新人賞投稿スレ@801板=その五=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
過去ログ
新人賞投稿スレ@801板=その参=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1008/10084/1008424561.html
新人賞投稿スレ@801板=その弐=
http://www2.bbspink.com/801/kako/995/995223068.html
新人賞投稿スレ@801板
http://www2.bbspink.com/801/kako/991/991290333.html

関連スレ
私のSSを評価してください★801版★その3
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1007288583/50
↑のBL投稿掲示板はここ。
http://isweb31.infoseek.co.jp/novel/boysss/

〓やおい作家限定スレその9〓
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1022345761/50
2風と木の名無しさん:02/06/16 22:58 ID:b2N7Avvv
2
3まなみ:02/06/16 22:58 ID:rYUSMqSh
浜●あゆみが脱いだ!
http://nakadashi.zive.net/~tsroom/index11.htm

炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
http://nakadashi.zive.net/~tsroom/index19.htm

全国盗撮ビデオ大会、素人ならではの
ベチョベチョ画像が、大量だった。
http://nakadashi.zive.net/~tsroom/index17.htm

パスワード nfwt3o7i
4風と木の名無しさん:02/06/16 23:01 ID:AD0T946f
プロを目指して雑誌へ投稿している方、既にプロになられた方
引き続きマターリと語りましょう

5風と木の名無しさん:02/06/16 23:12 ID:0kh/4BjE
1さん乙カレー

前スレは
新人賞投稿スレ@801板=その四=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1016625368/l50
6風と木の名無しさん:02/06/17 00:02 ID:oFOA4XE0
1さん、お疲れでした〜
7ピンク2チャンネル:02/06/17 01:05 ID:aBQvLXMy
8風と木の名無しさん:02/06/17 08:55 ID:Zt6Az7Xy
前スレより下がってるからあげま〜す。
9風と木の名無しさん:02/06/17 10:23 ID:kHjUDEWY
1さん乙華麗様です(・∀・)
今日も仕事が終わったら、がっつんがっつん投稿作品を書くよ!

昨日、小説Pをはじめて買ってみたけど、
あれって……他のBL小説雑誌とは毛色が違うんだね。
「文章力よりもエロスピリット重視!抜ける作品マンセー!」で、
妙にすがすがしい気分になってしまったよ。
10風と木の名無しさん:02/06/17 10:33 ID:KjUwXPYR
抜ける……男向けか……?
抜けるってw
11アピッシャー ◆KEIZ/w.o :02/06/17 10:54 ID:tQok1DQN

        ( ゚プ) ハイハイハイハイハイ!!
        (つつ
 -=≡( ゚ ゚) > >≡( ゚ ゚)
      ↑ WW   ↑
   マーガレット  フランソワ

           (゚プ) コノスレ・・・・
          ⊂U⊃
        ( ゚ ゚) ∧  (゚ ゚ )
             WW

           ( ゚プ) オモシロイ!
           (つつ
      ( ゚ ゚)   / |  ( ゚ ゚)
            WW

          ⊂(゚プ)つ サイコー!!
              U_
      ( ゚ ゚ )  /  W ( ゚ ゚ )
           W

        (゚プ ) デハマタゴジツ。
        ⊂⊂) )))
    (゚ ゚ ))) < <  (゚ ゚ ) )))
           WW
12風と木の名無しさん:02/06/17 15:17 ID:HeClJqkZ
次の花丸出そうかなぁ…7月10日〆切。
13風と木の名無しさん:02/06/17 18:51 ID:FO/UMUro
半年前、投稿したヤツのキャラを
自分的に溺愛してしまって
5本くらい、プロットだけ
作ってしまったので、とりあえず
前、投稿したとこと、違うとこに
出そうかなって、思ってるのだけど
私みたいな人って、他にもいる?
それと、同じキャラで、同じとこに
投稿した人っているのかな?
編集側からしたら、違うキャラで
勝負しろってとこだろうけど・・・。
聞いてみたい。
14風と木の名無しさん:02/06/17 19:53 ID:6NIlCkPP
JUNEで常連のK林さんは、同じキャラ(シリーズ)で
5作以上投稿してませんでしたか?
15風と木の名無しさん:02/06/17 23:42 ID:sogEvJlI
>10
女も抜けるって日常的につかわない? ふざけてだけど。
私は9ではないが。
16風と木の名無しさん:02/06/17 23:54 ID:gYyMurvN
気に入るキャラも出てくるけど、
新しいキャラも書いているうちに、
だんだんと好きになってくる……自分の場合。
17風と木の名無しさん:02/06/18 00:09 ID:wgoP/7fb
>13
そんなに気に入ってるキャラの話なら
デビューできてからじっくり書くことをお薦めするよ。
もちろん今書いてもいいんだけど、それは投稿しないで
プロになってから再度読み返して手を入れて発表したほうがいい。
そのキャラを書くためにも更に上達しようくらいの気持ちが大事。
作家が溺愛しちゃうと第三者の目で見られなくなることが多いから
そういうのを投稿するのはマイナスだと思う。
べつに1話完結の話をきちんと書いて投稿したほうがいいと思うな。
いやその前に、半年前に投稿したのはどうなったの?
それがボツになったんなら、尚更同じキャラで投稿はやめたほうがいい。
まだ自分にはそのキャラを書くだけの実力がないとも言えるから。
18風と木の名無しさん:02/06/18 01:01 ID:0zp5dLKU
作者がキャラを愛するのは当然。でも
特定のキャラを愛してしまうと、物語自体を破たんさせる場合が多いので
やめたほうがいいと思いまフ。
19風と木の名無しさん:02/06/18 02:53 ID:47ydfdJS
前スレのが上がってるよ。
20風と木の名無しさん:02/06/18 03:17 ID:hEezqy+w
ネームができませーん。
21風と木の名無しさん:02/06/18 10:55 ID:3IJ7CriF
キャラ採用された人いるんだろうか……
買っている方、新人の小説が掲載されたことってあります?
22風と木の名無しさん:02/06/18 14:38 ID:qmbfl1t8
私もいつも疑問に思ってました。
キャラってイラストさんは新人採用してるのに、
小説は掲載されたの読んだことない。
23風と木の名無しさん:02/06/18 18:43 ID:nk+PEYIL
そうなんですか?
私、いま書いている小説が仕上がったら
キャラに投稿しようと思っていたのですが……どうしよう。
ディア+は新人採用しているのかな?
24風と木の名無しさん:02/06/18 18:51 ID:TlxNDLNp
>23
でぃあぷらす……ここ数年、賞を取る人は出てないですね。
キャラも、ずいぶん前の人のがずっと載ってるだけみたい。
25風と木の名無しさん:02/06/18 19:22 ID:dH6T3t1T
>24
それは……かなりショックです。
花丸は新人の作品を載せているけれど、
自分の作風とは合わないし、ああ困った。
アイスは確か「読者」じゃないと駄目なんですよね。
26風と木の名無しさん:02/06/18 21:16 ID:+DTvRUvT
>25
読者じゃなければだめですし、他誌への投稿も駄目です。
27風と木の名無しさん:02/06/18 21:23 ID:qRVBhdCB
前スレを埋め立ててきました。
DAT落ちしたスレを読むのは有料になので、ログを取っておきたい場合は
今のうちにログ取得されることをお薦めします。
しばらく待つことになりますが、HTML化されたログを読むのは無料です。
28風と木の名無しさん:02/06/18 22:56 ID:E7ox+Sj/
23>
Dear+は前に久我有加(だったか?)という人の
編集部期待作が掲載されてた。
大賞とか佳作は見たことないです…

キャラは…採用する気はあるんでしょうか……>小説
29風と木の名無しさん:02/06/18 23:47 ID:PfvwTFfl
キャラにしてもそうだけど、投稿して採用する時だけ連絡してくれる
ところあるよね。そういうところに送ったやつを別のところ
に投稿する時、いったんぼつになったかどうかって連絡した方が
いいのかな。万一あとで連絡貰って二十投稿とか言われたら嫌だし。
だいたい二ヶ月返事が来なきゃきっとぼつなんだろうけどさ。
30風と木の名無しさん:02/06/18 23:54 ID:TlxNDLNp
>29
キャラは現在、「採用作は3ヶ月以内に返事」と書いてあるよ。
31風と木の名無しさん:02/06/19 00:04 ID:rubM+o2E
キャラは、もともと自分とこで作家見つけるより、
他誌から引き抜いて出来てる雑誌・レーベルなので、
作家の質が高め。
その分、新人には狭き門になると思われ…。
(新人育成に不熱心かどうかは知らん)
32風と木の名無しさん:02/06/19 00:09 ID:ldPL2Gzt
新人の小説が載ったことないキャラ。
てことは、3ヶ月以内に連絡が来た人いないんだ……
相当狭い門だね…。
33風と木の名無しさん:02/06/19 01:18 ID:x83XrD4K
ねーむ〜
34風と木の名無しさん:02/06/19 01:33 ID:/EsbgDuk
てーか同人からのスカウトがほとんどじゃないの?
投稿デビューなんて人いるの?
35風と木の名無しさん:02/06/19 03:02 ID:phGFXlJj
>34
何が? キャラが?
36風と木の名無しさん:02/06/19 10:27 ID:6zmDyGr7
小説のスカウトはほとんどない。
37風と木の名無しさん:02/06/19 12:04 ID:qRwqrnSm
キャラじゃなきゃあるでよ<同人からのスカウト@小説
体験者なりよ。
38風と木の名無しさん:02/06/20 00:43 ID:3y04wERc
新人を育ててくれるのはどこですか。
39風と木の名無しさん:02/06/20 05:02 ID:DLU29svj
アイスって、あそこからデビューした人の雑誌掲載多いし、
本もいっぱい出てるような気がする。
でも何となく、マイナーなイメージだなあ。
40風と木の名無しさん:02/06/20 10:01 ID:x5S8PLb9
キャラ、ひとりだけ新人賞デビューいるじゃん。
先月、文庫出した人、そうでしょ。
無敵の〜ってタイトルの。
ただし一作目掲載から文庫本まで長かったよね。
41風と木の名無しさん:02/06/20 15:42 ID:sC0ECFSS
>39
今載ってる人って昔デビューした人じゃない?
受賞者が少ない気がする。
どこも狭き門だね……
42風と木の名無しさん:02/06/20 16:47 ID:hSjWQCXH
門は広いんだけど、いい作品が来ないんだよ。
43風と木の名無しさん:02/06/20 23:15 ID:vBCfMa65
関係ないですがBL系は比較的ペンネームがまともな人多いですね。
44風と木の名無しさん:02/06/21 01:05 ID:zVwU6JRd
突き抜けた人は本当に突き抜けてるけどね<PN
「あるまじろう」とか「九州男児」とか「よしいくざんす」とか
45風と木の名無しさん:02/06/21 02:18 ID:NGXlhDPL
よしいくざんすは好きじゃねーーー。
絵も名前も。
46風と木の名無しさん:02/06/21 02:40 ID:q5CCeL5Q
明後日発表のキャラ新人漫画賞に
出した人って、いるのかな?
47風と木の名無しさん:02/06/22 01:22 ID:lcoA6PFm
皆、どこからデビューしたいんだろ……?
48風と木の名無しさん:02/06/22 17:48 ID:Z1JgFcJX
>47
私はビブかズネ…。
49風と木の名無しさん:02/06/22 18:16 ID:umkylNRN
>47私は尾部か伽羅かなーどっちも難関だが。
宝石や葉っぱだけは嫌だなあ。装丁カッコウわるいし。
50風と木の名無しさん:02/06/23 04:29 ID:/BHKpQ4z
>49
二行目がどこかわからんのよね。
51風と木の名無しさん:02/06/23 04:33 ID:PZrrDCA1
ラピスかリーフ
52風と木の名無しさん:02/06/23 04:42 ID:/BHKpQ4z
>51
レスはやっ!
でもラピスは別に想定普通だと思うけどお・・・・・・・
リーフってどうなの。まさにヨゴレ仕事って気がするのね。
53風と木の名無しさん:02/06/23 04:51 ID:/BHKpQ4z
51だけど、BL自体は全体的にヨゴレ仕事なんだよねえ。
それはもちろんわかったるんだけど、やっぱりね。
そりゃデビュするならビブやらズネの方がいいよね、みんな。
54風と木の名無しさん:02/06/23 04:52 ID:/BHKpQ4z
あ、ごめん51じゃんかうて50だわ
55風と木の名無しさん:02/06/23 05:34 ID:Y3buEJnQ
装丁*も*って意味もあるでしょ。
49さんがラピスやリーフがイヤってのは前提で。
ところで50さんは投稿者?
56風と木の名無しさん:02/06/23 08:55 ID:4JNjt1WE
>そりゃデビュするならビブやらズネの方がいいよね、みんな。
どっからこの結論が出てきたのかわからん。

>BL自体は全体的にヨゴレ仕事なんだよねえ
なにが言いたいの?

ちなみに私は48。ビブかズネがいいと書いたは、自分の書くものに合ってそうだから。
ズネは初めて読んだやおい雑誌だから思い入れあるし。
ほんとはリーフやラピスにも出したいのだけど、あまりにも傾向が違いすぎて手も足も
出なかったよ…。
57風と木の名無しさん:02/06/23 12:23 ID:wEPztOsI
外出だとは思いますが、一言言わせて。
リーフやラピスに作品傾向があわなくて投稿しない>56さん
みたいな意見だったら、とってもよくわかるんですけど
装丁とかの問題だけで毛嫌いするのはなぜ?
新人を発掘しようと意欲的だし、ビジネスとしてもちゃんと
してる編集部だと思いますが。
お世話になった者の感想です。

58風と木の名無しさん:02/06/23 12:50 ID:0tTdMinc
いや、やっぱ装丁は気になります。
装丁のデザイナーがイイところで仕事したいです。ゆくゆくは(ここがミソ)
デビューはどこでもイイです。正直なところ。
デビューしてばりばりイイ作品書いて、ゆくゆくは装丁の好きな出版社に
シフトしていけばいいだけのことなので。
59風と木の名無しさん:02/06/23 16:36 ID:4JNjt1WE
56です。ちょっと話ズレますが、
>57
>新人を発掘しようと意欲的だし、ビジネスとしてもちゃんと
>してる編集部だと思いますが。
これが気になって。

じつは現在募集中のリーフ大賞に出したくて、募集要項読みつつ自分のネタ帳読み直しつつ、
小一時間どころか先月から考え続けているのだけど、やはり自分の書くものの傾向とは
かなり違う。
一編二編なら書けるけど、たぶん後が続かない…。

しかし書き上がってもいないうちに「後のこと」なんて考えるのはバカげてる。
チャンスにはどんどんアタックしたほうがいいのはわかってるんだけど、
なんとなく後込みしてしまって。

普段書いているものとまったく違う傾向の作品でデビューした人がいたら、
お話聞かせてホスィ
60風と木の名無しさん:02/06/23 22:03 ID:VeW6eLf/
自分が苦手な傾向からデビューして後のことは後で考えればいいっていうのも
ありかと思うんだけど。
極端にシリアスの人が軽めのところからデビューしたり、
エロ嫌いの人がエロエロのところからデビューしたりすると
やっぱり大変なんだろうか。
61風と木の名無しさん:02/06/24 00:09 ID:jBM5X4FD
次の花○出す人!
あげ!
62風と木の名無しさん:02/06/24 00:31 ID:illl2BKF
自分は軽めのレーベルから、極端にシリアスな作品でデビューしました。
私のような書き手はそのレーベルでは珍しいからと、
別枠扱いされているようで、順調に仕事を戴いています。
作風を変えるようにと言われたことはないです。
自分の例もあるので、合わないレーベルに出してみるのも手かもしれません。
63風と木の名無しさん:02/06/24 00:44 ID:XCM/Mbo1
私の知人はちょっと無理して、
テンション高め、キャラはじけめで軽め
そしてエロ満載の話を投稿して採用が決まったんだけど
その本がなかなか好評だったせいもあって
その後も同じノリを求められて苦労してるようです。
違うタイプのプロットは全然通らないみたいで…。
なので、どこに応募するにしても、
あまり極端に自分のスタイルは崩さない方がいいと思います。
64風と木の名無しさん:02/06/24 00:45 ID:Bvox4wt/
投稿デビューではないのですが、たまたま冗談で書いたエロエロ同人誌がきっかけ
でデビューしました。
でも、普段書いているのはシリアス……。
最初はやっぱりエロエロ路線を求められましたが、同人誌で好きなシリアスを書き
続けたおかげか、はたまたある程度の実績ができたせいか、この頃はたまに好きな
路線で書かせてもらえるようになりました。
がんばり続けてよかったと思う今日この頃です。
ですので、まったく違う作風でデビューしたとしても、地道にアピールを続けて
いけば、最終的には望みのものを書かせてもらえるようになるのではないかと思い
ます。
もちろん、買ってくれる読者の方がいなければ駄目なんですけど……。
65風と木の名無しさん:02/06/24 02:43 ID:+cpA7ZPe
デビューできる(させてもらえる)のなら、どこでもいいと思うけど、
その後どう書いていくかも一応は考えてみないといかんということだな。
でも、デビューして順調に一社から生活できるペースで仕事もらえる人なんて
もともとほーーーんのひと握りだから、どっちにしても色々覚悟はいるわけで。
言ってみれば、デビューできてからがホントの闘いちゅーか。
66風と木の名無しさん:02/06/24 07:42 ID:CnI0WSQU
私は、漫画投稿の方なんだけど、BLでは、かなり年齢高め。
ある掲示板では、他のジャンルを薦められたけど
数年いろいろ描いた中で、BLが一番おもろいんだよね〜。
だから、デビューできるのなら、苦手なエロもシリアスも
なんでも、描く覚悟してるよ。(今、あらゆる雑誌に投稿してるよ)
私の年齢じゃ、好きなとこ選べないし、
とにかく、デビューするということ自体が大変っていうか・・・。
そして、デビューしてから、64さんのように
地道に頑張ればよいのではないかと。
67風と木の名無しさん:02/06/24 11:01 ID:6i5eoeY0
>>66
漫画なら投稿より持ち込みが圧倒的にデビューへの近道ですよ。
本気でデビューする気があるのなら、何社かにアポとって
一泊二日くらいで4〜5社ほど回ってみたら?
東京近郊ならばなおさら何度も持ち込みして
顔を覚えてもらうのがマジで有効っす。マジ。効きます。
68風と木の名無しさん:02/06/24 12:15 ID:hZgcZZCU
お話聞かせてホスィ、と書いた59す。
意見&体験談ありがとう。レス読んでスキーリしたすたヽ(´▽`)ノ

とにかく書くよ。傾向の違うものを書くのは鍛練にもなるし。
ネタ帳の中に「お、これならけっこうラブラブだしエチーもたっぷりあるぞ。イカス」
というのが見つかったので、レツトライ

んで書き上がったのが、やっぱりリーフとは傾向違うよな〜なものだったら、
年末のビブに出す(いちおう逃げ道用意)。
69風と木の名無しさん:02/06/24 12:27 ID:BQIphkLB
>67
そう思います・・・。
本州の端の方に住んでるので泊りで行くことになるけど
今、生活とローンに追われてそれどころじゃ・・・。
でも、余裕できたら、ぜひ、やりたいな・・・。
67さんは、ある程度の年齢で持ち込みでデビューされた方?
70風と木の名無しさん:02/06/24 12:48 ID:XCM/Mbo1
>69
67さんではありませんが、私も持ち込みをお薦めします。
持ち込んで少しでも見込みがあれば担当つけてアドバイスしてくれるよ。
そうやって関係を作っていけば、すぐに採用とならなくても
穴があいたときに代原として使ってもらえます。
それの評判がよければ、プロットとか出してと言われます。
私の友人がその積み重ねで、今2社でがんばってます。
ちなみに友人の年齢は30代後半。担当から年齢は聞かれたことないらしい。
71風と木の名無しさん:02/06/24 15:05 ID:s1RL08kK
>70
それを聞くと、真剣に考えてみようと思った。
けど、BLの数社持込ってのは、難しそうね。
エロがあるかないかで、分かれるし。
エロ一本、普通の一本づつ、持って別々に行ってみようか。
とりあえず、経済状況良くなってから・・・。
67さん、70さん、こんな歳でも、まだ道は閉ざされてないんだなーと
知って、元気でたよ。ありがとほ。
最近、好きな雑誌で20歳前後の人ばっかし、どんどんデビューしてくので
BL界も、少女漫画界と同じで若い人がいいのかな〜と、
落ち込んでた始末で・・・。(自分に実力ないのも確かだけど・・・)
72風と木の名無しさん:02/06/24 18:11 ID:aA8On/rP
>71
もう話が終わってるところになんですが私もお薦め組です。
本州の端に住んでて持ち込みしました。
「デビューのレベルには達してない」と言われたんですけど、
「仕事しながらの投稿でたくさん描けない、持ち込みもなかなかできる
距離じゃないのでネームを見てもらえませんか?」とお願いしたら
次からは郵送でネームを見てもらえるようになりました。
まだデビューはできてないけど、持ち込みしてよかったですよ。
73風と木の名無しさん:02/06/24 19:49 ID:f4PcPzDq
>>71
少女漫画は長期的に育てて使える作家を欲しがるので若いデビューが求められるし、
読者層も若い子なのでセンスとか価値観があまりギャップのないほうが有利ですが
BLは5年先10年先を見越して新人を育てるってのはほとんどない
(育てる姿勢があってもせいぜい1〜3年スパンくらいだと思う)ので
即戦力を発掘するほうに力を入れているように思います。
だもんで、年令はあんまり関係ないんじゃないようです。
わたしも、27歳で兼業デビューしました。持ち込んだのはイラスト(ペンの入ったもの)
と2作ほどのネーム(つまり完成原稿ですらなかった)ですが
なんとかなりました。
がんばってくださいませ!!
74風と木の名無しさん:02/06/24 20:09 ID:Y+yGG2Uw
Charaの新人漫画賞に入選?した方たちは、けっこう年齢高めでしたね。
ボーイズは小説に限らず漫画でも30歳超えていても平気なのかな、と思いました。
75風と木の名無しさん:02/06/25 06:22 ID:MWzJoU5p
ボーイズは本当に年齢層が高いと思います
少女漫画で30前後の方のデビューはめったにありませんが
ボーイズではめずらしいものではないと思います。
というか少女漫画はなかば年齢制限があるようなものですから。
育つ若いコがいいのです。ボーイズは即戦力。
76風と木の名無しさん:02/06/25 08:09 ID:X0LNONG+
>74
キャラの入選の30代の人って、いつもの常連さんかなぁ?
私も試しに初めて出したけど、今、他誌の投稿作の締切間近で
見に行けない〜。っていうか、いつも選外の賞しか、取ったことないから
入ってないだろうし、キャラって努力賞以下ってないじゃん?
だから、見るの意味ないかもってのもあるけど・・・。なんて、後ろ向き・・・。
それにしても、みんなの意見って励まされるね。
時々、ダメなのを年齢のせいにしてしまったりして
努力するのを怠けてたって、はっとさせられる。
もっと、頑張るぞ。(締切まで、あと6日。やばい〜)
77風と木の名無しさん:02/06/25 09:11 ID:Is5ZE4NK
ボー伊豆に限らず漫画家に年齢制限はないだろ…
まあでも少女漫画は若いコの方がデビゥしやすいかな。
78風と木の名無しさん:02/06/25 10:06 ID:A4QflqyJ
>>77
あるよ〜
少女漫画、少年漫画は24歳くらいがリミット
それ以上は年令ではねられます。
高年齢でのデビューさんはほかの雑誌(ジャンル)で実績のある既デビュー作家が
シフトしてきて、とかが多いです。(とはいえ数は少ないですが)
79風と木の名無しさん:02/06/25 11:05 ID:nhkNScti
>78
伸びそうにないヤシを年齢でハネることはあるだろうな(w
80風と木の名無しさん:02/06/25 14:47 ID:OgwPqi37
少女漫画は知らないけど少年漫画は年齢関係ないよ〜
私は30代だけど、「週間日曜」「週間飛翔」は賞くれたしデビゥに向けてネーム中。
年齢の事は「サバ読まないで欲しい。本気でやるなら関係ないから」って言われた。

板違いっぽくてスマソ。
ボーイズ目指す30代の皆さんも頑張れ。
81風と木の名無しさん:02/06/25 17:05 ID:3hyZOm6F
少女漫画の時は、デビュ前の担当さんに「23歳ってことにしましょう」
って言われたよ。ちなみに当時25。
私もボーイズは年関係ないと思う。
投稿じゃなかったけど、年は聞かれたことない。
82風と木の名無しさん:02/06/26 00:43 ID:rIPwvVmX
年をごまかして投稿したとしても、受賞したらいつかバレると思うなあ。
だったらウソつかない方がいいよね?
83風と木の名無しさん:02/06/26 08:49 ID:nxdu2r86
「若いのにこれだけ書ける」のが、
評価されるポイントになってるんだろうね。
84風と木の名無しさん:02/06/26 09:23 ID:MlL9A9eK
免許やパスポートでない限り、
本当のことを書く必要がないと言われたことがある。
サバよんでるかどうかは、編集にも確かめようがない。
85風と木の名無しさん:02/06/26 10:59 ID:dqHoWl7R
え…(汗
いずればれるやろ……?
まあ、ばれた時におしもおされもせぬだけの作家になってりゃ可だろうが。
86風と木の名無しさん:02/06/26 11:08 ID:SrWCToat
若い感性を持っていて、技術が熟練なのが最強。
若ければ未熟でも多少許されるけど、年いってればハードルが高くなるだけだよ。
年のことが気になるなら技術を磨けばいい。そう思ってがんばるしかない。

サバ読みはな…ばれたときが恥ずかしいような気がするからそのまま言うよ。
87風と木の名無しさん:02/06/26 12:27 ID:JSqWBtFw
81さんのように、25歳を23歳くらいならばれないと思う。
2,3歳なら平気な気がする。
ばれても恥ずかしくないし。
88風と木の名無しさん:02/06/26 12:52 ID:/Zc4vXTc
年齢はサバ読んでるのばれたときに担当の信頼を損なうから、
書かねばならないときは正確に書け、と某社の編集部で言われました。
絵は感性の問題があるから若い方が有利なこともあるけど、
小説は経験を重ねてこそ書けるものがあるから、年齢は関係ないと。
実際、そこの新人賞(小説です)の受賞者層は、
20代前半から30代後半までいます。
投稿者の皆さん頑張ってください。
89風と木の名無しさん:02/06/26 13:28 ID:wh8SBR/W
年齢をふたつみっつサバ読んだくらいで信頼関係を損ねるなんてことはないよ。
編集にとって年齢はあくまでも目安。
35の人が20と書くのはマズいけど、35を30くらいに書くのは
なんの問題もありません。経験とか感性とかがそれほど違わないから。

30とか35とかのキリ番になるとなんか階段が一段上ったみたいな感覚で
それよりひとつふたつ下にいいたくなることあるよね。
そういう感覚はたいていの編集者はわかってくれるので問題になりません。

私は投稿デビュー(新人賞とかではない)ですが、応募用紙とかがなかったので
年齢は書きませんでしたし聞かれもしなかったです。
なので私の担当は誰ひとり私の実年齢は知らないと思う。そんなもんよ。
(かなーりババアってことくらいかな)
90風と木の名無しさん:02/06/26 14:03 ID:PDa9O5Ie
サバ読んでるのが編集にばれるのって、どんなときなんだろう。
会ったときに免許証とか見せるわけじゃないよね?
書いた年齢と見た目が激しく違ってるとマズいだろうけど…。
91風と木の名無しさん:02/06/26 14:28 ID:YamYlIsm
受賞した時に、身分証明書の提示を求められるとか?
92風と木の名無しさん:02/06/26 23:57 ID:5F/w+KAd
てーかさあー…普通に考えてみなよ。
編集者じゃなくても、自分の知人友人が年齢ごまかしてたら
どんな気がするよ。

まあそれでもデビューしてヒットしてしまえばノープロブレムなんだろうが…
93風と木の名無しさん:02/06/27 00:22 ID:GR/x3sEt
>自分の知人友人が年齢ごまかしてたら
>どんな気がするよ。
だから投稿者の場合はそんなにデビューしたかったのかと思うし、
まんまとデビューできたらそれでよかったねと思うし。
年齢を誤魔化してデビューできるなら年ごまかすよ。
問題は十ごまかそうが十五ごまかそうがデビューできないことでしょう。
94風と木の名無しさん:02/06/27 00:40 ID:eCtiVx01
年齢のサバ読みは同人でもやってなきゃまずバレない。
べつにヒットしなくてもノープロブレムだって。
何かでバレちゃったとしても、てへへですむ程度のこと。
それがカッコ悪いと思う人はやめればいいだけ。
他人にまで「ウソつくのはよくないからやめれ」なんて言う必要はないでしょ。
自分で判断してやればいいだけのこと。
95風と木の名無しさん:02/06/27 01:19 ID:6/5b0MZa
>92さんが言いたいのは、嘘をついてたことで
編集の人が不信感を抱くんじゃないかとかそういうこと?
96風と木の名無しさん:02/06/27 02:05 ID:pwx8oI/U
>92さんは厳しい人なのでつね…

別に私は自分の友人、知人が年ごまかしてたって、何とも思わないよ。
例え免許証とか見て本当の年齢を知っても、気づかないふりぐらいしてあげるよ。
女が年ごまかしたくなる気持ちは普通あるじゃないですか。

でも編集さんが92さんみたいに潔癖だったら、厳しく追及されてしまう事もあるのか…
97風と木の名無しさん:02/06/27 02:35 ID:6/5b0MZa
編集はちょっと年齢誤魔化したくらいでどうこう思ったりする人いないよ。
何しろ〆切のことでは毎日のように嘘をつかれている人たち…。
98風と木の名無しさん:02/06/27 02:51 ID:meEiy1GO
自分の年齢ってすんなり出てくる?
聞かれたとき微妙に思い出せなくて、「たぶんこんなもんだったかと」
という年齢を答えてしまって、結果的に詐称することはよくあるよ。
社会人の年齢覚えてない率は高いと思うんだけど…
こんな私も92さんに怒られてしまう?

ちなみに完璧に詐称してる友人はもしものときのために、詐称してる年齢の干支だとかを
きちんと覚えてるそうだ。詐称組の皆さん頑張ってくだちい。
99風と木の名無しさん:02/06/27 04:21 ID:ZcxFN77b
>96
年齢ごまかしくらいなら厳しく追及されることはないだろうが、
編集がよほど大らかな人でない限りは絶対に心証悪くするよ。

ただいろいろ言ってもこの世界は実力主義だから少し心証悪くしても
へっちゃらなくらいの作家になってれば問題は何もないだろう。
逆に編集の胸三寸で切られてしまう程度の作家だったら
瀬戸際になった時には切られるだろうがね。

100風と木の名無しさん:02/06/27 04:40 ID:sFTabhMt
自分の年齢忘れるくらい必死こいて(・∀・)イイ!!作品かいてくだちい。
101風と木の名無しさん:02/06/27 05:21 ID:8yOPvbUs
年齢忘れることはあっても生年月日を忘れることはないからねえ…
詐称はヤパーリ苦しいと思うよ。ま、止めないからやりたいひとはやれば?だけど。
一番いいのは年齢など気にならないほどのイイ出来の作品を投稿することだよね。
102風と木の名無しさん:02/06/27 07:14 ID:J9t56QH6
で、実際、年齢ゴマかしてたのがバレて切られたって作家さんは
いらっしゃるんでしょうか。
103風と木の名無しさん:02/06/27 08:14 ID:Rh+ICIIa
>102
……
私は編集者じゃないから知らないけど、可能性の話としてはありえるよ、って
他の人達は言ってるんでしょ?<年齢詐称が原因で切られる

それを覚悟で詐称するならどうぞ、ってことだよ。
年齢なんてたしかに些細なことだが何かを詐称する時には
リスク覚悟で自己責任でやるべきでしょ?
このスレで絶対大丈夫と確約とりつけたところでどうにもならないよ?
実際「詐称はすべきじゃない」と明言してる編集さんは存在するんだから。

年齢詐称することでそんなにくよくよする時間があったら
その分少しでもイイ作品を書こうと頑張った方がいいと思うけどね。
104風と木の名無しさん:02/06/27 10:21 ID:eCtiVx01
年齢のサバ読みはしたい奴が勝手にすればいいんだけど
歳ごまかしたら「絶対に心証を悪くする」だの「切られることもある」
ってのはかなーりウソだね。ボーイズではこういうケースはない。
一般の企業にあてはめて考えてるだけの気がする。
編集ってそんなことで心証悪くするような真面目で潔癖さんには務まらないよ。
皆たいていがルーズでおおらかです。
105風と木の名無しさん:02/06/27 11:37 ID:Wy6QKCJI
サバ読んでも平気、平気じゃない以前にバレないと思うよ。
常識として、ごまかすのは×だけど
ごまかしてるかどうか編集にはわからないから。
106風と木の名無しさん:02/06/27 12:07 ID:Bex+Hqwe
今回のCharaでデビューした人は37歳でしたよ。漫画の方です。
どこかのスレで、歳ごまかして、デビューしたために
結構、面倒臭いと言ってる漫画家の人いました。
小説よりも、漫画の方が絵柄の感性とかで、高齢だと
デビューしにくいとは、聞くけど、関係ないみたいですね。
やっぱり、実力さえあれば、ボーイズは何とかなるみたいです。
みんな、歳など、ごまかさずに
作品の方に力入れて、頑張りましょう!
107風と木の名無しさん:02/06/27 12:35 ID:D1BU8Pds
>106
縦読みかと思った…
108風と木の名無しさん:02/06/27 12:47 ID:3n5pfoqt
>106
その人ほんとは40の大台のってたりして。
いやそれは冗談として、やっぱさ40って書くのはきついやん?
そこまでいくと37とか言いたくなるじゃん。
35くらいまでは平気でも40はきつい思うよー。
同人友達いなくて周囲にやおい読みいなかったら
ごまかしてもバレないしね。
だいたい新人賞で40と書いて入賞したらすげえ悪目立ちしそう。
それでも40なら40と正直に書け、なんて思わないなあ。

それはともかく
>みんな、歳など、ごまかさずに
ってなんで他の人にまで呼びかけんの?
自分だけで勝手にがんばればよし。他人は関係ないだろ。
109風と木の名無しさん:02/06/27 13:02 ID:5+YljEZg
ヘタレの年寄りが何回も、しつこく投稿して来たら
編集者も、あんたいい加減にしろよ〜、うざい〜
とか、思ったりするのかな?
110風と木の名無しさん:02/06/27 13:26 ID:oUlBEdRd
BLでも小説でもないけど、ちゃおの新人賞、
20代後半ばっかりだった気が。
28とか25とかでデビューしてる人もいたと思う。
低年齢向け少女漫画誌でも歳ちょっといってても
描けてればデビューできるんだし、そんな年齢詐称しなくても…
と思うけどなあ。
111風と木の名無しさん:02/06/27 14:56 ID:sbcsHm7a
>110
その28が実は既に30だったりする罠…。
他人の年齢詐称がどうして気になるのか理解不能。
勝手にすればいーじゃんとどうして思えないのかなあ。
112風と木の名無しさん:02/06/27 19:57 ID:HtOfuqyf
みんな女だねぇ…
113風と木の名無しさん:02/06/27 21:47 ID:pTcICpwe
突然話をぶっちぎってすいません。

>89
>私は投稿デビュー(新人賞とかではない)ですが

賞なしの投稿デビューって、どんなの? 締切りなしの自由投稿ってヤツ?
114風と木の名無しさん:02/06/28 03:04 ID:bBn+B1Zd
みんな知らないのかなあ…。
詐称してデビューして、あとになって「実は…」と誌面でも
公表した人いるよね。ビブで。

ただし、今はもう姿見ない。
でも詐称のせいで切られたわけではなく、
単純に仕事来なくなったみたい。
115風と木の名無しさん:02/06/28 03:18 ID:5+Wwv4Sw
てか、私は>>104の方がどこを縦読み、いや斜めか?と探しちゃったyo!(藁

年齢であれ詐称する人に心証悪くする編集者も中にはいるよ、ただ表に出さないだけ。
それくらいも分からないほど社会的訓練できてない厨房の集まりなのですか、
このスレは?それとも作家や作家志望の人間がこんなんばっかのか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>114
>詐称してデビューして、あとになって「実は…」と誌面でも
> 公表した人いるよね。ビブで。
編集にバレるよりも怖い(w

年齢詐称だけが原因で切られることはないだろうが、
人気が出ない時や落ち目になった時、誰に原稿頼もうかで迷った時に
響いてくるってことだよ。それくらいも分からんのかね。
116風と木の名無しさん:02/06/28 03:43 ID:whomundh
詐称しても大丈夫派と、その後困るよ派で、
禿しく平行線をたどってるので、もういい……
117風と木の名無しさん:02/06/28 05:31 ID:O9jOynLD
>>116
てか詐称容認してくれよ派がうざい。
詐称なんて誉められた行為ではないのは当たり前なのに
ここで大丈夫だと声高に主張したがるのがどうかと思うよ。
やりたいなら止めないからやれよ。ただし自己責任でな。
人にすすめるもんでもないし、他人に注意されたからって逆ギレして言い返す
べきことでもないだろう。
118風と木の名無しさん:02/06/28 06:35 ID:kWBLN7Ld
人生独善で生きて行ってくれ…
ウザすぎる…
119風と木の名無しさん:02/06/28 07:36 ID:japCYLxn
ここ21歳以上限定板なはずなんだけど…
それとも30代40代なのに幼稚なレスつけてるのかね?
どうやってそのくらいの歳まで、そんなに幼稚なまま生きられるのか…
日本は平和だね。
うんうん、詐称にまみれて生きるが良い。
個人的にここでがんばってた詐称推進派にはデビゥしてほしくないな。
極悪入稿等悪びれもせずDQN行為やってくれそうだ。
120風と木の名無しさん:02/06/28 07:50 ID:Hrx5PMMw
絶対このスレには牛さんが生息してる、
って時々感じる事があるんだよなぁ。クワバラクワバラ
121風と木の名無しさん:02/06/28 09:50 ID:Wj1PsnRn
22だからなぁ……詐称したい気持ちがまだわからん。
122風と木の名無しさん:02/06/28 10:57 ID:GUK9+c66
うざいのはどっちも同じだよ…。
両方の意見が出てるんだから、やる人はマイナス面も考えてやるでしょ。
それでいいんじゃないの? それが大人の考えでしょ。
どっちが正しいって結論でるまでやりましょうじゃなくて
どっちも意見もあるんだってことがわかればいいんだからさ。
個人の自由でやることを、「悪いことだからやめろ」っていうのも
「バレないからやれ」と言うのもどっちもおかしい。

そしてたぶんひとつ言えることは、
ボツになったのは年齢とは関係がないってことだね。
123風と木の名無しさん:02/06/28 13:23 ID:/5aMis8v
年齢詐称しようとその後発覚しようと、全然問題ないよ。
122さんが言ってるように、要は作品の良し悪しだから。
たしかに少女マンガ誌は多少あるみたいだがな。
当方デビュー当時に多少いってたので、投稿時に詐称でなくぼやかして書いたが、
担当さん、聞きもしなかったぞ(そして今も聞かれたことはない)。
無駄な議論なのでそろそろやめて、せっせと原稿しなされ。
124風と木の名無しさん:02/06/28 13:27 ID:tBp2CZns
ババァの悲哀やん。許したれよ…そんなん…。
ババァはいつも、日常的に年齢ではねられてつらい思いしてるんよ。

ところで、年齢欄空欄だったらいかんの?
履歴書じゃあるまいし…トシ関係ないやん。
顔が関係ないのと同じやん。
125風と木の名無しさん:02/06/28 13:36 ID:2qBPdZOb
>年齢詐称だけが原因で切られることはないだろうが、
>人気が出ない時や落ち目になった時、誰に原稿頼もうかで迷った時に
>響いてくるってことだよ。それくらいも分からんのかね。

落ち目の作家のうち誰に原稿を頼もうかで迷うときは、
年齢詐称の経歴よりもむしろ
「編集の要求(話のタイプやエロの分量、激しさ)をどこまで受け入れてくれるか」
「締め切りをきちんと守れるか」「ギャラに文句をつけないか」を気にすると思う。
だって落ち目作家の年齢詐称のことなんて、編集は関心もないし覚えてもいないだろうから。
126風と木の名無しさん:02/06/28 21:56 ID:EyWQyx9c
>124
何年か前の美部の総評で「年齢はちゃんと書け」ってあったような
127風と木の名無しさん:02/06/28 22:12 ID:/5aMis8v
じゃあ、尾部に出すときはちゃんと書け。
128風と木の名無しさん:02/06/28 23:13 ID:h9WkNA1n
たぶん、年齢でもなんでも詐称して、
それでも、なんとかなる人っていうのは
詐称しなくても、なんとかなると思う

その逆もそう
129風と木の名無しさん:02/06/29 00:08 ID:Hg1E6Dni
受賞したとき、雑誌に年齢がでなきゃいいのにね。
そうすれば、○歳だからあきらめようとか、
若い方が有利かもなんて思わなくなる。
サバ読む人もいなくなる…かも。

読者さんは自分より年下の作家の本てどう思うんだろう。
ただの好奇心なんだけど。
130風と木の名無しさん:02/06/29 00:10 ID:ozpyegfK
89>113
レス遅くなってすみません。
締切りなしの自由投稿です。
新人賞ってのはいろいろと抵抗があったので。
ボツか採用かどちらかしかない投稿にしました。
131風と木の名無しさん:02/06/29 01:19 ID:8I9n8HXj
ダリア(ムービック)の小説は、やはりエロがなくちゃダメでしょうか?
132113:02/06/29 01:39 ID:8L1kKraX
>130
あ! お返事ありがとうございます〜
やっぱ締切りなしの方だったんですね。
新人賞って、結果が出るまで半年はかかるじゃないですか。自分、気が短いのでそれがどうも…
自由投稿だと、結果が出るまで1〜2ヶ月、雑誌掲載まで半年ってところ?(と、勝手に推測したりして)
どっちにしても、賞取るよりは結果は早く出そうですよね。
133風と木の名無しさん:02/06/29 01:53 ID:AnLua3mO
14歳なのに22歳です、とかいってデビュー。
その後中学生であることがバレて問題に、なるくらいの大物キボンヌ
134風と木の名無しさん:02/06/29 02:05 ID:ozpyegfK
130>132
編集部によるかもしれないけど、結果そのものは確かに早いかも。
私の場合はひと月程度で返事がきました。
けど書き直しを要求されまして、それが半年ほどかかった。
(3回ほど直したと思う。担当さんの空き時間に見てもらうわけだから
ひと月以上待たされるなんてザラでした)
やっとOKが出てそれから会議にかけてそれが通って
それから雑誌の空きを探すわけです。そこで半年以上待たされました。
(たまたま空きがあると早く掲載されることも。ここは運ですね)

新人賞だと受賞してすぐにデビューとなれば、予め枠が取ってあるので
うまくいけばそっから先は早いかもしれないですよ。
しかも、新人賞作家は最初の一年もしくは二年はある程度編集部が面倒見て
優先で掲載してもらえるというメリットもあると思います。(編集部によるけど)
投稿デビューだとアンケが悪いとそれまでです。
次のプロットもっていっても、アンケの結果が出るまで見てももらえませんでしたから。

ただ、新人賞でも1回目の受賞即デビューというケースは少なく
雑誌掲載もデビューではなく投稿作という形で載ることも多いので
実際デビューとなるのはやはりそれなりに時間がかかるのかも…。
135風と木の名無しさん:02/06/29 02:53 ID:/FClPlGw
普通雑誌掲載されたらそれをもってデビューと言いそうなものなのに、
何がどう違うのかね?
ビブでデビュー予備軍の人がもう何度も掲載されているのに、いまだに
「さん」付けで「先生」と区別されているのも気になる。
あれは先生をハク付けするためなのかな?
136風と木の名無しさん:02/06/29 04:55 ID:uP6bRIuC
年齢詐称云々をこだわるより作品にこだわったほうが・・・
きっと年齢があがればいろいろな体験をしていると思うので
そういうおもしろさとかあると思うのでそういうのを作品にとりいれていったらどうでしょうか?
137風と木の名無しさん:02/06/29 05:51 ID:CMqaWXl/
>133
うちの妹が15(中3)で、今度ボーイズラブにも挑戦する!18として投稿する!とほざいてるよ。
若さで点をつけられた可能性もあるけど、少女漫画系の某雑誌で賞を頂いてたので
可能性はなきにしもあらず。(w

ボーイズ系の雑誌で中学生…いや、高校生デビューされた方は過去にいらっしゃるんでしょうか?
同人からのスカウトも含めて。ボーイズではそういう話聞いた事がない…。
男性向けなら高校生なのに18禁描かされている、と言う話は聞いた事あるけど…。
138風と木の名無しさん:02/06/29 11:46 ID:bZWpuaiY
小説で男子高校生だか男子大学生だかがデビューしたのでは……?
139風と木の名無しさん:02/06/29 13:12 ID:0vMuwDS6
いや、そういうボーイズではなくボーイズラブ系の意味です。(w
140風と木の名無しさん:02/06/29 13:19 ID:av7VCWHv
男子高校生BL作家がいるって聞いたことあるよ。
ソースは2ちゃん(w
141138:02/06/29 16:37 ID:351He6oO
>139
「小説(ボーイズラブ)」という意味で書いたんですが……
142風と木の名無しさん:02/06/29 20:00 ID:sTt8xacn
その人、このスレにも書き込んだことあるよね。
ほとんどスルーさされてたけど。
143142:02/06/29 20:03 ID:sTt8xacn
訂正→「その人だと名乗る人」

なにしろ、2chだしな。念のため…
144風と木の名無しさん:02/06/29 23:05 ID:T2qGzEPt
高校生で男でボーイズ小説書いてて2ch…こわ。
145風と木の名無しさん:02/06/30 02:45 ID:s1A93JAe
>141
スマソ、>140の存在を全く知らなかったものだから…。
そんなの居たら話題になってると思う…知らなかった…。
146風と木の名無しさん:02/06/30 10:27 ID:QfH+MVVj
確かルビーじゃなかった?>男子高校生
2chだから何とも言えんが。
147風と木の名無しさん:02/07/01 00:48 ID:39rl1iqB
高校生age
148風と木の名無しさん:02/07/01 23:25 ID:ZdiAgH4u
たいして上手くもない人が、どんどんネットからデビューしてくね…
149風と木の名無しさん:02/07/01 23:47 ID:bol2nvZB
>148
どこのHPの人?
150風と木の名無しさん:02/07/01 23:51 ID:1xP5skOo
じゃあデビューできてない148は、
「たいして上手くない人」以下ってことなんだね。
がんばってね。下手糞さんv(^ー^)クスクスv
151風と木の名無しさん:02/07/01 23:59 ID:JoSFy9u2
オリjでラ◎アに乗るって自サイトで報告してる
人はネットからデビュー?
サイトを作って、少しでもデビューの可能性が上がるのだったら、
やってみようかとちょっと思ったり。
152風と木の名無しさん:02/07/01 23:59 ID:MiajpZk7
漫画orイラスト描く人ー。
将来を担う貴女達が、細目の馬面を廃止して下さい。
なんで、BL漫画の攻めは(たまに受けも)細目の馬面!?
で、受けはなんでショートカットの女の子!?
153風と木の名無しさん:02/07/02 00:47 ID:5UG4PCQx
馬面ぼくめつさんせー
154風と木の名無しさん:02/07/02 01:31 ID:pBKsSxre
>>152
担当の指導による矯正。
もっともっと攻肩幅ひろくひろく!
もっともっと受かわいらしく!
もっともっと頭身たかくたかく!
155風と木の名無しさん:02/07/02 01:48 ID:VsCH+68y
>>154
なるほど。美的センス皆無の編集者が、作家の絵柄をねじ曲げているのか…。
156風と木の名無しさん:02/07/02 01:52 ID:MwEDVdtJ
つーか、古いんだよね…センスが。
157風と木の名無しさん:02/07/02 02:34 ID:FOhvCvDT
そのままでおステキな絵柄の人は何も言われないよ。
つか、編集に直接指導される立場になってから言いなよ。
ここ投稿者スレでしょ。
158風と木の名無しさん:02/07/02 11:02 ID:c7DXWhsC
一瞬作家スレかと勘違いしてしまった(w
物理的に無理な事はわかってるけど、小説も持ち込み
できたらいいのになぁ。
漫画の持込はすぐにリアクションとアドバイスがかえって
くるから、ずごい精神的にらくだ。
指摘によっては凹むけど。
159風と木の名無しさん:02/07/02 15:07 ID:PlOeS5LE
へーBLだと小説持ち込みできないんだ。知らなかった。なんで?
160風と木の名無しさん:02/07/02 15:44 ID:EVelxp+X
その場で読んでもらうのが難しいってことなのでは?
161風と木の名無しさん:02/07/02 15:47 ID:bP06CDa9
>159
紹介者もない投稿者が直接小説持ち込んで
その場で読んでくれる編集部なんてふつうはないと思うけど。
(預かるだけならしてくれるかもだけど
いつ返事がくるのかわからないんじゃ送るのと同じ)
162風と木の名無しさん:02/07/02 22:13 ID:3XdYL64D
私は投稿者ではないけどBLのあの馬面が絶えられません。(だから読むのは
もっぱら小説のほう)絵を描かれる方は新しい絵柄を広めてください。がんがって〜
163風と木の名無しさん:02/07/02 22:35 ID:zgtAcGPQ
>>159
BLにかぎらず、小説の持込なんてほとんど不可能だよ。
京極は例外中の例外、馳星周は業界人だったし。
無理やり持ち込んでも、まず1行も読まれずに忘れ去られる。
164風と木の名無しさん:02/07/03 11:13 ID:Sr1M7uaa
ボーイズの漫画募集してるとこ、知ってる人教えて。
漫画は知ってる限りじゃ、びぶ、きゃら、れいじん、しえる、でぃあ+、がすと
ういんぐす(ういんぐすってボーイズ?)
投稿のみなら、ぴあす、じゅね、はなおと?
持ち込みしょっちゅう、行ける距離じゃないし、田舎だし
これら以外に雑誌があるなら、教えてほしい。今、自分に合うとこ模索中。
165159:02/07/03 14:48 ID:/mj7mgch
キョウゴクしか知らなかったけど、普通にできるもんだと思ってました。
常識で考えたら読むのに時間がかかるよね。
売れないプロは持ち込んだりするみたいだから勘違いしてた。どもども。
166風と木の名無しさん:02/07/03 16:25 ID:zxKW8meX
>164
マンガはあまり知らんが、うぃんぐすはボーイズじゃない、と思う。
とりあえず、雑誌出してるとこなら、行ってみてはどうか。

ボーイズだと「セクース何回」で、割合にしてどの程度、とかじゃないんだね。
それとも大体の目安があるんだろうか?
沢山は読んでないからどうにも掴めないです。。。
167風と木の名無しさん:02/07/03 17:22 ID:5gWnRjMa
>164
166さんも書かれてるように、新書館的にはウイングスは非ボーイズで
ボーイズはディア+って分け方じゃないかな。
他にはショコラ、シャレード、ドラ、るちる…。
あと雑誌名がわからないので出版社名になるけど、光彩、ムービック、大洋図書、オークラあたり。
雑誌を出していれば投稿募集とか書いてなくても受け付けてるはず。
電話して持ち込みお願いしてみれば、締め切り時期じゃない限り
たいていは見てもらえると思う。がんがれ。
168風と木の名無しさん:02/07/03 20:47 ID:zR+NcTXh
164っす。ありがとうです。
ショコラ、シャレ−ドって漫画雑誌もあるの?
本屋行くたんびに、チェックしてるけど小説しかみたことない。田舎だからなー・・・。
自分は少し、エロ入りが好きだから、次ドラ行ってみょーか。
たしか、9月に新人賞あったような・・・。
169風と木の名無しさん:02/07/03 23:17 ID:r2T9hIF1
>168
サイトに漫画雑誌の案内がないので、ないと思われ。
教えてと頼む前に調べようよ……
170風と木の名無しさん:02/07/03 23:29 ID:xNW9Qn+x
花○〆切、1週間。
171風と木の名無しさん:02/07/04 07:53 ID:dBmwiXQA
>>164
自分で見つけた雑誌だけでいいんじゃないかな。
見たことのない(ほど発行部数が少ないか、販売ルートの弱い)雑誌に
持ち込んで仕方がないような気もするし、
自分の作品と傾向が違い過ぎる雑誌に持ち込んでも駄目だと思うので
知ってるところのなかから、ここで描きたい、と思えるところをチョイスしたほうが
いいと思います。
172風と木の名無しさん:02/07/04 11:53 ID:dsFzZL7O
167>164
漫画雑誌ではないけど、どっちも全体の作品の半分は漫画だったような。
なのでいちおう入れておきました。どっちも小説雑誌だとは思いますが。
ちなみにショコラの編集部はギルティとかいう漫画雑誌出してます。

あと、>>171さんの意見はわりと一般的ですが
必ずしも頷けないので、ちょこっと突っ込ませてください。

まずマイナーに持ち込んでも仕方ないと決め付けるのはどうでしょうか。
デビューしやすいという利点は大きいと思いますよ。
その雑誌だけでずっと書いていくわけではないのですから(ボーイズではかけもちは当たり前)、
マイナーでもデビューしてしまえば、投稿者よりもずっと営業がしやすくなる。
これ持込ができない小説の場合だともう全然違ってきますよね。
そういう考えもあるので、いちがいに仕方ないと決め付けなくてもいいと思います。

もうひとつ雑誌の傾向に関しては何度も同じ意見が出ていますが、
傾向が違うから避けるというのは必ずしも正しくなくて
編集部が従来と違うものを求めている場合も少なからずあります。

考え方は人それぞれでいいのですが、「ここで描きたい」ことにこだわるよりも
とっととデビューしちゃったほうが、描きたい雑誌に描ける日がくるのも近いです。
その程度には、投稿者とかけだしでもプロとは違うと思います。

ま、そういう意見もあるということで、とりあえず参考まで。
173風と木の名無しさん:02/07/05 00:55 ID:OY8Zlx8A
単に雑誌掲載でなく早く単行本出すのが目標なんですが
そうなると1ヶ所にしぼったほうがいいですよね?
174風と木の名無しさん:02/07/05 01:20 ID:459pm12Q
それはデビューしてから考えることでは…
175風と木の名無しさん:02/07/05 01:34 ID:OY8Zlx8A
そうつっこまれるかと思ってましたが、投稿した感触からみて
生意気ですが正直、デビューだけならできる気がしています。
それより2作め3作めに繋げていくのが大変なのではないかなと…。
そういう話はここはスレ違いになるでしょうか?
176風と木の名無しさん:02/07/05 01:41 ID:umzGw7kr
>>173
まずはデビューじゃないの?
だったら絞らずにある程度幅をもたせたほうがいいよ。
単行本にする時に複数社から原稿を集めて出版することもざらだし
「うちで単行本を出しましょう!他社の原稿でも同人誌の原稿でも
集めて出しましょう!」ってのは良くある話。
177風と木の名無しさん:02/07/05 01:51 ID:OY8Zlx8A
173>176
他社原稿だけでなく同人原稿もそういうことあるのですね。知りませんでした。
巻末に初出一覧がなかったりするものには、そういうものが含まれてたり
するんでしょうか。
ありがとうございました。
178風と木の名無しさん:02/07/05 02:16 ID:SnygFYjz
>177
初出一覧のあるなしは、会社によっての方針の違いであって、
再録うんぬんは関係ないかと。

で、雑誌掲載作を単行本化するのは、出版社にとっても旨みの部分なので、
あまり他の会社に持っていってほしくはない。
読者にとっても、あまりいろんなところで描かれても気が付かなかったりする。
もちろん「まずはデビュー」だけど、あまりバラバラに描きすぎるのも
よくないので、デビュー後気を付けるとよい鴨。
179風と木の名無しさん:02/07/05 02:58 ID:/cDOdc6+
2作目以降か…。
デビューできても2作目まで至れないってこと、けっこうあるのかな
180風と木の名無しさん:02/07/05 10:41 ID:NtJ4IaQN
同人誌の原稿を使うこともあるんだ……知らなかった。
昔(10年以上前)ピコサークルを運営していた時に書いた小説で、
すごく思い入れのある作品があるんだよなぁ。
早くプロになって、その作品を(大幅に書き足してから)世に出したい。
というわけで、今日は有休をとって投稿作品を書いています。現在75P!
181風と木の名無しさん:02/07/06 00:21 ID:P/9RKazs
なんかもう一生デビューなんて出来ない気がして来た・・・・・
そんな気がしてたけどデビュー出来た方っておられます?
182まゆみ:02/07/06 00:23 ID:DQkv99s1
浜●あゆみが脱いだ!
http://lovelove.ddo.jp/~tsroom/index15.htm

炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
http://lovelove.ddo.jp/~tsroom/index19.htm

全国盗撮ビデオ大会、素人ならではの
ベチョベチョ画像が、大量だった。
http://lovelove.ddo.jp/~tsroom/index17.htm

パスワード nfwt3o7i
183風と木の名無しさん:02/07/06 02:50 ID:FtVEPqPT
>181
自慢話ではないけど、17の時に少女漫画誌デビューしたけど
3回仕事もらっただけですぐに切り捨てられた。
それから前から好きだったボーイズラブに挑戦してみようと頑張った。
だけどもうあれから5年…もう駄目ぽ、みたいに思ってるけど
やっぱり描きたいジャンルだから頑張って描いてるよ。
184風と木の名無しさん:02/07/06 03:10 ID:c1k+Y2Ux
183さん、がんばれ

あたしも十代で少女漫画誌で、そこそこおっきな賞をもらってデビューして3年持たなかったけど、
ひょんなことから、初めて出した同人誌で声をかけられてボーイズ再デビューだ。
今年、3年目だけど、来年の仕事も入ってきたし、
もうちょっとやれそうな感じがしてきた。(油断は禁物だけど
185風と木の名無しさん:02/07/06 03:33 ID:FtVEPqPT
>184
同じような人がいた…頑張るよ、ありがd(つД`)

お金を稼ぐために男性向けで頑張ってたら
声掛けられて美少女系のエロ漫画描いてる。
でも最後に辿り着くのはボーイズラブ。
これだけ「描きたい!」という気持ちになったのは初めてのジャンルだよ。
絶対こっちでデビューしる!
しかし新人賞投稿スレなのに仮にもプロがここを出入りしてるとは何故?(w
186風と木の名無しさん:02/07/06 04:33 ID:fVqR+Jmx
プロは出入り禁止?
187風と木の名無しさん:02/07/06 04:43 ID:CE64e1FW
185は投稿者スレなのにプロが出入りしているのは不思議、と言いたかったのでは?
プロの出入り禁止ではないけど確かに出入りするのは謎・・・
188風と木の名無しさん:02/07/06 04:59 ID:8fWjbFc3
最初にこのスレが立ったときにこういう主旨だったよ。

>雑誌への投稿がきっかけでプロになられた方
>いろいろ教えてください。
>投稿経験のある方、これから投稿しようかなと思ってる方
>がんばりましょう!

今までもずーっとプロ作家は出入りしてアドバイスしてくれてるよ?
投稿者だけではわからないことを、プロ作家が経験を話してくれる。
そういうのが匿名掲示板のいいとこだと思うんだけど。
189風と木の名無しさん:02/07/06 10:13 ID:8jpNev7B
いらねーよ。
誰もプロの話なんて聞きたくないつーの
「作家スレ」があるんだから
興味があるやつはそっちみるだろうし
住み分けきちんとしたほうがトラブル少なくていいよ。
今までだって作家がしゃしゃり出てきた時には
たいてい荒れちゃってることのほうが多いわけだし
どっちかっていうと、編集とかには来てもらいたいけど
作家はいらん。
つーか、ウザイので来るな。
190風と木の名無しさん:02/07/06 12:07 ID:Y5WUBsNz
んー、でもさ、プロの話も参考になる部分、あるし。
突っかかるのは投稿者側(つまり私ら)が多かったんじゃないかな。
作家スレは、作家同士だから出来る話してるじゃん、主に。
話題が違うでしょ。
編集者さんにも来て頂けたら嬉しいけど、
アドバイスして下さるプロの方にも、私は来て欲しいと思うんだけど。
ただ、うさ晴らしっぽいのは勘弁。
191風と木の名無しさん:02/07/06 12:16 ID:zi07Sc0Q
>189
ウザイ書き込みの中にはいい話もあったと思うんですが、
ウザイという意見が多いようなら次スレは「作家お断り」の一文を入れるのもいいかも。
でも>179.181なんかでプロに対しての問いかけがあるので
読んでいたプロのかたが答えられたんじゃないかな。
192風と木の名無しさん:02/07/06 13:46 ID:LzM02X9+
投稿作品を送る時って、皆さんは郵便で送ってますか?
特に「普通郵便でなかったら受け取らない」という告知がない編集部は
宅急便なども可なのでしょうか?
最近、友人達の間で郵便物をなくされたという話をよく聞くので、
どうして良いか迷っています。
あんな原稿が日本のどこかで行方不明になるかと思うと…ガクガクブルブルです。
193風と木の名無しさん:02/07/06 15:32 ID:qnOv1qrz
プロの作家が立ち入るのはいいけど、それはあくまで経験上の
アドバイスなどだけであって妙な説教などされるとウザイ、という
ことなのでは。

194風と木の名無しさん:02/07/06 15:34 ID:yWl2MgRe
>189
ちょっと待ってよ、勝手に決めないでよ。
投稿者同士でわからないこといくらでもあるじゃない。
実際に投稿してプロになった人から話が聞ける機会なんて
他にないから、ここはすごく貴重な場所なのに。
うざい話を差し引いても、経験者の話は総じて有意義だよ。
「どこに応募した?」「またダメだった」なんて話ばっかり続けるの?
うざいと思う人って、ただの嫉妬とかじゃないの。
私はうざいと言われる話も参考になるよ。
「なに、こいつプロぶってイヤなやつー」と思うのだって
早くデビューしてこいつの上を行ってやる! と励みになるし。
たとえば192さんのような話だって、内情を知ってる作家や編集部でなきゃ
ほんとに的確な受け答えなんてできないんだし。

私は今までもすごく参考になったことあるし、
ここでのアドバイスのおかげで、今あと一歩のとこまできた。(担当がついた)
それでも不安だらけだけど、最初からうまくいくわけじゃないことも
ここでの書き込みでわかってるから、焦らないで済んでる。
189さんはいったいどういう話がしたくてこのスレにきてるの?
ほんとに参考になることひとつもなかった?(プロの方のお話で)
もしそうなら、189さんがそれを活かせてないだけだと思う。

毛嫌いする人がいるのなら、そういう人がスルーできるように
名前欄にプロ作家と入れてもらうとかはどうかな。
それなら読みたくない人は無視できるし。
とにかく、自分が嫌だから出て行けっていうのは勝手だよ。
195風と木の名無しさん:02/07/06 15:43 ID:yWl2MgRe
>193
あの…。アドバイスしてもらう立場の人間が
アドバイスはしてほしいけど、それ以外の話はナシね
なんて言うのもちょっとどうかと思うけど。
書いてる人は説教のつもりじゃなく書いてる場合もあるんだし(まあ無自覚というか)
タダでアドバイス聞けるんだから、それ以外も適当に受け入れて
脳内スルーするくらいの気持ちはもったほうがいいと思う。
説教はうざいがアドバイスはしろなんて、私はとてもいえない。
それはもう、聞く側の気持ちの問題じゃない?

まあ皆がどうしてもイヤというなら、仕方ないですけどね。
私はいろいろ利用させてもらったので、
これから来る人も利用できればいいなと思ったんだけど。
(194のも含めて、長文、連続カキコ失礼しました)
196風と木の名無しさん:02/07/06 15:51 ID:diqzaZMq
いっそのこと、もうひとつスレを立ててみるというのはどうでしょうか。
このスレは、今までもプロのアドバイスがあったので
そのままプロのアドバイス歓迎として進めて
もうひとつ「投稿者限定まったりスレ」なんてのを立てるのは。

今まで何度もぶつかってきた問題なので、このあたりで
スレを分けてもいいんじゃないかと思うのですが。

プロはうざいと思う人も、ぜひアドバイスほしいという人も
どっちもいる以上、どっちかを無視するのはおかしいと思うし
スレ分ければ、「プロうざい」で荒れることもなくなるのでは。
どうでしょうか?
197風と木の名無しさん:02/07/06 23:22 ID:UI8crgOA
>194、195のいう事も理解できるけど、確かに時々このスレ、
作家さんのお説教とかで(自覚のあるなしを別にしても)荒れるよね。
私は作家さんのお説教などの理由でスレが荒れたりするのはちょっと
厭だけど、でも「こういうものの見方もあるんだな」って思う。
立場の違いがある以上、経験談を聞かせてもらう上でも、ついつい
悪気なしにお互い納得できないこととか、今までもたくさんあったと思う。
けどそれ皆全部が全部うざかった訳じゃないと思う。
作家さんは大歓迎だけど、発言の仕方によっては荒れる原因になるので
双方気をつけましょう、じゃだめなんでしょうかね?

>196が別スレ立てを提案してるけど、私は別になくてもいいと思う。立ててって
人がたくさんいれば需要があるってことだろうけど、このスレだって作家側と投
稿者側の意見の食い違いが出てこない限り、基本的に「投稿者マッタリスレ」
だと思うし……。
198風と木の名無しさん:02/07/06 23:29 ID:7nDRvUjB
人の話を聞けない人はあんまりうまくならない気がするよ
柔軟な精神でかいた方がいいものかけるんじゃないかな
真性お●く系の人におおいよね。人の話聞かない人。
まったりのんびりがんばろうよ
199風と木の名無しさん:02/07/06 23:53 ID:Nc1oJzAF
まあそう意見をまとめずともよいのではないでしょうか。
基本的に気に入らない意見はスルー。
スルーできないひとが煽ってもスルーで。
200風と木の名無しさん:02/07/07 00:21 ID:ZlfTcdyk
              ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    やったオレ様が200ゲットだ!
         /              `、 ボケ共がオレ様にひれ伏せ!!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _| >>201遅いんだよ、チンカス
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>202アホすぎる、言葉もない。
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>203人間辞めろ。
       |         ,:(,..、 ;:|/  >>204なにやってんだよ、この包茎ちんちん
       |        ,,,..lllllll,/   >>205あらら、ご愁傷さま。死ね
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  >>206うっさいハゲ。
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >>207ビルから飛び降りて死ね
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._   >>208ネットワークすんなゴミが!。
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_ >>209お前はクビを吊れ
201風と木の名無しさん:02/07/07 00:34 ID:9fdz0sQQ
チンカス覚悟で書くか。

>192
普通郵便と限定してないとこなら、なんでも可。
基本的に投稿規定というのは、そこにあることを守ってさえいれば問題なし。
202風と木の名無しさん:02/07/07 01:05 ID:cj8mev4Q
>201
お答えありがとうございました。
やはり郵政省は恐いので、黒猫さんに頼ることにします。
203風と木の名無しさん:02/07/07 11:14 ID:0BaOoH6N
郵便事故なんて滅多に起こらないから
普通郵便でいい、という話を聞いたことがあったんですが、
結構、事故って起こるんですね……
204風と木の名無しさん:02/07/07 12:05 ID:h15xyTn9
ちょっと質問。
投稿されてる方は、テーマ決めてから小説書いてます?
それとも書き上げてから、それに合うようなテーマをつけてるんでしょうか?
いつもテーマで悩んでしまうので……。
205風と木の名無しさん:02/07/07 13:20 ID:d628tJLr
郵便事故なんて滅多に怒らないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
てめえの作品が入賞しなかったのを郵便事故のせいにするのか(゚Д゚)ゴルァ!!
206風と木の名無しさん:02/07/07 14:22 ID:6RF0LnIM
うっさいハゲになるんだな、わたしゃ。
郵便は速達か書留で送れば大丈夫って聞くよ。
自分は今までちゃんと届いて、ちゃんと返ってきたよ。
そのかわり、料金は高くなるけどね。
207風と木の名無しさん:02/07/07 14:38 ID:bEeNEp1i
宅配でも事故る時は事故るよ。
208風と木の名無しさん:02/07/07 15:02 ID:wMN+8ces
郵便事故は、郵政省の発表よりは多い。
209風と木の名無しさん:02/07/07 17:23 ID:QnJPq9LX
今まで3回ほど郵便事故あったよ。
親から届くはずの郵便物が届かなかったり、
速達が1週間以上かかったり。
どのケースもよく知ってる相手とのやりとりでの事故。
あと、ゆうぱっくを出そうとしたら局員に
「今の時期、宅急便のほうが確実ですよ」とオススメされたこともある。
親戚に郵便局員がいるので内状とか聞くこともあるけど
局によって仕事に対する温度差があるらしい。
だから、事故の少ない局と事故率高い局があるんだって。。。。
210209:02/07/07 17:25 ID:QnJPq9LX
内状だって。。。。プ
内情が正解。すまそ。
211風と木の名無しさん:02/07/07 23:48 ID:Z12ma0Y8
滅多に起こらないというのは、逆から言えばたまには起こるということ。
その「たまに」に当たりたくない人は、宅急便にするなり、書留にするなり
策を講じればいい。
同じ事故でも、着いたかどうかわかんない普通郵便は一番気がかり。
212風と木の名無しさん:02/07/08 01:51 ID:VfI/N46j
郵便は色々問題があるけれど、紛失が見付かる事もあるし、元気な姿で
戻ってくるから許す。

宅配業者はどうしてあんなに荷物の扱いが荒いのか。頼むから、明らか
に投げたり落としたりした跡付きで届けてくれるな。どこに押し込んだ
のかって状態で封筒が破けてたりするのも泣ける。大事な原稿なんです
よ。ふちがボロボロで届いたなんて、なんか態度悪い感じがしちゃうじゃ
ない。メッセージ付きで返送してくれた某社さま、ありがとうございま
す。

スレ違いだけどメール便。
ドアの前に置くのやめないかなぁ。何度も雨でぐしょぐしょになってん
だけど。家は集合住宅なので、集合ポストに入れてくれればあんな被害
が出ないのに。通路を流れて来た水や吹き込んだ雨で、厚さが何倍にも
なった同人誌を読むのは嫌だよぉ。
男じゃないんだから、エロ本がパリパリってのは……泣
213風と木の名無しさん:02/07/08 01:58 ID:EaOyUEas
ホントにスレ違いだね。
214風と木の名無しさん:02/07/08 02:14 ID:orzTOuu3
ウチの場合、雨の日ですこしでも濡れないよう気を利かせたのか
A4封筒を完全に折り曲げて集合ポストに無理やり納めてくれたメール便。
DMだったからよかったものの。そのとき家にいたのにさ…。

ちょっとでもポストに入りそうなら無理やり入れていくのはやめてほすぃ…(⊃Д`)
返送原稿(当方漫画描き)は多分どうあがいても入らないだろうから
不在通知で頼むよ郵便屋さん…!
215風と木の名無しさん:02/07/08 11:13 ID:sIk7Ahy+
メール便ってのは、ポストもしくは玄関まで運ぶだけのサービスなのよ。
不在通知とか手渡しとかをしないから安いわけで。
郵便はポストに入れるのが義務なわけで。
受け取り側でできる対策は、でっかい宅配受け取りボックスみたいのをつけるくらいかな?
216風と木の名無しさん:02/07/08 19:07 ID:ZSydNElg
>215
でっかい受け取りボックス。
マンションでは自治会がうるさかったりして設置できない事もあるyo!
家の前は住民みんなの土地なんだって。いやん、御近所に宅配預かって
もらうより、ボックス設置した方が迷惑じゃないのにぃ。
郵便局推薦よりデカイポストを設置したけど、かなり良いよっ! 壁に
付けるのもガタガタ言われたけどね。退去時に直すって約束させられちゃ
った!
でも投稿原稿の返送受け取りには便利。オススメッ!
217風と木の名無しさん:02/07/08 21:06 ID:qCRLiJrC
ポストの設置がどうしても無理な人は
返却の封筒に速達分の切手を貼って赤で速達と書けば
手渡ししてくれるはず。
書留とかは編集さんが送るときに手間になるけど
速達はふつうに出せばいいから安心。
218風と木の名無しさん:02/07/09 00:27 ID:CLeoe22V
鼻まる終わったよ〜
明日宅急便で出す人! あげ。
219風と木の名無しさん:02/07/09 00:43 ID:MmDAXyyQ
花○って前回「佳作」が出たんですよね。
いつもどのくらい応募あるんだろ……?
220風と木の名無しさん:02/07/09 01:16 ID:CLeoe22V
あ俺ったらへんなIDだ。くれおえ22?ナニソレ。。。。。。
鼻まるは今は少なくて50通くらいじゃない?半分に残ればベスト30
で3千円ゲットだyo-!!でも鼻まるは掲載されたらイラストも新人つけて
くれるから超へぼーーぼなんだよな。それだけ不安不満。

221風と木の名無しさん:02/07/09 01:46 ID:X5m0787m
え、ベスト30って、そんな意味でしかないの?>50分の30
なんだ…もうちょっと上の意味かとオモテタ。
222風と木の名無しさん:02/07/09 08:31 ID:Ufci+k25
えへ。今は5000円もらえるよ。&全員批評につられて、また花○に送ってしもた。
>221
欄外批評(D以下)の数と、30比べてみれば比率わかる。220の言ってることも
間違いではないが。
223風と木の名無しさん:02/07/09 11:38 ID:pn2OvxpY
鼻丸
120〜140くらいじゃないかなぁ。
時々数えるけど。
224風と木の名無しさん:02/07/09 11:41 ID:pn2OvxpY
しかしアレで佳作かぁ。超つまんなかった。
鼻◎ももう終わりだね。

225風と木の名無しさん:02/07/09 23:19 ID:KCYuUyL8
ビブは400くらいいくらしいけど、
鼻○は、150くらいじゃないの?
226風と木の名無しさん:02/07/10 03:00 ID:5RyFHOrD
ROMだったけど宅配関係見てカキコ。
宅配便って地区で担当だから、担当の人と仲良くなって
「うちの荷物を手荒に扱わないで」って言うだけで随分違うよ!
にっこり笑って応対するだけでも違う。
それで駄目な場合は地区の本部に苦情入れて「担当者変えろ」と言うのも一つの手。
一回で駄目でも、「前もそうだった」とか、しつこくやると効果有り。
あと、飛脚は避けるべし。
あそこは歩合制なので、数稼ぐためにどうしても手荒になる。
パソコン修理に出して余計壊された。
227風と木の名無しさん:02/07/10 09:12 ID:pebBahIO
花○は年4回締め切りがあるから応募数が少ないのか(他は年1か2)
それともマジ斜陽なのか、わかりにくい。
228風と木の名無しさん:02/07/10 14:08 ID:F0WHFqqi
何も統計取ったわけではないが、以前より投稿作が減ってる印象>花○
229風と木の名無しさん:02/07/10 19:09 ID:9twoM+lm
宅配は……。
家に届けてくれる人のところではなく、その前でどんな荷物も
投げまくってます。「壊れ物」と書いてあっても投げてます。
元●猫アルバイトの私が証言します。
230風と木の名無しさん:02/07/10 19:40 ID:OggmvfFR
続・宅配。
荷物は投げるのが基本(ニガワラ
だから、売上の30%以上がその保証金に回っている。

某宅配会社で働いていた時に聞いた話。
そこの荷物の扱いの荒さは知っていたので、非常に納得。
クレームの電話応対が嫌で辞めたけどね。
231風と木の名無しさん:02/07/10 20:25 ID:34/2tIo9
いつまで宅配話を続けるつもりじゃー。
スレ違いとわかってながら続けるのはやめれー。

花○は新人にはとっても損な気がするよ。
全然名前を知られてないときに、ヘタレ絵付けられて
誰が読もうと思ってくれるだろうか…。
デビューしにくいかもだけどJUNEだと投稿作でもけっこーいい挿絵を
付けてもらえたりするね。
まったくの無名のうちは挿絵ってやっぱり大事だと思う。
恩恵に預ろうとしてるつもりはないけど
無視されたり避けられたりしちゃうような絵はやっぱり困るよね。
232風と木の名無しさん:02/07/10 20:38 ID:YWJA7fzQ
JUNEがデビューしにくいって、投稿作扱いしとけば稿料抑えられるかな?
読んでないんでスマソ。前スレあたりでマガマガ景気悪いって読んだような
気がしたから・・・でもいいイラストレーターさん抑えてるなら、好景気?
233風と木の名無しさん:02/07/10 21:13 ID:iCNSfwOE
>231
もちろん書いている作品の傾向にもよるけど、
JUNEと花丸だったら後者のがいいのでは?
JUNEは今度ノベルズができるけど、
今まで自社レーベルがなかった。
(ルビーやクリスタルが受け皿になってたけど)
花丸は文庫があるし毎月の発行点数が多いので、
新人も単行本という形で本を出してもらえる可能性が高いと思う。
新人はノベルズや文庫を出してもらって初めて目につくことが多いし、
そういう媒体を出しやすいところを選ぶのも大切だと思う。
234風と木の名無しさん:02/07/10 21:17 ID:d6rcMy/w
ジュネはリニューアルして以来、挿絵がヘタレ揃いという罠。
235風と木の名無しさん:02/07/10 21:50 ID:jcgu12nY
ジュネの投稿作の稿料……。どえらい安いしな。
236風と木の名無しさん:02/07/11 01:30 ID:xOGno+lN
>デビューしにくいかもだけどJUNEだと投稿作でもけっこーいい挿絵を
>付けてもらえたりするね。

ずねスレ読んできなはれ。
237風と木の名無しさん:02/07/12 20:28 ID:adRjh0Pu
ジュネはエロだから無理……
238風と木の名無しさん:02/07/12 21:18 ID:jU43r1du
エロなしで読ませられるなら、無くてオッケーなとこに送ればいいと思う。
しかし、エロが苦手だとプロやってくのがきついという罠。
239風と木の名無しさん:02/07/13 14:23 ID:ClZ6Us2U
なくてオッケーなところ……教えてくだちい。
240風と木の名無しさん:02/07/13 15:31 ID:zf1+m76e
文と話が良ければエロはぼかすように書いてあっても気にならないかな。
私の少ない読書量の範囲内だと、パレット文庫がエロ少ない気がする。
完全にH無しだと壁は厚そうだけどホワイトハートとか?
241風と木の名無しさん:02/07/13 23:45 ID:g7IMASmj
>240
ああ、ホワイトハートはエロ重視じゃ無い気がする。
気のせいか…?
242風と木の名無しさん:02/07/14 13:52 ID:7zldvfsg
ボーイズのレーベルだとディアプラスとストーリ重視じゃない?
243風と木の名無しさん:02/07/15 07:19 ID:7Zc1r5gz
ビブはダメですか?
244風と木の名無しさん:02/07/16 02:42 ID:wXq25Dsh
ビブは恋愛重視=エロ重視だと思いまつ。
しかもラブラブ重視
245風と木の名無しさん:02/07/16 02:51 ID:knFPz4Aj
重視…駄目ではないが、あるともっといい
どっちにしても、ボイズでやってくなら、あったほうがいい
246風と木の名無しさん:02/07/17 04:37 ID:dS4ytB7M
ビブはエロ必須ではないが、重視。
でも表現はあまり直接的なのは好まれないらしい。
ペニースはダメだが「いきり立った雄茎」とかならおけー、とかそゆこと?
247風と木の名無しさん:02/07/17 06:11 ID:cAbJ24M1
それよりビブって謎。
量産型な絵を描く作家や●●もどき(●●は既にいる作家の名前)が多い。
なんでああいう人をスカウトするんだろうか。
248風と木の名無しさん:02/07/17 18:06 ID:ohF34vhL
b−●oyの最新刊。
欲棒はないだろぉ。それは腐乱酢やらナ●レオンに任せとけっ!
249風と木の名無しさん:02/07/18 11:17 ID:to+HhLU1
マイパソあぼーんで、必死で書いた小説が消えちゃったよヽ(`д´)ノ ウワァァァァァン!
本体以外にバックアップをとらなかった自分を殴りたい……。

>248
ワラタよ。腐乱酢やらナ●レオンで読むと、普通に感じるのになあ。
やっぱ蜜とか書かれるのも萎え? ちなみに私は萌えだったり。
250風と木の名無しさん:02/07/18 12:33 ID:pxH7J+ba
>249
糖尿かyo!

というお約束レスを置いて逝きます。
251風と木の名無しさん:02/07/18 18:22 ID:987kv9X/
ラキアから批評が返って来た。
どう読んでも最後まで読んでいないとしか思えない批評でした。ぐすぐす。
駄文だったのは分かるけど、せめて半分読んでからストーリーや登場人物に
触れてくれ。そうでないなら、おざなりの事を書いてくだちぃ。
252風と木の名無しさん:02/07/18 18:36 ID:16ETuMf8
>251
…他人に文句を言う前に
最後まで読んでもらえる小説が書けるように努力する方が先では。
仮にもプロ志望なら。
253風と木の名無しさん:02/07/18 21:23 ID:13OlhKMQ
私もラキアから帰って来たyo。
雑誌の発表見たらトップの人も掲載されてなかったよね?
予定もないみたいだし・・・・・・・・
新人の開発に力を入れてないならもう出しても無駄だyoね。やっぱり
いままでとおり花●に出すことにする。
254251:02/07/18 21:52 ID:+xHd4/jE
>252
キャーッ! 耳が痛い〜〜〜!
他誌で賞金もらったヤツに少し手を入れて送ったものだったんで、
つい愚痴ってしまいました。スマソ。
傾向が違ったってヤツかなぁ。批評が正反対だったし。
プリンターケーブルで逝って来ます
255風と木の名無しさん:02/07/18 22:20 ID:F4jA0BpJ
>253
開発って…開拓?
開発っちゅーと、なんかエッチくさいね。
彼に開発されちゃった、みたいな…。
256風と木の名無しさん:02/07/18 22:31 ID:uLKOBiNY
4月〆切だった花○の結果発表って9月でしたっけ……
257風と木の名無しさん:02/07/18 22:45 ID:iRf2CQ2j
>253
掲載はされるみたいよー。一月発売のに。
ttp://www.hiland.co.jp/LAQiA/Primrose_entry.htm
258風と木の名無しさん:02/07/18 23:20 ID:Xu4v9vZ+
へえ−一応掲載はされるんだ。でもさ、
本当の所、ラキ◎ってどうなの?
web投稿も出来るんだよね?でも開拓はいま一つなの?季刊誌だったら
掲載枠もかなり厳しいように思えるんだよねえ。
259風と木の名無しさん:02/07/19 00:34 ID:HUZhXmnI
新人のが掲載されないからって、開拓に力入れてないとは言えないでしょ。
260風と木の名無しさん:02/07/19 00:59 ID:qMokpcDu
でも掲載は気持ちのカンフルになる。ビブみたいに受賞後数作目がやっとデビュー
作になるって辛いよね。
ラキアはノベルを数冊見たけどつまらなかったからもう買わないな。
まじで‥‥何をしたいのか分らない出版社?
261風と木の名無しさん:02/07/19 02:36 ID:fWaic63R
>251(もう逝ってしまったか・・・)
傾向違いはあるかもしれない。ここはこういう傾向!って断言はできないけど。
お茶菓子代程度だけど賞金もらった作品が最低評価くらったかと思えば、
中の下(相対評価ね)だった作品が掲載されたり。わけわからん。

焼き直しと嘲笑されても、つい再トライしちゃうのって、こういう事情があるのよ。
262風と木の名無しさん:02/07/19 11:45 ID:muzdOPid
コバルトのロマン大賞、一次通過者の中に
花○で書いてる某作家さんと同じ名前の人が。
その作家さん本人なのかな?
もしそうなら、コバルトってレベルが高いんだねぇ。
263風と木の名無しさん:02/07/19 12:43 ID:FK3giu99
現役女子高生グラビアも解禁!美少女、巨乳、アイドル大好きマガジンが熱い!
http://www.graphis.ne.jp/
264805:02/07/19 15:09 ID:8Q4LdqOr
>>262
………………。
265風と木の名無しさん:02/07/19 15:48 ID:1/Yf4Q/P
805さんは難しいレスを求められてるな。
266風と木の名無しさん:02/07/20 00:21 ID:xsYKyzkX
つまりコバルトのレベルが高いんじゃなくて、花丸のレベルが低いんだって
ことなの?
267風と木の名無しさん:02/07/20 00:34 ID:FAqB9Yf2
>266
その通りかもしれない。
268風と木の名無しさん:02/07/20 00:42 ID:Ejrj29HS
>266
傾向が違うというのはあるけど、そういうことでしょうね。
でも、擁護するわけじゃないけど、
前にもプロ作家が落選してたことあるよ。BLじゃなかったけど。
269風と木の名無しさん:02/07/20 02:16 ID:X6Ea33mB
え、でも一次通過者なんでしょ。つまりは最終的な結果はまだ出てないってことではないの?
それとも、一次は通過したけど、その後落選した人リストなのか?
270風と木の名無しさん:02/07/20 08:22 ID:g353XYBU
「文学界」ではライトノベルをいくら書いていようが小説家とはみなされない。
「コバルト」ではボーイズラブをいくら書いていようが小説家とはみなされない。

そういうもんだろう。
271風と木の名無しさん:02/07/20 10:22 ID:yEQ17sn6
>269
コバルトは受賞発表と同時に選考経過を全部公開するんだよ。
一次、二次、三次通過者のリストが雑誌に掲載される。
審査員の顔ぶれが顔ぶれだから、BLはよほど男同士であることに
説得力をもたせない限り、受賞は難しいだろうね。
ちなみに、今書店に並んでいる8月号に結果が載っているから
立ち読んでみるといいかも。
選評が厳しいよ〜。
272風と木の名無しさん:02/07/20 11:53 ID:WxAUXf4m
だけど実際に本が出版されることになったら
コバルトだからってそんなに売れているとは言えない。
やっぱり売れてるのは一部の人気作家だけ。
自分がどういう作家になりたいのか、
どういう作品を売りたいのか、
考えれば投稿先も決まってくると思うけど。
273風と木の名無しさん:02/07/20 13:23 ID:PKv3qTpL
>271
作家かもしれない人がBLを投稿したかわからないけど、
ボーイズで受賞するのは無理っぽいよね。>コバルト
なのに、引っぱってくるボーイズ作家は…な人が多い。

>272
最近は新人が育ってない感じだもんね。
コバルトで書くより、どっかのボーイズレーベルで書いてる方が売れそう。
274風と木の名無しさん:02/07/20 15:58 ID:QAx6o47H
>270
その現状認識は著しく間違ってるよ。
このところの直木賞受賞作家は少女小説出身作家から何人も出てる。
そういう流れで、今ライトノベル作家を小説家とみなしてないのは一部の頭の固い編集だけ。

そしてコバルトはボーイズ本出してる。しかも古臭いラインナップで。
当然コバルトの方から声をかけてるんだよ。
小説家だとみなしてない作家に声をかけるわけがない。

いいかげん、ライトノベルやボーイズを侮蔑する感覚はなくした方がいいよ。
少なくとも自分がその業界でやっていこうと思ってるのならよけいにね。
275風と木の名無しさん:02/07/20 16:58 ID:OvPdZeAB
>274
うーん…
直木賞とった山本さんや唯川さんは、
コバルトで書いてるときから、今のコバルト作家とはレベルが違ったみたいだから
単純に比較できないと思うけどな。
藤本さんとか、あんまり認められてないしね。

文壇で、ラノベの地位が低いのは変わってないし、ボーイズなんて論外でしょう。
作家や読者の中にも、ラノベを低く見てる人はけっこういると思う。
ただ、それでも好きだからみんな目指してるんじゃないのかな?
他人にどう評価されても、このジャンルが書きたくて書いてるとかね。
276風と木の名無しさん:02/07/20 17:55 ID:QAx6o47H
>275
少女小説界で育まれて一般文芸の賞をとったのはそのふたり以外にも何人もいる。
どのジャンルだって上下幅は当然あるからね。例外扱いするのはおかしい。

日本じゃどうしても大衆文学が低く見られがちだよね。
エンターテイメントの重要性を軽視しがちな文化を持ってるから仕方ないかも。
けど、他ジャンルを見下す作家や編集にまともなヤツはいない。
自分がいい作品を作ってる自信がある人は他人を簡単に侮辱したりはしない。

だいたい、文学界ってさ漫画や大衆小説に食わせてもらってくせに
プライドだけは一人前だったりするから笑える。
277風と木の名無しさん:02/07/20 18:26 ID:WHr9b8Ta
>文学界ってさ漫画や大衆小説に食わせてもらってくせに
>プライドだけは一人前だったりするから笑える。

まさにその通り。
純文なんて一部の作家以外どうしようもない状態なのに
いまだに純文信仰が残ってる。
難解な小説を書くのが偉いと思ってるおじさん、まだまだ大勢いるんだろうなあ。

スレ違い気味…
278風と木の名無しさん:02/07/20 22:19 ID:cXkSqsGq
少女小説から直木賞とか取った作家さんのコメントや
インタビュー読むとやっぱ少女小説出身ってことで
悔しい思いしたってなことが書いてたりしてますわな。

同じくスレ違い気味。すみません。
279風と木の名無しさん:02/07/20 23:10 ID:O1cUmgob
純文とエンタメの境界線も微妙な気がするけどね。
好きなところに投稿してデビューできれば
それでいいんじゃないかな。
280風と木の名無しさん:02/07/21 00:32 ID:YnKC1B4q
>文学界ってさ漫画や大衆小説に食わせてもらってくせに
>プライドだけは一人前だったりするから笑える。

そうかなぁ。
私は純文学>一般ライトノベル>ボーイズラブ
という図式を作ってしまったのは、この図の下のほうに不必要な遠慮があるせいだと
思う。

実際には
純文学≠一般ライトノベル≠ボーイズラブ
であって、全くカテゴリの違う作家を作家とみなさないのは当たり前。
ライトノベルも純文学の作家を作家でないと見なせばよいだけであって、
純文学がライトノベルを見下しているという批判はちょっと違う。
ボーイズラブとの関係においてもそれは同じ。
281風と木の名無しさん:02/07/21 01:07 ID:8UejzVaO
>280
純文学以外は認めないという頭の固い人はたくさんいますよ。
もちろん、エンタメ、ラノベ、漫画などを見下してます。
282風と木の名無しさん:02/07/21 02:11 ID:nRwuENch
絵文字以外は認めない…と誤読してしまった。逝ってくる…
283風と木の名無しさん:02/07/21 03:25 ID:xsGhm/6v
>けど、他ジャンルを見下す作家や編集にまともなヤツはいない。
>自分がいい作品を作ってる自信がある人は他人を簡単に侮辱したりはしない。

>好きなところに投稿してデビューできれば
>それでいいんじゃないかな

いいこと言うな〜
284風と木の名無しさん:02/07/21 05:07 ID:WHpWXO2v
純文学って人に心から買いたいって思わせられんの?
人に喜び与えてないじゃん。

と侮蔑してる私は
>自分がいい作品を作ってる自信がある人は他人を簡単に侮辱したりはしない。
に当てはまってるからいい投稿作書けないのかな……
デビューしたいよーー。
285風と木の名無しさん:02/07/21 05:44 ID:OMjWIXAd
とか言う以前に284さんは純文をあんまり読んだことがないのでは。
286風と木の名無しさん:02/07/21 09:32 ID:KWzPOyS3
私も284さんみたいなイメージあるよ、純文。
私小説的なのは暗いのが多いから。

>280
他のジャンルの作家を作家と認めないっていうのは、ちょっと違うんじゃ…。
287風と木の名無しさん:02/07/21 14:42 ID:aS7SQR85
純文はエンタテイメントではないから、読者に喜びを与えることが目的ではないのね。
人間の苦しみとか、汚さとか、または素晴らしさとか
そういうものを描いていたりするから、暗いのは仕方ない。
大衆文学とはまた違うスタンスで読むもんだと思うよ。

出版社が大衆小説や漫画の売り上げでそういう作家を食わせているのは
売れないけど「文化を残す」という役割があるからで、
それに値する作品はやっぱり評価したいなと思う。
ただ、純文の中でも深みも奥行きもなくただ暗いだけの作品はいくつもあって
そんなのしか書けない奴に限って他のジャンルを蔑んだりする。それがイヤ。

けどプロをめざすなら純文に限らずいろんなジャンルの本を読んだほうがいい。
特に純文のいい作品は、日本語の美しさや表現の素晴らしさを味わえるから
内容は肌に合わなくても必ず自分の肥しになるよ。
288風と木の名無しさん:02/07/21 16:44 ID:G5mxhaU+
>840
>全くカテゴリの違う作家を作家とみなさないのは当たり前。

そんな当たり前があるの…?
たとえばスポーツ選手という枠の中で、サッカー選手は野球選手を
スポーツ選手だとみなさないのは当たり前か?
なんかむちゃ偏狭な考えだなあ…。


>ライトノベルも純文学の作家を作家でないと見なせばよいだけであって

それよりも違うジャンルでもお互い作家だと認め合う方がいいな。
ジャンルにこだわらずに書いてる作家だって大勢いるんだし。
ジャンルの中で固まるのって不健康な気がする。
289風と木の名無しさん:02/07/21 17:16 ID:fizqeqdu
>288
スポーツ選手のたとえはちょっとフィットしないけど
同じクリエイティブ系だと音楽とかには
同じ現象がありそうな気がするよ。
290風と木の名無しさん:02/07/21 17:55 ID:xChh1rtS
純文もエンタメもライトノベルもボーイズもマンガも読みます。

……そんなことより早くデビューしたい。
291風と木の名無しさん:02/07/21 20:26 ID:9DXavtIq
コバルトの選評読んできた。
例のボーイズ作家の名前も目にしてきた。なるほど、もし本人だったらバツが
悪いだろうな、と思った。
ボーイズってとことん予定調和を求められるから、長い事ボーイズばっかり
書いているとありきたりのものしかかけなくなる罠があるからなあ。
292風と木の名無しさん:02/07/21 20:56 ID:xE8/RRaj
>純文はエンタテイメントではないから

両者を両立させてる例はけっこうあると思うが。
と、板違いになってきたな。失礼。
293風と木の名無しさん:02/07/22 00:03 ID:CGRZgK1/
マジック・レアリスムな小説は読んでて
純文とエンタメを両立させてる気がするなぁ……
(筒井康隆とか笙野頼子とか……)
294風と木の名無しさん:02/07/22 00:23 ID:snqERZQL
どんどんスレ違いになっていくね。
とりあえず、ここはボーイズ作家志望スレなんでそのへんで。
自分がめざすジャンルを蔑んだりせずにいたいもんだ。
295風と木の名無しさん:02/07/22 01:05 ID:mWmxGeno
スレ違いどころか板違いだよなあ。
ところで次の賞っていつなの?
296風と木の名無しさん:02/07/22 02:14 ID:t1IRJtn3
>295
シャレードが9月〆切りだったよ。
8月中に〆切りのところあったっけ?
297風と木の名無しさん:02/07/22 05:22 ID:m+f2VvY7
すみません、受賞された方にお聞きしたいんですが。
受賞した際の連絡は、雑誌発表のどのくらい前に貰えるものなんでしょうか。
参考に教えていただけると助かります。
298風と木の名無しさん:02/07/22 06:40 ID:2duYJqBl
スレ違いかもだけど、みなさんの他ジャンルへの考え方、参考になりました。
たまにはこういうのもいいのでは?

>297
たいていは、雑誌発売の二ヶ月前くらいだと思います。
連絡しない出版社もあるみたいですが。
299風と木の名無しさん:02/07/22 09:15 ID:cOb4ypDg
花○が10月10日でディアプラスが9月末。>〆切
300風と木の名無しさん:02/07/22 22:52 ID:0J1/HELW
ディアプラス!
すっかり忘れてたよ。思い出させてくれてありがとう299。
さーて書くか。
301風と木の名無しさん:02/07/22 23:14 ID:mWmxGeno
>296&299
サンクス。今からだとディアプラスかな。
302風と木の名無しさん:02/07/24 00:05 ID:yXmD8Cu8
ディアプラス、批評してくれる数、増やしてくれたらいいのに。
303風と木の名無しさん:02/07/24 11:10 ID:bcVBvs7n
ディアプラス読んだ事なかったんだよな・・・批評って全員じゃないのか。
ファンタジーっぽい方がいいんだろうかね?
304風と木の名無しさん:02/07/24 13:13 ID:eE0piOgV
最終の4〜5人、誌面で>ディアプラス批評

ストーリー重視って書いてある。
ファンタジーならウィングスの方じゃない?
305風と木の名無しさん:02/07/25 08:40 ID:Zfc4bVxD
age
306風と木の名無しさん:02/07/27 19:34 ID:PbiYoWV+
花●の批評、返ってこねーな。
307風と木の名無しさん:02/07/28 23:09 ID:EZJRMhh9
斜隷奴の新人賞ですが。
同じ作品を美部にも花○にも出してる人がいるYO!
タイトルぐらい変えたら……
308風と木の名無しさん:02/07/28 23:11 ID:EZJRMhh9
ちなみに謝礼奴も9月末〆切りです。
309風と木の名無しさん:02/07/28 23:16 ID:ZQuqOoO4
>307
何の問題があるの?
この前、リーフで賞取った人も、過去に同じ作品を、花○とであぷらすに送ってる。
がんばってるんだからいいじゃん。
310風と木の名無しさん:02/07/28 23:58 ID:6JqOlUbr
ちょっとまって、何でそんなに事情通?>309
受賞者のことをそれぞれチェックしていたりする?
皮肉じゃなくて単純な疑問なんだけど。
311風と木の名無しさん:02/07/29 00:05 ID:M30ygCxy
309じゃないですが。
印象的なペンネームだったら覚えているし、同人で見掛けたりするとふと
その名前が誌上でも目に入ったりするよ。
私も二ヶ所に同じ作品を時期をずらして送っている人を知っている。

少し前にもあったけど、同じ作品が雑誌によって全く違う評価を受けるの
はあること。数ヶ所に送るのは全然変じゃないし、気にしないと(BLでは
ない)編集さんも言っていたよ。
312風と木の名無しさん:02/07/29 00:26 ID:Ve/ir4cL
309です。
リーフの受賞作(努力賞で、本は出てない)が、公式サイトにアップされているのを
読んだあとに、花○に出すために過去のを批評をチェックしていたのです。
そしたら、ベスト30に入ってる中に、その話の批評が載っていました。
設定がかなり特殊で、PNは違ったけどタイトルは同じなので、多分同一だと思います。
で、その後、ディアプラスをチェックしてみたら花○と同じPN+タイトルがありました。

皆さんは、他の投稿者をチェックしたりしませんか?
313風と木の名無しさん:02/07/29 00:46 ID:lu3XViy2
二重投稿(結果が出ていないのに、同じ時期に同じものを2ヵ所に送る)
してなければ、別に構わない。
ずらして送ることなんて、投稿者は普通にやってること。
やってない人もいると思うが。
314風と木の名無しさん:02/07/29 00:48 ID:j4BBXrXQ
シャレードに出している人が評価の定まった者を出しているならいいけど、
二重投稿なら問題あるんじゃないの?
結果が出る前に送ったのであれば、二重投稿でしょ。
315風と木の名無しさん:02/07/29 00:56 ID:QZJ2x5KZ
そもそも二重投稿ってなんでだめなんだろう。そっちが結果を出すのが
遅いから悪いんじゃん。問い合わせても返事は
埒があかないし。
316風と木の名無しさん:02/07/29 01:50 ID:J21nvUWO
>315
想像力を少しは働かせてみれば。
317風と木の名無しさん:02/07/29 02:27 ID:hs7HWHsN
>315
出版社側の事情でしょう。
二重応募を認めたら今以上に応募数が跳ね上がり
下読みのバイトを増やすことになって経費がかかる。
まあ仕方ないでしょうね。
318風と木の名無しさん:02/07/29 02:33 ID:PV323W0D
>317
版権の問題なんじゃ・・・。
319風と木の名無しさん:02/07/29 02:34 ID:pyZ1ZTaJ
>315、317
……ポカーン
320風と木の名無しさん:02/07/29 04:02 ID:joaF+lYW
>319 禿ワラタ
321風と木の名無しさん:02/07/29 04:08 ID:J4Z8K93a
>318
うーん、確かにそうなんだけどそういうルールも
業界で決めたってことにならない?
受賞作でも必ずしも出版されるわけではないのに
どうして版権を盾に(ちょっと言い方悪いけど)二重投稿を認めないのかな。

いや、べつにからむつもりじゃないのよ。疑問に思ってるだけなんです。
アホに教えると思ってご説明くださいませ。よろしく。
322風と木の名無しさん:02/07/29 04:41 ID:sglnaDkj
受賞作の版権が応募した会社のものになるってのも出版社が作ったルールに過ぎないと思うし
ましてや新人賞とかではなく投稿に対しても二重投稿が禁止されているのは
版権では説明がつかないと思うのだけど、どうでしょうか?

たとえば、音楽業界ではアマチュアがデモテープをレコード会社に送るのが一般的ですが
これ同時に複数の会社に送るのを禁止してないですよね。
音楽業界でも版権と同じように原盤権というのがありますから、事情は似ていると思います。

なので「業界の事情」という理由はそれほどおかしくない気がするのですが。
いや単に私がもの知らずなだけかも。
いやマジで他の理由がわからないので説明してもらえるとありがたいです。
323風と木の名無しさん:02/07/29 04:55 ID:j4BBXrXQ
例えば二つの会社に同じ原稿を送ったとする。出来がよく両方から掲載を前提に
話を貰ったとする。
その場合、どちらかに
「この話は●●にも投稿したので、別のを書かせてもらえませんか?」
と断らなければならない。
よほど上手ならいいけど、下手すると一生そことは仕事ができないかもね。

こういうことが怖いので、実力のある人はよほどでない限り
二重投稿はしないと思うんだけど。
それに、プロになったらそれこそ恐ろしい勢いでプロット提出を求められるので、
ストックは多ければ多いほどいい。
投稿の頃から一本にこだわらず、量こなす訓練もしておいた方がいいと思う。
324風と木の名無しさん:02/07/29 05:07 ID:cu5oS9kT
音楽業界はちょっと別じゃないかなあ。
デモテープを送ってる人ってのは
勝手に送ってるって感じで基本的には返事はもらえないです。
レコード会社も〆切りを設けて募集してるわけではなく
「いいのが来たら、その人には返事します」って感じで
来るもの拒まず、でも聞き捨て。が基本姿勢っぽいし。

〆切りを設けて、原稿返却、寸評あり、なんてサービスをつけている分
規定もあるんじゃないっすか?
出版業界が勝手に決めたルールってのはわかっていても
いざデビューして「そんなルール変えてよ」と言えるものでも無い限り
ルールにしたがって仕事して稿料もらって印税もらってってことに
なるわけだし。
「勝手な業界のルール」が嫌ならデビューしても続かないと思います。
マジな話。
325風と木の名無しさん:02/07/29 05:29 ID:4XgeJrz2
324がイイコト言った!
326風と木の名無しさん:02/07/29 06:00 ID:HizRGmEa
322>323,324
あの、違うんです。ルールが納得いかないと言ってるわけじゃないんです。
どうしてそんなルールがあるんだろうって疑問に思っただけなんです。
それで317さんが「出版社の事情」って書かれたのを
まるでおかしいことのように318-320さんがレスされたので
もっとちゃんとした事情があるのかなと思って書いたみただけです。

323さんが書かれたことは、出版社側がそういうルールを設けてなければ
交渉ありきでべつに立場が悪くはなりませんよね。
(というよりも、禁止のルールがある以上はバレたら即受賞取り消しで
大変まずい立場になると聞いています)
だから「どうしてそういうルールがあるの?」の答えにはなっていないと思うのですが。
ああ、失礼な言い方でごめんなさい。

324さんのレコード業界と違う理由も納得がいくところもありますが
とりあえず投稿は受け付けているけど、批評は出さないし
採用以外の返事はしないという募集の仕方のとこもありますよね?
そういうとこでも「二重投稿禁止」が当たり前になっています。
そのへんはどうなのかなあ?

なんか反発してるみたいでごめんなさい。
ただ、出版社が勝手に決めた事情以外の理由があるなら知りたいなと思っただけです。
327風と木の名無しさん:02/07/29 07:43 ID:H1iiA+dl
掛け持ちされたら不愉快という、感情の問題もあると思う。
投稿者さんが自分の原稿の扱いを心配するように、
編集にだって感情があるんだもん。
下請け中の下請け、いち下読みのわたしだって、
自分の所に同一人物から同一作品が送られてきたときには
むっちゃ腹が立ったもん。そんなに信用できないかって思ったよ。
二重投稿する人は、そういうリスクも承知の上でやって下さい。
328風と木の名無しさん:02/07/29 08:31 ID:mTZdotuq
そのレーベル(出版社)が好きだからここで書きたいという
気持ちも出版者側としては欲しいのでは。
他社の仕事と掛け持ちするのを嫌がる編集もあるし。
どこでもいいからデビューしたい、というのはあまり好かれる体勢ではないかも。
投稿要項だけ立ち読みしてきましたって感じの投稿者多いんじゃないかな。
329風と木の名無しさん:02/07/29 08:43 ID:xM0/f7cx
うーんと、貴方の書き方だと
二重投稿ではなくても、時期をずらして(没が決定してから)
別の出版社に送っても気分を害すことになりませんか?
それはちょっとおかしいんじゃないかと思うのですが。

実際、A社ではボツくらったけどB社では即採用そのままデビュー
というのはいくらでもあることですし、私自身がそうです。
傾向が違うとか、編集者の好みとかで大きく変わるものですし
同じ作品を他社にも送ることは少しもおかしなこととは思えないのですが。
(もちろん二重投稿ではなく結果が出た作品を送ることですよ)
330風と木の名無しさん:02/07/29 09:07 ID:3gKF5Vuk
>327
掛け持ちしたのがわかったってことは
貴方も下読みを掛け持ちしてるんですね?
なのに作家には同じ作品を別のとこには送るなって?

そしてそれは本当に二重投稿だったのですか?
結果が出たあとの作品ではなかったのですか?
もし後者なら、貴方に問題があると思うんですけど。
331風と木の名無しさん:02/07/29 09:09 ID:cu5oS9kT
出版社って、けっこープライドとか感情とか
そういうところで仕事してたりするからなあ。。。
『あの社は仁義を通さなかったから許せない、だからあの社で
書いたやつはウチでは絶対書かさない』という話をきいたこともあるし
私自身新人だったころにつまんない出版社同志の喧嘩にまきこまれちゃって大変な目にあったことがあるし。。。
要は
『うん!これはいいですね。是非うちで掲載(出版)しましょう!』ってなった時に
「あ〜実は他社さんでもそういう話が進んでまして」って言われるのが一番イヤみたいです。
332風と木の名無しさん:02/07/29 09:16 ID:tEmET588
「数打ちゃ当たる」

こう取られても仕方ない行為を他人に強く訴えるのはおかしい。

とにかく、一社目の判定が下るまで待て。二重投稿は絶対するな。
貴女が書いた作品を貴女自身が粗雑に扱ってどうする。
みんな結果は首を長くして待っているんだ。
その間に、別の作品の構想を練ればいいだけの話。
333風と木の名無しさん:02/07/29 10:15 ID:RmvoBVU/
>「数打ちゃ当たる」
つーかむしろ逆。
数をこなせない=プロには不向きと思われるだけだよ。
別々の作品を書けば済む話なのに、1作で済ませようとしてる怠惰なヤシに用はない。
プロデビュー=(ある程度)量産できる人を出版社は探してる。
結果が出るまで待つにしても、
A社に投稿→結果が出る→B社に同じ物を送る、この間数ケ月。
これだけ時間があるんだから新作を書けと思われるのがオチ。
思い入れがある作品だから改稿したいと思うならデビューするまで待て。
その情熱を新作に向けて出版社には「次々と新しい作品が繰り出せるヤシ」でアピールするべき。
334風と木の名無しさん:02/07/29 10:19 ID:lVE/0YgA
下読みさんの掛け持ちは問題ないような…バイトだとしてもその道のプロなんだろうし。評価待ちの身の上である以上、二重投稿ダメなのは自分は当然のように思うけどな。なんでダメなの?って人はお客様意識があるような気がするよ。
335風と木の名無しさん:02/07/29 11:17 ID:4E+H3lJV
同じ作品を別の会社に送るのは有りだとは思うよ。
会社というかレーベルによって「出したい傾向」てのがあって、
出来が良くてもそれに沿ってなかったらデビューできないでしょ。
(極端な話、白心臓にできのいいBL送ってもデビューできない)
でも、それを結果が出る前に送ったらいけないっていうのは
誰かが言ってたけど出版権の問題だと思うわけだ。
変なたとえだけど、「買いませんか」てAを手当たり次第宣伝してたら、
「買います」て返事が複数来ても売れるのは一人だけでしょ。
Aを共有できないから個別にアタックしなければてことだと思うんだよ。
Aを誰もがほしがってるなら「早い者勝ち」てのもあるけど
そうじゃないなら、売り主の方に悪感情をもたれても仕方ないんじゃないの。
336風と木の名無しさん:02/07/29 11:52 ID:+jiRTQRb
二重投稿が何故いけないか?
編集は自分の担当作家や印刷所やらと連絡とったり編集したりと忙しい中、
時間を割いて下読みさんから上がってきた投稿作に目を通す。
ようやくこれは、と思うめぼしい作品を見つけ、当作家に連絡を取ると
「その作品は二重投稿した結果他社から引き合いがありましたのでw」と断られる。
作品選定にこぎつけるまで、下読みさんにはお金払ってるし、労力もかかってるのでしゃれにならん。
編集ぶち切れる。
──くらい簡単に想像できるけど。結果が出たら好きなだけ他社に送るといい。
337風と木の名無しさん:02/07/29 12:46 ID:H1iiA+dl
327です。
自分の仕事してる間にレスがのびてました。失礼しました。
私があたった二重投稿は、出版社から送られてきた段ボール箱の中に
あったケースです。出版社は投稿作を無作為に数十部送ってくるので
たまたま私の所に同じ物が来たのでしょう。
違う下読みにあたれば認められるかもしれないと思っての行為と思われます。
下読みだって仕事としてきっちり読んでいますから、気がついた時点で
冷静に一本は無効とさせていただきました。
それ以上でも、それ以下でもありません。
作品の評価には一切私情は入れませんでした。
入れようがありません。下読みの仕事は、日本語として正しい文章が
書かれているかどうかのチェックですから。
ただ、いち下読みが気分を害しただけのことです。
私が言いたかったリスクとは、その状況が編集部選考の段階で起こったとき
いい印象は持たれないだろうということです。
338307:02/07/29 13:06 ID:U9MHg+nw
ネタフリのつもりでしたが……盛り上がってますね。
上で書いた美部→花○→斜零度の人は時期的に考えて二重投稿ではないと思います。
美部と花○は手元にないので確かめられないのですが、
美部で「もう一歩」という評価だったのが、花○も30位には入っているけど微妙な位置、謝礼奴では最終選考にも残っていません。
デビューのしにくさ、投稿数も美部→花○→斜零度の順だと思うので、この結果にはちょっとモニョ……
改稿しすぎて余計悪くなったのか、同じ下読みにあたったのか……。

とりあえずご参考までに。


339307:02/07/29 13:08 ID:U9MHg+nw
参考ついでにもう一つ。
今回の謝礼奴で、最近花○で2位だった人が選外、美部で万年Aクラスだった人が最終選考に残っています。
あと、他社でノベルスを出しているプロの人が文庫部門に出していたり。
なんで投稿者のこと、そんなにチェックしてるのキモッ…というご意見はあるでしょうが、あちこち雑誌見てれば嫌でも目に入ってくるし、
人様ががんばっている姿が、自分の発奮材料になるからです。
お互いにがんばりましょうねー。
340風と木の名無しさん:02/07/29 13:14 ID:gS2YFdNl
二重投稿がいけないのは基本的に版権、お金の問題が絡むと聞いてます。
投稿者がムダを避けたい(だから二重投稿したい)と思うように、
出版社も無駄な行為(いい作品であっても出版できないかもしれない
作品の評価)は避けたいとそう思えばわかりやすいと思うのですが。
341風と木の名無しさん:02/07/29 13:42 ID:NUK34oFT
盛り上がってますね。
二重投稿の禁止理由、皆さんのご意見ごもっともです。
このサイトが上手くまとまってるのでは?
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/9758/guide/g_qanda01.htm

こういう版権とかの問題だけでなく、編集者としても
自分の出版社でバリバリ活躍してくれる金の卵を
探しているわけですから、二重投稿をされるのは二股も同じで、
「うちでデビューしたいわけじゃないのか」と心証が悪くなると聞きました。

老婆心ながら、「なぜ二重投稿がいけないか」を自力で考えられるくらいの
想像力もあったほうがいいとは思います。
342風と木の名無しさん:02/07/29 15:17 ID:cu5oS9kT
でも、よくよく考えたら
白心臓とかCoとかなら「専属」っぽい囲い込みも
あり得ると思うけど
ビブとか鼻●とかもろもろの「いかにも」BL系って
何社もかけもちで書くのが当り前だから
『自分の出版社で』でばりばり書いてもらうって感覚が
出版社がわにあるのかどうか怪しいけどね。

ま、就職活動の面接で
「どうして我が社を希望されましたか?」って質問に
「どこでもいいんです、っていうか第一希望は他社で
いま、返事待ちなので暇つぶしに御社を受験しているわけです。
受かれば儲けものかな〜と思いまして」
なんて答えて受かるかどうかってのは火をみるより明らかなわけで
二重投稿も失礼千万な行為であることには間違いないだろうさ。
(たいていバレるしね)
343風と木の名無しさん:02/07/29 15:37 ID:ht+sxUw3
341さんの教えていただいたサイトですが
>その著作権(具体的には出版優先権など)を、 複数の出版社が主張できてしまうためです

との説明ですが、それは応募の際にそういう但し書きがあるからなんです。
(「受賞作の版権は弊社に帰属する」の一文ね)
それがなければ法律的には版権はまだ発生しません。
要するに二重投稿を禁止にできる応募規定を出版社が作ってるわけなんです。
なので二重投稿を禁止にすることの法律的裏づけのある理由はないと思われます。

なのでやはり二重投稿を禁止している理由としては
出版社側のデメリットを最小限にするためのものと考えるが正しいでしょう。
具体的には原稿を選考するのにかかる手間や、編集者の心証などがあがっていますが
そんなところではないでしょうか。
だから「出版社の事情」というのが正解だと思います。
それはもう取引先がそう決めているのだから、従うしかないでしょうね。
344風と木の名無しさん:02/07/29 15:46 ID:cUTg51yK
そうは見えないかもしれないけれど
どこも自分のところでデビューさせて売れっ子にさせて囲みたい気持ちはある。
でも量産しないと食っていけない(人が多い)から無理強いはできない。
勉強になると思うのでと他社の仕事を許してくれるところもあるが、
売れている・売れる可能性のある人には「うちをメインで」と思っているはず。
345風と木の名無しさん:02/07/29 16:05 ID:jVQZcRE7
スルーされていますが、327=337さんのケースは、二重投稿ではないのでは?
この書き方から想定すると、
・第○回新人賞に
・同一作品を2セット応募してきた
というケースだと思います。
これは明らかに、非常識なケースですが、二重投稿とは違うと思います。
346風と木の名無しさん:02/07/29 16:16 ID:Wqyys7+z
>344
それはもちろんあると思う。
と同時に、知名度のまだない作家が
複数社で執筆することのメリットも実はある。
知名度があがって売りやすくなるから。
そして売れてくると「うちをメインで」は
まあ当然のことでしょうね。
347風と木の名無しさん:02/07/29 16:24 ID:mpxmvMM6
>345
私もそう受け取れました。
なので二重投稿の意味がわかってないのでは…。

この投稿者が何を考えてそんなことをしたのかわからないけど
もしかして信用してないのは下読みでも編集でもなく
「郵便局」だったのかも。
それか自分で発送しようと思ってゲタ箱の上に置いておいたらなくなっていた。
親が間違ってゴミだと思って捨てたのかも…と再度送ることに…。
しかし実は親が気をきかせて投函してくれていたというオチが…。
なんてつまんないこと考えてしまいました。
348風と木の名無しさん:02/07/29 17:04 ID:NUK34oFT
>344,346
「他社でもやります」と言ったら、デビュー元の担当が焦って
ガンガン仕事を入れてきてくれたというケースと、
同様のことを言ったら「頑張ってください」と送り出されて
実質干されたケースを聞いたので、どちらがいいとも言えません。
デビューしてしばらくは一社でやるのがいいと思いますが。
349風と木の名無しさん:02/07/29 17:22 ID:zilNaK05
あのねえ、皆さん熱くなってますけど、
同じ出版社であれ他社であれ、同一作品を送りつけるのは
人として失礼だってことなの!
こんなところでうだうだ言ってる間に、つぎの投稿作書きなさい。
350風と木の名無しさん:02/07/29 17:48 ID:eaWLlW3b
>349
禿同。
それだけ愛着のある漫画なのは判ったから
評価されなかったと言う事は過去の作品になったわけだし
新しい作品描いて次に挑む方が良いよね。
ボーイズラブに限らず、投稿業界全体として言えると思う。
351風と木の名無しさん:02/07/29 17:54 ID:FSq+GcbA
同一作品を一つの出版社に送りつけることについては、意図的であればかなり失礼だけど、
ラ板で応募要項を間違えて送ってしまい、泣く気持ちでもう一度送り直した例もある。
ので、一概に失礼と決めつけてはかわいそうかも。まあそういう場合には
泣きそうな手紙が入っているはずだけど。
美部は投稿作が受賞してもなかなかノベル出してくれないし、
時間と金に余裕のある人でないとつらいかな。
352風と木の名無しさん:02/07/29 21:49 ID:H69be7Qj
1社で評価されなくても次には評価されることもあるから
必ずしも過去の作品なわけではない。何度も出てきてる話だけど。
すぐに次の作品って言っちゃう人もそれはそれで問題かもね。
ひとつの作品を何度も書き直してよりよいものに創り変えていくことも
プロとしては必要だよ。
むしろ新作をどんどん書くことよりも新人のうちは必要なことかも。
書き直して作品がよくなっていく人はこれからのびていく可能性がある。
1社でボツくらってその作品を見限っちゃう人は、プロとしてやっていくにはどうかな。
自分の作品にもうちょっと執着したほうがいいかも…。
もちろん新作を書く努力も必要なのは当然だけど、書き直すことの大切さも忘れないでね。
353風と木の名無しさん:02/07/29 22:44 ID:zilNaK05
結果が出た作品を改稿して再投稿することを
二重投稿とは言わないでしょうよ。
でも、落ちた作品はしばらく凍結するくらいの
厳しさを持ったほうがいいと思うけどな。
何作か書くうちに、自分の欠点が見えてくるってこともある。
その時、凍結していた作品を書き直すと見違える仕上がりになるよ。
354風と木の名無しさん:02/07/29 22:53 ID:cSvClxeF
花●のベスト30って一応賞金出るし、他誌へ応募できなくなったと
思っていたのですが、改稿して他誌へ送ってもいいんでしょうかね?
355風と木の名無しさん:02/07/29 23:33 ID:V8BPmM3A
凍結なんてさせない方がいいよ。ちゃちゃっと改稿して、
また投稿してその間にどんどん新しいのも書いて行く。
そうじゃないと、一年前に書いた話でさえ古臭く感じる。
書いてるうちに成長してるんだから。書き終わった順にどんどん
前に出さなきゃ。
356風と木の名無しさん:02/07/29 23:54 ID:++7BDc2h
>355
同感っす。
すぐに改稿するほうが実は難しいのね。
けどプロになったらそれをやらなきゃいけない。
だから今からどんどん改稿はしていった方がいいと思う。
もちろん新作を書く努力も続ける。
プロになったらずーっとそういうのが続くと思っておけば。
それができない人はプロには向いてないと思う。
357風と木の名無しさん:02/07/30 00:10 ID:MXWhveUm
洒落ーどの結果を見た。
ビビュで一応プロデビューして、花●でも何回も賞貰って、HPで人気の
あの人でもまだ投稿してるんだね。私も頑張らなきゃ。
358風と木の名無しさん:02/07/30 02:22 ID:HYeL7saL
>354
他誌の編集がそれに気付けば、賞はくれないかもしれませんね。
賞金対象外くらいのランクにするとか。

つーわけで、いくつか上がってたものの他に「賞金二重取り」されたくないという
理由もあるのではと思います。>二重投稿
>336さんの言ってるようにテビュまでこぎ着けなくても。

あと、327=337さんのケースですが、
二人の下読みさんが読んで、そのどっちかに通過させてもらえれば…と
企みやがったなと327=337さんは思ったのでは?
ここ見てても、下読みさんを信用してない人、多いようですから。
359風と木の名無しさん:02/07/30 03:12 ID:iLvAUI+j
選外で賞金くれるのなんて花○くらいだよね。
360風と木の名無しさん:02/07/30 03:21 ID:yK+Bdss2
>354
PNとタイトル替えればいいんじゃない?
そしたらバレっこないしね。
うまくデビューにこぎつけたときに
PNやタイトルは戻すことも可能だし。
二重投稿はルール違反だけど
結果が出たものを他社に出して心証悪くなるのだとしたら
PNは出版社別に作っておいて
タイトルも替えるとかすればいいような気が。面倒だけどね。
361風と木の名無しさん:02/07/30 03:34 ID:yK+Bdss2
>358
賞金の二重取りが二重投稿禁止の理由だとは思わないなあ。
規定に「出版権を譲渡されない場合、賞金は返還していただくこともあります」
って一言添えればいいだけだから。
版権の譲渡を最初から言っちゃう出版社だもん。なんとでもなる。
362風と木の名無しさん:02/07/30 03:58 ID:llEhCJc1
そもそも出版者も最初から一つの話でしか勝負できない人間はいらないんじゃないか?
作品を作り続けてもらう相手がそんな意気込みならいらないだろうよ。
363風と木の名無しさん:02/07/30 04:15 ID:vihHHUbX
3か所にも送ってる人というのは、改稿しているのだろうか。
自信作だから「ここで今イチでもあそこなら!」という意気込みなのかな…?
この一本で最後の勝負!くらいのキモチなら、こういうやり方もありかなーとは思うけど。
364風と木の名無しさん:02/07/30 06:35 ID:AqmNKjlp
462 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:02/07/29 09:52
でも「バトルロワイヤル」も元は一次落ちだし。
下読みも所詮人間。落とされたことに納得がいかなきゃ
別のとこに送ってもいいと思う。こうしていい結果を得られることも
あるのか現実だ。でも、二度やって駄目なら諦めた方がいいんだろうな。
My文庫には敗者復活でいい作家を発掘してほしい。
365風と木の名無しさん:02/07/30 06:41 ID:sq0H4fhc
>>360
それをやると今度は盗作疑惑が……
366風と木の名無しさん:02/07/30 08:30 ID:Lp4RJDdA
児童文学でも活躍している某作家さんは、
同じ原稿を何度も書き直して、その度、別の出版社に投稿していたらしいですよ。
確か、四社目でデビューが決まったんだと思います。
一つの作品にこだわるより、新作を書く方が大事かもしれませんが、
思い入れがある作品は、改稿を重ねて
二、三社に送るのもいいと思います。
もちろん、新作も書き進めながら。
367風と木の名無しさん:02/07/30 09:13 ID:OAByMEma
皆が専業作家をめざしているわけではないんだし
兼業なら寡作でも問題ないよ。
思い入れのある1作を何が何でも世に出したいという気持ちで
作品を書いている人がいるのはべつにふつうのことだし
その作品がそれだけのものなら、出版社だって本にしたいと思うだろう。
いろんなタイプの作家がいるんだから、
1作にこだわることをあまり蔑ろにしない方がいいと思う。
368風と木の名無しさん:02/07/30 09:24 ID:sq0H4fhc
>>367
純文学、文芸の考え方でつよ、それは。
(少なくとも)BL業界では
傑作を1本しかかけない作家より
良作を量産できる作家がもとめられてると思います。
出版社にしても、「これは世に出すべき作品である!感動した!」っていって本にしたがるってことは滅多になく
「次の作品も期待できそうだな、よしよし」という商売っ気で
本を出すものだし。
所詮買い手のキャパの狭いBL界では傑作がバカ売れったって
たかが知れてる
(バトロワが引き合いに出されてたけど、あれは一般小説だから
ブレイクしたわけで……)ので
BL業界、出版社はそこまで熱くないです。
369風と木の名無しさん:02/07/30 09:27 ID:yK+Bdss2
>362
延々連載できるほどの1作を持ってるってのは作家として強みだよ?
殆どその1作だけで勝負してる人気作家ってけっこういるように思うけど。
漫画ならビブの志水さんなんかまっさきにあがりそうだし
小説ならタクミくんの人とかエデンの人とかお金の人とか…。
少女漫画でも白泉社の漫画家さんはデビュー作がそのままシリーズになって
その後延々…という作家さんはけっこういるような。
1作が充分勝負できるのものなら、出版社はむしろそれを歓迎してると思うけど。
370風と木の名無しさん:02/07/30 09:27 ID:sq0H4fhc
バトロワの話が出たのでついでに。
スレ違いではありますが……

バトロワ作者はバトロワのあまりのブレイクに
次作が書けなくなってるそうです。
周囲の期待のプレッシャーがあまりにも大きいから
ちょっとびびっちゃってるらしいです。
(あれだけ売れリゃ、次を書く必要もないのかもしれないけど)
371風と木の名無しさん:02/07/30 10:50 ID:JfZS1Nfb
>369
おっしゃる通り、シリーズ化は出版社的に大歓迎だと思います。
売れている方のほとんどは、シリーズものを書いているはずです。
BLの作家さんの場合、同人で書いていたキャラをそのままに
ストーリーだけ新しくして書き続ける方も多いですし。
ただ、シリーズもので読者を飽きさせないというのも難しいですよね。
次々にまったくの新作を発表するのも難しいですが。
372風と木の名無しさん:02/07/30 11:44 ID:e3STHtEL
>>369
まあ良い作品を作る人のことは出版者も放っておかないだろうから。
それだけ面白い作品を作る自信があるならこれはと言う一作品でいいかもしれないね。

373風と木の名無しさん:02/07/30 18:15 ID:EHwSt94h
>>360
数社掛け持ちしてる下読みのプロ、がいることをお忘れなく。
「見覚えのある作品&本名・・・むかつくけど見ないフリ」してくれているとは思うが・・・
読まないでボツとかやらかした下読みさんいますかー?

>>365
もしからまれたら(誰に?編集に?)複数PNだってぶっちゃければいいんじゃないの?
他の投稿者チェックしてる人いるみたいだけど、そんな知らない人、どうだっていいや。
374373:02/07/30 18:28 ID:9x3gPzYm
言葉が足りなかったみたいなので補足。
「見覚えのある本名&作品(でもタイトルとPNは別物)」に対して、
最後まで読み通さず、ポイしちゃった下読みさんいますかー?

>>358
5K円で○万円(+担当付)を取り逃がす可能性もあるってことかな?
担当がつくようなレベル(花○で5K円でも)だったらちゃんと採用して
もらえるんだよね?そう信じたい。

>>355&356
改稿はすぐやるとして、他社再投稿はちょっと間置いた方がいいんじゃないかな。
投稿者の想像でしかないんだけど、上記の「掛け持ち下読みさん」がらみが・・・
下読みさんも入れ替わりがあると思うんですよ。
一年寝かせれば、他の下読みさんが読んでくれるかも。
いや、一年も寝かせたら、同一下読みさんが読んだって忘れてるかな?
375風と木の名無しさん:02/07/30 20:16 ID:5tPnSHpG
>373
やめなよ、匿名掲示板だからって、あなたの言い方すごく失礼だよ。
そんな聞きかたしてたら、今までレスくれてたプロの人たちが
答えてくれなくなっちゃうじゃないの。
376風と木の名無しさん:02/07/30 20:23 ID:vyX+J1yN
かけもち下読みさんたち、あんたらナニサマのつもり?
結果が出た作品を他社に送るのはルール違反でもなんでもない。
投稿者はあんたらに読んでもらうために送ってるわけじゃない。
編集さんに読んでもらうために送ってるんだよ。

編集によって好みも傾向も違うんだから、他社でボツだったからって
すぐに諦める必要なんか全然ないんだから。
現に私は最初に投稿した出版社ではボツくらった作品が
次のとこでは即採用になってプロになれたよ。
そういう例はいくらでもある。

二重投稿してるわけでもないのに
むかつくだのポイするだの、よくそんなこと言えるな。神経疑う。
こんな下読みばかりじゃないとは思うけど、問題あるなー。
投稿者のみなさん、こんな人たちの発言なんか気にせずに
いい作品であればどこかで採用されます。
がんばってがんがん投稿してください!
377風と木の名無しさん:02/07/30 20:39 ID:5tPnSHpG
すご……。
なんかすごいの召喚しちゃったみたい。
牛様系とか。
378風と木の名無しさん:02/07/30 21:38 ID:4K1oII5t
>376
落ち着いて文章をよく嫁
あなたの書いてるようなことは、
誰もいってない
379風と木の名無しさん:02/07/30 21:55 ID:sq0H4fhc
>>376
あまりにもすごい内容のカキコだったので
たて読みか!?と思っちゃったゾなもし。
380風と木の名無しさん:02/07/30 22:54 ID:nX0QHuIR
頑張って投稿する。(376さんへの答えというわけではないです)
新しいの書いても間に合わなかったらときだけ、
結果は出たけど他の出版社でも選定してもらいたいものは送る。
下読みさんにどんな人がいるとかいないとか、考えても仕方ない。
上手ければ、何作か数社に送るうち、デビューできると思う。
381373:02/07/30 23:28 ID:PKH8ZNdA
>>375
どこか失礼だったかしら?素朴な疑問を投げかけてみただけなんだけど。
ポイ・ボツが悪ければ、不採用という言葉に置き換えてください。

前スレ(焼き直しは志が低い、と下読みさんサイドの発言も厳しかった)
でも話題になったのに、スルーされていた問題だし、是非教えていただきたい。
下読みさんにも、教えるわけにいかない事情があるんでしょうか?
大人なんだから、察してくれよってことかな?

「他社再投稿に気付いたら、読まずに不採用ですか?
 基準さえ満たしていたら通しますか?
 また、通す時に、編集部に『こいつ同じものよそに出してました』と連絡しますか?」

連絡されたところで、『よそに出していようとうちで載せたい』と編集の方に
思っていただけるような作品を投稿すればいいのでしょうが・・・。
376さんはそういうパワー溢れる方だったのでしょうね。
382365:02/07/30 23:34 ID:sq0H4fhc
>>373
>もしからまれたら(誰に?編集に?)複数PNだって
>ぶっちゃければいいんじゃないの?

からむって……。
そんな労力の無駄なんかしないよ。
あら、盗作ね。ブラックリストに入れちゃいましょ。
二度と送ってこないでね。
って感じだと思います。
383365=382:02/07/30 23:40 ID:sq0H4fhc
373にしても376にしても
こうミスリードの多い人が多いとげんなり。

他人のレスの意味をちゃんと読み取らずに(読み取れずに)
言い掛かりのようなレスをつけるのはどうかと。
一応作家(376)と作家志望(373)なんだから。
文章は大切にね。
384風と木の名無しさん:02/07/30 23:42 ID:wgYHfjVK
>>381
>>『よそに出していようとうちで載せたい』と編集の方に
思っていただけるような作品を投稿すればいいのでしょうが・・・。

その通りだろう。

>>376さんはそういうパワー溢れる方だったのでしょうね。

そういうパワーが溢れるのは良い事だと思うよ。
どんな理由があれ自分の作品を評価してくれる人が気に入らないなら、
発表の場は同人誌にとどめておいたらどうだ?


385風と木の名無しさん:02/07/30 23:43 ID:bYPw3oml
編集がどうとか下読みがどうとか、そんなのこっちが考えても
どうにもならんよね。書いて送る。ただそれだけ。
私は某誌に送って半年ほど経っても返事がなかったので、メールで
「半年待ってもお返事がないので不採用と判断して、他誌に送り
たいのですが構いませんか」と問い合わせたところ、編集さんから
は了承のお返事を頂き、また別の出版社に送ってみたら、一ヶ月も
経たずに掲載が決まりました。結果の出ているものなら、何社でも
好きなだけ送ればいいのでは?
もちろん、その間にもどんどん新しい作品は書きながら。
386373:02/07/30 23:47 ID:N89HcOn3
>365
ごめん。またしても言葉が足りなかった。
作品がそれなりの水準を満たしていたら受賞って運びになると思うんだけど、
その際に確認とられると思ったのですよ。
盗作と他PN使用、両方の可能性を編集部の方はお考えになるのでは?と
私は思ったのですが・・・いきなりブラックリストかー。これは辛い。

タイトルとPN変えて盗作疑惑かけられる・・・これは、あらすじや誌上評
まで載ったレベルですよね。普通にボツったら最初の編集部の外に、
その作品の内容が漏れるわけないですもん。
387風と木の名無しさん:02/07/30 23:56 ID:M1ieH9MB
373さんは先にナカグロと三点リーダーの違いを勉強した方が……(W
388373:02/07/31 00:01 ID:jql2HGt7
>>387
2ちゃんねるで細かいご指導ありがとうね……こうかい?
389風と木の名無しさん:02/07/31 00:06 ID:CVRhEIwh
>>373
読んでて不快だから今日はもう逝ってくれ。
390風と木の名無しさん:02/07/31 00:18 ID:0dn9OStZ
他の雑誌で落選した投稿作のことなんか編集者がチェックしたりしないって。
「私が知ってる編集者の人は、他の雑誌もちゃんと見てるし…」って
言う人もいるかもしんないけどそんなん超少数派だ。

>盗作と他PN使用、両方の可能性を編集部の方はお考えになるのでは?と
>私は思ったのですが・・・いきなりブラックリストかー。これは辛い。
「私は新人賞ホッパーと呼ばれたくないのです」とか言ってた某牛の師匠
みたいで滑稽。自意識過剰なんだよ。
391風と木の名無しさん:02/07/31 00:21 ID:VtlCe1CA
あんたら、まとめてイタすぎ…………
392風と木の名無しさん:02/07/31 00:26 ID:GNZOfZfd
盗作してもまだ作家でいられる業界なんだから
リーマンものか学園ものでエロシーン書けてハッピーエンドでさえあれば
だいたい誰でもデビューくらいはできるし、ちょっと運がよければ
単行本が出るだろう。
それくらい簡単な業界ですわ。投稿より持込しな。
上記の条件満たして、普通に小説として読める文体ならほぼ一発OK。
ぶっちゃけ、投稿はね、面倒くさいんだよ、いちいち連絡とらなきゃいけなくて。
393風と木の名無しさん:02/07/31 00:39 ID:BEVN0HO7
宮部みゆきをまんまぱくったとかそんな盗作なら編集部も呆れるだろうが、
投稿者のあらすじ見て書いたくらいで盗作とは思われないと思う。
もちろん誉められた話ではないけどさ。
394風と木の名無しさん:02/07/31 01:12 ID:lbSdZgrw
>392
盗作が発覚しても作家でいられるのはボーイズだけじゃないよー。
>投稿より持込しな
コネのない人に小説の持ち込みはできないよ。
そんなことも知らないで、想像で知ったかをするのはよくないよ。
395風と木の名無しさん:02/07/31 01:24 ID:SiEgcooU
どっちかつーと、チェックされるのは、自分とこで結果の出た作品を
他社に回すほうだよ。
一読した作品だから、タイトル・あらすじ・PNでピンと来る。
この3点によほど特徴がない限り、他社の結果を
そこまで覚えていられない。
396風と木の名無しさん:02/07/31 03:49 ID:r9XmUOC2
焼き直し・下読み話って決まって荒れる。答えも出ない。
答が出ないってのが答えだってことでいいんじゃない?
暗闇のままにしておこう。
私らはバカスカ新作書いて、ガンガン投稿すりゃぁいいんだよ。きっとね。
397風と木の名無しさん:02/07/31 09:45 ID:Lg1/tx0F
下読みさんにもいろいろご事情があるのだし、
あまりつっこまずにそっとしておいた方がいいのかもしれません。

昨日、投稿者全員に返送される読者評が、某社から返送されてきました。
丁寧な評と励ましが書いてありました。
私の拙い作品を読んで、評を書いてくださった下読みさん、本当にありがとうございました。
次、頑張ろうって勇気が出ました。
398風と木の名無しさん:02/07/31 10:29 ID:agfkFWhi
>>397
水を差すようで悪いんですが、
評を書くのは下読みさんではないのでは?
(編集部によっては手間をおしんで下読みさんに
書かせるとこもあるのかもしれないけど)
399風と木の名無しさん:02/07/31 11:57 ID:9O6/NX9W
397です。
私は賞にかすりもしない、それなりの評価だったので、
編集部には読んでもらえていないと思います。
誌上で評をもらえるレベルの人以外は、下読みさんが評価し、
評をつけてくださっていると思っていたのですが、違うのでしょうか?
400風と木の名無しさん:02/07/31 17:04 ID:lbSdZgrw
>397
下読みの評価が低くても批評がある以上は
編集部も目を通してるはずですよ。
仮に下読みのチェックをまんま編集部が批評に使ってるとしても
とりあえずは読んでるでしょう。

それはともかく、下読みで落とされるレベルって
お話にならないほど低いものだけですよ。
日本語がむちゃくちゃ、小説としての形になってないとか、
そういうレベル。
401風と木の名無しさん:02/08/01 11:08 ID:VO4zMWg2
下読みで落とされるって一次選考、通ってないってことでしょうか……?
402風と木の名無しさん:02/08/01 20:21 ID:/IyvP7Ml
>401
下読み=一次選考じゃないの?
今までそうだと思ってたんだけど……
403風と木の名無しさん:02/08/01 23:56 ID:SxG3EoPr
ショコラに出してみようかと思っているんだけど、
典型的予定調和が美しい話と、今までのボーイズとは毛色の違う話と
どっちのほうがいいか迷い中。
404風と木の名無しさん:02/08/02 00:00 ID:Dv77he8g
>403 両方。
405風と木の名無しさん:02/08/02 00:27 ID:Ao7nGpjh
ショコラは優秀作品でないと返事をくれないよ・・しかも
期限が決められていないから、延々「いつか返事が?」って期待しちゃって
辛いんだよねー
406風と木の名無しさん:02/08/02 00:48 ID:Hzt+zooE
基本的に下読みで落とされるってことはないんじゃないかな。
下読みに当落を決める権限は与えられてないと思う。
下読みの評価で編集殆ど読まずに落とすってことはあるかもだけど。
なので、一次選考はやはり編集が決めることでしょう。
バイトの下読みにそこまで任せてるとは思えない。

>405
半年待って返事ないときは電話で聞いていいと思うよ。
殆どの場合は半年たって連絡ないときはボツって話だけどね。
407風と木の名無しさん:02/08/02 00:54 ID:iuIVt9YS
ショコラに新人バトルってあるよね。
掲載作二本のうち、読者アンケートがよかった方が再度掲載っていうの。
なんだかなぁ。
408風と木の名無しさん:02/08/02 01:04 ID:Hzt+zooE
406補足
下読みって投稿者が勉強でやってることってけっこうあるじゃない。
万一不心得者の下読みさんがいて、将来性ある投稿者を蹴落とすために
下読みで落とす、なんてことがないとは言い切れない。
それを防ぐためにも編集は必ず目を通すはず。
ざっと目を通して、下読みの評価が外れてないか確認する程度だろうとは思うけど。
409風と木の名無しさん:02/08/02 01:37 ID:69i02LqQ
>407
再掲なの??
4段組で他の作品より小さい文字で載せてたけど……せめて新作掲載の
約束くれるとかさぁ。
410風と木の名無しさん:02/08/02 02:14 ID:+HXYjnOr
下読み話よそう。また荒れるよ。
411風と木の名無しさん:02/08/02 03:17 ID:RjGxkmuG
>410
荒れるからやめる、って意見はどうかなあ。
とりあえず納得できないことは聞いてみればいいと思うけど。
荒れてから注意すればいいことじゃないの。
荒れるのを気にして聞きたいことが聞けないのって本末転倒だと思う。
ちょっと荒れるくらい大した問題じゃないと思うしね。
412風と木の名無しさん:02/08/02 05:25 ID:B1LVpXRy
そろそろ持ち込みしたいなと思っているのですが、
夏コミやお盆前後の編集部は避けた方がいいでしょうか。
413風と木の名無しさん:02/08/02 10:42 ID:WqwNrCiy
>411
聞いてもはっきりした答えって出ないし、それって突っ込んじゃいけない
領域の話なんだなって思う。私達は投稿者なんだから、分をわきまえないと。
414風と木の名無しさん:02/08/02 11:40 ID:4gwZEo4A
下読みについて疑問があれば、失礼な聞き方で無い限り、
質問していいのではないでしょうか?
投稿者だからといって、そんなにへりくだる必要はないと思いますよ。

たいていの出版社は、下読みに一次選考を任せているはずです。
下読みが上(編集)に送っても大丈夫だと思った作品だけが
編集部に送り返されて、二次選考=編集に読んでもらえます。
小説になっていない、日本語としておかしい、
そんな投稿作を落とす作業に、特別な権限はいりません。
最後までひっかかりなく読める投稿作は、50本送られてきたとするなら、
そのうちの5、6本だけです。
415風と木の名無しさん:02/08/02 12:09 ID:WqwNrCiy
では、一次選考落ちと思しき評価の場合(ABCならC、星5つで星1つなど)
全員批評の評は、下読みの方が書いてらっしゃるということでしょうか?
百本以上の投稿作に、編集部だけであれだけ丁寧な評を書いてくださるとしたら
驚異です。
416風と木の名無しさん:02/08/02 12:48 ID:mj8EQYv3
ボーイズだと下読み使っていても
全部の原稿を編集が目を通してるってことけっこうあるよ。
応募数がそれほど多くないせいかな。
下読みがあるのとないのとでは、編集が読むときの手間が
ぐっと楽になるからだと直接聞いたことあります。(駄作の細部に渡ってまで読まなくていい)

ラノベの新人賞スレでは常識ともいえることが
ボーイズでは違ってることがままあります。
それが聞けるのがこのスレなので、
遠慮することなく、どしどし聞けばいいと思います。
417風と木の名無しさん:02/08/02 13:09 ID:akXDvQsm
416さんのおっしゃる通り、
ボーイズの場合は投稿数が少ないので、
出版社によっては、編集が全ての作品に目を通しているかもしれないですね。

応募総数が100本以上もある所は、あまり聞いたことがありませんが、
批評は編集が書いていると思います。
と言っても、出版社ごとに違いがあるかもしれないので、
その辺りの事情にくわしい方、お願いします。
418風と木の名無しさん:02/08/02 13:11 ID:0YK+CDMd
某出版社から、一つ作品に二回評が来たことがあるよ。
「事務上の手違いで、送り損ねた分があるようですので、全員に再送します」だって。
評は微妙に違い(二度目の方が甘かった)、事務上の手違いはいただけないけど、
全員に再送なんて大変だろうなって、頭が下がる思いがした。
こういうところは、編集部が全部最後まで読んでくれてるって、思った。

全員批評制がなくて、応募多数のところは、414さんがおっしゃるように
一次選考落ち=編集部に届かずってあるって思う。その方が効率的だもの。
419風と木の名無しさん:02/08/02 13:45 ID:P1jbN4IQ
編集が全部に目を通すのに、なんで下読みを使うんだろ?
下読みだってタダじゃないのに、もったいない……。

友人が応募総数1000本を越えるラノベの下読みをやってたけど、
編集部に送り返す原稿は1割に定められていたそうです。
たぶん100本ぐらいが、編集部で全部読める限度なんだろうね。
とはいえそこの編集部、総員10名ぐらいの所帯だったから、
少人数でやってるボーイズの編集部だと、100本は辛いでしょう。
420風と木の名無しさん:02/08/02 14:17 ID:1zohUSMl
>419
まっさらの状態で読むのと、チェックされたものを読むのとでは
かかる労力が全然違うから。
下読みがないなら、最初から最後まできっちり読まなきゃいけないけど
下読みの評価を参考にしながらだと気になるポイントだけ読めばいい。
それだけに細部まで読み込まなきゃいけない下読みさんは大変だと思います。
421風と木の名無しさん:02/08/02 21:23 ID:BE314JPd
これから下読みさんたちを困らせるような地雷質問は(再チャレンジ原稿の選考など)
控えて、安全なスレになっていくといいですね。
下読みさんたちなくては、私たち投稿者は存在できないのですから。

原稿枚数規定について質問があります。
○○枚以内、という規定があった場合、それはかなり厳密なものなのでしょうか。
某社に投稿しようとしている作品があるのですが、どうしてもあと2枚を
削ることができず、半月以上悩んでいます。
2枚超過は、選考対象外になってしまうでしょうか?
また、削るコツなどあれば、ご教授下さい。
422風と木の名無しさん:02/08/03 00:12 ID:4Sb9+Wuj
>421
そこまで下読みを持ち上げなくても…。
だいたい下読みは投稿者にとって必要な存在なのではなく
編集部にとって必要なだけだと思うんですけど。

枚数制限が規定である場合は超過はマズいと思った方がいいです。
2枚程度削ることができないならプロとしてこの先厳しいと思います。
自分では完璧なつもりの作品を、編集は簡単に30枚削れだの20枚増やせだの言ってきます。
他人にコツを聞かなくてもそれが当たり前のようにできるのがプロなんです。
教えてもらってやることではないです。
423風と木の名無しさん:02/08/03 00:18 ID:9HsbQ+o7
>>421
文字書きさんでしょうか?
絵描きの当方の場合は、規定からはずれる場合は偶数で増減を調整しますが…

どうしても削れないんだったらそのままでいいのではないかと。
そのまま掲載などになる場合で問題がある時は編集さんから指示があると思います。
424風と木の名無しさん:02/08/03 00:39 ID:rZdnbuqh
>>421
私も下読みの経験はありますが、超過したのは見たことないな…。

文章の場合なら、私の場合は最初から一文一文見直して、
表現を短縮化したり、重要じゃない改行をつめたり、筋に影響の
少ないエピソードを削ったりと、まあジワジワ攻めていきます。
コツというんじゃなく、皆さん普通にされてることだとは
思いますけども、一応。
散々つめた挙げ句の更なる2枚なら、ちょっと辛いですねぇ、
思い切った削除しなきゃ。
2枚くらいの超過はOKならいいんですが、どうなんでしょ。
425風と木の名無しさん:02/08/03 00:47 ID:AvBhOQlb
>421
小説の場合、二、三枚オーバーなら気にしなくて平気だと思います。
十枚くらいオーバーしていても、いい作品なら受賞する可能性もあります。
ただ、同レベルの作品と賞を争うとしたら、規定枚数以内に収めてある方が
有利です。

某少女小説誌でボーイズを書いている方は、
締め切りも枚数も、はるかにオーバーしていたものを投稿。
その後、編集部に電話をかけて、自分の作品の評価を聞き、
さらに持ち込みの約束を取り付けて、デビューが決まったそうです。
まじめに投稿している方には、信じられない話かもしれませんが。
426風と木の名無しさん:02/08/03 00:58 ID:Z0uZCaYy
>425
まあ、10年くらい前だから許されたってこともあるだろうが、
真面目に投稿もそのデビュー方法も手段のひとつだと思うよ。

編集に取って迷う作品なら、やる気のある人間で続けられそうだと思ったら
デビューさせることに踏み切るかもな。

その前に素晴らしい作品なら誰も何も言わないし言えないから目指すはそれだ。
427426:02/08/03 01:37 ID:NAd4Ut0b
下読みさんを持ち上げたつもりはなく、正直な気持ちを書き込んだのですが、
(訊かれても返事に困るような質問で、困ってらしたようですので)
的はずれなことだったようで、申し訳ありません。

2枚が削れない。確かに投稿者の資格なしだと、反省いたしました。
投稿を諦めます。アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
428風と木の名無しさん:02/08/03 01:40 ID:Z0uZCaYy
>>427
え!?そういう理由で諦めちゃうの?

429風と木の名無しさん:02/08/03 02:00 ID:PDswULp7
>>428
その作品での投稿はあきらめるっつーことなんじゃないの?
430風と木の名無しさん:02/08/03 02:31 ID:Wm0n71XG
>427
規定枚数に合わせるのもプロなら必要な技術だけど、
そこまで今は考えこまなくていいんでは?
出版社によるだろうけど、規定枚数をオーバーしても賞は獲れます。
多すぎると掲載が難しくなるだけ。
たった2枚だし、削るなら一行単位で考えてみては・・・
40行? 改行で短い文が頭に回されている文を一つづつ見直して、
言い回しを変えていくとよいかと思います。

431風と木の名無しさん:02/08/03 02:34 ID:Wm0n71XG
知ってる限りでも、3社はオーバーしても賞は獲れますよ。
432426:02/08/03 10:21 ID:OZ453IhU
>>426
早まるな!まだこのスレ見てるかな?
知ったかぶりでくだらない説教垂れたがる輩が、この手のスレにはいるわけよ。
匿名なのをいいことに、本来の自分より偉そうに振る舞ってさ。
虚ろな自尊心満たしたり、ライバル蹴落とした気になったりおめでてーことだ。
気にするな。2枚くらいなんだ。そのまま投稿しちゃえ!

どうしても気になるならアドバイスね。
章立てにしているなら、その行空けについて再考してみて。むやみと区切れば
いいというものじゃないから。もし2行空けにしているなら1行に減らす。
文末の一文字だけで一行とってしまっている文章があったら、その文の句読点で
削れるものを削る。句読点が無駄に多い人、結構いるぞ。

余談だけど、下読みなしでは投稿者は存在しないって考えたことはない。
投稿がなければ、下読みは食べていかれないから。大事なお客様です。
433432:02/08/03 10:23 ID:OZ453IhU
あらやだ、名前欄にも426って入れちゃった。
こっぱずかしーので、LANケーブルで首くくって逝ってきます……。
434風と木の名無しさん:02/08/03 10:27 ID:p7tvkF9T
小説の場合、たとえば応募要項に「**枚程度」とあったら、
前後1割の増減はOKだといわれてます。
「**枚以内」となると、さすがに1割増はまずいだろうけど、
雑誌掲載時の面付けなんかを想定するに、1〜2枚多い程度なら
じゅうぶん融通がきく範囲内だと思うけどな。
435432:02/08/03 10:46 ID:J5k7BvXw
逝く前にもうひとつあったの忘れてた!
カギカッコの終わりに句点打ってたら、それはいらないので外してね。
×「外してね。」 ○「外してね」  ほら、一文字短縮できる。

それじゃ頑張って!
436風と木の名無しさん:02/08/03 11:15 ID:pBSWjkK0
なんにしろ、質問の時点で漫画なのか小説なのか明確に書いていないヤシの作品だし…。
437風と木の名無しさん:02/08/03 13:32 ID:TZCle1Va
>>427
ひとつ提案。
自分で堂々回りしてドツボにハマった時は
友達に読んでもらうことをお勧めします。
読み慣れてる人ならこなれた意見をくれるし
読み慣れてない人なら
「ここが長い、たるい、よくわかんない、ここで読む気がしなくなった」等
率直な意見をもらう。
そしたら、自分では肝煎りのシーン、センテンスが冗長になっていたり
気に入っているけど展開に不要なエピソードだったり、形容句だったり
ってのが絶対あるから。
そこを削る。
二枚くらいすぐすぐ。
438風と木の名無しさん:02/08/03 15:06 ID:KzTly4ih
>437
私は友達の小説をよんで、あまりにもわかりにくく、内容以前にワープロ使用なのに誤字脱字が多く、慣用句の間違いが多いので、その事を指摘したら険悪になった。
彼女は元ヤンで、高校入学と同時に机を捨て、教科書や辞書は全てブクオフに売るような高校の子だったので、後がかなり大変だった。
他人の小説、文字自体ろくすっぽ読まない人に、小説を書く事は土台無理と思われ。
小説を書く人を見て判断つけないと大変な目にあう。
439風と木の名無しさん:02/08/03 16:14 ID:iNdzIhVy
>>437
当方美術系予備校止まりですが、本格デッサン勉強した絵描きです。
以前絵に関しては独学の友人に講評を頼まれ、どうしてもヤヴァイ所だけを
指摘したところ、

泣かれました。

専門用語で言われてもわからないし、そもそも漫画絵なんだからそんなに厳しい
意見は求めていない。絵を勉強したあなたに誉めてもらいたかっただけ。とのことでした。

人に頼む時はそれなりの覚悟をどうぞ。
440437:02/08/03 22:36 ID:TZCle1Va
>>438
>>439
プロになったら、編集担当に直されたり、アンケで酷評されたり
2ちゃんで叩かれたり、いろいろあるので
そんなやわなメンタリティでは
とうていプロではやっていけません。
(デビューはできても続かないよ。)


単行本1〜2册で消えていく作家さんとか
単行本にならずに消えていく作家さんとか
意外と多いです。
デビューより、活動を続けていくほうが難しい。
441437(補足):02/08/03 22:38 ID:TZCle1Va
>>438
>>439
プロを目指している人には厳しくしたほうがいいけど
趣味でやってる人には点は甘くていいと思いますよ。
真面目にプロデビューを目標にして創作活動してるか
単にかいてみたから見せにきただけなのかってのは
つきあってれば判断できると思うし。
442風と木の名無しさん:02/08/04 14:43 ID:6WS2rOR8
>438
逆に読みたい。DQNの書いた小説(藁
漏れの周りのDQNは文盲で、自分の名前以外の漢字が読めないから
免許を取る時に平仮名問題で受験してた。
そもそも漢字の読み書きができないヤシに、慣用句なんて説明するだけ無駄。
443風と木の名無しさん:02/08/04 14:51 ID:A58Zbrx1
読み書きはできるのに日本語の通じない奴は2chには掃いて捨てるほどいるけどな
444風と木の名無しさん:02/08/05 03:48 ID:u6r4CYZF
教科書がブクオフに売れると知ったり、免許(自動車の運転免許?)を
取得するのにひらがな問題があると知ったり、このスレは勉強になる。

も、もしかして、ネタ?
445風と木の名無しさん:02/08/05 11:34 ID:qumEcKRc
ディアプラスってレベル高いんですか?
446風と木の名無しさん:02/08/05 14:06 ID:cM4e7khk
最近小説を書き始めた者です。
前のレスで枚数の削り方についての論議がありましたね。
私の場合はあらすじを作ってから、ざっと書き上げ、後から足りない部分を
補っていき、最後に通して読み、細部を調整していくという流れになっています。

細かく書き込んでから削るという方が、よいのでしょうか?
皆様はどうやっていますか?
447風と木の名無しさん:02/08/05 15:20 ID:JQLQBhCi
スティーブン・キング『小説作法』で、
完成稿は第一稿から20%(30%だったかな?)削ったもの、とか
あったっけ。削るところのない原稿は逆に書き込み不足とかなんとか。

書き方は人それぞれだと思うけど参考までに。
448風と木の名無しさん:02/08/05 15:38 ID:t16h+GL7
>446
人それぞれでいいんじゃないでしょうか。
貴方と同じ書き方をしているプロの人はいますよ。
書きながらきっちり枚数に合わせていく人もいます。
いったん書いたものをどんどん削る人も。
最終的におもしろい作品が書ければ書き方は千差万別でしょう。
ただ自分の今の書き方に疑問を持っていたり自信のない人は
いろんな方法を試してみるのもひとつの手かもしれない。
449風と木の名無しさん:02/08/07 14:21 ID:ndKqrY+D
謝礼度、前と何かが違うと思ったら掲載する粗筋が長くなったんだね。それだけ誌上で評を貰える数が減る罠。
450風と木の名無しさん:02/08/08 03:55 ID:f3Rcgd6x
409ですが。
再掲でなく新作掲載だった模様。スマソだ。>ショコラ
451風と木の名無しさん:02/08/08 16:12 ID:Zq+b/oXz
久々になんぞ投稿でもしてみるけーのーと思い立って書きだしたは良いけど
歴史ものってあんまり需要ないよねー

だからこそ意表をつけるかなと思いつつ不安になりながら書いてる(w
452風と木の名無しさん:02/08/09 01:50 ID:bSKncD0Z
BL系専門の公募ガイドサイトとかって、需要あるかな?
453風と木の名無しさん:02/08/09 02:06 ID:pLM6Y4QZ
ある!
454風と木の名無しさん:02/08/09 02:27 ID:hnZBWjLx
>452
とりあえず漏れはあるととても便利だと思う。
是非、活用させもらいたいぞ!
455452:02/08/09 02:43 ID:bSKncD0Z
作業早くないんですぐ作れるかどうかは保証できまへんが、
んじゃ準備はじめてみようかのう。

というわけで、申し訳ないのですが新人賞・作品募集をかけている
雑誌・レーベル・出版社などの情報を挙げてもらえると助かるのですが。
あんまり雑誌は読まんのです…
ボーイズ寄りOKなライトノベルも含めたほうがいいかな。
名前だけ出していただければ要綱なんかは自分で調べてきまつ。
ビブ、新書館、角川、ホワイトハート、コバルトはとりあえず入れてよろし?
456風と木の名無しさん:02/08/09 02:59 ID:+Da71VBO
プランタン出版 ラピス文庫
オークラ出版 アイス
オークラ出版 アクア
ハイランド ラキア
桜桃書房 小説新人大賞
ムービック Dariaノベルズ
マガジン・マガジン 小説June
白泉社 花丸
心交社 小説ショコラ
リーフ出版 リーフノベルズ
ビスロス
二見書房 シャレード
角川書店 ルビー文庫
茜新社 オヴィスノベルズ
徳間書店 キャラ
新書館 ディアプラス
講談社 ホワイトハート
白泉社 花丸
小学館 パレット文庫

白泉社 My文庫 
集英社 コバルト&スーパーファンタジー
457風と木の名無しさん:02/08/09 04:24 ID:0SOmj7ju
神が二人…>455-456
458風と木の名無しさん:02/08/09 05:00 ID:tsM52iYt
http://www2.tkcity.net/~katuran/pokapoka/toukou.htm

すでにこんなサイトがありますけど……。
459風と木の名無しさん:02/08/09 06:36 ID:qX/ZIgBw
公募ガイド制作神の452さんにお願いがあります!
原稿用紙の形式も情報として載せていただけないでしょうか?

いや、絶対20×20の400字詰めを1枚とするところと、そうでないところを
一覧で見たいだけなんですが。各社バラバラで、時たま間違えそうになる。鬱。
原稿用紙換算枚数を併記すれば二段組でもいいよ、っていうのはショコラと
シャレードくらい?
460452:02/08/09 12:59 ID:bSKncD0Z
>>456
おおお…貴方こそ神!! 参考にさせていただきます。

>>458
あ、あったのか!
ここで需要を聞いたら、あれば誰か教えてくれると思ったの(笑) ありがd!

というわけで、どうしましょう。
すでにあるなら被らせる必要もないのかなーと思ってみたり。
もう少しご意見おうかがいさせていただきたく。

ちなみにビブもワープロ原稿2段OKになってた気がする。
461風と木の名無しさん:02/08/09 15:43 ID:VU8OlKEm
>460
新人賞一覧は確かに他にもあるのですが、
できれば受賞状況とか出身者とかのデータがあると
嬉しかったり…。
でも遡って調べるのも大変ですよね。
私も「知りたい」方なのでデータ提供は無理だし…。
462460:02/08/09 15:45 ID:VU8OlKEm
うわわわ、IDがっ!
463風と木の名無しさん:02/08/09 15:46 ID:VU8OlKEm
動揺した……462は461の間違いでつ
464風と木の名無しさん:02/08/09 17:14 ID:Da17HGTq
>461=462
おめでとう!!!!!あ、1ではなくIか?
と、とにかくおめでとう!

二段組OKはビブと、ショコラ、シャレードか。
花○が独特だよね。20×26×1〜4だっけ。
他は全部20×20? 読む方も2段組くらいの方が読みやすいと思うんだがなー。
465風と木の名無しさん:02/08/09 19:06 ID:+sPPa5WW
私のデスクトップにあるものですが……ご参考までに。

ビブロス 12月 50から150 または300程度
リーフノベルズ 随時 43×16×210
リーフ大賞 10末 大賞100万 200〜210
花丸新人賞10/10  3/10発売
ラキア大賞 11/1 100〜150 または300程度
アイス 10/15 150以内または300〜400
シャレード(文庫)250〜400
シャレード(新人)80〜100 9/末
ショコラ 随時 返事早い
エクリプス 10/31 50〜100
JUNE 奇数月15日 短め 
ラピス文庫200〜400 随時
ムービック 70〜430 随時
SHYノベルズ 250〜400 随時
キャラ50〜100 随時 三ヶ月以内に返事
466465:02/08/09 19:10 ID:+sPPa5WW
すいません。そのままコピペしたので……

「リーフ大賞100万」で笑ってください………
467風と木の名無しさん:02/08/09 19:50 ID:Da17HGTq
げげっ、本当にリーフ大賞賞金100万だ!&ノベルス出版。
入賞でも30万+担当付。太っ腹。あまり出ないという罠。
他にも知らなかったところがたくさんあるよ。多謝 >>465

返事早いショコラに二ヶ月以上放置されている私は
ボツの冥土に逝ってきます……。
468452:02/08/09 20:29 ID:bSKncD0Z
受賞状況及び受賞者データか〜…
わたしもあんまり意識してなかったから自分ではデータ控えてないです。

駄目モトで各社に問い合わせてみてもいいけど。
469風と木の名無しさん:02/08/09 20:54 ID:7HIcCjLM
>468
条件を決めて、ここで名前を出し合うってどうでしょう?
過去の受賞者さんは、名前挙げられたくないかなあ。

条件というのは、本が2冊以上出てる、とか、2年以上仕事してるとか。
それともいっそ、「受賞しただけで放置」という状態の人も挙げるとか。
470風と木の名無しさん:02/08/10 01:13 ID:VourMiEm
どの作家がどの賞を受賞してデビューとかが知りたい。

471風と木の名無しさん:02/08/10 02:24 ID:KHYnFaaH
>>470
それは現実問題として調べる術はあるの?
ここ最近は新人賞からデビューのあおりが付いた作家さんをわりと見かけるけど、
ベテランさんたちは最初にどこから出たのかっていうのは調べにくいんじゃあ。
472風と木の名無しさん:02/08/10 03:43 ID:YRo2o648
>471
ほとんど同人上がりだよね
473風と木の名無しさん:02/08/10 04:20 ID:XFyT166f
え、でも好きな作家だったら知ってるでしょ?
1冊目の本のあとがきって、たいてい、どういう経緯で本が出たか書いてあるし。
少なくとも私は、好きな作家がどの雑誌の投稿でデビューしたか知ってるよ。
みんな遠慮して書かないだけじゃないの?
474風と木の名無しさん:02/08/10 14:12 ID:3MKsRAiG
やはりそうすると、ここで互いにしってるデータを
出し合うのがいいのではないでしょうか。
訂正、追加などもしあいながら。
最終的には452さんが作業をされるわけなので、
あまりにも大変そうなら無理にとは言いませんが
確かに興味あるデータになりそう。
475風と木の名無しさん:02/08/10 16:11 ID:KHYnFaaH
>>473
では、投稿から出てきたとはっきりわかってる人だけ、でいい?

同人上がり、の意見の通り、BL(という言葉さえないころ?)から
出てきていた人たちは賞を通してない人が多いと思うから。
そう言う人たちが昔何のジャンルをやっていたかはわかるけど(w
どこからでたかは多分わからない。
476風と木の名無しさん:02/08/10 19:57 ID:MmdZw0vB
じゃあ、とりあえず、この前再開した道場出身者で現在もこの分野で書いている人。
尾鮭さん、柏枝さん、佐々木禎子さん、金丸さん、鹿住さん。
佐々木さんは他にいそうなのでフルネームにしました。
(旧)小説道場から直接デビューしたのは、このくらいかな。
榎田さんは、道場からデビュー? JUNE本誌への投稿かな?
477風と木の名無しさん:02/08/10 21:06 ID:KHYnFaaH
公募ガイド言い出しっぺです。
明日から墓参りにて盆帰省しますのでしばらく沈黙しますが、
挙げていただいたデータは必ず拾いますので。皆さんご協力ありがd…!

infoseekでWebスペース借りたんだけど、それの設定もまだのようなので
ネット落ちの間に構成だけでも弄くってきます。であ!
478風と木の名無しさん:02/08/10 23:09 ID:MmdZw0vB
>477
ありがとうございます。
「この人はこの賞を取った」というデータも、引き続き、募集なのですね?

それでは、花丸組を。
榊さん、桜木さん、月村さん、松前さん。
松前さんは、その後ディアプラスで賞を取って、ディアプラスに移りました。
479風と木の名無しさん:02/08/11 00:53 ID:bkN+97W9
細かい突っ込みよろしいか?
鹿住さんは、道場ではあまりいい扱いではなくて、
投稿もやめてた時ビブに声かけられてデビウ。
小説道場から直接、と言うとチョト違う。
480476:02/08/11 01:36 ID:n4A1HVtG
>479
そうだったのですか。
再開した道場で、「道場出身の作家」として大々的に扱っていたので、
てっきり道場から直接なのだと思っていました。

ツッコミ歓迎。お互いにデータを出したり修正したりしましょう。
481風と木の名無しさん:02/08/11 02:07 ID:K9S3RJtf
ワタクシはビブ組を思いつく限り。
ゆら、木原、賀田、岩本、杉原、名倉、小川、夢乃、八雲…敬称略。

補足ヨロスク。あと、迷った部分は(メール欄)
482風と木の名無しさん:02/08/11 02:08 ID:K9S3RJtf
もうひとつ。
小説のみで進んでるけど、マンガの方もあるといいよね。
483貼ってみる:02/08/11 10:55 ID:ODDWZv4V
ちょっと半端だけど、手元にあるもので。

エクリプス第10回
期待賞以上→該当作ナシ
Aクラス2名 Bクラス3名
→掲載、デビュー、ナシ

エクリプス第11回
期待賞→十掛ありい「金の瞳」→デビュー
Aクラス2名
Bクラス3名

エクリプス第12回
期待賞以上→該当作ナシ
Aクラス2名
Bクラス3名
Cクラス7名
→掲載、デビュー、ナシ
484続き:02/08/11 10:57 ID:ODDWZv4V
エクリプス第13回
期待賞以上→該当作ナシ
Aクラス1名
Bクラス3名
Cクラス6名
→掲載、デビュー、ナシ

エクリプス第14回
期待賞以上→該当作ナシ
Aクラス2名
Bクラス9名
Cクラス9名
掲載、デビュー、ナシ

エクリプス第15回
期待賞以上→該当作ナシ
Aクラス2名
Bクラス5名
Cクラス10名
→掲載、デビュー、ナシ

半端でスマソ
この前後が手元にない。
でもここは掲載、デビューが少ないのう。
485風と木の名無しさん:02/08/11 11:01 ID:WIkErPJ4
>476
秋月さんもいれてくれ・・・。
486風と木の名無しさん:02/08/11 14:46 ID:GT9VGIxt
>485
小説道場出身者ですね。ほんとだ、入ってない。
487風と木の名無しさん:02/08/11 21:43 ID:IzsCq0Yv
花丸、持ってる雑誌を調べてみました。

第27回 奨励賞二人。
 うち浅見さんが雑誌掲載後に文庫。
第28回 選外佳作一人、奨励賞二人。
 奨励賞の方の作品が雑誌掲載されたが、三人とも文庫は出ていない。
第29回 選外佳作二人、奨励賞二人。
 選外佳作の李丘さんと奨励賞の眉山さんが雑誌掲載後に文庫。
第30回 選外佳作一人、奨励賞三人。
 奨励賞の方の作品が雑誌掲載されたが、文庫は出ていない。
 前回奨励賞の眉山さんの作品はこの号に掲載。
第31回 選外佳作一人、奨励賞二人。
 選外佳作の水月さんが雑誌掲載後に文庫。
第32回 選外佳作二人。
 うち天海さんが雑誌掲載後に文庫。
第33回 選外佳作一人、奨励賞一人。
 選外佳作の中原さんが雑誌掲載後に文庫。
第34回 奨励賞二人。
 うち今野さんが雑誌掲載後に文庫。
 もう一人の方の作品は次号に掲載、文庫はまだ出ていない。
488487:02/08/11 22:27 ID:ahce08oZ
すいません、間違えました。

第32回 奨励賞二人。

でした。
雑誌掲載作は、ベタな設定のもあったけど、変わった設定が多い気がする。
ネイティブアメリカンとか競輪選手とかペンデュラム・ダウザーとか。
エッチなしの作品もあった気がする。
489風と木の名無しさん:02/08/12 00:46 ID:I+HjXwsn
賞をとっていてもデビューできない人がいるのはどうして?
490風と木の名無しさん:02/08/12 02:24 ID:JtlaWai2
過去ログちゃんと読むとわかるかもね。
491風と木の名無しさん:02/08/12 09:21 ID:cCWN8lN+
ビブのがここ数年分あるけどどうします?
あそこは奨励賞、期待賞でけっこう掲載があるけど
デビューには至らない。
名前はどこまであげるべき?
努力賞以上?
データとしてどこまで必要なんだろ。
492風と木の名無しさん:02/08/12 14:23 ID:ENCPNcdc
名前あげるのは、上の方で誰かが書いてたけど
2年以上、もしくは2冊以上、みたいにあるていど
プロとして定着してる人のみでいいと思う。

それ以外に、例えば3年なら3年の間に、何人受賞、何人掲載、何人デビュー
っていうのが数字としてあれば、データとして興味深いかも。

あと、データまとめてくれる人のために、フルネームの方が
いいかと思いました。検索よけが必要なら(必要なの?)
字間ちょっとあけるとか。
493風と木の名無しさん:02/08/12 18:45 ID:cCWN8lN+
ビブ11回
期待賞3人 奨励賞5人 うち雑誌掲載5人
12回
佳作1人 夢 乃 咲 実 努力賞2人 夢 乃 咲 実、八 雲 ゆ か り
共にデビュー予備軍入り、のちデビュー
期待賞0人 奨励賞3人 うち雑誌掲載1人
13回
期待賞2人 奨励賞9人 うち雑誌掲載7人
奨励賞の佐 屋 野 一 美 デビュー予備軍入り、のちデビュー
14回
期待賞2人 奨励賞3人 うち雑誌掲載1人
15回
努力賞1人 東 野 一 沙 デビュー予備軍入り、のちデビュー
期待賞1人 奨励賞5人 うち雑誌掲載5人?
16回
期待賞3人 奨励賞5人 うち雑誌掲載 1人
奨励賞の高 塔 望 生 デビュー予備軍入り
17回
努力賞1人 市 村 奈 央 デビュー予備軍入り
期待賞0人 奨励賞3人 うち雑誌掲載0人
494493:02/08/12 18:47 ID:cCWN8lN+
雑誌掲載については確認漏れがあるかもです。
これから掲載されるのもあると思うし。
あと、予備軍の人も名前入れちゃいました。まずかったかな。
10回以前を誰か持ってないですか?
495風と木の名無しさん:02/08/12 21:37 ID:Yrb2JCiy
雑誌から切り抜いて持ってたよ〜。
ビブ10回
期待賞3人 雑誌掲載2人? 砂原糖子のちにアイスでデビュー
奨励賞3人 雑誌掲載不明  
496風と木の名無しさん:02/08/13 05:29 ID:TdDrOFyT
夢乃さんて何冊も本が出てるし、雑誌でも看板扱いっぽいよね。
でもそんなに順調にいく人の方が稀なんだろうね…

誰がどの賞からデビューしたのか…
水森さんが第三回のエクリプス新人賞で賞取ったってことくらいしかわからないや。
497風と木の名無しさん:02/08/13 05:53 ID:60U6OFaJ
498風と木の名無しさん:02/08/13 23:52 ID:f7JXYHP9
受けの名前って「あきら」とか「まこと」とか
中性的?にしたほうがいいんだろうか……。
上のふたつくらいしか思い浮かばない漏れの乏しい想像力(つД`)・。

「源五郎」とかじゃ萌えんよね?ヤパーリ
499風と木の名無しさん:02/08/14 00:10 ID:xWjPnr8y
>>498
ワロタ…。
大部前、雑誌に載ってた編集の投稿作品に対する評価で、
「この名前ではどうしてもイメージが湧かなかった」
という意見を見たことがあるよ。源五郎系の名前だった。w
コメディーならイイのでは。
個人的な希望としては「源五郎」で誰もが萌えるような作品に
挑戦してみて欲しい!
500風と木の名無しさん:02/08/14 00:40 ID:45/qEVuX
時代物の百姓とかならアリかも。源五郎
明治時代、大きなお屋敷の使用人とか。

もしかして、ネタかな? 498さんのは。
501498:02/08/14 10:25 ID:Dbp9XKSd
>499
そうか、ヤパーリ可愛い名前じゃなきゃ駄目ぽ…。
教えてくれてありがd! 必死で考えるよ。

>500
ネタというか、投稿しようと思ったわけじゃないんだが。
名前にコンプレックスを持つ受けが〜という癒し系を目指した
何ともつまらんものを昔書いていたのでつ。

現代ものじゃなければいいかもね。ありがd!
502風と木の名無しさん:02/08/14 15:13 ID:1JrxqlH0
しょっく・・・。
なんでかわかんないけどシステムエラーおきて、データ全部吹っ飛んだ・・・。
180枚以上かいてたのに。
バックアップもとってないし・・・。
もうだめぽ・・・。
503風と木の名無しさん:02/08/14 15:51 ID:/+SqCaIu
>>502
うわーん、がんがれっ。
気力湧かないのわかるけど、脳内バックアップが消えて
しまわないウチに、少しでも復活させておくのじゃ!
そして、これからはマメにバックアップ取るのじゃぞ!
時々プリントアウトしておくのも吉。
504風と木の名無しさん:02/08/14 23:40 ID:d9AqQs6a
4月に出した花丸、発表は9月4日ですか?
505風と木の名無しさん:02/08/15 07:50 ID:eU4V9nxy
>>504
確かそう。
事前連絡が未だになーんにもないってことは……今回も賞にひっかからなかったYO。
次回はがんばるぞと思いつつ、会社に逝ってきまつ。
506風と木の名無しさん:02/08/15 07:59 ID:DerMIr4y
>501
タ行、ダ行を避けての漢字一文字の名前とかだと受けっぽい名前になるよ。
音読みだと特に。
ショウとかシュンとかケイとかレンとか。
507風と木の名無しさん:02/08/15 08:12 ID:sOQyMrMo
508風と木の名無しさん:02/08/15 12:41 ID:SwmyGEeN
ベスト30賞はいきなり5千円送られてくるんでつか……?>花丸
509風と木の名無しさん:02/08/15 18:23 ID:B2IOfQqr
雑誌で発表あった数週間後に、小為替が送られてきます>508
510風と木の名無しさん:02/08/16 11:58 ID:Dwg1A6x6
キャラの名前つけに「たまひよ名付け百科」を使ってる。
特に、高校生とかのキャラだと、自分が高校時代に見慣れてた
名前はもう古くなってるから。
ぱっと見て、第一印象で受攻を区別して、好みの名前を採用。
写真が載ってる赤ちゃんの名前だと、ちょっと良心は痛むけど。
あと、読みが特殊な漢字は使わないです。
読んでくれるひとが、名前が出てくるたびに
「なんて読むんだったっけ?」なんて止まってしまったら、
やっぱりマズイでしょう。
511風と木の名無しさん:02/08/16 14:41 ID:3Tdr9Fa7
ベスト30賞は事前連絡なかったと思います。
512風と木の名無しさん:02/08/16 18:04 ID:XAmVwcle
464>
ディアプラスも段組み大丈夫だったよ。
2段組みで選考通過できた。
513風と木の名無しさん:02/08/16 19:16 ID:hnrvH5S+
あれま。ディア+20×20で出してしまった。ま、規定通りだからいいのだが。
次回から軽くて読みやすい二段組にしようっと。
514512:02/08/18 10:59 ID:1FB3XNrR
20×20の2段組でした……
515風と木の名無しさん:02/08/18 14:54 ID:szFnKUCM
受賞データとかは出尽くしたのかな?
上であがってる以外の賞からは
ぱっと思いつく出身者がいないって感じ。
ショコラ、シャレ−ドはまだデビューはいないんだっけ。
516風と木の名無しさん:02/08/19 00:17 ID:HVUVG3X7
シャレードは谷 崎 泉さんと高 遠 春 加さんがたしか投稿出だけど、
賞より前だから賞は通してないと思う。
他にもいたかもしれんけどわからん…。
ここはデビュー少ないね。
517風と木の名無しさん:02/08/19 03:46 ID:lpXaaAuy
投稿者数、年間の賞設定数なども影響するんでしょうか?
年4回募集と年1回募集じゃ差がありすぎ。シャレードは年2回かな。
518風と木の名無しさん:02/08/19 15:04 ID:hdG/uGhO
花丸 年4回
ビブ 年2回
ディアプラス 年2回
519風と木の名無しさん:02/08/20 03:51 ID:LFh/GdaI
ルビー年1回。キャラ常時、か?
520風と木の名無しさん:02/08/20 19:13 ID:DnWn7UjZ
ディアプラスのチャレンジスクール狙ってるんだけど、「小説ディアプラス」って
年二回しか出てないんだね。本屋回ったけど見つけられなかったよ。

しかも応募要項よく読んでみたら……
タイトル・ページ数・ペンネーム・住所・氏名・年齢・性別・電話番号・
作品のテーマ・投稿歴・好きな作家・学校名または勤務先を明記した紙を
* 応募封筒の裏 * に貼るんだねー。びっくり。一種の度胸試しなんだろうか。
521風と木の名無しさん:02/08/20 21:43 ID:66BOHMb3
デビューできても、あまり掲載してもらうチャンスがないね……>年2回小説ディアプラス
522風と木の名無しさん:02/08/20 23:13 ID:DnWn7UjZ
>521
う……たしかにそうだ。そこまで考えてなかった。
でもまあ、受賞してデビューできたとしても囲い込まれるわけじゃないし、
他の雑誌にも投稿すれば無問題。

ところで。「好きな作家」って、やっぱり「好きなやおい作家」を書いたほうがいいのかな。
いくら好きでも「川端康成」とか書くと引かれてしまうか。
523風と木の名無しさん:02/08/20 23:22 ID:5emaLMa0
>522
私は「好きなやおい作家」を書いてる。
どちらにしろ、その質問で何を調べたいんだろう?とは思う。

その人の書く(=好き)作品の傾向を知りたいんだろうか。
524風と木の名無しさん:02/08/20 23:33 ID:EmHw2MmV
>522,523
担当さんから聞いた話ですが、やおい作家限定で聞かれてないときは
すべてのジャンルに対して聞かれていると思った方がいいみたいですよ。
そうでなきゃ「この人はやおいしか読んでないのか?」と思われることも。
気になる場合は、やおい作家からとそれ以外のすべてのジャンルからの
両方を書いておけばいいと思います。

編集者の話では、やおい以外ではどういう傾向のものが好きかを参考にするらしいです。>523
525風と木の名無しさん:02/08/21 00:01 ID:36PzueJU
>524
情報産休です。やおい作家と一般作家、両方書いて出します。

>編集者の話では、やおい以外ではどういう傾向のものが好きかを参考にするらしいです。
読むものと書くものの傾向は、一致するとは限らない罠〜。
あくまで参考なんでしょうが。
526風と木の名無しさん:02/08/21 00:03 ID:36PzueJU
あら、日付変わってIDも変わってる。525=522です。
527523:02/08/21 01:17 ID:0gFQzZio
>524
情報ありがとうございまつ。
どちらにしろ傾向調べなんだね…。

友人は「自分の作品と似たようなものを書く作家さんをあげると
パクリだと思われるかもしれないから全然違う作風の作家さんを書いてる」
と言っていたなあ。
(これは@@さんの影響受けてるね、とか判断されそうで怖いんだそうだ)
本当に好きなのは前者らしいんだけど。

そういうこと考えて書いてる人、いる?
私は↑の話を聞いて考えるようになってしまったよ…。
528風と木の名無しさん:02/08/21 15:04 ID:36PzueJU
>友人は「自分の作品と似たようなものを書く作家さんをあげると
>パクリだと思われるかもしれないから全然違う作風の作家さんを書いてる」
……これはちょっと考えすぎかと。
ゴルゴ13並の用心深さだ。
529風と木の名無しさん:02/08/21 19:06 ID:9qieVWYz
>>528
え!?
それが普通かと思ってたよ。
パクり云々っていうより、意表をつくっていうか
「アホアホ読んでて、アホアホを書く」投稿者より
「伝奇物好きなのに、アホアホを書く」投稿者のほうが
(ま、一例ね、あくまで)ちょっとでも編集者の興味をひくかな、とか
考えてあえて外した路線の作家とか書いたりしてたよ。
ゆくゆくは、そっち系もやれるかも?みたいな期待もしつつ^^;


そうか、私もゴルゴだったのか。
530風と木の名無しさん:02/08/21 20:16 ID:36PzueJU
>529
……そんなこと考えたこともなかった。
527の友人や529がゴルゴなのではなく、私が単純すぎるだけなのか(´・ω・`)ショボーン
531風と木の名無しさん:02/08/21 23:13 ID:zFhJQsjN
前に夏目漱石って書いたでつ……引かれてたのかな……
532風と木の名無しさん:02/08/22 00:32 ID:YpPS6oem
とりあえず、そいうのが「参考」にされるのは
デビューが確実になってからなので
それ以前の方は何を書いてもあんまり関係なかったりするよ。

なので、そんなことに頭悩ましてないで、
少しでも編集の目に止まる作品を書く努力をすべし。
533風と木の名無しさん:02/08/22 03:46 ID:cYeIO5xi
そろそろそういうレスがくるかなと思てたよー。
確かにそうだよね。私もガン(・∀・)バロ!っと。
534風と木の名無しさん:02/08/22 13:40 ID:C9N9jpDV
とーとつで悪いけど新人賞とかスクールに投稿してる漫画描き、小説書きの人たちに
質問*
原稿のことなんだけど、ちゃんと戻ってきますか?
私はずっと前ビブに漫画出して半年以上放置されたので催促して1年かけて
やっと全作品返ってきて、麗人は半年以上経つのに音沙汰なしで
もしかして賞金はチャラ?と思い始めてます。
みんな、こんなものなの?
一般誌に出してた時はちゃんと規定通り返ってきたぞ!
やっぱ自分の作品は大事だしコピーはあるけど、ちゃんと返してほしい・・
今度、ピアスに出すけど、コピー可って書いてあるから
それで送るよ。なんか、ボーイズ系の出版社はあてにならないから・・。
みなさんは、どうですか?私だけ?



535風と木の名無しさん:02/08/22 13:44 ID:acnZekM4
次に発表になるのなんでしょうね……。
536風と木の名無しさん:02/08/22 16:58 ID:+TrqLhtt
小説は返してくれないのが普通。
ワープロとかパソコンに保存してあるから。

漫画の方は大変そうですね……。
537風と木の名無しさん:02/08/22 20:14 ID:swll/TUd
>>534
賞金もらったってのは賞をとったってことだよね?
掲載された?
掲載された作品だったらすぐには戻ってこないよ。
いずれ単行本になったら返ってくるけど。
538風と木の名無しさん:02/08/22 20:48 ID:+rrT9Xj/
>534
一般少女漫画誌でも返却なかったよ。運?
539風と木の名無しさん:02/08/22 22:48 ID:P22wvBXE
切手と返信用封筒を同封してないと、
返してくれない場合があるんじゃない?
540534:02/08/23 02:38 ID:VMV/8s/w
掲載されてないっす・・
切手も封筒も同封、毎回しっかりしてまーす。
麗人にはまだ投稿したいから、へんな催促したくないし・・
はぁ〜・・賞金は別にいいから・・返してって感じです。。。
麗人やビブに出してる人って、ここには来てないみたいね〜
お騒がせしてごめんね。
541風と木の名無しさん:02/08/23 04:56 ID:5j18UHBk
ずねに出してる人、います?
542風と木の名無しさん:02/08/23 17:36 ID:3W3V+eDH
もうすぐ花○発表ですね。
543風と木の名無しさん:02/08/23 23:24 ID:JFN8WKcr
>541
出しとるよ。
544風と木の名無しさん:02/08/24 00:05 ID:JgAEq71X
キャラからデビューした人、何人いまつか?
545風と木の名無しさん:02/08/24 00:44 ID:qbwm2Lw8
>543
がんがってくだちい。誌面の向こうで待ってまつ。
546風と木の名無しさん:02/08/24 00:53 ID:pLHOHf6z
>544
小説 穂宮みのり
漫画 十市ひとみ
挿絵 夏乃あゆみ

しか知らん。読み始めたの最近なので。
あんま役に立たないでゴメソ
547風と木の名無しさん:02/08/24 01:57 ID:y4Y44Wij
>541=545でつか?
ありがとう。がんがりマッスル。
548544:02/08/24 10:23 ID:eD6inBZj
>546
ありがd
1人も知らなかったので。
549風と木の名無しさん:02/08/24 22:18 ID:9K6q7LuZ
>もうすぐ花○発表ですね。

そっか、もうそんな時期ですね。
ちょっと鬱。
550風と木の名無しさん:02/08/25 00:42 ID:/sh4Bsx8
http://members.aol.com/tennenmario/

投稿に疲れたときにはここを。
ものすごいネットアイドルです。
551風と木の名無しさん:02/08/26 14:40 ID:VaSlGNL2
よくわからないので質問させてください。
ジュネに投稿作品として掲載されている人は
何冊か本がすでに出版されている作家さんでした。
私は本が出たらもうプロ作家なんだと思っていたのですが、
その後でもずっと投稿を続けないといけないような状況
なのでしょうか。
552風と木の名無しさん:02/08/26 15:35 ID:ehAllnKy
デビューしたからって安泰なわけじゃないよ。
普通注文がこなきゃ、営業に回るしかないっしょ。

一度デビューしたって、あと放置ってことも多いんだよね。
で、またほかのとこに投稿したり、持ち込みしたりするって事。
553風と木の名無しさん:02/08/27 00:40 ID:9NtFcsOg
一度どこかでデビューした方が他社に持ち込んだら、
普通は投稿扱いではないです。
採用か不採用かってことになります。
ただし、同じ方が賞に投稿したら同じ会社でも「投稿者」として扱われるでしょう。
さらに、ジュネというのは、ギョーカイ内でもやや特殊です。
「投稿誌」という体裁を取っているため、なかなかプロとしては
扱ってくれません。巻頭を取っても。
554風と木の名無しさん:02/08/27 01:07 ID:i/bPodyv
ずねってそうなんですね。ビブも1回奨励賞とってもすぐデビューって
わけでもないし・・。色々と大変なんですね。まぁそれぐらい厳しいほうが
返っていいのかな?
555風と木の名無しさん:02/08/27 04:46 ID:0MdbPWA8
いろいろと教えて下さってありがとうございました。
巻頭をとってもプロ扱いはなし。
やっぱりきびしいんですね。
改めてプロってすごいなと思いました。
雑誌に掲載されるまでがこんなに大変なのに、
その後もずっと続けていかないといけないんですものね。
556風と木の名無しさん:02/08/27 14:16 ID:hrm7J3v6
>555
雑誌に掲載されたうえに、アンケートがよくないと続けていられないんだよ。
つまり、もうすでにプロで、固定ファンも持ってる他の作家よりいい作品を
出していかないとね。
557風と木の名無しさん:02/08/27 14:36 ID:rcU2KQXu
話の流れぶったぎってスマソ。

どっかに、関西弁を練習するようなスレって見た事ないですか?
例えば、関西人以外が関西弁で書きこんで、それをネイティブが
添削してくれるような……
558風と木の名無しさん:02/08/27 15:05 ID:StahCRci
>557
そうまでして関西弁が必要なの?
関西人からすれば、妙な関西弁はかえって萎えるんだけどなあ。
関西弁としては間違ってはいないんだけど
それはオッサン(しかもかなりベタベタな)言葉だよ…とか
そういう細かいフォローは関西人でも気を使うほどなんだから
無理して使わない方がいいと思うよー。
(ネイティブでも微妙なニュアンスを上手に書き表せるとは限らないほど)
559風と木の名無しさん:02/08/27 15:41 ID:Rebtog/u
>557
方言に限らず、細かいニュアンス等で悩むこと、結構あるね。
「創作鍛練道場@801板」とかあったら、需要もそこそこある
んじゃないかなぁとチョト思た。
新人賞狙いに限らず、HPやら同人誌で創作してる人も多いしね。
560557:02/08/27 17:54 ID:tcBkn4Qn
>558
そうまでして必要なんです(w
妙な関西弁が萎えられるのは重々承知。ちょっとした表現で
「ここはどうするのが自然だ?」と思う時に聞けるスレが
あったら(別に801板じゃなくていいんだが、事情が解る人
の方が質問もしやすいかなぁ)嬉しいなと思ったんだけど。

>559
私は方言指導スレが激しく欲しいです。
パロ系の人で困ってる人も多いんじゃないかなぁ。
561風と木の名無しさん:02/08/27 19:40 ID:hynztbRw
>>552
営業って、自分の出したノベルズを持って出版社を回るんですか?
すごい。ヒキ気味の私はそれだけでプロの気合いに頭が下がります。
まず一冊自分の本を出さないことには、何も始まらないのですが。
562風と木の名無しさん:02/08/27 20:25 ID:/prODLWT
>553
プロでも紹介してもらえなかったら
投稿ってこともあるよ?
投稿の注意事項に、プロアマ問わずって
あるくらいなんだからさ。

プロになれてもその後順調に仕事がもらえないとき
もしくはもっと仕事を増やしたときは営業は当たり前です。
投稿するときに、他社で書いていると言えば
優先してもらえる場合もあるけど、そうでない場合ももちろんあり。
563風と木の名無しさん:02/08/27 21:44 ID:XXh2r/qs
>560
最近は若い人はイントネーションぐらいで、
文にしてもわからない程度の方言しか使ってない地域もあるよ。
作者も関西人で関西キャラを使った小説を探すのはどう?
564風と木の名無しさん:02/08/27 22:40 ID:HxvkzKvx
>560
少し前に喘ぎ声スレで方言喘ぎ講座やってたよ
たぶん前スレだった思う
ただ、あえぎ声”だけ”だったけど(w
565風と木の名無しさん:02/08/27 23:58 ID:Qntbno74
逆に私は関西人なので、標準語だと思って使ってた言葉が
実はばりばり関西弁だったことを投稿してから友人に指摘されたことが・・。
なんかこっちのほうが痛かったな。
566風と木の名無しさん:02/08/28 00:11 ID:nZ8kL+Ch
関西在住の友人に標準語を関西弁に変換してもらったのに、
また別の関西人にそこの台詞変だった、と言われたことが
あります。
同じ関西人でも、地域差があって関西弁は難しいです。
関東人が書いた関西弁は変に違いないって先入観持たれて
たりもするのかと思ってしまいましたが。
567風と木の名無しさん:02/08/28 00:24 ID:9fYpKQpg
>566
それ、あると思う。w
書いたのが関西人だったら、ああ、地域が違うんだな、
で終わってたと思うよ。
568風と木の名無しさん:02/08/28 00:40 ID:nZ8kL+Ch
>567
だよね。ということで、結論。
すべての関西人に◎をもらえる関西弁を書くのは無理。
何せ関西在住の作家さんの関西弁でさえ変だと言う人がいる。
なので、小説の雰囲気やキャラのイメージに合う程度に
適当に語尾を変えてみる。お笑いキャラなら漫才師みたい
にベタなのもアリかも知れない。
569風と木の名無しさん:02/08/28 00:41 ID:cbmmVWIA
関西でもいろんな地域の関西人と付き合っていれば
その関西弁が本当におかしいのか、地域差なのか判別できるけど
自分の地域内友人としか付き合いのない人は
イマイチそれがわからないみたいだよ。
まあ、そのくらい微妙な違いならいいんだけど
身体が痒くなるようなズレはかんべんしてほしい。

とりあえず、自分の出身地以外の方言はあまり使わないのがいいと思う。
よほどのこだわりがあるとかならともかく
そうでないなら、もっと違うとこで特色をつける努力をすべきでは。
570風と木の名無しさん:02/08/28 00:54 ID:Qhz5195d
サイトでつきあいのある友人(かなりの歳の差アリ、彼女は16歳)が
小説批評をしてる出版社に投稿したら

『オンラインで売るにはもったいない、書籍販売も考えたいので会議に出させてくれ』

との旨の返事が返ってきたそうな。
悔しいのは確かだけどまず友人として素直に喜べたことを誇りに思うよ!
がんがれ〜!!

……スレ違い…?
571TOMO:02/08/28 00:59 ID:daw4SvQC
浜○あゆみ激写される
http://beendo.ddo.jp/~tsroom/index6.htm

モウ娘が・・・・
http://beendo.ddo.jp/~tsroom/index2.htm

いまどきのコギャルって
http://beendo.ddo.jp/~tsroom/index.htm

素人特集
http://beendo.ddo.jp/~tsroom/index9.htm

PASS-qNrt2254sM
572風と木の名無しさん:02/08/28 00:59 ID:WL/sotzY
悔しいと思う時点ですでに素直に喜んでいないと思うのだが。
スレ違いっていうか自己欺瞞だね。
573風と木の名無しさん:02/08/28 01:05 ID:BimviOBN
>572
前向きになろうと努力してるところに水差すなよ、ヤボだな。w
574風と木の名無しさん:02/08/28 01:44 ID:Q0VESAoU
しかし16歳か…16…若い。
そして>570に微妙にsage間違ってるぞと指摘しておく…。大文字になっとる。
575風と木の名無しさん:02/08/28 06:53 ID:8jPcukRw
>570
その出版社って葉っぱとか。
これ以上、糞な本が増えるのか(w
576風と木の名無しさん:02/08/28 20:54 ID:8CC4ZvRM
>570
ていうか、それマジ話?
577風と木の名無しさん:02/08/28 21:44 ID:cbmmVWIA
>576
私もカナーリ怪しい話ではないかという気が…。

>小説批評をしてる出版社に投稿したら
これがどういうとこなのかよくわからないし、
投稿者に対して「会議に出させてくれ」ってのも変。

570さんがその自称16歳の嘘に騙されてるのか
16歳ちゃんがその編集に騙されてるのか
まあとりあえず喜ぶのは、本が書店に並んでからにした方が…。
いや印税をちゃんともらってからかも。

実際、トラブル多いからさ。
編集者に悪気がなくても、自分はノリ気で企画出してみたけど、
結局はぽしゃったなんてことは多いです。
578風と木の名無しさん:02/08/28 22:20 ID:ne2MsY09
持ち込みとかしたら、
「会議に出すから預からせてくれ」
ってのは、よくあることじゃない。
絶対、じゃないけどもちろん可能性はある。騙されてるは言い過ぎ。

私は純粋に、応援して上げて良いと思うよ。
579風と木の名無しさん:02/08/28 22:55 ID:cbmmVWIA
577>578
「会議に出すから預からせて」と「会議に出させてくれ」の
ニュアンスの違いに、疑問を感じたのですが…。
投稿してるんだから会議に出すのは当たり前なのに
なんでその承諾を投稿者に取るんだろうと思ったわけです。
しかも会議に出してもいないのに「書籍販売も考えたい」ってのが、
あくまでもその編集者だけの考えというとこが引っかかる。
騙されてるは言い過ぎでも、ぽしゃる可能性もかなり高そう。

1年以上振り回されて結局ぽしゃった、とか。
途中でその編集者が異動とか転勤とかで後任は紹介されなかったとか
悪い話はけっこー聞くもんだから
形になるまでは用心した方がいい場合もありますよ。

801だって、新しいレーベル出しますって原稿依頼しておいて
結局企画が潰れたとかって話、なくもないから。
(最初数点出したのがダメで続かなかったとかね)
580風と木の名無しさん:02/08/29 00:50 ID:NvH9Ez93
編集が、その作家をキープするためにそういうんじゃないかなぁ>会議に出させてくれ。
1年以上経っても実現しないってことは、たぶん実現しないって事でしょう…
それぐらいは、賢くならないといけないと思うよ。

でも、それでぽしゃったとしたとこで、別にそこだけが雑誌でない訳だから
他にまた投稿すればいいことであって。

それにしても>578みたいなことを
16才に言ったら確実にイヤミだと思われるだろうナ(笑)
581風と木の名無しさん:02/08/29 21:29 ID:qXxRKKPb

582風と木の名無しさん:02/08/30 03:47 ID:2KfoDCk4
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1030092050/499-504n
決して煽りではない。
これを読むと勉強になる。
あのスレにとってはまさしく神だが、
このスレ住人は悪い例として参考にすべし。
583風と木の名無しさん:02/08/30 12:25 ID:9SfDFCJw
>582参考にする以前に笑いすぎて死にそう…
584風と木の名無しさん:02/08/30 15:12 ID:qk55embw
書いたことあるセリフ・文が数個あった。
もう使わないよママン・゚・(ノД`)・゚・
585風と木の名無しさん:02/08/30 20:07 ID:B7FGL87A
>582
使用率ほぼゼロだ。
喜んでいいのか? なんか返ってヤバイような気がしてきたんだが。
586風と木の名無しさん:02/08/30 20:53 ID:N27+7QmW
582>
笑い転げながら萌えてしまった。
前々からへぼんの自覚があったが、これで確信した。
みんな、へぼんな漏れを置いてデビューしてくれ。
587風と木の名無しさん:02/08/31 02:37 ID:+pE+pd90
>586
大丈夫! へぼんはハンターに大人気だyo!
588風と木の名無しさん:02/09/01 14:29 ID:D202d0S1
すごいなーちゃんとお話になってるよ




どっかで読んだ事があるってのがまた………
589風と木の名無しさん:02/09/01 20:56 ID:beXhDbgJ
ディアプラス間に合わなさそう……
その前に、あと3日もすれば花○の発表ですね。
教えてちゃんで申し訳ないんですが、花○のベスト30って
誌面発表って知れるのでしょうか……?
590風と木の名無しさん:02/09/01 20:57 ID:beXhDbgJ
ディアプラス間に合わなさそう……
その前に、あと3日もすれば花○の発表ですね。
教えてちゃんで申し訳ないんですが、花○のベスト30って
誌面発表で知れるのでしょうか……?
591風と木の名無しさん:02/09/02 20:56 ID:ZlP1HMWm
>590
入賞すれば作品が雑誌に掲載されます。
ベスト30はPNと2行批評がずらっと掲載されます。
ちなみに選外は欄外でこきおろされます。

592風と木の名無しさん:02/09/02 21:18 ID:GSOeGuP+
>ちなみに選外は欄外でこきおろされます。

コワ!! 恐れていては何も始まらないのでしょーが。
しかし新人賞でリバシOKなとこってあるんだろうか……。
593風と木の名無しさん:02/09/02 22:32 ID:zyjAjWdD
>592
プロデビューした友人の話では、プロでもリバシの
プロットはなかなか通らない、とのことです。
594風と木の名無しさん:02/09/02 22:48 ID:P1t2TCCC
>592、593

すいません。リバシってどうゆう意味ですか?(初心者発言スイマセン)
595風と木の名無しさん:02/09/02 22:59 ID:P1t2TCCC
>コワ!! 恐れていては何も始まらないのでしょーが。

すぐ慣れます(笑)
しかも笑えます(つっこみが容赦ないから)
最近このキツーイ批評が楽しみになってきています(マゾ化)
596590:02/09/02 23:07 ID:LyOQ+/S7
591>>
ありがd
597風と木の名無しさん:02/09/02 23:08 ID:LyOQ+/S7
1つ思ったんだけど、
別に選外をこきおろす必要は(時間や経費も含めて)ないんじゃ……
598風と木の名無しさん:02/09/02 23:37 ID:uGLmHnN/
>597
批評を載せてるのは、あくまで編集部側の「好意」でしょう。
批評、不要に○できるから、載せられたくないのなら、そうすれば。

「こきおろし」になってしまうのは、その批評が、
「受けがかわいくてよかった」なんて書いてあるより、
「展開がムリヤリで説得力がない」とかってあった方が、
読んだ人の参考になるんじゃないかな。
ただ、「書かせる」ための批評としては、「よい点」を指摘しておかないと、
そこをつぶしてしまうことがあるので、欠点だけを批評するのは、あまり
意味がないんだけどね。
(本人に届く批評には、良い点も書いてあることもあります)
599風と木の名無しさん:02/09/02 23:53 ID:3jI0lVKd
>594
リバーシブル。受け攻め交代可能設定。
600風と木の名無しさん:02/09/02 23:54 ID:oQUy0vY4
>別に選外をこきおろす必要は(時間や経費も含めて)ないんじゃ……

何故選外になってしまったのかの理由が分かるだけでもいいんじゃないかな。
向上心のある人はあのキツイ批評もモノにすると思うしね。
数ヶ月後に届く郵送の批評はわりと丁寧です。
どこか良くて、悪いのかがしっかり書かれてるし。
欄外の批評が厳しくなるのは、書く欄が少な過ぎるからだと思われ。
601風と木の名無しさん:02/09/03 00:21 ID:vZME8LDO
いい点も書いてあるんだ。>花○
あの欄外読んでると、箸にも棒にもひっかからないようなのばっかりかと思ってた。
602風と木の名無しさん:02/09/03 00:22 ID:ggmiGkN/
キツイと思ったことないんだよなぁ。私かなりニブいかも。鬱。
603風と木の名無しさん:02/09/03 00:25 ID:hxEZR6Ah
サイトで人気のあの作品も、
欄外でボロクソに言われた作品かもしれない(笑)
604風と木の名無しさん:02/09/03 01:05 ID:rNA6EoV5
たとえばどこにおいてますか?読みたい>603
605594:02/09/03 10:36 ID:k0MMP1AJ
>599

ありがとうございます。
また一つ賢くなったです。
606風と木の名無しさん:02/09/03 10:48 ID:exTWLOcK
明日発売の花○で、どれだけの人がこきおろされているんだろう……
ちょっと立ち読んでみようかな。
607風と木の名無しさん:02/09/03 16:49 ID:ltzH2rbA
>>604
とりあえず花●片手にPNから適当に検索かけてみそ。
結構面白いのにどぎつい批評貰っている作品、結構あるから。しかし言われて納得
だったりもするんだよなぁ。全然気になんなかったけど、言われてみればそうだ
わ、とか。

なんか横書きの作品って縦書きよりも細かい所がに入ってきにくいのかな。
ネットで縦書きも見にくいんだが。
608風と木の名無しさん:02/09/04 08:43 ID:Ltq//9Wy
801おでんマソ メロドラマの基本形
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=1029168927
609風と木の名無しさん:02/09/06 16:00 ID:nBiDgBEa
下がり過ぎじゃない?
一旦age
610風と木の名無しさん:02/09/07 01:10 ID:lXIZTngt
みなさん頑張ってますか?とつぶやいてみる。
611風と木の名無しさん:02/09/07 01:15 ID:Br5IacMf
デアプラスに向けて執筆中…な人はいるんかな。
612風と木の名無しさん:02/09/07 02:53 ID:deB3gn41
洒落ー度に向けて執筆中の人は…?
実際、この雑誌どれくらいの投稿数があるのか知りたい。
ディア+は多そうだね。
613風と木の名無しさん:02/09/07 06:58 ID:xUzXkbch
>612 酒零度は結果発表見ると80前後だったかな
614風と木の名無しさん:02/09/07 10:49 ID:RNKo7NpQ
ディア+の締め切りはいつですか? 雑誌が売り切れちゃってて
分らない…
615風と木の名無しさん:02/09/07 13:43 ID:DRdneY5P
第9回ディアプラスチャレンジスクール小説部門
最終選考4人 4次選考6人 3次選考18人 2次選考19人 1次選考19人
(↑全ての選考、名前がダブっている人はいないので、実質の1次選考通過者は
 19+19+18+6+4=66人だと思います)

どのくらいの投稿数があるんでしょうね……?>ディアプラス
616風と木の名無しさん:02/09/07 13:48 ID:0D367WHB
>611
とりあえず一人。

>614
9/30です。雑誌についてる応募用紙が必要みたいだけど大丈夫?
617風と木の名無しさん:02/09/07 19:02 ID:vL21jGUC
1次通るのって1割くらいじゃないの?
618風と木の名無しさん:02/09/08 02:19 ID:22ZNEP4e
以前このスレで紹介されていた「各投稿先の規定一覧」のHPに繋がらない〜!
ちゃんとPCに保存しておけばよかった。鬱だ。
619風と木の名無しさん:02/09/08 05:52 ID:nRwrlWlQ
>618
あ!ほんとだ!漏れはちゃんとお気に入り登録もしておいたけど
行けないよ。なんでだろ?
>613
は〜少ないもんですね。情報サンクスです!
620風と木の名無しさん:02/09/08 11:13 ID:UG8TK30Q
ぐぐのキャッシュに残ってんじゃん
621風と木の名無しさん:02/09/08 21:28 ID:If4rP3wj
花◎、12位の人が欄外でD+になっているんだけど……。極端過ぎない?
しかも前回佳作の人は15位だ。佳作に入ってもプロ採用じゃないんだね。
まだまだ投稿族か。
漏れも頑張らねば。
622風と木の名無しさん:02/09/09 00:27 ID:yuwz3oFG
>>620
さん楠。助かったよ。さあ、どこに出すべーか。
623風と木の名無しさん:02/09/09 02:39 ID:qMG+Zu7x
>>621
え……1回、花○で賞獲ると、次から選考から外されますよ……>花○新人賞
そして次作か、文庫に向けて書き始めます。
624風と木の名無しさん:02/09/09 03:04 ID:AEAloKpy
621ではないが、花○見てると佳作=デビュではない気が。ケチつけるつもりはないけど623の情報は最近のものなんだろうかとちと疑問。
625風と木の名無しさん:02/09/09 15:35 ID:yB10Xri5
>623
いや。今回はそうなっているよ。立ち読みで確かめてみて。
単に今回の人が才能ナシだっただけかもしれないが。前回
集まった原稿が、私のを含め(泣)あまりにも外れて仕方
なく賞をやったとか。でも選外佳作なんだよねぇ。奨励賞
じゃないんだよね。
むむむ。
626623:02/09/09 16:31 ID:Sny7auW1
http://www002.upp.so-net.ne.jp/amami/prof2002.htm

どこで見かけたか忘れてしまっていたけど探してみました。
32回なので、2年前くらい?
627風と木の名無しさん:02/09/09 17:26 ID:v5jHYyAo
>623=626
個人のサイトを上げるのは(しかも直リン)やめようよ。

個人的には、「編集部とケンカしたのかなー」とオモタよ。
あの、15位(だっけ)表記は、「うちでは書かせません」宣言なのかなーと。
628風と木の名無しさん:02/09/09 17:33 ID:35Haz1mr
エクリプスに呆れ者を発見。萎。
629風と木の名無しさん:02/09/09 17:40 ID:MqmCyKX4
>628
だ、誰? 何? 気になるっす〜。
630風と木の名無しさん:02/09/09 18:01 ID:UVrLm4FX
>630
もし違ったらゴメンなのだけど、規定違反じゃないかな。
エクリプスは、未発表・未投稿が規則なんだけど、
よそで見たことある気がするタイトルの小説があった。
ただ、手元の雑誌で探してるんだけど、まだ見つからない。
631628:02/09/09 19:21 ID:0jPV/7HH
先日の花丸と同じ作品を投稿してる。
「サイ○ント・レ○ン」という作品。
PNも同じだったから、まず二重投稿だと。
堂々とそんなバレバレなことしないでほしい。
規定を知らなかったってことでしょうか。
でも賞金出てしまうはず。
632風と木の名無しさん:02/09/09 19:59 ID:+jr96hd5
>>631
それって、本格的に二重投稿じゃん!今発売のエクリプス&花○なんでしょう?
かけもち投稿しているうちに締め切りがわかんなくなっちゃったとか?
633風と木の名無しさん:02/09/09 20:20 ID:fue3+gau
エクリプスの『次もまた挑戦して下さい』って、
一次予選突破とかじゃなくて、選外ってこと?
『おお、名前載ってる〜』って喜んでたんだけど、妙に載ってる人数が多いんだよね。
イラストの方にはちゃんと選外って明記してるんだけどなー。
はあ、精進しよっと。
634風と木の名無しさん:02/09/09 20:34 ID:FgAUCKXK
>633
あれは選外。いつだったか投稿数が出てたとき、数えてみたので。

>631
その二重投稿本当にマズくない?
結果出る前に同じ作品を出すって明らかに意図的な二重投稿だろう。
誰かご注進するしかない。
635風と木の名無しさん:02/09/09 20:56 ID:+jr96hd5
件の作品、エクリプスではC(1000円の図書券)で花○ではD評価。
花○の方では賞金が発生しないから二重どりには該当しない。
そもそもCクラスって賞ではないから、賞金って扱いになるかも疑問だが。
でもこの人これから要チェックかな。
今後も二誌で名前見る&受賞等するようだったら、二重受賞さえしなければ二重投稿の件は
不問に付すってことになるでしょ。
まさか本当に見逃すなんてこと……あるのかな。編集部って忙しそうだが。

しかし花○の評価の方が低いとはね。こっちの方が評価甘いとばかり思ってた。
やっぱり投稿者と雑誌の相性ってあるのかもしれないですね。
636風と木の名無しさん:02/09/09 21:03 ID:35Haz1mr
>627
花○もキビシーのぉ・・。
それにしてもケンカなんかするかな・・投稿デビューしたばっかの人が編集と・・。
もっと別な理由がありそうな気がする。読者の評価が良くなかったとか?

>631
私も意図的だと思うな。規定守って頑張ってる投稿者から見たらかなり気分悪い
もんだよね。編集側は気付いてないのかな?
637633:02/09/09 22:04 ID:+sXloVqs
>634さん、教えてくれてアリガト。
やはりそうであったか。
くう、頑張るぞー。
638風と木の名無しさん:02/09/09 22:42 ID:XF7/2G/Z
>636
15位の人の作品、お便りコーナーでは感想が三つも上がっているよ。
新人賞でこれは随分多くない? 評価が悪かったとはちと違う気が
するが。しかし、どうみても1通は友達からだよな。いつもは読ま
ない新人賞を真っ先に読むってのは、普通はやらないよ。(W
ケンカしたなら、1通感想載せてスルーだよね。
15位は単なるミスかもって気がしてきた。
本人にとってはただのボツより5000円はおいしかろう。
639風と木の名無しさん:02/09/09 23:15 ID:cyqVpIZi
私にはあなたたちの言動がとっても謎だわ・・・
そんな、PNくらいしか知らない人の12位だとか15位だとか
そんなのがどうして気になるのよ? それも感想の数えているの?
>638は粘着厨。
640風と木の名無しさん:02/09/09 23:41 ID:Yyi5wMwK
12位とか15位とかいうレスはつけてないが、
そういうのチェックしてるのが結構楽しいのはわかる。
粘着か(笑 まあ、厨っぽいかな。
641風と木の名無しさん:02/09/10 00:16 ID:qvMwzSMS
639は微妙にメーテルなのでつ。
642風と木の名無しさん:02/09/10 01:52 ID:yV8j8QPl
>635
>まさか本当に見逃すなんてこと……あるのかな。編集部って忙しそうだが。
二重投稿までチェックしてないでしょ。
未投稿作品が規則の雑誌で、他社のボツ作品で受賞→掲載→デビューの人
いたよ。同じタイトルなだけかもしれないけどね(w
そもそもエクリプスとか未投稿作品に拘ってるとこは、
他社でボツの駄作を読む手間を省きたいからじゃないの?
作品がよければオケー?
643風と木の名無しさん:02/09/10 02:55 ID:3FeADILW
じゃ、二重受賞さえしなかったら問題ナシ、と。
もっとも受賞しないつもりで(図書券狙い?)投稿する人もいないと思うが。
いつぞやの、下読みさんが焼き直しに気づいてボツなんて話からすると緩い話だ。

結構皆他の投稿者チェックしてるんで驚いた。私がのんきすぎるのかなー。
644風と木の名無しさん:02/09/10 03:39 ID:WvTAW33t
あーこの名前他誌でも見たことあるーなんて、たまたま気づくこともあるよ。気づいたからって何と言うこともないが。
645風と木の名無しさん:02/09/10 16:16 ID:RklFGbl7
結果が出たものをどこに投稿しようが関係ないがーやっぱ結果出てないのを重複
して投稿するのは良くないよ。
万が一、二重受賞したらどうするのだ。そんなことあるわけないからーいっかーって
二重投稿する奴が増えたらヤダナ。
646風と木の名無しさん:02/09/10 17:00 ID:SDh+kO0o
>未投稿作品が規則の雑誌で、他社のボツ作品で受賞→掲載→デビューの人
>いたよ。同じタイトルなだけかもしれないけどね(w

こーゆーのが横行したらイヤだなあ。
編集部だって、仕事なんだから、「未投稿」って明記したなら、
他社の投稿作品リストくらい作ってチェックすればいいのに。
647風と木の名無しさん:02/09/10 17:18 ID:g8of67gv
>他社の投稿作品リストくらい作ってチェックすればいいのに。
題名変えらたら意味がないし、第一相当面倒そうだ。

結果出てない作品を二重投稿するのは許せないけど、
他社のボツで受賞→掲載→デビューは別に構わないなぁ。
648風と木の名無しさん:02/09/10 17:55 ID:SDh+kO0o
>647
だからって、「未投稿」って明記してるんだったら、
最低限、他社と同一PN+同一タイトルで応募してきた原稿くらい
ハネてもいいと思う。

>第一相当面倒そうだ。
そんな理由でチェックしないとかリスト作らないんだったら、
最初から「未投稿・未発表」なんて書かなきゃいいんだよ。
649風と木の名無しさん:02/09/10 18:26 ID:zvJy2W5m
雑誌のカラーっていうか相性があるから、ボツ作品で受賞はいいんじゃないの?
現に今回の二重投稿さんも花○とエクリプスで評価に開きがある。
彼女の場合はエクリプスと相性がいいみたい。花○の方ではもう一作もD扱いだった。

未投稿に拘るエクリプスが今回の二重投稿に気づくか気づかないか、ちょっと見物。
それこそ次回で例の人が受賞なんかした日にゃ
『未投稿って制限かけてるけどあくまでも投稿者のモラルに寄りかかったもので、
 チェックなんか一切してない(若しくは過去のズルは問わない?)雑誌』ってことに。

ところで他に未投稿に拘るところってあったっけ?アイスもそうか。
650風と木の名無しさん:02/09/10 20:09 ID:wdUiA3Hs
未投稿ってのは投稿者のモラルを信じてるってことでしょ?
大賞とかデビューさせるクラスの作品ならともかく、
落選作品が他社に投稿されてるかどうか
探すのなんて実際問題として不可能だし時間の無駄だと思う。
タイトルやペンネームを変えちゃえば、調べようもないし。
651風と木の名無しさん:02/09/10 20:50 ID:cJK6SJwd
>650
えええっ!
そういう程度の認識なの?

> 未投稿ってのは投稿者のモラルを信じてるってことでしょ?
これは、650さん個人の考え? 
それとも出版業界(801業界)はそういうものだと出版社の人が言ってるの?
モラルを信じるって、何それ?
じゃあ、他社で「商業誌未発表なら可」ってしてるとこがいっぱいあって、
他社ボツ作品でデビューしてる人がいるということを知った上で、
「未投稿」って明記してる理由は何?
652風と木の名無しさん:02/09/10 21:54 ID:HEUmMm9B
思うに、
よそで落ちた面白くない話を送ってくるなってことでしょ
面白くて、商品になりそうなら
商売なんだから採用するよ。
653風と木の名無しさん:02/09/10 22:00 ID:KYnUMLfK
とりあえず面白いもの書け、と。(ループ)

結局面白かったら、採用するんだろう。
エクリプス、100枚って書いてるけど、
110枚強で上位のランクに入った人もいるって話、聞いたことあるし。
654風と木の名無しさん:02/09/10 22:19 ID:a/qe+uNZ
しかし、明確なルール違反を黙認してまで採用るほど「面白い作品」なら、
どこの賞でもボツにはならないような気がする。

もし気づかずに賞をやってしまってから事実が発覚したら恐ろしいことに
なるんじゃない? 
出版社にしてみれば「面子を潰された」と考えるだろうし。
655風と木の名無しさん:02/09/10 23:48 ID:uA5UXPzU
投稿者って立場を離れてみると、見てみたいなあ、W受賞。
今回のは多分スルーじゃない?片方なんか欄外だったんだし。
656風と木の名無しさん:02/09/11 01:07 ID:Ksr6dfM/
そうとは書いてないけど「原則として」未投稿ってことだろーなと思うんだけど。
ここでガミガミ言ってる人の何割かは、
ルール破ったくせに(自分より)いい成績とりやがって
という気持ちで言ってるだけのような気がする。

とりあえず他人気にしてもしょうがない、と。(ループ)
657風と木の名無しさん:02/09/11 02:08 ID:QvyNoXPl
真面目な話、この投稿者が本当に二重投稿だったとして
(ないとは思うけど、同じタイトルの違う話とかって可能性が
ゼロではないから)
選外やそれに近い受賞でよかったよ。
これが即デビューのW受賞だったとしたら、
どちらも受賞を取り消されて
今後デビューするのが大変難しくなる。
実際にミステリ(だったと思う)の新人賞で
去年か一昨年にそういうことあったんだよね。

だから、原則そうなってるだけだろ、とか
作品がよければそれでもデビューできるなんて
甘いこと考えてやばいことはしないほうがいいよ。
もちろん、ここにいる人はそんなことわかりきってるとは思うけど。
658風と木の名無しさん:02/09/11 02:48 ID:PXyjCWZ8
ルール違反してたまたまプロデビューできる人がいたとしても、
その後続くのか? と、考えたらどうかと思うし。
他人の動向チェック入れてるより、自分の作品に時間さいたほう
がいいと思う。
というわけで、月末締め切りの投稿作頑張ってるとこです。
イメージにピタリとはまる名前考えるのって、難しいっすねー。
659風と木の名無しさん:02/09/11 03:27 ID:FaN8vilN
名前もむずかしいけど私はタイトルが苦手。どーも地味になりがち。
660風と木の名無しさん:02/09/11 11:23 ID:6pKkeqYd
話を蒸し返して申し訳ないけど、
花○の15位の人って、受賞の連絡が来る前に
今回の投稿をしたってだけのことじゃないのかな?
あーうまく説明できない…。
つまり、今回の締め切りの後に、受賞の連絡が来た、と。
私はそう考えたんだけど。

花○に投稿してないので、間違ってたらゴメン。
661風と木の名無しさん:02/09/11 14:15 ID:mwTL5TRJ
>660
多分、そういう話じゃない。
626のURL見て下さい。現在花丸で書いてる人のサイト(プロフィール)だけど、
受賞の連絡があったから、次の投稿作は
> 受賞後のため新人賞選考から外される。
って書いてあります。

もしかして今回の、編集部のミス???
662風と木の名無しさん:02/09/11 14:55 ID:EyQpHuJy
>もしかして今回の、編集部のミス???

ミスだったらいいな。「おめでとう」メールを送ったら
すごく謙虚で丁寧なメールが返ってきた。
心から応援してます。
663bloom:02/09/11 15:13 ID:d22ouu5/
664風と木の名無しさん:02/09/11 19:32 ID:lbVwjVKE
>>662さんが書いているから書いちゃおう。
15位さんは同人やっている人で、隣のスペースになって
おしゃべりしたことがある。気配りの出来るOLさん(総
務系)という感じの人だった。実際は営業さんらしい。
とてもじゃないけど編集とケンカするタイプの人ではな
かったよ。ケンカってのがただ『思っただけ』で、ロバ耳
さんじゃないことを祈ります。
ここ、編集さんも結構見ているんだよね?
665風と木の名無しさん:02/09/11 19:54 ID:c449/KGY
投稿者の個人的なことをここに書くのって
どういう神経してるんだろう…。
関係者の宣伝だと受け取られかねないんだから
もうやめるべき。
666風と木の名無しさん:02/09/11 20:15 ID:WOMKEc9A
んだんだ。
667660:02/09/11 20:46 ID:hsW0cazg
>661
やっぱり間違ってましたか。恥ずかしい…

>665
宣伝には見えないけどな。
プロの卵(もうプロ?)な人が、憶測とは言え、
編集とケンカしたのかもなんて言われてたら
フォローしてあげたくなる人もいると思う。
宣伝というより、庇ってあげてる感じがする。
668風と木の名無しさん:02/09/11 22:30 ID:qDINZ036
「15位さん」って……考えようによってはひどい呼び名だ
669風と木の名無しさん :02/09/11 23:37 ID:GpIc0F87
前回佳作さん……?
670風と木の名無しさん:02/09/12 02:04 ID:N5xIQLck
>フォローしてあげたくなる人もいると思う。
>宣伝というより、庇ってあげてる感じがする。

フォローの仕方を間違ってるっつーの。
やられた方もこんなバカの世間知らずに庇ってもらって
さぞ屈辱であろう。
自分が同じことされたらどれくらい不快か考えろよ。ひとり
よがり。
671偽ととろ:02/09/12 02:09 ID:6hKeu0id
も炉画像サイトで、危険物画像が沢山だYO.
変な窓が開いたらNOで回避、画像GET

http://adult.pornparks.com/fan/
672風と木の名無しさん:02/09/12 02:24 ID:bMjDdvot
>670
あなたが庇ってもらった本人、関係者ならともかく、そこまで攻撃する理由はいったい…
フォローしてるのはたったの二人だよ。
同じようなことをされた経験でもあるの?
それとも、最近落選したとか、プロなら、何かトラブったとか。
673風と木の名無しさん:02/09/12 02:42 ID:324O6IcH
670の言い方はちときついが、苛ついた気持ちはわかる。同人やら職やら個人の情報が悪意なくても晒されてるのは、要らない興味を買って前回佳作さんも気の毒だ。
674風と木の名無しさん:02/09/12 02:54 ID:bMjDdvot
>673
なるほど。
悪意がないのに、個人情報出してるところがマズイのか。
良いと思ってやったことが、裏目に出たんだ。
675風と木の名無しさん:02/09/12 03:31 ID:G19nYbf1
ところで。
みなさん、投稿する雑誌って読んでますか? 
意外と読んでない人って多いと思うのだけど……
(特に花丸とか。でも今回のはわりと雑誌カラーに合ってましたね)
676風と木の名無しさん:02/09/12 03:42 ID:uQjZZLag
>675
雑誌の方向性を知るためにも、是非とも読んでおいたほうがいいでしょうね。
というのは解ってるんだけど、好き嫌い激しくて全部読むのはかなりしんどい。
けど、投稿しようという立場なんだから、そんなコト言ってる場合じゃないよね。
頑張ろう、自分。
677風と木の名無しさん:02/09/12 08:45 ID:14ONrkSW
>675
読んでますよ!676さん同様、全部の作品を楽しく読めるわけではないのですが……。
不思議なもので「好きな作品率」が多い雑誌ほど、投稿作の評価も高いんですよね。
読んで楽しい・出して嬉しいって感じですか。
678風と木の名無しさん:02/09/12 23:18 ID:EsatI+P8
ここで応援してます、あの人のデビューが決まって嬉しい、みたいな
事書いてる人って本心でそう思ってるのかな?自分が投稿している時に
周りのともだちとかがデビュー決まった時って、皆、心から
喜んであげられる?
679風と木の名無しさん:02/09/12 23:20 ID:EsatI+P8
あ、途中で送っちゃったよ(笑
わたしは絶対ムリ。自分も絶対デビューしたいのに、他の誰かが
デビューしても喜んでなんかあげらんないよ。むしろ失敗しろって
思うかもなぁ。でも仕方ないよね。どうしても、デビューしたいんだもん。
680風と木の名無しさん:02/09/12 23:54 ID:67OhH0kJ
悔しい気持ちは確かにあるが、
「知り合い(繋がりのある人間)が業界にいる」
という状況もおいしいっていやぁおいしいので、
うれしいことに変わりはない。
(仲のいい本当の友達だったら、
なんだかんだいって心から祝っちゃうけどナー)
681風と木の名無しさん:02/09/13 00:05 ID:c3ltroSf
投稿する雑誌は買ってないなぁ……前に一度は買ってみたけど。
あと文庫でなんとなく傾向を想像します。
花○に載っている小説は読めません。投稿しても全然ダメ。
ディアプラスの作風は好きで、投稿すると大抵○次選考通過で。
やっぱり雑誌によって評価は変わるし、個々人で投稿先の
向き不向きはあるような気がします。
682風と木の名無しさん:02/09/13 00:06 ID:LBGLvcw7
本当に仲が良かったり、納得できる面白い作品書いている人なら手放しで喜べる。
ただ作風の被り具合とか、書き手さんの性格とか、そういうことで、
多少は「むむ」っと思う場合もあるかもしれないけど…、。

でも、喜ぶにしろ喜べないにしろ、へこむのは間違いないかも。自分のことを振り返って。
683風と木の名無しさん:02/09/13 00:35 ID:dNqp/UJT
あと数年投稿し続けてもデビューなんて夢のまた夢かもね。
それを自覚したとき、あなたはどうしますか?
684風と木の名無しさん:02/09/13 07:15 ID:8WtpwE+i
って言われても書いてしまうからねえ。あふれでる妄想は止められない。
でも、いよいよ頭打ちになったら私もここでグチるんかな。

友達が萌え話を披露しつつ「でもこれは私が書くから!」って妙に警戒
した目を私に向けてきた時はげんなりしたよ。そんなネタパクりゃしねえっつーの。
(少なくても私はその設定萌えなかった。イマドキ陳腐なネタだったんで)
なんか気まずいから彼女には一切BL話をするのやめた。
デビューしたら自慢してくるだろうけど、相変わらずフリーターをしているよう
なので、あの話は落選だったんだろうな……。
もしあれでデビューしたら心から尊敬しちゃったのだが。
685風と木の名無しさん:02/09/13 17:52 ID:KZghixXA
>683
とりあえず、批評が全員に返ってくるところすべてに出す。
もちろん二重投稿はダメよ。
そして、「自分が書きたい話・自分が長所だと思っているところ」と
返ってきた批評との差を考えてみる。
その辺を意識しつつ、新作を書く。

……これをやっただけで、数年なんて、あっという間に経ってしまいます。
686685:02/09/13 18:08 ID:KZghixXA
追記。
批評は、長所と短所の両方を指摘してくれているものだけを信頼すること。
他人の揚げ足を取るのは簡単だけど(素人にだってできる)
それは本当の「批評」じゃないです。
それから創作は総じて、欠点を直したからよくなるというものでもないので、
自分の長所を常に意識すること。
直した方がいい欠点と、長所さえ突き抜ければ目をつぶってもらえる欠点を見分けること。
687風と木の名無しさん:02/09/13 21:54 ID:Q5HIQzkZ
>>683
就職すると思いまつ。
学生のうちにカタギの仕事につけるような資格を取っておこうと思ってます。

>>685
批評、返ってくるだけで時間かかりますしね……。
688風と木の名無しさん:02/09/14 00:04 ID:Xcn/xKyj
ディアプラス間に合いそうですか・・・?
689風と木の名無しさん:02/09/14 01:31 ID:ySppXMxh
a
690風と木の名無しさん:02/09/14 20:42 ID:pSRzodu7
>688
今から書きだして間に合うかってことじゃないよね?

当方<小説部門>
今さっき第一稿ができたところなので、このままのノリで書ければ20日頃には完成しそう。
691風と木の名無しさん:02/09/15 11:56 ID:oxDr81TP
>684
あっしはその逆で、温めてる設定とか萌えポイントとか話してると、
『それ、頂き〜』と言われることがあって、ちょっと引く。
要は調理法であって、素材の良し悪しは関係ないと思ってても、
やっぱり良い気はしないよねー。
人に話して満足して終わっちゃうこともあるから、
なるべくお腹にためこんでおいたほうがよいかもね。
692風と木の名無しさん:02/09/15 13:48 ID:3hrgvs6w
全部、自分で考えて書けばいいんじゃ……。
オリジナルなんだし。
693風と木の名無しさん:02/09/15 22:44 ID:BWvWx5Jp
イラスト投稿や作品投稿されている方の主な雑誌名を教えて頂けないでしょうか?
694風と木の名無しさん:02/09/16 01:34 ID:nCVchHI8
鬼畜/バイオレンス色が強いのは、どのレーベルかな?
宝石に送ろうと思ったら、痛いのはお断りみたいで…。
695風と木の名無しさん:02/09/16 03:14 ID:l6E8S2gY
週 間 宝 石
だと思った私はイッテヨシでしょうか。
それともホントにそうだったりして…
696風と木の名無しさん:02/09/16 05:35 ID:blR5Bvjb
>695
私も一瞬思タでよ。。。
697風と木の名無しさん:02/09/16 19:23 ID:PLsdklOH
>694 イメージで言うとピアスとかずねとかエクリプスは大丈夫な気が。
698風と木の名無しさん:02/09/16 21:52 ID:xy5xYOJW
>694
リーフだよ!!
鬼畜多めバイオレンス少な目で、リーフで決まりだよ!
ノベルズ3作は保証してくれてるみたいだし。
がんば!
699風と木の名無しさん:02/09/16 22:50 ID:7GlECS9L
>698
私も鬼畜系書くんだけど、あんまり葉っぱには出したいとは思わないんだよな。
やっぱあのヘボン臭さがどうも……
投稿してる方すまん。
700風と木の名無しさん:02/09/17 00:47 ID:/zDRUKCg
鬼畜といっても、エチがらみの鬼畜とは限らない罠。
701風と木の名無しさん:02/09/17 01:20 ID:ZXi+WprM
698さんにやたら高感度うぷしました。
702694:02/09/17 01:50 ID:UzLBNxZ9
アホアホでエロエロ鬼畜なら、リーフでいいかもね…。
私が書いてるのは、シリアスなバイオレンスで鬼畜だからな。
ずねにしようか…。
703風と木の名無しさん:02/09/17 03:47 ID:K6cKqw/C
>702
シリアスなバイオレンスで鬼畜?
しかもエロエロではない鬼畜?
…それでデビューは厳しいと思うなあ。
とりあえず、もうちょっと一般受けしそうな題材でデビューして
ある程度好きなもの書かせてもらえる実績を積むまで
温めておくっていうのはどう?
最初から自分でハードル上げることはないと思うんだけど。

まあ、そういう話しか書けない、それ以外は書く気がないというのなら
止めはしません。がんばってね。
704風と木の名無しさん:02/09/17 08:18 ID:3CslUrx0
リーフの兄弟レーベルの雄飛はどうよ?
あそこならアホアホ臭抜きで鬼畜大歓迎じゃないのかな?
3冊保証があるかはわからないけど。あまり本屋で見ないレーベルだしなぁ。
705風と木の名無しさん:02/09/17 08:20 ID:3CslUrx0
つか宝石ってどっちだよ。ルビー?ラピス?
706風と木の名無しさん:02/09/17 10:03 ID:mshFElpe
週 刊 ダ イ ヤ モ ン ド で す 。
707風と木の名無しさん:02/09/17 19:22 ID:6vhY+kMQ
なるほどそりゃあシリアスなバイオレンス鬼畜801はお断りだろうな(w
載ったら奇跡だ。
冗談はさておき、私はずねに一票。読者としてそういうの読みたい。
ラピス(だよね?)に出したってことは長編なのかな?わくわく。
708風と木の名無しさん:02/09/19 02:09 ID:berZB7Pv
であぷらす間に合わないかも…・゚・(ノД`)・゚・。
709風と木の名無しさん:02/09/19 02:39 ID:FuAGcGcj
であぷらす、締め切り今月末だよね?
大丈夫、がんがればきっと、まだ間に合う。
↑半ば、自分に言い聞かせ。
710708:02/09/20 00:07 ID:8FhoHgC6
ありがとう709タン。お互いにがんがろー。
711風と木の名無しさん:02/09/21 00:26 ID:lmyK+Lg0
>708>709
私も混ぜて。今日は仕事休みだからバリバリ書くつもりだったのに、
温帯暴言関連のスレをハシゴしているうちに日付が変わってしもた。
712風と木の名無しさん:02/09/21 00:57 ID:rmCBhs5m
保全あげ。
713風と木の名無しさん:02/09/22 18:27 ID:ZE/+dCsz
シャレードに出す人はいないのだろうか?
714風と木の名無しさん:02/09/22 18:28 ID:ZE/+dCsz
保全age
715風と木の名無しさん:02/09/22 19:16 ID:1Sewk6ny
716風と木の名無しさん:02/09/23 02:56 ID:JSPi1+Ka
>713
いるぞ!いるぞ!ここにいるぞ!でも終わるかわかんないぞ!
共にがんがろう!
717風と木の名無しさん:02/09/23 11:00 ID:0VujUFz1
であぷらす、間に合わないよ…
書きたくても筆が進まないんだ…
718風と木の名無しさん:02/09/24 21:29 ID:6305oSFq
投稿する作品が出来あがったんですが、ノンブルのことで迷う事が。
以前のレスにあった体裁を参考にさせてもらい、
B5縦20×20二段組で100ページ分を印字しました。
四百字詰め2ページ分が1ページになるんですが、
紙の枚数でノンブルをふるものなのか、
段組に応じて、ノンブルを振るのか(二段組なら2ページ明記)
迷っています。
紙の枚数でノンブルをふり、表紙に四百字詰め換算を
書いておけばそれでいいのでしょうか?

色々調べたのですが、そこまで言及しているページを
見つけきれませんでした。
皆さんどうされているのか教えて下さい。すいません。
719風と木の名無しさん:02/09/24 22:07 ID:TeXyuyUl
>718
私は二段組で格段に一つずつにしています。(つまり一枚に二つ)
720風と木の名無しさん:02/09/24 22:56 ID:vhO/s26N
漏れは一頁に2段組みだろうと3段組みだろうと、印刷した枚数でノンブル打ってました。
要するに、用紙1枚につき1ページと。
それで、別の用紙に四百字詰め換算を書きました。
ノンブルって、編集さんが投稿作品を読む際に、万が一ばらけてしまった時とかに
必要だからつけるのかと、そう思ってたのだけど、これって間違い?
実際、ノンブルは何の為につけるのか知ってる人います?
721デトロイト在宅:02/09/24 23:06 ID:9nUrBeDS
も炉画像サイト危険物画像が沢山だYO!
<移転先発見!新作がUPされていた>
http://teen.pornparks.com/baka7/
722風と木の名無しさん:02/09/25 00:52 ID:FYHZp1Jk
シリアスラブの受けがいいとこってどこでつか?
723風と木の名無しさん:02/09/25 01:46 ID:9jKJOkhX
出来さえ良ければどこでもそこそこ受けがいいと思われ>シリアス
724風と木の名無しさん:02/09/25 02:06 ID:00ekXr12
厳密には720さんの言ってる程度の理由で、どーでもいいんですよ>ノンブル
ただ、「400字詰めを1枚としてノンブルをふること」と
してあるところでは、もちろんそうしたほうがいいです。
あと、400字詰めのほうが読む側が慣れてる分、
この枚数でこの内容はとか、このページ数に至るまでここまでしか展開して
ないのはとか、いろいろと判断しやすいのですね。
725風と木の名無しさん:02/09/25 03:21 ID:5R1Mh76Y
709です。書き終わりました。でも、13枚も多いです。
これから、必死こいて減らします。減る…かな?
前に2枚ぐらいならOKでは、って話ありましたけど、さすがに、規程よりも
10枚以上多いなんて論外っすよね?
726風と木の名無しさん:02/09/25 03:35 ID:T/JTqHOZ
>724
720です。なるほど。そういう用途でノンブル使うのですか。
ありがとうございました。

ところで、シャレードって2段組OKでしたっけ?
727風と木の名無しさん:02/09/25 07:37 ID:7+x8rHiX
718です。
ノンブルは四百字詰めを1ページとしてふりたいと思います。
みなさんレスありがとうございました。
728風と木の名無しさん:02/09/25 12:27 ID:0JWqJ33N
え? ノンブルって、紙の束がバラバラになった時のためにつけるんだと思ってたよ。
私は、四百字詰めの換算枚数はタイトルページに表記して、
ノンブルは一枚目を1、二枚目を2……ってしてるけど。
729風と木の名無しさん:02/09/25 14:18 ID:0JWqJ33N
728でいす。
ごめん…720の人がまったく同じこと書いてるね。
その下の「どうでもいい」発言読んで「どうでもよくはないだろ」と反射的に
書き込んでしまった。

ディアプラス投函しに逝ってきます。
730風と木の名無しさん:02/09/25 14:57 ID:YlPqsYpS
まだ投函するどころじゃないよママン…間に合うかなー
731風と木の名無しさん:02/09/25 23:54 ID:SlKkRAfS
>>729
私まったく関係無い雑誌の編集ですが、1枚に1つノンブルがあったほうがいいなぁと
個人的には思いました。しかし小説投稿などを受けつけたことがないので、
小説だと違うのかねーとか思って見てました。
作業上とても重要であれば、もっと要綱に詳しく書くと思うので、
それぞれの雑誌の要綱を見ても読み取れなければどっちでもいいのかと思います。
みなさん投稿がんばって!
732風と木の名無しさん:02/09/25 23:55 ID:SlKkRAfS
補足です(すごい悪文で申しわけない)。
1枚に1つ…というのは720さんとか728さんとかのやりかたです。
スレ汚し失礼しました。
733風と木の名無しさん:02/09/26 02:06 ID:8d/es/UL
もう、諦めた…。今回は無理だよ>シャレード
すげー好きな雑誌なのにな。まだ1回も投稿できてないよ。
734風と木の名無しさん:02/09/26 22:29 ID:EJaK37ZD
>733 次は3月だね。ガンガレ
735風と木の名無しさん:02/09/27 01:59 ID:cCpq6iux
>734
ありがとう。ガンガルヨ(つд`)
736風と木の名無しさん:02/09/27 08:05 ID:0SY7qrod
ディアプラスは9月30日、必着なんですね。

……必着かよ。
737風と木の名無しさん:02/09/27 16:22 ID:macqq0+b
出版社って、宅急便で出すとき、土日に着いちゃっても大丈夫なのかなあ。
30日指定した方がいいのかな。
どうしてる?
738風と木の名無しさん:02/09/27 19:12 ID:WG+4oY0C
宅配は大抵、宛先が事業所の場合は土日は配達をしない。
普通は休みだからね。
むしろどうしても土日に届けたい時に指定をする。
739風と木の名無しさん:02/09/27 20:51 ID:aJ44Epow
ディアプラス、30日の朝イチに郵便局に持ってくつもりなんだけど
……必着かあ。ヤバイかな〜。
740風と木の名無しさん:02/09/27 23:31 ID:IH37gTVZ
>>739
出して見るべし。
郵便などの事情(窓口で間に合うって約束したのに、駄目だった。収集がたまたま
早くて1日ずれた等)で遅れる事があるので、1週間くらい余裕を見ていると某
シュパーン社から聞いたことがある。読者投稿の係だけど。
窓口から担当に届くまで10日ぐらいかかる場合もあるので、遅れてたって担当に
は分からないって話も聞いたぞ。

トライして見る価値アリでは?
741風と木の名無しさん:02/09/27 23:42 ID:NruOueSc
何とか書き上げて、あらすじをつけてみたら、
コミカルで勢いのあるヘヴォンになった。
こんなん、どこへ出せばいいんだ……。
742風と木の名無しさん:02/09/28 02:09 ID:BaR/JibZ
↑等ぴすとかショコラとかどうかな
743風と木の名無しさん:02/09/29 11:11 ID:aeRGnGT2
>742
サンクスコ。
ヘヴォンの度合いにもよるがトライしてみるよ。
744風と木の名無しさん:02/09/30 15:57 ID:oPaxO6Tw
>740
トライしてみた739です。励ましてくれてありがトン
本日投函いたしました。窓口で尋いてみたら、到着はやっぱり明日になるとのこと。
締切破りをしてしもーた。ショック……。

ところで
 郵パック(追跡可・損害賠償額上限6,000円)
 簡易書留(追跡可・損害賠償額上限8,000円)
 配達記録郵便(追跡可・損害賠償なし)
みなさんどれを使ってます? 私は今まで簡易書留を使っていたのですが、
今回は配達記録郵便で送りました。

賠償は実損額なので、プロならともかく投稿原稿の場合
もし郵便事故が発生してもたいした損害賠にはならないだろうし。
郵送料もけっこうバカにならないので、節約。
ちなみに字書きです。マンガ原稿だとまた違ってくるのかな。
投稿原稿を紛失して賠償してもらった人とかいます?
745風と木の名無しさん:02/09/30 20:10 ID:egOOsfPR
郵パックで出そうとしたら、冊子かどうか聞かれて、
そうじゃないけど追跡可なのがいいと言ったら、
「翌朝10時郵便」を勧められ、それで出しました。
郵パックで送るより安かったです。
前日の一定時間までに出すと、翌日10時までに配達されます。
746風と木の名無しさん:02/09/30 23:29 ID:azVajLfR
配達記録郵便を使ってます。

でも、今まで郵便事故に遭ったことがない
(周囲の人からも聞いたことがない)ので、
とりあえず配達記録で、という感じです。
747bloom:02/09/30 23:34 ID:5sR55Ixp
748風と木の名無しさん:02/10/02 01:31 ID:9Vijg3Py
年末のビブに送るぞ。大掃除も年賀状書きも二の次だ。
二本送る予定なんで、今からぶいぶい書くぜ。
ヽ(`Д´)ノ キアイage
749風と木の名無しさん:02/10/02 02:08 ID:QfD/mqqU
とりあえず、このスレざっと読んで思った感想。

年齢って、言い合うほどクリティカルな話題になるんね。。。
750風と木の名無しさん:02/10/02 12:33 ID:0lfUXQyw
>>744
どうせ元データは持ってるんだし、要は編集部にちゃんと届くかどうか
ってことだから補償はなくてもいいんじゃないかな、とおもいます。
てことで配達記録に1票。
751風と木の名無しさん:02/10/03 00:59 ID:EuJw31Vo
ここで以前話題になっていた、投稿先一覧等のサイトは、結局どなたも
立ち上げられないままなのでしょうか?
密かに、楽しみにしていました。他力本願でスマソ。
752風と木の名無しさん:02/10/03 13:28 ID:XJGzzLYM
花○出すつもり。
あと一週間か…。
753風と木の名無しさん:02/10/06 00:08 ID:MswTw8pZ
ちょいと早めに花○投函してきました。
今回はどれくらい集まるのかしらん。
754風と木の名無しさん:02/10/06 02:07 ID:S0ropgIO
花○出すぞー!
ラストシーンがまだだぞー!
間に合うのかー!?

出してやるーーーーー!
755風と木の名無しさん:02/10/08 00:38 ID:yOiKgSfn
ラキアのイラスト投稿なのですが、規定にある
「そのキャラのうち誰か1人の家族像」ってどういうことなのでしょうか。
家族を描くの?
いろんな年齢のキャラが描けるかみたいってことなのかな?
756風と木の名無しさん:02/10/08 21:13 ID:8FMS6KsE
ラキアって小説はどんな感じなの?
イラストは売れっ子ばかりおさえてるから新人を使ってもらうのは
難しいんじゃない?>755
かくいう私は、イラストレーターさん目当てにラキアの
新人賞に投稿するよう〜〜いきなり山根さんとかつけてもらえたりするのかなあ〜
757風と木の名無しさん:02/10/08 23:56 ID:19jzC6rr
漏れ、黒ラキ狙いでいきたいんだがのう…。どうすれば良いのじゃ。
無難な線で話書くとヤパーリインパクトは薄めなのでしょうか?
初投稿なので、それこそよくわからない未知の世界…。
758風と木の名無しさん:02/10/09 00:21 ID:Ns8NitmZ
無難=平凡、凡庸、ありがち、ありきたり……
759風と木の名無しさん:02/10/09 00:44 ID:V2HqGIQg
黒ラキって普通のラキアと違うの?
ラキアってあんまり売ってないな。漏れのジモでは手にはいらんyo。
760風と木の名無しさん:02/10/09 13:49 ID:997w+FB4
わかんないけど黒ラキ狙ってるってことは
黒ラキ向きなもの書ける・書けてると思うんでしょう?
だったら黒ラキっぽいの書いて出してみればいいんじゃあ。
そしたら最初から黒ラキで考えてもらえるかもしれないし。
ってどうだろう、甘いかなあ…
761風と木の名無しさん:02/10/10 00:05 ID:SqNQUmHb
ラキアだったらピンクの方が書きやすいけどな。
次の号に一回目の新人賞とった人のはなしが掲載されるんだよね。
それを読んでだいたいラキがどんな小説を求めているか解るから一回
待ってみようかと思うんだよね。
ただ雑誌を見ていても掲載されているのが同じプロの人ばっかりで、新人
の扱いがいかがなにかと小一時間(wデビューしてからのことも
考えたいしねえ・・・
762風と木の名無しさん:02/10/12 01:38 ID:Lf3B6vlS
ボーイズは逆に若過ぎるとエロの表現力に限界があるから
あんまり気にしすぎないほうがよかろう。
763風と木の名無しさん:02/10/13 23:32 ID:hpAistWi
連休があるから、小説ビーボーイ金曜発売だったんだね。
新人賞の発表気になる。明日朝一で本屋に走ろう。

しかし、賞にひっかかったり有望だと思われたのなら、事前に連絡あるよね。
何もなかったってことは……ショボーン(´・ω・`) なのかな。
764風と木の名無しさん:02/10/14 02:28 ID:cpG9PvUa
元気出して次へいくんだ。

投稿した作品のすべてが賞をとるわけではないが、
賞をとった作品は、すべて投稿されたものだ。
765風と木の名無しさん:02/10/14 16:10 ID:gSZOYog2
>764
励ましてくれてありがトン
でもやっぱりダメなのか……と思いつつ本屋に行ってきました。
……(´・ω・`) Bクラスデシタ

…………
はい、落ちこみ終了。次のビブにも出すぞ (=・ω・)ノ メザセニュウショウ
766風と木の名無しさん:02/10/14 17:18 ID:FZoP+D+X
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
767風と木の名無しさん:02/10/14 19:08 ID:gSZOYog2
↑決意を新たにしたのに水差すんじゃねーよ。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン デブーシタインダヨ・・・(。´Д⊂)゚。
768風と木の名無しさん:02/10/14 19:15 ID:irAlf2JF
↑↑いや、ホンマやな〜。ごめん、笑った。
769風と木の名無しさん:02/10/14 19:48 ID:ZkOyqRxL
ぱちんこなんか勝てねーよばか!!
770風と木の名無しさん:02/10/16 00:37 ID:f86qhmCl
投稿したいって思ってるんだけど(マンガね)
私は最近は同人原稿とかほとんどパソコンで作ってるのよね…。
投稿する時にはペンでちゃんと描くつもりではいるんだけど
データでの投稿を受け付けてくれたらいいのにな、と思う。
持ち込みとかして編集さんに聞けば対応してくれるのかしらん。
なんかひとりごとでスマソ
771風と木の名無しさん:02/10/16 21:45 ID:NjZCCwhq
レーザーで出力しとけばいいじゃん
772風と木の名無しさん:02/10/16 22:45 ID:Qq977JAT
横から相乗りで悪いんだけど、
レーザー出力の場合、ケント紙には刷れないよね。
そう言う場合、上質紙でいいのかな。
あとレーザーの場合、最低どのくらいの解像度が必要なのかも
教えていただけるとありがたい。
773風と木の名無しさん:02/10/17 01:37 ID:ySOHVUdh
>772
当方字書き、で単なるレーザープリンター使用者としてのレス。
ケント紙かどうか解らないけど、マンガ原稿用紙135kgぐらいでも、
出力可能です。

小説も、テキストデータ投稿受け付けてくれるところ、増えるといいなぁ。
メールで添付ファイルでOKなら、締め切りぎりぎりまで粘れるのに。
というのは、独り言。
774風と木の名無しさん:02/10/19 07:13 ID:WYeKngwE
レーザー出力だとコピー原稿扱いになっちゃって、だめっていう所もあるかもね。
持ち込みするか、電話で聞いてみると吉。
775風と木の名無しさん:02/10/19 14:34 ID:Y40S23uH
このスレに絵描きの投稿者ってめずらしいね。
なんで少ないんだろ。
776風と木の名無しさん:02/10/21 00:45 ID:VqwKbhFt
>772
ぐぐればたくさん出てくるけど…
出力は600でやってるプロもいるから、1200でもどっちでもいいと思われ
777風と木の名無しさん:02/10/21 02:05 ID:YKRHDzYM
>>776
そだね
ぐぐったところなかなかよいサイトを見つけたので

ttp://isweb35.infoseek.co.jp/computer/bitaming/manga_faq/tools.html
778風と木の名無しさん:02/10/21 14:54 ID:ZtgbsJfk
投稿用に刷れるようなA3レーザーだったら、
大概1200dpiまでサポートしてるんじゃないかな?

600だとやっぱり細かい部分で600だなぁってわかるよ。
実際に印刷出したりする場合は縮小かかるから600で十分なフシもあるけど、
印刷後の結果ではなく、原稿そのものの価値を問われる投稿では1200をオススメ汁。
779風と木の名無しさん:02/10/23 04:50 ID:wSzqpYHC
であプラスの小説・挿絵の締め切りが変わったみたい。

第12回 2003年7月31日(必着)
第13回 2004年1月31日(必着)

だそうだ。
漏れのであプラス初投稿が延びてしまう・゚・(ノД`)・゚・
780風と木の名無しさん :02/10/23 15:47 ID:gpQvlSSN
であ+に何回か投稿したのですが、原稿が返却されたのは全て2年後でした…
カラーは好みだけど、これからはもう少し投稿者に優しい雑誌に送ろうと思いまつ。

ここを読んで、原稿を持ち込む決意をしました! 飛行機も予約しました!
で、質問なのですが、出版社一社あたりどの程度時間を割いていただけるものなのでしょうか?
数社回る場合は、どの程度余裕をみて予約すると良いでしょう?
(そもそも、こちらの都合で時間を予約できるのか知らないのですが…)
781風と木の名無しさん:02/10/25 02:21 ID:QFbryaIb
あげます。
782風と木の名無しさん:02/10/25 10:56 ID:fPtHtoX2
>780
私は小説書きなので漫画家で持ち込み経験の友人から聞いた話になりますが…。

訪問時間は2時間も見ておけば充分ではないかと。
たいていは30分から1時間程度かな。
同人誌を出しているなら参考に持っていくといいですよ。
他のところも回る予定だと言えば、コピーとって原稿は返してもらえます。
コピーを自分でとっていくと手間が省けて喜ばれます。

とりあえず先にアポを入れておきましょう。
ぎりぎりや締め切り時でなければ、投稿者の都合を優先してくれますよ。
雑誌発売日の直後が一番編集も余裕があるんじゃないかと思います。
がんばってね!
783風と木の名無しさん:02/10/26 13:50 ID:uAZLOzaR
780>782
いろいろと教えていただき有難うございます!とても参考になりました。
>雑誌発売日の直後が一番編集も余裕があるんじゃないかと思います。
浅慮にもJASのクリスマスウルトラ割引を利用しようとしていたので、
持ち込みは少しズラそうと考え直しました。
まだ日程に余裕があるので、持ち込みまでに2,3作完成できればいいなぁ。
784風と木の名無しさん:02/10/29 12:41 ID:u6l+7GAj
エクリプスに応募する作品が、書き上がったー!

喜びの保守age!
785風と木の名無しさん:02/10/30 21:56 ID:tvb49zrS
JUNEの投稿用の応募用紙変わったんだね。
温帯の稽古希望と門番のみを選択できるようになってる。

道場用に書いてたのが出来上がったんだけど、ビブの新人賞に回すかどうか思案中。
やっぱりJUNE好きだしちょっと煮詰まってるから個別評も欲しいんだけど、
いつ返ってくるかわからないから悩む。
以前投稿したら個別評が渡独のに半年以上かかったんだ。
誌面に名前が乗らないレベルなら、それくらい待つのがふつうなのかな。
ビブならAクラス以上じゃないと個別評は貰えないけど、結果発表の日にちは
ちゃんと決まってるから、悶々と待たずに済む。
786風と木の名無しさん:02/10/30 22:26 ID:kgdB+bYR
誌面に名前が載っても半年かかりましたよ。>ずね
二ヵ月「後」に出した掲載されないレベルはその数日「前」に個別評到着。
期間っていうより、気が向くまで貯めてる感があるなあ。

やっぱり期限の決まっているところがスキ。
787風と木の名無しさん:02/10/31 00:29 ID:RJR1yFpZ
ビブは賞とってもなかなかデブーできないよ。
ずねもか…。
どうせなら一発デブーできるところに送った方がよくない?
788風と木の名無しさん:02/10/31 08:02 ID:LLum3L0/
>786
>期間っていうより、気が向くまで貯めてる感があるなあ。
ああ、やっぱり。
しかし新しい規定では、300枚以上の作品は三カ月以内に返事が貰えるらしいですね。
300枚以上か……。

>787
>どうせなら一発デブーできるところに送った方がよくない?
どこ? それはどこなのぉぉぉぉぉぉぉぉぅぉぅ……
って、たしか過去にもそんな話題出てたね。ちょっとログ掘りおこしてみます。

ずっとズネとビブの二本に絞って書いてたんで、他の雑誌知らないんだ。
やっぱり好きなところからデブーしたいよね。
最近このスレみたり投稿サイトで評判の良さそうなところを見てぼちぼち
出してるんだけど(こないだのデア+とか)、
そか、なかなかデブーできないのか (´・ω・`)

あと些細なことだが、
>以前投稿したら個別評が渡独のに半年以上かかったんだ。
自分で書いたんだけど、後で読み返して誤変換にワロテしもたよ。
ドイツに届けるんだったらそら時間かかるわな。
789風と木の名無しさん:02/10/31 09:12 ID:LLum3L0/
連レスすまそ。
このスレの二桁代に「即デブーに繋がる雑誌はどこか」という話題出てるね。
途中で装丁の話に流れてるけど。

ここでも話の出ていた、やおい系の募集一覧を載せていサイト消えてる……。
ググルにキャッシュが残ってたから、後で保存しておこうと思っていたのに、
今調べたらキャッシュもなくなってるみたい。参考にさせてもらってたので残念。

とりあえず12/6のビブに出したら、来春のビーンズにチャレンジしてみようかと思ってる。
790風と木の名無しさん:02/10/31 10:00 ID:KobPxKWp
話しの流れを壊すようですみませんが、
投稿の結果って、どのくらいで教えてくれるものなのでしょうか。

ショコラに六月に送った作品なのですが、
全く無視で、ダメとも、不採用とも言われていないので
多少手を入れて、他の出版社に応募しようかと思っているのですが
あとから二重投稿といわれるのが怖くて困っています。

一応の目安みたいなのがあったら教えて下さい。
それとも、直接編集部に聞いたほうがいいのでしょうか。
「結果を教えて下さい」みたいに。
791風と木の名無しさん:02/10/31 11:10 ID:m0Kf9YkR
>790
待ってるだけではダメだと思うでつ。
送って届く頃に「送りましたのでよろしくお願いします」って頼んで
「結果はいつぐらいにわかりますか」と聞くのじゃ。
で、「ではそのころにまたご連絡させていただきます」と言ってみる罠。
「まだ」と二度くらい言われたらズバリ可能性について尋ねる。
その返答次第で他社に送ってもよいんじゃないかな。
長く待って半年だね。
どこの編集も忙しいからダンボの底に埋もれていく。
最初に連絡するのと、読んでもらう立場なんだから礼儀正しくが肝心。
「お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いします」に熱意をプラスしてね。
がんがれー。
792風と木の名無しさん:02/10/31 11:36 ID:HS2HYzba
>>789
雑誌ではアイスがよさげ、って話だよね。
でもあそこ他誌投稿厳禁。私は他に投稿中なので不可だわー。
793風と木の名無しさん:02/10/31 12:15 ID:LLum3L0/
>790
半年待って問い合わせはともかく、そこまですると「イタイ投稿者」になるのでは?

>792
>他誌投稿厳禁
飛翔みたいな囲い込み形式にしたいのかな。
私もつねに投稿中なんでダメだわ。

って、私今日は朝からここにいるな(w
ちょっと煮詰まってるもんで。
他力本願かもしれんが、誰かにバシバシ問題点を指摘してほしい。
でも私の周囲にはやお友いないんだ。やおい以外なら、読んで忌憚のない意見を
言ってくれ気の置けない友人がいるんだけど、やおい嫌いだから頼めない。

でもやおい以外の小説を書いたときはすごく助かってる。ありがたい。
意見を言ってくれる友人て、ほんと貴重だよね。
794790:02/10/31 12:26 ID:3T+/WHcu
790です。
今、ショコラ編集部様に問い合わせの電話をかけてきました。

投稿の場合、現在では結果はほぼ半年待ち、
年内か年明けには採用・不採用に関わらず連絡していただけるそうです。
電話を受けてくださったのがとても丁寧ないい方で、
投稿や作品を書く上でのアドバイスまで下さいました。

我ながらひどく単純なのですが、
なんとしても、ショコラからデビューしたくなりました。
(むこうがお断りの率の方がずっと高いんですけどね)
795790:02/10/31 12:29 ID:gA+rqiXK
途中で送ってしまいました

791様、貴重なアドバイスありがとうございます。
御助言が無ければ、今年中ずっと、うじうじ悩んでいた事と思います。
お礼が遅くなりましたが、本当にありがとうございます。
796風と木の名無しさん:02/10/31 13:14 ID:kMNXxieI
どこがデビューの近道か…?
好きな出版社はなかなかデビューできないと言う噂があり、
特に興味のない出版社は、受賞→デビューという建前がある罠・・・
797風と木の名無しさん:02/10/31 13:23 ID:7TORk2tX
どーでもいいことかもしれないけれど。
ビーンズってBLだっけ。なんかファンタジィかなと思ってたけど、違ったのね。

デビューの近道か……。やっぱり葉っぱさんじゃないでしょか。
確かノベルズ三冊だったし。取り敢えずデビューしてから好きなとこに
行ければ、それでもいいのではないかなー。
あんまりカラーが違うと駄目だけどね。
798風と木の名無しさん:02/10/31 14:08 ID:H7RCNwS0
個人的に葉っぱはやだ…それならオンや同人でいい…。
799風と木の名無しさん:02/10/31 15:18 ID:LLum3L0/
>797
>ビーンズってBLだっけ。
応募要項には「エンターテイメント性の強い、ファンタジックなストーリー」とありました。
雑誌みるとやおいくさい話が載っていたのでマイルドな話ならOKかなあと思ったのですが。
実際どうなんだろう。

それにしても、葉っぱ評判悪いなあ。前にも葉っぱイヤンな話出てたよね。
ある同人作家さんが、ネットで発表していたシリーズものの作品で葉っぱデビューした
のを見て、うらやましさにのたうちまわったものだが(w
800風と木の名無しさん:02/10/31 15:20 ID:RL3yICNd
801風と木の名無しさん:02/10/31 15:28 ID:nJbldxrz
キタ━━━━━━( ゚∀゚∩)━━━━━━━!!!!!
かわいすぎてエロすぎて萌え萌え

http://www.pink1.com/
http://www.pink1.com/
802風と木の名無しさん:02/10/31 15:37 ID:WB4XQq1t
小説ピアスあたりも、デビューしやすそうな感じだけど。

ただ、良く分からないのが同じ雑誌の同じ号で、
ピアスの募集要綱のページでは80枚以内って書いてあるのに
巻末のアンケートのページでは90枚以内って書いてあるんですよ…
803風と木の名無しさん:02/10/31 15:39 ID:tHFRJJ4Y
↑こういうのが沸いてでるから、保守アゲ以外は、出来ればさげましょう。

一冊でも商業デビュー出来ればOKなら、即デビューのとこがいいんだろう
けど、作家になりたいなら即デビューじゃなくてもその後続きそうなとこの
がいいような気がする。どこなら続くのかよく解らないんだけど。
804風と木の名無しさん:02/10/31 15:41 ID:tHFRJJ4Y
げっ、すみません802さん。
違います、沸いて出てるのは800とか801のこと。
だけなのもなんなので、ええと、ピアスは枚数よりも、リアルなHシーンの
配分規程がすごいなーって思いました。あれクリアしてたら80でも90でも
大丈夫なのでは。
805802:02/10/31 15:53 ID:Mmyuw0xT
いえいえ、どうぞお気使い無く。
仰りたい事はすぐに分かりましたから。

・・・ほんの一瞬、本当に一瞬だけ固まりましたが(なにせ話題がピアスでしたし)
   おそらくそれは804様も同様かと・・・

あの配分規定はある意味凄いですよね、
ここまで徹するかっていう感じがして、かえって潔いと思いました。
ただ、きちんとHシーンが三分の一あるかな、と
投稿前にその部分の枚数を何度もチェックしていた自分の姿だけは
ちょっとばかりギャグがかっていたような気もしますが。


806風と木の名無しさん:02/10/31 16:04 ID:LLum3L0/
>803
いろんな人の話聞きたくてage続けてたよー。ごめん。
807風と木の名無しさん:02/10/31 16:09 ID:HpQENrYm
>802
分かってないし(w
メール欄に半角でsageと入れるんだよー
808風と木の名無しさん:02/10/31 16:25 ID:6av4PxiU
ラキアのweb投稿ってあるじゃないですか>小説
明日締め切りで、もう書きあがったので今日送っちゃおうと思って作業してたんだけど……入らない!! 
原稿本文が途中までで切れちゃって、入りきらなかったのです。パソにもよるのかもしれないけど、これってどうでしょう。
ものすごく焦りましたとも。明日必着で締め切りだし。あわててプリントして送りましたけどね……。

で、このことをメールで訴えようと思ったんだけど、サイトのどこを探してもメールのアドレスが載ってなかった!
なんか、このサイトって……どうなんでしょう。
809風と木の名無しさん:02/10/31 18:22 ID:qtQS+DyZ
とりあえずプロになっておけば
他社に投稿するときも、プロ作家として投稿できるので
編集部によっては優先してみてくれるし、
返事も早くもらえるという利点はあるよ。

どうしてもここで、という強い思い入れのある人以外は
柔軟に考えてもいいんじゃないかと思うけど。
まあ、エロ苦手な人がエロのレーベルで書くのはきついだろうけどね。
810797:02/10/31 20:22 ID:U26SJl0K
>799
へぇ、そうだったんですか。
正当派ファンタジィかなと思っていたのでちょっと意外。
何にしろ、少女向けラノベはやおい風味のもオッケーな所が多いので、
前面に出さなければいいのかも? ですかね。ありがとうございます。

葉っぱがいやんではないけれど、アホアホ系が書けないという罠。
途中で流れが崩壊したのは自分の力量故か、それとも素質だったのか…(鬱
811風と木の名無しさん:02/10/31 22:38 ID:2C6NUw8q
>>802
ピアスとかずねはいつまでたっても投稿者は投稿者じゃないの?
812風と木の名無しさん:02/10/31 23:33 ID:PXb+beH0
評判の悪い葉っぱだが、
数打つ中のひとつとして今日投稿してきまちた。

とりあえず寝ます……
813風と木の名無しさん:02/11/01 00:01 ID:LrIqtzBs
そうか、葉っぱはアホアホ系なのか。
アホアホの定義が実はよくわかってないんだけど、799で書いた同人作家さんの作品では、
攻が受に指輪贈ったり籍入れたり受が仕事やめて専業主婦(?)になったりしていた。
そういうのが「アホアホ系」なんだろうか。

にちゃんなので正直に言わせてもらうが、募集要項に
>ラブラブ度を高く、Hシーンを必ず2回以上入れてください。
なんてこと書いてるのを見ると、気持ちが萎える……。

ごめんね812に難癖つけてるわけじゃないんだ。
明るい学園物とか永遠の愛を誓ったりとかイケメン上司にドキドキみたいなのが
書けないからやっかんでるだけ。

>809
たしかに、雑誌掲載経験があるとかノベルス出してるとかの実績があると
他に投稿すときにも多少は有利になる……というか、編集者の目には止まりやすいよね。
とにかくどこかに載らなくちゃ始まらんよなー。

……うーん、結局一日このスレをうろついてしまった。
814812(寝ろよ):02/11/01 00:48 ID:/T6dH6qQ
>813
いやいやお気になさらず!
と言うか私もいまいちアホアホの定義はわかっておりません。
>813の書いてるのがアホアホなら漏れのは門前払いかモナー
でも指輪は贈ったので>813見てちょっと苦笑い。
そしてHシーンは二回どころじゃないが挿入は1回だけなので
もしかして規定違反だったりするのだろうか…………?
こういう場合のHシーンの定義の方が気になる私。

とりあえず募集してるので投稿してみただけだったのだが
同じ時期ならラキアの方が良かったんだろうか。うーむ。

とはいえ、募集要項のアホ文程度で萎えてちゃダメじゃよw
いや、私はココ!って方向性ビッシリ決まってるならいいんだけどね。
どこでもいいからとにかくプロになりたい!ってのなら割り切ってかなきゃダメだと、
一度漫画で挫折した私は(一応デビュー経験有)思うのであった。
815風と木の名無しさん:02/11/01 00:56 ID:lTJTP76t
デビュー経験があってもあまり間が開いていると不利な気がして
大昔の発行物を書くときに、ちょっとためらいまつ。

私の問題は、おそらく上手く購買層の傾向を絞りきれていないことだと
思ってはみるものの、
どうしても自分の書きたい者を優先してしまう。
いつかはこれでぐうの音も出ないほどにファンを獲得できればねえ。
816風と木の名無しさん:02/11/01 02:43 ID:N6HZyoju
リーフ狙いで長編に挑戦!したのはいいがどーにも地味な話に。
エロいんだけど、しっとりしてて漢字が多いのだ。指輪も贈ってないし。

どこに送ろうか?ラピスもリーフ同様明るくノリノリ!でないとあかんかしら?
817風と木の名無しさん:02/11/01 04:23 ID:/8Nh6l3u
>指輪も贈ってないし。
ワロタ。
葉っぱは最近読んでないけど、ラピスほどには「あカルさ」のみではないのでは
なかったかな? けっこうしっとり系の本も出ていたような…。
最近はそうでもない?
818風と木の名無しさん:02/11/01 07:34 ID:LrIqtzBs
やはりキーワードは指輪か!(w
……まあ冗談はさておき。
爆睡中だろうけど、ありがとう814。いい結果だといいね。

>とはいえ、募集要項のアホ文程度で萎えてちゃダメじゃよw
目からウロコがざっくり落ちたよ。ヘナヘナしてるヒマなんてないよね。

とりあえずズネ用に書いていたのは12/6のビブに送ることにした。
年内にあと中編二本書いて同じくビブに送る予定。あと二カ月。できるかな。

来年前半の新人賞は、桜桃とビブくらいかな。常時募集はズネとキャラとダリア……?
あとはマイルドなやつでパレットとビーンズにもチャレンジしてみる。
819風と木の名無しさん:02/11/01 10:38 ID:iX71pGJw
とにかく書け!ってことか。自分もがんがろ。
820風と木の名無しさん:02/11/01 23:12 ID:3Sr1j0/F
すんません、一つ聞かせてください。
マンガ描きなんですけど、やはり持ち込みの方がデビューに近道ですか?
一応一つ出版社から指導を受けてる身ですが…イマイチ…なんていうか
自分のヘタレ具合もあるかもしれんが…持ち込みと、投稿と近道の違いは
あるのかなと思いまして。
地方だからよっぽどのことがない限り、持ち込みは出来ないんで。
なんかよう分からん文章だ。すんません…。
821風と木の名無しさん:02/11/01 23:19 ID:LrIqtzBs
>819
悩んでも迷っても、結局はそこに行き着くというか戻ってくるんだよねえ。

というわけで、不調は脱出できたみたい。今日はけっこう書いたよ。
道場用に書いたあらすじ400字を、ビブ用に800字に増やしたり。
↑でビブの締切まであと二カ月と書いているけど、一カ月の間違いでした。
一カ月か……。
822風と木の名無しさん:02/11/01 23:31 ID:+S87nAQe
>820
持ち込むとその場で結果が聞けます。
投稿は何ヶ月も待たされます。
その差は大きいんじゃないかと思いますが。
823風と木の名無しさん:02/11/01 23:40 ID:3Sr1j0/F
>822
あー…そーいうこともありますね。そうか。
投稿だと、マンガを見てもらうだけっていうカンジがして…。
それ以上に進めないカンジ…なのは、多分自分がヘタレなだけでしょう。
ありがとうございます。
824風と木の名無しさん:02/11/01 23:48 ID:+S87nAQe
ageちゃってすみません。
822>823
そこそこ描ける人ならわりとすぐに担当がつきますよ。
そしたらその担当さんに直接送ればいいわけだし
投稿して結果待って…という時間を短縮できると思います。
825風と木の名無しさん:02/11/02 01:13 ID:50zkNFgE
>823
私の友人にも、投稿ではイマイチだったけど
持ち込みしたら穴埋めだけどちょこちょこ描かせてもらえるようになった子がいますよ。
編集者さんのアドバイスも、電話より顔を見る方がニュアンスがわかりやすいみたい。
漫画は小説以上に、「雑誌側の求めている傾向」に結果が左右され易いです。
その雑誌に自分があっているかどうかも、
持ってって実際に聞く方が判断しやすいみたい。
826風と木の名無しさん:02/11/02 01:26 ID:gBKd9K0B
アドバイスありがとうございます。
来年早々に友人が出版社を覗いてみるという話になって自分も行って
みようかなという話になったんで。
担当…と呼べるのかどうかかなり怪しいんですが、いるんですけど
ただ作品を送っているだけ…な状態にしか思えなくて。
前進したいので、他の出版社に持ち込みしてみようかと思います。
>825
友人も同じこと言ってました。やはり実際顔を合わせた方が
いいんですね。
827風と木の名無しさん:02/11/02 16:41 ID:9OkWqynM
桜党書房の雑誌が次々休刊になりますよね。
(得栗プスとか瓦斯ととか)

とボブゲ掲示板にあるんだがまじでつか。
828風と木の名無しさん:02/11/02 23:59 ID:YVmn9eoY
なんか続々出てきてますね……
829風と木の名無しさん:02/11/03 02:30 ID:yJ3DZ3a6
>827
エクリプス新人大賞に原稿送っちゃったのに…
どうなるの?!
830風と木の名無しさん:02/11/03 02:31 ID:BZpGDi6A
>826
顔合わせてってのもそうなんですが、原稿を見ながら
細かいアドバイスがもらえるのが、持ち込みのいいところだと思います。
漠然と「デッサンを練習しましょう」と言われるより、
このコマのここ!といった具合に。
831風と木の名無しさん:02/11/03 03:18 ID:73BIdZcT
ラキアのWeb投稿した人いますか?ラキアってどお?
832風と木の名無しさん:02/11/03 13:19 ID:UtINcZRi
>831
808は怒ってるみたいだが。
833風と木の名無しさん:02/11/03 20:15 ID:mRQL1HTX
私普通に送れたよ>808
Web上で後れるのは助かるのう。マイナーで狙いどころと漏れは思ってるけど
応募総数はいかほどのものなんじゃろー。

こんだけじゃなんなのだので漏れの友のコト。
某Bl作家さんが好きでホムペまで作り込み毛ではスペスに
無料で手伝いに駆けつける熱の入れようだが、
漏れが好きな作家さんをただ出る本読むだけでいると
「そんなんファンじゃないっ!」と叱られます。
漏れの意見だと、死ぬほど好きな作家がいる作家志望者って
その作家を超えらんないと思うのね。作風似ちゃうし。
実際その友は某誌のBest30賞にまでひかからない有様。
834風と木の名無しさん:02/11/03 20:21 ID:mOc+uQK3
書きたい作品がどうしてもドツボに暗くなってしまうのです。
人死にはないものの、なんかこう、いわゆるボーイズラブと違うような…。
とりあえず仕上げてから投稿先を考えようと思ってたんですけど
今更迷っている次第です。
暗い・重い系でも採用の可能性がありそうな雑誌をご存知でしたら
アドバイスいただけると嬉しいんですが…。
(友人にはピアスを薦められたものの、エチシーン描写が苦手なのです…)
835風と木の名無しさん:02/11/03 21:56 ID:d5puK2Lx
>834
エチシーンが苦手なら、ボイズ系じゃなくてコバルト、WHあたりの少女小説の
大賞募集に応募した方がよくない?(ちらっと豆の話題も出てたけど、豆はFT
が一応の基本なので)コバルトのノベル大賞だと、青春モノとして受け付けて
ると思う。
ついでに言うと、コバルトだと受賞すれば必ず本誌デビューできるyo。(ロマ
ン大賞だったら、文庫化も)良い線が続けば、受賞しなくてもデビューできる
し(経験者知ってるんで事実)
がんがれー。
836835:02/11/03 22:02 ID:d5puK2Lx
続き)
あと、一つアドバイスしとくと、暗い・重いはいいけど、ラストは救いと言うか
ハピーエンドの方が好まれます。読者に心地よいカタルシスと幸福感を与えるの
がエンターテインメントの基本なので。
重い・暗い→救いのないエンディングはできるだけ避けませう。
837834:02/11/03 22:15 ID:mOc+uQK3
>835-836
レスありがとうございました。参考になりました!
♂×♂だからボーイズ系…って即考してたけど、そっちの道もあったのか!!
ラストは、自分なりに救ってみたつもりなので…あとは向こうの判断次第かな。
ちょっくらそっち方面でがんがってみようと思います。
本当にありがとう!
838風と木の名無しさん:02/11/03 22:59 ID:O51atVL8
>834
ずねはどうか。そのパターンは比較的好まれてる模様。
839風と木の名無しさん:02/11/04 00:04 ID:a3sgns5T
エクリプスに間に合わず、鬱になっていたが、今話題の噂を聞いて鬱倍増。
840風と木の名無しさん:02/11/04 01:34 ID:1nEIVQwL
ヘタに作品送って扱いがどうなるのか気を揉むハメになるより
よかったんじゃないのか?
841風と木の名無しさん:02/11/04 02:09 ID:cr5quAt7
ほんと、気を揉むよ〜。どうすりゃいいんだよ。
もう新人賞自体なくなるなら、さっさとあの原稿を他所に送りたい。
3月まで待たされて発表なしなんてなったらさ…。
いっそのこと桜桃に問い合わせるというのはどうだろう?
「実はかくかくしかじかな噂を耳にしたのですが、新人賞はどうなりますでしょうか?」
って感じで。
みなさん、どう思います?
842風と木の名無しさん:02/11/04 02:36 ID:IbDm19qr
>841
とりあえず、もうちょっと大人しく待っとけ。
たぶん、新人賞もそのまま新雑誌にスライドされる可能性高し。
今問い合わせるのはマズいと思うよ。
843風と木の名無しさん:02/11/04 05:15 ID:W956tAmw
どうしても問い合わせたかったら、自分の名前は絶対名乗るな(w
844風と木の名無しさん:02/11/04 05:31 ID:DERLoPSJ
>790
しばらくのぞいてなかったから遅レスだが。
私も6月にショコラに投稿して、評価待ちでやきもきしてたのよー。
半年待ち…年末年始なのね。あと2ヶ月待ってみる。教えてくれてありがとう!
ショコラでデビューしたいよね〜。お互い投稿がんばろうね!

845841:02/11/04 11:11 ID:cr5quAt7
>842、843
レスありがとうです。
そうですね、一晩経って少し落ち着いてきました。
ボーイズ部門は吸収されて残るらしいという情報も読みました。
暫く静観することにしました。
…それにしても、843の名前を名乗るなとは…(苦藁
それで返事貰えるんでしょうかね〜
846808:02/11/04 13:25 ID:R0FB2laj
>>833
なんで私は送れなかったんだろ……?>ラキア
コツとか…あるんですかね?
847風と木の名無しさん:02/11/04 18:29 ID:f1Z8jPS8
投稿したくて今日アイスを買ってみた。10月15日締め切りだった…;
848風と木の名無しさん:02/11/04 23:49 ID:kuosvjR8
すいません、投稿者でない者からの素朴な疑問です。
実際BL系の雑誌ってどれくらいあるもんなのですか?
普通の漫画雑誌に比べれば数は圧倒的に少ないと思うのですが
そこでデビューをしようと思ったら狭き門ではないですか?
849風と木の名無しさん:02/11/05 00:17 ID:vpy3jttN
>837
835-836さんのアドバイスは正しいのですが、
コバルトやWHはかなりの狭き門ですよ。
即デビューを望むなら、倍率の低いBLの賞に投稿した方がいいかもしれません。
今は、明るい話が好まれているので、
暗い話で受賞するのは、かなりのレベルが必要だと思います。

837さんの中では結論が出たようなので、余計なお世話だなと思いつつ書きました。
850風と木の名無しさん:02/11/05 01:20 ID:Au7ssKG5
1ジャンルの本としては数は多いと思うが。
851風と木の名無しさん:02/11/08 19:58 ID:2IzfgBbw
みんな頑張れage
…そういう自分はちっとも進まないんだがなー(´д`;)
852USA:02/11/08 20:01 ID:JNhRFZcz
危険 モ炉画像があっるYO。
新着『姫』・『手錠娘』・『ピンぼけ2人ぐみ』・『オリ画・熟女』が・・

http://hardcore.pornparks.com/pon/
853風と木の名無しさん:02/11/08 20:13 ID:yzmVeV0g
>>851
風邪ひいて今日会社休んだ。よし、書くぞーと思うんだが、脳が動かないよ。
ついついここに来ちゃったけど、もうダメだ。寝る。

他の皆も風邪には気をつけて。ううっ、ゴホゴホ。
854風と木の名無しさん:02/11/08 21:07 ID:Aikt+5ee
118 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 02/11/08 20:55

GUSTはぶんか社に移ります。
12月1日付けで。
855USA:02/11/08 21:10 ID:JNhRFZcz
危険 モ炉画像があっるYO。
新着『姫』・『手錠娘』・『ピンぼけ2人ぐみ』・『オリ画・熟女』が・・

http://hardcore.pornparks.com/pon/
856風と木の名無しさん:02/11/09 09:10 ID:73DJK/oP
エクリプスは幻灯社だそうです。
・・・我々にとっては、美味しい話かも。
  新規参入が少し易しくなりそうな気がする。
  あそこはすごい実力主義だっていうし。
857風と木の名無しさん:02/11/09 12:26 ID:PHbi550Z
デビュー厳しくなりそうだと私はおもた…>げんとう
858風と木の名無しさん:02/11/09 13:31 ID:fESEWWdv
>>856
エクリプス存続するんだ。
きのう初めて「小説エクリプス」を読んだんだけど、、
けっこう自分の書くものの傾向に合ってみたいで
投稿ターゲットが増えたと喜んだんだ。
で、応募要項読んでみたら、オウトウ……
ショボーンってなってたんだけど、よかった。
859風と木の名無しさん:02/11/09 14:13 ID:y0D2PT35
ショコラから返事が来ました。
結果はダメでしたけど、文章そのものは読みやすいと褒めてもらえました。

頑張ってください、との励ましまでそえて貰えて
落ちたと言うのに妙にハッピーな気分です。
年内にもう一作仕上げて、あの編集さんに読んでもらうぞ!!
860風と木の名無しさん:02/11/09 20:24 ID:J5obgT7A
というかエクリプスに投稿した作品、ちゃんと結果発表されるのかな。
締め切り10月末だったっけ?
861風と木の名無しさん:02/11/10 01:53 ID:QQ0wNFTs
ショコラにちょっと出してみたくなった……。

862風と木の名無しさん:02/11/10 15:26 ID:WznEIpUq
ビブの新人賞の応募票、コピー可だったと思うんだけど、
どこにそれが書いてあったのか覚えてな〜い。
雑誌にも公式サイトにも書かれていないけど、でもどこかで
見た覚えがある。もしかしてここかな。
知ってる人、もしくはコピー応募票を使用している人がいたら
レスプリーズ。
863風と木の名無しさん:02/11/12 04:07 ID:rVCBrMJ0
853さんは風邪治ったかな?などとふと思い書き込み。
864風と木の名無しさん:02/11/13 01:32 ID:/dHeFDay
コピー可なのかどうかは知らないけど、一度に二本、三本の作品を送るとして、
その度に新しい雑誌買って応募票貼れや、とはさすがに編集も言わないのでは?
そういう質問なら、ここで聞いてるより編集部にメールなり電話なりした方が
早いでしょう。>862
865風と木の名無しさん:02/11/13 14:33 ID:jrhsPXO+
「持ち込みについてちょっとお伺いしたい事があるのですが…」
「原稿は完成してますか?」
「いえ、まだです」
「では原稿が完成してからお電話してください」
「あ、あの、お聞きしたい事がひとつだけ」「原稿が完成してからお願いします」

…ううう、年末進行で忙しかったんだよね? 以上ビブとのやり取りでした。
やはり持ち込むなら1月中旬以降が良いのでしょうか。
866風と木の名無しさん:02/11/13 18:08 ID:ceAwaBv/
>865
ひとつだけ聞きたかったことって何?
場合によってはここで答えてもらえるかもよ。
867風と木の名無しさん:02/11/13 19:32 ID:57pFC9KC
>865
ワロタ。
よっぽどウザウザな電話がしょっちゅう来るのだろうか?
もうちょっと言い様があると思うけどな…(w
868風と木の名無し:02/11/14 00:15 ID:PKHQoBN1
869風と木の名無しさん:02/11/14 08:27 ID:njWYx5fj
>>863
853ですー。やっと最悪の状態から脱したもんで、ネットしてるんだけど・・・。
創作までする元気はまだないです。元々体力ないもんで。
ビブ、間に合いそうにないわ(泣)。

プロの人たちってすごい。この時期は風邪予防&ひいたら早期治療で、
ばしっと仕事をこなしているんだろうなー。真似でけへん・・・(気弱)。
870風と木の名無しさん:02/11/14 20:48 ID:iVbYNPpE
スレ違いだったら誘導おながいしまつ……

イラストのほうで持ち込みに行こうと思っているんですが
パロものって持って行っても大丈夫なんでしょうか……?
871風と木の名無しさん:02/11/14 21:14 ID:UD+c3yjZ
>870
普通は自分のオリジナルなものを持ってくだろ…
872風と木の名無しさん:02/11/14 21:28 ID:vEsrljRP
>870
大丈夫じゃないと思うよ。
貴方がほしい仕事はオリジナルなんでしょ?
だったらオリジナルを持っていかなきゃ。
ただし、パロのアンソロの営業したいのなら
パロものでいいとは思うけど…。(そんなんで営業って…)
873風と木の名無しさん:02/11/14 22:13 ID:cLxCFBq5
>870
「持ち込み作品」はあくまでオリジナルのものを
新作としてきっちり仕上げていくべきだと思う。

ただ参考として、私の友人で、漫画の持ち込み時に
自分のパロ同人誌も持って行って結果仕事を貰った人はいるよ。
ただし編集によっては心象悪い場合もあると思うし
パロはキャラや原作を生かすあまり逆に実力が半減しているものも多いから
よほどジャンル関係なしに自信作でないと意味ないと思われ。
874870:02/11/14 22:31 ID:iVbYNPpE
あほなこと聞いてすみません、ご意見ありがとうございます。>871,872,873
873さんのご友人みたくオリジナルなものに併せて持ってこうと思います。
イラスト(挿絵仕事)、で漫画ではなく絵だけに特化してる時は
参考にしてもらえるかな、と都合よく解釈していました・・・
時間の許す限りがんばってみようと思います。
875風と木の名無しさん:02/11/14 23:06 ID:UkD3odXq
>874
パロで原作の影響をバリバリに受けているイラストを見せられると、
この人はオリジナルを描けるか?って判断に苦しみます。
オリジナルのものを持っていったほうがいいですよ。
876風と木の名無しさん:02/11/14 23:09 ID:uFE083Sn
そういや挿絵前提のイラスト投稿で、そこの本を読んで何点か挿絵として書いて送れってのなら聞いた事があるな。パロ絵とはまた全然違うが。
877風と木の名無しさん:02/11/14 23:17 ID:UD+c3yjZ
>876
コバルトでそういうの無かったっけか
878870(874):02/11/15 00:50 ID:w2hy0vs0
>875
パロのほうでは全然別になっててダメと言われるくらい
影響を受けてない感じで独自路線突っ走っているので
いけるんちゃう?という利己的解釈してました。
今から楽する方法考えてるようじゃダメだ。
目が覚めましたありがとうございます。
とりあえずイラスト投稿(持ち込み)要項載ってる雑誌熟読してみます。
879風と木の名無しさん:02/11/15 12:19 ID:g33LU9rw
年末のビブに出そうと思ってる作品。
105枚書いて、全然終わらないよ。
あと45枚でなんて、とても書ききれないよ。
もっともっと書き込みたいのに、そうするとあっさり200枚超えちゃうし、
舞台が外国なんで、送れるところも限られる。

諦めようかな、これ。
愛着あるんだけど。
880風と木の名無しさん:02/11/15 12:41 ID:CXEOKPZl
>879
ビブは中編(50〜150枚ていど)と長編(300枚ていど)で募集しているから、
長編のほうで出してみたら?
がんがれ。
881風と木の名無しさん:02/11/15 22:38 ID:2tHbBk0e
>879
間に合わなくても長編募集してるとこけっこうあるし。
それに、ビヴは新人のノベルスなんかそうそう出してくれないし。
882風と木の名無しさん:02/11/17 22:48 ID:xZUrgDJv
みんながんばれage
883風と木の名無しさん:02/11/17 22:48 ID:WMh//Ypj
ageてない
884風と木の名無しさん:02/11/20 15:06 ID:3OhqXC1J
ワタスがageます。
885風と木の名無しさん:02/11/20 15:08 ID:Jgg5Q//Q
本日 17:00 リニューアルオープン

http://www.playgirl-dx.tv/

新作・新商品入荷!!
886風と木の名無しさん:02/11/20 15:25 ID:rz5H4ARx
かわいすぎてエロすぎて萌え萌え

http://www.pink1.com/
http://www.pink1.com/
887s:02/11/20 15:26 ID:ydR7JzEQ
ホントだったョ〜!みんなで楽しく毎晩DLしています!
ココだと無料で200本の動画が見放題だよ〜
無料だから初心者も安心だよ。
http://www.pinkonion.net


888879:02/11/21 12:16 ID:N3l8WqKs
現在145枚ですが、これだけでは全然ストーリーにならない事が判明。
とりあえず、書けるところまで書いて、長編の方で出す事にしました。
アドバイスありがとうございました。

それから、どなたか
ボーイズのホラーの原稿を読んでくれそうな所御存知ありませんか?
書くだけは書いてしまったものの
出すところが無くて困っています。
889BAN:02/11/21 12:17 ID:wnuFvNko
危険 モ炉画像があっるYO。
新着『姫』・『手錠娘』・『ピンぼけ2人ぐみ』・『オリ画・熟女』が・・

http://hardcore.pornparks.com/pon/
890ヒメ:02/11/21 23:32 ID:y4s+L1sa




「サザエさん」の中カツ( ´∀`)マンセー。
そこらの自称「作家」どもが書いた低脳やおい小説よかおもろいです。藁





http://www.kiss.ac/~choco/



891風と木の名無しさん:02/11/22 00:17 ID:6BVIlLgU
>888
いくらでもあると思うけど…。
ホラーがダメと明記してないとこなら大丈夫なんだから。
そっちのがずっと多いと思います。ちゃんと自分で探してみましょう。
ただしホラーは敬遠されるネタのひとつなので、よほど見込みがある書き手じゃなきゃ
落ちる確率もかなり高いと思います。

もっとデビューしやすいネタでとっととデビューして実績を積んで
好きなものを書かせてもらえるようになったときにそのホラーを出す
という手もあります。ご参考までに。
892風と木の名無しさん:02/11/22 07:26 ID:+eboXcje
>891
>もっとデビューしやすいネタでとっととデビューして
アイデアだけとかプロットだけできてるというならともかく、
もう完成しているなら送ったらいいんじゃないの? 
没ったとしまっておいて、それこそデビュー後に改稿するなり
なんなりして出すことだってできるんだから。

敬遠されてるネタで勝負するのもまた楽し。
よしと思う作品が書けたらどんどん出したらイイと思う。
893風と木の名無しさん:02/11/22 21:13 ID:sDc/JQn4
>888
コバルトとかホワイトハートとかじゃないですか?
純然たるボーイズはメインがラブとかエチーじゃないと嫌われると思います。
894風と木の名無しさん:02/11/23 00:13 ID:R5h0dZKv
ぶっちゃけコバルトってボーイズ応募してもいいの?
ボーイズだけ別枠だったりする?
895風と木の名無しさん:02/11/23 00:15 ID:R5h0dZKv
ぶっちゃけコバツトってボーイズ投稿してもいいの?
ボーイズだけ別枠扱いだったりする?
896風と木の名無しさん:02/11/23 00:39 ID:XJ16zNPV
その時かける渾身の作品で勝負しないとデビューなんかできないよ。
デビューしたあとのことを今からアレコレ考えても無意味。
897風と木の名無しさん:02/11/23 01:06 ID:CYMAY29p
世の中には『取らぬ狸の皮算用』という諺もありまつ
898風と木の名無しさん:02/11/23 02:03 ID:PTncHSju
891>896
それは私に対してのレスなのでしょうか。
実は私すでにプロになっております。
好きなものを書いてデビューするという方法の他にも
デビューしやすい題材を選んでデビューして
その後書きたいものを書くというのもアリですよ、という意味で書きました。
自分がそうやってきたもので。
デビューよりもその後の方がずっと大変だろうと思い
デビュー後のことも当然考えて投稿しました。
そのことは決して無意味ではないと思います。

いろんな方法があることを言いたかっただけなので
自分のやり方が一番いいとも特には思っておりませんので。
899風と木の名無しさん:02/11/23 02:26 ID:XJ16zNPV
898>まあそうだろうなと思ったけどあえてかいたんですよ。
そういう口調のレスでしたからね。<作家

でも私はそういう考え方嫌いなのでそうかいただけ。
でも別にそういうスタンスの人がいたっていいですよ。
あなた個人の考え方を否定するつもりでもないので
あえてあなたの番号へレス記号を入れなかったんですが?

個人的な見解で言わせてもらえば、そういう人の描くものは
プロとしてそこそこノレベルにはあっても
こじんまりとまとまって小粒なかんじ。
そういうのも別にいいと思うので目指すスタイル次第じゃないですか。
あなたが売れっ子ならまあ、そうですか、と思うだけですが。
900風と木の名無しさん:02/11/23 02:30 ID:XJ16zNPV
899は896>898の間違い。失礼。
901風と木の名無しさん:02/11/23 02:50 ID:L/3bqr93
デビューに関する方法論を書き込んで、それを否定された
場合に後から
「私はすでにプロです」という言い出すのは確かに好きじゃないな。

そいでホラーについてはまだかき出してないなら、もっとデビューしやす
そうな題材のものを先に書いて投稿すれば? というけど、
891の場合はもう書いちゃってるからね。悩まずぱっと出せばいいと
思う。華○とか。
902風と木の名無しさん:02/11/23 07:47 ID:J16bHLUU
>895
ボーイズ投稿してもいいと思うよ、実際に時々あるし。(下読み経験者)
別枠ということはないし、ロマン大賞で801ベース作品が受賞したこともある
し、ノベル大賞で読者大賞をとったものもあるし。
ただ、今のボイズのメインのようなエチ中心のやつだと、多分受賞、デビュー
はないと思われ。
上にあげたヤツ、長編の方はロシアのラスプーチン暗殺が題材(ちとうろ覚え)
だったはずで、短編の方は、ボイズまでいかない、相手を思う気持ちや心の
揺れや切なさが中心だったと思うよ。
903風と木の名無しさん:02/11/23 13:45 ID:Z1+p8n6L
>902
あんまり詳しく書くと、身元バレるんじゃないの?
もう下読みしてないなら余計なお世話だけど。
904風と木の名無しさん:02/11/25 12:01 ID:HYf2Qala
>903
あそこは応募数が多いから、下読みも山ほどいる。
902程度では、身元確定は難しいと思われ。
905風と木の名無しさん:02/11/25 13:52 ID:X4djA6W4
コバルトって自社デビューの新人さんがやってるんだっけ?>下読み
二、三十人くらいで下読みしてるとすれば、難しいだろうね。
906風と木の名無しさん:02/11/25 22:16 ID:Nh0tqRqh
もうすぐビブ締切ですね。
読み専ですがいずれ投稿したいと思ってここ半年くらい小b買ってます。
過去ログ読んで夢乃咲実が八雲ゆかりと同じ回に受賞してたことを知り、びっくりしました。
かたやノベルズ7冊、かたや雑誌掲載のみ。この差。
佳作と努力賞の違いといってしまえばそれまでかもしれませんが。
八雲さんに限らず、最近デビューの東野一沙、佐屋野一美、市村奈央各氏の掲載作読んで思ったんですが、好き嫌い別としてレベルは高いように思います。
でもどの人が書くのも同じってゆーか、特徴がない。(高塔さんのは未読ですが)
正直、ノベルズ出ても買いたいとは思わない。
その点、良くも悪くも特徴のある夢乃作品がリードしてるのでしょうか。
ノベルズが出せない新人さんのことを思うと・・・鬱


907風と木の名無しさん:02/11/25 22:27 ID:Nh0tqRqh
906です。市村さんはデビュー予備軍ですね、スマソ。
今月号の小bに掲載されている奨励賞の作品、明治の軍人ものでどシリアスなんですがすんごい良かったです。
でも万人受けはしなさそう。もったいない。デビュー予備軍以前だし、このまま埋もれていくのね・・・
いい加減大御所先生の中身のないノベルズ出すのやめて、いい新人さんにノベルズ出させてあげてー!
スレ違いだったらスマソ。誰かに聞いてほちかったの・・・
908風と木の名無しさん:02/11/26 00:09 ID:gG8nzAEB
ボーイズの場合は
どのくらい斬新かではなく、どのくらい読者の好みに合った話を書けるかが
重要視されるから。
現在の傾向としては
生徒会長、金持ち、エリート、調教、借金のカタ、バージン(童貞?)、学園のアイドル、
最後はラブラブ、鬼畜、アラブ
などがニーズであるような気がするよ。
シリアス、アホアホ問わず、あとはキーワードをどう組み合わせるかだけ。
909風と木の名無しさん:02/11/26 00:47 ID:jkh4qSmy
おお、確かに上げられているキーワード、新刊の平積み見渡せば網羅されてますよね!
正直もうゲップが出そう、って感じなのですが・・・。
投稿始めようと思ったきっかけは、この似たり寄ったりの傾向とは違うもの読みたい!と思ったからなんですが、やはり売れないものは作ってもしょうがないんでしょうね、出版社側としては。
投稿するなら既存の作品とは違ったものをと考えてましたが、このスレ読んで色々考えさせられました。
斬新さや個性もあって、なおかつ読者のニーズもある、というのが理想ですな。(そんなん書ければ苦労はしないけど・・・)
910■■女性会員約12000人!!!■■:02/11/26 00:52 ID:IjfKpeuH
クリスマスキャンペーン実施中!!!
約12000人の
ドスケベコギャル/
淫乱人妻/いやらしいOL/
登録会員達と即できる
日本最大のわりきり出会いサイト
全国都道府県別に検索可/PC携帯両対応
最短出会い本気クラブ
http://senden.kicks-ass.org/code/
911風と木の名無しさん:02/11/26 09:11 ID:Bey0h6vw
下読みしたことのある方に質問なのですが、
下読み段階で落とす作品のレベルって、どの程度ですか?

原稿用紙の使い方がまちがっていなくて、
完成した小説の形にさえなっていれば
下読みで落とされる事はないと聞いたのですが、本当ですか?
912風と木の名無しさん:02/11/26 10:26 ID:sG/vm+F4
それだけじゃ下読みの意義がないよね。
当然内容も見るんですよ。
下読みさんのサイト見てみれば?
前ここでもリンクされてたけど…
あとラ板のスレにもあったような。
913風と木の名無しさん:02/11/26 11:43 ID:jkh4qSmy
ビブの新刊情報見て禿げしく鬱
馬津丘右田…… 
ラピスなんてと見下しておったので(好きな方スマソ)ラピス出身の作家がビブでノベルズ出してもらえるなんて……鬱
ハードルの高い新人賞でデブーするよりとにかく本出して実績つんだもん勝ちってことでつかね?
914風と木の名無しさん:02/11/26 11:51 ID:mrnNgy0K
>913
それも一つのやり方だと思う。
新人賞出身でノベルズがばんばん出るような売れっ子になってる人って、
どの出版社を見てもほんの一握りじゃない?
今でも同人スカウト、ネットスカウトが幅を利かせてると思うし。
915風と木の名無しさん:02/11/26 12:14 ID:i032DkU6
 
916風と木の名無しさん:02/11/26 12:50 ID:jkh4qSmy
>914
そういえば今月のオヴィス新刊、同人スカウトデブーでしたね。
即ブクオフ逝きでしたが(藁
オヴィスって新人賞もあるのに。
同人もオンラインもやってない人のための門戸開放、くらいの意味しかないんすかね。
9172:02/11/26 12:51 ID:DjEou1dp
こっそりですよ
    ↓
http://210.155.140.39/user/nmasa/
918a:02/11/26 13:00 ID:ojthMq+C
ホントだったョ〜!みんなで楽しく毎晩DLしています!
ココだと無料で200本の動画が見放題だよ〜
無料だから初心者でも安心だよ。
http://www.pinkonion.net


919風と木の名無しさん:02/11/26 13:02 ID:jkh4qSmy
916です。続き。
オヴィスといえば、ちょっと前にブクオフで見たノベルズの作者、最近エクリか
ビブの新人賞で名前を見た記憶が。(bクラスあたりで)
ノベルズのプロフィールと投稿の県名が一致してるので同一人物と思われ。
1冊出したきり後は出てないし、また新人同様に投稿してるのでしょうか?
オヴィスの新人賞出そうかと思ってたんですが、そのことに気づいて躊躇しとります。
(本が手元にないのでその方が最初にどうやってデブーしたか不明ですが)
920風と木の名無しさん:02/11/26 13:03 ID:jkh4qSmy
sage
921風と木の名無しさん:02/11/26 16:05 ID:iOr2JUgo
>912
ライトノベル板は、応募総数が多いとこの下読みさんだから、
あんまり参考にならんような気がする……。
応募総数が千を越えてるボーイズ系の新人賞って、あるっけ?
922風と木の名無しさん:02/11/26 17:17 ID:rrcr3vFT
ずーっと以前に、ボーイズの編集さんだか下読みさんだかが
911さんとほぼ同じことを書かれてましたよ。
私も編集さんからそれと同じ話を聞きました。
912さんのはたぶんボーイズではない新人賞の話ではないかと。
923風と木の名無しさん:02/11/26 20:56 ID:LMgS5TPA
>916
夏頃に「今から出すのに一番近い〆切」を聞いてた人がいて、斜零度とか華○とかレスついてたけどオヴィスは名前が出なかったような……。
八月末で一番近かったのに、ここの人たちもチェックしてないのかと思ったよ。
924風と木の名無しさん:02/11/26 21:05 ID:LMgS5TPA
>919
どこの雑誌、ノベルスでも読者の受けが悪いと次の話はきませんよー。
オヴィスに限ったことじゃないから、要はいい作品を書けばいいのでは。

オヴィスで二冊めのノベルスが出る新人さん、ビブもエクリもショコラもダメだったのに、オヴィスではけっこう続けて書かせてもらってるみたいだし、けっこう狙い目かも。
925風と木の名無しさん:02/11/26 21:09 ID:WN+7o59N
913のひとが誰か分からない…
926風と木の名無しさん:02/11/26 21:14 ID:jkh4qSmy
>925
わかりにくかったですねスマソ。松岡U太です。
927風と木の名無しさん:02/11/26 21:24 ID:WN+7o59N
913のひとが誰か分からない…
928風と木の名無しさん:02/11/26 21:29 ID:WN+7o59N
ごめん、二十夏季庫だった。
929風と木の名無しさん:02/11/26 21:45 ID:jkh4qSmy
>928 どんまい。私もあと少しで二重になるとこでちた。混んでる。

オヴィスって次の8月締切が第3回新人賞ですよね。
過去投稿された方います? 
受賞者はいたのでしょうか??
ご存知の方教えてチャンでスマソ。
930風と木の名無しさん:02/11/28 01:42 ID:b3gbj6ui
>924
その該当の方、たぶんあの人だろなーと思うのですが
若干の方向転換をしたように思います。
最初はわりとシリアスで投稿してたみたいだけどダメで
そのころサイトで「やっぱ軽いアホエロしかダメなのね」と書いていて
今書いてるのはまさにその軽いアホエロのようです。
やっぱりアホエロやエロエロはデビューしやすいみたいですね。
ネットスカウトなんてそういうのばっかりだし。
931風と木の名無しさん:02/11/28 02:12 ID:OW2bgdfa
すげー…どうして他人の投稿状況をそこまで…
なんか、やなかんじっすよ。
932風と木の名無しさん:02/11/28 02:18 ID:BETGPH0b
……脳内ライバル?
933風と木の名無しさん:02/11/28 02:55 ID:hdxiBm8L
>931
ま、2chだから。
934風と木の名無しさん:02/11/28 03:05 ID:b3gbj6ui
930>931
いや、この人何度か801板やらで話題になってたんですよ。
(ショコラの投稿者バトル?に関連して)
そのとき見に行ったらそういうことが書いてあったんで。
その上、わりとよく見に行くサイト持ちの作家さんの友達だったことがわかって
ちょっと気になってたまーにサイト覗いてました。
私はアホエロも好きなんですけど、そういうのバカにした書き方してたのよ。
頭使って読むようなものは受け入れられないのねーとかって。
それで今アホエロ書いてるから、いろいろ考えたのかなと。
935風と木の名無しさん:02/11/28 14:36 ID:apfgRCLa
マンガ描きです。
投稿する際、原稿をコピーして手元に置いておきたいのですが、
少しエチシーンがあるマンガなので、どうやってコピーしようか迷ってます。
エチシーン描かれる方は、自宅に家庭用のコピー機など置いてらっしゃるのでしょうか。
既出だったらごめんなさい。
936風と木の名無しさん:02/11/28 15:41 ID:+V5ln5rM
恥を忍んでコンビニでコピー。
937935:02/11/28 17:51 ID:apfgRCLa
>936
コンビニ行ってコピーしてきました!
手に汗かいちゃった。
938風と木の名無しさん:02/11/28 18:01 ID:kHIsb+m4
なんだかいい子だな…>935…(ワラ
939風と木の名無しさん:02/11/28 23:45 ID:jdEap9a1
なんかなごんだ(w >935
940風と木の名無しさん:02/11/29 00:41 ID:zSISiTDT
>>937
コピーしてほっとして原稿忘れないでね。
そっちも恥ずかしいだろうがこっちも恥ずかしいんだぃ。byコンビニバイト
941風と木の名無しさん:02/11/29 01:00 ID:vy+2xIFG
「なんで私の高尚なストーリーが受け入れられないの!世の中バカばっかりだわ!」ってヤシは多いと思われ。
942風と木の名無しさん:02/11/29 03:23 ID:qA+ZQ3eP
>941
そんなのは牛だけ。
みんなもっと謙虚だよ。
ワナビだろうとプロだろうと、そんなふうにしか思えなくなったらおしまい。
943風と木の名無しさん:02/11/29 03:56 ID:IrypxgXo
>942
作家ワナビちゃんのサイト見てごらんよ。
941に近いこと書いてる人けっこういるよー。
プロでも売れない人ほどそういうこと言ってるしな。
現実はみんなどろどろしてるんだよ。
944風と木の名無しさん:02/11/29 04:40 ID:e63JIiSs
辛口書評で威張ってるヤシ程、ヘタレ小説うぷしてる。
自分が見えてないから、勘違いも甚だしい感想以下の駄文で
他人を糞味噌叩いても、恥ずかしいと思わないんだよね。
「なんで〜」と叫んでる人、先ず自分の辛口書評をしてみては?

945風と木の名無しさん:02/11/29 06:09 ID:S9UZHME4
投稿の動機なんかにもそういうこと
平気で書く人もいるらしいね。
946風と木の名無しさん:02/11/29 07:33 ID:K+5yUmIs
小説で常時投稿募集してるところって、ジュネとキャラくらいだよね。
中編三本仕上げてビブの新人賞に送るつもりだったんだけど、
一本どちらかに送ってみようかなと考え中。

しかしジュネサイトのBBS見たら、投稿作を二年放置されてる人が……。
それでなくても「半年は待ってくれ」とか書かれてるし。
キャラのほうは採用なら投函から二カ月以内に連絡しますとあるので、
じりじりと待たずにすむ。

けど投稿作が掲載される確率って、ジュネのほうが多いような気がする。
というかジュネ、投稿作何本も掲載して製作費(?)安く上げようとしてないか?
投稿を始めたときはジュネ一筋だったけど、最近はジュネに不信感が……。
キャラに投稿して連絡が来た人います? 連絡=掲載? 
それとも「見所あり」で講評もらえるのかな。
947風と木の名無しさん:02/11/29 10:00 ID:PxGfy9lz
今月の洒落井戸見た人いる?
前々回選外の人が文庫デビュー決定ラスィ。
同じ時に賞を取った人がいたはずなのに、
やっぱり掲載後の反響によるの?
チョトオドロイターヨ
948風と木の名無しさん:02/11/29 10:10 ID:K+5yUmIs
946を書き込んだ後、スレの真ん中あたりに投稿募集情報が持ち寄られていたのを
思いだして参考にさせてもらいました。感謝。
募集要項をチェックするために公式サイトめぐりをしてきました。
ちょっと上に出てたオヴィス、実はタイトル見るのも初めてだったんだけど、
募集要項に
>編集方針により、シリアスもの・ファンタジーもの・時代もの・女装シーンの
>多いものは選外とさせていただきます
とあってびっくり。
女装とかファンタジーはわからんでもないけど、シリアス不可って……。
一瞬「お笑い雑誌なのか」と思ってしもたよ。「明るくかわいい」系なんだね。
949風と木の名無しさん:02/11/29 11:34 ID:3UCKiA5H
>948
オヴィスに限らずシリアスものは嫌われる傾向にあるんじゃないかな。
というか、新人の出したシリアスめの本というのが売れないそうです。
いまはどこの出版社も即戦力を求めているのでは。
950風と木の名無しさん:02/11/29 15:45 ID:Wgqu8egZ
私はどっちかと言うとシリアスめのを書いているんだけど、
やはし、読者の求めるものが書けているとはいえないかもしれない。
シリアスだとエロきつめにしなけりゃ読んでもらえない。

シリアスで、エロ薄めを目指している人は、
とっとと文章力を鍛えて一般小説の公募に応募したほうが
道が開けるかもよ。
951風と木の名無しさん:02/11/30 00:59 ID:bI3Gboo3
前ここで、アホエロは避けてドラマ性があるものが良いかも
っていう話が出てたかと思うんですけど、
私はBLのコメディー=アホエロっていうイメージを持っていたので
安易にドラマ性がある=シリアスめの物を書いていたのですが……
敷居高いみたいですね……。
コメディーでドラマ性があるエロが多い話を目指します……(泣)
952風と木の名無しさん:02/11/30 01:16 ID:+v3T5kXA
投稿作品としてあまり受け入れられないほどのシリアスというのは、
昔のJUNEに近い耽美っぽいものを指してるのでは?
生きるか死ぬかみたいなディープな悩みのものとか。
「明るく可愛い系」でもアホエロやコメディにしないことは、
書き方次第でできるはず。

ところで>950さん、新スレでは?
953950:02/11/30 01:26 ID:jxvhlBBL
のんびり進行なので970くらいまで使ってもよいのではないかと思います。
どうでしょう。

シリアス系で敬遠されているのはおそらく死にネタなどではないかと思います。
軽いタッチで、読み心地のよい話なら
アホアホじゃなくてもいけるのでは。
954風と木の名無しさん:02/11/30 01:59 ID:WW4fTFuw
どうでしょうって言われてもな…。
スレ立てって進んでやりたがる人はいないので、
950には地雷踏んだってことでやってほしいにイピョ。

955950:02/11/30 02:50 ID:jxvhlBBL
立てました

次スレ
http://www2.bbspink.com/801/index.html#1

でも、のんびり進行だから970くらいまで使ってもいいと思うんだけどなあ。
956風と木の名無しさん:02/11/30 04:01 ID:TmHPLHgG
新人賞投稿スレ@801板=その六=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1038592145/l50

スレ立てしたことなければ素直にそう言えよ>950

957風と木の名無しさん:02/11/30 04:09 ID:Qo9PBUoi
今書いてるのが300枚で終ると仮定して、残り約100枚。
ビブの締切に間に合うんでしょうか?
ひとに訊いてもダメか。頑張ろうっと。
958風と木の名無しさん:02/11/30 08:46 ID:b/4JaqB/
>957
そうだね、頑張ろう。
そう言う私も、終わりは見えていないけど>ビブロス(泣
959風と木の名無しさん:02/11/30 23:39 ID:iq8CFu1l
ビブ出す人多いなあ。
デビューしにくそうだから敬遠してるんだけど。
960風と木の名無しさん
>958
ありがとう、頑張りましょう。
あれから、あんまり進んでませんが。

>959
賞とっても、本が出ないとか掲載されないとか色々見ますが、作風とか
タイミングとか、色々あってどこの雑誌ならしやすいってのも個人差が
あるかな、と思ったりしてます。自分の作風がどこに合うか解らないので
量産して片端から試してみたいかと。