID:p4/Pe00h
>909
なんか本命に手が出せなくて、気の合うセフレで楽しんでる人みたいだ。
911風と木の名無しさん:04/08/05 23:53 ID:0TJOhINk
>905
その例えでいうと、攻受固定者の場合は、朴訥攻であるAが解釈の全てで
裏返せば純情受になるという解釈にならないし、それでは萌えないんだよ。
むしろ純情攻なら読める人の方がいるかもしらん。
固定者は攻か受かという属性がキャラ解釈の中でとても大きなウェイトを占めるから。

そして同じキャラ解釈でならA×BもB×Aも好きという人は、
朴訥攻はあくまで受けなっても朴訥受であって、受になった途端、純情受に
変わるという解釈がないんだと思う。
912風と木の名無しさん:04/08/05 23:54 ID:keSX8uHi
私の場合は二次創作のモチベーションが
「このキャラにアンアン言わせたい」という欲望に拠るところが大きいから
自分で書くぶんには受け攻め逆転そのものが無理かなあ。
そしてキャラ解釈も、たとえ女王受けが健気受けに変わることはあっても
女王受けが高飛車攻めになることは絶対ない。

余所で見るぶんにはそこまで拒絶反応はないし
いろんな解釈で書く人は器用なんだなあと感心するけど
やっぱり自分では無理だな。
913風と木の名無しさん:04/08/05 23:57 ID:y5THWooz
>905
私はキャラの人格描写に一貫性を求めているのでA×B、B×A別次元が苦手だな。
同じキャラBでも、小悪魔と腹黒じゃ違って見えること多いし。
>911にあるけど、「Bは小悪魔だなー」と思ったら、そいつは受でも攻でも小悪魔であって
攻め受けが変わったからといって腹黒に変わることはないんだ。
ちなみにA×BとC×Bが別次元で
Bがどっちの相手にも「お前の事がいちばん好き」とか言ってるのも苦手なので、
逆カプだから苦手とかそういうことは関係ないと思う。リバスキーだし。

キャラの性格が一貫してるなら、カプ話のバージョン違いは気にならないです。
例えば初エチーがABだった場合と、BAだった場合、どっちもおいしく頂けます。


914風と木の名無しさん:04/08/06 00:23 ID:MK5PbRqv
>>912
私はA×B本命で、AB二人とも大好きでアンアン言わせたいという欲望がある。
なのでリバでもOK。
でもBの方がよりアンアン言わせたい欲望wが強いので絶対固定。逆転する事はない。

自分がA受けを書くのなら、B×AよりはC×AやD×Aの方がいいなぁ〜と思ってる。
でも読む分にはB×Aの方がいいかも。
とにかくAとBがお互いを想っているのが好きなので。

>>913
>キャラの性格が一貫してるなら、カプ話のバージョン違いは気にならない
激しく同意。
私の場合、キャラ解釈が違う同カプよりはキャラ解釈のあっている逆カプの方が読んでいて嬉しい。
まぁ解釈が違ってても読みにいくけどね。
同じ原作を読んでるのにキャラの解釈が違うのが面白いので興味がある。
915風と木の名無しさん:04/08/06 00:39 ID:4w63dLAx
自分は固定者で、キャラ解釈の違う同カプの方がキャラ解釈の同じ逆カプ読むより好きだな。

例えば原作で「普段はクールで知的だが、一旦仕事のこととなると見境なくなるくらい熱血。
そして仕事や勉強は完璧だが、家事一切は苦手」なキャラがいたとする。
自分はこのキャラが受ならクールな面に重きをおいたクールビューティ受も、
仕事面での熱血ぶりをクローズアップした兄貴な受も、
家事できないあたりを実は抜けてる…と解釈したへたれ受も、
攻のために家事がんがろうとする健気・乙女受も、
むしろできないことは攻にさせてしまえな女王様受も皆まとめて好きだ。

だけど、原作そのままの完璧なキャラ解釈だけど、この自分内受認定キャラを攻にしてたらもう読めない。
916風と木の名無しさん:04/08/06 00:40 ID:zXAr015W
多分>908と同じ意見だと思うけど

>Aというまじめで口数の少ないキャラと、Bという計算高くてお茶目なキャラ
>朴訥攻×小悪魔受
>腹黒攻×純情受

固定な自分は、上記2パターンの両方ともA×Bで存分に萌える。
「朴訥」「腹黒」「純情」「小悪魔」
この言葉でイメージされるステレオタイプに当て嵌めるんじゃなくて
キャラクターそのものを壊さずに考える。性格のほんの断片として。
どこかで馴染む解釈がある場合は楽しい。
もちろんあまりにもキャラに合わなきゃ妄想もしないけど。
917風と木の名無しさん:04/08/06 00:44 ID:g31eeinN
>915
全文禿同。
918風と木の名無しさん:04/08/06 00:58 ID:jc1iUj3d
私は今まで自分をリバ派だと思ってたけど実際は915タイプだった。
現行カプにハマった当初は両方読んでたけど
例えどちらともつかない健全話でベクトルが同じでも
逆カプってやっぱり微妙に違うなぁと感じてしまう。
919風と木の名無しさん:04/08/06 01:16 ID:MK5PbRqv
>>915
なるほど! そう言われれば私もそうかも・・・

そういえばジャンルによっても違うなあ。

ある作品では915の様に攻め受け絶対固定なのに、違う作品では914な場合もある。
みんなはどの作品でも攻め受けのポリシーは同じなんだろうか?
920風と木の名無しさん:04/08/06 01:27 ID:tjmfEHeo
>>906
私は逆だと思う。
逆カプも好きな人というのは、A×BとB×Aはまったくの別次元なんだろう。
たとえていうならばA×Bと他カプのC×Dなぐらいに。
だからキャラ解釈もまったく違うモノになってしまったり、
同じサイトで並行でやりながらどちらにも萌えられるんだろう。

複数カプと思えば、ごく普通だよね。
A×BとC×Dの両方がサイトにあったりとか、
最初はA×B萌えだったのがC×D萌えにかわったりとか。
921風と木の名無しさん:04/08/06 01:56 ID:7dD8/uEJ
>>920
それはキャラへの愛より801ストーリーへの愛の方が勝っている気がする。
複数のカップリングを楽しむためにキャラの解釈を変えるんだから。
922風と木の名無しさん:04/08/06 01:59 ID:H6jhVVSD
>905です。レスありがとうございます。とても興味深くて面白いです。
受け攻め固定だから逆は無条件で苦手な方(これはわりと理解できる)と、
一人の人間の中に幾通りものキャラ解釈があるのが嫌いな方がいるのだと思うのですが、
どうして、シチュは幾通りあってもいいのに、
そしてたくさんの人が全く違うキャラ解釈をするのもいいのに(というか当たり前なのに)
一人の人が幾通りものキャラ解釈をすることには拒絶反応を示す人が多いんだろうかというのが
わたしの疑問で、そしてその理由はまだあまり理解できないままなのですが

>908
もう少し言葉を補ってもらえると嬉しいのですが、
たぶんわたしと908は「キャラが別人」という断定を下す基準が違うんだと思う。
原作から二次創作に変換した時点で、何らかの形で必然的に、そのキャラに付随する
原作で表現された要素の取捨(クローズアップ)や付加(同性愛者化しかり)は行われていると思うんだ。
その取捨選択や付加の過程をそれぞれ納得できて、受け入れられれば、
どれだけかけ離れてると思える解釈も、自分の中では矛盾しない。
そして、ある要素をクローズアップして描いたことで、もし零れ落ちてしまった
(描ききれなかった・描きたい)要素があるとしたら、それも別の場所で表現したい。
>916には、だから何か誤解されているような気がするのだけれど
あの例えに関してわたしは、ステレオタイプに当てはめるのではなくて、キャラを読み込んで
「こういう読み方・解釈もありなんじゃないか」と思ったそれぞれを、個別に作品にして、
そのあとでそれを既存の区分で表現するとしたらそういう言葉になるんだろうなと
受け取ったので、916の受けた印象とはたぶん順序が逆なんじゃないかと。

A×B固定にもB×A固定にもリバにも、それぞれのシチュエーションや関係性でしか
表現できない・描けないAとBの魅力があると思う。そして自分はそれを全部見てみたいし書いてみたい。
こういういう言い方で908の「理解できない」への応答になるだろうか。
もちろん、あくまで自分の感じ方だから人に押し付ける気はまるっきりないです。
923風と木の名無しさん:04/08/06 02:03 ID:ZlTe+gLa
キャラ解釈の多様性を楽しむことと
カプ解釈(固定・逆・リバ)には何の関係もないと思うけど。
固定で色んな解釈を書く人だって大勢いるし・・・というかむしろ
「今回の○○は壊れ気味ですー」とか
「この話の○○は妙に素直ですよー」とか
「この話の○○はヘタレなので、格好良い○○が好きな人は避けて」とか
程度の差はあれ、色んな解釈の話を書いてる人が殆どじゃない?
924905:04/08/06 03:26 ID:H6jhVVSD
>923
「受け攻めの解釈まで含めてそのキャラの解釈」と仰る方がこのスレにも相当数おられたと思いますが。
たとえばAB固定なら、受けのAは書けないし、リバなら受け「オンリー」のAは書けない。
>程度の差はあれ、色んな解釈の話を書いてる人が殆ど
そのキャラ解釈の多様性を、カプにまで射程を広げてキャラとカプの両方に応用することには
どうしてこれほど抵抗のある方が多いのかがわからなかったのです。

とりあえず、自分が受け攻めにもキャラ解釈にもタブー意識がなさすぎるのだということは
どこかで無神経な発言をして人を傷つけないために、自覚・自戒しておこうと強く思いました。
>915で言うと、受けとしての多様な解釈は勿論、攻めになっていても何の問題もなく楽しめてしまう
(それこそ受けとしての解釈のバージョン違いを楽しむように)し、
>912でいうと、女王受けも健気受けも高飛車攻めも、「そういう解釈もありだな」と納得できれば
全部おいしくいただけてしまう(それこそ、そのキャラの性格のアレンジを楽しむように)。
925風と木の名無しさん:04/08/06 03:29 ID:H6jhVVSD
他の逆カプ並行支持者がどうかは知らないけれど、自分は>906よりは>920で言われた人に近そうです。
A×BとB×Aとリバを別物と見るのはもちろん、同じA×Bでも、解釈の違う、たとえば
殺伐なA×BとほのぼのなA×Bをすら、一種の別カプと捉えて個別に萌えている気がする。

>921には、違う順序が逆だ、801を楽しむために解釈を変えるのではなく、キャラを読み込むと解釈も
カプも何通りもできてしまうんだと反論したいが、これすら言い訳と見られても仕方ないとは思っている。
ただ、自分の立場とは関係なく、これは>882にも感じたことだが(蒸し返してスマソ)
書いているものの嗜好から作者のキャラへの萌えや愛情を疑ったりケチつけるのは、的外れというか
ルール違反というか、たとえばカップリングが違うというだけの理由で、AB者がBA者を指して
「あいつらにはキャラへの愛がない」と決め付けるのに似た気持ち悪さや違和感を感じる。

>919
自分は今はまっている作品では上のように考えていますが、ある作品ではただひとつの固定カプしか
読めなかったことや、このキャラだけは攻めにできないというキャラがいたこともある変動派です。

何度も馬鹿みたいに長くなってすみません。そろそろ去ります。レスくださってありがとうございました。
926風と木の名無しさん:04/08/06 03:43 ID:8ewnt18+
つまり
好きなキャラを多重人格にしてそれぞれの人格を楽しむ人と、
それが全く理解できない人がいるってことでFA?

私は後者だが。

927風と木の名無しさん:04/08/06 04:21 ID:oW7MaXm4
>>925
>書いているものの嗜好から作者のキャラへの萌えや愛情を疑ったり
>ケチつけるのは、的外れというかルール違反
すごく同意。
でも、これは私が925さんと同じくこだわりがないからかも・・・
私は今のジャンルでは苦手なカプやシチュや解釈がないので。
強いて言えば女体化やショタだけれど、それは避ければいいし、
見せ方が上手い人が楽しんでやってる女体化やショタは結構そそられるし。

自分が最も嫌だなあと思うのは、そういうカプや解釈の違いでなく、
「自分の萌えが最上等」と思う人、
「人の萌えにケチをつける」っていう性格の人
だなあ・・・
928風と木の名無しさん:04/08/06 06:41 ID:3YRRZ+A8
>926
多重人格、とまではいかないと思うんだけど。
一人の人間が、相手によって対応が変わるのは普通のことだと思うし
同じ相手に対してもその状況によって能動的になったり受動的になったり
ってのはあるだろうし。
寧ろ私の場合、そういう違いそのものがキャラクター解釈の一つなんだけれど。
929風と木の名無しさん:04/08/06 07:13 ID:xPTi5e0I
同じ相手に対して状況によって能動的になったり受動的になったりするのは分かる。
同カプでも話によって解釈の違いを表現することはよくあることだから。
それをリバーシブルにする場合もわかるよ。
創作したストーリーを固定カプ(逆カプ)に分ける理由がわからない。
「受け攻めにもキャラ解釈にもタブー意識がなさすぎる」のに、
キャラクター解釈の違いをカップリング(攻、受)で区別するのはどうして?

>A×B固定にもB×A固定にもリバにも、
>それぞれのシチュエーションや関係性でしか
>表現できない・描けないAとBの魅力があると思う。

どうしてそれぞれでしか「書けない」ものがあると思いこんでいるんだろう。
私は書けないものなんかないと思っているから。
シチュエーションや関係性は後から自分が付け足したものでしょ。
自分で枠を決めて「表現できない」と言うのはおかしいよ。
930風と木の名無しさん:04/08/06 08:05 ID:1DgckZ58

誰か翻訳コンニャクキボンヌ
931風と木の名無しさん:04/08/06 08:22 ID:tjmfEHeo
それぞれでしか「書けない」ものは存在するでしょ。

肉体的に受けているAはB×Aでしか書けないし、
攻めているAはA×Bでしか書けない。
シチュ的には受けくさい攻めというのも書けるかもしれないが、
肉体的な反応を含めてではそれぞれでしか書けないよ。

>キャラクター解釈の違いをカップリング(攻、受)で区別するのはどうして?
これは区別しているのではなく、
キャラクター解釈によってカップリングまでかわってしまっただけだと思う。
ここは固定の人には理解できない考え方じゃないのかな。
固定の人には 受け攻め>キャラ解釈 って人が多い。
まず受け攻めありで次にキャラ解釈なら、受け攻めが逆転することはあり得ないし、
キャラ解釈>受け攻め だったらその取り方によって受け攻めが変わることはあるだろう。
932風と木の名無しさん:04/08/06 09:10 ID:ZlTe+gLa
>905=924=925
>そのキャラ解釈の多様性を、カプにまで射程を広げてキャラとカプの両方に
>応用することにはどうしてこれほど抵抗のある方が多いのか

>923ですが、ちょっと説明不足だったけど
だから結局、「色んな解釈をする人がイヤ」なのではなく
「*私が受け入れられる幅を超えて*色んな解釈をするのはイヤ」
ってことなんじゃないでしょうか。全部とはいわないけど、大抵の人はね。
多様であること自体ではなく、多様性の内容が気に入らないんだと思うよ。
933風と木の名無しさん:04/08/06 09:12 ID:K8LkpS1z
受け攻め固定の人間はキャラ解釈を軽く見てるみたいな言われ方だなー。
キャラ解釈の結果、受け攻めが決まる人もいると思うけど…
934風と木の名無しさん:04/08/06 09:21 ID:4w63dLAx
同意。
キャラ解釈の中に受攻が不動のものとして含まれてるのが固定だと思うなぁ。
935風と木の名無しさん:04/08/06 10:30 ID:bySUd+rK
ここでいう「キャラ解釈」は性格とか思考・行動みたいなものを
意味してると思うんだけど。
>929 >911>912>915->918あたりには、それらより
受攻の方が重大というレスが沢山あるし、その流れを受けてのレスじゃないの?

>キャラ解釈の中に受攻が不動のものとして含まれてるのが固定だと思うなぁ
それは言葉の定義をずらしてるだけではないかと。
936風と木の名無しさん:04/08/06 14:23 ID:qd131EMY
つか、なんでもいいじゃんんなもん…。
それぞれの萌えを追求すればいい話だし
前提として固定だろうがリバだろうが同受け多攻めだろうが
総受けだろうが女体化だろうが年齢操作だろうが
パラレルだろうが、801である以上上下はないし
他人の主張をやり込める必要もないわけで…。
937風と木の名無しさん:04/08/06 14:50 ID:uDuFN0hj
長文乙。
でも読むのだるいよー。
箇条書きにして。
938風と木の名無しさん:04/08/06 15:04 ID:0RUBOZAb
>935
受け攻め固定の自分は、キャラの性格や嗜好・行動パターンから、
キャラAは受けでしかないと思い、キャラBは攻めでしかないと思う。
そういう解釈が自然に導き出されるものなんだな。
それこそがキャラ解釈に含まれるので、少なくとも801萌えする場合においては
絶対に外すことができない。

>934の言ってることは、まるごとその通りだと思うよ。
939風と木の名無しさん:04/08/06 17:32 ID:tjmfEHeo
受け・攻めという属性がキャラ解釈のひとつというのは同意だが、
固定の人はキャラ解釈の中でも一番受攻属性を重要視していると思う。

>キャラ解釈の中に受攻が不動のものとして含まれてるのが固定だと思うなぁ。
この934の発言がそう物語っていないか?
受攻は不動のものとしている時点でキャラ解釈<受攻ととられても仕方がない。
流れからいっても、固定の人は同カプならばキャラ解釈の多様性を楽しめるらしいし。

あ、ここでの「キャラ解釈」ってへたれ攻めとかの「へたれ」のような性格づけと思ってくれ。

940風と木の名無しさん:04/08/06 19:32 ID:wccn7cWF
>受攻は不動のものとしている時点でキャラ解釈<受攻ととられても仕方がない。

ええー('A`)
「キャラ考察・解釈の結果」決まった受け攻めが、「以後最大重要条件になる」
って流れに、どうして等不等号が組みこまれるのかな…。
まあもうそれでも別に構いませんけど…。
941風と木の名無しさん:04/08/06 19:37 ID:eU8/x8CA
>939
固定の人は、932の言うように、
> 「*私が受け入れられる幅を超えて*色んな解釈をするのはイヤ」
>多様であること自体ではなく、多様性の内容が気に入らない
だけなんじゃないの。

へたれな攻めは好きだけどへたれな受けは苦手だとかさ。
942風と木の名無しさん:04/08/06 19:58 ID:aKE8Pz5o
へたれな受けってどんなのだ?といらん突込みをしてみる。
943風と木の名無しさん:04/08/06 20:00 ID:UesWOdGH
そのまんまヘタレな受けじゃないの?
ドジっ娘の男版みたいなやつ。
944風と木の名無しさん:04/08/06 20:17 ID:DBL0Mcf2
作品によってはヘタレ攻め相手に受けてるキャラのほうが
よっぽどヘタレに見える場合が多い気がした
945風と木の名無しさん:04/08/06 20:32 ID:riOwae6J
>944
同意。
946風と木の名無しさん:04/08/06 20:35 ID:eJkt2S34
>>941
原作のキャラの範囲を越えた多様性の内容が気に入らないだと思われ。
「受けと攻めで性格が別人になってるのが嫌」ってよく出てきていたし。

947風と木の名無しさん:04/08/07 01:30 ID:gg95MLaS
私は固定派だけど、キャラの解釈の多様性がどうとか言うより
受と攻の「セクースの際どっちがどっちに入れたがるか、どっちがどっちを受け入れるか」の
関係性の方が自分にとっては重要。
だから受が襲い受になろうが女王受になろうが姫受になろうが
攻が鬼畜になろうがヘタレになろうが駄々っ子になろうが
ちゃんと原作を踏まえたバリエーションの範囲内ならオールオケ。
逆カプやリバは全く違うものとして楽しむ。それはそれで楽しいし。

でもどんなに好きなカップリングでも原作の幅を超えた性格捏造は
やっぱり受け入れられない。原作から逸脱したパロには興味ない。
948風と木の名無しさん:04/08/07 01:49 ID:2cPLhJ2M
>原作のキャラの範囲を越えた多様性の内容が気に入らないだと思われ。
そういう人も勿論いるんだろうね。

でもじゃあ >915みたいに
>だけど、原作そのままの完璧なキャラ解釈だけど、
>この自分内受認定キャラを攻にしてたらもう読めない。
っていってる人達は?
    ↓
そういう人は「キャラ解釈<受攻」 ってことだよ
    ↓
受攻はキャラ解釈の一部です云々・・・以下ループ
949風と木の名無しさん:04/08/07 02:03 ID:K+Ec/lMa
どこまでが「原作のキャラを壊してない」かがすでに人によるんだから
受け攻めとキャラ解釈の大小を語っても決着つかないと思うのだが。

・原作キャラそのままかどうか
・自分の好みのカップリングかどうか

この二点は別だろう。
私は原作キャラそのままのほうが嬉しいが
その解釈では自分好みのカプにならなそうであれば
801萌えにまでいたらないで普通に好き、で終わりだ。
950風と木の名無しさん:04/08/07 02:12 ID:YfWQcxGH
801にしてる時点で原作キャラそのままではないというのは
ひとまずおいておいて、
やっぱりエチ以外の部分がどんなに原作に忠実であっても
いざエチに突入した時に受け攻めが自分の解釈と逆だと
どうしても萌えられないし楽しめない。
少なくとも二次801限定で、受け攻めはキャラ解釈に含まれると思うな。
自分の場合はね。

キャラ解釈に受け攻め属性を含んで考える人と
含まないと切り離して考える人の両方が存在するってことでしょ。
どっちがいいか悪いかじゃなくて。
951風と木の名無しさん:04/08/07 02:44 ID:may7yWAK
キャラ解釈→受け攻め→801
キャラ解釈→ホモ→801
の違いかと。

漏れ、ホモにしただけでは萌えないんだよね。
受け攻めが決まらないと801萌えはできないの。
受けと受け、攻めと攻めだったらカプ萌えは無いので
普通に801萌えすることなく原作を楽しむだけ。
ホモにしただけで801萌えできる人と、
受け攻めが決まらないと801萌えはできない人の違いじゃないですかね。
固定1カプに拘る人と、カプなんでもありな人の違いは。
あ、どっちが優れているとか正しいとかの話じゃないよ。
952風と木の名無しさん:04/08/07 02:54 ID:VOkTY5q2
うん。受けか攻めかが決まらないと、
「こいつら両思いくさい」とか「出来てるくさい」とたとえ思っても萌えない。
自分は1ジャンル1ホモの場合が多い。
こだわってるわけじゃないけどそうなる。
953風と木の名無しさん:04/08/07 02:59 ID:qWpRWt/5
このスレで、受族・攻族・リバ族にキャラを当てはめて考えるという
書き込みがあったけどそれに禿同。自分はそれに非801族が加わる。

その中の受族と攻族のキャラで萌える関係があって、それで初めて
カップリングとして好きになる。固定萌なのでリバ族キャラでカプ萌えは
しないけど固定が変わらないのと同じように、リバだと思ったキャラも固定に
解釈が変わることは無いな。
954風と木の名無しさん:04/08/07 03:28 ID:IGeymNH2
なんか一連の流れを見ていて、まったく関係ないことを連想した。
それは「目玉焼きには何をかけるか」ってヤツ。
これって話だすと結構白熱するんだよね。

目玉焼きには醤油って人もいれば、ケチャップ、いや胡椒だって人もいる。
それぞれがそれぞれの良さを言って一歩も引かない。
それで大体は人それぞれで終わる……なんか似てない?

ちなみに私は醤油派ですw
955風と木の名無しさん:04/08/07 03:45 ID:may7yWAK
良さを語っているわけではないから似てない。
956風と木の名無しさん:04/08/07 04:20 ID:8ns5J7eO
>>951-952
なるほど。
私は「こいつら両思いくさい」の時点で萌えが成立する。
A×BでもB×Aでもリバでもその2人なら萌える。
その2人に関してはすごく節操ない。
(キャラ解釈の違いで萌えられないことはあるけど、結構許容範囲広いと思う)

目玉焼きは塩コショウだけど、この前初めてソースかけたらこれも美味かった。
957風と木の名無しさん:04/08/07 04:31 ID:v2e7+BoR
>955
語っているのは正統性?
目玉焼きで言うなら醤油は塩分多くて不健康ぽいから受け付けないとか
ソースなんて舶来品に惑わされるなんて日本人として恥ずかしいとか
胡椒なんてかけたらくしゃみ出るじゃん程度の違いにしか見えんけどな。
958風と木の名無しさん:04/08/07 04:38 ID:JFR5QOId
拘るのは微笑ましいんだけど、それが他人にはさっぱり通じない辺りが
そっくりだね。>卵
毎度、自分だけは違う、自分は正しいとか言い出さんで欲しいよ……。
嫌だな、とか、寂しいとかならスレ的にいくらでも聞く気なんだし。
959風と木の名無しさん:04/08/07 04:41 ID:IwUg+CUZ
>>951
なんだかすごく納得がいったよ。
なるほど、「受け攻めが決まらないと801萌えはできない」のか。
そういう意味で不可分なんだね。

私は「受けとか攻めとか決めずに萌えたい」タイプで、「受け攻めは
タイミングに過ぎない」とかそういう意味でのこだわりはあるけど、
ときどき「→ホモ→」の過程もすっ飛ばすしなあ。
960風と木の名無しさん:04/08/07 05:24 ID:9ez4dP3y
>949-953
なるほど。
自分が固定に拘ってて、逆や、別攻めカプが嫌な思考回路が
うまく説明出来なかったんだけど、納得しました。
(ときに、キャラによってはリバにも萌える理由も、分かった気がする)
961風と木の名無しさん
>キャラ解釈→受け攻め→801
キャラ解釈→ホモ→801
の違いかと。

漏れ、ホモにしただけでは萌えないんだよね。
受け攻めが決まらないと801萌えはできないの。
受けと受け、攻めと攻めだったらカプ萌えは無いので
普通に801萌えすることなく原作を楽しむだけ。
ホモにしただけで801萌えできる人と、
受け攻めが決まらないと801萌えはできない人の違いじゃないですかね。
固定1カプに拘る人と、カプなんでもありな人の違いは。

なんかもにょる。うまく説明できないけど。