■ 話題の本 ■ (デッサン本) デッサンの道しるべ/エルテ出版/K.ニコライデス ダイナミックコミック講座/エルテ出版/バーン ホガース スーパーマンガデッサン/グラフィック社/松本 剛彦、森田 和明 マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編/ホビージャパン/角丸 つぶら マンガの基礎デッサン 女のコ コスチューム編/ホビージャパン/角丸 つぶら リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座/誠文堂新光社/西澤 晋 人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一 学校では教えてくれない風景スケッチの法則/日貿出版社/増山 修 驚くほどかんたん 人体デッサン/グラフィック社/クリストファーハート (パース本) プロの現場で使えるパース講座/スタジオQ/加藤 元浩 (描き方本) ロボットの上手な描き方/誠文堂新光社/矢薙 じょう 写真と図解でわかる 衣服のシワ上達ガイド1、2/廣済堂出版/ゴーオフィス 服のシワの描き方マスターブック/ナツメ社/ハードデラックス Digital Painting Techniques/ボーンデジタル/3DTotal.com カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney 漫々快々/美術出版社/菅野博之 (ポーズ集) ハイパーアングルポーズ集/創美社/創美社編集部 ヒューマン・モーション1 赤ん坊・幼児・少年少女/グラフィック社/丹治 匠
以上、テンプレ終わり
マールちゃんのおへそペロペロ
>>3 何回見てもお絵かき偏重なところが不満だわ。
スレ立て前に議論すれば変えられると思うけど スレ立て後に言われても
次スレのためにテンプレ議論をしよう
ほら、まずはお前が話題の本リストに入れたい入門書を挙げてみろよ
>>6
ときどきストーリーづくりとかの話題も出るんだけどね。
描き方の本はあっても塗りの本がないな この本を読めば、塗りが超上達する、または上達した って本とかないの? あるならテンプレに混ぜてもいいと思うけど
前スレ埋めてこいや
てか同人ノウハウにあるスレのテンプレへの文句でイラスト偏重だとか 100%純粋な気持ちでバカなんじゃねえのかって思うわ 海外の画家の古い画集とか技法書でも入ってれば満足なんだろうか
うるせーブス
17 :
スペースNo.な-74 :2013/11/11(月) 13:06:08.72
>>11 本じゃないけど劇的に上達したのは絵心教室
あれで駄目なら何やっても駄目
本だと好みの塗り方の人のでいいんじゃないの
俺は6じゃないけど、6が言いたいのは 絵を描くことばっかで、漫画を描くことを考えた本が少ないよねーって 解釈したが
絵心教室良いよな 単純に描く楽しさを思い出させてくれる
萌えとかもういいよそういうの
これからはリアル系ストロングスタイルが主流
ルーミスを正面から攻略しようとしたけど平面図表でぶん投げた 大人しく骨人間からやります…
やっぱり中村先生は初心者に暖かい
作品一本仕上げたことことない奴が多いスレなんだろうな
>>23 大人しくって、平面図表やってこその骨人間や無いの?
平面図表で覚えた比率で、描きやすい簡易モデルを使って
色々遊んでみるのが骨人間メソッドやろ
27 :
23 :2013/11/11(月) 20:26:37.68
パースのついた正方形が描けないから 結局本の挿絵の模写しかできなくて もうダメ・・・って感じなのよOTL
お気の毒様
ルーミス合わなきゃとりあえずハムも手
前スレでカンディンスキーが出てきたのにはびっくりしたね 絵が自分の意図しえないところでどう見えるのか研究するのもいいかも 単なる酔狂なのかもしれんが俺は有意義だと思う
>>25 だからそんな毒吐かずにお勧め本を教えてくれよ
32 :
25 :2013/11/11(月) 23:57:30.09
>>31 本選びを間違うから挫折しちゃうんだよw
俺の場合教本はせいぜい3冊程度
厳選した本をキッチリやりこむ事に尽きる
本のタイトルを教えてやりたいところだけど
ここってイヤな奴多いからゴメンねw
ルーミスが全てじゃないぞ 実際にでかい本屋に行って自分で探すのが1番
このスレ、微妙にアスペ混ざってるからな 32がイヤな奴多いって感じるのもしょうがないかな
いつも架空の敵と戦ってるよな
>>33 が全てなんだよね本来は
ただ気になる本を全部自分の目で吟味できない(本屋や図書館にない、本屋にあっても包装してあるなど)から
このスレのレビューが役立つわけで
Amazonのレビュー? そんなん(ry
エロを撲滅せよ
尼のレビューは「この内容なら他の本やってればいらないから星一つ」みたいなアホみたいのも多いけど ちゃんとした地雷本レビューは結構参考にしてる
理論でたらめで小手先だけの専門学校本でも 自分には手っ取り早くて分かりやすかったりするからなぁ
..-≠=-....__ . -‐''´. : . :ノ´ . : . `ヽ. /. : :,, -''´: : : : : : : .;.: : 、\ /,,;-‐'': : : : : : : : : : : :ノ.:.;: : :ヽヘ rj';;;;.;.;.;.;.;.゚;.;.;.;.:.:.j.:j.:j.:j、jr'''ヘ:.:.:.:.. .\ Y;; ;, ;.:. : : :.:.:j.:j.:j;'´ ヾ: : : : :.\ !;;.:.:;.:.:j.:j.:j.:j.:j.:j;' \.: : : : :\ ゞ---=≠''¨´ `ヽ;.: : : :.\ `¨¨ ゙゙′
それは手羽先
女より食い物描きてぇな
ワールド♪ ワールド♪ 細川俊之です
>>27 ルーミスの口ぶりからすると、
昨日今日鉛筆を取ったみたいな人間は
対象にしてないんだよねあの本。
まさに「道楽にちょっとやってみようということなら、やめたほうがよい」(p191)
ってことなんだろう
ペン立ての中に溜まる埃なんとかなんないの
やさしい人物画は美大生&プロのイラストレーター対象って はっきり序文で宣言してるからな、ルーミス。
静物デッサンの真似事もしたことない人にライティングの話しても 変な事になりそうだしな
ルーミス♪ ルーミス♪ マールルルル〜♪ 細川俊之です
>>47 この1年、せっせと掃除にいそしんだ感想としては
ホコリが入らないように密閉するか
こまめに掃除しか無い
>>47 ペン立てごと引き出しにしまうとか
上から布掛けるとか
使わない時にほこり入らないように蓋をする
昆布茶飲めよアホども
エモやんが玉露園のCM出てたね
爺さん乙
俺は100均で歯ブラシ立てを使ってる。 プラ製で底パーツが外れるタイプがある。 数本しか入らんけど。
アニメーターってシャーペン使ってるのか
入門書と関係なさすぎワロタw
どうせ後で鉛筆でクリンナップしますし
恐竜とかモンスターのウロコとか皮膚の表現てデジタルだとどうするんだろ? 1個1個描くわけないからブラシカスタムするの? その手の技法が載ってる本が欲しいんだ
1個1個描くよ
デジタルマジックに頼る事しか考えない奴は基礎画力が永遠に伸びないよwww
>>63 アナログでトーン貼る奴は邪道みたいな感じだな
>>63 アナログ時代は上手かったのにデジタルに移行したらどんどん劣化してった人結構いるよな
自分の好きな絵描きが日に日に劣化していってるの見てるのは本当に辛い
エロければなんでもいいよ
タブレットは描きにくいからな。
タブレットのほうが描きやすいよ 少なくとも肩と首は楽だ 液タブだとダメだけど
震災報道あってからPC頼って絵描くの止めつつある 今後何があるか分からんから紙とペンさえあれば何でも描けるって状態がベストな気がしてきた 今ならPCポシャっても精神的に持ちこたえられそう
一長一短だわな 以前、洪水の被害で今まで出して来た本の原稿含めて 全部駄目になったって人もいたからなぁ
ソフトは慣れると便利だけど 新OSに対応しなかったり会社自体が倒産したらおしまいだもんな パッチ配布してくれないせいで8にしてから使えなくなったソフトが結構あるわ
絵描くのが怖い また破綻修正のループに陥るかと思うと恐ろしくてたまらない
描く必要はないのよ 描かなきゃいいのよ
いきなり絵を描かずに レイアウトやポーズを煮詰める作業をして、破綻を潰しておけばいいよ 棒人間でもシルエットでもいいから、できるだけたくさん検証したほうがいい。 余裕があれば三面図とか背景の見取り図とかも作る!
鬱になってきた
描く気がしないときは潔く酒でも飲んで美味い物食って寝たほうがいいよ
そして5年の月日が流れた…
だが、ヒトカクで覚えた卵戦法は忘れていなかった。 私は神に、中村先生に感謝した。
でも今の世の中実際災害があって被災者になった場合 PCの方が必需品と認められて早く支給されたり購入しても文句言われないと思うよ アナログ画材一式揃えたいです、しかも好みのブランドで、の方が贅沢品で困難だよ
鉛筆と紙さえあればイナフ
その紙と鉛筆が揃わない可能性もあるでなあ ってここなんのスレだっけ
そんな環境の中でまで絵を描こうとするなよwww
/ \ \ お茶を飲もうね / <お茶を飲もうね _______お茶を飲もうね> |<お茶を飲もうね .|お茶を飲もうね> |<大丈夫だよ | お茶を飲もうね> <お茶を飲もうね お茶を飲もうね> | : (ノ'A`)>: |お茶を飲もうね> / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ \ / \ <お茶を飲もうね
>PCの方が必需品と認められて早く支給されたり購入しても文句言われないと思うよ >アナログ画材一式揃えたいです、しかも好みのブランドで、の方が贅沢品で困難だよ これはない。 なぜか? お絵かき環境のあるPCの支給というのがまずありえない。 避難所や仮設住宅でもパソコンが設置された例はあるが、 それは談話室や集会所においてであり、個人がその環境を整え維持することは現在においても困難。 しかも「好みのブランド」でお絵かき環境のあるPCを導入することなどまず無理。 紙と筆記具。 これが手に入らないということは絶対にない。 もっと言えば、「紙とペン」というのは一例であって、紙と鉛筆でもいいし、地面と棒でもいい。 災害時に限らず、パソコンに頼って絵を描く、ということの危険性をもっと考えたほうがいい。
どっかのイラストレーターがアナログは描く、デジタルは作るって言ってたよな 漫画もトーンとかは作るなんだろうけど、やっぱ、基本は描けないとな
のび太は何度も自分で会社興して何度も大儲けしてる人
のび太のモデルはF先生。なんでも、いじめられていて絵がうまいことが分かってからいじめられなくなったとか。 つまり、のび太の本当の特技はあやとりでも銃でもなく絵なんだろう そういう意味ではのび太は神
しずかちゃんのお風呂シーンも神 着せ替えカメラでイタズラするスネ夫も神
>>86 >災害時に限らず、パソコンに頼って絵を描く、ということの危険性をもっと考えたほうがいい。
どんな危険性だっての
地震で棚からフィギュアが落っこちてきて頭に当たるとかじゃね?
集中力は5分が限界だ
ウルトラマンよりすごい
>>93 それ紙でもあるだろ
つか紙とペンだとちょっと揺れただけでも原稿台無しになるしなあ
骨と筋肉って勉強し始めは辛いんだけど解ってくるとほんと面白い
驚くほどかんたん人体デッサンやってるけど、外人顔はおうとつがくっきりしてるからわかりやすくていいね
欧米系の顔はハッキリしてて描きやすいよね アジア顔はちょっとのっぺりし過ぎて模写が難しい ポーズ集も日本人モデルだと筋肉無くて中途半端で逆に使いにくい
出るとこへこむとこがはっきりしてるから特徴がつかみやすくていいんだよな
そうそう。骨格からしてかなり違うから描き分けが面倒だけど
外人ばっかり練習してても意外と日本人は描ける。 さすがに見慣れてるからな。
アニメ顔とかマンガ顔って基本は白人の子供とかに近いんじゃね
>>72 そりゃ8が糞すぎるからな
7に戻そうぜ!
漫画で白人系表現するなら 普通にアメコミみたくくどくなるもんね
驚くほど簡単、いいね わかりやすい
動物や風景の入門書もハムでいいの?
やさしい人物画→驚くほど簡単 やさしい解剖図→アーチストのための 完全に主役を乗っ取られたなw 驚くほどとアーチストはホントわかりやすいわ
シェパード先生の絵癖が強すぎんよー 絵数は多いから参考にはしてるけどさ 入門書はあまり個性が無く尚且つ上手い絵が最適
解剖図の本も女性器の詳細解説が無いのが個人的に足りない所なんだが 医学書とか買ったほうがいいの?
驚くほどってなんだよって調べたらアレか、ちょっと前に図書館で見たことあるけど字少なくなかった?確かに良書だけど優しいの代わりにはなれんだろ
だよな やさしいはルーミス先生の格言集なんだからな
>>111 真理を究めたいなら医学書を買うしかないだろうけど
そうでもないならピクシブの講座でも見たほうがいいよ。
医学書って基本絵描きのためのものじゃない。
ルーミス本と驚くほどやさしいがどれぐらい違うか比較して欲しい。 とはいっても技法書を浮気するより一冊の技法書を 徹底的にやったほうが200倍いいとは思うんだけど 他人が技法書を褒めてるのを見るとどうしても気になってしまう。
驚くほどは挿絵がスッキリシンプルな線でデカく描いてあるから 何が描いてあるのか分かり易いし模写もしやすいから、詳しい描き方は載ってないけどハムよりも取り組みやすいと思う ただ筋肉がどこからどこまで繋がってるのかとかが分かりにくいかな ルーミスは絵で稼いでる奴向けだから驚くほどとは全然違うよね
技法書をたくさん持ってて悪いことはないよ もちろん、限度はあるけど たくさん読んだ中から、もっとも自分に合うのを何冊か厳選して使い込むのがいい 他のは、参考にしたりして使えるし、幅広く読むことで理解も深まる
驚くほどは初心者向けだがやさしい人物画は初心者向けではない 取って代わるなんてことはない
動物デッサン始めようと思うんだけど新しく出たやつでなんかいいのないかな? ここ数年で結構出たよね動物デッサン本。鳥の描き方載ってるやつが欲しいんだけど
動物デッサンなら10月に出たナツメ社の動物デッサンの基本が決定版だと思う とりあえず、俺は買った 鳥はハト、カラス、スズメ、フクロウ、ニワトリ、オカメインコ、コウモリが載ってるよ
コウモリは鳥じゃねえよ
そういや、鳥じゃないなw まあ、この本の中では空飛ぶ動物って章に載ってるってだけだ ニワトリも飛ばないけどな
ワロタw
>>120 とりあえずポチったけど書架確認したら既に何冊か動物デッサン本あった…
ほとんど読んでないスターウォーズのクリーチャーデザインした人のデザイン集は知らぬ間に邦訳が出てる始末orz
動物デッサンは前にハムのやつだったかを模写したことあるけど大して上手くならなかったんだけど
やっぱり本の順を追って模写していくより種類別にひとつずつやったほうがいいんかな
とりあえず各本の馬からやってみるか
驚くほど簡単は、あくまでも初歩だから、ルーミス、ハムの代替にはならないよ 驚くほど簡単で基礎を学び、ルーミス、ハムに移行する 元々、ルーミス、ハムは、美大生とかイラストレーター向けだからね 基礎を学ばずに、ルーミス、ハムに行くと難解に感じる事もあるし もちろん、基礎だから、とてもいい本だし、 それを学んで、アニメ絵の入門書に移行してもいい
で、基礎ってなんだい?
アーイキソ
何かもうルーミス、ハムは権威だね 目的と手段を見間違えないようにしよう
絵の基礎はデッサン、パース、解剖学とかじゃないの で、ルーミスはそういった基礎を広く浅く載せたダイジェスト版で、ハムや驚くほどは数学とか化学の薄い公式集みたいなもの ここをこうすれば描けるってのは載ってるけどどうしてそう描くのかは載ってない 即効性があるのは後者だけど基礎すっぽかしてるからある程度まで行くと壁にぶつかると思う ただそういう公式集をある程度やって流れを掴んでから難しい基礎に入るってのもいい方法だと思うけど
この大御所を越える入門書を作ろうという気概のある者はいねがー!?
自身が第一線の現役有名作家で、 かつ人に教える能力が高く、 大学講師レベルに学問として実践的に美術を指導できる人ってなると 日本には該当する人があまりいない なのでルーミス・ハムに代わる本を出せる人ってなかなか…… 近い所だと長沢節とかになるんかね 日本人の認識的に「学校の校長」という認識が作家という認識より大きい時点で微妙だけど
ルーミスやさしい本は正直編集を何とかして欲しい。 ルーミスが読者に何をさせたいのかを理解するために いちいち長大な文章と図の隅っこの説明書きを あさらなきゃならないのは面倒。
実際、人に教わったり描くところを見せてもらわないと分からないことって多いからなあ いくら、優れた入門書が出たところで限界はあるだろうな
書いてるところを見せてもらっても 作者の脳内までは見れない。 作者の選択を学ばない限り模写は出来てもオリジナルに生かすのは難しい。
つまり上手い人の脳みそ食えば上手くなれるんじゃないだろうか
村田雄介がいつも作画Ust配信してるよ 今もやってるし。というかほぼ毎日一日中描いてる
いつも配信とかすげえ疲れそうだけど、逆に緊張感が出るってことなんかな
漫画描こうと思って適当に漫画読んでるんだが 全然参考にならない
漫画をたくさん読んでるとどう書けば漫画っぽくなるかなんとなく分かる気がするんだが人それぞれか。
いや、なんというか性癖みたいなものを感じるというか 踏み込めない領域というか それっぽくするのは多分出来るんだろうけども
確かに漫画っぽくするやり方はなんとなくわかるけど、 それは、その人の個性で培ったやり方で、 それをマネてしまうと、その人の影響が出たものになっちゃうんだよな
北斗の拳はブルースリーを元ネタにしていて、ジョジョは北斗の影響を受けてる ナルトは忍空のオープニングからデフォルメラインをもらって、ワンピはDBの影響を 大きく受けてる 個性なんてもんは実力が上がって初めて出てくるものだと思うけどね
超初心者のド下手くそに目茶苦茶ありがちな台詞なんだよね>模写は影響あるから云々 模写する量が少ないからそういうことが言える 色んな人から沢山の線を盗んで、そこから自分が引いて気持ちの良い線が抽出されていく行程を知らない いつまでたっても下手な奴はマジにこの手の言い訳してるのが多い。で自分で気付かないレベルでヘッタクソに有名漫画のコピー丸出しか 何者にもなってないヘニャヘニャの絵を書いてたり そういう奴を尻目にじゃんじゃん模写と出力をして上手くなる。体験談です この意識と行動の違いだけで3年もたてば決定的な差が出てるよ
そのあなたの絵を見せてください
やだよ。意味ないし こんなことは色んなプロも言ってることなんだから 実感としてこんなこともわからないようなレベルの奴は下手くそなテメーの持論なぞなんの価値もないから とにかく先人の言うこと信じてバカみたいに描きまくれと。そうすりゃ誰だって上手くなる ある程度までの「絵が描ける」って別に才能でもなんでもないし 今の時代、お手本は腐るほどあるし、上にある通り一流の作業行程も見れる、体験談は聞ける、入門書も沢山ある 漫画業界の絵のレベルが全体的に上昇してるとはよく言われるけど、それだけ好環境になってるんだよ 所謂「才能ない奴」でも、技術を盗める「手掛かり」が沢山あるわけ
マールちゃんのおへそペロペロ
雑談スレで頼む
ちゃんと恋しないといい絵は描けない
喪の妄想力なめんな! …って強く言えない(。´Д⊂)
来月は今敏監督の画集と井上俊之の原画集3冊の計4冊が出版されるので、 1万5千円くらいは用意しておいてくださいね。
動物の技法書がほしいなあ。
なんでいまごろ今敏・・・・
どれ買うの?
今でしょ
やっぱここステマスレなの?
5〜6年くらい漫画入門書事情から離れていて ひさしぶりに漫画入門書をチェックしたんだが、 グラフィック社×ゴーオフィスの漫画入門書が 今はホビージャパンから出てるんだな グラフィック社×ゴーオフィスの漫画入門書は 表紙は上手い人が描いて中は下手な人が描いていて地雷 と初期のよく買ってはいけない入門書スレでは言われてたけど 今は中もわりと上手い人が描いていて驚いた
中身は半分くらいだな 半分はまともな絵だけど、半分はひどい絵が混ざってる だから、総合的には良書扱いできないんだな
今までに結構良いものがでてるから、 ハードル上がりまくってるもんなあ 入門書持ってない人にはどんなものでも 多少は役に立つものだけど ハムやルーミス、アーティスト、驚くほどカンタン、ヒトカク こういった定番と、スパマンとかの漫画のものを数点揃えたら、 そこに足りない何かがない場合、やっぱりな
>>158 ステルスじゃないよ
堂々とやってるから
ハムルーミスは入門じゃねぇわ
ハムルーミスは本棚に飾って いつかはこれを役立たせるんだ と自分を奮い立たせるためのものだな。 まあ買っとけ
>>163 ごめん
入門 ヒトカク 驚くほどカンタン
中級-上級 ハム ルーミス
解剖 アーティスト
漫画 スパマン マンガの基礎デッサン
こんな感じ
今まで好きな漫画の模写なりたくさんやってきて 人体のさまざまなポーズが頭の中に思い浮かぶ人は、 なんの本見ても伸びる そうじゃない奴は、見ないと描けない人になるだけ
ルーミスは頭部球体でアタリを取ってたら眉が真ん中にくるから 脳勃起絵になってしまった恨みがあるから好きではない 誤訳や誤表記が多くて使えないイメージ
>>166 それを考えると、3Dモデリングで人作ってポーズをぐりぐり動かしてて、
脳内でどんなポーズも思い浮かべられるようになったんだが、
モデリングってのも勉強になるのかな?
正直ルーミスよりもハムの方が開く回数が多い
俺もお茶飲む時間のほうが多いわ
俺は資料でオナニーの時間
>>167 外人は奥目で眉が上下に近いからな
萌え絵だと目の上の線に当てなきゃ
あとルーミスの頭部球体だとアゴを足すだろ?
人体デッサンをマスターした後でも頭部だけは書き慣れるまで相当時間要したな。誤差数年はある 元々顔のアップは目から描くから、引きの頭部のアタリから取ると微妙に違う顔になっちゃって ○で教える技法書は駄目だわ。頭部は、脳が収納されてる部品の○の、斜め前方に小さい○の顔面部分がくっついてると想定しなきゃ駄目 実は萌え系の絵でも○よりこの形で取ったほうがいい。幼児の頭は特にその比率の差が大きいし
だから頭蓋骨が大事なんだよ 初歩初歩
失礼ミスった
>>167 それアゴ足してないでしょ
ルーミスの頭の描き方は頭部は球だけど
そこにアゴをとして四角を足すから球の真ん中は眉になるんだよ
よりマンガチックに描くならばその頭部を球じゃなくて楕円にするといい 楕円に四角を足すわけよ これは応用だよ
ルーミスの頭はボールにお面つける感じだと思えばわかりやすいんじゃね
long long ago
みんな何冊この手の本持ってる?今数えたらストーリー系のも含めて13冊くらいだった。 でもまだまだ買いたいリストがある…一冊1500円前後として、いったいいくらになるのかなー 買いすぎなのかな?背景素材集はもっと高いけど…
厳選して買ってるつもりだけど、人体の本3冊、萌え系の本1冊、服の本1冊 デッサンの本1冊、動物の本1冊、風景の本1冊 合計で8冊だわ できるだけ買いたくないんだけどな
人体のデッサン技法 驚くほどかんたん 人体デッサン マンガの基礎デッサン 女のコキャラ マンガの基礎デッサン 女のコ コスチューム マンガの基礎デッサン セクシー アーティストのための美術解剖学と、 ハムの動物と風景のデッサン本も買おうか 迷ってる
毎年恒例の年末コレクションうp大会があるよ!
正直数えるのがイヤになるくらいある
数自慢はいいけどちゃんと活用してるのお前ら
鍋敷きとして第二の人生を謳歌してる
うちも何冊かは板タブの高さ調節に使われてるな・・・
半身浴の友ですよ?
女の子からだ編と制服編はオカズとして大活躍!
ヤギ乙
スーパーポーズブックに紗倉まな出てたからポチッたった
mお前らはお絵描きばっかりやってないでマンガ描けよ
まあ、ここは入門書スレだからな 板の中でもかなりレベルの低い人間が集まってるんじゃないだろうか
確かに。
>>184 おれも買った入門書数えると
費やした金額で吐き気がしてくるので数えない
年末本棚UP大会には出場する
洋書も含めてこんなマニアックな技法書オレしか持ってないだろうなと悦に入っていたら、 ブクオフの美術書の棚にオレとかなり傾向の似た本が多数あって驚愕した。 あっ。これは1人の人間の売りさばいた本であるなと即座に納得した。
動物絵なら、Kハルトグレンの動物画の描き方と ジャック・ハムの動物の描き方、どっちがよさそうですか?
K.ハルトグレンのは、本屋で立ち読みしただけだけど 本物の動物ってよりディズニーアニメの動物ってかんじがして買うのやめた ハムのほうは知らね
>>197 このスレの人間なら両方買って確かめるだろ?
ハルトグレンのほうはハッキリ言ってあんま役に立たん。動きの表現法が主だし ハムのほうは相変わらず薄い外見に似合わず論理的に動物の骨格の仕組み、描画のさいの効果的な捉え方を解説してる 情報量が多い、訳が古くて読みにくいのは難点だけど、ハムの本ってやっぱ他の入門書とは一線を画す徹底した論理性があると思う
作者のpixiv見たら、ちょっと微妙な画力だった…
、 ヽ |ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、 /|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l /' j/ ノ|ル'/レ〃j/l | -‐7" ヾー---┐|_.j  ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ :: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.| l' """ l ) / h、,.ヘ. レ'/ レ′ r.二二.) / ≡≡ ,イ . / ! \ / ├、 ::::::` ̄´ / !ハ.
作者もここ見てるかもしれんぞw しれっと次スレのテンプレに混ざってるかもしれん
つーか尻なんて解剖学やってりゃ普通に描けるようになるだろ
それ言ってりゃ人体なんざ(ry で、できないのばっかりだからこういうのが売れるわけでな
男描く女はケツより胸板をちゃんと描いて欲しいわ 平べったい板みたいのきもい
まあ、BL女向けだろ
>>207 あんまりそこ強調するとオスケモみたいになって対象が変わっちゃうから…
エイシャァ…
>>206 解剖学書ってライト層は「キモチ悪い!グロいからトラウマになる!」
とか言って見もしないんだろうな…
ちょっぴり寂しい、面白いんだぞ解剖学は
中学生くらいの耐性ない子にはきっついのかもな
骨や筋肉そのものを描きたいわけじゃないからねぇ…
裸書きたくないのに 服を着せるのに裸を意識しろというのも変な話だな
服を着せられるのは裸じゃん
>>198-200 なるほど…。やはりハム氏の方がいいのですかね?
ハム氏よりもおすすめ、というものはあったりするのでしょうか?
>>199 両方を買うのは少し…。まずは一冊で練習してからにしたいので……。
金銭的に余裕あるなら複数冊買いがオススメだけどな 技法書は学校の勉強における参考書みたいに、一冊みっちりやるというより 技法の解説だけ読んで色んな資料を模写したほうが効果的だと思う 動物画はハムが鉄板だと思うけど勿論これ一冊でマスターは出来んよ 人体に比べて日常的に参考に出来る画の量が圧倒的に足りないし 動物のポーズ集とか洋書に頼らないと難しいしなぁ。動物画に手を出すなら結構な散財は覚悟しといたほうがいい
>服を着せられるのは裸じゃん ところが「落書きの延長でマンガを描いているような奴ら」は裸なんて練習しないんだな 基礎が……デッサンが……解剖学が……とか言っているうちに、彼らとはどんどん差が開くんだな
プロを差し置いて落書きの延長でマンガを描いてるよう奴らを見習えっていうの?
>>217 なるほど。ハム氏のと、ハルトグレン氏のやつは洋書で安くあったので、
基本、ハム氏、ハルトグレン氏のものも絵で参考に、という感じがベストですかね?
これは決定版というものはなかったりするのでしょうか?
いや技法の解説が載ってるのは洋書じゃダメだぞ ポーズ集は洋書でいい。っつか日本じゃあんま出てないと思う 決定版はハムだからとりあえず買っとけ つーか今見たらハルトグレンのやつ洋書版も買ってやがったorz表紙全然違うから気付かずに買ったのか・・・
>>221 ありがとうございます。
まずはハム氏のものを購入したいと思います
幻獣と動物を描くってやつamazonがおすすめしてきてるけどどんな感じなんだろ 骨格とか生息域とかちゃんと考えて描きましょうみたいなやつかな
しかし参考書20冊買ってもせいぜい4万とか5万までだろ 世の習い事全般にかかる費用を考えたらめちゃくちゃ安いもんだよ 学校で買うテキストやら入学費授業料、ジムの月会費とか考えれば 数万に躊躇うようじゃほとんどの習い事無理
そりゃ施設利用料、人件費とかだろ大半が テキスト代だけならどれも変わらんわ
習い事? 専門に比べたらはした金みたいなもんじゃねぇか
>>225 それは向こう側の費用の内訳でしょ
こちらが払うコストの話してるのに内訳話しても仕方ないよ
テキストだけ買えって話だろ 日本語学校通え
225みたいな奴をアスペって言うんだろうな
なんでいきなり習い事の話が出てきたんだ?
俺は224じゃないけど、224の意図を解説すると まず、技術向上には費用がかかる その中でも参考書というのは最も安い部類のものでせいぜい4、5万 上の223までの流れで参考書は気になるものは複数買って資料として使えばいいのに それさえもケチろうとしている 一方で、習いに行くと人件費などで莫大な金がかかるのに 最も安い参考書代までケチるような精神では「技術向上」は無理 と言いたいのだろう 最後の文の習い事は技術向上をさしているはず
そんなんいちいち解説しなくてもみんなわかってるし 「独学」って言葉と、それで成功した人知らないの?ってみんな思ってるんだよ
いや、分かってねーじゃんw 習い事はただのたとえだろ? 習いに行くことを考えたら、本代なんて安いんだから 迷ってないでどんどん買えよ え?その金さえない?じゃあ、絵の上達なんて無理ってのが 224の趣旨だろ
>>231 解説ありがd。
だいたい分かってたけどきちんと解説してもらうといろんなことがハッキリしたよ。
文でも絵でもそうだけどウダウダ頭の中で考えるより書いたり描いたりする方がずっと良いよね。
最初から相手の言葉を批判的に受け取る気しかないから gdgd続けても不毛な揚げ足取り合戦が続くだけだぜ 両方死ね俺も死ねみんな死ねあびゃあああ
馬鹿な例え話をいきなり始めたやつが悪い
ここは俺が悪かったということで一つ
質問です 風景や背景について書かれている書籍で、 おすすめはありますでしょうか? amazonで調べて、スレッドで評価の高い ジャック・ハムの風景の本があったので、 これとかもいいかなあと思うのですが
ジャック・ハムの風景を使えるシーンあるか?
>>233 迷ってないでどんど買えよまではわかるけど、その先については俺はそこまで読まないかな
入門書をどんどん買うやつは上達しない。
自分はちゃんと買うようになってから 飛躍的に伸びたけどな ネットの情報だけだと 付け焼刃的になってしまう
>>239 風景や背景についてどんなことが知りたいの
最近出た風景デッサンの基本が気になるが近場の本屋に置いてない
塗りに関してだけは参考書よりネットの情報の方が役に立ってる
金さえ払えば確実にうまくなるとは限らんわ
人体の描き方なんかどうでもいいよ塗りで誤魔化せば騙せるよ そんなのが溢れかえっている寒い世の中
1枚絵描くだけなら資料集めて時間かけて丁寧に手順どおりに描いて塗っていけば そこそこの絵にはなるからな そういう意味では、週刊で100コマ近く描いてるプロ漫画家とは根本的に違うんだろうなあ とは思うよ
>>244 イラストの背景にこってみたいなと思い、
自然や建物なんかのデッサンの練習用の書籍がほしいなと思いまして
>自然や建物なんかのデッサンの練習用の書籍 風景スケッチ系統の本いくつか見てみるといいよ どの本も似たり寄ったりでパースと構図込みで簡単に解説してあるから気に入ったの選ぶといい
>>249 refeiaの本読んだら反復練習見たいなのは否定してるわけなんだよな。
理屈から言えば、「描けない物がある!」→「見ながら描けば良い!」という発想なら
反復して何事かを覚えるという訓練は必要ないということなんだが……
正方形のマス目が床に描いてあるポーズ集ないのかな? 真っ白な床だといまいちパース把握出来ない
>>252 これは個人的な経験則なんだけど
見ながら描くにしても、初めて描くよりは二度目三度目のほうが出来もいいし速度も早いと思う
ただ反復回数に比例してうまくなるわけではないから、100回200回繰り返す意味は無いと思う
>>253 ポーズからパースを割り出せばいいんじゃないかな?
同じ絵の反復練習ってほんとに練習ってかんじでつまらないからな 好きな人にはいいのかもしれないけど ただ、ポーズ集に載ってるような基本ポーズくらいはすらすら描けるような基礎力が必要だとは思うけど ジブリなんかは徹底して本物で検証させるらしいしな
まんがの達人が完結してたって事を今日知ったわ。 みんな達人になれたの?
まんがの達人全130巻wwwwwww ねーわw
それだけあると全部こなせば上手くなるんじゃねーかという気すらするな こなせるかどうかと最短かどうかはともかく
130巻…だと…
11万5200円
毎日30分の時間を無駄に過ごすと、 1週間で3時間半無駄にしたことになる。 3時間半といえば、1日に使える絵の練習時間に相当する。 つまり、1日無駄にしたのと同じことになる。 30分は大事。
俺も1日5分のブルワーカーで来年の夏にはリア充になるぞ
絵を描く時間が人生の無駄です
>>264 そらそうよ
というか人生そのものが無駄だし
結婚は墓場って本当なの? なら俺は虹と結婚する
>>266 元々の意味は、結婚は墓場行きという意味ではなく、
結婚したら終わりの準備をするべき、というのが正解
墓に入った後の為に、身辺を整理し、周囲と誠実に向き合い、
墓を守る子供たちにきちんと教育と道徳を施し、と。
結婚する前と同じ生活をしていてはいけない、という戒めの言葉。
結婚しないと墓にも入れないしな あと墓の面倒見てくれる人いないから最後は永代供養してもらえる所に入るしか
目のハイライトってリアルにあるんだな 三次写真見て目からウロコだわ
自分の目を見て研究するのもいいけど段々気持ち悪くなってくるよな
光が当たって反射して見えるのがハイライトだから、光を反射するものには何だって入るよ 顔なら目でも唇でも鼻の頭でも 目でいえば、二重(ふたえ)の人は目にハイライトが入りやすいけど、一重は入りにくいんだよね だから一重だと暗くて生気のない顔に見えがち
今週のハイライトはマールちゃんメカだよ
でっかいポスターに出てるタレントの目を 良〜く見るとたま〜に両目にばっちりカメラマンのシルエットが写ってたりする
うちのPCのグレア画面にイケメンが写って困る
お前んち幽霊でてるぞ
イケメン幽霊と同居だって?
というか野外や通常照明の室内だとそこまでキレイに瞳のハイライトはいる条件整わない モデルを映したプロの写真は、目がイキイキして見えるように ちゃんと光源考えて撮ってるから瞳に綺麗な位置にハイライト入ってる 自然に撮って入るんじゃなくて計算 モデルやグラビア写真だと目の位置にハイライトが入るようにそれ専用の照明足すんだよ
AKBとかハイライト入りまくりで少女マンガ目みたいになってる
ハイライトの書き方もおすすめの書籍にある、カラー&ライトにあるの?
描き方じゃないけど、写真・カメラ書籍コーナーの 女性ポートレート撮影の本を読んだらいいんじゃないかな
フォトショってのはそもそも写真の加工をするソフトだ そういうハイライト入れるのも十八番だわな
中学の頃からずっと部屋に貼ってあるポスターの 浅香唯ちゃんもばっちりハイライト入ってた 今まで気づかなかった自分の観察眼の無さに ちょっとだけ絶望した
あんたいくつだよ
朝痒いとかいう前に350年前のフェルメールの少女がハイライト効果 はいってるがな
俺のハイライトは右寄り 右利きだからか
286 :
スペースNo.な-74 :2013/11/26(火) 10:42:59.12
驚愕の事実に気付いたんだが、 ルーミスの人体比率図、頭身の目盛りがバラバラだぞ
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
ゆらぎってやつだろう
ゆとりってなんだ?
(他人に迷惑かけることを) ためらわないことさ
マール社の ポーズカタログ 基本編 買ってみたけど 結構いいね
ポーズカタログって最近のはカラーだけど、白黒写真のほうが見やすい(資料として使いやすい)と思わない? 今どき白黒じゃ売れないんだろうけど
陰影による立体感の把握には白黒の方がいいんだけど、「実用性」重視なのかねぇ…
影塗るときに単純に明度下げるだけじゃだめってよく言うけど白黒じゃわからんじゃん?
影塗る時も白黒の方が参考にしやすいけど
陰部の色調は印刷物じゃなくて直に観るのがいいよ。 ポーズカタログの印刷では、深みのある色調の再現は望めないだろうし。
大辞林 第三版 (三省堂) いんぶ[陰部] 外陰部。局部。かくしどころ。恥部。
アートモデルス買おう
アートモデルスはキンドルの洋書無料セールの時に3冊もらったけどPWじゃぼけぼけで見えないっていう
スマホのkindleアプリで見ればいいよ
CDのやつをPCのでかい画面で見れば最高
萌え絵やショタは描けるけどイケメンを描くのが苦手だ 腐女子が好んで描くようなイケメンではなく ラノベ原作アニメやエロゲ原作アニメに出てくるような イケメンの絵を描くのにてっとり早く参考になる入門書を教えてくれ
模写
>イケメンの絵を描くのにてっとり早く参考になる入門書を教えてくれ >ラノベ原作アニメやエロゲ原作アニメ
レスサンクス 好きな絵の模写は既にやっているんだけどな 「漫画の基礎デッサン女の子編」「漫画の基礎デッサンセクシー編」 「漫画の基礎デッサンコスチューム編」 に匹敵するような男の描き方本が欲しいんだよ 男の描き方本は圧倒的に数が少ないし いくつかそれっぽいのを立ち読みしてみると 腐女子絵ばかりなんで買えない
誰かが隣でなにか作業してないと描けない
合宿しようず
こいうイケメンは男女で共通してるから 男装とか女装ってだけの気が
表紙はともかく中の絵全然萌えないヨ
女も男に萌えんの?
濡れる
行きたい大学もないし万端アカデミーでも行く予定 キャンパスライフも楽しみたい
日記はよそで書け
アタリは一筆で
いい脚が描けない 取るか
>>314 専門行くぐらいなら家でかいてたほうが・・・
>>303 基礎は本から学べるが、
「今流行最先端の絵」は学べない。
本になった時点でそもそも流行の最先端じゃない。
だから自分で何とかするか人からパクるしかない。
逆に言えば、教則本はいずれも等しくダサいので
教則本の絵柄が古いとかいう批判は的外れともいえる。
古いなんて言ってないのに >教則本の絵柄が古いとかいう批判は的外れともいえる。 って書いてるほうが的はずれなんじゃ
>>320 一般論ね
たまにあの教則本は絵が古いって話になるじゃん
そもそも教則本の絵柄を真似る奴なんていないよなぁ
でも絵柄的な教則本もあるわけでな
>>322 意外と結構いるんじゃね?
「この教材の絵柄は古いから参考にならない」っていう人チラホラ見かけるけど、
教材は描き方のノウハウのバランスなどの基礎知識を知るために使うなら
絵柄とか気にしないと思う
好きな絵柄の本の方が学ぶ意欲が増す、というのは否定せんけどね
身体のつくりは教則本のまま真似てしまうな 筋肉質な女の絵を量産してたわ まあもともと筋肉質な女好きなんだが
もう絵やめる
オナニーのほうが楽しいよね 資料で練習したり参考にするよりオナニーするほうが気持ちいいことに 最近気づいたよ
音楽も語学もお絵描きも苦しくて オナニーやテレビゲームの方が楽しいよ
これが悪魔の囁きってやつか…
ゲームも苦しいよ 思ったように行かないから
だからゲームはシムズみたいなヌルゲーしかやってないな RPGとかACTとか疲れる
生きること自体が苦しい 死ぬのも苦しい
>>330 ゲーム好きな人は、そこが面白いんだと思うけど
ゲームが楽しい理由 ・上達が実感できる ・課題→報酬のサイクルができている ・経験値などの得点が目に見える ・少しずつ難しくするように段階的になっている ・誰でもできる ・何をすべきか明確になっている ・何度でもやり直せる ・そもそも客を楽しませるために作っている 現実1.0が楽しくない理由 ・上達が実感できない ・報酬がなかなか得られない ・得点が目に見えない ・段階的じゃない ・誰にでもできるわけじゃない ・何をすべきか皆目見当がつかない ・一回しかプレイできない ・全力でプレイヤーを殺しにかかってくる
現実が楽しい人の理由 ・日々上達を実感している ・課題→報酬のサイクルをつくりあげている ・成果が目に見えるようしている ・少しずつ難しくするように段階的に挑戦している ・何をすべきかが明確になっている ・何度でもくり返し挑戦する
・曲解の極致に到達し悟りを得た
結局、楽しく生きてる人は人生が楽しくなるように自分で作り上げてるわけよ 楽しませてくれって態度じゃ楽しいわけないわな
つまりマゾじゃなきゃ人生つまらんということですね
痛がりにはつまらんってことだよ
哺乳類はみんな痛がり屋なんですぅー! 寄生獣面白いよ!期待してないけど!
寄生獣のアニメは期待してる
>>318 家で描いてたら世間的にはひきこもりになっちゃうんじゃないの?
>>342 絵をやろうなんて奴は引きこもらないとできないよ
ファインアートは家や専門に引きこもるのもいいけど、 漫画は一般の学校や職場で、一般的な感覚に触れた方がいい気がする。
今日も寒空の下でコーヒー飲んで一日が終わった
漫画はヒッキーじゃ糞みたいなのしか描けないよな 仮に絵だけが上手くても
なんでもかんでも漫画に変換できなきゃセンスがない 漫画はご飯におけるふりかけみたなものだからな 逆に単なるのりつっこみデジャブな肉便器 誰かが描いたようなページをめくってるわ
男装美人はシャクレでも許容範囲あるからブサイクこのうえない
BNNのキャラクターデザイン見本帳ってどうよ
顎が上唇になった 何を言ってるかわからねーだろーが
いかりやチョーさんだろ
355 :
スペースNo.な-74 :2013/12/03(火) 15:23:14.93
あげ
源氏だの平家だのって本当にあったの 誰か伏見神社に連れてってくれ
光GENJIはJKに大人気
母親が平氏の末裔だっていってきかない 正直めんどくさい
口開く前と後に源氏バンザイとつけろー
源氏ばんざいー風呂はいるー源氏ばんざいー ムラサキシキブハオレノヨメー
その時代にも入門書ってあったのかね
あっただろうけど、上流階級の人しか勉強出来なかった時代だし…
大和絵って絵師が描いてたのかな? それとも貴族のたしなみで描いたのかな?
今の日本人が昔の髪型やろうとすると毛の量とコシが全然足りないな
女の禿も増えたよ分け目スカスカとかベジータ禿とかよく見かける それが年寄りだけじゃないんだよね
>>361 昔は技術職は大体口伝だったから、本にはできんじゃろ
よそに食い扶持を分けてやれるほど余裕があるでなし、
偉い人が教養として習うことはあっただろうけども
独力でやるか、弟子入りしてって感じじゃないかなあ
江戸時代になら浮世絵師が書いた入門書がある。 動物や人を丸や四角の単純な形にして捉えようとか書いてある。
マールちゃんの恐竜の描き方みたいだね
最近マールちゃん活動的だな でも俺がマールで判定したら使用済みティッシュだったんだか
オナニーのしすぎかな おんなの子からだ編はムラムラくるからね、グラ社だけど
ひさしぶりにキンドルの本漁ったらハウツー本が少しは出ていた もう紙の本は持ちたくないからもっと増えて欲しいものだ 洋書のポーズ集安いなと思ったら小説だったw 必ずサンプルで確かめてから買わないとダメだねしくじったわ
おかしいところ見つけた時「見つけたぞ!世界の歪み!」とかブツブツ言いながら描いててマジごめん
デッサンの55の秘訣ってどうなの?
いいよ
まじか あんまりレビューを見かけないもんで 具体的な内容が分からないんだが脳右とどっちがいいかな ブコフで見かけたんだが
尼のレビューコピペしただけやんけ!
具体的にお願いします
質問なんですが、ヒトカクの本を買ってデッサンしているですが パースの本等はどれを買ったらいいのでしょうか? プロの現場で使えるパース講座かパース! ―マンガでわかる遠近法にしようと 思っているのですがどっちがいいでしょうか?
連投すいません。ヒトカクの本を読み終えた後 もう少しレベルの高い本にする時はどの本がいいでしょうか? 私はイラスト、マンガ共に描きたいと思っているのでおすすめを教えてください。
ぶっちゃけマグが出てくる方がいい
>>380 ルーミスの「やさしい人物画」がいいんじゃないかな
マンガ風の絵は基本がわかってれば自分でデフォルメして描けるよ
>>382 >>マンガ風の絵は基本がわかってれば自分でデフォルメして描けるよ
そうなんですか?知らなかったです。マンガみたいな目の大きい
キャラクターを描くにはそれ様の本が必要だと思っていました。
絵の基本がわかっていれば自分の絵が描けるようになるんですね。
がんばっていみます。特に自分は目が苦手なのでヒトカクでがんばって
その後ルーミスの本に切り替えてみます。
ありがとうございました。
ルーミスならむしろ初めてのイラスト教室だろ パースにも言及してるし ただ絶版なのが問題なだけで
気軽に初めてイラスト描こうとする人をフルボッコにしてくれるアレね
洋書って安いんだけど、 それを模写するだけでも勉強になる? やっぱり文に書かれたコツが読めないとだめかなぁ。
大して難しい内容じゃないんだから読めばいいんじゃ
>>384 やさしい人物画と比べると内容薄めのガッカリ本ってイメージしかないわ
>>386 やってみて勉強になるかどうか自分で判断すればいいじゃない
たいして難しくないから読めるよって人もいれば
読めなくても何となく分かるって人もいるし
さっぱりわからん、翻訳に余分な金払ってもいいから日本語でという自分みたいなバカも存在する
>>388 逆っしょ
こっちにしか載ってない話の方がためになったわ
パースのとことか
>>386 定番本(ルーミス、ハムなど)が翻訳であるのだから
あえて非定番本を英語を読む手間をかけて読む意味は少ない。
翻訳がアレだといわれているルーミスだが、
原文からしてそんなに分かりやすい文章ではない。
ただでさえ絵の勉強というストレスをかけているのに
さらにそこに英語を加えるのはマゾでしかない。
どうしても数百円節約したいとか翻訳されていない新刊を
読みたいなら仕方が無いが。
シェパードのDrawing the living figureは
主に単語でここは何筋とか示しているだけなので
翻訳の手間は少ないから洋書でもいいかもしれないが
逆に説明が少ないという本のコンセプトとしての
問題がある。
説明は必要なく単なる写真集、イラスト集で
いいなら当然何語で有ろうと、どうせ読まないのだから問題は無いし
そういう使い方もアリだろう。
技法書読むとミクロマンの素体みたいな感じで人体を描くってアプローチが多いけど おまいらも練習するときにこの素体みたいなのをたくさん描くわけ?
描くよ
理詰めと直感交互に描いてる
>>392 ショッカー戦闘員の可動フィギュアは凄く参考になるよ
変な飾りや装甲とか動きを妨げるものがないからね
しかも不人気なおかげでプレ値になってないのも◎
オレアレほしーんだよねホラなんつーの?筋肉?解剖?の人形?フィギュア? そーゆーの なんかさ医学用の糞高いやつしかないんだけどなんかいいのない?
じゃあ俺が買い占めてここの連中にプレ値で売ってやるよ
やさしい人物画だけやって後はひたすらクロッキーと模写だけやってりゃ人物はだいたい描けるようになるな 勿論ある程度アウトプットする訓練は必要だけど
ルーミスもずっと見て練習してるんだけどやっぱり脚がどうも苦手で困る 本屋に行ってみたらそのまま使える脚と靴700ってのがあったからどうかと思ったんだけど、誰か持ってる? もちろんそのまま使うつもりなんてなく形を覚える入りとして練習用に買おうかと思ってる程度
>>396 立体パズル 4D VISION 人体解剖 筋肉と骨格解剖モデル
立体パズル 4D VISION 人体解剖 全身骨格解剖モデル
小さいけど人体解剖図鑑2・3
とか。
ヒトカクの次はハムおすすめ
見つけたぞ!世界の歪み! 寝れる
マール社のツイッター見てたら 読者からの「こんな本が欲しい」という企画提案を受け付けているみたい 誰か要望出してみては?
寝て起きたらプロ並の画力になる本が欲しい
睡眠学習かよw
情報整理のために睡眠は大事だけどね 俺は描いたら脳が疲れて爆睡する
さすがにマール社はこのスレ監視してるだろ 要望はここに書き込めば届く
昔から有名作家が文章読本を執筆する伝統があるが 有名漫画家が技法書を描くことはほとんどない 絵の技法書はなぜか3流以下の漫画家が描いてることが多い そんなものが売れるはずがない
有名漫画家は忙しいのでそんなの作ってる暇なんかありません
>>408 手塚と石森が漫画入門書いてるんですが…
藤子Fも描いてるね 昔の巨匠は偉かった 最近だと漫画形式で技法書を描いた村田がすごいよね
ヘタッピマンガ研究所r
ファンタジー的な世界の背景用の本でいいのない? リアルのやつはよく見かけるんだけど
剣と魔法のファンタジーは昔の建築物写真等を見ながら自分で改変して描けばいいけど SFの建築物は何か良いの無いだろうか
既成のSF本の挿絵や 60〜80年代の前衛的なイラストを参考にするのはどうだろう
>>415 SF建築っつってもレトロフューチャー、スチームパンク、近未来モノと色々だからな
いかにもなSF的雰囲気が欲しいならスターウォーズシリーズを参考にする
あるいはザハ・ハディドの作品集を見るとかw
>>417 その下に書名書いてあるけどその本じゃないのかなあ
すぐ下に尼のリンク貼られてんじゃん
販売部数の多い漫画編集部による 実際の連載作家のネームと打ち合わせ あとは新人漫画家の原稿直し過程を実録密着取材 アシ仕事全課程見せます 漫画資料はこうやって作る! とかあったらDVD付きで欲しい
何だかすごく情報商材臭い
疑惑の総合商社
>>407 おいマール社
表情カタログの日本人版出せや
勝間和代とか白鳥久美子とかそういう方向性のだったらほしいな
マール社は背景素材のデータ売れよ トレスして使うやつじゃなくて そのまま使えるシンプルな線画の画像
ポーズの参考資料としていい本ってありますか?
ルーミスの絶版本再販するべき
確かにそれが一番需要あるな<ルーミス再版
飯島愛の愛・おぼえていますかは何度聴いても飽きない マールちゃん本での特訓がすごく捗るよ
飯島愛・・・?
中島愛が混ざったわけでなし(読み方違うしな)
ダンスの振付ってムズいな 激しい動きしてるのに見てても印象に残らず気持よくないのあるけど あれって体の流れとか無視して振り回してるだけだからなんだろうな
>>427 そのまま貼りこんで使える背景トーンはいろいろあるのに、
コミスタで使えそうなこの手はありそうでなかったな。
Yielderはサービス精神はあるのに 技術がガッカリだからなぁ、pixivの他の絵見ればお察し 世の中うまくいかないもんだ
お前よりははるかに上手いよ
自分なりの発見を貯めてきたけどもしかしてこれ本にしたら億万長者じゃね
ポーズ集ってつい買っちゃうけど全ページ模写する人なんて実際にいるのかな? 描きたいポーズを探すためのアンチョコって使い方がほとんどな気がする
買った本は1回は全ページ模写するな
>>442 確か絵に違和感感じたから、
全ページ模写して矯正したんだよな。
むしろ全模写しないでなにするんだってかんじなんだが
ポーズ集って一冊2000枚弱は写真が掲載されてるよな それ全部描くとかスゲーな
それくらいできないで何で絵なんて描きたいの?
俺は1日24体ずつやってたな
俺も500体描いたあたりでチャクラが開いて一冊やりきったら 新しい自分がいた
大事なのは1冊丸ごとやることじゃなくて 何でもいいから枚数こなすことだと思われ
まあ模写の効率は上がるかもね
一日24体って筆はええな
ゴミレベルで量産するだけなら30でも50でも楽勝でしょう
模写してるだけで、時間がすごい溶けていくな 楽しいけど
そしてそのうち気付く 模写と創造は別物だと
入門書じゃないけどアニメの原画集で絵の勉強に使えそうなものある?
ジブリの絵コンテ集とか草薙とか?
>>455 書きたい絵を書くために、
模写して技術向上のため努力する
ってのは普通の事じゃね?
書きたい絵だけ書くよりも、
実にはなるだろうし。
>>458 模写だけしてなければそれは当てはまるが
模写しかしてないなら当てはまらないな
俺もポーマニ模写1日30体オンリーだったときは成果が実感できなかったが 自作絵に応用しだしたら後から実力が追いかけてきた
何冊もの教本で勉強してるのに一切自分の絵に反映されない人をたまに見かけるんだけどなんなんすかね
お、お前に見せてないだけで上達してっから!
>>461 技術の問題というのは知能の問題でもある
頭の悪い人間は解剖学的構造を記憶することも出来なければパースの概念も理解できない
絵を描くというのはスポーツや楽器ほど単純ではなく体を動かすだけでは技術は身につかない
馬鹿が踏み込んじゃいけない世界
>絵を描くというのはスポーツや楽器ほど単純ではなく体を動かすだけでは技術は身につかない んなもんスポーツも楽器も同じだろ つうかむしろ、苦手なものに対して実際に取り組まないと(つまり別の強化アプローチを繰り返すだけでは)克服できないのが絵だという意見もある
>>461 て言うかそれって模写ならどんな絵でも描けるけど
自分の絵はまったくダメダメってことなの?
それとも模写すらできないってことなの?
模写すらできてないなら勉強以前の問題だわ
見えているものすら描けないのに、見えないものを描けるわけがないじゃないか
お勧めの入門書スレとかないの?
ここが逆説的お勧め入門書スレというのは常識
入門書スレ見て思うんだが、 他人の努力を否定することから入るのな。 絵の表現力自体はそりゃいろいろな経験から培われるから 模写や本見てるだけじゃダメだし、才能がものを言うかもしれないが、 絵を描く技術自体は、努力で手に入る。 自分が努力を怠るために、努力自体を否定してるようで、 だから、お前はダメなんだよといいたくなる。
逆じゃないかね 努力推奨の上で努力足りなくねってことだと思う
>>469 >他人の努力を否定することから入るのな。
良く分からんのだが具体的にどんなレスのことだ?
本はいらない
公園で水彩で風景スケッチしてる爺さん婆さんってみんな上手いのな 俺なんかデジタルで写真模写パクしても幼稚園児みたいな背景しか 描けないってのに・・・
そもそも「努力」って言葉自体怪しいんだよ。 それが具体的に何を指す言葉なのかが不明だしね。 厳密に言えば絵を描くのに必要な能力はまず「記憶力」なんだよ。 楽器の例があったけど、あれだって演奏家と作曲家ではまるで違ってくる。 絵を描くってのは常に作曲してるようなもので、特にイマジネーションだけで森羅万象を描ききるといった場合には、記憶力こそが問われる。 見て覚えて、描いて覚えて、覚えたものを描く。とにかくありとあらゆるものを記憶する必要がある。 まあ何にも記憶せずに逐一ネットで調べて描くという手もあるが、そういう人を指して「画力がある」とは言えないだろうな。
読む気も起きない文
いや 絵を描くってのは普通は「観て描く」もんだが 観ても描けないもんをそらで描けるわけないわな アホなこと言ってないで努力しろw
つまり手を動かす努力と 記憶する努力の 二つの努力が必要ってことか
この描き方って初心者がやりがちな一箇所のディティールに固執する描き方の究極進化系だよね つまり初心者と達人は紙一重ということ
>>480 それってよく言われるけどディテールから入る描き方ってホントに悪いのかな?
西洋絵画のメソッドでは全体から描く(つまりシルエットから描く)ってことになってるけど
何が正解かなんて無い気もする
井上雄彦のDRAWって動画あるじゃん あれなんか見てもいきなり細部から描いてるぞ
俺も目から描くよ 美少女イラストで目の描写って優先順位高いし
ラフやアタリを描かずにディテールから狂いなしに描ける人は天才だから凡人は気にしなくていい
細部からも全体からも答え合わせみたいに両方から描いてるぞ ぴったり一致した時は気持ちがいい
>>485 つまり一致しないことが多いってことじゃないですか
>>486 冴えた突っ込みだなあオイ
目でもなんでもいいけど得意な部分を先に一箇所描いちゃって、それをとっかかりにして全体を描くとかでいいんでない
ていうか右も左も知らん頃はそんなふうに描いてた気がする
つまり>479はスレタイ通りの本ということですね
端から描いていける人は子供の頃からずっと描き続けてる人だろうね。 でも絵は訓練なんで、そういうのも練習すればできなくもないんだよ。 今から上手くなりたいなら全体からアタリをつけるのが一番効率がいい。 すごく上手い人物デッサンの動画でしつこいくらいアタリを確認してるのを見てちょっと反省した。
マッチョな男性のポーズ集でオススメあったら教えてください。 外人日本人問いません。
>>479 これ邦訳でるの?めっちゃ欲しいわ
初心者向けじゃないと思うけどかなり良さそう
>491 Amazonだったら著者の英語名を「すべてのカテゴリ」で検索してみて
だから初心者っていったい何なんだよ
いきなり「だから」とか言い出す基地外
>>478 メビウスみたいな描きかた出きる人って居るんだな
寺田克也のラクガキングって本持ってるけど 落描きにはロットリングのアートペン使ってるって 手塚治虫が「消せないペンで練習しろ」と言ってるからそうしてるらしい 学生の頃からずっとアートペンらしい
なかよしの最強漫画家セットか最強まんが描き方ブック買った人おらんの?
初心者=童貞
いまだにマンコと肛門の位置が異様に離れてる絵を描く人がいるよ マールちゃんが良いポーズ集出してくれないと…
>>498 ブック買ったよ
第一部の基本講座は、以前なかよしで連載していた講座1ページ+別作家の書き下ろし補足1ページという構成
以前の連載分はなかよし公式サイトか、pixivのなかよし公式アカウントで見られるから、ここに興味があるだけなら
買う必要もないのではないかと
(自分はこれを紙媒体で持っておきたかったので買いました)
コマ割り(というか演出だなあこれ)に関する書き下ろしもある
スキマほど理詰めではないし少女漫画バリバリだけど、少女漫画家描くには参考になるかもね
所詮なかよしの講座なので、ここの猛者向きではないと思う
すみません、洋書のポーズ集で筋肉質な男性がモデルのもの教えてください。 探してみてもArt Modelsシリーズぐらいしか分からず、 ググろうにもポーズ集をどういう英単語で探せばいいのか分かりません
とりあえずmuscleで画像検索してみたら
>>502 male nude muscle bookで検索したら色々出てきたぞ
筋肉を強調したポージングならボディビルがよかろうし、 特定の競技ならそれ系だろうし、どんなポーズが欲しいのかに依るな。
海外の複数の筋肉系ブログから筋肉質な男性の裸体はPCに沢山保存してあるのですが、 どれも写真を撮られるためにポーズをしているような感じで、 できれば日常的なポーズ集が欲しいです。 マール社の新ポーズカタログ2男性編が気になっているのですが、モデルの筋肉量が少ないため この角度からだとこの筋肉はこう見える・・・というのが把握し辛いです
もう解剖学をマスターしてどんな体勢でも見ずに描けるようになろうぜ?
どんな体勢でも見ずに描けるためにポーズ集探してるんです
もうジムに通え
本当参考にならないスレ この調子じゃアホみたいなレスしかこないだろうからもういいです 知らないならレスしなきゃいいのに
アホっぷりはログ見ればわかるのに そんなアホに質問しなきゃいけない自分はもっとアホだって言ってるわけですね
これだから情弱はwwww フランクゼーンの写真集でも古本屋で探して来いw 自分は持ってたけど引っ越しの時に無くして見つかってない ボディビルのポージング以外にも海パン一丁やTシャツ姿での 日常?のカットも盛りだくさんだった 昔ウェイトトレーニングに嵌った時に古本屋で買ったんだが(当時絵は描いていなかった) 絵を描く今となっては無くしたのがほんとに惜しい かなり古い本だけどね
普通に検索用語とか重要情報教えてもらってるのに 何言ってんだこいつ 役に立たないレスはスルーするスキルをつけてください
ガイジンに聞くか写真取らせてもらえよ
どんなに探しても完璧に自分の理想のポーズ集など無い。 複数の資料や想像や知識で補完するしかないし、 またそれが創作ともいえるのである。
昔より引いてる線は少ないのに立体的に捉えられてる なんでこんな簡単なことが分からなかったのかって最近よく思う なんなんだろうなほんとこれ
むちむち健康体育系マッチョならオイルレスリングを検索
画像検索を勧めるのは下の下だとは思う
ちょっとした物を場当たり的にっていうなら画像検索もありだけど まとまった資料が欲しい時に画像検索じゃなんともならん 市販のポーズ集を使うのと根気よく自分好みの資料になりそうな画像が ある専門的なサイトを見つけるのが確実
画像検索からサイトに飛べるんだから専門的なサイトを探すのに使えばいいじゃん
画像検索してサイトに飛ばない人はいないでしょうに 自分の練習/参考資料のサイトは画像検索で見つけたことはないな そもそもここは教本や資料とかの書籍(アナログもデジタルも)のスレだし 誰でも思いつくような画像検索しろってのもなんだかな〜って返答だわw 自分は質問者じゃないけど
画像検索するだけのシンプルなブラウザがほしい
>>523 ヒント出した奴にそんなにぐちゃぐちゃ文句つけるなら参考書籍紹介してやれよ
ヒントにもならんしw
>>506 が求めてるらしいポーズ集はamazonで「ポーズ集」とか
検索すれば上の方にドヤドヤ出てくるけど言っちゃいけなかった?
あほくさ
画像検索って言葉を覚えたての中学生みたいな理屈と要らないアドバイスだから 質問者にダダこねられるんだなw
「ポーズ集」でわからなかったら「Pose」な それでもわからなかったら「Art Models」な 女や老人はいらんと言われても知らん もっとビルダー系の激マッチョがいいと言われてもそんなものはない
こりゃダメだw まあ男のマッチョ画像ならボディビル雑誌なんかよりホモ系サイトだなw 俺がお気に入りにして気に入った画像を保存して使ってる 海外の某ホモ系サイトならコンテスト時のビルダーほど 研ぎ澄まされてないけど、オフ時のビルダーレベルの ガチムチマッチョが♂同士であれこれエッチな事やってる 画像が1人物(ほとんど2人ペアw)につき数十枚〜数百枚 あるよ 画像検索で行き着くようなところじゃないと思うけどここは嫌な奴が けっこう混じってるから教えてやらない
amazon行って洋書の売り場でキーワード入れてみればいいっしょ 検索ワードの使い方にもいろいろあるんすよ
そんなん誰でも思いつくやんw もういいよw
>>506 よかったな。ついに
>>531 がドンズバ回答をくれたぞ。
>オフ時のビルダーレベルのガチムチマッチョが♂同士であれこれエッチな事やってる
サイトを探すんだ!
┏━┓ ┏━━━━━┓ ┏━┓ ┏━━━━━┓┏━┓ ┏━┓ ┏━┛ ┗━┓┃ ┃┏━┛ ┗━┓┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┗━┓ ┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━━━┓ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┗━┓ ┏━┛┏━┛ ┗━┓┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┏┓┃ ┃┏┓┃ ┃┗━┓ ┏━┛ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃┃┃ ┃┃┃┗━┓ ┏━┛┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃┗━┛ ┃ ┃ ┃┃┃ ┃┃┃ ┃ ┗━┓┃ ━ ┏━┛ ┏━┛ ┃ ┏━┛ ┃ ┗┛┗━┛┗┛ ┗━━━┛┗━━━┛ ┗━━━┛ ┗━━━┛
なんだろ結局 ART Modelsのシリーズが一番いい気がしてきた いつも高いからってリストに入れるだけで買ってないが
dvdのやつ安いよ dvd-rだけど >ART Models
もうカプコン画集かスパ4のモデリングで我慢しろ
例のクリペ使用権付きなかよしって太っ腹だけど 小中学生にクリペが使いこなせるかねぇ
>>539 2ヶ月の使用権だった気がした
全然太っ腹じゃない
おっと6ヶ月だね 微妙な…
戦前に出た漫画の描き方本を読んでたら、運動している人間を描くときは、 一番力が集中して張り詰めている瞬間を選んで描いて、なおかつ力が入っている部分を誇張しろって書いてあって なるほどって思った ルーミスは宙ぶらりんの瞬間を書けみたいなこと言ってたね
女の瞬間連写買った人いる?
>>544 キメポーズを描くのは最近は流行らないみたいだよ
いちばんキマったカッコイイポーズだと動きが止まって見えるから
そのキメポーズの前後の絵や動きの途中の絵を描くと動きを感じさせることが出来るって大友が言ってた
大友によると安彦良和が動きの途中の絵を描くのがいちばん上手いらしい
マンガ夜話のスラムダンク回の動画を見たときにも誰かが言ってたけど
井上雄彦はキメポーズばっかり描くから一枚絵としてみると動きが硬いとか何とか
等角投影図法等角投影図法等角投影図法等角投影図法等角投影図法等角投影図法等角投影図法
>>547 >>544 は決めポーズ(運動が終わったあとの形)を描くなって話だよ
同意してくれたってことなのかな、よくわかんないけど
一番力が集中した一瞬を描けば、たとえばチャンバラなら、刀を振り下ろそうとするその瞬間になるからね
動作と決めポーズ何も関係ないじゃん
慢快にもアクションシーンは攻撃がヒットした瞬間ではなく ヒットする前を描くのが基本とか書いてあったな
ヒットした瞬間は止まって見えるからね 「アメコミの描き方」だとパンチがヒットした瞬間ではなく 悪漢がぶっ飛ばされてのけぞってるところを描け、だった
「力が入っている部分を誇張しろ」っていうアドバイスの凄さがあんま伝わってなさそうだけど、 これってつまり、迫力のあるアクションが描きたかったら、 身体の中で一番力が入ってる部位が、画面の一番手前に来るように描けってことだからね 人を殴るシーンで、前に踏み出した足に一番力が入ってるなら、その足が手前に来る角度から描けばいいし、 右腕や拳に力が入ってるなら、身体を大きく前に傾けて、右の拳を手前に持ってくるか、 引いた右腕が画面の手前にくるように、キャラクターを背後から描けばいいってことになる
さらに応用すれば「身体の部位のどこが強調されているか」でキャラクターの性格を描き分けることもできるってことじゃんね
お前らなんで絵描かないの?
えー
超一流になるとリキむ瞬間というのがなくてむしろ他人がリキむところで脱力してたりもする たださすがに脱力を絵にしても迫力がないから悩むところだ
役者演じるスポーツ選手や剣豪がどうしようもなく素人くさいのは 達人が脱力できるところで力を入れているせいだな 若山富三郎はやはりすごい その弟は少しうそっぽい
スレタイとは関係ないけど、この流れためになるなあ
ポーズカタログ電子書籍化してくんねーかなぁ
>>559 >どうしようもなく素人くさいのは 達人が脱力できるところで力を入れているせいだな
そうそう、ここがダメなんだよね瞬間連写シリーズは
グラ社は良本も多いがダメ本も多い
マールちゃんのような安定感が無いな
マール教徒め
もう、そんなにポーズにこだわるなら、 キネクト使って自分の動きをパソコンに取り込んで、 それをモデルにしろよ
キネクトって何?
>>565 自分の動きをトレースするシステム
PCやゲーム機につないで使う。
これでMMDやモーションソフトを動かすことで、
自分の動きをのモデルにトレースできる
モデルにポーズを取らせて、それをスクショ取って、
それをモデルに絵を書けばいいんじゃねって話。
あと、キネクトはモーションデータを作れるから、 その動きについて動画で見たり、画像を撮ったりできる
でもね 3Dモデルって不自然なんだよね ポーズ集で近いポーズを探して(ドンピシャは無いけど) あとは今までの練習経験から補足してる 解剖ちゃんとやってポーズ集一通り模写したら 3Dモデル使う気にならんわ 自分は
入門書の話しろカスども
スーパーでssん人物の目の描き方は虹絵にすぐ応用できて役に立ったよ
3Dってエネルギーを伴った動きが作れないから究極の決めポーズ製造機だよな
中割りも決めポーズ 使えないね
商業絵師も3D使ってる人珍しくないけど 趣味で描くのに効率だのなんだのより自分の線で描きたいし マールに学ぶ者として絶対に使おうとは思わないね
映えるポーズを考える為に3Dモデルを使うんだろ それを元に動きのある絵を描けばいい
3Dが使えたら絵が下手でも上手く描けるわけじゃなくて 3Dを使いこなすには理論的な知識がしっかり理解できてないといけない
いいから猫けよ
>>562 瞬間連写シリーズそんなに悪いのか…
買わんでよかった
未だに3Dアニメが手描きアニメの動きの快感を越えられない時点で3Dなぞ使う気にはならん 3Dは日本人が発展させてきた手で描く漫画・アニメ文化とは違うところにあるんだよ
当の2Dアニメはすでに3Dを補助やらなんやらで使ってるんだよなぁ
最近の3D主張がうざい 日本のアニメはもう終わりだと思うわ
猫の毛かわいい 素猫でも飼おうか
>>578 元々、アニメは外国から入ってきた文化だぞ
白雪姫が世界初のフルカラーだっけ?
ディズニーアニメは量産に向いていない全くの別物 日本でいえば長靴を履いた猫 現在の日本アニメは虫プロ以降の潮流
>>578 ・なんで3Dの話になってたのか
・手描きアニメの動きの快感はどこからくるのか
が全然わかってないな
モーションキャプチャやるにせよ、例えばバッティングなら、おまえそんなにきれいにバット振れるのかって話だよね
CLIP STUDIO ACTION PR動画のGUMIはモーションキャプチャなんだけど 終盤の振り付けでひじを回すカットは上腕部の筋肉と肩の動きが固定されまるで ひじの関節だけゴキっと外れて360度まわってはまる様な不気味さを感じる。 www.youtube.com/watch?v=H20JOtVzoAY 2:55から
太ももって前に出すと下になるんだよな 意味不明だな
>>582 「日本人が発展させてきた」と書いてるだろう
フルアニメとリミテッドアニメじゃ目指す表現が全然違う
フルアニメ的な表現は3DCGと親和性が高いから難なく移行した
日本のアニメがCGに移行することはまずないよ。原理が違いすぎる
今の3Dの話題は、自分のポーズを取り込んで3Dモデルに同じ格好をさせるって話だから、 3Dアニメのことなんかどーでもええやん
だからそんなんじゃ魅力的な絵は生まれないっつってんのさ 人間の走りをロトスコにしても気持ち良くないのと根本は同じ問題 自分を取り込もうがモデルを自分で動かそうが同じこと。3D人形の硬いポーズを書き写すなんて愚の骨頂
わかったわかった ぜひ有名になって、3Dモデルはだめだと世間に広めてくれよ 3Dモデルはだめと断定する位、絵に精通してるんだろ?
3Dマンセーしてるカスってなんのために絵描いてんの?
>>593 せやな。3Dみたいなゴミいじってるカスどもに
絵の何たるかは語ってほしくないよな
絵師はもっと高尚で、3Dモデラーみたいなクソと
同列にクリエーターなんて呼ばれるのも心外だわ
3Dを作画補助に使うぐらい今となっては 普通やねん いまさら目くじら立てるほどのことでもないやん
>>593 >>594 別にポーズ集代わりに使うくらいいいんじゃないの?
カス呼ばわりは、普通に引くわ……。
レス見たけど、マンセーしてるレスなんかないじゃん。
トーン貼るのはカスって言ってるようなもんだ キニスンナ
自分は3Dを使えないから、3Dは悪い物だって思いたいのかもしれないね
3Dモデルに親を殺されたかなにかされたんだろ知らんけど ろくでもないこだわり持ってるやつって可哀想だなあ
>>591 3Dモデルを参考にしてデフォルメして描けばいいだけだろ
はい、論破
>>592 世間に広めるもなにも業界内では既に常識なんだが
アニメーション制作で3Dモデルが使われるのはあくまでレイアウト調整用の仮の話
ポーズ付けに3Dモデル使うとかどんだけ三流原画マンだよ
3Dレイアウトを採用したIGのイノセンスは、画面が硬い、芝居付けがしにくいと原画マンに大不評だった
ヱヴァ破の初号機がダッシュするシーンは「CG用に」一流原画マンの本田雄がラフ画をわざわざ描いてる
3D人形使わないとまともなポーズも付けられない三流イラストレーターの話とかは知らん
まあ漫画なりイラストなりアニメなりで本当に上手い奴はそんなことやってないと思うが
3Dにしても2Dの作画ソフトにしても、そういうツールを持ってるか、使いこなせるかで これからは今以上に格差が開きそうだな
>>601 >三流イラストレーター
ここ一流イラストレーターの集う場所じゃないんで・・・
>>601 イノセンスって10年前の作品だから、こういうデジタル技術の話題で出すと恥かくぞ
3Dを人物の作画補助に使う田亀と奥浩哉は三流
>>605 じゃあイノセンスの頃の3Dレイアウトから今の技術がどう変わったのか説明どうぞ
三流イラストレーターでもまともなポーズをつけられるってとこがポイントなんだよ 絵の具も使えないヘボ絵描きでもCGでカラーイラストが描けるみたいに、 過去には絵を描くのに必須な要素だと思われてたデッサン力が 必須じゃなくなっちゃったってとこが
どうしたらいなくなってくれるのこの人 3Dクソだわってスタンディングオベーションでもすればいいの? 気持ち悪いなあ
>>609 スレを自分の考えで染めないと気が済まないという
こだわりを捨てたらいいんじゃないですかねぇ?(双方とも)
最初から話が噛み合ってないんだろ。 ある程度創作を簡略化できる3Dもいいんじゃねって人と そんなもんできて当然だろって人、いろいろが意見出しあった結果こんがらがってる。 別に全員が全員、プロになりたい、一流イラストレーターになりたい、 なんて思ってるわけじゃないんだから、いろいろな意見があって当然。入門書スレなんだから。 なのに、決め打ちして、一流イラストレーターはこうだから、こうすべきとか。アホか。 好きにさせとけばいいだろ。自分にとって描きやすければ、それが最良の技法だ。 技術指南とか、ここでやらんで他所でやれや。
わかった 入門書の話をしよう。
>>609 正しい知識と情報で論破して頂ければすぐに引きますが。まずはイノセンスから最新作への3D活用法の変質の説明を
新劇ヱヴァシリーズ最新作のQでは、シンジがフラフラ歩いてるアップのカットの仮レイアウトのCGモデルが
シンジとは似ても似つかない、髪がサイヤ人みたいに立ってて北斗の拳の敵みたいな格好の
とてもじゃないけどアタリの参考にすらならない代物だったわけで
これでもまだ劇場大作クラスの一流の現場でCGモデルが作画の参考にされてると言い張るわけ??
>>613 >これでもまだ劇場大作クラスの一流の現場でCGモデルが作画の参考にされてると言い張るわけ??
誰もそんなこと言ってねええええええええええええええええええ!!!!!!!
3Dで遊んでる間に一本でも多く線引いたほうが上手くなるって気づけない池沼なんだろうなぁ かわいそうになってきた
2chに書き込んでる間に一本でも多く線引いてればいいのに
>>613 俺609だけど、お前が噛み付いてる「一流の現場でCGモデルが作画の参考にされてる」
と言ってるやつじゃないんです
それを踏まえて言わせてもらうけど、お前が引くタイミングは「正しく論破されたら」とかじゃなくて
スレタイ読んだ時点だろって話なんですよ
そんで3Dの話になったのって流れを見る限り
>>564 からだと思うんだけど、そっからここまで
「3Dは不自然」「3Dと2D文化は違う」「3Dベースじゃ魅力的な絵は生まれない」と息巻いてるレスばっか目立つんですね
これらが同一人物かは知らんけど、具体的に誰のどのレスが「3Dマンセーしてるカス」なんですか
「3Dモデルをポーズ集の代わりにできないだろうか」ってのがマンセーレスなんですか?
最後に長文すまん
3Dがいいとか悪いとか言ってるお前ら全員失せろ スレ違いだ池沼ども。言語中枢に支障をきたして、 スレタイすら読めなくなったか 両親に池沼に生まれて申し訳ありませんって 土下座してから、死んでこい
残念だけど、入門書の話はね、とりあえずルーミス買っとけで決着してしまうから これが平常運転なのだよ
解剖学の知識があれば人体模型は予備的なスケッチやレイアウト、構図を描くのに大いに役に立つ ルーミスが言ってるんだが?
3Dかどうかなんて、使ってるペイントツールがSAIかPhotoshopかの違いと変わらんぞ 3Dだからおかしいおかしくないじゃなくて、単に使ってるヤツが上手いか下手かそれだけ 3Dで上手く描けないからって3D憎んでるヤツはペイントツールのせいで絵が描けないつってんのと同じ
>>618 素材の話がダメなら素材集の話もダメだな
本の話にしようぜ
描けないから3Dに逃げてるんだろ ほんと責任転嫁が好きだよな
そもそも描ける人間に参考書など不要
妄想でいいじゃんもう
せやな
3Dモデルなんぞ使わなくても色んな角度、ポーズで描ける俺最強ってことだな
3D使うカスってそれまんま描いてそこから進歩0じゃん PIXIVだのニコ静画だのツイッターで手っ取り早くプロ気取りしたいクズ
そのまま下絵じゃなくとも物理現象やら光と影やらレンズやらいろいろ検証はできるでよ
>>631 クズっていう方がクズなんですう
やーいやーいお前の母ちゃんクソビッチー
まあ3Dでパターン覚えて3D無くても自力で描けるようになっていければいいよね
3Dを萌え絵や日本の漫画イラストタッチに使うから合わないんであって リアルタッチな絵画表現だともう2Dでも3Dでも差が無い ハリウッド映画などのファンタジーやSF作品の背景が 実際のロケでカメラ撮影されたものかそれとも3Dで作られたフェイクなのか 一般人にはほとんど見分けがつかない ファンタジー映画の背景と、リアルタッチを売りにするイラストレーターの2D作品はほぼ似たようなもん 3Dはあくまでツールで、それをどう使うかのセンスの問題 絵=コミックイラストばかりじゃない
黙れよ3D狂
田亀先生ぐらい画力を評価されてるレベルの人も使うんだなぁ… いや、むしろ画料があるからこそ使うんだろうか?上手い奴ほど資料をそろえるって聞くし
田亀先生はかなり前から使ってるよな
終わり良ければ全て良し
すべて世は事もなし
だめだこりゃ。
マルチアングル服のシワ上達ブックがアマで半額だが本って値引きしていいのかよ
楽天ブックスでも半額バーゲン本とか売ってますやん
値引きされてる本は、新古本っていうんだよ しんこほん【新古本】 出版社に返品された本を販売業者が買い取り,再販売価格維持契約を結ばず, 自由な価格で販売するもの。廉価なためバーゲン-ブックとも呼ばれる。非再販本。
マール社「人物デッサンのすべて」ロバート・バレット
解説自体はルーミス的。
絵柄は2008年初版で現代的だがどこかの二人組アメリカ人宣教師が持ってくる冊子の白人・黒人・アジア人描写そっくり。
全ページフルカラー。
英語版なか見!検索(序文と著者の愛用画材、作例紹介)
www.amazon.co.jp/dp/1440325227/ 内容の流れ
面(平筆)→塊(デッサン人形のような形で下書き)→必須最小限の人物解剖学→実例作業工程とその模写(とにかく練習)
→手のひらサイズのスケッチブック・クロッキーブックを携行し常に手を動かせ
要旨
デッサンは己の絵柄や作風に「自信」を持つための練習段階にすぎない、「自信」があれば何でも書ける、ダー。
ルーミス勉強中「絵柄が古いよあ」「ふとましいよなあ」「もっとスリムな人体の作例が欲しい」と感じた人が図書館で借りる本。
ヒトカクってほんと糞だけどすげーわ
そりゃあ創価学会みたいなもんだからね
ヒトカク=幼稚園児でもわかるルーミス
噛み砕いて解り易くしたつもりが余計にややこしくなった感じ 絵柄は理科室にあった人体模型の鈴木君を思い出すわ
ヒトカク理論を萌え絵に変換しようとするとすげー疲れる 二度手間になってるだろ
疲れた時はお茶を飲もうね
ヒトカク始めて得たものは多量の尿と人体模型のような絵柄
ヒトカクは線多すぎ
外国のモデルの模写をしまくって、 自分の絵に落としこんでわかったんだが、 モデルってエロくないな
ヒトカクは人形を描いてるような気分になってくる 何というか情緒というかふくらみのない絵なんだよな 冷たいというか硬いというか面白みがないというかミリキがないというか
そんなもんデッサン人形使っても全部そうやろ それ自体はあくまでも資料の一つで、そのまんま模写しても意味が無い
確かに情緒とかそういうのを描いてる内にわかるようになったら、 ヒトカクは卒業するべきだろうなあ。 ヒトカクはあくまで初歩の講座だってことを忘れちゃいけない。
初心者にとってはコンボイの謎みたいなもんじゃねーか
初心者の背景パース画みたいに 理詰めで割り出すだけの描き方になっちゃいそう
魅力的かは置いといて色んな角度から正確に人体を描写する事は他の教本よりずば抜けて上手いと思う
亜絵r¥:。 青木製市場 fA*E+kw 一関工場 :;尾AWKE ペーパーラン上慈雨j 歩k歩遭えkr歩 おおと魚j網 亜kウェ うえきぢゃまぅ ;派ks: lヒトカク 中村屋 dl;f:s; ぇdkf:;和え 中村 ksdf; ヒトカク 青kウェ; お茶おおうじおwかjlkj ファkえp だろ遭う打王 だ王 入門
日本語でおk?
ヒトカクの本を買いまくってる人に「サイトの全模写は終ったのか」と聞きたい
「サイトってなに?」って答が返ってきたりして
サイト【site】 コンピューターで,ローカル -エリア - ネットワークが設置されている場所。あるいはインターネット上で,ホーム -ページやデータが置かれているサーバー 大辞林 第三版
ホムペだろ
そういうのはここではなく画集スレで聞いた方がいいんじゃない まあ買いたいなら買ったらいいのでは
画集スレなんてあるのかw
>667 拡張子が.aiじゃなく.alになっているけど専用ビューワアプリ導入させるのかこれ
「こどもちゃれんじ」ってゅうのゎ。。 並びかぇると。。「どれもちんこじゃ」 そぅ。。 全部ちんこなの。。 まぢ卑猥。。 恋ゎ。。。するものじゃなくて、落ちるものなんだょ。。。 地獄といっしょだね
ごめ。。 ごばく。。。
>ヒトカク 絵自体はそこそこ長いこと描いてきてそれなりに人体模写とか練習もしてたんだけど どうも角度によって顔が変とか首の位置が決まらんとか 手癖で歪んでるのはわかるんだけどどう直したらいいのかわからん、という状態で ヒトカクやってみたらビックリするほどあっさり修正できたわ 三日くらい真面目に模写しただけなんだけど 全く絵が描けない状態であれを始めたらどうなるのかは逆にわからないw
アニメーターの原画をヒトカクのおっさんに修正頼んだらどう直るのか見てみたい
絵を描き始めた頃すぐにヒトカク行った時はどうしたらいいかわからなかったな
今のアニメーターはキャラクター指定通りに描けるかどうかが求められるから
「キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック」のような絵柄にかわるだけじゃないかなあ。
マーベルコミック系のガチムチリアル絵を得意とするアメリカのラインアーティストが
日本の漫画キャラクター人体解剖学本を書くとこうなる
www.amazon.co.jp/dp/0823047709 (全米図書館協会推薦)
>>675 上の人しらんけど何かもう漫画でいいんじゃねって感じだなw
ルーミス→60年代風リアルイラスト ヒトカク→70年〜80年代のタツノコ・ロボットアニメ全盛期 快漫教室・萌える絵の描き方教えてくれ→80年代後半〜90年代前半 キャラに命を吹き込む〜→ラブプラス系
入門書より液タブほしい
タブレットPC普及のおかげで10万以下で手に入るようになったのは良いね
hitokakuって本当に描けるようになるの? なんか棒立ちとか直立は描けるんだけど、体動かそうとすると崩壊してしまうので まず骨組(アタリ)を描けるようにしようと思って、 評判の良かったダイナミックコミック講座買ったんだけど、まだ届いてはいない hitokakuはやったことあるけど、なんか硬すぎてつまらないんだよなぁ
クリストファーハート先生はうまいんだか下手なんだかわからん
なんとなくのシルエットにただ線を引いて体にする練習のほうが上にいけると思う
ヒトカクはパーツは描けるようになるが、全身は描けなくなる 目や手等パーツ毎に勉強する分には良いと思う
ヒトカクは上手なアタリを描くための本だと思ってる
>686 ハート様の絵柄もヒトカク同様個性的というかユニークだから…
俺は逆かなアタリこそ感覚的に自由に描くべきだと思う
アタリの時点で勝敗は決まってるからな アタリに1週間ぐらいかかる
>>667 ちょっと欲しいな
つか、パーフェクトブルーって今敏だったのか
イラスト1枚かくのに、集中して5時間かかった。 適当に見たり、オナニーのオカズにしていた画像一枚一枚にこんなに時間がかかっているのだな、と 自分が絵を描くようになって、改めて実感したよ。 俺のオナニーは、彼らが絵に費やした時間の上に支えられてるのだな、と考えると、素直に頭が下がる。
いいってことよ
そいつはもういい すごいけど萌えない
今更色んな所でキムジュンギの動画貼られてんな
工作指令でも出てるんじゃね?
>699 上手い絵と上手な絵の違いがわからないのか>工作員
人様の能力で悦に入る人なんだろ
上手い絵じゃなくて旨い絵が描きたいです お金的に
菅野博之 友人の夢野れい先生が世界観の構築とデザインについての入門書を出しました!世界観構築とデザインの必要を漫画を交えて説明した良書です。 SF・ファンタジー 異世界を創れ! 鉛筆1本からはじめよう!! (Comickersテクニックブック)
表紙で買う気が失せる…
続編出たんだ、 なんか表紙酷いな 以前のタイトルもアレだけど
菅野博之は大友に批判されてたなw 技法書ばっかり描いてる馬鹿ってw
キムさんの技術力は絵描きの夢
キムチ臭いステマ
>>706 思う限りの萌え要素を詰め込んだ挙げ句盛大に転びましたって感じの表紙だ
この人の漫画はフキダシ外の手書き台詞が多すぎるところが古臭いね
菅野や中村(ヒトカク)の絵には致命的なほど何かが欠落してる感じがある 中村が描いてるのは素体だからまだ仕方がないが 菅野は漫画作品の絵も何かが足りない気がする ケレンというか魅力というか感情というかよく分からないがスカスカした感じがある
職人的ではあるが作家性に欠けるということかもしれないし、 理詰めでは、読み手の感情を揺さぶる「ハミダシ」が表現しにくいのかも。
つーか、ヒトカクさんはもともと素人なんだし… 商売にもしてないし、趣味であってそういった評価は関係ないしいらない
本出してんじゃん
それでも仕事でやってるわけじゃなくてもともと同人誌だからなあ
>706 +は表紙が変わって古すぎる情報の修正と「対談」が増えただけ
中村成一ってポーズ集を模写した絵を本にして売ってるだけじゃん 専門まで出といてプロになれなかった程度の実力
ポーズ集でもサイトでもこれだけ知られてる人をその程度はないわ 自分はどれだけ知られてるんだって話
53万ですが?
ヒトカクはマール社のポーズ集から模写した絵を出版したことを黙ってて 後から指摘されてそのことを公表したクズ
>>712 わかるよ。ていうか、理由もわかるよ
絵が開いてないんだよ、分かりやすいとこで言えば線が閉じてる
要するに、全部の線がくっついてる
絵が開いてないと、絵を見る人が入り込んでいけない
快描教室だと、P70のおっさんの絵は、菅野さんの絵には珍しく、比較的線が開いてるから
活き活きして見えるんじゃないかな
>722 Photoshop彩色になる前の鳥山明とPhotoshop彩色オンリーになった後の鳥山明みたいなもんか
鳥山の絵なんてデビューから現在まで一貫して全ての線がつながってるじゃん
わかりやすいってのは情報量が極端に少ないってことだからなー
絵が開いているとか言う謎の概念が飛び出した
絵が開いてないと入り込めない・・・?
二次元への扉が開く
>>729 鳥山知らないニワカらしいから教えといてやるが
この絵は例外的にラフなタッチで描かれた全ページカラーの絵本回のものだ
初期の鳥山は扉絵でも意識的にラフなタッチを取り入れたイラストを描くことがあったが
本編ではきっちり線をつないでた
>>730 絵を見ることができないみたいだから教えてあげるけど、この絵は「ラフなタッチ」だから線がつながってないわけじゃない
ガッちゃんのヘルメットの線を見れば分かるが、意図的に線を切ってる
問題は、どうしてこの絵では線をつながなかったのか、線をつながないことで、どんな効果を狙ったのかだろ
>>727 スピリチュアルみたいな言い方になったけど、視線誘導の話ね
人間の目って輪郭線の切れ目から絵の内側に入り込むんだよ
線に切れ目がないと視線は輪郭線の外側をなぞるの
逆に、子供向けの絵は、太い線をつなげて描くほうがいいんだ
小さい子は物の形をシルエットで(つまり輪郭線の外側をなぞって)認識するからね
線の切れ間をうまく使ってる絵は気持ちがいい 線も面だから運び方で全然違う印象に変わるのにそういうの解説してる本がないな
線切るのって単純にそこで手離してるからじゃねーの? 慣れると白紙の上にイメージが見えてくるから飛び飛びに描いたほうが手が自由に動かせるのもあるけど ペン入れで線途切れてるのはそこで手離してるからだと思ってたけど
>>734 そういう場合もあるだろうけど、意図的に線を切る場合の話でしょ
>>731 黙れよゴキブリ
絵を見ることが出来ないのはテメーの方だ! このクズ!
お前は全く才能無いから自殺しろ!!
これはどうみてもラフなスタイルだろうが!
鳥山のいちばん最初のイラスト集に全編収録されてるから見てみろこのカス!
意図的に線を切ることとラフでないことは無関係だろうがこのゴミが!
これは昔の絵物語の絵のスタイルを踏襲してるんだよ無知野郎!
>>722 なるほど、これはなんかわかるな
ついでに古さも感じる
鳥山の場合はもうレベル違いすぎてなんもいえない
>>732 線に切れ目がないと視線は輪郭の外側をなぞるだと?
馬鹿かテメーは! 何だそのオカルト理論は! 勝手なことぬかしてるんじゃねーぞ豚!
人間の視覚印象ってのはそういうことじゃねーんだよ蛆虫!
脳ってのは視覚野の一次視覚野や二次視覚野の分析過程では一つの入力をいろんな要素に分解して要素別の解析をしてるんだよ!
視覚入力だったら例えば形に色に明暗に動きにそれぞれの要素に分類して
形だったら線分に関する情報と面に関する情報に分けて
さらに線分に関する情報はその傾き具合を調べるとか線分の太さを調べるといったことがニューロンレベルで分業して行われてるんだよ!
そうしていったん分類されて解析されたものが再び統合されたものが視覚印象となるわけなんだから
ドローイングにおいて視線誘導なんてものはありえないんだよ馬鹿野郎!
なにやら熱いスレですね
ベクターや補正効かせまくった線で全部繋がってる絵って糞だと思います 塗り効率のエロゲCGとかわたし大嫌いです
右脳本スレかと思った
菅野が書いてる視線誘導関係の話はあれは全部嘘だからな
俺はなもりみたいなわざとらしく線切りまくって「ラフっぽいでしょ!」って絵も嫌い 本当に手が軽くて線が途切れてる絵と比べると明らかに切れすぎなんだもん こんだけ切ってるとむしろペン入れ下手だろってレベル 宮崎駿や藤子Fの線の切れ方は好きだけど
はなもり?なもり? 誰だ
これ思い出した
>こういう線をとぎれさせる効果?が好きなんだけどこの間担当さんに「時間がなくて雑になってるだけかと思った。
>やめたほうがいい」的なことを言われ漫画って難しいって思った_(:3 」∠)_
http://twitpic.com/c3vfjt
漫画の編集者にウケ悪いってのはあるかも 俺の知り合いも「男の口の線を切るのはやめたほうがいい」と言われたことがある まあ数年前の話なのでアレだけど アニメじゃ常識レベルの表現だし編集者はちょっと感覚古そう
>>731 こういう効果はグプティルのペンで描くにあるよね。
誰も菅野の新刊買ってないのかよ
>>738 白 臼
実際、線が切れてたらそこに目が行かない?
視線が輪郭の内側に入り込むっていうのも分かると思うんだけど
切れ目に視線が向かうのはわかるが、内側に向かう云々はオカルト。
>>743 オイちょっと待て!
「ラフ」ってのは雑だとか乱暴だとかいう意味だけじゃねーぞ!
おおまかであるとかくだけている風であるとかいうのもラフの意味に含まれるんだぞ
つまり鳥山が意図的にくだけた感じの線をコントロールして描いていたとしても
それはラフな絵柄ってことになるんだよ!
分かったかこのゾウリムシ野郎!
あとな!
カンディンスキーの理論も何の根拠もないからな!
画面の左が進行方向であるとか右がその逆であるとか
さらにその理論の真逆をいってる舞台用語の上手と下手も何の根拠もない
舞台においては客席から見て右手があらゆる意味で(時間やら成長やら意思やら)進行方向らしいが
そんなもんは勝手に作った決まりごとであって何の根拠もない
人間の脳の特性とは無関係だ
菅野やあきまんが力説してる視線誘導の話もあれは全くのデタラメ
人間の目はまず尖ったものの先端方向に引き寄せられるとかまず黒い部分に目線が行くとかそういうことは全くないから
そういうトンデモ理論に振り回されるなよこの猿!
>742 コミスタ2発売当時のサイトに連載されていた「漫願成就」でもやたら視線誘導を解説していたっけ その本題に入るところで連載中断したから印象が悪い
鳥山のヘタッピ漫画研究所でカッコつけて線途切れさせるのは見辛いからやめようって書いてあるけどな まああれは見本があまりにも離れすぎてるやつだったけど
>>750 あのなーあのなーあのなー!!
お前! お前だよ! さっきから! ひつこい!
それは視線誘導じゃねえっていってんだろさっきから! オイ! お前!
そこに視線が誘導されるわけねーだろ馬鹿! この馬鹿! このウズラ野郎!
それはカニッツァの三角形に代表される錯視の一種だこの大馬鹿野郎!
線が途切れた部分ってのは脳が補正して「つながってるもの」として認識してるに過ぎない
こういうのを「消しこみ」っていうんだよ! 覚えとけ!
視線の動きとは何の関係もないよ! 馬鹿!
視線誘導とかいうオカルトはいい加減にしろよこの野郎! そんなものは無い! ああしたらこうなるっていう機械的な脳の特性なんか無いんだよ! まずここを見てぇ〜次にここをぉ〜とかいうことはないの! どこ見るかなんて人によるでしょ! っていうか厳密にいえば人間の自由意志によって認識する以前に脳はすでに全てを認識し終わってるんだよ! 人間の顔も目から見るってことはないの! 鼻血が出てればそこ見るでしょ普通! つまりそいいういういうあーもう! そーいうことだよ! 分かれよ馬鹿! ウズラ! ウズラ野郎ども!
>>756 ■■■■■
■■■■■
■■■■■
■■■□■
■■■■■
どの四角形が最初に眼に入ったー?
この人が言ってること面白いけど 錯視を認めてて視線誘導はないって言う理屈がわからん
視線誘導は錯視の一端
> このウズラ野郎! ここ、なんかウケてしまったw
ID出ないとNGぶっこめなくて不便だよね
句読点がないレスはあぼーんていう機能があればいいな。
このスレはネタでやってんのかマジでやってんのか分からん時がやたらとあるから困る
ネタにしか見えん
>>757 外枠となる大きな四角→右下の白い四角→漢字の「四角」
↑アスペ
目立つところに視線が集まるっていう理論は説得力があるようだけど、 よく考えるとそうでもないかも。
おっぱい→ケツ→顔→脚 男が女を見るときの人類普遍の法則
結果ではなくなぜ目立つのかということを探求しないとな それをしない絵かきがどういう末路かは言わずもがな
>>770 そこを理詰めで考えすぎるとヤバイよ。
直感で分かるようなならなきゃ。
それを絵心というんじゃないかな。
>>755 >線が途切れた部分ってのは脳が補正して「つながってるもの」として
そうだよ、だから、絵を見る人は線の途切れに惹きつけられるって話でしょ
人は繋がってない線を見たら、つなぎたい、補完したいって思うものだから
下らねえ。 死ねよもう。
お前がな句読点野郎
>>772 錯視は意思によって引き起こされるものじゃないよ。
つなぎたい補完したいと思うからそう見えるわけじゃなくて、単なる錯誤によって起こる現象だよ。
錯誤は勝手に起こるものだから、そこに注目が集まるということではないよ。
どの入門書の話?
漫画のスキマかね
菅野・ヒトカクから、やや鳥山あたりの話
視線誘導の作例で使われる矢印って夏目房之介がやりはじめたことだけど あんなふうに視線が動いたためしはないし そもそも人間の視線は矢印であらわせるような単純な動きはしてない
まあつまり読みやすいコマ割りなんて幻想ってことよね
読みにくいコマ割りは存在するのに、読みやすいのはないですと?
ふう…
>>781 視線誘導否定なら読みにくいコマ割りもありえないよ
コマ割りも結局観察! 目標とする作家の作品を1冊丸模写するくらいの 練習を嫌がってはいけない なぜこのように描かれているのか、ただ漫然と写すのではなく 主体的に考え、穴のあくほど観察して盗み取る 漫画もイラストも観察が抜けてる奴は上手くならないね
いや、そら嫌がるわ。効率悪ぃもん 目標、目的と行為はしっかり考えて練習しないとただの時間の無駄 模写なら模写、演出の勉強なら読むだけでいい。一冊も書き写す必要ねぇ
そもそも漫画の演出の原理を漫画作品に求めてるのが間違いだと思うよ 昔の人は舞台なり映画なりときには文学や音楽などからもインスピレーションを得て コマ割りの見せ方を工夫してきたものじゃないの?
でもその映画や舞台の演出なり方法論なりにも長い間の積み重ねと ある種のお約束というべきものがあるわけで 漫画も同じように整えられてきたハウツーがあるんだから 別に原初に戻って一から自分で構築する必要はないと思うがなぁ まあ理論でいく人と、とりあえず手で覚えちゃった方が早いという人がいると思うので 後者の人は丸々模写でもした方がぐだぐだ考えているよりずっと効率的かもよ
なんかスレ伸びていると思ったらまたオカルト理論が飛び出してんなぁ
ぜひその理論を元に魅力あふれる絵を描いてほしいものですわ
とりあえずお茶を飲もうね
入門書以外の話をするんじゃねぇクソ共
マンキ買った人いたらどんな感じか教えて! 以前の3冊は買ってる
観察とメッキとレンズとマールとまわりこみはNGな
>>791 じゃあ、その書き込みもしちゃだめじゃん
>>758-759 視線誘導は錯視ではないよ
ってもうこの話題終ってんのね^^;
乗り遅れた・・・
>>755 が間違ってたんだよ。カニッツァの三角形は途切れた線を補正するような錯視じゃない。
元々この話題に錯視は関係なかった。
>>798 カニッツァは三つのパックマンと三つのV字が描かれてるだけなのに
中央に主観的輪郭としての三角形が出現するという錯視
この錯視が起こる理由はそれぞれのパックマンを円に三つのV字をひとつの三角形に脳が補正して知覚するから
つまり
>>755 は理屈上間違ってないよ
>>799 イラストの途切れた輪郭線を見るときに「主観的輪郭」なんて出現しなくない?
途切れた線を見て、つながった線が「見えてしまう」のが錯視であって、
つながった線を「想像することができる」のは錯視じゃないでしょ。
>>800 説明が足りなかったか・・・
カニッツァというのは三つの真っ黒い正円とひとつの輪郭線のある正三角形の上に重なるようにして
真っ白い正三角形があるように見えるという錯視
このとき三つの真っ黒い正円とひとつの輪郭線のある正三角形は生理現象として自然にそう見えてしまう
つまり脳の補正によってそのように見えてしまうということ
それと同じようにたとえば−−−−−−こうった破線も脳の中では一本の線(本来はつながっているものが途切れている)として自然とそのように認識してしまう
これが錯視
ちなみに主観的輪郭というのは破線がつながって見える現象をさす言葉じゃなくて
カニッツァでいうと真っ白い正三角形を指す言葉
>途切れた線を見て、つながった線が「見えてしまう」のが錯視であって、
>つながった線を「想像することができる」のは錯視じゃないでしょ。
破線レベルの話でいえばこれは実は同じこと
描かれてないものを想像して見るというのはもっと大胆に部分が省略されたときの話
>それと同じようにたとえば−−−−−−こうった破線も脳の中では一本の線 >(本来はつながっているものが途切れている)として自然とそのように認識してしまう >これが錯視 それって錯視か?
>>803 それは錯視なんです
破線に限らず点線であっても一点鎖線であっても二点鎖線であっても
同じように脳は実線の途切れたものとして認識します
本来であればそれぞれ独立した短線と点に過ぎないんだけど
なぜか脳はその独立したそれぞれをひとつながりのひとつの実線として認識してしまいます
これは生理現象であって自然と起こることです
これが錯視
お前らまだこの話やってたのかwww 朝まで生テレビっていうかもう昼だぞおはよう
構ってあげている人はそろそろスルースキルを身に付けましょうよ
>>801 鈴木みそのあんたっちゃぶるじゃない?
たしかあんたっちゃぶるは全巻ネットで無料で読めるはず
>>802 −−−−−−
破線が「一本の線に見えてしまう」のが錯視でしょ。
これはどう見ても一本の線には見えないよ。
破線を「一本の線として認識する」のは、
錯視じゃなくて、プレグナンツの法則っていうんだよ。
■プレグナンツの法則
プレグナンツの法則とは、視野に与えられた図形が、全体として、
最も単純で最も規則的で安定した秩序ある形にまとまろうとする傾向で、
ゲシュタルト心理学の中心概念とされている。
>>810 プレグナンツの法則というのは知らなかったけど
ゲシュタルト心理学とあるからには心理学用語なんだろうね
しかし
>視野に与えられた図形が、全体として、
>最も単純で最も規則的で安定した秩序ある形にまとまろうとする傾向
という説明は
破線を実線と認識する場合には当てはまらないよ
ゲシュタルト(全体性)を認識するということと無いはずのものをあると認識することは違うからね
プレグナンツの法則というのはあくまでも群化の法則であって
点線は点線のままに点として群化して認識するという心理学上の概念
点線を実線と認識するのが錯視
『錯視の科学ハンドブック』には錯視を引き起こす要素のひとつとして プレグナンツの法則が取り上げられてるから全くの無関係というわけでもなさそう
この本は東大の生協で買ったものだけど結構お勧め 絵を描く上でのヒントになるものが多いよ
点線は点線だろ 何が錯視だばかやろう
聞いてもないのに東大アピール乙
>>814 「点線」と言っちゃってる時点で錯視と認めてるんだよ
点は点のはずでしょ?
点が群化したところで点であることに変わりはない
それなのになぜ線の概念が出てくるの?
それは線の錯視が起こるからだよね
4巻
>>816 点で構成された線
それが点線
お前はキチガイ
錯視と言われると、実際に脳にとってはそう見えてしまう状態、 言うなら点線を見ているにも関わらずそれが実線として見えてしまう みたいなものを一般的には想定するんじゃないかな 専門的には点線から実線のラインを読み取れる感覚をも 含めるかどうかって定義の共有の段階で話が混乱するくらいなら 平易な自分の言葉で説明すればいい
>>816 錯覚=錯視じゃないぞ
もっぺん錯視の意味を調べてこい
幻覚見まくって薬でもやってんだろ
:::::::: ┌─────────────── ┐ :::::::: | フフフ… │ ::::: ┌───└───────────v───┬┘ ::::: |フフフ… … │ ┌──└────────v─┬────────┘ | │ | フフ・・・ │ └────v────────┘ |ミ, / `ヽ /! ,.──、 |彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |! `,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| /人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / / `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ 脳右 レンズ メッキ
>>811 >ゲシュタルト(全体性)を認識するということと無いはずのものをあると認識することは違う
全体性を認識するためには、無いはずのものをあると認識することも必要になるよ。
「プレグナンツの法則」でぐぐったら、こういう画像出てこなかった?
http://dic.nicovideo.jp/oekaki/288684.png 右は三角形じゃないけど、一部分を隠して左のようにすると、無いはずの線を脳が補って三角形だと認識する。
(これは錯視じゃないよ)
破線は実線の一部分が隠れたものだといえるから、
破線を実線だと認識するのは、典型的なプレグナンツの法則の例だね。
プレグナンツの法則に当てはまれば錯視じゃないってわけではないんだけど、
何度も言うように、あきらかに「そう見える」のが錯視で、「そう認識する」だけでは錯視とは呼ばないと思う。
『−−−−−−』を見て、「えっ!?この線、つながってないの!?ウソでしょ!?」っていう
錯視画像を見たときの典型的な反応をする人はいないよね。
みんなうんざりしてるみたいだから、俺はこれで終わろう。
>>820 一般的にはたしかにそうかもね
言葉は定義できるようでできないから厄介だ
>>821 錯視というのは一般的には目の錯覚のことだよ
>>824 あなたにとっての錯視の定義がどういうものかなんとなく分かった
あきらかに自分とは違う
たぶん驚きが伴うものが錯視であると定義してるんじゃないかな
>>824 これってグラビアの水着黒で隠すと裸に見えるってあれだろ
スケベ
顔も隠してどうぞ
>>831 水玉コラがここまで流行ったのは大勢に共通して「裸体に見える」という目の錯覚が起こったからでしょ
つまり水玉コラは錯視
それ以前にプレグナンツの法則は錯視を構成する要素のひとつであることは原理原則であって
誰にとってはそうであるという話ではない
インテリぶっても結局お前ら全員エロ豚じゃん
せやで
エロと戦争がなければ技術は進化しない
認識するだけで錯視になるんだったら、絵は全部錯視じゃね?
もういいよ
何故スルー出来ないのか
マンキ マンマンカイカイ マンリキ
オマンキーZェ!!
>>836 832じゃないけど、
それって典型的な「錯視」の例じゃない?
いつまでスレチな話ダラダラやってんだ
全員が飽きるまで
そう…(´・ω:;.:…
スレチとか 入門書の秘密が暗号となって隠されているというのに
>>848 錯視君が絵を上げてくれたら耳を傾けてあげる
このスレ知ってから2年 未だに絵が描けません 謝罪を要求します
スレ違いでも賑わってたほうがいいんじゃないの
絵と関係ない話をしてるわけじゃないし
>>668 が言ってた画集スレ見たら
スレ違いの書き込みがなくなったら画集に関する書き込みもなくなってたよ
最終書き込みは2ヶ月前の「あげ」だったし
これはいい雑談スレですね
スレチな話題しかないなら入門書の話題がない=このスレいらね ってことになるから落ちるに任せたほうがいい気もするが
悪いのはいい入門書出さないマールだろ
でもたまーに良書が発売されたりするからな しかも良い物に限って殆ど宣伝しないから気付かない
なんでや! マールちゃん新刊出してるやろ!
どんな?
メッキとかレンズとか言ってる奴はマジキチだが観察の重要性はもっと気づかれるべき
気づかれるって、観察が大事なのは常識だろー
上見てないからなんのことか分からんけど メッキとレンズが質感と視野角ってことなら普通に重要じゃねーの
>>861 スレ荒らしの常用キーワードなのでマジレス不要
そうか、すんまそ
答えられないんですね
答えられない無能が一人で荒らし荒らし言ってるだけだしな
初心者の頃は、なんで中級者とか上級者向けの絵の本ってないんだろう?って謎だったんだけど なんでか分かったわ 絵を描くために絶対知っておかなきゃいけないことって意外と少ないんだ
メッキの色答えろよカスども
バカに答える必要はない それよりもまわりこみ 人体、顔、身の回りのあらゆるものの描写で これをないがしろにしてはまともな絵は描けない 漫画絵でも絵画でも同じことだ
まわりこみ=錯視
>>869 立体を把握して描きゃいいだけの話じゃん
正しい立体としてとらえないと 胴体を断面が長方形の四角柱に見立てて 斜めのアングルで奥側の半分が長い変な胴体を描いてる人が多い 面が切り替わって見えなくなるから どちらかと言えば八角柱のようにとらえたい
八角柱じゃなくてそのまま体の形でとらえればいいのでは?
立体でとらえるって考え地雷だと思うんだが そこはこういうものだと覚えてしまって結果的に立体に見えるって方が安定するという結論に至った
そうなんだよな それがヒトカクのダメなところ
>>875 そう言いつつ立体でとらえてるもんじゃないの
写真を見て、そのポーズを違う角度から描いたりってできるでしょ?
>>877 できるよ
記号の組み合わせ変えるだけだもん
それで立体に見えてこなければ狂ってるってことだし
それらしく見えるパターンって実際そんなに多くない
まぁそこに気づくまで結構彷徨ったけど多分それが一番早いと思います
>>875 立体物を自由自在に動かせるアニメーターはその考え方してない
平面記号で描くクセがつくと
その記号の数を増やしていかない限り描けるポーズが限定されちゃう
いわゆるハンコ絵になりがちなのがこのパターン
>>704 立ち読みしてきた。
抽象的な内容で、あんまり菅野らしくないな。
>>878 なるほど、そうやって絵を描いてる人もいるんだ
平面と立体の中間派みたいな
どっちにしろ絵になる角度やポーズって決まってるもんね
>>879 ガイナとか全部箱にしやがるから絵面も見せ方も一緒やん
あれも判子絵だろ
アニメーターは速くてうまい人ほどシルエットのパターンで描いてるよ
シルエットで描くには立体を把握してないと描けないっしょ
まぁ パターンで描くと言っても それで色々な構図の絵を描けるようになってる頃には 立体も把握出来てるもんだよ
ド俯瞰ド煽りなんかを立体で追っかけて解説してるのあるけど ほとんどは箱書いてその中に入れてみたいになっててやるとすごく硬くなる でかい頭があってーおっぱいあってーつま先ちょっと見えてるーぐらいに描くほうが楽だな誇張もしやすいし
立体把握していればそもそもパターンを覚える必要がないんですけどね
それは嘘だな
いいから入門書の話をしろよ
本じゃなくて動画で説明してほしい
まあ立体把握は必要として記号化せずに引き出し増やせるもんかな よく非難されてるのは記号化そのものじゃなく他人の記号を解釈なしに使うことじゃね?
あらゆる立体が正確に描けるようになったとする それは写真を撮ったのと同じだよな さて、すべての写真は必ず「見栄えのする絵」になるだろうか? ならないよね
立体立体いうけどアニメ原画をヒトカク理論で分解してみろよ ほとんど辻褄合わないから あれは立体風だ
アニメは動いてるから歪んでても気にならんこと多いと思う
立体の形自体が違うのは明らかなのに 894は大丈夫か
そりゃあ形が違うからなんて言い出したらなんでも立体になるからな 大丈夫か
ならねーよ 平板な絵は立体化はできるがキモい形になる 人はそれを奇形と呼ぶ 描き方が違うんだからヒトカク式の立体にならないのは当たり前 だからといってヒトカクが間違ってるわけじゃない ただし個人的にはヒトカクの表紙絵が嫌いだからヒトカク使ってない
上手い人は、立体把握も、パターン化もどちらも出来るのが普通じゃね 光の演出なんて、どちらも出来る力がないと、上手く出来ないし
だよね パターンに沿って描いてても常に立体に見えるよう模索してる感じ
>>899 ケレン味バリバリのアニメ顔なんてどうやっても当てはまらんし
左はこの位置にあるのに右は別の位置にあるなんてザラにある
それをヒトカクで表したらそれこそ奇形だろ
だから描き方が違うって言ってる あとそんな極端な例だすな
>>896 カリスマがシルエット派?
ソースどこよ?
マンキ!―マンガを完成させるチカラをつけるのレビューまだー?
マンカ マンキ マンク マンケ
マンコの位置や構造がわからない パンツはかせりゃいいって割り切ってる 全裸よりある程度着てるほうがエロいからね
つXVIDEO
逆に言えば、レビューが知りたいならその本を話題にしてるブログを見たり ツイッターを検索すればいい話で、掲示板でやんなくてもいいってのはあるかも
次スレいらないな
全然答えになってないし、前からカリスマ原画集推しすぎだろコイツ。全然このスレに合ってる本じゃねーし マジで業者なんじゃねーの
単に大ファンなんじゃない?
グラフィック社ってデザインの本とかは良い物出してるのに 何故漫画技法書になるとあんなにセンスが悪くなるんだろうか
レビューはどうでもいいけど新刊情報だけは知りたいな レビューなんかは習熟具合や個人の好み考慮するとあてにならないし
>>914 センスないのはグラ社じゃなくて編集のゴーオフィスだろ
>>915 デザインの本も、誠文堂新光社、美術出版社、視覚デザイン研究所なんかと比べると全然ぱっとしないぞ
>>915 が漫画には詳しいからそう見えるんじゃないかな
一応、アニメーターズサバイバルキットを出してたりもするけど
出版社で謎なのは、ダヴィッド社だなー サイト作らないし、潰れそうで潰れないし
井上俊之って絵にクセのないアニメーターとして有名で つまり決まったポーズや決まった角度ばかり描くそこらのアニメーターと違って 自由自在にありとあらゆる角度から何でも描くって人でしょ シルエット主義や記号主義とはいちばん遠い人じゃん
マールが悪いよマールが
あの、野ばら社でさえサイトがあるというのに
>>921 3行目までと4行目が全くつながってない
>>921 「自由自在にありとあらゆる角度から何でも描」けるけど「シルエット主義」って別に矛盾しないんじゃない
もっといえば、絵になる角度やポーズは決まってるから「自由自在にありとあらゆる角度から何でも描ける」からって、
「自由自在にありとあらゆる角度から何でも描」いても仕方ないというか
立体厨って駿とか他の有名アニメーターの作画風景動画見たことないのか? 箱がどうたらなんて一から起こしてる描き方してる人いないから いるならその動画持ってこい
>>926 「立体で描く=箱がどうたら」っていうのは君の誤解だよ
立体で描くっていうのは絵を描くときに箱とかブロックから描くって意味じゃない
>>927 じゃあどういうこと言ってんの?
シルエットや記号否定するくせにブレすぎ
そういうのは一切使わずにどう立体を描いてんの?
>>928 頭の中や紙の上に立体的なキャラクターをイメージしてそれをスケッチするみたいな
どうみてもシルエットが前提ですほんとうにありがとうございました
いい加減他所でやってくれないか
ここ以外にどこでやれと
>絵になる角度やポーズは決まってる これが馬鹿丸出し
>>933 はどんな構図でも絵になってると思い込んでるPIXIVゆとり
カリスマレベルになると頭の中に立体空間が安定した形で存在してて そこに存在する立体的なキャラクターを好きな角度から想像することができるんじゃないかな それは現実の世界で位置を移動して好きな角度から人を眺めるのと同じレベルで頭の中で同じことが出来るんだと思う しかも想像の世界での視点はさらに自由度を増すわけだから本当に何でも描ける キムさんなんかもそのレベルの人だと思う
>>933 絵にしても美しくない、かっこ悪い、面白くない、分かりにくい構図やポーズがある以上
その結論になるでしょ
絵になる角度やポーズはあるよね。描きやすい角度と言えば納得しやすいと思う 写真をトレスして黙って見せたら「これ間接おかしい」と言われるのもザラ
オレも描き始めの頃は何でどの絵描きもそろいもそろって似たような角度から似たようなポーズばっかり描くんだろうと不思議に思ってた でも画力との関係でそうならざるを得ないんだとあるとき気付いた 画力が低い人が見栄えのする絵を描こうとすると選択肢がもの凄く少ない だからどれも似たり寄ったりになってしまうのは仕方がないんだよな 日本のアニメーターのことはよく知らないけれどkim jung giくらい高い画力の持ち主はそういった縛りの無いところで描いてる 描きづらい絵でも見栄えのする絵というのはたくさんあるんだけど 描きづらいがゆえに描ける人がほとんどいないというのが現実
画力はそんなに関係ないんだけどね ドラマとか映画とかは、実写だからどこの角度からでも撮れるけど、 ふつうのシーンは正面か斜め横からしか撮らないでしょ
正面もあんま撮らないか
>>939 それはキミがまだ画力が低いからそのことに気付けないでいるだけだよ
もう少し絵が描けるようになれば分かるよ
>938 キムなんたらの宣伝を続けるおまえもうざいよ。 数年前にやたらキム・ヒョンテ推ししてたのと同一人物だろ。
ポーマニは3Dソフトっぽく見せてるけど実際は一枚づつのjpgだろ
あれと同じで結局は覚えゲー
枚数が多ければ多いほど滑らかで自在な性能になる
>>941 画力高くなってとして尻見せたいのに前から描くやついないだろ
お前描いてんの?
馬鹿だなー
944 :
スペースNo.な-74 :2013/12/22(日) 14:10:00.54
>>943 お前は本当に頭が悪いな
絵も下手だしどうしようもない奴だ
>>941 んー、だからさ
ある程度自由に描けるようになったから、変わった角度から描くことに、あんまり意味がないことに気づいたんだって
大抵の場合、一番効果的な角度やポーズって、王道の角度やポーズじゃんって
ストーリーとかもそうじゃないの
実力がある人は王道パターンをやって、力が足りない人は奇をてらって目立つみたいな
>>943 お前大学どこ出てんの?
受賞暦あるの?
仕事は何やってるの?
年収手取りでいくら?
絶対にオレのほうが全てにおいてお前に勝ってる自信あるわ
r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君! (⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l |ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ │ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は | irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ! | / `X´ ヽ / 入 |
尻の書き方って本どう?
>>949 菅野さんが尻を描くのは難しいって言ってたのを思い出した
しりってしゃがむと斜めに出てジャンプすると前になるんだよな それが分かってると世界が広がる
出版社はこのスレ参考にもっと頑張れよ
季刊S4月号のバックナンバーは死んでも入手しろ あの田中将賀が人体の描き方(とくに尻の描き方)をものすごく丁寧に解説してる
田中将賀とか誰だよ・・・
>>957 お前アニメーターのショウガも知らんの?
アンテナ低いなー
なんか急にこのスレがアニメーター志望者に乗っ取られた気がするんだが
アニメーターは自分らが絶対だと勘違いしてるアホだからな
四次元殺法コンビ
966 :
943 :2013/12/22(日) 15:14:20.74
>>947 都内の私立大学、美大じゃないよ
絵は趣味だから受賞歴は無いけど新聞赤旗にイラスト掲載数十回、あとはDLで二次創作販売してる
仕事は製造業、派遣じゃないよw
年収もどう考えてもお前みたいなカスよりずっと上だろ、ワープア君www
画力もルックスもリアルの充実度も俺のが数倍勝ってるからwww 涙拭けよw
まぁ1000も近いし、このまま埋めればいいんじゃない
どっちが勝ちでも知ったことじゃ無いけどこんな程度の低い煽り合いしている時点で程度が知れますね
なりすましくたばれ
マンキ 全く漫画を描いたことない人に向けた本で あとはいつもどおりの菅野
菅野は最初の本以外はもれなく全て地雷だな 最初の一冊で燃え尽きたか
>>912 >見切れ描いて切り取ると望遠っぽくなる
ああ、謎が溶けたありがとう
>>971 買うといいことあるぜ?
この井上ってハゲのおっさんはアニメーションの歴史上最も絵が上手いといわれるアニメーターだ
そのハゲが40年近いキャリアの集大成として出版する本とDVDがたったの9000円
100パーセント初版で絶版になる商品だ
どう考えても「近藤喜文の仕事」よりもプレミアが付く
電脳コイルビジュアルコレクションも速攻で絶版になったな・・・
電脳コイルは一般書籍だったけど有頂天一家は同人誌扱いだからなあ 冬コミ販売の一回限り+スタジオ直売も1月の予約分=受注販売でおしまいになりそう。
有頂天家族はあの絵柄は全く興味が持てないんだけど、 井上って人の原画の線をじっくりと見てみたい。 アニメーターとしてはかなり珍しい全く下描きをしないタイプの人だから、 どんな感じで線を引いてるのかものすごく興味がある。 うすーいアタリ線を軽く引いただけで、その上から直接フィニッシュの線を清書のレベルで描いてしまうっていう描き方が、 あまりにも想像を絶していて、実際に見てみないとわからないことが多すぎる。 一発描きの出来る絵描きはまれに存在するけど、連続した動きを運動曲線を考慮した上で常に適切なサイズで、しかも複雑な絵で描いてしまうんだから人間ワザとは思えない。 普通のアニメーターは別の紙にラフの下描きを描いたり、同じ紙に色鉛筆で下描きを描いたり、用紙の裏に下描きを描いたりするのに、 井上って人はそういうプロセスを飛ばして描く人らしい。それが謎すぎる。
それでこの流れか いい加減にしろ
>>912 お前関係者だろ
宣伝は規約違反だから通報するぞ
調べたがこの本が来年発売だって情報はどこにもない
公式サイトの表記には今月末発売予定とある
つまり来年発売ということを知ってるお前は関係者だ
いい加減にしろ
劣化しゅんやのキムチ・ヒョンテステマ以来ステマが流行ってるなw
お前らはアニメーターになりたいの?
底辺職なんてなりたくないよ
俺はワタミに就職が決まったよ アニメーターとかドカタとか底辺職にはつきたくないねwww
アニメーターの技術は尊敬するけど アニメーターなんて職に就く奴は馬鹿だよな
今のアニメーターってほんと引き書けなくなったよなぁ 動く無機物はほぼCGだし
小人の国だろ
>>986 手前の建物と奥の建物とがチグハグに見える。
人物もおかしいけど、それだけじゃないよ。
>>986 基礎がなってないとこんな風になっちゃうんだな。
やっぱりルーミスとかハムをちゃんとやらないと。
撮影が悪いんじゃね?
悪いのは発注だろ 背景担当は通常別会社なので それぞれラフを元に別々に仕上げたら 後で合わせてみてアレーってだけだろ
デビルマンのエンディングに背景・鶴岡孝夫って書いてあるね
途中のレイアウト変更で行き違いあったんだろな
こんなのが公共電波にのって放送されているという現実
円盤では直ってるんだろ
円盤が来た
さて、次スレ無しで沈む時が来たか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。