ここはヤバイ印刷所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひえとろ
今までに『やられた!』って思ったところ、ないっすか?
ちなみに私はカナザワでやられました・・・
トーンが飛ぶ。線が激太。さらに紙のインクこすれて黒々。
〆切5日前に入稿したんだぞ・・・ぶうぶう。
2名無しさん:2001/07/15(日) 00:30
悪名高き曳航。
製本のノリが糸引いて本にべっとり。それだけだったらいいけど、裁断した
時の紙くずがそのノリと絡まってて背表紙ぼっこぼこにへこんでたよ。
トーンのつぶれる線飛ぶわ…それはしょうがないですけど。
製本ノリの件はあまりにも腹が立ったのでクレームしようかと思ったけど
その時曳航はクレーム受け付けず…2度と使わないと思った。
あとPPクリア加工してもらった時、空気が入りまくってて鬱になった。
32:2001/07/15(日) 00:31
誤…トーンのつぶれる線飛ぶわ
正…トーンがつぶれた上線とぶわ

…逝ってきます。
4名無しさん:2001/07/15(日) 00:57
>>2
曳航社ってクレームつけられなかったの?
もしや栄光の話か?
5名無しさん:2001/07/15(日) 00:57
印刷所の文句は「締め切り厳守」「原稿は美々しく作成」
「値段と見合わない出来」だった場合のみお願いしたい。
素人丸出しの濃度一定じゃない原稿で締め切りをやぶった挙句
安い印刷所に入れれば汚いのは当たり前かと思われ。
6YAMADA:2001/07/15(日) 01:26
栄光って汚いですよね。安いのは認めるけど あそこまでベタが汚いと
殴りたくなってくる。先週イベントパンフを依頼して、出来あがったはいいが
人様のサークルカット内のトーンは潰れてるは ベタは掠れてるはで
本当に参加してくださったかたに申し訳が立たない。もう使わねえ
あんな印刷所
7名無しさん:2001/07/15(日) 01:40
重複スレ立てんじゃねぇゴルァ(゚Д゚)

同人誌印刷所・マターリ館その2
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=2chbook&key=993935730


=============終了===============
8名無しさん:2001/07/15(日) 15:45
>>1 あのさあ、知ってると思うけど金沢って2週間が原則としての納期なんだよ。
大概は1週間で仕上げてくれるけど、それでも一応納期2週間とるんだよ。
時間がなくて雑な仕上げになっちまうのを防ぐための2週間だよ。多分。
それを守らず「汚い」っていってもな。
どうせ金沢が納品日守らずキレイに仕上げてくれたとしても、
1はやはり金沢に文句言うんだよな。
今回は1が悪かったんだよ。
だから、次の入稿の時にクレームと一緒に要望出せよ。
「2週間は長すぎ」って言って来い。素直に。

じゃ、この話題はこれでホントに

=============終了===============
9名無しさん:2001/07/15(日) 16:14
金沢の方ですか?(藁)
10ひえとろ:2001/07/15(日) 18:45
>8
あの時は早期割引(だっけか?)で結構早く
出したんっすよ。・・・それでもか(涙)。
いえ、煽りじゃないです。ハイ。
金沢さん・・・がんばってくれ・・・(汗)
11名無しさん:2001/07/15(日) 21:24
去年夏の完備の表紙の出来の酷さは忘れられない
あそこだけはもう二度と使うまいという決心が
未だ揺らがないほどに
12名無しさん:2001/07/15(日) 21:25
>8

ちゃんと読んでる?
1は「〆切5日前に入稿したんだぞ・・・」と書かれている。
イベント5日前にいれたと間違えてない?
しかも9で、早期割引で更に入れたということだし。
相当納期前だと思われる。可哀想だね
13名無しさん:2001/07/15(日) 21:26
7=8
14名無しさん:2001/07/15(日) 22:04
カナザワさんには再々版をお願いしたことがある。
線の薄い極悪原稿だったので刷り上りの悪さは
承知してたんだけど、初版のときの印刷屋さんは
線薄くても頑張って出してくれて見られるモノにはなった。
再版の印刷屋さんは濃くとってくれて問題ないモノにしてくれた。
でもカナザワさんは普通の原稿を普通に刷る要領でしてくれて
見るに耐えないモノになった。
怒っているわけじゃないです。原稿が悪いので。
ただしめきり守られてても、原稿とか印刷にあまり
気をつかわない印刷屋さんかもしれません。
あ、あと出来上がった本の保管がヒドイてのは聞いたことあります。
ウチの本も確かに汚れてたし。
15名無しさん:2001/07/15(日) 22:32
>>6
いろんな絵柄が一斉に載るイベントパンフの出来で
そこまで文句言われてもナー。と思うんだけど…
判定は絵柄(濃度・線の太さ)が安定する個人誌のがいいかなー。

で、私の見方だと曳航は2年前に使った時は汚かったけど、
今年入稿したものは値段のわりに綺麗だったよ。
曳航はこの板や同人板でも「以外とよい」と「最悪」のニつに解れる
みたいなんで、案外担当者によってばらつきがあるのかもね。
16名無しさん:2001/07/15(日) 22:34
「以外とよい」=「意外とよい」
スマソ
17名無しさん:2001/07/15(日) 23:02
カナザワといえば同人初心者の頃後払いで便箋刷ったら
頼んだのより大分多く刷られた挙げ句その分の金取られた事が。
今だったらクレーム付けるけどリアル厨房だったので何も言えず。
しかしそれがショックでその後グッズ作ってないので
グッズ厨を撲滅するいい印刷所と言えるのかも(藁
18名無しさん:2001/07/15(日) 23:14
あとは木内・・・
なんだか友人の刷った本見たら
凄かったよ。
画面しろいーしろーい
19名無しさん:2001/07/15(日) 23:45
名古屋のさくせす
2年前、グラデが悉く潰れました。
グラデ=半分ベタ
20名無しさん:2001/07/16(月) 11:28
イベントの主催をした。カタログを作った。
うまい人は原稿がキレイなことを知った。逆もまた。
激安印刷所の激安パックを使ったけど、うまい人のはきれいにでた。
ま、そういうこと。
21名無しさん:2001/07/17(火) 00:26
なるほど
でも一概には言い切れないことも有るかと
22名無しさん:2001/07/17(火) 14:48
綺麗な人も来たくなる印刷所あるよね
23名無しさん:2001/07/17(火) 15:32
日本K無
ゴミがついていた。社長さんすごくイイ人だったんだけど
24名無しさん:2001/07/17(火) 15:33
ゴミ=印刷された本文に
もちろん、元々の原画にはそいったものはなし
25名無しさん:2001/07/17(火) 16:50
>>20
キレイな印刷はキレイな原稿から、つーことですな。
私も精進しよう…
26名無しさん:2001/07/17(火) 23:13
大陽さん。
フルカラー表紙のPP加工、たまに
背表紙なみなみしてる。

とても疑問。
27名無しさん:2001/07/20(金) 14:44
T波さん。
なんであんなに製本雑なのだろう…。
〆切ちゃんと守って3冊作ったんだけどさ、
3冊とも糊が弱くて表紙と本文がぺりぱりはがれるよ。
やってられん。
28名無しさん:2001/07/22(日) 12:15
要するに、
Aクラス…香奈沢・衛港・不利ーく(安かろう・早かろう・へぼかろう)
Bクラス…奇内(大量落としの傷跡深し)・
     耐用(俺は耐用の会員だが、個人的には不満無いけどね)
     猪野飢(カラーはあかん)

29名無しさん:2001/07/22(日) 13:23
ぴこ。
フィルムは綺麗なんだが少部数は……。
細い線が綺麗に飛んじゃってなんてこったいな出来に。
30名無しさん:2001/07/22(日) 14:37
…対応の悪かった印刷所とかのスレになるかと思ってたんですが、
現状じゃ印刷所スレと変わらないんでは?
でも、あっちじゃフォローもつくけど、こっちじゃついてないんで何かタチが悪い気が。
線飛びとか印刷結果は原稿にも寄るんで一概にヤバイと分類するのはどうかと。
31名無しさん:2001/07/22(日) 20:03
原稿と、製版方式に依るかな。
32名無しさん:2001/07/22(日) 23:02
大陽さん
メールでの返答は一番早いかも?
フルカラーは使ったことがないが、アニメセットは格安で
それなりにきれい。モノクロだしね。

Gぺん企画さん
フルカラーは値段どおり。安かろう汚かろう
すりなおしには応じてくれたが・・・
33名無しさん:2001/07/23(月) 21:44
ポプルス最悪だゴルァ!
34名無しさん:2001/07/23(月) 23:37
ポプルスはCDロムがいい
表紙は普通。本文データ入稿がFTPで出来る所とか、男性同人向け?
35名無しさん:2001/07/24(火) 18:10
↑海外発注だから品質悪いYO!
36名無しさん:2001/07/25(水) 18:02
age
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 18:33
>>33
何が悪いのか具体的に言ってくれんとわからねー
>>35
何が海外発注なの?
38sageまん:2001/07/26(木) 02:26
海外発注ってホント?
39名無しさん:2001/07/26(木) 11:01
海外でCDをプレスするってことでしょ?
あれって日本でプレスするよりコストは破格に安いが、品質も落ちる。
ヘタするとドライブ痛める可能性もあると思われ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:10
ベルはいかんね。つか、あそこ今どーなってんだか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 02:38
>>39
でも、同人板のほうじゃ品質いいって意見が多かったと思ったけど・・
つーか、だからつかっちまったよ、今回。
CDプレスがマズイだけでふつーのはいいのかな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 03:06
印刷所スレなんて1つで十分だよ……
同人誌印刷所・マターリ館その2
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=2chbook&key=993935730
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 03:36
あげ
44  :2001/07/27(金) 17:22
広島のエイコー最悪。
閑散期、締めきり1週間前の入稿で、
裁断が見事にナナメ。本文印刷もずれてるし
ざけんなコラァ!! と思いました。
あそこクレーム無視だから、もう絶対使わん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 17:26
>>44
常識的に考えておかしいクレーム以外なら
クレームに対応してるらしいよ。
いっぺん電話してみたらよかったのに。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 19:13
あれ、ポプルスのプレスって海外と国内で選べなかったっけ
国内プレスは高いから使った事ないよ
メディアによってドライブが痛むなんて初めて聞いた(藁
微妙に私怨臭いけどね

エロゲーのプレスも殆ど海外発注だから、品質的にはさほどかわらんよ
同人誌だとドキュテックが好き嫌い別れる。紙原稿で線が細いと飛んだりする事もある
まあ値段なりだね
47名無しさん@お腹いっぱい。 投稿:2001/07/27(金) 19:47
曳航・・・。こんどからデーター入稿面付け代300円取るんだとよ!
ただでさえ!データー入稿はデーター処理代10分1000円とりやがるのに!
だったら面付けのやりかたもことこまかにマニュアルに書きやがれ!
あほんだらぁ!あんなマニュアル作っても書いてある事は時代遅れの
情報とか宣伝、もっと細かく商品の説明とかしてくれないと困る。
不明瞭すぎ!
あと、マニュアルのデザイン汚い。どーにかしろ見にくいんじゃ。
ここの会社ふつうのDTPもやってるのに・・にしては・・・。

>>44
裁断、加工のミスなら対応してくれるはず!たぶん刷りなおし可能!
データーまたは本文原稿作成時のこっち側のミスはだめだとおもうけど、
裁断とかの明らかなあっちのミスの場合い見本誌送ってやると刷り治し可能かと・・。

あとデーター入稿時、データー作業料の換算が不透明でムカつく!
お前の会社のマシンは何年前のかぁ!みたいな値段取られた!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 22:36
データ入稿でお金取る所と取らない所があるね
でもってデータ入稿っていっても
・グレースケールでアミ点化を行って印刷、線数は固定
・グレースケールでアミ点化を行って印刷、線数は選択
・二値化完全原稿のみ
でもってトナーかインクかとかも色々。
曳航ってどのタイプだった?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 22:36
>>47
具体的にいくらとられたん?
50名無しさん:2001/07/28(土) 01:44
>46
メディア不良品でシステムが不安定になったり
ドライブが痛むというのは珍しい事じゃない。
CDR内周部分にカッターナイフで傷をいれて
回してみればすぐ分かる>自己責任でな
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/28(土) 02:35
曳航なんてやめとけ。
ろくなもんじゃねぇ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 03:44
広島のエイコーは漏れもつかたよ。
90kgの紙が安いからそれで頼んだ。
再版だったので色見本として、前の印刷物を入れておいた。
その見本の紙が120kgだったということで、漏れに断りもせずに
気を利かして120kgで印刷してくれた。
ヤマトのコレクト(代引き)で納品された。
しっかり120kgの料金を請求された。
払うしかなかった・・・。

今思い出しても腹が立つぞぃ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 06:47
>52
発注書出して返金願いでなきゃ。
どうせ2度と使わないんならトコトンやって切れた方がいいよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 11:57
>>52
発注書にちゃんと90使うって書いたんでしょ?
なら返金求められるだろ、当然
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 16:28
不良品突き返せもできんで、よく社会人やってるね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:07
ま、中学生かもしれないしね。頭回らなくても不思議じゃない(特にイベント前は。
ミスならキチンと相手に伝えて返金出来ますよ
多くの印刷所は入金は納品前を推奨してるから、トラブルあった時は
返金なり持ち越しなり出来ますし、指定通りの納品形態かを確認するためにも
指示書が存在するんだしね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 03:13
>>55
バカじゃねぇの? 社会には締め切りっつーのがあるんだよ。
返金処理なんてやってる時間がねー時だってあるんだよ。
なんでそんなこともわからねぇで社会人やってんだ?
アホだろお前。氏んどけ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 03:22
57は牛乳でも飲みなさい…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 04:23
>>57
気持ちはわかるが・・・
落ち着けっ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:02
よくないってほどでも無いんだけど・・・
前に耐用に頼んだ事あったんだけど、(オフセ)ちょっとインク濃かった気が。
で、表紙も1色刷りで白黒だったんだけど、3冊くらいがまず売り物にならない
くらいインクで汚れてた。めんどくさかったから放っておいたけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:07
2、3冊なら余部があるから問題ないのでは?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 00:32
振りー苦、何冊か本文のインクがこすれて汚れてた…
これって、もし予備冊数より多かったらクレームしてもいいの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 01:31
うちも初めて振りー苦に頼みましたがところどころ表紙に
黒いものがついてたので一生懸命磨いている最中です。
インクって粘っこくて取れにくいい。
64印刷屋:2001/08/06(月) 04:07
インクは消しゴムで落ちるよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 14:00
ペーパセメントに付いてるラバークリーナー
とかで取れないかな<インク
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 17:28
>>51
そのエイコウはもうないよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 19:04
潰れたの!?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 23:46
まんこ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 01:52
耐用って今度使ってみようと思ってたんだけど・・・
他に使った人います?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 02:11
ピコでセット使ったら製本がすさまじかった。>耐用
糊はみ出しまくってバリバリ言うし。
〆切ちゃんと守ったんだけどな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 11:40
K沢印刷もヤバいが、それ以上にやヴぁいのが製本YO!
買った本でいくつか表紙と本文がバイバイしちゃってるのがあるけど、
それが全部K沢で刷ったのしかない(藁
更にまだ読んでないのに、本文同士でもめくっただけでページが取れちゃってるのが…。
どーやったらこんな粗雑な製本出来るん??
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 14:27
わはは。それ私も思ってました。
分厚い本とか、少し古くなった本とか特に…あと、K沢のパンフ
なんかも、しばらくめくっているうちにバラバラ。
もちろん大丈夫な本もありますが。
というわけで、今回は中とじにしてみたり。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 15:51
72>>
中綴じにして折れ目でパラパラ取れたらどうするの?
…というかありそう(汗)。
74元印刷屋:2001/08/07(火) 16:01
ガイシュツだけど、製版によって印刷のレベルは違います。
少部数は普通ダイレクト印刷、手頃で安い分水性インキやグレーっぽいトーン
はちゃんと出ないので注意して下さい。もう常識だと思うけど念のため。
詳しくは印刷屋のパンフを良く読んで下さい。そういう事をちゃんと守ってか
ら文句を言いましょうね。(ここにカキコしてるみなさんはわかってるようで
すが)

一般の印刷屋に比べて、同人印刷はかなり低コストでやってますので、これは
女性作家に多いんだけど、値段に比べてどうみても高望みな事は言わないで下
さい。(私も女のはしくれだけど、どうにもずうずうしい女性は多いです)
ただ、安いからコンプ受けないっていう印刷屋は逝ってよしだと思います。
75元印刷屋:2001/08/07(火) 16:06
私はもう足を洗いましたが、同人時代、自社は一般の印刷屋だったので(それ
以前に恥ずかしいし)他社を使ってました。その時の感想、何年か前の話なの
で現在は違うかもしれませんが…

K内・値段の割に印刷は綺麗だったけど(カラーのデジタル入稿では当時トッ
   プクラスと言われてました、値段の割にはですが)いつまでたっても原
   稿を返してくれなくて、問い合わせしたら2度目でやっと謝罪もなしに
   原稿だけ返されました。対応の悪さに1回でやめました。
K沢・ここも安いので使ったんですけど、印刷は濃淡ありすぎ、表紙は色無茶
   苦茶な上にゴミのりまくり。製本は糊のカスがベターっと。
   ここも1回でやめました。
プ○ンプ○ント・全体的に印刷が薄く、K沢並に糊がついていて、コミケ会場
   で泣く泣く糊を取った哀しい思い出が…。ここも1回で(以下略)

長々くどくどとすみませんでした。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:51
グラデ便箋で有名な想像〜。あの場所の便箋フェアは最悪だった。
当然納期は守ったのに、一緒に刷った友人のトーン(I−C)は飛ぶは潰れるわ、
インクに変な線が入って掠れるわ(友人の方が凄い汚かった)、
私のには原稿にないゴミがキャラの顔部分に印刷され、
あまりに酷いのでクレームつけたら刷り直してくれたけど…。
また別の週に便箋刷ったら、3色グラデが2色グラデになってて、
やはり同じ様な事になってたので呆れた…。
別の友人はそこでシール刷ったら、キャラの丁度鼻の部分に原稿にはないシミが印刷され、
インクは赤だったのでまさに鼻血(爆)。
私も以前、シールでシミつけられた事があったけど、これは酷い。

いくらフェアでも、ここまで毎回されると使う気が萎える…。
インクの組み合わせは良いのに(泣)
7776:2001/08/08(水) 23:52
因みにクレームつけて刷り直してくれた分「だけ」は、
めっちゃ綺麗でした…(藁)。

…やれば出来るのにね(苦笑)。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 00:57
>>76
想像、全然ダメだyo!!
私なんか原稿をインクで汚され、お詫びが想像の割引券(千円)だった。
…また使えっつうんかゴルァ!!!!
79スペースNo.な-74:01/09/06 17:24 ID:noWAldfU
age
80スペースNo.な-74:01/09/07 11:35
あげ
81スペースNo.な-74:01/09/07 16:27
K沢…
昔のことですが、夏コミ搬入で頼んでたのに、
締め切り守って早く入稿したため、フットワークで送られてしまったよ。
フットワーク代6500円ほど請求書にプラスされてた。
スペースに運ぶのも大変なので台車も買わなきゃならんかった。
その頃は早く刷り上ったものは宅配で送ります、という注意書きはなかった。

さらに別の本で、再販を頼んだら、製本ミスをしてたので電話したら
反省してる風もなく、「こらえてください」としか言わない。
『またクレームだよ。はいはい解かった解かった。』という感じの誠意の無い態度。
とりあえずミスった本を送ってやり直してもらう事になりましたが、
秋のさほど忙しくない時期にもかかわらず、2ヶ月近くかかりました。
流石にもうこれっきり使うのは止めました。
82スペースNo.な-74:01/09/07 16:55
まぁ。。ちょっと前まで旬だったのは気宇血だよな。
夏コミ新刊落とすなよ。。。
83小人好き:01/09/07 20:46
私は夏もK沢使いました。11日参加だったけど9日着の極悪入稿で。
流石に裁断の汚さとかあったけど駅留めにならなかったし、満足。
K沢好きです。企業としての対応は皆無だけど
ラインが一本化されている為の安さと早さが最大の魅力。
時間あったら新潟の兼業農家の印刷所を使いたいけど。
それよりヤバイのは豊洲そばの旧文秀社。あと金にきたねえのがコーシン。
84スペースNo.な-74:01/09/07 23:03
エス柄素プリントだっけ?<旧文秀社
あそこは修正が薄くて済むからという理由で使う人が多いらしいね。
やれやれ。
85スペースNo.な-74:01/09/10 01:55
曳航は断裁が下手だよぅ・・・
余部の表紙(フルカラ)に汚れがついていたのは、まだ余部だから許す。
しかしPPマットの表紙のフチがスパッと切れてないのが20冊近くあり、
100部のピコ手としてはとても、哀しかった。
でも担当者によるのかなぁ あー。
86 スペースNo.な-74 :01/09/10 23:43
質問。
プリントあっぷるって「汚い!」って聞くけどほんとですか?
めっちゃ安いから惹かれてるんだけど・・・。
今はペーパー等は、くりえい社使ってます。

耐用でこないだフルカラー本作った。
たしかにベタが濃い・・・かも。本文紙替えで厚めの紙にしたんだけど
裏のページの絵柄がすけすけ・・・で、どうにも読みにくかった。
でもそんなに大したことじゃないけど。製本もきれいだったし、締めきり
直前だったのに、イベントの三日も前に届いた。次も使う。
87スペースNo.な-74:01/09/11 01:01
>86
ペーパーしか刷ったことありませんが、「安かろう、悪かろう」です。<林檎安いと思って割り切れればいいけど、今、栗栄を使ってるならその差に愕然とするかも。
対応は悪くなかったけどね。
88スペースNo.な-74:01/09/11 01:02
うわ、改行失敗。スマソ
89スペースNo.な-74:01/09/11 01:39
でもペーパーなら雑くても安い所がいいんじゃないの?
どうせペーパーなんだし……
と思っている私がイケナイんだろうか。
便箋もペーパーもとにかく汚くて雑い
(使ってる子が殆どリア中・公ってのもあるんだろうけど)
90スペースNo.な-74:01/09/11 02:36
>86
社名伏せようよ…。
91スペースNo.な-74:01/09/11 02:40
プリント林檎、5〜6年前は使ってましたけど(リア公の頃)
今よりもっと汚かったよ(笑)
グラデは絶対潰れてました、私が使ってた頃は。
でも私はペーパーは汚くてもイイ派なんで平気でしたけども。
だから最近の見ると随分マシになったなぁと思ってしまう私。
それでも充分汚いですが。値段相応の出来ですね。
92スペースNo.な-74:01/09/11 03:21
私も3年位前のリア厨の頃に使ってましたよ。
今は同人やめちゃったけど、未だにプリント林檎のマニュアルが…。(笑)
マニュアルからして結構汚いしね。ワラタヨ
93スペースNo.な-74:01/09/11 08:03
>91と同年代ッポイが、私もリア高の頃使っていた。
なんかね、一色刷りなのにグラデかかってたよ。
茶色で刷ったら、上の方焦げ茶なのに、下の方ベージュっぽい色。

……リア高だから喜んでたけどな。
「わー、タダでグラデ気分★」って。馬鹿だ。
94スペースNo.な-74:01/09/12 03:13
林檎はダメダメ、これ常識だよ。
95スペースNo.な-74:01/09/12 21:21
プリン戸ベル・・・もう二度と使わない。
96スペースNo.な-74:01/09/12 22:10
どんなメにあったのよ
97スペースNo.な-74:01/09/13 04:19
プリントベ流、便箋頼んだらインク乾いてないまま積んだらしく
何十枚もベットリくっついてた。最悪。
裁断もいい加減で、切れっぱしがたくさんくっついてたし、
紙によってはB5でないものも…。
半分以上捨てたが、ムカついて電話したら
受付の女がまた最悪だった。
謝罪の言葉は一度もなくて、こっちがムカつきを抑えながら
状況を説明すると、
「はぁ〜…で、どうします?刷り直しますか?」
と、鼻くそほじってるかのような言い方で返された!
イベントにも間に合わず、その点も文句言ったら
「コミケ前は受注がおおいんですよねえ…」
…だからなんだ??忙しいから仕方ないとでも言うのだろうか。
どうクレームつけようとも糠に釘状態。
激しく疲労したので適当なところで切り上げた。
電話代もこっち持ちだからシャレにならんし。(名古屋ー神奈川だった)
後日送られてきた刷り直し分もトレーシングペーパーかと思うような
ペランペランの上質紙…あんなペラい上質紙がある事にビクーリしたぐらいだよ。
もう二度とごめんだ。いくら安くてモナー。
印刷物の質も、社員の質も最悪な印刷所、それがプリントベ流だ。
みんなも気をつけろYO。
98スペースNo.な-74:01/09/13 14:16
プリン飛べるってまだあったんだ…
99名無しさん:01/09/13 20:20
>>27
T-波は発注書に
「以前印刷して戴いた時に綴じ(糊)があまくページがバラバラはずれた。
印刷も全体的に汚かったにで気をつけて下さい!!」
って書いたら驚くほど綺麗に刷って(綴じて)くれたよ〜。
100スペースNo.な-74:01/09/13 20:50
100GET!!
101スペースNo.な-74 :01/09/13 21:43
泉ぷりんてぃんぐで封筒2種類刷った。
1種類目は1000枚。モノによって色が濃かったり薄かったりは仕方ない。
もう1種類は400か600か忘れたけど、こっちのデキがひどかった。
半分近くインクがにじんで、線がぼやけていた。プリゴ封筒の方がマシ・・・
その後また他の端物発注するときに手紙と実物を添えて文句言った。
返事ナッシング・・・。
安いからってあきらめたけど、なんかもう・・・
フェア(なぜか「フェス」という)個性的で好きなのになー。特殊紙フルカラーとか。
気をつけた方が良い印刷屋だ。
102スペースNo.な-74:01/09/13 22:20
>101
あそこは独自の流儀を崩さない印刷屋だよね……
どう考えても同人的標準ルール外してるから余計ウザ。
マニュアル見たら確実に萎える。

トンボ等タチキリして入稿、なんて印刷屋ここだけじゃあ…
103スペースNo.な-74 :01/09/14 01:08
泉、原稿用紙が特製(大きさ違う)なんだよね。
102に同意〜。
104スペースNo.な-74:01/09/14 01:09
泉の特製原稿用紙、薄い。
105スペースNo.な-74:01/09/15 00:52
>102
トンボ等タチキリして入稿…
泉は未経験なので知らないのですが、
昔、雨中家とかゆー印刷所のマニュアルもそんな記述あって
(原稿はタチキリしてあると尚良し、みたいな)
目を疑った記憶があります。
106スペースNo.な-74:01/09/19 22:40
結局いちばんいい印刷所はどこなんだろう…
とりあえずK沢はダメか。
今度はじめてオフ本つくろうと思っていろいろマニュアル取り寄せて
いちばん安いとこでいこうと思ったんだけど…
107どーでもいいけど。:01/09/19 22:45
自分が何を求めるかでいい印刷所は変わってくるわよ。
初めてだからしょうがないけど。
どんな絵柄で、どういう本が作りたいか書き込んで
アドバイス貰えば?
108スペースNo.な-74:01/09/19 22:54
「タチキリして」って何を意味してるんだ?
版面で裁断しておけってこと?
「トンボ等」が意味わからん。トンボ切ったら意味ないじゃん。
109106:01/09/19 23:19
>107

ありがとう!ええーと、絵は線が細めでベタと白で構成してる
(トーンも使ってるけど、白黒の雰囲気でいきたかったんで)
んだけど…ベタが多いから、黒がきれいなところがいいんですが…

本はA5サイズ、92p(もう原稿できてるんで…)
フルカラー表紙もすでに原稿できてます。

表紙は甘美さんに頼むことは決定してるんで、
甘美さんの連帯会社で一番やすいのがK沢だったからK沢希望
だったんだけど…
たしかにマニュアルがバラバラ崩れた(藁
110ウロ覚え:01/09/19 23:21
たしか専用の原稿用紙以外で入稿するときは、原稿を仕上がり線で断ち切って入れろ、
と書いてあったような>泉
つまり泉特製原稿用紙で入れないとシロが出る、と。
111スペースNo.な-74:01/09/19 23:36
表紙とか一色でもなんでもいいから
ちゃんとキレイに刷ってくれる、わりと安い印刷屋さん
教えてください〜

教えてカキコごめんなさい
112スペースNo.な-74 :01/09/19 23:36
>108
仕上がり線か、5ミリ外あたりを切って、だと思った。
私はあの独特なフェスとか、好きだったんだけど、
本はアレなんで、最近使ってない。
特製原稿用紙は、紙のサイズがおかしいのが困るんだよね。
上のほうは余白が4ミリ、しかし下は6ミリ、とかになってんのよ。
しかもまだ残ってるよ……鬱だ。
113えっち:01/09/19 23:36
114スペースNo.な-74:01/09/19 23:40
同じブラクラばかりじゃバレバレ
115スペースNo.な-74:01/09/20 00:49
>109,111
なぜそれをヤバイ印刷所スレで聞くのだ(藁
印刷所スレ逝ったほうが良いじゃろ
116スペースNo.な-74:01/09/20 01:10
K内印刷最悪。前に一度使ったら1ページだけ妙に
ナナメってるページがあって自分の原稿(面つけ
してあるやつ)確かめたら、左下隅のトンボの
とこだけ1センチずれて面つけされてた。
何かもう印刷がどうの以前に基本の面付けさえ
ちゃんとできないとは・・・。
117109:01/09/20 18:36
あ…そうか
すみません〜
118スペースNo.な-74:01/09/20 23:58
今回の件 投稿者:責任者 カズ [ひみつ] 投稿日:2001/09/20(Thu) 12:03
お客様の書き込みへの返信以外につきまして、私個人からの
書き込みをさせて頂きます。

私自身はHPの更新が出来ない為、勝手ながらこちらに書き込み
致します。ご了承下さいませ。
 夏のコミックマーケットの件ですが、第3者の方々に分かる
ように説明させて頂きますと、約3,40サークルのお客様
の新刊を時間内にお届け出来ませんでした。もしくは、イベント
当日にお届け出来ませんでした。
これは、高い競争率でスペースを確保し、新刊の売り上げも
かなりの額を予測可能でありましたサークル様の利益を無にして
しまうという、多大なご迷惑をおかけしてしまったという事に
なりますし、お客様の楽しみにしていた一日を台無しにしてしま
ったということにもなってしまいました。
これは会社全体の責任であり、重く受け取っております。

業界から撤退、という事も何度も言われておりますが
そちらの検討は社長に委ねられておりますので社員からは
何も言えませんので、そちらはご了承下さい。
私個人も、同人活動はしておりますので、正直言わせて
頂けば、同感なのですが、お客様の中には、当社を気に入って
頂いているお客様もいます。それは他の印刷会社にも当然
あることだと思います。
謝罪に関しても、個人的にご迷惑をおかけしたお客様には一人
一人にお詫びしたい気持ちです。しかし、お客様は社員一人に
謝罪されても、という方が多くおられます。社員一同、社長に
謝罪をするよう求めてはいるのですが・・・。
申し訳ございませんでした。こちらでだけでも、少しでも、
伝わって頂ければと思っております。

ご迷惑をおかけしましたお客さまには謝罪を、そしてこれから
当社をご利用になろうとご検討頂いているお客様には満足して
頂けるようなものを、私個人的な意見のみで申し訳ありませんが
これからも宜しくお願い致します。

引き続き、こちらは質問掲示板としてご利用になって頂けると
幸いです。
皆様が安心して同人活動をして頂けるよう努力いたします。
それでは、失礼致しました。読んで下さった方々に感謝致します。
119スペースNo.な-74:01/09/21 14:32
↑どこ?
120スペースNo.な-74:01/09/21 16:41
気打ちじゃない?
別板で謝罪載ってたって言ってたし。
121スペースNo.な-74:01/09/24 01:47
k沢にちょっと前やられました。ペーパー作ったんですが1000枚×2
作って1000枚すべて途中のところが印刷かすれてました。
FAXでクレームつけたら謝罪と割引券を贈りますといわれました。
がしかしいまだに全くきません。
私にも少しは非がありましたというFAX送ったからかな・・・
にしてもひどい・・・なくなく1000枚処分しましたよ。
結構かすれてたので・・・
いままで信用してたのに・・・
122スペースNo.な-74:01/09/24 14:40
ヤだなー、そういうの。
今までそんなのあったことないから全然実感ないわ。
正直、半信半疑。ごめんね。
123スペースNo.な-74:01/09/25 01:14
>>116
私も夏の本でやられたよ。隊用に。
たかが2ミリ程度なんだけど、運悪く飾りのトーンを縦長に
上下タチキリで貼ってて、ズレてるのが目立つのよ。
思わず面つけ確認しちゃった。
(でもそっちはズレてなかった)
早割りだし、それ位いいかーとか思って、気にしない事にしたよ……。
124化石:01/09/26 00:19
昔歩プ留酢にやられた。
〆切りより二週間も早く入稿してコミケに落とされたことがある。
未だに恨んでる。
125スペースNo.な-74:01/09/26 00:24
>123
上下断ち切りで貼ってたらズレてても文句は言えんだろ…
126スペースNo.な-74:01/09/26 01:59
>123
そもそも上下タチキリで貼って、て意味不明じゃ
127スペースbネ-74:01/09/26 02:32
>123 は柄トーンをボーダー柄(飾りふち?)に入れたんでない?
なんとなく簡単にぱっと見良くなるし
縦も横もわりかしよくやってるの見るけど、
安い印刷では止めといた方が無難って事かな。覚えとこっと。
128スペースNo.な-74:01/09/26 02:42
>127
安い印刷では止めといた方が、ということではなく、断ち切り線より外側まで
描いておいた方がいいという教訓だと思われ。
トーンを貼るのでも。
最近は仕上がり線から断ち切り線までの間が大きい原稿用紙が多いけど、
シロが出るのが嫌なら多めに描き足しておいたほうが安全。
129スペースNo.な-74:01/09/26 02:49
>>125
トンボさえトーンなどでつぶしてなければ、
じゅうぶん文句言えるよ、それ。
ただ、校正のない同人印刷の場合は
2ミリぐらいは我慢しないといけないかもしれないが…。
130スペーNo.な-74:01/09/26 02:58
>128 なるほど。
断ち切りになるように画面を作った…ではなく、
断ち切りいっぱいでトーンをカットしてしまい、白が出た
という事かな。
「飾りふち風に入れたから、画面が歪むと目立つんじゃゴルァ」
って事かと思ったよ。いやはや。
131スペースNo.な-74:01/09/26 03:02
>129 でも123は面付け確認したけどそっちは合ってたと言ってるし、
化粧断ちの段階でずれたような気がする
132スペースNo.な-74:01/09/26 03:14
>130 もともとの116の話が面付けの話だったから、画面が歪む、とかではないと思うよ
133スペースNo.な-74:01/09/26 03:14
>>131
たぶん、それだ。
134スペースNo.な-74:01/09/26 04:27
耐用時々化粧断ちズレてるよ最近。
私の本、50部ほどだけ下に5ミリ程ズレてたし。
なんで上の白いのでとんねん(w
135スペースNo.な-74:01/09/26 04:54
>>134
5ミリはさすがにクレームつけるべき。
予備が余分に50部入っていればいいけど、
そうじゃなければいちおう言っておいたほうがいい。
136スペースNo.な-74:01/09/26 04:58
5ミリ、シロが出たの?…次の本耐用に頼もうと思ってたのに、迷うな。
137スペースNo.な-74:01/09/26 05:08
>>134
5mmはクレーム行きでしょう。
耐用は3mm外まで書いてくれと逝っているし、
耐用の会社の原稿用紙は裁ち切りが3mm分しかないしね。
138スペースNo.な-74:01/09/26 05:08
139スペースNo.な-74:01/09/26 05:55
客が泣き寝入りしないで、
印刷ミスがあった場合は、
ちゃんと問い合わせるべき。
ただし、自分の入稿する原稿が
きちんとした完全原稿であるかどうか、
チェックすることもお忘れなく。
140134:01/09/26 19:50
GWの本だったんだけど、
全部を有明、インテ、コミケ、インテとバラバラと搬入したせいで、
一体何部予備があったのかもわかんないので、
結局クレームつけずじまい。(うちのサクールはどんぶり勘定)
今更だし、悲しいかな余りまくってるからまあいいや、とか思って。

箱数から推測するに予備は10程度と思われるので、
今度入稿する時は一応文句つけとくよ。
それにしてもGWの耐用は印刷も不リーク並で、いいとこナシの最悪だった……。
141スペースNo.な-74:01/09/26 20:49
>134
GW合わせでハナモゲ、って…ひょっとして早割でした?
耐用の早割は新人研修を兼ねて刷られているとの噂があるのですよ
くわしくは印刷所系スレの過去ログ探してみれば載ってると思うんだけど。
142スペースNo.な-74:01/09/26 21:32
ま、あくまで2chの噂ですけど。
143スペースNo.な-74:01/09/27 00:02
116の続き。
ついでにK内で高級コミック用紙というものを使ってみたら、
何てことはない普通の美弾紙ライトだった。
こんなやっすい紙に何であんな追加料金払わなあかんねん
ゴルァ!!(怒)ペラペラやんけ!!名前に騙されたぜ!!
今でもこのままなんだろうか??
144スペースNo.な-74:01/09/28 00:44
耐用で3回やったけどズレたのは1度も無かったよ。
でもベタがかすれてるのがあった。
145スペースNo.な-74:01/09/28 19:59
A光で夏コミの時5割増で2日で刷ってもらったんだけど
凄く綺麗で驚いた。
さすがに5割も増したら、短時間でも綺麗に刷ってくれるのだろうか?
でも電話対応が凄く酷かった。
146名無しさん:01/09/29 00:21
>143
>ペラペラやんけ!!名前に騙されたぜ!!

ご免ワロタ…。そのコミック紙、前に使ったことあるけど
下手したら美弾紙よか薄くないか!?
147キャリア20年:01/09/29 00:51
長い同人歴から言わせてもらえば「安くて綺麗な印刷屋」なんて自分の経験で見つけるしかない。それぞれ自分の絵に合う印刷ってのがある。
書き込みが多い、ベタの比率が多い人はマット系のインクを使う印刷屋は止めること。
反対に線が細くて書き込みの少ないいわゆる白い原稿はマット系のインクだと実物以上に綺麗に仕上がることも。最近は混合インク使ってるところもある。
紙もコミック誌は表面毛羽立ってる分線が太くなりやすい。上質紙90くらいがベストコンディション。
K沢には何回か泣かされた。指定の表紙の紙を黒にしたら白になってたし、タイトル写植を頼んでいたら思いっきり入ってなかったり。さすがに切れてクレーム付けたら「もうあんたの仕事は受けない」だって。その割には10年ほどして仕事頼んだらあっさり刷ったけど・・。
確かにK沢は安い。しかし何があっても仕方ないという覚悟だけしておけばそれほど腹もたたんと思う。ちなみに自分のまわりではここは「再版用」に使ってるとこが多い。
A光は大型印刷機を入れてあるのでそれなりに仕上がるところ。ただし大型は1000部以上にフツー使う。だから割高。時間がないときにも使うのでその為の5割だと思う。受付はあそこはバイトが多い。
いい印刷屋は素直にクレームも受けてくれる。自分に問題点があればその場で教えてくれることも。
148134:01/09/29 12:08
>141
そうなんだよー。早割で入れたんだ。
早割できてからずっと使ってるんだけど、
GW(〆きり3月末)<夏<冬て品質なので、
新人研修ッポイよね……。
149スペースNo.な-74:01/09/30 00:58
鈴は良いと思うよ。表紙3色で頼んで1色はとにかく細い線1本(1cm位だったかな)見事にズレがない。ずっとお願いしてるけど、丁寧だなーって何時も思ってる。少し基本料金は高めだけど満足させてくれる。
150mori-:01/09/30 09:29
鈴は確かに印刷キレイ。多色刷もダテに3色刷を売りにしてないくらい。
でも製本が甘い気がするのは私だけ…??他所様の御本でも製本が甘くて2回目は使ってないデス…

耐用はカラーがどうも合わない(特に肌)。印刷もあわないが、製本のノリがビヨーンと表紙にくっ付いていて…(汗・これは符リークでも何冊かあった)。ので2色刷りのセットだけ使ってる。こっちは使えると思うなー。
頬符21は本文印刷のかすれが…。もう2度と使うものかと思った。
今は栗詠は綺麗だったので本もペーパーも使ってる。
151mori-:01/09/30 09:44
今思い出したけど、5年程前まだ厨だったころK沢に便せん頼んだら紙の色を間違えて印刷された。濃い色のメタルインクで紙も同系色の濃い色にされたので絵も良く見えない無惨な便せんになった。クレームにTELしても社員旅行で誰もいなくて…。
旅行が終わった頃再度TELしたら紙代ただにしてくれるだけだった。。<いくらもしないじゃん!!
線消えてるし…アレ以来使ってないです。
152スペースNo.な-74:01/09/30 10:56
製本甘いといえばかなじゃわ(not下請け、主にフルカラー表紙)と異能え……

分解するんですけど何ですかコレは。
153スペースNo.な-74:01/09/30 16:46
数年前、胃野上で印刷して貰ったら、本から学校の印刷室のガリ版のニオイが
立ち上って萎えました。1年経ってもそのニオイは消えませんでした。
無論刷り上りもガリ版並。今はそんなことないのかな…。
154スペースNo.な-74:01/09/30 23:54
>146
>下手したら美弾紙よか薄くないか!?

薄い!!薄すぎるよ!!どこが高級じゃっちゅーねん!!
おかげで結構な厚さの本だったのに、やたらペラペラで、
予定してた売値につりあわなかった・・・。
まるでウチのサークルがぼったくりやってるかのようで
切なかったよ・・・(涙)。
155123:01/10/01 15:06
>>125-127
レス有難うございます。
書き込みしてから思ったんですが、ここに書く程の事では無かったですね。
2ミリずれた、というのは、
飾りのトーン(1cm幅くらい)を内枠に沿って縦に貼ったら、
上の方の余白(トーンと、紙の端までの幅)と、下の方の余白の幅が
2ミリ違っていた、という意味で書きました。
なので、116の話とはちょっと違うのかもしれません。
面付けではなく、製版時にズレたんだと思います。

飾りふち風に入れたから、画面が歪むと目立つんじゃゴルァ
……が、近いんでしょうか。
許容範囲内ですね。すみません、逝ってきます。
156スペースNo.な-74:01/10/01 23:38
だからなんで製版時にズレるのだ。紙版って伸縮するって聞いたけど、2ミリもズレるもんなのか?
157スペースNo.な-74 :01/10/02 00:05
>>155
製本時、なんじゃないの?
156が正しいとすると。
158コピペですまんが:01/10/07 01:04
井上印刷「印刷所利用者コメントは営業妨害に当たる。」
ttp://amanojaku666.milkcafe.to/insatsujotop.htm
に掲載されている印刷所利用コメントに井上印刷所がクレームをつけた。
「井上印刷所に関して悪い印象を与えるコメントをすべて削除しろ。削除しないと
 営業妨害で訴える。裁判を起こしたら確実に印刷所が勝つ。」
もちろん印刷所利用者コメントは「よい点」も「気になる点」もあげられていたが
現在、クレームを受け「気になる点」を井上印刷所のみ削除という事態になった。
その経緯を知らない人間が見たら井上が良いことしかない完璧な印刷所という
印象を与えかねない。
そしてまた劣悪な印刷の被害が出るのである。

消費者同士が商品情報を交換するのは消費者として当然の行為である。
それを踏みにじる井上印刷所の今回の行動は暴挙というほか無い。
企業としてはとり得る対応のひとつだと思うが
そもそもその評価は井上印刷所の普段の仕事に与えられた当然の評価だった。
それをもみ消すのはプロとしてはどうかと思う。

「サークル同士が印刷所の情報を交換するのは消費者として当然の権利である。」


うーん、こういう事があると使って良いのか悪いのか…
159スペースNo.な-74:01/10/08 16:58
誰も栗えいに何も言わないんでビクーリなんすが
何年か前の受付のババァの応対に何度も
ぶち切れしそうになったコトあり。
すごい傲慢な態度で皆何にも感じんの?
と思ったくらい。今でもあの傲慢オバサマ
いらっしゃるのでしょうか?
160スペースNo.な-74:01/10/08 17:12
同人板にスレあったよね>繰り詠 落ちたみたいだけど。
そのババが主に叩かれてた模様。
自分クリ詠使うけど、宅配入稿だから受付のババのことは知らないです。
電話したとき、今から思うと対応が悪い女性が出たけど、自分が切羽詰まり過ぎてて全く気にならなかった(藁
161スペースNo.な-74:01/10/08 17:21
どこの繰り栄?
東京?大阪?名古屋?
名古屋行こうとおもてるけど名古屋だったらどうしよう
162スペースNo.な-74:01/10/08 23:45
>159
それ私も思うーー!!もうかなり昔の話なんですが(7年くらい前)、
大阪の栗英に『フルカラーポスターについてお聞きしたいんですけど』って
電話したらいきなり、すっげえかったるそうな声で『高いですよォ〜〜〜?』
と言われた。いきなりそれかよ。そのとき私工房だったから、声で甘く
見られたんだろうな。

でも栗英のペーパーでも客に電話対応の悪さを指摘されてて、社長が
何とかするとか言ってたんだけどどうなったんだろう。あのババア今も
いるのかなー?
163スペースNo.な-74:01/10/08 23:56
ババアはまだいるんじゃないかな?
クリ詠最大の難点だよね>ババア
164スペースNo.な-74:01/10/09 03:11
渋谷耐用のコニーにもたびたび腹をたたされるんだが。
ピコだから馬鹿にされてんのか?
165スペースNo.な-74:01/10/09 05:34
ピコでもお客はお客。腹立ったらその場で「上司を出せ」と言え。
今は100円の買い物客にも頭を下げる時代だ。
商品が手に入る一週間から二週間前から入金する個人客がいるなんて
他の業種では今どき考えられないんだぜ?
この不景気に同人印刷屋が潰れないのは、一にも二にもピコや中堅が
前払いしている現金のおかげ。
締め切りをしっかり守って入稿する人は、丁寧な客扱いを求める資格十分だ。
166スペースNo.な-74:01/10/09 10:34
>164
栗詠の社長の縁者とかいうオバサンと、
渋谷耐用のコニーは、伝説の人だからね……
167スペースNo.な-74:01/10/09 17:00
栗英本社(大阪)の態度悪いおばはんは会社側が
「接客態度についての苦情を頂きましたので善処します」とペーパーかなんかに
書いてその後おばはん(社長の妹か姪だったと思う)は表に出ない事になったはず。
でももう一人のHって女社員もいまいち評判悪いのよね〜。
わたしは自分がむかつかないためにも質問事項はFAXでやり取り。
入稿は宅配便でやってる。
印刷自体のクオリティには満足してるのでそんな事でトラブりたくないので自衛してるよ。
168スペースNo.な-74:01/10/11 21:14
一体どこがよくてどこが駄目なの?
同人板にもこんなスレあるけど長過ぎて・・・
169結論:01/10/11 21:17
良い:大日本印刷、凸版印刷
悪い:その他
170スペースNo.な-74:01/10/11 23:34
>168
ここはヤバい印刷所スレだからさ。悪い話しか出てこなくて当たり前。
いいところは人によって違うから一概には言えん。
ここなら大丈夫!ってところはない。
171スペースNo.な-74:01/10/12 00:32
永幸にヤラレタ...
カラー入稿したら、原稿にキズがついてたり、色がハゲて白くなってたり、指紋がついてたり。
それらが全て印刷に出てました。謎の白い斑点もついてた。
締めきり守ったのに、なんでだよ永幸!!
172スペースNo.な-74:01/10/12 02:18
>>169
激しく同意。
間違いないよ。
173スペースNo.な-74:01/10/12 02:19
凄いねカナジャワは、
納品された本の表紙・裏表紙を両手でTの字に開いて持ったら
バサッと本分が剥がれ落ちたyo!!こんなオプション付けてないのに。
有り難うカナジャワ、忘れないよカナジャワ…。
174スペースNo.な-74:01/10/12 09:05
カナちゃんのヨワい製本には定評があります。
175スペースNo.な-74:01/10/12 16:30
しかし何でそんな持ちかたしたんだ(ワラ
176スペースNo.な-74:01/10/12 19:25
でもカナじゃーはミラクルだからな。
恩義があるから悪くは言えんぜよ。
177TEA:01/10/14 01:47
カナザーに直接搬入頼んだら6冊ほど家に送られてきて折れないように
入れられていたダンボールごと本が折れ曲がってて売りものにならなかったよ、
6冊全部真中あたりに折れ目が着いてた。この場合印刷会社と運送会社どっちが
悪いんだろう?
178スペースNo.な-74:01/10/14 02:21
運送会社のような気がするんだけど。
「折らないで下さい」といった趣旨の注意書きが付いた荷物なら、折ったら運送屋が悪い。
(受付でそういう約束で受けたなら)
苦情はどちらにも言った方がいいと思うけど。
折れるような梱包で送った印刷屋もどうかと思うし。

しかし、6冊も、段ボールごと折れてたって、それすごくない?
179スペースNo.な-74:01/10/15 01:40
運送会社の規約とかにもよるよ。値段とか。
例えば普通郵便なら折れてても文句つけらんないっていう…
180スペースNo.な-74:01/10/16 00:36
カナちゃんでは製本はしないので製本屋さんのお陰ですネ…。
しかし自社で製本しないのに何故あないなミラクルが?
よっぽど製本屋さんの弱味でも握ってるのか?(藁
181スペースNo.な-74:01/10/16 14:46
高いわりに全然良くないとこってある?
182スペースNo.な-74:01/10/16 14:52
>181
それは知らんな。
あっても潰れてるんでは?
183スペースNo.な-74:01/10/16 15:00
184スペースNo.な-74:01/10/19 20:29
印刷所のパンフってどうしてあんな寒いギャグとかばっか載せるんだろう。
違う意味でヤバイよ、あれ。
185スペースNo.な-74:01/10/19 23:58
仮名ちゃんといえば。
あそこって発送の時本を50冊くらいずつひもでしばってるよね?
一番上と一番下の本がその痕が付いて売り物にならないんですが…。
特殊紙表紙の時は紙でくくってあったから大丈夫だったけど。
186スペースNo.な-74:01/10/20 02:03
カナザワさんは裁断面がなみなみだったり
ヒモでくくってあるのでキズついていたりするけど、
予備部数が多いからまあいいかーと思っているが。
ただいつも同じようなフルカラーを発注しているのに
できがぞっとするほど美しい時と、泣きたくなる時とあって
どっちが普通なのかがわからん。
187スペースNo.な-74:01/10/20 22:18
やっぱり安い印刷屋は多少トラブルがある事を覚悟したおいたほうが良いかも。
昔はよくカニャザワとか使ってたけど、今は違うところ。
他とくらべるとチョト高いし、締めきりも融通効かないけど
仕上がりはいつも安心できる。

ペーパーとか、無料配付するようなやつならカニャザワでも良いかな〜とは思う。
188スペースNo.な-74:01/10/23 23:17
絵すけっとってどうですか?もしかしてヤバイ?
同人板の方で過去ログ見たりしたんですけど、
使った事有る人が少ないのかあんまりレスが無くて。
これってヤバイって事なのかな。
189スペースNo.な-74:01/10/24 00:24
確かに色の調整がいつもおかしいよね<カニャザワ
同じ絵を印刷にかけても全体の彩度が極端に低いのと
緑っぽいのを見てビツクリした。
両方とも本当に同じ絵か!ってオモタよ。
190ああ:01/10/24 00:26
ビン ラディン Tシャーツ http://203.174.72.111/menstext/
191スペースNo.な-74:01/10/24 00:29
>188
印刷がガリ版並のハナモゲラだったり、締め切りを守って
入稿された本を落とした過去があるよ。
気宇血みたいなもんかな。
最近はそこそこ評判が良いので名誉挽回したモヨウ。
192スペースNo.な-74:01/10/24 00:30
>188 今日同人板のほう見て来たら、けっこうレスあったよ>Sけっと
そんなにマズくもないみたい。以前はあまりよくないって噂だったけど、改善されたのだろう。
193スペースNo.な-74:01/10/24 02:04
>191の例の時期に使ってた者ですが。
最近は評判いいみたいなんで汚名挽回したみたいだけど、
当時はほんとにヒドかった。

ハナモゲラに加えて、「印刷機が壊れた」とかいって大量落としはしたし
(私もそれで1冊間に合わなかった)、
会員割引きの会費だけとって、2ヶ月後くらいに
「会長が会費を持ち逃げしたので、今後割引制度はありません」
とかぬかしやがったからなぁ。呆れて何もいえなかったよ。
194スペースNo.な-74:01/10/24 03:00
汚名は挽回しちゃダメだよ……
195スペースNo.な-74:01/10/24 09:03
名誉は挽回、汚名は返上
196スペースNo.な-74:01/10/24 17:49
Sけっと、下に落ちてる同人誌印刷所・マターリ館その2でちょうど話題になってた
197スペースNo.な-74:01/10/29 18:34
泉プリソティソグに刷り色間違いやら酷い製本の被害を受けました。
おまけにその後の対応がよくなかったです。
製本ミスの方なんかあまりに酷くて、刷り直してくれと原稿と印刷物を送ったら、
1ヶ月近く放置されました。(荷物を受け取った人から印刷のほうへちゃんと
回っていなかったらしい…汗)もうイベントにも出せなくて返金して貰いました…
刷り色間違いほうは、イベントに間に合わないのでそのまま納品して貰い、
当日不本意な本を販売しました。

大阪の日の出には3回印刷を頼んだのですが、3回ともトラブルがありました。
印刷代の計算間違いやらタイトル間違い等…
タイトル違いは刷り直しを頼んだら一週間も掛かるって平気で言うので、
交渉して中2日でやらせました。
計算間違いのほうは、あらかじめ電話して金額を確認してたのですが、
実はそれが電話に出た人の印刷代の計算ミスで、後から足りない分を払えと言われました。
「電話で確認したらこの金額だった!」と強気で言ったら、思うところがあったのか
その値段で印刷してくれることになりました。

いくら安いからと言って、いい加減な仕事や対応をして貰っては困りますよね。
長レスでスマソ。
198スペースNo.な-74:01/10/29 18:36
曳航はデジタルプリントがいいと思ったのですがどうでしょう?
印刷に出るか出ないかのような点描のトーンも綺麗に出てましたし、
ベタがちょっと透けて見えそうなホワイトも真っ白に出てました。
安いのも嬉しいです。
ただ、パンフの裏のインク見本では青紫だったのに、出来た本見たら赤紫でした(苦笑)
199あ。:01/10/30 23:26
K沢さんの2色刷は必ずズレる。意地でもズレる。ナニが何でもズレる。
2色刷の入稿の時は必ず単色コピー黄色でコピーしてその上にトーン貼ってんのにそれでも、毎回軽く3ミリはずれてるよ!?
1色刷りなら多少のズレは構わんがさすがに2色刷であんだけズレれると、とてもキチャナイ・・・。
どこか2色刷でズレずにキレイにやってくれるトコはないかしら?
200スペースNo.な-74:01/10/31 00:12
>199
何年か前K沢で2色刷りやったけど、ズレはなかったよ。
多少は許容範囲と思っていたけど、充分な仕上がりでした。
そもそも、いったんコピーした時点で多少の歪みは出てくるけどなぁ。
(つまり原稿が問題って事もある。見てないから分からないけど。)
印刷屋曰く、多色刷りの方法自体 厳密に合わせるのは
不可能なとこあるし、それを承知で上手く(多少ずれても良い)
原稿を作れた方が良いかも。
でもちょっとその技は真似したい。良い知恵を授かった。
201スペースNo.な-74:01/10/31 00:21
>197
うちは東京日の出に印刷よく頼むけど
ミスらしいミスは無いよ。結局は大阪で刷ってるんだと思うが
逆に間違ってる所見つけて、直しますか?とか聞いてくれたりもする。
202スペースNo.な-74:01/10/31 05:52
栗榮斜に表紙だけ先に刷ってもらいそのまま本文をオトしました。表紙が送られてきて、表紙代−前納金の差額を請求しますと言われ払うつもりで待ち続け5年以上経ちました・・
203スペースNo.な-74:01/11/02 11:29
火名沢はさ、なんで極道入稿でミラクルが起きるかって言うと、
大半が下請け出しだから、っていう事じゃなかった?
で、下請け会社の中にマトモな印刷所が数社あると聞いた。
締め切り守ると、自社で刷るからキタネイってとも聞いた(ワラ

基本的に、一般の印刷所のノウハウで同人印刷をしてしまうと、
グラデは絶対に再現されない。
私、一般の印刷所にいるんだけど(イタタ)、カラー技術はかなりのものだが、白黒は、キタネーよ…。
これでフィルムってマジ?って言うくらい。
なのに、ウチ、この界隈ではかなり綺麗で有名なんだよね…鬱だ…。
204スペースNo.な-74:01/11/02 20:17
ここの書き込みって同業者多いの?(w
205スペースNo.な-74:01/11/05 12:17
>>204
203だけど、同業者になる?(w
206スペースNo.な-74:01/11/06 05:24
昔どこかで書いた気がするけど●ペソ規格。
ペーパーを普通の白上・一色刷りで頼んだのに、
納品されたそれはピンク〜こげ茶の不思議グラデだった。
(グラデというより、プリゴで二色のインクを中央で分けたような出来・・・
インク汚れは当然かのようについていた・・・。

原稿用紙のウラには直にセロテープでメモが貼り付けられ、
「インク色替えはサービスです。」と書かれてあったよ。
予備も異常に多く、配るのに困った記憶がある。
207スペースNo.な-74:01/11/06 10:03
↑それって文句言えないの?
絶対手違いだよね。グラデ。
208スペースNo.な-74:01/11/06 13:41
手違いっていうか機械の中に残ってたピンクを洗わずに茶色流し込んだみたいな…。
どっちにしてもクレームつけなはれ…。
「サービスです」って堂々と言い張る印刷所に通用するかどうかは謎だが。
ま、ペーパーでヨカタという考え方もある。表紙だったら泣く。
209スペースNo.な-74:01/11/08 05:33
2年前にA光で本を刷ったら、もうガタガタ。
表紙のPPマットは傷つきまくり空気入りまくり、断裁面はジャギジャギ。
しかも何故か数冊本文の印刷が異様に上にずれてたり、台形だったり…。
表紙が小さく断裁され、本文が飛び出たのも一冊あったり。
印刷部数の2,3割は売り物になんなかった…。
今は耐用とプリンプ凛トでいい感じ。
210スペースNo.な-74:01/11/08 20:11
>>208
表紙だったら泣くって…泣いてる場合じゃない(笑)
それこそ大問題だよね。そういうのってやっぱあったりする?
211スペースNo.な-74:01/11/08 23:19
>>208
ワラタ。
212スペースNo.な-74:01/11/09 01:59
もう5.6年前にK沢さんに刷ってもらったことがある。
仕上がりは綺麗で予備も結構くれてとても満足していたのだが、
一番上の本の表紙に直に赤マジックで数字が書いてあって
(おそらく予備も含めた総冊数の数字)、いくら予備あるから
って商品に直に書くかオイと思った記憶がある。
当然その一冊は売り物にならないが、残りの予備と発注冊数は
きちんとあるわけだし、気にしないっちゃあ気にしない話なのでさげ。
ここ読んでたら思い出した。
213スペースNo.な-74 :01/11/10 18:51
>206
大昔だが、時間企画で、オマケに便せん刷って貰えるやつで、
青と緑のグラデになってたことがあった。
どこかでガイシュツだが、当時厨房だった私は、「わー、グラデになってるー」と
喜んでいたさ。鬱。

で、ペソ規格でペーパー刷った時には、送料が2倍になっててビクーリした。
(どこかの宅急便会社に送られ、そこからうちに送られていた)
ペーパー印刷代自体は2千円程度だったのに、送料が3千円くらいかかった。
これもかなり前の話だが、なんだったのだろう。
214スペースNo.な-74:01/11/25 14:50
いろいろあるのね…あげときます。
215スペースNo.な-74:01/11/30 05:20
広島栄光。
搬入されたダンボールに
「アホーもう使うな ぼけ〜」
と書いてあった。
216215:01/11/30 05:20
伏せってなし。スマソ。
217スペースNo.な-74:01/12/01 10:53
>215
な、なにごと…???
極道入稿とか、なにかあったのですか?
218215:01/12/04 03:02
>217
いや、普通に締切通り・マニュアル遵守だった…のに凹。
内容で蹴られた?
219スペースNo.な-74:01/12/04 09:45
>215
案外通りすがりのまったく無関係の人が悪戯で書いたのだったり…
220スペースNo.な-74:01/12/04 16:45
>215
そういう時は冷静に「当方に何かいけないところがありましたか?」
と聞いたほうがいいと思う。
いたずらだったら判明してすっきりするし、本当に会社側が書いたなら
理由とか原因も判るし。
でも、会社が書いたなら理由がどうでもドキュソだよね・・・。
221215:01/12/05 01:03
>219 >220
 私怨によるいやがらせも考えられると思って
 企業ブースには行けなかったのです…。
 そこで逆ギレして大暴れするのもDQNかなと思って。

結局そのダンボール片は取って取ってある辺り私も粘着さんだよね(´`)
222スペースNo.な-74:01/12/11 05:04
K沢、納期が早い以外はロクな話聞きませんが
自分はここ使って困ったことってないなあ。
ちゃんと納期守った時も極悪入稿してしまった時も
別に何もなかったし(紐で本縛って痕がついてた事はあったが
予部多いしさほど気にせず)。
多色刷りもずれたことナシ。

ただそんなに回数利用してないから
たまたま良い時に当たっただけかもしんないけど…
そしてもしかしたら次利用した時そのツケが回ってくるのかもしれないけど(w
223スペースNo.な-74:01/12/21 17:56
栄光はともかく、曳航は一昨年に倒産したはずだが???
何故、潰れた会社の話が今ごろ出る?
何か勘違いしているのか?
それともオレが勘違いしているのか?
224スペースNo.な-74:01/12/21 18:08
>223
煽りにも見えるけどマジレスしますが、当て字です。
DTP板の人でもあるのかな?
225スペースNo.な-74:01/12/21 21:17
なんかプリント林檎評判悪いですね。
こんど中綴じコピー本セット使おうと思ったんですけど
使った人います?
コピーだから印刷も関係ないかと思ったんですが。
226スペースNo.な-74:01/12/21 22:08
最悪だったのは。

プリンプリント
大陽出版

印刷もさる事ながら、社員教育がなっとらん。
社長はどんなんだか知らないが、社員は会社の顔であることを自覚していれば、
おのずとキチッとした教育をする筈だがな。

木内印刷

きいた話だと、ここは家族でやってるそうだが。家族ぐるみであの対応なら最悪過ぎるよな。

>75の「K内」の記事と全く同じ目に遭ったので、自分が書いたんかと思ったよ。

/ちなみに私の場合/
締め切り日の一週間も前に入稿したにもかかわらず、イベント日(搬入日)の前夜に
「まだ刷ってない」と連絡が来た。結局100部のみ急ぎで作ってもらい、当日無事
販売したが、その時の本は後にビニコーティングがはがれてくるという粗悪品だった。
しかも残りの部数は何ヶ月待っても届かない。なんどか催促してようやく届いた。
が、箱に書いてある冊数が、当方の発注と合ってない。一晩かけて数を数えたら、
きっちり本の数が足らなかった。どういう事かとクレームをつけたところ、まだ原稿は
こちらにあるので、足りない分を印刷してお返ししますとの事。待っていたが、
何ヶ月経っても届かない。電話をしたら、「その本はいくらで売りましたか?
単価×足りない冊数を現金でお返しします」とのこと。仕方がないのでそれで承知
したが、しかし一週間後に送られてきたのは原稿のみ。現金は入っていなかった。
金に執着したというよりは、別の意味で腹が立ち、電話とFAXで抗議を繰り返し、
三ヶ月後くらいに音を上げて、ようやくお金を送ってきた。それが木内だ。
227スペースNo.な-74 :01/12/21 23:09
>226
プ燐は社長も最悪。

それとは関係無しに、知人が古くからここを使ってるんだが、
毎回印刷がかすれている。
こいつの線の細さと、汚いワープロ文字(小説本なので)のせいでもあるんだが、
なんで、それでもずっとここを使っているのかと小一時間(以下略)
228スペースNo.な-74:01/12/28 14:15
>>215
神!(・∀・)
229スペースNo.な-74:01/12/31 00:21
栄光やっぱ酷いのかー。
買ったとこで印刷ひどすぎてやり直ししたって
サークルあったけどそこに名前が載ってた栄光・・・
カラーだけじゃなくトーンが全然でなかったらしい。
印刷所かえたらキレイにできたらしい。
230スペースNo.な-74:01/12/31 02:47
曳航はまず利用者数が半端じゃなく多いから(同人印刷所で最大なんだっけ?←うたい文句)
その分文句でもなんでも頻繁に出てくるんじゃないかなー。

汚いって言うのが初心者の印刷適正悪い原稿だったり、
逆に綺麗と言うのが慣れた人の印刷適正のよい原稿だったりとか
ケースだっていろいろだろうし。

線は太り易い傾向にあるとは思うけど…。
あ、「クレーム受けつけない」はかなり前からカタログで訂正を入れているよ。
それと、逆にクレーム出ないようになのか、
何かあったら向こうからかなりコマメに連絡してくる。
231スペースNo.な-74:01/12/31 03:00
私はながらくずっと栄光、毛嫌いしてた。
何故って安いから、その程度なんかな?と思って。
でもたまたま金なくてこまった時、一円でも安く
したくて、今回だけと思って栄光使った。
どうも相性が良かったらしく、トラブルなしで、
それからずっと栄光です。

どこの印刷屋つかっても不慮のトラブルに見回れていたのに・・・
相性ってあると思う。
232スペースNo.な-74:01/12/31 17:02
耐用のアニメセットって他のセットと比べて異様に安いけどなんかヤバイんかな?
233スペースNo.な-74:01/12/31 17:06
基本料金範囲内より制約が多い仕様だからじゃないかな?>232
紙とかもちょっとしょぼいけど
小規模オンリーのパンフとかには使えるね。
234スペースNo.な-74:01/12/31 21:16
>231
私も同じく「安く!」と思って栄光使ったら、相性が良かったらしくて
それからずっとA光。
極悪入稿になる時だけK沢・・・
でもK沢は相性が合わなくて、トーン飛ぶ飛ぶカラーキタナイ。
0番代トーン愛用(デリータの40番とか50番とか60番)+グラデトーン多用だけど
栄光で綺麗に出てくれる。今の所ハズレなし。15冊くらい。
運がいいのか?

個人的ハズレは耐用。
PP加工すぐに剥がれてくるんですが…はしっこから。
ううーん。
235スペースNo.な-74:01/12/31 23:46
>234
私も隊陽はハズレです。
セットの計算が楽なので一時期使ってました。
印刷自体はさほど気になるところはなかったんですが、
しかしどうも相性が悪いらしくて、あり得ないような
トラブル多発。それでもまぁいいかと思って使っていたら、
最後にこんな事が。

これはちょっと・・・ という刷られ方をしたので
どの辺が印刷映えしない原因だったのか聞こうとして電話したんですよ。
そしたら電話に出た受付(?)が態度スーパーBIGで、
いきなり「刷り直しなんか出来ませんよ!」
と、きました。
「いえ、そんなつもりは・・・」と言うと、
「この程度でクレームつけて、なにを期待しているんですか?」
「何が目的なんですか?次の印刷費を安くして貰おうとか
言い出す人いるんですよね。そんな事出来るわけないのに」とか。
低姿勢で、今後の原稿づくりの参考に話聞こうとしただけだったので、
ちょっとドタマ来て「今のお話、友人・知人に聞かせ、ネットで
流してもいいですか?それが嫌なら謝罪してください」と
言ってみたところ(←いや、ただの脅しだったんですけどね。
たった一人の受付の態度で隊陽を判断する気はなかったので)、

「ご自由にどうぞ」

と言われてしまいました(゚∀゚)

なんだろう、社長と喧嘩でもして隊陽を退社する寸前の人だったのかなぁ。
どちらにしろ、こんな恐ろしい受付のいる印刷屋はいやんと思って、
二度と使ってません。
236スペースNo.な-74:02/01/01 00:49
つーかその場でそいつの名前聞いて、社長親展で苦情送るべきだったね。それは
237スペースNo.な-74:02/01/01 05:19
>235
すげえ!オモロage
238スペースNo.な-74:02/01/01 12:19
友達が昔、栄光でフルカラーやった時に、原稿と出来あがった本を持
って来て、印刷が汚いと文句を言っていたけど...
たしかにあんまし良くなかったかも...
239スペースNo.な-74:02/01/01 13:04
>235
それはほんと凄いね。
いつの話?
240235:02/01/01 16:01
>236
そのつもりで名前も聞いておいたんですが、逆恨みされたらかなわないなと
思って諦めました。「そんな事言ってません、確かに近いやりとりはありまし
たけど向こうが〜」と虚実を捏造されて、こっちが悪い事にされたらウザイな
と思って。

>237
当時は2chなんて知らなかったので、腹にムカつきを抱えている他なく、当人
としてはおもしろくなかったですよぅ

>239
実は235の記事さえ、本人がたまたまココ見たらいやだな〜と思ってはしょって
書いてます。いつの事だったかも、あまり詳しく書く気になれません。
サークル名とか変わっていないので、いやがらせされたらちょっと・・・・

客に対してあんな態度取るくらいですから、なにやらかすかわからないなと
思って。
241けある:02/01/01 16:04
プリントあっぷるで何かペーパーに指紋がいっぱいついてて汚いし怖かった(汗)
242スペースNo.な-74:02/01/01 16:46
>235
御愁傷様。次からは録音しとけ。
243スペースNo.な-74:02/01/01 17:35
Pあっぷる最近印刷汚くなったような気がする。他の印刷所で綺麗にトーンがでるのにここはつぶれまくりでインクが濃すぎる気がする…
244スペースNo.な-74:02/01/02 19:11
プリン,電話受付のお姉さん,前の人もういないのか知らないが,
今のおとなしい感じの人はちょっと態度が冷たい。
226が言ってるのはこの人の事だろうか。
前の元気なお姉さんはかなり好きだったよ。印刷については値段に充分見合ってると思うので毎回使ってます。
245スペースNo.な-74:02/01/02 23:03
>243
そう?前から全然変わってないような気がする。(汚いまま)
4年くらい使ってるけどw ペーパーにしか使う気しないな。
自分とこはペーパー=単なるチラシ感覚なので安く仕上げてぇ。
…それにしてもトーン潰れるしゴミとんでるよな。
246スペースNo.な-74:02/01/03 00:27

仮名沢印刷…。

ええ!やられましたとも!!!!!!
締め切り余裕で守ったのに…。
当日連絡つかず、印刷所控室にもいない。
連絡取れたのは次の日。
当日はとにかく泣きまくって
両隣のサークル様にご迷惑お掛けしました…。
247スペースNo.な-74:02/01/03 00:41
やっぱ金沢は最悪だね。
初めて同人死作ったときに使ったんだけど締め切り守ったし
ピークでもなかったのに半数近く落丁で
3色刷りがびびるぐらいズレてた。もう使わない
248スペースNo.な-74:02/01/03 01:48
>224
えっ、あの姉さんやめちゃったの?
だとしたらけっこう長かったよね。
電話かけるといつもあの人が出てて元気で可愛い声に萌えてたものだ。
249243:02/01/03 02:51
Pあっぷるは値段安いから何回も使ってる。安くなきゃ使わないね。
安いし早いしで値段あれは安いと思うが、もうちょっとくらいマシになってもいいと思う
イベントの広告には『ペーパー、便箋に命かけてます!!』ってかいてあるのに…そう思うのは私だけかな?
250スペースNo.な-74:02/01/03 03:04
今回、プリン使ったけど、電話のお姉さん
感じ悪くなかったよ。
予約してた所の〆切に間に合わなくて断られて、
もうどうしよう〜、と電話したら、
まだ大丈夫ですから頑張って下さいね、と優しかった。
印刷薄かったけど、原稿のどこが印刷適正悪いのか
ちゃんと教えてくれたのでありがたかった。
逆に、耐用のほうが、電話の態度はすっごくつっけんどんで冷たい。
251スペースNo.な-74:02/01/03 03:12
プリンって対応いいほうだよね。
大洋はだめ。
威張り腐ってる!!!
252スペースNo.な-74:02/01/03 03:21
対応の問題を書くときは、
印刷屋さんだけじゃなくて
窓口の場所も書いてくれよ。

本社と、東京支店ではずいぶん違うだろうよ。
253スペースNo.な-74:02/01/03 08:47
Bロス
料金明細が、毎回???な計算(身に覚えの無い
オプションが入ってたり)で、来る度に問い合わせてた。
指定日に納品した試し無し。自宅発送だからって、
イベントに間に合えばそれでいいのか?
表紙原稿をなかなか返してくれない。いい加減手切りたかったし、
6月末頃だったけど、夏コミ前の混雑に巻き込まれたら嫌だったので、
なるべく早く返して欲しいって電話したら、「すぐに見つからないので
30分したら電話する」って言われた。が、1時間経っても来ないので、
再度電話したら、どうやら紛失一歩手前まで行ってたらしい。

A光
他社で刷った本(エロ同人誌)の再販をした時、
本人に何の断りも無く、勝手に修正された。
するなとは言わんが、せめて入稿時に一言欲しかった。
その為に緊急連絡先書いてあるんだから。

当時はまだ印刷所利用し始め厨だったからなぁ。
あと、最近は減ったけど、デカデカとキャラのロゴやオタくささを
プンプンにおわす段ボールや封筒で送られた時の親の目が痛かった。
254スペースNo.な-74:02/01/03 14:48
>デカデカとキャラのロゴやオタくささをプンプンにおわす段ボール

確かに嫌だけど、個人的にはAD部屋の熊?のキャラは可愛くて好きだった。
AD部屋は使ったことないけど、あのキャラならいいなぁ
255スペースNo.な-74:02/01/03 14:53
そういえば一昨年のことなんだけど、1年以上前に刷った本の印刷代(16万くらい)を
K沢から請求されてビックリした。
間違い無くイベント後に払ったはずなので、すぐに抗議の電話。
郵便局の窓口から払い込んだけどその証書はすでに紛失してたので、
「いいえ受け取ってません!」とか言われたら払わなきゃいけないのかなーとちょとビクビクしつつ。
そしたら、「こちらで確認してからまたお電話します。少々時間がかかるかもしれませんが…」と言われてそこで電話は終了。
未だに返事なし。
これは、ただ単に向こうの請求ミスだったのか?
256スペースNo.な-74 :02/01/03 16:25
蚊名沢は近所だからよく利用してたけど、
本の表紙のインクのノリが悪くて指にベタベタついたり、
裁断が汚かったり、二色刷りのズレがよくあったりしたので
止めちゃった。

でも利用を止めた一番の原因は、受付・電話応対の兄ちゃんかな。
人の話を全て聞く前に、勝手に推測してしゃべってくるの。
人の話をちゃんと全部聞いてから、しゃべってよぉ〜。
しかもなんでそんな偉そげなんだよぉ〜。
今もいるのかどうかは知らないけどね。

でも蚊名沢はお金の支払いが後払いでいいのが、
唯一のいいところだよ。安いし。
257スペースNo.な-74:02/01/04 16:55
でも印刷所の電話ってなんかカンに触る事多いな、喋り方のせいか?
対応が丁寧でとても交換持てた所がPI子、カタログもただで送ってくれたし。
でも使ってるのはプリソなの、でもいつか使いたいよPI子
258スペースNo.な-74:02/01/04 16:56
交換→好感
259スペースNo.な-74:02/01/04 17:01
印刷代は前払い、これ最強。
トラブル殆ど無いし。
260スペースNo.な-74:02/01/04 21:53
初めて本作ったとき耐用使ったら段ボールに
「見積もり間違えて金足りないから○○円振り込んで下さい。」
ていう内容だけ書いた紙と振込用紙が入ってた。
ごめんとかどこにも書いてないんだ…でもそんなもんか。
261スペースNo.な-74:02/01/05 01:23
>260
私は耐用で見積もりして貰って提示された金額を振り込んだのに
金額が足らないと言われておかしーなーと思いつつ振り込んだよ。
出来上がった本見て驚愕。4色カラー頼んだのに、勝手に5色で
刷られていた。注文書のコピー見たらちゃんと4色の指定してる
から変だなーと思ったけど、後で思い返すと、たまたま私の原稿が
耐用に届いたのが、5色カラーの締め切り前後だったみたいなんで
向こうがいっしょくたにしてしまったのかな。
262スペースNo.な-74:02/01/05 01:38
>>257
PI子はウチ使ってるー。
印刷所決めるときに、すっごい電話対応が良い感じなので即決。
実際に行くと吉祥寺の営業所はちょっと・・本社のほうがおすすめ。
対応的に。

それまではぽぷ留守使ってたけど、締め切りが早くて断念。

金額的には両者とも変わらないんだけどねぇ。
263スペースNo.な-74:02/01/05 01:38
PI子・・・ぴーあいこって何処だろうと思ってた・・・
ぴ子?
264スペースNo.な-74:02/01/05 02:09
見積もり以上の請求されたら怒れよー!
いや怒らなくてもいいけど。自分が指示した訳でもない仕様分の
料金は払わなくていいんでは?そのために印刷発注所に書き込む
んでは。

私は見積もりがネットでだったけど、入稿に行った時にちょっと
だけ高い料金を請求された事があった。見積もりはもっと安かった
と言ったところ、計算し直してくれた。その結果見積もり時の金額に
なったよ。ちなみにPI子ですが(計算間違えたって言ってた)
265スペースNo.な-74:02/01/05 02:09
P子は対応いいよ。
ポケットティッシュをコミケ搬入した時
「印刷状態はいかがでした?ミスはありませんでしたか?」と
わざわざスペースまで訪ねて来た。
お礼状も来たし。
今度は本お願いしたい。
266264:02/01/05 02:11
×印刷発注所
○印刷発注書

私はPI子と日工に直接入稿したことありますが、応対が悪かった
事はなかったです。
267スペースNo.な-74:02/01/05 04:54
K沢か…便箋を頼んだ事があるんだけど、
原稿おくって1カ月足っても音沙汰なし。
勇気を出して電話してみたらまだ刷ってないとの事…。
イベントあわせにはしてなかったし
1色刷りだったから後回しにされている間に
忘れられてしまったみたい。
ジャンルもマイナーだったし、絵も下手だったしなぁ。
結局今からでもいいので刷って下さいって頼んで
刷ってもらったんですが、悲しかったなぁ。
まだ10代で他に同人印刷所使った事なかったから
これが普通なのかなとか思ってたんだよね。
ちなみに10年は前の話なんだけど(笑)
未だに変わってなさげなのね。
268スペースNo.な-74:02/01/05 06:41
カナ沢、昔はペーパーは納期指定が出来ない上に、本の発注が多い時期は後回しにします、ってマニュアルに明記してたもんね。>267
269スペースNo.な-74:02/01/05 07:48
金澤に本の発注しているサクールが居ると知ってビツクリしたよ
270スペースNo.な-74:02/01/05 08:57
ビツクリされてるよ、>>247さん
271スペースNo.な-74:02/01/05 11:16
K沢は早いよ。それが強みかな。
今はどうか知らないけど、割増料金無いし。
夏コミ3日前に原稿送って、ちゃんと夏コミ当日に会場にブツが届いてるんだもんさ…

でも何故か「ちゃんと締め切りを守った人」のは落ちてたりするらしい。
ちゃんと順番に刷ってやれよ…(゚□゚)
272スペースNo.な-74:02/01/05 12:11
>>246
  ∧ ∧ ∧ ∧ 入稿お疲れ様。
  (,,・Д・) (,,・∇・)
〜(,,u且) (,,u且~
273261:02/01/05 13:01
>264
私宛のレスかな?と思ったので・・・

>見積もり以上の請求されたら怒れよー!
>いや怒らなくてもいいけど。自分が指示した訳でもない仕様分の
>料金は払わなくていいんでは?そのために印刷発注所に書き込む
>んでは。

ネックは私がまだ同人印刷慣れしていなかった事。
それまでずっと別の印刷屋を使っていて、フルカラーも4色しかやった事がなかった
んですよ。で、初めて耐用を使っていつもと同じように4色にしたら、えれー綺麗だった
ので、「わぁ、耐用ってスゴイ」と思った。まさか間違えて五色で刷られた結果だとは
思いも寄らず(藁
当時の耐用は今のようなセットがなく、いろいろ細かい計算があったんで、単純に
受付のねーさんが見積もりを間違えて、後で足りないと知り、連絡してきたのだと
思ったんです。
「入金して頂かないと刷れません」
と言われて、こちらも忙しいから細かい事は考えずに入金してしまってましたね。
耐用の4色カラー(実は五色)に感動して、数ヶ月後に発行した次の本も耐用に入稿
したんですが、こちらは通常どおりの4色で出来上がり、そこで初めて「あり?」と
思いました。
数日考えて、ようやく>261で書いたような経過だったんだと思い至り、呆然としたという
わけです。
一応耐用に事情説明はしたんですけど、「今更言われても」と言われて「あ、そうですか」
で、二度と使ってないという訳です。
274スペースNo.な-74:02/01/07 22:16
Tム出版の段ボールはヤバイくらい恥ずかしい。
モデルチェンジキボンヌ
275264:02/01/07 23:11
>273
なるほど、そりゃ難儀でしたな。
入稿やイベントの前後ってあっちもこっちも判断力鈍って仕事して
たりするから、色々ありそうですね。授業料だと思えばいいのかな
276スペースNo.な-74:02/01/08 16:11
この前耐用に頼んだら背表紙がずれてた。
届いた原稿を見てみたんだがちゃんと真ん中を中心に幅取ってあった。
クレームの電話ってしたことなかったからビビってやんなかったけど、
次の発注書に書いといたら大丈夫かなぁ。

あと冬コミで不里ー句にデータ入稿したんだが表紙の色が変わってた…
出力見本付けたのに見なかったのか?
277スペースNo.な-74:02/01/08 18:43
私も耐用でやられました。
蛍ピ差し替え4色で発注したのに、ただの4色カラーで
刷ってくれました。
冬コミ直接搬入だったので、そのまま仕方なく売って
完売したので、とくに刷り直しや割引要求はしなかったんですけど…。
一応、報告はしましたが、やっぱり「あ、そうですか」という程度の
対応だったので、今後使うかどうか考え中。
素直な「すみません」の一言が欲しかったよー。
278スペースNo.な-74:02/01/08 21:11
ウチは印刷カスレだったんだけど
>>276同様、直接クレーム出来なかったんでメールでやんわり抗議。
その2時間後位にその印刷所の社長さんから直接TELでビクーリしたよ
誠意ある回答頂いて、今メチャ満足してます。
次からもココ使うつもり。
279スペースNo.な-74:02/01/08 23:57
POプルスって
本文印刷どうなのかな。
冬コミでちょっと使ったんだけど、グレースケールで入稿したら
かなり粗くなって出てたし
(グレーというか、ハーフトーンスクリーンで点々に分解されたみたいで
細かい文字がつぶれてた。
同じデータで、他の印刷所ならほぼ印刷見本通りに出してくれるのに)
製本も雑で、かなりガッカリだったよ。

ココって本文データ入稿したらみんなこんな感じに刷り上がるの?
納得できない…
280スペースNo.な-74:02/01/09 00:42
いままで島屋つかってて、別に不満はないんですが、
ためしに不利ー苦で刷ろうと思ってるのですが
どうなんでしょう。
281スペースNo.な-74:02/01/09 02:22
塚本いんさつはやヴぁぃです。
282スペースNo.な-74:02/01/09 02:56
府リークは表紙の色かなりかわるよー。
かわることを前提で刷ったら、別に驚きもしなかったが。
府リーク CMYKで入稿
K美    RGBで入稿
普通の4色で同じデータをそうやって入稿したら、府リークの方がかなり鮮やかにでました。
でも、鮮やかすぎて、紺色とかが出ない。暗い表紙だと、明るめに印刷されて結構ショックかも。
本文は冬コミ割増締切ギリギリで入稿したので、なんともいえないけれど、ベタが薄いかも。
あまり気にならないけれど、それより気になるのはインクのムラかな。
アナログの原稿はオススメしません。データは強いです。
自分は印刷代の安さと、さらに金券で割引きできること、メールでの対応が早くて親切なので使ってます。
283282:02/01/09 02:57
あ、このスレって『ヤバイ印刷所』なんだっけ。。。
スレ違い。スマソ。
284スペースNo.な-74:02/01/09 07:30
>>280不満ないんだったら続けて使う事をおすすめ。
それよりも、なじぇ振りー区なのか?と、小一時間…
285スペースNo.な-74:02/01/09 10:29
>282
カラーが鮮やかになるけど深い色に出ない、って
不利ー区の指定なし(デフォルト)4Cは蛍ピ差し替え4Cになるせいではないの?
普通のCMYK4Cはどんな感じなのでしょ。薄いとは聞くけど…。
286スペースNo.な-74:02/01/09 13:57
不利ー区ずっと使ってるけど再版の度に表紙の色が違います(w
あまつさえ上の1册と100册下の本を比べてみてもやっぱ違う(ww

やたらめったら濃い色に出されたり古本屋に長い事置かれた
本のように色褪せてたりと毎回バラエティに飛んでいます
287スペースNo.な-74:02/01/09 15:05
>>280は何が嫌で振り-区なんぞに乗り換えるというのだろー
しまやの受付にでもセクハラされたんだろーか?
288スペースNo.な-74:02/01/09 15:20
>287
値段でしょ。
私も刷り上がり綺麗なら乗り換えたいです。
289スペースNo.な-74:02/01/09 17:29
降りー九は、90?L紙で刷った本文のインクが
ページ毎にムラムラに色が違っていて
笑いました。
その後再版の時、今度はもう少し本の厚みを
求めてコミック紙に変更してもらったら、
もう1ページの中でグラデーションが起こっているかと
いうほどムラがありました(大藁

どちらも締め切り日はちゃんと守って
いたんですけれどね。
刷り上がりは期待しないほうがいいです。
290スペースNo.な-74 :02/01/09 18:16
ニイガッタ印刷。
やられた。予約して締め切り守ったにもかかわらず
ページごとに色ムラ。トーンはかすれてるし
なにより白抜きで星の形にしたところが円になっていたよ!
インクどうなってんだ!!のせすぎだろ!しかも表紙だったのにこんにゃろ!!
しかも自宅納品だったのに勝手に会場搬入しようとしていた。
たのんでねえよ!
「会場じゃ駄目ですか?」
じゃねえよ!発注書に「自宅」って書いただろう!?

もう2度と使わない。社内伝達の悪すぎ。メールで送っても
現場まで届かなきゃ意味ないじゃん!
291276:02/01/09 18:37
>289
そんなにムラ出るんですか?!
今回全データ、本文110kでやったんですが、
かなり白黒はっきりしてて綺麗でしたよ?
表紙以外はね……
何で黄色が黄緑にぃ〜
292スペースNo.な-74:02/01/09 18:55
島屋に乗り換えた者です…。
カラーあまり綺麗じゃないね…。
でも通常締め切りがちょっと遅めなので
結局島屋になってしまう自分に鬱…
293スペースNo.な-74:02/01/09 23:01
プリ○プリント。
受付のおねーちゃんは何か私に恨みでもあるのかと言うほど電話対応が悪かった。
関西弁なのでなお恐い。
そんな事はおいといても、当時超初心者の自分が2色刷り原稿について
2色目はトレぺに描くのがいいか、それともトレースして普通紙に描く方がいいか尋ねたところ、
「・・・そのくらいはご自分で判断してください。初心者でしたらまず一色から刷って下さい。」
と冷たく言われたのは一生忘れられない・・・。
初心者だから一色にしろって、そんな事言ってたら一生向上できねーじゃねーか!!
・・・まぁピコには厳しい印刷所なんでしょうけど・・・。印刷関係の話じゃなくてスマソ。
294スペースNo.な-74:02/01/09 23:12
>293
あそこの受付はそういう奴が多いよ。
295スペースNo.な-74:02/01/10 09:58
サンラ伊豆ってどうですか?!
「プチセット」(オフで25部からすれるやつ)を、
今度使ってみようと思ってるんですが。
使ってみたかたいらしたら、感想聞かせてください。
296スペースNo.な-74:02/01/10 12:03
サンラ伊豆は高いけどいいよ。
297:02/01/10 13:54
>>295
プチセットは使った事ないが、サンラ伊豆の仕事は
いいと思っている愛用者でございます。

プチセットのフルカラー仕様を使うのでしょうか?一色刷り?
友達が利用して、それを見たときの印象だけど、
フルカラー仕様はPPとか無しなので少々安っぽく見えると思われ。
大きいイベント向けの時は以上に締め切り早いので注意されたし。
298297:02/01/10 13:55
>以上に締切り早い
異常に締め切り早いの間違い…スマソ
299295:02/01/10 16:44
>>297
レスありがとうございました。
一色刷りの予定です。今度託してみようとおもいます。
実に参考になりました。感謝です。
300スペースNo.な-74:02/01/10 18:49
>279
遅レスな上、当方データ入稿した事無いんだけど、
あそこはベタがきつい感じがする。
で、細い線がその分かすれてしまう……のかも。
合同誌出してる相方が使ってるんだけど、正直、あまり好きではない。
でも、普通の原稿と、データとじゃ、印刷の感じ違うのかも。役立たずでスマソ。
301スペースNo.な-74:02/01/12 21:57
同人誌の表紙は外注出たり出なかったり外注先変わったリで
いつも同じ刷になるわけないと思ったり
302スペースNo.な-74:02/01/14 05:59
印刷ってやっぱ本社とかの方が安全なのかなぁ…。
303スペースNo.な-74:02/01/14 09:19
印刷作業自体はすべて本社だろ?
大概の支店は「窓口」だろうし…
304スペースNo.な-74:02/01/14 10:48
昔耐用って工場と事務所で言ってること全然バラバラだったけど、今もそういうことあるのかなあ?
305スペースNo.な-74:02/01/14 16:27
>>303
そうでもないよ
306スペースNo.な-74:02/01/15 01:08
大陽出版ってなんで太陽じゃないの?だいよー?
307スペースNo.な-74:02/01/15 01:10
>>306
大きな太陽、という意味です。


たぶん。
308スペースNo.な-74:02/01/15 02:23
耐用のカラーってよくない。紫は青(ぐんじょう色)になるし、
肌色はやたら赤いし・・・。なんとかならんか。
309スペースNo.な-74:02/01/16 06:18
>>279
俺も全く同じだったよ。持参したサンプルとは違った出力だった。
網掛けとか、家のレーザープリンタの方が綺麗に出るんだよね。
これって、保父留守が安いから仕方ないのかな?
サン○イズはCTPだから、出力解像度が高そうでいいよね。
279さんは他の印刷所は、どこを試したの?
310スペースNo.な-74:02/01/16 10:45
>308
入稿時の出力サンプルに部分部分にCMYKの%(データに準ずる)を
書いておいたらよい出来だったよ。つまり補正ナシで頼むのね。
ただし通常4色の場合。KP混じりの印刷の方は知らない。
んでKP混じりの方って解ってて刷るなら文句は言えないと思う。
311244:02/01/16 17:21
プリンってその冷たい電話のお姉さん1人で客失いそうだね。
私の場合は、表紙の紙で裏がつるつるしてないミラーコートを使えるかどうか聞いたところ
「ミラーコートは全部それですけど…」
180kgは使えるかどうか聞いたところ
「ミラーコートは135kgですけど…」
たぶん>>293と同じ人だと思う。
312スペースNo.な-74:02/01/16 17:57
>310
情報どうもです。KP混じりにはしていなくて、通常4色だったのですが
肌色などを補正してくれるということなので補正をお願いしていたのですが・・・。
今度補正なしでお願いしてみようかな。
でも実は算裸居ずに乗り換えようとしていたり(w
313同人祭:02/01/16 19:08
新宿にある(大久保)プリントウオークの情報キボーン
となりにもムラタ印刷って印刷屋があるけどどっちがいいのかな
大久保在中なもので近くがいいんだよね
314スペースNo.な-74:02/01/16 19:41
マルチポストもいいかげんにしろ。
315スペースNo.な-74:02/01/16 22:09
かなり初期の頃からS助っ人を使ってます。
最初の頃は少部数でもフィルム製版で、かーなり綺麗だったんですけどねぇ…。
月日を追うごとにインクの乗りが悪くなっていくYO。
この間のは中1ページだけ斜に印刷されて、流石に泣くかと思った。
それでも使い続けるのは営業の人と相性がいいから。
仕事場まで原稿取りに来てくれるのはここだけだしね(笑)
316スペースNo.な-74:02/01/23 02:55
マルチポストってなんですか?
317スペースNo.な-74:02/01/23 03:46
ちっとは検索しろボケが!
318スペースNo.な-74:02/01/24 06:45
べ留のコミック紙は…驚きの薄さです…
90Pの本が他社の60P分くらいの厚さだった…。
当方字書きですが、印刷がかすれちゃって涙が出そうに…。
絵描きさんはさらに辛いんではなかろうかと思われます。

Sけっとは基本料金内で表紙特殊紙が嬉しくてよく使いますが、
…繁忙期のほうがきれいな気のするのはなぜなんでしょうか…。
とりあえず本社の方の受付のおばちゃんが優しくていい人なので
何となく使ってしまう…。
でも、お願いだからもう少し本を丁寧に扱って欲しいな…。
いつも十冊くらい表紙が折れてるんだよね。
しかしやはり、遊び紙色上質黒が基本内なので使ってしまう。
値段が安いから「こんなものよね」と思ってます。
319スペースNo.な-74:02/01/25 09:09
曳航ってコー新とは別だよね?
コー新はすごくイイと思うけど…
320スペースNo.な-74:02/01/26 01:52
某同人印刷所社員の方に聞いた所、不利ー区のかすれつぶれの
印刷具合は「版が浅いのにインクが濃い」が大きな原因らしいね。
以前、不利ー区で合同本をゴミ同然に刷られたけど、冬に↑その辺の事を
注意書きして入稿したらだいぶマシになってました。
それでも2重貼りトーン下程度の線で飛びまくってたケド。
カラーも「薄い」と書いたけど、こっちはあまり効果無し。

解せなかったのは、搬入ダンボールが本サイズより何故か大きくて、
中の隙間埋める為にトイレットペーパーの包装紙(恐らく不利ー区で印刷)が
たんまりと丸められ、4箱にも渡って詰まってた事…。
新聞紙もかなりどうかと思ったけど、トイレットペーパーのは…ヒドすぎる。
もう見向きもしてやらんわー。
321スペースNo.な-74:02/01/26 03:12
>320
うちも入ってたよ、トイレットペーパーの包装紙。青い奴だよね?(w
印刷も、トーンの下の線飛びまくり、同一ページ内のベタがムラムラ
(雲状態)に!などの被害が出まくったが、注意書きしておいた「貼り
込みの影が出ないように」は守ってくれていた。←影は一つもなかった。
・・・カラーは・・・確かに薄かったな。蛍ピ差し替えに気を取られて
気付かなかった・・・。鬱市。特殊紙ならそれほど気にならないと思われ。

というか、期間限定フェアで6万ほど割引になっていたので、そんなダメ
具合を差し引いても利用して良かったと思った。貧乏人にあの値段はウマイよ。
綺麗に描いた原稿は綺麗に刷れてたし。あの安さならある程度悪くて当たり前。
でもヤヴァイことは否定できないので、綺麗さを追求する人間は避けれ(ガイシュツすぎ。
322スペースNo.な-74:02/01/26 10:31
>321
影を出さないようにするということは、淡めに製版するということに
つながってしまうので、トーンの下の線が飛んだんだと推測します。

ただし、ちゃんとした印刷所は、製版で影を飛ばすのではなく
出てしまった影を修版しているんだよね。
要は版にホワイトをかけてくれるような作業なんだけど。

やっぱり安いところは手間をかけてくれないということなのでは。
323320:02/01/27 00:23
>321
そうソレ!青いヤツ。
僕は安い点より、〆切の点で入稿頼んじゃったんです。
(そこまで切羽詰った入稿ではなかったですよ)
どちらにせよ、そんなんでもこの印刷所を選んだ自分の責任だね。
321さんと同じく後悔はしとりません。
…が、トイレットペーパー包装紙は予想外でかなりヘコんだ。鬱…。

ちなみに僕の発注したカラーは通常4C。それでも薄かったですよ。
全体に薄ーい白がかかったような仕上がりになるんだよね。ナゼだ。
324スペースNo.な-74:02/01/27 02:01
>>279
ぽぷ留守、本文印刷最悪だったよ〜。
全体的にインク薄くて線かすれてて細かいトーンは
とんじゃってた。
自分、はっきりくっきりした太い線を描くんだけど、
なぜにあれほどまでかすんでしまうのか納得いかなかった。
糊も沢山ついててとるの大変だったし。
〆切も余裕持って入稿したのになー。
もう二度と使わねえ。
325スペースNo.な-74:02/01/29 02:29
トイレットペパ、使用済みつーか、実際トイレにおいてあった
もののなら凹むけどそうじゃないから別に気にならなかったよ。
金澤のにはいってたやおい小説(濡れ場)の切れ端に比べれば・・・
326スペースNo.な-74:02/01/31 03:09
>302
遅レスだけど・・・
私も前はそう思ってたけど、違うとこもあると知った。
327スペースNo.な-74:02/01/31 04:42
不利ー苦、KP40%カラー始めたけど、サンプル見たら殆ど通常4色と区別が
つかなかった。KP20%くらいなんじゃないかな。
もう少しどうにかならんのか、あそこは。
328スペースNo.な-74:02/02/09 14:33
微妙に話題の流れと違うのであるが……
ガイシュツのぷりんと林檎、ぼちぼち愛用しております。
つい最近、ミラーコートに金と4色グラデの2色刷りとゆー注文で刷ってもらったけど、ズレなかったし、インクのムラも無くてそこそこキレイだったよ。
以前利用した時、およそ潰れることは無いであろうと思われたトーンが見事にベタになっており、それ以来林檎にお願いする原稿は、ぶっとい線で目の粗いトーンを使うようにしてる。
そのおかげか、今では大きな失敗は無し。
だけど同じ仕様の印刷が、他の印刷屋でも刷れるのなら林檎は使わないだろうな…
妙な仕様に設定すると、他の印刷屋の半額くらいで刷れたりするしね、林檎。
半額は、かなり魅力なピコの私……印刷屋に合わせて原稿を描いている時には、なんとも言えない侘しさを感じでチョト鬱。
329スペースNo.な-74:02/02/12 00:12
富む出版・・・。
3冊すりましたが回を重ねるごとに汚くなっていきました・・・。
最後に刷った本に関して言えば、最後のページがムラになっていた。
1冊目があまりに綺麗だったから、「今度こそは・・・・!」
と思って刷ったのに・・・・。
やはり新潟の兼業農家にかぎります。もう、浮気しない。
330スペースNo.な-74:02/02/12 01:06
フリーク、本文は許容範囲だけど
カラー表紙の酷さが我慢できん
カラーさえ克服してくれれば
また使いはじめるんだが……
331スペースNo.な-74:02/02/12 22:22
>329
貴方は私?(w
3回刷って最後の本がムラになったところまでそっくり同じだ。
次回どうしようか思案中・・・
332スペースNo.な-74:02/02/12 23:13
>329,331
あわわ!マジですか!?私一回目刷って異様にキレイだったから
次も頼もうと思ってたんですよ(;´Д`)
やっぱり元鞘に戻ろう・・・
333スペースNo.な-74:02/02/13 00:23
>>331
わ〜ん、同じ目に遭っている人が!!
親切なおばちゃんに騙されたよ・・・。
(表紙の紙換えの件でわざわざ電話をくれた)
小心者だから1週間以上前に入稿したのに・・・。
334スペースNo.な-74:02/02/13 00:39
>333
あそこのおばちゃん親切だよね。
時を経るごとにきれいになるならともかく、どうして汚くなるんだろう。
印刷機担当の人が変わったのかな。それとも機械が? 事情通の人、情報求む。
漏れは表紙入れてあるから、もう一度挑戦してくるよ。
これで駄目だったら富むにさよならだ(´д`;)
335スペースNo.な-74:02/02/13 01:44
猪上さんで表紙刷ろうと思ってるんですが…
そんなに最悪でしょうか??
普通に4色まともに出たらそれでいいのですが。
どなたが刷った事あるひと詳細きぼんぬです〜

態様さん、いつも使ってるけど
肌がピンクすぎるのが時々怖い…でも対応は悪くないけどなぁ?
336スペースNo.な-74 :02/02/13 03:04
去年の冬コミで落としやがったよ猪上…
11月あたまには入稿してんのにさ、他の客の原稿と間違えて送ちゃったんだって。
くそ。もう二度と使うもんかっ!!
337スペースNo.な-74:02/02/13 21:34
>>334
私が刷ったのは2000年5月、10月、2001年1月なんですけど。
ちなみに大イベントに間にあっていません。
忙しいからとかは関係ないはず・・・。
クレームをつける気も失せるムラ・・・。
あの招き猫タオルを使うたび、思い出す・・・。(使うなよ)
334さんの本が綺麗だったら、また使いたいかも。安いし。
338スペースNo.な-74:02/02/13 23:06
島屋出版…。
何かやたら落丁(?)が多かった…。
ページが10センチ位ズレてるの…。
339スペースNo.な-74:02/02/18 20:28
>338
10センチ?!それヤヴァイって。
島屋そんなに汚かった・・・?

スタヂオ想像にやられた。
ベタは汚い線は潰れるトーンは濃すぎるでダメー
値段もたけえし。もう便箋以外であそこはつかわねー
340スペースNo.な-74:02/02/19 23:50
散々言われてますが、新潟の兼業農家って何処ーーーー!?
もしやわたしの使っているところでは!?と思いつつも、
決定的な情報をハケーンできないyo!探してはみたのだが・・・。
いや、もし兼業農家だったとしても、綺麗に刷ってくれてるから
いいんだけど、やはりちょっと気になるよ・・・。違うならいいのだが。

気になって夜も眠れまセン。誰か!ヒントだけでも・・・!
341スペースNo.な-74:02/02/20 01:11
赤月印刷
頑張れ!境さん
342340:02/02/20 23:27
>341
ありがとうございますー!! そ、そうか、アカツキだったのですか・・・!
すごくスッキリしました。 どうやら定宿とは違ったようですが、
半額フェアなどに惹かれて使おうと思っていたのでやはりビクーリです。
・・・いや、兼業でもちゃんと刷ってくれて堅実に営業されているのなら
全く構わないのですが!・・・しかし、衝撃がありますne!(迷)

・・・そういえば、同じく検討してみようと思っていたイノウエさん。
去年の11月からサイトの更新されていないのですが。
一体どうなっているのだろう・・・。使おうにも使えないyo!
343スペースNo.な-74:02/02/21 13:20
赤月は昔から魚沼産コシヒカリがどうとか話題になる印刷やだから、
今更何かがかわるということもないので安心して使うがよい。

猪上のサイトはたちあげてから一度も更新されてないんだっけ。
業者に頼んでそのまんま更新しない会社ってよくあるけどそれかne……
344スペースNo.な-74:02/02/22 02:25
私は逆に使いたくなったよ!>兼業農家赤月
345スペースNo.な-74:02/02/24 11:44
兼業農家はメールの対応も迅速だYO!
プリンと栗影と兼業農家に同じ装丁の見積もりをお願いしたけど、
兼業農家>プリン>栗影の順だったYO!
346スペースNo.な-74:02/02/24 14:01
兼業農家はFAXの対応も迅速だYO!
見積の問い合わせしたらサカイさんがきったねー字でお返事くれたYO!
それが好印象でつい常連になっちゃったYO!
347スペースNo.な-74:02/02/24 22:45
>339
想像、便せんフェアも、それほどキレイじゃないよーな気がする。
昔、便せん作るのが好きだった頃、ほぼ全部アレで刷ってるくらい使ってたけど、
今は他にも安い所とか、キレイな印刷所があるから。
348スペースNo.な-74:02/03/01 00:07
>97
いつも使ってるけどそこまで悪いとは思わないな…。
電話に出る人って社員つーより
そこら辺にいるおばちゃんて感じだから(藁
相性が悪いと最悪なのかも。
349スペースNo.な-348:02/03/01 00:09
ゴメソ。すんげー遅レス過ぎた。逝ってくる。
350スペースNo.な-74:02/03/01 20:02
age
351スペースNo.な-74:02/03/01 21:18
いくら汚くてもいい。
無料配布本をつくりたいんですが、
ここ以上安い印刷屋はない!
ってところありますか?
やっぱかなじゃーかプリンプリンと?
352スペースNo.な-74:02/03/02 01:42
eikou。これ最凶。
ビジネスライクで私は嫌いじゃない。
353スペースNo.な-74:02/03/02 01:55
>347にドーイ
色合わせが(当時としては)独特だったので、昔はよくお世話になったけど
微妙にマットな、沈み込むようなインクの感じがナー…

本は、もらったマニュアルの印刷具合見てやめた。
354スペースNo.な-74:02/03/02 02:00
>351
日世理(←ひらがな)商事はどう?
今も営業してるかはわからないが、面付自分でやれば
A5P44100部\14900だよ(数年前の値段)。

355スペースNo.な-74:02/03/02 06:24
面付けってなんですか?
356スペースNo.な-74:02/03/02 09:49
ヒィ>355
357スペースNo.な-74:02/03/02 13:51
355はリア厨ですか…?
358スペースNo.な-74:02/03/02 17:48
お面をつけるんだ
駄菓子屋とか縁日で売ってるわ
359スペースNo.な-74:02/03/02 19:36
K美で初めて刷ったとき、心配だったから
肌が黒くならないようにという月並みな指定で出した
肌(顔ね)にシアンがのってたからと言ってシアンの中間調を下げたそうな
ひどいことになりました
肌に乗ってるシアンはせいぜい3%
それを消すために中間調下げてどうする・・・

怖いので2回目以降は補正無しで入れてます。
普通にモニタ通りの色が出ます。
K美は安くてよい
360スペースNo.な-74:02/03/04 00:52
昔、友人が東京でやるオンリーのために東京の印刷屋に
入稿、イベント前日に受け取りに行きますと依頼書にも
書いておいたにもかかわらず、当日取りに行ってみたら、
うちの方に送ってしまったとほざいたことが・・・
依頼された部数しか客には渡さないシステムだったため、
廃棄寸前の10部がかろうじてあったのでそれを貰い
一応の事は済みましたが・・・
361スペースNo.な-74:02/03/06 04:58
eiko>データ入稿、「とんぼ付いてないので作業料金貰います」
って言われて半年以上、音沙汰ないので放置中。
再販だったのに、台詞はがれて印刷されてきた。
「取れちゃったんですけど何処か分からなかったのでそのまま刷りました」
…ビッグイベント合わせでもなかったんになぁ。

Gぺん>原稿用紙二種類混ぜて使ったら(両方B5、市販のもの)
全部メンツケがずれてて…1/5くらい切れていました。
リアル厨だったのもあり、泣き寝入り。
「原稿用紙って混ぜちゃダメなんだ」と思い込んでいました。
今思うと不思議でならない。
362スペースNo.な-74:02/03/06 05:31
「Gペン」って一時期ペパの裏に自社広告載せて激安でやってたね。
厨群がりまくり!




漏れもその一人でした(藁
363スペースNo.な-74:02/03/06 09:08
すみません、これから挑むものですが
ごっちゃで良く分からないので
どなたか印刷所評価表
つくってくれませんか?
364スペースNo.な-74:02/03/06 09:17
>363
そんなに頭が悪くちゃ、同人誌なんて作れないと思うよ。
365スペースNo.な-74:02/03/06 10:40
>363
まず自分でイベント行ってチラシ入手するなりネットで検索するなり
してみなされ。
366スペースNo.な-74:02/03/06 10:53
>363
大マジレスだけど、君の予算と印刷状態の希望で
評価なんていくらでも変わるんだわ。
とにかく安いのがいいとか、カラーがキレイなのがいいとか、
ネット入稿できるとこがいいとか。
それをあげてくれんと誰も答えられないのよ。OK?
367スペースNo.な-74:02/03/06 15:41
Sケット最悪!!!!!!!!!
フルカラーで黒が青+緑になって印刷されて来た。
400頼んで半分真っ青。半分青に緑がまざった色。
原稿はまぎれもない黒。苦情言おうと電話したら、
ずっと話中&留守電になってるから、言う気もうせた。
368スペースNo.な-74:02/03/06 19:55
>363
ここと、
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1011783769/
の過去ログを延々読もう(・∀・)
369スペースNo.な-74:02/03/08 03:38
>368のスレからコピペ

8 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/01/24 01:00 ID:f4gLxauZ
前スレ942さんの書き込みを、それ以降の修正依頼を加えて転載しておきます。
個人的に大手御用達にコー新を…。

●大手御用達…緑用・二市村・酸来図・ぴこ・大映胴・コー新
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら…暁・鈴・縞屋・ねこしぽ
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●ピコ手に最適…曳航・仮名沢・猪野上・不利ーく・耐用・プリソ
(安い。そして悪い(時もある)。)
●ドキュソ対応…由仁・栗詠
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)
●請求しすぎ…不ロス・日航・仮名沢
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
●論外…気宇地

だそうだよ、363。
370スペースNo.な-74:02/03/08 03:49
林檎。
だいぶ前の事だけど、ペーパー刷ったら
一番目立つ部分に、はっきりべったりと指紋が印刷されてた…
(男性の親指?位の大きいのが。原稿は何ともない)

安いし、覚悟はしてたんだけど
とにかく気持ち悪くて配るに配れなかったYO。

ただの愚痴っぽくてスマソ。
371スペースNo.な-74:02/03/09 01:28
同人板のすさみスレで紹介されたので来ました。

ヒカリプリソター………二万円弱だけど、やっぱり悔しい…。
同人最後の思い出かと思うと情けなくなる…。
372スペースNo.な-74:02/03/09 03:02
富む出版印刷ひどくなったの?
去年の夏コミ合わせに使ったときは普通だったよ。
ベタが多い原稿だったけど。ムラにはなってなかった。
373スペースNo.な-74:02/03/09 21:05
げっ@指紋  私がペーパー刷った時は大丈夫だったけどなぁ。
ってかA光って未だに評判悪いですか?
私が昔刷ったときは4冊程本文の紙が一枚逆になってましたがね・・・(23セット)
表紙きったねーの。(;;
クレーム受付ないってのも絶対おかしいYO。見積もり電話で御願いしようとしたら
めっちゃ対応悪かったし。その後プリソちゃんに電話したら超丁寧に答えてくれたけど
マイナー(?)なところで耶麻さんは良かった。値段の割には綺麗だったし対応も良かったよ
FC便箋もめちゃくちゃ速く、綺麗に刷ってくれた。
374スペースNo.な-74:02/03/09 23:27
>373
私はむか〜しにA光でトラブルがあって、責任者のババの対応の悪さに
ぶち切れて以来つかってないクチだけど、
最近友達が印刷トラブル(完全に向こうの手落ち作業)で相談したら、
なんと印刷費の相当な額が返ってきたそうだ。本気でビクーリした。
私の時なんか向こうの作業ミスだったのに追加取られたもん!

クレームへの対応が微妙に変わった?と、その一件で思いました。
まだ使う気はさらさらないけどね。
375スペースNo.な-74:02/03/10 02:04
ここ2年近く、富む使ってます。
大イベント合わせで割増締切の時も綺麗で感動してたんですが、
私も今年の1月に印刷を頼んだ本は、トーンは潰れてベタも
ムラムラでした。何があったんだ富むー!
1月は予約要らない規模で、締切も守ってたのにガカーリ
1月が特にヤバかったんでしょうかね?持ち直してくれないかなぁ
ニっ校企画どうですか?
最後に刷った時(去年の夏)トーン飛ぶわグラデ潰れるワで最悪。
合同誌だったのでここの印刷所に決めちゃって悪いことしたなーって思ってるんですケど。
最近ハガキがきていろいろ変わったみたいなこと言ってるんですけど。
印刷技術も向上したんでしょうかね?
377スペースNo.な-74:02/03/10 03:17
富むに表紙入ってるんで5月合わせの超割引でチャレンジします。
うまくいってくれー…。
378スペースNo.な-74:02/03/10 04:21
>377
超割引で汚かったらたまりませんものね<富む
377さんの御本が美しく仕上がるようお祈り申し上げます
そして私は割増予約なチャレンジャー・・・怖
379スペースNo.な-74:02/03/10 20:57
あっはっはっ、遅レスだけど
超胴囲。
きったねー字の便せん俺も貰ったなぁ〜
でも、私もそれで気にいっちゃったのだわ。
私が初心者だと言ったらいろいろ便宜図ってくれたし・・・

あ、でもこんなんばっか書くと自演だとか言われちゃうか(w
スレタイと逆内容だし。

ところで潟ケット・店使った人居てます?
380スペースNo.な-74:02/03/11 20:44
>374
ホントに〜@返金  
クレーム多かったのかしらねぇ。対応悪いぞーって。
FC刷ったときに裏刷りの色が指定と違うぞゴルァ!って電話したら
すり直してくれたって友達がいたYO。
ま〜一度キレたんで私もA光は好きになれんのだけど。
381スペースNo.な-74:02/03/12 03:52
BROすはマジきつかった。
FCで指定も入れてないのにバリバリにシアン入れられちゃって、めちゃくちゃ。
でも早いです。異常に。
A光は嫌いじゃないなあ。
382スペースNo.な-74 :02/03/12 13:33
 敢えて個人名は出さないが、耐用出版秋葉原営業所のメガネの姉ちゃん!
そんな横柄な態度でよく窓口営業出来るな? こちとら、何十万も落とす
客だぞ!? 次は渋谷か、他社にするぞ!
383スペースNo.な-74:02/03/13 11:53
>379
潟ケット、去年B4チラシ刷り×5枚両面で頼んで自宅で製本しました。
表と裏を違う色で刷ってくれるのでありがたかった。
納期に近すぎると使えるインクが限定されるのでお気をつけを。
印刷は・・・普通(w
この1回しか使っていないんで普段どうなのか知らないんだけど
チャレンジ気味に初めての印刷所使う時って本文色刷りにするとスミ刷りよりムラが目立たない。

あと、私もアカツキ印刷社長のファン(w
この人のFAXが欲しいがために、東京事務所じゃなくて本社に連絡してしまう・・・。
384スペースNo.な-74:02/03/13 17:03
>>382
渋谷もへんなのがいます(ワラ
ドジン板の印刷スレ見てみな。
どっかにそんな話しがあったはず。
本社の愛知県じゃ駄目なの?
おれは本社で一番安いセットだったのに綺麗にやってくれたよ。
385スペースNo.な-74:02/03/13 21:29
>381
CMYKモードで入稿して?
386スペースNo.な-74:02/03/13 22:20
「屠るす」はどうですか?
個人的にはデータ入稿が安い点は好きだが。
387スペースNo.な-74 :02/03/13 22:54
ぷり〜ん。 表紙を捨てられた。
連絡があったのは夏コミ1週間前ぐらい。
慌てて描いて送ったけど、そう言えば謝罪無かったな。
まあいいか。終わった事だし。
388スペースNo.な-74:02/03/16 02:11
>>387
それでもぷ凛を捨てない貴方が素敵。
389スペースNo.な-74:02/03/24 10:57
:
390スペースNo.な-74:02/03/24 22:06
原稿捨てるってどういう事???
間違ったりするもんなの?
391スペースNo.な-74:02/03/24 22:38
捨てるのはともかく(論外だが)それを素直に顧客に伝える神経がわからん。
普通紛失したとかミスで汚してしまったとかでぼかすだろうに。
392スペースNo.な-74:02/03/26 06:00
>391
きっと正直な印刷所なんだね。
私だったら・・・そこまで正直に言われたらもう、
それだけで怒れないかも。
393スペースNo.な-74:02/04/15 23:03
緊急!
「老舗印刷所」が倒産のもよう。
情報求む!
あなたが今入稿しようとしている印刷所は大丈夫か?

ソース
ttp://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/index.html
394スペースNo.な-74:02/04/16 11:37
二本込むか
395スペースNo.な-74:02/04/16 11:48
A光は電話の応対が何様じゃぁっっっって位の高飛車。
こっちは初めての印刷所なので、確認の、ごく普通の質問をしただけですよ。
来た本は線はつぶれまくり、トーンにはモアレが出ているし
主線と、ほっぺをポッとした感じを出す細い線も同じで、
まるでネコにひっかかれたみたいで激しく鬱!二度とつかうもんかっ。
大洋の受け付け眼鏡姉ちゃんは、困ったもんでしたよ
おまけに、つっこんだ質問(データー入稿)をしたら、
分かって無いのだろうね、セットでは分かりませんの一点張り。
たかが10万、されど10万。こちらが「お客様」というのを
どこも従業員に徹底して欲しいぞ!
396スペースNo.な-74:02/04/16 12:37
>395に禿同

でも客もお客様だからって何でも通るとか勘違いしてるヤツもいるから
ちょっともにょ・・
前、印刷所に入稿しに行ったらどこぞの大手か知らんが
えっらい高飛車な姉ちゃんが受付に無理難題な事言ってて、ちょと
受付嬢がかわいそうだと思った事があった・・
やっぱり持ちつ持たれつ(?)の関係なんだから、どちら様もお互いを
立ててやるべきだと思う。
スレ違いスマソ
397スペースNo.な-74:02/04/16 14:42
2002年04月14日(日)
◆「某老舗同人誌印刷会社が倒産!?」
 まだ、確定的なことは言えないのでとりあえずは名前は伏せて置くが、
老舗の某同人誌印刷会社が倒産した模様。たしかに、電話をかけてもNTTの
「お客様の都合によりおつなぎできません」コールが返ってくる。以前から、
危ないと言われていたところだけに、やっぱり……、という感じ。去年後半も
某社が事実上の破綻をしたり(ただし、営業は続けていて冬コミケには印刷所搬入はあった)と、
印刷会社もご多分に漏れず厳しい状況のところがいくつかある模様。
398スペースNo.な-74:02/04/16 20:28
緑陽社か…。
399スペースNo.な-74:02/04/16 20:32
>397
なあ、>393で既出だよ
400スペースNo.な-74 :02/04/16 21:11
401スペースNo.な-74:02/04/16 21:17
電話対応って、そのときの担当の人によりますよね。
運というか…

私がA光に入稿したときは、とても丁寧な連絡をくれました。
表紙にタイトルの文字入れを頼んだとき、
小文字英単語のタイトルなのに、間違って大文字しかないアルファベットの書体を
選んでしまったのですが
「大文字にされますか?それとも、他の書体に変更されますか?」と
連絡をくれました。
不備があったら連絡するのは当たり前なのかもしれないけど、
書体を選び間違ったのはこっちのミスでしたし、
しかもたまたまその時買い物に出てる最中で、書体見本が手元にない事を告げると
「お帰りになられてから連絡いただければよろしいですよ」
と言ってくれました。
それ以降ずっと愛用してます。
402名無し:02/04/16 22:25
話題に出ないけどユリクリ8ってどうなのさ?
403スペースNo.な-74:02/04/17 00:27
>402
ユリクリは印刷が汚い。トーン飛びまくり、線かすれまくり。
でもとても早く刷ってくれておまけに低料金、
担当さんの態度もすごくよかった。

一回使ってみた感想はそんなところです。
自分はせっぱ詰まったらまた頼むかもしれないけど、
時間があったら別のところに頼むなあ。
404スペースNo.な-74:02/04/17 00:31
電話も受付も刷り上がりも、当たりハズレがあるのですね。
CGデザイナーの友人が、カラー表紙の校正が出ないと言うと
何で!と不思議がってましたけど、値段を教えるとと納得してくれました。
405名無し:02/04/17 08:46
>403、404
情報どうもありがとうございました。
406スペースNo.な-74:02/04/17 14:55
HARUあたりで富むを使われた方はいらっしゃらないでしょうか。
1月以降の印刷具合、多少は持ち直しているのか気になる・・・
407スペースNo.な-74:02/04/18 04:09
富むは私も気になる……(夏に使う予定)
408スペースNo.な-74:02/04/19 20:53
HARUに富むを使用しました。
表紙はそれなりに綺麗に刷り上っていました。ただ、残念ながら
本文のインクがかなり濃淡激しかったです。
409スペースNo.な-74:02/04/19 20:54
>408です。つけたし。
ちなみに締め切りは守っていました。
410スペースNo.な-74:02/04/19 20:57
http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
去年の田代祭りにつぐ、新たな祭りです。ターゲットはサンヨーオールスター。
その晴れ舞台で、あのサッチーの息子、カツノリを見たいと思いませんか。
今年はネット投票ができますので、2ちゃんねるの力を結集させて、カツノリを1位にしましょう!

☆投票方法
上のアドレスをクリックします。
右上にある、登録選手一覧の中から「T 阪神」を選びます。
「捕手 50 カツノリ」を選びます。
守備位置選択→「捕手」を選びます。
個人情報を書き、投票します。これでオーケー!
また、野球場にいった方はその場で積極的に投票してきてください。

☆注意事項
一人一日5票まで。それ以上ははじかれます。
個人情報を省くと無効になります。
411ビッダーズ向上委員長:02/04/19 21:29

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。
ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
412スペースNo.な-74:02/04/20 00:15
>411
入会すると誰かに300円はいるやつ?
413スペースNo.な-74:02/04/20 00:57
ぶろ素でミニペーパーフェアとやらを使用。
確か「納品は原稿到着(?原稿受け付けて?)2週間後」だったハズ。
送付後忙しくて原稿送ったのを忘れていたが、
ふと、カレンダーを見てぶろ素の事を思い出した。
「アレ?原稿送ってからもう1ヶ月経ってる・・・?」
といぶかしく思った次の日に届いた。
梱包ヒドクて何枚か端っこちょビット折れてた。
2度とお世話にはなりません。
414スペースNo.な-74:02/04/20 01:49
送ったの忘れる程度の原稿ならイイジャン
415スペースNo.な-74:02/04/20 02:53
>408-409
アリガd。
ああー、でもまだ本文ムラムーラなのかー(泣
富む、前は綺麗だったしおばちゃんも好きだから使い続けたいんだけど…
ここ半年かそこらの間にどーしちゃったんだろう。
HARUで持ち直してないとなると、超都市合わせの出来も期待薄か…
416スペースNo.な-74:02/04/20 04:08
金沢はいいトコじゃん?
自分色んなもの貰ったんだけど…他の会社ではこんなによく
してくれないよ。
文句言ってる人はちゃんと原稿の約束守ったのかね?
遅レスすまそ。
417スペースNo.な-74:02/04/20 07:58
いや別にゴム草履とかもらってもうれしくないから。>カナザワ
ところでノウハウ板は当て字推奨じゃないんだ?
どじん板の習慣で当て字にしてたが。
418スペースNo.な-74:02/04/20 10:03
カナザワの印刷は栄A光と同レベル。
A光がダメな人はカナザワもあわないんじゃないかと。
(私は幸い相性がいいみたいなので使ってるけど、友達は最悪だったらしい)

夏込み3日前入稿でも当日に本が届くと言うミラクルを起こしてくれる事と
後払いということ以外ではあまりいい事ナシかなー

スリッパとか貰っても要らないし、カナザワの原稿用紙毛羽立ちまくるし
419スペースNo.な-74:02/04/20 20:18
カナジャワはインクが薄いのと、一番困るのは製本の甘さ。
中とじっ子ならいいかもしれないね。
(私もビーサンは嬉しくなかった…いらん!)

エーコーは逆にインクがなんかマットで濃くない?
ベタが向かい合ってるページにうつっちゃったり。

両社とも早さ安さは申し分ないけどね。
あの値段なら仕方ないか、と思うよ。
420スペースNo.な-74:02/04/24 09:48
プリントネットワークってどうですか?
ttp://www.insatsu-net.co.jp
421スペースNo.な-74:02/04/25 23:50
今度ヤマ印刷っての使ってみようと思うんだけど
どうっスかね??
話題にのぼってない?気がするけど、問題ないのだろうか…↓
ttp://www.interq.or.jp/ox/aizu/comike/index.html
422377:02/04/26 02:10
5月合わせの本が着たのでご報告。
一年くらい前に使った時はキレイだったのに。ちょっと印刷の質が落ちているかも。
はなもげーというほどではないので、少しは良くなったのかもしれないけど…。
ベタがきれいに出てません。なんかインク足りなかったの?という感じ。
あと濃いグラデトーンがちょっとつぶれ気味。(これはどこでもそう?)
細い線や他の網点・30→0%のグラデトーンはきれいに出てました。
早く入稿するとキレイ〜に刷ってくれるものかと思っていましたが…。
夏こそは…!信じているので持ちなおして下さい…。

423nanasi:02/04/26 02:12
>413
うちは2週間しないうちに届いてびっくりした。
424スペースNo.な-74:02/04/26 02:27
以前栄光に印刷を頼もうと入金まではしたんだけど、
原稿が間に合わず印刷を諦めたんだけど お金返ってこなかった…!!!
何回もメールしたのに返事無い!
そういうモンなの?
425スペースNo.な-74:02/04/26 03:45
>377さん、ご報告待ってました〜。有難うございます。
で、でも、早割でもイマイチでつか・・・ホント、1年くらい前までは綺麗でしたよね。
あの頃は、割増締切でも細かい濃グラデも綺麗に出ていて感動したんですけど・・・
何があったんだ富む〜!私も信じて使い続けたいけど、心配
426スペースNo.な-74:02/04/26 08:55
>424
電話すれば?
427スペースな-。:02/04/26 15:16
424>
 A光は、電話対応はどうだか知らんがメール対応は最悪だ。
 金がらみなら電話しろ電話。あそこにゃメール使わないほうがいい。
 超都市合わせの問い合わせメールを出したのが3ヶ月前。返事は未だ来ない。
 つうかA光、ホームページ更新しろよ。
428スペースNo.な-74:02/04/27 04:05
>377(422)さん
富むに表紙先行入稿されていたんですよね。
ということは、表紙はフルカラーだったのでしょうか。
いえ、私はそのうち表紙(多色)・本文ともに富むに入れようと
思ってたんですけど、表紙からコケたらイヤだなぁと・・・
もっとも、本文がカスい方が問題といえば問題ですが。
429スペースNo.な-74:02/04/27 14:17
A光なんて未だに使ってる奴いたんだ。
昔あそこの電話対応にブチ切れて、他にも同様のやつらいたから
今ごろすっかり寂れてるのかと思ってた
430スペースNo.な-74:02/04/27 14:27
>429
それを私は○リン○リントと大洋に言いたい。
431スペースNo.な-74:02/04/27 23:14
>429
私は風呂巣に言いたい。

>377
私も報告をお待ちしておりました。
やはりあんまり綺麗でなかったですか。
どうしたんだろう…。
432スペースNo.な-74:02/04/28 01:53
曳航ってまだ営業してるんですかねぇ?HP全然更新されてなくて不安で…。安いからとりあえず一回だけ使ってみようかと思うんだけど…。
433377:02/04/28 02:13
>428
表紙はカンビで刷ったのでわからないです。
お役に立てなくてスマソ…

434スペースNo.な-74:02/04/28 02:56
皆さん同人板には行かない人たち?
印刷所スレあるから見てみそ>432
435428:02/04/28 03:35
>433
いえいえ、富むの話題はたまにしか出てこないので、貴重で有難かったです。
一番気になっていたのは本文印刷具合ですし、ついでに表紙はどうかなーと思ったもので。
(表紙先行入稿=カンビじゃないかとは思ってました)
わざわざレス頂きましてすみませんでした。

>434
432さんではありませんが、私は同人板もチェックしてます。
あっちもマターリ館も、あんまり富むの話題でないなぁ。
眼中なし印刷所なのかしら(ニガワラ
436スペースNo.な-74:02/04/28 11:24
>431
風呂巣って電話対応ダメなの?
自分いつもWebで見積りや質問してるから、そういや電話かけたことないや。
Webでの対応はよさげだと思うけどな。

同人版の印刷所スレがこっちに来たらいいような。というか、
同人誌買う人・転売する人 : 同人板
同人誌作る人・売る人 : 同人ノウハウ板
って住み分けが出来たらいいのに。
437スペースNo.な-74:02/04/28 12:51
萌え話する場としても同人板は重要よ。
嫌う人もいるけど、同人板もいいところがあるよ。
買い手の意見が聞けるし。人も多いし。
ノウハウは住人の人数が少なそうな割に厨房多いし。
438スペースNo.な-74:02/04/28 23:11
多少高くてもきちんと本文印刷が出る印刷所きぼんの場合
栗永やO共がいいのかな?
439スペースNo.な-74:02/04/30 16:39
>438
絵によって相性とかあるから、一概に栗英とかが良いとは限らないっす。
(後ろのO共ってのがよくわからないのだが・・・スマソ)

栗英は線が太るから嫌だって人もいるだろうしね。
(栗英=べったりコテコテのインクって印象が有ります)
かといって、発注書に『線を太らせないで下さい』って注意を入れておけば
改善されたりもするし・・・色々やってみたら良いと思うんだけどね。
440スペースNo.な-74:02/04/30 19:03
栗栄は細い線には向かないって言うね。
自分はまさにその細い線なんだけど、個人誌で他の人の絵が混ざらないせいか
特に指定なしでもきれいに出してもらってます。
太い線の絵柄と細い線の絵柄が1冊の本で混ざってると指定が必要なのかな。
441スペースNo.な-74:02/05/01 17:39
え。細い線描くけど栗英使って太らされたことないですよ。
インクも他の印刷所よりあっさり?しててべったりなんてことなかったですよ。
それでもベタはちゃんと黒いし。よく使うから欲目だろうか。ニガワラ
442スペースNo.な-74:02/05/01 18:53
風呂すって表紙印刷が最近変わった?
PP張ったらべろべろです。会場でめくれちゃいます。
もう使わないと決めたよ…
443スペースNo.な-74:02/05/01 22:42
プリソって、まだあんの?
あれ、会社じゃなくて同人サークルでしょ。印刷サークル。
存続しているなら、もの凄い経営手腕と思われ。
444スペースNo.な-74:02/05/03 01:05
スズさんのカラー(データー)の出方ってどんな感じですか。
セットものだとツヤだし加工なんですよね。
見栄え的にはどうでしょうか?
445スペースNo.な-74:02/05/06 16:04
>>440
栗英に限らず1冊の本に混在してマズイのは太い線、細い線よりもインクの濃い薄いらしいよ。
薄いインクで描かれたものを飛ばさないために版を濃い目に撮って元々濃い線が太ったりグラデが潰れたりするらしい。
あと印刷ムラのあるトーンも同じ意味で潰れ、線太りの原因に。
グレースケール論外。
446きょう:02/05/11 03:35
腐リークのマニュアルに1000部以上の料金は問い合わせとあったので問い合わせました。

以前刷った時、領収書が入っていなくて電話したら
「当社では備考欄に要求していただけない限りお渡ししていません」
みたいなことを言われ、かなりいい加減な会社だと認識しています。

そこで私は日をおいて3度問い合わせてみたところ、3度違う見積もりを
はじきだしてくれました。(万単位の差が…)

いやっほう!

ああ、そろそろ印刷屋さんを替えないと…涙。
どこかいい印刷屋さん御存じありませんか?
美しさで有名な栗栄様等は私には高すぎるのでちょっと…
447スペースNo.な-74:02/05/11 07:12
「振り込みの控えが領収書になります」っていう所多くない?
うちはどこで頼むときも、「領収書の発行お願いします」と言ってるよ。
448きょう:02/05/11 09:40
領収書は普通「ください」って言わないとダメなんでしょうか?
確か2万以上の発注をしたら領収書をきるのが常識だと
知り合いの一般印刷屋さんがいってましたが同人印刷屋では
また違うのかなあ…。
449スペースNo.な-74:02/05/11 11:03
http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS

http://pucchi.net/0/gazou/
PC版

激。。。画像に夢中
450スペースNo.な-74:02/05/11 12:08
細微ってどうなの?なんかよくない噂を聞いたんだけど・・・。
451スペースNo.な-74:02/05/11 12:11
良くない噂?
印刷まあまあ綺麗だし、おのぼりとか使うと安くていいと聞いたことはあるけど。
452スペースNo.な-74:02/05/11 13:07
>>448
金額が問題じゃないっしょ。
購入者が請求したら切るのが当たり前です。
(税務申告に必要なら尚更)
453スペースNo.な-74:02/05/11 14:16
>450
詳しくキボンヌ
454スペースNo.な-74:02/05/11 14:31
おこじょプリントってどうよ
安そうなんだが
455スペースNo.な-74:02/05/11 14:37
細微
知り合いに貰った本を見たところ、
可もなく不可もなくなできあがりだと思ったが。
高いんだったらもっときれいにならないのとか
思うよね。
456スペースNo.な-74:02/05/11 15:00
おこじょ、去年の秋に使ったけどベタがフケだらけだったよ…。
あと妙に線が波打っている(かすれてる?)ようで非常に汚かった。
あとベタの面積が微妙に広いと即追加料金請求!
最終的に振り込んだ額=最初の見積もり×1.25倍。
鬱な気分を味わったので二度と使わない。
あそこは厨房ピコ向け。それなりに丁寧に描いている人は他を薦めます。
457454:02/05/11 15:13
>456
情報サンクス
参考になったよ
やっぱ高いが栗栄かな〜
458スペースNo.な-74:02/05/11 15:17
>454
サイト見る限りじゃパス。厨の仲間だと思われたくない…
そもそもデジタルだから仕上がりには期待しないほうがいいと思う。

つか掲示板すごかった。厨と厨の応酬はスタジオ貴方なみ。
459454:02/05/11 15:23
>458
グラデ印刷できないのも
痛いしなー。
どっか高めでいいから
1000冊しか出さなくても綺麗なとこ無いかな
460スペースNo.な-74:02/05/11 16:02
>459
グラデ印刷なんか出来なくても別に痛くないと思うが…
だいたい1000ならフィルムでも刷れるだろ。
値段が高くても良くて、しかも印刷の良し悪しを気にするなら
なぜおこじょが気になったのかわからん。
おこじょはピコ向きだよ。厨房にも向いてるが。






ネタ?
461454:02/05/11 16:22
>>460
あーいや、
値段が安いとやっぱ
目に付くし(高くても良いと言いつつ)
グラデは自分の好みで。
1000部しか出せてないからやっぱ
ピコだしな
462スペースNo.な-74:02/05/11 17:58
早割使えばもっと安くていい印刷所あるよ。
463スペースNo.な-74:02/05/11 19:15
>461
ご 自 分 で お 探 し 下 さ い
ttp://amanojaku666.milkcafe.to/insatsujotop.htm





それともあなたのはレスじゃなくて独り言ですか?
464スペースNo.な-74:02/05/11 19:56
>461
実際1000は刷ったことがないのでは…。
高くてもなら、高知のあそこ使えばいいし(1000以下でもフィルム製版だよ)
普通の所だって、1000も刷れば、殆どフィルムにしてくれる。
465スペースNo.な-74:02/05/11 20:44
なんか454は、
人にモノを聞くのに机の上に脚乗っけてるみたいな態度だね。
466スペースNo.な-74:02/05/11 21:35
↑ここは何処ですか?
467スペースNo.な-74:02/05/11 23:43
1000部でピコですか
そうですか

・・・(ノД`)。
468スペースNo.な-74:02/05/12 00:47
454の発行数は1000「部」でなくて1000「枚」っつーなら納得できるがw
469スペースNo.な-74:02/05/12 01:05
>468
ああ、確かに納得…
470スペースNo.な-74:02/05/12 12:15
466は454だろうと言ってみる
sageが出来てなぃょぅ
471スペースNo.な-74:02/05/12 15:39
466は、「スペースNo.な-74 は何処ですか?」
というギャグかと思っていた私は……
スペースNo.な-74 を求めてイベント逝って来ます
472スペースNo.な-74:02/05/12 22:31
>471
私は今の今まで「スペースNo.な-74 」は
宇宙っぽい意味だと思っていた。スペースナンバー・な-74発進!のように。
そして何故この板でそんなカコイイ名前がデフォルトなのだろうとも思っていた。

イベント行かないからだ鬱・・・・。
473スペースNo.な-74:02/05/12 23:34
>472
ゴメソ、かなりウケた…キミ最高だYO!
最早お分かりかも知れないが、イベント会場でのサークルスペース
(販売陣地 w)ナンバーのことね。
机半分=1スペースで、「あ-01a」とか「A-81b」とか配置ナンバーがつくのです。
474スペースNo.な-74:02/05/13 04:17
>472
ブファ(w受けたYO!
スペースナンバー・ナ・ナシ(w
475スペースNo.な-74:02/05/15 20:41
富むどうなったの?良かった?
悪かった?結果教えてくらさい
476スペースNo.な-74 :02/05/15 23:43
今度、耐用の「同時んでしょ企画」を使ってみようと
思ってるんですが(ピコには魅力的な3割引き…)
友人の本文のベタがものすごく濃かったのでビクビクです…。
投稿からB5本なんですが、備考欄とかにベタに注意してくれとか
書いちゃって大丈夫でしょうか?
たまにしかオフ刷らないのでいつも運任せです…
477スペースbネ‐74:02/05/17 23:44
>476
前回のでしょ企画利用した時書いたよ「細い線優先でお願いします」って。
期待以上 値段以上に上出来という印象。自分には合ってたのかな?
例えば、何も書かないで後からクレームきたり ここで晒されたり(藁 するより
この書き手は何を優先させたいか…って分かる方が印刷屋の側からしても
やりやすいんじゃないかなぁ…と思うし
あまりにベタが気になるのなら 台割で工夫した方が安心かもね
478スペースNo.な-74:02/05/18 01:45
>477
レスありがとうございます。
確かに印刷屋に何を優先させるのか、
きちんと伝えたほうがわかりやすいですね。台割の方でも工夫してみます。
479スペースNo.な-74:02/05/19 13:26
歩プルすが安くてワード入稿も出来るそうなので利用しようかと
思うんだけど、所々にある「☆」が気になってます。
誰か利用したことある人いますか?

テキストファイルでデータ入稿可能というのが魅力的で。
480スペースNo.な-74:02/05/19 21:45
ヤマト印辰所、本当にシルバーか!?ってくらい本文汚かったよー!!
481スペースNo.な-74:02/05/20 16:17
懲りずに富むに夏コミ合わせの予約をしてしまった。しかも割増締切日。
まだ持ち直していないんだっけ…あの美しい印刷よ、もう一度…!
しかし富む、綺麗だった頃の方が締切設定や割増料金、サービスが良心的だったな。
今回はメンバーズでもお得感がないや。頑張って早く入稿できるようにしよう…
482スペースNo.な-74:02/05/20 19:12
え?私も冬の富むはトーンが飛んじゃったけど、聞いたら製版機の調子が悪かった
らしいよ。春はとりあえず持ち直したのかなって感じだった。この調子で夏も
がんばってくれろや!って感じ。少しでも早く入稿しよう。私も・・
483スペースNo.な-74:02/05/20 19:23
>482
マジですか?私は今年の1月に痛い目にあったクチです。
(通常入稿でトーン潰れ、ベタムラ)
このスレを追っていると、冬からずっとこんな状態らしくて心配してたんですが、
春やスパコミ合わせの方もまだ持ち直していなかったというレスがついてたので…
富むはちょっと前まで綺麗だったし、富むおばちゃん好きなので(w
持ち直してくれたならば喜ばしいです。
484スペースNo.な-74:02/05/20 20:13
>482
去年の冬もダメだったんですけど…
冬はダメなのか?冬がダメなのか?
485スペースNo.な-74:02/05/20 21:32
聞けば、冬は製版機のトナーののりが悪くなりがちで(寒いと特に)
何回版を撮ってもうまくいかないこともあるって・・・。
調整してもらうって言ってたから、次は大丈夫じゃない?
とりあえず、友人が5月26日合わせに作ると言ってたので
見せてもらうつもりです。
楽しみじゃ・・・ワラ
486スペースNo.な-74:02/05/20 23:25
>485
お友達さんの5/26発行本の印刷具合、よろしければ後日
参考までにご報告頂けませぬか?
繁忙期じゃない今もなお汚かったら、夏コミ予約考え直すかも。
…つーか、富むが綺麗になってても夏コミ落選してるかも知れないが(ニガワラ
487スペースNo.な-74:02/05/20 23:28
>484
去年の冬以降がダメっぽい<富む
一昨年は冬でも綺麗でしたが。
↑割増締切だったけど、グラデとか潰れず感動した。復活望む
488スペースNo.な-74:02/05/21 07:35
>486
わかりました。小説だけどバリバリトーンはってある
らしいのでチェックしませう。

でも、漏れは印刷の質なんてほとんど気にしないので
富む使うと思うなぁ(ワラ
ちなみにマンガ描きデス

しかし、トーンの質、悪くなったよね。コピーには
出ても印刷にはきれいに出ないトーンが増えたって
知人の印刷関係者嘆いてたよ
489スペースNo.な-74:02/05/21 18:00
>488
気長に待ってますんで、宜しくお願い致します。

富む、前は綺麗だっただけに惜しまれるのですよ。
もっとも、それ以前は今よりヤバかった記憶がありますが(w
ある年以降、突然綺麗になった。(印刷機を変えたらしい)
だからまた今回もそうなる事を願います。富む、好きなんで。
490スペースNo.な-74:02/05/21 20:38
トーン潰れとベタムラにショックを受けて
去年の冬以降、暁使ってるんだけど
ピコには高いから富むに戻りたいよ。
491スペースNo.な-74:02/05/21 20:53
みんな、曳航はやっぱり使いたくない?
安いから久しぶりに使ってみたいが
2回も版のしわ入り印刷やってくれたからな・・・
最後に使った4年前はきれいだったが(ワラ
492スペースNo.な-74:02/05/21 22:28
>491
去年の夏に使ったけど綺麗でしたよ。
合同誌だったので原稿のクオリティーが
まちまちだったのにもかかわらず(w
しかも期間限定のカラーのセット物です。
表紙をデータにすれば妥協できる範囲だと思います。
カラーインクはやめたほうがいいです。
493スペースNo.な-74:02/05/22 00:05
曳航は、ちょっと前は再版でよく使ってた。
2年くらい前の話だけど、値段相応というか別に不満はなかった。
ベタは真っ黒で綺麗だったし、トーン再現率はそこそこ。
表紙はアナログ(コピック塗り)だったけど、それも不満を言うほどでもなし。
世紀末フェアーを有難く使ってた(w

安いから助かったし、自分はクレームつけたくなるほどの印刷はされた事なかった。
多分運が良かったんでしょうが。(搬入費や締切の関係で最近は使ってない)
494スペースNo.な-74:02/05/22 10:09
>488
谷下沢のHPにこんなこと書かれてたんだけど。

>現在、数社でスクリーントーンが発売されていますが、ある特定の会社のスクリーントーンは印刷には全く向きません

この”特定の会社”ってのが気になるyo!
495スペースNo.な-74:02/05/22 13:24
>494
知りてえー。どこのだ?
全く向かないっつーのはどーやっても印刷に出ないor完全に潰れるってことか?
安トーンが粗いとかヘボいとかいうのはともかく、とりあえず印刷には出ると思ってたよ。トーンなんだから
496スペースNo.な-74:02/05/22 15:44
デリー多トーンの事だよ、たしか。
497スペースNo.な-74:02/05/22 16:00
点々がグレーのがあるからね、粗悪トーンの中には。
グレーの画材はオフセットのモノクロ印刷では出ない、と。
498スペースNo.な-74:02/05/22 19:45
グレーもだけど、よく見ると茶色っぽく見えるのもアウト。
DES?GN TONEのTH-156は飛びやすいとおもう。
I・スィのS-776はつぶれる可能性大。
S-3OO7はとぶ可能性大。
フィルム製版だと大丈夫みたいだけど。あとコピーなら
いいかな(ワラ
499スペースNo.な-74:02/05/23 00:16
投稿用原稿用紙で描いた原稿をA5の本にしたいんだけど
耐用はどうでしょか…。自分の線はちょっと太いくらいです。

本当は鈴とか暁にしたいけど、ピコだしお金なくて…すさみ。
500スペースNo.な-74:02/05/23 00:42
>499
そういう相談なら、この「ヤバイ印刷所」スレではなく
マターリ館スレや同人板の印刷所スレを参考にした方が良いのでは。

フィルム印刷ならともかく、投稿用→A5で安い印刷所だときつそうだね…
投稿用→A5を受け付けてくれるかどうかも、印刷所次第だろうし。
太目の線なら耐えられるかも知れないが、トーンが潰れたり飛んだりしそう。
501スペースNo.な-74:02/05/24 12:05
>>479
冬コミでつかったけど、ごくごくフツーの仕上がりだたーよ。
ただ、何も言わずにだしたら、えらく早い締め切りを設定された上に
校正も組み込まれてたけど。

今度6月にも使おうかと思ってるんだが、まだ連絡入れてない……
502スペースNo.な-74:02/05/27 00:49
485です。
富むの報告です。今日見せてもらいましたが、
まったく問題なかったですよ。ベタもトーンも、
ふつうです。紙は白ゆりなのでベタが少しムラ
っぽく見えるけど、濃さが均等なのできれいに
出てると思いますよ。
このままの調子でいってくれるよう祈りつつ
予約します。

前に「割増料金取ってるのに印刷が汚い!」って
書いてる本をみたけど、
基本的にどこの印刷屋も割増料金期間は死ぬほど
忙しいので刷ってもらって会場に届くだけでも
ラッキーだと思ったほうがいいですよ。
数をこなすのに精一杯のはずですから。

マジレスしすぎたので逝ってきます
503スペースNo.な-74:02/05/27 03:54
>485=502さん
良かったー、富む予約済みだし無事コミ毛も受かったので
原稿に励むことに致します。ご報告アリガd!

自分の場合も。
割増分払ってるのに汚くて辛いっていうのは金銭面で心情的には物凄〜くわかるけど、
短期間なんだから汚くても仕方ない、お金払うからとにかく間に合わせて〜!って感じで
自業自得と認めた上でお願いするようにしてます。
ホント、割増の時は印刷所に申し訳ないと思う…

最近の富むに関しては、閑散期・通常納期でもヤバかったんですが(ニガワラ
ちょい前の富むは、既出ですが割増でも毎度綺麗だったのよね。(白ゆり使用)
あれはミラクルの一種と言えるかも知れないですけど。
とりあえず今、普通の印刷レベルに戻ってるなら安心です。
長文拙文スマソ。私も逝って来ます
504スペースNo.な-74:02/05/28 17:33
この秋の「児童ポルノ禁止法」改正に先駆けて
「ショタやロリの原稿を印刷しない」という自主規制を始めた
印刷所もあるかと思います。夏コミ直前になって印刷をキャンセル
されるといった目も当てられない事態を避けるためにも、
「この印刷所に頼むとヤバそうだ」というのがあれば教えてください。

日本同人誌印刷業組合に加盟してる印刷所はほとんどヤバイと考えていいでしょうか?
505スペースNo.な-74:02/05/28 19:33
>504
>「ショタやロリの原稿を印刷しない」という自主規制を始めた

そんなとこある?
506スペースNo.な-74:02/05/28 20:13
仮名座和はキビシイって聞いたけど(昔のぽケ門以来)
どうかな?
507スペースNo.な-74:02/05/28 22:49
>505
あるよ。
関係ない人にはほんと関係ない話だけどね。
508499:02/05/29 02:26
>>500
遅くなってすみません、ありがとうございます。
スレ違いでもう一回すみません。
目ぼしいスレをあたってみます。

フィルム…高いだろうなぁ…
509スペースNo.な-74:02/05/29 03:54
>499さん
もういないかなあ? この前耐用で投稿用原稿用紙→A5本したよ。
印閑期で安い時はは新人にやらせているとかきいてドキドキしたけど
ちゃんといつもどうりきれいだったよ。線もとばなかったし。
グラデはさすがに濃く出てつぶれかけてたけど。
トーンはデザINトーン中心。線は太くもなく細くもなく。
ベタがしっかりある絵なので、耐用の印刷と相性が良いみたい。
510500:02/05/29 17:35
ああ、デザINトーンなら元々投稿サイズ向けで濃くドット荒めに
作ってあるから、縮小に耐える方かも知れないね。
逆に出リータとか使ってたら飛びまくりな予感。
出リータは基本的な縮小の場合でも再現率イマイチだから(ニガワラ

投稿用→A5って事は再録かな。
印刷再現率は印刷所に加え、499さんがメインで使ってるトーンの種類
(メーカー、網の細かさ)が決め手かと。
良いアドバイスできなくてゴメソね。頑張って合う印刷所探してね。

西邑のサイトって更新してないんだね。つーかリンク切れまくってるし…
まだ500部以下3割引フェアやってるんなら、それもありかと思ったんだけど。

私だったら諦めて縮小コピーを貼り込んでしまうかも。
自分は安いトーン愛好者だから(ニガワラ
511スペースNo.な-74:02/05/29 18:02
ロリとかショタで夏の新刊作ろうとしてるひと、
一度印刷所に印刷してもらえるのか確認しといたほうがいいよ。
心配になって今まで使ってきた印刷所に連絡とってみたら、
「印刷できない」という返事もらったYO!

表現の自由よりも会社存続のほうが大事ということは解るんだが…鬱だ。
512スペースNo.な-74:02/05/31 02:00
その印刷所が潰れたらみんなで盛大に笑ってやりましょう。
513スペースNo.な-74:02/05/31 02:48
どひゃひゃひゃひゃ
514スペースNo.な-74:02/06/02 21:10
>>511
マジディスカ!?
アヒャるぞアヒャhsふぃおsづいじゃsdklsgdjぽヒャいうえあrjさlkds;lそdぴぺし(゚∀゚ )
515スペースNo.な-74:02/06/05 15:16
風呂素はそういうのあまりうるさくないらしいYO!
ただしクオリチーは特筆するものがまるで無いが。
516スペースNo.な-74:02/06/08 21:29
>>515
漏れも聞いたことあるYO!
あと爺ペン。

情報古いからアレだけど。
517スペースNo.な-74:02/06/10 16:43
曳航。
コミケの発表があってからすぐにマニュアル請求したのに
もう2週間くらい音沙汰無し。

セットが使いたかったんですが、諦めた方がいいでしょうか。
過去ログでも対応のことが書かれていたので早目にと思ったのですが、
(メールでの問い合わせには早かったです)
こちらはマニュアル等の発送も遅いのだろうか。
518スペースNo.な-74:02/06/11 18:31
全く話にならぬくらい遅いです。
はっきりいってカメ。
それなら、TELかFAXのほうが断然早いが
TELは担当に当たりはずれが多いので
外れないこと祈ってます
517さんがんばってね!
519JSサイト発信!!:02/06/12 05:21
520スペースNo.な-74:02/06/15 02:16
線の書き方とか、使ってるトーンとかで相性って決まるんでしょうか?
当方、線は丸ペン、ドットトーンは55線10%〜50%、ベタはマジックでぐりぐり
という原稿です。
いままで曳航・耐用・仮名沢・風呂素・林檎とか
いろんなとこで刷ってきたけど、印刷の質がモニョ
ってことは運良くありませんでした(ズレた印刷されたことはあったけど)
521スペースNo.な-74:02/06/18 21:55
今度、便箋をオフで初めて作ってみようかと思って
「印刷横町」の「ポストびんせん」というセットを使おうかと思っているのですが
ここってどなたか使ったことある人いますか?
裁断がどんな形でも無料ってところにひかれたけど、元が安いだけに気になってしまう。
522スペースNo.な-74:02/06/18 22:51
>>521
4年前に使ったけど、薄いトーンは飛ぶわ
重ね貼りトーンは下が再現されないわでしたYO!
ちなみに主線太目極黒。
今はどうなってるかわからないケド。
裁断がどんな形でも無料なのは知らなカッター。
523スペースNo.な-74:02/06/19 01:23
3年位前にA攻使ったら表紙原稿なくされかけた事が。
多色刷りのはずだったのに本と同梱されてたのは
本文原稿のみだったので問い合わせたら「折り返し
連絡します」
で結局電話じゃなくて、後日風月堂のゴーフレットと
一緒に表紙届いた。スゲびっくり。
ゴーフレットおいしかったです、A高さん。
でも二度と使いませぬ。
10年選手だけどあんなん初めてだよ。
524スペースNo.な-74:02/06/19 01:27
e-こーって、やっぱ評判悪いね。
525スペースNo.な-74:02/06/19 01:38
て言うか曳航はデジタル印刷が汚すぎ。
いくら安いったってアレは酷かった。50%のトーンも潰れてるし。
だったら金庫ーズか7:11逝くヨ!!もう懲りた!!!!
526スペースNo.な-74:02/06/19 01:38
http://members.tripod.co.jp/higetu/
自分が一番カウァイイと思ってるDQNページ
527スペースNo.な-74:02/06/21 20:37
7年前くらいの金じゃわ。
友人が泣きながら電話してきたんでどうしたのかと
聞いてみたら、3週間の間をおいて入稿した
2冊の本の印刷費があまりにも違い過ぎるとの事。
口下手なコなんで代わりに電話交渉したんだけれど
あいた口が塞がらないというか………
2冊ともほぼ同じ装丁、同じページ数、同じ部数で
1冊目が7万弱、2冊目が15万弱。なんじゃこの金額は??
どう云うことかと電話で質問したら、受付のお嬢さんにしばらく
待たされたあげくかえってきた言葉は、
『社長がサービスしておけって云ったから1冊目の印刷代は
安かったんですよ』……………まて。
見積もりはどうなってる???

結局は、ほぼ同じ金額まで下げさせたけど、
7万って、1ケ月の生活費じゃん。
その子可哀想なくらいパニクッてたし。

どんぶりぃな印刷屋には注意シル!!
528スペースNo.な-74:02/06/22 01:29
エイコウのプロ漫って過去ログ見ても
評価が無いんだけど実際どうよ?
良いなら使いたい…

紙も変わったし…
昔は汚かったけどね。
529スペースNo.な-74:02/06/22 02:43
>>521
印刷横丁、まだあったんだ?
昔、店に自動車が突っ込んだことがある印刷所だよね?
まだあのお兄さんがやってるんだろうか。あ、もうオッサンか。
530スペースNo.な-74:02/06/22 14:41
>527
一応確認していいかな。
1冊目の入稿…早割りもしくはキャンペーン
2冊目の入稿…締切破り割増(極道レベル)
なんてことはなかったんでしょ?

そうじゃないのなら何とアバウトな会社・・・
531スペースNo.な-74:02/06/22 15:32
>528
ノウハウ板にあるよ。
532スペースNo.な-74:02/06/22 15:49
山って使ったことある人います?
使ってる本見たことないから、出来が心配……。
533スペースNo.な-74:02/06/22 15:52
やまってなに?
534スペースNo.な-74:02/06/22 18:45
>530
違います。イベント合わせの本じゃなかったし、
自分で見積もり出して入稿するシステムじゃありませんでしたか?
私は耐用ユーザーだからよくは解らないんですが。
表紙に特殊な紙使ってたから、友人は紙の値段から計算してましたよ。
もちろん、2冊目も同じ価格の紙を表紙に選んでました。
だからセットとかキャンペーンじゃ無いです。
キャンペーンとか極道やってるなら電話でその話題出たと思うし、
確か6月だったな、ありゃ………

極道だとしても、倍請求する印刷屋さんっているの?
535スペースNo.な-74:02/06/22 20:25
早割り30%オフ、締切破り3割増
なんてことなら倍まではいかなくてもかなりの差ができると思われ
536スペースNo.な-74:02/06/22 21:56
>>1
校正ぐらいしろやヴォケ
537スペースNo.な-74:02/06/23 03:05
細微って危ないの?
538スペースNo.な-74:02/06/23 09:03
曳航はすべてにおいて糞。
539シズカちゃん:02/06/23 13:42
http://buruma.fun.to
幼女GET−っ! ゴラァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
540スペースNo.な-74:02/06/23 16:17
某所でFTP入稿、放置されますた・・・

親切に対応してくれたので名前は出しませんが
会場でしこたま頭下げられて、その責任者さんが可哀相だった
お疲れ様です、心から・・・
541スペースNo.な-74:02/06/23 18:46
>>540
甘美だろ
542スペースNo.な-74:02/06/24 16:30
同人板で細微潰れたって;;
543スペースNo.な-74:02/06/24 18:33
>>542
同人板のせいってこと?
544スペースNo.な-74:02/06/24 19:14
>543
んなわきゃーない。
同人板の印刷所スレで、細微倒産の報告があったっていうことでしょ
545スペースNo.な-74:02/06/25 00:55
細微父さんage
546スペースNo.な-74:02/06/26 11:13
栄○ にしてやられたことがあります・・・。
電話で何度も確認してから頼んだのに、そんなことは言ってません。とか言って責任逃れされてしまいました。
しかも対応の悪さにもあきれ果てました。

悪いウワサの多い○光ですが、ほんとーに最悪でした。自分で使ってみるまではウワサだけかも・・・なんて思っていたのが甘かったです。

みなさんも印刷会社選びには気をつけましょう! 安さの誘惑に負けてはいけません(爆)
547スペースNo.な-74:02/06/26 11:58
>>546
すまん。
栄○でトラブった事ない。
相性だろうね。
548スペースNo.な-74:02/06/26 12:25
トラブった時のために、大事な話は録音しておくべきだね。
書面になってない場合は。栄○に限った話じゃないけど。
549スペースNo.な-74:02/06/27 17:38
私も栄●ではトラブった事ないなぁ… ピコ手なので重宝してる。たまたま…?

日の出と泉プリソティングでトラブった。
日の出はタイトル間違い。(ちなみに私は読めないほど悪筆ではありません。)
泉は刷色違いと製本ミス。
日の出は原稿を送りなおして3日で刷り直して貰いました。(一週間掛かると言われたのを3日で交渉。)
泉は原稿を送り直したら手違いで放置されて、ムカついたので返金して貰いました。
おかげでイベント2回、その新刊無しでした。
550スペースNo.な-74:02/06/27 19:41
データ無料印刷所って
暁、鈴、プ林、三来図、共振、不リー苦、他にある?
551スペースNo.な-74:02/06/27 20:38
あ、印刷スレでやるべきか。ゴメン。
552スペースNo.な-74:02/06/27 21:49
金澤正直氏んだ。

グラデになってねぇ。
ベタに白点飛びまくり。

ちなみに濃くも薄くも無いそこそこのトーン使用。
原稿も異常無し。
553スペースNo.な-74:02/06/29 14:13
不リーク。
私怨で客に嫌がらせをする伝説の印刷所と友達が言っていた。
クレーム後に何度か嫌がらせされたらしい…スゲエ…客商売だろ?
554スペースNo.な-74:02/06/29 20:50
<546
栄光って忙しい時はバイトっぽい子が電話してません?
私が使った時の対応はとても丁寧だったよ。
555スペースNo.な-74:02/07/03 01:26
態様でしょ企画で本作ってみました。
初態様使いだったのでドキドキでしたが、出来はまあ普通かな。
細い線が多い絵なので、かすれ気味のところはあるのですが
値段のことを考えればいい方だと思いました。
時間に余裕があればまた使ってみようかな。
いつもは金で時間を買ってる幹事なんで…。
556スペースNo.な-74:02/07/06 15:00
トマトさんのフェアーが安くて、使おうと思っているのですが、どうなんでしょう...?
誰かつかった人います?
557ロリ最高:02/07/06 15:11
tamaには見て欲しい。
時間がある人。
http://www.abr200x.gr.jp
558スペースNo.な-74:02/07/06 18:01
>556
表紙(データ)はまあまあ綺麗でした。
アナログ本文はハナモゲだと思っておいたほうが良いでしょう。
全体的に濃くてトーン潰れてます。再現性も悪いです。
基本で使えるコミック紙は白くて軽くて許斐なんだけど…。
559スペースNo.な-74:02/07/06 18:32
>>558
君のジャンルがワカタ(w
560558:02/07/06 19:42
>>559
( ´∀`)σ)Д`)
561スペースNo.な-74:02/07/07 00:41
>558
う〜んハナモゲ…。
とりあえずマニュアルを請求して、印刷状態をチェックしてみて考えます〜。
562スペースNo.な-74:02/07/07 16:10
>557って何?
563スペースNo.な-74:02/07/10 00:58
エロいおねえさんのいる印刷所はどこですか?
564スペースNo.な-74:02/07/10 00:59
輪転機プレイが出来る印刷所はどこですか?
565スペースNo.な-74:02/07/10 01:03
>564
どんなプレイだよ!
566スペースNo.な-74:02/07/10 19:21
>564
プレスの間違い…?
もし「プレイ」であってるんだったら嫌だな。
567スペースNo.な-74:02/07/10 19:31
輪転機の陰に隠れて印刷した同人誌があまりにもHで興奮しちゃったおねーさんとハァハァ…
568スペースNo.な-74:02/07/10 22:02
日の光印刷にしてやられました(怒)。
B6版200Pで頼んだら、本が堅くて開かねー・・・っつか読めねーよ。
そういうのって普通アドバイスしねぇ?
本が開きにくいとかなんとか・・・
で、電話したら「入稿した時に言った」・・・言ってねぇ!!!
言い訳ばっかであやまりもしない、対応の悪さMAX!!!
一生!印刷所がそこだけになっても!絶対!!日の光企画には頼まない!と思いました。
569スペースNo.な-74:02/07/10 22:45
…日の光企画さん、ご愁傷さまです…
570スペースNo.な-74:02/07/10 23:02
>569
藁。ちょっと同意。
571スペースNo.な-74:02/07/10 23:37
>>568
そこでつくろうと思ってるのだけど、ヤバイかな?
新しいマニュアルまだできていないし、どーするんだろ
572スペースNo.な-74:02/07/11 09:29
>571
不安なことがあったら最初にくどいほど聞いときゃいいんじゃ無いのか?
親切なところなら「その仕様はちょっと…」と進言してくれるだろうけど
基本的には客側からの要望ってのは自己責任だよね。
573スペースNo.な-74:02/07/11 13:25
私も、日の光ではもう2回ほど不愉快な思いを
させられています。
刷り上がったページのあちこちに覚えのないインク染みが
あって、あれ?こんな所にインク落としたかな?と思って
原稿チェックしたんだけど、ポチッともインクは付いていない。
よく見ると本の中であちこちに付いて居るんですよ。アップの
顔のど真ん中にインク染みを見つけたときに、さすがにそれはちょっと・・・
と思って、日の光にTELでクレームつけたら、なかなかそれを認めてくれなくって
最終的に直接行って、原稿と本を両方とも見せて、納得してもらった上で刷り直してもらいました。
・・・で、この間また造ったら今度は印刷がブレていた。・・・でクレーム言ったら
あからさまにいやな顔をされて、本当に尊大な態度で渋々といった態度で、引き受けていた。
いやもう・・・2度と使いません日の光印刷

長くなって失礼しました。私もかなり頭に来ましたので・・・
574スペースNo.な-74:02/07/11 14:38
持ち込み入稿で、受け付けで原稿チェックしてもらってる時、受け付けの子が
ボールペンを原稿の上に落とし、インクを数カ所に付けやがった。
が、「ごめんなさい」ともいわなかったっけな。プリンだけど。

日の出には原稿を二枚無くされた上、PP加工、忘れられた状態で届いて
(゚Д゚)ゴルァ!したっけ。
575スペースNo.な-74:02/07/11 20:25
日の出、評判いいみたいだけど、
自分は2回しか入れてないのに、
2回とも対応が余りにも酷かったので、全然いい印象ないよ。
印刷は何も問題なかったんだけどね。
576スペースNo.な-74:02/07/12 00:33
ひどい話が多いね〜。
そうじゃない印刷所ももちろんあるんだろうけど。
577スペースNo.な-74:02/07/12 09:22
単に印刷所の中でも数人の社員に問題がある場合が多いのでは?
客側からしたら対応した社員がその会社のすべてだからな。
578スペースNo.な-74:02/07/12 12:58
日の光、このあいだのイベントで隣の人が使ってたみたいで
ジャンルがジャンルだしそんなに部数も多くないだろうに(多くても400がせいぜい)
わざわざ印刷具合や製本具合を聞きにきてて、チョピーリ羨ましかったから
いつかつかってみようと思ってたんだけどな。

ミラクルのかなじゃーわで、インクのポチ染み味わったよ。つい最近。
当方字書きなもんでそこまで気にせんかったが(ついでにミラクル刷りだし)
せっぱ詰まった時以外は使おうと思わん。しかし後払いはオイシイ。
579スペースNo.な-74:02/07/12 20:55
栄●の期間限定フェアで申し込んだモノが届きました。
未だかつてないほどきれいな印刷!!
2冊同時に入れたのですが2冊とも大満足。
・・・・あとはコミケまでじくり寝かせて熟成を・・・(??
580スペースNo.な-74:02/07/13 02:34
ヤバイって字が読めねーのかこのアンポンタンが
581スペースNo.な-74:02/07/13 02:42
日の出ってサン●イズのことでいいのか?
ここは大手びいきだからな…。
582スペースNo.な-74:02/07/13 08:26
受付のおねーさんは部数を言ったら親切になった。
そういうのは問題ありなんだろうが、や、でも個人的には
大事にしてくれるんならありがたいかも。
583スペースNo.な-74:02/07/13 09:50
>>581
最後に日の光企画、って書いてあるからサン○伊豆ではないと思われ
やばい印刷所名をいい加減に書いちゃダメだよ!
サン○伊豆は大手びいきなのは確かだけど、
受付のお姉さんはよく教育されてて感じがいいよ。
584スペースNo.な-74:02/07/13 09:52
>>579
曳航は上手い人が入稿すると不思議に綺麗に印刷されてくるという噂。
585スペースNo.な-74:02/07/13 12:36
>583
>575のことじゃないの?
586スペースNo.な-74:02/07/13 15:22
日の出企画→サル軍団企画でしょ?
…わかりにくい?
587スペースNo.な-74:02/07/13 18:45
サン○伊豆って、大手びいきだっんだ・・。
知らんかった。
今度、同人誌を伊豆で作ってもらおうと
思ってるんだけど、
初めてなだけに、粗末な本にされそうで、ちょっとふあん。
どんなエコヒイキ具合か 教えてほしいです。
588スペースNo.な-74:02/07/13 18:49
>586は日の「出」と日の「光」をごっちゃにしてると思われ。
589スペースNo.な-74:02/07/13 18:52
私は酸来図の悪いウワサ聞いたこと無いな。
「少数部でもキレイに刷ってもらえて感激!」って良く聞くぞ〜。
590スペースNo.な-74:02/07/13 19:00
私、部数も50そこそこで、それこそ年に2、3冊しか造っていないけど
サン○伊豆でそんなに悪い印象無かったけどなぁ。
応対いつも丁寧だし、5月や夏、冬のイベントの時は必ず、何か問題は無かったか
サークルまで聞きに来てくれるし・・・
入稿の時、営業終了時間ぎりぎりに駆け込んだのに、箔押しする文字の具合を
パソコンを使って説明してくれて、私が納得するまでつき合ってくれました。
確かに東京営業所に、応対がきつい人が若干一名居ますが、その人以外は
皆さんとても丁寧ですよね。
むしろ、都内でよく聞く他の印刷所のスタッフの方が、電話応対だけにしても
カチンとくることが多い気がします。
591スペースNo.な-74:02/07/13 19:50
>>587
サ○○イズは悪くないよ。
100部しか刷らなかったのにカラーの更正とかで電話してきてくれたし、
すごく親身になってくれた。本文の方もこっちの原稿に明かな不備が
あったのにえらく苦労して普通に仕上げようとしてくれた上、謝罪まで
されて恐縮だったよ。

・・・高いから勝負本にしか使わないけど。
592スペースNo.な-74:02/07/13 19:54
日の出って日興とも産来図とも暁ともとれなくもないので混乱。
他のあてじにしてほすぃ…。
593575:02/07/13 20:09
そんな私は800部ですた

……大変半端な部数だと思いまつ……。
594スペースNo.な-74:02/07/13 20:47
酸来図、入稿後もこまめに連絡くれるから安心。
高い金額も保険料込みだと思って割り切ってるよ。
595スペースNo.な-74:02/07/13 23:17
むかーし某印刷会社にいました…
I印刷でした。
596スペースNo.な-74:02/07/13 23:26
>595
…で?
そんだけじゃ何が言いたいんだかわからないんですが…
印刷業界の内情知ってるから質問してくれってこと?
597スペースNo.な-74:02/07/13 23:30
今日加奈ジャワに頼んだはじめての本が届いた。
限定オマケ本のつもりで30部刷ってもらったんだけど

全 部 で 6 2 冊 も 入 っ て い ま し た 。

ありがたいことです。でも限定なのに(藁
598スペースNo.な-74:02/07/14 01:09
>595
胃の上?
599スペースNo.な-74:02/07/14 16:28
100あたりまでざっと読みましたけど、プロの業者でもヒドイのあるんですね。
私はある公共施設に両面印刷できる機械があると聞いて使ってみたんですが、
インクに乾きが遅くて注意して扱ったつもりでも原稿ドロドロに汚くしてしまいました。
だから高くても業者に頼むべきかなと思ってたのに。
600スペースNo.な-74:02/07/15 09:48
>599
そら自分でやるよりはよっぽど綺麗にやってくれると思うよ。
あとは業者選びの問題でないの?
他人に任せて高い金払って台無しにされるよりはいっそ自分で、ってなら
無理には止めないけど。
601スペースNo.な-74:02/07/15 19:33
最近同人誌つくってないけど、昔疑問に思ったのがブロ巣。
本は会場搬入だったんだけど、原稿はそのあと2ヶ月くらいたってから
自宅に送られて来て、一緒に手紙が入ってた。

「そちらに別の方の原稿が送られていないでしょうか?」

原稿入れ違いでもあったのかしらん。
うちには届いてなかったけど、見つかってるとよいのだが。
602スペースNo.な-74:02/07/15 23:43
>601
多分部ロスだったような気がするんだけど、昔
他人の原稿が届いたことがあるよ。
着払いで部ロスに送り返しました。
自分の知らない所で原稿たらい回し…オソロシー
603スペースNo.な-74 :02/07/20 15:13
産来図、前に見積もりを間違われて、もう一度料金の請求が
来たときがあった。

紙の値段の計算を間違えたようだけど、請求書には、イベントへの送料
の一部を未払い(900円程度)しているように書かれていた。
振込手数料がまた500円ほどかかったし、そっちが間違えたのだから、
振込手数料分くらいは引いて欲しかった。

とどめのイベント当日。隣(大手)で同じく産来図を使っていた人には、
「何か問題があったら、こちらに連絡下さい」と名刺を渡していたが、
ピコの自分には、名刺を渡さなかった。
この辺に扱いの差を感じ、もう二度と使っていません。
604スペースNo.な-74:02/07/20 17:04
部ロスで本を5年くらい前に印刷してもらったときの話。
印刷代を給料日前だったので表紙代だけ払って
給料日が来たら本文代を払うということで話が決まり
そのときにメンバーズの会費を本文代といっしょに
郵便振込したんですが、何も連絡ありません。

一度振り込みしてから3ヶ月くらいして
電話で問い合わせしてみたんですが
「調べて折り返す」と返事をもらいそれっきりです。
もーめんどいからいいやーとあきらめていますが
請求ミスの搬入代とほぼ同額だったから
それでチャラにしてもらえばよかったのにな当時の自分。
当然支払いましたけどね。
605スペースNo.な-74:02/07/20 21:11
>>604
郵便振込なら自分で局へ行って「調べてくれろ」と言えば簡単だったのに。
606スペースNo.な-74:02/07/23 18:01
曳航…
ボコボコに言われてるけど漏れは大好きだ。
何しろ納期1日にした本が綺麗に出来てた。しかも2回も。
607スペースNo.な-74:02/07/23 19:45
>606 そういう極道入稿のせいで他の作業に支障が出ている恐れアリかと。
608スペースNo.な-74:02/07/23 19:56
むしろ>606は社員(か、社員にコネがある人)に違いない
と、言ってみるテスト
609スペースNo.な-74:02/07/23 20:41
単なる大手じゃねーの?
大台機空いてりゃ刷れる訳だし。
610   :02/07/23 22:18
ためしに、女の子の絵を書いてみたら本当に立ってきた。

611スペースNo.な-74:02/07/24 09:56
>>609
確かに。
大台機にまわせる大手サークルと、小型機でまわす普通のサークルを
納期や刷り上がりの品質について、同じ土俵では語れないよね。
612スペースNo.な-74:02/07/26 03:13
極悪ではないがいつも閉め切りぎりぎりにいれて綺麗に出るよ。<曳航
いつも50部しか刷らないピコですが。
やっぱ絵柄とかトーンの貼り方(重ね貼りとか)も関係してくると思ったよー。
613スペースNo.な-74:02/07/28 15:38
今、曳航にお願いした本が届いたんだけど…
すごい綺麗に出来てる!
今回から本文用紙が変わったせいか、
ベタとか今までにない美しさ。

ズタボロに言われてたので心配してたんだけど
良かった…
614スペースNo.な-74:02/07/28 17:37
曳航社長のイラストのサングラスが気になるので、曳航には出せません…。
615604:02/07/28 17:49
>605
郵便振込だったので通信欄に
「本のタイトル印刷代とメンバーズ会費計○○○○○円です」って
書いて入金、604に書いたとおりで本文代を後払いにしてもらったので
後日風呂スに電話をして振込みの確認はしてもらいました。
その後メンバーズの会員証だけが届かなかったのです。

それでまだ会員証だけ届かないんですが、と問い合わせたけど
折り返し連絡するといわれ音沙汰無し。
後から搬入代の請求忘れの請求書が届いて
搬入代再度振り込みをしたわけなんですが
振込みの控えファックスして、
未処理のメンバーズ会費で相殺してくだちいといえばよかったかなぁと。
616スペースNo.な-74:02/07/28 17:56
615
振込みの控えと一緒にFAXで問い合わせしたら?
「電話でも○月×日問い合わせしたのですが」とも一筆添えて
617暇つぶし@印刷屋:02/07/28 18:25
大機と小機の違いが解らんが、髪のサイズが半分って事か?
俺はわりと有名な物も印刷してるが何か聞きたいことがあれば答えようと思う
5色と両面1色の経験有り
618611:02/07/28 18:42
世間一般の認識は知らないけど、漏れは
 ・小型機 通しサイズ菊4才以下
 ・大台機 通しサイズB2以上
と識別しています。
どっちで印刷するかは
 ・総ページ数
 ・部数
 ・マンガか文字モノか
などによって変わるので一概には言えません。
619スペースNo.な-74:02/07/28 20:42
>616
>604で
>部ロスで本を5年くらい前に印刷してもらったときの話。
って書いてあるし
>もーめんどいからいいやーとあきらめていますが
とも書いてあるよ。それだけ前の話じゃ
部ロス側も調べようなさそうだし
めんどいからいいやーとあきらめるのもさもありなんじゃないかな?

620暇つぶし@印刷屋:02/07/29 18:58
>611
菊全と菊半裁しか見たこと無いから小型機ってのが解らなかった。
わざわざありがとう
621スペースNo.な-74:02/07/30 02:42
今回トム使った方ご報告お待ちしております〜。
冬合わせで使いたいので。…まだ早い?
622スペースNo.な-74:02/07/30 21:41
>621
使ったぞ!
夏コミ後の報告を待て!
623スペースNo.な-74:02/07/31 00:58
>621
伏字にしろ。
このアフォが!
624スペースNo.な-74:02/07/31 01:08
625スペースNo.な-74:02/07/31 01:44
|ヽム
626スペースNo.な-74:02/07/31 02:39
このまえ夏コミ委託ブースあわせの原稿送った。
18日だった。
25日に家に届いてた。すげえ感動した。
い、一週間かかってないんですけど。湯にプリントさん!
これで原稿がもっときれいだったらなあ(鬱
627ちょっと聞きたい:02/07/31 13:55
印刷所決める時、キレイ、速い、安い、どれが一番大切?
いや…全部大切なんだけどさ…。
628スペースNo.な-74:02/07/31 15:03
>628
直感。

社会人になってから同人に返り咲いたので、コストとかは気にせずに
何となく印刷見本でも作るようなつもりで毎回違うところに頼んでます。
どうせ100部未満のピコだし。
629スペースNo.な-74:02/07/31 20:45
>>627
「臨機応変」て人が多いんじゃないですかね。
時間がないイベントあわせの時はとりあえず時間優先になるし、
綺麗か安いかってのはトレードオフになるだろうから、
どれぐらい完成原稿を気にいったかとか、では?

ちなみに私は行き付け、というのも重視してたりします。
右も左も分からない時に相談に乗ってくれたしね。感謝せんと。
時間のある時はたいてい行き付けのちょいきれいめぐらいかなー。
630スペースNo.な-74:02/07/31 23:32
・・このスレは知ってたけど、忙しかったのでログは見なかった。
今回、久々のオフ本発行で、
カナジャワにウカーリ新刊入稿しちゃったよ〜〜〜〜〜!ウオオオーオオオー
今はウワサの「良い外注」に当たることを祈るばかり。
631スペースNo.な-74:02/08/06 07:26
age
632スペースNo.な-74:02/08/07 00:05
下げてるじゃんか(藁
633スペースNo.な-74:02/08/07 06:17
>627
距離

直接入稿派なんで
原チャリで行けない距離はごめんこうむる
634スペースNo.な-74:02/08/07 09:42
www.comichouse.co.jp/cgi-bin/user/chouse/glight.cgi

痛い。前からここは痛いところがあるなと思ってたんだけど
今回の掲示板のレスは最強に痛い。
まぁ客も厨なんだけど
635スペースNo.な-74:02/08/07 18:22
>>634
そこって昔、2重請求されてから2度と使ってない。
しかもろくに調べもしないで、朝と言わず夜と言わず
振り込み請求の電話をかけてくる。
最終的にうちの父が応対してくれて解決した。
まあ、振り込んで1週間そこそこで振り込み証明書
無くした私もいけなかったんだけど・・・
636スペースNo.な-74:02/08/07 18:43
サン○伊豆から入稿後にTELがあって
台詞が一カ所抜けているとその部分をFAXしてくれた。
確認後、電話したらよく似たフォントで台詞を入れてくれると
云ってくれた。しかもサービスで!!
感動したぞサン○伊豆!!!

ちなみにウチは50Pで2色刷、50部だ。
しかも年に2冊位しか刷らないピコサークル

637スペースNo.な-74:02/08/07 18:45
>636
感謝してるならこんなスレに書き込むなよ。(w
638スペースNo.な-74:02/08/08 00:37
印刷はやばくは無いんだけど
Kりえい社。
昔、表紙の縮小を変えられた。
ちょうど本の題名が枠からはみ出るようなデザインの表紙で
始めの文字と最後の文字は半分ぐらい切れる予定だったのに
刷り上ってきたら綺麗にはまっていた。
しかし、絵は+5mmぐらいまでしかベタとか塗ってなかったので
たくさん縮小した分白が出た。
相談してほしかったよ。。。
ちゃんとトンボもあったのに。
639スペースNo.な-74:02/08/08 01:29
133 名前:氏名トルツメ 投稿日:02/08/07 20:09
今日、くり○い社の前通ったら、発送作業中エロ同人誌に通りすがりのオッサン
が集まってたよ。
640スペースNo.な-74:02/08/08 13:04
ワロタ
オッサン…
641スペースNo.な-74:02/08/08 16:56
age
642スペースNo.な-74:02/08/09 20:55
>エロ同人誌に通りすがりのオッサンが集まってたよ。

カワイイ(笑
643スペースNo.な-74:02/08/12 05:35
日の光企画のサイト見てたまげた…
バカプリ御用達印刷所ってこと?
644スペースNo.な-74:02/08/12 05:56
てーかTOPからしてどこの同人サイトかと思タ
645スペースNo.な-74:02/08/12 17:46
日航企画、表紙にまるく小さい色抜けがあった
機械にゴミでも着いていたのかな?
友人の本も自分の本も、本文のインクは薄かった
締め切りにまにあうように入稿したのに……

受付の方の対応も丁寧で、いい印刷所だと思っていたけど、
今回は他所より割り増しなしで〆切が遅かったから、
大量に人が流れてきたのだろうな
646スペースNo.な-74:02/08/12 20:53
>645
そんなに印刷状態悪かったの?
うちもそこだったけど、カラーも綺麗に出てたし、本文もインクが均一に乗ってて綺麗だったよ。

日興企画さんがコミケ当日SPへ印刷状態について聞いて来てくれて嬉しかったり(笑)
丁寧な対応な上、綺麗な印刷をしてくれるから去年から使わせて頂いてますよ。
そんなに悪いトコじゃないと思う。
647スペースNo.な-74:02/08/12 22:28
よく、イベント当日に印刷屋がスペースに来て
印刷状態を聞いてった…ってな話をきくけど
何部くらい刷ってると来るものなのかな。
印刷所にもよるんだろうけど。
ちなみにうちで200部刷った時は来なかったな…
648スペースNo.な-74:02/08/13 00:48
>647
知り合いの所は50部のピコピコだが侶供養が毎回スペース回りに来る。
それが「大手気分になれて嬉しい」からという理由で、
完全赤字の原価割れだが彼女は毎回侶供養で印刷している(w
649646:02/08/13 02:08
>647
うちは100だったけど来たよ…。
印刷所によって違うのかね?
650スペースNo.な-74:02/08/13 02:29
4年間栗英しか使ったことないけど
なんも変な事故にはあってないので
まだまだ使います。
でも今回はじめて同人サイズ>B5本で入稿したんだけど
トーンが汚くてビびり。今までは投稿用サイズ>B5で
驚くほど綺麗に上がってきてたので、やはり手間を
惜しんではいけないようだ。
651スペースNo.な-74:02/08/13 03:07
>>465
色抜けがあったほかは、表紙のカラーはとてもきれいでした
本文は、二人とも墨が薄くて……本文用紙のせいでしょうか(星の紙・すばる)
200部のピコなんでスペースに結果を聞きに来ては下さいませんでした

窓口の対応などはとてもよかったです。
入稿は以前から予約をいれていて、締め切り日に直接入稿でした。
652スペースNo.な-74:02/08/13 03:19
ミラクルのところ、汚すぎた。
締め切り守ったよ。
紙がしわ寄ってるの。印刷もキチャナイ。もう使わない。
653スペースNo.な-74:02/08/13 05:55
>650
えっ!栗英さん、投稿用でないと印刷やばいですか?
同人用サイズで、今度刷ろうと思ってたんですが…
詳しく教えて下さると嬉しいです。
654スペースNo.な-74:02/08/13 10:11
もし刷り上がりに疑問・不満があるときは、遠慮なく問い合わせてみよう!
印刷所側は企業としてそれに答える義務がある!

で、答えてくれないようなトコは、ココで晒して次回から使わない。
655スペースNo.な-74:02/08/13 13:42
どーしよう…
部誌の印刷今回はカナジャワの媚び戸セットにケテーイしちゃったYO!
今から電話して聞かなきゃいけない事あるのに…鬱打死脳
656スペースNo.な-74:02/08/13 18:55
>655
なにがどーしようなのだ。意味が通じてないぞ。
657655:02/08/13 20:21
>656
む、本当だ…何か変に混乱してたっぽい。スマソ。

しかしここ見ると仮名じゃわって極端に仕上がりに差があるなー。
私が便せん刷ってもらった時はきちんと印刷されてて良い感じだったけど。
本はどうだろう…。
表紙開いた途端中身が落ちるオプションまでつけられなきゃいいけど。
658スペースNo.な-74:02/08/13 22:24
>657
たまにそういうオプションをつけてくれる場合があります。
(冗談ではなく)
659650:02/08/14 00:24
>653
んとね。文字とかピグマで書いたところはべたすら飛ぶようになってた。
デリーター61番の飛び方もけっこうすごい。
漏れはグラデーションを多用するんだけど、それだけはけっこう薄い部分まで
飛ばずに出してくれてた。たぶんグラデーション出すのに夢中になってて、
全体のレヴェルが下がったんじゃないかと勝手に推測。
投稿サイズのときはグラデーションで薄い部分が飛んだけど、
正直、線もべたも61もフィルムですか?ってくらい綺麗だったのに。
…もしかしたら一週間搬入で印刷の質落ちたのかな…
むかしから印刷に出すときは80%くらい縮小のほうが綺麗に出るから
商業ではではB4の原稿用紙なんだと聞いてはいたんですが…
次にもっかい投稿用で入れてみて結論出します。
660650:02/08/14 00:28
ああ、そうそう。A5のほんは作ったことないのであしからず。
661スペースNo.な-74:02/08/14 02:38
>657
ジャワは、トーン貼らない方がいいよ。
私の絵は、トーンを貼らないと見栄えのしない
絵なんだけど・・・<自分で言ってて悲しいが。
貼ってないところの方がマシだった。

結論:他のところを探したほうが、出来上がりも精神衛生上にもいい。
662スペースNo.な-74:02/08/14 18:48
今回プ鈴に刷ってもらったんだけど
出来上がりは、今まで使ってきた印刷所と比べて
過去最悪とまではいかないにしろ悪い方だった…

でもベタ多いわグラデトーン多いわ主線は細いわ
2割増入稿日に入れたわで、
文句言えない気がする……
自分が悪いのか。(´・ω・`)ショボーン
663スペースNo.な-74:02/08/15 17:49
不利逝くでPPクリアを貼ったら、背表紙にカピカピした糊のようなものが
たくさん付いていて、一冊ずつ本と本を剥がすのが大変でウトゥでした。
前回はこんなことがなかったのですが…。通常入稿だったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
664スペースNo.な-74:02/08/16 11:47
>662
プ林の2割増は「刷ってもらえる」だけでありがたいと思わないとやってられないかも。
以前使った時は(私は字書き)、文字がグラデーションかかってたよ。
でも出たからいいです。それに割増で電話しなくていいなんて所ここしか知らない。
665スペースNo.な-74:02/08/16 14:14
>>662
そこまで「自分も悪いかも」と言える状況ならまだマシかもよ。
私はプ鈴に〆切より更に一週間前に入稿して、
イベント前日自宅配送のお願いしたのに、ひどい目に遭ったよ。

・当日(イベント前日)、夕方になっても届かない。
・電話したら「発送済みです、宅配会社のミスじゃないですか」と言われる。
・数時間後、「すいません、まだ今印刷中でした」と連絡。
・刷り上がった本
(インク跳び・謎の単色グラデ・紙変え依頼無視)
666スペースNo.な-74:02/08/16 14:56
富む出版の「ポッ気リフェア」を使ったら
本によって表紙印刷にムラがあった。
中身も結構トーン潰れててブルー入りますた。
まあ安いししゃーないと思うことにしたよ。
因みに電話での対応はものすごく親切だったよ。

そして3年ほど前に仮名ジャワに便せん頼んだら
B5仕上がりなのにB6にスパーンと断裁されて送られてきて
我が目を疑った・・・・゚・(ノД`)・゚・。
クレーム付けたらクリアパックくれただけで謝罪は無し。
もう二度と使うまいと決意したよ。
667スペースNo.な-74:02/08/16 16:11
不利ー苦は緩衝材としてなんでトイレットペーパーの
包装紙を入れるのかと小一時間(略)

俺の本はケツ拭く紙と一緒かよ……(泣)
668スペースNo.な-74:02/08/16 16:41
>655
もしかして、ウチの部の先輩…?(藁

かなじゃわは製本甘い&ベタ汚い。
たまに本文のベタにフケが飛んでたりする。
669655:02/08/16 19:44
>658
そんな有り難迷惑なオプション付けられない事祈って入稿します。

>661
トーン沢山貼ってる子いるよー。もうだめぽ。

>668
君、放課後体育館の裏にいらっしゃい(w

長くなってしまった。スマソ。
670スペースNo.な-74:02/08/17 13:59
>621
従業員のケアレスミスで、間に合うはずだった原稿が
8/18日分にまわされ、夏コミ新刊が落ちた。
割増料金払ったのに。
ちなみに首都圏から直接入稿した。
現在、金額について交渉中。

むこうは割増料金と、次回同じくらいの本をウチで刷ったら
タダにしてくれるって言っている。
同額タダにしてくれるんなら、なぜ今回の全額を返して
くれないのかが、不思議でならない。
671スペースNo.な-74:02/08/17 14:59
>670
うーん…客からしたら返金も同額タダも変わらないんだろうけど
印刷所側からすると、返金すると利益ゼロどころか材料分マイナス。
次回タダにすると利益にはならんが、一応マイナスにはならずに済む。

ってところであまり返金で処理したくないのかも?
672670:02/08/17 15:32
ちなみに印刷所は>621

印刷所は今回のミスは次回で取り戻せばいいと
思っている。
でもよく考えてみると、その次回っていうのは
その印刷所に頼まなければ永遠に客の利益にはならない。
一回ミスやられた方は、その印刷所に不信感抱いて
当然な訳で、次も頼むという保証はない。

おまけにウチは1年に1冊出せばいい方のサークル。
例えば、これがサークル最後の本です!
とかだったらどうするんだろう。
673スペースNo.な-74:02/08/17 18:03
それなら「もう使わないから全額返せ」っていえば?
完全に向こうのミスなら通用すると思うが・・・

さっさと忘れて次のところ探そうよ。
印刷所なんてたくさんあるんだからさ。
使う気ないんでしょ?ソコは。
674スペースNo.な-74:02/08/17 18:28
>>670
「こんなミスをされてイベントに本が間に合わなかった。あんたのトコはもう使わないから金を返せ」
くらいのことは言っても平気。(もちろん発注書に納期が明記してあるのが前提だが)
相手(印刷屋)は同人の客だと思って舐めてると思われる。
カタギの仕事で納期に間に合わなかったら賠償問題になるぞ!
675スペースNo.な-74:02/08/17 18:33
>>674
ふつう賠償問題にならないようにいろいろします。
676670:02/08/17 18:50
>(もちろん発注書に納期が明記してあるのが前提だが)
製品がまだ手許に届いていないので発注書も手許にない。
製品を受理した時点で印刷代支払いの義務が発生しそうで
黒猫に居留守を使っている。

ちなみにメールで全額払え等訴えているが、
1週間近く経っても回答無し。
それどころかまったくのノーリアクション。
夏コミ前の問い合わせはメールを多用していたので、
メールチェックしていないはずはない。
電話だと証拠が残らないからメールにしている。
だから、メールよこさないのかな。
677スペースNo.な-74:02/08/17 19:01
印刷所、今夏休みの可能性は?
メール送ってるんだったら、一度くらいは確認の電話しても良いと思われ
678スペースNo.な-74:02/08/17 19:18
・・・そこ、いまメール繋がらないよ。(パソ逝かれた?暑さで)
電話したほうが早い。
漏れもよくソコ使ってるからね。
色々言われたくないけど・・・
金銭面でもめたこと無いのでアレだが
感情的にならないよう冷静に話をしてください。
社長、きちんと話を聞いてくれますよ
上手く話がつくといいですね。

679スペースNo.な-74:02/08/17 20:57
>670
そこって戸無だよね? うちは予約していたのに間に合わないからと
断られたが…今思うとかえって良かったのかな。
もう二度と使うつもりがないようなら、内容証明で返還を求めてはいかがでしょう?
こんな感じに。(へぼい文ですが)
-----
(内容証明)
私は平成14年8月○日納品約束にて、貴社に印刷申し込みをさ
せていただきました。しかし期日まで納品されませんでした。
前納させていただいた印刷代全額○○円を、速やかに返金してい
ただきたいと思います。
1.返却先銀行 
**銀行 **支店 普通口座**
  名義人 ○○子

本状受領後14日以内に下記口座への振込が完了しない場合は、
誠に不本意ながら○○様を相手取り、法的手続きを開始いたしま
す。



法的手続きというのは「小額訴訟」のことです。8000円ほどで申し
立てできます。
680スペースNo.な-74:02/08/17 21:00
多分この内容証明で、おおむね払ってくれるはず。
(小額訴訟まで行かずに)

小額自体は結構簡単です。しかも自分の地元で申し立てできます。
681スペースNo.な-74:02/08/17 21:37
DHC訴訟見ればわかるけど、メールは法的にはメモ以下の扱いです。
近場なら行けばいいし、遠方なら>>677の言うとおり電話すれ。

印刷所関係のスレで「電話すりゃ済むじゃん」ってなのばっかなのは、
電話怖い人なのか?
682スペースNo.な-74:02/08/17 21:46
内容証明って

配 達 記 録 の オ プ シ ョ ン だ よ 。

内容証明自体に強制力無いがな。
683スペースNo.な-74:02/08/17 21:56
http://daishoya.hoops.jp/

内容証明郵便ファイトクラブ!
〜内容証明の上手な使い方、教えます〜
たった一枚の紙切れが、あなたの「権利」を守る
相手を「動かす」
684スペースNo.な-74:02/08/17 22:16
内容証明、届いても受取拒否されるとそこまでの罠。
685スペースNo.な-74:02/08/17 22:17
>>682
強制力はないけど、仲介の郵便局側も一通手に残り、
相手側も確実に本人が受け取ったという証明になる。
「受け取ってない」
と言い逃れ出来ないという点では、かなり有効。
単なる脅しではないと相手に伝える事が出来るからね。

ちなみに私は2通書き、一通貰ったことがあるヽ(´Д`)ノ
686スペースNo.な-74:02/08/17 22:26
裁判になった場合、受け取り拒否でも「到達した」と見なされます。
687スペースNo.な-74:02/08/17 22:34
電話もせず、直接訪問もせず
法律ゴロみたいにいきなり内証を最初に送りつけてるんじゃ解決努力を疑われる罠。
さらに判官の心象に疑問を残す罠。
688スペースNo.な-74:02/08/17 23:56
とりあえず電話してから話を進めてみては?
憶測で話を広げるなよ〜
当事者を不安にさせること書くなよ
689スペースNo.な-74:02/08/18 06:55
>電話もせず、直接訪問もせず

電話はすべきだが、直接訪問は無理でしょ。
首都圏→広島でどれくらいかかると思う?
690670:02/08/18 10:20
>689
フォローありがとう

今回問題なのは、こっちが被った損害を印刷所が今回の件だけで
返却するつもりはなく、次回まで印刷所と付き合わされなくちゃ
いけないって点。

例えばレストランで出て来た食事に虫が入ってたら
すぐに作り直して全額返金の上割引券までくれるだろう。
次に来た時はタダにしますから、今回は金払えとは言わない。
美容室で希望とまったく違う髪型にされた場合、
次は希望通りにしますなんて言われたらふつうその美容室は
二度と使わないだろう。

今起きた損害は今支払ってもらうのが企業としては当然だと思う。
印刷所が同人の客をどう思っているかが問題だと思っている。
691670:02/08/18 10:28
長いので別レス

夏休みか、今日のイベントの所為か、電話誰もとらない。
自分はお盆休みとは無縁の仕事だったため、
平日は連絡できなかった。
メールしか手段がなかったからそうしたのだが。
692スペースNo.な-74:02/08/18 22:38
>670
入稿したとき、広島まで新幹線か何かで直接行ったの?
交通費莫大では…詳細キボン
693670:02/08/19 00:21
締め切りが午前中だったので、朝一ののぞみに乗った。
次の日仕事だったからもちろん帰りも新幹線。
それは自分の都合だから請求はできないだろうけど。
694スペースNo.な-74:02/08/19 01:31
細微、倒産したってマジっすか??
695スペースNo.な-74:02/08/19 03:16
>694
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025188252/l50


どうでもいいが反応遅っ。今までネットできなかったの?
696スペースNo.な-74:02/08/19 08:27
>670
私も関東から富むに直接入稿に行ったことがあるけど、かなりな交通費と
けっこうな時間(一日つぶれる)がかかった。遠い…
もちろんこちらの都合で新幹線で行ったのだから、それは富むさんには
関係ないけど、勘違いで違う日あわせにされるなんて、悲しすぎる。

>670さんはもうここを使いたいとは思わないだろうから、現金で返金して
もらうのをお勧めする。今週当たり、電話に出てくれるのでは。がんばれ。

697スペースNo.な-74:02/08/19 08:29
ごめん。勘違いじゃなくて、従業員さんのケアレスミスで、でしたね。失礼しました

私は、富むさんに今もお願いしています。
でも冬コミの割り増し入稿はもうしないほうがいいかな…
698スペースNo.な-74:02/08/19 11:26
単純に事務処理上、返金処理ってのは大変だから
次回を無料にすること(最初から金をとらないのは簡単)でカンベンしてくれませんか
って話だと思うが。
レストランの例なんかとはちょっと違うよ。
もちろん反応がないのはダメだけど、まず最初に電話して、担当者を捕まえてから、
こちらの要求は書面での通達にしたいのでこれからFAXを送信します、
受信ししだい受信確認の電話をかけてください、とかがスムーズだと思うが。
699スペースNo.な-74:02/08/19 21:58
前金入金でj結果落として、返金はカンベンか…
700スペースNo.な-74 :02/08/20 00:37
夏コミ胃野上にメインの本入稿しました。
〆切も1週間以上早めに守って…
しかし、会場には届いておらず
電話したら受け付けていないとのこと。
原稿がちゃんと届いてるかどーか電話かけるべきだと
教わりました…鬱だ

表紙甘美さんに頼んでたからとりあえず
表紙だけ夏コミ用とのことで届いてるはずだから
締め切りすぎても本文届いてないってことくらいの
電話よこしてくれたっていいと思うのになぁ〜
振りー苦は印刷最悪だけど一応そういう連絡してくれてたっけ
衝撃緩和材のトイレットペーパーカスが臭くて
もう使いたくないけど
701670:02/08/20 01:41
荷物届いたけど、データ入稿したMO入ってなかった。
お詫びの紅葉まんじゅうがウソ臭く感じる。

電話したけどやっぱりパソいかれてたらしい。
702スペースNo.な-74:02/08/20 07:54
だったら早くTELして送ってもらいな。
夏コミの事後処理で忙しい印刷所、そんな
こともあるだろ
もみじまんじゅうは気にいらないなら
犬のえさにしてまえ。
まあ、メールに頼りすぎるのはダメポって
いういい例だわ。

とりあえず、早く次の印刷所探してがんばって
くれね。

さあ、次のヤバ印刷所はどこだ〜?
703スペースNo.な-74:02/08/20 12:39
不利育の学割フェア使った人、いたら仕上がりの程を
教えてほしい。
――今回夏コミで買った本がそこで作られていたんだが
かなり綺麗だった。…何故だ
704スペースNo.な-74:02/08/20 12:59
富むさんって人によって評価分かれるよね。
私は対応とかいいと思ったし、割増でも落とされなかったけど、
友人は対応激悪!!と評価していた。
落とされはしなかったみたいだけど(入金計算ミスって、不足していたというのに)
705スペースNo.な-74:02/08/20 14:48
通りすがりのものです。
それなのに知人が2人も…。
スレと関係ないですね…。
屋上からコードレスバンジーで逝ってきます…。
706スペースNo.な-74:02/08/20 23:03
>703
夏コミに使ったけど振り育よかったよ。
もう1回使いたいくらい。安いしさ。
対応も他社(といっても4社くらい)に比べてよかった。
既出の汚れは多少あったけど、トーンもきれいに出てたからまあいいやって思ってます。
もし会員探せフェア使うんなら進んで教えてあげたいや。
707スペースNo.な-74:02/08/21 02:10
>703
学割使いましたが、割と綺麗だったので、
夏は盗人セットを頼んだら……。

……( ゚д゚)ポカーン

綺麗な時はすごい綺麗なのに、汚い時は吊りたくなるほど汚いです。
当たり外れが激しいので、それを考えて使えば良いかと。
708スペースNo.な-74:02/08/21 10:07
不利イクは5回使いました。
最初の本が綺麗なだけで、どんどん汚く、いい加減になりました。
電話対応もどんどん最悪になりました。
もうやめようと夏コミにはそこに原稿入れず違う印刷所を使いました。
その後の在庫発送の件で不利イクから電話があった時すごく丁寧で愛想良く
また使ってくださいと。
初めだけ優しく親切で信用を得た後はいい加減で離れていきそうになれば
逃げないよう優しくするなんて、まるでズルイ男のようだ…。
709スペースNo.な-74:02/08/21 15:19
ヤバイていう内容じゃないけど…

何年か前の出来事じゃった。曳航印刷に紙の色についての質問電話したら
「和風みたいな色ですとどんなんがお勧めでつか?」
「そうですね、上質紙だとイグサ色とか…」
「イグサ…? 畳の色でつか??」
「た、たたみっ……ぷっ、くく、うふふふふっ」←我慢しとるらしい

そんなんでウケるつもりはなかったんじゃが(泣
710スペースNo.な-74:02/08/21 18:48
自分は振りーく使ってます。電話での対応も悪くない。

学割も使った。印刷はまあまあ良かったと思うよ!
といっても、自分はかなじゃわでも印刷が悪いと
思ったことがないのだが(印刷に出しやすい原稿らしい)

苦情あった時もちゃんと聞いてくれたし。
コミケとかの忙しい時を避けて使っているせいかな。
711スペースNo.な-74:02/08/21 19:00
秋のイベント前なので不利ー区の営業担当が
躍起になって宣伝しているように思える…
感じ悪い応対ってだけで激しく萎え(;´д`)なのに
宣伝カキコする前に社内教育の徹底よろしこ!
712スペースNo.な-74:02/08/21 20:10
不利イクの電話対応は女性◎、男×。
ここに限らず同人印刷の電話応対は基本の挨拶もできない人が多いなあ。
713スペースNo.な-74:02/08/21 20:25
>709
可愛い。あなたが。

数年前一度だけ希望21使ったけどそのときはグラデトーンも綺麗に
出て線も飛ばなかったしすっごくよかったんだけど、最近
評判悪いね。何かあったのかな?人が入れ替わったとか。
714スペースNo.な-74:02/08/21 20:59
709の話、どこが笑いポイントなのか全然わからん…
715スペースNo.な-74:02/08/21 21:57
>>714同様漏れもわからん。
誰か分かる人説明してくれ。電波とかそういうのはナシで。
716スペースNo.な-74:02/08/21 21:59
「畳」じゃね?
717スペースNo.な-74:02/08/21 22:01
いぐさの産地じゃからのう
福山は。
けっけっけっ
718スペースNo.な-74:02/08/21 22:35
>>714-715
私もぜんぜん笑えないけど、
多分その、電話の応対に出た人のツボに、たまたまはまったのかもね。
ほら、よくあるじゃん。
何がそんなに受けたのか判らないまま、妙にツボにはまる事が。
治まってみると、なにがそんなに受けたのか、自分でも判らないという
状態が。
笑われた709も災難だったな。
719スペースNo.な-74:02/08/21 22:45
720スペースNo.な-74:02/08/21 22:45
721スペースNo.な-74:02/08/21 22:47
不利ー区ヲタ帰れ(W
722スペースNo.な-74:02/08/21 23:19
不利ぃ苦に夏コミの本お願いしようかと思って予約したんだけど
その返答メールに「もし締切に間に合わないようでしたら必ず連絡をください。
予約日に入稿が無くて心配してこちらから連絡したらあっさり他社さんに
入稿したと言われるとショックなんです…」
とあってなんだか可哀想になった。でも企業からのメールにしては
どうなのよと思った。フランクすぎるんじゃないかと。

結局連絡せずに予約破棄したけどネ。
723スペースNo.な-74:02/08/22 07:49
>>722
そこまで言われたのに連絡なしで予約破棄して
ケロっとしているあなたの血は何色でつか?
724スペースNo.な-74:02/08/22 08:25
不リークでGC貰おうとしてる香具師はおらんか(w
725スペースNo.な-74:02/08/22 09:47
>>722
……( ゚д゚)ポカーン
そういうことを平気で書きこんでる
君の方が、信じられないよ。
キャンセルする時は普通、印刷じゃなく
CDや本など予約した時だって連絡いれるもんだ。

逆に予約しておいて、向うが連絡無しに予約を取り消してたら
常識を疑うだろう?
726スペースNo.な-74:02/08/22 09:57
予約した時点で、向こうはあなたのために機械をあけておいて
スタンばってるだろうのに、連絡なしで他のところ行ったら
他の人が刷れなくナル可能性もあるんだよ。

キャンセルしてれば飛び入りの人の発注
受けれたかもしれないのにさ。
727スペースNo.な-74:02/08/22 23:24
印刷屋もキャンセル料とればいいんだよね…
728スペースNo.な-74:02/08/22 23:54
発注者の方にもDQNは居るってこった。
絶対数では発注者のDQNの方が多いだろう…

チョト印刷所も可哀想とオモタ
729スペースNo.な-74:02/08/23 01:19
730スペースNo.な-74:02/08/23 04:23
ヤバイのは印刷所ではなく>>722の脳ですた。
731スペースNo.な-74:02/08/23 10:53
722マジDQNだな
732スペースNo.な-74:02/08/23 14:23
A光印刷(伏字)に
「『クレームは受け付けません』とありますが、明らかにA光さん側のミスの
 クレームの場合も受け付けないのでしょうか?」と
念のため質問したことがあるのですが
あれは、>>722のようなドキュン客対策で、A光側のミスのクレームはもちろん受け付ける
とのことでした。

同人印刷発注側ってドキュン客が多そうだよね。
意外にも、男の客よりも、女の客のほうがドキュン客
(締め切りを守らないとか、後払いの印刷代を踏み倒すとか)の割合が多いらしい。
女のほうが時間や金銭にきちんとしていそうなのに、
だめ人間は女のほうが始末悪いのか…。

ところで本題に戻すけど、栗英最近評判悪くない?
あの厨房御用達の栗英ペーパーや、便箋フェアや、
ピコサークル向けのフェアがいかんのかねぇ。
733スペースNo.な-74:02/08/23 16:39
今謎が全て解けましたよおまいら!

722>ななひゃくにじゅうに>ななにーにー>なな・two・two>
なな・つー・つー>なつー・つー>なつつー>なつちゅー>夏厨!!

わかってしまえば種明かしはこんなもんですよ…by眠りの名探偵
734スペースNo.な-74:02/08/23 17:02
栗英って昔から評判悪くない?
使ったこと無いから何ともいえないけど
735スペースNo.な-74:02/08/23 17:06
7〜8年くらい前は「高いけど品質は良い」というふうに栗英は評判良かったと思う。
736スペースNo.な-74:02/08/23 19:12
>>732
>意外にも、男の客よりも、女の客のほうがドキュン客の割合が多いらしい。

いや、意外ではない。

>女のほうが時間や金銭にきちんとしていそうなのに

うん、きちんとしてる。自分自身の時間やお金に対しては。
737スペースNo.な-74:02/08/23 19:38
知り合いの印刷所で女性のDQN客に悩ませられてるよ。
一昨年の冬コミの時そこで印刷したんだけど、締め切り結構ギリだったけど
なんとか間に合って、なんのトラブルもなく印刷・納品まで終わったんだ。

ところが代金が支払われない。
請求書を郵便で送っても知らんぷり。FAXで送っても無視。
内容証明郵便で送ったら「受け取り拒否」…。
電話しても留守番と称する人が出て、「分からない」の一点張り。

そこの社長さんは「分割でも良いから払う意志を見せて欲しい」って
言ってるらしいんだけど…。
夏コミは参加してなかったみたいなんで、もし冬コミに参加してたら
直接スペースまで集金に行こうって話にまでなってるらしいや。
なんだかなーー。
738スペースNo.な-74:02/08/23 20:40
降り逝く、汚いとか評判悪いけども
私は仮名じゃわしゃんの博打な印刷具合に慣れちゃってたせいか
普通ーと思ったよ。1.5倍納品のフェア使った時だけど。
739スペースNo.な-74:02/08/23 23:59
インテの新刊、>>670さんが刷ったところでお願いしますた…
初めて使うし670さんのカキコも知ってたんだけど、
締切がすごく遅かったからつい。
当日、箱に「紅葉まんじゅう」が入っていないことを祈るしかない。

今まで使った印刷所で泣く目を見たのは猪上。
印刷から数年経った今でも、本からガリ版の匂いがするのは何故?
740スペースNo.な-74:02/08/24 16:30
今年の夏は希望21にお願いしたんだけど、
早割りできっちり締め切り守って入稿したのに、印刷めちゃ汚かった。
グラデつぶれ、線は飛ぶ。表紙は綺麗なのに・・・。

しかも同じページ内で同じトーンの濃度が違う。
一部白に近いまでに飛んでるのに、他のコマではしっかり再現されてたりする。
もう2度と使わないと思った。とりあえずクレーム申し立てはしてみる。
741スペースNo.な-74:02/08/24 17:07
過去レスでも出てたけど、早期に入稿すると
新人の実習用として使われてしまって
ヘッポコ印刷に仕上がってしまう罠…(TT
742スペースNo.な-74:02/08/24 18:42
>>741
だね・・・しかし金とって仕事してるんだから
もう少し何とかしろよ、と言いたいのが本音
743スペースNo.な-74:02/08/24 21:42
希望21は早くても遅くても、
この夏のは、どのスレみても評判は良くナカッタよ。
早割りだから…とは一概にいえないかも。

早期入稿や閑散期は綺麗な方が普通では?
744スペースNo.な-74:02/08/25 00:49
「セットだから」「フェアだから」
仕上がり悪くても仕方ない…って諦めないと
いけないのかなあ?
745スペースNo.な-74:02/08/25 05:20
>744
そーやってみんなが諦めてたら、印刷所はちっとも変わっていかないと思う。
ダメモトでも文句言って、それがたくさんの声になったら、文句言われないように気を付けて
呉れるようになると… 儚い期待かな

ただ、自分がきちんと適正原稿作って、締め切り守った入稿することが大前提だけど
746スペースNo.な-74:02/08/25 20:38
747 :02/08/25 20:39
748スペースNo.な-74:02/08/25 20:42
>>739
多分大丈夫じゃないかな?前使ったけど対応よかった覚えあるし。
個人的には670が何日前に入稿したのか気になったりもする。
749  :02/08/25 20:44
  
750  :02/08/25 20:45
   
751 :02/08/25 20:48
752 :02/08/26 20:16
753スペースNo.な-74:02/08/26 20:35
? なんで埋めてんの?
754スペースNo.な-74:02/08/26 20:54
もしかしてあれじゃない?
sageって書いたらスレが下がると思ってるとか(藁
755スペースNo.な-74:02/08/27 00:19
ここで話題になった「ヤバイ印刷屋」が
必死でスレをsageようとしているんですねage
756670:02/08/27 05:45
一番締め切りの遅い4割り増しは予約が一杯とかで
2番目に遅い3割り増しで入稿。
8/4午前中の約束で直接入稿だった。

しかし、富むすでに冬コミの締め切り出てるよ。
夏コミで初めて使ったけど、ここって、いつもこんな早いの?
757670:02/08/27 06:13
ちなみに無事交渉成立
たくさんのカキコありがとうございました。
758スペースNo.な-74:02/08/27 16:07
>670
乙カレー。なにはともあれよかったね。
冬の締切はもう出てるとこいっぱいありますよ。

それよりも秋のフェアを充実させてくれと小一時間。
759スペースNo.な-74 :02/08/27 19:46
>740
漏れも希望21で刷って線飛びまくりダターヨ
トーン再現も・・・。前は綺麗ダタノニー
クレームの対応情報キボーン
漏れも、今からクレームメールしまつ
760スペースNo.な-74:02/08/28 02:39
夏コミ合わせでスズさん使ったんだけど。
かなーりイマイチでした…。
B5原寸→B5、線細め、トーンあっさりな原稿。
線かすれ気味、線の上のトーン貼ってるところが白くとんでいたり。
キレイだってよく言われてるのでちょっと期待してたんだけど。
B5原寸ははじめてだったけど、縮小しないとダメなのかな
自分の原稿の場合。皆さんはどうでした?
761スペースNo.な-74:02/08/28 04:53
>760
自分もB5原寸だったけど、細めに印刷して貰いたかったので
満足行く出来でしたよ。

印刷所によって、インクの出し方の濃い・薄いがあるみたいなので
心配なら「主線濃い目で」とか書いておくといいかも。
主線濃い目>グラデ潰れる
グラデ綺麗に>細い線かすれる
というのが分かってれば、自分の好みで。

曳航のインクは濃すぎて線が太りました…
よく薄いと言われてるのは「縞や」とかかなぁ。
762スペースNo.な-74:02/08/28 13:25
>760
コミケ板の方に、夏のスズはさいび父さんの煽りを
モロに食らった結果って書いてあったよ。
私はこれからスズ使おうと思ってるところだから
それでも少し不安なんだけど…。
763スペースNo.な-74:02/08/29 00:15
負リークさんてば結構人気者なのねとここを見て小一時間。
私もろくでもない印刷仕上がりと対応を受けたので意気投合。
値段と品質が見合ってるなら許せるが明らかにそれに劣るものだったので
もう使わん。香ばしいフェアしてないで社員教育見直せや。

代わりに夏に栗栄使ったけど良かった。あれだけ結果出しても評判落ちてる
なんて正直驚いた。アクの強いチラシで友は栗栄を毛嫌いしているが・・・。
764スペースNo.な-74:02/08/29 01:40
え?評判落ちてるの?
あそこ香ばしいチラシはあれだけど確実に仕上げてくれるから
重宝してるよ。
765スペースNo.な-74:02/08/29 10:45
あそこの不評はひとえに「態度の悪い女」のせいじゃないのか?
対応が悪いっていう話はよく聞く。

印刷屋なんてしょせん町工場だから、仕上がりさえよければ
対応なんてウソがないだけで十分なんだが。
人によって言うことが変わって平然としているA光よりはいいよ。
766スペースNo.な-74:02/08/29 22:24
チラシでトドメ刺したような。<栗栄
767スペースNo.な-74:02/08/30 04:19
コー新って初めて使ったけど、インク薄すぎる。
なんだろ、これ??他は綺麗なのに、がっかりした。
768スペースNo.な-74:02/08/31 19:14
私も夏に初めて使ったけど薄墨+製本ノリがべったり。
友達はそんなことなかったようなので
たまたまハズレだと思ってまた挑戦したい。
ちなみに曳航のプロ漫はなかなかでオススメですたい。
769スペースNo.な-74:02/08/31 21:08
>740,759
希望21、そんなに印刷ヤバかったんですか…。
クレーム後の対応等はどんな感じでした?
11月のシティ合わせで夏に落とした本の甘美表紙
ココに送ってしまったので気になります。
対応までヤバかったら他所に変えることも考えとこう。
一昨年刷ってもらった本はキレイだったんだけどな。何かあったんだろうか。
770スペースNo.な-74:02/08/31 21:25
希望21、私も数年前1度だけお世話になったけど、すごく綺麗で
感動した覚えがあるのに、最近評判悪いですね…。
何かあったのかな?印刷技師がごっそり辞めたとか。

カラー1万円フェア使ってみたかったんだけど今じゃかなり博打かな〜。
771スペースNo.な-74:02/08/31 22:01
>769
本文が薄すぎてクレームつけたけど刷り直しはできないってさ。
そのかわり次の本を割り引いてもらったら
今度はページによって線が太りまくりだった。
薄いと文句が来たなら太るほど濃くするんだ…
チョト絶句したよ。
772759:02/08/31 22:16
>769
対応は本と原稿見て、きちんとしてくれまつた
早かったしな

>770
カラーはデータしか頼んだこと無いけど
平気ダターヨ

漏れ、あの印刷所のポオプたんが好きでつ。
メールとか電話で聞けばいいのに
掲示板に書いてしまいまつ…社員さんスマソ。
773スペースNo.な-74:02/08/31 23:45
ここではあまり名前が出てないみたいなんだけど、Sケットってどうなのかなぁ?
…もう入稿しちゃったんだけど。
774スペースNo.な-74:02/09/01 00:02
>772.771
素早い御返事有り難うございます。
772さんのは線がふっとぶくらいの薄い刷り上がりだったってことですか?
それにしてもまた両極端な…。
それでも対応は一応ちゃんとしてくれてるみたいですね。

50冊単位で別々のイベントにも無料で搬入してくれるから
印刷の不安さえなければ継続して使いたいところなんだ希望21。
今回は印閑期入稿なので、ここはひとつ実験台になってみまつ。
結果がでたら御報告に上がります。
775スペースNo.な-74:02/09/01 00:09
>773
ヤバくない印刷所だから名前があがらないのかもよ?

などと期待を持たせてみるテスト。
776名無しオタク:02/09/01 04:53
都内三○印刷。

印刷自体は知らんが、オヤジがドキュソ
777スペースNo.な-74:02/09/01 16:05
狂信はどうなのyo?
778スペースNo.な-74:02/09/01 18:26
希望21、今年の夏は自分や友達は価格やサービスを
踏まえると満足だったけど。
ただし、元々線やトーンが潰れるよりは飛んだほうがマシという
嗜好なんで、飛ぶよりは潰れる方がいいひとにはオススメしない。
あと、あそこは他所に出す時よりも更に気を使って
黒々としたインクで版下を作ったほうがいい。
社員さんの対応は凄くいいので好きな印刷所なんだ。
仕事内容よりも人情で流されてしまうんだよな…。

>770
最近評判悪いというより、昔から賛否分かれる傾向があるよ。
779スペースNo.な-74:02/09/01 19:06
きっと絵柄による得意不得意が激しいんだろうな。
780スペースNo.な-74:02/09/01 21:06
>773
絵輔、印刷はいいよ。対応もいいし。
でも友達が何度も搬入数間違われてるなぁ…多く入れてくれるんだけど。
781スペースNo.な-74:02/09/01 23:36
絵輔の対応はいいー。
日狩ぷりんたーは、今まで電話してきて1番最悪な対応だった…。
もう使ってやんない。
782スペースNo.な-74:02/09/01 23:46
火狩はかなり昔に使ったきりだけど
確かに電話対応悪かったな
完全な向こうのミスなのに融通効かないし
いちいち一言多いというか・・・
舐められてるとしか思えなかったよ

会員にまでなってたのに・・・・・・
783スペースNo.な-74:02/09/02 18:56
火狩、電話に出たのが無愛想なお姉さんで、話の途中に
無言が続いたんだyoー!
口べたなのか?そうなのか?そうなんだろう!?
ぎこちなくて、こっちが頑張ったよ・・・。
あのもどかしさは今でも忘れられない。
784スペースNo.な-74:02/09/03 01:02
同人誌印刷組合って信用できるの?
一部の印刷業者しか入ってない感じだけど
785スペースNo.な-74:02/09/03 09:10
あの組合って実質なんの為に動いてるかわかんねぇ。
組合ってそういうものかもしんないけど(藁
786スペースNo.な-74:02/09/03 12:34
カナ座輪のカラーっていががなもんでせう?
ポストカードカレンダー・フェアって使ってみたいんですけど、
このスレの1みて、腰が引けてます。
本文印刷・製本がダメでもカラーなら、…ってのだと嬉しいんだけど。
安かろ割るかろでも、値段=品質なら理は通ってるし…。
最近、印刷スピードが上がってきてるけど、
よそのカレンダーグッズって納期まで結構かかるんだよなー。
て、準備遅いワシが悪いんだけどさ。
787スペースNo.な-74:02/09/03 12:38
> 786
割るかろ→悪るかろ
788スペースNo.な-74:02/09/03 18:23
カラーはきれいだと聞いてたけど私にはあんまり合わなかった。
値段を考えればソコソコいけてると言えるかもだけど…。
いつもと同じ色で塗った肌、こんなに黄色く出た印刷所は初めて
だーっ。
ちなみにデータ入稿、締め切りは守りました。
789スペースNo.な-74:02/09/04 02:33
私は本文はともかく、カラーは綺麗だと思った。<カナ
データだけど、出来上がったのは自分とこの画面の色そのもので感激したよ。
もちろん、キャリブレーション、%入力など気を使ったから、当たり前なのかもしれないけど。
カラーだけならまた使ってもいいと思ってる。
790スペースNo.な-74:02/09/04 06:45
印刷所によっては、綺麗になるように色校正をしてくれるところも在るけど
カナはCMYKでまったく無修正だったかと。
データの数字がそのまま印刷されてるんじゃないかな?
Cやkが0なのは常識として、
MがYと同じくらいか半分なら肌色として良いけど、Mが少なければ黄色くなるよ。
ペインターの水彩も見た目より黄色くなる特徴があるし。
791スペースNo.な-74:02/09/04 12:45
>788.789.790
レス有り難うです!
この3件総括したら、ワシの知りたかったコトに直撃のレスでした。スゴイ!
(786で書かなかったけど、データで入稿しようとしてたので。)
文字通り「データ通り」の印刷(再現とゆーか)されるってんなら上等っす。
数字通りの仕事してくれるなら、あとは自分がシッカリすればいいんだしな。
よし!カナ座輪使ってみよう…。
(て、リキむほど無茶に高価なフェアじゃないんだが。

いい機会だからキャリブレーションもしっかりやるですたい。(笑
(↑て、今までやってなかったのか!爆:
 栗営は良きに計らってくれたのだろーか?
 ここしか知らんが、栗営では色で困ったことないんだよな。)
792スペースNo.な-74:02/09/04 13:40
788ですが、今まで他の所でもずっと補正ナシでしたよ…。
肌の数値見ても黄色寄りではありません。
まあ運が悪かったと。締め切り守ったといっても超・繁忙期
である夏コミあわせだったし。
793スペースNo.な-74:02/09/05 12:25
786=791っす。
>792
了解。そーゆーキケンもコミで使うことにしたんで、ハイ。
情報ありがとん。
でもさ、そういうのを運のワルさつって諦めるの本当にヤだよ。
まして、桧舞台(笑)のコミケ向けなら、尚更しゃんとシゴトしてくれないと
ワシのよーなピコユーザーには死活問題なのにさ。うへー。
794スペースNo.な-74 :02/09/05 19:58
キウチが大阪インテで搬入トラブルがあったとか。
いつまで経っても汚名返上できないね、あそこ。
795スペースNo.な-74:02/09/05 21:24
夏コミで買った本、かなじゃわだったけど、PPにものっそい傷がついた…。
別にその本だけ手荒に扱ったってわけじゃないんだけどなぁ。

窮地、掲示板いってみますた。祭にはなってないみたい。
しかし返答で「わかりかねます」みたいな感じのこと言ってて、
まるで搬入ミスなんかしてましたっけ?のようなとぼけ方。
つーかお前んとこは入稿から納品までラインが通ってないんか?
100種の入稿があって90種納品出来ればオレ的にOK!とか?(笑
入金の問題もあるだろうに、これじゃどんぶり勘定じゃん…。
796スペースNo.な-74:02/09/06 17:28
カナの本には最近お目に掛かってないんだけど
昔は、表紙を両手で持って本文を振ると
表紙と分離するなんてことがあったけど、今はそこまでは酷くないのかな?
797スペースNo.な-74:02/09/07 00:03
>796
仮名ざわ・・・
何度かお世話になってるけど、分離なんて一度もなかったよ?
昔ってどのくらいだろ・・・ちなみに私は4〜5年前あたりから。

カラー表紙もこの間初めて挑戦したけど(いつもは甘美→ざわ・・・)
全然問題なかった、本文同時入稿できる&後払いのメリット考えると
今後は両方仮名ざわに入れとくかーって感じでつ。
線が太るのはあるなーと思うけど、繊細なタッチの絵じゃないので
気にならない程度。

やっぱ運と相性はあるのかなー
耐用は相性悪い・・・フルカラー本2冊ほど、ステーキな色に仕上げて
もらって以降使ってナシ。受付のコニーたんも苦手。
798スペースNo.な-74 :02/09/07 00:22
耐用秋葉原のあのコニーがいやで、耐用から遠ざかって
たんだけど、あの人まだいる?
高校生くらいの女の子が、ノンブル貼り忘れたページがあった時、
すごい剣幕で高圧的に指導していた。
声がデカいから、一部始終全部聞こえたよ。
自分も嫌な目にあいました。
799スペースNo.な-74:02/09/10 16:49
仮名ざわ・・・
印刷もきったねーし電話の対応はサイアクだし
数年前から使ってないyo
ほんとはageたい。
800スペースNo.な-74:02/09/10 20:47
じゃ。あげようよ
801スペースNo.な-74:02/09/10 23:53
>799
FAXでの応対も最悪ですた(はぁと)
802スペースNo.な-74:02/09/11 00:07
適度な改行をお願いしたい…
803802:02/09/11 00:08
とてつもない誤爆です…すみませんでした…
804スペースNo.な-74:02/09/11 00:44
仮名ジャワ。以前イベントの申込書を数千枚単位で刷ったら、タバコの灰らしきものがチラシに混ざってました。
オイルっぽいので汚れてるのも数枚あったし。
1回だけならまだしも、次回開催の時もお願いしたらまた…。鬱打。
オマケに断ち切りより外で裁断され、ベタが断ち切れてなかった…。

電話の対応も悪くて、もうここで刷ってもらいたくない!と思いますた。
805スペースNo.な-74:02/09/11 01:22
カナの対応悪いのは特にクレーム担当の人。もっと上を出してもらえ。
806スペースNo.な-74:02/09/11 01:41
金澤とピコ、どっちも製本が甘い
どんなに丁寧に保管してどんなに丁寧に読んでも1年と持たん
買い手としてはものすごく困る事態だ
807スペースNo.な-74:02/09/11 09:32
>>806
実は同じ製本屋に外注してたりして。(w
808スペースNo.な-74:02/09/11 10:44
ドジン板の方で耐用の搬入ミス話が相次いでるね。
しかし一度や二度じゃない被害受けた人がいるみたいだけど
それだけ被害受けててなんで使いつづけるのかね?
未だに期内を使ってる人も謎だし、判らん。
809スペースNo.な-74:02/09/11 11:14
>>808
例えば入稿締め切りが遅いとか、値段が安いとか、昔なじみで代え辛いとか
知人が勤めてるとか(w、その人にとって誤搬入と相殺できるメリットが有る
ってことなんだろーね。
810スペースNo.な-74:02/09/21 13:33
こんど赤月を使うことにしたんですが、昔、友達が刷ったときのイメージだと
やたらインクが濃くて紙面が汚かった記憶があるのです。
今はここでも他のスレでも「けっこう綺麗」と言われてるようだけど、
それって本文を指してるのかなぁ? 表紙は感ビで、本文は閑散期の特割を
使おうと思ってるんだけど、ちょっと不安……。

不安と言えば感ビも、以前アナログ原稿の5色カラーが、4色の、しかも
マゼンダの代わりに茶色でも入れたんかいっ!ていう出来で、痛い目にあった。
今回はデータ4色のつもりなんだけど、激しく不安だ……でもお金ないしなぁ……。
811スペースNo.な-74:02/09/21 13:34
あ。上げさせて下さい。
812スペースNo.な-74:02/09/21 14:42
>810
自分は手書きとデータ両方で入稿したけど、
もの凄い綺麗でビックリしたよ。
まぁ、普段使ってる所が曳航だの仮名だからかもしれんけどナー……
813スペースNo.な-74:02/09/21 14:42
あ、本文ね。
814スペースNo.な-74:02/09/21 15:39
暁はシルバーマスターだから、割と当りはずれが少なく綺麗だと思うよ。
逆にカンビはオペレーターによって?あたり外れが多いみたいですね…
5Cカラーの評判が良くないみたいなので、
今度5Cにしようと思ってたけど4Cにしようかな…
815スペースNo.な-74:02/09/22 02:21
>>814
シルバーだろうがPSだろうが、オペレーターがへたれなら仕上がりは悪いという罠。
816スペースNo.な-74:02/09/23 22:58
志麻也、パワトンでグレー入稿したらモアレが凄かった。
817スペースNo.な-74:02/09/24 00:08
パワトンでグレー入稿だからじゃないのか。
818スペースNo.な-74:02/09/24 00:09
>>815
いいとこ突いてる。
819スペースNo.な-74:02/09/24 01:30
>>816
フツー、モノクロ2値でないとモアレるでしょ、パワトン。
もっともこれはパワトンが悪いのではなく、画面のドットピッチと
印刷所のイメージセッタのドットピッチにズレがあるため。
820スペースNo.な-74:02/09/24 10:49
>>819
それを想定したり説明してないパワトンに問題ありと思う。
821スペースNo.な-74:02/09/24 11:37
>820
100歩譲って、それじゃスレ違いだな。
パワトンスレででも問題提起すれ。
822スペースNo.な-74:02/09/24 16:53
>821
パワトンの話題が続いてるからじゃないの?
823スペースNo.な-74:02/09/24 19:15
一歩、二歩の脱線も許さない

本筋奉行登場!!
824スペースNo.な-74 :02/09/29 11:37
かなじゃわはダメポー
825スペースNo.な-74:02/09/29 18:13
仮名ちゃん本文の印刷は嫌いじゃないけど、
製本が甘いにものすごく同意・・・。

志摩矢印刷は満足だけど、本社じゃない方のおばちゃん
の電話対応にびびったよ(w
826スペースNo.な-74:02/09/29 18:14
ごめん下げわすれた
827スペースNo.な-74:02/09/29 18:28
お絵描き掲示板@同人ノウハウ

練習、いきぬきなどにどうぞ。
荒らしはイヤン

http://w4.oekakies.com/p/nouhau/p.cgi
828スペースNo.な-74:02/09/30 21:14
大阪SCC合わせで不利ー区使いました。
アナログ本文色替で刷ってもらったら全頁ビミョウに濃さが違う。
トーンはつぶれた。頑張って〆切より早く入れたのになあ。
データ表紙はそこそこだったけど、PP加工はチョット……気泡入ってた。
メールの対応はとても親切でした。

さんざんガイシュツですが仮名沢は製本甘い。甘すぎる。
安いし色々出来るので、それさえ直してくれればまた使いたい。

産来図のレーザーグッズはダメだった。
汚いカラコピと一緒。
印刷は綺麗。電話対応が親切だった。

曳航の新本文用紙、トーン再現良さそうだけど素っ気無い感じですね。
〆切遅くて便利だけど電話かけるのコワイ。
829スペースNo.な-74:02/10/19 18:18
>798
亀レススマソ
同営業所の眉毛がヘン(かき眉?)なオババの方がキツかった・・・(w
あそこの悪名高き受付嬢ってこっちだと思ってたよ。
コニー?じゃあ別の人だな。

>828
>曳航の新本文用紙、トーン再現良さそうだけど素っ気無い感じですね。
紙自体の質感もいいし(好みもありそうだが)
相変わらずベタは強くて良い感じだよー。
トーン再現については、お勧めできないかも。
830スペースNo.な-74:02/10/20 23:57
age
831スペースNo.な-74:02/10/21 03:25
仮名ざわ、印刷方面(本文)は相性がいいのか、
使用インクの濃度に気を付けたりすれば4桁刷った時はそこそこ。
データで初めて本文入稿したら、仮名離れした人からびっくりされたくらい
綺麗だった。
オプションも特殊紙も馬鹿高くないし、データなら万事解決!と思いきや
さ、裁断?が…!本の角がなんか欠けてるというか白く欠損したり
微妙にはがれてたり破れてたり。
これが無ければなあ。好きなのに。
電話対応は時の運だと思ってまつ。いい人にもあたるし。
832スペースNo.な-74:02/10/22 01:33
>829
オバーの方で間違いないと思われ
アレに当たったら最悪
あの対応は一度くらったら忘れられない(w
ヤシがいるかぎり秋葉営業所には行かねーよ
833スペースNo.な-74:02/10/23 06:03
仮名のデータ入稿が吉は同意!
突然印刷スキルが上がったのかと思ったよ。
余部以上に数冊が売り物になんなかったのはご愛嬌(w
834スペースNo.な-74:02/10/23 07:34
カナちゃん、データは綺麗なんだ…
でも一枚500円だっけ?高すぎる…
835スペースNo.な-74:02/10/27 00:00
一枚500円ってことは出力して、それを製版していると思っていたのですが……。

そんなにきれいならダイレクト製版なんですかね?

でも500円は高いですよね。
仮名さんのローコストの魅力が薄れてしまう……
836スペースNo.な-74:02/10/27 00:34
ピンク版からシルバーデジプレートになるからとかかしら?<一枚500円
栗詠がそれで一枚300円ですね


最近お世話になってる某印刷所、本文アナログは綺麗なのに
データで入れると何故か凄く印刷が汚い
(二値データなのにベタが掠れてたり、ページ毎にスミの濃度が違ったり)

どちらも同じ印画紙に焼いていると思われるのに一体何故・・・・・・?
837スペースNo.な-74:02/10/28 14:47
>836
どこの印刷屋かもの凄い勢いで聞きたい……。

データ入稿っていっても、そういえば印画紙出力タイプの印刷所ってまだ存在してるから、
定評ある印刷屋以外では博打かも?
(ちなみに栗で印画紙出力→印刷してもらったことあったけどかなり綺麗だった)
838スペースNo.な-74:02/10/29 00:37
>837
それはその・・・もの凄い勢いでマイナー印刷所なので勘弁してくだちぃ
多分言っても近隣住民しか判らないと思います(w


自分も栗詠でグレースケールデータを印画紙出力してもらった事がありますが
やはりデジプレートの時の方がより綺麗ではありましたね
見比べた時、印画紙だとグレーの濃い部分がちょっとだけ怪しかった・・・
(普通に見る分には十分な美しさでしたが)
839スペースNo.な-74:02/11/03 19:01
にゃるほろ・・・
840スペースNo.な-74:02/11/04 09:58
同人板の印刷所スレにもあったけど、
日 本 コ ム の情報持ってる方いませんか?
移転後に倒産?とか社長の携帯がつながらないとか…
冬コミ前なので、早いうちに正確な情報が欲しいのです。何かあってからじゃ遅いし。
利用者さん、いらしたらよろしくでつ!
841スペースNo.な-74:02/11/05 00:44
タイム企画ってつぶれたの?
842スペースNo.な-74:02/11/05 00:55
たいむつぶれたのは事実。コムは知らん。
843スペースNo.な-74:02/11/05 01:04
>842
そーなんだ。教えてくれてありがとう
あそこ、本分に広告載せたら1割引きとかやってたよね

そっか・・・つぶれたのか
844スペースNo.な-74:02/11/05 19:19
最近潰れるところ多いな。
ネットで情報交換が出きるようになった影響かもしれないな。
845スペースNo.な-74:02/11/06 15:55
>>844
やっぱりプリンターが普及したのも原因のひとつじゃない?

どこも不況なんだなァ
846スペースNo.な-74:02/11/06 16:06
>>845
プリンターは関係無いだろ。オフセットとは違うし。
人気のある印刷所は新社屋まで立ててるぐらいだから、不況のせいにも出来ない。
態度が悪くて高くて汚い印刷をするところは
あっという間に口コミで客がいなくなるんだろうね。
847スペースNo.な-74:02/11/06 16:40
>>1
        __,,----------|_| |_|
      /'''         |_| |_|ヽ
     /     _,,,、    |_| |_|"'ヽ
    /    ;'''"~      |_| |_| __ヽ
   /       __   |_| |_|ゞ'-' ヽ
   |      ,,"-ゞ'-'   /|_| |_|、  ::ヽ
   |     .::      / / ヽi ヽ  ::ヽ
   |     ::       ヽ ヽ_ノヽノ),.-、 i
   ,,―   ::          _,.-'" ,,.ヽi
  // ̄.  ::    _,,,..--‐''"´   _,.,へ )
  ( |  {.  ::    /  ,,____,,...-''i"  l_,-! l
  ヽヽ_/.. ::   / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙ ゙i l
   \_ ::   ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"     l i
      ヽ ::  / ノ           /゙i,
      `、 :: ( (,         ,..ィ' l`'l
       ヽ  ヽ `ヽi゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/
        ヽ  ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-"/
         \  ヽ `゙''ー-‐''"~ /
           ヽ_ ヽ、___,...-‐'" ヽ
          :人 ~~         ヽ
          /  `ー-、      .,.-'" \ー-、
       ,.-'"  \:   \  .,.-''"    

848スペースNo.な-74:02/11/06 16:58
自由区に10月末に入金したのですが、本の発行が中止になったため
返金連絡を電話&FAXで連絡しました(10月末)
今だに返金されてこないので、再度連絡入れた方がいいのかな・・・。
849スペースNo.な-74:02/11/06 17:46
耐用にチラシの印刷を頼みました。
納品希望日の6日前でいいとの事だったので、向こうに1週間前に着くように送った。
到着しただろう次の日、電話がかかってきて
「もっと早く入稿してもらわないと困ります。間に合いません」
と言われて( ゚Д゚)ポカーン
結局、6日後どころか10日後に納品されてきました。
当然イベントには間に合わず。
もう使わねー。
ちなみに質はソコソコ。可もなく不可もなくと言った感じでした。
850スペースNo.な-74:02/11/06 17:53
>846
そう? まったく関係ないとは言えないんじゃない?
口コミで客いなくなるのもそうだけど
>845も原因のひとつの内じゃないかなぁ
ま、そんなに大きな原因ではないだろうけどね。
851848:02/11/06 18:34
スマソ。
9月末の間違いでつた…
852スペースNo.な-74:02/11/07 16:27
ユリクリエイトってとこ使ったことある人いる?
サイトみてたら、安いし早いようなんだが。
853スペースNo.な-74 :02/11/07 16:45
>828
遅レスだけど、曳航に何回か電話したけど、ここでよく聞く
ひどい対応の人には当たった事無いです。
やわらかい物腰の女の人と、はっきりした超早口で喋る男の人だけ。
新しい人を入れたのかな。
あそこはベタ強いやねー、絵柄を選びそうだけど
線が強い人にはいいかも。反対にベタ少なくてトーンが多い人には
どうかな? って感じです。

しかし曳航ファインの一番の感想は「(本が)薄い…」でした。
60P↑ある本でもとてもそうは見えない。場合によっては損かも。
854スペースNo.な-74:02/11/07 17:43
しかも重いね……。
855スペースNo.な-74:02/11/07 18:19
本文デジタル印刷で入れれば曳航コミック紙のままだそうだが。
つーか、これはマターリスレかフェアスレか同人板行きの話か?
856スペースNo.な-74:02/11/07 18:39
>852
百合、使ったことあります。
すごく対応はいいし、安いし、早いけど
質は最悪です。
トーンの重ね貼りなんてしたら下の線画消えること請け合い。
去年の冬でこの状態でしたが、品質改善したなら分かりません。
コピー本で折る手間が嫌ならばおすすめかも。
印刷はコピーより悪いけどね。
857スペースNo.な-74:02/11/07 20:25
同人印刷屋にケチをつけるスレはここですか?
5年くらい前にくされAこうに勤めてましたが、
遅レスでよければ、質問があれば答えますが。
但し近年の業界事情はまったく知りませんが。
858スペースNo.な-74:02/11/07 21:44
いや、別にない。
つうか、なんでそんなに偉そうなの(w
859スペースNo.な-74:02/11/07 21:46
つーか5年前の話なんてどーでもいいんだよボケ
860スペースNo.な-74:02/11/07 22:27
857が偉そうだage
861スペースNo.な-74:02/11/07 22:45
プ○ンプリントやばいですか?
値段手頃っぽいし、初めてのオフはここで、と思ったんだけど。
このスレ見てたら不安になってきた。どこにしよう。
でも最初なんだしやってみなきゃわからないですかね。
862スペースNo.な-74:02/11/08 01:20
気打、価格も手頃だし3色レインボーが2000円て他に無かったから、
オンリー用で利用したら対応も良く、搬入も大丈夫で印刷も細い線とぶかなーと
思ってたらちゃんと出てた。
ビックイベント前なら安心かもと言ってるみるテスト。
863スペースNo.な-74:02/11/08 03:32
気打こわいです。
ここのスレをずっと読んでて「あ、2年前の夏って私も落とされた!」と
当時の屈辱がわさわさと蘇えりました。ちくしょう。
しかも原稿返してくれたの2ヶ月くらい後だったしー。
(ちなみに良い子ちゃん入稿で電話確認もしたんだよ)
864スペースNo.な-74:02/11/08 17:26
>861
プリンは安価で凝ったことできるし、個人的には対応で困ったこともない。
ただ、印刷は線が太くなったり細くなったりがザラにあるので
細かいところまで求める人はやめておいたらいいと思う。

あと、余部が多いのでピコは気をつけよう…
865861:02/11/09 18:11
ありがとうございます!
それほど不都合はないようですので、プリンでやってみます。
印刷ちょっと不安ですが…。
866スペースNo.な-74:02/11/09 21:08
プリソちゃん。
表紙2色刷りをもんのすごくキレイに刷ってもらって感動したことが。
が、本文はイマイチだった。ホワイトトーンとか出なかったし。
と言ってもちょっと昔の話だけどね。
867スペースNo.な-74:02/11/10 02:22
プリソは学生時代に2回ほど使用。
初使用は50部刷ったら
トーン貼った部分がぜんぶただでアミかけ&トーンとびまくり。
さすがにひどかったので電話したら
「見本誌みましたけどこの程度なら刷りなおすほどではありませんね」と
言われたので仕方なく赤字価格で売ることに。

2回目
今度はやたらと印刷が濃ゆくなった。50部で頼んだはずなのに届いたのは80部以上。
最大のモニョポイントはイベント前日に
「搬入トラック乗せられなかったのでこのスペースまで取りに行ってください」と電話が
〆切はむこうの提示した〆切守って入稿したんですが・・・。
しかも搬入代返金してくれませんでした。
2度と使わない印刷所リストの3番目くらいに入ってる(w
868スペースNo.な-74:02/11/10 21:09
プリソ……表紙の多色刷りは本当にキレイだった。特殊紙に多色刷りで今まで
30冊くらい作ってきたけど、いまだに歴代一番です。
ハンパなく美しかった。いやマジで。リヨクヨウとかより。
でも同じ本の中身は文字がカスレてたりページがわずかに斜めに歪んでたり、
上質90もなんだか薄くて(?)、良い出来とは言えなかったなぁ。
他にもあまり使い勝手がよいとは言えない点があったので、一度しか使って
ないけど。
869スペースNo.な-74:02/11/11 15:46
2度と使わない印刷所リストの3番目って…
>>867は寛容なお方ですのね
870\\\:02/11/11 16:07
うまくいくにはうまくいく 原因がある
うまくいかないには うまくいかない原因がある
http://www.tyousa.com
871スペースNo.な-74:02/11/11 17:01
そんなに本出してるわけじゃないから利用した印刷所も少ないんだけど
2度と使わない印刷所リスト、私は不利逝くがだんとつ1位です。
商品券あるけどもう勘弁。
872スペースNo.な-74:02/11/11 17:55
もしかしたらプ倫ちゃんは本文も2色刷にしてもらった方が綺麗に仕上がるのだろうか?
873スペースNo.な-74:02/11/11 17:58
知り合い2人が2人とも、ぷ林でズレズレの多色刷りにされてたので、
ぷ林は多色が駄目な印刷屋だと思ってたんだが……ソウデモナイノカー

自分が使いたくない印刷屋といえば、
不利逝く、柄助、気打ちの3点セットかなぁ……
柄助は安いんで今も時々使うけど、信用はゼロでつ(w
874スペースNo.な-74:02/11/11 18:41
プ倫ちゃんは、本文データでもハナモゲ?
データ無料みたいなので使ってみようと思ってたのだが…
875スペースNo.な-74:02/11/11 18:50
>>874
本文データ+竹紙の組み合わせはあんまり悪い噂は聞いたことないな
つか本文データに限ればそんなに悪くはなさげだけど・・・
876スペースNo.な-74:02/11/11 20:28
>873
枝助だめ?
私は今まで刷った本、全部きれいにやってもらったので結構満足してました。
信用ゼロなおイタでもしたの?
877867:02/11/11 22:01
ああ、日本込むがあぼーんしたから
プリソは2番目に繰り上げだ。すまん>869
支払った金額と出来あがりの悪さを比べると
ぶっちぎりの第一位が耐用なのは譲れない。
使う前から社長の対応にむかついた卯厨屋とかもあったが
使ってないから番外。
878スペースNo.な-74:02/11/12 01:16
漏れ、>867と正反対で耐用が一番綺麗に刷り上がるyo(w
ここ数年で、昔より大分マシになった。

比較対照は曳航・部ろす・仮名・不りーく・柄助・栗永・産雷図。
栗永と産雷図混ざってることを考えると、
高い=必ずしも綺麗に刷り上がる訳ではない。
ほんと印刷って向き不向きあるねー。
879867:02/11/12 02:07
>878
そうかここ数年でだいぶマシになったのね耐用
漏れの時は
肌トーン61番かさねばりがつぶれにつぶれたり
グラデトーンはベタ頭のキャラのバックに貼ったので
同化してもうなにがなんやらという惨状を見て
もう2度と使わない印刷所心のランキング第1位に。

〆切は向こうの提示した日に入稿・入金も振込用紙の控えをファックスして確認済。
あと同じ原稿の描き方した湯煮・鈴等、
特急印刷を頼んだこともある部ロス・参頼図でヒドイ上がりにならんかったのになんでという上がり。
しかも追い討ちをかけるように返却原稿の中に
『印刷代●●●●●●円早急に振り込んでください』の紙が・・・


                          ・・・思い出したら腹たってきたぞゴルァー( #゚∀゚)ノ┻━┻
880スペースNo.な-74 :02/11/12 03:33
>879
漏れも耐用はちょっと
漏れの場合は879の逆だけどベタなしの細い線に60番
トーン貼ってそのトーンがキレイに吹っ飛んでたYo。
オフは初めてだけどベタ無しでトーン吹っ飛ぶ事ってあるの?
881スペースNo.な-74:02/11/12 04:29
>880
ベタは関係ないと思われ。
同じ画面に濃いトーンとか貼ってなかった?
882スペースNo.な-74:02/11/12 06:24
金を払ったのに(証明有)納品時、『印刷代●●円払って下さい』な
請求書が入っているとこ、あたよ。

社長が叔母Qのとこ。
                  ・・・漏れも思い出したら腹たってきたぞゴルァー( #゚∀゚)ノ┻━┻
883スペースNo.な-74:02/11/12 09:39
>>1
カナザワ、私が間違ってペーパーB5×2で発注したら、わざわざ電話で確認してくれたよ。
おかげでちゃんとB4なペーパーができまつた。
カスレや線太もなかったし、単に>>1が運がなかっただけじゃない?
その日働いてたのが怠惰社員だったとか…。
884スペースNo.な-74:02/11/12 11:41
というかその失敗談に年月を書いてもらえると昔は駄目でも今は良いとかがわかっていいとおもうんだけど
885スペースNo.な-74:02/11/12 12:48
>883
つか、運がいい・悪いで商品の出来に違いがでるなら
普通その会社は糞だと思うんだが…。
886スペースNo.な-74:02/11/12 13:46
>>885
スマソ。
×→運が悪かった
〇→時期が悪かった
これでいかがでつか?
887スペースNo.な-74:02/11/12 17:36
居の上印刷。
緊急でチラシを刷った時、マニュアルも何も読まないで入稿したので
電話で振込口座を確認した所、明らかに個人名である口座(居の上○○子とか言う名義)
を教えられました。
ま、そこに入金したのですが、半年ほど経って、ある日の夜中、11時半頃
居の上印刷から電話がありました。
「半年前に刷ったチラシのお金もらってません!一体何してるんですか?
ブラックリストに載せますよ!」
電話口からも漏れる罵声に、家族中飛び起きました。
翌日よく調べることで電話は切れましたが、その後、罵倒に対しての謝罪のかわりに
「マニュアルを読まないあなたが悪い」とのお話。
印刷も最悪でした。
チラシで済んで良かったです。こんな所では本は刷れません。
888スペースNo.な-74:02/11/12 17:44
印刷所、下請けに出すとこあるから(多い?)、わからんよな。
でも、いいかげんな下請け使ってる経営者はお里が知れるYO
889861:02/11/12 18:25
ぷりん…聞けば聞くほど不安になってきた本文印刷。
そもそも自分、ぷりんで刷られてる本を見たことが無いのでこれまた不安。
890スペースNo.な-74:02/11/12 20:37
確かに大手で使ってるのはあんまり見ないな <プリソ
小手だとしばしば見掛けるが
891スペースNo.な-74:02/11/14 08:35
もうかなり古い話なんだが、高屋魔利風呂。
多分誰かバレバレだろうが単なる事実だから知ったこっちゃねぇ。

オフシーズン時、個人的な理由である期日合わせで200部発注。
まぁ友人の結婚式に合わせて友人同志がお祝いに製作した本の様なもの
だと思ってくれて問題ない。表紙はメタリックパープル一色(特色)でPP。
指定された締め切りは守った。事前の入金も済ませた。

期日2日前に自宅に到着。確認したら綴じが逆。発注は左綴じ。
すぐにTELで問い合わせると太った受付が「う〜ん、これなら読めませんかね」
とかぬかす。お前が言うなよ…
すぐに期日までに刷り直してくれと要請したが、結局式の当日、群馬だかの印刷所
から届くまで神田の事務所で待機する羽目に。
式の開始2時間前に到着。タクシーに飛び乗って式場へ。
式場が日比谷だったんで比較的近くて助かった…。地方だったらこの時点でアウトだよ。
892スペースNo.な-74:02/11/14 08:55
続き。

式場で開梱してビクーリ。インクがシルバー。
白い紙に銀インクで印刷してPPかけたらピカピカ光ってなんだかわかんねぇよ。
仕方なく、式での受け渡し相手には「後日正規の物と取り替える」という事で
その場を凌いだ。

で、次の日に電話。受付は「パープルは混ぜたが少し少なかったらしい」
「特色なので確実にサンプルの再現は出来ない」とかのらりくらりと逃げ回る。
しまいには「次回ご利用の時にサービスしますので」と言う。次って…(苦笑)

「期日に指定した仕様で出来なかったのだから全部刷り直せ」と伝えるが、
新たに刷る200部の紙代は出せとか言う。もうブチ切れ。
アンタじゃ話にならないから上を出せと言うと、「ウチは元々一般印刷でやっていて、
同人印刷部の規模は小さい。同人誌の特殊な状況を説明しても上が分かってくれない。」と
繋がせない。金払っている以上、企業も同人(個人)も同じ顧客なんじゃあ…

また、「200部全部返品するんだったら無料で刷り直しするが、1冊でも欠けるなら
再度印刷代は頂く」との事。
この印刷所は同人やり始めて初めて使った印刷所。当時これで2冊目。
同人印刷ってのはこんな常識なのかと正直呆れたよ。

(コレ続きます ごめん)
893スペースNo.な-74:02/11/14 14:35
(´・ω・`) つ、つづきは…?
894スペースNo.な-74:02/11/14 15:13
ごめん、カキコに予想以上に時間食っちゃって仕事前に一気に書けんかった。

記念の日に渡したものなのに一旦返してくれ、なんて言える訳がなかろうよ。
とにかく、土曜日の特売チラシが日曜日に刷り上がってきても1銭の価値も無い、
こちらに落度は無いのに、「期日に間に合わなかった」という損害を受けたんだから
初版・再版・再々版の全ての費用はそちらが持ってしかるべきだろう、という事で
延々1時間も電話で交渉。最終的に向こうが逆ギレ気味に条件を飲む事を認めたんで電話を切る。

で、再々版分刷り上りを約束した期日になったが連絡が無い。2日待ったが電話も無いので
こちらから電話すると、今度は男が
「もう出来てますんで取りに来て下さい。」
ふざけるな、とっとと自宅に送れ、と電話を切った。

(まだ続く… ウンザリ)
895スペースNo.な-74:02/11/14 15:36
そして更に美味しいオチが待っていたんだよ。

この事件から1年位経った時、同ジャンルの知人から突然
「お前、鷹耶麻となんかモメたの?」と聞かれた。
この話はごく親しい友人にしか話してなかったんで、びっくりして
どうして知ってるんだ、と問うと、
「いや、受付の人に「このジャンルの○○さん(私の本名)って知ってますか?
以前嫌われちゃいましてね〜」って言われたんだよ。」との事。

…あのさ、これっていいの?狭いジャンルだから目星付けて聞いたんだろうが、
顧客の悪口(濁してたようだがネガティブなイメージは十分あるだろう)を
他人に話すなんてさ。
相手がたまたま知人だったからこの事を聞けたようなものの、
どこまで話してるのか、更に他の客にも話したんじゃなかろうか、と
今だに疑問・不安は残ったままよ。

当時まだネットなんか無かったし、ずいぶん長い間トラウマになってました。
昔話聞いてもらえてちょっとすっきりした。ありがとう。
896スペースNo.な-74:02/11/14 16:30
経験談ありがとう。
高 山 は絶対使わない印刷所リストに入れるYO!!
897スペースNo.な-74:02/11/14 16:50
高や間、ずいぶん昔に見積もり取ったら、慮供養社より10万以上高かった。
慮供養はフイルム製版だっつってたのに、高や間はシルバー(かどうかも怪しい)
部数も部数だったが、絶対に使いたくない印刷所だな。
898スペースNo.な-74:02/11/14 18:19
福島の「やま印刷」ってどうでせうか?
かの曳航より安い値段と遅い締め切りにグラグラくてるんですけど…
情報お持ちの方、よろしくお願いします〜
899スペースNo.な-74:02/11/14 22:28
山印刷の本文上質90は他社のものより薄いという都市伝説なら
聞いたことがある。
製紙会社によって規格が違うのが原因らしいが良く解らない。
JIS規格とかそういうのはないんだろうか。
900スペースNo.な-74:02/11/14 22:41
>>899
なるほど、薄いんですかー
どうもありがとうございました。
やっぱ上質紙は危ういでつね、コミック紙にしときます。
それにしても初めて聞く名前だったのでアレでしたが
ご存知の方がおられてちょっと安心かも?
901スペースNo.な-74:02/11/15 17:19
CDのインレイの断裁を無料でやってくれるそうなのでプリソの雀々フルカラーを使ってみようと思うのですが、仕上がりはどんな感じなんでしょう?
教えてもらえると嬉しいでつ
902スペースNo.な-74:02/11/16 16:59
「ヤバイ印刷所」で聞くことないんじゃないのか
903901:02/11/16 17:07
そうですね。
誘導ありがとうございます
904スペースNo.な-74:02/11/25 19:55
保守
905スペースNo.な-74:02/12/02 13:30
ホシュage
906スペースNo.な-74:02/12/06 00:46
ニイガタ印刷(隠しようがなかった、スマソ)を利用したことある人いますか?
やっぱ安かろう悪かろうなんでしょうか…?
907スペースNo.な-74:02/12/09 02:26
同人コミケ板の印刷所スレで
栗栄の印刷が汚かったという情報があったけど、
他に最近栗栄使った方いませんか?
いたら仕上がり具合どうだったか聞かせて欲しいのですが。
908スペースNo.な-74:02/12/09 12:35
>907
確かに夏コミの本は「えっ」と思うぐらいインクが擦れてたりした。
後一週間で納品されてくるからまた書き込むよ。
ここか向こうかどっちかに。
909スペースNo.な-74:02/12/09 12:57
去年だけど、便せんを刷ったらぼけぼけで刷り上がってきたよ!>栗
クレーム入れて実物送ったら、「ローラーにインクをなじませるための
試し刷りの段階で刷ったものを送ってしまったようです」と平謝り。
そんなもん最後のチェックで気がつけ。ほんとに雨に濡れたようで
ひどい状態だったのに。

そのほかにも本で白紙ページがあったりとミスが続いた‥‥自分の運が
悪いのかどうなのか、最近勘ぐり中。
910スペースNo.な-74:02/12/09 15:09
鈴東影印刷、電話の応対悪すぎ。
電話出た人はぼそぼそとしかしゃべらないし、
担当者に変わった時も名乗らないし、
最後は失礼しますとかもなくガチャ切り。
しかも方弁でしゃべるから何言ってるかたまにわからない…。

今まで栗栄・永幸・完備・金澤・耐用あたりと電話のやり取りしたことあるけど
どこもいくら繁忙期だろうが印刷が汚かろうが最低限の電話の応対ぐらいはできてたよ。
もし印刷がメチャ綺麗だったとしてもここだけは絶対使いたくなくなった。
911スペースNo.な-74:02/12/09 16:39

方弁??
912907:02/12/09 18:11
>>908-909
ありがとう。冬コミ受かったから、気合い入れて2年ぶりに栗栄使おうと思ってたんだけど
印刷の質が悪いんじゃ、高い栗使うメリットが…。
これからよそを使うか、ベタ塗りながら考えます。
913スペースNo.な-74:02/12/09 19:02
安い場所は気をつけたほーがいいかもね。
湯煮区理絵意戸はマジで酷かった!
単色刷り50部で2万弱だったかな。
初めてのオフセだったんだけど黒枠はカスれるし
トーンは消えるし〜で凄惨たる結果に終わった・・・。
それからはコピ本しか作っていないね・・。
914スペースNo.な-74:02/12/09 19:27
915スペースNo.な-74:02/12/09 20:08
百合栗エイトは小説刷ってもインクのりすぎで
きたないからなー。
上質90をインクが貫通しかかっとる。
いしかり使ってどうにかマシになる程度。
表紙のカラーも泣ける。
916スペースNo.な-74:02/12/09 22:47
ご愁傷様です。
おいらも百合栗使ったことあるけど全然問題なし。
曳航とか湯にとか安いとこさんざんっぱら使ったけど問題あった事ないけどなぁ。
逆に友だちは力用でやられた事がある。ただ安いところの方がはずれる確立が
高いってのは確かだろうね、普通。
917スペースNo.な-74:02/12/09 23:07
>906
たしかそれほど悪いとかいう話は出てなかった気が。
他の印刷所スレで聞いてみては?
918910:02/12/10 01:00
>>911
方言だった…ハズカチ-(;´Д`)
919スペースNo.な-74:02/12/10 23:06
あー百合栗は確かに肝心の表紙がちょっと。
同じ色で描いてるしマッチングもしてるのに他社より渋い色合い。
肌色が…そんな色黒のキャラじゃないんでつママン状態だった…。
本文は「インク大サービス中」って感じだった。
でもあのいしかりが基本で使えるところと、締切が異様に遅いとこ、
小手の私にもお歳暮をくれるとこが捨てがたいことよのう…。
920スペースNo.な-74:02/12/10 23:30
今日繰り英から文庫本届いたが、(以下略
921スペースNo.な-74:02/12/11 01:51
略さず詳細を報告してくだされ
922スペースNo.な-74:02/12/12 01:20
(´-`).。oO(>>920は工作員に殺されたな・・・)
923スペースNo.な-74:02/12/12 07:43
かなざわに今回ばかりはブチギレた。
カレンダー刷ったら3分の1が
破れてた&汚れ(インクの擦ったような)
そして折れ曲がり…
マジ金返せ…

データの事で電話すれば「担当に変わります」
電話に出た奴がまた「あー少々お待ち下さい」
更にまた取次いだ奴が「えーっと…担当に変わります」
お前ら伝言ゲームでもしてんのか?
4人目であまりの馬鹿さかげんにあきれて
笑ったぞ
印刷所なんか経営してんじゃねーよ
924bloom:02/12/12 09:20
925スペースNo.な-74:02/12/14 03:12
友達はカナジャワで表紙原稿失くされた。宅配使って電話で到着確認までしたのに。
数日して本文入稿時点で電話したら「表紙は届いてない」と。
先日到着確認しましたけどと言うと電話の向こうでシマッタという声が聞こえたとか。
当然アンタじゃ話にならん上を出せゴルァということになって
カナジャワに詫びさせたんだけど、何故か〆切り守るとトラブるってさ。

私も使ったけど普通に入稿して問題なく刷ってもらえた。
表紙カラーのデータはほんとモニタ通りだったよ。たまにお世話になってます(笑)
まあ、運もあるってのに激しく同意。
926スペースNo.な-74:02/12/14 10:25
>906
ここはそこそこ奇麗だよ
あと仕事が丁寧でした
あの値段なら満足いくとおもう

>907
今月上旬に刷り上がってきたのは奇麗だった
上質90kg刷り
グレースケールをレーザーでプリントアウトしたやつも
きれいにでてた
927スペースNo.な-74:02/12/14 13:28
原稿失くしたで思い出したが
計内ンで原稿失くされたってサイトをこの前見た。
以前の事らしかったけどね。
928スペースNo.な-74:02/12/14 22:08
自分はデータ入稿でカナザワにMOの一部クラッシュされたよ
DTP関係はホントにへボ社員。
電話受け付けもかなりヘボ。
カナザワに残るのは安いだけ

一か八かの横山やすし並のギャンブラー精神が試されるよ(w
929スペースNo.な-74:02/12/16 12:15
>928
MOクラッシュは別問題な気がするんだが。
普通に扱ってても壊れる時は壊れるしな。
「踏んで壊した」とかならよっぽど別だけど。
930スペースNo.な-74:02/12/18 00:21
岡山のみ  な   み   印刷って使った人いますか?
納期の指定ができないわアレができないコレができない、とサイトに
イヤっちゅうほど注意書きがしてあって、「そんなん誰も使わないんじゃ…」と
思うことしきりなんですが。
でもフルカラーポストカード50枚2000円ってすげー魅力的。
納期の指定はできないけど。
931スペースNo.な-74:02/12/18 00:30
>930
漏れは使ったこと無いんだけど
「納期の指定は出来ない」のを使ったら
1ヶ月以上かかったという話を最近どっかで読んだよ。
余裕がありすぎるときにしか使えないんじゃない?
それにしても遅すぎ…曳航だって指定できなくても一週間〜10日なのにね。
932スペースNo.な-74:02/12/18 08:20
>928
ヘタすると二ヶ月近くこない可能性もあるよ。
933スペースNo.な-74:02/12/18 13:48
三波は・・・納期が早くて2週間
遅いと2ヶ月くらいと聞いたけどホントなのだろうか・・・

それはそうと仮名沢は本当に酷いらしいですね・・・
前買った本が仮名沢仕上がりの物だったんですが、もう見事に本文がバラバラと剥れていく。
漫画ワクの外の部分がベタになってる本でフリートークに「ノド?の部分がベタだから
製本の時のノリが上手く付かなかった、と印刷所に言われて仕上がった本は全て
↑の酷いザマ。なので今回は製本されるであろう部分を全Pホワイトをかけてみて
再度同じ印刷所で刷ってもらう事にした。前回がアレだったので今度はどうなるか
試してみようと思って」と書いてあり・・・結果、前回に引き続き再販分も駄目だったようです。
934スペースNo.な-74:02/12/18 13:49
じーぺんきかく は私の周りでは評判悪い。
935あぼーん:あぼーん
あぼーん
936スペースNo.な-74:02/12/18 19:13
>仮名沢仕上がりの物だったんですが、もう見事に本文がバラバラと剥れていく。

自分は本自体は恐くてココ使えない。
俺のツレが何度か使って本気でキレてたし、売れない分を差し引いたら少し高い所で確実に仕上がってくる印刷所に頼む方が絶対にイイと…ツレはさっさとカナジャワの使用は止めてしまってます

>「ノド?の部分がベタだから
製本の時のノリが上手く付かなかった、と印刷所に言われて

そんなのただのカナジャワの言い訳だろ?
自分は今まで使った印刷所でそんな事言われた事も失敗された事もないけど
失敗してスグ対応してくれない所はどうかと思うよね
その対応の仕方でも客掴んでおけるかどうか変わってくるというのに…。
今だカナジャワは脳内バブルってんのかと思う。
937スペースNo.な-74:02/12/18 20:03
たしかに製本ばらけちゃうほどってのはカナの言い訳だけど、
ベタだとノリが入りづらいのはホント。
1P目が全ベタのところに、遊び紙とか入れると
けっこう厳しいことになる場合もあるよ。
保身のために冒頭ページのノド側は数ミリ白を残すとイイ。
938スペースNo.な-74:02/12/18 21:55
製本が下手ってのは…印刷屋として意味ないんじゃ(w

ベタだとのりが入りづらいってマジ?
俺こーしん使ってるんだけど毎回、頭のページ真っ黒けっけーでも
なんも言われた事ないよ&失敗も一度もない。
939スペースNo.な-74:02/12/18 22:26
>938
少しは過去ログ嫁。散々ガイシュツだが仮名の製本は外注なので
当たりはずれが多い。複数の製本屋に出してるから。
940スペースNo.な-74:02/12/19 04:06
やばい印刷所と言えば狂信もそうだ。友達がこの間の夏込みを強心にしたら
本文の所々がかすれていた。そもそも、あそこは自分の所の設備は単色機
しかない。フルカラーは、外注。だから原稿袋は強震の袋じゃない。
噂によればコミケのカタログは地方の新聞社にやってもらっていると聞く
そんなんでよく技術には自信があるなんて言えたもんだYo!
941スペースNo.な-74:02/12/19 10:27
>938
マジなのです。ノリ。
ただ、失敗するほど難しいかというとそんなことはない。
何度も開かれることが前提の場合、インクの油の上に載せたノリだと
はがれてきやすいから、ノド側をちょっと白くしておく
(その白はノリで隠れる程度の量)ようにしてました。
以前勤めてた印刷屋でのことなので、同人印刷だとまたちょっと違うのかも??
942スペースNo.な-74:02/12/19 17:44
栗英のチラシがヤバイと言われてますが
それってパンフレット(カラー表紙の)と墨刷りのチラシのどっちですか?
943スペースNo.な-74:02/12/19 17:59
しかし結局ノドを白くしたにも関わらず同じ結果、とはこれいかに
944スペースNo.な-74:02/12/19 21:31
>940
マジでつかー!?
そういえばカタログ刷ってる割に、サイト等であまり喧伝してるように
見えないので何でだろうと思ってたんだが。
でも製本技術は高いかもNE。あの分厚さ…。
945スペースNo.な-74:02/12/20 00:06
ああああーーーーーーーー!!!!!もうーーーーーーー!!!!

このスレも次に移るから今まで挙げられた「ヤバイ印刷所の総決算」を十時からやって、
それでさっきやっと終わり、整理して表にしてたら停電が起きやがった!!
データも白紙になっちったし!!!マザーファッカーーーーー!!!!



と厨房発言を文頭に持ってきたことをお許し下さい。
いや、本当頭に来てたもんすから…

頭にある微かな記憶が消えないうちにまた書き込みます。
今まで挙げられてきた印刷所のまとめです。
946スペースNo.な-74:02/12/20 00:07
貴方が思うヤバイ印刷所

栄光の一位  カナチャワ  36レス
   二位     曳航  27レス
   三位   腐リー苦  10レス

あと30箇所ぐらい挙げられてましたが、もう忘れました。


ついでにイイ!!と思う印刷所

   一位     曳航  10レス
   二位   産ライズ   6レス

あと8箇所ぐらい挙げられてましたが、やはり忘れました。
947スペースNo.な-74:02/12/20 00:13
あれ、そんなもんなんだ。
プリプリ(ワラとか対用とかもかなりヤヴァイと思ってたが(個人的には2・3位よりも
948スペースNo.な-74:02/12/20 01:02
プリプリは確か、9票で三個ぐらいあった4位の一つで
(でも>>947で3位に上昇…)
受け付けのねーちゃんが評判悪かったです。
949スペースNo.な-74:02/12/20 01:06
>945
けっぱれ…ヨシヨシ(・∀・)ノ゙(;´Д`)
950スペースNo.な-74:02/12/20 01:11
プリソも製本が駄目なんだっけ?

私が製本駄目すぎると思ったのは仮名沢ともうひとつあったんだけど、プリソじゃなかったかな
一番酷いのは仮名だと思うけどね。もう一つのほうは「表紙が外れる」だけだったけど
仮名のは各ページもペリペリ外れて行った・・・

受付で悪い定評があるのがプリソと耐用だな。
951スペースNo.な-74:02/12/20 12:11
プリンって悪評高いのね。
夏に二種刷ってもらったけど普通だったよ。
コレクトサービス使うからこっちに配達する日を前もって知らせてくれ、って
注文書に書いてたらちゃんとメールしてくれたし。
驚いたのは、色移りを防ぐために本と本の間に色上質が挟まれていたこと。
すごく気が利いてると思った。
(他の印刷所に頼んだこと無いので他がどうなのかはわかりませんが・・・)
イベントの閑期だったからかな・・・
952スペースNo.な-74:02/12/20 12:21
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙にしましょう!!

1)http://www.time.com/time/personoftheyear/
2)http://www.pathfinder.com/gfly/gflyimage.jsp

1)を開いて2)を開く。
1)の投票に2)の数字を使って投票(1で表示されてる数字とは別数字)
投票OK

「TIME」誌2002年の顔にアラファト議長を! 5
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040349157
953スペースNo.な-74:02/12/20 16:08
>>951
まあ、評判悪くとも皆が皆駄目と思ってる訳じゃないので・・・

それはそうと、色上質紙がというのは
頼んでないのに遊び紙が無料で入ってたという事?
それともただ挟んだだけなのか。
954スペースNo.な-74:02/12/20 19:53
>953
951です。色上質紙は遊び紙というわけじゃなくて表紙の色移りを防ぐために
ダンボールに詰められた本と本の間に挟まってただけです。
黄緑・白・ピンク・オレンジと4種類ぐらい挟まってました。
こういうのって他の印刷所でもやってるんでしょうかね・・・
955スペースNo.な-74:02/12/20 21:29
見たことあるよ>本の間に色上質
友達のところだったから印刷所はわからないけど。
この色上質を何かに使えないかっ?と盛り上がったけど、
集めてみたらサイズが微妙にバラバラだったので
メモ用紙にしかなりませんでした。

乾きの遅い特殊紙に、ベタの多い多色刷りとかすると
挟んでくれるんじゃないのかな?
956スペースNo.な-74:02/12/20 22:14
自分が知ってる中では、鈴も紙挟んでくれてたな。
その本はNKメタルに3色刷だったわけだが。
957スペースNo.な-74:02/12/21 01:46
昔、曳航でも紙挟んでくれたよ。ミラーコートにメタルインク1色刷りのチープな本だったのに(w
B5くらいの白上質だったから
ネーム切ったりラフ描いたりして使わせていただきますた。
958スペースNo.な-74:02/12/21 18:05
Gペソ企画はカラー表紙がカラコピ並だと思う・・・

因みに使った事のある友人談だと
表紙もダメ、本文もトーンが潰れまくり
あげくにちゃんと余裕を持って書いたセリフ文字が
タチキリで見事に切れていた、という。
959スペースNo.な-74:02/12/21 21:34
栗英のトークがやたら評判悪かったりするけど
私はリョク要のほうがモニョる
960スペースNo.な-74:02/12/21 22:29
>956
自分は特殊紙FCで10冊か20冊おきに入ってた。
美男紙の白だったけど。
スズはキリのいい数で帯止めしてくれるから助かる。
961スペースNo.な-74:02/12/21 22:30
絵素尻人(尻=ケツ)なんだけど〜。コミケに宅配搬入ってことで20日必着で
本と便箋の頼んだのに、20日になっていきなり「便箋が22日で本は25日に
なります」って連絡が・・・。遅いんだよ〜。便箋は全部袋詰めしてから会場に
送りたいし、本は手でもっていけと? 連絡してきた○崎、「コミケあわせだ
からその日で十分間に合いますよね?」だってさ。
カラー印刷は安くてきれいで安いけど、通常締め切りでこれってどうよ?
962スペースNo.な-74:02/12/22 00:22
>930 単色のセットかなり前に使いましたが、表紙の断裁ずれてましたよ。
963スペースNo.な-74:02/12/22 03:12
>961
その入稿日で納品20日必着OKだと事前に確認取った?
自分も便せんの袋づめしたかったからいつ頃出来るか聞いたけど
通常〆分は20日以降順次発送で、21日以降の日にち指定は
「間に合うようがんばりますが、お約束は出来ません」と言われたyo
964スペースNo.な-74:02/12/22 09:37
Sけ、昔散々な目に遭わされたyo。
最近ここでも評判よかったし、実際使ってみてガソ張ってるなぁと思ったんでまた使い始めたけど、
夏あたりでまた雲行きが怪しくなってきたのでやめたよ……。

……いくらなんでも、コミケ前だけは人員もうちょっと増やした方がよくないでつか?
965961:02/12/22 13:19
>963さん >964さん
レスありがとう。
納品日の確認は入稿前と入稿後に取った上でやられました。
その入稿後の確認の電話できっちり「働いているから20日に届かないと
作業できない」と○崎と直接喋った上での約束だった。
Sけは宅急便搬入したいという客のことを考えてないらしいです。
私が粘ると「他のお客さんはこういった場合、直接搬入に変更しますよ」
と言い返されたので。

絵素尻人(尻=ケツ)よ! コミケ前は人増やした方がいいと思う、
あと自分の会社の工場のこと言うのに敬語使うなよ!
966スペースNo.な-74:02/12/22 13:51
<地球温暖化> 温暖化 トナカイの大量死も 北極付近で   

 地球温暖化が進むと北極周辺で雪の上に降る雨の量が増え、
これが雪の表面を覆う氷となり、トナカイがコケなどの餌を食べられなくなってしまう、
との予測結果を米・ワシントン大のグループがまとめた。
近く、米地理学連合の専門誌に発表する。

グループのジャッコ・プコネン助教授は「既にトナカイなどの大量死が
各地で報告されている。2080年ごろにはサンタクロースの乗り物は、
今とは違ったイメージになっているかもしれない」と話している。

トナカイさんが可哀想・・・(´・ω・`)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021222-00000026-mai-soci
967スペースNo.な-74:02/12/24 21:07
トナカイさん!
968スペースNo.な-74:02/12/24 23:30
トナカイさんが!
969スペースNo.な-74:02/12/24 23:40
(;´Д`)おちけつ
970スペースNo.な-74:02/12/25 13:31
967-969 ワラタ(w

コピペ張ったヤシも満足だろう。
メリークリスマース♪
971スペースNo.な-74 :02/12/25 14:28
Sけ!!!!
知り合いに、自宅搬入にしたら、大きな箱の半分も本が入っていないのに他の梱包資材が入ってなくて、本動きまくり、
おかげで開けたら本が折れたって。苦情を出したら、また連絡しますって留守電に残っていたが、その後連絡は一切無いらしい。
宅配業者も業者だが、梱包に問題ありだろ。本人嫌がらせか?って言っていた。
電話の対応もひどいしな。
そこそこ安いから我慢しろって事か?サービス削るなら、会社辞めろ。
972スペースNo.な-74:02/12/25 16:05
973スペースNo.な-74:02/12/25 16:45
>972
GTのTOPが表示されるんだけど
974スペースNo.な-74:02/12/26 01:43
>971
>苦情を出したら、また連絡しますって留守電に残っていた
電話以外の方法で苦情だしたってことかな。
この時期は印刷所もてんてこ舞いだから
電話かけてつながらないと後回し…なんてこともあるかもよ。
毎回留守電に残すとも限らないから、何度かかけてるかもしれないし。
何にせよ、急ぎなら自分から電話かけた方がいいよ。
975スペースNo.な-74:02/12/26 04:23
Sけでは苦い思い出がある…
去年の夏コミ、〆切りちゃんと守って出したにも関わらず半数が乱丁。
とてもじゃないが売りに出せない代物だった。
そして遅れて割増入稿した友人の本はなんともないときたもんだ!
折角の新刊も半分しか売りに出せず売上は激減ダターヨ(´Д⊂)

その日にクレーム付けて後日全部刷り直してもらったが
コミケで大半を売りきる小手としてはイベント後に刷ってもらっても
在庫過多になって困るんだよね…もう本当に最悪だった。

そんなこんなで「二度と使わねぇ」と心に決めた。
976スペースNo.な-74:02/12/26 14:14
ごめそ、Sけって何?
977スペースNo.な-74:02/12/26 15:44
>>976
過去レス読めよなー…
「絵助っ人」って東北方面に所在する
安さ“だけ”が売りの弱小印刷屋の事。
978スペースNo.な-74:02/12/27 14:08
フリークで入稿してゲームキューブもらった人ってどのくらいいますか?
979スペースNo.な-74:02/12/27 14:14
曳航のミスで返金4000ほど返金してもらうはずだったのに3000くらい
しか送られてこなかった。しかも、使いまわしの200円の為替が何十枚
と同封され、謝罪の言葉は一つもなかった。
そのことについて電話で問い合わせたら「今担当がいないので後ほど
こちらからかけなおします」と言われたが、今まで電話はこない。
利用客に入金はしっかりやってくださいと言う前に・・・・
980スペースNo.な-74:02/12/27 18:38
>>979
信じられない!
プロの・・というか分別のある大人がやる事じゃないよな。
印刷会社ってDQNが多いのか・・・
晒しまくれ。
981スペースNo.な-74:02/12/27 19:54
つーかなんでダメだと噂の印刷屋を使うのかわからん。
ビジネスライクに全て処理してくれる大きめの会社に
高い料金払って締め切り通りに突っ込んでれば
まずムカつくことも無いと思うんだが……
982スペースNo.な-74:02/12/27 20:07
初心に戻って言ってみる。
そもそもさ、裁断とかのミスがあるのに送られてくる時点でおかしくない?
印刷所は出来のチェックとかしてないのかな
983スペースNo.な-74:02/12/27 20:37
柄助、絶対製本担当のヤシおかしいよ……。
見本つけても挟み込みの天地逆だわ、縦長型の表紙は逆向きだわ。
しかも刷り直しも返金も何もしてくれないでつ。
頂いたのは言い訳のみ。
もう二度とつかわねぇ。
984ひえとろ:02/12/27 22:02
ごめ、新スレ立てられない・・・誰かおながいします。
タイトルは任せますんで
985スペースNo.な-74:02/12/27 23:17
柄助は本気で安い(といっても送料入れると安くも無いけど)しか
取り柄の無い印刷所になってきたな・・・
986スペースNo.な-74:02/12/27 23:24
>>982が核心を突いた罠

漏れも2〜3ヶ所の印刷所で何度かやられたが、初歩的なミスが多すぎる。
普通の(not同人という意味で)印刷会社では絶対に考えられないミスばっか。

この世界のお客っておとなしい人が多いのかな?だからナメられてるとか。
・・などと妄想してみた。
987スペースNo.な-74:02/12/27 23:51
>>986
普通の印刷所ってどこよ?大日本?凸版?
この辺の会社で印刷すれば営業も付いてケアもいいし、
品質もいいよ。是非おすすめ。
988スペースNo.な-74:02/12/28 00:55
なんで987は喧嘩腰?
989スペースNo.な-74:02/12/28 01:01
つか、ただの馬鹿か煽りでしょ。>987
990スペースNo.な-74:02/12/28 01:38
つか、馬鹿が嫌いな煽りでしょ。>989
991スペースNo.な-74:02/12/28 02:28
曳航の社員とか…(w
992スペースNo.な-74:02/12/28 04:38
なんのこっちゃ
993スペースNo.な-74:02/12/28 11:14
ちなみに大日本は同人誌印刷はじめてるんだけどね。
994スペースNo.な-74:02/12/28 17:49
>>987はバカ社員です
995スペースNo.な-74:02/12/28 17:58
塚本印刷
996スペースNo.な-74:02/12/28 19:43
同人向け印刷会社はしょせん子供ら個人が遊びでやってるとか思ってる
とか?
だってもし大手会社の印刷注文承ったらミスのまま送ることなんてありえない。
同人は安い金で小部数刷ってやってるんだから・・・・って意気込み?
なめられてるのかな?
997スペースNo.な-74:02/12/28 20:52
>>996
そうかも。ここのログ読んでも伺えるけど、リア厨だったから
クレームつけるべきとこでつけなかったとかそういう話がけっこう出てくるし。
そういうのって間違いなく印刷会社側のDQN姿勢に拍車をかけてると思う。

みんな、カネ払ってる「お客様」なんだからもっと堂々としようぜ!
ただし単なるイチャモンはなしでな。
998スペースNo.な-74:02/12/28 21:06
新スレ立てれんかった・・テンプレ、とりあえずこんな感じ?
どなたかおながいします↓

■ ここはヤバイ印刷所 Take2 ■

・今までに『やられた!』と思う印刷会社についての情報交換スレです。
・具体的にどうヤラれたのか、体験談を交えてマターリと。
・伏字推奨。私怨はもちろんタブー。
・「大日本、凸版に頼めば?」という煽りレスは無しの方向で。

今までのまとめ?
●大手御用達…緑用・二市村・酸来図・ぴこ・大映胴・コー新
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら…暁・鈴・縞屋・ねこしぽ
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●ピコ手に最適…曳航・仮名沢・猪野上・不利ーく・耐用・プリソ
(安い。そして悪い(時もある)。)
●ドキュソ対応…由仁・栗詠
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)
●請求しすぎ…不ロス・日航・仮名沢
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
●論外…気宇地

印刷所情報(from ◆満月小唄◆)
http://amanojaku666.milkcafe.to/insatsujotop.htm

↓姉妹スレ「同人誌印刷所・マターリ館その3」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1026303139/

↓前スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/995122948/
999スペースNo.な-74:02/12/28 21:12
>>997アリガトン
立てました

■ ここはヤバイ印刷所 Take2 ■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1041077504/l50
1000999:02/12/28 21:13
1000!
>997ではなく、>998のまちがいです・・・スマソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。