じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう? 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
「ジュネ」と名のつく刊行物全般について。

前スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1025294580/
21:02/10/12 23:29 ID:wTeKvryg
過去スレ

じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう
http://www2.bbspink.com/801/kako/980/980486368.html
じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう 2
http://www2.bbspink.com/801/kako/998/998967833.html
3風と木の名無しさん:02/10/12 23:30 ID:/tE7zJNI
2get??
4風と木の名無しさん:02/10/12 23:52 ID:FFKeAQK1
1さん乙カレー!

と言う事で、新しい話題。
今月のジュネノベルズ買いました〜?
5風と木の名無しさん:02/10/13 00:20 ID:0bDV+qyg
前に宮本カノさんの挿絵で掲載された「ギフト」って投稿小説、
すごくいいなーと思ってたんだけど、それ書いた人がビブの新人賞で
3作品投稿して、それぞれが全部賞取ってて驚いた。
やっぱ実力のある人だったのね。どうして捕まえておかなかったの、ズネ編・・・。
6風と木の名無しさん:02/10/13 00:21 ID:4PBcgsNm
「ギフト」ってどんなのだったけ?
ちょうど昨日、バックナンバーをリサイクルに出してしまいました(鬱
7風と木の名無しさん:02/10/13 01:04 ID:ecYbsMQx
>6
砂浜で、お詫び状を入れた小瓶を拾うやつ。
あれ、結構好きだったよ。
8風と木の名無しさん:02/10/13 01:06 ID:ecYbsMQx
あっ、>1さん、スレ立て乙でした。

間違えて打つ前に流しちゃったわい。馬鹿め…。
9風と木の名無しさん:02/10/13 01:48 ID:XKH/Y+8V
「ギフト」よかったよねー!雑誌載ったら買おう。
でもビブって(読者)年齢層低いから、どうだろう。>その後の作品

10風と木の名無しさん:02/10/13 02:23 ID:Pu85EkF8
>1さん乙です。

やっぱり「ギフト」の人だったのか…。どの雑誌でデビューしたと
しても作品が読めることに変わりないから嬉しいけど…ちょっと
複雑やね。木原さんの読者層をつかめれば結構イケそう。
11風と木の名無しさん:02/10/13 02:54 ID:oBn2Y2Mo
今月のずねノベルズのラインアップがわからない漏れ…。
公式に載ってる?
12風と木の名無しさん:02/10/13 05:14 ID:6BO8+Xgn
公式にもちろん出てると思うが、小林蒼じゃない?
それ一種しか店頭で見かけなかったけど。
13風と木の名無しさん:02/10/13 07:38 ID:byLnXuCc
>1タン━(´・ω・`)━( ´・ω・)━( ´・ω)━( )━(ω・´ )━(・ω・´)━(`・ω・´)━オソクナッテスマソネ 
     お      つ     か   れ   さ     ま     ー
14風と木の名無しさん:02/10/13 12:06 ID:03XLMRpQ
>13
カワイイ!一回転乙カレ〜。

10月のずねノベルスは小林蒼ひとつ。
15風と木の名無しさん:02/10/13 12:52 ID:HLytnaoQ
>10月のずねノベルスは小林蒼ひとつ
本屋でチェックしてみよ〜。
先月のノベルズでデビューした人もシャレードで賞に引っかかってたようだし、
結局書ける人は一つの所にこだわらず投稿してるってことなんだろうねぇ。
どこをベースにおくかは本人次第だけども、賞取りとなるとそうもいかないか。
16風と木の名無しさん:02/10/13 16:06 ID:0bDV+qyg
10月ノベルズ、ずねのメルマガでは、
★小林 葵『百花繚乱』(イラスト:東谷珪)
★紫籐あかり『トンデモ! 美少年鑑定団』(イラスト:杉本ふぁりな)
のふたつになってたけど? 美少年は11月の間違いでつか?
17風と木の名無しさん:02/10/13 17:39 ID:74KJ7W1i
たぶん間違いでっしょ。
18風と木の名無しさん:02/10/16 01:12 ID:dFxIlZl5
保全age
19風と木の名無しさん:02/10/16 01:15 ID:+PcOvFnu
>18
ネタ振ってくんろ。
20風と木の名無しさん:02/10/16 02:32 ID:QyeChTOj
小JUNEに載ってるマンガってどう???
ここのスレはほとんど、小説の話題だから
ちょっと小説JUNEに、マンガっているのかな?とか
オイラ的にはカンキナオ(漢字思い出せん)とか好きだった……
21風と木の名無しさん:02/10/16 03:51 ID:ueggi4B1
>20
私も好き、神吉奈桜(こういう字?)
小ずねに載ってる漫画家さんは、好きなひと多いよ。
22風と木の名無しさん:02/10/16 05:34 ID:B0DX848x
>20
劉備くんは欠かせないと思う。大昔から面白かったが、今も面白い。
なぜ面白いのかよくわからないが好きだ。
23風と木の名無しさん:02/10/16 11:14 ID:j+WzC2cM
神吉さんも大好きですが、酒師さんも大好きです。
でも、ジュネ以外でこの人のマンガ見たことないです。
どなたかご存じの方、おられますか?
24風と木の名無しさん:02/10/17 14:51 ID:5zNQX2XI
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
カノさん小ズネ連載のヨカーン!
25風と木の名無しさん:02/10/17 15:05 ID:UODudkd3
カノさんって…妹?マジっすかー!
26風と木の名無しさん:02/10/17 15:41 ID:jZ3sPiYm
いや、宮本カノさんじゃない?どっち?
27風と木の名無しさん:02/10/17 17:01 ID:5zNQX2XI
ごめん。宮本さんでつ。
2825:02/10/17 18:40 ID:UyZzWTPR
信者なもので飛びついてしまいました…スイマセン。
腹筋の波に溺れて逝ってきまつ…。
2924:02/10/18 02:53 ID:ETLxDJwZ
>28
いえいえ、こちらこそ信者なもので取り乱してしまいした。
すいませんです。
30風と木の名無しさん:02/10/18 22:01 ID:m7mBBm+5
あと一週間〜
31風と木の名無しさん:02/10/18 22:43 ID:9eebqj7A
本家日記みてみたら、えっらく長いネタバレが…。
しかも編集日記が不定期になって掲示板がリニューアルって予告まで。
さすがにヤバイと思ったのかジュネ。しかし反応が遅いなジュネ。
32風と木の名無しさん:02/10/19 04:07 ID:OoIjRng0
編集日記不定期更新。なんとなく(´・ω・`)ショボーン
私は結構楽しみだったぞ。いろんな意味で。
33風と木の名無しさん:02/10/19 05:08 ID:jnFmUiZk
ネタバレ削除。早業。
34風と木の名無しさん:02/10/19 12:38 ID:8Pf19I7v
なんのネタバレ?
そっこー削除するならなんでアップするのかなあ。
推敲しないのかな、出版のプロなのに。
35風と木の名無しさん:02/10/19 14:11 ID:BJb6seiX
>33
昨夜も見たのだが何が削除になったのかワカラン。

不定期更新でも残るだけ良しというべきか。
相変わらずの不注意癖か、故人の名を間違えて
「勇作」としているのがイタイ…
36風と木の名無しさん:02/10/21 00:57 ID:uWiBmNN5
>35
カメッチは最後までカメッチだったね…(w
37風と木の名無しさん:02/10/21 04:32 ID:omeCwPaP
>>34
そっこー削除してなかったよ。
ネット文豪の間違いをおかしたごめんね、直せたら直してください、
というような感じのだった。
で、コンダクターが直しましたレス。
んじゃ、来週消しますと、書き込みの人。
そんなカンジ。
38風と木の名無しさん:02/10/21 04:38 ID:omeCwPaP
>>35
「勇作」ワラタ
ま、ラストだし、ヨシ
39風と木の名無しさん:02/10/21 13:05 ID:taR5gU0t
>>38
「勇作」直ってたよ。
気付いたらしい……。
40風と木の名無しさん:02/10/21 14:38 ID:l9HBfehg
カメッチ……(w
41風と木の名無しさん:02/10/21 17:01 ID:KWL0j794
突然ですが聞いてください。
JG行ったんです。ハンズのトコから地下道を急いでたら、前にいた
中年男性が携帯の地図画面(?)を見ながら首かしげてて、
いきなり振り返り「すいません、サンシャインのDホールってどう行くんですか」
…Dホールですよ?思わず引きッ!
「あ〜ワタシ良くワカリマセ〜ン」と逃げてしまいまちた。
あの人無事に着けたのだろか。



と思ってたら、会場にはかなりの男性が買い物?してるんです。
(荷物運搬に借り出された人が暇つぶしに見てたのかもしれんけど、
明らかに本買いとおぼしき人も)
サークルさんにお聞きしたい、ヤオイ本の男性バイヤーって嬉しいですか、
戸惑いますか。
42風と木の名無しさん:02/10/21 18:49 ID:zK+ZTkme
>>41
> かなりの男性
って、1%もいなかったと思われ。
大手サークルがそれなりに来てたから、テンバイヤーが来るのは世の道理なり。
43風と木の名無しさん:02/10/21 19:47 ID:4ujo4afy
当方、購読歴約10年の男性です。
現在活動中の同人サークルは立ち上げ時
「魔法使いの弟子」シリーズ」のサークルでした。
J庭には参加してませんがコミケには参加しております。
何か問題でもあるのでしょうか?



申し訳ない>41の書き込みがちょっと借に触ったので。
でもね、実際こういうサークルだってあるんだよ。
もっというなら編集長だって男性でしょ?
そういうところを問題視しないで欲しいなぁ
44風と木の名無しさん:02/10/21 19:57 ID:4ujo4afy
こういうスレのあります

オトコのヤオイ好きの憂鬱
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1029955810/l50
45風と木の名無しさん:02/10/21 20:21 ID:n6USqadS
>>41
>サークルさんにお聞きしたい、ヤオイ本の男性バイヤーって嬉しいですか、
>戸惑いますか。

ここで聞くのはスレ違いですね…。
46風と木の名無しさん:02/10/22 00:44 ID:vov9hkhp
あのー、あのー、常々ギモンに思っていることを言わせてください。
須和さんや尾鮭さんは、なぜずねではなくピアスに多く載るですか?
作風はずねの方が向いていると思うんだけど…
編集長は同じ人だよね。
ピアスで見かけるたびに、あ〜ずねの方に書いてホスィと感じる。
エロ満載じゃなくてもいいからさ。

こんな事言ってもしょうがないかもしれないけど愚痴でした。
(ピアスを悪く言うつもりではないナリよ)
47風と木の名無しさん:02/10/22 01:55 ID:YouPmIvy
>46
同意…。
でもここ数年、たとえピアスにばっかり載ってても、
「須和さんが元気そーならまぁいーや」
「尾鮭さんが楽しそーならまぁいーや」って心のどこかで許してしまってるよ。
私には二人が書かなくなってしまうことのほうが気掛かりなのかも…。

須和さんにも尾鮭さんにも言いたいことは山ほどあるけど、
それ以上にずね編に言いたいことが山積してて胸の中がいっつもパンパンだ。
でも、うまく言えない…
48風と木の名無しさん:02/10/22 11:39 ID:pCkiOPhj
>46
そ〜だな。
書いてほしいな。
でもJuneは投稿中心(なはず?)だしな。
全部依頼(?)で書いてもらうわけにもイカンだろうよ?

ん〜推測でしかないが……「?」ばっかりじゃな。
49風と木の名無しさん:02/10/22 12:03 ID:X6a098h8
>46
理由はふたつあるでしょう。
作家本人がエロが書きたいと思っている。
それか、エロうすめの本は売り上げが伸びないが
エロエロだとそれなりに売れるから。

どんな作品がその作家に向いているかということより
やはり売り上げが見込めるというのは編集部にとっては大事なことです。
いや編集部だけではなく作家にとっても。
50風と木の名無しさん:02/10/23 00:27 ID:ng0Tw7SH
読者「先生! ずねでも書いてくだちい!」
作家「うう〜ん。なかなかお呼びがかからないのよね…」
編集「スイマセンスイマセン…」
読者「ウワァァァ〜ン!! そんなのヤダあぁ!!」
51風と木の名無しさん:02/10/23 02:54 ID:fcjz7UZa
読者ズ「ゴルァ!!ずね編、いい加減に○○先生載せやがれ!!」
ズネ編 「スイマセンスイマセン、近いうちには必ず…」
読者ズ「ほんとか!? 嘘ついたらフンドシ姿で新宿一周だかんね!!」
ズネ編 「ウワァァァ〜ン!! そんなのヤダあぁ!!」
52風と木の名無しさん:02/10/23 03:28 ID:OiNYyugl
>51
フンドシ姿で新宿一周…(w
きっついなそりは…
53風と木の名無しさん:02/10/23 07:43 ID:RE8q+afd
そりは、編集長さんに・・でつか?
ダトシタ~ラ・・新宿を歩いている無辜の市民がカワイチョウ
54風と木の名無しさん:02/10/23 13:38 ID:TmgPsLPg
喜ぶのはニチョメの方々だけだよ……
55風と木の名無しさん:02/10/23 13:45 ID:IPxWJ+g5
越中か六尺かどちらか選ばせてあげよう。
ぐぐってみたらクロネコ褌なるものを見つけたよ。
黒いケツ割れみたいな褌。それがいいかな?
56風と木の名無しさん:02/10/23 13:47 ID:P+M8EBH2
(T)
57風と木の名無しさん:02/10/23 17:18 ID:x4yorIWi
フンドシの締め方はさぶ見りゃ出てるだろーし、
わかんないとこはボスに聞くなりしろよ…(w

そりから昆布フンドシやりたけりゃ、羅臼昆布を選べ!
カメッチに買いに行かせなさい。
58風と木の名無しさん:02/10/23 20:25 ID:RVTo4/ag
昆布よ昆布〜ボクの昆布よ〜♪


ずね編てどんな雰囲気なんだろね。
一度、神の視点で覗いてみたいかも。
59風と木の名無しさん:02/10/23 21:30 ID:D5YKqCQ3
>58
朝の第一声は「押忍!」で始まる。
60風と木の名無しさん:02/10/23 21:31 ID:e7tF5XMS
>58
一つのフロアに耽美系全部の編集部が入ってるそうな。
ちなみに全部で25.6人、ほとんど女性だそうです。
また聞きだけど、こんな感じだそうです。
61風と木の名無しさん:02/10/23 22:01 ID:lFhO+70V
>>60
じゃあ編集長はハーレム状態?
ヤなハーレムだな。
62風と木の名無しさん:02/10/23 23:01 ID:acHOgrwp
アンケートはがき、
これってずね編に着いた時点で即日読まれるのだろーか。
それともある程度量がたまってからまとめ読みするのだろーか。

些細なことが気になる秋の夜長…。
63風と木の名無しさん:02/10/25 01:39 ID:VASGhhgR

          
        
       (´・ω・`)∩ ズネ マダ? 
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \ 
/   \|=================|・ω・`) ズネ キタ?
\    /          と )
  \ ノ ___/(´・ω・`)ヽ___\
    ̄ ̄     〇旦〇      ̄
        コレ、ノンダラネ…
64風と木の名無しさん:02/10/25 02:23 ID:OeWt7KUH
あげます。
65風と木の名無しさん:02/10/25 04:32 ID:etsNYlnm
>41
遅レスすんません
その男性ひょっとして編集サンだったのでは?
23区内の即売会ってそうないから
JGの男性参加者って大概編集か関係者なんだよね
66風と木の名無しさん:02/10/25 05:36 ID:wx4havo6
>65
あとかーねり案さん目当てのテンバイヤーも結構いたみたいですね…。
67風と木の名無しさん:02/10/25 12:21 ID:aseiTq+2
ハチュバイビage
68風と木の名無しさん:02/10/25 12:54 ID:VWji1qAO
ジュネ買いました。
かなり大型の本屋行かないと売ってなかった…
今から読みます。ネタバレ感想は明日から?
69風と木の名無しさん:02/10/25 13:06 ID:LpbsPySX
>68
ガビーン
本屋二軒回って手ぶらで今帰ってきたところだよ。
いつもは置いてる本屋なのに…。
70名無しさん:02/10/25 13:24 ID:zg9hbyOE
http://www.dd.iij4u.or.jp/~eros/j-peep/
盗撮(;´Д`)ハァハァ
71風と木の名無しさん:02/10/25 14:17 ID:oXABpgT+
かーねり案??
72風と木の名無しさん:02/10/25 14:28 ID:PbrSGc9T

ココにありますた。
http://asian.elitecities.com/books/kago.html
73風と木の名無しさん:02/10/25 15:55 ID:XeC3hFn3
↑ブラクラアダルトサイト。押すなよ〜
74風と木の名無しさん:02/10/25 16:23 ID:x46z4Qjx
私も入手に困難したよ〜
四件周って、五件目の小さな本屋でようやく見つけた。
75風と木の名無しさん:02/10/25 18:14 ID:F8TiMVJ0
漫画は読んだ!
本屋さんシリーズはコミックスにならないのかなぁ
76風と木の名無しさん:02/10/25 18:28 ID:pHG7vcLs
ぱっと見の感想としては、別に「小説」って
付ける必要ないんじゃないかなー?と思った。
確かに小説の方が多いけど
全部まとめてJUNEではいかんのだろうか。
77風と木の名無しさん:02/10/25 19:16 ID:NPkARgOS
道場、どうでしたか? 例の参考作は?
78風と木の名無しさん:02/10/25 20:58 ID:KogDik7L
10枚の短編じゃ何ともなぁ<参考作
なんとなーく、温帯の「うちの生徒は小説に真摯に取り組み着実に
進歩してるんだよ〜」な自慢臭がほのかに……。

次回からの課題を与えて講評ってのは、別にいいんだけど、ただ
小説道場はカルチャースクールではないので、わざわざ誌面をさいて
までやって欲しくないでつ。個人的にやってくれ。
79風と木の名無しさん:02/10/25 21:49 ID:9mz/b6/N
漫画が面白かったよ〜。
小説はまだ未読ですけど。
一番良かったのは、「黄金の脳」。
PPCの佐藤も載ってましたね。
あとね、私は四コマが好きなのですが、
今月は多めに載ってたのがうれしかったです。
今月は漫画が多いですよ。
80風と木の名無しさん:02/10/26 01:50 ID:h3UQjo/k
マンガだけのずね(コミックずねみたいなのでなく本来のずね)
って出ないかなあ。季刊とかでも単発でもいいから出して欲しい〜
きっと読みごたえあると思うの。
いいマンガの作家さんも出て来てきてるみたいだし、切にキボー。
ここ見てたらぜひ検討して下さい、ずね編様。
81風と木の名無しさん:02/10/26 03:11 ID:v7v/AIOO
買ったけどまだほとんど読んでない。が、凄く気になったのがひとつ。
『お絵描き教室』の「繭の棺」がめっちゃ読みてぇ〜!
64枚って!しかも編集評に垣間見られる内容に萌えの予感。
(あらすじも書いてくれりゃいいのに…と呟いてみる…)
ずねよ頼む、掲載してくれ。期待外れでも怒らないから!!
82風と木の名無しさん:02/10/26 07:28 ID:XSDUiJTb
>31さん
12月号についてのメルマガが来たよ。
あのカメッチの長いネタバレ?の「ずね編から読者へ」って、
ほとんどメルマガ用の原稿だったみたい…
(tu-kaメルマガにはあそこから持ってきただけ?)
読んでも文章にあまり新鮮味がなかった(´・ω・`)ショボーン
83風と木の名無しさん:02/10/26 14:50 ID:rg7tK+Ay
読んだよ、参考作品。
? だった。あれって、ボーイズでよくあるパターンでは。
文章が特別うまいとも思えないし。
どこが? 何で? の連続だった。
ご隠居って、本当にボーイズほとんど読んでないのでは。
ビーストのボンノーのお部屋の方がツボなんだけどな。
84風と木の名無しさん:02/10/26 15:29 ID:6WZ/h/yx
今のずねに64ページ(1/5でつか?)も期待はずれが載ってたら
漏れは怒るよ。
85風と木の名無しさん:02/10/26 16:14 ID:aWlRNtJm
漫画面白かった。
12月号は結構当たりかもと思ったよ。
結構萌えた作品多かったし。
やっぱり私はJUNEが一番萌える。
だけどちょっと物足りないかな?思った。
厚みだけあって中身薄いのは嫌だけど
もう2、3作増やして欲しい気がした。
86風と木の名無しさん:02/10/26 16:16 ID:v7v/AIOO
温帯評は信用ならんが竹味屋テンテ評でAなら期待もしたくなる…
8784:02/10/26 16:25 ID:6WZ/h/yx
>86  そうか....それもそうなり。
64ページ一ページに2枚ずつ載せて
32くらいなら読んでみてもいいなあ。
JUNEにファーム誌だすだけのゆとりがあればねえ。
88風と木の名無しさん:02/10/27 00:09 ID:FEPt10GN
12月号読んだぁー。
小説も全体に結構おもしろかった。
火崎さん、いつものテイストとちょっと違った感じでイイ!たらこの挿絵もグー!
投稿作2作とも意外と良かった。
英田さん…前回より文章自然だし、話も引っかかるとこはあるけどなんかしみじみ良い。
草野さん…文章や展開に一々「??」となるヘヴォンな話。最後まで頑張って読むと
なんか許せるカンジ?
フジミもよかったし、ロマンズネのもこれならまあいっかだった。
つまらないのは榎田さん…だけ…だった…

道場、10枚で描写だけっつーのは、書き手の勉強にはなるかも知れんが
読む方はあんま楽しくないのでは。参考作読んでもあれだけじゃーねえ。
89風と木の名無しさん:02/10/27 01:54 ID:EJGXI6fl
火崎さんって名前だけ知っていて、今回初めて読んでみたけど
面白かったです。ああいう設定好き。続きが読みたい。あと、やはり
今月号は漫画が充実してましたね。ベルネさんと「黄金の脳」が個人的に
好きでした。榎田さんのは…なんと言って良いのやら…。ホントつまらない
としか言いようがな(略
90風と木の名無しさん:02/10/27 03:19 ID:SyqIk17B
山本タカトさんの耽美ギャラリー三連発。うれちかった。
91風と木の名無しさん:02/10/27 07:01 ID:+jpjSyGS
今月号の道場、「ふぅ〜ん」という感じで読み流してしまった。
例の参考作も同様に「ふぅ〜ん」。感想といえばこれが感想かな…。
課題を与えて講評というやり方、ずねに合ってんのかがわからん…。
実はこれが読み手としては一番気にかかるところかも。
ワークショップ、まさかこんな形でずねと関わってくるとは思わなかったな。
92風と木の名無しさん:02/10/27 19:04 ID:Dp52C5uV
93風と木の名無しさん:02/10/27 22:02 ID:+Z4cM2CB
ットオドロクタメゴロー…
ずねっとにオカクラ氏のカキコが。編が怠慢だと言いたいのだろうか。

今回の道場は、ワークショップの参加者の経過がわかる人には有用なのかもしれないが、
一般の投稿者や読者にはあまり役には立たないかも、と思いまつた。
ご隠居はわかっててやってるのだろうが
あえて投稿作を出さなかった編集部の思惑のほうが気になる。
ご隠居の方針に作品が合わなかったということかな?
とにかく編も投稿してる人もがんがれ…と思うなりよ。
94風と木の名無しさん:02/10/27 22:04 ID:pmWm89va
http://kanaharap.tripod.co.jp/happy.html
    出会いの掲示板    

http://kanaharap.tripod.co.jp/deai.html
  
95風と木の名無しさん:02/10/27 22:27 ID:pmWm89va
96風と木の名無しさん:02/10/28 01:45 ID:3k9AQlfH
編に直メールすりゃ解決するもんをわざわざカキコって…
オカクラ氏 悪意がちらほら 見え隠れ(w
こんなに喧嘩腰なのにずね投稿続けてる気持ちがわからん。
97風と木の名無しさん:02/10/28 04:48 ID:V1auzFCX
まーたあの人ですか…。ショーガネーナー。
とりあえず96さんと同意。
98風と木の名無しさん:02/10/28 06:29 ID:h5GBZpXU
ずねっと見に行ったら勇者様がオカクラ氏に鉄槌。
さて氏はどうでるのか。
99風と木の名無しさん:02/10/28 06:57 ID:CF4mNEW+
96さんに同意だけど、去年12月の投稿作が今まで放ったらかしなのは
(投稿者とって)些細なことではないぞーー!
こういうことは特にずね編よくあることみたいで、投稿者スレ等で評判悪いぞ。
(最近はずね話題にもならん)
kokoの意見は賛成しても「些細」っていう言い草にゃちょっとカチンときた。
100風と木の名無しさん:02/10/28 19:34 ID:hEuMQ8AQ
コンが出てきて終幕。やはりな…。
101風と木の名無しさん:02/10/28 20:35 ID:m0P1T+dd
どこに質問すればいいかわかんなかった、だって。フーン、ホントカヨ。
今からあんなに悪目立ちしてて、編に嫌われないといいけどナー。
102風と木の名無しさん:02/10/29 02:41 ID:/USA4P5N
もう嫌われてる…ていうか、要注意人物にはなるな、普通。
103風と木の名無しさん:02/10/29 19:40 ID:i3Li2fuw
ようやく12月号ゲットしました〜!!
ああ、これからは予約しよう。…うん。
金返せ、っていうのはなかった。
萌える作品も多かったし。
今回は小説だけじゃなく色々充実してた。
むしろ小説以外での萌えが多かった
104風と木の名無しさん:02/10/29 23:32 ID:e8qvyYOh
http://kanaharap.tripod.co.jp/happy.html
    出会いの掲示板    

http://kanaharap.tripod.co.jp/deai.html
  

105風と木の名無しさん:02/10/30 23:34 ID:5TepHPXf
今のボスになってからずねとぴあに編がちょくちょく顔を出すようになった。
なので、結構おもちろいと思った。

106風と木の名無しさん:02/10/31 05:59 ID:qY6Iu9DK
ロマンずね、誤植多すぎ。
あれじゃ読んでて萎えるし、作家さんが気の毒。
107風と木の名無しさん:02/11/01 11:09 ID:5S04m28U
眠る探偵2。なにか釈然としない。うまく言葉がでてこない。
読みながら自分の神経がピリピリ尖がっていくのはわかったけど。

シリーズ化するとこをみるとなかなか読者の反応よさげな感じだけど、
このシリーズ、私はダメだな。
108風と木の名無しさん:02/11/01 13:53 ID:LbHp6sav
シリーズ化は、もちろんそれなりの人気があったからだとは思われるが
おそらくそれは作品の良さではなく、エダ信者票でしょう。第1回目のも、
とくに評判が良かったわけじゃなかったみたいだよ。
それより、安定した購買層が欲しいがための連載では、と思ってるんだがどうか。
自分的には前回も今回もめっちゃつまらんかった。挿し絵も嫌いだ。
109風と木の名無しさん:02/11/01 13:57 ID:FxJGVaTO
>107
私もダメですた。
「黄金の脳」は伝わる感じがするんだけど、
エダさんのは絵に書いた餅みたいでもにょる。。。
110風と木の名無しさん:02/11/01 15:30 ID:K4nzZMkN
シリーズ化して煽り。
ノベルス出たけど、出す本がない編集も必死だね。
これとエデンの新作なんかがまた出るようじゃ、
ノベルスやった意味って何?
111風と木の名無しさん:02/11/01 16:56 ID:jYYOUAR/
眠る探偵。ノンケの男が見惚れるほどの美形の主人公、彼の言動に
ふりまわせれながらも結局は彼を理解し協力してくれる人々、肝心な
ところは女性(娘)が活躍、なんだかんだでお姫様状態…

…魚住くんシリーズと一体どこが違うのかと小一時(略
112風と木の名無しさん:02/11/01 17:08 ID:ifupBLDa
エダさんがフェミニズムやらメンタルヘルス的なモチーフを
好んで自作に取り入れる作家なのは知ってるけれど、いつも何かが引っかかってた。
その引っかかりというのが不快や嫌悪と紙一重なものなので、
私はいつも考え込んでしまう。考えてはいるが明確な答えにいまだたどり着けない。

正直に告白すると、エダさんの描く女性キャラはみんな好きじゃない…。
自分でもその感情がいったい何を根拠にしているのかが判断つかなくて、
人にもうまく説明できないから「なんとなくエダさんは苦手」ということで片付けてきた。
例の探偵には「私の夢にシンクロしてその理由を探ってくれ」とこっちが依頼したいほどだよ。
マジ誰か教えてくれ…。
113風と木の名無しさん:02/11/01 19:12 ID:EeOaetXH
私も苦手<エダさんフェミキャラ
魚住くんは最終話以外は好きだったんだけどね。
もうこれは好みの問題なんだろうなとスルーしてる。
好きな人たちの意見も否定しないけど、
自分の好みはどうにもならんしの。
嫌いなもんは嫌いのままでスルーしましょ>112
114風と木の名無しさん:02/11/02 01:14 ID:ydHu+K6b
>113
うん。今までどおり「なんとなくエダ(以下略)」で脳内放置するよ(w
115風と木の名無しさん:02/11/02 06:28 ID:XlFiRC6u
前々から思っていたことを書いておこう。
映画の紹介ページ、あれもうちょっとどうにかなんないのかなあ。
そのへんの女性週刊誌の構成を思わせるような点数表とか、
オモシロオカシクを狙ってる語り口にはうんざりだ。

昔のずねによく載ってた、質の高いレビューを期待するのはもう無理なんだろうか。
それ読んで育った映画好きがここにいるのにな。とても寂しい。
今の「小説ずね」にそれを求めるのは酷なんだろうか。そんなとこまで気が回らない?

読み捨てにされない、記憶に残る映画評を切に希望。
116風と木の名無しさん:02/11/02 08:13 ID:dGD1hqjm
akoyaお姉様の掲示板に久々のコエダ氏出現。
117風と木の名無しさん:02/11/02 12:28 ID:SvvM3T8r
>>112
それは、本当にフェミではないのにフェミを書いているからだと思う。
心の底では女性蔑視しているのに、フェミキャラを書いているから。
温帯みたいに「あたしは名誉男性」と勘違いした人が、
「馬鹿女ども」と嘲笑いつつ自キャラ(女)を貶めるのと、
実はあんまり変わらない。だから女キャラが非常に定型的。
作家本人がそれに気付いてないのだと思う。
118風と木の名無しさん:02/11/02 17:34 ID:0OOuqhwC
エダ「眠る探偵」シリーズ、私にとって第二の「エデン」になりそうな悪寒。
エデン扱いは(筆力的に)かわいそうな気もするけど、ムカムカするです。
毎頁でくどいほど繰り返される「探偵は美貌」の形容。
エデンの「男で七つも年長で童顔」のキーーーッ感とだぶる…。
なにより1・2ともに、なんてありきたりな素材と展開。萎えまくり〜。
「魚住」の最初は(ファンではないけど)いいなと思ったのに。

「黄金の脳」は絵柄は嫌いだけど、伝わってくるものがあった!
このスレの頭で話題になってた「ギフト」もそうでした。
「義兄のホクロ」もナー(w
119風と木の名無しさん:02/11/02 22:03 ID:TKGGYSkh
あの探偵のキャラにキーッ。
カタカナ多用のセリフにキーッ。
イラストにキーッ。
んで、お決まりのラスト一行空けて〆るとこにキーッ。

                              …ハァハァ
120風と木の名無しさん:02/11/03 01:32 ID:nNxnMapB

自分は榎田さんてそう好きでもないんだけどさぁ、
「眠る探偵」は榎田小説の中でも、こうガクッと出来が悪くないか?
他のは鼻についたり好き嫌いが分かれたりはしても、作品としては
もうちょっと良い水準にあると思う。
「眠る」は、厭とか嫌いって言う以前につまらない…
読んだ後、どうしたんだろ榎田さんって思った。
書き飛ばしの軽やかさ(?)もないし、なんか無理矢理捻り出したような…
121風と木の名無しさん:02/11/03 03:31 ID:oFB2Q6P+
>119
ちょっとオチケツw

そして私も、>120に同意かなぁ。
眠る探偵、怒るほど嫌いではないけど、あまり萌えない。
自分がこの手の、主役が(今のところ)狂言回しっぽい話が、
好きじゃないってのもあるんだろうけど。

なんかトラウマの扱いに、もにょってしまう。
記憶が戻るのは、それ自体で大変な前進ではあるけど、
それで全部スラーと解決されちゃうってどうよと小一時間(略

ゲストキャラだから、その苦悩を全部ストーリーに組むわけにいかないのは
理解できる。けれど、その扱いかたが、
ただ探偵の特殊能力を読者に提示するために、
ものすごく都合よく作られた存在にしか見えない。
性的トラウマは、そんなに手軽に使われていいものじゃないって、
反感持ってしまうんだよな…。

ただ、そんな感想を持ちつつも、
自分はもしかしてずね掲載ものに何か求めすぎてるのかな?とも考えたりする…。
122風と木の名無しさん:02/11/03 06:48 ID:iYgR5oNu
「エディ」んとこの掲示板を覗いてきたが、いやはやなんともまあ…。

123風と木の名無しさん:02/11/03 09:10 ID:XUPyU4xa
ずねっとの温帯マンセーは何?煽り?

>121
魚住のトラウマの扱いにも手軽さを感じたなあ。
お話を作るためにトラウマを使っているという感じがいつもする。
124風と木の名無しさん:02/11/03 09:32 ID:GO076Olz
>123
なんだろ。キショかった…
125風と木の名無しさん:02/11/03 14:26 ID:8Kb59mND
エダさんには結構期待していたんですが、結構ガッカリしています。
強烈な自己愛を反映したワンパターンのキャラ(取り得は美貌のみのトラウマ持ち)と、
そのキャラを引き立てるだけの理解溢れる脇役達…から、いつまでも卒業できない。
もうちょっと奥が深くて客観的な創作のできる人だと思っていたのですが、
期待し過ぎたかな?
126風と木の名無しさん:02/11/03 19:10 ID:KZ4vcKh9
>123
それを言い出したら99.9%のBLは読めないという罠(w
127風と木の名無しさん:02/11/03 19:52 ID:2H/+DgUc
>126
仮に話を作る方はそうやって設定してても
読み手にそれを感じさせなきゃいいことでは。
エダさんのは読んでるときにそう思わせてしまうとこが
失敗なんじゃないのかな。
読んでるときに全然そんなこと感じずに楽しめる話は
少なくとも0.1%よりずっとたくさんあると思う。
128風と木の名無しさん:02/11/03 20:29 ID:dYTWTQv3
エダ新シリーズについての感想、禿げしく同感。

あと、「三十五歳」ってのは、美貌描写たれながしのうざさのいいわけにはならんぞ。
129風と木の名無しさん:02/11/04 03:57 ID:t2zObP6f
35であの喋り方かよ。…キモイ。
130風と木の名無しさん:02/11/04 05:20 ID:zsmmXFAq
やっとずねをゲットしますた。
ちょっとレスの流れと違ってしまうし、遅レスなんだけど、
>>80
これ禿堂です。

ここ何号かのずね、マンガ道場の作品群のほうが、
小説群よりずねの核に近いとこにあるなって感じる。

黄金の脳はかなりぐーっときたし、
繭の棺も読んでみたいと思った。
漏れ、コミずねは全然手出ししてないから、
ここで皆のレス読んで想像してるだけだけど、
コミずねって、ああいう、
黄金の脳みたいな話の載るカラーではないんだよね?
131風と木の名無しさん:02/11/04 17:41 ID:2a/a/hkY
引っ越すため昔のJUNEを全部処分する羽目に・・・。
古いとこだと33号くらい。47号から小説道場終了までは全部そろってた。
お別れするのも淋しいけど売るのも面倒だし。
ちょっとだけ残しておいたのは佐々木カズホさんの作品の載った号です。
青春よさようならって感じです。
132風と木の名無しさん:02/11/05 07:22 ID:6k6xzoPw
>131
それ私に譲れ〜。うちも一通り揃ってるが大事にしてやるから〜
133風と木の名無しさん:02/11/05 22:33 ID:WwcXpEp5
かなり下がってるんでage
134風と木の名無しさん:02/11/05 23:29 ID:tPGHFt0/
135風と木の名無しさん:02/11/06 23:10 ID:s8+tOSjs
2ch専用ブラウザ使ってないと読めないんだよね age
136USA:02/11/06 23:10 ID:FIOP9w+a
危険 モ炉画像があっるYO。
新着『姫』・『手錠娘』・『ピンぼけ2人ぐみ』・『オリ画・熟女』が・・

http://hardcore.pornparks.com/pon/
137風と木の名無しさん:02/11/06 23:13 ID:34IfazSH
PCから携帯版にカキコできるのかな?
138風と木の名無しさん:02/11/06 23:16 ID:dlNrYjBy
>135
ありがとう。おかげで書き込めたよ。

今号やっと読み終わった。
一番良かったのは黄金の脳かな。小説も、まあまあ良し。
139風と木の名無しさん:02/11/07 01:08 ID:fI1C+0Jc
135タンと同じことをしたよ。漏れだけじゃなかったのか…

漏れも今月は「黄金の脳」がイチオシなのだけど、
小説でこういう作品をずね編は求めているのだろうか。
商業的に成功する作品とずね魂に訴える話って
微妙にズレてるような気がする。
そのへんにジレンマがあるんじゃないかなーと。
140風と木の名無しさん:02/11/07 01:20 ID:fJzxuhZc
>139
私も同じこと考えてた。
小説でこういうカラーのが投稿されていたとして、
ずね編は載せるのかなって。
確かに商業的にきびしいものはあるかもしれないけど、
この種の話を載せないんだったら、ずねの存在意義は…と思う。

いや、エロとかエンターテイメント系の話が必要だってことは
もちろんわかるんだけど。
141風と木の名無しさん:02/11/07 23:41 ID:jS7GHZaA
age
142風と木の名無しさん:02/11/07 23:50 ID:jS7GHZaA
143風と木の名無しさん:02/11/08 09:15 ID:ht4bR3Bs
Q:スレが読めないけど、何が起きたの?
A:ただ今dat落ちスレhtml化→過去ログ倉庫収納作業中です。
  作業中はread.cgiが止まるため見られないスレが発生しています。

Q:普通に読み書きしてる人もいるみたいだけど?
A:2ch専用ブラウザ使うと作業中も下の方のスレにアクセスできます。無料です。
  インストールが簡単なのはギコナビとLive2ch、かちゅ〜しゃ。
  動作が軽いのはOpenJane。http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
  Macの方はマカー用。http://tmhkym.net/maka/
初心者+ブロードバンド(ADSL)ならギコナビ、
初心者+ナローバンド(ダイヤルアップ、ISDN)ならかちゅかLive2chがおすすめです。
インストーラー付きを落としてダブルクリックすればあとは勝手にやってくれます。
ギコナビ
http://isweb18.infoseek.co.jp/computer/gikonavi/
かちゅ〜しゃ
http://kage.monazilla.org/
Live2ch
http://aaesp.tripod.co.jp/live2ch.html
144風と木の名無しさん:02/11/09 00:29 ID:aVubHCIr
AGE
145風と木の名無しさん:02/11/09 04:08 ID:nuJWASuN
ここの住人さんって、専用ブラウザ入れてる人少ないのかな。
すごい過疎化してる…。
146風と木の名無しさん:02/11/09 06:25 ID:BBF1wUIC
閑散としてるのは、もう次号まで書くようなことないからじゃないかな。
147風と木の名無しさん:02/11/09 23:26 ID:asvwCgs4
何かこの閑散ぶりが、今のジュネを象徴しているようだ…。
148風と木の名無しさん:02/11/10 12:21 ID:xp0CXXVP
やや下がりすぎ
149風と木の名無しさん:02/11/10 14:05 ID:ED6wOk6/
150風と木の名無しさん:02/11/12 08:00 ID:lmOKDyrO
下がりすぎ
151風と木の名無しさん:02/11/12 08:32 ID:YNYzex7F
中学生・高校生見た事もないエッチ写真・AVビデオ!!!!
69、フェラー、アナル、レスビアン、25P!!、レイプ映像!!!

http://the.tgp-list.com/hello?id=1003671
152風と木の名無しさん:02/11/12 09:14 ID:9M6IpB3i
最近読んでないなぁ。
フジミだけ立ち読みしてる(笑)
153風と木の名無しさん:02/11/12 09:25 ID:EV3uAEyI
そうだね。読んでないね。
154風と木の名無しさん:02/11/12 10:58 ID:pBUQBGoi
フジミ、はよ終われ。
155風と木の名無しさん:02/11/12 13:17 ID:F6wY/aPg
フジミが終わったらずねともさらば。
156風と木の名無しさん:02/11/12 13:25 ID:mGrpeP+k
不死身信者=イタイ
157風と木の名無しさん:02/11/12 15:45 ID:CutIx0H4
ホントホント。
158風と木の名無しさん:02/11/12 15:50 ID:jIcHq7lT
終わっちゃったのかね?>この雑誌も
159風と木の名無しさん:02/11/12 16:03 ID:27zjQ97I
そもそもネタがない…
160風と木の名無しさん:02/11/12 18:21 ID:eTEHMnkN
>159
上げないでください。
161風と木の名無しさん:02/11/12 19:17 ID:84m05kxJ
>>140
でも、今のジュネってなんかほとんどがエンタメ系だと思うのだが。
つまらないともいらないとも言わないけれども
それは他の雑誌でも代えがきくのではないのかな、と。

昔のジュネは「拠り所」だったように思う・・・。
162風と木の名無しさん:02/11/12 19:55 ID:zqImdluL
80年代の神崎春子とか好きだった私は
逝ってよしですか?
163風と木の名無しさん:02/11/12 23:06 ID:jO845Wm+
今の神埼春子(竜乙)も好きな私も、
きっと逝ってよしなんでしょう。

今のジュネが面白くないのは、
エンタメ系にすり寄ってはいるものの、
エンタメ系です! というには潔さには欠け、
じゃあ、なんなの? という問いには答えられない、
という中途ハンパさ加減にあるんじゃないでしょうかね。
164風と木の名無しさん:02/11/12 23:11 ID:2oGf06+p
>>163
うんうん。中途半端って事ですかね〜。
どっちつかずだし、あの本をどうしたいのか、
どういう方向に持って行きたいのかもよく判らない。
165風と木の名無しさん:02/11/13 00:15 ID:LIk6eGiG
こういうご時世だから、中途半端なまま生き抜いていく
というのも、ありかも、とは思います。
でも、それが成立するためには、
独立独歩でなくちゃいけないいだろうなあ。
それを思うと……。
166風と木の名無しさん:02/11/13 13:57 ID:FSX+jQu0
ずねにできて、
他誌にできぬことってなんかある?
167風と木の名無しさん:02/11/13 15:30 ID:IkY8vj5r
Jガーデンを使えば、なんかありそう。
168風と木の名無しさん:02/11/13 17:55 ID:08uXh5bi
ずね周辺が賑わっても、肝心の本誌が振るわないとだめなのよね…
169風と木の名無しさん:02/11/13 19:17 ID:jKASmg1L
そういや最近のずねのエチシーンって、中途半端にヘタクソなのが多いかも…。
昔はエチーだけでも各ずね作家の持ち味がよく表れてて、
脳内が心地よく濡れたりしたものですが。
170風と木の名無しさん:02/11/13 23:02 ID:msE9VpXc
>169
そういや、読んでてドキドキするエチーは減ったな。
単にこっちが擦れたのかなとも思ってたけど。
171風と木の名無しさん:02/11/13 23:04 ID:G/gp0e75
(´・ω・`) エチー
(∩ ∩)
172風と木の名無しさん:02/11/13 23:22 ID:bqakBj44
お尋ねして良い?
昔大ジュネのリーマン特集で至上の宝(?うろおぼえ)という題の
代議士と秘書のお話を書かれた方の名前が知りたいです。
ハーレクイン系の内容に当時かなりはまりますた。
挿絵も好きだったな〜
173風と木の名無しさん:02/11/13 23:31 ID:g+nCDRQT
確かにずねのエチーは情けないほどよろしくない…

174風と木の名無しさん:02/11/14 00:02 ID:3xaOFACL
>172
ジュネ80号(1995年1月号)
『至上の宝』中條晶/高橋まりこ

高橋まりこさんのデスペラードシリーズの挿絵はよかったな…
今でもあの絵で脳内変換して読んでるの。
175風と木の名無しさん:02/11/14 00:21 ID:1mVE6syY
ずねのエチシーンがへぼいに同意。
なんつーか、もっとこう、たとえエチシーンがなくても心が濡れるような
ちゃんと力のある作品を載せてほしいんだよ。
そういう信頼感をもてる雑誌でいてほしいっつーか。
もちろん優れたエロならあるにこしたことはないわけだが。
そういう力を持つ人が少ないとゆーなら、季刊にでもしてじっくり探してほしい。
あと書評も含め、情報も最近しょぼい気がするんですが。
新刊本レヴューは必要だと思うし、
映画やらアニメやらドラマの話があってもいいけど、そればっかだと萎える。
昔のずねは独自の視点で情報を集めようという気概があったと思うのですが、
最近の編集には、その気概が感じられない。
流行ってるものばかり並べりゃいいというものではないと思いますが。

上質な文章を読ませるという点で思い出したが、
大昔のずねの黄昏詩歌館や実吉達郎さんの短歌、よかったなぁ……。
176風と木の名無しさん:02/11/14 01:12 ID:N+pzy5Zw
大ずねさえあったらなあ。
大ずねさえ復刊できたらなあ。
小ずねやめて大ずね路線に転換してくんないかなあ。
今のコミックずねに「ずね」を名乗らせる資格ないよ。

それと表紙の「J」にいつも文字が被ってて悲しい。
時々、絵に被られたりしてたのも度々あった。
絵なんかより「June」のロゴがくっきり出てるほうが私には重要。
まあ、編はそう思ってないようだけど。
177風と木の名無しさん:02/11/14 02:50 ID:7WJpbSsq
大ずねといえば、ベルネさんの演劇部漫画が好きだった私。
悟空役の女の子の名前をずねで募集したりして楽しかった。
アスリエルシリーズや西さんの漫画も楽しみだった。終わソンも。
読み物ページが大充実してて、読者の声もそこかしこに載ってたのもよかった。

あの頃は作家も読者も編集も一体感があった。
今は三点分離で各自向きたい方向だけ向いて、互いの声を背中で聞いてる感じ。
178風と木の名無しさん:02/11/14 14:10 ID:jrLg2SJ8
ずねのエチーごときではまったく濡れない。
坊主の説法を聞きながらでも読めるシロモノだよ。
179風と木の名無しさん:02/11/14 15:59 ID:ZUEHi2Zg
しかし、ピア〜スのエロも単に勘違いっぽくて全然濡れない。
180風と木の名無しさん:02/11/14 16:53 ID:49YbalzT
久々にずねっと見に行ったら、掲示板のところの
注意書きが増えてない?
気のせいだったらスマソ。
181風と木の名無しさん:02/11/14 16:55 ID:AwW8ur7e
大JUNEのエチには ヌれると言うよりも
勃たせてくれるものがあったよなあ。
いいんだよヌれなくてもべつに。
漏れを脳内勃起させてくれるなら。
182風と木の名無しさん:02/11/14 18:52 ID:0MYM77CW
ずねのヘヴォンなエチーには大抵、
呆れるくらいヘヴォンな挿絵が添えられてる場合が多いような。
いったいどこから拾ってくるのか、
ずね編おまいら乱視なのか?と思うくらいのマズさだったりする。
183風と木の名無しさん:02/11/14 22:01 ID:nTrDe5+u
>174
ありがとう。ずっと気になっていたのでスキーリしますた。
今はもう書いてないんかな。ググってもヒットしないよ…
ジュネ離れて久しいので今を全然知らないんですが
ずいぶん様変わりしたようですね〜
フジミが始まるちょっと前から読み始めたような記憶が。
東雲学園シリーズとか好きだった。
184風と木の名無しさん:02/11/14 23:07 ID:6YvIalFu
181がいいこと言った! なんだか目から鱗が300枚。
185風と木の名無しさん:02/11/14 23:50 ID:viLhFkPq
次号の表紙って「金の鳥の秘密」の挿絵描いてた人か…

186風と木の名無しさん:02/11/15 05:50 ID:g1553GDe
>182
禿同。挿絵入れない方がいいと思うことがある。
187風と木の名無しさん:02/11/15 21:03 ID:awpVTGmS
え、ズネってH少ない方向性で作ってるんだと思ってた〜
昔のズネは、そんなぬれるのあったンだ?
ちょっと古本屋で漁ってくるか………。
188風と木の名無しさん:02/11/16 02:53 ID:DsNIhsTa
>187
いや昔のずねはエチシーンが多かったのではなく、
いわゆる挿入ではないけど心が濡れる(勃つ)っつー感じだった。
わたしがいう昔とは、かなーり昔なんですけれども。80年代だからさー。
189風と木の名無しさん:02/11/16 23:36 ID:VfaOb7+O
read.cgi停止中、InternetExplorerなどの通常のWebブラウザでは
スレを表示することができません(トップ10の閲覧&書き込みは可)。

各種2ch専用ブラウザ(無料)を使うとスレの読み書きが可能になります。
詳しくは http://www.monazilla.org/
お使いのOSに対応した2ch専用ブラウザをお探し下さい
190風と木の名無しさん:02/11/17 15:08 ID:9NDcSJZs
今号にねっとポエムからの二編がのってたけど、こんなレベルのシロモノを載せる編の感覚がマジわからん。
191風と木の名無しさん:02/11/17 16:21 ID:oyr+NFGe
>>190
えっ?そんなの載ってたっけ?
見落としてるのかも。探してみよう。
192風と木の名無しさん:02/11/17 17:25 ID:TvtM7RUW
「詩」じゃなくて「ポエム」なとこが、
素人臭さ全開なのかもな。
193風と木の名無しさん:02/11/17 18:06 ID:ucsgXgCZ
「ネット文豪」だからね。
素人作なのは仕方がない。
194風と木の名無しさん:02/11/17 19:16 ID:ecY95RkB
ずねっとの中だけでやっててほしい。
本誌転載いらん。
195風と木の名無しさん:02/11/17 21:09 ID:AwFvWalW
このスレには『トンデモ!?美少年鑑定団』を
読んだ方&立ち読みした方はおいでだろうか。
196風と木の名無しさん:02/11/17 23:15 ID:Oh1bc3v+
そういや温帯の「朝日のあたる家」ルビーから出るね
197風と木の名無しさん:02/11/18 00:39 ID:FnnQnxwm
>>196
それって『真夜中の〜』『翼〜』の続編だったっけ。
『朝日〜』から突然文庫に?↑自体勘違いしてたらソマソ…記憶が…
198風と木の名無しさん:02/11/18 01:17 ID:irMaFtHn
196です。
とりあえず二巻ほど来月出るそうですが。
ずっと未読で通してきたけど、手にとってみようかな…。
それはそうとルビーから出るとなると挿絵は誰がやるんだろね。まさかアノ人?
199風と木の名無しさん:02/11/19 13:50 ID:AleYsYN+
ずねっとに「自分も載りたいから大ずね復刊を〜♪」
なんつってるのがいたね。
あのまま放置プレイの刑に処したい心境になったのは
私だけだろうか…
200風と木の名無しさん:02/11/19 23:52 ID:PRKs+CNC
>199
あれはこのまま放置しましょう。
201風と木の名無しさん:02/11/20 00:14 ID:7xNgvgG9
(´・ω・`)
U U
UU
202風と木の名無しさん:02/11/20 01:27 ID:vhgXYV2O
『朝日〜』から読んでも大丈夫っすかねえ?温帯スレで聞いたほうがいいかな。
203風と木の名無しさん:02/11/20 01:58 ID:6pOctJev
温帯の「十代短編集」が角川から出てるそうだが、
恐ろしくて手に取れないよ
204風と木の名無しさん:02/11/21 19:58 ID:utGuIYyM
>>203
いや〜でも読んでみたいでつ
だって、全ての本がホモ色になる前の普通の人間の時の作品でしょ〜
205風と木の名無しさん:02/11/21 23:49 ID:ysfD7IvD
>接吻
>−栗本薫十代短編集−
>デビュー前に書かれた未収録作品を集めた珠玉の短編集。

>[ 内容 ]
>親子の愛、恋人の愛そして禁断の愛。さまざまな愛をテーマに、大人になりきれず、また大人に成りたくないともがく少年少女達の思い。また死に魅せられ、誘われていく心を赤裸々に描く愛の作品集。

>定価:本体1500円(税別)
206風と木の名無しさん:02/11/22 00:21 ID:K9K57MjB
こんなのよく角川が引き受けたな…
207風と木の名無しさん:02/11/22 00:47 ID:064zlD9r
今のホモ小説を載せるよりはマシと
見切りをつけたのでは…
208風と木の名無しさん:02/11/22 17:40 ID:wsTY+45h
個別評、投稿者のほとんどが希望すると思うんだけど、
もらえなかった人の切手はやっぱずね編が(以下自粛
209名無しさん:02/11/22 19:32 ID:14qhQCPv
過疎っているのは
発売日から一月はなれたせいか
それとも専用ブラウザ持たぬ人が多いのか
上げると必ずピンク広告がは行ってウザイが
ちょっと上げとく
210風と木の名無しさん:02/11/22 19:38 ID:joYeddQU
温帯の初期の文章、実は結構好きだ…(グインの5巻までとか翼あるものとか)
本屋で見かけたら立ち読みしてしまうかも。
211風と木の名無しさん:02/11/23 00:15 ID:DIEMMOmE
私も温帯の初期の文章には、ため息をつくくらい感心することがある。
長くてもリズムがあって巧みに読ませる。

でもテーマの方向性が違うらしく、物語は評価したことがない罠。
あの人のはやっぱりJUNEじゃなくてヤオイだと思う。
元祖に向かって何を言うかと言われるとそれまでですが。
212名無しさん:02/11/23 16:18 ID:27VVyi4t
>211
JUNEっぽいもんが好いたらしい〜って書いてる作家と
生まれつきJUNEな作家がいると思われ
213風と木の名無しさん:02/11/23 16:40 ID:0zP5cKfg
「今危険な愛にめざめて」だっけ、
温帯が編纂したアンソロ。
あれもう一度読みたい〜。
214風と木の名無しさん:02/11/23 22:24 ID:fj5rrxKL
普通の高校生だとばかり思っていた妹の本棚にルビー文庫が並んでいて
生暖かい気持ちになったよ・・・。
それも秋月・尾酒・諏訪と初期のズネものばかり・・・・。
何があったのか誰に教わったのか。私は隠していたはずだが。
215風と木の名無しさん:02/11/23 22:55 ID:Zh2oOINm
>214
そこに下等母の名がなくてホッとしたわたくしです。
216風と木の名無しさん:02/11/23 23:18 ID:nzZhOAhC
>215

Me, too.
217風と木の名無しさん:02/11/23 23:29 ID:VKnvCNZZ
>>214
小学生でも男同士がチンポしゃぶりあう小説読む時代だからねえ…。
まあ、健全な腐女子に導いてやってくださいな。
218風と木の名無しさん:02/11/25 04:15 ID:twPyooTs
うらごえの「男を弄ぶみたく自分たち女を弄んでみたら?」って言い方、
ちょっとあんまりだと思った…
219風と木の名無しさん:02/11/25 04:38 ID:EekYCDjo
次号予告に加藤冬紀さんの名前があるけど新作かなぁ
220風と木の名無しさん:02/11/25 17:25 ID:r0yzg12F
>>218
女を弄ぶメディアなんて、腐るほどあって、
今更、ねえ。
221風と木の名無しさん:02/11/25 18:10 ID:XniLdbaR
それにしてもさぁ、最近のBL小説はなんと簡単な設定なの〜ん。
少年たちよ、男同士の恋愛に悩めよと突っ込む。
苦悩するような小説をずねに求む。


ってのは、だめでつか?
222風と木の名無しさん:02/11/25 19:23 ID:SFoTtVL2
>218
昔から女の裸商売にしてる会社の男がよくいうよ(藁
223風と木の名無しさん:02/11/25 19:36 ID:a0/oiWJ1
>「男を弄ぶみたく自分たち女を弄んでみたら?」

その人はそういう次元の話だと思っているんだろうか。
根本的に違ってると思うが。
224風と木の名無しさん:02/11/25 23:53 ID:eXe9yiBz
>>218
そいつ、女エロを楽しんでいる時に、
「男を弄ってみたら?」なんて言われたいのかな?
ってか、誰がそんな馬鹿発言を?社員が?
225風と木の名無しさん:02/11/26 00:35 ID:eQc6h63J
>224
ずねの元ボス。
「女」という概念を、という感じで追加して読んだので
言ってることはわかるのだが。弄ぶという言葉はちょっと乱暴だと思った。
女が男の脳内妄想にさんざん弄ばれてきたことを前提にしないと
もめる原因になるからね。
226風と木の名無しさん:02/11/26 01:49 ID:5yXhb/b/
>218
事と次第によってはブン殴ってやりたいとマジ思いますた。
ラブラブボーイズ毒に侵されておかしくなってんのはアンタのほうじゃねーの、と。

ずね読者に面と向かって同じこと言えるもんなら言ってみやがれ。
現場の人間からそんなこと言われるくらいなら、
ずね抱いて今すぐ死んだほうがマシだ。
227風と木の名無しさん:02/11/26 01:53 ID:9/GnaiJk
>>226
死ぬ価値もない。あんな男のために。
228風と木の名無しさん:02/11/26 01:57 ID:eU1Uitp/
>「男」をオカズにした女性向け性愛ファンタジーに関わってきた「男」
>(わしのことですが)の鬱屈としては、さんざん男を妄想の中で弄んできたのだから、
>自分たち女をも弄んでみたらどうかね? と女性である人々に言ってみたいところです。
229風と木の名無しさん:02/11/26 03:01 ID:KWQRJ4Q5
一個前に取り上げてる
JUNEで女同士はタブー?という話の流れから来た言だとおもうが
とってつけたような「挑発的言葉選び」はJUNET時代から変わらないのう
つーかどんどんすれ違いになってるな、スマソ

230風と木の名無しさん:02/11/26 03:39 ID:2ruYH/1I
>228
「さんざん男を妄想の中で弄ぶ女どもに対抗してな、
わしは百合ネタ使うて弄んでやるねん。
たまにはおまいら女もこんなんどうや?楽しいでぇ〜♪」



というエロ爺いの寝言ですか?
231風と木の名無しさん:02/11/26 03:45 ID:xZNzGb9Q
つーか>226に禿同。
読者にとっては、やってほしくてボスやらせたわけじゃないつーの。
232風と木の名無しさん:02/11/26 03:46 ID:xZNzGb9Q
スマン、レス番間違えた。
>222ダターヨ。
233風と木の名無しさん:02/11/26 04:31 ID:s/byR3Sq
S川さんならあんなこと血迷ったって口にはしないだろな、と思ってみたり。


A氏よ。もう私ら「男を弄ぶ女ども」のことは放っておいてくれ。
んで、二度とずねに戻ってこないでくれ。ずねが尚更おかしくなるから。
これからはガールズラブ萌え〜な仲良し作家の皆様方と
同人誌でもなんでも作ってりゃいいじゃん。
234風と木の名無しさん:02/11/26 04:34 ID:i032DkU6
アンチ多いね。
235風と木の名無しさん:02/11/26 05:28 ID:iB2e11JP
>>226
気持ちはわかるが氏んではいけないよ……(;´д`)
236風と木の名無しさん:02/11/26 06:46 ID:G4pAr/v/
ちょっとにぎわってると思ったら
またあの人のアンチのぷち祭か・・・・
237風と木の名無しさん:02/11/26 06:55 ID:8vk1ONZK
祭りってほどでもないけどね
238236:02/11/26 06:57 ID:G4pAr/v/
追加マジレス
「男を弄んでいない」わけじゃない。
と、自覚はしておかなくちゃと思う。
ゲイの人たちにとっては
ボーイズもずねも同じだろうし、
不快だとはよく言われること。
その意見に対して
「私たち女だって
男たちの妄想にさらされている」
と言い返したところで不毛。
ゲイでもなんでもないらしい
某人に「弄んで」という言葉を
使用されるのは不快だが
かといってそのエキセントリックな言葉に
惑わされて、その言葉に噛み付くのも、
調子づかせるだけのような気が。
ジェンダーの問題だけでこのジャンルを
語れるもんでもないのにと、
その的外れさをつつくならまだしも。
239風と木の名無しさん:02/11/26 07:22 ID:U9Yibz/Q
>236
もっともなご意見だけど、少し論旨がズレているような…。
A氏の「同じように女を弄んでみたら〜」の部分がハア?なわけで。

それに各々感じたことを素直に書き込んでいってるだけなのに、
「その的外れをつつくならまだしも〜」なんてことを言われても困惑しちゃうな…
240風と木の名無しさん:02/11/26 07:53 ID:lXXmwq3v
>236
ツッコミ方を指南されてもなあ…
それならお手並み拝見、といきたいとこだが。

それと平行して、ボーイズラブ好きはガールズラブ好きうんぬんと言ってる方々の
主観バリバリ論理の展開のほうが「なんぢゃそりゃ?」てな感じで、
私的には笑える。
241236:02/11/26 08:27 ID:r/X+7j6T
ごめん>239、240
身近にゲイの人がいていろいろあって
我が身を棚上げしちゃいかんよなと思うところあり
変なとこに過剰反応してしまいました。
でもこれもまた私の感じた
素直な意見ということで、ひとつ。
ずねを嗜んでいる時点で、ことの経緯は別として
女を弄ばれている被害者意識を
言い訳にしてなにかに反論するのは
やめて欲しいなってことで。
そういう意見もあるんだなってことで。
うざくてごめん・・・・以降名無しに戻りまつ
242風と木の名無しさん:02/11/26 09:16 ID:gd2P4a7p
>>241
世の中に「女を弄っているモノ」と「男を弄っているモノ」の
どちらが多いか、考えたら?男女差別の現状も考えたら?
そういう現実の中で女に「被害者意識を持つな」って方が無理と
思われ…。(それにスレに書き込みしている人たちは、
別に被害妄想みたいな反論もしてないし)
しかも、女がジュネ好きで男を脳内妄想で弄ったって、
実際にレイプはできない。
男はそうじゃない。実際に男の妄想の被害者もたくさんいる。
ゲイに「ヤオイ女にレイプされた」なんて被害者がいるか?
ゲイに対して理解があるのはひじょ〜に結構だが、何か違うよ。
まあ、あなたが勝手にゲイ=被害者、自分=加害者の図式を抱くのは
勝手だけどね。
243風と木の名無しさん:02/11/26 10:46 ID:XHtvdWFl
>>242
「やおいのせいでゲイの文化や生態系が破壊されている」という主張は
否定できないと思う。
もちろん、「ゲイのせいで日本の文化が破壊されている」という主張も
同じくらい成立するわけだが。

正義の力よりも、黙殺する力のほうが欲しい。
244風と木の名無しさん:02/11/26 11:31 ID:X4PvXJ78
>243
最後の一文は何を指しているのですか?
ちょっと抽象的でわかんなくて…
245風と木の名無しさん:02/11/26 11:43 ID:1GRubX3C
うらごえカウンタ、かなり回ってんな〜
246風と木の名無しさん:02/11/26 11:51 ID:i032DkU6
公式日記じゃないんだから、主観でしゃべるのあたりまえでは。
この騒ぎって、ぶしみCDを「パロディ」って言われたときの過剰反応に似てる。
247風と木の名無しさん:02/11/26 12:17 ID:2eCCmskL
A氏がゲイだってんなら件の発言の意図するとこはわからないでもないが、
ただのヘテロな百合萌えあんちゃんだろうしなあ…(たぶん)。

長年積み重なった「鬱屈」とやらを
目の前のやおい少女やらずね少女に向けてどーするよ。
鬱屈を晴らす矛先、間違ってると思うが…。

それにしてもたまーにこの人、
こういう子供っぽい言動やらかすなー。
大の男に向かって「子供っぽい」は禁句かしら?(w
248風と木の名無しさん:02/11/26 12:26 ID:0OzZQqWa
じゃうちらはヘテロな薔薇萌えねえちゃんか…
249風と木の名無しさん:02/11/26 12:30 ID:ccsbrbCC
>247
男 は 幾 つ に な っ て も 子 供 で す。




                           

                              なーんてね…
250風と木の名無しさん:02/11/26 12:52 ID:7XT5iLIk
百合萌えあんちゃんも
薔薇萌えねえちゃんも
所詮は同じ穴のムジナでつ。

自分だけが耐えてきたと言い切るつもりか?(w
女の編集も男向けのエロ雑誌作ってんの忘れてんじゃないの?
251風と木の名無しさん:02/11/26 13:30 ID:i032DkU6
まさにそのことをレトリックで言ってたと思うのだが。
252風と木の名無しさん:02/11/26 13:39 ID:kcaoVl7e
>251
???
253風と木の名無しさん:02/11/26 13:48 ID:i032DkU6
いやだから、お互い様という意味で。
254風と木の名無しさん:02/11/26 17:48 ID:zMFR6aOf
あんなところで釣りをされても困るな
釣られた人はあそこの治外法権BBSにいって
祭って下さい
JUNE発売日(全発売日からも次発売日からも)最遠の今日
話題がないのもわかるがぬる〜くスレ違いと思われ
255風と木の名無しさん:02/11/26 18:29 ID:HqtFyqfH
>254
後の祭り的忠告をわざわざありがとう
256風と木の名無しさん:02/11/26 19:07 ID:LCVUvt7c
254の前半、荒らし依頼に微妙に抵触…
257風と木の名無しさん:02/11/26 20:40 ID:HMKgASdi
うらごえネタはこのスレでやるのが最適だと思うが。
他にやれるスレがあるなら教えてくれ。

258風と木の名無しさん:02/11/26 21:50 ID:XOd53YTg
>>246
不死身CDはパロディーですが何か?
259風と木の名無しさん:02/11/27 00:10 ID:lNjQ9NCD
(´・ω・).。oO(ずねっと掲示板のリニューアルはまだかな…)
260風と木の名無しさん:02/11/27 01:48 ID:0ptA020u
>公式日記じゃないんだから、主観でしゃべるのあたりまえでは。

ニチャソモナー
261風と木の名無しさん:02/11/27 02:53 ID:OakH0jQq
次に出るノベルズの予告ってまだないよね?
262風と木の名無しさん:02/11/27 03:09 ID:mDDT9D3+
>261
うん
263風と木の名無しさん:02/11/27 09:58 ID:TFDKFxkg
>261,262
12月下旬にフォールムーンてんてーの書下ろし付き再録作が
ノベルズで出る予定だと一ヶ月前のメルマガに載っていたのだが、
その後はなんの予告もないと思われ。
見落とし、ガイシュツだったらスマソ。
次のメルマガが29日頃くるはず。それに載るかな。
264風と木の名無しさん:02/11/27 20:11 ID:XdiBF9kE
>263
サンクスコ。
私が待ち望むものはただひとつ。
石原郁子の本なわけですが…

出す気はないと見る。
265風と木の名無しさん:02/11/27 20:29 ID:PJSnCAp2
オッケーS川氏がオッケーくれないのよ
266風と木の名無しさん:02/11/27 23:41 ID:Zm/pK8vw
>265
そのネーミング、イイ!!!(w
267風と木の名無しさん:02/11/28 00:48 ID:ahsP6ggy
上で笑ったバツなのか、
そのあと逝ったオカ板某スレで666踏んでしもうた。欝打。
268風と木の名無しさん:02/11/28 01:26 ID:N1ioHbDb
ダミアーン……
269風と木の名無しさん:02/11/28 01:31 ID:N1ioHbDb
ずねノベルズにするような作品ってある?
ピアスノベルズとか流出している作品とか色々あって思いつかないんだけど。
270風と木の名無しさん:02/11/28 03:05 ID:OLEqeCYB
>ノベルズ
12月上旬「エデン」で、12月下旬がフォールムーンの「パパうんたら(わからん)」だと思ったけど。
なんかノベルズかコミックスに入ってる広告の裏かなんかにあったような気がするヨ。
まだノベルズ化してないやつあるじゃん。
エナニマティとかって、ならないのかしらん?
271風と木の名無しさん:02/11/28 03:45 ID:MJiyGW84
>270
そのメンツ以外のモンを激しく読みたい
272風と木の名無しさん:02/11/28 06:46 ID:vXuoEdGZ
(´・ω・).。oO(温帯道場もいつかは本になるのかしら…)
(´・ω・).。oO(ずねノベルズで出たら笑っちゃうね…)
(´・ω・).。oO(………)
(´・ω・).。oO(次号で打ち切りだったら笑えない…)
273スマソ。コピペしますた:02/11/28 11:21 ID:lKq2NZDt
>272
(´・ω・).。oO(いや、泣き笑いという手もある…)
274 ◆HU7XfvOYA2 :02/11/28 13:40 ID:8MVeoou+
温帯道場ずねノベルズ化反対(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
読者が読むコト考えてないようなページはずねにはイラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜
275風と木の名無しさん:02/11/28 14:12 ID:ASE96CfL
須和さんの出るねー
276風と木の名無しさん:02/11/28 22:26 ID:nUuILxjD
素朴なギモーン。

隔月刊化で固定購読者数が変わらないとして、売上げ半減。
投稿作品を増やすことで、原稿料削減。

収支は合うんでつか?
277風と木の名無しさん:02/11/28 22:40 ID:13Apxt2u
加えて仕事も半減で人件費半減…?
278風と木の名無しさん:02/11/28 23:34 ID:JNacoJ3K
ずねで一番面白いのは読者のお便りページですが何か?
279風と木の名無しさん:02/11/29 00:17 ID:d1OCqRNe
>275
出るね。ヤター!!
裏須和スキーな漏れとしては切ない系丸出しだった広告に期待過多。
ドタバタは好かん…泣かせるヤツを書いてくれてるとイイナ。

(´・ω・).。oO(でも所詮ピアスか…ジュネで出んか脳…)
280風と木の名無しさん:02/11/29 00:59 ID:eYMK8Ksb
須和さんのはネットで発売日を知っただけなのでジュネノベルズかもと
思っていたのだが・・・そ・・・・・そうなのか。まぁ面白ければどっちゃでもいい。
281風と木の名無しさん:02/11/29 01:42 ID:T+y/rJEj
>276
そのためのずねノベルズ創刊でしょう。
作ってる部署が違うとしても、雑誌に載った作品がノベルズ化されれば、
会社的にはオケなわけで。
282風と木の名無しさん:02/11/29 01:47 ID:92nmzfxy
(´・ω・).。oO(あの作家いいな、載ったらいいな…)
(´・ω・).。oO(あんなずね、こんなずねいっぱいあるけど…)
(´・ω・).。oO(みんなみんなみんな、叶えてくれる…)
(´・ω・).。oO(そのうちずね編、叶えてくれる…)
(´・ω・).。oO(「おやぢものいっぱい、読みたいな〜♪」…)
(´・ω・).。oO(「うーん。そのうちね〜♪」…)
(´・ω・).。oO(安・暗・餡、とっても読みたいおやぢずね…)
(´・ω・).。oO(案・庵・闇、いつかは載せてねよろちくね…)
283風と木の名無しさん:02/11/29 02:14 ID:4TMEfdQy
(*´Д`)アンアンアン…


284風と木の名無しさん:02/11/29 15:13 ID:TwQO6juR
(´・ω・).。oO(ノベルズはエデン……)
(´・ω・).。oO(と秋月さん。)
(´・ω・).。oO(エデンが出てなぜ石原さんが出ないの…)
(´・ω・).。oO(私は264タンじゃないけど泣いていいでつか…)
285風と木の名無しさん:02/11/29 17:39 ID:d1OCqRNe
石原さんの作品って、著作権をまがまがが持ってないんじゃないの?
286風と木の名無しさん:02/12/02 20:43 ID:wRfeR9At
今日、仕事の帰りに立ち寄った本屋で
温帯の「朝日の〜」を手にとってみた。
絵は石原理さん。二冊とも分厚かった。ズシッときた。
吉田秋生かと思っていた私の予想は見事にハズレた。
写真の温帯は左右不揃いのぶっとい眉をしていた。
腹が減っていたので何も買わずにうちに帰った。
287風と木の名無しさん:02/12/03 17:39 ID:L7Ly9Xos
(´・ω・).。oO(秋月さんのノベルズ。)
(´・ω・).。oO(イラストはだれ?)
288風と木の名無しさん:02/12/03 19:00 ID:txwgZx0Y
>287
(´・ω・).。oO(ベルネさんだよ…)
289風と木の名無しさん:02/12/04 01:55 ID:JVKog69W
秋月さんの「パパ、ドント・クライ」読んだことあるけど、
中学生の娘とバツ一パパのお話だよ〜。
ベルネさんのイラスト・・・想像つかん。
290風と木の名無しさん:02/12/04 03:06 ID:4pF5MP+f
禿同 買うべきか否か・・・
291風と木の名無しさん:02/12/04 10:58 ID:OrPo2Fn+
不思議な組み合わせ…だ…ね……
292風と木の名無しさん:02/12/04 15:20 ID:Z8wep5k/
「パパ、ドント・クライ」そのものは、
秋月さんの実体験(=BL作家であることがお子さんにバレそうになった)を
元にしているそうで、とってもおもしろいでつ。

アメリカに住んでいる離婚したママが日本に戻ってきて、
娘のバースディーの食事の席での
三者三様の思惑が交差するテーブル・トークのシーンが
スリリングで、気に入っていまつ。

801とも萌えとも関係なくってスマソ。
293風と木の名無しさん:02/12/04 16:27 ID:Q0ZQidXb
>292
(´・ω・).。oO(エチーはあるの…?)
294風と木の名無しさん:02/12/04 16:36 ID:yifzSlwi
(´・ω・).。oO(書き下ろしのほうでは…?)
295ねたばれかも:02/12/05 00:57 ID:JXVibZTj
「パパ、ドント・クライ」のエチシーンは萌え〜じゃった。
翌朝、非道な?攻めに怒鳴った途端受けのアレからアレがトロリ…
こんなのに喜ぶ漏れって…(*´Д`)…

作中作のボーイズラブ小説(まさにボーイズ物の典型)もええよ。
ありゃ、スレ違いか…逝ってきまつ…
296風と木の名無しさん:02/12/05 09:47 ID:gcG4X3Y1
(´・ω・).。oO(アレからアレがトロリ…か…)
297風と木の名無しさん:02/12/05 20:40 ID:U+HEBAEw
さいきん宗像しまさんのファンになりますた。
それで「生徒会室」が再録されてるジュネ探してるんだけど
ぜんぜん見つからないYO…
298風と木の名無しさん:02/12/05 20:48 ID:oWRJ8ULr
>297
西K子さんのイラストのでつね。
だいぶ前にヤフオクで売っぱらっちゃいますた。
見つかることをお祈りしまつヽ( ´_ゝ`)ノ
299風と木の名無しさん:02/12/05 20:57 ID:N7KE9Vwd
宗像さんか…懐かしいな。
リアル厨房のときのお気に入り作家だった。
「ヘラクレスの溜息」が好きだったなあ。
300風と木の名無しさん:02/12/06 09:25 ID:B8jGe0zY
なんかずねっとにヘンなのが来てるよ…
301風と木の名無しさん:02/12/06 10:55 ID:hCQevJdW
(´・ω・).。oO(石でも投げに行く…?)
(´・ω・).。oO(あんなのがいるから「男子禁制」なのか…)
(´・ω・).。oO(と、ガッテン!ガッテン!なわたくし…)
ホントに石投げた人がいるよ。
エライエライ。
303風と木の名無しさん:02/12/06 22:22 ID:cjYbPgPS
あの人、BL系のよそのサイトでおんなじこと主張しているのを
少し前に見かけたyo

下がりすぎ。あげとくワン ▼・ェ・▼
304風と木の名無しさん:02/12/06 22:32 ID:CaTe154s
あれって煽りなの?
なんでみんながそんなに怒ってるのか、よくわからない(´Д`)
煽りなら煽りでスルーのがよくないか。
305303:02/12/06 22:41 ID:cjYbPgPS
306風と木の名無しさん:02/12/06 23:07 ID:vl91M7a+
そこ以外のBL系の掲示板でも
同じ内容のカキコがあったので
どうもマルチポストくさいyo
307風と木の名無しさん:02/12/06 23:19 ID:/0lO7fI5
だからなんやねんっつー感じですな。
308風と木の名無しさん:02/12/07 00:16 ID:8ji9r5JM
(´・ω・).。oO(粘着質のキモヲタ野郎か…)
(´・ω・).。oO(何かいい撃退法はないかのう…)
309風と木の名無しさん:02/12/07 00:27 ID:0e/54aJe
放置が一番かと…
310・・・:02/12/07 00:53 ID:Lx/QBuM8
>>286
私、あなたとまったくおなじ行動とりましたよ・・・(w
311風と木の名無しさん:02/12/09 01:16 ID:ClebBB3z
公式ビビエスに>>305のURL貼り付けた人いるね・・・。
312風と木の名無しさん:02/12/09 01:17 ID:3Z8Us0XW
313風と木の名無しさん:02/12/10 02:59 ID:7TNe204R
おやおや、公式BBSは、12月13日アップですって。
どんな形に変わるのやら。
初乗りしようかなぁ。
314風と木の名無しさん:02/12/10 03:24 ID:wc6+suld
>313
ネタが気になるでつ。
ゲトしたら報告ヨロシコ。
315風と木の名無しさん:02/12/10 13:00 ID:GkrMDJyj
sageでよろしく…
316風と木の名無しさん:02/12/11 14:42 ID:BVb9Jrcl
(´・ω・).。oO(ずね発売まであと二週間…)
317風と木の名無しさん:02/12/13 09:06 ID:7uCb1MwY
>313
今日が公式ビビエスリニュなんだね。名残りを惜しんで見に行った。
……かめっち、どこか抜けててカワイイな。
記等事って……(*´Д`)…
早くリニュしてやってくれ…
318?G?C?b! ?b?B?E)?m?]?U¨?I´ ?C?V?i?Q!!:02/12/13 12:26 ID:GUN+NKmq
初乗り、かめっちに取られた!
(って、当たり前か……)
319318:02/12/13 12:28 ID:GUN+NKmq
おわっ
名前のところなんか変なことに!?
320風と木の名無しさん:02/12/13 15:25 ID:NF74lV4a
(´・ω・).。oO(来年でずねも25歳か…)
321風と木の名無しさん:02/12/14 01:57 ID:fNyhAC8l
>319
クーキーで名前のとこに昔書き込んだ名残が
文字化けして残ってることあるよね
322風と木の名無しさん:02/12/14 14:55 ID:3BR57OXn
温帯ワークショップからまた一人、
ずねでデビューするんだってよ。
忠臣蔵ネタなんだってさ。
今度っていつかしら? 来年かなあ?
またまたずね編より先に情報リークの温帯…
私はずねに関することは外部のヤツからじゃなくて、編から聞きたいんだよー
323風と木の名無しさん:02/12/14 15:46 ID:PZuI3999
>322
同上
まったくだ。
324風と木の名無しさん:02/12/14 20:01 ID:XmE+xStL
>322
デビューではなく「活字デビュー」でしょ。
その差は大きいでつよ。
投稿作が掲載されることはデビューとは言いませんから。

それにしてもワークショップの生徒優先ってのは気分悪いね。
ああやって生徒集めしてんだろうか…。
まあ一番の問題はそれを放置してるずね編だけどね。
325風と木の名無しさん:02/12/14 20:49 ID:dGbps9wZ
そういえばワークショップ、
来年度の募集も考えてるようなこと言ってたような…。詳細はまだ未定だけど。
このままずねが体よく温帯教室の受け皿化していったら、かなり嫌だなー。
温帯&受講生は願ったり叶ったりだろうけど。
326風と木の名無しさん:02/12/14 21:15 ID:oL4esfq+
公私混同は嫌ですね。職権乱用とも言えますか。
同じ小説繋がりだからいいだろうとか、同じ「先生」だからとか。
受講生がジュネに掲載されたいなら、個人的にジュネに投稿すればいいし、
編集部が受講者の作品を掲載したいのなら、個人的にスカウトすればいい
んだと思います。(内々で温帯に話を通すにしても)
受講生作品としてジュネに載ると、ジュネがごく私的な学習塾のご褒美の
場に使われているような気がしてしまいます。投稿者の気も削ぐんじゃ
ないですか? 余程素晴らしい作品ならまだしも。
こういった筋違いや雑誌としてのプライドのなさに違和感を覚える
読者側の気持ちは、編集部にはわからないんでしょうね。
327風と木の名無しさん:02/12/14 21:17 ID:ddmG7eL1
ワークショップの生徒優先を繰り返していたら、
ずね編は投稿者を育てる気があるのか疑いたくなるよ。
温帯とは別の路線でもいいから
こういう作品が欲しいんだってことをガツンと示してホスィ。
前のワークショップの作品を見てもなんかピンと来なかったのよね。
328風と木の名無しさん:02/12/14 21:25 ID:ddmG7eL1
(´・ω・).。oO(ここでヒソーリと)
(´・ω・).。oO(掲示板リニュおめでとう…)
329風と木の名無しさん:02/12/14 23:37 ID:AMAfEOKz
ジュネに何度か投稿した事のあるものですが、
私もワークショップ優先の話しを聞いたときには
何とも言えず嫌な感じがしました。

ジュネは投稿の結果が出るのが非常に遅いので有名です。
最低で半年、長い人では二年待ったという人もいるくらいです。
(他の商業誌は長くて半年、早いところでは二ヶ月程度で結果を出してくれます。)
それでも、ワークショップの人だけは早く読んで、
早く採否の判断も出すのだな・・・と思うと、
正直、「モロにえこひいき」という気がしてしまいます。

今後はジュネに投稿する気ならワークショップ加入は
当然の前提条件になるのでしょうね。
長い物には巻かれろと言いますから。
330□□日本最大のわりきりサイト□□:02/12/14 23:42 ID:RWMx9GHl
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪会って即エッチの出会いは最短出会い本気クラブだけ♪
当クラブが最短でアダルトな出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の大人の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!
秘密の超カリスマサイト
今直ぐ最短出会い本気クラブにGo!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://senden.kicks-ass.org/code/b.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
女性使用完全無料は当たり前!
だから女性登録会員約12000人!!!!!
男性は月額2千円のみで使い放題/出会い本題(*^^)v
男・女共に出会い掲示板への書き込みは無料!!!!!
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を即見つけよう(∇<)b
本気でアダルトな出会いを求めるなら
秘密の超カリスマサイト
最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://senden.kicks-ass.org/code/b.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
331風と木の名無しさん:02/12/15 01:49 ID:phHz7uPl
ワークショップ作品のずね掲載ってさ、
その都度、門番頭がアプローチしたりオッケー出してんのはわかってるのだが、
他の門番たちはみな、それに賛成なのか? 異論はひとつも出ないのか?
なんか傍からみてると温帯と頭だけで決めてきて、
あとの若い門番たちは渋々事後承諾って感じもするんだよな。

春に言ってた「ご隠居道場=一コラム」って定義は通用しなくなってるし、
そればかりか、完全に温帯に寄りかかってるじゃん。
これじゃあ、温帯がずねを私物化してるように映るよ。不安だよ。 
332風と木の名無しさん:02/12/15 02:30 ID:i+ETeTLi
投稿作にいいのがないから、ワークショップを頼ってみた、
と考える人はだれもいないのですか。
333風と木の名無しさん:02/12/15 05:05 ID:slvP70LY
温帯はまだしも、頭が掲載決めたんなら、
部下(門番)は従うしかないと思うけど…。
編集部のトップってそういう権利がある人でしょ。
334風と木の名無しさん:02/12/15 15:26 ID:+vA8Yx76
>332様

それなら納得もいくのですよ。
ただ、ジュネでは投稿作品にはなかなか目も通してもらえない
投稿するからには、少なくとも半年はいわゆる
「ダンボールの奥底に古漬」になる覚悟は必要、というのが投稿者の常識、
もう一つ言ってしまうと、
ジュネでは投稿作品は例え巻頭をとっても投稿作品
投稿者はあくまでも投稿者であってプロではない、というスタンスで
デビューは非常に難しいというのも常識の範囲内です。

それでも、なぜ投稿するかと言われれば
ジュネのカラーが好きだとか、自分の作品に一番合うとか、
何かしらの思い入れを持っているというケースが非常に多いです。
まあ、仕方ないか、これもジュネらしいね、と
苦笑交じりに投稿するケースが大半です。

それが、ワークショップだけはすんなり読んでもらえて、
すんなり採用してもらえるとなると、
作品の良し悪しずっと以前のスタート段階から全く別扱いなんだな、と
いわば、入社試験を受けに行った会社で
いきなり受けつけ嬢に「紹介状はお持ちですか」と聞かれたような感じがします。
言葉は悪いかもしれませんが、
うちはコネのある人が優先です、
そうでない方は残り枠で争っていただきますのでこちらでお待ち下さい
と、慇懃無礼にやられたような気分で
正直愉快にはなりません。

ジュネも温帯も嫌いではない、むしろファンといってもいいくらいなので
ますます辛さが募ります。
335風と木の名無しさん:02/12/15 17:08 ID:i+ETeTLi
今現在、正直、読みきれないほど投稿があるとは思えない。
隔月刊行になって編集者も前よりチェックする時間はあるはず。
もし処理できないほど投稿があるとしたら、おもしろそうな作品から先に読むのが普通。
4、5枚枚読めばある程度のレベルはわかるので。
整理が悪くて運悪く埋もれてしまうものもあるとは思うけど、
現実的には、なかなか返事が来ないものは見所なしということだと思われる。
いい書き手はいつでも欲しいのが普通だし、投稿でみつけられれば、一番楽で確実。
そう思うと、投稿にいいのがないんじゃないかと思うのです。
あくまで推測ですが。

投稿者をプロ扱いしないのは正直どうかと思うけど、
よくいえば、ちゃんとひとり立ちできるまでは甘やかさない、
邪推すれば、原稿料を安く抑えようということかと。
かつては投稿者の熱意でできていた雑誌なので、
なるべくその投稿の熱を拾い上げようというスタンスは残そうとしているのかなと思う。
デビューについては、ノベルズができたので、むしろ簡単になったのでは?
336風と木の名無しさん:02/12/15 17:40 ID:4DYByH7i
ずね編がほしいのは育てる手間を省いた「出来上がり」…
337風と木の名無しさん:02/12/15 18:41 ID:qnb2/R9E
(´・ω・).。oO(温帯に育てさせ…)
(´・ω・).。oO(形になったとこをずねが頂く計画なのか…?)
338風と木の名無しさん:02/12/15 21:49 ID:UlRFcSWQ
編集部のワークショップ割り込み特別扱いが許せ〜んという話と、
投稿作品が掲載されないのをヘタさを棚に上げて編集部のせいにするな〜
という話が、ゴッチャになってる気がしまつ。

投稿者としては、ワークショップが割り込めないくらいのいいもの
書くぞ〜とは思いつつも、それ自体が編集部の思惑だったらモニョるな
とちょと思いまつ。手の上で転がされているようで。
339風と木の名無しさん:02/12/15 22:00 ID:M3Gn7EEE
転がされようと何だろうといい作品ができれば一番いいさ。
がんがれ〜。

>338
うん。ごっちゃになってると思う。
ワークショップの投稿作品の小説の出来と
334さんや新人賞スレから漏れ聞こえてくる
ずね編の対応の悪さ(そう見えるよ)は
また別の問題だと思われ。
340風と木の名無しさん:02/12/15 22:03 ID:M3Gn7EEE
ワークショップと投稿作品の、です。
Eにまみれて逝ってきまつ……
341風と木の名無しさん:02/12/16 17:45 ID:pYIlfCVL
何年か前に投稿した時、批評はいらないようにしたら、
あっというまにボツの所に名前が載ってました。
批評は2年後に届きました。
342風と木の名無しさん:02/12/17 17:16 ID:NGqL8oVT
(´・ω・).。oO(ずねノベルズで…)
(´・ω・).。oO(手に入らないエデソ本を出せだと…?)
343風と木の名無しさん:02/12/17 18:41 ID:DAoM8qET
謹んでお断り申し上げますbyずね出版部一同
344風と木の名無しさん:02/12/17 19:00 ID:FyswJ7/4
今さらズネで出したところで、売れないのわかってるからねぇ。
出さないでしょうよ?
それより、もっと違う作家さんの出してほしいもん。
345風と木の名無しさん:02/12/18 03:31 ID:169anFA9
(´・ω・).。oO(あと一週間…)
346風と木の名無しさん:02/12/21 18:22 ID:s3evTKf8
あげ
347風と木の名無しさん:02/12/24 00:01 ID:wEUgWekn
ワークショップの忠臣蔵ネタの人
今月号でデブーするらしいでつ。

>濃厚かつちょっぴりお下品なホモ世界が炸裂する、爆笑パロディ

とのこと。
348風と木の名無しさん:02/12/24 01:24 ID:g8auKn05
(´・ω・).。oO(武石りえこ劇場が禿しく気になる…)


349風と木の名無しさん:02/12/24 11:32 ID:ALLQIw0X
(´・ω・).。oO(あと一日…)
(´・ω・).。oO(待ちくたびれたよ、ママン…)
(´・ω・).。oO(それで内容がヘ(略だったら…)
350風と木の名無しさん:02/12/24 14:11 ID:q24DiVp/
【ホモ手本忠臣蔵】 ノベル  木崎秋見 イラスト 高蔵大介
あらすじ
 浅野内匠頭、35歳。じつは彼、筋金入りのフケ専で、61歳になる吉良上野介こそ
もっとも理想とする殿方であった。執拗な手紙攻勢では飽き足らず、
運命の4月14日、思い余ってついに吉良を襲ってしまう…。
陰毛で書いた辞世の句、毛脛ムキだしの短袴…と濃厚かつちょっぴり
お下品なホモ世界が炸裂する、爆笑パロディ!

(´・ω・).。oO(激しくヘ(略のヨカン…)


351風と木の名無しさん:02/12/24 15:58 ID:cbx+IAiG
>350
木崎って人知らないんだけど、設定が潔すぎて激しく読んでみたくなった。
しかもイラスト高蔵大介・・・・・・ヘボンでいいよ。むしろ超ヘボで行ってくれ!
352風と木の名無しさん:02/12/25 12:55 ID:/aBipzwj
発売日〜!!
353風と木の名無しさん:02/12/25 22:27 ID:MI546O/3
>>351
激ヘボだったage!
354風と木の名無しさん:02/12/25 22:45 ID:Po9lF6Cq
いや、ここまでやってくれればむしろ文句は無い……
355風と木の名無しさん:02/12/25 22:53 ID:b6/OdPER
へぼんというよりは単なるへたれだった。
漏れは江森備さんの道場の課題が読みたかったyo!
356風と木の名無しさん:02/12/25 23:18 ID:LOMwa0gh
江森備さんの載せてくれるのかなー
プロ作家さんがわざわざ投稿してきたのは、温帯に見てもらいたかったという事なのだろうか。
357風と木の名無しさん:02/12/26 04:53 ID:nwCpspOk
美しき師弟愛…。
358風と木の名無しさん:02/12/26 12:16 ID:CMWjbX9j
江森さんのが激しく読みたい・・・
359風と木の名無しさん:02/12/26 13:11 ID:Cm5YNAzv
榎田さんの弁護士のやつ、なぜジュネから単行本化しないのかな?
エデソよりもずっと売れるであろうに。
出来たばかりのノベルズなので初版部数が低いのかな。
360風と木の名無しさん:02/12/26 15:09 ID:nYV7h0HF
「売れるから」という理由でエデンとフジミに頼った結果がこの
有様なのに…この上ずねでも何でもないものを書いてずねに乗り続ける
榎田尤利の単行本なんて出してやる必要ない。
361風と木の名無しさん:02/12/26 21:31 ID:83g6HYV/
誰か教えて!
語シスコって今描いてないの?
全然見かけん!楽しくない!
362風と木の名無しさん:02/12/26 23:49 ID:7JYkORuy
今月号
黒川加那さんの「死体少年」が良かった。
お決まりと言えばお決まりのお話なんだけど、
一つ一つのイメージが濃くてじっくり味わって読めた。
後半で世界観が安易に流れてしまうので「お決まり感」が出てちょい
惜しい感じ。槻城さんのイラストもイイ!
363風と木の名無しさん:02/12/26 23:49 ID:duaH+KRM
語さんは休筆中。来年には復活するとか…
364風と木の名無しさん:02/12/27 00:15 ID:yB6hhUmV
そんで、本日発売の「小説JUNE」に、誌上ワークショップ課題作品として短い(400×10枚)のが
掲載されてます。お暇でしたら、立ち読みでもしてやって下さい。オリジナルの方の名前で出ていま
す。こっちの方が1月のノベルスよりも「早瀬琳」らしいかもしれません(笑)
365風と木の名無しさん:02/12/27 02:44 ID:7alKr059
366風と木の名無しさん:02/12/27 03:08 ID:nuZJ1Ljm
>365
ぐぐってみたら掲載された人の日記だった。
367風と木の名無しさん:02/12/27 03:12 ID:bIJR4LFA
吉田ナツさん目当てに読んでみてたら、課題作品かよ。
それこそネットでやって欲しい。
「小説」が読みたいんだよ。
368風と木の名無しさん:02/12/27 04:24 ID:gUKltAvw
ずねゲトー。
黒川さんの作品、人物たちの会話が棒読みのセリフみたいで、
とっつきにくさを毎回感じる。何喋っても深みがない。
世界観は好きなんだけど肝心の人物に魅力がないので、
設定だけで話が進んでいくような感じ。
イラストはなかなかようござんしたね。
369風と木の名無しさん:02/12/27 12:18 ID:Mtu9oosX
今号でたばっかしで何だけど、
次号の加藤冬紀さんが気になるなー。
予告にギターと長髪あんちゃん描いてあるってことはバンド漫画かなー。
ヒロちゃんと拓みてーな奴らにまた会いてーなー。とりあえず楽しみだ。
370風と木の名無しさん:02/12/27 15:07 ID:pyM9vr9p
(´・ω・).。oO(今号で一番イケてた挿絵師は高蔵大介さん…)
(´・ω・).。oO(受講生、ラッキーだったね…)
371風と木の名無しさん:02/12/28 11:05 ID:kNm6QXhc
書店員スレ、見た人いる?
あれってやっぱ、ずね編…?
372風と木の名無しさん:02/12/28 11:46 ID:wUc47riz
>371
どーみてもうちだ(w
373風と木の名無しさん:02/12/28 11:55 ID:M2oDysEx
あの人にはこれから頑張ってずね編を改革してホスィ
374風と木の名無しさん:02/12/28 13:25 ID:iuBvH6na
読者と作家の信頼をずねに取り戻してA氏を見返してやれ! 
375風と木の名無しさん:02/12/28 13:45 ID:dhX/kZcy
なんだあれ、アホじゃ・・・
むしろカメさんといい、
いまのずね編はアホの子ばかりのようで
がんばってくれなくていいと思ってしまったよ。

376風と木の名無しさん:02/12/28 14:26 ID:7dvv2Ocj
(´・ω・).。oO(他の部員はなんで辞めてったの…?)
(´・ω・).。oO(いったい何があったの…?)
377風と木の名無しさん:02/12/28 16:50 ID:LAAIZcfc
グッドマンおぢさん、中国ほんとに行くのかな。
ずね編が出せるのはコンドーム代くらいだと思うけど。
378風と木の名無しさん:02/12/29 01:31 ID:qpk2aF9w
いろんなとこでずね編のいいかげんさが叩かれてるから、
言い訳のためにわざと目につくとこで、ずねだと分かるように書いたっぽいと
思ってしまった・・・・。
だってわざわざ、25年続いてる雑誌だなんて書く必要ある?
いいかげんなのは私のせいじゃないのよ〜前の人達が悪いのよ〜と
言い訳してるっぽい・・・。
困ってるなら、今の編集がやりやすいように変えていけばいいと思うけど。
379風と木の名無しさん:02/12/29 01:35 ID:SgYOvq4R
あれ読んで、Fさんは前から残ってるのにな〜と
素朴な疑問を抱きました。
べつに編集者フェチじゃないけど。
380風と木の名無しさん:02/12/29 13:44 ID:66Hg4pZg
自社の評判が悪くなるようなことを無邪気に垂れ流すか。
こんな困った部下は持ちたくないなあ。
381風と木の名無しさん:02/12/30 11:17 ID:IZzHmZzT
ずね、小説8本中3本しか読んでないよ!
ロマンずねのと黒川さん、あとワークショップの人のやつ。

すまんが私には今号、不作でしたよ。
382風と木の名無しさん:02/12/30 17:16 ID:IxCquT+c
これから田舎帰りまつ……
実家は爺と婆しかおらんのでネットなしの正月でつ。
今年のずねは隔月化に温帯道場復活、ずね編再編等すったもんだありますたが、
それでもわたしはずねが読めて幸せですた。
自分がどんなにずねが好きなのか再確認した一年ですた。

ずねスレのお姐様方、見てるかどうかわからんが編の皆さん、
今年一年、どうもありがとうございますた。


(´・ω・).。oO(来年もずねに幸あれ…)
383風と木の名無しさん:02/12/30 19:12 ID:NJYugQzv
(´・ω・)ノ.。oO(382タン、お気をつけて…)
384風と木の名無しさん:02/12/31 10:23 ID:OD31boQ9
尾鮭さんのダダ&一也、単行本化の企画があるそうな。
でもどこから出るんだろう。気になるな…
385風と木の名無しさん:03/01/01 14:17 ID:BTRrlrRr
尾鮭先生、アホエロに活路を見出してはや数年…

386風と木の名無しさん:03/01/01 17:31 ID:VrUBWY1k
前編集長A氏、石原理さんと結婚……。今年一番の驚きです。
387風と木の名無しさん:03/01/01 18:01 ID:gneo074j
(´・ω・).。oO(………)
388風と木の名無しさん:03/01/01 19:45 ID:zRJVlcsm
もうその話オープンにしていいのか〜。
私もべっくらしました。
とにかくどうぞお幸せに。
389風と木の名無しさん:03/01/02 03:19 ID:QxJEDZUq
>>386
o(・。・*)。。oO(し…新年早々ものすごい驚きです…)
390風と木の名無しさん:03/01/02 10:40 ID:Py2Mqx/W
石原理さんが嫁をもらったということでよろしいか?
391風と木の名無しさん:03/01/02 12:46 ID:g+U/hQJX
>386
そうなんですか? ソースは?
392風と木の名無しさん:03/01/02 12:56 ID:5XViVSc1
ソースはうらごえ
つまり当事者発表なので確かだよ
393風と木の名無しさん:03/01/02 13:04 ID:g+U/hQJX
>392
本当だ、うらごえに出ていましたね。ありがとうございました。
394風と木の名無しさん:03/01/02 13:35 ID:JB1etXb/
>390
そりで結構です
395風と木の名無しさん:03/01/02 22:08 ID:xGhem00t
こうなってくると、書店員スレのカキコの裏が気になるな。
あれ書いたの、入籍に逆上した元カノかなんかか?
396風と木の名無しさん:03/01/02 22:15 ID:NPFxGSE1
今年もよろしくお願いしまつ。ずねでいい作品が読めますように。

小説道場はこれから少数精鋭になるんでしょうかね。
名前が載った人しか次のお題に進めないようなので、
今回投稿しなかった人がちょっと可哀想かも。
ここ見てるならそういう人のサルベージも考えてみてくだちい>編の方。
397風と木の名無しさん:03/01/02 22:15 ID:ASnfaGWP
>395
何もそこまで穿った見方しなくても・・・(・∀・ι)
単に「整理整頓を後任に押し付けるなー!プンスカ」じゃなかろうか。
398風と木の名無しさん:03/01/03 11:41 ID:cfwtLg+8
で、うらごえ側の反撃はいつ?
「大人の対応」とやらであっさり放置か?(w
399風と木の名無しさん:03/01/04 01:25 ID:U9+0P1QZ
>398
既にうらごえで「大人の対応しよ」と言いつつぐちぐち言ってる模様。
自分だって現編集部には「困ったモンだよ」的に文句たれてたくせに、
自分が晒されると被害者ぶるのねぇ…
裏でどんな事情や人間関係があるのか知らないけど、
本当に大人で会社のこと考えるのなら何にも書かずにスルーして欲しいよ。
400風と木の名無しさん:03/01/04 02:18 ID:u5JukfZW
まあ、もうやめた人のことはいいじゃん、どうでも。
401風と木の名無しさん:03/01/05 16:10 ID:qjkze6hg
みんなもう感想出尽くした?
あー、次号までなんたる長さよ
402風と木の名無しさん:03/01/05 21:30 ID:0aDgUKcY
温帯がいつまでたってもオケー佐川氏のことを
「へんしゅーちょー、へんしゅーちょー」いってんのが欝打世。
403風と木の名無しさん:03/01/07 00:52 ID:aU0GCKXO
>402
(´・ω・).。oO(来年もまだ言ってそうな気がするよ…)
404風と木の名無しさん:03/01/10 16:17 ID:1wP66dKp
ロマンずねのエチーってなんか新鮮…。
今のずねにハードコアなんて期待したらだめか。

405山崎渉:03/01/13 04:19 ID:QDK3agMs
(^^)
406風と木の名無しさん:03/01/14 18:57 ID:c3JT6X9o
保守
407風と木の名無しさん:03/01/15 02:09 ID:AXJmUc6+
誌上ワークショップ投稿者のぼやきです。興味のない方はスルーしてくだされ。
編集部から電話が投稿した作品について電話がありました。
応募の規定に合ってないとのこと。
(それは、その時点で雑誌にしっかり応募規定を書いてなかったせいもある)
テーマが正しく表記されてないです。誌上ワークショップではこれでは評価
できません。
たしかにテーマの表記が一字一句正しかったとは言えないからしかたないなと
思っていたけど、その後の言われ方がちょっと引っかかりました。
「今月号読みました?ああいう作品ならいいですよって」

他 人 の マ ネ し ろ っ て こ と で す か?

・・・些細なことなのですが、電話口で自分の書いた文章(冒頭部)を
読み上げられました。まるで小学生の時に男の子が自分の作文を取り上げて
ふざけて読み出すような屈辱感でした。少し泣きました。

いち投稿者にわざわざお電話ありがとうございました・・・・
408風と木の名無しさん:03/01/15 02:21 ID:CM0vbfM4
>407
う〜んそんなに落ち込まなくてもいいんじゃないの?
電話貰えただけでもめっけもんだと思うけど・・・・
多分、いいものを持ってたんじゃないかなぁ。で、惜しかったんじゃ…
箸にも棒にも引っかからない人がいっぱいいるんだから、編が電話するってことは
見込み大だと思うけど・・・違うのかなぁ、頑張ってとか言ってませんでしたか?
409風と木の名無しさん:03/01/15 03:00 ID:AXJmUc6+
>408さん
いい人だ〜

でもね。一度、編あてに募集要項をわかりやすくして欲しいって
要望メールを出していたのです。多分その返事だったのではと。
きっと編には悪気はなかったと思うけれど。むしろ親切だったのかも。
(でも言い方がものすごく高圧的だったの。怖かった・・・)

・・・・・きっと私はこれで厨ケテーイだと思うわ。
410風と木の名無しさん:03/01/15 03:28 ID:T9j/sbSN
>407
(´・ω・).。oO(407タソ、急にいろいろ言われてびっくりしちゃったんだね…)
(´・ω・).。oO(でも泣いたらあかんよ…)
(´・ω・).。oO(逆にずね編の奴らを泣かすような意気込みで向かわないと…)
(´・ω・).。oO(次の作品で今回の仇を討ちなさい…)
(´・ω・).。oO(がんばれ…)


(´・ω・).。oO(って、この顔で言われても説得力ないかもしれんが…)
411風と木の名無しさん:03/01/15 03:42 ID:5YT9q/fs
嫌がらせに決まってる。親切だと思いたい気持ちもわからなくないけどね。
単に編集が誰かに八つ当たりしたかったんだよ。
採用見込みがある場合は絶対高圧的な物言いはしないよ。
逃がしたくないもの。読者でもあるわけだしね。
それをしたってことは、よっぽど誰かに当たりたかったんだよ。
電話してきた時間がもしも午後8時以降なら、決定的。

以上、経験者より。
デビューできたけどねー、もっと大きい会社で(笑)
>407もきっとデビューできるよ。ドンマイ。
412風と木の名無しさん:03/01/15 03:58 ID:O0gXcapT
>409
返信用封筒すら使って貰えなかった経験が数度ある私から見ても、
それくらいじゃあ電話は来ないんじゃないかと思いまつが…。
掲載されやすいものを伝えれば書ける人だと思われたんじゃあないかと。
だから厨とか気にせずがんがってくだちぃ。(私モナー)
ていうか、わざわざ読み上げられた経緯が禿げしく気になりまつ。

>411
編集って大抵晩に電話かけて来ますよね。
413風と木の名無しさん:03/01/15 04:29 ID:3ULKYHCZ
ワークショップは温帯に全部渡すことになっているから、
編としても気を使って細かくチェックしているんじゃないかな。
そうじゃないと、些細なことでは投稿者に連絡来ないと思われ。
前回、失礼な物言いをして温帯に評価してもらえなかった人いたし。
414風と木の名無しさん:03/01/15 04:42 ID:A//lgF/K
411>412
え?昼間かけてくるところが多くない?
私が投稿してた頃は大体昼の2時〜3時だった覚えがある。
415風と木の名無しさん:03/01/15 04:43 ID:x1yLLtmJ
>407
電話口で泣いたんだとしたら、ちょっと子供っぽすぎるなあ。
まあ電話切ってからだろうとは思うけど。

とりあえず、あの温帯のワークショップに何かを期待してる時点でどうかと思うけどね。
あれはJ編の温帯への機嫌取りみたいなもんでしょ。
あんなとこでろくな批評もらえるわけないよ。温帯にはその力がもうない。
もっと可能性あるとこに投稿した方がいいと思うけど。
貴方がもしプロになるのが目的で投稿してるならね。

>411
8時以降の電話だったら八つ当たりって…。
編集さんからの電話って、殆どが8時以降ですけど。
昼間は打ち合わせや会議でデスクにいないこと多いし、
しかも投稿者に連絡するなら学校やら仕事やらを考えると夜になると思う。
だいたい、407さんの作品を読んだこともないくせに、
絶対にデビューできるよってあまりにも無責任すぎるよ…。
プロだとしたらあまりにも周囲が見えてない人だな。
416風と木の名無しさん:03/01/15 05:47 ID:IAo6hpy3
>415
>407は、電話の応対についてそれなりに自己嫌悪も
してるみたいだし、そこまで追い討ちをかけなくても…

あと、>411は「絶対」ではなく「きっと」と言ってるよ。
原稿を読んだことがあろうが無かろうが、この程度の
励ましは、充分常識の範囲内じゃないのかな。

それと、温帯は他人には厳しいみたいだから、
それなりの批評は期待できるかもよ。

それ以外は同意。
417風と木の名無しさん :03/01/15 12:01 ID:tZ7OGvQQ
他人にきびしく自分にやさしい……
そうありたくないものです。
418407:03/01/15 12:13 ID:AXJmUc6+
電話は夜8時以降でした・・・・
で、電話を置いたあと最初は、編さんの勢いに呆然として
それからよくよく考えるとなんか泣けてきたのです。
さすがにいい年だから電話口じゃ泣かないです。
そのときに向こうの真意を問えない自分に腹が立ちました。

いろいろ意見を言って頂けてありがとうございます。
・・・落ち着いてきました。
419風と木の名無しさん:03/01/15 12:27 ID:UeGUqPbH
>407
温帯から細かいことで文句を言われ、
ここでも色々文句を言われて
クレームにカリカリしているところがあるかもしれないよ。
私もここで編集部に文句言ってるから人のことは言えないな
407タンもマターリとがんばってね。
420408:03/01/15 12:55 ID:CM0vbfM4
ごめん、時間たってからで悪いんだけど元々の『応募の規定にあっていない』とか
『テーマの表記』とかってどういう意味なの?小説道場って今回は『弟』でしょ
『テーマ』がいるの?『応募の規定』って枚数とか違ってたってこと?
まさかそんなことじゃないよね。
407さんが立ち直ってくれたみたいでうれしいけど、そこが引っかかって・・・
何で電話してきたんじゃと・・・・
421407:03/01/15 16:34 ID:AXJmUc6+
すいません。12月25日以前の投稿なので「弟」の前のテーマになります。
たしか「宇宙人宇宙空間ないし〜」というヤツで、わたしはそれを誌面に
書いてあったように一字一句間違いなく記入して応募しなかったってことです。
(確かに模範的な投稿者ではないですね。その点は反省してますよ)
応募規定に関しては、枚数の規定はきちんと書いてありますが、一般投稿と
誌上ワークショップと投稿がふたつあるので、どうやってそれを区別して
投稿してくださいという注意が書いてなかったのでした。(第一回目)

編さん、きっと困った投稿者だな〜と思って怒ったのかも。
それについては仕方ないです。間違えた人が悪いんだもんね。

でもさ。私の書いた小説の一部を電話口で読んで、掲載作みたいなのを
書けばいいですよって言われたことがショックだったのです。
その言葉の真意を知りたい。
どういうテーマだって十人十色の小説があるから面白いんでしょ?
そうじゃないの?と、私は思うから・・・

こういうことウダウダ言う人には、幾ら上手くなったって掲載の機会なんて
ないだろうなというのは承知です。

422風と木の名無しさん:03/01/15 17:21 ID:WMDCA3nk
>421
「投稿作みたいなのを…」ってのは
単純にテーマにあっていて、規定を守ってるという意味ではないの?
べつに貴方に同じようなものを書けといったわけではないような…。
実際にふたりの会話を聞いてないのでなんとも言えないけど。

べつにウダウダ言ってもいいんじゃないの。
けどなー、ジュネに投稿するのはあまりいいとは思えないな。
特に復活した道場はなあ。
そんなに腹たったんなら、他社にのりかえちゃえば?
423風と木の名無しさん:03/01/15 17:28 ID:4uda6N0V
>421
ずねっとの掲示板に、編集部のネットに繋がってるパソが
不調だって書いてあったから、
電話かけてきたのはそのせいかもしれないよ。

一般投稿は温帯がやりたくなさげだから、
誌上ワークショップはどうだろうと思って見てる。
ワークショップも模索してる段階みたいだから
規定がはっきり決まっていないのかもね。
424風と木の名無しさん:03/01/15 21:24 ID:RA9V1Xn9
>421
本文を声を出して読み上げるというのは普通は行わない。
「手元にコピーはありますか?」と、こちらにも用意させて
このページの何行目の●●ってところから〜まで、って
表現で再考させたり直しだしたりするんだよ。
それでないと意味ないでしょ?
だから……八つ当たりって言うのは可能性高いよ。

どうしても気になるなら、ずね編に電話かけて真意を聞いてみたら?
それできちんと答えてくれないなら、すっぱり貴方から縁を切るといい。
他にもいっぱいいっぱい出版社はあるよ。
ロートル作家のご機嫌伺いばかりしてる編集より、よほどすっきりするよ。
425風と木の名無しさん:03/01/15 21:28 ID:ay3EF2WE
ワークショップって募集してるの課題作だけだっけ?
426風と木の名無しさん:03/01/15 22:22 ID:Jlr2zc4e
>424
私はプロ作家ですが、簡単な確認だけのときに
本文を声を出して読み上げる、なんてことはよくありますよ。
(複数の出版社で書いてますが、どこでもあることです。最初は恥ずかしかったな)
状況によっていろいろなので、読み上げたから八つ当たりってのは
ちょっと早計でしょう。

421さんの思い込みの部分もあるような気もするので
「相手に悪気はなかったのではないか」という見方でもう一度状況を思い出してみては?
相手の方がきつい話し方をするタイプの人だっただけかもしれないし
自分が悪いように意味を取り違えていたかもしれない。

けどいくらそう考えてもあの言い方はどう考えても嫌がらせだと自分で思うのなら
もうJUNEに投稿するのは止めた方がいいかもしれませんね。
427風と木の名無しさん:03/01/15 22:55 ID:d8IUf6+9
424>426
ゴメン、私もプロ作家だよ(笑)
同じシュパーン社だったりして?

プロになってからはそんなの当然あるけど、問題は
「投稿作品をきちんとした評をする」ってことでしょ?
私の担当になった人がどこの社もいい人だったという可能性はあるけど
電話口での話のときはコピー原稿は欠かせませんでしたよ。
すごく短いセンテンスなら読み上げもするだろうけど
例えば「僕は思った、この思ったって言うのがね」のように。
でもここで話されている様子だと、かなりの長文を読み上げたのでは?
そんな効率の悪い批評の仕方をするようでは、やるだけ無駄でしょう。
428風と木の名無しさん:03/01/15 23:11 ID:UrDJG1nD
>427
問題の方はべつに批評されたなんて書かれてないのでは。
規定どおりでないことを注意されるときに、冒頭部分を読み上げられた
と書いてあるだけだと思いますが。
なんで批評どうこうって話になっちゃってんだか…。
429風と木の名無しさん:03/01/15 23:30 ID:ndiQuMfH
426さんじゃないけど、私も電話口で原稿読み上げるのが八つ当たりなんて思えないけどな。
(当方も一応プロ)
長い原稿や確認事項がいくつもある時なら、コピー原稿持って「何ページの何行目の○○から〜」
って照らし合わせするけど、短いものや1〜2ヶ所しか確認がない時なら、読み上げたって
効率が悪いってほどのことでもないような……。
ワークショップって、規定枚数どれくらいなの? 
あと、夜8時以降の電話だったら八つ当たりってのも全然分からない。うちもたいてい
それくらいの時間だ。

421さんのケースが実際どうなのか知らないから、それについては426さんの最後2行に同意。
でもジュネに限らずだけど、投稿してる人が、夜8時以降に電話きたから、原稿読み上げられたからって
自分は編集から嫌われてるなんて思いこんだら気の毒だから、おせっかいだけど書いておくよ。
430風と木の名無しさん:03/01/16 15:56 ID:ZizZuoP/
422さんに禿同
読んでみてといわれた投稿作は
単なるテーマとかの規定への添い方の例で
真似しろといっているのでは無いと思われ。
いくら何でもJuneだって投稿作のフォロワーはいらないだろう。
編には、多分悪気はなくフォローのつもりで滑ってるだけだと思うが
もし嫌みのために言ってるんだったらなおさら気にすることはないとオモウヨ

プロを目指してるのなら
めげずにがんがれ!
431風と木の名無しさん:03/01/16 22:01 ID:lABvm7Mm
>でもさ。私の書いた小説の一部を電話口で読んで、掲載作みたいなのを
>書けばいいですよって言われたことがショックだったのです。
とあるので、規定以前の問題ではないかなと思ってた。

編集の態度については、私自身の嫌な経験があるから身構えちゃうのかな。
ずっと某雑誌に投稿しつづけていて万年選外だったのに
ある日突然単行本話。実力が突然上がったとも思えず思い切って
いったい何がこれまでと違ったのかと聞いたのね。
そうしたら、先月まで投稿作品担当してた人が急にやめて
当時新人だった担当さんが係になってしまった。
引継ぎもなしだったので、とにかくもう一度ダンボールに入っていた
捨てる寸前のこれまでの投稿作を全部読んだんだそう。
そして私の過去の投稿作品が日の目を見たという、嘘のようなホントの話。
私以外にも一人その時に救い上げられたらしい。
もうその担当さんも結婚退職しちゃって遠い昔の出来事なんで時効(笑)

何度送ってもだめだと思ってる人は、こういう罠にはまっているのかもと思って
たまには別の会社へ投稿するのも手だと思うな。
どこでも同じ評をされるなら、もっと勉強すべきだし
評がばらばらなら、編集との相性がだめなのかもしれない。
第一印象ってつまり直感だから、嫌な印象受けたというのはあながち
思い過ごしじゃないかもしれないよ。

でも他の人の書き込み見ると、同じプロでも編集との相性で苦労した
感じがないから私だけなのかな、こういう経験。
不安にさせて悪かったね>>407
めげてもいいんじゃない?また続ければいいんだよ。
432429:03/01/17 01:51 ID:wtQXmc1/
>でも他の人の書き込み見ると、同じプロでも編集との相性で苦労した
>感じがないから私だけなのかな、こういう経験。
私も相性の悪い編集に当たって苦労したことはあるし、431さんみたいなケースも
よく聞く話だね。
夜8時以降の電話や原稿読み上げが八つ当たりとは思えないと書いたのは、
編集に苦労させられてなくて信じてるからじゃないよ?
普段仕事してて、当たり前にあることだからだよ。
あなたの意見は同意する部分もあるけど、思いこみが激しすぎる印象も受ける。
ジュネと関係ない話題ひっぱってゴメン。
433風と木の名無しさん:03/01/17 02:58 ID:P8E+QA5F
>432
ジュネと関係ない話題じゃないと思いまつ。
ジュネは読者と投稿者があってのものなので。
そして投稿者に妙なことで挫けて欲しくないと思うので。
434風と木の名無しさん:03/01/17 10:51 ID:W5Fjef+v
投稿者にすれば無視されるのが一番きついと思う、出しても出しても
無視な人からみれば電話かけてくれるなんて、すげぇ〜贅沢だと思う
例え嫌味でもそこから繋がりもできるかも、どこが悪かったか
食い下がってもう一度書いて読んでもらうこともできるし…
とにかく何らかのアプローチはされたんだから、頑張れ!!
435山崎渉:03/01/17 11:00 ID:Y4ZVc+f+
(^^;
436風と木の名無しさん:03/01/19 23:00 ID:ZtuOw1XR
大昔じゅね読者でしたがもういい大人なんで、足を洗っておりました。
先日機会があったので、ひさしぶりにじゅね系(ボーイ図か)の小説誌を
懐かしいような気持ちで読んでみることにしました。
読後感・・・・・・一体なにがこの業界であったのでしょうか。
どれもこれも、昔のじゅねの劣化コピーじゃないですか。
じゅねにあったそこはかとない文学臭の残り香は嗅ぎ取れませんでした。
なんとゆうか、読んだ印象が薄いのです。
もう足を洗ったんで、どうでもいいのですが、今の読者はこれで感動したり
萌えたりしてるのだなあと隔世の感があります。
ちなみに読んだのはじゅねじゃないですが、本家はいまどんなになってんでしょう。
もう買う機会はないでしょうが。
437風と木の名無しさん:03/01/19 23:17 ID:jrQdsDCC
・・・過去ログ読みました?
納得したり感動してる人なんて、
このスレで見た事はほとんどないのですが。
438風と木の名無しさん:03/01/20 01:05 ID:bmksUo4x
>436
まずジュネとボーイズラブとは同じものではないので
ジュネでないボーイズラブ雑誌を読んでそれがジュネじゃないと言っても
そりゃ、そうでしょうよというしかないかも。
んで、それでケチつけるのはいいがかりというものでしょう。
べつにジュネが基本じゃないし、皆がジュネみたいなものを期待してるわけでもない。
ジュネの劣化コピーっていうのも違うと思うしね。

そもそも、自分は足を洗ったからどうでもいい、というのであれば
なぜここに書んだりするんですか?
どうでもいいものをわざわざ貶しにくる貴方こそが、何をしたいのかよくわからない。
なんかすごく寂しい可哀相な人なんだなあとしか思えない。
439風と木の名無しさん:03/01/20 02:19 ID:19fT8v/T
436さんは業界の有り様にびっくらしているのでは。
>どうでもいいのですが
というのには引っ掛かるけど。
でも今は業界の主流はエンタメだし、
そういうので萌える読者が多いのは確かだよ。
昔のじゅねみたいなのは「古い」とか言われるしね。
しかし今の、エンタメの名を借りた軽い薄いエロ作品に
満足していない人も結構いると思う。私はもう飽きた。
中にはすごく良いのもあるけど。
ぐっとくるようなJUNEがつくづく読みたい。

今のじゅねは……昔とは違;( ゚д゚)・∵. ターン
440風と木の名無しさん:03/01/20 07:32 ID:XgxO5E0V
古い話しのうえ、教えてチャンで申しわけないんですが、
しばらく前、春ちゃんシリーズ再開特集やってましたよね。
待ちくたびれた挙句すっかり忘れてたんですが、あれって
結局再開されたんでしょうか?
441風と木の名無しさん:03/01/20 22:45 ID:aWhXo3tQ
されてません。っていうか、
第二部が1回載って、そのまま続きはありませんでしたね。
第二部、やらない方が良かったのでは。
442風と木の名無しさん:03/01/21 00:19 ID:Ypdl7D7l
>441
レスthx
やはしあのまま放置なんですね。
去年末発売の山田ユギさんの短編を探して、
古雑誌整理してて、ふと目に付いたもんで。

話しは変わりますが、この当時、雁須磨子さんの
単行本未収録原稿がたくさんありますよね。
どこか、本にしてくれないかなぁ。
443風と木の名無しさん:03/01/22 01:14 ID:k+o7r8Ml
さっき投稿スレ見てきたけど、レス見てると
ずねに投稿したいって人減る→ずね斜陽化になりそうで、
ちょっと鬱だ…。

>442
雁さんに限らず、未収録ものって多いよね。
マンガも小説も。
私は好きなやつは切り取って置いてあるよ。
444風と木の名無しさん:03/01/22 01:34 ID:/b8Zex9D
昔、お絵かき道場に投稿していた「野山みちか」さん、
当時すごく好きだったんですが、当時の投稿作品を
全て切り取っておけばよかったな、と今更後悔。
雰囲気がまさしく「ジュネ」ですごく良かったのに。
どこかからペンネーム変えてデビューとかしてないのかな。
445風と木の名無しさん:03/01/24 13:18 ID:DFtnv5yy
これぞまさしく、「June」という作家さん漫画家さん
教えて下さい。Juneに載ってない人でも・・
みんな違ってみんないいの精神でおながいします。
漏れは、ちょっと外し気味かも知れませんが
白井三国志が「当にJuneだね」でございまつ。
446風と木の名無しさん:03/01/25 00:39 ID:c4FmvPHQ
>445
作品単発なら斧塚カホリの「ニコセッズ」。
兄妹の近親相姦ものだけど、ラストがすごいjuneだなと思った。
ずね関連以外なら、見腹じゅんの作品全般かな。
447風と木の名無しさん:03/01/27 21:15 ID:rtMbFOVc
アげてどうする・・漏れとも思うが
さみしいのでage
448風と木の名無しさん:03/01/30 06:53 ID:IW6wXXO4
あこやさんとこのBBSに小枝氏登場。
特に前ボスは必見?(w
あの二人がこのスレを見つけるのも時間の問題か…。
449風と木の名無しさん:03/01/30 13:23 ID:pA3Njgjp
       _..                ,,.-'ヽ 
       ヽ "゙ー-、、         / : :!
        i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
         i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
         ヾ_:::,:'           -,ノ
         ヾ;.   ,         , 、;, 
           ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
           `;.       C)   ,; '
           ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
          ;'            ;:
           ;:            ';;

            JUNE, I LOVE YOU!
450風と木の名無しさん:03/01/30 16:46 ID:ONKqSgU7
>449
かわいいぞ(#゚Д゚)ゴルァ
451風と木の名無しさん:03/01/31 22:16 ID:IDx6fZYm
「ねぇー、お父さん、ずね買って〜」
「だめだめ。ボーナスまで待ちな……さ……」

       _..                ,,.-'ヽ 
       ヽ "゙ー-、、         / : :!
        i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
         i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
         ヾ_:::,:'           -,ノ
         ヾ;.   ,         , 、;, 
           ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
           `;.       C)   ,; '
           ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
          ;'            ;:
           ;:            ';;
452風と木の名無しさん:03/01/31 23:41 ID:ajk76rE+

  〈\     /〉
   ) \-─-く (
  彡  "   ,、 iミ
   (  ●  ●)
     / ー、_9ノ
     | (,,゚Д゚)   <須和さんの新刊は延期されっぱなし?
     |(ノ   |)
    人 丿丿
     U"U
453風と木の名無しさん:03/02/01 08:46 ID:XtOtfJ/x
カワイイノイパーイキタ―――(゚∀゚)―――― !!!!
454風と木の名無しさん:03/02/03 09:01 ID:bsvzLxqx
ずねからサインだけのメルマガが届いた…
455風と木の名無しさん:03/02/03 11:23 ID:MxaaFa+G
>「JUNE作家養成コース」は小説JUNE編集部が全面的にバックアップし、
>授業の様子をも誌上で公開し、私の講義の概要を記録し、いずれは単行本
>化したい、というような前提ではじまっていまして、また受講生の優秀作品は
>どんどんJUNEに掲載され、いずれはノベルスをも執筆可能な、プロのボーイズ
>ラブ作家育成コースとして「ボーイズラブオンリー」コースとしてスタートします。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/wsnew1.htm

温帯のワークショップの宣伝です。
JUNE読者&投稿者さんから見て、こういうのはどうなんでしょ?
あと、ワークショップ参加者は、温帯マンセーと5000円のお布施が必要です。
456風と木の名無しさん:03/02/03 12:11 ID:E+IBp3LW
授業の様子を誌上公開ってのは面白そうね。
次号のずねを読まないとまだ詳細はわからないけれど、
道場への投稿はこれまで通り受け付けるのかしら…?

私はこういうやり方も大アリだと思います。
少なくとも停滞してる現状よりはマシ。
前進しなきゃね。
457風と木の名無しさん:03/02/03 12:11 ID:vHSe/xiV
(`´メ)

こんな感じ
458風と木の名無しさん:03/02/03 13:45 ID:GEnzsBca
5000円取るわけでしょ…?
お金取るんだったらジュネは表面には出ないでほしい。
今でもワークショップ参加者優遇のイメージがついてしまって、
掲載してもらいたくて、払いたくないお金払っても
ワークショップに参加してる人がいるんじゃないの?
結果的にお金もうけの片棒かつぐことになると思うんだけど…。
実費で、そんなに利益は出ないっていうのかもしれないけど、
そういう問題じゃないはず…。
温帯がお金取ってワークショップ開くのは自由だけど、
ジュネは露骨に関わるのはやめてほしい。
いい作品だから掲載したっていっても、投稿者にとっては
ワークショップ参加者優先の空気を感じて、じわじわ圧力かけられてない?
ジュネからそんな不協和音感じるの、いやだなぁ。
ワークショップで勉強して、力のついたところで、ジュネに投稿したくなった人が
投稿するって形じゃ、どうしてダメなの?
459458:03/02/03 14:27 ID:GEnzsBca
よく考えたら、お金の問題だけじゃないな。私がひっかかってるのは…。
ジュネは、自由を重んじる雑誌だと思ってたんだよね。性別に関係なく恋愛して、
世間の目を気にせず、常識に縛られず…。
それなのに、温帯のことで圧力感じたり、小説を先入観なく読むことが
できなくなったり、ジュネに向かう自分の気持ちに自由さがなくなってきた。
それが寂しいんだ。
でも、これは私だけのせいなのかなぁ?
いい作品が読めるというから、だったら見守ろうと思ってきたけど、
ワークショップ作品がもやもやを吹き飛ばすようなヒット作でもなかったし、
信じて待つって気にもならなくなってきた…。
自由な雑誌って、ある意味素人っぽいのかもしれないけど、そんな良い意味の
素人っぽさはなくなったくせに、お金のことは素人っぽく安易に考えてるって、
私はやっぱりついていけない…。
460風と木の名無しさん:03/02/03 15:35 ID:Gi5zQpZK
>土曜クラスからは3人のかたが、また日曜クラスからも2人のかたが、
>「小説JUNE」誌上で活字デビューをする、という成果を

土曜クラスのは承知済みだけど、
日曜クラスのは初耳。次号に載るの?

>1年のワークショップでも、単行本デビュー決定の新人を送り出すなど

誰だろね?
461風と木の名無しさん:03/02/03 22:06 ID:vHSe/xiV
温帯マンセーなのは、S川氏。


なので。
温帯とS川氏が勝手に話を進めてるとか………ってのは、読者の希望………?
お願いだ、勝手に進めてて、本誌ではまだOKが出てないとか、
編集長の許可はおりてないとかになっていてくれ!!
462風と木の名無しさん:03/02/03 22:39 ID:IH+vzyPx
もともとずねは、温帯の本だったんだから、
当たり前・・・・と思ってるのかも。
創刊号は、PN変えて三分の一書いてたって言ってたじゃない。
作ったのだって、
大学?の後輩である当時の編集長が、
温帯に相談に行って・・・うんぬんだった気がするのでつが。
だから、一行目に書いた理由を、
心底思ってて、実行してしまった・・のかもしれない。と思った。
463風と木の名無しさん:03/02/03 22:44 ID:GEnzsBca
25年も前の創刊時のことなんか知らないよーーー!!
今、読んで、金払ってるのは私達じゃないかぁーーー!!
464風と木の名無しさん:03/02/03 22:48 ID:XkP7bLag
ワークショップの受講者が本当に小説技法を習いたい人ならべつにいいと思う。
けど、編集部がきちんと投稿作をチェックしないことで
投稿者が少しでも早道になればと受講を選ぶことがあるなら大問題。

ワークショプ受講すればデビューには有利なんだろうな…と
投稿者に思わせるのは雑誌として大変マズいと思うよ。
地方の人が受講できないというのも公平でないし。
やるなら道場としてできる範囲でやるべき。
465風と木の名無しさん:03/02/03 22:51 ID:MeD3iKQv
Juneに限らず
結局はちゃんとした作家は読者に選ばれて生き残っていくはず

かつて雑誌主体だったJuneがノベルスやコミクスで出遅れて
作家を養う金力がなかったところに
追随他社の追い打ちが重なって
雑誌の方の迷走を生んだのが今に至ってると思う。

温帯が道場リタイアしたのも
June誌上で弟子たちとの人気逆転に萎えたんじゃなかろうか
June外の単行本売上だったらまだまだ自分の方が人気作家だと
思えたころだったんだろう。
今はもうあの頃ほどの粒ぞろいの作家はJuneだからとか
温帯だからとかって理由だけでJuneに投稿はしないだろうし
本気で投稿作が純粋に質や分量的に不作なンじゃない?
ココロある人は他社に持ち込んじゃってるかも・・・。

どっちにしろJuneが面白くなるかならないかは
読んでる方がキビしく反応すればいいんじゃないかな

ネットや誌上に載せるかどうかはともかく
読者からの厳しい反応を無視しないでくれてると
信じる漏れはバカでつか?
ああ・・漏れはまだ、Juneって名前の本に未練があるよ・・。

466風と木の名無しさん:03/02/03 23:14 ID:aQBSqAqS
>461
えーちゃんS木氏にお願い(w

小説のテクニックはいくらでも教えるがいいさと思う。
プロ作家が教えるから金を払えというのもわかる。
でもJUNEって教えることができるテクニックを超えた
何かだと思う…
理想論かもしれないが、いままでのJUNEの名作はそうだったと思うんだけど。
467風と木の名無しさん:03/02/04 00:00 ID:/vGwuxIM
温帯と門番頭に小ずねやるから、
S木ボスに大ずね復刊させてほしい。

「何でもあり」を体現するには、もうそれしかない。
468風と木の名無しさん:03/02/04 00:06 ID:bdHGF6Zr
温帯とS川氏の最凶タック、誰にも止められんだろうさ…
もう、続々新企画で漏れらポカーン…(゜Д゜)って感じになるんだろうか?
469風と木の名無しさん:03/02/04 00:23 ID:6ohEEwBa
S川氏、ネットやってないんだっけ。
ここも見てないんだろうね。
無邪気に、ジュネの読者は今でもみんな温帯が大好き、今度の企画も大喜びさ!
なんて思ってたりしてね・・・。
編集部の人、見てたらお願いします。S川氏にこのスレを印刷して
読ませてください。
頼みますお願いします・・・・・(切実

>467
私は小説が好きだから、小ジュネを姥捨て山にはしたくないよ・・・(T_T)
470風と木の名無しさん:03/02/04 01:12 ID:/vGwuxIM
今の道場がずねの大黒柱的な存在だとは思うけれど、
ずねの精神すべてを担うものかといえば、そうとは思えない。
道場自体に負荷がかかりすぎっていうのかな…なんかそんな感じ。
いろんな付加価値を期待されすぎてて、
純粋に「小説」を楽しめない雰囲気というか…。

私も小ずねは好きだよ。
でも、なんかひどく自分の中での分が悪い。
小説だけじゃどうにもなんねーというか…満たされない。
小ずねと大ずねどちらかを選べといわれたら、
今はもうなき後者を選び取ってしまいそうだ。
471風と木の名無しさん:03/02/04 01:20 ID:d2AKIJWq
なんか、今回のワークショップのを読んで、
ずねに対しての・・・気持ちを失ったよ。
私の好きだったずねは、もうどこにもいない。
もう、買う事はないと思う。
今まで、ありがとう。
たくさんの素晴らしい小説を読ませてくれたよね。
大好きな作家さん、大切な作品がたくさん出来たんです。
でも、いつからだろう?
その作家さん達の本を買う事がなくなったのは。
一人は、本を出さなくなり、一人は、方向性が変わり。
一人は・・・何か、違うような気がして。
あの頃のずねを読んで、今の私がどう思うのかは、分からない。
でも、あの頃の私を支えてくれたのは、
ずねだった。
そう、ずねだったんだよ。
・・・今までありがとう。心から、お礼を言います。
そして、いつか、帰ってきたときに、
ああ、心の故郷はずねで、
私は今、帰ってきたんだ・・・って思えますように。

微妙にスレ違いスマソ。
472風と木の名無しさん:03/02/04 01:58 ID:63RkJhbP
>471
三行半スレ覗いてみるといいかも。

気持ちはわかるが寂しい。またこうして一人去っていくんだな。
自分もずねに愛着は残ってるけど、前みたいな発売日に
即効買いに走るみたいな気持ちはなくなってきた。

ワークショップも覗いてみたけど、なんか萎えた。
ここから何かいいものが出るんだろうか? 結果が出なきゃなんとも
言えないんだけど、すでに期待する気持ちさえない感じ。
寒々しいよ。
473風と木の名無しさん:03/02/04 03:00 ID:kf/CoJEA
ガクーリする気持ちお察しします…

ワークショップは温帯が勝手にやればいい。
ただ、ずねを巻き込みすぎなのが嫌だ。
>編集部が全面的にバックアップ
>授業の様子を誌上で公開
>受講生の優秀作品はどんどんJUNEに掲載され、いずれはノベルスをも執筆可能な

道場はこれから「ワークショップ報告」オンリーになってしまうのでは…
そんなに癒着していいものか?
しかも温帯はハッキリそれをエサにして募集かけてるじゃん。
お金を出した人だけが誌上で注目をされるということかい?
これ、まずいと思う。
ずねは投稿中心なんだよね。お金出さなくて信者でもない大多数の投稿者が
引く様な状況をつくっちゃ元も子もないんじゃないの。
迷走にも程があるよ。
「道場はあくまでひとつのコラム」じゃなかったんかいS川さんよぉ……。。・゚・(ノД`)・゚・。
474風と木の名無しさん:03/02/04 04:38 ID:PmkGewmv
>道場はこれから「ワークショップ報告」オンリーになってしまうのでは…
>お金を出した人だけが誌上で注目をされるということかい?

マ ジ で す か?
これ本当だったら、みすみす投稿者の幅狭めてどうするよ、
ずね!って感じなんだが。

もう本当に自分の好きだったずねには戻らなくなるかなとオモタ。
トキメキもなくなってきたし、私もお別れ時なのかもな…。
475風と木の名無しさん:03/02/04 05:04 ID:WCWKmeop
温帯道場とは別に,投稿窓口ありの二本立ての可能性も残されてませんか。
476風と木の名無しさん:03/02/04 05:56 ID:s6WzB76O
>475
残されていても、ただの投稿は分が悪そう。
誰が見ても道場よりも明らかにおもしろい作品しか掲載しにくくなるだろう。
温帯に「うちの生徒を掲載しないで、こんな作品掲載するとは」と言われるかもだし。

はっきりいって473にハゲ同だな。
温帯マンセー以外はずねの投稿は止めた方がよさそうだ。
BL雑誌は、企画で売り上げ伸ばすのは無理よ。
いい作品を掲載すること。それ以外の道はない。もう終わったな、ズネ…。
477風と木の名無しさん:03/02/04 06:22 ID:HwWGyeao
それにしても温帯
Juneの立場ってものに配慮皆無ってかんじだな
June読んで見ると・・温帯が言ってるのと微妙な差を感じる

温帯 アテクシの授業の生徒は何時でも何処でもプロ仕様よ
   ほらごらんなさい ワークショップの生徒の作品は
   June誌上でも立派に通用するものだわ
   アテクシって教師としてもな〜んて立派なの!
June 説教モードが臭いせいか
   温帯宛の投稿がイパーン投稿に比べてあまりにも少ない
   このままでは道場企画が暗礁に・・・
   しかたない温帯ワークショップの出来合いの作品で埋めるか

とかだったりしてね 
つーかJune誌上でだって通用してねえよ・・と思うが
478風と木の名無しさん:03/02/04 12:54 ID:Vc3RQP51
473です
道場=温帯の「隠居道場」のつもりでした。スマソ。
あと、
[道場はこれから「ワークショップ報告」オンリーになってしまうのでは…]
は「もしかしたら」という漏れの想像なので、事実として話を進めないでくだちぃ。
漏れが温帯が募集のエサにしていると思ったのは↓の部分のことです。

>編集部が全面的にバックアップ
>授業の様子を誌上で公開
>受講生の優秀作品はどんどんJUNEに掲載され、いずれはノベルスをも執筆可能な


言い方が悪くて重ねてごめんなさい!!
479風と木の名無しさん:03/02/04 14:52 ID:g2WxxOd4
>478
いやいや謝らんでも大丈夫。
住人も、>473の意見を※事実※として、話を進めてるわけじゃない。と思う。
ズネの今までの迷走ぶりからして、可能性として大きくありえそうだから、
反応してるんだと思うよ。
それだけズネ編は信用なくしてるんだよ。

普通の読者や投稿者には、ズネの内実ってわからない。
出される情報を照らし合わせて、そこから自分なりに判断していくしかないし。
だから、
>475
>残されていても、ただの投稿は分が悪そう。
これについても真偽はわからないけど、
読み手や投稿者に、こういう不安やら先入観やらを持たせてしまう時点で、
もう問題なんだと思う。

残念だけど、ワークショップに係わりない、
一般の投稿者は確実に減りそうだね…
せっかくノベルスも出すようになったのに、先行き暗そうだ、ズネ。
480風と木の名無しさん:03/02/04 15:06 ID:80F98gdN
なんかいつも温帯の先走り譲歩で、
ずね終わったな、みたいになっちゃって、ずねも気の毒。
ご隠居道場はうまくいってないのでワークショップと連動、
それ以外は編による投稿評コ、と前向きに予測しときます。
481480:03/02/04 15:07 ID:80F98gdN
すんません。
譲歩→情報
投稿評コ→投稿評コーナー
……。
482風と木の名無しさん:03/02/04 15:18 ID:ygGhSHWL
>480
ずねへの信頼がある貴方が羨ましいざんす。皮肉じゃなくて、本心からそう思う。
前向きな予測、私は何も思いつかないよ。

せめてずね編が、投稿者に対してワークショップ参加者との間に、
ミソつけるような真似はしないと、力強く紙面ででも言い切ってくれればな。
力関係が温帯>ずね編に思えるから、どうしても疑ってしまう。つーか、萎えてしまう。
しばらくは立ち読みに切り換えて、離れて様子見てみるかな。
483風と木の名無しさん:03/02/04 16:00 ID:MelrKqJU
温帯に対して、ずね編は腰が引けてる印象強い。
温帯は門番頭ベッタリで、ずね編の若手を完全に舐めきってるみたいだし。
ずねのあちこちから上がる不協和音のおおもとはここにあるんじゃないかな。
互いが互いをよく思ってないことくらいは察しがつく。……。

私はどんなにへタレでもおばかでもずね編の味方だよ…。
頑張れ。負けるな。温帯に向かっていけ。
いつもそう喝を入れてきたし、これからもそれは変わらない。

本音をいえば、思うところあって温帯を呼び戻したんなら、
また以前のような愛情と熱気渦巻くずねに戻れたらいいのにな…と
今でも淡い期待を捨てきれない。

気持ちが沈みがちなのでもう逝きます……。
484風と木の名無しさん:03/02/04 23:43 ID:xOsJ6bMC
>483
>また以前のような愛情と熱気渦巻くずねに戻れたらいいのにな…

ほろりと来た。
そう、私はそういうずねがすごく好きだったよ。
485風と木の名無しさん:03/02/06 00:51 ID:6AV35q1N
あなたはもう 忘れたかしら
発売日には ダッシュで帰宅
チャリを飛ばして 横丁の本屋
ずねのキャッチが こっぱずかしくて
レジではいつも 表紙を伏せた
本屋のおじさん 大きな声で
「この本、けっこう高いんだね」と
知ってか知らずか 毎度のセリフ
あなたをいつも 困らせた 

若かった あの頃
何も怖くなかった
ただ ずねが読めさえすれば
よかったの
486風と木の名無しさん:03/02/06 01:18 ID:tBPgxEPL
>485
。・゚・(ノД`)・゚・。

本屋のおじさんのワロタ(w
487風と木の名無しさん:03/02/07 00:43 ID:pyIJ1EI9
>485
・゚・(ノД`)・゚・。

姐さん上手いネ!(w
488風と木の名無しさん:03/02/07 19:56 ID:QMePeNRK
ずねノベルズでデビューした人、今月のしゃれーどに書いてた話が良かった。
またずねに書けばいいのにな。ずねとしゃれーどって似たような人が書いてるよね。
489風と木の名無しさん:03/02/09 06:31 ID:640W4vaB
上へ参ります
490風と木の名無しさん:03/02/13 03:44 ID:/62lxBpB
温帯話が終わるとレスが続かない罠。・゚・(ノД`)・゚・。
491風と木の名無しさん:03/02/13 04:00 ID:sh2jCwu8
だってずね本誌の中身で話が続くほど、内容ないんだよ。
二ヶ月に一度のせいもあるけどさ。
492風と木の名無しさん:03/02/13 04:01 ID:rehHKkkT
メルマガ読んだ?
493風と木の名無しさん:03/02/13 04:04 ID:sh2jCwu8
>492
読んでないです。
どうしてもずね本誌にしか興味なくて。
ずねっとさえほとんど見に行かない。
メルマガ、何か新たな展開ありましたか?
494風と木の名無しさん:03/02/13 11:45 ID:ehCxAJNi
>493
誤植がたくさん
ほか、進展はなし
495風と木の名無しさん :03/02/13 22:12 ID:2W6j7yUJ
もうじき4月号発売ですが…
どうなるかな??
496風と木の名無しさん:03/02/14 00:14 ID:q7mfMhkt
メルマガ、ワークショップ課題作品に投稿者殺到!
だそうだ。温帯道場はどんなかね。
小説ではフ●ミCDの人が載るらしい。

ノベルズでエナニマティが2月発行らしいが、もう売ってる?
497風と木の名無しさん:03/02/14 00:46 ID:Nqld9wSv
>496
激しく売ってる。
でも流し読みして終り、買うつもりもなく。
一言で表すと、『(ブタは)逝ってよし』かよ…と。
498風と木の名無しさん:03/02/14 01:01 ID:+YOB/VTt
エナニマティってもう2年前だっけ?
早い・・・
499風と木の名無しさん:03/02/14 01:11 ID:8B72tUsX
この先、自分にずねノベルズを買う機会が訪れるのか、
だんだん心配になってきた。
待てども待てどもキタ―――(゚∀゚)―――― !!な新刊が来ない。
どうか温帯道場本が記念すべき第一冊目になりませぬように。ナムナム
500風と木の名無しさん :03/02/15 11:45 ID:dMlhgwB7
ワークショップ課題作品160本を二時間で読んで
クラス分けしたとあぐらに載ってましたよ。
意外と多いと思たが、なぜ二時間を誇らなければならんのか。
それを人は手抜きというんだよ。
501風と木の名無しさん:03/02/16 02:01 ID:Y60ARG+I
>>500
どこに載ってたの?探せない…(あなたが悪いんじゃなくて温帯のせいです)
502風と木の名無しさん:03/02/16 06:55 ID:k7NogJvo
次号の表紙、誰だっけ…
503風と木の名無しさん:03/02/16 12:02 ID:SnD41HWP
小菅久実さんだそうでつ。
桜吹雪舞う学校の帰り道、きみの自転車の後ろから見た風景は、
一面のピンク色…

春でんなあ。ずねにも春は来るか。
504風と木の名無しさん:03/02/16 14:00 ID:xPsX6Cc/
>503
小菅さんでしたか。ありがとね。
505風と木の名無しさん:03/02/17 00:41 ID:03oeX0Q/
506風と木の名無しさん:03/02/18 07:34 ID:mhGLnF2V
ずねっとの次号のネタバレ、まだかな…
今か今かと待ってるんだけど(´・ω・`) ショボーン
507風と木の名無しさん:03/02/19 08:13 ID:PAESw7dc
引越しするんで数十冊のずねを処分したいんだが…
どうやって捨てたらよいものか。
売り物にはならんし、公道に晒すのもなぁ。
508風と木の名無しさん:03/02/20 07:43 ID:IbpNrbko
ずねっとにワークショップ募集のお知らせが…
詳しくはあぐらへだって…
なんとなく ガーン…
509風と木の名無しさん:03/02/20 08:05 ID:TadeHW+S
あのお知らせっていつUPされてたんだろ…
いつもトップから入らないのでわからなかった
510風と木の名無しさん:03/02/20 10:05 ID:JiCt+o0M
昨日のSSアップの時にはあったよ
511風と木の名無しさん:03/02/20 14:13 ID:KrG1uHDQ
ずねの小説道場も形がかわるんだってさ。
どうなるんでショ。
>>473さんが心配していた通りになったら…
512風と木の名無しさん:03/02/25 02:48 ID:hEN8USVJ
チョト上げ
513風と木の名無しさん:03/02/25 15:05 ID:qMSfJy4I
今月の温帯道場を読んで暫く落ち込んだ。
全編読み物としては芸の無い、ヒステリーの嵐だった。
温帯には投稿者は敵に見えるのか。
手書き原稿の字が汚かったことも、書くのに時間がかかる人にも、
あれほど長々と罵倒する必要があるの?
旧道場でも似たようなことをする門弟はいたけど、道場主の対応は
もっとあっさりと無駄がなかったと思う。
厳しいこと言っても後に残さない芸があった。
「小説を書くのは楽しいよ!もっと世界を開いてごらん!」と聞こえた。
バッサリ切っても親身に考えてくれるような愛情を感じた。
(例えそれが独り善がりな心配でも)
あの頃の温帯には。
今は違う。
読んでも読んでも温帯の余裕のなさを感じるだけだ。
文体を変えたのも、本当に面倒くさいのかも。芸を続ける力と余裕がもう無いから。
そして批評ではなく、ランク分けと感想があるだけ。
あの文句に費やした部分にもっと踏み込んだ評を入れればいいのにと思う。
投稿作は、温帯への貢物じゃないよ。

もしかしたら、道場は投稿者の力で温帯を成長させるゲームなの?

…それからS川たん、あんな温帯抱える中での精一杯のお見事な説明、アンタスゴイヨ。
長文スマソ。
514513:03/02/25 16:19 ID:CtAbMpmp
道場だけ読んでカーーッとしたまま感情的に書き込んでしまいました。
加藤さん面白ございました。
座談会面白ございました。
そしてちょっと冷静になって道場読み返したら、
>そして批評ではなく、ランク分けと感想があるだけ。
↑は言いすぎでした。あれ?、思ったより、ちゃんと批評してあった…
誌上ワークショップも続くみたいだし、
初投稿してみよっかなという気分になりました。
洗脳…?
515風と木の名無しさん:03/02/26 03:22 ID:okKCr0XC
>>514
私は道場の「ジュネ作家の本が出ないときはない」に萎え。
たとえとしては正しくないけど、有名人になったとたん増える親戚カヨ
みたいな…
516風と木の名無しさん:03/02/26 14:28 ID:i6TPn76l
ずねっと、いつになったら前号紹介ひっこめて
今月号をUPする気なんだろう…。
何度見に行っても替わる気配なし。
サン出版HPのほうは昨日のうちにちゃんと載せてあるのに。
公式の名が泣くね。
517風と木の名無しさん:03/02/26 14:58 ID:Xsx3WUhf
激しく同意>516
公式なのに、情報オソイヨ
発売日前に情報更新して欲しいもんだでよ…
518風と木の名無しさん:03/02/26 21:24 ID:dY6jWOO9
私も同意。いつまでたっても変わらないから、発売日を間違えたかと思った。
519風と木の名無しさん:03/02/26 23:35 ID:sD/VZgTr
おおおおおおおおお送っちゃってたよ>道場
ままままままままままだ今月号ゲトーしてないよ・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>513さんの、
 >厳しいこと言っても後に残さない芸があった。
  「小説を書くのは楽しいよ!もっと世界を開いてごらん!」と聞こえた。

このへん、涙が出るほど同意。ズネ復活組なのでどういう経緯で道場が再開に
なったのかわからないのだけど(s川氏の陰謀?)、今の温帯にそれを期待しちゃ
いけないのだろうか。
自分が投稿するうんぬんではなく、読み物としての道場が好きだったから・・・
520風と木の名無しさん:03/02/26 23:41 ID:JxmeHtAE
座談会面白かったよ
belneさん化石だよ・・・・
と分かる漏れもじゅうぶんマンガ化石だなあ
ポーの一族の角に頭ぶつけて逝ってきます
521風と木の名無しさん:03/02/26 23:44 ID:i1HUKhjO
>519
ま、まさか手書き原稿じゃないよね。
522風と木の名無しさん:03/02/27 00:14 ID:O8x8mjlf
>521さん
やっぱりつっこまれたか(w
プリントアウト原稿です。放射能光線を吐いてるごとき温帯の逆鱗にふれぬよう、
自分としては原稿も投稿用紙も細心の注意を払って仕上げたつもりです。
原稿をきれいに仕上げるのって当然だと思うし、一生懸命書いたのだからそんなことで
はねられちゃたまらんです。
523ぐあっ:03/02/27 00:18 ID:O8x8mjlf
522=519です。

旧道場単行本の角に頭ぶつけて逝ってきます・・・
524風と木の名無しさん:03/02/27 00:36 ID:2I9TaAMH
>522さん
じゃ大丈夫でしょ
コメントで温帯に馬鹿な質問していなければちゃんとA、B、C、Dにクラス分けされて
見やすかったけど…
手書き原稿と直の質問は嫌いみたいだね。
525風と木の名無しさん:03/02/27 02:30 ID:D9LvWn44
今月号、漫画は面白いの揃ってたけど、
小説はイマイチだった…
それと、同人誌とかコミケに関心ないので、
座談会は「へえー」という感じで読み流してしまいました。ゴメン
ただ、この話の続きはまたの機会に〜的なぶった切り方って
ずねの昔からの常套句だけど、
いっつもそういいながら続きなんか載せたためしがないような。しらける…
なので、今 度 こ そ ちゃんと続きを載せてください>S氏

温帯道場は…読者的には今の段階であれこれいうこともないので、
今後の展開を見守りたいと思います。
526nanasisann:03/02/27 10:04 ID:g0JI/Wil
私は漫画の方もヘボかったと…っていうか。作画レベル低すぎ…(;´Д`)
ぴあすから引っ張ってこい…と、ちとおもたけど
ぴあすとズネでは、傾向違いすぎだなぁと、反省。

他のBL誌と同じ傾向にとはいわんが、他紙の方が
漫画レベル高いヨ。小説誌だからコレで良いのかなー(ノヘ;)
とは思いたくない…。

もしかして、場違い発言?スマソ…逝ってきます
527風と木の名無しさん:03/02/27 17:45 ID:RVeWUKuL
……なんか細かいとこをいろいろツッコミたいんだけど、
まぁそれはアンケに書くから取っとく。
528風と木の名無しさん:03/02/28 00:00 ID:xfSzNqZq
ずねのキャッチがまた変わっておりましたが、
あれってベルネさんが変えろって言ったから変えちゃったわけ?
529風と木の名無しさん:03/02/28 01:08 ID:1PyCaJbY
ずねっと、やっとやっと4月号に更新されますた。
しかし表紙画像の上の字が2月号のままでつ。
(´・ω・`) ショボーン通り越して。・゚・(ノД`)・゚・。
530風と木の名無しさん:03/02/28 01:33 ID:uaDeXN5D
ほんとだね……。
誰が差し替えやってんのか知るよしもないけど、
やっつけ仕事の見本かと思ったね……。

呆れた。
531風と木の名無しさん:03/02/28 03:11 ID:zDeChnDa
ベルネさんてそんな権力あんのか?
532風と木の名無しさん:03/02/28 05:37 ID:qAH65hhT
あるわけないんじゃ?↑つーか・・
一作家の言うこと権力がらみでいちいち聞いてたら
本なんか作れないんじゃないかと・・。
作品と一緒で面白ければ採用するつまんなければ却下するだと思う。
いやあのアオリ面白いかどうかは別として・・・
533風と木の名無しさん:03/02/28 11:01 ID:Xd3uubGA
今月号小説の感想(ネタバレあり)

牧口  美しい話になるぞと心の準備を整えた途端、ヤッツケ的に終了。
津島  117枚でこれかよー。逝ってよし。
狛居  朝チュンかよー。
小沢  イメージは好きなのに短いせいか謎な終り方に。
葉月  意外といいじゃん。
ヤマーイ  ヤマーイさんもリーマン物書いてたんだ〜。スゴイ物挿入はしてないなぁ。
秋月  久々に男らしい圭。エチー場面はいつも笑える。
534風と木の名無しさん:03/02/28 12:47 ID:J8Sv9jbM
>533
ようするに、ほとんどつまらなかったということでヨシ?
ま、同意だが。
でも〜オレはマンガは面白かったヨ
535風と木の名無しさん:03/02/28 18:40 ID:t1a4Ft+B

あ、漏れも葉月に一票…意外とやるじゃん
536風と木の名無しさん:03/02/28 22:45 ID:bSeMs+xS
座談会の冒頭での定義づけ…
S川氏→「やおい」というくくりの中にJUNEからボーイズまである。
これに対し、
べるね→「JUNE」というくくりの中にやおいからボーイズまである。

わたしはS川さんと同じこと思ってたよ…
みんなはどうですか?
537風と木の名無しさん:03/02/28 23:08 ID:TuUo46BY
「やおい」はパロディが主体で、
「JUNEとボーイズ」とは別だと思っていたよ。
JUNEは耽美を含んだ少し陰のある印象、
ボーイズはビブロス系の明るい印象。
なんとなくですが。
538風と木の名無しさん:03/02/28 23:37 ID:1PyCaJbY
537さんに同意。JUNEはやりきれなさやせつなさがあり、
ボーイズは明るく楽しくエチーしよ!ってか。
JUNE誌誕生の後に「やおい」の言葉を聞いた時
これはJUNEじゃないと思った。
やおいの中でJUNEはより狭義だと思う。
べるねさんにとっては、まずJUNEがあって
それからだんだん細分化されたように
感じているんじゃないかな?
ちう個人的解釈。
539風と木の名無しさん:03/02/28 23:56 ID:yxaN7RLG
みんな、印刷される座談会なんかだと、どうしても「ホモ」とは言いたく
ないんだね…
いつもは言ってるくせにな。
540風と木の名無しさん:03/03/01 00:08 ID:LAcvm5R7
業務連絡、業務連絡…

ずねっと、最新号画像の下のミニ文が前号の文章のままです。

以上、業務連絡おわり。
541風と木の名無しさん:03/03/01 00:37 ID:Ka3s3zB2
シッカリシロヨー( ´∀`)σ)Д`)←担当
542風と木の名無しさん:03/03/01 00:41 ID:wIAqTUep
厨の相手に疲れてやめたんじゃなかったのか?道場は。
なんで再開したんだろう。
ずねとか温帯のHPの過去ログでも見ればわかるのかな。
しかしあの、見る者をこばむかのようなつくりのHPをさ迷うのは…欝だ
543風と木の名無しさん:03/03/01 01:14 ID:/Al0JASz
>540
せっかく画像の上の字を4月号に直したのに、下を直すのを忘れたと
思われ。
案外、ここが無償チェック係でレス見て直してたり。
544風と木の名無しさん:03/03/01 01:45 ID:aofdk78E
>543
案外ではないと思われます。
545風と木の名無しさん:03/03/01 02:06 ID:j8hJNufW
深夜の業務連絡、業務連絡…

ずねっとの漫画リンク、
小早川ヒデローさんの「文字」をクリック→あっけらかんなさんHP
あっけらかんなさんの「バナー」をクリック→安曇もかさんHP 

……と、よそのサイトへ飛ばさちゃうよ。
時間のあるときに総チェックしてみてね。他にもまだあるかも。
気付いたのだけ書いておくね。
もう寝ます。おやすみなさい。

以上、深夜の業務連絡おわり。   
546風と木の名無しさん:03/03/01 02:15 ID:Azpcjw2n
シッカリシロヨ(#゚Д゚)=○)Д゚)←担当

541さんのようなヤサシイヒトに私はなりたい…
547風と木の名無しさん:03/03/01 04:02 ID:TdWvSHec
津島澪って天使の羽(英訳)っていうボブゲのシナリオなんでつよ…
教えてチャンでスマソですがもちっと詳細なレビューキボンヌ
へたれだったらゲームはスルーだな…
548風と木の名無しさん:03/03/01 04:45 ID:jGIPEIGX
フジミスレのおねえさんたちのほうが
津島某に関しては詳しいかも……
私はタイトル、挿絵、一行目をチラッと見たくらいで
速攻でページをすっ飛ばしたからなにもわかんない
549風と木の名無しさん:03/03/01 10:09 ID:/YaIGq1Y
「既存作家の影響を受けすぎ」と昔温帯に突っ込まれていたね>津島澪
550風と木の名無しさん:03/03/01 20:30 ID:pQM2CWY1
オーケンとか筋少の歌好きだった人いる……?
551風と木の名無しさん:03/03/01 23:25 ID:Jx26/xiw
昔好きだったじょ。
552風と木の名無しさん:03/03/02 23:04 ID:HVpcbHrx
道場に載っている「裸一貫!」が激しく気になる…
怖い物見たさというか……
553風と木の名無しさん:03/03/03 05:34 ID:iM0tFrco
挿絵=高蔵大介ふたたび
554風と木の名無しさん:03/03/04 16:30 ID:FKADecq3
a

555554:03/03/04 16:34 ID:FKADecq3
ミスった、スマソ。
「裸一貫!」ってネットで読める。サイトの小説みたい。
でもこういうの、ぜひ掲載してもらいたいなー。
556風と木の名無しさん:03/03/04 21:12 ID:IzwBsr+B
読んできたけど…う〜む。
557風と木の名無しさん:03/03/05 01:34 ID:VLZqTSVX
漫画リンクのやつ、直してあったよ
558風と木の名無しさん:03/03/05 11:28 ID:bOthEYf/
小説家リンクも直してあったよ
559風と木の名無しさん:03/03/05 16:05 ID:Xjpncf/m
Kanonのあゆ萌え

月宮あゆ 萌え〜〜
560風と木の名無しさん:03/03/06 03:14 ID:bcQ89UN1
オツカレサーン( ´ー`)ノ(´д` )←担当
561風と木の名無しさん:03/03/07 09:57 ID:MiRxVT6e
画像下の文章も直してあったよ
乙カレ〜
562:03/03/07 14:07 ID:U8nLbwnv
牧口さんと小沢さんって、同じ人だよね?
同時に二本。
編集部、楽してる?
563nanasisann:03/03/07 23:37 ID:Z5eIkxEW
本家の掲示板に、個別表の件の書き込みが…
どうなることやら
564風と木の名無しさん:03/03/08 06:56 ID:WTbQV9c0
牧口=小沢、まったく好みじゃないなあ。
編にファソでもいるのかしら?

個別評の件、他にも悶々としてる投稿者が多そうね。
編としてはうやむやにしておきたいのが本音だろーね。
565風と木の名無しさん:03/03/08 15:11 ID:a4b8LYfP
ずねっと利用上の注意事項を思いっきり破ってる厨が…
コンダクター、さくっと削除してくれ
566風と木の名無しさん:03/03/08 17:36 ID:q8+/a0L7
>565
あの女、アフォすぎ・・・。
567風と木の名無しさん:03/03/09 02:32 ID:7qZMuYlh
掲示板の話題中にスマソ。聞き流したってくれや〜。

今月号の狛居桃里さんってさ、前に「キス」で載ってたワークショップ生だったんだと
今日気が付いた自分。(byヲチ先)
あ、あんなんでOKなんだ…   …ワークショップ生ならば…
としばらくポカーンだったよ。
温帯曰く
「文章に対する正しい態度やスタンスをビシビシ仕込まれた」はずの人だよね?
「一年間で大きく進歩。このカリキュラムは有効だと実証された」結果なんだよね?

散々貶してきた一般投稿者に謝れー!
568風と木の名無しさん:03/03/09 02:36 ID:kW9t9U/Z
ついでに疑問なんだけど、狛居さんの作品は「投稿作品」扱いじゃ
ないよね。つーことは編の依頼原稿? それとも温帯の生徒だから
あえて「投稿作品」と明示しなかったのか?
普通に投稿している人は、いつまでたっても投稿作扱いなのに、
なぜかな。
569風と木の名無しさん:03/03/09 03:09 ID:GOy/DMd1
ワークショップ関係だったら、他の編集の意見聞かないで勝手にS川氏が進めてそうじゃない?
なんとなく、今までの経緯見てるとそんな気もしないでもない。
しかし、今回はホントにレベルが低かった〜
さくっといい作品載らないのかねぇ。
570風と木の名無しさん:03/03/09 03:14 ID:XVz+SJf7
そうだよねえ。
投稿じゃなくコネで依頼ってことか?
作品自体がヘタレなだけに何かやな感じ。
世の中カネなのか。
てゆーかワークショップ生って1年やってみんなあれ以下なのかな。
うーん、やなギモンがいっぱい…
ちなみに私は読み専。
571565:03/03/09 18:57 ID:Iu7fnoK7
例の書き込み、削除されてましたね
ありがとうございます
572風と木の名無しさん:03/03/09 19:55 ID:9DkAzeq4
>>571
見逃した。。。どんなアホがいたんですか?
573風と木の名無しさん:03/03/09 21:16 ID:GOy/DMd1
>572
ジュネットの頭で、売買禁止と書いてあって、了承した人のみ書き込みうんぬんと
あるのに思いきしバックナンバーを売りたいのですが〜といっているもの。
せっかく編集が冒頭部分考えたのだろうに、読んでない人が訪れたということ。
やはし、休み中はマメに編集もコンダクターも掲示板チェックできないってことね。
というか、仕事中でない時間も、チェック=仕事しないといけないのは、ちとご苦労。
574風と木の名無しさん:03/03/09 23:26 ID:9DkAzeq4
>>573
なるほど。それは確かにアホですな。
こないだ他スレで話題になった二重投稿入選者も、
その雑誌の掲示板で暴れたのが休みの日で祭りになってたし、
雑誌・出版社名義で誰でも書ける掲示板やるのって大変だよね…
575風と木の名無しさん:03/03/10 00:18 ID:migbrjj9
>572
おまけに、レスで売買禁止のことを注意されたら
「削除用のパスワードがわかりません」とレスを入れていた。

ずね編に同情した。
576風と木の名無しさん:03/03/11 01:40 ID:AegyMUex
>>568
ttp://www.milkiss.net/box/SMSM/index.cgi
直接聞いてみたら?
577:03/03/11 12:32 ID:kvu1mwDv
個別批評の事はなんのコメントもないが、
投稿に関しての規定だけは、レスしてあったヨ、本家の掲示板。
コメントしたくないのか?(ワラ

もちっとまめにレスしてくれよ〜ん。
って、個別批評もしてくれない処じゃ、無理か?
578風と木の名無しさん:03/03/11 12:57 ID:huvrrk+H
担当が違うんだよ、きっと………
(保証なし)
579480:03/03/12 01:27 ID:lEHxXIHX
けんか腰で殴りこんでおいて、「誇りに思います」って…イタイ……。
580風と木の名無しさん:03/03/12 01:29 ID:lEHxXIHX
>>579 すいません、べつに480さんじゃないです。(;´Д`)
581:03/03/12 06:52 ID:4Bay3OJl
スマソ。今見たら、個別表の事書いてあったよ
先走ってごめん、ズネ編。

で、諸般の事情ってなんだらほい。
其処の事情、聞きたいぞなもし。
じゅねって、投稿メインの雑誌じゃないのか?
「あなたの投稿が〜」のくだりを見ると、そう思うんだけど
ちがうのかな?
投稿メイン雑誌が、投稿者に優しくないとは、これいかに?
そんなら、他の本と変わりないじゃ…(;´Д`)
582:03/03/12 08:10 ID:FuOEvd82
ないじゃ=×
ないんじゃ=○

おおぼけ誤字でした…
583vv:03/03/12 14:51 ID:nRVPNwEA
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
584風と木の名無しさん:03/03/12 14:52 ID:OSyVkqnv
229の作品が完全無料で見放題! 安心して抜けました!
        http://www.gonbay2002.com

585風と木の名無しさん:03/03/13 00:20 ID:P8FSG8wN
むやみに上げる無かれ
つーか業者まめすぎ
586風と木の名無しさん:03/03/13 02:25 ID:EFGfFrQZ
>>581
投稿メインだから、「プロの作品」が読みたい人は他の雑誌買ってくれ
というようなことを編集長がコメントしていますた。
587風と木の名無しさん :03/03/13 19:30 ID:xewaF26w
そ、そうなの?投稿メインだったの?
しらんかったです。
そか、投稿中心かぁ〜。
だったら、連載なんか止めてまえ。
オール投稿作にしろ…と、過激発言してみる
588風と木の名無しさん:03/03/13 21:00 ID:KHCHlqP5
>587
連載、アレとかアレがあるけど、どれやめてほしいの?
589風と木の名無しさん:03/03/13 21:25 ID:cKlFI0ak
587じゃないけど眠る探偵
590風と木の名無しさん:03/03/13 21:55 ID:BIFyDZ7r
>589
アンチ枝じゃないけど胴衣。
591風と木の名無しさん:03/03/14 02:22 ID:dtEmdRAm
>586
そのコメント読んである種開き直りだなとオモタ。
のってるのがどんなにヘ(ryでも温かく見守りつつ
ついていくよ…(;´Д`)

ずねっとびびえすもあちこち削除だらけで、なんだかな…
592風と木の名無しさん:03/03/14 03:32 ID:SlJfXMD8
眠る探偵、キャラ萌えないけどちょっと好きなおいらは、ダメっこですか?
593風と木の名無しさん:03/03/14 04:23 ID:NIWlRjl1
>592
ダメじゃないけど・・・

気の毒な方とお見受けしますた(w
594風と木の名無しさん:03/03/14 08:00 ID:A9644KqZ
587です。
定番として負染みを上げておくですだ。
好きな人も多いんだろうけど…。
でもこれなくなったら、ズネ自体が無くなる気もするので…カナスィ〜
。    ∧_ ∧ 。゚
  ゚ (°´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン


595風と木の名無しさん:03/03/14 13:05 ID:A9644KqZ
獲電…
596風と木の名無しさん:03/03/14 13:06 ID:A9644KqZ
合歓屡短艇…
597風と木の名無しさん:03/03/14 20:05 ID:c+Gn4XGz
腐地味煮蝶芽硬強顎断……
598風と木の名無しさん:03/03/15 04:56 ID:gq0DUgkf
ミステリ板の温帯スレをふと見てたら、SFマガジンSF大賞の選考委員やめる
との情報が。(自分で辞めたのか、辞めさせられたのかまだ不明)

これで道場にいっそう力が入ると思うと…
599風と木の名無しさん:03/03/15 09:32 ID:1OvJFNT1
じゃぁ、ズネは投稿オンリーで決まりだね。
面白い作品がなかなか掲載されない→私でも掲載されそう!なプティ妄想さんの
投稿が増える→駄作が増える、それでも掲載しなくちゃならない→
どんどんずねが面白くなくなっていく

なんて、怖い考え(ブルブル。

ズネはどこら辺を読者層としてターゲットにしているんだろう?
男同士の純文学雑誌を狙って、ハズしてんじゃ…とは
MY友人の談。
600風と木の名無しさん:03/03/15 11:33 ID:0YIjltgV
ずね読みて 溜息積もる弥生かな
春まだ遠く 芽吹くものなし

          
               ずね美
>598
たんなる任期満了のため。
602風と木の名無しさん:03/03/15 16:00 ID:79VbvzxT
ずねっとに小枝氏降臨……?
603風と木の名無しさん:03/03/15 23:40 ID:901Vh9qE
599さんの前半の怖い考えに禿同。
実際もうそうなってるんじゃ……。
それで編もバタバタあがいているように見える。
604風と木の名無しさん:03/03/15 23:51 ID:/LILv1dA
>>599
> 男同士の純文学雑誌を狙って、ハズしてんじゃ…とは
> MY友人の談。

それはもう諦めたのかと思ってた>純文学雑誌
それ狙ってるんだったら、テレビ番組で美少年脱がすような作品は
載せないのでは…
605風と木の名無しさん:03/03/16 00:43 ID:IVTEmPm/
今のずねは「延命措置」な状態…。
毎号、死んでるページだらけのずねを見るのは忍びないので、
しばらく距離を置こうかと考えている。
あとどのくらい今の状態が続くの?
もう疲れたよ。……もう疲れた。
606風と木の名無しさん:03/03/16 01:06 ID:6QXbEx8q
でも私はずねに「男同士の純文学雑誌」になって欲しい…
やっぱりBL雑誌とずねは違っていて、
私が萌えるのはずねの方だから…
607風と木の名無しさん:03/03/16 02:14 ID:NCKZs3r7
>602
今ずねっと見たらセンタンにレスついてた。
しかしつくづくこのヒトは(略

男同士の純文学…私もそっちキボン。
そしたらエダっちももすこしやる気を出すのかな。
合歓流探偵はどうしても読めないよ…。
608風と木の名無しさん:03/03/16 09:00 ID:Qtr70gL6
投稿(道場?)を軸に一種独特の村社会が形成され…かけてるような気がする。
ビビエス見てると。
609風と木の名無しさん:03/03/16 13:07 ID:5nYd1Yax
町内会とか母親サークルと一緒な感覚でいるんじゃないの?
群れたいんだよ。グループ作っておきたいんだよ。
んで、その小さな輪の中で自己紹介交わしつつ慰めあってるにすぎない。

悪いけど、あの人たちの書いたもの、読みたいとは思わない……。
610風と木の名無しさん:03/03/16 13:27 ID:heZhcBUw
>606,607
先ず「純文学っぽいのもの」としなきゃ無理だろうね。
「ナンチャッテ純文学」「雰囲気純文学」ってとこでしょうか?
そうでなきゃ純文書けるだけの筆力のある作家なんて
ボーイズにはいないから。(ボーイズに限らず、商業文芸誌には殆どいないし)

んで、純文まがいのものとしても、それでは実際には売れない。
そういうのは好きな人が同人誌として出すのが精一杯では。
せいぜいが以前のJUNEみたいなものってとこでしょう。
611風と木の名無しさん:03/03/16 13:56 ID:AVlJ/j4V
本家のBBS
senさんて確信犯なんだね
わざと週末に書き込むとは唖然
常にリアクションを求めなくても・・・
612風と木の名無しさん:03/03/16 14:29 ID:N1aPuBbT
アコヤさんとこでも息巻いてたよ
613風と木の名無しさん:03/03/16 19:26 ID:HhvlYHnK
>611>612
じゃ、やっぱりコエダセンちゃんかい?
614風と木の名無しさん:03/03/17 04:34 ID:0WSr2kf6
(´・ω・`)ショボーン
がんばれ、ずねへん…
615風と木の名無しさん:03/03/17 16:29 ID:UGV7tmZC
コエダセンちゃんって、だれ?
アコヤさんって、どなた?

教えてチャンでスマソ。
でもわからないんです…
616風と木の名無しさん:03/03/17 18:10 ID:/HaQlPhU
>615
過去ログ嫁
617風と木の名無しさん:03/03/17 18:56 ID:4pO6PcYt
教えて差し上げたいが、どう言っていいのか判らない2人なのだ。>koeda&akoya
618風と木の名無しさん:03/03/17 19:04 ID:RpDNXhEx
携帯でおっぱいがいっぱい
http://puririn.com
619風と木の名無しさん:03/03/17 19:06 ID:Docylpdf
230の作品が完全無料で見放題!今週も抜きまくってください!
  完全無料オナニーサイト!http://www.gonbay2002.com
620風と木の名無しさん:03/03/19 21:47 ID:2CUnMpuh
すでにネット上で発表してある小説を
ずねに投稿してもいいのかな?
自分のサイト内でUPしてあったりするやつとか。
別に問題はないのかな。素朴な疑問ですが。
621風と木の名無しさん:03/03/19 21:52 ID:MalAsa0H
>620
ずねっとに編からのコメントが出てるyo。
622風と木の名無しさん:03/03/19 22:06 ID:2CUnMpuh
ねっと文豪でさえ【活字・ウェブ媒体も含めて未発表】に限る、とあったね。
そしたら本誌への投稿も一緒ってことだよね。
じゃあ、今号の「裸一貫!」の人は……。
623風と木の名無しさん:03/03/20 01:54 ID:jJVM4zYL
>>622
規定が明確になる前だからいいんじゃないの?
624風と木の名無しさん:03/03/21 00:49 ID:j9JCJRfU
私も前に「自サイトにアップしているものですが」
って注記入れて投稿したの掲載されたよ。
私のようなのが相次いで嫌になったんかな。
625風と木の名無しさん:03/03/21 01:05 ID:cZejEvws
>>624
今回問われて改めて考え直したんじゃないかと…。
確かに「ネット発表はOK」とかだと、例えばコピペで盗作する
厨とかが出てこないとも限らないし。
626風と木の名無しさん:03/03/25 22:07 ID:tR6jcBME
すいません。淀川乱歩さんの作品を読みたいのですが、
何年の何月号に掲載されているか判る方いらっしゃいませんでしょうか?
627風と木の名無しさん:03/03/25 22:28 ID:u0JURk33
>626
ずね作品リストで検索汁
628風と木の名無しさん:03/03/25 22:52 ID:tR6jcBME
>627
おお! ありがとう御座います。
629風と木の名無しさん:03/03/28 11:00 ID:NpPPM5ko

閑散としてる今のうちに…
散々既出の隠居道場の感想なんだけど、
既刊「小説道場」を読み返してみて思った事を書いてみる。

今の温帯道場がなーんかもにょるのはさ、温帯の投稿作への意識が
以前とは違っているからだと感じた。
旧道場でも、最初からすごい作品ばかり投稿されてた訳ではなかっんだよ。
それこそ小説の「いろはのい」から教え始めて、「まったくもう、困ったもんだ」って
言いながらもテクニックから世界観まで、取り上げた作品を通して丁寧に指導・解説していた。
そうやって一つ一つ積み上げていく中で道場の熱気が生まれたんじゃないかな。
今の温帯に足りないのはそこだと思う。
何も今更また一からの小説作法を教えなおせとか言ってるんじゃないよ。
自分の目の前にある投稿の現状、そ こ か ら 始 め ま し ょ う
その姿勢が無いんだ。
今の温帯は投稿作に向かって「この子もダメ、あの子もダメ、その子はまあまあだけど
このくらいじゃ満足できないワ。あ〜もっといい子を連れて来てよ!」って言ってるだけ。
クレクレ厨と同じだよ。指導じゃないじゃん。
業界の現状が我慢ならないのなら、自分が良いと思う方向へひとつづつ積み上げろ。
千里の道も一歩から(w
隠居道場が始まってから、道場が「始まった」と感じたことは未だない。
630風と木の名無しさん:03/03/28 12:46 ID:9RbrGGVG
同上(⌒^⌒)b同感。
おね〜たまと呼ばせてくらさい。
631風と木の名無しさん:03/03/28 17:53 ID:ezM8BbxY
>629
半分は同意だけど、旧道場でプロになった人の作品は
ある程度最初からそれなりのレベルだったと思う。
それは、まだBLというジャンルが商業的に定着する前で
同人誌で書き慣れているアマにプロレベル(BLでのね)がごろごろしていた。
だから温帯の指導なぞほぼ必要なく、ちょっとしたアドバイスだけで充分プロになれたわけ。
温帯に指導力がなかったとはいわないけど、ある意味指導などなくても
時期がくればデビューできる力を持った人がたくさんいた。

ジャンルがそこそこ安定した今、実力のある作家志望者は
同人スカウトやら、各社の投稿システムにおいてどんどんデビューしていっている。
その中でまだデビューしてない人で実力を持っている人はほんの僅かだろう。
旧道場のときとは、まったく違ってきている。
温帯がそれを感じて軌道修正できればいいんだけど、
それをせずに「ろくなのがいない」と思ってるとしたら
そうじゃなくて単に旧道場のときが幸運だっただけなんだよなあと思う。
632風と木の名無しさん:03/03/29 00:59 ID:U5z4JZp2
6月号のラインナップ見たけど、なんかあんまり期待感がわかない……。
633風と木の名無しさん:03/03/29 06:26 ID:29Fl+ixi
作家及び掲載作に対して、優しくなければ
投稿しようって気にもならんでしょ、これだけ同ジャンルの本が乱立してれば。
採点を甘くしろって事ではなく、ちゃんとフォローして育てろってことだす。
ずねでなければ…って作品、今は極僅かだと思うし
他のBLとかわらん話でいいんなら、他誌の方が扱いいもんなぁ…
ほぼ必ず、ノベルズになるし…。それ考えると、ズネ投稿ってなんだらう…と
おもってしまう…
いや、私は単なるピーピングトムなんだけどさ。
634風と木の名無しさん:03/03/29 10:56 ID:8IrJZ3ED
>632
どこで?
635風と木の名無しさん:03/03/29 13:04 ID:U5z4JZp2
ズネのメルマガで発表されてたよ>634
636634:03/03/29 13:31 ID:3kwZlE5b
ありがd>635 でもメルマガとってなかった(ニガ
637風と木の名無しさん:03/03/29 23:10 ID:Faa4RoPW
6月号のラインナップ、目立つ人だけでも誰か教えてくだちい…
638風と木の名無しさん:03/03/30 14:17 ID:kWBGg7ld
秋月せんせいと吉原理恵子たんの対談くらいしか記憶にない。
あと眠る探偵とかさ。
639風と木の名無しさん:03/03/31 07:10 ID:gHS6lh0R
買って読むほどのもんじゃないな
640風と木の名無しさん:03/03/31 07:57 ID:M8LkQKeO
>638たんありがとう!
私も対談が気になるなぁ…小説誌よりも(w
641風と木の名無しさん:03/04/01 01:11 ID:6b+8rX4t
最近ずね出戻り組です。
ノベルズで「エナニマティ」を一気に読みました。
その勢いで、2001年の過去ログを読み、
<裏バージョン>なるものがずねっとにUPされたらしい?ことを知りました。
過去ログでは「読むとガッカリする」と評判が悪かったようですが
どんな感じのものだったんでしょうか?
ノベルズ書き下ろし分とは違うんですよね?
覚えてる姐さんがおられましたら、もし良ければ雰囲気だけでも教えて貰えませんか?
642風と木の名無しさん:03/04/01 02:11 ID:w1uS77v2
>641
エナニマティはずねに載った結末がベストでつ。
ずねっとのは、読んで損、読まない方がヨカッタの印象しかない…
なまじいろいろ煽られて(ずねっとで発表スルゾ!でもなかなか
されないゾ!何処だ何処だと探したら簡単すぎるトコに!だよ)
期待させられただけに、がっかり感が強かった。
裏は、別の人物視点とかいうわけでもなく、おふざけっぽかった。

雰囲気すら伝えられんですまんが、読んですぐ脳内あぼ〜んしますた(w
643641:03/04/01 14:16 ID:VsMG6bb0
>642
ありがとうございました!!
そっか、おふざけ的なものだったんですね。
教えて戴いて、気持ちが楽になりました。
サイドストーリーなら気になる〜と思っていたのですが。
私も裏バージョンは無かったと思ってノベルズの続きを待つ事にします。
644風と木の名無しさん:03/04/04 20:11 ID:rP9B1i3v
>643
んで。
『エナニマティ』はどうでした?
面白かった?
今、買おうかどうか悩んでるんだよね。
気になる〜( ̄~ ̄;) ウーン
645風と木の名無しさん:03/04/05 00:40 ID:EBtnZY3X
>644
ノベルズは買ってないんだけど、雑誌で読んで、
続きが一番気になる連載で、すんごく面白かったでつ。
心底ネットを続けるのがこわくなりますた。

でもいまだにちゃっかり2ちゃんねらー(w
646風と木の名無しさん:03/04/05 01:34 ID:jzcfcFsA
>644
ノベルズで初めて読んだのですが、私的には久々のヒットでした。
ただ、私はネットのことなどは良く判らないので
そんなもんかなと読み進みましたが、
詳しい人でそこらへんが気になったという意見もありました。

続きが楽しみっす。直接ノベルズになるっぽいけど、
こーゆーのがずねに1本載ってるといいのにな…
647644:03/04/05 20:41 ID:qHXnvB7L
>645、646
ありがとうございます。
購入することにいたしました!
読んだらまた報告しにきまつ……って、こなくてもいい?
648風と木の名無しさん:03/04/05 21:00 ID:VbPy2Co2
好きにしたらええがな(w
649風と木の名無しさん:03/04/05 23:18 ID:MreggUK+
あんま期待しすぎもガックリくる原因になるので
自然体?で読んだほうがいいと思われ。

650風と木の名無しさん:03/04/06 17:29 ID:mPAocYWJ
ずね読むときの私の姿勢そのものだな…(w
651風と木の名無しさん:03/04/09 10:51 ID:X5H94U2L
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ・∀・) < イイ!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ・∀・) < イイ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (・∀・) イイ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)イイ!
玩具買うならココでつよ
http://lovetec-jp.com/
652風と木の名無しさん:03/04/09 10:59 ID:gk2I81XE
JUNE=「ジューン」だと思てたアルよ
653あぼーん:03/04/09 11:02 ID:k+tnhsQS
あぼーん
654風と木の名無しさん:03/04/10 16:30 ID:oUnrrKN6



美少女が顔出しでウンチ、オシッコしてるのを公開してるサイト
http://www.prettyhips.net/yukari/
655風と木の名無しさん:03/04/11 01:56 ID:rlzQ7/5o
ラストのレスが「ウンチ、オシッコ」で終わっていると、
気持ちが荒む気がするので何か書いてみよう…。

「美少年が顔出し」でも嫌だな、ウンチ、オシッコは。
でもこういうのを見ると、本当に美少女かどうか確かめたくなるな。
行かないけど。

ああ、しまった。
このままだとまた「ウンチ、オシッコ」で終わってしまう…。
でもネタが………。
656風と木の名無しさん:03/04/11 08:40 ID:J6HUQnx3
バチイネタって、ずねでは扱わないかなぁ…
657風と木の名無しさん:03/04/11 16:29 ID:ZdjpAEE3
「糞」つまらん作品はいっぱい載るけどね
658風と木の名無しさん:03/04/11 23:05 ID:KBPDP6Xg
そうですね
659風と木の名無しさん:03/04/11 23:41 ID:OsS8x1jz
おまいら、きれいにまとめすぎです
660風と木の名無しさん:03/04/12 00:05 ID:gkxbn2Ks
ごめんなさい
661風と木の名無しさん:03/04/12 00:42 ID:KfwLMl/i
ワロタ。
662風と木の名無しさん:03/04/12 00:43 ID:KfwLMl/i
ageてしまったスマソ
663風と木の名無しさん :03/04/13 03:19 ID:XBhXYmXH
JUNEのサイト逝って来たのですが「加藤冬紀」さんの漫画は
新作ですか?それとも過去作の再録?
近所の本屋が軒並み縛りプレイ状態なので、良かったら教えてください。

JUNE復帰だったらちょっと嬉しいな、とw
664風と木の名無しさん:03/04/13 06:11 ID:V5y3MQMz
新作だよ
665風と木の名無しさん:03/04/13 14:53 ID:noUP6MqC
加藤さんの新作、妄想クンが、かわいいよ
666風と木の名無しさん:03/04/13 22:53 ID:ObMcqPoY
うそ、加藤さんが書いてるの?
買わないと!
今ごろ買うの、恥ずかしいなあ。
667664:03/04/14 12:19 ID:sDRGROTl
>>664,665
レスありがd!
今日は本屋直行だー!
668山崎渉:03/04/17 16:02 ID:b4CiOqWu
(^^)
24.237.68.63 , 63-68-237-24.gci.net , ?
669風と木の名無しさん:03/04/18 20:49 ID:sD8r8MVT
なんだか、ずねっとの掲示板に勇気ある質問をした人がいるよ。
消されると悲しいのでここでコピペ。…ここ、コピペって禁止だっけ?

==================

 うがった質問で大変申し訳ないのですが、ワークショップを受講していない一般投稿者の作品の掲載は、受講生の作品より後回しにされてしまうのでしょうか。
 もちろん、編集部を唸らせるような作品を投稿できたら良いのでしょうが、まだまだ修行中の身ですのでそれも難しいものがあります。もし、受講生の方と同レベルのものだった場合、受講生の作品が優先されてしまうのでしょうか。
 私は遠方に在住で身重の身につき、どうしてもワークショップに参加できません。

 私は、誌上に掲載していただいたことはありませんが、幾度か門番様に誌上で批評していただいたものです。長年JUNEを愛読しており、JUNEに絞って投稿活動を続けています。おそらく、私と同じような不安を覚えた投稿者も多いのではないでしょうか。
 ぶしつけな質問で本当に申し訳なく思っておりますが、なにとぞ編集部の考え方をお伺いしたいと思っております。
 どうぞよろしくお願いいたします。

=======================

ブラボー!
670風と木の名無しさん:03/04/18 22:32 ID:MqEsRzWd
>669
温帯のワークショップ、のべ80人集まったらしいからねぇ。
一般投稿者は不安にもなるだろうな。
671風と木の名無しさん:03/04/18 23:27 ID:GLq293d6
>669
見てきた。なんか泣けたよ。カキコしようと思うまでにも凄く勇気いっただろうし、
いまだにジュネにこういう思い入れ持っているっていうことも。

>もし、受講生の方と同レベルのものだった場合、受講生の作品が優先されてしまうのでしょうか。

この質問、ずね編、どう答える気だろう。BBSで持ち出す話題と違うと削除に逃げるのか、
それとも曖昧に「素晴らしい作品をお待ちしてます」みたいな、
お茶を濁して核心を避ける回答をするのか。

問う側より答える側の器量と誠意が問われる質問だな。
672風と木の名無しさん:03/04/19 03:17 ID:kFui4wPw
荒らし扱いで消すんじゃねーぞずね編。
真価が問われる質問だからな。

ワークショップの生徒さんが金を払うということで
ずね誌上のお客様化することはマジでやめてホスィ。
一般投稿者もワークショップの生徒も変わらず
いい作品を載せることを心がけておくれよ。。。
673風と木の名無しさん:03/04/19 05:01 ID:s8HvWQoP
いくら編集部が二枚舌を駆使しようと、
温帯がことごとく曝露しちゃうだろうしな。
辛い立場だな、編集部。
674風と木の名無しさん:03/04/19 22:29 ID:nNRNVxdo
>673
ほんとはもっと早くに方針打ち出しておくべきことだったわけで、
あまりずね編に同情はできないな。

BBS、回答月曜日まで持ち越しになったね。何はともあれ削除しなかった点だけは、
いいと思った。

ちょっと沈み気味だし圧縮が気になるんでage。
675風と木の名無しさん:03/04/19 22:30 ID:nNRNVxdo
上がってなかった…逝ってくる
676山崎 渉:03/04/20 04:12 ID:lvy1EVZj
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
677風と木の名無しさん:03/04/20 19:21 ID:RLH8TZjT
書店でぼんやりコミティアって即売会のカタログ見てたら
遙々アルクさんのサークルカットがあってびっくり
678風と木の名無しさん:03/04/21 00:31 ID:dUdmyG1x
>677
あの人同人やってたんだ! 知らんかった…。
ファンなんだよ。でもコミティアは遠い…行けない。通販とかやってんのかな。
679風と木の名無しさん:03/04/21 23:41 ID:bPQlhQFD
>674
ずね編。何だか非常に丁寧な対応。
編は編なりに気にしていた話題だったのかな。
680風と木の名無しさん:03/04/22 01:29 ID:eBKnaGnA
まだずね編答えてないね。でもちゃんと答えようという姿勢はあるかも、
という感じが段々してきて、なんとなくがんがれずね編という気分になる。

この期待も裏切られるのかな…
681風と木の名無しさん:03/04/22 08:54 ID:Z+w11C+z
またS川さんがあっさりサラサラ達者にまとめて、
ずね編賛美のレスがついて終了、になるとみた。
682風と木の名無しさん:03/04/22 12:30 ID:+I0+GGl0
>681
あたり、かな?
レス、ついてたよ
683風と木の名無しさん:03/04/22 13:01 ID:1exrOzjD
答えになってないなあ。
質問者が気にしてるのは要は
「受講生の優秀作品はどんどんJUNEに掲載され、(後略)」
の「どんどん」の意味あいだと思うんだけど。
それに、一般投稿者にああいう不安を抱かせたことに対しては
一言もないんだね…
684風と木の名無しさん:03/04/22 15:21 ID:JnVr4gy4
不安になるのはそちらの勝手、ってこととみた
685風と木の名無しさん:03/04/22 15:48 ID:+ITY/JpR
というか、質問者は温帯の有料ワークショップのことを言ってるのに、
編は紙上ワークショップのことを言ってるようで、なんかすれ違ってる
ように読めるんですが、これはわざと論点をずらしてるのかなぁ。

それとも、紙上ワークショップって、温帯の有料ワークショップのことだったの?
686風と木の名無しさん:03/04/22 16:42 ID:+I0+GGl0
いや、わかってないとみたね。
687風と木の名無しさん:03/04/22 17:39 ID:5hoRHMx5
不安っていうけど、ワークショップ作品をどんどん載せていきますっていう「編集部の見解」って今までどこかにあった?
688687:03/04/22 17:46 ID:5hoRHMx5
なんか意味不明のことを書いてしまった。
スルーしてください。
689風と木の名無しさん:03/04/22 18:00 ID:FlZwwE8E
>687
>小説JUNE編集部が全面的にバックアップし、授業の様子をも誌上で公開し、
>私の講義の概要を記録し、いずれは単行本化したい、というような前提で
>はじまっていまして、また受講生の優秀作品はどんどんJUNEに掲載され、
>いずれはノベルスをも執筆可能な、プロのボーイズラブ作家育成コースとして

「編集部の見解」はないにしても、温帯がこんな感じで勧誘している上に、
実際JUNE紙上にも温帯のワークショップへの応募要綱が掲載されたとなると、
投稿者が蔑ろにされるんじゃって疑問を持つのは自然ではないかな。

去年度のワークショップからも、短編とはいえ投稿を経由しない作品が
掲載されてる経緯も含めて、いろいろ気になる人もいると思うよ。
690風と木の名無しさん:03/04/22 18:18 ID:5hoRHMx5
>689
ある意味、温帯の(ありがちな)ハッタリ的発言であって、
編集部の意向とイコールではないと思うんだけどなあ。
新人賞投稿スレでもコネの話が出たことがあって、コネがないとは言わないが、
何よりもおもしろい作品を、いい雑誌を創ろうと思うのが編集者魂だと思うんだけど。
編集としては、ワークショップを「利用してやる」くらいの気持ちでいるのではないかな、
というか、そうであってほしいというか。

ところで、ワークショップって何人ぐらいでしたか。
20〜30人ぐらい? その中で本当にものになる人って出るものなのかな。
691風と木の名無しさん:03/04/22 18:56 ID:RWviHBpI
 
692風と木の名無しさん:03/04/22 20:16 ID:iFLhideM
>690
去年度
>土曜夜間クラス12名、日曜昼間クラス14名
今年度
>新しい参加者、以前からの「2年度生」あわせてのべ80名近い大所帯

ものになるかどうかは別として、相当数の掲載はあるのではないでしょうか。

あと、温帯が勝手に言ってることとは言っても、誌名を具体的に冠した
ワークショップだし、編は温帯のページを読んでいるはずなので、
少なくとも黙認はしていると考えるのが妥当でしょう。
693風と木の名無しさん:03/04/22 20:52 ID:5hoRHMx5
JUNEコースは2クラスだから、たぶん40人ぐらいということですね。
ほかに一般コースもあるわけで。
逆に一般コースには他社からスカウトとか来ないのかな…なんて考えてしまいましたが。
なんか話がそれてスマソ。
694風と木の名無しさん:03/04/22 23:36 ID:MTuaj4hi
>>687
ずねっとに「ワークショップ募集のお知らせ」(多分こんな様な題)が載ってたことがある。
(温帯が日記で暴露したちょっと後)
そこに書いてあったんじゃないかな。
確かに温帯の日記のテンションと変わらないようなノリで書いてあって
何だかがっかりした覚えがあるからさ。
掲示板の人も「引用」の書き方だったし、ソースはあると思うよ。
695風と木の名無しさん:03/04/22 23:54 ID:o/4s8JAd
「どんどん(ソースどこ?)」載せるというのは温帯の言葉のあやでしょう。
載せるに足るだけの作品であればどんどん載れるようにJ編に紹介する…
ということではないかと。いくらJ編でも、ワクショプ生なら何でも、
それこそ厨房の作文みたいなのなら掲載するとは思えない。
添削見本としてわざと悪文を掲載してぶった切るという事があるかも知れんが。
あと、去年のワークショップや、今年のJUNEクラス以外については
特にJUNEが全面に出ていなかったから、やおい書きになりたいと思っている
人もいると思われ。
確か去年の募集で「プロ指向じゃないとだめか」という質問に必ずしも
そうではないとアグラで御大が答えていたはず。
696風と木の名無しさん:03/04/22 23:56 ID:eByu+7Kx
>>687
>>694

あったよ。データ元。
http://homepage2.nifty.com/kaguraclub/wsnew1.htm
この書き方はねぇ、不安にもなるよ。そりゃ。
697風と木の名無しさん:03/04/22 23:57 ID:o/4s8JAd
ソースはあったのか。スマソ。
×=それこそ厨房の作文みたいなのなら掲載するとは思えない。
○=それこそ厨房の作文みたいなのでも掲載するとは思えない。
×=やおい書きになりたいと思っている 人もいると思われ。
○=やおい書きになりたいと思っていない人もいると思われ。
ワクショプ生以下の作文力を恨みながら場美化でイって来ます
698風と木の名無しさん:03/04/22 23:58 ID:0//AM2oo
目的はJuneを売るためなんだ・・ったら
どんな手を使っても
安くてウマーな小説を手に入れたいはずだ
分け隔てしている余裕はないはずと思う
June編が面白いと思う小説が読者のハートを
ゲッチュー出来るかどうかは別としてね。
699風と木の名無しさん:03/04/23 00:19 ID:rjDxuB2J
>>695
や、厨房レベルの作文が掲載されるかどうか
なんてことを心配しているんじゃなく、要は
>受講生の方と同レベルのものだった場合、
>受講生の作品が優先されてしまうのでしょうか。
ってことでしょ。
作品としてのレベルが拮抗していた場合、
一般投稿者と中島氏のワクショップ受講者で
不公平が生じるのではという懸念について、
編は何も回答しなかったに等しいと思うな。
700風と木の名無しさん:03/04/23 00:43 ID:JFdj6dKL
え、一応答えたんじゃないですか。
疑う人は何を言ったって疑うでしょうし。
701風と木の名無しさん:03/04/23 00:46 ID:JFdj6dKL
連書きすいません。

そういう意味で698さんの発言に一票です。
はっきり言って、いい作品はのどから手が出るほどほしいはず。
ワクショプだからとか投稿だからとか言ってる余裕はないでしょう。
そうじゃなくても掲載作レベルが落ちてると言われてるのに。
702風と木の名無しさん:03/04/23 01:17 ID:ZMqH5npo
>>701
でも、道場で今三歩に入っていた人が、他誌でデビューしてたりするよね。
それを読むと結構面白かったりする。
ワークショップ生の参考作品とかを中途半端に載せるより、
そういう実力のある予備軍を他所に逃さない努力も必要だと思うよ。
今回のワークショップは、そういう意味で、
実力のある一般投稿者が遠ざかっていく一因にならないかな。
703風と木の名無しさん:03/04/23 01:39 ID:JFdj6dKL
>>702
たまたま道場に来たのがおもしろくなかったのか、傾向が違ったのか、見る目がないのか。
最後のケースだとしたら……読者としてはさみしいですが、投稿者が離れてもしょうがないでしょう,

ただ、これは、ワークショップをひいきするかどうかという話とは別件ではないですか。
投稿小説を軽んじているというよりは、才能を見つけられないという話ですから。
それに、個別評もやめたのも、きつい言いかたを承知で言うと、
見込みのないものに時間はかけられないということではないかと思っていました。
そういう意味では、とりあえず温帯に鍛えてもらえるとこから才能を発掘しようというのはわかる話。
ひいきするという意味ではなく、発掘という意味で。

704風と木の名無しさん:03/04/23 01:55 ID:zlaXMcSX
>703
今の温帯に発掘して育てる力なんぞないと思われ。
実際、ろくでもない作品がワークショップ生というだけで掲載されたわけだから。
そういうことやっちゃったから、温帯に金払わない人はよほどうまい人以外
無視されちゃうのかも…と不安になるのは当然でしょ。
実際、ずねはバカなことやってると思うよ。
あれでずねを見限った人は多いと思う。
ずねから今後いい新人が出てくる可能性はものすごく低くなったね。
705風と木の名無しさん:03/04/23 02:18 ID:TGlR7tYs
長い目で見るのもそろそろ限界だが
まだ・・・・金払って読むぞ・・・。
あしたこそ・・・。あしたこそ・・・(;>_<;)
いや、発売日はあさってか。
706風と木の名無しさん:03/04/23 02:58 ID:6JM2C68u
実力があれば、という意見も納得できるけど、今までの経緯から見て、
編集部にその実力を見極める力を持つ人がどれだけいるのか疑問なのと
(温帯再登場時に編集の評をびしばしこき下ろしていたのも記憶に新しい)
その温帯自身、704さんの言うとおり、道場主やってた頃と比べると
ナンカチガウ…んじゃないかという疑いと。
そのうえ、今のずねに魅力感じて投稿する人がどれだ(ry
707風と木の名無しさん:03/04/23 03:53 ID:pagytExN
なんかアンチスレみたいになってさびしい。
が、愛のムチがあるうちはましなのかな。でも、もう限界……?
708風と木の名無しさん:03/04/23 21:56 ID:jXNuQ1Bp
ずねっとの「朔夜」に鉄槌をぶちかましたい
709風と木の名無しさん:03/04/23 22:47 ID:3WxEcA9J
>708
妄想と現実を混同してる、救いようのないアフォだとわかった。
どうしよう、あんなのがずね作家を名乗るようになったら…(;´д`)
710風と木の名無しさん:03/04/24 00:24 ID:Odtx8sho
>707
すでにアンチスレになってるものと思ってた…
711風と木の名無しさん:03/04/24 01:24 ID:5hCImOa6
そんなばなな
712風と木の名無しさん:03/04/24 12:02 ID:IlqMcuPx
>709
もしかしたら大化けして「すばらしい妄想作家」となるかも…
ずね編集部が、彼女に送った批評がしりてぇ〜
713風と木の名無しさん:03/04/24 12:29 ID:kGeWZ1Uv
>707,710
( ゚д゚)ポカーン
714風と木の名無しさん:03/04/24 12:36 ID:AfZAB/2s
携帯でSM画像
http://i-dorei.com
715bloom:03/04/24 12:38 ID:fw29gJ9m
716713:03/04/24 14:20 ID:SPwmkBdF
ageちゃった〜、逝ってきま〜す!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
717風と木の名無しさん:03/04/24 18:34 ID:kzDAtIEo
返っておいで〜!
718風と木の名無しさん:03/04/24 22:05 ID:pfO8ILQ1
ジュネ好きオンナの基本か……。
では私は見事に基本から外れているということに…。(寂
719風と木の名無しさん:03/04/24 22:08 ID:WD7552n4
ズネットで今月号の紹介出てたね。発売日前に更新って珍しい〜。
720風と木の名無しさん:03/04/24 22:47 ID:e1yPAyK4
子タローってヤシのレスはイタすぎ
なにを躍起になって熱弁奮ってんだか…
あまりの熱さに、裂く屋のジサクジエンかと思ってしまった(w
721風と木の名無しさん:03/04/24 23:39 ID:FHbysuyh
>>718
あんまりああいうおバカな方と一緒くたにしていただきたくはない…。
こういうことを堂々と外来者OKの場所に書くから「まったくこいつらは…」と白い目で見られるんじゃない?
722風と木の名無しさん:03/04/25 01:04 ID:5HURcB2c
なんであの手のアフォがひっきりなしに巣食うんだろう…
723風と木の名無しさん:03/04/25 10:43 ID:AMjF9KHv
ずねっとワークショップ関係、最後のレスがついたね。
静かに怒っているように読み取れるのは私だけ?
724風と木の名無しさん:03/04/25 12:59 ID:yBFhSL6q
最新号の「お立ち読み」、あの大量の☆やら★をなんとか汁!
なんだってあんなに乱用してんだよ…
読みにくいったらありゃしない
ここはキキララ星ですか?
725713:03/04/25 13:05 ID:vw7u4OgO
今月の道場の感想

  あはははははははははは〜
      


   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    …モウダメポ
726風と木の名無しさん:03/04/25 13:08 ID:vw7u4OgO
725です
レス番他スレの消し忘れスマソ
727風と木の名無しさん:03/04/25 13:24 ID:xbLQ7lIa
728風と木の名無しさん:03/04/25 15:20 ID:AHtAygtd
道場……。その場その場でやり方変えられたら、たまったもんじゃないな。
誌上ワークショップに果たして意味があったのだろうか。
729風と木の名無しさん:03/04/25 16:42 ID:2dFlv0+I
道場、どうかしたんですか?
僻地なので、あと2日くらいしないと見られない。教えてチャンで申し訳ないけど、
教えてもらえないですか?
730風と木の名無しさん:03/04/25 19:03 ID:FBdjQKvg
>>724
★☆は、ルビですね。
消しわすれでしょう。
チェックしてから、UPして頂きたいものですね。
731風と木の名無しさん:03/04/25 20:02 ID:8JC/4OwR
>>728
意味はなかったと本人が認めてますが何か。

>>729
「方法が間違ってたと気づいたので一回休んで考え直す」。
隔月刊で一回休むって、何をそんなに考えるのやら。
732風と木の名無しさん:03/04/25 20:18 ID:HMhc9PyN
(⊃д`)ズネ…
733風と木の名無しさん:03/04/25 20:21 ID:2dFlv0+I
729>731
ありがとうございました。
ううむ・・・
734風と木の名無しさん:03/04/25 21:30 ID:AxfwM2VH
勝手に始めて勝手に止める。
なんと傍若無人な。
課題をせっせと書いた投稿者の立場は?
735風と木の名無しさん:03/04/25 21:37 ID:gBNVii+O
投稿者には気の毒だけどさ。
間違ってたと気づいて、軌道修正にかかってる(んだよな多分)とこは、
まだマシかも。

でもこういうことしてたら、野心ある投稿者はますます離れていくよな…
仔細が気になるんで、今号はさっさとずね買うよ。
道場関係以外に読みどころがあればいいんだが。
736風と木の名無しさん:03/04/25 22:15 ID:euGKD/vC
英田サキさんはどうなの?
JUNE期待の新人なんじゃ?
737風と木の名無しさん:03/04/25 22:35 ID:4tV4qm9s
それよりも今回の最大のヒットはさのひさしさんだ……
738風と木の名無しさん:03/04/25 22:36 ID:a5V4Big3
>「方法が間違ってたと気づいたので一回休んで考え直す」

これ、ただの言い訳のような気がするな。
自分のワークショップに時間を使いたいがための。
たぶん、何がどう違う?と言いたくなるようなやり方で
復活するのが関の山って感じだな。
739風と木の名無しさん:03/04/25 23:23 ID:0gt4xjot
なんか、作品を評価してほしいというよりも、
「努力して書いた私を評価してほしい」とか、
「この努力に対してのお褒めの言葉がほしい」
というような、おかしなことを期待する投稿者が増えてる気がするなぁ。
740風と木の名無しさん:03/04/25 23:33 ID:tQbQ9Q33
裏表紙のアレに気づいた人はいない?
みんな見ないフリなのか・・・
8月号の別冊ふろく。

741風と木の名無しさん:03/04/25 23:37 ID:U/sNubvx
>740
ふろくってなんでしょう?
仕事が遅くなってずね買いそびれたのさ……
諌山さんが書いてる。うれしー。
742風と木の名無しさん:03/04/25 23:49 ID:fhZ02DO0
>「方法が間違ってたと気づいたので一回休んで考え直す」

道場読んだけど、最大の問題はそこじゃないと思われ。
温帯、めちゃくちゃな自分の理屈を
とうとうハッキリ晒しちゃたんだよ。
ツッコミ所満載というか、矛盾の塊というか。
とうとう一線を越えちゃったとゆーか。
無償で指導して貰おうなんて考えが甘いんだってさ。
他にも一杯、誰が読んでもポカーンなマイ理論。

私は温帯曰くの「妬みの投稿者」ではなくて単なる読み専だけど、
今まで真面目に読んできた自分がアホに思えた。

J編もこれ読んだんだよね。
編集部はどう思ってんだろ、これ。
普通に読めばトンデモだって一目瞭然なんだけど。

かつての道場から、ずいぶん遠くへ来ちゃったな…

>740
みーまーしーたー
743風と木の名無しさん:03/04/26 00:44 ID:y7R7fHU6
(⊃д`)イマノズネハ ズネジャナイ…
744風と木の名無しさん:03/04/26 00:50 ID:cvyLruLR
>>742
> 無償で指導して貰おうなんて考えが甘いんだってさ
それは読み違いと思われ。温帯の主張は、

・小説を書くからにはすべて実戦、読者のタマ殺ったらんかい

・今の形式にしてみたら、読者のタマ殺ることなんか意識にない、格付けしか
見えてない投稿ばかり

・こんなくだらん投稿に付き合うつもりはない

だと思われ。

くだらない投稿とやる気のない道場でページを潰されるよりはナンボか
マシなので、今回の決断は支持。
といっても、温帯のやる気の出るような投稿を集める方法はないと思う。
今のずね&温帯の実力からいって。「男同士禁止でJUNEしろ、枚数制限なし」
くらいのワクを設けるならともかく。
745風と木の名無しさん:03/04/26 00:58 ID:i+1PIgOJ
なんでもかんでも温帯のせいにしたい人がいると見える
746風と木の名無しさん:03/04/26 01:03 ID:RJS12thy
>744
あなたはとっても優しい人だね…
そんな風に解釈できるなんてある意味うらやましい…

いや、煽りじゃなくマジで。
私には温帯は読者不在の世界にいるとしか。
悲しい。
747風と木の名無しさん:03/04/26 01:04 ID:xMZOHjxS
誰も発売日ageをしない現実……

でもここのところずっと、面白いと思う人がいても言い辛い
雰囲気ができているんじゃないかと少し心配だ。新規の読者も
いるかもしれないし。
というか、どなたかふろくの正体を教えて下さりませぬか…
748風と木の名無しさん:03/04/26 01:05 ID:nZMzftbJ
>>745
当方読み専だがちょっとそう思ってた(交信日記はどうにかせいとは思う程度のトマトだが)。
ワクショプ生にならんと駄目なのか?ってのはガイシュツループな疑問だったけど
それについても「そういうのに通わず頑張る」って人の意志を尊重するらしいし、
ワクショプ生で掲載され、批判に晒されてビビってる人をもばっさり切り、
自分の紙上ワークショップのやり方も間違ってたから休むってことだし、
ええんちゃうの?
749風と木の名無しさん:03/04/26 01:20 ID:Tc1GK0rV
>>748に同感。
誌上ワークショップのやり方が間違っていたということを、
自分の責任で認めて方針変更をかけようとする姿勢はいいと思ったよ。
やろうと思えば編集部のせいにする事だって出来たんだから。
750風と木の名無しさん:03/04/26 01:32 ID:JvWR5Cke
10枚書けば批評がもらえるのねーと、通販か全サのノリの投稿は
確かに多そうだしな…。
751風と木の名無しさん:03/04/26 01:36 ID:nwgOSEYt
投稿者に対しては鋭いことを言っていると思いつつ、
「温帯は読者不在の世界にいる」という意見にもうなずくなあ。
752風と木の名無しさん:03/04/26 01:42 ID:vpXocx1X
>>739
なかなか鋭いですね
753風と木の名無しさん:03/04/26 02:42 ID:eyrQyTHE
>752
鋭いって…どうして分かるの?藻前はダーレ(w
754その1:03/04/26 06:44 ID:873JNi1Q
いち投稿者です。長文で失礼します。
今回の小説道場を何度も何度も読み直しましたが、どうしても気持ちが
すっきりしません。
温帯がこれまでの普通の投稿作を見て、まだ自分が講評できるレベルにないと考え、
課題を出して10枚書くワークショップ形式に切り替えた時、それも仕方ないのかな、と
思いました。基礎力のない書き手を鍛える意味もあるならそれもひとつの方法だと。
ただ自分にとっては、拙くてもちゃんとした小説で講評してもらいたいという気持ちが
あったので、ワークショップ形式になってからは一般投稿に出して、他の方の課題作を
読んで、色々と考えたり参考にさせて頂いてました。
そして今回、ワークショップ形式がやはり間違っていたということで、今後の小説道場の
在り方については再考すると言われ、それもやっぱり仕方のないことなのだと言い聞かせ
ました。

ですが、課題にそって10枚を書けばいい、そんな方法では普通投稿の時より、
もっとたくさんの創作初心者や、また書くことに対して安易な姿勢の方も、その
応募数に比例して増えることも目に見えていたはずです。私はきっと、温帯はそういう
まったくの1のレベルの人たちに対しても、書くこと、書くための基礎的心構えを
小説道場で指導していくのだろうと考えていたのです。そのための課題形式なのだと。
なのに結局は「みんなの課題作は学校の宿題になってる」「ランクづけされて喜んでようじゃ、
ダメだ」と、三回目にしてすでに指導することをやめてしまわれた。
自分の間違いを認めて、よりいい方法を模索して下さるのは結構ですが、ワークショップ導入
自体があまりに安易な思いつきだったのでは?と言いたくもなってしまいます。
755その2:03/04/26 06:45 ID:873JNi1Q
ですが、今回何より気持ちが納得いかなかったのは、温帯が「自分がしたかったのは、作品の
ランクづけなどより、ちゃんと作品と向き合ってびしびし切り捨ててあげること。でもそれを
無償でしてもらって当然、しかも毎月お金を払って参加するワークショップ(神楽坂の)と
同じものだけを下さいというのは、考えが甘すぎる」という箇所でした。
お金を払って、また中には飛行機でやってくる生徒さんたちは、やる気が目に見えて、やっぱり
可愛いかもしれません。この人たちこそ真摯なのだ、と思えるのも然り。
ですが、お願いですからそういう人たちと、小説道場の投稿者たちを比べるのはやめて欲しい。
ワークショップに参加したくても、できない人もたくさんいるのです。
小説道場に投稿してくる人たちは、 お金を払うのが嫌な人たちなのですか。郵送料だけしか
払いたくない人たちなのですか。あなたが言うところの、「手間をかけずに安全に作家に
なりたい」人たちなのですか。

私は無償だから小説道場に投稿するのではありません。ジュネが好きだから。もし可能なら
温帯の講評を受けて、自分に欠けている部分をもっと知りたいと思うから。
疎外された悔しさから言うのではありません。ただ、単純に小説道場とワークショップを
同じ位地において語ることはやめて欲しい。いくらジュネのバックアップがあっても、
ワークショップは小説道場とは別のものだと思うのです。
温帯はことあるごとに「ワークショップは」と言いますが、どうか誌上の小説道場は、
投稿者にとって「唯一無二の場所」なのだということも念頭に置いておいて頂きたい。

私にとって、あの数ページの小説道場は、かけがえのない大切な場所なのです……。
756風と木の名無しさん:03/04/26 08:59 ID:z6kJA1o4
>754
愚痴零し?それともジュネ編へ送った手紙か何かのコピペ?
言いたい気持ちは解るけど、愚痴零しだったらこんな場所に書き込んでも
何の解決にもならないんじゃない?
昔の小説道場の頃ならともかく、現在のあの温帯の言動やを見ている限り
金を払うワークショップの生徒>>>>>>>>>>>>>>>道場投稿者
ってのははっきり解るし、その金を払うワークショップですらも単に
「偉大なる小説家としての」自分をマンセーする場所にしか見えないし、
SF大賞の審査員を務めていた時の小説評価や現在の温帯の小説を読んで
いると、どんな良い小説を書いて投稿しても無駄になってしまうのは明らかだと
思うし……
此処で零すぐらいなら、そのカキコをまんまジュネ編へぶつけた方が良いのでは?

以上、温帯のせいで『面白い小説を書く才能を持った人』が潰される可能性が
許せない、難民住民の一意見でした。いきなりスマソ
757風と木の名無しさん:03/04/26 09:59 ID:K66Tn3SH
>756
あなたも同じくらい愚痴こぼししかしてないですよ。
それ言ったら2ちゃんねるに書き込むことで解決する問題って何だという気もするし。
表立っては言えない愚痴をこぼすのも書き込みの立派な動機だし、
754さんが真剣な気持ちでいるのは確かなので、
そういう言い方は止めたほうがいいと思う。
758風と木の名無しさん:03/04/26 10:21 ID:kjGpVSI4
>757
同感だ。
2ちゃんで愚痴こぼして非難されてもなあ。
だいたいここの書き込みってずね編に対する愚痴が大半じゃない?

ただ754に言いたいのは、温帯に何を期待してもムダだよってこと。
あの人は道場がワークショップという形でお金になるとわかったら
もうお金出さない人には教えたくなくなったんだよ。それだけのこと。
だってものすげーお金に汚い人だもん。温帯って。日記読めばわかる。

温帯の指導を仰いで上達の足がかりになると本気で考えるとしたら
それは貴方の誤解。そんな力、温帯にはもうないから。
早くそこのとこに気づいた方がいい。
温帯にとっては、道場はもう金儲けの場でしかないんだよ。
昔の道場はもうないんだよ。
759風と木の名無しさん:03/04/26 10:41 ID:AT8lLhrR
いやただのアマちゃんJune読者な漏れにも
今回の温帯の文章の齟齬ははっきり分かる
頭の中と自分の狭い現実の中だけで事態に対処
しようとしているのは明白

「教える」ってことの意味がはっきりと失われてる。

温帯がJuneから道場代で貰ってる金銭は額が少なくとも
道場投稿者をふくむ読者がJuneに払った金だろう。
その上Juneは投稿原稿を格安原稿料で掲載して
やっとなりたってる投稿雑誌だろう
温帯自身が「投稿者がJuneを買って読む以上の
もっと多くを支払うべきだ」というならそれは矛盾がありすぎる。
直ちにJune誌上の温帯小説道場は中止にすべきだ。
760風と木の名無しさん:03/04/26 10:49 ID:I96VZ+Gl
>754,757,758
禿同禿同禿同ーー!!!
ううっ、涙でてきた
761風と木の名無しさん:03/04/26 10:51 ID:DoY4bEKW
今の自分は単なる一読者だが、仮にジュネへの投稿を考えたとしても
HPで文法滅茶苦茶な日記を垂れ流しにしていながら、他人の言葉の
言い回し、言葉遣いに口うるさいほど文句を付けて、間違った生半可な
知識を恥ずかしげもなく書き殴って、それを読者や知り合いに指摘さ
れても反省するどころか、開き直った態度でヘタをすれば間違いを指摘
した相手に文句を付けるような温帯に評価をして貰うというのは正直
ゴメンだ。
それでもその温帯を使って未だ道場を行おうとしているずね編を見てい
ると暗澹とした気分になってくるよ。
温帯がこのまま自滅するのは全然構わないが、このままだと温帯の自滅
と共にずねも消滅しそうなのが……
762風と木の名無しさん:03/04/26 11:10 ID:sXTgIN8T
レ、レス番まちがいた!
>754-755,759 禿同だー!!
そして
756さんの
>温帯のせいで『面白い小説を書く才能を持った人』が潰される可能性が
>許せない、難民住民の一意見でした。
も禿同!
756、758さんの言ってることも正直よく分かる。辛いなあ。
我ながらウザいレスしてスマソ
763風と木の名無しさん:03/04/26 12:08 ID:qFKgZR1h
ずね読んだ
今月も?マンガがよかった
槇えびしさんスキーだった。
あと対談が当時の事情やパッションが伝わってきて良かった。
ずねが仕事を「依頼」してこなかった理由も
ああいう書き方で素直に納得できた。
道場は…あそこまでバカだともう何も言えねー(w
もう帰ってこなくてもいいと思った、あーあ
それより門番道場+たまに「私の投稿時代」みたいな対談が載ってる方が
投稿者のやる気になると思うな
764風と木の名無しさん:03/04/26 22:41 ID:lp1uFc9b
JUNE読んだ〜。
さのひさしさんはどっちも受けつけなかった。
生理的にダメ。
野心作だろうとは思うけど、読んでから気分が悪くなって。
はぁ。
765風と木の名無しさん:03/04/26 23:53 ID:fHeREsZ4
うん。
まんだアポーさんのイラストが生理的ダメ気分を倍増させていたような。
好きだった方、ごめんよ。あくまでも好みの問題だ。
766風と木の名無しさん:03/04/27 00:02 ID:UYbta/5J
アポーさんの絵は私もやだった。
小説の内容は、ときどき妙に受けたけど。

秋月センセ市会議員にリコーホなんだね。
767風と木の名無しさん:03/04/27 13:14 ID:+Ppiz2+p
次号の付録、絵描きさんの名前が三方並んでたように見えたけど、
あれは少なくとも話が三つあるということなのかしら…

キス、エイリアン、弟がテーマだったりして…(w
768風と木の名無しさん:03/04/27 23:56 ID:uyX8KuLB
裸一貫、妙に面白かったよ。
最初はイラスト見て げげぇと思ったけど、私は好きだ。w
769風と木の名無しさん:03/04/28 00:05 ID:A93TJNR/
>>766
どこの市?熊本市かな?結果はどうだったんだろう・・・。
770風と木の名無しさん:03/04/28 00:34 ID:2+hBOVHS
>769
ttp://kumanichi.com/feature/senkyo/2003/elec2/index.html

熊日の開票速報によると、まだ開票率18%なんでアレだけど、
とりあえず現状では、相当苦戦されてらっしゃる様子です。
771風と木の名無しさん:03/04/28 00:49 ID:vBHhl5/a
すみません。諸新の「諸」ってなんですか。
772風と木の名無しさん:03/04/28 00:54 ID:tYB0WGpt
>768
わたしも面白く読めました
773風と木の名無しさん:03/04/28 01:03 ID:1+33GUNS
>771
諸派=群小政党
774風と木の名無しさん:03/04/28 01:08 ID:kkjuf1kE
>>771
無・新はわかる?どこの政党とかにも属してない、新人候補ってことですよね。
自・民・公・共…とかは、まあいわゆる大手(藁)政党。現は現職候補。
ってことで、諸ってのは「諸派」の略です。モロモロの団体・政党からの候補者ってことです。
そんなアナタに先生の直筆を(w
ttp://www.kankuma.jp/topics/2003senkyo/scan/hirose.jpg

775風と木の名無しさん:03/04/28 01:08 ID:kkjuf1kE
あらまあケコーンしちゃったわ。
776風と木の名無しさん:03/04/28 01:17 ID:kkjuf1kE
ケコーンついでに思ってることをムラムラと。
皆さんはご当選を祈ってますか?…私はモニョってます。
自分の妄想が満たされるよりも日本の社会が(小さな共同体でも)良くなる事の方が
社会的に意義があるし重要であることは解ってるし、先生も生半可な決断で出馬された
訳ではないって解ってるんですが…解ってるんですが…。ごめんなさいね心が狭くて。
777風と木の名無しさん:03/04/28 01:36 ID:G4lmHbOU
>768
私も実はすごく面白かった。
でも何か、大きな声でそう言えないような雰囲気が(w;
778風と木の名無しさん:03/04/28 01:44 ID:tYB0WGpt
>776
心中お察しします。

わたしは……何だろ。マイナスなことばっか考えちゃうんだよね。
ホモ小説書いてることが超保守派のオバたちに吊るし上げられるんじゃないかとか、
ずねにまた「テーミス事件」みたいなことが降りかかるんじゃないかとか、
フジミがやっつけ的に終わって読者が泣くんじゃないか……とかそんなことばっか気にしてます。
779風と木の名無しさん:03/04/28 01:47 ID:1+33GUNS
>776
現在、熊日の速報、開票率71%ですが、ギリで当選しそうですよ。
で、これ 0時30分現在 の情報らしいので、現地ではもう結果が出てるのでは?
780風と木の名無しさん:03/04/28 02:56 ID:tYB0WGpt
サクラ、散る……
781風と木の名無しさん:03/04/28 02:58 ID:vBHhl5/a
あれ、富士見スレとちがう…。定数52だと、ギリOKなのでは?
782風と木の名無しさん:03/04/28 03:08 ID:vBHhl5/a
確定しましたね。ほんとにギリギリで当選。
783風と木の名無しさん:03/04/28 03:08 ID:XoR6l+dd
>781
>780は、できれば落選して欲しかったようだから、当選=サクラチルとなったのでは?

しっかし、定数52人中、52位で当選、しかも開票率98%まで当確付かずって、
本人もサポーターも相当ヒリヒリしたろうなぁ。
784風と木の名無しさん:03/04/28 03:08 ID:YoUGbqhn
>>774
フォールムーン先生のコメント、「〜かなァ」の「ァ」がゆーき口調だよと思いました。
くせなんでしょうね。しかしほんとに当選しちゃうとはなァ・・・。
785風と木の名無しさん:03/04/28 03:21 ID:kkjuf1kE
当選ですね。おめ…でとうございます…(嗚咽)。
市民の税金から給料貰うんでしょうからがんがって下さい。
沢山の方から票をもらったんだからがんがって下さい。
…いろんな事は諦めます。
786風と木の名無しさん:03/04/28 03:23 ID:BmyQ3naD
うわー、当選しちゃったんだあ…。
叩かれるのはこれからだな。
ほんとに、そこのところわかってんのか? 秋月タン…。
こっちまでとばっちりこないように、うまくやってくれよ。
787風と木の名無しさん:03/04/28 03:52 ID:LwnGl2i1
>785
そんな、諦めなくっても、文筆業はそのまま続けるんじゃないの?
たかだか市会議員活動なんかより、これまでの立候補の根回しや、
選挙活動のほうがよっぽど激務だったはずだし。

>786
たかが地方都市の、52人もいる市議の一人をわざわざ叩く人もいないのでは?
華々しくトップ当選でもしてたら、多少はやっかみもあったかもだけど。
788風と木の名無しさん:03/04/28 04:04 ID:BmyQ3naD
>787
わざわざは叩かないだろうけど、
ペドくさいものを書いてるのが何かで知られたら
叩かれるだろうなって意味ね。
789風と木の名無しさん:03/04/28 12:04 ID:GYQD/K3N
日本は宮崎駿と藤子F不二雄というロリの巨匠を崇める国なので大丈夫。
790風と木の名無しさん:03/04/28 12:32 ID:WRkATXgu
秋月さん当選かあ…

今月号
諌山日向子さんの漫画がよかったです。
(温帯の論旨すり替えだらけの濁ったコラムの後で
読んだからかw 余計に)
作品の透明感に体がすーっと澄んでいく気がしました。
少し泣いてしまった。
もしかしてありがちな設定だったかもしれないけど、いい。
自分があの年頃だったときのことなど、
色んなこと思い出して切なくなりました。
791風と木の名無しさん:03/04/28 16:46 ID:+g7V2gFW
>789
それを隠して選挙に出たことは問題になるんじゃないの?
792風と木の名無しさん:03/04/28 17:43 ID:f4iARXD/
>>791
市町村議会や市長には、アレな人がいっぱいいる。
マスコミの注目を集めてる真っ最中に、裁判所の仮執行命令を無視して
土建屋の利権を守ろうとした市長とか。
小説家がなに書いてても、「そうそう、川端ってネクロだよな〜」
くらいの話題になっておしまい。
793風と木の名無しさん:03/04/28 19:25 ID:dPONdc9l
>>792
禿同。
個人的に市会議員ってろくでなしが多いと思う。
有権者には「選挙期間だけ」ペコペコするけど、裏じゃものすごい事平気でする。
だいたい国会議員見てりゃ政治家なんて…ってわかると思うが。
794風と木の名無しさん:03/04/28 20:35 ID:BmyQ3naD
最初からオヤジなイメージの人は多少裏で悪いことしてても
まあそんなもんだなあと流してもらえるけど
綺麗なイメージで出た人は、ペドでも充分汚点になると思われ。
そういうのは辻本の一件で明らか。
795風と木の名無しさん:03/04/28 21:00 ID:hi9eHC99
>794
辻本氏の一件は、「出る杭は打たれる」の典型だったわけで、
これまで何事も無く政治活動してたのに、ムネオの件などで
目立ちすぎたためサされた。
一介の地方市会議員ごとき、誰がアレコレ詮索しますかいな。
796風と木の名無しさん:03/04/28 21:27 ID:f4iARXD/
>>794
いやまあアレコレ言う前に、BmyQ3naDが陳情して回っておくれ。
叩いて得になるような利権を握ってないかぎり、誰もわざわざ動こうとは
しないから。
しかも、秋月タンが書いてるのは、「表現の自由」が最強に確保されてる小説。
まんがだと立場弱いが。市会議員どころか内閣入りしても、問題になりようが
ないと思われ。
797風と木の名無しさん:03/04/29 10:49 ID:xwCeRT6J
今月号の話に戻すが。
英田さん。ごく普通のヤクザもの…というか、どこかで読んだような…というか、
面白さがどこにあるのか探してしまった漏れは逝ってよしですか。
キャラに華がないのかな。
798風と木の名無しさん:03/04/29 15:54 ID:ucz0rbtC
英田さんの、私はそれなりに楽しめたけど。でも同人誌作品を
載せるくらいなら、もっと投稿作品を……とも思う。
掲載できるような投稿作品がないのかな。

あと門番道場で「読者にとても好感度の高い英田さん」とあったから、
掲載するのに無難な人(?)なんでは?
799風と木の名無しさん:03/04/29 16:34 ID:Qq9uL6gR
読者の好感度か……。ううむ。
800風と木の名無しさん:03/04/30 21:09 ID:5a9eoFHT
業務連絡〜。

ずねっとの最新号のページ、諌山日向子さんの名前が
棟山日向子になってるから、直しといて栗。
801風と木の名無しさん:03/04/30 23:07 ID:lZ2+g7se
業務連絡その弐。本誌編。
次号こそ削除おながいします。

ちゅねっと&ずねっとの広告ページ、
「編集部員からのラブレター」ってのあぼーん汁。
もうラブレターくれなくなって久しいもん…(´・ω・`) ショボーン

そりから文学ガイドとテレビガイド、終わったんだよね…グスン
原稿募集欄からあぼーん汁。

小姑みたいでごみんね
でも、隅まで読むから気になるの…(´・ω・`) ショボーン
802風と木の名無しさん:03/05/02 23:06 ID:YCazPEwR
保守
803風と木の名無しさん:03/05/02 23:21 ID:prhlgzIk

偶像破壊のスキャンダル、
http://ono-mayumi.isFun.net
アコムCM--小野真弓のコア画像が流出、すごおお(^^)/

804風と木の名無しさん:03/05/06 16:34 ID:gnVp4yH3
>>796
動くのは市議会だけとは限らないけどね。でも今のところ
応援したPTA関係の人達、王朝シリーズも富士見の中身も知らない。
娘達は気がついても母親に言えないのさー(笑)
母親達の姿見て陰で笑ってる。ステキな世の中になったものです。

どうせならちゃんと秋月名も広報に載せて欲しかったなあ…。
載せたってどうせ中身は読まないんだから大丈夫だったのに。
しょせんそういう人間だったんだなって思うよ、実際。
805風と木の名無しさん:03/05/06 16:35 ID:gnVp4yH3
広報じゃなく公報だよ。

逝ってくる。
806風と木の名無しさん:03/05/06 17:09 ID:VnsTLcS0
>>804
TPOってのもあるんだし、別になにもかも公表する必要もないんじゃないの?
あえて公表しなくても知ってる人は知ってるわけだし、違法な訳でもないし。
あと、市会議員なんて、ほんとそんなご立派なもんじゃないんだよ?
小金をもってるその辺のおっさんやおばちゃんがなるもんなんだから。
自意識過剰だと思うよ。

それにしても、選挙活動や市民活動の費用って節税対策になるんだろうか?
ちょっと気になる。
807風と木の名無しさん:03/05/08 11:32 ID:0gAQodO6
Juneコース参加者が多かったからって、2クラスに分けたのはいいけど、同じ参加費を毎月払っていて、
片方は毎月課題提出講評、もう片方は隔月課題提出講評ってどーいうこと!? しかもクラス変更不可。
それで「作家というものは民主主義とは何の関係もないものです。
作家には《平等》などというものは何の関係もありません」ときた。
これって、作家うんぬん以前に、受講料に対する不平等じゃないの?

↑怒りに燃えるワークショップ参加者でした。
 誰か建設的な反論をください。頭が沸騰してて、前向きな考えが浮かびません。
808風と木の名無しさん:03/05/08 11:49 ID:3rK/rURs
>807
ワークショップ、そんなことやってんのか。
一年換算したら、片方は十二回、片方は六回。
確かに不公平だな。

ただ、このクラス分けってなんか意味あるのかなとも思った。
もしかしかたらよりプロに近い側を毎月組、もう一つを隔月組というふうに。

でもその場合でも、あらかじめそういうふうに説明して、
それでも参加するのかどうか問い掛けておかないと、
やっぱり参加者に対する一種の詐欺だよな。変なことしてるな、温帯。
809風と木の名無しさん:03/05/08 11:51 ID:6LMavgVp
>807
赤組、白組は前もって提出した課題により、実力別に分けられてるんですか?
それなら、隔月課題提出講評のほうは、毎月講評のレベルに達していないってことでは?
っていうか、講評のない月も参加しなきゃいけないんですか?

ま、いつもの温帯の逆切れと思うけど、そういうワークショップに参加してしまった
自分の軽率さを省みて、今回のことはその勉強代だと割り切るべきでは?
810風と木の名無しさん:03/05/08 12:28 ID:0gAQodO6
意図はなく、機械的に分けたとは言ってたけどね。
クラス分けのメールで、第一回開催前だったら変更希望受け付けます、と書いてあったし。
でも、その「第一回」でやり方の違いを発表するってあり? 
はなから知ってたら毎月講評クラスに変更希望出したよ。

ちなみに隔月講評クラスでも原則毎月参加です。
811風と木の名無しさん:03/05/08 12:37 ID:6LMavgVp
>810
ま、メールを送った時点では、まだどうするか決めてなかったんだろうね。

というか、温帯の理不尽さやデタラメさって、サイトを眺めてりゃ、いやでも
わかると思うんだけど……
その温帯に「絶対的な尊敬」を捧げてしまった時点で、あらゆる理不尽に
泣き寝入りする覚悟を決めたものとみなされても仕方ないんじゃ……

純粋な好奇心なんだけど、810の参加動機が知りたいよ。
812風と木の名無しさん:03/05/08 12:46 ID:0gAQodO6
参加動機は「めざせデビュー」。
小説書く実力をつけるためなら、どんな手段でも利用する。
温帯もまがりなりにもプロなわけだから、盗める技は盗もうと。

……こう書くとスレ違いになるな。
813風と木の名無しさん:03/05/08 12:51 ID:M/i7dgzU
>809>811
でも同じことを町の小説ワークショップでやったら、
間違いなく非難轟々だろう。
機械的なクラス分けでも、意図があるのだとしても、
そこに金銭が絡む以上やはり温帯のやりかたはやはりおかしいよ。

でもさ、具体的に807さんはどうしたいわけ?
不公平だなとは思うけど、これをどうにかしようと思ったら、
自分一人で抗議するか、それとも同じ隔月クラスに振り分けられて
不満持ってる有志の人を募って、
直接温帯に抗議&改善申請とかして渡り合うしかないことだと思うんだけど。
814風と木の名無しさん:03/05/08 12:52 ID:M/i7dgzU
813追記
ただ温帯が聞く耳持ってるかどうかは大いなる疑問だが。
逆切れされて終りかもね。
815風と木の名無しさん:03/05/08 12:54 ID:AWzQtVhE
あのサイトの説明見て参加するのって儲だけだと思ってたよ。
すげえ勇気だ。

まあ、ご愁傷様(としか言い様が無い)
デビュー出来るといいね〜がんがれ。
816風と木の名無しさん:03/05/08 13:02 ID:6LMavgVp
>812
ご愁傷様。
キャッチセールスとかに引っ掛からないように気を付けてね。

>813
ま、どう思っていても、本当に807がデビューしたいと思ってるなら、
ここでゴネちゃまずいでしょ。温帯と懇意な編集者も参加してるらしいし。
勉強代としては安い方だよ。
817風と木の名無しさん:03/05/08 15:40 ID:URy6947f
ジュネ編も関わってるんだったよね。
したらそっちに問い合わせてみたらどうかな。
818風と木の名無しさん:03/05/08 16:07 ID:4ty8sC1x
ひとごとでもこういうのを聞くとムカつくな。
何が民主主義だ、平等だ。単なる「横暴」じゃないのか?
世の中一応のルールはあるんだよ。
徒に不公平を創って、何がしたいんだ。
その不条理さを作品にぶつけろってか?
人に意図的な環境を与えて神にでもなったつもりか?

説明していないにしろ、何か筋の通った奥深〜い理由が
あるなら納得できないでもないかもしれないが。
それでも古式床しい師弟関係なら別だが、月謝とって商売
にしているなら、ある程度の説明責任は果たすべきだろう。
819風と木の名無しさん:03/05/08 17:10 ID:rlAZmYHU
怒りはごもっともだが、
温帯はそういう倫理観やモラルの通じる相手じゃない。
820風と木の名無しさん:03/05/08 18:30 ID:hcHQgzVo
たとえ裁判になっても、「敗北が知りたい」とかぬかしかねん…<温帯
821風と木の名無しさん:03/05/08 18:31 ID:xJPTEszp
失礼だとは思うけど、ワークショップ参加者さんに質問!
答えられるとこだけでいいけど、ほんと関心あるもんで。

「盗める技は盗もう」というからには、温帯を盲信してるわけじゃないよね?
参加に必要なだけの尊敬はしてる?
JUNE最新刊の同情は読みました?
あれ読んで、どう思いました?

ワークショップに関しては、私は最初から怒ってるんですが
それでも参加したいという人がいるのは確かなんですよね。
お金をはらう相手があーゆー人間だったと諦めて、
与えられた環境の中で、がんばってくださいとしかいいようがないです。
822風と木の名無しさん:03/05/08 19:33 ID:12KS6E2q
>812
ワークショップの状況が分かるのは非常にありがたい。勇者に感謝。
金払っちゃったんだろうし、「とにかくデビュー」したいんなら、
とりあえず、がんがってみるのも手だと思うよ。指導はきめ細かいらしいし(ホントか
最初の宿題と講評がどんなもんかぐらい見てもいいかも。
それでダメだと思ったら、やめても悔いはないと思うし。

ところで、他の参加者さんから不満とかは出てなかったのかな?
823風と木の名無しさん:03/05/08 19:36 ID:12KS6E2q
ageてしまった…sage進行だったでしょうか。すみません。
824風と木の名無しさん:03/05/08 20:23 ID:uDDle+vM
>807
当方プロ作家です。建設的な意見を書きます。
プロ志望ならワークショップはムダです。受講はお金のムダ使いです。
BL作家で誰かにお金を払わないとデビューできないなんて、そんな人プロとしてやっていけません。
貴方にデビューできる実力があるなら、どこからでもデビューできます。
ずねに固執せずに、いろんな出版社に投稿することを勧めます。
ないのならワークショップを受講してもできません。
そして小説の技なんてのは他人に習うもんじゃないです。
いろんなジャンルの小説をとにかく読むこと。それが一番です。

今温帯に抗議をしたら「生意気な奴」とマークされるだけで、それでもうデビューの望みはなくなるでしょう。
温帯自ら、民主主義は通用しないという「脅し」をしているのですから、文句を言った奴は報復が待ってると
考えていいんじゃないかと思います。
それでも受講するというのなら、ぜひともここで様子をレポートしてくださいませ。
825風と木の名無しさん:03/05/08 21:37 ID:AdsR2pGH
温帯を妄信しているわけではないよ。
でも、昔はファンだったし、だからこそ今の温帯の小説の物足りなさも実感してる。
たしかに、出版された「小説道場」は私が小説を書き始めたきっかけだけど、
それだって言ってみれば温帯の「過去の栄光」だよね。今の誌上の道場とは全然違う。
一度盛り上がってから冷めたぶん、私は冷めた目でこのワークショップを見てると思うよ。

参加しなくてもプロになれる人はなる。それはもちろんそう。
だけど、もし参加して道が広がるなら、目的地が近くなるなら私はこれを利用する。
少なくとも、ムダにする気はないし、何かプラスにしてやると思ってる。

ありがとう、みんなの意見を聞いて少し落ち着きました。
書けば書くほど上達すると公言する温帯が、隔月クラスのメンバーには半分しか
機会を与えないなら、私はそのあいた月に毎月クラスと同じペースで小説を仕上げて、
どんどん他誌に投稿します。決めました。
826風と木の名無しさん:03/05/08 21:50 ID:uZ0aJv5W
>>825
既にここでマイナスを犯した訳だが。
隔月クラスに「匿名の攻撃者」がいると判った以上、
此れまでよりもっと
温帯の隔月クラスへの待遇は悪くなるかと。
最悪、六月掲載は毎月クラスからしか出さないとか。
827風と木の名無しさん:03/05/08 22:01 ID:8Y5PJH1m
>826
>「白組生は全員が毎回読んでもらえるが紅組はA班とB班にわかれ、
>隔月の講評になる、ということは課題が半分しかないということでしょうか」
>あるいは逆に「白組のほうが講評される人数が多いので、講評のわけまえ(爆)が
>少なくなるのではないか」というような疑問、白組と紅組が不平等ではないかという
>疑問をお持ちの方がおられるようです。

てことで、赤白両方の組からの不満が温帯の耳に届いてるってことだから、
今更待遇がどうこうってことはないんじゃないの? 

>825
がんばって。
で、ワークショップの面白いネタがあったらまた披露してや。
828風と木の名無しさん:03/05/08 22:03 ID:xJPTEszp
>825
821です。
お返事ありがと。
冷静な目といい根性もってますよね。
ガンガン書くのが何よりだと思います。
がんばってくださいね!



829風と木の名無しさん:03/05/08 22:23 ID:LrWKhp6K

実は最初から本当にワークショップの人?と疑っているんだけど・・・・
大体温帯のワークショップのページが新しくアップしてからここに書くなんて
おかしいよね、もし本当にそう思ってたのならもっと早く書けたんじゃないの?

あなた本当にワークショップの人なの?
もし本当なら一番遠くから来ていた人はどこから来ていたの?
もちろん知ってるよね
830風と木の名無しさん:03/05/08 22:31 ID:AdsR2pGH
知ってるよ。
去年から引き続き北の国からいらっしゃっている方が最遠です。
831風と木の名無しさん:03/05/08 22:35 ID:uDDle+vM
>829
あら、あなたもワークショップ受講者さん?
疑問を持った人に対しての返事が温帯の今日の日記でしょ?
それを読んで理不尽さに驚いたんじゃないの。少しもおかしくないと思うけど。

なんだか、すごい陰険な書き方ですね。
まるでスパイ探しでもしてるみたい。
貴方は温帯の忠実な信者のようですが、そうじゃない人もいるのよ。
825さん、挑発にのらずに無視していいと思います。相手にしない方がいいよ。

悔しさをバネにするという発想はなかなかいいと思います。
ワークショップそのものはムダだけど、温帯見返してやるぜ! という気持ちを持つためなら
ムダではないかもね。今の気持ち忘れずにがんばれ。
832風と木の名無しさん:03/05/08 22:52 ID:LrWKhp6K

ふーん、やっぱりアップしたことしか知らないよね。
忠実な信者? 馬鹿馬鹿しい・・・まぁ何でもいいけど
人騒がせなことする人っているんだね

>831さんホントいい人だね、涙出るよ
833風と木の名無しさん:03/05/08 22:53 ID:5bzUD3cz
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://nukianime.com
834風と木の名無しさん:03/05/08 23:01 ID:uDDle+vM
>832
それじゃあ、クラス分けの内容に関しては受講前から知らされてたの?
だったらどうして温帯とこに疑問を感じて問い合わせてくる人が出たのかなー。
それも受講後こんなにたってから。
不思議ねー(W

835風と木の名無しさん:03/05/08 23:02 ID:12KS6E2q
宿題のお題とかは?たしかアップされてないとオモタけど?
でもまあ、何か挑発にのって個人を特定されてしまうのも何なので
別に返事くれなくてもいいよ。>825
当たり障りないと思ったらよろ。
836風と木の名無しさん:03/05/08 23:05 ID:uDDle+vM
834
あともひとつ。
ワークショップってクラスいくつかあって日も違うよね。
貴方のクラスで話されたことが825さんのクラスでも話されたどうかわからないのに
なんで同じ内容のことを知ってないとおかしいとか思うんだろうか。
貴方全クラス受講してる人?(藁
それとも単に想像力がないだけ?
837風と木の名無しさん:03/05/08 23:13 ID:AdsR2pGH
825です。
お題はばらすとさすがにまずいだろうから控えるけど、
うちの隔月批評クラスは九州から北海道まで総勢28人です。
多分この情報で証明になるから、本物偽者論議にはもうお答えしません。
偽者だと思うならそう思っててね。

頑張ってと言ってくださった方、ありがとう。
頑張ります(^-^)。
838風と木の名無し:03/05/08 23:13 ID:4VKg5pTc
中島氏の誌上道場を読み、いったい何が起きているのか?
と心配になって初めてここにたどりつきました。
ここ独特の言葉とかはよくわからないので、失礼がありましたら、
ごめんなさい。初年度からのワークショップ受講生です。
こちらのご意見などは、それぞれのお考えでしょうし、
誌上で想像したほどの騒ぎではなかったようなので、ホッと
したのですが、新規受講生の方にとてもお怒りの方がおいでなので、
出て来てしまいました。

確かに、受講生の中には、とにかく何でもいいからデビュー!
以外に頭にないらしいことが、透けて見える方もおいでです。
でもまた一方で、すでに単行本デビューしておられる方、
最近デビューされた方もいらっしゃいます。その方達は中島氏とも、
JUNE編集部とも無関係のところで新人賞を取られ、純粋に勉強の
ために通われているそうです。更に、中島氏ご本人のファンで、
とにかく氏のなさることならば、小説はもちろん、ライブでも
舞台でもかかさず参加されていて、その延長にこの講座があった
方もいらっしゃいます。つまり初年度は結構ごった煮のメンバーで、
それゆえの難しさも面白さもありました。(つづく)
839風と木の名無し:03/05/08 23:15 ID:4VKg5pTc

ただ、JUNEコースはJUNE編集部全面バックアップがうたわれていた
ので、おそらくJUNEで誌上デビューしたいという、ご希望の方が
多いかと思います。なので、一概にはくくれないでしょうが、
経験として申し上げると、講評をしてもらえない回は無意味だと、
思われる必要はないと思います。なぜと言って、他の方の講評を
聞くのも、と言うよりひょっとしたらむしろその方が、
冷静に聞ける分、勉強になったと思うからです。
例えば中島氏がある短編に、大人が子供時代を語っているのか、
子供本人が語っているのかが判然としないね。と批評された
ことがありました。その時、両者の書き方の違い、更には
どちらが困難か…などを解説されたのちに、「この一行と
この三行を取れば、この問題は解決するでしょ?」と
おっしゃった時の衝撃は大変なものでした。本当にたった
それだけのことで、混乱していた短編がバッと清浄化したのです。
他にも、こんな例は多々あって、この一言で今日来た甲斐が
あったと思えた回も少なくありません。なので、聞いている回も
決して無駄ではないと思います。でもそれなら聴講でも一緒…と
思われるかも知れませんが、やはり同じテーマで、同じ枚数で、
課題を書いているからこそ、ひしひしと伝わることは多く、私自身
聴講では印象が違いましたから、メンバーとして参加していれば、
色々目からウロコは拾えると思いますよ。

840風と木の名無し:03/05/08 23:17 ID:4VKg5pTc
(すみません、もうひとつつづきです)

それから、もし出来るなら、デビューのためだけに
講座にいらっしゃらない方が…と思います。やはり頭にデビュー
しかないらしい方に限って、自分の講評時以外にはボーっと
していらしたり、次の課題の構想を箇条書きにしていらしたり、
が目立ちました。ひょっとしてデビュー一辺倒でいらっしゃると、
「これは掲載に値する」って一言がもらえるか、もらえないか
だけに関心が集中してしまうのかな?でもそれもったいないよ!
とよく思っていましたから。確かに中島氏は誤解を招く発言が
多いし、揚げ足あげっぱなし…みたいな時もあって、一受講者にして、
ハラハラさせられることもあります。でもやはり添削をして下さる時の
中島氏は、初期「小説道場」道場主のあの中島梓です。
珠玉の言葉はたくさんあるし、得るところは多いです。
それに、課題がなければ書かないわけではないでしょう?
単行本「小説道場」が小説を書かれるきっかけなら、もう大分長く
書いてらっしゃるのではありませんか?(古書店で最近出会った…
とかなら、ごめんなさい)是非、それは課題とは別に続けられて、
不公平とばかり思われないで、柔軟に参加されるといいですね。
少なくとも私は、講座に通ってもっと小説が好きになりました。
あなたもそうあって下さるといいな…と思っています。
長文、失礼致しました。


841風と木の名無しさん:03/05/08 23:21 ID:4MOr47lK
目からウロコを「拾う」?…
842風と木の名無しさん:03/05/08 23:28 ID:uDDle+vM
>838-840
あの、今日の日記お読みになっていらっしゃいません?
温帯は自ら、プロへの道を通りやすくするためであって、小説を書く手助けはしないと公言してるんですよ。
それに対して「デビューだけをめざす人はくるな」ですか? おかしなことを仰いますね。

あと、あなた程度のレベルの人ならそんな幼稚な講座でも勉強になるんだなあというのが印象です。
貴方が例にとられたことで「衝撃」を受けるなんて、基礎もなにもできてない証拠ですよ。
そんな人は残念ながらプロにはなれません。
プロになる人間は、そのくらいのことは云われる前からとっくにわかっているものなのです。
そういう批評をいちいち聞かなければならないのは、それができてる人には苦痛でしょう。
だから耳を傾ける気にならないんだってことは、残念ながら貴方にはわからないのでしょうね。

自分の幼稚さを棚に上げて他人に説教しようなんて、片腹痛いです。
けどまあ、貴方こそがワークショップを受講するに相応しい人なんでしょうね。
そして、温帯はこのレベルの人しか相手にできないと思います。
心からそう思いました。
843風と木の名無し:03/05/08 23:28 ID:4VKg5pTc
841様

あ、本当ですね。何書いてるんだろう。ごめんなさい。
目からウロコが落ちるような、発見を色々拾えますよ
と言いたかったのでした。失礼致しました。
844風と木の名無しさん:03/05/08 23:29 ID:12KS6E2q
>838
こんにちは。
そのように感じられる方も当然いらっしゃると思っていたので、
実際にお話を聞けてよかったです。
ただ、まあJUNEコースは温帯自らちょっとデビュー匂わせて煽った
(言い方悪かったらごめんなさい)ところもありますよね?
クラス分けのことといい、そういう不備はやはりあると思います。
今まではアットホームな雰囲気だったのだろうけど、人数を増やして
大所帯にすることを選んだのは温帯なのだし、こういう不満は当然出てくると思います。
そういうことを温帯自身が問題だと思っていないのが一番問題かな、と。
私は受講者でもなんでもないのですが、元JUNE読者として…
845風と木の名無しさん:03/05/08 23:33 ID:+BdPX4rc
何事もワークショップから一流の作家が育つか否か。
その真偽は歴史が証明してくれるのだろう。

しかし、目から鱗を拾っちゃまずい。
846風と木の名無しさん:03/05/08 23:34 ID:XG3hdLw1
>838〜840さん
揚げ足を取るつもりはないんですが、
(中島氏が)揚げ足をあげっぱなし、というのもおかしいですよ。
847風と木の名無しさん:03/05/08 23:36 ID:5k6+5czk
だから、ワークショップに納得あんど感動できるのは、そのレベルってこと。
848風と木の名無しさん:03/05/08 23:38 ID:kT4npQqn
>847
反論できんな(w
ところでワークショップに参加している新人賞作家って誰かしら。
849風と木の名無しさん:03/05/08 23:40 ID:8Y5PJH1m
>>838
いらっしゃいませ。
せっかくいらしてるので、ワークショップではなく、中島氏(こちらの隠語では
専ら温帯と呼び習わされております)のJUNE紙上での発言について、
ご意見を聞かせていただきたいのですが。

>私のワークショップから出てJUNEでデビューするにいたった人たちに対して、
>インターネット上で「裏金でもあるんじゃないの」「中島と門番頭がJUNEを
>私物化している」というような攻撃があったり、あまつさえその掲載作の
>作者のホームページのアドレスを張り付けて「いじめてやれ」というよ
>うな攻撃さえあったのですね

ここの >567-576 の流れを指しての発言のようですが、「いじめてやれ」などと
いう ことは暗にも、示されてないと感じています。もちろん感想は歯に衣着せぬ
ものですが叩くといったニュアンスでもないと感じています。

ただ、この環境に慣れていないかたから見ると、ここから「いじめてやれ」という
意図を感じるものでしょうか?
それとも、氏が一方的な報告を鵜呑みにして、増幅し、活字媒体に公表して
しまったという理解でよろしいと考えられますか?
850風と木の名無しさん:03/05/08 23:42 ID:/HG7c6W0
838氏がたしなみで文章でも習おうかとカルチャーセンターを受講する主婦なら
せっかく報告してくれる人にキツイ物言いはやめようよと言うところなんだが…。
ワークショップの主旨から察するに、受講する人は本気で作家を目指してるのだろうから
このぐらい厳しい突っ込みの洗礼を受けた方が後々こやしになると思われ。

たんなる趣味の文章として手習いを受けたいだけなら
もっといいカルチャースクールがいっぱいありますよ。
851風と木の名無し:03/05/08 23:44 ID:4VKg5pTc
844様
こんにちは。あー、そーですね。そういう面は確かにある
かも知れません。一期メンバーの間でも、JUNEコースに
入った方がデビューに有利みたいだなぁ?と感じた
時期もあり、悩んだ方もいらしたようです。
ただ、駆け足の講評になるより、一回置きでも一人に
じっくり…という結論だったようで、白組に関しても、
今ギリギリなので、やってみて無理なようなら、
隔月提出に変える可能性もあると、伺ってます。
でも、そうですね。一期はこうだったと言っても、人数が
増えた今、状況は変わるでしょうから、僭越なことでした。
すみません。ただ、折角通われるなら不満だけを
抱えるよりも…と思ったのでした。失礼しました。
場違いのようなので、これで消えます。すみませんでした。
852風と木の名無しさん:03/05/08 23:49 ID:LrWKhp6K

>>825さん、あなたが本物だと本当に他の人が迷惑だよね
同じクラスにならなかったことを感謝したい

こんなとこで励まされて喜んでいる825さん、哀れだね
853風と木の名無しさん:03/05/08 23:49 ID:AdsR2pGH
>>838
825です。
実際、私は前回参加したのみですから、まだ一度も批評を聞いていません。
次回から批評が始まるはずですから、838さんが感じたように
私にも得るところが多かったら、それこそ来た甲斐があるというものですね。
ひとつでもふたつでも身につけて帰ります。
逆に「そんなこと当然じゃん」と思ったなら、842さんが仰ったように
基礎は出来ていると信じて、ますます投稿ロードを突っ走ることにします。
経験談をありがとうございました。
854風と木の名無しさん:03/05/08 23:51 ID:12KS6E2q
>851さん消えないでー
辛口なのはこういう掲示板のお約束と思って下さい。
>駆け足の講評になるより、一回置きでも一人に
>じっくり…という結論だったようで、白組に関しても、
>今ギリギリなので、やってみて無理なようなら、
>隔月提出に変える可能性もあると、伺ってます。
人数が偏ってしまったのはやはり事前の調整が
うまくいかなかったということでしょうか?
JUNEコース以外のクラスは割と今まで通りな感じですか?
855風と木の名無しさん:03/05/08 23:54 ID:uDDle+vM
>852
ここで不満を書いたくらいで同じクラスの人が何か迷惑をこうむるということですか?
貴方は温帯はそのくらいのことは平気でする人だと思っているのですね。
やはりそう感じさせるものが温帯にはあるということですね。
恐ろしい。825さん、くれぐれも気を付けて。
856風と木の名無しさん:03/05/08 23:57 ID:5k6+5czk
そんな怖いワークショップに出なくても、でぶーはできるじょ〜。
857風と木の名無しさん:03/05/08 23:58 ID:rPNc017o
出たってできるとはかぎらんでしょ?
858風と木の名無しさん:03/05/09 00:01 ID:NFOK/o+6
その通り(w
859風と木の名無しさん:03/05/09 00:02 ID:j0jW/0cG
皆さんに頑張って頂きたいが、デビューしてもずっと
温帯のお陰だと(温帯に)公言され続けるかと思うと、
なんか切ない。
860風と木の名無しさん:03/05/09 00:04 ID:QO55shDk
>852さんはこんなところで「クラス」を守ってどうしたいのかな。
852さんもでぶうしたいの?
861風と木の名無しさん:03/05/09 00:16 ID:3/96jvm0
不穏分子狩りがこんな辺境で行われているワクショプ……
ガタガタブルブル
862風と木の名無しさん:03/05/09 00:22 ID:afp8ZD/o
次のワークショップの第一声
『この中に、裏切り者のユダがいます。』(w
863風と木の名無しさん:03/05/09 00:24 ID:NFOK/o+6
それはすでにワクショではなく、黒ミサのたぐいかと……
864風と木の名無しさん:03/05/09 00:26 ID:lENmvCOb
つーか、ワクショップ受講のための試験なりなんなりがあったなら
ともかく、希望者皆受講なら実力ピンキリ当たり前なんで
>842の言いようはあんまりだと思った。
生ぬるく見守ってようよ。
865風と木の名無しさん:03/05/09 00:31 ID:mymkdtke
>864
JUNEコースに限って言えば、小説添付必須で審査するって温帯がいったのです。
それ読んで参加の可否を決めると。

それなのに全員受け入れた模様(審査してないんじゃないかとの疑いもある)。
866風と木の名無しさん:03/05/09 00:50 ID:ub83jkvr
>>865
受講者の数が少なければ、デムパを弾いて終わりでしょ<審査
たまたまデムパが来なかったら全員受け入れ。
867風と木の名無し:03/05/09 01:16 ID:F63qBb44
すみません。851です。ADSLにしていないので、ずっとは
つなげないのです。ここにたどりつけたのもほとんど
偶然の産物でしたし、あまりに、場違いなので、もう
来ない方が…と思ったのですが、質問頂いたものには、
お返しするのが礼儀でしょうか…
書いていた間に頂いたご質問で、849様
印象だけで申し上げれば確かにここは恐かったです。
でも、道場で中島氏(どうして温帯なのですか?御大のこと?)
が書かれたほどのバッシングとは思えなかったので、
他のサイトのことか、或いは掲載者さんへの直接のメール
ではないでしょうか…中島氏が何を根拠に書かれたのかは、
ごめんなさい。私ではわかりかねます。
854様 人数編成は遠隔地の方などへの配慮もあった
ようで(2講座続けて取られる方の都合など)、偏った
面もあったらしいです。従来のクラスもJUNEコースに
変わった方、新たに入られた方などいて、雰囲気は
同じではありませんでした。特に聴講生がとても
多くなったので、緊張感があります。
それと、皆様へ。私は確かに講座ではピンキリのキリ
なので、私の文章で他の方を判断しないで差し上げて
下さい。お騒がせを致しました。825さん頑張って下さいね。
868風と木の名無しさん:03/05/09 01:20 ID:R4uoHN3c
温帯スレに行った方が良くないか?
869風と木の名無しさん:03/05/09 01:22 ID:RH2n6B40
>867さん
生の声を聞かせていただけたこと、ありがたく思います。
キッツイ人もいるけど、それも2ちゃんということで(w
もしまた気が向いたらお話聞かせてください。
870風と木の名無しさん:03/05/09 16:51 ID:yqRJjZWi
竹内結子ちゃん、最高!!(・∀・)イイ!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1047965023/788
871風と木の名無しさん:03/05/09 20:22 ID:FHrMOLX3
いろいろと読んでると
立○○りかの童話講座の方が
まだ話作りの基礎は付くんじゃないかと・・。

って蒸し返してもしゃーねぇか。
872風と木の名無しさん:03/05/09 22:01 ID:uy+48sG2
>SARSウイルスの変異は朗報?
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030508-00000005-wir-sci
>世界中の科学者が、SARS(重症急性呼吸器症候群)ウイルスが急速に変異していることは
>明らかだと口を揃える。(略)患者の回復率向上につながるかもしれないと
>研究者たちは述べている。変異によって、確かにワクチンや治療法の開発が難しくなるが、
>専門家はこのウイルスの振る舞いに驚いてはいない。SARSウイルスはコロナウイルスの
>一種であるため、急速に変異して治療法の開発を阻む可能性があることはわかっていたのだ。
>一般的な風邪のコロナウイルスも同じように変異する。
>だがSARSウイルスは、変異によってさらに致死性を強めるのではなく、
>逆に危険度が弱まると考えることもできる。ウイルスにとっては、
>宿主を生かしておくほうが有利だからだ。

名護市の生物資源利用研究所の根路銘国昭所長の話
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030508-00000019-ryu-oki
>予防ワクチン開発について。
>「6月、米国から新型コロナウイルス遺伝子を取り寄せワクチン開発に着手する。
>ワクチン用タンパクの開発に1年、製品化に1年を要する。早ければ2年で製品開発が可能だ。
>1日も早く開発し予防に貢献したい」

温帯がやみくもに恐れ、啓示を読みとこうとしている間にも、世界はがんがっています。
ウイルスさえも変化してます。
873風と木の名無しさん:03/05/09 22:04 ID:uy+48sG2
誤爆だーよ。逝ってきまふ。吊ってきまふ。ごめんなさい。
874風と木の名無しさん:03/05/10 05:04 ID:zJkw6DKl
   〃∩ ∧_∧ シャキーン
   ⊂⌒(`・ω・´)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒´

あれ? もうパソパソ数えなくてもいーのかなぁ?
875風と木の名無しさん:03/05/10 05:39 ID:dt9gxkuE
「小説道場」、早く復刊しないかなっ。
最近図書館に行っても、貸し出し中のことが多いの(´Д`;
876風と木の名無しさん:03/05/10 06:02 ID:PgARGpdK
小説道場、いまでもたまに読み返すけど、
最終巻のヤオイうんぬんという長いくだりは
ものすごく電波発してるから読まない

二巻と三巻が一番好き
877風と木の名無しさん:03/05/10 15:12 ID:wCgWXSjl
小説道場、確かにいいこと書いてるんだよね〜。
それだけに、各所に散りばめられたアテクシマンセーが辛い。
温帯のマンセーあぽーん機能でもあればいいんだけどなあ。
878風と木の名無しさん:03/05/11 15:41 ID:Zko1qoaG
目に痛いセルフマンセー部分を墨塗りしてみたらどうか?
戦後の検閲教科書みたいに。

読むところがだんだんなくなっていく温帯著作。
879風と木の名無しさん:03/05/11 17:30 ID:aYEKgzqd
セルフマンセーを塗りつぶし、ループ部分を削除したら
何分の一ぐらいになるでしょうか?
880風と木の名無しさん:03/05/12 06:03 ID:L7tvcwIs
復刊が待ち遠スィ〜〜〜。
881風と木の名無しさん:03/05/12 06:28 ID:YsoOl6fF
>>676
私も2巻と3巻が好きw
882風と木の名無しさん:03/05/12 07:42 ID:4/QJdsc3
今でも「二番もあるんだぜ」が気になって仕方ないんだけど、
誰か読んだことある人いない?
883風と木の名無しさん:03/05/12 08:26 ID:7Uefv1oh
>882
昔読みますた。
笑い死ぬかとオモタ。
あの作者さんは今どうしてるのかな。
愛すべきへぼんを書いてたりしないのかな。
884風と木の名無しさん:03/05/12 08:58 ID:fOX+48cg
エロゲネタ板の「二番もあるんだぜ」。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/983890921/558-
885風と木の名無しさん:03/05/12 15:25 ID:H8vvCiXV
>882
読みますた。たしか、作中に歌があるんだよね。
主人公が恋人に歌うんだったかな。
で、それが二番まであるから「二番もあるんだぜ」だったような…
886風と木の名無しさん:03/05/12 15:31 ID:q+UDubls
>>882
読んだ読んだ。忍者の話だよね。抜け忍つーの?
でその歌っていうのが「忍者の歌」なんだな、うろ覚えだけど。
それだけでもスゴイのに、その歌に二番もあるという二段オチがスゴかった。
いや、マジに。
887風と木の名無しさん:03/05/12 19:21 ID:DwY4duZ6
>882
それ、まだたぶん持ってる。
「影人たちの挽歌」とか言う題名だった気が。
「この頃・・・・とみに美しくなられましたな・・・・まるで女のように」
作者はそのあともう一回小説道場に投稿してたけど
あまり触れられてなかったな。
888風と木の名無しさん:03/05/13 02:56 ID:TnCvJZP1
>>882
タイトルでぐぐったら、感想やらなにやら、結構ひっかかった(w
ラストシーンにその歌が流れて、夕日のシルエットが重なって<完

……白状します。1回目は 泣 き ま し た w
13歳くらいだったんだ、許してくれ。
その後は何度読み返しても爆笑。あれは「風ピタ」クラスのへぼんだと思うのです。
890風と木の名無しさん:03/05/13 22:14 ID:H9hceJ7Z
>>889
あなたはなんて心の純粋な人なんだ(w
891風と木の名無しさん:03/05/15 23:56 ID:IJlgW4UJ
あのさぁ、
「小説道場本」オンデマンド四巻セットで8000円だって。
http://www.d-pub.co.jp/cgi-bin/bannou/shop/bookdetail_id.cgi?bookid=ab247

高くね? こんなもんか?
892風と木の名無しさん:03/05/16 00:01 ID:4NPI+QFe
手元にある新版小説道場は1100円だ。高。
893風と木の名無しさん:03/05/16 00:20 ID:4GmzhtMt
高っ。
評判いいから買ってみようかと思ってたけど、やめよう…。
894風と木の名無しさん:03/05/16 00:22 ID:dZgGS4Cv
私は最終巻だけ定価で買って、
残り三冊は古本屋で100円ゲットした女。

書き下ろしとかのオマケつきでもなさそうだよね。
一冊ずつだと2200円……
895風と木の名無しさん:03/05/16 00:43 ID:iUNjPBxZ
いや、むしろ絶対に要らん!>今の温帯の書き下ろしオマケ

それにしてもアホらしいほど高いのね…
近所のブクオフの100円コーナーでよく見かけるさ。
896風と木の名無しさん:03/05/16 00:45 ID:iUNjPBxZ
すまんです、sage忘れてしまった
897風と木の名無しさん:03/05/16 01:18 ID:aeJix4gn
図書館でパラパラめくろうと思ったら、書庫に入ってた。
手続きが面倒だから、それでやめた。
司書さんに「この人儲?」と疑われる可能性があるとしても、
読む価値ありですか?
898風と木の名無しさん:03/05/16 01:43 ID:yLzax1YM
>897
あなた自身の興味次第じゃない?
価値があるかどうかは、読む人次第だと思う。

復刊価格が元値の2倍じゃ、買うのは諦めて
図書館に行こうっと!
899風と木の名無しさん:03/05/16 02:04 ID:pPV2ZHhe
値段はやっぱオンデマンドならでは?
それにしてもだね。
900風と木の名無しさん:03/05/16 02:17 ID:dZgGS4Cv
利益の分配とか考えたら、こんな値段でしかできなかったのかしら
にしても、ちょっとこれは驚くなあ
901風と木の名無しさん:03/05/16 02:20 ID:oJdnlNWB
割と最近、CDをオンデマンドで入手したときは、
元々の価格と同じだった。
このスレ読んでビクーリ。
902風と木の名無しさん:03/05/16 03:25 ID:oQxPAUrN
>897
少々のデムパとアテクシマンセーと巻を追うにつれて強まる投稿者への
「あなたってこういうヒトなのよね〜」な感じに眼を瞑れば
まあ面白いんじゃないかと漏れは思う。
少なくとも今の道場よりは100倍まし。愛情があって元気が出るかも。

しかし読んだ後で今の道場を読むと怒り倍増という諸刃の剣…
そんなわけでオススメするにはちょっと気持ちが複雑だ
903風と木の名無しさん:03/05/16 08:16 ID:Dk9YmAhA
ははははっせんえん?!あほくさ
904風と木の名無しさん:03/05/16 08:42 ID:fJfH33j0
ちょいと前にネットの古書店で買ったよ。
みんなそういうとこで買わないの?

送料手数料込みでも1000円しなかった。
1.2巻は持ってたので新版の2を買ったんだけどね。
(実質、3にあたる)

>897
ちなみに図書館で何度か借りたけど
回数考えたら定価までなら買ってもいいやと思ったクチです。
905風と木の名無しさん:03/05/16 09:53 ID:z3wUENtl
次は、高価な道場本を汚れとナメクジどもの邪気から護るために
「梓」マークがバーン!と刻印された特製ブックカバーを
一つ1000円で売り出すとみた。
チェック用の赤いサインペン付き。
906風と木の名無しさん:03/05/16 11:01 ID:dp991E0y
>>905
裏表紙には、場美化など如何だろうか
907風と木の名無しさん:03/05/16 13:53 ID:AEEXY4nq
スーパー源氏で調べてみました。
新書館から出てた全3巻の、初版で揃えて2000円程。
光風社の新版全2巻なら初版1600円。
送料手数料は別ですが。

ブクオフとかこまめに回ればさらにお安く入手出来ると思います。
8000円で復刊して需要あるのかなあ。
908風と木の名無しさん:03/05/16 15:21 ID:juVnFr5O
最初は復刻版買おうかなーと思っていたけど、8000円はちょっと無理
だったので、ネットで探しちゃった。
で古本屋で3巻セット1000円のを見つけて購入。(送料は500円)
今日発送しくれるらしいので、楽しみです。久々に読み直そう。
909風と木の名無しさん:03/05/16 16:47 ID:IjbFV17J
EasySeekでも「小説道場」で検索かけると、かなり出てくるよ。
定価以上の値段はまずない。8000円払う前にまず検索だ!
910風と木の名無しさん:03/05/16 18:38 ID:/wUhmov7
出版部よ、なんでこんなに高額なのだ。ムキーッ。
911風と木の名無しさん:03/05/16 23:01 ID:8KWPpepS
オンデマンドが受注生産だとしたら
データ出力はそれほどの原価ではないが
製本単価がべらぼうに高い
価値有る稀少学術書などには最適なのだが

912風と木の名無しさん:03/05/16 23:25 ID:tsEZtIal
かなりくだらない作品まで出版部からノベルズで出していて、
更に、誌上ワークショップの優秀作品集まで出すくらいなら、
「小説道場」をノベルズで復刊してくれる方が、
ずっといいのになー。
913風と木の名無しさん:03/05/16 23:42 ID:Scw6JmC4
オンデマンドだから高いのは仕方ない。
欲しい奴はこれくらいの金を出してでも
購入するのが然るべきとか思ってるんだろ。
だいたい出版部とは名ばかりだしな…
914パシャラッチ来襲!:03/05/17 14:04 ID:mgI7tmPU

パシャッ    パシャッ
   パシャッ         1セット8000円だと!?
      ∧_∧ パシャッ     さっそくフォーカスだ!!
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ

        ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
       ミ (/【◎】      ずね作家になるには金がかかるな!!
     .  ミ /  /┘
        ノ ̄ゝ
915パシャラッチ来襲!:03/05/17 14:05 ID:mgI7tmPU
     ∧_∧ 
     (   ) さてと……
.     /  /ヽ
    ノ ̄ゝ【 】コトン

     ∧_∧ 
     (   )
.     /  /ゝゴソゴソ
    ノ ̄ゝ【 】

     ∧_∧ ●~* 
     (   )ノ ッパ
.     /  /
    ノ ̄ゝ【 】

     ∧_∧   ⌒`●~*  
     (   )ノ ポイッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ【 】

|
|
|
|彡
|彡サッ
|               ●~* ジジジジ・・・・
916風と木の名無しさん:03/05/17 21:08 ID:jhAJRZ+7
ショップの話題切ってスマソ、ノベルズの話題が出たところで
ちょっと聞いてもいいかな。
ジュネノベルズってどうですか?
私はまだ秋月さんのしか買ってないんだけど、
あらすじ・挿絵・表紙デザインがどうにもイマイチで
他の作品を読む気にならなくて。
なにかオススメとかあったら教えてホスィ。
BLじゃなくて「これぞズネ!」って作品が読みたいのでつ…。
917風と木の名無しさん:03/05/18 11:39 ID:arO3k1lV
「これぞずね!」なんて作品は一冊もないよ
みんな「ただのBL」、もしくは「ずね風味のBL」なだけさ
918風と木の名無しさん:03/05/18 14:58 ID:3NfquIW3
もう、贅沢言わないからあんまり軽くないのが読みたい……
919風と木の名無しさん:03/05/18 15:45 ID:Ag6GZ62L
山本タカトに挿絵つけてもらえるような濃厚なのが読みたい……
920風と木の名無しさん:03/05/21 00:09 ID:YZ3ws7/Y
読後の余韻が深すぎて眠れなくなるようなのが読みたい……
921風と木の名無しさん:03/05/21 00:19 ID:cUgqC4ZY
ああ〜もうグダグダグダグダうるせーなぁ!
読ましてやるよ!!


そのうち。
922sage:03/05/21 11:36 ID:YZ3ws7/Y
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ〜
それは楽しみだわ
923風と木の名無しさん:03/05/21 11:38 ID:uSnWwM6P
そのうちじゃ遅いんだよ
924風と木の名無しさん:03/05/22 14:01 ID:uAWQtrVD
保守
925風と木の名無しさん:03/05/22 15:53 ID:ZVrSZnxG
もう、無理なのかな……
周りもイロイロ雑誌出ちゃったし、Juneの天下じゃなくなったから。
年老いたものは去ってゆくしかないのか?
926風と木の名無しさん:03/05/22 20:38 ID:8SPAMJNH
花丸とかみたいな子供向けと、シルバー層(wと
出版社も住み分けして欲しいんだよな。
どこも同じような作家が似たようなボーイズ出してて区別つかん。
JUNEはちょこっと期待してたんだけど、やっぱ駄目なのか…。
927風と木の名無しさん:03/05/23 07:39 ID:lWME3PRF
>926
みんな売れるものが出したいのよ。
売れないものはどこも手を出したくない。
商業誌というのはそういうもの。
同人探せばまだあるかもよ。ずね臭いやつ。
928風と木の名無しさん:03/05/23 11:38 ID:2blwnB14
ま、売れなきゃ(プラスにならなくちゃ)原稿料も払えなくなるし、雑誌も続かんワナ。
929風と木の名無しさん:03/05/23 19:39 ID:1XmFocnJ
マジレスするけども、なぜJUNEがだめぽになったか
といえば、「こーゆうのを出したい」という欲が
「とにかく売れたい」に負けたからじゃないんかい。
この世にアナーキーな個性なんぞそうそうない。
誰かが「欲しッ」と思うモンは、けっこうほかの人も
「欲しッ」と思うもんよ。逆に、全員に売る、は不可
能に近いよ。総取りを目指したテレビドラマの凋落を
見てご覧な。
ムリにカルトになれというんじゃない。もうちょっと
作り手の欲求を見せて欲しいのさ。
いまのマガジンの編集部の能力によるとも思うが、
「こういうのが出したい」とゆー本を辛抱して売れば、
浮かぶ瀬もあると思うが、どーよ?
930風と木の名無しさん:03/05/23 19:49 ID:TbtiHRLD
で、そのアナーキーな個性として選んだのが、温帯であると。
931風と木の名無しさん:03/05/23 21:09 ID:AVT4NeMc
もういいから温帯の話は後回しにしようや。
ずねスレなんだからずねの話がしたいよ。
932風と木の名無しさん:03/05/23 23:43 ID:qtIcxVKp
いや、>930さんは充分ずねの話をしていると思うけど。
まさに現編集部に変わると同時に温帯引っ張ってきてる訳だし。
今後のずねの方向性を考えようとすると、
今の編集部に温帯が変なふうに絡まっちゃってる現状は無視できないし。
933風と木の名無しさん:03/05/24 01:16 ID:st/oWsuj
>>932
禿堂。
今回ヨシワラさんとアキヅキさんの対談あったけど、インタビュアー(ずね編)が
「やぱりクリモトさんがいたから」みたいなこと言うのに、二人はスルー。
ヨシワラさんは最後まで、タケミヤ先生とハギオ先生のファンとしか言わなかった。

小説道場のページにも「意外なあの作家も道場出身!」とか、
温帯の最近の本並べて「汲めども尽きぬ泉の如し!」とか…
露骨なヨイショにちょっと白けた(昔からだけど)。
そろそろ温帯の書いてる文章をちゃんと読んで、判断してほしいよ。
934風と木の名無しさん:03/05/24 01:30 ID:2cbnlT7s
ずね、昔みたく創刊○周年の節目節目に、
読者アンケートとったほうがいいと思うよ
誌面切り取るかコピーさせるかして、
封書で回答を送付するような、つっこんだ設問いっぱいのやつ

読者がいま何考えてるのか、
何に興味あって、ずねに何を望んでいるのか、
もっかいそこからリサーチし直したらいいと思うんだけど…
私はもちろん協力するよ
935934:03/05/24 01:42 ID:2cbnlT7s
ネット使ったアンケでもいいよ
ずね編がやりやすい形式で構わないと思うの
でも、前にボスが「(アンケは)手書きだから好き」って言ってたから、
お手紙形式のほうがいいかな、ってちょっと思ったの…
連続カキコごめんなさい
936風と木の名無しさん:03/05/24 02:26 ID:OALRRB3l
温帯の人格やら作品やらワークショップ問題はこの際置いておいて、
道場の作品評で温帯が言わんとしていることは、傾向としては悪く
ないんだよね?
ずね編が全て温帯の言いなりかといえばそうではなく、編集部独自
で選んだ作品も載せてる。ここ数回は温帯が選んだのは短編だけで、
他はずね編の選択だ。だから他誌との住み分けの話では、
温帯の諸々はあまり関係ないんじゃないのかな。

個人的には一本くらいなら軽い作品が載ってても、メリハリが
あっていいんじゃないかと思う。他が良ければ。
937風と木の名無しさん:03/05/24 10:27 ID:ygKLQeCx
温帯ナンカ(゚ε゚)キニシナイ!!
938風と木の名無しさん:03/05/24 12:32 ID:DSQ72j9x
作品評・・・ほんとに「悪くない」と思う?
感じ方は人それぞれ、といわれればそれまでだけど
私は正直言って、ものすごく引いた。
毒気にあてられるような感じがするよ。


939風と木の名無しさん:03/05/24 12:57 ID:X99Haquq
小説道場を最近読み返した(新版の2〜4)のですが、
最初は「ここは〜して〜したほうがいい」みたいな感じの文体だったけど、
後ろに行くにつれて「これはいけない」「〜してははいけないよ」と「いけない」の
連発でいやになりました。門弟と紙面でケンカするなっつーの。
940風と木の名無しさん:03/05/24 14:09 ID:VtbUY1oe
昔の小説道場
「テイクラブ」のラストの手直しには感動した。
ああ、これがプロの技術なんだなと思ったよ。
一方で「二番もあるんだぜ」を「キャー忍者よー!」と激褒めする温帯は、
当時のJUNE読者=素人が何故小説を書くかの気持ちを理解して、
それを伝える術を見せてくれているんだと信じられた。
「書く必要のなくなった人は書かなくてもいい」というのもよくわかったし。
小説を書きたいんじゃなくて、JUNEを書きたかったんだよなあ。

でも今は、JUNE心を商業路線(しかも見当違い)で切り捨てているように見える。
ずね編がそういう作品しか拾わなくなった(商業的に拾えなくなった)のか。
今はただ、商業路線に耐えられるJUNE作品を待つしかないの(´・ω・`)
941風と木の名無しさん:03/05/24 15:25 ID:MUjeoaGW
わたし待つわ
いつまでも待つわ
たとえ へぼんなエチーが
てんこ盛りでも…
942風と木の名無しさん:03/05/24 15:28 ID:5o+RQTK4
ずね編集部にもいろいろあるんだよ…
あの会社の他の発行物を見れば、ずねだけに力入れられないのが
何となくわかる。
943風と木の名無しさん:03/05/24 16:11 ID:sLs/vaff
つーか、もともとズネがメインの会社じゃ全然ないわけで…。
944風と木の名無しさん:03/05/24 16:19 ID:BveN+Lm3
サン出版ホームページ
ttp://www.sun-magazine.co.jp/

「つり丸」旨そうだな…(w
おやつを食べ損ねたよママン…
945風と木の名無しさん:03/05/24 17:17 ID:O+VCND+H
編集部って変わったの?
946風と木の名無しさん:03/05/24 17:26 ID:6/nBrZNi
ずねっとBBSの昨夜〜今日?の
ニ連続削除カキコ、何て書いてたのか気になる…
誰が削除したのかも…
947風と木の名無しさん:03/05/25 13:46 ID:syyYRNwI
一回で消える投稿者って、
他に投稿しちゃってるのかな?
個人的に「お、この人のまた読みたい!」
と思って待ってても載らない。
以前すごく編集部期待の新人!って人がいたけど、
あれからどうなったんだろう。
(山田麦酒さんて人)
いい悪いはおいといて、
ああジュネも新人育てる気になったんかなって
思ってたんだけど、あれから載ってないよね?
今は投稿先いっぱいあるんだから、
過去の威光で魅力感じてる投稿者が投稿kしてきてくれてるうちに
何とかいい作家を引き止めて欲しい。
でないとどんどん投稿者自体少なくなって、
投稿雑誌というスタンスも成り立たなくなってしまいそうだ。
本当に心配なんだよ・・・
948風と木の名無しさん:03/05/25 14:20 ID:J8CcyQpx
>947
「酒」の字がとれた人だったら
4月号の今三歩で見たよ
同一人物かはわからないけど
949風と木の名無しさん:03/05/26 00:11 ID:HrH1gT+O
姉はずね少女
弟はエヴァ狂い

この姉弟の共通項って何ですか?
950風と木の名無しさん:03/05/26 01:09 ID:+zw9HdTN
寂しいってことだよ。
951風と木の名無しさん:03/05/26 14:32 ID:F9oVe0/v
(⊃д`) ソウカモシレナイ…
952風と木の名無しさん:03/05/26 21:17 ID:XfWU9scI
今でもずね作家やずね読者って長女が多いのかしらね
953風と木の名無しさん:03/05/26 21:29 ID:YNlIbt8X
少子化で、長女の割合は相対的に増えていると思うけど……
954風と木の名無しさん:03/05/26 23:10 ID:g9hF7BYT
長女しんどいよ……(´・ω・`)
でも、ずねに出会えたからそれでよしとする……
955風と木の名無しさん:03/05/27 00:25 ID:6HVDd104
おー、気づけば950切ってますが。
新スレどうするの?
もちっといっとく?
956風と木の名無しさん:03/05/27 00:54 ID:hyVY8GXH
もうお引越ししてもいいよ
957955:03/05/27 05:28 ID:6HVDd104
950さんが動かないようなので新スレ立てました。

じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう 5
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1053980780/l50

お引っ越ししましょう〜
958風と木の名無しさん:03/05/27 16:06 ID:52tq7f3w
はい、わかりますた
959山崎 渉:03/05/28 13:31 ID:g/Uw6XW8
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
960風と木の名無しさん :03/06/06 21:02 ID:MNnT/npB
山崎ウザイ
961風と木の名無しさん:03/06/10 20:34 ID:M1T4P6C1
   ∩ M__M
  N (´・ω・`)
962風と木の名無しさん:03/06/13 18:55 ID:DZF82/qs
963風と木の名無しさん:03/06/24 17:40 ID:cQ89sdU2
保守 
96418018:03/06/24 17:50 ID:Vcew5V/R
965風と木の名無しさん:03/06/27 01:51 ID:5N7+pZHR
   
966風と木の名無しさん:03/06/27 01:51 ID:5N7+pZHR
 
967風と木の名無しさん:03/06/27 01:52 ID:5N7+pZHR
          
968風と木の名無しさん:03/06/27 01:52 ID:5N7+pZHR
  
969風と木の名無しさん:03/06/27 01:52 ID:5N7+pZHR
    
970風と木の名無しさん:03/06/27 01:52 ID:5N7+pZHR
     
971風と木の名無しさん:03/06/27 01:54 ID:5N7+pZHR
       
972風と木の名無しさん:03/06/27 02:14 ID:H/a67MjB
うめ
973風と木の名無しさん:03/06/27 02:15 ID:yC/QJHxI
お手伝い
974風と木の名無しさん:03/06/27 02:16 ID:LCNxvaI9
うめうめうめ
975風と木の名無しさん:03/06/27 02:17 ID:R5vPD/GN
じゃあ温帯はどうでしょう?
976風と木の名無しさん:03/06/27 02:19 ID:AdUWGbMZ
じゃあ小説道場はどうでしょう?
977風と木の名無しさん:03/06/27 02:20 ID:yxn6kJGg
じゃあズネの未来はどうでしょう?
978風と木の名無しさん:03/06/27 02:21 ID:yC/QJHxI
うめ〜
979風と木の名無しさん:03/06/27 02:22 ID:2a12cKQM
仁義なきたたかい
980風と木の名無しさん:03/06/27 02:23 ID:E8IgrxX5
かつてのズネはどこにいったのでしょう?
981風と木の名無しさん:03/06/27 02:24 ID:R5vPD/GN
982風と木の名無しさん:03/06/27 03:53 ID:xgY7Rh95

          ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ___( ;・∀・)_ < バビロ〜ン
      ⊂L/ (     . )ヽl⊃ \______
    ガバッ ( . |  つ| .)
         )__/ ∧ ヽ(
            (__)(__) 
983風と木の名無しさん:03/06/27 06:20 ID:V6YQnFQi
983
984風と木の名無しさん:03/06/27 13:18 ID:Odhiky/x
 
985風と木の名無しさん:03/06/27 14:12 ID:YsVgcYGI
984
986風と木の名無しさん:03/06/27 14:12 ID:YsVgcYGI
間違えた、986
987風と木の名無しさん:03/06/27 22:38 ID:2g5F/CI9
987
988風と木の名無しさん:03/06/27 22:53 ID:KXGGu6WR
    ΛΛ
    (。_。*) イヤンエッチ
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'
989風と木の名無しさん:03/06/27 23:26 ID:WCEg0hkI
ずねか…
高校の時に友達に借りてベッドの下に隠していたのを
親に見つかったときは恥ずかしかったよ
”友達がむりやりかしてくれて…”とか言い訳した(w
990風と木の名無しさん:03/06/27 23:57 ID:LfQI7FY7
>982
ワロタ
991風と木の名無しさん:03/06/28 03:47 ID:Rwg8HPe8
ふふ
992風と木の名無しさん:03/06/28 16:51 ID:V6XhKzg2
(σ・∀・)σ 992ゲッツ!
993風と木の名無しさん:03/06/28 16:52 ID:XE4hc20b
993
994風と木の名無しさん:03/06/28 17:25 ID:OOmJeghN
994
995風と木の名無しさん:03/06/28 17:33 ID:OOmJeghN
995
996風と木の名無しさん:03/06/28 17:38 ID:OOmJeghN
996
997風と木の名無しさん:03/06/28 17:53 ID:BGVWHt4m
997
998風と木の名無しさん:03/06/28 17:58 ID:BGVWHt4m
998
999風と木の名無しさん:03/06/28 18:09 ID:BGVWHt4m
999
1000風と木の名無しさん:03/06/28 18:12 ID:BGVWHt4m
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。