ストーリー作り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
同人板で立てたらこっちのが良いと言われたので。
技術系のスレは多いけど、話作りのってあんまり見ないよね。
絵も大事だけど、話も…という訳で字書きさんの意見も聞きたいデス。
私はプロット書かずにいきなりネームからなんだけど…多いかな、そーゆー人。
2名無しさん:2000/06/17(土) 02:57
当方絵描きだけどいいっすか?
あっと。その前にネームってセリフをさす場合とコンテをさす場合と
あると思うんだけど、1さんの言うネームってのはセリフの方?
なんかそれによって書く事変わってくる感じ。
3んん?:2000/06/17(土) 03:05
ネームとコンテって意味同じじゃないんですか?
コマわりしてく段階の通称だと思ってましたが。
41>2:2000/06/17(土) 03:10
えと、私の言うネームは絵コンテの事です。

ネームってセリフを指す時もありますもんね、きちんと書くべきでした。
5名無しさん:2000/06/17(土) 03:13
ストーリー考える時に心がけてる事みたいなのある?
6名無しさん:2000/06/17(土) 03:15
ああ、そんならいいです。すんません〜。
セリフ=ネームの人もいたような気がして。
自分はシナリオ書いて、場面ごとの構図をラフな感じで別紙に描いて、
それからネーム。会社で内職してる事が多いんで、適当にサークルカット
くらいの四角を描いて、コマ割ったりとかしてます。特殊かも。
でも原寸でやった方がそのまま原稿用紙にトレス出来るんで、
そっちに乗りかえぎみ。と、こういう感じでいいのかしら。
7名無しさん:2000/06/17(土) 05:36
勉強になるスレッドですね!
ありがとう。みんなで頑張ろう!>おーる
8名無しさん:2000/06/17(土) 06:51
当方商業にもちまちま描いてるエロマンガ描き。
まず導入部とオチのネームをきっちり考える、そして間をエロシーンで埋める。
実にキセル的な描き方であるが、エロが少ないとネームが通らないので、導入部
をいかに簡潔に、かつ判りやすくまとめるかが最大の課題となる。
これが楽そうに見えて難しい。
16Pの場合、エロシーンが10P前後は欲しいので、導入部は4Pくらいで
まとめる必要があるのである。
肝心のエロシーンもただ裸を描けばいいと言うものではなく、フィニッシュの
ページに到達するまでにいかに無理なく流れと盛り上げができるかが問われる。
なかなかどうしてエロの道も深いのだ。
9私の描き方:2000/06/17(土) 07:25
私は、描きたいものよりもページが少ない事が多いです。
で、まず描きたいコマをガンガンラフで描いちゃいます。
当然ページ数をオーバーするんで
優先順位をつけて、重要なものから定位置に並べていきます。
そうしていくと、どうでもいいのがはじき出されます。
どうしてもはじき出されたもので必要なものがあったら
どこをうまく削るかとか、うまくはめ込む方法を考えます。
だいたい当てはめたら、全体の流れを見てみて、調整をかけます。
うまくいったら、そのパズルのような絵コンテを
改めて、きれいに絵コンテで描きなおし、見なおして問題なければ
OKって感じです。
10名無しさん:2000/06/17(土) 07:58
>9

それは良いやり方ですね、今度真似してみようかな。
私はネームをとりあえず描いて、2度目、3度目と気になる部分だけ修正していくというやり方です。
非常に面倒臭いし、よく混乱するので困ります(笑)
11名無しさん:2000/06/17(土) 16:46
4コマ漫画を中割りしていって、目的のページ数まで増殖させるのは私だけ?
126:2000/06/18(日) 02:34
>9
あ、もしかしたら私と似てるかも。私の方がいい加減だけど。
>10
私、ネームを描き直すのが面倒なんですよ。
消しゴムかけたりしてる間に浮かんだ構図や表情、演出を
忘れちゃったりしてもどかしくなるんですよね。

なんかでも、下描きを円滑に進めるためにネームをし、
ネームを考えやすくするためにラフを描き、
まんが描くって手間かかるなぁ〜(苦笑)すきだけど。
13名無しさん:2000/06/18(日) 03:19
ネームをそのまま下書きに流用するワシ。
14名無しさん:2000/06/18(日) 06:44
>11
同じです。
最初1ページ4コマ(起承転結)の絵コンテを描いて、次に2ページ8コマ、
その次に4ページ16コマと倍倍ゲームのように増やしていきます。
6稿目で32ページという計算です。
構成を重視するには良い描き方ではないでしょうか?
15わたしのネーム切り法:2000/06/18(日) 16:27
頭の中で、ストーリーの流れをほぼ完璧に組んでおきます。
次にワープロに簡単な小説を書きます。すべてのセリフと
すごく簡単な状況説明です(覚え書き程度)
これをプリントアウトして、「ここからここまでで一ページ」
という線を引きます。
それを片手に原稿に向かい、コマを割っていきます。

元々が小説と両刀なので、こういう方法になります。
難点は、セリフが多くなりがちなこと。コマ割りの段階で、
過剰な説明セリフは出来るだけ削るようにしてます。
利点は、後々でセリフの貼り込みが簡単に出来る(笑)
のと、ストーリーの練り込みがしやすいという点です。
16名無しさん:2000/06/18(日) 20:57
おおっ、私絵描きですけど15さんの方法でやってますよ。
絵を描きながら膨らんでいくこともありますけど(^^;
17名無しさん:2000/06/18(日) 23:40
>14
それ良いやり方かも。
細かいコマは後付けすれば、立派な32P漫画に仕上がりそう…。
18名無しさん:2000/06/18(日) 23:45
>12
そうそう、描いてたらどんどんエピソードが思いついてきて、アレもコレもってなちゃうんだよね。
んで1つ描いてると1つ忘れてたり(笑)
あぁ、もどかしい…欲張らなければいーんだろーけどね。
話の取捨選択も修行の1つかもね。
19名無しさん:2000/06/18(日) 23:57
字書きが中心ですが、最初に風呂の中とかで「ラストシーン
orクライマックス」がひらめくと、そこにもっていくための
大まかな流れを考えて、それから各種設定をつくって(ここでは
あまり詰めない)、忘れないうちにひらめいた部分(ラスト)を
いきなり書いて、それから頭から書き始めます。書いているうちに
設定がコロコロ変わってしまうので書き終わらないと設定資料が
上がりません(笑)
100枚程度まではこれでやってますが、それ以上はさすがに
大変なので、きっちりプロットしてから作業に入ります。
絵のときなんてもっとひどくて、最後の3Pだけペン入れまで
しているのに1〜3P目のコマ割が最後まで決まらないとか。
20名無しさん:2000/06/19(月) 00:23
まず自分の心の中にもう一人の人格「教えて君」を作る。
キャラクターを作るときには、つねにその教えて君に
「彼は本当にその地位に満足している?」
「兄弟のコンプレックスとかはあるの?兄を尊敬してるって、
ただ尊敬しているだけ?それとも屈折してるの?」と、徹底的に
練りに練ることにしてます。で、それをノートに書き込んで
回答時に、このキャラならこういう表情で回答するだろうな、と
表情やセリフをちょこちょこと描いてみます。
だからそのノートは恥ずかしくて見せられない……。
21>20:2000/06/19(月) 02:35
犯罪を犯した時、役に立ちそうだな…精神鑑定送りとか。
22字書きです:2000/06/19(月) 23:23
まず話を思いついたらしばらく自分の中で寝かせる。
その時点でボツになる場合も多い。
そして手帳にあらすじを思いつくままメモってみる。
ここでも思っていたより書いてて面白くないと
思ってボツになる場合もある。
でも、調子に乗って次々ストーリーが出てくれば8割はクリア。
ただし、小説として書き上げてもつまらない話になる場合も若干ある。
(逆に、締め切りなどの都合で時間がなくて、この順序を
すっ飛ばして書いてみて大当たりの場合もある)
ネタはなぜか仕事中に浮かぶことが多いです。でもその場で
メモったりはできないので、仕事しながら頭の隅っこで
ネタを転がしておくと、勝手にプロットが走ることも良くあります。
23隼次郎:2000/06/19(月) 23:46
ネタが自分の中から溢れてくる時は、特に作らなくても勝手に話が出来るんだけど・・

困った時は「もしも」で始点を作ります。
とりあえず何でもいいので「もしも〜だったら」という一文を思いついて、それが本当にそうだったら・・・を想像する。
するとそれを具現化する為のキャラとか、それが起きるが故のストーリー展開などが勝手に展開されていく。
とりあえず始点が間違っていなければ、かなりスムーズに話になっていくけれど、いつまで経っても話にならない「もしも」もいっぱいあるなぁ。
24名無しさん:2000/06/20(火) 20:56
>ネタを転がしておくと、勝手にプロットが走る
転がしすぎてつじつまのいいかげんな御都合主義プロット
が出来上がる私…。
気に入ってどうしても使いたい時はいくつかの話に分けたりする。
25>24:2000/06/21(水) 04:00
>転がしすぎてつじつまのいいかげんな御都合主義プロットが出来上がる私…。
おぉ、それ私と一緒(笑)
でも入れたくて、無理に入れて結局自爆する(笑)

あと、私ストーリー作る時にはキャラに絶対1つ信念を持たせるようにしてます。
誇りとかプライドとか。
今までのとはかなり変わって、良くなりました。
26名無しさん:2000/06/22(木) 18:20
ストーリーの流れっていうか展開に関してですが
自分の考える話の展開は、ピアノ等の練習曲や歌に似てるなと、最近気づきました。
専門用語を知らないので上手く言えませんが、

1・主体のメロディ(始まるかんじ)
2・主体を引き継ぐメロディ
3・盛り上がり(サビの部分)
4・主体のメロディ(終わるかんじ)

色んなパターンがあると思いますが、自然な展開の助けに…ならないかなあ。
聴いてると「ん。こんなかんじ!」って思うんですが。
27>26:2000/06/22(木) 19:12
……すまん、良く分からない。
というか言っていることは単なる「起承転結」に思えるのだが。
2826:2000/06/22(木) 21:06
起承転結>
えーと、そうです。単に「読む」と「聴く」の違いかもしれないですが
リズムとか流れとか全体的なイメージとか……盛り上がりが長すぎるとダルいとか
そういう配分が音楽にたとえると(自分は)感覚的にわかりやすかったので…。

ううむ。上手く言えません。ごめんなさい。
29当方漫画描き。:2000/06/23(金) 02:09
28さんの言いたいのは起承転結に合わせた文章の緩急と推測します。
漫画描きもその辺は気を使ってます。序盤状況説明で背景多く、
クライマックス矢追シーン表情大ゴマで、とか。
見開き単位でバランスも考えなきゃならないのが絵の辛いところ・・・
字書きさん達も1ページごとの文章バランスを考えているものなのでしょうか?
30当方同人漫画描き:2000/06/23(金) 05:25
わたしは小説書ける方の方を尊敬します。
自分の頭の中の風景、情景を文章に起こせるなんて、スゴイ!と思います。
私はヘタレ絵描きですが、それでもまだ絵で表現する方が楽です。あくまで私は、ですが。
いや、物理的には絵の方が時間がかかったりはしますが…。
31すらいむ:2000/06/23(金) 14:33
紙にキーワードや決め手のセリフを書き込んで
それに他の伏線やエピソードを矢印や線でひっぱってつないで
自分にわかるように整理していく
ただホントに自分にしかわからないので
そのメモだけみるとヤバ気な自動書記みたいです(笑)
シリアスものはどこか1ケ所だけスパッと斬り込む場所があればいいと
いくつも切り口を作ると散漫な話になって印象が薄れてしまい
カッコ悪くなってしまうかんじ
エロマンガはよく、最初のコマとオチだけ描いてから間をうめてます
16Pの間でノルマ(笑)が決まってるので描きやすいです
32名無しさん:2000/06/23(金) 18:57
漫画でも小説も文でも、おおまかにプロットを決めたら
決めゴマ決めシーンから手をつけてしまう。
苦手なところが最後に残って四苦八苦。
ヘタレな書き方かも。
33名無しさん:2000/06/24(土) 02:08
萌え単語から始まるときがあって、それに設定を加えていく。
焼き鳥という単語にうずうずきたら、周囲は焼き鳥屋さんで
店員さんがどういう人で。。。という設定の進め方。
あんまりいい方法じゃないけど、それはそれで面白いです。
34名無しさん:2000/07/02(日) 00:20
キャラの性格がなかなか掴めないときはどうしますか?
やっぱ妄想する事が大事?
35ぶんぶん:2000/07/03(月) 00:54
ええと、私は最近、友達や後輩の顔や性格をアレンジして小説を
買いています。
小ずるい方法だと思いますが、ふだんの言動を思い出しつつ、自
分の書きたい話の中で、キャラクターがどんな反応をするか妄想し
てると、楽しくて仕方がありません。なんだか、本当にキャラクタ
ーが生きているような気分までしています。
とくに自分で、基本の性格が「かわいい」と設定したキャラクタ
ーに関してなど、トーン売り場の前で、「あっこのレースの柄は、
あの子に似合うかもしれない」と妄想して、30分ほど立ち尽くし
たほど。お、親ばかかもしれない。
自分でも操縦できないくらい、キャラクター自身が暴れまわって
いる状態が自分としてはベスト、でしょうか。
たとえば、「あんたはこのシーンで、こうしなきゃいけないんだ
よ」と呼びかけたときに、「いやじゃ!」とか反抗されて(キャラ
クターに)、思ってもみない展開になって、でも、考えていた展開
より、そっちのほうが面白くなったりとか・・・。
ほかにも、なにかひとつテーマを決めて、キャラクターがどのよ
うに行動するか、シュミレーションしてみる(「買い物に行く」と
か「カレーを食べる」とか・・・)とおもしろいです。
みない
36名無しさん:2000/07/03(月) 02:44
>34
私もそれ多い。
キャラ掴むのって結構難しいよね。
どーしてもストーリーに付随したキャラ性格になってしまう…。
友達とかはあまり使いたくないので、似た漫画のキャラを想像してます…。
こ…これはダメなのか?(笑)
37ぶんぶん:2000/07/04(火) 01:00
>35(ええと、返事書くときってこーゆー記号でよいのですか。)
あ、ありかも。
似た俳優さんとか。

「ストーリーに付随した性格」というのは・・・私も悩みです。
私の失敗例としては、結果として一見かっこよく見えるんだけど、
よく考えると、話の始めと最後で性格が変わった・・・?というこ
とがありました(不自然かも・・・)。

キャラクターの個性の立てかたは、ジェーン・オースティン(イギ
リスの作家)の作品を読むと、ずしーんときます。
特に、「高慢と偏見」は、20才の時に書いたとは思えないほどの
傑作です。キャラクターの作りかたという点でもとても参考になり
ますが、恋愛小説としてもよくできているし、また伏線の張りかた
がミステリばり。読むなら、岩波文庫版がおすすめ(翻訳が他の文
庫より上手だから)。

やっぱり、解決法は、いっぱい書くしかないですかねー。
みなさん、作るのは「キャラクター」が先ですか?
それとも、「ストーリー」ですか?
ちなみに私はほぼ同時ですが、6:4で「ストーリー」が勝ってる
かも、です。

P・S 詰まったときの逃げ技は、キャラクターの「過去」。
以前につき合いがあったとか、知り合いだったとか、
恋人が死んだとか(常套手段?)・・・。
または、世界の「歴史」。
もともと地球だったー、とか、神様同士が結婚してど
ーのー、とか、何か悪いことが起こるの実は環境汚染
のせーだった、とか。
このような世界を書いている私はそう、ファンタジー
好きです・・・。現代もの、歴史もの、戦記ものなど
書いてらっしゃる方のご意見も、ぜひ、ぜひ。
38名無しさん:2000/07/04(火) 10:28
いいなぁ。>37
キャラばっかり妄想しててストーリー全然考えてません。
それでもキャラが運んでいってくれるのでしょうか?
39名無しさん:2000/07/04(火) 19:02
キャラクターの設定ってのは、基本的にシンプルな方がいいんだけんどもな。
ついつい頭の中でこね回し過ぎて、頭の中で設定地縛霊になっちゃって
いつまでも実体化しないんだよね。
設定考えるのって楽でたのしいからねえ。
本気で作品にしたいキャラクターを作る時は、切り捨てるべき部分を
切り捨てる事を考えないと妄想の域を絶対に出ないのじゃ。
40ぶんぶん:2000/07/05(水) 00:01
うにゃっ。(意味のないかけ声)
ゆうきまさみが、「となりの異邦人」というコミックスのおまけで

担当:とにかく描きなさい!
漫画家:でも、設定が膨大で、このページ数じゃとても・・・
担当:ぐずぐず言わずに、まず描いて

漫画家:・・・あっ・・・できちゃった

ということを描いていましたが、このようなことでせうか。
これを読んでみて、ちょっとぐずな私を反省した今日このごろ。
41名無しさん:2000/07/10(月) 05:09
>39
それは大事だよね。
取捨選択って事カナ…。
42>15:2000/07/11(火) 14:26
某女流エロ漫画家のやり方によく似ている
43名無しさん:2000/07/17(月) 00:00
このスレッド凄くためになります。
私も15さんに近いやり方でマンガを描いてます。
44名無しさん:2000/07/29(土) 05:51
今日始めてこの板に来ました
宝物を見つけた気分です
保存させて頂きました
お礼の言葉もございません>ALL
45名無しさん:2000/07/29(土) 06:05
キャラクターの設定呪縛にかかりがちな人は、しばらく短編ばかりを書いてみるがヨロシ。
マンガなら16P以下、小説ならシヨートショートレベルを。
無論、続編なんか考えちゃダメ。完全一話完結を大前提にね。
設定漬けにする癖なんかすぐ治る。
46横入り:2000/07/30(日) 03:41
 設定病に掛かると本人以外には、面白くない作品になります。

 確かに、短編で書くと良いです。
 私は、名ばかりの小説書きですが、10分ぐらいでキャラを作って
適当に話を書いて(この後ドタバタとかかなり適当に書く)から
ちょっと寝かせて修正します。

 読むほうの立場にしてみれば、大長編なんて「げ〜」って感じ
ですからね。
>45
 完全一話完結。
 基本ですよね。
 HP上で第50話とかやってる人いるけど、誰も読んでないと思う。
 ましてや、同人誌でずっと買ってる人なんているのだろうか?
 私は「宇宙皇子」も「紺碧の艦隊」も途中で飽きました(笑)
47>46:2000/08/01(火) 11:25
>HP上で第50話とかやってる人いるけど、誰も読んでないと思う。
今一番楽しみにしているネット小説が70話超えてます・・・
でも、ものすごくまれな例だと思う。
48私の場合:2000/08/03(木) 00:25
思いついたエピソードやシーンを「描き」留める。
これをたくさん描いて行くうちキャラが
つかめてきます。
全体の流れは一番最初に浮かんでるからな〜…
(前の方でも言っておられてけど)導入部と
落ちが決まってたら、後は落書きしながら無いネタを
ひねり出します。

でも、それからまとめると描けないシーンとかも
多くなっちゃったりしてちょっと淋しくなる(笑)
上でも言ってる設定病にも注意しなければいけませんな。
49ageん:2000/09/02(土) 03:06
自分なりのやり方、はやく見つけたいです。
50名無しさん:2000/09/02(土) 07:46
>>47
それ、知りたい。
51名前は書きたくない:2000/09/13(水) 00:33
久しぶりに参考になるスレ、読ませて頂きました。
当方、短編が書けなくなった典型的へたれ小説書きです。
どーして短編が書けないかというと、妙に「ターニングポイント」ばかりが先行しまくって、気がつけば落とし所がなくなっているというわけです。
私からの戒めの言葉があるとすると、「最後のターニングポイントを真っ先に考えよう」
終わりよければ全て善し・・・ぐぅ・・・
52当方ヤオヒ同人作家:2000/10/05(木) 12:40
オリジナルなりきりチャットで、自分の気の会った友人とお互いにカップルを作る。
お互いのキャラを演じながら、キャラを立てていきます。

思うように動かなくてそのまま消滅するキャラも多数だけど、かなりそのキャラの
深いところまで掘り下げられます。

でも、本にするときはもちろん名前を変えるけどね?
53名無しさん:2000/10/05(木) 18:48
このスレのタイトルが一瞬「ストーカー作り」に読めた
自分をストークする奴がでるほど面白いシナリオを作る
ためのスレッドなのかと思った
俺って逝ってよし
54名無しさん:2000/10/06(金) 03:11
僕は、一瞬で話が出来上がることが多いです。
特に多いのが、ケッタ(自転車)に乗ってる時と、
車を運転してる時。頭の横で電球が光る感覚です。
55名無しさん:2000/10/14(土) 03:32
あげ
56名無しさん:2000/10/15(日) 02:07
ギャグネタは友人とバカ会話しながら。
ストーリーネタはそのキャラの年齢の頃自分が何をやったり
考えていたか、を思い出しながら。
パロのキャラが中学〜高校生なので青臭いのが多いです(笑)。

しかし中学生でも大人びた(作家の精神年齢そのまま?)のハナシが多いので
ジャンル内では浮きます…。
57名無しさん:2000/10/15(日) 02:43
描きたいシーンの書きためと、書きたいテーマを幾つか上げて、
それにあわせてイベント考えて考えていく。
ある程度出来たら適当に場面をつなげてしまったりなありがちなシーンなんかを見なおして、
もう一度練りなおして細部も詰めていく。

…の、繰り替えし。ネームに異様に時間がかかるので、ネームが出来たら6割がた完成も一緒。
58名無しさん:2000/10/19(木) 00:59
すごいためになる!
私は今まで15サンノやり方だったんだけれど、
チョットつまってきてるので14三のやり方にしてみます〜!
59名無しさん:2000/10/19(木) 01:41
主人公に「言わせたいセリフ」「とらせたい行動」が頭に浮かんだら、
その部分のプロットが、最も効果的に読み手に伝わるような
イベントを考えていく。

数多のヒット作とは、そう言うものではないだろうか?

例「あなたに会えて本当に良かった」(めぞん一刻より)
このセリフをヒロインに言わせたいが為に、
あえてあれだけ遠回りしたのではないだろうか?
60名無しさん:2000/10/19(木) 01:41
たった一ことの言葉を言いたいために、小説家ってのは小説を書くもんだ。
61漫画書きだが。:2000/10/19(木) 23:04
>>60
良いセリフだ……。
あのシーンが書きたいから漫画を書くんだって
つまっちゃって忘れてたよ。
62これから同人はじめてみようかな・・・:2000/10/23(月) 00:59
ヘタレ物書きの私は、まず、書きたい場面を妄想である程度具現化していて、
それをメモ、適当に妄想しながらキャラ書いてメモ以下略・・・。
で、都合のよさそうなのをちょいすって感じです。
かなり短編での話になってしまいますが、初期設定とかは大雑把にしてます。

例えば、空を眺めるのが好きな人とかに設定を決めると
やっぱり、女の子で髪がなびくといいからロングヘア−とか
あとの設定は書いてる途中で追加させていったりしてます。

いかんせん、最期までかけません。
妥協するのとダレやすいのと・・・いろいろ

>30
私は絵を描ける人のほうが尊敬しますけど、
例えば、書こうと思った内容でも文章にできないことがちらほら
絵だったら、おおまかにかけるじゃないですか、
ついでに読み物とかはある程度見てもらわないと伝えれないし
絵だったら一発じゃないですか
昔から絵だけはダメだったのでこんな感じに思ってしまいます。

ども、自虐的ですみません。
63字書き:2000/10/23(月) 03:23
とりあえず思いついたシーンから書いて、間を埋めてます。
穴を埋めながら、エロの配置を考えたり各章ごとの長さの調整をしたり、
流れが悪いところにくすぐりを入れたりします。
8割ぐらい埋まったところで、突然なにか来るものがあって、
想定していたラストから更に一段階踏み込んだところまで進むと話が終わります。
それから改めて推敲。
一度できたものを変にいじると手に負えなくなるので、ここでは細かい部分の手直しだけにします。
最初に思いついたとおりに終わることもあるけど、そういうのはつまらないので捨てます。
常にどれを捨ててどれを残すか考え続けている状態なので、決断する気力が無いときには書けませんね。
64名無しさん:2000/10/23(月) 03:27
>63
エロの配置…って。エロが必須なのね(笑。
6563:2000/10/23(月) 03:46
>64
そりゃあもう(笑)
突然なんか降りてくるのはたいていエロ神さまです(藁
66名無しさん:2000/10/23(月) 12:14
投稿中の絵描きですが、いっつも表情がないってのを批評でもらいます。
多分ストーリー先行でキャラがたってないのが原因みたいだけど、30p完結作でストーリー重視すると、どうしてもキャラはコマ的になってしまい、キャラがたって動き出す、というのができない...。(キャラを先行させるとストーリーがまとまらない)
なんとかストーリーとキャラを、うまく両立させられないものかしら...。

67名無しさん:2000/10/23(月) 16:20
ストーリーとキャラは車の両輪みたいなもんで、一緒に動くんだよ
68名無しさん:2000/10/23(月) 16:30
キャラがたって動き出すと必ず暴走する。
暴走するとストーリーにならない。最近メモすら書いてないなぁ…。
69名無しさん:2000/10/23(月) 17:48
ひらめきがないので、ある程度のテーマ(ラストだね)が決まったら、
細かいネタはいつも5W1Hの表を作って捻り出している。
長い話のマンガは特にそう。

かなり淡々としていてつまらん…上に読んでる人も面白くなさそうだ。
70名無しさん:2000/11/24(金) 17:33
ためになるねアゲ

私は>>57さんに近いです
でも本当に時間がかかる。
他のやり方も考えた方がいいかも…
71名無しさん:2000/11/27(月) 04:47
自分は、まず「カセ」を設定するとこ
から始めますね
小説や映画を見ていて、よさげな「カセ」が
見つけたら、それをいろいろアレンジしてみて
なんとか自分のオリジナリティーを出す
(あまり出てないことも多いのですが・・・)
で、そういうのをノートに書きとめておく
たくさんたまったら、それをみながら
いろいろストーリーを考えるワケです

この手法のメリットは、まずできないことから考え始めるので
主人公の設定とかの考えがまとまりやすいところや
やっぱり「カセ」が先についてるので
物語としての面白み(心理描写など)がうまく出しやすいところですね
デメリットは、「カセ」をつけすぎて何もできなくなり
途中で物語が動かなくなり
『最初から全部やり直しぃ〜』の悲劇が起こりやすいところや・・・
物語の最後の段階のオチとかを決めるのに苦労するので
『もうめんどくさいから、決めずに書き始めちゃった〜』というバカをやりやすく
失敗する危険性が高いこと・・・
・・・自分は何回もはまっております、ハイ

あと、どうしても物語主体になるので
あんまりキャラに愛着がもてないこともデメリットですかね
キャラの性格も浅くなってしまいますし・・・

自分もこの手法でばっかりやってるワケではないのです
キャラ先決めでやる場合もあります
でもそうすると、「カセ」がつけづらい・・・
・・・難しいっス
72名無しさん:2000/12/13(水) 11:36
どうしてもキャラクターに愛がこもり、
ストーリーがおざなりになる・・・・
あれもこれも、って設定をつけたがるから。
設定病にかかってます。早く治したい。

ここは本当に役立つスレです。ありがたい。
73名無しさん:2000/12/13(水) 15:30
>72
そう言う時は独立したストーリーの短編をたくさん書くのだ。
ページ数の上限をきっちり決めて。
勿論、他のストーリーの外伝なんてヌルいものじゃなく、それ一本でストーリーが
帰結するものをな。
内容のシェイプアップをしないと絶対に規定ページ数内に収まらないので、
設定病なんかすぐ治る。
74名無しさん:2000/12/15(金) 13:44
>65
いいなあ。
エロ神さま降りてこないよう。
何が原因でしょうか。
75名無しさん:2000/12/17(日) 21:36
何を元ネタにしても、ヒロインがいつも殺人鬼になってしまうのですが、
どうしたら良いでしょう(笑。
76>75:2000/12/18(月) 01:41
そのまま突き抜けて、真っ白になるまで出し切ってくだちい。
殺人鬼作家もいいじゃないですか。
77名無しさん:2000/12/18(月) 03:21
>>75
精神科へ逝ってよし。
78名無しさん:2000/12/20(水) 04:36
>>75
それはそれでギャグマンガにしたらよさげかも
79名無しさん:2000/12/21(木) 02:43
75は、作品を描く事できっと何か癒されてるんだよ。
変えたり止めたりしない方がいいよ。

…周囲の人達の安全の為にもね(w。
80名無しさん:2001/01/03(水) 00:10
感性を磨け
81名無しさん:2001/01/03(水) 01:37
当方漫画描き。
長編、長い話が描けません。
ストーリーを練ってこれは長い話になる!
と思っても実際は短編のようになります。
展開も早いです。
長くなった話をけずられる方が多いようですが
どうしたら長編が描けるようになるのでしょうか。
82名無しさん:2001/01/03(水) 18:44
駒を大きく、ページ辺りの駒数を少なくするべし。
83名無しさん:2001/01/03(水) 18:59
>>81
脚本、シナリオの書き方の本で、「ハコ書き」のやり方を調べるべし。
84名無しさん:2001/01/05(金) 06:56
私も絵書きですが、ストーリーを考えてて一番は第三者に分かる事。
一人よがりではダメということだと思ってますがこれが中々上手くいかない(苦笑)
そしてどんどん時間が経ってさらにどんどんわからなくなってくるという
泥沼にはまってしまう。
みなさんはそんな事ありますか?またそういう時どうやって抜け出しますか?
85名無しさん:2001/01/05(金) 08:10
>84
いっそラストまで描いてひとつの形まで完成させてしまう。
そこから客観的に見なおして手直ししていく。ストーリーが枝分かれしようが
何しようが自分が何を一番描きたいのか、それだけを残して最善の道を取る。

思いきって本にしてもいい。
そうすると後で物凄い後悔と反省が襲ってくるので次は一段慎重になります…。
86名無しさん:2001/01/08(月) 01:06
とりあえず形にもしないでキャラ設定聞いて!ちゃんが多くて鬱。
マンガでも小説でも良いからつくって、見せてみれば良いのに。
がんばろアゲ。
87名無しさん:2001/01/12(金) 15:51
役にたつよあげ
887C:2001/01/13(土) 09:57
>84
当方文章書き。
絶対譲れない(崩せない)ラストがあったら、常にその映像を
頭のどこかに映しながらとりあえず書き続ける。それも省略は
一切しないでとことん描写する。絵ならコンテを描きこむのか?
 書き込んでいる内にラストシーンに繋がらなくなったら迷わず
捨てる、「ばさっ」と。
 私は100頁だったら毎回2〜30頁は書いて捨てている。
描写が多いから膨れた頁も後でせっせと削る。
泥沼にはまっても、もがき出たらポケットに何か入り込んでいる
かもしれない。進んで飛び込むべし。
8984です:2001/01/17(水) 17:46
色々レスをつけて頂いてありがとうございます。

>85さんの言う通り(「最後まで完成させる」)某そっち系の学校に
通ってた時によく先生に言われました(笑)
私もそれはすごく大事だと思います。
本にするのもよし>本にして大号泣しました(笑)
>88さんのようなやり方を「した方がいい、しなければ」といつも
思うのですがどうしても1P1P完璧というか自分が納得したページが
できないと次に進みたくないというこの意固地な性格を何とかしなければ…

確かに泥沼にはまって出口が中途半端でもなんらかの形にすると
(私の場合本ですけど)一歩進めるような気がします。
今回新刊を出して全然良く無いんだけど一歩進めたと思います。
最近『楽』しようとしてる自分がいてダメだなあと思います。
これからは進んで飛び込んで答えを見つけて行きたいと思います。
90コピペ:2001/01/18(木) 03:52
エロパロ漫画なら簡単だよ。どれだって同じだ。
1P目
 いきなり地下牢の鎖に繋がれてるヒロイン「は!ここは…?」
 悪者「フフフ。○○もこうなっちゃ形無しだな」
 ヒロイン「放せ!下衆め!」

 セックスセックスセックスセックスセックスセックス

8P目
 ヒロイン「も、もう許してぇ…」

 せっくすせっくすせっくすせっくすせっくすせっくす

16P目
 ヒロイン「あははは。もっとぉ〜」
 悪者「フフフ。肉奴隷の完成だ」
 完
※○○には「セーラー戦士」「愛天使」「コレクター」等の肩書きを適当に。
91上の続きを書いてしまえ:2001/01/18(木) 17:45
17P目
悪者「だいぶお楽しみのようだな、これを見ろ」
二人目のヒロインが縄で縛られて連れられてくる
二人目「○、○○ちゃん・・・・」
それを見たとたんに突然正気に帰って泣き叫ぶヒロイン。
ヒロイン「いやぁぁぁっ、見ないで!」
悪者「ふふふ、夜はまだまだ長いぞ」
続く

このパターンで何人分でもいける
92名無しさん:2001/01/18(木) 18:20
>>91
ああ、まるで談鬼六を読んでいるような・・
93名無しさん:2001/01/18(木) 19:08
>>92
ただのエロ妄想であってパロと称する以前のものだな。
94名無しさん:2001/01/19(金) 01:06
93はさては、あまり男性向け同人を知らないな。
95名無しさん:2001/01/19(金) 23:54
というか面妖本と呼ばれる類のエロパロだな。
96名無しさん:2001/01/21(日) 21:51
そのエロ妄想に余分な手を加えず新鮮なまま漫画にする
のが男性向けエロ同人だよ。
素材の味が生きてます。
97名無しさん:2001/01/22(月) 01:49
高校のころとか思い出す。

あの時こうしておけばよかったなって思うものを、いい方向にしていく。

こうだったら面白かったなってのをかく。

頭の上においてある、夢を書き込んだものを見る。

アルバムを見て、感傷に浸る。

本屋で、風景写真を見て、そこにいる自分を想像してみるとか。

なんか、誰もやってなそうだ・・・。
98名無しさん:2001/01/22(月) 01:55
野郎は話軽視だからなぁ…。読み手も作り手も。
話は>>90みたいな強姦か、媚薬のフォーマットに沿って、
ひたすらポーズや構図に凝るっつーか。
99名無しさん:2001/01/22(月) 04:50
野郎がみんなストーリー軽視だと思われると困るけどな。

少なくとも俺は、原作を隅から隅まで知り尽くしてる人にこそ
もっとも楽しんでもらえる本しか作るつもりはないし、買うのももっぱらそういう本だ。
100名無しさん:2001/02/03(土) 00:13
いや、絵だろう…。話は読まないと判らないし。
絵の良し悪しは1秒で判断できるからな。
10199:2001/02/03(土) 06:06
とりあえず、絵がそれなりの水準に達してないと
本を手に取ろうという気がなかなか起こらないことは確かだな。
マターリしてる時には、中身までよく検討してから買うようにしてるが
コミケやレヴォではそういう時間もなかなか取りづらいし。

時には、ヘタクソでもものすごいオーラを発してる本というものもあるが、
そういう本の内容はまず間違いなく
「逝っちゃってるけどなぜかバカ受け」か、
「逝っちゃってて読むだけ時間の無駄」のどっちか。(藁)
102名無しさん:2001/02/14(水) 16:34
当方、やおひ小説書きだけどね。大抵話は「ポンっ」と出てくる。
電車に乗ってうつらうつらしてるときとかに。
でも、しばらく頭の中に放っておく。
そうすると、勝手にキャラが動き出して、喋り出して…。
しぱらくやってると、その話に本当に必要なキーワードやシーンが出てくる。
それを引っ張り出して、繋ぎます。キャラの設定はその後。
キャラの設定をした後に、また話を見直して、ぶつけて…。
設定とストーリーを何度かぶつけると、この話において、
本当に自分のいいたいことだけが残るので。

あとこれはちょっと変わってるのかな?
「やおひ」の話でも、主人公の近くに絶対「女性」を登場させます。
…だって、「男しかいない」世界は嘘っぽく見えてしまう。
母親なり、姉妹なり、先生なり、同僚なり、
行き付けのコンビニのバイトのねーちゃんでもいい。
一般社会で生活しているなら、「全く女性と接しない」なんてありえないはずなので。
(余程現代離れした設定ならともかく…。)
103名無しさん:2001/02/15(木) 20:01
男塾万歳あげ。
104名無しさん:2001/02/15(木) 20:30
女性しか出ない作品って何だっけか。
ガルフォースとか?
105名無しさん:2001/02/15(木) 21:41
女神天国IIとか…。
106名無しさん:2001/02/15(木) 23:02
とりあえず>>90-91のストーリーから始めて
慣れてきたら徐々に自分の好きなシチュエーションを
盛り込むと良かろう。
107名無しさん:2001/02/16(金) 07:59
パタリロ。
たまに出てくる母親以外は男ばっか
108名無しさん:2001/02/16(金) 13:27
友達の小説書きで下書きを3回も書いて清書して推敲して友達に見せてまた推敲する人がいます。
だから1作(同人誌にしてA5で70ページぐらい)の本を出すのに、必死に頑張って半年かかってます(笑)

時間かければ良い作品になるわけじゃないけど、「時間かけて頑張ってる」ってのが自己満足に繋がっているようです。
109名無しさん:2001/02/16(金) 15:46
>>108
早く書いて面白いのが一番!
自己満足でトロいのは最低!
110名無しさん:2001/02/20(火) 08:00
相方に「オチから考えろ!」と言われる…

すまん、いつも書きたいシーンから考えちゃって、
オチが決まらずに困ってます。
逝ってきます
111名無しさん:2001/04/09(月) 20:08
>>110
「はっ!……夢か…」
で万事解決
112名無しさん:2001/04/09(月) 22:09
落語を聴け落語を
113名無しさん:2001/04/14(土) 04:03
age
114名無しさん:2001/04/15(日) 20:12
友人と一緒の徹夜明け、えろバカ話で盛り上がる。後から思い出して、
ハイな状態でなくても面白く思える部分を使う。
115名無しさん:2001/04/18(水) 10:07
ストーカーは作りたくない
116名無しさん:2001/04/21(土) 12:13
>>115
激しく、同意
117名無しさん:2001/04/21(土) 14:37
ストーリーとキャラは車の両輪みたいなもんで、一緒に動くんだよ


118名無しさん:2001/04/21(土) 21:52
起承転結
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120名無しさん:2001/05/09(水) 15:30
夢かね
やっぱり
121名無しさん:2001/05/09(水) 20:44
あげ
122名無しさん:2001/06/16(土) 23:26
登場人物紹介:
ヒロイン−お好きなアニメ・ゲームのヒロイン。設定画を無視して
     とりあえず巨乳むちむちに描いとけ。
男   −原作の登場人物でもオリキャラでも可。ちんぽがついてればそれでよし。

表紙・ヒロインの半乳&太もも(乳首見えてるとコミケで怒られる)
中扉・表紙と同じポーズで全裸
p1・いきなり半裸で両手を縛られているヒロイン。男の口もとアップ「ヒヒヒ・・・」
p2・ちんぽ見せられて「いやあっ」と叫ぶ。叫んだ口にいきなりぶっこむ。
p3・ぐちゅぐちゅ。どぴゅ
p4・液体のついた顔のどアップ。「まだ終わりじゃないぜ・・・」
p5・男がヒロインの両脚持ち上げて、とりあえず股間のアップ見せとけ。
p6・指マンでねっちょり。男の手の数なんか考えるな。
p7・「そろそろよさそうだな」と言いつつのしかかる。
p8・挿入。ちゃんと出血させて処女であることを強調しておけ。
p9・「ひぎぃぃぃっ」←このセリフ重要。苦悶の表情も忘れずに。
p10・ずこずこ
p11・ばこばこ
p12・そろそろ体位変えるか。側臥位でずしずし
p13・後背位でばんばん
p14・騎乗位でずんずん
p15・フィニッシュは中田氏。挿入部分から顔までいっぺんに描ける。
p16・なにか愉快なオチを考えよう! 「ああん、もっとぉ」とか。
インフォメ頁・通販のお知らせ。気が向いたらあとがき。
奥付・男らしく本名を載せておけ!
裏表紙・表紙の顔部分だけ枠で囲って中央に配置。手間がかからない。

表紙4c・本文20p。700円ぐらいが妥当かもしれんが、即売会価格は
釣り銭が面倒なので1000円にしてしまおう。書店売りは別途相談。

おおすげー、20分で1冊分のプロット作っちゃったよ。俺って才能ある?
123名無しさん:2001/06/18(月) 01:02
マイナーな昔の映画からパクれ。誰も見てなかったりするから
大丈夫!!突っ込まれても知らぬふりを(笑
124旧エロ漫画家:2001/06/18(月) 01:28
おまえらエロをばかにしすぎ!
125旧エロ漫画家:2001/06/18(月) 01:53
@ハコ書きというのが先レスであったが、便利ではある。
大箱で起承転結のおおまかな内容、中箱、小箱でさらにくわしく・・・
あとで付け加えたりはずしたりしていって調節する。
伏線とか回想とかストーリー上ミスしやすいややこしいのもこれで解決!
ただ、数こなすとパズルのように思えてしまい鬱・・・
Aメインテーマというか見せ場がいる。何を見せたいか、イメージしたものがあって作品作りをはじめると思うけど、
男の勝負でもすごいモブシーンでも記録達成の瞬間でも怪獣大暴れでも、
キスシーンでも、・・・中田氏でもいいけど、はじめにメインにくるものをイメージする。
これがないとわけわからんストーリーを量産することになる。経験上。
特に短かい話ならおおぉ!というメリハリあるシーンがいると思う。
Bあとはセリフはさりげなく必要な分だけしゃべる。 背景や表情でなるべく状況を説明する。
C登場人物はクライマックスで集合させる。
D起:登場人物紹介、事件がおきる 承:エピソード 転:クライマックス 結:ラストシーン
・・・Etc

しかし高校時代かなりシナリオは勉強したが、
漫画の仕事ではあまり役に立たなかった・・・泣藁
126名無しさん:2001/06/18(月) 09:36
なるほどそしてそれを具体的に書くと>>122なのですねy
127kenji:2001/06/18(月) 17:07
>123
俺も〜
映画好きだし英語も勉強したいから一石三鳥
128名無しさん:2001/06/22(金) 18:57
映画製作者をなめてるな。
まあ、パクリを考えてる時点で終ってるが。
129名無しさん:2001/06/22(金) 21:51
邦画をパクるのは危険だな(藁。レベルが落ちる。
#ゴジラとか
130kenji:2001/06/22(金) 22:55
>128
別になめてないよ、有名な映画監督が人の作品のいいところをパクってもおかしいことじゃないでしょ。インスピレーションが沸いたとかいって

>129
絶対に今の日本の映画からはパクらないよ〜
っていうか邦画は子供向けとしか考えてないから(藁
昔の日本映画のなかの隠れた名作(「憎いだけ」とか)とかは参考にするよ

日本の映画で一番売れてるのがコナンだからね…(他はトップ10内ほとんどはアメリカ映画、あとクレしんが入ってた)
日本のシナリオのレベルが低すぎるんだよ
若手の脚本家とか頭悪すぎ、バカが書いて売れるのはまわりにバカが減ったときだけ。大人が見る映画の脚本は書けねぇっての!
でも同人マンガやソフトのシナリオにハリウッドの脚本家起用しても売れるか保証はできないけどね
(グチばっかでゴメソ)
131名無しさん:2001/06/25(月) 13:31
なめちゃいないだろうが、最初から「パクる」といって始めてる時点で
何か間違ってないか?
132名無しさん:2001/06/27(水) 05:06
うむ。
133名無しさん:2001/06/27(水) 16:44
参考にするんだよ。
同人パロだって元ネタはあるけど、そのオリジナル性を買われて今の地位を確立してるんだから。
人の良いところを吸収して自分の独創性を育てる、これの何が悪い。
他を知らずに真の独創性はありえない。
まぁ、これは「パクる」とは言わないけど・・・
屁理屈など無しで考えればわかるでしょ。
リテラシーのレベルですよこんなの。
134kenji:2001/06/27(水) 17:02
>133
「パクる」って意味にニュアンスの曖昧さですね…
スピルバーグが「この作品に影響を受けました」といっても大抵の人は(相当そっくりじゃないかぎり)「モロパクやんけ!」なんていわないでしょう
どう自分の世界に取り入れ、シナリオを構築していくかが腕の見せ所じゃないでしょうか

135名無しさん:2001/06/27(水) 19:49
他はともかく、

>同人パロだって元ネタはあるけど、そのオリジナル性を買われて今の地位を確立してるんだから

これは誤った認識と思われ。
136名無しさん:2001/06/27(水) 22:48
>135
法律的には確かにオリジナル性で確立してるんだよ〜
著作権の観点から見たら133は一切間違ってないと思う
137名無しさん:2001/06/28(木) 00:17
>>136
つまり、同人パロは著作権の侵害は一切してないと?

同人パロの二次著作権に関してはオリジナル性云々言われてもわかるけど
無許可な以上はその地位もたかが知れてる。
138名無しさん:2001/06/28(木) 01:13
たかが知れてても現に同人のほとんどを占めているのに変わりはない
確かに無許可だが、そこにオリジナル性が入って、現状を保っている
もし元ネタの画像などを使っていたら、著作権違反で捕まってしまう
これを考えると、同人パロはオリジナル性があるので、守られ、
会社側からも容認されていると考えていいだろう。
砂上の楼閣かもしれないが、
この業界をパロがほとんどを占めているのもまた事実だ、
たかが知れる地位でもあなどってはならない
139名無しさん:2001/06/28(木) 02:14
>138
>会社側からも容認されていると考えていいだろう。
憶測で考えない方が良いよ。
容認ではなく、放置。

元ネタの画を使った場合は著作権第21条の複製権の侵害。
使わない場合でも著作権第27条の翻案権の侵害と
28条の二次的著作物の利用に関する権利を侵害してるので
著作権違反に変わりはない。
そして上記の著作権違反は著作者だけではなく、
正当に権利を得てる全ての出版権所有者が訴訟可能な事なので
安心は出来無い。

内容によっては著作人格権第20条の同一性保持権も侵害してるかも。
こちらは著作者のみが訴訟可能。


法的処置は手間がかかる上にメリットが少く、数も多すぎる為に
放置されてるだけやん。

親告罪だとナメるのは勝手だけど、あまりデカイ顔しないほうが
パロ同人の為だとおもわれ。
140結論:2001/06/28(木) 03:27
書店売りは逝ってよし。
141名無しさん:2001/07/20(金) 19:00
パクリ発見
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=990425887&ls=50

プロも人の作品をパクリ(というか盗作もけっこう挙げられてる)
してるのを知って、ちょっと驚いた。
142名無しさん:2001/07/28(土) 04:05
↑なくなってる。倉庫にも無いよ・・・なにがあったの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 03:04
アメコミの構図そのままパクった銃夢の話かな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 03:48
アニパロ、ゲーパロ系同人誌の世界に関しては、
確かに著作権云々言い出したらはっきり言って違法なものなんだけど、
いちいち訴訟起こすことの無意味さ、
またこの(同人)の世界の存在によって商業的な利益が会社にも返ってくると言う実際より、
会社側も容認せざるをえない状況が作り出されている。

……と、どこかの本で読んだ記憶がある。

銃夢って、構図パクったつうよりトレスしたんだって話だけどね。
まあ、パクっただけでも、根が高画力ならトレス並になるのかもしれんけど。

ていうかさ、話作りの話に戻そうよ。
145手塚治虫:2001/08/25(土) 22:25
  「漫画ばかり読まず、映画や小説を見ましょう」
訳:「わかりにくいところから、パクリましょう。」
146スペースNo.な-74:01/09/06 21:45
エロ漫画を描いてるんですが、恥ずかしながらマスターベーションしながら
作業してます。そっちのほうがアイディアがわくし、集中力も続くからです。
私みたいな人ほかにいます?
147ななしさん:01/09/06 22:22
>>146
抜き終わったあとにやる気も抜けるんじゃない?(藁
148スペースNo.な-74:01/09/06 22:45
>>145
>わかりにくいところから、パクリましょう。
それT樫が言ってた。
149スペースNo.な-74:01/09/07 16:12
山場の決め台詞を決めてそれにつながるストーリーを考える。
どうやったら効果的に演出できるかってメリハリつくからいいよ。
150スペースNo.な-74 :01/09/08 02:05
一冊のパロディー同人誌漫画本(30〜40ページ程度)のストーリーを
一本練るのに、皆さんは時間的にどれくらいかかりますか?
構想から、下書きに取りかかるまでの時間なんですが。
151スペースNo.な-74:01/09/11 01:02
当方、パロやおい絵描き。

描きたい!というシーンが頭に浮かんだら、そこに持っていく為に
つじつまがあうように話を作る。
あ、やおいもできるだけ無理の無い展開でいれる。

…オチが決まらなかったら、最終的にはモノローグか、
なにかの歌詞を書いて終わるという荒業もある。
(どうしてもオチが決まらない場合)(燃えよペンで書いてたねそういや)

私が転ぶキャラは絶対殺し屋になってしまうので、
話を作る上で、オリキャラでもなんでも誰か殺さないと話が作れない。
想像力が貧困です。
152nana~shi:01/09/11 01:15
146と147の会話で今日一日分笑いました。
もう幸せ一杯なので寝ます。
153スペースNo.な-74:01/09/11 01:32
部分部分は思いつくが上手くそれを繋げられない。
何かいい訓練法って無いかな?
154スペースNo.な-74:01/09/11 01:46
たぶん153と同じタイプです。(笑
自分の場合は、その状況が上手く入る流れを無理矢理作ります。
入らないものは余分なので次作に回して再利用。
部分を無理につなげなくても、部分をふくらませて
導入部と締めをきれいにくっつけるという手もあります。
訓練法というより対処法ですが…。
155スペースNo.な-74:01/09/11 03:41
流れを先に考えないからでしょう
156スペースNo.な-74:01/09/14 02:05
訓練・・(W
こじつけと御都合主義にならないよう御注意を!
157スペースNo.な-74:01/09/14 02:44
いつも似たようなストーリーになってしまうのが悩み。
オリジナルもパロも描くんですが、ストーリーの作り方にくせがあると言うか
いつもテーマが同じと言うか。
どうしたらいいんでしょう?
お知恵を貸して下さい!
158スペースNo.な-74:01/09/14 08:45
>157
テーマを変える
159スペースNo.な-74 :01/09/15 00:00
>157
プロ作家でも、生涯のテーマは同じものという人が多いよ。
材料は同じでも味付けを変えられるように頑張れ。
160スペースNo.な-74:01/09/15 01:31
>157
テーマは一緒でも、それに対して肯定的な話と
否定的な話ではガラっと変わると思う。
多角的にテーマに取り組んでみては如何でしょうか?
161スペースNo.な-74:01/09/15 01:58
キャラクターの個性をもっとディフォルメして動かす。
それぞれの個性によって行動の選択肢が随分変わると思うけど…
162スペースNo.な-74:01/09/15 02:05
>>156
こじつけとかご都合主義っていうのはどういうときに感じる?
163157:01/09/15 02:11
>158-161
アドバイスありがとうございます。
そうですね、同じテーマでもアプローチの仕方はいろいろあるはずですよね。
なんだか自分の考え方が固まっているのが一番の原因なのかも、と
皆さんのレスを読んで思い当たりました。
がんばります!
164スペースNo.な-74:01/09/15 02:13
必然でなく偶然しか感じないとき
165スペースNo.な-74:01/09/15 02:58
今、あまあまなエロ同人を構想しているんだが、やはりこの手のブツにもご都合主義ととられる書き方があるのか?
166スペースNo.な-74:01/09/15 03:12
そういうのは都合よくどんどんいっちゃったほうがいいんでないのか?(笑
167スペースNo.な-74:01/09/15 04:11
というかエロ漫画歴10何年でしかも童貞の俺には、行為中、それも挿入から先の萌えるセリフ運びがどうしてもうまく思いつけない。
女としての経験者の談話を聞きたいものだ。いちおう純情板過激板のスレッドもサッと見たけど、
どうもオヤジ臭いのとか激萎えのクサイセリフが横行してて、イメージにマッチしない。
ちなみに妄想癖のある横恋慕の女(和風の処女だがやや耳年増)が夢の中で相手の男と・・・という設定。
夢なので、相手の男は女の願望どおりのセリフを吐く。
こんなキモイ俺に誰かマジレスしてくれる?
168雲仙普賢岳:01/09/15 06:25
>>167
平均年齢的にガキと身動き取れなくなったババァが多いから
ここで聞くより過激板で聞いた方がいいよ。
169スペースNo.な-74:01/09/15 15:57
>162>こじつけとかご都合主義
自分が書いててよくやっちゃうのが、恋愛ものなのに「なぜこの相手を好きになったのか」の
説明がないまま、ハッピーエンドになっちゃうとか かな。
>165>あまあまな(エロ)同人
エロの場合、オカズ本ならご都合主義でもいいかも〜。
>167
ネタですか? 本気ならまず、彼女をつくってからのが良いとマジレス。
>168
オマエモナ?
エロに至る過程までちゃんと読ませたいならダメだと思う。私もあまあまエロに取り組み中・・・
170169:01/09/15 15:59
ごめん間違えた、最後の一行は168じゃなく165へ。
171スペースNo.な-74:01/09/15 17:22
165で167だけど。
男の俺がいくらがんばっても女の考えてることはわかるまい。
要するに、上の設定に合う、女としての願望みたいなのを聞きたいと思うんだがね。
それとも、そもそもそんなものは無いのかな?
172スペースNo.な-74 :01/09/15 17:32
>171
「上の設定」って、夢の中で横恋慕の相手と結ばれて挿入その後・・・
というやつですか。夢だろうが現実だろうが好きな男とヤれたら嬉しいデショ。
うれしくて、きもちいい。
男も女も同じじゃないでしょうか。つか何が聞きたいのかよくわからないのですすみません。
とりあえず道程脱出からはじめてください。現実の女の子はダメなんですか?(笑
173スペースNo.な-74:01/09/15 17:41
男性向けエロなんでショ?
男が萌るセリフでいいんじゃない?>171
まさか女性向け…?
174スペースNo.な-74:01/09/15 18:03
今のところ好きな女はいないし。
無理に好きな女を作ることも無い、と考えているので。
で、聞きたいのは、先の設定での
「行為中、特に挿入から先では女としてどんな言葉を発するか?具体的にどんなことを考えるか?」
なんだが。喘ぎ声とか「・・・・」だけというわけでもないだろうと思ったんで、
色々サンプルを集めてから、男として萌えるものをピックアップしようと思ったんだね。
過激板も見たけど萎えるレスが多くて駄目だな。
これは!というのが見付からない。ファンタジックさが足りない。
175スペースNo.な-74:01/09/15 18:07
>171
映画とか小説とか、ちょっとHな少女漫画とかを参考にしてみては?
少コミ系なら甘々Hかつ、女のコサイドの話が描かれてると思う。
必ずしも現実の女のコの言葉が参考になるとは限らないしー。
176スペースNo.な-74 :01/09/15 18:15
挿入されながらファンタジックな言葉を吐く女(笑
いないよ!
と断言も出来まいが、少なくとも私は喘ぐだけです。つきあい長いひととだと、
言葉はかえって萎える〜。(でも個人差あるだろうね)
ストーリー性のあるえろビデオとか参考になさったらいかが?
でも、自分で考えて想像して妄想して描くのがいちばん面白いよ。
それこそご都合主義でもいいんだし。同人なら描きたいように描こうよ。
177スペースNo.な-74:01/09/15 18:21
>175
ちょっとHな少女漫画とは?
渡瀬悠宇の単行本なら持ってるが・・・これは結構H?
少女漫画、あとはCCさくら位しか持ってない。
やおいの同人誌とか、参考になったりするかな?
>176
そう思って描きたいように描いたら萎えてきたんで・・・
どうしてもベタな、あってもなくてもいいようなセリフしか出てこない。
やはりエロマンガ歴10何年がネックになってるのか・・・
178スペースNo.な-74:01/09/15 18:25
あ〜…恥を捨てて女性向けの漫画雑誌やティーン向けの雑誌を漁ってみなされ。
阿呆らしいが参考になるかも。
179スペースNo.な-74:01/09/15 18:41
>177
あなたの年齢がとても気になります〜。

小○館の少○コミック関係はとてもえろいですよね。
なおかつファンタジックな乙女の夢がつまってますぜ!
180スペースNo.な-74:01/09/15 19:01
歳は27.05。
エロマンガは小5から。
恥をすてなくても女性向け雑誌を買える書店を確保済みなんで、今度あたってみることにします。
マジレスthx
181スペースNo.な-74:01/09/16 20:19
>>180
「ひぎぃぃぃぃっ!」
だけで充分だ(藁
182スペースNo.な-74:01/09/16 20:41
>>174
あえぎ声と「…」だけってゴルゴ13のセクースシーンみたいだ(笑)
183スペースNo.な-74:01/09/16 21:12
「ひぎぃぃぃぃっ」じゃぁほとんどギャグだよ。
というかそれを見た瞬間にパピポによく載ってたNAS-Oの下書き漫画を連想してしまうな。
エロシーンといえどもそんな野獣のような絶叫ではなく、
非常に短い一言にいろんな背景や気持ちが集約されているような、そういうセリフが欲しいね。
184スペースNo.な-74:01/09/17 02:38
少女コミックの男キャラカッコよすぎ。これが乙女の夢か!
185スペースNo.な-74:01/09/17 03:09
>少女コミックの男キャラカッコよすぎ。これが乙女の夢か!

…当たり前田のクラッカー(死語)
186スペースNo.な-74:01/09/17 03:09
何を古典的なことを!(笑)
187スペースNo.な-74:01/09/17 03:26
よ〜し、俺もカッコイイ男キャラ考えるゾ・・・・ってパロディネタなんだけど。

しかし、クドクド書かないで行間を察してくれ、という感じのセリフ運びが目に付く。
キャラがどんなことを考えていると言うことになっているのか直感的に分かりにくい。
四角関係みたいなのをガッツリ書かれるともう訳分からん。
188スペースNo.な-74:01/09/17 13:42
少女コミックの男キャラは単なるコマなので、考えていることなぞないのです(ワラ

現実にも黙ってさえいりゃいい男、ってのいるよね!(女も)
下手に内面描写を増やすと作者の力量によってはカッコよくなくなってしまうので、
雰囲気で流してしまうほうが無難なのです。読み手もそれに慣れてるし。
189スペースNo.な-74:01/09/17 22:08
つか、想い人が何考えてるのか分からんから、読者は主人公と一緒にどきどきわくわくするのであります。
で、たまに分かる時を小出しにして「嗚呼!今、心が通じ合えたわ!」に持っていくのがそのタイプの作品の定石です。
190スペースNo.な-74:01/09/17 22:40
ココ、試験に出るyo!!
191スペースNo.な-74:01/09/18 02:38
少年コミックの女キャラ都合よすぎ。これが男の夢か!
192スペースNo.な-74:01/09/18 02:52
>>191
おそらく・・・。
193167:01/09/18 03:08
うむ・・・・。
実は、その少年コミックの女キャラで構想を練っていたのだ。
男の夢、ラ・ブ・ひ・な・・・・の素子で。
乙女の理想型の男と、童貞の理想型の女を絡ませるとどうなるだろうか。
つまらなくなる?
194スペースNo.な-74:01/09/18 03:11
>男の夢、ラ・ブ・ひ・な・・・・の素子で。

素子が夢?はぁ?しのむたんに決まってるだろ!
195スペースNo.な-74:01/09/18 03:23
>乙女の理想型の男と、童貞の理想型の女を絡ませる
あまりにも美しすぎて目眩がします。
っつーか少女コミックの理想型の男には性欲も○ンポもなく
少年コミックの理想型の女とは可愛いロリ顔とムダにデカい乳を持つアナ
でしかないので、絡ませることは不可能です。
196スペースNo.な-74:01/09/18 03:59
>195
禿同!不可能。ギャグでしかなくなると思われ
197スペースNo.な-74:01/09/18 04:15
>194
「男の夢」は素子でなくラブひなの方にかかってる。
素子は俺の夢じゃい。

で、昨日買ってきた少女コミックのかっこいい男には性欲もチンコもあったみたいだけど・・・・。
実はあれでもまだ理想と離れてんの?ヒョエー
198スペースNo.な-74:01/09/18 04:21
究極の乙女の理想とは王子様でなくてはならないので
性欲だのチンコだのそんな不潔(笑)なものを持っていてはイケナイのれす。
アイドルがトイレに行かないのと同じことです。
199スペースNo.な-74:01/09/18 04:26
だいたい理想の王子様は臭わないよ〜
200スペースNo.な-74:01/09/18 04:36
えー、でもやおいまんが読んでるのも乙女の人でしょ?
あれは乙女の何なの?

ちゅうか、その性欲もチンコもない王子様ってのは何歳位までのお嬢さん方の理想なんだろうか。
ま・さ・か・・・・
201スペースNo.な-74:01/09/18 04:43
アレは『裏・乙女の理想』 >やおいまんが
またの名を『腐女子の妄想』
202スペースNo.な-74:01/09/18 10:34
なんで同人女は少年漫画ばかりパロるのか。という話で、
少女漫画の男キャラは女の子の理想像であるが故に没個性的で、逆に
少年漫画だと妙に現実的で(イヤ・・・ある意味、ね)欠点も沢山あるから
そこが萌えるという。
理想の王子様タイプを描(えが)くと物語に深みが出ないと思うがどぉか?
何の話かわかんなくなってきたけど、いちおストーリー作りのヒントとして聞きたい。
203スペースNo.な-74:01/09/18 10:58
やおいまんがって攻めに自分を投影するもんじゃないの?
少女漫画じゃそれは無理だぴょん
204スペースNo.な-74:01/09/18 11:17
>>202
漫画の中でも、理想の王子様は妄想でしかないと言う扱いなら、結構いけると思うが・・・・。
要するに、女の子がそういう妄想をしている、という事実に萌えるというか。
「こんな妄想しちゃってぇ。くぅ〜、カワイイなぁ」という感じね。
205スペースNo.な-74:01/09/18 11:21
やおいまんがの「攻め」のセリフをテンプレにするとどんな感じ?「受け」でもいいけど。
206ヘヴォン:01/09/18 17:36
>205
受「あん、だめ……月が見てる……」
攻「ふっ、見せつけてやれ……」
これしかないな。

……ん? そう言う話じゃなくて?
207スペースNo.な-74:01/09/18 22:23
受「ああッ!?そ、そんな……あぁ……」
攻「ふっ、オマエの身体は男に抱かれるように出来てるんだ」

ぶあ〜〜っっはッはッはっはっはっはっは!!
あ〜〜書いてて可笑しい。
……ん? これも、そう言う話じゃなくて?
208スペースNo.な-74:01/09/18 23:11
>>206-207
大爆笑だけど、それをマジで書いてる人もいる?
209つじ:01/09/18 23:12
210スペースNo.な-74:01/09/18 23:19
このスレ、もはやストーリー作りというより
エロ&ヤオイの定石をふまえたヘヴォン作りになってきてる気が…(笑
211スペースNo.な-74:01/09/18 23:36
>>209
ブラクラ、カコワルイ。
212スペースNo.な-74:01/09/19 21:20
みんなで笑おうage
213スペースNo.な-74:01/09/20 00:59
>>210
確かに(藁
214スペースNo.な-74:01/10/02 14:45
ネタスレ可したら落ちて逝ってしまた。age
215スペースNo.な-74:01/10/02 23:23
プロの作家でもなければ、設定や抱負を語った時点でモチベーションを半分くらい使っちゃって
書く気にならなくなるか、書けても腰砕けになるかのどっちかだから、黙って書いたほうがいいよ。
いわゆる作家志望者をいろいろ見ての印象です。
216スペースNo.な-74:01/10/02 23:29
>215
まことに尤もな意見。
このコピペ、この板のスレに貼りまくってもどこもそれなりに話が続きそうだ。
217スペースNo.な-74:01/10/03 12:23
>215
218スペースNo.な-74:01/10/03 12:24
>215
あまりに…あまりにも耳に痛い………
219スペースNo.な-74:01/10/04 03:31
>215
知り合いの絵描き(非do人)がまさにそれ。とにかく語る、語る、語る!!
どんなにカンケーない話をしててもふとした隙間から
「己の絵萌え話」に…。しかもどうやら2つ待ってる時程そういう傾向があるらしい。
いいからお前は黙って絵を描け……>ワタシモナー
220スペースNo.な-74:01/10/04 03:36
趣味で創作小説を書いたり、イラスト描いたり、
ツクール系のソフト使ってゲーム作ったりしてるんですが……。
かれこれ10年も細々と創作活動を続けているのに、
ちゃんと結末まで書き終われた、人に見せられるような作品がありません。

描きたいシーンや活躍させたい登場人物とか、モチベーションだけはあるのですが、
主人公とヒロインの出会いのシーンばかりが十数通りも出来上がっていく、といった具合で、
話はさっぱり進まず、切り捨てた不要なエピソードにも未練が残って、いつまでも悶々としてしまいます。
キャラは勝手に動き始めるのに、エピソードはどんどん増えていくのに、
設定は矛盾しまくり、複線の収拾がつかなくなり、
矛盾と穴だらけの話が出来上がっていきます。

小説書き方入門とか、マンガ描き方入門とか、一時期買い漁ったのですが、
読んだ後に書けるような気になるだけで、結局書き上げられません。

こういう人って多いんでしょうか……。
221スペースNo.な-74:01/10/04 03:54
>>220
先に結末決めちゃえば?
あとはテーマをはっきりさせれば、キャラの勝手な行動も少しはマシになるかも。

設定の矛盾は、最初からしっかりさせておけば、
後から付け加えてもちょっとくらいなら矛盾しないと思うよ。
222スペースNo.な-74:01/10/04 04:13
>220
一幕もので作ってみる。
気に入ったエピソード1本だけで、8Pとか12Pとか、短くてもいいので完成させてみる。
出会いのシーンなら出会うだけの。

完成させる癖をつけたほうがいいよ。
1回完成させれば、「あ、なるほど」ってところが出てくる、かも。

私も飽きっぽいので、気持ちはわかります。
収拾のつかない話は、まだ自分の力量では描けないのだと思って暫定放置してます。
描ける日が来たら描けるさ〜、と。
今は自分でまとめられる話を描いています。伏線の多い長編はまだ描けません(笑
223スペースNo.な-74:01/10/04 13:59
>220
某大学の試験問題なんですが、こりゃ練習になるわ−と感心したのでひとつ。

制限時間は2時間(ホントは1時間だったかな)
600文字以内。次の三つの言葉を入れて散文作品を作る。
(例)クリスマス、サラリーマン、花束
(例2)記憶喪失、手紙、桜

600文字ですし、制限時間のあるという事が驚異の集中力を生むので
けっこう書けます。
・一幕、というか場面を移さない。一場面内で書く。
・回想等できちんと場面説明をする。
・ていねいに伏線を張る
・書き出しにインパクトを持たせる。
あたりがコツだと思います。

私はマンガかきですが、結構役に立ってますよ。
   
224スペースNo.な-74:01/10/04 15:25
ふたつ待ってるって何かと思った。
「煮詰まってる」のことか!>219
225220:01/10/05 06:21
>>221-223
色々とアドバイスありがとうございます。

先に結末決める、というのは以前やってみたのですが、
その後導入を考えて、間を埋めようと思ったら、全然埋まりませんでした。

あとは、短編で作ってみたつもりなのに、
気がつくと短いストーリーでは収拾つかない内容になっていた……なんてのもありました。

設定が固まらないうちに書き始めてしまい、
(思いついた瞬間はすばらしいもののように思える)行き当たりばったりな設定を、
どんどん追加しまくっているのがダメなのかも知れません。

制限時間つき一幕ものを書きまくって鍛える、というのは良いかもしれませんね。
早速試してみることにします。
226スペースNo.な-74:01/10/05 21:40
>>220
あきらめろ。
227スペースNo.な-74:01/10/07 02:17
ゲーム、ライトノベルで育った人って設定にやたらとこだわらない?
そのくせ、肝心のストーリラインはクソになりがち。
キャラに対する思い入れだけは人一倍。
228スペースNo.な-74:01/10/07 02:27
パロばっかりなんで、自分で設定は考えないからなあ…。
229スペースNo.な-74:01/10/07 02:37
>227
自分でも偏見だと思いつつ、かなり同意。
工房だった時に、友人がキャラ設定をしつこく見せて来て辟易したが、
設定だけはあふれてるのに(親が死んでて、こんな武器が使えて、実は記憶喪失で…等)肝心のストーリーは3年たっても完成しなかった。
おおまかなあらすじ説明してくれって言ったら、「旅してる」だと。

お前は物語りを作る気が有るのかと問いつめたい、小一時間程といつめたい。
設定作って他人に見せてまわって、自己満足に浸りたかっただけちゃうんか?
230220:01/10/07 04:28
>>229
あー、10年前に創作活動始めた頃の私もそんな感じでした。
って言うか、今でもそうなのかも。

設定やキャラだけ先に作って先に進まない、というのは、
映画のパンフレットを楽しく読んでいるような心理状態に似ていると思います。
自分の作品のストーリーを、自分が楽しみにしてしまってる状態なんでしょうね。
キャラが勝手に一人歩きして、勝手にストーリーを進めてくれるのを、
「さあ、俺を楽しませてくれ!」
ってな感じで受け身になって、ワクワクして待っている状態と言うか……。

書き手の思考を超える物語なんて、どこを叩いたって出てこないのにねえ。
231 :01/10/07 05:13
>>227はコピペ。他所の板で同じ文章を見かけたぞ。
232スペースNo.な-74:01/10/07 11:51
>230
そういや自分も昔はキャラ先行だったな。今は場面先行で
「こういうシーンが描きたい!」という欲求の方が先に来て、設定付けの方が
かえって面倒臭くて仕方がない。パロを経由してから特にそれが顕著に…。
233スペースNo.な-74:01/10/07 12:15
>「こういうシーンが描きたい!」という欲求の方が先に来て、設定付けの方が
>かえって面倒臭くて仕方がない。パロを経由してから特にそれが顕著に…。
同意。当方、オリジナル→パロ。
ストーリーは描きたいがキャラ作りが苦手な私には、あらかじめキャラ設定が
あって、なおかつあらゆるタイプのキャラがいる某ゲームパロ同人は、本当に
話を描くのに没頭できて楽しい。
(勿論、そのジャンルが好きで、はまってもいるからこそ楽しいのだが)
234スペースNo.な-74:01/10/08 03:18
うーん、ストーリーを作りたいんなら、
「テーマ」をぼんやりとでもイイから考えた方がいいかも。
テーマって言っても説教の事ではなく「片思い」とか「冒険」とか
それについての真実を書きたい!と思えるもの。別に疑問形のままでいいから。
(むしろ「これが真実!!」と安易に思ってると説教になりがちだし
テーマばかり先行させてもダメだけど、テーマが一応にでもないと筆が滑りがち。
キャラや世界観を掘り下げる道具にもなりますし。
「こういうキャラとこういうキャラがいて、旅を始めて、
 んで、それがなんなの?」
じゃ、哀しいですからねー。
例えば冒険ものなら主人公になんか目的を持たせるとか、
事件をひとつぶち込んでみるとか、結局変化がなきゃ話が進まん訳で、
なんらかの形で主人公の状況が変化し得る状況を外から作ってやるとサクサク進む、かと。
235スペースNo.な-74:01/10/08 03:23
まー、よくある話ですが、何か事件を起こせってことですね。
自分で起こすんじゃないですよ、作品の中でね。
旅してるんなら、主人公が追い剥ぎに身ぐるみはがれるとか、
ある村で覗き容疑をかけられるとか。
236スペースNo.な-74:01/10/08 05:29
冒頭でヒロインが陵辱されないようじゃ、つかみが弱いな。
237スペースNo.な-74:01/10/08 17:03
またまた〜、そんなマニア向けじゃダメですよ>236
入学式、満開の桜の下でラグビー部の先輩に一目惚れ、これ最強。
次に何が起こるのか、部室で××?合宿で××?国体で××?
もう読者は続きを読まずにはいられないね!フランスリーグも行っちゃうかも?
238スペースNo.な-74:01/10/08 20:12
漫画ならやはり見開きに最低一回はヌードが出ないとダメだな。
239スペースNo.な-74:01/10/11 20:54
見せゴマを考えてから、それに合わせてキャラやプロットを
決めるってやり方は賢い?
240スペースNo.な-74:01/10/11 20:56
>>239
エロ漫画ならな。
241スペースNo.な-74:01/10/11 21:03
俺はストーリー考える前に
かっちょええコマを考えておいてそれをストック。
ジャンル別に分けて使ってるけどな。
242スペースNo.な-74:01/10/12 01:12
ストーリーは考えて作ったことがない。
全て思いつき。どう表現するかは考えるけど。
思いつきなので、思い浮かぶまで本が出来ない。
考えてひねり出せる頭が欲しい…。
243スペースNo.な-74:01/10/12 02:11
SFって売れないんだよな…。
244スペースNo.な-74:01/10/12 02:30
売れないね。
245スペースNo.な-74:01/10/12 03:03
 某アニメ専門学校に通ってたときにあった出来事なんですけど・・・。
各人ストーリーを発表したさいに、主人公を殺すストーリーを発表した奴がいました。
 しかも、主人公を殺した理由が、「そのほうがカッコイイ」とのことだつたんですが、これどう思います?
246スペースNo.な-74:01/10/12 03:08
代アニ厨なんざ、その程度だよ。
殺さなかった奴だって程度は大して変わらんだろ。
むしろ「少しでもカッコヨクしたい」と低脳なりにでも一応
何かを考えたそいつは、他のボンクラより少しだけマシ。
247スペースNo.な-74:01/10/12 03:37
殺す殺さないはストーリーの良し悪しでもないし。
いいんじゃないの?それで面白く出来れば。
248スペースNo.な-74:01/10/12 03:39
SFってうれないのか・・・しっかりとした設定がないとイカンっちゅーことかいのう。
249スペースNo.な-74:01/10/12 03:54
SFっぽい舞台やガジェット使いつつも、
実は人間関係やアクションを描く事が
中心の作品はそれなりだけど、
アイデアストーリーみたいなのは全然ダメですな。
250スペースNo.な-74:01/10/12 04:11
宮崎が手塚センセを見限ったのは
主人公の恋人を殺したほうが面白そうだというセンセの提案にたいしてだそうだ。
251スペースNo.な-74:01/10/12 04:28
>>250
「その方が盛り上がるから」なんて軽い理由ではなく、
テーマに結びついたストーリー上の必然でなければダメだ、
人の死という重い題材であればなおさら、
とかいう話でしたね。
252スペースNo.な-74:01/10/12 05:59
>>251
宮崎のそういう考え方は重く考えているようでいて
ぜんぜん考えていないことなんだよ
253スペースNo.な-74:01/10/12 06:30
現実の死というのは突然やってくるもので、
現実の死にはテーマもへったくれもないんだけれど、
作家として「このキャラの死にはどういう意味があるのですか?」と聞かれたら、
スラスラと答えられるくらいでないとダメだ、

……ってことなんじゃないかな(多分)。
人間として重く受け止めているか否かというよりは、
作家としてどう受け止めているか、っていう事ではないかと。
254スペースNo.な-74:01/10/12 09:28
「このキャラの死にはどういう意味があるのですか?」
「その方が盛り上がるから」
255スペースNo.な-74:01/10/12 09:48
俺はどっちかというと面白いっていう直感だけで
漫画描ける手塚センセの方が凄いと思った。
宮崎も好きだけどさ。>>251
256スペースNo.な-74:01/10/12 10:14
そゆとこ含めて作家の個性だしナ。
意味なく殺せる雑魚キャラならじゃんじゃん殺す、って宮崎の姿勢も
あんまり死について深く考えてんのか、俺としては謎。

作家としては、要は読者に読んでもらって、ある程度わかってもらえればいいわけだし。
「死んだ方が盛り上がる」ってのは、そのほうがテーマがよりはっきりするからじゃないの?
257スペースNo.な-74:01/10/12 13:53
>意味なく殺せる雑魚キャラならじゃんじゃん・・・
あー、自分もこういうの読む(見る・観る)の駄目だー。飽きた。
主人公やライバルキャラの強さやカッコ良さを説明するのに
盗賊や雑魚戦士集団を登場させてエピソード一丁上がりかい、手抜くなや。
「殴られるためだけに」出て来る不良キャラとか、もういいって(w

因みに宮崎に訊きたいのは「なぜ必ず空を飛ばなきゃならないのですか?」
258スペースNo.な-74:01/10/12 20:57
手塚は戦争を経験してるうえに医者だから人間をモノとして
見ることができるんだろうな。
それが手塚マンガの売り(テーマ)だろうし。

青臭さが売りの宮崎とは違いすぎてる。
259スペースNo.な-74:01/10/12 22:56
「その方が面白そうだから」の面白いと言う言葉の裏に
どれだけの要素が詰まってると思ってんだろうね。
260スペースNo.な-74:01/10/12 23:24
なんだか巨匠を語るスレになってるな。
身のほどを弁えろよ(藁
261スペースNo.な-74:01/10/12 23:32
身の程弁えないのが若さってものよ。
ここを乗り越えて次の巨匠になるやもしれんのだから、見逃してやれ。
262スペースNo.な-74:01/10/13 09:26
つーか、ストーリーよりテーマのほうが上位にあるって考えは
もう古いよね。
ハイカルチャーの批評家ですらそんな「優等生」的なこと言わないし。
263スペースNo.な-74:01/10/13 10:05
読む方としちゃ面白けりゃいい。
てか、ストーリーって必要?
264スペースNo.な-74:01/10/13 18:52
ストーリーが良いから「面白い」と感じるんじゃん。
必要も何も、なかったら前衛芸術じゃん。
265スペースNo.な-74:01/10/13 19:15
>262
テーマをあからさまに感じさせる表現が「古い」のであって、
上位にあるという考えが古いわけじゃないと思うよ。
そもそもテーマありきかと。少なくとも自分の場合はそうなんだけど…。
テーマは、「テーマなんかありません」さえテーマになってしまうしね(笑)。

>263
ビジュアル重視の同人誌は買うけど、ジャンルが変わると手元に残らないなー。
売ってしまう…。残るのは結局、ストーリーの良いものだったり。
そしてそういうものはやっぱり中古市場には出回っていないので益々大切にする。
266スペースNo.な-74:01/10/13 22:00
ふうん。前衛でも、面白けりゃいいんだけどな。
267スペースNo.な-74:01/10/13 22:03
エロ=前衛芸術でよろしいですか?
268スペースNo.な-74:01/10/14 00:11
絵は客を集める。ストーリーは客を信者にする。
269スペースNo.な-74:01/10/14 10:09
>>265
テーマを重視した作品があってもかまわないんだよ。
テーマこそがもっとも重要であるという考えが古いってこと。

「テーマなんかありません」ていうコンセプトは、そういうことを
主張してるんだろうけど、いまどきそんなのに新鮮味はないよね。
270スペースNo.な-74:01/10/14 13:56
おお!なるほど!上手い!>268
271スペースNo.な-74:01/10/14 14:15
265>269
納得。
なんだかノウハウからはずれてきたけどこれはこれで面白いなあ。
テーマなしを気取る風潮は90年代半ばまでで出尽くした感はします。

自分の場合、1本作る過程として、最初にテーマを持ってくるタイプなんで
「そもそも〜」表記してしまったけど、その後生まれる何気ない会話のテンポが
重要だったり、見せたいヒトコマの為に組み立てなおしたりで結局初期のテーマは
残っているんだけど、それにいくつもクッションを置いているので
読み手に伝わっているかちょっと悩んでたんです。(読みながらちょっと
考えて貰えれば解るようにはしてあるんだけど…)
269の言葉でちょっと気が楽になったようながしました。一方的にですが(笑)。
272スペースNo.な-74:01/10/14 19:14
>>268
信者にするのはむしろテーマのほうじゃないかな。
人間と悪魔を相対化したマンガがやたら持ち上げられちゃったりしてるし。

ストーリーの効能は、なんだろな。
273スペースNo.な-74:01/10/14 21:11
> 人間と悪魔を相対化したマンガ
デビルマンの事か?(w
274スペースNo.な-74:01/10/15 06:06
明文化しないだけで、テーマは何にでもありますよ。
要は「書きたいこと」かな。
「メガネっ娘萌え〜」もテーマだろうし(w
275スペースNo.な-74:01/10/15 07:39
多分、272の言ってるテーマってのは、世界観の事だと思うナ

世界観のネタなら、わりかし色々ある
大雑把に有名なモノをいくつか挙げると、

・オカルトな物体や現象が、当たり前のように存在するファンタジー
・とにかく犯罪が発生し、当然のように主人公が解決する推理モノ
・勝てば官軍、最後に必ず主役が勝つ、勧善懲悪のヒーローモノ
・歴史を都合の良いように解釈し、好き勝手に表現する歴史モノ
・エネルギー効率や経済効率を無視し、科学の発達したSF
・文明がSFのように異様に発達し、社会モラルの崩壊したサイバーパンク

ちなみに、宗教ネタを都合の良いように解釈する世界観は、
とりあえず元ネタの宗教名で呼んでるが・・・
276272:01/10/15 20:02
>>275
いや、テーマのことを言ってるよ。
「世界観」の正確な定義は知らないけど、だいたい舞台背景というような
意味じゃないのかな? まあテーマにそくした舞台背景もあるけど。

デビル某の信者は「人間が善であるとは言えない」というテーマに
アイデンティティを揺さぶられちゃったんでしょ。たぶん。

「メガネっ娘萌え〜」をテーマにした作品は、読者の「眼鏡をかけた女に
性的魅力はない」という固定観念を揺さぶらずにはおかないであろう。
277スペースNo.な-74:01/10/16 10:12
「なんで設定に凝ると、ストーリーを描けなくなるんだろ?」
友人曰く、
「人間、才能には上限があるのだよ」
思わず納得してしまった

しばらくして、
「始めは才能が無くても、後々凄い作品を描けるようになる人もいるよね?」
「そりゃ、才能を伸ばす人もいるだろ。描いていればな」
描いてない・・・
278スペースNo.な-74:01/10/16 19:57
>>277
あきらめろ
279スペースNo.な-74:01/10/16 20:08
世界観という言葉を使いだしたのは誰なのかな?
10年前には辞書的な意味しかなかったような気がするんだけど。
280スペースNo.な-74:01/10/17 00:14
毎晩ここでクダ巻いてりゃやってる気になるさー。
それで十分なのさー。モノカキごっこ。
281スペースNo.な-74:01/10/17 02:04
正直職業作家は苦しいよ。売れてる、というか知名度の高い作家なんてしれてるでしょ。
ごっこでいいやん。
282スペースNo.な-74:01/10/17 03:17
単純作業の仕事してる人は、
創作はやっておいたほうがいいよ。
野球とか3日の寿命のニュースソースへの脊髄反射的話題しか
できなくなるよ。
283スペースNo.な-74:01/10/17 03:21
キティの箱庭療法を自主的にやってるようなものだから、
ヘタレでも多めにみてやれや。
284スペースNo.な-74:01/10/17 03:24
正直、自分よりヘタレなのを読むと安心する。
285スペースNo.な-74:01/10/17 16:56
>>279
さあ?
ただ、××観と文章を並べれば、それは××に対する、
一つのモノの見方や考え方になる。
世界観という言葉の出所は、宗教もしくは哲学だと思ワレ

偶然というのは、突き詰めればすべては必然であり、
必然というのは、突き詰めればすべては偶然であり、
完全な偶然も、完全な必然も、存在しないという事になる。
ストーリーにおける世界観は、そうした偶然や必然を、
作家の意図で決定している部分のことだと考えられる。

・正義は勝つ
・努力は報われる
・信じる者は救われる
・人には魂というモノがあって、輪廻転生を繰り返している

ただ、どんな世界観だろうが、
キャラを動かさんとストーリーは成り立たたんゾ
286スペースNo.な-74:01/10/19 10:17
>>285
辞書的な意味の世界観は、世界をこう観ているという意味で
宗教・哲学なんかで昔から使われてるんだけど、
業界用語としての「世界観」は世界をこう設定したっていう意味だから
「観」という字は合わないと思うな。なんでこうなったのか不思議。
使うのに抵抗があるよ。使わなきゃいけないときは「世界観?」って
おもわず語尾を上げちゃうよ。

ストーリー(=キャラが動く)ってのは、その世界でなんらかの
トラブルが起きるってことなんだろうな。
287285:01/10/20 00:17
>>286
物語の文法や、お約束、ご都合主義といった、
作り手の意図で決定されてる偶然は、
設定とは言わない気がするんだナ
で、こうした作り手の意図を、世界観と呼んでるのだが・・・
288スペースNo.な-74:01/10/20 01:24
動かないキャラは、ほっといたら駄目。動かさないと。

ストーリー上のキャラクターは、ある意味では作り手の分身。
作り手が動かなければ、キャラクターも動くわけがない。
289スペースNo.な-74:01/10/20 03:02
>>286
そりゃ不死身ファンたじあ文庫のことですか?
つーかジュニア小説ばっかり読んで
自分で文章書こうったってそれ以上のもんはなかなかでんわな。
カップラーメンしか食ってないやつは料理人になれないのと一緒だ。
290スペースNo.な-74:01/10/20 20:27
宗教・哲学なんかでいう世界観ってほら、マジじゃない?
「正義は勝つ」「努力は報われる」なんてことをマジで主張してるでしょ。
でも、いわゆる「世界観」はあくまでエンターテイメントのために
「正義は勝つ」「努力は報われる」ということにしてるだけだろうから
「作り手の意図」であっても作り手の世界観ではないんじゃないかな。

というか、これ話題としてつまんないかな。
291スペースNo.な-74:01/10/21 00:23
つまんないね。
萌えるストーリー作りの話でもしよーよ。
292285,実は288も(w:01/10/21 01:40
>>290
要するに、説教臭いのはイヤと(w
じゃあ、「正義」や「努力」の定義は何?

「作り手の意図」が介在する以上、
作り手の価値観が入るのは避けられないわけで、
やっぱし、作り手の世界観だと思う。

ただね、ストーリーには、自分自身の分身であり、
かつ、観客の分身でもあるキャラクター達がいる。
そして、キャラ達の体現した事が観客の満足に繋がる。
この事を忘れなければ問題ないと思うが、どうだろ?
293スペースNo.な-74:01/10/21 01:46
>>291
ならばネタを振るがよい。
会話のキャッチボールを成立させねば、話をする事は出来ぬぞ。
294スペースNo.な-74:01/10/21 02:00
295スペースNo.な-74:01/10/21 16:49
>>292
いわゆる「世界観」が作り手の価値観とか美意識とかの影響を受ける
こともあるだろうけど、あくまで別物でしょう。

「この世は幻で、本当の世界が他にある」という設定の作品があった
としても、作者がマジでそんなことを信じこんでるとは限らない。
そういう設定にすれば作品が面白くなると信じてるだけであることが
ほとんどでしょ。

だから「この作品の世界観は〜」なんて言いかたがされもするし。
まあ、へんな日本語だなあ・・というだけの話。

読者の満足につながる「キャラ達の体現した事」というのは、たぶん
きっちり設定された世界で、キャラたちがリアルなリアクションを見せる
ということだろうと思うな。
これは>>291 のいう「萌えるストーリー作りの話」にもつながるかもね。
296291:01/10/21 21:22
もえもえ〜。
な話を今書いているので忙しくて参加できないよ!
ココに集うのも良いが執筆も忘れないようにしようネ!
えらそーにごめんな。消えマッスル!
297285:01/10/21 23:50
>>295
> 作者がマジでそんなことを信じこんでるとは限らない。

要するに妄想ボケがイヤと。納得同意。

> だから「この作品の世界観は〜」なんて言いかたがされもするし。
> まあ、へんな日本語だなあ・・というだけの話。

十年ほど前に広まったとなると、TRPGの影響じゃないかな?

一応、念のために聞くけれど、リアルという言葉は、どんな意味で使ってる?
昔、思いっきり勘違いしていた事があるので・・・
298スペースNo.な-74:01/10/22 09:36
>>297
妄想ボケは言い過ぎだ。
世の中には方便という言葉もあるのだよ。
299スペースNo.な-74:01/10/22 11:37
物語はハッピーエンド、それ以外は受け付けない。
と昔、友人が言った。
その時はそいつはどーかなーって否定的だったが、年を重ねると切実に同感。
不幸よりリアルより、幸福の落とし方が重要なんでは?
300:01/10/22 11:54
こんなのあったよ。http://merumo.ne.jp/i/00040521.html
301スペースNo.な-74:01/10/22 18:51
>>297
べつに「妄想ボケがイヤ」でもないし、「世界観」という言葉が
変な使われかたしてるなあ、というだけのことを言ってる。

作者の世界観とかキャラの世界観とかなら普通の日本語だけど
「作品の世界観」なんて言葉はオタク関連業界でしか理解されない。
世界設定ぐらいの言葉にしとけばいいのになと思うけど、いまさら
しょうがないね。

しかし、ほとんど2人でやってるうえに、話がかみあってないな。

リアクションがリアルであるとは、読者に理解できる行動原理に従ってること。
しかも、キャラがその行動原理を持ってることを読者が納得できること。
てなかんじで。
302スペースNo.な-74:01/10/22 19:06
>>301
オタ関連業界ってのはどこまで含まれるの?
映画や小説について語るときでも
普通に世界観って言葉が出てきた気がする。
絵本や絵画とかも。

世界観の視点は、物語の登場人物の視点か背後霊か神の物かな?
設定というほどかっちりしたものでもないし、言ってみれば「世界感」か。
303スペースNo.な-74:01/10/22 21:01
「設定というほどかっちりしたもの」を指して世界観と称してしまっている作品は、
昔のRPGなんかでは結構多かったと思う。
301氏が指摘しているのはそういう事ではないかと。
まあ、今はもう少し本来の意味寄りで使ってるのかな。最近RPGしないからわからん。
304スペースNo.な-74:01/10/24 07:32
>>301
作品の世界観と言われると、作品自体が
人格を持っているかのように聞こえるから、
違和感を感じるってトコかな?

ちなみに個人的な意味としては、302さんの言ったまんま。
世界「感」にしとくか(w

かみ合った・・・かな?
305スペースNo.な-74:01/10/24 07:47
リアル:現実的、かつ、効果的であること
だと考えているので、一行追加ね

> リアクションがリアルであるとは、読者に理解できる行動原理に従ってること。
> しかも、キャラがその行動原理を持ってることを読者が納得できること。
さらに、読者が同じ立場だったとしても、出来ない、と思えるような行動であること。

あまりにも現実的、かつ、効果的な行動は、他人にとっては奇跡に等しい。

なんてね。
306スペースNo.な-74:01/10/24 20:02
>>304
すこしかみ合った。(w

でも>>301 に書いてある「世界観の視点」っていう意味はよくわからないな。
だれの「観」なのかって話なのかな。

世界「感」にしとくとしても、誰の「感」なのかはよくわからないなあ。
読者の「感」としとくにしても、実際は「この作品の世界観は・・・」とか
言われることに変わりないんだよね。
307スペースNo.な-74:01/10/27 01:03
上で対話しているふたりは普段どんなストーリーを描いてるのか・・・
話題についていけません。
308スペースNo.な-74:01/10/28 20:50
もえもえ〜な話は、やんないの?
309スペースNo.な-74:01/10/28 21:16
自分でやれ〜
310スペースNo.な-74:01/10/29 02:43
>>308 こっちも見てみるといいかも。
ギャルゲ板<いいシナリオの条件とは?>
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1002972779/
311スペースNo.な-74:01/10/29 04:30
上レスの「ふたり」の会話について、最近思うところ有りなのでまとめてみる。

創作過程において
・「単なる設定決め」を「世界観の構築」と称するのはいかがなものか
・なぜなら「世界観(感)」とは、個々人(読者等)が結果的に持つものだから

的外れだったらゴメソゴメソ
いやあの、映像制作会社勤務の者なんですが、外注の演出家でウルサイのがいて。
やたらに「この作品の世界観はネ」等々語る語る。
「作品の世界観をクライアントに理解させる為にこれこれの資料を作成して」と来る。
で、アホじゃなかろか、と。
真性厨房のファンタジー小説じゃあるまいし
設定語ってないで技術見せやがれ、と、密かにハァハァしちゃう毎日。

すいません、まごう事無き愚痴です。マジすいません。
サッポロ一番塩ラーメンで首括って逝ってきます。
312スペースNo.な-74:01/10/29 18:24
>>311
「ふたり」のうちのひとりだよ〜ん。
「創作過程において」うんぬんのところは的外れじゃないよ。

ストーリーをつくる前段階として舞台背景づくりは大切だとは思うけど、
なんでこれを「世界観」なんて呼ぶんだろうなと疑問だった。
岡田トシオとか竹熊健太郎とかの名前の通ったライターも、どうどうと
この言葉を使っちゃてるし。

でも「真性厨房のファンタジー小説」ってフレーズで分かった気がする。
「世界観」ていうのは空想した世界像というぐらいの意味なんだろうな。
こんなの語られたらつらいだろうね。
ただし、まれに素晴らしいものに当たることもあるかもしれない。
ファンタジーの仕事の場合、これのでき具合が金に直結するのかな。

世界設定は、ストーリー(というか厳密には紙面)に反映されなきゃ
意味ないだろうけど、「技術見せやがれ」というのは耳の痛いお言葉。
313スペースNo.な-74:01/10/31 08:49
設定はできたとして、そっからストーリーをつくるにはどうすればいいのよ?
314スペースNo.な-74:01/10/31 08:54
>313
それを人に聞いちゃおしまいだと思われ。

私はオリジナルをやっていますが、
設定よりも、小ネタエピソードを繋げて、大まかなストーリーを作ってから
細かい設定(世界、人物など)をします。
315スペースNo.な-74:01/10/31 09:14
>>313
ぱくれ。
316スペースNo.な-74:01/10/31 09:28
どうやって他人を驚かすかを考えてるな、俺は。
自己満足な設定なんてどうでもいい。
317スペースNo.な-74:01/10/31 10:53
逆だ自分。ストーリーはクソほど作れるのに設定が思い浮かばない。
設定ってキャラの服装や世界観の事だよね?。
318スペースNo.な-74:01/10/31 18:18
311で書かれているもう片方ねん。

こんなら、納得するかいな?
世界観=ストーリーの設計思想、設計様式
設定 =ストーリーの素材
319スペースNo.な-74:01/10/31 18:38
>>317
舞台を現代日本にすれば解決。
読者も親しみやすい。
320スペースNo.な-74:01/10/31 21:26
>317
そのストーリーを描き易い舞台を用意すればおのずと決まるのでは?
服とかは、その舞台(世界)でそのキャラなら何を着そうか考える。
>313
自分は、壮大な設定と長大なストーリーを考え、でもそんなの描けないから、
脇役を主役にしたサイドストーリーを描く。これだとこじんまりと(笑)
描けるサイズにおさまるので。
321スペースNo.な-74:01/11/01 07:24
>>317
キャラの性格や立場、役割に合わせた服装をさせればいいよ。
322スペースNo.な-74:01/11/01 07:30
>>313
その設定の、何を書きたい?何が主役?
某ゾンビ虐殺ゲームでは、ある意味、ゾンビが主役
323スペースNo.な-74:01/11/01 19:57
キャラとキャラの利害が対立して、それがどう解決するかを
書くつーのが基本でしょ。

安定した舞台を設定しちゃってたら、はみ出し者のキャラを
追加しないとストーリーは動かない。
324スペースNo.な-74:01/11/02 07:33
事件が起きれば人は動く。天災でも人災でも、何でも良い。
325スペースNo.な-74:01/11/03 09:30
天災の場合であっても、
「何らかの出来事に立ち向かう=自然の脅威への対立」と定義できる。

まあ「対立」と言う程緊迫した事件ではなかったり、
対立が起こっても「シラネーヨ、カンケーネーヨ」ってな無関心な登場人物だと、
ストーリーは動かないな。
326ウザイ文でスマン:01/11/03 10:39
世界>川  キャラ>舟  ストーリー>航跡
というように思い込んでる。
大きな流れにゆらゆら揺れて右往左往するいろんな船の航跡を
書き留めてるようなかんじで。
どの話も全部同じ宇宙のなかの出来事として描いてる。
だからストーリーのための世界を作るのは苦手だ…。
服装とか小道具は、ガープスの文明レベルを参考にしてる。
その世界の文明では、どんな物が作れるかとかを考えれば、
服とか道具とかのレベルも決まってくるよ〜。
俺はギブスン好きなので、舞台はもっぱら近未来だけど。
で、>320みたいにこじんまりとした話が好きだな。マターリと。
だから、あさりよしとおとか、空気が流れてない感じの
話が好きなんだろうな〜。
327スペースNo.な-74:01/11/03 19:13
>>320
脇役でサイドストーリを作ることってほんとうに簡単なのかな。
あんまりキャラが立ってないでしょ。

どういうふうに作ってるの?
328スペースNo.な-74:01/11/04 19:17
>>325
どうもつっかかるみたいでスマンが、
対立でなくたって、事件のネタはあるよ
出会いや別れだって、十分に事件だし

え?未知との遭遇!?(w
329スペースNo.な-74:01/11/04 20:15
>>317
ストーリーができてれば、そこに設定が含まれてんじゃないの?
ディテールが決まらないってことなのかな。
330325:01/11/04 20:38
>>328
その場合は、運命との対立、限られた時間との対立などを描くわけだ。
331320:01/11/04 21:23
>327
脳内存在の本編のパロディを作る感覚で。
自分は設定厨の気があるので、実際に描くとすると本編は設定説明の嵐になる。
なので、出来上がった設定とストーリーを使って、本編の周辺のエピソードを描きます。
脳内本編の制作で自分はお腹一杯になっているので、説明だけで無駄に長い話、は避けられます。
あまり長い話は、飽きっぽくて最後まで描き切れないので、未完の作品を増やさない為にも自分には有効(W
332 :01/11/04 23:42
>>331
ファイブスター物語風?
333スペースNo.な-74:01/11/05 23:33
>332
あんな、設定ひけらかす同人がいたらイヤです(藁
334スペースNo.な-74:01/11/06 11:29
>>330
キャラどうしの対立のほうが盛りあるよね。
いまやってる戦争にしたって、ビンラディンという敵キャラを
うまく設定したからこんなに面白くなってるんだもの。

テロの原因は南北問題にあるなんて正論を言ってても
ストーリーは盛りあがらなかっただろうな。
335スペースNo.な-74:01/11/08 11:00
ゲームで「〜つくーる」ってやつがあるでしょ。
RPGとかギャルゲーを自分で作るってやつ。

あれって、マンガのストーリーづくりを補助するソフトとして
役に立たないかな?
336スペースNo.な-74:01/11/09 03:48
立たない。プロットやテキストの構築より煩雑で大量の作業がふんだんにあるし。
337スペースNo.な-74:01/11/09 03:49
あー、強いて言えば、間の取り方とかなら微妙に役立つかもしれんけど。
とはいえ、買ってまでするようなことじゃないな。
338ゲーム系同人:01/11/09 04:36
>>335
フリーソフトものなら「CardWirth」なんかがあるな。
アドベンチャーゲーム風インターフェースの、カードバトルRPGを作れるツクール系ソフト。
http://www.ask.sakura.ne.jp/

エディタの完成度は非常に高い。フリーものとしてはヘルプも充実している。
(拡張子が大文字のJPGファイルを認識しないなどのバグはあるけど)
でも、ストーリー作りの補助ソフトとして役に立つかどうかは疑問。
役に立つかどうか試してみたければ、自分でダウンロードして使ってみると良いだろう。
どうせタダものだし。
339スペースNo.な-74:01/11/09 19:00
ありがとう、ありがとう。
もう、つくーるのことは考えないことにするよ。

でも、なにかストーリー作成補助ソフトがあっても
よさそうなんだけどな。
ストーリーづくりの一部は、機械的なところもあるから。

ハリウッドではシナリオ作成を補助するソフトを使ってるよね。
ドラマティカとかいったっけ?
340スペースNo.な-74:01/11/09 22:46
アウトラインプロセッサ使っとけ
341スペースNo.な-74:01/11/10 18:44
>>340
う〜ん、もうしょっとストーリー作りに特化してるといいんだけどねえ。
342スペースNo.な-74:01/11/10 20:58
直子の代筆みたいな?
343スペースNo.な-74:01/11/12 01:43
「その部分はどんな感覚なのか」が謎です。女なのに・・・(泣
もう今度実地で調査するしかないですね。がんばろう。
私も皮の存在を知ったのは「エルティーン」とかの少女雑誌で、
「クリトリスフードをむいちゃうと感覚がアップ(はぁと)」
みたいな文章を読んだ記憶がありますです。
あと、処女膜についても全然わからない。
いろんな作品の処女喪失シーンを読んでも、すぐに血が「流れ出す」
くらい多く出るような描写があったりしますが、私を含めて知り合いの女性は
出血ナシか、時間が経ってちょっと滲んだ・・・くらいなのが多いのです。
個人差によっては流れるのかなぁ〜とか悩みつつどうやって調べればよいのかと。
それに、膜って見えるのかしら。ああ。いろいろわからないです。
344スペースNo.な-74:01/11/12 02:39
いきなり何の話だ?
345 :01/11/12 03:40
>>343
誤爆かな?
346スペースNo.な-74:01/11/12 10:54
>>342
直子の代筆ってストーリーつくれるんだっけ?
ワープロみたいなもんかと思ってた。
347スペースNo.な-74:01/11/12 18:02
>346
基本的には手紙とか文書とか書類とかのテンプレ代筆。
ストーリー作るのにはほとんど使えないんじゃ…
DOS時代しか知らないので何とも言えんが。
348スペースNo.な-74:01/11/12 23:17
女性が書き込むとみんな引いちゃうのは前スレからの不思議な傾向やね。
仲良くやればいいではないか。

クリットの上の皮の正式名称が「陰核」でした。
陰核はエロ語だと思い込んでました。灯台下暗し。

処女膜に関して、現代女性は昔に比べ運動・開脚の機会が多いので、
初体験の時には十分に膜が伸びてるとかすでに膜が破れてることが多く
出血率が低いのだと聞いたことがあります。
しかしエロ小説の中では破瓜は盛大な出血を伴うという約束事になってますんで
出血させるがよろしいかと。

それにしてもAVなどの普及に伴い「初めてのセックス」は変わってきましたな。
漏れが読んでた頃のポパイとかプレイボーイには「処女にフェラを要求してはいけない」
という一文が必ず入ってたんですが、最近のその手の雑誌を読むと読者が処女・童貞という
前提すらないという・・・。
一番ヤりたいときに独り者だったこの身が寂しい。
349スペースNo.な-74:01/11/12 23:31
だからさあ、何でいきなりマンコの話が始まるのよ?
342までのレスと全然関係ないじゃん。
オマ○コスレッドの誤爆じゃないの?
350スペースNo.な-74:01/11/13 01:12
誤爆に対するレスのレスで大変心苦しいが、皆の集の誤解に危機を感じる生物系から補足。

処女膜は胎児の間に形成・消滅するしろものであって、生れた時点ですでになくなっている。
第2次性徴後も膜なんてあったら、血が子宮内に溜まり&腐って本人死んでしまうわ。
破瓜はただの摩擦です。

思いっきりスレ違いなんでsage
351スペースNo.な-74 :01/11/13 01:53
343と348は
>294に貼ってあるピンク板からのコピペだよ。
ストーリー作りとなんか関係あんのか?
いちおうエロ小説を書いている人たちのスレッド。ピンク板なのにかなり真面スレ。目
352351:01/11/13 01:55
ピンク板なのにかなり真面スレ。目って・・・

真面目スレのまちがい。
353スペースNo.な-74:01/11/16 13:13
ここに書いてる人はだいたい短編を書いてるんだろうけど、
短編って参考になるというか、こんなのを書きたいって思わせるのが
あんまりないと思わない?
354スペースNo.な-74:01/11/16 19:59
短編は、あまりストーリーは重要じゃあないかもね。
355スペースNo.な-74:01/11/17 08:57
短編や掌編はテクや勢いが重要かと。
こんなのを書きたいと思わせるのはいくらでもあるっつーか、
中編・長編よりもインパクトでかいよ。
356353:01/11/17 11:04
>>355
あっ、掌編ってことは小説の話だね。小説ならそのとおり。
あいまいですまんが、漫画の短編のつもりで書いたのじゃ。
357スペースNo.な-74:01/11/17 11:21
なるへそ。マンガでいう短編って何pくらい?
358スペースNo.な-74:01/11/17 19:09
>>357
8〜32ページぐらいかな。
4ページでもインパクトのあるのがときどきあるな。
359スペースNo.な-74:01/11/17 19:30
漏れはどんな話を考えても
何故か必ず16p以内にまとまってしまう…
ページ数計算してると、
「えっ!こんなにページ少ないの?」って
思うことが多々ある。なんでだろ…
360スペースNo.な-74:01/11/18 12:26
短編漫画の面白いやつは、ストーリーらしいものがなくて、
キャラや舞台背景の描写で面白がらせてるのが多いな。
引き伸ばした4コマ漫画みたい。
361スペースNo.な-74:01/11/18 13:48
結論:絵じゅーよー。ヘタレ絵じゃもう駄目。
362スペースNo.な-74:01/11/18 19:07
短編はオチを重視したのが多いな。
ほとんどクイズみたいになってたりして。
363スペースNo.な-74:01/11/18 19:47
ヘタレ絵じゃ、話に力入れても無駄。
364スペースNo.な-74:01/11/19 07:50
短編だと立ち読みで読まれて終了、ということもある。
365スペースNo.な-74:01/11/19 17:07
見本誌コーナーのあるコミティアだったりすると
そんな短編を膨大に読めたり。

でも読むだけ。
366スペースNo.な-74:01/11/19 17:10
367スペースNo.な-74:01/11/19 18:14
再読したくなる短編の傾向として、文学趣味の強いものってのは
ありかもね。
368スペースNo.な-74:01/11/20 01:06
同人誌に限っていえば、ストーリーは不用とまではいかなくとも、
絵との比重は99:1だな。
369スペースNo.な-74:01/11/20 01:10
>368
禿げDo
370スペースNo.な-74:01/11/20 10:37
キメゴマでばしっと決まればOK
371スペースNo.な-74:01/11/21 13:35
age
372スペースNo.な-74:01/11/22 20:11
99:1は多きすぎやしない?(笑)
373スペースNo.な-74:01/11/22 23:44
私は絵が多少アレな本でも、
パラパラ読んでストーリーが面白そうなやつは買っちゃうなぁ・・・

絵がキレイでも、中身のなさそうなのは買わない方だナ。

一生懸命ストーリー考えたっぽいやつの方が
次も買おうと思っちゃうけど・・・。
374スペースNo.な-74:01/11/24 12:53
俺は面白い本しか買わないなぁ
375 :01/11/24 13:07
こぎれいな絵の同人誌なんて、正直なところ腐るほどあるやん?
相当超越したレベルの絵がかけるんでなきゃ、結局勝負は内容だとおもうね。
376スペースNo.な-74:01/11/24 16:53
無論、内容勝負ってのは、絵が一定レベルを超えた上での話だがな。
一定レベルってのは、商業エロ漫画くらいのレベル。
377スペースNo.な-74:01/11/24 17:00
いや、けっこう落書きに近いレベルでも面白ければ買うね。
ただし非エロ。
378スペースNo.な-74:01/11/24 21:30
>375-377
なんかどっかに書いてありそうだな
379スペースNo.な-74:01/11/25 09:46
内容が面白いって、どんなストーリーだと面白いのよ?
380スペースNo.な-74:01/11/25 10:16
面白いストーリーってのが一言で言えるほど、簡単に一元化・方程式化できるなら
誰でもヒットメーカーになれるんじゃないの…?
381スペースNo.な-74:01/11/25 10:45
そりゃ言える。
ある程度支離滅裂なのが面白いけどな。個人的好みとしては。
382スペースNo.な-74:01/11/25 11:10
>>379
努力、友情、勝利(w
383スペースNo.な-74:01/11/25 12:38
>>379
そりゃ面白いストーリーにきまってんじゃん
384スペースNo.な-74:01/11/25 12:41
↑そりゃジャンプやろが!!(ツっこまないと気持ち悪い。だけど、友情と努力の順番が逆や。)
385スペースNo.な-74 :01/11/25 18:01
絵はこれからいくらでも伸びる可能性があるけど
面白い話作れる人は少ないから
チェックリストに入れるのは面白い方だね。
386スペースNo.な-74:01/11/25 18:56
伊藤和典氏(押井守監督作品で脚本を担当されてる方)の
HPの寺子屋コーナーは参考になると思います。
ご一読あれ。

www.cri.co.jp/cap/k-ito/index.html
387スペースNo.な-74:01/11/25 19:17
同じコマ割り、同じ台詞でも、絵が下手だと詰まらなく見えるから、やっぱ絵だよ。
388スペースNo.な-74:01/11/25 20:33
例えば自分の好きな絵の下手な漫画を、脳内で上手い絵と差し換えてみると、
それほど面白くないと思うんだな。
デッサンが狂ってても、なんていうか話に入り込める絵だといいと思うわけです。
漫画だと、コマ割りやアングルが非常に重要なので、
イラスト的な絵の美しさはさほど重要ではないと思われる。
むしろおかしな絵のほうが、歪み方がストーリーにあっていればデッサンがしっかりしている絵より
漫画に向いているのではないか。
389スペースNo.な-74:01/11/25 20:44
短編漫画の場合は、終わるまでにキャラがたてば、
ああ読んだなという充実感があるよ。
390スペースNo.な-74:01/11/26 20:16
サイドストーリーをつくるとき、
元ネタを知らない人にも分かるようにって意識する?
391スペースNo.な-74:01/11/26 23:09
しない。
392スペースNo.な-74:01/11/26 23:35
しなくて済むのが同人誌の強み。
393スペースNo.な-74:01/11/27 06:59
パロだったら元ネタ知らないとわけわからんように作る(当たり前か)
自分のオリジナルがあって、それのサイドストーリーなら、独立して読めるように作る。
394スペースNo.な-74:01/11/28 12:25
こんなのを見つけたんで、コピペ

> ・ギャルゲー・シナリオ・テンプレート(エロゲでも可)
>
> まず、性格が対になるように、キャラを二人用意する。
> この二人の年齢に対して、年上のキャラと、
> 年下のキャラを用意する。さらにこの四人とは、
> まるっきり異質なキャラを一人、用意する。
>
> これだけキャラを作り分けておけば、たいがい一人は、
> 好みのキャラがいる。なお、メイン・ヒロインには、
> 中間年齢のキャラを用いると、非常に作りやすい。
>
> そにょ一
> 気の強いキャラ、おっとりしたキャラ、ロリ、姉さん、眼鏡娘
>
> そにょ二
> 明るいキャラ、冷静なキャラ、ガキ、おねえさん、幼なじみ
>
> そにょ三
> 跳ねっ返り、天然、妹、先輩、フェチ娘
395スペースNo.な-74:01/11/28 14:32
以外とお役立ち…>>394
396スペースNo.な-74:01/11/29 20:17
元ネタ知らないやつがオリジナルの面白いストーリーだと勘違いしてくれたら
お得かも。盗作のようなパロ。
397スペースNo.な-74:01/12/03 03:25
泣きエロ漫画のテンプレート
 ふとしたことで出会う主人公とヒロイン。実はヒロインは不治の病。
 そのヒロインとの触れあいの中で、ヒロインの母親や姉とHする。
 最後にヒロインに「死ぬ前にあなたに出会えて良かった」と告白されてH。
 様態急変のヒロイン。主人公は思い悩む。
「○○は……」「奇跡ですよ……」
 病気は治った。
 ある日の公園。遅刻する主人公。
「待った?」「全然」
 恋人同士の甘い会話。
「これからずっとずっと一緒だよ……」
 ヒロインが主人公に微笑みを向けてエンド。
398スペースNo.な-74:01/12/03 03:30
シナリオの参考書にテンプレート満載の本が有るそうだ。
「復讐劇」「親子の葛藤」「冤罪」「報われない愛」「逃亡劇」
「ロードムービー」「近親相姦」等々…。
ただ自分なりにアレンジしないとすぐにネタが枯渇するから注意。
399スペースNo.な-74:01/12/03 08:55
>>398
洋書じゃなかったか? 映画用の
400スペースNo.な-74:01/12/03 14:58
>398
いいなぁそれ。日本語訳出てないかな。
出てなくても読みたいから洋書のタイトルだけでもわからないかな…。
401スペースNo.な-74:01/12/03 19:01
似たような本が日本語でも出ているぞ。
シナリオ関連の本をさがすべし。
402スペースNo.な-74:01/12/03 19:05
ドラマ別冊の「エンタテイメントの書き方」のことだったら
たいした本じゃないよ。
403スペースNo.な-74:01/12/07 18:46
だれかの4コママンガを適当にぱくって、うまく引き伸ばして
8ページぐらいのマンガを描けねえかな。
404スペースNo.な-74:01/12/10 09:11
>403
むしろその4コマの1コマ目とか3コマ目だけを使って
別の4コマを考えてみる、ってのはどうよ?
405スペースNo.な-74:01/12/10 10:09
いつからここは
「話をうまくパクるには?」
ってスレになったんだ?
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407スペースNo.な-74:01/12/10 16:38
>>402
そうかぁ?漏れはあの著者の講習受けて目からウロコだったがなぁ。あの本で
言いたいことは、「セリフに頼らずに、役者の行動でどうやって役者の心情を表現するか」
ってこと(いわゆるシャレードというヤツ)なんだが。その本を読むだけでなく、
実際にビデオを見ながらでないとその良さは判らないかも知れないね。
408スペースNo.な-74:01/12/11 11:24
>>405
パクリこそがストーリーづくりであるという結論は
とっくに出てるよ。
409スペースNo.な-74:01/12/11 15:50
パクリ=ストーリ作り・・・。
まぁ・・なんというか底が浅いねぇ・・・。ワシは405じゃないけど、その程度の志では
ビッグにはなれまい。伝えたいメッセージも語りたい核も無いのね。その作品に
「自分」がどこにあるのやら。パクリの全否定はしないが全肯定するようになったら
おしまいだ。
そんな考えでは商業で幸運に幸運をかさねてタイアップやメディアミックスの波に
乗ったとしてもせいぜい、6,7万部売れればいい方だとおもうじぇ。実力だけなら2万部がいいとこ。
(これだけ売れる、というのではなくこの辺が限界、という話だよ。)

あと、同人でやおいやアニパロで本が売れたからといってストーリづくりも極めたような
事を言ってるイタイヤツはここにはいないだろうね?
無論、やおいやアニパロで売れるのも努力が必要だしバカにする気もないが、
たいていストーリー作りの本道の腕とは別の所で評価される分野だという
自覚くらいはして、と言う事。勘違いしてるイタイ人がいたらの話だが。
410スペースNo.な-74:01/12/11 16:38
エロだと特にストーリー関係ないな
411スペースNo.な-74:01/12/11 20:16
>>409
いちおう突っ込むけど、ストーリーとメッセージは別物だよ。
412スペースNo.な-74:01/12/11 20:25
じゃ、ストーリーの定義とは?
413スペースNo.な-74:01/12/11 20:33
>411 同じ物でもないが完全に二つに分けるものでもない・・というか
409の論点はそこではないのでは。いちおう突っ込んだだけだろうけど
言葉尻をとらえても揚げ足とりになるだけだとおもわれ。
414 :01/12/11 21:22
じゃ、408、409、411の意見を総合して、
「表面的なストーリー作りや、小手先のテクニックはパクリで構わないが、
 そこに込められたメッセージ性までパクって魂を売り渡すのは堕落だ」
という結論でOK?
415409:01/12/11 21:29
それくらいならおっけース。だって、描きたい物を助けるために
テクニックを習得するならわかるけど、テクニックにあわせて
物作りするようになっちゃあ、おしまいスよ。
416>:01/12/11 21:54
>>415
でも意外とそうなっちゃうんだよねぇ、これが
417スペースNo.な-74:01/12/11 22:01
「修行中の身」ならまあいいと思うけどね。
「作家」なら自分なりの作品作りの仕方を見つけることがやはり必要。

絵描きだって誰かの亜流ってモロバレの絵じゃある程度は売れても
万人に認められないよね。
418スペースNo.な-74:01/12/12 01:46
>>409
>乗ったとしてもせいぜい、6,7万部売れればいい方だとおもうじぇ。実力だけなら2万部がいいとこ。

6万…どんな同人誌なんだよ。
323本にがゆんがゲストしても無理だろ。
419スペースNo.な-74:01/12/12 01:49
刮目してその前行を三回読み直せ
420スペースNo.な-74:01/12/12 02:29
日本語読めない・書けない奴がストーリーなんか作れるのだろうか。いや、作れない。
421スペースNo.な-74:01/12/12 02:30
まさか、"同人"ノウハウ板で商業誌の部数とか書きこむ痛い奴がこのスレに
いるとは考えたくないな。
422スペースNo.な-74:01/12/12 02:59
同人ノウハウだからといって同人以外の話題は許されないのだろうか。いや、許される。
423スペースNo.な-74:01/12/12 03:07
ましてや、話自体はスレ趣旨に沿っていると言うのに
424スペースNo.な-74:01/12/12 07:32
>>421 ストーリー作りを本気で突き詰めていけば
同人のワクに収まらないのは当然だと思われ。同人でストーリーをまじめにやりそうなのって
エロ抜きの創作のジャンルくらいだが、割合的には少ないしな。その中から具体例などを
あげても誰もわからんから結局商業ベースでの映画や漫画、小説などの話が
出るだろう。
425スペースNo.な-74:01/12/12 12:02
手塚治虫が文学の古典をパックって現代的に焼き直した漫画と
よくあるパロディものとの根本的な違いはなんなんだろう?
426スペースNo.な-74:01/12/12 14:51
そもそも小説 → 映像化の時点でかなりオリジナリティが含まれる。
(同時に演出・構成・作画で手腕が問われる)
小説原作の作品の映画をパクリとは呼ばないのに近い。
元の作品を読者にわかるようにしている時点でパクリ(盗作)とは
スタンスが異なる。オマージュと言える。
「表面的」にはやってることは同じ。

結論:方向性と志が違う。
427スペースNo.な-74:01/12/13 02:05
>>425
古典は長い年月を淘汰から生き残ってるから
その強い遺伝子を継承できれば面白くなる。
428スペースNo.な-74:01/12/13 09:50
手塚治虫は扮装だけパクるんじゃなくて、ストーリーもパクってるから
あれだけの素晴らしい作品を残せたんだろうな。
429スペースNo.な-74:01/12/13 13:16
たくさんの古典からストーリーの面白さの本質を抽出して自分のものにすることに
成功してる点がちがいであり、すごいんじゃないだろうか。
パクリだけじゃあの数の作品は残せないしね。
「漫画原稿」で生涯15万枚(500タイトル)。超人だよ。
全漫画家の99%が手塚治虫の10ぶんの1さえ描いてないことを考えるとすさまじい。
430スペースNo.な-74:01/12/13 15:08
>>425
権威ある人がパクリをやっても許されます。
431スペースNo.な-74:01/12/13 15:22
>>422
じゃ何のために一般書籍(プロ)板と同人ノウハウ(素人)板に別れてるんだよ。
432スペースNo.な-74:01/12/13 15:28
なんだなんだ、なんか程度の低いのがきたなぁ。
純然たるストーリー作りについて語りたいならそんなこと別にいいだろう。
433スペースNo.な-74:01/12/15 14:25
以下のものを適当に混ぜ合わせると感動的なストーリーになります。

「三十六の劇的局面」 36 Situations dramatiques (フランスのジョルジュ・ポルティ)

・哀願(嘆願)・救助(救済)・復讐(復讐に追われる罪禍)
・近親間の復讐(『ハムレット』)・逃走(追跡)・苦難(災害)
・残酷な又は不幸な渦に巻き込まれる場合・反抗(陰謀)・戦い(不敵な争い、大胆な企図)
・誘拐・不審な人物または問題(謎)・目的への努力(獲得)
・近親間の憎悪(『にんじん』 『父帰る』)・近親間の争い(『カラマゾフの兄弟』)
・姦通から生じる残虐(殺人的な姦通)・精神錯乱
・運命的な手ぬかり(浅慮)・知らずに犯す愛慾の罪(畜生道、『エヂポス王』)
・知らずに犯す近親者の殺傷・理想のための自己犠牲
・近親者のための自己犠牲・情熱のための犠牲・愛する者を犠牲にする場合
・三角関係(優者と劣者との対立)・姦通
・不倫な恋愛関係(母と娘)・愛する者の不名誉の発見
・愛人との間に横たわる障害・敵を愛する場合・大望(野心)・神に叛く争い
・誤った嫉妬・誤った判断・悔恨・失われた者の探索と発見
・愛する者の喪失
434スペースNo.な-74:01/12/15 19:39
いいねこれ。
プロップの31のなんとかより使えそう。

でも、もっとシンプルにならないのかな。
435スペースNo.な-74:01/12/20 03:54
自分の場合、ストーリーがなんか「設定披露話」みたくなるので鬱。
人間関係説明して、思いついていたネタや落ちを描いて、描きたいシーンや
構図を出して・・・・それで終っちゃうんだよね。
なんか、読んだときのドキドキ感とかワクワク感がないんで、感想が「ああそうですか」で
終っちゃう。 その辺、皆さんはどう注意されてます?
436スペースNo.な-74:01/12/20 05:14
あげとこう
437スペースNo.な-74:01/12/20 23:39
>>435
ページ量によるけど
いきなりストーリーが起きるようなスタートにして、
その過程でキャラの性格を示してあげるようにするといいかも。

設定を文章でかいて説明しても、読者は読み飛ばすだけ。
キャラクターのリアクションで設定や性格を感じさせないと。
438スペースNo.な-74:01/12/21 01:00
>>435 が、どんな設定の披露の仕方をしているかは
知らないけど一般的には、たとえば、凶悪な男を設定して、その男を描写して、
  「この男は過去に**人の兵士を殴り殺し
  その粗暴さゆえに過去に6回も投獄された。
  しかし、極地につくられた監獄の過酷な生活も
  男の凶悪さを矯正することは無かった・・・」
とか、ナレーションで説明するのが説明っぽい設定の使い方、
その男の凶悪な行いを描写し、狂的な部分を強調するような言動や
表情で「設定した内容を読者に”感じさせる”」のが、設定を昇華した例。

もっとも、ページ数などの制約でやむをえない場合もあるにはあるけど。
設定を説明しないと昇華できなくなっているような場合はそのページ数に
その内容の規模が大きすぎる場合だと思う。
連載とかはじめてページ数の限界がなくなるまでは規模の小さい話になるのは
やむをえないよね。
439435:01/12/21 01:39
>>437,438
レスありがとうございます。

ページ数は24ページとか16ページ×4話とか。
窮屈なのは24ページの方だけど、16ページの方はともすると話の最初のほうに
設定をセリフで語らせてしまいがちになってしまう。

16ページのものは「侵略もの」で、犠牲者をしつらえてそいつを利用して
侵略の先鋒にするという話なのですが(物体Xみたく)、早い段階で「侵略」という
キーワードを出してしまっている。
黒幕の意図をもうすこしぼやかして、直接的な言葉じゃなく、犠牲者(主人公)の
心情や欲望を軸に展開させればもうすこしマシになるかも。

ただ、お話しが侵略ものというのも解らせたいという意図があったんで、こんな
セリフつかったんだけど、話を進めていくうちにすこしづつほのめかす方がいいのかな。

あるいは、主人公や主人公の犠牲になるキャラに「侵略」という言葉を言わせるとか。
440スペースNo.な-74:01/12/21 02:38
>>439 見たところ自分で問題があるって思ってるところはつまり自分でも
納得がいってないんだと思う。問題点はなんとなくわかっているっぽいから
いっぱいネーム切って、自分が面白いと思える作品といっぱい見比べて
レベルをあげていくしかないんじゃないかな。

見てると「設定」に振り回されて、感情やドラマが後回しになってるっぽい。
設定がほとんど必要ないような、肩のこらない漫画のネームを
いくつか描いたほうがいいかもしれない。

結局、ストーリー作りのレベル向上に早道はなし・・。
441435:01/12/21 03:39
>>440
指摘ありがとうございます。ネームをいろいろ切って見て研究してみます。

4コマや8ページものでは、設定のないネタの勢いだけのマンガ描くんですが、
それをもうすこし長くして練習してみよっと。
442スペースNo.な-74:01/12/30 21:24
ストーリーなんか考える閑があったら、絵に時間をかけたほうがいいよ。
買う時はストーリーなんか見ないし。
443 :01/12/30 23:42
>>442
まあ、絵の上達に関するスレは他にもたくさんあるからな。
444スペースNo.な-74:01/12/31 01:00
>>442 それは、同人だけしかやらないつもりの人のセリフ。
プロ目指すならそんな考えではなれないし、売れない。

絵もストーリーも及第点で、その上で
そのウチのどっちにウエイトを置くかは人それぞれで
他人が口出しする事じゃない。
445スペースNo.な-74:02/01/01 16:20
へたれのうちは絵の上達に時間をかけたら
それなりの効果があるんだけどね〜、
ある程度のレベルまで行くとかけた時間と上達度が比例しなくなるし
絵(特に人物はね)なんかスラスラッと描けるようになるじゃない。
そうすると、差がつけやすいのはストーリーの方なんだよね。
446スペースNo.な-74:02/01/01 19:48
>>402,>>407
でコメントされてる「エンタテイメントの書き方」、bk1で入手しました。
一応一通り読んで、今自分の作品をこの手法で評価してるとこ。
この作品は、プロット、設定、シナリオ書きのところからやったものだけど、
やっぱり見落しというか展開が甘いところがあって、今どう直そうか思案中。
447スペースNo.な-74:02/01/01 23:18
>>444
マンガ板のプロの愚痴スレへどうぞ。
448スペースNo.な-74:02/01/01 23:30
っていうか、ココはストーリーの作り方を考えるスレだから。
絵がうんぬんという指摘ももっともだけど、ここでストーリー作りについて
語っても良いと思うが。
同人だって、「絵は良いんだけど話が・・・」とかいう感想がよくスレに描かれてるしね。
シリアスだってエロだって、ストーリーがないと萌えないっしょ?
449スペースNo.な-74:02/01/01 23:37
漏れは絵はまあまあなんだけれど、ストーリーが糞って言われたよ
結構辛かったなあ
これから頑張ってどこまで取り返せるかわからないけれど
このスレ見ながら頑張るyp

もし若い子がいたら、漏れみたいになる前に
良い漫画イパーイ読んで、良い映画イパーイ見て
良い刺激イパーイ受けて
ストーリー作りに萌えろよな
450スペースNo.な-74:02/01/01 23:55
つーかむしろ、絵を引き立たせるための
ストーリーが作りたいくらいです。自分は。
451スペースNo.な-74:02/01/02 00:18
>448
応援するぞ〜頑張れ(・∀・)!
452スペースNo.な-74:02/01/02 11:49
基本的な質問なんですが、ストーリーって何から考えるん?
人物?世界観?物語の中心となる事件?読み手に伝えたいメッセージ?
うーむ、何から手をつけたらいいものか・・・。
453スペースNo.な-74:02/01/02 15:05
描きたいものを描くためにストーリーを考えるけどなあ。
キャラ萌えだったらそのキャラの魅力を発揮できるエピソードとか、
痛い話で人を身もだえさせたいなって思ったら
痛いシチュエーションを考えるとか。
454スペースNo.な-74:02/01/03 00:41
本だったら、
シナリオの基礎技術(新井一)
がいいぞ。ちょっと古いけど
455スペースNo.な-74:02/01/03 03:31
>>452
漏れはまず最初に描きたいエピソードが有って、そこまでどうやって自然に持って
いくか、という観点でストーリー(発端から結末まで)を考えてます。そうすると
自ずと人物やその世界が出来上がってくると思ってます。メッセージとかテーマ
云々は殆ど考えないです。
456452:02/01/03 07:36
レス感謝。
なにが描きたいかが重要ってことスかね?
・・・わかったようなわからんような。
何を描きたいか?なんてアイディアが浮かんでこねぇよー・・・グハァ

とりあえず一歩前進ってことで教えてくれた方々、感謝。
>>454さんのようにこれは読んどけって本があったら教えてくれるとうれしいかぎり。
457やっぱりキャラが好き!:02/01/03 18:01
自分はキャラクターを考えて絵にするのが得意です。
しかし面白いストーリーや、メリハリをつけるのがどーも苦手なのです。
今まさに漫画を描こうとしてるのですがキャラクターが生きていない気がします。
やり方としてはまずキャラを自分が全て把握するまで描きます、
そして次にストーリー作りのために1場面づつランダムに落書きします。
これはカッコイイとか相手を引き込めるという売りみたいな所です。
なんせキャラが固まっているため良く動くのですがそこ止まりです。
その場面を繋いで1つの物語りにしたいのですが、なかなかまとまりません。
本音を言うとメッセージなんてありません、ただそのキャラが好きで仕方なく
動きだす姿をプロットしているのです。
キャラ先行方なのでメッセージは愛とか夢とかそんなものに終止しがちです。

自分が欠けているのはその場面をつなぎ止める編集能力ではないかと思っています。
起承転結とオリジナリティー、360℃どこから攻めても納得できる仕上がりにするためには
まずストーリーに対する自分の目を養う事だと思っています。
良きアドバイスをお願いします。

1.キャラを考える
2.イケる!と思う場面を描きまくる
3.ひとつに繋ごうとするがうまく行かない
4.何故でしょう?

ってな具合です。(切実に)
458スペースNo.な-74:02/01/03 18:37
小池一夫センセイの「劇画村塾」のテキストでも「小説はストーリー、漫画はキャラクターが重要」
って書いてあった覚えがある。キャラクターが出来上がっていれば、ストーリーは勝手に転がって行く
という教えだったやうな。でもこの本、他人に良かれと思って見せたら「逆に悩んでしまい、漫画が
描けなくなった」と言われて鬱になった(w。
459スペースNo.な-74 :02/01/03 19:39
>457
キャラ先行型…。というのもおこがましい気がしたよ。
ごめんね。すごいお若い方じゃないですか?(年寄りでスマソ)
オリキャラなんつっても、いかにも好きな作家の影響うけまくりー
という若い人の「オリジナル」が多いからさぁ…。辟易。

キャラデザといっても、キメキメ完璧の外見と、
型にはまったありがちの性格(天然とか、勝ち気とか、お兄ちゃん萌え〜とか)
くらいしか考えていないのではないか。
どんな世界で生まれて、どんな環境で育って、
本当にキャラを理解して、その上で事件を起こすなり
新たな人物と出会わせるなりすれば、話はおのずと動くと思う。

そりゃ、イケる!と思う場面を描きまくっても、
それをひとつに繋げようとするのが土台無理なんだよ。
頭から考えた方が良いよ。
若い人は(って決めつけてるけど・笑)人生経験が少ないんで、
どーしてもストーリーやキャラ作りが好きな作家の二番煎じになりがちで
しかもそれに気付かなかったりするので、
知り合いにチェックしてもらうのとかも良いかもです。
頑張ってください。
460459:02/01/03 19:49
ごめん、途中の文が抜けていた。
>どんな世界で生まれて、どんな環境で育って、
のあとに
「どんな人に影響を受けて、好きなものと嫌いなものは何で…、etc
 くだらないような小さいこともちゃんと考えてみる。」
と入れてくだちい。

あと、イケる!と思う場面について。
上では「頭から考えた方が〜」と書きましたが、
ひとつだけ(ないしはふたつ)見せ場があるなら、
逆に「どうしてそういう状況になったのか?」を
さかさに辿ってストーリーラインを構成するのも良いかもしれません。
要はどこを見せたいか、描きたいかというのが
自分にとって重要なんだものね。
長文失礼しました…。
461やっぱりキャラが好き!:02/01/03 23:29
>459
おこがましいですか!?
失礼いたしました。
462スペースNo.な-74:02/01/03 23:55
>1.キャラを考える
>2.イケる!と思う場面を描きまくる

その次に2を実行する場合に発生する障害を想定してみよう
そしてその課程を描いてみる
最終的に2の状態は真ではなくてもかまわないし
ふくすう2が存在するとしてもその大多数は
破棄してしまってもかまわない
463やっぱりキャラが好き!:02/01/04 00:04
>459
おこがましいですか!?
失礼いたしました。
464やっぱりキャラが好き!:02/01/04 00:07
ありゃ? ↑は間違いです。
465スペースNo.な-74:02/01/04 00:19
すっごい失礼を承知で言うとね、457はキャラ萌えしてるだけで
漫画が描きたいわけじゃないんだろうと思うよ。
パロの人が良くやるように、映画や小説のパクリでカコイイシーンを
キャラに演じさせるようにすると手っ取り早く漫画っぽいものになると思うよ。
同人誌ならそれで十分だよ。自己満足でいいんだからさ。
466やっぱりキャラが好き!:02/01/04 00:29
>465
いや、キャラ萌えしてるので漫画を描きたいのです。

そうですね同人ならそれで良いかもしれませんね、
しかしここにはストーリー作りに卓越した方もいられるかな?
と思い書かせて頂きました。
467やっぱりキャラが好き!:02/01/04 00:45
ストーリーを書く事には自信が有るって方いらっしゃいますか?
その上達法を是非聞かせて下さい。
自分ははとりあえず絵の方は「今は」満足いく状態なので次のステップに移りたいのです。

面白いストーリーやお洒落な台詞まわしに出会うと素直に感動をおぼえます。
そしてそれを考えた人に近づくために自分なりにアレコレ試してみました。
漫画の場合はその漫画ごと模写し、その人が何を思いながらそれを描いているのか
動向を探りながら真似します。
映画やアニメの場合はオーディオに録音して後で再生させて
パソコンに台詞を書き込み、字の横に状況説明の為に簡単なイラストを描いて完成です。
それぞれ出来上がった物を後から分析するのがこのやり方の主旨です。

みなさんのやり方はいかがですか?是非教えて下さい。
468スペースNo.な-74:02/01/04 00:50
469435:02/01/04 00:55
ストーリー作りねぇ。耳に痛い。
ちょと自分の今までのマンガ振り返って見ると、とりあえず起承転結と
いうか流れはあるんだけど、ドラマ性が薄い事に気が付いた。
主人公が回りに翻弄され苦闘する事と、ご都合主義的に状況が転がるのを
一緒に考えてはいけないッスね。
ちなみに、>>439で悩んでた設定うんぬんの所は大幅にカットし、ワザと
小出しにほのめかすように変更しました。その点は良くなったと思うんですが、
主人公としての活躍がまだまだかなぁ・・・・
470スペースNo.な-74:02/01/04 01:00
主題を決める>状況を想定する>
舞台と登場人物を用意する>人物と舞台の詳細を詰める
舞台と人物から起こりうるシチュエーションを補完する>
補完時に不統合性が生じればそれを補う、事件、人物、舞台を用意する>
事件、人物、舞台の詳細を(以下繰り返し
...不要部分、収まり切らない部分を削除し再調整
471スペースNo.な-74:02/01/04 01:06
>ストーリーを書く事には自信が有るって方いらっしゃいますか?
悪いけどこのスレにそういう人間はいません。
いたらこんなスレに集っていませんので、あしからず。
なんか痛い奴だな>>やっぱりキャラが好き!
模写から入るとあとで苦労するよ。
君の絵見てみたいけど、きっと誰かの絵柄にそっくりなんだろうね…
これ煽りじゃないよ、マジレス。
472スペースNo.な-74:02/01/04 01:15
>470
作品創るのって大変なんだね。
自分でもやってるはずの事が、
そう書かれるとすごく大層な事のよーに思えてきた。
で、頭の中で考えるのはある程度誰にでもできるけど、
それを描き起こすのはもっと大変だよね。
楽しいだけじゃなくて、辛いよねー。
ストーリー作りの話じゃないのでsage
473スペースNo.な-74 :02/01/04 02:02
ストーリーに自信が有るって訳じゃないけど
練習法としてはやっぱりネームを書きまくるしかないのでは?
ほら、わかると思うけど絵の上達法ってやっぱり描くしかないからさっ>キャラ好き!
474スペースNo.な-74 :02/01/04 02:03
sage
475スペースNo.な-74:02/01/04 02:06
とりあえず自分が好きな漫画とか小説とかのストーリーの、どこが良くて好きなのか考えてみたらどうだろう。
わかったらその要素を、自分がストーリーを考えるときに意識的に盛り込んでみる。
476やっぱりキャラが好き!:02/01/04 03:40
>473
凄くよくわかります。
結局絵の上達法は描くしかないと思うのでストーリーも同じなのかな?
当たり前の事だけど答えに一歩近づいた気がしました。
ありがとうございます。

>475
なんか改めて実感。もう少し冷静に自分を見つめてみようと思います。
477スペースNo.な-74:02/01/04 03:58
結構ながいこと創作マンガ描いているけど
(結果:コンスタントに100部完売くらい)
やればやるほど、ネタだしに苦労するようになってるよ。

絵だってコマ割りだってセリフ回しだって上達するけど
ストーリー作りは…
478やっぱりキャラが好き!:02/01/04 04:40
>477
継続は力ですね!かっこいいと思います。
自分も創作漫画描いてます!しかしスッキリした作品に仕上げるのに苦労しています。
まとめる事って非常に重要だとは思いませんか?
479スペースNo.な-74:02/01/04 04:45
自分は切り捨てるのがむずいです。
ページ増える増える。
480435:02/01/04 04:55
>>477
自分もだいたい同じ感じ。
ネタで思いついて一気に流す、っていうのはさすがに厳しくなってきた。
これじゃいかんと、最近はストーリー作りにテクを導入するように考えてる。

シナリオの教科書によると、自分は今までテーマ、ネタ、モチーフってのを
あいまいに捉えていた事が判った。特にモチーフってのは教科書見るまで
意識しなかった概念だった。自分の捕える所では、モチーフとは作品の
表層に現れるもので、例えばロボットとかメガネッ子とかいうのがモチーフ。
多分「キャラが好き!」氏は、モチーフが先走ってるのだと思う。

で、この3つがだいたい決まったところでストーリー作りになる。
自分の場合テーマとかいっても大したものではなく、「科学とは」とか
そんなもん。
あとはエディタ等使って、だいたいの設定(メモ程度)を決め、プロットを
書いて見る。大体400文字ぐらいか。これでオチまで見ておかしくなさそう
だったら、シナリオを書く。このときネームなんかも決めて、その後ラフ。
ラフの時にネームとか修正するけど、だいたいこんな流れ。

ストーリー上のテクはまだ勉強中。カセと売りを意識して使うことを覚えたぐらい。
481やっぱりキャラが好き!:02/01/04 05:26
>多分「キャラが好き!」氏は、モチーフが先走ってるのだと思う。

その様ですね、御指摘ありがとうございます。なんか笑ってしまいました。
がんばろ〜っと。

482スペースNo.な-74 :02/01/04 13:21
>480
>シナリオの教科書
というのは、前の方に挙がっていた「シナリオの基礎技術(新井一)」ですか?
>カセと売りを意識して使うこと
というのが気になります。テクニックなんて全然知らないからなぁ・・・
483435:02/01/04 14:33
>>482
「あなたもかけるシナリオ術」三宅直子著 筑摩書房
ISBN4-480-69032-8
とか
「エンタテイメントの書き方」柏田道夫著 映人社ドラマ別冊
とか。
「シナリオの基礎技術」は、三宅女史も推薦してるのでそれでいいのでは
ないでしょうか。

テクニックは自分もまだよく知らないです。前、自主制作映画つくる友人と
色々話した時に、「今まで漫然と話つくってきたけど、アイデアだけでは
到達できないレベルがある。たとえばそれは技術的な事で、シナリオにも
そういう技術・テクニックがあるのではないか」ということで調べはじめた
ぐらいなので。
484スペースNo.な-74:02/01/04 15:20
>435さん。
ありがとうございます。本、探してみます。
485スペースNo.な-74:02/01/04 15:49
素人の創作は痛々しいので止めて欲しい。
パロディなら「判ってる」感じで許せるんだが…。
486スペースNo.な-74:02/01/04 19:22
煽りにマジレスもアレだけど、
同人出身で漫画家・作家になった人は沢山居るので。
はじめは誰でも素人なので。
パロの元を創った人だって「創作」してるわけです(プロだってはじめは・略)。
嫌なら見なきゃ良いのにねぇ。フゥ。
487スペースNo.な-74:02/01/04 19:45
>>486
同意。それに、このスレはもとよりストーリーについて語るスレなんで、イヤなら
他をあたればいいのに。
あと、パロディったってストーリーがヘロヘロしたものじゃ読者の記憶に残らないよ。

しかし、485氏も、シロウト創作マンガの痛い所をもっと具体的に書いてくれれば
参考になるのになぁ。ただ単にああ書いて煽って見ただけなのか?(W
488スペースNo.な-74:02/01/04 19:57
素人は自分の作品を発表するな。創作はやめてパロディに徹しろ。
シコシコ独学で勉強して、プロとして食っていけるくらいのレベルに到達してから、
人に見てもらえ。

……という主張じゃないのか? >>485的には。
489スペースNo.な-74:02/01/04 20:19
>>488
だからぁ、それじゃ作品のドコが悪いのかわからんちんじゃん。
一般論でいわれてモナー、役にたたんのよ。
発展途上のパロディはここが不満とか、もう少し具体的な例はないの?
それとも、もとよりそんな考え無し?
490スペースNo.な-74:02/01/04 21:39
>>488は、やさしいな。無理に>>485を庇わなくてもいいんじゃないか?
でもキミは無難な意見を言っていると思うよ。
>>485の2行からなら十分なまでに。
それと>>489よ、キミは発展途上のパロディのことを言ってるが、
>>485>>488は素人の創作に対する意見を言っているんだよ。
些細な勘違いでケンカしてはイカン。
491スペースNo.な-74 :02/01/05 00:42
私も創作描いてるけど敵にまわす気か?あっ、煽りだったね。
>479
ページを削る状態は良い事なのだそうですよ。
492スペースNo.な-74:02/01/05 00:56
キャラから話を作るのは悪くないと思う。

だったらキャラが自分で動き出すまでキャラを作りこむのがいいのではないか?
表面的な情報だけ設定してもしょうがないから行動原理となるようなものを。
すべてに於いて優先させること(価値観の中心)、逆に最も忌み嫌うこと。
好きな(嫌いな)人間のタイプなど。

主人公と正反対のキャラを作ると話が転がりやすいと思う。
493スペースNo.な-74:02/01/05 01:17
なーんかキャラの作り込みって設定厨が嬉々としてやってることのようなイメージが…
翌日クラスのオタメイトに見て見て〜!!なんて説明しまくったりね。

キャラの作りこみが出来てるならストーリーはあれだ、
天下一武道会に出場。これで一本描いてみ。
キャラが立ってればストーリーは同じでも、そこそこ読めるもんが出来上がるぞ。
494スペースNo.な-74:02/01/05 01:20
別に素人の創作でも充分鑑賞に耐えうる同人誌はいくらでも有るけどね。
単に>>485の見る目が無いだけの話しダロ(w。

あと、手元に有る参考書の一覧

ベストセラー小説の書き方 朝日文庫 ISBN4-02-261156-1 \740
ディーン・R・クーンツ著 大出健訳

ハリウッドリライティングバイブル 愛育社 ISBN4-7500-0065-5 \2500
リンダ・シガー著 フィルム&メディア研究所監訳 田中裕之訳

ストーリーアナリスト 愛育社 ISBN4-7500-0044-2 \1800
T・L・カタン著 フィルム&メディア研究所監訳 渡辺秀治訳

アニメ・シナリオ入門 映人社 ISBN4-87100-215-2 \1500
鳥海尽三著

映人社からはシナリオ関係の本が多数出版されているので、ストーリー作りの
参考になると思うのでどうぞ。
495スペースNo.な-74 :02/01/05 02:32
天下一武道会と言う言葉がキモいな。
496スペースNo.な-74:02/01/05 02:47
んじゃあ、煽りじゃないけど同人創作でうんざりするもの。

・妙に分厚い本で、1ページの密度が濃い(が内容は薄い)
・話が完結していない
・キャラクターの性格が皆同じ

他には何があるかねえ
497スペースNo.な-74 :02/01/05 03:50
なんて言うか創作云々って言うかあの荒々しい本が好きなんだな。
って言うのは薄っぺらい本でも絵が気に入って手に取ってさ、
やっぱり構図とかそりゃ素人だから汚い訳、でもそこに親近感をおぼえたり
独特の世界観が感じられたりしてなんか作り手のあったかみが感じられるんだよ。
パロはパロの創作には創作の良さをただ楽しんでるんだけどなぁ。
498スペースNo.な-74:02/01/05 03:56
ムチャクチャなヤツが読みたい。
何かのデッドコピーみたいなクサレマンガは燃やしてしまえ。
499スペースNo.な-74:02/01/05 04:09
まぁ、ここでは創作とパロの優劣とかを議論するのではなく、マンガのストーリー
について議論するスレだから、ここで出てきたストーリーに関する意見を勝手にまとめてみた。

創作同人問題点では、
 a)完結していないストーリー(従って長い話になりやすい)
 b)キャラの描き分けができていない
の2点が重要と思われるよね。

b)のキャラの描き分けは、デザインではなく言動・行動や性格なのだろうか。
デザインがほとんど同じというのは絵の問題があるので、ストーリー作りの問題と
しては、性格が似たり寄ったりの場合と考えるべき。演出上の問題かな。

a)の話が長い、完結しないというのは、もろストーリー構成上の問題だね。
完結しないというのにもいくつかあるけど、設定や世界観が広過ぎて、1話の中で
十分消化できていない場合によくありそう。描いてるうちに新しい設定とか
思いついてそれを盛込んでいくと際限ない話になる。 あと、逆に決めシーンばかりの
連続だと、話の進行が止まっちゃうのでやっぱり長い話になるだろう。
・・・ということは、1本のマンガの中で、クライマックス、見せゴマ、オチかまとめを
どう見せるか決めてないからこうなるのだろうな。24ページぐらいのマンガに、
クライマックスが2つは入らないものね。
500スペースNo.な-74:02/01/05 04:52
500get

称えろ馬鹿ども
501スペースNo.な-74:02/01/05 11:11
499の言うように、ストーリーにはメリハリが大切だよね。
ダラダラ続いてるシリーズものとかは、ホント途中で読むのやめるよ。
キャラや世界観に愛着あるのは分かるけど、せめて1話完結にして、
1冊だけで楽しめるように出してほしいね。
502スペースNo.な-74:02/01/05 12:17
少なくとも、オチ無しで「つづく」だけは避けたい。
続けるのは勝手だが、一応読んだ所まででもお話しとして成立っているのを希望。
503スペースNo.な-74:02/01/05 16:22
>492
キャラが勝手に動き出すことはある。
だけど面白くないんだよな。なんでだろ・・・
504492:02/01/05 16:29
> 493
> なーんかキャラの作り込みって設定厨が嬉々としてやってることのようなイメージが…
> 翌日クラスのオタメイトに見て見て〜!!なんて説明しまくったりね。

そうならないためにエンジン部分を作るってこと。
設定厨って外装や内装ばっかり凝ってる感じがするけど。

>503
そのキャラクターが生きるようなシチュエーションや
対人関係を作ってみては?
505スペースNo.な-74:02/01/06 03:30
マンガ作成術でいいリンクありませんか。

ttp://www.betsucomi.shogakukan.co.jp/toukou/zemi/zemi00.html
こことか。
506スペースNo.な-74:02/01/06 04:36
isweb35.infoseek.co.jp/computer/bitaming/manga_faq/
ここは?
507スペースNo.な-74:02/01/06 05:17
おもしろいURA紹介してくれてありがd
しかしプロ志望は必死なんだなぁ。
508スペースNo.な-74:02/01/06 15:40
>>505
>サービス精神とは、Hなシーンを描くことだけではない。
なんか最近の方向性を反映しているなぁ・・・。
509スペースNo.な-74:02/01/06 16:20
同人誌にストーリーが不要なことは、コミケ最大手の本で証明済。
510スペースNo.な-74:02/01/06 16:51
でもまあ、同人誌だからストーリーはどーでもいい・・・
で、止まっちゃうわけにもいかんだろ。
511スペースNo.な-74:02/01/06 17:39
>>510
だよね。しかも、このスレでストーリー不要論やっても意味ないし。
ストーリーが前提で、さてどうしようか というのを論じるスレだからなぁ。
512スペースNo.な-74:02/01/06 19:44
しつこいやつがいるよね。
513スペースNo.な-74:02/01/06 20:33
例え同人誌にストーリーが不要なことが、
科学的なり、経済学的なり統計学的なりに証明されたとしても、
同人なんだから、書き手の好きなように書けばいい。
ストーリーを追求したければすればいいし、したくなければしなければいい。
514スペースNo.な-74:02/01/06 20:44
>512
相手にされなくて悔しいんだよ
515スペースNo.な-74:02/01/06 21:55
そね。あるいは「荒らし」でしょう単に。ちょっと前から思うようになったのですが

絵のスレで「才能がないとやっても無駄」「時間の無駄」
ツールのスレでそのツールを「こんなツールつかえねえ」「こんなの使ってねえでアレつかえ」

という「やる気を否定する」のがノウハウ版に以前から
出没する荒らしのパターンですからね。流れを無視していきなりこういう
短文書き込みをし、ほとぼりが冷めるとまったく同じ事を書き込むので
ああ、またコイツか。と思うようになってしまいました。
516スペースNo.な-74:02/01/06 22:27
>>515
俺の知っている範囲だと、ゲーム製作技術板のゲーム理論スレにも、
「下手にゲームに作るよりムービー集でも作った方がよっぽど売れる。同人ソフトを見てみ」
という書き込みを繰り返してるヤシがいるな。

同人を挙げる辺りこの板の住人なのかも知れないけど、
一人があちこちで荒らしていると言うよりは、2chで昔からある荒らしのパターンではあるね。
517スペースNo.な-74 :02/01/07 00:09
>516
匿名を良い事に複数装ってコテハンに食い付くヤツもいるね。
それが粘着だと始末が悪い。
518スペースNo.な-74 :02/01/07 00:25
どーい!ここはストーリーを追求したい人のスレだしね
519スペースNo.な-74:02/01/07 00:49
そうだね。これじゃ荒らしの思うつぼなので、まともなトコアタリに
さかのぼるリンクを。このアタリから話をつなげよう。

>>494-508

俺は、ある程度の内容の濃いっつうか読み応えのあるマンガってのは
長くないとムリだと思ってるが、ストーリー論を説く人によく、
短ければ短いほどいいって人がいるんだが、あれはどうなんだろうねぇ。
確かに無駄を省くのは大切だと思うのだが・・。
520516:02/01/07 00:51
>>517
んー、まあ、2chでコテハンを続けるのは、
表で言うところのマナー違反のようなものなので、仕方ねえんじゃねーの?
とは思うけど、粘着はウザいよな。
521スペースNo.な-74:02/01/07 02:07
「キャラクターを勝手に動かす」の続きはどうなったんだ?
522スペースNo.な-74 :02/01/07 02:50
「ロトの紋章」の第11巻P141に「ここより永遠に、、、」
っていう話があるんだけど話も構図まとまっていて忘れられない作品です。
523スペースNo.な-74:02/01/07 04:20
主人公キャラの設定(性格、生まれ、育った環境、家族や友人のこと、トラウマ等々)を
きっちりやれば、あとは状況を与えてやれば動きだしそうな気がするがどうか?

うる星やつらの最終回のトビラ絵、見開き2ページに渡って過去のゲストキャラを
ほぼ全部並べて描いていたけど、あれ見ていたらそう思うようになった。
この漫画の王道パターンは、ゲストキャラが持ち込んだトラブルに主人公二人が
どう対応するか、ということだと思う。
524スペースNo.な-74:02/01/07 04:42
>>523
そういえば、高橋留美子女史の劇画村塾時代だったか・・に、何か
インタビューだかマン研時代のマンガがあって、それによると
ギャグのパターンを18種類に分類していたのだそうな。だから、
うる星やつらの1巻めあたりは、このギャグパターンが一通り展開されて
いるんじゃないかな。もちろん、しのぶや面堂のツッコミ等の小ネタは
除いて、ストーリーの大まかな流れとして。

「イモちゃんの話」
あたるが芋虫になつかれた。クラスの皆は迫害するが(弁当食われたので)、
あたるは闇雲に信じてさなぎになったイモちゃんを守る。
追詰められて絶体絶命のとき、イモちゃんは蝶になり飛び去った。
→かたきキャラが最後に変身して、皆の怒りの対象が消えるパターン。
 ここで誰かに八つ当りしてもいいし、脱力してもいい。

こんな感じとかね。
525スペースNo.な-74:02/01/07 10:06
>>521
キャラの描写や心理表現の演出を工夫するだけで、かなり違ってくる。
例えば、キャラの機嫌が土砂降りの時には、天気も土砂降りになるとか。
526スペースNo.な-74:02/01/07 10:12
>>519
多分、星新一の信者じゃないかな?N氏が出てくるやつ。
葉っぱの人なら知ってるかも。
527526:02/01/07 10:16
S氏だったかも。たしか、somethingかnothingだったはず。両方か?
528スペースNo.な-74:02/01/07 12:28
>>523

確かに。
ただ、その状況の与え方次第で、キャラがどう動くかも
大きく変わる。
よほど設定をしっかりしないと、状況に流されてしまいかねない
恐れもある。

パロの場合だと、原作の設定をどこまでしっかり押さえるか。
やをいなんかはある程度逸脱しても仕方ないけど、それだけに
「やをい」意外の要素では原作の設定をしっかり押さえるのが
重要。
529スペースNo.な-74 :02/01/07 13:41
トムとジェリーなんて良い例え
だってシリーズ通して喧嘩しかしてないんだし
視聴者は「何故」喧嘩してるのかを知りたくて観てる訳だから
キャラさえかたまっていれば「動機」を与えるだけで良いんだよ。
530スペースNo.な-74:02/01/07 14:53
>>519
昔ティアで恋愛漫画描いていた人がいたけど、この人の漫画って全部
数ページで終わってしまっていて随分と物足りない感じがした。表現がくどく
ならないように、多少は省略することも必要だがこの人の場合は明らかに
省略し過ぎだったと思う。
531スペースNo.な-74:02/01/07 18:20
長期連載の漫画って再現なくキャラが増えるような気がする。
パタリロとか美神さんとか。もちろんうる星パターンな訳ですが
532スペースNo.な-74:02/01/08 06:29
ネタに詰まったらキャラを増やすのは、もはや
ギャグ漫画の常套手段になっていますね。
533スペースNo.な-74:02/01/23 10:51
age
534スペースNo.な-74:02/01/24 17:23
ギャグはいいけどシリアスな作品でそれやられると萎え>ネタに詰まったらキャラ増やす
535スペースNo.な-74:02/01/25 11:31
普通にやると、ご都合主義になっちゃうからね。

シリアル作品では、伏線を有効に使いませう。
妹がいるという話が出た後、しばらくしてから妹が登場する、とか。

つーか、伏線は強い。
536スペースNo.な-74:02/01/25 12:55
>>535
>シリアル作品
連載ってこと?

・・・まぁ、ツッコミはこのくらいにしておいて・・・

伏線とか売りとかはお話し作りの基本なのですが、これをどうさりげなく使うかが
お話しの面白さを上下するんじゃないかな。

たとえば、>>535の妹がいるという設定も、妹のうわさ話で売っておくというのも
ありますが、妹の友達が呼びにくるとか、妹あての手紙を兄が受け取るとか、
(兄の友人の男が兄にラブレター渡す? 兄はびっくりするが、実は妹あての手紙)
そんなシチュエーションで語るのも奥ゆかしいくて良いと思います。

言葉で語ると、描いてる本人には設定通りの事なので別段なにも感じないけど、
読者から見るとあからさまに前振りと感じることもある。まぁ、フキダシ2〜3個で
済むので使いやすいんですが。

逆に演出として、わざわざ長くしつこく話をして、しかもその噂が皆バラバラで、
最後に当の人物が登場して落すという荒技もありますが。
(オチは各自考えて下さい。 たとえば噂が全部当たってる、人間じゃないような人物とか、
 噂が全部大外れとか、実は妹でなくて(ニューハーフの)弟だったとか)
537スペースNo.な-74:02/01/25 13:22
>>536
> 逆に演出として、わざわざ長くしつこく話をして、しかもその噂が皆バラバラで、
> 最後に当の人物が登場して落すという荒技もありますが。

「ゴドーを待ちながら」だと、
最後まで当の本人が登場しなかったり。超荒業。
538スペースNo.な-74:02/01/25 14:30
>>537
もしかしてゴ○ゴ13の話?
どっかフロリダのペンションでのCIAのエージェント同志の会話で語られる
ゴ○ゴの人となりと仕業の話で、しかも最後までゴ○ゴは登場しなかったり、と。
539535:02/01/25 15:46
>>536
ぶはぁ、シリアスと書くつもりが・・・宇津田氏の兎
540スペースNo.な-74:02/01/25 15:50
伏線とはチト違うけども、その場にいないキャラに話が触れると、
そのキャラを中心に据えた話になる、なんてテクがあるね。
主人公が「××は上手くやってるかな?」と心配すると、
××が何か作業をしているコマに移る。といった具合。

読み手の意識をスムーズに移行させられる点が、(・∀・)イイ
541スペースNo.な-74:02/01/25 20:23
ギャグのネタって、どうやって思いつきますか?
542スペースNo.な-74:02/01/25 20:39
> ギャグのネタって、どうやって思いつきますか?

ドコか性格の破綻したキャラを出す、コレ最強
ただし作者の人格が疑われる諸刃の剣
543スペースNo.な-74:02/01/25 21:20
パロでそれやると、イメージ壊された!と厨に絡まれたり。
まさに諸刃!
544541:02/01/26 08:15
それもイイんだけど(藁
何か参考にしてたりする?コント見るとか
545スペースNo.な-74:02/01/26 10:18
いや、コントとか、ネタそのものは全然。
パターンはギャグ漫画読んだときに参考にするけど。
ネタはふいに思いつく。
546スペースNo.な-74:02/01/26 10:41
>>342-543
そんなあなたには、ツッコミをオススメします。

あなたのキャラが、どんなムチャなギャグを実行しても、
「ンなワケあるかい!」
「おいおい、キャラが変わってるゾ」
「いくら何でもソレは無いだろ」
とツッコミを入れるキャラがいれば、
とりあえず読者は、笑って許してくれます。
547スペースNo.な-74:02/01/26 10:47
>541
誰でも笑えそうなのは
・ドリフみたいな「ズッコケ」
・「いじめネタ」
あとオタクには、あずまんがとかデジコとかケロロみたいなオタクネタを振れば
そこそこの笑いは取れると思う。
一番いいのはネタを出す「タイミング」を押さえる事かも。
「間」がいいと、さして面白くないギャグでも笑える。
548541:02/01/26 13:29
>545
ふいに…。やってみます。

>547
なるほど!「間」ね。
549スペースNo.な-74:02/01/26 14:08
吉田戦車とあずまきよひこの4コマ漫画は、
キャラを置換してそのままパクっても、
何故か非難されることがありません。
思いつかないときは、これに限る。
550スペースNo.な-74:02/01/26 15:17
自分の好きなギャグ漫画に自ジャンルのキャラを当てはめて
そのまんまパクる。コレ最強。

...すまん、コレ自分の一番嫌いなパターンなんだよ。
一時期、女子系の同人アンソロにかならず一冊に一本はこういうのが
載ってなかったかい?
551スペースNo.な-74:02/01/26 15:36
これを自ジャンルのキャラを当てはめてそのまんまパクる。コレ最強。
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/yoshi.html
552スペースNo.な-74:02/01/26 16:50
>551
ワラタ…
553スペースNo.な-74:02/01/27 01:15
>>538
いや演劇の古典>「ゴド−を待ちなが」
554スペースNo.な-74:02/01/27 01:30
古典過ぎてタイトルしか知らなかったよ>ゴドーを待ちながら
そゆ話だったんか
555スペースNo.な-74:02/01/27 13:28
>>546
エロパロには使えんネタやね
ツッコミ入れられると萎える
556スペースNo.な-74:02/01/27 20:45
>>555
エロのテンプレートはもう完成度の高いのがいくつもあるから
ストーリーなんて考えなくてもOKでわ?
557スペースNo.な-74:02/01/27 21:34
>>556
テンプレアプ
558スペースNo.な-74:02/01/27 21:43
559スペースNo.な-74:02/01/28 06:02
>558
なるほど…あげか。あげマンな女を出せばいいんだな。
560スペースNo.な-74:02/01/29 00:47
www.hakagi.com/daily_01.html

198本もあれば中には使えるのもあるだろ
561スペースNo.な-74:02/01/30 09:06
ただ、マンガのギャグだと半分以上は「絵」に依存する所なので、必ずしも
ストーリーギャグのような約束ごとがあるとは考えにくいなぁ。というか、
約束ごとを破壊する面白さがギャグだから・・・・そうか、ということは
ちゃんと約束ごとに基づいたお話し描けないと、ギャグも決まらないという訳か。
562スペースNo.な-74:02/01/30 11:02
「非日常」を描写するためには、まず「日常」をきちんと描写する必要が
あるって事だね。
563スペースNo.な-74:02/01/30 18:08
約束事を知らないと単なる天然ボケだからね(W
564スペースNo.な-74:02/02/13 19:17
保守上げ
565スペースNo.な-74:02/02/16 13:41
若手漫才師のようなツッコミの速さはいただけない。というかダメ。

ボケ役「それ、俺の母ちゃんだよ」
ツッコミ役        「母ちゃんかよ!」

ボケを言い切ってないうえに声がカブってるっつーの。
判断できないから笑えないネタは余計に笑えなくなる
566スペースNo.な-74:02/02/16 17:17
>>565
っていうか、ストーリーとはあまり関係ないような。
ショートギャクは演出技法に属するテクと思われ。

とはいえ、確かに同じコマの中でのボケ&突っ込みだと読者がついてこれない可能性
あるよね。でも、テンポの問題もあるし・・・・

こんな時の演出の妥協案を考えてみた。
  2コマ使い
    ・1コマ目の最後(つまり左端〜左下あたり)にフキダシで「それ、俺のかぁちゃんだよ」
      このときボケキャラはコマ右向きでしゃべる
    ・2コマ目の最初(つまり右端〜右上あたり)で、フキダシで「母ちゃんかよ!」
      このときつっこみキャラは左向きでしゃべる
  1コマ使い
    コマの中でのワンテンポ時間経過を表現すればいい
    ・ボケ役、右端、中央に母ちゃんキャラをはさみ、手で指しながら「俺の母ちゃんだよ」
      フキダシの位置は右上
    ・突込み役、左端の奥などで「母ちゃんかよ!」
      フキダシの位置は左中央〜左下
これで、
  ボケキャラのせりふ→ボケキャラ→母ちゃんキャラ→突込みキャラ→突込みキャラのせりふ
という流れができて、テンポを保ったまませりふカブリな感覚もすこしはやわらぐのでは?
567スペースNo.な-74:02/02/16 23:07
結末、シリアスとギャグの二つ思いついたんだけど
これ両方描くってのは…あり?(シリアス結末の後おまけっぽくギャグ)
過去数回そんなの見たことあるけど。
ただそれらはどれもシリアスの方が救いようのない結末だったっけ…
自分の考えてるのはそんな重い話じゃないし
となると必要性が無くて萎えるだけか…?
いっそのこと統合してしまおうか。悩み中
568スペースNo.な-74:02/02/16 23:29
長くて重い話のおまけに、ギャグ落ちバージョンがついてるのは見たことあるけど、
「結末が2つある」んじゃなくて「セルフパロ」だったらいいかな。
あんまりちゃんと描かないで、トークの合間に「こんなのも考えちゃった」とネタとして描くとか、
あくまで「ネタ」「オマケ」「おふざけ」とはっきりわかるようにして。
でないと真剣に読んで感動したのに変なオチがついてて傷つく…
ハッピーエンドものならそこまでこだわらないけど。
569567>568:02/02/17 00:00
そうか!その手があったよ!<トークの合間にセルフパロ
それでいきます、感謝
570スペースNo.な-74:02/02/17 04:56
知名度の低い人間のセルフパロ、寒い。
571スペースNo.な-74:02/02/17 04:59
>570
同じ本の中でなら寒くない
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573声の出演:名無しさん:02/02/17 05:10
お笑いは普通に話を描くのと違い
才能の占める範囲があまりにも大きすぎる。
だからこそ、あまり人が手を出したがらない。
別の言葉でいうならばそれは競争が少ないって事でもある。
細かい技術云々よりも99のオールナイト日本にネタはがき出したり
2chでネタ職人やったりした方が遥かに役に立つような気がするが
どうでしょう?
574スペースNo.な-74:02/02/17 12:38
少し前の2chのネタをパクルのはどうだろう。
575スペースNo.な-74:02/02/17 13:19
ネオ麦茶とか?
576スペースNo.な-74:02/02/17 19:49
ギャグも、ネタがすべてって訳でもないと思うが、どう?
例えば2chのスレ巡ってると、色々面白いネタがあるけど、これをそのままマンガに
乗せようとしたとき、「はた」と自らの技量の壁を感じる事がある。
やはりギャグするにもそれなりの演出が必要だとおもいますよ。
もちろん「天然」でいければベストなんだろうけど。
577スペースNo.な-74 :02/02/17 23:57
勿論ネタを効果的に演出するっていう技術は必要不可欠。
言いたかった事はネタをパクルとかそういう事じゃなくて、
普段からお笑い研究したり、面白いこと考えたりするのが
一番大切なんじゃないのでは?っていうことだったんですよ。
99のオールナイトの過去のネタ職人にはプロの放送作家になった人とかも
何人か居るし、そういう漫画とか関係無しで総合的な笑いのセンスを
付ける為に有効なんじゃないかな?ってそう思ったからです。
技術以前に面白い人がギャグ漫画書かないとって思ったから、書いちゃいました。
578 :02/02/18 00:33
男は作家になる決心をした。
しかしいざとなると、何を書くべきか分からなかった。
悶々としているうち、2ちゃんねるを見つけた。
とりあえず書いてみようと思い、ネタを次々に書き込んだ。
ネタはどれも好評で男はコテハンになり、筆は益々快調だった。
遂には編集者の目に留まり、男は作家として第一歩を記すことになった。
頬を張り、気合いを入れてキーボードの前に座ったとき、男ははたと気づいた。
書きたい物は2ちゃんねるに書き尽くしていたのだ。
579スペースNo.な-74:02/02/18 04:32
>>577
面白いこと考えるのは好きだけど、小話は小話で、小説は小説で、マンガは
マンガを描くことで鍛えないと徒労になりそうな気がするが、どうよ?

例えば漫才なんかだと、言葉の音感やテンポというマンガにない要素があるし、
なにより「漫才師が喋らないと前に進まない」という特性がある。マンガは、
時系列はあるけど基本的にすべての状況が前もって用意されていて、読者が
読者のペースでギャグを追体験する。かなり手法は違っていそう。
もちろん、何事も一流になれば共通する何かを得てマンガにも応用はできると
おもうけどね・・・・だったらマンガ描けよ、というオチになりそう。

文章でのギャグの間合もマンガと異なる。マンガはギャグを空間的に配置
できるが、文章では読んだ順にギャグを展開しなければならない。どっちかと
いうと漫才の掛け合いに近い。

江口寿史氏の短編ギャグで、「遠くで何かが」というようなタイトルのギャグが
あったけど、これはコマの中に一本水平線があって、その中に○<-<のような人物が
なにかやっているというものだった。 これはセリフを完全に排除しているギャグで、
これがマンガのギャグの特徴というか強みだと思う。セリフに過度に頼らずに「絵で語る」
ギャグセンスは、マンガを描かないと鍛えられないと思うが・・・・
580スペースNo.な-74:02/02/18 05:59
なーるほど、確かに言われてみればその通りのような気がする。
画太郎みたいなアイデアはダウンタウンやさんまには絶対
思いつかないもんね。
でも、いいたかった事は色んなジャンルに共通する基本的な笑いの作法を
研究するのが手法とか以前に一番最初にすることじゃないかな?
って事だったんだけど、良く考えると、私が言うまでも無く
お笑い漫画描こうって人は漫才、落語、小話、ラジオのネタ
から2CHのネタまで関連あるものはきっちり研究してるよね。
素人考えでスマンでした。
やっぱなんかやろうって人は真面目に考えてやってんだな〜
って思いました。私も頑張らないと!!
笑いの競争率は比較的(たぶん)低い!!
プロを目指していつか私を笑わせてくれ!!
頑張って面白い漫画描いてね、では、さらば!!
以上通りすがりの者でした。う〜ん日本語が変だ・・・・
581名無しさん:02/02/23 17:36
競争率は低いが、壁は高いぞー。

参照スレ↓漫画サロン板
「ギャグ漫画家の笑いはお笑い芸人より上か?」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1011032004/
582スペースNo.な-74:02/03/02 02:58
最近、ストーリーはそれなりに浮かぶようになってきたが、もうひと押しが欲しいなぁ。
この「ひと押し」。 これが演出ってやつなのだろうか?
583スペースNo.な-74:02/03/22 12:59
ストーリーもだけど、その中の演出について参考になるものは何かありますか?
演出ってケースバイケースで考えていくので一般論では語れないと思うにですが、あえて。
584スペースNo.な-74:02/03/23 02:53
>>583
ラブ!ラブです。
ハリウッド映画にだって、必ずラブシーンがあるじゃないですか…
585スペースNo.な-74:02/03/23 09:42
エロ!エロです。
ハリウッド映画にだって、必ず(以下略)
586スペースNo.な-74:02/03/23 11:35
>>582-583
演出技法について調べてみませう。
単語だけでも山ほど存在するんで。

説明台詞、感情台詞、ナレーション、カットバック、
スローモーション、ストップモーション、エフェクト、
回想、省略、飛躍、葛藤、相克、対照、伏線、etc.
587583:02/03/23 11:59
>>586
Very thx!
用語の方からアプローチするとは思ってもいませんでした。
ということは、まずはこれらの用語で検索かけてとにかく用語とその意味を
調べるわけですね。
映画の技法みたいな本なんかを参考にすることになるのかな。
588スペースNo.な-74:02/03/23 18:45
結構本人が面白い人だと漫画も面白い気がする
589スペースNo.な-74:02/03/23 19:02
そうでもない。
590スペースNo.な-74:02/03/24 02:54
そういう人の面白いのは、トークだと思われ。
591スペースNo.な-74:02/03/28 00:07
音楽からイメージして作ることが多い。
感傷に浸れる歌詞などでキャラクターの心境などに当てはめてイメージする。
ちなみにJ-POPからゲームサントラ、クラシックまで幅広い。
自分のイメージの膨らみそうなもので。
描いてる最中も音楽かけてる。
他にはCMの予告妄想とか。
不満が残ったものもこの時こうすれば面白かったのに、と考えたりする。
592スペースNo.な-74 :02/03/30 18:47
ありがちなストーリーしか思いつかない。
593整理屋@創作文芸板:02/03/30 23:21
突然、お邪魔します。整理屋@創作文芸板です。

今、創作文芸板で物書き用スレッドのまとめをしています。
このスレッドも優良との推薦を受けたので、リンクに加えさせていただきました。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/2919/
どうぞ、よろしくです。
 また、もし他に「これは(・∀・)b イイッ!! 」つースレがあったら教えてくださいませ。

それでは。
594スペースNo.な-74:02/03/31 00:30
ストーリーというかネタで鬱になるときありませんか?
このネタ(・∀・)イイ!とか思っていたら、TVでアニメが始まったりマンガ連載が
始まったり・・・・みんな同じ時期に同じような事考えてるんかなぁ?
最近だとメイドロボットもの描いてたら「ハンドメイド・メイ」が始まったり
(名前はもろかぶり)、メガネ少年と宇宙人モノ描いてたら「おねティ」はじまったり。
時流に乗っているという感覚は確かめられても、出来の差が漏れを鬱にさせる・・・・
この2つに劣る漏れの話っていったい・・・・
595スペースNo.な-74:02/03/31 01:08
冥土ロボの基本はマルチやね。
596スペースNo.な-74:02/03/31 01:17
モームだろ?

>>594
漏れは昔ゴーストバスターズと被ったよ。
597板違い:02/04/01 02:37
598スペースNo.な-74:02/04/01 03:54
>>597
なぜ板違い? マンガのストーリー制作について語るスレなのに?
599スペースNo.な-74:02/04/01 07:29
>>594
漏れは以前「ちょびっツ」と被った。
600スペースNo.な-74:02/04/01 11:10
昔すげぇ鬱になった。エヴァンゲリオンと被りました。
綾波例。今出しても影響と思われるのでくやしぃ…
601スペースNo.な-74:02/04/01 12:27
でもそれだけ誰でも思いつくものってことなんだよね>被り
自分はステレオタイプな話の作り方に頼りきってる。
というか、そういうベタなのが好き。
602594:02/04/01 12:31
かぶったら、その後どうしてます?
自分の場合は、描きあげてほっとしたあと、何気にTVで新番組チェック始めたら
「げげ!」っと思ったことが多いんで作画への実害はまだあまり無いんですが、
(イベントでは落ち込むけど・・・)、作画途中でカブリが発覚したらそのとき・・・?

自分ならストーリーはちょっと変えるかも知れない。キャラデザまでかぶったことは
まだないんですが、もしかぶったら・・・・600氏のように超鬱になるかも。

>>599
ちょびっツと被ったって・・・ウインちゃんが出てくるマンガ?
603スペースNo.な-74:02/04/01 12:39
話のオチが作れない・・・
いつも「だから何?」って話になる。。。
604600:02/04/01 13:20
>でもそれだけ誰でも思いつくものってことなんだよね

そう、そう思って被りで鬱になるのはやめたよ。
だから「被った」「パクられた」で騒ぐ厨房を見ると
昔の俺を見ているようでウゲ!となってしまう〜。
605スペースNo.な-74:02/04/01 17:34
>>603
オチから最初に考えるといいよ。
つまり結→起って感じ。

話が破綻しないためにもいいらしい。
606スペースNo.な-74:02/04/01 19:02
オチとクライマックスとネタ張り(伏線など)を最初に決めて、あとどうしても
説明しなければならない事柄を箇条書きして、キャラが決まってなければキャラ設定
して、イメージカットを数点描けば、多分お話作りが楽になると思うよ。
イメージカットを描いた段階でかなり物語り世界に没入できると思う。それでも
ダメなら、イメージカットをイラストにしちゃえばいいし。
607スペースNo.な-74:02/04/01 23:21
起承結、これ基本。
起承転結、これ応用。
608スペースNo.な-74:02/04/02 03:36
>>594
> 時流に乗っているという感覚は確かめられても、出来の差が漏れを鬱にさせる・・・・
> この2つに劣る漏れの話っていったい・・・・

先を越され、しかも出来の差で負けている上、
2ちゃんでその(被った)作品がボコボコに酷評されてパッシングされているのを見ると、
それが全部自分の作品への非難に見えてしまうよな。
作品を発表する前から既に負け犬。
609スペースNo.な-74:02/04/03 23:47
>>600
ダウナー系少女を出すと、未だに綾波呼ばわりされるからなぁ・・・
610スペースNo.な-74:02/04/04 02:40
>>609
そっかぁ。NOIRぐらい言ってくれればもうちっと気も楽になるのにねぇ。
611スペースNo.な-74:02/04/04 13:25
高橋留美子の、読み切り短編とかが好き。
(おっさんが主人公とかが多い?)

面白い短編をコンスタントに描くのってすごく大変だと思う。

いったいどうやれば、たくさん小話を作れるのだろう?

苦労するしかないのかな。

612スペースNo.な-74 :02/04/04 16:22
>>607
わしは承転結と習いましたが・・・(汗)
613スペースNo.な-74:02/04/04 16:32
>>607
起承転転結、これ最強。
614スペースNo.な-74:02/04/04 16:36
出会って別れて再会!
感動ものって対外コレ。
615スペースNo.な-74:02/04/04 18:41
序破急
これ最強
616スペースNo.な-74:02/04/04 22:13
面白い短編だと、やっぱりどらえもん的になるだろうなぁ。
まず話の核になるアイテムやアイデアを決めて、それを膨らませる。
「こういう状況だと、主人公はどう反応するか」っていう切り口を決めるために。

で、あとはそのとき自分が「おかしい」と思っている事とか「憤り」とか、
「社会に対する疑問」とか、なにかそういう問題意識を道具に使って、主人公に
自分のそういう疑問点を語らせたり状況に陥らせたりすると、なにやら面白い話が
出来るのではないでしょうか。
617スペースNo.な-74:02/04/05 17:32
いつもストーリーがまとまりません。
オチから考えたらいいかも、と思ってやってみましたが、
途中まで考えて、気がつくとオチまで別物に。

結局「これ」が描きたい、という核の部分があやふやなのが原因だと思うんですが、
わらわらわら〜っと、あとからあとから色んな考えが
浮かんでは消え、の無限ループ。
そのうち、核の部分まで何だか面白くないような気がしてきて、
結局形にしないまま闇の彼方へ・・・。
優柔不断というか、散漫というか、へこむ。
一つの短編に、ノート3冊以上潰してもまだ迷う。
参ったなあ。
618スペースNo.な-74:02/04/05 17:33
あまり神経質にならず、ある程度はテキトーに勢いだけでやったほうがいいと思われ。
619スペースNo.な-74:02/04/05 17:54
4コマ漫画を割れ。
620スペースNo.な-74:02/04/05 20:44
欲があると描けませんよ
621スペースNo.な-74:02/04/05 22:46
有る程度の筋道を立てて
それを否定しながらストーリーを書いてる
戦闘で主人公がピンチにならないと駄目みたいな感覚で陳腐だけど。
書いてて自分でも困るくらい難しい展開になる。

それで面白くなれば良いんだけど、、無理矢理になる。
622スペースNo.な-74:02/04/06 07:05
>620
逆じゃ無いの?
623スペースNo.な-74:02/04/06 11:21
620氏は、「欲張ってなんでもかんでもエピソードぶち込むと収集がつかなくなるよ」と
言いたいのだと思われ。

でも、欲を否定するのはちょっと違うかな。「もっと、もっと」がないと、マンガは面白く無くなるよ。
624スペースNo.な-74:02/04/08 12:00
筒井康隆並の発想力ホスイ。
625スペースNo.な-74:02/04/08 19:19
>>624
発想はしても、その価値に気がつかないのが普通人。
発想はしても、それをすぐに打ち消しているのがヘタレ。
発想して、そのまま作品に仕上げるのが一流。

「これはすごい発想だ」って思うものは、良く見るとたいていどこかに自分が以前に漠然と考えていた部分が
ありがちなもの。 でなけれれば、その発想の価値すらピンとこないから。

でも、なまじ作品つくってると、自分の記憶などさかのぼって、「やったことない」とか「前例がない」とか
「どうすればいいかわからない」(今の日本全体がこんな感じだが)とかで、その発想を否定しちゃう。
で、あとから誰かが同じような発想を作品の形にして出したのを見て、「しまった!こんな手があったか!」と
地団駄踏むんだよなぁ…皆さん踏みませんか?
626スペースNo.な-74:02/04/09 00:49
age
627スペースNo.な-74:02/04/09 00:51
ストーリーなんて凝っても無駄。
そんな暇があったら、絵の練習するか、
線を丁寧に引く方がよほどいいよ。
628スペースNo.な-74:02/04/09 01:00
>627
そんな事ないだろ・・・
絵描きにおいて技術ばかりに目がいってしまう事は大きな落とし穴。
629スペースNo.な-74:02/04/09 01:11
線を丁寧に引くのは基本だろう。その上でのストーリー作りの話。
それに、結局生き残ってるマンガ家&サークルって、やはりストーリー作りが
上手いし。
読者って、最初は絵に引かれるけど、結局満足感を得るのはお話の展開だからね。

確かな満足は面白いストーリーから。
630スペースNo.な-74:02/04/09 14:05
どっか漫画賞が毎回
皆絵はいいんだけど話がありきたり。
まとめなくてもいいから勢いがホスイ。
って言ってるんだけど。
そしたらそれで話が破綻しそうで怖い。
631スペースNo.な-74:02/04/09 15:53
>>630
多分、「自分が引いちゃうくらい」の話がちょうど良いのではないかと思われ。
「自分だったらこんな事しねーよ」な話ぐらいでないとわざわざ物語にする必要もないんだろう。
もちろん、自分が世間一般の基準から大きく外れて「イタイ」という評価を得ていれば、等身大の話を
描いても評価は高いと思うけど。

したがって、二通りのやり方がある。
a)常識人としての作家が、頭を酷使して自分が引いちゃうくらい非常識な話を想像で構築する。
b)常識をかなぐり捨てていわゆる異常者の域を目指しつつ、その視点からフツーに話を作る。

・…天才か馬鹿の両極端な人物にこそ価値があるということですね。
632スペースNo.な-74:02/04/09 18:10
>>630
実際、連載している漫画で面白いのは
破綻していても、むちゃくちゃでも、勢いとかで面白!ってのがあるよね


週間少年誌とかで、むちゃくちゃな展開で一体どうなっちゃうんだろう?
ってのが、とってつけたような話のまとめ方をしちゃって萎えるのあるよね。

でもそれって、読者を楽しませている時間が長かったんだし
面白い漫画だってコトなんじゃないかな。

633スペースNo.な-74:02/04/09 20:23
乱暴な言い方だけど、読んでるあいだに疑問を感じさせなければオッケー
なんだよね。
理路整然とした物語が必ずしも面白い物語ではないから。
634M.Haruna:02/04/09 21:49
友人と二人で弱小物書き系サークルをやっている者です。
むかしは801とかもやっていたけど... まぁ、いろいろです(^^;

私の場合は、思いついたシチュエーションとかセリフを使うために
物語を作り上げる、っていうパターンがほとんどです。
だから最初から真面目にプロットとかを考えることもほとんど無く、
キャラ設定とかも書いているうちにどんどん変わっていく(笑
まぁ、ノリ重視なんです、きっと。

ここで取り上げられている主な話題は「いかにおもしろいストーリーを
作り上げるか」かと思いますけど、私の書く物語は自分でも面白いだなんて
思えません(^^; それよりも文体の流れで読み手を酔わせるとか(?)
そんな所を狙って書いています。

と、あまり参考にならないでしょうけど(^^; こんな書き方もあるんだよ
っていう例として...
635スペースNo.な-74:02/04/09 22:10
そんなことだから弱小と思われ。
結論:才能で決まる。
636M.Haruna:02/04/09 22:20
>>635
ええ、私もそう思います(笑 ジャンルもコンシューマーゲーム系マイナーソフト
なんかを扱っていますので...採算だけ取れる今の状態に満足ですよ(笑

でも売れ線を狙って苦しむよりも、こうやってダラダラとやっていた方が
すごく楽だし楽しいです...とだけは言っておきます(^^;
637スペースNo.な-74:02/04/09 22:32
ノリ重視って言うけど、ノリだけで最後まで読ませられればそれでも勝ちなん
だから、十分凄いと思うけど?
638スペースNo.な-74:02/04/09 22:48
読みきりって難しい・・・。
上の方に破綻した話の方がおもしろいってあるけど
読みきりでそれするとキツくないですか?
勢いがあっても転結は必要だと思うんだけどな・・・。
639スペースNo.な-74:02/04/09 23:19
(むりやりにでも)結末へ向かって行くための勢いが必要なんじゃないの?
640631:02/04/10 00:49
>>638
631のレスは、その前にある発想力うんぬんを受けて書いているので、破綻を
奨励してるつもりではないです。

話が破綻ていうのは、ネタじゃなくて主人公の性格がフラフラ変わったり、伏線で
張っておいたエピソードを結局使わなかったり、事件とか問題とかが解決されて
いなかったりしてることだと思う。 文章でいえば文法とか「てにをは」に相当。

だから、たとえば話の中で「身長10mの小学生」とかが出てきても、荒唐無稽だし現実にはありえない
状況ではあるけど、それは単に物語の設定であるとすれば成り立つ。
「このお話は、こういうものなんですよ」という読者と作者のお約束が交わされれば成り立つ部分なんで、
これをもって破綻とはいえない・・・・っていうか、これを破綻とかいってたらマンガ描けないよなぁ。

641スペースNo.な-74:02/04/10 01:30
才能じゅーよー
642スペースNo.な-74:02/04/10 01:39
>>641
こ、こんなところまで才能厨が!
((((((( ;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブル
643スペースNo.な-74:02/04/10 01:51
>>642
そういう季節になったんですねぇ。春だなあ。
644スペースNo.な-74:02/04/10 02:03
春休みは終わったんですけどね。
645スペースNo.な-74:02/04/10 09:12
基本は非常識ね。
でも、世間でうけいられている漫画って常識派もあるよね
サザエさんとかさぁ
一般系?
646スペースNo.な-74:02/04/10 11:24
サザエさんは、あれでも初期の頃は伝統に縛られた家庭の中に現れた
快活な女性・サザエさんが巻き起こすドタバタギャグだったんですけど・・・
つまり、社会の側が変わってサザエさんの非常識度を追い越しちゃったから、
いまじゃあれが日本の良心・日本の常識と化してるだけ。
ちびまるこだって今じゃ常識とコンパラになってきたよ。
647スペースNo.な-74:02/04/12 15:04
そのうち、しんちゃんは元気で明るい良い子といわれるようになるのかな。
のび太はそういうこと絶対なさそう。
648スペースNo.な-74:02/04/16 21:37
元気で明るい子がケツ出しする時代は来るのかっ!?
649スペースNo.な-74:02/04/19 17:31
>>648
わからんぞ。たった50年前は女性のへそ出しだってNGだったじゃん。

まぁ、それはそれとしてそろそろレヴォですけど。なんかまだ描いてます。
650649:02/04/29 15:52
GWイベント向け作業は全ておわったぞ!
・・・と、覗きに来てみたら、最後のカキコはじぶんのだったよ。
まぁ、有益な話は5月後半に期待ですな。
651スペースNo.な-74:02/04/30 10:20
読みきり短編のストーリーを考える時って
どう考え出しますか?
自分はまず設定(世界観?)から
考え始めます。
でも、短編だからあんまり凝れない。。。
652スペースNo.な-74:02/04/30 11:34
漏れは長編並に大きな設定(世界観)を作って、
そっから短編になりそうな話を摘み出してる。

摘み出す加減が難しいのでお薦めできないが。(ニガワラ
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654スペースNo.な-74:02/05/03 02:51
ストーリー…考えるのに苦労したことなかったんだけど、ある日真面目に考えようと
思ったらスランプのドツボに入った。
でも思いつくまま書いてて無駄も多かったし、いい勉強になりました。
私は完全にひらめきです。落ちてくる感じ。
食器洗ってたり散歩のとき、ふと「こんなのどうかな?」みたいな。
なんか別のことやってるときにお話を思いつく人は多いと思いますが、どうかなあ。
で、一個落ちたらそこから広がります。大体一冊に一つ、凄く書きたい場面、
言わせたい台詞があるから、そのシーンを中心に据えてお話を組み立てます。
書きたい場面だけ書いても読む方に熱気みたいなのが伝わらないから。
同人誌は同じ趣味で盛り上がれるから本当に楽しい。
後でね、考えてたときはこんなにいい場面だったのに!なぜ文章力ないのか、自分!!
ってことがけっこうありますけどね(涙
655スペースNo.な-74:02/05/10 00:14
656スペースNo.な-74:02/05/16 02:02
いままでパロディばっか描いてたので
腕試しに初めて投稿しようと思ったのですが
いざ話を考えてみたのですが
全く思いつかないです・・・
誰かヒントください
657スペースNo.な-74:02/05/16 02:29
>>656
なんなんだかなァ。
自分の今の窮状がまずはネタですな。
いざ話を作ろうとしても作れない、という話を描いて、
だから同人やるとうんぬんというオチにすべし。
658スペースNo.な-74:02/05/17 10:31
もし・・・が・・・だったら、って考えてくやりかたっていい?
659スペースNo.な-74:02/05/17 22:10
>>657
んー・・・
で、できれば万人に分かるようなのが
いいなと思ってるのですが〜
>>658
もし総理大臣が織田信長だったらとか?
660スペースNo.な-74:02/05/17 23:53
>>659
いいね。総理=織田信長で、日本基督教化&再軍備化っていう話とか。
しかもショタ解禁で逆らう奴は即死刑。
661スペースNo.な-74:02/05/18 00:05
>660
実際あるんだってば…
662660:02/05/18 00:22
>>661
最近なにかの賞を取ったという作品のこと?
まだ読んでないので内容わからないけど。
663スペースNo.な-74:02/05/18 00:29
うわ、読みたい・・・(w
664スペースNo.な-74:02/05/18 23:00
ベルセルクが載ってた雑誌に連載されてたっけ。

665スペースNo.な-74:02/05/20 17:46
総理大臣が織田信長の漫画、面白かったよ。
連載されてたのって、けっこう前だよね?数年前。
666スペースNo.な-74:02/05/20 22:12
>>665
単行本何冊くらい出てるの??
667スペースNo.な-74:02/05/21 00:41
1冊は買ったけど、後は知らない(W
668スペースNo.な-74:02/05/24 17:32
あげ
669スペースNo.な-74:02/05/24 20:11
670スペースNo.な-74:02/05/25 10:17
演繹法でストーリーを考えると、上手くまとまらなくない?
クライマックスがいつまでたっても来なかったりして。
671スペースNo.な-74:02/05/25 10:23
672スペースNo.な-74:02/05/25 11:45
>>670
まとまらないのは落し所が決めにくいからだと思われ。
でも、ネタをお話に昇格させるにはどうしても演繹法が必要だしな。
673スペースNo.な-74:02/05/25 11:55
ま、才能が重要ってこった。
674スペースNo.な-74:02/05/25 14:18
>>670
あと、「オチ」=「クライマックス」じゃないので。
昔は「クライマックスの次に落さないと」とか、「クライマックスのネタで落さないと」とか
思っていたけど、オチは必ずしもそうじゃない。「お話をまとめる」、という意味合いの方が強い。

構成上、クライマックスのあとにまとめの意味で落すのが普通だけど、クライマックスに依存した
ものでなければならない決まりはない。これがしばらくわからなかったなぁ。
でも、オチの前振りはクライマックス以前に仕込んでいないと、唐突な落ちという感じになりやすい。
675スペースNo.な-74:02/05/25 14:23
ストーリーのうpスレきぼん
もううpスレはありすぎって感じだが、
短編小説や短編漫画(もしくは長編の一部)を評価してもらえる
スレが欲しい〜 とワガママ言ってみるテスト
676スペースNo.な-74:02/05/25 17:56
才能もあるけど、
あと、絶対的な読書量。
数こなして読んどくと、ぼ〜っとしてるときなんかに
突然合わせ技のネタが思い浮かぶこともある。
677スペースNo.な-74:02/05/26 11:29
帰納法と演繹法の両方を使うのがいいという説もあったりして。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1011777139/
678スペースNo.な-74:02/05/29 16:40
いろんな話を考えすぎて詰まってしまった・…

ウツダシノウ
679スペースNo.な-74:02/05/29 17:03
>678
よくある事だべ。
あと話が広がり過ぎてまとまらない事とか…。

がんばれYOー!
680スペースNo.な-74:02/05/30 00:22
泣ける話を描きたい・・・
681スペースNo.な-74:02/05/30 00:56
泣ける話のキーワード

子供、親、別れ、再会、死
682スペースNo.な-74:02/05/30 01:26
>681
親と生き別れた子供が旅して親を探し出し再会したところで親が死ぬ。
683スペースNo.な-74:02/05/30 01:30
>682
母をたずねて三千里を思い出した。
いや、最後に親が死んだかどうか覚えてないけど
684スペースNo.な-74:02/05/30 01:35
>683
手術はしたけど死んでない

途中は泣けても最後は希望のある話が好きだな。
死にネタは安易に使うと安っぽい話になりそう
685スペースNo.な-74:02/05/30 04:32
>>684
たしかに。死にネタとかマッドエンドは、作者は作品をなんとなくシリアス化
できて、「俺は問題提起してるんだぜ!」という主張を乗せやすいかもしれないけど、
読者にとっては単に読後感のわるい、スッキリしない話になるからね。

まぁ、本来の意味での同人向きのテーマかもしれないが、今はちょっと流行らない。
同じ死にネタでも、今風にするには何らかの救いが欲しいところ。
686スペースNo.な-74:02/05/30 07:21
んじゃ、「泣ける話を描け!」って言われたら
みんなはまずどっからはじめますか?
687スペースNo.な-74:02/05/30 12:50
泣ける漫画を読む
688 ◆REO.4.IQ :02/05/30 14:51
キーワードだけ抜くと
決断=責任→自己犠牲かなぁ
689スペースNo.な-74:02/05/30 18:07
ベタなところで「死んでしまった恋人」もの
690スペースNo.な-74:02/05/30 22:51
すっごい、どん底の時
しっかり励ましてくれるとか?
691スペースNo.な-74:02/05/30 23:16
>>687
たとえばどんなのがオススメ?
>>690
同意。確かにそれイイなー。
692685:02/05/31 01:44
あんまり描いた事ないからなぁ、泣ける話。

ちょっと長いのでスマソ。
--------------------ここから-------------------------------
家に帰る道すがら、少年(小6)が野良犬と出会う。ケガしているようだ。なんとなくなつかしい感じがして、
かわいそうだからと、手当てをするために家に持って帰るが、飼うのは親が反対する。で、少年はしかたなく
川に捨てに行く。

ところが、犬はこんどは少年の通う学校に現れる。学校のクラスメートは、野良犬を育てようとする派と、
犬をいじめるグループにわかれる。少年は、自分を追ってきたのかもしれない、学校に現れた犬がちょっと
恐ろしくなって、犬をいじめるグループに入る。
石をなげても、犬は少年になついてくる。ぼろぼろの状態になって、さすがに心が痛んでくる。
瀕死の状態で歩き去る犬を少年はなんともいえない感情でみつめている。
心のなかで、「なんでボクにたよるんだ、どっかいってくれ!目の前から消えてくれ!」と願う。

ちょうどその頃、小学校3年のときに転校していった幼馴染の女の子の家から
電話がきた。その子の父親が事業に失敗し、行方不明なのだという。

その話を聞いたとき、少年は思い出した。あの犬は、その少女の家で飼っていた犬なのだ! そして少年は、
その犬とあそんでいた事を思い出した。あまりにボロボロだったので気がつかなかったのだ。
そして、犬は、この街に飼い主である女の子の父親を探しにきたのかもしれない! この町で唯一の便りである
少年にすがっていたのだ。

「なんてことをしたんだ!」と嘆く少年、家を飛び出し犬を探す。街をかけまわるが、どうしても
見つからない。そして、あきらめかけたその時、かすかに犬の吼える声がきこえる。

場所は踏み切り。自殺者が多発しているところ。少年が近づくと、警報のなる音。そのなかに、ふらふらと
踏み切りに近づく男の影が。 ぎくっとする少年。
なんと、その人物は行方不明になっていた少女の父親だった。
「おじさん!」と少年は声をかける。少年はその人物に犬の事を尋ねる。 男は愕然とし、死に場所を
さがしてこのまちにやってきた自分を恥じる。そのとき、今度ははっきりと犬の声がきこえる。

「ジョン! (犬の名)」と男がさけぶ。
犬はボロボロだが、主をみつけて死力をだしてはしってくる。踏み切りのむこうから。
だが、電車が来ている。静止する男と少年。だが、ジョンの耳には聞こえない。踏切に駆け込むジョン。

そして、電車が轟音を上げて走りさる。ジョンのすがたはない。男はへたりと座り込む。少年は、
どうしてもっとやさしくしてやれなかったのか、男に懺悔する。男も、気を取り直して家に帰ろうと
する決意を固める。

そうして・・・少女の家。久しぶりに再開する少年と少女。あのとき、父親の男は衰弱していて、
しばらく病院に入院していて、その日に退院してくるのだ。
「ジョンのおかげでまたあうことができたんだね」と、少年。とりあえずこれで一件落着と
思った少年の耳に、聞き覚えのある犬の鳴き声が・・・ジョン!?
--------------------ここまで-------------------------------

こんな話はどうよ? とりあえずジョンは生かしてあるが、死んでクライマックス
というのでも可。
693スペースNo.な-74:02/05/31 02:05
>>692
ジョンー。・゚・(ノД`)・゚・。
694スペースNo.な-74:02/05/31 02:31
泣けたよ…ママン! (TДT)
695スペースNo.な-74:02/05/31 02:33
素人に泣かされてたまるかと読んでみたら。゚(゚´Д`゚)゚。
696スペースNo.な-74:02/05/31 03:21
泣ける話に動物使うのはあざといヨ!
と思いつつも、・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァーン。
697スペースNo.な-74:02/05/31 17:23
制止絡まずに泣ける話っていうと、絶対にかなわぬ恋かなあ…
アンドロイドと人間の恋物語はいつでも泣けます。
ミーア…(涙
698スペースNo.な-74:02/05/31 18:26
じゃあ天皇と俺の恋ストーリーで
699スペースNo.な-74:02/05/31 18:35
>>683-684
遅レスだが…
母をたずねて三千里は母との再会で泣ける話じゃなくて、
旅の過程で出会った人々との交流を振り返って、マルコの成長を
実感させる帰り道が真の泣きポイントだ。
700スペースNo.な-74:02/05/31 23:49
700get
701スペースNo.な-74:02/05/31 23:54
>>692
ジョン…(泣
文体はともかく構造・情景的に泣けた。

>>699
なるほど。たしかに。
俺が描くときためにもっと分析したいなぁ。
これは「思い出す」という行為が何か
「泣かせパワー」みたいなものを持ってるのかな?
誰か賢い人分析してー(←他力本願)
702スペースNo.な-74:02/06/01 09:30
こうありえたかもしれないという生活と実際の生活とを比較して
喪失感になみだするかと
703スペースNo.な-74:02/06/01 13:15
>>692
すごーいー。
自分が考えてたのがすげー
ショボショボに思えてきた。。。
>>699
アニメ見た事あるけど
マルコがすげー可愛くなくて荒んだ子だったので
あまり泣けなかった・・・。
704ランダムランキング:02/06/01 14:39
705スペースNo.な-74:02/06/01 16:07
>692
踏み切りで出会ったおじさんに対して、『自殺を思い止まらせようとする』
のではなく『犬の事を尋ねる』主人公に共感できなかった。
まず目の前で死のうとしている(と思われる)人物を止めようとするのが
普通ではないだろうか?

また、その対象がきたない犬だとしても、イジメに加わってしまう行動にも
不愉快な印象を覚えた。『助ける側のグループに加わる事ができなかった』
くらいでいいのではないかと思う。
706スペースNo.な-74:02/06/01 19:31
>>692様の話
だれかマンガ化して卓袱台。
作者様の許可が下りればだけど…

個人的にはリストラ云々系ネタだと神田○莉みたいな鬼畜ギャグを妄想してしまう…
素直に泣ける話書ける人ってマジ尊敬しちゃう。
707692:02/06/01 19:51
あ、なんかレスがいっぱいついてる。

>>706
マンガ化かまわないっす。文体が変と言うか簡単なのはマンガ原作だから。
だいたい脚本とかこんな感じですよね?

>>705
えぇと、一応レス。
>まず目の前で死のうとしている(と思われる)人物を止めようとするのが
少年は、あくまで犬を探しているので、「おかしな大人だな」と思っても
子供なので、そこまでは考えつかないと思う。力任せでも大人と小学生じゃ
レベル違いすぎるし。

>イジメに加わってしまう行動にも不愉快な印象を覚えた。
こうすることでお話の中に読者が感情移入しやすいはず。「なんてガキだ」と
思ってもらえたらマンガ的には作戦成功なのかと思う。
そのあとの少年の悔恨と犬を捜す行動の伏線でもあるし。
708スペースNo.な-74:02/06/01 20:03
>>イジメに加わってしまう行動にも不愉快な印象を覚えた。
>こうすることでお話の中に読者が感情移入しやすいはず。「なんてガキだ」と
>思ってもらえたらマンガ的には作戦成功なのかと思う。
そうそう、ヤな奴だと思う人物を消していったら、起伏のない話になっちゃうんだよね。
よくやるんだ、自分。そんで、つまんねー、と鬱に。
好人物とか、いい感じのエピソードだけで
それなりの長さのストーリーを読ませるのは難しい。
ちょっと引っかかるところがあるほうが飽きない。
自分の中のサド属性を活用するといいかも。
709スペースNo.な-74:02/06/02 07:25
泣かせようという姿勢を隠して泣かせたい
卑怯な俺がいる(笑)
710スペースNo.な-74:02/06/02 22:33
>>709
それがカッコイイと思ってしまう。
711スペースNo.な-74:02/06/02 23:09
「泣かせる」の話キーワードってわりと万人共通だけど、
笑わせるってすごく難しいと思う今日この頃。
712スペースNo.な-74:02/06/02 23:25
お、今度は「笑わせる」の話題でいきますか。
ここ住人少ないけど(笑)俺を含めてここ何人くらいいるんだろw

「笑わせる」のキーワード難しいね…。
ブサイク(ツッコミでもボケでも)、
オカン(何となく面白い)、
恥をかかされる(主人公が)、
憎めない無知な行動、
勢い、リズム(台詞の間)、期待通りとその逆…


…駄目だ何書いてるかわからん。逝ってきます。
713スペースNo.な-74:02/06/03 00:05
人少ないのか ここ好きなんだけど。
笑いはテンポとリズムが大切ですよね。
あと笑いのキーワードで思い付くのは最近よく見かける「実話」系かな。
ああいうのはあーあるあるとか、えーそんなバカなと読者が感情移入
しやすいのかな。最近そういう雑誌が多くて食傷気味だけど。

あと漫画の笑いは視覚的なものも手伝われるけど文章のみで
笑わせるのは本当に難しい。
714707:02/06/03 05:02
笑わせるのは難しいなぁ。
>>713での実話系、もっと正確にいうと「マヌーな体験系」はよくマンガに描くけど、
確かにこれは笑わせやすい。でも、ギャグのように笑いのエッセンスだけのマンガは
ほとんど描けないなぁ。 メチャクチャやっても笑いはとれないし。

笑いのキーワードでは、他に「期待外れ」とか「不自然」というのがありそう。
マヌーなネタは「無知系」という感じで。
715スペースNo.な-74:02/06/03 06:15
めっさ過疎スレだけどここ俺も好き(笑)

笑いかぁ…
自分の「恥」を見せるのが早いかなー
716スペースNo.な-74:02/06/03 09:11
笑いとなると不条理ブラックジョークしか描けない・・・
実生活に笑いが描けているのだろうか。
717スペースNo.な-74:02/06/03 17:23
実生活ではつっこめない(しがらみがあるので)ところを漫画にしてつっこむ。
上司、妹、飼い猫、親、友達…家族や上司がネタだとブラックになるなあ(藁
718スペースNo.な-74:02/06/03 17:59
なんつーか、「ちょっと面白い話」的なものってすごく難しく感じる。
ある意味毒がなくて、くすっと笑う感じか。そういうの書けたらなぁと
思うけど、やっぱ日常生活でアンテナ張ってるしかないんかな。
719スペースNo.な-74:02/06/04 00:22
お、ちまちま伸びるスレだなw

ブラックも難しいよな。
変に書くと「ブラック気取り」になってしまって恥ずかしい。
ブラックジョークって、ただ作者自身が「毒だと思ってるもの」を
盛り込むだけじゃ完成しないよね。
鼻に付かないってのは笑いの条件のひとつだと思うし…
720スペースNo.な-74:02/06/04 01:48
ペケとかどーですか?
私は笑った事無いんですが(汗)
721スペースNo.な-74:02/06/04 02:17
ブラックものは719のいう通り、鼻に付くと読めなくなるから
難しいね。さらっとブラックなギャグが書ける人を尊敬するよ。
あと二次創作ものだと原作に遠慮が入るのでブラックにはしにくい。

自分はギャグが書きたいのだけど、もらう感想を見ると
どうもほのぼのコメディ止まりみたい。
笑いって難しい…。
722スペースNo.な-74:02/06/04 03:54
ブラックは「故意に(広い意味で)反則をする笑い」だと思う。

反則というのはかなり難しいので俺はもっと汎用性の高い
王道的な笑いのジャンルを得意分野にしたい。

ヘタレでスマソw
723スペースNo.な-74:02/06/04 06:46
「あずまんが」の笑いと
「妹選手権」の笑い。

ご注文はどっち?
724スペースNo.な-74:02/06/04 09:41
露悪趣味が痛々しいのはどうしてなんだろうなあ。
ブラックユーモアとは正反対の印象を与える。
725スペースNo.な-74:02/06/04 11:23
原作のクレヨンしんちゃんオモロイ
726スペースNo.な-74:02/06/05 00:05
ファッツマイケルとかいう猫のマンガあったよね。

内容は詳しく覚えてないけど『かなり笑ったこと』だけは覚えてる。
明日古本屋逝ってきます。
727スペースNo.な-74:02/06/05 04:10
>726
「ホワッツマイケル?」What's Michel?(スペルあやふや)
小林まこと

志村とかもネタにしてたね。アニメもやってた。
728スペースNo.な-74:02/06/05 04:35
魁クロマティ高校とか大橋ツヨシの4コマとか間の取り方が
上手いギャグが結構好き。
あと川原泉が描くような笑えて泣けるような話はかなり理想です。
729スペースNo.な-74:02/06/05 05:58
『神聖モテモテ王国』って覚えてる?
サンデーで昔連載してたやつなんだけど。
コンビニ立ち読み状態で本気で吹き出したのは後にも先にもアレだけだ。

ただ、読むようになるまでに敷居は高そうな漫画ではある。

作者は業界追放になったが、もし続刊するなら
一冊1000円くらいまでなら出して買ってもいい。
730スペースNo.な-74:02/06/05 22:24
>729
え、追放?なんで。
好きだったのに・・・
731スペースNo.な-74:02/06/05 23:19
>>729
3巻まで持ってる。
続刊探してるんだけど、あの作者追放になったの?Σ(´Д`)
732スペースNo.な-74:02/06/05 23:46
小学館とモメる→悪質な態度をとる→追放。

面白かったのに惜しいなぁ…。
板違いスマソ。
733スペースNo.な-74:02/06/05 23:58
詳細はげしくきぼーんぬ
734スペースNo.な-74:02/06/06 03:56
確か直接編集長と喧嘩したんだよな
735スペースNo.な-74:02/06/07 03:07
ながいさんの話は気になるけど、続けると板違いなので…

泣ける話や笑える話を書く時って
書いてる時に自分で泣いたり、笑ったりします?
736スペースNo.な-74:02/06/07 17:58
>735
お話単位ではないです。でもコマ単位でならつい表情が動いてしまう
大体キャラが大きく表情変えてる時。
描いてるキャラが思い切り眉間に皺を寄せてたら、自分の眉間にも皺が!てなふうに。
 描いてる姿は家族にも見せられない罠。
737スペースNo.な-74:02/06/07 21:39
>736
ワンピの作者もそうらしい
738スペースNo.な-74:02/06/08 00:08
井戸端会議シリーズ
泣ける話、笑える話の次は何でいきましょうか?

「ウマっぽく見える話」ってのはない?(ヘタレ全開)
ボロがでにくい・まとめやすいジャンルとか。
そんなにウマくないのにカッコがつくやつ。

無理…か?逝ってきます。
739スペースNo.な-74:02/06/08 00:52
井戸端会議シリーズだったのか(笑)
ウマっぽく見えるというか、支持されやすいのは
シリアス系不幸話なような気がするんですが。
あとキャラにちょっと人生哲学を語らせたり、
話自体に問題提起があれば、格好はつきやすいかな?
ただ、これも上手くやらないと鼻につく人もいそうですが。
740スペースNo.な-74:02/06/08 00:57
>ウマッっぽく
ちょっと慣れればすぐ見分けつくけど、「設定話」。とくに戦記もの。
この世界は〜で、この状況は■で・・・というような展開で、キャラに
「○○は△△であるというのか!」とか、「所詮、□□はその程度だろう」とか
「★★がついに動いたか!?」とかいう思わせなセリフをつけて、主人公達が
どこかへ向かう姿を描いて締める。
これだけじゃ面白くないんで、3枚目キャラなんかに全然ストーリーと関係ない
ギャグやらせて笑いをいただく。
(寝ぼけて宇宙服の下にパジャマ着たまま出撃とか、指示確認がやたらノロイやつとか。)

で、設定話なので、なんとなく読者は「次にどうなるんだろう、ワクワク」という
感じになるが、話の中にテーマとかが全然見当たらないのが特徴。
741スペースNo.な-74:02/06/08 01:44
>740
戦記ものじゃないけどそういうの作りました。
しっかり三枚目キャラにギャグやらせてるし。
鬱だ逝ってこよう…。
742スペースNo.な-74:02/06/08 03:34
確かにシリアス不幸話ってツッコめない…。
なんつーか「面白くないけどつまらなくない」みたいな
かんじになって誤魔化される。
設定話は完結してから「あれ?中味がねえ!?」って気付きそうw
743スペースNo.な-74:02/06/09 01:51
プロットをよく練ってから書いてるつもりなのに
書いてる間に「うわ、これってご都合主義なんじゃあ…」
とジレンマに陥って筆が止まってしまうことがあります。
プロットが甘いのか、細かいことにこだわりすぎなのか…
744スペースNo.な-74:02/06/09 06:31
>>743
わかるわかる!
んで、俺の場合はすごく説明的でいい訳臭く変化してゆくw
読者を信用できない。

鬱だ…
745スペースNo.な-74:02/06/11 02:13
ここ終了?
746スペースNo.な-74:02/06/11 11:56
終了せんでも〓■●_

自分、コミケでは創作/文芸で出してる小説書きですが、
パロってあんま手を出してません。
ストーリープロット(起承転結+漠然とした雰囲気) → 具体的な設定(キャラとか)
の順で話を考えていくタチなんですが、ストーリー部分をうまく演出するように
キャラ設定を考えるもんすからで、初めから設定が存在する二次創作だと
「ここはああいう設定だったらよかったのに!」とか思ってしまうんです。
元ネタの設定にあわせてストーリーを作ってみようとしたこともあるんですが、
そうするとまた別の設定に引っかかるという。
結局、全ての設定を自分で定義できる創作にして、大抵はその設定を
1冊の本の中で使い切るようにしています。続編とかは考えずに。
あくまで、キャラクターを含む設定は、物語を引き立てるための種として
考えてます。

もちろん、小説と漫画の違いはあると思いますが、
この方法って、結構少数派なんでしょうか?(w
(過去ログ見ると、設定を先に作り、それを元にどう展開させていくか?
という考え方をしてる人が多いように見えたんで…)

ということで、ageヽ(´▽`)ノ
747スペースNo.な-74:02/06/11 12:22
おれ、エロ+お笑いのパロマンガなんで
はじめの5ページほどはエロで導入って決めてる。
んでその後は2〜4Pのお笑いと
4〜6Pのエロを順番に置いていって
エロをクライマックスにして、お笑い1Pのオチを
つけて終わるって感じ。

ストーリー凝りたい気持ちとエロサービスしたい気持ちを
この枠内におさめて描くのが毎回毎回難しい。w
748スペースNo.な-74:02/06/11 19:04
>>747
それはあるね。
自分はコメディとかエロものとか描くけど、商業連載と違って同人誌は読者が
一期一会であると考えないとマズイと思うんで、導入部の展開を転置したり
いきなり絡みのシーンから描いたりしてる。
で、そのあと起転結という感じで。
749スペースNo.な-74:02/06/12 00:06
>>476
それほど少数派だとは思わないけど(俺も同じ手順派だし)
キャラとかを優先しないと「まとまってるだけ」のパンチのないやつに
なったりしない?

書きたいものは何か?と考えたときに「書きたいもの=ストーリー」って
答えになると「んなもんあたりまえだろう」という自問自答でグルグルする。

つまりストーリーは前提だから「書きたい別の何か=作品のパンチ」に
なるような気がしてよく筆が止まる(止めるなってw)

あーわかんねー。何いってんだ俺ー。
750スペースNo.な-74:02/06/12 03:48
才能が重要だな。
751:02/06/12 04:05
世界標準サイト。暴言は、英語ページでOK!
http://www.KissLoveTOCO.com/
752スペースNo.な-74:02/06/12 04:22
確かに原作の設定ゆえにネタやストーリーが制限されることもあるけど、(そういうのを全く無視して書く人もいるが)
自分は原作で語られなかったことを補完するような話を書くことが
多いので、それほど「こうだったらよかったのにっ!」と思うことは
少ないかも。
753746:02/06/14 00:44
書きたいものはストーリーだけど、例えばそれって
「こういうシーンを書いて見たい」
とかいうものだったりします。
で、そのシーンに行き着き、なおかつ場面を最大に引き立てるように
途中経過を考えるわけですけど、その際の(例えば)障害だとか葛藤だとかを
スムーズに繋げる為に、まずはそれらの状況を生む原因を考えていく。
それらは最終的にキャラクターの幼少時代の思い出とか性格とかに
繋がっていくんで、最終的にそれを踏まえた設定を作る、と。

ただ、小説だと一冊の本で文庫本の半分くらいの展開を書けるんで、
伏線を入れ込ませるためにこういう作り方になるだけかもしれないっす。
というわけで、スレ違いでしたらゴメンナサイ。
754スペースNo.な-74:02/06/14 02:59
>>753
うんうん、それ分かる。っていうか自分もそんな感じです。

自分は絵描きですが、プロットみたいなのはあんまり書かないかも。
描きたい情景っていうのが頭に浮かんでくるから、それをノートに
書き留めて、後でじっくりストーリー付けをしていく…みたいな。
755748:02/06/14 04:10
最近の自分の描き方では、やっと「テーマ」とかいうものを
念頭に置くようになってきた。
まぁ、それほど大上段に構えるものではなく、「これを説明したい」という
程度のものですけど。
こういうシーンを描きたい、でもこの説明をしないとお話としては
中味のないものになってしまう、というところでせめぎあいしてるのが現状。
756スペースNo.な-74:02/06/15 00:33
最近の自分のストーリーの作り方としては
話のテーマを決めて、そのテーマの中で主人公に言わせたい一言を考える。
そして、その一言に辿り着くまでのもっとも効果的な話の流れを
考える、という順番で考えることが多いです。
その一言を言わせたら、満足してテンションが下がっちゃうのが悩み(W

757スペースNo.な-74:02/06/15 04:14
あの、プロ漫画描き志望の人はいらっしゃいますか?
板違いだったらすみません…。

『メジャー』指向のストーリー作りについて質問しようと思ったんですが…
758スペースNo.な-74:02/06/15 04:51
漏れはメジャー指向のプロ同人志望ですが、何か?
759スペースNo.な-74:02/06/15 14:27
>>757
メジャー志向って、お話の設定や仕掛けが大掛かりってこと?
それとも大手週刊誌などに掲載されている連載マンガのようなものを
目指している、ということ?
760スペースNo.な-74:02/06/15 14:34
一般的によく売れてる漫画のストーリーラインって意味じゃないかな…?

あと、プロと同人って、話の作り方違うよね。
同人は自分がイイ!と思うもの書いてればいいけど、プロだとコンスタントに
ある程度の人がまぁまぁいいんじゃないかと思う話を作らなくてはならないから。
そういう意味での「プロ志望?」

…まぁ、どの意味でも私は違うのでsage
761746=760:02/06/15 14:59
少しズレますが、プロット(漫画だとネーム?)考えるときって左脳と右脳の
どっちを多く使ってます?(^^;

雰囲気や情景というか、表現したいイメージが繋がるような展開を作るか、
それとも因果関係を論理的に構築して誰が見ても納得できる話の持っていき方をするか。
特に前者の方、どういうときにそのイメージが沸くか教えてもらえると参考になるんですが…。
762スペースNo.な-74:02/06/15 20:05
>>761
>プロット(漫画だとネーム?)考えるときって左脳と右脳のどっちを多く使ってます?(^^;
両方。


っていうとすぐ終わっちゃうけど、要はイメージで作るか、理詰めでつくるか
ってことでしょ?

ネタを転がしてる間はほとんどイメージだけど、コマ割ってネームになる頃には
大部分が理詰めモード。で、ラフでまたイメージ優先に戻るけど。

自分は学園ものが多いので、イメージの雰囲気は自分の通った学校なんかが念頭に
あるけど、非日常のイメージはTVや映画とかそういうものがソースになってる。
763スペースNo.な-74:02/06/15 20:42
>761
プロットの段階できっちり詰めておかないと、書き始めた時に
矛盾が生じるから、多分後者。(そういう私は743だったりするが…)
ただし短編の場合は前者かも。
イメージは映画観たときや、日常の会話や風景から湧くことが多いです。
本当に何気ない一言から怒濤のようにストーリーが出来ることもあります。
あと風呂に入ってる時に突然思いつくことも多い(W
764俺っち:02/06/16 10:59
おまえうんこボーンだな>>763
765763:02/06/16 14:56
>>764
もちろんうんこ中にも思いつくことありますね。
766スペースNo.な-74:02/06/16 18:34
>765
763ですけど、勝手に名乗らないで下さいな。
まあ、そういう時もあるかもしれないけど。
767スペースNo.な-74:02/06/16 21:25
更に話し変わりますが。
キャラの年齢って、ストーリー作る上でどの程度考慮します?
例えば十歳の子の発想とか理解力とか。
独白シーンで色々理論的に語らせようとして、
「よく考えたらこいつまだガキじゃん!」
で、理論部分を全部周りの大人に押し付けたという経験があるんですが、
こういうのって私だけですかね。
768スペースNo.な-74:02/06/16 21:52
>>767
いや、それはあるだろう。
でも、推理ものや謎解きものは描いたことないんで、そこまで
ネームを修正したことはない。
語尾の調子や、はやり言葉は考慮してる。
769スペースNo.な-74:02/06/17 01:09
『メジャー』かどうかっていうのは
『客をどれくらい選ぶか』ということ。


「大掛かりな設定や仕掛け」とかそうゆうのは
メジャーについて語るにあたって全然見当違いで
無関係な気がするがどうよ?
770759:02/06/17 01:28
>>769
まぁそうだろうな。
一応設定が大掛かりというのは、特殊な読み切り話というより大河ドラマという
意味で捉えたもので、メジャーに近い作りかなと思ってボケてみただけ。

メジャー志向のマンガとなると、テーマの選定がほとんど決まってくると思うが。
■スポーツもの ■恋愛もの ■ゲームもの ■格闘もの

SFとかファンタジーって、マニアが思うほどメジャーじゃないし。
771スペースNo.な-74:02/06/17 03:34
         ∧_∧
      < `∀´> 仕方ない。私が一肌脱ごうか。
     _¢___⊂)   気にすることはない。同人界全体の、レベルの底上げだ。
    /旦/三/./|   レベルの上げ方は私が知っている。私に任せろ。  
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |誰彼 百円 |/
772スペースNo.な-74:02/06/17 06:14
>711
はい。おながいします。
あえて期待してみたぞ。
何かイイこと言ってくれ。
773772:02/06/17 06:15
771だたーよ
774746:02/06/17 11:41
>>770
自分は欠片もプロ志向じゃないけど、字書きという手前
長い話はよく作るので、少しはネタになるかも。

テーマとかはあまり気にしないので概念的な話だけになりますけど、
自分の場合はストーリーの中核となるテーマを決め、
先にその「起」と「結」を決めてしまいます
(次に「承」「転」も作れればいいけど、必須ではないと思います。
 最終回でその話が「何が、どうなった」ストーリーなのかさえ分かればいいので)。
導入部で全体のテーマの「起」を語ったら、今度は全体のテーマとは直接関係のない
小さなテーマを作り、今度はその小さなテーマにあわせて話を進行させる。
この「小さなテーマ」が言ってみれば一つの「章」。
今やっている章が完結したらまた別のテーマで次の章を…
と入れていくことにより、いくらでも長い話がかけるはずです(^^;

もちろんそれだけだと読者が全体のテーマを忘れてしまうので、
章が一つ終わるごとに全体のテーマ(隠された謎とか!)が少しずつ
発展していく(ように見せかけるw)必要があると思います。

自分はこんな感じ。
多分、長編漫画も同じパターンだと思うんですけど…。
毎度長くてごめんなさい。
775スペースNo.な-74:02/06/18 11:54
規定ページ内に過不足ないよう収めるために、>>774さんの方法に似た手法で
マンガのネームやってます。

まずラスト〜クライマックスを描いて、次にイントロを描く。
これで、テーマとオチと登場人物紹介・舞台設定説明は済んでしまうから、あとは
テーマにつながるエピソードの開始をつけて、これをクライマックスにうまくつなげる
ようにしてます。
描いてる途中でわかり難くなったり、エピソードが収まりきらない・間延びするという
問題も、このやり方だと解決しやすいと思う。

・・・・というか、このやり方って常識なのかな?
776スペースNo.な-74:02/06/18 12:53
おれ、プロットの段階で何かいろいろ、オチから考えたりクライマックスを
考えたり、あっちこっちから考えてても、きちんと文字ネームにまとめる
ときは頭からじゃないとできないんだよなぁ。で、その流れでいくと微妙に
最初考えてたのとは変わってきて、都合がつかなくなる。
混乱して煮詰まって逃げ出したくなって、それでも必死で頑張ってると
ふっと神様が降りてきて、混乱で生み出された無駄とも思えるような
アイデアの断片が単純な規律できちんと並び、プロットの段階で言いたかった
ことが全く思いも寄らない形で実現できている。
ストーリー作りのマニュアル化をしたくても“神様”の部分に頼ってる
限り、今のおれにはできないっす…。
777スペースNo.な-74:02/06/19 01:41
778スペースNo.な-74:02/06/19 07:59
ストーリーの起と結だけ先に作ると、単調な話にならない?
そういう話を狙って書いてるなら効果的だけど、そうじゃないなら
重要なのは転だと思う。
私は結からさかのぼってプロットを書いてる。
その時、承だけは残しておいて、最後に頁数合わせながら仕上げる。
こんなの私だけか……。
779775:02/06/19 12:40
>>778
転はクライマックスの直前にくると思うんで、最後に起〜クライマックスを
つなぐ時に盛り上げるように考えてます。
780スペースNo.な-74:02/06/19 17:54
「シナリオの基礎技術」によると転とクライマックスは同義です。
物語を作るときはまず転からはじめるべきだとあります。
781779:02/06/19 19:28
>>780
そっかぁ、ちと勘違いしてましたね、自分。
クライマックスの前の前振りとか転と考えてたけど、一緒って事か。
そういうことなら778と作り方は同じですね。
782スペースNo.な-74:02/06/19 23:59
絵描き評価みたいに2ちゃんでストーリー評価とか楽しそうですね。
評価だとちょっと荒れそうだから、素直な感想くらいで。
783スペースNo.な-74:02/06/20 01:22
それは甚だしくパクリを呼ぶのでやめたほうがいいと思われ。

>780
転から作るのかあ。目からウロコだ。
いつも起or結から作って、転で苦労してますた。
784746:02/06/20 22:08
自分(中長編小説書き)の定義だと、「転」は物語の転換点。
今まで暗に意識させていた法則(展開)を崩し、新たな流れに乗せること。
例えばミステリーだと、「誰にも犯行はできないはずだ」から
「このトリックを使えば犯行は可能だ(転)。なら、犯人はこの中の誰だ?」
というように、読者の注視点やストーリー上の暗黙の了解を変えさせたりします。

漫画8Pとかの短編なら、転で生まれた展開の変化がそのまま結の場面となるので、
同一のように見えるのではないでしょうか?
785781:02/06/21 01:38
>>784
自分のマンガはだいたい16p〜24pぐらいなので、クライマックスの前に1〜2ページの
転が入ります。まぁ、要するに「見せ場」から作れば良いわけですね。
786スペースNo.な-74:02/07/02 23:47
あげてみる
787スペースNo.な-74:02/07/03 08:31
ひとりよがりな作品しか作れないアダルトチルドレンは業界から出ていけ!!「主観的なものだ」とか言って現実逃避している人格障害者は消え失せろ!!お前らチョンと変わらねぇよ!!
788スペースNo.な-74:02/07/03 12:13
もぅお前らとはやっとれんわぁ!チョンチョン
・・・と関西風にオチてみたりして。
789スペースNo.な-74:02/07/03 13:23
文芸板とかならトモカク、
ここは同人ノウハウ板ですが、何か?
790スペースNo.な-74:02/07/04 02:14
今日スレを一気読みした雑感。
「設定付けばかり夢中になりストーリーが作れない」人は
そのキャラがその設定になる至った話を描くのはどうだろうか。
武器ならその武器の獲得と使えるようになるまでとか。

「主人公とヒロインの出会いのシーンばかり何種類も作ってしまう」人は
その二人の出会う直前までの行動を平行して絡めて描いて
今までの行動は二人が巡り会うためだった、というラストにするのは
どうだろうか。

あと>>692の犬のジョンの話は、申し訳ないが私は主役が犬をいじめる側に
回った時点で本を閉じてしまうタイプの読者です。あまりにもムカつきすぎると
読まなくなってしまうので。
私だったら、どうしてもどうしてもいじめる側に回ってしまった主人公の
事情、感情が作品の主題になるなあ。
791スペースNo.な-74:02/07/04 02:17
アイゴー
792スペースNo.な-74:02/07/04 02:39
>>767
私は押し付ける大人キャラがいないので
必死で「子供なりの直感、単刀直入な言葉つかい、漢字少なめ」で
不自然じゃないように練って練ってわかりやすく短くまとめたよ。
そうしたらその子供キャラの性格も深く表せて良かった。
793スペースNo.な-74:02/07/04 07:45
>>790

>そのキャラがその設定になる至った話を描くのはどうだろうか

設定オタクは、「ストーリーのフロー」が見えないんだよ。
静的なものである「設定」は作れても、「流れ」を理解できないし作れない。

手軽なところでフローチャート作りからはじめると良いと思うが、ただの
設定オタクにはフローチャートを作れた奴もいないと言う罠(少なくとも
私の周りには)。

野田昌弘の「スペースオペラの書き方」はチャートの作り方なんかの
参考になると思う(ハヤカワ書房から出ていた)。
794スペースNo.な-74:02/07/04 13:47
フローチャートかあ…私は一個一個のエピソードを
小さいメモ用紙に分けて書いて、シャッフルしつつ
パズルのように並べてみたりしたことある。
第一の事件と第二の事件はどっちのエピソードの方がいいかなーとか。
里中満智子の少女漫画講座の本に、一本の4コマの順序を変えて
ストーリーを作るというのがあって面白かった。歌手の4コマだったっけ。
795スペースNo.な-74:02/07/04 13:50
フローは毎回すったもんだするなぁ・・・
どっかに効率よくフローを組み立てる解説してるところないかな・・・
796スペースNo.な-74:02/07/26 10:18
このリンクのしかたで読めるかな?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008164852/776
797スペースNo.な-74:02/07/26 14:59
立てたプロットのとおりにキャラクタに動いてもらうのが
えらく難しいんだよなあ

ネームに起こして表情とかセリフとかが入ると
そりゃないだろ、って事がよくある

セリフ作りのうまいやり方誰か教えてよ・・・
798スペースNo.な-74:02/07/26 21:31
最低限、プロットを説明するセリフは必須と思われるので、とりあえずその部分を押さえる。

そのあとうまい言いまわしを考える。同じことを説明するのに、別の言い方はないか。
比喩、暗喩、誘導、キーワードなどを考える。短くなるように。
熱血セリフとか決め台詞は、そうやって開いたネームにコントラストを付けるように入れる。
799スペースNo.な-74:02/07/27 10:08
設定は作れるが、フローは作れない…
漏れの事のようだ(涙)
これからも、是非アドバイスをおながいしたいです
800スペースNo.な-74:02/07/27 12:34

    800ゲットォォォォォ!
   _ ,,,_ _,,  ∧∧
 //\/\"\(゚Д゚ ) \
 | | ∩ | ̄\  /  /
 | | ∪ | \|、   /_  \  \
 \\/ | |∃、、`) )ノ  \ \
    ̄  \\ ( つ、  \
         | | ∪ |     \
         \\/  \  \ \
           ̄ \ \  \    \
            ______ \ \
            \        \
              | ||      | ||\
              | ||\    | ||  \
              | ||  \   | ||   \
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802スペースNo.な-74:02/08/08 17:56
>>801は何をしたいのだろうか?
803スペースNo.な-74:02/08/10 00:05
>>802
キリ番ゲットに決まってるデショ
804スペースNo.な-74:02/08/11 00:13
飛んだら突っ込んだって事だと邪推。
805スペースNo.な-74:02/08/14 11:59
さぁて次はサンクリとレヴォ向けに話考えないと。
806スペースNo.な-74:02/08/15 20:17
>>803は何をしたいのだろうか?
807スペースNo.な-74:02/08/24 17:38
コミケも一段落し、自分の作ったストーリーも、他人のウマーなストーリーも
冷静に見返すことができる頃合いだと思うのでage。
次回の話作りの抱負を語りゃー。

漏れのは今回設定マンガっぽくなっちまった。キャラを立たせようと描いたのになぁ。
808スペースNo.な-74:02/08/24 17:41
とりあえずエンディングは、気持ち良く爽やかに。

これですな。
809スペースNo.な-74:02/08/24 18:58
昔々、おじいさ(略
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811スペースNo.な-74:02/09/01 02:15
タロットカードストーリープラン(仮称)!!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1030642926/
812スペースNo.な-74:02/09/01 07:20
>>811
なるほど、カードでプロット展開を組み立てる訳か・・・
大まかなストーリー方針とか、シーンでの演出とか、4コマ作成なんかに
使えそう。

だけどよっぽど煮詰まるか、自分の定番でない展開を求める時以外は使わないか・・・
でもあると便利そうなんで、だれか作ってコミケとかで販売しないかなぁ?
813スペースNo.な-74:02/09/01 11:08
試作品ならできてるよ。
ログにかいてある。
814812:02/09/01 19:02
>>813
なんかそのカードで話作りました?
815スペースNo.な-74:02/09/02 10:44
話の組み立てよりセリフの言いまわしが浮かばない時はどうしたらいいんでしょう?
やはり本や小説を読み倒して言語能力を上げるべきですか?
816スペースNo.な-74:02/09/02 11:41
その通り。
817スペースNo.な-74:02/09/02 11:46
>>814
今後の課題だよ。
818スペースNo.な-74:02/09/10 23:43
才能が無ければ、無駄。
819優作:02/09/12 19:29
まぁまぁ。それを言っちゃあお終いよ。
ま、オレは30年間才能を使ってなかっただけだけどな。

さて、と。そろそろ使うとするか…。


(フーンフーンフーン♪お絵描き中…)






!!






ぬぁんじゃぁ、こりゃぁあああああ!!!
820優作:02/09/12 19:32

ぬぁんじゃぁ、こりゃぁあああああ!!!


いい歳こいてスレと間違った!
821スペースNo.な-74:02/09/14 00:10
>>818
この書き込みがあると、スレが締まるね!
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823スペースNo.な-74:02/09/21 15:18
>>822
クラフトワークを思い出しまちた。
824スペースNo.な-74:02/10/09 16:03
あげ  
825スペースNo.な-74:02/10/10 07:21
冬とか年末年始のもろもろに向けてプロットから始めました。
最近はプロットに書くイベントの量で、ページに収まるか否かがだいたい
見当つくようになってきました。
826スペースNo.な-74:02/10/12 20:36
藤子Fがスタッフにあてて書いた手紙

「漫画家がベテランになると絵やアイディア創りのコツが解ってきます。
 この時が一番の危機なのです。ついつい楽に仕事しようとする。こうなると
 あっという間にマンネリの坂を転げ落ちることになります
「自戒の意味もこめて言うのですが、漫画は一作一作初心にかえって苦しんだり
 悩んだりしながら書くものです。お互い頑張りましょう
「『藤子プロ作品は藤子本人が書かなくなってからグッと質が上がった』
 と言われたら嬉しいのですが
827咲。:02/10/13 01:50
ふと思いついたりしたのをためこんで、必要な時にばーっと書きますね。大体最初で話の概要は決めます。
828スペースNo.な-74:02/10/15 00:44
ちょっと勇気がでた>>826
829スペースNo.な-74:02/10/15 03:20
>一作一作初心にかえって

グサッと来る言葉だな。
でも、モノ作りが何かを少しは思い出せた。
830スペースNo.な-74:02/10/16 17:31
>>826
漏れはどっちかってーとコツがわかりたい方。もうちっと早く描けるように
なりたいよ。
831スペースNo.な-74:02/10/17 22:14
>>830
盗作、これ、最強。
漫画の神様も勧め、自ら実践した手法。
ただ、ネタ元は他ジャンルからね。古い外国映画とか。
最近はレンタルビデオが普及してるからバレ易いけど。
昔はこの手が通用したんだから楽だよな。
832紙様:02/10/17 22:22
盗作とは人聞きの悪い。
剽窃と言っていただきたい。
今風に言えばサンプリング。
833スペースNo.な-74:02/10/18 13:49
知らない内に盗作作ってるかも・・
どっかかぶってる所あってもおかしくない。
834スペースNo.な-74:02/10/18 16:06
オリジナルなんて、ほとんどありえない。
835スペースNo.な-74:02/10/18 19:51
>>834
だからどうした、と言ってみるテスト。

似せようと思っても似てはくれないし、似せたくないのに似てしまう。
創作作業って得てしてそんなもん。
836スペースNo.な-74:02/10/18 23:09
>>835
だからどうした、と言ってみるテスト。
837スペースNo.な-74:02/10/26 06:51
           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)
838スペースNo.な-74:02/10/29 07:41
優良スレ認定キター
839スペースNo.な-74:02/10/31 00:43
今日、「プレジデント」という経営関係の雑誌をパラパラ見たら、アイデア・発想支援ツールの
特集が載ってた。
ブレインストーミングとかKJ法とか知らない人は関心ないかもしれないけど、その
中に 「Mandal-Art」というソフトがあった。これは、3×3の升目の中心に
考察したいテーマを記入し、その周りの8個のマスに関連・対立する項目を記入し、
テーマから発想を導くためのツールだった。
こういうのは複雑なストーリーやキャラの人間相関図とか考えるのに使えそうかと
思ったんだけど、市販ソフトなんで2万近くする。

という前振りで、何かストーリー作りに役立ててるソフトとかの話題をマターリとしてみない?
自分の場合は、StoryEditorというソフト使ってる。シナリオを作るためのソフト
という感じなんだけど、キャラのプロフィールをまとめる機能なんかもついてる。
840スペースNo.な-74:02/10/31 00:59
アウトラインプロセッサが役に立ったと実感したことある?
841839:02/10/31 02:15
>>840
実感は難しいな。
ただ、エピソードを立てて、そのエピソードを膨らませて構成を考える時には
シナリオ作成ソフトはちょっと便利かな、とは思った。
キャラ設定を見返す時には役立った。ノートのメモだとあっちこっちにバラバラに
コメントする事が多いので。

他に、メモ書いたり画像資料を参照したりして、一種のスクラップブックみたいに
アイデアを練るフリーのアイデアプロセッサというのも使った事あるけど、参照画像の
サムネイルが出なかったので、結局秀丸エディタのファイル・URL参照機能を使って
参考データをまとめてる。
842スペースNo.な-74:02/10/31 02:48
テキストとイメージを混在させながら整理できるソフトがあるといいんだけど、
秀丸エディタの参照機能ってのはクリックするとビューワが別に起動して
イメージを表示するのかな? サムネイルでテキストと一緒に表示してくれれば
かなり便利かもしれない。
でも、めんどくさいかな、書くときに。
843スペースNo.な-74:02/10/31 03:11
ストーリーエディタの話題が出る度に、マク者の自分は
指をくわえるばかりです。ビルゲイツとアプルはもっと仲良くしてくれ。
844スペースNo.な-74:02/10/31 03:40
そんなに特別なアウトラインプロセッサではないよ。
他ので代用がきくはず。
845スペースNo.な-74:02/10/31 12:00
アイディアメモの段階では、やっぱ紙だな〜
846スペースNo.な-74:02/10/31 16:45
紙というかノートは自由に書けて気楽で便利なんだけど、悪筆だと字が
読めなくなる恐れと、アイデアが散逸しちゃう事があるんで、コアな設定は
PC内にテキストで残してる。
847スペースNo.な-74:02/10/31 17:16
紙だと解読不能になる為
ストーリーエディタ使ってます。
鉛筆で書くよりキーボードで打ち込む方が早いですし。
鉛筆で一文字書く間に8文字くらいは打てそう。
ストーリーエディタは便利なメモ帳変わりにもなりますしね。
848スペースNo.な-74:02/10/31 23:19
839のいってる3×3の升目。
小三の頃、国語の授業で自作絵本を作るときに教えてもらって、
それからはや二十余年いまだにそのやり方でプロットたててます。
普段から升目印刷したコピ用紙をたくさん用意してあるので、
大抵中心のコマにぱっと浮かんだセリフが入って、それからどんどん書き込んで
また外にコマを継ぎ足して話にしていく、という方法。
パラレル設定物だと、調べた記事を全部A4出力するのでまとめるのも便利。
本当に話を思い出せないときはそれを部屋中に広げて繋げて、
「あ、ここってこういう話入れるつもりだったんだ」と思い出すのもまた楽しい。
でも不思議なことにこの升目法、同級生で覚えてる人二人くらいしかいない。
849839:02/11/01 09:31
>>848
なるほど、手法としてはオーソドックスなものだったんですね。
それを最近ソフトウェアに移植したのか。
850スペースNo.な-74:02/11/04 14:30
誰にもわからないようにパクれ。
        
             byスガシカオ
851スペースNo.な-74:02/11/08 02:27
気になったんだが、雑誌に作品応募したことある奴ってどれくらいいる?
何処に応募したのかも知りたいんだが。
852スペースNo.な-74:02/11/08 07:20
>>851
現在、原稿描きかけてます。
一応、完成したら「なかよしまんがスクール」に応募するつもり(w
853スペースNo.な-74:02/11/08 22:59
>>839

ごめん。それもう少し詳しく教えていただけると・・・
854スペースNo.な-74:02/11/08 23:26
839じゃないけど、ググッたらサイトがでてきたよ。
ttp://www.niandc.co.jp/mandalart/

お試し版もあるね。
855839:02/11/08 23:49
>>854 Vry-thx!
やっとイベント用原稿が終わったんで、試用版評価してみようと思う。
伏線を張るためのアイデアを検討してみようかなぁ、と。

とはいえ、すぐにコミケ用原稿を描かnever。

>>852
漏れもまた原稿を投稿してみようかな。
856853:02/11/09 01:18
>>854
おー!!
サンクス。なんか凄い使えそう・・・。
さっそく使ってみるよ!!
857スペースNo.な-74:02/11/09 10:33
才能が無ければ、どんなツール使っても、無駄。
858スペースNo.な-74:02/11/09 10:54
いええっさー
859スペースNo.な-74:02/11/09 12:26
才能があっても良いツール(というか手段)を見出さないと無駄だけどね
860スペースNo.な-74:02/11/09 14:32
才能があれば、紙だけで充分。
才能が無い香具師は…
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1027133665/
861スペースNo.な-74:02/11/09 14:47
学校休みだから才能厨がおおいね。
862スペースNo.な-74:02/11/09 15:30
>>854
■ 販売価格
 15000円+税750円 : 送料込み/銀行振込手数料含まず

高いな。
863スペースNo.な-74:02/11/09 21:35
コピー用紙に4本線引いて使えば?
864スペースNo.な-74:02/11/09 22:58
>>862

お試し版を使い倒して、手法をしっかり身につける。

そしたら後は紙とペンでいけるようになるんでは。
865スペースNo.な-74:02/11/12 00:03
俺は字書きだから四コマとかは使わないなぁ。
ノウハウのある人なら詞を描くとよろしいと思われる。メロディに乗せる詞。
さびの部分に各クライマックスを持ってきたり
無駄に長くなったりしないから。一応起承転結もあるし。
限られた字数で(声に出して役三分強)主人公の性格や行動を表現するからね。
どう? 俺はバンプ聞いて思いついたんだけど、今三つ書けてる。お勧め。
866スペースNo.な-74:02/11/12 02:59
>>865
詩的な音感は「ネーム」を作るときに使ってますが、ストーリー作りには直接使わないなぁ。
というか、プロットが言ってみれば「散文詩」みたいなもので、これは最初にストーリーの
設計図つくるときに書いてます。

ネームの音感は、昔江口寿史氏が凝っていた風だけど、最近はHELLSINGの平野耕太でしょうか。
867855:02/11/15 01:29
Mandal-Artの試用版モードでアイデア練り練りはじめました。

これってアイデアを掘り下げるには便利かも。オチを考える、とか。
アドベンチャーゲームの選択ポイントを作っていくようにアイデアを深められるので、
いろんなエンディングを求める方向に考えを進めやすい。
やり方は、適当に升目に記入していって、アイデア思いついた方面にどんどん階層を
深めていけばいいみたい。
3×3の升目の真ん中が「設問」で、その周りに「回答例」というように。
そして、その回答例のなかでよさそうなものの方向に進むと、今度はそれが真ん中の「設問」となる。
これを繰り返せば、おのずと一つのエピソードのオチまでたどり着くという訳。

でも、伏線のようにストーリーに回帰する情報の扱いは難しいな。下の階層から上の階層への
リンクはできないので。

多分、これは頭の中にある「表現したいもの」を出しやすくして概観整理しやすくするための
ツールだと思いました。
868スペースNo.な-74:02/11/15 17:57
マンダラート試用版、落としたんだけど開かないので(がんがってくれよ愛マク…
ワープロソフトでひな形作って代用しました。

アイディア充ち満ちてるとき、噴水のごとく湧き出てるときに
使うものなのかなという印象を受けました。
869スペースNo.な-74:02/11/18 16:40
話題のマンダラアート、>>848タンのように、「紙」でできないかな?

パソコンは、好きだけど、始終パソコンに向かってるわけじゃないし
紙や印刷物が結局は自分は好きなんで…。

844タン、詳しく教えていただけますか?
(ああでも、867タンがかなりわかりやすく説明してくださってるから
 867タンの言ってるようにやってけばいいのかな。)
870スペースNo.な-74:02/11/18 17:03
868だけど、私も紙の方が使いやすいかなと思った。
手元でパサパサ重ねて見返せる感触が、脳にも刺激になる気がするんだ。
ひな形印刷して867さんを参考にやってみようかと思います。
アドベンチャーゲームのつもりで何か作ってみようかな。
871スペースNo.な-74:02/11/30 00:11
ttp://www.niandc.co.jp/mandalart/
見てたら
ttp://www.niandc.co.jp/mandalart/for_winxp.htm
が、下の方の質問の対処法にワラタよ。
872スペースNo.な-74:02/11/30 20:11
才能がなければ、どんな手順を踏んでも無駄。
873スペースNo.な-74:02/11/30 21:13
とりあえず、キャラの「目的」から考えることにした
874スペースNo.な-74:02/11/30 23:38
キャラに言わせたい台詞を紙に書いていく。
そんでもって自分の描きたいシーンを断片的にでも紙に描く。
これをまとめたり、くっつけたり削ったりして、ストーリーを完成させる。

大雑把だけど、描きたいものが描けます。(w
875スペースNo.な-74:02/12/02 14:21
>874
しかしキャラが立ってないと
「作者の言いたいことを人形に代弁させてるだけ」
と言われてしまう罠。
キャラ作りも綿密にやらなければいけない。
876スペースNo.な-74:02/12/02 15:06
キャラの言ったことややったことに対する周囲の反動があって
それにどう対処するかがまとまらないとストーリーに発展してくれない
877スペースNo.な-74:02/12/02 23:38
>>875
キャラ立ては原作の役目なので、同人は心配無用。
878スペースNo.な-74:02/12/03 01:40
>>877
それ創作同人のひとには当てはまらないよ
879スペースNo.な-74:02/12/03 02:14
創作なんて、誤差の範囲。
880スペースNo.な-74:02/12/03 09:05
商業誌も同じこと。
881スペースNo.な-74:02/12/05 02:46
(´・∀・`)おいおい
882スペースNo.な-74:02/12/08 18:18
あげ
883スペースNo.な-74:02/12/19 01:06
884スペースNo.な-74:02/12/25 13:46
ストーリー作るのは、得意なほうだが、表現しにくい〜
885スペースNo.な-74:02/12/25 21:22
存在自体がネタな人々に恵まれているためか展開とか考えるのに苦労しない。
ただしハッピーエンドは遠い。
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887スペースNo.な-74:02/12/31 11:43
Excel発想法
Excelの升目を利用して言葉の連想ゲームの
要領でどんどん升目を言葉で埋めていく。
やり方は個々人で色々創意工夫をしてみてください。
888山崎渉:03/01/07 09:19
(^^)
889スペースNo.な-74:03/01/09 12:37
こんなのは駄目かね?
主人公のある程度の外見とそのキャラのキャッチコピー(?)を考える。
俺より強い奴に会いに行く・・とか。で、物語的完結じゃなくキャッチコピーの
終了を考える。上だったら、強い奴に会いに行けなくor行かなくなる。
次に何故そうなったか。怪我だとか色々。その場面の絵を想像してたら、
キャラが立ってくる。そしたら生い立ちとかが芋ズル的に出てきて見せ場の
エピソードとかも沸いてくるし、脇役も出てくる。後はキャラに動いてもらう。

ページにきちっと収まるかは別の話。ただキャラ達を生きていると思えるなら、
その人生、1つや2つのエピソードで終わるワケないし、自分の好きなのは
こんなシーンだ!とか凝り固まらず好きなのをどんどん開拓していったら
ストーリーの幅も広がるのでは・・・そうなれば同じキャラで短編も長編も
描けるようになると思う。

自分は主人公はもちろん脇の生い立ちも考える。脇は大雑把だが。ストーリーは
キャラの人生の軌跡。設定房だけど、ストーリーが詰まったり破綻したりはしない。
趣味の域を出てはいないがね。
何かで、どんなキャラでも主役になりえたいってあった。禿同。
キャラにも起承転結があると思う。

乱文&びみょーにスレ違いsage
890スペースNo.な-74:03/01/10 00:33
重要なキャラの生い立ちや背景をなるべく詳しく考えておくというのには賛成。
キャラの行動規範を決定する鍵になるから。
たとえば、もの凄いケチ=少年時代に実家が貧乏で泥水をすすって生きてた、とか。
ただしそれを全部ストーリーの中で説明しようとすると無理があるので、
ストーリーにかかわりあわない部分については詳しく説明しないようにしてます。

ストーリーのオチが決まらないという人は、
主人公が障害を乗り越える話を考えてみるといいかも。
どうしても適わない人と対立させるとか、精神的なトラウマがあるとか。
で、それに立ち向かわなきゃいけない状況を作り出し、そこに主人公を追い込む。
主人公がトラブルを乗り越えた時点で終了。
891スペースNo.な-74:03/01/10 09:53
キャラのキャッチコピーというのがちょっとわからない。
「陽気なイタリアン」「おちゃめなおっさん」とかだったら
どういうふうに終了するの?
892スペースNo.な-74:03/01/10 13:55
じつはフランス人なんじゃないか?
(もしくは陰気なんじゃないか?)
 ↓
自分探し
 ↓
やっぱりイタリアンだった。
(もしくは陽気だった)

じつはめちゃめちゃ若いんじゃないか?
(もしくはおちゃめじゃないんじゃないか?)
 ↓
自分探し
 ↓
やっぱりおっさんだった。
(もしくはおっさんだった)
893スペースNo.な-74:03/01/10 14:02
じゃなくて、
(もしくはおちゃめだった)
の間違い。
間抜けすぎる…
894889:03/01/10 14:03
>891   
う!たしかに「陽気なイタリアン」「おちゃめなおっさん」・・・
終わらなそう!キャッチコピーだめぽ・・・考え足らずだった。
陽気なイタリアンが陽気じゃなくなる話なんて誰も読まんよな・・・
895889:03/01/10 14:07
>892
そういう手もあったか!でもどうなんだろうw

896スペースNo.な-74:03/01/10 14:18
俺より強い奴に会いに行く・・って物語のキャッチコピーっぽい。キャラじゃなくて。
897スペースNo.な-74:03/01/11 14:55
才能が無ければ、結局どんな手法をとっても無駄ということで。
898スペースNo.な-74:03/01/12 09:55
>>889
てかそれはキャッチコピーいうよりテーマちゃうん?そのキャラクターの。

ややどうでもいいことだけど、夜勤明けなのでキャッチコピーからキャラを逆算すると
しばらく勘違いして、そのときふと思った事↓

たとえば何か商品のキャッチコピーというのは、その商品の性格・性能とか
その商品の対象である人物の好むスタイルなどを短い言葉に圧縮しているわけなので
そういった広告のキャッチコピーを適当に拾って混ぜ合わせつつ組み立ててみると
予想外のキャラクターができるきっかけになるかもしれませんね。
899889:03/01/12 15:30
ストーリー云々の前に辞書でも読めって>自分
鬱。逝ってくる・・・

>広告のキャッチコピーを適当に〜
いいかも!



900スペースNo.な-74:03/01/16 07:05
才能がなければ、どんな手順を踏んでも無駄。
901山崎渉:03/01/16 22:21
(^^;
902スペースNo.な-74:03/01/17 23:47
あっと驚くストーリー
903スペースNo.な-74:03/01/19 04:37
「悲しい失恋をした」ってまとめれば下世話なセクースも
綺麗な話になるのが少女マンガなわけで・・・
904スペースNo.な-74:03/01/19 04:46
>903
それ、少女漫画っていうよりレディース
905スペースNo.な-74:03/01/19 15:26
とりあえずヤッテル場面しか浮かばないよ・・
某キャラ
906スペースNo.な-74:03/01/20 06:50
私の場合、はじめに構成。次にキャラクターと設定を考えます。
後は、頭の中で勝手にキャラクターが動いてくれるのでそれをそのまま
文章にしていきます。
結末は考えないで書いていき、頭の中で動いているキャラクター達に任せます。
だから私自身その物語の結末を知らず書いていきます。

私が作る話は基本的に、自分が読んで面白いなと思う話を作ります。自己満ですね。
今は萌(?)な小説書いてます。

いつか同人ゲームを作れたらいいなと思い、勉強中です。
ただ問題なのは、私の文章力が乏しいのと、絵が書けないこと・・・。
・・・でも、ただ書いていること、シナリオを作ること自体が楽しいので
気長にやっていきたいと思います。

周りで読んでくれる人がいないので、いつかHPを開設して公開できたらと考えています。




907スペースNo.な-74:03/01/24 21:24
あー、なんかいい話だね。
908スペースNo.な-74:03/02/03 13:19
難しいのぅ
909スペースNo.な-74:03/02/08 23:23
めったにSFモノの話は作らないんだけど、
なんとなく思いついて書いてみた。 …でも、どんな話書いても
なんとなくありがちになっちゃうね、SFって。
あーどうしよ…
910スペースNo.な-74:03/02/09 01:04
>>909
才能が無いことが判っただけでも諦めがつくだろ。
911スペースNo.な-74:03/02/09 10:14
>>909
なんとなくありがちなストーリーを思いついてしまうってのがわけわからんよ。
そういうのは思いつくうちに入らないだろ。
912スペースNo.な-74:03/02/09 13:24
まぁ才能が無いことをそう責めるな、悔やむな。
才能が無いのは本人の罪じゃないよ。
才能が無い事を自覚した後も、いつまでも創作してるのは罪だけど。
913スペースNo.な-74:03/02/09 18:55
誰かサザエさんをアレンジしてエロくしてよう。
もちろんキャラデザは今風に。
おねがい。。
914スペースNo.な-74:03/02/09 19:03
>>912
才能が無いヤシは自分がそうとは気付かずに、仕事にしてたりするもんさ。
915あぼーん:あぼーん
あぼーん
916スペースNo.な-74:03/02/10 03:27
良スレハケーン!
私はいつもだらだらした平凡な日常ネタしか浮かばなくて苦悩してます。
パロなんで、キャラ萌えだけで描いちまえばいいのかもしれないけど
ヤマもオチもないだらだらした話を人目に晒すなんて、自分で許せない。
かくして、ストーリーはプロットの段階でボツにしてばかり。
普段の生活でも、平凡で穏やかな日常に憧れている私には
仕方のない事なのだろうか。
あぁ、変化を受け入れる勇気が欲しい。
917スペースNo.な-74:03/02/10 05:08
>>900をネタとして、誰か話しを作ってくれ。
主人公は何をやってもダメで、がんばるんだけど、えんえんとダメで、やっぱ最後までダメなの。
めっちゃ切ないストーリーになるぞ(w
918スペースNo.な-74:03/02/10 05:38
のるかそるかの全く逆のストーリーだけど、最後にはみんなの心つかんで同じエンディングになったりしないかね。
919スペースNo.な-74:03/02/10 05:54
福本伸行のですか?
920スペースNo.な-74:03/02/12 22:25
>>917
イイ(・∀・)!
921スペースNo.な-74:03/02/12 22:35
テーマは「物事を成し遂げるにあたり決定的に重要なものは、素質である」
922スペースNo.な-74:03/02/13 00:11
>>913
俺は以前、
サザエさん〜家庭崩壊編〜
とか考えてた。

タマが車に轢かれ死亡。サザエはサブちゃんと真昼の情事。
カツオとわかめの近親相姦、マスオさんは会社の若い子と不倫関係に、
波平は痴漢でタイーホ。
うきえさんは援交、ジンロクはリカちゃんに悪戯でタイーホとか。
これをタラちゃんの視点で描こうかと思ってたんだけどなかなかね・・・。
だれか描いてヨ!
923スペースNo.な-74:03/02/13 00:40
>>922
ありがちでつまんないから却下
924スペースNo.な-74:03/02/13 00:46
>>922
綾辻行人『伊園家の崩壊』を読みましょう。
925スペースNo.な-74:03/02/13 08:04
>>922
描けっつーなら、話を完成させろ。
926あぼーん:あぼーん
あぼーん
927スペースNo.な-74:03/02/15 01:07
明らかに才能の無いヤツの集うスレはここですか?
928スペースNo.な-74:03/02/15 01:33
あなたも含めて、そうです。
929スペースNo.な-74:03/02/18 02:07
保守していい?
930スペースNo.な-74:03/02/22 22:52
力の限り保守
931スペースNo.な-74:03/02/23 01:46
932スペースNo.な-74:03/03/04 14:24
保守してみるテスト
933山崎渉:03/03/13 12:06
(^^)
934山崎渉:03/04/17 10:51
(^^)
935山崎渉:03/04/20 05:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
936堕天使:03/04/28 23:56
937山崎渉:03/05/28 16:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
938スペースNo.な-74:03/05/28 20:45
好きな曲の名前を題名にして内容を歌詞にそったふうにするのって
駄目でしょうか?こういうのも著作権とかかかわるのかな?
939スペースNo.な-74:03/05/28 20:55
筋少の「再殺部隊」を聞いて
「ステーシー」って漫画読んでみれ。
原作大槻ケンヂになってるから。

こういう例が他にもあるのかどーかしらんが
小説を漫画にしてるのとかわりないと思うので。
940スペースNo.な-74:03/05/28 21:01
>>939
あれは普通の原作つきマンガだろ
941スペースNo.な-74:03/05/28 21:08
歌の歌詞を漫画にしてる一例って事で。
942スペースNo.な-74:03/05/28 21:20
ステーシーは本人の小説が先じゃねぇか?
943スペースNo.な-74:03/05/28 21:21
つーか完全に許諾されてる商業ベースの話なんか出してどうする。
944939:03/05/28 22:01
俺が悪かった。
同人ならいくらでもやっていいだろう。
945スペースNo.な-74:03/06/05 11:44
946スペースNo.な-74:03/06/14 17:26
3周年3日前オメデトウ
947スペースNo.な-74:03/06/18 11:20
おおっすごいっΣΣ(゜Д゜;)
息の長いスレだったんだね
少し遅くなったけど三周年おめでとう
948山崎 渉:03/07/15 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
949スペースNo.な-74:03/07/22 00:04
綺麗なお姉さんのパイパンおま○こ画像を発見でつ!! (´Д`;)ハァハァ

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/sukesuke_idol/omanko_wareme/
950_:03/07/22 00:06
951スペースNo.な-74:03/07/25 06:46
新スレはないのかな?
952スペースNo.な-74:03/07/25 10:27
>>951

ん?パート3があるけど?上の方に。
953スペースNo.な-74:03/07/26 19:40
……気が付かなかった……ショックだ……。
ありがとん >952
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
955山崎 渉:03/08/15 21:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
956スペースNo.な-74:03/11/01 01:00
オリジナリティとはよく言うけれど、物語って、そりゃあ数知らなければ
自分の中にも生まれないよね。
クラシック聞かない人にクラシックのよさが分からないように。
私は自分の中に何も物語がないことに気づいた時、がく然とした…。
そうしたら父親が、「汝、空なるを知れ、だな」と鼻で笑った。
957スペースNo.な-74:03/11/01 01:10
なんでわざわざ古いほうのスレに
ageでかきこむ・・・?
958スペースNo.な-74:03/11/01 05:03
ここって埋め立ててもいいの?
959スペースNo.な-74:03/11/01 06:52
どーでもいいがじすれたってんならに
うめたてろよあほすけが
960スペースNo.な-74:03/11/01 06:56
次スレ立ってなくても動いてないスレは埋め立ててしまえ
てか自分でしろ低脳
961スペースNo.な-74:03/11/01 06:57
てかいいや、どうせ忙しいだろうから俺が代わりに埋め立てるよ
962スペースNo.な-74:03/11/01 06:58
さーて埋め立て用のAAを…
あれ? 辞書から出てこん…
ああ、前やたらIMEが不調の時に全部消したんだっけか…

このまま埋めちゃおうっかなぁ
963スペースNo.な-74:03/11/01 06:59
み゛っぢりとぉォォ〜〜〜
964スペースNo.な-74:03/11/01 07:00
連投既成がかかるまで発言しつづけるぜ
965スペースNo.な-74:03/11/01 07:01
どうせあのage癖のある人は少しも協力してくんないんだろうなぁ
どうせ萌えJPかふたばでゆろしくやってんだろ
966スペースNo.な-74:03/11/01 07:02
しかしあと34は辛い…
967スペースNo.な-74:03/11/01 07:14
良しどうでもいいおれのストーリーを紹介しよう。

アメリカの田舎を舞台に、ニューヨーク帰りのロックミュージシャン崩れが、
夢破れて故郷で開いた農園のすぐ近くの農場で殺人事件が起こって、それを解いていく話だ。
実はその農場の跡取息子が、都会に出ようと、農場主の父親と対立してて、
それで勢い余って殺してしまったんではないか、って容疑を軸に展開してくんだけど、
実はその農場主の奥さんと昔付き合ってて、その時に出来た子供で、出来たことを知らずに都会にいってしまったので後で気付くのだが、
もう一人農場主の父親との間の次男がいて、そいつは出来が良くて今は都会の大学にいってるんだが…
その出来の悪い、しかも実の父親はロックミュージシャン崩れと言う若者が、
いかに田舎を嫌って、父親を嫌って、その凶行にいたってしまたか、
いかに主人公のロックミュージシャン崩れが若い頃の自分を思い出しながら、犯人の心理を推理して行くかと言う、
実にしんどい話。
結局最後に事件の全貌を知った探偵は、それを隠して事故死に見せかけて、
その農場主の子供を都会にいけるように手助けをして、まんまと大農場の主に取って代わるのだが…

でもまぁどうしようもないよな、って話。
968スペースNo.な-74:03/11/01 07:14
長い割に埋まらないな。
969スペースNo.な-74:03/11/01 07:17
実はテレビの中には、何でも演じれるとても有能な役者にしてナカの人、てのがいて、
彼が日々何を思いながら過ごしているかって話はどうだろうか。

なんか、ただのナンセンスものって感じがしてぱっとせんな…
970スペースNo.な-74:03/11/01 07:20
盗撮カメラ…

盗撮カメラの仕掛けられた部屋で暮らす美人管理人と、
それの有線放送に釣られて越してきた住人が暮らす、
区画整理で取り壊し直前のボロアパートでの日常を描く、

とか。
971スペースNo.な-74:03/11/01 07:25
世紀末完全サバイバルマニュアル、
って本を出したい。

手軽な農園の作り方、缶切りが無い時にどう開けるかや、ガソリンの入手方法、
モヒカンやリベットのついた皮スーツの作り方、監獄での規則やマナー、
胸に七つの傷を持つ人に「俺の名前を言ってみろ」と言われた時にどう答えるか、
ヘボ医者と名医の見分け方などなど。

真面目に作ると随分楽しい本になるだろうに…
世紀末には100年速かったがな
972スペースNo.な-74:03/11/01 07:32
子供の時虫が平気だったのに大人に成ると駄目になるのは、
実は子供の頃に合った虫脳野の影響で、
その野を使うとやたら統制の効く隊列が組めたり、フォロモンで会話したり、ウンコを平気でてづかめたりするんだけど、
在る日それがなくなって一人の集団から切り離された人間になった時の孤独と苦悩を脳医学の見地から描きなおすお話。
とか
973スペースNo.な-74:03/11/01 07:37
絵描きが手が無くなると、実は自由になるんじゃなかろうか、
確かに絵を描くのは楽しいんだけど、実際に手を使って描いてしまうとそこここに限界が現れるわけで、
事故で両腕を失った絵描きが、足で絵が描けるように成るまでの2年間の間に、
見るもの聞くことを自由に心の中に描いていった体験と、
足で描けるようになったせいで、再び楽しくはなったけど、以前の自由さを失ってしまったことへの郷愁と、
目の前のものに執着しなければならない生というものに肯定的に向き合っていく体験を描くお話…
とか
974スペースNo.な-74:03/11/01 07:44
自分のちんポとお話できる童貞青年のシカオ君の溌剌としたオナニーライフと、
近所の仲のいい中学生達と川辺のエロ本探し、本屋でエロ本買い、デパートのエスカレーターで女子高生を待ち構えたり、
そんな日常と、とあるエロエロ女教師のトシ子さんとの色恋話。
結局初体験以後ちんぽとお話できなくなってしまったシカオ君は昔の思い出を懐かしみながら、
中学生の感覚を忘れないオナニストとして生きていくことを誓うのでした。

とか
975スペースNo.な-74:03/11/01 07:47
トイレットペーパーを使う度に寿命が減っていくとしたら、あなたはどうする?
976スペースNo.な-74:03/11/01 07:51
氷川きよしが町にやってくるとママがおかしくなる!

マダムキラーがご近所のママさんを食うものにしていくと、
子供達は団結してマダムキラー退治に奮闘するのでした。
最後は子供達でマダムキラーをコロしてしまうのだけど、森に埋めて皆の秘密にしたのでした。
町からマダムキラーがいなくなると平和が帰ってきましたけど、次のマダムキラーがやってくるかもしんません、
みたいな話をキングにかかせると面白いだろうに。
977スペースNo.な-74:03/11/01 07:52
ボブサップが子供役として演じるホームアローンはどうか。
978スペースNo.な-74:03/11/01 07:53
タトゥーをマンガにするなら原哲夫だよな。
ポワロは…えの素だったらどうよ。
979スペースNo.な-74:03/11/01 07:54
なんか登場と次のコマで一笑い取れる芸風ってほんと羨ましい
980スペースNo.な-74:03/11/01 08:02
とある大富豪が、間違って20億円の金券をごみ箱に捨ててしまった、と、
皆で町中のゴミをひっくり返す絵本。
ゴミの中から色々な思い出の品やまだ使えるものが出て来て、捨て過ぎだなぁ、と、
皆でゴミ問題を考え直す話。
981スペースNo.な-74:03/11/01 08:05
松本零次の、終生被統治国家になった日本で、日本人が3人あつまると反逆罪でその場で撃ち殺される話が好きだった。
982スペースNo.な-74:03/11/01 08:09
他人と顔を交換できるスタンド能力者が、犯罪を好き勝手に犯しつつ顔を変えて行くけど、
自分の過去が無くなって行く生活の中で、演じることに全てを費やす生き地獄を甘受するようになっていくお話。
983スペースNo.な-74:03/11/01 08:18
とある富豪の息子が、お金で幸せは買えなかったけど、無くなると更に人間関係も失う訳で、
程々のお金だけでも稼いで生きていこうと、教訓にするまでのお話。
984スペースNo.な-74:03/11/01 08:21
だめだ考えながら埋めるのはしんどい
985スペースNo.な-74:03/11/01 08:22
と言うか最近ビジュアル上の要請だけで女児が主人公のマンガやアニメが多い気がするが、
俺も賛成だ。
というか見立と言う高度な日本的様式美の一環と解釈するのが、多方面に刺がなくていい具合だ。
986スペースNo.な-74:03/11/01 08:25
大宇宙の端まで行って壁にぶち当たって、それを超えるとそこは自分の皮膚を少し出たところだと、
そんな夢を中学生の時に見た。
宇宙と同じサイズまで自分が広がって行って、ようやく自分の外の世界に出れるというのが、
精神的にはどんな意味合いを持つのかは謎だが。
987スペースNo.な-74:03/11/01 08:27
バスっていつまでも乗っていたいユッタリ感が在るけど、
何か素敵なストーリーには繋がらないものか。
美少女に会うとかそういうんじゃなくて、もっとちっちゃいワクワクのはなし…
988スペースNo.な-74:03/11/01 08:31
夜明け前の高速のインターチェンジが好きなのだが、
日の出と共に今まで透明だった夜が淀んで沈んで地面に解けていって、
その焼きついた痕が影として残る、みたいな、
夜は夜で透明になった夜に追いかけられる気分がして高速を走っていたり、
ああ、でも、全然動かなかったり、にぎやかな食堂や起き出す運ちゃんとか見ると、
一日の中で一番綺麗な時間帯だと思うんだが、
朝があんだけ気持ち良くなきゃ、人類って今まで生きてないよな。
多分途中で人生に疲れて死んでたんじゃないかと思う。
989スペースNo.な-74:03/11/01 08:32
まだ10もあるのか…
990スペースNo.な-74:03/11/01 08:34
もう一声!
991スペースNo.な-74:03/11/01 08:41
ジャングルの奥地に住む白人青年、そしてその父親も白人だが酋長だった。
彼は長年、都会からの授かりものを使って支配をしてきたのだが、
それは3万食のカップヌードル。
あまりにも貴重過ぎるその宝は、ついに昔から仲の良かった三つの部族を泥沼の抗争にと発展させ、
ついには生き残りわずか4人となってしまった。
自体を嘆いた青年は残ったカップヌードルを全て焼き払い、
罪悪感からジャングルを捨て探検家と共に町で暮らすことを決意する。
992スペースNo.な-74:03/11/01 08:42
あぁ、もう駄目だ
993スペースNo.な-74:03/11/01 08:46
そしてエンドレス。
994スペースNo.な-74:03/11/01 08:47
もしもうちのママがスカンクワークス製だったらなぁ…
995スペースNo.な-74:03/11/01 08:48
あと5だけど、俺が1000貰っていいんだろか
996スペースNo.な-74:03/11/01 08:56
こんなところで連投規制に…
997スペースNo.な-74:03/11/01 08:56
かかるとはおもわなかった
998スペースNo.な-74:03/11/01 08:57
9時前にはすみそうだ。
999スペースNo.な-74:03/11/01 08:57
さて、舞コスプレのエロ絵でも描いて枕の下に敷いて寝るか…
1000スペースNo.な-74:03/11/01 08:58
人間に一番大事なものはなぁ、引き際だぞ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。