じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
圧縮で落ちたので立てました。

■前スレ
じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 5
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1053980780/;50 (dat落ち)

過去スレ、関連スレは>>2-5あたりに
2風と木の名無しさん:04/01/05 15:20 ID:fCA36U0D
■過去スレ
じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう?
http://www2.bbspink.com/801/kako/980/980486368.html
じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 2
http://www2.bbspink.com/801/kako/998/998967833.html
じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 3
http://www2.bbspink.com/801/kako/1025/10252/1025294580.html
じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 4
http://www2.bbspink.com/801/kako/1034/10344/1034432923.html
3風と木の名無しさん:04/01/05 15:22 ID:fCA36U0D
■関連スレ
■■フジミ2丁目交響楽団 第4楽章■■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1059235146/l50
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂6丁目
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1072803253/l50
4これも?:04/01/05 15:32 ID:fCA36U0D
5風と木の名無しさん:04/01/05 21:01 ID:c119dd+z
>1さん乙カレ〜。
即死回避レスなので中身のないレスでスマソ。
6風と木の名無しさん:04/01/05 22:59 ID:VB3Hp/JH
1タン乙〜
7風と木の名無しさん:04/01/05 23:41 ID:DUiS6mOr
んでは。1タン、乙ー
8風と木の名無しさん:04/01/06 00:12 ID:+yxmZa8n
んじゃ私も。1タン乙〜
9風と木の名無しさん:04/01/06 07:22 ID:RXwOqlxP
ほしゅ。

ところでベルネさんってまだ書いてるの?
10風と木の名無しさん:04/01/06 08:33 ID:eZjfBcDk
>9
最近はよく書いてますよ。
11風と木の名無しさん:04/01/06 13:16 ID:cyO0VfWM
ほしゅ乙。
12風と木の名無しさん:04/01/06 19:09 ID:QZw4t5lk
エダスレって落ちたの?
13風と木の名無しさん:04/01/06 21:12 ID:wQlX1nWT
>12
前々回の圧縮で落ちた

【信者は】榎田尤利教対策本部 2【カエレ!】
http://www2.bbspink.com/801/kako/1052/10528/1052840742.html
14風と木の名無しさん:04/01/06 21:13 ID:wQlX1nWT
【モウスグ】とはいえ江上冴子でございます3【クビ!?】
http://www2.bbspink.com/801/kako/1043/10438/1043845172.html
15風と木の名無しさん:04/01/07 06:43 ID:zR2Kg95+
1さんお湯〜。
16風と木の名無しさん:04/01/07 06:58 ID:xZ6lvUm7
1さんオム〜
17風と木の名無しさん:04/01/07 08:01 ID:MN6RSUHo
ベルネさん、最近よくコミケに出てるよ、洋楽で。
18風と木の名無しさん:04/01/07 11:28 ID:RIvYpVnU
20年以上前からベルネさんは創作系でコミケ皆勤じゃろ。
あの自画像そっくり、外見がほとんど変わってないのがある意味スゴイ。
本買うと必ずサイン入れてくれる。
19風と木の名無しさん:04/01/07 22:11 ID:F3IDLRrQ
ベルネさんだったら、ジュネ系じゃなければ朝日ソノラマから出ている
隔月雑誌「ネムキ」でショート短編連載してるぞ
20風と木の名無しさん:04/01/08 13:31 ID:0kPSocfF
保守
21風と木の名無しさん:04/01/08 20:08 ID:xW/jOOLw
そうだった、レス30までは24時間書き込みがないと即死判定されるんだった・・・
なので更に保守
22風と木の名無しさん:04/01/08 23:40 ID:VuQZQHr7
保守を兼ねて、いまさらだが今月号の道場での疑問。

温帯はしつこくボーイズでプロ作家と呼べるやつはいないと
書いていたが、
ワクショを始める時に、自分で一年後には、
ランキングに入るほどのプロのボーイズ作家を育てるとか
出すとか、言ってなかったか…。
23風と木の名無しさん:04/01/09 00:02 ID:WGDrEsb0
>「私って本当に小説の書き方とかって知ってるのかなあ。もしかしたら、
>私が知ってるのはただ『生きた人間の作り方』だけなのかもしれないなあ」
>なんて思いますね。だとしたらでもこれってほとんど錬金術で、私って
>小説家ではなくて、あるいはただの錬金術師なのかもしれません。

温帯は小説の書き方は御存知無く、そして小説家ですらないようです。
ワクショで教えてるのは小説の書き方でなく、小説のテクノロジー(謎)。
24風と木の名無しさん:04/01/09 00:55 ID:n16omMq2
>23
この「生きた人間」はキャラクターを指すんだよね?
だとしたら
>『生きた人間の作り方』
これって要は「自キャラ萌えが得意」ってこと…
25風と木の名無しさん:04/01/09 01:01 ID:hE9v3Dta
ていうか「錬金術師」言いたかっただけちゃうんかと小一時間(略
26風と木の名無しさん:04/01/09 02:05 ID:ed2Ji2Vf
>24
最近の同情で自キャラ萌えは駄目とか言ってなかったっけ?
つくづく有言不実行なお方だ。
27風と木の名無しさん:04/01/09 02:55 ID:M9JV6yfX
リニュ後も温帯の道場は続くって別スレに書いてあったけど、
あれだけ吠えといて今更なにをって気がするんだがなぁ。

BLだけ書いてる作家はプロ作家じゃないってんなら、道場
なんかやってないで、本当のプロ作家である一般書籍作家
を勧誘してBL書かせりゃよかろうと思うんだが。不毛だが。
温帯の言い分が正しいなら、道場なんてどこまで行っても
ヘタレナンチャッテ作家を輩出するだけじゃん。
28風と木の名無しさん:04/01/09 03:11 ID:++GC30nv
昨日、図書館に入ったんで温帯の新刊「タソガレのメイタンテイ」を借りた。
なんか創刊当時のJUNE投稿作品みたいのばっかだったよママン。
しかも各作品の冒頭に温帯作の詩(これがCDに入れた曲の歌詞だよね?)が
漏れなく付いていて、大昔風の同人臭さはいやますばかり。
プロのトップが書いた後世まで残る作品がこれ?って感じ。

なんかな〜、さんざん大口叩いてあの程度ってのがうら寂しいわ。
本気でアレが素晴らしい小説だと信じてるようなイっちゃった人が
他人様の作品の批評や選別なんてしていいんだろうか? 犯罪じゃないの?
29風と木の名無しさん:04/01/09 07:53 ID:guOzWDON
当然ボウイの公演制覇するよね、ベルネさん
30風と木の名無しさん:04/01/09 18:58 ID:90bqyupM
リニュアルするなら、サエタンにも仕事をさせてください。
エデン以外なら何でもいいです。
日記がなくなってサビスイ。
31風と木の名無しさん:04/01/09 23:49 ID:kJzfRdBt
さえタソの日記なくなったの?
32風と木の名無しさん:04/01/10 00:12 ID:3E5eCQNn
ドゥエエェェェ((((((((;゚Д゚))))))))))ェェェエエ
ずねっとにお知らせが!
4月から季刊化!だそうでつ。

頼むから売れなくても休刊だけはしないでくれ…ずねはやっぱりふるさとなんだ。
とは思ってるが…ハァァ…(脱力)
33風と木の名無しさん:04/01/10 00:14 ID:3E5eCQNn
スマソ、号が抜けた。
2月25日の4月号からでつ。
34風と木の名無しさん:04/01/10 00:27 ID:oH/u9JmI
>32
前スレでキシュツだったとオモ
温帯残すなら潰れて良しな気分
35風と木の名無しさん:04/01/10 00:59 ID:3E5eCQNn
>34
そうだったんですか。
前スレの方、失礼しました。

温帯残るのかなあ…同情再開の時は拍手喝采な気分だったのに…今は…
36風と木の名無しさん:04/01/10 01:10 ID:rSlg8MzG
>35
ここだったかどこだったかに「関係者談」として「リニュ後も温帯は
残る」とかカキコがあったけど、こっちはソースが無いので
信憑性は……。ネタであってくれと願うばかりですよ、ほんと。

June-nett行ってみたけど案の定、小ジュネの定期購読申し込み
フォーム外してもない。定期購読者への謝罪や返金などの説明
も一切無いし。素人でも、もっとマシな対応すると思うんだが。

ま、二年前の隔月刊化の時も、定期購読者への説明はきれいさっ
ぱりスルーしてたし、もしかしたら定期購読者ナッシングなのかもな。
37風と木の名無しさん:04/01/10 14:14 ID:A72Nv3/Z
JUNE編、隔刊→月刊→隔刊に戻っといて
今度は季刊だと〜!!
会社経営のズサンさがよく表わしてるな。
そのうち稼ぎ頭を○川あたりに取られて
潰れるんじゃねぇか〜。
こんな用無し逝ってよ〜し!
38風と木の名無しさん:04/01/10 14:36 ID:1zG0NIjx
>会社経営のズサンさがよく表してるな。

会社は他の雑誌で、そこそこ儲けてるよ。
ピアスも売れてるし。

問題はジュネ編で、会社でもすでにお荷物状態。
39風と木の名無しさん:04/01/10 17:29 ID:PSknIrG3
>37
> そのうち稼ぎ頭を○川あたりに取られて

すでにほとんどの稼ぎ頭が他社に取られていった現状があるわけだが?
温帯や道場は、「ボーイズの大物はほとんどずね(道場)出身!」とか
威張ってるけど、それは、ボイズ系は一誌しかなかったからだし、
その後みんなここじゃ稼げないと出ていったから
そんなことになってるだけだつーのにな。
40風と木の名無しさん:04/01/10 17:41 ID:Zu75jmLm
どっちにしてもJUNEは終わりだ。
41風と木の名無しさん:04/01/10 21:37 ID:DUQ89NSS
今のJune作家の作風はK川とは合わない。
取られるならむしろ他の雑誌・レーベルだろう。
しかし作家が売り乱れているBL界で、取るも取られるもない気がするけど。
42風と木の名無しさん:04/01/10 22:21 ID:mwLOgp1y
自分はもうフジミ見るためだけに買ってるから
ルビーで書き下ろしで続けていってくれれば
ずね、もうどうでもいいや。
43風と木の名無しさん:04/01/11 07:54 ID:dwbU5azn
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ジュネット見ても、誌名変更と発売日しか載ってないように見えるんだけど
すまそ、季刊化ってどこに載ってます?
4443:04/01/11 07:58 ID:dwbU5azn
連絡掲示板の入口を見つけました。
すみませんでした(´・ω・`)
45風と木の名無しさん:04/01/13 23:20 ID:wpyBgMpc
今さらだが、2月号について。
須和さんよかったー!親に育ててもらえなかった子供と
かわりに育てた子供。須話ワールド健在ですた。

今でもずねを見捨てないでくれてるのも嬉しかった。
46風と木の名無しさん:04/01/14 23:27 ID:p0ZidSCw
須和スレかこちらか迷ったのですが、話題がでたのでついでに。
2月号を読んでから、ずっと須和さんの「獏の眼」の事を考えています。
「急いであらすじ」みたいな文章だなと思ったり、その過去話は無茶だなと思ったりしながら
読み進んだんですが、この話のキモは後半部分だったんだね…
完全に「頭の中で考えた」話なのに、ものすごく生身。
剥き出しの物語の迫力に引き摺られて
最初は寝転んで読んでたけど、途中から起き上がって読んだ。
読み終わってからも、色んなことを考えました。
自分の心のすぐ隣に須和さんがいるような気がした。
歩き続けている人なんだとも感じた。上手く言えないんだけど。

リニューアルしても、こういうのも載せてくれる懐の深いずねでありますように。
47風と木の名無しさん:04/01/15 05:15 ID:zKw+iN/G
>BL業界もいよいよ厳しいらしくて、BL系出版社のおじさんたちは、
>もともとエロ漫画業界からの出張(爆)も多いですから、ますます、
>知ってるエロのノウハウで、「もっと直接話法にしてもっとエロを多く」
>するのが売れる道だと思ってるらしいですけどね。ちょっとは「タナトス
>の子供たち」とか読んで勉強してくれればいいのに。

昨日の温帯の日記です。
小説JUNEのリニューアルのことを言っているのではないかと。
ピアス路線にまっしぐらって感じなんじゃないですかね。
48風と木の名無しさん:04/01/15 08:53 ID:kfeLZtfW
温帯はBL業界のことなんて、ほとんど知らない。
おじさんって言ってるのが、ジュネ編ならわかるが、
よその事情はまるで分かってないよ。
49風と木の名無しさん:04/01/18 11:37 ID:QLEhfEip
ホシュ兼ザツダン。
そういえば、今年のワクショ不作らしいよ。
掲載レベルに達するものが出てないとズネ編に言われたと参加者のHPで。
温帯、教えてる意味あるのか? いや、教える資格あるのか?
50風と木の名無しさん:04/01/18 14:13 ID:6XFlcv4g
>49
>あそこは後半からは「自己表現をして綺麗になるための教室」になってます。
>プロ志望? おふざけでないよ。

面白かったので別スレから無断掲載。
温帯によるとワクショ参加者の去年のめざましい成長は「みんな綺麗になったこと」とか。
51風と木の名無しさん:04/01/18 14:22 ID:W98Ijjo4
エステより安上がりでいい鴨<沸く書
52風と木の名無しさん:04/01/18 15:09 ID:MYgR7J8z
ずねサイトで、リューアル情報第二弾とやらが出たというので見てきた。
なんか、うんざりしてきた。
もともと期待などしていなかったが、どう考えても期待できそうにない。
いったい何がしたいんだ、ずね編……。
53風と木の名無しさん:04/01/18 16:57 ID:0n9PoihP
無理にテンションを上げようとしてるみたいだな…。
ずね編なりに必死なんだろう。涙ぐましい…。
でもあの落ち着きはらったサイトの中でテンション上げてもな…。

ねえ、まずトップで現在発売中の雑誌や新刊の紹介をドンといこうよ。
読者参加型にしたいなら、参加しやすい作りにしようよ。
イラストも大きめにして、更新が気になるようにしようよ。

何が売りかがわからないんだよ。
動いてるのか止まってるのか、よく見なきゃわからない。
探さなきゃならない。今の時代はそうじゃないよね?
見たくない人でも目にしたら、つい見てしまうような工夫や努力を皆してる。

サイトの作りかえも簡単ではないだろうし、
あの雰囲気が好きだという人もいるかもしれないが…。
頑張ってくれ。
54風と木の名無しさん:04/01/18 21:24 ID:wTEQMEWQ
>51
海を越え参加なさる方もおられるそうですが。
55風と木の名無しさん:04/01/18 21:26 ID:tbCJT4fO
>53 と同じ事を思ってる。

ずねのサイトだけど、今年の秋にADSLにするまでトップの画像を全部表示した
状態で見たことが無かったよ。重すぎて表示しきれなかった。
いつまで経っても読み込み中。だからいつも途中でストップボタンを押してた。

今、ダイアルアップのナローバンドの人って少ないんだろうから気にしないでサイトを
作ってるんだろうけど、ADSLにする以前でも綺麗に表示されてすっきりとしてて
何を今一番伝えたいのかを判りやすく提供してくれる出版関係のサイトはたくさんあったし、
情報を提供するサイトはそれが当然じゃないのかな、といつも思ってた。

ずね、なんだかサイトのトップが細々し過ぎ。何が一番気にして欲しいメインなのか
全然判らないし。メインの本誌がリニューアルするのに小さな文字をクリック
しないと情報が表示されないってどういう事なんだろう。せめて画像とリンク
させておいてくれ。
56風と木の名無しさん:04/01/20 19:20 ID:m7QIgu1w
質問スレに書き込むか迷ったのですが…
じゅねっとの通販は発送元の社名は何と記名されるのですか?
サン出版?それともマガジンマガジン?
やっぱり運送会社は佐/川?なんでしょか?
57風と木の名無しさん:04/01/24 01:21 ID:8QRfa+zA
どうだろ?
58風と木の名無しさん:04/01/24 10:58 ID:qI0Sfg7z
本なら『サン・マガジン通販サービス』で
第三種郵便ではないでしょうか。
5956:04/01/24 21:08 ID:ZoOAX+zc
どうもありがとうございました。
60風と木の名無しさん:04/01/25 09:49 ID:RrowNxfz
>目撃!体験!日常生活に潜むJUNE情報
>意外とイケてます! 私の妄想カップリング

発売まであと一ヶ月。
ずねは何が何でも廃刊したくてたまらないみたいだね……(ボソッ
こんなもんで誌面が活気づくと本気で考えてるとするなら、
全員、編集者失格。
61風と木の名無しさん:04/01/25 14:34 ID:7fG715ji
ラインナップが出てたが、従来となにが変わっとるんか正直わからん。
リニューアルって要するに、季刊にして単価を上げるだけってこと?
62風と木の名無しさん:04/01/25 15:06 ID:gDdKpy38
サイズが変形だと書店でも扱いに困るし、
買っても本棚に収まりが悪いしいいことないと思うんだけど。
ラインナップも正直、ぱっとしないよね……。
挿絵も地味だし、「新しい読者を取り入れよう」という気概はあんまり感じない。
九州男児さんの挿絵は斬新だがw
63風と木の名無しさん:04/01/25 16:17 ID:QRgMidiB
従来の読者を引っ張りたいのはわかるけど、こんなに後編だの続編だの
ばかりのラインナップでこの価格では、新規顧客の開拓はまず無理でしょ。
あと、この価格では従来の購読者を100%取り込むのも無理ぽ。

高く設定した単価で購読者の減少分がカバーできるかどうかがキモかな。
廃刊の足音が聞こえるような気もするが。
64風と木の名無しさん:04/01/25 16:28 ID:obPtGaP3
今ついてる読者が離れたら、
ずねはもう終わりだ…
65風と木の名無しさん:04/01/25 17:05 ID:HGB4WZ/T
温帯の小説道場はどうなるんだろう。
Junetには、続けるともやめるともなんとも書いていなかったのが
なんとも気になる…
66風と木の名無しさん:04/01/25 17:21 ID:5bQOvMcS
>62
ロマンJUNEを買ったことのある者としてひとこと。
あの変形サイズは、書店の棚にも自宅の棚にも納まりが悪く
いまだ段ボールに入れたまま。内容も二度読み返ししたいとは思わん。
(イヤ、すべてが、とは言わないが)
結局定着せず数冊発行の後、休刊となった。

新装JUNEも形だけでなく中身も同じ道をたどることにならないことを
祈りたい…が…
67風と木の名無しさん:04/01/25 19:28 ID:j+k/VcqA
もしも、ずね廃刊が免れない状況になったなら、
「噂の真相」みたく、表紙に「廃刊まであと○冊!」って載っけながら
グランドフィナーレを迎えたい……

暗く終わるのだけはイヤだ。
68風と木の名無しさん:04/01/25 20:30 ID:hpmhpj64
前号が最終刊でしたってことありうるかもよ?
69風と木の名無しさん:04/01/25 20:54 ID:MOfme2Js
そう遠くない未来、
三行半スレと協同で゛グッバイずね祭゛開催の悪寒……
70風と木の名無しさん:04/01/25 22:01 ID:WAPImq0i
『黄昏て花』(「黄昏に花」)と
『天使の涙で咲く花は』(「今宵、天使と杯を」)の受キャラが
両方ともインポのオッサンってのが
もう、お腹イパーイって感じなんですが…
隔月で2号連続だったのに
今度は同じ号に乗るのかYO!
71風と木の名無しさん:04/01/26 00:03 ID:fDq3D6m0
そういや「黄昏に花」はジュネでCD化らしいですね。
人気あったから……?
72風と木の名無しさん:04/01/26 00:07 ID:091gs79V
隔月刊化されて以来買っていないんですが、
それって何年前でしたっけ?
2年? 1年?
ずねの迷走をこのスレで生暖かくヲチしてます。
73風と木の名無しさん:04/01/26 00:35 ID:9qb22hov
>71
最近寄付さんの作品はCD化乱発なんで
内容はともかく(>インポでオヤジ)
取り敢えず人気声優でも充てとけば
声優儲が間違いなく買う→CDで儲かる
→アフレコレポ載せればJUNEもついでに売れてウマー(゚∀゚)
とでも考えてるんじゃね?
アンケ良かったとか人気あったみたいっていっても
たった一話しかまだ判断材料ナイのにな…_| ̄|○
74風と木の名無しさん:04/01/26 01:45 ID:GLHBNi6V
>72
隔月刊

月刊化(1997年9月号〜)

(再度)隔月刊化(2002年4月号〜)

季刊化(2004年4月号〜)

???
75風と木の名無しさん:04/01/26 07:10 ID:A4HPXvCt

オンデマンド(『ガロ』のように)

季刊の折には、古臭いレイアウト・ロゴをA保時代のものに戻して欲しい。
76風と木の名無しさん:04/01/27 14:44 ID:IEJUR4oo
てst
77風と木の名無しさん:04/01/29 10:57 ID:fJqpBAXe
アゲ〜
78風と木の名無しさん:04/01/29 13:10 ID:yROIHpOe
その昔、大JUNEは判型変えて、名前変えて、リニューアルしてすぐになくなった。
わたしはリニューアルと同時に購入をやめたんだけど
こんどはどうしようかなあ。
小も大と同じ運命をたどるのかなあ。
7966:04/01/29 14:57 ID:Eau8Gz1/
>78
その経過覚えてまつ。
ビジュアルJUNE(という名だったよね?)を全冊買った者として
ひとこと。
あの変形サイズ+ノンノタイプの立たない本は、
書店の棚にも自宅の棚にも極めて納まりが悪く
いまだ段ボールに入れたまま。内容も二度読み返ししたいとは思わん。
(ハイ、すべてが)
結局定着せず3冊発行の後、休刊となった。

…同じ運命になりそうなヨカーン。
そしてどんなヘンな形になってもずっとついてきてた自分って…_| ̄|○ 
80風と木の名無しさん:04/01/29 19:51 ID:oVHRqLAw
しかし、なんでリニュのたびに鹿乃さんを表紙に起用すんだろね
頼みやすいからか?

81風と木の名無しさん:04/01/29 20:16 ID:L0S4s3zy
人気があるからに決まってる
82風と木の名無しさん:04/01/29 20:55 ID:d1oTCCHD
一昔前ならまだしも、今の鹿乃しうこにそんな
集客力があるとは、正直思えないな。
83風と木の名無しさん:04/01/29 20:56 ID:k/QinrUE
え?>81

ああ・・・「ジュネ読者」内でか。>人気

84風と木の名無しさん:04/01/29 21:18 ID:KQbhTuhB
人気あるわりにはずねに読みきりひとつ載らないね
挿絵でも載らない
85風と木の名無しさん:04/01/29 22:20 ID:eEN+sj9x
処分したと思ってた昔の(と言っても2000年)JUNE4冊出てきました。
じっくり読み返してから、今月号を見ると………。
何がどうなってしまったのでしょうか?????


鹿乃しうこは嫌いではないが、挿絵は無理だと思う。
(挿絵の仕事、ほとんどないはず)
あの絵で挿絵描かれては、よほどイメージあってないと小説を喰う。
他にもそう言う人、いるとオモ。
作家さんも敬遠するのでは?
86風と木の名無しさん:04/01/30 01:19 ID:s+nTikMt
挿し絵の仕事は引き受けられないほど、
漫画で多忙だと思うよ…>鹿乃
>82-83タソたちはあんまり読まないのかもしれんが、
複数の漫画誌でメイン張ってる。
ずねだって漫画頼みたいけどカラー1枚入れてもらうのが
精一杯てとこなんじゃないかね。
87風と木の名無しさん:04/01/30 01:42 ID:8jk3PhLb
ずねのアンケに「表紙を描いてほしい作家はだれですか」って毎回あるけど
正直、表紙なんて誰でもいいよ
表紙よくても中見てがっくりするのがオチだし
88風と木の名無しさん:04/01/30 14:34 ID:WELCJlW6
>87
そういうときは「安彦良和」とでも書いておけばいいよ……
89風と木の名無しさん:04/01/30 15:50 ID:Xxj1FW/h
安彦良和の描くJUNE表紙と聞いて…

アムロがセクシーポーズを取るの図が浮かんでしまったよ
90風と木の名無しさん:04/01/30 16:34 ID:3INSxH4I
北爪宏幸も捨てがたいな……
91風と木の名無しさん:04/01/30 19:54 ID:jcG1OtSx
>89
茶ぁ噴いたw
92風と木の名無しさん:04/01/30 21:58 ID:WFC0NwdQ
最近JUNEご無沙汰なんですけど(10年くらい)
オススメの作家さんとか教えて下さい。
榎田尤利さん辺りまでは、かろうじて知ってるんですが、
最近は良く分からない・・・・
93風と木の名無しさん:04/01/30 22:26 ID:t0BwkXDP
>92
氏ね
94風と木の名無しさん:04/01/31 02:46 ID:uUd1WeWe
>>93
いいよ。
でもオマエを八つ裂きにしてからね。(w
95風と木の名無しさん:04/02/01 17:11 ID:54ntV2Cm
メルマガ読んだ?
96風と木の名無しさん:04/02/01 19:29 ID:jDjpWsLF
話ぶった切ってスマソ。更に教えてチャソでWスマソ。
80年代半ば位に「水色のミッシェル」って小説なかった?
青い血の流れる人造人間美少年の話だったと思うんだけど。
実家の方で捨てられちゃって手元に残ってないから内容はっきりとは覚えてないんだ。
詳細情報おながいします。
97風と木の名無しさん:04/02/01 19:42 ID:z0sPtuIb
>>96
ずねっとで検索したら一発で出てきましたよ
面倒くさがらないで探す努力をしようねオバチャン
98風と木の名無しさん:04/02/01 20:53 ID:5WIcyigq
メルマガ見たよ。リニューアルでも面子は同じだね。
私は六野くろさんの漫画が楽しみだ。
99風と木の名無しさん:04/02/01 20:57 ID:MKKl6kdf
> 六野くろさん

それだけ立ち読みしよう
100風と木の名無しさん:04/02/02 03:34 ID:gWSkk+Mo
100げと
101風と木の名無しさん:04/02/02 14:41 ID:wkqDA3xZ
ずね編便りまだかな…
忘れてるんとちゃうか
102風と木の名無しさん:04/02/06 12:13 ID:O7E4dB9Y
ずねっと。
ズネ編、なかなか返事書いてくれないけど、
道場と教室はなくなるのかな。
103風と木の名無しさん:04/02/06 17:16 ID:4DZBDCR2
お絵描き教室なくさないで……(´・ω・`)
104風と木の名無しさん:04/02/06 17:44 ID:inppdPp7
リニュ速報うpしてあったよ
写真がいつも楽しみ
オオチロンの左手の延長線上にある小物が少し気になった
何かな・・・
105風と木の名無しさん:04/02/07 10:56 ID:8N9NJUm0
>104
ストロー挿して飲むタイプの
小ペットのコーヒーではないかとオモ。
106風と木の名無しさん:04/02/07 14:27 ID:vm4Rd3WU
>105
マジで思いつきませんでした
現世に疎くてすみません・・・
107風と木の名無しさん:04/02/08 03:36 ID:CGQiofFZ
>>104
右の原稿じゃなくて左の小物が気になる貴女が好き!(w
108風と木の名無しさん:04/02/10 04:12 ID:KDVli57a
すいません、既出ネタかもしれませんが…
深夜のテレビショッピング(?)でロッケンンロールアーリーなんたらという
CDの解説者として登場しているグッドマンさんは、
ずねでコラムやってるグッドマンさんと同一人物なんでしょうか?
どうでもいいことなんですが、見るたびに気になる…
109風と木の名無しさん:04/02/10 22:50 ID:mFD4Iysx
>108
うちの良男じゃないと思うよ……たぶん。
110風と木の名無しさん:04/02/12 15:05 ID:nQXiQZek
ずねっと。
あれだけ問い掛けられても返事書いてくれないということは、
道場と教室はなくなるのだろうか。
111風と木の名無しさん:04/02/12 16:51 ID:/oGgx1q6
次号読めばわかる、ってことじゃ?
112風と木の名無しさん:04/02/13 03:54 ID:ud51MGvA
次号まで待ての一言もないのか?
なんのためのネットだ。
113風と木の名無しさん:04/02/13 17:47 ID:GE6UUfJg
>110 111 112
レスついてた
114風と木の名無しさん:04/02/13 21:35 ID:l8ka+JlV
>投稿小説の状況次第では中島先生に
>再び登場していただくことも考えております。


いや、もう登場させなくてもいいから。
115風と木の名無しさん:04/02/13 22:35 ID:9R+PQu9Y
同情主を登場させないように
ガンガンハイレベルな投稿してne! ってことかもしれん。
116風と木の名無しさん:04/02/13 23:02 ID:BjQ0w6Cb
(´・ω・`)ノシ バイバイ、オンタイ…
117風と木の名無しさん:04/02/14 13:07 ID:NO1i7Gwx
>114
それにレスつけてるのってワクショ参加者さんかな?
118風と木の名無しさん:04/02/16 20:46 ID:6T+WohkV
釣りか煽りのようなきがしたけどな。
実際一人釣れてるし。
119風と木の名無しさん:04/02/18 04:46 ID:NeGMqQ9Q
コンダクター、つまらん…
120風と木の名無しさん:04/02/18 16:19 ID:hNy96Cs0
私はほっとしたよ……
121風と木の名無しさん:04/02/19 18:07 ID:bx3ETLM0
最近通ってるイラストサイトさんが、DXで挿絵を描くようなんだけど
誰の小説なんだろ・・・。
122風と木の名無しさん:04/02/21 03:27 ID:s7/vJ52R
ずねっと見てると少しだけずね編に同情したくなる。
下がりすぎage
123風と木の名無しさん:04/02/21 12:00 ID:vqZaF20m
>121
ラグビー関係ですか?
私も気になります……
1241/2:04/02/23 12:01 ID:XuaVIfaw

リニュ目前記念、今さらすぎる2月号の感想(羅列スレからテンプレ借りました)

●表紙(宮本佳野 )………○ずねらしいといえばずねらしいのかな?
小説
●英田サキ/ヤマダサクラコ「今宵、天使と盃を」…○面白い。続きが早く読みたい。ただこの人
   物語の畳み方が類型的でしょぼくなることが多いので一応用心。文章は好き。ちょいコノハラ風味か?
●さのひさし/わたなべあじあ「花月」……○グイグイ読めた。あやし〜気分になりました。
●烏城あきら/山野うずら「運び屋さん」……○読みやすい。楽しく読めてお話もちゃんと心に残る。
●須和雪里/杉本ふぁりな「獏の眼」……◎ガツンときた。スゲー。他の誰にも書けない話。文章とか
   萌えとかもうどーでも良い。我が心の(w、今年の最優秀作品にノミネートだ!
●久万谷淳/新也美樹「ようこそ憂いの月曜日へ」……△読んだときは「良かった」と思ったが、
   感想を書こうとして、話の内容をスッカリ忘れてしまっていたことに気付いた。
●秋月こお/後藤星「指揮者の本分(後編)」…スルー とうにフジミに追いつけなくなった私ですが、
   そんな私でもこれだけは分る。今のずねの命綱はフジミです、ウッカリ切り落とさないでね…

漫画
●羽柴鱗「結晶」……△いつものより良かった。
●宮本佳野「FROST(中編)」……○ドキドキ。後編が楽しみ。
●加藤冬紀「サイドギタリストの疑惑」……△ま、こんなもんかな。載ってるとプチ嬉しい。
●白井恵理子「STOP!劉備くん!」……○ずねの命綱はここかも。
●かとうくりな「デカ・デカ」……× 今三歩。絵が…。劇的に上手くなったらあなたはネ申
●武石りえこ劇場……△あればあったでいやじゃない。
●日下皓の4コマ劇場……△イマイチだ。絵は好き。
1252/2 長々スマソ:04/02/23 12:03 ID:XuaVIfaw
その他
●中島梓の小説道場……××「アテクシをもっと認めなさいよー!!」と行間から悲鳴が聞こえる。
   本人は真面目に話してるんだろ。でもお寒い心がスケスケで、もう腹も立たず、
   気の毒に思った。しかし道場で何やったら良いのか分らないような道場主はイラネ……
●竹宮惠子のお絵描き教室…… △読み物としては地味だけど、それでいいのだ〜
●西炯子「明日のおっさん 昨日の少年」…… △割と好き。ナンシー風にしなくてもいいのに。
●グッドマンおじさんの煩悩炸裂日記……○なぜか毎回興味津々で読んでいる。
●増谷康紀のバリトンエッセイ……×グルメにあまり興味がないのでナナメ読み、スマソ。
●冬のプラチナ・ミュージアム……△ずねならではの情報が。
●特選ジュネスト・ギャラリー……△カラーページ綺麗。投稿に使うのは太っ腹。あっ、かとうさん。

今月はマジ面白かった!いつか「思えば豪華なメンツだったよね〜」などと思う日が
来るかも…とさえ妄想しました。
特に良くも悪くも特殊な「獏の眼」で本全体がぐっと締まった(ような気がする)
他の小説もずねらしくピカッと光ってた。メリハリ良く読めた。
(欲言えばもう一本パンチのきいたアホエロかなんかあるとバランス良いと思うんだけど…ダメ?)
私的にはリニュ前にずねらしいずねを読めて満足。作家さん編集さんアリガd。2月号は取っておく。
126風と木の名無しさん:04/02/23 21:56 ID:IcnafS81
早売りゲト。
しかし、判型替えてスペース余るからって、小説の欄外に
変なケータイ小説だの本の紹介だの載せるのはやめてくれー!
すっげえ読みにくいんじゃー! 小説読むのに邪魔なんじゃ!
小説本なんだから、ストーリーに集中させてくれよ……頼むから。

前は欄外に四コマとかがあっても、こんなに邪魔だとは
思わなかったんだけどなあ。
127風と木の名無しさん:04/02/23 22:00 ID:5jcB9i7G
ネタバレのスレ内ローカル・ルールってなかったっけ?
うう、知りたい
128風と木の名無しさん:04/02/23 23:04 ID:T9YFizPy
>126
読み終わったら、羅列スレに羅列おながいします
129風と木の名無しさん:04/02/25 09:31 ID:WtKQrRaq
来月ジュネットもリニュでネット文豪廃止だそうで。
ていうか、いまでもほとんど放置状態で掲示板も
閑古鳥って感じなのに、今更リニュって…
130風と木の名無しさん:04/02/25 23:56 ID:NN00NLPX
発売日age
131風と木の名無しさん:04/02/26 12:10 ID:asilyTgl
最新号が発売してるのにまったく盛り上がらず・・・。
132風と木の名無しさん:04/02/26 16:43 ID:qFPXFt9j
今の心配は、ちゃんと5月に続きが出るのだろうかという
ただそれだけです。

それにしても、あの判型は読みにくいよ……。
133風と木の名無しさん:04/02/26 17:55 ID:vymfDK97
>>132
132姐さんは次の号、お買いになりますか?
私は・・・○○○○がないのでもう買いません(まだネタバレ不可だよね)
というか、「次号も買う!(喜)」って人はいるのだろうか。
134風と木の名無しさん:04/02/26 18:08 ID:qFPXFt9j
英田さんの作品が最終回なんで、次は買います。
つか、ズネ編! 止まってるノベルズはよ出せや(゚Д゚)ゴルァ!!
とっくに原稿上がってるだろーがよー。
135風と木の名無しさん:04/02/26 22:49 ID:W0U/VMQz
編の意志ではないのでは。営業部や上層部がダメを出しているのでは。かばうわけじゃないけど、編は出したがってるんじゃないかなぁ。
136風と木の名無しさん:04/02/27 01:12 ID:cALc0OzF
要するに採算合わないと。
137風と木の名無しさん:04/02/27 01:23 ID:v9O6Jmiy
>126
超ハゲド!
漫画だって、判型違う分ページ両脇がかなり余ってて、
そこに書評だのなんだの詰め込めるだけ詰め込んでる感じ。
百万歩譲って、そういう記事ならまだ許せるが、
どーでもいい飾りも大量に入ってて、
そんなもんのせいで他誌より200〜300円も高いかと思うと…。
意味ないんじゃ(゚Д゚)ゴルァ

ろまずねの時は判型のちがい気にならなかったのになあ…

138風と木の名無しさん:04/02/27 18:48 ID:Sn+1GauW
すまんちょっと聞いてくれ。
今さっき『野菜畑で会うならば』読み終わったんだ。
十年ちょっと前、小説道場で野菜畑の評を読んでから、ずっと
読みたい読みたいと思ってたから(当時JUNE誌は買ってなかった)、
本が出てうれしかった。ありがとうJUNE編。

すごくよかった。野菜畑も雪だるまも歩く花もUFO銀座も。
とくに「歩く花」は泣いた。激しく泣いたよ。
パチンコ台すら愛を語る…ってところが気にいって、
そこで止まって何度も何度も読み返したよ。

私の中ではこれが「JUNE」なんだよな…としみじみ思った。
今はこういう話は載らないんだろうな。なんか寂しい。
今の本流(?)の楽るくてちょっとせつないやおい小説も好きなんだけど、
こういった作品が載る余地もほしいな。

唐突に語ってしまって失礼。
139風と木の名無しさん:04/02/27 21:50 ID:s5W+jcBw
ちょことでもズネに愛がある人は、今月号買ってあげた方がいいよ。でないとマジやばい状況だよ。雑誌のリニュは癌の手術と同じだからね。むしろそのあとが問題なんだよ。
140風と木の名無しさん:04/02/27 23:14 ID:UI9m/b71
リニュをきっかけに解脱しようかと思っていたのですが、
139さんを読んで、買おうかという気になりました。
いいかげんうんざりしているし、期待もしなくなったんだけど
かつては愛していたし、スキだった。
やはりなくなるのはさびしいから。
141風と木の名無しさん:04/02/27 23:31 ID:s5W+jcBw
139です。私自身、140さんとまったく同じ心境でした。でもどうやら笑い事ではすまない状況のようなので。
やはりまだサヨナラはしたくないなぁと。
142風と木の名無しさん:04/02/28 00:31 ID:wYEqHDOj
定めじゃ……
143風と木の名無しさん:04/02/28 01:31 ID:6C/gjPwT
今号が最終号の可能性大。
記念にとっときたい人は、買った方がいいかも。
144風と木の名無しさん:04/02/28 04:20 ID:0YAJsYX0
ずねサイトも全面リニューアルなんだね。
…ずね、がんばってね。
といっても、最近買ってないんだよね…ごめんね、ずね…
145風と木の名無しさん:04/02/28 17:36 ID:411K8zgh
つか、次号予告が日にちだけってのが、激しく不安なんですが・・・。
腐ってもズネ、廃刊にだけはならないでほしい。
でもやっぱ高いよ!! 小説誌なのに小説少ないじゃん!!
マンガだって、なんか激しくヘタレなのが混じってるし!
あ、でも、ピンナップの裏の「男絵図」は良かった。
本気で画集が欲しいかも。
146風と木の名無しさん:04/02/28 20:02 ID:7Su828hf
しかし、末期症状というか、断末魔というか・・・。
編集のお言葉?みたいなのもなかったような。見落としたのかな・・・ありました?
結局何をどうリニューアルしたかったのかわからん。
いっそ黄金時代(旧道場時代)に愛読者だった人を集めて編集者にしてはどうか。
今の編集は皆あぼー(ry
147風と木の名無しさん:04/02/28 21:07 ID:C2HChvuu
次号、5/25となっているが、多分出ないと思われ……。
エダさんのサイトのずね掲載予定も消えてるしな。
148風と木の名無しさん:04/02/28 23:14 ID:3/fNm0Ta
自爆とはいえズネがなくなるのはさびすぃな。
どうせダメになるなら初期の路線を貫いてほしかった。
149風と木の名無しさん:04/02/29 00:29 ID:PM3nkIl2
エナニマティ出ないんだね。サイトで連載してた(´・ω・`)
150風と木の名無しさん:04/02/29 09:34 ID:aebHXFG4
>149
サイトで連載してた、じゃなくって
サイトでエンディングのバリエーションを公開していた、
が正解
151風と木の名無しさん:04/02/29 14:59 ID:PrrdpK5b
>150
続編を本人のサイトでやってるみたいよ
ずねっとのリンク見てみ
152風と木の名無しさん:04/02/29 18:48 ID:PNwf3ppS
『エナニマティ3』読みたかったな。
どうなっちゃうのかな。
やっぱり櫂君はだめなのかな(ノ_・、)…
サイトまで行ってみようかな…
153風と木の名無しさん:04/03/03 03:16 ID:89OuzIUk
どうやったら読めるのかわからず、しばらく彷徨った自分に鬱。
154風と木の名無しさん:04/03/03 23:09 ID:Oe83LKyL
それでJuneDX1号は内容的にはどうだったのだろう?
前号(2月号)の評判はそこそこだったみたいだけど、執筆陣的には今回の方が豪華?だしょ??
155風と木の名無しさん:04/03/05 17:24 ID:/Li0gT48
けっこう良かったよ>DX
最近他誌がへたれてきて全部読めないのが増えたせいか、
心の中の天秤がずねに傾いてきた。
以前   ずね<<他小説誌
ここ2号 ずね> 他小説誌

せっかくいい線行きかけてるのに、終らないで欲しいよ…!
頼むよマガマガのえろい人。
156風と木の名無しさん:04/03/05 23:53 ID:ihqdvEgx
応援のために買ってみるか、と思ったんだけど、
本屋で見かけない・・・
157風と木の名無しさん:04/03/06 01:12 ID:ytkYxFis
あの中途半端な判型では本屋でも手に余る。輸送も陳列もカバーかけも。
158風と木の名無しさん:04/03/06 12:50 ID:CR0CdUgv
応援のために買ったんだけど、
なんか読む気力がわかない……。
トシかなあ……。
159風と木の名無しさん:04/03/07 23:52 ID:QocQnewY
>158
そんな姐さんに羅列スレを推奨。
優しい誰かさんがDXの羅列あげてまつよ。
160風と木の名無しさん:04/03/08 01:14 ID:2HTBl/9K
ずねっとBBSで定期購読について、編から
「刊行形態の変化に伴って今回から定期購読の受付けは行なわない」って。

………ずね!Σ(゚д゚lll) フアンダヨ、ツギモチャントデルヨッテイッテクレヨ…
161風と木の名無しさん:04/03/09 00:45 ID:1wIfvgjx
でもまぁ、一度休刊して仕切り直ししてもいんじゃね?
しばらくはピアスで頑張ってさ。
162風と木の名無しさん:04/03/09 21:19 ID:dplONpON
J庭に旧神崎ハルコさんが18年前のずねに掲載された
旧作をリライトして出したそうですね。
ちょっと読みたかった、残念。
163yumi:04/03/09 21:26 ID:TMgrTein
ご存知ですか?
裏 マキの夜の姿に続々と無料画像や動画が
導入されていることを。
今日も77個サイトの無料動画をアップしました。
際限なく無料が楽しめるこのサイトの本来の
コンテンツは日記です。
露出画像も含めて近日追加掲載!
お楽しみください。
164風と木の名無しさん:04/03/10 14:35 ID:CrHaZlIV
>>162
ひょっとして「被虐の荒野」?
出てました〜表紙だけ見てアレ?と思ってたのです。
書き直しだったんですか。それはちょっと読んでみたかったかも。
(でもリライトで、前よりよくなった例は少ないんだよねえ)
165風と木の名無しさん:04/03/11 20:25 ID:B1u+6sPE
>164
じゃなくって「熱砂の兄弟」でつ。
ずね掲載時とラストが違うらしい。
挿絵もベルねさんの描き下ろしなのかな?
166風と木の名無しさん:04/03/11 23:24 ID:aHK4vV+f
>>165
そりは失礼。でも確かにべるねさんの表紙でしたよ。
167165:04/03/11 23:32 ID:VWIdds+v
え〜い、誤解のないよう、原文をコピペします!

. 熱砂の兄弟
> P100 ¥1000 オリジナル 発行済み
> 著者:神崎竜乙
> あの「熱砂の兄弟」の改訂版です。驚きのラストは読んでのお楽しみ!
> (前と違います【ハ】)イラストはbelne画伯の新作描下しです!
> 代表者:神崎竜乙

ttp://www.netlaputa.ne.jp/~jgarden/event/list_nowbook01.html#choAa
168風と木の名無しさん:04/03/13 05:15 ID:P02pMk2i
18年前か…
169風と木の名無しさん:04/03/15 09:21 ID:04p4+89/
ずねっとのBBSに書き込んでいる人たちって
2ちゃんに来たら「3年ロムれ!」とか言われそうなタイプが多くない?
170風と木の名無しさん:04/03/15 20:02 ID:EXliCbAN
新半Rなら聞いたことあるが、3年か(笑
…でも、そうかも
171風と木の名無しさん:04/03/16 00:09 ID:vu98CwQb
見てて疲れるというか
長すぎて要領を得てないカキコが多いよな<ずねっとBBS
172風と木の名無しさん:04/03/16 03:05 ID:0Gc/+TOX
juneって廃刊!?
173風と木の名無しさん:04/03/16 13:22 ID:wzUqKyV3
そう、廃刊。
出ても年一冊。
174風と木の名無しさん:04/03/16 16:48 ID:SjNyvzM0
ずねっとで4月号立ち読みしたら、吸収男児という絵描きさんの
絵に見覚えが・・・。ふつうの4コマ雑誌でふつうの4コママンガ
描いてる人でびっくりした。名前違うけど。
もう季刊でいいから野村史子(←各々好きな作家いれれ)一人特集とか
出してほしい。
175172:04/03/16 17:17 ID:0Gc/+TOX
。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!
176風と木の名無しさん:04/03/16 18:11 ID:nX+V5ade
え?確定なの?<廃刊
出てた?

177風と木の名無しさん:04/03/16 18:15 ID:IZek0FAA
廃刊のソースは?
178風と木の名無しさん:04/03/16 23:11 ID:/njWCeB6
私も出版関係の知人からチラッと聞いた。
何の告知もなく廃刊になる雑誌って意外とあるよね。ずねもそうなるのかなぁ…
今すごく喪失感にひたってる。せつない…。
179風と木の名無しさん:04/03/16 23:15 ID:oSAAt1rQ
不死身はずね本誌には外伝のみ掲載、
本編は角皮から書き下ろしになるとの
大本営発表がありました。
180風と木の名無しさん:04/03/16 23:40 ID:RwG7E776
マジですか? ソースは? >>179
181風と木の名無しさん:04/03/17 00:01 ID:aeqtl6bX
本誌だけ?
ピアスやゲーム雑誌の方はどうなるんだろう?
182風と木の名無しさん:04/03/17 00:17 ID:GYUupEGj
ピアスは別の編集部なので関係ないです。
ピアスやゲーム系は、利潤がそこそこ出てるから、
今後もそのまんま。

本誌もCDだけは出し続けるつもりみたいだけど、
どうなんだろう。

廃刊なり休刊なり、告知はやはり必要だったと思う。
今月の売れ行きで続行もあるかも、何て不確定なこと
ですませてしまっていいのかな。
どうせなら最期の一冊と表紙に載せたのを、
赤字覚悟で出して欲しかった
183風と木の名無しさん:04/03/17 07:50 ID:mnOyinZ+
>169
て有価あそこのBBSの常連は正直キモいのが多い。
特にネット文豪関係。
184風と木の名無しさん:04/03/17 09:04 ID:7kgNgJP0
フジミの単行本、自社で出せてたらまだ違ってたかもしれないのにね…
(ただ角川より営業が弱くてあんなに売れなかったかもしれないけど)
185風と木の名無しさん:04/03/17 15:36 ID:++zk2AT1
久々にこの単語を思い出した。
『ダッチロール』
186風と木の名無しさん:04/03/17 17:24 ID:2ntihezD
ずねっとに書き込んでいる人たちって
ずね本誌は読んでいるのか、甚だギモーン
187風と木の名無しさん:04/03/17 18:51 ID:ZHQye0Ar
どうせなら最後まで同じ版型にして欲しかった……
188風と木の名無しさん:04/03/17 23:07 ID:6Tk6Pr38
ずね…
応援の意味でDXもう一冊買っちゃおうかな…
そんなことしてももう無駄なのかな… 
189風と木の名無しさん:04/03/17 23:33 ID:PsZm11Q1
私も188さんと同じこと考えた…。
182さんの言うとおり、やはり告知をして、最終号にふさわしい企画を盛りこんだ一冊を出してほしかったな。いろんな執筆者のお別れコメントとか…もちろん読者のも。
190風と木の名無しさん:04/03/18 00:26 ID:2184/an8
二月末に来たずねのメルマガの文

>『小説June』が、判型・定価を変え、大リニューアルをいたします!
>『小説JuneDX(デラックス)』という誌名で季刊として再出発です。
>……と前号のメルマガでお伝えした『小説June DX』がついに、ついに発売になりました! 
>う〜ん、長いようであっという間の1ヶ月でした。思い起こせば、あんなこともありました。こんなことも、そんなことまで…としんみりしててもしょーがないですね。
>とにかく買って読んでいただけたら何よりです。
>新生Juneのご感想などいただけたら幸いです。
>「月刊にして〜! いやいや、週刊に!」なんて署名が集まったら幸せすぎて死ぬかもしれません。



季刊化=廃刊なの…??
191風と木の名無しさん:04/03/18 00:34 ID:+43uToG+
>新生Juneのご感想などいただけたら幸いです。
>「月刊にして〜! いやいや、週刊に!」なんて署名が集まったら幸せすぎて死ぬかもしれません。

みんなで殺すか?
192風と木の名無しさん:04/03/18 01:41 ID:j8fKfg/h
>461
> 季刊化=廃刊なの…??

確か誰かも書いてたが、DXの売れ行き次第なんだそうだよ。>廃刊か存続か
たぶんそれも、DXの企画が動き出したあとに決定したんだろうな。
だってあの判型、あの値段。売り上げに貢献するとは思えない…。
193風と木の名無しさん:04/03/18 01:48 ID:0JygyZAp
>>190
そのメルマガ見ても、もう

 ず ね 編 必 死 だ な

としか思わなかった。
静かに幕引きも良いんじゃないの。
194風と木の名無しさん:04/03/18 02:28 ID:eCj9TW/+
980円は高いよ・・・
195風と木の名無しさん:04/03/18 23:50 ID:+43uToG+
…本屋で見かけないので、まだ買ってないよ〜
(/_<。)ビェェン
196風と木の名無しさん:04/03/21 06:39 ID:wwTrHi7Z
利益が出ないから隔月刊になり季刊になったんだろうけど、やばいほど売り上げが落ちたのっていつ頃だったんだろ。内容に違和感を感じ始めたのっていつからだったかなぁ…。
197風と木の名無しさん:04/03/21 13:23 ID:/0Y7cjYC
別冊をつけたりしてたのって3年前?
あの頃からもにょった・・・
198風と木の名無しさん:04/03/21 13:41 ID:PkTQGKbx
ロマンJuneのあたりでかなり……。
199風と木の名無しさん:04/03/21 16:13 ID:wwTrHi7Z
別冊ってハーレクイソロマンソみたいな付録の本のこと?
好き嫌いはともかく、あの頃の売り上げって厳しかったかもね。何となく…。
200風と木の名無しさん:04/03/21 16:37 ID:/eYDknlY
前道場連載終了あたりからどうもついていけなくなった。
前道場があって、小ジュネと大ジュネが隔月交代で出ていた頃が最盛期だったと思う。
そのうちジュネが一部さぶテイストになって(゚Д゚)ハァ?だったし。
そういうの好きな人だっているだろうけど、女性読者の求めるものとは違うと思った。
BL雑誌が次々出てきて競争時代に入ったのに、「June」でないとダメ!と言えるようなウリはなくなっていた。
あーあ、年とると愚痴っぽくなる_| ̄|○
そして、劉備くんはどうなったのか_| ̄|○
201風と木の名無しさん:04/03/21 17:22 ID:dtz3CG5Z
なんつうか、初代『JUNE』時代のように耽美さも感じられず、かといってBL
みたいにはっちゃけていないように思えて、どっちつかずな雑誌だったとい
う印象が<数年前読んでいた感想では
そうなると、今のエロ重視とはっちゃけ作品が売れている(と思われる)中
では厳しかったのでは? と。

しかし、JUNEが無くなったら……代わりに『ALLAN』復刊しないかなあ( ゚д゚)
202風と木の名無しさん:04/03/21 19:04 ID:USeOwdY+
いまアラソが復活したら、なんちゃってメンヘラーのスクツになるヨカーン。
203風と木の名無しさん:04/03/21 19:12 ID:JWPiCsyX
劉備くん情報はこの辺りにあるかな?
・白井版三国志遊戯 との それはなりません・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1032714606/

さぶテイストとかは別冊でやってるうちは気にならなかったが、何にしろ
中途半端感が漂ってたよね…
204風と木の名無しさん:04/03/21 19:17 ID:lJ0Ltm7m
ロマンJ、当時はきっつー!と思ってたけど大人になった今なら
激しく読みたい!
205風と木の名無しさん:04/03/21 19:25 ID:maKQGKp6
ロマンJって知らないんだけど、
今のピアスみたいな感じ?

だったらイラネ
206風と木の名無しさん:04/03/21 20:56 ID:gbS9tBI4
>205
いや、どっちかつーとさ/ぶ。
207風と木の名無しさん:04/03/21 21:00 ID:s9yZlT+1
そういえばさぶ休刊も創刊から20数年振りとか
銘打ったわけのわからんリニュ直後だったな。
JUNEも同じフォーマットに従ったってわけかね。
208風と木の名無しさん:04/03/21 21:53 ID:Y9NRmET+
>>203
劉備くん情報ありがd!

ずね、エロもらぶコメもやくざものもお耽美ものも全部中途半端な感じ。
いくらでもBL作品が出てるんだから、わざわざずねに固執する必要もなくなっちゃった。
でも最終号ならそれらしくしてほしかったよ。
編集後記もないし、リニュに関するご挨拶もなし。
いかにも投げやりな幕引だ・・・編集も続けるのにうんざりしてたのかね。
209風と木の名無しさん:04/03/21 22:25 ID:wwTrHi7Z
中途半端、ほんとそうだよね。読者のページのお便りなんか読むと、どの作品も全部大好評で、どのシリーズにも熱烈ファンがいると思えるんだけどw、現実には売り上げは落ちていたわけで…。何だかなぁ。
210風と木の名無しさん:04/03/21 22:28 ID:1KBUKVdr
ずねの存在を知ったのが82年、
初めて買ったのが86年秋、
2度目に買ったのが99年初夏でした。

「江でん〜」とか「ねらわれた学園」(すず腹ナントカ)を読んで、
ずねも変わったな〜と思ったものです(シミジミ)。
211風と木の名無しさん:04/03/21 22:50 ID:lzTcg012
次号の発売予定日が最終ページに載ってるんだけど、
廃刊はケテーイ?
予告もないから、そうかなぁ、と思ったんだけど。

私としてはANAL四天王が全部出ただけで、満足だよ。
剛さんのもよかったし・・・。
有終の美だったと思える(はず)

212風と木の名無しさん:04/03/22 04:27 ID:YpHljCBv
>>209
ずねに載るのはマンセー意見ばかり。それが雑誌というものかと。
載せてほすい〜と思うわけでもないけど、編宛に批判は書けません。
213風と木の名無しさん:04/03/22 04:31 ID:4GSBPyAA
編の人や元でもいいから関係者の話も聞いてみたいな
214風と木の名無しさん:04/03/22 23:05 ID:ncBUVV0f
>213
ABさんとかS川さんとか?
215風と木の名無しさん:04/03/23 00:28 ID:3KE7LeBK
アボさんはずねがこんな状態になったA級戦犯だと思うのは漏れだけ?
女性の編集に編集長やらせればいいんだよ。そうすればもっと違ってたんじゃないかと思うよ。
216風と木の名無しさん:04/03/23 00:29 ID:+drA/fh1
錫木さんって編集長いたっけ?
S川さんは雑誌板で評判悪いよね・・・
217風と木の名無しさん:04/03/23 00:48 ID:QGpD62Ti
>215
ABOがA級戦犯とは激しく思う。
ヤシが偏執長になってから、そこらのBL誌と大差なくなった。
つーか、他誌との差別化を図ろうともせず「BL誌」としては後発の、
シケた雑誌になった。

性別にはこだわらないえど、自分は門番Fが好きだったな。
218風と木の名無しさん:04/03/23 00:50 ID:QGpD62Ti
_| ̄|○|||
219風と木の名無しさん:04/03/23 00:55 ID:IU5AXY2p
どーした
220風と木の名無しさん:04/03/23 01:05 ID:cEs+G/fF
>217
自分も「女性の編集に…」書いてしまったが、実は性別にこだわる気はないんだ。
ただ、古株の人にがんばってほしかった。
門番Fさんに好感をもってたのは同意。
道場でも、鋭い意見をいってたよね。ああいう感性の人に編集長になってほしかったんだよ。
221風と木の名無しさん:04/03/23 01:36 ID:NwUzQeMH
嶋田双葉さんとか載ってた頃はバイブルですた。
ついていけなくなったのは、大JUNEの表紙が妹さんになった頃かな…
222風と木の名無しさん:04/03/23 04:54 ID:c8XymulD
大ずねがリニュして「ビジュアルずね」になった時が、自分がずねの方針
ちょっと違うんでないの?と思った時だったっけかな。
面白くない…と思ってたら、3冊でビジュアルがコケた。
大ずねがなくなったのがつくづく惜しい。

>>219
>>218タンは性別にこだわらない「えど」に落ち込んだのと違う?
(意味は通じてる、ガンガレ)
223風と木の名無しさん:04/03/24 20:30 ID:1bAetob6
>>221
私も嶋田双葉さん大好きだった。
結局選集?以外本にならなかったから、嶋田さんの掲載ずねはとってある。
あの頃のずねはよかったな。何度も読み返したし、小さい記事までじっくり読んでいた。
>222
大ずねのリニューアル、悪くはないと思ったけどやっぱり前の大・小ずねがベストだったな。

本当に編集総入れ替えでもして、黄金時代のずね再び、ってことにならないかね・・・?
224風と木の名無しさん:04/03/24 20:41 ID:x9FPY/ph
ずねっとリニュ。
耽美雑誌総合サイトになるらすぃ……
225風と木の名無しさん:04/03/25 01:09 ID:V31mNgUV
あのトップページは、自分たちに残された時間の少なさを表しているのか…?

226風と木の名無しさん:04/03/25 03:13 ID:lKcu6KJa
祝リニューアルage
ttp://www.june-net.com/
227風と木の名無しさん:04/03/25 20:05 ID:g2KmbHfo
続いて祝リニューアルage
ttp://www.june-net.com/
228風と木の名無しさん:04/03/25 22:42 ID:T2RKtHLb
JUNEってまだあったのかよ!
分かれた妻が結婚前に読んでたよ。
それなのに、おれのブラのワイヤーの跡がきっかけでリコーーン。
女性下着着用って言うのはJUNE読者にとっては萎えなんでしょうか?
今じゃGIDって診断されて、髪を伸ばして女性用の服を着てます。
仕事ではユニセックス風、お家では可愛くなってマターリしてます。
229風と木の名無しさん:04/03/25 23:05 ID:3cAhGked
>新性活には欠かせないBOY'Sピアスで、友達100人とデキるんだなこれが!!
さすがピアス…
230風と木の名無しさん:04/03/26 00:20 ID:gRmN2OAe
>>229
ホモだち100人、だろうか・・・?
>>228
個人的には萎えますが、人の趣味はそれぞれですしね・・・。
231風と木の名無しさん:04/03/26 00:59 ID:l5FDJF1N
>228
女装はお腹イパーイ
232風と木の名無しさん:04/03/26 06:39 ID:V0SL/ZU3
誤解が多いなあ。
233風と木の名無しさん:04/03/26 07:06 ID:qQvS1jui
掲示板取っ払ったんだね
234風と木の名無しさん:04/03/26 14:00 ID:FMJYE/QU
>227
ジュネット…見にくくなった??
しかし、ホントに廃刊になったんだなぁという雰囲気
235風と木の名無しさん:04/03/26 20:07 ID:ryrEJsSq
稼ぎ頭はピアスなの?
236風と木の名無しさん:04/03/26 21:14 ID:EG73hNuZ
ずね廃刊が正式にアナウンスされるまで
このスレを常時age推奨にしたいのですが、
いかがでしょう?>ALL
237風と木の名無しさん:04/03/27 23:32 ID:7A1qfnFX
エダさんの眠る探偵って、もう出ないんですか?
楽しみにしてたのに〜。
238風と木の名無しさん:04/03/31 21:18 ID:eYI+Rvbs
本当に本当に廃刊なの…?
正式なアナウンスっていつ頃なんだよぅ…?

確かに…
このスレって関係者も見てるよーな気配のときもあるけど、
今回は廃刊を否定するような情報のレスはないけどさ…

あああ〜、DX結構良かったんだけどな〜
色んな意味でこれから良くなってきそうだったんだけどな
239風と木の名無しさん:04/03/31 22:08 ID:7q4M9PKM
>237
釣り?
240風と木の名無しさん:04/03/31 23:53 ID:i7hESS/g
237 じゃないけど、エダッチを楽しみにしたっていいじゃんか。
出せばそこそこ売れるんじゃね?>探偵
その売上でちょっとずねがもつなら出して欲しかったよ。

ずねノベルズ、商売が下手だと思う。
樹生さんの「黄昏て花」、剛さんの単発ものを書き下ろし付きで、
火崎勇さんの邪眼(だったけ)のシリーズ……
面白そうなのが、やっと今出はじめたとこなのにー。
売れっ子さんだし、出せばみんな結構売れそうじゃん。
このままノベルズ休止して、みすみすまた他社レーベルに攫われるのかな…
逃したらいかんと思うよ。
せめてピアスノベルズから出して儲けてくれ…
241風と木の名無しさん:04/04/01 01:17 ID:sNMWHJmH
>>236
胴衣揚げ

そういえば酢和さんのスレ、落ちちゃったんですね。
・・・イラナイけど。
242風と木の名無しさん:04/04/01 01:48 ID:MQxLkbo/
>240
樹生さんはともかく、あとの二人は売れっ子とはいいがたいはずだよ。
あっちにもこっちにも書き散らしてることが売れっ子というなら別だけど。
でも、ずねノベルズが商売下手はドウーイ。
243風と木の名無しさん:04/04/01 01:53 ID:H5GYQX8n
なまあたたかいにおいがするよ
244風と木の名無しさん:04/04/01 09:57 ID:pTMRYM5b
売れっ子というか、一定の販売力は見込めるんじゃない>剛さん
小説スレでもよく話題になってるし。
剛さんのずねに載った作品で、いわゆる「剛しいらA」があるはず。
それをノベルズ化して欲しいよ
245風と木の名無しさん:04/04/01 14:10 ID:bgpYlmI2
>242
剛さん、火崎さんのが明らかに売れっ子だろ。
作品が面白いか、面白くないかは個人の好みだから別にしても、
書き散らしてるってのは、需要があるってこと。
出してる単行本の数から考えたって、レベルの差は明らかじゃん。
樹生さんみたいにクセのある作品って、読者を選ぶよ。
珍しいもの見たさで、最初は面白がって買うけど、
味が濃いものは飽きられるのも早い。本人がもうガス欠気味だし。
しょせん、読者の多くは予定調和の話が好きなんだよ。
樹生さんテイストのはじけたのが剛さん、火崎さんより売れるなら、
そもそもジュネも廃刊になんかならん罠。
246風と木の名無しさん:04/04/01 20:58 ID:xzLGleuI
樹生さん・剛さん・火崎さん、それからエダさんもにしても、
作家買いの読者がある程度いる人だと思う。
それぞれ当たり外れが激しかったり、最近へたれぎみだったりするけど、
ずねに載ってたのはかなり良かったような>樹生・剛・火崎
(特に自分は「黄昏て花」は樹生さんの中で一番好き)
ノベルズ出たら読んだ人はちょっとずね見直して貰えるんじゃないかな。
そうしておいて新人さん(英田さんとか)をそろっと混ぜてまず手に取って貰うと。
人気上昇中の烏城さんという人もいるし。
それで安定してきたら…
本当は「エナニマティー3」と須和さんの獏を出して欲しいんだよーー。゚(゚´Д`゚)゜。

今となっては空しい勝手な想像でした……
247風と木の名無しさん:04/04/01 21:32 ID:tE3J8akk
>246
それいいかもw
烏城さんなんてシャレードで書いてるの独特で面白いよね。
ズネはけっこう良質な投稿者がいたと思うんだがなぁ。
まぁ年1回でもいいから、いい作家集めて腰のすわったの出して下さい。
248風と木の名無しさん:04/04/01 22:26 ID:oBf+EwGW
>247
でも烏城さんのズネは、はっきり言ってあんまりパッとしなかったな。
漏れは剛さんの「シンデレラを笑え」だけはノベルズにして欲しい。
それ以上は望みません。頼むよ編集さん。
249風と木の名無しさん:04/04/02 00:08 ID:G5gFXI7U
最近あっちこっちでやたらめったら剛マンセーが目立つんだけど、何か運動中?
量産しすぎて売上げ落ちた?

あ、シンデレラはそれなりに面白かったとオモ。
250風と木の名無しさん:04/04/02 00:11 ID:47OZ09VM
穿ち過ぎ
普通その他の人が書き込まないだけでそ
251風と木の名無しさん:04/04/02 00:42 ID:rHJQrbuk
つーか、久々に剛しいらAが出たからじゃないの?
252風と木の名無しさん:04/04/02 01:05 ID:aVXJzKQF
AもBも剛さんたいして変わらないよ。
売上が落ちたかどうかはシラネけど。
ラノベ板まで書き込みにきてたのにはチョトビクーリ。
そんな儲がついてるとは知らなかったw
253風と木の名無しさん:04/04/02 08:04 ID:/9hHdyur
シンデレラは普通に面白かったと思うけど。
石田さんのイラストが良かったからすごく印象に残ってるんだが。
でも信者じゃない。
それを言うなら烏城儲の方がウザー。
ズネのは全然面白くなかったよ。シャレのはどうか知らんがな。
あと「良質な投稿者」とか書かれるとモニョるんだが漏れだけでつか?
質がいい投稿者が揃ってんなら廃刊にはならないような気がする…
254風と木の名無しさん:04/04/02 08:24 ID:cZgpFWBx
同感。
人気急上昇中の作家や売れっ子や有望な新人や良質な投稿者が揃ってるのに、なんで売り上げがのびずに廃刊になるわけ?
255風と木の名無しさん:04/04/02 16:37 ID:HZdPqLE/
だれも剛儲や烏城儲っぽいレスなんかつけてないように思うが。
売れ筋とかの話でしょ?
>254
まさに、「いい手駒をうまく使えないずねノベルズは商売下手かも」と嘆いているのだが。
あと、面白げな話が集まりだしたのが最近になってからだから、
その前にノベルズ休刊になっちゃって惜しいという気持ちが自分にはあるんだ。

売れそうな作家さんかぁ…
秋月さん・吉原さん・鹿住さんなどに土下座をして「良いやつ」を頼むのはどうよ。
逃した投稿者代表で木原さんとか。
でももう全て手遅れなのかな…ちょっとむなしい
256風と木の名無しさん:04/04/02 17:11 ID:nROyAemm
ずねノベルス、休刊していたのか
257247:04/04/02 19:48 ID:KbARUIAG
>253
気分悪くさせてスマソだったよ。
ズネに投稿してて他でデビューした人もけっこういるなって思っただけだよ。
ズネも事実上廃刊だしノベルズも休刊のようだから立ち去るよ。
258風と木の名無しさん:04/04/02 20:01 ID:4iPwyn0V
>>255
<秋月さん・吉原さん・鹿住さんなどに土下座をして「良いやつ」を頼むのはどうよ。

頼むのが「作者の書きたいもの」を無視、編好みの横ヤリになるのがオチ。
そして作者に見限られる。
ずねが商売の仕方が下手という点は禿同。
259風と木の名無しさん:04/04/02 21:11 ID:HZdPqLE/
気にすんな! >>257
言ってる事ちゃんと解かってたよ
私は同意だよ!
260風と木の名無しさん:04/04/02 22:42 ID:cZgpFWBx
「良質」ってつまり、他誌でも認められる実力のある書き手ってことなのね?そこにカチンときてしまったのかもしれない。ズネにしか載せてもらえないような作品を書く人がいてこそのズネではないかな、と思ったりしたので。
テーマが「商売」だもんね。幅広く支持されて売れる人が良質だよね。そういう書き手を逃すズネは愚かだと。確かにね。
261風と木の名無しさん:04/04/03 00:19 ID:5SoDX4ue
前にここで話題になったけど…
座談会とか対談とかの続きを「そのうち載せます」って言っといて載ったためしがないってw

…どうやら永久に載らなくなりそうだよね。
262風と木の名無しさん:04/04/03 01:29 ID:tAqGBlSV
投稿者は所詮投稿者で、そこからどうやって育てて売って行くかで、
「作家」になるかが分かれるわけだが、
ずねはそのへんが極めて下手だったと思う(すでに過去形)。

テーマが「商売」なら、
・ずねならずねなりの、
・ものすごく売れ筋ではないがいい作品を、
・最低限読者に引かれないパッケージで
出せばもう少しなんとかなったのでは?
いい作品でも、イラストとかがひどい。
あれじゃマニアしか手を出さん。
263風と木の名無しさん:04/04/03 01:37 ID:5BcA6hVv
イラストが酷いに胴衣。
密かにファンだった和藤ないさんが気の毒だった。
・・・その割りに小説より漫画の方が充実していると思ってた。
264風と木の名無しさん:04/04/03 03:44 ID:YE2WWYu1
>261
同人で出してるんじゃないの?
ABO氏のサークルに置いてあるのは違うの?
265風と木の名無しさん:04/04/03 06:05 ID:5SoDX4ue
あ、同人で出ているのですか?知りませんでした。無知で恥ずかしい。教えてくださり、ありがとうございました。
266風と木の名無しさん:04/04/03 08:42 ID:iYE2adPN
>260
ずねでしか取り上げてもらえない作品*しか*書けない作家(投稿者)は、
はっきり言って相当の際物だと思う。
漏れは他誌でも書ける作家が、その身体に内在しているずね的なものを
絞り出すように書いた作品こそずねには一番必要だと思ってる。

最近ずねに載った剛さんや樹生さんの評価が高いのは、あの二人がずねに
対して持っているイメージをそのままぶつけてきたからじゃないのかな。
榎田さんの魚住シリーズもそうだけど、ずねでしか書かせてもらえない作品、
ずねにしか似合わない作品というのは確かにあると思うんだよね。

某書評サイトで「ずねに書く作家はずね臭い」と酷評されてたのを見たけど、
漏れは上等だと思った。雑誌のカラーってそうやって決まるものだよ。
小bでもリンクソでもシャレでも、その雑誌特有の臭いがプンプンしてるのが
いいんじゃないの?

だからずねがいつか復活するんなら、作家さんのずね部分を絞り出した作品を
一杯載せて欲しい。
267風と木の名無しさん:04/04/03 13:27 ID:XMao5M/I
「小説JUNE」休刊
 マガジンマガジンより発売になっている「小説JUNE」ですが、2月25日発売の4月号を以って休刊となることが決定しました。
同誌は1982年より刊行になった老舗雑誌で、この分野の先駆け的な存在でした。
4月号より季刊化になったばかりなのですが、次号をまたずに休刊となります。
急な話でしたので本誌に休刊告知をうつ事は出来ませんでしたが、版元類似誌内で読者あてに告知を入れるとの事です。

だそうな。一応正式アナウンス?
268風と木の名無しさん:04/04/03 14:07 ID:7Bri5Ax0
ついにずね終焉か・・・。
今更だけど、どんなにBL雑誌が増えようがずねには我が道を行ってほしかった。
ここ何年かのずねは、何がしたいのかよくわからなかった。
どれもこれも半端な感じ。
作家さんもずねに書くメリットはなさそうだったし、「June」というブランド名だけでもっていたと思う。
269風と木の名無しさん:04/04/03 14:49 ID:ZTvBI1pA
>ソースはどこ?
メルマガ?
270269:04/04/03 14:51 ID:ZTvBI1pA
間違えた!
× >ソースはどこ?
○ >267 ソースはどこ?
271風と木の名無しさん:04/04/03 16:52 ID:AVuvtgIa
>>267
とうとう来たか・・・orz
272267:04/04/03 18:15 ID:KAAk9YbZ
>269
休刊をまず知ったのはボーイズゲーム攻略サイトの某館で、
そこからリンク貼ってあったのは(コピペした記事が載ってたのは)中/央/社っていう出版取次ぎ会社さんのサイト。
273269:04/04/03 21:25 ID:GbGsLk0s
>272
ありがとうございます。
取次ぎ会社さんの情報ならまず間違いないね…
(今は行けなくなってるみたい。そのサイトからも…)

…………あらためて凄いショック・・・
274風と木の名無しさん:04/04/03 22:36 ID:ncIq5xNx
そうか…
最近ずね離れしてたけど、実際休刊になるとやっぱりショックだ。
今回のずね買ってなかったけど明日買ってこよう…
5日ぐらい前に2冊残ってたけどまだあるかな…
275風と木の名無しさん:04/04/04 00:27 ID:qHjmqGWX
版元の発表なら仕方ないけど、
>類似誌
これってピアスとかこみずねのことだよね。
類似誌かあ…
276風と木の名無しさん:04/04/04 00:34 ID:ijxEUbrt
まあ興味も関心も無い人から見たら
十把一握ってことで
277風と木の名無しさん:04/04/04 07:17 ID:iuNe2UmB
小説から消えるのは意外だったな・・・。
あ、コミックは金落とす厨工が買うからか・・・。
278風と木の名無しさん:04/04/04 12:21 ID:mg8Yr6HY
昔はそうじゃなかったんだろうけど
ここ10数年のずねは「抜けないエロ本」という
イメージしかなかったので休刊しても
「ついにくたばったか」程度の感想しかないなあ。
ただのエロ本になりたくないから色々やってたんだろうけど
その「色々」の部分が中途半端すぎで
結果的にはただの「抜けないエロ本」という最悪の物になってただけ。
279風と木の名無しさん:04/04/04 12:33 ID:t0AJuETT
ついでにズネから出たカビくさい作家連中もまとめて消えてくれんものか。
280風と木の名無しさん:04/04/04 13:13 ID:ap1AkWk4
ファッショやな
281風と木の名無しさん:04/04/04 15:13 ID:pBNCi1ZD
ずねか・・・何もかも懐かしい・・・。
282風と木の名無しさん:04/04/05 00:05 ID:wiz7Nawu
公式サイトでの発表はいつかしら?
283風と木の名無しさん:04/04/05 11:02 ID:7gox9qut
やっと看取った・・・という感じがしないでもない。。
284風と木の名無しさん:04/04/05 11:32 ID:fuEpB8ZR
さらば、わが青春の……
285風と木の名無しさん:04/04/05 14:27 ID:bm3dZGQQ
ま、タイトル変えて版形変えた段階で駄目だろうなと思っていたのだが…
はぁ…
ホントに廃刊…いや、休刊か…
復活の見込みあるのかしら?
286風と木の名無しさん:04/04/05 14:59 ID:CM0Y7huB
先日、K川書店の野/生/時/代が復刊してて
ごっつ驚いたけどなぁ。
休刊=廃刊だと思ってたからさ。
ズネには、ないだろうけど…
287風と木の名無しさん:04/04/06 02:33 ID:3l0+n878
おとなぴあがINVITATIONにリニューアルした
ときの対応はさすがだった。
まあおとなぴあ自体、書店販売しない
定期購読のみの販売形態だったからかもしれんが。
288風と木の名無しさん:04/04/06 21:12 ID:btngYmco
忘れた頃に復刊してホスィ……・゜つД`)゜・
289風と木の名無しさん:04/04/06 21:45 ID:Bbu4l4O7
JUNEはその昔、8冊出して休刊、二年後にみごと復活をはたしたという歴史をもっています。
当時Allanが自棄になったように、「JUNE復刊おめでとう!」とでかでかと書いていました。
今回は……迷走状態の末の休刊だからなあ……
290風と木の名無しさん:04/04/06 22:30 ID:F8oHZc0F
歴代編集長の変遷を書ける方いらっしゃいます?
291風と木の名無しさん:04/04/06 23:32 ID:coOSUOFD
ここくらい編集長とかにこだわるスレも他にないな。
やっぱり常駐はずね作家ばかり?
一緒に引退したらドーヨ。
292風と木の名無しさん:04/04/06 23:35 ID:tvuMgKIg
ナニコレ
293風と木の名無しさん:04/04/07 21:13 ID:w0Fh7BLm
このところ買わなくなってたのに、休刊となると寂しい気持ちでいっぱいだ。
買っても読まない小説や記事が増えて、もう買わなくてもいいやって15年の購読をやめて1年。
DXは書店で見かけたけど「うへ、ロマンJUNEまた出てら」と思って買わなかったんだよね。
「子種」を思い出したさ。でも今度見かけたら買ってみます。最後だし。

ボーイズラブなんて言葉も無くて、JUNEしか無かった頃より今は恵まれてるかもしれない。
でもJUNE以外のBL雑誌を買ったことないし(雑誌大杉で何を買っていいのかわからない)
これからも買わないと思う。同人誌やアニパロ等にも夢中になれなくなってしまった。
それがすっごい寂しいのかと言うとそうでもないのが、また寂しい。
たくさん雑誌は出てるしコミケも相変わらず活況なのに、夢中になれるものが無くなって
自分が年とったのを実感して寂しいような嬉しいような。
JUNE読んで号泣してた頃が青春だったのか・・orz ババァの自分語りスマソ。
294風と木の名無しさん:04/04/07 21:22 ID:rDX81ODf
せめてあと一冊は出して有終の美を飾って欲しがった感も。イキナリ終わるなよi||i_/ ̄|Оi||i
295風と木の名無しさん:04/04/07 21:24 ID:it7z65YN
終わりなんていつもそんなもんさ・・・
296風と木の名無しさん:04/04/07 21:26 ID:it7z65YN
ところで雑誌板のスレを見失っちゃったんだけど、
わかる方おります?
297風と木の名無しさん:04/04/08 01:45 ID:zWUU0Fv0
ずね作家 単独スレのまとめ

■江上冴子■
江デンを遠く離れて
http://www2.bbspink.com/801/kako/985/985098851.html
■■■江上冴子でございます。■■■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1031/10310/1031096448.html
■■■それでも江上冴子でございます。■■■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1035/10354/1035462197.html
【モウスグ】とはいえ江上冴子でございます3【クビ!?】
http://www2.bbspink.com/801/kako/1043/10438/1043845172.html
298風と木の名無しさん:04/04/08 13:06 ID:gq+IQP6r
そうか、ずねもとうとう休刊か…
もう10年近く縁が切れてたんだが、流石に休刊となると寂しいもんだ。
大ずねは、創刊号から全部買ってたし。
(小ずねも、購入止めるまでのは欠番なし)
実は、未だに全部隠し持っていたりする。
なんか、踏ん切りつかなくって、嫁入り先にまで密輸入して隠匿したよ。
もう読み返すなんて事もないんだが、売るに売れず、今に至るって感じ。
ってか、ブクオフで引き取ってくれるのかな??

ともあれ、過ぎ去りし日々に合掌。(-人-)
299風と木の名無しさん:04/04/09 07:45 ID:JJOQ4acp
>>298
屋風億に出した方がいいと思うんだけど…。
300風と木の名無しさん:04/04/10 09:11 ID:8SFuncde
今日は小ピの発売日だが、載ってるんだろか?>ずね廃刊のお知らせ
301風と木の名無しさん:04/04/10 17:25 ID:Qq/0RVC6
小ピ見てないけど、載らないのでは?
完全廃刊ではなく年1回くらいは出すんだろ?
302風と木の名無しさん:04/04/10 23:45 ID:P+hkqjR1
>>301

>>275も書いてるけど
>>267の類似誌が小ピやコミずねだと思う…見てないけど。
303風と木の名無しさん:04/04/11 00:46 ID:svB9hezh
見ようよ……って漏れも見てないけど
304風と木の名無しさん:04/04/11 01:41 ID:HhJyfNDc
見る気にもならないずねっとはどうだ?
305風と木の名無しさん:04/04/11 09:58 ID:111nod0b
ずねっと、廃刊について何も書いてないみたい・・・。
306風と木の名無しさん:04/04/11 13:06 ID:rg7YGhOs
「JUNE」25周年記念展ってどうなってるの?
ずねっとに無いんだけど開催するとしたら宣伝しなくていいのかな。
307風と木の名無しさん:04/04/12 00:35 ID:ltDDqewq
>>305
確かにいつまでたっても告知がないね。

>>306
ずねっとトップにお知らせバナーあるけど?
原画は見にいきたいな。行ってみるか。
308風と木の名無しさん:04/04/12 01:38 ID:2wf9GZEj
廃刊と休刊とでは大いに違うよね
本当はどっちなんだ?
309風と木の名無しさん:04/04/12 01:41 ID:FurExplv
廃刊と言って終わる雑誌は少ない
たいてい休刊となって、それが実質廃刊となる
310306:04/04/12 15:10 ID:0ulTK4lq
>307
バナー見れないのはノートン先生が原因でした(w
私も記念展行ってみるかな。
311風と木の名無しさん:04/04/12 16:48 ID:lExSGSoB
ピアスにも書いてなかったようだ、休・廃刊の知らせ。
はっきり廃刊とか告知せず、ずね存続して!の声が高まるのを待つ編集部の誘い受け作戦なのだろうか。
312風と木の名無しさん:04/04/12 18:48 ID:/ozbyUaN
自分もさっき近所の書店に行ってピアス確認してきたけれど、
なんのお知らせも載ってなかった。
すごくドキドキしながら一ページごとにめくって探したよ。
でも、何も載ってなかった。

ずねがなくなると、心の絆がぶち切られたような気持ちになるよ。
もっとみんなと繋がっていたかった。
313風と木の名無しさん:04/04/13 01:19 ID:Yx830UJE
このスレはどうなるの?
もし落ちたら、次からスレ建てられないよね?
314風と木の名無しさん:04/04/13 02:18 ID:DxmiqT7f
このスレで終了する宿命のヨカーン
315風と木の名無しさん:04/04/13 06:43 ID:/Q6WS+Ho
雑誌も終わるしな……
316風と木の名無しさん:04/04/13 23:28 ID:Ur+5H0Qp
ずねとともに去りぬ・・・。
317風と木の名無しさん:04/04/13 23:35 ID:Pa7a/9nD
>>316
ザブトン一枚(・∀・)ノ◇
318とりあえず上げとこう:04/04/14 12:05 ID:ZMtZzY0j
(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ 追加
319風と木の名無しさん:04/04/14 12:52 ID:NipxDDwM
廃刊かどうかはっきりさせないのかねえ・・・。
最後にもう一冊「休刊記念号」でも出せばいいのに。
今までの執筆者や、道場・お絵かき教室の投稿者から「お別れの言葉」でももらってさ。
最後くらいきれいに決めてほしいもんだ。
今号なんか編集部のごあいさつすらなかったし。
320風と木の名無しさん:04/04/14 15:17 ID:uxXJw/Nh
>319
同意。
これまで人気のあったシリーズのショートとか、
道場デビュー作家のコメント集めるだけでも、そこそこ一冊の本になるよ。
それとも一年後に、廃刊記念号を出すつもりなんだろうか。
一年も過ぎたら、綺麗に忘れられてしまうと思うんだが。
321風と木の名無しさん:04/04/16 18:11 ID:B2QTMP7k
あージュネスレあったのか
JUNEで検索してたから無いのかと思って
あやうく新規スレ立てるとこだった(;´Д`)
322風と木の名無しさん:04/04/16 18:14 ID:B1aOhlCW
>321
なかったからって立てる前に一度雑談スレで聞いた方がいいよ。
ここは小説スレのテンプレにも入ってるし、知ってる人も多いだろうから
すぐに誘導してもらえたと思う。
323風と木の名無しさん:04/04/16 22:03 ID:9f1SIOAn
漏れは高齢読者なので、特に旧小説同情の常連だったみなさんの消息がわかるなら、休刊にあたってのコメントを寄せてもらって読みたいな。
不可能を承知で書いてるんだけど。
324風と木の名無しさん:04/04/17 09:55 ID:fi/eKt6E
漏れずねが事実上の廃刊になったのって、ついさっきここ来るまで
知らなかったよ…_| ̄|○
むかし不死身の2部までは買って読んでたけど、ここ3年程は立ち読みすら
してなかったから何も言う資格ないかもしれんが…やっぱ廃刊は寂すぃな
325風と木の名無しさん:04/04/18 10:21 ID:eC4U15E6
ノベルで出ると本誌で告知後に無期限延期になってしまった
「御界」は結局どうなったんだろ……
これは買おうと思ってたのに_| ̄|○
326風と木の名無しさん:04/04/18 23:40 ID:7N+CFiJj
すずはらりえさんって今も何か書いてます?
327風と木の名無しさん:04/04/20 00:42 ID:aOGJxjvJ
4月20日発売のゲームピアス買ったんだけど(早売り)
休刊の告知は出てなかったなあ。
単なる広告だけだった。
まあ読者層は激しく異なるとは思うけど。
328風と木の名無しさん:04/04/20 22:13 ID:vprtLQKh
正直な話、ずねでなければ読めなかった話しがたくさんある。
そんな小説に、二度と会えないのかと思うと・・・。
それがつらい。
夕暮れのバス、エイミーや獏、くるみ割り、厄介シリーズ、
ダダ&一也シリーズ、野菜畑でつかまえて、etc・・・
スワさんの話、ピアスだと、スワさんらしさは残ってるけど、
もれなくえろえろなんだよね。
こう、エロが薄目でずっしりとくる話は、もう読めないのかな。
・・・やっぱり、淋しいよ。
329風と木の名無しさん:04/04/20 22:41 ID:W9Wc2AtZ
あ〜漏れは重夫と秀城、間のクサビ、潮クン、厄介〜、魚住くんなんかが
好きだったな…
萌えを感じさせてくれた話の出会いの場として、
ずねには感謝してるよ…
330風と木の名無しさん:04/04/20 22:43 ID:vQGfrJjF
「遥かなる生ガキ」だな〜
331風と木の名無しさん:04/04/20 23:54 ID:LdeHwRZr
う、浦辺さんは…
浦辺朱はどこへ……ズネ以外で見たことないんですが…
332風と木の名無しさん:04/04/21 00:05 ID:EQ6XVjCM
でも最近は、古き良きずね的作品はなかったよね・・・。
その辺が敗因のひとつだと思うが。
333風と木の名無しさん:04/04/21 00:08 ID:fyxduQZ1
浦辺さんのどっかで文庫にでも
してくれないかな〜
334風と木の名無しさん:04/04/21 00:28 ID:g1PbB6vm
最近では諌山日向子さん…
どっかで書いてないかなー…
335風と木の名無しさん:04/04/21 01:52 ID:lrrXAXLR
諌山日向子さん…読みたいなぁ
336風と木の名無しさん:04/04/21 01:53 ID:lrrXAXLR
すみません…あげてしまった…(*_ _)人ゴメンナサイ
337風と木の名無しさん:04/04/21 08:09 ID:51OxQRMD
私も好きだ…諌山日向子さん。コミクス化されないのかな。
それから名前忘れたけど、友達がオムレツ作ってくれるとか、雨の日
ずぶ濡れで家にきた友達にホットミルク飲ませる漫画描いてた人も好きだった。
それから切り絵みたいな絵の人も。
ずねなくなったら、ああいう静かな感じの漫画はどこで読めるんだろう。寂しいよ。
338風と木の名無しさん:04/04/21 08:38 ID:T+g+DDw3
遥々アルクさん、よかったな・・・
339風と木の名無しさん:04/04/21 09:14 ID:eOLGjIHh
加藤冬紀さん、好きだった。
神田兄弟とか。
340風と木の名無しさん:04/04/21 20:50 ID:L61bhgyY
ああ、好きだった、神田兄弟。
あと、生牡蠣も。同じ人で、すっぱいイチゴってのもあったよね。
それに、かんきなおさんも、すごく好きだった。
天使と悪魔の話。
341風と木の名無しさん:04/04/21 23:30 ID:/Zfb+NCz
古き良きズネ作品が載らなくなったのが敗因なの?
古き良き路線で売れてたのに、編が血迷って路線変更したから売れなくなったのかな。それとも古き良き路線では他誌と勝負できなくなったから傾向を変えて、それでも売り上げがのびず討ち死にしたのか…どっちなのかな。
342風と木の名無しさん:04/04/21 23:41 ID:vDKOic4f
ずねっとにお知らせでたね。
『小説JUNE DX』不定期刊化のお知らせ。

古き良きズネじゃ売れなかったんでしょ。売れてたら路線変える必要もないし。
古い読者はどんどん卒業もしくは他誌に取られ、若い新しい読者も
獲得できず。わたしの周囲のBL好きは、ズネの名前は知ってても
読んだことない〜って人多かったよ。
343風と木の名無しさん:04/04/22 00:01 ID:qvfXP4dF
自分とここそが元祖だと胡座をかいた姿勢でい続けたので、
作家が去り、読者が去りしてしまったのが初コケ。
その後、焦って路線変更したけど、売れるBLのノウハウもない、
ポリシーもない、誌面バラバラに分解みたいなことになって崩壊。
古き良き続けてたらまだよかったかもしれない。

それと不景気も影響してるんだろうな。
昔からずねは単行本も出してないし、広告だってそんなにあったわけじゃない。
たぶん安い稿料と会社の余裕のおかげで出せてたんじゃないのかな。
344風と木の名無しさん:04/04/22 00:07 ID:2BHMUHEh
不定期かよ・・・。
知らないうちにひっそり出て、誰にも気づかれぬまま店頭から消えそうだW
345風と木の名無しさん:04/04/22 00:18 ID:xx0rTjJ3
でも下手に路線を変えたせいで、古い読者が離れたのでは?
路線変えたものの、新規読者もたいしてつかず、迷走を続けるうちに残った読者も去った・・・。
昔の路線を続けてたら、細々とでもマニアックな読者がついてきたかもw
ずねでしか書かない(描かない)人もけっこういたし、そういう作家を開拓するべきだったのかもな。
346風と木の名無しさん:04/04/22 00:24 ID:bbDvCtte
個人的には、エデンが来たあたりでがっくり。

でもずねとしてのターニングポイントを作ったのは
意外と、フジミの大当たりにあるんじゃないかと思う。
347風と木の名無しさん:04/04/22 01:42 ID:wy9Etoda
>>345禿同。

自分は厄介を切ったのも一因かな…ずね離れ。
続きの原稿送ってあったのをヤメちゃったんでしょ。
のちに作者が文庫のあとがきではっきり書いてあって、ビクーリした。
348風と木の名無しさん:04/04/22 02:18 ID:C53TT9Hr
厄介切れらたって噂半分に聞いてたけど、ほんとだったんだ…。
あんま関係ないけど雑誌掲載時の「LOVE」の表紙大好きで今も切り抜いて
持ってる。如月さんの鉛筆書き?イラストすごく好きだった。

自分も>345禿同だ。
ここ数年ずね何回もリニューアルしてたからどのリニューアルの時か
もううろ覚えだけど、とろとろ日記とかあの辺りのエッセイを切った時の
リニューアル、あれが雑誌としてすごく失敗だったんじゃないかと思う。
349風と木の名無しさん:04/04/22 12:31 ID:u5HED+3c
>348
>とろとろ日記とかあの辺りのエッセイを切った時
同意。
確か前同情が終わった頃だったと思うけど、柿沼さんのエッセイなどが終了。
昔から書いてた人達が一斉にいなくなった。
その後、やたら薄味な小説やマンガが多くなり、私は(゚Д゚)ハァ?で買わなくなった。
中途半端に「いまどきの若者向けBL」を追求しようとしてシパーイって感じ。
「Juneでしか読めない話」をディープに極めれば、レア読者が残ったと思う。

>>346
>フジミの大当たりにあるんじゃないかと思う。
コソーリ同意。
フジミはよくも悪くも次世代juneのはしり、というかボーイズラブのはしりだった気がする。
Juneじゃなくてビボイとかに載ってもおかしくない話。

350風と木の名無しさん:04/04/22 17:13 ID:CtOfPQ90
私はエダっちがJUNEでもその他でもおかしくなり始めた頃から
JUNEに対する熱意も冷めてしまったな。あそこまで
がっかりさせられた作家もいなかった。
351風と木の名無しさん:04/04/22 17:24 ID:n+vwBfmf
エダっちか・・・・
魚住君シリーズは良かったなあ
最近じゃ『普通の男』はまあまあ良かったけど、
『永遠の昨日』とか『神様に言っとけ』あたりはもう
金返せと思ったもんだよ・・・・
352風と木の名無しさん:04/04/22 17:45 ID:rsS7zXFu
エダさんの話って基本的に、トラウマ持ちの受に異常に面倒見がいい攻のパターンだと思う。
もうお腹一杯なので読まなくなった。
ところで不定期って、1年に一回?数年に一回?
どっちにしろ無理して出す意味があるのか、と思ってしまう。
353風と木の名無しさん:04/04/22 18:17 ID:Q7Tt064p
漏れは『神様に言っとけ』はそれなりに楽しめたが、
以前エダっちに期待してた方向の面白さではなかったな。
最近の作品はやっつけ仕事で書いてるとしか思えない。

354風と木の名無しさん:04/04/22 18:39 ID:n+vwBfmf
>>353
あ、その気持ちなんとなくわかる気がする>期待してた方向の面白さ

なんつーかあの人、実際にヤってない本の方がエロくて切なくて
気持ちいい気がする。『神様に言っとけ』も途中まで良かったのに、
ラストがあれかよ(w と思って萌えが急速に萎えた

魚住君シリーズのラストも、ちょっち期待してたものとは違ったなあ
あれだけの人気シリーズになると、どう〆たって不満は残るだろうけど
355風と木の名無しさん:04/04/22 22:28 ID:xtAySSD4
何年前かは知らないんだけど、ズネの売り上げがズルズル落ち出したことがあって、逆に同じ頃、マガマガのクロスワードとかのパズル雑誌が売り上げをのばして、そっちの編集長が社内で勢力を強めていった…という話を耳にしたことがある。
ズネも焦ったのかもしれないね。
356風と木の名無しさん:04/04/22 22:40 ID:sSu6vH6V
>355
ヽ(冫、)ノズコーッ!
クロスワード本と比べられてもね・・・。
ズネなんて特殊な雑誌なんだから、どうリニュしたって爆発的に売れるわけない。
変に焦って路線変更なんかしなかった方がマシだったんじゃ? 
357風と木の名無しさん:04/04/23 00:57 ID:5X0Tcvdr
坂田さんの八頭身美青年英国紳士のマンガが読みたいよ。
また描いてくれないかなあ。
358風と木の名無しさん:04/04/23 06:24 ID:HQQf+1lA
>356
ほんとだよね。
確かクロスワド誌の編集長は他社から頭ハンティングされて来た人なんだよね。
マガマガ社内でも色々あったってことよ。
359風と木の名無しさん:04/04/23 09:43 ID:b3JOLW5y
>357
坂田さんか…読みたいね。

あと亀だが>331 >333浦辺さんもね……
ホントにどっかで単行本化して欲しいよ。
360風と木の名無しさん:04/04/23 16:01 ID:OSJ2j/wm
今月号のズネ挿絵について、下記スレで情報を募集しております。
よろしければ情報をお願いします。

【10割トレス】山岡朝検証スレ【朝飯前】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1082367124/l50


もしくは検証サイトまで↓

山岡朝氏のトレース画像を検証する
ttp://f37.aaacafe.ne.jp/~kensho/
361風と木の名無しさん:04/04/23 17:46 ID:Gl/i6125
>360 スレ違い
362風と木の名無しさん:04/04/23 18:36 ID:5X0Tcvdr
なんでスレ違い?
さのさんの挿絵の人でしょ?
363風と木の名無しさん:04/04/23 18:58 ID:+/sRwXVw
ここでパクリ検証する訳ではないんだから一声かけるくらい問題ないと思うが…
>361はうしろめたいことでもあるのかと思われても仕方ないぞ。
364風と木の名無しさん:04/04/23 19:10 ID:48nAMG6X
正確には「4月号のやまおかあさの挿絵をスキャンうp出来る方を募集」だな。
365風と木の名無しさん:04/04/23 19:14 ID:BP+cDOLP
批評、研究目的の引用については著作権法第32条において保護されています

まぁ嫌なら協力しなきゃいいだけなんだが(自分も、理由はどうあれうpは嫌いだし)
366風と木の名無しさん:04/04/23 21:08 ID:C/ZVsnjq
隔月だったのが、毎月発売になったじゃないですか。
あの時って、売れてたから毎月になったと思ったんですけど、
違ったんですか・・・。
ほそぼそやっておけば良かったのにねえ。
367風と木の名無しさん:04/04/23 21:58 ID:Yj8kCu8M
春ちゃんシリーズはどうなったのか…スキダターヨ
368風と木の名無しさん:04/04/23 23:51 ID:rHgnF94n
>>367
作者がご病気と昔聞きましたが…
369風と木の名無しさん:04/04/23 23:59 ID:iH7tH5FD
中田雅喜の漫画読みたい
370風と木の名無しさん:04/04/24 14:24 ID:lExmiV39
>367-368
ご病気だったのか。春ちゃんシリーズ楽しみにしてた。
一部のちょっと暗めなのも好きだったし、二部の、大型犬な攻めもあれはあれで
好きだった。どこかで続きを書いていただきたい。

タイトルも作者名も忘れたけど、大JUNEに掲載されてた小説が印象深かった。
フィリピン女性の不法労働を扱ってたフリーライターと、ミコと呼ばれてるボーカリストの話。
バンドの女の子のあだ名がカンゾーだったり。
あの頃のJUNEが好きだった。

371風と木の名無しさん:04/04/24 15:58 ID:9fcOKlOZ
文学ガイドってなんでなくなったの?
372風と木の名無しさん:04/04/24 19:40 ID:7mL+qK1N
担当二人の「十年で節目」降板のせいかと。
373風と木の名無しさん:04/04/24 20:14 ID:psnb5r7U
>>370
>フィリピン女性の不法労働を扱ってたフリーライターと、ミコと呼ばれてるボーカリストの話。
確か吉野さくらの「ポケットに希望を」とかなんとかいうタイトルの小説だったような・・・。
うろ覚えなので違ったらゴメン。
道場主が絶賛していた。
大小ズネがあった頃はバランスがとれててよかったな。
大・・・マンガ・舞台・映画などビジュアル中心
小・・・小説・エッセイ等読み物中心
こういう感じ。
374風と木の名無しさん:04/04/24 21:19 ID:jzzevhUC
昔の小ずねの切り抜きが出てきたよ。
花川戸菖蒲さんの『スメル楽園』と、金丸マキさんの『嘘でも恋人』。
両方とも挿絵が角田緑さんで、すごく気に入ったんで取っておいた。
えっちシーンはそんなにふんだんではないんだけど、なんだか切なくて
あったかくて、ずね、って感じのお話だった。
この頃まではまだ毎号買ってたなあ。
375風と木の名無しさん:04/04/24 21:51 ID:7mL+qK1N
私はずねがフジミ色に染まりだしたり、
大ずね表紙が鹿野専任になった頃から気持ちが離れていった。
だからリニュするたびに鹿野起用されてもあんま嬉しくない。

そういえば、S川→S木にバトンタッチした当初は「えーっ!」て感じだったが、
巡り巡ってA保→S木に戻ったときは「やったー!」って感じだったな。
不覚にも「さぶ特集」の洗礼を受けるはめになったけど……(w
376370:04/04/24 22:15 ID:lExmiV39
>373
そうです、「ポケットに希望を」でした。ありがとう。カンゾーの由来が本名「井上」
だから、なんてことを鮮明に覚えてます(苦笑。
大ずねが休刊になった時はショックでした。思えばその頃もう迷走してたんですね。
377風と木の名無しさん:04/04/25 05:30 ID:GFd/sjTA
>>370
大ずねをリニュしてビジュアルずねだったっけ?あれは面白くなかった。
中身も薄っぺら、版型も大きすぎ、やわらかすぎで扱いにくくて(´・ω・`)
結局そのまま休刊してしまったよね…ショックでしたよ。
378風と木の名無しさん:04/04/25 19:04 ID:rPAoVXK/
CDばっか次々と出す金はあるのにな…
379風と木の名無しさん:04/04/25 19:10 ID:b5lk+XI8
CDの方が楽に稼げると思う。
380風と木の名無しさん:04/04/25 19:12 ID:UNbdnuHg
>379
同意。
しかもCDを作る時に金は要らない。
381風と木の名無しさん:04/04/25 21:39 ID:AzO9spn7
CDより本作れっつのヽ(`Д´)ノ
ノベルスも出さないのかね。昔の名作を復刊してくれよ・・・。
ピアス方面はエロ重視だからあまり読む気がしない。
というか、おやじの考える所の「エロ」っぽくてどうも・・・。
382風と木の名無しさん:04/04/25 22:34 ID:YdNNBnV/
さっさと休刊宣言して伝説にしてしまったほうがいいんじゃねーの。
不定期刊行とか曖昧なこと謳ってないでさ。
383風と木の名無しさん:04/04/26 01:09 ID:eaUD0/RC
>382
26年続いたんだから、未練がたくさんあるんだよ…
384風と木の名無しさん:04/04/26 13:41 ID:d8mN03o+
私もずねが不死身色に染まった頃から離れたものですが、
やっぱ廃刊は寂しいですね。
いつか昔に戻ってくれるかと夢を持っていただけに尚更。
385風と木の名無しさん:04/04/27 14:44 ID:zEJaT4yG
不死身か・・・・
第1部で終わっててくれれば、これほどモニョったシリーズにも
ならずに済んだだろうな。きっと結果的にずねもダッチロールの末
廃刊の憂き目は見ずに行けたかもしれない

延々とアレを引っ張った某さんがいかんのですかねえ、やっぱ
386風と木の名無しさん:04/04/27 15:49 ID:XW0b69k6
んなもん、へたれの編集がいかんのでしょうよ。
売れ筋のフジミを活かしつつ、
ずねらしさってのを忘れなければ良かった。
個人的には、さぶを持ち出してきた時はひいたなぁ。
387風と木の名無しさん:04/04/27 16:01 ID:9XvgKzWd
後ろ向きかもしれないけどやっぱり昔の作品の復刊をして欲しい。
美麗な装丁で出されたら嬉しいなあ。
でも出してもあんまり売れないから出さないんだろうね。
388風と木の名無しさん:04/04/27 16:21 ID:L5e2TBm1
…売れないだろうねぇ>昔の作品
採算合わないと営業的にもOKでないだろうしな…。
出しても昔の作品はテキストがあるわけじゃないと思うし(版下だよねぇ)、
そうするとリライトからしないといけないでしょう、きっと。
そうすると、普通に作るより高くつきそうだね…
389風と木の名無しさん:04/04/27 21:44 ID:TU1uQ9ds
>>388
微妙に用語が間違ってるわけだが。
リライトはしないでしょう、普通。データ入力もしくは写植打ち直しの意で使ってるんだろうが。
製版フィルム残ってたら(案外残ってる可能性は高い)、
本誌と同じサイズで昔のままのイラストつきのものが、安価にできるんだけどね。

まあ、売れそうにはない罠。
390風と木の名無しさん:04/04/27 22:05 ID:L5e2TBm1
製版フィルムは10年ぐらい過ぎちゃうと、
とっといてないところが多いよ〜
391風と木の名無しさん:04/04/27 22:08 ID:L5e2TBm1
それに、製版フィルムじゃ版形が雑誌のままだよ
ノベルズとかにするならやはり、リライトしないといけないのではないかと

でも、やっぱり売れそうにないね…
392風と木の名無しさん:04/04/27 22:12 ID:L5e2TBm1
>本誌と同じサイズで昔のままのイラストつきのものが、安価にできるんだけどね。

ごめん、ちゃんと読んでなかった…
(*_ _)人ゴメンナサイ
393風と木の名無しさん:04/04/28 00:37 ID:DVKYrIoz
>>391
リライトって言葉の意味わかってる?
394風と木の名無しさん:04/04/28 01:27 ID:fopGGH6s
リライト (名)(執筆者以外の人が)文章に手を入れて書き直すこと。

ただ、ぐぐったら、以下のもの発見。

>[テープ起こしの豆知識] 
>テープ起こしの呼称はさまざま。一般呼称は「テープ起こし」(ハゲシク中略)レコ・リライト、リライトグラフィー、(後略)

ところで雑誌のフィルムは10年も取っておかないよ。
下手したら数ヶ月。
395風と木の名無しさん:04/04/28 01:29 ID:IOFSeQDd
(執筆者以外の人が)文章に手を入れて書き直すこと。

すまん、意味ちょっと違ってたね…
打ちなおしって意味で使ってたよ…
(*_ _)人ゴメンナサイ
396風と木の名無しさん:04/04/28 06:17 ID:+OruKvQ6
ちょっとではなく、根本的に違ってるわけだが。
つーか、知りもしない業界用語を何で無理して使う?

雑誌のフィルム保存年数は、出版社によって違うわな。
二次利用で切り張りの別冊をつくることを狙ってるような出版社なら、
結構保存年数長かったりする。
昔出たジュネ全集って、フィルム切り張りじゃなかったっけ?
397風と木の名無しさん:04/04/28 09:02 ID:5NHd5QPJ
>>396
どうだったかなー。さすがに切り貼りではなかったような気がする。
ちゃんと1冊、まるまる統一感があったから、組み直したんじゃ?
ただまあ本文の色が黒一色だったから、単にそれで統一感を
感じただけかもしんないですが。

つーか普通切り貼りで全集を出すシュパーン社はないだろう、と。
わかんないかな。ずねだしな。
398風と木の名無しさん:04/04/28 09:20 ID:K+qKfhYX
ええー!?
ずねナクナッチャウノカYO!

確かに私もフジミあたりから買わなくなってたけどさ・・・

私は温帯がA級戦犯だと思う・・・
確かに昔は功労者だったけど、最近は加齢臭タプーリの老害だった。
あの人のせいで出て行った良質の書き手はたくさんいた。
399風と木の名無しさん:04/04/28 12:08 ID:ZO3rGBgU
ズネの創刊号〜休刊、復刊から少々、があるのですが欲しい人って
いるものでしょうか?大事にしてくれる人があれば売りたいのですが
(結婚した姉がおいていったもの)
400風と木の名無しさん:04/04/28 15:37 ID:McguDKm9
>399
需要の有る無しはヤフオクでもヲチして見極めてみれば?
よくまとめてシュピーンしている人を見かけるよ。
401風と木の名無しさん:04/04/28 16:10 ID:UZPcG1lE
そうか、ずねあぼんしちゃったのか。_| ̄|○
アラン亡き後、孤高の大ずねには大変お世話になりますた。
ずねだけでしか読めないお話しや、今は亡きイケダ貴族のエッセイとか
走馬灯の様に思い出します。
402風と木の名無しさん:04/04/28 17:11 ID:u7E7lrHI
>>400さま。おへんじありがとう
ヤフオク見てきました。最近の本の出品が多かったみたいですが、
入札はほとんどありませんねえ…
403風と木の名無しさん:04/04/28 18:11 ID:FpYaQJVH
載ってる作品や記事によっては高騰する場合もあるけどね>オク
オクにも色々あるし、古本屋って手もあるし。
…その前に姉ちゃんは手放して良いと思ってんのかどうか…
404風と木の名無しさん:04/04/28 21:29 ID:gzN4k6Nj
単行本に収録されてない(もしくは単行本出てない)
好き作家さんの作品が載ってる号なら私はぜひとも欲しい。
405風と木の名無しさん:04/04/29 04:22 ID:+Q/vDVJS
JUNE展に行った人はおらんのか?
406風と木の名無しさん:04/04/29 07:07 ID:JkSK3R26
行ったよ、平日の最終日の午前中だったせいか閑散としていて、ほとんど貸しきり状態
懐かしい表紙群に会えて切なかった・・・
407風と木の名無しさん:04/04/29 16:49 ID:fHc3Tqdn
>>403
姉は「勝手に処分せい」と言うとります
母親は私のだと思っているが、ちがうんだよー
408風と木の名無しさん:04/04/30 00:11 ID:EjYf/0xu
遅レスだけど>>369 ハゲドウ
この前ケン&ショウシリーズを読み返してたら
続きが無性に気になった。
昔はケン×ショウだと思ってたけど
今読むとショウ×ケンに萌える。

>404
こないだ30号くらいからまとめて処分しちゃったよ…
オクに出しても買い手付かんと思ったから。
409風と木の名無しさん:04/05/02 17:41 ID:zU9GNq3k
とりあえず保守。
410風と木の名無しさん:04/05/03 14:38 ID:HEg1RbEK
あげとく?
411風と木の名無しさん:04/05/04 00:43 ID:QBS4kpJT
誰もいない・・・
412風と木の名無しさん:04/05/04 00:45 ID:oXpdxg/l
いるよ(・∀・)ノシ
413風と木の名無しさん:04/05/04 02:19 ID:YBNRxNzQ
小説スレが神崎テンテーの話で盛り上がってますね。
414風と木の名無しさん:04/05/04 03:17 ID:kKzfJ8+3
紺野けい子のが激しく好きだ!!
415風と木の名無しさん:04/05/06 13:47 ID:3yPRQsJT
今休刊知った・・・10年くらい前まで読んでたよ。
吉野さくらの「雨の降る星で」と
東雲学園シリーズが好きだったなー。佐藤淳一の話が掲載されるのを
待ってたんだけど人気無かったのかそのまま終わってしまった。
ジュネは短編漫画に良いのがたくさんあったね。ベルネさんや
ハルノ宵子さんとか素晴らしかった。
416風と木の名無しさん:04/05/06 21:58 ID:IhftDa13
STOP劉備くんが大好きだった。
思えば中学生の頃にあれを立ち読みしてしまったのが運の尽き・・・
今では立派な801スキー
417風と木の名無しさん:04/05/07 10:24 ID:k76kou/n
江森備さん大好きだったなあ。
ああいう作品は、今のBL誌では掲載されないだろうし、
かといって、普通の歴史小説誌には絶対載せられないだろーし。
昔のずねは懐深かったなぁ、といってみるテスツ
むしろ、そのころのずねしかしらないのだけど。
418風と木の名無しさん:04/05/07 11:43 ID:L4cxjruf
すっかりずね的良かった探しか・・・
419風と木の名無しさん:04/05/09 01:32 ID:bilFrZA3
つーかSTOP劉備君どうなったんだろ
あるいはどうなるんだろ

あの作者あの漫画がなくなったらどうなるんだろう…OTL
420風と木の名無しさん:04/05/09 01:50 ID:FbBo9yi5
>418
むしろお通夜をやってる感じがする……
421風と木の名無しさん:04/05/09 17:39 ID:poDpMS8M
>419
私もすごい気になる…

>420
葬儀後の相談をする親族の気持ちです
422風と木の名無しさん:04/05/09 19:34 ID:E5qAmpOc
劉備くん情報は判明し次第>>203のスレ辺りで紹介されそうな気がする。
423風と木の名無しさん:04/05/10 23:14 ID:9rHeJb07
金丸まきさんのコバルト新刊、
「今夜あなたに殺意をそそいで」みたいな空気で、
すごく良かったよ。
ずねがなくなっても、ずねなものは読めるんだ・・・と目頭があつくなった。
金丸まきさんの、薄氷の上を歩くような日常がすごく好きなんだ。
読んでて、とても心が救われる瞬間がある。
それは、スワさんにも言えること。
このジャンルがないと、私は生きてはいけないんだよ。
424風と木の名無しさん:04/05/11 02:03 ID:Qn4q5e/y
しかしタイトルのセンスないな<金○
425風と木の名無しさん:04/05/11 18:42 ID:78i4ZNRX
むかし沢田研二が歌ってた曲を思い出した。
426風と木の名無しさん:04/05/14 21:10 ID:gBTxYhDk
「あなたに今夜はワインをふりかけ」
427風と木の名無しさん:04/05/17 23:41 ID:dAzFUWaB
 
428風と木の名無しさん:04/05/18 00:30 ID:GheJZZO/
金丸さん、長く長く迷走してようやく着地点に降り立ったって感じなのかな。
「今夜は〜」好きだったなあ。
同じ本に収録されてた弟の面倒を見る兄の話も好きだった。
もうああいうテイストは二度と読めないと思ったが。
コバルトは容易にエロに走らないでこういう路線でいってほしいな。
429風と木の名無しさん:04/05/18 02:24 ID:dymNPqCh
>428
「夕暮れのバス」だよね。
金丸さんのあれがOKなら、
ぜひ須和さんの本も出して欲しいよね。
430風と木の名無しさん:04/05/18 12:58 ID:p153bmWI
そうだ、ずね展行こう・・・
ttp://www.june-net.com/june25anniv/
431風と木の名無しさん:04/05/18 13:48 ID:xJBF3ovR
>>430
よく嫁。昨日で終わってまつ( ゚Д゚)ゴルァ!
432風と木の名無しさん:04/05/18 14:00 ID:pmI8NVbk
_| ̄|○
433風と木の名無しさん:04/05/18 16:57 ID:Wm1pFgt4
しかし。
Juneもこれが最後の華なのかのう…
434風と木の名無しさん:04/05/19 02:19 ID:eBWjvE2n
スワさん…
無理なエロをやらないスワさんは、もう読めなくなっちまうのか…?
>>429 スワさん出してほしいねえ。
435風と木の名無しさん:04/05/19 02:24 ID:2YbeXl+r
>>434
ごめん、ずね再録で「いつか地球が海になる日」を
読んだことしかないんだが、どこがいいのかサパーリわからん。
436風と木の名無しさん:04/05/19 11:13 ID:IQaBX2Sz
>435
あれはあのボーイズが少ない時代に読んだからこそ
価値があった部分もあるからねえ。
今読むなら、「エイミー」をおすすめするかな。
暗いの駄目なら、おすすめしないけど。
スワさんの良いところは、笑えて泣ける、
心の闇みたいなのがキチンとかける人ってこと。
エイミーは最初から最後まで暗いけど。
437風と木の名無しさん:04/05/19 19:45 ID:WRc+NrSz
幼少時の虐待語りの描写が苦手だから
おもしろいとか笑えて泣けるとか一度もないよ自分…
たとえ救いのある終わり方になってても、
いつも置いてきぼりくらった気分になる…
438風と木の名無しさん:04/05/19 22:44 ID:dqGOUOgy
スワさんは、けっこう救いのない話が多い。
「懺悔」とか「暗珠」「虫喰い」とか。
暗い系話の登場人物も、嫌なやつが多かった。受け付けない読者も多かっただろう。
でもその暗さが「June」って感じでよかったなあ。
お笑い?系「あいつ」なんかも好きだったけど。

今、こういう話はどのBL雑誌でも読めない。
ずねにはずねの役割みたいなのがあったのに、と残念に思う。
439風と木の名無しさん:04/05/19 23:31 ID:dHb0PYK0
そうなんだよね、その救いがないのが、救いだったんだよ。
とか言いつつ、いいからほっとけシリーズが一番好きだったなあ。
ずねじゃないけどね。
あのころの赤い石は、ずねっぽくて好きだったなな・・・。
440風と木の名無しさん:04/05/20 00:17 ID:pxeCGy18
神崎春子さんの「け」、なんか好きだった。
愛らしい桃栗みかんの挿絵ともども。

441風と木の名無しさん:04/05/20 00:24 ID:UA8qtS9Q
JUNEっぽいってなんだろう、とふと考えた。
私は創刊から読んでる古株なので、もしかしたらちょっと偏見もあるかもだけど、
大昔は「耽美」で「文学的」なのがJUNEかなぁと思ってた。
実際には文学的ではないものも多々あったけど、
出来はどうあれ、それを目指そうという雰囲気はあったと思う。
JUNE読むってことはほかのいろんな文学も読んでて当然みたいな
悪く言えば特権意識、よく言えば・・・うーん、難しいな、
なんだろ、芸術に対して前向き、みたいな感じかなぁ。
このジャンルの雑誌が乱立するようになってからでも
昔からのJUNE感覚は根底にはあったと思うんだけど、
それだけじゃダメなんだっていうのが表に出てきて、
いろんなことがうまくいかなくなった感じがする。
昔より刺激的なものが増えて、その楽しさを知ってしまったのも事実だし、
雑誌は売れなきゃしょうがないとこはあるし。
昔の耽美はある意味子供っぽかったけど、
だからこそ「耽美」が成り立つということでもあったんだろうなぁ。

なんか言いたいことがうまく言えないや。
わけわかんないかもだ。すみません。
442風と木の名無しさん:04/05/20 00:47 ID:GNeocAy8
>441
教養主義というやつじゃないだろうか。
ずねだけじゃなくて昔の文学少女が持ってたもの。
443441:04/05/20 02:11 ID:UA8qtS9Q
>>442
それだ。どうもありがとう。
444風と木の名無しさん:04/05/20 22:35 ID:9AGK8Ogk
私の中のずねって、
なんていえばいいのか、分からないけれども、
「自分の世界を持っている」。
耽美でも、デカダンスでもなんでもいいから、
小さな宇宙に似た何かがあって、
大きな耀きのような、ナイフのように心に突き刺さるもの、かな。
たしかに、追悼特集組まれた・・・ええと、石原さん?は、
ものすごい教養ありそうな人だったよね。
445風と木の名無しさん:04/05/20 22:55 ID:0l590N48
>>444
前半、過去形で書くべきじゃなかろうか…
446風と木の名無しさん:04/05/20 22:57 ID:biqN2tsI
抱きしめた心のコスモ…というわけですね
447風と木の名無しさん:04/05/21 02:22 ID:Ux971Md1
>>444
石原郁子さん?
文体に教養があふれ出ていました…晩年は(と言えるお年でもなかったのに)
映画評論などで活躍されてましたね。
「監督」「湿原」なんか好きでした。
448風と木の名無しさん:04/05/21 02:37 ID:NL7cobsG
>>446
ワラタ
449風と木の名無しさん:04/05/21 08:17 ID:1hKYRt9R
少しは関係あるかな?

サン出版について語ろう パート2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1030600529/
450風と木の名無しさん:04/05/21 22:45 ID:MT8KqpV4
ズネノコトナンテ… ( ・(ェ)・)ノ―――――――@"キュイイイン


モウワスレテシマエヨ ( ・(ェ)・)ノ@"パシッ


カワリハホカニモイルゼ ( ・(ェ)・)ノ―――――――@"キュイイイン


タトエバオレトカサ… ( ・(ェ)・)ノ―――――――@ヽ(・ω・` ) パシッ

 
(`(ェ)´(@"バシッ        ヽ(・ω・` ) ポイッ

     
。・゚・(ノ(ェ)`)・゚・。うぇぇぇ         ヽ( `・ω・´)ノ ズネーーーッ!
451風と木の名無しさん:04/05/21 23:12 ID:6/oLsZMN
>450
カワエエ!
そういえばここのAAはいつもかわいかった…
452風と木の名無しさん:04/05/24 22:52 ID:jdrErIsM
今、『エナニマティ3』の最終話読んできた…。
泣いてもいいですか(ノД`)゚・゚
453風と木の名無しさん:04/05/25 00:58 ID:3SOsJ3u4
>>444
自分も石原さん好きだった。
本も購入したし、今でも読み返すことあるよ。
ずねで良かったのは、石原さんや嶋田双葉さんと逢えた事だな。
あ、あと大和志保さんも。

此の方、初期に2・3作掲載だけで消息不明なんだけど、その後をご存知の方いる?
検索したけど、自サイト持ちだったものの、今は消滅した模様。
前2者と違って、大和さんは単行本化されてないんだよね。
いかにもあの当時的な耽美色濃厚だったけど、骨子がシッカリしてて文学の薫りがした。
小林さんや山田画伯の挿絵が、ピタリと嵌ってたなぁ。
余談だが、若しかして大和さんは西炯子さんの知人だったかも。
どの作品だったか西さんの作中、ぎっしり詰め込まれた本棚の描写があって、
“大和志保さんの蔵書参照”みたいな落書きがあったのに気が付いたんで。
(何かマニアックだw)
最近、無性にこう言う作風の本を読みたくなったが、平成のご時世には馴染まんな。
454風と木の名無しさん:04/05/25 01:17 ID:hQJBwKuo
>>452
(・∀・)人(・∀・)ナカーマウェェェン(ノД`)゚・゚
455風と木の名無しさん:04/05/25 02:49 ID:/qipvZno
>453
Internet ArchiveでURLを検索すると
サイトが出てきますよ。
掲示板がまだ生きてるかもしれないので
確認してみてください。
456風と木の名無しさん:04/05/25 15:06 ID:etD3nzgV
今日は発売日になりそこねた日
457風と木の名無しさん:04/05/26 03:37 ID:w5HIGdIA
ところで結局、類似誌でのずね休刊の発表ってあったの?
458風と木の名無しさん:04/05/26 21:10 ID:vN//pxnS
うちの近所の小さい本屋に張り紙出ていた。
「小説JUNEは2/25発売号を持ちまして休刊になりました」って。
459風と木の名無しさん:04/05/27 00:24 ID:/g+3RJDC
>>455
教えて下さり、ありがd。
ざっと読んだ感じだと、ご本人のHPでビンゴだったみたい。
しかし、自分よりずっと年上の御仁かと思ってたら、そうでもなかったのね。
となると、ずね掲載作は20代前半の作って事か…。
んー、才能はあったのにその後伸びなかったのは残念なり。
(ご本人が作家志望じゃなかったのかな)
460風と木の名無しさん:04/05/27 15:46 ID:RRbWumuD
2年ってあっという間だなあ…>石原さん
461風と木の名無しさん:04/05/27 17:28 ID:/mmeCAEl
「月の男」とか好きだったな、石原さん。
こういう文学的作品が載るのも、ずねの懐の深さだと思った。
「2番もあるんだぜ」「おすもうずね」とかも載ってたし、懐の深さ、マリアナ海溝並みだったw
462風と木の名無しさん:04/05/27 23:36 ID:+5/UmDjS
最近の図ね掲載の作品って、もう単行本掲載は難しいのかな
463風と木の名無しさん:04/05/28 00:39 ID:xWRlNvv4
難しいんじゃないのかなぁ。
出せばそこそこは売れるだろう、エダさんの本でも
ずっと延期になってるみたいだし。

石原さん、もう二年になるのか……。
ホントに早いね。今日は「監督」でも読み直そう……。
464風と木の名無しさん:04/05/28 19:53 ID:ZLSrES9P
>423だけど。
小説スレで、金丸さんの新刊、
暗すぎるって書かれてて、ちょっと悲しいっす。
その暗さがいいのになあ。
やっぱり、この手のは難しいんだと思いました。
だけどタイトルと絵を変えて欲しいのには同意。
465風と木の名無しさん:04/05/30 19:50 ID:DaPDSDZF
恋が実らなくて切ないなあ、という話より
生きてくのって切ないなあ、という話が読みたい。
466風と木の名無しさん:04/05/31 01:56 ID:4YbntuO8
>465
うん!(^^)同意
467風と木の名無しさん:04/05/31 14:54 ID:jUJWZb3z
英田サキさんの連載小説が結局途中で終ってしまったわけですが、
凄く気になるところで話しがブチ切れたために、気になって仕方ない…。
単行本化も難しいのなら、諦めるしかないんだろか。
英田さん、確かネットスカウトの人だよね?
サイトアップとかの可能性もあるんだろうかー。
468風と木の名無しさん:04/05/31 15:04 ID:35Mp6clo
前スレがhtml化されてました

じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう?
http://www2.bbspink.com/801/kako/980/980486368.html
じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 2
http://www2.bbspink.com/801/kako/998/998967833.html
じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 3
http://www2.bbspink.com/801/kako/1025/10252/1025294580.html
じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 4
http://www2.bbspink.com/801/kako/1034/10344/1034432923.html
じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 5
http://www2.bbspink.com/801/kako/1053/10539/1053980780.html
じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 6
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1073283538/
469風と木の名無しさん:04/06/02 01:14 ID:+6dEnASV
英田さんは小説道場出身だったはず。最初の頃は投稿して
たから。
でもサイト持ちだし同人誌もしてるから、いざとなったらどっかで
続きは読めると思うな。もしくは他の出版社から出すとか。


>生きてくのって切ないなあ、という話が読みたい。

同じくそういうのを読みたい。今のBL界では難しいだろうけど。
470風と木の名無しさん:04/06/02 20:12 ID:fJAash5F
>生きてくのって切ないなあ、という話が読みたい。

私も読みたいな。
でもそういう話を載せてくれるBL誌はもうないような・・・。
ずね掲載作、特に前同情の投稿作品には、必ずしもBLとは言えないけど生きる切なさを描いた話がけっこうあった。
個人的には「冬服の姫」「夕暮れのバス」「あいつ」とかが好きだった。
471風と木の名無しさん:04/06/02 23:11 ID:66KwgLyY
今思えば、Boys' Love という概念が一般化したことが
ずねにとっては、致命的だったような気がします。。
472風と木の名無しさん:04/06/03 02:58 ID:ZID3OQV5
86年と99年に計2度買ったことがあります・・・。
473風と木の名無しさん:04/06/03 19:57 ID:3OAbxcu7
コミックJUNEの話もここでOK?
昔からのJUNEを知ってる者にとってはあの雑誌の創刊
(大JUNEのリニューアル?)はショックだった・・・
かっての耽美とか奥ゆかしさというものがなくなってしまっていて・・・
474風と木の名無しさん:04/06/03 21:34 ID:M5Eci2eX
>473
コミJuneは編集長がレディースの人でしょ?
だからじゃないのかなぁ、ああなっちゃったのは…
475風と木の名無しさん:04/06/04 13:59 ID:+IyBXo4a
MMはエロ全開のレディコミで当てて、
今の社屋が建ったと昔聞いたことが…

その路線に走ってしまったのかも。憶測にすぎませんが。
476風と木の名無しさん:04/06/04 18:12 ID:6AbH0FlU
ああ、だからアムールと似てるのか。あのイラストに文章や擬音が
細かく載ってる小説もどき?っての。
477風と木の名無しさん:04/06/04 23:30 ID:letzRhNl
でも、そんなバリバリエロ物でも、
耽美じゃなくても、
小Juneよか売れてると…
世の中そんなもん…

……ちょっと悲しい……
478風と木の名無しさん:04/06/05 00:22 ID:wbv2Oyvr
『アムール』とか『Boy'sピアス』の文章や擬音や色使いって、
マガマガしいよね(;゚Д゚)
479風と木の名無しさん:04/06/05 01:13 ID:kav8t8W3
下品だよな。<擬音やら装丁やら
「アムール」も創刊当時は上手い人も載ってたし、話も読めるものが多かったけど
今は、あれだけの厚みがあっても読むトコないや。
昔ずねで描いてた人が流れてきててワロタけど。
そしてレディースの割にホモの出現確率が高かった。

ずねは、タクミくんシリーズが始まったあたりで見放した気がする。
かなり昔だなー。
480風と木の名無しさん:04/06/05 01:32 ID:lnJVh1/j
ええ、タクミくんシリーズは、途中までハマってた…
んが、ここ最近5冊ぐらい買ったはいいけど読んでない…
無駄な金使ってるな……
481風と木の名無しさん:04/06/05 06:07 ID:tYSCCrWI
>>480
ナカーマ…_| ̄|○人○| ̄|_
買ったはいいが読んでない。カプが増えすぎて頭がワケワカメ
ギイとタクミの話 だけ が読みたい。

アムールは創刊号の宣伝がずねに載ったので、一冊だけ買った。なかなか
面白かったように記憶してるが、それが間接的にせよずねの衰退の一因?
なんだかな…
たくさん売れなくても、BLにはなじめない、ずねだけが支えの
読者っていたはずなんだが。
482風と木の名無しさん:04/06/05 08:35 ID:yCa2LSE5
>481
>ずねだけが支えの読者っていたはずなんだが。

そういう読者を見失い、よくわからんリニューアルに走ったのも原因かと。
「ずねでしか読めない作品」を切り捨て、BLだかサブだかエロだかわからないハンパな路線に逝ってしまった。
古い読者は離れ、新規読者は他にBL雑誌がいくらでもあるので、わざわざずねにこだわらない。
昔の路線を大きく変えるべきじゃなかったね。

483風と木の名無しさん:04/06/05 16:45 ID:ZWC4ezDZ
ずね早く戻ってきて……
寂しい……
484風と木の名無しさん:04/06/05 16:56 ID:rmhNnbvO
いま現在Juneの名前が残っているものって何がある?
Comic Juneくらい?
485風と木の名無しさん:04/06/05 18:26 ID:lnJVh1/j
ジュネコミック ピアスシリーズ

…って、単行本か…
486風と木の名無しさん:04/06/06 04:53 ID:PTUwjpHW
482さんが編集すればよかったね。
487風と木の名無しさん:04/06/09 00:15 ID:k+BcbIbF
某作家さんが言ってたけど、小説ピアスも今月ので
休刊らしい。
マガマガ、小説ジャンルから撤退すんのか……?
488風と木の名無しさん:04/06/09 00:32 ID:35F2v9g3
>487
某作家って友だち?それともサイトの日記とかで??
489風と木の名無しさん:04/06/09 02:12 ID:k+BcbIbF
作家さんのメルマガでつ。
490風と木の名無しさん:04/06/09 08:12 ID:35F2v9g3
シュパーン社の公式発表を待たずにメルマガでいち早く情報垂れ流したのか。
ちょっとモニョる。
そういうのってごく普通のことなの?
491風と木の名無しさん:04/06/09 09:51 ID:GlQJI1eZ
どっちかと言うと、ずね編の方が後手後手な印象を受けますなぁ。
492風と木の名無しさん:04/06/09 16:08 ID:nxa4ab3L
>491
まったくですな。
ずねの時だって、廃刊だか不定期だかいつまでもはっきりしなかったし。
もうずね部門はやる気がないんじゃ?
編集部員全員('A`)マンドクセ状態だったりして。
493風と木の名無しさん:04/06/09 19:56 ID:al5OG0GF
ていうか、もうじゅね編はないよ。
494風と木の名無しさん:04/06/09 19:59 ID:al5OG0GF
あ、コミずね偏はあるか。
495風と木の名無しさん:04/06/11 15:32 ID:L+HftkNi
久々に冴タンのサイトに行ってきた。
いつの間にか冴タン、また会社勤めしているんだね。
ただ最後の日記が5月19日なんですけど・・・
496風と木の名無しさん:04/06/12 20:56 ID:x5K8Q7E7
で、ピアス休刊はどうなったんだろ。
2、3回しか買ってないからいいけど。
497風と木の名無しさん:04/06/12 20:59 ID:knGndG77
>496
サロンで話題になっていたような
498風と木の名無しさん:04/06/12 22:10 ID:LOnNG5/2
(゜ロ゜;)エェッ!?
ピアスも休刊!?
小説ピアスのほう?
ボーイズピアスのほう??
マガジン・マガジンは、ボーイズ撤退!?
499風と木の名無しさん:04/06/12 22:31 ID:Pq8Cr+02
投稿スレによると、最新号に休刊のアナウンスがあるらしいとか。
ノベルスも出なくなるのかな。
買ってないからいいけど。
500風と木の名無しさん:04/06/12 22:32 ID:Pq8Cr+02

ちなみに小説ピアスね。
コミックの方は不明。
501風と木の名無しさん:04/06/12 23:15 ID:gDXeSQVu
小説ピアスに休刊のお知らせありました。
編集後記?にあたる箇所に小さく。
ノベルスはどうなるんだろうね。
予告は載っていたんだけども。

>498
サロンかどっかのスレで見たんだが、新たに
ボーイズ系漫画雑誌だかなんだか創刊予定
らしいのでボーイズ撤退はないかと。
小説から撤退してコミック重視でいくつもりナノカー?
502風と木の名無しさん:04/06/13 13:36 ID:GtSBoRuV
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
503風と木の名無しさん:04/06/13 22:35 ID:MIyMLQ1v
小説が好きだから、小説メインの雑誌がなくなっちゃうのは寂しいなぁ…。新雑誌って、どんな感じになるのかな。
504風と木の名無しさん:04/06/13 23:16 ID:9OlDu/14
>495
本当だ冴タン相変わらずの語りっぷり。懐かしいー。
新しい会社でうまく行くといいね…
505風と木の名無しさん:04/06/13 23:43 ID:DiHGpXvn
冴タンってなんだかんだ言って愛されてたんだね
さんざん叩かれてたエダッチファンはどこへ言った?
506風と木の名無しさん:04/06/13 23:54 ID:qTla6bN4
水に落ちた犬を叩いたらカワイソウダヨ・・・
507風と木の名無しさん:04/06/14 02:34 ID:XuzK5g1V
>>503
そりゃやっぱりよい一層エロを充実させた………
508風と木の名無しさん:04/06/14 11:53 ID:z+f/70mD
ついさっきズネから封書が届いた。

○年前に投稿した原稿だった_| ̄|○ナツカスイネ…ツカミタクネエ
デスク整理も着々と進んでいるもよう
509風と木の名無しさん:04/06/14 11:55 ID:z+f/70mD
グハageテル_| ̄|○スマソ
510風と木の名無しさん:04/06/14 20:34 ID:n09/WRET
小説誌って、売れないのかねえ。
511風と木の名無しさん:04/06/14 23:16 ID:k0d+zkh5
>501
今号の小ピ買ってたにも関わらずここ見て初めて気付いたよ…_| ̄|○
「く、くだんねー!」とかつっこみつつひっそり買い続けてた本が
休刊になるのは切ないなー…
512少し好き:04/06/17 21:55 ID:5TUuWpzI
test
513風と木の名無しさん:04/06/18 06:37 ID:TggfsyQU
バイバイサンキュー…
514風と木の名無しさん:04/06/20 13:05 ID:ImN72PtR
2〜3年前にずねに掲載された漫画の作者名を教えてください。
「右と左」の名前で音楽やっている高校生の男の子ふたり組が
スカウトされて、でもスカウトされたのはそのうちひとりだけで・・・。
というお話でした。よろしくおながいします〜
515風と木の名無しさん:04/06/20 18:21 ID:TkaiBwin
残り500レスか…
516風と木の名無しさん:04/06/20 20:10 ID:5G2bmZ25
「不定期刊行化」のまま逃げ切るつもりなのかよ…
もう待ってても出ないんだろ…?
517風と木の名無しさん:04/06/20 20:15 ID:U6xZGBw3
このスレが最後なんだから大事に使おうよ・・・
518風と木の名無しさん:04/06/20 21:22 ID:tGUMMz5O
>514
2002年8月号 「右と左」 神吉奈桜さん
ではないでしょうか。
519風と木の名無しさん:04/06/21 00:48 ID:Ci8JXuHo
ああ、あれいい話だったよね。
神吉さん、どこにいっちゃったんだろう。
大好きだったんだけどね。
520風と木の名無しさん:04/06/21 13:20 ID:p1oGFJxB
神吉奈桜さん、コミッカーズとかでイラストやってなかったっけ?
後ろの方のモノクロページで。
『モノクロ・キューブ・マガジン』だったかな?
521風と木の名無しさん:04/06/21 13:21 ID:p1oGFJxB
( ´△`)アァ- 間違ってたら(*_ _)人ゴメンナサイ
522風と木の名無しさん:04/06/21 23:40 ID:hZB6e4BB
英田さん、プラチナ文庫から本出すんだね…
延期になってたずねノベルズはもう出ないんだろうな…
523風と木の名無しさん:04/06/22 00:51 ID:hoPhNIba
ずねノベルズから出すよりも、
良かったかもよ<英田さん
524風と木の名無しさん:04/06/23 22:53 ID:wawiJ0ct
英田さん、他からもノベルズ出るみたいだけど、
私が一番読みたかったのは、ずねから出るはずだった本なんだ・・・_| ̄|○
525風と木の名無しさん:04/06/24 00:40 ID:hPmzuJae
コエダセンとか常連投稿者連中、今何やってんだろうね
526JUNEのメルマガより転載:04/06/25 17:08 ID:IldrqZty
●ピアスCD『獣−ケダモノ−』予約開始!

あのハードな究極の男の世界が、まさかのドラマ化!
しかも、あの『仮面ライダー』などの熱唱でおなじみ石原慎一さんの主題歌入りで!
(ほんとです)
CAST 志方廉=松本吉朗 九堂了司=乃村健次
庄野=飛田展男 雅也=春田飛雄馬 瑛=中山大助 アツシ=奥数馬
媒酌人=田中完 店長=森和也 蘇我組長=水木竜司 他
一線を超える男達の魂の叫びを内臓で聴いて下さい!
原作/綺月陣 イラスト/青海信濃
8月通販予定 ドラマCD1枚  送料税込3200円
また、ピアスノベルズで3巻目『獣ー煉獄ー』がこの夏刊行!
(『獣−ケダモノ−』『獣−壊滅−』衝撃発売中)
今年の夏は、ケダモノに!

--------------------------------------
突然の告知にも驚いたが、
> また、ピアスノベルズで3巻目『獣ー煉獄ー』がこの夏刊行!
ここにもちょっと驚いた。
ノベルズからの全面撤退はないと思っていいのかな。
だったらずねノベルズも出してほしい作品あるのに・・・

小ピに関しての記述は一切なし。
買え、買え!ばかりで肝心の情報はないんだな…
527風と木の名無しさん:04/06/25 17:36 ID:8p6hlolr
ワラタ
主題歌いらねー
528風と木の名無しさん:04/06/25 19:48 ID:PjlFjWIU
石原さん、何やっとんねんorz
っつかコレ温帯企画ですか?
529風と木の名無しさん:04/06/25 23:34 ID:zmdAqrpR
欲しい情報がひとつもないメルマガなんかもういらん…

なんで「黄昏に花」が別出版社から出るの?
ピアスノベルズ出せるくせになんで自社から出せんのさ?
もうやることなすことワケワカラン。
530風と木の名無しさん:04/06/26 00:36 ID:GCwVwyoK
石原さんといえば初代南條晃司だな〜
531風と木の名無しさん:04/06/26 06:52 ID:OeyHmhqI
>530
懐かしい…
532風と木の名無しさん:04/06/26 11:22 ID:3fVHwxy4
絶藍?
533風と木の名無しさん:04/06/26 23:36 ID:TGVXT0It
>>522
ぷらちなには元じゅね編にいた編集さんがいるらしい。
534風と木の名無しさん:04/07/01 07:42 ID:iKlniDeH
さいですか。
535風と木の名無しさん:04/07/03 14:39 ID:zgdmAkaK
かわいそうに。
536風と木の名無しさん:04/07/05 15:42 ID:HjslFnu6
元編集長A保さんと石原理さん結婚してたんだね、最近知っておどどいたyo
おしあわせに。
537風と木の名無しさん:04/07/06 02:44 ID:mcrEQ18F
某作家さんの日記より。
8月にマガジンマガジンから新しい漫画雑誌が出るそうです。
雑誌名「It's BOY'S LOVE!!」

……。……。
538風と木の名無しさん:04/07/06 03:05 ID:fqicncwJ
誰かあの「ガッシャン」のAA貼ってくれ……
539風と木の名無しさん:04/07/06 04:01 ID:N6JyVqkL
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
540風と木の名無しさん:04/07/06 04:26 ID:fqicncwJ
サンクーw>539
541風と木の名無しさん:04/07/06 07:34 ID:f7OXMKG4
小説雑誌二冊潰す位だから、ついにマガマガも流行のTL誌
出すのかと思っていたら・・・BL漫画雑誌ですか・・・はあ・・・
どうせコミJUNEピアス路線なんだろうな・・・
542風と木の名無しさん:04/07/06 12:27 ID:n4EeF0+C
次スレ
じゃあ「It's BOY'S LOVE!!」はどうでしょう? 7


(゚-゚)(゚_゚)(゚д゚)(゚Д゚)(>Д<)イヤァァァァァアアアア!

もうちょっと若い子が手にとりやすいタイトルにならんかったもんか…
いやオバの方が手にとりにくいかな。
センスの欠片もない。
543風と木の名無しさん:04/07/06 13:54 ID:cy2gweoG
「これが ぼーいず らぶ だ!!」   orz
544風と木の名無しさん:04/07/07 00:01 ID:39pjfQJt
なんか、世界に恥じてしまうタイトルだな…その必要もないけど
545風と木の名無しさん:04/07/07 11:18 ID:O3Uoll6J
「ボーイズ」にいっちまうのか・・・。
せめて「メンズラブ」路線にしてほしかったorz
メンズラブって言い方もアレだが。
546風と木の名無しさん:04/07/07 14:56 ID:QRtqxtoL
ボーイズやメンズがアレなら、ガイズラブ、ギャルソンラブ、
おとこラブ、おっさんラブ、爺ラブ、紳士ラブ、野郎ラブ、殿ラブ
なんかどれもマヌケ。考えた自分がバカか。
「It's野郎LOVE」ならちとまし? いやあの、個人的ですみません。
つくづく「やおい」って便利な言葉だったんだね。
今はもう意味が広がりすぎて使えないけどね。

つかさー、もーいっそJUNEでいいじゃん。
誌名変えても作ってる人同じだったら結果は同じだよぅ。
547風と木の名無しさん:04/07/08 01:27 ID:MGqeeT5N
すでにコミックズネがあるからな>546
でもなあ、気持ちはわかる。
増刊ジュネとかでいいよな。

いっつぼーいずらぶだなんて、
業界の隅っこで、誰も知らない作家しか載ってなくて
誰にも知られないうちに2〜3号で消えていったアンソロみたいな誌名だよなあ……


548風と木の名無しさん:04/07/08 03:16 ID:pZqP3+60
2〜3号どころか、創刊号で廃刊になりそうな気がするよママン……。
コミズネとの差別化をどこでつけるつもりなんだろ。
549風と木の名無しさん:04/07/08 10:49 ID:y2Vrchlv
どこが言い出したかは知らないが、ボーイズラブって
かつて女性向商業フォモ=ジュネだったのが
他出版社も参入しはじめて対抗するようになってから
使われだしたんじゃなかったっけか。
…牛後どころか、道端に落ちた牛の糞って感じだ。
550風と木の名無しさん:04/07/09 00:23 ID:heaOIxGz
そういえば、「ボーイズラブ」って単語は、マガ・マガというかサン出版が
商標登録してるんだよね。
やっとこそ、その商標を使う日が来たというわけか?(;゚Д゚)w
551風と木の名無しさん:04/07/09 02:12 ID:0KSI7tYY
>550
初耳!!
そうだったんだ!
552風と木の名無しさん:04/07/09 10:40 ID:DuAoToxg
いずれにせよ無駄金だな>商標登録
553風と木の名無しさん:04/07/11 05:32 ID:Ontxex4u
ピアス休刊みたいね。
リニューアルが>537の「It's BOY'S LOVE!!」になるのか?
姉の日記より
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:52 ID:OpkOdyls
>553
ピアス本誌がってこと?
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:59 ID:6uKiZujD
マガマガは、ボーイズ雑誌関係を潰しにかかったのかな?
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:08 ID:IUlxNhIv
なんでピアス休刊なんだろ?売れないから?
「It's BOY'S LOVE!!」よりずっとまともなタイトルだと思うけど…
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:25 ID:jujKC+TV
このリニューアルで、姉を切ってくれるといいんだがな…
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:27 ID:JQv8SYJE
休刊ではないよ。
559風と木の名無しさん:04/07/11 21:42 ID:WzouKLbm
小説スレで知ったんだが、パレット新人の橘涼香って人が温帯のワクショプ出身らしい。
知らずに先日ネットで注文して今日届いたんだけど、小説スレで指摘されているように
後書きと作者プロフィールにちょっと引いた…
後書きはともかく、BL本のプロフィール欄にこれだけ「私ってこんな人」という自分語り
する人も珍しい。

このスレでかつてワクショの温帯儲が熱く語りまくっていたことを懐かしく思い出した。
560553:04/07/11 23:49 ID:Ontxex4u
>『ヌーディスト。』終了後『ピアス』も休刊(しかしリニューする)……
姉日記より

やっぱ休刊ってなってるよ。
単なるリニューアルのようにも見えるが(w
561風と木の名無しさん:04/07/12 00:21 ID:bHV/rI7G
堂々と間違い書いてんだね( ゚д゚)ポカーン。
いろいろと変わるけど休刊ではないよ。
562風と木の名無しさん:04/07/12 01:24 ID:i1q8bLcL
つまり、次号は発売日通りに出るけど、その時にはリニュするってこと?
561タソのソースは何?
563風と木の名無しさん:04/07/12 20:10 ID:0osAqTcE
>>559
そういやあったねー、温帯のワクショ。

ずねにワクショ作品が掲載されてたのは何度か見たけど、
ワクショからプロになった人って他にもいるのかね?
564風と木の名無しさん:04/07/12 21:40 ID:ul3DKLOB
プロ手前なら何人か。
つーか、どの雑誌の新人賞見ても、上位に必ずワクショ生が入ってる。
565風と木の名無しさん:04/07/13 00:41 ID:WYwV1SLE
へえ、じゃあそれなりにちゃんとしたこと教えてるってことなんかな
それともワクショに行く覚悟があるくらいの人たちだから、とりあえず
それなりの文章力はあったとか?

でもなあ。目からウロコ拾っちゃう人も混じってるし。微妙かのう
566風と木の名無しさん:04/07/13 06:47 ID:ejQY6Q3J
>>564
>どの雑誌の新人賞見ても、上位に必ずワクショ生が入ってる。

へ〜
ていうか「どの雑誌の新人賞見ても」って、何誌ぐらいのことだろ?
上位ってどのレベル?
ワクショ生の名前を知ってるってことは、御自分もワクショ生だよね。
御自分の成績はどんな感じ?
567風と木の名無しさん:04/07/13 08:05 ID:UzyMumPP
噛み付くようなレスでもない。
568風と木の名無しさん:04/07/13 16:17 ID:+tyY82M3
少なくとも、リンクスとビブの新人賞にはいなかったよ。
シャレードでもオヴィスでも見なかったように思う。
それ以外の新人賞って、どの雑誌のこと?
569風と木の名無しさん:04/07/13 23:05 ID:lj3T6P10
上位は最終選考あるいは賞金がもらえるレベルくらいかと思ってるけど。
少なくとも、リンクスとシャレとビブには名前があったよ。
570風と木の名無しさん:04/07/14 20:23 ID:4dwakV/2
で、結局今のところプロになった人は>>559の橘さんて人だけ?

長年リンクス(旧エクリ)やビブも購読してるので新人賞の発表も見てるけど、
上位常連だからといってデビューできるとは限らないしね…
誰がワクショ受講生かなんて私にはわからんけど。
571風と木の名無しさん:04/07/16 12:06 ID:X75kAeIc
…ていうか、それってただ批評をもらえるレベルって言わないか?

入賞っていうからには努力賞、とか、期待賞とか「賞」のつくランクで
プロの手前なら、そのまた上のほう、新人大賞とかなのかと思ったyo
572風と木の名無しさん:04/07/16 13:32 ID:LClnSFn7
ワクショ受講生の一部は、いいとこまでいくけど
どうしてもそれより上にはいけない人が
最後の手段として受講してるんじゃないかなあ。
(以前にどこかのスレでそういう受講生のレスがあった)
どっちにしろ大金はたいてるんだから受賞だけじゃ意味ないよなあ。
573風と木の名無しさん:04/07/16 21:26 ID:H3qDVY2y
なんか新人賞スレに>>564の書き込みを気にしてる人がいるようだが。

いくら上位に必ずいるからって、デビューできるとは限らないから気にするな〜
今のとこワクショからプロになったのってまだ一人だけなんでしょ?
そりゃあお金出して受講してるんだから小説の技術には長けているのかも
しれないけど、BLは「小説としての出来<萌え」だしね。


というか、わざわざワクショに通って上位にも入れなかったら
そっちの方がよほど問題あるんじゃなかろうか、と部外者の自分は思うのだが。
574風と木の名無しさん:04/07/17 00:23 ID:AI8iaUoS
つかワクショは沢山の人の中から比較的見込みのある人間を選んで受講させてるんでしょ?
だったらその中からプロが出る確率が高くなるのは当然であって、
(しかも見込みのある人間を後押しするシステムがあったりと)
ワクショが優れた講座をやってて、それを受ければ必ず伸びるとは限らないしな。
てゆうか、たった1人しかデビューできてない時点でもう…
575風と木の名無しさん:04/07/17 03:39 ID:1PrRelOi
Σ('0'*)(・・*)(・・、)。・゜゜・(>O<)・゜゜・。
悲しい現実だな…
576風と木の名無しさん:04/07/17 12:44 ID:NGExxQHU
>564
>どの雑誌の新人賞見ても、上位に必ずワクショ生が入ってる。

>566も書いてるが、どうやってワクショ生だと見分けてるの?
本が出て温帯に謝辞を書いてるとかならともかく、上位じゃ名前しか出ないよね。

>574
>つかワクショは沢山の人の中から比較的見込みのある人間を選んで受講させてるんでしょ?
温帯日記を読む限り、申し込み者はすべて受け入れてる。
人数増えすぎてクラスを二つに別けて、しかも実力等関係なく無作為に別けたクラスなのに
授業時間に倍近い差が出て非難轟々。温帯がサイトでわけのわからん逆ギレをしていた。
577風と木の名無しさん:04/07/17 16:12 ID:gYezhf8l
何か妙だなと調べたヨ!
温帯ワクショから唯一のプロになったって言われてる橘さんて
人は、新人賞獲って、デビュ決まってからワクショに入った人だ。
受賞を知らせる電話でいきなり「仕事にしていくつもりはあるか?」
と訊かれて、まったくの趣味のつもりだったので面食らって
勉強せねば!とあわててワクショの門叩いたとデビュ本で語ってる。

結局本誌も休刊になったJUNEで、一時、ノベルズ゙発刊が
決まったワクショ生(流れたらしいね)がたった1年で出たって
得意満面だった温帯が、縁のない小学館で新刊連発してる
生徒のこと完全スルーってはずがあっか?って気になって
仕方なかったんだ。これじゃ自慢出来ないわけだ。
ワクショからデビュしたとは言えない。

しかし漏れもいい加減スジガネ入りの温帯オチャだと
自覚したよ。ちょっとばかし鬱だ。
578風と木の名無しさん:04/07/18 13:15 ID:sRub0GMK
次スレはいらないな。
579風と木の名無しさん
あと400ちょっと、思い出を語り合おう(・∀・)