新人賞投稿スレ@801板=その十=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木のスレ立て代理
プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

前スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1054867220

関連スレ・サイト

BL系投稿者用掲示板(各出版社の募集状況)
http://jbbs.shitaraba.com/study/3051/

私のSSを評価してください★801版★その7
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1056514253
 ↑BL投稿掲示板に投稿した方はここに要報告。
http://boysss.hp.infoseek.co.jp/
 ↑BL投稿掲示板TOP
http://boysss.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/toko.cgi
 ↑投稿掲示板。現在TOPからは入れないようなので。

〓やおい作家限定スレその15〓
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1056785907

過去ログは>>2-5あたりに
次スレ立ては>>950がよろしく。お引越しアナウンスもお忘れなく。
2風と木のスレ立て代理:03/07/05 22:49 ID:xahdh/pT
過去ログ
新人賞投稿スレ@801板=その八=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1051694238/
新人賞投稿スレ@801板=その七=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1045/10457/1045795294.html
新人賞投稿スレ@801板=その六=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10385/1038592145.html
新人賞投稿スレ@801板=その五=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10242/1024235509.html
新人賞投稿スレ@801板=その四=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1016/10166/1016625368.html
新人賞投稿スレ@801板=その参=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1008/10084/1008424561.html
新人賞投稿スレ@801板=その弐=
http://www2.bbspink.com/801/kako/995/995223068.html
新人賞投稿スレ@801板
http://www2.bbspink.com/801/kako/991/991290333.html
関連スレ
私のSSを評価してください★801版★その5
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1025932605/
 ↑BL投稿掲示板に投稿した方はここに要報告。
3風と木の名無しさん:03/07/05 23:03 ID:mMND9FZo
1さん乙!
4無料動画直リン:03/07/05 23:04 ID:fUuP8dnq
5前スレ950:03/07/05 23:28 ID:wOjWCWbK
>1さん
ゴメンなさい!
今来てビックリ、私が950取ってたんですね。
スレ引っ越し、ありがとうございました!
6風と木の名無しさん:03/07/05 23:37 ID:TjjHdOPH
1さん乙〜
7風と木の名無しさん:03/07/05 23:39 ID:xahdh/pT
1>5
あ、夜組さんだったんですね。そこまで思い至りませんでした。
驚かせてすまそ。
まったり進行だったから一日くらい待ったほうがいいかとも思ったんだけど
暇だったもんで立ててみました。
8風と木の名無しさん:03/07/05 23:45 ID:5jY+9gbO

週末の夜なのに書くより眠くてたまらない鬱
9風と木の名無しさん:03/07/06 01:33 ID:71ZIFs9C
おつー
>8
私も眠くてたまらない…
仕事もいくつか残ってるのに、原稿もまだあと三分の二はある。
でも花○の次にでぃあぷらだと思うと、諦めきれない…
もう少し頑張るかな
10風と木の名無しさん:03/07/06 01:49 ID:oYzG7lbg
コ○ルトに向けて頑張ってる最中なのだが
やっぱりBLは不可、だよね…
ファンタジーでBLなんだけど、ぶっちゃけそのまんまキャラ手直しして男女には書き換えられる。
でも自分としてはBLで出したいんでつ…
前にプロの姐さんが「コ○ルトはBL不可だよ」と言ってた事考えても
男女に直すべきなんだろうけど…迷う〜
11風と木の名無しさん:03/07/06 01:52 ID:CasYSIFC
花○終わらない。あと直しだけなんだけど、自分の書いてるものがすごくつまらなく思えてきて駄目だ。
こういうときは時間を置いて直した方がいいのはわかっているんだけど、時間が無い。鬱。
12風と木の名無しさん:03/07/06 02:17 ID:Of6Qh2L+
>10
エチシーンなしで濃いめの友情で乗り切るとかではダメ?
無理に男女にすると、自分が書く時楽しくなくなりそうで辛いかも。
13風と木の名無しさん:03/07/06 02:26 ID:oYzG7lbg
>12
恋愛モノなので、濃いめの友情には無理があるのですわ。
すでに書きあがって推敲中なのだが、無理やり男女で書き上げたが
本音ではBLにしたいんだ。
駄目かな〜、無理かな〜
BL好きなら貫け!とも思うが、それが理由で選考落とされるのは寂しい…
14風と木の名無しさん:03/07/06 02:39 ID:Of6Qh2L+
>13
すでに書き上がっているのならそれを応募して、賞を取ったら
編集さんに男同士で書き換えたいと相談してみるのが建設的かも。
オーケーがでるかどうかは不明だけど、少なくともBLだって理由だけで
選考から外されることはなくなるわけだし。
それに以前、ノーマルもので賞をとった人が、デブーはBLだったって人が
コバルトでいたと思う。

15風と木の名無しさん:03/07/06 02:53 ID:KZCO5z9E
パレット、コバルト、WHがボーイズダメだって前スレに出てたんだよね。
これって、本当かなあとチョト疑問。
自分、どことは言わないがこの中の一社で最終選考に残ったことあるよ。
もちろんBLで。他の二社は投稿したことないのでわからないが。
BLがダメなら最初の段階で落とすと思うんだけど。
16風と木の名無しさん:03/07/06 03:21 ID:kW7Zd4sb
ホワイトハート、昔は大丈夫だったんだよね。
今は駄目なのか…。
ttp://alisato.cool.ne.jp/book/wheart/wh_prize.htm#1L
17風と木の名無しさん:03/07/06 03:22 ID:kW7Zd4sb
ごめん、個人サイトだった。逝ってくる。
18風と木の名無しさん:03/07/06 04:23 ID:5xzoqHS5
本当にいい作品(下読みの人や審査員を納得させられるレベル)なら、
BLでも最終選考に残るか受賞もあり得るかも。
自信があるなら、コバルトの常識を破ってやるくらいのつもりで
投稿してみてもいいと思う。
ただ、最終的に非BLと争うことになった場合は不利になるはず。
19風と木の名無しさん:03/07/06 04:53 ID:9p7+Xt7W
白心臓だったと思うけど、ノーマルで書いて賞とった人が、
編集さんから「これ、男同士になりませんか」
と言われて書き直したってのを聞いたことがある。
たしかそれでデブーしたはず。
理由はもちろんBLの方が売れるから。
BLでももいわゆるハードエロ系じゃなく、ストーリー重視の
心理描写がしっかりしたものなら、オッケー…だと思いたひ。
20風と木の名無しさん:03/07/06 06:25 ID:Dx8LqpQw
うん、たぶん最後に二作残って、
BLとノーマルだったら絶対に弱いってあたりことでしょう。
他者を押し退けるほどの圧倒的な力量がないと
道は開かれない、と。
21風と木の名無しさん:03/07/06 08:24 ID:3coJWP4w
うーん、何か混ざってない?
BLを取るつもりがないと書き込まれたのはパレットだよ。
コバルトはホモ小説が入選したことはあるよ。
ただ私の印象だとコバルトで賞を取れるようなホモ=必然性が
あって心理描写重視でエロ控えめ?は現在のBL市場のニーズと
激しくズレているため、後が続かない感じ。
22風と木の名無しさん:03/07/06 09:11 ID:3coJWP4w
ていうか10さんはホワイトハートに出せばいいと思うんだけど。
私普通にラノベも読むので、嫌々かかれた男女ものをつかまされたら正直鬱だし…
23風と木の名無しさん:03/07/06 10:32 ID:ouKa51sM
>10
本題とズレるかもしれんけど、直そうと思って直せるものなんだとちょっと感心した。
たしかに「これ男×男じゃなくてもいいジャン」という作品はあるけど、
書き手にとっては必然があるわけでしょ?

編集の注文によってはそういう作業もできる作家って、
プロとしてやっていくのに強みになるかな。
私は男×男も男×女も書くのでそのあたりがちょっと気になった。
私は……無理だ>男→女への変換

10は男→女で置き換えて書いたその作品に自信と愛着があるなら、後のことは
受賞してから考えることにして投稿してみればよいのでは?
24風と木の名無しさん:03/07/06 11:55 ID:mTSo5GVe
>23
男同士の葛藤がメインなら書き換えは無理だと思うが
大抵の作品はなんだかんだで男女に置き換えてもまったく違和感ないという罠
ファンタジーはどうしてもストーリーがメインとなるから
ラブ要素は言ってみればおまけ的要素になりがち
それだけに、男同士→男女へ書き換えてもあまり違和感が無いのでは?
25風と木の名無しさん:03/07/06 13:32 ID:EznuRK7I
「男×男」が「男×女」に変換できてしまうような小説って、
そもそも「男×男」で書く必要が無いんじゃないの?
「男×男」である必然性が感じられません、って指摘されておしまいの可能性大。
BLならそれでいいかもしれないけど、ラノベなんでしょ?
ラノペだったら尚更そのあたりの位置づけは重要な要素だよ。
26風と木の名無しさん:03/07/06 21:41 ID:gd7x4vY/
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1057066134/l50

こっそり覗いてたんだけど、色々と面白い話が出てる。お金の話とか。
この板からの出張さんも多そうだな。
27風と木の名無しさん:03/07/06 23:38 ID:oeLaFOZ3
質問させてください。
主人公が女、あるいはカップルとは別の男というのは
BL投稿作品としてはありでしょうか?
28風と木の名無しさん:03/07/06 23:44 ID:8erGh9D0
>26
覗いてびっくり。
な、懐かしー。
29風と木の名無しさん:03/07/06 23:51 ID:IHIKhuGo
懐かしいの?
自分この作家さん知らないんだけど。
つーかこんな人格破綻者でもプロになれるのかと思ったらなんか悔しかった。
BL舐めんなよっ、絶対お前よりは売れてやるーっ
…ってまだデブも出来てないけどさ…
30風と木の名無しさん:03/07/07 00:03 ID:r9+Ww/0a
>27
か〜なり不利だとは思いますが、両方ともずねで読んだことが
あるので、一応「あり」ではなかろうかと。
投稿先は吟味した方がよさげ。
31風と木の名無しさん:03/07/07 00:58 ID:gqGGPE/F
>30
ありがとうございます。

女主人公は、自分も大昔に読んだような記憶があるのですが、
かなり厳しいですよね(笑
投稿初心者で、しかも最近BLからは少し離れていたので参考になりました。
いろいろ調べて、もう少し考えてみようと思います。
32風と木の名無しさん:03/07/07 01:09 ID:R3Ctvj1S
>29
私は角川襲撃あたりからのヲチャだから、牛の伝説は端っこを噛ったていどなんだけど、
三度目のデブーの話が現実らしいと知って複雑だよ。
悔しいを通り越して羨ましくなってしまった……相手は牛なのに。

三度といっても一度目は雑誌掲載で二度目が受賞作。
次のを三度目とカウントしていいのか謎だが。
33風と木の名無しさん:03/07/07 01:10 ID:R3Ctvj1S
ああ……カドカワ伏せ忘れた。すまそ。
牛の三度目のデブー作とともに逝くよ。
34風と木の名無しさん:03/07/07 01:22 ID:mhTGB3O3
>32=33
逝かなくていいよ。
何度もデブーが自慢の問題牛より、長続きする人間の作家を
共にめざしましょう。
35前スレに書いてしまいましたが。:03/07/07 01:30 ID:xl+gqaKd
初投稿小説を鼻丸に送る予定。
あとは印刷するだけ!と思いつつ、不安に陥ってます。
基本形式2000行以上はあらすじがいるけど、
満たなかったらそのまま送ればいいのよね!?
1800行ちょっとしかないからいらないんだよね!?
そう書いてあるんだからいらないとはわかるんだけれど、
不安で不安で仕方がなくなってしまいました。
っつーか私の小説短いのかな?皆さんもっと長編ですか?
36風と木の名無しさん:03/07/07 02:08 ID:PkhWVKV0
>35 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

私のは今ざっと計算したら約1600行でした。
これから少し手直しするので>35さんと同じくらいの長さになるかもしれません。
前回の見ていると3000やら5000やらでビクビクものですが
24段以上って書いてるから大丈夫だよ、と慰め合ってみたり。
37風と木の名無しさん :03/07/07 02:37 ID:gBoVLuzI
あと3日!お漏れら大丈夫か!ガンガレ〜♪
38風と木の名無しさん:03/07/07 05:19 ID:j45+eA7N
まだ1014行だ……
あと半分くらいある……眠くなってきた
39風と木の名無しさん:03/07/07 05:45 ID:uumbC/fM
約700行。やっと結の部分に入ったよー。
>38お互い頑張ろう!
40風と木の名無しさん:03/07/07 05:57 ID:IPBPhR/u
今から仕事〜
出来上がったから今日の昼休みに出すですよん!
もう六時か。でも一時間は眠れるっかな?
41:風と木の名無しさん:03/07/07 07:13 ID:YLBDXcgb
>35
24段なかったら、あらすじなくてダイジョウブよ〜。
あらすじなしで投稿したのが最終選考に残ったら、編集部があらすじつけて
くれてたことが過去に3回あったよ。
…って、何回最終選考に残っても花○でぶーできない自分をさらして
逝ってきまつ…
42:風と木の名無しさん:03/07/07 07:16 ID:YLBDXcgb
41です。補足。
誌上発表の時に、編集部があらすじつけてくれてたという意味です。
選考の時はどうだかわかりません。
43風と木の名無しさん:03/07/07 08:44 ID:fe21pk8m
>26
おまいのせいで牛スレを4スレほど読みふけってしまったじゃねーかYO!(・∀・)
44風と木の名無しさん:03/07/07 08:56 ID:R3Ctvj1S
33>34
マリガト。戻ってきた(・∀・)ノ
さて私は今日は休みなので、一日かけて花〇の原稿を仕上げるぞ。
……とここで宣言しておこう。
45風と木の名無しさん:03/07/07 09:10 ID:Y+S3iZJ/
>>43
おお同士よ!
なんでもその牛の日記によると、「作家は食っていけない商売だから賢い人はならない」らしいね。
この牛がでぶーするレーベルってチョロそうだなあ。投稿って募集してないのかな。
早く公式ページとやらが立ち上がらないかな。
46風と木の名無しさん:03/07/07 09:30 ID:mXEy2YFg
うわ。びっくり牛さんの3回目でぶ話スレ読みたい!
けど花○あるから我慢我慢我慢だー。
必着ものに前日郵送(関東だが、翌日配達おけー地域)で
だいじょうぶだよね、ね? と不安をまきちらす漏れ。
47風と木の名無しさん:03/07/07 10:10 ID:l8FpIg5o
>46
私は大丈夫だと思っても絶対郵パック。
追跡システムが着いてるから安心なのだ。

>45
気になるなら、天使様のサイトにゴー!だ。
掲示板に募集のことが書いてあるから、
メールでアピールしてみては?
48風と木の名無しさん:03/07/07 13:14 ID:/TNQEHjT
>>47
さっそく行ってみたさ(w
噂だの愉快犯だのそんな単語が飛び出しているから、今は問い合わせ
やめておくよ。痛くもない腹探られたくないし。
公式ページができたらそっちで「シャレがわかる人向け」公募があるそうな。
そのシャレとやらが理解できたら、投稿してみる。かもしれない。
(牛の後輩になるのがシャレの一環なんだろうか?)
49風と木の名無しさん:03/07/07 14:28 ID:pMNO+bCF
すげー。
牛と一緒のレーベルに突撃かましたい人がいるとは。しかも天使様だぞ?
あの人がBLの監修出来ると思ってんのか? ネオ耽美なんて、洒落でも
さみーよ。

正直魚血がてらに応募したくても、勇気が出ないでチュン。マタドールにな
れないのはわかっているのさ。
50風と木の名無しさん:03/07/07 16:23 ID:UgiOa2pr
実は自分、作家スレで話題になったとき、すぐにメル出してみたんすけど。
めちゃくちゃ丁寧なメールが帰って来てこっちがびびりました。
文庫なので300枚以上の原稿でないと駄目っぽかったので、自分は諦めました。
300枚以上なんて書けねーよ ・゚・(ノД`)・゚・。

牛がどうのより、「自分は文庫1冊出したんだ」って既成事実の方が大事じゃね?
このスレでも散々既出だったが、本があると編集部に持ち込むにも有利らしいし。
編集は「牛と同じレーベル」なんて事で作品を判断はしないだろうし。
ハードルがここまで低い、さらに結果がすぐに出る(投稿して半年待ちとか
そういう事はない)レーベルはある意味貴重?

あー、長編が書ければなぁ。
51風と木の名無しさん:03/07/07 16:51 ID:+rn8cGf2
すんません。
牛様はわかりましたが天使がわかりません。
3スレほど読んだのに…しょぼん
52風と木の名無しさん:03/07/07 16:56 ID:IOaHOxwo
雀が作家スレに件のレーベルのことを聞きにきたことがある。
そこで名前まんま挙がってました。
53風と木の名無しさん:03/07/07 17:02 ID:pilA/Un7
新レーベルってことで、正直ひかれるものはある。
あるけど…だからと言って踏み込めないのはなぜだろう(w
リーフやラピスより魅力を感じないのはなぜだろう…。

どこからでもいいからデブーしたいと思ってる節操なしなのになあ…
54風と木の名無しさん:03/07/07 17:24 ID:Knw+KZvW
新しい主流をつくるといっているけど、潜在的な需要があるのに供給されていないものを
新しいレーベルとして立ち上げるならブレイクするかもしれないけど、
なんか違うように思える。
いや、デブもできない投稿者がいう事ではないのかもしれないけど。
公式ページが出来上がったら見に行くか。
明日の主流はわたしが作る!  …言うだけはならタダだ。
55風と木の名無しさん:03/07/07 17:50 ID:+enHhgm3
牛ヲチは、かなり前に騒ぎが収束したころやめてたんで、
天使の新レーベル監修話は(´<_` ) フーン でスルーしてた。
あれが牛の新たな伝説の幕開けだったとは…
     ミ
( ・∀・)ノ∩ ヘェーヘェーヘェー
56風と木の名無しさん:03/07/07 18:58 ID:OFbZ8dRP
あきらかに普段の住人とは違う連中が入り込んでるな、ここ。
新レーベルもそろそろ宣伝開始かい?
作家スレでもやってたし、いちいち癪に障る連中だな>天使一派
57風と木の名無しさん:03/07/07 19:18 ID:YKVuRxe1
牛だとか天使だとか、訳が分からん。
58風と木の名無しさん:03/07/07 19:23 ID:2W0epx7u
>56
そこまで勘繰らなくても宜しいんでは?
紅玉の第1回受賞者で、花●にも掲載経験があるネット名物に、
801スレ住人が興味があっても不思議ないっしょ。
炎の七日間だって、知っている人は多いだろうし。

しかし紅玉、なんでこうも胡散臭い受賞者ばかり出すんだろうね。
第三回も曰く付きだし。
5935:03/07/07 22:08 ID:7Mo/ow3A
>36〜41
ありがとうございます。

手直しだ!あらすじだ!もう送らなきゃ!
と混乱している中での2000行未満だったのでさらに混乱してました。
あらすじ書いた事ないし…。
取り合えず下読みの鉄人をもう一度見にいって、印刷した後、
>47さんを手本にして郵ぱっくで送ろうと心に決めました。
>38>39ご両人もがんばってください。
60風と木の名無しさん :03/07/07 23:10 ID:BYCHV4gJ

全然話が見えないのは漏れだけか…?
61風と木の名無しさん:03/07/07 23:15 ID:6OsOAvw7
>>60
おまえだけじゃありませんので気にするな。ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)
62風と木の名無しさん:03/07/07 23:24 ID:YKVuRxe1
おまえ様方だけではありません。ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
63風と木の名無しさん:03/07/08 00:12 ID:0D/l2FP6
>60-62
ナカーマ サセテ ・・・(´・ω・`)ノ
64風と木の名無しさん:03/07/08 00:28 ID:bFHwWYr3
>60-63
スマソ。
牛が汚い蹄でBLに触るので、ネタがクロスオーバーしてるのです。
件の新レーベルはBLなのでスレちがいではないけど、
牛個人にはここでは触れないように気をつけます。
65風と木の名無しさん:03/07/08 01:14 ID:J23vne0Z
私は花○投稿じゃないんだけど、何か煮詰まっちゃってるよ…。
書くことは決まってるのに筆が進まない。
やっぱりちゃんとプロット立てないとダメか……
66風と木の名無しさん:03/07/08 01:23 ID:ObwGDC8j
私も最初何のことだかサパーリだったが、関連スレを総ざらいすると
だいたい見えてくるよ。
天秤にかけるものが多すぎるが、投稿者にとって知っておいて悪い
情報ではないと思うので、僭越ながら以下に要約。

書籍を出版したことのない某出版社(エロゲー雑誌を出している所という
噂あり)がBLの新レーベルを出すことになり、天使さま(作家のT氏)
に監修を依頼。作家のT氏は少女小説を書いた事はあるが男性の上に
BLにはとんと疎いご様子。
さらにネオ耽美とかよくわからないことを言い出す始末。
そのようなお方が監修するBLレーベルって……モニョモニョ。という感じ。

だが、T氏の掲示板では「アマチュアの絵描き字書きの投稿も歓迎、
自分はBLがよく判らないので、別にいんじゃないと思えばそのまま
編集さんに渡して、出版しますよ」とおっしゃる。
(メールで問い合わせた後メールで作品を送ればいいらしい)
レーベルを問わない節操なし投稿者としてはウマーな話かも?

牛の件を抜きにすると、こんな感じの流れ。
6736:03/07/08 01:31 ID:JQe2z5s+
>35=59
結局少しだけ手直ししてなんとか2000行未満に押さえました。
しかし、手直ししているとあそこもここも書き直したい病にかられましたぞ。

印刷していて読み直していると、あれよあれよと誤字が見つかって
印刷をし直したページが出てくるし
印刷の途中で紙が無くなった慌てて買いに行ったりとバタバタしてましたが
7/7の願掛け(=人=)も込めて、昨日郵パックで出してきました。


>38-39
ガンガレ〜
68風と木の名無しさん:03/07/08 01:36 ID:8U9dKlwa
>65
自分はきちんとプロットを立てたんだけど、描写が思うようにいかなくて、
完全にストップした状態でつ。
壁にぶつかってしまいまちたよ。凹…。
地方だからハナ○は今日中に郵送しないと間に合わないんだけどなあ…。
今回はお見送り決定でつな…。
69風と木の名無しさん:03/07/08 01:42 ID:va7qwdGf
>68
私も地方だけど、黒猫で前日(9日)に送るよ。
まだ諦めきれないのでがんがる。
>68さんもがんがって〜

>36
乙!
70風と木の名無しさん:03/07/08 03:09 ID:a/jeRmPH
がいしゅつだけど郵便局の翌朝10時便もあるよ。
追跡もできるしゆうパックより安いしオススメ。大きな局で夜九時頃でも受け付けてくれたし。
ただ地域によって締め時間が違うとは思うが。
71風と木の名無しさん:03/07/08 03:12 ID:8sX9kTtM
>68ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)
自分は別のとこ狙いだけど、同じ状態です。
プロットはバッチリなのに、途中で描写に詰まってストップ。
ちょっと他の事して頭を切り替え、再トライする予定でつ。

>66
乙。
わかりやすくて感謝。
72風と木の名無しさん:03/07/08 05:57 ID:8CZNL2ge
漏れは今回諦めた…イラストだけど…
自分の絵ではどうやっても花○好みの厨スタイルにならなくて、
受賞者の絵を見るたびにそこから乖離した自分の絵が鬱になるよ・・・
73風と木の名無しさん:03/07/08 06:48 ID:PIiYXcdK
プリンタの調子が悪くて綺麗な印字が出ない。
紙面に変な模様があ〜〜〜
クリーニングしても駄目だ。プリンタ買いなおすしかないのか!?
今日か明日出さないと間に合わん〜!
74風と木の名無しさん:03/07/08 07:46 ID:NFD9M/6p
投稿って郵便以外でもいいんだ。
駄目かと思ってた…でも、黒猫が使えるならギリギリ花○間に合うかも。
大丈夫なんですよね?
必着って、郵便だとビミョー…
75風と木の名無しさん:03/07/08 08:17 ID:8CZNL2ge
黒猫、群馬からでも朝9時に営業所に持ち込めば当日中に配達されます。
栃木も同じ。
関東なら間に合うんじゃないか。
76風と木の名無しさん:03/07/08 09:22 ID:CJs+MXSZ
北陸ですが、北陸からだと関東圏には夜七時までに持っていけば
翌日の午前中に指定しても届けてもらえますよー。
あ、黒猫の話。
郵便だと必着ってつらいので、いつも宅急便です。


花○終わらない…。あと半分。間に合え!
77風と木の名無しさん:03/07/08 14:37 ID:wxyoGy2B
78風と木の名無しさん:03/07/08 15:29 ID:ZW0xM2dW
前スレで、花○の字数と行数、教えてくれた人ありが1000!
サイトの表示は20字*26字 で両方「字」 あの時は混乱しましたー。

郵送で出してきました。窓口のオバチャン「速達にします? 明日到着ですよ〜」
で800エソとられたよ。ゆうぱっくのが安いのかも。
今日追い込みのみんながんばれ!!
79風と木の名無しさん:03/07/08 15:47 ID:Y4MT/hTH
あー仕上げに入ってから自信なくなってきた
でも送らないと何も始まらないよな。
結果はどうであれ挑戦することが大事なんだよな!
自分に勇気が出るように…!

80風と木の名無しさん :03/07/08 15:55 ID:i3pbjdXA
>72
花マルで厨房絵が受けるのは同意だけど
過去には厨房絵じゃない人も受賞してたりするよ。
前号はかなりモニョった回だったけど。
自分の絵柄で勇気持ってガンガレ〜。
81風と木の名無しさん:03/07/08 15:57 ID:1osjeQqP
つかぬことをお聞きしますが、失業者が賞金や原稿料がまいこむことになった場合、
それが労働賃金とみなされて失業保険もらえなくなったりするんでしょうか?
8281:03/07/08 15:58 ID:1osjeQqP
あれ?なんか文章がおかしいかな… スミマセン;
83風と木の名無しさん:03/07/08 16:05 ID:WNBz7GPY
花丸の印刷について質問させてください。
「20字×26行を1段」という事ですが、印刷する際に、
一行の文字数を20字以上にして印刷してもよいのでしょうか?
84風と木の名無しさん:03/07/08 16:45 ID:YND8pKA+
>81
そもそも雇用保険は「求職している人」がもらえるものです。
ハローワークに行って「求職票」を提出して面接受けなくてはなりません。
「作家を目指しているんです」で雇用保険をもらうのは難しいはず。

ただ、それを胸にしまいつつハローワークに行っていたとしましょう。
そして投稿原稿が採用になり収入が入ったら、失業認定申告書に記入します。
あくまで「たまたま採用になったけど、就職もしたいんです」というスタンスで。
すると給付日数が減らされることになると思いますが
給付資格がなくなるわけではありません。
失業給付金を受けているときに、アルバイトした場合と同じです。
ばっくれる人もいるけど、ばれると今までもらった給付金も即刻返還です。
85風と木の名無しさん:03/07/08 16:46 ID:lcm2cXdq
>83
質問の意図がよく分からないんですが、
回答的には「ダメでしょう」だと思います。
20字×26行の2段、もしくは3段組という書式が
求められてると思いますが。
8681:03/07/08 17:03 ID:1osjeQqP
>84
レスありがとうございます。
つまり賞金などのお金も、収入の一つとしてとられるということなんですね。
8784:03/07/08 18:00 ID:YND8pKA+
>86
あ、クイズの賞金みたいな性質のものはまた別になります。
そのへん微妙なので直接問い合わせるのが一番いいですよ
88風と木の名無しさん:03/07/08 18:12 ID:pYMt/vvZ
花〇なんとか間に合った〜。
郵パックは高いので配達記録郵便(損害賠償なし/追跡可能/通常送料+210円)にしたよ。
でもほんとにギリギリ投函になった時しか追跡しないんだけどね。
何かあったときのためにいちおう。

さ〜て。次はディア+だ。やるぜやるぜ。
花〇ラストスパート中の人がんがれ!
89風と木の名無しさん:03/07/08 18:27 ID:C/g9WRVJ
今回、花○投稿者は何人なんだろう。
初投稿だからドキドキしてるよ。
せめて30には入れますように。(願)
90風と木の名無しさん:03/07/08 18:32 ID:Y7BM7Aqv
私も初投稿。批評が怖くなってきたガクブル
あらすじや批評用の封筒って、どう仕込みました?

封筒は茶封筒にひら〜と入れただけ、あらすじは、
タイトルと名前の表紙、あらすじの紙、、本文、という形で綴じた。
応募用紙は本文の1枚目の裏。
こ・これで変じゃないでしょうか? (今更なんだけど
91:風と木の名無しさん:03/07/08 18:40 ID:O6om2Oo8
漫画描きさんに質問です。
「製作日数」を書く項目があるとして、ネームからの日数を書きますか?
あと1日〜10日の日数でその内5日しか作業が出来ない場合は
やはり5日を換算するんでしょうか?
初心者ですみません!!
92風と木の名無しさん:03/07/08 19:20 ID:WNBz7GPY
>85
印刷する際に実際段を組むんですね。
長さの基準かと思っていました。
ありがとうございました。
93風と木の名無しさん:03/07/08 21:43 ID:pYMt/vvZ
>90
原稿の順番は私もまったく同じー。
批評用封筒は白封筒にしたけど。
94風と木の名無しさん :03/07/08 23:15 ID:6pVZAmjC
>91
「製作日数」なんか書く投稿先ってどこなんだろう。
95風と木の名無しさん:03/07/08 23:45 ID:m5OUWOoa
うえーん、鼻○、印刷間違えたー
20字×26字ってHPに書いてあったので、行を20、字数を26に・・・(そして2段)
行数を広くって書いてあったので、つい…。
うう、次の賞に向けて頑張りまつ・・・
96風と木の名無しさん:03/07/08 23:52 ID:KPk1jAwX
>95
気を落とすな、丼米。
もし95の作品が目が飛び出るほどよかったら、きっと規定なんて
おかまいなしさd(・∀・)
97風と木の名無しさん:03/07/08 23:53 ID:lcm2cXdq
>95
間違えて印字したのを出しちゃったの?
大丈夫だよ、あそこはとりあえず、読んではくれる。
誌上講評で「フォーマットは守るように」って書かれるかもだが。
98風と木の名無しさん:03/07/09 00:02 ID:uaXG4Onn
あらすじを書くのが凄い苦手で困る…
皆さん今夜辺りが山場?
自分も明日朝一で投函しまつ
お互いがんばりましょ〜
99風と木の名無しさん :03/07/09 00:03 ID:tbbieso0


ていうか、花丸のわかりにくいフォーマット指示にも問題がある。
100風と木の名無しさん:03/07/09 00:06 ID:A49TT7Td
遅レスですが、黒猫の情報くれた方ありがd。
いまも〜必死で花○の原稿をやっていたもので、
明日の夕方までに黒猫に乗せれば、必着は大丈夫らしいんですが、
原稿の方がかなり危ない。徹夜したら、なんとか。
でも今回は花○に応募された方多そうですね。
10人以上は確実におられるような…
10195:03/07/09 00:10 ID:JIN63l2O
読んでくれるなら、叱られてもいいや(涙
みんなありがとうーー。明日におくる人達、頑張ってください。
私も次に向けて走り出します。
102風と木の名無しさん:03/07/09 00:17 ID:bKhXeTqR
今回の花○間に合わなかったから次にしようと思うけど、
夏休み明けだから応募数も増えたりするのかなー。
103風と木の名無しさん:03/07/09 00:27 ID:9ndLfOOC
次は10月10日かな?
夏休み明けだから学生の投稿もあるだろうし、
盆休みもあるから社会人の投稿も増えそうだよね。
思うに、春が一番狙いやすいんじゃないかと。
104風と木の名無しさん :03/07/09 00:37 ID:zKtjC/C7
>66
そのT氏のサイトとはどこですか?
105風と木の名無しさん:03/07/09 01:30 ID:5RA2t1zw
アホ。
めちゃくちゃヒントありまくるんだからてめえで探せ!
106風と木の名無しさん:03/07/09 01:49 ID:Chv9++MW
終った〜。でも、これから校正してあらすじも書かないとならない。
明日も……じゃなくて今日も仕事ある。ここまできたら、それでもなんとかする!
107風と木の名無しさん:03/07/09 01:53 ID:RH5AyBjB
>104
作家スレに逝ってこい。間違っても「T氏って誰ですか」とか
質問するんじゃないぞ。作家スレの6月〜の過去ログを嫁。
108風と木の名無しさん:03/07/09 08:21 ID:Af0di0Fl
今から最後のエチー部分(・∀・)アヒャ
今日の講義は自主休講させていただきまつ……
109風と木の名無しさん:03/07/09 11:49 ID:l/Za9Ov2
きのう送った投稿作、今どのあたりかな〜と郵便サイトで追跡してみたら、
新しいサービスができてた。
メアド登録しておけば「到着しますた」と連絡してくれるそうな。
便利な世の中になったのぅ。
110風と木の名無しさん:03/07/09 12:48 ID:X6Q+/JB+
すけてる白水着おねーさんのワレメが丸見え…
ここのサイトはタマラン(´Д`;)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
111風と木の名無しさん:03/07/09 12:53 ID:eOSr6Fkw
>109
すげーや。便利になったなあ。

下読みの達人によると原稿のページ番号は左上の端?
ずーと下中央か下左端だった漏れ。知らなかったわ。
112風と木の名無しさん:03/07/09 13:38 ID:r60O95bx
リンクスの編集さん、明らかにここ見てますな(w
前、このスレで質問されてた「サイトにウプしたのは未発表作として応募していいの?」
ってのに回答が(笑

しっかし次回からは賞金に加えて副賞もアリなのは
やぱ独立創刊と関係あるのかな…
113風と木の名無しさん:03/07/09 13:55 ID:esUd/uB7
【素人顔見せ】【尿道&肛門丸見え!】【トイレ盗撮アリ!】【10人分!】
http://www.omorashi.net/shop/
なんと10人分のおしっこ、盗撮、おもらしシーンを豪華に120分収録!!
女のコ全員が顔見せで恥ずかしすぎる排泄シーンを無修正でトコトンじっくり
お見せします!女子大生から、元レースクイーン、美人若奥さんまですごい!

114風と木の名無しさん:03/07/09 14:34 ID:PO4zflie
掲載されたよママン(小説じゃないけど)
自分の書いた文章が活字になって商業誌に載ってるよママン
(同じコーナーで十人くらいいるけど)
もうすぐご褒美も貰えるよ(お金じゃないけど)

突っ込みどころは満載なのは自分でもよくわかってるけど
飛び上がるほど嬉しいよ、ママン・・・
115風と木の名無しさん:03/07/09 14:40 ID:6y4h2Esj
>>114
            ∧_∧
           " ,  、 ミ
            ゝ∀ く

よかったわね>114…ご褒美はなにかしら…
116風と木の名無しさん:03/07/09 16:44 ID:OkP0UAzV
漫画持ち込んだ所でネームを直してまた出す宣言をしてもう10日・・・
直しても直してもおかしくて書き直し・・
もう見てくれた人忘れただろうなぁ・・・
117風と木の名無しさん :03/07/09 16:47 ID:0OECkWWJ
105とか107とかって何様なんだろう。
自分が知ってるからって、なんでそんなにエラそうに上から物言うんだろう。
つーか2人とも、一生投稿しとけってかんじ。
118風と木の名無しさん:03/07/09 16:52 ID:zUP67+Uz
>117
おばかさんは2ちゃんにも投稿しなくていいですよ。
119風と木の名無しさん:03/07/09 16:56 ID:43GAicJi
20歳以下の人はこの板立ち入り禁止だよ>117
教えてちゃんはどの板でも罵倒されて当然だっつの。
まして親切に誘導してくれた107にその態度はなんだ。
厨房はiらんどにカエレ(・∀・)!
120風と木の名無しさん:03/07/09 17:06 ID:yC1yXcdN
>116
まだ忘れないだろw
121風と木の名無しさん:03/07/09 17:20 ID:HfRl1BoO
>117
誘導してる段階で、
なんて親切なんだろう、甘やかさんでエエがなと思いましたが?
122風と木の名無しさん:03/07/09 18:51 ID:A4FkdTtN
漏れなんかT死って、すげえ面倒見の良い
実はイイヒトなんではないかって気がしてきたよ……
幻惑されてるかすぃら。
123風と木の名無しさん:03/07/09 18:59 ID:l/Za9Ov2
>117
で、T氏のサイトは見つけられたの?
その逆ギレっぷりでは見つけられなかったみたいね。
117と牛の共演を見てみたい気もするので、まあがんばって探してくれw

>116
10日じゃ全然大丈夫だって。焦るとうまくできるもんもできなくなるぞー。
深呼吸してがんばれ。
124風と木の名無しさん:03/07/09 21:05 ID:jkJaKuJR
文庫の名前はテディ文庫というラスィ。レーベルのマスコットがテディベア。
コバルトとかぶってませんか?
第1弾は9/25、某Jでも書いてたファンタジー作家O本氏の本。

A:いわゆるBLを踏襲しているもの。筆致がライトなもの。
B:他ジャンル色の強いもの。ゲイポルノとのボーダー上のもの。および名状しがたい奇妙なもの。
の2つのラインがあって、出版社は新宿のT社。たま出版説が濃厚(w
125風と木の名無しさん:03/07/09 21:31 ID:NtssAivD
たまでも辰巳でもないみたいだよ

しかしテディ文庫とは…
もっとこう、カッチョイイ文庫名にはならなかったのかな…。
イスパニア・ヌオーヴァ文庫とか
ザ・ロック文庫とか
…ってラブホテルの名前じゃん。
126風と木の名無しさん:03/07/09 21:53 ID:jkJaKuJR
確かに、テディ文庫でゲイポルノって、すごいよな(w
127風と木の名無しさん :03/07/09 23:09 ID:O+iy5cVA
ここってすぐ煽りに釣られるスレだなーとオモタ。
128風と木の名無しさん :03/07/09 23:20 ID:rqMB4G9i
>ALL
あのう、自分104ですが117の書き込みは私ではありませんので。
117が同一人物だと煽ってたと思われます。
129風と木の名無しさん:03/07/09 23:25 ID:VRzW9R3F
ここは、精神年齢21歳以下御用達のスレだから
不用意な発言は気をつけた方がええよ。
でも、ちゃんと誘導してくれた人には礼ぐらい言った方がええよ。
たとえ、感謝する気にはなれなくとも。
130風と木の名無しさん :03/07/09 23:28 ID:NTl/+DWy
>129
>ちゃんと誘導してくれた人には礼ぐらい言った方がええ
別にいいんだけど、なんかソコまで言うといやらしい気がする。
131風と木の名無しさん :03/07/09 23:31 ID:4Glp9Mvo
お前らー!
花○は明日が〆きりですぞ。

ちゃんと明日中に着くように、今日中に出しましたか?
132風と木の名無しさん:03/07/09 23:35 ID:l/Za9Ov2
>130
そう?
いくら2ちゃんといえど、礼くらい言えよとも思う。減るもんじゃなし。

一行レスで教えてちゃんする128のようなのは、2ちゃんをドラえもんか何かと
勘違いしてないか。
133風と木の名無しさん :03/07/09 23:43 ID:vtbxp5Og
>132
言ってる事は正しいけど、言い方がしつこくて不快です。

>131
自分はギリで出しました。今は次の投稿に向けてプロット立ててます。
134風と木の名無しさん:03/07/09 23:46 ID:l/Za9Ov2
>133
このていどのことで不快になるなら、ネットなんかしないほうがいいよ。
気遣いしてくれる親しい友達とメール交換でもしてれば?
135風と木の名無しさん :03/07/09 23:52 ID:y3kaqw2+
なんだやっぱり134の自作自演なのか。
すごい怒りっぽい人みたいだけど
逆恨みとかが趣味とか異常そう。
友達いないでしょ?
136風と木の名無しさん :03/07/09 23:55 ID:l0Hc+JFS
>言い方がしつこくて不快です。
同意。
つーかどうでもいい。
終わった話題を引きずるやつが一番イタイ。
花○に間に合わなくて、イライラしてるヤシかも?
137風と木の名無しさん:03/07/09 23:55 ID:l/Za9Ov2
>135
ちょっと待て。自作自演でナニよ?
同じIDでしか書き込んでないっちゅーの。
138風と木の名無しさん :03/07/09 23:57 ID:ycOnmeM5


見事に煽られてるのは137ですか?
139風と木の名無しさん:03/07/09 23:58 ID:l/Za9Ov2
う、ほんとだ。
煽られまくりの踊りまくり……。
花〇は終わったんでディア+の原稿でも書くよ。
140風と木の名無しさん :03/07/10 00:02 ID:SNDwf4gg
あー面白かった。
141風と木の名無しさん:03/07/10 00:03 ID:yGyj6WOF
何か流したい書き込みでもあるのか?

このスレの何人が花〇の上位30人に入るんだろう。次はディア+だね。
もし掲載されたら、あの方に絵をつけてもらうんだ、と無謀な夢を抱きつつ。
いや、無理なのはわかってますよ。新人は新人同士組まされるし。
142風と木の名無しさん :03/07/10 00:08 ID:nF/u0pcY
自分好みの絵師につけてもらえるまであと何年かかるのだろう。
指定しても向こうの予定と合わずに泣く泣く諦めるなんて事が
続きそうな気がする。
143風と木の名無しさん:03/07/10 00:31 ID:MLvGjId0
イラストって結構重要。
私の場合、ほとんどイラストでBL買うから。
どんなに素敵な文章であったとしても、イラストにピンとこなかったら
買わないので、結構損してるかも。
でも、大抵、厨な絵には厨な文。ツボなイラストには萌え文・・・というのが
高確率。
これ、不思議。
144風と木の名無しさん :03/07/10 00:42 ID:XSJriP3B
私もイラスト買いしてる。
ある作家さんのファンだったとして、嫌いなレーターが描いてると
その小説は涙を飲んで買わない。
イラストでその物語を思い浮かべつつ脳内構成して楽しむから。
萌えるべき話でもなかなか萌られないのは辛いものです。
イラスト見なきゃいいんだけど、買う時はイヤでも表紙を見るわけだし
一目でも見てしまうとその絵のイメージがつきまとってしまうのです。
145風と木の名無しさん :03/07/10 00:51 ID:JLbJpSaO
イラストレーターと作家って、やっぱ編集さんが組み合わせるんだよね?
編集さんも大変だね。
146風と木の名無しさん :03/07/10 00:56 ID:j1ktB7cO
雑誌買って苦手な絵師だったらそこだけ読まずに飛ばす。
アニメ絵みたいな絵が苦手です。
147風と木の名無しさん:03/07/10 01:29 ID:0AWiwET3
自分は、好きな作家さんの場合、キライなイラでも読むよ。
カバー見ないようにして捨て、口絵を糊付けし、文中のイラに
紙をはってでも、読む!
もしかして、そんなの自分だけ?
いや、イラが重要だってのは、禿同だけど。
そのせいで、好きな作家さんの本を読めない方が辛い。
148風と木の名無しさん:03/07/10 01:40 ID:QTK7DOsP
私はそこまで嫌いなレーターさんていないよ…。
149風と木の名無しさん:03/07/10 01:46 ID:D100rmBC
150風と木の名無しさん:03/07/10 02:02 ID:0AWiwET3
>148
いいなあ。
自分はデッサン力が阿鼻叫喚な人はだめだなぁ。
151風と木の名無しさん:03/07/10 02:11 ID:7wKH6zt4
つうか実際どうなの?
絵って多少は書き手の意見取り入れてもらえるものなの?
それとも編集さんにお任せ?

レーターさんはレーターさんで、こんなヘタレ文に絵つけるのやだなーとか
思うんだろうなぁ。
152風と木の名無しさん:03/07/10 02:18 ID:0yJk4vs8
掲載された時の感触で言うと、
編集さんは一応話のイメージに合うレーターさんを選んでくれてるみたいだyo。

勿論ひくてあまたの売れっ子レーターさんではないと思う。
あと、せっかく選んでもらったはいいけど実は好みじゃないこともあるかも。
でも鼻丸のように全くのペーペー同士組むよりはお互いに有り難いと思うけどどう?
特に鼻丸はイラスト重視な読者が多い気がするしナー。
153風と木の名無しさん :03/07/10 02:28 ID:1pNbeFv3
ええ!……そ、そうかな〜? >特に鼻丸はイラスト重視な読者が多い気がするしナー。

花○は厨房絵が多いのだけが気になります。
154風と木の名無しさん:03/07/10 02:43 ID:0yJk4vs8
>153
そうでもないのかな?
自分、こ○じまさんや桃○さんの可愛い絵であれば(・∀・)イイ!
という読者層なのかと思ってたんだyo。
155風と木の名無しさん:03/07/10 03:05 ID:dSYVfnTg
みんな、どーゆー系の絵が好きなんだろ。
わっしは今○子さんや雪○薫、飯田○子系かな。
人物や服が細い線で細々描いてあって、全体に線が柔らかいのが好き。

今現在のイラスト界では、どんなのが需要(人気)あるんだろうね。
156風と木の名無しさん :03/07/10 03:11 ID:pWg20n7i
○市子さん、雪○薫さんは自分も好き〜。
しっかりした絵柄の高嶋○総さん系統の絵が好き。
夢○李さんとか○陣さんとか人気あるみたいよ。
157風と木の名無しさん:03/07/10 07:37 ID:OEmpFnil
個人的な感想だけど、正直な感想。
初めて花〇買った時に挿絵のへ…ぶりにびっくりした。
一見華やかでかわいらしいだけの、デッサン? ナニソレ? な厨房絵ばかり。
あんなのつけるくらいならAAのほうがマシ。
攻→(´―`)y-~~  (・∀・)ノ ←受
もうこれでいいよ。

もしかしたら挿絵ハズレ号だったのかもしれんが。
158風と木の名無しさん:03/07/10 09:38 ID:oX1XoLef
・・・・・・ここまでのまとめ・・・・・・・・・・・

花○は厨房絵。とにかく厨ッタラ厨。デビューも厨ならレギュラーも厨。
159風と木の名無しさん:03/07/10 09:58 ID:0Of/bxbx
花○、12月あたま発売なら、1ヶ月くらい前に連絡くるのかなドキドキ。
160風と木の名無しさん:03/07/10 10:47 ID:UHpPLuYX
二ヶ月くらいまえです。
161風と木の名無しさん:03/07/10 10:58 ID:qbwVSWfj
いろいろ調べまくったけど、
オンラインで投稿を受け付けている会社ってないんだね。
ちょっと意外。小説とかならあってもおかしくなさそうなのに。
162風と木の名無しさん:03/07/10 11:14 ID:UrPhO42Y
>161
JUNEなら受け付けているよ。ただし短編だけど。
ボーイズじゃなければ、長編で受け付けているところを一つ知っているけど
その方がめずらしいと思われ。
163風と木の名無しさん:03/07/10 11:19 ID:UHpPLuYX
BLで受け付けてるところあるよ。
でも161は調べまくったのだな。なら私が間違ってるかも
知れないから教えないyo! 誘い受け反対!
164風と木の名無しさん:03/07/10 11:20 ID:B2pq0yTN
ラキアもオンラインだと思うけど。
165風と木の名無しさん:03/07/10 11:20 ID:qbwVSWfj
情報ありがd。

オフライン受付は珍しいんだね。
かさばらないで良いし置き場にも困らないし、イイ!!と思うんだけどね。
166風と木の名無しさん:03/07/10 11:21 ID:B2pq0yTN
誘われちゃったよ…。
167風と木の名無しさん:03/07/10 11:29 ID:UHpPLuYX
>B2pq0yTN
あんた優しい。いい人だ。
168風と木の名無しさん:03/07/10 11:31 ID:EFyDEf5o
ラキアもラピスもオンラインです。
……って釣られてる?
169風と木の名無しさん:03/07/10 11:48 ID:jicGVaHV
シャ○ノベルズがレーベルとして好きなので投稿したいけど、
本の巻末でしか募集していない。
こういうのって、採用されたりホントにするのかな。
投稿したいけど悩む。
170風と木の名無しさん:03/07/10 12:38 ID:B2pq0yTN
○丸にHなし、SFもどき、登場人物全員カタカナ名を投稿した漏れは無謀だろうか。
171風と木の名無しさん:03/07/10 12:50 ID:OEmpFnil
161がどこをどう「いろいろ調べまくった」のか非常に気になる。
172風と木の名無しさん:03/07/10 14:04 ID:Ls2kIShb
調べてるわけないじゃん>171
173風と木の名無しさん:03/07/10 14:58 ID:OEmpFnil
花〇追跡……。
8日午後に投函して、9日午前には神田郵便局で「局内預かり」になっていた。
通常なら届け先の最寄り局に午前中に到着したらその日のうちに「お届け済み」に
なるんだけど……丸一日過ぎたのにいまだに「局内預かり」だよ。

ちなみに花〇初投稿だった前回は、必着日午前中に「窓口にてお渡し」になってたから
花〇は編集が局まで受取にいくんだと思ってた。

この時間になるとさすがに不安になってきたぞ。どうなってんだよぅヽ(`Д´)ノ ハナマルー
私は配達記録郵便で送ったんだけど、郵パックや簡易書留で送った人はどうですか。
もう「お届け済み」? それともみんなまとめて神田局で眠っているのか。
174風と木の名無しさん:03/07/10 15:26 ID:VpGiqdY/
すぐ神田局に電話汁。記録は記録であって、なにかの拍子で不在扱いになっていたら白泉から連絡が局に行くまで止まっているよ。7日たったら戻されてしまうはず。
いい加減な知識だが電話して今日中に届けてもらうのがいいと思う。
175風と木の名無しさん:03/07/10 15:45 ID:OEmpFnil
>174
レスありがとん。
今174読んで「やっぱり電話したほうがいいか」と郵便局のサイトでもう一度確認したら、
「窓口でお渡し」になってたよ。
しかもタイムスタンプは午前中……というかほとんど朝イチ。
173を書き込む直前にはまだ「局内預かり」だったのに。
ほっとしたけど、配達記録が反映されるのがこんなに遅いのは初めてでびびったよ。
慌てふためいて書き込んで申し訳ない。レスくれてありがとう。

とにかく一安心。次の投稿原稿に専念するよ(=゚ω゚)ノ□←ディアの原稿
176風と木の名無しさん:03/07/10 16:49 ID:rYBGcaWb
各賞の最近の投稿数ってどうなんですかね。
しょうもないですがやっぱり倍率が気になって、自分で調べたんだけど
二個しかわかんなかったyo……
過去スレで表になったことあったかな?
177風と木の名無しさん :03/07/10 16:54 ID:nF/u0pcY
花○はイラストで受賞だったら
9月4日発売号に挿し絵で掲載になるから7月中には連絡くる。
イラストは審査がめちゃ早いな。

178風と木の名無しさん:03/07/10 17:31 ID:EFyDEf5o
>176
したらばにあると思う。
179風と木の名無しさん:03/07/10 17:33 ID:pLpnR6HT
ー>160 177、したらばに天才させてもらったよ。
ありがと
180風と木の名無しさん:03/07/10 18:52 ID:mBra4zMJ
花丸は大体三ヵ月くらいか…>発表
他もそのくらいならシャレードはもう決定してて、リンクスは今月中くらい?
あ、でも発表後に連絡ってのも結構あるんだっけ……。
181風と木の名無しさん :03/07/10 21:02 ID:oK2c043F
>発表後に連絡
いや滅多にない。
トップ受賞なら殆ど連絡有り。
トップ以下の受賞だと雑誌で確認が通常かな。
182風と木の名無しさん:03/07/10 21:22 ID:uubHBngx
あれ?
でもしたらばの方に転記された書き込みだと
発表後に連絡ってのもあるみたいだったよ。
トップ賞ってその回のトップってことだよね?
トップには事前連絡、そうじゃないけど掲載予定のある人には
事後連絡ってことかな
183風と木の名無しさん:03/07/10 21:51 ID:QRgKy+C3
新人賞デビューのプロです。
基本的に連絡は、掲載される人だけに来るものだと思えばいいです。
編集者は掲載作について必要な業務のために連絡を取ってくるので。
発表号に掲載される人は、その雑誌が発売される二ヶ月前には
連絡が来るでしょう。著者校やぎりぎりに入稿する売れっ子作家の
スケジュールを考えれば、遅くとも一ヶ月半には掲載します、
と教えられるはずです。
上位の賞であっても、掲載しないならわざわざ連絡はしないと
思います。上位の賞はたいてい誌上で批評が載るので
「あなたは今回の賞で◎◎賞に入りました。これからも
頑張って下さい」とだけを連絡するのは無駄手間だからです。
ただ、発表号以降に掲載予定なら、連絡は来るかもしれないですが。
184風と木の名無しさん:03/07/10 22:08 ID:EtzIq9H8
185風と木の名無しさん:03/07/10 22:53 ID:JbvQDrVF
皆けっこうあれこれ考えてるが、結局その時の編集部の都合で連絡するしないが決まっているように
感じるのは漏れだけか。
186風と木の名無しさん :03/07/10 23:05 ID:+18f1CiD
>185
君だけ。


掲載予定の人しか連絡はこない。
つまりはその回のトップだけにしか連絡は来ないというこっちゃね。
187風と木の名無しさん:03/07/10 23:07 ID:fjK8IWYF
最終に残ったら封書がきて、落ちたら「残念ながら落ちますた」と
封書がまたくるのは、年イチとかの大きな賞だけ?
花○なんかは年何度もあるし。
188風と木の名無しさん:03/07/10 23:09 ID:dWTegNrv
185のような考え方はむやみな期待を抱くことになり、精神衛生上
よくないと思う。
「誌面発表の一ヶ月くらい前?」といってる人もいたけど、これも
ぎりぎりまで期待を持たせることになるのでよくない。
改稿があるなら二ヶ月前だって遅いくらいだ。相手は新人なんだから。
189風と木の名無しさん:03/07/10 23:11 ID:dWTegNrv
>186
花丸はトップでも掲載されない人もいる。
それなのに掲載された人がデビューになる。んで掲載される
人に連絡が来る。
190風と木の名無しさん:03/07/10 23:14 ID:XlFWwWwf
シャレードか何かもそんなのがあったような。
期待賞が二人で、一人の方だけ発表号に掲載。
改稿の都合とかなのかな?

小説スレの方で見たけど、リンクスに載ってた新人さんも
受賞は去年の10月だったみたいだし。
191風と木の名無しさん:03/07/10 23:17 ID:dWTegNrv
>190変わったID!
192風と木の名無しさん :03/07/10 23:21 ID:Hh3zI2o1
>花丸はトップでも掲載されない人

えーそんな人いるの?
前にここでも誰かが言ってたけど、花○だと入選か佳作じゃないと
プロデビューとは言えなくて、それ以下の賞だと1度切りの掲載で
終わるんじゃなかったっけ?
193風と木の名無しさん:03/07/10 23:23 ID:GxpGZwvb
>190
この前発表があった分は、発表号に載らなかった方の作品も
今度掲載されるみたいね。次号予告に載っとった。
あ、もうすぐ出る号のことね。

私は今月発表の謝礼度が初投稿だからドキドキ。
楽しみな反面ちょっと怖い…。
194風と木の名無しさん:03/07/10 23:26 ID:dWTegNrv
>192
それは間違いです。
それ以下の賞の受賞でデビューして単行本出してる人なんていくらでも
いますよ>花丸
ただ花丸は毎号デビューさせているようなもので、はっきり言って新人の
キャパを超えています。掲載されても努力しないと、また投稿者に
舞い戻るわけね。
195風と木の名無しさん :03/07/10 23:29 ID:Hh3zI2o1
>194
なるほど。
じゃあその後の『やる気を見せる』事と『早めのプロット提出』とか
がモノを言うわけですね。
196風と木の名無しさん:03/07/11 00:03 ID:7THgX88+
ここ最近の謝礼土の結果をまとめてみますた。

第三回 佳作(掲載、その後続編も掲載、書き下ろしで文庫デビュ)
期待賞(掲載)
選外優秀作(掲載、その後文庫化)

第四回 期待賞二本(掲載)

第五回 期待賞二本(一つは掲載済、続編も掲載決定。もう一つは次号掲載)


続く人と続かない人がくっきりと。飽和状態なのは花○だけじゃない鴨。
197風と木の名無しさん :03/07/11 00:16 ID:grbjFpIh
小説はよくわかったけどイラストは?
1度掲載程度だと、ポイ捨てかな?
長く使ってもらうコツとかある?
198風と木の名無しさん:03/07/11 00:17 ID:qI4VmkPx
>196
ちょっと前にプロの人が言ってた、
「続編が書けることがBLでは重要」
ってのが、こうしてみるとなんとなく納得…
199風と木の名無しさん:03/07/11 00:20 ID:70OKQfJD
>>196
乙です。
できればしたらばの方に、作家名とタイトルも合わせて記録を残していただきたいです。

そういえば自分も以前友人に小bのバックナンバー見せてもらって(2000年前後?)、
デビュー予備軍入りしてもその後デビューしてない人もいることを知った…
予備軍に入るだけでもハードル高いのに…
200風と木の名無しさん:03/07/11 01:42 ID:z8dRO6iZ
某スレでエールを頂きましたので、かってにコピペ,、スマソ。
○○の部分は、スレ違いなので伏せ字です。

>新人賞スレのみなさんがすごく一生懸命なのにちょっと感動致しました。
>ここからじゃ届かないかも知れないが、でぶー目指して
>頑張ってくださいませ! ○○になんか負けるな!
201風と木の名無しさん:03/07/11 01:45 ID:dAMq4HGE
>>197
イラストも同じです。
その1回で、実力ややる気、これからの成長具合が測られるわけです。
あとはっきり言っちゃうと「お仕事しやすい相手かどうか」モナー。
202風と木の名無しさん :03/07/11 02:02 ID:O0wHW8VA
>201
「お仕事しやすい相手かどうか」というのは
やはり性格の相性とかの事でしょうか。
203風と木の名無しさん:03/07/11 03:11 ID:/057LcZn
プロです。

>202
社会常識があるかどうか。〆切を守るかどうか。
プロ意識があるかどうか。
この場合、プロ意識があるかどうかというのは
出版社のいうとおり、イヤなものでも黙って描く、ということではありません。
もちろんなんでも描けるに越したことはないけど。

性格や相性でダメとか言ってるようでは
それだけでプロ意識が低いと思います。
もちろん性格・相性でやりやすい、やりにくいはあるでしょうが
どんな相手とでも上手くコミュニケーションできるかどうかがとても重要。

204風と木の名無しさん :03/07/11 06:29 ID:rRzn6XWY
>203
そんな当たり前の事は言わなくても誰でも知ってるべ。
アドバイスするのはいいけど、投稿者を必要以上に
おばかさんに思ってるプロが多い気がする。
205風と木の名無しさん:03/07/11 07:08 ID:SKya+CH6
>204
しかし、「性格の相性の問題」としか受け取れな人もいるのが
現実なのだから。
自分はわかってるよ、って人はスルーすればよいだけ。
206風と木の名無しさん:03/07/11 07:25 ID:vlxek8PA
心の準備は桶。
続編も用意しちゃうぞ。

早く連絡こないかなー。


…と思いながら次に向けて書いてるわけだが。
207風と木の名無しさん:03/07/11 07:50 ID:PyZnQ9er
>200
この人って
「自分にBLは必要ない。なぜなら現実の男女関係に失望してないから」
みたいなこと言ってなかったっけ?(うろ覚えでスマソ)
それでもBL書くのはデビューしやすいからなんだろうね。
ホント、こんなヤツだけには負けたくないよ。
汚い蹄でBLにさわるな、って感じ。

スレ汚し申し訳ない。
208風と木の名無しさん:03/07/11 07:52 ID:cOftKIeJ
>204
203ですが、私は202に向けてレスしたつもりで
何も投稿者全体がバカだなんて思っていませんよ。
209風と木の名無しさん:03/07/11 07:57 ID:hw7xIqbi
しかもやおい女は容姿に恵まれない気の毒な人たちって
ずっと言ってたよ。>207
BL書くのは車を買い換えるためだったんだってさ。
公務中(給料は税金から)にネットで遊び倒してLANから
外されたことがあるのに、どうやらまた同じことをしている様子だよ。
いい加減にして欲しいよ。
210207:03/07/11 08:15 ID:PyZnQ9er
何ィ?
漏れは並み程度の容姿だが、アイツよりはよっぽどマシだぞ!
投稿者よ怒れ!
こんなヤツが本出せるんだぞ!
みんなでT氏のレーベルに特攻だ!

……と、そろそろスレ違いを怒られそうなので原稿に戻ります。
怒りのパワァで進みそう。
211風と木の名無しさん:03/07/11 09:10 ID:5LEo+bgO
ところで、今現在BL作家(小説ね)って何人ぐらいいるんだろう。
・ノベル、文庫を定期的に出してる。
・投稿以外で雑誌に定期的に掲載されてる。

ちょっと乱暴な条件だとは思うけど、ここ二年以内で上記のどちらか(又は両方)
の条件を満たしてる人ってどれぐらいだろ?
212風と木の名無しさん:03/07/11 10:44 ID:MumqcDAJ
まずは自分でこれくらいって思うんだけど…とかはないの?>211
んで何でそんなこと気になるの?
213風と木の名無しさん:03/07/11 11:40 ID:1ReyT9ze
>206
気持ちすっごくわかる。
心はいつも覚悟完了なんだよー。

賞の発表前になると、郵便受けを覗く時にちょっと期待したり
かかってくる予定のない電話がきたらドキドキしたりして。
郵便は支払い明細くらいしか来てないし、
電話は間違い&勧誘だったりするんだけどね……。
214211:03/07/11 16:19 ID:JrhNMtUg
自分じゃ見当つかないから尋ねてみたんだけど、不快だったならごめん。
目指す先を具体的に知りたかっただけです。
215風と木の名無しさん:03/07/11 16:51 ID:y92hm6xT
みんなBL読み込んでるの?
漏れあんま読んでないよー。以前から好きな人の
ちょろっと目を通すくらい。
216風と木の名無しさん :03/07/11 17:23 ID:DpSIVeQ5
>215
自分レーター志望だけど、あんま読んでません。
すぐ絵に目が逝ってしまう…
一応買った雑誌は読むけどね。
217風と木の名無しさん:03/07/11 17:27 ID:4wfr4H7F
読み込む、っていうのがどういうことを指すのか今イチ解らないけど、
研究目的で読む、っていう意味なら私もやってないな。
好きな人のを読むだけ。傾向が違うから気分転換に。
218風と木の名無しさん:03/07/11 17:40 ID:NJI/89Ow
>211=214
尋ねるのは別に不快じゃないけど、書店で調べてみるとか、もし近所にそ
の手の本があまり置かれてないならないで、BL出版社のWEBサイトでチ
ェックしてみるとか、本やタウン(ニッパンのサイト)で出版社別に検索して
みるとか、やってみたらどうかな。雑誌はわからないだろうけど、文庫なり
新書なりで活躍中が誰なのか、わかると思うよ。
219風と木の名無しさん:03/07/11 20:05 ID:1ReyT9ze
↓キノクニヤの文庫週間ベストセラー
bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/best_wa.cgi?subj=bunko
ランキングとかってあまり見たことなかったんだけど、BLがいくつか入っていてびっくり。
売れてる人は売れてるんだねぇ。
220風と木の名無しさん:03/07/11 21:25 ID:s3EgjMG7
読み込むつーのは、各出版社の新刊ほとんどチェク。
買わなくても立ち読みでざっと目をとおす、
注目の作家はじっっくり研究、とか
イメージしてまつた。
221風と木の名無しさん:03/07/11 22:23 ID:QnZeICth
>220
それはむしろ研究熱心な編集さんというイメージだ、私は。
ある程度の時流を知っていて損はない気はするけど、
資料や好きなもの以外は他人の作品を手広く読まないって人が多そう。
編集さんにも実際そこまでの時間はないんじゃない?
222風と木の名無しさん:03/07/12 00:14 ID:FgQMows2
花○に投稿したやつ読み返してたら、誤字脱字はなかったんだけど、
何を考えてたのか、
例えば「捨てる」と書きたいところを「拾う」って書いてました……。
実際は別の言葉なんですが、意味わからない。あー。
手直しして別のところに出せるよう準備することにします……。
223風と木の名無しさん:03/07/12 00:21 ID:M5ti+Zol
BLあまり読まないから、たまに応募要綱に「好きな作家」とあるとめちゃ困る。

たくさんBL読みまくったからといってデビューできるわけじゃないと思ってる。
でも、もしどれかの雑誌に投稿して採用された時に、へんしうさんと
あまりに話が合わなくて「こいつ、うちの雑誌読んでないな」と思われや
しないかと不安。

普通は、その雑誌の長年の読者だったりして「〇〇先生にあこがれて投稿しました」
みたいなのが自然なんだろうけど。
その辺って、どうなんでしょう?>デビューしたことある方。
224風と木の名無しさん :03/07/12 00:32 ID:Qq4frE+y
出来のいい人の作品読むと嫉妬心が出るから
読まない方が楽チン。
でも全く読まないわけにもいかないので、読むまでが大変。
225風と木の名無しさん:03/07/12 01:27 ID:FW2dQi3d
読むと引きずられちゃうから読まない。
すーげ外したモン書いててもわからないかも。

発売前の、入賞のお知らせ時期がわかると嬉しい。
足りなかったところ直して他の賞へ回せるもん・・と謙虚な漏れ。
226風と木の名無しさん :03/07/12 01:45 ID:YfLeZdFx
それほどみんな読んでないんだね。
自分だけがあんまり読まないのかと思ってた。
ちょと安心しまつた。
227風と木の名無しさん:03/07/12 01:48 ID:S/iOnOyB
あんまりヘボンな小説ばっかり読んでると
自分の文体がそれにひきずられるから、なるべく、よっぽど好きな
作家のやつじゃない限り読まないことにしてる。(BLは)
228風と木の名無しさん:03/07/12 02:01 ID:NQnY++MJ
最近投稿始めたんだけど、今までほとんど読んでなかったのが
今はすごい量の本と雑誌を買うようになりました。
一体どんな感じのものが多いのかとか、どれくらいのレベルなのかとか、
すごく気になって。あと、やっぱりいつも頭をBLの方に向けておきたいので。
ひとつのことにしか集中できないので、
私はモチベーションを保つためにも結構読んでます。
人それぞれですねー。
229風と木の名無しさん:03/07/12 02:24 ID:h3LQIxGX
>228
>今までほとんど読んでなかったのが
>今はすごい量の本と雑誌を買うようになりました。

同じく。
売れているものはなるべくチェックするようにしているし、
投稿する雑誌、レーベルでどんなものが出ているかは把握しているつもり。

不安にならないのかな、みんな。
ネタかぶりとか、投稿先とカラーが合わないとか……

230風と木の名無しさん:03/07/12 02:54 ID:y6e7nw7n
>228
わたしも雑誌をいろいろ買っている。
でも、私の場合は研究熱心というより研究が趣味というのもあるんだけど。
カラーの合わないところにうっかり送ったりしたら無駄になっちゃし
わたしはあまり量産できないから、投稿先選びは慎重になってしまう。
231風と木の名無しさん:03/07/12 03:26 ID:rbpB0pGv
質問です。
よく「お盆進行は忙しい」というのを聞きますが、
あれはいつぐらいの時期を言うんでしょうか。お盆そのものの頃なのか
そうじゃないのか…。
随時投稿のところへ送ろうと思ってるので、忙しい頃にかかりそうなら
推敲を重ねたりして時期をずらしたいと思ってるんですが…
232風と木の名無しさん:03/07/12 04:59 ID:7AwinXm6
印刷所のお盆休みに合わせて入稿が前倒しになるんだろうから、
お盆の前かと思われ。会社によってはもうお盆進行なのかもね。
お盆すぎてちょっと落ち着いた頃がいいんじゃない?
詳しくはプロor業界の方、お願いします。
233風と木の名無しさん:03/07/12 11:35 ID:hq5K/K8y
そういうの聞きたがるんなら、
あんまり脊髄反射ばっかりしないほうがいいのではないかな。
ここんとこプロの意見や情報にすぐにかみつくヤシが多い。
そういうのって結局自分らの得にはならないよ。
カチンとくるのもワカランでもないけど、
情報を集める趣旨のあるスレは雰囲気悪くなったら意義が薄れるよ。
234風と木の名無しさん:03/07/12 14:28 ID:HMpMlFxs
その通りだけど、たいてい脊髄反射は一人くらいじゃない?
お礼を言ってる人のが多い気もするよ。
235風と木の名無しさん:03/07/12 15:34 ID:3u0N+iRl
>234
ハゲドー。
223と231、誰か答えてお願い、プロの方。
236風と木の名無しさん:03/07/12 15:35 ID:84v/6IPs
もしかして、今がまさにその「お盆進行」で、
人がいないとか?
237風と木の名無しさん :03/07/12 15:42 ID:03E2TlEB
うーん。もう今頃から御盆進行だと思うが。いや、むしろ遅いかも。
編集部だと6月中〜下旬頃からすでに御盆進行ではないのかな。
8月発売合わせだと多分7月中旬には印刷所行きじゃないと間に合わないのでは
ないだろうか。


238風と木の名無しさん:03/07/12 17:12 ID:EvVj0uDD
あのー、怒られそうで恐いんですが、
「編集部に問い合わせ」なんておそれおおいことができるほど投稿慣れしてないんで、
どなたか教えてください。
ディアに投稿しようとしたら、「応募カードを応募封筒の裏に貼れ」とあるんですよね。
封筒の裏って、外にってこと? 
そうすると郵便局の人、私のPNから作品のテーマから勤め先から好きな作家名まで
知ることになるんですが。ちょっと恥ずかしくありません、それって。
応募封筒を二重にしたり、郵パックにして中の封筒に貼ったりしてもいいものでしょうか。
それにしてもどうして封筒に? 普通、作品に付けろって言いませんか? 
239風と木の名無しさん:03/07/12 17:55 ID:cjVTpXOv
それ、過去ログでも話にあがったけど、外側らしいよ。
理由は、多分、封筒に入れて色々処理するから、(原稿のままだと
破損の心配もあるだろうし)一目で誰のか解るようにするためだと思われ。
240風と木の名無しさん:03/07/12 17:55 ID:/CJ7PLu7
素直に従っとけば?
生活範囲外の郵便局で投函すれば恥ずかしさも少しは減るかもよ。
私はマンガ投稿だけど表書きすら未だに慣れない〜〜。
耐えられないなら一刻も早くプロになるか投稿先を替えれ。

それよりsage進行でよろしく。
241風と木の名無しさん:03/07/12 18:52 ID:K8vKEFVf
>238
外だよ〜封筒裏にバンと貼るんだよ〜。
簡易書留や配達記録で出すと、局員さんが控えに住所を書き写すので
応募票もじっくり見られちゃうんだぞ〜。
この試練を乗り越えてこそプロへの道が開ける(はず)。

どうしても恥ずかしいなら、タイトルとテーマを地味にすれ。
タイトルが「男子高校生☆危機一発」でテーマが「痴漢電車で開発」とかなら……別の賞に出せ。

↑は今適当に考えたので、もし万一このタイトルの作品を書いてる人がいたらすまそ。
242風と木の名無しさん:03/07/12 19:02 ID:Yv3AZ39V
投稿者が恥ずかしかろうと編集部には関係ない。
封筒に番号打ってダンボールに突っ込んで保管したりする。
編集部としては、少しでも仕事の無駄手間を省きたい。
応募封筒に応募カードを貼れと書いてあるなら素直に従うべし。
243風と木の名無しさん:03/07/12 19:51 ID:5Yx7gNGN
端プロです。
>223
採用されてから読んでも間に合うんじゃないかと。
気になるなら、空いているときにそのレーベルで売れ線の方のを投資と思って二、三種類
読んでおくとか。本を読む自体はそんなに大変な作業ではないだろうから。

>231
すでにお盆進行入ってます。二週間ほど〆切が前倒しになり、影響があるのは、八月刊・
九月刊(発行日にもよります)。お盆明けは死屍累々状態のこともありますので、九月に
入ってからの方が落ち着いているかと思います。(年末進行もあるので、あまり遅くなら
ないように。こっちの方が大変なので)
私が仕事をいただいているレーベルは1日発行なのですが、問屋に回すのが20日過ぎくらいなので、八月刊がまだ入稿されていないのは、いわゆる売れっ子作家さんで、原稿が
遅れに遅れている方のみだと思います。(イラスト無しとか、先出しとか)
新人さんに近い方は今の時期すでに十月刊を脱稿済み、中堅以上で末が〆切になっています。

>238
封筒を封筒で別に管理しているのだと思います。作品はコピーして回し読みをしますので、
行き来しているあいだに、応募カードの情報が紛失する可能性もありますから。二重封筒
やゆうパックについては、きちんと編集部に問い合わせられることをお勧めします。実際
に出した方が「私は大丈夫でした」と書かれても、次も同じ対応を編集部が行うかどうか
はわかりませんので。尋ねるのが憚られるのでしたら、応募要項通りになさることをお勧
めします。デビューして確定申告するときには、作品名を書いた上で、税理士に見せたり
もしますので、そんなことを一々恥ずかしがっていては、やっていけません。
244238:03/07/12 20:00 ID:goHRlYTJ
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
そうですか、封筒を別に管理。そういうことならわかります。
一時の恥より、作者不明とかにされない方が大事ですよね。
田舎なもんで、近所の郵便局員と顔見知りで恥ずかしい、と思ったんですが、
電車に乗って隣町から出すことにします。

確定申告で恥ずかしい目にあうなら、本望です。
245風と木の名無しさん:03/07/12 22:55 ID:j5BL9Xha
231です。
>243

そういうことなら、やはり書き上がっても少し置いてからの方が
いいですね。
時間をとって、見なおして推敲を重ねて送りたいと思います。
ありがとうございました。
246風と木の名無しさん :03/07/12 23:57 ID:v2WURyke
遠くへ行きたい。
し〜らない街を 旅してみ〜た〜い どこか遠〜くへ 行〜き〜た〜い。
247風と木の名無しさん:03/07/13 00:31 ID:UBQPKdoL
原稿上げてけ。
248風と木の名無しさん:03/07/13 00:41 ID:svNyxibA
ヒーホー!
249風と木の名無しさん :03/07/13 01:00 ID:tMmfTRzb
ハッヒフッヘフォー!
250風と木の名無しさん:03/07/13 09:01 ID:dQNuqCzB
身近な業界を舞台にして書いてるけど、事実と嘘の
混ぜ方が難しい〜。
楽かと思ってたら大間違いだったよ…トホ
251風と木の名無しさん:03/07/13 10:28 ID:nV5GyzbA
252風と木の名無しさん:03/07/13 15:06 ID:F3lw2Hqc
243さんのおかげで月刊誌のスケジュールがだいたい
わかりました。こんな感じで回ってるんですかね。

10月1日に出る雑誌の場合
新人:7上旬には完成稿→イラスト発注→8中旬頃にイラストUP
中堅:7末には完成稿→イラスト発注→8中旬頃にイラストUP
売れっ子:9上旬くらいまでなら締め切り延ばしが可。
     ただしイラストは先だしか無し。
8末 ゲラが出てくる→校正 
※このあたりで遅れまくった売れっ子の原稿を突っ込む。
9上旬 修正したゲラが出てくる→再校
9/10 印刷所へ?
9/20 問屋に回す→全国へ流通
10/1 書店へ

こんな感じでしょうか。これが、8月刊、9月刊だと印刷所がお盆休みに
なってしまうので、2週間ほど前倒しになる、と。
253風と木の名無しさん :03/07/13 16:58 ID:vodCAs6U
>252
あと10月からずぐに年末新春に向けて調整進行に入る。
年末新春、5月、8月御盆の発行合わせ時期が特に忙しいと。
ほぼ1年通して忙しいつーことかな。



254風と木の名無しさん :03/07/13 17:01 ID:v9bHOABN
ヒマ潰しです。(無視して結構)

●ある日あなたの自宅に電話が……
「○○編集部です。この度第○回○○賞にご応募頂きました
○○さん(あなたの名前)の作品が審査の結果、○○賞に選ばれました」
とかかってきました。
さて、あなたのその時の反応は?

1. 飛び上がる程喜び、声が上ずって頭が真っ白パニック状態。
2. そこは一応大人。嬉しさをかくしてクールに対応。
3. 心臓バクバク、電話口で思わず歓喜の雄叫び&涙ぐむ。
4. 無反応。「あー、はい、どーも」賞ごときで喜ばない。
5. その他 (あったら、どうぞ)
6. 「ドッキリですか?」とハナっから信じない。
7. ありえない。

●受話器を置いた後、一番最初に報告したい人は誰?
1. 友達、両親、キョーダイ、恋人
2. サイトのみでこっそり報告
3. 誰にも言わない
4. 仏壇に報告
5. ペット
6. その他(あったら、どうぞ)
255風と木の名無しさん:03/07/13 18:56 ID:JQQxSwqc
上2
やはり恥ずかしいので・・・嬉しいけど普通に対応。
下2
取りあえずサイトから報告。
で軌道に乗ったら親兄弟友達に報告。
256風と木の名無しさん:03/07/13 19:37 ID:CHlG9fMW
上2
……を装いつつ実は1後半

下1
うまく行くようになったら2かな。255さんとは逆ですね。
257風と木の名無しさん:03/07/13 19:58 ID:8r9/EWgg
>254
上1
理性を失って、何言うかわからないな。
下1
オタクの弟者。
唯一理解してくれそう。
258風と木の名無しさん:03/07/13 20:34 ID:KOM8DNY/
上5
「もー、△ちゃん、またイタズラ電話?」と現実に言った。
笑われた。

下1
いつもイタズラ電話をくれていた友に報告。
私のおかげだと言われた。なぜ。
259風と木の名無しさん:03/07/13 20:44 ID:jNt8V2hj
上2
でもきっと声は変になってると思う。

下1
競って小説を書いてる実の娘(厨房:ただしこいつはBLは書かない)。
次に2
260風と木の名無しさん:03/07/13 21:02 ID:IkAVYtWP

女子小学生のつるつるタテスジ
http://sexyurls.com/shoojo
禁断ガゾー(^^;)

261風と木の名無しさん:03/07/13 21:17 ID:cWhDIwdk
上2
しかし頭の中は1。

下2
BL書いてるのは家族にも友人にも内緒にしてるので。
でもサイトだけじゃ寂しいので5も追加。隙あらばキーボードを踏みにくる猫に報告。
262風と木の名無しさん:03/07/13 21:29 ID:cWhDIwdk
ふと思いだしたことを呟き。

まだ本格的に投稿を始める前、たまたま行きついたサイトにあったゲーム
「作家への道」にチャレンジしてみた。
新人賞を獲ってデビューするまでも長かったけど、そこからがまた長い。
書いても書いてもOK出ないし、出版されても売れ行きはイマイチ。
売れたと思ったら担当編集者が引き継ぎなしで他社に移動……。
かすかな人脈を辿って持ち込み。没。投稿生活に逆戻り。
何度も何度も堂々巡り。
ここで投げてしまっては実際に投稿を始めたった続かないと、意地になってやり続けた。
直木賞ノミネートまで二時間以上かかった。

きのう久しぶりにそのサイトに行きついたので、再チャレンジ。
今の状況を踏まえて回答していったら、あっと言う間に直木賞ノミネートまで漕ぎ着けた。
いやたかがゲームなんだけどね。
実際の投稿は地道に評価は上がっているものの、まだ手ごたえを感じるほどじゃないし。
でもちょっとうれしかった。
263風と木の名無しさん:03/07/14 01:18 ID:ZNsfxlIT
プロです。
262さんが素敵なので、真摯なメッセージを。
今は「なんだよ?」とバカにしても叩いてもいいけど、
つらくなった時、思い出してくれたら嬉しい。

「あらゆる方向に進め!」
264風と木の名無しさん:03/07/14 08:52 ID:jCRBvdL8
ものすごく初歩の質問なのすが・・・。

『ダブルクリップ』ってなんですか?
これに悩んで、今回の花○見送ったばかです。

でも、次回は送りたいので、教えてください。
265風と木の名無しさん:03/07/14 08:57 ID:aH7v4nXi
ttp://www.san-k.com/web/images/31filing/wclip2.jpg

なんで検索しない?
小説かくなら調べものは基本でしょ。
「携帯だから検索できなくて…」って言ったら殺す。
266風と木の名無しさん:03/07/14 09:01 ID:gCRtbIWs
検索しろ、と書きにきたら…。
265さん、あなたはなんて親切な方なのでしょう(涙)。
267風と木の名無しさん:03/07/14 09:54 ID:noItEE0+
ダブルクリップ知らぬとは。お勤め経験ないのか。高校生なのか。
その若さがうらやますぃい。(マジで
268風と木の名無しさん:03/07/14 10:26 ID:+gsUGOmY
>263
思いがけず長文になったこともあって、たかがゲームでアホかと言われるかもと思っていたのに。
ありがとう。
「作家への道」の新人賞授章式で先輩作家に
「君はいま、山の麓に立ったばかりなんだよ」
と言われたのよりうれしい。
実際はまだ、山の麓へ向かう電車のチケットを取るために行列に並んでいるところなわけだけど。

>264
そんな理由で投稿を見送ってしまうとはもったいない。
というか、どうせ尋くなら締切前に尋けばいいのにw
だいたい応募要項には
「ひもやダブルクリップで綴じて」
とあるんだから、ダブルクリップがわからなければひもで綴じればよかったのに。
269風と木の名無しさん:03/07/14 11:12 ID:V4GzD6eF
ダブルクリップを知らないとは…。
さては、御中をつけることも知らないのでは…。
270風と木の名無しさん:03/07/14 13:07 ID:7RnBV4LR
>268
ダブルクリップを知らないんだから、紐の綴じ方も知らないんでは?
一つ穴の綴じ方は、結構独特だし。ダブルクリップの方が一般的知識
だ。

で、ここは21禁板なのですが、264さんはおいくつ?
271風と木の名無しさん:03/07/14 13:21 ID:V4GzD6eF
検索すれば大抵のことはわかるのにね…。インターネットを活用しようよ。
www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/9758/guide/g03_tojikata.htm
272風と木の名無しさん:03/07/14 13:26 ID:+gsUGOmY
>270
そうか。そうかも>ひもの綴じ方を知らない
ちなみに私はひもの綴じ方は「公募ガイド」の欄外にある投稿作法コーナーで覚えた。

しかしダブルクリップもひもも知らないとなると、264は今までどうやって投稿してたんだろう。
もしかして「ダブルクリップがわからなくて出せなかった」のが初投稿になる予定だったのか。
273風と木の名無しさん:03/07/14 13:26 ID:V4GzD6eF
うわあ…自分こそ厨な真似をしてしまった。
ごめんなさいごめんなさい。
皆さん、上のは見なかったことにして下さい。
274風と木の名無しさん:03/07/14 13:42 ID:tBwgDBEI
え?271のどこが厨かわからない…。
そのサイトがなんかまずかったんか?
275風と木の名無しさん:03/07/14 14:00 ID:+gsUGOmY
>274
一般サイトを晒してしまったことを謝ってるんじゃないの?
好意的な紹介であっても2ちゃんにアドレス晒されるのを嫌がる管理人さんだっているだろうし。

273は見なかったことにと書いているが見てしまった。
千枚通しで空けるのが正式なんだと思って毎回ぐりぐりやってたんだけど、
そうか、パンチのほうがいいのか。勉強になりました。
276風と木の名無しさん:03/07/14 16:38 ID:wDNtCtVc
投稿歴数年にもなるのに、紐に綴じ方があるなんて知らなかったョ
いつも細いリボンでチョウチョ結びでした。
うわー恥ずかしい…かも。

ところで、次の締め切りはディアなんですが、やはり
ピュアな感じにしてHは控えめにしたほうが
いんでしょうか。悩む。
277風と木の名無しさん:03/07/14 17:17 ID:Zbc+fmZu
>276
ディアプラ、別にピュアでH控えめってことはないと思う。
ピアスみたいに3分の1エッチあるんだったら考えた方がいいかもだけど。
278風と木の名無しさん:03/07/14 18:57 ID:iM+i+O2a
実は自分も最初、ダブルクリップがどういう物か知りませんでした。
文具店のクリップ売り場に見に行ってよくやくわかったのですが、
見たことも使ったこともある物で「なーんだ」と思った覚えが。
実際使っていても、正式名称を知らない道具もあるものですね。
279風と木の名無しさん :03/07/15 00:02 ID:ybgh0wBY
そして264はどこかへ消えたのだった……
280風と木の名無しさん:03/07/15 00:11 ID:ZrmUlPJe
ダブルクリップ買いに逝ったんだろう。
281風と木の名無しさん :03/07/15 00:24 ID:ybgh0wBY
>280
ワロタ。

つーか、文具店で「ダブルクリック下さい」で充分買えたと思うんだけど。

それさえも思い付かなかったとは、これまた哀れなり。。。。。。
282風と木の名無しさん:03/07/15 00:34 ID:hLjXTGNp
文具店で「ダブルクリック下さい」なんて言ったら
笑われそうなんだが……
283風と木の名無しさん :03/07/15 00:41 ID:ybgh0wBY
>282
じゃあなんて聞けと?
284風と木の名無しさん:03/07/15 00:44 ID:gR3Y/rwu
>283
「右クリック」か「左クリック」w
285風と木の名無しさん :03/07/15 00:45 ID:ybgh0wBY
>282
ダブルクリックはうちの近所の文具店でも売ってるけど
よそでは文具店には置いてないとか?んなこたないっしょ?
それとも文房具店と言えばよかったのかな。
286風と木の名無しさん:03/07/15 00:46 ID:EWqWEHd1
>>285
(ノ゚∀゚)ノだ ぶ る く り っ ぷ
287風と木の名無しさん :03/07/15 00:47 ID:Tn1CF+zS
>>284
全然面白くないから座ぶとん没収ね。
288風と木の名無しさん:03/07/15 00:47 ID:hLjXTGNp
マジレスしていい?

ダブルクリックじゃなくてダブルクリップでしょ。
289285:03/07/15 00:57 ID:dP1j1gLt
>288
Σ(゚д゚|||)Σ(゚д゚|||)Σ(゚д゚|||)
ホントダ!はずかしー!
全く気がつかなかった……鬱
290風と木の名無しさん:03/07/15 02:23 ID:nc6zGktK
>>289
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )




ワロタヨ
291264:03/07/15 06:51 ID:WfVG5sjz
いきてるよ。

あれが『ダブルクリップ』だとはしらなかった。家ではあれで原稿とめてたんだけどね。
ありがとう、教えてくれて。

ちなみに、漏れ、年はとってるけど、初投稿。
勤めているけど、事務は全然したことのない医療系の専門職でダブルクリップが文房具の名前だとは思いつきもしなかったのよ。
多分、クリップの留め方かなんかだろうと思ってね。
検索かける、と言うのを思いつかなかったのは確かに悪かったよ。
でも、助かった。

多謝!!
292風と木の名無しさん :03/07/15 07:12 ID:gJhTpGW7
そんな言い訳はよせよ。
293風と木の名無しさん:03/07/15 07:44 ID:ZrmUlPJe
>291
……こんな負け惜しみみたいな書き方するくらいなら、消えたままでよかったのに。
最初の書き込みはわざと低年齢風に書いたのだろうか。
名称ではなく留め方だと思ったのなら、それこそ編集部に電話して尋けばよかったジャン。
そして実は前々スレでダブルクリップの話題が出てる罠。

ディア組はそろそろ佳境かな? 
出版社のサイトを巡回していたら、ショコラの既刊一覧で見失っていた好き作家発見。
投稿先リストにショコラは入れてなかったんだけど、出してみようかな。
294293:03/07/15 08:34 ID:ZrmUlPJe
すまん。ちょっと厭味が過ぎた。
朝からヤなレス書いて申し訳ない。
295山崎 渉:03/07/15 09:16 ID:Wfe1CXsB

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
296風と木の名無しさん:03/07/15 09:59 ID:8+DzbYrh
漏れ医療系だが紙類はダブルクリップで挟むじょ。
(申し送りや総務から来る紙のファイルに)
高校ではノートのコピーや資料もダブルクリップで。

291は紙は何で? 蛇の目クリップとか? <おめーの歳がばれるよワラ

297風と木の名無しさん:03/07/15 10:05 ID:KeBYn1sO
蛇の目クリップも総務の備品一覧で見るまでは名前知らなかったなあ…。
298風と木の名無しさん:03/07/15 11:15 ID:o7CO8sLS
クリップに限らず、日常使ってたり見慣れたものなのに
名前を知らないモノっていっぱいあるよね。
この前、ファミレスのシーンで「レシートをつかんで立った」
と書いてみて、会計に持って行くあのお勘定の紙を、
レシートとは言わんのじゃないかと、すごく悩んだよ。
299風と木の名無しさん:03/07/15 11:27 ID:KeBYn1sO
普通「伝票」かと…。
しかし自分もなかなか出て来なくて「勘定書き?」とか思った。
300風と木の名無しさん:03/07/15 12:32 ID:8u4Crtrk
描写したいものの正式名称がわからず悩むことも多いよ。
301風と木の名無しさん:03/07/15 13:31 ID:7ga9Vy3E
多いね。
でも検索すればたいていのことはわかるけど。
302風と木の名無しさん:03/07/15 14:20 ID:arcejlEX
原稿が150枚くらいになると、力が足りなくてダブルクリップで留められない
私は、原稿書く前に体力つけた方がいいんでしょうか…
みなさん、何枚まで留められます?
留めるコツってあるのかな?
上記理由で、私は紐綴じ派ですが、ダブルクリップ使いの姉さま方に
その技術を伝授していただきたいのです。
303風と木の名無しさん:03/07/15 14:38 ID:6ouxcVjU
前スレが上がっているので一度上げ。

片手だと力不足でクリップ広がらないから、両手でやってる。
それでもだめだったら、大きいクリップに変える。
でも、私はクリップ代が惜しいけちんぼなので、ケーキ屋でもらえる
リボンでいつも止めている(w 貧乏くさいとは思いつつ。
304風と木の名無しさん:03/07/15 14:48 ID:PYXU7/jb
>302
使っている紙の厚さでも違うと思うが……。>ダブルクリップ
なんにせよ自分が大変な事を、下読みさんや編集さんに強いたらあかん。
そういうときは潔く二つに分けて挟んだら良いらしいよ。

そんな自分は紐綴じ派。
305風と木の名無しさん :03/07/15 15:56 ID:FKUKlZiX
>291
ダブル「クリップ」とあるのだから、クリップの種類だと誰でも考えると思うんだけど
それすら思い付かなかったのか。検索すら思い付かなったみたいだし、この人って一体……。
年がいってる割に、頭が回ってないというか、なんていうか変わった人だなとオモタよ。
306風と木の名無しさん:03/07/15 15:58 ID:zhrojPw/
ダブルクリップの親分みたいなすごいのあるの知ってる?
幅10センチはあったかな、女の力でかなり…ですた。

部にひとつカタログがあって好きな文房具注文できた昔。
(今は総務より配布泣)
あのカタログもらえば良かった。モノの名前の辞典として。
307風と木の名無しさん:03/07/15 16:24 ID:12Yz6Cwq
6cm位の親分持ってます。当方漫画。
学生の頃大きいクロッキー帳を持ち運ぶ時開かないように
親分で挟んでました。ナツカスィ…
スレ違いゴメソ。
308風と木の名無しさん:03/07/15 16:43 ID:/mWLbWGi
>>305
しつこい。
309風と木の名無しさん:03/07/15 17:03 ID:o7CO8sLS
スレ違いになりつつあるダブルクリップ話のおかげで、
えっちーなシーンに使おうと思っていたクリップが「目玉クリップ」
という名だと知ったよ。
でも「目玉クリップ」じゃ可愛すぎて、シーンの雰囲気に合わない罠。
310風と木の名無しさん:03/07/15 17:38 ID:ZrmUlPJe
>309
ビーチクを挟む気だなウリウリ( ´∀`)σ)Д`)

……違ってたらすまそ。
311風と木の名無しさん:03/07/15 18:09 ID:LUIM1bdq
エロと言えば…最近、自分の書くエロが世間のニーズに合ってない気がしてきて欝。
やぱ、初エロ体験(男女モノだけど)が悪女バイブルだったのが原因だろうか…。
312風と木の名無しさん:03/07/15 22:13 ID:xQoFM93K
クリップにいろいろあるようにニーズもいろいろ
311がんがれ。
313風と木の名無しさん:03/07/15 22:16 ID:hJ0UyVrU
314風と木の名無しさん:03/07/15 23:14 ID:arcejlEX
302です。
色々教えてくださってありがとうございました。

親分クリップ(命名306さん)でビーチク挟まれたら、大変でしょうね…
315風と木の名無しさん :03/07/15 23:27 ID:OsZgxTcT
308=291。プ
316風と木の名無しさん:03/07/16 00:09 ID:yss92vp6
私も初めて読んだエロマンガが悪女バイブルだったよ>311
317風と木の名無しさん:03/07/16 00:27 ID:xOgXtX6Z
>311
悪女バイブルだったら、ある意味ニーズはあるのではw
すごい長寿連載だよね。

私が初めて読んだエロは親戚の家にあったマンダラ屋のリョウタ…。
「一発」がなんのことかわからなかったあのころ。
318風と木の名無しさん:03/07/16 00:44 ID:wus3DrJr
1発といえばシティーハンターを思い出す……
319風と木の名無しさん:03/07/16 00:57 ID:CCJCpnqw
シティーハンターといったらもっこり…
あれのあと結構どこでももっこりネタが目に付いたな。
BLではやっぱり攻めにもっこりさせるのがいいのか。
320風と木の名無しさん:03/07/16 02:09 ID:KenoK2F7
漏れの初エロ漫画…なんだったろ?
電影少女が恥ずかしくて親の前でジャンプ読めなかった記憶はあるが(藁
321風と木の名無しさん:03/07/16 09:47 ID:FvYQKKoT
初エロはストップひばりくん!かなあ。
Σ(゚Д゚;) だからウケがなよってしまうのかー。
322風と木の名無しさん:03/07/16 10:40 ID:XhEk5MTW
キューティハニーとかけっこう仮面とか。
おにいちゃんのをこっそり読んでた。
そのうち受が変身する話でも書くかな……。
323風と木の名無しさん:03/07/16 10:45 ID:XhEk5MTW
板が違うとID変わるんだねー。
他板に書いたらIDが「アナル」だったんだが。
ちと残念。
324風と木の名無しさん:03/07/16 12:18 ID:tOGAMEgj
漏れはハレンチ学園だった
そのうち、変態教師ヒゲゴジラ大活躍の
学園コメディでも書こうかな・・・
325風と木の名無しさん:03/07/16 12:23 ID:xOgXtX6Z
>321
ごめん。ストップひばりくんの受ってどっち? ひばり? 耕作?
326風と木の名無しさん:03/07/16 12:24 ID:L8Ezitwm
みんな!「バスタード!」を忘れてないか!?
服溶かし系スライムが印象的で今でもハァハァするYO!
・・・次の作品はファンタジーか。
327風と木の名無しさん :03/07/16 13:18 ID:9oCiCqHO
やっぱ『不思議なメルモ』だろ!
あの変身シーンV
328風と木の名無しさん:03/07/16 13:37 ID:W5Dag37s
もまいら悪女バイブル以外はエロ漫画じゃねーじゃねーかYO!
329風と木の名無しさん:03/07/16 13:44 ID:XZICJNCP
エロいシーンが有るってだけですな。
でも非エロ漫画のエロシーンの方がドキドキしたり。

私の初エロは確か「いけない!ルナ先生!」とかいう漫画だった気が…
消防の時に友達の家にあったのを見せてもらった。
私が誘い受けや年下攻めが好きな原点がここだったら笑う
330風と木の名無しさん:03/07/16 13:56 ID:78UoQFuC
私はエロじゃないけど子連れ狼にエロを感じてた
アレが源流・・・だから守り守られに萌えるんだと、今思った。
331風と木の名無しさん:03/07/16 18:18 ID:Y0bN+ZY3
でぶうしても、へんしうさんの悪口を人目につくところでだけは
しないでおこうと決めた夏の午後。
332風と木の名無しさん:03/07/16 19:05 ID:frMy87rM
なんかあったんすか331
333風と木の名無しさん:03/07/16 19:08 ID:aUAlQ+A6
サロンでヲチされてる人のことだと思うが…。
334風と木の名無しさん :03/07/16 23:15 ID:8og44Q0B
>332
やおい作家スレじゃないの?
335風と木の名無しさん:03/07/17 01:54 ID:3ebknAZ/
両方かもな。
336風と木の名無しさん:03/07/17 05:37 ID:hTbrfmSB
新人です。
勤め人でもありますが、この時間まで原稿やってます。
「いいなり」と打ったら「(・∀・)イイ! なり」と出ました。

……そろそろ寝ます。
337風と木の名無しさん:03/07/17 08:08 ID:FxwAog7P
>>336
もう出勤してるころだと思うが……職場で居眠りこくなよー。がんがってね。
私も「上げて」って打ったら「ageて」って出て失笑したことがある。
当然「下げて」は「sageて」になるよ。なんだかなあ。
338風と木の名無しさん:03/07/17 19:52 ID:zxcLneWj
まんが描き。ネームの持ち込みの批評が散々・・。
実は過去に一度デビューしたが挫折して数年目の再チャレンジ。
本当に甘くなかった。
一応商業経験有りならネーム持ち込み可能だと言うからネームで行ったけど、
完全に相手にされてなかったな・・。
「プロの作品をもっとよく読んでお勉強して下さいね」
はあ、ありがとう。その通りだ。
完成原稿描き上げて持ち込み回りの方がいいかなぁ・・
339風と木の名無しさん:03/07/17 20:45 ID:tundsJSb
よく100枚以内っていうけど、短いのだとどれぐらいまでが限度なんでしょう。
例えば50枚とかだと、短すぎてマイナス?
340風と木の名無しさん:03/07/17 20:59 ID:8NmYUqbb
>>338
どこよそこ。
失礼じゃない?その言い方。
341風と木の名無しさん:03/07/17 21:12 ID:KWJjkFkn
>>339
100枚以内って書いてあるなら、10枚でも90枚でも構わないと思うけど。
っていうか、50枚でエロなシーンも入れた完結する話を作れるなんて、
すごいなぁと思うよ。
342風と木の名無しさん:03/07/17 21:15 ID:zHNMTO2r
いや、それくらいで「失礼!」って憤慨してたら
やってけないでしょ。持ち込んでる立場で。
投稿持ち込み体験記とか見ると、少女漫画なんかでも
すごいキツイこと皆言われてるよ…。
西K子もプロとして何年も漫画書いた後で編集者から
「こういうの見て漫画の書き方勉強して」って言われて
少年マガジソだかの漫画教室みたいな本渡されたって言ってたなあ。
343風と木の名無しさん:03/07/17 21:50 ID:3J3aAB5/
>340
新人のうちは人間扱いなんてしてもらえないよ
自分も持ち込みしてくそみそにけなされた
そんなのばっかだよ
344風と木の名無しさん:03/07/17 22:23 ID:IJQ2J9kj
>342
ソレは確か
 少 年 サ ン デ ー 編   め  ざ  せ  漫  画  家
だったと思います

自分も小学生か中学生だった頃買いました
売る性やつら が好きだったので。>表紙がるーみっく

まだ持ってるかも…

ちなみに
同人誌の作り方のような本も出してました。>にちよう編
オフセット印刷でなく、少年日曜とかの
漫画週刊誌のような印刷方法が紹介されてました
本当に古い時代の本だす
345風と木の名無しさん:03/07/17 22:29 ID:ZfpD3RCM
>>343
338だす。
うん、全くその通りです。
いや最初にでぶうした時だってかなり言われたものさ。
しかし同じ会社でコネでぶうの友達はネームの直しなんて出た事がないってさ。
コネでも使えたって事はその人の才能なんだろうけど
(絵も比べ物にならんくらい上手いし)
己の才能の無さに嫌気が・・・
でもここで諦めたら前の二の舞いだからね。
他の会社も含めてもう少し頑張ってみるよ。
346風と木の名無しさん:03/07/17 22:57 ID:tundsJSb
>341
つかぬことを伺いますが、ひょっとしてエロって必須なんですか?
ここ何スレか見たけど全然気付かなかった…;(・∀・)ヤバー
347風と木の名無しさん:03/07/18 00:11 ID:y4owR++F
何回も出た話のような気がするけど…<エロ必須か否か

必ずエロを!ってところ以外なら、別になくてもいいんじゃない?
ただ、今のBLの風潮を考えると、完全プラトニックはハードル高くなるかも。
348風と木の名無しさん:03/07/18 01:40 ID:V3gRgToc
今月はディアプラスの締切とシャレードの発表があるのでドキがムネムネ。
ディアプラスはなんとか間に合いそう。
シャレードは点数で順位がきっちり出るので、楽しみでもあり怖くもあり。
349風と木の名無しさん:03/07/18 05:39 ID:6/Jp48Es
漏れはであぷらす間に合わなさそう。
今も必死にがんがってるんだがナー
350風と木の名無しさん:03/07/18 17:38 ID:O1TSyyno
どっちが倍率高いんだろうねー>ディアとシャレ
351風と木の名無しさん:03/07/18 18:26 ID:lnr0wSPJ
でぃあぷら用を今日から始めます。間に合うか不安だが頑張る。
>349がんがれー
352風と木の名無しさん:03/07/18 18:29 ID:TnSmWSgE
どこにしても倍率はあんまり問題にならないと思われ。
ランクわけは相対評価だろうけど、デビューについては絶対評価だろうし。
353風と木の名無しさん:03/07/18 19:06 ID:o610jHPU
ディアプラ用、かなり前からプロット練ってたのに、とあることから
恋愛がなんなのかよく分からないという、初歩的な問題に行き当たり、
全然書けなくなりました…
自分が恋愛だと思っていたのは違ったのかそうなのか…
354風と木の名無しさん:03/07/18 21:53 ID:1scblY51
あ〜れ〜も愛 これも愛 たぶん愛 きっと愛
355風と木の名無しさん :03/07/19 00:07 ID:8SNufNeJ
私〜は愛の 水中花〜
356風と木の名無しさん:03/07/19 01:10 ID:U48P1ad6
そう思ったならそういう話を書けばいいジャン。
357風と木の名無しさん:03/07/19 01:19 ID:QWedq3zi
恋愛が上手くできない人の話を書くチャンス。
人生はネタに満ちていると思えばいい。
転んでもただじゃ起きないわらしべ長者が漏れの座右の銘。
358風と木の名無しさん:03/07/19 02:15 ID:jjedaQv8
わらしべ長者は全然転んでないので
いまいち適切なたとえとは言えないな。
359風と木の名無しさん:03/07/19 02:18 ID:QWedq3zi
あれ?ころんでワラを掴んだところから始まるんじゃなかったけ。
記憶違いかな。
360風と木の名無しさん:03/07/19 02:25 ID:dY3nmD0c
ゴメソ…どうもそうらしい。
まったく失念していました。
361風と木の名無しさん:03/07/19 02:52 ID:EJW8VDzl
362風と木の名無しさん :03/07/20 00:36 ID:8SAyRu8c
誰もいない?

∧∧
(゚ω゚) ニャー ン
363風と木の名無しさん:03/07/20 01:20 ID:TUkE6Qzv
さて、ディアは終わったんで、来月のリンクスのをがんがる。
しかし、リンクスのごった煮小説群を見て、求められている物が
分からず……キャパが広いっちゅーことでいいのかな?
364風と木の名無しさん:03/07/20 01:35 ID:ri9KCkBP
前スレが上がっているのであげ。

リンクスって大人向けな気がしてたけど、今そんなにごった煮なん?
365風と木の名無しさん:03/07/20 01:39 ID:zm9U9C3R
>363
もつかれー
私は今からディアに手をつけます(・∀・)ギャー
366風と木の名無しさん:03/07/20 01:41 ID:lL9Eq3R9
今まで掲載されたのを見ると、わりとごった煮っぽい(w
でもあれって旧エクリの時の受賞作なんだよね。よく考えたら。
だから今度の受賞作からが、リンクス独自のものなんじゃないかと思ってる。

367風と木の名無しさん:03/07/20 01:43 ID:lL9Eq3R9
>363
って、書き込んで気が付いたけど、
リンクスの次回募集って10月じゃなかった???
早めに書き上げて送るってことだったらゴメン。
368風と木の名無しさん:03/07/20 01:55 ID:TUkE6Qzv
>367
……突っ込み、ありがとう。
なんで、八月末と勘違いしてたんだろう。

しかし書きはじめてしまったんで、書いちゃって
発酵させときます。十月には腐ってそうだが。
369風と木の名無しさん:03/07/20 08:12 ID:5seaJM3U
であぷら終わってる人いるのか。
間に合うか不安だが、自分も頑張ろう…。
370風と木の名無しさん:03/07/20 09:15 ID:6bpISseX
でぃあぷら苦闘中。
ところで原稿につけるあらすじって、私は400字が一番書きやすい。
攻受のフルネームと年齢職業、二人の関係、どうなってどう終わるか。
これを事務的に書くとちょうど400字くらいになるから。
ちょっと長めに書いて削っていくのが楽しい。
800字だとちょっと悩む。
一度1200字のところに出したけど、うまくまとめられなくて困った。
371風と木の名無しさん:03/07/20 10:26 ID:trsbaq6T
えっ。
あらすじって、フルネームと年齢職業必須なんですか?
何か応募要項みたいな……。
そんな事務的なモンとは知らなかった。
すぐ書き直さなくちゃ。よかった、出す前で。
372風と木の名無しさん:03/07/20 12:02 ID:6bpISseX
370>371
いや、別に必須というわけではないですよ。
主要登場人物の年齢とか職業って、作品のカラーを知るのに大事な要素だと
思うので書くようにしてるだけです。
応募規定にとくに指示がなければ好きに書いていいんじゃないかな。
私も371さんと同じく一投稿者なので「これが正しいあらすじ」なんて言えないです。
373風と木の名無しさん:03/07/20 12:54 ID:V/avWgJr
あらすじ、結末へのプロットみたいなのは書くけどエピソードの概略はいれない。
つうか400字あたりだと入れられない。
こんな誰彼がこうでこうなる。と書くと陳腐というかありきたり(泣。
「こうなる」へ至るエピソードこそ読んで欲しいものなんだけど、これでいいのか不安よ。
374風と木の名無しさん:03/07/20 13:50 ID:3MWTrLrE
371です。
>372
あせって反応して気を遣わせてしまったようで、すみません。
でも、ほんと、あらすじってどう書いたらいいのか、よくわからなくて。
>373
そうですよね。雑誌にもよりますけど、編集の希望が
「明るくラブラブで2回以上えっちを入れてハッピーエンド」とかだと、
エピソード抜きとなると、人物の名前と年齢と職種を入れ替えたら、
みんな似たりよったりになりそう。
BLってほかの小説よりいっそうエピソードが大切だと思うんですけど、
400字じゃ無理ですよね。
「学園アフォアフォ」とか「リーマンシリアス」とかの種別のための
あらすじかもしれないですね。
375風と木の名無しさん:03/07/20 14:26 ID:sQh/Q02j
投稿しました。BL投稿掲示板
376風と木の名無しさん:03/07/20 14:31 ID:0ItuEKxS
え?なにを?
新しい書き込み見つけられなかったけど。
377風と木の名無しさん:03/07/20 14:59 ID:6bpISseX
「私のSSを評価してください」スレの誤爆では?
378風と木の名無しさん:03/07/20 15:49 ID:+jiQkde0
ディアプラ、今から取り掛かるのは無謀かなと思っていたら、
ナカーマがちらほら。3連休だし、駄目で元々がんがろ〜。
>>339タソの100枚以内の質問は、>>341タソの何枚でも可でファイナルアンサー?
ディアがまさにそうなんで、気になるよ…。
379風と木の名無しさん:03/07/20 16:22 ID:THcqeadY
380_:03/07/20 16:22 ID:gAO6pvgp
381風と木の名無しさん:03/07/20 19:03 ID:P7Fl9lAk
100枚以内って書いてあるんだから、極端に言えば1枚からでも良い訳で。
でも何度もこの手の話は出てるけれど、雑誌に掲載しやすいのは70〜80枚。
以前、花○で「このエピソードで、この枚数は短過ぎる」という批評を
受けていた方がいる。確か50枚前後だったかと。
382風と木の名無しさん:03/07/20 19:18 ID:+jiQkde0
>381
速レスありがとう(・∀・) せめて70以上目標に今からプロット作ってみるよ。
間に合わせるんだ漏れ!
383風と木の名無しさん:03/07/20 19:43 ID:KLTjJN/B
>382
「saga」になってるよ(W
384風と木の名無しさん:03/07/20 19:44 ID:gribSGgn
sagaか…はなわ?
385382:03/07/20 20:29 ID:+jiQkde0
本当だ(ToT) 巨石パークに並んで逝ってきまつ。
386風と木の名無しさん:03/07/20 21:42 ID:GCedR9R/
ある批評で「エロは良い」と書かれた。
エロは良い・・・エロは良い・・・エロは良い?
他はダメってことだよね。
387風と木の名無しさん:03/07/20 22:10 ID:9EjUFDRX
エロが良ければすべて良し。
388風と木の名無しさん:03/07/20 23:33 ID:1TDbnfyj
>387
そうかな。
389風と木の名無しさん:03/07/20 23:58 ID:6bpISseX
今日はエチーなIDだった。もうすぐ変わるので最後に記念パピコ。
ヽ(´▽`)ノセクース

であぷらの原稿進まないよ…。
390風と木の名無しさん:03/07/21 00:03 ID:XuhZj3Id
>387
至言かもしれんw
マンガの場合はあてはまるかどうかわからないけど、小説ではエロシーンがうまい作家は
エロ以外の描写もうまい……ことが多い気がする。私見だけど。
391風と木の名無しさん :03/07/21 00:11 ID:2xHNXEBF
「エロは良い」= とりあえずエロ描写が及第点 という意味では。
392風と木の名無しさん:03/07/21 01:43 ID:ihsW4X1m
>>389
自分も全然進まないYO!
現実逃避して801板端から覗いている場合じゃないってのに…
393風と木の名無しさん:03/07/21 06:55 ID:PMO0etTo
切羽詰まると現実逃避したくなるよね……。
テスト前に漫画読みたくなったり、急に部屋の掃除したくなる心境に
似た感じ。
394風と木の名無しさん:03/07/21 07:38 ID:wy1M52ql
ああ、同士がいっぱいだ…。自分も行き詰まってるよ。
そして行き詰まると無性に物を整理したくなるんだよな。
原稿の方もさくさく片付けられたらええのに……。
395風と木の名無しさん:03/07/21 15:11 ID:M3luYvDL
朝7時まで起きて書き上げた!
連休はいいねえ。

しかし何も考えずに書いたので、
これから投稿先を探さねばならん。
探すといっても枚数が少ないうえSF気味なので
ずねくらいしか思いつかない罠。
396風と木の名無しさん:03/07/21 15:36 ID:aycSLfAD
前スレが上がっているので一度あげ。
うざいので、前スレ埋め立ててきます。業者逝ってよし。

SFとかハンタジーかける人尊敬するなぁ。どうやったら書けるんだろ。
397風と木の名無しさん:03/07/21 15:50 ID:XSADm2W2
BLハンタジーならどこへ行けばいいのか……。

やっぱりBL雑誌一通りかってジャンル検討しなきゃだめかぁ…。
いままで一度もBL雑誌かったことがない……。
ハイト自分!!ハイトよ!!
398風と木の名無しさん:03/07/21 15:53 ID:8x25eHBQ
わたしは普通のリーマンとか学園もの書ける人を尊敬する。
普通の話を書いているはずが、何時の間にやらファンタジーになっている。
なんで小さな人がでてきたり、不思議現象が起きるんだぁ!
いいかげんにしろ、自分。
399風と木の名無しさん:03/07/21 15:56 ID:oxLtCOEC
400風と木の名無しさん:03/07/21 16:00 ID:2s0q7tcA
401風と木の名無しさん:03/07/21 16:20 ID:+GxYGpCa
398さんの小さい人に笑ってしまった。
小人攻め……とか?
(わらわらわらと出てくるたくさんの小さい人に攻められる図を想像。
まるでガリバーだな、こりゃ)
402風と木の名無しさん:03/07/21 16:25 ID:2I/73aoP
漏れもきちんとした職業の話を書けん…。

知らない業界→嘘くさくなりそうで書けない
知ってる業界→適当に書けなくて説明臭い

出てくる奴はみんなプーだよママン!
403風と木の名無しさん:03/07/21 16:39 ID:XSADm2W2
ワラ……えないよママン!!
404風と木の名無しさん:03/07/21 16:43 ID:uyXPXi1X
今日は現実逃避にゲームしてるよ。1回はクリアしないと落ち着かないって始めたのに、
気が付いたらフルコンプしないといけないような気になってきてるよ。
今無職だから(病気で会社退職した)、今がまさに書く時なのに、自分ディアプラが本命なのに、
ゲームしてどうすんじゃヴォケェ!と己に小一時間(ry

とりあえず、ゲームやめて原稿書きます。
誰か、私からROMを取り上げてください……
普段、全然全くこれっぽっちもゲームなんてしないし、興味もないのに…
405風と木の名無しさん:03/07/21 16:45 ID:DvmT3b4c
BLというだけですでにファンタジーなのに、
ファンタジーは受けつけない、というBL誌のスタンスがわからん。
>402
嘘くさいのはかまわないんじゃないの? もっともらしければ。
直木賞じゃないんだからさ。
(「半落ち」は気の毒だったよね。あんなにいい話なのに、
  一箇所事実誤認があるってんで落ちたんでしょー)
BL作家の人たちが、あれだけさまざまな業種を詳しく知ってるとは思えない。
「こんなん嘘だー」と言うのは、実際その業界にいる人だけだろうし。
職場も学校も、BLにおいては異世界でしょう。
406風と木の名無しさん:03/07/21 18:15 ID:yseQ6O9G
思いっきりファンタジーを書きたくなったんで、
BL臭を薄めてウイング巣に出そうかと、書き中。
すごく楽しいよー。

しかし、ウイング巣に出すのに投稿歴にBLのを
書くべきかどうか、悩む。
407風と木の名無しさん:03/07/21 21:06 ID:R64wbWXm
嘘くさいのは許されると私も思う。っていうか、プロでも嘘書いてる人多いし。
408風と木の名無しさん:03/07/21 21:31 ID:qxB2CKat
409風と木の名無しさん:03/07/21 23:29 ID:GaeRbVIi
>>407
むしろ嘘の方が多いくらいかも
410風と木の名無しさん:03/07/22 00:01 ID:f4eCFcOt
半落ちはその事実誤認が話題として大きく取り上げられて
様々な論争の元になったけれど、実際の理由は他にもある。
スレ違いスマソ。
411風と木の名無しさん:03/07/22 00:11 ID:VWM7XZkO
405タンのレスで初めて知ったよ>半落ち騒動
なんか木木真理子のほうが叩かれてるみたいだけど、
好きなので悲しい。
黙って落とせば良かったのに、なんで業界批判までしちゃったんだろ。
世間の人がいうほどお調子者じゃないし真面目な人だと思うんだけど…。

禿げスレ違いスマソ
412風と木の名無しさん :03/07/22 00:45 ID:wWG9U/Jt
連絡来ないかなー...(-д-)
413風と木の名無しさん:03/07/22 09:10 ID:T4ROsXZp
常時募集のところに出して、そろそろ○ヶ月。
連絡がないなら諦めるべきなのか…
過去レス見ると、忙しい時期みたいだし、問い合わせも迷惑になりそうな気が
しちゃうんだよなあ。

やっぱ、見込みがあればすぐ連絡がくるものなんでしょうか。
414風と木の名無しさん:03/07/22 09:44 ID:wVLKfORB
ワタスもショ●ラに出して○ヶ月……。連絡ありますぇん。
415風と木の名無しさん:03/07/22 12:47 ID:4by1KBbO
この前のビブロス、個別評キボンの封筒送ったけどまだ届かないよ。
ここで届いた報告を読むたびにドキドキしながら郵便受けのぞいてたんだけど、
よくよく思い出してみたら不備があった。
封筒裏に作品名とPN書くの忘れてたよ(;´―`)y-~~

……なんだってこんな単純なミスするかね゚・(;ノД`)
416風と木の名無しさん:03/07/22 13:08 ID:BYl+UL0v
>415
別紙に作品名とPN書いて入れた?
それがあったら送ってくれるよ(漏れも一回やっちゃった)
半年くらいかかったけど。
あ、でも二年くらい前の話なんで、
その時たまたまマメな人に当たっただけだったらゴメンね。
417風と木の名無しさん:03/07/22 13:28 ID:tot+oZp1
ショ○ラ業務縮小と聞いたが本当だろうか…
418風と木の名無しさん:03/07/22 13:30 ID:4by1KBbO
415>416
レスと希望をありがとう。
作品名とPNを書いた紙はちゃんと入れたから、
今年いっぱいくらいは諦めずに待ってみるよ。

孤独な投稿者なので個別評が貰えるとほんとうにうれしい。
そして貰えないとほんとうに悲しい……。
419風と木の名無しさん:03/07/22 14:33 ID:K9v4uXaH
>>417
マジでっ?
だってさー、私今年の春に落選通知(>>414 私の時は半年かかった)もらった時、
「今度ショコラハイパーノベルズというもっとHなレーベルができるのでそっちに
も投稿してみてくださいね」という印刷文書ついてたけどな。
ちなみに落選のお知らせと、そのハイパーノベルズのお知らせしか同封してなかった。
420風と木の名無しさん:03/07/22 14:38 ID:tot+oZp1
ハイパーノベルズってもう創刊されてるでしょ?
それの売上が悪かったんだろうか。
421風と木の名無しさん:03/07/22 14:45 ID:Ld8I8rQY
ショコラハイパーは、一昨年にはもう出てるよ。
422風と木の名無しさん :03/07/22 16:07 ID:WA8uQAOQ
ショコ●は今月29日に出る号で、新人小説発表らしいけど…
すでに受賞者(掲載者?)には連絡くれてるべ?
423風と木の名無しさん:03/07/22 16:33 ID:rrz2Sz3P
投稿者だけじゃなくて、募集する側の方もたまに書き込み
されているようなので質問です。煽りじゃなくて、純粋に不思議なので。

随時募集をしているところなのに、二重投稿を禁止しているのはどうしてなんでしょうか?
賞を設定しているところなら禁止するのもわかるんです。
発表日も決まっているし、その後の雑誌掲載・単行本発行などの予定もあるだろうし、
賞金のこともあるし…と。

でも、随時募集をしていて、連絡もまちまちのところが禁止する理由がよくわかりません。
他にとられたくないぐらい良い作品なら、早く連絡すればいいのではないでしょうか。
普通の就職試験なら、複数社かけもちは当たり前だと思いますし、
漫画の持ち込みやプロの方の営業なら、何社か同時に…というのもありですよね。
なのに、小説投稿だけは禁止というのが、どうしてなのかよくわからないのです。

読むのに時間がかかるからという理由なのかな、と思ったりもしましたが、
上手い人なら冒頭の10枚でわかる、といいますし、
賞から育てていこう、という形ではなく、随時募集をして即戦力を求めているなら、
それこそ冒頭の10枚でグッと引かれるような作品じゃないと駄目ですよね。
なら、採用か否かを判断するだけなら、そんなに時間もかからないと思うんですが…。

繰り返して書きますが、煽り目的で質問しているつもりではないです。
ただ、単に倫理的な理由で禁止しているだけということなら、
逆に「倫理を無視すれば(倫理を無視して応募しても、それがすばらしいものなら)
二重投稿もあり」ということになってしまわないかな、と。

ですから、何かはっきりとした理由があれば、それをお伺いしたかったのです。
ウザい質問ならスルーしてもらってかまいませんが、どなたかお答えいただければ幸いです。
424風と木の名無しさん:03/07/22 16:37 ID:UnLhAf2Y
それは誌上バトルのことではないの?>ショコラ
普通の応募先に送るとバトルに回されることになるの?
425風と木の名無しさん:03/07/22 16:46 ID:FPq9mUvr
何をそんなに長文で質問しとるだ…。
二重投稿ってのは、「同じ作品を黙って同時に二つの版元へ持ち込むこと」でしょ。
そんなことされたらトラブルの種になるから禁止してるんだよ。
倫理がどうとかじゃなくてさー。
後段意味わかんないけど、随時募集のとこに送って音沙汰なかったら
適当なとこで見切りつけてよそに持ち込むのは別にかまわないでしょ。
426風と木の名無しさん:03/07/22 16:59 ID:mZ03JZcU
ん?
だからどういうトラブルがおこるのかをききたいんじゃないの?

二重投稿でトラブルになるんなら音沙汰ないまんまよそに回しても
トラブルになる可能性はありそうだし、漏れも聞いておきたい。
(漏れが出したとこは問い合わせお断わりだし
427風と木の名無しさん:03/07/22 17:04 ID:fhUnS1e5
>425
423の言うこと、ちょっとなーなんだけど、わからなくもない。
「見切りをつける」ってのが随時募集の場合、難しくないですか。
Charaみたいに、「採用の場合のみ三月(二月だったっけ?)以内に連絡」とか
なってると、三月たったらよそへ送ってもいいんだ、とわかるけど、
「何らかの方法でひと月以内に連絡」とうたってる某社は何か月たってもなしのつぶて。
思い切って電話すりゃ、いつも「担当者がいません」と言われて、手紙もメールも無視。
何も批評をくれってわけじゃなし、「ボツ!」の一言くらいあってもいいと思う。
半年たって、改稿してよそへ送ったけど、それを二重投稿とは言わないよね?
428風と木の名無しさん:03/07/22 17:13 ID:aX5a9l6J
確かにナー<見切りが難しい
三ヵ月が目安って書き込みもあったけど
二週間で採用の通知があった人もいたみたいだし、
そうなると一ヵ月ぐらいで他のとこ出してもいいのかと思うよ。
どのぐらい間をあけたら二重投稿にならないのか
はっきりしないもんね。
429風と木の名無しさん:03/07/22 17:43 ID:C0AZg7ap
過去ログ見てもまちまちですな。締切なしで募集してるとこは。
早く連絡が来て採用の人もいれば、没だから連絡早かった人もいるみたい。
遅い場合も「没だから連絡あとまわし」の場合と「有望だからまわりにも見せて
遅くなった」ってのがあるみたいだし…。
430風と木の名無しさん:03/07/22 18:40 ID:V75F68lc

二重投稿が発覚してどうなるかは良く分からんな。
あの愛酢事件くらいしか記憶にない。
431風と木の名無しさん:03/07/22 18:57 ID:X5GzqjyF
>430
愛酢事件て? 過去ログにあります?
432風と木の名無しさん:03/07/22 19:00 ID:Ld8I8rQY
今までなんとなく「二重投稿はトラブルになるから駄目なんだろう」
って思ってたけど、言われてみればマンガとかイラストの
持ち込みは一気に何社でもOKだろうし(コピーを
置いてくるかどうかの話とかしてたよね)
小説だけがトラブルになるのは謎だな。
自分で責任とれるなら二重投稿もありってこと?
433風と木の名無しさん:03/07/22 19:11 ID:eJjaI05w
>431
オトベッチ事件。過去ログあるよ。読めるかどうか知らないけど。
愛酢のbbsは削除されたんだっけ?
434風と木の名無しさん:03/07/22 19:17 ID:1Y+yx1KD
投稿先に一言伝えてから他社に出せばいいのでは?
435風と木の名無しさん:03/07/22 19:38 ID:sBuE4+5K
業界者です。

仮に、二重投稿をして2社以上から契約を求められたとき
どちらかを断らなければならなくなります。
断られた出版社は「投稿作の選出」という労力を
ただ浪費したことになってしまいます。
二重投稿禁止はそれを防ぐための「規定」です。
「倫理」は関係ありません。

プロでも、同じ原稿を2社に預けることは基本的にしません。
1社で「うちではちょっと」と答えが出てから次に見せます。
当然駆け出し作家は、なかなか連絡が来ないこともしばしば。

個人的には常時募集のところだと、3カ月待って連絡なかったら
ダメだと思うのですが。
「他者に出しても問題ないですか」と確認を取るのが一番いいでしょう。
436435:03/07/22 19:40 ID:sBuE4+5K
オオー。最後の一行間違えました。
×他者
○他社
でよろすこ。
437風と木の名無しさん:03/07/22 20:10 ID:zWXYF2Z3
マンガの持込は、その場で採用か不採用か答え出してくれるから
結果が出たあとに他社に持ち込むのは二重投稿にはならないんです。
コピーの預かりは、「とりあえず今は採用ではないが、もしかして出番があるかも」
という意味なので、とりあえずの問題としては不採用という結果は出てわけです。

常時募集の場合、3ケ月から半年くらい待って連絡ないときは
電話して結果を聞くのがいいと思う。
そのときに担当がいないとかで要領を得ない場合は、
「他社に投稿しますので、そちらに送った原稿はボツにしてください」と断わっておけば
二重投稿にならないです。

二重投稿が発覚したら、問答無用で「不採用」となります。
そして住所氏名PNがブラックリストに載って、その後の投稿でもマイナスになると
思っておいたほうがいいと思います。
この種のルール違反には厳しいですよ。
下読みさんが重なって発覚することもあるので、ほんとやらない方がいいと思う。
438風と木の名無しさん:03/07/22 21:43 ID:BYl+UL0v
投稿からプロになったものです。
あくまで自分の場合なんですが、何かの参考になれば。

随時募集のところは採用の場合平均三週間でお返事頂いていましたし、
新人賞の応募作も、掲載が検討されていれば発表の前に連絡を頂けました。
自分の印象としては、編集さんは改稿や著者校の都合上、
掲載できるレベルと判断すれば急いで連絡を取ってきます。
何ヶ月も放置されたが採用されたという経験はありません。
ちなみに自分は同一作品を他に送ることはしたことがないです。
この業界は量産できない作家は活躍できません。
同一作品を数社に送ったり改稿したりするより新作をどんどん書くほうが
この業界向きの実力がつくと思いますし、
いざプロになってからネタに詰まった時にも、アマ時代のプロットが助けてくれたりします。
ですから二重投稿を悩むよりは、
新作をどんどん書いて送るほうがいいのではないかと思います。
偉そうにアドバイスしましたが、あくまで自分の考えなので、その点はお汲み取りください。
439風と木の名無しさん:03/07/22 22:27 ID:IQs/U+Np
プロです。
私は投稿時代、不採用になった作品もどんどん手直しして、他にも投稿しました。
もちろん新作を書きながらでしたが、手元に置いて眠らせていてもアレだし
どこかでひっかかってデビューの足掛かりになるのなら、という気持ちで。
上にもあるショ○ラに投稿した時、四ヶ月くらいしてから「不採用なら他誌に
投稿したいのですが、構いませんか?」と問い合わせたところ、丁寧に「結果の
通知が遅れて申し訳ありません。投稿のほうは御自由に」とお返事を頂き、
他誌にその作品を投稿したところ、一ヶ月で採用が決まりました。
(某出版社は何度問い合わてもお返事頂けませんでした)。

ですが採用の通知が遅いところもありました。「○ヶ月程で採用の合否を連絡」という
ところに投稿した時、その期日を過ぎても連絡がなかったので諦めていたところ、
一ヶ月以上経ってから掲載したいという返事をもらったこともあります。
440風と木の名無しさん:03/07/23 02:25 ID:vrnaTAY8
>438、439
どちらにもナルホドと思ってしまいました。
結果が出た作品を他所へ送るか迷っていたので、参考にさせていただきます。
ただ、下手に粗筋とか載せてもらえちゃうと、
これはアソコで落とされていた作品だ!なんて判ってしまうんでしょうか。
投稿者兼読者の自分は他の方のソレ、結構気づくんですが。
441風と木の名無しさん:03/07/23 05:21 ID:ZsM++UsH
出版関係者です。

明らかに出版社側がルーズなときは、
473さんの
>「他社に投稿しますので、そちらに送った原稿はボツにしてください」と断わっておけば
 
が、トラブルを避けるにはよいと思います。
ペンネーム、タイトル、本名などを確実に伝えて。

一般には、返事が遅いのは没という判断でもいいと思いますが、
逆に、何かのときのために(誰かの原稿が落ちたときとか)
「保留」扱いになっているケースも知っていますので
気になったらやはり確認するのがいいと思います。


442441:03/07/23 05:22 ID:ZsM++UsH
ごめんなさい437さんでした。
443風と木の名無しさん:03/07/23 08:42 ID:j+6xwsB6
便乗で質問厨してしまうがいいでつか?
投稿先でベスト**に残ってタイトル(とあらすじ等)が雑誌に載った作品
改稿して他に投稿するのはいいんですよね?
その雑誌が「落選作の焼き直し投稿はご遠慮下さい」の場合はもちろん、
但し書きがなくても。

改稿して別へ投稿の場合、タイトルは付け直すようにしてるけど、
やっぱり最初のがキマッてると難しい。
後者の場合、ちょっと気になるんだけど。
444風と木の名無しさん:03/07/23 09:29 ID:EASmmQjG
真面目に書いたものより、書き流したものの方が、評価がよかった…。
そういうこともあるだろうけど…なんだかなあ……。
445風と木の名無しさん:03/07/23 09:51 ID:TN9b6Nli
>444
人の作品見ていると時々そういうのに出会うよ。
肩に力はいりすぎて上滑りしている本命と軽い気持ちで付き合い始めた遊び相手。
本命には自分を創り過ぎて姐さんの良さがでず、自然体で付き合っている遊び相手の
方といる時の方がいい表情をするなんてね。
自分の力のバランスを取るのが上手くいっていないと思われ。慣れるしかないかな。
446風と木の名無しさん:03/07/23 11:21 ID:dmMGyEkV
>443
意味判らん。
ボツ送るなっていってるとこに改稿作なら送っていいかってこと?
447風と木の名無しさん:03/07/23 13:15 ID:AZCxYIf2
>443 >446
> ボツ送るなっていってるとこに改稿作なら送っていいかってこと?
だったら、改稿作を送るのは言語道断でない?
二重投稿もそうだけど、自信過剰で募集要項無視してたら、
自分が泥かぶるよ。
448風と木の名無しさん:03/07/23 16:03 ID:lkhVQJer
ヤバい……地味なリーマンものばかり思いついてしまう。
こういうの受け付けてくれそうな雑誌・レーベル探してるんだけど、
ちょっと大人っぽいレーベルになると、既刊はどれも「世界的な〜」
「超一流の〜」「めくるめく〜」なんだよなあ。
どこかいいところないかしらん。
449風と木の名無しさん :03/07/23 16:14 ID:2EvqNckz

小説は改稿して投稿できるからいいな。
漫画やイラストだと絶対に無理ぽ。

みんなガンガレ。
450風と木の名無しさん:03/07/23 17:10 ID:VdeBExif
>448
個人的には地味なリーマン好きだけどなー。
リーマンにこだわるのは、やはりその堅実さが萌えなんじゃないのかな。
派手がよければ、王侯貴族とかヤクザとかに走るよ、あたしなら。
451風と木の名無しさん:03/07/23 21:23 ID:fzzho1KH
戻ってきた批評に、仕事を依頼する時には
こちらから連絡しますとあったんですけど、
これはもうそこには投稿はするなということなのでしょうか。
またチャレンジするつもりだったので、悩んでいます。
どう解釈すればいいのでしょう。
452風と木の名無しさん:03/07/23 22:13 ID:CXuRTVUT
>>448
シャレードは?
あそこは勘弁してくれ系のゴージャス設定はめったに見ないが。
453風と木の名無しさん:03/07/23 22:25 ID:t6N0P60O
>448
私もシャレードだとオモ。
読者の年令層も高そうだし。(なんとなく)
あとはビブ?
454風と木の名無しさん:03/07/23 22:28 ID:0iIVL5ay
今、ふと思って投稿出身の作家さんをざっと調べてみたけど
やっぱ小bが多い。
歴史と伝統のせいか?
455風と木の名無しさん:03/07/23 23:34 ID:jZorcV3Y
>451
依頼が貰えそうな批評だった?
単純な漏れなら期待してしまいそうだから、
最後通牒は「うちには合いません」とかにしてホスィな…。

ま、たとえダメだとしても他にも雑誌はある。お互いにがんがろう。
456風と木の名無しさん:03/07/23 23:38 ID:rZzi8IDU
仕事で疲れたらこのサイト!H!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
457風と木の名無しさん:03/07/24 00:33 ID:W1zLBHMK
素人質問ですいません。
最近投稿しはじめてここを参考にしてる者ですが、皆さん、送る原稿の印刷はプリンターですよね?
たった今気付いて激しく動揺してるんですが、自分の持ってるやつだと濡れたとき滲んで
読めなくなってしまいます。
インクのせいだと思いますが他にもそういう方いますか?雨の季節だし、皆さん封筒の工夫とか
コピーを送るとかしてらっしゃるんでしょうか。

初めて送った日が雨模様だったことを思い出して激しく欝です……。インクのことまで頭がまわらなかった〜
458風と木の名無しさん :03/07/24 00:39 ID:jZ7wZGr9
自分、出力はレーザープリンタだけど、別に滲みはしないと思う。
>457
というか、原稿をビニール梱包してないの?
その様子だとダンボールで補強とかもしてないの?
459風と木の名無しさん:03/07/24 01:11 ID:l+H9gsho
自分はビニール梱包もダンボール補強もしていないなあ…。
でも>457さんの場合、インクが滲むならこれからはした方が良いかもね。
使ったことないけど、表面がビニル加工された封筒も売ってるし。
460風と木の名無しさん:03/07/24 01:12 ID:QtefbiCz
「下読みの〜」読んで、封筒に直接原稿をぼんと入れてる人もいるでしょう。
私もそう。雨が降らないことを祈りつつ。
あ、小説原稿の話だけど。
461風と木の名無しさん:03/07/24 01:16 ID:7KmungBs
>443
但し書きがあるところへは送らないんですよね?
それでしたら無問題です。
>457
濡れると滲むインク(?)確かにありますね。
でも、かなりの数の投稿作を読んでますが、今まで
「雨に濡れて滲んで読めないんじゃ(゚Д゚)ゴルァ」な作品に巡り合ったことはありません。
郵便屋さんもさすがにびしょぬれにはしないので、ダイジョブですよ。
(ただの経験からの無責任発言でスマソです)
でもこれからは念のため、ビニール袋も使用された方がよろしいかと。

以上、業界の隅っこからでした。




462風と木の名無しさん:03/07/24 01:29 ID:QtxFEgvZ
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
463風と木の名無しさん:03/07/24 01:44 ID:DlmajCL9
457です。レスありがとうございます。
読んでもらう前から問題外の原稿になってしまっていたら…と取り乱してしまいました。すいません。
>460さん同様、「封筒を開けたらすぐ原稿」のつもりで雨対策は何もしてなかったんです。
使っているプリンターやインクに無知だった自分が馬鹿なんですけど、これからはビニール梱包や
封筒の種類(?も検討したいと思います。
プリンター板で勉強もしてみます…
464風と木の名無しさん :03/07/24 01:54 ID:Yxgb65OW
ビニール梱包も補強もしてない人が結構いるんだね。
驚いた。
その位は投稿の常識じゃないのかな。
汚れたり、よれた原稿になるかもと想像しないのか…?
同人誌発送でもビニール梱包するのに(大手はしてないとこが多いけど)。
465風と木の名無しさん:03/07/24 02:20 ID:E2LoZO3p
あぁディアが終わらないー。ディア組の姐さん方、がんがってますかー?
あと30枚か・・・。もう一踏ん張りしなければ。
今日は古本屋に行って少女漫画のコーナーを見て来たのだけれど、やっぱり人気の
ある漫画はBLとも繋がる展開ですね。いわゆる王道。それをいかに魅力的に見せる
のかが問題なのだと改めて感じました。
って、それよりも原稿書けよ自分(w

>457
私は100均で売っている書類用の封筒使ってますよ。中にプチプチのビニール
付いてるし、恐らく雨に塗れても大丈夫。あとプリンターのインクはいくら油性でも
水をぼたぼたかければやはり滲みます。なのでプリンターを心配せずに封筒で対処
できます。お互いに頑張りましょうね!
466風と木の名無しさん:03/07/24 02:25 ID:1NkXTdGe
ビニールのこと気にするより、印字した原稿を一度コピーするとかして、
耐水性アップして送った方がいいと思うよ…。
どんなことで水気に晒されるかわからないし。
編集の人がコーヒーこぼすかもしんないし。
467風と木の名無しさん:03/07/24 03:31 ID:ZNClYaQH
>>465
ディア投稿組です〜。がんがってますよ〜。
でも、まだまだ全然全くこれっぽっちも頂上が見えてきません。
つーか、諸事情があって、まだ殆ど書けてない……
なにしろまだ2人が出会ってないのさ(自棄
今はちょっとお休みして遊びに来ています。ってそんな暇ないだろ<自分

王道をいかにして自分のモノにするかが決め手ですよね。
自分もそう出来るようにがんがります!
468風と木の名無しさん:03/07/24 07:31 ID:OXTC1FSy
>465
ディア組です(・∀・)ノラストスパート中。
明日郵便局に行けるようにがんがります。
これが終わったら次は12月のビブ。長いのを出したいので今から準備。

私もぷちぷちビニールが内側に貼ってあるクッション封筒愛用してるよ。
ヽ(´▽`)ノダイソー
469風と木の名無しさん:03/07/24 10:22 ID:CUmSgauN
>>443です。姐さまがたすいません。脳が寝てました。
書き直します。

ある作品がA誌で佳作や最終選考に残り批評をもらえた。
しかし担当もつかず掲載の予定もない
その作品を批評も参考にして改稿して他誌に投稿してもいいでしょうか。
A誌は、A誌で一度選考された作品を改稿してA誌に再投稿するのは禁止と名言している。

最終選考ならともかく、賞をもらったのを他紙に投稿してもいいのかな。
批評をもらえた恩もあるので気になるんです。
470風と木の名無しさん:03/07/24 10:31 ID:h1c/jun6
去年から、「濡れても滲まない新しいインク技術」のプリンターが出ている。
・・・・買い換えたいなぁ。
471風と木の名無しさん:03/07/24 11:33 ID:/PSuY4MK
>469
二重投稿が何故禁止されてるか何回も答えが書いてあるよね。
その理由に照らし合わせて自分で考えてみましょう。
472風と木の名無しさん:03/07/24 11:34 ID:V0GDpsjR
でぃあぷらまだ中盤……。
終わりの見えている人が羨ましいよママン。
473風と木の名無しさん:03/07/24 12:00 ID:OXTC1FSy
>469
〇クラスとか第〇選考通過ならともかく、賞とつくものをもらった作品を他紙に出すのは
どうかと思う。
出したい気持ちもわかるけど、デビューした後にとっときなされ。
474風と木の名無しさん:03/07/24 14:21 ID:BkrHMrn8
>469
やっぱり今回は我慢した方がよろしいと思われ。デビュー前に嫌な印象受けられる
と後々痛そうだしね。
でも佳作とかに入れる実力があるのならデビュも近いはず!473さんの言うとおり、
デビュ後に回せるだろうから、今は新作を書く事をお薦めします。

……て何回デビュデビュ言ってんだ漏れ・・・余程デビュしたいんだろうなぁ(´∀`)
475風と木の名無しさん:03/07/24 15:17 ID:sFjeHLuF
デビュー…いい響きだもんな。わかるよ。
デビュデビュ(´∀`)ウトーリ…
476風と木の名無しさん:03/07/24 20:57 ID:/PSuY4MK
以前から聞きたいと思ってたのですが、
定期的に「エッチシーンがないのはどこに送ったらいいか」という質問が出ますよね。
自分エロが好きなんでこのジャンルが好き、といっても過言ではないし、
エロのないのはBLじゃないとさえ思っているので、単純に不思議なんです。
エロシーンはお嫌いなんですか?
それとも読むのはいいんですか?
でも自分では書きたくないという?
煽りとかじゃなく、潜在的にはそういうプラトニックに需要があるのか知りたいのです。
477風と木の名無しさん:03/07/24 21:10 ID:L3GFIsIi
>476
エロは読むのは好きだけど、書くのは苦手という人がいる。
だけど、嫌いだからとか、書きたくないという人は恐らくいないと思う。
そう言う人はプロを目指さないほうがいい。
エロがないと>476みたいにがっかりする人がいるのは事実だから。
リーフみたいにあからさまじゃなくとも、出版社からエロを入れることは
求められるんじゃないかな。
ここで、エロのないBLが出てくるのは、エロがない方が萌える人
たまたま、エロのないBLが出来上がった人がいるからじゃないの?
プラトニックの需要があるかどうかは、あるけど多くない。もしくは
プラトニックで萌えさせる話を書く人がいないのどちらかとオモ
478風と木の名無しさん:03/07/24 21:12 ID:1qVnyh6v
BL=ボーイズ・「ラブ」なんでしょ? ボーイズ・エロじゃないよね?
エロのないラブは信じられない?
私はエロ読むし書くよ。
でも、ピュアな気持になりたいときもある。
ワザとエロをはずそうと思わなくても、話の流れやキャラの個性で、
これでえっちしたらわざとらしくなって何かが壊れる、と思うこともある。
そういうときに、エロ好きな人が多いからなんとかエロにしようとするのって、
何かが違うんじゃない?
「需要がある」っていう言い方、新人賞を狙ってる以上しかたないのかもしれないけど、
多数派だけが消費者っていう感じがして嫌だな。
479風と木の名無しさん:03/07/24 21:33 ID:6LtsTmA3
単にレーベル選べよ、って話だろ
エロありだと思って買ったのにエロなかったら、読者は怒る
読者以前に、エロレーベルはエロ無しラブは本にならない
でも、エロ無しラブで本になってるレーベルもある
そっちに投稿すりゃいいだけのこと
480風と木の名無しさん:03/07/24 21:39 ID:GG1uyzaD
私はエロは好きだけど、読む分にはなくてもいい。
けど、エロなしで大好きな作家は、少なくとも、
ムチャクチャ上手い。
下手だと目も当てられない。
需要はあるけど、書ききれる人が少ないのでしょう。
でも自分は、エロ書くの大好きでいつもいっぱい書いてしまう。
481風と木の名無しさん:03/07/24 21:48 ID:1qVnyh6v
>480
ミステリードラマみたいなものかもね。
普通のドラマで脚本がヘタだと、とても最後まで見られない。
でもミステリーは謎ときの要素があるから、多少ナニでも見る。
ヘタでもエロがあればスケベ心で読んでくれるけど、
エロなしは筆力勝負になるんだろね。
482風と木の名無しさん:03/07/24 22:14 ID:NuL89ek1
洒落ー度の講評来たよ!早〜。
一次通過もできなかったけど、すごく参考になるコメントもらえて感謝。
次こそ頑張るぞ〜。
483風と木の名無しさん:03/07/24 22:29 ID:1O/c+WXi
プロです。
私の場合は、なるべくいれるようにはしているけど、
無理して入れる必要はないと思ってます。編集部にもよりけりだし。
なるべく入れて欲しいと言われるところもありますが、なくても可のころもある。

Hシーンはふたりが付き合うまでの色々な紆余曲折を乗り越え、
ようやく気持ちを通い合わせることができた、そのご褒美的なもの。
つまりメイン後のデザートくらいの感覚でやってます。
ないより、あったほうが嬉しいなーという感じで。
それでも一応いまだ仕事はくるので、需要かどうかより、
なにに重きを置くかにしたほうがいいかと。

はじめから甘党フルコースが好きな方は、それはそれでいいんじゃないでしょうか?
好みと腕の見せ所の違いなだけで。
484風と木の名無しさん:03/07/24 22:45 ID:hFf8m5yc
483のプロさんの言うことは分かる。
でも投稿は一本勝負。「私はHもきっちり書けます」と示す為に
書いた方が良いんじゃないかなって思っている。
BL作家で、一度もHを書かずにすむ人がいるとは思えないし。
文章はそこそこなのに、Hシーンが激萎えな人に同人誌でぶつか
った事があるもので、ついつい「自分は書けるよー」とアピール
したくなる。
私見ですけどね。

そんな私は「Hシーンはいやらしくて大変良いです」と講評を貰っ
た事のある女。「Hシーン『は』」ですけどね……。
485風と木の名無しさん:03/07/24 23:06 ID:2T3xC3l/
謝礼度もう来たの?
早いな。うちにも明日ぐらいには届くかな。
486風と木の名無しさん:03/07/24 23:11 ID:OXTC1FSy
>482
さすが講評最速と言われるだけあるな>シャレード
482読んで思わずマンションの廊下走って郵便受見に行ったよw
…まだ来てなかった(´・ω・`)
487風と木の名無しさん:03/07/24 23:22 ID:NuL89ek1
二次まで行ってるから時間かかるのかもですよ。>謝礼度
その場合、編集さんの評がのっかるからね。おそらく。
488風と木の名無しさん:03/07/24 23:38 ID:uICUP3VQ
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://www.yahoo2003.com/akira/linkvp.html
489SEX:03/07/24 23:43 ID:uODX9o9u
           , -‐- 、
         /^8 /    ヽ
.       / ノ.//ノノ ))))〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        'ノノ! ! |. ( | | ||    /同人をやっています!
          `l |ゝ" lフ/リ   < エロ過ぎるけど、見に来て下さいね!
      iア-、 /^l水ト、     \ http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
       ̄く `ヽ |l:|l、ヽ‐v'し'i |_____
           ` -ノニニト、ー┘ ´
         //   ! \
         /       ヽ
.        〈  /      ヽ i
       ヽ/        i,ノ
        ` ァ‐ァr‐r ´
         /、./ l .!
.         l! l\ ll\!!
          ヽ_)l__ノ
490風と木の名無しさん:03/07/24 23:58 ID:/PSuY4MK
476です。
レスありがとうございました。
あったりまえのことだけど、人それぞれですね〜
自分はエロで勝負したいと思います。
姐さんがたも頑張ってください!
491風と木の名無しさん:03/07/25 00:08 ID:DvGX+2wt
今日からディア組に入れさせて下さい。
プロットは出来てるのでなんとかなるはず!
492風と木の名無しさん:03/07/25 03:21 ID:WLIDW7Jx
>491
いらっしゃーい。
自分もまだ全然書けてないよ。でも、なんとかなると信じてます。
っていうか、でなきゃやってられん…
493風と木の名無しさん:03/07/25 09:04 ID:1NaGF2Gi
ディア…完成間近まで書き上げたのに
後一歩になると安心して気が抜ける。
後数日あるしな〜とか。
前回の花○もそれで逃したのに、どうして
こう集中力が萎えるんでしょーか
494風と木の名無しさん:03/07/25 09:08 ID:c5Og3OJi
>482
私も来たけど、1次通過とかどうしてわかるの?

批評の内容はムチャクチャ参考になるもので、
大感謝です。
とりあえず目の前のディアをがんばるぞー!
495風と木の名無しさん:03/07/25 13:35 ID:zOE7WSzM
姐さま方、再投稿に関してありがとうございました。
賞をもらえたモノはその雑誌に捧げたとして封印しときます。

選考後の投稿作読み返すと、恥ずかしくて死にそうになるほど思えないほどw
ダメダメで直したいとこが山のように。
けど、ぐっとこらえて今は新作書くようにがんがります。
お世話になりやした。



496風と木の名無しさん:03/07/25 18:45 ID:BOtdsrZk
ディア出してきました。
100枚ジャスト。それも19行までいったよ……。
300枚以内で299枚ってのもあったっけ。
どうしてこう毎度制限枚数ぎりぎりなんだか。
ちなみに100枚で5回もえっちしちゃったよ。
ディアの場合やり過ぎでしょうか。
497風と木の名無しさん:03/07/25 18:55 ID:4xK2RC52
498ちんO成長薬:03/07/25 19:30 ID:tf5VoXYg
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
これは、私の彼が実はあそこが小さくて(^_^;)アメリカにいる友人に教えてもらって買いました!アメリカでは効果もじっしょうされててテレビとか雑誌に掲載されたりしてる人気の商品だそうで、
私の彼の場合1ヶ月目で→ん?何か大きくなってない?と二人で驚き
2ヶ月飲んだ頃には効果がはっきりわかりました!長く太くなってHしててもやっぱ違いがわかります(#^.^#)
日本ではあまり知られてないみたいですねー。うちの場合は結構平気で「標準より小さいよね」って言えたから普通におすすめできました。
http://www.extend-jp.com/
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
499_:03/07/25 19:39 ID:p1DFK1OY
500風と木の名無しさん:03/07/25 19:48 ID:g2zZYBXW
>>496
TOKUTEIされちゃいますヨ★
501風と木の名無しさん:03/07/25 20:38 ID:AiNm8ep+
シャレードの個別評、ついさっき猫のメール便で届きました。

中身はB5紙2枚
・没(・∀・)ノ
・寸評(2名分)
でした。

点数は書かかれてなかった。雑誌発表でのお楽しみなんだろうな。
講評届くのが早いとうれしいね。
シャレードとは肌が合いそうだし、次回こそ掲載してもらえるようがんがる。
502風と木の名無しさん:03/07/25 20:48 ID:0ZDO4EuT
シャレ-ド、早いのがいいね。次は9月末だったかな?一度挑戦してみるか。
今月末のディアプラは早々に諦めた。書きかけのものはオヴィスに回そうと
思ったが、内容がちと固いのでこっちをシャレ-ドにするか。
オヴィスはエロ多めの、明るく気楽に読めるタイプがいいもんな。
503風と木の名無しさん:03/07/25 22:23 ID:wovpJ9Dk
でもシャレードの評はホメホメ攻撃な気がする。
逆ギレ防止かと疑ってしまう。
504風と木の名無しさん:03/07/25 22:40 ID:AiNm8ep+
>503
何っ、ホメホメ攻撃されたとな?
たしかに全体的には優しい文章だったけど、
悪い部分なんかはけっこうズバリと指摘されたぞ。

羨ましいので引っ張ってやる ウリウリ( `∀´)c<´Д`)←503
505風と木の名無しさん:03/07/25 22:47 ID:3hjfkl2u
506風と木の名無しさん:03/07/25 23:24 ID:0dqb1/Xa
小説原稿を書いていた時のこと。
何気なく「激しく同意した」という文章を打ったのだけど、
なんだか2ちゃんねらーっぽいと思って書き直すことに。
(・∀・)ハゲドウ!!
507風と木の名無しさん:03/07/25 23:59 ID:XLiRvJ4G
シャレード出せばよかった。個別評があったんだね。
紅玉と同日締切だったので、そっちに送っちゃったよ。
まだ、結果でない。
というより、この時期に連絡ない時点で駄目?
508風と木の名無しさん:03/07/25 23:59 ID:xGA2LRT+
>494
遅レスすまそ。はっきり書いてあった訳じゃないのでつ。
以前一次通過した時の評は、3名の方のコメントがありました。今回は2人。
+1は二次選考の編集の方のコメントだと思うので、今回は通過ならずだと。

丁寧だけど指摘が具体的なので、ほんと助かるよ。
そのまま直して別の所へ再投稿したくなるほどに…ニガワラ
509風と木の名無しさん:03/07/26 00:07 ID:L8rjqYwY
本日知った、ショックというか勉強になったこと。

「200枚以内」という規定の新人賞に175枚の小説を書いて応募しました。
ただし、原稿フォーマットは規定されていなかったので、
某HPのアドバイスを参考に30字×30行で印刷。すると92ページになりました。
応募要綱にも原稿用紙にも「175枚」と明示してあります。

本日、落選通知が届きました。
理由は「原稿枚数超過」でした。計算方法として、
「30字×30行×92ページ=82800字  82800字÷400字=207枚」
により「7枚超過」と記入されていました。

気を遣って見やすいようにフォーマットを変えたのがアダになったようです。
これから自由フォーマットで投稿される方がいらっしゃったらご用心ください。

でも、こうやってちゃんと連絡をくれた編集部に本当に感謝です。
そうじゃないと同じことを何度も繰り返すところでしたから。
投稿時の雑学としてどうぞ。
510風と木の名無しさん :03/07/26 00:13 ID:riiVSTe0
ウン年前アンソロ本に漫画で参加した時の源泉徴収?が出てきたので
見たら、なんと原稿料が1枚あたり1万円でした。当時バブルも終わってたのに
この高原稿料はすごいよね。
511風と木の名無しさん :03/07/26 00:16 ID:M7PN2RQd
>509
そんなに本人の特定ができる書き込みしていいの?
編集が見たらすぐわかるよね。いや、勇気あるなあと思って…。
512風と木の名無しさん:03/07/26 00:18 ID:k5b5e2z3
>509
ショックな時に聞いてすまん。
落選の理由は枚数のみ(しかも計算方法でどうにでもなる程度)
ですか?
小説そのものを読んでもくれなかったってこと?
513509:03/07/26 00:24 ID:L8rjqYwY
>>511
編集部をけなしているつもりはないですから。
逆に感謝しているくらいです。
このことを知って、余計なフォーマット変換をして送ってくる投稿者が減るなら、
編集部としても決して悪いことではないと思いますので。

>>512
中味は読んでいないようです。
原稿の皺もまったく無い綺麗な状態で戻してくださいました。
514風と木の名無しさん:03/07/26 00:31 ID:js4rTDgu
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://www.yahoo2003.com/akira/linkvp.html
515風と木の名無しさん:03/07/26 00:41 ID:59DF7xFM
516風と木の名無しさん:03/07/26 01:25 ID:BEOh4Lxh
>509
しかし、原稿用紙換算で規定以内であることは
一目瞭然なのだから、「原稿枚数超過」と謝った判断をし、
それだけの理由で読みもせず落選とは、編集部のミスだと思われ。
517風と木の名無しさん:03/07/26 01:49 ID:IlOq80Q4
>>513
編集部をけなしていなくても、「2chに書き込んだ投稿者」というイメージは
決していいとは思わないです。
中には、嫌悪している人だっているわけですからね。
518風と木の名無しさん:03/07/26 02:09 ID:XIijLNlh
>516
書式を変えると空白で誤差はでるけど
投稿の原稿用紙換算は
509の編集部の字数換算で合ってると思う。
空白の誤差は本人以外に分かりづらいから
認めると虚偽も可能になるよ。
519494:03/07/26 02:24 ID:RCVTpbE0
>508
ありがとう。
うーん、でも私の前のときは、多分、1次にも通ってないってことは
ないはずだけど(点数的に)、2人しかコメントなかったです。

シャレードはほんと、具体的なところが助かりますよね。
いい点と悪い点が具体的に書いてあるから、
次の方策がたてやすい。
今の私にとって、講評ナンバー1出版社です。
520風と木の名無しさん:03/07/26 02:51 ID:P3F+ufOM
>517
アドバイスを下さる編集の方には本当に感謝してますが、
嫌悪してる方は別にわざわざ覗かなくてもいいのに。

>509
内容で落とされたのじゃなければ、20×20のフォーマットで
再度チャレンジだ!
いや、別のとこでもいいんだけど、とにかくガンガレ!
情報はありがたいので、サンクスです。
規定がない場合は、20×20が無難ということですね。
521風と木の名無しさん:03/07/26 03:01 ID:nI2cuhL6
>494=519
自分もシャレードの評、コメントは2人分だったよ。
508見て凹んでたんだけど、二次選考まで残った可能性もあるのかな〜。
まあ不採用には変わりないんだけどさ。
522風と木の名無しさん:03/07/26 04:25 ID:HbFPufsT
おお、何だかシャレードに投稿したくなってきたよ。点数評価されてみたい。
523風と木の名無しさん :03/07/26 06:13 ID:oWNhWdEE
>520
私も517に同意。
万が一デビューしたとしても、あいつは2ちゃねらーと思われるのだけは嫌。

2ちゃんを見てるって事は、絶対に編集にはバレたくないなあ。
マイナス要素を自分から名乗るのは、自分にとって明らかに不利だよね。
524風と木の名無しさん:03/07/26 06:19 ID:fQNYavP8
>>521
最終選考まで残ると、雑誌総評時に、点数の横に★マークかなんか
ついたと思う。しかも一次/二次選考時の点数付きで。
525風と木の名無しさん :03/07/26 06:21 ID:Q5ls/Oc8
>517
>嫌悪してる方は別にわざわざ覗かなくてもいいのに。

こんなレスつけてる時点で、509=513=520の性格を疑うけどね。
ちなみに自分が編集サイドだったら、投稿者やプロが個人を特定できるような
事柄を堂々と書いた時点で引きます。
自分が2chネラーでもね。そういう事は523さんと同じ理由の
>マイナス要素を自分から名乗るのは、自分にとって明らかに不利
だと思うから。
私はあなたではないから、あなたがどうなろうと知った事じゃないけど
一応別意見もあるという事でレスしました。
526風と木の名無しさん :03/07/26 06:34 ID:Vv6cpSLn
今はニチャネラーがカッコイイと思って
サイトとか、普段の言葉使いにニチャネル用語を好んで使って
カミングアウトする若造が増えてるそうだよ。
一般ニチャネラーならそれでも世間話程度になるかもしれないけど
限られた世界の業界関係者にとっては、未だにニチャネラーは印象が悪いです。
527風と木の名無しさん:03/07/26 06:44 ID:0hGemACp
520は509=513とチガーウのでは。
つか主張の内容は兎も角、525は蛇足多杉。心のリライトすれ。
528風と木の名無しさん:03/07/26 10:30 ID:heDxVUQt
シャレード、一次で落ちた人→コメント一つ
二次で落ちた人→コメント二つ だと思われ。
バックナンバーによると誌上での発表は一次+二次の点数。
最終に残った人は一次+二次/最終の得点と★マークとのこと。
下読みさんにコメントもらえるのも貴重だよね。
529風と木の名無しさん:03/07/26 10:53 ID:0hGemACp
そっか、ありがとう528さん。
漏れすっかり二次=最終選考だと思ってたよ。何でだ(・∀・;

つまり今回は最終選考まで残らなかったという事か…。
まあ、もうすぐ本誌発売なので、それ見れば分かるんだけど。
とりあえずスキーリしたよ。さ、デアプラ印刷してきまつ〜。
530風と木の名無しさん:03/07/26 11:29 ID:aABSum5R
シャレードはビブみたいな派手さはないけど、雑誌の作りも内容も
堅実な感じだと思う。ぶっとんでないし、かといってエロもちゃんとあるし。
それがそのまま新人賞の講評とかにも出てるんじゃないかな。
531風と木の名無しさん:03/07/26 11:41 ID:jDHHZsJc
ここしばらくの流れ見てると、
なんかむちゃくちゃシャレードに出したくなりまんな。 
次回は競争率アップの予感。
532風と木の名無しさん:03/07/26 11:52 ID:yH48Q776
533風と木の名無しさん:03/07/26 16:20 ID:vZEw24Iv
☆★☆パチンコ・パチスロ攻略情報掲示板☆★☆
無料で攻略情報を公開しています。
あの情報もここが発信源でした。
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
534風と木の名無しさん:03/07/26 16:43 ID:G3OWJz+B
         ______
      ,..-''" ,.ィ  ``ヽ、
    /   i、ゝ,ィ   \    ♪とぅらとぅらとぅるとぅるる〜 ぶたとっぴんたっとぅとぅ
   /   _,,..、.ニ,....,,_   ヽ   めてそしはしれ〜 げるておしそら♪
  /  ,r'´ ,,..-' ̄ゝ-、`ヽ、 ゙.、   あっとんとったんおじょぴー おじさんつるる〜
  ,'   ゝ,/       ヽ,_ノ  ゙!
  !  /  o         o ゙!  |  今日のあなたのアンテナ感度を調べちゃいま・せ・そ!
  l  |  ,..-‐-、  ,.-‐-、   !   !
  ヽ  ゙、 i、_ _,ノ○i、  _ノ /  /
   `ヽ、ヽ,! ̄:::::::::::::: ゙̄i-' _,ノ             わかりま・せ・そ!
     ``ヾ=----=ァ=''"
        `O-O´
535風と木の名無しさん:03/07/26 16:44 ID:G3OWJz+B
誤爆スマン
536風と木の名無しさん:03/07/26 22:13 ID:FS6WPZXK
力の抜ける誤爆だな( ´∀`)σ)Д`)←534-535
537風と木の名無しさん:03/07/26 22:59 ID:rcXjSkSU
腹に力入れ直してっと。
オヴィ○、原稿返却希望者は返信封筒同封で批評をつけて返却、とある。
原稿は返却しなくていいが批評だけホスィのは受け付けてくれるのかな。
原稿が戻ってくると目立つからー。(小心者
538風と木の名無しさん:03/07/27 00:41 ID:ASIZCIFh
>537
レス読んで、サイトに初めて逝ってみた。
8月が〆切なんだね。今話題の洒落ード(9月〆切)と迷うよ。
539風と木の名無しさん:03/07/27 18:45 ID:/JDnx59X
ディア…あと20枚なのに終わらない……。明日仕事なのにーどうしてこんなに
進まないのか謎。書き込みが少ないのを見るとみんながんがってるんだろーな。

漏れもシャレードに出したくなってしまった!どうにか今日でディアを終わらせて
明日からシャレードに取りかかるそー!
540風と木の名無しさん:03/07/27 20:38 ID:vsjvt6pT
学生には夏休みもあることだし、
次回は本当に競争率上がりそうだね>シャレード
541風と木の名無しさん:03/07/27 21:18 ID:M90o8xiW
小説デアプラって季刊になるんだね。知らなかった…
これってデア投稿者にとっては喜ばしい話題?

ガンガレ〆切まであと少しっ!
542風と木の名無しさん:03/07/27 22:52 ID:cheOmIdU
オヴィスディップって休刊になるんじゃなかったっけ?
短中編、と長編で募集してるけど、
ノベルスのみになるんだったら長編の方がいいかなぁ。
543風と木の名無しさん:03/07/28 00:13 ID:I1zUeK31
ディアがまだ14枚…
終わるまでもうここ来ない
544風と木の名無しさん:03/07/28 00:57 ID:AgFDKGQu
漏れ45枚…あきらめるには中途半端な枚数。
今日がんがりたいのにもう眠い…スイコウモアルノニ…。
545風と木の名無しさん:03/07/28 02:28 ID:P9m5Tcvi
自分は21枚…
諦めそうになるたびに、友達に泣き付きメールを送って励ましてもらってる…
今日から寝ないで書く。そうじゃないと終わらん。
せめて1日でいいから推敲する猶予がありますように…
546風と木の名無しさん:03/07/28 04:03 ID:lgZ32lmZ
頭が痛くなって来た…あと10枚…
今日で終わる予定だけど今までにないくらい気持ちが萎えてる。冷静に推敲するに
は一週間ぐらいかかりそうだけど…脳ミソさん、お願いガンバッテ…(´Д`)

何か最近…小説書くのが苦しくなってキタ…鬱かなママン…
547風と木の名無しさん:03/07/28 04:30 ID:zywc7M71
応援してるよ、みんなガンガレ!
548風と木の名無しさん:03/07/28 07:02 ID:jNsob6Ly
当方プロです。(遅レスですスマソ)
2ちゃんに編集部が特定できる書き込みしたくらいで印象は悪くならない。
それも、「○○しやがって、○○編のぼけー」とかならともかく
自分が失敗ことからのアドバイスならなんの問題もない。
編集・作家間でも2ちゃんチェックしてるってことは特に隠すことじゃなくなってる。
情報交換のひとつとして2ちゃんの話はふつーに出ますよ。
なのでそれで不利になるわけないし、それほど気にする必要はなし。

そんなことよりもおもしろい作品を書けるかどうかがすべて。
作家にはクセのある人多いから、編集は多少のことは慣れっこで
それよりも作品重視という姿勢で仕事してますよ。
そういうこと知らない人が、「自分が編集だったら引く」なんて書くのはどうかと。
想像だけで言っても意味ないよ。
549風と木の名無しさん:03/07/28 12:02 ID:pXPyLKRK
ディアプラ投函してきたよ。めずらしく余裕があった。
ラストスパート中の人がんがれ。

さて今日から本格的にシャレードに取りかかる。
先週届いた寸評がすごく励みになったので、恩返しのようなつもりでがんがるよ。
指摘された弱点を克服してやる!
見ててね寸評つけてくれた人! (ノ゚Д゚)ノウリャッ
550風と木の名無しさん:03/07/28 13:26 ID:1YqXwzUQ
ディアぷ・・
せっせと書いてるけどネタがつまらないと思う。
こういうのは投稿見合わせるべきか。
おもしろくする余裕もないよ。どうしたらいいのママン。
551風と木の名無しさん:03/07/28 14:41 ID:IThkJphP
花○のイラスト、連絡来た人いますか?
私は駄目だったみたい…
552風と木の名無しさん :03/07/28 15:33 ID:jeVY5xST
>551
まだ諦めてはいけません。
553風と木の名無しさん :03/07/28 15:40 ID:Q5wmVoKF
>548
「自分が編集だったら引く」と書き込みした人が実は編集さんだったという事も
考えられますよ。知り合いの編集は、何度か投稿人のようにして書き込みした事ある
と言ってたし、そういう人も中にはいるという事は一応知ってた方がいいよ。
554風と木の名無しさん :03/07/28 15:50 ID:WMOhuni6
>551
まだ7月はあと2日残ってるしと希望的観測をしてみる。
555風と木の名無しさん:03/07/28 16:23 ID:tRxbXMBO
そういうぷんぷん匂う書き込みはやめてほしい…。
投稿者を装いつつ「私が教えてアゲル!」って態度丸出しだと
荒れる元だっつうの。
556風と木の名無しさん:03/07/28 20:25 ID:V7/NQlaE
つかぬ質問。
カド○ワ紅玉ってBL投稿先としてどうですか?
シャレードや花○は評判良いみたいですが。
557風と木の名無しさん:03/07/28 21:07 ID:qoTO7FaY
花マルやシャレードは漏れなく批評を貰える。
紅玉は無し。発表も文庫の巻末。
レーベルとしての魅力は知らないが、ここでの投稿者の評判はその辺も関係しているんじゃない?
558風と木の名無しさん:03/07/28 21:49 ID:PCvw6Vgn
紅玉って一年に一度でしょ?待ってらんねー
559風と木の名無しさん:03/07/28 21:49 ID:dPa/q2YU
ルビーの新人さんて、誰がいるのか全然わからない。
印象が薄いというかなんというか…。
それに既存作家のPN変えてデキレースするから、本当の投稿者からの信用は
低いんじゃ。
560風と木の名無しさん:03/07/28 21:55 ID:kkK1pgTe
ルビー、老舗のイメージがあるのにそうなん?

ディアの小説、1枚に400字ってフォントかなり大きくなってしまが。
いいのかこれで。
561556:03/07/28 22:07 ID:V7/NQlaE
情報、ありがとうございます。
3月末に出して、この時期になっても連絡ナシなら、もうダメですかね。
……二重投稿でもしようかな。
562風と木の名無しさん:03/07/28 22:20 ID:x5dVneYE
>561
待て。二重投稿する前に、>437と>441を読め。
563風と木の名無しさん:03/07/28 22:29 ID:azwCsqsp
>561
いつ発表かわかってるんだからそれくらい待てよ…。

と、マジレスしている自分と562って親切だとオモ。
それとも釣られちゃったのかな。
564風と木の名無しさん:03/07/28 23:00 ID:V7/NQlaE
>562
読みますた。漏れが浅はかでした。九月まで待ってます。

565風と木の名無しさん :03/07/28 23:34 ID:iyZZQMaR
小説wingsの廃刊の噂が出てるみたいだね。
566風と木の名無しさん:03/07/28 23:38 ID:NWQEbnlS
津守さんのレーターさんが変わるって話の誤解じゃないの?>廃刊
なんか御本人のサイトで思わせぶりな事を書いてたらしいけど。
567風と木の名無しさん:03/07/29 01:11 ID:IYxwTId/
であぷらもうだめぽ。

ここで名乗りをあげてた皆は間に合ってくれ…。
568風と木の名無しさん:03/07/29 02:00 ID:QhAQo39D
>567
次がある。
より良いものにして次に向けてガンガレ。
569風と木の名無しさん:03/07/29 07:29 ID:L4z/XdjW
シャレード
寸評は届いたものの、点数がもう気になって気になって。
本屋が開いたら特攻してきます。

熱血漫画十訓を思い出したので567と自分を含める投稿者に捧げる。
字書きは描け→書けに変換して読んでくれい。
一、命がけで描け
一、限界を越えて描け
一、夢を見て描け
一、自信を持って描け
一、思い切って描け
一、喰うことを忘れて描け
一、よく寝てから描け
一、明日も描け
一、最後まで描け
一、失敗したら新しいのを描け
570風と木の名無しさん:03/07/29 07:49 ID:eoiEqrBP
567です。
>568、569
迷ってたけどおかげで決心がつきました。
よく寝て、次回に向けて、命がけで書くよ。アリガトー。
571風と木の名無しさん:03/07/29 11:25 ID:L4z/XdjW
シャレード買ってきたので報告。

第06回応募数(シャレード2003年09月号発表)
  新人小説賞65(内最終選考10→期待賞1)
  文庫部門 16(内最終選考3)

第07回の締切は09/31必着、発表はシャレード2004年03月号(2004/01/29発売)

応募数、前回より多くなってますな。
上でも誰か書いてたけど次回はさらに多くなりそうなヨカーン。
572風と木の名無しさん:03/07/29 12:23 ID:L4z/XdjW
間違い発見。

× 第07回の締切は09/31必着
〇 第07回の締切は09/30必着

九月は30日までだった……。
573風と木の名無しさん:03/07/29 14:39 ID:WJzOGdE5
シャレードなんですが、同人誌ですでに発行済みのものを投稿しても大丈夫なんでしょうか?
規定文読むと、商業に未発表のものとあるので、同人誌なら大丈夫だと思いたいんですが。
どなたがご存知の方、教えて頂けたら嬉しいです
574風と木の名無しさん:03/07/29 15:01 ID:tPfqI3nV
>>569
自分に足りなかったのはこれだったのか!!と目からうろこ
惰性で書いてた気が・・・。

私からの精一杯の感謝です
ありがd☆彡
575隅っこのプロです:03/07/29 17:01 ID:P18sWE7r
>573
一般的には大丈夫です。NGはあくまで商業誌に発表したものですから。
576風と木の名無しさん:03/07/29 19:23 ID:Ub0LVa7N
ショコラ見たけどバトルに選ばれる手順?がよく解らん。
普通に投稿→枚数が雑誌向きで上位二つを掲載
ってこと??
577風と木の名無しさん:03/07/29 20:44 ID:Zp+4CZQt
575さん回答ありがとうございまつ。推敲して出してみます。
578風と木の名無しさん:03/07/29 22:32 ID:xSf9Iak0
>556
遅レスだが、作家スレに門革がらみのネタが出てますよ。
小説とマンガでは違うとは思いますが、
大御所でもあんなヒドイ扱いされるんだったら、新人なんか……
579風と木の名無しさん:03/07/29 23:11 ID:Ha6G82J8
地方ものだからシャレードがまだ売ってない。点数気になるよ〜。
★マークなんかついてたらどうしよう…とか今のうちに夢見てます。
不採用には変わりないから、とっとと次の原稿に向かうべきなんだろうが…。
580風と木の名無しさん:03/07/30 00:19 ID:l0/DdGep
おおおお、オワッタ!!(・∀・)
いや……今回のでぃあぷらはつらかった……本気で死ぬかと思ったが、一つ山を
越えられた感じで爽快だ。

……あ、プリンタが壊れているようなヨカーン……(´∀`)
581風と木の名無しさん:03/07/30 00:47 ID:3jjta1YF
遅レスなので書こうかどうか迷ったんだけど、
578たんに便乗。

>556
今回(もう前回と言うべきか)に出すときにいろいろ調べたんだけど、
大賞じゃなくて、奨励賞とかでも賞をもらった人は、全員本を出してもらってる。
わたしはそれっておいしいかもって気がして、一応出しました。
まぁ、年に一度だから、狙って出すというより、とりあえず出しとくかって感じだけど。

しかし556たんの言ってることが気になるよママン…
582風と木の名無しさん:03/07/30 00:48 ID:3jjta1YF
……気になるのは578さんでした。
556さんごめんなさい(⊃Д`)
583風と木の名無しさん:03/07/30 11:04 ID:oB37pbmo
仕事を休んでまで完成させたでぃあぷら。
いま出してきたけど、速達でも明日到着は微妙と言われ
激しく鬱に…ネコに頼めばよかった。
脳が麻痺してました…
584風と木の名無しさん:03/07/30 12:41 ID:/qoS+JUT
>583乙かれ。

   ♪
♪   ∧ ∧ ♪    ゲ〜ン〜キ〜友〜だち〜♪
    (,,゚Д゚).  ♪  きっと明日届くよ〜♪
     |つ[|lllll]).    う〜う、う〜う、ううう〜♪
   〜|  |
    U U
585風と木の名無しさん:03/07/30 17:45 ID:QpwvUiDI
同じく到着微妙と言われ。到着の可能性もあるがと。
そのポスト、「ここへ午後7時までに投函すれば明日東京へ着くよん♪」と
表示していたプレートハズされている!!
問い合わせたら4月にシステムが変わったと。
うああもうだめぽー。
586風と木の名無しさん:03/07/30 17:47 ID:QpwvUiDI
〆切越え原稿、つっかえされる場合は他の封筒に入れてもらえるのでしょうか
裏貼りの作品のテーマに恥ずかしいことが書いて有るよー(><)
587風と木の名無しさん:03/07/30 18:30 ID:t5208R2i
次の募集に回されるんじゃないの?<締め切りすぎて到着
588風と木の名無しさん:03/07/30 18:55 ID:+IzHe2ac
それなら嬉しいんだが。応募券に31日〆切の回を書いたし。
条件満たさない(枚数の換算だったけど)のは返却の雑誌もあると
知ってガクブルなんですわ。
589風と木の名無しさん:03/07/30 19:41 ID:/qoS+JUT
微妙組の人たち、翌日10時便はもう締め切った後だったのかな。あれけっこう便利よ。
地域にもよるだろうけど、午後4時に窓口に持っていっても受け付けてもらえた。
ちなみに関西在住。
590風と木の名無しさん:03/07/30 23:14 ID:1mxopanm
584さんありがとう。
翌朝10時便のことは思い出しもしなかったョ。
郵便の人が、一番早いのが速達だって言った…(;´Д`)

591風と木の名無しさん:03/07/30 23:17 ID:E+7cV08b
でぃあぷら、黒猫さんでギリギリ出してきたよ……
もうあとは神のみぞ知るだ。9月の社レー度が気になるのう。
592風と木の名無しさん:03/07/31 00:12 ID:XctDR2n3
漫画なので参考になるかどうか分かりませんが…

以前デアプラに2,3日〆切すぎて原稿送ったけど次の募集に回されなかったです。
(回されていいと思って送ったのだけど)
ちなみにその作品は入賞したので評価に影響はなかったみたい…

勿論、寛容なデアプラ編に感謝すると共に、
以後そのようなことのないよう〆切を守って投稿しています。
(でもこの寛容さ↑が、デアプラが予告通りに作家の集まったためしのない
ドタキャン多発の雑誌である理由な気もする…)
593風と木の名無しさん:03/07/31 00:17 ID:MUS8lyD0
一日くらい過ぎても混ぜてくれる、とは裏話でよく聞くね。
たださ、落ちだった場合、妙に期待して、次発表まで長く待っちゃうのが辛いわん。

ネコ等を利用されるかたに質問です。
ゲンコ入れた茶封筒は、宅急便用の袋に入れて送るのですか。
それとも、茶封筒に直接伝票を貼ってしまう?
594風と木の名無しさん:03/07/31 00:30 ID:leX7p8Jn
さっき23時くらいに出してきたよデアプラ。
関東者でよかった…。
上の姐さん達のも無事に届きますように。
595風と木の名無しさん :03/07/31 00:52 ID:R69nEWA1
年齢を偽りたい… …
596風と木の名無しさん:03/07/31 01:01 ID:/NOrtZfu
>595
前に年齢詐称については揉めたよね。
漏れも気持ちはわかるお年頃なので
過去ログ参照してみては……としか言えない罠。

個人的には話が面白ければ年齢は関係ないと思う。
お互いがんがりましょい。
あ、だけどコバ○トなんかは結構気にするらしいね。
597風と木の名無しさん :03/07/31 01:06 ID:MVpBcxqs
>596
ありまと。でもレイター志望なの。
小説と違って、レイターは若い子が好まれるよと友達に聞いて
ヘコんでます。もっと早くに投稿すべきだったと悔やんでます。
598風と木の名無しさん:03/07/31 01:39 ID:bXFTUsm1
レイターは若い子ではなく「若い絵」が好まれるようです。
厨絵で有名な某小説を出している所なんかに、
「つまり(厨)学生が好きそうな絵ってことですよね?結い月さんなんかみたいな」
と聞きましたら、「そうです」と断言されました。
他にもいろいろ聞きましたが、ここは厨絵ってことで。
その厨絵でデビューしても、それからの仕事に繋がるわけじゃないし。
599風と木の名無しさん:03/07/31 01:52 ID:/NOrtZfu
>597
ゴメソ、何故か小説だと思い込んでた。
でもイラストも歳は関係ないのでは。
絵柄が古いとか、厨受けしなさそうとか?

大人っぽいレーベルもある。ヘコまずがんがれ。
手元のシャレードにも「発行予定の作品のイメージに合う方に依頼」とあるよ。
597の絵柄がイメージぴったりかもしれないじゃないか。
600風と木の名無しさん:03/07/31 02:16 ID:bXFTUsm1
大人っぽいレーベルって例えばどこ?
厨ッぽいレーベルはわかるんだけど。
601風と木の名無しさん :03/07/31 06:33 ID:CCf3Onhq
厨ッぽいレーベルつーと、まっ先に鼻○が浮かぶけど合ってるよね?(w)
602風と木の名無しさん:03/07/31 09:16 ID:X07b5APD
そうか、やっぱり厨っぽいのって人気あるんだなぁ。
私は何でこんなのばっかりなんだ・・と思ってたけど、
やっぱり需要があんのね・・
603風と木の名無しさん:03/07/31 09:21 ID:8bpHKg7U
>>600

大人っぽい、かどうかはともかく・・・。
鈴句巣は比較的いろんなジャンルがあるよね。あまりにもアフォなのもないし・・・。
厨対象ではないと思っているのだが・・・。
いかがでしょうか?
604風と木の名無しさん:03/07/31 14:03 ID:X07b5APD
来月あたり初めて投稿しようと思ってるものですけど、
みなさんは投稿する時自分の作品をどのくらい評価してますか?
私は、入賞作品を見ると入賞もしくは最終選考くらいまでは残るだろうと
考えてるんですが。
もちろんそんなに甘くはないだろうし、
出してみないとそれが正しいかはわからないんですが、
結果はともかくとしてみなさんはどのくらいまでいけると考えてますか?
かなりの自信があって出してるのか、それとも・・?
みんなはどのように自己評価してるのかなぁと気になりました。
もし良かったら聞かせて下さい。
うざいと思ったらスルーでお願いします。すみません。
605風と木の名無しさん:03/07/31 14:06 ID:aFv14ssY
もちろん自画絶賛。
606風と木の名無しさん:03/07/31 15:12 ID:sOQNz345
出すまでは、今までの作品で一番よく書けた!と思ってるし、
最終選考はおろか一位になれると思ってる。
で、出したあと雑誌なんか見てるうちに落ち込んで、
ベスト30とかに残れるといいなーと思う。
発表まぎわには自信喪失して、落ちたときの言いわけ(自分に)を考えてる。
「カラー違かったもんねー」とか。
607風と木の名無しさん:03/07/31 15:44 ID:ONk3TpTD
9月、ここには謝礼度組が多いのかな。
愛酢に向けて書いてるんだけど、パロ書いてるみたいで結構面白い。
608風と木の名無しさん:03/07/31 18:02 ID:fVtoY1a2
書いてる途中で必ず「全然面白くねえ……これ」と思い始める。
書き終わったら「出すだけ無駄だろ。速達料金がもったいない」と考えている。
でもせっかく書いたんだから、出さないのももったいないので出す。

同じことをくり返して三回目になります。
609風と木の名無しさん:03/07/31 18:59 ID:iT8fxSlq
>>608
愛を込めなきゃ駄目
610風と木の名無しさん:03/07/31 19:25 ID:ffcxNh3y
謝礼度組の皆さん、出すのは短編と長編どっち?
自分は短編を狙うつもりなんだが、今から書き始めて間に合うかな…不安…
611風と木の名無しさん:03/07/31 19:30 ID:iHdAf5U8
>604
とりあえず最初は自信過剰くらいで出してみてもいいんじゃないかな。
私は小心者だから、傷つかないように自分の気持ちに折り合いつけてたよ。
初投稿だと自分のレベルがまったく分からなくて不安だったけど
丁寧な寸評をもらって、次も頑張ろうって気になったよ。
612風と木の名無しさん:03/07/31 19:54 ID:Zi6BzYGI
>608
>書いてる途中で必ず「全然面白くねえ……これ」と思い始める。
書いてる時は楽しくてハイになってるので、ヘイヘイ♪ とか言いながら書いてるなー。
完成して誤字のチェックもしてさて印刷というときに「ナニコレ……全然(略)」
と思う時が必ずある。
でも投函するときには「そんなに悪くないよ。おもしろいジャン」と思いなおす。
投函した後はもうジタバタしても仕方ないので、忘れて新しいのを書く。
忘れられない時は、投稿とは関係なく書き直してしまっておく。

>610
シャレードの長編はデビューした後でも出せるのて、新人のみの短編に送るよ。
613風と木の名無しさん:03/07/31 20:02 ID:ffcxNh3y
>612
どこか別の所でデブした後も、シャレードの投稿は続けるってこと?
カコエエ、自分もそれくらいのガッツが欲しいです
614風と木の名無しさん:03/07/31 20:15 ID:m8dsYyaO
今ふとオモタ……。漏れの小説にはエチが足りない!つーかないっ!!!(⊃Д`)
どうしよう…こんなんじゃBLの戦場で戦って行けないよぉー。別に書くのは嫌い
ではないのだが、自分思いっ切り投稿する際は掲載狙っているので、長編意外は大体
90枚前後。それでエチが入らない……。エチが入るともう15枚は取っちゃうから
ナー。

すまん姐さん方…スルーしてたもう。
615風と木の名無しさん:03/07/31 21:17 ID:Zi6BzYGI
>613
ここでアドバイスをしてくれる作家さんや編集さん、作家スレでの話を読んでると、
デビューできれば後は安泰ってわけではないみたいだしね。
専業作家になりたいので、デビュー後も「プロアマ問わず」の賞にはガツガツ
出していくつもり。もちろんデビュー先にもがっちり食い付きつつ。

まあ、まずはデブーせんことには話にならんのだけど。
616風と木の名無しさん:03/07/31 23:50 ID:obOW7uHq
であが終わって燃え尽き状態です。マッシロ・・
みなさん投稿期間に目途というか、区切りつけてます?
私は先月に始めたばかりだけど、半年くらい投稿しまくって
ダメならあきらめようかなと。
ダメつーか、デビュにほど遠い実力ということで充電しよかと。
投稿生活辛すぎ・・(まだ二ヶ月なのに)
617風と木の名無しさん:03/08/01 01:48 ID:E+eUPvie
自分も終わったー!
ってでぃあぷら組なので送ったのはもっと前ですが

ところでテディ文庫の「私立諷洸学園」て企画に
投稿してみようかと思ってます。
二次創作を作者自ら募集というのが、ちょっと
ビミョウですけど…
ttp://www.teddybunko.com/

>616
いちおう一年、と思ってます…
一年頑張って芽が出なかったらしょせん
自分的にはそこまでの力かとあきらめよう、と(´Д`;)
618風と木の名無しさん:03/08/01 03:16 ID:T7vVIaGf
>617
テディ文庫に応募するには、巻末の応募用紙のために
どっちかを買わなきゃならないからな。
選択肢が2冊ってのが辛い。
つか、左だけは絶対嫌なので、右のにするしか…。
619617:03/08/01 03:37 ID:Zq5DH2rX
>618
自分はいちおう傾向と対策(w)を把握するために、両方
買おうかとは思ってますが。
でも、対談読んだらピンクとかブルーとかややこしい…

右の人の作品は読んだことあるんですが、左の方は
知らないなあ…と思って検索したら、なんだか複雑そう
ですね(((( ;゚д゚)))
620風と木の名無しさん:03/08/01 05:13 ID:aqKax1dw
>619
監修人はBL界を知らない人だから、傾向と対策用には
、創刊の2冊は不向きと思われ。
とりあえず、単行本化されてない原稿をかき集めたのが、あの2冊。
右は雑誌掲載。
左は、某出版社でボツくらったのに腹を立て、
相手かまわず暴言吐いてウェブ上で大暴れしたやつ
(男女モノ)を、男男モノに書き直しただけ。
621風と木の名無しさん:03/08/01 05:31 ID:BgMMK49u
テディ文庫、ネスケで見られないよママソ…
622風と木の名無しさん:03/08/01 06:00 ID:B9cWepDL
没食らった後に編集の携帯に「ブス」「死ね」等の暴言電話をかけまくって
限界まで追い込みまくった三鷹氏は、その後も会社ビル内でおお暴れ、つまみ出される
姿を目撃されています。
それをどこかのBBSで暴露されたとき「あいつ被害妄想激しいんだよな」と毒づき、
カドカワの法務にあわや訴えられる所でした。

投稿歴は結構長く、約10年とか。
BLブーム黎明期からあちこちに投稿していたようです。
「私の投稿作は全て真中より上と評価されておりますので、そうでない
人の気持ちはわかりません。」だそうです。10年間、いつも真中より上だったそうです。

しまもよう以前は一度、パソコン通信上で得た人脈で「送ったけど載せて
ほしくなかった作品」を花○に掲載されたことがあります。

内用は本人の実体験に基づく作品らしく、批評した方に「その台詞はある男に言われたんだよ!
人の傷口に不用意に触れるな!」とへたれやおい小説のヒロインそのまんまの
センシティブぶりを発揮。
花○の編集長氏と訴訟合戦に発展するほどの大喧嘩をしながら
その後も投稿しつづけていたようです。現在40歳独身。

いろんな意味で、このスレの住人は反面教師にしてください。
623風と木の名無しさん:03/08/01 06:10 ID:aqKax1dw
>621
とりあえず原稿の〆切は来年の3月末だから、あわてなくても大丈夫。
したらばに書き込まれるのを待て。

創刊の2冊は9月25日発売。
一冊は「趣向」岡本賢一×笹生撫子、イラ目黒詔子
小説ずねに載った二本を文庫化。
もう1冊は… シラネ(゜Д゜=)ノ⌒゜
ごめん、心狭くて。


624風と木の名無しさん:03/08/01 06:37 ID:qymvOohu
>622
うわわ、件のエピソードはそれくらいで勘弁してくだちい。
自分もその件は知ってますが、ここではあまり突っ込むと
スレ違いになってしまいます。
知りたい者はググりますゆえ、なにとぞ…。
625風と木の名無しさん:03/08/01 07:50 ID:eHqoJeEK
テディ文庫のサイト見てきた。
雑誌なしの文庫だけのレーベルなんだね。

>1)長編小説部門
> 400字詰原稿用紙換算200枚以上500枚以内。
>2)中短編小説部門
> 400字詰原稿用紙換算50枚以上150枚以内。

これって中短編でいい作品があったら、何本か書かせて文庫にするのかな。
創刊前からヲチ対象だったとしても、やっぱり新レーベルが立ち上がると聞くと楽しみだし
カラーが合えば投稿してみたい。

しかし創刊二冊がどちらも使い回しっていうのは……。
出版業界のことはよく知らないが、創刊前に募集しておいて一冊だけでも
「テディ文庫の新作」を出したほうがよかったんじゃないだろうか。
626風と木の名無しさん:03/08/01 09:50 ID:2ekfOAWx
8月になった。
来月の社零度に向けて本気で頑張る!!と思った初日なのだが・・・。
偏頭痛で死にそうです・・・。
でも、がんがる。
627風と木の名無しさん:03/08/01 10:02 ID:Sy+5mEcC
>>616
私も投稿期間を決めてるかちょうどみんなに聞きたかったところw
私は1年はとりあえず毎月1作完成させて頑張るつもり。
それ以降もどんどんするつもりだけど、もし全然ダメだったら・・?
もしかしたら落ち込みすぎてやめてしまうかもと思ったりします。
何度も、もしくは何年もダメでも頑張ってる人っているのかなぁ。
628風と木の名無しさん:03/08/01 10:12 ID:MlAdMsfY
投稿期間なんて、ホント人それぞれ。
書けるペースもそれぞれだし、進歩もそれぞれ。
過去ログ見たり、「投稿」とか「デビュー」とかで検索して、
投稿からデビューした作家さんのサイト行ってみ?
色んな人がいるよ。

取り敢えず自分は、自分の書けるありとあらゆるパターンを
全部のレーベルに送るまでは投稿する。
それで駄目ならすっぱり諦められるだろうしね。
629風と木の名無しさん:03/08/01 10:33 ID:eHqoJeEK
投稿はじめてちょうど一年くらいかな。まだ1000枚は書いてない。
それまでサイトでぼつぼつ書いていたけど、まとまった長さのものを書き上げたことはなかった。
締切が決まっている投稿は書く張り合いがあるし、批評が貰えるのも魅力。
褒められるとうれしいし、ダメなところを指摘されたら「次は克服するぞ!」と気合が入る。

期間じゃなくて、自分が「もうダメだ」と思ったらやめようと思ってる。
今のところ楽しくて楽しくてしかたないから、まだ当分はやめないだろうけど。
630風と木の名無しさん:03/08/01 11:25 ID:fLoF04Rt
私は区切り期間はないです。
自分は物語を作るのは一生辞められないと諦めてるので。
好みがマイナーなので作家として日の目が見られるか、
作家で喰っていけるか分からないから、生計の為に
他の仕事もしなければならないとは思ってるけど。
631風と木の名無しさん:03/08/01 11:57 ID:/LV/eze1
私も期間では区切ってないなあ。
1年目はあちこちに投稿して、批評が返ってくるくらいで終わった。
今2年目だけど、その批評をもとに工夫したりして書いたら、
成績が上がってきてるので、伸び悩むまではやめないと思う。
投稿とは別にしても、今は書くのがすごく楽しい時期だしね。
632風と木の名無しさん:03/08/01 12:48 ID:x8gQsr3E
私も、とにかく書くのがまず楽しい。だから投稿は続けてる。
厳しい酷評をもらうと落ち込むけど、それでも書くのは止めていない。
ダンボール一箱分の没を出すぐらいは平気(←ってなんかに書いてあったから)
と思いながら続けています。
それを越えたら…どうしよう。それでも書くこと自体はやめないと思うけど。
633風と木の名無しさん:03/08/01 15:15 ID:b7SjXKoo
最初の投稿が去年の春で、その前の年の暮れに突然書き始めたから、
二年たってないんだなー。
でもダンボール箱はそろそろいっぱいです。
成績はむしろ下がりつつある。
批評を受けて欠点を直せば直すほど結果が悪くなるってのは何なんだろう。
もう思い通りに書いちゃおうかな、
どこに送るとか考えないで妄想の赴くままにさ。
でも、書くのはきっとずーっとやめないよ。
634風と木の名無しさん:03/08/01 15:36 ID:0y0uNJMK
635風と木の名無しさん:03/08/01 17:03 ID:BkvHdcdU
成績はどれくらいだと見込みあるのかな。

Cクラスとかから上手になってデビュした人の話ききたいーん。
636風と木の名無しさん:03/08/01 22:05 ID:EYbqp9i5
>>635
過去スレに一度出てた某作家は、花○欄外から何年かかけてデビュしたよ。
サイトにその話も載ってる。ちょっと前のログ見てみれ。

「Cクラスから上達して…」というのとはちょと違うが、雑誌によって評価は
全然違う。ビブの新人賞発表の古い号何冊か見てたら、Cクラスにちょうどその頃
プラチナからデビュした人の名前あったよ(リーフで賞取った人)
その他にもBクラスに最近プラチナからデビュした人、シャレードで賞取った人、アイスで
デビュした人などゴロゴロいてびっくりした。
そういやこないだリンクスでデビュした人はビブAクラスだった。
ビブはハードル高いのかな……

ビブでBクラス以下でも、他レーベルでデビュの可能性は十分ありということですね。
637風と木の名無しさん:03/08/01 22:13 ID:9mRJJnBf
投稿数も多いしな>ビブ
ライバルの数は自分のデビューと関係ないとはいえど、
やっぱデビューのしやすさってのはあるよね。
箸棒ならともかくギリギリラインだったら特に。
638風と木の名無しさん:03/08/01 22:15 ID:657s9ZPc
少女漫画板から↓を拾ってきました。

>投稿先の傾向と対策ってかなり必要だと思うよ。
>私の知人は、エッチは苦手だけど頑張ってエッチ書いてBL系のとある雑誌に投稿したが、まったくもって箸にも棒にもひっかからなかった。
>でも、同時期に投稿したコ●ルト短編賞では、初投稿で最終候補。
>そのとき、「作風がちょっと大人向け」みたいな選評があり、
>それ以来、大人小説に投稿先をしぼっている。
>「自分はラノベ向きだと思ったが、目からウロコだった」と、その知人。

なんか、私も、もしかしたらBLは向いてないんじゃないかと思い始めている。
実は、8月末締め切りの角川のホ*ー大賞に挑戦しようかと、無謀なことを考えている。
639風と木の名無しさん:03/08/01 23:28 ID:f0N2jqzr
>638
書きたいものと向いてるものが違うってのはあるよね。
私もBL好きでたまらないけど、
今のとこどこでも「ありきたり」とか「古い」とか言われて評価低い。
エッチもどっちかというと苦手だから、向いてないのかもしれない、とこのごろ思うよ。
でも、男同士は絶対はずせないんだー。
ホラーで男同士やってもよさそう?
640風と木の名無しさん:03/08/01 23:54 ID:YPSJZ9qe
酢クリームで童貞と処女は生き残るって法則がホラーにはあるといってたから
それを利用してホモくさい程度に収めて書けばいけるかもね。
実際いけるかどうかは作品の出来次第。
641風と木の名無しさん:03/08/02 00:09 ID:hXbM42tm
>書きたいものと向いてるものが違うってのはあるよね。

好きな服と似合う服は違う・・・というのと似ているかもね。

>ホラーで男同士やってもよさそう?
話のもっていきかた次第で、アリだと思う。
今までの受賞作を見てもバラエティーに富んでいて、決まった傾向ってないような気がする。
いや、むしろ、ホラーと男同士って相性いいんじゃないかと、昔からこっそりと思っている。
642風と木の名無しさん:03/08/02 00:41 ID:yBwsN2PH
>639
>ホラーで男同士やってもよさそう?
640も書いてるけど、恋愛じゃなくても、濃いめの友情ものとかだったら
いけるんじゃない?
ていうか読みたいでつ。がんがって!
643風と木の名無しさん:03/08/02 01:00 ID:PzJM9hHV
♂×♂って、ミステリーとも相性よさそう。
ホームズ×ワトソンとかね。

ところで、ここの皆さんは投稿先はBL誌だけですか?
私はBL好きだけど、本格推理とかホラーとかSFも好きで、そっちの方でちまちま投稿しています。
BL誌で、本格推理ものとか投稿しても大丈夫なのか?
644風と木の名無しさん:03/08/02 01:03 ID:DGI799Dp
読みたいなぁ。本格ホラーと801がくっついた話。
645無料動画直リン:03/08/02 01:04 ID:zSWND9Uc
646風と木の名無しさん:03/08/02 01:07 ID:YCVg13iz
>643
本格ミステリと恋愛ってなじまなくない?
個人的には本格に色恋持ち込んで欲しくない…。
647風と木の名無しさん:03/08/02 01:10 ID:19DLtbfu
>>646

殺人の動機は、愛。
というのなら、アリではないかと。
横溝正史あたりの作風で。
で、探偵役とそのパートナーはもちろん男×男で。
648風と木の名無しさん:03/08/02 01:12 ID:oVQR6eb8
しかし一本目はいいが、常にホモ入れるわけにはいかないよな。
あくまで「ホラー」「ミステリー」なんだから。
649風と木の名無しさん:03/08/02 01:20 ID:YCVg13iz
まあフォモ臭漂う本格ミステリってのも存在するけど…。
腐女子には受けてるらしいが、正直アリスガワタンとシノダタン゙だけでおなかイパーイ。
すまん、本格は本格として純粋に楽しみたい人もいるってことで。
650風と木の名無しさん:03/08/02 01:29 ID:4yFy83zS
>>649

なるほど。
ということは、BL書くときは、ミステリーはやめておいた方が無難なのかしらね。
つか、BLで何を書けばいいのか、書くべきなのか、最近分からなくなってきたよ。。。
そして、私がなぜBLにこだわっているのか。
潮時かもしれん。。。
651風と木の名無しさん:03/08/02 01:38 ID:oVQR6eb8
>650
BL「で」何を書けばいいのかっていうのおかしくないか?
BL「を」書くんだよ。
650タンはボイズは向いてないのかもしらんよ。
漏れなんかに言われたくないだろうが。
BL「で」書こうと思ってるジャンルに絞ったらどうかな。
652風と木の名無しさん:03/08/02 01:50 ID:B/0gfXOL
BL好きなんだけどさ、十年来BLにどっぷりなんだけどさ
「カワイイ高校生」とか「さわやかリーマン」とか「絶対ハッピーエンド」とか
「エッチは絶対ガッチュン2回以上」とか「死にネタ禁止」とかさ
妙な枠組みが最近息苦しくてよ。

男同士の恋愛の、葛藤とか苦悩とか禁忌を乗り越える意志とか
その先にある人間的成長とか、書きたいのにな。

BL書きにはなりたいけど、ポルノ作家になりたいワケじゃない。
でもやっぱり一般的に見れば「BL=エロ」なんだよなぁ。向いてないのかな。
653風と木の名無しさん:03/08/02 02:01 ID:oWLxC59F
あのう、評判の悪いテディ文庫が、その手のダークな伝奇モノとか
ホラー物のBLレーベルのような…。
ずねの再録を文庫化といい、あそこは厨向けではないモノを
求めてると思う。
ただし、それゆえに売れることは望めないのかも。
それからやっぱりイマイチなMy文庫はミステリーテイストのBL
を求めてると思う。
…ちがうかな?
654風と木の名無しさん:03/08/02 02:09 ID:Hk1Oc4mp
向いてないんだろうね。いや、まじで。

つーかさ、今現役でバリバリやってる作家さんたちでも
何もかも自分の思い通りに書けてる人なんかほんの一握りでしょ。
もしかしたら居ないかもしれない。
幸運にも「自分の書きたいもの」=「世間・出版社のニーズにピッタリ」
って人、もしくは「名前だけで売れまくり」って人以外は、
みんなどこかで妥協しながら書いてるんだと思うよ。
作家に限らず仕事ってそういうもんだろうし。

世間が「BL=エロ」って風潮だと思うんなら、それにのってデビューして
売れっ子になってそこから上手く軌道修正しようとは思わない?
そうじゃなくて、何がなんでも人間的成長でデビューしたいんなら
世間を刮目させるものを書けばいいじゃん。

妙な枠組みが多いとか厳しいと思うんなら、方法は二つ。
その枠組みの中で傑作を書くか、枠組み自体を壊すものを書くか。
それだけでしょ。
愚痴を言うのはいいけど、結局どっちも出来ないってことなら
BLには向いてないってことだと思うし、BL含むエンタメに向いてないと思うよ。
655山崎 渉:03/08/02 02:16 ID:RlHJq+QR
(^^)
656風と木の名無しさん:03/08/02 02:21 ID:KoRDQ9y8
アニヲタ=キモイみたいなもんか?
657山崎 渉:03/08/02 02:23 ID:RlHJq+QR
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
658風と木の名無しさん:03/08/02 02:30 ID:HbZ4TAuY
>BLには向いてないってことだと思うし、BL含むエンタメに向いてないと思うよ。

つか、BLに向いてない=エンタメにも向いてないというのは、言いすぎちゃう?
BLでは全然かすりもしなかった人が、一般の賞では健闘しているというのも結構あるよ。
一般の賞は、BLほど枠はないしスタイルも自由だし様式もないから、
限界を感じている人は、一般の賞にも挑戦してみてもいいと思っているよ。
BLだけで自分の限界を感じて文そのものを書くのを諦めるのは、ちょっと待った方がいいと思う。
659風と木の名無しさん:03/08/02 02:36 ID:TqwJVF1m
>妙な枠組みが多いとか厳しいと思うんなら、方法は二つ。
>その枠組みの中で傑作を書くか、枠組み自体を壊すものを書くか。
>それだけでしょ。

そして、もうひとつ。
BLはとっとと諦めて、他のジャンルで挑戦してみる。
自分に合った世界は、他ジャンルにあるのかもれしない!
・・・私がそうでしたから
660風と木の名無しさん:03/08/02 03:13 ID:atnXKDmp
>652
ずねは?
その枠組みの8割くらい破ってるのがノベルズになってるよ。
なんでも書かせてもらえそうな売れっ子さんってわけでも
なさそうだし。しかも続いてる。
661風と木の名無しさん:03/08/02 04:18 ID:9DoDtfzv
474 :風と木の名無しさん :03/08/01 22:20 ID:9mRJJnBf

新人賞スレではずねのずの字も出ないが。

475 :風と木の名無しさん :03/08/01 22:25 ID:kCz/3YAY

ずねは賞でもプロデビューの登竜門でもなんでもなく、
単なる投稿でしょう・・・
662風と木の名無しさん:03/08/02 04:24 ID:ViESKWqX
>>661
同じことを考えている人がいた…
確かにここんとこずねは新人輩出してるが、
本誌が迷走中の罠…
663風と木の名無しさん:03/08/02 06:49 ID:7ol0b2I1
664風と木の名無しさん:03/08/02 07:41 ID:G5ZtHOPE
売れたあとの軌道修正、路線変更というのは、意外にむずかしいです。
へたに作風を変えると、それまでの読者が離れていくばかりで……。
特に、ジャンル替えは不可能にちかいですよ。
BLの超売れっ子でも一般の編集者は名前すら知らないし、はっきりいって
偏見もあるから、いちから出直し以上の厳しい目にあうのを覚悟したほうが
いいです。

最初から書きたいものを書くときめて、受け入れてくれる賞やレーベルを
探すのが、得策だと思います。自省もこめて。
665風と木の名無しさん:03/08/02 10:33 ID:ZVfYJ4iY
人が死ぬようなシリアスなBL話ばかり書いてたが拾ってもらったけど。
雑誌に載せるのは、絶対に「明るい学園もので」と断言された。
アンケートの結果を取りたいそうで。
シリアスなのが書きたいと訴えると、結果が出たらノベルズで考えますと。
無理してハジけた学園ものは……投稿に戻っている状態でわかっていただけるかと。
でも、そこの編集さんはシリアスで痛い話しは好きだと言ってた(サービスかもしれないが)

編集さんに特定されるかもと思ったが、参考にということで。
投稿作がそれなら、一応そっちの方向の道は考えてくれるみたい。
アンケの結果がよければ、だけど。
666風と木の名無しさん:03/08/02 10:55 ID:oVQR6eb8
>665
ほんのちょっと業界を覗いてる者ですが。
わたしの感触だと、編集さんにも力関係があって、
その編集さんがいいと思ってくれてもプラス「アンケの結果がよかった」
という誰にでも分かる後押しがないと
雑誌掲載とか単行本化とかは難しいという場合もあるようです。
また、新人さんに冒険させたくないというのは、
ある意味編集さんの親切心という気もします。
編集さんはこけてもまた次に担当する作家で挽回できるわけですが、
作家は一回勝負ですから。
編集さんは最低ラインを守るセオリーは熟知しているわけですから、
そのへんは妥協、というと言葉は悪いですが、
折り合っていくのはその先を考えると悪いことではないと思います。
あとわたしも664さんの意見にはとても納得です。
自分が今それで苦労していますので…。
667風と木の名無しさん:03/08/02 11:09 ID:msdNK4TB
なんのためにBLでデビューしたいのか、
それをまず考えたほうがいいのではと思う人が、最近まわりに多い。

BLはわりとデビューしやすいから?
ともかく作家になってちやほやされたいから?
同人作家のままじゃ周囲に聞こえが悪いから?

「エッチとか書くの苦手だし、他の人の作品もあまり読まないけど〜」
といいつつ、紹介してもらいたがる人の気もちがわからん。

BLで書きたいものがあるからじゃないのかな?
ともかくデビューできれば自分が書きたいものじゃなくても、いいのだろうか。
668風と木の名無しさん:03/08/02 12:26 ID:WL4I5jbB
>BLはわりとデビューしやすいから?
>ともかく作家になってちやほやされたいから?
>同人作家のままじゃ周囲に聞こえが悪いから?

耳が痛いな。。。
私はBLではデビューできなかったけど、投稿していたときは、そういうことも考えていたのかもしんない。
というか、「私はBLしか書けない」と思い込んでいた。
でも、BLを書けば書くほど迷走してしまい、結局は一般ジャンルに移ってしまったんだが。

669風と木の名無しさん:03/08/02 12:46 ID:P18NsXcG
結構名の知れた中堅のボーイズ作家さんは、一般のとある新人賞(長編)を狙っていると言っていた。
でも、目の前にある仕事で忙殺され、なかなか投稿用の原稿が書けないとか。
その中堅作家さんは、一般の賞でデビューして、で、気が付いたらBL書きになっていた人なので、もともとが一般志向だったんだろうけど。
BLでずっとやっていくのは、やっぱ難しいのかしら。

670風と木の名無しさん:03/08/02 12:59 ID:7vLkDCrp
>なんのためにBLでデビューしたいのか

私も逆の意味で耳が痛かった。
私はBL好きでそういった制限も全然問題なく受け入れられる。
何を描けばいいのかもわかるってると思う。エロも大好きだし。
でもデビュ後の売れと生き残りを考えると絶対的に一般の方がいいと、
そっちにも投稿しようと思ってた。
私の場合聞こえっていうのは全然ないけどさ。
正直、一般の方は何を描けばいいのか全くわかってないのにな。
ちょっと金の亡者になってたかも。反省。
671風と木の名無しさん:03/08/02 13:01 ID:khwi3GUa
>667
一から十まで書きたくない事を無理矢理書いてデビュできれば、それはまたそれで
凄い輩だと思うが。
672風と木の名無しさん:03/08/02 13:19 ID:Oeq/GuAd
>>671
新人賞が定着している今はどうか分かりませんが、
BL黎明期には、
「BLなんて読んだことも書いたこともない」ような新人作家が
BL誌で書くってこと結構あったような気がする。
営業に行った先で、「今度、新しい雑誌を創刊するんです。男同士の学園ものを書いてみてください」と言われて、
見よう見まねで書いて、そのままBL作家として定着。。。。って感じの作家って、割りといないでしょうかね?
673風と木の名無しさん:03/08/02 13:21 ID:SvF1tfeG
>669
たとえば少女小説出身の作家さんが一般に移って成功してる例は今たくさんある。
その人たちだって、少女小説の仕事しながら一般のものを書いていた。
要はやる気と才能の問題。
たったひとりの作家を例にあげてどうこう言ってもあまり意味がない。
BL好きならずっとBL書いていけばいいんだし
それ以外も書きたければチャレンジしていけばいいだけのことでは。
BLだからどうのってのは関係ないでしょ。
皆が一般ジャンルで仕事したいわけじゃない。
多くのBL作家はBLが好きだから他に移ることを考えてないだけでは?
674風と木の名無しさん:03/08/02 13:31 ID:lmp+eM4d
>>673

>少女小説出身の作家さんが一般に移って成功してる例は今たくさんある。

実は、ほんの一握り。
少女小説出身者が一般に移って、そしてそこで認められるには、一般でデビューした新人人以上の営業と努力が必要。
イチから賞を取り直す人もいる。
若いときは「少女小説」が大好きで書いていても、年齢とともに、考えも志向も変ってくる。
私も今はBL好きで、一生BL作家でやっていこうと思っているけど、正直、5年後、10年後は分からない。
今とはまったく考えが変っているかもしれない。
「作家」という職業そのものに疑問を感じているかもしれない。
……そんな先のことまで考えてちゃ、ダメかもしんないけど。
でも、ふと「先」のことを考えてしまうんだ。
歳なのかな…
675風と木の名無しさん:03/08/02 13:48 ID:2/DbX1dK
どの業界でも、デビューして成功する人ってほんの一握りなんだと思う。
デビューして順調でも、すぐに落ち目になったりもするし。
まあ、何をもって「成功」なのかは、人それぞれ考え方があるだろうけど。

BLは一般よりも、消えない率が高いような気がする…。
676風と木の名無しさん:03/08/02 17:29 ID:CPDcnkET
>668
BLがデビューしやすい、とは自分では思ってない。
実際デビューできてないし。
BLの賞って、「大賞」出たことあるのかな?と思うくらい、
「該当作なし」が多いってこともあるし。
「BLを書かないならほかの賞でデビューさせてやる」と言われても断る。
「作家になってちやほや」も考えてない。
つうか、なってもずっと周囲には秘密にしとかないといけない立場なので。
いろいろ家庭の事情があるから。
「同人誌」やったこともない。ネットでこういうサイトを知るまでは、
子供を寝かせつけて夜中にひっそりと一人で書いてた。孤立無援。
それでもBL書きたい、書きつづけたい、と思う人間もいる。

なぜ書くかって、
自分の好きなものを多くの人にも好きだと言ってもらいたいから。
「こういうのがウケるから」と言われて好きでないものを書いて、
「あなたの書くもの好きです」と言われても、私はうれしくない。
677風と木の名無しさん:03/08/02 17:35 ID:CPDcnkET
すみません。668ではなくて667にお答えするつもりでした。

678風と木の名無しさん:03/08/02 18:07 ID:V49bSffH

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
679風と木の名無しさん:03/08/02 21:18 ID:uT274ORC
>661
660です。それ見てたよ。
だからいかにもな気がして、書くのやめようかと迷ったんだけど、
やっぱりやめた方が良かったのか…。他のジャンルに移る前に、
そういう所もあるよと伝えたかっただけなんだ。
680風と木の名無しさん:03/08/02 21:49 ID:ZxY1mkc6
少女小説→大人向け小説への移行が成功した作家さんは、
少女小説時代の担当編集者が文芸誌に異動したというのも大きいです。
なので、少女小説やBL、漫画などだけの出版社でしか書いたことのない
コネなしさんには難易度が上がります。
681風と木の名無しさん:03/08/02 22:10 ID:+VqI+dLr
age多杉
682風と木の名無しさん:03/08/02 22:21 ID:aACEIuNh
683風と木の名無しさん:03/08/02 22:22 ID:EOwNmQ/s
新作をどこよりも早く更新!!無修正DVD販売です。
    ★http://d-jupiter.net
可愛い女の娘がいっぱいだよ…(*´∀`*)ハァハァ
 ★新作入荷しました!!在庫多数・迅速発送★
ロリ/お姉さん/熟女/洋モノと何でも揃っています!!
684風と木の名無しさん:03/08/02 23:27 ID:Dixl4yXq
sageようよ…業者うざいし。
685風と木の名無しさん:03/08/03 02:32 ID:+Hj6/OI/
担当さんに引き抜かれてジャンル替えというのは、あまり聞きませんが…。
作家も編集者もおたがい頑張っていて、のちに再会というのはよく聞きます。
686風と木の名無しさん:03/08/03 03:43 ID:Rtw4XAUL
>679さん
こちらこそ余計な事をして申し訳ありませんでした。
687風と木の名無しさん:03/08/03 06:56 ID:HOfuoVXR
688風と木の名無しさん:03/08/03 09:23 ID:c6HBWi/Q
>685
近ごろの直木賞作家は少女小説上がりが多いというアエラの記事で、
引き抜きというほどではないが似たようなこと読みましたga。
689風と木の名無しさん:03/08/03 11:54 ID:Un7pL1Xb
690風と木の名無しさん:03/08/03 14:45 ID:oP9DjSrR
作家スレの780=787は、最近ビブで予備軍に入ったあの人かな…と思ってみたり。
受賞作のあらすじと掲載作の話がえらく違ってたり(編集の意向に沿って書き替え
させられたっぽい)、ずねの掲示板かどっかで「やっぱりずねにすればよかった」
と書いてたそうだし。

でもわかる気がする。
雑誌が低年齢向け・制約が多くて別のところにいきたくなる気持ちは。
投稿前にその雑誌の制約がすべてわかるわけでもないし、
担当がついて初めてわかることもあるのでしょうね。

780=787があの人とは限らないので、あくまでも憶測ですが。
691風と木の名無しさん:03/08/03 15:23 ID:hnmW4bxH
>690
作家スレで相談にのっていただいていた者です。
690さんが言ってる人とは違いますが、おっしゃってることは当たっています。
掲載の連絡を頂いた後、改稿の指示が来た段階でこんなに縛りがあるのかと驚きました。
作家スレでも書いたのですが、わたしは賞に入って担当さんがついたわけではないので
今の自分の立場がとても微妙で、
(賞をとっていればいずれそこからデビューできるという目処もたってるのでしょうが)
こんなことならちゃんと賞に応募していればよかったな、と後悔しているところです。
あと、作家スレでは低年齢向けの雑誌なので、と書いたのですが、
雑誌が、というよりは私に求めるものが、といったほうが当たっているような気もします。
これも賞に応募して何作か見てもらってからデビュー、というのではないから
たまたま目にとめて頂いた作品が自分の作風と取られたのかな、と思ったりしています。
同じように担当さんがついたがデビューの話が出ているわけではないという方、
ほかの雑誌への投稿は考えておられますか?
一応今は現在お世話になってるとこで頑張ろうと思っていますが、本音では
一度くらい新人賞と名のつくところにチャレンジしてみたい気もしています。
692風と木の名無しさん:03/08/03 15:50 ID:cFgbIJ7c
新人賞のノウハウ本みたないのものに書いてあったけど、
自信作であればあるほど、投稿先を慎重にした方がいい、というようなことが書いてあった。
と、いうのも、その投稿先で認められて賞をとるなり本に掲載されるなりされてしまったら、その作品は他には投稿できなくなるから。
その投稿先が自分にあったところならいいけど、たとえば本に掲載してあとは放置プレイみたいなところだと、
またイチから投稿をしなくてはならない。
しかも、一度掲載された作品はもう投稿できないし、
本に掲載=デビューという扱いならば「他誌でデビュー済の新人は不可」の新人賞にも投稿できなくなる。
・・・・というようなことをアドバイスしていました。

しかし、私の場合は、それ以前に、
まだ自信作といえるものが書けてないわけだが(´・ω・`)
693風と木の名無しさん:03/08/03 16:27 ID:7PvLo+pP
>692
ていうか、
放置プレイでもいいから一度くらい雑誌に掲載されてみたいな……。
694風と木の名無しさん:03/08/03 16:33 ID:uU966TLH
695風と木の名無しさん:03/08/03 16:38 ID:LuzwvRMJ
>692
うーんでも、デビューしないことには何も始まらないというのも真理だし。
自信作をずーっと大事にしまっておいても、結局何かが引っかかからな
ければ、同じじゃない? デビューして何社かと仕事ができるようになれ
ば、その放置作品を別会社から出してもらう可能性もでてくるよ。

>691さんも、担当がついて掲載前提で仕事をしているなら、「投稿」じゃ
なくて「営業」をするというのも手なんじゃない? 掲載作のコピーと名刺
と新作を持って。プロの投稿禁止のところと仕事したいなら、そっちの手
を考えたらいいんじゃないかなー。新人賞を獲ることが目的だったら、
話は別だけど。
696風と木の名無しさん:03/08/03 17:07 ID:bpA571IW
>デビューしないことには何も始まらないというのも真理だし。

だね。

でも、このスレの住人で、
万が一「BLはハードルが低そうだから」「デビューしやすそうだから」と考えて
投稿している人がいるとしたら(いないと思いますが。。)、
その考えはすっぱりすてて、自分に一番合っているジャンルを探した方がいいと思います。
運良くデビューできても、そのあとが大変だと思うのです。
697風と木の名無しさん:03/08/03 18:02 ID:+4y87ckZ
BLからそれ以外に、ってことなら難しいかもだけど
BL内で違った作風のものを、ってことなら営業の仕方次第じゃないかなあ。
698風と木の名無しさん:03/08/03 18:33 ID:LeD0Uw/0
ボーイズではないけど掲載→放置プレイ経験有り。
掲載後、「連絡します、打ち合わせします」と言われ待っていたんだけど
なかなか連枠来ないからにこちらからFAXしたりしたんだけど
「今忙しくて・・・こちらからまた連絡しますから」と何も連絡がないままもう二年。
今思えば実力がなかったと思い諦めもつくけど、
毎日のように電話、FAXを信じて待って何もないまま一日が終わる恐怖・・・
思い出したくない・・・
今幸い他の出版社の方と連絡を取っていますが、このトラウマが原因で
なかなか信じることが出来ません・・・・
699風と木の名無しさん:03/08/03 21:49 ID:uOI4a+p+
>698
そのお気持ち、すごくわかります。
私は掲載どころか最終に残っただけなんですが、
「今回は残念だったけど、あとでゆっくり作品について話ましょう。
選考会で審査員からで出た意見とかメモってますし」
と言われたんで、ふだんあまり携帯使わない人間だけど、
ずーっと電源切らずに待ってたよ。
あまり音沙汰ないんで、
「こっちから連絡した方がいいかも?」と電話しても、
いつもいなかったり忙しいとかで話はしてもらえなかった。
結局何のアドバイスも貰えないままで、今年また別の作品をそこの賞に出しました。
カラーと枚数から、そこしかない感じなんで。
でも、今年また最終落ちとかして「後でアドバイス」と言われても、
もうアテにはしないけどね。涙の数だけ強くなるさ……。
700_:03/08/03 21:59 ID:jLMmBJbn
701風と木の名無しさん:03/08/04 00:09 ID:h8xONB5K
702風と木の名無しさん:03/08/04 00:29 ID:METQj8CN
>695
当方プロですが、691さんのような立場で営業はできませんよ。
雑誌掲載だけでも営業は難しいと考えた方がいいでしょう。
自分の単行本が出てから、ですね。

作家スレでもいろんな意見がありましたけど、691さんの立場であれば
他社にも投稿していいと思いますよ。
私も同じような経験ありますが、新人賞デビューではなかったので担当には相談しなかったです。
専属でもなければ先の掲載予定を出してくれるわけでもなかったから。
1社だけではとうてい食べて行けない状態だったので、当たり前のことじゃないかと。
べつにそれで支障はありませんでしたし。
(ただし、そういうとこうるさい編集部もあるんで一概には言えないけど)
むしろ、もう1社仕事先を増やしたことで最初の担当の態度がいきなり好転しました。
それまではけっこう素っ気無かったのに、他社でも仕事ができるレベルだと思ってもらえたのか
それよりは少し大事にしてもらえるようになりましたので。

自信作、に関しての私の意見は>692さんに近いです。
渾身の1作でしかデビューできない人はどうせ長続きしませんから。
デビューだけしたいのか、その先も作家を続けたいのかで考えも違うとは思いますが。
703風と木の名無しさん:03/08/04 07:36 ID:SCHZtGyy
704風と木の名無しさん:03/08/04 09:40 ID:eW/h81rf
何でこんなにage多用なのか謎……。
お願いだからsageてくれぃ。
705風と木の名無しさん:03/08/04 09:59 ID:z67pT0Vx
>704
ageとsageがなんのことかわかってないのでは? >ageてる人
「風と木の名無しさん」が緑色になってる人は外へ出て草むしりしてくるように。
706風と木の名無しさん:03/08/04 11:01 ID:WgXv/5C2
草むしりしてきたから、ageとくよ!

というか、業者がうるさいからって、
「お願い」するほどのことでもあるまい。
707風と木の名無しさん:03/08/04 12:26 ID:z67pT0Vx
では逆に、なぜageたいのか教えてくれ。
業者のURL利用してるの?
708風と木の名無しさん:03/08/04 12:39 ID:G1IKGpnt
肛門全開で浣腸排泄も!壮絶エロSMビデオのモデルは顔出し美形素人だった!
http://www.oshioki.net/video.html
709風と木の名無しさん:03/08/04 12:48 ID:Z9a4MmDV
つか、707タンがsageたとたんに、業者が。。。
皮肉っすね。
710風と木の名無しさん:03/08/04 13:04 ID:z67pT0Vx
しかも肛門全開かよヽ(`Д´)ノ

おまけに夏バテでシャレードに出す原稿全然進まねーよ!
711風と木の名無しさん:03/08/04 13:10 ID:z67pT0Vx
>709
……sage入れてもスレは下がらないよ。上がらないだけ。
712風と木の名無しさん:03/08/04 13:32 ID:18QUjykT
>>711タソ
まあまあ、もちついて。
結局、ageてもsageても、あんまり関係ないってことじゃないか?
業者も、ageっているスレに機械的に書き込んでいるんじゃないって気がするよ。
713風と木の名無しさん:03/08/04 13:44 ID:ai0gDT9u
>>709
確かに708の後に業者が来てるけど、業者がきたのは
706がageたからだと思うのが普通では?
711も言ってる通り、sageはあがらないだけなので、いったんあがってしまうと
他のスレがあがってこない限りはさがらない。

>>712
すごいさがってるスレも時々業者の書き込みであげらることあるけど、
やっぱりあがってるスレの方がだんぜん広告がつくよ。
714風と木の名無しさん:03/08/04 13:57 ID:SfvnaHHs
>>713

>確かに708の後に業者が来てるけど、業者がきたのは
>706がageたからだと思うのが普通では?

でもさ、706がカキコしてから、約1時間半、agaってても業者カキコはなかったんだよね。
その間も、他のスレには業者カキコはあったのに。
なのに、707タンがカキコしてから、いきなり業者。
いや、ちょっと気になって、観察していた。
偶然かもしんないけど、もしかして、業者も内容見てんのかなって。
agaってても、業者カキコないスレもあるしさ。
このスレも昨日はagaりっぱなしだったけど、業者カキコはあんましなかった。
あんま、神経質になる必要ないのかなと。

つか、私も暇人だわね。
715風と木の名無しさん:03/08/04 14:07 ID:cxRDkWgO
…もちついて、そろそろ話しを変えよう。

次の新人賞って、洒礼度の前にオヴ○スがあるが
投稿を考えている姉さん方はいらっしゃるのでしょうか?
2回の結果をHPでみたが、傾向がよくわからない。
ラピ●みたいな感じ? 元気ラブラブ??
以前はこのレーベル、もっとしっとりした話しが多かったような…
716風と木の名無しさん:03/08/04 14:45 ID:HSydC+/q
募集が載ってない雑誌って持ち込みのみって事なのかな。
ダリ○載ってなかったんだけど、載せる時と載せない時もある?
他の載ってない雑誌も含めてお聞きしたい・・教えてちゃんスマソ
717風と木の名無しさん:03/08/04 15:21 ID:HQ+r4cej
>716
ダ○アは、オフィシャルサイトに「投稿募集」のページがあるよ。
前に雑誌のキャラに小説募集が載ってなかったから、まさかなくなった?と
思ったら、次の号にふつーに載ってた。案外紙面の都合かも。
718風と木の名無しさん:03/08/04 15:22 ID:aWdUS5rF
webには載ってるよ。>ダ利亜
719風と木の名無しさん:03/08/04 15:45 ID:7emU1ZT9
>毎日のように電話、FAXを信じて待って何もないまま一日が終わる恐怖・・・
他にも同じような思いをした人がいるんだなあ・・
すごい勢いでたくさん単行本を出してもらえる人がいれば、
私みたいに雑誌掲載もままならない人もいるんだよなあ。
720風と木の名無しさん:03/08/04 16:13 ID:LhYgXiLu
>715
以前のことは知りませんが、今はラピ○とオヴ○スは編プロが同じです。
よって作品のカラーが弱冠似てきてしまうのは無理からぬことかと。
721風と木の名無しさん:03/08/04 16:25 ID:FMaeMTT9
私は雑誌掲載もままならない漫画志望者。
これではイカン!と一念発起して他社のボーイズに営業かけたけど全滅。
唯一の掲載先も暗雲立ち込めるような状態でした。

思い切って全く畑違いのジャンルの出版社に営業かけてみたところ、
何故か担当がつきました。
今その担当さんの下で、ネームコンペに出す作品を作っています。

今の自分が上手くいってるとはいえない状態だけど、担当さんの相性で言えば、

ボーイズ<他ジャンル

だったみたいです。
どんなに自分の好きな雑誌でも、あわない担当さんだったらアウトだし、
「こんな出版社に…?」と思うような所に、あなたの作品を気に入ってくれる人が
いるかもしれない。
だからジャンルに縛られることなく出してみるといいかもしれないyo!

私も営業の時はボーイズの刷り出しを持っていってた…今思うと恥ずかしい。
722風と木の名無しさん:03/08/04 16:33 ID:LHYjv/eY
>>720
そうだったのか! 知らなかったyo!
オヴィスでデビュした人が次にラピスで本出したり、ラピスでデビュした人が
オヴィスで本出したりということがよくあったので、似た傾向のレーベルに
マメに営業してるのかなと思ってた。編プロが同じなのか。道理で。
ということは、プラチナも同じ編プロ? だとしたら手広くやってるんだなー

前にこのスレで、ラピスは投稿してからかなり待たされるという話があったよね。
ラピス狙ってる人はオヴィスの新人賞に出すという手もあるわけだな…
そっちの方が待ち時間少なくてすみそうだ。
723風と木の名無しさん:03/08/04 16:41 ID:LHYjv/eY
連投でスマソ。
今ラピスのサイト見に行ってみたら、こないだオヴィスで新人賞に入ってた人が
9月にラピスからデビュするのね。
したらばの情報に加えておいてもいいかもなー
編プロが同じなので、出せば3つのレーベルで見てもらえるということを。
けっこうお得ではなかろうか。
オヴィス出してみようかという気になってきた。
724720:03/08/04 17:05 ID:LhYgXiLu
>>722-723

ラピスが投稿から待たされるというのは、非常に投稿数が多いからかと思われます。
それこそ真剣にプロを目指していらっしゃる方から
リア厨のお嬢さんまで。
いえ、お若いお嬢さんが真剣でないかと言い切ってしまうのは酷かもしれませんが。

それに加えてラピスでは投稿された全ての作品に評が付けられます。
反応が遅いのはこれらの要因ではないかと。


プラチナに関してですが、こちらは出版社の方がかなり意図してラピスとはカラーを変えようとしているところが見受けられ
作家さんは勿論レーターさんも重複していないのが多いようです。
ので、
ラピスとオヴィスほどの相互性は、今のところプラチナには見込めないように思います。

長レススマソ
725720:03/08/04 17:07 ID:LhYgXiLu
伏せ字忘れた・・・。
重ね重ねすんません。
726風と木の名無しさん:03/08/04 17:14 ID:JtVR7DXC
ラピスとオヴィスは同一の編プロ。
プラチナは本社のほうでやってます。
だから、編集者はまったく別。
作家についてはどうか忘れたけど、イラストレーターは、
すでにラピスで書いている人はお願いしない方針のようです。
かなり意識してレーベルとしての棲み分けをしている模様。
727風と木の名無しさん:03/08/04 17:26 ID:+qFLPVHt
ホモビアの泉
業者の宣伝はスクリプトで書かれる。
表に出てるのは狙われやすいけど下がってもやられるよー。
ageた人だけ責めるのも。
728風と木の名無しさん:03/08/04 19:13 ID:Fd+5PxDS
>>727
補足ホモビア
その板のトップページに載ってる分のスレにだけ書き込むスクリプトもある。
だからageないのにもそれなりに意味がある。

うっかりさんはともかく、注意されて逆ギレageするヤツは
責められて当然であろう。
729風と木の名無しさん:03/08/04 19:24 ID:99wAxHAG
>>728

じゃ、ちゃんと注意すればいいのでは
>「風と木の名無しさん」が緑色になってる人は外へ出て草むしりしてくるように。
じゃ、うっかりさんには通じないのでは。
プロ目指しているんなら、表現にもちっと気をつかえ。
730716:03/08/04 19:57 ID:HSydC+/q
そうか、web上で募集してるとこもあんだな。
勉強になりました。ありがd。>717>718

ところで半年に1度くらいしか募集してないところに、
待ちきれなくて2本送るとかありなんでしょうか・・?
731風と木の名無しさん:03/08/04 21:00 ID:CfMjAUdx
>730
募集要項に一本までと書いていなければ良いんじゃないかな?
平均点出されるから自信ない奴は止めとけって言う人もいるが。
732風と木の名無しさん:03/08/04 21:18 ID:z67pT0Vx
>229
このスレに何しに来てるのか知らんが、みっともない逆ギレはやめれ。

>「風と木の名無しさん」が緑色になってる人は外へ出て草むしりしてくるように。
を書いたのは228じゃないよ。
「ageとsageってなんですかー?」というのが湧いて出る季節なんで、
わからんやつはしばらくROMれという意味で書いたのよ。
大人板だっつーのに、これくらい↓親切しないダメなのか。

このスレはage防止ためsage進行しています。
カキコのときはメール欄に半角でsageと入れてください。送信前に確認してください。
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /(*゚−゚)つ./\< ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/ | 入れるとスレがあがらないの。
                         |____|/   | 
                          ,,,,∪∪,,, ,,     \___________

「sage」の意味が分からない人は草むしりした後フロにでも逝ってください。
733風と木の名無しさん:03/08/04 21:22 ID:qg1mEwYE
まま、マターリいきましょうや。
皆様、ちと恐いわ。
734風と木の名無しさん:03/08/04 21:23 ID:z67pT0Vx
せっかくスレに沿った話題になってるところを邪魔してもうしわけない。
agesage話をしているヤシは、私も含めてバカ認定してスルーしてくだされ。
735風と木の名無しさん:03/08/04 22:30 ID:Kxdyns7d
〆切前でもないのに何故フレーミングする…。
今年一番の熱さだから?
エアコンが外気に負けて冷えない・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
736風と木の名無しさん:03/08/04 22:44 ID:MkapMeaO
投稿数は、いつも規定ギリギリの数。
新作+改稿した再投稿を。

投稿歴が増すと手持ちの作品も増え、リンクスのように再投稿不可じゃない場合は
投稿→落ち→評価で改稿→再投稿は他社というループにはまる。
良くない印象を受けそうだが、実際はどうなんだろう?
737風と木の名無しさん:03/08/04 23:32 ID:LHYjv/eY
>>736を読んで急に思い出したけど、過去ログにも出てたエクリ→リンクスでデビュした
冴○久美さん、ビブの第18回に同じタイトルの作品投稿してるよ…(Aクラス)
ビブの発表が2002年5月号、エクリの発表が同年10月号。
これって「未投稿作品」ではないのでは?
タイトルが同じだけで中身は違うのかもしれんけど。

それともエクリ→リンクスの未投稿作品って、本誌未投稿って意味? 
他誌ならオケなの?
今までエクリ→リンクスにはマジメに新作のみ送っていたのだが。
738風と木の名無しさん:03/08/04 23:41 ID:cUwcOpDc
739風と木の名無しさん:03/08/04 23:48 ID:Kxdyns7d
よくないとわかってるが、
同じキャラで別話。一話完結で連作にも見えるっての。
同じタイトルで出したくなる。気に入ってるタイトルだし。
740風と木の名無しさん:03/08/05 00:48 ID:uLZCvJge
>737

リンクスの規定では「未発表・未投稿」だから、他社に投稿したものも
含まれると思う。
ただ、
真実は本人のみぞ知る…だけど、737に出てる受賞者さんの場合、

・タイトルが同じだけで全く別の作品(シンプルなタイトルだったから、
その可能性もあると思う)

・ビブに投稿したものを大幅に改稿した作品(つまり、「改稿後」のものは
未投稿)

のどちらかなのではないかと。
でもって、前者の場合はもちろん、後者の場合でも
キャラの名前を変えただけとかじゃなくて
エピソードを増やしたり削ったり、結末を変えたりしてれば
「未投稿」として扱えるんじゃない?
花丸に送った短編を100枚までふくらませて送る、とか。
別社に送った物に、全く手を入れず送るのが駄目ってことなんだと思ってる。

もしくは、リンクスの前のエクリの場合は他誌に送った物そのままでも
OKだったのかも。(エクリの規定を知らないから何ともだけど)
741風と木の名無しさん:03/08/05 01:09 ID:ZVwWqEU1
答えは簡単です。
エクリの頃は「未発表・未投稿」という限定が無かったんです。
リンクスになってから増えた規定です。

リンクスになってから増えたこの規定に頭を痛ませている投稿マニアでした。
742風と木の名無しさん:03/08/05 01:58 ID:nUAuTWuI
私の持っている小説エクリプスの募集要項には、はっきりと
「未発表(同人誌含む)・未投稿作品」と明記されているわけだが…
743風と木の名無しさん:03/08/05 08:21 ID:+U7V3/ya
741です。
ほんとだ。書いてある…。
なんでそんな風に思い込んでいたんだろ…。

あ、思い出した。うちのサークル会員が、サークル会誌に載せてた小説を
いつも投稿してAとかBクラスを貰ってたからだ。
……まずいじゃんねぇ。
744風と木の名無しさん:03/08/05 09:16 ID:W7OQ20L8
>743
それまずいよ。
大した賞じゃないから(失礼)問題にならなかっただろうけど、
下手したらこの前のアイスのぷち祭……
745風と木の名無しさん:03/08/05 09:50 ID:VXzLfPk6
大した賞を取ってない人はともかく、冴○久美さんはまずいんじゃない?
746風と木の名無しさん:03/08/05 10:08 ID:WtatNENB
エクリ(リンクス)編だったらビブの新人賞あたりのことはチェック済みだろうから
本人に直接聞いてるんじゃないかと思う。
タイトル同じで内容別物って可能性は充分にあるし
同じ作品だったら、内々で賞の取り消しとかはしてたのかもね。

二重投稿とかになると、他社との関係があるから内々ですますことはできないけど
1社だけで決めてる「未投稿に限る」とか「新人のみ」とかのルールは
最終的にはその編集部がいいってことにすれば通ってしまうってことなんだろうな。
角川の例を見ても、そんなもんなんだろうって感じ。
ルール守ってる人から見ればズルイってことになるだろうけど
編集部は作品本位だからね。まあ仕方ないんじゃないかな。
747風と木の名無しさん:03/08/05 10:18 ID:WdRe2/11
作品第一ならわざわざあんな注意書きしなきゃいいのに。
新作以外の投稿オケにする→他誌からの流用や同人からの使い回し増える→
応募作増える→人手がかかる→マズー
ってことか?
748風と木の名無しさん:03/08/05 10:21 ID:0A/jVRTH
冴○久美さんの話をぶっ飛びましてスマソ。
経験豊富なお姐さんに聞きたいのですが、ぶっちゃけダリアって難しいですかね?
9月までまだ時間があるのでダリアかショコラに出そうかと迷っているのですが、
どっちが良いのかな…と。気持ちはダリアに傾いているのですが、「採用の方は
三ヶ月以内に返事」と言う文句が微妙にキャラの苦い記憶を思い出させてくれて(w
おまけにショコラの方が小説に力入れてるような気がして……(勝手な解釈ですみ
ません…)ちなみに私の作風はどちらでも大丈夫なのですが。

できたらプロのお姐さまにもご意見頂きたいです。
ウザかったらスル−お願いします。
749風と木の名無しさん:03/08/05 10:38 ID:eSwYZhiY
>747
エクリ編集部は同人誌の再録を基本的にはしない方針(例外はある)だった。
なので投稿者に対しても同人作品の応募を禁止してる。
また、他社でボツった作品が使える小説である可能性はきわめて低い。
なのでそれを読まされる手間を省きたい、ってとこだろう。
750風と木の名無しさん:03/08/05 10:49 ID:eWoSdd2o
プロです。
>746
リンクス編集部は他社のことまでチェックできていないと思います。

>748
ダリアは基本的に、マンガ編集が小説もやっているという状態なので、
小説にはあまり手が回っていないと思います。
ノベルズの新刊が出ない月もありますし。
751風と木の名無しさん:03/08/05 11:15 ID:nukkevLX
>>750さんおよび、みなさんに質問です。

エッチってやっぱり必須でしょうか?
「エッチはやっぱりあった方がいい」とエッチを義務的に入れちゃって書いてますが、ときどき、ちょっと虚しくなるときがあるんです。
「義務的」と思っている時点で、BLではアウトなんでしょうか?
なんか、最近、スランプ気味で。。。。
752風と木の名無しさん:03/08/05 11:19 ID:yzJ0swOS
過去ログ嫁。
753風と木の名無しさん:03/08/05 11:20 ID:pHFVpzHP
>751
過去スレ嫁や。
何度その話題出てると思ってるの?
754風と木の名無しさん:03/08/05 11:27 ID:hjsb0jY3
>>751
私も、実はこれから先、エッチを書き続ける自信はない。。。
最近は、ストーリー重視になってしまう。
すると、気か付くと、エッチがない!
ということもしばしば。
誰かも書いてましたが、そういうときは、他ジャンルも視野に入れた方がいいかもね。
755風と木の名無しさん:03/08/05 11:37 ID:jdKyAEj+
746>750
チェックというのは雑誌で発表されるレベルのことをさしてます。
つまり>737さんが気づいたレベルね。
なのでそれで同じタイトルに気づいた編集が本人に聞いてる可能性はあるんじゃないかと。
756風と木の名無しさん:03/08/05 11:42 ID:0A/jVRTH
>750
早速ありがとうございます。
どっちにしてもダリアは小説枠が少ないって事ですよね。華やかな感じなので、つい
惹かれてしまいました(w
ご意見ありがとうございました。

>751
BLでやって行きたいと思うのなら、エッチは読者に対するサービスだと思って
割り切った方が良いと思います。それにプロの物書き(漫画家も)は自分の書きたい物を
100%書ける仕事ではないと思うので、デビュしてプロでやって行きたいと思う
のなら、いくらエッチを入れたくなくてもそのくらいの妥協は必要だと思います。

あ、751さんは別にエッチを書くのが嫌なわけではなかったらすみません。
結論としては今の所のBL界では、エッチは必須だと思います。
757風と木の名無しさん:03/08/05 11:48 ID:/GVP5Xdi
エチー書くのは好きだが、なんでもないストーリーとかシーン
上手に書けない漏れは逝ってよしですか・・・・・・
758風と木の名無しさん:03/08/05 11:54 ID:AuOqEqPm
>>748
個人的な質問で申し訳ありません。
「Charaの苦い思い出」についてぜひ教えていただきたいです。
当方つい先日Charaに投稿した者です。3ヶ月「程度」じゃなくて「以内」
と明記されていたことに惹かれての応募だったのですが…。
759風と木の名無しさん:03/08/05 12:04 ID:0A/jVRTH
>758
いえ、別に大した事ではありません。ただ落ちたと言う事だけです。
常時募集の所は新人賞のようにいついつに発表、と言う形がありませんので、前スレ
にもありましたが採用だったら3週間ぐらいで返事が来るようです。(これはまちまち
のようですが)
ただ私の場合は1ヶ月を過ぎても「返事は3ヶ月以内だから…」と妙に期待してしまい、
生殺しの期間がとても辛かったんです(w
思わせぶりな書き方をしてしまい、すみませんでした。


て、この短時間に何回書きこんでんだ私……。
冷やしたぬきにまみれて逝ってきます。
760風と木の名無しさん:03/08/05 12:10 ID:5emtIEAv
唐突だが…リバが書きたいようぅ!!!
というか、リバーシブル萌え属性しかない私はBLでは異端?

皆様、そんなにリバって御嫌いですか。
そしてリバで新人賞は無理でつか?
761風と木の名無しさん:03/08/05 12:18 ID:AuOqEqPm
>759
ありがとうございました!
762風と木の名無しさん:03/08/05 12:36 ID:9zO4dKxA
リバ大好き。
しかしそれは私が節操なしだからかのぅ。
デビュした後の需要はどうあれ、新人賞は問題ないように思うけど
違うのかな。
763風と木の名無しさん:03/08/05 12:43 ID:mB8gI+GV
>>760

プロです。
投稿するレーベルによるとは思いますが、
対象年齢が低めに設定してあるレーベルではまず無理です。
若いお嬢さんであればあるほど受けキャラに自分を投影して読むものだからです。
(と私は担当編集に言われました)
ある程度対象年齢の高いものならまるきり不可能ということもないでしょうが
投稿の段階ではやめておいた方が良いのでは。
編集部が求めているのは「大衆に受け容れられる」作品です。
「大衆に受け容れられる」というのは「沢山売れる」からです。
その点において、リバのカップルは辛いのではないかと。

取り敢えず本性はかくして王道系で投稿はこなし
デビューしてある程度売れたら担当さんに訴えてみる、というのが
狡猾かもしれませんが正しい攻略法であるように思えます。
764750:03/08/05 13:12 ID:eWoSdd2o
>755
エクリ時代のことですが、あそこの編集部はすごく多忙なので、
たとえ新人賞発表のページであっても、
他誌はチェックできないのではないかと思っただけです。

エッチの有無ですが、現状の売れ線を見ていれば必須かどうかはわかると思います。
でも、エッチが薄くてもいけるレーベルもいくつかありますし。
デビューしてから作風を転換することは可能ですが、
よほど上手くやらないと失敗するとは思います。
また、一度濃くしたエッチを薄くするのは難しいものですよ。
765風と木の名無しさん:03/08/05 13:18 ID:CCPdmJJm
リバは萎えます。
結構メジャーな作家さんも書いてらっしゃいますが
リバとわかった途端すぐ本を置きます。
受の「俺も男なんだしお前を抱きたい!」
の気持ちもわからなくもないですが、やはりファンタジーと思っているので
なるべくなら辞めていただきたいです。
766風と木の名無しさん:03/08/05 13:36 ID:4Rs9g8NH
>765
ま・まぁそんなここは「消えてスレ」じゃないんだから……
767風と木の名無しさん:03/08/05 13:41 ID:ZYI5ZGIW
業界者です。
リバはやめたほうがいいに1票。
濃ゆいリバ好きが3000人いても、商売的にはだめなんです。
1万人以上に好まれるものを書いて、はじめてプロ。
また、新人賞からリバで勝負をかけると
「ああ、リバが好きでそれが一番書きたいのね」と受け取られる可能性大。

またエッチについては
「ま、義務よね……」と今から思うくらいなら書かないほうがいいです。
いやいや続けられるほど簡単な仕事でもないですよ。
エッチなし、薄目でも読者のハートをがっちり掴める作家になるか
他ジャンルへ行くしかないですね。
はっきり言って、新人賞のハードルはボーイズより高くなりますが。
768風と木の名無しさん:03/08/05 14:13 ID:IwGzXYmK
当方も、編プロに少々足を突っ込んでいる一人です。
「エッチ」が苦手なら、この業界を目指さないほうが無難です。
はっきりいって、BLに求められるのは「エッチ」です。
そして、エッチが量産できる人です。

芸能界に、グラビア、女優、アイドル、AVときっちりすみわけがあるように、この業界も区別ははっきりしています。
「一度なら脱いでみてもいい」ぐらいの姿勢ではAV女優が務まらないように、BLも、義務とかサービスという姿勢でエッチを書いていては、プロとしては務まりません。
どんなに疲れ果てて濡れない状態でも、「濡れている」演技をして時には本番にも挑む、それがプロです。
「サービス」「義務」「いやいや」という気持ちがあるなら、他のジャンルに行くことをお勧めします。
769風と木の名無しさん:03/08/05 14:27 ID:gedVO+KD
・・・あたしら風俗系かい・・・鬱・・・・
770風と木の名無しさん:03/08/05 14:29 ID:G8X6kQtK
プロです。
>768
>「エッチ」が苦手なら、この業界を目指さないほうが無難です。
>はっきりいって、BLに求められるのは「エッチ」です。
>そして、エッチが量産できる人です。

そう言いきってしまうのはどうでしょうか。768さんの編プロの方向性が
そうなのであって、BL全体がそうではないと思います。
ガイシュツですが、レーベル、作者の力量によると思います。
私がお世話になっているところでは無理してエロを入れろとも言われませんし
エロがなかったり薄かったりてもアンケが悪くなるというようなこともありません。
レーベル、作者によると思います。
ちなみに私はエロは「読者サービス」と思って書いてます。
771風と木の名無しさん:03/08/05 14:34 ID:eMAZNVSt
769はBLにどんな夢を抱いてるのだろう?
所詮はエロ。ポルノレーベルですよ?BLは。
それが嫌ならBL辞めるこった。
自分はエロ大好き!男同士のエロ以外に書きたいものがないから書いてる。
最近、BLを変に勘違いしてる輩多いよね…(呆
772風と木の名無しさん:03/08/05 14:36 ID:AuOqEqPm
風俗でOK。夢いっぱいのエチをあげるのでつ。何度でも。
773風と木の名無しさん:03/08/05 14:41 ID:cjPS6aKx
771の求めるBLはポルノらしいが、そうじゃない人もいるので要注意。
その証拠に新人賞でも「エロきつ過ぎ」て落ちる人もいる。

そう言う自分はBLの事を少女漫画の変化型だと思っている。
774風と木の名無しさん:03/08/05 14:42 ID:gedVO+KD
そうだね。お嬢さん方をいっぱい萌えさせてやるぜ!
んでスカッと抜いて、自分が傷つくリアルセクースに走るんじゃないぜ!!

 
775風と木の名無しさん:03/08/05 15:00 ID:O8qeh8Ye
>>768がいう、

>どんなに疲れ果てて濡れない状態でも、「濡れている」演技をして時には本番にも挑む、それがプロです。

というのは、エッチそのものを指しているっていうより、
学園ものラブラブハッピーエンドみたいな王道(1万人の読者に受け入れられるような)を、
「なんか、違うよな・・・」と思いながらも
ものすごく楽しんで書いてます!という感じで
書くことができるのがプロ・・・・ってことじゃないかと思う。
776風と木の名無しさん:03/08/05 15:09 ID:jMA7Kp3Y
>770
私もプロだけど770さんに同感。
私はエッチシーンはノベルズ1冊で10ページもありません。
それで特に編集からチェックが入ることもありません。
なぜならBL読者はエッチだけを求めているわけではないからです。
768さんはBLをAVだと仰っているけど、全部がそうでは決してありません。

BLはエロありの恋愛小説(漫画)だと私は思っています。
恋愛をテーマにしている以上は、ベッドシーンはなきゃ不自然。
なので話の流れから必要と思うのでエッチシーンは書いています。
1ページでも終われるものをもうちょっとがんばって書くのは
770さんと同じく読者サービスだと思っているからです。
書きたいものはあくまでも男同士の恋愛です。

BLは風俗、ポルノ、AVと言い切ってる人たちって
かなり偏ったものしか読んでないのではないでしょうか。
エロだけではないBLも、たくさんありますよ。
777風と木の名無しさん:03/08/05 15:11 ID:BYpg7IdS
>775
自分もそうかなーって思ったけど、

>「サービス」「義務」「いやいや」という気持ちがあるなら、他のジャンルに行くことをお勧めします。

と言う箇所でちょと違うと思った。775が言うようなのは、ある意味「サービス」・「義務」・
「いやいや」に該当だと思う。

でもBL作家ですべてに満足して不満を抱いていないような人、って言うのは中々いないと
思うんだけど・・・。
778風と木の名無しさん:03/08/05 15:17 ID:Vi6RoO8H
>BLは風俗、ポルノ、AVと言い切ってる人たちって

なんだか、それって、
風俗、ポルノ、AVを差別してませんか?
風俗、ポルノ、AVだって、ひとときの「愛」と「夢」を「性欲」というオプションつきで売っているのです。
776さんだって、それでもエチーは書かれているのですから、風俗、ポルノ、AVとなんら変わりないと思います。
恋愛書くのに、エチーは特に必要ではありませんもの。
それとも、風俗扱いされるのはイヤですか?
ご自分は、もっと高尚なものを書いてらっしゃると思いますか?
779風と木の名無しさん:03/08/05 15:21 ID:W7OQ20L8
>778
いや、傾向の問題でしょう。
男同士のりぼんみたいな話を書きたい人にとっては、
AVだと言い切られると、「それは違う」と思うのだと。
780風と木の名無しさん:03/08/05 15:22 ID:gedVO+KD
そうはいっても、恋愛ってそもそもエロスから発生するもんだし。
781風と木の名無しさん:03/08/05 15:24 ID:nINJt0dA
>>777

つまり、BLにプライドが持てないような人(家族にいえないとか、隠れてコソコソやっているとか、エッチを義務と思っているとか)は、
運良くデビューできてもあとが辛いよってことじゃないのかちら。
ポルノだってAVだって官能小説だって、風俗だって、
自信もってやっている人だけが成功するんだよね、結局。
782風と木の名無しさん:03/08/05 15:24 ID:eMAZNVSt
だからさー、なんでここにプロのやつらが顔出して今更ながらのBL論ぶちかましてんのよ?
あんたらがいかに高尚なものを書いてるかは判りましたので
どうぞお引取り願えませんか?
ここは、これから出て行こうとしている投稿者たちが、新人賞の傾向を話し合う場所
あんたらプロにこれみよがしに顔出されるのは、正直激しく気分悪いんですが?
783風と木の名無しさん:03/08/05 15:24 ID:jMA7Kp3Y
>778
恋愛を書くのにエッチが必要だと思わないというのは貴方の考えですね。
私は恋愛すれば身体を合わせるのはごく自然なことだと思うので
二人の関係を書く上で必要なことだと思っています。だから入れています。
それと、風俗・ポルノ・AVは違うと私は思っています。
その違いは、エロを中心に話を組み立てるか、恋愛を中心に話を組み立てるかです。
それは書く上でも読む上でも全然違うものだと私は思います。
そして、違いますということは、差別しているということでは決してありません。

私はBLがポルノしか受け入れられないのであれば、たぶんプロとしてはやっていけないと思います。
なぜなら、エロを中心に話を組み立ててノベルズ1作分もの長さを書く腕がないからです。
エロを長く書くにはそれなりの才能というものが必要です。
しかし私にはせいぜい書けて10ページです。
その分、恋愛を中心に話を書けると思っています。なのでプロとして仕事があるのです。

そのどちらもあるのがBLのいいとこなのではないでしょうか?
全部がエロだけと言い切るのは、やはりおかしいと思います。
784風と木の名無しさん:03/08/05 15:27 ID:s2U1BpAs
>778
マターリ、マターリでよろしく。
高尚、高尚で無いという問題では無く、分類や呼び方の問題だと思いますよ。
基本的に風俗、ポルノ、AVはHシーンを描くのが目的であって、
恋愛はその目的で無いもの、恋愛物語は、恋愛を描くのが目的で、
Hシーンがその目的で無いもの、という分類だと思います。
Hシーンがあるからといって恋愛を描くのが目的の恋愛物語を風俗、
ポルノ、AVと言われると、やはり違うと思います。
785風と木の名無しさん:03/08/05 15:28 ID:sw/250c8
>>782
いや、私はタメになるけど。
ワナビーだけ集まって傾向と対策語り合っても、なんだかちょっと虚しい。
786風と木の名無しさん:03/08/05 15:31 ID:BYpg7IdS
>782
あのさー、お願いだからそんなに喧嘩ごしにならないでくれる?
あなたと同じ投稿者だけど、プロに聞きたい事も色々あんのよ。はっきり言って
投稿者だけで話し合っても前に進むのが遅いんだよねー。
その時に業界人の話聞いた方が早いってのもあるの。
だから勘弁して欲しいんだけど。
787風と木の名無しさん:03/08/05 15:34 ID:UnXa9z8i
>恋愛はその目的で無いもの、恋愛物語は、恋愛を描くのが目的で、
>Hシーンがその目的で無いもの、という分類だと思います。

でも、正直、恋愛ありきっていうより、エッチありきの方が増えてませんか?
少女漫画もその傾向激しいし(焼酎対象の某少女漫画を立ち読みして、目まいがした)。
世の中が、恋愛なんていうめんどくさいプロセスを嫌って、いきなり快楽を求めているような気もするのです。
少女漫画の編集なんか、「もっとエロを」とあからさまに要求するようでつよ。

788風と木の名無しさん:03/08/05 15:53 ID:J/u2KbZr
>781
家族に言えないとか、隠れてこそこそやってるとかは、
BLにプライドを持っていないとか、そういう問題では無い場合もある。
プロの方でも作家のプライドの有る無しの問題で無く、家族の事情や
生活の利便性から、日常生活では作家である事やペンネームを
なるべく表に出さない方もいらっしゃいます。
内心でBLが嫌いとかBLを低く見ている人なら、BL作家に向いて無いと
思うが、BL作家を目指している人にそんな人は少数と思うな。
789風と木の名無しさん:03/08/05 16:52 ID:+eQ9hsyd
エロ必要・不必要論になると、いつも…デジャブが。

私はキスだけで朝チュンも、本の半分以上がエロもちょっと違うと思っていたけど、
それは私個人の好みの問題なだけで。
新人賞の総評で「いまのBLをもっと勉強してください」はそういう部分なのかな?
とかわからなくなる。
ここを読んでて、デビューしたら趣味ではなく仕事だっていうコトに今更ながら気がついたよ。
今やっている現状の仕事(営業)では、理不尽で無茶苦茶で傷つくような要求も
耐えて意に添うようにが当たり前なのに、小説に関してはあまり考えてなかった。
意見がすれ違うのは、そこらへんなのかな。

わかりにくい書き方でスマソ…
790風と木の名無しさん:03/08/05 17:00 ID:RDnFqOxK
>787
「露骨にHが売り!」のところができたことも、それが目立つことも
ついでに言えば、売れてることも事実だとは思いますが
かえってそうでない物も増えていることも事実だと思いますよ。
一般書ですが、切ない純愛系の小説がベストセラーに入ったりしてましたしね。

そうでなかったら、BL全部とっくの昔にピアス系になっちゃってると思います。
いろんな雑誌がいろんな作家の物を載せてるってことは
一目ぼれ、即ガッチュン、系のストーリーでは
物足りない読者さんもいるってことでしょう。

私は、エッチは二人が恋愛を成功させた御褒美、みたいな感覚で書いてます。
濃ければ濃いほうがいいとは思いますが、やっぱりポルノじゃありませんしね。
791風と木の名無しさん:03/08/05 17:18 ID:ZFEf5vKn
皆様乙、としか言い様が無い…。
792風と木の名無しさん:03/08/05 17:58 ID:bYbGz50G
793風と木の名無しさん:03/08/05 18:28 ID:7yZvgF0s
スマソ…>752>753あたりで止めればよかったのね。
この話題はいつも揉めるから。
794風と木の名無しさん:03/08/05 19:33 ID:gedVO+KD
読者タンの処女性とか気にします?
ポルノ発言とか聞くと濃ゆいエチは若いお嬢さん方引くのかなーとか。
姉さん気になっちゃうよ。
795風と木の名無しさん:03/08/05 19:38 ID:FsR0pBgL
若いお嬢さん方のほうがポルノ的なものを求める傾向にある気がする
逆に大人はエロよりリアリティを求める気がする。
796風と木の名無しさん:03/08/05 19:44 ID:V38TJq18
お若いお嬢さんが濃い表現を求めるのは経験のなさ故の想像力不足を
そこで補おうとしているから。
797風と木の名無しさん:03/08/05 19:57 ID:GFCfmpSr
姐さん方、今日もがんがって書いてますかー?
798風と木の名無しさん:03/08/05 20:18 ID:9zO4dKxA
描いてまーす。
しかし、エッチってのはヤってりゃいいってもんじゃないんだよな。
エロ求めてる方としてはさ。
だからサービスで描いてるって人のエチはあんま萌えないだろうなと思う。
まぁでもサービスだろうがどんなエッチだろうがアリだとは思う。
どこにポイント置くかだし、いい恋愛モノを読んだらエチなんていらんって
思ったりする事あるしね。
799風と木の名無しさん:03/08/05 20:26 ID:d37Irasq
書いてるよー。
三つ平行して書いてるから、それぞれに移るたびに気分が変わって楽しい。
800風と木の名無しさん:03/08/05 20:26 ID:bYbGz50G
801風と木の名無しさん:03/08/05 20:51 ID:I0yGiRxI
>798
サービスで書いてる人でもすごい萌えるものを書ける人もいれば
好きで書いてる人でも全然萌えないものしか書けない人もいる。
好きだから萌えるなんてのは素人レベルじゃないかね。
プロなら関係なく萌えるものが書けなきゃだね。
だいたい、誰がサービスで書いてるのかなんて自己申告でもなきゃわからない。
802風と木の名無しさん:03/08/05 21:20 ID:nRKD0zuQ
いつも新人賞は100枚以下の短編。
今回はじめて長編にチャレンジしようと書き始めたが
……長いな。300枚。
終わりが全然見えなくて挫けそうだよ。
803風と木の名無しさん:03/08/05 21:22 ID:evj9XMbi
単行本一冊出すには原稿用紙300枚以上が必須。
いい練習になるよ!ガンガレー!
804風と木の名無しさん:03/08/05 21:25 ID:GFCfmpSr
>802
長編お疲れさまー。
私は雑誌掲載がないレーベル(すぐに単行本)って所に応募したいなって思っている
んだけど、やっぱり長編が書けない。何か私の場合、中だるみしてしまうんだな。
802姐さんはどうでつか?

前の前スレで出てたと思うけど、こうなったら短編で応募してみよーかな、と画策
している今日この頃です。
805風と木の名無しさん:03/08/05 21:29 ID:GFCfmpSr
連投スマソ。


短編で応募すると言うのは、いくつかの話を入れて単行本にする、と言うのを狙って
と言う事です。
806風と木の名無しさん:03/08/05 21:37 ID:evj9XMbi
編集部にそうしてもらえるくらいに
レベルが高く安定した作品が量産出来る自信があるのであれば。
でないと単行本までは果てしなく道が遠いと思われ。
807風と木の名無しさん:03/08/05 21:44 ID:GFCfmpSr
>806
と言う事はそんな企みは諦めて、コツコツと長編の勉強をした方が良いと?
そうですよね……精進しまつ。

変な話、雑誌掲載と単行本、どっちが大変なんですかね。
雑誌掲載でアンケが良かったら単行本、と言う道順だと聞いた事はあるのですが、
単行本だけのレーベルはとにかく長編の能力が高くないと駄目と言う事ですか?
808風と木の名無しさん:03/08/05 21:54 ID:evj9XMbi
う〜ん、適正の問題もあるんじゃないかな。
短編の方が得意か、長編の方が得意か。
やっぱり得意な方で勝負に出た方が得策ではないでしょうか。
長編が得意なら(かくいう私は話を短くまとめるのが苦手なのでこっちです)
単行本化前提の投稿を受け付けているレーベルに出し、
短編が得意なら雑誌掲載前提のレーベルに出す。
何はともあれ数多の作品の中編集の目にとまらないと
デビューはできないのですから!
809風と木の名無しさん:03/08/05 21:57 ID:FboQTYX2
810風と木の名無しさん:03/08/05 22:50 ID:GFCfmpSr
>808
そうですよね、わかりました。
ありがとうございました!
811風と木の名無しさん:03/08/05 22:50 ID:PhOGP9c2
遅レススマソ
>804
中だるみというか、長編は話しが破綻し始めるとテンションが下がる。その不安。
何度も読み返すから、読むたびに「面白くないような気がする」が増す。
どう読んでも当て馬の方がいい男になってきた。
そのせいで決めたはずのラストが歪んでゆく……短編のがヤッパリ好き。
812風と木の名無しさん:03/08/05 22:56 ID:evj9XMbi
書く前のプロット立てとかは?どのようになさっているのでしょう。
私の場合プロットをかなり詳細に立て、(A4で8枚くらい)
その間の1〜2時間で話の流れは完全に出来上がってしまうので、
実際に書く段になって細かいエピソードを追加したり削ったり程度で
話の流れが変わったりということは経験がありません。
813風と木の名無しさん:03/08/05 22:57 ID:evj9XMbi
連投スマソ

なので逆に、短編がちっとも書けないという罠
814風と木の名無しさん:03/08/05 23:56 ID:t/umFTii
815風と木の名無しさん:03/08/06 00:22 ID:JKLDpdok
300かぁ。試しに書き始めたこともないよ。
校正が大変そうだね。誰かに見てもらわないと自分では限界を感じる。
チャレンジャーがんがれー

漏れも
>>読むたびに「面白くないような気がする」が増す。
にはまる。発送前の数日は地獄。
816風と木の名無しさん:03/08/06 01:06 ID:1r8TgUNo
私も実は長編組です。
予定によると、あと一週間で150枚書かなければならない……。

毎日パソコンばかりやってるから、目の下のクマが凄いよ、ママン……。
817風と木の名無しさん:03/08/06 03:46 ID:85jG3Oo2
私も短編組。100枚ですらエライと思う。能力値低すぎ。
あと、萌え!萌えの創出ができない。ドキドキ乙女達をときめかせるような文章が
書けるように頑張ってみてはいるんだけどなぁ。
皆さんは「読者さんの萌えどころ」をどのように作り出しているんでしょうか。
私は初恋の記憶を一生懸命たどっては見るのですが、遠すぎるよぅ。

818風と木の名無しさん:03/08/06 05:12 ID:0hNADqo5
短編しか書けない、書いたことがないという人も、
作家稼業やってくうちにデフォページ数が増えていく傾向にあるから、
そうは心配しなくていいと思います。
単行本は、短編三本収録してもいいんだし。
819風と木の名無しさん:03/08/06 08:35 ID:2FIIgds2
打ち込んだ文を画面で見ている時はいいのだけど、いざ印刷してみると
なぜかアラが目に付く……。
お 手 上 げ ヽ(´エ`)ノ
820風と木の名無しさん:03/08/06 09:39 ID:8jc3AIak
>>817
私も萌えって・・?と思った事があったが、
自分もBL読みなので、もう一度自分の好きな作品を読み返して
自分がどういう事に萌えるのかを改めてチェックした。
そうやって意識してみるとどんどん浮かんで来たかな。
そしてもちろん読者ありきだけど、自分が萌えるものは読者も萌えるはず、
と思うので。(それが勘違いだったらヤバイけどな)
821風と木の名無しさん:03/08/06 09:53 ID:jnKg0XBl
プロのを読んで勉強なのか・・・。
でも私の場合、影響受けすぎるのが怖くて
自分が書けば書くようになるほどBL読まなくなりました。
つか読めない。
そういう人っていませんか?
822風と木の名無しさん:03/08/06 10:04 ID:WjJOnQyV
>819
100枚前後であれば一通り書き終わってから一回プリントアウトしてざっと読んで
います。それから赤ペンとかでチェックして最終的に仕上げると、中々良いよ!
私はPCの画面だけだと頭がぼんやりするので。

>821
私の場合は影響を受けると言うより、萌えーをもらってBLを書くパワーにしている。
やっぱり書いていると言う作業は精神的に結構疲れるしね。
だから好きな作家さんの作品は、心のオアシス的な存在です。

821さんは結構影響受ける方なのかな?
823風と木の名無しさん:03/08/06 10:12 ID:jnKg0XBl
受 け ま く り でつ・・・。
なのでプロット立てる時は特にBL断ち。
824風と木の名無しさん:03/08/06 10:23 ID:WjJOnQyV
>823
そっかー。ならやっぱり断った方が良いみたいだね。私の友達に、影響受けるから、って
意識して読まない人がいたなぁ……と不意に思い出してしまったよ。
825風と木の名無しさん:03/08/06 11:07 ID:dWroxznD
>821=823?
自分もだ。( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

もしどこかで被ったり、影響受けると困るな〜と同じ事を…。
だもんで、投稿先の雑誌は直前の号を買うだけで
ノベルは殆ど持ってません。
友達から借りたり、たまに語彙を増やそうかなと思って買うくらいです。

そんな自分の作品を友達に見せたら『エロい』でした。
投稿したその作品の批評がどう返って来るのを楽しみにしながら
次はシャレートに向けてプロット書き出したところです。
826風と木の名無しさん:03/08/06 11:22 ID:5WsGqDVx
>825
私は影響は受けないと思うけど(マイウェイな人間だから)、
人のを読んで、考えてたのとちょっとでも被ってると思うと
書けなくなってしまうから、あえて読みません。
出した後で読んで、「あ、似てる〜」とか思っても
「今さらいいもん」と開き直る。

自分が何に萌えるかはすごくはっきりしてる。それが受けるかどうかは知らない。
某誌ではっきり「一般受けしない」と言われたが、
「一般」という人が存在するわけじゃなし、とこれまた開き直ってる。
827風と木の名無しさん:03/08/06 12:02 ID:h6m5LX7T
某誌新人賞選評者の方々(それぞれ第一線で活躍中)のコメント。
キャプションだけになりますが、曰く、

「怖がらずにあと一歩の挑戦を!」
「照れずに思い切って描くことが大切」
「自分ならではの技を持とう」
「読者を自分好みに“洗脳”するには」

まんがの賞ですが小説にも通じると思う。
行きづまったとき参考にしてます。
828風と木の名無しさん:03/08/06 12:24 ID:QV+wxWl6
萌えをインプットしないと書けないので、BLは書く以上に読んでいます。
影響を受けるということはあまりない。
それより、自分の好みに突っ走ってしまう方が私にはコワイんで。
826さんのように「一般受けしない」という評価を私もよく貰うのですが、
まだ開き直れない。
しかも、エチが下品ですなんて評価されることもあるので……。

>812
長編のプロットってそんなに綿密にするものだったんですね。
つか、して当たり前ですか(起承転結メモ書きのみで長編は無謀でした)
参考になりました。
プロットからやり直そうかな……。
829風と木の名無しさん:03/08/06 12:54 ID:kWAaH7JS
私も雑誌に目を通すくらい。新人さんのノベルズ読まない。
ハッ 時代から遅れて…?

ところで、ある作品を受け視点で書いて投稿したとする。
同じ話や同じエピソードが入ってる話を、今度は攻め視点で書いた場合、
違う作品扱いでいいんだよね?

こないだ上手く書けなかったの、攻め視点で考え直したらノリノリになった…
あぁ書きたい。
今月時間がないからこれを出したい・・
830821/823/ついでに812:03/08/06 13:03 ID:5hvrr/yk
>>825
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

>>828
私の場合は、かなり綿密にプロットを立てます。
その章その章ごとの、核となる台詞もこの時点で考えます。
どういう風に書いていくのはその方それぞれに合う方法があると思うので
一概には言えないとは思いますが、
私の場合プロットを立てる時の目標は
「他人が読んでも話の筋がちゃんと分かる」です。
担当さんに提出するには、やはりそれ位書き込まないと良いも悪いも言ってもらえませんので
831風と木の名無しさん:03/08/06 13:24 ID:3XvppqT0
>829
当方プロ。
もちろんOK! がんばれ。
832風と木の名無しさん:03/08/06 14:23 ID:/PWjpYd5
833風と木の名無しさん:03/08/06 15:04 ID:3ncTxxkO
>831
ありがとう。心おきなく萌えますvv
834風と木の名無しさん :03/08/06 16:03 ID:rZ2WkIxs
発表が10月4日のプライムローズ賞、もう批評が返ってきました。
君はダメぽ…という事なのねん。鬱ぅ。あ、レーター志望です。
835風と木の名無しさん:03/08/06 16:18 ID:j5OZlGn7
>834
えええっ。
私、小説出したんだけど……もう来るのかな。鬱。
836835:03/08/06 16:21 ID:j5OZlGn7
>834
すみません。脊髄反射しましたが、イラストは常時募集ではないですか?
>採用、不採用等の批評は原稿到着より3ヶ月以内にご連絡いたします。
ってサイトに載ってましたよ。ああびっくりした。
837風と木の名無しさん:03/08/06 16:23 ID:VT7YOZn9

★★★★★★★女性用アダルトグッズ・媚薬★★★★★★★★

商品名を偽装し絶対に中身のわからない梱包で発送!局留めもOK!

ttp://www.adultshoping.com/index2.cgi?id=1059942836
ttp://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1059942836
838風と木の名無しさん:03/08/06 16:23 ID:ITQyQYga
>>834
私も返って来ましたよ。やはりあれは落選ってことなのね。はぁ。
 鬱にならずにガンガロウ (・ω)ノ(834タン)
839風と木の名無しさん:03/08/06 19:35 ID:X3u4MCEn
840風と木の名無しさん:03/08/06 20:34 ID:97ojmLHc
841風と木の名無しさん:03/08/06 21:08 ID:9PZFQAXr
「萌え」どうしてる?って聞いてみた817です。
覗いてみたらいろいろご意見があったので、遅くなっちゃったけれど
ありがとうございます。
私も書いてる時は読まない派。書いてない時には読むんだけど読み流しして
しまうのです。でもこの萌えは、さすがだなぁと思う作家さん、いますよね。
842風と木の名無しさん:03/08/06 21:30 ID:zrLXQopb
>835
同じく小説出したよ。だから私も動揺してしまったが(w そう言う事だったのネ。
でも10月発表だから、8月中に連絡なければ没……なのかな??
843風と木の名無しさん:03/08/06 21:56 ID:xp0Irh9u
なんだかこのスレを見ていてつくづく疑問に思ってしまったのですが、
こうやって頑張って頑張って何本も書いて投稿して
それでプロになっていく人と
同人からスカウトされて一足飛びにプロになる人だと
やっぱり投稿組の方がレベルは高いんでしょうか。
いや、培った経験の分。
まあ一概に言えることではないのは分かっているのですが、
平均的に見て。
844風と木の名無しさん:03/08/06 22:10 ID:YgC1b1Aq
845風と木の名無しさん:03/08/06 22:19 ID:tanyQ3D5
平均っていうのは難しいと思う。
投稿者の方がレベル高ければスカウトはいらないだろうし、
そうじゃないからスカウトデビューがあると思うんだよね。

でも、だからって同人スカウトでも一足飛びって人は
そういないんじゃないかなあ。
同人も、パロは違うかもだけどオリジ小説オンリーで
大手って人はなかなかいないみたいだし、
やっぱり一歩一歩読者を掴んで…って感じで長くやってきた結果なんだと思う。
846843:03/08/06 22:25 ID:Dw5yIk2r
私の知ってる作家さんで、そういう人がいたんです。
パロ同人で買いてらして、ある日突然商業誌デビューなさった方。
オリジナルの同人とかは出してなくて、
ペーパーのトークとかで察するにどうもスカウトだったようです。
私は買い専でその方とお友達とかじゃないので(イベントで少し話す程度)
詳しい経過は知らないのですが、
オリジナルを書いたことがない方がいきなり商業デビューって
本当にあるんだなあと思ったんですよね・・・。
847風と木の名無しさん:03/08/06 22:35 ID:tanyQ3D5
うん。
だからパロの場合はちょっと違うと思うよ。
ただ、大きなジャンルならその中で頭角を表すのは大変だと思うし
小さいジャンルでも注目されたんならやっぱり何か光る物があったんだと思う。
848風と木の名無しさん:03/08/06 22:36 ID:jX6SevLc
コツコツ投稿頑張ってる人大好きだ!
849843:03/08/06 22:37 ID:Dw5yIk2r
・・・どちらにしろデビウまでの道は辛く険しいっつーことですね・・・。

ガンガレ自分・・・。
850風と木の名無しさん:03/08/06 23:58 ID:wA7+vuEU
851風と木の名無しさん:03/08/07 00:17 ID:U/8qXRk7
修行僧のごとく、毎日原稿と闘っている……(当方字書き)
いつか報われる日が来るのかな…と一人弱きになる夏の夜。(´ε`)
852風と木の名無しさん:03/08/07 00:50 ID:hEy3yac9
スカウトデビュさせて頂いたものですが。
レベルはそんなに違わないと思う。
投稿もしていたけど、ビブでもAクラスじゃなかったり花○では選外だったり。
ちなみに、オリジ同人で大手でもなくパロもやってなかった。雑誌巻末のアンケートで
名前が挙がって声を掛けてもらった。

だた、新人賞デビュだとゼロからのスタートになるのに対して
同人だと読者の方がアンケートハガキで応援したりしてくれるので、次の話しが来やすいのかも。
853風と木の名無しさん:03/08/07 01:11 ID:C3CKCj+z
854風と木の名無しさん:03/08/07 01:40 ID:XlDzdBiX
同人でもオリジナルをやってた人なら何となく分かる(スカウトデビュ
私の目から見てオリジナルとパロって話の組み立て方が根本的に違う気がするので
(パロはまず萌なキャラクターありきで、全ての創作はそこから始まる)
ので、
オリジナルを書いたことがない人をスカウトする編集の方っていうのは
結構チャレンジャーだなーと思ったんです。
だってオリジナルで同人やってるかたなら、
その方がどんなBLを書かれるかはそれであらかじめ分かるじゃないですか。
だから実力もはかりやすいだろうけどなーって。
でもパロはそうじゃないような気がしたから・・・
855風と木の名無しさん:03/08/07 01:49 ID:i6Cy0L1a
小説アイス9月号、目次には「第7回小説アイス新人大賞募集のお知らせ」
…311頁とあるけど、311頁は小説が載ってるよママン…。募集のお知らせ無し?
856風と木の名無しさん:03/08/07 02:03 ID:U/8qXRk7
漏れの悩みを聞いてくれ……。
小説を次々と書くたびに、受けや攻めのキャラが何故か同じようになってしまう!!
↑の方で『プロの影響を受けるから読まない』人がいたが、漏れは自分自身の影響
を受けてしまってもう駄目だ……どうしたら良いのかわからないよぉ!・゚・(ノД`)・゚・。

857風と木の名無しさん:03/08/07 02:11 ID:7lx0fk4Y
>856
それは自分の影響なんじゃなくて単なる好みじゃないのか?
○○受を書かせると魅力的!という得意があるのはいいと思う。
得意のほかにバリエーションを増やしたければ、
むしろ他人の作品を読んで影響を受けるが吉かと。
858風と木の名無しさん:03/08/07 02:20 ID:Af0852Pn
話作りより、キャラ作りに励んでみたらでしょう。
モデルを探してみるとかすれば、自然と違いが出てくると思います。
わたしは困ったときは、映画でもドラマでも小説、マンガと読みまくって
萌えキャラを探してカップリングをつくり、そこから話を組み立てる事があります。
これパロの手法だけど、モデルがあってキャラ設定を膨らませるといろいろな
バリエーションが生まれて、わたしはやりやすいです。
ただ、自分の萌え傾向が一定だと同じようなキャラばかりになってしまう罠
859風と木の名無しさん:03/08/07 03:31 ID:q8sr82C5
うん。
自分は現実、絵・写真、フィクション等から萌えクンをハケーン!し、
この人が男と/男を…ハァハァ…、と考えてノッてくる。
860風と木の名無しさん:03/08/07 05:47 ID:mU1HosRG
全然話は違うのに、なんとなく854さんへの答えも出てきたような気がする。

パロって言っても、原作には描かれてない部分はたくさんあるので、
そのへんをどう料理しているか、画力・文章力も含めて判断できる。
読者の目から見ても「この人オリジも書いたらいいのに〜」って人もいるしな。
それに、スカウトはされたものの1、2作で消える人も、
1作も発表できずに終わる人もいるつーことは案外知られてないのだろうか…。
861風と木の名無しさん:03/08/07 07:45 ID:Idaw+OQZ
862風と木の名無しさん:03/08/07 09:46 ID:r+KsHXiX
逆に投稿でも同じことが言えるしね。
投稿で一度か二度雑誌にも掲載してもらえて、
なのにそのまま消えていってしまう人もイパーイいるよ・・・。
863風と木の名無しさん:03/08/07 09:54 ID:qsz358HC
うん、内容のあるパロを描いてる人ならオリジでもいけるんじゃないかと
判断出来ると思うな〜。
かなり元のネタより肉付けしてあるキャラがいたりとか。
キャラ作りでも自ジャンルからまんま持ってくる人もいるし・・
それでも面白きゃ支持されるし、面白くなくても残る人もいるし・・
しかし1、2作で消えた人っているのね。
残ってる人は思い浮かぶけど、消えた人って記憶に残らないものね。
864856:03/08/07 10:33 ID:Hd8MgZ1c
857タン、858タン 859タンありがとう!
そうですね、とにかく色んな話を読んでキャラ作りと、「萌え」の勉強もしてみます!
そして今日もバリバリ書くぞーい!(`∀´)
865風と木の名無しさん:03/08/07 11:34 ID:witVzHF5
>855
ふと、エクリプスの最終号のことを思い出してしまったよ。
目次には「次号のお知らせ」の項目があって
ちゃんとページもうってあるのに、そのページには広告がのっていた。
それ以来、エクリプスはそれっきり(リンクスになった、というのは別の話ね)

何がどう、というわけじゃない、単なるミスの可能性も大きいだろうとは思うけど
ただなんとなく、嫌な予感がしたYO


866風と木の名無しさん:03/08/07 11:41 ID:IWKHvv3O
無くなるといえば小説イマージュ。あれが好きだった
濃く切ないエロが乗る雑誌はないかな。
867風と木の名無しさん:03/08/07 12:41 ID:7lx0fk4Y
>866 濃く切ないエロ
それだ。私もそういう雑誌を探している……
868風と木の名無しさん:03/08/07 14:57 ID:qsz358HC
同じく濃く切ないエロで漫画雑誌を探している・・・
869風と木の名無しさん:03/08/07 16:44 ID:+rZo/9qW
アフォアフォ男子高校生アハーンって
ってほんとに売れ筋なんすかね? 姐さんがた。

アフォっぽいとエチが盛り上がらない気がするのは漏れだけ?
870風と木の名無しさん:03/08/07 17:39 ID:S+zfLPNM
濃く切ないエロは、小説ピアスか、黒ラキじゃないかなぁ。
両方とも、たまに切ない作品載るべ。
871風と木の名無しさん:03/08/07 18:11 ID:f1ntXzBX
>869
あなただけじゃないと思います。
私の出入りしてるサイトでも、あれは萎えるね、と言い合ってます。
でも、編集の方でそれが「売れる」と思っているのなら、
やはり何らかのリサーチはしてるのでしょう。
いわゆる読者アンケートとか、ファンレターとかで。
アフォが好き!と答える人が多いんでしょうね、きっと。
「声なき少数」なんてしょせん一顧だにされないのですよ。
872風と木の名無しさん:03/08/07 18:45 ID:WoCDhon/
>>871

>「声なき少数」なんてしょせん一顧だにされないのですよ。

あっちは商売なんだからそれが当然と思われ。
873風と木の名無しさん:03/08/07 18:49 ID:+rZo/9qW
潜在的需要はあるかもよ。
小室の音楽が飽きられたように、新鮮に見えるかも。
874風と木の名無しさん:03/08/07 19:14 ID:LSnsmQDy
アンケとかを出す方の年齢層が低いから。だから偏るのかも。
切ない系も自分一人で楽しんでるだけで、手紙やアンケを送ったりしないからなあ。
でも花○とか雑誌が厨房っぽくてアホエロ全盛に見えるけど、新人賞の掲載作品は
ちゃんと切ない系や話のしっかりしたのが入ってるんだよねえ。
そして、それを選んだのが読者審査員。

でもたまに、
アフォ男子高校生アハーンで生徒会室エチついでに寮生活でもエロエロ
なんてものが読みたくなる漏れは逝ってヨシでつか……
875風と木の名無しさん:03/08/07 19:16 ID:aKQ3U9yT
イマージュは小説そのものより投稿作品への批評が好きだった。
「私は801が好き!」
「送られてきたものをもっといいものにしてあげたい!」
とかそんな情熱が伝わってきたもの・・・・。

今でもそこだけ切り取って持ってる。Kさんどこにいったのかな。
876風と木の名無しさん:03/08/07 19:47 ID:3dHTCHBb
イマージュって切ないってイメージはなかったなあ。
濃くて古臭いエロという印象。
まさに「お耽美(耽美にアラズ)」って感じだったな。
潰れたってきいたときは、そりゃそうだろーと思ったが。
あの路線めざしてる人は苦しいと思うな。
877855:03/08/07 20:08 ID:i6Cy0L1a
>>865
単なるミスであってくれ〜。
878風と木の名無しさん:03/08/07 20:19 ID:HIe0esHT
>869
ここで言わてるようにメイン購買層のヤソグマソたちは
別に「アホアホ」が好きなわけじゃないと思うよ。

財閥御曹司の超☆かっこいい生徒会長(でもホントは理事長なの!)に
いきなりぼくの初めてを奪われちゃった!!
ゴカーソだけど気持ち良くってアハーンウフーン☆彡


ただ、こんなんでも「超せつない!!o(>_<)o」って
本気で思ってるだけで……
879風と木の名無しさん:03/08/07 20:52 ID:6DuIHOpV
88031318:03/08/07 21:36 ID:muGEIDJS



合いたい→合う?→どこで?→OK http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/out.cgi?diclub 


881ち○こ成長薬:03/08/07 21:42 ID:JSOsxBBi
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
これは、私の彼が実はあそこが小さくて(^_^;)アメリカにいる友人に教えてもらって買いました!アメリカでは効果もじっしょうされててテレビとか雑誌に掲載されたりしてる人気の商品だそうで、
私の彼の場合1ヶ月目で→ん?何か大きくなってない?と二人で驚き
2ヶ月飲んだ頃には効果がはっきりわかりました!長く太くなってHしててもやっぱ違いがわかります(#^.^#)
日本ではあまり知られてないみたいですねー。うちの場合は結構平気で「標準より小さいよね」って言えたから普通におすすめできました。
http://www.extend-jp.com/
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
882風と木の名無しさん:03/08/07 21:42 ID:RLNq/4uK
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
883風と木の名無しさん:03/08/07 21:46 ID:AHPr9NH2
女子校生がヤられてます!
アニメの中の美少女もヤられてます!
当然モロ見え。無料画像をどうぞ。
http://www.pinkfriend.com/
884風と木の名無しさん:03/08/07 21:49 ID:PtUt+UeL
実際はアホアホ読んでるのは結構年齢言った人が多いらしいぞ。
つまりメインの購買層だ。
885風と木の名無しさん:03/08/07 22:09 ID:ZcEe6lGR
>865
次号予告のとこ、ちゃんと次号予告が載ってるよ。
470って書いてある。他にはなさそうなんだけど…?

88691431:03/08/07 22:11 ID:muGEIDJS

合いたい→合う?→どこで?→OK http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/out.cgi?diclub 
887885:03/08/07 22:19 ID:ZcEe6lGR
なんかひどい日本語だ…。
目次で470が次号予告ってなってるんだけど
ちゃんと470ページには次号予告が載ってました、と言いたかった。
なので気にしなくて大丈夫だと思う。>877さんも

まるで酔っ払いのような文章だ。スマソ
888風と木の名無しさん:03/08/07 22:23 ID:Arc907oI
業者ウザー
889風と木の名無しさん:03/08/07 22:54 ID:bMPpc4OI
881の「ち○こ成長薬」でネタ浮かんじまいますた。
890風と木の名無しさん:03/08/08 00:06 ID:bfRgNwYL
891風と木の名無しさん:03/08/08 01:59 ID:WylPV3JO
>>876
漏れもそう思ったけど> 濃くて古臭いエロという印象。
往年のずねをさらにどぎつくえげつなくした感じだった。
でもよく考えたら、それは「小説イマージュクラブ」で、
みんなの言ってるイメージは「小説イマージュ」なんじゃないか?

892風と木の名無しさん:03/08/08 02:07 ID:qFAFon7e
イマージュって突然イメージチェンジ?したよね。
明るくエロ濃くしたいのはわかるが上滑りしてたような。
編集やってたという白城るたは今回シャレードに載ってたけどイラネ(・凵E)

そう言いつつ漏れは今からシャレードの原稿に取りかかるんだけどナー
893風と木の名無しさん:03/08/08 02:15 ID:CDpacTRH
過去ログにあったらスマソ。
投稿するとき(小説)に、一通り投稿歴とか書く所あるじゃないですか。
そこに例えば「どこそこ結果待ち」とか書いてもむこうの印象悪くなら
ないですかね?何か妙に心配になって来て……。
894風と木の名無しさん:03/08/08 02:44 ID:dUN1FPDb
>>891
「お耽美」って言ってるからイマージュかなと思ったんだが。
古臭いのも頷けるし。
でもイマージュの方はエロ濃いって感じしなかったけど。
プラトニックで持ってたのも多かった気が…

かくいう私はイマージュクラブはイマイチ。
イマージュはしっとり系が多くて好きだった。
895風と木の名無しさん:03/08/08 02:46 ID:O6wLl+TC
プロです。投稿の後、同人誌でスカウト(?)されました。
(投稿作がわりと厳しい評価をされたのにもかかわらず、その後、なぜか…)

エッチを重視の話をあまり書きたくないならば、ライト系の文庫などを出している出版社を狙ったらいいのではないかと思います。
そこなら、高校生ものとかで、少年たちのままならない切なさ…等の話も書けるのでは。
ただ、文庫は新書の半分ちょいしか文章量がないので、長書きの人にはつらいかも。
私は新書を出している出版社でデビューさせていただいたのですが、担当から良く言ってもらえるところなんて、
「エッチシーンがなかなか色っぽいですよ」とか、わりとエッチシーンのことに対してのことしかない。
自分ではあまりよくわからないけど、声をかけてもらった他社の担当さんにも「エッチシーンが…」と言われて、
少なからずショックだった。でも、少なくともその点は評価してもらえたし、
お手紙でもそういった感想をいただいたりするので(新人なんだし)今は褒めてもられるところをがんばろう!と努力中。
もともと男同士がいちゃいちゃしているところを書くのが好きだったから、今の状況にもあまり苦はないです。
一度、雑誌の話でエッチシーンが1回しかない話を出して、担当さんからちょっとお叱りを受けたことがあります。
「練習の意味もあるんです。話が拙い分、読者に好感をもってもらえるように、2、3回はエッチシーンをいれてください」と。
本当かな〜?とかなり半信半疑だったけど、ひとまず担当の言うようにがんばってきたら本当に活動の場も広がったので、
売れるように言ってくれているんだな、と思ったよ。
あまり回答になってないですが、商業デビューすると本当に「エッチが…」「エッチが…」と言われるよ。
私の作風のせいもあるかもしれないけど。覚悟したほうがいいと思う。
896風と木の名無しさん:03/08/08 03:07 ID:WvFppnua
>895
釣りですか?
100レスも前に終わった話・・・・
897風と木の名無しさん:03/08/08 03:13 ID:R1u9SO47
ギョカイモノです。
「エッチが」「エッチが」と言うのは、お話がせっかく面白くても、
エッチが盛り上がらなかったため、読者の評価が下がる*バアイ*がある
せいでもあります。
それほど、ラストの盛り上げと読後感は大切です。

決して全ての作品に当てはまるものではありませんので、ご注意を。
898風と木のなな:03/08/08 04:34 ID:gFzq+wpJ
こんな文章力でもプロになれるんだ…。
厨の自分語りかと思ったよ。
ありがとう!
投稿の励みになったよ。
899風と木の名無しさん:03/08/08 05:00 ID:n5JYBtyH
>898
まぁその文章力に今の所898は負けているわけですが。
(895がマジプロだったらねー)
900風と木の名無しさん:03/08/08 05:26 ID:rzFo39O7
何をそんなに絡んでるんだ…
例えそれが厨の自分語りだとしても、一つの例にはなるんだから、
参考にと書き込んでくれた人に対して、その態度はあんまりじゃないか?
別にはいつくばっておプロ様のご意見を拝聴しろとは言わないけどさ。
「プロ」って名乗ったのが気に入らないの?
心に余裕がなさすぎだろう。見てて恥かしいよ。
901風と木の名無しさん:03/08/08 05:36 ID:dMl4tE38
>900
ハゲドウ。
たださ、プロの人の書き込みがあるたびにつく
妙に尖った絡みレスもスルーするようにしないか?
仕切るつもりはないけど、夏のせいか最近必要ない煽りやら絡みやらが多いし、
反応してやるのも馬鹿馬鹿しいよ。
902風と木の名無しさん:03/08/08 07:37 ID:aix+JPjC
903風と木の名無しさん:03/08/08 07:43 ID:FUU27pFk
>893
別に印象は悪くならないのでは。
けど投稿歴欄に書くのは、結果の出たものだけでいいんじゃない?
あれって他紙でどのくらいの評価を受けてるかを知るために書かせてると思ってたんだけど。
904風と木の名無しさん:03/08/08 09:03 ID:vgjQl8EA
前は投稿歴書いてたけど、いまは書かなくなった。
愛酢の新人賞総評で「他誌にも投稿してる人がいるが、どこでもいいのか」
みたいな話しが出てから、なんか微妙に気になってしまって。
でも、他誌投稿の評価が高ければ読む段階で気合をいれてくれるとか言うし。

どっちなのか、私も知りたい〜
905風と木の名無しさん:03/08/08 09:23 ID:AFQ+h/Ix
895はエチでしか評価を得られないかわいそうなプロの方なんでつね
大丈夫ですよ、ここで貴方にありがたい助言頂かなくても
貴方のようなポルノ作家とは別の形で、ちゃんとプロになりますから
906風と木の名無しさん:03/08/08 09:32 ID:VVn4qcGI
>904

誌面に名前が載るとか、一定の賞以上なら書いた方がいいと思う。
ほとんどはプロ・アマ問わずの賞だし、アイスの規定の方が特別なんじゃないかな。
907風と木の名無しさん:03/08/08 09:36 ID:VVn4qcGI
あ、「規定」っていうより「総評」か。
でもアイスって何であんなに厳しいんだろ???
「商業誌デビューしてない人」ってことなら解るけど(シャレードとか)、
他誌への投稿まで制限されたら辛いよ〜 
908風と木の名無しさん:03/08/08 10:04 ID:K4r6mApe
そうだよね。
他に出しちゃったけどアイスに出せばよかったー
ってゲンコがあるよ。モターイナイ。
909風と木の名無しさん:03/08/08 11:11 ID:CtU9MquZ
ギョウカイモノです。
他誌での評価が高ければ、読む段階で気合いが入るというのはあるかも。
その人の作品に興味がわきます。
正直なところ、投稿作品の使い回しさえしが一番困ります。
一応、他社で評価が出ているものだからなあ。
910風と木の名無しさん:03/08/08 11:21 ID:CtU9MquZ
上の文、誤字あります。
すみません。こんなんでも一応仕事してます。

911風と木の名無しさん:03/08/08 12:13 ID:zPdNVdqa
>909
プロです。
気持ちはわかりますが、実際に他社でボツった作品を
そのまんま書き直しせずに別の社に送って即採用になった身からすれば
困ると言われても使い回しはどんどんやるべきと思いますね。

私の場合、最初2社にそれぞれ違う作品を送ってボツとされた後
それをそのまままたべつの2社にそれぞれ送って、今度はその2社ともで採用になりました。
最初にボツになった1社の批評は「掲載にいたるレベルではない」なんて書かれてましたが
同じ作品で違う編集部からはひと月足らずですぐに採用の連絡があり
雑誌掲載(書き直しも殆どなし)でのアンケの結果もよく、1年後にはノベルズにしてもらえました。

その後、ずっとその2社とは仕事を続けていますし、他社からも声をかけてもらって
現在は4社で書かせてもらっています。
あとで聞いた話では、最初の2社よりも採用してくれたとこの方が
新人の初版部数は高めでした。ラッキーだったと思ってます。

なので、編集さんには申し訳ないけど使い回しはどんどんやるべきだと思います。
編集部によって評価はけっこう違いますから。
雑誌やレーベルの傾向は外してないと思っていても
編集部との相性みたいなものもありますしね。
912風と木の名無しさん:03/08/08 12:24 ID:aix+JPjC
913風と木の名無しさん:03/08/08 15:36 ID:OUgfTuwv
914風と木の名無しさん:03/08/08 15:46 ID:qYEtjzXj
今さっき机の上でウトウトしちまったら夢を見た。
『サンリオピューロランド』のようなアミューズメントスポット
『鬼きゅんランド』が登場。
「世も末だね」と失笑しながら友人と園内を歩きつつ、
実はかなり萌えてる自分がいた……ウツ…

全然関係なくてスマソ……
915風と木の名無しさん:03/08/08 16:09 ID:FUU27pFk
>914
「鬼畜生徒会長」の着ぐるみが園内をうろついていて、お客と握手したり
一緒に写真撮ってくれたりするんだろうか…。
916風と木の名無しさん:03/08/08 17:03 ID:UYaB89LR
鬼サン。。ゲンコの鬼サンが降臨してくれれば。
みんな今どこのやってる?
917風と木の名無しさん:03/08/08 17:13 ID:/N3nWORC
>915
ワロタ。鬼畜なのにサービスいいな。

私はこれからシャレードにかかるよ〜。しかし折り鶴で忙しい。
小説も折り鶴みたいに、コツコツ折った分だけ確実に増えてくれたらどんなにいいか…
とか思いながら折ってるよ(w
918風と木の名無しさん:03/08/08 17:55 ID:OUgfTuwv
919風と木の名無しさん:03/08/08 18:38 ID:FUU27pFk
>917
私もシャレード組(・∀・)ノ
前回貰った寸評がずいぶん参考になったので、気合入ってる。
けっこう調子よく書き進んでいて、今までとは違う手ごたえを感じてる。
……気のせいかもしれんが。
920風と木の名無しさん:03/08/08 19:10 ID:qYEtjzXj
シャレードにと書いてたゲンコが終わりそうなので、
オヴィスは?とHPをのぞいてみた。が、ラインナップを見て愕然。
自分としてはかなりエロな出来だが、ソーニューなしでオヴィスはキツそう。
やっぱりシャレードにしよう…。
ミンナ、ガンガレー!ヽ(`∀´)ノ
921風と木の名無しさん:03/08/08 19:38 ID:OUoCibmf
オビス、ぐぐると出るけどそのURLは無効になってませんか?
漏れのネスケ4だからか?
922風と木の名無しさん:03/08/08 21:00 ID:Ex2vNKYs
>921
いや、多分普通に出ないです。茜新社でぐぐって行くとよろし。
923風と木の名無しさん:03/08/08 21:21 ID:5hcRSzm7
924風と木の名無しさん:03/08/08 21:36 ID:APMI0KeX
オヴィスは傾向が解らん…
前回受賞の人はオヴィスじゃなくてラピス(?から文庫出したみたいだし、
オヴィス向け=ラピス向けってことなのかな。

一回目の受賞の人ってどういうのだったんだろ。
925風と木の名無しさん:03/08/09 00:05 ID:afXRlacr
926風と木の名無しさん:03/08/09 02:19 ID:v4ilZpwQ
書き上げたのはいいが、
台風でお盆……
発送時期を遅らせるべきか?
927風と木の名無しさん:03/08/09 02:45 ID:OElU+iX+
>926
間に合うなら台風が過ぎるのを待った方がいいと思うが、お盆は関係ない。
宅急便、書留ならは警備室で受け取ってくれるんじゃないの?
潰れたならともかく、会社関係で戻ってきたって話は聞いたこと無いよ。

928風と木の名無しさん:03/08/09 03:52 ID:Ni7W8+YG
私はシャレードとラピス組……。
正直書いていてつらいよ、ママン……。やぱーり私には長編を書く能力と
忍耐力がないのかも、と本気で思い始めたYO。
あー、こんな私に忍耐力の神様が降臨してくれたら良いのにぃ……(´∀`)
929風と木の名無しさん:03/08/09 04:04 ID:7E7gH8oV
>928
こんな時間までがんばれるから、大丈夫だよ。忍耐力ある〜。
ガンガレ〜””
930風と木の名無しさん:03/08/09 06:41 ID:Ni7W8+YG
>929
929タン ありがとう……。
あなたは心のオアシスだ〜〜!!(´▽`)



「おにきゅんランド」でふと思ったんだけど、南原テンテーは一日何枚書いているんだ
ろう……。さっきサイト逝ってみたら1ヶ月に2冊は軽く越えていたような……。
凄いです、マジ。

931風と木の名無しさん:03/08/09 11:13 ID:AJkZPyfd
932風と木の名無しさん:03/08/09 11:48 ID:dyRgRCd+
お前ら、プロになっても、国民年金はしっかり払うんだぞ!
933風と木の名無しさん:03/08/09 11:58 ID:raqh58v1
>932
オス!

もしかして特別年金対策委員会の方でつか?(w
934風と木の名無しさん:03/08/09 13:05 ID:x2Em+p46
素朴な疑問。
先生、生徒で共に一人称は「おれ」なのだが、
会話文等で表記を「俺」「オレ」と分けてよいものだろうか…?
厨質問だったらスルーでお願いしまつ…
935風と木の名無しさん:03/08/09 13:38 ID:uzcNet1f
>934
どっちでも良いけど、どちらかと言えば分けた方がわかりやすいと
思うにょ(´ω`)
もしくは先生には「……俺は」と言いたい時でも「……先生は」と
言わせる。

……先生萌え。(・∀・)
936風と木の名無しさん:03/08/09 13:41 ID:guDaKUdC
>934
最近書いたもので、年長者(攻)は知り合った当初は他人行儀に「私」で、
関係深くなってえっちもした段階では「俺」にしました。
十代の受はずっと「オレ」にしてます。
どっちも「俺」じゃ会話文で区別がつきにくくなるのと、
(セリフ回しで個性を出すのも大事でしょうが)
年代の差を出すためです。
それがいいか悪いかはわかりませんが。
937風と木の名無しさん:03/08/09 14:01 ID:x2Em+p46
>935タン,936タン
さっそくのお答え、ありがd!
とても参考になりました。…ついでに萌えちまったYO

さ、土曜日だ。書くゾー.。. *・゜(゚∀゚)゚・*:.。.
938風と木の名無しさん:03/08/09 15:10 ID:WrRAzEYI
一人称の表記、キャラの性格に合わせていつも使い分けている
隅のプロです。
今回初めて仕事をさせて頂いたシュパーンシャの校正さんから、
「『おれ』の表記は統一しますか? このままでいいですか?」
とツッコミが入ったことを>934-936の流れで思い出しました。

かき分けしても全く問題ないです。


939風と木の名無しさん:03/08/09 15:29 ID:Qfee/j+s
業界関係者です。
一人称の表記を書き分けしても特に問題はないが
その前に、同じ「俺」表記でも台詞そのもので書き分けすべきかもね。
表記での書き分けはある意味逃げ。
わかりやすい書き方というのをはき違えてるかも。
同じ表記でも違う人物の台詞だとわかるように書くのは基本中の基本。
そういう努力もしない、もしくは自信がなくて逃げてる書き手なんだなと思われる危険もあるよ。
年代の差だの個性の差は台詞そのもので出した方が当然評価は上がる。
俺とオレの区別でなんとかしようなんて心構えからして、低く見られる可能性大。
940風と木の名無しさん:03/08/09 15:57 ID:AJkZPyfd
941風と木の名無しさん:03/08/09 18:20 ID:FV/jo24+
業界関係者の方に質問です。
お盆休みはもう入っていますか?
942風と木の名無しさん:03/08/09 20:25 ID:K1/rNkmp
そろそろ950ですな。

>次スレ立ては>>950がよろしく。お引越しアナウンスもお忘れなく。
なので、
・スレ立てのやり方がわからない&立てる気がない人
・職場や携帯からでスレ立てが出来ない人
・弾かれそうな大手プロバの人
は950を踏まないよう注意されたし。
943風と木の名無しさん:03/08/10 00:36 ID:ICnGdoDf
939の言う事に感心した私。
自分の小説の中に、受も攻も中学生と言うのがあって、二人は同じような調子
でしゃべるけど「俺」と「オレ」で区別していたのがあったなーと思い出した。

ただリアルな世界では友達同士って、似たようなしゃべり方になっちゃうんだよ
な・・・。でも逃げか・・・そうだよな、逃げに思われるよな・・・。
944風と木の名無しさん:03/08/10 00:44 ID:WQ9a/+BJ
「俺」と「オレ」の区別でキャラの性格をなんとかしようなんて思ってないけど……
そいつがそうなんだからどうしようもないって言うか。
「僕」と「俺」「私」の使い分けと同じに使ってたなあ。
新人賞にとってはマイナスなのなら、いらんことを書き込んですみませんでした。
>938はスルーして下さい。
どこの担当からも言われたことがないので、問題ないと思いこんでました。

>941
出版社の編集の一部はまだだと思います。印刷所も出版社も、13日くらい
から休みのところが多いのではないでしょうか。
945風と木の名無しさん:03/08/10 01:28 ID:ZxK6J030
>>939
( ゚д゚)ポカーン
言ってる内容そのものはともかく、
>934-938は、人物のイメージや表記ゆれとの関連で話してたんじゃないの?
つか、939=911?
946風と木の名無しさん:03/08/10 01:31 ID:FAsJP+hP
業界関係者ですが、938さんは上にあったレスの質問に答えただけであって、
マイナスな書き込みとは思いませんでした。
質問した方も「俺」と「オレ」だけでキャラを区別させたいとは書いてないような…。

セリフ等で、キャラそれぞれに個性を持たせるのは当然として、
大人もしくは大人っぽいキャラなら「俺」
10代orくだけたタイプのキャラなら「オレ」
というふうに、読み手に分かりやすいように書くことは大事だと思います。
947風と木の名無しさん:03/08/10 06:03 ID:iYWJf0GA
鏡呪も主人公は「オレ」だし攻めは「俺」だしね。
私も読者にわかりやすく書くほうがいいと思ってる。
948風と木の名無しさん:03/08/10 09:22 ID:uTdglutc
>読み手に分かりやすいように
>読者にわかりやすく書く

で「俺」「オレ」なの?
946と947の想定している「読者」って小学生くらい?

>939
>表記での書き分けはある意味逃げ。
>わかりやすい書き方というのをはき違えてるかも。
に全面同意。
書き分ける能力のなさを「読者のためにわかりやすく」なんて言い訳すな。
949風と木の名無しさん:03/08/10 09:34 ID:9rSQyvTE
>948
口調とかでキャラを書き分けるのは大前提で、
ぱっと見で混乱しないように「オレ」や「俺」に変えるって意味じゃないの?
946の上3行よく読んでみ。
あんま無意味に煽りなさんな。

正直読む方としてはどっちでもいいけどね。そこまで気にして読んでないし。
問題は、前後の流れでどっちが喋ってるのか分からない事だと思う。
950風と木の名無しさん:03/08/10 10:36 ID:LXRlYHhR
小学生、もしくは性格的に幼いなら「オレ」でひらがな多め、
高校生くらいからは大体「俺」で、性格によって使う形容詞とかてにをはを変えてる。
読みやすさ重視というよりはまあ趣味なんだけどさ。

>948もちょっと力抜けー。
誰が正しくて誰が間違ってるわけでないんだし、気持ちよくいこうよ。
951風と木の名無しさん:03/08/10 10:38 ID:LXRlYHhR
さて、うっかり950踏んだわけだが。
スレ立ていってきまーす。
952風と木の名無しさん:03/08/10 10:41 ID:uTdglutc
>949
受攻の一人称がどちらも「俺」なくらいで混乱する読者って、どんな読者よ?
つか、そんなことで読み手が混乱するって、どんな文章書いてんだ。
948で「小学生?」と書いたけど訂正。五才児向けにでも書いてるのか?

>ぱっと見で混乱しないように
小説でしょ? ぱっと見なら誰のセリフがわからなくても当然なのでは。
じっくり読んでも混乱するなら書き手の責任。
953風と木の名無しさん:03/08/10 10:47 ID:uTdglutc
>950
すまんね。この暑いのに暑苦しいレスしてしまって。
たしかに「これが正しい」という答えは出ないわな。好みの問題だし。

ただ自分が技量不足を「読者のために」と責任転嫁しているのにむっとしてしまったのよ。
責任転嫁なんてしてないと反論されるかもしれないけど、してるよ。すげーみっともない。
954次スレ1:03/08/10 11:00 ID:LXRlYHhR
立てたのですが、どこにアナウンスするのかが分かりません。
こんなところでつまずいてすみませんが、どうか教えて下さい・・・!
955次スレ1:03/08/10 11:04 ID:LXRlYHhR
ハッ 見つけました!
どうぞ上の発言はスルーして下さい。
一人で回転していて申し訳ありません。
956風と木の名無しさん:03/08/10 11:23 ID:f8k3gUug
私は本業が高校教師(国語)ですが、
ここ十年ばかりの読解力の低下は恐ろしいほどです。
(学校間の格差もありましょうが)
会話文にいちいち「誰が言った」とついていないと、
文脈や言い回しでは誰の発言か読み取ることができない生徒が増えています。
作者の力量だけが問題ではないことは、教科書に載る文章が、
近代・現代の名作であることをお考えになればわかるでしょう。
(最近の授業例では、遠藤周作の短編で、誰が誰だかわからなくなってました。
しゃべってるのは父と息子の二人だけなのに)
教師としては、生徒に読む力をつける努力を惜しみませんが、
書き手としては、相手の読解力に期待するわけにはいきません。
わかりやすい上にもわかりやすく。これでもかというほど親切に。
一人称の表記を変えることでわかりやすくなるなら、してもいいじゃないですか。
せっかくの作品を誤読されないための努力は惜しんではいけないと思います。
957風と木の名無しさん:03/08/10 11:31 ID:uTdglutc
>950
乙かれ。
こっちへの報告は、アナウンスしてほっとして忘れたのかな。
まあスレ一覧見ればすむんだけど一応。

新スレ
新人賞投稿スレ@801板=その十一=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1057412875/l50

さて、私はちょっと頭冷やしてこようか。
958風と木の名無しさん:03/08/10 11:36 ID:F8AOXIJh
>957
新スレはこっちじゃないかと…。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1060480433/
959風と木の名無しさん:03/08/10 12:14 ID:uTdglutc
>958
ごめ。
じゃあどこにリンク貼ったんだと踏んでみたらこのスレだった……ループ。
960風と木の名無しさん:03/08/10 17:54 ID:EAlBZyXH
961風と木の名無しさん:03/08/10 22:41 ID:EAlBZyXH
962風と木の名無しさん:03/08/10 23:18 ID:fwLN3ckv
>956
自分も去年まで個別指導の塾講師をやっていたのですが、凄かったです。
確かに「国語の問題自体おかしいものが多い」とは自分が学生の頃から
言われていましたが、それ以前に文章を続けて読むだけの集中力がないと
いった感じでした。教科書半ページの文章を音読するのさえ辛そうな子もいて、
見ている方が切なくなりました。
昔からそういう子はいましたが、あんなに多くはなかったと思います。

ある日、休憩時間に生徒(女子中学生)に「読書は好き?」と尋ねてみました。
色々話しているうちに、彼女が「やおい以外の小説の本を読むのは面倒くさい。
本屋でぱっと見てページが黒っぽかったらやめる」と言うのを聞いて、
ついにここまできたのかと思いました。
かつて漫画しか読まないと言われた子供がいたように、若いボーイズラブ
読者には、自主的に読む活字はボーイズラブ限定(手を広げても
ライトノベルか少女小説まで)の子がいるのだなあ、としみじみ。

この板に多数いると思われる高齢者の方々、特にボーイズラブ以前の
耽美小説時代を知る人々の大半は、もともと活字中毒の気があって
広範囲に渡って読み漁った末に邪な読み方をするようになり、ついでに
耽美小説も読んでいたのではないでしょうか。
自分の学生時代の同好の士は活字の基礎教養を腐るほど持ち合わせていて
(というよりも腐りすぎてこの道に走ったような人が多くて)いつも
その読書量に圧倒されたものですが、そんなのはもう昔話なんですよね。

でも今のボーイズラブ業界の最大購買層はこの世代なんだと実感し、
改めて誰が読んでもわかりやすい文章を書きたいと願うようになりました。
いつか、誰かに「字が沢山あって大変だったけど面白かった!」と言って
もらうのが夢です。

長文スマソ。
963風と木の名無しさん:03/08/11 07:33 ID:HsV9Ps/c
964風と木の名無しさん:03/08/11 11:36 ID:a58wJsrQ
うーんと、
>やおい以外の小説の本を読むのは面倒くさい。
私がこんな感じだから、別に特殊だとも思わないなぁ。
20代後半でもそんなんがいるっつー事で。
むしろ私のまわりでも活字中毒なんてほとんどいなかったけど?
しかし昔から漫画を読んでるのでそれなりの漢字とかは読める。
もちろん活字中毒の人にはかなわないが、他の人より漢字には強い。
自分が活字中毒の人は今のコは・・って嘆くんだろうけど、
そんなに昔から本を読み漁ってる人は多くないというイメージだ。

それに
>字が沢山あって大変だったけど
これは違うんじゃないかと。
思うんだが、どうかなぁ・・
965風と木の名無しさん:03/08/11 14:36 ID:TjQSMkJ5
966風と木の名無しさん:03/08/11 15:05 ID:dmxiFsUC
漏れは疲れすぎてて小難しい本よめないっす。
宮部とか…。
967風と木の名無しさん:03/08/11 17:49 ID:bcBkO1t9
漫画で漢字を覚えて漢字に強い…
宮部みゆきの作品が小難しい…

そんな人達がプロを目指してしまうBL業界に幸あれ〜
968風と木の名無しさん:03/08/11 18:13 ID:zUva6ZFR
>967
ははは〜。

でもBL書く人って、知識や読書量が多い人は多いけど、
少ない人はほんとにびっくりするほど少ない。
そして、多い人は無難だけど面白みに欠ける小説を書いて、
少ない人は、ピンポイントですっごい面白いけど
基本がムチャクチャなものを書く気がする。
969964:03/08/11 18:13 ID:a58wJsrQ
あ、いや私は漢字の勉強も真面目にやってたっていうのもあるかもだけどね。
どっちにしろ私は絵描きだし、上の意見も新スレでの意見聞いてると
無用に感じたんで、スルーして下さいな。

でも966さんと同じで日頃生活に疲れてると、
アホアホで明るいのは考えなくていいな〜とかも思ったりするよ。
まぁ切ないのとか硬いのも一方で好きな部分あるけどもさ。
厨っぽいのと大人向けが両立されていけるといいですな。
970風と木の名無しさん:03/08/11 19:49 ID:Ie4tMfPx
弁解するわけではないが(アセ
漏れも、体力充実してるときはどんな難解な文でも取り組める。

シカーシ、残業して帰宅して投稿作書いてヘトヘトだと、
宮部みたいなスロースタートな本、ほんっと根気がなくて読めない。
だからさー、物語の立ち上げって大事だなー&
読者をいっぞアフォだと思(いやってあげる)のも必要かと。
971風と木の名無しさん:03/08/11 20:36 ID:YGXTua9I
>970
宮部みゆきがスロースタート……
わからん、970の基準がわからん。
972風と木の名無しさん:03/08/11 21:53 ID:PMlkrwq8
宮部みゆきはめちゃくちゃラノベだと思っていたが私は。
私にも>970の基準はわからん……
973風と木の名無しさん:03/08/11 22:15 ID:Ut8/nJt7
ラノベってもっと死にそうな文章の本いっぱいあるじゃない
宮部みゆきレベルじゃないよ。
といっても、宮部みゆきがたるくて読めないんじゃまともな本何も読めないんじゃないの

でも最近ショートショートしか読まなくなってしまった
974風と木の名無しさん:03/08/11 22:20 ID:1R4WimxF
まあ、色々な人がいるってことでいいんじゃないの?

宮部さんの本は数冊読んだ程度だけど
わりと読みやすいし、早めに事件とか起こる印象があるが。
自分が、たまたまそういう本ばかり読んだのかもしれないし。
975風と木の名無しさん:03/08/12 00:25 ID:nwV31AC2
976風と木の名無しさん:03/08/12 05:13 ID:nwV31AC2
977風と木の名無しさん:03/08/12 08:09 ID:rwZEbc9l
友人が一時期、専門学校の小説科(?)の講師をしてたんだけど。
「夏休みには、原稿用紙20枚の短編を書きあげてください」
「えーっっ! 20枚なんて、そんないっぱい書けねーよ!!!!」
とか。
「一ヶ月に3冊は本を読むこと」
「そんな暇ないよ!!」
とか。
そんな話を聞いたあとここに来ると、ほっとするよ……。
978風と木の名無しさん:03/08/12 10:56 ID:eCiM/SOF
今朝見たワイドショー(w でやっていた特集がケータイ小説だった。

その話は女子高生を中心にケータイ小説から火がついてハード本出版になったらしいんだけど
それが55万部を突破したって言ってたので
どんな小説なんだろうとちょっと期待していたら

会話文が殆どの文章らしい……。

漏れもテレビの画面でチラ見だったけど、「」と短文の多い事に気づいた。
開いた本を見たゲストの人も「白いですね」と言っていた。

漏れとしてはわかりやすい文章やら難しい字にルビ振るのはいいし
短い文章で纏めているのも良いんだけれど
……会話文章主体で小説なんですか。と思ってしまった。
個人の拘え方いろいろあるんだろうけれど
投稿している人たちからすればそういう文章で作品を投稿したりすると
会話ばかりで情景がわかりませんとか書かれた批評が来るだろうになぁ……。
なんだかなぁ、とモニョッた。
979風と木の名無しさん:03/08/12 11:56 ID:c0NXQ+RK
読んでないけど、記号的な文ばかりだったよね。
今の時代、親から見捨てられている=教育程度が低い=知性が低い  なのかもなぁ
980風と木の名無しさん:03/08/12 12:40 ID:xPD5wlms
でーぷ・ラヴでつね、見てたyo。
ち〜とも読みたいと思えん。
981風と木の名無しさん:03/08/12 17:50 ID:++nRkz36
982風と木の名無しさん:03/08/13 01:40 ID:dt7P+ygs
ケータイで見る小説なんだよね?もとは
だから短文会話文なんだろうか…
媒体にあわせて作られてるんだったら。
私なんか携帯の小さい画面で小説なんか目が疲れて
とてもじゃないけど見て欄内よ
983風と木の名無しさん:03/08/13 16:12 ID:bbqJQH51
小さい液晶を見続けられない・・年ですな。
うぅ。私もです。
984風と木の名無しさん
1回あたりの掲載量が極端に少ない連載小説って、
読み続ける気力が失せる。