【字書き】こんな時どう表現する31【小説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。

こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※次スレは>>980の方にお願いします。

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。>>2
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
2スペースNo.な-74:2013/09/09(月) 17:04:22.70
nfoseekマルチ辞書 ttp://dictionary.infoseek.ne.jp/
Yahoo!辞書 ttp://dic.yahoo.co.jp/ (類語/反対語/新語)
Weblio類語辞典 ttp://thesaurus.weblio.jp/
類語.jp ttp://ruigo.jp/
オノマトペディア - goo辞書 ttp://ext.dictionary.goo.ne.jp/onomatopedia/
━━━ 携帯向け━━━
三省堂モバイル辞書 ttp://mobile.sanseido.net/dictionary/


○まとめサイト
ttp://www39.atwiki.jp/jikakidoujin/
○前スレ
【字書き】こんな時どう表現する30【小説】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1366091793/
3スペースNo.な-74:2013/09/09(月) 18:18:34.15
 ∧_∧
( *´ρ`) アヘヘッ
人 Y /   ニュコニュコ
( ヽωつ ο° ピュ
(_)_)
4スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 11:49:13.81
スマートフォンの描写例

・スマートフォン
・スマホ
・スマフォ(正式な略し方はスマホだよとツッコミあり)
・新型携帯(「指で触れて動かす」「画面をタッチ」などの描写を入れる)
・多機能型携帯(wikipediaより)
・携帯端末
・モバイル
・モバイル端末
・最初だけ「スマートフォン」と書いて、そのあとは端末・機械などの言葉に切り替える
・「携帯電話」と表記しておいて、タッチパネル操作の描写入れる
5スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 11:56:37.31
>>1
スレ立て乙!

>>4も頻出質問の回答例乙!
6スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 14:36:43.68
>>1
そして>>4すばらしいw

まとめサイトはもう長いこと更新されてないみたいだね
7スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 15:25:09.32
自分の見直したら液晶端末にしてた
スマホに拘ってないからまあいっか
8スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 15:33:32.11
>>1と気が利く>>4に乙です!
9スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 15:36:10.14
>>7
あくまで例だからな
10スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 17:57:25.42
>>1乙です

早速質問
「指呼の間」みたいに彼我の距離を現す慣用句で、
手が届くぐらいの距離を意味する言葉があった気がするんだけど、
誰か分かる人いる?
11スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 19:33:43.89
一衣帯水
一牛鳴地
目と鼻の先

文字通り「手の届く距離」もそうだけど
1210:2013/09/10(火) 22:40:13.78
>>11

レスどうもです
そっか、「手の届く距離」って表現もあったw
どうもありがとう、これで続きが書ける
13スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 23:15:57.92
1乙
14スペースNo.な-74:2013/09/11(水) 16:55:37.69
「ペースに乗せられる」って、和語で言い替えるとしたら
どうしたらいいのだろう?
時代モノなので「ペース」が使えない。
15スペースNo.な-74:2013/09/11(水) 16:58:34.41
相手の調子に載せられる
16スペースNo.な-74:2013/09/11(水) 17:23:23.25
口車、甘言じゃ駄目?
17スペースNo.な-74:2013/09/11(水) 17:30:53.00
相手の調子に巻き込まれる
手のひらの上で転がされる
踊らされる
思惑に嵌められる
18スペースNo.な-74:2013/09/11(水) 17:37:36.87
和語限定で通すって無理があるんじゃ。調子とか甘言は違うってことにならないか。
19スペースNo.な-74:2013/09/11(水) 17:43:00.34
自分時代物ジャンルだけど踊らされるって使うかな
20スペースNo.な-74:2013/09/11(水) 17:50:42.22
手玉に取られる、はどうだろ
21スペースNo.な-74:2013/09/11(水) 17:52:05.55
>>15-20
たくさんありがとう!!
これで行き詰まっていたとこから進めます。
22スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 16:28:01.01
心理描写を情景描写に投影することに対して、適切な専門用語ってあったっけ?
23スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 19:02:03.53
暗喩のことか?
24スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 19:49:39.12
心象風景……?
25スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 21:41:48.87
独白
モノローグ
26スペースNo.な-74:2013/09/12(木) 23:08:22.63
暗喩
27スペースNo.な-74:2013/09/13(金) 10:23:06.63
質問です
ニヤリと笑う、というような不敵な笑みの表現がしたいときに
語彙数の少ない自分はいつも、口の端を上げる、口角を上げる
前述のニヤリと笑う、不敵に笑うといった固定の表現になってしまいます
何か他に良い表現があればご教示頂けたら嬉しいです

一応使うシチュエーションとしては、
ノマカプでS系の男子が彼女をからかったりするときや
エロシーンのときが多いです(彼はニヤリと〜という感じ)
宜しくお願いします
28スペースNo.な-74:2013/09/13(金) 10:45:37.20
少し意地の悪そうな笑み
嗜虐心を僅かに唇に載せ
サドっ気を隠そうとしない笑い
口の端を歪ませ
目を眇めて笑みに口を歪めた
征服欲を満たしたかのような笑い
29スペースNo.な-74:2013/09/13(金) 18:23:29.94
表現ではないんだけど、何と言うのか教えてください。
その世界観では絶対に存在しえず、ありえない、現実世界の例えになぞられて揶揄する表現を何と言うのでしょう?
よくコメディやギャグ作品で見かけます。使われる場所は、地の文、セリフ問わずです。

例えば
目潰しをくらって転げまわるシーンなどで
目が! 目がぁー! 
ムスカ大佐よろしく、と直接書いたり書かず暗喩で匂わせたりするなど
誰でも知ってるラピュタネタを使ってきたりすることなどです。

メタネタ? とは微妙に言わないですよねこれって
30スペースNo.な-74:2013/09/13(金) 18:30:20.63
パロディ?
31スペースNo.な-74:2013/09/13(金) 19:10:39.62
>>29
オマージュ
32スペースNo.な-74:2013/09/13(金) 19:29:26.44
>>30-31
パロディが最も妥当のような思えました。ありがとうございました。
オマージュの中にパロディが含まれる気もします
33スペースNo.な-74:2013/09/13(金) 21:18:32.25
>>32
登場人物や世界観にないネタを(書き手が)使ってるってことなら、
メタ視点のパロディってことになると思う
34スペースNo.な-74:2013/09/13(金) 23:01:29.54
>>33
なるほど
より的確に言い表せてますね
ありがとう
35スペースNo.な-74:2013/09/14(土) 12:49:01.83
>>29
それ揶揄なのか?気になった。
36スペースNo.な-74:2013/09/14(土) 20:54:03.96
>>27です
遅くなりましたが
答えて下さった>>28さんありがとうございます
とても参考になりました

保存して使わせていただきます!
37スペースNo.な-74:2013/09/15(日) 20:57:39.22
表現ではないんですけど
田中「    」のように
「」の前に人物名のある文体を示す用語はありますか
38スペースNo.な-74:2013/09/15(日) 21:24:53.16
ト書きのことかな
39スペースNo.な-74:2013/09/15(日) 21:28:57.07
脚本
40スペースNo.な-74:2013/09/15(日) 21:37:31.33
台本形式って呼ばれてるのは見たことあるけど
41スペースNo.な-74:2013/09/15(日) 23:30:05.27
超適当な絵で申し訳ないですが
ttp://imepic.jp/20130915/841850
この状況を文にするのに
「Aは青筋を立てBの首を腕で締め付けながらこめかみに拳を押し付けている」
でいいですかね?
こめかみグリグリするのの言い方が良く分からない…
42スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 00:02:35.41
背後から、の一言がないとわかりにくいかも?
フェイスロックの一種なんだろうけれども一般的な言葉ではないかもね
日本語ではなんていうんだろう?
43スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 00:23:03.26
造語入ってますが
「AはBの頭を抱えて、こぶしでこめかみを押しこねている」
他は痛めつける、とか

こめかみをグリグリ、でもいいような気がするけど
44スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 00:27:41.18
>>41
うめぼしは聞いたことがある。
関西ではグリコというらしい。

一般的には「グリグリ」が動作の名称にもなっているような感じ。
絵を見る前は柔術のようにピッタリ腕を絡めてもう一方の二の腕を掴み
その一方の拳を後頭部にまわすかわりにこめかみに持っていっているイメージだった。
それに、拳を押し付けているとだけではグリグリはあまり思い浮かばない。
文脈なりで要工夫かと。
地の文でグリグリ使うのに抵抗あるなら、普通にセリフで
「オラー! これが我が家伝統の必殺こめかみグリグリの刑じゃー!」とか言わせたり。
45スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 01:01:36.43
リラックスで脱力というか体が緩むのってどう書けば良いんだろう
弛緩とは違う感じ
46スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 01:06:25.60
>>42-44
ありがとうございます
背後から、がないと確かに勘違いしやすいですね
擬音表現を極力なくそうと奮闘してたんですが難し過ぎるのでグリグリ使います…
伝わらないと意味ないですもんね
47スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 01:15:29.72
>>45
どういう状況でだろう
試合に勝ったからとか、仕事から帰ってきてソファに座ったからとか、色々あると思うけど
48スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 02:58:23.77
>>47
相手に抱きついてて、あやされてリラックスしてく感じ
49スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 03:19:19.97
>>48
安心感からの気抜け
安堵のもたれ
あやしによる脱力
50スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 03:51:43.03
豪邸住まいのAが嫌味で自分の家を「あばら家で恥ずかしい」と言って、ぼろアパート住まいのBが「これであばら家なら俺んちは◯◯か」と返す

この流れで◯◯に入る適切そうな言葉が思い付きません
犬小屋や豚小屋なども考えましたが、あばら家より悪いものか?となってしまいまして…
51スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 03:54:57.16
>>50
犬小屋は狭いってイメージ
豚小屋は汚いってイメージ
古さを出すなら『廃屋』とか?
52スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 04:10:09.52
>>50
掘立小屋
53スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 04:10:13.50
ダンボールハウス
竪穴式住居
書き割り
1/20住宅模型
54スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 05:05:00.52
お地蔵さんのほこら
ゴミ屋敷
野宿並み
顕微鏡で発見するレベル

まあ小さいって意味ではないし、豪邸でもあばら屋ってことはあり得るけどね。
55スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 05:12:24.04
雨傘、ビニール傘は?w
オレんち家にもなってねぇわ!みたいな。
56スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 06:22:12.89
狭い家を例えて言うならうさぎ小屋、とか?
57スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 06:51:34.92
四阿(東屋、ガゼボ)
物置き
藁の家
58スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 10:18:50.57
はりぼて
幼稚園児の工作
ティッシュの空き箱
虫の巣
ゴミ置場
59スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 10:19:15.04
60スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 10:31:12.64
狭小住宅
61スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 10:32:59.78
マッチ箱
6250:2013/09/16(月) 11:28:01.87
50です
たくさんのレス、ありがとうございました
自分では発想すらできなかった面白いものがたくさんで、むしろどれを使っていいか悩みます
本当にありがとうございました!
63スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 11:42:18.26
具体的な例えは出さずに「俺んちは何なんだ(何だってんだ)…」とぼやかせるとか
64スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 14:05:20.32
庭は猫の額
65スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 20:47:50.60
遅レスだけど >>38
ト書きは台本形式の文の「台詞ではない部分」だよ
正確には舞台装置の説明も除く
66スペースNo.な-74:2013/09/17(火) 22:21:53.12
具体的な話じゃないんですけど
主人公たちは地方出身で(とくに場所は明記しない)
都会で暮らしていて、標準語をしゃべります。
田舎に住んでいる親と電話で話たりするシーンで
親は方言つかわなくていいんだろうか、と思ってしまうんですが
もれなく全員標準語でいいですよね…?
方言使えたら雰囲気でますけど、自分が標準語しか話せないので
エセ方言しか書けないし
関東圏だって標準語じゃないところもあるのに、
もっと離れて住んでいる感じなのに親も標準語って違和感あるのかな、と思って…
みなさんどういうふうにしてますか?
67スペースNo.な-74:2013/09/17(火) 22:28:44.23
>>66
どこ地方ってきっちりした明言がないなら標準語のほうが無難じゃない?
68スペースNo.な-74:2013/09/17(火) 22:36:34.09
>>66
普段の仲間うちでの会話は標準語だけど、故郷に住んでる親と話すときだけ
スイッチ切り替わったように方言になったり訛ったり、って人は結構いると思う

具体的な会話の内容を書かなくてもいい状況なら、「○○の喋り方で、実家の家族と
会話していることがわかった」的な描写があってもいいんじゃないかな
あと、「(先方が)地元の言葉で×××ということを言っていた」みたいな
69スペースNo.な-74:2013/09/17(火) 22:42:23.61
>>66
自分も標準語かな
むしろ口調を家族用に変えることを重視する

ただ都会に上手くなじめていない孤立感?みたいなのを出したいときや
原作自体が地方から上京した人たちの物語だったらちょっと考える
70スペースNo.な-74:2013/09/17(火) 23:14:19.51
>>66
変にリアリティを求めて変な方言使って雰囲気ぶち壊す恐れがあるなら標準語のほうがいい
それよりも>>69の言うとおり口調を変えて主人公の周囲の人との関係や家族との関係を上手く引き出すほうがいいかと
71スペースNo.な-74:2013/09/17(火) 23:49:18.11
66です
標準語で通したほうがムリがないですよね
その他アドバイスも大変参考になりました
みなさんありがとうございました
72スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 21:36:04.61
A♂とB♂に対する第3者の言葉↓

●「俺たちに対する態度と違うよな」というツッコミと「愛しちゃってるんだろ」という揶揄は、幸い聞こえなかったようだ。

↑これをさらっと読んだ時に、からかってるだけ(AとBに恋愛感情はない)とわかってもらえるでしょうか?
揶揄と言ってるので、わかってもらえると思いつつ
AとBに恋愛感情はあるのをわかっててからかってるように感じるとか
気づいてもらえないんじゃないかと気にかかります

●前者はともかく、後者は完全なからかいなので、もし聞こえていたら血の雨がふっただろう。

↑のような説明をさらに加えたほうが無難でしょうか?それともしつこいでしょうか?
73スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 22:04:40.03
>>72
とりあえずからかってるというか、冷やかしてることはワカル
さらなる説明はウザい

>AとBに恋愛感情はあるのをわかっててからかってるように感じる
(からかってると?)>気づいてもらえないんじゃないか

これくらいは読者に判断をゆだねたらどうだろう
そんなに重要なシーン?
どうしても「恋愛感情はあるのをわかっててからかってる」とかじゃ駄目な場合は
別のシーンでその友人てのが誰にでもそういう冗談をいうってアピるとか
74スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 22:06:29.50
>>72
そこだけの抜粋だと逆に、恋愛感情があるんだと含みを持たせるように感じる
説明加えても同じ。事実をからかわれて逆上するシチュはよくあるので
75スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 22:31:57.17
>>72
それまでの文脈がすべて。
76スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 22:46:43.75
話的にはまったく重要ではないのですが
AとB主体の話(カプではない)でBLに感じる人がいるようなら、注書きをつけなくちゃならないなぁと
この部分は冒頭の前振り位置なので、ここで感じたものが以降に影響する気とおもいますし

やはり『揶揄』と言ってるのに重ねるのは鬱陶しいですよね
重要な部分以外は念押ししないように気をつけます
今回は腐向けと割りきって注意書き他をつけていきます。ありがとうございました!
7776=72:2013/09/18(水) 22:47:15.52
しまった。↑は72です。
78スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 11:23:17.47
>AとBに恋愛感情はあるのをわかってて
ってあるから、腐向けだと思っていたよ

AとBに恋愛感情があると思ってて、勘違いして思い込んでいて、てこと?
そこまで真剣な言葉には思えない>「愛しちゃってるんだろ」
書いてる本人が腐ではないと思ってるなら注意書きもいらんと思うが
79スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 12:09:31.12
〆てるのにとやかく言うのもあれだけど正直801板行くか男ってことは伏せてほしかったな……。その文章で男って明記する必要ないよね
腐ってない身から言わせてもらうと腐の書く男同士の話は大体腐臭がするよ
80スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 12:49:49.01
>>79
このスレは初めてか?
今までにも男同士ネタの相談なんて性的なもの以外ここでしてるだろ
81スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 13:10:07.09
このネタで腐臭て
82スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 19:41:04.30
もんのすごい詰まっています…お知恵を拝借したい…

時代小説で、江戸時代ぐらいの人間が、ローラを幼くしたようなバタ臭いかわいい金髪娘(すみません私ローラ好きなので)
を見たとき何みたいな、って表現したらいいんでしょうか…
もう、全く思いつかなくて…
現代ならフランス人形とかその辺りが使えるんだろうけど、そんなものを見たことのない人間が
外人のかわいい子供を見たとき何というのか…
可愛いけど割とシャープな感じの表現をお願いしたいです…
83スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 19:50:33.09
(髪や眼の色が違う)鬼の子だ→笑ったら人間だったあら可愛い
とかのギャップ萌えが挟まるんじゃない?

あとは絹糸のような髪とか野良作業と無縁に見える白い肌とか
そういう描写していくしかないんでは
84スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 19:51:11.95
三点リーダ多すぎ
85スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 19:52:26.42
外国人ね
86スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:01:38.46
可愛いけど割りとシャープな感じってどんなやねん
87スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:06:55.54
雪の花に梅の花とかどうかね<可愛いけどシャープ
そこから肌の色+唇の色の描写とか
88スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:07:34.79
>>86
外人の子って可愛いけどふんわりタイプとエルフみたいなタイプの2種類ないすか?
つかほんと…大杉だなw見づらくてごめんなさい

>>83
どうしても顔の作りを表現したくて
何かに喩えたいんです
89スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:09:49.78
可愛いけど、べた褒めじゃないってことじゃない?さらっとしてるというか>シャープ

高級菓子のようにふわりとした雰囲気は〜 というのではなく
その目鼻立ちは周りの者たちと一線を画し〜  みたいな。例えが下手で申し訳ない

しかし書いていて思ったんだけど、視点者はどの辺りの位の人間なのだろう
侍なのか、農耕従事者なのか、あるいは人非人なのか
90スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:12:02.64
顔の作りを一言で?

からくり人形でもみたことがないような
見世物小屋でもお目にかかれない
美人画とも違うが確かに可愛い
初めて見るが嫌悪感は沸かない

とかその辺じゃね?
91スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:13:43.68
占拠してすみません
>>89,87
30ぐらいの大人の女性が10才ぐらいの子供の見た目を表現してるんです
あーもうここだけなんだけど全然出てこない
もういっそここを切り取ってしまえば完成になるorz
92スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:15:12.93
毛唐を見たことがある
話には聞いたことがある
全く知らない

によっても反応は違うだろうな
93スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:18:51.69
漠然としすぎてるから前後の文章さらしてみろ(フェイクあってもいいから
94スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:21:12.38
情報を出すのが苦手な人なのかな
とりあえずへたくそでもいいから自分でどう表現したのかが欲しいなー
比喩表現を盛りたいのか、それとも物理的描写なのか
95スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:22:24.30
フェイク…なしだわさ
もういい

見た事もない青い瞳と、真っ直ぐ伸びた長い金の髪、***な*の顔立ちが
この土地の人間ではない事を

こんな感じっす
もうここの一文消した方が早い気がしてきた
96スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:24:50.37
>>95
おう、その一文消していいぜ

>見た事もない青い瞳と、真っ直ぐ伸びた長い金の髪が
この土地の人間ではない事を

にするんだよ

もしくはその文章なら
凹凸の激しい顔立ち
とか彫りの深い顔立ちくらいだろうよ
97スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:29:55.57
見慣れぬ金の髪と青い瞳もさることながら、それを縁取る淡い睫毛が彼女の美しさを際立てている。
常であれば雪は疎ましく感じるけれど、その肌はそうとしか表現できず、それがこの土地の人間ではないことを如実に表していた。

上等な瑠璃玉のような瞳と、美しい反物にも使われていないような色の淡い髪。
空恐ろしさを感じさせ、私の知っている人間とは全く違う彼女の顔立ちはこの土地の人間〜

何を考えているのかわからない青い瞳と、陽の光を反射し輝く金色の髪、
人形さを彷彿とさせる無機質な表情は、この土地の人間ではない〜
98スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:32:57.16
>>97
通常から浮く文章考えてどうすんだw
99スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:36:26.80
>>96
はぁ、やっぱりそうですよね
私も最初は彫りの深いにしてたんだけど、今一彫りが深くない気がしてw
>>97
うわー!ありがとう
真ん中がちょっと使えそうなので、もう少し薄めに濾してからもう一回考えてみようかなぁ

つか、このまま入れて浮いてる様子想像してわろた

それにしてもここ初めてだったんだけど、みんなあったかいなりぃ…
ありがとう、このご恩はいつかアドバイスでスレの役に立てるようになり…たい
100スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:37:28.68
>>98-99
書いてから思ったわ。申し訳ない
101スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:42:33.11
(赤鬼などと言われる)唐人の子なら小鬼のようだろうと思っておったが、
青い眸といい、真っ直ぐ垂らした金の髪と言い、これはまたなんとも可愛らしい…

くどいかな
102スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:54:13.24

自己レスだけど、くっきりとした目鼻立ちにする!
今思いついた
でも97のアドバイスもちりばめてちょっと装飾してみます。普段から簡素な文章なので…
本当にありがとうございました>スレ
103スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:56:27.29
>>101
リロって無かった…
真っ直ぐ伸びた金の髪より、垂らしたの方が可愛いから使わせて貰います
ありがとうありがとう
このスレ暖かいナリィ…

眸←使ったことないよ…
じゃあ消えます。ありがとう皆さん
104スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 22:15:16.41
江戸時代でも幕末なら
舶来の人形を思わせる──みたいな表現もありなのかなと
びいどろの色のまなことか
105スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 22:42:24.77
昔の日本語で言うところの「あお」は色の範囲が広くて
緑色も含まれるし白馬を「あお」と呼んだりもするので
現代日本語で言うところの「青色」を表現したいのなら
「瑠璃(るり)」を使った方がいいかもね
「金色」は「黄金(こがね)」だろうか

江戸時代は鎖国中といっても
長崎界隈で南蛮人を見た事のある人もいるだろうし
舶来品を知っているならびいどろとか玻璃(はり)とか
106スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 22:44:22.21
おっともう締めてたのね…
自分もリロってなくてすまぬ
107スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 22:49:31.35
肌の白さの表現なら白磁でどうだす
108スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 00:52:08.41
言いかけた言葉は、強い語調のAの言葉にさえぎられる。

言葉 が重複してるのでなんとかしたいのですが
「声に遮られる」だと「語調」を使うのはおかしい気がするし困ってます
お知恵をお貸しください
109スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 01:05:10.38
言いかけたのだが、Aの強い口調によってかき消えてしまう。
110スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 01:13:29.31
>>108
語調じゃないとダメなのか?

強い口調のAの台詞に
切りつけるようなAの口振りに
厳しく響くAの声に
強いAの語気に

一番上が原形留めてるが、個人的には「の」が続くのは読みづらいなと
後、文脈によっては「切り捨てるような」とかの方がニュアンス伝わるかもしれないね
111108:2013/09/20(金) 01:24:51.02
ありがとうございます!
そうか、【語調】を変えるって方法もありましたね
いろいろありがとうございました
話の流れに合うものを選ばせていただきます!
112スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 01:57:25.51
オノマトペディアのURLおかしくね?
113スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 02:31:41.84
オノマトペディア - goo辞書 >> http://dictionary.goo.ne.jp/onomatopedia/

//のあとのext.が消えたみたいだね
次スレ建てるときには注意しないと
114スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 17:35:55.16
表現、とは少し違うかもしれませんが、括弧の使い方について
普通の台詞部分と、電話やスカイプ、チャットなど、離れた場所にいる人の台詞とを区別するとき
『』以外で使っている人はいますか?
また、テレパシーとか、実際に声には出していないけど話している
という場合はどんな風に区別してますか?
115スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 19:00:40.72
心の声は () もしくは ――○○
電話・テレパシー・書面・強調は
『』 “” 《》 あたりを使い分けてるかな
116スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 19:07:46.67
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」を簡単にした言葉があったような気がするのですが、思い出せません。
杞憂や疑心暗鬼ではないです。
117スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 19:12:41.76
日本語じゃなくて申し訳ないが、バイアス?
118スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 19:14:06.40
>>116
先入観を持つと怖くない物も怖く見えるってことで色眼鏡
119スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 19:20:46.45
>>116
先入観
120スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 19:54:15.96
>>116です。
色眼鏡に先入観、それです。なんで思い出せなかったのだろう……。
バイアスという言葉は初めて知りました。浅薄恥じ入ります。
お答えいただきありがとうございました。
121スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 19:55:41.65
>>116
思い込み
見間違い
拍子抜け

意味は全部違うが、こんなところだろうか
122スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 19:56:28.47
リロってなかったすまん
123スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 22:27:19.24
すみません、知恵をお貸しください

前提
A 自分がやらなきゃいけない事で他人に迷惑かけたくない
B Aの先輩。Aがミスると自分が被害を被るので自分の為にもAの手伝いをしたい
C Aの同僚。Aの手伝いをしたいけど、性格上自分から手伝いたいとは言えない

Aがミスをして次のミスを犯さない為にBがAの作業を手伝う事になるのだけど
その場に居合わせたCがBに嫉妬してAに八つ当たりしちゃう場面があります
CがAに切れるとき「俺はお前(A)の○○な所が嫌いだ」って言わせたいです
で、その○○に当てはまる言葉を教えてほしいです

Aは普段から後輩に頼られてばかりで自分から他人に頼る事はあまりしません
CもAの性格を知っている+自身の性格のせいで手伝いを言い出せません
なのにBが先輩とはいえど申し出をすんなり受け入れて面白くないです
お知恵をお貸しください
124スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 22:29:42.72
すみません、追加です。

CはAの事を好きで、自分に頼らない事が一番気に食わないところです
お願いします。
125スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 22:45:09.65
>>123-124
意地っ張りなとこ
強情なとこ
一人で抱え込むとこ
分からず屋なとこ
126123-124:2013/09/20(金) 22:59:38.08
>>125
ありがとうございます!
ピンとくるのがあったので使わせて頂きます!
本当にありがとうございます!!
127スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 00:01:18.66
主人公が療養中の相手の身の回りの世話をすることになった
「精々気合を入れてお世話させて頂きますよ」という意味のことを言わせたいのだけど
世話の部分をちょっとした嫌味というかからかう感じに変えたい
介護、おさんどんなんかを考えたけど、もう少し他にないかないでしょうか
128スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 00:19:49.88
サポート とか ご奉仕 とか
129スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 00:24:51.27
上げ膳据え膳
130スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 00:25:27.56
お嫁さん役
131スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 00:28:01.28
姫扱いとか殿扱い
132スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 01:05:37.50
>>128-131
ありがとうございます
一人では思いつかないものばかりで参考になりました
133なぜ上げない?:2013/09/21(土) 09:02:53.23
>>123
なんかそんな韓国ドラマがあったわ
なんかの障害者サポート系の仕事だったけど自分が障害者になって後輩にサポートされるみたいな話
他人に言ってることを自分にはさせない所って感じだとオラマティックなるんでない?
134スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 10:56:39.56
未成年飲酒って注意書き書いた方がいいかな?
135スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 13:37:54.76
飲酒の基準が現代日本とは異なる世界・時代なら気にならない
現代日本なら大学生ならまあ別にって感じ
高校生以下なら注意書きは欲しい
136スペースNo.な-74:2013/09/21(土) 14:29:48.81
>>134
なにが原因で晒されるか反感持たれるかわからない世の中なので
自分なら違法行為は全部ヒトコト注意するかな
大学生の飲酒喫煙でも私は一応入れる
何かあったときに注意書きがあれば言い訳できるし自衛にもなる
警戒しすぎなのはわかってるんだけどな…
137134:2013/09/21(土) 15:58:18.58
レスありがとう
いちおう高校卒業後・海外在住の話になるけど一言添える事にする
参考になりました。感謝
138スペースNo.な-74:2013/09/22(日) 15:10:36.03
AがBを睨み付けている状態で、Bに煽られたAが更に睨み付ける状態はどう表現したらわかりやすいだろうか
眼光を鋭くさせる、きつく睨むは浮かびましたが、他にあればお願いします
139スペースNo.な-74:2013/09/22(日) 15:28:55.80
更に憎しみを募らせ睨め付ける
瞳に怒りをまとわせ
眼差しが険しさを増し
射殺すような視線をBに向けた
140スペースNo.な-74:2013/09/22(日) 15:33:41.63
煽りに応じるよう、切れ味の増した視線
141138:2013/09/22(日) 15:54:12.10
素早いレスありがとう!
助かりました
142スペースNo.な-74:2013/09/22(日) 20:02:53.11
人との一時の出会いとか、
邂逅とか一期一会とかそう言う感じの熟語や言い回しってありますか?
知らない言葉なら使うなと言わないでどうかご存じの方は教えてください
ギャグ的に難しい言葉を使わせたいのでよろしくお願いします!
沢山上げて頂けるとうれしい
143スペースNo.な-74:2013/09/22(日) 20:27:10.94
何気ないか予期しないで集まること
鉢合せ ・ 遭逢 ・ 会遇 ・ 値遇 ・ 遭遇 ・ 巡り合い ・ エンカウンター ・ 出会 ・ 鉢合わせ

人またはものによる偶然の出会い
鉢合せ ・ 遭逢 ・ 逢着 ・ 会遇 ・ 際会 ・ 遭遇 ・ 巡り合い ・ 出会 ・ 鉢合わせ
144スペースNo.な-74:2013/09/22(日) 23:48:09.19
袖すり合うも他生の縁
盲亀浮木
腐れ縁
思うに別れて思わぬに添う
Live every day as though it were last.
縁は異なもの味なもの
一樹の陰一河の流れも他生の縁
145スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 21:39:47.76
どこ吹く風、のように、向ける感情をいなされて相手に全くされていない
という状況を他の言葉に置き換えたいです
146スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 21:53:36.57
ちょっと違うかもしれんけど

馬耳東風
素知らぬ顔
我関せず
聞く耳もたない
ガン無視
147スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 21:55:11.22
>>145
馬耳東風
糠に釘
のれんに腕押し
とか?そういうこと?
あ、でも感情か...
148スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 22:01:16.30
一顧だにしない
歯牙にもかけない
(軽く)あしらわれる

とか?
149スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 22:01:31.08
>>145

黙殺
一顧だにくれない
袖にする
忖度しない

自分が思い付くのはこのくらいかな
150スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 22:06:17.62
145です
いろいろありがとうございます
元の文章を簡単に晒すと、
「Aは全身でBに好きだと伝えるが、Bはどこ吹く風と平然とした表情をしている」
というものなんだけど、この「どこ吹く風と〜」がしっくり来ないように感じています
151スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 22:07:46.91
145です。連投すみません
だらだら上を書いているときにピンと来るものをいただいていました!
ありがとうございます
152スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 00:10:06.96
質問です
紙一重で攻撃を回避するような言い回しはありますか
列挙してもらえると助かります
153スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 00:58:14.96
まずお前が紙一重で類語なりなんなり見てきたんだろうな?
154スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 01:01:02.39
列挙しろとかないよね
155スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 01:13:01.56
列挙はできないからやめとくわ
156スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 02:12:51.05
あるよ
あるよ
あるよ
あるよ
157スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 03:47:50.20
>>156
やめろwww徹夜続きで馬鹿になってるからツボるwwww
158スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 04:24:26.80
紙一重で攻撃を回避する
紙一重で攻撃を回避する
紙一重で攻撃を回避する
紙一重で攻撃を回避する

これくらいだな
159スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 04:31:56.96
紙1重
紙2重
紙3重

よかったな
160スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 04:42:26.12
寸の首という言葉しかしらんな
161スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 05:14:02.20
半紙一枚の差で とか?
162スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 05:34:34.52
薄紙一枚を隔てた差で というのもアリかな?
163スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 05:53:07.30
具体的に描写するなら
「◯◯の怒気を孕んだ右拳は、××の頬を微かに掠めた」とか
164スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 10:22:25.67
ぎゅっと抱きしめる

この「ぎゅっ」て他に表せる言葉とかあるかな
いつも同じになってしまう
165スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 10:39:48.14
きつく
強い力で
縋るように
ひしと

あるいは
掻き抱く
(相手を)抱く手に力を込める
とか
166スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 10:45:23.04
>>164
ひしと抱きしめる
強く抱きしめる
きつく抱きしめる

「抱きしめる」の部分を「掻き抱く」にかえるとかもありかと
167166:2013/09/25(水) 10:47:38.72
ちんたら書いてたら>>165とカブってしまった
>>166はスルーして下さい
168スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 10:58:10.28
なんか荒れてるな
169スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 12:30:35.48
繊細だな。カブるだけで荒れてると思うのか。
170スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 12:40:16.04
個人的に「ひしと」っていう表現が使われてたら強い印象が残るなぁ
「走れメロス」のおかげかな
171スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 12:43:20.01
抱きしめるに便乗質問
Bの可愛さに思わずぎゅーっと抱きしめた、の言い換えで良いのありますか?
172スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 13:22:18.48
どこを言い換えたいんだ
173スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 13:44:28.74
便乗もなにも、まったく同じ質問に見えるな
174スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 13:51:14.53
意味合いとしては一緒だから「強く」でも「ひしと」でも「きつく」でも言い換えられるね
でも個人的には(文体や場面に依るけど)「ぎゅうっと」って言葉が一番対象の可愛らしさを表現できてるからそのままでいい気がする
175スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 14:36:35.98
>>169
そのもうちょっと上だよ
176スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 14:57:14.46
沢山上げて頂けるとうれしい

列挙してもらえると助かります

どこで差が付いたのか。慢心、環境の違い
177スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 15:35:57.78
「ひしと」は文体によっては浮くんじゃないかな
堅めというか、文語寄りの言葉だし
178スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 15:53:55.63
「ひしっと」とか「しっかと」抱きしめるってのはどうだろう
179スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 15:53:59.83
質問です。
同じ会社でも違う部署・仕事内容(たとえば受付と営業)などで、
勤務中にあまり顔を合わせない場合、
『同じ職場で働く人』という表現でも変ではないでしょうか?
『同じ会社で働く人』の方がいいですか?
180スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 15:56:40.91
>>179
受付と営業ぐらい違うなら、同じ会社、かなー
部署が同じなら、全然顔合わせなくてもそれで大丈夫だと思うけど
181スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 16:02:17.80
>>179
職場というと同じエリアやフロアで仕事してる人という感じ
営業部とエントランス受付で出入りの時に顔を合わせるくらいなら「同じ会社」かな
182スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 16:22:39.59
164です
やはり強くとかきつくとかその辺りか…
ひしとは考えてなかった
回答ありがとうございました
183スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 17:08:32.98
同じ職場って聞くとやっぱ同じ部署を浮かべるな
部屋が違うのに同じ職場と言われると疑問
その「場」が違うじゃんって思う
184スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 17:11:46.02
「朋輩」でいいんじゃないかな
185スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 17:51:21.61
152です
>>160-163回答ありがとうございます。とても参考になりました。
寸の首っていいですね、幾つか使わせて貰います。
>>153
Weblio類語辞書、小説の言葉集、同一・差異の文章表現・描写を利用しました。
次回から明記します。失礼しました。
186スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 20:19:13.53
>>179です。
『同じ会社』にしようと思います。
即レスありがとうございました。
187スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 23:34:47.07
>>175
皮肉だと思うよ
188スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 00:04:11.95
皮肉じゃないと思うw
189スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 00:48:41.51
察せよ
190スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 02:00:59.81
ここってグロいいの?
191スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 02:01:54.65
なんでもないです
失敬
192スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 02:52:36.14
頭を軽く小突く、というシーンで、手の甲〜指の辺りでぽんっ、と叩く感じにしたいんだけど、
「手の甲で軽く頭を小突いた」はおかしい?叩くがいいかな
193スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 03:02:21.66
どっちでもいいよ
194スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 03:04:46.62
>>192
個人的には、「小突く」って単語だけで
「手の甲〜指の辺りでぽんっ、と叩く感じ」を想像するから、
「軽く頭を小突いた」だけで十分だと思う
何か付け足すなら、ぽんと小突いた、みたいに擬音を付けたらどうかな?
195192:2013/09/26(木) 03:46:37.83
レスありがとうございました
擬音の案は盲点でした
196スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 07:26:38.55
「小突く」は字の通り、指先あたりで軽く突き出すイメージだぞ。
「こいつぅ」て感じで。辞書でもそうだったし。
>>192の説明じゃどっちかわかりにくいけど、握った側を自分にむける女性のノックみたいな感じなら
小突くだけじゃ想像できないかもしれない。文脈次第だけど。
「ぽんっ」よりは「コツン」とかのほうがノックっぽいんだろうなと思えそう。
197スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 08:09:06.30
頭繋がりで思いだしたんだけど、よく女の子がやられるとたまらんという
頭を手でぽんぽん、みたいなしぐさ
あれをぽんぽんっていう擬音語を使わずに表現するにはどうすればいいんだろう
あまり擬音語擬態語使わない作風にしてるので
毎回悩む…
上手く表現出来た過去がある人披露して欲しい!
198スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 08:14:57.20
上手く表現できたかは知らないし
それ書くとハードル上がるからやめた方がいいと思う

・彼女の頭をかるくたたいた
・撫でるように軽くたたいたら、彼女は嬉しそうに笑った
・やさしくたたく
・あやすようにたたく

「叩く」って文字が強いから、基本的にひらいて使ってる
199スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 08:32:52.36
>>198
あ、そうだね>ハードル
いろんな手法が見たいので使ったことのある人おねがいします

たしかに開くといいかもしれません
やっぱりネックは「たたく」だよね
200スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 08:46:53.23
励ますように何度か手を頭に置く

あといっそぽんぽんと叩くのをやめて撫でさせる
201スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 12:08:40.71
軽く頭を撫でる

じゃ普通で味気ないよね
202スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 13:37:53.09
頭の上でかるく手をはずませる
203スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 13:57:23.60
>>202
これだ!
204スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 14:16:48.47
ホルモンみたいに、もにゅもにゅした物を噛んでるときの食感を出したい

「なかなか噛み切れない独特の歯ざわり」で伝わる?
205スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 14:28:09.31
固そう
206スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 15:25:28.34
ホルモンてあのゴムっぽいやつ?
物凄い弾力で噛めない
207スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 15:31:46.51
歯触りは柔らかいのになかなか噛み切れないとか柔らかいのにを入れたらどうかね
208スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 16:56:26.67
弾力あったか?
209スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 17:20:15.92
歯ごたえ(噛みごたえ)がある
210スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 18:41:02.52
食べてる人がおいしいと思ってる食べ物なら、
「噛むほどに出てくる味わいを、食感とともにいつまでも楽しんでいた」とか
食感含めてまずいと思ってるなら、
「ゴムのように噛みきれないものを口中で持てあましていた」とか
211スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 22:30:37.81
>>204です
回答ありがとうございました
ぴんとくるものがあったので使わせていただきます
212スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 01:07:45.95
間違いを正そうと正論で責めて、言いすぎた結果相手を泣かせてしまった
そういう、責めた側が遣る瀬無い気持ちになった状況は「遣る瀬無い」や「良心の呵責」でもなく
別の表し方があったと思うんだけど、どう言えばいいんだろう
鉛を飲んだような胸の重苦しさ、みたいな表現でも何かないかな
213スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 01:24:45.92
罪悪感?
214スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 01:56:31.19
自己嫌悪
罪悪感に苛まれる
215スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 06:32:27.35
前提。軽い、ギャグ的なノリ。
マッドサイエンティスト相手に、あれやこれやされそうになって(性的意味じゃなく)
「貞操の危機」を用いるのは変でしょうか。
例文
 男がニタリと笑った。
 あ、やばい貞操の危険を感じる。主に人間の尊厳的な意味で。

こんなかんじで、性的意味じゃなく『貞操』を用いているのを見た気がするのですが
もしより適切な言葉があったらご教授お願いします。
216スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 07:02:19.70
>>215
自分なら性的じゃないなら
「本能的な(に)危険」
「我が身の危機」
とかにするかなあ
217スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 07:19:15.60
>>215
貞操は原義的には人としての正しい道って感じの意味だから
人道に反するような実験に関わるなら貞操の危機と表現してもおかしくはないんだけど
現在では性的純潔の方の意味でした見かけないからそのまま使うのは微妙だと思う
私ならシンプルに「身の危険を感じる」にするかな
でも、どうしても使いたいなら、ギャグっぽい話ってことだし

貞操の危機を感じる。性的な方でなく、人としての操の意味で。

みたいな感じで、本人に突っ込ませるのがわかりやすくていいと思う
218スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 07:21:10.63
あ、書いてる内に変なことになった
性的を否定しといた方がよりわかりやすいみたいなことを言いたかった
219スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 08:02:21.22
人間の尊厳を特別大切に守ってきた固めの人物という文脈なら貞操でもアリかも。
ギャグ的なのなら、あえて尊厳を擬人化っぽくして
「俺の大事な尊厳ちゃんのケツがあぶない!」とか言わせてみたり。
220スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 08:59:51.25
215です。アドバイスをくださった方々ありがとうございます。
ギャグということもあり、大げさに表現したかったので、
217さんがおっしゃった「人としての操」的に貞操を使いたかったのですが、
「人道に反する」「尊厳を特別大切にしてきた」等には当てはまらないので、
アドバイスを参考に表現を変える方向で考えてみようとおもいます。
ありがとうございました!
221スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 19:01:59.78
AはBの言葉を遮った。
言葉を遮られたBは〜

とすぐ後の行で言葉が重なるのはおかしいですか?
222スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 19:52:04.95
>>221
おかしい
223スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:10:20.21
>>221
おかしいというか、つたない
224221:2013/09/27(金) 20:16:41.35
やはりおかしいですよね
表現が重ならないように、別の言い回しを考えます
225スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:36:02.41
思わず笑みがこぼれた。の様な、喜びや幸せで声は出ていないけど笑ってしまう…みたいな言い回しは何かないでしょうか?

気が付いたら笑みがこぼれすぎてて泣きたい
226スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:46:12.99
>>225
「破顔した」「顔を綻ばせて笑った」
とか?
227スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:52:10.13
>>225
微笑む
頬がゆるむ
とか?
228スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:53:48.98
>>225

口元(表情、頬)を緩める
微笑む
相好を崩す

笑ってないけど感極まるとか…




私は忍び笑ってばかりだ
229225:2013/09/27(金) 21:45:01.30
>>226-228
ありがとうございました、参考にさせていただきます!
230スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 22:38:49.06
>>225
文学的表現で「莞爾(かんじ)と笑う」とかどうでしょ


「意味を理解する」という意味の単語ってありますかね?
「意解」とか「解意」とかあるのかな?と思って調べてみたら全然違う意味のだったし
しってる人いたら誰か教えてください
231スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 23:25:27.90
>>230
「理解」自体が意味を解するって表現だからなぁ
他は了解とかかな?
232スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 00:11:52.98
>230
デジタル大辞泉より
理解の用語解説 - [名](スル) 1 物事の道理や筋道が正しくわかること。意味・内容をのみこむこと。「―が早い」

>231の言うとおり、意味を理解だと馬から落馬みたいになるね
理解、の類語とかでそれっぽいのだと
把握、把捉、了知、諒解=了解とかかな
233スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 00:31:38.64
http://i.imgur.com/cO4cXxi.jpg
写真付きですみません
この状態ってどう表現したらいいんでしょうか?
「中開きにしたまま逆さに置かれてある」っていうのは不自然ですかね?
234スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 00:38:10.91
>233
読み途中の本を、という前文があって、開いたまま伏せる、て表現を何度か見たことある
あと本が傷むから図書館の本ではやらない方がいいよ
235スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 01:17:03.33
>>233
読みかけの本を伏せて、で通じる
236スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 06:04:51.87
金閣寺は買っておこうぜ
237スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 09:11:02.50
拾い物の画像だと思いたい
238スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 10:49:37.20
「光陰矢の如し」的な、月日の経過を簡潔に分かりやすく表した
言い回しは他にないでしょうか?
(経過時間はおよそ一年、小動物が子供から大人になるくらいの期間)
239スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 10:59:36.93
>>238
季節が一巡りした
240スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 11:58:27.87
>>238
またor次の春が来た頃には
“春が来た”を桜が咲いたとか紅葉が色付くとか
241スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 12:49:24.40
乱暴な仕草で椅子に座るときの、「どっかりと腰を下ろした」のどっかりを
別の言い方に出来ないかな
そのまま「乱暴な仕草で」はニュアンスが違うような気がしてる
242スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 13:44:35.96
>>241
無遠慮に、とか
243スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 16:39:23.08
>>241


大きな音を立てて

椅子に身を投げ出す

とか
244スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 17:50:32.14
荒々しく
椅子を壊すかのような勢いで

間接的な表現で、「椅子の脚と床がこすれて耳障りな響きが〜」
みたいな書き方もあるかな
245スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 17:53:09.01
>>241
(不満・怒りetc)を隠さず
246スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 18:09:59.03
横柄な態度でとか
247スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 18:38:59.18
乱暴な音を立てながら
248スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 18:49:59.76
雑談中、お気楽者のAがふざけて、クールなBが冷たい目を向ける
という流れで、

冷えた視線に射貫かれて、俺は思わず苦笑した。

のような一文を入れているんですが、この“射貫く”に変わる言葉はないでしょうか
「見る」「向ける」「送る」も考えたんですが、どれも少し優しい感じがしてしっくりきません
ちなみにA視点です
249スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 18:57:57.51
>>248
A「Bに冷笑されて」
という言い換えはいかがでしょ?
その後に「苦笑」が続けば笑うという動作が二つ続きスマートでないので「俺は思わず〜」の箇所を改変するとか
250スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 19:14:22.76
>>248
「〜に貫かれ」「〜が刺さり」「〜を浴びて」「〜に晒されて」
とか?
251スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 19:16:38.43
>>248
貫かれて
打ち抜かれて
視線が突き刺さって
252スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 20:41:47.03
体調不良程度の「病人」の軽い言い変えは何があるでしょうか
「風邪っ引き」を思いついたのですが風邪ではないので…
253スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 21:41:05.49
不調
254スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 21:46:25.34
>>252
前後の文脈で表現が限られそうな状態なので使えるかどうかわかりませんが…

疲労の色が濃い
草臥れた
疲れ切った様子
どこか具合の悪そうな
顔色が優れない
255スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 22:20:51.88
>>252
一応「半病人」って言葉もある
辞書によっては疲れや心配で弱った人って意味になってるけど
256スペースNo.な-74:2013/09/28(土) 23:18:10.90
>>253-255
ありがとうございます!
回答を参考に考え直してみようと思います
257248:2013/09/29(日) 01:07:57.02
>>249-251
ありがとうございます、おかげでやっと先に進めそうです!
たくさんのご回答本当にありがとう御座いました!
258241:2013/09/29(日) 01:46:32.40
返事が遅くなってしまいすみません!
色々とありがとうございました
259スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 16:55:40.52
「敗北に涙をのんだ」っておかしいかな?
「勝利に歓喜し、敗北に○○した日々を〜」
みたいな文章にしたいんだけど、どうもしっくりこなくって…
何かいい表現があれば教えていただけると嬉しいです
260スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 17:06:24.61
語呂よく涙した日々でいく
261スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 00:07:28.03
鯖落ち復帰
262スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 17:39:00.91
>>259
個人的にはおかしくないと思います
気になるようなら似たような表現で「涙を流した」とか、
歓喜に合わせて「悲嘆」を使うとかはいかがでしょう
263スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 19:37:10.25
>>260にまるっと同意
264スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 19:40:53.83
「不機嫌を露わにした口調」を別の言葉で表現したいのですが、何か
良い表現がありましたら、知恵を貸して下さると助かります。
265スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 20:05:12.05
266スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 20:07:07.43
とげとげしい
突っかかるような
乱暴なもの言い

普段の言い方と比較して、
・もともと口が悪いキャラなら「いつもの言い方に輪をかけた〜」
・わりとおとなしめなら「○○にしてはずいぶん〜」
みたいに強調するのもアリ
267スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 20:21:29.50
棘のある口調(言葉)
含みのある〜
嫌味っぽい〜
素っ気なく〜
急に低い声音で〜
突き放すように〜
他人事のように〜
268スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 21:39:21.41
時代物に挑戦したが言い回しが難しい…
友情に向かって「友達だし武士の情けで、切腹するなら介錯して差し上げる」と言うのはどんな台詞になるのでしょうか?
269264:2013/09/30(月) 21:51:59.02
>>266-267
有難うございます!
前後の文や意味を調べたらこれだ!と思う文章が出来たので、何とか
完成させることができそうです!
そして>>266の、強調する使い方も非常に参考になりました。
270スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 22:13:12.75
>>268
「貴殿と某の仲なれば、武士の情けでござる。介錯つかまつろう」
とか?
271259:2013/10/01(火) 01:52:05.66
>>260>>262>>263
返事が遅くなってしまい申し訳ありません
ありがとうございます!
272スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 02:01:41.55
ここで聞いていいのかわかりませんがよかったら教えて下さい。
文頭に…とか―とかつける場合って一字下げが正しいのでしょうか?
273スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 09:10:04.87
鉄色って聞いて新品のフライパンの色を連想しますか?
聞き慣れなくてもやはり素直に藍鉄とかの色名の方が分かりやすいでしょうか
274スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 09:14:33.49
>>273
鉄色では具体的な色を連想できない
藍鉄とか言われてもそれだけではやっぱりピンと来ない
鉄製品の色だって分かればいいだけならそれでもいいけど新品の〜部分強調したいなら
色以外の描写も入れないと自分はよく分からない
275スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 09:25:07.37
好きな小説キャラが鉄色の髪だった
276スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 09:29:49.33
途中で送っちゃった。

好きな小説キャラ(商業)が鉄色の髪だった
言葉からうかぶイメージは、なぜか赤銅だった
挿絵は黒・藍系どころか、薄茶系だった
鉄色の本当の色は、フライパンの色紺じゃなくて緑って今初めて知った
http://www.colordic.org/colorsample/2096.html

鉄色と言われて、緑のほうを想像する人は少ないだろうけど
むき出しの鉄のような色とか、そんなかんじで表現すればいいんじゃないかな
277スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 09:29:56.97
>>273
鉄のフライパンの色だと「くろがね」とかかな
鉄でも「くろがね」と読めるけどルビのない鉄色だと
濃い灰色(黒ではない)を連想する
278273:2013/10/05(土) 09:33:01.30
>>274
フライパンや磁石みたいな、黒っぽいけど真っ黒じゃない色を一単語で表したかったのですが、
もう少し考えてみようと思います。ありがとうございました

>>275
ちょっと参考にしたいので、よかったら作品名を教えていただけますか?
279273:2013/10/05(土) 09:44:20.24
すみません更新していませんでした

>>276
なるほど、鉄色でイメージする色はやはりそれぞれみたいですね…
参考にさせていただきます、ありがとうございました

>>277
くろがね色、いいかもしれません
参考にさせていただきます、ありがとうございました
280275:2013/10/05(土) 09:45:58.54
>>273
276でも書いたけど、ほとんど参考にならないとはおもう
本文では 鉄色の髪 としか書かれていなかったような、ないような・・・

ちょーシリーズのスマート・ゴルディオン。
同じキャラが、魔王シリーズにも出てる(出てるっていうか割りとメイン)
まだ魔王のが新しいけど、古い作品だから見つかるかなぁ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4086012553
手前がその人
281273:2013/10/05(土) 09:56:22.09
>>280
すみません、何度もありがとうございます
確かに黒っぽくないですね…
やっぱり“黒っぽい”の一言を入れるか、色の名前を変えるか、もうちょっと考えてみようと思います
282スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 10:24:01.32
「鉄の色」じゃ駄目なの?
283スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 11:08:35.12
田中芳樹の銀英伝のキャラで金属系(?)の髪色の表現例
アッテンボロー「鉄灰色の髪」
ワーレン「脱色した銅線のような髪」

キャラがやたらと多いので髪や目の色の表現もバリエーションあり
他にも蜂蜜色の髪とか砂色の髪とか…
アニメのカラーリングはあんまり参考にならないかな
284スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 12:53:32.76
ほっぺの色について「真っ赤に染まっている」と言われて
本当に真っ赤な色を思い浮かべる人はいないし、何についての色表現なのかとか文脈が重要だと思うの。


濃灰色 のうかいしょく
黒灰色 こくかいしょく
黒鳶色 くろとびいろ
薄墨色 うすずみいろ
285スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 13:04:48.03
ググったからそういう色があるのは分かったけど
黒鳶色っていわれると、黒いのか茶色いのかはっきりしろい って思う
286スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 13:36:22.70
なんだそりゃw
どっちつかずの色なんてたくさんあるじゃないか
白黒つけたい人は大変だね
287スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 17:07:43.16
その嫌味必要か?
288スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 18:10:49.57
大して上手くもないという
289スペースNo.な-74:2013/10/06(日) 08:41:55.72
学食とか社食で料理を作っている人の事をなんと表現するか迷っています
料理人だとなんかフレンチの坂.井さんみたいなの想像してしまうので…
調理場のおばちゃんを一言で表すなら調理人で良いのでしょうか?
言葉遣いが固いキャラのモノローグなので、「おばちゃん」は使わずに表したいです
290スペースNo.な-74:2013/10/06(日) 08:49:44.94
調理人とか調理師?
あとは食堂のスタッフとか
291スペースNo.な-74:2013/10/06(日) 09:08:33.82
給食調理員てのが正式っぽいね
292スペースNo.な-74:2013/10/06(日) 09:38:10.24
調理師
調理スタッフ

「おばちゃん」ではなく「女性」にしては?
293スペースNo.な-74:2013/10/06(日) 10:03:32.14
>>290-292
レスありがとうございました!
調理人で良さそうですね。
おばちゃんを女性に、も使って進めたいと思います。助かりました!
294スペースNo.な-74:2013/10/06(日) 10:04:49.84
従業員もありかと
295294:2013/10/06(日) 10:05:22.97
遅かった、ごめん
296スペースNo.な-74:2013/10/06(日) 18:42:14.25
「出来る」はひらく?とじる?
297スペースNo.な-74:2013/10/06(日) 19:14:56.10
作風にあわせて好きにすればいいじゃない
298スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 16:48:37.88
良スレage
299スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 20:23:15.98
sageてるやん
300スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 20:25:32.37
ワロタw
301スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 18:43:50.06
保菌者・キャリアについて
自身は発症せずとも、菌やウィルスを抱えてる人を指すようですが
『感染後すぐには発症せず、体内に爆弾を抱えてる状態』もキャリアでいいのでしょうか?
302スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 19:32:37.94
>>301
まさにその状態をキャリアって言うんだと思うけど……

キャリアってその後発症する可能性がゼロの人のことを言うわけじゃないよ
303スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 21:33:44.89
>>301が2行目と3行目をどう違うと思っているのか
その文章からじゃわからないわ。
304301:2013/10/08(火) 22:03:28.97
自分自身、名のごとく保菌してるひとは全て『保菌者』だと思っていたのですが
単語を調べてたら、よくわからなくなってしまいました
申し訳ないです

スレ汚し大変失礼いたしました
305スペースNo.な-74:2013/10/10(木) 23:52:02.34
>>270
遅くなりましたが回答ありがとうございました!助かりました!
306スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 22:27:28.88
あげ
307スペースNo.な-74:2013/10/12(土) 20:48:19.82
すみません。
「いつものような」とか「普段と変わらない」で、他の表現ってありますか?
308スペースNo.な-74:2013/10/12(土) 21:06:50.56
「こんな時」を指定しないで他の表現が欲しいなら
類語辞典使ったほうがいい
309スペースNo.な-74:2013/10/13(日) 11:38:49.12
>>301
もう締めたとこ申し訳ないけど肝炎とかは完治しててもキャリアだよ
保菌者がキャリアって認識であってる
310スペースNo.な-74:2013/10/13(日) 21:28:21.05
>>307
常態
常と変わらぬ
よく見る
おなじみの
慣れ親しんだ
311スペースNo.な-74:2013/10/14(月) 19:51:34.27
>>307 です。
>>310さん ありがとうございました。
312スペースNo.な-74:2013/10/17(木) 21:15:37.05
全年齢でまずいようならスルーしてください

いわゆるSMの「女王様」に相当する男性形はどう言えばいいんでしょうか
「女王様とお呼び」を男性ご主人様がM女性に言うシチュエーションです
313スペースNo.な-74:2013/10/17(木) 21:17:31.19
>>312
ご主人様
マスター
314スペースNo.な-74:2013/10/17(木) 21:35:08.61
お館様
315好き:2013/10/17(木) 23:00:32.07
お兄さま
お義兄さま
お義父さま
おじさま

義理の関係ちょっといいな…
316スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 02:48:58.46
ありがとうございます
「マスター」がしっくり来る感じだったのでそれで行きます
317スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 11:42:34.59
お館様吹いたw
318スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 15:50:00.05
お互い背中を向け合っているシーンで「背中合わせ」だと至近距離の印象なのですが
二人の間にそれなりに距離がある場合はどう書くのが適切でしょうか
319スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 16:42:12.36
お互いに背を向けた
320スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 17:19:49.80
>>318
距離をあけて背中合わせ
(○○分くらいの)間を開けて〜
一語でスパっとは思い付かないな
321スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 20:29:13.43
すみません、やっぱり単語では難しいですよね
素直に文章で書こうと思います、ありがとうございました
322スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 20:52:39.29
いつも同じ表現を使ってしまいがちなので、他に何かあったらと思って聞きに来ました
むっとして反論するみたいな感じに「気色ばむ」って使ってしまうんですが
たとえば「からかわれて腹を立ててる」場合なんて、これを使わずにどう書いたら良いんでしょうか
つい多用してしまいます
今短気なキャラクターを書いているので、なるべく多くの表現教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします
323スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 21:46:15.55
そういう時
「カチンときた」って使っちゃうんだけど
どこかのスレで
「小説にカチンはないわー」って書かれてたわ…
地の文でカチンはだめかね。使うよなぁ…
324スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 21:55:40.93
>カチン
前後の流れや文体次第じゃないの
325スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 21:59:17.91
煽られて頭に血が上る
挑発に乗る(乗せられる)

とか?
326スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 22:09:55.82
一人称とか一人称的三人称ならアリじゃね?
327スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 22:20:05.58
むかっ腹が立つ
もあり?
328スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 22:41:24.25
三人称の時代劇なので堅い言葉を探してるんだけどなかなか無くて…
>>325イイネ!
引き続きもし彷彿した方いらしたらお願いします〜
329スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 23:04:34.97
三人称の時代劇なら、市販の小説も参考にできるんじゃないかな?
池波正太郎…あたりはちょっと文体的にクセが強いから感染する可能性もあるかもw
平岩弓枝の「御宿かわせみ」や「はやぶさ新八」シリーズあたり、時代物の
感情表現が豊かだと思う
330スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 23:35:29.56
一文字ずつはっきり喋っている事をセリフで表現したいのですが、たとえば「おやつ」の場合、
「お、や、つ!」
「お・や・つ!」
「お! や! つ!」
など、どれが読みやすいでしょうか?
他に候補をあげていただいてもいいです。
331スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 23:51:04.02
>>330
一番上でいいんじゃないかな
下二つはギャグっぽい
332スペースNo.な-74:2013/10/18(金) 23:57:43.34
>>330
個人的期には真ん中
333スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 00:01:16.44
D・V・D!がよぎってしまう
334スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 00:02:14.17
>>329
あの癖が堪らないんだよなぁw>池波
335スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 00:09:05.80
>>322
目くじらを立てて反論した
腹の虫が収まらない
じわじわと怒りがこみ上げる、とか?

後、お堅い感じで短気と言われて思い浮かぶ言葉は
逆上・憤怒・激怒・立腹・鬱積…あたりかなあ


>>330
「お、や、つ!」  ←一文字ずつ区切ってはっきりと、のイメージだと一番しっくりくる
「お・や・つ!」  ←お・も・て・な・しを思い出してしまう
「お! や! つ!」  ←小さな子供が激しく主張してる時っぽい

読みやすさよりも、前後の文章や作品の雰囲気に合うのを選んでみては?
336スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 00:18:29.38
書き方じゃなくて、単語の名称がわからんのですが…
よく喧嘩シーンとかで、お互いの両手を合わせて(恋人つなぎみたいに指と指を絡ませて)
ぐぎぎぎ…って力比べする行為がありますよね
あれって名称ありましたっけ…?

フィンガーロックはちょっと違いますかね
337スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 00:20:58.26
色をなして
血を上らせて
朱をはいた顔で
忿懣やる方ないという風情で
つばをとばして
腰を浮かせて
吐き捨てるように
おさまらないという風に
眦を上げて

間違ってるかも
検索してね
338スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 00:24:06.15
>>336
手四つ
339スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 00:42:56.16
>>338
そ、そ、それだーーー!
ありがとうございます!!正に、正しくそれでしたわ
よっ歩く辞書!ありがとうございました
340スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 00:43:07.23
>>330です
特にどれがいいとかどれがだめという意見でまとまることがなかったので、
作品(場面)によって変えてみようと思います。
ありがとうございました。
341スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 16:44:27.64
中世のヨーロッパを舞台にした話を書いているんですが
バルコニーに出るための、床から天井近くまで高さがある
大きな窓は「掃き出し窓」で通じますか?
342スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 17:37:13.76
>>341
一応「フランス窓」っていう名前があるけど
「バルコニーに通じる窓」で雰囲気は通じると思うよ
と、掃き出し窓をググった情弱が言ってみる
343スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 17:39:20.83
ごめんフランス窓自体ができたの17世紀だった…
344スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 17:47:05.85
通じない
説明が欲しいね
345スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 18:50:31.87
>>341
一応字書きには通じるだろうけど
閲はそもそも窓の用語には詳しくないと思うので
自分は格子扉や格子窓みたいな感じで工夫したよ

でもバルコニーに出ると書けば大抵の人が同じ窓を想像してくれると思う
346341:2013/10/19(土) 19:18:06.27
バルコニーに出る描写はないんですが、「バルコニー」を入れて説明した方が
良さそうですね。ありがとうございました
347スペースNo.な-74:2013/10/19(土) 19:40:34.69
>>322

癪(or 癇)にさわる
激高する
癇癪をおこす
348スペースNo.な-74:2013/10/21(月) 20:45:27.18
相手の微笑ましくも困った言動に対して
仕方ないなぁ、と言った感じの癒されたり愛しく思いつつの呆れの混じった笑い
これを簡潔に表現する言葉はありますか?
349273:2013/10/21(月) 21:12:23.48
>>348
微苦笑 とか?
350スペースNo.な-74:2013/10/21(月) 21:27:59.64
>>348
それ表現に困るよね
自分は「少し困ったように眉をひそめ笑う」って表現してるけど伝わってるか不安
351スペースNo.な-74:2013/10/21(月) 22:02:56.57
>>348
笑うしかない
352スペースNo.な-74:2013/10/21(月) 23:00:16.06
>>348
思わず頬を緩めるとかは?
353スペースNo.な-74:2013/10/21(月) 23:03:02.01
足を踏みならして出ていく …様な表現が数行内に重なってしまいました
不機嫌にドスドスと歩くのを擬音を使わずに表現したいんです
これ以外でご存じ方いらしたらおしえてください!
354スペースNo.な-74:2013/10/21(月) 23:03:33.87
>>348
嘆息すると微笑んだとか
355スペースNo.な-74:2013/10/21(月) 23:03:38.09
>>348
難しいよね、つい説明がちになってしまう
呆れつつも慈しむように微笑んだ、とか
356スペースNo.な-74:2013/10/21(月) 23:23:46.36
>>353
床に当たり散らす
357スペースNo.な-74:2013/10/21(月) 23:26:01.49
>>356
ヤダヤダのAAを思いだしたw
358スペースNo.な-74:2013/10/22(火) 00:07:03.94
>>353
荒い足音を立てて とか
359スペースNo.な-74:2013/10/22(火) 14:34:09.71
足音を(これでもかと/無作法に/乱暴に/嫌味に/不機嫌そうに)響かせながら
靴音を叩きつけながら
乱暴な足音を残して
床を踏み抜かんばかりの勢いで

単に不機嫌を表現するなら他の行動に注目して表す手もあるよ
椅子を蹴り上げて出て行った、乱暴に扉を閉めた、相手の反応も待たずに出て行った、とか
360スペースNo.な-74:2013/10/22(火) 18:30:52.54
足を踏み鳴らして出ていく、とだけ読むと
その場で地団駄踏んで意図的に床を一蹴りしてから歩き出すイメージが浮かぶなー。
歩いている途中の足音とは何か違う気がするんだけど、感覚ズレてるのかな。
361スペースNo.な-74:2013/10/22(火) 22:30:01.26
相手が不機嫌に部屋から出て行って
ドスドス足音だけが響いているって感じなのかな
362スペースNo.な-74:2013/10/22(火) 23:26:48.69
>>348です
参考にします、たくさんありがとう!
やっぱりこれ悩むよね
363スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 15:14:35.46
スーツのズボンは、そのまんまズボンと書くのがいいのかスラックスがいいのか悩んでます
スラックスをよく使ってたけど、他スレでおっさん臭いと言われてて気になった
364スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 15:53:14.36
文体にもよると思うけど、そういうのはwikiなどで正式名を調べて使ったな。
個人的には間違って使うよりは
ダサいと言われるほうがましな気がする。

若い層のジャンルのほうが気にするのかな…
365スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 18:07:22.54
>>363
わかる
スーツを着る大人キャラのズボンを何と表記するかいつも悩む
スラックスじゃなんとなくおじさんをイメージしてしまうし
英語ではトラウザーズらしいけどなじみがないし結局ズボンにしてしまう
ズボンもちょっと合わない時はパンツにする

あと上着のほうも、背広と書いてる人もジャケットと書いてる人もいるね
366スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 18:10:19.75
そもそもズボンって使って大丈夫なのかな?
パンツが主流かと思って、パンツを使うと微妙な時はすごく悩んでた
367スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 18:26:10.45
スラックス自分使ってたけどおっさん臭いか…そうか
368スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 18:43:09.10
スラックスっておっさん臭いか?
高校生の制服とかでもスラックスって言うのに
369スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 19:33:54.77
>>368
日常で使う?
370スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 19:35:19.00
高校生が日常でスラックスとか呼ぶのは想像つかない
もうリアじゃないからわからないが自分の時代はズボンだった
371スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 19:47:46.57
スラックス(おじさん)、パンツ(若者)、ズボン(学生・子供)
って感じてしまう
合ってるかはわからないです

どういう文章かにもよるよね
地の文なのか、一人称なのかとか
372スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 20:02:36.32
自分はかろうじて地の文だな
台詞や一人称ではパンツかズボンしか使わないけど、
それでもおっさん臭いって思う人もいるんだろうなあと思うと躊躇うな
373スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 22:23:03.47
私服ならボトム、ボトムスに逃げれるんだけどね
自分ならパンツかな パンツスーツって言い方もあるっちゃあるし
あとはスーツの下とか…?

本屋に行って20代向けのスーツの着こなし雑誌とか
ファッション誌見てみるのはどうだろう
374363:2013/10/24(木) 22:25:21.26
沢山ありがとう
参考になりました
個人的にはスーツの場合のみならスラックスも違和感ないんだけど
やっぱり古いと感じる人もいるよね…
人称や、地の文か台詞かで使い分けるようにしようと思います
375スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 22:46:14.16
>>348
目を眇めるようにして笑った
376スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 22:47:04.52
リロってなかったごめん。
377スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 23:03:37.86
笑ったら目は自然と眇めた状態になるんじゃないかな
378スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 23:28:53.15
>>373
> ファッション誌見てみるのはどうだろう

気になって家にあるの見てみたら、カジュアルなのは全部パンツ
集合体としてはボトム
スーツの下は、高級ブランドでおじさんもいけそうなのはトラウザー
ちょっと若向きのブランドのはやっぱりパンツって呼ばれてるのが多い
スラックスはちょっと見あたらなかった

パンツはなー語感的に使いにくいんだよな
自分はズボンで行くw

しめたあとだけどごめん
379スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 00:41:52.32
>>375
「目を炒める」に空目してしまったw
380スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 10:39:01.86
そりゃ傷めるなw
381スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 11:25:36.28
前提
話はシリアスで暗め
一人称、成人済みの男性で、性格はクールで生真面目、頭はいい。現代設定

そこで、パジャマを着るシーンがあるんだが、どう書いたらいいか?
最初はまんまにパジャマにしていたんですが、個人的にはなんとなく抜けている気がする
寝巻きにしようと思ったがそれも違うように感じる

考えすぎなだけでパジャマでも問題ないのか、他に言いようがあるか、教えてください
382スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 11:35:27.59
寝具に着替える
夜着のボタンを締める

とかどうだろ
383スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 11:54:13.38
>>381
あのパジャマならパジャマや寝巻きが想像し易いんじゃないかな。

あとはナイトウェア、ルームウェア、部屋着
着るものによってTシャツ、スウェット、トレーナーとか。
384スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 11:54:41.64
>>383
寝衣という言い方もある
個人的には寝巻でもさほど違和感は覚えないな
385スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 12:05:19.69
>>381
がっつりパジャマが小道具になってないのなら
「寝るために着替えた」みたいな、○○に、を省略した文でごまかす
386スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 12:21:42.32
>>382-385
ありがとうございます
しっくり来るものをあげていただいたので、それを使おうと思います
あと、特に重要でないなら細かく書かないのもありですね
勉強になりました、感謝します
387スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 23:14:52.11
初対面で名乗りあうシーンが何回かあるんだけど
「○○といいます」
「私は○○」
「○○って呼んで」
以外に何かあるかな?
文章にしてみると違和感があるんだよな
388スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 23:45:16.37
「○○」だけとか「○○」とかしか思いつかないごめん
389スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 00:18:23.77
名刺交換や口頭で漢字の説明も入れたら?
390スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 01:15:00.38
性格や、名乗ったときの感情を強調してみたらどうかな

「おどおどした口調」とか「はきはきと」「元気よく」、直前の
できごとなんかの影響で「不機嫌な、たたきつけるような言い方」とか
「上ずった声で」「ぼそりと」みたいなのとか
391スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 01:50:22.77
>>387
>>390も書いてるように、口調だけじゃなく前後の態度で
キャラの性格が出るようにすると分かりやすいんじゃないかな

あと例えば、その中に旧知の間柄であるABが含まれているなら
Aが先に名乗ってから流れでBを一緒に紹介してしまう…とか
状況設定にもよるけど、単純に名乗りあうだけでは退屈な印象になるので
いろんなパターンを盛り込むといいかも
392スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 01:58:23.70
例のごとく、我々は名をつげあった。
○○。悪くない名だ。
キラキラネームだったか──少なくとも流行りのあれらよりは、私の記憶に留まる時間は長いだろう。
393スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 05:27:24.48
名乗りあう状況はどんななの?
会社の打ち合わせの名刺交換なのか学生の合コンなのかとかでも
だいぶかわると思うんだけど

状況の説明が欲しい
394スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 14:31:38.13
現代の高校が舞台の作品でバレンタインをテーマに書きたいのですが
バレンタインの時期って学校あったかなと初歩的なとこで躓いてます
高校時代とか十数年前だから忘れてしまって…
あと高校の土曜日を半ドンと書いても通じるでしょうか
395スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 14:39:49.26
>>394
バレンタインの時期は学校あったよ
ただ場所によっては三年生だと自由登校とか、試験日・発表日にだだ被りかも
適当な高校の行事日程とか、大学の試験日程とか確認してみたらどうだろ
最近ならウェブサイトでだいたい調べられる
半ドンは、自分は通じるけど古い言い方だなという印象はある
自分のところでは午前授業とか言ってた
396スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 14:53:40.12
高校って土曜日登校のところもあるの?
基本的に土日はお休みのイメージだけど
397スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 15:15:26.96
高校は基本的に土日休みだよ
土曜授業は大学
398スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 15:17:58.33
>>396
土曜 高校 でググればあるところはあるみたいだよ
別にそこまで稀有なものでもないと思う
399スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 16:04:03.31
>>396
自分の出身校は土曜日全部じゃなくて、第1、3土曜日とかだった
基本的に土曜日は半ドン
400スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 16:08:02.23
土曜登校は学校によりけりだから話に合わせてスケジュール作ってもよさそうだね
特に私立校なら色々なパターンありそう
自分の周囲の公立校では全部土日休みだったが
401スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 16:45:59.41
昔の漫画で、週一出てくればいい高校三年生の登校日が、毎年なぜか2/14を含む曜日に設定される、
というギャグがあったなぁ
402スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 18:18:37.81
半ドンは通じるけどちょっと古いかもしれない
403スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 18:50:09.29
私は半ドンってわかんないわ
知識が乏しいだけかも知れないけど
404スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 19:02:58.35
家族に現役大学生がいるけど、高校(私立)は基本的に土曜登校アリだった
二学期制で、後期の期末試験は3月の上旬だったな
なのでバレンタインの時期は、試験前ってことでなかなか微妙な雰囲気だったとか
405スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 19:08:58.59
男子校だが土曜授業あったぞ
みんなで麦チョコ食いまくったわ
406スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 19:12:13.43
十年くらい前のゆとり教育はじまったあたりから公立高校は週五日が多い
学校側の裁量で土曜授業しているところもあるけど、地域によっては公認されてない
ただ、文科省は来年度から土曜授業をしやすくなるように規則を改正する方針らしい
半ドンは今の子はあまり使わないかも
407スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 19:33:08.62
半ドンは名古屋あたりの方言だったはず
土曜日午前中だけの授業のこと
408スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 19:37:46.39
カトリックの学校だったので土曜日はお休みだったなぁ
409スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 19:43:33.09
うちカトリックだったけど土曜授業あったぞ
毎週3限で午前授業だった
410スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 19:45:02.12
学校によりけりだよな
話に合わせて変えたらいいんじゃないかな
411スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 19:46:35.22
うちは進学校だったから土曜も授業あった
これは学校によるとしか言いようがないなあ
412スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 20:20:51.86
>>411です
これで心おきなくバレンタインネタが書けます!ありがとうございました!
半ドンは方言だったのですね。神奈川県民ですが普通に使ってました…
部活で土曜日学校に行く内容に変更したいと思います
こちらもありがとうございました!
413スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 20:33:45.77
すいません盛大に間違えました…>>394です
高校の学校行事詳しく調べてから書こうと思います!
414387:2013/10/26(土) 22:29:04.20
>>388-393
いい表現があったので、それを使います
ありがとう!
415スペースNo.な-74:2013/10/27(日) 02:42:00.30
ABがファミレスに来てて、元気のないBにAが自分が注文した料理をBのお皿にのっけるシーンを
書いてるんだけど
その時Bのお皿にきれいに乗せられた感じを何て言えばいいだろう?
例えばAが食べているのはきのこのパスタで、Bの皿に乗せたのが、きれいにひとくち分巻かれた上に
飾りつけっぽくきのこも乗っかってる感じ。
パスタの麺だけじゃなく、きのこも乗っかっているってことを言いたい
おあつらえ向きに〜はなんか違うし…行き詰まってる
416スペースNo.な-74:2013/10/27(日) 03:09:30.47
そのまま書けば良いんじゃないかな
417スペースNo.な-74:2013/10/27(日) 03:16:08.17
>>415
そこに書いたとおり書くしかない
なんか面白いよ
418スペースNo.な-74:2013/10/27(日) 03:21:02.62
出された料理をそのままサイズだけ小さくした盛り付け
わかりにくいかな
419スペースNo.な-74:2013/10/27(日) 03:40:09.86
ミニチュアサイズに盛り付けて
420スペースNo.な-74:2013/10/27(日) 04:07:18.92
>>419とかのあとに文章で、天辺に乗せられたきのこをつつき〜とか入れるのはダメかな
421スペースNo.な-74:2013/10/27(日) 04:22:10.63
>>415だけど、みんなの言うとおり、そのまま書いてみる事にするよ!
盛り付け、って言葉が思い付かなかった。>>419の人ありがとう!
きのこきのこ言っててごめんね、回答ありがとうございました
422スペースNo.な-74:2013/10/27(日) 04:35:11.78
そのままメニューの写真に載っていてもおかしくないような
食品サンプルさながらの完璧な盛り付けだ。きのこがちょこんと乗っている。


気になったけど、半ドンは方言じゃないと思うぞ。ただ古いから聞かないってだけで。
昔のTV番組では何度か聞いたことがある。どこかのローカル番組というわけでもなかったはず。
423スペースNo.な-74:2013/10/27(日) 05:11:47.56
>>422 いい感じ!
参考にする!ありがとう!
424スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 10:20:50.30
AのBに対する「好き」までは行かない気持ちの表現で、

「AはBに愛着がある」
「AはBを気に入っている」
「AはBを可愛がっている」

以外の言い方ってある?
425スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 10:36:23.01
>>424
よい印象を持っている
いい人だと思っている、いい感じだと思っている
好ましく感じている
親しみを持っている
426スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 22:55:24.37
>>424
それ全部「好き」のうちじゃないか。
恋愛感情としての「好き」ではないというなら
妹やら兄やら「家族のように思っている」とか
「異性とは見れない」「友達として」「LOVEじゃなくLIKE」とかになるし
将来的には恋愛感情になるかもしれないけど、まだもう少しってことを匂わせたいなら
「気になっている」「アリっちゃアリ」
恋愛感情とは少し違うってことをいいたいなら
「憧れ」とか「アイドル視」だしで、シチュ次第で色々違ってくる。
427スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 23:29:12.30
表現ではないんだけど冬から連想する短めの漢字で表すことの出来る自然物を教えて欲しいです
雪、氷、柊とか植物動物現象など
428スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 23:34:46.99
霜、霰、雹、昴、冴、澄、凍
後半は自然系か微妙だけどメジャーなのはこんなんかな
429スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 23:50:50.57
>>427
熟語ぽいのなら冬の季語とかを探すといいかも
430スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 10:40:07.81
冷たく堅いものとして「まるで鉄板のように堅く冷たかった」のように
表現したいのですが、鉄板以外になにかしっくりくる
表現方法はありませんか?
よろしくお願いします
431スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 10:43:10.06
>>430
物?場所?人格?
432スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 10:45:25.92
>>431
情報不足すみません
朝方のつめたい空気をふくんだ革靴の描写です
433スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 11:06:10.32
「彼も?」という台詞の「も」を強調する時
「彼『も』?」
「彼、も?」
「彼……も?」
など、どれが読みやすい(わかりやすい)でしょうか?
他の案でも構いません。
434スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 12:43:06.97
>>432


>>433
一番上
435スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 13:28:35.60
>>433
一番目
オフ本だったら傍点使うかな
436スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 19:16:45.89
二番目は駄目だと思う
どっち強調かわからない
437スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 20:59:37.67
>>433です
一番上が一番ダメだと思っていたので参考になりました。
ありがとうございます。

ちなみに傍点は使えません。
438スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 23:05:24.51
太字とか
439スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 23:27:42.27
文体や会話の調子によっては、
「も?」
単体でもいいんじゃないかな
440スペースNo.な-74:2013/10/31(木) 01:37:11.44
>>433
一番上は、ないと感じる
二番目かな
も、の強調って文脈で分かれば、表記で強調する必要なくない?
441スペースNo.な-74:2013/10/31(木) 01:38:12.03
>>439
これだ
442スペースNo.な-74:2013/10/31(木) 02:02:16.50
>>433です。
>>439は目から鱗でした。

>>440
台詞のあとに、『〜を強調した』など書くつもりでいたのですが、
台詞自体がしっくりこなくて困っていました。

たくさんご意見ありがとうございました。
これでしめさせていただきます。
443スペースNo.な-74:2013/10/31(木) 18:28:56.63
遅くなったけど>>427です
>>428-429
ありがとう、参考になった!
季語も探してみます
444スペースNo.な-74:2013/10/31(木) 19:48:46.90
誘導して貰ってきました

ちょっと書き手さんに質問です
なにがあったとAがBに聞いて、Bが話し出す時、その結構長い出来事を全部Bの語り口調でやっていいのかな?
Bの語りの間にAの合いの手を入れて書いていたら、セリフばかりになる。
その上、出来事その1とその2があって、1を語り終えたあと、2(こちらの方が本題っぽい)を続けたら、
冗長っぽくなって詰んだ…
こういう構成のとき、どうしてるか参考までに教えてください
ちなみに、三人称でA寄りの視点です
445スペースNo.な-74:2013/10/31(木) 20:11:59.60
自分だったら、出来事1は地の文で説明して、出来事2部分を会話でやるかな
会話は大事なもの以外は地の文に埋めちゃったほうが
目立って引き立つと思う


「なにがあった」
と訊ねるAに「実は……」とBは話しだした。
◎◎が??で…(出来事1)………という次第だという。
「ふむ」と頷いたAに、Bは更に続けた。
「こっちが本題なんだが────」
Bの言葉にAは頷きながら熱心に耳を傾けた。
「それで?」
「〜〜つまりは(出来事2)なんだ」
ここまで話すとBはため息を付いた。


例文適当でごめんね
446スペースNo.な-74:2013/10/31(木) 20:17:41.61
>>444
自分もそれで詰んだことあったわw
台詞で言わせたいところを抜粋して簡略できそうな流れのとこはA視点で
Bはこう説明した述べた、みたくしていきさつを地の文で数行に纏めちゃうかな
それから本題の肝心なとこをBに言わせたりとか
台詞自体は長くてもテンポが良ければ意外と気にせずに読めちゃうもんだし
多少長い会話が続くのも良いと思うよ
447スペースNo.な-74:2013/10/31(木) 20:18:34.98
ごめん被った
448スペースNo.な-74:2013/10/31(木) 20:51:49.86
>>444
出来事の内容と、説明分量の長さと重要度によって違うかな…
BはAにどの程度詳細に説明する必要があるのか?
それと、出来事の内容はその時点で読者がすでに知っている情報なのかどうか?

話の性質上ある程度簡略化して話す流れなら、自分も>>446と同じかな
テンポの良い台詞が好きなので

でも出来事自体が重めの内容だったり、順を追って1からAに説明する必要がある場合は
自分ならいっそのこと回想シーンとして入れちゃうかも
2つに分けられるならば、片方を地の文+Bの説明で、片方だけ回想にするとか
(そうすると回想シーンのみB寄り視点に変えなきゃならなくなるけど)

回想シーンにまではしない場合も、1と2で環境ごと変えたりする
途中までは外で歩きながら話して、家に着いてお茶を入れてから
「で、さっきの続きだけど…」って続けるとか
場面転換が無理ならAとBの体勢だけでも途中で変えたり
Aの合いの手も台詞だけじゃなく、腕を組む、机を指で叩く、憤慨して立ち上がるなど
色々なリアクションを挟んだりするよ
449スペースNo.な-74:2013/10/31(木) 23:27:13.69
昼間の猫みたいな、竜みたいな長細い瞳孔ってどう表現したら良いですかね?
竜は出てこない世界観だし、戦闘シーンに昼間の猫って表現も間抜けな気がして
450スペースNo.な-74:2013/10/31(木) 23:35:27.83
〜の目付きは獲物を狙う鷹そのもの
451スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 00:02:50.06
動物縛りじゃないなら針のように細く尖る瞳孔が〜とか
452スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 00:34:26.71
手に手を重ねる
目と目を合わせる

このように同じ部位を重ねる場合、どう表現したらいいでしょうか?
ためらうような感じを出したいのですが、どうしても冗長になってしまい
簡潔にしようとすると、そっけない感じになってしまうので悩んでます
453スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 00:37:01.66
そっと互いの手を重ね合わせるとかじゃ駄目?
454スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 00:40:35.94
彼女の手に、戸惑いつつも自分のそれを重ねた
視線が合った・交差した

「それ」ってだけで唇だと思うような人もいるらしいけど、
普通は勘違いしないと思うので使ってる
455スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 00:50:09.95
イメージ湧いてきました
ありがとうございます!
456スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 02:06:45.05
>>444
要領を得ない長い話が続いた。
「さて、前置きはこれくらいにしよう。本題なんだが──」
Aは適当に入れていた相槌をあわてて引っ込め、身を乗り出してうなづいた。
457スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 02:42:22.77
>>449
猫科大型動物とかああいう目の強そうな動物にしたらいいんじゃないか?
ライオンとかトラとか、猫科からズレるけど蛇とかその辺はキャラの雰囲気に合わせて
458スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 09:01:48.21
猫がいる世界なら猫でいいじゃない。わざわざ昼間のとかつけなくても伝わるでしょ。
戦闘も昼間なんだろうし。夜に瞳孔しぼっているのなら生物としてそもそもおかしい。
459スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 10:11:38.04
>>449です
沢山のアドバイスありがとうございます
参考になりました
これで先に進めそうです!
460スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 16:06:47.05
お知恵を貸してください!
「さもありなん」とか、「そらみたことか」みたいな意味の(この二つは微妙に違うけどそんな精度で)
もう少しもったいぶった小難しい言葉が合ったと思ったんですが出てきません…
どなたか彷彿されたら教えてください
461スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 16:21:15.59
もう少し詳しく頼む
シーンとか状況とか
462スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 16:25:15.24
>>460
日本語おかしくね?精度とか彷彿とか
463スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 16:26:26.97
無理に難しい言葉を使いたがるリアっぽいw
464スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 16:32:10.47
そう思うとかわいいw
465スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 16:35:08.39
難しい言い回しを調べてるうちにこんがらかった天然さんかもしれない
466スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 16:40:02.99
混乱してたのは自分だけじゃなかったかw
467スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 17:38:22.70
もったいぶるってどういう方向に
「至極当然の結果」「必定」
468スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 18:01:23.27
案の定
想定の範囲内

因果応報……は違うだろうなあw
469444:2013/11/01(金) 18:42:10.59
レスが遅れてごめんなさい
みなさんの意見、全て頷きながら読ませて貰いました
いっそのこと回想シーン、というのに心が傾いています
全部書き直す覚悟で臨みます
ありがとうございました
470スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 19:38:06.40
>>460が「もったいぶる」をどんな意味で言っているのかわからず
あれこれ考えてたらゲシュタルト崩壊で自分がいままでのもったいぶるの使い方が
正しかったかどうかわからなくなってしまった。
出し惜しみしているようなもってまわった言い方ってことでいいんだよね?
だとするとやっぱり「さもありなん」の出し惜しみってどゆこと?ってこんがらがるわ。
471スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 21:20:19.89
どうでもいいけど本来もったいぶるには出し惜しみの意味はないよ
重々しく見せる、ね
472スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 02:56:11.15
どっちにしても意味はよくわからん
473スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 17:51:15.45
>>460
別に小難しくないが「然り」とかか
474スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 20:57:49.37
小学生女子の未発達だけど健康的な体つきを表現するのに
「小学生の○○○肢体」
に入る「秋の「高い」空」みたいなわかりやすい典型的枕詞というか形容ないでしょうか
比喩でも形容詞でも良いのですが5〜8文字くらいの語呂で
エロではなくどちらかというとバトルの空気です
475スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 21:03:00.29
>>474
日に焼けた幼い
476スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 21:10:43.81
しなやかのびやかぐらいしか思いつかない
477スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 21:20:53.56
子鹿のような
まっすぐに伸びた若木のような
若竹のような
しなやかな
伸びやかな
478スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 21:55:37.54
みずみずしい
479スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 22:06:11.84
皆さんレスありがとうございます
参考にさせてもらいます
「子鹿のような」が活発さと固さが同時にあって良さそうです
480スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 01:42:30.83
固さってどこから来たの?
活発はいいけど、主に細さの比喩だと思うんだけど。
481スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 02:17:25.25
文章が固めってことじゃない?
482474:2013/11/03(日) 02:35:51.73
あ、すみません
体つきがまだふくよか(=柔らかい)じゃないというイメージで言いました>固さ
細いってことです
483スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 14:33:16.50
整備されたビーチにぐるりと巡らされた木製の遊歩道のようなものはなんと表現すればいいかな
ウッドデッキと書いてみたもののこれで合っているのかググってもわからなかったので良い案があれば教えて下さい
484スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 14:47:22.58
>>483
ボードウォーク。

でもボードウォークって書いて読み手に伝わかるかな?
「海岸沿いのウッドデッキ」とかの方が伝わりやすいかも
485スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 14:49:05.51
ウッドデッキでいいと思うよ
心配なら「ウッドデッキ ビーチ」で出てきた画像見て
486スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 15:03:02.58
>>484 >>485
恥ずかしながらボードウォークという言葉を知らず画像を調べてみたらまさに表現したいものでした
けれど読み手が理解しやすい表現にするとなると、お二方の言うとおり身近なウッドデッキを使った表現の方がわかりやすいですね
今回は「〜のウッドデッキ」という言葉を使うことにします
ありがとうございました
487スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 15:33:43.89
外人若者キャラの場合、和製英語や名称ってどう表現・どこまで表現したらいいでしょう?

全部日本語変換にすると、口語としてはイメージと違う場合が出てきます
例えばですが「テイクアウト」を「持ち帰り」とするべきか、ということです
でも全てそのように統一すると、情報が多過ぎて
読み辛さに繋がるとも思い、悩んでます

また英語圏以外のキャラの場合もどうするべきかも同様に悩んでます
こちらも例えばですが「キッチン」を「キッチン」と言わせるのは違う気がして
でも「台所」と言うのは違和感があり、かといって本場の単語をそのまま言っては伝わらない
かといってルビや括弧を付けだしたら際限がない
というような感じです

場合や単語によって異なるかとは思いますが、お願いいたします
488スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 15:51:47.84
場合によりすぎる
489スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 16:07:19.37
基本的にはニュアンスの翻訳ととらえて
その時代の同年代日本人と同じ口調に翻訳する
(外来語や和製英語も一般的なものは使用する。例/スプーン、テンション)

国籍ごとの個性は全部を各国語訳にしてたらきりがないので
その国独自の特産物とか、その国らしさを感じる「ここぞ」ってというときに
ちらっと現地語表記+ルビが一番スマートでいいと思うよ

異世界や中世欧州とか、そもそも日本語が存在しない世界は別だけど
490スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 18:10:29.71
外国映画の日本語版なんか和製英語から日本語独特のジョークまで出てくるんだから
そういうもんだと思って日本人の感覚で喋らせるなあ
491スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 19:32:48.26
たとえその国に合っている表現だとしても、日本人の感覚に合わなきゃ
意味が分からなかったり違和感が残ったりテンポが悪くなったりするんじゃないか?
492スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 21:11:02.76
>>487です
ありがとうございます
皆さんの書き込み、凄く参考になりました

言われてみれば洋画はテンポよく日本感覚に訳されてますね
ちょっとそれを意識しつつ、ここぞというときに>>489の手法でいきたいと思います
493スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 22:58:22.75
私達の関係に関していえば。

関が続いていて変な気がするのですが
同じニュアンスで表現するとしたら、どのような言い回しがあるでしょうか?
494スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 23:01:44.08
関係について言えば
関係を言うならば
495スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 23:02:52.57
対して言えば
496スペースNo.な-74:2013/11/03(日) 23:07:36.50
即レスありがとうございます!
参考になりました
497スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 02:56:19.34
バーテンダーや社交ダンスとかで着るようなボタン付きのベスト姿はどう表現しますか?
ツーピースのような言葉を探してるのですが、見つかりませんでした
素直に色やデザイン等の説明と共に ベスト姿 と表すのがいいでしょうか?
498スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 03:55:20.99
「いらっしゃいませ」や「またの来店をお待ちしてます」のような
接客の言葉をどう描写すればいいか悩んでいます
定番の挨拶をした。とかお決まりの接客用語を返した
で違和感は無いでしょうか
499スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 04:05:28.13
タキシードの上着を脱いだ状態を指したいんだよね?

あのベストはカマーベスト、フォーマルベストだから
カマーベスト姿、カマーベストの出で立ちとか
あとは
社交ダンス(バーテンダー、カジノのディーラー)のような
ベスト姿(黒服、ユニフォーム)に身を包んだ
みたいな感じ?
500スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 04:26:35.42
>>498
研修や開店前のミーティング、淡々と業務をこなすためや
マンネリ化したルーチンワークだと接客用語って印象で
普通に客が来ての一言だったら来店の挨拶、お客様への挨拶かな。
定番の、お決まりのだと前者っぽいから接客用語でいいと思う。

挨拶の他に声出し、声かけって言葉も使える。
501スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 04:48:25.31
>>500
ありがとうございます!
どちらにするか迷ってたのですが
しっくり来たので前者で書き進めてみます!
502387:2013/11/04(月) 10:07:02.51
スレチかもしれません。
ファンタジーで「アルヴェール」という名前を使うのですが、
ニックネームというか短い愛称ってどんなものがありますか?
503スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 10:12:53.79
あ、ちなみに男です
504スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 10:36:31.44
アルヴェールはAlbertだからバートかな
ttp://www.behindthename.com/name/albert
DIMINUTIVESのところ
505スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 11:20:29.88
愛称繋がりで自分も質問したいんだけど
既存の外国語名って、略称が存在する場合
それ以外の創作略称をつけるっていうのはタブー?
(上の例だとアルヴェール→アルとか)

日本語だと同じ名前でも愛称は何種類もあるし、海外でもあるんじゃないかなーと思うんだけど
506スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 11:38:35.49
アルバートはアルとも呼ぶ
ウィキペディアで「英語人名の短縮形」
507スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 11:45:28.34
海外の名前も愛称や短縮形は幾つかあるよ
例えばエリザベスだと
エリザ・リーズ(リズ・リザ)・エリー・イライザ・ベティ・ベス・ベリータ(エリザベス=イザベルの愛称)
思いつくだけでざっとこんなもん
で、イライザは比較的新しい=後から広まった愛称だったりするから
日本で知られてないローカル略称は他にもあるだろうし、創作略称は全然タブーじゃないと思うよ
508スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 11:48:29.35
>>505
そもそも短縮形と愛称は違うよ
外国名の短縮形は公的文書でも通用するような文化だけれど、愛称(あだ名)は違う
短縮形が「太郎の『たーちゃん』」だとすると、愛称は「本を読むのが好きな『本の虫』」みたいなイメージ

短縮形が何種類もある名前も存在する
ただしあまり他の人に馴染みがない場合だと公的文書に使用できないので、
元々使われている(実績のある短縮形)が好ましい

それに欧米は基本的に名前の命名の仕方が日本とは違って、既存の有名人をあやかって付けられる
だから創作ネームは日本で言うところのDQNネームに近い扱いをされるし、
もしファンタジー創作ネームのような名前で届け出をしたら、その時に虐待として通報されることもあるぐらい
だから古風というか、昔からの名前と短縮形をとても大事にする文化だということは覚えておいた方がいいと思う

ただし、現代地球ではなく、ファンタジー世界での名前ならそういう縛りはないからね、好きにしてもいいんじゃないかな
あとは仲間内での特別な愛称が存在しないわけじゃないから、そういうのなら大丈夫
509508:2013/11/04(月) 11:53:48.05
ごめん書き忘れ

ただ創作短縮形でも、「それが既に馴染んだ世界」として書くのはありじゃないかなー、と思います
ようは短縮形を創作してもいいってことです
510スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 12:03:58.89
ファンタジーなら何でもアリだよね

ただ現代だと同じ綴りでも国によって読み方違ったりするから
そこを揃えるか、その意味を説明しないと場合によっては変な感じになるかも
まぁそんなの商業でもよくあることだけど
511スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 12:10:28.83
>>506-509
ありがとう、色々と勉強になったよ
いっそ付けたい短縮名から逆算して、元の名前の方を創作しないといけないかなーと迷ってたんだ

気に入った名前がスペイン語だったりアラビア語だったり名字だったり
外国語の名前って難しいね
512スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 12:11:26.65
リロ忘れでした
>>510もありがとう!
513スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 14:49:16.97
横だがとても勉強になった
514スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 15:01:48.42
毎朝味噌汁作ってください
のような「結婚してください」を意味する
英語の言い回しってありますか?
515スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 15:53:16.57
「英語 プロポーズ」で検索
516スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 15:55:59.66
↑CMみたいだな
517スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 18:30:59.54
ある人と思いもよらぬ場所で出会ったときに、驚きで思わず出てしまう台詞がしっくりきません。
若い男性で口は悪いかんじです。
何かいい表現はないでしょうか?
518スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 18:42:19.33
>>504
これ外人っぽい
意外と最初の方じゃなくて、後ろの方を相性にするんだよね
エリザベスならベス、とか
519スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 18:42:42.78
ごく普通に
・二人にとって場違いな場所なら「こんな所で何してんだ」
・予定的に思いがけない場合は「お前(あんた/てめえ)、××じゃなかったのか」
じゃ駄目?もっと短く単語一つで、とか?
520スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 18:49:46.99
>>517
リアクション聞いちゃだめだろーw
あなたがキャラを立てるべきなのでは?
いい場所か悪い場所かにもよるだろうし
521スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 18:51:30.72
>>517
相手との関係にもよるのでは
友人とか目上とか敵とか
どういう台詞がどうしっくりこないの?
522スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 20:02:12.45
>>517
「あ?」「うおっ!」「マジかよ」「なんだ?」
「(な)んだ!? ビックリしたじゃねーかよオイ」
「ッ! ビビらせんじゃねーよマジで」
「何してんだ、んなトコで」「冗談だろ…」
523スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 20:12:31.06
遠方の旅行先とかゲイバーでとか思わぬ場所にもよる気がする
524スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 21:34:55.66
質問です。
〜のように、の言い換えに使用できる言い回しは
・〜のごとく、〜みたいな、〜に見える、〜に思える
の他に何かないでしょうか?
525スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 21:44:30.53
〜な様子、〜のごとき、さながら〜という風情、あたかも〜の出で立ちで
526スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 21:45:45.47
そもそも論で申し訳ないけど、〜のように、っていう直喩表現を使わない方が
バリエーションが出ると思う
どうしたって言い換えじゃ限界がくるからね
それでも直喩表現を使いたいなら、そこに出てる奴に追加で
「まるで」「あたかも」を接頭して「のように」を使わないってぐらいかな
527スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 21:47:37.34
あ、ごめん「あたかも」は「〜のような、のように」で受けないとおかしいね
「○○さながらの××だ」って感じならありか
日本語って難しいね
528スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 22:39:03.73
>>524です
今回はどうしても隠喩が使用できない文脈だったのですが
今後は直喩以外も混ぜながら頑張ってみます!
お世話になりました!
529スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 23:07:54.73
質問です
ド忘れなんですが、本心は別だけどその人に気を遣って言ってあげる事を一言で何ていうんでしたっけ?
おべっかでもなくて、何かずばりな熟語があったような…
分かる方お願いします
530スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 23:10:54.62
おためごかし?
531スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 23:12:06.39
社交辞令、もしくはお世辞?
532スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 23:15:14.75
既出以外で挙げるとしたらあとは
フォロー
とかだろうか 熟語じゃないから違うか
533スペースNo.な-74:2013/11/04(月) 23:15:34.11
>>531
お世辞!それです!
>>530さんもありがとうございました
そしてsage忘れすみませんでした
534517:2013/11/05(火) 00:00:15.28
>>519-527
シチュエーションが曖昧ですみません、次から気をつけます
>>522を参考にさせていただきます
ありがとうございました
535502:2013/11/05(火) 00:06:31.44
いろいろ意見ありがとうございました!
参考にして決めたいと思います。
536スペースNo.な-74:2013/11/09(土) 13:37:22.17
ポーズの描写で悩んでいるのでお知恵をお貸しください

ttp://www.posemaniacs.com/blog/archives/1549
(ポーズマニアックスの画像)

このCGのように、足を開き両膝は床について腰を落とした姿勢を
上手く表現する言い回しは無いものでしょうか?
537スペースNo.な-74:2013/11/09(土) 13:56:59.55
>>536
足を開いたまま両膝をつく
538スペースNo.な-74:2013/11/09(土) 13:59:52.70
膝から崩れ落ちる
539スペースNo.な-74:2013/11/09(土) 14:00:22.15
俗に言う「プラトゥーンのポーズ」ってやつか

その姿勢になった人物の感情にからめて書くのがいいんじゃないかな
(絶望とか悲しみとかのあまり)頭を抱えてその場に膝をついた…とか

しかしすごいな、こんな参考資料あるんだ
540スペースNo.な-74:2013/11/09(土) 14:05:26.09
ゥいらんやろ
541スペースNo.な-74:2013/11/09(土) 14:28:54.44
トゥーンwww
地味にクルw
542スペースNo.な-74:2013/11/09(土) 16:23:52.73
ヤバイつぼったwwwwwwwww
プラトゥーンwwwwwww
540の冷静な突っ込みw
543スペースNo.な-74:2013/11/09(土) 18:30:07.65
絵描きには結構知られてる有名サイトだよ>ポーズマニアックス
あれ見て30秒デッサンとか練習する
544スペースNo.な-74:2013/11/09(土) 23:13:39.34
ポゥーズマニアックスいいよね
545スペースNo.な-74:2013/11/10(日) 01:07:31.97
手や物を差し出して、やっぱりやめたと仕舞う文章が簡潔に思い浮かびません
〜仕舞いこんだ以外に何かいい表現あったらお教え願います
546スペースNo.な-74:2013/11/10(日) 05:34:38.84
「引っ込める」とか「引き戻す」とか?
547スペースNo.な-74:2013/11/10(日) 12:57:05.20
「手を差し伸べようとしたが躊躇った」とか
動作の途中で逡巡や迷いがあった事を書いておけば
それ以上の行為にまで及ばなかった事を読み手は想像できるのでは

「手を差し伸べようとしたが、やや躊躇った後にひっこめた」ところまで
説明する必要があるかどうかを自分だったら考える
一連の動作を最後まで描写せずとも省略した方が
その人物の心情を表現できる場合もあると思うし
548スペースNo.な-74:2013/11/10(日) 13:03:33.55
547だと差し出してもないように思えるから
何処まで動作が必要かだな
549スペースNo.な-74:2013/11/10(日) 13:05:46.73
この場合、躊躇ったんじゃないんじゃないの?
「やっぱりやめた」ってあたりに悪戯めいた雰囲気を感じる

「○○な笑みを浮かべて、手を引っ込めた」
みたいに別の部分の表現を付け加えるのはどうだろう
550スペースNo.な-74:2013/11/10(日) 17:59:01.22
「差し出しかけた手を止めた」とかは?
551スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 02:47:43.86
不慮の事故で亡くなった人間や自殺者を指す言葉があったような気がするのですが、どうしても思い出せません。
横死かと思い調べたのですが自殺者は含まないので思っていたニュアンスとは違いました…
何か他に合う言葉はないでしょうか?お願いします
552スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 04:32:55.80
まんま突然死とか急死・急逝とかダメかな
553スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 04:38:22.85
頓死…も自殺者は含まないっぽいなあ
あとは変死くらい?
554スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 09:33:19.91
>>536です
>>537-539
ありがとうございました。参考にさせていただきます!
くどくなりそうで迷ってたのですが、「腰を落とす」は無くても
前後の描写も含めれば伝わりそうですね

それとこれ、プラトーンのポーズって言うんですね
映画は見ていたのですが全く知りませんでした…
555スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 09:50:25.20
いやポーズがそういう風なだけで
日頃言葉としては聞かないよ
556スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 10:08:43.85
>>555
書き方が悪かったみたいですみません
その手の分かりやすい名称が一部に存在する事実を知らなかった
という意味です
「プラトーンのポーズ」で検索してみて合点がゆきましたw
557スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 11:52:26.85
>>552>>553
ありがとう
そこら辺の言葉を使ってみます
558スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 12:38:05.09
あれポスターやジャケに使われてるから
プラトーンのみでもでるよね
559スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 16:22:42.83
体育館の出入り口の引き戸って口語表現では何て言う?
ドア?扉?戸?

「寒いからドア閉めて」
みたいに使いたいんだけど引き戸にドアはなんだか違和感
560スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 16:25:40.22
>>559
自分は「戸を閉めて」って言うな
あとどれでも違和感があるならいっそ
「寒いからそこの入口締めといて」みたいな感じにするとか
561スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 16:25:41.90
口語だったら「そこ閉めて」とかでもいいのでは
562560:2013/11/11(月) 16:26:20.46
締め× 閉め○だった
563スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 17:27:35.38
何回もチラチラ見ている事を描写したいのですが、
「何度も一瞥する」という表現はおかしいでしょうか?
『一瞥』だけでは何回も見ていることが伝わらないのではないか、と、
『何度』と『一』があるのが気にかかっています。
564スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 18:07:33.75
今辞書ないけど一瞥ってやっぱり一回じゃないの?
565273:2013/11/11(月) 18:11:05.64
>>563
一瞥って何回もしないと思う
ストレートに何回も見るって言えないの?
何度も目をやる(目が合う)とか
566559:2013/11/11(月) 18:12:00.36
戸でも違和感なさそうで安心した
代名詞含めて会話の流れ考えてみるよ
ありがとう!
567スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 18:14:01.41
>>564
一瞥の意味は「ちらっと見る」ですが
一瞥の類語に「チラチラ見る」があるのです

>>565
他の場所の表現と重複してしまうのでできれば一瞥を使いたいです
568スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 18:18:03.01
>>567
用法としては一瞥でいいけど「何度も一瞥する」はやっぱりおかしいと思う
「何度も目をやる」とか「視線を向ける」で言い換えて他の場所も違う表現に変えたら?
569スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 18:18:39.59
忙しなく一瞥する とか?
570スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 18:20:04.85
堅い表現にしたいんなら瞥見にしたら
571スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 18:21:48.26
>>563です
おかしくないと言う人がいなかったので、みなさんの意見を参考に変更しようと思います。
ありがとうございました。
572スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 18:27:28.28
>>558
そこに食いつかれるとはw 古い映画なので、映画の内容はぼんやり覚えてるけど
ジャケットやポスターまでは記憶に無いです…

>>563
日本語としては間違ってないみたいだけど違和感があるので>>568に同意
「ちらちらと」を使いたくないなら「何度か盗み見した」とか
573スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 18:29:11.38
〆た後だった。すみません
574502:2013/11/11(月) 23:06:44.17
喫茶店のような料理店で
料理を作る裏方の反対側(客がいる方)って何て表現する?
店員が客と揉めているのが聞こえて裏にいた人が出て行くという場面なんですが
「表に出てきた」だと店の外の意味になりそうで…
575スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 23:07:20.16
…また名前欄がorz
576スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 23:11:19.06
>>574
勝手口とか?
577スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 23:14:21.23
カウンターの向こうから言い争う音が厨房まで聞こえた とか?
578スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 23:24:05.35
客席じゃいかんの
579スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 23:36:36.41
>>576-578

>>574です
カウンターを使ったらスマートな文になりそうだったので使わせてもらいます
早いレスありがとうございました
580スペースNo.な-74:2013/11/11(月) 23:37:16.30
>>578か、あとはホールとか

表現上、現代的な言葉が使えないなら、その「客がいる方へ」とか
直接書いてもいいんじゃないかな
581スペースNo.な-74:2013/11/12(火) 01:22:54.78
締めた後だがファミレスでバイトしてたときはフロアって言ってた
582スペースNo.な-74:2013/11/12(火) 10:38:27.93
自分のバイト先ではホール(フロア)とキッチン(厨房)だった
583スペースNo.な-74:2013/11/12(火) 10:54:03.01
でニーズ乙
584スペースNo.な-74:2013/11/12(火) 11:35:38.06
他のファミレスや一般のレストランでも言わない?>ホール・フロアとキッチン
店によるのかな
585スペースNo.な-74:2013/11/12(火) 13:52:10.62
バイトの求人票だとホールスタッフが多い気がする
ホール・フロアとキッチンて一社独自ではないと思うよ

閉めた後ごめん もう消える
586スペースNo.な-74:2013/11/13(水) 01:53:28.53
部下に向かって「お前を重用するつもりだ」の「重用」を親しみを込めて言い変えたいです
酷使するというわけではないけど、重要な仕事与えるから
忙しく働いてもらうぞというニュアンスを含めたいです
「使い倒す」とか思いついたのですが他に何か無いでしょうか
よろしくお願いします
587スペースNo.な-74:2013/11/13(水) 02:00:19.32
親しみがあるなら「こき使ってやる」とか、文章にもある「忙しくしてもらう」とかでも良いんじゃないかな?
あとは「お前にやってもらうことはたくさんある」とか?
588スペースNo.な-74:2013/11/13(水) 02:01:45.49
こき使う
色々任せる
私の手足となってもらう
589スペースNo.な-74:2013/11/13(水) 05:48:27.64
>>586
直接的には
「忙しくしてもらうぞ」
「お前を使うつもりだ」
「お前に任せる」

間接的に
「覚悟しておけ」
「しばらく時間をもらうぞ」
「プライベートは当分ないぞ」
「信頼してるぞ」
590スペースNo.な-74:2013/11/13(水) 06:46:48.38
椅子にもたれて前脚を浮かせた状態でギコギコ揺する仕草をどう表現するかで行き詰まってます
何か良い言い換えがありましたらよろしくお願いします
591スペースNo.な-74:2013/11/13(水) 07:08:47.94
>>586
くだけた感じならからかい半分で
「当分デートする暇はないと思え」とか
キャラによってはデートの部分を女遊びにしたり、単に遊ぶ暇にしたり
何か趣味があるキャラならその趣味を入れてみたり
592スペースNo.な-74:2013/11/13(水) 07:44:13.21
みっちり働いて貰うぞ
しっかり働いて貰うぞ
しごいてやるから覚悟しとけ
593スペースNo.な-74:2013/11/13(水) 12:12:38.23
>>587-589,>>591-592
遅くなってすみません
色んなアイデアをありがとうございました!やっと穴が埋まりそうです
594スペースNo.な-74:2013/11/13(水) 20:39:39.74
>>590
ロッキングチェアのように動かす
595スペースNo.な-74:2013/11/14(木) 00:25:01.11
>>590
椅子にもたれ揺らす
椅子の後ろ足でバランスをとる
596スペースNo.な-74:2013/11/14(木) 00:29:50.83
>>590
「椅子漕ぎ」の事かな?
地元ではそう呼ばれてたんだけど
597スペースNo.な-74:2013/11/14(木) 03:17:14.52
>>590
なんとなくライドウの鳴海を思い浮かべてしまった
598スペースNo.な-74:2013/11/14(木) 04:39:39.66
>>594-596

>>590です
いろいろとご意見ありがとうございます
椅子を漕ぐで通じそうなので、前後の文と合わせてなんとか表現できそうです

>>597
そうですそうです、だいたいそんな感じ!

うまく纏りそうなので、これにて締めさせて頂きます
ありがとうございました
599スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 01:19:44.77
時代物で和製英語やカタカナはなるべく使用したくありません
眼鏡のレンズやフレーム、テンプル等は、何と書けば伝わりやすいでしょうか?

レンズは硝子、球面、透板。フレームは骨子や枠?などと
ざっと調べたりして考えてみたのですが、いまいち分かり辛い気もします
首にかける鎖はそのまま鎖や紐で伝わるかなと思うのですが
600スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 01:23:35.13
ギヤマン
601スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 01:29:37.34
レンズ→硝子
フレーム→額
テンプル→蔓
602スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 01:30:30.19
フレームとかはメガネのツルって言わないか?
603スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 03:41:40.58
ツルはテンプルの部分だね
レンズをはめこむところが枠(フレーム)

江戸時代くらいだと、レンズと枠だけの状態のやつを
ひもなんかで耳にかけるタイプもあったんじゃなかったかな
604スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 07:35:21.22
身一つって言葉は小さい手荷物を持っていても使えますか?
605スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 08:09:29.03
何も持ってないと読み取る
606スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 09:43:02.33
>>604
状況による
身ひとつでお嫁に、と言われてノー手荷物とは思わない
607スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 11:03:23.32
>>604
家出とかだったら小さいバッグ(財布とか入ってる)持ってても違和感ない
嫁にだったらスーツケース1個ぐらい違和感ない

状況によるね
608スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 11:23:39.61
財布とか携帯とか外に出るときに最低限持ち歩くものとか
簡単な着替えだけを詰めた鞄くらいなら身一つでもアリかなーと思う
609スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 12:28:42.34
小さな鞄一つで
でいいんじゃないか
610スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 12:46:49.03
>>604
物理的に持っていないというよりも
概念的に財産や繋がりが無いひとりぼっちの状態だという感じ
611スペースNo.な-74:2013/11/15(金) 18:36:50.30
>>610の定義がすごくわかりやすかったです
シチュエーションは家出なので使おうと思います
他の方もありがとうございました
612スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 17:36:33.80
説明しづらいのですが、
ちょっと廃れたような、爛れたようなものの中で性的なものを感じさせる、
というようなものを表す言葉があったと思うのですが、
度忘れをしてしまいました
退廃的かとも思いましたが、ちょっと言葉の違和感を抱いてしまって
ご助力頂ければ幸いです
613スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 17:38:07.65
淫靡?
614スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 17:40:00.83
いかがわしい・・・とかかなぁ ちょっと平凡かな
615スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 17:40:29.52
耽美?
616スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 17:47:49.96
>>615
耽美は文字通り美に耽る、美を最上のものとして追求すること
言葉自体に性的という意味は含まれてないよ
617スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 17:57:18.70
爛熟とか? 
これ一言だけで性的な意味ではないけども
618スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 18:06:43.24
デカダンスやピカレスクは官能的な意味合いはないか
619スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 18:16:20.20
>>612
淫猥とか猥雑あたり?
620スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 18:36:18.35
コケティッシュ
621スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 20:05:03.24
三人称背後霊視点の地の文で、他人の配偶者をはっきりとはわからないようぼかして表す言葉を捜しています
他の家族(親兄弟など)のことなのか配偶者のことなのか、どちらとも取れる書き方をしたい場面で、
「(友人)の○○から電話があった」のような文章です
広く家族の誰かをさすことも配偶者をさすこともある「家人」が一番イメージに近いのですが
自分の身内・家族には使えても、他人の家族・身内を称して使うのは失礼にあたる気がします
家族に置き換えてみたのですが、少し意味が広すぎるように感じられて悩んでいます
ご助言いただければ幸いです
622スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 20:17:34.23
>>612
退廃的な意味はないけど、雰囲気が近そうなのは官能的とか?
623スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 21:31:29.28
>>621
主体がどんな人物かによるけど
そのまま配偶者、伴侶、連れ合い、パートナーとか
624スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 21:37:48.06
>>621
同居人とかだと遠くなっちゃう?
625スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 21:47:45.96
>>621
「身内」

まあその友人の友人も身内と呼ぶこともあろうし
家族で広すぎると思うなら身内もだめかもね。
626スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 22:58:47.62
>>621
○○宅、○○家、○○家を示す電話番号
家の者
627スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 23:15:15.01
近親者
628スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 23:31:02.97
友人の家から――
友人の所から――
629スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 23:43:38.15
>>621
家の人
630スペースNo.な-74:2013/11/17(日) 00:19:39.58
>>612
倒錯的?
631スペースNo.な-74:2013/11/17(日) 01:47:42.09
>>612
爛れた関係とか?
632スペースNo.な-74:2013/11/17(日) 02:36:03.51
>>612
背徳的とか……ちょっと違うか
633スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 12:32:16.60
その車が動くためのエネルギーはローコストなのだ。

この言い回しはおかしいでしょうか?
少しのエネルギーで動けるって言いたいのですが、コストはなにか違う気が・・・
634スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 12:36:38.28
その車は少しのエネルギーで動ける
その車はローコストだ

とか?
635スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 12:40:52.77
>>633
その言い回しだとその車が動くためのエネルギー(例えば電気)は
他のエネルギー(例えばガソリン)よりコストが安いって意味に読める

一般的には「その車は燃費がいい」だと思うが
636スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 12:46:24.84
>>634-635
おふたりともありがとうございます
そうだ燃費・・・!
元々車じゃないものについての表現だったので燃費は盲点でした
ありがとうございました!
637スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 16:02:08.94
結婚記念日に、ホテルでディナーをする際の食前酒を注文するシーンを書きたいのですが、
・彼女は高級レストランでの食事経験が少ない
・二人ともお酒は弱い
・ワインの銘柄は出さない
という条件のもとで書くとすると、

『彼女はメニュー表を見て「読めない」とつぶやいた。
僕はウエイターにメニュー表を見せながら「これを」と彼女に分からないよう注文する。お酒には強い方ではないから、ボトルは止めてグラスにした。
ウエイターが去ってから「どれを頼んだの?」と彼女は聞く。「君の口に合うものを」と答えた。』

これっておかしいですか?できれば彼を格好良く、スマートに書きたいと思っています。
あと、結婚記念日にホテル側がしてくれるサプライズ的なものを考えているのですが、自分では一品サービス(飲み物かデザート)くらいしか思いつきません。何か他に良いサービスがあれば教えて下さい。
638スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 16:26:54.28
酒が弱いなら微炭酸入りで、泡で実際の量が減るシャンパンとかどうよ
ワインにこだわらず「アペリティフ(食前酒)」でアペリティフカクテルなんてものも

記念日サプライズは、ホテルに行って事前に持ち込むと置き型タイプの花火してくれるとか色々
「ホテルサプライズ」までぐぐるにいれると、依頼とかコンシェルジュとか出てくるから、好きなだけ探してくれ
639スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 16:27:12.05
>>637
彼の方は酒に弱くてもは詳しいの?
それとも彼女の前で見栄を張ってるだけ?
前者ならはっきり注文するより「軽口で飲みやすいものを」などのほうが、
酒や場所に長けていてスマートに見える
後者なら文のままでいいと思う

サプライズは花のサービスとかもあるね
640スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 18:28:26.90
メニュー「表」はちょっと格好悪いな
641スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 18:34:38.70
濡れている洗濯物を干すときに一度勢いをつけて広げると思うんですが(シワ伸ばしみたいな)
いい書き方はないでしょうか
ぱんっと広げる
という表現しか浮かばなくて困ってます
642スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 18:37:27.70
彼女はメニューを見て「読めない」とつぶやいた。
僕はウエイター「彼女に、何か飲みやすいものを」と頼む。
「ミモザなどいかがでしょう」
「いいな」
ウエイターが去ってから、「どれを頼んだの?」と彼女は聞く。
「君の口に合うものを」と答えた。


自分もレストランのマナーはよくわからない。調べて書いてみたが、このあとワイン選びとか関門がいっぱい。
オーダーはあらかじめコースを頼んでいたことにしてもハードルはなかなか高そうだ
643スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 19:00:52.60
設定や舞台にもよるけど、異国じゃないならメニューには訳がついてるところが多いから
読めないじゃなくて、値段に驚いて一番安い飲み物を選ぶ
遠慮していることに気付いた僕がウェイターを呼んでオススメ聞いて頼むって流れはどうだろう
大抵弱い人は酒の種類わからないし
644スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 19:06:01.34
訳付いててもどんな料理だからわからない
なんてパターンもありそう
645スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 19:18:31.37
きちんとしたとこだと基本コースだから料理名の意味が分からなくても問題ない
お酒の名前は読めないより、読めるけど噛むの方があるあるな気が
あとワインならメニューでなくワインリストだったと思うけど店によって違うかな
646スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 19:38:14.65
ワインならソムリエに任せるほうがスマート
647スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 20:16:40.41
>>637
おかしいか?といわれたらおかしくはないかな。
でも食前酒にボトルってあんまりないよ。
食前酒はスパーリング系(シャンパン、スパークリングワインなど)が
メジャーだしグラスが普通。
高級レストランならウェイターよりギャルソンにしたほうが
それっぽいかも。
上にも出てるけど高級なとこなら飲み物はソムリエが来るかも。
648スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 21:24:07.03
637です。皆さんたくさんのレスありがとうございます!
すごく詳しくて助かりました。食前酒=ボトルワインだと思っていたんですが違ったんですね……。色々参考にさせていただきます!
649スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 23:38:28.10
>>641
濡れた洗濯物のしわを伸ばして 干すと、ハンガーにかけると、竿にかけると
とかでいいんじゃないの?
パンと広げるでももちろん意味判るが

ひとつずつ丁寧に とか 几帳面にしわを伸ばし とかもっと?
650スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 02:24:46.47
>>649
小気味いい感じが欲しいんです
テキパキしてる様子を文面で出したくて。
挙げてもらった表現も参考になりました
ありがとうございます
651スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 14:27:31.33
うそぶく:とぼけて知らないふりをする。
ですが、こんな感じの語感で、下記に合う言葉はあるでしょうか?
それとも、この場合うそぶくでもあっているのでしょうか?

甘えたいけど素直になれないA。
気づいたBが、構って欲しいと自分から提示する。
しょうがないな、と【うそぶく】A。
652スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 15:46:58.62
>>651
その例文の【うそぶく】はちょっと違和感
653スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 15:53:50.38
>>651
「しょうがないな」という言葉だけで「うそぶく」がくると、なんとなく違和感
たぶんおかしくはない、あってるんだけど

「しょうがないな、じゃ、どうしてもって言うから一回だけ(本当は嫌だけど)!」
「しょおがないなぁ、もーう!」
とかごまかし感ありありのときに「うそぶく」がはまるイメージ
654スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 17:32:34.01
意味としてはそれも間違ってないんだろうけど「うそぶく」って
「うそぶいた」本人が、もっと自発的な表現・発言・態度をしたうえでというか
主導権握ってるような強気な状況や、うわ手で相手をはぐらかすような雰囲気
(実際のパワーバランスはさておき)で使うイメージが強いからなんか違和感
655スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 17:40:17.14
掌を返すと入れたいw
656スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 17:49:50.46
「うそぶく」はもっと「え、私そんな事言った?覚えてないなぁ」的なトボケぶりとか
ハッタリとか豪語とかのイメージかなぁ

しょうがないな、ととぼけるA
しょうがないな、と内心ニヤつきながらもそっけなく言うA
…長いか
657スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 18:04:49.41
私も何とも言えない違和感あるw
B一人称や三人称B視点寄りじゃないからかな
658スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 19:24:14.12
うそぶくって強がるってイメージもある
ので>>651の例文を使うと

甘えたいけど素直になれないA。
気づいたBが、構って欲しいと自分から提示する。
しょうがないな、と 着ていた上着を脱いでBにかけ、寒くないかの問いに「暑い位だ」と 【うそぶく】A。

とかそんな感じ
659スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 19:28:15.83
うそぶく、を無理に使わなくてもいいのか

甘えたいけど素直になれないA。
気づいたBが、構って欲しいと自分から提示する。
しょうがないな、と【頬を赤らめる】A。

もしくは「目を泳がせる」「口ごもる」「唇を尖らせる」「鼻息荒く腕を広げる」「そっぽを向いてウンタラ」
とか自分なら動作系が入るかな
660スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 19:31:36.00
>>651です
考えてくださった方々ありがとうございます
やはりみなさん違和感が…
657さんが視点についておっしゃっていますが、実際の文は3人称でB視点固定になっており

そわそわしてるAの様子の描写→Aの欲するところに気づいたBが自分から構ってという→しょうがないな、といいつつ乗ってくるA
 しょうがないな、と嘯いたAがBに近づいてくる。
 なんとまぁ可愛いことか、とBは小さく笑った。

的な感じになるのですが、それならありなんでしょうか?
嘯くの語感が気に入ってるのとできればさくっといきたいのとで、なかなか諦めが…w
もしダメなら、あげていただいた例を参考に文章考えなおそうと思います
661スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 19:37:14.80
質問させてください。
包丁ならすぱっと「切る」、のこぎりならぎこぎこ「挽く」、だと思うのですが。
はさみをしゃきんしゃきん言わせるのは、なんと表現したらよいのでしょうか。
持ち手に指を入れて、刃を噛み合わせるあの動作のことです。
よい言い回しが思いつかなくて悩んでいます。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
662スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 19:38:14.21
既出だけど、しょうがないなくらいだと、うそぶくには弱いと思う
何か言ったり態度でも見せた方がいい気が
663スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 19:42:26.52
>>661
(鋏をor刃を)鳴らす
664スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 19:42:38.17
>>661
切り裂く?
切るでも裂くでもいい気がするけど
665651:2013/11/20(水) 19:47:43.04
お応えくださった方々本当にありがとうございます
660を書いている間に658-659の方のレスを頂き、目からウロコが落ちました
考えてる話の展開とキャラクターの性格にあった動作を入れるのがしっくりきそうです

うそぶくには行動が弱いとのご指摘も多々有りますし、語句を変える方向でいこうとおもいます
666スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 20:01:04.24
>>661
ストレートに「空鋏」という単語はあるけど一般的でないんだよね
667スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 20:08:06.12
>>666
でも何となく意味は伝わるよ
動詞にする時は空鋏するとかになるのか?
668スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 20:08:21.82
>>661
裁つ
669スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 20:35:07.58
>>667
婆ちゃんが「からばさみ、しちゃーいかんで」と言ってたんで覚えてたんだが
検索しても用例ほとんどヒットしないな
一応

・空鋏をした。

という使い方でいいようだが、


・空鋏の音を鳴らした。

だと、頭痛が痛い系の重複になるんかなわからん
661、あやふやでごめんよ
670スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 01:31:23.81
質問させてください
芸能人やモデルなどを用いてスタジオで撮影を行い、雑誌などの一枚広告に使用される場合の
成果物ってなにか良い言い回しはないでしょうか
グラビアだと水着のオネーサンのイメージが強いし、ポートレートだと商用の成果物というイメージが薄いです
カタログ、だとやや意味が異なってきますし
一枚広告のイメージというよりはニッ○ンの冊子のようで悩んでいます
671スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 02:13:03.49
ポスターじゃダメか?
672スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 02:24:20.20
単に「いい写真」じゃだめなのかな?
腐す場合も、出来に関係なく使えそうな表現じゃないと?
673スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 02:28:33.04
広告
674スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 02:34:19.37
↑「ユニクロの広告に錦織が〜」みたいな言い方するので
675スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 02:53:56.00
誰がどの場面で使う言葉かによるんじゃ
作る側だったら単純に

写真
とか呼んでる感じ
676スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 06:52:02.46
グラビア広告とか見開き広告とかで良いんじゃないの
677スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 07:54:03.77
CFはマイナーか
コマーシャルフォト
678スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 10:28:56.37
スレチだったらすみません。
25歳の独身男性が16、7歳頃の自分を語る時
「今より若くて〜な人間だった」と言うのはおかしいでしょうか?
25歳だって十分若いだろ、と思われるのではと考えてしまいました。
「今より幼くて〜な人間だった」の方が良いのだろうか、とも思います。
思春期の青臭さを表現したいです。

上記の他にも、もっと別の言い回しがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
679スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 10:42:50.27
>>678
二十代半ばの人間が十代の頃を振り返って「若かった」と思うことは変じゃないよ
ただ「今より」だと今現在も含まれている印象があって
「人間だった」は自分のことなのに客観視し過ぎているように感じるな、個人的に

「今思えば、あの頃の自分は〜で〜幼かった」くらいはどうだろう
足りなければ、その後エピソードで説明とか
680スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 10:49:28.41
>>678
未熟
青い
青臭い
ガキ(子供)っぽい
尖った
ヤンチャ
熱い
681スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 11:33:24.53
>>678
うぶ、ガキ、はなったれ、乳くさい
青二才、若造
682スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 16:01:47.23
>>678
やんちゃ系なら「今より若くて無鉄砲も平気でやった」
高尚系なら「青臭い理想に燃えていた」とか

20代の青年が10代のころを「若い」と言うのはおかしくないし
16・7歳なら「幼い」よりも「若い・青い」の表現のほうがあってると思うな
25歳なら十分若いじゃん!っていうのは本人は気にしてなくて
それを聞いた年上の人から突っ込まれるのがお約束だと思う
683スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 18:16:42.06
>>670
広告写真
684スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 20:29:29.73
目を輝かせて眺めていた

目を輝かせての部分を他の表現で言い換えたいです
685スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 20:38:01.38
途中送信でした
手先の器用な人がちょっとしたものを作って
それに感心している様子です(三人称)
686スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 20:42:23.90
あ?
687スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 21:31:19.46
絵などの作品を見て、あまりに平々凡々で良くも悪くもなく
心に残るものが何も無いことを表す言葉って何がありますか?
「箸にも棒にも引っかからない」だと思ってたけど、辞書引くと意味が全然違った…
688スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 21:49:19.54
>>687
ぞっとしない
689スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 21:54:01.89
>>687
毒にも薬にもならない
690スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 21:58:40.61
特に何の感慨もない凡庸な作品
691スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 22:00:34.73
横から失礼

>>688
「ぞっとしない」は感心しない(=誉めるべきでない悪いもの)ものに対していう言葉だと教わったけど、違うの?
692スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 22:00:58.95
>>687
十人並み
693スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 22:03:21.07
ありきたりな作品
694スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 22:04:12.19
なんてことない作品
695スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 22:09:22.61
>>688-694
色々ヒントを出してくださりありがとうございました!
ぜひ参考にさせて頂きます
696スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 22:43:36.28
>>670です
具体例も書かずにすみませんでした
今日は○○の撮影だ、の○○に入る言葉を探していました

沢山ご意見をいただいたおかげでかなりイメージが固まりました
今回はポスターかグラビア広告でいこうと思います
回答してくださった皆様、ありがとうございました
697スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 09:57:14.42
>>696=>>670
もう締めてるようだけど「スチル」
698スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 12:12:37.79
スチルだとゲームの方が出てくる人がいそう
699スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 12:38:32.20
687じゃないけど「ぞっとしない」の使い方がわからん・・
700スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 13:10:06.50
>>698
単語だけ抜き出したらゲーム好きはそっちを連想するかもだけど
小説の文脈の中で使うんだからそんな勘違いおきないと思う
質問者も「芸能人やモデルを使ってスタジオで撮る」って書いてるし
701スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 13:37:50.76
スチルはゲームとか映画の写真のイメージが強いかな
702スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 13:37:59.88
>>700
697見たとき「あkbゲーか」ってつっこみかけた人間ならここに
703スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 13:50:13.22
スチルは「動画を一枚絵にした写真」のイメージじゃない?
動画VSというニュアンスを感じる
撮影が動画もあって、その一部を写真撮りというのならスチルでぴったりだけど
704スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 14:33:07.87
テレビ画面の上部に出てくる、番組名のようなタイトルのようなものって何と言いますか?
ニュース番組で現在の内容について簡潔に書いてある『今○○が大人気!その理由は』みたいなもののことです。
705スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 14:37:42.30
テロップ?
706スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 14:56:29.93
もう見てないかもだけど
>>696の例だと「今日はスチル(の撮影)」で通じる
この手の業界用語は「映像用語」とか
「スタジオ用語」あたりでぐぐったらどうだろう
うまく使えばそれっぽさが出せると思うが
一般人に通じるかどうかというのもあるので補足が必要な場合も

>>703
べつに動画の撮影がなくてもスチルだけの仕事も普通にある
CMなんかだと両方撮るだろうなと思う
707スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 15:01:01.31
〆た後なのにスチル推ししつこい
708スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 15:01:14.41
>>704
スーパー(インポーズ)
709661:2013/11/22(金) 17:44:36.80
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした!
はさみの動作にについて質問をさせていただいた者です。
皆さまの丁寧な回答を参考にさせていただきます。
また空鋏というのは初めて聞く言葉で、とても勉強になりました。
ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました!
710スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 23:11:00.24
>>704
キャプション
711スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 23:14:21.08
悪の女幹部が正義のヒロインなどに倒される
深い憎しみを持つうち、次第にその妄執が脳内で恋愛として処理され
ヤンデレ的に愛してしまう

この現象をなんと呼んだらいいんでしょうか?
吊り橋ともストックホルムとも少し違いますし…
712スペースNo.な-74:2013/11/23(土) 00:13:27.45
>>711
憎い憎いは可愛いの裏?
この言葉か市民権を得ているかは微妙だけど…
713スペースNo.な-74:2013/11/23(土) 00:26:09.61
>>711
憎みつつ愛してるような現象に固有名詞は無いと思う
日本語以外の言語であるかもしれないが
714スペースNo.な-74:2013/11/23(土) 00:47:32.70
一瞬ストーカー?と思ってしまったけど
それ憎しみ関係なかった
715スペースNo.な-74:2013/11/23(土) 00:56:18.99
>>711
防衛機制
5. 反動形成
 受け入れがたい衝動や欲求が抑圧され、それとは反対の行動で現れること。憎しみの変わりに愛情が意識されるなど。
716スペースNo.な-74:2013/11/23(土) 01:01:13.35
>>711-715
ありがとうございます!
今回は「反動形成」がしっくり来る感じなのでこれで行こうと思います
参考になりました、どうもありがとうございます
717スペースNo.な-74:2013/11/23(土) 15:41:24.28
>>678です。
たくさんのご意見ありがとうございました。
文脈の不自然さの指摘もとても助かりました。
今回は「あの頃は若くて」で書き始めようと思います。
718スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 15:03:17.92
戦で戦況を本陣に報告する人のことを何と言ったらいいでしょうか?

ずっと「伝令」を使ってたのですが、辞書をひくと「命令を伝達すること。また、その任に当たる人。」とあるので
命令ではなく戦況を上の人に報告する人に対して使うのは相応しくないと気づきました
719スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 17:00:57.44
斥候とか偵察とか草(忍び)とか
720スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 18:13:45.87
>>718
戦況を報告した後、それを踏まえた命令を持って元の場所に帰るだろうから
別に伝令でいいんじゃね?
721スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 18:16:30.84
物見
722スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 18:27:49.20
伝達班から〜が、とか
723スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 20:23:41.76
>>711
愛憎?違うか
724スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 21:14:06.18
>>718
早馬とか?でも伝令とそんなに変わらない気も
725718:2013/11/24(日) 21:25:16.10
>>719-724
ありがとう!
しっくり来る表現があったのでそれ使わせてもらいます
726スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 00:02:07.04
疲れと呆れの混ざった感情を表現するのに
「ため息をついた」をよく使ってしまうので
代替案を出してほしいです

いろんなニュアンスの感情が表現できるので
ついため息を使ってしまいます…
727スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 00:37:33.08
くたびれ果てた
脱力した
728スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 09:36:21.06
うなだれた
眉間にしわをよせた
がっくりと肩を落とした
開いた口がふさがらない
729スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 11:42:17.48
眉間にしわ?
730スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 16:27:49.53
その場面にソファーとかがあったら、そこにもたれる描写を書く
731スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 17:08:36.99
肩を落とした
俯いた
じっと(ぼうっと)つま先(靴先)を眺めた
頭を抱えた
髪をかきむしった
天を見上げた
緩く首を横に振り続けた
732スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 18:11:58.65
かぶりを振る
肩をすくめる
733スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 18:57:46.64
>>732
かぶりを振るは意味違わない?
734スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 19:37:17.18
眉間にしわをよせたも違うな
735スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 19:39:40.45
かぶりを振る→否定を示す
眉間にしわをよせる→思い悩む/考え込む
736スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 19:52:39.99
呆れて「コイツ馬鹿すぎ」と頭を振ることも、眉間にしわよせることもあるだろう
状況に合うかは作者が決めれ
737スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 20:33:31.50
裏で進んでいた嫌な計画のことを表現できる言葉はありますか?
どうにも思い付かず、どうかお知恵を貸してください…!
738スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 20:40:35.72
>>737
内密に ・ 内々に ・ 内輪で ・ 秘密裏に ・ 水面下で ・ 内々で ・ 内部で
739スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 20:41:28.74
謀略とか陰謀
740スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 23:41:40.42
>>727-736
こんなにたくさんありがとうございます
自分の語彙が増えた気がします
状況に合わせて使っていきたいと思います
741スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 04:30:52.18
地平線の海バージョンのナントカ線という言葉があったはずなのですが、どうしても思い出せません
子午線しかでてこなくて困っています…
742スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 04:39:10.73
>>741
水平線
743スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 05:10:41.85
>>742
ありがとうございます、それです水平線です!!
スッキリしました、これで続きが書けます。こちらで質問してよかったです!
744スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 05:14:08.43
地平線 海 でググれば一発で出てくるじゃん…
745スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 06:16:58.65
ファンタジーで幻獣(召喚獣)と人間が共闘するシーンが書きたいけど、
戦闘シーンは全くの初心者でなにから手をつけていいかわからない…
746スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 06:30:31.38
わからないと言われても…
どんな場面かどんな流れかどんな設定かも知らないのに
このスレでは回答無理だと思うよ
参考資料の紹介はテンプレに触れるし
747スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 06:32:46.57
>>746
すみません、テンプレよく読んでいませんでした
自分で研究してみます!失礼します
748スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 11:56:56.97
>>738-739
ありがとうございます!
勉強になりました
749スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 00:39:51.08
スレチ風味ですが…

よく「(スタッフが)美味しく頂きました」って聞くけど、
これって用法あってますか?
美味しく+頂く、というのに違和感があるんです・・。
じゃあ小説書く時に使う場合どうしたらいいのかと考えてみて、
やっぱり「美味しく頂く」がスマートなような気もして…。

ググってみたんですけどぜんぜん引っかからないんで
用法は正しいってことですよね…
750スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 02:33:17.21
>>749
「おいしくいただきました」の何に違和感を感じてるの?
どこがおかしいと感じてどういう風に表現したいのか明確にしてくれないと答えようがない
751スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 02:42:46.19
「ごちそうさま」 〇
「ごちそうさま でした(です」 ×
ってことだと思うけど、細けぇことはいいんだよ
752スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 09:49:39.44
召し上がる、は敬語なのでいただくで何ら用法としては間違っていない希ガス
753スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 09:53:28.43
たしか十年くらい前の調査で、この場合での「いただきます」が謙譲語の意味を失って
「食べる」の丁寧語として一般的になったという結果が出てたから
おかしいかおかしくないかでいったら、あまり正しくはないけど大多数はおかしいと感じないから問題ないと思う
「食べる」だって元々は「食う」の丁寧語だし、言葉は時代とともに変わるものということで
754749:2013/11/28(木) 14:15:37.95
すみません、美味しく、に頂くが続く、その「美味しく」の方に
違和感があるんです…けど、
だれもが「頂く」の方だと思われたようで、
ということはやはり「美味しく頂く」は間違っていないんでしょうね

よく考えてみたんですが
食べて美味しかった、となるならわかるんですけど、
「美味しく頂く」となると、「食べる」の前に「美味しい」があることで、
美味しいと決めてかかっているような気がして
違和感があるんですよね。
だから、
「あとでスタッフが頂きました、大変美味しかったです」なら、
2文になってしまうけど、違和感はないんです。
わけわかんなくてすみません…。
755スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 14:21:12.65
「美味しくいただきました」っていうのは「綺麗に平らげました(食べ物を粗末にしていません)」
って意味に受け取ればいいんじゃないの
756スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 14:38:30.30
>>754
>美味しいと決めてかかっているような気がして
違和感があるんですよね

って、たとえ本当はまずかったとしても儀礼的に「美味しかった」ということはおかしくないと思うけど
そもそもこの言葉が使われるときって大体食べた後の状況説明だから

食べる前に美味しいとか言うのはおかしい!なんていう人いないと思う…

出されたものを文句なく全部食べました〜という状況をあらわした慣用句だと思えばいいんじゃない?
一つ一つの言葉の意味を真剣に考えても仕方ないというか
もうこの表現はこの言い回しでワンセットとして世間で通用してしまっている物と思うしかない
757スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 15:10:28.58
>>754
例えば食べ物のプレゼントを貰った時に
「後で美味しく頂きますね」って言うのは確かにちょっとおかしいけど
貰った食べ物の感想を伝える時に
「大変美味しく頂きました」って言うのは別に変じゃないと思うんだけど

そしてテレビでしばしば見かけるスタッフが美味しく頂きましたっていうテロップは
大抵収録もののバラエティとかで、その画面を収録した時点ではまだ食べられてないけど
テロップを入れた時点(そしてそれがTVで流れている時点)では
すでに食べ終わってるんだから「美味しく頂きました」であってるんだけど
もしかして収録とかそういうのが分かってない人?
758スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 15:40:32.25
>>749
文法の専門じゃないけど

おいしい+いただく で、「おいしい」という形容詞の連用形「おいしく」が、
いただく、という動詞に副詞的に働いている
文法的には問題ないのかなと思う

なんとなーく変に感じるのは、順番よりも
「いただく」とへりくだってるのに、「おいしい」と上から?評価してるってことなんじゃないか
そこは慣用的な言い回しってことだよね
759749:2013/11/28(木) 15:43:12.47
>例えば食べ物のプレゼントを貰った時に
>「後で美味しく頂きますね」

そうそうそういう感じです、それで違和感があったんです

タテマエだとか結果(過去)だとかもろもろ
皆さんが書かれていることは理解した上でなんですけど
とりあえず形容詞の使い方として間違っていないことはわかりました。
スレ汚しすみませんでした。
760スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 15:47:23.03
スレチになるかもしれませんが
映画で言えばワンカット撮影的にすべて行動を追っかけて書いてしまい、どうしてもテンポが出ません
かといって省略しつつ書くと、過剰に説明的になってしらけてしまう
こういうストーリーテリングの作法についてのコツ、何かないでしょう
あるいは参考になるサイトなどあれば紹介して欲しいです
761スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 15:55:09.54
はいスレチです
762スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 16:00:46.97
すいません。
どこかいいスレありますか?
763スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 19:49:49.12
エロパロ板の控え室スレなんかは?
764スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 20:28:23.35
>>760
テンポがいいなと思う小説を、丸っと書き写すと勉強になる説
765スペースNo.な-74:2013/11/29(金) 16:03:42.96
あげ
766スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 00:43:03.79
リュックを背負っていて
両手で肩のヒモ?を持って
荷物の部分をバウンドさせるあれを
どう表現したら簡潔でわかりやすいでしょうか
767スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 00:43:44.54
担ぎ直した
768スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 00:46:36.86
背負いなおす(しょいなおす)とか?
769スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 04:06:52.93
背負い上げる(しょいあげる)とか?
770スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 16:23:16.23
>>763
>>764
場違いにも関わらずありがとうございました
771スペースNo.な-74:2013/11/30(土) 18:10:35.34
>>767-769
ありがとうございます
背負い直すがしっくりきたので
使わせてもらいます
772スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 00:47:50.30
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メーンズ ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
773スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 07:13:47.32
「逆らえない運命の流れの途中で出会った」りする事や、
その「運命の流れ」自体だったか…を表す二字ぐらいの熟語があったと思うんですか
どうしても彷彿できません
邂逅でもなく、…
「強制的な流れに巻き込まれる事」かなあ…
とにかくそんなニュアンスを表す熟語があったような

表現として使うかどうかわからないんだけど、どうしても思い出せないので誰か知っていたら教えてください!!
漠然としていてすみません
すごく気持ち悪くて質問します
774スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 07:15:22.13
因果?
775スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 07:46:05.01
ああーなんかそう言う宗教用語のような…
ヒントになりました。
自分でも調べて見るので、知っている方いましたら引き続きお願いします
確かに宗教くさいことかも
776スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 08:04:25.59
業、宿命とか?
777スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 08:05:12.35
カルマ
因果
778スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 10:49:37.93
因果律?
779スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 10:53:46.14
因業?
780スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 10:59:26.57
必然
781スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 11:08:27.23
因果って流れじゃなくて根幹の話じゃないの?
あと宗教ではなくて、これは哲学では
782スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 11:32:36.99
流転?
783スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 13:56:43.02
袖振り合うも他生の縁みたいな?
784スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 13:57:36.04
宿星?
785スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 19:55:48.96
時代ものなら宿世の縁とか
焦点を出会いに絞るなら邂逅とか
786スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 20:44:06.06
質問者は邂逅じゃないってわざわざ言ってるのに
787スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 20:48:40.10
大体二字熟語で宗教ぽい用語っつってるのにな
788スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 22:23:42.58
運命と書いてさだめ、とか?
789スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 23:10:19.83
因縁?
790スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 23:54:54.24
天命は?定命って言い方もあるけど
791スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 00:02:05.70
「強制的な流れに巻き込まれる事」だから、決まった結果になるとか、
向かってるって感じじゃないんだよね?
792スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 00:57:51.51
上手く言い表せないのですが、「相手を駄目にする」の良い言い換えってありますか?
相手の生活を堕落させるとは違って、相手を幸せに出来ないというニュアンスでお願いします
793スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 01:15:28.42
>>773
値遇とか?
前世の縁で出会うことをいう仏教語だけど
794スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 01:32:12.66
>>792
疫病神
795スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 04:28:30.97
>>773じゃないけど勉強になる流れだな
796スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 06:47:46.92
>>792
スポイルはニュアンスがちょっと違うか
797スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 08:57:38.08
>>792
さげまん
798スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 17:20:29.52
甲斐性なし?
799スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 17:32:11.54
ヒモ?
800スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 17:36:25.32
食いものにする?
801スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 17:52:02.99
不幸体質?
802スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 18:53:14.84
ろくでなし
803スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 22:34:31.00
「心が満たされる」の言い換えを模索しています。
嬉しさや幸福感で胸がいっぱいになった事を表現したいです。
804スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 22:42:46.57
>>803
心が満たされるの同義語 - 類語辞典(シソーラス)
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%BF%83%E3%81%8C%E6%BA%80%E3%81%9F%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B
805スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 23:24:53.36
>>792
女が男を駄目にするならファム・ファタール
806スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 01:17:31.60
>>805
>相手の生活を堕落させるとは違って

だからファム・ファタールはちょっと違うんじゃないか
807スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 01:24:11.57
堕落させるんじゃなくてダメにするってどういうことだろう
自分の存在が相手の邪魔になってしまうことなのか
それとも単純に自分が相手の重荷になるという状況なのか
808スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 01:59:02.04
どっちもなんじゃない?相手を幸せに出来ない、だから
ニュアンス的には積極的に不幸にするってイメージも無いかな
809スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 02:52:21.23
相応しくない
810スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 04:55:49.46
「それからAは親の仇のような勢いで洗濯をした」というような文章に
「Aは親を殺されたんですかあかわいそう〜」とコメントが入ったのだが、
もしかして私の誤用なんでしょうか?
811スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 05:52:06.90
>>810
親の仇を〜は強調に使われる言葉だが
「親の仇のような勢い」ってどんな勢いよ?
この文章だと、勢いがあるのは親の仇になってしまうよ
誤用というより、言葉が足りなくて比喩が成立していない

・親の仇でも取るかのような執念(勢い)で洗濯に取り掛かった

これならまあ文意は通ると思うけど
ギャグ調の文章で、あえて大袈裟な言い回しを使って
笑いを取ろうとしているならともかく
単なる洗濯と親の仇への執念は、比喩にしても不釣合いに感じるな

コメントは皮肉なのかも
812スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 06:37:25.18
>>811
失礼しました
読み返したら実際は「親の仇かのように」でした
指摘ありがとうございます
皮肉だったら穴掘って埋まりたい
813スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 13:55:21.81
もし皮肉だったらその人の性格悪いだけだろうから気にしなくていいよ
自分は言いたいことちゃんとわかったよ
814スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 18:09:33.09
山と空の境を表す言葉があった気がするんだけど思い出せない……。
何だっけ
815スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 18:21:18.96
山際
816スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 18:22:45.64
稜線

正確には境ではないけど
817スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 18:58:10.96
稜線、それです!
>>815さんもありがとうございました
818スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 19:03:27.92
>>773
運命に翻弄される



とか?
819スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 23:19:08.18
>>792です。書き込んだの忘れててお礼を言うのが遅れました。ありがとうございます
自分でも色々調べたのですが結局しっくりくるのが無かったのでその表現自体を使わないことにしました
みなさんの意見を無駄にしてしまってすいません
820スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 07:56:20.57
レジで『ピッとする』を地の文で書きたいんだけど
あれって何ていう?
821スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 08:04:48.96
スキャナに通した
822スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 08:29:44.16
>>821
早い回答ありがとうございました
使わせてもらいます
823スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 10:01:32.44
スキャンする

……と書こうとしたらしまってた、ごめん
824スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 15:55:01.08
キスする直前みたいな唇が触れそうな距離でとまったままの体勢のこと、
至近距離で見つめる、以外になんて言う?
825スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 16:59:18.76
息がかかるほどの間近
触れそうで触れない、もどかしい間隔
826スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 19:03:15.95
触れるか触れないかの距離
827スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 19:08:08.31
睫毛が触れてしまいそうなほどの
828スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 19:46:44.97
噛み付きそうな
毛穴の見えそうな
虫歯も見えそうな
息のかかる距離
829スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 20:30:32.02
肌の熱が伝わるほどに
熱い息がかかって
830スペースNo.な-74:2013/12/05(木) 00:21:41.68
>>824です。
こんなにたくさん表現があったなんて目からウロコ。ありがとう
831スペースNo.な-74:2013/12/05(木) 23:51:32.88
Aは手紙を《  》
「はいどうぞ」って出しているけど
まだ相手は受け取っていない状態です

渡すの場合
相手がすでに受け取っているイメージがあるので
他にいい言葉ありませんか
832スペースNo.な-74:2013/12/05(木) 23:52:39.22
>>831
差し出した
833スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 11:54:04.28
サザ○さんやまる○に出てくるような少し古い一般的な家庭の居間にある
テーブルを何と書けばいいか悩んでいます
四角いテーブルなので卓袱台と書くと丸いイメージが強いので…
834スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 11:57:00.50
座卓かな
835スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 12:19:02.58
ちゃぶ台
836スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 12:21:37.71
>>835
卓袱台が読めない人ですか?
837スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 12:26:21.88
>>833
ローカルだけど家ではこたつ(夏でも)
838スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 12:38:49.34
ローテーブル
839スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 12:51:55.84
四角いちゃぶ台も普通にあるけどなあ
あの有名な「星飛雄馬の父ちゃんのちゃぶ台返し」だって四角じゃん
840スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 13:07:44.84
レスありがとうございます
座卓か卓袱台で書いていってみようかと思います
841スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 17:13:58.44
『雑多に物が集められたその部屋は子供の宝箱のようでAは嫌いではない』

スムーズに読みきれない違和感を感じるのですが、どこをどう変えたらいいのかわかりません
皆さんならどう変えられますか?
842スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 17:24:38.62
>>841
違和感を感じるってのもアレだけどw
一つの文章にしてるからわかりにくいだけだと思うよ

その部屋は雑多にものを集められていて、子供の宝箱のようだった。
こういう空間をAは嫌いではない。

雑多な物が集められた部屋だ。
それは子供の宝箱のようで、Aは嫌いではない。

とか一度区切ればわかりやすいんじゃないの
843スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 18:19:10.20
>>842
ありがとうございます!
1文をこねくり回していたのですが、2文にわけてみます!


>違和感を感じるってのもアレだけどw
言われて気づきましたw
思わず検索したところ、ありかなしかは『受け手の感覚次第』のようなので
今後使わないように気をつけたいとおもいます
844スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 21:40:36.48
>>832
それだ!
的確にありがとうございました
845スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 00:39:23.86
「何かの事情があって、ある人がその場を離れられない」という状況で
その事情のことをを比喩的に表現するとき、「ある人を縛る○○」の○○部分は何が適切でしょうか?
楔と思ったのですが楔は縛るものじゃないし、枷もちょっと違う気がするので…

「縛る」という言葉ごと変えてしまっても構わないのですが、何か良い表現があったらご教授ください
846スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 00:47:38.44
重り、手錠、縄、首輪、鎖

足枷とかもあるけど、枷じゃないんだよね
847スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 01:52:19.30
しがらみ
漢字で書くと柵になるから、ちょっと誤解を招くかも

「縛る」にこだわらなくてもいいなら、「釘付け」とか
「膠着」とか「その場に囚われる」とか
↑は、その「場」が文字通り、今立っている位置そのものの場合

集落や建物みたいにある程度範囲があるも場所なら、幽閉とか
足止めされている、もあるかな
848スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 05:51:34.83
>>845
楔にぴんときて縛るにこだわらないなら「楔を穿たれる」ではいけなんだろうか
あとは「頸木に囚われる」を連想したけど、〜する○○の形じゃないと駄目なのかな?
849スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 09:15:08.14
>>845
心の枷とかならおかしくないと思う
850845:2013/12/07(土) 13:08:53.41
たくさん挙げていただいてどうもありがとうございます
参考になりました!
851スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 11:33:00.45
男が突然姿を消してしまい、一人残された女がその時を回想するシーンですが
「――私は、彼に捨て残されてしまった。」
という表現だと違和感ありますか?
852スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 11:37:44.48
うん
853スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 11:39:10.53
おかしい
854スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 12:02:38.06
>>852-853
どんな表現だと違和感ないですか?
855スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 12:06:19.58
「――私は、彼に捨てられてしまった」

捨て残されるっていうのがおかしい
856スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 12:13:18.62
「捨て残された」って言葉が、字面でまあ意味はわかるけど
なんというか強烈な造語臭

捨てられ、一人取り残された…とかそのへんが妥当な言い換えかな
857スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 12:14:04.71
そもそも「捨て残す」自体が矛盾した表現になるから
捨てられると残されるを一緒にしない
858スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 12:26:32.24
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=39674764
のような
雨が降っているのを確認する
顔の高さ辺りで手のひらを上に向ける仕草
簡単に表現するにはどうしたらいいですか
859スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 12:44:28.38
人様の絵を晒すのはどうかと
せめて素材サイトの写真とかなかったんだろうか
860スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 12:52:18.15
>>859
すいません
配慮が足りませんでした
探しても見つからなかったので

イメージはこんな感じです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722075.jpg
861スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 13:05:28.31
どなたか、どなたかお知恵を…

人通りが激しく(ほぼ逃げ回っているような)通りで立ち止まり、人の激しい流れに肩を押されているが
通りの真ん中でそのままにらみ合っている様な様子をどう表現したらいいのか迷っています

小柄な身体は通りを急ぐ人たちに肩を押され・・って書いたんだけどこれだと普通にちょっと押されたぐらいに見える
何度も何度も身体が揺れるぐらいぶつかられて、それも気にせず目の前に意識が集中して立っていると言う事を書きたいんですが…
862スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 13:24:11.98
>>855-857
ありがとうございます
863スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 13:35:46.46
>>861
濁流のような人の流れの中…
とかどうだろう
864スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 13:56:05.45
どれほどの通行人が小柄な彼にぶつかり、あるいは訝しげな視線を送ろうとも、
彼は通りの中心から相手を見据え立っていた

みたいな?
865スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 14:13:37.89
人ごみに揉まれながらも
Aは目の前に立つ相手しか目に入っていなかった
とか
866スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 14:40:36.66
識者の方々ありがとうございます!

人混みに揉まれ、この表現を失念していました
人混みを濁流の〜にして、見据え立っていたまで全部混ぜ合わせたらくどいかな…
867スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 15:45:36.13
>>866
濁流に揉まれ、だと対象が人間だと自分は違和感あるな
川流れでもしてんのかと思っちゃう
濁流のような人波に揉まれ、なら意味としては解るけど
その後がダラダラ続くなら装飾過多だから普通に人波に、でいいとと思う
868スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 16:22:17.89
手筈を間違えるという言葉を他の表現にしたいのですが、良い案はないでしょうか?
類語辞典で調べてもしっくり来る表現が浮かびません
ちなみに前もって決めておいた作戦通りに動けなかった人間のことを表現する場面です
869スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 17:00:12.20
>>867シャッフルしてシンプルに組み合わせてみます
ありがとうございましたー

>>868
下手を打つとかは?
870スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 17:32:00.77
>>858
空を見ながら、持ち上げたてのひらに雨の雫を受ける
871スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 17:32:33.68
>>860
手の平で雨粒を受ける
雨の激しさを、手のひらで受けて確認する

ぐらいにするかな
『顔の高さ辺りで』の部分まで書くと説明っぽくなって文章が
もたつきそうなので、絶対にこの位置でないと駄目だという
理由がない限り、自分なら省略すると思う
872スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 19:41:58.18
>>868
手筈を間違える、ってあまり聞かない
手筈を整える、が普通かな

前もって決まってた作戦を失敗する表現で思いつくのは、イマイチだけど
・手順を間違える
・予定を違える、順序を違える
・作戦に背く
・臆病風に吹かれる
873スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 19:44:12.76
>>858
雨に手をかざす
空に手のひらを向ける
雨がふっているかどうか手で確認する
874スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 19:44:49.67
>>870,871
雨粒を受けるがしっくりきたので
使わせてもらいます
ありがとうございます
875スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 19:49:24.79
>>868
手筈を間違えるだと作戦自体が間違ってたって意味にとれるなあ
876スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 20:40:40.97
>>861
そこまでこだわる感じならもう少し文章多めに詳しく書いたらどうか

道を急ぐ人の波に逆らってそこに立ち止まる○○の横を、誰かがぶつかりながら通りすがるその衝撃で右肩が少し揺れた。足を踏ん張る。次は左から、そしてまた右から。あとからあとから横を通りすがっていく濁流のような人の波が○○をかき分けていく。
とか、濁流使いやすいと思う
5分で書いたからシチュエーションが分かりにくいけど
877スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 20:49:34.79
女の子の描写で「清楚」と「清純」では受ける印象はどのように違うでしょうか
使い分けがいまいちよく分かりません
878スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 20:50:38.17
>>868
ドジを踏んだ
ミスをした
段取りが狂った・段取りを間違えた
計算どおりに進まない

正直いうと、もう少し詳しい状況を教えてほしい
どういう場面で、なぜその人物がミスしたのかが分かれば
(たんにうっかりミスか、仕方のないアクシデントの結果かなど)
もう少し言葉がでるかもしれない
879スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 20:53:49.10
>>877
前者は見た目振る舞いが洗練されてる
後者は良くも悪くも世間知らずでピュアな感じ
880スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 20:54:04.71
>>877
自分のイメージだけど
清楚は見た目とか服装
お嬢様然としていて膝下スカートとか

清純は性格かな
朗らかな明るさとかが混ざっていても使えるような

清楚系毒舌キャラは清純とは言いがたい気がする
881868:2013/12/08(日) 21:16:41.00
>>869>>872>>875>>878
自分でも意味が定まらない感じがしたので変えようと思ったのすが、やっぱり「手筈を間違う」は変ですよね
ちなみに状況としては、「(戦闘中に)彼が作戦通りに動けないはずがない」のように否定形で使う予定でした
なのでご提示頂いた中では、下手を打つわけがないとかドジを踏むわけが無い、というのがしっくりきました
皆様レスどうもありがとうございました
882スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 01:22:28.35
>>877
清楚⊂清純て感じがする
清楚は身
清純は身も心も、みたいな
883スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 19:53:40.90
「美人の恋人を周囲に自慢したい、と思う感情」を表す言葉で
「独占欲」とか「自己顕示欲」のような熟語があったら教えて欲しいです
884スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 20:44:02.16
>>883
見せびらかす 誇示 優越感
885スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 21:08:06.81
振り向いていた人物が再び前を向いて歩き出すという場面で
 彼はそう言って『 』再び歩き出した。
の『 』に入るいい言葉を思いつきません

『踵を返して』が一番しっくりきたのですが
この場面では引き返すという意味ではないので
代替案としていい言葉を教えてください
886スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 21:18:58.65
推敲も終わりさて、と思った所で他職人同じ言葉を先取りされwどうしても変更をしたく思い探して居るんですが
思いつきませんorz
どなたかお知恵をお貸しください
シチュエーションは、剣を持つ人に対し銃を駆使する人間が言う、様な感じ
言い回しは「それこそ前世紀の遺物」
上記の様なシチュで使える、「前世紀の遺物」的な言い回しって無いでしょうか…
ちょっとかたぐるしいお話しにしています
887スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 21:39:23.96
>>884
どうしても言葉が出てこなかったんだ。ありがとう!
888スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 21:55:22.72
>>885
背中を向け

>>886
時代遅れ/時代錯誤の道具/武具 とか
889スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 22:02:29.64
>>888
885です
ありがとうございます
使わせていただきます
890スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 22:51:28.66
>>886
前時代の遺物 旧時代の遺物 化石 先祖伝来 古典

べつに他職人に先取りwされてかぶってても構わないような気がするけど
891スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 22:51:40.66
ここの住人の方に聞くのも野暮かもしれませんが、「しんがり」と言ってすぐに意味は通じますか?
一般的にどの程度認知されている言葉なのか(常用語なのかどうか)判断に迷っています

しんがりを使わないとすると退却するときの最後尾のことを「最前線」というのはやはり違和感があるでしょうか
892スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 22:59:51.90
時代劇なり戦争物なり見たことがあれば「殿をつとめる」くらいは普通に聞いたことあると思うけど
退却してるのに最前線はない
893スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 23:11:11.70
>>891
しんがりって言葉が出てくるということは
そういうジャンルなんだろうから、読み手も知ってるとは思うけど
あえて使わないとすれば

撤退する軍の最後尾を預かり、敵の追撃に備えていた

とか、そのまんまの描写でいいんじゃないの
重要な役だということを強調したければ簡単に説明入れとけばいい
894スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 23:14:53.13
しんがりは伝わるし、わかると思うけど
最前線はない
895スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 23:16:03.17
最後尾が最前線っていうと
全軍バックで退却してるみたいだな
896スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 23:18:55.81
>>895
くそこん
897スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 23:23:15.66
>>892-896
どうもありがとうございます。やっぱり最前線は無いですかw
ファンタジーの単なる1シーンでジャンル的に歴史物とかではないのでちょっと迷ったのですが
伝わるというご意見が多かったので、しんがりを使ってみます
898スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 01:01:13.25
>>879 >>880 >>882
ありがとうございます!
浮かび上がった疑問でぐるぐるしていましたが、すっきりしました
899スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 06:26:20.40
シーンは現在で、過去に言われた言葉を『』で表現しています
【例】
死にたかった。ずっと死にたかった。でも。
『生きろ!』
あの時の言葉が、今も僕を生かしている。

下記のような、他者のセリフを引用&強調したい場合、どのように表現すべきでしょうか?
『Aならこういうはずだ。【〜〜】だと』
【】は、自分的になにかおかしい感じがしてしまいます
『』を中に重ねてもいいものでしょうか?

――による表記は別の用途ですでに使っているので『』の代わりに置き換えは難しい状態です
900スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 06:30:30.91
『』内の『』、べつにいいんじゃないかなぁ
901スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 06:53:37.82
もしくは『』の中に「」とか
902スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 07:03:38.52
オン小説なら改行で強調という手も
903スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 12:19:01.76
『Aならこう言うはずだ』
なんかの描写。
『〜〜、と』

とかはどうだろう?
904スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 13:45:21.76
括弧内に同じ括弧があるのは違和感を覚えるから
自分も903みたいに間に一旦地の文挟むかな
905スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 13:51:32.49
例文のままで別にいじる必要ないじゃんと思った
906スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 14:36:15.49
人物の過去に発せられたセリフの中で、さらに他者の過去のセリフを引用強調しているってことかね。
それだと例として挙げられたのとだいぶ状況違うけど。回想の中の回想的な?
907スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 15:13:00.30
地の文を入れたら、狙っているテンポが出ないときもあるし

あまり多用されると気になるかもしれないけど、
時々使う程度なら、『』内『』で別に気にならない
908スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 16:27:13.60
>>899
以前、○○はこう言った。
「Aならこういうはずだ。『〜〜』だと」
今の私には、それが〜

過去の台詞であることは地の文で説明し、Aの台詞を『』にする
909スペースNo.な-74:2013/12/12(木) 18:00:24.26
899です
たくさんのアドバイスありがとうございます!

例はあくまで「このような形で『』を使ってます」の例であって、特に意味はありませんでした
混乱させてしまったようで申し訳ありません
『』の中に『』を使っても大丈夫そうなので、こちらか
903さんの形をとらせていただこうとおもいます
ありがとうございました!
910スペースNo.な-74:2013/12/13(金) 00:12:10.03
「ボトルキープ」の言い換えは何かあるでしょうか?
できればカタカナは使いたくないのですが他の言い回しが思いつきませんでした。
911スペースNo.な-74:2013/12/13(金) 00:51:33.32
ボトルキープはバーと文化だし
バーを飲み屋としか言えないのなら
お得意様とか取り置きとかを使って
造語作るしかないんじゃないかな
912スペースNo.な-74:2013/12/13(金) 00:58:41.56
調べてみたけど日本独自の文化なんだね
造語しかないだろなあ
913スペースNo.な-74:2013/12/13(金) 01:03:10.12
910です。
なるほど、ありがとうございます。
無い知恵を絞って考えてみます。
914スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 02:17:46.84
片思い相手へのアプローチに失敗しまくっている男が
相談に乗ってくれた女性に女性ウケする気の利いたお礼の品を渡すシーンを描写したいのですが
「色恋沙汰方面では駄目な男だが、そういう事はそつなくこなす」
という表現しか思いつかず手が止まってます

好きな異性でなければ平気というよりは、
他人を喜ばすことが好きだから上手いという風に書きたいのですが…
915スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 02:52:07.29
肝心なことに関してだけポカをやらかす
色恋絡まなければ完璧なのに
どうでもいい相手にだけ発揮される心遣い

内容的に、軽めの言葉を選んでみたけど
もうちょっと堅い表現の方がいいかな?
916スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 03:38:52.99
「普段は気の利くできる男だが、どうも本命が相手では空回ってうまくいかないようだ」とかどうだろう

逆にしてみただけなんだけども
917イタクァを作らないか?:2013/12/14(土) 07:33:52.51
このスレの乾燥を歌にコメット〜☆
918スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 10:10:07.87
>>914
他人の喜ぶ顔を見るのが大好きで、だからこそ人を喜ばせることが上手いこの男が、片恋相手の喜んだ顔を見ることができずに苦悩するはめに陥るとは、世の中ままならないものだ。

とか?
919スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 10:27:08.53
>>914
彼はやはり人を喜ばせるツボを心得ている。
なぜこうした気遣いが本命に発揮できないのだろう。

イメージに合わなかったらごめんよ
920スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 14:09:17.93
>>914
「色恋沙汰では意気地がないが、もともと人を喜ばせることが好きなたちである」
921スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 15:20:24.75
>>914
色恋が絡むとなぜか失敗しがちだが、本来は相手を喜ばすことが好きで
さりげない気遣いもできる
922:2013/12/14(土) 16:04:58.31
中学生の作文かよ
923スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 09:18:46.94
お願いします
風呂で使う、ボディソープやシャンプーなんかのことを、カタカナでひとまとめに言う言葉があったような気がします
トイレタリーじゃなくてなんかもう一つ……おわかりになりませんか?
924スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 09:23:56.45
アメニティグッズかな?
925923:2013/12/15(日) 09:41:14.57
>>924
それだ!即答いただきありがとう!
926スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 18:13:59.70
>>914
自分だったら地の文あんまり使わずに会話で表現する
相談の延長みたいな感じで
927914:2013/12/15(日) 23:16:02.41
914です。
皆様ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
928スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 13:19:02.11
眉間に皺を寄せる表現ですがその言葉を使わずに書くなら

眉を顰める
顔をしかめる

これ以外に何かあるでしょうか
他に思いつかなくて上記二つを多用してしまいます…
怪訝に思ったり不快を感じたりした時の表現です
929スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 13:24:57.18
眉根を寄せる
不快そうに眉を歪める
930スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 13:30:35.86
額に深くしわを刻む
931スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 13:31:42.24
嫌そうに目を細める
目つきが鋭くなる
932スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 13:36:48.94
怪訝な時は
眉を上げるとか目の奥に疑いの色が光るとか片目を眇めるとかどうだろう
933スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 13:40:13.98
>>932
「眇める」はそれ自体の意味が「片目を細くする」だから
「片目を眇める」は重複になっちゃうよ
934932:2013/12/16(月) 13:53:06.60
>>933
そっか
横レスでスマンが、じゃあ眇めるってどういう風につかうといい?
片目を細める、ではなく眇めるってどうやって使うの?
935928:2013/12/16(月) 14:35:35.40
>>929-232
短時間にありがとうございます
出していただいた言葉も使っていきたいと思います
936スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 18:59:04.77
>>934
[動マ下一][文]すが・む[マ下二]片目を細くする。片目を細くして見る。「目を―・めてねらいをつける」「ためつ―・めつ」
937スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 19:08:19.04
目を眇める が〇で
片目を眇める だと×なの?
938スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 19:44:15.10
939スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 19:55:19.76
938の意味が分からん
>>936の例文に
「目を―・めてねらいをつける」があるの見える?

眇める=片目を細くするてのは片方って意味だけが大事であって、目って意味は含んでないの?
片方は重複だけど目は重複にならないの?

目を眇める の場合だけは重複でもよくて
片目を眇める はNG?
940スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 21:11:50.07
どっちもありでいいんじゃない?
941スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 21:53:57.71
安吾 目を眇にして
啄木 眇目な男
芥川 片目眇の
賢治 すがめの
942スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 22:04:43.49
tp://i.imgur.com/ZTOro5Z.gif
こんな風に段差になってる袖口のことを何と表現するでしょうか?
ジャージとかパーカーとかださいカーディガンによくある
多少の伸縮性のある袖の絞ってある口の部分の名称がぐぐっても出てこず困ってます
943スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 22:10:00.43
リブ袖
944スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 23:54:16.23
ださいカーディガンw
945スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 13:42:16.20
「(介護用)ベッドをリクライニングする」で上体が起きあがることは伝わりますか
946スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 13:48:57.49
リクライニングって角度を変えられる機能の事を指すから
その表現自体がおかしくない?
上げても下げてもリクライニングさせるってことだよ
947スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 13:49:14.22
>>945
前後の文章に起き上がったことに関連する描写があればわかる
同じように、寝た描写があれば倒したんだと思う

ただ、日本語として正しいかの自信はない
948スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 13:54:04.43
リクライニングベッドを起こす
リクライニングを使って起こさせた
949スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 14:36:45.46
問いかけの答えとしては
「(介護用)ベッドをリクライニングする」
だけでは上体を起こしたことは伝わらないかな
前後があれば、ああ、リクライニング機能のことかと想像はつく
950スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 14:39:43.41
>>946-949
ありがとうございました
寝たきりの男性という前提がありましたが少し加筆してやってみます
951スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 17:26:41.64
口を開くを多用しすぎて困ってる
代わりに使えそうな言葉ってありますか?
952スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 17:42:11.65
>>951
「話した」「言った」の代わりに「口を開いた」を多用しているってこと?
953スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 21:12:45.34
「親や年上の兄弟など、保護者のような人が自分から離れて行くような、〇〇な感情」
「寂しさ」や「不安」ぐらいしか思いつかないのですが、他にも表現できる言葉はあるでしょうか?
954スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 22:12:11.46
>>953
「置いていかれるような感情」
955スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 22:14:20.03
>>953
心細い
孤独な
迷子のような
956スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 23:11:21.92
>>953
寄る辺ない
957スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 01:16:11.01
>>952
そうです
自立語でいい表現ないですかね…
958スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 01:47:49.79
>>951
唇を割る
959スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 08:02:31.12
>>951
語る
言葉を紡ぐ

とか?
960スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 08:23:18.80
>>951
シンプルに「口にする」
使い方は限定されるけど「口火を切る」

>>953
「寄る辺(の)ない」が一番ピンとくるし一般的だと思うけど、寄る瀬って言い方もある
961スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 10:01:03.88
>>957
質問とずれた回答だろうけど「言った」を変わった言い回しにするよりも
「〇〇ながら口を開いた。+台詞」「台詞+そう語るAの姿は〜」「台詞+〇〇な様子で言った」
というように台詞の前後で言葉を使い分けつつ、説明を付け加えた方がいいのでは

「口を開く・開いた」って表現は、台詞の前で使うことが多いだろうし
962スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 10:27:14.58
>>963です。
ご意見ありがとうございます。寄る辺ないという表現、初めて知りました。
「身を寄せるあてがない。頼りにできる類縁の者がいない。孤独であり不安である。」
という事ですが
「寄る辺ない感情が湧いた」
「寄る辺ない不安に襲われ」
「寄る辺なさを感じて」
使い方はどれが正しいのでしょうか?
考えているうちに混乱してしまいました。
963スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 10:46:41.73
>>962
寄る辺ないってそういう形容詞的な使い方じゃなくて
「寄る辺のない老人が」「寄る辺のない身としては」というように
客観的な説明の方が一般的な気が
964スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 16:09:23.97
>>963
ありがとうございます。勉強不足ですみません。
今回は感情表現の言葉を探していたので使えませんが
とても勉強になりました。
965スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 16:19:28.34
>>958-961
いろんな表現がありますね
時々に応じて使っていこうと思います
自分の場合、「〇〇ながら口を開いた。+台詞」のパターンが多いんだと思います
いろんな書き方で表現がかぶらないようにします
ありがとうございました
966スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 20:55:24.21
言っちゃ駄目かもだけど、バカは無理して難しい言葉使っちゃ駄目
ボロが出るから
読んでる方がいたたまれないから
椎名リンゴ病ごっこならいいけども
967スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 22:46:58.90
でもバカ丸出しの文章も読みにくいんだよな…
968スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 22:58:51.21
語彙を増やそうと努力するのは悪いことじゃないと思うけどなあ
969スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 23:00:41.10
語彙を増やすっていうのは読み手の半数以上が意味を知らないような
小難しい単語を使おうとすることじゃなく
平易な単語の組み合わせによって様々な事柄を表現する事だと思うんだけどなあ
970スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 23:25:03.01
何かやなかんじだね…
971スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 23:26:30.75
平易で基本的な言葉と文章を操れてない段階で
林檎もどきの言葉を使おうとするとむずかゆい感じにしかならないしね
語彙が特別多くなくても馬鹿丸出しじゃない文章は書けると思う
それを分かった上で更なる飛躍の為に語彙を増やすのは構わないと思うけどね
972スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 23:29:04.52
読む人の頭にすっと入ってこないと意味ないもんね
973スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 23:32:43.25
人を不快にするような言葉遣いも、しないようにしたいね
普段の言葉ってその人に性格の一部だと思うし、小説でもにじみ出ちゃう気がする
974スペースNo.な-74:2013/12/18(水) 23:36:43.78
その人に→その人の
ごめん
恥ずかし恥ずかし
975968:2013/12/19(木) 00:36:45.47
>>969
私に言ってるみたいだからレスするけど、別に小難しい単語を無理に使うのを推奨したいわけじゃないよ
いきなりこのスレでバカは〜なんて言ってるから、このスレで質問してる人に対して言っているように読めちゃってさ
スレを見る限り小難しい単語を無理に使おうとしてこんがらがってるような人ってそこまでいないと思ったから
こうやって語彙を増やそうとするのはいいじゃないの、って思ったんだ
勘違いさせて嫌な思いさせちゃったのならごめんね
976スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 17:20:25.44
べつに難しい言葉じゃなくても、普通に生活していて触れない言葉ってあると思う
そういうのを、こういう所で人に聞いて頑張って使うのも悪いことじゃないけど、
自分の中にある言葉だけで書いた方が、より良いのになあ、とは思うよ

じゃあこのスレの意義は何だって話だけど、
なんだっけ、ほら、あのアレってかんじで、思い出せそうで思い出せないとか、
類語辞典的な使い方がベストだろうね
無理して頑張って後に黒歴史となる厨二文章を構築する手伝いも、個人的には嫌いじゃないけど
977スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 17:27:58.33
ただまあ、「今まで思いつきもしない表現でした」
         ↓
使ってみたらその言葉だけメチャクチャ浮いてて違和感があった

ってパターンもありそうな気はする
978スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 17:30:28.85
>>962が混乱じゃなくて
身についてない語彙を使うのはよした方がってことでは
979スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 17:38:16.28
まさにそれ
身についてない語彙、自分の中にない言葉
ってのは使わない方がいい
980スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 17:44:30.66
いろいろな意味で>>1読んでないのが多い流れだなーと思った
981スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 17:49:12.70
次スレ立ててくる
982スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 17:52:39.31
次スレ

【字書き】こんな時どう表現する32【小説】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1387443046/
983スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 18:55:17.10

ホテルのベッドに宮棚ありますよね
あれをカタカナで表現したいんだけど適当な言葉が見つからないです
984スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 19:34:57.71
ホテルのベッドに宮棚なんかないよ
985スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 19:41:56.24
稀に見るがビジネスホテルにはないわ
986スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 19:54:21.16
宮棚というか幅の広いヘッドボードじゃないの
987スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 20:02:21.98
ベッドとベッドの間の時計つきテーブルかもしれない
988スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 20:03:37.85
一泊2万くらいのホテルでも宮棚は見たことないな
989スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 20:05:15.03
新しいビジネスホテルだと
枕元に携帯やメガネ、時計なんかが置けて
充電用のコンセントがある小さい棚みたいなのがあったりするけど
それのことだろうか
990スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 20:08:49.28
高いとこもビジネスのやや高〜激安色いろ泊まったことはあるけど、枕元に棚がついてたことはないな
サイドボードかもしくは
ヘッドボードに棚がついた
って説明するしかないのでは?
991スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 00:53:38.31
>>983
ホテルに宮棚があるかどうかは知らないけど
「Cabin Bed Shelf」「 Bed Shelf」で宮棚が出てきたから
ベッドシェルフでいいんじゃない?

あと、少ないけど「(ベッドの)ヘッドシェフル」とか、単に「ラック」と
表現してるのもあったよ
992スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 13:27:56.02
誘導
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381314551/173-180

関西の人間なのでたまにキャラがなまってるんじゃないかと
不安でしょうがない
「しんどいのか?」っていう台詞を書いたら、それは方言だと友人に指摘されて
ヒアアってなった事があるわ
そして未だに「しんどいのか」に当てはまる標準語が思いつかない
993スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 13:31:51.60
標準語にこだわらなくても
伝わるぞ
994スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 13:35:53.16
>>993
どうやら関西の人のしんどいとその他の地域のしんどいの認識が違うようです
995スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 13:43:23.99
そこで「えらいのか?」って言うと方言w
996スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 13:44:17.56
しんどいの標準語は「辛いのか?」でいいんじゃない
997スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 14:16:59.74
>>994
ツライとかキビシイとかいう意味じゃないの?
998スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 15:30:26.55
>しんどいのか
「具合悪い?大丈夫?」と「(精神的に)参ってるんじゃない?大丈夫?」のどっちだろう

うち親は関西弁だけど自分は違うからなー
999スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 16:03:13.88
>>998
自分的には精神的肉体的どっちにも使うな
両方が入り交じってる時とかには特にこの言葉がしっくりくる
1000スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 16:34:40.27
新スレは怖い人が来ませんように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。