アメリカ〜マフィア5〜イタリア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ワイズガイ
どうぞ。
2名無番長:2006/02/08(水) 09:44:30
さんたくろーす
3愚連隊【反GET連合】光太郎 ◆SOSHI/j99w :2006/02/08(水) 10:56:09
3GET阻止や!
4わしや! ◆Wk5QMPbSSM :2006/02/08(水) 10:59:32
4様ゲットや!
5名無番長:2006/02/08(水) 12:11:29
916 :名無番長 :2006/01/10(火) 22:52:24
エスポジーととつるんだのはケネディ親父とかカナダのユダヤ財閥
ブロフマン家とかのアメリカの大金持ち連中です
NYの5番街とか土地の名義はユダヤ人です
シカゴもユダヤ人がどれほ一等地を所有してるか
グージクと組んだシカゴは賢いで
6名無番長:2006/02/08(水) 12:12:28
915 :名無番長 :2006/01/10(火) 22:45:56
ジミー・ホッファは端から傀儡だったのですか?
919 :名無番長 :2006/01/10(火) 22:58:47
ホッファはオランダ系なんだよ、昔デトロイトはマフィアが仕切り
現在もだろうが時間外で仕事したりしなかったりで監督とか経営者の命令
聞かない。命令を聞かせて働かせたければ上納金を収めなくてはならない
ホッファはたしか初めはマフィアと戦ったと思います
いつかとりこまれて演説が非常にうまくたくましい男のイメージがついた
目をつけたデトロイトマフィアが援助して会長まで上り詰めた

926 :名無番長 :2006/01/10(火) 23:05:32
カジノの原本に書いてありますよ
スキミングを当時防ぐのは無理だったみたい
シベラとかミルウォーキーのボスとか皆頭抱えてたみたいです
スキミングで裏かね儲けた人間相手に強盗働いたのがスピトロとカロッタ
すごい儲けたみたいカジノ読んでください
昔はアイリッシュとかユダヤもギャングいたからねアメリカで
7名無番長:2006/02/08(水) 12:13:33
901 :名無番長 :2006/01/10(火) 21:41:04
馬券はNYのアクダクト競馬場の騎手を買収してるコステロが雑誌の記者に
情報を教える、記者から八百長聞いたフーバーが馬券を買いに行く
うまい賄賂ですね
ホモ写真は有名らしいですよ。ケネディの4P写真とか
911 :名無番長 :2006/01/10(火) 22:36:56
フーバーとつるんでいたのは、コステロでは? 彼の女装の写真を握られていたと言われていますね。

903 :名無番長 :2006/01/10(火) 21:46:14
ちなみにアルパチーノはアメリカで前科持ちで
イタリアのコルレオーネの出身一族です
GFパート3でコルレオーネ村で撮影したときは凱旋帰国で英雄扱い
アルパチーノのNYの住居の通りの向かいがカルロの息子の住居です
ガンビーノのカポの息子ですね
904 :名無番長 :2006/01/10(火) 22:00:44
>ちなみにアルパチーノはアメリカで前科持ちで
確かに、ザ・ソプラノズのイタリア系俳優を見ても、前科者や現役で強盗や
恐喝、暴行で挙げられてる人、多いですなあ。
909 :名無番長 :2006/01/10(火) 22:27:34
マフィア役を演じる役者は絶対に何だかの繋がりは有るはずデニーロだって阿片吸引の経験が無ければワンスアポン・・であんな名演技は出来ないでしょ
8名無番長:2006/02/08(水) 12:15:15
35 :名無番長 :2006/01/11(水) 17:55:06
今日の新聞に載ってた、マフィアとの癒着疑惑がある元FBIエージェントLindsey
DeVecchioがらみの記事がソプラノズのエピソードっぽかった。

コロンボのカポだった故Greg Scarpa の内縁の妻Linda Schicoの証言を元に
(未完の)本を書いていたライターが、DeVecchioの件に関連してその内容を
検察に提供した。それによると、Lindaの(1989年当時)17才の息子Joey
Schicoとその友人Patrick Porco、Rey Avilesはドラッグディーラーだったが、
ライバルディーラーのDominick Masseriaと揉め彼を撃ち殺してしまった。
Masseriaが他のファミリーとつながりがあることを知ったScarpaはしばらく
の間JoeyとPorcoをニュージャージーの農園に隠れさせたが、その後Avilaが
Masseria殺人の容疑で逮捕されてしまった。

そのころScarpaは当時FBIエージェントだったDeVecchioからの密告で、Porcoが
当局に寝返るという情報を得る。そしてScarpaはPorcoを始末することを決断し、
親友の彼が裏切るはずがないと息子が主張するもののヒットマンを決めた。
だが結局そのヒットのアレンジはうまくいかず、ScarpaはJoeyに直接始末する
ことを命じた。Joeyは従兄弟と家を出て二、三時間で戻ってきたが、その日の夜
彼は自分の部屋に閉じこもって泣いていたらしい。LindaはPorcoの葬儀に参列
したがJoeyはそれを拒否し、LindaはPorcoの両親に息子は非常に憤慨している為
来れなかったと伝えた。ちなみにScarpaは1994年に刑務所で死亡。

AJでこんな感じの話作ったらちょっとヘビーすぎるし多分トニーがそうさせない
だろうけど、リトルポーリー辺りだったらありかな?
http://www.nypost.com/news/regionalnews/61344.htm


9名無番長:2006/02/08(水) 12:17:27
29 :名無番長 :2006/01/11(水) 17:28:42
>>840>>869(前回)
そのブルックリンの会議には、シカゴからは、だれも出席していないのですか。
ボナンノからは? 66〜67年頃のことですね

38 :ドン・ヴィト:2006/01/11(水) 18:10:36
"MAFIA DYNASTY"という書物によれば、主な参加者はジェノヴェーゼ一家のトミー・エボリと
マイク・ミランダ、ジョー・コロンボ、カルロ・ガンビーノ、カルロス・マルセロ、
サント・トラフィカンテ、ニール・デラクローチェ、ジョー・ガロ(ガンビーノ一家の)
アンソニー・カローラ(ニューオーリンズでマルセロと対立する一家のボス)だった。
目的は前述のルケーゼの後継と、ニューオーリンズの対立の仲裁。

10名無番長:2006/02/08(水) 12:19:30
41 :名無番長 :2006/01/11(水) 19:08:38
カローラはマルセロよりも1800年代初期の移住したシチリア移民の系統だったと思います
マルセロ一家と別の歴史があったのかな
コステロが若い時代のマルセロを気に入り カジノの利権をヨンワリほど譲り
マルセロが出世する糧となった

42 :名無番長 :2006/01/11(水) 19:10:52
昔ジャズの店とかナイトクラブの用心棒などをマルセロはやってました
黒人2人相手に負けない喧嘩の強さだったらしい

43 :名無番長 :2006/01/11(水) 19:23:56
ニューオリンズの対立は、マルセロの完勝に終わったわけですね。NYの支持
が決め手とみていいですか。たぶん、シカゴも支持したでしょうが。
マルセロといえば、コステロの引きでトップまで登りつめたといわれています。
この当時、コステロは引退していました。彼は、完全にこの世界と手を切った
のでしょうか。ジェノヴェーゼは長期刑に服しており、コステロが隠然たる力
を持っていたということは?
11名無番長:2006/02/08(水) 12:22:15
48 :名無番長 :2006/01/11(水) 20:32:57
ガンビーノの時代に、FBIの盗聴で、ジャージーのボスだかの息子が黒人の石工に
殴られたそうです。
父親は報復の許可を、コミッションに求めました。
ところが、その黒人がブラック・ムスリムとわかって、報復は実行されなかった。

    というエピソードがありました。
51 :名無番長 :2006/01/11(水) 20:44:49
ブシエッタがガンビーノ全盛期に店をもらいました
保護されて英語話せないからピザ屋を開店しょうと思ったみたい
場所みたら黒人街のど真ん中 嵌められたと思ったらしい
収入得る為頑張り夕方になれば近所の子供呼び集めコーラ付けてただで振る舞ったみたい
地元の黒人ギャングが嫌がらせに来ても アイスクリーム詰めるデカイスプーンで殴り付け追い返してたらしい
力しか理解されない土地だから あるひ皆が謝りに来た 黒人の子供を可愛がる人にすまない事をしたと
 それから黒人街で店は流行り 元てでマンハッタンの高級店を購入したらしい
非常に美味しいピザで財産作れたみたい
 カルロガンビーノ全盛期にも黒人街には力が及んでなかったと
ブシエッタは書いてます

55 :ドン・ヴィト:2006/01/11(水) 21:48:52
レーマーの本に、1959年にジアンカーナが参加したコミッションについての
盗聴記録からの話が載っている。
そのときの参加者は、NYのボナンノ、ガンビーノ、ジェノヴェーゼ、ルケーゼ、
プロファチ、デトロイトのゼリリ、フィラデルフィアのアイーダ、ニューイングランドの
パトリアーカ、ピッツバーグのラロッカ、バッファローのマガディーノなど。
クリーブランドのスカリッシも参加していたようだとある。
なぜか南部の有力一家は参加していなかったようだ
12名無番長:2006/02/08(水) 12:29:47
57 :名無番長 :2006/01/11(水) 22:17:19
サンノゼとサンフランシスコとロスからも参加してます
サンノゼはミッキーコーエンと親密でした
61 :名無番長 :2006/01/11(水) 23:07:43
その会議は、すごいメンバーが集まっていますね。ジェノヴェーゼは、
収監される直前でしょう。ボナンノがジアンカーナを何かの理由で軽
く怒鳴りつけたというのは、その会議でしょうか。
マルセロもカローラも参加していないのですか。
マルセロの場合は、ジェノヴェーゼが主催する?のが気に喰わなかっ
たということも考えられますね。失敗したアパラチン会議をカバーす
るものものだった感じもします。
それとも、ジェノヴェーゼが収監された後のことについて、なんらか
の決めごとをしたのかも。それだけのメンバーが集まって、単なる宴
会だった、というのは考えられませんからね。

13名無番長:2006/02/08(水) 12:32:23
64 :ドン・ヴィト:2006/01/12(木) 09:56:30
ロスなど西部はシカゴの傘下なので仮に参加していたとしても発言権は
ないだろう。
あくまで盗聴記録からの類推であり、南部の一家については聞き洩らし
ということも考えられる。

ミッキーコーエンはドラグナと仲悪く、シーゲルも認めた男ですよ
サンノゼのジョーアレシオもなかば帝国を作りあげてコーエンと仲よく
ドラグナみたいな傘下じゃない待遇と思いますが。
 コーエンはユダヤ系ですドラグナのイタリア系とは敵対
ロゼリとかシーゲルとは懇意にしてました
コーエンはベガスのダリツとも親しいです
コーエンの住居があった地区も今はメキシカン地区です
コーエンはタフガイですから、シーゲルと男として付き合いが生まれました
ロバートケネディ暗殺された、アンバサダーホテルはコーエンが所有してました
 ということは、コーエンはNYからもシカゴからも独立した集団をまと
めていたということですか。むろん、ケースバイ・ケースで協力しあう
ことも、時にはあったでしょうが。
コーエンはイタリア系に対抗しつつ、いつ頃くらいまで、その勢力を維
持できたのですか。彼は、殺されなかったですよね?
 コーエンは引退して実業家になったでしょう
隠然たる力はあったと思います、モーダリッツのように
ジョーモンタナをヒットしそこねた保安官ですよ、シェリフ郡保安官
たぶん昔からの縄張りのクック郡と思います
マフィアの縄張りは治安がよいのかクック郡などは日本企業のかたが
好んで住まれますよ。

14名無番長:2006/02/08(水) 12:36:42
95 :名無番長 :2006/01/12(木) 19:57:17
ガイバニスターてマルセロと組んでた悪徳じゃない
それで所長まで行くの ケネディ事件でよくでてきた
ディリーの息子もホッファの息子も二代目だし
表にでなくても面子は昔と変わらないね
シカゴはよく引退した家族とか面倒みるみたい
サミーもそうだしね

100 :名無番長 :2006/01/12(木) 20:16:47
警備分野は大昔からイタリア系が正業で運営してますよ
スタテン島のカステラーノ邸のセキュリティからガードマン派遣は
ガンビーノ系列です。合法的に武装できるから重宝してるでしょう
お屋敷に住む近所の名士もほとんどの方が契約してると思います
当然スタテンはイタリア系の牙城ですから同国人企業です

103 :名無番長 :2006/01/12(木) 20:28:35
ゴッチがニールのクラブラバニーティをホームにしてました
上の階に住居があり元ガンビーノのワイズガイの老未亡人が住んでました
そこで夫人が不在時に執行部の会議を開いていました
毎月きちんと元兵士の未亡人に生活費を渡す細やかさを合わせもつ
一面もあります
老兵士を大切にするためパイ二ーをアンダーボスにしてバランスとったり

クラブのバーテンが亡くなればゴッチが葬儀を取り仕切り
バーテンの息子を二代目バーテンに据える細やかさも併せ持つ
ゴッチです
15名無番長:2006/02/08(水) 12:41:40
102 :名無番長 :2006/01/12(木) 20:22:26
フリーメイソンからスカルアンドボーンズまできりがない
階級社会ですよ、すごい黄色人種に対する差別がある
リイナがフリーメーソンの会員だったことが部下に暴露されてます
イタリア本国は赤い旅団対策にマフィアの情報に感謝してました
ブシェッタによると刑務所では名誉の男が一番尊敬されるみたいです

110 :名無番長 :2006/01/12(木) 23:11:44
ファルコーネ判事が爆破されて改悛して証人保護に入った大幹部
ニットサンパートラだったかな(定かじゃないが)
リーナはメーソンであり世界マフィア会議を暴露してます

ゴッチは幼いときからの親友のアンジェロを見捨てました
アンジェロのおしゃべりのせいで破滅しかけてから恨みはじめて
癌で冒されたアンジェロにも見舞い行かずに葬式も実弟が説得して
思い腰をあげたくらいです・・冷酷ですよ
16名無番長:2006/02/08(水) 12:43:42
125 :名無番長 :2006/01/13(金) 19:39:02
ヒューズとフーバー長官の関係は?
元FBIがカジノ買収のエージェントに雇われましたね。


126 :名無番長 :2006/01/13(金) 19:58:51
熱々の関係   CIAとヒューズはヒューズがパトロン
CIAとフーバーは仲悪い 予算が少ないからフーバーおかんむり
ケネディ問題では敵の敵は友人で協力

132 :名無番長 :2006/01/13(金) 22:34:59
今も構図は同じだよ
テキサス ブッシュ 石油
チエィニー ハリバートン
17名無番長:2006/02/08(水) 12:46:38
148 :名無番長 :2006/01/14(土) 20:13:04
ゴッチはコロンボと組んでブライトンビーチの初代ロシア系からショバ代
徴収してました。ロシア系の初代ブライトンビーチ移住組は皆
ゴッチとコロンボの兵隊を恐れてましたよ
あまりにも無謀だからルケーゼとジェノベーゼが守ってました
後発のロシカ系は初代派のルケーゼとジェノベーゼがかたずけました
その後に乗り込んできたのが一番恐れられた男ですね
初期のロシア系は逃げるか一掃されました
ジェノベーゼは話し合いしたみたいですが

ゴッチのカポのロカーシオはブロンクスが縄張りです
サウスブロンクスは以前はボナーノが入ってたのかな
プエルとリカンと黒人グループですねサウスブロンクス

ジョーモンタナは日系で初めて幹部になった男です
縄張りの大きさといい、自家用ジェットでベガスまで飛ぶ資金豊富さ
ビンセントソラノのシカゴのどこかの地区の幹部ですよ

152 :名無番長 :2006/01/14(土) 20:32:48
三番目にブライトンについたのがヤポンスキーとかいう名称だったかな
ブライトンビーチの抗争は元軍人が傭兵で雇われたりすごかったみたい
今は治安がいいのかな?
一番恐れられた人物も部下がFBIの保護に入り売られて重刑ですねたしか
治安よくしなければ検挙されるからね
18名無番長:2006/02/08(水) 12:50:21
156 :名無番長 :2006/01/14(土) 21:17:34
チャイナタウンはアジア系の警察官を積極的に市警が導入してる
それと観光収入が一番重要だから争いは現在タブーでしょ
潜行はしてると思いますよどの区域も
エルサルバドルギャングもよく勢力伸張してるらしいです
イラクでもスペイン部隊が根性なくて、エルルサルバドル特殊部隊が
頑張ってたらしいよ
19名無番長:2006/02/08(水) 12:58:21
258 :名無番長 :2006/01/17(火) 19:30:32
最近の大掛かりな汚職事件や麻薬犯罪、大型詐欺で、コーサ・ノストラの絡んだものは
ないように思えます。
260 :名無番長 :2006/01/17(火) 19:45:10
ジェノベーゼが公団住宅のサッシ杭組合にからんで検挙されたけど
チンの時代だしね
FBI組織犯罪担当によると、今は下っ端が幹部になり秩序がなくなり
昔のよき伝統がないから検挙にも熱意が入らないらしい
他人種が勢力伸ばしてるのでそちらをッ検挙してるみたい。
NYも治安がよくなったので派手な犯罪は現象中です。
 アメリカの警官は皆銃を発砲するイメージがあるみたいだが
ほとんどの警官は、発砲を一度も経験せずに退職します。

266 :名無番長 :2006/01/17(火) 20:14:28
ニューイングランドのファミリーなんて、アイリッシュに押されていましたからね。
大体、カポ以上が全員検挙された後、どうやって組織を再建したのでしょ?
大物がいない状態で。
268 :名無番長 :2006/01/17(火) 20:22:32
グラッソはうまく運営して仕切ってましたね。
細心の注意を怠らずに、カポがいなくなってもNY他から入ってきます
マルセロ亡き後ゴッチが入ったように、利権は手つかずだからね
後継者が有力ファミリーに助けもとめて安泰

281 :ドン・ヴィト:2006/01/18(水) 09:59:13
テレサはパトリアーカのアンダーボスではない。アンダーボスはタメレオ、
テレサはJerry Angiulo(発音不明)のクルーの一員である。
パトリアーカとさしで話が出来たぐらいなので、実力者ではあるが、大幹部と
いうほどではない。
率直に言って彼の本はヴァラキよりも誇張が多く、特に自分を重要人物と
思わせるための脚色が多いと感じた。
ただ、刑務所でのギャランテとのかかわりなど、面白い内容も豊富である。
20名無番長:2006/02/08(水) 13:04:20
282 :名無番長 :2006/01/18(水) 10:34:22
テレサとバラキかフラチアノは同じ刑務所に収監されて、置かれた状況が同じ
なので腹割った刎頚の友になったみたいです。
ボスに裏切られて残した家族が貧窮な生活を強いられてる。
そこで幻滅して保護プログラムに入りました。
上に立つものは自分は下の集めた金を浪費するくせに
下には、セコイケチで猜疑心が強くピンハネしてるんじゃないかと疑います
崩壊の原因はほぼ似たようなもんです
287 :名無番長 :2006/01/18(水) 17:21:34
http://www.thebrothersbulger.com/Francis%20(Cadillac%20Frank)%20Salemme.htm
94年以降、ファミリーのボスだった男Francis (Cadillac Frank) Salemme
は、アイリッシュ・ギャングのWhitey Bulger and Stevie Flemmiと old partner in many gangland
だったそうです。母親がアイリッシュ、アルカポネの息子ソニーみたいです。
from 1972 to 1989、Stevie Flemmiと同じ刑務所に服役。
 どうも、NYのファミリーの支援があったようには思えません。
FBIの情報屋とつるんで、ボスになったようですな。
こんな男がボスということは、ニューイングランドのイタリアンは、
アイリッシュの言いなりだったということ

289 :名無番長 :2006/01/18(水) 18:22:31
ニューイングランドはアイリッシュを押さえ込んでました
どうしても美味しい所はイタリア系に取られます
武力も兵力も力量の差が開きすぎです、ジェノベーゼとかガンビーノとかと
共同で賭博を開いたりしてましたからね。
パトリアーカの時代からNYとの結びつきが強固ですからね。
21名無番長:2006/02/08(水) 13:09:45
291 :名無番長 :2006/01/18(水) 19:40:11
ロードアイランド州のプロヴィデンスは、イタリア系の牙城ですね。
パトリアルカも、ここを本部にしていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9_(%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89)
292 :名無番長 :2006/01/18(水) 19:50:43
プロビィデンスがそうですね、忘れてました
ボストンはケネディもそうだったかな?彼もアイルランド系初大統領です
マフィアではよくあります、ジャージーで帝国作り上げてたボナーノのカポ
の甥は工学博士です
マルセロの息子も地元のワスプと結婚できた名士ですよ。
コナリーでしたね、名前忘れてました彼の幼馴染みで癒着するアイリッシュは
二人組みで仕切り部下を抱えてたんですね

277 :名無番長 :2006/01/17(火) 22:32:46
表のクリーンな人間に組合関係させてると思うよ
マフィア抜きにゴミ収集もうまくいくと思われない
処分場の広大な土地はマフイァが持ってるわけだから
でもNYで意欲的な企業人がゴミビジネスに入りこみ話題になったニュース
あったみたい

22名無番長:2006/02/08(水) 13:11:02
前スレ    アメリカ〜マフィア4〜イタリア
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1136940188/
23名無番長:2006/02/08(水) 13:52:58
24名無番長:2006/02/08(水) 13:58:15
664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:18:17 ID:Qd/kRYfX
コロンビアの麻薬組織が子犬の腹を切ってヘロインを詰め込んで縫い合わせてアメリカへ
密輸していたそうだ。
組織は摘発されたが、救出された子犬も感染症で死んでしまったという。
25名無番長:2006/02/08(水) 13:58:44
コロラド州デンバーにもファミリーがあるみたい
26名無番長:2006/02/08(水) 17:25:02
>>25
ロッキー山脈のはしるもろ中西部の州。
鉱物資源が豊か。

シカゴのアウトフィットの影響力をうけていそう・・
27名無番長:2006/02/08(水) 17:26:15
852 :名無番長 :2006/02/01(水) 18:02:43
色々なマフィア関連読むと、カリブ海には出城を30年前に築いてたみたい。
ある島丸ごと所有も書いてるし。

853 :名無番長 :2006/02/01(水) 20:17:58
リゾート地になると、予測した人間がいるのでしょうね。
マイアミには、すでに合法カジノがありました。
「南洋の楽園」幻想が、当時流行っていたのかも。
シカゴにせよNYにせよ、冬の寒さが厳しいから、わかりやすかったのかも。
28名無番長:2006/02/08(水) 17:28:47
830 :名無番長 :2006/02/01(水) 10:52:01
日本みたいに刑務所内がイタリア系だけと違うから寝返るわけです。
常套の落とす文句が、黒人グループが多いぞとか中南米が多いぞとかです。
日本は単一民族だからその心配は現在ありません
カステラーノとコンシリエーリのガロの会話が泣けます
ガロは息子がアッティカに収容されどうにか他の刑務所に息子を移送する
賄賂工作をボスの許可なく行います。
しかしそれはおとり捜査の一環であることがわかり泣く泣く拒否します。
後からカステラーノに一部始終を話しますが、カステラーノはFBIから
ガロの息子移送計画は知らされてました。
しかし、カステラーノも息子を持つ親としてなぜ俺に言ってこないと
寛容な言葉をコンシリエーリに投げかけます。
ガロは珍しく語気を強めボスに意見します「野獣ばっかしの刑務所に息子は
閉じ込められてる、運がないのか?政府の陰謀だ」
このようにアメリカでは司法取引の道具に人種のバランスが影響大です。
後は重刑の重さです

834 :ドン・ヴィト:2006/02/01(水) 13:27:52
ジガンテも、マシーノも、尻尾を捕まれないように涙ぐましい努力をしていたが、
結局は部下の供述で有罪となってしまった。
マシーノなどはカポの息子をクルーに入れさせて、それによって抑止力としていた
のだが。ちなみにうたったアンダーボスは奥さんの弟である。
仮釈放の望みなしで懲役100年、資産は全額没収では、どんなタフガイでも
屈してしまうのだろう。
29名無番長:2006/02/08(水) 17:30:43
845 :名無番長 :2006/02/01(水) 17:02:37
不法事業で稼いだとみなされたら、その資産がすべて没収されるところに、
RICOの厳しさがありますね。たとえば、カポネなどは税金はとられたで
しょうが、資産は手つかずだったのではないでしょうか。ジェノヴェーゼも。
ゴッチは、どうだったのですか。全財産、持っていかれたのでしょうか。

30名無番長:2006/02/08(水) 17:37:22
830 :名無番長 :2006/02/01(水) 10:52:01
国籍がですね、飛行機で置き去りにされ2人で首都まで命からがら歩いた
みたいですね。なんでもジャングルに置き去りにされ道案内の現地人に
殺されかけて逃げてふらふらでたどり着いたみたい。
たぶんグァテマラと思います。

840 :名無番長 :2006/02/01(水) 16:09:22
忘れましたが首都には息子以下幹部が何人か迎えに来てたみたいです。
怒りに震え有名な(俺の靴から石を取れ)発言を発したみたいです
ケネディ暗殺を意味するらしい。

844 :名無番長 :2006/02/01(水) 16:51:04
グアテマラでしたか。失礼しました。
しかし、ここに国籍があったということは、マルセロがこの地に生まれた可能
性が高いですね。両親がここに移民してきたのでしょうか。そして、10歳代に
出稼ぎとして、アメリカにやって来たのかもしれませんね。なにせ、彼はゼロ
から出発して、あそこまでの大ボスに成り上がったといわれています。むろん
コステロなどの引きがあったのでしょうが。



31名無番長:2006/02/08(水) 17:40:21
846 :名無番長 :2006/02/01(水) 17:06:29
>>845
たぶんイタリア本国の方が何枚も上手と思います。
アメリカは衰退してるだろうが、イタリアはそこまでいってないでしょう
シカゴも合法で乗り切ってると思います。
礎を築いたのはランスキーでありジアンカーナ、ハンフリーズでしょう

850 :名無番長 :2006/02/01(水) 17:41:21
ハンフリーズは組合をいち早く先見性で組織作りをして
合法事業に投資してたんでしょ?
ジアンカーナがシカゴを手下に任せて世界に乗り出した件を読めば
今でいうロンダリングを1950年代から手を打ってた
ランスキーの頭脳が生かされたわけですけど。


32名無番長:2006/02/08(水) 17:48:25
936 :名無番長 :2006/02/06(月) 22:18:31
http://www.boston.com/news/nation/articles/2006/01/14/fbi_details_capture_of_alleged_mob_boss/
シカゴのロンバード、2006年1月13日金曜日に郊外のElmwood公園で、
長いあごひげ、そして、彼のに達している髪の姿でいるところを、
FBIに逮捕・収監されたそうです。
ホームレスに化けていたのか・・
937 :名無番長 :2006/02/06(月) 22:43:16
http://cbs2chicago.com/topstories/local_story_017071741.html
逃亡中のサダム・フセインに扮していたようです。
946 :名無番長 :2006/02/07(火) 12:07:11
当局は、シカゴを離れていないとにらんでいた様だ。
http://www.dailysouthtown.com/southtown/dsindex/14-ds3.htm
ジョー・コロンボの弟は、南米に逃亡したのでしたっけ?
マイヤー・ランスキーも、イスラエルに逃れたことがある。

948 :名無番長 :2006/02/07(火) 12:15:52
ランスキーは入国拒否されたと思います。
しかし普通は76歳でみすみす検挙させるかな?
ヒットすると思うが、刑務所で人生幕引きだろうに。

954 :名無番長 :2006/02/07(火) 15:02:42
これでシカゴは長老体制を昔ながらに維持してると判明しましたね。
普通ホームレスに似せてたらカモで襲われるのがアメリカです。
ガードは目を光らせてたんでしょうね、チンを支えて歩いてたガードのように
NYと違いシカゴは戦力保ってると思いました。
33名無番長:2006/02/08(水) 17:50:16
941 :名無番長 :2006/02/07(火) 09:10:12
76歳ですか・・ヒットされてないことはアウトフィットから信頼されてるんだな
カステラーノも年で取引すると噂されてたみたいなのに。
その問題でもゴッチ派を、勢いつかせた。

942 :名無番長 :2006/02/07(火) 10:22:45
ジョーザクラウンはトニーアッカードの役割をひきついでいます
アウトフィットの実力ナンバーワンです
34名無番長:2006/02/08(水) 18:24:32
895 :名無番長 :2006/02/03(金) 19:02:47
Speaking anonymously for Philadelphia's City Paper a member of the "Kielbasa Posse",
an ethnic Polish mob group, declared in 2002 that
フィラデルフィアには、ポーランド・ギャングまであるんだな。
897 :名無番長 :2006/02/03(金) 19:51:34
ベルリンの壁が壊れた時、携帯で喚いて指示出したシチリアの大物の言葉
早く、誰よりも早く東ドイツから東欧をぶん盗れ。
シカゴではアウトフイットに昔から存在してたよ

903 :名無番長 :2006/02/03(金) 21:16:54
シカゴの白人エスニックで100万人越えるのは、ドイツ、アイリッシュに並び、
ポーランド系ですから。
ワルシャワの次にポーランド人が多く住む街とも。

905 :名無番長 :2006/02/03(金) 21:23:42
ホッファはオランダ系の移民です,
それとフロリダでもシカゴでもギリシャ系とイタリア系は組んでますね。
たぶん全米でも組んでると思います。
35名無番長:2006/02/08(水) 18:28:10
908 :名無番長 :2006/02/03(金) 22:05:46
たしか、ニューヨークで、クレージー・ジョー・ガロが殺されたとき、
側についていたボディ・ガードもギリシャ系でした。
殺し屋に撃たれたとき、応戦しています。
ギリシャ系も、南イタリア人同様、中近東の血が入っています。

909 :名無番長 :2006/02/04(土) 00:28:37
不思議とギリシャ系の社会は集まるみたいです、権力者との橋渡しとか
フィクサー的なポジションですかね。
独特な賭博を好むグループみたいですがイタリア系とは本国でも交流が
活発の延長でアメリカでも交流がさかんなのか
初期の移民同士で交流が盛んになったのか?
シカゴはイタリア系が一番強力なグループだったからでしょうね。

911 :ドン・ヴィト:2006/02/04(土) 09:56:59
そのボディーガードはピート・ザ・グリークだろう。本も出している。
シカゴの実力者ガス・アレックスもギリシャ系。

918 :名無番長 :2006/02/04(土) 21:03:55
ギリシャ系が顔が利くのか知りませんが、白人グループ特にイタリア系と
戦後からよく連れ立ってますね。
ギリシャ料理店もよく会合に使われてたみたいだし、ギリシャ系のマフィアは
存在してますよ。
裏切る防ぐ為に内部を引き締めてるのは間違いないでしょうが
イタリア人の表の顔として役割を担ってる部分あるでしょうね。



36名無番長:2006/02/08(水) 18:32:35
917 :名無番長 :2006/02/04(土) 21:00:26
フィラデルフィアの白人地区で、東欧系ギャングが、麻薬密売や高利貸しの縄張り
を広げています。
オンライン詐欺で、銀行から大量のドルが海外に流出してもいる。
 ジップスが、若手のフィラデルフィアの縄張りを制圧したのですよね。
彼らに労組を利用したビジネスができるとは思えない。
イタリア系地区はともかく、他では東欧系との衝突は、ないのでしょうか?

922 :名無番長 :2006/02/05(日) 01:44:01
東欧系がすごいんですね、ジップスが組合を処理できなければイタリア系
を今では使う立場なんですかね
東欧系はジップスの怖さを知ってるので手を組むか上納するかと思います。
アメリカで勝ててもEUで間違いなく潰されると思います

931 :名無番長 :2006/02/06(月) 19:15:08
http://in.news.yahoo.com/040805/43/2fcjk.html
ポーランドのワルシャワで、インド人のエグゼクティヴが身代金誘拐。
ポーランド・ギャングが身代金誘拐で稼いでいるとは、東欧はいまだにかなり物騒ですね。
932 :名無番長 :2006/02/06(月) 19:23:52
物騒どころか深刻です、ハンガリーもそうですがオランダもロンドンの顔役
「正式にマフィアではない黒人連中とも親しい」のがやられかけたほど。

37名無番長:2006/02/08(水) 18:34:02
933 :名無番長 :2006/02/06(月) 19:26:56
http://pws.prserv.net/mpjr/mp/dm080702.htm
北アイルランドでは、2001年当時、前年より強盗が264 %、ハイジャック
(倉庫、トラック貨物強奪)が100%増加。
大半のガソリンスタンドは、違法なガソリン流通への関与を強いられている。
密輸煙草も流通している。
テロ組織が犯罪素息に鞍替えした結果。

935 :名無番長 :2006/02/06(月) 19:51:56
IRAがギャングになったから強いです、イギリスと続っと分離独立戦争
してきた勢力ですから。
東欧もロシアとシチリアがずば抜けてるでしょうね。

イラクも安定すれば危険なグループが存在するみたいです
アリババの流れを汲み、ファルージャでアメリカ相手にしてる少年ギャング
筋金入りでしょう。
38名無番長:2006/02/08(水) 19:01:25
アメリカ〜マフィア4〜イタリア
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1136940188/

870 :名無番長 :2006/02/02(木) 11:44:40
ボナーノはフロリダ ジャージー アリゾナ カナダ
支部があります。
ブラスコの本ではどのファミリーも300から400人のワイズガイがおり、約10倍の準構成員が存在すると書いてます
ニューヨークでは20000人の準構成員がいてる計算です
871 :名無番長 :2006/02/02(木) 11:47:19
ニューヨークは クイーンズ ブロンクス マンハッタン スタテンに分かれ
郊外のロングアイランド他に大まかにわかれます
872 :名無番長 :2006/02/02(木) 11:49:41
5大ファミリーといっても大きいのはジェノベーゼと ガンビーノだけです。

39名無番長:2006/02/08(水) 19:02:00
882 :名無番長 :2006/02/02(木) 21:52:02
NYのイタリア系人口は多いよ。アイリッシュ、ユダヤも多いけど
合法企業を合わせてと思うよ、ベーカリーのデッセンが経営権がマフィア
店番はチンピラで夜の店番は近所の奥さん。
パンの職人から配達の運送人波止場の従業者から葬儀屋、花、ピアノ
レストランからリネンクリーニング。あげればきりがない
時間外酒場からディスコクラブ関係者、セキュリティーの立ってるガードマン
親戚、知人友人親兄弟従兄弟から戦後からの延々とつながるコミューンが
あります。準構成員は非常に多義に渡るわけです
建築芸能食肉パンあと、魚市場挙げればきりがない

884 :名無番長 :2006/02/02(木) 22:55:06
抗争に関わるの、ニールのゴッチ ニノのデメオ デチッコのクルー
サミーのクルー 後1クルーほど
ガンビーノ21組あれど実戦部隊は6〜7程
コロンボと揉めて相手が幹部ならこじれたら全面戦争でも引き受ける
クルーですね
内部の処罰はどのクルーでも行います。他所との戦争で引き受ける組
40名無番長:2006/02/08(水) 19:06:23
735 :名無番長 :2006/01/29(日) 14:20:33
ギャランテはボナーノのボスではなかったという説があるが
それは信じれないピストーネはともかくレフティーもボスは
ギャランテといっている。
737 :名無番長 :2006/01/29(日) 15:19:29
ボナンノ一家の者にとっては、ボスだったと思います。あとは形式的なコミッ
ションの了承を得て、正式のボスになります。その直前にギャランテは撃たれ
た、とヴィトさんは言っているのではないですか。
したがって、このケースはコミッション認定の“処刑”なのか、一家内の揉め
ごとによる“暗殺”なのか、微妙ですね。
738 :名無番長 :2006/01/29(日) 15:28:03
ギャランテはボスではなくラスティがボスだったという説があります。
746 :名無番長 :2006/01/29(日) 16:30:38
ギャランテを殺害したとき、ラステリはどういう
立場だったのですか。私はボス代理だった、と思っているのですが。
カタラーノもボス代理になったことがあります。これは、ギャランテ殺害の
前ですか、後ですか。
748 :名無番長 :2006/01/29(日) 16:34:50
ラスティはアンダーボスです

41名無番長:2006/02/08(水) 19:10:13
749 :名無番長 :2006/01/29(日) 16:58:58
とすると、ギャランテ殺害はカタラーノが主導し、ラステリの了解を得、NYの
のボスたちの了承のもとで、実行されたわけですね。このとき、ソニー・レッド
一派が重要な役割を果たしたわけですか。
いずれにせよ、この件ではソニー・ブラックもマシーノもほとんど無関係。ブラ
ックが頭角をあらわすのは、その後のレッドとの戦いに勝利を収めてから、とい
うことでしょうか。
マシーノの登場は、ブラックがFBIに騙されたことが発覚した後、ですね。

751 :名無番長 :2006/01/29(日) 17:10:36
マッシーノはソニーブラック派のカポです。
ソニーレッドとの内部抗争もソニーブラック
について参戦しました。
752 :名無番長 :2006/01/29(日) 17:14:38
ギャランテ殺害後カタラーノがボス代理兼アンダーボスです。
ラスティはたぶん獄中だったと思いますがボスになります。




42名無番長:2006/02/08(水) 19:12:41
756 :名無番長 :2006/01/29(日) 19:28:22
ソニー・ブラックを殺したのは、ワイズガイ氏も述べていたようにマシーノ
でしょうね。ただし、当時ボス代理だったソニーがコミッションから呼びつ
けられた?とき、ソニーは覚悟していたと思います。FBIから「ブラスコ
は特別捜査官だ」ということを告げられていたからです。ソニーは自分のミス
を認め、あっさり殺されたのではないでしようか。
しかし、NYのコーサノストラにとっては、惜しい人材を失ったものです。
ソニー・ブラックは度胸、暴力性、才覚を兼ね備えた、久々の大物候補だっ
たからです。彼はカステラーノやサレルノにも好印象を与えていたのではな
いでしょうか。
もっと興味深いのは、ソニーがトラフィカンテに接近していたことです。マ
イアミを舞台にソニーは何をやろうとしていたか。すべてが未完に終わりま
した。
彼が健在なら、後のゴッチの振る舞いもかなり変わっていたと思います。
760 :名無番長 :2006/01/29(日) 19:56:29
ソニーブラックはラスティが出てきてたらヒットされてましたよ
クルーをミラの叔父とかレッド派に切り売りしてたから
自分はサントと組んでフロリダで一財産築こうとしてましたからね
マッシーノもレフティもラステェイの下に結集して反ソニーになってましたから
マッシーノはゴッチと幼馴染だからボスまで行けました
ゴッチの後ろ盾が暗黙の了解になってたので
43名無番長:2006/02/08(水) 19:15:51
762 :名無番長 :2006/01/29(日) 20:29:47
ミルウォーキーやロックフォードは事実上シカゴの下部組織ですよね。
765 :名無番長 :2006/01/29(日) 20:54:16
シカゴの傘下だよ、何を行うのも認可がいります。
シカゴはよく書いておられるように裏のボス制度をとってるのかも?
少なくとも、NYのような上の幹部が一掃されて使い走りが幹部になる
衰退する状況じゃないでしょう、長老がうじゃうじゃ幅きかせてるだろうし

シカゴはすべて許可がいるみたいです、着る服から病院からレストラン
から車買うディーラーから乗る車種まで事細かく
結果てきに効をそうして被害を免れてるのだろう。
裏返せば縄張りのすみずみまで深く潜行してるからスポットライトが
当たるのを回避してるのかも。

768 :名無番長 :2006/01/29(日) 21:49:38
シカゴはNYの麻薬取引に反対してましたよ。
有色人種を組み込み磐石でしょうね。
ジェノベーゼを売ったのはシカゴ傘下のプエルトリコ人です


44名無番長:2006/02/08(水) 19:17:43
771 :名無番長 :2006/01/29(日) 22:54:14
貪欲なシカゴが麻薬に手を出さなかったとは思えません。巧妙な方法を用いた
のではないでしょうか。これは推測ですが、ムーニーが存命の頃は彼が裏で麻
薬を扱っていたのではないでしょうか。
普通に考えて、大都会のシカゴに麻薬の常用者が一人もいないはずがありませ
ん。もしアウトフィットが麻薬に関わっていないとすれば、他のグループに委
ねてきたことになります。アウトフィットは、カスリだけをとってきたという
ことですか? NYのファミリーがジップスに麻薬を任せ、その上がりをとっ
てきたように? しかし、これは麻薬を扱っているのと同じでしょう?
シカゴは、たぶんムーニーがつくりあげた?“完全な二重組織”で麻薬を取り
扱ってきたと思います。NYと違って一枚岩だけに、それが可能だったのでは
ないでしょうか。
アウトフィットと麻薬について、ご意見を聞かせてください。

772 :名無番長 :2006/01/29(日) 23:07:07
先日放映されてた番組でも、ピザコネクションで捕まらなかったの
シカゴがジップスとの取引に反対したからだと放映されてました。
773 :名無番長 :2006/01/29(日) 23:32:19
シカゴがジップスを使わなかったのは、本当でしょう。では、麻薬を扱わなか
ったのか。どうも、そうは思えないでしょう? なにか巧みな方法を用いたに
違いないのです。あれほど凶悪で知恵もあるアウトフィットが、危険だが儲け
の大きい“麻薬”を見過ごすとは考えられません。それとも、本当に手を出さ
なかったのでしようか。
45名無番長:2006/02/08(水) 19:24:10
783 :名無番長 :2006/01/30(月) 14:54:53
アッカルドは、麻薬取り扱いを厳禁していたといわれています。ただ、この
連中が表向きに、なんらかの意見を述べたときには必ず裏があるようにも思えます。
その典型例がボナンノ。親子そろって麻薬に拒絶反応を示しながら、その実
これほど麻薬と関ったファミリーはなかったのではないでしょうか。
それに、シカゴの場合、やはりムーニーの存在が怪しいでしょう?  彼が
メキシコで隠居生活を楽しんでいたとも思えず、なんらかの形で麻薬の流通
に関与していた、とみたほうが自然である。
彼とマルセロとの関係。トラフィカンテとの関り。そして、CIAと本当に
つながりがあったのかどうか。これらの結びつきのキーワードは“麻薬”で
はないでしょうか。
789 :名無番長 :2006/01/30(月) 15:47:07
ブラジルとかベネズエラにはイタリア系とスペインの開拓者が多い
ジアンカーナ時代に開拓済み。
アメリカ多国籍企業とキリスト神父もお友達 現地軍もお友達で皆皆お友達だ。

786 :名無番長 :2006/01/30(月) 15:22:38
アラブ系は戦後からシカゴと友好関係です。
ムーニーのエースで五ヶ国語会話できるケインですね。
しかもクック郡保安官補佐でもぐりこみましたから
794 :名無番長 :2006/01/30(月) 16:17:59
アラブ系とはNYで言えばウェスティーズみたいな関係です
ケインはヒットされました。
ムーニーとブシエッタは面識ないのかな?ガンビーノ、ボナーノ、カステラーノ
は仲よかったと思います。
ルチアーノの世話をして一目置かれたと思います。

シカゴは深いですね、なぜなら話題に上らないほど静かに潜ってるんでしょう
46名無番長:2006/02/08(水) 21:30:10
925 :名無番長 :2006/02/05(日) 22:00:57
食品衛生品組合と繊維衣服組合は脅さなくても金が流れ込むシステムです
スーパーから問屋、流通まで販路と流通を抑えてるので
商品を棚に置くか野ざらしの端の売り場に置くか思いのまま
鶏の販売の全米一の企業も取引しました、商取引ですお互い売り上げ伸びるので
工場では職員のピケに合い組合との仲介も頼んだみたいです。

926 :名無番長 :2006/02/05(日) 22:08:15
警備会社はカステラーノ時代の部下が取り仕切ってるのか
今ガンビーノの幹部の縁者が仕切ってるのかわかりません
商売繁盛と思いますよ、フルトン魚市場で泥棒が多発しました
皆がジェノベーゼに助けを求めフルトンロッカウェーズと名乗る警備会社を
作りあげてパトロール開始したとたん盗難はなくなりました
積立金を市場から吸い上げてます、マッチポンプです。
警備会社はアメリカでは商売の売り上げ貢献してるでしょうね。
47名無番長:2006/02/08(水) 21:31:21
アメリカ〜マフィア4〜イタリア
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1136940188/
48名無番長:2006/02/08(水) 22:43:36
>>25-26

100万人人口のいない都市でも、犯罪組織が存在しますからね。
財源は、麻薬密輸とハイジャックでしょうか?
49名無番長:2006/02/09(木) 02:39:52
>>25-26
http://www.americanmafia.com/Cities/Denver.html

賭博、売春、高利貸し、麻薬・・お定まりですが。
イタリア系が来たのは、30年代のようです。
現在も、あることはあるようです。
50名無番長:2006/02/09(木) 02:57:34
>>49
だが、現在のボスが誰かは不明
51ドン・ヴィト:2006/02/09(木) 09:19:46
ジェノヴェーゼ一家のボスの継承について、従来はジェノヴェーゼの死後、
T・エボリからF・ティエリ、A・サレルノと継承したとされていたが、
最近の証言や盗聴記録では、エボリからP・ロンバルド、さらにジガンテに
受け継がれたとされている。
エボリの死については、ガンビーノの差し金とされていたが、そうでは
なく、一家内の権力闘争の結果だったのだろうか?
52名無番長:2006/02/09(木) 18:20:47
>>51
エボリを殺したのは、私の読んだ(あまり権威のない)本によると、コロンボ
一家の仕業だそうです。
1971年の6月に、コロンボが出所した狂ガロに撃たれます。ここから、戦争に
突入。ガロのバックにガンビーノがいた、というのは定説。このとき、エボリ
をボス代理とするジェノヴェーゼ一家もガロ陣営に参画。こちらは、実際に
兵隊を送りこみ、何人かコロンボの連中を殺したらしい。エボリは、その復讐
として同年9月に殺されたといわれる。
この対立図は、私たちにもわかりやすいですね。1957年にジェノヴェーゼ、ガ
ンビーノ、ガロなどが手を結び、アナスタシアを殺害しましたが、こんどはコ
ロンボを殺そうとしたわけです。もっとも、日本人的な義理と人情で彼らが提
携したとは思えませんが。
いずれにせよ、この戦争の渦中にエボリは殺されました。ただし、裏があるよ
うな気がします。
53名無番長:2006/02/09(木) 19:23:16
>>52

エドガー・フーバーFBI長官は、両一家のボスに、
「一生刑務所から出られないようにする」
と牽制してから、介入が止まったのでしたっけ。

その後、ガロ一味のメイドガイ(大半が親戚だったらしい)、黒人ギャングやバイカーの
リーダー格などが、カルロス・マルセロの援軍に始末されて、コロンボ側の勝利に終わった。

※前スレにあったように、イタリア系なのにスペイン風の名前の人は、
 中南米のイタリア移民の子孫出身者ですね。
 サントス・トラフィカンテの父親も、そうだったのでしょうか?
 フロリダは、カリブ海に面していますし。
54名無番長:2006/02/09(木) 19:28:25
70年代には中南米に、イタリア系マフィアの一味がいました。
だが、最近中南米で報道される犯罪組織で、イタリア系の組織は聴かないようです。

もう消滅したのでしょうか?
55名無番長:2006/02/09(木) 19:34:32
スペインの組織犯罪検挙でも、モロッコ人やルーマニア人、アルバニア人、
コロンビア人・・

なぜかイタリア人は登場しません。
56手打ち野球 ◆W7q55Ulc1o :2006/02/09(木) 19:37:01
ゴジラ松井っす!!55
57名無番長:2006/02/09(木) 19:38:37
>>52
>この戦争の渦中にエボリは殺されました。
>ただし、裏があるような気がします。

いきなり代理ボスを消すのは、ハイリスク過ぎます。
ジェノベーゼ内部に力のある協力者がいないと。
58名無番長:2006/02/09(木) 19:41:45
>>57

最近でも、メッセンジャー役の、ジェノベーゼ代理ボスの息子を消した後で、
そのことを自慢した実行犯の一人が同じコロンボの仲間に殺されています。
慎重に計算してのことだと思います。
59名無番長:2006/02/09(木) 19:49:08
>>52 >>57-58
たしかエボリのボディガードは、ボスをガードするどころか、
身をかがめていたそうです。
クレイジー・ジョー・ガロのボディガードとは対照的です。

重要参考人として警察に拘留されたそうですが、何もしゃべらかったでしょう。
ボスの座の後釜を狙う人間が、背後についていたのでしょう。

ところで、相談役(コンソシエーレ)のカテナは、どうなりましたか?
60名無番長:2006/02/09(木) 19:56:11
>>52 >>57-58
犯行現場は、縄張り外の場所。

なお、エボリの自宅は、ジャージー州のニューアークの高級アパート。

ジョー・バラキより若いが、ボクシング選手のマネージャーをしていて
レフェリーを殴ったなどの武勇伝あり。
「タフで重宝な男」として大変な仕事をこなしてきたようだ。
61名無番長:2006/02/09(木) 20:09:06
>>52
トニー・ベンダー=アンソニー・ストロロは、トーマス・エボリに消されたのですよね。
ヴィート・ジェノベーゼの指示だったようですが。

そのエボリを消すということは、エボリ本人に掟破りがなかったとして、
ヴィート・ジェノベーゼの影響力を削ぐ狙いもあったのではないでしょうか?

ジェノベーゼ一家の人脈は、フランク・コステロと同じカラブリア人が主流です。
ナポリ人のヴィート・ジェノベーゼが、一家の人心を掌握していたかどうか。
62名無番長:2006/02/09(木) 20:24:29
チン・ジガンテは、コステロのヒットを請け負ったというのに、
同じボスのヒットのジョー・ガロと違って、ボスになれた。

どういった点で人望があったのでしょうか?
63名無番長:2006/02/09(木) 20:36:22
>>62
ジガンデの連行シーンを映像で見たが、アリに少し似てる恰幅がある
64ドン・ヴィト:2006/02/09(木) 20:49:31
>>61
エボリ暗殺当時すでにジェノヴェーゼは死んでいる。(1969年)
エボリ自身は、あまり賢いボスとはいえなかったようだ。塀の中のジェノヴェーゼの
忠実な代理人としては役に立っても、ジェノヴェーゼ亡き後は自ら墓穴を掘るような
ことをしたのだろう。
無能なボスに愛想をつかした、カテナ、ロンバルド、ティエリあたりの談合で消された
のかもしれない。
65名無番長:2006/02/09(木) 21:03:34
>>64
その後、ジェノベーゼ内部に目立った抗争もなかったなら、そうでしょうね。


ところで、ルケーゼ一家は、もっとも内部抗争の少なかったファミリーですよね?
後に、代理ボスやアンダーボスがバタバタ政府側に寝返りますが。
なぜ他のファミリーのような派閥間の緊張がなかったのでしょうか?
66名無番長:2006/02/09(木) 21:14:15
>>65
あと、ポール・ヴァリオのクルーみたいに、非イタリア系の集団を配下に置いていた
クルーは、他に何処がありますか?

ジミー・バークのロバーツ・ラウンジ・クルーなんて、イタリア系はトミー・デシモーネ以外
いなかった雑多な白人集団でしたね。
67名無番長:2006/02/09(木) 21:20:30
>>53
これも根拠薄弱ですが、フーバーを動かしたのはマルセロだといわれていま
すね。どなたかが述べられていたように、マルセロは一貫して親コロンボだ
ったことがわかります。なぜ、マルセロは殺し屋を貸し、フーバーを動かす
までしてコロンボの味方をしたのでしょうか。
日本のヤクザなら、こういう場合、義理と人情からある程度は説明できます。
「マルセロは昔、コステロに世話になったことがある。そのコステロはジェ
ノヴェーゼに撃たれ、引退させられた。そのジェノヴェーゼの後押しでノシ
あがってきたガンビーノも許せない」つまり敵の敵は味方というわけです。
しかし彼らはもっと計算高く、シビアでしょう。マルセロがNYの実力ファ
ミリーを敵に回してまで、コロンボに加担した理由は何だったのでしょうか。
68名無番長:2006/02/09(木) 21:25:00
>>67
マルセロは反ジェノベーゼだったからでわ?
>>66
ジミーはアイリッシュでヘンリーもアイリッシュとイタリア系の混血だね
母親がユダヤ系のゴッチの奥さんの息子はワイズガイになれるよ
父親がイタリア系ならワイズガイになれる
69名無番長:2006/02/09(木) 21:42:27
>>67
NYのファミリー間のパワーバランスを崩さないためでしょうかね。

コロンボが消滅すれば、ボナーノもガタガタだったから、
ほぼ二大ファミリーに勢力が収斂されてしまう。
70名無番長:2006/02/09(木) 21:51:45
それにしても、NYからフロリダ、ルイジアナなどに派遣された兵隊は、もう各地域に
定着して、NYからは自立しているのではないでしょうか?
71名無番長:2006/02/09(木) 21:59:03
>>70
中枢のはずのNYの上層部は小物ばかり。
序列も崩れてきているようだし・・
72名無番長:2006/02/09(木) 22:03:34
>>51>>61
ロンバルドの直属の上司はだれですか。
エボリのそれは、べンダーだったのでしょう? 普通に考えれば、エボリはベ
ンダーを裏切ったことになります。むろん、理由がありました。ベンダーがボ
スのジェノヴェーゼを売ったから、というのがそれです。
しかし、この点も怪しいですね。あのベンダーがジェノヴェーゼを裏切るだろ
うか。以前、ヴァラキは裏切っていないだろうが、ベンダーは売った可能性が
あると言ったことがあります。が、もしかすればベンダーも野心家のエボリに
ハメられたのかもしれません。
ジェノヴェーゼの死ぬのを待って、ロンバルドかチンがエボリをコロンボ陣営
に売ることによって、ベンダーの仇を討ったのかも。しかし、この見方はあま
りにも日本的すぎますが。

73名無番長:2006/02/09(木) 22:41:19
>>69
そうだとすれば、マルセロはたいへんな戦略家ですね。むろん、彼の
周辺にはトラフィカンテやジアンカーナがいたので、彼らの意向も反
映されてはいるのでしょうが。
ところで、コステロは1973年に亡くなりますが、チンに撃たれて以降、
完全に引退生活に入ったのでしょうか。彼がマルセロのファミリー外
相談役を密かにつとめていた、ということはなかったのでしょうか。
74名無番長:2006/02/09(木) 22:50:52
コステロ アドニス ルチアーノは相談役みたいな役割
75名無番長:2006/02/09(木) 23:04:54
>>65
ルケーゼという人物は、あのボナンノが常に気にせざるをえなかった
ように、相当の知恵者だったのではないでしょうか。古くから衣料組
合を握っていたほか、麻薬にも強く、稼ぎがよかったのでしょうね。
もう一つ、彼自身がボスを裏切っていないことです。マランツァーノ
が任命した三人のアンダーボスのうち、ジェノヴェーゼはコステロを
襲撃し、アナスタシアはマンガーノを消しています。
が、ルケーゼはガリアーノの自然死を待って後を継いでいます。彼は
外部に対しては、どんな卑劣なことにでも手を染めたでしょうが、内
部に対しては良きボスだったのかもしれませんね。
76名無番長:2006/02/10(金) 00:05:41
>>51>>62
ティエリはフロントでしょう?このときの裏のボスがロンバルドですか。この
ロンバルドは、どういう人物ですか。ティエリよりも先に亡くなったのでしょ
うか。
その後、サレルノがフロントになります。チンが実力ボスですね。
つまりジェノヴェーゼ一家では、早くから“二重組織”への動きがあったこと
がわかります。この一家がエボリ以降、比較的安定していた理由はこのあたり
にあるのかもしれません。
こういうアイデアは案外、チンが考えついたのかもしれませんね。チンはとて
つもなく頭がよくて、その知恵によって揺るぎない地位を築きあげたのではな
いでしょうか。いずれにしても、謎の人物です。
77宇宙人:2006/02/10(金) 06:16:30
anatagatawafushiginahitotatidesunehonntouniautorounanndesuka?
78名無番長:2006/02/10(金) 08:19:12
ジェノベーゼに潜入した捜査官は、いつの時点で潜入したのでしょうか?
10年近くはかかった、と見てよいでしょうか?
79名無番長:2006/02/10(金) 09:04:36
>>77
アウトローがアウトローを語るわけがないだろう。それをオメルタという。
80名無番長:2006/02/10(金) 10:31:58
>>78
ドニーブラスコ以上のランクで幹部会にも出席できてたらしいね。
その後に大量に保護下に転向者続出したみたい
詳しく教えてください。
81名無番長:2006/02/10(金) 11:14:14
いくらシカゴより世代交代 早くても
ジェノベーゼも内部抗争少ないわけで
82ドン・ヴィト:2006/02/10(金) 11:48:52
>>72, >>75
かつてヴァラキ証言などを基に作られた系図では、ロンバルドはマイク・コッポラの
クルー、ティエリはマイク・ミランダのクルー、ジガンテはエボリのクルーに
属している。(もっともこの系図は間違いが多いが。属するファミリーを間違っている
ケースもある)
ロンバルドは80年代前半に引退しているので、ティエリよりは長生きしている
だろう。
ジェノヴェーゼ一家はあれだけ大きいのにヴァラキなどの証言ではクルーが6つ
しかない。かなり内部は分権されていたのかもしれない。
83名無番長:2006/02/10(金) 16:25:53
>>82
クルーが6つ。

幹部会のメンバーは何名ですか?
普通カポになるには時間がかかりそうですが。
84名無番長:2006/02/10(金) 16:39:27
長い間イタリアの社会で暗躍してきた「マフィア」。
その財産を民間に還元し地域産業に役立てようとする試みがシチリア島で進行中です。
不法入札などで土地を横領し経済力を強めてきたマフィアの年間収入は約850億ユーロ。
これに対し1996年マフィアの不動産の差し押さえと没収を可能とする法律が制定され、
以来今日までその没収資産総額は30億ユーロ(約4千億円)になります。
この没収地を農地やホテルとして使用し新たな産業を興すことで、国内で最も高い失業率
を減らし、若者たちに雇用の機会を与え、マフィアの元凶を断とうという壮大な実験が軌道に
乗ってきています。

http://www.nhk.or.jp/angle/blist/050501_1con.html
85名無番長:2006/02/10(金) 16:45:13
大麻というのは、とっても有用な植物だよ。去年だったかな、久しぶりに、
イタリアに帰った。・・・そのとき、たまたま、テレビを見ていたら、ある
科学者が、研究調査報告をしていて、マリファナは、癌の特効薬だという発表
をしていた。いろいろな実験の研究発表だったんだけど、一時、話題をさらったが、
あるとき、その科学者は、行方がわからなくなったよ。
だいたい、マフィアにやられたんだろうと思う。イタリアでも、マリファナは禁止
されているが、もし、そんな発表をされて、合法にでもなろうものなら、彼らの
ビジネスがあがってしまうだろう。

イタリアのマフィアのボスは、アメリカにいるといったけどさ、まぁ、早い話、
中央政界にいるんじゃないの。連中は、マリファナやヒロインを違法にさせる。
そうすると、彼らのビジネスが始まるんだ。合法になってしまったら、ビジネス
ができなくなってしまう。マリファナなんて、どこでも簡単に育つし、
家庭菜園でもできる。そんなもの、誰でも簡単に育てるから、買う必要すらない。
ほっておけば、どこでも自生するでしょ。それをビジネスにするには、まず、非合法にする。
そのあと、あちこちに自生しているマリファナを刈り取る。
http://now.ohah.net/maha/diary/200210.html
86名無番長:2006/02/10(金) 16:46:03
糞スレは・・
   ∧_∧  ∧_∧
  _(´∀`) (´∀`)
三(⌒)_  ノ⊃( >>1 )
   ̄/ /) ) | | |
  〈_)\) (__(_)

立てんなって
  ∧_∧  ∧_∧
  ( ´∀) (´∀`)
≡≡三 三ニ⌒)>>1 )
  / /) ) ̄| | |
`〈__)_) (__(_)

言ったろうが
  ∧_∧  _∧_∧
 (  ´)ノ );)∀`)
 /   ̄_ノ" >>1 )
C  /~  / / /
/ / 〉 (_(_/
\_)\)

ヴォケがーー! ヽl//
 ∧_∧(⌒) ―★――
(   ) /‖ /|ヽ
(/   ノ 川 | ヽ
(O ノ 彡  |
/ / 〉
\_)_)
87名無番長:2006/02/10(金) 17:07:38
88名無番長:2006/02/10(金) 19:06:29
>>80
だけど、10年やそこらで幹部会に出席できるようになれるのは、早すぎなような。
それに、ジェノベーゼは、メイドガイへの昇格が他のファミリーより厳格だったはず。
それ以前に幹部たちが多数検挙されたのでしょうか?
89名無番長:2006/02/10(金) 19:17:23
>>88
一番昇格に厳格なファミリーらしいですね
90名無番長:2006/02/10(金) 21:04:10
>>89
シカゴの場合、メイドガイをもっと少なく抑えているようにも見えますが・・
91名無番長:2006/02/10(金) 22:25:21
創価学会の池田大作名誉会長は30日、イタリアの功労勲章「グランデ・ウッフィチャーレ章」を受章した。
同章はイタリア最高勲章の一つで、池田氏のこれまでの平和、文化、教育の分野における功労が評価
されたという。授与式は、東京都港区のイタリア大使館の大使公邸で行われた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060131k0000m040134000c.html

さすが毎日は層化機関紙
にしても、イタリアという国は・・・
92名無番長:2006/02/10(金) 22:43:59
“おとり捜査”に猫が活躍 NY、無免許の獣医師逮捕


 8日、米ニューヨークでの記者会見に同席した猫のフレッド(中央)(AP=共同)
 
 【ニューヨーク9日共同】米ニューヨーク・ブルックリンの検察局は9日までに、検事補が飼っている雄猫が“おとり捜査官”として活躍、無免許でペットに手術を行っていた疑いが持たれている男(28)の逮捕に貢献したと発表した。
 猫は生後8カ月のフレッド。男は昨年8月、ブルックリン在住の市民が飼っている犬に獣医師免許もないのに手術を行って傷を負わせた疑い。
 告発を受けた検察局がフレッドをおとり捜査官に“抜てき”、去勢手術を受けたいと男に連絡。指定された住宅にやって来た男は、飼い主になりすました検事から手術代135ドル(約1万6000円)を受け取り、フレッドを連れて行こうとしたところで現行犯逮捕された。
(共同通信) - 2月10日11時21分更新
93名無番長:2006/02/10(金) 22:56:51
>>92
おとり捜査官、えらく持ち上げられますな。
おとりに使われて殺された人間も多いのに・・
94名無番長:2006/02/11(土) 00:01:01
>>90
そう思いますね。
95名無番長:2006/02/11(土) 18:13:53
ボナンノの場合、最小のファミリーだし、内部抗争も絶えなかったから、まだわかるけど・・
96名無番長:2006/02/11(土) 18:19:31
ビジョン
97名無番長:2006/02/11(土) 18:20:25
トレッチフィ
98名無番長:2006/02/11(土) 18:21:11
ズワイガリ
99名無番長:2006/02/11(土) 18:21:59
モッキー
100名無番長:2006/02/11(土) 18:22:01
トリノ
101名無番長:2006/02/11(土) 18:52:59
>>88-89

中堅層の世代交代の周期はどのくらいですか?

トニー・スピロトロが殺されたのが46歳。
大体、このくらいの年齢までで大半が殺されてしまった、という説がありましたが。
102ドン・ヴィト:2006/02/11(土) 20:23:24
>>76
いわゆる「フロント・ボス」のはしりは、シカゴのジアンカーナ/アッカルドから
だろう。もっともこの場合ジアンカーナはただのフロントというよりはむしろ一般
企業のCOO兼社長のようなものだったが。これがうまくいってそれ以降アッカルドは
歴代のボスが次々に収監されても自らは免れたので、他のファミリーが真似した
のだろう。
チンに対するサレルノは実権を持たない完全なフロント・ボスだったようだ。一説
ではチンがロンバルドから継承した際に、アンダーボス(コンシリエーリかも)の
サレルノはソルジャーの地位に落とされた上にフロント・ボスにされた。あげく
コミッショントライアルで懲役100年を宣告され、獄死している。まさに非情の
世界である。
103名無番長:2006/02/11(土) 21:12:06
ソルジャーにされてよく寝返らなかったですね
104名無番長:2006/02/11(土) 21:25:02
>>103
降格はよくある話だよ、対立派閥の戦争で負けたほうで人徳があったり
金儲けうまかったりすればカポからでもソルジャーに降格される
ボナーノのギャランテがヒットされた時は、アンダーボスがソルジャーに
降格されて話を飲んだ。
寝返りは、叔父、甥、兄弟から息子までがメイドガイ ワイズガイになってる
兵隊ならなかなかむずかしいね。
ゴッチ時代のコンシリエーリのロカーシオも息子がメイドガイだから
サミーみたいに寝返りができなかった
105名無番長:2006/02/11(土) 21:31:42
>>104
最後にチンを売ったジェノベーゼのカポたちは、そうじゃなかったのですか?
106名無番長:2006/02/11(土) 21:40:13
>>105
詳しく知らないけどたぶんそうだと思います。
あるヒットマンなんか50人もヒットしてた有名なヒットマンですけども寝返りました
アンダーカバーに証拠つかまれて芋ズルですね
107名無番長:2006/02/11(土) 21:57:41
>>106
ピラミッド型の組織は、どうしてもそうなりますね。
直属の部下と上司の関係で、連結しているから。

イスラム過激派みたいに小グループのネットワークで、大仕事のときのみ、
それ向けの人材を出し合って臨時チームを組ませるとかいう方法を、
アメリカのロシア・ギャングは採用している、という情報があるようですけど。
108名無番長:2006/02/11(土) 22:04:15
>>107
ちょっと違いますが、ルフトハンザ現金強奪の犯行の詳細は、
今でもわかっていないようですね。

この事件で起訴・有罪は、発案・情報をもらした空港の従業員一人。
それも、自ら周囲に吹聴していたのが原因。
109名無番長:2006/02/11(土) 22:11:38
>>108
ルケーゼ・ファミリーの上層部も、計画の詳細は知らなかったようです。
もちろん、強奪の実行の承認は得ていますが。

実行犯のほとんどが殺されたといっても、証拠をつかめば、
有罪にはできたはずですが・・・
盗品が現金だったことも、原因でしょうか?
110名無番長:2006/02/11(土) 22:20:32
>>106
>あるヒットマンなんか50人もヒットしてた有名なヒットマンですけども寝返りました
>アンダーカバーに証拠つかまれて芋ズルですね

命令する人間とヒットマンの間に、何段階か別の人間を入れる、
という方法を採用すれば、まけないこともないのでは・・

あと、外国の組織に請け負ってもらうとか。
かつて香港マフィアが、大陸やベトナムの斡旋組織に注文して、ヒットを
請け負ってもらっていたそうです。
もちろん、命令した方とヒットマン、互いに知らない人間です。
111煌 ◆VOXYxZtmR. :2006/02/11(土) 22:20:48
111
112名無番長:2006/02/11(土) 22:23:44
>>110

そういえば、シチリアの殺し屋にヒットさせていた時期もあったはずですね。
ジップスは、仕事のときはアメリカ人と同行しないという。
113名無番長:2006/02/11(土) 23:06:22
イタリア系は力強い男の中の男達であり過去は最強を誇る名誉の男達です
彼等が他所の人種にヒットの下請けは昔は考えられません
弱さの証明であり、誇りの問題ですから
ウェスティーズは下請けでしたけどもアイリッシュです。
ジップスはイタリア人です。
114名無番長:2006/02/11(土) 23:12:40
>>108
ポールバリオも捕まり、ジミーもヘンリーの証言で詳細は分かってるのでは
ポールは獄死でしよ
空港の職員だけが捕まるのは昔は良くあったみたいです
ルケーゼとガンビーノがワイルド空港で頻繁に強奪してたみたい
飲み屋で職員に近ずき女か賭博でハメテ内部の手引きをさせる
だいたいイタリア系の知人が働いてる事が多いのでもっと簡潔に行うみたい
115名無番長:2006/02/12(日) 00:30:35
>>82
ルチアーノがこの一家を立ち上げたとき、アンダーボスがジェノヴェーゼ、
コンシリエーレがトリオ。クルーの6人のリーダーは、以下のメンバーで
いいわけですね? まずベンダー、ミランダ、コッポラ。あとの3人は、
コステロ、モレッティ、アドニス。アドニスは、ここに入れていいのでし
ょうか。
その後、コステロはボスになります。このクルーを引き継いだのが後に殺
されるリトル・オーギー・ピサーロですか。コステロのアンダーボスにな
るのがモレッティで彼のクルーを引き継いだのがカテナでしたね?
では、アドニスを継いだのはだれですか。それとも、アドニスは別格的な
存在だったのでしょうか。この人の立場がよくわかりませんね。
116名無番長:2006/02/12(日) 07:42:17
>>114
>ポールバリオも捕まり、ジミーもヘンリーの証言で詳細は分かってるのでは
>ポールは獄死でしよ

ギャングスターの大半は、そのとき無罪でも、最期は殺されるか獄死でしょう。
117名無番長:2006/02/12(日) 07:46:47
>>114
ヘンリーも計画の詳細は聞いていないようです。
彼は、従業員の話を聴いたブックメーカーに依頼されて、ジミーに伝えただけです。
118名無番長:2006/02/12(日) 14:49:09
ジミーは、別の殺人事件で有罪、終身刑になりました。
119名無番長:2006/02/12(日) 14:50:02
こいつを叩け!
叩かれ上等!
標的人物・落武者

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1138595412/
120名無番長:2006/02/12(日) 14:51:51
>>119アホかおまえ!
121ドン・ヴィト:2006/02/12(日) 15:27:39
>>115
モレッティは確実だが、あとの二人は不明。
コステロは恐らく自前のクルーは持っていなかったろう。アドニスについては
そもそもルチアーノ一家かマンガーノ一家かどちらに属していたか分からない。
個々のクルーがこれだけ大きければ、そのカポの発言力は非常に大きかったろう。
122名無番長:2006/02/12(日) 15:45:06
アドニスがイタリアへ送還された後ルチアーノはアドニスに
会おうとしなかったらしい、アドニスがファミリーを
ジェノベーゼに預けてきたからルチアーノが怒っていたらしい。
ということは彼はルチアーノファミリーの人間だということだ。
123名無番長:2006/02/12(日) 16:14:32
Japanにマフィア居てるんですか、知り合いには、簡単になれないんですか
124名無番長:2006/02/12(日) 16:40:11
ジェノベーゼのファットトニーだが彼はたしかにフロントボスに
違いないが彼は1986年のトップ50人のギャングの1位になっている
それぐらいの実力、知名度があったと思う。
ただファミリーの最大実力者でアンダーボスのチンに遠慮していた
のではないか。
125名無番長:2006/02/12(日) 16:54:08
>>121
そうすると、コステロはボス、アンダーボス、コンシリエリ、カポ(レジム)と
いう体制をはみ出た存在だったのでしょうか。たしかに、彼が一介のカポだっ
たというのも、ピンときません。
ところでヴァラキによると、リトル・オーギは幹部の一人だったそうです。
てっきり私はコステロのボス代理昇格後、リトル・オーギがコステロのクルー
を受け継いだものと思っていました。そのために、彼はジェノヴェーゼに殺さ
れたというわけです。
コステロは別格であり、ヴィトさんの言うようにクルーなどは持っていなかっ
たのでしょうか。
126名無番長:2006/02/12(日) 17:21:10
シカゴのフロントボスだがトニーアッカードが生きている間は
彼の承認なしでは殺しは行われなかった。
127名無番長:2006/02/12(日) 17:35:07
>>122
ルチアーノは初めからボス的な存在でしたが、彼にもボスはいます。
最初のボスはマッセリア。その配下に組み込まれたとき、彼はジェノ
ヴェーゼやコステロと一緒に加わっています。厳密にいうと、彼らは
ルチアーノの盟友であって、子分ではないはずです。彼らは、それぞ
れ直属の手下(クルー)を抱えていたと思われます。
たとえばジェノヴェーぜの場合なら、ベンダーとミランダがそうだっ
たのでは? コステロには、モレッティなどがそれにあたるのでは?
では、ルチアーノの直属の配下は? それがアドニスだったのではな
いでしようか。
ルチアーノが一家のボスになったため、彼の手下たちをアドニスが受
け継いだのではないでしょうか。
それはともかく、コステロにしてもアドニスにしてもファミリー横断
的に動きます。そこがジェノヴェーゼには気に喰わなかったのかもし
れませんね。
128名無番長:2006/02/12(日) 17:41:06
>>117
いやヘンリーはすべて知ってるよ、保護にはいったからね立場上そういう
風になってるだけです
映画でもヘンリーが他人をヒットする場面はでてきませんけどね
実際は何人もヒットしてます

モレッティはコステロを守ってくれてたがジェノベーゼにやれらました
コステロの仇を討つと受けてたったのがジァンカーナです
戦争手前までいきましたがジェノベーゼが負けると引きました
その後はガンビーノ、ルチアーノと組んで麻薬で見事陥れて
ジェノベーゼは刑務所行きです
129名無番長:2006/02/12(日) 18:12:53
シカゴアウトフィットとシカゴコーザノストラは幹部達は
兼任しているが違う組織なのだろうか。
130名無番長:2006/02/12(日) 18:28:01
>>129
シカゴコーザノストラという組織は実在しません。

アルカポネの戦争のクライマックスは、バレンタインデーの虐殺ではなく、
シシリー人3人+1人の粛清です。
これ以降、シカゴのイタリア系組織は、特にシシリー主流ではなくなりました。
その後の大ボスのポール・リッカもナポリ人です。
131名無番長:2006/02/12(日) 18:31:56
>>129
コーザノストラという言葉は、主にシシリー人の間で使用されたものです。
シカゴでは、サム・ジアンカーナの時代でも、まず使用されませんでした。
132名無番長:2006/02/12(日) 18:38:22
>>128
>いやヘンリーはすべて知ってるよ、保護にはいったからね立場上そういう
>風になってるだけです

すると、ヘンリーもルフトハンザの実行犯の1人ですか?
にしても、あの事件自体では、人は1人も死んでいなかったはず。
どうして、訴追されなかったのでしょうか?
証言したところで、終身刑になるような犯罪ではないのに。
133名無番長:2006/02/12(日) 18:46:07
>>132
その後の仲間殺しが引っかかりますけどね。
被害者たちの多くは、特に掟破りをしたわけでもない。全くの口封じです。

本当にジミーの独断だったのか、ポーリー以上の上層部の指示があったのかも、
『ワイズガイ』を読んだ限りでは、不明です。
134名無番長:2006/02/12(日) 18:54:27
>>133
トニー・スピロトロも、「裏切り者なんかじゃねー」とフランク・カロッタに
漏らしていた相手を、上の命令で、自らヒットしていますね。
実際、ボスたちの私利私欲の障害とみなされただけだったようです。
135名無番長:2006/02/12(日) 18:59:47
>>132-134

トミー・デシモーネのヒットは、彼自身の重ねてきた掟破り(メイドガイ2人の
殺害、仲間の妻と不倫した)よりも随分と遅く、ジミーの他の仲間のヒットの
次に行われています。
これは、ジョン・ゴッチのクルーとポーリーの共謀でした。
136名無番長:2006/02/12(日) 19:10:37
>>130-131
フランク・ニティは一応シチリア人ですね。
でも、ポール・リッカの弾劾の後、自殺している。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3778/NO25.htm
137名無番長:2006/02/12(日) 19:21:50
>>129
この議論は前々回のスレで激しく、やりあいました。私も確信のないまま、
>>130>>131と同じ主張をしたものです。
たとえば、マフィアという呼称があります。アメリカでは、連中が自分たちを
そう呼ぶことはないというのが通説。しかし、これとて例外はあるそうです。
また、コーサノストラは当初、普通名詞として使われていたように思えます。
たとえば、関東のヤクザが「俺たちヤクザの世界では云々」と言い、関西では
「わしら極道はな、云々」といった言い方をします。コーサノストラは初め、
その種の言い回しと同じように使われていたのではないでしょうか。
138名無番長:2006/02/12(日) 19:33:08
NCO =di Nuova Camorra Organizzata(新カモッラ組織)を創ったナポリのマッシモ(統領)
Raffaele Cutolo "o' prufessore"「教授」

http://camorraecamorristi.napolionline.org/personaggi/raffaele_cutolo.htm

どうも、欧州じゃ70年代、「教授」という渾名は好まれたようです。
139名無番長:2006/02/12(日) 19:37:44
140名無番長:2006/02/12(日) 19:42:43
>>137
クレージー・ジョー・ガロは、映画のギャングスターの真似を好んだそうです。
話すときの唇の動きから服装に至るまで。
141名無番長:2006/02/12(日) 20:07:36
>>129
コーサノストラが特別の意味を持つようになったのは、ヴァラキが告白して
からではないでしょうか。以後、マフィアという呼称が普通名詞化し、コー
サノストラがマスコミの多用したこともあって、NYを中心に、逆に固有名
詞化したように思えます。
ただ、このコーサノストラという言葉の使われ方も一家によって、かなり違
っていたのではないでしょうか。たとえばガンビーノ一家では、しきりと使
われていたのでは? が、ボナンノ一家ではそうとも思えません。
いずれにせよ、マスコミが彼らを一括して呼ぶとき、マフィアのかわりにコ
ーサノストラという呼称を用いるようになり、連中にも一般にも定着したの
ではないでしょうか。
142名無番長:2006/02/12(日) 20:28:13
>>129
シカゴではトリオの時代、カポネの時代、それ以後とそれぞれ呼称が
違っていたと述べるムキもあります。ある時期以降は、アウトフィッ
トの呼び名が定着したというのが通説。
ただし、彼らが自らを「コーサノストラ」と絶対に言わなかったかど
うか。たとえば、シカゴの人間がNYの連中と交渉したり、商談をす
る際、共通語として『コーサノストラ』を用いた可能性はあったので
はないか。関西の極道も、時には自らをヤクザと言うように。
また、マスコミが在米イタリア系の集団を一括して表現するとき、コ
ーサノストラなる言葉を使うのではないでしょうか。
143名無番長:2006/02/12(日) 20:43:50
アッカルドは、何人ですか。やっぱりナポリ人? もし、彼がシシリー人
なら、シシリー人のジアンカーナと両立していた時代に、コーサノストラ
との呼称が使われていても、おかしくはないのですけど。
144名無番長:2006/02/12(日) 21:13:12
>>143
http://www.geocities.com/hollywood/academy/5854/accardo2.htm

はい、シシリー人のようです。
145名無番長:2006/02/13(月) 01:30:44
2月15日の15時から、スーパーチャンネルで
マイヤーランスキーを主人公に
した映画が放送されます。
146名無番長:2006/02/13(月) 01:33:27
そういや、映画「コーザ・ノストラ」のラストで
ルチアーノみたいなのがもう一人出てくるんですが、あれの
意味がよく分かりません。影武者がいたということなんですかね
ジェノベーゼの演説もあったりして結構楽しめました
147名無番長:2006/02/13(月) 07:34:22
昔は、内情がわからないこともあって、おどろおどろしい悪の秘密結社のイメージが
あったから、それを踏襲したものでしょう。

『シシリーの黒い霧』は好きだったが
148名無番長:2006/02/13(月) 08:29:35
149名無番長:2006/02/13(月) 08:35:45
>>148

SALVATORE GIULIANOは、最初、シチリア独立派に与し、
後にはメーデーを襲撃、保安警察やマフィアとつるんでいたという。

マフィアよりも、公権力と闇組織の癒着が気になった作品。
先生≠ニは何者?シチリアの上流階級の人間?
150名無番長:2006/02/13(月) 08:40:43
>>142
>シカゴではトリオの時代、カポネの時代、それ以後とそれぞれ呼称が
>違っていたと述べるムキもあります

「ブラック・ハンド」と呼ばれていました

151名無番長:2006/02/13(月) 08:41:50
>>142

「アウトフィット」以外に「シンジケート」
152名無番長:2006/02/13(月) 08:53:57
Palazzo Mediceo は、反マフィアキャンペーンのシンボルになった
http://www.italymag.co.uk/italy_regions/campania_molise/index.php?s=boss&searchbutton=Go%21
153名無番長:2006/02/13(月) 09:14:41
カラブリアのNdranghetaは、コロンビアの「自警軍」がコカインを荷揚げ
するのを、リードしている。

Salvatore Mancusoは、アメリカにコカイン密輸で指名手配されている
イタリア軍将校である。彼も、自警軍と関係があるという。
http://www.nzherald.co.nz/section/story.cfm?c_id=2&objectid=10330018
154名無番長:2006/02/13(月) 09:40:15
>>123
>Japanにマフィア居てるんですか、知り合いには、簡単になれないんですか

普通に日本って言えよ馬〜鹿
155名無番長:2006/02/13(月) 11:09:54
>>151
コンビネーションとの言い方もあったのでは?
156名無番長:2006/02/13(月) 11:17:24
シカゴアウトフィットの組織図を見ているのだが
アソシエイトというのがメイドガイのことなの
だろうか。
157名無番長:2006/02/13(月) 12:22:22
エンリコ・カルーソーがマフィアに脅迫されてたらしいです
158名無番長:2006/02/13(月) 16:35:33
>>156
アソシエイト;準構成員

メイドガイ;構成員
159名無番長:2006/02/13(月) 17:05:39
NY、関東

シカゴ、関西

分かりやすい
160名無番長:2006/02/13(月) 17:06:55
161名無番長:2006/02/13(月) 17:12:34
ランスキー/アメリカが最も恐れた男 リチャード・ドレイファス

http://www.ne.jp/asahi/yona/ch/cinema/c34.htm
162名無番長:2006/02/13(月) 20:00:43
★★★★イタリア★★★★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1038459975/l100

23 :名無しさん :02/12/22 19:06 ID:let/tpV3
先週イタリアから帰って来ました。EU結構行ったけど
人間性が一番汚いのはイタリアでした。ジプシー、糸巻き強盗、
ぼったくりタクシーなど。かなり外見はカッコイイ&カワイイ人が
多いが中身は正反対の人間多し。

26 :名無しさん :02/12/27 21:22 ID:PP7j9H0p
「プレゼント!」などと言い、刺繍糸を5本ほど束ねいきなり手に巻いて
手の動きを封じ、金を要求する奴等。事前に知っていたので助かりました。
とにかく怪しい日本語で近寄る奴は絶対無視です。私の場合「ナカタ」でした。
163名無番長:2006/02/13(月) 20:02:21
41 :_:03/03/31 13:49 ID:bJcs4iDu
イタリアの犯罪者は大体、周辺国からの人間
それでも、イタリア人ほどスノッブな国民は
いないと思うよ。

日本人にとっては、友達のイタリア人は超いい奴
知り合いのイタリア人は超むかつく奴
一般的なイタリア人はうざい奴だよ

56 : :04/02/12 14:14 ID:ivYc2b1K
イタリア北部はそんなに治安が悪いとも思わないけど
週末のナポリは凄いな…スラムの住人、アフリカ移民、スクーターで暴走する大量の族…
人種も北部とは違ってるっぽい、ヒクソンみたいなずんぐりで筋肉隆々みたいな奴が一杯
10都市ほどまわったがホテルに入るのに呼び鈴鳴らして鍵開けてもらった上にもう一度セキュリティーがある町は初めて
料理は抜群に安くてうまいけどね
164名無番長:2006/02/13(月) 20:04:37
94 : :2005/06/21(火) 04:19:17 ID:qQ+uv4Mn
ナポリはまったりとできない
混沌としている。駅前も雰囲気が悪くなった。
ミミレストランもひどい。
スリ、追いはぎ多し。
シチリアはまったりしている。電車が遅すぎ。タオルミナはいいぞ

96 : :2005/06/21(火) 12:45:11 ID:bKZEoxRY
ナポリは卵城付近からの夜景撮影をお勧めする。
えん曲した湾の夜景は最高だ。タクシーのストは多いし、メーターがいい加減。
信号は関係なし。活気があって食い物はうまい。卵城に行く道の左側のツィ・テレーサの水上レストランもうまい。
若い主が仕切っている

パレルモも食事はおいしいが、夜は真っ暗だ。乞食と仕事をしない年寄りが多数。
ヴィッラ・アルキラーフィに泊まったが、外見はボロだが中が大理石。
洒落た人間が多かった。危険ではない。まったりしている。

イタリアは食材の保存状態が優劣が激しい。
165名無番長:2006/02/13(月) 20:07:13
105 : :2005/06/30(木) 22:10:44 ID:BKjmciaO
ローマは騙しの町
とにかくこんな所で女を買おうと思わないこと。
女装したオカマが多数、あと、チンピラが暴力バーとか経営してて
日本人はいいカモ。ここに怪しさなどない。オランダに行きなはれ

108 : :2005/07/18(月) 03:58:49 ID:i23Z/Nmo
イタリアの(ぼったくでない地元向けの普通の風俗って)観光客には見つけにくい
ところにある。

大体、車でないといけないところ、郊外とか町はずれ国道脇に多い。
以前イタリア人の友達とある地方都市で夜出かけて、カレーを食ってたら
カレー屋の隣の何も書いていない扉の前に怪しげな移民風の兄ちゃんが
たむろっていて、何気なく見ていると派手な格好のお姉ちゃんや、いかにもな
エロ中年親父がその扉を出入りしている。ひょっとして?と思って友人に聞いたら
やはりそう、そういうところ。友達も俺も彼女いるから入らなかったけど、彼曰く
殆ど東欧、アフリカとかの移民の子ばかりでイタリア人の子は少ないらしい。
ここ4年ほど(彼女できて以来)行っていないけど、おそらく7,80ユーロぐらい
じゃないかって話だった。ちなににイタリアでCasinoっていうと売春宿のことを指す・・・


109 : :2005/09/21(水) 22:23:11 ID:HOliN5tG
casa>casino
賭博のカジノcasino、売春宿は隠語での話

116 :Romeo:2006/01/30(月) 00:13:24 ID:KbCYoDxB
1か月のイタリアを終えて帰国しました。ローマやナポリの駅周辺、
地下鉄の中はやはり夜は危ない感じでしたがその他はシチリアでも
別に危険な雰囲気はありませんでした。でも用心にこした事はありませんので
マネーベルトはお忘れなく。ジプシーの一家や若いのが周りにいるときは
リュックなどは前に回し、お金が入っている前のポケットには手を入れておきましょう。
166名無番長:2006/02/13(月) 20:40:32
イラクで人質になった警備関係のイタリア人が殺害されたとき
イタリア本国では、初め放映されなかった言葉がすごい
撃たれる前に、ゲリラ相手にイタリア男児の根性みせてやると逆切れで
罵り言葉を吐いたらしい
命乞い一切しなかったみたい。すごい国なんだね
167名無番長:2006/02/13(月) 20:56:18
>>166

マッチョですな
168名無番長:2006/02/13(月) 20:58:34
「ランスキー」いい映画だけど、カポネやアナスターシャや
ジェノヴェーゼが名前すら出てこないのが残念。
アンスリンガーも出てこなかった
169名無番長:2006/02/13(月) 22:19:17
麻薬捜査局の長官アンスリンガー
170名無番長:2006/02/13(月) 22:23:55
>>168
ジェイクとか例の弁護士とか、他の実録マフィア映画に出てこない人たちが
出てきましたね。この映画の中ではランスキーとベンジャミンがすごく仲い
いんですけど、性格やライフスタイルは正反対だったし、端的に言えば堅物
と遊び人だったわけですから、実際は仲悪かったでしょうね。
ユダヤ人でベンジャミンみたいなのがいたなんて、なんだか信じられません


171名無番長:2006/02/13(月) 22:28:05
有名な「禁酒法」は、このような時代背景のもと、労働者の生産性向上のためにも
勤労を尊び風紀や社会秩序の引き締めを望んだ資本家とピューリタン的な世界観を
もっていたキリスト教ファンダメンタリストが手を組み制定させたものだ。
「禁酒法」は33年には撤廃されるが、代わって標的になったのが大麻であった。

 精力的にマリファナ撲滅運動の指揮をとり、それまでほとんどの国民がその精神作用に
なじみもなく、当然のことながらなんら問題も起きていなかった大麻に対して<危険な
ドラッグ>というイメージを定着させたのは、麻薬取締局長官のアンス・リンガーであった。

これは、いまも代わらない事実だが、当時からマリファナ吸引が直接の原因とされた犯罪や
事故、病気は、酒やタバコ、さらには他の医療用薬物のケースに比べはるかに少ないという
ことが統計的に明らかだった。
大麻を取り締まらねばならない理由はもっと別なところにあったのである。

そして麻薬取締局のアンス・リンガーは新聞王としてメディアに絶大な力をもっていた
ハーストと連携して、大麻とレイシズム(人種差別主義)を結びつけたキャンペーンを繰り広げた。
その論調は、大麻は「無知で貧しく犯罪に走りやすいメキシコ系移民」や「暴力的な黒人」
など社会のアウトサイダーにとりついた害毒で、白人社会はそれらに脅かされているといった
ものだった
http://www10.plala.or.jp/farming/backnumber/diary04/diary0411.htm
172名無番長:2006/02/13(月) 22:30:21
>>170
>例の弁護士

ジョン・グッドマンのことですか?
173名無番長:2006/02/13(月) 22:32:12
>>156
シカゴは本当に健在なのでしょうかね? NYでは、かつてあれほど憧れの的
だったボスのなり手がいないくらい、コーサノストラは落ちぶれたわけでしょ
う? シカゴはどうなんでしょうか。
174名無番長:2006/02/13(月) 23:13:27
>>170
マイヤーとバグジィは、本当に仲が良かったみたいですよ。バグジィ
は四歳くらい年下で、マイヤーには可愛かったでしょうし、その度胸
と腕力は、ここというときには頼りになったに違いありません。
また、ユダヤ人の場合、一括りにできないでしょう。たとえばイタリ
ア系、ドイツ系、東欧系、あるいは英国系では、同じユダヤ系といっ
ても全然違う気質だったのではないでしょうか。バグジィのような色
男ではないけれども、レプケもシュルツも狂犬コールも、マイヤーの
タイプとは異なる狂乱系。みんな自滅しましたね。
175名無番長:2006/02/13(月) 23:25:13
>>173
シカゴは磐石ですよ、ボスのなり手は知らないけどね。
シカゴは権力、市と州と郡の中枢の選挙票の左右されるポイントを
続っと白人が抑えてると思います ですから住民も集中して治安が比較的
よい地区に中産階級が居住します。
袖の下はアルカポネ時代から変わらないでしょうね、脚光を浴びずに
すべてうまくやってる事でしょう、延々と二世三世の子供孫までが
付き合いが続いてると思われるからです。
176名無番長:2006/02/13(月) 23:35:59
>>175
他の大都市と比べて、人種の人口構成が、昔と変わりませんからね。
政治基盤はしっかりしている。
ボスなら長老たちの輪番制みたいなのでいいでしょう。
177神様 ◇gXIWJpzFXw:2006/02/13(月) 23:36:34
いやいあや
178名無番長:2006/02/13(月) 23:38:51
>>175
NYの場合、イタリア系の人口比と政治力自体は大きいと思いますけどね。
表の機構なら、維持して欲しい住民は多いと思う。
179名無番長:2006/02/13(月) 23:41:07
>>178
知事とか市長もイタリア系だったし、ヤンキースの監督もイタリア系ですね
180名無番長:2006/02/13(月) 23:50:30
>>178-179

ジップスは戦闘員として傑出していても、現在のイタリア系住民が受け入れるかどうか。
一昔前までは、警官や判検事、女子供まで殺してきた連中でしょ。
ロシア・ギャングと大差ない気が
181名無番長:2006/02/13(月) 23:58:42
>>174
>たとえばイタリア系、ドイツ系、東欧系、あるいは英国系では、同じユダヤ系といっ
>ても全然違う気質だったのではないでしょうか。

ランスキーはロシア領ポーランド系ですね。
バグジーも同じでしたっけ?

シュルツは、ドイツ風の名前でしたね。
182名無番長:2006/02/14(火) 00:03:57
>>174
イタリア系、英国系ユダヤ移民なんて、ピンと来ません。

フランスで活躍した画家のモディリアーニが、イタリア系ユダヤなのは
知っていますが。外見では、他のイタリア人と区別がつかない。
特に、ローマ以北では。

英国系というとハワード前保守党党首みたいな人ですね。
アメリカでは一般的じゃないような・・

ドイツ系なら、キッシンジャーや亡命ドイツ映画人。
183名無番長:2006/02/14(火) 00:05:09
>>180
アメリカで政府関係者に手をだしませんよ
壊滅されますから FBIに徹底的にイタリア本国まで潰しに行きます。
他人種がセントラルパークで白人女性を集団レイプしました
テレビ、新聞が騒ぎたてすぐに犯人検挙されました
アメリカは白人社会ですから、白人に手をだして犯人が他所の人種なら
もう恐ろしいほどの摘発されます
同じ人種間の強盗恐喝性犯罪が多いのはアメリカ社会が揺るさないからです
184名無番長:2006/02/14(火) 00:06:34
>>182
キッシンジャーはユダヤです
185名無番長:2006/02/14(火) 00:07:17
>>181-182

このうち犯罪分子というと、どうしても東欧系というイメージがあります。
今日でも、ロシア・マフィアの大物にユダヤ系が多いです。

また、イスラエルのモサド創立者たちもロシア系。
KGB流に近い部分があるようです。
186名無番長:2006/02/14(火) 00:09:37
>>184
だから、ドイツ系ユダヤ
187名無番長:2006/02/14(火) 00:12:05
>>183
でも、80年代のNYでは、黒人やプエルトリコ男性による白人女性レイプが、
多かった気がしますが。
188名無番長:2006/02/14(火) 00:13:42
>>187
そうなんですか?
でも重刑と思いますよ白人相手なら、検挙されると思うし
189名無番長:2006/02/14(火) 00:25:13
>>188
まあ、黒人男性の半数以上が、刑務所に入るか入ったことのある時代でしたから。
絶対数で目だっていたのかもしれません。
同人種同士よりは少なかったのでしょう。
190名無番長:2006/02/14(火) 00:38:59
>>181
シュルツの本名は、アーサー・フレゲンハイマー。何系の名前でしょうか。
移民のユダヤ人の大半がロシア、東欧系だったのでしょうが。
191名無番長:2006/02/14(火) 01:38:07
ラムズフェルドさんってユダヤ人っぽい顔と性格してません?
192名無番長:2006/02/14(火) 08:13:03
>>191
どのへんがですか?

イラクへの戦争では、自分の出身の軍事産業の宣伝のため、兵力増強を遅らせて
死者を増やした。
おまけに、イラク占領後は、どんどんボロを出している。
イラクの民衆が、アメリカ人に唯唯諾々とでも思っていたのかな?
193名無番長:2006/02/14(火) 10:56:31
>>158
メイドガイというポジションがないですよアウトフィットの組織図には
ボス、アドバイザー、エリアボス、ルーテナント、アソシエイト、
ビジネス、ユニオン、ギャンブルとなっています。
ビジネスは企業舎弟みたいなものでしょう。ユニオンは組合関係。

194名無番長:2006/02/14(火) 11:06:24
ボス
相談役
地区のボス
カポ?
ワイズガイ
ギャンブルは賭博部門だね
ビジネスとユニオンは書いておられる通りだね
195名無番長:2006/02/14(火) 11:06:52
非イタリア人でもあるランクにはいけます
196NEWグッズ:2006/02/14(火) 11:19:14
『任侠グッズ』
http://www.ex-brand.com/
197名無番長:2006/02/14(火) 11:26:32
アウトフィット構成員の名前がいっぱい載っているが
みんなイタリア系の名前みたいだ。
ノースサイドクルーの組合関連の構成員にジョーイ
ロンバードジュニアがいてる。
198名無番長:2006/02/14(火) 11:53:49
lieutenant
(▼発音注意)[名]
1 《米陸軍・空軍・海兵隊》中尉(first lieutenant);少尉(second lieutenant);《海軍》大尉;《英陸軍》中尉.
2 上官代理, 副官 a lieutenant governor ((米))州副知事;((英))総督代理.
3 ((米))(警察の)警部補;(消防署の)副分隊[署]長
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=LIEUTENANT&stype=1&dtype=2

正式の構成員のソルジャーはいないのですかね?
199【M】チーター会長【M】 ◆huUbTVIGnU :2006/02/14(火) 11:56:14
┃2┃0┃0┃
200名無番長:2006/02/14(火) 11:56:17
>>197
>ノースサイドクルーの組合関連の構成員にジョーイ
>ロンバードジュニアがいてる。

あらかじめ家族に所得を分散して受けられるようにしておけば、
RICOによる資産没収のリスクを減らせるかもしれない。
201名無番長:2006/02/14(火) 11:58:19
>>197
その組織図には、非イタリア系は掲載されていないのですね?
組織の表の顔を勤めることの多いギリシャ系も。
202名無番長:2006/02/14(火) 12:06:00
>>201
よくみたらイタリア系ではなさそうな名前があった
ノースサイドクルーのガスアレックス。
203名無番長:2006/02/14(火) 12:52:46
>>202
アルカポネ時代の実力者でギリシャ系
204名無番長:2006/02/14(火) 13:08:20
下っ端(Minion)、中ボス(Lieutenant)、ボス(Boss)
http://ponytail.cside.com/lib/coh07.html

associateも、そこそこの位置でしょうね。
おそらく下っ端は記されていない。
205ドン・ヴィト:2006/02/14(火) 13:11:25
>>203
カポネより少し後の時代で、その頃のボスはジアンカーナやセローネなど。
206名無番長:2006/02/14(火) 13:13:54
前にも書いたがアウトフィットの構成員はボスから賭博関連の
構成員までで150人ぐらいでした。
207名無番長:2006/02/14(火) 13:19:57
ウエストサイドクルーにレイモンドハワードという人がいてる
彼もイタリア系ではないかも。
208名無番長:2006/02/14(火) 15:22:49
ガシーアレックスは政治フイクサーで賭博王だよ
モンタナの配下はプエルトリコからメキシコまで様々
ハンフリーズはウェールズ人だからイギリス本土だね
イギリスのイタリア系とアメリカのイタリア系は交流結構あったみたいだね
葬儀にもアメリカから駆けつけてるみたいだし。
アウトフィツトはジアンカーナ時代で、以前書いたが2万人だよ
世界中に支部を設けてたみたい。
209名無番長:2006/02/14(火) 16:08:35
>>206
幹部クラスの人たちですね。
下の人間は、掲載されていない。
210名無番長:2006/02/14(火) 16:51:35
>>209
ニューヨークのファミリーのメイドガイにあたる人達かもしれない。
211名無番長:2006/02/14(火) 18:30:37
>>208
>イギリスのイタリア系とアメリカのイタリア系は交流結構あったみたいだね
>葬儀にもアメリカから駆けつけてるみたいだし。

イギリスのイタリア系組織なんて、ほとんど報道されていないような。
麻薬組織は、コロンビア人かトルコ人、東欧系・・

>世界中に支部を設けてたみたい。

CIAの代行業務みたいなものでしょ。
今では、CIA自らが組織化している。
212名無番長:2006/02/14(火) 18:48:58
>>208
50年代、つまりヘンリー・ヒルの10代のころには、街中にワイズガイが
あふれていたそうです。
非イタリア系が大勢、ファミリーの配下になっていた。
213名無番長:2006/02/14(火) 18:54:02
>>211
イギリス暗黒史の紐解けば知る人ぞ知る報道されてるよ。
黒人と白人が仲がいいんだよアメリカと違い
実権はイタリア系の重鎮達が握ってるよ、他所のグループもあえて
抗争起こさないよロンドンの仕切る連中とね。
214名無番長:2006/02/14(火) 20:06:04
>>213
仕事は何?

麻薬、賭博、売春、高利貸しまではわかる。
商店からの用心棒代は、チャイナタウンでは行われているだろうけど。
殺人請負とかは、一部のゴロツキがしているのは、知っている。
強盗・窃盗は多いようですね。
215名無番長:2006/02/14(火) 20:11:11
一方、チャイニーズ・マフィアの欧州における活動の中心はアムステルダムで
アムステルダムでは香港の暴力団「14K」がチャイナタウンを牛耳っている。
アムステルダムに次いでロンドン、マンチェスター、グラスゴーなどの英国の3都市が
チャイニーズ・マフィアの活動中心地で、香港系の「和勝和」「14K」「和安楽」などの
黒社会が暗躍している。香港が1997年中国に返還されるのを嫌い、香港暴力団の少なからぬ数
の構成員が英国に移った。
http://www.gakusen.ac.jp/faculty/mikio/3-2-1.htm
216名無番長:2006/02/14(火) 20:19:46
ジャマイカ人と言えば犯罪組織ヤーディー. まあイタリア系マフィアの手先なんだけど、恐いよね ...
http://teri.2ch.net/world/kako/1001/10012/1001258265.html
217名無番長:2006/02/14(火) 20:32:19
イギリスで重火器の使用の多い犯罪組織は、ロシア、ジャマイカ、バイカー
だそうです。

近年目立つのは、黒人同士の抗争。
218名無番長:2006/02/14(火) 21:09:51
>>213
イギリスのギャングで有名人というと、双子のクレイ兄弟、大列車強盗の ロナルド・ビッグズ。

イタリア系では誰かいますか?
1920年台には、競馬のノミ屋の利権で抗争があったのは、読んだことありますが。

19世紀末〜20世紀初頭には、アイルランド系の「フーリハン」がいたそうですけど。
イタリア系が主導権握ったのは、いつ頃ですか?

50年代にハリウッド俳優ジョージ・ラフトのフロントで、NYマフィアがカジノを
開いたようですが、すぐに国外追放になったようですけど。
219名無番長:2006/02/15(水) 00:21:17
>>218
クレイ兄弟に繋がる系統が重鎮達ですよ、書物さがしたけど見当たらないので
詳細は書けないですが。
アメリカとイタリア本国とも濃密な付き合いしてたイタリア系です。
イギリスはクラブのセキュリティーが幅利かす所があり、黒人も白人も
仲がよく共同で事業に精を出します。
ボクシングジムを経営したり事業を営む実業家になってるマフィアも多い
みたいですが
兄弟のどちらかの葬儀はローマ法王顔負けのパレードだったみたいです
イギリス中のギャングが敬意を表し何カ国からも参列したみたいです
220名無番長:2006/02/15(水) 06:20:55
>>219
すると、クレイ兄弟もイタリア系?
221名無番長:2006/02/15(水) 06:42:56
>>219
そういえば、クレイ兄弟は、アルカポネを崇拝していましたね。

名前がアングロサクソン風なので、気づかなかった。
昔は、アメリカでも、改名しましたよね。
トーマス・エボリは、トミー・ライアン。
222名無番長:2006/02/15(水) 11:50:15
>>193
シカゴの呼称は、NYとは全く違いますね。アウトフィットという言い方から
してそうですが、シカゴが常にNYを意識し、その下風に立つまいとしてきた
気概がよくわかりますね。
ただ、実際にシカゴとNYが一触即発状態になったことはあったのでしょうか。
カポネのときにはありましたが、それ以後で? あまり聞いたことがないので
すが、強者同士がガップリ組み合った状態だったのでしょうか。
223名無番長:2006/02/15(水) 14:38:11
>>222
衝突するとすれば、NYやシカゴというより、他所の地域に進出したときでは?

現在のニューオーリンズは、結局、NY,シカゴ、どちらの勢力下ですか?
224名無番長:2006/02/15(水) 20:41:45
チームスターならシカゴ
ジョン・ゴッチならNY
225名無番長:2006/02/15(水) 20:57:47
>>219
そのイタリア系重鎮たちも、フリーメイソンの会員ですかね?

イギリスのメイソンの頂点は、王室。
スコットランドヤードの警官たちも、メイソンだと人事で優遇されるそうです。
226名無番長:2006/02/15(水) 21:00:41
>>219
クレイ兄弟も、上流社会と交流があったそうです。
双子の1人が、英国らしくゲイだったせいもあって、イタリア系とは意外です。

アメリカのデヴァルカンテでは、ゲイだったせいで、ボスが自らのファミリーの手で
ヒットされています。
227名無番長:2006/02/15(水) 21:15:52
>>219
クレイ兄弟は、逮捕された部下に売られました。
当時なら、アメリカでは考えられないことだったようです。

英国には証人保護プログラムありましたっけ?
イタリアでは、90年代に入って制定されましたが。
228名無番長:2006/02/15(水) 21:31:32
>>222
シカゴに戦争できるイタリア系は皆無ですね、上で書いておられるが
今でも間違いなく支配下においてますね。
>>227
本を探しますね、非常に面白い内容だったんですが
今のイギリスは多人種国家で去年もアジア系と白人フーリガンとの
抗争が大規模で発生しました。
イギリス人は民間人でもタフですよ、しかもIRAとの分離戦争をへてます
IRAもギャングに転向してますしアメリカの民間白人よりもイギリスの
民間白人の方がマッチョです、軍経験も豊富ですしね。
ですから組織犯罪でも線引きというか抗争は他人種ではないと思います
街が狭いですし昔からの重鎮には敬意を表すると思います
それに兵力もありますからね。
229名無番長:2006/02/15(水) 21:51:06
ドイツではまだ徴兵制廃止されていないのに、
なぜ外国人マフィアに、ドイツ人がショバ代取られてるんでしょうか?
230名無番長:2006/02/15(水) 23:52:17
>>228
>それに兵力もありますからね。

イタリア系だけでしょうか?
231名無番長:2006/02/16(木) 03:49:56
>>229
ドイツ人相手まで上納取立てされるのはドイツにネオナチ以外いなかったから
地元マフィアが存在しなくて、東西合併したら一挙に20カ国ほどのマフィア
が乗り込んできて拠点を作ったからだ。
>>230
いや白人全般です、それと黒人とうまくやってる白人が多いですよ
232名無番長:2006/02/16(木) 11:04:08
ワイマール時代には暴力団あったのに
戦後闇市のボスはいなかったのですか?
233名無番長:2006/02/16(木) 13:03:07
>>219
>イギリスはクラブのセキュリティーが幅利かす所があり
報酬やチップで稼げますか?
それとも、日本の議員秘書みたいに、実質自営業?

>>231
イギリスやフランス、旧ユーゴスラビアにも、ギャングがいたのに、
ドイツにはいなかったのですか?

ドイツ赤軍など、マシンガン入手して、財界人やオランダ・ホテル王の誘拐殺人
外務事務次官の射殺(バイクで逃走)まで、やってのけているというのに。
234名無番長:2006/02/16(木) 17:30:12
>>233
ドイツ赤軍は赤ちゃんを押してる新婚装い暗殺しなかったっけ?
イギリスクラブセキュリティーは会社でありメンバーは名の売れた奴等
当然ジプシーの襲撃に合いドンパチするし、発砲騒ぎなぞ茶飯事です。
高利貸も手がけるし一種の犯罪組織みたいなもんです
人気クラブは朝方まで有名人が来訪するのでチップも抜群でしょ
235名無番長:2006/02/16(木) 19:25:47
>>234
アメリカで、そのセキュリティと似たものは存在しますか?
警備会社は必要とあらば発砲するし、金融業者は(規制のある)利息でなく手数料で
稼いでいますよね。

イギリスの「拳銃を持たない」警官は、本当に役に立っているのでしょうか?
236名無番長:2006/02/16(木) 20:28:37
>>234-235
そうそう。保釈金の立替金融業者は、自力か賞金稼ぎの手を借りて、
支払わない被疑者を、再度収監させます。
賞金稼ぎは令状無しでドアをぶち破っても、合法(本当に、そういう判例があるそうです)

この分だと、警備会社も、随分手荒な手段が許されているかも知れませんね(特にテキサス)
ナイトクラブの用心棒(バウンサー)は、今日でも健在ですよね?(オランダにもいる)
237名無番長:2006/02/16(木) 21:06:32
ガーディアン・エンジェルは、今でも活動していますか?
238名無番長:2006/02/17(金) 10:22:36
>>235
>>236
そうですバウンサーと呼ばれますね、イギリスの銃を携帯しない警官は
現在移民が多く入居してる地区に行く時は携帯するみたいですね。
イギリスはある意味警察のコントロールはアメリカより上手と思います
239名無番長:2006/02/17(金) 19:30:37
イギリスでの、警察に仲間を売ったギャングの身の安全は、どうなっていますか?

昔のIRAに潜入したスパイは、顔を隠して住所を転々としていたようですが。
240名無番長:2006/02/17(金) 19:35:47
香港だと、証人保護プログラムは、なぜか機能していたそうですが
241名無番長:2006/02/17(金) 19:45:51
>>239
IRAの本拠に潜り込んだりアンダーカバーを成し遂げる人物は
イギリス軍のSASとかテトとか呼ばれる軍の特殊工作部隊以外無理です
よそ者がすぐに判別される特殊な地域で、住民がほぼ武装してた時代です
IRAがギャングになったのなら最強のギャングかもしれませんね。
242名無番長:2006/02/18(土) 17:50:22
http://www.neworleans.com/cgi-bin/oracle/hs.cgi?search=CAT&Category=HISTORY_2

19世紀後半のニューオーリンズで起きたシチリア人リンチ殺人事件の背景について詳細なサイトは
ご存知ありませんか?
Joseph Shakespeare市長は、この事件で人気を得て足場を固めて、利権を独占したということ
でしょうか?

カルロス・マルセロが対峙した旧来のシチリア系一家は、このとき生き残ったプロヴェンツァーノ一家の
末裔でしょうか?
リンチ殺人で、もう一方のマフィア、マトランガ一家は壊滅したのですよね。
243名無番長:2006/02/18(土) 18:56:54
2000年現在の国勢調査2で、この都市は人口484,674人、188,251世帯、及び112,950家族が暮らしている
この都市の人種的な構成は白人28.05%、アフリカン・アメリカン67.25%
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BA#.E4.BA.BA.E5.8F.A3.E5.8B.95.E9.9D.99

>>242
当時は、人口20万人で、10%がシチリア人だったそうです。
244名無番長:2006/02/18(土) 19:27:01
>>242

フランク・ニティを暗殺しようとしたシカゴ市長は、自称アナーキストのシチリア人に
暗殺されました。
このときは、無事収まったという。
245名無番長:2006/02/18(土) 19:30:42
上院司法委員会、非富裕者にたいする国費による弁護制度の改正法案を可決。
無料弁護の受けられる所得の上限を1200万リラから1800万リラに引き上げた。
マフィアのボスおよび誘拐犯は、国費による無償弁護を利用できないようにした。

イタリア
http://homepage3.nifty.com/bologna/2k1_02.html
246名無番長:2006/02/18(土) 20:19:01
>>241
>よそ者がすぐに判別される特殊な地域で、

シチリア以上にカラブリアがそうですね。
リトル・オデッサなどの移民街にもあてはまる。

映画『レイジング・ブル』見てると、よそ者をたたき出すのがナイトクラブの
用心棒の仕事の1つだったようですね。
同じ監督の『ミーン・ストリート』にも似たようなシーンがあった。
『グッドフェローズ』の舞台の街も、排他的だったようです。
247名無番長:2006/02/18(土) 23:55:42
アメリカ社会では、ギャングに限らず、縄張り意識だらけかもね。
バスには、黒人と年寄りしか乗らないというし。

お巡りさんは、地下鉄だけでなく、バス内のパトロールもしますか?
248名無番長:2006/02/19(日) 00:20:24
>>246
グッドフェローズはブルックリンでしょ、ポールバリオのタクシー会社とか
>>247
市バスの運転手がイタリア系が多い時代があったみたい
現在は知らないが。

249名無番長:2006/02/19(日) 09:26:20
19世紀 のエスポジート検索 難しいです
250名無番長:2006/02/19(日) 11:36:32
>>242
マルセロは旧マトランガファミリーを継承しています。
251名無番長:2006/02/19(日) 14:38:53
>>250
波止場と青果市場の利権は、シェイクスピア市長から、マフィアが奪還したのですか?
252名無番長:2006/02/19(日) 14:40:14
>>242
タイム・ライフが編集した『マフィアの興亡』は読まれたでしょうか?
おおよそのリンチ事件の概略が記されています。マトランガたちによる
市警本部長殺しが直因だったようです。
ただ、ボスのマトランガはリンチを免れ、不起訴になり、再び市内を牛
耳ったといわれています。>>250の指摘のように、この一家をマルセロが
後に継承したということでしょうか。
一方、プロヴェンツァーノ一家はニューオリンズを離れ、郊外に拠点を
置いたと記されています。
マルセロが1965年頃まで対立するカローラ一家は、このプロヴェンツァ
ーノを継いだものでしょうか。ご存知のかた、お願いします。
253ドン・ヴィト:2006/02/19(日) 15:15:07
ピート・ザ・グリークの書いた本を読んでいるが、その本の中では、アナスタシア
暗殺はガロ一味の仕事だったとされている。
一方では、コロンボ狙撃は一味の仕業ではないとされている。
254名無番長:2006/02/19(日) 15:52:29
>>245
>マフィアのボスおよび誘拐犯は、国費による無償弁護を利用できないようにした。

日本なら憲法違反になりそう
255名無番長:2006/02/19(日) 15:53:28
>>252
シェイクスピア市長はどうなりました?
256名無番長:2006/02/19(日) 16:17:15
>>252
ニューオーリンズの賭博場と売春宿は、合法で警察の保護下にあったようです。
州が宝くじを開催していた模様。
http://www.neworleans.com/cgi-bin/oracle/hs.cgi?search=CAT&Category=HISTORY_2

カルロス・マルセロの賭博事業は、スロットマシンが主だったのでしょうか?
257名無番長:2006/02/19(日) 16:22:20
>>256
ルイジアナ州は、南部諸州の中では寂れたイメージがあります。
ニューオーリンズくらいしか見所がなく、貿易港の地位もテキサス州ヒューストン
に奪われているらしい。

ルイジアナ一州の利権は、ニューイングランド一帯のそれより小さいのでは?
258名無番長:2006/02/19(日) 16:25:33
>>253

ピート・ザ・グリークは、ジョー・ガロの死後、足を洗ったのでしょうか?

259名無番長:2006/02/19(日) 17:32:18
マルセロはメキシコ湾岸6州を傘下に収める大ボスだよ。
売春とか賭博は雇用の問題でトップとマルセロが話し合いしたと思う。
スピード違反しても切符きられなくて、仕事処理してたカルロスの叔父さんだよ
テキサスもマルセロとジアンカーナの縄張りだったよ
260名無番長:2006/02/19(日) 17:57:47
>>253
アナスタシア殺しに、パトリアルカ一家も加わっていたというヴィト氏の指摘
には驚かされました。その説によると、ガロ兄弟は下手人ではなく、彼らを動
かす役割でした。
ところでコロンボ襲撃ですが、もしガロ一派でないとすれば、だれですか。ガ
ンビーノ? ジェノヴェーゼ? 大穴としては、ボナンノ?
261名無番長:2006/02/19(日) 18:04:27
>>259
マルセロファミリーの進出地域はニューオーリンズとダラスです。
262名無番長:2006/02/19(日) 18:11:12
>>261
ルイジアナも、田舎はKKKがはびこっている地域でしたからね。
アメリカのマフィアは、主に都市部が活動拠点です。
263名無番長:2006/02/19(日) 18:16:35
ニューイングランドも、大きな都市があるのは、コネチカット(Jrのアンダーボス、グロッソの拠点)
マサチューセッツ(ボストンのある)、ロードアイランド(イタリア系の牙城、プロヴィデンス)の3州。
こちらは、牧場や農園主のイタリア系もあり。

264名無番長:2006/02/19(日) 19:57:01
ルイジアナママに会いたい
265名無番長:2006/02/19(日) 21:07:17
>>261

南部の田舎で、イタリア系が商売できるようになったのって、いつごろ?
プロテスタントのレッド・ネックが、そう簡単にイタリア系を受け入れたとは思えない。

だからこそ、公民権運動のとき、ニューオーリンズ市が、間を取り持つ必要があった。
266名無番長:2006/02/19(日) 21:09:37
>>242>>255
リンチ事件は、どうやらシェクスピア市長が仕組んだようですね。彼は、
イタリア系の対立・抗争に乗じて、市警本部長殺しを利用し、住民の“反
イタ公”感情を煽り、凄惨なリンチ事件を起こし、連中の勢力を殺ぐと同
時に支配下に置いたわけです。
彼はカジノの許認可権をにぎり、連中に上納させ、また売春宿も裏で経営
していたといわれています。両派はシェクスピアの監督下、住み分けつつ
力を伸ばしたのでしょう。
コステロが後に目をつけたのは、この市の風土だったのでしょうか。
267名無番長:2006/02/19(日) 21:42:22
>>261
262
マルセロは6州ですよ、KKKはマルセロと通じてますなぜなら反共でしたから
捜査機関にキング牧師情報を教える代わりに保護を貰ってましたからね。
マルセロ、KKK、ホッファ、フロリダとシカゴは皆共同で金儲けしてます
268名無番長:2006/02/19(日) 22:02:32
>KKKはマルセロと通じてますなぜなら反共でしたから
>捜査機関にキング牧師情報を教える代わりに保護を貰ってましたからね。
>マルセロ、KKK、ホッファ、フロリダとシカゴは皆共同で金儲けしてます

間を取り持ったのは、FBIのようですね。

KKKも、ポルノ販売とかヤクザまがいな商売もし、内部抗争も絶えなかったようです。
ジェイムズ・エルロイの受け売りですがw
269名無番長:2006/02/19(日) 22:18:36
クークラックスクランの事務所がカルロスの叔父さんの隠れみのになってたんでしょ
270名無番長:2006/02/19(日) 22:25:14
麻薬密売人だったクリントン前大統領の甥がKKKに入ったの、思い出した。
271名無番長:2006/02/19(日) 22:30:15
ダラスにシカゴのアウトフィットが進出したのは、1930年代ですね。
それまでは、どこのグループが、賭博や売春を仕切っていたのでしょうか?
KKKや警察?

19世紀のニューオーリンズでは、シェイクスピア市長登場以前は、
アイリッシュの支配する警察とイタリア系犯罪組織がつるんでいたわけですが。
272名無番長:2006/02/20(月) 00:25:20
>>271
後年、ケネディの頃はアウトフィットの管轄下、ジャック・ルビーが仕切って
いましたね。警察との関係はわかりませんが、早くからユダヤ系がこの地に根
づいていたということはありませんか?
273名無番長:2006/02/20(月) 07:44:06
>>272
一応、1921年にイタリア系のボスがダラスに来ている。
http://www.americanmafia.com/Cities/Dallas.html

274名無番長:2006/02/20(月) 07:50:46
Joe Civello ケネディ暗殺当時のダラス・マフィアのボス
http://www.spartacus.schoolnet.co.uk/CRIcivello1.htm
275名無番長:2006/02/20(月) 08:36:14
A Dallas diamond dealer has been arrested on organized crime charges allegedly
laundering more than $100,000 in high-quality diamonds stolen by a local ring of thieves.
According to court records, diamond and jewelry dealer Michael Burke
purchased the diamonds from thieves who stole credit card informat
ion and bought the stones from Internet retailers across the country,
according to the Dallas Morning News.
Burke could face five to 99 years in prison and a fine of up to $10,000.
Burke is one of eight people indicted in the identity-theft ring.

At New York-based Internet diamond dealer diamondsafe.com,
Marcy Friedman said the thieves
used stolen credit cards in March 2002 to buy an $18,000 ring setting that included a "fancy yellow" diamond that weighed more than 4 carats.
http://www.idexonline.com/
単なる小グループのクレジットカードとダイヤ窃盗団の故買屋かも知れないが
276名無番長:2006/02/20(月) 08:54:02
http://seattlepi.nwsource.com/local/195539_gambling16.html

ワシントン州でのカジノ事業拡大が、高利貸しに該当するかをめぐる
金主のカナダ資本とGreat Canadian Gaming Corp. of Richmond, B.C.,の係争。

合法カジノ事業でも、すれすれのことはしているようです。
277名無番長:2006/02/20(月) 09:12:56
Latin Kingsを獄中から電話で指揮していた40歳のリーダー、Gino Colon
が起訴された。

イリノイ州の刑務所では、囚人の60%がプリズン・ギャングに属している。
フロリダ州の刑務所では、240グループのギャングが活動している。
http://www.findarticles.com/p/articles/mi_m1571/is_n36_v14/ai_21161641
278名無番長:2006/02/20(月) 21:19:38
>>272
南部、特にテキサスは、労働組合の力の弱いイメージがあります。
おまけに、合法ギャンブルに大資本が参入している現状。

ダラスでの白人地区でのコーサ・ノストラ利権は、かなり限定される気もしないではないです。
279名無番長:2006/02/20(月) 21:53:50
「我々はUSスティールよりも大きな商売をしているんだ」と言ったのは
誰ですか?割と上のほうにいた人らしいんですけど。。
280名無番長:2006/02/20(月) 23:26:24
>>279
マイヤー・ランスキーです。イタリア系の連中で、その意識を持っていたのは
わずかでしょう。
281名無番長:2006/02/20(月) 23:34:15
>>267-269

KKKは、カトリックも排斥しますよね。
ルイジアナ州のユグノーでないケイジャン(フランス系)でも、襲撃されたんじゃないか
と思いますが。特に第一次大戦後の1920年代前半まで。
282名無番長:2006/02/20(月) 23:38:07
>>279-280

合法ギャンブルとエンターテインメントの結合。
今では、全米の州で合法化されたビジネス。
現在では、大資本が事業展開をしていますが。
283名無番長:2006/02/21(火) 17:52:51
>>282
ラスベガスにはヒルトンも大々的に進出しているそうです。このヒルトンは
ワスプ? それともユダヤ?
284名無番長:2006/02/21(火) 17:57:32
カポネやばい!トニーの奴がしくじった!
285名無番長:2006/02/21(火) 18:45:05
HBO Documentaries   Latin Kings: A Street Gang Story ...
http://www.hbo.com/docs/programs/latin_kings/

ニューヨーク州のラテンのキングNationのリーダー、King Toneは
プエルトリコ・ナショナリズムを標榜している。
286名無番長:2006/02/21(火) 19:07:07
Almighty Latin King and Queen Nation、通称Latin Kingsは、
1940年代のシカゴ(イリノイ)で誕生した。
人種差別からの自衛を叫んでの創立だったが、創立メンバーの大半は投獄。
ALKNはシカゴの最大で最も狂暴なストリートギャングのうちの1になった。

大部分はヒスパニック系。過去にはプエルトリコ人が大半だった。
ただし、ラテンの血統、スペイン人カリブ海人、ラトビア人、
イタリア人、ポルトガル人、南アメリカ人なら入れた。

1980年代にコネチカット州の刑務所で、東海岸でのラテンキングス
が結成された。刑務所を通じて、ニューヨーク州にも広がった。
1990年代のNY〜ジャージーで数千人規模の組織だった。
1999 年までに、RICOで100人以上のメンバーが検挙された。

シカゴと東海岸の組織のつながりは緩い。統一は困難である。
http://www.gripe4rkids.org/LKhis.html



287名無番長:2006/02/21(火) 19:30:31
>>283
アルメニア系といえば、カルフォル二ア州知事だったヂューク・ガシャン。. ホテル王コンラッド・ヒルトン ...
http://ton.2ch.net/geo/kako/995/995619135.html
288名無番長:2006/02/21(火) 23:27:59
>>253
ヴィトさん、ガロ兄弟の指嗾でないとすれば、コロンボを襲撃したのは、だれ
だったのですか。
289名無番長:2006/02/21(火) 23:39:30
>>288
政府だよ、黒人ヒットマンが撃ったがすぐにコロンボのガードに応戦されて
死亡。
カメラマン装いカメラに銃仕込んだ芸当できるのは、当時政府だけでしょ。
290名無番長:2006/02/21(火) 23:40:15
>>288

イタリア系市民連盟の件で、ガンビーノの支配する港湾組合が、手を引いた。
コロンボの首に懸賞金がかけられた、という情報があったという。

291名無番長:2006/02/21(火) 23:43:26
>>289
あ、なるほど。

あと、ヒットするときに、無線通信を耳につけるやり方も、
長いことイタリア系では一般的じゃなかったという。
292名無番長:2006/02/21(火) 23:48:28
>>289
黒人ヒットマンの身元の情報は、政府が伏せているのですか?

ジョー・ガロなら、アッティカ刑務所で、多くの黒人と知り合いになったのでは。
交友関係で、そのヒットマンとの接点はなかったのでしょうか?

293名無番長:2006/02/22(水) 00:58:00
>>292
黒人の犯罪グループまで洗ったけど判明できなかったらしい。
コロンボが動き判明できなかったんだよ。
警察も確証得られずに個人の犯行で終わりと思う。
294名無番長:2006/02/22(水) 07:58:37
>>293
報道された犯人の名前が、本名かも不明ですか?
NY出身かもわからないのですね?
295名無番長:2006/02/22(水) 08:52:49
>>294
そこまで詳細は知りません
>>291
ウォーキートーキーだろ?あれはカステラーノ暗殺時に使ってるし
もっと以前から普及して使用してるはずだよ。
ウォーキートーキー(無線ね)
296ドン・ヴィト:2006/02/22(水) 15:49:18
>>260,>>288
ピート・ザ・グリークの本にコロンボ狙撃アレンジの真犯人の記述は無い。
個人的には、やはりガロではないかと思うが。
そうでなければガンビーノだろう。
297名無番長:2006/02/22(水) 22:41:29
当時FBIのフーバー長官は、まだ生きています。
政府筋が、仕込みカメラを、マフィアに手渡した、ということはありえませんか?
298名無番長:2006/02/22(水) 22:46:28
>>297
ガンビーノとかイタリア系があんなヒットのやり方しないよ。
299王手 ◆qEQJFWmjoI :2006/02/22(水) 22:47:16
ゲッターさん どうぞ!
300素敵ちゃん☆ ◆5b7x6JtZOk :2006/02/22(水) 22:48:25
GETよ♪\(~o~)/
301名無番長:2006/02/22(水) 22:48:29
300
302名無番長:2006/02/23(木) 06:33:23
>>297
どこかの黒人を政府筋が拾ったと・・
303名無番長:2006/02/23(木) 08:33:28
コロンボ銃撃で得をした人、『ゴッドファーザー』の映画プロデューサー、
ロバート・エヴァンズ、監督のフランシス・コッポラ
304名無番長:2006/02/23(木) 10:49:30
305ドン・ヴィト:2006/02/23(木) 10:50:12
>>298
ガンビーノ一家について書かれた本によれば、警察はコロンボ狙撃犯人の
ジョンソンについて、ガロ一味とは何のつながりも見出せなかったが、
ガンビーノ一家の関係するゲイのクラブに出入りしていたとある。

公衆の面前での狙撃というやり方はマフィアのルールに反するが、ガンビーノの
警告を無視して政治活動にのめりこんでいったことに対する見せしめ的な
意味もあるのではないか。黒人を使ったのは背後関係を判らなくするため
だろう。
306288:2006/02/23(木) 14:49:32
>>305
ガンビーノがうしろにいて、ガロを動かす。ガロは、獄中にいたとき手なず
けておいた黒人を使い、コロンボを襲撃させる。これが通説ですね。
が、ヴィトさんによれば、ガロの関与した証拠が見当たらないということで
すか。もし、ガロが関っていなかったとしたら、とんだトバッチリですね。
ガロ一家は、相手にもかなりの打撃を与えはしたものの、結局、この抗争で
消滅させられるわけですから。

ルケーゼに先立たれてからのガンビーノは、たしかに冴えています。黒人を
使うことによって、コロンボの矛先をガロに向けさせたわけですか。両派の
抗争を誘い、ともに消耗させる作戦ですね。以後、かなりの長期にわたって
コロンボ一家はガタガタになります。
307マッドドッグ:2006/02/23(木) 15:03:51
>>1
何かの本の写しですか?
308名無番長:2006/02/23(木) 15:58:30
ガンビーノ一家が重要なヒットに配下を起用しないのが不自然だよ
カルロの甥か息子誘拐されたのに、ゴッチ以下3名に任して対処させた男なのに
309名無番長:2006/02/23(木) 17:30:04
ガロはアナスターシア殺しは公言していましたが
コロンボ殺しは自分じゃないと言っていました。
310名無番長:2006/02/23(木) 19:10:09
111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:43:22 ID:0Zla6Qu4
痛公もチョンもアメリカ側について日本から金をせびり取るのに
必死だったわけだ。チョンやチャンコロはいまだにしつこく
金をむしりとろうとしているが。

ずる賢い奴隷根性の持ち主だから勝者側に付いたほうが得だと言う
損得計算が働いているわけ。
基本的にはチョンも痛公もアングロ社会から差別され、
仲良くアメリカの下層社会を形成しているわけだが・・
ニューヨークのサウスブロンクスの卸売市場は痛公とチョンだらけ。
気性が激しいやつが多く、撃ち合いも結構ある怖い世界。早い話が
マフィアの世界。
311名無番長:2006/02/23(木) 20:05:17
ジョン・ゴッチも、サウスブロンクスで生まれた。
1962年頃には、黒人の流入を嫌って、転居しようとしている。
結局、従来ルチェーゼのポール・ヴァリオが持っていたケネディ空港の縄張りの
一部で、ハイジャックに従事するべく、クイーンズに移転。

ブロンクスの人間は、気性が激しいのか。
妻や娘のヴィクトリアも、そのようだ。ゴッチ本人は知らないが。
312288:2006/02/23(木) 20:08:42
>>308
カルロの甥を誘拐したのは、アイリッシュのギャング。当時のガンビーノ一家
にとっては、取るに足らない相手。この男を殺しても、なにも尾を引くことは
ない、とみたのしょう。
しかしコロンボとなれば、形式的にはカルロと対等のボス。ガンビーノ一家の
仕業だとなれば、自ずと戦争になります。カルロは罠を張り、両派に戦争させ
たということでしょう。
ガンビーノ(ルケーゼ)の知恵(ずる賢さ)は、すごいですね。最小の投資で最大
の利得を収めるというやり方です。
313名無番長:2006/02/23(木) 20:34:12
ケネディ空港(旧称はイタリア系市長の名にちなんでラガーディア空港)の利権は、
当初ルケーゼ一家の独占ですよね?

ガンビーノのゴッチに縄張りを割譲したのは、ブロンクスのイタリア系の縄張りの縮小が
原因でしょうか?
314ドン・ヴィト:2006/02/23(木) 21:12:31
>>312
全くその通りだと思う。あの事件は、コロンボだけでなくIACRLそのものに打撃を
与えるため、わざわざあの場所で狙撃することが重要だった。どうみても自殺行為の
暗殺役を引き受けるワイズガイなどいなかったろうが、公開の場での狙撃であり、
顔を知られているワイズガイやアソシエイトは使えなかったのだろう。
315名無番長:2006/02/23(木) 21:22:54
>>314
仕込みカメラは、どうやって調達したのでしょうか?
316名無番長:2006/02/23(木) 22:17:10
>>313
ブロンクスからクィーンズに移ったのは、カポのファティーコに従ってだよ。
イタリア系住民が多いオゾンパークに拠点を移した
ファティーコはゲイクラブなども手がけてたみたい
317名無番長:2006/02/23(木) 23:02:04
>>316
>ファティーコはゲイクラブなども手

客は、地元の白人ですか?
それとも、よそから?
318名無番長:2006/02/23(木) 23:13:08
>>317
白人黒人関係なかったんじゃないかな!
ファティーコが警察に検挙か重罪の裁判に追われて引退
跡目を,当時20代後半か30代になったばっかしのゴッチにカポ代理に指名した
今だかつてそこまで若いカポ代理は一人もなく反対意見が多かったが
賭博を仕切る才能は自身がギャンブラーだし、高利貸しハイジャックはお手の物
ゴッチが運営をうまくこなした。
319名無番長:2006/02/24(金) 11:13:02
ファティーコには120人のクルーがいてました。
320名無番長:2006/02/24(金) 11:33:47
コロンボ殺しはガンビーノが黒幕が定説だがヒットマンが
黒人というのが理解できない。ヒットマンの運転手ぐらい
なら理解できるが普通ならイタリア系を使うだろう。
単純に黒人が一方的にコロンボをうらんでいたのかもしれない。
321名無番長:2006/02/24(金) 11:47:42
>>320
カメラに銃を仕込んで、ジャーナリスト装い近ずくまさに政府のやりかた
コロンボの勢力は政府にとって脅威になってた
322名無番長:2006/02/24(金) 11:49:31
>>320
当時、コロンボ一家のビジネスで、黒人とぶつかるのは、ナンバーズか麻薬?
323名無番長:2006/02/24(金) 12:21:16
>>322
蛇の道は蛇 黒人の背後洗って掴まれなかったんだよ
当時のコロンボ及びイタリア系が情報集めて分からない
犯人は政府関係に雇われてるよ
324名無番長:2006/02/24(金) 13:58:34
韓国のマフィアってどんな感じですか?
325名無番長:2006/02/24(金) 14:00:08
168 :世界@名無史さん :2006/02/14(火) 16:12:36 0
マフィア関係ならドイツに比べたらまだ他の国の方がましだという話を聞いたことがある。

ドイツでは旧西ドイツ赤軍系と旧シュタージ系の2派があり、シマが違うらしい。
一時日本でも騒ぎになった海外宝くじ詐欺は赤軍系だとされる。

ポーランドには冷戦後に5大マフィアというのがあったが、警察によって2001年までに全て殲滅された。
いま犯罪にかかわっているのはそれらの残党と思われる。
326288:2006/02/24(金) 14:53:29
>>320
黒人を使ったところがミソなのでは? 黒人といえば、だれもがガロを類推
します。事実、コロンボ一家も即、ガロの仕業と決めつけたフシがあります。
ガロも、いずれコロンボ一家に挑む覚悟は決めていたでしょう。ただし、あ
の時点ではまだ力量に差があり、早すぎます。力を蓄える前に、ガロは戦争
に追いやられたともいえます。(ヴィト氏の説による)

もっとも、ご指摘のように、何かの件で黒人グループともめていて、コーサ
ノストラ内の対立とは無関係の理由で襲撃された可能性はあります。
327288:2006/02/24(金) 15:17:44
>>321>>323
黒幕“政府関係”説も、説得力があります。公民権運動を主催する
ことによってコロンボはカネをカキ集め、のみならず一つの政治
勢力を結成する勢いでした。
前者についてはガンビーノが警戒感を強め、後者に関しては政府
筋が神経を尖らせたであろうことは、容易に想像できます。もし、
政府筋の仕業だとしたら、ガンビーノは労せずして一つのファミ
リーと一つのグループを弱体化してもらったことになり、本当に
ついていました。
ただ、ガンビーノたちが公民権運動への「不参加」を呼びかけて
いたのも事実なので‥‥。
328名無番長:2006/02/24(金) 17:13:45
>>327
エドガー・フーバー長官が健在ですからね。
FBIその他の政府筋とガンビーノがつるんでいたとしても、不思議ではない。
329名無番長:2006/02/24(金) 17:23:59
>>328
ホモ疑惑を知ってるからね。カルロガンビーノ
フーバーも弱み握られてるから
330名無番長:2006/02/24(金) 17:57:26
ルフトハンザに関与したポール・ヴァリオやジミー・バークの息子たちは、
その後どうなったか、わかりませんか?
331名無番長:2006/02/24(金) 19:13:16
>>325
>ドイツでは旧西ドイツ赤軍系と旧シュタージ系の2派があり

やはりテロ組織と秘密警察が、犯罪組織に鞍替えしていた
政官財の関係者の弱みも握っているらしい。
332名無番長:2006/02/24(金) 19:17:04
>>330
両名とも獄死と違うのかな、息子は知らない
>>331
シュタージは旧KGBの子分だからね
>>327
あなたの意見に同意するよ
333わしや! ◆Wk5QMPbSSM :2006/02/24(金) 19:26:21
333確変!
334288:2006/02/24(金) 21:31:01
>>328>>329
政府筋とガンビーノ一家がつるんでいた、というのはありうることですか。
ガンビーノが政府筋に情報を提供した、ということでしょうか。
その場合、実際にそれを手がけるのはだれですか。二ールは似合わないでし
ょう? カステラーノ? 状況証拠は整っています。しかし、これは実際に、
だれかが実行しなければならないでしょう?  それをやりそうなのは、ガン
ビーノ一家のだれですか。 
335名無番長:2006/02/24(金) 22:01:01
>>334
簡単、意向受けたCIA
336288:2006/02/25(土) 00:32:23
>>335
だれがCIAなりFBIなりにその情報を伝えたか、ということです。
NYのボスを殺す情報を、ガンビーノのだれが政府筋に伝え、彼らを
動かしたのか。これは、相当の大物の役割でしょう。
もう一つ、政府筋が黒人を使ってやったとして、その場合、CIAで
すか、FBIですか。この両者が協力しあうことは、まずありえない
でしょう。
337名無番長:2006/02/25(土) 06:46:59
アナスタシアの娘婿が、政界・芸能界担当だっけ?
338名無番長:2006/02/25(土) 11:18:26
>>336
カルロ本人だよ
>>337
娘婿でゴッチに嫉妬されて降格
339名無番長:2006/02/25(土) 18:07:37
>>337-338
その後、トミー・ガンビーノのように服役ですか?
340名無番長:2006/02/25(土) 19:27:43
ジョン・ゴッチの弟は、懲役50年を宣告されたが、仮出所?

終身刑も含まれていたジミー・バークが2004年に仮出所できるはずだったというから。
341名無番長:2006/02/25(土) 21:18:59
前々スレを読んで思ったことですが、貧しい庶民にとって、盗品の故買、リサイクルショップは、
救世主かも知れませんね。

黒人街も、貨物泥棒の盗んできた品を市価より安く購入できたら、生活はかなり
楽になりそう。他の人種の売店に搾取される歴史にも終止符をうてるだろうし。
342名無番長:2006/02/25(土) 21:20:19
沖縄ヤクザのルーツが、米軍物資の窃盗団でした。
そりゃ地元の人間から見れば、義賊ですわ。
343名無番長:2006/02/26(日) 08:41:27
本当に社会構造は、裏の部分も知らないと。

ビデオも、海賊版ビジネスに支えられている部分が大きいのでは
344288:2006/02/26(日) 12:20:13
>>341>>342>>343
アウトローの存在理由は、そこにあるわけでしょう。法の外で“義”を
担うのが彼ら役割。ちなみに、この“義”は「ニーズに応える」という
意味です。
もともと米国の大金持ちというのは、いわば合法的な大泥棒。この大泥
棒から盗み、市販のものより安く売り捌くのは、貧しき者にすれば、義
賊。
これとは少し違いますが、犯罪でありながら、ニーズに応え、大成功を
収めたのが闇酒の販売。売春も賭博もここに入ります。酒も賭博も合法
化され、売春(風俗、ポルノ関連)くらいしか大口商品はないのでしょう?
345名無番長:2006/02/26(日) 14:23:04
麻薬は、欧米じゃ大市場では?

大麻は、合法化の動きがあるかと思えば、引き締めの動きもある。
本当は簡単に栽培できるし、野生できるものらしい。
戦前は、繊維に用いたという。
346名無番長:2006/02/26(日) 14:26:44
>>344
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/murder/text/bernardo&homolka.html

1990年代になっても、アメリカ・カナダ間の煙草や酒の密輸で稼げたようです。
関税の高さのせいか、規制があるのか知りませんが。
347名無番長:2006/02/26(日) 15:44:14
中古の電気製品が買えなくなってしまう法律。

中古のゲーム機が買えなくなる。。。
オークションも対象。
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/28.html

坂本龍一さんが、規制緩和のための署名ページを
されておられます。
http://www.jspa.gr.jp/pse/
348名無番長:2006/02/26(日) 15:45:08
ウンコああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


ウンコああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ウンコああああああああああああああああああああああああああああああああああ


ウンコああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
349名無番長:2006/02/26(日) 16:06:38
>>343
そういう露天商は、今日でも健在という情報も。
350名無番長:2006/02/26(日) 16:14:00
>>348-349
日本でも、犯罪組織の資金源になるかもね。
大体、アメリカじゃダフ屋合法で、チケットメーカーと呼ばれているくらい。
351名無番長:2006/02/26(日) 16:14:40
352名無番長:2006/02/26(日) 19:25:09
本気でコンセントの表示を維持したいなら、メーカーの保証期間を最低10年に
すべき
353名無番長:2006/02/26(日) 19:26:02
>>352
アメリカでは年代モノのテレビいくらでも使ってる
洗濯機も
354ドン・ヴィト:2006/02/26(日) 20:11:34
>>334-336
コロンボ暗殺でガンビーノと政府が協力したというのはちょっと信じがたいが、
その場合でも、政府側からガンビーノに対してコロンボの処分を持ちかけたの
だろう。
355名無番長:2006/02/26(日) 21:11:22
>>244
>売春(風俗、ポルノ関連)くらいしか大口商品はないのでしょう?

合法商品の闇流通や、模造品・偽造品ビジネスも、馬鹿になりませんよ。

日本でも、コメの流通自由化以前には闇流通を迂回ルートにしていました。
米ドル紙幣の偽造も、国外流通の3割にもなるといいます。これとて、「真貨」
の代用品と言えなくもない。
韓国の高関税政策や欧州の煙草への高率課税の下での密輸の横行…
きりがありません。
356名無番長:2006/02/26(日) 21:12:29
357名無番長:2006/02/27(月) 07:56:31
「ザ・ソプラノズ」が自分たちのことをモデルにしていると放送制作するHBO局などを相手に告訴
ガンビーノ一家の幹部だったルイ・ミリートの妻リンダさん(57才)
旦那が生前「自分がホッファを殺した」とポロッたそうな
なんでもホッファはデトロイトで殺されニュージャージのジャイアンツ球場の下に眠っているそうだよ


358名無番長:2006/02/27(月) 08:45:46
>>357
自動車と一緒に圧縮されたんじゃ
359名無番長:2006/02/27(月) 13:39:59
Jrゴッティ.の公判が始まったけど検察側の証人ミッキー・スカーズ・
ディレオナルド(http://gangstersinc.tripod.com/DiLeonardo.html)は早速
パパゴッティの隠し子の事など話してる。この裁判の後もFWPPで身を
隠すんだろうな。上にリンクに彼女や息子はこの男を見捨ててFWPPに
入らなかったとあるけど、それは賢明な選択なんだろうか?

またゴッティの愛人だったとされるサンディー・グリーロは二ール・デラクローチ
の娘(妻の連れ子みたい)で、さらに当時ガンビーノ・アソシエイトだった
男の妻だったから、愛人にした時点でゴッティーはルールを二つ破ってると
今日の新聞記事は突っ込んでた。まあカステラーノを殺したり師の娘を
囲ったり、デラクローチが生前許さなそうな事をしてた辺りがゴッティ.らしいけど。
360名無番長:2006/02/27(月) 13:44:06
>>359
二ールの娘と不倫してる話は、前スレででてたよ。
361名無番長:2006/02/27(月) 13:50:38
>>360
あ、そうなんだ。サンクス。
新聞記事によるとサンディーの話は「Il Dottore」という本に書かれてる
らしいんだけど、隠し子の話は今回出たみたい。
362名無番長:2006/02/27(月) 13:55:48
>>361
グラバァーノの本にも書かれてたんじゃないかな?
363名無番長:2006/02/27(月) 15:19:18
>>362
サミーは当然知ってたんだろうね。

因みに「Il Dottore」には、ゴッティがプラザホテルでサンディーと
会っていた際に潰瘍による胃痛を訴え、そこに呼ばれた医者の話が
出ているらしい。「サンディーみたいないい女を前にして、ルドルフ・
ヴァレンティノみたいなセックル決めてやろうと思った時に胃がよじれた」と
医者に言ったと。
ttp://www.amazon.com/gp/product/1569802785/qid=1141018331/sr=2-1/ref=pd_bbs_b_2_1/102-5755515-4132154?s=books&v=glance&n=283155

それとゴッティは別の愛人の間にももう一人隠し子がいて、その愛人も
サンディー同様にスタテン島に住んでいた噂があるが、ビクトリア(妻のほう)は
記者の質問に、浮気や隠し子が事実だとしても自分が1980年に息子を
亡くして以来10年間は精神的に不安定だったから仕方無いとコメントしている。
(2/26付NY Post)
364名無番長:2006/02/27(月) 18:12:08
娘ヴィクトリアの長男は、もうギャングスターのようです。
番組growing up gottiは、まだ終わってないのかな?
365288:2006/02/27(月) 21:32:50
>>364
そのヴィクトリアというのは、女流作家のことですか。
366名無番長:2006/02/27(月) 21:39:22
現在は韓国マフィア(七星)が、日本への影響力が一番大きいのだが。
特に菱では舎弟頭と同格に扱ってると言われてますし。
367名無番長:2006/02/27(月) 21:43:24
>>366
韓国で数年前に進出してきたロシア系と抗争なったんですか
テレビニュースで流れてましたけど。
368名無番長:2006/02/27(月) 21:51:42
>>365
そうです。
369名無番長:2006/02/27(月) 23:43:49
>>364
全く観てないんで収録分の放映が全て終わったかは分りませんが、
昨年12月に契約を更新しなかったという記事を読みましたよ。
ビクトリアのコメントは「終わってほっとした」みたいな感じでした。
370名無番長:2006/02/28(火) 08:08:03
>>366
釜山地検・強力部の金会宗(キム・フェジョン)検事はこの日、
「K氏など、釜山地域最大の組織暴力団である『七星派』の組織員たちが昨年、
『うちの組織員を素材に映画を作り、興行に成功したのだから、モデル料を支払うべきだ』
と郭監督を脅迫し、郭監督が制作会社や投資配給社から、
あわせて5億ウォンを受け取ったという情報が受け付けられたため、
調査を進めている」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/11/13/20021113000035.html
371288:2006/02/28(火) 09:36:12
>>345
推測ですので、間違っていたら訂正していただきたいのですが、米国には、
おおよそ麻薬常用者が200万人前後いるとされます。一人当たりの年間購入
金額は少なめにみて、100万円。総額、2兆円です。アウトローたちが、これ
を現実に取り扱っているわけです。
イタリア系が握っているのは、その僅かではないか。もし、彼らが米上陸
の根元を押さえていたら、その後の彼らの歴史は変わっていたに違いない。
むろん、それは危険に満ちている。だが、彼らがやらなくても、ニーズに
応えるために、だれかが手がける。ならば、もっとも組織的に強力だった
彼らがやるべきだったのではなかろうか。  無責任な意見ですが。
372288:2006/02/28(火) 09:50:41
>>354
ガンビーノが主導し、なんらかのかたち(情報提供など)で政府筋が協力した、
とみるほうが自然でしょうか。いずれにせよ、黒人を使うことによって、それ
をガロの仕業のようにコロンボ一家にも世間にも信じ込ませたのは、たいした
知恵です。
373288:2006/02/28(火) 10:03:32
>>355
闇流通で扱う商品は、盗品とみていいですか。いまも昔も、彼らの“正業”は
泥棒ですね。大物たちの大半が原始資本を蓄積するために、窃盗、強盗、略奪
をやっています。紳士的だったコステロでさえも。むろん、ゴッチもサミーも。
そういえば、映画のヴィト・コルレオーネもそうでした。
374288:2006/02/28(火) 10:21:06
>>357
その信憑性はどれくらいありますか。なにせ、連中は暇つぶしのバカ話に
無茶苦茶のホラを吹きますから。サム&チャックがそうだったように、ミ
ランダさんがその種のジョークをまともに受け取ったということはないで
すか。
ところで、ホッファ事件はどこまでが定説になっているのですか。イタリ
ア系の仕業、これは確定事項でしょう? 政府筋は噛んでいないのですか。
375名無番長:2006/02/28(火) 10:26:02
>>371
無論扱った、ピザコネクションでも検挙されたし
利益は合法企業に転換して事業営んでるでしょう
ジャージーかNYの郊外では銀行を経営してたみたいよ。
ボナーノでもかなりの企業持ってたみたい

>>372
世間の話題を逸らすわけで、実際運動は沈静化してビジネスに専念しましたから
376357です:2006/02/28(火) 11:31:00
米国在中です
リンダさんは98年に米国で放映されたマフィアドラマ「ウィットネス・モヴ」(TV放送のみ)
製作の際にプロデューサーや脚本家に語った自伝と「ザ・ソプラノズ」の
内容がそっくりなのがけしからないと、あれは私がモデルだと、放送局HBOなどに対して
報酬を求める訴えを起こしました

ホッファについてはFBIが"聞いたことも無い話だが調査する"と発表

377357です:2006/02/28(火) 11:38:05
あっ、【ウィットネス・トゥ・モヴ】 の間違いです
378288:2006/02/28(火) 12:27:50
>>375
表向きは断固、麻薬は取り扱わない姿勢をみせる。これは、正しいと思い
ます。しかし、その裏で麻薬専門の組織をつくる。一家を完全に二重組織
にしてしまうのです。ボナンノは、それをめざしていたと思う。むろん、
半端なものに終わり、計画は破綻しましたが。

ところで以前にも質問しましたが、二ールは麻薬をどう思っていたのです
か。状況証拠的には麻薬取り扱いに理解を示していたようにも思えるので
すが。

ヴィト・コルレオーネは、麻薬の扱いを拒否して撃たれました。映画的に
は好感を与えましたが、本当のところ、組織の損得勘定はどうだったので
しょうか。
379名無番長:2006/02/28(火) 12:36:11
>>378
ニールの麻薬に対する記述は知りません、だけど二枚舌で実際ゴッチの兵隊
が麻薬に手をだし甥のルッジエーロとルッジェーロの兄だったかな
サルが麻薬ディーラーだったのは承知してたと思います
承知も事件が判明したからであり甥をカステラーノから庇ったのも事実
皆二ールにはしらせずビジネスしてたんだしょう。
380ドン・ヴィト:2006/02/28(火) 16:33:39
>>378
「ゴッドファーザー」にも見られるように、マフィアのボスが政界や
司法界とのコネクションを生かして半ば合法的にビジネスを展開している
のであれば、賭博や高利貸しなどと違ってはるかに犯罪性の高い麻薬取引に
係わる事は致命傷となるし、リスクの高いことである。コステロの時代は
もちろん、ガンビーノやカステラーノもそう考えていたのだろう。
(もっともルケーゼのように自分はコネクションを持ちながら、配下には
大々的に麻薬取引をやらせていたボスも存在するが)
しかし、現在のようにマフィアの存在自体がRICO法等で否定されているの
であれば、もはやどのように犯罪性の高いシノギであっても同じだと
考えるようになっていくのではないか。
381名無番長:2006/02/28(火) 17:00:06
>>380
麻薬は、今日のアメリカでは日常の一部になっていそうですしね。

メキシコでは、本物のスナッフ・フィルムが作成されているという。
ロシアでは、児童ポルノも作られている。
382357です:2006/02/28(火) 18:41:33
"グローイングアップ・ゴッティ"は終わりました。ずっと見てました、面白かったです。
ゴッティの娘ヴィクトリアは16才で飛び級し大学へ行ったというなかなかの
才女で(ケバイけど)このドラマが始まる前は作家として、また雑誌「Star」の
編集長をするかたわら、ニューヨークポストのコラムニストとしても活躍していました。
カタギの旦那はなぜか脱税で刑務所へ・・・その後離婚してゴッティの孫になる3人の息子を
女手ひとつで育てています。名前がゴッティでは"家系"がばれてしまうので子供達の
ラストネームはアンジェロ(旦那の性)です、でも今では全米中バレバレです、
ゴッティの孫として。

この息子3人、揃いも揃っておじいちゃんに似たのか全員ハンサムで番組で人気爆発?
してしまいテレビはもちろん有名なGQ、Star、Vogueといった有名雑誌で特集を
組むなど大きく取り上げられました。
ちなみに・・・
(長男カーメン20歳) ニューヨーク大学の学生 恥ずかしがり屋で無口 しっかりしている
(次男ジョン19歳) 成績オールAの優等生 将来はハーバード大学で法律を学ぶ"予定"
だが・・・病的なほどパーティーと女の子が好き、異常なほど短気で怒ると大声で叫びまくる暴れまくる手が付けられない
(三男フランク16歳) とても優しい心の持ち主で中学でバスケットの最優秀選手に選ばれたスポーツマン 申し分ない抜群の容姿
だが・・・これまた喧嘩っ早い・・・肥満児だったフランクは30kgのダイエットに成功し"ザ・ゴッティ・ダイエット"という本を
出版

1番おじいちゃんの血を引いているのは・・間違いなく次男ジョンです。



383名無番長:2006/02/28(火) 19:18:33
>>382
>(長男カーメン20歳) ニューヨーク大学の学生 恥ずかしがり屋で無口 しっかりしている

専攻は何でしょうか?
米国で、大卒だけでは就職苦しいかもしれませんけど。
384名無番長:2006/02/28(火) 19:19:19
>>382
すごいね、ゴッチのIQが天才並の140あった話も信憑性あるのかな笑
385名無番長:2006/02/28(火) 19:22:59
ゴッチの写真はすべて、写真映り抜群に男前だな
386名無番長:2006/02/28(火) 19:24:47
>>383
他方で、大学どころか高校でも中退が多いのも現状でしたっけ。
387名無番長:2006/02/28(火) 20:25:23
IQならランスキーがトップな気がします
取調べのときにFBIがテストを受けさせたらしいですけど、
尋常じゃない高得点を挙げたらしいです
ケンカもメチャクチャ強かったらしいですし、ユダヤ系でさえなかったら
どの世界にいてもトップになれたのではないでしょうか
388名無番長:2006/02/28(火) 20:31:02
ハンサムといえばジョーアドニース!ギリシャ神話に由来するこの名前は、
顔がいいからという理由で、彼の顔を見た少女たちが名づけた!
389名無番長:2006/02/28(火) 20:40:58
>>388
写真じゃピンと来ないなあ
390名無番長:2006/02/28(火) 20:42:41
>>389
アドニースの名前は実際の彼の顔を見た少女たちがつけたから
実際にハンサムだった!
391四代目:2006/02/28(火) 20:43:03
再度の荒らしは許さない 投稿者:九洲愛國櫻輝會 投稿日: 2月28日(火)20時40分28秒
貴様の弁明は信用できない
再度の荒らし、許されるものではない。
猶予は一日だけやる
以前と同様に此処の管理人ではないと言い張るなら
http://aikokuoukikai.gozaru.jp/の「集會場」まで入り、弁明もしくは心当たりのある者を記載して書き込みをしてみろ!!!!
期日までに弁明等無い場合は此処の管理人とみなし捜索に入る!!!

http://aikokuoukikai.gozaru.jp/

〇九三〜五七一〜七一三一
392四代目:2006/02/28(火) 20:44:31
スミマセン誤爆でした。。
393ドン・ヴィト:2006/02/28(火) 22:48:23
>>387
コステロのIQテストの結果は97だったそうだ。
まあこういったテストは慣れなどの問題で実際より低めに出ることはまま
あるだろう(高めに出ることはないだろうが)。
394名無番長:2006/03/01(水) 02:52:51
>>382
growing up gotti面白かったですか・・自分も在米ですが全然観なかったなー
確かA&Eでしたよね?結構シブいチャンネルでやってたんだよな。
でもビクトリアのコラムはたまに読んでましたよ。NYポストはマフィアと
スポーツ記事が充実してるんでつい買っちゃいます。最近のボナーノ代理ボス、
マイク・マンキューソの逮捕もポストは気合入れて書いてたし。

>カタギの旦那はなぜか脱税で刑務所へ
ビクトリアと元旦那カーマイン・アンジェロは高校時代から付き合ってましたが、
カーマインは(メイドガイかどうかは知りませんが)一般的な認識としては
カタギではないです。もし番組でそう言っていたならビクトリアがそういうことに
したかったか、又はそう信じたいんでしょう。米司法省のホムペにある
記事http://www.usdoj.gov/tax/usaopress/2001/txdv012001aug16.htm
には「Gambino Organized Crime Family soldier CARMINE AGNELLO」とあり、
脱税の他に恐喝や放火でも有罪になりました。この件は当局がクイーンズに
おとり用のスクラップ工場を開いて、同業種でさらに裏で盗難車を解体をする
「チョップショップ」を経営してたカーマインがその網に引っかかったようです。
下の記事にもあるように当局もまさかこんな「でかい魚」が速攻釣れるとは
思ってなかったみたい。というのもこれってFEDじゃ無くて単なる市警の
車盗難摘発オペだからね。

またhttp://www.ganglandnews.com/column162.htmには事件発覚以前に
「あいつは捕まるな」と獄中でジョン・ゴッティが予想していたとあります。
ゴッティはある意味息子Jr.ゴッティ同様にカーマインのアホっぷりを
嘆いていた、というのは聞く話です。
395名無番長:2006/03/01(水) 03:37:35
天下のランスキー様をコステロなんぞと比較してはいけませんぜボス
396名無番長:2006/03/01(水) 04:07:36
シーゲルはジョージラフトのつてで役者転向を本気で目指していた
そうですけど、とうとうなれませんでしたね。
397名無番長:2006/03/01(水) 04:12:29
姉妹スレ↓

「バラキ」欧米のマフィア映画を語る「ランスキー」
398名無番長:2006/03/01(水) 11:30:04
>>394
分かります、ゴッチジュニアは父と違いTシャツ短パンで街中闊歩してて
皆からひんしゅく買ってたみたいですから
ガードは強面の服装もお洒落、親族は嘆くでしょうマザコンだったみたい

ジョーアドニスはルドルフバレンチノより俺の方が男前だと公言する男前
399名無番長:2006/03/01(水) 11:38:53
ふにゃ
400こにゃにゃちわ ◆Zkz87oHs2Y :2006/03/01(水) 11:39:42
400ふにゃ
401名無番長:2006/03/01(水) 12:36:47
なるべくsage進行でいきましょい
402名無番長:2006/03/01(水) 13:46:52
403名無番長:2006/03/01(水) 21:19:23
>>398
>ゴッチジュニアは父と違いTシャツ短パンで街中闊歩してて
>皆からひんしゅく買ってたみたいですから
向こうの繁華街の店は正装でないと、入れないそうですね。
おまけに、警官だらけで、不審尋問で反抗的な態度だとその場で拘束。
404名無番長:2006/03/02(木) 18:54:28
>>394
その前夫、獄中にいながら、息子たちにプレゼントしていたそうですが、
外の子分たちは上納していたのですか?
405名無番長:2006/03/03(金) 13:18:01
日本でも海賊版売り はもっとして欲しい
406名無番長:2006/03/04(土) 14:09:02
だけど、これだけつぶしの利くイタリア男が、いつまでも犯罪者が多いというのも
不思議ですな。
南部のプア・ホワイトの場合、どうなのだろうか?
407名無番長:2006/03/04(土) 20:43:00
>>405
NYじゃ至るところの露天で売ってるらしい
408名無番長:2006/03/04(土) 21:58:32
イタリア本国は、南北の所得格差と失業数の差が多いらしいね
だから人材確保には困らないらしいけど
409名無番長:2006/03/04(土) 22:07:01
イタリヤマフィヤ
410名無番長:2006/03/04(土) 22:39:45
>>404
カーマインの獄中での金の工面については分かりません・・
今までそういうことに関した記述を目にしたことはないです。
彼と一緒に告発されたアソシエートはもうムショから出てきていると
思われるので献金はしているのかも知れませんね。
またムショのセキュリティーレベルにもよりますが、ユルい所であれば
彼のネームバリューで中でも稼げるかなとも思えるんですが。

ちなみに彼は自動車スクラップ関連の会社を何社も経営してましたが、
彼の彼女(元愛人)がオペレーションのかなりの部分を仕切っていたそうです。
まあそれも全部取り上げられて、彼はスクラップ業界からは永久追放
だそうですが。それと上で彼がメイドメンバーかは分からないと書きましたが
wikipediaには1992年にメイドになったと記されてます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Carmine_Agnello


昨日のポストに>>363のサンディー・グリロとゴッティーの隠し子(娘)と
言われる19歳の女性の写真が出てたが、異論の余地が全く無いぐらい似てる。
娘ヴィクトリアよりも父親似の顔。

411名無番長:2006/03/04(土) 22:44:17
>>410
マフィアがよく取り上げられるんですね。
日本の実話系雑誌みたいですか
412名無番長:2006/03/04(土) 23:32:31
413名無番長:2006/03/05(日) 00:01:07
>>411
私は日本は十代までしか住んでないこともあり、恥ずかしながら
実話系は良くわからないんですが、ポストやデイリーニュースは
ゴシップ記事もあるという意味で(話題の幅はずっと広いですが)
スポーツ新聞的な位置づけですかね。それとNYタイムスなどを見ても
分りますが、一般的に日本より新聞記事が長めなんで、雑誌の
記事的な所はあります。

ただマフィアに関してはやはりNYCならではでしょう。
他の街の同様の新聞にはこれほど出てないと思います。
それに今はjrゴッティーのガーディアンエンジェルスのリーダー
襲撃事件の裁判が始まったばかりなんで、連日記事が出ている
思われます。ラットがすでに2人出てきて話題作ってますし。

jrゴッティは前回司法取引をして、さらに「引退宣言」もしたが
それでも出所後すぐに告発された。それもあってか今回は取引を
進めていた弁護士をクビにして、今の所全面対決の姿勢を見せている。
もう彼は司法取引で刑を軽減できても、また告発されるから意味が
無いと悟ったのかもしれないです。この辺りは>>380のヴィトさんの
シノギと犯罪の考えにも通じるものがありますね。ただ当然駆け引きの
世界ですから今後の展開を予想するのは難しいんですけど。
414名無番長:2006/03/05(日) 09:04:28
>>413
Sliwaの誘拐を終えました。ゴッティは、懲役最高30年を科せられる可能性がある
Michael DiLeonardoらがラットですね。
Curtis Sliwaは、なぜ襲撃されたか、よくわからん。
http://news.yahoo.com/s/nm/20060228/us_nm/crime_gotti_dc
415名無番長:2006/03/05(日) 09:16:24
ジョンA.ゴッティは、忠実な息子でした。
それを彼の父、ジョンJ.、ガンビーノ犯罪家族の遅いボスに証明するために、
彼はカーティスSliwa、犯罪防止パトロールグループガーディアンエンジェルズの創設者
と放送されていてゴッティ父を侮辱したラジオトークショーホストを誘拐するために
手先を行かせましたと、連邦検察官が昨日言いました。
http://www.nytimes.com/2005/08/09/nyregion/09gotti.html?ex=1281240000&en=d67bb49c48d7cc61&ei=5088&partner=rssnyt&emc=rss
416名無番長:2006/03/05(日) 18:47:54
>>415
頭悪いことしたような…
417名無番長:2006/03/05(日) 19:55:28
なんか警察当局が得しただけのような
418名無番長:2006/03/06(月) 06:00:48
>ガーディアンエンジェルズ

日本にあるのは、統一教会がらみだったっけ
419名無番長:2006/03/06(月) 21:34:49
連邦留置場のジョー“クラウン”ロンバード、冗談を言えるくらい元気なようです。
記者たちに写真撮影は許されなかった模様。
http://suntimes.com/output/brown/cst-nws-brown18.html
420名無番長:2006/03/06(月) 22:04:08
Frankie "The German" Schweis も、昨年末にケンタッキーで逮捕されたそうです。
75歳の「執行人」か。
アウトフィットには、ドイツ系の幹部がいるのですな。
http://www.cbsnews.com/stories/2006/01/14/national/main1209852.shtml?CMP=OTC-RSSFeed&source=RSS&attr=HOME_1209852
421名無番長:2006/03/07(火) 01:45:56
ヴァージニアヒルはシーゲルの愛人として知られていたが、
その親友であるランスキーの愛人でもあったというのは本当だろうか?
他にもいるらしい・・
422名無番長:2006/03/07(火) 08:08:42
>>421
時期にもよるでしょ
423ドン・ヴィト:2006/03/07(火) 10:38:09
>>421
ヴァージニア・ヒルは高級娼婦として多くのボス達と寝る中だったらしい。
(同時期かどうかは別にして)
シーゲルの前はJ・アドニスの愛人だった。
424名無番長:2006/03/07(火) 12:29:00
>>423
映画バグジーでケンカしてたのがアドニスですね
425名無番長:2006/03/07(火) 13:58:22
>>424
国外追放後は、モーターボートの貸し出し業者でしたっけ。
あまりコネに恵まれず、ローマにもミラノにも住めず、田舎暮らしだったという。
426名無番長:2006/03/07(火) 14:03:56
アメリカ帰りのギャングの中には、「三本指のフランク」みたいな北部で顔役になった者もいた。
たいしたことないかもしれないが。

ラッフェーレ・クートロに敗れたミラノのシチリア系顔役は、ブリュッセルの銀行強盗で名を上げた。
427名無番長:2006/03/07(火) 14:21:46
ミッキーコーエンさんもユダヤ系ですか?
428名無番長:2006/03/07(火) 17:26:46
>>427
そうです
429名無番長:2006/03/07(火) 19:43:52
バグジー見ました。
やられてたのがアドニスですよね。というかあれはケンカというより
明らかな奇襲です。アドニスはケンカする気はなさそうでした。
そもそも、アドニスの女を盗んだバグジーが悪いわけですし。
必要以上に悪い奴にされてました>アドニス
ギャング映画として、バグジーを被害者っぽくして
無理やりにでもケンカする理由を盛り込みたかったんでしょうね。
ゴッドファーザーを見た後にああいうB級を見ると萎えます。
あれを作った監督はああいうのがカッコイイとでも思ってるんですかね。
不意打ちで勝っておきながら得意気に至極ハリウッド的な決め台詞を吐く
バグジーさんには思いっきり笑わせてもらいました。
B級ギャング映画はB級故に暴力シーンに頼りすぎる傾向があるようです。
あれは本物に忠実なようでいて内容はメチャクチャな映画でした。
430名無番長:2006/03/07(火) 21:29:49
>>429
>必要以上に悪い奴にされてました>アドニス

単に嫉妬深く、女々しい、という感じじゃ。


アドニスは、ジャージーのサラトガに賭博場を開いていたのでしたね。
431名無番長:2006/03/07(火) 21:38:55
>429
気品があってA級とされてるゴッドファーザーだがあの作品がリアルなマフィアを
描いてるかと言えば疑問。
432288:2006/03/07(火) 21:38:58
>>429
『バグジー』は、中身はともかく一応、A級映画です。
バグジーがアドニスを半殺しにしたというのは、もちろん嘘です。十代の頃、
バグジーは少し年長のアドニスに憧れていたといわれています。
ヴィト氏が何度か述べられているように、アドニスの本当の立場と力量が定
かでないのです。ジェノヴェーゼ一家の一カポだったとは思えないフシがあ
ります。
56年頃に自ら望んで国外追放を受け入れたといわれていますが、本当のとこ
ろはわかりません。後年、NYの連中から帰米を求める声が強まったといわ
れていますが、実現しませんでした。
433288:2006/03/07(火) 22:10:30
>>431
『ゴッドファーザー』はA級映画ですが、ご指摘のとおりマフィアその
ままを描いたものではありません。では、まったく嘘か。随所に、事実
が挿入されています。それが、この作品のリアリティの下支えをしてい
ます。
もう一つ、これを作った人たちは、イタリア系です。私たちが任侠道や
ヤクザに何がしかの“幻想”を抱いてきたように、彼らも同じものを持っ
ていたに違いありません。それがあの映画の甘さ、切なさであり、私た
ちを魅きつけたのでしょう。
434名無番長:2006/03/07(火) 22:17:10
(映画の中での話だが)そりゃあアドニスとしてはパンチの一発ぐらいは
入れたくもなるだろう。もともと仲が悪い相手に女を横取りされたとすれば
はらわたが煮えくり返るのは当然。
まあ、もし俺があの立場だったら相手の男よりもむしろ
体を預けた淫乱女のほうをボコってやりたくなるとは思うが・・
無名の映画だしレンタルにも置いてないし、B級なのは同感。
435名無番長:2006/03/07(火) 22:20:31
ゴッドファーザーぐらい内容が洗練されまくってると、リアルに描いてるか
とかそういうのはどうでもよくなる。すばらしいの一言。
ちなみにアンタッチャブルはカポネ役以外はB級レベルだと思われ。
436名無番長:2006/03/07(火) 22:23:22
>>435
ゴッドファーザーの人気は即ちアルパチーノの人気でもありますよね。
あのルックス、演技、キャラクター。A級どころかS級に指定したいです。
437名無番長:2006/03/07(火) 22:26:57
ジュリアロバーツの弟がカポネの息子役やってる映画持ってるよ
438名無番長:2006/03/07(火) 22:46:41
>>437
タイトルは?
439名無番長:2006/03/07(火) 22:57:30
>ジュリア・ロバーツには11歳年上で俳優となった兄エリック・ロバーツ(「パッショネイト/悪の華」、
「暴走機関車」などに出演)、2歳年上で女優となった姉リサ・ロバーツ(「愛に迷った時」、
「プリティ・ブライド」などに出演)と、9歳年下の異父妹ナンシー・モーツがいる。

弟はいない。
440名無番長:2006/03/07(火) 23:05:30
441名無番長:2006/03/08(水) 13:55:56
「アイスマン」死去…マフィアの依頼で100人殺害

 米マフィアの殺し屋で、終身刑を受けたリチャード・ククリンスキ服役囚が死去した。AP通信によると5日、
米ニュージャージー州トレントンの病院で。70歳。殺人罪で終身刑を受け、同州の刑務所で服役中だった。

 かつて米国マフィア最大といわれたガンビーノ一家などの依頼で、100人以上を殺害したとされる。
死体を冷凍庫に隠したことから「アイスマン」の通り名で知られ、米ケーブルテレビ局のドキュメンタリー番組や、
著作の題材にもなった。(共同)

442王手 ◆qEQJFWmjoI :2006/03/08(水) 16:36:46
ポッ!
443王手 ◆qEQJFWmjoI :2006/03/08(水) 16:37:17
失礼します^^
ゲッターさん  444ゲットしてねん!
444名無番長:2006/03/08(水) 17:50:00
445名無番長:2006/03/08(水) 22:43:44
ヒットマンって、博打で負けてできた負債の帳消しでやるのか…
日本とあまり変わらんような。

だけど、誰にでも請け負えることじゃないよね。
ディメオらマフィアは、何を根拠に相手を選んだのだろう?
446名無番長:2006/03/09(木) 05:51:34
リチャード・ククリンスキは、単なるギャンブラーだったらしいのに
少年時代、近所のいじめっ子を殺してはいるが
447名無番長:2006/03/09(木) 14:40:05
映画のA級とB級の目安は、予算です。だから、A級にも駄作が
いっぱいあります。その逆もあります。
スコッセシは当初、B級で評判作をつくり、しだいに大監督と呼
ばれるようになりました。
448名無番長:2006/03/09(木) 20:30:04
スコセッシは、失敗作も多いですね
449名無番長:2006/03/09(木) 21:46:58
ポーランド系の与太者とファミリーのカポが知り合ったのも、刑務所、留置場でなければ、
賭博場だろう。
にしても、殺人なんて依頼する方もリスクを背負うな。
イタリア系なら、ファミリーのメンバーになるためのステップだが、その見込みのない
非イタリア系。
最初のヒットのときお目付け役でもつけていたのだろうか。
450名無番長:2006/03/10(金) 00:06:18
>>445
デメオはニノからの命令でヒット受諾してたのと。
盗難グループを維持する上で、敵対するグループをヒットしてました。
451名無番長:2006/03/10(金) 17:14:54
ゴッドファーザーリターンズは、映画化には、ならんのでしょうか?
同じ役者では、無理だよね。
452名無番長:2006/03/10(金) 18:13:40
【イタリア】「貧困から抜け出すには私を真似て、金を稼げ」 ベルルスコーニ首相 テレビのインタビューで[
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1141867436/l100

。「実業家としてのベルルスコーニの解答は、
もっと稼ぐように努力しろ、ということだ」

そして、現在のメディア帝国の基礎を築く最初の資金をどのように作ったかを、
説明し始めた。首相は地元のマーケットで手伝いをしたり、道路で紙を拾い、
それを丸めて、ストーブの焚き付け用として売ったりして資金を貯めたという。

「誰かからカメラをもらって、それで冠婚葬祭の
記念写真を撮ったり、肖像写真を撮ったりもした」

イタリア経済は不況からなかなか抜け出せず、ベルルスコーニの人気に
陰りが出ている。4月に行われる総選挙を前に、世論調査では、首相の
中道右派は、支持率でロマノ・プロディ氏が率いる中道左派連合を下回っている。

ソース(excite ロイター)http://www.excite.co.jp/News/odd/00081141848816.html
453名無番長:2006/03/11(土) 01:53:34
 米国の暴走族集団として知られる「ヘルズ・エンジェルス」が、ウォルト
ディズニーが企画する中年ライダーのコメディー映画が同集団のトレード
マークなどを勝手に使っているとしてカリフォルニア州の裁判所に訴えて
いることが9日分かった。

 訴状などによると、ヘルメットを被った骸骨(がいこつ)などのトレード
マーク使用をディズニーに許可したことはないにもかかわらず映画製作
で使われていると指摘。また、ヘルズ・エンジェルスの名前も利用されて
いる、と主張している。

 同コメディー映画は、一般公道で冒険に乗り出す中年ライダーの物語。
訴状は、これらライダーが途中でヘルズ・エンジェルス支部の連中に
遭遇するなどとも紹介している、と述べている。

 映画にはジョン・トラボルタなどが出演予定。製作開始は今年4月に
予定している。

 ディズニー側の訴訟に対する反応は不明。

ソース(CNN) http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200603100040.html
454名無番長:2006/03/11(土) 06:05:32
米国の法律は、アウトローでも、暴走族集団に甘いのかな?
なぜ?
455名無番長:2006/03/11(土) 19:12:07
なぜバイカー・ギャングの取締法はできんのだ?
456名無番長:2006/03/12(日) 12:14:25
エンゼルズ総帥、ソニー イタリア支部にて
http://www.hellsangels.it/foto/sonny_italy_2001/index.html
457名無番長:2006/03/12(日) 20:54:42
大人になってもバイカーで子供までいるんだよな
458名無番長:2006/03/12(日) 22:30:23
それより、ガーディアン・エンジェルって、今でも活動してるの?
459名無番長:2006/03/14(火) 11:11:17
>>458
日本でも支部あるほどだから
460名無番長:2006/03/14(火) 14:05:35
ゴッティは息子を過失の交通事故失ったんだが、
その相手をチェーンソーで切り裂いたらしい。
ドンにまでなる男だからそれなりのある種寛容な部分を持っているのかと
思っていたが、マフィアなんて現実はこんなもんだな。
ゴッドファーザーなど全くの虚構だということだ。
461名無番長:2006/03/15(水) 07:21:11
寛容か
462名無番長:2006/03/15(水) 16:48:07
>>460
そのエピソードは自分も知ってます
ゴッティはゴッドファーザーの器ではなさそうだった気がしますよね
ヒステリックな性格で、いつも部下に当り散らしてたそうです
ゴッドファーザーのイメージに少しでも近いのはルチアーノくらいかと。
463名無番長:2006/03/15(水) 18:16:18
ゴットファーザーのイメージはカルロガンビーノが一番近いだろう。
464名無番長:2006/03/15(水) 23:06:12
それでも、あんな途方も無い豪邸には住んでない。
465名無番長:2006/03/16(木) 00:53:56
>>463
ガンビーノぐらいになるとやや知的すぎるかも。
466名無番長:2006/03/16(木) 10:52:32
ガンビーノってジェンキンスさんに似てる
467名無番長:2006/03/16(木) 12:29:16
ジョーボナーノの息子はジョーボナーノがヴィトコルレオーネで
自分がマイケルコルレオーネのモデルと言っている。
468名無番長:2006/03/16(木) 13:14:57
内部抗争で負けてるし、シチリアには行ったことないだろうな
469名無番長:2006/03/16(木) 16:37:33
シチリアは恐ろしくて行けません。
観光旅行なら行けます 挙式も挙げれるツアーがあります。
それ以外では踏み込めません。
470名無番長:2006/03/16(木) 17:59:47
>>469
余所者の住む所じゃないな
471名無番長:2006/03/17(金) 05:53:38
コルレオーネ・ファミリーって、大半はもう捕まったのだろうか?
472名無番長:2006/03/17(金) 22:11:56
今、BSでゴッドファーザー2やってます
473ドン・ヴィト:2006/03/19(日) 22:51:23
>>467
老ボナンノがヴィトのモデルというのはともかく(キャラクターは似ても似つかないが)、
一家の面々に愛想をつかれてボスの座につきそこなった息子ボナンノがマイケルのモデルと
いうのは冗談が過ぎるだろう。それをいうならフレドではないか。
474名無番長:2006/03/19(日) 23:45:01
マイケルのモデルはケネディ大統領という説もある
475名無番長:2006/03/20(月) 18:28:29
コッポラの一族は、芸能一家だよな
監督フランシスの父親は音楽家
甥は俳優のニコラス・ケイジ

娘は器用貧乏っぽいが
476名無番長:2006/03/20(月) 18:58:39
>>475
ニコラスいい味だね
477名無番長:2006/03/20(月) 19:56:02
ヒラリー・クリントン、いっぱい政治資金集めたらしいけど、次の大統領選挙ですんなり当選するかな?

黒人の反ブッシュ再燃と、9.11以前の政権上層部の不審な動きの暴露、
こりゃ日本にとっちゃヤバイわ
478357です:2006/03/21(火) 17:24:08
ヒラリーの大統領への道しるべは厳しいです、たぶん。色々なコラムに書いてありました。
その理由はなんと、あのみにくい"声"だそうです。米国在中の方はご存知だと思いますが
ヒラリーの声はキタナイので大統領に相応しくないと言う事なのでしょうかね?!
そんなバカげた事を基準にするなんて、なんという国だろう・・・

私の住む西海岸では反ブッシュ派が主流です。
訪問した小学校で子供に"ホワイトハウスはどういうところですか?と質問され
しばらくうーーんと考えて"白いところだよ"と答えるようなブッシュ君には
とっとと消えて欲しいですね。
479名無番長:2006/03/22(水) 00:56:47
ヒラリ−の話は藤K子の娘とかぶりますね。あの娘は美声じゃないから,聴くのが辛い。
ヒラリ−は嫌ですね。
日本にとってプラスになる大統領が選ばれて欲しいです。

後半はマイケルも馬鹿にしていたね。
480名無番長:2006/03/22(水) 01:53:04
世界最強マフィアは石油産業やろ
481名無番長:2006/03/22(水) 06:56:09
結局表の権力にはかなわない
482名無番長:2006/03/22(水) 07:02:02
483名無番長:2006/03/22(水) 19:16:48
ニューオーリンズの斧男
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/murder/text/axeman.html

被害者がイタリア系食料品商の夫婦ばかりの殺人事件
カルロス・マルセロ以前だが、この頃でもニューオーリンズにイタリア系住民は多かったようです。

484名無番長:2006/03/23(木) 07:20:54
にしても、イタリア人地区で犯行に及んだのに、組織は動かなかったのか?
485名無番長:2006/03/24(金) 19:14:56
アントワネット・ジアンカーナ
http://www.pastaprincess.com/

パスタ・プリンセスと呼ばれています。
486名無番長:2006/03/27(月) 02:01:20
>>480
三流テレビ番組の受け売りをそのまま信じ込むなよオマエw
487名無番長:2006/03/27(月) 05:56:30
ジガンテって何気にまだ生きてるんだな・・
488名無番長:2006/03/27(月) 07:23:18
>>486
でも、テキサスは、CIAと石油資本の連携の場なんだ
JFK暗殺の場でもある
489名無番長:2006/03/27(月) 08:07:11
今、ニューヨークで、マフィアから殺しを請け負っていた退職刑事2人の公判中だそうですね。
詳細のわかるサイトご存知ありませんか?
490名無番長:2006/03/27(月) 08:09:08
491名無番長:2006/03/27(月) 08:26:40
>>486
書いてる日付みろや
番組以前に書いてる
皆知ってる有名な話し
知らないのあなた
492名無番長:2006/03/27(月) 13:49:57
よく聞くんだけど「口ひげピート」って何?人名?
493名無番長:2006/03/27(月) 15:07:59
>>492
ジャンカーナのことdayo
494ドン・ヴィト:2006/03/27(月) 16:11:55
>>492
口ひげピートとは、1930年代にルチアーノ達と比べて世代の古いマフィアの
ボス達がみな口ひげをはやしていたことから揶揄して表現していた言葉である。
特定の人物を指したものではない。
(もっとも実際に口ひげを生やしていたボスとなると思いつかないが)
495名無番長:2006/03/27(月) 16:24:12
カラブリアなど過疎地域の多い南イタリアですが、シチリア島も人口は減少していますか?
ナポリは依然百万都市ですね。
496名無番長:2006/03/27(月) 17:10:26
「みろや」ってなんかウケるw
497名無番長:2006/03/27(月) 18:43:36
JFK暗殺の先駆と呼ぶべき政治家暗殺
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3778/NO23.htm
498名無番長:2006/03/27(月) 19:27:35
アナステイシャとコステッロは生涯にわたって盟友だったらしい
前者が従で後者が主だろうか?
499名無番長:2006/03/27(月) 20:11:13
>>498
ともにカラブリア人か

ジョー・アドニスは、シチリア人?
500名無番長:2006/03/27(月) 20:35:49
アナスタはトロペアとかいうとこの出身だった希ガス
501名無番長:2006/03/28(火) 12:51:26
マフィア・プリンセス
http://elizabeth.networkpimp.net/
502名無番長:2006/03/28(火) 13:07:46
>>499
ジョーはたしかナポリで生まれたと思う
503名無番長:2006/03/29(水) 00:58:12
マフィアってさ、ドンとかいったって所詮育ちの悪い低学歴の集まりだよ
大卒はゼロだし義務教育すらろくにクリアできなかった奴がほとんど。

504名無番長:2006/03/29(水) 08:52:05
>>503
大卒いないの?
トミー・ガンビーノはそうだったような

まあ、基本的にその通りだろうけど。
頭脳じゃロシア・ギャングに敵わないな。
505名無番長:2006/03/29(水) 11:06:18
ゴッドファーザーの2と3って小説ないんでしょうか?
506ドン・ヴィト:2006/03/29(水) 11:19:24
>>503
そうには違いない。しかし、マランツァーノなど8ヶ国語を自由に操ったというし、
(もっともその中に英語は入っていなかったが)、ランスキーも天才だったといえる
だろう。マフィア内での出世に学歴は全く関係なかったようだが、馬鹿が出世できる
世界でもないと思われる。
507名無番長:2006/03/29(水) 16:18:14
>>505
多分ないです。1は小説が基になっていますが。
508名無番長:2006/03/29(水) 19:30:07
ロシアギャングは誰が有名?
509名無番長:2006/03/29(水) 20:47:30
>>508
http://gangstersinc.tripod.com/Rus.html

ニューヨークだと、「リトル・ドン」アグロンやヤポニコフが結構有名かな
510名無番長:2006/03/31(金) 21:54:12
>>503
アメリカでは完全にそう。
イタリアはちょっと違いそうですが。
511名無番長:2006/03/32(土) 04:38:09
皆さんのおすすめのマフィアノンフィクションを教えて下さい
私のお勧めは「悪魔のファイル」
ドン・コステロの弁護士が書いた本です
512名無番長:2006/03/32(土) 12:21:41
513名無番長:2006/03/32(土) 16:33:29
>>511
それは、簡単に手に入るのですか。翻訳されていますか。
514名無番長:2006/03/32(土) 19:39:21
>>513
プレミアがついているとかいうことはありませんが、
逆に絶版の可能性が高く、購入は難しいと思います。
そう、上記のタイトルは翻訳版です。
この分野の書籍はすぐ絶版になるから困ります・・
515ドン・ヴィト:2006/03/32(土) 21:31:29
>>511
同書のことは寡聞にして始めて知った。早速調べたところ、"Frank Costello :
Prime Minister of Underworld"という本らしい。米国版も中古しかないようだが、
早速読んでみることにする。
516名無番長:2006/03/32(土) 21:55:20
>>515
面白いところがありましたら、かいつまんでその本の内容を
教えてください。
>>503
このコステロも、相当に頭のいい人物です。普通の会社に入って
いたら、経営者にはなれたでしょう。ボス連中はみな並み以上の
頭脳の持ち主です。それは、日本のヤクザについてもいえます。
たしか、ビル・ボナンノが大卒だったはずです。しかしリーダー
としては、無能だったのでしょうね。
517名無番長:2006/04/02(日) 01:29:22
>>516
人に頼るんじゃなくて自分で読む心構えを持とうよ。それに
自分のお奨めの本も書かなきゃ。
518名無番長:2006/04/02(日) 10:18:02
>>517
申し訳ない。英語が読めないのです。
お薦めは、ヴィトさんが一貫してバカにされているビル・ボナンノの
『ゴッドファーザー伝説』(ジョセフ・ボナンノ一代記)です。内容は、
老ボナンノの神格化、ビル本人の自己正当化にすぎませんが、アナス
タシアの知られざる一面など、大物たちが“事件”の折り、どう反応し
どう動いたかがサラリと描かれています。
小説では、やはり『ゴッドファーザー』。映画にはない色々なエピソ
ードが描かれており、息つく暇もなく読み終えた記憶があります。
519名無番長:2006/04/02(日) 10:47:14
ゴッドファーザーのモデルはアル・カポネ?ラッキールチアーノ?
520名無番長:2006/04/02(日) 11:04:09
ガンビーノその他もろもろ
521名無番長:2006/04/02(日) 11:30:02
ガンビーノってカルロガンビーノ?
522名無番長:2006/04/02(日) 11:52:42
過去スレで既出ですが、数年前にテレビ朝日の「100人の20世紀」
という番組でラッキールチアーノについて詳しく放送してたらしいです。
テレビ局でないと絶対に手に入らないような映像が多数使われていた
らしいです。ゴルバチョフとかの回はしっかり見ていたのに
よりによってルチアーノの回を見逃してしまいました。
あのシリーズをDVD化してくれれば、といつも思います。
523名無番長:2006/04/02(日) 12:31:55
>>519
かなり前に、ヴィト氏が述べていたように、たくさんの大物の集大成的
な人物です。前世代のボスを殺してのし上がったという点では、ルチア
ーノに似ています。ただ、キャラクタ的にはルチアーノとの共通点は少
ないように思えます。ルチアーノは超大物でしたが、ブランドが演じた
ような尊大ぶった重々しいところは、あまりなかったのでは?
麻薬への姿勢などから、むしろコステロ的では? 銃撃されて助かった
ところも。
パートTがつくられた頃は、カルロ・ガンビーノ、ボナンノ、コロンボ
などが有名なボスだったはずです。
524カール・ルイス:2006/04/02(日) 16:29:17
ここだけ異色ですな。
知的レベルも少しだけ高い様に思われます。
525名無番長:2006/04/02(日) 19:36:37
マフィア映画はいつも麻薬との関わりを曖昧にする。
「麻薬歓迎!オールOK!廃人無問題!どんどん売れ!」
というのが全てのドンの実際の姿。
コステロも反対したのは口先だけだった。
本気で麻薬に反対したドンの名前を一人でも挙げること
ができる人はいないだろう。
映画を見たあとに本でその現実を知った私は甚だ失望したものだ。
526ドン・ヴィト:2006/04/02(日) 20:45:10
>>525
倫理的な理由で麻薬取引に反対したボスなど一人もいない。
NYでいえばコステロやカステラーノは麻薬取引を厳禁していたが、あくまで
それがもたらす当局の摘発強化や、それによる組織の弱体化を恐れたためだ。
(ドン・コルレオーネが反対したのも同じ理由だろう)
ボス連中は麻薬取引に頼らなくとも賭博や高利貸やその他のリスクの少ない
しのぎで充分豊かに暮らせる(もちろん上納金もあるが)。金のない下級組員
ほど麻薬取引に走る。この辺は洋の東西を問わずどこも同じである。
527名無番長:2006/04/02(日) 20:55:06
デメオはよく歩きながら商談してたらしい。
新調の靴がすぐにはき潰すほどだったみたい。
日本のアウトローも歩きましょう、健康に良い
528名無番長:2006/04/02(日) 21:44:34
ビルボナーノのゴッドファーザー伝説だが本音と建前が
あるとすれば建前の話ばかりで本音の話が出てこない
なにか取引があるのかもしれないがもうすこし本質が
知りたかった。
529名無番長:2006/04/02(日) 22:36:53
>>526と同じ名前のボスも麻薬崇拝主義だったな。
そのライバルだったアナステイシアも同様だと思うが、
奴は具体的にどういう扱い方をしたのだろう。
530名無番長:2006/04/03(月) 04:03:02
ミッドナイト 喧嘩ランキング(予想)

S ジガンテ トラフィカンテ

A ジェノヴェーゼ ランスキー アナスタシア カポネ

B イエール ゴッチ バラキ マルセロ アドニス

C コロンボ ベンダー ルチアーノ バカルター カステラーノ 

D ロゼリ ジアンカーナ ガンビーノ エリクソン 

E コステロ シーゲル シナトラ 
531名無番長:2006/04/03(月) 08:30:04
>>530
これは「素手でやりあったら、だれが強いか」という意味?
ジガンテはまだしも、トラフィカンテがなぜSなの? 彼は
暴力派ではないでしょう?
それとも、頭脳も含めた喧嘩の強さ?
532名無番長:2006/04/03(月) 10:41:14
最強はギャランテ。
533名無番長:2006/04/03(月) 12:15:40
>>531
横レス
トラフィカンテは武戦派としても有名じゃん
鉄パイプを素手で曲げられるという噂まであったし
もちろん頭脳も優れていた
ギャランテも多分Sランクだね
534名無番長:2006/04/03(月) 12:16:14
そもそも「予想」って書いてあるし。
535名無番長:2006/04/03(月) 12:18:19
追伸

トラフィカンテに頭脳派のイメージが強いのは、
おそらく彼が常に眼鏡をかけていたから。
536名無番長:2006/04/03(月) 12:20:02
追伸其の弐

ageないでね。sage進行。
537名無番長:2006/04/03(月) 14:40:16
>>533>>535
知りませんでした。好々爺という感じでしたから。
若い頃の直接的な武闘歴をご存知でしたら、教えてください。

考えてみると、当然ですね。喧嘩に弱くてあの世界で出世は
できません。

538名無番長:2006/04/03(月) 18:37:22
sageろって言ってる人がいるのにまたageてるし↑
539名無番長:2006/04/03(月) 22:01:49
>>537
こういう馬鹿だから見た目にだまされるんだな。
いちいち「考えてみると」なんて言っちゃってるし。

本当に強い奴はいかにもな格好はあんまりしないでしょ。中学生の不良じゃ
ないんだから。位が上に行くほど洗練されたフォーマルな装いになる。

540名無番長:2006/04/03(月) 23:57:44
スポーツ界じゃないから、肉体的な強さはあまり関係ない。
見た目で分かると思うが、ルチアーノもシーゲルもコステロも
別に強いわけではなかった。
ケンカが強いという評価があったのは
せいぜい>>530のSやAの面々くらい。
格闘に秀でているよりも、下品極まりない世渡り上手のほうが
あの世界では格段に上。
とことん卑劣な奴以外はアンダーボスにすらなれない。
現実には「ゴッドファーザー」などいない。
ボスとはつまり、実も蓋も無い言い方をすると
麻薬の売人の大元締めのことだ

ジェノヴェーゼの装いは不良中学生のそれに限りなく近かった
541539:2006/04/04(火) 08:24:01
>ジェノヴェーゼの装いは不良中学生のそれに限りなく近かった

そりゃオフのときやちょっと出にはダボジャージなどもありえるだろう。
ブッシュ大統領もジーンズにウェスタンシャツが似合っていたし本人も好きな格好
じゃないのかな。

でもTPOを無視してちんぴらと同じ格好はできないだろう。ガバナンスの点からも
周りが許さない。まあ徳川の目をかわすために鼻をたらしていた大名もいたがな。

540にはソースを、できれば写真と前後の文章つきでお願いしたい。
542名無番長:2006/04/04(火) 09:32:26
ロンドン(ロイター) ブレア英首相は3日、米連邦捜査局(FBI)をモデルとした重大組織犯罪局(SOCA)の発足を発表した。
約5000人のスタッフを配置し、人身売買や麻薬密輸といった組織犯罪の撲滅を目指す。

SOCAは、これまで国家犯罪情報局(NCIS)や移民、税関当局などが担っていた機能を統合。電話盗聴や司法取引などの新たな権限を行使して、
巧妙化する組織犯罪に対応する。

ブレア首相は発表にあたり、「わが国を組織犯罪の専横から解放することが最優先だ」と強調。初代局長となる情報局保安部(MI5)
のランダー元部長は「任務は重大だが、ぜひ成功させたい」と意欲を示した。

クラーク内相によると、英国内の組織犯罪による損失は年間200億−400億ポンド
(約4兆1000億−8兆2000億円)に上り、さらに増加傾向を示している。ロンドン警視庁は先月、同市内だけで約170の犯罪組織が存在し、メンバーの国籍は24カ国に上るとの推計を発表している。



ワールド

英国版FBIが発足 組織犯罪の撲滅目指す



543ドン・ヴィト:2006/04/04(火) 11:42:09
>>540
あまりに浅薄な見方ではないだろうか。
下品な世渡り上手が出世に必要というのはなにもこの世界だけではない。
政治も大企業も芸能界も皆同じ。しかし、それにそれぞれの業界で特有の
プラスアルファが必要なのである。
人殺しなど何とも思っていないならずもの連中をまとめるのである。狡猾さ
だけではどうにもならないだろう。少々腹が据わっているだけではなかなか
ギャランテのように刑務所の中で黒人をNIGGERと呼びつけることは出来ない
だろう。
544名無番長:2006/04/04(火) 12:00:47
ボスに求められる素質は圧倒的な権力を持ちながらも
ある程度の公平せいである。
545名無番長:2006/04/04(火) 18:30:04
あげ
546名無番長:2006/04/05(水) 00:00:35
>>543
今までの発言とマフィアのHNをつけているのを見れば分かるが、きみは
マフィアの世界を僅かながら正当化し、憧れているのだと思う。
憧れるのは自由だ。しかし、例えばルチアーノがある程度の地位に
上り詰めるまでに精を出していたのは恐喝と密造酒と売春だ。
少年時代はリトルイタリー界隈で大勢でひとりの少年を囲んでの
カツアゲを繰り返していたし(本人が言っている)
ボスになってからは知人の送金と麻薬の稼ぎで贅沢な暮らしをしていた。
それに、黒人に対して差別的な呼び方をすることがボスの器量と
どう関係するのか。(「AAA」になら賞賛されもするだろうが)
彼らは市民達をとことん苦しませることによってこそ財を成したのだ。
特にその点は否定できまい。
「特有のプラスアルファ」という正体不明の事柄について
私のように論理的な説明をしたらどうだろうか。
547名無番長:2006/04/05(水) 03:32:15
>>546
別に論理的というほどでもあるまい。ここでは、ルチアーノが
どうやってボスにのぼりつめたか、みな知っているよ。
アホではあるまいし、本気で連中に憧れているものもいないだ
ろう。
548名無番長:2006/04/05(水) 10:19:42
>>546
ルチアーノは恐喝と密造酒はやっていたが売春はやっていない
ルチアーノファミリーのソルジャーはやっていただろうが。
549名無番長:2006/04/05(水) 10:33:43
マフィアは原点が泥棒だよ、そこから酒の密造、売春、高利貸し
ニューヨークのホテル住まいで売春グループを率いてたのは公然の秘密
ルチアーノはクリーンなイメージを装い、実際は非合法から吸い上げてただけ
550名無番長:2006/04/05(水) 11:18:26
>>549
彼にクリーンなイメージなど初めからない
彼は組織犯罪のボスであり犯罪者である。
しかし売春はやっていない。
551名無番長:2006/04/05(水) 12:22:13
>>549
それも、だれでも知っている。マフィアが犯罪組織であり、その原点が
窃盗、強盗、略奪、恐喝であるのは、ここで何回も書かれている話。
ルチアーノ(の組織)が売春に手を染めていたのは事実だろう。そこから
上納を受けていたのも、間違いあるまい。
だからといって、犯罪王としての彼の“大物性”が減殺されるわけでは
ないだろう。ここは、だれが人間として立派だったかを述べるスレでは
ないよ。
552名無番長:2006/04/05(水) 15:45:31
争ってるところ悪いが、都合のいいときだけコテハンはずすなよw
553名無番長:2006/04/05(水) 16:09:52
ルチアーノは売春グループから上納取ってたよ。
女が窓口で仕切ってたグループからね。
カステラーノが麻薬反対と言っときながら金は受け取ってたやりくちと同じ
554名無番長:2006/04/05(水) 16:34:21
>>552
誰と誰を間違っているのかわからないがあなたの勘違いだ
それにしても都合のいいときとはどういうことだろう。
555【M】二代目麦川会こだまだ竜 ◆KodamaNj22 :2006/04/05(水) 16:35:22
555ゲット
556名無番長:2006/04/05(水) 16:46:17
コテハンじゃ都合の悪い時にコテハンを外せば自演し放題
ということだと思う
557名無番長:2006/04/05(水) 16:53:37
名無番長でも自演し放題じゃないか。
558名無番長:2006/04/05(水) 18:26:42
>>552
>>551のことを言っているのか。私はヴィトさんではない。
ヴィト氏は、ここでの私の師匠すじに当たる人だ。私も昔々、変な
名前を名乗っていたが、たいした知識を持っていないことがわかった
ので名無しに戻している。
559名無番長:2006/04/05(水) 18:59:01
>>551
>ここは、だれが人間として立派だったかを述べるスレでは ないよ。

表の「偉人」たちでも、人格的に立派だったように描かれてるのは、
おおむね偉人伝の歪曲だからな。

エジソンに至っては、他人の発明の特許を買い取ったり、黒人の助手の発明を
横取りしたいたという。
560名無番長:2006/04/05(水) 19:07:00
神戸連続幼児殺害事件の犯人の社会復帰のニュースで思ったことです。
日本で、証人保護プログラムを導入して、整形手術を施し、別の名前と仕事を
与えることも、十分可能ではないかと。
561名無番長:2006/04/05(水) 19:10:12
>>506
マランツァーノは、神学校卒です。
ムソリーニも、師範学校卒で数ヶ国語を操りました。
当時は、大卒でなくても、結構インテリがいたようです。

562名無番長:2006/04/05(水) 21:58:51
892 :奥さまは名無しさん :2006/04/02(日) 03:44:10 ID:???
あの場所はニューアークというその昔貧しいイタリア移民が暮らしていて。
トニーが生まれ育った思い入れのある土地。
その自分の生まれ故郷ともいえる神聖な場所を冒涜するような行為に対する罪悪感がまず一つ。
+昔の愛人イリーナにはまともな男性と付き合って欲しかった。ゼルマンの本質はトニーと同類。
ラストお気にの曲「オーガール」は昔のニューアークの生活を思い出させ自分の過ちを感じ。
その気持ちを今回の共同首謀者ゼルマン(イリーナの件で責めやすい)にぶつけたから。

893 :奥さまは名無しさん :2006/04/02(日) 22:10:27 ID:y62hTp5V
料理ネタだけでもスレがたちそうだが、要は伊系米人の料理ってことだよな。
ナポリ編でポーリーがイカ墨スパに閉口してた。
別篇でラルフィが、エプロンつけてスパ茹でてたがすげぇ量だったし、それにソース絡めるとカロリーがMAXだろ。

563名無番長:2006/04/05(水) 22:20:28
>>561
だれが腕力が強いかは何度もやったので新鮮味がないが、だれが教養が
あったか(頭がいいかではない)は意見が分かれるだろう。マランツァーノ
の教養は、相当なものだっただろう。それがアダになったともいえる。
ボナンノ一家の大幹部、ラブルッツオもかなりの教養人だったらしい。
狂・ガロはどうだったのだろう? サルトルをはじめとする実存主義関係
の著書を獄中で読破したといわれているが…。
564ドン・ヴィト:2006/04/06(木) 19:28:01
>>546
「憧れている」ということが、「知的興味がある」とすればその通りだろう。
もちろんマフィアのボスは聖人君子ではない。一般社会の基準からすれば
どうしようもない連中ばかりだ。しかしどの国にもこういった連中はいる。
アメリカン・マフィアの場合は、極端な否定論者か太鼓持ちしか相手に
しない日本のヤクザと違って色々な切り口から色々な人間(ジャーナリスト、
内通者、FBI、警察官、身内など)が取り上げており、知的興味の対象と
してははるかに面白い。
マフィアのような究極の非合法組織で、どのような人間がボスになり、また
どのようにボスの座を維持できるのか、これは面白い命題だろう。
ところで別にHNを外したわけではない。ただ外に行っていて書き込めなかった
だけである。

565名無番長:2006/04/06(木) 21:29:47
引退して海外に移り住んだマフィオーソはいませんか?
以前はよく中南米に逃げたようですが。
566名無番長:2006/04/07(金) 00:57:03
つまらん争いはどうでもいいけどさ、マフィアやヤクザも面接のとき
履歴書持っていかないと行けないの?
567名無番長:2006/04/07(金) 06:48:02
履歴書は、違法組織だから、ない。
仲間の推薦は、必須でしょう。できれば、悪名もあったほうがいい。
568ドン・ヴィト:2006/04/07(金) 11:11:27
>>566
いわゆるメイドガイになるには、準構成員として経験を積んだ上で、別のメイドガイの
推薦が必要である。以前は一人でよかったが、ドニーブラスコ事件以降は二人のメイド
ガイの推薦が必要になった。
また、それまでに上納金をたんまり納めておくことは必要であるし、組織の命令による
殺人も行う必要があるようだ。もちろん例外はあるだろうが(ボスの一族など)。
もちろん少なくとも父方はイタリア系でなければならない。
569名無番長:2006/04/07(金) 12:10:27
ニューヨークのファミリーの保有していた合法企業は、その後どうなりましたか?
連邦政府が没収ですか
570名無番長:2006/04/07(金) 20:45:25
アナスタシアの娘婿は、ゴッチに妬まれて降格されたそうだけど、
結局刑務所の中で死んだのですか?

トミー・ガンビーノは、労組がらみの不正事業の罪で、連邦刑務所に服役中のはず。
所有していたトラック運送会社や高級服店も、資産凍結になったかもしれない。
571名無番長:2006/04/07(金) 21:52:42
カナダでは、ヘルズエンジェルが唯一の全国的な犯罪組織だそうな。
地域によっては、イタリア系ファミリーより政治力あるかな?

そういえば、アメリカでも、イタリア系のいない地域にも支部があるはず。
572名無番長:2006/04/08(土) 03:20:36
アナスターシア役が出てる映画ってありますか?
573名無番長:2006/04/08(土) 06:03:22
バラキ
574名無番長:2006/04/08(土) 09:28:30
あ、バラキは見ました。ほかに出てるのありますか?
575名無番長:2006/04/08(土) 14:33:58
>>574
「ランスキー」にはカポネ以外のほとんどの大物が出てるよ
ロイコンまで出てます
576名無番長:2006/04/08(土) 16:53:54
ジアン力―ナが出ているビデオがあれば全部教えて下さい
577名無番長:2006/04/08(土) 17:29:58
>>576
残念ながらジアンカーナが出てる作品は無いです・・
578(キ▼ー▼)χ(▼ー▼キ) ヤクザ軍団:2006/04/08(土) 19:54:00
ゴットファーザーゎ皆さん見ましたか?
579名無番長:2006/04/08(土) 23:39:35
>>575
ロイコンて、だれですか。
580名無番長:2006/04/09(日) 00:50:11
このスレって教えてクンばっかりだな
581名無番長:2006/04/09(日) 04:39:20
ムーニージアンカーナ大好きで尊敬してます
582名無番長:2006/04/09(日) 05:23:59
1人もしらんw
583名無番長:2006/04/09(日) 08:40:01
584名無番長:2006/04/09(日) 09:57:56
>>580
へらず口を叩くな。このスレはもう五回目。過去には、面白い
議論もなされているよ。ケチをつける暇があれば、君の知識を
何か披瀝してくれ。
585名無番長:2006/04/09(日) 11:28:16
カルロガンビーノの生きているころのガンビーノファミリーでは
カナダにカポやソルジャーがいました。
586名無番長:2006/04/09(日) 12:12:24
587名無番長:2006/04/09(日) 16:14:04
>>585
詳しくは知らないが、ボナンノ・ファミリーもカナダに利権を
持っていたはずだ。
588名無番長:2006/04/09(日) 16:33:02
ロイコンは色々なファミリーお抱えの敏腕弁護士
エイズで死亡
589名無番長:2006/04/09(日) 16:41:41
カナダに一番進出していたのはマガディーノファミリーです。
590名無番長:2006/04/09(日) 19:17:57
>>589
ボナンノとマガディーノは親戚なのに犬猿の仲だった。マガディーノ一家
主催のアパラチン会議を当局にチクったのは、ボナンノではなかっただろ
うか。
591名無番長:2006/04/09(日) 20:25:55
ジョーボナーノは言っていることとやっていることが180度
違うのでその可能性もないことはないがもしそうだったら
どうしようもないボスだな。
592名無番長:2006/04/09(日) 20:43:18
ジョーボナーノの言っている事とやっている事が180度違うと言うのは
自分では麻薬禁止や平和の使いみたいな事を言いながらギャランテを
アンダーボスにしているということです。
593名無番長:2006/04/09(日) 21:16:12
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060408ddm007070016000c.html
グローバル・アイ:イタリア・表層と実像の落差 ユーロ後、露呈する困難

実像の一つにいまだに引きずる左翼運動がある。日本では全共闘や赤軍は
すでに過去のものだが、イタリアではこの問題に決着がついていない。
当時の極左、極右組織のメンバー数百人がいまなお国外に亡命中だ
(昨年、日本でも公開された伊ジョルダーナ監督の6時間の長編映画
「輝ける青春」は左翼運動を含めこの国の社会を知る上で大いに参考になる)。
マフィア問題も避けて通れない。日本の暴力団と違い、マフィアはイタリアの
政治、経済システムに深く浸透し、南部では社会と不可欠の依存関係を築いて
いる。冷戦後、東欧諸国のマフィアとネットワークがつながり、難民・売春
ビジネスなどグローバルな提携が進み、欧州の安全に潜在的リスクになりつつ
ある。

イタリアが直面する困難さは99年の欧州単一通貨ユーロ導入を境に質的に
変わった。それまで同国は不景気になると通貨リラを切り下げて輸出促進を
図り切り抜けてきたが、ユーロでこの手法は効かなくなった。その結果起きて
いるのが、他の欧州諸国への企業流出である。非効率な社会システム、硬直化
した官僚制度などのハンディを抱えながら同じユーロの土俵で競争はできない
からだ。
ミラノのボッコーニ大学のジャバッチ教授は「外国人旅行者はその表面的
豊かさから、イタリアを実際より25〜30%増しで良く見ており、
この国の本当の姿を知らない」と語る。英エコノミスト誌は同国が根本問題
への取り組みを怠っていることに「緩慢なる衰退」と形容した。9日の
イタリア総選挙は、表の顔の下にある実像を垣間見る機会である。


594名無番長:2006/04/09(日) 22:43:44
とはいえ、個人で、盗品のヤミルートで日常品の売り買いは、これから日本の低所得者にも普及するのでないかな
欧米じゃ当たり前みたいだし・・
595名無番長:2006/04/10(月) 23:40:42
>>592
マフィアのボスで言行一致の人間はいない。むしろ、そういう正直な
人間はクズ扱いされただろう。
ボナンノは徹底的に本音のある部分を秘匿した人間だ。それでも彼が
何を目論んでいたか、ある程度は想像できる。彼は、大物ぶって本音
をひた隠したつもりだろうが、その野望はルッケーゼやガンビーノに
は、みえみえだったのだろう。コロンボの本性を見抜けなかったのは、
彼の甘さ。ギャランテを過大評価したのも。マガディーノを軽んじた
のはボナンノの大きな過ちだった。
596名無番長:2006/04/11(火) 11:03:38
私も595と同意見だがなぜ彼のような男がボスに選ばれたのだろう
無能で無害で操りやすいと部下達が判断したのだろうか。
597名無番長:2006/04/11(火) 12:12:31
>>596
若かりし頃のボナーノは、マランツァーノ派のホープだったようだ。
彼は、五大ファミリーのボスの一人に指名されているが、別の見方を
すれば、マランツァーノ一家のアンダーボス格だったのではないか。
プロファーチがナンバー3。この一家を一つのファミリーとしてみる
なら、マガディーノは、いわばカポの一人ということになる。
ある時期までのボナーノは、マランッァーノに信頼されていたことも
あり、さらに彼の尊大な風貌などから、部下たちからも大物ボスとして
畏怖されていたのではないだろうか。
598名無番長:2006/04/11(火) 12:26:54
しゃーおらーー!
599名無番長:2006/04/11(火) 12:27:42
すー
600こにゃ ◆Zkz87oSE0A :2006/04/11(火) 12:27:45
600
601名無番長:2006/04/11(火) 22:12:16
プロブェンツアーノ捕まったね。
リーナの右腕だった男
シチリアで捕獲だって。
602名無番長:2006/04/12(水) 05:55:34
603名無番長:2006/04/12(水) 05:57:40
604名無番長:2006/04/12(水) 07:28:45
45 :名無しさん@6周年:2006/04/11(火) 23:16:07 ID:/jS2H1dX0
http://www.asahi.com/international/update/0411/018.html
せいぜい不敵そうな表情を浮かべてるが、歯が残って無さそうな口周りのせいか、迫力を感じない。

しかしやっぱ、しかめっ面ばかりしてると眉の上の筋肉がはっきりしてくるのな。
俺も最近気になりだした。 気をつけないと。
605ドン・ヴィト:2006/04/12(水) 11:37:13
>>601
相変わらずメディアではルチアーノ・リッジョのことを映画ゴッドファーザーの
モデルだとしたり、はなはだしくは人名のコルレオーネと地名のコルレオーネを
混同しているとしか考えられない記事もある。

リッジョとラッキー・ルチアーノを混同している輩もいるようだ。
606名無番長:2006/04/12(水) 12:58:01
>>601
若いころにリーナとの権力争いにに敗れて殺されたという
話もあったが生きていたようだな。
607名無番長:2006/04/12(水) 13:06:24
>>606
もしほんとに権力争いしたなら終わってるよ
リーナに勝てない
608名無番長:2006/04/12(水) 13:45:19
>>607
リーナの方が上とかそうゆうのはないんじゃないか
ルチアーノリッジョが生きているころは同格のボス
だった。
609名無番長:2006/04/12(水) 14:48:30
いくらでも替わりの効く存在なのだろう。
そろそろ体調が危ういので、組織から引渡されたのかもしれない。
610名無番長:2006/04/12(水) 14:52:29
左派連合が総選挙で勝利したので、治安機関が売ったということも考えられるな。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1144802784/1-100
611名無番長:2006/04/12(水) 20:31:59
247 :名無しさん@6周年:2006/04/12(水) 16:41:57 ID:fZTSV9ul0
マフィアなんて物にかっこよさを感じているヤツは「ノタルバルトロ殺人事件」でぐぐってくれ。

612名無番長:2006/04/12(水) 20:34:38
公共事業の不正を暴こうとして殺された元市長の侯爵でしたっけ?
613名無番長:2006/04/12(水) 20:44:02
世界中で、そういう政治家の手先の暴力団の凶行ってありますよね
614名無番長:2006/04/12(水) 23:19:05
276 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2006/04/12(水) 22:02:36 ID:???0
続報きますたー

【イタリア】マフィア大ボス逮捕、幇助の3人も拘束…逮捕時に大ボス、捜査官を脅迫?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144846897/

> 一部地元紙によると、プロベンザーノ容疑者は逮捕された際、捜査官に
>「自分のやっていることを分かっているのか」と述べたという。

ウハwwww コワスwwwww
615名無番長:2006/04/12(水) 23:22:49
126 :番組の途中ですが名無しです :2006/04/12(水) 17:52:32.50 ID:dHnOQdSA0
俺が前働いてた会社の会長が元893なんだけど、
路駐してたベンツに警察が駐禁切ろうとしてた。
会長が自分のベンツの所へ行って、てめえどこのもんだ?余計なことしてみろ裁判してやるよ。
って言い残して戻っきた。そしたら警察何もしないで引き返しやがった。
そんなのありかよと思ったよ。
616名無番長:2006/04/13(木) 04:39:49
マフィアつぶすにはイタリアつぶすしかないな
617名無番長:2006/04/13(木) 08:50:24
286 :名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 01:54:45 ID:9j9BuEKP0
>パレルモ県長官に任命されたダラ・キエダ憲兵隊将軍。
>護衛無しに、ルートを変えるといった、想像力に頼るやり方での自己防衛は
>シチリアでは通用しなかった。
>現地では、口伝えの情報が、驚くほど速い速度で広まるのだ。
>ソ連製のカラシニコフで射殺された。

これですね。
http://gangstersinc.tripod.com/Carmelo/DallaChiesa.html
カターニアのボス、ニット・サンタパオラに襲撃されたんだったね。
走ってる車をバイクで銃撃して夫婦もろとも殺害し、もう死んでるにもかかわらず
わざわざバイクから降りて車の側面に来てキエダ将軍夫人の顔面にカラシニコフの銃口をつけて乱射した。
奥さんの顔面完全に破壊されてるよ、綺麗な人だったらしいが。
コルレオーネとの交換殺人で、パレルモでリーナのライバルの仕業に見せかけて将軍夫婦をサンタパオラが殺害して
その見返りにカターニアでのサンタパオラのライバルをコルレオーネが殺害したんだったね。

618名無番長:2006/04/13(木) 09:43:27
ギャランテって身長160くらいなんだな
ガンビーノは違ったけど、背がかなり低い人ってケンカがメチャクチャ強い
人が多い気がする ランスキーも滅法強かったらしい
体格と顔はどんな感じだったんだろう?
619名無番長:2006/04/13(木) 13:53:40
ギャランテが恐れられていたのは多数の人を殺していたのと
カルロガンビーノにもびびっていなかったということ。
620名無番長:2006/04/13(木) 15:58:23
この度、クサ、アイス、罰の一般販売を開始いたしました。
どうぞお気軽の問い合わせ下さい。

http://underwater.xoompages.com/index.html

問い合わせ先:[email protected]
621名無番長:2006/04/13(木) 20:37:17
292 :名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 12:53:04 ID:4d5z5s/i0
統計上はニートか・・・


293 :名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 13:05:30 ID:XyW4rbtN0
ボス中のボスでも老いぼれて老後の隠居生活すれば
誰だって簡単に逮捕できるじゃん。
つか組織に何もマイナスにすらならない事件だが。


294 :名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 13:23:35 ID:4d5z5s/i0
サッカーの三浦カズの趣味は
マフィア関連本を読むこと


295 :名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 17:35:16 ID:MKtfUvTI0
引き篭って、2ちゃんねるをやるやつも居れば、
引き篭って、マフィアの「ボス中のボス」をやるやつもいる。
人生色々だなぁ。でも、どっちも周囲からはバカ扱いされる点は同じか。
一握りの理解者しか居ないところも同じだな。
どちらもファミリー以外、自分を評価してくれるヤツが居ない。


622名無番長:2006/04/13(木) 20:38:31
296 :名無しさん@6周年:2006/04/13(木) 18:58:44 ID:EpOGu4dg0
サルヴァトーレ・マランツァーノ(1868年-1931年)
シシリー系で、NYでの当時最大勢力の「ボス」、ブルックリン地盤のギャング。「アル・カポネ」の
支配下にあるシカゴのビール密造業に進出を試み、カポネと同盟したNY地盤のジョー・マッセリ
アと激突し、交戦状態となった。これはNY犯罪史上最大の犯罪組織抗争となり、マランツァノ
配下多数のメンバーの出身地であるシシリー島の村の名前から「カスタラマーレ戦争」、あるい
は「1930年の戦争 War of 1930」と呼ばれる。


ブルックリンって、ルケーゼ一家の縄張りでしたね
623名無番長:2006/04/13(木) 21:09:08
>>622
ルケーゼは1930年当時、まだボスではない。彼はレイナ一家の幹部。
この戦争でレイナは殺される。(後に彼の娘とヴァラキが結婚、仲人は
ジェノヴェーゼ、ちなみにレイナを殺したのはジェノヴェーゼ)
終戦後、この一家を継いだのはガリアーノ。ルケーゼは、彼のアンダ
ーボスだった。
624名無番長:2006/04/13(木) 21:30:49
>>618
ランスキーは、めっぽう向こう気が強かったらしい。10代後半の
ルチアーノに脅されても、年少の彼は引かなかったといわれる。
ルチアーノはそこに感心し、つきあってみて、その頭の良さに二度
びっくりさせられたというのが通説。
が、ランスキーの腕力はまぁまぁだったろう。だから、バグジィ
が必要だったのだろう。
625名無番長:2006/04/13(木) 21:37:21
>>622
ルッケイゼはブロンクス。
626名無番長:2006/04/13(木) 21:37:48
サミー・ザ・ブルも
強かったらしいですね。
627名無番長:2006/04/13(木) 21:46:13
プロベンツアーノ捜査官脅すって、捜査官も顔バレ恐れて覆面してるな。
それかFBIみたいなもんかな。
628ドン・ヴィト:2006/04/13(木) 22:04:23
>>622
"FIVE FAMILIES"によれば、ルケーゼ一家の縄張りはブロンクスとマンハッタンを
中心にして、ブルックリンやニュージャージーにも勢力を張っていたらしい。

しかし、ブルックリンを根城にしている一家といえば、ボナンノ一家とコロンボ一家
であり、さらにガンビーノ一家も大きな勢力を持っていた。
629名無番長:2006/04/14(金) 01:00:38
>>624
色々な資料から判断する限り、バグジーのほうがランスキーを
すごく慕っていたという見方が妥当だと思う
バグジーは気の荒さで有名だが、彼は別にケンカが強かったわけではなく
ランスキーと同じく肝が据わっていたかららしい。加えて凶暴だった。
で、ランスキーとは対照的にトラブルメイカーだった彼は
冷静な兄貴分を必要としたというわけ。
年齢はタメな感じがするけど実はランスキーのほうがかなり年上。
マフィアは基本的に贅沢で不摂生な生活をしているから、
ケンカが強い人は実際はいないと思う。
ルチアーノにしても、ケンカが強かったという話は全く聞かないし。
皆、腕力はなくても頭脳を使ってのし上がったというタイプだと思う。
例外はジェノヴェーゼ。彼はケンカで常に神レベルの強さを発揮し、
銃の腕も一流だったから、
まさにその理由だけで大ボス殺害の実行犯に選ばれた。  
630名無番長:2006/04/14(金) 02:41:05
ちなみに、ランスキーは強かったが暴力を軽蔑していた
631名無番長:2006/04/14(金) 04:38:02
>>627
イタリアではマフィアボス逮捕の時に警官が覆面をするのは当たり前みたいだね。

サルバトーレ・リーナの逮捕時
http://www.lamafia.cz/gallery/riina_salvatore_004.htm
ジョバンニ・ブルースカの逮捕時
http://www.corriere.it/Primo_Piano/Cronache/2004/10_Ottobre/12/Brusca.shtml
632名無番長:2006/04/14(金) 07:27:43
>>627
カラビニエリ(憲兵)のマフィア逮捕用の機動部隊らしいよ。
ペルーの同じ任務の人間も、覆面姿。
633名無番長:2006/04/14(金) 13:07:47
ドン・ブルスカってまだ刑務所内?
634名無番長:2006/04/14(金) 14:27:17
「ファルコーネ」に出てきたボスって誰だっけ?
ピノは間違いなくいたけど
635名無番長:2006/04/14(金) 16:57:39
★マフィアの街、ドン・プロベンツァーノ逮捕を祝う

 [パレルモ 13日 ロイター] 映画「ゴッドファーザー」で有名になったシチリアの街、
コルレオーネは、40年間、逃亡していたマフィアのドン、ベルナルド・ プロベンツァーノが
4月11日に逮捕されたことを祝って、通りに「4月11日」という名前を付けた。
 コルレオーネ出身のプロベンツァーノは、妻が隠れ家の農家に洗濯物を届けに行った際に
逮捕された。
 警察は洗濯物を追跡し、マフィアの最高機関《コーサ・ノストラ》の「ボス中のボス」に
たどり着いた。
 コルレオーネのニコロ・ニコロッシ市長は「今日という日は、市民すべての記憶に刻まれる
べきです」と語った。
 「今日という日は、合法性への闘いが飛躍的に前進した日です。……コルレオーネ市民は、
合法的な生活を送りたいと願っています。この日を永遠に記憶しましょう」

 コルレオーネは、映画「ゴッドファーザー」シリーズのヴィトー・コルレオーネによって
有名になった。映画では老年期をマーロン・ブランドが、青年期をロバート・デニーロが演じた。
コルレオーネは2年前、マフィアのイメージを断ち切るために、市の名前の変更まで検討した。
 しかし、コルレオーネは本物のマフィアのドンたちの生誕地であり、彼らが行った情け容赦ない
殺戮と比較すれば、映画もおとなしく見えてしまうほどだ。

 コーサ・ノストラの前のボス、サルバトーレ・《トト》・リーナもコルレオーネ出身で、
《ビースト(獣)》とあだ名されたリーナは1993年に逮捕された。

REUTERS http://www.excite.co.jp/News/odd/00081144961002.html
636名無番長:2006/04/14(金) 22:15:37
マフィアとオイルマネーに支えられたロシアリーグ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1144993013/1-100
637名無番長:2006/04/15(土) 02:18:07
>>634
それこそプロベンツァーノじゃない?
638名無番長:2006/04/15(土) 03:07:44
マスターキートンっていうアニメによくマフィアがでてきてましたね
渡米の事情とかが詳細に表現されていて面白かったです
カモラが登場するようなアニメはマスターキートンだけだと思います
639カリ:2006/04/15(土) 03:21:14
ボンターテ殺害に関する話を知ってる方はいませんか?シチリアのルチアーノ・リッジョが関与してたらしいですが
640名無番長:2006/04/15(土) 04:05:04
リッジョも協力したかもしれないが、ボンターテ殺害時にコルレオーネシーの実権握ってたのはリーナではないの?
殺害実行犯はリーナお気に入りの処刑人でスカルプゼェダ(若き狩人)と呼ばれたジョゼッペ・ピノ・グレコみたい。

ステファノ・ボンターテについて
http://gangstersinc.tripod.com/StefanoBontade.html

ピノ・グレコについて
http://gangstersinc.tripod.com/Carmelo/GGreco.html
641名無番長:2006/04/15(土) 14:12:36
ハンサムだなボンターテ アルパチーノみたい
642名無番長:2006/04/15(土) 15:13:31
>>632
やはりそうですか
>>640
ボンダーデはブシェッタが敬愛する最後の砦だったんだよ。
愛人宅か本宅でた瞬間蜂の巣にされた、実行犯はグレコだよ
防弾フィアットが役立たず、グレコ相手に復習誓うボンダーテの幹部が
確かめたらなんとAK47の特殊貫通する弾頭使用するグレコだったみたい

ボンターデがブシッタの警告を真摯に受けて先手攻撃すれば、コルレオーネ
相手にまだ勝負できてる勢力あったみたいだけど
リーナのスパイがシチリアの全ファミリーの幹部に存在して情報流してたみたい
リーナは来るときに備えてたんだろうね
643カリ:2006/04/15(土) 15:26:04
ナポリにプペッタ・マレスカとゆう女ボスがいたこと知ってますか?彼女は敵対するファミリーに旦那を殺害され、自身が妊娠中にもかかわらず単独追跡し白昼ナポリの街中で相手に馬乗りになり、銃弾を浴びせ見事報復を果したと聞いてます。
644名無番長:2006/04/15(土) 17:07:36
ボンターテのファミリーはパレルモで一番構成員が多い
ファミリーでした。
645名無番長:2006/04/15(土) 17:08:07
646名無番長:2006/04/15(土) 19:48:36
647名無番長:2006/04/15(土) 23:36:22
>>559
>エジソンに至っては、他人の発明の特許を買い取ったり、黒人の助手の発明を
>横取りしたいたという。

嘘でしょ。NAACPの捏造や黒人の虚言に踊らされてるんじゃないの?
エジソンがパクったのはニコラ・テスラの発明ですよ。
あの時代に召使ならまだしも黒人の助手を雇うかなー?
あとエジソンはテスラの発明をパクってはいたけど彼自身も普通に天才でしたから。

648名無番長:2006/04/16(日) 00:22:14
>>642
>防弾フィアットが役立たず、グレコ相手に復習誓うボンダーテの幹部が
>確かめたらなんとAK47の特殊貫通する弾頭使用するグレコだったみた

鋼鉄を貫通する弾丸じゃ、人体なんてひとたまりもないね。
むごい死体だ・・・・・

ボンターテ殺害現場
http://gangstersinc.tripod.com/Carmelo/Bontade.html
649名無番長:2006/04/16(日) 04:06:16
326 :名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:49:56 ID:j1mf8znV0
それ正解。塩野七生の書いたサルジニア島の羊飼いの話とか読むと、都市の住民が自分たち
の生命財産を守るには、奴らの皆殺し以外解決策はないように思える。

日本では戦国時代に織田信長が一向衆や比叡山で皆殺しをやったし、江戸時代も島原の乱
では、直接加担したものは皆殺しで、加担しなかった者も追放して、島原半島の住民を全部
入れ替えたそうだ。


サルジニア人やギャングの話、フィレンツェの連続殺人鬼モストロの本に出てたな。
イタリアで誘拐ビジネス始めたの彼ららしい。
フィレンツェでは、皮革や衣服製造業も担ったようだけどね。
650名無番長:2006/04/16(日) 04:12:13
128 :七つの海の名無しさん :2006/04/09(日) 16:25:22 ID:E0oU9M3F
ファルコーネ、ボルサリーノ以後は司法官爆殺されてないのか
あんまり目立ちすぎたから密かに抹殺していく方針に変更したんだろうな


129 :七つの海の名無しさん :2006/04/09(日) 16:51:23 ID:D0BO/9K8
ようやく進み始めたのか


130 :七つの海の名無しさん :2006/04/11(火) 19:23:33 ID:gHJrm9Dv
マフィア王プロヴェンツァーノ、逮捕!!!!!
http://www.corriere.it/Primo_Piano/Cronache/2006/04_Aprile/11/provenzano.shtml

指名手配写真な
http://www.corriere.it/gallery/Cronache/2006/04_Aprile/provenzano/1/3.jpg



131 :七つの海の名無しさん :2006/04/12(水) 07:28:26 ID:Z44lo5gW
選挙も終わったのでこれで終了。
何人か捜査関係者も殺されるだろうね。
こういう、政治的空白の瞬間しかないんだよ。
大物を挙げるにはね。普段は、政治家から圧力が掛かるからね。
と言う訳で、束の間の「先進国」だった訳だ。
651ドン・ヴィト:2006/04/16(日) 07:38:06
以前話題になっていたコステロの弁護士の書いた本を入手した。
まだ部分的にしか読んでいないが、アパラチン会議の下りなど通説とは違う
情報がある。また、使われている写真も見たことのないものばかりだ。
問題は、なぜこの本が殆ど他所で引用されていないかだ。確かに内容は
荒削りで、自己の見聞したものと、他人からの伝聞、あるいは創作の区別が
はっきりしていない。
652名無番長:2006/04/16(日) 08:51:12
>>651
直接的な証拠は何もないが、アパラチン会議が地元の警察に踏み込まれ
失敗に終わったのは、ボナーノが画策したため、というのが私の推測。
何か新しい見方が載っていれば、是非、ご紹介ください。
653名無番長:2006/04/16(日) 11:01:45
>>651
メイヤーランスキーは雑誌のインタヴューで
「リムジンがあんなところに何十台も止まってたら目立つに決まっている」
と苦笑いしたそうな。
654海賊団 ◆hESXLZdv8A :2006/04/16(日) 11:10:19
ロシアンマフィアスレhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/intro/1145012853/
655ドン・ヴィト:2006/04/16(日) 11:14:41
>>652
アパラチン会議はこれまでアナスタシア暗殺の後始末と、ジェノヴェーゼ、
ガンビーノのボス昇格を承認させるためにジェノヴェーゼ!が招集したという
のが通説だが(ボスの中のボスになるためとしているものも含め)、この本の
中ではアナスタシア暗殺後、コステロが自分の安全を確保するため積極的に
ジェノヴェーゼに対して全国のボスの会合を自ら招集して自分からジェノヴェーゼ
へのボスの座の禅譲を(同書の中ではボスの中のボスの座としているが)
公表することを提案したとなっている。もっとも会合の場所まではコステロは関与
せず、後でアパラチンなどで開いたのは愚かなことだとしたらしいが。
656名無番長:2006/04/16(日) 13:47:21
カポネってアパラチンのときいたの?
657名無番長:2006/04/16(日) 14:05:14
>>656
アウトフィットはジアンカーナが出席。
658名無番長:2006/04/16(日) 14:56:55
>>657
あ、なるほど。ジアンカーナの弟子みたいな感じだもんね。
659名無番長:2006/04/16(日) 15:16:18
>>658
弟子じゃないジアンカーナの何代か前のボスがカポネ。
660名無番長:2006/04/16(日) 20:12:53
>>659
あっそ。
661名無番長:2006/04/16(日) 21:27:42
こないだまたNHKでカポネについてやってましたね
カポネやイエールの肉声が聞けるあたりはさすがです
662名無番長:2006/04/16(日) 21:32:20
>>661
ちょっと甲高い声ですか?
663名無番長:2006/04/17(月) 00:48:47
マイケルにはジョニーという歌手をしている兄(弟?)がいましたけど
彼ってPartUにも出てきてましたっけ?いなかったような気が・・
664名無番長:2006/04/17(月) 07:11:20
それ
665名無番長:2006/04/17(月) 07:12:06
リーチ
666名無番長:2006/04/17(月) 07:12:52
666ゲット!

こにゃ◆Zkz87oSE0A
    ↑
コイツはリアル基地害や!
667名無番長:2006/04/17(月) 09:20:43
方言で書き込むな田舎者!
668名無番長:2006/04/17(月) 09:34:15
アパラチンはコステロがジェノベーゼにビビリ開いたみたいね。
盟友ウィリーモレッティがジェノベーゼにヤラレ頼るアナスターシアもヒット
されればビビル
チンに襲撃されてるんだしね。
しかもモレッティヒットしたのがコステロが後見人なってるアナスターシア
だったもんだからね
669ドン・ヴィト:2006/04/17(月) 13:52:39
コステロの本の続きだが、余り他書で言及されないジョー・アドニスについて
エピソードがかなり載っている。
それによれば、著者はアドニスはコステロとランスキーの間の"Liaison Man"
(連絡役あるいは仲介役とすべきか)ではないかと考えていたらしい。アドニス
自身のポジションについてはマンガーノ一家の中でアナスタシアより上だと
している。
また、シーゲル殺害の理由の一つにヴァージニア・ヒルに係わるアドニスの嫉妬が
あったのではないかとしている。
670名無番長:2006/04/17(月) 16:06:10
>>651>>655
アパラチン会議開催を当局に密告した一人にコステロを上げる向きがいる。
しかし、その説だとコステロは無関係ということになる。
一般に、同会議はジェノヴェーゼの戴冠式、ガンビーノのアナスタシア一家
の継承、麻薬の取り扱いに関する取り決めなどを主な目的にしていた、とさ
れる。
それらに加えて、コステロの正式の引退表明、いわばコステロ不参加の引退
式を兼ねていたことがわかる。
ところで「だれかが同会議を当局に密告した」という見方はないのだろうか。
この会議の世話役はマガディーノの幹部、バーバラ。実は、これより一年前
に、麻薬専科のギャランテが彼を訪ねている。そこを地元の警察にみられ、
以後、バーバラは警察の観察下に置かれていたといわれている。
どうも、この事件にはモヤモヤしたものが残る。
671名無番長:2006/04/17(月) 16:06:55
>>670
マフィアはウンコ食べるの?
教えろよ!マフィアバカ!
672名無番長:2006/04/17(月) 17:46:03
>>670
私もバーバラがマガディーノのカポだと思っていたのだが
彼は独立したバーバラファミリーのボスだった。
アパラチンはバーバラファミリーのボスの別荘だった。
673名無番長:2006/04/17(月) 19:53:45
>>669
嫉妬ではなく、女を横取りされたからその仕返しと思われ。
674ドン・ヴィト:2006/04/17(月) 20:09:41
>>670
密告説は証明不可能だが、可能性はあると思う。まさかあそこまでの大騒ぎになるとは
思っていたのかもしれない。常識に従えばジェノヴェーゼを陥れるためルチアーノ、
コステロあたりが黒幕となるが、その後のマフィア内の勢力の変化を考えると、ルケーゼ、
ガンビーノあたりも噛んでいたかもしれない。ところでルケーゼは参加していたのだろうか?
ボナンノ黒幕説は面白いが、盟友のプロファチを巻き込むようなことをするだろうか。
675名無番長:2006/04/17(月) 22:29:09
何年か前、週間プレイボーイがマフィアの特集をしていた。そのなかでガンビーノファミリー
に所属していたロイ・ディメオ率いるディメオギャングが、他のファミリーに蛇蝎のごとく
嫌われ、且つ恐れられてたそうだ。
676名無番長:2006/04/17(月) 23:23:29
>>672
両者は、盟友関係にはあったわけですか?
>>674
常にルケーゼは怪しい存在ですね。彼も絶大な力を握ったジェノヴェーゼを
煙たく感じ始めていたに違いありません。ただ、その場合、親戚関係のガン
ビーノの晴れの舞台を台無しにすることになり…。
もし、あれが偶然だとしたら、連中にとっては不運というしかありません。
マフィア(通称)衰退の端緒は、あの事件だったわけですから。
677名無番長:2006/04/18(火) 02:17:44
ランスキーは私生活でも色々大変だったみたいですね。
幼年期はユダヤ人狩りから命からがら逃れ、息子のうちの一人は
体に障害があって学校でイジメにあったりとか・・。
日本の書籍だけではこのようなエピソードを知るのは難しいです
前スレで話題になっていたランスキーの伝記が気になります
タイトルをご存知の方、教えてくださいm(__)m
678名無番長:2006/04/18(火) 09:33:16
>>676
バーバラファミリーは後のバッファリノファミリーです。
679名無番長:2006/04/18(火) 09:34:08
マフィアをウンコを食べるの?
教えなさいよ!
680名無番長:2006/04/18(火) 10:34:34
ところで、黒人でドンになった奴っている?
黄色人でいうとモンタナがアンダーボスに相当する位置についたが。
681名無番長:2006/04/18(火) 10:41:41
>>680
モンタナがアンダーボスだって何言ってんだこの人は。
682名無番長:2006/04/18(火) 10:47:07
>>633
一生刑務所でしょ、じゃなきゃおかしい。
子供を誘拐して酸で溶かすような鬼畜は死刑にすべきだが、イタリアには死刑がないからね。
683名無番長:2006/04/18(火) 10:57:06
>>681
ん?なんでケンカ腰なんだよ?
684名無番長:2006/04/18(火) 11:00:01
>>683
アウトフィットの正式構成員じゃないモンタナが
なぜアンダーボスなんだ。
685名無番長:2006/04/18(火) 11:34:57
こっちはマフィアマニアじゃなからいちいち細かいことまで知らない
レスは「モンタナは正規の構成員ではない」とした上でモンタナの立場を
はっきり記すのが普通。結局モンタナが何者なのかの説明もない。
だけどまあ、>>684の説明能力なんてどうでもいいや。
黄色人が向こうでボスになるのはやっぱり相当難しいよね。


686名無番長:2006/04/18(火) 12:01:58
>>685
素人がモンタナのことなんか知らない、あなたもマニア。
687名無番長:2006/04/18(火) 12:40:35
モンタナについてはテレビ(TBSだったかな)の数分の紹介を見ただけさ
アンダーボスという単語だって出てきたさ
第一「アウトフィットの〜」とか得意気に書かれても
「何よそれ?」という感じだ。
マニアはいちいち横レスして揚げ足取りばかりしてないで
モンタナやアウトフィットの説明文くらい入れたら?
688名無番長:2006/04/18(火) 12:59:29
>>678
アンダーボスに相当する位置なんてマニアみたいなことを書いて
なにを言っているんだ。素人のふりをするマフィアマニア。
689名無番長:2006/04/18(火) 13:12:48
モンタナは散々議論されてすんでるぞ。
過去スレ読めよ。
黒人のボスはいるじゃないどこにでも
映画ニュージャックシティの主役ニッキーバーンズもハーレム7人集の一人で
ボスです
690名無番長:2006/04/18(火) 18:29:57
マニアじゃないから過去スレなんて読んでないってことだろ
691名無番長:2006/04/19(水) 12:13:29
好きなマフィア映画
1.ゴッドファーザー
2.コーザ・ノストラ
3.グッドフェローズ

でも、ブロンクス物語が一番感動したかも
692名無番長:2006/04/19(水) 18:21:41
>>1-691
で、それが日本に何の関係があるの?
693名無番長:2006/04/19(水) 19:04:27
>>692
お前が生きていて日本に何の関係があるの?
694名無番長:2006/04/19(水) 20:56:00
プロベンズアーノの後を継ぐと思われるボスは43歳
ゴッチ並の武闘派らしい、内部抗争の可能性も捨てきれないらしい。
支持がほしければ抗争で内部を引き締めるか思惑が膨らむ展開である。
695名無番長:2006/04/20(木) 01:52:09
>>691
コーザノストラはどっちの?
696名無番長:2006/04/20(木) 01:57:33
>>689
そんな誰も知らんような名前ばっか並べるなよw
カポネとかのほうがスレ伸びるんだからよ絶対
697名無番長:2006/04/20(木) 13:09:01
そういやカポネの顔の傷って誰がつけたの?
698名無番長:2006/04/20(木) 21:52:47
>>697
セクハラした相手の兄w
699名無番長:2006/04/20(木) 22:12:03
>>697
面倒くさがって、だれも答えないので。

アルの顔をナイフで三箇所も切ったのは、フランク・ガルチョという男。
アルが彼の妹をからかったため。まだ、アルが10代の頃の話し。
このとき、アルはフランキー・イェールの下で働いていた。ガルチョは、
売り出し中のルチアーノに助けを求めた。アルとイェール対ガルチョと
ルチアーノの話し合いになり、「妹をからかった」アルの罪は重く、顔を
切られたうえに、謝罪させられている。
アル・カポネの腹の太いところは、そのガルチョを後に配下に使っている
ことだろう。
700仮)和田 ◆otOkosYPVk :2006/04/20(木) 22:14:05
( ・∀・)┃7┃0┃0┃
701名無番長:2006/04/21(金) 00:05:25
>>699
ってか>>698が答えてるじゃん
702名無番長:2006/04/21(金) 21:45:34
ゴッドファーザーは3だけ配役が全然違うね
ギャラが原因だといわれてるけど、本当にそれだけなのか?
703名無番長:2006/04/22(土) 10:55:05
4/21付NYポストに出てた記事を二件ほど。

ガンビーノボス、アーノルド・スキティエーリ(70)が建設会社並びに
運送会社のゆすりに関して事実を認め司法取引に応じた。
これにより懲役9年の刑が課される確率が高いが、裁判で有罪になれば
その倍ぐらいの懲役刑となる可能性もあった。スキティエーリは2002年に
ピーター・ゴッティが逮捕された後の代理ボスと言われていたが、
ガンビーノカポのグレゴリー・デパルマはアンダーカバーのFBI捜査員
「ジャック・ファルコン」に彼は(代理ではなく)正真正銘のボスだと言っている。

因みにデパルマはファルコンに対し彼をメイドに推薦すると言って、
それによりFBIが保護のためにアンダーカバーから身を引かせたが、
その後ファルコンの始末に25万ドルの懸賞金が掛かったらしい。
またこの一連の捜査により32名のガンビーノメンバーが告発され、
今回のスキティエーリを含めこれまでに30人が有罪を認めている。
704703:2006/04/22(土) 11:01:49
一方Jr.ゴッティの裁判は有罪になれば最高懲役30年という状況の中で
懲役10年・罰金100万ドルの司法取引を蹴るという賭けが功を奏し、
先月二度目のミストライアル(陪審員の意見が分かれ評決に至らない
ケース)となった。それにより当初10年未満の懲役刑は提示しないと
見られていた検察側が、7月5日開始予定の三度目の裁判を前に
懲役5年(既に服している刑期を引けば3年半)の司法取引を提示した
との情報が流れており、ゴッティ側もこれを検討しているらしく早ければ
来週にも闇金融、恐喝並びにカーティス・スライワ襲撃指示で有罪を
認める可能性も出てきた。

この司法取引には50万ドルの支払い並びにNY, NJ, CT, PA, MA
には今後住まないという条項も入っている模様。ただし取引には
Jr.ゴッティが関与している疑いがある別の事件(殺人事件3件を含む)
の告発を検察側が見合わせるという条項はなく、もし今後新しい
証拠が見つかれば再度別件で告発されるであろう。
705名無番長:2006/04/22(土) 15:12:52
現役でもないのになぜ?
706名無番長:2006/04/22(土) 16:11:00
>>703
しかしFBIはすごいね、アンダーカバー何人も潜入させてマフィア側も警戒
してるのに。
アメリカのイタリア系でこれだけ刑務所に送られて悲惨な最後を見聞してるのに
人材の供給があるのもすごい。
707名無番長:2006/04/23(日) 00:30:22
囚人人口は、黒人やヒスパニックの方が遥かに多いけど。
白人でも正業だけだと貧乏な人間が多いのかな。
708名無番長:2006/04/23(日) 02:22:09
コピペはウザいからやめて
709名無番長:2006/04/24(月) 10:10:46
ホ〜ムラン王(〜^^)
710名無番長:2006/04/25(火) 08:40:45
マフィアと株の関係について知りたい 
やっぱラスベガス企業の株とか支配してるのかな?
711名無番長:2006/04/26(水) 07:59:04
ジョージ・ソロスがコカイン・カルテルの資金洗浄もしていたとは聞くけど
712名無番長:2006/04/26(水) 12:27:13
バチカンですらマフィアと持ちつ持たれつの関係だという噂もありますね
713名無番長:2006/04/26(水) 22:13:59
バチカンはナチスの残党の駆け込み寺とも。
714名無番長:2006/04/26(水) 22:58:53
エントルーグ金かえせ
715名無番長:2006/04/27(木) 02:12:42
ルチアーノと腹心のアナスタジアはとても仲がよかったらしいですけど
アナスタジア暗殺にはルチアーノも関わっていたのでしょうか?

716ドン・ヴィト:2006/04/28(金) 13:46:26
>>715
アナスタシア暗殺にルチアーノが関わっていたという具体的な論拠はどの資料にも
存在しない(いわゆる空虚なシンジケート論は別にして)。
ルチアーノが嫌うジェノヴェーゼの権力掌握を助けるだけのアナスタシア暗殺に
積極的な役割を果たしたとはとても思えない。(また、このような冒険的な計画を
ジェノヴェーゼが事前にルチアーノに伝えるとも考えられない)
717名無番長:2006/04/30(日) 01:06:17
1946年のハバナ会議ではルチアーノとジェノヴェーゼが裏で大喧嘩したみたいですね。
ジェノヴェーゼはルチアーノに引退を迫り、自分が一家を引き継ぐと言ったらしいです。
取っ組み合いのケンカになり、ジェノヴェーゼはルチアーノにさんざん殴られて
肋骨3本折ったらしい。しかしそれでもピストルの撃ち合いにならないのは
20年の盟友だからなのかよくわかりませんが。
「アナスタシアと仲良くしろ、1931年みたいな殺し合いの時代に戻りたいのか。
相手を潰すまでとことんやる古いシチリアマフィアを追放して俺たちの時代を
作ったのに、あいつらの真似をしてまた殺し合うのか」とジェノベーゼを説得
したらしいですね。
718名無番長:2006/04/30(日) 01:34:31
ウンコファーザー
719名無番長:2006/04/30(日) 13:23:32
>>576
「シュガータイム」という映画はジアンカーナの実録映画です。
ビデオは廃盤です。
720名無番長:2006/04/30(日) 16:51:13
721名無番長:2006/04/30(日) 18:20:14
マフィアなんかどうでもいい。そんな事より猛烈にSEXがしたい!
722名無番長:2006/04/30(日) 20:57:18
>>717
その記述は、ルチアーノの自伝(偽書説あり)に載っている。1946年の会議は
このスレで幾度か取り上げられたように、追放されていたルチアーノが復帰
を画して開かれたもの。
この会議にジェノヴェーゼは間違いなく来ていたはずである。が、この会議
で彼が何を喋ったのか、全く残されていない。まだ権力を持っていたルチア
ーノと揉め、会議に参加できずに、帰米を余儀なくされた可能性はある。
ただ、このときジェノヴェーゼが意識していたのは、アナスタシアではなく、
以後、実権を振るうコステロではなかったか?ワイズガイ氏によれば、この
とき、コステロは代行から正式のボスになり、ルチアーノ一家を継承する。
たぶん、ジェノヴェーゼはこの動きに抵抗し、失敗したのだろう。
723名無番長:2006/05/01(月) 02:09:52
>>717
>ジェノヴェーゼはルチアーノにさんざん殴られて
それが事実だとしたらジェノヴェーゼはきっと手を出さなかったんだろう。
尊敬の対象であるドンを殴るなんて、というためらい気持ちがあったはず。
それに二人がのし上がった経歴を比べれば、ナチュラルな腕力なら
ジェノヴェーゼのほうが遥かに上なのは明らかだ。ジェノヴェーゼが
その気だったらルチアーノは全身の骨を砕かれていたことだろう。
そもそもルチアーノの自伝には自分のみっともないところは一切
書かれていない。
その二人ならともかく、ジェノヴェーゼが犬猿の仲である
アナスターシャあたりと本気でやりあったら、それこそフプロ格闘技並の
高レベルな殺し合いが展開されていたことだろう。
現実には幹部クラスが殴りあうなどありえないが、もしそうなったらと
つい想像を膨らませてしまう。

724名無番長:2006/05/01(月) 03:02:28
自分がいろんなサイトを読んだ限りではこんな感じです。

ルチアーノは、ヴィトジェノベーゼがアナスタシアを消そうとしてることをランスキーから
聞かされていたが、キューバに到着したばかりのジェノヴェーゼと大会議の前日に会った。

ヴィト・ジェノベーゼが切り出す。
「アナスタシアは危ない、killcrazyだ、ハリー・アンスリンガー(US麻薬取締局長)を暗殺
しようとしているから早々に消すべきだ」
ルチアーノは、一番麻薬に興味を持ってるのはアナスタシアじゃなく、お前だろうとなじる。
ジェノベーゼはルチアーノに引退を仄めかす。NYは劇的に変わっているのに、そのシマを
統括するにはあんたは余りに遠くて不便な場所にいる。あんたがイタリアに戻ったらオレが
NYを引き継ごう。
ルチアーノ「いまお前はおれのために働き、そしておれは引退するような状況にはない。
同じことをもう一回言ってみろ、オレはキレるぞ」

その日の夜はランスキー、コステロ、アドニスらがセッテングした晩餐会に出席し、
続々とキューバに招待された会議出席者の歓待を受け、祝い金をもらい、会議の議長に
推薦された。
725名無番長:2006/05/01(月) 03:05:25
翌日ハバナ会議が始まる。議長はルチアーノ。
ルチアーノ側のテーブルにはランスキー、コステロ、ジェノヴェーゼ、アドニスらが並んだ。
ルチアーノが冒頭、挨拶と礼を述べ、もらった祝い金はホテルのカジノに投資するつもりだ
と言った後、「ボス達のボス」に自分を指名するか否かが第一の議題だと言った。
アナスタシアが立ち上がって「オレ的にはルカーニア(ルチアーノ)こそビックボスだ。みんな
の考えがどうだろうが、それは変わらん。中にはそう考えない偏屈者もいるだろうけどな。
是非そういう奴の意見を聞きたいものだ」と、ジェノヴェーゼをニラみながら皮肉を言った。

会議はシーンと静まり返った。
ルチアーノの言葉が静寂を破った。「みんなの目の前でヴィトに恥をかかせずに、彼を諭して
やる。そんでもってボス達のボスの座を、争いなしに得る。それがオレの役目かな?」と
周りを見渡したルチアーノは続けた、「ならば第1の役目はもう果した。その次のことは、
率直に言えば俺の知ったことじゃない」
726名無番長:2006/05/01(月) 03:08:32
ルチアーノはインタビューでアンスリンガーのことをこきおろしてたね
「アホリンジャーだ。警察で、おまけにドイツ人だぜ」って。
ドイツ人嫌いなのかね?
727名無番長:2006/05/01(月) 03:40:26
ルチアーノは続ける、「聞くところによれば、アナスタシアとジェノベーゼ間で争いinfighting
が起こってるようだ。」。そして2人に向けて、31年のカスタマラレーセ戦争の愚を繰り返さない
ようお互いの反目問題を平和に解決すべきだと言った。それから麻薬のこと、シーゲル問題
などを話し合ったらしい。

ハバナ会議終了後、まだあきらめないジェノベーゼは、ルチアーノがここ(キューバ)に
いることは米国当局にバレており当局はバチスタ政権に追放するよう圧力をかけている、
どうせイタリアに強制送還されるんだから(アメリカには戻れないんだから)潔く引退すべき
ではないかと食い下がると、ルチアーノはジェノヴェーゼが会議のことをアメリカ政府に密告
したと確信して、ここに大喧嘩が始まる。
そんで、肋骨3本(笑)
3日後、この喧嘩のことを口外すれば殺すぞとジェノヴェーゼを脅して無理やり飛行機に乗せ、
ヴィトを帰らせた。
とざっとこんな調子で、多分ルチアーノの自伝がほとんどソース元じゃないかとは思いますが。
728名無番長:2006/05/01(月) 04:09:19
>>726
当時はまだアンスリンガーを消してしまうと自分のアメリカ再入国の夢が消えてしまう
可能性があるから、一部で計画されたアンスリンガー殺害をストップさせたのも
ルチアーノだったみたいですね。ハバナ会議では麻薬はダメだ!以後禁止!と大見得を
切って「善人ぶり」を必死にアピールしたらしいし、ルチアーノも権謀術数にたけた
男ですね。
729名無番長:2006/05/01(月) 10:34:48
肋骨3本とか言っちゃって見栄っ張りだなあルチアーノw
730名無番長:2006/05/01(月) 10:44:35
当時すでにルチアーノファミリーの権力はコステロ、モレッティ、
ジェノベーゼなどに引き継がれルチアーノに実権はなかったんじゃないか。
731名無番長:2006/05/01(月) 12:02:21
麒麟も老いては駑馬にも劣る
732名無番長:2006/05/01(月) 16:24:21
>>727
この46年の会議は、ハバナに定着し大ボスとしてNYの遠隔操作を画す
ルチアーノと、彼に取って代わろうとするジェノヴェーゼとの熾烈な駆
け引きの場だったことがよくわかる。ただ、ここで一番巧妙に立ち回っ
たのは、コステロだろう。
たぶん、このときコステロは正式のボスになり、前後して彼が信頼する
モレッティをアンダーボスに昇格させ、強力無比のジェノヴェーゼ格下
げに成功しているからだ。
当時、マンガーノ一家のアンダーボスだったアナスタシアに、ジェノヴ
ェーゼ牽制の発言をさせたのも、コステロではなかったか。
ルチアーノを表に立て、たぶんランスキーの支持をも得ながら、コステ
ロはジェノヴェーゼ包囲網を敷くことに成功、以降、10年間におよぶコ
ステロの時代を現出させたことになる。
とすると、ルチアーノをハバナから追いやるよう動いたのは、もしかす
れば…。これは穿ちすぎか。
733ドン・ヴィト:2006/05/01(月) 19:46:47
>>732
この会議の時点では、ルチアーノは裏取引により釈放されてやる気満々、一方で
ジェノヴェーゼはイタリアで捕まり、危ういところを組織によって証人を消して
もらって助かったばかりの、いわば浦島太郎状態。とてもボスの座をルチアーノ
あるいはコステロと争うような状況ではなかったと見る。
実際ヴァラキも、ジェノヴェーゼが帰国後コステロ、モレッティらが実権を握って
いることに対してベンダーに不満をぶつけたと言っている。
ルチアーノの自伝のこの下りは、創作ではないだろうか。その理由は不明だが、
ルチアーノ自身による創作であれば、憎いジェノヴェーゼを貶めるためのものだろう。
ところでコステロが正式のボスになったのは、ルチアーノのイタリアへの国外追放が
決まってからではないか。ジェノヴェーゼが再びコステロに挑戦できるだけの
力を蓄えるのはそれ以降のことで、恐らくはコステロ、アドニス、ランスキー、
モレッティなどジェノヴェーゼ以外の大物が殆ど召還されたキーフィーバー委員会が
ターニングポイントだろう。
734名無番長:2006/05/01(月) 21:45:23
ホワイトソックスの八百長事件は「あの人」が仕組んだという噂が
ありますが事実ですか?
735名無番長:2006/05/01(月) 22:23:25
>>734
首謀者は、アーノルド・ロススタインといわれている。ユダヤ系の彼から、
ランスキーやバグジィはもとより、ルチアーノも色々とカネ儲けの方法を
学んだそうである。ロススタインが殺されたとき、ルチアーノは即、駆け
つけている。むろん、お悔やみのためではあるまいが。
736名無番長:2006/05/02(火) 00:13:10
>>733
ジェノヴェーゼが帰還したのは、ルチアーノが追放される直前では?
推測するに、ジェノヴェーゼはルチアーノ一家を継承できると思って
いたのではなかろうか。当時、まだ彼は同一家のアンダーボスだった
はずだからである。ところが、彼よりもやや下位のコステロがボス代
行をつとめていた。
コステロが正式のボスになったのは、1946年初頭のルチアーノが追放
された折りか、その年の暮れに彼がハバナに舞い戻ったときかのいず
れかだろう。ジェノヴェーゼは挽回の最後の手段としてルチアーノに
直訴したのだろうが、これが裏目となり、却下され、以後、雌伏を余
儀なくされたわけである。
737名無番長:2006/05/02(火) 01:47:51
ロススタインは八百長の話を知って大儲けしただけだろ 首謀者じゃない
738名無番長:2006/05/02(火) 01:48:50
そういやロススタインは映画「ランスキー」にも出ていた
739名無番長:2006/05/02(火) 08:30:37
>>737
では、だれが八百長を仕組んだの?
740名無番長:2006/05/02(火) 22:09:22
聞いてばかりいないで少しは自分で調べる努力をしろ
741名無番長:2006/05/02(火) 22:42:48
>>734>>737>>740
同一人物なら、頭がイカれている。教える気がないのなら、思わせぶりな
言い方をするな。ここは、知ったかぶりをするスレ。聞かれて、偉そうに
言うのなら、こんなところに出てこないで、一人で日記にでも書いて、一人
で楽しめ。アホか。
742名無番長:2006/05/02(火) 23:56:23
何故そんなに熱くなってる?>>737>>740も別の人なんだがね。
聞かれて偉そうに言うどころか、聞く立場なのに偉そうにしてる人間まで
いるようだ。ここは知ったかぶりをスレであっても、教えて君が
ググりもせずにとんちんかんな質問を乱発するためのスレではない。
私はこの一連のスレでそれなりに多量の情報を提供してきているが、
興味本位で質問ばかりして自分で調べもしない怠け者には呆れている。
ひけらかす知識が無いのなら、黙ってROMっていればいい。
ここは情報を持ち寄る場であって、逆恨みや誹謗中傷をする場ではない。
以後、気をつけるように。
743名無番長:2006/05/02(火) 23:59:02
追加
提供する情報が無いのなら無駄にスレを上げ(age)ないこと。
以後sageるように。
744名無番長:2006/05/03(水) 02:17:58
ドン・ルケージは名前を見れば誰がモデルかすぐ分かった
でも、いくら何でも眼鏡で人を殺すのは無理だと思うのだが・・・
745名無番長:2006/05/03(水) 10:53:01
>>744
あれは明らかに直接手で絞め殺したほうが早かったね。でもそれだと指紋が
残るからあの手段をとったんだとおもう。いずれにしても、あまりにもあっ
けなかった。
746名無番長:2006/05/03(水) 11:38:11
>>742
だったら、初めから「あの人が仕組んだ」といった思わせぶりな
言い方をしないほうがいい。それに対して、通説が出されている。
それが誤りなら、そのあたりで君の知見を披瀝すべきだろう。
もう一度、訊く。ロススタインでないのなら、だれが首謀者?
747名無番長:2006/05/03(水) 12:22:18
>>745
手で締め殺すには、一分以上を要する。ドンの近くには、屈強な用心棒
が控えている。その間に、ひき離されるか殺されるか、されただろう。
身体チェックを受けており、素手で一瞬に実行するには、あれしかなか
ったということだろう。
指紋云々は、関係あるまい。その直前に、彼自身のボスも殺されており、
死を覚悟した「人生の清算」のつもりであの場に臨んだように描かれて
いた。

748名無番長:2006/05/03(水) 14:02:36
>>746
その人の代わりにレスるけど、よく読んで。
「別の人」って書いてあるよ。
749名無番長:2006/05/03(水) 14:06:13
所詮映画だ。眼鏡で人を殺すことなどできない。
750名無番長:2006/05/03(水) 14:10:14
>>749
ションベンで爆弾作成できるよ
751名無番長:2006/05/03(水) 19:00:22
>>749
現実に、眼鏡で人を殺した事例があり、あの映画はそれをヒントに
している。コッポラは、バカではないよ。
752名無番長:2006/05/03(水) 19:40:15
>>748>>742
>>735はロススタインの名前をあげており、違うのなら、正解を出すべき
だろう。それが2CHの常識。とんちんかんな質問をされるのがいやなら、
こんな開かれたコミュニケーションの場に登場せずに、同人誌か何かで
自慢しあったらどうだ?
753名無番長:2006/05/03(水) 22:54:31
↑は日本語を理解できないらしい まずは「別人」の意味を辞書で調べろ
そのあとはロススタインでググれ。調べてもいないくせに何を常識だと
言っているのか。
とにかくまずは自分で調べること。それが質問者の常識。
他人を当てにするな。皆呆れているよ
そもそも屁理屈文を考える暇はあるのに自分で調べる意欲は
全くないのかという話。


・・と、荒らしに釣られてやるのはこのくらいにしておいて(笑
この事件でロススタイン以外に容疑者がいるとすれば、それは彼に師事
していたマイヤーランスキーではないだろうか。かの映画の中でも、
それをほのめかすような発言をしていたキャラクターがいた。
「ロススタイン以来、野球は大好きだ」という発言だ。
上下関係はあったものの、ロススタインはある程度部下の裁量に任せると
いう方針をとっており、細かい指示を出すことはあまりなかったそうだ。
ロススタインが首謀者でないという事実は某DVDの1巻にて
語られている。このスレのドン・ヴィト氏あたりは知っていると思う。



754名無番長:2006/05/04(木) 08:51:35
アメリカンマフィアというビデオ(パート1「禁酒法の時代」)を借りて
みてますが、ロススタインはホワイトソックスの八百長の首謀者ではなく、
それで儲けただけだという説明が出てきますね。
もっとも首謀者じゃなくても、この時代の大型ギャンブルで彼に入ってこない
裏情報はないというくらいギャンブル関係の情報は彼に集まっていたみたいで、
この事件も「インサイダー」だったらしいですね。悪党です。
755名無番長:2006/05/04(木) 12:43:51
>>753
思わせぶりに仄めかせていた「あの人」がランスキーとは、お笑いぐさ。
情報、情報ともったいぶるので聞いてみると、こんなもの。
1919年当時、ランスキーの年齢は17か8。この若年のユダヤ人が具体的に
どうやってワールドシリーズに登場するチーム(シカゴ)に近づき、その
有力メンバーたち(8人)を篭絡し、買収したのか。当時のカネで一人1万
ドルといわれる。カネの成る法の施行される前であり、まだ小物のラン
スキーにどうこうできる話しではあるまい。少しは、おこぼれにあずかっ
ただろうが。
たとえていえば、暴走族の連中が小銭をかき集めて巨人を買収するような
お話し。そういうのをガセネタという。
そのDVDはもちろん観ているが、特別に目新しいものはなかったのでは?
756名無番長:2006/05/04(木) 13:20:30
確かにランスキーがぶっとい八百長やるには若すぎますね。
その頃は確かスラム街でサイコロ博打とかやってた頃でしょう。
いわゆるストリートギャングのはしくれ。ファイブポインツギャングという
組織に入ってたらしいですが、バグシーゲルなどと組んで警官が来ると
ずらかれってんで場所をしょっちゅう変えながらカモをだます賭博。
757名無番長:2006/05/04(木) 13:46:24
>>754
「首謀者は他にいる」との発言は、当のロススタインのもの。大陪審
での弁明である。他の賭博師から買収を持ちかけられたが、断ったと
いうもの。
彼は、これによって八百長が仕組まれていることを知り、ホワイトソ
ックスの負けに賭け、35万ドルを手中にしたという。彼は証拠不十分
で、むろん不起訴になっている。
前記のDVDは、このロススタインの証言を真に受けて、そのまま
映像にしたものだろう。
では、首謀者は他にいるのか。否、であろう。ロススタインを筆頭
とするユダヤ系の連中以外には当時、こんな大掛かりな犯罪は実行
できなかった、とみる。
ただ、大リーグ史上、最大の汚点劇にユダヤ人が中心的役割を果た
したとされては困ると考える“人々”が今日、力を増しているので
はないか。彼らの意向がそのDVDの「ロススタイン無罪説」には
反映されているようにも思える。
758ドン・ヴィト:2006/05/04(木) 16:37:15
>>754
この事件については良く知らないし、余り興味もない。>>755の通りランスキーは
若すぎる。ただ、Yahoo検索でも結構な情報がとれそうだ。マフィアと関係ない所で
興味ある向きは独自に調べられてはいかがか。

ところで、ハバナ会議前後の話だが、例のコステロについての本(これも信憑性に
ついては疑問があるが)では、コステロはボス代行だったがラスベガスでのシーゲルの
不始末の責任を問われ、一時的にボス代行の座をジェノヴェーゼに譲ったが、シーゲルを
処分して、負債を処理した後、ボス代行の地位に戻ったとある。
もっとも、この本はルチアーノ一家のボスの座とボスの中のボスの座を混同している
ような本(著者はそもそも五大一家自体の存在を知らないようだ)なので、どこまで
真実なのかは疑問の余地がある。ただ、明らかに作り話めいている例のルチアーノの
自伝なるものよりは実録として読む分には多少ましだろう。
759名無番長:2006/05/04(木) 17:54:14
んで結局752は自分で調べもせずに文句を垂れるだけという流れか
760名無番長:2006/05/04(木) 17:57:30
ハバナオタク
761名無番長:2006/05/04(木) 22:06:27
>>758
手元にルチアーノの自伝がないので断定できぬが、彼は同著書でコステロ
についても非難がましいことを述べていたはずである。彼には、コステロ
にしてやられた、との思いがあったのではないか。
ビル・ボナンノによると、ジェノヴェーゼの野望を砕いたハバナ会議から
一ヶ月後、1947年の初頭に正規のコミッション会議がフロリダ沖のヨット
上で開かれたという。
このとき、コステロはルチアーノから正式にファミリーを継承したとされ
る。その条件の一つがバグジィ問題の決着。他の一つが、ルチアーノをボ
スのなかのボスとして認知することではなかったろうか。
が、後者は再びルチアーノが国外退去を命じられることによって、有名無
実と化す。コステロにすれば、二つの重しがはずされた格好。
後年、ルチアーノはこれらの絵図を描いたのはコステロでは?と疑ってい
たのではないか。

762名無番長:2006/05/04(木) 22:08:24
五大ファミリーが実在するというのは間違いないの?
ややフィクションっぽさも感じるんだけど・・・
763名無番長:2006/05/04(木) 23:19:49
コステロはアイデアマンにして非常に聡明な人物だったみたいですね。
しかしコステロでも大ポカをやることがある。1944年頃ニューオリンズでの
スロットマシン業のパートナーPカステルから受け取った2万7千ドル入り
の封筒をタクシーに置き忘れてしまい、しかもタクシー運転手が正直者で
警察に届けたため、違法賭博の脱税をあとで追求された(結局は返された
ようですが、他での未納税金を差し引かれて2千ドルだけ)。
764名無番長:2006/05/05(金) 10:45:47
>>763
チンに撃たれた折りにも、大事な数字を記載しているメモを没収され、冷や汗
をかかされたのでは?記憶違いだったら、スマン。
765名無番長:2006/05/05(金) 14:17:52
>>764
誰でも「心が虚ろになる」瞬間があり、コステロも例外にあらずでしょう。
766名無番長:2006/05/05(金) 14:24:54
そんな大きなヘマをしても「もしかしたら故意に?」と思わせてしまう
あたりがコステロのすごいところ。
ゴッチあたりが同じ失敗をしたら「ププ バカジャネーノw」で終わる。
767名無番長:2006/05/05(金) 19:02:56
みなさんチャックジアンカーナの邦訳「アメリカを葬った男」
読みましたか?あれの信憑性はいかがなものでしょう
768名無番長:2006/05/05(金) 19:12:45
>>767
あれは、ここで何回も取りあげられており、散々な評価。ただし、面白い
部分もある。
769名無番長:2006/05/05(金) 19:25:19
ほーうそうなんだ・・
自分はかなり鵜呑みにしてたんですが
どこらへんがどうなのか過去ログあさってきます
レスサンクスです
770名無番長:2006/05/06(土) 18:07:42
基本的に個人が語ってるものは嘘の塊だから読む価値無し
まあここのコテとかがもっともらしく述べてる内容も微妙だけどね
771名無番長:2006/05/06(土) 22:46:07
>>762
五大ファミリーは、勝者のマランツァーノが画定した人工的なもの。
発足当初は、ギクシャクした点もあったかもしれぬが、代を重ねる
につれて、定着したのではなかろうか。
772名無番長:2006/05/06(土) 22:48:18
>>770
虚実を読み分けるのが、その種の本の楽しみ方でしょう。
773名無番長:2006/05/07(日) 22:06:49
ジェームス・バーク aka ジミー・ザ・ジェント
1931年7月5日生まれ、ジミーは捨て子で母親の名がコンウェイと言うだけしか解らなかったらしい、映画のコンウェイは恐らくここから来ている。
ジミーは2歳で里親に出されるがそこで色々虐待なんかを受ける、そしてグレて犯罪の道へまっしぐら、16歳から22歳までの間彼らがシャバと呼ぶ世間にいたのは86日間だけ。これはエドワード・バンカー風に言うとニュー・ヨーク州に教育された男
ジミーが一目置かれる(恐れられた)のはとにかく簡単に殺人をやってしまう残忍さにあったらしい、やっぱこれは子供時代の体験が遠因ですね、人の本来持つべき心が無かったんじゃないかとある意味悲劇。

ジミーが自分の二人の息子に付けた名前がジェシー・ジェームス・バークとフランク・ジェームス・バーク
774名無番長:2006/05/08(月) 23:12:33
>>773
中途半端でやめないで、もっとジミーについて語ってよ。この男と
イタリア系との関わりについても。突っ込みようがないよ。
775名無番長:2006/05/08(月) 23:16:03
>>769
ジアンカーナについては、過去に相当に議論したことがある。
彼は、大物だったのか、見かけ倒しだったのか、に関して。
776祖師谷連合会 ◆rTmmiMTAMc :2006/05/08(月) 23:17:06
どけどけ〜777ゲットだこの野郎
777名無番長:2006/05/08(月) 23:17:27
777
778祖師谷連合会 ◆rTmmiMTAMc :2006/05/08(月) 23:17:52
どけどけ〜777ゲットだこの野郎
779名無番長:2006/05/08(月) 23:19:11
祖師谷連合会情けない…笑
780名無番長:2006/05/10(水) 19:57:18
>>774
最初は、刑務所で知り合ったアイリッシュ・ギャングに入ったはず。
刑務所内で殺人を請け負ってもいる。
781名無番長:2006/05/10(水) 22:28:13
それにしてもジアンカーナの伝記映画「SUGAR TIME」は
いままで見たマフィア映画のなかでも郡を抜いてくだらなかった。
恋愛が描かれてるのは、仕方ないとして、マフィア史に関する事件的
ナ話はちょっとだけしかない。しかもマクガイヤシスターズとの愛人関係
などジアンカーナの歴史の中ではドウでもいい事。どうせならジュディスキャンベル
とJFKあたりのところが見たかった。これなら「モブスターズ」のほうがまだまし。
映画的には青春アイドル作品だが、内容的にはマフィア入門用的ナ感じでよくわかる。
ジョンタトゥーロは好きな役者だが、ジアンカーナって感じじゃないね。
デ・ニーロにジェノヴェーゼの伝記物やってもらいたいと想う今日この頃、皆様いかがお過ごし
でしょうか。
782名無番長:2006/05/11(木) 01:30:26
ギャング映画「暗黒街の顔役」1931年
W・モレッテイ配下で銃の運び屋やってたギャングが
ハリウッド俳優に転身した。そのデビュー作。
783名無番長:2006/05/11(木) 17:21:56
>>780
そのグループがコーサ・ノストラの傘下に入ってから、ポーリーと知り合った。

もっとも、ジミーのロバート・ラウンジ・クルーは、アイリッシュに限らず雑多な白人の集団。
784名無番長:2006/05/11(木) 20:59:05
>>782
ジョージ・ラフト?
785名無番長:2006/05/11(木) 21:37:58
786名無番長:2006/05/12(金) 17:03:11
>デ・ニーロにジェノヴェーゼの伝記物やってもらいたい

顔そっくりだよな
787名無番長:2006/05/12(金) 18:11:15
デニーロの顔真似そっくりな漫才師がいてるね
日本の若手
788名無番長:2006/05/12(金) 20:37:13
今日、アメリカンマフィアの1巻を買いました。
2巻以降も買うつもりなんですけど、各巻の映像はどういう内容なのでしょ
うか?私は特にアナスターシャやランスキーやコステロの映像を見たいです
目次だけだとあまり内容がイメージできなくて・・お願いしますm(_)m

789788:2006/05/12(金) 20:38:37
あ、ジェノヴェーゼも見たいです。
肉声とかは入っているんでしょうか?
790名無番長:2006/05/13(土) 00:33:50
>>788
2巻まで見ましたが2巻は労働組合に巣くったギャングの特集なので
ベニードウピーフェインやアナスタシア、レプケバカルダーらが出てきます。
ギャングの動画は少ないですが、ハットにコート姿のアナスタシアが部下と
ゴニョゴニョ立ち話している動画が見れます。カメラ目線です。サングラスして
車に乗り込むところも。理髪店の暗殺死体も死体だから動きませんが一応
動画です。組合の支部長をやってた弟のアンソニーが演説する動画、
アドニス(写真のみ)のフォード社へのたかりの話、ハリウッド組合のボスで
マフィア仲間を密告して自宅で車のエンジンを入れて車ごと吹き飛んだバイオフ
の無残な死体写真など。
バカルダーを追い詰めていく検察官トマスデューイの動画はたくさん出てきます
が、あの冷たい目をしたバカルダーの動画がまったくないのが残念です(写真ばかり)。
動画は組合ストの戦いや波止場の荷役、殺されたドザエモンを引き上げる場面
など当時のニューヨークの状況が感じられて印象的です。
後半の禁酒法の特集ではコステロを追い詰めたラガーデイア市長の動画は
たくさん出ますが、コステロは、歩いてるシーンとタバコを吸うシーン、裁判所の
立ち振る舞いの動画だけ。あとダッチシュルツは当時から実に有名なギャング
だったようで写真だけはいろいろと出ます。ルチアーノの動画は結構出てきます。
デューイに検挙されたとき大勢の取り巻きを従えて警察に出頭するシーンとか、
逮捕直後なのか、苦笑いと愛想笑いの混じったような顔でたたずむ動画や
落ち着かないでソワソワしてる動画が印象的です。ランスキーは出てきませんね。
無名のギャングの死体写真(結構グロいのも)がこれでもかというくらい出てきます。
自分はまだ3巻目を見てないのでこれから借りる予定です。
791790:2006/05/13(土) 01:17:08
2巻目の後半にFBI長官フーバーが出てきますが、彼の偽善者ぶりや
コステロと裏でつながってる癒着振りなどを、映像と写真だけでどんどん
暴き出していくところはけっこう迫力があります。

この2巻目にまだかなり若いルチアーノの、4人で撮った写真が出てくるんですが
ほかの3人はマジックでDEAD(死亡)と殴り書きされてあって、誰なんだろう?とか
思っちゃいます。見覚えがない顔ばかりです(死んでる位だから知らないのは当たり
前か)。
たぶんマッセリアらを殺す時よりはるか昔の(1920年代前半?)酒の密売やって間もない
ころじゃないかなと思います。
792名無番長:2006/05/13(土) 22:29:48
戦後の黄金時代でも、大半のメンバーは45歳までに殺されるか刑務所行きですよ。

禁酒法時代なら、平均寿命は30歳くらいじゃ
793788:2006/05/13(土) 22:54:21
>>790
ありがとうございます!
>ハットにコート姿のアナスタシアが部下とゴニョゴニョ立ち話
している動画
そう、まさにそういうのを見たいんです!マフィアは芸能人じゃないから
映像を探すのも一苦労ですよね(^^;
それにしてもアドニスはとことん謎の人物ですね
彼にも興味を持っているのですが、あまりにも資料が少ないので
動画は半ば諦めています
バカルター・・眼帯の人ですね。前スレに写真のリンクがありました。
迫力のある顔してますよね。
ドザエモン引き上げのシーンまであるんですか・・(恐)
コステロ裁判の映像だけは私も見たことがあります。手だけですよね(笑
シュルツも有名ですね。ダスティンホフマンの演技が見事でした。
ルチアーノの映像は1巻にもありましたね。彼は苦笑いがよく似合います。
ランスキーが出ないのは残念です・・・。



794788:2006/05/13(土) 23:08:23
>>790さんはレンタルでご覧になってるんですね☆羨ましいです!
私はtsutayaを2軒探しましたが見つからず、
仕方なく原価で買ってしまいました(^^;
フーバーは何というか、裏表の激しい人物だったみたいですね。
たしかエリクソンとも繋がりがあったと思います。
>若いルチアーノの、4人で撮った写真
これ、私も本で見ました!4人だったかどうかは定かではないんですけど
かなり若い頃の写真ですよね。

これほど丁寧で詳しいレスをして頂けるとは思っていませんでした☆
ありがとうございますm(_)m 3巻も期待できそうですね!
795名無番長:2006/05/14(日) 01:27:57
>>792
何言ってんだこの人は
有名なドンは大半は生き残ったじゃないか 
796ハウルの壺:2006/05/14(日) 03:01:18
もらうでぇ〜もらうでぇ〜
797名無番長:2006/05/14(日) 15:11:33
>>795
一般の構成員とボスは別物なんですけどね。
798名無番長:2006/05/14(日) 17:14:35
NYのシカゴとでは、違っていただろう。NYでもカステラマレゼ戦争では
相当数の人間が殺されている。むろん、このなかにはマランツァーノやマッ
セリア、レイナといった大物も含まれる。
が、やはりカポネ時代のシカゴは無茶苦茶。ギャングの平均寿命が30歳代と
いうのは、事実だろう。もっとも、カポネ以後のシカゴでは仲間うちの殺し
合いは減ったのではないか?
それに対して、NYのほうは常に戦時下にあったと言ってもよく、殺し合い
は最近まで日常的だったのではあるまいか。
799名無番長:2006/05/14(日) 17:50:10
一般の構成員が具体的に何人くらいいたかなんて知ってるのかこの人
もしかして本人が構成員?w
800ドン・ヴィト:2006/05/14(日) 19:18:39
>>798
マフィアと日本のヤクザが大きく違うのは、殺人が日常的なことである。
ヤクザの直系組長が殺害されることなどめったにないが、マフィアの世界では
カポクラスが殺害されるのは日常茶飯事で、それも抗争だけでなく内部処分や
内部抗争によるものも多い。一家のボスでも統計をとったことはないが、
自然死するのは半数ぐらいではないか。
ボスが気に入らない部下を殺させるのもごく当たり前である。そしてもちろん
彼らは警察に犯人を差し出すことも一切しない。
また正式組員になるには現在では一家の命令によって殺人を遂行することが
条件とされているようだ。これは潜入捜査官を正式組員にしないためでもある。
801798:2006/05/14(日) 19:23:11
正確には、禁酒法時代にシカゴで殺されたギャングの平均年齢が
27歳くらいといわれている。オバニオンが32歳。ハイミー・ワイス
が28歳。6人のうち4人まで殺されたジェンナー兄弟も、そんな
ものだろう。
シカゴでは、NYと違って、マシンガン(トミーガン)が用いられて
おり、大量殺傷を容易にしたのだろう。
802名無番長:2006/05/14(日) 19:55:34
>>798
シカゴは水面下ですごいよ、ミルウォーキーは爆弾でボーンだから
フイラデルフィアの方が近年じゃすごいけど
803名無番長:2006/05/14(日) 19:59:36
<ブラジル>犯罪組織が警察署など襲撃、警官ら30人死亡

 【メキシコ市・庭田学】AP通信によると、ブラジルのサンパウロとその近郊で12日夜から13日未明にかけ、武装犯罪組織が警察署やパトロール中の警官らを相次いで襲撃した。
襲撃事件は55カ所であり、少なくとも警官23人と一般市民2人が死亡した。犯罪組織側も5人が死亡し、16人が逮捕された。サンパウロ州内の刑務所24カ所でも同組織の指令とみられる暴動が発生した。
 事件を起こしたのは犯罪組織「首都第一コマンド」で、服役中の複数の幹部が独房に収監されたことに反発したとの見方が出ている。
804名無番長:2006/05/14(日) 21:10:18
>>803
聞いたことない組織名だな。
コロンビアやメキシコといい、中南米じゃ、何度組織を潰してもすぐ後釜が湧いてくる。
805名無番長:2006/05/14(日) 21:34:32
以前ちょっとだけ名前が挙がっていましたが、
オウニーマドゥンやブーブーホフについてご存知の方いませんか?
アイルランド系マフィアときいていますが、ググってもヒットしません。
806798:2006/05/15(月) 00:41:19
>>805
コッポラの『コトンクラブ』を、ご覧になったでしょうか。不人気でしたが
シュルツや狂犬コールなどが登場する、やや風変わりな面白い映画です。
この作品に、コトンクラブを主宰する大物としてオウニー・マデンが出てき
ます。
シュルツからルチアーノへ、マデンは時代の転換を演出する重要な役割を担
わされていました。(本当のところはわかりません)
彼は英国系で、アーカンソー州の某市に根城を置くボス。ルチアーノに好意
的だったのは間違いないようです。逮捕状が出たとき、しばらくルチアーノ
はマデンの庇護下にあったともいわれています。
807名無番長:2006/05/15(月) 00:44:03 BE:545458368-
小者が群れてなに大物ぶってんだ?
しかもカッペがよw
あんま笑かすんじゃねーぞw
超雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ミジメ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwヨワ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808名無番長:2006/05/15(月) 01:22:32
アイルランド系って誰が有名なの?
809名無番長:2006/05/15(月) 01:36:35
オウニー・マッデン(1892年-1965年)
リバプール生まれのアイルランド人。1903年渡米。NYヘルズキッチン定住。アイリッシュ系ギャング
「ゴッファーズ」の幹部でガンファイトの武闘派。若い頃はビジネスマンを狙った用心棒代やゆすり、
商店への武装強盗などで50回以上逮捕された。1910年代はライバルギャングのハドソン・ダスタ
ーズと派手な抗争に明け暮れた(1914年10月ダスターズに襲われ8発の銃弾を浴びるも生き延び、
復讐で相手方6人を殺した)。同年ダスターズ幹部パッチー・ドイル殺害の罪で9年の刑期に服した。
1923年出所するとタクシー組合のスト破りをしていたが、間もなくダッチ・シュルツのヤミ酒取引に
関わり、ハーレム地区で闇酒場やナイトクラブを展開した。後に洗濯工場や石炭配送業など合法
事業も経営した。アイリッシュ系の政治組織タマニー協会の支援を得て警察の摘発から免れた。
1930年ルチアーノ率いるコーサノストラは、ニューヨークの犯罪組織を整理統合するにあたってアイ
リッシュギャングの代表としてマッデンを指名し、またヘルズキッチンをマッデンの縄張りとして追認した。1930年代はシュルツの元を離れボクシングプロモーターとなった(1933年NBAヘビー級タイトル
マッチで八百長を仕組んだ)。1932年のビンセント・コール殺害に関与した疑いが持たれて以後、
警察の執拗なマークにあい、1935年アーカンサスに逃亡、その地でホテルを開業した。マフィアを
匿うホテルと言われた。生涯を通じて豪奢な生活を好み、いつも複数の女性を引き連れた。デュー
ク・エリントンやキャブキャロウェイらが活躍した有名ジャズハウス「コットンクラブ」のオーナーで、F・
コッポラの同名映画にシュルツらと実名で登場。
810名無番長:2006/05/15(月) 10:16:28
<ナポリ>窃盗など多発…事態改善と観光イメージアップ作戦

 【ローマ海保真人】世界的な観光地ながら窃盗・強盗の被害が絶えないイタリア南部ナポリで、地元自治体が事態改善とイメージアップ作戦を計画している。
観光客が高級腕時計を盗まれないように、代わりとなるプラスチック製の記念腕時計や安全な観光ルートを記したハンドブックを配布し、
「安心できる街」としてPRしたい方針だ。
 伊紙コリエレ・デラ・セラなどによると、ナポリ市街では近年、観光客がロレックスなどの高級腕時計を奪われる事件が頻発。夏に向けて半袖姿の客が増えると、さらに被害が懸念される。
 このため市とナポリ県、カンパーニャ州は合同で、ホテルが客の腕時計を預かり、代わりに簡易な腕時計をプレゼントする計画を考案した。時計には景勝地や名物のピザなどの絵をあしらい、記念品としてPRにも役立てる「一石二鳥」のアイデアだ。
 また、七つのお勧め観光コースを記した「安全ハンドブック」も配り、コースを中心にパトロールを本格強化する。計画の当初予算は15万ユーロ(約2100万円)で、国の財政支援も求めている。
 ナポリは国内でも窃盗・強盗の多発地域として知られ、01年の県統計では▽自動車盗▽すり▽ひったくり▽空き巣▽車上狙い――などが年間で計約1万3000件発生した。日本人の被害も多く、日本のガイドブックにも「ひったくりに用心を」と書かれている
811名無番長:2006/05/15(月) 10:49:18
ボスとか言っても所詮ゆすりやったりコソコソ酒売ったりとか
薄汚い仕事ばかり。
逮捕できない警察の脆弱性も問題だな。
812名無番長:2006/05/15(月) 13:24:47
>>811
それを言えば、ルチアーノをはじめ全員が薄汚い仕事しかやっていない。
まともなことをやっていたら、アウトローとは呼ばれないだろう。
問題は「何がまともか」だろう。あるいは当時の(いまもだが)アメリカで
「だれがまともだったのか」ということである。
813名無番長:2006/05/15(月) 13:47:54
>>812
その通り。ルチアーノも含めて全員が薄汚い仕事ばかりしていたわけだ。
誰がまともだったのかといえば、弱い者から搾取したり殺したりといった
薄汚い諸行を行っていなかったごく一般の社会人たちだろう。
彼らは少なくとも麻薬を流したり人を嬲り殺したりして家族を泣かせたりは
しなかった。
まあ当時の警察なんてある意味犯罪組織みたいなものだったわけだがな。
脆弱という以前の問題かもしれん。
814名無番長:2006/05/15(月) 14:24:29
今販売大衆EXにイタリアマフィア特集載ってるよ。
4ページ程だけど。
815名無番長:2006/05/15(月) 23:33:15
>>814
マジっすか!!貴重な情報ありがとう!!
816名無番長:2006/05/16(火) 00:51:51
ルチアーノの原点は小学生相手のカツアゲだもんな
よくボスなんかになれたもんだ
817名無番長:2006/05/16(火) 20:50:47
年下のランスキーにカツアゲ試みて返り討ちにされたそうなw
818名無番長:2006/05/17(水) 13:46:17
麻薬は薄汚いよ 
麻薬に手を出したと知ったら友人たちは離れていくよ
でも、他人のすることには口出さないよ
819名無番長:2006/05/17(水) 22:05:16
>>813
グッドフェローズ見てると、一般庶民でも、情報教えて盗みの分け前に預かったりしているが
トラックの運転手も、強盗に協力している。
820名無番長:2006/05/18(木) 06:28:22
既出だと、庶民も、盗品を購入することで、市価より安い値段で商品を購入できている。
821ギャンブル:2006/05/18(木) 15:55:12
少ない掛け金からできてやりようによっては一攫千金も夢じゃないと思うよ。
↓これをコピーして検索してみてくださいな。不夜城はオススメ。
ギャンブル掲示板 丁半博打 不夜城
822名無番長:2006/05/18(木) 16:03:05
>>819
シチリア系は守銭奴だよ。シコシコ100円、1000円をマメに積み重ねて行く
アメリカは中古の自動車部品の供給がすごいからね(部品が中古)

日本じゃ考えられない。
823名無番長:2006/05/18(木) 23:04:03
家電製品の部品も売買されている
824名無番長:2006/05/19(金) 06:24:21
「PCC襲撃の責任は誰に?=まず司法官の怠慢=次に大統領、前知事、現知事
 =半数超が「組織に屈した」」

調査会社ダッタフォーリャは十六日、PCC(州都第一コマンド)襲撃事件を市民の
五五%が責任は司法官の怠慢にあると思っていることを明らかにした。続いてルーラ
大統領が三九%、アウキミン前聖州知事が三七%、レンボ現聖州知事が三〇%。レンボ
知事の事件への対処は、拙劣と最悪が合わせて五六%に上った。レンボ知事は、連邦政府が
打診した陸軍部隊の出動を受け入れるべきであったが七三%。聖州政府はPCCとの
停戦交渉を否定したが、実際は屈したが六五%。聖州政府の治安活動は拙劣が四二%。
ルーラ政権は犯罪防止に努力していないが四六%もある。

PCC襲撃事件の犠牲者は、合計で一三二人に達した。ダッタフォーリャが十六日に
聖市民五五三人に質問したところ、治安当局を信用していないと答えた者が五六%、
信用しているが三九%であった。恐怖におののいたが四六%、少しが三三%、怖くないが
二一%。何を心配したかは家族の様子が八五%、通勤の便が八三%、勤務可能かが
七二%、勉強が三九%。
825名無番長:2006/05/19(金) 06:25:19

PCCは国際的マフィアや犯罪カルテルの一歩手前の段階というのが、専門家の見方の
ようだ。イタリアのマフィアやコロンビアのカルテルから見たら、胎児の段階といえそうだ。
今回の襲撃事件には、二つのマフィアらしい特徴が見られたという。一は縄張りの
コントロール、二が州内全域の連絡網だ。

一では特別重装備のはずの刑務所がコントロールセンターになったのが皮肉だ。
縄張りの管理もさることながら、予備軍も編成された。一連の襲撃については、逐一
指示がなくても行動でき、時間的にもロスがなく機動的に活動できる訓練がなされている。
二は治安当局の作戦手法をPCCが熟知し、裏をかいたといえる。いわば今回の事件は
PCCにとって予行演習のようなもの。普段の教練を実戦で練習したらしい。ブラジルでは
PCCだけでなく、リオ・デ・ジャネイロ市のコマンド・ヴェルメーリョもマフィア化
している。

ブラジルの治安当局は灰色政治家と癒着しているので、マフィアの思うツボである。
マフィアが治安当局を買収するのは猿にピーナツを与えるようなもの。警察官の平均給与は
一二〇〇レアル。警察官の妻が内職をしているのは珍しくない。

PCCは次の段階として、治安当局に代わる存在を目指す。これまで自治体が出した
許可や権利をPCCが供与するようになる。リオでは犯罪組織が就職のあっ旋や許可、
権利の供与を既に行っている。さらに昂じると、裁判官の任命や左遷まで指図する。

コロンビアでは犯罪組織が刑務所の管理まで行っていた時代がある。刑務所職員がボスの
命令に従い、パブロ・エスコバルは独房をホテル代わりに使い、自由に出入りをしていた。
ブラジルでは、減刑を申請する模範服役囚証明書をPCCが発行するようになる。
灰色議員の活躍を支えるため、政界へも積極的に手を広げるようになるとみられている。

引用元:ブラジル ニッケイ新聞 http://www.nikkeyshimbun.com.br/ (2006年5月18日(木))
http://www.nikkeyshimbun.com.br/060518-21brasil.html

(; ・`д・´)b
826名無番長:2006/05/20(土) 01:48:28
オマエらお薦めのマフィアの実録本教えて 
ちなみにコステロの本は読んだ
827ドン・ヴィト:2006/05/21(日) 22:25:02
英語なら、当たり前の話だが出版が新しいものがお薦めである。最近では、
"FIVE FAMILIES"が良かった。ネタ本から読みたいというなら、やはり、
"VALACHI PAPAERS","MAN OF HONOR"あたりは外せない。
日本語では最近はほとんど出版されていないのではないだろうか。
828名無番長:2006/05/21(日) 23:31:19
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1142105319/l50

ハワード ヒューズのスレです。彼の経営者としての側面について書き込みしてますね、

いろんな付き合いがあるようですけれども、サム ジアンカーナとかCIAとかニクソンとか…
829名無番長:2006/05/21(日) 23:50:49
リオのギャングもすごいんだな〜
ヒューズは石油の発掘するドリルがヒューズ社の特許で石油産業の大御所
軍事関係の下請けしており、マクダネルとかロッキードとかと同じ
軍産複合体の産業の白人主義者
830798:2006/05/22(月) 22:31:40
晩年のヒューズはモルモン教徒を信じていたといわれる。両者はどういう
関係にあったのか。
また、ヒューズは“ラスヴェガス”を一時期、ギャングたちから買い取った
ともいわれる。とすれば、彼がラスヴェガスを“マフィア”から一般企業へ
橋わたしたことになる。ヒューズはもちろん守銭奴なのだろうが、やはり
謎が残る。彼について面白い見方、推測があれば教えていただきたい。
831798:2006/05/22(月) 22:32:38
晩年のヒューズはモルモン教徒を信じていたといわれる。両者はどういう
関係にあったのか。
また、ヒューズは“ラスヴェガス”を一時期、ギャングたちから買い取った
ともいわれる。とすれば、彼がラスヴェガスを“マフィア”から一般企業へ
橋わたしたことになる。ヒューズはもちろん守銭奴なのだろうが、やはり
謎が残る。彼について面白い見方、推測があれば教えていただきたい。
832名無番長:2006/05/24(水) 01:28:55
ゴッドファーザー3の中でマイケルにはネリともう一人参謀がいたよな
3は小説になってないから人間関係がつかみにくい
バチカンで司教にクレームつけたほうがネリ?
833名無番長:2006/05/24(水) 11:37:11
はひふへほ
834名無番長:2006/05/24(水) 19:35:13
>>832
あれはロッコだよ
835名無番長:2006/05/24(水) 21:33:44
ロッコヴァレンテ
836798:2006/05/24(水) 21:39:49
>>832>>834
ロッコは、パートUでハイマン・ロスを殺したとき、彼も撃たれている。
Vのマイケルの参謀は、表の世界の弁護士。名前を度忘れしたが、その役
を演じたのは、一昔前のスター。
837名無番長:2006/05/26(金) 18:20:45
ロッコ・ランポーネ。パートTでは、クレメンツァの命令を受けて車中、
後部座席から裏切り者のポーリーを撃ち殺す。遠景に自由の女神、という
印象的なシーン。
838名無番長:2006/05/27(土) 02:05:27
最近、おもろい実録映画ないね。しょうがなくザ・ソプラノズ、DVD借りてみてるけど
だめなんだよな〜
839名無番長:2006/05/28(日) 00:59:08
アメリカンマフィア 3巻目
第二次大戦と犯罪帝国〜ルチアーノ釈放作戦 登場人物↓
ジョー・ソックス・ランザ、チャールズ・ハフェンデン、アナスタシア兄弟、ランスキー、フランク・
コステロ、ジョーアドニス、バチスタ、ジャック・ドラグナ、ジョージ・ラフト、トマス・デューイ、
カルロ・ガンビーノ、ビト・ジェノベーゼ
〜バグジー・シーゲルのラスベガス開拓
バージニア・ヒル、ランスキー、グリーンバーグ、モー・セドウエー
〜JFK暗殺 ケネディ一族とマフィア
ケネデイ家の面々、サム・ジアンカーナ、カルロスマルセロ、サント・トラフィカンテ、ジュデス・
キャンベル、スキニー・ダマート、フランクシナトラ、ジョン・ロッセーリ、カストロ、ホセ・アレマン、
エド・ベッカー、リー・H・オズワルド、チャールズ・ダッツ・マレット、ガイ・バニスター、デビッド・
フェリー、ジャック・ルビー、ジョーゼフ・シベーロ、ジョー・アドニス

この巻ではコステロの動画が結構でてきます。マスコミに注目されて街でサインする姿や
政府の委員会で答弁する様子など。全国生中継され、かなり力んで硬派かましてしまい、
途中で退席したりしてます。シーゲルを貢がせた悪女バージニアヒルも証言台に立ちます。
ルチアーノのことを聞かれて「見たことはあるけど、しゃべったことはない 」などと答弁。絶世
の美女と言われただけあって年老いてもその片鱗がうかがえます。サムジアンカーナや
C・マルセロが答弁する動画もちょっと出てきます。他の大物の動画はあまりありませんね。
相変わらずトマス・デューイ捜査官の芝居臭い動画だけはよく出てきます。マフィアがケネ
デイに怨念と殺意を持つに至ったこれだけの理由という感じで、なかなか生々しいし、ラス
ベガス物語も面白いです。
840839:2006/05/28(日) 04:51:42
(訂正)失礼、コステロやバージニアヒルの証言は4巻目でした。
今借りている見ている4巻目の内容が、その前に借りた3巻目で録ったメモと
ごっちゃになってしまいました。
841名無番長:2006/05/29(月) 12:53:28
コステロは、引退後、ギャングたちとは完全に一線を画したのだろうか。
ジアンカーナやマルセロは、コステロに敬意を持っていたとみられ、コス
テロが彼らの“私設顧問”の役割をつとめたということはないのだろうか。
842名無番長:2006/05/29(月) 12:54:27
コステロは、引退後、ギャングたちとは完全に一線を画したのだろうか。
ジアンカーナやマルセロは、コステロに敬意を持っていたとみられ、コス
テロが彼らの“私設顧問”の役割をつとめたということはないのだろうか。
843名無番長:2006/05/30(火) 17:39:17
マフィアどもの世界に敬意なんてものは存在しないよ
利用価値があれば誰にでも近づくし、
功績あっても都合が悪くなればバカルターみたいに騙されて殺されるだけ。
844名無番長:2006/05/30(火) 21:02:11
>>843
損得の世界では、利用価値を認められれば、それが敬意である。表の世界で
も一緒だろう。
コステロには、知恵とコネがあった。引退したからといって、それが即、失
なわれはしまい。ジェノヴェーゼが刑に服して以降、ジアンカーナやマルセ
ロが急速に台頭した裏には、コステロの“指南”があったのでは?というのが
根拠なき私の推測。

ちなみに、レプケはシュルツに似て度胸も凶暴性もアイデアも持ち合わせて
いたようだが、どこかバランスを欠いていたフシがある。本当の知恵者であ
るマイヤーに色々と相談していたら、刑死といった哀れな末路を辿らなかっ
たかもしれぬ。
845名無番長:2006/05/30(火) 21:21:28
敬意と利用価値を混同してはいけない 本当の敬意は損得とは無関係
ま、コステロ親分にはたしかに利用される価値はあったわな
846名無番長:2006/05/30(火) 22:57:59
>>845
資本主義(カネがすべて)のもとで、古典的な意味の“尊敬の念”はとっくに
解体されている。まして、ギャングの世界においては、なおさらだろう。
守銭奴の国のアメリカで、しかもギャングでありながら、それを求めたのが
ボナーノであった。そこにボナーノの滑稽さと悲劇があったといえるのでは
なかろうか。
847名無番長:2006/05/31(水) 00:17:09
>>844
レプケはルチアーノ逮捕以後、当局に最重要人物に指定され、必死に逃げ回った
ようですが、ランスキーに相談しても無駄だったでしょうね。
シュルツのように当局を敵に回すやつは消される方針だったので、当局に楯突くことは
できなかったし、獄中のルチアーノから「もうあきらめろ」というアリガタ迷惑なメッセ
ージまでもらって、潜伏しながら密告しそうなやつを片っ端から消した上で、殺人罪の
起訴はないと確信して自首しました。期待したとおり殺人罪は適用されずほっと安心した
のも束の間、同じ頃捕まったマーダーインクの元部下エイブレルスにベラベラ
しゃべられ、結局殺人罪が追加されました。
レルスの裏切りがなければ彼は麻薬の罪だけで数年後に出所していたかもしれませんね。
死刑が決まった後も司法取引などで必死に抵抗したようです。
848名無番長:2006/05/31(水) 01:07:48
尊敬の念というのはどんな社会体制のもとでも普遍的なものだと思う
しかしごく稀なものであることも事実で、ましてや犯罪者集団の中に
そのようなものが存在するわけがない 
コステロが権力や財産を失えば彼には古新聞紙ほどの価値もなくなる
マフィアに必要なのは強請るネタと殺す理由だけである
 
849名無番長:2006/05/31(水) 01:10:28
国家権力>>>>>>>>>マフィア

なんのかんの言っても結局はこんなもん
850名無番長:2006/05/31(水) 17:52:03
>>847
たぶん1920年代半ばあたりだろうが、レプケ一派とルチアーノ一派が結び
ついている。仲立ちをしたのは、マイヤー・ランスキーだといわれる。
もしレプケが年少のマイヤーを、この時期から“顧問役”に据えて彼の意見
に耳を傾けていたら、別の道を辿ったかもしれぬ、ということ。やりたい
放題のあげくに、権力の目の敵にされてからでは、遅いということである。

通説では、エイブ・レリスの自白がレプケ処刑の決め手とされるが、拘禁
中のレリスは1941年11月にホテル6階から抛りだされ殺されている。そのた
め、アナスタシアやバグジィなどは大いなる“利益”を得たようだ。当然、
レプケも…。が、レプケは1944年3月に処刑。
フーバー経由でデューイに決定的な証拠を提供し、レプケを死に追い込んだ
のはレリスとは別の人物だったと思われる。




851名無番長:2006/06/01(木) 00:54:01
レプケの目って誰にやられたんすか
852名無番長:2006/06/01(木) 03:53:10
>>850
レプケについては裏切り者レルスの証言で処刑されたと思ってましたが、
(自分が見た範囲ではそういう記事が多かったです)
確かにハリー・ストラウスらマーダーインクのメンバーが次々とスピード裁判で
スピード処刑されているのに比べると、レプケは拘留から処刑されるまでの間隔が
異様に長いのが不思議です。
(マーダーインクのハリー・ストラウス、ハリー・マイオネ、フランク・アッバンダンド
など、レルスの証言で摘発された殺し屋は、摘発から1年しないまま、41-42年に
電気椅子でさっさと処刑され、レプケだけはなぜか44年になってから電気椅子です)
証拠集めあるいは証拠の偽装に時間がかかったと見ることも可能ですね。
ということはレルスは元同僚をホイホイと密告しながら、親分のアナスタシアやレプケ
のことは徹底して口を閉ざしてたことになります。
853名無番長:2006/06/01(木) 08:49:22
>>851
眼帯をしたレプケの写真は、みたことがあります。なにか変な病気を
患っていたのでは?  それとも“おしゃれ”なのかなぁ?  
当時の彼は、ルチアーノを別にすれば、怖いものなしでしょうから、
だれかにやられたとは思えないのですが。
854名無番長:2006/06/01(木) 19:40:14
アメリカで、刑務所の外で殺されずに生き延びたギャングスターって、何%ですかね?
855名無番長:2006/06/02(金) 03:19:42
エイブ・"キッドツイスト"・レルズ(1906年-1941年)
マーダーインクの殺し屋。ユダヤ系オーストリア移民の子。ブルックリン生まれ。アイスピックの
使い手。10代の頃はシャピロ兄弟の下で働いた。シャピロの命令で行った微罪で2年監獄で暮らし、
出所するとマーチン・ゴールドスタイン、ジョージ・デフェオらと、シャピロ兄弟の縄張りであるブルッ
クリンで違法スロットマシン業を始めた。デフェオのコネでマイヤー・ランスキーと縄張り協定を結び、
その庇護のもとに繁盛した。1932年、ブラウンズビルのシマを荒らされたシャピロ兄弟に命を狙われ、
その策略でおびき寄せられて銃撃された上、恋人を誘拐・レイプされた。これがきっかけでフランク・
アッバンダンドやハリー・マイオネら仲間を集め、シャピロ兄弟に宣戦布告した。兄弟のアービングを
自宅から引きずり出して暴行を加え銃殺、弟のメイヤーは顔に銃弾を浴びせて殺害し、三男のウイ
リアムを生き埋めにして殺した(後で遺体発見、肺から砂が確認された)。対シャピロ抗争のために
結束したレルス一味はブルックリン・インクと呼ばれ、後のマーダーインクの祖形となる。1940年殺人
罪で捕まり、刑期短縮と引き換えにマーダーインクの殺し屋の名前を次々と暴露したため、レプケバ
カルダー以下多くが検挙された。続いてアナスタシアに当局の追及が及ぶと、6人の警官に護衛され
たホテルの6階から謎の転落死を遂げた。黒幕はフランク・コステロとされた。
856850:2006/06/02(金) 09:48:06
>>852
誤りがあれば訂正していただきたいが、1940年前後に地区検事はデューイ
からオドワイヤーに変わっている。デューイは政界に転進する。
このオドワイヤーは、後にコステロとの“関係”を指摘された人物。
コステロはFBIのフーバー、地区検事のオドワイヤーという強力なコネ
を握っていたわけだ。
ところで、コステロとデューイの関係はどのようなものだったのだろうか。
まったく無関係だったとは思えないのだが…。この二人の“関係”がわか
れば、1930年代のシュルツ殺し、ルチアーノの有罪・収監、レプケ処刑に
いたる『顛末』がみえてくるのではなかろうか。
857名無番長:2006/06/03(土) 23:43:54
ルチアーノは、戦時中、軍部に協力したため釈放され、そのかわり
海外に追放されている。これは通説では、ルチアーノの実力のほど
を示したものだとされる。
しかし、あの世界を支配するためには、後のジェノヴェーゼの例でも
わかるように、近くのムショにいたほうがよかったのでは?
そもそも国外追放を、彼は望んでいたのだろうか。
858852:2006/06/04(日) 00:51:31
レプケについてはよく調べたらレプケの殺人関与を証言したのはレルズだけでなく、同じく
元マーダーインクのAタネンバウムもでした。彼の証言でレプケは更に窮地に立たされた
ようです。41年4月オドワイヤーによって起訴され、同年12月一審で死刑宣告がなされます。
42年10月二審でも死刑判決でした。よって証拠集めで時間がかかったというわけでもなく、
罪状認定はさっさと済ませてます。レルズは、レプケについて4件の殺人を証言したとされ、
親分だからといって口を閉ざしたわけでもないようです。また実際の処刑まで時間がかかっ
たのはレプケが控訴したからで、特に不自然な点は見えません。そもそもルチアーノを
でたらめの罪で収監しているくらいですから、証拠を集める事自体、大して問題じゃなかった
でしょう。よって審理自体は別に陰謀めいて見れませんね。またレプケの生涯の友ジェイコブ
・グラ・シャピロがレプケより前にFBIに自首してますが、彼の供述調書の一部がレプケの
公判審理に何らカの形で不正に利用されたようです。政界への進出を狙う検事たちは
手柄取りたさに多少えげつないことをしてでも大物を検挙したかったということでしょう。一方
マフィア側にとってはレプケで手打ちにしてくれというのが本音だったでしょうし、事実、
これらの検事は組織犯罪にメスを入れたなどの手柄で市長選や州知事選で勝ったし、レプケ
以降、組織犯罪の追求がパタリと止まったことから、何らかの密約は推定できますね。
結局のところ、レプケはすべての立場の人間に結果としてスケープゴートにされたという
解釈ですが、そこに具体的にどんな黒幕がどういう形で介在していたかは謎ですね。
ちなみに彼は上に言及されてないマーダーインクの部下二人と共に処刑されてます。
859名無番長:2006/06/04(日) 01:20:57
>>856
デューイとルチアーノの間では9万ドルと言われる選挙資金の手当てと引き換えに
釈放されたと言われてますし、闇の取引があったのは明らかですが、コステロとの
関係はわかりませんね。デューイは50年代初めのキーファーバー委員会にマフィアと
取引があったかどうかで召喚されますが、出席を拒否してます。
860名無番長:2006/06/04(日) 01:31:56
シカゴのモンタナ・ジョーの映画化って進んでるのかな?
861名無番長:2006/06/04(日) 16:10:26
MAFIA GET
862850:2006/06/04(日) 19:09:37
>>858
あまり自信はないが、当初、レプケは10年前後の刑を覚悟していた、といわ
れる。それが40年くらいの刑を申しわたされ、最終的に死刑に処せられたら
しい。このとき、殺人会社のボス代行をつとめていたメンディ・ワイスも処刑
されている。
レリスとターネンバウムの供述によってピンチに立たされたのは、通称『殺人
会社』の幹部連。レプケ、アナスタシア、バグジィ…。
が、実際に壊滅させられたのは、レプケ一派。死刑確実とみられていたアナ
スタシアは逃げ延びただけでなく、レプケの“遺産”を継承している。バグジィ
も不起訴。以後、いよいよ彼はロスに根をおろす。
これらのことが、なんの“取引き”もなされないまま、なるべくしてなったとは、
とても思えないのだが。



863名無番長:2006/06/04(日) 22:19:42
指名手配の麻薬マフィアのボス、刑務所のミサに出席

[リオデジャネイロ 31日 ロイター]
 ブラジルで指名手配されている麻薬マフィアのボスが先週、地元刑務所に立ち寄り、
キリスト教のミサに出席、逮捕されることなく立ち去っていたことがわかった。

アルベリコ・メデイロスはリオデジャネイロのミナスジェライス州刑務所で行われた
ペンテコスト派のミサに出席、480人の服役囚の前で、麻薬密売組織のボスとしての
日々を語った。どのように麻薬を利用し、銃を運び、多くの殺し屋に指令を
与えていたかについて告白した。そして宗教に目覚めてから、犯罪から足を洗ったという。

メデイロスは、麻薬密売など12件の犯罪行為で告発されている。

メデリオスの地元リオデジャネイロの捜査官は31日、ロイターの取材に
「メデイロスは過去の罪を悔いているのかもしれませんが、
指名手配されていることには変わりません」と語った。

「大胆にも刑務所に顔を出し、自分の犯罪を語り、誰も彼を捕まえようとしないなんて
信じられないことです」

警察によると、ミサを行った聖職者を尋問したが、メデリオスが指名手配されていたなどとは
知らなかったと供述しているという。

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081149190561.html
864名無番長:2006/06/04(日) 22:27:03
34 名前:七つの海の名無しさん :2006/06/03(土) 14:11:37 ID:U9bISvFc
メキシコは?


35 名前:七つの海の名無しさん :2006/06/03(土) 17:49:55 ID:uBXbzFC0
メキは軍事革命国家
与党PRIは「制度的革命党」の意。
各地の軍閥やら各業界の利益団体やらの集合体の内部抗争が、この国の政治の99%。
強大なマフィア勢力がのし上がってきても、足を引っ張る武装集団がゴマンといる。


865名無番長:2006/06/05(月) 23:20:34
>>862
いろんな憶測が出てますね。そもそも潜伏中のレプケを、「FBIのフーバーなら麻薬の罪だけで
後は大丈夫」とそそのかして、FBIへ出頭するよう説得・誘導したりした組織の人物がいると
したら、そっちのほうが気になります。
その人物がコステロと比肩しうるほどの政界への影響力を持ち、のち5大ファミリーの
ボスに加わる人物であったとしたら、なおさらです。
カステラマレッセ戦争の修羅場を共にくぐり抜け、裏切らなかったことでルチアーノの信頼が
厚く、戦後はレプケとともにアパレル業界に地歩を築き、したがってレプケとはビジネスパ
ートナーで、レプケがいなくなるとマンハッタン中部のアパレル産業を一手に引き受けること
となった、そういう人物。
そしてNY市長や地方検事、裁判官らとコネを持ち、ビル・オドワイヤーやヴィンセントインペ
リテリ(後のNY市長)らとも知り合いだった人物。
そういう人物がいたとしたら確かに疑ってみたくなるというものです。
つまりトマス・ルッケーゼのことです。
ルッケーゼが背後でそそのかしたとしても、それは、謀略ではなく単なるきっかけに
過ぎなかったのかもしれません。レプケが逃げ回り続けることで、みな安心して仕事が
出来なかったのは間違いないからです。早く捕まってくれと。
ある記事では、ランスキーがレプケの摘発を仕組んだと堂々と書いてあります。あたかも
周知の事実のようにサラっと書いてあって、もうよくわかりませんね。
866850:2006/06/06(火) 10:26:42
>>865
鋭い指摘ですね。ルケーゼが幾つかの事件の背後で何らかの重要な役割を
担ったのでないかという疑念はこのスレでも、かねてから指摘されてきた。
この事件でも、その可能性はなきにしもあらずだが…。
ただ細かい点をいえば、レプケを匿っていたのはアナスタシア。ルチアー
ノ(コステロ)の指示で「自首」を説いたのもアナスタシアでは? 
だから、レプケがルケーゼとともに仕切っていた衣服業界の利権の一部は、
アナスタシアにも委ねられたのでは?(近年まで、同業界にガンビーノ一家
が権益を持っていたのは周知の事実)
これらのことから、レプケ一派を官憲の手に売り、彼の利権を奪い分け合う
絵図を描き実行した陰の主役はコステロだとみる。むろんランスキーやルケ
ーゼも協力しただろう。(私自身はこの知恵をコステロに授けたのは、トリオ
ではないかと思っている)
この事件を通じて、コステロはアナスタシア、バグ&マイヤー、ルケーゼら
実力者たちの信頼を得、ルチアーノ後継の地位を万全にしたのではなかろう
か。

867名無番長:2006/06/06(火) 20:46:49
イタリア人がイタリアでマフィア見たことないヨっていってた
マフィアは893と違って見た目は一般人と同じだから区別がつかない?
868名無番長:2006/06/06(火) 21:23:18
>>867
名誉な男は皆幼いころから知ってるぞ。
869名無番長:2006/06/07(水) 05:22:08
地元の人以外でも、見分けがつくの?
870名無番長:2006/06/07(水) 07:39:40
ドニー・ブラスコの著書で登場するランスキーの義理の息子は、やはり闇の世界の住人でしたか?
また、その後どうなりましたか?
871名無番長:2006/06/07(水) 21:19:47
>>866
アナスタシアの庇護下にあったレプケを、ルッケーゼが巧妙に説得したという話は、
あるサイトで読んだのですが、でたらめかもしれませんし、わかりません。
ただルッケーゼの名がいきなり出てきて、気になったもんですから改めてルッケーゼを
別のソースで調べてみると、20年代後半か30年位から10年近く、アパレル工場地区で
レプケバカルダーとコンビを組んでいた記述を発見して、ちょっと驚いたわけです。
一方コステロの、40年代裏社会の首相と言われたほどの強大な権勢は、
陰謀の首謀者としては十分過ぎるほどですし、ランスキーもかつて脱税の罪で
ワキシー・ゴードンというユダヤ系密売商人をハメたことがあり当局に仲間を売るのは
(特に「ユダヤ人」を売るのは)すでに経験済みなわけで、一定の怪しさは付きまといます。
またそのハメられたゴードンの案件を取り扱った当時のNY検事は、他ならぬトマス・
デューイだったことから、このときランスキーとデューイに「秘密の連絡ルート」が
築かれていたとするなら、話としてはかなり面白くなります(笑)。
もっともそれ以上のことは私にもわかりませんね。
872名無番長:2006/06/08(木) 01:51:44
主人公がレプケの映画発見↓
http://blog.so-net.ne.jp/kipple/2006-05-30
873名無番長:2006/06/08(木) 23:11:34
>>872
この映画はビデオ化されているのですか。
874名無番長:2006/06/08(木) 23:30:14
>>870
その義理の息子の生死は不明だが、マイヤーとトラフィカンテが亡く
なってからは、彼の出番はなかっただろう。
それよりも、マイヤーが残した(数億ドルといわれる)遺産は、だれの
手に落ちたのだろうか。もし、その何割かでも彼に遺されていたなら、
彼は悠々自適の人生を送ったのではなかろうか。

カポネの息子は、カネに困っていたらしいが。
875名無番長:2006/06/08(木) 23:39:15
>>869
目つきで見分けつく
>>870
ホテルとかレストラン、合法企業を相続してる
876850:2006/06/09(金) 00:12:06
>>871
労働組合を支配することによって、その業界全体から甘い汁を吸うという
手法を編みだしたのはユダヤ系だろうか。それとも、アイリッシュ?
ともあれ、このウマミのある利権をユダヤ系からモギとったのがイタリア
系だった。これによって、イタリア系が最終的に暗黒街の頂点に立ったわ
けだ。その仕上がりが「レプケ追い落とし」だったのだろう。
残されたマイヤーたちは、レプケやシュルツの轍を踏まないために以後、
「ソフトの提供」に徹する途を歩む。バグジィは例外だが…。

877850:2006/06/09(金) 08:53:26
>>871
ルケーゼは、ジェノヴェーゼが帰国後は彼と手を結び、コステロを追い落とす
のに大きな役割を果たしたといわれる。
以前、このジェノヴェーゼを罠にかけ官憲に売りわたしたのも「ルケーゼでは」
との見方を述べたことがある。通説では、海の向こうのルチアーノ、ランスキー、
ガンビーノ、引退したはずのコステロ、さらにはジアンカーナらの共同謀議で
ジェノヴェーゼをハメたとされる。が、この事件の裏にもルケーゼの存在が感
じられる。これら一連の陰謀劇のキーワードは、むろん“麻薬”である。

878名無番長:2006/06/09(金) 11:57:33
マフィアなんて山口組と本気で込み合うことはできんやろ???
世界でも一番でかい犯罪組織らしいからな。
879名無番長:2006/06/09(金) 12:00:46
>>878
去年一年での地方都市ナポリでの、抗争死者350人ですけど・・・
こんな組織と込み合えるとでも?
880名無番長:2006/06/09(金) 17:25:21
>>877
でも、ルケーゼ一家のカポ、ポール・ヴァリオは、部下に麻薬を禁止しましたね。
881名無番長:2006/06/09(金) 18:29:02
>>878
日本のヤクザは、人殺しの集団ではない。例外はあるけれども、マフィアの
正会員は殺さなければなれない。山口組は巨大組織だが、殺しの経験者は一割
もいないのではないか。その山口組がマフィアとどう込み合うの?
882名無番長:2006/06/09(金) 19:02:33
確かに日本のヤクザと外国のマフィアでは、全然 違う組織だからね。ヤクザは、仁義や掟に縛られて生きるが マフィアには、仁義もヘッタクレも無い。 まぁ、今のヤクザ社会では 仁義も掟も稀薄になってるから似たようなモノだろうがね。
883名無番長:2006/06/09(金) 19:57:17
>>876
ニューヨークで労働組合というものを本格的にターゲットにしたギャングは
ユダヤ人ですね(ドーピー・ベニーとか)。
884名無番長:2006/06/09(金) 22:32:41
>>878
大阪府のヤクザ人口≒アメリカのマフィア人口でしょ!?確か!?
そりゃぁ〜山口組が世界最強だよね!!
885名無番長:2006/06/09(金) 23:02:56
↑んな〜訳ゃ〜ない(タモリ風)
886850:2006/06/09(金) 23:41:38
>>883
レプケが甘い汁を吸っていた衣服業界は、元々は彼のボスだった“リトル・
オーギィ”オーゲンが握っていたもの。レプケはオーゲンを殺し、これを
手中に収めた。当初は荒っぽい“搾取”をしていたらしいが、ランスキーが
指導し「洗練させた」といわれる。
レプケはこの他に、レストラン業界からも絞りとっていた。こちらは、シ
ュルツから奪いとったもの。

ちなみに全盛期のシュルツはビール男爵と呼ばれ、さらには黒人を使った
ナンバーズ賭博、そしてレストラン業界支配、と巨大な利権を抱え、おそ
らくNYの斯界一の稼ぎ手だったはずである。
彼は殺され、その利権はイタリア系(ルチアーノ、ジェノヴェーゼ、コステ
ロ)とユダヤ系(レプケ、ズゥイルマン?)で分け合っている。このシュルツ殺
害のときにも、後のレプキのときと同様、アナスタシアが一つの役割を果た
したと伝えられる。
ヤクザとは比較にならぬほど、連中の世界は凄まじく、かつ露骨である。
887名無番長:2006/06/09(金) 23:45:48
>>880
それは、いつごろですか。
888名無番長:2006/06/09(金) 23:54:38
げと!
889名無番長:2006/06/10(土) 01:05:55
>>886
ユダヤ人はこうしてみると20年代から30年代にかけてどんどん自滅していって
ますね。古くはモンク・イーストマン、Bフェインからロススタイン、リトルオーゲン、
ネイサンカプラン、ワキシーゴードン、そしてダッチシュルツ、レプケバカルダ。
大きな勢力を抱えると潰されてるような気がします。
890名無番長:2006/06/10(土) 01:13:37
>>878
10年くらい前の某週刊誌に山口組の人々がアメリカマフィアにハワイの射撃場でいい様に遊ばされていい様に金取られて子供扱いされていたと書いてあったけど、山口組はアメリカマフィアにバカにされたり舐められた扱いをされてるのでしょうか?
891名無番長:2006/06/10(土) 01:26:30
>>878
アメリカに山口組の枝組織ってあるのかな?
892名無番長:2006/06/10(土) 02:00:38
>>878
10年くらい前にNHK教育でアメリカのジャーナリストが1980年代に総会屋がアメリカ進出しようと乗り込んできたけど受け入れられず失敗した。と言っていたけど、もしかしてそれは山口組系の総会屋でしょうか?
893名無番長:2006/06/10(土) 02:03:16
やくざ
894名無番長:2006/06/10(土) 02:34:24
>>878
山口組とアメリカマフィアには何か親戚分だとか兄弟分だとか関係あるのかな?
895名無番長:2006/06/10(土) 08:08:31
イタリア本国のマフィアは日本のやくざに構成似てるよ
掟に縛られて、ピラミッド構成社会になってるし
896名無番長:2006/06/10(土) 09:53:51
マフィアよりヤクザのほうが一般人に手を出す率は高い?
897名無番長:2006/06/10(土) 10:06:59
マフィアの構成員になれる人は金儲けのうまい殺人者です。
ヤクザだとそこまで求められないだろう。
898名無番長:2006/06/10(土) 11:50:40
日本のヤクザをカールした感じがマフィアってことだよな
899850:2006/06/10(土) 11:51:58
>>889
そのとおりですね。
受難期を乗り越えて、1950年代まで生き延びたユダヤ系の大物はランスキー、
ズゥイルマン(59年に殺される)、モー・ダリツくらいだろうか。気がついた
ときには、ほぼ完全にイタリア系の手のひらに乗せられていたことになる。
賢いユダヤがなぜイタ公なんぞに? 結局、ユダヤ系には、この種の“組織”
がつくれなかったのだろう。
イタリア系にはシシリーのマフィア、ナポリのカモラといった“伝統”があり、
連中はそれを土台に米国向きの組織につくり変えた。それに比して、シュルツ、
レプケなどがつくったそれは、わが国の戦後に叢生した愚連隊のようなものだ
ったのかもしれぬ。時代が落ち着くにつれて、彼らは潰されるか“ヤクザ”に
吸収されてしまった。
米国の裏世界では、ユダヤはイタリア系の下風に立たされた。では、表の世界
では? 説明を要しまい。

900名無番長:2006/06/10(土) 11:59:46
可能姉妹
901名無番長:2006/06/10(土) 12:03:21
>>878
このスレ見ていると山口組と韓国マフィアとは兄・舎弟分の関係があり韓国進出しているようだけど、その他の国との関係や山口組の世界進出状況はどんなものなんだろう?
902名無番長:2006/06/10(土) 12:18:15
>>878
韓国にも総会屋があるようですが、山口組系の総会屋は韓国進出していますか?
903850:2006/06/10(土) 12:28:43
>>896
それは「手を出す」を、どう定義するかでしょう。今日現在のことは
わかりませんが、一時、NYでは衣服一着購入すると、何%かが連中
の手に落ちるといわれていました。食べても運んでも建てても、ラス
ベガスで遊んでも、同様の仕組みによって一般人はピンハネされてい
たわけです。連中の“手の出し方”は幅広く、巧妙でした。ヤクザに
これほどの才覚はありません。
また、連中の生業は泥棒と高利貸し。前者はヤクザも、めったにやり
ません。後者はどっちもどっちですが、返せない顧客を、いくらヤク
ザでもバットで殴り、膝をつぶしたりはしないでしょう。
904名無番長:2006/06/10(土) 12:40:54
>>902
山口組系の総会屋は、もう存在しないのでは? というより、総会屋
そのものが潰されてしまったのでは?
たとえば、村上ファンドなどは新たな“総会屋”といえぬこともないが…。
905名無番長:2006/06/10(土) 12:44:24
>>903
めったにやらない?
組織ぐるみでやってる所あるでしょうが・・
906850:2006/06/10(土) 13:28:51
>>905
それは、何組? 山口?稲川?住吉?極東?共政会?
日本のヤクザで窃盗・強盗を生業にしているところは、1%もいないのでは?
逆に、マフィアで泥棒をしたことがない人間はほとんど皆無では?
「めったにゆらない」とは、そういう意味です。
907名無番長:2006/06/10(土) 14:24:12
経済活動などはマフィアとヤクザはすごく似てます。
組織もよく似ている。
908901902:2006/06/10(土) 15:23:29
>>878>>904
総会屋は日本でも韓国でも今や衰退の一途で絶滅へ向かって寸前であって、山口組系の総会屋が韓国進出しているどころか今や山口組系の総会屋も韓国の総会屋も絶滅して存在しない程だっていう感じかな…。
それではちょっと数年前に山口組の人が韓国で賭場を開き逮捕されてたけど、山口組の枝組織が韓国に進出をしていて縄張りを持っているということはあるのかな?
909850:2006/06/10(土) 22:10:19
>>908
山口組には、三代目の頃から在日系の親分がおり、それは現在も同じでは
なかろうか。彼らと韓国のアウトローとのあいだに、何らかのつながりが
あっても、おかしくはない。
ただ実際問題として、手を結んで何をするのだろうか。双方にどんなメリ
ットがあるのだろうか。あえていえば、覚醒剤ということになるのだろう
が…。
910850:2006/06/10(土) 23:01:51
>>865>>871
ルケーゼについては、もう一つ疑問に思っていることがある。それは、彼の
ボスのガエタノ・レイナ殺害に関して、である。
なんの根拠もなく半信半疑だが、この一件にルケーゼは関わっていないのだ
ろうか。この暗殺劇がルチアーノ一派によって周到に謀られたのは、周知の
事実。これによってルケーゼ(ガリアーノ)たちはマランツァーノ陣営に鞍替え
する名分を得、事実、そうしている。これがカステラマレゼ戦争の流れを傾け
たとされる。その後、ガンビーノも同陣営に寝返り、最後にルチアーノらが
マッセリアを殺し、終戦となる。
そのキッカケとなったレイナ殺害に、ルケーゼが何らかの役割を果たした可
能性はないのだろうか。彼は一度も主役になったことがないけれども、常に
重要な脇役を演じてきたような気がする…。

911名無番長:2006/06/11(日) 10:54:46
ストリートでは、「ジム・ブラウン」と呼ばれていた人物ですよね。
ポーリーの縄張りのレストランにきたときは、ポーリーの息子が彼用のコップを
ピカピカにして出したという。
912名無番長:2006/06/11(日) 13:12:44

“スリー・フィンガー”トミー・ブラウンですね。
913901902:2006/06/12(月) 05:57:37
>>909
なるほど。
914名無番長:2006/06/12(月) 12:23:21
日本のヤクザの麻薬禁止通達を傘下団体に出してるみたいだけども、あれってポーズなんだろうか???
ヤクザって麻薬で稼ぐもんだろ???」
915850:2006/06/12(月) 21:36:48
>>914
昔々三代目の頃、山口組が麻薬撲滅運動を繰り広げたことがある。これは
関東のヤクザに対するあてつけだった。これには、文化人たちも参加して
いたように記憶している。
山口組は、いまも“反・麻薬”のはずである。否、日本のヤクザはどこでも
麻薬は扱わないのが建て前だろう。では、本当にやっていないのか。
この場合、麻薬のなかに『覚醒剤』を入れていないのではないか。ビールで
いえば、発泡酒のようなものか。ヤクザは、ヘロイン系はやらないけれども、
覚醒剤系はやる、ということではなかろうか。
マフィアもヤクザも、カネになるものを禁じても無理ということである。
916名無番長:2006/06/12(月) 22:14:15
昔、事務所に行ったことあるけど覚醒剤の売買禁止? 売春のなんとか禁止?とか書いてあったけど、ほぼ暴対法に対してのバメン組みだと思います。不良の人たちもいじりたくないけど、いざキャッシュが必要だとサムイけど即利益のあるネタに手を出してますね
917名無番長:2006/06/13(火) 20:36:58
自動車窃盗とか現金輸送車強盗、貨物泥棒とか?
918名無番長:2006/06/13(火) 20:47:53
マフィアじゃないけどアメリカのギャングと日本のヤクザがやったらどっちが強いんだろうな?
919名無番長:2006/06/13(火) 22:45:56
>>910
ルケーゼの立場に立ってみると、親分のレイナが寝返ったら、(多分テリトリーの問題で)
仕事上身動きが取れなくなる事情があったのでしょう。親分のレイナに勝手に寝返えられては、
自分まで裏切り者と見なされてマッセリアに命を狙われかねません。この時点ではマッセリア派
の中核アル・ミネオ軍団はまだ健在でした。レイナを殺してしまえば、少なくともマッセリアに
付け狙われる恐れはなくなるし、宙ぶらりんな不安定な状態から抜け出せるので、レイナ殺害
に加担する動機が十分あるといえます。
一方ルチアーノはマランツァーノと交渉する間は、マッセリアへ忠誠をアピールしておく必要から
裏切り者レイナの殺害は絶好のアピールチャンス、「背後の安全を確認してから前に進む」
というわけです。ここでルケーゼとルチアーノは利害の一致を見ます。
レイナの寝返りをルチアーノに知らせたり、のちにマランツァーノ一家にスパイを送り込んで
マランツァーノと駆け引きするルチアーノを後方支援したりと、この種の細かな話がどこまで
本当なのかわかりませんが、本当だとすると、単なる一時的なお付き合い以上の関係です。
この頃ルチアーノ・レプケ・ルケーゼの三者はマンハッタン中部の衣料工場組合を共同で仕切って
いたようです(レプケに誘われた仕事をルチアーノは友人ルケーゼに回したと言われます)。この
共同運営がまだ始まったばかりの不安定な状態で、常に乗っ取りの危険にさらされていたことは
容易に想像できます。また実質レプケ勢力だったこの縄張りはマランツァーノにうらやましがられ
た位、巨大な利権であったと言われます。
親分同士の戦争の下でさかんに動くルチアーノとルケーゼは、単なるビジネス協定を超えた
「運命共同体」のように見えます。レイナ殺害はルケーゼを含む仲間全員の、「裏の裏まで
通じ合った共謀」と見るのが自然ではないでしょうか。
920850:2006/06/14(水) 01:46:40
>>919
通説では、ボスのマッセリアの強欲さに嫌気が差し、レイナはマランツァーノ
陣営に移るべきか否か迷っていた、とされる。それを「裏切った」かのごとき
報告をマッセリアに行なったのがルチアーノ(ジェノヴェーゼ)。即、マッセリア
からレイナ暗殺指令が出され、ジェノヴェーゼが殺したといわれる。
この間のレイナの心境や彼の日常をルッケーゼは逐次、ルチアーノに知らせて
いたのではなかろうか。

もう一つ、わかりにくいのはアナスタシアの動き。
レイナが殺されたのは1930年2月。その半年後に、マッセリアの盟友で用心棒の
ピーター・モレロが殺されている。これは、ルチアーノの命令でアナスタシア
が殺ったとされる。
が、ヴァラキによると、映画にも出てくるシカゴのバスターの仕業だという。
どうやら、二人で殺ったらしい。バスターは、マランツァーノ直属の殺し屋。
とすれば、この時点でルチアーノとマランツァーノは裏で手を結んでいた、と
いうことになる。


921名無番長:2006/06/16(金) 12:51:27
qqq
922名無番長:2006/06/16(金) 16:34:13
村上氏のモンタナジョーの小説を読んだとき、ガンビーノの外見についての
記述に疑問を持った

この小説ではガンビーノを「体が大きくてがっしりして威圧的な顔つき」
のような表現をしていたと思う
だがガンビーノって「小柄で温和そうな顔つき」と一般に思われているはず
どちらが事実に近いのだろうか?
923名無番長:2006/06/16(金) 17:40:08
>>922
村上氏の著書には、かなり事実と違う点があります。そのためか、後に
改訂版が出されたのでは?
DVDでみるかぎり、ガンビーノは細身。狐(ほめ言葉)のような風貌です。
924名無番長:2006/06/16(金) 21:18:19
>>920
マッセリアがレイナの不穏な動きを知ったのは、レイナの親友でもあったピーター・
モレロから、という説もありますね。
おそらくP・モレロとルチアーノの両ルートを通じてレイナがマランツァーノと頻繁に
コンタクトを取っていることに、早い段階で気づいていたのではないかと思います。
いずれにしろレイナという不安定な存在は多くの利害関係者にとって殺すことが
成り行き上都合が良かったという点で非常に運が悪かったとしか言いようがなく、
ある意味同情すべき人物ですね。「ジャイアン」マッセリアの要求などしばらく
我慢して聞いておいて、下手に動かなければ良かったんじゃないの?と思います。
925名無番長:2006/06/16(金) 21:28:59
>>920
>この時点でルチアーノとマランツァーノは裏で手を結んでいた

ルチアーノがマランツァーノに勢力参加を打診したり交渉したりするのは、もっと後
(1930年10月とか11月?)となってる通説を信じる限り、確かにおかしいですね。
モレロ殺害の1ヶ月後に、ルケーゼは、マッセリアがレイナの後釜として派遣してきた
ジョー・ピンゾロという男を、自分たちの拠点であっさり殺害してます。
しかもピンゾロはルケーゼの事務所で殺されてますから、もはやルケーゼはこの時点で
マッセリアの前に正真正銘の「裏切り者」としてカミングアウトするわけです。
ルチアーノとルケーゼが一蓮托生だとすると、ルケーゼのこの行動は、ルチアーノの
意思を確認できる「指標」になりそうです。つまり反マッセリアへの方向転換です。
ルケーゼが影法師のようにルチアーノに付き従う存在だったとすれば、マッセリア派
のシンボルとも言える年長者モレロを第一に殺害し、これに従って第二にルケーゼが
ピンゾロを殺すことで、「反マッセリア」を決めたルチアーノの判断に、たとえマッセリアに
裏切り者扱いされても、100%従うことを「念を押すように確認」した行動にみえます。
先輩のように慕うルチアーノが大物暗殺に成功したことで「浮き足立ってしまったお調子
者」だったのか、あるいはこの時点でルケーゼだけは、先輩より先にマランツァーノと
話が付いていたのか、いずれなのかはわかりません。
個人的にはモレロ殺害は、マランツァーノ側がやるはずだったのをルチアーノ側が協力
する形で行われ、そのあと縄張り問題か何かでまとまりかけていた話がこじれたため、
交渉が長期化してしまった、というところですかね。ここらへんはまったくの推測です。
水面下で行動したとはいっても、多数の人間の協力で行われたルチアーノの様々な
裏工作に、なぜマッセリアが最後の最後まで気づかなかったのか、そこが不思議ですね。
926850:2006/06/16(金) 22:41:46
>>924
レイナは煮え切らない男だったのかもしれません。この種のタイプは、双方から
標的にされやすいのでしょう。
ルケーゼは彼を見切り、積極的ではないにせよ、暗黙裡にその暗殺に“協力”した
ということでしょうか。
927名無番長:2006/06/16(金) 23:05:55
ガンビーノは小柄で痩せた鷲鼻の男だよ
ティエリなんか、輪をかけた痩せたじぃさん
928850:2006/06/16(金) 23:39:24
>>925
30年の8月にモレロ殺害。9月にピンゾロを暗殺。
このあたりは、一方的にマランツァーノの攻勢が続く。
マッセリアの反撃は、翌10月。シカゴで、カステラマレ出身のアイエロ
が殺される。これは、マッセリア陣営のカポネの仕業。ちなみに、これ
によってシカゴはほぼカポネ一派に統一された。

だが、翌11月にマランツァーノはアル・ミネオとフェリーニョを殺す。
ミネオはマッセリアの大幹部。マンガーノは、このミネオ一派のリーダ
ー。マンガーノは(たぶんアナスタシアも)ミネオに関する情報をマラン
ツァーノに提供することによって、その立場(寝返り)を鮮明にしたのだ
ろう。
戦後、論功行賞によってガリアーノ(ルケーぜ)、マンガーノ(アナスタシ
ア)、ルチアーノ(ジェノヴェーゼ)が外様であるにもかかわらず、抜擢さ
れたのは、一連の裏切りに対する褒賞だったと思われる。
929名無番長:2006/06/17(土) 08:40:06
マランツァーノの譜代は、ボナンノとプロファチだけですか?
930名無番長:2006/06/17(土) 10:53:52
>>929
NYでは、この二人が譜代のボス。バッファローのマガディーノも。
マッセリア一派に殺されたデトロイトのミラッツオがそうだったので、
その後、この地区のボスになったゼリリがそうかも。
その他に、ボンヴェントレ、ブルーノ、ラブルッツオなどの姓の持ち主が
カステラマレとゆかりの深い人たち。

931名無番長:2006/06/17(土) 21:26:06
アルミネオの後を継いだマンガーノだが、彼がファミリーを継ぐのに
マッセリアと近すぎたという理由でマランツァーノファミリーから
反対の声もあがったらしい。彼がマランツァーノに協力したのは
マッセリアが死んでからではないだろうか。
932名無番長:2006/06/17(土) 21:33:23
まあヤクザってやっぱりあんまり人を殺さないからマフィアには勝てないよ。
マフィア数は少ないけど誰が誰だがわからんしな。
山口組みたいに本家の場所も大将の顔から服装まで雑誌ででてるっておかしな国だよな。
司6代目ファッションチェックってありましたから。
933名無番長:2006/06/17(土) 22:06:04
あの〜
実は「ラッキー・ルチアーノ」の墓参りがしたいのですが。
危険って本当ですか?
934名無番長:2006/06/17(土) 23:56:39
ヤンギ北谷って欧米マフィアとも関わりあったんですかね?
935850:2006/06/18(日) 11:42:05
>>931
マンガーノが「アル・ミネオをマランツァーノに売った」というのは、定説
でも通説でもありません。勝手に、そう推測しているだけです。
ただ、マッセリア陣営のだれかが「フェリーニョのアパートの所在地、そこで
開かれる会議に関する情報」をマランツァーノに提供しなければ、あの暗殺は
成功しなかったのではなかろうか。マッセリアに近かったはずのマンガーノが
戦後、五大ファミリーのボスに抜擢されたのは、やっぱり“怪しい”でしょう?

レイナ、モレロ、ミネオといった大物たちが殺された裏には、通説とは異なる
“深層の事実”が隠されていて、マランツァーノは「その情報を握っているのは
自分だ」と思っていたに違いない。が、本当はルケーゼやアナスタシアの“心”
をつかんでいたルチアーノこそが裏の裏を知っていた、ということか?
936名無番長:2006/06/18(日) 11:43:52
>>935
哀愁のマフィアを語ろうぜ!









ドン。
937名無番長:2006/06/18(日) 11:44:32
アメリカドラマの哀愁のマフィアを語ろう!











ドン。
938名無番長:2006/06/18(日) 11:45:10
哀愁のマフィアを語れ!










ドン。
939名無番長:2006/06/18(日) 11:45:44
哀愁のマフィアを語ろう!











ドン。
940名無番長:2006/06/18(日) 11:46:49
哀愁のマフィアを語ろうぜ!












ドン。
941名無番長:2006/06/18(日) 11:47:28
哀愁のマフィアを語れ!












ドン。
942名無番長:2006/06/18(日) 11:47:58
哀愁のマフィアを語れ!











ドン。
943名無番長:2006/06/18(日) 11:48:34
哀愁のマフィアを語れ!












ドン。
944名無番長:2006/06/18(日) 11:49:29
哀愁のマフィアを語れ!












ドン。
945名無番長:2006/06/18(日) 11:51:11
哀愁のマフィアを語れ!











ドン。
946名無番長
>>935
ボナーノもプロファチもボスになっているが。