小説同人をやってるひと&ネットで作品を発表してる人に質問です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
私はだいたい5年前くらいからネットをやってるのですが、最近では、もうちょっと前の頃からは
信じられないくらい同人サイトが物凄い勢いで増殖(笑)していってるのを肌で感じています。
本当に2〜3年前とは比べ物にならないくらいサイトが増えて、ネットで同人小説を発表してる
作家さんも増えてますよね。読み専な私には、楽しみが増えてとても嬉しいんですけど。

それでちょっとここで皆さんに聞いてみたいのですが…。ネットだけで活躍してる人は
別として、ちゃんと作品を本という形で世に出してイベントに参加してる人に質問です。
自分の「昔書いた(別ジャンルの)小説」から「もう売り切れてしまった最近の小説」まで、
ネットで発表してる人は どのくらいいるのでしょうか?
やはり大部分の人がネットと本は別、と考えてるのでしょうか?
私は単純に、イベントも勿論行くけど、ネットでも読めたら嬉しいと思うのですが。
そして、何より既に売り切れ&ずっと昔の好きだったジャンルの話がネットで読めたら凄く嬉しいです。

一度本にした小説をネットで公開してる人、またそれに反対な人、色々と意見を聞かせてください。

  あ、もちろん今売ってる本を同時にネットでも発表してる人の意見もききたいです。
きっとこれには反対な人が沢山いそうですけど・・・

私は個人的に、ネットでも読めて(それか、せめて内容を説明したり途中まで載せたり)、そして
本でも売ってるというのが一番嬉しいパターンかな。すごく潔さというか自信を感じるし。
たとえネットで載せていて全部読めちゃった話でも、本当に好きになったら矢張り本で手もとに
置いておきたくて買いにいく場合も何度かありましたし。


(何故か先程はこれが全く別の板に投稿してしまったみたいで焦りました…)
2名無しさん:2000/12/26(火) 15:46
あああ・・・タイトルが長すぎたかもしれません(汗)
初投稿なもので色々失敗しまくってます・・・ごめんなさい!

とても興味があるのでどうかご意見をよろしくお願いします。
3>1:2000/12/26(火) 16:02
結局何が言いたいのだ?
もうちょっと簡潔な文章でまとめてくれ。
4コッコ4:2000/12/26(火) 17:26
私は4年程前から、本、インターネット双方で発表してます。
幸い、少ないながらも昔のものでも買っていただけてるので
インターネットでも本でも売れる限りは、
昔の作品も出し続けようと思っています。

値段はインターネットの値段の方が
原価がかからない分、幾分安めに設定していますが
本とインターネットを別には考えていません。
同じレベルで考えています。

また、本とパソコンとでは読みやすさは少し異なるため、
段落の組み方とかをそれぞれ読みやすく変えています。
5名無しさん:2000/12/26(火) 23:38
完売してしまった本は少しずつネットに上げてます。
当方長編書きなので、なかなかいっぺんには出来ないのですが。

ネットで発表したやつは、できるだけ本にはしないようにしてます。
サイトをわざわざ見に来てくださる方への、
せめてものサービス&感謝の気持ちとして。
6名無しさん:2000/12/26(火) 23:51
でかい1だな。
しかも、5年もネットやってても、書き込み技術はこの程度なのか。
7名無しさん:2000/12/27(水) 00:03
ネットからの再録で金とるのはずるいと思ってやらない。
「この続きは本で」っていうのも私はずるいと思っちゃう。
小説もマンガも描くし、ネットと本は別モノ。
完売してもネットに載せるつもりはないな〜
使いまわしは嫌い。
8名無しさん:2000/12/27(水) 00:17
色んなメディアで出して選択の幅を拡げるのも、読者サービスの一環としてアリだと思う。
誰もがイベントで買える訳でもないし誰もがネットに入れる訳でもないし。
同じものですと明記してあれば構わないんじゃないかな。
9名無しさん:2000/12/27(水) 03:01
ごめんなさい(T_T)1です。
自分でも文書くのがヘタだなあとつくづく思いますです…。
言いたい事を綺麗に纏められないんですよね。国語はずっと苦手で…。
だから読み専です(笑)。
でも一生懸命書いたのでここの皆さんから色々とご意見を聞けると嬉しいです。
かなりまとまったら、集計みたいなものを取ってみようとも思ってるので!
HP管理人やってる同人友達に教えたいと思ってるのです(^^)
数個の例がもう挙がってて嬉しいです!みなさんよろしくお願いします〜。
本音を聞かせてください。
10名無しさん:2000/12/27(水) 03:53
次回からは、
1にはタイトルっぽいことだけ書いて、
質問とか詳細は2に書くといいぞ。
11名無しさん:2000/12/27(水) 04:36
>>9
>HP管理人やってる同人友達に教えたいと思ってるのです(^^)

ここに書いたけど。なんだかなあ……
相手にとっても余計なお世話じゃないのか?読み専なら更に。
12名無しさん:2000/12/27(水) 04:42
初めてきたけど…
ここ、ためになるな、マジで。

お礼ばかりじゃアレなのでとりあえず自分の例。
在庫の少なくなった本は、少しずつネットに上げる。
ネットから小説を先に挙げる事はしないなぁ…。同人誌として
出してしばらくしてから。
>>7さんのように、ネットからの再録で金取るのは卑怯かなと思うし、
自分も別物として考えています。
つか、ネットの小説を「まとめましたー!」ってやっている人でも
挿し絵つけたり書き下ろしが半分以上入っているなら納得するかも。
ケースバイケースかな、この場合。
13名無しさん:2000/12/27(水) 09:37
>ネットからの再録で金取るのは卑怯
ネットにも出せるのに、お金を出さなきゃ読めないようにしてる方が
卑怯と思ってしまう人間もいますよ。ともかく「卑怯」という言い方
はキツ過ぎるのでは…。

ネットで全公開している人は、売上げが減っても気にしないから
たくさんの人に見てほしいのでしょう。同人活動として卑怯なやり
方とは思えないのですが…。
14名無しさん:2000/12/27(水) 10:07
ハズレ(多い!)を買わなくてすむのでネット公開
が広まると嬉しいが。

でもそうすると「いっぺん読めば十分なのだが一応買っ
ておくか」程度のプチヘタレちゃんの本は全然売れなく
なるな。
15名無しさん:2000/12/27(水) 12:29
あ、私も訊いてみたかった。
もう完売した小説をネットで公開していたら、
当時お金を払って買ってくれたお客さんはやっぱり損したと思うのだろうか。
申し訳ない気がしてしまってUPできないでいる。
16名無しさん:2000/12/27(水) 13:19
個人的には、ネットで公開していても手元に本としておきたいものは
あります。だから、現状ネットで公開してるものに関してはその旨
伝える。

完売して再版予定無しの作品をネットで公開するときには、まぁ、俺は
べつにいいとおもってる。んだけどなぁ。
17名無しさん:2000/12/27(水) 13:25
ネットで読めてたら本は買わなかった、というレベル
のものだった場合は損したと思うに違いない。
(私の場合)

反対にお気に入りだった場合は嬉しく思うかも。
一読者として、良い作品は多くの人に味わってほしい
という気持ちがあるんで。
18名無しさん:2000/12/27(水) 15:27
>10さん
そうでしたね(^^;)ごめんなさい、以後(もしあったら)気をつけたいと思います。

>11さん
いえ、彼女が聞きたいといってるのです。もう10年近い仲の親友ですし。
まだ彼女はHPには本の紹介すら載せてないもので…。どうするか迷ってるみたい。

>15さん!
私は違いますよ〜〜!!!
私は全くの買い専ですが、たとえ2000円した本が丸々ネットで
載ってたとしても、「怒」ったり「卑怯」とかは思わないと思います。
だってそれは完全に御本人の自由ですし。却ってネットでも読めて選択の
幅が広がった事を嬉しく思います。

ただ……17番さん他数名の人が言ってるとおり、もしも買ってしまった
本が自分的につまらなかった場合・・・「うわ、損しちゃったな」とは思うかもしれませんね(^^;)
1でも言った通り、好きな本だったら、無条件でネットでも本でも読めることを
嬉しく思うでしょうけど。それに本当に好きな話なら本で手元に残せる事を幸せだと
思います。
19うむうむ:2000/12/27(水) 20:50
ネットで読んでると目目がいたいので
一冊の本にしてもらえるとありがたいです。
もちろん、ネットで読めるものをワザワザ買いたくない人も
いるようなので「ネットからの再録です」って値札にでも
注意書きしとけばいいんでないでしょうか。

完売品をネットで公開するのもいいと思います。
ネットでは決して「本」という形にならないので。
私は本という物体まるごとを作品だと思うので
自分が買った小説がネットで公開されてても
全く気にしません。
20名無しさん:2000/12/28(木) 00:22
本だとふとしたときに見れるから

ネットてかPCだと、寝転がりながら見るってのが出来ない
ノート持ってないし、持っててもほら、上向いて手に持っててのはちと
(プリントアウトするという手もありだが
21名無しさん:2000/12/28(木) 00:41
このスレ読んでるとネットで読んでくれた人でも結構買ってくれる
ような気がしちゃうけど、おそらく1人残らず「内容がかなり気に
入ってたら」の場合だし、売上げが気になるならネット公開はしな
いのが無難。

内容に自信があるのにピコ手の場合には売上げアップもあり得る
けどね。
22名無しさん:2000/12/28(木) 01:55
前半だけWEBに載せ「残りは本買えやゴルァ」ってのはどうだろう。
…駄目だろうなァ。
23名無しさん:2000/12/28(木) 02:04
すごい「ひき」があったら目の色変えて買いに走る!!
そうでもない場合は「鬼畜!!」と叫んで
スペースまで行って悩んでみる。
ネットであまりおもちろくなかった場合、お気に入りから消す。
行くたびに消化不良になるから・・・・。
24名無しさん:2000/12/28(木) 13:11
自分はネット環境にない人から
「ネットでしか読めないのは辛い」と言われるので、
ネットからの再録+書き下ろし本を作ってます。
半分以上書き下ろしにしているせいか、文句は言われないですが。
25名無しさん:2000/12/29(金) 00:22
>22
私は別に構わないと思うけどなあ……
面白かったら喜んで買いに行くし
面白くなかったらはい、さようならってだけだし。
どういうものか事前にわかるわけだから、むしろ有難いです。

全文載せてるのも同じ。本当に欲しいものは本買う。
Web、本の双方に十分な注意書きがあれば両方に載せてもいいと思うがなあ。
26名無しさん:2000/12/30(土) 07:03
金をとるかどうかが問題というなら、
「無料配布本掲載のものをWebでも発表」というのはどう思われるでしょうか。
両方ともタダ、というよりむしろWebの方が接続料がかかっちゃいますが。
27名無しさん:2000/12/30(土) 19:06
>>26
それは普通にやっています。配布用だったらあまり別に気にしないかな。
28名無しさん:2000/12/31(日) 04:17
>26
全然問題ないとおもうよ!
それと接続料はかかるけどイベントに行くにも交通費かかるから
気にしなくてオーケー。
29名無しさん:2000/12/31(日) 11:27
webと同人誌のかぶりは気にしない。無料配布だったらなおさら。
大手の既刊分とアンソロのかぶりまくりに比べたらなんでもないよー。
3026:2001/01/01(月) 07:53
レスありがとうございます。
おかげでこれから心置きなく無料配布本をWebにアップ出来ます。
(何となく気がとがめて、今までためらってた小心者)
31名無しさん:2001/02/06(火) 04:06
どんどんやってね
32名無しさん:2001/02/06(火) 04:24
原価以下で販売しても、「金を取った」ことになるのでしょうか?

webで作品を展示しただけでは、垂れ流しのような気がして・・・。
本として装丁を整えないと、なんというか、落ち着かないのですが;
同人誌も出し、webにも同時展示、というのはいけないので
しょうか・・。多くの方に読んでいただきたいので、webでも
同人でも発表(というほどの物ではないですが;)したいのです。

同人誌にしたいのが一番なのですが、売れないので(鬱)web展示
中。マイナージャンルの弱小ピコですので・・・。
それで満足していればいいのに、在庫覚悟で再録&書き下ろし本を
出します。(書き下ろしも同時にwebにupします。)

やはり痛いのでしょうか・・・?個人的に、webとオフラインは
別物だと思っていたのですが・・・。怯えています・・・。
33名無しさん:2001/02/06(火) 11:17
>>32
今までの書き込みを読みなよ…。
34名無しさん:2001/02/06(火) 11:41
何が怖いのかはわからないけど
怯えるほどなら止めとけば?
35名無しさん:2001/02/06(火) 12:15
>webとオフラインは 別物だと思っていたのですが・・・。怯えています・・・。
物凄くトンチンカンな事を言っているとしか思えんのだが。
36名無しさん:2001/02/06(火) 12:28
その鬱状態をなんとかしてから物書いたほうがいいと思う。
37名無しさん:2001/02/11(日) 22:19
>>32
良い方法を伝授しよう。

「当サークルの同人誌はインターネット上で全て(全内容)ご覧になれます。
 これらの本は
  1.インターネットの環境をお持ちでない方
  2.本の方が好きな方
  3.愛蔵版として取っときたい方(いたら嬉しい…♪)
 などの方々のための『本』となっております。
 もちろんそれ以外の方も大歓迎ですっ!」

とでも書いたPOPを作って置いておく。
コレで文句言うヤツがいたらソッチがイタイ。さぁさぁ鬱にはまるより開き直るっ☆
38名無しさん:2001/02/15(木) 01:46
例えば「ネット再録です」とか「ネットでも読めます」とか
事前に本に書いていれば納得できるけど、知らずに本買って、
それで知ったURLに行ってみれば買った本の内容そのまま
あがってたら、私はちょっと嫌だな。知ってた上で買ったな
らいいけど。
39名無しさん:2001/02/15(木) 05:27
絵描きサークルがネット用に描いた絵や販売用じゃないものを
中心の再録画集をオールカラーで作ってたのを買ったけど
自分のパソコンで見るのとはかなり色味が違っていて面白かったな。
ネット環境にない人を意識しての本なのかなってトークだったのは
言い訳だろーって雰囲気だったけど(笑。
40名無しさん:2001/02/15(木) 23:34
>>37-38
烈しく同意。Web→本完全移植は大賛成。
それは(公表してくれてれば)買う方に自由があるし。
完全移植でも絶対買いたい人って沢山いる。
むしろ手元に残したいので、どんどんやって欲しい。
でも「途中までWebアップ、続きは本で!」ってのは
めちゃくちゃアタマに来る。
はぁ〜そんなに金欲しいんですか〜って感じ…
面白いモノ書ける人に限ってやってるみたいなんで
そう言う事言ってる人の小説は、もう最初から読まない。
買いたくなったら悔しいし。
(てゆうか田舎者なので買えない…寂
41名無しさん:2001/02/16(金) 15:22
発表時期に時間差をつけるというのはどうだろう。
37&38の方法をとったうえで,Web発表は本の発売後に一定期間を
おいてアップするって感じで。

Webは広く公開できる反面,どのくらい読んでもらえているのか
わかりにくいデメリットがある。同人誌なら,利益云々に関わらず
「それなりの対価を支払っても読んでみたい」と思ってくれた人間の
数がダイレクトにわかるから,次に書く小説の参考になる。もちろん,
モチベーションにもつながるしね。
そんなわけで,書き手としては本を買ってくれた人を少し優遇してあげたいな。
42名無しさん:2001/02/16(金) 15:24
完売してからWebに転載じゃダメ?
43名無しさん:2001/02/16(金) 15:45
私は、完売したものは、完売から1年以上経過したらWebで公開します。
Webでは短編しか掲載していないので(本の方も短編集の方が長編1本
より多いのですが)、本で書き下ろしをした時にページが微妙に余った
時にWebから本に転載しています。
お値段をつけるときに、Webからの転載ページの量によって値段を変えて
います。同じ装丁で同じページ数でも、Webからの転載が多い方が、
若干お安い目で。
44名無しさん:2001/02/17(土) 06:08
私はWebで発表したものを本にしたことがありますが、
事前にサイト内でどの作品なら本で読みたいですか?と
アンケートを取って、そこからいくつかピックアップして
書き下ろしと一緒にして本にしました。

サイト閉鎖してしまったところが、Webに上がってたのを
本に纏めて出してくれてるのはとても嬉しいと思うんですけども。
それもやっぱり、いやな人はいやなのかな。
45名無し:2001/02/17(土) 18:38
冬コミで、webに載せてるもの+新作2本載せた詩集をだした。
自分のwebサイトを見てくれてる人が買っていった。
あとでメールがきて「同じの載せてごめんなさい」と返事したら、
紙で見るのとwebで見るのと違うから。
と返事されました。

私も、好きな小説サイトさんが同じことしてたら、
おんなじこと思いますよ。きっと。
webで小説って、どうしても読みにくいし<書いてるけど
挿絵とかつけたり、表紙にこってみたり。
本だけの楽しみってあるかと。
そのかわりに代価をいただく。ということで。

webは無料な分「読みにくくて挿絵とかもない」というので、
いいんじゃないでしょうか?
46名無しさん:2001/02/20(火) 01:46
Web→本は全然構わないと思う。その事を断っていれば。確かに
Webは読み辛いし、雰囲気も違うから。ただ、選択権のないまま、
本で買うしかなかった作品を完売したからと後からWebに載せる
のはどうだろう?同人誌は費用がかかるが、買い手は印刷した紙を
買ってるんじゃない。内容を買ってるんだと思うから、その内容を
無料配布しているように思わないか?
47名無しさん:2001/02/20(火) 17:43
別にどうでもいいけどなあ。
ハードカバーで買った本が文庫になったからって怒る人いないでしょ。
それと同じと思うが。
文句言う人は何しても文句言うって。
やりたいようにすればいいよ。
48名無しさん:2001/02/21(水) 11:24
同人で小説を書いていて、Web専門で小説書いている友人のHPにも
載せてもらっているのですが、本で出した小説を載せてもらおうと
したら、「ダメ」と言われてしまいました。
やはり、本→Webの流れに納得しない人は多いのでしょうか?

僕は、少しでも多くの人に作品を見てもらいたいのですが…。
49名無しさん:2001/02/21(水) 13:54
>>48
ログ読めや……。
50名無しさん:2001/02/21(水) 17:15
WEBオンリーで小説を書いてた人が、最近同人誌を知ったらしくて
いきなりサイトのメインだった長編小説の続きを「続きは同人誌で
発行するから買ってね☆」と言い出した時はさすがにもにょった…。
最初から「続きは同人誌」と言ってくれたらいいけど、途中でいきなり
だったからなぁ。
51名無しさん:2001/02/22(木) 07:50
まぁ、究極の方法論は >>37 だよ。
それさえやってればWebと同人誌のバランスは取れる。
Webからの続きを同人誌でやるのは・・・よほどの実力と引き方が
必要になるから、逆に読者に厳しく試されてしまうだろうね。
続きはお金と本入手の手間をかけて下さいって宣告するんだから
途中までは読んだ人が「この作品ならどうしても!」と思ってくれる
か「この作品ならそこまでしては・・・」って思うかの二分だもんな
52名無しさん:2001/02/22(木) 16:13
今は同人だけで活動してるんですが、サイトをやっていた頃に書いた、
キリリク小説はどう扱えばいいでしょうか。
リク内容は、あらすじではなく漠然とした単語です。
相手の許可がない限り、再録本からは外すべき?
自分でも気に入ってる話なので迷ってます。
53名無しさん:2001/02/23(金) 03:53
>>52
時間が経っていればいいんじゃない?まあ最低限の礼儀として
相手にはお伺いを立てた上で。
キリリクは「××さんのために書いた」というのがはっきりしてる
から、本の方にも「この小説はHPキリ番のリクエストとして
○○さんの為に書いたものを転載させていただきました」と明記するとか。

私だったらこうするけど、「人のために書いたものを再録するんですか」
という人も出てきそうだな。
54名無しさん:2001/02/23(金) 07:12
キリリクって「人のために書いた」もの?
私は単に、好みシチュエーションリク権だけ上げてるつもりで、
絵自体(私は絵描き)は自分のものだと思ってるけど。
だからオフラインでも好きに使ってる。
相手に断らないと失礼だなんて考えたことなかった。
55名無しさん:2001/02/23(金) 08:11
再録してもいいんじゃないの?
キリリクというのは、そのキリ番までに来てくれた全員に対してのお礼だと思う。
ただ、その全員のリクエストをきくなんて無理だから、「皆の代表」として
その番号をとった人にリクエストしてもらうって私は思ってる。
この考え方、変?
5655:2001/02/23(金) 08:17
途中で送信してしまった。スマソ。

もちろん、再録するときは53が書いたように本にキリ番作品であることを
明記したほうがいいと思う。
あと、リク相手の許可はいらないと思う。
5755:2001/02/23(金) 08:20
ああ、もうっ!まただ。うざくてごめん。

嫌だっていわれたら一生オフにはできなくなるもの。
58名無しさん:2001/03/05(月) 08:33
ageておこう
59名無しさん:2001/03/12(月) 14:02
キリ番は踏んだ方が送る場合も多いですよ。(絵描きの場合)
60名無しさん:2001/03/22(木) 11:54
あげげげげげげ
61名無しさん:2001/03/22(木) 12:27
地方で、小説なんてオフラインで買ってくれない(しかも健全なんて買ってくれない)
からしょうがなくWEBでも全部公開した。
WEBの方が読者の絶対数が多いですね。
62名無しさん:2001/03/22(木) 12:31
WEBで売ったことある人いる?
63名無しさん:2001/03/22(木) 13:05
小説じゃないけど。評論本を売ったことある。
webで内容公開したらすぐ売れなくなった(当たり前だ)

買ったこともあるよー。大御所だったし、社会人のやってる
とこだから信用あったから買ったけど、じゃなかったら注文
しなかったであろう・・・
64名無しさん:2001/03/23(金) 03:43
65名無しさん:2001/03/28(水) 13:05
殆どの方が小説についてお話していらっしゃるようですが、
CG描きの方で、Web用に描いたものを本にしている、又はしたい、
という方もいらっしゃいますか?
(買われた方のお話は伺わせて頂きありがとうございます)

Web用ならば72dpiでも充分かもしれませんが、印刷すると
350dpiくらいないとみっともないですよ・・・ね?
買う気がしない、というのが本音でしょうか?
(わざと荒い効果を狙った、などは別)

こういった場合「画集」はFDなどで売るのが良いでしょうか。

それとも最初から350dpi辺りでCGを描き、Webに載せる時は
解像度を落としたりされるのでしょうか?

余程の人でないと画集は売れない、というのはまた別の話とし
てご意見を伺わせて下さい。
66名無しさん:2001/03/28(水) 21:56
CD−ROMにしてそのまま売れ。
67名無しさん:2001/03/29(木) 02:30
>>65
ラフはともかく、色塗るときは勿体無いなーってのもあって、
最低300dpiで作成してます。
Webに載せるのは、解像度おとしまくって意味ないけど・・・
これだと、ROMにするときも解像度色々のを収録できて
いいと思う。
68名無しさん:2001/03/29(木) 03:55
>>65
ウチの場合は「dpi」という意味での解像度は360で作って、
最後に見やすいサイズに縮小(500*400ピクセルとか)
縮小時に「dpi」はいじらない。
画面の解像度と印刷の解像度がごっちゃになってるような気が
するんですが…>65
69名無しさん:2001/03/31(土) 16:00
>>66
>>67
>>68
亀レスになりましたが、皆さんアドバイスありがとうございました。

確かに画面の解像度と印刷の解像度について理解できていない点が
あると思いました。勉強しなおします・・・。
70名無しさん:2001/04/03(火) 16:30
ためになりますね
71名無しさん:2001/04/18(水) 10:18
うん
72名無しさん:2001/04/18(水) 10:50
まら
73名無しさん:2001/04/18(水) 11:23
林酬粟殃?iァ
74名無しさん:2001/04/18(水) 21:46
>>68
webに載せた絵を印刷で使い回し、という話をしてるんだから、
ごっちゃになってるのはあなたのほうでは。
それとも、webで見せるときも360「ppi」なのでしょうか?
それは重いだけだからやめるが吉。
75名無しさん :2001/04/19(木) 01:13
>74
ツッコミいれてる君も間違えてる。
76名無しさん:2001/04/19(木) 01:26
>74
68はそんなこといってないと思うぞ。
Web用…ディスプレイで見る分にはピクセルで言わないと意味が
ない(ディスプレイの実寸や画面の広さは個人による)ので
パラメータとしてのdpiは関係ない(いじる必要なし)と言って
いるだけだろ?

ていうかなんでこの人今ごろになって絡んでるんだろう…。
レスつける自分も自分だが。
77>74:2001/04/19(木) 01:48
「DPI」
プリンタやスキャナなどで使われる解像度の単位。
78名無しさん:2001/04/19(木) 02:08
>>74
試しに作ってみてやったよ。
プリントサイズ360dpiから72dpiにしたものと、
360dpiのままピクセル寸法を上記と同一にしたものと、
ファイルサイズはどっちも全く一緒でしたよ(w
79名無しさん:2001/04/19(木) 02:21
小説同人の人に質問。
キャラクターの名前ってどうやって付けてますか?
絵描きよりも字面の印象の占める割合が多いと思うんですが……
スレ違いですか?
8079:2001/04/19(木) 02:24
「オリジナル、もしくはオリキャラなどで」が抜けてました。
スマソ
81名無しさん:2001/04/19(木) 07:14
思いつきで付けてる……<キャラの名前
深い考えはないなあ。雰囲気にあってれば。
82名無しさん:2001/04/19(木) 09:34
>>79
 俺も>>81と同じ。ただ、例外として、昔ファンロードでウィザードリィの
 紹介みたいな漫画を投稿してた人が使っていた「シュレイザーク」という
 名前が気に入って、無断で使用してしまい、早十数年……
 時効は成立するだろうか?(笑
83名無しさん:2001/04/19(木) 12:23
頭悪い私は「物」の名前から>>79

色の名前とか星の名前とか

横文字のを探してた
84名無しさん:2001/04/20(金) 00:48
>>79
だいたい気候やそれ関連の言葉。漢字で。
あと、ただ何となく響きで付けた名前でも、
一応、既存の言葉かどうか調べることにしてる。
しょうもない意味だったりするから。
8579:2001/04/20(金) 01:44
ありがとうございます〜
正直言って名前付けるの苦手で、
今の路線のままで行って良いのか迷ってしまっていました
そうですね、雰囲気……ストーリーを壊さなければ
あとは感覚で良さそうですね 安心しました
どうもです
86名無しさん:2001/04/21(土) 14:37
その鬱状態をなんとかしてから物書いたほうがいいと思う。


87名無しさん:2001/04/21(土) 18:29
>>86
コピペ!?
88名無しさん:2001/04/22(日) 00:09
>>86
ハッピーな人間ばかりが書いたら、それはそれで面白そうだne!
俺は読まないけど
89名無しさん:2001/04/22(日) 05:01
鬱な人のよりはマシになるとは思うが。
90名無しさん:2001/04/22(日) 23:53
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
     lヽ+キラッ シンスレ シンスレ
     l 」;    アーヒャヒャヒャ!!!
     ||  Λ_Λ
    ∩ (  ゚∀゚ )     Λ Λ アーヒャヒャケヒャヒャ    ア・・・アヒャ・・・
     \_     つ   .(゚∀゚ ;) .アヒャーヒャヒャヒャ!!   Σ  '' ̄ヽ ビクッ!!
      | | |     .| ゚∀゚ .| :∵∴*          | ゚∀゚ .|
*;:*;∴: (__)_)    └ ー ┘*.;'':∵∴       └ ー ┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      アーヒャヒャヒャヒャヒャ    アヒャヒャヒャ!!
   アヒャヒャー!!            ___  Λ_Λ         ''  ̄ヽ
     *;∴:サクッ!!           __ (  ゚∀゚ )スッポーン!! 彡~~~~~~
    (゚∀゚ ;). ヽヽヽ       ___  ( つ  つ=|─── *∵*;::*;
    | ゚∀゚ .|  ヽヽヽ        __   人  Y    彡| ゚∀゚ .| *;:*;:
    └ ー ┘   Λ Λ*.;'':∵∴       し (_)     └ ー ┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ケケッヒャヒャ!!    アヒャヒャヒャヒャー!! Λ_Λ アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
      ''  ̄ヽ          / //.( ゚∀゚  ).アヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!
      (゚∀゚ ;)      サッ!! Λ Λ⊂ ⊂   )           キラッ
      | ゚∀゚ .|:∵.*∴*;.;:∵ | ゚∀゚ .|;;;| | |*;:;∴:''; ____+
*;:*;∴:└ ー ┘*.'':;;,:∵;;* └ ー ┘(_(__);;:*∵; ==|__/*;:;;
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
91名無しさん:2001/04/23(月) 22:54
>89
激しく同意!
92名無しさん:2001/05/08(火) 21:56
あげ
93名無しさん:2001/06/07(木) 20:14
真面目に返答。今更か。

私はWEBで書いた物に加筆や修正を加えて、書き下ろしを加えて
それでオフで出してる。一応、値札に明記もしてる。
WEB上では書いてないかなぁ。
94名無しさん:2001/06/07(木) 20:44
なにも考えず、Webにも載せてるし本も売ってるが、
苦情がきたことないなぁ…。
95名無しさん:2001/06/09(土) 02:34
完売してしまい再販の予定もないが
読みたいという人が複数人いてどうしようと悩んでいる・・・
しかし持っている人たちに悪い気もするし・・・
どれくらいが時効ラインなんだろうか。
ログ読み直してきます。
96名無しさん:2001/06/09(土) 02:40
そもそも媒体としてはウェブの方が遙かに優れているのだから、
やはりオフで出版物として出す以上、なんらかの付加価値
(もちろん、ウェブのそれを越えることは出来ないけれど)
を付けるべきだと思う。
ぼくは読んでもらえて楽しんでもらえればそれだけで十分なんで、
「売り物」として出版したりはしないけど。
97名無しさん:2001/06/09(土) 03:05
>96
これは煽り…なのかな…??
98名無しさん:2001/06/10(日) 03:31
>>96がアオラーでないとして。
ウェブのが優れているとは一概に言えないと思います。
理由:男性と女性のネット普及率の違いがあるから。
ちなみに当方女性ですが、まだまだネット環境全くないお客さんが多いですよ。
で、オフラインオンリーの人にも見て欲しいから本作ると。
99名無しさん:2001/06/10(日) 05:17
オンライン横書きのものと、オフライン縦書きのものは
もうその時点で別物に思うのだけどなあ。
だから、私はWebに載っていたのをオフで出されてたとしても、
その作品を気に入ってれば買う。
購入基準厳しいけど(笑
100名無しさん:2001/06/10(日) 06:01
96ですが。
あおってるつもりはなくて…ええと。
純粋に「客」への「礼儀」として、違う「価値」を持ったものに
するべきだと思うんですよね。
スタイルが違ってもデザインが同じなら、中身は同じなわけですし。
だから、デザインから変えるべきかな、というのがぼくの感覚です。

これはオンラインが当たり前、と思っている人間の意見かも知れないですけど。
101名無しさん:2001/06/10(日) 11:08
売ってる値段にもよるかな

Webで無料で同じもの公開してても、
本が必要経費程度(印刷、参加費等)の値段なら
私はなんとも思わない
逆も同じ

まぁ、趣味でやってるんだから
どんな値段つけようと、どんな売り方(公開)の仕方しようと
作者の自由、ってのが基本だとは思うけどね
102名無しさん:2001/06/10(日) 20:41
>>100
オンラインが当たり前って感覚はまだないけれど、
>違う価値を持ったものに
ってところは同意見。
だからネットのを本に再録するにしても必ず付加価値(書き下ろしが半分とか)を付けます。
ウェブで気に入ってくださったから購入、てお客さんにも楽しめる余地が欲しいなーと思って。
逆はしないなー(本→ネット)。するとしたらやっぱり付加価値が必要だと思うけど、
無料奉仕のネットだけに付加価値をつけるのって、自分がお客だったらもにょるし。
本はやっぱり購入コストをかけていただいてるものだから・・・。

もちろん個人的見解だけどね。絵と小説でまた違うし。(当方字書き)
小説は付加つけようが無い面があるけど、絵だとカラーにできるとか色々ある。
白黒だったのがカラーで見れるのは嬉しい。
103名無しさん:2001/06/21(木) 20:48
ネットだと感動が薄れるのは否めない。
本で読み終わった後の「ふぅ」が違う。
104名無しさん:2001/06/21(木) 21:23
「ふぅ・・・(パサっ)」がないね。
105名無しさん:2001/06/21(木) 21:31
つか、モニターで長文読は読みにくい。
106名無しさん:2001/06/22(金) 13:41
たしかにモニターで読む時は少し画面暗くして見てる。
目が疲れるよね・・・印刷すんのもどうかと思うし。
107名無しさん:2001/06/22(金) 20:56
やっぱ小節は本が一番っしょ。
ていうか絵もそうでしょ。コピーだろうが現物の方が
断然イイ。まあ当たり前だけど。でもコピックとかムラのある
絵は現物見てゲンナリしたりもするね(w
108名無しさん:2001/06/25(月) 02:34
でもやっぱネットはネットでタダで読めたりするんで良しです(w
109名無しさん:2001/06/25(月) 16:03
目が悪くなるよ。
110名無しさん:2001/06/28(木) 18:36
んなこと言ったら読めないじゃん。
本だって目悪くなるし。
111通りすがり畳:2001/06/28(木) 20:56
ネット→小説
オフ→漫画
同士居ないのかな…ネット漫画ってウザくて…
ちなみに本→webはありませんが、web→本はあります。
小説は漫画より(私的に)楽なので無料配布にしました。

オフラインオンリーの友は、
「私の見れないところでは無料なんてずるい。」
と言ってました。

付加価値は良いアイディアだなぁ。

良くわからなくなったのでsageときます。
112名無しさん:2001/06/29(金) 00:39
ネット漫画はなんか全然読んだ気がしない。
ラフとかのネタっぽいやつだったらいいけど。
あ、あとおもしろけりゃね。
113名無しさん:2001/06/29(金) 00:42
おもしろければ、
目がチカチカして
頭がクラクラしてきても
やっぱりモニタにかじりついて
読んじゃうよね。
114名無しさん:2001/07/24(火) 13:10
>>113
それ、分かる。でも見終わった後、電磁波にまみれてるような嫌な
気分になって、シャワー浴びたくなる。

でも自分がそこまで読んだのって小説じゃなくて…ちょうど1年前くらい
に怪談のサイトで(笑)。
115名無しさん:2001/07/24(火) 13:39
本は印刷製本料+書いた人への心づけを払う手段と思うべし。
116名無しさん:2001/07/25(水) 15:28
>書いた人への心づけを払う手段

ふとこれに気が付くと、古本で買うのをためらってしまう。
新品が一番気持ちいいね。偽善的な考えって言われるかもしんないけど。
117藤原琴音:2001/07/25(水) 15:42
 決戦は金曜日!琴音、負けたら脱ぎます!

最強のネットアイドルは私☆
8月10日のヒロインも私☆
絶対に来てね!

そう。パクリイラストで小遣いを稼ぐ同人屋、というのは仮の姿。
見渡す限りの不細工たちに汚された空気を浄化するのが私の役目! (^^) v
万が一、私より綺麗な人がいたら脱ぎます。

夏コミ 8/10(金) 東5 『ぺ09a』(写真撮影は自由です☆)
http://home10.highway.ne.jp/kotone/
[email protected]


↓自己紹介(ボタンとか押さなければ何も起こりません☆)
http://wolfcgilabo.virtualave.net/cgi-bin/stprof.cgi?list&11
118名無しさん:2001/07/26(木) 01:21
>117

あたま、だいじょうぶですか。
119sageまん:2001/07/26(木) 02:09
こぴぺちゅうがいらっしゃいますねなつやすみはきちがいさまがおおくてこまるとおもうのはわたしだけでしょうかにちゃんねるのもらるなどさいしょからきたいなどしていませんがぶらくらふんでいたいめにあいませんようおいのりしむすびのことばとさせていただきます
120名無しさん :2001/07/26(木) 02:28
オンライン環境があるかないかの話は出てるようですが。
オフライン環境のほうもどうでしょう。
WEBで公開されてるものはネットできれば世界中から
見ることができるけども、本のほうはイベントに行きにくい人や
郵便局に行きにくい人はなかなか手に入れられませんよね。
以前とあるサイトで見かけたのですが、WEBで公開してた
小説の続き(何部作かの最後)を本だけで公開、通販しない、
ていうのがあって、続きを読みたいのにイベント行けない人が
気の毒だ、と思ったことがありました。
121名無しさんさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 03:34
>>120
なんだそれ。売れんの?そんな本が・・・。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 04:24
>>120
せめて通販してくれればいいのにね。
読みたかったらどうせえちゅうんじゃ…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 16:29
どれほどの小説を書いているんだろう……
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 14:59
Webで発表した物に書き下ろしを加えて本にするというのは、私は同意できない。
再販するときにちょっとだけ書き下ろし加える大手みたいだ。
まったく同じ内容がいいと思うのだが。もちろんレイアウトは変えるべきだが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 18:46
商売目的の香りぷんぷんしてやだね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 20:59
どうせそんな事やってんのは赤字厨でしょ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 09:04
赤字厨いうなー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 12:21
当方同人小説サイトですが、完売して再販予定のないものはWebにあげてます。
ただ、それ以上に18禁表現のほうに私の場合気をつけてます。
ロボット避けもつけて、パスワード制にして、アクセス解析つけて、
裏URLもマメに引っ越すようにはしてますが、
生物同人ということもあり、やはり性描写ありのものはWebにあげる勇気はありません…。
129スペースNo.な-74:2001/08/21(火) 19:47
売り物をwebでタダ見させるってのは買った人に悪くない?
130スペースNo.な-74:2001/08/21(火) 20:41
ごめん、スレ違いでも無いと思うんで…ちっょと愚痴らして下さい。

ゲスト依頼して頂いた小説を、私が本にして発行する前に
そのゲストさん自信のHPにUPされたんですよ。

…私はかなり『それってどーよ!?』とか思ったんですが…
ちなみに今回の夏コミ合わせで、依頼の時点で発行日も知らせてあったんですが。

これもそれぞれの考えの違いと割り切らねばなのか…と
若干もにょってしまいます。
131130:2001/08/21(火) 20:43
>ゲストさん自信×
>ゲストさん自身○
132スペースNo.な-74:2001/08/21(火) 20:46

そのゲストさんの言い分はどういったカンジなのでしょうか?
133130:2001/08/21(火) 21:19
>>132 別になんも言ってこんのですよ。
報告も言い訳も説明も。(サイトにも説明文無し)
何の気なしに彼女のサイト覗きにいったら…アレ?てなもんで…

夏コミの修羅場がきつくてそれ所でなかったのもあるんですが
私からもまだ何も言ってません。
今度のインテシティで会えそうなんで、…話題を振ろうか、
見なかった事にしようか…。
どうしようか考えてた所にこのスレ発見、といった流れです。
134スペースNo.な-74:2001/08/21(火) 22:20
サイトに載せた小説を、内容そのままに漫画にして同人誌として売る
逆に、既に発行した漫画同人誌と同種の話を小説にしてサイトに掲載する
という事にはどう思われますか?
135スペースNo.な-74:2001/08/21(火) 22:44
>>134
それは全然OKだと思うけど。
136スペースNo.な-74:2001/08/21(火) 22:53
>>130
書いてもらったお礼は言うのだろうし、その時ついでのように
「今回書いていただいたお話、サイトに載せられたんですねー」
と笑顔でそれとなく聞いてみるのがいいと思われ。
相手が「そうだよ〜」など普通の対応をしたら
それから自分の考えを言うとよろし。

私だったらそんなことは(発売前のアップとか)できないし、
普通はやらないと思うんだけどね…。
137130:2001/08/21(火) 23:19
>>136
ありがとうです。
やっぱりその方向でいってみようと思います。
…しかし相手の方、私よか歳4ケも上なのになしてこげん事
平気でやれるのか…常識の尺度違いかもしれないですが解らない(__;)>
138136:2001/08/21(火) 23:24
>>137
常識の尺度違いというより、方向性の違いだと思う。
年齢とかもきっとあんまり関係ないよ。
自分の考え伝える時は「「できれば」発刊後にしてほしかった」
とか
「「何も言わず後からこのようなこと言うのも野暮なんですが」
一度御連絡いただきたかったかなーと」
と角のたたぬようのんびりゆっくりお話しなさるがいいかと。
139130:2001/08/22(水) 00:40
>>136
そうですね…そうかもです。
ただちょっと2×歳の人間がコレでイイのかよ!?
…とか思ったもんで(苦笑)<これは完全に私の尺度ですが

細かいとこまでご助言、ありがとうございます。
140スペースNo.な-74:2001/08/22(水) 00:53
あー……
同人、とくに字書きには、世間一般の年相応の常識が無いひとは
多いよ。世間が狭い人だととくにね。
年齢ではなく人柄で判断しないとだめさ。
ま、>>130は若いからしょうがないんだろうけどね。
141スペースNo.な-74:2001/08/22(水) 13:59
そうなん?、夏コミ小説ジャンルの友人トコに売り子手伝いに行ったら
すげー和みだったよん。アレが理想だな・・私は。

普段男性向けで参加してる者より>>140
142スペースNo.な-74:2001/08/22(水) 22:30
>>135
内容は全く同じなんで、やっても良いものか気になってたので…
143スペースNo.な-74:2001/08/22(水) 22:59
>>141
それが人柄では?
144スペースNo.な-74:2001/08/23(木) 00:25
>>140
 とくに字書きは、って…。
ごめん、ちょっともにょった。

質問なんですが、うちの場合インフォメーションの
一部として発行した本の一部をネットで読めるように
しているんですが、それもやはりむかつくもんでしょうか?

私的には、イベントで買いに来てくれるお客さんは
中身を確認してから買えるのに、ネットで見て通販を
申し込んでくれる人は中身の確認ができないから不公平
かな〜、と思ってそうしてみたんですが…。
145スペースNo.な-74:2001/08/23(木) 00:34
>>144
いいと思いますよ。
でも、雰囲気だけ分かればいいのでさわりの部分だけの紹介がいいと思います。
146スペースNo.な-74:2001/08/23(木) 09:42
こないだメールで小説の感想いただいたんですけど・・・
「フォントにも少しこだわった方がいい」って言われました。
フォントなんてほとんど考えた事無かったです。普通、気にするものなんですか?
147スペースNo.な-74 :2001/08/23(木) 10:58
>>146
その感想って、
・フォントのせいで読みづらいんじゃぁ。
・話の内容に応じてもっと細かく指定すべきだ。
などなどいろいろ解釈できますね。
その小説でお使いのフォントは何でしたか?
148スペースNo.な-74:2001/08/23(木) 13:32
>>146
気にします。
初見の印象がまったく違います。
気にならない、というほうが不思議ですな。
149スペースNo.な-74:2001/08/23(木) 13:34
>>147
ゴシック。だと思う。あんま詳しくないんで・・・。
漫画みたいにいろんなフォント使うのってありかな?
150147:2001/08/23(木) 14:30
>>149
自分の感覚では、ゴシックだと文字の面積が大きいので少し窮屈に感じ、
数ページもゴシックの文字が並んでいると目が疲れます(←歳のせいかも)。
また、ゴシックはストーリーテリングには不向きなような気がします。
んでオーソドックスなのは明朝体ですが、明朝体でもいろいろなフォントが
あります。(一年くらい前にどっかのスレで議論されてたけど失念スマソ)
#どーでもいいけど、MS明朝はひらがなが大きくて嫌だ。

いろんなフォントを使うのもありですが、ジャンルと内容次第ですね。
151スペースNo.な-74:2001/08/23(木) 15:58
>>146
私もものすごく気にします。
これとレイアウト、あとは最初の3行で、その本を買うかどうか
決めます。
152スペースNo.な-74:2001/08/23(木) 16:31
153スペースNo.な-74:2001/08/23(木) 16:45
>146
見にくいと言われたのはオフラインだよね?
やっぱり小説なら明朝。ゴシックは疲れます。あと150さんも
言ってるけど「小説」という気にならない。
ちょっとしたポエ(笑)とか、トークとかはいいんだけど。
あと、フォントもそうだけど、行間、字間、レイアウトも拘った方がいいよ!
小説は漫画より更に、イベント時にぱっと見ての印象が大事だと思う。
それで駄目だと、どんな良い内容でも買ってもらえる確率は下がってしまう気がする。
とりあえず私は見た目駄目なら買わない…。
154スペースNo.な-74:2001/08/23(木) 16:55
オフラインだったら明朝系。まる字とかはやめてください。
ゴシックだったら行間あけてほしい。

逆にオンラインだったらフォント指定はしないでほしい。
155スペースNo.な-74:2001/08/24(金) 16:17
オンラインだと文字の大きさ変えまくってる人とかいるよね。
本でやってる人とかいるのかな?けっこうやりすぎるとうざいと思う。
156スペースNo.な-74:2001/08/24(金) 16:19
オンラインで、キャラの書き分けが出来ないせいか、
台詞にそれぞれの色付けるのも止めてくれ。
例えば戦隊ものとか(笑)

オンライン日記とかでもフォントサイズや色を変えまくってる人
居るけど、読めない。ほんっとーに時々ならいいんだけど。
157スペースNo.な-74:01/09/03 15:12 ID:S1jMEFP.
私はデザイナーの人に「タイトル文字のフォントの大きさをかえないから、
文章字体も読む気がしない本だ」っていわれたよ…欝だ。

ところで、完売した本をWEBにアップするうんぬん…って話題がでてたけど、
完売したような(受け入れられた、と解釈できる)本は増刷しないの?
私は「もっと読んでくれる人がいるかも」とほのかな期待をもって、
亀のように、何度も何度もせこく増刷をくりかえしてしまうのです。
といっても、100部か200部ずつのせこ〜い増刷だから、
あまり得はしていないんだけど。
158スペースNo.な-74:01/09/03 23:12 ID:aYsN0zAQ
>157

元々の発行部数が100部とかがんばって200部とかなんで…
(それをようやく売り切る)
増刷なんてそんな怖いことできません
159スペースNo.な-74:01/09/03 23:45 ID:4xMeH.UY
うーん……。
ネットで発表したものを本にするのにこんなに反対意見が多いとは、
思いもよらなかったです(汗)

自分で書いたのを見ていても、横書き・何の変哲もないフォントだと
面白くないし、本にするときに挿絵やらなにやら書いたり、
推敲もう一度行ったりするので(これでかなり変わることも)
「Webに出したのは未完成の、だけど一応読めるもの」
「本が実際に読んでもらいたいもの」というかたちでやってます。

Webに小説載せときながら、それを漫画にして本を出したり。
(小説で出したい雰囲気、漫画で出したい雰囲気っていうのが
私の中にこだわりとしてあるので)
駄目ですかね……うーん。
160スペースNo.な-74:01/09/04 02:19 ID:HiiDNvCE
>159
私も大体似たような認識です。
横書きってのは本当の意味では自分のでも
「小説」として認めてないっていうか・・・。
推敲とか、横書きだと段落の頭を1スペース空けるの
わざとやってないけど、本当は縦書きで空けたい。
自分は漫画は書かないので分かりませんが、
それ以外はほぼ一緒かなーと。
やっぱり本で、が自分の中では主流だから。
ネットを低く見てると思われるかもしれないけど、
紙でいつでも読み返せる、ってのが書き手にとって
望ましい環境だから。ネット上ってのは、自分の場所に
置いておいて、来た人が見るってのだから・・・かな。
上手く言えなくてごめんなさい。
161スペースNo.な-74:01/09/04 16:38 ID:U.fvdAp2
>159
サイトにのせた作品を本にするのが嫌なんじゃなくて、
サイトで未完の作品を本で完結させるのが嫌なんじゃないの?
「買えよゴルァ(゚Д゚) 」って感じに思えて。
162年寄りの冷や水:01/12/19 03:45
私は仕事の関係上、同人活動が続けられなかったので
(連休とれないし、日曜に休みではない職種なので)
サイト、という形をとってネットで作品、発表してます。
いくら小説書きなぐっても、見てもらう場所がなかったら
やっぱり切ない
オフラインで同人活動続けられない人にとっては、
ひとつの発表の場、とでも思ってくれれば

>140
「特に字書きには年齢相応の」…のくだり、ちょっと失礼かなぁと思う
世間一般常識がない、のは、あなたの付き合い範囲上の字書きであって
すべてではないと思うんだけど、そうやって言い切っちゃうのは、どう?
逆に「特に絵書きの人には、社会常識ないから」(あくまで例え)
とか言われたらむかっとこない?
私が心狭いって言われたらそれまでの話ですけれどね 
163スペースNo.な-74:01/12/19 13:49
なんかサイトにのせてるのは未完成の作品で、完成品は本にしてる、って人と、
webにのせてる状態で完成品、ていう人が混ざってるのね。
読むほうに判別つかないとまずくないのかな?
164スペースNo.な-74:01/12/19 17:06
長篇小説で全4冊の小説同人誌(完結済)、最初の2巻が完売してるので、
3巻と4巻を売ってて心苦しいです。158の人のように、再版はちょっと
ムリ…
というわけで1、2巻をネットにあげようかと思ってたんですが。
発行して5年たってるのでもう時効かなーとも思うし。

個人的には好きな作家さんの作品はやっぱり紙媒体で読みたいのでWebの再録
本はむしろ嬉しいですね。好きじゃない作家さんはWebでタダでも読まないし
165スペースNo.な-74:01/12/23 21:39
サイトにあげたものを本に落とすときはどうしても手直しするので、
結果として本が完成品になるかな。
もっとも本が完売してサイトに再びアップするようになれば、
さらに手直しいれると思うから今度はそれが完成品になるだろうけど。
ちなみにわざと不完全版にしている場合もあり。
サイトでは性的描写を暗転で済ませています。
「エロが読みたければ買え」ではなくて、誰でも閲覧できるというネットの特性を考慮してね。
166スペースNo.な-74:01/12/24 00:05
私は誤字とか明らかな間違い以外には一切手を加えないで
ネットで発表したものも本にしてます。
売るときはしつこいくらい「これはWebでも読めますよ〜!」と言ってますが
「好きな話なんで手元に置いておきたい」と言って下さる方も(極少だが)いて
そういうときは嬉しいですね〜。

でも連載をWebで続けてて「最終回は本を読んでね!」てのは
流石にちょっとモニョるのでやってません(笑)まあ好きずきですけど。
167スペースNo.な-74:01/12/24 00:40
もともとオフ者だったので、どうしても
こういう考えになってしまうのかもしれませんが、
私はたとえ完売したものでもWebでは公開しません。
どうしてもお金を出して買っていってくれた方に
申し訳ないような気がしてしまって…。

Webで発表したものに関しては、いつもある程度
まとめてビッグイベントのときにペーパーと一緒に配布しています。

あと、うちはサイトの方で通販で買っていただく方の
目安になれば、と思い、通販可能物の内容を一部だけ
公開しているんですが、やはりこれは嫌なものなのでしょうか…?
ただ単に、イベントで買ってくださる方は中身のチェックを
できるのに、通販の方はそれができないから、不公平だな、
と思って始めたことなんですが。
たとえ、内容の一部でも、話の雰囲気だとか、好みの文体か
どうかはチェックしていただけると思ったもので…。
もちろん、そのために一部だけアップしてあるのだという
注意書きはつけております。
168167:01/12/24 00:47
すいません、内容の一部アップに関しては、
すでに出ていましたね…。
169スペースNo.な-74:01/12/24 22:34
またクソスレが上がってんな。
ホントここの文字書きは重複スレ好きでおめでてーな
170スペースNo.な-74:01/12/25 03:39
絵描きも重複スレ好き多いみたいだね!

そういう私は絵も字も書くんだが。
171スペースNo.な-74:01/12/25 22:34
絵も字も書くけど、もともとは絵描き。
とにかく構図やコマ割ののセンスがなくてマンガは開店休業中。
いいかげん絵には見切りをつけましたが
(描くのは好きなのでサイトのトップ絵くらいは描く)
小説書いてて「ああー、このシーンだけは絵で見せたいな〜」と思うことは
正直結構ありますね。
兼業字書きの方はどんな感じなのかな。よかったら聞かせてほしいです。

なんか字書き系のスレに消極的な荒らしが来てるみたいだが
同じ人……?
172名無し草:01/12/26 00:21
私、同人誌書いてHPでも小説書いてますが、Webから転載した同人誌を売るときは
「この小説はHPで全文読める上DL版があるので、環境をお持ちでしたら
そちらのほうがいいと思いますよ?」
と声をかけてペーパー渡してます。
HPにも「同人誌版もありますが、全文この場で読めますので、
必要な方はDLしてお持ち帰り下さい」
と表記してます。
ちなみに同人誌版とオンライン版の中身は殆ど変わりません。
誤字脱字の修正と、同人誌版に表紙絵が入るくらいかな。

ところで、オフラインでの長編小説の外伝を昔、無料配布本にして配ってたんですね。
本編のプレビュー版みたいな感じで。
HPをその後作ったので全文転載してあるんですが、これって
「続きは同人誌で買って読めもにょ〜」
ってことなんでしょうか。いやそうなんでしょうけど。

一応外伝は外伝として話の終始はちゃんとしてるし(続き物ではないという意味。読切です)
本編読まないと分からないことは書かないようにしてあるんですが……
これってかなり駄目……?
同人誌の通販をこれで受けているので、
宣伝としては良かったと自分では思ってきたんですが。
173スペースNo.な-74:01/12/26 00:51
>172
個人的には番外編とかならいいんじゃないかと思う。
続きもので「この続きは同人誌でー」とか「この話の最後、感動の
結末は本を買ってくださいね」とかだともにょもにょするけど。
174スペースNo.な-74:01/12/26 01:56
とりあえず私は読み手ですがネット上にうぷしてくださると助かります
お金はあるし払えと言われれば払いたいと思うのですけど
完売しちゃったものなどはどうしても見る事が出来ませんから
特に私の好きな所はその小説版の簡略版が置いてありますが
正直略部分含め全部読みたいですからね…
あとPCで読むと目が疲れるから寝る前とかにゆっくり読みたい(笑)
やはり再版可能な現在完売が良いな…読み手としては
175172:01/12/27 04:11
>>173

ほっとしました。ありがとう。
良かったァ、もにょ行為じゃなくて……
176初心者:01/12/27 06:13
今更ですが、SSってショートストーリーのことですか?
>176
意味合いは同じですが、「ショートショート」の略です。
小説業界では、「短編」のことをこうも呼びます。
例/ショートショートの大家・星新一先生
178初心者:01/12/28 06:13
そうだったんですか。サンキューです!>177

SSをやってもパソコンのメモ帳で、WEB用の横書きなんですが、
皆さんは本にする時、何のソフト使ってらっしゃっるんでしょうか。
やはりワード?
179同人ゴロ視:01/12/28 09:50
何故、同人はキモいんですか?
180つついてみよう…:01/12/28 11:07
>179
アナタみたいなのが多いからデス。ヽ(´▽`)ノ
181スペースNo.な-74:01/12/28 11:18
「ショートストーリー」と日本のSF小説(漫画)界で形式分類される「ショートショート」
(作家例/星新一)は別物だと思っていたが、同じ意味合いなの?同じ意味合いになってしまったの?
スレ違いな質問ですが、詳しい方、解説プリーズ。頭がこんがらがってます。
182スペースNo.な-74:01/12/28 19:46
>181
そんな詳しくないから違ってるかも知れないけど
もともとは「ショートショート」というのは
単なる「短い小説」の意味だったものを
誰かが「短い短い小説」という風に捉えて
星新一みたいなごく短い小説を指すようになったようで
日本でのSSというのは
あちらとは意味合いがちょっと変わってしまったみたいですね。

知ったかだったらスマソ……
183スペースNo.な-74:02/01/03 21:48
>178
私の場合だけど、メモ帳で書いて、ワードに流し込んでます。
コピ本作るんだったら、並べ替えは印刷時4,1,2,3,と順番指定で印刷。
でも並べ替えアドビのページメーカーが便利・・・らしい。
今のトコ、ワードで十分だからそれ以外は手出ししてない。
ワードはルビ振るときに改行が大変とか聞きますけど、
私はルビ振らない人だからとりあえず満足。
文芸板にそういうスレあったと思うけど。
亀レススマソ。

参考になるのなら、レイアウトについて例示しましょうか?
あくまで私の場合ですが。
184スペースNo.な-74:02/01/09 21:48
あげ
185スフバートル:02/01/11 20:40

これは多少特殊な例だと思うので、他の人にどれほど参考になるかは分かりませんが・・・

自分は超長編漫画を手がけており、99年7月頃からほぼ毎日UPしてきました。

んで最近3,800ページぐらいなのですが、これだけの分量を最初っからダウンロードするのは想像を絶する重労働だというメールが結構あり、メディア代実費+郵送料でCD-Rに焼いて配布することにしたのです。

多少金が掛かっても、ダウンロードの手間が省けるということで好評を頂いてます。

・・・おっと、ここは字書きの人のためのスレでしたね。失礼ハムニダ
186スペースNo.な-74:02/01/13 11:43
>185
長編になるとそういうの、(・∀・)イイ!かもね。
187スペースNo.な-74:02/01/13 13:28
>>185
あ、やっぱりそういうの好評なんだ。
私もやってみようかな。
字書き専業だけどグラフィックデータが結構あるので。

戦争物だと敵味方の配置図などの資料だけでバカにならんし、
文章だけでイメージさせるのも難しいかなと思うので。
188スペースNo.な-74:02/01/14 08:48
>185
たった3年でそんなに描いたのー!?
UPしたのは99年からだけど、描きはじめたのはもっと前から……
とかだよ…ね?ね?(驚愕

一体なんMBくらいあるのかを知りたい…
189スペースNo.な-74:02/01/17 20:04
安芸
190名無しさん:02/02/05 02:50
流れからそれるかもしれませんが、同人活動を休止していて、その間オンラインでは作品を発表していて、同人復帰と言う場合に、休止していた間オンラインで発表したものはどう扱いますか?
当方字書きなんですが、2年近く休止してたため文体などがかなり変わったので迷っています。
それともこの際、過去の在庫を捨てて新しくやり直すほうが懸命でしょうか?
191スペースNo.な-74:02/02/05 23:05
上の方の流れから行くと、
基本的には別物で扱う/再録本出すにしてもちゃんと買う人にオンライン掲載
済みだと言う、
ってのが出来てればOKだろうと思う。

過去の在庫って前やってたときの本のこと?
それはどうだろう。
同人板の某スレで「供養」してからの方がいいんでは?
192スペースNo.な-74:02/02/06 14:09
>190
オンラインはオンラインで置いといちゃダメなの?
どうしてもオフラインで出す必要がある(もしくは出したい)と言うなら別だけど。
私も字書きだけど、ネットで横書きとオフで縦書きとじゃイメージ違うし
割付からしなおさなきゃいけないので結構面倒だよ。
まあ、私の場合文体も変わるから余計なんだけど(ネットは短文、オフは長文)
193スペースNo.な-74:02/02/09 21:53
メーカーの回し者というわけではありませんが、小説をネットに挙げる場合、
AdobeのAcrobat使うとよろしいかと思われ。
紙で読みたいな、と思う人も、そのまま両面印刷して縁をホチキスで留めれば、
おや、まぁ、ってくらいに立派な本になったりしますぜ。

出来にもよりますがな。
194スペースNo.な-74:02/02/09 22:54
ナイスアイデアっですね>193
でも出力ソフト4万しますぜ。
あとジオなどの無料サーバーでpdfはまずいでしょう、
195193:02/02/10 21:50
>>194
おんや? 今Adobeストアで価格調べてきましたが、Acrobat本体は\28310ですよ。
ブラウザーであるReaderはタダですし。

無料サーバーは…… 使ったこと無いのでよーわかりません。
196スペースNo.な-74:02/02/11 00:23
>>193
でもそれって変換する以前に組版ソフト必要でない?
WORDでイケる?<使ったこと無いからなんとも
てもプリンタ印刷前提にすれば一番ちかいかな。あとは
カシスライターってものあるけど、あれは林檎/窓両方あったかな?
ジオにかんしては私もわかりません。
197スペースNo.な-74:02/02/11 07:21
>>193
塩の事だが。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/geo/gftp/gftp-03.html

PDFも対応している模様。
198193:02/02/11 09:17
実際自分のHPで自作小説をPDFで挙げておりますが、Wordだろうが一太郎だろうが、
「プリンターに印刷できるソフトウエア」があれば何とかなりますよん。

現代に生きる神話、「Falcon 4.0 SuperPAK2.0」のマニュアルのレイアウトも、
どうやらWordで行われたらしいですし。
199スペースNo.な-74:02/02/12 07:13
>198
HP訪問者の反応はいかがなもんでしょ?
好評ですか?
200198:02/02/15 19:44
あ、所用で回覧してなかった。スマヌ。
身内にしか公開していないようなHPだから反応なんて皆無です。残念ながら。
201スペースNo.な-74:02/02/20 01:56
pdfファイル重いからキライです。
(マニュアルとかpdfになっているソフトとかあって、モニタにペンを投げつけてしまうほど腹立つ)
小説はテキストが一番。印刷したきゃ自分で適当にワープロに流し込んで印刷しますから。
という読者もおりますので。
202 :02/02/28 17:58
あのー小説かこうと思ってます。
皆さん何に文章書いていますか?
ハズかしながら、私はiMacのノートパットに保存しています。
203スペースNo.な-74:02/03/01 14:10
>202
それでもいいんじゃない?
Winのメモ帳に書いてる人も結構いるし。
でも、それは横書きのネットSSでの話。
紙媒体の小説を書きたいのならば、
書く時点から縦書きの方がいいかも。
他の人は違うかもだけど、自分ははじめから縦書きで書いた文と、
横書きで書いたのを縦書きに直した文、それぞれ変わってくるから。
もともと縦書きで書いた方が、字面も分かるしね。
204スペースNo.な-74:02/03/01 14:45
>202
自分は短文ならiMacのSimpleText
長いものはAppleWorks6のワープロです
205スペースNo.な-74:02/03/01 19:29
自分はMS-DOSのSEDITです。
いやあ、文章打ち用に98Note(白黒液晶)が現役なもので。。。
206スペースNo.な-74:02/03/01 20:20
漏れはミミカキエディット…。
207スペースNo.な-74:02/03/01 23:31
今だにワープロ。
サイト用にはMS-DOS変換してHP用ソフトで整形してる。
208スペースNo.な-74:02/03/02 00:11
俺、Wordだけど少数派なのね
209スペースNo.な-74:02/03/02 00:59
テキストだけならDTP機能はいらないからねぇ。
210スペースNo.な-74:02/03/02 05:55
>208
いや、自分203だけど、ワード使ってる。
原稿作るときも、ルビ振らないからワードで十分。
ルビ振るんだったらイチタロウが便利だけど。
211スペースNo.な-74:02/03/02 07:46
縦書きできるエディタ使ってるけど、横書きのまま書いてる。
web用はHTMLエディタに直書き。
右端折り返しがないから、一行書いてはブラウザ表示してる。
なんでそんな面倒なことを? と自分でも思う。
212スペースNo.な-74:02/03/03 17:07
長時間読んでも目が疲れない
文字色と背景色の組み合わせって
ありますか?

サイトをもってるみなさんはそこらへん
気を使ってますか

213ヒメ:02/03/04 13:41
ネットと本は別物
ネットで読めるのに、わざわざお金で買ってもらうのは気が引ける
本には本しかないものを作ってる
↑ゲストとかアンケとか
ネットはネットで、長期連載とかやったり
サイトで連載してたやつの番外編本にしたりもするけど
214スペースNo.な-74:02/03/04 14:09
>211
右端折り返しできるテキストエディタで書いて、htmlエディタに貼り込んだらだめなの?
215スペースNo.な-74:02/03/04 14:15
>212
基本は白地に黒だと思うんだけど、真っ白(#FFFFFF)だとまぶしいのかなーと
思うので、若干クリーム色にしてみたり。

あと、真っ黒(#000000)だと文字がくっきりしすぎてキツい印象を受けるなと
思うときは、多少グレー(#333333とか)にしてみたりしますが。
実際の処は判らない。

たしか、一番見やすい色の取り合わせは、緑地に白だと習ったことあります。
だから交通標識とかに使われるとか。
216スペースNo.な-74:02/03/04 16:43
オフラインで小説同人出したいんですけど、字体が気に入りません。
活版印刷っていうのかどうかわかりませんが、本みたいな字体にしたいんです。
プリントアウトしたものだと、縦書きにすると締まらない気がするし、読んでて疲れるもので。
ちなみに、Wordで短編書いてます。
217スペースNo.な-74:02/03/04 16:52
218スペースNo.な-74:02/03/04 18:00
活版!
活版で出すケースはあんまりないと思われ。>>216
字体が気に入らないならまずフォント探しから始めないと。
印刷屋で写植打ってもらうと高いよ。
この板の小説系のスレのどれかで話題になってたから、過去ログを探すのもいいかも。

あとババ臭いこと言ってなんなんだけど、同人を同人誌の意味で使うのはおかしいよー。
219216:02/03/04 18:30
>217,218
ありがとうございます。色々勉強してみます。
フォントって追加できるんですねぇ(まだやり方が良く分かってない)。
厚かましいついでに、オススメ初心者用教則本を教えて下さい。
220スペースNo.な-74:02/03/04 18:32
>219
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/956895650/
......ほんと厚かましいね。
221216:02/03/04 19:03
重ね重ね、本当にありがとうございます。そして、すみません。
ネットで発表したものを本にする場合、その旨一言断りを入れれば良いんじゃないでしょうか。
アドレスを明記していてくれれば、そのサークルのホームページに行けて嬉しいですし。
続き物で発表媒体を変えるのは止めて欲しい。受け手のことを常に考えていて欲しいものです。
222スペースNo.な-74:02/03/04 21:37
>>215
情報サンクスです
目が疲れない下地は緑、というのは自分も聞いたことあります。

交通標識って緑でしたっけ?
一方通行と駐車禁止の標識しか想い出せない…
223スペースNo.な-74:02/03/04 22:19
高速とかのは緑に白だったと思うyo!
224スペースNo.な-74:02/03/05 01:15
>>222
交通標識は、多くは青地に白(一部逆あり)ですよん。
由来は、純粋な青色は、道路にそんなに無いので、目立つから…だったかな。
225スペースNo.な-74 :02/03/05 22:13
>211
遅レスでスマソだが、チョト疑問に思ったので質問。
右端折り返しが無いと、なぜ一行ごとにブラウザ表示するの?
テキストがどんどん右に行っちゃって見にくいってだけならわかるんだけど、
普通にタグ入れてたらブラウザ上では勝手に折り返しするじゃないかい?
わざわざ右端折れ確認する必要性がよくわかんない。

それともいちいち改行を右端で入れてるのか?だったら改善してほしいのう。
見る側としてはすごく鬱陶しいから。
226スペースNo.な-74:02/03/09 13:38
ブラインドタッチで一日で一冊分作りました。
で、どうしましょう。誤字ありまくりでもこれまた良いですよねぇ。
227スペースNo.な-74:02/03/09 20:18
>226
えーと・・・・・・ネタでつか?
誤字脱字を出さないで初めてブラインドタッチと言うと思われ。
あなたは推敲という字を知ってます?(w
228スペースNo.な-74:02/03/09 20:41
ブラインドタッチでもタッチタイプでもいいけど、
誤字脱字の有無とキーボードの打ち方の名前は別問題。
229スペースNo.な-74:02/03/10 02:59
あぁ神様降りてくると誤字脱字だの推敲だの後回しで突っ走る時あるよね。
あ〜あたしも神様降りてこね〜かな〜

てかこんなとこで時間潰してないでファイル開けっての(藁
230スペースNo.な-74:02/03/18 12:17
>>229
あ、なんかわかる。もうとにかく次から次へと手が勝手に
話を打ってくんだよね。でもストーリーを練りに練って
文字や字面、音について推敲に推敲を重ねた物より面白いか
面白くないか、物になるかならないかはまた別の話なんだけど。
書いてる時は他のことに頭がまったく向かない。
231スペースNo.な-74:02/04/04 04:45
>>229-230
それは確かにある。
元々集中できない性質だけに、神様が降りてくると相当嬉しい。

ちくそう、最近は本気で不調だ。神が降りるかと思って二徹目中なんだが。
232スペースNo.な-74:02/04/13 10:46
オフで出してるやつは絶対UPしない。お金出して読んでくれてる人に失礼。
逆はある。新作とHP再録と5分5分だけど・・・。
私はオフのが書きやすい。オンは短くなりがちになるし・・(汗)
233通りすがりの字書き:02/04/13 15:07
本にできないくらい短いやつはネットオンリ。
本にしたやつでも、発行部数50以下のコピ本は完売後にネット再録。
・・・という形をとってます。うちでは。

やっぱオフライン活動がメインです。本を作るのが楽しいんで(苦笑)
234スペースNo.な-74:02/04/16 15:58
書き上げるまでにつっぱしって書いてもいいので
書き上げた後にはちゃんと推敲してほしいけどな…
235スペースNo.な-74:02/04/19 05:54
無料でネットで読んでて(しかも感想なんか言いやしねぇロム専)、
オフにするなら「オンに掲載済みを明記しろ」とかグダグダ言うのウザイ。
作品には代価求めていいと思うからオンにした物でも平気でオンにする。
それを明記するしないも書き手の自由。自分はあえて明記はしたくない。
消費者は主義に反するなら買わない自由がある。
236スペースNo.な-74:02/04/19 07:00

ハ ゲ ド ウ

自分は海鮮だけど
>作品には代価求めていいと思うから
に、ハゲシク サ ン ド ウ !!

金払うから、それだけのもの書いて。
スゲーと思ったら、また買う。
オンで良いものは、むしろオフにして欲しいくらい。
それでいいんじゃないですか?(アオリじゃないよ)
237スペースNo.な-74:02/04/19 08:48
オフ→オンだろうとオン→オフだろうと、抵抗がある人はしないで、
抵抗がない人は実行すればいい。
私はオフ完売後しばらくしてから、いくつかをオンに再録してるけど、
逆はしてないyo
いわば「買う人に失礼だ」って言われる代表格かもしれんが、
余計なお世話だと言いたい。(いやソフトにne/笑)
オフの代金は、要は紙とインクと印字代だよ。
本という形が好きで、(私の場合は)ついでにオンにも載せてるから、
失礼もクソもないんだって。
ただ抵抗がある人は、自分の誠実を貫いて、しなければいいyo
それだけでしょう。
結局は個人の主義の問題だっていうのは同意。
作品に代価を求めるっていうのも同意。
NETだったら作品を読む時間が代価だし、
オフだったら作品を読む時間+本を買う代金だね。そして手元に本が残る。
私は両方やってるけど、やっぱりオフの方が好き。
それは対面でのやりとりが楽しいからにつきるかも。ほんの一言、二言でも。
NETの方は関係が希薄だと感じるんだよね。やっぱり見えないし。
239スペースNo.な-74:02/04/20 16:19
ちょっと違う。
読者に求める代価は、
NETだったら、感想。
オフだったら本代。
作品を読む時間は、読者の勝手。作者に実益があるものではない。
本代払うも感想言わないも、作品次第だけどね。
オフでは本を買わなきゃ読めないという代価が発生するけど、
オンでは、面白くても感想言わないロム専は多い。
面白かったから作者にリターンを返してやれよオン者。

240スペースNo.な-74:02/04/20 16:22
つか、わざわざ文章にするほどの感想もないしなぁ。
面白くても「面白かったです」とだけ送ると痛い厨扱いされるし。
痛い感想送られて困ってる書き手の話は同人板で常に話題になってるし。
書き手は気難しいから、誉めても貶しても不機嫌になる可能性があるから
感想は送らないのが安全。
そういう意味では本代って形のお金の方が余計な情念が篭らなくて良いかも。
241スペースNo.な-74:02/04/20 16:40
>240
そんなこと言う作者には送らんでヨシ。
人柄を見ろ。
多くの書き手は「面白かったです」の一言でも、感想は嬉しいものだと思うが。
242スペースNo.な-74:02/04/20 17:50
2chをみてからというもの、
絶対伝えないことにしてるyo!
文章下手だし。
243スペースNo.な-74:02/04/21 04:48
NETだったら感想が代価、っていうのは、ちょっとなぁ。
そこまで相手に求めてないわ、私。
自分でも、読んで多少なりとも面白いと思った作者全員に感想を送るわけじゃないし。
掲示板の書き込みでさえ気を遣うから及び腰なのに、メールなんて気が重い。
そりゃぁ、もらえば嬉しいけどね。自分が出来ないことは、相手にも求めないのが
精神衛生上、気楽にやってける自分なりの方法です。

第一、言っちゃぁなんだけど、オンの読み専の人って、TV見てるのと同じ感覚
なんじゃないかなぁ。NETに繋げばタダで見れるって感じ。
それこそプレゼントでもないと、アンケートとかもあまり答えないのは、
まさにその感覚だと思うんだけどさ。
244スペースNo.な-74:02/04/21 13:12
感想が代価ってのは違う気がする……。
オンでもオフでも読んでもらえることが代価のつもり。
オフの本代はそのまま紙代だし。
赤字採算でやってるから言えることかもしれないが。
ただ、どちらかの活動を選べって言われたらオフ。
本の形が好きだから。長いのを書けるし。
245スペースNo.な-74:02/04/21 14:34
でもやっぱりオン→オフ再録の場合は一言書いて欲しいと思う。
オンではそれこそ数百と無料で読ませてもらってるから
ちらっと立ち読みしたくらいじゃネットで読んだことあるかどうかなんて
思い出せない(10分くらい居座っていいなら別(笑
家に帰ってじっくり読みはじめてそこでオン発表済みだと気付いた場合
返金してもらえるならいいけど。
246スペースNo.な-74:02/04/21 15:08
感想が来ないのも感想の一種だと心得よ。
247スペースNo.な-74:02/04/21 21:25
>245
最後の2行は図々しいぞ……。
248スペースNo.な-74:02/04/22 00:23
>245
10分読まなきゃ思い出せない記憶力をどうにかしたほうがいいのでは。
249スペースNo.な-74:02/04/22 07:44
>248
むしろ10分読まなきゃ思い出せないような作品に難ありかと思われ・・・
250スペースNo.な-74:02/04/22 07:46
>245
タダで読んでたんだから、後からお金を払ったとしても何も不都合はないのでは?
NETで読んでた時から、面白くなかった〜っ、てのならお気の毒だが、10分も
思い出すのにかかるなら、もう一度読んでみても大して問題ない気もするよ。
251スペースNo.な-74:02/04/22 15:45
私は読み専だけど、オンをオフにしてもその逆でもかまわない。
オンでもオフでも、かかるだけのお金を請求すればいい。
第一、一般参加者もネットとイベント参加、両方できる人ばかりじゃないよ。
最近イベント専門で通販しないサークルも多いし、ネットonlyのサークルもいるしね。
両方してくれる方が本当は一番嬉しいけど手間がかかるから無理は言わない。
ただ皆さんのその代価の仮定は疑問です。
作品発表して一番嬉しいのは読者のリターン数と思っていた私は甘いのかしらん。
252スペースNo.な-74:02/04/24 18:50
甘くても辛くても、本人が満足ならOKじゃん
253スペースNo.な-74:02/04/29 19:16
age
254スペースNo.な-74:02/05/02 14:10
オン→オフ本を手に取ってくれた人には
「HPで掲載したものですが、よろしいですか?」と一言。
てゆか表紙にもWEB掲載してますって書いてある。
それでも買って行ってくれる人もいるし、なによりもネット環境のない人は嬉しいみたい。
あと「HPのあの話、本にしてください!」ってメールがしょっちゅう来る。
で、発行部数を調節しやすいコピ本にする。
255スペースNo.な-74:02/05/02 14:47
当掲示板はフーゾクで働く現役、元AV女優の情報の交換
を目指すものであります。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/1923/avkafuzoku.html
256スペースNo.な-74:02/05/13 23:56
こいつ痛すぎ
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9261/info.html
>投稿SSについて……
>今現在、私のサイトで連載されているSSを除き、
>私が見て面白くないと思ったSSは、
>申し訳有りませんが掲載を見合わせていただきます。
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9261/lib.html
こいつのが一番つまんない(藁
257スペースNo.な-74 :02/05/15 01:45
>256
痛ければ行かなければ良いのではないかい?意味ない晒しはヤメレ。

私怨リンクは踏まないことにしているから中身は知らんが
言ってることは限りなくサイト管理者全員の本音だよなー(w
いっそ潔くて惚れる。さすがに思っていてもそこまでズバりとは言えん。
258スペースNo.な-74:02/05/15 16:50
>257
それ以前に、うちのサイトには投稿すらないという悲しい罠w
259スペースNo.な-74:02/05/15 21:06
ものすご〜い情報が・・・・・
「パスワードルーム」を見てね♪
http://www.pmgsd.com/pine/
メールボードに登録したら、もっとすご〜〜い情報が・・・
260スペースNo.な-74:02/05/16 00:39
古めな話題をほじくり返すようで申し訳ないんだが、さっき2チャン外の
某掲示板をボーっと見てたら、「ただで見られるネット小説の続編を同人誌にして
売るなんて、よっぽど本が売りたいんだね」という意見が、読み専の中では予想
以上に多いんだなってわかって、ちとショックだった。

でもさ、人がそれなりに苦労して書いたものを、「絶対ただで楽しんでやる」って
いう根性もけっこう汚いと思うんだけど……。
いやこれが言い過ぎなら、「ただで読ませないなんてイタイ!」って非難する
己の姿を一度鏡で見てほしいんだが……(泣) ↑だってこう書いてた人が本当に
いたんだよ。なんか傷ついたよ。ちょびっとだけど(笑)

自分はカプものを書いているので、同じお話のAキャラ視点はサイトに、
Bキャラ視点は同人誌に、とかして楽しんでたんだけど、それもきっとイタイと
思われてるんだろうなぁ。もう、いいけどさ。
そういやメールで通販の問い合わせをもらうとき、よく「Bキャラ視点の話が
どうしても気になるので本買います」って書いてくれる人が多いや。……実際
営業に役立ってるみたいだね……(半泣き)
261スペースNo.な-74:02/05/16 01:16
読み専になんと言われようが、文章は本にしたい。
本という形にして自分が楽しみたいから。
それでどう思われようが屁とも思わん。
260もばしばし本を作るべし。
262スペースNo.な-74:02/05/16 01:34
WEBに前編。本で続きの場合、WEBは本のCM見たいな場合が多い。
WEBの再録はWEB→雑誌。本→単行本。と考えるのがヨカレ。
電波はスルーで。
263スペースNo.な-74:02/05/16 01:39
それに「本の形で読みたい」ってリクエストもけっこう来るしなあ。
264スペースNo.な-74:02/05/16 02:09
>「ただで読ませないなんてイタイ!」
どっちがイタイのか、小一時間問い詰めたい(w
タダじゃなきゃ読む価値ないと思うなら、読んでくれなくて結構さ。

でも、こんなこと言っちゃ、論争の元になるのかもしれなくて悪いけど、
オフ同人を知らないNETから入った読み専の厨は、こんな思考をしてるん
だろうなぁ…と溜め息と共に思ったよ…。
こんな厨がこれ以上増えたらイヤだなぁ…。アップする気がなくなるよ。
265スペースNo.な-74:02/05/16 11:05
最初から、前半はアップで後半は本になります、ってスタンスを明言してれば
なんとも思わないんだけど、某オリジュネ系であったみたいな、
大量の連載ものを「かならず全てアップします」みたいに言っていたのに
最後になって突然「最終回は金はらえ」(本だかロムだか忘れたけど)
って形になったのはブーイングが出てあたりまえだと思った。
作品はエンドマークがついてはじめて作品だから完結しないものは読まない
って人も多いと思うのよ。本はどうしても買えない環境で
ネットで完結しないならはじめから読まなかったのに、飢餓感あおっておいて
金もうけかよ、ってやり方は反感買いそう。
266スペースNo.な-74:02/05/16 16:00
いや、そういう誰にでも大小の反感を買いそうなやり方は別枠にして、
「ただで読めるのは当然」っていう読み専の厨が増殖中なのがウチュなんだよ。
267スペースNo.な-74:02/05/17 19:30
金取って当然、と思っている方もどうかと思うのだが…

売り上げは印刷費と諸経費が基本で、それ以上取るのはおかしいよねと
思っているのは考え方古いのかな。
(他人様のやっていることにいちいち文句つける気はもちろんないけど)
268スペースNo.な-74:02/05/17 22:59
売り上げは印刷費と諸経費が基本
たしかにそう。
と言うより、毎回赤字。
でもねこんなんでも、やっぱり自分が書いた文章は
「本」って形にしたいから(エゴ)
ウェブの再録やウェブでやったやつの続編や後編なんかも
印刷して本にしてるの。
それをぼったくりって言われちゃうとちょっと切ない。
ちゃんと分かりやすいところに続編は同人誌にとか書いてあったりするのに
怒り出して変なメール毎日投げてくる人もいる。
本当はネット配信止めたいけど、
より多くの人に自分の文章を読んでもらいたいから
だらだら続けちゃってる。
どうあるべきか、本当に毎日悩んでしまう…。
269スペースNo.な-74:02/05/17 23:01
売り上げは印刷費と諸経費が基本
たしかにそう。
と言うより、毎回赤字。
でもねこんなんでも、やっぱり自分が書いた文章は
「本」って形にしたいから(エゴ)
ウェブの再録やウェブでやったやつの続編や後編なんかも
なんとか、お金を工面して印刷して本にしてるの。
それをぼったくりって言われちゃうとちょっと切ない。
ちゃんと分かりやすいところに続編は同人誌にとか書いてあったりするのに
怒り出して変なメール毎日投げてくる人もいる。
本当はネット配信止めたいけど、
より多くの人に自分の文章を読んでもらいたいから
だらだら続けちゃってる。
どうあるべきか、本当に毎日悩んでしまう…。

真中の言葉が抜けてしまった…鬱
270スペースNo.な-74:02/05/18 02:07
オンで読み専の厨に何を言われてもムシ。
続編は同人誌にしたかったら、そうするよ。
だって悪いけど、私にはオフ専門の読者さんもいるんでね。
もちろん本編も同人誌にしてる。

金取って当然って言い方が、まずさもしいよ。
金を払うのがイヤなら読まなきゃいいじゃん。
そんな厨にわざわざサービスしてまで、読んでほしいなんて思わないよ。

みんな、ガンガレ!
271スペースNo.な-74:02/05/21 07:58
ちょっと思い出した。
とある作家(プロ)が言ってたこと。
「連載中はゲラみたいなもの。単行本で買ってくれた人が本当のお客さん」
確か漫画家が引用してたと思うけど・・・。
「俺もそんなふうに気合い入れて、単行本描きおろしたい」とかなんとか。

関係ない話でスマソ
オンは宣伝効果として割り切ってるのなら
つまりはそういうこと?
272スペースNo.な-74:02/05/21 11:40
その心は
連載=原稿料(一枚単位)
単行本(書き下ろし含む)=印税(一冊単位)
だから。

たとえば漫画家が一枚1万のやっすいギャラで描いてたとすると
(以下わかりやすくするための設定なので、つっこまないように)
彼が毎回アンケートトップで彼の漫画が見たいために雑誌買う!って
読者が100万人いたとしても、もらうギャラは毎回1万×ページ数ぽっきり。
コレが単行本になって100万人のファンが全員買ってくれれば
定価×0.1(しょぼいトコだと0.07なんてこともあるが)×100万
定価400円としても4千万だ。
スタンダードな名作になれば再版かかるから、長く収入を得ることもできる。
273スペースNo.な-74 :02/05/27 21:32
反発するようでゴメンナサイ。

ネットに挙げたものはネットのみ掲載。
同人誌の為に書いたものは同人誌のみ掲載。
それぞれに合われたデザインやレイアウトを取っているので、こんな風にしています。
同人誌を求めてくださった方々に、ネットで自由に見られるように再出するのは、ある意味、抵抗があります。

そうでなくても、配布中の本をネットに再出していたサークル様を発見してしまい、この思いがますます強くなっているところです。
274スペースNo.な-74:02/05/28 00:18
>273
別に謝らなくてもいいんじゃないの。
人それぞれの考え方がある、ということで、この議論(?)は以前にも何度か出て
一応決着がついてると思うよ。

私は>273さんとだいたい同じような考え方で、本で既出の物はNETにはほとんど
上げてない。
ほとんどというのは、サイト立ち上げたばかりの頃に上げた物があるから。
イベントは年に片手も出ないので、新作はNETで先に出し、本に纏める時には
修正や書き下ろしを含めて見直します。
そんな感じで3年ほどやってます。完売本とかの再版要求でNETに上げた方が
楽なんだけど、お金を払ってくださった方(イベント・通販)のことを考えると
私も抵抗があるのです。
275スペースNo.な-74:02/06/02 23:14
続編をオフで出したいが前編は半年前に完売してしまった。
こういう場合はネットにあげちゃっていい?
買った人はもにょるかなあ。
276スペースNo.な-74 :02/06/02 23:19
読者としてはもにょる部分もあるな。再販しろよゴルァって。
ただ作り手としては、フトコロ事情とかをおもんばかると何とも言えない。

いいか悪いかは、その人の良心次第かと。>275
277スペースNo.な-74:02/06/02 23:26
オフの読者すべてにネット環境があるわけじゃないよ。
前編が読みたいけどネットはできない、という人への対応は?
それはそれであきらめてください、ってことならそれも方針だけどね。
いつかどこかであきらめてもらうラインはつくらなきゃだし。
278275:02/06/03 00:02
あと100部はけるという確信さえあれば、再販したいのはやまやま
なんだけど…。
経済問題よりも本が余るほうが悲しいので、再販に踏み切れないんです。

ネット環境にない人かあ。そうだよなあ。あらすじは載せるつもり
なので続編だけでも楽しんでもらえるとは思うんですけど、
書き手としては読んでもらいたいし。

赤字覚悟で50部ほど刷ろうかな……。

レスありがとうございました。
279koko:02/06/03 00:04
私としては
売り切れになって一年たった本はHPにアップしています。
やっぱり自分の一生懸命作った漫画なので
みんなにみて欲しいし。
実際ネットで小説読んだり、漫画読んだりするけど
同人誌として手に持てるほうが私は形が残って好きなので
同人活動は止めたくないなあと思います。
再版は懐事情にもよるし、ネットに載せてもいいと思いますよ。
280スペースNo.な-74:02/06/03 00:09
半年はちょっと気が早いんじゃないかな?
あと半年ほど待ってみ。
281スペースNo.な-74:02/06/03 08:46
おはようございます。275です。
279さんのように漫画なら、とても納得がいくんです(私の場合)。
小説はプリントアウトして自分で製本できますが、
漫画はやはり本になっていたほうがベターですしね。

そうか、一年というのが丸くおさまるのかな。
最初は前作を持ってる人が続編を買ってくれると
思うので、まずは再販せずに様子を見て、あとで
ご要望を伺ってみようと思います。

ありがとうございました〜。
282スペースNo.な-74:02/06/03 08:54
ネット小説だって、自分でプリントアウトして製本するぐらいなら、本になってるを買う方がいい…
マンガと比べて違うもんだろうか。よくわからん。
283スペースNo.な-74:02/06/04 08:33
マンガはウエブで見るの、さらにたいへんだからのう。
そういう意味じゃろ。
284スペースNo.な-74:02/06/04 15:12
マンガはウェブで見るのは大変。小説をウェブで見るのは比較的ラク。
ここまでは判るけど、それと
マンガなら納得いくけど小説をウェブに再録?することに抵抗感がある
というのはどうつながるんだ… そういう意味じゃないのか??

285スペースNo.な-74:02/06/05 00:08
漫画だと確実に1200〜600dpi→72dpiで劣化するけど、
小説はデータが劣化しないからWeb再録に抵抗あるのでは?
286284:02/06/05 01:01
データ劣化するから抵抗ある、ならわかるんですけど…
ますます疑問深まりました
287スペースNo.な-74:02/06/05 01:12
本を買ってくれた人に対して、それよりも見劣りするネット再録ならば
申し開きが立つということではないだろうか。
288スペースNo.な-74:02/06/05 09:58
>287
同意。通りすがりの私もその意で受けました
289スペースNo.な-74:02/06/06 18:55
オンリーにコピー誌作ったら即日完売したので、1週間後にはネットにアップした。
たぶん、完売しなくともアップしてたと思う。

元々ネット主体だし、サイトのお客さんはアップするのを知ってるから
本を買う人はそれを判った上で買ってくれるんだろうし
サイトにきてない人なら、アップしようがしまいが関係ないだろうし。
どっちにも悪いとか申し訳ないとか思ったことない。

ネットにアップしたからといって、買ってくれた本の価値が下がる訳じゃないと思うんだけど
そうは思わない人もいるんですね
290スペースNo.な-74:02/06/06 19:30
>289
価値はまちがいなく下がるよ。
それを踏まえてそれでもサイトアップするかどうか、みんな悩んでるんだ。
291スペースNo.な-74 :02/06/06 23:09
>290
そりゃあそうだ。買った側としては下がったと感じるに決まってる。
金出したモンがすぐにタダ見出来るようになってんじゃあなあ。
292スペースNo.な-74:02/06/07 00:02
だから289は、自分の客はそれ(金出したモンがすぐにタダ見出来る)を
テンから承知の上で、買ってるんだといってるんじゃないか。
289の言い分は私には少しわかる気がするよ。
293スペースNo.な-74:02/06/07 01:24
私も価値は下がると思うよ。
自分なら買わないと思う。よほど装丁とかがよくて、本として
残しておきたいと思うような物でない限り。

だから>289のような場合は、イベントでちゃんと分かりやすく
「このコピー本の内容はNETですぐに掲載します」と値札とかに
書いてあればOKだと思う。
それなら買う人だって分かって納得してるからいいと思う。

でも、個人的にはコピー本だったら、よほど凝った装丁とかに
してない限り、まず買わないだろうけど…私の場合…
294スペースNo.な-74:02/06/07 01:42
私はやっぱり本のほうが好きだけどな。好きな話なら買うさ。
たしかにネット小説をコピー本にしただけのやつは、タダで
プリントアウトしてどうぞ、というのとあまり変わらんような
気もするな。

つーことはオフ本ならいいのか?そういう問題なのか?
295スペースNo.な-74:02/06/07 02:24
好きな話かどうかは、読むまで分からない罠。

NETで先に読んで、それでも買いたいというなら、本の方が
好きというのも分かるがな。
296スペースNo.な-74:02/06/07 14:08
買って読んで気に入って、再読するような本だったらば、あとで
サイトアップされてももにょらない。
そうでなければ……もにょる……
297スペースNo.な-74:02/06/08 01:12
>296
それって、買うときの自分の力量(良い本かどうかを見極める)の問題なんじゃない?
298296:02/06/08 01:44
>297
その通りダーヨ。小説は成功率二割くらいかなあ。
299スペースNo.な-74:02/06/08 02:23
>小説は成功率二割くらいかなあ
…厳しいものですね。

それでも新刊(既刊もですが)の冒頭部分ぐらいはアップしたいのですが
やはり素直に冒頭部分抜粋が吉?
それとも「ココだ!」と思える部分を抜粋するべき?
どうなんでしょう。
300スペースNo.な-74:02/06/08 04:47
>299
先までの話とそれはベクトルが違うね。
目的はどっちなの? 一人でも多くにタダでも読んでもらいたいのか。
それとも、買ってもらうための引きとして、NETにうpしたいのか。

あっ、行為の是非を言ってるわけではないよ。
目的がどっちか曖昧と思ったのでね。
301スペースNo.な-74:02/06/08 05:35
本の形が純粋に好きな人もいるし、
NETを見られないor見たくない人も居るし、
たくさんの人に読んでもらいたいのが目的なら
再掲を明記の上うpしてみては?
あとよく見かけるのは完売後のうp。
これも揉めるから明記した方がいいかも
302スペースNo.な-74:02/06/08 13:31
急におじゃまします。ちょっとおたづねしたいんですけど、近いうちに東京付近で、
とゆうか、神奈川県付近である同人誌売るコミックマーケットみたいなのありますか?
場違いっぽいけど、誰か知ってる人いたら教えて。
303スペースNo.な-74:02/06/08 13:38
はい、次の人、ボケて!
304スペースNo.な-74:02/06/08 14:09
コミックマーケットは神奈川でなく、東京の有明で開催しております。
ジモティイベントは同人板で聞け
305スペースNo.な-74:02/06/10 00:54
真の読み専にとっては、それが読めればどうでもいい。
したがってその作品が乗っかってるメディアは多いにこしたこたあない。
よほど本が売りたいんだとか、せっかく買ったのにネットにのっけるな、
とか言ってるのはただの馬鹿だ。
読む喜びを味わう前に損得勘定をするなっつうの。
306スペースNo.な-74:02/06/10 04:45
>305
そんなあなたはイベントに行って、サクールさんの本を片端から総買いしてみそ。
きっとサクールさんは喜ばれるでしょ。

損得勘定だけて言ってるのじゃないと思われ。
307スペースNo.な-74:02/06/10 04:59
305のいってることを306は曲解してる気がする…
305の言い分に私は同意する。
より多くの読者に読んで欲しいと思うのは、描き手として当然の欲求だろうし
(んなこたあない、という描き手がいることも承知してるよ)
読み手としても実際足を運べるイベントなんてわずかだし、いちいちその場で吟味してられないので(特に小説)
WEBで読めるのはとてもありがたい。
自分が買った後でそれがWEB公開されてもなんとも思わない。
なんというかな…
WEB公開されたものって、「刷りだし(校正刷り)」(わかるよね?)ってイメージがある。
気に入ったら刷りだしじゃなく、ちゃんとした「製品」が欲しいじゃない?
308スペースNo.な-74:02/06/10 10:27
「ネットに載るんだったら金だして買わなかったのに。きーっ」っていう客と
「完売したならせめてネットで公開してくれれば読めるのに…」という読者の
どっちを大事にするかってことなんだろうけど。

前者からは返品受付すれば? それで中古として安く売るとか。
309スペースNo.な-74:02/06/10 12:30
>308
あほゆーなよ…
310スペースNo.な-74:02/06/10 12:39
>「ネットに載るんだったら金だして買わなかったのに。きーっ」

貧乏くさすぎ…精神が
311スペースNo.な-74:02/06/10 16:12
>310
でも「買ってくれた人に申し訳ないから再録できない」って言うのは
そーいうことでないの?
言葉は悪いし、みんなそこまでヒステリックではないだろうけど。
312305:02/06/10 19:17
>306
やったことある
313スペースNo.な-74 :02/06/10 20:40
>305みたいに、同じ話ばかりでもメディアは多いほうが(・∀・) イイ!!って人もいるだろうけど、
個人的に自分なんかは各メディアで違う話を載せろやゴルァ!って思う派だ。
そして>310のように、タダになる予定のものに金だしたことを貧乏くさすぎと感じる人もいるが、
逆に自分は『一つの話をあちこちで使いまわすなビンボったらしい…』と感じる派。

それぞれ感じ方が違うんだから、どこに重点を置くかはその人の自由だし、
そのスタンスを反対のスタンスの人がどーこー言うことも無いかと。
314スペースNo.な-74:02/06/11 01:13
ちょっと別の観点からなんだけど、私はNETで読める小説は、
よほど気に入ってないと買わない口です。
それはスペースの問題。
一冊一冊はペラくても、気が付けばダンボール何箱にもなっている同人誌。
データとしてパソコンに入る形態なら、そっちの方が有り難い。

お金を払うのが惜しいって言うんじゃなく、スペースの方が貴重なの。
ま、こういう観点も買い手側としてはあるということでひとつ。
315スペースNo.な-74:02/06/11 05:23
「本」という形態が好きなので(紙のチョイスを含めた体裁に
作者のいろんな考えや願いが見て取れるから)
ネットであらかじめ読んでても、それがとてもよかったら
本になったら買う。
ただ、本は体裁その他を含めての代価だと思ってるので
綴じただけのコピ本なら買わない。
(自分で出力して綴じればいいだけだから)
きちんと体裁のととのった、作者の心配りの感じられる本なら
コピーでも買う。
逆に買った本を後日ネットで発見した場合だけど、
それは特になんとも思わないな。
316スペースNo.な-74:02/06/11 14:40
313の
>『一つの話をあちこちで使いまわすなビンボったらしい…』
に胴衣。
絵描きでも同じ絵を本でもペーパーでもサイトでも使い回してる人がいるけど、
やっぱりそう思う。新作が読みたいんで。
317スペースNo.な-74:02/06/11 14:47
血の滲む思いで書いた話を色んな媒体で読んでもらいたいと思って何が悪いのだ。
一つの話に心血注いで1作1作ホームラン打つつもりで書いてるんだ。
代価も欲しいし、多くの人に読んでも欲しいさ。
私はそれを可とするか不可とするかの判断は、読者に委ねてる。
不可だと思えば買わないし読まないでしょ。
318スペースNo.な-74:02/06/11 15:29
>316
だって全員がオンとオフの両方を見てくれる訳じゃないんだから
それをビンボったらしいと言われてもね…
319西村のルールっておかしいよね?:02/06/11 15:36
214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/997171282/699

215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideに
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。

とありますので、放置とさせていただきます。

260 : :01/10/23 10:54 ID:iMDesK4O

> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です

おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑
320スペースNo.な-74:02/06/11 15:38
同じ絵を使いまわしてる絵描きとしては、
執筆上の負担を減らすために最初から使いまわすつもりでイラスト描いてるので
(あとはページ調整だけ、と言う所で進行を止めたくない、等)
そのことでとやかく言う人がいたとしても別にどうとも思わない。
全部新規でイラストなりを書き下ろすことで本の発行やサイトの更新が遅れるほうが嫌なので。
気に入られなければ見てもらえないのも重々承知なので、
そのことを気に入らない人は最初から見ていないだろうと思ってるよ。
321スペースNo.な-74:02/06/12 01:09
使い回すつもりなら最初から言ってくれれば
買わないのになーって思うよ。お金はやっぱり惜しい。
感動すれば勿論そんな事思わないんだろうけどね。

別に紙で印刷するなとは思わないし「折角書いた本なので
オフラインでも読んでもらいたいんですv」と書いて有れば
ふーん、そうなんだーという感じです。でも書いてなければ
「使い回しかー(手抜きかー)」と感じます。
別に作者さんの真意は解らないのですが、素朴にそう感じます。
322スペースNo.な-74:02/06/12 01:15
雑誌で読むか単行本で読むかの差みたいなものかな

どこかの少女漫画家が「この漫画、単行本にならないかも」
と発言したが為にわざわざファンがなけなしのお小遣い叩いて
雑誌買いに行ったけど、結局単行本に収録されたって
話がありましたが(w、要は誤解がなければいいんじゃないの?
323スペースNo.な-74:02/06/12 07:28
>322
同意。
あれはひどい話でしたなあ。漫画家と夫は相当のアフォかと(w
女の子が可哀想だったよ。
324スペースNo.な-74:02/06/12 11:25
全部の同人誌はネットで公開することにすればいーんだよ。
そしたら全体の発行部数も減って、紙資源は節約できて、
みんな無駄なお金払わなくて済むようになる。

だめなんだろうなぁ…
325スペースNo.な-74 :02/06/12 23:31
>324
その意見は、本と言う形の媒体が好きな人を無視している。よって無理だろうな。
今じゃまだまだ本媒体のほうが好きな人のほうが圧倒的多数でしょう。

金だけの問題じゃないのさ。
326スペースNo.な-74:02/06/12 23:41
PCで読む同人誌は味気無いしな。
希少価値も付加できるだろうがあまり嬉しくないし。
大体、PCで小さい文字に目を凝らして読まねばならんのが正直苦痛。
同人、成年合わせて1000冊持ってるヤシの言葉ではないだろうが(笑
327スペースNo.な-74:02/06/13 00:29
つか、パロ作品でエロ有りとなれば
ネットに晒せる方の気持ちがわからない。
328スペースNo.な-74:02/06/13 00:47
つか、>324には笑うしかないが。
紙資源の節約はいいとして、無駄な金を払わなくていいようになるわけがなかろう。
全てNETで公開となるような時代が来れば、NETでのデータ販売、イベントなどが
主流になっていると思われ。

実際、イベントに出かけるのも交通費だけで結構大変だし、NETで展示、気に入ったら
データを有料ダウンロードとなっても、私はちっとも構わない。
いや、マジレスです。
ダンボールに溜まった同人誌に溜め息つくんだよー。ああ、場所塞ぎ。
329スペースNo.な-74:02/06/13 05:23
あるていど長い小説はネットで読む気にならない。疲れる。私は。
だからオンではショートショート並みの軽いものを公開し、
オフではネットで公開できない長めのやつを出してるよ。

正直、長編のネット小説を読む人の気がさっぱりわからないので・・・
330スペースNo.な-74:02/06/13 05:57
328はいっそ自分で自分の持ってる同人誌をデータ化して保存してはどうか
331スペースNo.な-74:02/06/13 07:51
>330
そんな手間暇をかける気はないっす。
時間の方がよっぽど貴重。
332324:02/06/13 09:20
ネットで公開だけにしろっては言ってないですよ〜
本とネットと両方にしとけば
「ネットでいい」って人はネットで済むだろうし
本がいい、って人は本を買うだろうし
買う前に確認できるから余分な本を買わなくて済むし
いいと思うんだけどなー
333スペースNo.な-74:02/06/13 10:59
せっかく書いたものをタダで、大して欲求のない人にまで読ませる気はしない。
そんな私は無料配布本でも「無料配布です。ご自由にお持ちください」
という札は出さずにおいて「これください」といわれてから「無料なのでお持ちください」
としたい方の人間。
イベントに行くとか金を出すとか、多少の苦労をしてでも読みたいと思う人に
読んで欲しいのよ。読んでさえくれれば誰でもいいわけじゃないの。
334スペースNo.な-74:02/06/13 11:12
しかし、読んでみなければ「金を払って読むほどほしいかどうか」判断できないと言う罠…
335スペースNo.な-74:02/06/13 11:15
>333
「これください」といわれてから「無料なのでお持ちください」
としたい方の人間。

激しく同意させて下さい。
状況は違うのですが、タダでもあげたくない友達がいて困ってます。
「当たり前だから」で貰って「読んでないけど」なんて言われて辛かった。。。
当然ですが、金払って欲しいんじゃなくて。
読む気もないのに持って行くなー

私怨スマソ sageります
336スペースNo.な-74:02/06/13 11:32
>333,335
無料配布本はペーパーといってむしろ積極的に配ってる。
それでなくても小説だというだけで通りすぎてっちゃう人のほうが
多いから。
二次創作だからだけど、一度でいいから読んでもらえれば。
という思いは強い。
それを読んでくれた人が、次からは興味をもって見に来てくれる
かもしれない。

無料配布本を作る真意はそこに尽きる。
337333:02/06/13 12:21
>336
ジャンル事情かもしれない。自ジャンルは小説だからといってスルーはないし。
年齢層が高いからか、小説でも漫画でもいいから原作ベースの中篇程度が好まれてる。
ペーパーを積極的に配るといっても購入者に手渡しするだけだから
本よりペーパーの方が数出るっていうこともないし。
だから宣伝媒体として利用しているわけじゃないのね。無料配布本って。
普段イベントごとに新刊出してるのに都合で用意できなかったときとか、
本にするほどの長さではない小ネタの時とかにしか無料配布を作らない。
サイトにあげてあるような長さのものとかね。
普段買ってくれている人へのお礼とか、お詫びとかそんな感じ。
338スペースNo.な-74:02/06/13 14:39
スレからちょっとズレるけどさ…
無料配布ってさー、うざい。
無料配布に限って、手抜きだったり、つまんなかったりするんだよね。
作ってる人は無料だからいいじゃん、とか思ってんのかもしれないけど。
タダでもいらんもんはあるんじゃー。おしつけんなっつうの。
せめて机の上においておいて、ご自由にどうぞ、とかにしといてくれればいいのに。
提案。
無料配布したい奴は10円とかタダに近い金額つけて売ってくれ。
読者に対する感謝価格にもなると思うし、作り手もたとえ10円でも売り物と思えば、それなりのつもりで作るだろ。
339スペースNo.な-74:02/06/13 14:44
無料配布本やペーパーは、無料とはいえ印刷したりコピーしたりするのに
元手もかかるし、部数に限りがあるものだから
「特別に欲しいわけどゃないなら持って行かれたくない」
というのはすごく判るけど

ネットにあげておいたら「読みたい人は読む、読みたくない人は読まない」のだし
誰が読もうと何人読もうと、コストにかわりがあるわけではない
(そりゃものすごくたくさん読まれたら転送量の問題があるかもしれないけど)

「イベントまできてくれてお金払ってくれる人にしか読ませたくないんです」っていうのは
もったい付けたいだけと違うのかと… いや、個人の自由ではあるけどね。

340スペースNo.な-74:02/06/13 14:47
だいたいプロの作品が、150ページの文庫なら600円くらいで買えるのに
同人誌だとそのページ数なら千円以上はする。
印刷費が掛かるのは判るから、みんな黙って買うんだけどさ。

でも「お金欲しい」より「書きたい+読んでもらいたい」が主ならば
同人活動における一番のネックである「印刷費が高い+流通システムがない」と
いう2点をクリアできるところのネット公開を前向きに考えるのは
いいことだと思うんだよね。
341スペースNo.な-74:02/06/13 15:00
純粋に紙がスキなので、>340に同意したい反面その時代の流れが悲しい。
342スペースNo.な-74:02/06/13 15:01
>>341
なめたい・・・なめさして…
343スペースNo.な-74:02/06/13 15:20
「描きたい、読んで欲しい」とは別の気持ちとして
「本という見えるカタチとして完成」させるのが好きだな
 
私の知り合いにはWeb連載→加筆訂正(場合によって書き下ろしを入れる)して 
文庫や新書(装丁も本物みたいにして凝った造り)にするって人がいるんだけど
本はその自己満足に付き合ってくれる人だけ買ってください、って公言してる
344スペースNo.な-74:02/06/13 15:21
どうしてもネットは「垂れ流し」の感があって
好きなものを好きなように書きにくい。
こんなものを書いて、誰にでも見れるところに置いていいのかなと
悩むときがありませんか?
345スペースNo.な-74 :02/06/13 22:44
>344
あるある。つかいつもそれでネットには軽めの短い話しかおけない。
本当に書きたい話は、大概長編でシリアスで夢みがちなこっぱずかしい話だから
不特定多数が日々何百人も見てるかと思うといたたまれずアプできない(w

本なら(基本的に)刷った数しか見る人もいないしな……。
346スペースNo.な-74:02/06/14 01:38
>345
いや、NETでも数(閲覧数)を限定するってことはできるよ。
コピーされればおしまいだけど(w
CGIを組んでもいいし、カウンターつけて500までで切っちゃうとかね。
まぁ、不特定多数ってところがNETの強みと旨みなんだけどね。

そんな私がNETにうpしてるのは、パロだけど健全もの〜。
裏も作る気ないので、これは外せませんな(w
おかげでうちには幼稚園児のお客様がいる。
もちろん、ミニゲームをしに来て、絵を見て楽しんでるだけだけど、
かわいいよ。
347スペースNo.な-74:02/06/14 13:33
やばいものは希望者にURLメール配信。
裏をうざがる人は閲覧者は多いけど、
「ホントに見たいのか確認のため」程度なら許容範囲だと思うし
348345 :02/06/16 01:00
>346
個人的な考えなんだけど、ネットで閲覧を制限するのって嫌なんだよね。
知らない場所でも、アクセスしてくれるだけでサラっと見れるからこそ
ネット同人に価値があると思っているんで。エロエロ18禁を書いてるわけじゃないし。

そもそも制限なんぞ考えるのもするのも面倒くさい(笑 よってエロは無し。
やっぱりアナログのほうがラクちんかもなあ。
349スペースNo.な-74:02/06/16 06:06
346だけど、>345=348

ん? 私は制限しろとは書いてないよ。
不特定多数がNETの強みと旨みって書いてるし。

>不特定多数が日々何百人も見てるかと思うといたたまれずアプできない(w
こう書いてあったから、それなら数を限定することはできるよ、と
ひとつの折衷案のつもりだったんだけど。

まぁ、自分の好きなようにすればいいと思うけど。
アナログもデジタルもオンもオフも、趣味の世界なら義務じゃないしね。
350印刷屋:02/07/17 15:40
>>349 趣味の世界なら義務なし、賛成。

はじめまして。自分の作品が世に発表できる場が増えたことはいいことだと思います。
今はネットでもイベントでもできますし。
ただ、読み手がどうあれ、自己満足の世界だと思っているので
発表する方法、手段、内容は発表する人間次第じゃないでしょうか。
作品がどれだけよくても、限定ばっかり作っている書き手さんにはうんざりしますし
でも書き手が限定好きなら、周りが嫌に思っても続けていくべきだと思います。

一読み手としてはイベントで直接買ったりするほうが、楽しいしおもしろいと思っている上
自分は印刷屋なので、ネットで活発になりすぎないようにと密かに願っていたりします・・・
351スペースNo.な-74:02/07/23 22:26
ネットの小説から選んでいくつかまとめて本にした事あります。
「全部ネットからの再録です」と但し書きして売りました。
まだネットを自由に使えない人も多いので。
小説本て、イベントだと手にとって貰えづらいけど、ネットでは小説の方が見る機会多いからか、小説読みさんも増えた気がする。
352スペースNo.な-74:02/07/23 23:11
「小説」って言っても、漫画と違って幅が広すぎない?
(偏見入ってるが)多くのギャルゲーSSと長編小説とでは、
かけている力の入れようが違いすぎる。

使いまわしで本作るのは嫌だからWebと同じものは公開しない人とかいたけど、
それってどのくらいの文章量なのかすごく気になる。
自分は中編(文庫本半分くらい。同人誌にしたときA5 二段組70〜100P)が
主流なので、コミケの度に新刊出してるとそれとは別にWeb用なんてとても無理。
書いたものはできるだけ多くの人に読んでもらいたいし、新刊発行→順次一章ずつWeb掲載というパターンです。
それに、本と言ってもほとんど製造費で売ってるしね…(でないと売れないというのもあるがw)。

あと、これは単なる興味なんだけど、「文芸創作」「小説創作」で申し込んでる人って
どのくらいの割合なの?
353スペースNo.な-74 :02/07/24 22:45
>352
自分の一例など。本とWebと両立で、サイトアップ期間超限定話くらいしか
再録はしない主義でつ。ちなみに本作るときは同じくらいかそれ以上の厚さ。
Web用のは同じくらいのときもあるが、テキストで20〜30Kb程度のサイズの話が多い。
ページで言えば14〜20Pくらいか?

基本的にあまり短い話が書けないんで、普通に書いてもそれくらいの量にはなってしまう。
仕方ないから愛でカバーしてがんがってるよ!
354スペースNo.な-74:02/07/25 02:24
ウチは創作文芸だよー。コミケでは三桁行くかというところ
355スペースNo.な-74:02/07/26 22:16
>>354
いーなぁ。うちも創作だけど、20部出るかどうか。
装丁はどんな感じでやってます?
hpは衰退したジャンルの保管庫(全公開)状態…
356スペースNo.な-74:02/07/26 23:59
で、1を斜め読みすると
「私辞任 近い真紀子よ だ から なんだって?…。」
「別」
「になんでもねえよ!」

まんじゃこりゃ。
357354:02/07/27 23:53
>355
装丁でとりあえず買わせて内容で魅了。リピーター化これ最強
358352:02/07/28 15:59
>>357
まぁ、そうだろうね。自分は3桁もいかないけど(w
装丁って、やっぱイラスト?
創作小説で手にとってもらうノウハウ、持ってる人いたら教えて欲しいですわ。
自分は、話の概要を書いた紙をいっしょに並べてるくらいかなぁ?
359スペースNo.な-74:02/07/29 02:47
>>358
話の概要を書くにしても面白おかしく書いたりとか。
あと余裕があれば一部分を抜き出して拡大コピーして張る。
「ふと何かの気配に彼は振り返った。そこには、××がなんたらの
ような顔をして立っていた」とか。
そこには…!?で止めるといかにもわざとらしいからしない。
ちなみにうちは3回の参加で100部がやっとだったり。
360スペースNo.な-74:02/07/29 02:47
あげてしまった。
すまん。
361スペースNo.な-74:02/07/30 15:14
小説書きの人って、自信過剰の人が多いのは何ゆえ?
ウェブの日記とか読んでて、イテーと思うこと多し。
漫画や絵は見た目で実力が分かるけど、小説は字のみで、実力の程がわかりずらいからかね。
ちなみに当方、パロ小説書きだけどね、漫画も描いていて、両方とも1種1000部ははけるよ。
そんで持論なんだけど、漫画描きは小説書けても、小説書きは漫画描けないよね。
装丁で上手い絵をつけてもらって売れて自分の実力だと思っていたり、
絵描きに感謝とか尊敬とか持たないどころか文句垂れる自信家の小説書きって苦手。
自分で絵描いてみろっつーの。



362スペースNo.な-74:02/07/30 16:26
やれやれ
361はここでなにがいいたいのやらヽ(´ー`)ノ

場を読む洞察力もなく真意を伝える文章力もない…
ただの夏厨ケテーイでつね
363スペースNo.な-74:02/07/30 21:03
もしも文章力があったとしても、
伝わってくる「真意」はろくでもないものかもしれないよ。
364スペースNo.な-74:02/07/31 00:45
というか、>361はそもそもパロ書きなんだろ?
他人のふんどしで勝負してて、1000部はけてるよーって、なんじゃそれ。
御大層な持論ぶっての自信家っぷりはイタタで、哀れみさえ覚えるよ。
原作者に感謝とか尊敬とかたっぷり持って、なんらかのFEED BACKはしてるのかい?
じゃなきゃ、エラそーなこと言う前に、自分のオリジナル書(描)いてみろっつーの。
365スペースNo.な-74:02/07/31 00:48
パロディで1000部よりも、オリジナルで100部の方が素直に感心
出来るんだが。
366スペースNo.な-74:02/07/31 01:41
>361の小説本が1000部はけたとしても、読者全員が小説目当てではない。

>装丁で上手い絵をつけてもらって売れて自分の実力だと思っていたり、

これは自分のことかな?
1000人の中にはあなたの漫画のファンも、
絵に魅力を感じている人も含まれているのではないでしょうか。
絵をつけているのが自分か他人かの違いだけで、
小説以外の要素で売っているのは同じです。
自分の「小説の」実力ではないかもしれません。

それはそれで、絵も文章もそこそここなせて
売れる本を作れる実力は素晴らしいと思います。
がんばってくださいね。
367スペースNo.な-74:02/07/31 01:48
そもそもパロディ書(描)きが「実力」とかいう言葉を持ち出してくるとは
ちゃんちゃらおかしいよな
368スペースNo.な-74:02/08/01 16:08
>>361は本当に小説書けるのかなぁ…?
1000部行くってことは、漫画の実力はあると思う
(そのうち、どのへんまでが実力かはともかくとして)。
でも、漫画描けるから小説書けると言われてもね…。
書けることは書けると思うけど、ちゃんとした文章表現できるのって言いたくなる。
設定を一から説明する必要のないパロ作品なら、会話文だけ繋げても話としてなんとか通用しちゃうし。

でも、後半部分はさり気なく同意してみたり。
だから自分は、挿絵を人に頼むことには抵抗がある。

以上、ピコ手創作サークルの僻みでした。
369スペースNo.な-74 :02/08/02 00:21
>361の文ってそれ自体が本人の嫌いな自信過剰文じゃないか。
何が言いたいんだ?自分は日記がイタくなく見ただけで他と違う実リキがあるとでも
言いたいのか?既にこんな疑問が出る時点で文章書きとしてはマイナスだが。



……つかパロ描きで1000部が何を大きなことをって感じでつ。
すこぉし己を振り返ってみることをおすすめいたします。
370スペースNo.な-74:02/08/02 01:56
ちょっと目のでかいキャラがかけて絡みがかけるなら
某厨房ジャンルならごろごろいる>1000部
にわか大手もそこらに。
371スペースNo.な-74:02/08/02 19:00
とりあえず361に過剰反応してる人おちけつ。
頭から相手を貶める偏った書き込み、どっちもどっちで痛々しいでつ。

もうすぐ夏祭ですね。マターリいきましょう。
372354:02/08/03 00:52
ぶっちゃけ創作小説は茨どころでない厳しい道だが……361にはまあ、頑張ってくれと言っておく。

字書きがヘタレで絵が綺麗なんて小説本は正直、悲惨以外の何者でもないからね。ダメならダメで
自分が一番、分かる。だって反応がないんだもん。認めてもらえるならリピーターも付くし、感想
だって来る。ウチは装丁で手に取らせる戦術ではあるが、あくまで勝負は内容。シリーズもんだし、
気に入ってもらえなきゃそれでお終いだよ。でも、頑張っているつもり。まあ、まだまだショボー
ンなレベルではあるけどさ

ってなわけで、夏コミに挑む同志にエールを。がんがれー
373スペースNo.な-74:02/08/03 02:36
>371
あなたの方がおちけつ。
既に数日前のネタで、最後の書き込みからも半日も経ってるのに、
わざわざレスしてる方が反応し過ぎだよ。

でも、ま、>361は夏厨だね〜、と季節を感じさせられたよ(w
因みに不当に偏ったレスはなかったと個人的には思いまつ。
374スペースNo.な-74:02/08/03 06:18
>>355
hp:ヒューレットパッカードのことかい?(w
一瞬そう読んぢゃったよ
HP、もしくはWEBと表現してもらいたいところだ(スレチガイダガ
このへん弁えてないヤシ大杉
375スペースNo.な-74:02/08/03 06:33
HP:ヒットポイントかい? と思ってしまいまつ(w
そんな自分は、hpはYHPの時代から知ってまつ。
376スペースNo.な-74:02/08/03 14:15
正直HPってヒューレットパッカードが一番正しいとは思うけど、
でもどうでもいいでしょ?
それを語るスレじゃないしw

それはそうと、自分の文章ってどうやって評価してます?
>>361の言う中で、「実力が分かりづらい」ってとこだけは
一理あると思うんですが。
人に見てもらっても、字書きでない人だと「キャラが〜」「展開が〜」という返事で、
文章そのものに対しての評価をもらうことって難しくありません?
(描いた漫画ではなくその中の絵の評価を出してもらうようなもの)

これも、スレ違い?
377スペースNo.な-74:02/08/03 16:40
字書きでない人間が、字書きに対して「文体が…」とか「表現が…」と技術的なこと
いったところで、「シロウトが偉そうに…」という視線を返されるのが分かってるからでは?
378スペースNo.な-74:02/08/03 20:15
>因みに不当に偏ったレスはなかったと個人的には思いまつ。
冷静に見てもそうでつか?
自分は字書きですが>369や>370にチョトもにょったので……スマソ。
379スペースNo.な-74:02/08/03 20:24
>376
絵を描かない人間が、パースやデッサンの狂いを
正確に指摘できないようなものかと思います。
380354:02/08/03 23:20
>377
そうでもないですよん。読みやすい読みにくいとか、イメージしやすいイメージしにくいとか、そ
ういう点から指摘してくれれば実に有益。

個人的にはガンガン突っついてくれぇと思う方
381スペースNo.な-74:02/08/04 02:31
字書きだけど、自分の文章が上手いかヘタかは判らない。
とんでもなくヘタレ、ではないと思うけどその先は難しい。
他人の文章もよく分からない。
文法間違っているとか、視点が混ざっているとか、技術的なことは簡単に判るとして
それ以上の判断ってどこでするのだろう
読みやすい読みにくいは、慣れもあるだろうし
あとは好き嫌いしかないんじゃないのと思ってみたり…
382スペースNo.な-74:02/08/04 03:59
>文章そのものに対しての評価をもらうことって難しくありません?

こう考えている字書きって、今は多いのかな。
あなたが書き上げて、少なくとも人の目に触れ得る場所に置いたものは、
もう、ひとつの作品です。
その作品に対して、文章力は何点、萌え度は何点、ストーリー運びは何点、
なんて添削指導のような評価をもらいたのでしょうか?
学校の提出課題じゃないですよ。

作品に対してもらうのは感想です。
>354さんが書かれてることには賛同。この指摘は感想ですよね。
私も作品を読んで感じたこと、思ったことで、突っつかれるのは大好きだし。

文章に対しての評価云々を問う人は、まず自分が好きなプロ作家の本を並べて
その文章の違いを見比べ、なぜ自分がそれらの作家や作品が好きなのかを一度
じっくりと考えてみることを僭越ながらお勧めします。
創作は自分との戦いです。長く続ければ続けるほど、目に見える評価なんて
感想ぐらいしかないことが分かります。
383スペースNo.な-74:02/08/04 12:34
文章そのものに対する評価って何だろう…?って思う。
381さんに賛成。
言葉が変だみたいなのは言えると思うんだけど。
言葉の選び方が良いとか、言葉の重ね方が上手いとかだったら、
たしかに好き嫌いの範疇の気がする。

ちなみに、個々の文章に関する細かい評価をどうしても知りたいなら、
複数の友人に出力した紙を渡して、
読みながらマーキングして貰うようなやり方をすれば良いと思う。
複数の友人ってところがネックだけど。
読みやすいとか、わかりにくいとか、言葉が変とか、ここは言葉の
使い方が悪いとか。

文章書く人、書かない人、読書の好みが違う人、
ターゲット読者に当てはまる人とかいろいろやってもらうと、
面白い。
耳も痛いが…。
384スペースNo.な-74:02/08/19 23:35
自分も指摘して欲しい。

でも、実際指摘しづらいもんだろうな、と思う。
管理人(あるいは作者)へ、文法上の間違いですら指摘しにくいのに
訪問者が「よかった」感想以外は言えないと思う。
気を使う罠。既存キャラならキャラ観の違いとかも考えるし。
私なんぞ友達になってもネットオンリーだと指摘しづらい(文法は言うけど)。

「オフの友人にイロイロ指摘してもらった。ためになった。
そういう感想がほしいのにこない」
という日記を見、モニョって気づいた。



と、言うわけで。
最近匿名の一言感想bbsでもつけようかと思ってるんだが、意味はあるかのぉ
385スペースNo.な-74:02/08/20 00:10
386スペースNo.な-74:02/08/20 02:14
>384
煽りっぽくてスマンが、
本気で評価すればオン・オフで発表されてる作品の大半は
悪いところだらけだと思う。
プロでも指摘されるぐらいなんだし、「よかった」以外を言い出したらきりがない。
「よかった」と言ってくれてる点をまずは大事にすればいいのでは。
384さんみたく、もっと良くしようと意識してれば
自分で悪い点は気づくと思うよ。
387スペースNo.な-74:02/08/20 17:25
気のせいだったら悪いんだけど、小説同人の評価=文章の評価になってない?

夏コミで文の書ける人に評価してもらったんだけど、随分とためになったよ。
説明視点の不自然な場所、時代考証のミス、キャラクタや世界観の好感度、
説明不足の設定やシーン、あとは単純に読んでいて内容の分かりにくかった部分とか。
…というか、漫画とどこが違うの??

ただ、これってもしかしたら創作固有の問題になるかもしれない。
設定の説明自体不要なパロの場合、上の内容はほとんどクリアになるかもしれないと
書いてて気付いた…。
あ、どっちがいいとか悪いとか言うつもりはないから。
388スペースNo.な-74:02/08/20 18:00
>387
それは多分あなたがある程度文章が書けているからだと思うがどうか。
漫画の場合だってお話にならないほど絵がアレな人には
「うーん、まぁ頑張ってね」
としか言えない。
得てしてそういう人はストーリーもひとりよがりで読めたものじゃ無かったりする。
漫画も小説もいっしょは同意。
389スペースNo.な-74:02/08/20 23:39
390354:02/08/20 23:41
とりあえず大半の人に

読んでて不快にはさせないレベル

というやつに到達するまでが一つのハードルでしょ。
391スペースNo.な-74:02/08/21 00:21
でもそれすら言ってくれない友人の方が多いからな…
そういう物を求めるの自分の根性が間違ってるのか、
はたまた言おうとしない友人の性格が間違ってるのか。
絵も文章も面と向かって批評してくれる友なんてそうそう居ないなんて
わかっちゃいるが、求めてしまうナー。
392スペースNo.な-74:02/08/21 00:26
真面目に真摯に批評、もしくは感想を述べて、素直に受け取ってもらえた
経験があまりにも少ないとなれば、そりゃ口もつぐみがちになるわな…

ちょっとつっこむと、
「でも好きでやってることだから」といわれては、それこそ
「好きにしてくだちい」としかいえましぇん…
393スペースNo.な-74:02/08/21 07:05
>390
でも、いわゆるパロディはそのハードルが低いよ。
萌えの共有ってことで、大幅に外れてさえなければ、不快にまでなる人は
少ないと思われ。
もともとパロ同人は原作で書かれない妄想を楽しむものであって、文章や
技術の完成度を望んでないっていう読み手(書き手も含む)が大半と思われ。
というか、いろんな人に聞いて(オン・オフ)、そうだと知った。
元創作専門だった自分は驚いたんだけど…。

創作とパロの上下とか良悪とかを言ってるのではなく、楽しみ方のベクトルの
違いがあると感じるのを言いたいだけなので、お間違えなく。
394スペースNo.な-74:02/08/21 07:32
当方、パロ同人だからかもしれないが。

批評より感想が欲しい。
「文章が上手い」と言われるより「あなたの文章が好きです」
と言われるほうが嬉しい。
パロだから加えて「あなたの○○が好きです」がもっと嬉しい。

誤字脱字、文法間違いの指摘は大歓迎だけど。
395394:02/08/21 07:40
>393
その通り
396354:02/08/21 17:26
>393
パロはそうでしょうね。ああ、当方、創作でやっとります。

時に皆さん、夏はどんな感じでした? ウチは前回と同じペースというところ
397スペースNo.な-74:02/08/25 00:21
>393
 だから逆に「萌え」を外した時の読み手からの反逆ってのもw
 390の言葉の意味が別に作用してるんですよね。
 そういう風に考えると、「楽しみ方のベクトルの違いがある」
とおっしゃるのであれば、ハードルに高低差はないと私は思います。

 パロやってると、ええっ? って思うような反論もあったりします。
 悲しいかな、それが現実だったりします。
 俺に求められても困るんだけど……、と。

 ちなみに私はパロのA6小説本を出してます。
 仕事では若干絵の方が多いですが……(だから逆に361とか見ると痛いと思うっす)。

>394
 禿同。今年の夏だけど、しょっぼいエロ小説屋の俺のサークルなんかに
いつも来てくれる女性のファンがいて、
「先生の書く女の子ってとっても可愛いくて大好きです」と言ってくれて。
 流石に涙腺に来たね。ジジイになったからかも知れないけど。

 やっぱ「文章が上手い」って言われるよりは、
「すっごく可愛い」とか「興奮しまつた」って言われるのが快感なのは
エロパロやってるからなのかなぁと思っちゃったり。
 あと毎回推考、批評してくれる友人たちとか、手紙くれる子とか。
 そういう交流があるからアナログやってるんだろうなぁ……。

 でも「抜きました」言われるのは別の意味で涙腺が(;´Д`)
398スペースNo.な-74:02/08/25 00:25
いい話を聞かせて貰った後でナンだが、字書きさんみたいだから突っ込ませてね
「推考」間違ってないか?
399スペースNo.な-74:02/08/25 00:28
スマン……(;´Д`)勢いだけで書いてもうた。
吊ってきまつ
400397:02/08/25 00:31
↑「推考」→「推敲」
 は流石に分かるかw
 再び吊ってきまつ
401スペースNo.な-74:02/08/25 04:22
>397
私は393だけど、萌えっていうのはそもそも個人的なもので千差万別。
だから反逆っていうのが、よくわからないんだよね。
オフでの活動では、合わないと思えば次回からそこの本は買わなくなるだけで、
わざわざ文句を言われたことはなし。
だから、リピーターがどれだけ付いて来てるか、販売数の実績で分かるし。
離れても、実際、あまり気にしない。自分の萌えで本を書くしかないし。
うちはエロじゃないです。ほのぼの系。

それと、ベクトルの違いとハードルについては、>354へのレスだから書いてる
部分もあります。
>354は最初の354のレスで、創作だと自己申告してるからね。
だから創作としての完成度のハードルで見れば低いと言えるけど、パロの萌えという
ファクターが加算されることにより、変わってくる。
そうだね、高低というより、種類が違うのかもね。

ちょっとマジレスしてもうた(w
402スペースNo.な-74:02/08/25 10:21
パロだと原作への愛があるのが大前提だから、
キャラの認識が間違っているだけでもう読めない。
一人称や語尾、二人称の使い方がちがってたり、仕草や言動が
原作で「ありえない」レベルになっていると、こいつに原作への愛なんてありやしねぇ、
と思ってしまう。
そのレベルがクリアできていたら、後はキャラの心情や行動を追うのに
邪魔にならないだけの描写力があればいい。
403397:02/08/25 11:51
>401
 マジレスサンクスコ。
>オフでの活動では、合わないと思えば次回からそこの本は買わなくなるだけで、
>わざわざ文句を言われたことはなし。
 素晴らしい方ですね(涙キラリ)。
 コミケとかで絶対いるんですよね……。
 よく分かんない人がいちゃもんつけてきて……。本当恐いんですけど……。

 販売数はあまり考えないようにしてますね、うちは。
 売れたからって本当にうちの本を好きになってくれたかというとそれは疑問ですから。
 特にパロはジャンル効果が大きいからなぁ……。
 今ジャンル的には「月姫」にいるんで多分タプーリとバブルの影響受けてるし。
 リピーターの数は売り子やってれば次第に顔覚えるし、
「いつも買ってますよ〜」とか言われるんで、その辺りでチェキしてますね。

>402
>一人称や語尾、二人称の使い方がちがってたり、仕草や言動が
>原作で「ありえない」レベルになっていると、こいつに原作への愛なんてありやしねぇ、
>と思ってしまう。
 分かる分かる。例えるなら何のコス着てるか分からないコスプレイヤーみたいなw
 390の書いてた「読んでて不快にはさせないレベル」ってパロの場合、
そういう所にあるんだろうなぁというのは実体験として。
 ただ読者のホカーン能力に頼ってばかりでも駄目だと思うわけで。
404スペースNo.な-74:02/08/25 15:23
こんにちは。他スレから誘導されてきました。
質問なんですけどよろしいでしょうか?

二次創作のサイトを運営しています。
こんど同人誌への再録を考えているのですが
サイトでは2〜4000文字程度のいわゆるSSが主です。
そういった短編集ってどうなのでしょう?
短い話ってオンならともかく、オフだと読み応えがなくて
手に取ってもらえないのではと少し不安です。
今のところ、原稿用紙7枚程度のものを書き下ろし込みで
4〜5編繋げようかと思っています。

アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
405スペースNo.な-74:02/08/26 01:54
>>404
同人だからどういう形式にしても文句言われる筋合いはないと思うけど、
敢えて言うならWebからの再録ということは分かるようにして売った方が
よろしきかと。

読み応えを気にされているようですが、むしろ二次創作のSSって
そういう短編集の方が多いんじゃないですか?
自分はオリジ小説なんで長い話も書きますが、パロで一話30P以上とかって
あまり見かけた記憶がありませんし。
406スペースNo.な-74:02/08/26 09:04
>404,405
それは偏見だよー。>>むしろ二次創作のSSって
そういう短編集の方が多いんじゃないですか?

パロ書きだけど主にA5/2段組み/60P前後の本を出してるよ。
一本のストーリーもので。もちろん短編も書くけど、短編ばかりの本を
出したことはないです。うちのジャンルはそういう字書きが多いよ。

短編集、友達にもらったことはあります。
その友達の本もオンの再録集でした。404さんと同じくらいの長さの話を、
20本くらい載せてあります。けっこう堅実に売れたらしいです。

要は表紙の見せ方(絵なしでも)や読みやすいレイアウトとか、基本的に
「ヘタレに見えない」丁寧な本作りってだけで、字を敬遠しない人は手に
取ってみてくれると思います。そこから先は全く別だけど……。>オレモナー
407405:02/08/26 11:44
>>406
ジャンルによって違うのかも。
ウチの場合、2次創作ものを見るときは大抵ギャルゲーPCってとこだけど。

オンライン上だとたまに長いのもあるけど…自分の印象としてはリレー小説か
期間を定めない連載形式のSSであることが多いですね。
408397:02/08/26 12:05
>>494
 >495の言うようにWebの再録ですという事は言ったほうが良いと思います。
 Webからそのコンテンツを削除した上での出版というのは当たり前だと私は思いますが……。

>>495,496
 私もぶっちゃけ、SSがあまりに多くて悲しく思った事があります。
 多分、>495の言うようにパロは長編書くサークルよりSSの方が多いと私も思いますよ。
 なんでみんな長編書かないんだろうなぁって。
 パロの宿命なのかなぁ……。
 そういう意味では『月姫』ジャンルは長編作ってる方多いんで居心地良かったりw
 私はエロパロなんでちょっと違うかもしれませんが、5月、8月に前後編
と出しました月姫本は合わせて数千部を超えています(刷数ではなく、頒布数です)。
 これは一続きのお話でした。
 でもその前は某エロゲーの短編のオムニバス形式でした。
 こちらも数百部を半年で売り切りました。
 なので、正直長編だろうがSSだろうがある程度のボリュームがあれば
関係ないっていうのが、私の実感です。
409397:02/08/26 12:06
 ただ、正直>404の言う、
>今のところ、原稿用紙7枚程度のものを書き下ろし込みで
>4〜5編繋げようかと思っています。
 ではボリューム感が読者の方にほとんど伝わらないかもしれず……。
>手に取ってもらえないのではと少し不安です。
 に関してはやっぱり努力するしかないですよね。
 本の作り、サークルスペースのディスプレイ、何でもそうですけど。
 うちはA6本にこだわってるんですよ、印刷代高いですけどね。
 何かそういうこだわりとか、ワンポイントあると面白がって見てくれる人は多いかも。
 この前もスペースに見知らぬ女の子3人が来て、どこの印刷所に入れたとか(奥付見ろよ)
データどうやって作ったとか、すっごい聞いていきましたよ。
 ……聞くだけだけど。今時の女の子って恐いぽ……。(つДT)
 コピー誌にも色んな装丁があって、見てるだけでも面白いし可愛いし、
もし作るならゲーム系ジャンルとか見学しに行くといいですよ。
 表紙くりぬいて窓にしてたり、厚めのトレペを効果的に利用してたり。本当すごいよなぁ。

 しかし、あんま書くとバレるな……。
410405:02/08/26 13:41
>>397
意義アリ。
そこまでの大手になると、文章系のほとんどを占める(少なくとも創作はそうだと思う)
と思われるピコと比較すること自体が無理かと。
自分の場合、完全に書いたものを見てもらうことだけが目的なんで、
Webに関わらず、そういう見てもらうためのチャンスを潰すこと自体考えられません。
僻み的に言うと、それで何千人にも見てもらえるなら、それでも別にいいんですけどね(^^;
イベント一回でで十数部なんて頒布数でやってる分けですから、Webでの閲覧者の方が確実に多いです。
だから、止めるとすればサークル参加を先に消さざるを得ません。

で、自分も少しバラすと、全くの別ジャンルでいわゆる「大手」に参加してます。
だから少し分かるんですけど…そういうとこの本だと、内容より希少価値として
求められてるとこってあると思うんですよね。
だから、Webに同じ話が掲載されてると価値が下がるってことでクレームが来るw
スペースに来て、見本誌を読んで、それで初めて買われていく方が大半を占める
サークルとは、同人誌という捉えられ方自体が違ってくると思います。
411397:02/08/26 14:35
 なんか上の408で番号間違えまくってるなぁ……。スマソ。

>>410
>自分の場合、完全に書いたものを見てもらうことだけが目的なんで、
>Webに関わらず、そういう見てもらうためのチャンスを潰すこと自体考えられません。
 私が同じ状況なら、無料配布本にするかな、と思ったんで。
 私がWebから抜粋して紙媒体で頒布するのは、ネットを見ない人への供給って
部分が大きくて、それだったら、ネットを見る人はほとんどお金掛かってないん
だから、って思ってしまう。
 だからちょっと言い直させてもらうと、利益としてお金を手に入れる目的であるのなら、
Webのコンテンツとしては削除すべきかなぁと。
 404ではそういう文脈だと感じたので、407に書きました。

 自分は仕事で稼いで、その分同人で自由に物作って安くたくさん頒布して
還元できたらと思うし、って思いもあるんだろうけれども。

 やっぱり人それぞれ少しずつ考え方が違うんかな……。
 これは結構聞きたい質問かもしれず。ガイシュツだったらアレだけど……。

>スペースに来て、見本誌を読んで、それで初めて買われていく方が大半を占める
 のは中堅どころだって同じですよ。
 小説を中身見ないで買うのなんか、友達に頼まれた、ってくらいしかありませんよw
412スペースNo.な-74:02/08/26 16:28
>408-411

●オフで再録するオンの小説を、サイト上から削除することについて。
 またその再録本に値段を付けるかどうかについて。

そこまでストイックにならんでも良いと思うんだが。
いや、なってもいいけど万人の「当たり前」ではないと思う。
オンとオフの客は被ってないことも多いし、「再録」と明記すれば「オンに載ってたものを
お金出して買いたくない」という人は、買わなければ済む話でさ。
しっかしこの話題、あちこちの字書きスレで激しく既出だよ。
その本を無料配布にするかどうかもしかりです。「好きにしたまえ〜〜!」と大声で言いたい。
確かにネットでは通信費等のみでSSが読めるけど、自分が客側に立ったとき、
「だからオフもタダにしろ」と当然のように思ったとしたら、普通に考えて厚かましいよ。
少なくとも制作側には、紙や印刷費がかかってるんだしさ。
もちろん当事者がタダにしたいのなら、大いにけっこうだと思います。
でも私なら削除しないし、無料にもしない。
特に誇らしくもないし、後ろめたくもない。
これは404さんへのレスでもあります。ちょっと質問とはズレてるけど。

あと長編でも短編でも、ボリュームがあれば有利/不利への影響はそれほどない、
という意見には同意です。長編が苦手な人もいることだし。

どうでもいいけど男性向けと女性向けや創作(特にエロ無し)の人々を同じ舞台に乗っけて
話すのは無理があるよなー。今は男性向けにいるけど、女性向け(健全)にいたこともあるから、
ある程度は違いがわかります。

ジャンルバブルでなしにずっと男性向けで大手やってる者どもは、ケンカを売られない限り
けっこう静かにしてる……と思うんだけど。
つまり、初参加の人に数千部を売ってる自分の例を挙げて説明したりしないと思うんだけどなー。
なんてね。
413412:02/08/26 16:33
初参加の人   × 
初心者らしき人 ○
414405:02/08/26 18:24
では一応、私のサークルの規模と傾向も書いておきます。
基本的には中篇(70P)程度の創作小説、ところにより短編パロ。
どっちも非エロ。

勘違いしてたかもしれないんですけど、>>397さんって1イベント1000部単位
というわけではないんですか?
買い手としての経験上、そのくらいの列ができるサークルだと、とても新刊を
読んでから買うなんて真似はできないんですけど・・・。
415397:02/08/26 19:46
>>413
 『初参加の人に数千部を売ってる自分の例を挙げた』訳ではないですよ……。
 自分が無料配布してた頃の実感です。
 あの頃はやっぱ人に読んで欲しくて、Webでも色々やって、
 色々あった中で最終的に自分の行き着いた考えだからなぁ。
 実際Webに出したものコピー誌にして出して、
揉め事になってスタッフや近隣サークルに睨まれた事もあるし。
 その時、あー、そんなもんなんだなって。
 それがあって、直後から本買ってくれた人にネット見てるかどうか聞いて、
無料配布するようになりました。
 今は前述の通り、本として出すなら消すという方針でやってます。
 大手とかピコとか、そういう視点での話ではないんでないっすかね。
 やっぱスタンスとかポリシーとか、そういうもんが深いですね。
 押し付けがましかったこと、大変失礼いたしました。
 ガイシュツだったのも大変申し訳なかったです。
 この話題 ==激しく終了== ということで。

>>414
 ちゃうちゃう、そんなに売れませんって。
 何かすごい勘違いしてる……(滝汗)。
 勘違いされるような書き方をした私も悪かったんですが。
 やっとオフセが出せるようになったくらいです。
416スペースNo.な-74:02/08/26 21:58
>415
408を読む限り『勘違い』は仕方ないyo
わざわざ数千部とか書かなきゃいいのに……(だから>412に揶揄されたんじゃ)
まぁ話題ズレてきたから、ここらで終了に同意。

========== 生暖かく終了 ============ 
417404:02/08/26 22:32
質問をした404です。
今回出そうと思っている本のジャンルは女性向です。
いろいろな考え方があるんですね。
どうしたらいいのかまだ悩み中ですが、
参考にさせて頂きたいと思います……

418スペースNo.な-74:02/08/28 04:03
>>397
スンマソン、コピ本の装丁の勉強になるゲーム系ってどの辺でしょう?
もし差し支えなければ教えてほしいんですが。
参考にしたいんで……。
419スペースNo.な-74:02/09/02 11:20
実際にWebの再録集出した(もしくは出している)人に質問です。
再録集出した結果、新しい人が来たりしました?
そのジャンルに元々いたけど、HPが多くてチェックしてなかった人とか。
そういうのがあれば知りたいです。
420スペースNo.な-74:02/09/02 11:26
>419
夏混みに出したオフ本(新刊も再録もあった)にurl書いたら
それ見てサイトに来てくれた人はいるよ。
421スペースNo.な-74 :02/09/03 01:23
>419
420に同じく。本読んでサイトの常連になってくれた人はかなりいる。
つか買ってくれたのはサイトのお客さんがほとんどかと思っていたら、
実はオフオンリーの人が多かったという罠。
422スペースNo.な-74:02/09/10 15:54
今webオンリーでやっていてオフライン参加を考えているのですが自分には全く絵が描けません。
皆さんは挿し絵はどうしていますか? また、どの程度重要視していますか?
423スペースNo.な-74:02/09/11 00:05
>422
今年オンオンリーからオフライン進出を果たした者です
自分も全く絵が描けないのですが本文に挿絵は一切入れていません
また、表紙は友人に都合がつけば描いて貰っています
が、個人誌は殆ど文字のみの表紙です

挿絵はさほど重視しませんが自分が売り手側に立った場合には
表紙にイラストがあるのはお客様の興味を引く一つの手段かと思います
でも買う側に立った場合は余り小説本の表紙イラストは気にしていません
中身重視…
424スペースNo.な-74:02/09/11 10:07
へたれたイラストが描いてあるくらいなら、文字のみの方が
数百倍マシだと思う。
もし誰かに描いてもらえるなら、上手下手だけじゃなくて
作風に合う人じゃないとお互いにつらいよ。
ただ文字のみって言っても、15年前のワープロみたいに
4倍角と斜体しか選択肢がないのか? ってな感じの明朝黒文字タイトルが
ど真ん中に1つ、以上、装飾ナシ。とかだとちょっと引くけど。
コピー用紙巻いただけとか、おばさんくさい特殊紙も引くけど。
センスの良いデザイン系表紙が一番カッコイイと思うよ。
425スペースNo.な-74:02/09/12 01:24
>424
コピー用紙巻いただけ、
おばさんくさい特殊紙、
センスの良いデザイン系表紙

すんません。
ピンと来ないのでそれぞれどういうモノをさすのか是非教えて欲しい…。
特に最初の2つの解説希望。
自分はオフ中心でやってるんだけど初めて聞いた表現だ。

コピー用紙巻くってコピー本で両面コピーしてない本のこと?
おばさんくさいって…?? そんなイメージの紙があるのかな。
426 :02/09/12 01:45
WEB小説というのは、「一般的に段落をつけない」
ものなのでしょうか?少なくてもそういう方は多いですよね?
私は、段落にはいつも発狂しそうなくらい悩み、
自分なりのこだわりをもってつけているので、
WEB小説の形式にすごく違和感を感じてしまうのです。
もしかして、「つけないほうが読み手さんに親切」
みたいな不文律があるのでしょうか?お教えください。

へたれ絵の表紙のことですが(w
シンプルな文字だけの表紙のほうが、
純粋な小説読みさんを刺激するってのはありますね。
当方、漫画も大好きですが、美しいCGの表紙を手に取り、
「なぁんだ、中身は小説じゃん」(←小説も好きなんだけど)
と思うこともしばし。要はイメージが中身と一致してるかどうか
だと思われます。タイトル選びのセンスも関わってきますね。
427スペースNo.な-74:02/09/12 02:44
>425
424じゃないけど自分のイメージ。
コピー用紙巻いただけ、は、表紙も本文と同じ上質紙(コピー用紙白)
を使ったもののこと。
おばさん臭い特殊紙、は、使い古された、昔フェアに組み込まれてた
特殊紙……いまぱっと浮かんだのは字遊紙とかフェザーワルツとか。

ただし、個人のイメージであって、好みの問題だからなんとも言えん。
428424:02/09/12 10:23
>425
コピー用紙巻いただけってのは、427さんも言ってるけど
本文=コピー機に入っているPPC用紙に片面コピー→袋とじ
表紙=同じPPC用紙に片面コピー→本文に巻きつけるようにかぶせただけ
みたいなやつ。
遠足のしおりみたいの。何ひとつ気を使っていないように見えて萎え。
おばさんくさい特殊紙ってのは、そうだな…昔はやったってのもそうだけど、
なんか年寄りの洋服みたいなプリントというか。
もちろんそういうのを上手に使える人もいるし、中身が時代ものとかならかっこいいけど。
飛翔系パロとかでそういう紙に墨一色、明朝大文字でタイトルのみ、
ってなってたらまず買わない。中で中学生がポケベルとか使ってそう(藁
デザイン系の表紙ってのは、世の中にあふれるポスターとか紙袋とかでも参考に。
うるさくなく、かつしょぼくなく。

もちろんこういうのって個人的好みの問題だけどね。
429スペースNo.な-74:02/09/12 12:58
>426
「段落をつける」ってどういう意味?
任意の改行を入れる、あるいは<p>で囲むという意味か?
それならWeb小説だろうと普通にやってると思うけど。
430スペースNo.な-74:02/09/12 14:27
 ←こんな風に、段落の最初の1文字を下げることのことと思われ
431スペースNo.な-74:02/09/12 14:27
段落というのは、文末の強制改行と次の文頭の一字下げで、
空白行とかは入らないものでしょ?

webだと段落変わり目の一字下げしない事が多い気がする。
(っていうか自分もしない。たまに入れることもある)
432スペースNo.な-74:02/09/12 14:29
>426
ああ、改行かぁ。最初のひとマス空けるってことかと思った。
でも、どっちにしてもオンラインでだって付けてるほうが多いんじゃないかなぁ。
少なくとも自分のジャンルではみんな付けてる。
なかったら、それこそ読みにくいかと。
433432:02/09/12 14:31
がーん! 出遅れたので、間抜けな書き込みだ。
434スペースNo.な-74:02/09/12 14:48
>426
自分は文頭の一文字下げはしないけど、
前の文末で改行してあってそれは段落のつもりです。
段落がないわけではないです。どこを段落にするかには
気が狂うほどではないけれど、こだわりはあります。

文頭を下げないのは、横書きではその方が
読みやすい気がするからで
オフに再録するときには、一文字下げます。
435スペースNo.な-74:02/09/12 16:12
あんまり考えてなかったや。
つか、一行ごとに段落変わるような文章がWEBでは多い気がする。
436スペースNo.な-74 :02/09/12 20:31
昔ドジソ板の移行兼業スレで同じ話題になったような。何スレか忘れたけど……
そんときも一マス下げる人と左詰とで別れたな。一マス下げるって人は文法に
徹底的にこだわる派が多く、左詰派はやっぱり横書きだとその方が見やすいという意見が多かった。
個人的には、Webは好みでも良いんじゃないかと思う。縦書きの日本式文章で一マス下げないのは
文法が気になってヘタレに見えるからアレだがな。実際横書きの文化では、自分の知る限り
は左詰でも問題ないし(ちなみに海外から来るビジネス文書が例でつ。イギリスもアメリカもほとんど左詰でくる)。

でも改行はなー…間隔の取り方で感情表現ってのは、今風の書き方としてアリかと思うけど、
あんまり阿呆のように改行入れまくってるのはちょっと萎える。一画面に3行しか見えないとか。
437スペースNo.な-74:02/09/12 23:23
>個人的には、Webは好みでも良いんじゃないかと思う。
同意!
Webに文法とか持ち出すことはないと思う。
「見た目」も個性だと思うし・・・(絵的に、ね)

だからこそ苦手な「見た目」だと、そこからもセンスを見抜かれる罠。

ドジンでは見かけないけど改行(この場合<br>のこと)もマージンも取ってない
のに比べたら、間隔空けすぎの方がまだ・・・いい。
438スペースNo.な-74:02/09/13 13:27
>436
Webなら「好み」あるいは「文章のジャンル」でよいんだろうね。
やっぱり個人的にも横書きでインデントは読みづらい。

あと「間隔の取り方の表現とは別に」、ブラウザで見る日本語の場合、
インデントの代わりと言っちゃなんだけど一行空行もありかなぁ、と
思うこともある。(同じく読みやすさの問題でね)

改行入れまくりの侍魂だかKanonスクリーン風だか分からないのは確かに萎えるけども。
439スペースNo.な-74:02/09/13 18:31
426は納得したのだろうか…
440スペースNo.な-74 :02/09/13 22:30
最近キャラ紹介や用語集やら盛りだくさんのオンラインオリジナル小説を
やってるサイト多いけど、読者の人の反応はどうなんでしょう?
作る方は楽しんでやってるけど、見てくれる人はキャラ紹介とかやってると
親バカとか思うんでしょうか?
441スペースNo.な-74:02/09/14 00:15
小説自体が上手くて面白いなら別にどうも思わないけど、そうでないならイタイ
ですな。もっとも下手な小説は読まない(読めない)ので他に何が書いてあって
も大して気にしません。
442スペースNo.な-74:02/09/14 00:28
>440
そういう設定作ることが楽しい時期というのはたいてい誰にでもあると思うよ
別に痛いともバカとも思わない。好きに遣ってくれ。
興味なければ見ないだけ。
443スペースNo.な-74:02/09/14 10:40
自分の場合、キャラはあくまで話(文章)の一部って考えるからなぁ……。
それだけを特に抜き出して見せようとは思わないです。
絵を出すとき、ついでにコメントつけるくらいのことならやってるけど。

でも、好きにやってもいいと思う。同人だし。
444426:02/09/15 02:07
「WEB小説の段落」について、貴重なご意見ありがとうございました。
最初に「段落ってなに?」という議論がありましたが、
ちなみに、段落とは「一段、落とす」の略なんだそうな(さっき聞いた)

>>436をはじめ、皆さんの意見が参考になりました。
「WEBではこうしたほうがいいんだ」というんじゃなくて、
みんなあくまで好みで、つけたりつけなかったりする
ということですね。チョト安心です。

個人的な意見としては、(印欧系)外国語では段落をつける
習慣はありませんけど、日本語が横書きで出版されるとき、
やはり段落はつけるし、あったほうがその段落から始まる
「ブロック全体の意味」、あるいは状況や心情の転換が
分かりやすくていいかなという感じ。
ただ、「統制がとれた見た目」という意味では、
段落がついてないほうが美しい感じは確かにします。
445426:02/09/15 02:15
> キャラ紹介や用語集

私も>>441-443と同じで、好きにやってくれ〜って感じ(w
小説を楽しく読めたら見るし、読めなかったら見ませんし。
ただ、初めて購入した同人誌の巻頭に、
いきなり長々と登場人物リストがあったりすると、
「うわ〜、これ、人間関係がややこしい本なんだな」
とちょっとだけしりごみすることがあります。
446スペースNo.な-74:02/09/17 14:29
>442
「キャラ紹介や用語集がなきゃわからない小説」の文章レベルって
低いことが多いので、まずはそれだけで警戒しちまうな。

そういうの作るヤシに限って、設定ヲタでプロットやキャラクタが全然
追い付いてきてないケースが多いから。
設定はあくまでストーリーやキャラクターを引き立たせる物だと思うんだがなぁ。

おまけに読み手の頭の中にはその「膨大な設定」がない事を忘れて文章を書くモンだから、
読み手は置いてけぼり食らってサッパリ理解できなくなる罠。

ちょっとした専門ジャンルを主題に持ち込んだ小説であるにも関わらず、
本文中でも用語の説明台詞等一切ナシで、自然と読者にそれが何であるか
(その小説を読む上では必要十分なレベルに)悟らせてしまう小説とか読んだり
すると、やっぱり大したものだと思うよ。願わくば物書きならそこを狙ってほしい。
447446:02/09/17 14:33
補足。
本来キャラクター紹介は、複数巻にまたがってしまう長編を発行する際に、
読者が前巻を読んでから時間が空いてることを踏まえて、
前の巻を探さなくても人物名と略歴ぐらいは一致させられるように
利便を考えて付けられてるものだと思う。
(人の名前は忘れちまうって良くある話だし)

話の最初からキャラ紹介なぞするくらいなら、キチンと話の中でキャラを
書き込んであげようよ……
448 :02/09/22 21:47
良スレなので、アゲ
449まちこ:02/10/10 23:00
はじめまして
東京にある大手・古同人誌売買専門店を探しています。
引越しのゴタゴタで家にあった同人誌を全て親に捨てられてしまいまして…
情報お待ちしております。

450スペースNo.な-74:02/10/10 23:08
>>449

し ね
451スペースNo.な-74:02/10/11 09:41
>>449
http://www.google.co.jp/

自分で調べなさいって言ったでしょう?
マルチポストするんじゃないよ。
452スペースNo.な-74:02/10/11 16:34
皆さんが字書きになったきっかけってどんなのですか?
絵描き→字書き組、両刀組の方も結構多いんでしょうか。
453スペースNo.な-74:02/10/11 17:29
私は漫画描きに興味がなかったので字書きに。
小説が好きだってのもありますし、自分のパロってるジャンルの絵の
模写もオリジナル絵も受けつけないので、字だけの方が想像が広がります。
あと第一に自分には絵心がないから漫画が描けないっていうところもある。
(こんなこと書くと字書きさんに怒られそうだけど事実なので許して…)
両刀組かぁ…。憧れます。
454スペースNo.な-74:02/10/11 18:03
ライトノベル上がりだったんで、「これなら書けるかも」と思ってやりはじめたのがきっかけ。
でもライトノベルはライトノベルで、文章のリズム感を取る難しさを体感。
やはり、文芸は奥が深い。
455スペースNo.な-74:02/10/11 19:05
私は映画が好きだったから。
漫画も小説もアニメもテレビも見る時間がないくらい、映画が好きでした。
でも社会に出ちゃうと経済的にも物理的にも映画なんかそうそう撮ってられない。で、小説なら映画に近い表現も書けるんじゃないかと、書きはじめました。
しかし、そんなのは私にはまだまだ手が届かないレベルの話だということを実感中。文章って取り敢えずだれにでも書けるけど、実はとっても難しい。
456スペースNo.な-74:02/10/11 20:12
tp://v6niisama.fc2web.com/HP/toptop.html
ここのHPがオススメですねぇ。
457スペースNo.な-74:02/10/11 21:06
なんでかわかんないけど小さい頃から「自分は小説を書く」と思ってました。
458スペースNo.な-74:02/10/17 12:51
お話を考えるときに、頭の中を文章がスクロールするから>452
字書きは誰でもそうだと思っていたら、
友人は映像を文章に置き換えるらしくて腰を抜かした。

ごく稀に絵が浮かぶときもあるけど、挿し絵状態です…(笑
459スペースNo.な-74:02/10/18 00:55
昔から漫画が好きだった所為か、漫画で浮かびます。それを文章に代えてる感じ。
漫画を、文章にすると言う練習をしていたからかもしれません。>452

ネットの再録ばかり(新作一本)の短編集出したけど、手元におきたいからと言って買って下さってる方がいらっしゃって嬉しかったです。
ありがたい事だと思ってます。本当に。
460スペースNo.な-74:02/10/18 20:54
>>458
 私の場合、ほとんど映像として浮かびますね。
 (それもアフレコ入りのアニメばりの妄想)
 やっぱりアニメを見慣れてる影響でしょうか。
461スペースNo.な-74:02/10/18 23:42
私の場合は、その時の登場人物の見ている景色が浮かぶ。
音とか匂いとかは想像。
462スペースNo.な-74:02/10/19 01:06
私の場合、完全に動画で浮かぶ。
音も場合によっては浮かぶなあ。
擬音とか台詞の口調とか。
それを擬音のまま表現するか、文章に言い換えるかは
作品及び前後の雰囲気・文章の勢いによる。
パロなんかで漫才調でテンポ良く行きたい時は擬音使うし、
シリアス風にしたい時には使わない。

あと、音で突然場面が転換するシーンとかは、その「突然さ」を
出すために、敢えて擬音を使うこともある。

逆に浮かばないのが(創作の場合の)登場人物の顔・・・
表情とかは想像で書けるんだが、実感として顔そのものが浮かばない。
絵がヘタレだからしょうがないんだ、いいんだ・・・
463スペースNo.な-74:02/10/20 11:25
小説とマンガは、書きたいもの、表現したいことで書き分けます。

小説:シリアス系、ストーリー、感情描写重視、比較的長編
マンガ:コメディ、ギャグ系、ビジュアル、一発ネタ

元々小説好きなので自分が読みたい話を書いていたのですが
どうしても小説では表現できない、マンガのほうが向いている、モノが書きたかったのでマンガもやってます
(精神入れ替わりネタとか、コスプレ系とかビジュアルが命のモノ。マンガのあのテンポの良さとか)
話作りの段階でこれは小説、これはマンガ、という住み分けがくっきりしてます。
書きたいもの見せたいように描くというということでは両方かけるのは便利です。
上手い下手は別にして(笑)
私の友人はマンガ描きですが話が長くなりすぎるから、とネタによっては小説を書いてました。

映像や挿絵は浮かんできますし、そのほうが書きやすいですが自分の絵ということはあまりないですね
原作やアニメ、他の同人屋さんの絵(笑)が多いです。
464スペースNo.な-74:02/10/20 19:39
育ちが貧乏だからかなあ。
小説は読むのも書くのもお金かからないからね。図書館さえあれば。
沢山の選択肢の中から小説を選んだのではなくて、
これしか残ってなかったので仕方なく。
465スペースNo.な-74:02/10/21 00:13
私も内容によってマンガと小説使い分けてる。
特に表現媒体にはこだわりはなくて、頭の中にある物語を表に出すのに、
小説が適しているか、マンガが適しているかって基準で決めてる感じ。
浮かんでくるのはマンガとして浮かぶこともあれば、
文章として浮かぶこともあるし、動画の時もあって、色々。
基本的には文章を書く方が向いてるみたいなんで、小説書いてる方が多いかな。
466スペースNo.な-74:02/10/21 00:56
>>458
マジデ?文章がスクロールするって…どんなんだろう…

俺の場合は映像+音声(場合によってはBGMまで)で浮かぶつーか、ほとんど登場人物になりきりそうな勢いですが…
思わず登場人物の台詞を無意識に口走ってしまって周囲に引かれる事もしばしばです(;´д`)

酷いときは完全に仮想世界の住民になったような感覚さえありますよ…
端から見れば「あっちの世界に逝っている」状態なんでしょうね…自分ではわからないけど。
467スペースNo.な-74 :02/10/23 20:50
ちょっと上げてみよう。

オンラインで発表されている膨大な小説の量をみると落ち込みます。
何年もかけて書き続け、発表されていると言うことが分かっていても。
自分にあまり時間がなくて、しかも要領が悪いからか。
それともA型の性なのか(w

たとえば漏れの場合、小説(短編)一本にかける時間を1としたら、
その推敲で5〜7くらい時間がかかる。
それでもまだ日本語表現に不満が残ります。というより未練たっぷり。
WEBではごく少数の人に「早く続きを」とせかされるときもあるけど、
できることなら、もっと推敲に時間をかけたい、もっと練り上げたい、
こんな状態で発表したくない…ということで不満がたまる。
かえってオフセのほうが、印刷所にだしてしまうから、
ふんぎりがつくんですよね。WEBだとちまちま直してしまう…

そんなわけで、あまり大量生産できません。
たくさんの小説を書いて、読者の請求にどんどん応えられる
字掻きさん、ウラヤマスィです。
468スペースNo.な-74:02/10/24 02:03
>467
webで大量にUPしている者です(w
自分はどちらかというとオフに力を入れているので、オフ本は
半年に一回位の割合で厚いのを出します。で、それにかかる
時間はかなり膨大です。
が、無料で閲覧可能なwebは、自分の中ではサービス的なイメージが
あるので、正直あまり深く考えないでUPしてます。
勿論明らかにおかしい文法とか言葉は直しますが、それ以外は
その場のノリで上げてしまいます。
というか間違ってたら後で直せばいいや、という非常にいい加減な
姿勢でやっている結果かも知れません。

いいのか悪いのか良く判りませんが&読者は「もっとちゃんとしたのを
UPしろや」と、思っているかも知れませんが。
469スペースNo.な-74:02/10/24 07:46
サイトに小説のっけてます。そのジャンルと昔からのイベントの参加ジャンルが違っているんですが、
サイトでサイトで扱ってるジャンルの新刊予定を告知するとそれを見てきてくれる人もいます。
ネットに小説を載せてるから、信用してくれているのか中を見ずに買って行かれます。
オフでは新参者でもリピーターがついてる状態になるので、私には利点の方が大きいですよ。特に複数ジャンルで活動してる場合は。
サイトは短編で本は長篇にしてます。長篇の読み返しはネットだと読みにくいと思うので。
470スペースNo.な-74:02/11/06 00:36
別スレでも聞いたんだが、雑誌に作品応募した奴いる?
何処に応募したかも知りたい。
471sage:02/11/07 00:30
以前フォントの事が以前話題になってましたけど、Osakaって読みにくいですかね…?
一人称なのでそのキャラの性格や内容に合わせてそれにしようかと思っているのですが…。

あと、短編が数本入っている小説本で話と話の間にフリートークが入ってるのってどう思いますか?
自分は全然オッケー派なのですが、それが嫌という人もいるようで…今度の本に入れようかどうしようか悩んでます。
472スペースNo.な-74:02/11/07 00:32
下げ方間違えました…スマソ
逝ってきます…
473スペースNo.な-74:02/11/07 00:50
>471
Osakaは当方Winなのでよー判らんが、短編の話と話の間、なら
構わんのじゃないかなぁ? >フリートーク。
ただ、量にもよる。十本の隙間隙間にトーク十回とかは絶対いや。
つい最近見た本で、長編ぶっちぎってトークやらインフォメやらが
入ってるのがあって、それは激しく萎えた。
474スペースNo.な-74:02/11/07 01:53
osakaは読みにくいとは思わないよ。
ペン字体とか丸ポップとか、妙に主張のある書体が疲れる。
私はだいたい教科書体(明朝系)使ってるけど。
475スペースNo.な-74:02/11/07 01:53
>471
使い方によると思うけど、私個人の好みとしては、Osakaは本文にはちと重いかもしれません。
ディスプレイ上では読みやすいんですけどね。

・・・お聞きになっているのは本のことですよね?

フリートークは、私は気にしません。OKです。
・・・飛ばしますけど・・・。
476スペースNo.な-74 :02/11/07 20:49
Osakaってどんな書体なんだろう。一度も見たことがない自分は
りんごに一度も触ったことがございません。
近いフォントはなんだろう?
477スペースNo.な-74:02/11/07 20:55
「Windows Osaka フォント」でググってみれ。
移植版があるでよ。
478スペースNo.な-74:02/11/08 07:05
>476
角張ってずっしりとした感覚を受けるMSゴシックと違って、
まろやかな印象を受けるゴシック体って所かなぁ。
いかにもマカーが好みそうな字面だと我ながらオモ(w
……が、わざわざインストールするほど(・∀・)イイ!書体ではないと思われ。

尚、モナーがでぶっちょにみえまつ。
479スペースNo.な-74:02/11/08 09:39
平成角ゴシックW5が近いと思う。<Osaka
480スペースNo.な-74:02/11/08 17:44
日本語のスクリーンフォントでは最強だと思うけど、
印刷用にはどうなんだろうね…
サイト持ちならなんとなく確認用にインスコしておくのも(・∀・)イイ!
481スペースNo.な-74:02/11/09 23:03
ということで、なんとなくフォント比較を作ってみました。
>1 のテキストを様々なフォントで表示させてます。参考になりますか?
ttp://203.138.136.203/text/hikaku.html

MS系とOsakaの最大の違いは、フォント自体に行間と、カナのフトコロの大きさ。

CSSで行間を設定していない場合、長文をMS系で読ませるのは結構疲れます。
ただ、大抵はCSSで制御していると思うので気にすることはないと思います。
カナのフトコロの大きさは、長文を読む際に字面の緩急が欲しい方は重要。
比較的、Osakaが読みやすいつくりになっています。10pだと歴然。
標準添付のフォントの中では、個人的にOsakaが最強。
MS P系をのせてませんが、長文にプロポーショナルは不適なので省いてます。

アンチエイリアスを有効にした場合、いずれもややウエイトが重めの印象。
参考までにOSXに付属していたヒラギノ角ゴをのせておきましたが、
長文を読むにはこれくらいのウエイトが一番読みやすいように感じます。
482スペースNo.な-74:02/11/09 23:04
失礼、、、
“長文をMS系で読ませるのは結構疲れます”→“長文をMS系で読むのは結構疲れます”
483476:02/11/10 17:38
うわー、凄い比較表がうpされている!

レスありがとうございました。参考になりました。
マカー友達が「ちょっと字間の広いゴシック」と説明してくれたんですが、
なるほど、と思いました。MSゴシに慣れてるとちょっと広すぎる気もするけど、
逆に読む立場からすると見やすいのかもなー。
484スペースNo.な-74:02/11/10 21:21
>481
やっぱりヒラギノはキレイですねー。
Win者なので、DL販売で明朝2を買ったんですが、ゴシック系も買っておこうかな。
高いから少しずつだけど。
485スペースNo.な-74:02/11/12 00:40
>481
すごく分かりやすい!
さっそく資料として保存させていただきました。

Osakaといい、ヒラギノといい、Mac標準のシステムフォントは
やっぱり読みやすくていいね。
486スペースNo.な-74:02/11/14 00:23
すんません、ちょっと質問いいですか?
最近ネット小説で、
三〜四行のプロローグめいた短い文章の後、
タイトルをはさんで本文に入るってのをよく見るんだけど、
これは流行りなの? それともうちのジャンルだけなのだろうか。

最初に見た時一瞬おおっと思ったのだが、
いくつも見るとプロローグ部分がへたれポエムのように見えてきて…。
本文のほうはへたれではない人までやってるので、流行なのかなあと。
なんかごまかしテクニックのような気もするんですが、皆さんの意見を聞いてみたいです。
487スペースNo.な-74:02/11/14 00:58
ようわかりませんが、外国の小説なんかでタイトルの前に聖書を引用したりする、
アレを真似しているのでは?
それか、映画やアニメなんかで主題歌の前にイントロがある構成を模しているのか。
488スペースNo.な-74:02/11/14 01:02
>486
ネットでカコヨクレイアウト組んでやってたら、うまい魅せ方になるかもしれんな。
本で毎度ンなことしていたら、今回もページ稼ぎかって思うかもしれんけど
ネットはタダだし、そういう意味ではいくらレイアウトに凝ってても許容。

あ、中身スカスカのポエム小説はもちろん別で。
489スペースNo.な-74:02/11/14 07:53
>プロローグ
自分、やったことあるよ……ネット小説でだけど。
冒頭に本文と関係する詩不完全版を、最後に完全版を載せた。
その詩、っていうか歌が、話の中でキーになってたから。
490486(縦長でスマソ):02/11/15 00:03
お答えくださったみなさんありがとうです。
レイアウトと本文の内容次第ではいい効果が出るかもって感じでしょうか。

自分が見たやつがなぜかフォーマットがみんなおんなじだったんで
そこらへんが気になってたのよ。
「────────────
 ────────────
 ────────────


『(タイトル)』


  (本文〜)」

みたいな。

>>489
最後で「おお!」と思いそうだね。
491スペースNo.な-74:02/11/15 12:02
某アニメの二次創作だと割と多かったパターンかも>タイトル前

本放送時に、いきなり話が始まって、おおっと引き込まれた所で
アイキャッチが入って各話のタイトルがインサートされるって体裁
だったから。ネット上の二次小説でも同じ構成で作る人が居た。
492スペースNo.な-74:02/11/15 23:26
ものすごく昔からオタク文学少女に愛されてきた手法ではないかと・・・
自分が厨房のころには書いていた記憶あるので。(そろそろ四半世紀)

流行の波とかはあるでしょう。
493489:02/11/16 00:14
最初に書いた詩は、たぶん読者さんは忘れるだろう、
と作中に思い出していただけるよう詩関連子ネタを挟み、
それでもたぶん忘れるだろうと、最終的に、覚えていたらちょっとおいしい、
という構成にしました。
今思い出しても苦労した話だった……もうやらないかも(藁
494スペースNo.な-74:02/11/16 01:49
>489と同じ事をネットでやた。詩じゃなくて、小説だが。

プロローグとして短いSSをまず入れる。
これはこれで終っているように見えるが、実は話の前半部

本文

エピっぽい位置に、プロローグの文を完全版で乗せる。


何年も前にやったんですが、いまだに好評でつ。
こういう、話そのものの楽しさよりも、書き手がお遊び的技法として
楽しんでる部分を読者に評価されるのって、凄くどっきりして嬉しい。
495スペースNo.な-74:02/11/16 11:43
題名が、最後の一文ってのもよく見かける。
上手くきまれば格好いい。
496スペースNo.な-74:02/11/21 22:02
だいたい一月一本完結くらいのペースで連載をやってますが、
途中で感想を貰うとオチをずばり当てられてしまう時がありますねえ
慌てて、新しいオチを考えた事があります
497359:02/11/21 22:22
私は初めて同人活動をしたときはペーパーでしたよ??
べつに悪い事ではないと思うのですが・・・好きで出しているので、しかも
べつにストーリーなどをつくろうともしなかったので、そんなの気にしなく
やっています。これから自分は発行物も、発行枚数も、ペーパー配布者様も増やして
いくつもりです。べつに有名作家ごっこなどと言われるような行為ではないと思います。
自分がどうやって大きくなれるのかは自分で考える事なので・・・それだけで判断
されたら困ります(汗)
498スペースNo.な-74:02/11/21 22:50
>497
誤爆? どこを縦読み?
499スペースNo.な-74:02/11/22 06:00
ペーパーだけで同人活動に入るのか。。。
500スペースNo.な-74:02/11/22 06:10
>497は、なんか作ってるつもり〜♪ のごっこ遊びなんだから、
あまり深く問い詰めたら、いかんよ。>all
501スペースNo.な-74:02/11/22 12:13
以前、ペーパーに短編小説を載せたことあったけど、
いっそ今後はペーパー中心で行こうかと考えたよ。
当たり前だけど、本よりも多くの人に渡っていくし。

オリジの小説は、読み手が極端に少ないから・・・
502スペースNo.な-74:02/11/23 18:38
今はペーパーなんぞ面倒で作ってない自分も、初同人がペーパーだった(w
イベントの出方も知らないのに、ちゃんとしたオフ本作ったりしてたよ……。
ネットも何もない時代、田舎で厨房工房時代を過ごしたヤシには結構いるかもしれない。
(アニメ雑誌などは田舎でも大きな書店に行けば置いてあるから、
同人誌はそこ経由で通販したりして知ってるんだけど、
イベントにどうやって出たらいいのかまでは知らなかったり、
最寄りイベントまでの交通費が、厨房のおこづかいでは手が届かなかったり)
503スペースNo.な-74:02/11/24 07:42
>501
>当たり前だけど、本よりも多くの人に渡っていくし。

? それならなおのこと、NETで発表すればいいのでは?
読んでくれる人の数なら比べ物にならないくらい多いし、ペーパーとかの
短い話の方が、NETでは簡単に読み終われるので喜ぶ人も多かろうし。
本にする拘りがないのなら、NETで十分だなぁと思ってしまう。
本で読みたい or 本の形にしたい!って拘りがあるからイベントに出てる。
504スペースNo.な-74:02/11/25 05:52
>93
書下ろしの為だけに買う人もいるだろうから、再録のみの方が
個人的には有難いでつ。

ネット→再録本、好きな話があると買います。
上の方にもあったけど目が痛くなるので…。
でも前にたまたま買ったネット→本、誤字脱字がそのままっぽかった;
本人は
「自分の戒めの為に、改稿せずそのままにしておきました」
とか言ってたよ…確かに文章だと修正個所気付きにくいだろうし、
昔の原稿見るの、恥ずかしいの分かるけど余りにも多過ぎたので。

あと、自ジャンルが斜陽な上に年齢層高いからかもしれないですが、
「実はこの話、以前やってたジャンルからの焼き直し(キャラ名変えた
だけ)です」
と堂々と作品紹介されると泣きたくなります…。
絵描きの人でもたまに見かけるけど、修正利き易いせいか圧倒的に
字書きの人が多いので。
505sage:02/11/25 06:00
あぁ、上げちゃった;
そして亀レススマソ。
506スペースNo.な-74:02/11/25 06:09
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
507スペースNo.な-74:02/11/25 13:30
ここの>>1は2ch初心者か?
508スペースNo.な-74:02/11/25 15:46
>>1ってもういないんじゃないの?
居たら手を挙げて。
殺るから。
509スペースNo.な-74:02/11/25 16:56
>507-508
もし今ここの >1がいたとしたらかなり2chベテランになってると思われ。
ネタかもしれんがもまいら >1の日付をみますたか?
510スペースNo.な-74:02/11/26 06:17
>509
見た。そしてワラタ
さすがノウハウ板というべきか、小説スレというべきか
もうある程度のノウハウがガイシュツだからかなあ・・・
チョット寂しいんですケド
511スペースNo.な-74:02/11/26 22:54
某板では三日で落ちるのに。何と物持ちの良い板だろう。
512親切な人:02/11/26 23:13

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
513スペースNo.な-74:02/11/27 01:03
 
514スペースNo.な-74:02/11/28 17:42
515501:02/12/22 02:46
>>503
遅レスでスマソ。

その通りで、どちらかと言えばネット寄りに活動してるんだけど…
私、どこかで読み間違えました?(w
ちなみに、この話題で書き込んだのは初めてです。

どうしても本じゃないと嫌とかいう拘りはないけど、オンよりオフ(本)の方が
感想や意見をもらいやすいという利点はありますね。
オンだと、読まれてるのかどうかすらよく分からないし。
516山崎渉:03/01/07 09:27
(^^)
517山崎渉:03/01/16 22:13
(^^;
518スペースNo.な-74:03/01/29 01:59
なんでなんでなんで?age
519山崎渉:03/02/13 21:29

----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月13日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                               山崎渉実行委員会
                                 実行委員長 山崎渉

             【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------
520山崎渉:03/03/13 12:18
(^^)
521スペースNo.な-74:03/04/01 08:15
age
522山崎渉:03/04/17 10:30
(^^)
523スペースNo.な-74:03/04/17 14:42
もうここには人がいないかな
524山崎渉:03/04/20 05:09
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
525山崎渉:03/05/22 01:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
526山崎渉:03/05/28 16:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
527山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
530山崎 渉:03/08/15 20:46
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
531スペースNo.な-74:03/09/13 22:33
       ∧ ∧
      (´Д`) さーて、食パンでも食うか
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ゚< ≡ >゚ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ >  |つ
   (_). ≡ (_)
532スペースNo.な-74:03/09/18 04:48
知られざる不況の原因。
こないだ、久々にボーイズゲーム買いました。
BLゲーも、だんだん「ウィンドウズのみ」が増えてきましたね。 BLゲーム
くらいは、ギャルゲーの轍を踏んで欲しくないですのですが…… ギャルゲー
は、ウィンドウズが出た頃から、皆がみなウィンドウズオンリー。そのため、
確かに大多数はゲーム可能なのでしょうが、Macなどのユーザーが不遇を囲わ
されるという結果を生んでしまいました。私の友人も、嘆いていて、「ユーザ
ーで集まって、訴訟を起こす」などということまで云ってました。 一方のBL
ゲームは、出始めたときはMacもできるのばかりだったのに、ギャルゲーのソフ
トハウスが別レーベルでBLゲーに進出し始めた頃から、ウィンドウズオンリーの
が出現。 それで、コミケットに行ったとき、企業エリアに出ていたところに、
「Mac版は出ないのか」と聴きました。答えは、「Mac版をつくる設備がない」
おい、ちょっとマテ。設備がないからつくらない?
ないなら設備を入れろよ、そんな些細な投資をケチって、女性に多いMacユーザーをな
いがしろにするのかい。ふさげなるなっての。 その些細な投資で、売り上げは増え、
設備を販売した企業も潤い、周り回って、日本の景気も少しは上向くのに……。我が
のことしか考えないんですね。 ウィンドウズだけしか出ないソフトは、ずばり、欠
陥ソフトです。そんなの売るな! もちろん、Mac版だけ、でも欠陥です。 けちけ
ちしてうまみだけを掠めとろうなんて考えは、国のために今すぐ捨てて下さい! 
「風が吹けば桶屋が儲かる」ではないですが、ウィンドウズ・マッキントッシュ両対応
を出すだけで、国が潤う結果をもたらすのです。 早く気づいて欲しいですね……
ここに、したい人間がいるんですから。けちけちせんと、ドーンとMac版も出しなさい!
それでも嫌なら、私にウィンドウズエミュレーションソ フトを安く買わせて。
もう一つ正直なこと云うと、ギャルゲーソフトハウスが、売れるからとBLゲームに進出して
いるわけですが…売りたいなら、Mac版も出さないと、意味ないですよ。てか、出さない
なら元のギャルゲーに帰って欲しいです。あざとくて、いい 気分じゃないです……
533スペースNo.な-74:03/09/25 07:41
OpenOffice.org japanese localized version for Windows1.1rc5


http://kyushu-u.dl.sourceforge.jp/waooo/6069/OOo_1.1rc5_Win32Intel_install_ja_curvirgo.zip
534スペースNo.な-74:03/11/02 03:07
良スレ上げ
535スペースNo.な-74:03/11/04 20:38
語彙が貧弱なせいで二人以上のキャラが同じ行動をとった時、
たとえば「○○は〜!と叫んだ」と先に書いたら、
次のヤツも同じように叫んだ時どう表現するか非常に迷う。
536スペースNo.な-74:03/11/05 03:13
>535
テキトーな名前とセリフでいいからさ、具体的に挙げてみてくれ。
フォローできるかもしんないからさ。

しかしこのスレ2月以降ほとんど死んでたんだな……。
537スペースNo.な-74:03/11/10 14:43
>535
「×××!」
 AとB、それぞれが声を振り立てたのはほぼ同時だった。

簡単に表すならこんな感じかなあ。
先に「Aは×××!と叫んだ」という文章が絶対なら、その後に
「Bの叫声が自分の声に混ざって聞こえたことに気が付いたのは、一瞬後だった」とか。
でもこれじゃBが叫んだ内容がAと同じなのか違うのか分かりにくいか……。
538スペースNo.な-74:03/11/13 01:55
>537
セリフの内容は一緒なの? 違うの?
539537:03/11/13 10:08
>538
>535の文章読む限りでは、台詞の内容は一緒。
だからわかりにくいなーと書いた。
540スペースNo.な-74:03/11/13 23:09
同じセリフを同時に発言させること自体、小説書きならやっちゃいけないことではあるな。
同時発言描写は映像的手法であって、小説には不向きだ。
真面目なシーン・緊迫したシーンなら同時発言ということよりセリフの中身に重きが置かれるし、
お遊び的シーンなら発言者二人が笑う描写を継ぎ足せば問題ない。
これは漫画や映画でも一緒だね。 

541スペースNo.な-74:03/11/14 07:50
例えば同時に何かに思い当たったとか、そういう瞬間に言わせたい、ってのはあるな。
542スペースNo.な-74:03/11/14 12:51
顔を見合わせるとかの動作で描写した方が、ヘンに台詞を入れるより
スッキリしていいかもしれないね。
543スペースNo.な-74:03/11/19 01:42
 彼女と一緒にテレビを眺めていると、CMで舞い落ちる紅葉が映っていた。
 聞き覚えのある音楽。このあと、お決まりのテロップが流れるはずだ。
 俺はテレビを指差し、テロップが流れるのと同時に言った。
「そうだ、京都へ行こう」
 なぜか声がハモって聞こえた。
 隣を見たら、一緒になってテレビを指差す彼女と目が合った。



 こんな感じでどうかな?
544スペースNo.な-74:03/11/20 02:55
ここの小説スゴく面白い。
特にジャーニーってやつ

ttp://members.at.infoseek.co.jp/luna_wind/top.htm
545スペースNo.な-74:03/11/20 14:13
>544
とりあえず読んで見たけど背景がピンクで目が痛いよ……
加えて日本語がおかしいと言うか、
文章力が中学生並で読む気がしないよ。
「キーンコーンカーンコーン」なんてやっていいのは
中学生が趣味でつづる恋愛小説くらいだよ。

加えて思いっきりスレ違いじゃないか。
546スペースNo.な-74:03/11/20 15:11
>>544

最初の2行で駄目だ。
もうちょっと状態をよく考えて、書き直しながら頑張ってくれ。

>ゲームセンターでゲームを満喫していた。だけど、学校の制服だから目立ってしょうがない。
>まあ、平日だから特には目立つ事はないんだけど。

ここに矛盾を感じないか?

……ごめん、スレ違いか。

547スペースNo.な-74:03/11/24 12:34
いや、そもそも「」ばかりで小説とは言えん。
7年書いてこれでは問題がある。
548スペースNo.な-74:03/11/24 12:46
誰か「自作自演?」と突っ込んでやれよ。

カーン…カーン…
遠くで、鐘が鳴る音がする。
物悲しげ?いや、違う。
時告げる?それも違う。
鐘の音は次第に間隔を狭め、鼓動の高まりが喚声に続く、そんな雰囲気へと変わってゆく。
俺は、改めてイヤホンを耳に付け直す。
「…さぁ、最終周回を回り、現在の先頭は1、4、3、6の一直線、続いて…」
549スペースNo.な-74:03/11/24 13:33
このスレ、今日初めて来たけど、立ったのがもう3年前なんだね。
3年前と今ではネット普及率も断然違うと思うのだが、
どうなんだろう…ネット再録をオフにするのってやはり嫌われるのかな。
勿論、修正もせずにまんまオフ本にしたものや、再録だと明記していないものは、
正直もにょる。

ただ、オンオフ字書きの立場で言えば、たとえ同じ話でも、
ネットで書くものと紙で書くものとでは感覚がかなり違うと思う。
ネット用ならここまでの表現だと思っても、紙だともっと表現密度をあげる。
ネットでは擬音を多用しても、紙なら擬音を使わずに文章表現で書く。

別に、ネット小説を手抜きで書いているわけではない。
個人的なこだわりなのかもしれないが、ネット小説は画面を媒体としているので、
ある意味、視覚的であるべきだと考えている。そのほうが断然読みやすい。

長文スマソ。
550544 :03/11/25 01:47
おまいらちゃんと最後まで読んでみろ!
でもまあ それは精神衛生上無理だろうから
最後のトコだけでイイから読んでみろって!!

おそらくベルダンディー(女神様)やシャオリン(守護月天)のパクリであろう
ヒロインがいきなり


            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|


と言いだす。          
551スペースNo.な-74:03/11/25 04:58
uho…
552スペースNo.な-74:03/11/26 17:03
漏れはオンからの再録でも、気に入ってるものはかなり買うよ。
たいてい「加筆修正」とか書いてあるけど、どこが変わったかも確かめない。
自分で作る時は、いったん字組をした上で、
台詞の長さやテンポを修正して紙媒体に合うようにしているから、
他の人もそんな感じなんだろうと勝手に思ってる。
やっぱり違う媒体にはそれぞれいいところがあるし、
それに合わせた表現がある。

>549の擬音とかもそうだね。
自分も擬音や行開け、「……」の数なんかはオンの方が多い。
553スペースNo.な-74:03/12/03 01:26
再録自体は明記してあれば別にいいです
しかし
自ジャンル、オンオフ両方活動してる人が多いが
そういう人のオフ発行物オンの再録本ばっかり
短編集か、シリーズ連作ばかり
一本の長編が読みたい

自分はコピー→半年後にサイト再録
逆は基本的にはしない方向だが
サイト短編の続きを長編で書く場合、同カテゴリの短編集を出す場合
は一部再録をすることもある
再録をかける時は最低半分は書下ろしを入れる
554スペースNo.な-74:03/12/03 01:30
自分は、オンもオフも文はまったく変えないんだけれど
つか、変えるような器用な事が出来ないんだけれど
改行とか増やしたりして見やすくするのはしてるが

具体的にどう変えてるのか知りたい
555スペースNo.な-74:03/12/04 11:27
>554
それはそれで良いんじゃないのかな。
自分も変わらない。

ただ、オンとオフで変える人は
オンでは読みやすいように変えているという部分が大きいと思うから
両方で変わらない字書きさんの場合は

テーブルで囲んで文章が横に広がり過ぎないようにする
スタイルシートで行間を少し広くする

等の配慮が必要だと思うけど。
要は来訪者さんが読みやすくて面白ければ良いということだね。
556スペースNo.な-74:03/12/04 13:16
オンとオフの違い。
横書きと縦書きではなんとなく感覚が違うような気がする。
「なんとなく」なので、絶対にそうか?と問われても困るが。

上で出てきている行間・擬音・「……」の他には、例えば漢字とか。
オンでは漢字で書いても、オフだとひらがなにしてしまうことがある。
縦書きだと、ひらがなを使ったほうが綺麗だと感じる単語が多い。
逆に横書きだと、ひらがなが多い文は読みにくい。
オン→「綺麗」
オフ→「きれい」
ものすごく主観的なものでつ。

>553
書下ろしが半分もあったら、再録と書下ろしは別々にしてくれたほうが
個人的にはありがたいな。
・オンで読んでいるけど、それでもなお欲しい本
・オンで半分読んでいるから、続きを読みたい本
この二つは違うよ。
557スペースNo.な-74:04/01/19 09:35
オール書きおろしの短編集をやろうと思っています。
いわゆるカップリングのお題●●問、とかいうもので、
大体7〜8頁の長さのお話が30本入る予定です。
それで、もうこんな形式の短編集はやる機械もないだろうし
思い切ってサイズをB6にして普通の小説本っぽくレイアウトして
みようかしらと思うのですが、周囲に意見を求めると
「B6の小説本はいいと思う」と「保管のこともあるしA5がいい」が半々なのです。
自分のサークルの発行物は漫画の相方と合同誌である都合でいつもB5で、
実をいえばB6の方が荷物管理しやすいというのもあるのですが、
皆さまは250前後の小説本、それも短編ばかりとしたら
A5・B6どちらがお好みでしょうか。
よろしければご意見お聞かせくださいませ。

558スペースNo.な-74:04/01/19 12:36
短編集ならB6がいいと思う。
559スペースNo.な-74:04/01/21 01:07
本文のレイアウト次第
B6や新書、文庫サイズはページ数の割りにページ当たりの量が少なく
読み応えなさそうなイメージあるから
それを払拭できるならかまわない

たとえばB6一段だと、A5だったらこのくらいかしらみたいなことを考えてしまう・・・
ただ、ページ数が多いなら新書、文庫サイズがいいという人もいるから
はっきり言って好みだな
開いて見た感じですかすか感がなければ、B6でも全然オケ
560スペースNo.な-74:04/01/23 02:13
>557
カップリングのお題●●問という内容だったら、
新書・文庫サイズ一段組で手のひら本感覚のカワイイ装丁に
してみたらどうだろう?
☆シン壱のショートショート本みたいな感じ。

A5はあまり勧めないな。
A5二段組で短編ばっかりなんて、なんとなくヘタレ小説に見えるよ。
それどころか、学校の作文集を思い出してしまう。
561スペースNo.な-74:04/01/23 03:07
個人的に小説本はA5が好き。
全30本×7or8PならA5でもきっちりやれると思うよ。
562スペースNo.な-74:04/02/20 15:24
自分が買い手ならA5がいいな。
買って帰った後の整理のしやすさと、読みやすさから。
同人で小説ってA5が主流のようだから。
563スペースNo.な-74:04/02/20 21:30
それだけのボリュームだと、A5にしたいとこだけど、短編集ならB6がいいな。
ただ、一本B6で7〜8頁という事だから、A52段で全て見開き2頁に詰められるなら
ページデザインを工夫して、短編集というよりは特集物の本にする事もできるね。
564スペースNo.な-74:04/08/11 11:53
ほす
565スペースNo.な-74:04/08/18 16:31
あげ
566スペースNo.な-74:04/09/11 13:32:21
ちょとスレ違いな気がしないでもないんですが質問あげ

同人に限らず小説書きの方、普段から小説、活字はよく読みますか?
あと、書く時に重視するのは内容?それとも表現?

知人(同人小説書き・パロ)が
「私はあまり他の小説読まない」「情景描写なんかに凝ってもしょうがないので話に力いれる」
と言ってたもので。

どうなんでしょう。
567スペースNo.な-74:04/09/11 14:13:59
他にも字書きスレあるのになぜこんなところをあげてまで。

>566
ひとそれぞれ
568スペースNo.な-74:04/09/11 14:15:12
>566
俺は活字中毒。
現在は月に2冊程度しか読まないが、最盛期には月に10冊は読んでた。多少は表現
の肥やしになってるかもしれない。
自分で書く話は、内容がないものを表現で読ませてもしょうがないと思うので内容
重視になるのかね。でも情景描写に手を抜いて良いわけじゃないよな。つーか描写
に凝ると内容がおろそかになるってことは普通ないと思う。
569スペースNo.な-74:04/09/11 14:40:46
活字中毒が最盛期に月に10冊しか読まないって

百科事典でも読んでたのか?
570スペースNo.な-74:04/09/11 14:44:42
毎週3冊読んでた時期もあったが最近はあまり。
探すのが面倒で。

>>568
凝る=記述が長くなる、じゃないのにね。

571スペースNo.な-74:04/09/11 14:51:11
昔は沢山読んでたけど(月に100冊くらい)
今は20冊くらいかな

内容になにを書くかが重要なのは当たり前で
その内容をどのように書くかは、読者に伝えるために大事

良い内容を書いても書き方が悪かったら誰にも読んで貰えないし
伝えたいことがないのに書き方だけ拘っても無意味

572スペースNo.な-74:04/09/11 14:51:56
長距離通勤してたときは行き1冊、帰り1冊ぐらい読んでたから最低でも月50冊は読んでいたが
最近では月1冊読むか読まないか。
字でさえあればなんでもいい活字中毒なんで、ネット小説で満たされてる模様。

自分はどうやら視野が狭いようで、情景描写よりも心理描写やキャラの表情の描写のほうが多い。
情景描写は書きたくても書けないんだよね。普段からあまり意識して見てないから。
情景描写の上手い人の文章にほんと憧れる。
「凝ってもしょうがない」というのは、書けないコンプレックスの裏返しのようにも思える。
573スペースNo.な-74:04/09/11 17:30:20
ほとんど読まない。年で20ぐらい。
ただ読んだ本はだいたい参考にしてる。
読みすぎちゃうと影響を受けすぎて、創作の途中で自分の文体が変わるのが怖いので、
読みすぎないように注意してる。自分と文体が近い作家なら新刊を必ず買って読むほどにはこだわる。
内容にはそんなに凝らない。8万字ぐらいの本でプロットは1000〜2000字ほど。
できるだけシンプルな流れで、描写に気を使うことが多いかな。
574スペースNo.な-74:04/09/11 19:40:38
自分もあまり読むほうじゃないかな。月に2冊程度がせいぜい。
本当はもっと読むべきだとは思っている……。

ただ、読むときは勢いで流し読まず、3回くらいは読み直す。
それから、同じ作家の本を何冊も集中して読まないようにしている。
なるべくその作家の代表作を選び、一冊は深く読む。
作家自体には深入りせず、多くの作家を広く浅くという感じ。

ちなみに、二次作品はジャンル嵌りかけの頃はネットでよく読む。
嵌ってしまって自分でも書き始めると、もう読まない。自分の作品を書くだけで精一杯。
575スペースNo.な-74:04/09/12 18:43:57
小説読み過ぎでそれが漫画に影響出過ぎると良くないよ。
576スペースNo.な-74:04/09/12 19:36:35
>>575
ここは小説同人スレ……なのはいいとしてその通りですな。
プロでも自分の書く時は一切読み物しない人いるし。
溜め込んで、消化して、その上で書きたいね。右から左じゃなくて。
577スペースNo.な-74:04/09/13 12:22:03
偏って読むと影響受けるのでまんべんなく読む
578スペースNo.な-74:04/09/14 21:38:18
私は長編と短編で文体大幅に変えてる。
長編だと読みやすい、流れるような宮部風(いわゆる普通の美文)、
短編は印象に残りやすい春樹風(現在形だったり断定した短文を重ねたり)を
目指してます。やっぱり長編の文章の方が好かれやすいけど、
短編の方も文体に関する拍手もらえたりして、自分の中での住み分けは
どうにかできている……と思います。
そんな私は書きたい作品に合わせて読む作家変える人。
むしろ読んだ作品に合わせて書きたいものが変わるというのか。
偏って読んで影響受けてる典型的パターンだ……。

独特な文体の作家の影響受けると、まるで自分ができの悪い
文章打ち出し機のように思えてくるよ……まるで文章同人だ。
579スペースNo.な-74:04/09/18 07:50:14
満遍なく読むのは大事だよね。
私はリア厨工時代に特定(複数ではあるけど少数)の作家さんにかなり
入れ込んでしまったんだけど、その文体の癖が未だに脱けない……。
貧乏だったんで何度も読み返しちゃったりして、もう染みついてるんだよね。

今は全く違うジャンルの作品を積極的に読むようにして、(素人の癖に
おこがましい言い方だけど)『自分の文体』を模索している状態です。



スマソ、話豚切りで申し訳ない&もしかしたらスレ違いかも
知れないんですが、小説本の表紙(FC)に写真素材を
使っている方々は、やっぱり専用のソフトを購入されてるんでしょうか。

それとも、商用利用OKの印刷用写真素材サイトさんから
ダウソでしょうか。同人誌OKなところはいくつか見つけられたのですが、
すみません、あの、ぶっちゃけヤヲイ年齢制限ものでも使って
良いものなのかと……。(普段はパロですがシリアス系男女カプものを
書いているのですが、がっつりヤヲイ本を初めて作るのです)

試しに利用可否メルを送ってみたけど、お返事いただけませんでした。当然か。
利用OKな所をご存じの方、いらっしゃいましたらぜひヒントだけでもお願い致します……。
580スペースNo.な-74:04/09/19 15:35:18
質問続きですみません。
作成ツールスレが新スレ移行期なのでこちらで質問させてください。

本文中に、演出で黒地に白字のページを作りたいと思っています。
ワードで背景色を黒にすれば、と思ったのですがそれはどうやらwebページのみのようで…
印刷したものをコンビニで反転コピーというのも考えたのですが
そうすると原稿の余白が黒、トンボが白になってしまい、それでも可能かちょっと不安です。
レーザープリンタで印刷して入稿する予定なのですが
皆さんこういう効果を使うとき、どうやっていらっしゃいますか?
581スペースNo.な-74:04/09/19 16:27:51
>580
まず印刷屋さんに相談してみそ
582スペースNo.な-74:04/09/19 17:52:03
そういうページだけフォトショで作った。

上手く説明できなかったらごめん。
自分の場合は、短編集だったので、各話ごとの扉をフォトショで作った。
真っ黒ベタページに白文字というのも作った。

フォトショでグレスケ解像度300。
トンボは、データーで配布してある原稿用紙のデーターを反転。
そしたら、トンボは白線、あとの地は黒になる。
それに白文字でタイトルを入れ、一応念のため二極化してレーザーでプリントアウト。
583スペースNo.な-74:04/09/19 21:37:04
>580
ワードは詳しくないが、文字に編みかけする要領で黒四角の白文字にできるよね?
必要な部分だけそうしてプリントアウト。
残った白の部分は、マジックか何かで塗りつぶせばいいんじゃ?

データ入稿なら使えない手だけど、アナログなら自分の手を動かせばいいだけだと思うよ。
584スペースNo.な-74:04/09/19 21:55:32
>580
テキストボックスをトンボぎりぎりの大きな四角で設定。
テキストボックスの設定で塗りつぶし黒。
もうひとつ文字を置きたいところにテキストボックス
設定で塗りつぶし黒 文字色白
テキストボックスひとつでも出来るけれど、そうすると文字の位置あわせが面倒。
でもベタ印刷を嫌う印刷屋さんもあるので一回相談したほうがいいかも
585スペースNo.な-74:04/09/21 16:36:31
>579
やっぱり断られても写真素材サイトさんへメールするしかないと思う。
>試しに利用可否メルを送ってみたけど
まさか 『使用OKって書いてるから使っちゃいますyo!イイ?ニャハv』
なんてメールはしていないよね?
どこかのスレであった話じゃないけれど
ビジネスメールじゃなくてもいいから最低限のマナーを守ってメール書いてるよね?
だったら相手サイトさんと合わなかったと他のところを探すしかないと思う。


ちなみに私は同様の仕様(写真素材使用のFC表紙、年齢制限&801)での
許可メールを貰った時はこんな感じのことを書きました。
もちろん断られて当たり前の心構えで。

・同人誌の簡単な説明書き(同人誌を知らない場合があるので)
・一応、相手さんが18歳を超えているかどうかの確認(出す本が出す本だけに)
・自分のサイトのURL(内容がこんな感じだと相手に知らせる)
・商用利用で注意しなくてはいけない点(サイトの名前を掲載するとかの確認)
・それ以外で守らないといけないことなど(サイトによって違うだろうから)
・様式や発行日など(いつ使われたとか知りたいと思うだろうから)
・お礼について(した方がいいのかとかそれと無しに)


586580:04/09/21 22:53:21
沢山のレス有難うございました。
>584さんのものを参考に
該当ページの文字を白にしてテキストボックス(背景黒)を背面で設置すると
元々のワードで出来ていた文章を弄らずに希望ものが出来ました。
ベタ印刷に関しては同じ印刷所で多用してらした方がいたので大丈夫かと。
587579:04/09/21 23:41:48
>585さん

そうですね。やっぱりまずはメールを送ってみなくては、ですね!

2ちゃんなので579ではあんな口調でしたが、普段はOLなので;
利用可否メールは、利用規約を熟読した上で、ビジネスメール並みに
丁寧に、かつ心を込めて書いたつもりです。サイトの感想も添えました。

大きなサイトさんなだけに、メールのお返事が遅いだけだったら
良いのですが……。お断りのお返事もいただけていません……;。

585さんのお書きになった内容はほぼクリアしたメールだったと
思うのですが、少し足りなかったかな? と思う部分もありましたので、
また改めて違うサイトさんに、更に練り上げた利用可否メールを
送ってみようと思います。……長文になりすぎないように気をつけなければ。

本当に参考になりました。どうもありがとうございました。
588スペースNo.な-74:04/09/27 03:01:24
話の流れ豚切りますが質問させてください

最近小説を書き始めたのですが、全然話が進まないんです。
パロなのですが、キャラ同士の関係やお互いへの思いばっかりの文に
なってしまい、一作だけならともかく、全部そんな感じでとても単調です。
自然な会話や行動を書くにはどうしたらいいのでしょうか?
よくキャラクターが勝手に動いて大変…というような話を耳にしますが
とても信じられません。
589スペースNo.な-74:04/09/27 04:42:32
>>588
もしや、ストーリーが無いってやつですか?
いやー、私が今まさにドツボなので、アドヴァイスなどと大それたことは
云えませんが……

最近「(物語は)どう見せるのか、が全てだ」という某作家の言葉が
身に染みてます。
頭の中にでも紙に書き出すのでもいいのですが、きちんと"プロット"なるものは
立てていますか?
どんな話にしたいのか、どんな出来事を介してどんな風に二人が変わっていくのか等、
自分の中で軸がきちんと定まっていないと、まずキャラは動いてくれません。
突然書き出しても話が進むという方もいるのですが、そういう方は
所謂"妄想"という名のプロットが出来上がっているのだ、と私は思っています。

見当違いだったら申し訳ないです……が、寧ろ私が訊きたいくらいだorz
590スペースNo.な-74:04/09/27 22:26:53
>>579
素材サイトなら商用ものじゃなくて出来の良さそうな
個人サイトにアタックしたほうがいいんじゃないかな。

素材サイトは、「素材を使ってほしい」と想うから
写真をアップしているわけでしょう? 多少使用条件
が外れても、ダメモトで「気に入ったんです、使わせ
て頂けますか」と頼めばいやな気分にはならないと
思うけどなぁ

591スペースNo.な-74:04/09/27 23:17:09
>>589
どう見せるか ってのは演出論だと思うが
あんた様にはまだその話は早いと思うので
基本的な話の作り方、少し教えるよ。

プロット立てずに話が組めるならそうすればいいけど、
そうじゃないなら、組んだほうがいい。
じゃあ、プロット立てるとき何を考えるかなんだけどー
まず、そのドラマを通じて、あんた様が何したいのか、
それを考えよう。自分の理想の人間関係を書きたい、とか
過去の自分を救済したい、とか、書く動機はいろいろあると思うんだ。
まずそこをある程度押さえる。

そしたら、それを達成するためにどういうドラマが必要なのかを考える。
どういう人間が必要で、どういう舞台が必要で、どういう事件が必要で、とね。
キャラクターを作るとき、その人間の行動規範を考えないと、キャラが動かせなくなる。
キャラの行動規範と、価値観、性格は、自分がどこに物語を落としこみたいかで決まる。

あとは、任意の題材を、この図式にぶち込んで好きに料理したらいいとおもわれ。
592スペースNo.な-74:04/09/27 23:17:11
ヤヲイ同人誌であるということまで言う必要があったかな…?
管理人さんも、返答に困ると思われ。

あと、素材の利用に関する注意書きみたいなものが
各サイトにあると思うけど、それに従っていれば
お伺いを立てることもないような雰囲気であれば、
わざわざメールされてもウザイので
スルーすることはあると思う。

素材サイトさんの管理人で、BBSのカキコが
「使わせてもらいました〜」
ばかりでゲンナリ、てのを聞いたことがあるから。
593スペースNo.な-74:04/09/27 23:17:54
>592は>>579
594スペースNo.な-74:04/09/28 10:26:07
801じゃなくても、内容まで言う必要はないと思う。
管理人さんが、アダルトはダメとか、内容によってはお断りだと表明していればともかく。
私は自費出版の装丁に使いたいと言って、
できあがりも表紙だけ送った。
それも要らんという人もいるだろうし。
595スペースNo.な-74:04/10/09 03:03:39
遅レスだが、やおい嫌いな人もいるから念のためちらっと同性愛の云々は入れておいたほうが良いかもよ。
もう閉鎖したWEBの素材屋さんだけど、「創作系(同人など)サイト可、ただし内容が同性愛の場合はご遠慮下さい」だった。
報告とリンク必須だったんだけど、百合もやおいも駄目なのでサイトを確認しに行けないからとかなんとか。
596スペースNo.な-74:04/11/23 20:45:17
保守。
597スペースNo.な-74:04/11/24 16:18:48
>>588
パロなんて言ってる時点で終わってる罠
598スペースNo.な-74:04/11/24 23:00:25
二ヶ月も遅レスでイヤミ言わんでも
599スペースNo.な-74:04/11/29 18:08:47
600スペースNo.な-74:04/12/03 00:42:19
>588
遅レスですまんが、自分の書いてるものの欠点を
客観的に把握した点は立派だと思う。
それが出来ないと話にならないし、出来ないヤツは結構多い。
完成度の高い小説を書くには自分の書いたものを
「客観的に読む力」は必須だよ。

とにかく「思い」が人をどう動かすのか、を具体的に、且つ
徹底的に考えることだ。
それで「小説足りうる際だった行動」がどんな事件によって
引き起こされるのか、を考える。
小説というのは読み手を裏打ちのある文章で説得するもの。
そこにパロディと創作の優劣はないと思う。
パロディでも創作を凌駕する内容のものも書きうる。
芥川龍之介がいい例じゃないか。
パロディと創作に差があるとすれば、レギュレーションの差でしかない。

601スペースNo.な-74:04/12/13 00:29:12
>600
いいこと言うね、そのとおりだと思う。

>588
書き始めたばかりなんでしょ?
上手く書こうと思うな、上手く書けなくて当然なんだよ。
「書きたい」っていう情熱があるから書き始めたんだと思う。
いまはそれに素直に向かい合ってごらん。
なにを書きたいか、自分がどういうものを書きたいか、どうして
書こうと思ったのかを逃げずに見ることから始めるといいよ。

慣れていけばそれなりの文章は書けるようになるかもしれない。
けど最初にもっている情熱は、もう再現できないんだから。
上手い下手に囚われて、それを見失わないようにね。
がんがれ。
602スペースNo.な-74:04/12/15 00:24:28
>588
最初の内は皆そうですよ。
ぶっちゃけ小説なんて普通に生活してたら書かないし。
今まで読書感想文や詩、自分の想いを書き綴ることしかしたことない。
もしそうだとすれば自分ではない誰かを、いきなり二人も三人も
書けるようになるのは難しい。
悩む前に書く。
技巧にも大切だけど、はじめはそのキャラへの想い、イメージだけでも
いいからね。
本当に好きで書き続けたら誰かの目にとまるから。
あとパロディでも自分の味を出していくことを意識して。
途中で誘惑に負けて上手いサイトの手法やネタをパクったサイトを幾つも
見ているけど皆長続きしなくて閉鎖してるから。
自分の味を見つけるまでには本当に時間がかかる。
思いつく限りの手法で書いて、合わないものを切り捨てて……。
でも、その分認められた時の快感は何にも変えることが出来ない。
文章を書くって簡単だけど、奥が深くて楽しい。
その楽しさが分かるまで、書いてみてください。
楽しさが分かるころには、きっといいもの書けますよ。
603スペースNo.な-74:05/01/24 21:31:29
このスレためになるなぁ。。。
個人的に覚えておこうと思った書き込みを抽出して書く前にいつも読んでます
特に>591のあたりとか
1か月以上書き込みないのも寂しいのであげておきますね
604( ´エ`):05/01/24 22:14:34
今さらですが、同人って何?
605スペースNo.な-74:05/01/24 22:27:29
>>604
辞書引こうね

他のスレでも話題になってたんだけどあんまり案が出てなかったからこっちでも
みなさん誤字脱字ってどうやって直してる?
自分としては誰か自分以外の人に読んでもらうとか時間をおくとかぐらいしか思いつかないんだけど、
それだと読んでもらう人の余裕にも左右されるしジャンル違いの人にはお願いしづらいし、
だからといって時間をおくのは頼りないし
コツとかうまい方法とかあれば教えて欲しいな
606スペースNo.な-74:05/01/24 22:31:03
>605
校正するときは、文章を読むんじゃなくて文字を追うといいよー

って自分の書いたものにはちょっとしにくいけどね
私はいつもぎりぎりいっぱいなので誰にも頼めず上記の方法で乗り切ってます
607スペースNo.な-74:05/01/24 23:11:08
モニタでは、チェックもれがどうしてもあるので、
紙に打ち出すのは必須。
そして、赤ペンなり、えんぴつなりで書き込む。
打ち直す。
また、紙で見直す。をくり返してます。
自分は、これで大体乗り切ってます。
608スペースNo.な-74:05/01/24 23:11:16
・他人に読んでもらう
・自分で声に出して読んでみる
・読み上げソフトに読んでもらって聞く
609スペースNo.な-74:05/01/24 23:41:31
レスありがとうございました
プリントアウトはやっぱりいいですよね、
紙になると違って見えるからわかりやすいし、赤色修正なら打ち直しミスもなさそうだし
読み上げソフトは気がつきませんでした!
フリーでもあるようなので一度試してみたいと思います
610スペースNo.な-74:05/02/12 20:44:14
同人
611スペースNo.な-74:05/03/09 14:27:23
ぎゃっ
612スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 01:12:04
>校正
自分の経験だと、他人に読んで貰うのが一番です。
なんせ
締め切り間際で寝不足で書くのでその時点では
判断能力には限界があります。しかも上下段組
200pを越せば読むだけでも4時間近いので。

自分は校正してくれるような人がいないので
実のとこ、読者の方にお許しをいただいています。
商業誌の場合はプロの「校正さん」が入るのです。
同人誌ではそれは無理なので、
自分の「限界」としてある部分は諦めてます。
毎回顔から火の出るような思いですよ…。
613スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 23:29:53
ワープロソフト持ってるなら校正機能通すだけでも
ケアレスミスはかなり減るな。
ジャストシステムは専用ソフト出してたっけか。

まあ二人以上の目を通すのが一番なのは間違いない。
それでも200ページぐらいだと幾つか残る。
そしてウェブに校正表……。
614スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 10:00:39
自分でもかなり何回も見直して潰してるつもりなのに
他の人に見てもらうとものすごい量のミスがみつかる……
本当に不思議で仕方ない
615スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 12:51:39
書いた本人の頭の中には、もうストーリーや文章の殆どが
なんとなく頭に入ってしまってて、
読み返している時にも実は文字を読んでいるのではなくて
頭の中にある文章を思い返しているのだと思う。
だから文字の中にミスがあっても、頭の中では
ちゃんと書かれてることになってるから気付かないで通り過ぎる。
616スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 20:26:14
校正に有効だとはわかっているが、声出して読まれると
ものすごい恥ずかしくてのたうってしまうので、校正に
ならない…。
決め台詞とか読まれたらもう拷問ですよ。
617スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 14:12:49
ワープロソフトの校正機能はちょっと崩れた口調のキャラがいると役に立たない気が。
618スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 23:26:37
>>617
崩れた「セリフ」の校正が面倒なのはアナログも一緒だよ。
シビアにやると毎度毎度「これは意図なの?」って筆者にチェック入れることになる。
おかしい=標準的でないという視点で直すべきなのは地の文だからそれでいいんじゃ
なかろうか。

でもセリフ5割越えるような文章の校正は萎えるだろな
619スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 23:18:09
ワープロソフトの校正機能って
ビジネス文書はそれなりにいけるような気がしますが、
「修飾語が連続しています」などと言われまくると
「それはお前が膠着語を知らぬからだ!!」
などと思ってしまいます。
設定が悪いのかなあ。
620スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 10:43:37
「それは自分が意図して書いた」という部分はスルーすれば済むのでは?
621スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 11:12:06
質問です。

校正をやってもらっている友人に、いつも指摘されることなのですが
同じ単語を、漢字で書いたり平仮名で書いたりしているところが多すぎる
と言われます
例えば、「おそらく」と「恐らく」とか

こういった平仮名でも漢字でもいいような単語は、
文節全体のバランスを見て、変換したらしなかったりしているのですが、
やはり統一すべきでしょうか。
同じページの中に目に見える範囲で混じっているとおかしいでしょうか?
622スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 11:19:15
自分が意図してやっているなら、それでいいんじゃない?

表記は統一した方がいい、という人と
統一しなくてもいい、という人の両方がいて
どちらの意見を採るかは書く人の自由だ

ただし、統一していないことをおかしいと思う人は確実にいるけど
統一してあったらおかしい、と思う人はほとんどいない、というのは事実
623622追記:2005/04/16(土) 11:22:04
622の書き方だと、統一する方をおすすめしているみたいに読めるかもなので補足。

私自身は、表記の統一よりも前後の流れからの漢字かなのバランスの方を優先してるよ
624スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 17:33:17
例えば、●●な時を表現する時は「おそらく」を使い、
○○な時を表現する時は「恐らく」と使う。
こういった意味があるなら、2通り以上の変換の違いがあってもいいと思う。

けど、所によって変換したり変換しなかったりすると、やっぱりおかしいと思うよ……。
気にならない人は気にならないと思うけど。
625スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 20:39:27
>>621
文節全体のバランスを見て、ってことは例えば
「だから私が」←ひらがなの後だから漢字でOK
「実際わたしが」←熟語に続いて漢字重いから仮名で
みたいな使い分けをするってことなのかな……。
626スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 22:48:51
実際、私が
ってするけど?

平仮名は、読みやすいからとか

大事な事とかくよりも、大事なこと、と書くとか。
そんなバランスなんじゃないだろうか?
627スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 08:16:23
用語の表現は基本的に揃えてます
ひらがなと漢字、どっちでも使える場合は全部開いてる
掌、手のひら→てのひら
恐らく→おそらく
みたいに
文章が硬いんで、柔らかく見せたいっていう気持ちがあるせいかも
628スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 11:48:25
>>626
文脈じゃなくて字面のために読点入れるのはツライなあ……。

>>627
オイラもある時期からばっさり入れ替えるようになった。
なんか好評。
629スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 12:55:42
私は表記統一型で、できるだけひらがな使用ですね。
主に読みやすいためと、自分の意図どおりに発音してもらうためです。
読点が少ないよりは、多いほうが読みやすいと思うので、
字面のために読点を入れることに疑問は感じません。
ワープロに直接入力するようになってから、読点がぐんと減ったので、
むしろ多くするよう努力中です。
630621:2005/04/18(月) 12:08:54
沢山のご意見ありがとうございます
どちらかというと、ひらがなに統一する方が好まれるみたいですね
自分の文章のクセなんかと相談しながら、またもうちょっと考えてみようかと思います

自分の言ったバランスというのは、
見た目上でのひらがなと漢字の散り具合のことでした
>625さんの言うような感じです
631スペースNo.な-74:2005/04/19(火) 00:21:10
「校正必携」などを読むと
送りがなの基本的なルールやひらいたほうが
望ましいとされる漢字の一覧なんかが載ってるので
参考にしてみれ〜。
読み物の場合は文体や演出の問題もあるので
一概には決められない部分もあるけど。

自分は「簡単な漢字は開く」と編集の間で
よく言われるセオリーを基本にしてるのですが、
行の頭1文字、あるいは2文字で終わってしまう行を
詰めるときは漢字にしてしまってたりします。
本当はカーニングで詰めるのでしょうけど
面倒なので…。
私は一文字が頭にぶら下がってしまっているのが
妙に嫌なのです〜。
632スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 17:24:47
質問だが小説をネットで公開するときって、どれくらいのデータ量を目安にしてる?
若しくはどれくらいの量を読者は望んでいるのだろうか?
根本を覆すが掲載のデータ量って実は重要じゃないのか?
掲載のデータ量はジャンルにも関係あるのだろうか?
ちなみに俺の書いてるジャンルはガチエロなわけだが。
633スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 17:30:28
データ量って、要するに長さのこと?
なら、それは全然重要じゃないと思う

1ページの読み込みにものすごく時間掛かるとかでなければ
634スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 17:38:30
すまん。言葉が足りなかった。
ここでいうデータ量ってのは一区切りというか、一つのブラウザに収まる量というか。
つまり、どのデータ量で続き物を区切るのが適度かなって話。
635スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 18:08:55
人によるし話にもよるんじゃね?
文字だけなんだからそうそう重くはならないし
自分はあまり意識したことがなかったけど
みてみたら20〜30KBで平均25というところだった
ジャンル内では長めなようだ
636スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 19:14:28
自分は短いのなら15KBくらい、長いのは40KBくらいかな。
長編だと、だいたい30〜40KBの区切りで10〜15ファイルくらいの連載になる。
まあ、長いほうかもしれないな、とは思う。

しかし、読み手はそんなこと気にしないと思うよ。
書いている自分もあまり気にしないが、さすがに40KBを超えると
長いかな〜と適当に区切ることはある。
637スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 21:52:36
ある程度長さのある作品に関して言えば、1画面におさまっちゃって
スクロール分ないとイヤという人もいれば
逆にスクロールはイヤでページめくり型のほうが、
分割読みする時に分かりやすくていいという人もいるし、
ってことは最終的にどっちにするかは作者次第ってことだと思う。
どっちが良いとかは無い。
638スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 21:54:21
テキストは10KB前後がいいと聞いたことがあったから、
10KBを目安に区切ってうpしている。
639スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 22:10:13
10kbって少ないね…
そのあたりの感覚は人それぞれではあるけれど
長編タイプの人だとすごいファイル数になりそう

書き手の作品の傾向によって変わりそうだな
640スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 12:26:01
新連載のサブもの1話目15kb、2話目6kbでうpしてやったw
まあ良いか?
メインは15〜18kbで毎回あげてる。
641スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 18:53:08
「同ジャンルキラー」と呼ばれる物書きさんのサイト。
ここの小説を読んだ者は自信を失いサイトを閉鎖してしまう。
なので語彙や表現力に自信のある奴じゃないと読むのは危険。
自分の小説に自信の無い人は添削もして貰えるそうなのでお願いしてみては?

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=iamgenius
642スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 21:32:02
ショックのあまりちょっと漏らしちゃいました。
643スペースNo.な-74:2005/05/05(木) 22:13:25
サイトの直リン貼るのはまずいんじゃ?
644スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 02:42:27
コピペ絨毯爆撃だ、スルー推奨。
645スペースNo.な-74:2005/05/10(火) 17:31:46
小説同人ってwww
バカジャネーノ
646スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 02:14:40
あーうん、たまにそう思うよ。
履歴書にも正々堂々と書けない趣味だし、(一部の人を除いて)金と苦労が割りに合わない
プロになるわけでもなし、仕事に必要なスキルが上がるわけでもなし
知人に趣味聞かれて答えても「へー」で終わるし
寝不足で肌荒らして体も壊しかけて部屋も辞書とかでとっちらかって
神レベルの小説に出会って嫉妬とか羨ましさでじたばたのたうちまわって
たまにモニタの前でマジ泣きして何で小説書いてんだ自分アホじゃねーのって。
でも好きでやってるんで(*´∀`)
647スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 15:02:32
絵が下手だから小説書くの?
648スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 15:06:46
>647
マジレスすると、絵よりも文章が好きだから、つーとこかな。

読むのも漫画より小説が好きだから、書くのも自然とそうなる。
漫画が嫌いなわけじゃないけど、どちらが好きかと聞かれれば小説と答える。
おなじやるなら好きなことのほうがしたい、と。

自分的にはそういう感じ。
649スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 15:59:34
絵は描けないからマンガは描かない
でも、その代用に小説ってことでもない
マンガ読む前から小説書いてたし。
絵が描けてたら両方やってたかも
650スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 18:26:07
絵も描けるけど文章が好きだから書いている

絵描きもそうだろ。
文盲だから絵を書いているわけじゃあるまい。
そういうヤシがいないとはいいきれないがな。
絵に失敗して文字というヤシもいないとは言わないがな。
651スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 18:58:59
ぶしつけな質問でしたが、非常に丁寧に答えてくれてありがとうございました。
652スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 21:43:48
自分は字書きだが絵を描くことも好きだし、かつては漫画を描こうとしていた。
しかし、頭の中にある物語を漫画で描こうとしても、ちっとも先に進まないんだ。
次から次へと長いストーリーがあふれてくるのに、たった一シーンを描くのでさえ
たいへんな時間がかかる。だから、文を書き始めた。
文だと、ストーリーがかなりはやく進むからね。

そうして文を書いているうちに、文章を書くことのほうが好きになった。
文章を綴ることは、なんとなく自由自在な言葉のパズルみたいだと思っている。
それをいろいろと練ったり、うまく組み合わせたりして、キャラや物語世界の空気を表現し、
ストーリーを構成していくことがものすごく面白い。

これも「絵に失敗して〜」例の一つかもしれないけど、絵もいまだに描いているよ。
長文、自分語りスマソ。
653スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 23:03:28
自分、文章の方がうまいし、楽だから小説書いてる。
楽していいものが出来るのが一番いい。
絵は文章とレベルが釣り合わないので
ない方がいいと判断して以来全く付けてない。面倒だし。
やっぱ漫画は大変だよ。同じとこ何度も何度も
描かなくちゃならないし。もう絶対出来ない!って感じ。

本当は映画が撮れるといいけど金と時間かかりすぎ&
ほぼ100%不可能。
654スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 00:18:10
絵と小説じゃ苦労するポイントが違うから、一概にどっちのが上とは言い切れないしなあ。
655スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 00:22:03
上とか下とか本気で言っているヤシは厨だけだろ
小説って大変ですよね。と言われたら
漫画の方が大変ですよ。と返す
どちらも嘘ではないし、
ただの社交辞令のようなものだろう。
656スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 08:03:50
画力のある人にとっては、ぱっと見るだけで情景を伝えられる漫画のほうが楽だろうね。
百聞は一見にしかず、だしさ。
文字を連ねて情景を描き出すのは、それに比べて不利だと思う。
ただ、絵は書いて練習するしかないのに比べて、文章は読むことでも学べるから
上達する機会に関しては文のほうが恵まれているようにも感じるな。
苦労するポイントの違いと言うか、書きやすさを比べると

・花の美しさそのものを表現するなら絵のほうが描きやすい。
 花を見る人の心情を表すなら文のほうが書きやすい。
・百万の軍勢の活躍を語るなら文、迫力を示すなら絵。

自分にとってはそういう感覚があるかも。
657スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 08:15:03
そうだよね、その人が何を表現したいかで媒体が変わるのは当然だと思う
自分が書くのは登場人物の内面心理が主だから、マンガではちょっと難しい
ずっとマンガで試行錯誤してたけど、
小説の方が伝わりやすいのではと思って方向転換したら非常にスムーズになった
658スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 16:50:54
ぶったぎって御免。
箸にも棒にもな勢いでドン亀だが、591さんアリガトウ。
(自分の場合は)パロとオリジで作り方、考え方は違うが、
以来、基本に復る気持で頑張ってます。ようやく上向いてきたと自己満にレス。
659スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 20:56:05
文章書きとしての自分には満足してるんだが、4コマ向きのネタの使いどころが困る。
660スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 23:35:55
>659
同意〜。そういうときは描いてみようかとか思っちゃうなー。
描かんけど。
661スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 10:01:34
マンガ用に思いついたネタは小説にはならないんだよね
662スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 10:15:14
表現媒体の変更は絶対無理ってことはないだろうけど、
その媒体に不向きなネタってのはあるよな。
663スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 18:02:15
>659
ギャグネタなら俺は思い切って4コマで描いちゃう。
すごい中途半端に絵が下手なんだが、まあ絵も含めて笑ってくれ
……って感じで。
いっそ浜田画伯くらい突き抜けたい。
664スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 14:38:17
二次で有料DLやっているオン小説サイトについてはどう思う?
665スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 14:44:49
売れるのかな? くらい。
666スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 15:36:42
売れてて儲けが出ている場合。スレ違いかもしれないけど、
該当スレは有料DLについては主に絵のことばかりなので、
オンライン小説関係の方に聞いてみたいのです。

某サイトで、儲けの理由を「サイトをやって行くための必要悪」とか
「整体代にもならないから割に合わない」など発言を見ました。
これがオリジナル小説でならどれだけ利益を得ようと勝手でしょう、と思うのですが、
二次でそれをするのはどうでしょう。
また、最近は18禁と銘打って有料にした小説を掲示板で高校生に「直に購入」を勧めていたり。
どうしても不快感が残るので、こういう事例に対して
皆様ならどういうご意見を持つかお聞きしたいです。
667スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 15:43:20
そんなことを言ったらオフ本も作れないし
ヘ(ryならオフだろうがオンだろうが売れないだろう
痛いサイトを叩きたいだけならここは不適切じゃね?
668スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 15:50:14
そうですね。やっぱり痛管の方へ。
669スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 16:19:55
結局叩きたいだけだったのか
670スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 17:36:35
小説サイトの場合、一回の更新はどれくらいの文章量ですか?
掌編くらいの長さの場合は、完結してからアップしているのですが
短編〜長編の場合、どれくらい書いたら一回の更新として
満足して貰えるのかよく分かりません。
(自分で見てる時は新しい部分がちょっとでもあれば割と満足なので)

2000文字(自分のサイトではそれくらいで1ページ分)程度でもいいのかなぁ…?
671スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 17:42:38
いいんじゃない?
672スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 19:32:19
自分、1Pあたり5000〜7000だ。
2000字弱だと掲示板に書いて終わり。
673スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 21:33:02
こういう話題はすぐに長文自慢に発展するからな

自分で限がいいと思うところで切ればいいと思うよ
読者が「中途半端」と思うか「だらだら長すぎ」と思うかは
話の内容による
674スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 23:31:52
パソコンで書いた小説を本にしたいと考えているのですが、
どんな方法で本にすればいいのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
675スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 23:35:48
>674
答えようがない質問の見本


ちょっとでも自分で調べてみろ
676スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 23:48:55
マルチは嫌われる
677674:2005/05/23(月) 23:55:49
調べが足りませんでした。
すいません。
678スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 02:45:27
確実なのは自費出版
679スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 10:15:16
字書き関連スレを見ているのはほとんど同じ香具師らだろうから
スレ変えて質問したって戻ってくる返事は同じだよな
今度小説同人を出すんですがレイアウトが今一綺麗に出来ません。
皆さん、一般的に文字数と行数はどのくらいにされてますか?
私は今、文字数(27)、行数(24)に
してますが、詰め込んでるって言う感じがします
681スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 00:21:51
過去ログ持ってないと分からないかも試練から
参考までに。自分の場合は

A5二段組 文字数25 行数21 試し刷り用フォントMS明朝9pt
余白 内側 15mm  外側 25mm 上25mm 下20mm

フォントは少し線が細いが、段落あたりの文字数がラノベより多いので明朝系使用。
このへんはフォントスレを参考に汁。
いいな、あくまで参考だぞ。
納得のいく本づくりは自分でいろいろ試して、
これだと確信できるようになるまでが本づくりだからな。
お手軽にコピっても売り上げに直結しねえんだぞ。参考程度にしとけ、な!
682スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 09:13:29
>680
自分の手持ちの本で、いいなーと思うモノをまねる
すいません、680さんに便乗してレイアウトの質問をさせてください。
2段構成にしているのですが、1段落目と2段落目の間は
どのくらい開けるのが目安なんでしょうか。
ワードで作成しているのですが、うまく間隔をあけることが出来ないのです。
やはり最低2行は空けるべきでしょうか。
684スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 17:37:54
>683
最低2行、が意味不明

段組の間は「書式」−「段組」−「段の幅と感覚」で指定
>684

すいません、へんな書きかたしてました。
だいたい7文字ぐらい開けてるんですが一般的には5文字くらいでしょうか。
686スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 21:33:33
>685
そんなものに一般だの正解だのあるかい。
家にある普通の商業出版されてる本を見てみなよ。
天・地・ノド・小口・段間、それぞれ千差万別でしょ。

あなたが見ていいと思えるだけ空けたらいい。
レイアウトは個人のセンス次第。
それが受け入れられるかどうかはまた別の問題。
やはり原稿用紙にじかに印刷するよりも貼り付ける方が多いですか
688スペースNo.な-74:2005/07/24(日) 16:28:10
>687
どこからその「やはり」が出てきたんだ。
各人の環境&利用する印刷所次第だと思うが。
小説同人の場合でも表紙と裏表紙は1枚の紙に書くのですか?
その場合、絵がかなり小さくなりませんか?
690スペースNo.な-74:2005/07/25(月) 06:51:57
夏だね…

>689
あなたはこのスレに来る前に普通の同人誌用原稿の作り方を勉強した方がいい。
質問が意味不明なのにもほどがある。
691スペースNo.な-74:2005/07/25(月) 15:11:18
質問です(´・ω・`)ノシ

現在、B5のインクジェットプリンタ用紙に印刷して、通常の漫画原稿用紙に
両面テープで貼って入稿しているのですが、皆さんはどんな紙にどのように
印刷していますか?滲まなくて楽なお奨め方法ってありますか?
692スペースNo.な-74:2005/07/25(月) 15:20:32
1. A4のインクジェット用専用紙にトンボ付きで印字、そのまま入稿
2. A4のレーザープリンタ用紙にレーザープリンタで印字、そのまま入稿
3. データ入稿

2が一番ラクだった
693スペースNo.な-74:2005/07/25(月) 22:24:14
Wordでデータ入稿が一番楽だった
694691:2005/07/27(水) 02:41:48
>>692-693
おぉ!レスありがとうございました!
トンボ無しとかWordでデータ入稿とか大変参考になりました。
695スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 09:57:36
初めて小説同人誌を出そうと思っている新参者です。質問させてください。

自分なりにネットや同人誌発行マニュアル(?)などで調べ、
だいたいのことは分かりつつあるのですが、皆さんは初めて
同人誌を出す時、印刷所に郵送する方が多いのでしょうか。

表紙の紙や、本文の紙(例えばピンクマスター製版)とかの種類って
初めて同人誌出す場合、全然検討がつきません。

初めて同人誌を出す場合、お知り合いのサークル様などに助言を
頂いたほうが的確でしょうか?

あとA5の同人誌を出す予定なのですが、持ち込み原稿はB5です。
皆さんは最初からA5の原稿に書いてますか?

何も分かっていないのでお返事いただければ嬉しいです。
お願いします
696スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 10:56:39
B5(同人原稿用紙サイズ)→A5の縮小は一般的です
本文の紙などは、特にこだわりがなければセットのモノでいいでしょうし
希望があれば紙見本などを取り寄せしてきめてもいいでしょう。

まずはめぼしい印刷屋さんに電話して
疑問に思うことを聞いてみることをお奨めします
もちろん、アドバイスしてくれるサークルさんがいるなら
迷惑にならない範囲で聞いてみてもいいと思いますよ
697スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 17:38:12
>695
まず初めに、ピンクマスター製版は本文の紙じゃないよ。
初心者の頃からピンクマスター製版のことは気にしなくていい。

普通のセットなら本文の紙は、上質紙、バルギー、コミック紙あたりの選択になると思う。

印刷所に持ち込みできるなら、それがベスト。
遠方に住んでいるなら、郵送でなく宅急便がいいよ。
大事な原稿が郵便事故になったら悲惨だしね。
698スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 21:56:53
電話でいろいろ聞いてみるのもいいと思う
対応の良し悪しも印刷所を決定する重要な要素だし
699スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 22:30:28
>B5(同人原稿用紙サイズ)→A5の縮小は一般的

同人誌全体で見れば確かに一般的だけど
小説本の場合は縮小で文字が潰れたり予定より小さい文字サイズになったりと
初心者にはショックな出来になる可能性も無きにしも非ずだから
初めてなら原寸入稿を勧めても良いと思うな。
自分でB5→A5コピーして出来を確認してみるという方法を取らないのも初心者には多いみたいだし。

あと、私も印刷所に質問するのは良いことだと思う。
初めて作ったとき、メールで10往復くらいやりとりした。
担当者が懇切丁寧に教えて下さる人で、
値段だけでみれば他社で魅力的なセットもあるけど
事前事後の対応のよさを考えると結局ここに戻って来る。
700スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 20:37:58
皆さん精を出しておられますね。
とここで700ゲトー!
701スペースNo.な-74:2005/08/08(月) 22:05:18
超初心者です。質問に便乗させてください。
始めてオフ本(小説)を出そうと思って、印刷所サイトを回っているのです
が見れば見るほど何を優先するべきか混乱しているような状態です。
皆さんが印刷所を決めるときの基準、あるいはひいきの印刷所などありまし
たらぜひ教えてください。
あと、A5で本を出したい場合、A4から縮小するのが普通だと聞いたのですが
できれば原寸原稿で入稿したいと考えています。印刷所によってそれはでき
ないということはあるのでしょうか?サイトを回ったところ「原寸で」と書い
てある所と何も書いてないところがあって(見つけられないだけ?)判断に
迷っています。
702スペースNo.な-74:2005/08/08(月) 22:11:22
それは……それぞれの印刷所に直接問い合わせてみろとしか……
703スペースNo.な-74:2005/08/08(月) 22:12:36
>A4から縮小するのが普通

プ
704スペースNo.な-74:2005/08/08(月) 22:16:27
印刷所云々はこっちのほうがいいかも
同人誌印刷所・マターリ館その8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1114518266/
同人印刷所スレ・その43
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1120724814/
私は小説原稿にはマンガ原稿ほど印刷の質は必要ないと思うから
基準は値段と締め切りかな。

A5原寸入稿の件については、
印刷所によって設備や方針が違うのは当たり前だから
使おうと思った印刷所に問い合わせてみろとしかいえない。
705701:2005/08/09(火) 13:25:49
702-704>>
ありがとうございます。
つまり同人対応の印刷所だからといって一括りに出来るようなものじゃないんですね。
値段と表紙などを基準にいいと思ったところに聞いてみます。

704>>
ありがとうございます。行ってみます。

706スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 17:26:52
>701
もう見ていないかもしれないが、長文でマジレス

B5サイズ原稿(紙の大きさはA4)→印刷で82%縮小してA5サイズの本
にするのが一般的と言われている。
おそらく、同人用の漫画原稿用紙がB5サイズ(紙の大きさはA4)
だからだと思われる。

小説本に限って言うなら、A5原寸原稿(紙の大きさはB5)で入稿して、
そのままA5本というのもだいぶ一般的になってきている。
縮小された状態を考えなくてもいいしね。

モノクロレーザープリンタを持っているなら、
WORDでA5原寸サイズ原稿をトンボ付きでB5コピー用紙に出力し
そのまま入稿するのが一番楽だと思う。
ぺらぺらのコピー用紙でも、トンボさえきちんと入っていれば
受け付けてくれる印刷所は多いよ。
その辺りは電話で聞いてみるのがよろし。
逆に、そういう入稿方法ができる印刷所を選ぶという考え方もある。
707701:2005/08/13(土) 22:03:14
>>706
遅レスになりましたがありがとうございます!
すっごく参考になりました
印刷所に問い合わせて聞いてみます
708スペースNo.な-74:2005/09/23(金) 14:47:22
age
709かなり今さらな乱入:2005/09/24(土) 02:35:50
>>701
706さんの言うように、きちんとトンボが付いていれば無問題
というか、その方法がベスト。それ以外は嫌がられる。
それと、ノンブル(ページ番号)も自分で付けるのが吉。
プロでも「折り本」というダミーを作ってパージの割り当てや
製本の体裁を確認するので、チラシなどをを四つ折りにして、実際に
ページをめくれる状態で紙の裏表に書き込んで試すとミスを防げる。

縮小すると線がかすれたり潰れたりするリスクがあるので、仕上がりを
予測できない場合は原寸で入稿するのが無難。
また印刷・製本に必要な余白を天地左右にきちんと確保することが大切。

縮小率がバラバラの原稿が混入すると、手間やコストが何倍もかかったり、
作業そのものが不可能になることがあるので、原寸なら原寸、縮小するのなら
全てのページの縮小率を統一するというのが入稿時の約束ごと。
710スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 15:54:54
純粋に疑問なんだが、小説ならデータ入稿が楽じゃないか?
何でいちいち出力原稿を入稿するんだ?
Wordとか一太郎で紙サイズと余白設定をしておけば
原寸入稿でおkだし、トンボどうこうも気にせずにすむ
ノンブルも、ページ番号の挿入で簡単に出来る
711スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 16:48:05
Wordや一太郎は受け付けてくれる印刷所が限られているし
PC環境によって出力状況が変わるから
自分で完璧のつもりで作ったデータが
印刷されてみたら改ページや段組が狂いまくる、なんてのが恐い

かといって、PDFや画像データにすると重いし
普段画像データの扱いに慣れてない字書きにはちょっと敷居が高い

データを印刷するのと
自分で出力した原稿を印刷してもらうのとの間に
印刷品質にたいした差がないので
ちょっと面倒でも安全な道を選ぶ
712スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 17:57:18
>>710

そういう710はどこの印刷所を使ってるのか、おせーて。
713スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 18:33:22
>711
自分も最初そういうのが不安だったんだけど
ソフトのバージョンやOSなんかについても詳しく発注書に書くし意外と大丈夫だよ
実際に10枚くらいは出力見本を送ってるけどね

打ち出し原稿の時よりもフォントが綺麗に見えるし
なにしろ時間が短縮できるのと面付け原稿が戻ってこないのが個人的に嬉しい
一度やったらもうアナログには戻れなくなった
714スペースNo.な-74:2005/09/25(日) 17:00:49
オンデマンドだとpdf限定のところが結構あって、敷居が高く感じる一太郎使い。
715710:2005/09/26(月) 00:09:38
自分は日昇を使ってる。
本文はキンコとかでレーザー出力して見本にする。
A5の本の場合、A4に2ページ、見開きなり袋とじなりで出力してるけど、
各ページの改行・改ページや段組、余白が確認出来ればいいので、
トンボ付けて、一回り大きいサイズの紙に出力して…
ってことをしなくて済むよ。

探せば他にもWord、一太郎対応のとこあるはず。
鈴とか栗栄とかもいけるんじゃないっけ?
716スペースNo.な-74:2005/09/26(月) 02:59:51
自分も一太郎使いだが、justから一発で太郎文書をpdf化するソフトがあるんだよね。
誰か使ってる人いないかな?今迷ってる。
これ使えば、pdfも、そこからフォトショに持って行くのも一発なのではないかと…
期待しすぎか?
717712:2005/09/26(月) 17:05:18
おぉ、丁寧にdです。
でも、自分は値段的に無理だ…。

ホントだ、鈴もいけるね。
プリンタファイルに変換しなきゃいけないとか、
Wordそのものでいいって所は少ないと思ってたよ。
718スペースNo.な-74:2005/09/26(月) 17:28:57
日昇ならデータ入稿割引があるよね
早割りと合わせるとけっこうお得
719スペースNo.な-74:2005/09/26(月) 20:47:52
>716
justのサイトに10日間試用版があるから試してみれば?
うちはうまくいった。
ワンクリックでファイル生成、ルビも罫線もレイアウト枠もちゃんとズレないし
フォトショにも持っていける。
(一太郎→Word→無料pdfソフトで無理矢理やろうとしたらズレまくった……)

後は6千円を高いとみるか安いとみるかだな。
絵描きの人がデジタル環境に突っ込んでる金額と比較すると安い方?
720スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 05:02:54
>719
その一太郎→Wordという工程のせいで崩れてると思うんだけど、その工程って必要無くない?
一太郎→無償PDF作成ソフトでいいと思うんだけど。
721スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 18:55:18
それは自分で見つけた無料pdfソフトが一太郎に対応していなかったからですよorz
722スペースNo.な-74:2005/09/28(水) 03:58:09
普通のpdfソフトで一太郎に非対応なんてことあり得るの?
印刷ダイアログにpdfソフト出てこないの?
クセロでもプリモでも問題ないはず。一体どんなソフト使うとそんなことになるんだ。
723スペースNo.な-74:2005/09/30(金) 07:07:04
無料の、と言ってるから、海外生まれのフリーウェアだったんだと思われ。
そんなもんが純国内産の一太郎に対応してたらそっちの方がビックリだと思うが。

一太郎使いの友人は>716のソフトで問題なくデータ入稿してるよ。
724スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 17:23:37
PDF作成ソフトに海外生まれとか国産ソフトとか関係ないでしょ。
例え海外産のPDFソフト(たとえばcute)でも、「印刷」が出来るソフト(一太郎含む)からなら
印刷ダイアログ経由でPDFに変換出来るようになってるはずだよ。
まあもしそれが出来ないんだとしたら、>722が挙げてる無償のクセロとか
プリモとかにすればいいと思う。

スレ違いなのでここまでにして、質問。
マンガ系の人は、おまけとしてイラストの入ったグッズなどを作って無料配布してるけど
小説系の人が無料配布するとしたらどんなものがいい?またはどんなものを配布したことがある?
(あまりコストのかからないコンビニの白黒コピ本やペーパーは除くとして)

今度ジャンルで初めてのオンリーがあるので、文字だけで勝負できるような記念品があれば
作ってみようと思ってるんだけど…。
725スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 18:01:45
>724
自分が貰ったことがあるのはブックマーカーだったなぁ・・・。
726スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 19:46:25
>>724
うちも栞。
とりあえず、A4のOHPシートを買ってきて、それに印刷。
透明タイプの栞はうけたな。
A4一つに10枚すれるから、10枚入りのOHPで100枚。コストは一枚10円ってところ(インク代除く)。
727スペースNo.な-74:2005/10/02(日) 09:02:01
>726
透明のしおり、可愛くて他にも使いまわし出来そうでいいな。
今度作ってみよう・・・。
728スペースNo.な-74:2005/10/03(月) 08:07:31
ミニ本をおまけにつけた。

で、一太郎で直接入稿
たしかぴ子でもやってる。
(それで入稿経験有り)
729スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 09:13:03
すみません、質問です。
今までプリントアウトはワープロで行っていました。
なので「秀丸」は おろか、「ワード」ですら、「何が出来て
何が出来ないのか」が さっぱりわかりません。
しかし、印字の細かさなどを考慮して、今度はモノクロレーザープリンターで
出力しようと思います。
そこで、ワープロのように、以下の機能があるソフトはどれでしょうか。
また、先輩たちのオススメのソフトはどれでしょうか。
1)縦書きが出来る。
2)2段組、3段組が出来る。
3)ルビ(ふりがな)が、行間隔を不自然に開けずに書ける。
4)行ピッチ・桁ピッチが手動で細かく変更できる。
5)Win98SE対応。
730スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 09:41:04
>729
とりあえずWORD。

>5)Win98SE対応
これがちょっとわからないが、自分がWin98を使っていた頃
1)〜4)は全部できたよ。
731スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 10:34:12
>729
とりあえず原稿はテキストエディタで作成して、
印字用の体裁を整えるときにwordに移すのが良いよ

同人の小説原稿を作成するのには、wordがあれば十分
office97くらいの古いバージョンでも、やりたいことは全部できる
732スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 17:37:30
シナリオ書きをやっていると中盤に差し掛かると、完全に自信喪失してプレッシャーで急激に胃が痛くなります
同じような症状を持ってる方、いい胃薬ないですか?
ゴールが見えたら症状が治まるのですが・・・そこまで御飯食べるのが苦痛なくらい胃に変調が出る
733スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 21:06:02
テキストエディタからワードや一太郎に移す人は、
どうして最初からワードとかで作らんの?
データが飛びにくいとか、なにかメリットでもあるん?
734スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 22:23:47
重たいし見辛いから
ディスプレイって横型なんだもん
735スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 22:27:29
院デザインかクウォーク使いなよ。
wordはやめときー

せめて得る語のEGword。
736スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 23:31:37
脳内に浮かんだものを文章に起こすって意味で、テキストエディタが
動作軽いだけに最もスピード出るからね。
あとは環境選ばずに開けるっていうのもあるな。
OSもWordのバージョンも違う複数マシン使い分けてるんで。

インデザ使ってみたいんだけど、調べてたらInCopyって姉妹ソフト(?)が
あるんだね。
これはエディタ部分だけ切り出したものなのかな。

>>732
胃の痛みにはH2ブロッカー系が効くらしいけどね。
アバロンZてのを薬局で勧められて飲んでるけどまあまあだ。
あとは人肌に温めた牛乳(マジレス) 胃痛持ち同士がんがろうぜ
737スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 00:51:57
>733
・テキストだとどの環境でも編集出来る
・「紙2001」てソフトに慣れてて手放せない
・ワードの使い方がよくわかってない
・ワード重い
・パソコンの画面で縦書きで文章書くのが気持ち悪くて嫌い

特に私はザウルスで原稿やったりもするから、
書くのはテキストデータじゃないと色々困る。
738スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 02:00:42
>733
M$製ソフトはメモリの使い方が下手。
データ作成中にソフトが落ちる、システムがハングアップする、が日常茶飯事。
テキスト作成にストレスを感じないために、
テキストエディタで一通り書いた後、Word流し込み&整形という手法がある。
739スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 02:09:44
みんな書いてるけど、ワープロソフト・レイアウトソフトだと
タイピングスピードにソフトが追いつかない
がいちばんの理由。

ていうか、ここの住人だと
重い・落ちる・へ(ryの多重苦なWordで最初から書いてる人に
どうしてわざわざそんな苦難の道を?と問いたい人の方が率多いのでは。
縦書きが好きというだけなら、そういうエディタもあるんだし。

印デザでいきなり最終入稿形態で書いてる今日極夏比子のように
「仕上がりでの句読点や改行の位置まで含めたものが自分の小説」という主義だとか。
740スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 02:15:18
macのクオーク使い
最終入稿印刷形態で書いてるけど出力して赤字入れて修正するの楽だから……という理由
インデザは知らないけどクオークは激軽ですよ
値段は重いけどorz
741スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 07:41:31
あぁ、確かにワープロソフトだとタイピングスピードにソフトが追い付いてくれないや。
自分の場合は、ただ単に重たいのが嫌だという理由だけだったけど。

>740
当方Macのインデザ使い。
CSのバージョンしか持ってないが、流石はアドビソフトと言っていい位、重たいorz
特にアプリ起動時の待ち時間が長い。
742スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 08:57:00
自分は元々オンラインが主体なので横書きが慣れているせいか
縦書きで書くとものすごく誤字が多いWordの勝手に変換する機能のせいもあるかも
いつも使ってるエディタで書くと殆ど誤字がないんだよなー
743スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 11:19:31
CS2をまとめて買ったのでインデザCS2がインスコしてあるけどまだ一回も起動させてねーや。
友人がインデザ2.0だったかを持ってたんだけど「こんな高いソフトのくせに
中綴じの面つけが自動で出来ない。つかえねー!」って言ってたんだけどほんまかいな?

昔はWord使って原稿書いてたけど無駄にファイルサイズがでかくなるし
一回データが壊れてパーになって泣けたので、以降は全部テキストエディタで
書くようにした。データ壊れないしファイルサイズ小さいし、エディタは軽いし
フリーのソフトがたくさんあって手に馴染むのを選べるからテキストが好きだ。
本にする時のレイアウトは一太郎使用。表紙や一太郎では組めないページは
イラレで作ってる。(PDFにする時にまとめるのがちょっと面倒だけど)
744スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 14:24:08
自分は元々PCに仕事でMS Office入れてたから自然とWord。
皆が言うほどかたまったことも落ちたこともない。
秀丸で書いて流し込んでた時もあったけど、

・縦書きでページレイアウトの状態だと、今自分が書いているのが
 何ページ目なのかとか、A5の本だと8P単位だから最後の方で
 加減するとかしながら書けるから気分的に楽。
・改行の位置も今日極テンテーほどは拘っていないけど
 多少は気にするので、テキストエディタで書いたのを流し込んだ後に
 手直ししていくのが二度手間、もしくはギリギリすぎてその時間がない。
・自分は横書き文章だと小説書きにくい

って理由で今は最初から最後までWord。
他のソフトにしないのは、Wordならキンコーズやネカフェでもほぼ入っているので
いざという時に外でも出力が容易だから。
あと自分がWordで不満今のところないから。
使ってる印刷所Wordデータ入稿も可能だし。あんまりしないけど。
745スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 15:52:40
Wordは動作が重いのが気になって使わない。
まず立ち上がりが遅い、そしてタイピングの速度についてこない。
それが原因で脱字や誤変換が発生する。
その度に立ち戻って修正して、とやるのが面倒でテキストエディタを使ってる。
なにより辛かったのはたびたびフリーズすること。
たぶんキー操作の速度にWordがついてきていなかったんだと思うけど
キーの連打(変換や部分変換のための方向キーの操作)で固まるのは辛かった。
バックアップファイルは作ってくれているんだけど、何分も前のバックアップじゃ
何十行と書き直しになるし、バックアップの頻度を上げればもっと動作が遅くなる。

たしかに縦書きでページレイアウトしながら執筆、というのも便利は便利だけど
執筆中のストレスがおおきくてやめてしまった。

今はエディタで書いてWordに流し込み、ページ数を見つつレイアウトを調整でやってる。
746732:2005/10/14(金) 17:32:05
>>736
ありがとう
さっそく試してみます
胃痛でも良作へ繋がればいいのですが、こればっかりはなかなかですね・・・
747スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 17:37:53
痛みの元を絶て

・シナリオを書くのを止める
・胃の全摘出
748スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 22:58:38
自分はある程度メモ帳で書いたところで、Wordに流し込むという形。
メモ帳だけで書いてると、ページ数把握できないから。

前に方にもあったけど、自分もアナログ入稿はもう戻れない。Wordで作って、FTP入稿してる。
アナログ原稿が戻ってきても、元データはパソコンにあるんだし、捨てにくいしだったから。
今は楽でいいよ。
749スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 23:02:24
動作が重い程度ならまだましだよ。
うちのPC、1度リカバリかけて以来、
何度やってもWordがちゃんと動かない。
バックスペースキーを押しただけで固まる。
再インストールしてもダメ。
あまりに使えないので、Wordはもう削除して、
縦書きエディタを使用中。
あと、体裁を整えるのはフリーのワープロソフト。
ただしこれが、日本語に対応しきれていないので
(A4にA5を2ページ印刷しようとすると、左側が1ページ目になる・・・逆だよ)
ちょっと困っているけど、選択肢がこれしかない。
750729:2005/10/15(土) 00:20:16
先輩方、ありがとうございました。
ウチのどこかに、Win95時代のoffice97が未開封状態でほこりに埋もれていた
ような記憶があるので、txtで書いた後、それをWordに入れてみます。

ちなみに、今までの私のやり方はこうです。
ViaVoiceで音声入力。txtに転写。
ワープロにMS-DOS変換機能がついているので、txtをワープロに移行。
私も改行や句点の位置が気になるタチなので、書式を設定した後、
ワープロ画面で確認。
改行や句点の位置調整のため、文章を加えたり削ったりをした後、
プリントアウト。

しかし、私のワープロだと、プリントアウトが遅い。
10ページ程度の本ならともかく、50ページくらいの本になるときつい。
今度、縦書きプリントアウトをjpg画像にして、htmlで見れるCD-R小説を
出すつもりなので、ワープロの頼りないドット印字では、どこまでスキャナーで
拾えるか不安。なのでモノクロレーザー導入となったわけです。
※html形式のCD-R小説だと、どんなパソコンでも縦書きで読めるし、
 ルビも()で代用せずに、漢字の横に置ける。
 また、カラーでイラストを何枚入れても出版コストは同じ。
 一部からでも再販可能。
751729:2005/10/15(土) 00:28:15
ちょっと訂正します。
※jpg画像+html形式のCD-R小説だと、どんなパソコンでも縦書きで読めるし、
 ルビも()で代用せずに、漢字の横に置ける。
 また、カラーでイラストを何枚入れても出版コストは同じ。
 一部からでも再販可能。
752スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 01:22:47
すみませんが質問させて下さい。
今度人生初のオフ小説本を作ることになりました。サイズはA5です。
印刷所も決まり、後は入稿するだけというところまでこぎつけたのですが
このスレで簡単に入稿できると評判のA5原寸入稿の方法で分からないことが多々あり立ち往生しています。
A5サイズで書いた本文にトンボをつけてからB5サイズでプリントアウトする、
という流れは把握できたのですがWordのどの機能を使えば
それが可能になるのかが分かりません。
Wordの操作マニュアルを読んでも答えとなる説明がみつけられませんでした。
そのため、もし宜しければトンボのつけ方やA5で書いたものをそのままB5用紙へ印刷するにはどうすればいいか、といったことで
先輩方のお知恵を拝借させていただきたいのです。
基本的なことを聞くようで恐縮なのですが、どうぞよろしくお願いします。
753スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 01:43:50
>752
ト/ン/ボ/ち/ゃ/ん
で、ぐぐってみよう
フリーソフトです。
754スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 01:44:45
Wordにはトンボ機能ってないんじゃないっけ?
フリーソフトでトンボ付けれるアドインがあるよ

上でも出てるけどデータ入稿できる印刷所なら
トンボとか考えなくていいしそのほうが楽だよ
755スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 03:06:39
>749
スレチだが一言。リカバリなんてするより、
再フォーマット&クリーンインストールのほうが
よほど安定した環境を得られるよ。
756スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 06:56:15
テキストエディタで一番いいソフトは何でしょうか?
757スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 07:28:36
wordが重い、遅いのは単にCPU不足。
キー操作に劣るくらい遅いなら、ソフト買うより
CPUとメモリ揃えた方がいいな。
758スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 08:03:33
WORDってそんなに遅いか?
束、みんなキー操作がはやいんだな……。
自分、キータッチにソフトが追い付かないと感じたことはないよ。
WORDでもメモ帳でもキー感覚は同じだ。
759スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 08:54:02
>750
それより何より音声入力してることに自分はビビった
760スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 09:08:30
CPUやメモリ揃えたって
WORDがテキストエディタより重いことにはかわらないわけで…

自分は、空いた時間にちょこちょこかくこと多いので
wordの起動のノロさが待てない
761スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 09:13:52
書式設定がいつも同じならいいんだろうけど
ページ調整のために余白開けてみたり
段組かえたり、たまに飾り罫使ったりするのに
作品全部入れてから書式変更すると時間もかかるし、
なぜかうまくいかないことが多い

新しいファイルに先に書式設定して、
テキスト流し込む方がラク…

ところで単純にページ数を知りたいだけなら
テキストエディタでも設定しておけば数えてくれるよね?
762スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 09:14:59
>756
いいソフトはひとそれぞれ
自分はもうすっかり慣れちゃったから秀○から離れられないけど
フリーでもいいソフトはいっぱいあるんだし
自分で試してみればいいよ
763スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 09:52:05
オフ原稿は最初からwordだよ。
オンはEMエディタだけれど。

落ちもしないし重くもないし固まらないし、
私は縦書きじゃないと何だか落ち着かないから。
ここ見たらword総叩きで驚いた。
快適なのに。
PCの性能の違いか慣れなのかな。
764スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 09:54:10
wordの起動が遅いっていうのがわからん。
今時のPCならメモ帳開くのと変わらないぞ。誇張ではなくまじで。
765スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 09:57:36
いまだワープロで書いてる漏れが来ましたよ・・・。

結局、日本語入力はワープロの方が断然やりやすいので
古い奴を引っ張り出して来て打ってる。
起動も早いし軽いし言うことナシ。
で、txt形式で保存してWordに流し込み、レイアウトその他諸々して
データ化→そのまま入稿。
766スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 10:49:10
みんながみんな最新型のPC使ってる前提で言わないでくれ〜。
5年前の型でメモリ128の自分が情けなくなってくるよ。゚(゚´Д`゚)゚。
767スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 10:51:38
PCってみなさん字書きだとノートが多いのかな。
WORDが重いってデスクトップかノートか、CPUの違いだろうね。
768スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 10:59:11
CPU:1.99GHz、XP、word2003、のデスクトップ。
二年前の奴。
word特に重いとは感じない派。
769スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 11:07:59
>>762
ありがとう。
秀丸、良いらしいですね。
フリーだったらなぁ。
770スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 11:24:54
今年の正月に買ったPCだけど、wordは重いよ

いいじゃん、パソコンのスペックなんて人それぞれなんだし
ソフトの使い勝手だって人それぞれなんだから

最初からword使いたい人はそうしてて
テキストエディタ使いたい人はそれ使ってれば。
771スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 11:26:22
秀丸、シェアだからダウンロードして使ってみて
どうしても欲しいと思ったらお金払えばいいじゃない

まあ、いつまでも「まだそんなに使っていません」と答え続けるっていう手もあるけどさ…
772スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 11:44:47
どっち買って言うと、Wordのバージョンによると思うけどな。
97と2000、2002だと軽さに差がありすぎる。

そんな俺オンもオフもTeraPADで、プレーンテキスト形式で入力。
あとは、ビルダーと一太郎でそれぞれ向けに編集、っていうかんじか。
773スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 12:23:32
私は一太郎で入力していたけど、使用するフォントを変えたら
画面の文字が非常に見づらくなった。
それでフリーのテキストエディタで入力→一太郎へ流し込みに変えた。
iText使用。
やってみたら、このほうが持ち歩き用のWinCE機との併用が楽だった…
774スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 12:35:53
あの、初歩的な質問でしたらすみません。
よく小説本のページの上下の部分にタイトル入れたりしますよね。
あれってどうやってるんですか?
775スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 13:09:30
>774
作業手順によって人それぞれ。
手で貼ってる人もいるだろうしソフトで入れてる人もいるだろうし
そのソフトにしたって、上の流れ見りゃ判るようにいろいろ。

というわけで初歩的以前に
自分の作業環境書かなきゃ意味がない質問だなーって
自分でも思うでしょ?
776スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 14:27:44
自分の場合は、wordでヘッダやフッタにいれてるよ
777スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 14:35:54
ストーリーエディタ使ってます。
778752:2005/10/15(土) 17:47:09
752です。
教えて下さってありがとうございました!とてもためになりました。
印刷所でWordでの入稿もできるとわかったので、
原寸入稿にするかどうするか検討していこうと思います。
ありがとうございました。
779スペースNo.な-74:2005/10/16(日) 01:30:19
>756
その質問はこっちの板のが向いてると思う。
ソフトウェア
http://pc7.2ch.net/software/

まあ結論が出てたらテキストエディタスレが乱立したりはしてないだろうけど。
780774:2005/10/17(月) 01:06:57
>>775
言われてみればおっしゃるとおりです。スイマセン
自分はwordでやってるのですが、よくわかんね!過去ログ読んでもわかんね!
だったのです。肝心なことを忘れてました。


wordででも入れられるのですね。
みなさんありがとうございます!これからいじってみます。
781スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 17:06:36
ネットじゃなくてメルマガ小説は?
配信したのが完結したので、それを完全再録+続編漫画つけて本にしたいと思ってるんだけど
782スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 22:10:57
そういう試みはあまり聞かないな。
まずおまいが人柱になってくれ。
783スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 13:43:46
>781
メルマガ購読してた人が少なかったら売れるんじゃないか
784スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 15:29:41
>>782
やってみる

>>783
少ない
300ぐらい
785スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:59:51
自分が晒していた小説に殆ど同じ作品がとあるサイトで展示されていました。
キャラ設定や流れもどう見てもおなじ・・・やっぱりいったほうがいいのでしょそうか?
786スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 05:31:30
つ同人板の【ネットで困ったこと相談所】スレ
787スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 02:21:22
質問age
アナログで入稿してる人に聞きたい。出力するときって原稿用紙に印字してる?
それともトンボも一緒に出力してる?
788スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 04:07:27
私が使った所は貼り込みもしてくれる印刷所だったから
レーザープリンターで普通の紙にトンボ無しでプリントアウトしてそのまま入稿(゚д゚)ウマー
789スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 09:54:23
トンボ付きで印刷した方が、印字のズレを気にしないで出来るからいいよ
790スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 01:27:41
オフで小説書こうと思ってるんですけど、A5本のページ設定はどのくらいがいいのかな……余白とか。
791スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 01:47:14
>790
書き手さんによって好みがあるからなー
とりあえず自分で持ってるオフ小説本開いて定規ではかってみ。
そこから気になるところ調節して設定すればいい。
792スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 04:16:09
余白とかはこっちでもさんざ話題に出てるから、よかったらどうぞー。
同人誌の小説 5冊目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1129997987/
793スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 01:04:09
小説を書く際の基本的な段取りみたいなものを教えて下さい。
私は勢いで書いてしまうことが多く、内容のある作品を書けないのです。
794スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 09:01:26
大まかなすじを決めて、それにそって書いてみたら?
795スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 12:40:43
>>793
勢いで本文を書くんじゃなくて、勢いでプロットを書くようにする。
落ち着いてからそのプロットに肉付けをしていくとか?

アイディアがぶわって、舞い降りてきて、勢いで本文を書きそうになったときは
何時もこの方法を使ってるよ。
796スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 16:19:36
自分は勢いでまず書くよ。
勢いって結構大事だと思う。それだけに頼るのはいけないけど。

で、見直しながら手直しする。
何度か読んでみて話の前後に矛盾とか出てないか確かめる。
797スペースNo.な-74:2006/05/04(木) 21:02:27
質問させてください。
インクジェットプリンタで印刷→アナログ入稿の場合、
専用紙に印刷しても、滲みが出るとかありますか?
コピーしたものを原稿にしたほうがいいんでしょうか。
798スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 10:30:07
それは、797のプリンターの性能によるとしか言い様がないよ。
自分の場合、高品質印紙(光沢なし)に高品質・低速度でプリントしたけど、何ら問題なかった。
もちろん、画像は全部2値で、網のある部分は多少荒めの線数。
B5からA5への縮小だったから、誤魔化せる部分もあったかも試練が。
79915 ◆bVsNkTyoGA :2006/06/14(水) 23:36:17
ホス
800スペースNo.な-74:2006/06/25(日) 20:26:20
インクジェットプリンタに直接突っ込める原稿用紙があることを最近知った
801スペースNo.な-74:2006/06/28(水) 15:26:50
>>797
 
専用紙に最善設定で1枚出力してみれば良いよ。
文字の輪郭が、くっきり鮮明だったら良いわけだから。
あと、昔のコピーと違って最近のコピー、灰色も出せちゃうわけだから
モノクロ版下に不適当なモノ吐くことあるから要注意。 
802スペースNo.な-74:2006/06/29(木) 23:02:32
小説用原稿用紙を使ってみたら
インクジェットプリンタで打ち出した文字が罫線部分に被ってかすれるorz
このまま入稿したら本になったとき読みにくいかなやっぱり・・・
803スペースNo.な-74:2006/06/30(金) 01:13:57
原稿がかすれていたら、印刷だってかすれるよ
用紙はインクジェット用紙ではだめなの?
804スペースNo.な-74:2006/06/30(金) 17:27:15
そうか、インクジェット用紙に出力して原稿に貼り付ければいいのか!
なぜか思い付かなかった。それでいってみますノシ
805スペースNo.な-74:2006/06/30(金) 23:21:38
原稿のほうにトンボを追加できないの?
806スペースNo.な-74:2006/07/04(火) 19:30:59
>804の利用する印刷所はプリントアウトをそのまま入稿出来るとこではない?
OKなところだと貼らなくて良いから便利だよ
807スペースNo.な-74:2006/07/04(火) 20:57:18
一太郎使いなのでアナログの時には、A5原稿をB5かA4で
トンボ付き印刷にして一回り大きい紙にプリントアウトして入稿しているよ。
WORDも今はできるのかもしれないけど、プラグインかなにかでトンボちゃんとかいうのが
あるんじゃなかったっけ?
808スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 19:42:52
夏ホシュ
809スペースNo.な-74 :2006/08/01(火) 19:32:27
すれ違いだったら誘導お願いします。

プリンタの印字が激しく汚いので
セブンイレブンのネットプリントを使って出力→
そのまま入稿をしようと考えています。
ためしに出力してみたら、
左右の余白がなぜか違い、左右が非対称です。

家のプリンタではきちんと正しい余白で出ます。

これはセブンのプリンタの仕様なんでしょうか?
それとも設定がおかしいのでしょうか。
使ったことある人、教えてください。
810スペースNo.な-74:2006/08/02(水) 09:37:25
どちらかにズレてるだけなら
ズレた時に大丈夫なように原稿を作ればいいのでは
811スペースNo.な-74:2006/08/02(水) 12:27:05
使ってるソフトとか色々とか解決方法は判らないんだけど
富士ゼロのサポートに尋ねてみたらどうだろう?
812スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 12:58:14
サイトで書き続けてきた小説が結構な量になって完結して、
記念に本にして手元に置いておきたいんだけど、
別に売るつもりとかは全然ないので、自分用に一冊作りたい。
けど、ネットで見る限り、一冊からの製本〜って謳ってるとこは大抵、
ブログとか、おじいちゃんおばあちゃんの自伝みたいなのを想定してるんで、
分厚い小説を一冊から刷ってなんてくれるのか謎。

誰か、ネットで書いた小説、自分用にだけ印刷製本したよって人いる?
813スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 13:25:36
刷ってくれと言えば刷ってくれるが100部作るのと値段は変わらない。
一冊だけだから安く仕上がると思ってるならやめとけ
814スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 13:28:08
本にすると言うのが豪華なカバー付きのことを指してるなら一冊でもものすごく金がかかるぞ
815スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 14:00:27
自分でコピ本制作して、製本だけ金庫とかに頼めば?
816スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 15:25:06
レスありがとう。
別に安く上げるのが目的じゃなくて、
イベント行って売るのは面倒+在庫抱えるのも嫌なので、
ひたすら自分が読みやすいように本にしたかっただけなんだ。

>>815
金庫のHP行ってみた。なんか製本はB5〜ってなってるね。
小説をB5で読むのはちょっとでかそうだな。

やっぱ難しいのか。意見ありがとう。
817スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 17:03:18
>816
一から自分で作ることもできるよ
思い入れがあるならやってみても面白いんじゃないかな
手製本とかでググってみるといい
818スペースNo.な-74:2006/08/06(日) 18:08:26
やはり思い出にということで
友人が自分用とごく少数を
本文書籍用紙・200Pの
文庫本をコピー製本で作ってたよ。
表紙は箔押し。売り物のように美しかった。
2年前の本だけど表紙と本文が離れることもない。
あれはスゴイ技だな。
印刷業でもない仕事してる人なのに。
819スペースNo.な-74:2006/08/10(木) 16:11:46
>816
すでにいないかもしれないけど、製本の件。
A5でくるみ製本とかもできるよ。金庫の人に相談してみ。
820スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 21:51:40
小説書きの人は、本にするとき表紙はどうしてます?
知り合いに絵描きさんがいれば頼むけど、いないし、
でも文字のみの表紙も寂しいような気がする。
綺麗な写真使いたいけど、あれってみんなどうしてるんですか?
WEB素材ならあちこちにあるけど、印刷用のってどうなんでしょう?
もしかしてみなさん自分で写真とかとってるの?

もちろん、小説の内容が最重要とは思うんだけど
折角なら綺麗な本にしたいので、表紙をどうしようか悩む…
821スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 22:17:22
解像度低いWEB素材も加工したら表紙に使えるよ
フリー写真素材集はPCソフト売り場にあるし、一枚からダウンロード販売してるサイトもある
印刷レベルの解像度(350とか)だと高いものもあるので上手く探すしかない
無料のものも探せばあると思うので検索してみては?

ちなみに自分は文字のみで表紙作ってる
書体や装丁すごくこだわって作ったときは評判よかったから
文字のみが寂しいとは思わない
822スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 22:26:32
>820
仕事募集 イラスト (無償) でググれ
823820:2006/08/15(火) 22:50:05
>>821
>>822
ありがとうございました。
早速検索かけまくってみます。
あと、お店にも行ってみます!
824スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 11:18:57
>823
装丁の本とか二色刷りの本とかも沢山出てるから
ちょっと見てみるといいと思う
とても参考になるよ
825o:2006/08/27(日) 15:53:51
dsa


ewq;[eqw



eqw;:]e;



das



dfdsl;



fdds


erwe;rwe]:


826スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 10:55:10
もまいら、教えてくれ。いや、教えてください。

自ジャンルでモーレツ人気のあるオン作家さんに表紙を貰える事になった。
表紙だけで挿し絵とかはなしだけど、いつもより売れちゃったりするのだろーか?

普段の表紙も結構上手な友人が書いてくれている。
が、自ジャンルの知名度はない。←ここが大きな差になるのかならないのかがわからん

表紙ゲストを公表してからアクセス数激増でビビっている。
刷り数を普段より50増やすべきか否か。
ピコには大問題。
もうすぐジャンル撤退の予定なのでマジ悩んでいる。
827スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 22:17:27
藻舞の気持ち次第じゃまいか?
売れる事を予想して、再版依頼が面倒だと思うなら刷る。
売り切れ御免で言い逃れるなら、現状維持。
表紙で買う人もいるだろうけど、中身が伴ってないと買わない人もいる。
今のアクセスアップはその下見だとオモ。

ちなみに自分なら、希望的観測をしつつ捨て覚悟で多く刷る。
結果伸びなくても、50刷り足したって金額的にたいしたもんじゃないしね。
828スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 23:57:24
>>826
そのオン作家さんが本当にそのジャンルでモーレツ人気があるなら
多少なりとも売り上げは伸びるんじゃないか
自分なら>827と同じく多く刷ってみる
ジャンル撤退予定なら最後にでかい花火打ち上げてみろw

それにしてもそんな人に表紙貰えるなんて、なんて羨ましい奴なんだ
829スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 07:28:49
でも「小説は読みません。表紙だけ切って売ってください」というバカもいそうな予感
830826:2006/09/17(日) 07:45:11
ありがとうもまいら。

冬コミの当落がまだ分からないので、バクチな気がとてもするが
50部多く刷ってみる!

オン作家さんにはリンクを貼ったら貼り返してくれた事でうっすら交流開始。
純粋に好きだったので、結構こまめに拍手したりしてたら
向こうも好きコメントを時々くれた。
下心皆無だったけど、ガクブルしながら依頼したら受けてくれた。

愛の告白はこまめにしておくのが吉と思った。
831k:2006/10/09(月) 20:36:32
efwerwe@r



ewrwerwer




gdfgfdfg




tertertert



gfhdfhgh




yeryrtytyry




hghgfhgfh

832スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 12:25:50
こんにちは、初同人なのですが、相談してもいいでしょうか?
A5→A5でワードでデジタル入稿を考えてるのですが。印刷屋に相談したら
12が多いしみやすいって言われたんですよね。12じゃ大きいなと思って
二段組文字サイズ11で試しにノベルをプリントしてみたら、それでもまだ
大きいように感じるんだけど・・?A5だと皆さんどれくらいにしてます?
あと、ワード使わないのでわからないけど、「」や段落が、印刷の時
勝手に一行あくんだよね(設定?)これって、詰めて作ったらみにくいですか。
ページ数抑えたいので、見苦しくない程度に詰めたいのだけど。
市販のハードカバーちょっと見たら、文字もずっと小さいし、キチキチに
つめて印刷してるのですが。
同人ノベル持って無いので他の標準がわからないのですが
市販の本みたいに細々と詰めるのは評判悪いのでしょうか。よろしくお願いします。
833スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 12:35:37
832です「」と段落は、元のテキストからあいてたYO(恥
あほな聞き方してスマソ
とにかく文字サイズどこまで小さく出来るかが一番知りたいです。よろ。
834スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 12:43:49
もれは10.5が好きさ
8は小さすぎさ
835スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 16:34:36
自分は新書サイズのつくったとき8.5でやったんだけど、
8.5でもちょっとでかいなと感じた。

A5だと9前後がいいんじゃないのかな。
10以上だとでかすぎて、小学校低学年用教科書みたいになるよ、多分。
836スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 16:40:59
あとワードは初期設定で色々余計なお世話的機能もオンになってること多い。

(一度段落下げしたら行変えしても延々一段下げ位置から入力させたり
・とか★なんか記号使うと、次の行で使うとき変な設定入るとか、
あとは方言とかちょっと規格外の言葉遣い入力すると、スペルチェックの
波線はいってうざかったり)

オプションで色々いじったほうがいいかも。
837スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 16:50:51
wordもexelもoffice97くらいの方が、よけいな機能が付いてなくて使いやすいよね
838スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 18:58:56
832です、皆さんdです!・・やっぱり大きすぎですか^^;9くらいで考えます。
自分は寺使いなので、ワード良くわかっておらずなので。
それと、すみません引き続きよかですか。新書サイズってどうかな。
新書か文庫に惹かれているのです、オリジで購読層は一般の女性メインなので、いかにも
同人風よりも電車で読みやすいかなーと。それか同人の主流サイズが無難か迷ってる。
>835は評判どうですた?カバーは作りました?使い勝手はどうでした?
ページ数多いと、真ん中でいつかぼきっと行きそうで心配だったり。
聞いてばかりスマソですがよろしくお願いします。
839スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 19:00:09
あーあと、連投でウザスですが>836dです、ワードほぼ初めて使ったので
自分まさしく「この波は何だこのやろう」と思ってましたw
840スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 19:08:42
たとえオリジの小説でも、「電車の中で同人を読む層」をターゲットにしなくてもいいと思うのだが…

(よほど好きな作家さんのでなければ)ノベルズ・文庫サイズは買わない、という人もいれば
ノベルズや文庫サイズが好き〜 という人もいるが

ノベルズや文庫サイズ以外の小説は買わない、というのは見たことない
841スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 19:26:42
真ん中でボキッはあまり気にしないでいいと思う。
綴じ側の余白を多めに取れば折れるほど開く人はいないだろうし。
文庫を作ったことはあるけど公共の場では読んで欲しくないな。
842スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 19:53:31
俺が見た中で最古のスレだ
他にないか?
843スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 20:30:50
>838
公共の場はともかくとしてw
新書や文庫は少なくとも100P以上じゃないと見栄え悪いし、割高感あって
手にとられにくいと思う。
200前後あればそれなりにちゃんとした本に見えていいと思う。

女性向けだと出す方もA5が主流、保存する方もA5本が多いので
そのほうがいいという声はよく聞くね。
装丁にもよるだろうけど、自分が作ったときは特に抵抗無く
受け入れられてた気がする。

新書文庫サイズ作るときは絶対カバーつけようと思ってつけたけど
満足行く仕上がりだったよ。印刷所にもよるだろうけど。
カバーなしだとペーパーバッグっぽくなるのかなと思う。

ちなみに部数にもよるけど、新書文庫はオンデマのほうが断然安くできる。
印刷所については関連スレで調べてね。

あとはページ数によるだろうけど、真ん中割れに関しては300くらいなら
問題ないんじゃない?
キョウゴク並み(5、600)になってくると、作ったことないからわからないけどね。
844スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 20:43:18
文庫で出すときは160P以上(A5換算約80P)書くようにしてる。
そうすると背幅が大体1cmになるから。
845スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 21:58:02
>832です、今印刷所大量に見て北よw計算しすぎで目がイテーw
自分オンノベスレ住人なんだけど、こっち関係の香具師はみんな親切だよな゚(ノД`゚)゚。
完結作品を希望者にだけ作るって感じなので、オンデマンドが良さそう。
文庫サイズだと600p推定なので、300p二冊を文庫オンデマンドで作る事にした。
カバー月セットのある竹ランクのとこにしてみるよ。マジありがとう、いい加減ウザス
だし、漏れも潜りますわ。

846スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 15:49:21
どこで聞けば良いのか見当がつかなかったのでこちらに…
スレチでしたら誘導お願いします。

今まで携帯サイトだったのをPCサイトに変える予定です。
無料サーバーを使いたいのですが、どこがおすすめですか?
コンテンツは小説、拍手、日記くらいです。
847スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 16:09:30
Web制作板に同人おk鯖スレがあるからそっちへどうぞ。
848スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 19:13:19
>>847
ありがとうございます。
行ってきますノシ
849スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 02:50:18
オンライン小説を書かれている方に質問なのですが、どれくらいの幅で表示していますか?
90%表示とか500px指定とかあると思うんですが、どれくらいが丁度いいのか悩むところです。
850スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 03:27:39
幅600pxで固定してるー。
解析見ると600×480の人も稀にいるから。
851スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 10:17:38
600×480の人だって、最大で見ているとは限らないわけだが…

サイズ指定せずに、左右のマージンだけ少し取ってる
幅広で読みづらいと思ったら、各自窓サイズ狭めてくれ
852スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 13:02:11
>851
漏れも同じで、左右のマージンを少しとっているよ!
読み手が好きな幅に調整できるし。
幅固定する人の多くは、テーブルの中に流しこむタイプだと思うんだけど、
それだと表示までに時間がかかるんだよね……長文であればあるほど。
853スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 13:18:20
何事も固定じゃなくてパーセント指定が優しいかと。
自分は右10%左10%でマージン指定、でも小説によるだろう。
改行しないでずらーっと並べる人も居れば、途切れ途切れの
文の人も居るだろ。
考える基準は、文字サイズ小〜大を表示してみて改行が途中で
ブツブツ途切れたりしないか、見た感じのバランスはどうかかなあ。
文字サイズを変えて繰り返しながら自分で数字決めれ。
自分の経験だと、70〜80パーセントが多くの人に
ストレスを与えない希ガス。それから文字サイズが同じでも
解像度によっても変わって来るから、800×600あたりは
文字サイズ変えてバランス見るといい。
854スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 12:59:37
サイト見る時にそんなにウィンドウ小さくして見る人なんてそう多くないから
600*400にあわせてりゃ別に固定でも問題無い気がする。
小さくして見てる人は不便さにも慣れてるからソース出すなり見るのやめるなり自分で対処してくれるし。
855スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 21:27:00
メモ帳にコピペして読んでるお。
たまに変な改行が入るけど(゚3゚)キニシナイ!
856スペースNo.な-74:2006/12/13(水) 22:00:41
全選択 コピー 貼り付け
最強コンポ
857スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 20:17:24
冬コミ用に新作書いたけど、元取れる気がしなくて挫折した俺がきましたよ。
300Pを一番少ない50部で刷っても10万以上かかるなんて知らんかったorz。差し引きゼロにするには一冊2000円。誰が買うんだ。そんな高いの。
折角受かったのに無駄になってしまったな。誰か小説でコミケ参加する人居る?居たとしたら赤字覚悟?
858スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 20:34:36
同人に黒は求めないよ、せめて印刷代の元が取れたらおK位。
ただ厚い本を作りたい願望があるから、只今精進中。
適正価格で100部確実に出るようになれば何とか印刷代の元は取れる場合が多いからな。
適正価格販売で売り上げ100部から下だと、厚い本程出る赤が大きくて躊躇うのはわかる。

赤覚悟でもそれがウン万単位だと財布に痛いよな…
三万位の赤ならどうって事ないんだが。
859スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 21:07:38
夏に7万近く赤字出したなぁ・・・その後にオンデマ印刷で半額近くで印刷出来ると知った時は数日凹んだ。
今回もスロットで一日で同じくらい負ける奴に比べれば全然マシ。みたいなしょぼいプラス思考で理性を保つ事になりそうだ。
860スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 22:05:01
>>857
先に値段調べとけとしかいいようがないがw 
300ってA5で?段組徹底的につめてみてそれかね?
二段で25*30くらいにつめてそれなら仕方ないが、それ以下ならまだつめられる。

前後編に分けてオンデマで出したらどうかな。
ただもうどこも締め切ってる可能性は高いが。
安いとこだと150P/A5/モノクロ表紙で35k前後で出来るぞ?
861スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 22:07:21
あ、>>860は50部の場合ね。
862スペースNo.な-74:2006/12/18(月) 08:04:21
赤字とか気にしたことないな。どうせ趣味だし。
かといってバカ高い装丁は使ったりしないけど、部数によってはオンデマ、
スケジュールに余裕ありそうな時は早割り使ったりもするけど。
300P以上なら2000円つけてもいいと思うけど、売れるかどうかは
わからん。
でももうどのみち締切的に厳しそうだから、コピーで頑張るしかw
863スペースNo.な-74:2006/12/18(月) 21:49:31
手作りコピー300ページはなかなか骨だぞ。
864スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 08:31:13
骨でもやらないと857のスペのは何もないんじゃないの。
スペが無駄になったとかほざいてるし。欠席するつもりかよ。
上下に分冊すればコピーでもいけるだろ。
865スペースNo.な-74:2006/12/20(水) 18:30:28
>>587同人がどれだけ高いか知らなかったのか。
300p超書き下ろし¥2000が高いか安いかもわかってないなら
冬コミ申し込むのはどうかと思うが・・・・。
このスレにいるならサイト餅?なら先に予約取ってから刷るのが
いんじゃねーの。特典つければ予約も出るだろ。

黒出してる自分だが、些細な黒なぞ諸経費で吹っ飛ぶよなw
いい本出したいと思えば何かしら出費するしな、人から見ても
わからない所に馬鹿なこだわり見せてフラフラになって時間割いて、
時給計算したらゴミみたいなものだよ。オフの仕事してるほうがまだ儲かるw
それでも出したいから出すのが同人
調べ物もせんで元取ろうなんぞ甘いわ

866スペースNo.な-74:2006/12/20(水) 18:32:57
あ、スマソ>587じゃなくて>857ね
867スペースNo.な-74:2006/12/20(水) 18:56:04
ほんとだよねー。
早割り駆使すれば相当安くなったのに。
小説でコミケ参加してる人なんて掃いて捨てるほどいるわw

(売り上げ−印刷費−送料−サークル参加費−交通費)÷かかった時間=\(^o^)/オワタ
稼ぎたいだけならバイト1つ増やした方が現実的だよね…。
868スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 00:01:23
小説でプロじゃない壁の人って尊敬する。
ここの人で、過去多く刷った部数って何部ですか?
プロじゃなくて1万部大手とかいたら、小説でもそんなに
読んでもらえるんだ!って元気になれるんだが。
869スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 00:40:45
1万部なんて同人バブルの時代以降ほとんどないよ。
少なくとも女性向けの場合は、今そこまで刷ってるサークルあんまりいないと思う。
男性向けだとちょっと話が違うみたいだけど
あっちの場合漫画>>>>>小説だからなぁ。
870スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 01:19:42
数百部レベルの零細オリジですが。
一万部って・・世間にいるの?それって全盛期のCL/AMPレベルじゃないの?
BLエロ虹エロでもノベルで一万部なんて考えられない。
自分の価値観がしけすぎてるのかとorz
871スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 01:29:21
最盛期(夕泊)のミ.グが1万2千って噂だったな。
872スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 03:32:54
虹エロで50部刷るのにドキドキな自分が通りますよ
100部以上じゃないとオフは単価が高くなるからツライ…
873スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 22:47:46
俺のジャンルには小説同人で壁の奴がわんさか居るぞ
至上稀に見る小説人気ジャンルだ・・・原作はアニメ
何せシャッター前の外ならびに小説サークル(非プロ)がいたり
初参加小説サークルが壁になったりする巨大ジャンル。

因みに小説でプロでなくて初参加で壁になったやつ知ってるぜ!!
しかも複数。
お友達の超大手壁サークルと隣接してたv
そいつのスペース前だけ風通しが良かったなvv
874スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 23:26:35

   なんか必死だなぁw
875スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 23:45:41
>873察しが悪くてスマソがギャグかマジか微妙すぎて判定できんw
876スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 23:52:08
鋼?
877スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 00:02:33
種じゃないの
鋼だと原作は漫画だし
878スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 00:08:26
オリジナルにいくと壁はプロだらけかもしれないけど
二次だと壁はプロどころか専業ですらない方がおおいんじゃないの
もちろん小説サークルの話ね
879873:2006/12/22(金) 00:30:24
種だぜ
因みに本気でマジ
ネットバブルで入れ替わりが激しいのも特徴
流行ると一気に壁に行く、そして以前の壁は胆石にすらなれなくなる。
出ている小説本の7割りはパラレル本のドリームワールドだぜ、ここ
880スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 02:15:23
>>879
U.Cは寒いと言うのにorz
同じサソライズでもこんなに違うんだよなー正直凹むわ
881スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 04:18:57
一応、小説サークルで壁だけど<二次、飛翔
部数は1000くらいだよ。初動は400そこそこ。
同じ壁でも漫画サークルさんのほうが断然部数が多いよー

ただ、自分とこは厚い本が多いし、種類も多いので
どうしても搬入量多くなる上に、列ってしまう。
882スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 00:17:15
>>879
やはり種か
二次禁のせいでアンソロでない代りにオンで萌え探しが凄いというか
ネット宣伝の効果がな
883スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 18:06:28
質問させていただきます。

当方、飛翔の割と旬なジャンルをオンのみで1年ほどやっているのですが、これからオフでも活動しようと思ってます。
大体みなさまは初のオフ本どれくらい刷ったか教えて頂きたいです。お願いします。
884スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 18:38:38
885スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 20:27:12
ホムペのHit数と初参加の売行きは関係する?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001314861/

ここもいいかも
886スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 03:57:16
保守
887スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 00:50:43
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
888スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 21:25:35
>>887はケツの穴小さすぎ
889スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 02:47:02
テーマ……三人称(神視点)スポーツ!
       スポーツが絡んでいて三人称(神視点)であればなんでもおk。
       神視点で書くことが目標ですが、厳守ではありません。
会 場……「アリの穴」 http://ana.vis.ne.jp/ali/index.html
     「短小」http://novel2ch.sakura.ne.jp/toukou/kyousaku/tstk1.cgi
      お好きな方への投稿をどうぞ。
枚 数……15枚から20枚
日 程……投稿期間 2/23(金)〜2/25(日) 21:59:59まで
     感想期間 一作目の投稿から3/3(土) 21:59:59まで
     作者投票は投稿締め切り後の2/26(月)〜3/3(土)まで

http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1170007033/
890890:2007/03/28(水) 16:41:32
http://www.dmm.co.jp/mono/book/-/jpg/=/src=DRVESVwZTkJRBkIWV1sLGQIKGFxAFglWDA0YBV0IXlNKUwANBVkMW1tUCQwDBlIYU1UCVV9UDVpTWgNWAlFHXEsLQF4_/w=400/h=600/cid=204comic184004
↑の雑誌の表紙はパソコンのソフトで描かれたものでしょうか。
作者かソフト名が分る方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか。
891スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 16:55:54
パソコンで1から描いたにしては顔とか指とかゆがんでて美しくないから
写真を加工したんじゃないか?
892スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 21:52:25
なんで*小説*同人スレで聞くんだ…w
893890:2007/03/28(水) 22:01:26
>>892
ごめんスレ間違えた…。
894スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 05:46:24
同人とすら全く関係ないような……
895スペースNo.な-74:2007/04/03(火) 01:19:33
告白します!小説コピー本が大好きだー!
896スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 12:20:53
保守がてら告白します!
I.E以外のブラウザでも見易いように作ってある
小説サイトが大好きだー!
(豆文字ならぬ胡麻粒文字はヤメテ…orz…)
897スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 13:10:25
Operaでユーザーモード閲覧、
アクセスビリティ&ノスタルジア最強。
898スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 16:05:07
保守
899スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 18:16:50
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
900スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 10:15:47
こんにちは質問させてください。
みなさまはキーボードに接している時間が長いと思われますが、腱鞘炎や手の疲れ対策になにかされていますか?
最近痛くて…高価なマウスやキーボードを使うと改善できるのでしょうか。
よろしくお願いします。
901スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 13:15:25
>900
自分はパソコンメーカー純正のアームレスト使ってる
慣れない時はかえって変な感じだったけど慣れるとすごく楽
最近は手首が痛くなるということはなくなったよ

肩が凝るのはしょうがないけど
時々軽い運動するのがいいと思う
902スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 15:17:45
いいキーボードを使うとか?
ハードウェア板あたりに行けばなんか情報あるんじゃないかな
903スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 17:11:56
キーボード代えると、全然違うよー。文字書きには、ぜひとも拘って貰いたい。
自分はCherry製の英語キーボードを使ってるけど、本当に全然違う。
1万5千とかするから敬遠しがちだけど、一度壊しちゃって3000円くらいのに買い換えてみたけど、
やっぱり全然感触とかが違って、同じのを買い直した。
ちなみにCherry製のキースイッチ使った日本製のキーボードもあるはず。
キーの軸が4種類あって、好みの感触のを選べるのがまた素晴らしい。

あとは、やっぱり椅子じゃない?
特に一人暮らしの人は、家にいる9割はパソコンの前って人も多いと思うんだ。
アーロンチェアとか、その類はやはり全然違うらしいよ。
904スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 19:45:28
椅子といえば点ピュールのビジネスチェア(一番高いの)が素晴らしい
ハソズで座ったら良すぎて立てなかったよー。
椅子と背中と尻が一体化したみたいだった。あれはやばい。
大手になったら絶対買うよ。
905スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 22:57:44
>>904
10マンなら考えたけど、30マンかよ!!
これは流石に……簡単には手がでないな。
でも興味あるから、今度座りにいってみよう。
906スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 23:14:24
いい椅子ならバランスチェアにたどりついたな
いい姿勢を保てないと、結局どこか体が痛くなる
907900:2007/05/14(月) 19:34:32
みなさんアドバイスありがとうございました。
さっそくアームレストを購入しましたので効果が楽しみです(゜∀゜)
椅子とキーボードは吟味してからにします。
仕事でPC暇さえあれば原稿ガタガタなので気になってたんです。
ありがとうございました。
908スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 11:01:28
お尻に優しいタイプの座布団(クッション)を使うと、すごく楽だよ。
同じ体勢だとどうしてもお尻に負担が掛かるし。
腱鞘炎っぽくなったときには、手の甲に湿布を貼ると
気持ちいいよ。入稿前は必須。

>>903
キーボード、1万5千でも使う価値はありそうだね、自分も探してみるよ
909スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 14:09:05
字書きのキーボードと言えば、東.プレのあたりが有名だよね。
どっちかっていったらプログラマーの方とかで有名なのかな。
純粋な109配列メインだから、ウインドウズキーが無かったりするけど、
キータッチを確認する価値はあると思う。
910スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 15:07:35
>>908
「cherry キースイッチ」でググルと色々、違いやらの解説が出てくるので参考にドゾー。
タッチ感だけじゃなく、キートップの感触、指との接触の感じが全然違うのもポイントなんだよね。
これは、キースイッチじゃなく表面の話だから、cherryのキーボード特有なのかな。
確かアキバのキーボード王国だかに、キースイッチ4種類とも揃って置いてあるから、
もしアキバが近いのなら、ぜひ感触を確かめて好みのを買って欲しい。ちなみに自分は青軸から茶軸にした。

>>909
東プレは有名だね。こっちの方が置いている場所が多くて、まだ入手しやすいし。
cherryのはアキバでも限られた店にしか置いてないからなぁ。
109配列でも自分の場合は、winキーだのまったく使わないから抜いてしまっているので、問題なしなんだけども。
英字キーボードだと、スペースキーが大きいのは魅力なんだけど、エンターが逆に小さいのが微妙にネック。
911スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 11:24:59
912スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 11:25:49
913スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 11:27:27
914スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 11:28:19
915スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 11:29:10
916スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 11:30:02
917スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 11:30:56
918スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 11:31:49
919スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 14:36:24
920スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 14:37:25
921スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 14:38:30
922スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 14:39:24
923スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 14:40:16
924スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 14:41:10
925スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 14:42:10
926スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 14:43:23
927スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 16:19:17
928スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 16:20:20
929スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 16:21:14
930スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 16:22:07
931スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 16:23:15
932スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 16:24:09
933スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 16:25:02
934スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 16:25:56
935スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 18:25:10
936スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 18:26:12
937スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 18:27:04
938スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 18:27:59
939スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 18:28:54
940スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 18:29:49
941スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 18:30:44
942スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 18:31:36
943スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 21:33:26
944スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 21:34:30
945スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 21:36:29
946スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 21:37:22
947スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 21:38:14
948スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 21:39:10
949スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 21:40:06
950スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 21:41:06
951スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 23:20:42
952スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 23:21:56
953スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 23:22:47
954スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 23:23:51
955スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 23:24:47
956スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 23:25:49
957スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 23:26:48
958スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 23:27:45
959スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 00:37:36
960スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 00:38:43
961スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 00:39:41
962スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 00:41:21
963スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 00:42:15
964スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 00:43:27
965スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 00:44:24
966スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 00:45:23
967スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 01:11:03
968スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 01:12:07
969スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 01:13:01
970スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 01:13:56
971スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 01:14:58
972スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 01:15:52
973スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 01:16:47
974スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 01:17:41
975スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 11:53:31
976スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 11:54:35
977スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 11:55:38
978スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 11:56:30
979スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 11:57:22
980スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 15:40:35
981スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 15:41:27
982スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 06:17:48
次スレ

小説同人&ネットで作品を発表してる人に質問 2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1179609395/l50
983スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 10:11:20
字書きスレ合流のはずじゃ
それにこの無意味な埋め立て何?
984スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 10:32:25
 
985スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 19:38:20
 
986スペースNo.な-74