【コミスタ】ComicStudio/コミックスタジオ Part58
2 :
スペースNo.な-74:2013/08/08(木) 15:30:26.15
∧_∧
( *´ρ`) アヘヘッ
人 Y / ニュコニュコ
( ヽωつ ο° ピュ
(_)_)
PRO版とEX版がありますが両方とも3Dデータは扱えるのでしょうか?
EX版はレンダリングもできるとのことですが、PRO版は読み込んで下地に使える程度なんですかね?
4 :
スペースNo.な-74:2013/08/08(木) 17:42:08.91
どちらも可能ですよ
コミスタ→イングラム
クリスタ→量産型
>>4 そうだったんですか。
ありがとうございます!
ID変わってるかもしれませんが。
ドコにあんだよID
もしかして:日時
乙dekimasu
質問をお願いします。
3DCGを使うと線がゴワゴワになるのですがシャープにする方法はありませんか?
>>13 あれは下絵用と考えたほうがいいです
輪郭を0.1mmにしてもごわごわ感は拭えません
トレースしないと滑らかにはなりません
フォローすると3DLTレンダリング設定の線画をベクターレイヤーにして線修正ツールで手直しすればだいぶましになるよ。
クリスタの3Dレイヤーもリアルタイムの輪郭描画表示が綺麗になってるから3DLTレンダリングに期待したい。
ベクターにすると細かい部分の線がくっついたり変形したりするから
結局そのまま使うか手書きになっちゃうなあ
コミスタではもう期待出来ないけどクリスタもまだまだ使いづらい
この2〜3年が過渡期だね
テキストの周りの囲い?みたいの消す方法ないですか
フォントを選び直すとか?
テキストのプロパティに切り替えスイッチがありました・・・
最初からこれを切っとけばよかったんだorz
オフにしても関係なかったorz
これすごい邪魔だなぁ・・・
なんで邪魔なの?絵かくとき?
>>20 表示→テキストレイヤー領域表示→オフ
ぐぐったらすぐ出たよ
Gペン0.4〜0.7くらいで描いてるけど印刷するとモニターで見えないヘロヘロ線があるのはどうにかならないのかな
ディザはオフでいい?
いいと思う
ディザって、あんま使えないよね
へろへろ線ってんのは、ひげみたいにはねる線のことじゃないよね
ミッフィーを描こうとしているのに「のんたん」のうさぎになってしまったとか?
ああ、そういうことか
じゃあ、俺にはわからないな
どういうことなの
入稿の時の書き出しのトーン設定って濃度設定ノーチェック、出力設定はすべてモノクロ、線数設定は出力倍率で大丈夫ですか?
同人ノウハウ板で聞いた方が…
と思ったら、ここが同人ノウハウ板だった…
大丈夫ですよ!
あなたの力強いお言葉のおかげで
新世界の神になる勇気が持てました!行って参ります!
ホントかよ!!
コミスタできれいで繊細な線を引くためにはどうしたら良いですか?
やっぱりintous5とか買わないとダメですか?
>>35 きれいで繊細な線がどの程度のものをさすのか知らないが
べつにバンブーでも綺麗にできる人はできてるよ
>>35の思うきれいで繊細な線を引く人の使ってる道具と同じの買えばいいんじゃない?
>>35 ぶっちゃけ道具は何でもいい
結局は本人の集中力と丁寧さだよ…
店で使い比べるか、値段手頃な板タブから始めるといいかもね
道具は関係ないですか…
10年もののintousが壊れてきたんでバンブーとどっちがいいかなと思った次第です
線のイメージは西炯子先生とか古屋兎丸先生みたいな感じです
それならどっちでもいいんじゃね
そこらへんはむしろあんまり綺麗じゃない線というかアナログっぽい作家だと思うがなあ
どっちにしろタブ関係ない
むしろ10年もインテュオスを何に使ってたのかと聞きたい
使ってるソフトでは綺麗に引けるのにコミスタだと引けないっていうならコミスタのペン設定いじくって
それでもダメならそれがコミスタの限界ってことで妥協か諦めるしかない
実際コミスタの線はあまり好きではないって人結構いるしね
もしやこの期におよんで2値の線がガタガタになりますとかじゃないだろうな
いやいや単に自分の線がしっくり来ないなあこういう線が引けたらなあというだけです
今のインテュオスは何とかの性能が昔の2倍なそうなんで
バンブーよりそっち買ってその性能2倍に期待すべきか?とちょっと思ったのですが
タブレットをなんとかする前に設定いじりまくるべき、ということなのでそうしてみます
コミスタの書き味が店頭で試せればいいのですがフォトショエレメンツ入ってる店ばかりです
>>41 自分も10年選手の無印使いだが何か
数字若い方が丈夫だからどんどん昔のに戻ってったって話は結構聞くしな
そんなにどんどん昔のに戻してるの?
そこまでするほど丈夫なの?
今のってそんなに壊れるの?
少なくとも4と1の頑丈さは段違いだなw
戻す価値ありなほど頑丈ってどんなレベルだ
興味出てきた
4脆いの?頻繁に八つ当たりしても全く壊れないんだが…
やつあたりすんなし!
猫が飛び乗って机から落ちること数回
特に壊れてないね4
USB端子が変な方向に曲がって刺しにくいけど
床に穴あいたけど
床のダメージでかいけど
そんな安い物じゃないのに乱暴に扱っちゃイヤン
ちょ、八つ当たりしないであげてw
自分は3使ってるけど、掃除する時に結構机から落としてるし
板の上に重い本乗っけたりマグカップ置いて放置とかしちゃうし
ペンは1年に一度は水没してるけど
今でも問題なく使えてるわ
いつか最期の時が来たら、手厚く葬りたい板
線を引っ掛けたり
板に体重(上半身)をかけたりくらいはするけど
そこまでぼっこぼこな扱いはしてないわー
どんな使い方してますのん
L使ってるんだよ
でかいんだよ
机からちょっとはみ出してるわけだ
そこに猫が乗るわけだ
ガッターンってひっくり返るわけだ
角から床に落ちるわけだ
床に穴があくわけだ
それが数個ある
ペンタブって思ったより丈夫なんだな
でもって結構過酷な使われ方してるんだな
皆のペンタブ長生きしろよ…
線補正の設定なんかでかなり書き味変わるから
ペンタブの性能より設定の匙加減と自分の底力なのは同意だ
逆に言えば自分が機械の違いがわからないだけってのもあるんだが
とりあえずホイールとボタンがついてると便利
さすがに板の上で飯食うぐらいだわww
それよりペンが軟すぎる
故障しやすすぎ
壊れる割に高いし
自分も4で床に穴空けたわ
表面のアクリルにヒビいってるけど機能に異常はない
ペンも壊れたことないなー
芯も全然減らないから3年使って3本くらいしか交換してない
一応絵で食ってるからヘビーユーザーのはずだけど
強く握り込んだり筆圧高い人だとペン壊れやすいのかも
自分はサイドスイッチの誤爆も全然しないから
あそこに消しゴムと右クリック割り当ててる
筆圧弱いとそんなもんで済むのか…
今はステンレスだから減らんが付属のペン先だと三ヶ月に一本は使ってた
羨ましい
コミスタで漫画一本(28〜40p、書き込みそこそこ)を
下描きから仕上げまで描き終えるのに
ストローク芯を1本消費するわ
一方だけが削れていって、鋭利な刃物のような芯が出来上がるよ
でもペン壊れない
再度スイッチに消しゴムと手のひら割り当てて
物凄く酷使してるけど
でもペン壊れない
大事に使ってたのにいきなり壊れた
たまに落書きする程度
キャラの髪の毛シャカシャカ書いてたら突然死した
ペン壊れる壊れやすい
金のない締め切り前にいきなり停止したらと思うと身が凍るわ
急にフリーズ、クラッシュ、データ破損を繰り返すコミスタ!
突然死するペンタブ!
書店からの売り上げ入金は来月!
〆切は明日午前!
とか想像して泣いた
おお
ペンタブのスレかと思た
できた!と思ってプリントアウトしたら1枚だけ出力されないページあって
何でかと思ったらそのページだけ壊れて白紙だった
サムネイルは生きてたから気づかなかったんだ
へんなファイルの残骸は残ってたけど復元できなかったし
結局サムネイル下敷きにしてそのページ丸々書き直したわ
まだ時間的に余裕あったから良かったけどこれギリギリだったら終わってた
ページ順を変えたり、途中のページを消したり増やしたりをしてると壊れやすいのかな
>>62 それ結構ある…恐ろしい事に何度も経験した
やだーホラーやだー
>>62 あるある…超ホラー
自分で気付かなかったがなるほどページ順序いじるからか
既出だったらすまんが
勝手にコマフォルダ統合されてレイヤーが移動して
なんコマか消える、ってのも多々ある
そんなんじゃ困るよ!!(><)
原因を教えてよ!
何をやったら駄目なの?!
1ページどころか数ページ吹っ飛んだ時には本気で戦慄した
パソコン中を探し回って復旧方法をググりまくった後
もう描き直した方が早いしそれしか手は無いと諦めて描き直したが
サムネイルだけ残ってるのが本当に頭に来る
下敷きにはなるけどさ…
オンラインストレージとかHDとかに保存したりデスクトップに置いても
複製をそれと自動同期させたりしてると危ない気がする
手動でこまめに複製保存しとけば良いんだろうけど、切羽詰まると中々…
>>66 わかんねんだ
体感的では完成されててある程度の容量あるようなページを移動させたり間に追加したりする時に
上手くページ番号ズレなくて何かがロストするような気がする
下書きしか入ってないようなページばっかりの時はそうでもないんで
ネーム段階ぐらいでゴリゴリ移動させたりとかは平気なんだけどな
描きあがってて間にページ追加するってあんまりないけどやる時は直前に手動でバックアップ取ってるわ
>>67 それ復旧方法があって前セルシスに電話したらサポートの人が教えてくれた
ページを増やしたり移動したりすると起こるバグらしい
データが飛んで白紙になったらひとまず何もいじらずにサポートに電話
サムネがあるうちはまだ復旧できると思う
ちなみにページを増やしたり移動したりするときはページタブを閉じて作品タブで操作してくださいって言われた
>>69 ページ移動が原因で確定だったのね、原因不明のバグかと思ってた
前に消えた時はぐぐって残骸いじってもダメだったんだけど
そういやいつも複数ページ開いて作業してるから複数逝ったのはそれで移動したせいか
ペン入れ後のページ移動複製が無いように気をつけてみるわ
有難う!
そしてそのバグを直しもせずにサポで乗り切ろうとしていたセルシス
販売延長したんならさっさと修正アプデもしろっての
アプデこないね
もうないのかなあ…
>>72 原因は確かページタブのサムネ画面でページとページの間に新規ページを挿入するのが原因だったと思う
ページタブでページを増やしたいときは一番最後のページから新規ページを作ってからドラッグして移動するのが確実
白紙になったらまず作品フォルダごとバックアップを取ってから
新規作品を作ってそこに壊れたページのレイヤーセットを読み込めば元に戻せる
>74
新OSの動作確認だけして対応終了、にはならないと信じたいけどね。
Windows 8.1発売日が来月18日・次期MacOSは9〜11月発売予定だからそれまでは出ないだろう。
>>76 クリスタの方でちゃんと完全に3Dレンダリング対応してくれて
コミスタモードみたいなコミスタそっくりUI切り替え機能作ってくれたら
移行しても良いんだがなあ…
コミスタで8Pの無配を作りたいんだけど
左始まりにすればいいのか右始まりにすればいいのかわかりません
表紙つけて袋閉じの場合は左始まりでいいけど
両面コピーの場合は右始まり?
頭が混乱してきました
コピー用紙2枚重ねて半分に折って番号振ってみ
dekimasu
>>78 右綴じなら左始まり
奇数ページは左 偶数ページは右
(総ページ数+1)になるように左右を組み合わせて両面コピー
>>80 そのBOOK LINERて製本プレビューだけじゃなく
中綴用にページ割りして見開きでPDF出力とかもできる?
説明読んでも何ができるのかいまいちわからなくて
そんなかゆいところに手が届かない
85 :
83:2013/08/19(月) 01:52:55.06
>>84 ですよねー
フォトショでちまちま面付けしないとだめか
>>85 面付けはこれからも何回もやるなら
コミスタでアクション登録しておくと便利だよ
コミスタで面付けしてネットプリント、それを両面コピーってやると
コピー原稿持って歩かなくていいし
InDesignなら連番PDFを中綴じ面付け自動処理するプラグインがあるんだから
セルシスもそこんとこ真似、いやコピー本製本機能として対応すればいいのにね。
PDF貼魔王
ttp://tu-kazu.jp/pdf-harimao.php 今から要望を出してもクリスタのBook LINER同等機能(EX限定で今秋搭載予定)待ちになるだろうけど。
それと今のセブンイレブン・ネットプリント「小冊子印刷」は中綴じ本用の面付けを自動処理してくれる。
セブンイレブンのマルチコピー・イベント直前には小冊子プリント!
ttp://multicopy-sp.com/booklet/index.html 対応データはPDFのみだけどコミスタから書き出す時はPDFではなく連番でTiff・PSD・モノクロPNGしたものをPDF変換ソフトで処理すること。
コミスタからPDFで書き出すのは厳禁。
これは元データが1200dpiだろうが600dpiだろうが解像度72dpi固定にしてしまうコミスタ仕様のせい。
>>87 データ持ち込むと全部勝手に93%にされるのは改善されたの?
あれが直らない限りモアレ出るから使えない
>>88 されてない
相変わらず勝手に縮小しやがりますよ
そんなことねーよ!!
最初から93%にしておけばいいだけ
そっかー
わからないかあ…
う〜ん…
セブンのコピー機のクセ知らんけど
プリントサイズよりデカいサイズのデータは
プリントサイズに合わせて自動で縮小されるって事?
だから縮小されないように
セブンなら93%に縮小されると分かってるから
あらかじめ縮小しておけば原寸でプリントされるって事?
うん、そういうこと
今、出張先で携帯なので、詳しいことは書けないけど、昔実験したレポをこのスレか、CG板の方で書きました。
ネットでもぐぐれば、セブンの文書コピーで、モアレないで出力する方法は出てきたと思う
コピ本スレのテンプレ見ればいい
なんであんなおせっかい機能つけるのかね…
モアレに限らず明朝体の横棒も消えたりするんだよねあれ
セブンのは縮小を計算に入れてB4少し大きめを作る→A3に印刷 らしいんだけど
冊子印刷したときに両面ずれないのかな?
ピクセル単位で合わせた原稿コミスタで作ってclipプリントの方が確実っぽい気がするけど
誰もやってないかな
A3ってclipプリント出来ないんだっけ?
clipプリント!?
A3まで対応してるみたいだよ
ありがとー今度のコピー誌で試してみる
>>98 他になんて呼んだらいいの??
clipにプリントなんかあるの!?って意味かと
使ったことないから知らんけど
コミスタからの書き出しするときにCLIPプリントって書いてなかったっけ
コミスタって選択範囲指定しても点線の枠は表示されないのが仕様なの・・
と思ったら表示で出せたわ・・
今までscreenの中にあるグレーのトーン使った事ないから使ってみようかなって思ったんだけど
普通の点々トーンと違ってグレーで色塗ったみたいに印刷されるのかな?
ちゃんとコミスタ使った上での発言か?
とりあえず使ってみたらどうななるかよく分かるよ
なんだよ!ケチ!
使ってみたらどうなるかよくわかるよ
って言うんだからオチは見えた
>>106 8グレーのことか!?
ありがとう、使ってみるよ!!
誰にお礼言ってるんだ
再録本つくるためにB5用として描いた原稿をA5用で描きだしたいんだけど
注意点あるかな?
出力サイズをA5のサイズで縮小させて
色深度をモノクロ2階調
トーン詳細設定の
出力設定を「すべてモノクロの網点で出力」
線数設定を「出力倍率に依存する」
にするのが一番モアレない?
使ってるトーンは上限が60線で、グレスケのレイヤーも60線でトーン化してあるんだけど
出力倍数に依存しなくてもいいかな?絵が小さくなるから、トーン細かい方が見栄えはいいし
B5が原寸制作なら、B5入稿でA5本にしてもらうのが一番安全じゃね?
A5に縮小してもモアレないのがコミスタの売りなんだからそれが一番いいんじゃないの
と思いますが
自分は投稿用サイズで描いてA5に縮小して書き出してるけど問題ないよ
今のコミスタに限りデータは原寸で作成じゃないと駄目だってことはない
「出力倍率に依存する」にすると絵が小さくなるのに合わせてトーンも細かくなるんだよな?
>出力倍数に依存しなくてもいいかな?絵が小さくなるから、トーン細かい方が見栄えはいいし
ってどういう意味だ
>>116 >>112は多分逆に覚えてるんだと思う
「出力倍率に依存する」でB5→A5にすると線数が増えてトーンが細かくなる
「レイヤー設定に従う」でB5→A5にすると60線は60線のまま
コピー機で縮小するイメージだと「出力倍率に依存する」が正解
いろいろあるんだな
基本的にB5で作って用途によっては縮小で出力するけど
そういうの何一つ気にしたことない
縮小して大丈夫か不安だったけどきれいにできるもんだね
細い線の先端がたまに飛び飛びになるくらいで普通に読むぶんには何の問題もない
120 :
112:2013/08/27(火) 19:23:23.20
沢山レスありがとうございます。
縮小するの初めてで不安だったんですが、
とくに
>>116さんと
>>117さんが指摘指摘して下さっている点、
やる前に勘違いに気づけて良かったです。お恥ずかしい…
106って質問してる人だよね
どこにお礼言う要素があるんだ
こういうやり取りになってる模様
106 :スペースNo.な-74:2013/08/26(月) 16:35:06.49
今までscreenの中にあるグレーのトーン使った事ないから使ってみようかなって思ったんだけど
普通の点々トーンと違ってグレーで色塗ったみたいに印刷されるのかな?
110 :スペースNo.な-74:2013/08/27(火) 05:11:21.17
>>106 8グレーのことか!?
ありがとう、使ってみるよ!!
じゃあ俺は
>>112にでも礼言っとくかな
モアレのことか?やってみるよありがとう!って意味不明だが
うん、俺もscreenの中にある8グレーを使ったことがなかったので
「使ってみるよ! 情報をありがとう!」
ってことだよ
説明不足だったなら、すみません
結果的には
黒グレーじゃなくて、White○%の方に興味を持ったんだ
言葉足らずにも程があんだろ
日常でも聞き返されたり、
は?って顔される事多そうだな
おれはそういうやりとりを遠くからみてSNSでつぶやくタイプ
俺はその場ですぐ突っ込むタイプ
前戯はしろ
世の中にはローションというものがあってね
ComicStudio PEPE
うむ。あれはいいものだ。
うむ、男同士でも使えます
ここは全年齢板でつよ
むかつく姑が風呂に入る前に風呂の床に撒くとか聞いたな
>>138 おそろしい姑だな
と思ったが、姑がお風呂でお楽しみなのか?
いやむかつく姑を葬る為に嫁が撒いてるって事じゃ?
またまたー
うちの嫁がそんなことするわけないじゃないですか
一個話題をふっただけで
こんなにスレが伸びてるとは!?
すげえな、ここのメンバーは
ツイッターで言ってくれれば殺人未遂!とか騒ぎ立ててあげるのに
ここのメンバーはすぐ乗って来るから好きだぜ
メンバー()
住人とか
ここは、住人って感じじゃないんだよなあ
住人って言うと、色々な人がいる感じでしょ?
ここのメンバーは粒がそろってる
コミスタを立ち上げるたび全ウィンドウが開いて地味にうざいんだが
これどっかで任意のウィンドウだけ開く設定に出来なかったっけ?
ヒストリーやらパレットやら使わないときのトーンフォルダは邪魔でしかないよ…
>>148 まず自分がベストと思ったウインドウとパレットを形成して
「ウインドウ」→「パレットの整頓」→「現在の位置を保存」
作業してる内にまた整えたくなったら「パレットの整頓」→整頓
ウロだがこれやっときゃ終了時の状態で次回起動時も表示されるんじゃないか?
「ウインドウ」→「パレットの整頓」→「現在の位置を保存」
作業してる内にまた整えたくなったら「パレットの整頓」→保存
でしゅよね?
PCを買い変えたんだが、回転(shift+スペース)の時に途中の絵が表示されなくて困ってる。
前のPCではスムーズに表示されてたんだが・・・・・・
他は普通に動くんだが、ただ思いだけなのかな
>>152 OS、グラボ、ドライバ更新してどうだったか
教えてくれ
そうだよ!
そういうのは貴重な情報だよ
教えてくれ
ただただ思い続けてるんだよ
ペン先設定色々見てて思ったんだけど
下絵から仕上げまでフルデジタルでB5同人作ってる人って原稿用紙A4/実寸?
自分はアナログのとき投稿サイズで描いてて
網トーンの線数の癖がなかなか抜けない(影60L…)、今フルデジタル
人のペン設定見ると、A4/実寸だとちょっと太くないか?って思って。
もちろん筆圧とかペンタブの設定にもよると思うんだけど
>>159 そっか、やっぱそうだよね
ありがとう!
もう2年もフルデジタルでやってるのに、仕上がりが全然見えなくて慣れないわ…
プリントアウトもインクジェットじゃ意味ないしなぁ
意味無いことはないしょ
セブンでプリントすればいいじゃんと思ったけど
鳥取県民は出来んのだな……
意味なくはないけど結構線太る感じする
トーンも濃くうつるような
原寸で網トーン60Lだと粗いの?
よく60Lが基本って見るから影とか全部そうしてるんだけど
もしかして70L〜80Lぐらいでも細かすぎて飛んだりはしない?
だって、鳥取にはセブンないのお!!?
>164
別に荒くはないけど、同人だとグレスケの人も割と多いので、それに比べると荒いと思う人が増えてる気はする
最近は印刷機の性能が上がってるから昔ほど酷くはならないけど、
信頼のおける印刷所じゃなかったら65以下にしといたほうが無難ではあると思う
今は70でやってるや
ホントはグレーでやりたいんだが出来なくて(技術力や読み手ウケを考えて)
昔より細かいトーンにしてる節がある
投稿サイズ、縮小前提で60だったから原寸だと荒いと思った。画風にもよるよね
自分はコマごとに線数変えるから、トーンレイヤーが多くなりすぎて辛い
締め切り間近だと画風を犠牲にして全部75あたりでやっちまうかとすら
トーン段階に入ると
レイヤーの収拾の付かなさが酷い
自分はたまにモアレまでやらかす
初心者か!ってまあ初心者なんだが…
ゴチャゴチャした服のキャラばかりで
しかも小さいキャラを描くタイプだから
60だと服の色表現用に貼っても
場所によってはトーンなのか何なのかわからんようになる
グレーだと見やすいんだろうけどな〜
>>168 丁寧にありがとう!グレスケの人も多いからなんだね
参考になった
線数のトーンフォルダってあったらいいのにね
60Lのフォルダに入れたグレーは全部60Lになるとか
もうあったらごめん
>>174 変換はされないけど元々そういうフォルダ分けされてるだろ…?
>>175 そうなの?仕上げフォトショだからあんまりトーン詳しくないんだけど
今やってみたらフォルダに入らないで
60L10%
60L20%
こんな風にバラバラのレイヤーになったよ
もしできるならどうやるのかおしえてほしいぐぐるからキーワードでもいい
1Pで70L〜30L使うからトーンレイヤーの数がやばい
フォトショだと影1レイヤー・色部分1レイヤーで効果は抜きにすれば2レイヤーで済んでたんだ
たぶん174の言うフォルダはレイヤーのフォルダ
175の言うフォルダは素材のフォルダ
グレーを線数一括で変えられるトーンフォルダならクリスタだな
スペックあるマシンならそろそろクリスタでも漫画描くのに遜色ないよ
というかコミスタよりいいところもたくさんある
クリスタ、だいぶ使いやすくなったね
搭載予定がどんどん先延ばしになってるのが気になるけどな。
10月末でコミスタ4ユーザー向け無償提供も終了するからそれまでには、と思っていたら
とうとう「時期未定(2014年春以降?)」機能まで出る始末。
>176
恩恵より煩雑さを感じるんなら全部まとめてラスタライズしてしまえばいいんじゃない?
トーン貼る場所をカラーレイヤーで塗り分けておけば
一々選択範囲レイヤー使わなくても後で選択しなおしできる
手間は単純に倍になるが
>>181 めんどくせえ
テンプレに線数ごとにフォルダ作っとけよもう
レイヤー選択機能使えばマルチスクリーンより使いやすい気もするけどな
クリスタはあと3DLTさえ付けば乗り換える
あれがあるかないかはデカすぎる
あとファイル肥大化と素材の互換と大量にページ開くと
メモリガン食いするのが解消したら乗り換える
同じトーンが複数ある時に後からまとめられればいいのになー
3Dだけコミスタで描画してクリスタに持ってって
あとは全部クリスタでOKになっちゃったなあ
知らんうちに栗スタが認められてきててワロタ
殆ど起動してないからなー
カラー描く人はコミスタ以外も必要だからねー
それでクリスタ使ってたら自然と漫画もそっちってことになると思う
この前のアップデートで大分よくなったし
カラーは既に別ソフトでガッツリだから
今更クリスタ使おうとは思わないのよね
もらったばかりの頃は起動してみたけど使いづらい無理!で放置
これから描き始める人には良いソフトになると思う
>>186 トーンレイヤー→選択範囲を表示→トーンレイヤー削除
→同じトーンのレイヤー選択→選択範囲塗りつぶし
じゃダメなの?
そんな手間でも無いと思うんだけど
>>191 「まとめる」にチェック入れたらまとまる、くらいのがあったらなあと
同じレイヤー大量にあるけどレイヤ選択あるから
めちゃくちゃ困るという程ではないしさ
新規トーン作成 → 簡易トーン設定 → 同じ設定のトーンがある場合は1枚にまとめる
じゃ駄目なの?
あれはあとで困る時もあるなあ
>197
セルシスの2013年秋実装予定は11月末くらいを覚悟したほうがいいぞ
来年の秋だろどうせ
グレゴリオ暦日本時間とも限らないぞ
マヤ暦とか
何を言っているんだキバヤシ!?
ソニーは半年でiPhoneを追い抜く(笑)ってスレを思い出した
ソニーの半年って何年間のことを言うのー?みたいなの
セルシスの今年の秋は何年間くらいかな
まあライバルが居て追い抜く気概があるなら
活気があって業界的にいいことだよ
セルシスは買収して潰して1人でのんべんだらりとやるんでなく
切磋琢磨してほしかった
ほぼ寡占のわりには突如クリスタとか挑戦的なこともしてるとは思うけど
セルシスは自分を追い詰めるタイプ
そして自分で自分の首絞めるタイプ
>>203 iPodだろ。そのときのソニーは電話作ってないし
>>1 の説明やFAQのサイトほとんどなくなってるんですが他に参考にできるようなところってないのでしょうか。
リンクが変わっただけじゃないの?
正直あそこのサイトは軽く迷宮化している気がするんだが
ComicStudioの質問集
テクニカルインフォメーション改め要望・不具合ボード
よくあるご質問(FAQ)
このみっつNot Foundになるな
ええ!?
まだ全部読んでいないのに
困るよ!!
ちょ、たまたま落ちてるだけだよな?
将来的にサポートする気ねえなら、せめて過去ログぐらいずっと公開しとくだろ
「こちらをご検索ください」で問い合わせ追っ払う魔法の言葉になるんだから
セルシス側も置いとくと思うんだが。
ミラーを作っておくべきだったのか…
別ん所移動してるよ
適当にぐぐれば出てくるよ
確かめもせずに消えたの!?とか本気で言ってるのなら
あなたたちもっとちゃんとしてください!
移動させるならnot foundでほっとかないで
転送処理か正しいリンク貼るぐらいした方がいいのでは
個人サイトじゃねーんだし
だよね
だよねー
>>213みたいな反応って
ツイッターでデマが拡散していく様子に似てる
つーかこのスレから勝手に個別記事のURL貼ってるだけだから
普通にサイト行きゃ別に困らない
今からフルデジタルに移行する場合、
コミスタ買ってクリスタもらった方が良いのか
最初からクリスタだけ買うのが良いか…?
カラーはフォトショで描いているから
モノクロ漫画が主なんだが迷う…
コミスタEX買ってクリスタもらえば良いよ。
現状クリスタだけで漫画完成させるのは、絵柄にもよるが結構厳しい。
最低でも3Dのレンダリングが実装されないと話にならない。
自分はコミスタPRO買ってクリスタもらった
コミスタは保険
EX使ってる人はEX必要なんだろうが
これから覚える自分はそこまで使いこなせる自信が無かったし
クリスタバージョンアップと共に覚える方を選んだ…
3D3D言ってる人はそんなに手描きが下手なの
コミスタとクリスタは使い勝手が結構違うんで、今から覚える場合
コミスタ飛ばしてクリスタを覚えた方が将来的にはいいかもしれない
元々コミスタユーザーじゃない方がクリスタはとっつきやすいという話も結構聞く
ただ、やっぱりしばらくモノクロ原稿はコミスタの方が主流だろうし
224のように保険という意味でコミスタも持っている方が安心ではあると思う
3Dレンダリングは必要な人にはこれなしではもう仕上げられないくらいだが
元々使ったことがないならとりあえずは気にしなくてもいいかとは思うので
コミスタを買う場合は3Dが必要かどうかでProかEXを選べばいい
DL版でいいなら今コミスタEX半額キャンペーンとかもやってるよ
3Dは、手描きが下手って言うよりは
時短で使ってる人の方が多いんじゃない
教室で机がごっちゃり並んでるとことか
1回レンダリングしたらもうやめられんよ
ある程度手は加えるけど、一から描くより楽すぎる
>>226 さっそく見に行きました
半額キャンペーンって、どこでやってます?
\29,800のしか見当たらない…
48300円がその値段になってるんじゃない
バリュー版継続して貰うって手もあるけど
ってかたいてい割り引きされてるけど定価たっかいな
>>225 お前はフルデジにしないといけないぐらい下手なのか?
48,300円の半額なら24,150円ですよね?
まあ、それでもまだレンタルの方が安いな…
ペンタブとセットのも値段的には安い
>>225 ちょっとアシスタントのバイトしようと思ったときに
先生から3D素材渡されて
「これレンダリングしてちょっと線直してくれればいいから」言われたらどうすんの?
「いえ、僕は描き起こしができるので一から描きます!!」言うの?
つか3Dだって複数の素材を組み合わせて使うには
そもそもパースの知識がないと無理なんだが
でも確かに俺は実際に手描き下手になってるわw
3D使ってると車のカタチを一から取るのとか、もう正直めんどくさくてやっとれんわ。
構図的にイチから手描き難しい精緻な構造物があるとないとじゃ
画面のクオリティ違うよね
楽すぎてアナログの頃より腕落ちてるのは実感するけどw
むしろEXじゃない人尊敬するよ…
>>226 俺はそのつもりで今体験版で使い勝手見てる感じ。
クリスタPAINT使うためならPROでもいいから値段的にも万単位で浮いてその分他に回せるしな。
>>236 おれデジアシやってるけどそんなにレアじゃないよ。
むしろ仕事でコミスタなら3Dほぼ必須。
>239
モデリングソフトは何使ってる?
赤松健はLightwave3D・寺沢武一のスタジオはデジアシ募集条件としてShadeが必須のようだけど…
え?皆アシとかやってんの?
>>240 おれはモデリングまではやってないよ。基本ありものの素材を加工して使う。
ない素材は作家が外注で頼んでるみたい。
うちも先生がプロモデラーから買ったり外注で作ってもらった素材使ってる
餅は餅屋だね、あんなクオリティの素材作れるまで何年掛かるか分からんから
モデリングはしようって気すら起きない
その分、こっちは自然物やモブの腕鍛えるほうが効率的だよ
>>236 全然珍しくないよ
むしろ毎日使ってる
描き起こしと3DLTの画像を組み合わせる画面が多い
>>241 せっかく技術持ってるなら他のバイトするよかいくね?
一通りできればコンビニなんかの倍は貰えるよ
はあ…
3DLTなくても写真から描き起こしとか一枚絵の素材集とかあるけど
締め切りに追われた本番作業なら効率面で3Dがダントツだろな
コミスタで何年も食ってる人間と
昨日今日使い始めた人間がごっちゃに喋ってるから
そら噛み合わないよ
コミスタ使ってるけど原稿の切りのいいときにクリスタ使おうと思ってずっと移行出来てない
ダウンロードぐらいしておかなきゃなあ
クリスタのモデリングソフトってあれ開発続ける気あるのかな
六角大王とメタセコがあるのにわざわざオリジナルのソフトを作る必要性を感じない
コミスタには6kt形式で受け渡し出来ることは確認したけどテクスチャは貼れないし
スケール情報は崩れるし…
6kt単品で使うならまだ良いんだけど
例えば先にセッティングしたlwo形式のテーブルの上に
後から6kt形式のお皿のせようとすると
それまで設定してたテーブルの位置情報とかが全部クリアされちゃうのは勘弁願いたい
>>247 ワイもや。
ダウンロードはしてあるがわざわざコミスタとは違うインターフェイスに改変されてるから違和感があって。
コミスタの時は買う前にガイドブック読んだり公式の講座読んでたからすんなり始めらられたんだよなぁ。
同じことする時間が今なくてよ。しかも未完成品だからなおさらなんだ。
上手い人って3D使っても手描きと変わらんくらいに仕上げるよな
速くて綺麗だからビビる
コミスタの3D機能って使えるのか
周りは誰も使ってないからさわってなかった
一番データが多い多いshade形式の吐きだしがクソなのが一番の問題
Lightwaveデータの書き出しはかなり使える
コミスタのシリアルで貰ったクリスタ入れてみたけど
アンチック体のフォントをインストールするのにまず四苦八苦
漫画に必須といっていい素材だろうに
何であんな分かりにくい所にダウンロードページを置いてあるんだ
まともに仕事してたら時間縛られるデジアシなんか無理じゃん
デジアシ本業でいつか雇う側になるの目指してる人の意見だろ
何がまともで何がまともでないと言いたいのかは知らんが
別の仕事やりながらデジアシやれとか誰も言ってなくね
アシスタントのバイトする時、って言ったんだから
プロ足じゃないでゲソ
時々プロ漫画家気取りで印刷所ではーとか出版社の常識がとか語ってたバカいたけど
あれってもしかしてタダのアシバイトの人だったの??
デジアシやってる人達が
>>234みたいな事を
コミスタユーザーにとってレアケースじゃないと思ってるのはわかったが
コミスタで漫画描いてる人達ってそんなに高確率でデジアシしてるのか
知らんかった
日本人の絵描き趣味の裾野の広さと頂上の高さ知らんのかよ
想像力ねーな
板違いだっての
263 :
スペースNo.な-74:2013/09/08(日) 02:25:25.50
物凄い初歩的な質問ですまん
「レイヤー」→「新規レイヤー」→「枠線定規レイヤー」
で枠線定規ツール使おうと思ったら、レイヤーが表示されないんだけど
枠線定規レイヤーはどこに表示されてるの?
どこの解説を見てもレイヤーが表示されてることが前提の解説ばかりで困ってる
264 :
263:2013/09/08(日) 02:36:59.41
すまん 今解決しました
コミスタって自力で使い方覚えようとするとかなり時間かかるのね…
そんなことないでしょと思ってとりあえず講座見たら
森の熊太郎さんの方はいつも自分がやってる作業と違う!ってなった
というか講座が幾つもあるところからとまどうんだけど
コマ割も仕上げも何通りもやり方があるしバージョンの違いもあって
スレでも時々話が噛み合わないな
逆じゃね
アシは大抵コミスタ使ってる
そりゃ人口も多くなるわ
同人上がりの主婦がバイトでやってるのが多い
板違いっていくら言っても理解しないとこが例の馬鹿そっくりなんだが本人?
本業は米作りで暇な時期にデジアシしてる俺が通りますよ
ド田舎に住んでてもアシできるなんていい時代になったよな
ネットとコミスタ様々ですわ
デジアシが必須にしてる事抑えれば時短になるんだろうし
趣味で描いてるこっちも気になるけどねえ
逆じゃね?
プロが省いてる事だから、
自力で描く場合には優先度低いか時間掛かり過ぎるんだよ
背景なんて最悪、冒頭の要所だけ入ってれば読める
でも入ってれば入ってるほど、クオリティ高ければ高いほど説得力が増す
同人板でデジアシがどうのってのがおかしくね
コミスタスレとしたは別に
商業の自分語りされても白けるが
ツールの使い方とかならへーって感じ
まあそれはデジアシだからとかに限らんけど
以前Twitterで炎上してたトーン擦ってなかった人みたいな
アナログの知識がない人が増えてきたように、
いずれ背景も3Dでしか描けない人がほとんどな時代がくるのかねえ
現代の技術では作れない古代の装飾品みたいに
こち亀の背景がロストテクノロジー化w
ツールの使い方なんか全然話してないじゃないですかー
素材渡されて線直せって言われたらどーするの?とか言ってて
肝心の線の直し方なんかこれっぽっちも話さないで暴れてるだけじゃないですかー
同人でだって手伝ってもらうことあるだろ
だからアシの話じゃなくて使い方の話をしろって言われてるんじゃん
手伝いしてるならページのやり取りの方法とか話せばいいのに
アシはレアじゃない!なんてとんちんかんな主張しかしてないから
嫌がられるんだよ
欲しくない話題はスルーしといて
欲しい話題だけ読めばいいんじゃね
話題っていうか存在そのものが謎だな
この板でプロの現場の常識(しかも中身のない)をひけらかすことしかしないしない奴
売れない作家の自己顕示欲かと思っていたら
ただのバイトアシだったでござる
具体的に便利な話してくれるならバイトアシでも何でもいいよ
そもそもの発端はクリスタにするかコミスタにするかの悩み相談から3Dの必要性から派生した話だろ?
誰も聞いてないのに技術ひけらかすような事じゃないと思うが。
誰も聞いてないのにアシ先で先生が、なんてレアケース出した奴が悪い、と。
誰も聞いてないのは技術の話じゃなくててめーの事情だよ
デジアシやってるけどとか誰も聞いてねえし
ネコ飼ってるかどうかってのと同じくらい誰も聞いてねーし
同人やる片手間ならアシはやっててもいいけど有益な情報クレヨン
俺デジアシやってるんだけどーとか要らんから
有益情報だけ落としてけ自称デジアシ共
デジアシの話したいなら他スレ探すなり自分でスレ立てれば。
構ってもらえるから楽しいんだろうな
なにこの流れ・・・きも・・
一人が暴れてるように見える
俺も3Dは普通に使ってるけど
こんなアスペには関わりたくないから教えないw
最初から教える気ないくせにー
前に知人にアナログ風ペンを教えてもらって使ってたけど
あれ結構印刷すると目立つよな
最近はツルツル線が普通みたいな風潮強くなってきたし
人によっては汚い線のほうが味ってのもあるしペンについては自分で好みの模索するしかないんだろうな。
いろいろ試した結果、補正入り抜きオフのGペンが1番使い易いわ。
僕は鉛筆
僕は強弱少なめのカブラ
アナログペン(のようなもの)自分も使ってるけど
なんじゃそりゃペン入れできないだろって程デコボコな設定にしてる人
それを配布してる人 たまにいるよな
>>292 パラメータがちょっとちがうだけで
ペンは全部いっしょだろ
それをGペンってセルシスが名前付けただけ
エエ!! 煤i ゚Д ゚ ;)!!
ウソダ! そんなの嘘だ!!
だって、太さを同じ位にしても
やっぱり描き味違うもん
そうそう
柔らかさがチガウ
柔らかさの設定変えてあるだけで基本は同じやん
顔なんて目鼻口が有るだけでどれも同じやん
と言ってるのに近い
同じでしょ
パーツの配置変えたら
>>300だってイケメンになって
柔らかさの設定変えたらGペンがスクールペンにもなるのと同じ
だから「イケメンが好きだ」と言ってる人に
「顔なんて目鼻口がついてるだけでどれも一緒じゃん」と
頓珍漢な話で話題に乗っかろうとしているのを見て
お、おうとなってる訳で……
「ただのパラメーターにすぎない」事が
「個人の使い心地」という意味を与えられて固有の価値になる
物事の意味なんてのはそうやって成立していくものなんだよ
なんつうか、物書きが集う板にいながら情操が欠けてる
小学生低学年がよく言うへ理屈に近い>ただのパラメーター
パーツがブサイクのまま配置を変えようがイケメンにはならん
柔らかさが変わってる時点で
パーツはイケメンのに変わってるし別の顔なんだよ
どっちかというと顔のデキがいいかどうかは
パーツそのものよりもパーツの配置の方が大事だろJK
パーツの美醜は或る程度化粧や髪型で雰囲気変えられるが
配置はどうにもならん
柔らかさって今言われてるのは筆圧検知いじって変えられるとこと違うの?
講座かどっかでも「名前と設定が違うだけで全部同じ」って書いてあったと思うけど
Gペンとスクールペンが一緒とか馬鹿か?
描き味の種類を既存のペンになぞらえてることを同じとか頭悪すぎだわ
>>305 ペン固有の設定のグラフの事じゃないのかな<柔らかさ
汚いペンタッチのペン、印刷したら目立つのかー次から使おうと思ってた
コンビニプリントでわかる?
ツルツル線違和感あるし目滑るし
絵がそこまでうまくないのに線だけ綺麗だと変w
補正を切れば線がヨレるからちょうどいいと思う
デフォルトのペンはツルツルしすぎ・配布してるやつは結構ギザギザが強いから自分でカスタマイズして使ってる
線が細い人だったら配布してるペンでも大丈夫ぽいけど
柔らかさは実はタブレットごとに違う
タブレット替えたら設定し直ししろよ
一回、めちゃくちゃやわらかいのに当たって苦労した
適当に弄ってるうちに
丸ペンがGペンより太くなったり軟らかくなったりわけのわからんことになって
収拾が付かなく…
素人は感覚でいじっちゃだめですわ
でも、俺はアナログ時代、丸ペンでGペンより太い線を描いてた
ゼブラだな
「筆」を入り抜き設定して補正もかけて、描くものによって筆を細くしたり太くしたり
つるっとしたデジタルですと言わんばかりの主線で描いてる
そりゃゼブラの丸ペンのEタイプなら普通にGより太い線になると思うけど
>>315 kwsk
どのペンで描いてもアナログと変わらない俺涙目
コミスタの性能すげーと思った
デジタルっぽい線描きたいわ
俺もだよ、どのペン使ってもアナログとかわらん…
自分は逆にアナログっぽい強弱がつけられなくて困っている
標準だといかにもデジタルでさらさら描け過ぎるからいろいろ弄ってるけどうまくいかない
>>319 筆圧グラフ弄ったか?
あれで強弱は調整するんだよ
詳しくはググればすぐ出てくる
319じゃないけど設定弄っても使い込んだGペンみたいな強弱や入り抜きがうまくいかない
重ね書きしてるけど何か違うんだよなあ…
>>321 319じゃないけど知らなかった
ありがとう
タブレットの環境設定ばかり必死に弄ってたわ
そっちも試してみよう
>>323 ペンごとのサイズに対する筆圧の反映の仕方も調整できるよ
タブレットの調整+筆圧検知+ペンごとのサイズ筆圧設定で書き味が変わるよ
上でちょっと出てる「柔らかさ」=サイズ筆圧設定はペンごとに設定してあって
初期設定は丸は固めとかGは柔らかめとかになってるけど好きにいじれるよ
>>324 各ペンを選択してる時にツールオプションから設定した値と
素材パレットに自分で登録した値って
どっちが優先されるの?
Gペンで、違う設定数種類をクリック一発で切り替えて使いたいんだけど…
ペン入れの最中にちょっと範囲選択とか別のことして
さてペンに戻るか、とツールバーからペンツール選んだりすると
さっきまで使ってた素材パレットのペン設定じゃなくて
ペンツール自体の設定に戻されてるような。
法則がわからん
>>324 やっぱり、Gペンは最初から柔らかめの設定がしてあったんだ!!
メインで使ってるペンが0.4mmなんだけど、ちょっと線の細さ変えたいと思って
サイズをいじっちゃうと、手動でもとに戻さなきゃいけないのが地味に不便
もう一回ペンアイコンクリックすれば元に戻ってくれたらいいのに
フォトショのペンは戻ってくれる…
>>327 太さの違う新規ペン作れないんだっけ?
今手元にないから試せないけど新規設定で作れなかったっけ
マジックは確かできたと思うけどペンはダメかな
>>327 太さの違うペンをいくつか作ってカスタムツールに格納じゃだめかな
>>327 僕も設定ファイルを保存しておくんだけど、なかなかメンドイ
しかも、どれがお気に入りの設定だったのかわからなくなる
さらには、設定保存ファイルがどんどん増えていく
さっき描いたとこ何ミリでやったっけ…ってなるんだよな
ペンたくさん作ると間違えて違うペンでペン入れして泣いたりする
アナログの頃はGと丸を間違えるなんてあり得なかったけど、デジタルだと余裕で間違えるわ
わかんないかなとスルーしてみたが刷ってみたら一目瞭然でワロえなかった
1.Gペンの太さを1mmにしろ
2.オプションの詳細を開いて筆圧のカーブをいじって自分の好みにしろ
3.そのままツールオプションの新規設定で0.2mmとつけて
太さを0.2mmにする。筆圧カーブはそのままな
4.続けて新規設定で0.4mmとつけて太さを0.4mmにする
5.以下好きなだけ作る。自分は0.2/0.4/0.6/0.8/1.0/1.2
6.カスタムパレットに順に追加する
ペンはそこから選ぶ。
7.マジックも同じようにする
8.直線、曲線も同じようにする
>>327 これと決めた太さがあってそれに戻したいだけなら
ツールオプションで初期設定に登録しておけば、初期設定に戻すで戻るよ
初期設定に戻すに適当なショートカットを割り当てておけばさらに楽
太さ3種類だけでまかなってるが。あとは筆圧調整で間を補うな。
ロボットかよ すげえな
アナログの時と同じような力加減での入り抜きの描き具合にするには
>>321が紹介してるページでいうところの
一番下のS字型グラフになるようにするのがいいよ
基本形をこれにして自分なりに微調整する
ペンの設定をカスタムしてカスタムパレットに登録
ペンのアイコンの色を変えられるから太さや設定によってアイコンの色を変えておく
あとアイコン自体を自作のに差替えられたような気がする
CLIPで0.○mmって入ったアイコンを配布してるのを見た事が有るよ
自分はペン入れ用7種+ツヤベタ用3種
アイコンの色を変えてカスタムパレットに登録してある
イラスタみたいにペン個別にショートカット設定できれば便利なのにな
頻繁にきりかえるとカスタムパレットでもわずらわしい
ペン一本でしか描かない自分には衝撃のレスの数々
でもペン軸とっかえひっかえして描くよりは楽か
アナログのときはペン二本を同時に持って描いたりしてたな
我ながら器用なことしてたわ
もしかして1本で済まそうとするから画面がごちゃごちゃして見えるんだろうか
メリハリが無くなってるのかもしれないね
メリハリがなくて目立たせたい物がわからない→ごちゃごちゃして見える
アナログで同じサイズのピグマ1本で描いてる人の画面がそんな感じだった
植芝理一(特にディスコミュニケーション)あたりまでいくと個性になるんだろうけど
アナログの時は丸一本でやれたんだけどコミスタだとなんかきつい
そーっと描いて細くできない
だけどペン二種使いだと間違える事多々で作業効率悪い
>>321 319です。そのグラフは知ってたけど調整方法が完全に間違って弄ってました
教えてくれたS字を真似てやってみたらすごく理想に近くなった!ありがとうホントありがとう
ずっと悩んでないでもっと早くここで聞けばよかった
>>344 入力低の時出力低でやたら高めに振るとか
綺麗な線をデジタルになっても引けなくて絶望してるんでこの流れ参考になった。
漫画家の人はアナログで慣れてるからデジタルでもきれいに書けるのかな。
デジタル一発目でも綺麗な線ひいてたまゆたん見てやっぱりプロだって思った。
むしろ自分は線汚くしたいな
アナログの原稿スキャンしてなぞってみるけどやっぱり違う
いつかぴったりの設定が見つかるかな
かなり癖のある線を描くんだけど
Gペンで入り抜き補正を外したらだいたいアナログと同じようにかけるわ
ただ太さがどうもバランスとりにくいんで今回の登録の仕方が参考になった
でもまだアナログでペン入れするつもりだけど
>>347 まゆたんは綺麗な線しか取り得ないのにデジタルになってから汚くなったって
評判になってたの見たな
CLIPの素材そのまま使ってたんでプロの人が自分と同じ素材を!ってちょっと感動w
あ、素材って効果トーンとかでなくてモブの線画ね
空港のシーンでモブが全部CLIPの素材の人物だった
そういうのってアシスタントさんが描くものだと思ってたからびっくり&感動
レベルが上すぎると気付けない気がするけど
削りのブラシがデフォルトのまんまとか
コミスタ搭載の柄トーンを使ってると親近感は感じる
初心者だからクリップ素材使いまくりのデフォトーン使用のデフォ削りだ…
あのトーン削りをそのまま使うのは
目か精神のどっちかがバカだろ
作った奴はもっとバカで
採用したセルシスは死んだ方がいいぐらいバカだが
デフォの削りブラシが一番使いやすいわ
デフォトーン使用のデフォ削りっていうとどういう感じ
削りブラシ何が一番綺麗?
自作?
トーン削り用 ブラシ3点セット
ってやつかな?
あんまり使ってないけど
それDLしてるけど
結局普通のトーン削り用ってやつしか使ってないや
>>359 何を奇麗と感じるかに個人差があるからね
個人的には使用例の仕上がりが奇麗だとは思わない
別にそのブラシが悪いって訳じゃないと思うんだが
ブラシサイズデカすぎ&削り甘すぎで
ポンポンはんこ押すみたいにその削りブラシの絵が残ってる人いるよなあ
トーン削るの目視でわかりにくいんだよな
印刷したら削り残しあってがっかり
トーン領域だっけ?色つく機能あったよね
あれ使えば削り残しなくなるかな
トーンずらして重ねとかザックリした削りとかって古いのかな
久し振りにアンソロジー(この言い方も商業だけじゃなくなったのね)参加したら
アミの見えるようなトーンじゃなくてグレーっぽいのとかエアブラシでぼかしたような効果が多くて驚いた
いや、多分アナログっぽい仕上げかたのやり方が分かんないだけじゃね?
ブラシの目が残るように意識して
ポンポンハンコ押すみたいに削ってるけど
なんか拙かったのか
>>366 アナログで削った結果どうなるかを考えたらおかしい
でも本人がいいと思ってるならいいんじゃないの
アナログもカケアミ跡分かる程度に削ってたし
好きな作家もそうやってるんで単に画風の違いだと思ってた
最近の風潮で手抜きpgrされてるわけじゃないのね
そうそ
別に「アナログ原稿がお手本」な訳じゃないんだから
好きに描けばいいお
グレスケのエロじゃ抜けない人もいるだろうし
グレスケじゃないと抜けない人もいるだろうし
エロならなんでも抜ける人もいるだろうし
自分が抜けるように描けばいいのさ
何故エロス限定w
エロスは全ての原点だ
>>359 これは形がきれいで整い過ぎてるなあ
なるほどハンコで押したみたいな跡ってこういうことか
アミトーン削るのはデフォのエアブラシ(トーン削り用)だが
これとて調整しながらでないと使えないし、結構いじるとこあるよね
サイズ0.1エアブラシ散布17mm密度16でやってるが
これで正しいとは思ってないし模索の中、探り探りしながらだな
アナログの実トーンを削ったことないと見る目も養われなくて
キレイなケズリがどういう削りかどこが難しいかはわからんだろう
技術があればブラシよりも手で削った方がキレイだし
だが、時間は10倍以上掛かるのでブラシと上手く組み合わせて
時短を図る必要がある
ギリの時は妥協してディザ系のブラシをサイズ替えながらごまかす
見る方もアナログを見る機会が減っているので
>>366 あの模様がそのまま残ってるのを見ると「ああ」と思う
残念なようななんとも言えない気持ち
うまい人やってるとあんま気にならんというか
わざとやってるように見えてずるいw
たまにベタの中にズバッと堂々と置いてあるのも見る
センスの問題ということか
結局、コミスタだと、印刷状態のトーン削り結果が確認しにくいんだよね
全体像で見ようとすると、グレートーンになっちゃう
拡大すると、削り具合が確認できるんだけど、今度は全体像がつかみにくい
なんか多分別の所や別の場面を削ってるんだろうなと思った
アナログでも柄トーンやデジタル系のトーン多目の画面だと
デジタルのブラシスタンプ的に削り入れても違和感ないっていうか馴染むよ
アナログで同じ効果出そうとおもったらカッターで
ストローク長めのカケアミでトーン削らなきゃならなかったんで
デジタルは楽だと思った
>>379 トーン表示を自動じゃなくてアミにすればいいんじゃないでしょうか
柄トーンとかそのまんまベターっと貼れないよね
貼ってるのみたらある意味勇敢だなーと感心もするけど自分は出来ない
カケアミブラシはベタを白で抜いたりって時によく使う
あと、ベタの境目をぼやかすのに使うくらいだったけど、
これからはトーン削りにももっと使ってみるかな
色々他の人のやりかたが聞けてここはほんとタメになる
トーン削りはPixivで配布されてたやつ使ってるな
エロ漫画家が配布してただけあってかなり細かく削れるし
出来栄えもアナログと変わりない
デフォのやつ上手く使えてない人結構居るよな
まんま形残ってる人多すぎて萎える
>>381 アミにしてるんですけどね
縮小表示するとグレーになっちゃう
画像表示が解像度に追いついてないんでしょうね
高解像度ディスプレイを買えばいいのかなあ
エロで肌の影削るのと背景や効果で削るのが同じ扱いになってるな
昔トーンは画面が硬くなるから使いすぎるなみたいな事言われてたの思い出した
柄トーンやミリペンの枠線も駄目とか言われてたなw
道具なんだから皆が皆同じ使い方しなくてもいいし
デジタルにはアナログに無いツールが沢山あるんだから
型にとらわれなくてもいいよねえ
>>384 「砂目ほわ」で削ってみ
綺麗にぼけるし
縮小して全体表示しても確認出来る
枠線はカラス口でなきゃーみたいな
コミスタの枠はきれいすぎみたいな
>>386 ああ!本当だあ!!
ありがとう!!
ありがとう!!
砂目ほわってブラシはどこにあるん
俺は「トーン削り 点描・粗」でやってるよ グレーだと使えないが
慣れてくればこの倍率でこう見えてれば大丈夫だな、ってのはわかってくるよね
最初の頃はおっかなびっくりで試し刷りばかりしてたけど
「アナログっぽさ」が大好きだった自分が最近は
どこもデジタル化進んでるし〜下書きから仕上げまでコミスタでもわからなくなってきてるよね〜みたいな心境の変化を見せていたのに
出来心でつけペンで落書きしたせいで
線の強弱の自在さ不均一な描線の虜
アナログ熱がまたぶり返しそうになってる
付けペンがアンドゥさえ出来れば…!
どうにかしてよ現代テクノロジー
そこでコミスタですよ
奇遇だね
自分も最近原稿用紙とペン先と墨の華買ってきちゃったよ
つかぶっちゃけペン入れはアナログでやった方がはぇえ……
そう思っていた頃がありました…
デジでもアナでも一線引くのにちんたらしてて
パターンブラシ使いまくりの絵を描く人なら
そらデジタルの方が早いだろうと思う
そう思っていた頃がありました…
結局どっちなんだよ
交点消去だけ考えてもデジタルの方が速いなー
絵柄によるとしか
デジタルだと線を5本引ける場所に
アナログだと7〜8本引けるというか
結果的にデジタルがすかすかに見える
慣れるしかないのか
拡大とは
初心者にいろいろレクチャーするのは良いが
正直今からコミスタの使い方を覚える意味があるのかという気も
最近ぼちぼちデジ移行している友達にはクリスタ弄っとけと言ってるが
コミスタとクリスタとどっちがいいの?
クリスタも使い物になるレベルになったって聞くけど
クリスタって、コマフォルダ使えるようになりました?
デジタルで遅いやつはUndoやめろww
実際はいきなりは難しいので10回Undoしてたのを
9回にするぐらいの努力は常に心がける
あと、単純に板タブから液タブにするとUndoは減る
>>405 カラーもするなら断然クリスタ
漫画だけなら今のところは若干コミスタだけど
クリスタが完成したらコミスタ以上という触れ込み
ただしファイルがデカいからHDはたっぷり必要
>>406 それはかなり初期から使えるはずだが
やっとコミスタ導入しようと思ってるんだけど
今からならクリスタにしたほうがいいの?
(今まではsaiでペン入れ、フォトショでトーン、文字入れしてた)
フォトショの仕上げではめっちゃアクション使ってて
EXかpro(でクリスタをDL)か迷ってる。
ぐぐってもクリスタのネガティブな感想しかでてこなくて
(ペンタッチは良いけど使い物にならない…とか)
今使っている人の忌憚ない意見が聞きたい。
今からコミスタに慣れたら
クリスタへの移行が面倒になるだけだろ
クリスタから始める人が
あえてコミスタEXにデータもってってなんかやるメリットって
ブラシを使いたいか3D使いたいかぐらいだろうが
データの互換性はどうなるんよ
413 :
409:2013/09/12(木) 00:29:56.44
>>410 あ、ごめん
コミスタEX買うか、コミスタpro(を買ってクリスタEXをDL)するか迷ってるのね。
最初はコミスタpro買って、クリスタで作業したらいいんじゃん〜って思ってたんだけど
コミスタとクリスタのファイル互換が上手くいかないって聞いて
ますますどうしたらいいのかわからなくなったw
一番いかんのは踏ん切りがつかない俺と乏しい俺の財布なんだけど。
>>409 クリスタスレで訊いた方がいいんじゃないか?
コミスタスレで訊いてもネガティブよりなのは明らかだし
ただコミスタ買うなら絶対EXにしとけ
>>413 今のところはクリスタに3Dを線画化する機能がないから
すぐに今から使い始めるんだとしたらコミスタEXを買ってクリスタEXをもらう
3DがいらないんならProでもいいけど
あ、クリスタにもそのうち3D線画化は付く予定だけどね
だから今すぐ3Dが必要ならってこと
そうか〜ありがとう。
とりあえず、クリスタスレ行ってくるわ。
>>408 そうか!
ありがとう!!
コマフォルダは絶対欲しいんだよね
好きな同人作家さんが何で描いてるんだろうと作業環境を調べたら
でかい液タブを使ってる様子で形から真似る作戦は潰えた
お金欲しい
かと思えばバンブーとかちっこい板タブで描いてるうまい人に出会ったり
道具に金かければいいってもんではないんだけど
コミスタを使っていたら急に「レイヤーの移動」ツールの挙動がおかしくなりました
移動しようとしても動かなくなり
急に動くようになったと思ったら一度止めるとまた動かなくなったりします
しかしソフト自体が重いとかてはなくレイヤー移動だけです
ここで聞く事かわかりませんが作業が進まず
提出物の締切が迫っていて困っているのでわかる方居たらぜひ教えて下さい。お願いします。
>>418 枠線定規の事かとおもたけどコマフォルダなのか
クリスタのコマフォルダはコミスタのとは結構違うから使いにくいよ。
機能を結構違くするのは結構なことだが
まったく同じに出来るモードも残しといて選べるようにしてほしい
コミスタの後継なんだから
ま、まじですかあ( ゚Д ゚ ;)!!
ぼちぼちと使い始めようかと思っていたんだけど…
別にコミスタで困っていることもなく…
快適に作業している状態なので
まだまだクリスタ使い始めることもないかあ…
>>422 ありがとうございましたあ!! o( _ _ )o!!
>>423 そう思います
おそらく開発者が違うんでしょうね
>>424 これCG板で追い出されてきた基地の予感…
スレに沿った話してるならいいじゃん
パワトン使ってる時トーンの移動や回転の際
範囲外のトーンの絵柄も赤とかの単色カラーで表示されてたんだけど
あれコミスタやクリスタでも搭載されないだろうか
トーンの一部だけ使いたい時とか
希望の柄部分を探したりするのにすごく便利だったんだよなぁ
>>428 激しく同意
たいして難しい機能でもなさそうなのにな
狂龍トーンとかみたいに特定の一部だけ使いたいのに
全体図がでかい柄トーンの時は
その一部を探すのにほんと手間取る
幅のでかいグラデも、動かしてて今どっちに進んでるのか分からなくなる事ありw
オールアナログだったのを枠線ベタトーン写植をデジ化しようと
今さらながらコミスタ買おうかなと思ってたのでこの流れすごくためになる
同人誌製作するだけ(背景も3D必要なほどキッチリ描くことは少ない)なら
コミスタEXを買ってクリスタEXを貰っておけばいいっぽいのかな?
上のレスでカラーもやりたいならクリスタのほうがいいってあったけど
クリスタの塗り心地やソフトの使用感ってSAIとかフォトショの中だとどれに似てますか?
試用版あるよ
3D不要なら「コミスタPro買ってイラスタEX貰う」でねえの?
アクションは?
アクションだけ欲しいのかもしれない・・・!
アクション無しではもう漫画は描けないよおれ
アクションて何使ってんの?
文字の白抜きとか?
フォトショでスキャニング→トーン張ってた頃は
アクション無しではどうしようもなかったが
コミスタでオールデジタルになるとさほど必要性は……
まぁ白抜きはアクションがいるよね
つか白抜きに関してはフォトショの進化が凄いが
確かにアクションはスキャニングからの
水色飛ばし・ゴミ取り・線補正には使ってた
次はペンまでアナログでやろうか迷い中だからまだ出番あるかも
と思ったがコミスタ使ってなかった
うっかりうっかり
おちゃめさん
>>431です、頓珍漢なこと書いてたみたいですみません
上のレス読んでてコミスタEX買えばクリスタEX貰えるのだとばかり…
イラスタ(=イラストレーターで合ってるでしょうか)も選択可能ということでしょうか
アクション=複数の作業を1つの挙動にまとめるアレですよね?それは欲しいです
>>443 >コミスタEX買えばクリスタEX貰える
合ってる
>アクション=複数の作業を1つの挙動にまとめるアレですよね?それは欲しいです
コミスタEX以上、クリスタEX以上
アクションはクリスタproからじゃない?
とにかくお金あるならコミスタex買えば最強
あれそうかすまん
漫画描き>クリスタEX以上に変更
個人的に迷ったら一番上のにしときゃいいんだって考えだから
なんか横で聞いてて混乱してきた
clipっていうサイトがセルシスの公式だから一通り読んでこい
なんでイラレが出てくるんだよ…
ついこの間二つとも導入して同じ割合ぐらいで習得中
その限りではクリスタの方がはるかに使いやすい
つかコミスタ使いづらい
こういう状態ならもうコミスタは切った方が良いんだろうか
今からどっちも習得コンプするのは時間の無駄のような気がしてな
クリスタで矩形枠線ひける?
ひけないの?!!
引けるが?
自分が使いやすい方使えばいいだろ
ここの住人がコミスタに慣れるべきって言ったらそうするのか
馬鹿め
普段から常に練習してるような人は大丈夫だろうけど
コミスタしか使ってないからこの先どん詰まりだよ
何か少しずつ描いておくべきなんだろうな
出来ればオンだけでなくオフ用途で
>>454 公式がクリスタの新規顧客にコミスタ抱き合わせを
推してるんだから
両方習得しないといけないのか?と思う人はいて当然なんでは
メーカーが抱き合わせでお得感を出しても一方を全く習得しなかったら
結局単品購入の方が安くすんだのに、という事になり
どれだけバリューしても買った人間は結局メーカーに不満が残る
正直コミスタサポート延期した時点でクリスタまだまだなんじゃん、て思ったんだけど
久しぶりにここ見たら結構使えるとこまで行ってるようで意外だった
コミスタでだいたい使うショートカットキーをG13に登録してて、クリスタはG13に合わせてショートカット変更したらある程度は両方使い易いよ。
までも、枠線やらフォントやらは覚え直さないといかんけども。
ただ、しょぼいスペックのPCだとしんどい
自分で使い辛いって言ってる奴が習得しなかったからって
メーカーに不満って、どこまで世話の焼ける奴だ
もう結構使えるようになってるとか言ってる奴はコミスタPro使いだろ
>>460 クリスタEX単体なら22000円
コミスタEX買えばパッケージで4万、DLでも29000円
バリュー版でも最終的には数千円の差が出る
そういう話をしてるだけだ
一方を全く習得しなかったらバリューっても不満残るって
一体いつ習得しなかったって答は出るんだよ
>>459 それは困る!! ( ゚Д ゚ ;)!!
買っといて使わないのは損だから頑張って習得しようってことでいいよもう
メーカーに不満も何も、メーカーは最初っからクソだからな
枠線からキャラかはみだす表現の時って
コマ割りツールだと何かやり方ある?
毎回一コマくらいだからまあいいかと消しゴムで消してるんだけど
それが面倒ではみだしのコマ割りにするのを避けるようになってたの気付いた
枠線より上のレイヤーに描く
コマ割りツールって何だ?
多分コマフォルダ
コマフォルダの上のレイヤに描いて間にはみ出し部を白く塗ったラスタレイヤを挟む
消しちゃうと移動したくなった時困るし消すより楽
マスキングレイヤー使えよ
そんなレイヤもあったねと
マスキングレイヤってフォルダをまたぐと無効になるというクセが
自分には使い勝手悪いわ
Photoshopのようにチャンネルとレイヤーマスクは分けて管理出来るようにして欲しい。
以下スレ違いのチラ裏
クリスタはSAIのレイヤーマスクを模倣したとかで移行組にはわかりやすいそうだけど余計使いづらく感じる。
>>474 おまえにはな
あれが超便利、俺なんかには
マスキングって使ったことないや
普通に白描画したレイヤーをかぶせてた
マスキング人気無いなw
自分も使ったことないけど
新規レイヤーのとこにしか出てこないから
普段から認識してないんだな
>>477 オレもそうなんだが
それだと「透明部分を表示」で透明なとこだけ表示したときに白ベタのマスクが透けてくれないのが不便
一長一短という感じ
たぶんマスキングを愛用してる人は余計なフォルダをあまり作らない人なのだろうな
自分は細かくたくさんフォルダを作って整理しないと気が済まないタイプなのでマスキングは使いにくいわ
そうなのかなー俺はマスキングないと困る
フォルダは結構分けてるほうだけど、3D素材なんかは特にマスキング機能無いと困る
下のレイヤー消したくない場合はフォルダに突っ込んでマスキングレイヤー入れる
白でマスクレイヤー作ることもあるが消したくないレイヤーまで消すので
フォルダごとにマスキングするのが楽
自分はコマごとにマスキングレイヤー使ってる…
枠線レイヤーは一番下w
483 :
スペースNo.な-74:2013/09/13(金) 21:42:52.26
一緒だ…w
選択範囲レイヤの存在意義が良くわからないので教えてつかあさい
選択範囲を保存しておける
あとトーンレイヤーを選択範囲レイヤーに変換して
黒い部分を別のトーンにしたりとか
他にもあったら私も教えて欲しい
フォトショの新規チャンネルみたいなもん?
>>485 あ、そういう変換できるんだ!サンクス、今まで色々手間かけてた。
そうか!
枠線レイヤーを一番下にすればいいのか!!
枠線レイヤ下に置いたら吹き出しの端が変になるなー
吹き出しはマスキングレイヤーの下に入れて要らない部分をカット。
枠線の上に置きたい場合はコマごとのフォルダの上に置く。
くっつけたい吹き出しはテキストフォルダ作って一緒に入れてまとめておく。
という感じ。
色々いじってみろって
レイヤーの上下って人それぞれだよな
自分のやりやすい方向性を見つけろ
こういうのは絶対があるわけじゃないからたまに喧嘩になる
喧嘩することじゃないけど他の人のやり方は知りたい
セリフ
書き文字
(ふきだし)
ホワイト
ベタ
人物
背景
枠線
基本的にはこんな構造にしてるっぽいが
元来だらしないのでやってるうちにわちゃわちゃに
トーンはどこ?
人物だけでレイヤ5枚くらいあるわ×人数分×コマ数
>>497 トーンなかったw
ベタの上かなと思ったけど原稿を見ると
ホワイトの下にあれば何でもいいというか
未整理すぎてめちゃくちゃだ
枠線が下の人が多いということは
皆んなコマフォルダって使わないののか
コミスタではラスタライズ派だったが
クリスタになって何故かコマフォルダ派になった
でもコミスタに戻るとやっぱりコマフォルダ使わずラスタライズにしてしまう、何でだろう
windowsだとローマ字入力だが
Macだとかな入力にしてしまう
癖ですかね
コマフォルダ使った事ないなー
枠線から一部はみ出す表現の時はどういう処理にするの?
こわいのは複雑に入り混じったフォルダを閉じてしまうとレイヤーがぐちゃぐちゃになって
使いもしてないのに定規レイヤーなんてのが現われて意味不明なことになって
ラスターレイヤーもベクターレイヤーも消えてしまって修復不能、なんてことがある
3D素材入れてるフォルダだけがそうなるのかと思ってたら、人物のペンとトーンとマスキングの
レイヤーまでそんな事になって、グチャグチャになって消えてしまった
あんな恐ろしい目にはもう遭いたくないのでテキストフォルダ以外フォルダは全部開きっぱなし
コマフォルダ使うよ
セリフ
書き文字
吹き出し
ホワイト
コマ
マスキング
トーン
ベタ
ペン
下書き
ラフ
コマ…
ネーム
枠線
基本こうだね俺
トーンの間にホワイトを入れるときもあるしあとはその場その場で
コマフォルダはコマ作って生成するんじゃなく、最初からコマの中にレイヤー作ってあるページをテンプレにしている
>>504 上でマスキングとか白塗りとか言ってるのはコマフォルダの人だと思ってた
コマフォルダはどこに何描いてるかわからなくなるんだよなあ
元に戻そうとしても固まってるし
自分も最初はコマフォルダー使ってたけどコマ外に絵が出る場合とか□で囲まないコマとか多くて
結局枠線の1枚レイヤーになったわ
コマフォルダー、はみ出さないしトーン貼る範囲指定も楽なんだけどな
コマ外のマスキングとか白塗りレイヤー作って一番下に持っていき
はみ出したくないセリフだけさらにその下に持っていくっての読んで参考になったわ
簡単な事だけど気付かなくて一個ずつラスタライズして消したりしてた
なるほど!!
そういうやり方もあるのか!!
コマフォルダだとページまるごと一括してトーンを貼りにくいので困る。
全てのコマフォルダの上にトーンフォルダ置けばいいんじゃないの?
なるほど!!
そういうやり方もあるのか!!
コマとコマの間が0mmの設定が4まで出来なかったから、惰性でコマ割りのツールすら使ってない…
便利ならコマフォルダ含めて使ってみようかな
ベタもコマフォルダの外に置いて塗ってるけど
特に困ったことないな
>>515 おま…コミスタの便利さの50%はコマ割りにあると言っても過言ではないのに…
>>517 3までは0mm無かったし(ありえないと思った)
4で0mmにできるようになってるってさっき気付いたんだよ…
外枠だけコマ割りツール使って、中の線は直線ツールで引いてたんだ
でもみんなコマフォルダはあんまり使わないんだね?
便利なのは分割機能だけなのかな
>>518 上でマスクの話してる人達はほぼコマフォルダだという話なのに何を言ってるんだ
>>519 あ、そうなんだwありがとう
フォトショとかでもマスクってあんまり好きじゃないから使わないんで
コミスタでも使わなそうだ
お前はコミスタとかフォトショ以前に
人のレスや説明書をよま読む癖を付けた方がいい
説明書って読むか?触って覚えるけどな。
コミスタ説明書は風呂に持ち込んでしわしわにしたという話をよく聞くな
どうでもいいけどコミスタ3は
選択したコマだけラスタライズの機能をさりげによく使ってたんだが
4でなくなってて絶望したなー
>>526 横レスだけどコマ領域の余白はその名の通りコマ領域に余白を付けるかって設定で
線の間を変えるのはその上の辺の間隔だよ
そして最小値は1.0だから間隔無しの作風の人は困っただろうね
漫画の描きかたって思ってたよりずっと千差万別だな
自分にあったツールの使い方をみつけるのに時間がかかるわ…アナログやってたなら尚更
説明書は風呂でふやかした口だが、最初の感想はもっと漫画を描き慣れた人に作例をやってほしかった だった
全く参考にならない
説明書より各種講座の方が良いんじゃないの
漫画描いてる人ばかりだし
コマフォルダの利点を説明してる動画を下さい(´・ω・`)
今でこそ講座は多いけど3の時代はって話かと思ってた
>>530 動画はないけど名称未設定でさんざやってますがな
そうか!
そうだったのか!!
とっつきは説明書いるわ
俺はコミスタ買う前に講座読んでたからすぐ使えるようになったが、時間ない時にいきなり触ってもわかんねーよ
すぐ使えるようになったってすげーな
私はあの強制的に始まるハウツー動画を見て
使い方を覚えたわ
後はその都度やりたい事が出来たらググるという感じ。
初心者向けのウインドウは閉じた方がいいと
名称さんのとこで見て知ってたけど
いまだに下書きレイヤーはあそこから作ってる
書き色を水色に指定した下書きレイヤー作成が
あそこからだとボタン一発だから
同人だとコマ割り太線だけの人多いよな
エロ系なんかだとページがごちゃっとしてそれっぽく見せやすいのかな
539 :
スペースNo.な-74:2013/09/15(日) 20:51:22.82
俺もアクションでレイヤー関係は一瞬で作れるようにしてるわ
540 :
スペースNo.な-74:2013/09/15(日) 22:00:03.32
コミスタコミスタコミスタコミスタ(^◇^)┛
ボタン一発ってすげえな
下書きレイヤー、ペン入れレイヤー、ベタレイヤー作ってテンプレにしとけよ
作らなくていいから
コミスタのアクションで
フォルダを複数並べて作ることって出来る?
複数作ろうとするとフォルダの中にフォルダが作られてしまうのだが
>>542 最初はそう考えたけど途中でたくさん増えるから全く意味なかったw
自分もレイヤはどんどん増えるな
上下左右と隣接したコマはレイヤ分けたいし
ボタン一つで4枚ぐらい作ったりするぞw
テンプレには仕上げ下描き用が10枚以上あるけど
人それぞれ工夫しててほんと面白ェなぁ
最近コミスタを買ったけど使い方わからなくて、今のところただトーン貼るだけのソフトになってる…
平たいマーカーの書き味だけは好きなので書き文字はコミスタでもやるけど
本当は写植もコミスタでしたいけどカタログのフォント見つからないし
普段使ってるsaiがいかに使いやすいか再認識した
フォントが見つからないって……マニュアル見てインストールすれば?
>>543 うん
フォルダの中にフォルダが出来るよ ヽ( ・∀・ )ノ
自分だけで描くときはまだいいんだけど
アシに渡す必要が生じた時にトーンレイヤーの配置をきちんと法則つくって管理しとかないと
混乱してどうにもならなくなる
どういう法則にするの?
>>552 いやそれがいい方法が無いので困る
とりあえずトーンレイヤーを配置してほしい場所に空フォルダを作って
フォルダのプロパティからパレット色を目立つ色に変えて
視認してもらいやすくして急場をしのいでるけど
複数人で作業する時にこそコマフォルダが威力を発揮する。
>>547 複製したらいちいち中身消さなきゃなんねーべや
>>553 トーンとベタは基本選択範囲作って貼りこむんだから
一番上か下にまとめて置くんじゃだめなん?
そういや最近の子はトーン貼りって言わないで
トーン入れって言うらしいね
>>556 さんくす
一番下という発想が無かった
その線で工夫してみる
一番上にという発想はあったものの
それは自分のやり方だと不都合が発生するので困ってた
>>556 トーンを色付けるって言うのがどうにも慣れないが
入れるってのは真にデジタル世代だな
そこまで行くと、「ペン入れ」もヘンだよなww
アナログの時代から「入れる」って言う人はいたよ
決まった場所に「入れる」感覚らしい
あとアナログでも貼り付けじゃなくて描くタイプのトーンもあったしな
>>551 うちのセンセはレイヤー管理頓着無くて
ホワイトと透明の区別なかったり修正や書き足しが全然別のレイヤーにあったりする
2値の不透明度変えてグレーにしてたり整理きっつい
>>558 「ペン入れ」はマンガが描かれるようになった手塚世代から使われてる言葉だよ
あと「ベタ」を「墨入れ」と言ってみたり
確か「ベタ」は手塚が言い始めたんじゃなかったかな
べたーっと塗りつぶすんで「ベタ」と呼んだと何かの本で読んだ事ある
その頃はトーンなんて存在しなかったんだよな
ほんの二十年ほど前までは売ってはいても一枚千円近くしたし
それが今やデジタルでいくらでも貼れるとは…
日本の漫画文化すげえと改めて思う
どっかで拾ったフォルダ分けを参考にやってたら
なんかすごいレイヤー増えて混乱してたんだけど
レイヤーは増えるのが普通なんかな…
同じトーンでも人物と背景でレイヤー分たりする?
何も考えずに真似してたけど、分ける利点はあるのかな
分けるよ
と言うよりどこかにあるはずの同じトーンレイヤ探すのめんどくさい
>>543 亀だけど出来るよ
新規レイヤーフォルダ
新規レイヤーフォルダ(これは中に出来るが無視する)
フォルダ化を解除
新規レイヤーフォルダ
で記録すると2つ並んだのが作れる
後は好きな数だけ下の3つを増やす
>>562 このキャラもう少し横に移動しようとかするときに
主線・ベタ・トーン・マット全部同じフォルダでセットになってないと不便じゃん
あと、この部分はもう少し濃度上げようと思ったとき
他のとこまで一緒に濃度変わるのも不便でしょ
ま、そういう便利さよりレイヤー増やしたくないって人もいるだろけど
>>564 おおおおおおお
ありがとう
ありがとう
みんなテキスト入力のスタイル設定はどうしてる?
マカーか窓かも教えてもらえると幸い
自分マカーで小塚が好きなんだけど
明朝MとゴシックMの太さが違いすぎて
マカーでコミスタフォントだよ ヽ( ・∀・ )ノ
マカーで入っていた標準の少し小さめがメイン
OSAKA?
>>565 マットがなんだか分からんがまるっと範囲選択して複数レイヤーまとめて
移動でいいじゃない
マットはキャラや物の下にひく白のレイヤーだよ。
マットがないと選択範囲で移動したあとに重なった部分の後ろに入る線やトーンを消さないといかんから面倒。
予めキャラと背景を別々のフォルダにしておいてキャラにマットをひいて置けば範囲無くてもフォルダごと移動可能。
それも考えて背景は若干キャラに食い込み気味に余分に描かないといかんけど。
>>567 ちょうどきこうと思ってた話題だw
窓で通常はI-OTFアンチック(コミスタデフォ)なんだけど
モノローグ( こういうの )○o。 がしっくり来るのがない
明朝系でいいのないかな?
モノローグ四角は丸ゴシック
>>574 ( こういうの )○o。こそ丸ゴシック系だなあ
でもそこらは雑誌によって違うし好きでいいと思う
>>572 だからそういうのはマスキングレイヤがいいって話題してたじゃないかよー
>>574 うちは
( こういうの )○o。はヒラギノ丸ゴ
□モノローグはヒラギノ角ゴ
多分設定した時に手元にあった漫画の真似w
標準のセリフが全部丸ゴの人たまにいるけど
自分はすげー読みづらく感じるわ
ごめん568だった
>>570 ごめん コミスタの「標準」ってスタイルのフォント
Comicstudio-PGAってやつ
そのままだと字が大きい気がするから小さめで登録しなおした
( こういうの )○o。は丸ゴシック
□モノローグも同じ…変えた方がいいかも知れないと思ってた
標準・モノローグ・叫び(太いゴシック)・かわいい(まるっこいの) の4つ登録してる
軽めのコメディな作風だしもうちょっと変えた方がいいなあ
おれはマットの人ではないけど
マットの人はキャラや背景ごとにフォルダを作って各々のフォルダ内にまとめてセットにしてるんだよね
その場合フォルダ内に入っているマスキングレイヤは
ファルダの外にあるレイヤーや他のフォルダ内にあるレイヤーに対しては効果が無効化されるから
各々のマスキングレイヤだけ全てフォルダの外に出しておかないと意味を成さないでしょ
そうするとレイヤー整理と管理の観点上は煩雑になるから
マスキングレイヤではなく白ベタで塗りつぶしたマスク用レイヤーのほうが簡素で分かりやすいんじゃないかって思うんだけど
それをマスキングレイヤでスッキリ出来る方法があればおれも知りたい
マットの人ってのは伊達直人
コマの構成によるかな
絵が混んでるページはどうしてもレイヤーフォルダでまとめて
マスキキングレイヤーで他の絵消さないようにしてるな
そうでもないならラスターレイヤー作って白マットにして使うのも簡単でいいな
コマの中に絵が納まりきらない時、消しゴムで消すのは嫌なんで
コマ周り選択してマスキングレイヤー掛けるってのをよくやる
そうか今気づいたが
白ベタラスターをマスキング替わりにしちゃうと
その下の階層はフォルダとか関係なく強制的にマスク掛っちゃうから
一番最下層にトーンやベタを配置することが出来なくなるという欠点が生じるんだな
奥が深いな
普通にマスクかコマフォルダでいいんじゃね
コミスタのコマフォルダは慣れると神機能だと思う
いや、適宜使い分けだ
ざくっと白べたマスクでやっといて、必要になれば分割すればいい
アナログじゃないんだから
最初からレイヤ設計が出来てるなら個別にマスクつくればいい
色々いじってみろってこったね
別に分割しなくてもベタとトーンを上と下に置いたらええねん
どっちが上?
二つずつ作ってはいかんのか
いろいろやってみぃ
基本ベタとトーンはまとめて下に置いてそこまでテンプレ入れてる
白ベタマスクで隠れるときは上に別で作ってる
そうか!
ベタは下か
俺、上の方に置いてたよ
作業が最後の方だからかな
そうなんだよ
おれもアナログ時代の固定観念でトーンなどの仕上げは主線の上に配置するもの
っていう思い込みが邪魔して自由な発想を妨げられていた
つまり、もっと自由に描いてもいいんだよって事だな
カラーの時は線画上に置くもんな
ベタの前にトーン貼ったっていいんじゃぜ!
意味があるかどうかはわからんけど
俺はベタの前にトーン入れたりするよ
画面上で色々考えたりするのに前後の順番は関係ない
だってやり直しがきくのがデジタルなんだから
なんかおっさんばっかで和んだ流れ
最初っからデジタルな世代はやっぱ感覚違うんだろうな
>>598 意味あるよ
服のベタとトーンなんか、トーンを全面に貼ってからベタ入れた方が
ベタ入れたあとで残りスペースにトーン貼ってくより早いし色味がわかりやすい
>>601 ををなんだかエロそうだ
次の本でやってみよう
>>601がどういうことか把握できない…
ベタ入れてからじゃないとトーン貼り過ぎる気がするけどそうでもないのかな
多分絵柄やネタで違ってくるんだろうな
自分は基本ベタが先という事にしてはいるけど実際は同時進行
影トーン貼る
絶対ベタと決まってる物を塗る
絶対トーンと決まってる物を貼る
やっぱりベタがいいなと思った所を塗る
白いからなんかのトーン貼っとく
黒いからトーンに変更する…
みたいな
効率悪いし人に頼めないけど、コミスタのおかげでなんとかなる
デジタルなんだからトーン貼りすぎでも問題ないんじゃ
>>603 >ベタ入れてからじゃないとトーン貼り過ぎる気がする
それは感覚がアナログ過ぎるかもしれん
デジタルではトーンは置くとか入れるのイメージ
自分も昔はアナログだったから自然と今でも
全ページ一斉に同じ作業をした方が早い気がしてしまう
感覚がアナログすぎるってやつか
ベタはただ真っ黒に塗ればいいが
トーンは削ったり角度変えたり濃淡の作業が要るから
結構早めに考えて入れてみて様子見たりってのはあるな
色々な流派があっておもしろいな
オレはトーンをはらなくても絵として成立してるように描けって言われて育ったせいか
ベタの時点でどう見えるかを確認する習慣がついてるので
トーンは最後に入れる順番じゃないとなんだか落ち着かなくなってしまった
むしろ絵として成立するために
ベタもトーンも立体性の把握に必要なもんとして利用するだけ
自慢気
日常語もふとするエロくなる
商業作家?でも全面灰色にしちゃってる人いるな
昔はトーン無しでもって言われたが今は違うね
トーン貼れないと漫画として見てもらえないとこあるし
漫画描く技術が未熟とまで思われて不利
まあ自分が抜けるように貼ればいいよ
110kgの紙が135kgになるくらいトーン貼ってる
みたいに言われたな
616 :
スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 13:00:43.07
もふとする
トーン無しでも成立するように描いてトーン作業が最後なら
最悪時間なくてベタまででも印刷に回せるな…
アナログ時はベタかトーンの二択だった処理にいまはグレーという選択肢が増えたカンジ
好みの処理を都度選んでいる
桂センセの尻トーンあたりからトーンワークが立派な技術として認識されたかも
ミザリィの髪のトーンが好きだった(過去形)
ベタがきっちり入ってれば
めんどくさいトーン作業が減る
→時間が短縮できる
ベタを上手く入れると画面がしまるんだよな
メリハリが付くっていうか
トーンを貼ってから細線処理をした方がイメージがつかめるんだが
先にトーンを貼ってしまうとトーンの粒粒が邪魔で、細線がうまくひけてるのかよくわからない
ぐちゃぐちゃで交差してしまっている時がある
アナログの時は、当然トーンの前に細線処理はしていたんだが
う〜〜ん
トーンの表示を自動じゃなくてグレーにしたらどうだい
細線?
影トーンの中に射線を描くとか
服の色トーン貼った後に細いしわとか?(想像
>>627 斜線は特に問題ないです
そうです
服のしわ…
大きなしわはいいのですが
しわとしわの間にしゃっしゃっしゃっとやります
アナグロの時は、当然これをやってからトーンを貼っていました
でも、しゃっしゃっしゃっが足らないかな?
と思って、トーンの上からペンを入れることもあります
コミスタで便利になりましたが
トーンを貼ったあとにその作業をして
拡大してみると斜線が汚く乱れていて「ありゃりゃりゃ」となることがあります
トーンを貼らずに(または非表示にしておいて)その作業をやった方が
よくわかって綺麗な処理ができるんですけど
とりあえずトーンはグレーモードでやってみます
ていうか
先にトーン入れたとしても
線画入れる時はトーンレイヤーをオフにしといたらいいだけじゃね?
何でそんな面倒に考えるのかわからん
トーンを先に貼ることもあるし後の場合もあるが
描線直す時は非表示にするのは普通にやってる
グレーモードかどうかって問題なのかそれ
普通にトーンをフォルダに一まとめにしてあればワンクリックなんだけどな
もしかしてトーンレイヤーがとっちらかってるとか?
トーンを表示したまま描きたいのかと思ってた
アナログで出来なかったことをやりたいのかと
服のシワ影を斜線であらわして
なおかつトーンで服の色を表現してると。
完成状態での影の濃さを確認しながら描き足していきたいから
トーン表示したままでないと手加減が分からないって事だよな?
それ印刷した状態でも汚く乱れて見えるの?
拡大するからそう見えるけど案外印刷しちまえば
目視できないレベルなんでね?
一度レーザープリンタとかで試し刷りしてみたらどうよ
しわ陰を手描きの斜線って今時まだそんな風に描いてるんだ
もしかして大御所漫画家さんか
まあそれはいいとして拡大してみたら汚い線ってよくあるよ
でも拡大して見てるからであって印刷は縮小されていい感じになる…筈
レーザープリンターで見てもいいけどあれは印刷の設定段階で
気をつけないと余計ガッカリ来ることもある…
俺がトナーをケチったからだけどな
皺影の斜線て別に大御所じゃなくても、劇画っぽい画風なら普通にやると思う。
>しわ陰を手描きの斜線
別段古風でもなけりゃ特殊な手法とも思わんが
劇画っぽくなくても最近はオサレバトルに多用されてると思う
また復活してきてるよね
ていうか、デジタルに頼ったらみんな同じ絵になっちまうんだから
どこで「○○の絵」と認知してもらうか試行錯誤したら
結局出来るだけ手で描くに落ち着くしかないし
634はどんな未来に生きてるんだよw
>>633 うん、そうだよ、それそれ
出力してみると、そんなには気にならない
結局アミと重なって多少汚くてもそんなには気にならないみたい
気にしすぎなのかなあ…
>>634 同人板なので…漫画家さんじゃないよ
手描きの斜線をある程度加えないと
なんか立体感が出ないんだ
ヘタクソなんだよね
そうだよね
縮小されるから、多分さらに気にならなくなるよね
でも、ネット上で皆さんの描かれた漫画を見ると
「丁寧に描いてあるな〜」
と思ってね
プロが同人やってないとでも?w
>>640 >気にしすぎなのかなあ…
気にしすぎです
つかデジタル入稿で本作った事ないのけ?
>>642 まだアナログ入稿の経験しかないです
デジタル勉強中です!!
あーそれは
一回入稿したら世界変わるんじゃないか
データはアナログほど繊細じゃない
と言ったらおかしいかもだけど、
解像度とかさえ分かってれば作画自体は結構ざっくりで構わない感じ
ネット上の漫画はアンチエイリアスかかってるから
いわゆるブラマジで綺麗に描けてるように見えるよ
オンで上手い人がオフで刷ったら意外に線が汚いことも多い
デジタルの漫画原稿は、拡大でめちゃ細部まで見つめると
ガタついててヤベッ汚ねえ!と思うかもしれないが
(二値だと拡大図はドット絵だしねw)
実際印刷すると現物は綺麗に出てるもんですよ
データだけ見て悩んでると
下手すると印刷したら0.1mmにしかならない四方の表現の事で
一日悩んでたりするから
常にデジタル→アナアログ置き換えが出来るようになるしかないよ
そうなる癖が身に付くにはぶっちゃけ実際に刷ってみるしかないし
有料無無料の試し刷りサービスもあるし
いきなり本番が怖いなら利用したらいいと思うよ
>>644 そうですか!ありがとう!!
だいぶ気が楽になりました
グレーモードで試すのはどうなった
ネットプリントすべてのコンビニに導入されないかなー
はあ
>>645 そうなんですかね?
めっちゃ綺麗に見えるんですよね
はい、コンビニ出力すると
惚れ惚れするくらい綺麗には感じます
>>646 そうなんすよ
最初はベタの1ピクセルの塗り残しまで気にしてました
時間がかかってしょうがないから
あまり拡大して作業しないように心がけるようにしました
>>648 ああ、すいません
どちらかというと解決策を「気にしない」と言う方向へ向けましたので
実際のところ
グレーモードでも
薄いグレーならいいのですが
濃い目のトーンのところはやはり見にくいです
ゴミも600dpiで1ピクセルのゴミなら完全無視していい
それが印刷に出るなら印刷の方がおかしいんだw
今日、ネット上で色々な人のデジタル作品を見て気が付きましたが
一枚絵のイラストはかなり丁寧に描かれていますが
漫画の方は、割と荒く描いていることに気が付きました
たまたまげんしけんを読んでいたのだが
服の皺は斜線で描いてあったぜ
フィルタのベタフラと周りのベタの境目の塗り残し1ピクセルの線
コンビニでは出なかったのにオンデマは出たお・・・
自分は全部影斜線。斜線が詰まってベタになるかんじかな。首の影とか。
アンチエイリアスの話題が出たけどコミスタのアンチエイリアスの画面でみてると線が印刷した時にガタガタというかブツブツすっと滑らかに引いた線がぶつっととぎれてたりカクカクしてたりで雑になる。
アナログの方が綺麗だよねと思うといまだデジタルしか経験ないがペン入れまでアナログに転校してみたい
人のデータ原稿原寸で見ると結構細かいはみ出しがあったり線がキチッとしてなかったりする
本になると綺麗というか魅力的な画面に見えるんだよな
そりゃ縮小入ってるからかな
でも原寸で出来上がるよなデータ入稿って
>>634は自分の絵かそうでなくてもどういう絵を指してるのか
明確にすべきだな
まあいいじゃないの
幸せ〜♪な〜らば〜♪
よく「トーン使えないと今風の漫画描けないよ」
なんて編集の奴に言われたもんだ
今や自分はトーンがないと描けなくなってしまったぜ
斜線の影っていうと人物の首の辺りに影入れるんだが
あの線をよくしゃっしゃって入れる
でも服に影は手描きで入れたことはないな、トーン削ってるだけ
手描きでいじって雑になるのがこわいからだけど
要するにペン入れに自信がないからなんだよね
せっかく綺麗な状態を
汚くするようなもんだもんね
カケのディテールが必要ない絵柄はそういう設計で
カケが必要な絵柄ではディテールが足りないのを足してるだけ
汚いのはヘタかもしくはなにか間違ってるか
絵柄を変えるときは細かいところの手癖を気にする必要がある
つーてもベタの概念もモノクロと違って別レイヤの人が多いから
ベタもトーンと同じ処理の一つにしか過ぎなくなってるよ
斜線色々入れてるけどブラシで楽したい
なんかうまく作れないんだよな
リアルよりの絵柄だから普通に皺の影は斜線入れるな
あとでちょっとトーン足すくらい
668 :
スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 23:45:36.30
すいません
教えてほしいんです
アナログで書いてスキャン後枠線を引くとフォルダ化されません
されても最初に読み込んだレイヤーが枠線と枠線の間に残ります
枠線定規から引いた後一コマ一コマをコマフォルダ化したいのです
>>668 逆に聞きたい
絵のほとんどをアナログで描いてしまってるのに
コマフォルダを使う利点て何?
670 :
スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 23:59:58.37
集中線とかグラデーションとかひける
コマフォルダ内に収めるとき選択範囲を毎回設定するのは面倒くさい
671 :
スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 00:02:56.27
スキャン→書き込み→スキャンを連続してできると
助かるんだけどプリントアウトするのには高いコピー機もいるし
ずれてきそう…
>>670 集中線やグラデなんて全てのコマに使うわけ無いんだから
絵のほとんどをアナログで描いてるなら
コマフォルダにこだわるだけ逆に手間掛かるんじゃないの?
673 :
スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 00:32:19.78
そうか
まあそうだね
アナル具 まちがえた
アナログとデジタルで手軽に行き来させたいってことか?
それならちょっとわかる
こういう作業はデジ(アナ)の方が早いみたいなのあるからな
676 :
スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 00:54:05.55
コミスタコミスタコミスタコミスタコミスタコミスタコミスタ(^◇^)┛
200年くらいしたら、
デジ作業とアナ作業が完全シームレスでできるようになるかな
そのための液タブじゃないですかやだー
競合が居ない限りワコムのあの強気価格が続くんだろうか
いや液タブでもシームレスは無理だろw
液タブはアナログと同じ体勢で描けるだけで
ぎゃあああああああああああああああああああああああ
地震だあああああああああああああ
コミスタコミスタコミスタああああアアアアアアアアアアアアアアアアアア(;^◇^)ひいいいいいいいいいいいいいいい
5強くらいで騒ぐなや
>>668 あまり詳しくないのに答えてごめんね
スキャン→枠線定規レイヤー作る→枠線定規カットツールでコマを割る→
→コマ割り完成→メニューバー「レイヤー」から「レイヤーの変換」→
→「枠線定規の変換」の「コマフォルダを生成する」のボタンの方を選択して「OK」
これでコマフォルダがドドッと一気に作られないか?
>>671 コピー機はいらん
レザプリとか一万から買える
アナログ→デジタル→アナログで入稿ってこと?
原稿用紙にプリントアウトするのはプリンタを選ぶかも
>>683 あ、今わかった
枠線定規の操作だけで、
アナログで描いたやつそのものをコマ単位でバラして
各コマフォルダの中に入れたいのか(あってる?)
それは手動で切り貼りやるしかないのでは…
そんなアクションがあったら欲しい
最初に一つ基本枠でコマフォルダを作って、そのフォルダの中にスキャンしたレイヤーを入れて
その後枠線カットツールでコマを割っていけば、どのコマフォルダにもスキャンしたレイヤーが入ってるよ
「コマごとにバラされてる」というよりコマの数だけコピーされてることになるけど
表示はそれぞれ該当のコマ内だけだから特に問題はないと思う
重くならないの?
もちろんどんどんレイヤー統合して軽くする。
未統合データはバックアップとしてクラウドなり外付けHDDに複製。
今更だけどコミスタ4.5アップデートの時に64biアプリ化されていれば…
クリスタを限りなくコミスタに近い設定にしてきた
パレット類はクリスタいいなあ(素材パレット除いて) アクションボタンもついたし
でもフィルタはまだだし、定規は使いにくくなってるし細かい部分でまだ不便だった
あと数回アプデしたら良い感じになるかも知れない
>>688 それだけの手間をかけるほどの意味があるのかな?
相談者はほとんどアナログで描いちゃってるわけで
余分な時間をかけるだけのような気がする
>>690 そやかて本人がコマフォルダ分けたい言うてはるんやから
コミスタはレイヤー100枚超えても別に作業中重いと思ったことないな
ベクター多用だとまた違うのかもしれないが
コミスタでわざわざレイヤー統合とかはしない
レイヤーが増えることを異常に忌避する人もいるが
コミスタでは特に気にしなくていいと思う
レイヤー増やしたくないあまりにトーンレイヤーを端から統合する人もいるけど
コミスタの利点を潰してるだけだと思う
レイヤー100枚って全部でじゃなくて1Pあたりだよね?
自分は50P以上の話を描く事が多いうえ
トーンかなり多め(洋服の柄合わせ+影グラデ)3Dフル活用なんだけど途中から重く感じる
特に保存とやり直しのときは時計がぐるんぐるん回ってる
メモリ16Gでやってたけどそろそろ32Gにすべきか
>>693 1pずつ開くので総ページ数は関係ない
3Dはデータに比例して重たい
レイヤー/トーンは半透明にしてたくさん重ねると重たい
トーンは領域表示をたくさん重ねると重たい
メモリは32Gにしても意味ないがラムディスクをテンポラリにすれば
よくなる可能性もある。HDつかってるなら先にSSD化
コミスタは1スレッドしか使わないのでCPUはクロック数重視
クアッドコアとか買っちゃったんですが何に使えばいいでしょう
クリスタ無償提供を申し込んでカラーイラスト制作に使えば?
レイヤー多くても気にならないって人のレイヤーは
マシンスペックもあるだろうけどラスターとトーンレイヤーくらいしか使ってないのか
3D素材も重さによるんだよな
あんまり重くてページ開けられなくて困ったことある
どうして1ページにレイヤーが100枚も出来るのか理解出来ない
そんなに数多くの種類のトーンを貼るのか?
同じ種類のトーンなら例え100カ所に貼ってもレイヤーは1枚だけど
貼り方が間違ってるんじゃ無いのか?
100とは言わないが
線画で増えるよ
後で何か修正したり動かしたくなった時に楽だからつい
逆にトーンは別に…
>>699 ペン入れの際に気分でどんどんレイヤーを新規作成する
特に人物と顔の中身はかならず別レイヤーにする
それ以外でも特に意味なくレイヤーを分ける
かつコマフォルダ使用でトーンは同じトーンでも
コマフォルダごとにトーンレイヤーを作成して貼っている
…と、100枚はいかなくてもどのページもかるく50枚は超える
このやり方を人に勧める気は特にないが別に間違ってるとも思ってない
ページ単位でトーンを貼るより自分はこの方が早かった
レイヤーってのは重ねるもんだと思ってるしね
頭部分と身体部分は分けるし人物1人で5、6個レイヤー作る
それを1コマずつやってるからレイヤー増える増える
マスキングレイヤー、マット用レイヤー、ブラシ用もホワイト修正用もレイヤー分ける
そしてコマフォルダではない普通のフォルダにまとめてる
トーンはページ単位ではなくコマ毎か人物ごとだな
コマの中の人物を動かす時とか、トーンがページ一括じゃ直すの余計手間
コマフォルダ使ってればコマフォルダを閉じると一時的に圧縮されるから
1ページのなかでどんなにレイヤー数が増えてもさほど重くならないはず
って思うんだけどレイヤー増えるとすごく重くなる感触があるんだよね自分
何でだろ
圧縮されても0になるわけじゃないし
0.10mm〜0.20mmで直線ツールで少し斜めを描くと線がガタ付きませんか?
画面でそう見えるだけかと思いきや印刷してもガタガタ…解決方法ないかな
コミスタはコマフォルダを閉じれば圧縮されるだけマシ
クリスタのそれは圧縮機能がない
重ならなければ同じレイヤーに書き込むよ
重さだけでなく結局管理しきれなかったり分ける必要なく終わることが大半だし
その判断も効率化の手順だと思ってる
別に管理自体必要ないしなー
レイヤ選択ツールあるし
ベクターに限ればレイヤーは統合するほうが重くなるよ
やたらめったら統合すると交差点消去で1本線消すだけで待たされる
ちなみに込み入った背景描けば100枚どころか200枚だっていくわ
重くなるのを回避するためにコマフォルダ使ってるけど
コマフォルダの利点はコマ単体でウインドウを開いて作業できるから軽いってのもある
ただコミスタの圧縮フォルダは表示透明度を弄るとそのデータが蓄積されて
何かの改変を加えるまで何しても100%濃度に戻らないってバグを
放置されてるのが納得できんわ
セルシスも認めてるのに一向に直そうとしないどころか
もうコミスタ切捨てだもんな・・・
>>705 解像度を上げてみたら?
例えば基本解像度を1200dpiに設定すれば
直線ツールを使うレイヤーだけ1200dpiで
他のレイヤーは600dpiということもできる
あ、違ったわ
なんじゃそら
細かいバグはけっこう残ってるよね
もう直してくれないと思うと寂しい物が有るが
>>709 参考までに圧縮フォルダの表示透明度をいじるのってどういう時に必要なの?
ごめん
圧縮フォルダってのはレイヤーフォルダのことか?
コマフォルダの事じゃなくて?
ちょっと触ってない間にフォトショから配置するとずれる様になってた
更新か何かで 描画領域から出てるシェイプとかも読み込まれるようになった?
コマフォルダもレイヤーフャルダもテキストフォルダも
全部圧縮される気がする
>>717 コマフォルダもレイヤーフォルダも原理はいっしょじゃないの?
>>713 コマフォルダじゃなくて、コマフォルダーの中のレイヤーフォルダーの透明度を下げたら
なんか変な挙動になったんだよね
100%濃度に戻らないっていうのじゃなくて
なにがどうなってるのかわからなくて、結局ラスタライズしちゃった
あとでなにがどうなっているのかの見当は付いたけど
とにかく挙動はおかしい
圧縮フォルダっていう言い方はコミスタでそういうの?
そんな用語は使ったことない
圧縮って言ってるからzipファイルとかその辺のことかと思った
フォルダ閉じるだけで
一瞬で圧縮されるんだからすげえよね
>>721 ほんとにコミスタ使ってる…?
ここコミスタスレなんだが
フォルダ開いたままと閉じてからだとページファイル保存や開きの体感速度違う
>>721 レイヤーウインドウのアイコンからでなく、右クリック→レイヤーのフォルダ化か
メニューのレイヤー→レイヤーのフォルダ化を選ぶと「フォルダを閉じたときに圧縮する」という項目がある
それにチェックをつけるといわゆる圧縮フォルダとなる
ペン入れ(吹き出し含む)までアナログ、コマの枠線やベタトーンをコミスタって人は少数派?
買う前に勉強がてらスレ読んでたらコマフォルダはペン入れもコミスタで行う人向けの機能なのかな
アナログでコマ線引くのがものすごい苦手で苦痛なんだよね
コマとコマの間を同じ間隔になるよう気をつけつつ真っ直ぐ枠線引くので集中力使い切ってしまう
>>723 いやいや使ってるよ、おまえと一緒のやつだよ多分
>>725 ありがとう、説明がすごくわかりやすかった
初めて見たわ、レイヤーのフォルダ化って項目
俺はフォルダでは色々コワイ目に遭ってるのでどうも目をつぶってた節がある
>>726 自分も最初デジタル化したときはそうだった
20世紀のフォトショでの話だが
アナログで30p枠線引くの一日仕事だったし
今はコミスタがあるので、
この先も考えるとペンもデジタル化移行でいいと思う
>>726 コマフォルダは一コマごとにレイヤーを分けて描くという事になるのだが
アナログペン入れを読み込むと全てのコマが一枚の絵になっているので
コマフォルダとは相性が悪い(上で上がってたようにペン入れレイヤーをコマ数分複製するとか工夫が必要)
アナログペン入れでコマ枠をコミスタでやるならコマフォルダは使わずに
枠線定規で一枚のコマ枠作ってペン入れレイヤーの上に置くか下に置くかするのでいいと思う
アナログペン入れコミスタ仕上げしてる人は結構な数いると思うので、ググれば色々やり方出てくると思うよ
フルデジタルだけどコマフォルダ使ってないよ
アナログ線画をフォトショ加工からコミスタフルデジタル移行だったから
線画は一枚って感覚に慣れてたのもあり
コマワリ定規レイヤーで作業してる
仕上がりは勿論何の問題もない
腰いわさないために液タブを立てて使ってるが、腕が疲れた
長方形の枠をツールでパカパカ割っていくだけでいいんだからラクチンだよな
ちょっと無機質だけど
そもそも枠ってそういうもんだろうし
狙ったところで割れないことがあるんだけど
もしかしたら自分が機能を使いきれてないだけかも
自分もフルデジタルだけどコマフォルダは使ってない
でもコマワリ定規も使ってねーわ
フォルダをあとで作ってキャラ毎とかコマ毎にまとめてそこにマスキング作るやり方
コマは自分でコマ用のレイヤー作って矩形で描いたり線で描いたりしてる
そこは紙に描いてた時と変わらん感じ
コマ割に斜め線分割とかコマの上にコマとか台形のコマとか
結構変則なコマを使うので定規使うの面倒になって今のやり方で納まってしまった
本当にいろんなやり方あるなー面白い
自分ははみ出し消すの大嫌いだからコマフォルダだ
少女漫画みたいな変則割もコマフォルダでやってる
変形ゴマもツールで楽だよね
変形多目で枠線定規使うならベクターにしておくとラスター+白背景よりも対応しやすいと思う
コマ間の隙間設定がいくつかボタン登録できれば良かったのにな
隙間ゼロの直線と決めた感覚の枠線も使うから設定直しながらが案外面倒
変形ゴマこそコマフォルダ楽だがなあ
>>735 わかる
コマによって0ミリにしたり3ミリにしたりといちいち面倒
コマ間隔を変えるのに設定を変えるという意味がわからん
一辺だけ選択して移動させれば0ミリも5センチもお好みのままじゃん
>>738 移動距離スナップとかあるの?
グリッドの並びにスナップはまた使い勝手とニュアンスが違う
スナップなんか一切しないよ
もしかして0.1ミリのズレもなくぴったり5センチとか言うんじゃないだろうなw
>>740 もちろんそうだよそれがデジタルのいいところだし
アナログ時代でも定規でしっかりメモリ計って引いてたのにアバウトでいいだろって退化は無いw
横・縦の隙間は拘らない人は気にならないだろうけど
気にする人はかなり気を使うし作家毎にルールがあるから
>作家毎にルールがあるから
いつものおプロ様キター
いや、違うけどw
ジャンプでも何でも一冊いろんなマンガが入ってる雑誌手にとってコマ幅計ってみなよ
マンガ原作ジャンルの時は原作のコマ幅に合わせたりしたよ
もちろん我流が悪い訳じゃない、その拘りそれぞれが個性でもあるし
そこに草生やして他人の拘り否定は浅はかで失礼だと思うよ
”作家”が引っかかったんだろうか
書き手によってやり方があるのは当然じゃないの
つーかそのおプロ様は単にブーメラン
自分の方法をドヤッて否定されておこしちゃったのかな
>>741 ならグリッド見ながら0.1ミリもずれないように動かせばいい
自分も草生やしてるくせに何言ってるんだか
おまそう
ふりだしにもどる
つーかおプロ様は作家に合わせて変える話と変形ゴマの話とごっちゃにしてね
全ページコマ間を変えるなら当然設定をいじるだろうが
一コマだけ動かすなら辺を動かした方が早いだろって話だろうに
ひとこまの話がいつ出てきたの状態なんですがそれは
話題の最初みてみな
0.1ミリも変えないためには設定変える方が早いらしいからもうどうでもいいよ
必要じゃないやつが口出すなよ
しつこいです><
ああ、うん、ひとりを勘違いさせるその他大勢が常に悪いんだよね
ここはその他大勢が集まる場所だから帰ってお願い
30分以上も論破考えてたのか
>>741のこだわりは理解出来るし
デジタルで作業してるのになんで数値がはっきりしている事を
目算(アナログ)で作業しなきゃならないんだってことだよな
ようはイラレのような移動数値入力があればってことだよな
ただあれも斜め移動に即対応は出来ないけどね
ちょっとぐらいズレてもいいじゃんかよ
気づく読者なんていないよ
いや単純に目視移動はめんどくさいんだよ
縦横移動の場合、イラレならアホほど簡単な作業だしね
まだやんのか
0ミリって要するに二つの枠線がぴったりくっついてればいいんでしょ
他の枠線にスナップじゃだめなの?
>>762 アナログの時もロットリングのご機嫌で
幅がほいほい変わってたからなあw
私は修羅場で焦ってたら気にしないで適当に一辺だけ移動、どころか
コマごと動かしてこれでよし!してそうだ
まあきっちり拘る人も普通にいるだろうね
人それぞれ
まー時間ある時にでもいじってみるか
自分のやり方が一番慣れてるが別にこれが正しいと思ってるつもりもない
めんどくさいとかいじくる時間が無いだけ
ロットリング懐かしい
中に入れるインクを間違えるとすぐ目詰りしちゃうので使いにくかったな
>>767 それはロットリングの使い方を間違えてるからでしょ
ロットリングはほぼ垂直に立てて描けば太さは常に均一
ちょっとでもずれたら嫌なんだよ
そんなやつもいるのか
これで終わりだろ
>>771 繊細なアテクシアピールしてなきゃ絡む人もいなかったんじゃね
(その簡略化の手順は知らんな俺なら適当に動かして終わりだけど)
と、モニタの前で思うだけで良かった出来事
え、もしかして矛盾を突いてた人と手順を教えた奴が全部同一だと思って戦い続けてるのか
いいぞもっとやれ
むしろ一人だと思いたい
ここはホント主成分が役立たずな論破大会だな
まあおプロ様は一人だな
いつもの通り
× おプロ様
◯ バイトアシ様
>>767 コマごと動かしたら反対の辺はどうなるんだそれw
IDあったほうがいいかな
>>781 わざとコマをずらすこともあるよ
JOJO斜めコマみたいなのも一度やってみたい
視線誘導のために?わざと揃えず下げてる人もいるな
それは普通じゃね
ID出るとこでもいいんじゃない?
自演がバレて困るのは多分一人だけだし
>>786 IDがほしければ既にCG板にスレあるから活用したら
同人板との目的は全然違うからこっちはこっちで必要だけど
何を言ってるんだ
一人ヒートアップしてるのが居るな
つまりここまで自演
同人と商業じゃいろいろと違いがあるから住み分けしろってだけなのに
一人だけプロではって言い出して叩かれに来るマゾがいるだけじゃん
無視でいいよそんなの
何を言ってるんだ
おプロさまと言い出す人の蔑称がおプロさまになってる昨今
という自己紹介
>>794 793に言ってるんだとしたらそういうつもりじゃないけど
まだやってんのか
原稿やれよおまえら
だが断る
プロを激しく憎んでいるのが約一名常駐してるようだな
憎む以前にスレチというか
他のプロは多分大人しくしてるから
スレチな話を「これが常識、だってプロだから」みたいな続け方するから嫌われてる
このところそんな書き込みがまず無いと思うが
…妄想やばくね?
どうみてもおまえがやばい人なんだが
>>804 プロが嫌われてると言った奴とは別なんだが
単に浮いてるからわかりやすいと言っただけ
まあでも自分に反論する奴は一人と思って噛み付いてりゃ
そりゃ嫌われると思う
自己紹介乙な流れ
>>741の辺で、作家(同人作家含)によってやり方が違うって発言を
「各人によって違う」じゃなくて
「商業作家は高度だから求められる物が違う」
と誤読した奴が粘ってるんだろう
しかしまあプロが混ざってようが、有用なネタ落としてくれるなら別によくね?
>>801 > スレチな話を「これが常識、だってプロだから」みたいな続け方するから嫌われてる
これがどれを指してるのかオレも知りたい
>>808 有用なネタ手依拠してくれるならいいけど
そいつは持論だけぶつけて人の有用な情報を潰そうとするだけだぞw
こっちよりはクリスタスレにいることが多い奴
妄想がヤバイ人みたいだね
スルーでいいかな
あ、本人だったか
複数で描いてる同人者も多いのに
「原稿をアシに渡す時」とか「うちのセンセのやり方は〜」とか
そ、それは同人作家を先生と言っている方が痛いな…別の意味で…
統失に荒らされてるな
---ここまで同一人物の多重人格による自演---
>>811 変なこと言い出してから追い出せばいいじゃん
正直、今の状態はプロ様がどうとかいう話から飛躍して
だだのモメサーが楽しんでるレベルだよ
とっくにウチの先生サマとか言ってる奴は消えてるのに
根に持っていつまでもいつまでも
ついさっき言われたかのように引き合いに出すし
しかしまた忘れた頃にやってくるのがおプロ様
>>818 おまえもいい加減にしときな
次の話題何かないの
>>818 消えてると言いきれるのは本人だけじゃね
というかどんなのか聞く人がいるからこういう流れになったんだろう
まあ質問者もスレチだけど、だったらお前が相手にすべきは質問者の方
というかおまえがモメサーに見えるぞ、興味ないならスルーしとけ
まだこの話題やってんの?
いい加減にしろよしつこいどっちもよそ池
同人でアシ使ってる場合はどうなるんだ
>>823 コミスタの場合コマ割りは本人がやるものだから関係ないと思う
何言ってんのこいつ
バイトアシ様は写植の話とトーンの線数の話で
商業じゃこれが常識って言い張って失笑を買っていたけど
他にもあったっけ?
「何言ってんのこいつ」って繰り返す人もずっといるなあ
おまえ病気かもよ
みんなずっといるよ
コミスタの何か情報ないかなって張り付いてんだ
どうせおまえもだろ、俺もだけど
仲良くやろうぜ
新情報
Tab-Mate Controllerは思ったより使えないΣ (゚Д゚;)金返せ
それは割と新情報でもない
トーンってコマ毎に貼ってる?
それともページ単位で種類別に選択範囲作ってまとめて貼ってる?
自分はベタみたいに塗る方式でやってて
考えなくていいけど無駄な時間が掛かってる気がする
なんかやり方変えたら早くなったっていう人がいたら
どんな方法からどんな方法に変えたのか教えてもらいたい
>>833 閉領域使ったりバケツでドバッとやってから細部を地道に筆で塗りつぶしたり
トーンもそんな感じで、閉じてない所もマーカーや筆で塗る方式
基本アナログみたいな描き方なんでデジタルの恩恵余り受けてない気がしてる
でも選択範囲取る手間と塗る手間って同じなんじゃないか…?と思うと
何か遣り方間違ってるか他に早い方法があるのかなと…
マジックワンドで選択→トーン貼るとトーンレイヤ出来る→
同じトーン貼るとこをバケツ塗り→閉じてないとこはペンで閉じてバケツ塗り
選択範囲は最初だけだなあ
>>832 コミスタではコマ毎
でもクリスタで別フォルダに纏めてる巧い人見て
今変えてみてる最中
>>832 必ず使うトーンはテンプレ入れてわかりやすい名前をつけておくと捗る
メインキャラなんかは全部いれてる
コマごとに貼るといちいちトーンレイヤ切り替えなきゃならないから
遅くなるんでね?
人物の影なんかは
ラスタレイヤーにベタ塗り→削り→トーンレイヤーに変換ってやってるな俺
塗り残しも分かりやすいし楽だ
衣装とかは
>>835と同じ
グレスケ原稿の俺の例は必要ない感じか?
840 :
スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 09:14:07.19
>838はクイックマスク使ったら? 同じ事がもっと手軽にできるよ
いやー参考になるなあ
アナログの時にマスキングシート使ったことほとんどなくて
マスクの概念がいまだにパッとすぐ浮かばない
マスクで塗った範囲が、その下のレイヤーの線見えなくなるんだよな?
ん?見えなくするだけ?とか、いやマスクのとこには描けなくなる機能だっけ?とか
待てマスク色塗ったとこと空いてるとこのどっちが描けるんだよとか
咄嗟に分からなくて、馬鹿すぎる
弄くってるうちに分かるんだけど、すぐ忘れる
どーしても感覚で覚えられない
>>843 考えたくなきゃ白レイヤー作成でいいだろ
無理に使うなよ
機能が一発でやってくれることに気付かず
シコシコ手作業していることがきっといくつもある
作画以外の単純作業には幾通りもの時短方法があるぽにょ
>>835 自分はマジックワンドすら使わない
貼りたい箇所に直接バケツ
それで出来たトーンレイヤーにてバケツの連打
アナログで貼ってた時より数十倍の早さでデジタル様々だよ
>>847 それで貼れるの網とか線トーンだけでね?
バケツ使えない範囲に貼ることが多い俺には関係なかった
バケツ使ったら真っ黒事件ばかり起こしている
>>849 バケツ使う前にトーン選択するのかな
どこに何貼るか頭に叩き込んでないと使えなくない?
>>852 当然何を貼るかトーン選択してからバケツ
でもそれってそんなに難しい事かな?
頭にたたき込むという表現は大げさな気がするが
あ、顔の陰とかトーン貼る時は
先に選択するけどね
でも場合によってはバケツ使用後に不要な部分を
透明ブラシで消したりする
>>853 難しいってかキャラ毎のトーン素材登録してる人桃多い位なんだから
ここにはこのトーンって憶えてる人のが少ないと思う
特にトーン貼りは切羽詰まった最後の何徹夜目ってことも多いし
桃多いってどういう意味かマジに考えちゃったよ
桃食って来る
バケツ前に選択方式だとキャラクター素材使えないね
ももももも すもももももも もものうち
もが多い…
>>855 自分の場合キャラのトーンは同一キャラだけまとめて数ページ単位で貼るんで
他の人とは違うのかもね
それと自分はトーン貼りが一番楽しい作業なのよ
だから憶えちゃうのかも
一番辛いのが下描きかな
うちのジャンルキャラと服大杉で覚えられぬ
正直そこまでトーン使いまくった画面は見づらくてかなわん
聖伝のころのCLAMPや週刊連載だった頃のBASTARD!をコミスタで再現しようとしたら
メモリ2Gの壁に阻まれる気がする
>>861 トーンの種類が多いのとトーンの面積が広いのは
全然別物なんだぜボウヤ…
昔はBASTARDばりにトーン貼ってたが、2〜3年前男性向けから女性向けに移った時
「見辛いんだよ!見辛いんだよ!見辛いんだよ!見辛いんだよ!見辛いんだよ!見辛いんだよ!
見辛いんだよ!見辛いんだよ!なんべん言わせんだよ!!」
って友達に怒られて必死に空間恐怖症を直した
>>863 小さい面積にちまちま張りまくってるのも十分見づらいんだよ
それはないわ
というかそこまで見るなんてお前いい読者なんだなあ
漫画は速読の人が多い
>>867 読み捨てられる物にべたべたトーン貼りまくってご苦労なこって
ぶっちゃけ61で充分
同人なんて全部自己満足w
自己満足なら
一本でも自分で線描く事を選択するわ
劇画みたいな線が多いのもそれはそれで見づらい・・・
と言ってみるテスツ
トーンを選択する奴もいるんだろ
トーンを貼った後に細かい線を書き足す派の俺には関係なかった…
どっちも選択してやるぜ(吐血
まぁデジタルにしてから狂ったようにトーン貼ってる人って多いよな確かに
鳥山も以前は絶対使わなかった濃トーンを使うようになってから
画面が鈍重になった
あまりトーン貼らなくても見栄えのする画風になりたいな
すっきりしてる、じゃなくて白いだけに見えてべたべた貼っちゃうわ
デジタルならいくら貼ってもタダだしもったいなくないし…
アナログ時代はグラデトーンの真ん中あたりばっか減って
トーンそのものの未使用面積は残りまくってるのにもう使えないとか
もったいなかったなぁ
>>879 むしろデジタルに移行する頃にはトーンワークは少なくなってた時分だろ
トーン全盛期はデジタルなんてほぼゼロの90年代
>>881 鳥山の話題に乗るなら今ジャンプに載ってる連載中の作品ぐらい読めよ
二次はトーン増えてもしかたないじゃん
元のキャラに合わせようとするんだから
読めよの人も居座ってるのこれ?
>>883 元が漫画ならトーン数抑えてあるかもしれないけど
元がアニメやゲームだと、画面の色に合わせようとして
凄いことになってる人がたまにいるな
まあ凄い人じゃなくても基本漫画原作より多くなるけど
>>881 どっちかというと80年代後半だと思う
コブラの人ですらまだデジタルじゃなかった気が
昔C翼というジャンルで
原作は貼ってないのにアニメに合わせて
地肌をトーンにする者が大勢いてな…
で、それがいかにも野暮ったく見える時期が来て
一旦トーン嵐は収束したと
トーン重ね貼りとかよほどうまい人がやらんと
昭和センス駄々漏れになってたりとかなw
今はデジタルだからなんぼ重ね貼りしても
いくらでも試し印刷できるしやり直せるからいい時代になったよな
肌が黒い奴が一人居るだけで
61の消費が激しかったな
せっかくデジタルでタダになったのに
気がつけば色黒の居ないジャンルに居た
今時色黒キャラっていうと…
バーローの西の人とかTBの寅の人とかか
>グラデトーンの真ん中あたりばっか減って
>トーンそのものの未使用面積は残りまくってるのにもう使えない
あるあるあるあるw
トーン貼りまくりで最初に思いしたのはタルるートの頃の江川だ
グラデと江川で思い出したが乳首はどうしてるのか
みんなにおすすめの方法を聞きたい
グレーレイヤーにブラシAで塗ってハイライト入れてトーン化が一番楽
楕円グラでチクビ用に調整したの登録してる
鳴子ハナハルみたいに影トーンを貼らない絵柄を目指したいけど全然むりだわ
線画がしっかりしていればトーンは無くても成り立つな
話が良ければ絵は適当でもいいのと似てるが
そこまででもないからトーンはあった方がいいし
絵も出来るだけ上手くなっときたい
乳首話題ちょうど悩んでたから助かる
アナログだといわゆるまりもトーンを形に合わせて貼って少しハイライト入れてたけど
コミスタだとスキャンしたトーンの一部を切り出してから好きな角度になるまで
切り出した一部を回転させたりして貼る作業がすごい手間取るからどうしようかと…
最近使い出したばかりの自分が知らないアクションとかあるんだろうか
自分は普通に円グラデの大きさ決定後回転して貼るのチェック入れてるので
やり直したり悩んだりしないでサクサク貼っていける
みんなの乳首見たい
>>896 何もしないって勇気いるよな
自分下手なんで逆に手入れなきゃって思って過剰に貼っちゃって
濃淡の薄いのっぺりした見た目になってしまう
昔雑誌で読んでて画面がのっぺりというか重く?感じたのはフジリューだったなぁ
嫌いというのではなく
なんか他と違うと思ってた
フジリューは斬新だったなあの頃
あの頃っていつだろう
デビュー頃は絵は当時としてはそんな尖ってなくて
現実離れした話が評価されてた作家だったが
>>898 ちょっと待て
トーンスキャンして使ってんの?綺麗に出るの?
どんなトーン?
いつだろうなフジリューの斬新な頃って
封神演義しか知らんが
デビュー当時の絵は俺には物珍しかったぞタイトロープからソウルオブナイトくらいの頃
ソウル〜辺りから平坦なトーン使いが始まったんだっけ?
ドラマティックアイロニーかサクラテツ辺りの頃が極みかな
単行本押し入れに埋もれててうろ覚えだから細部の記憶混ざってるかもだが
デビュー頃は今ほど癖なかったし
ペンタッチは少年漫画としては珍しかったけど少女漫画では見掛けてたタイプだと思う
>>891 黒子の青も全身トーンだな
作者も愚痴るほどに
このだからほくろ厨は
今年の冬は登場人物全員色黒漫画で決まり☆
だったら俺は色白でやる
美味しそうな食べ物や細かい背景は全部アシですがなw
何言ってんのこいつ
トーンといえば、元がカラーしかないキャラの白黒変換が苦手だ
でもこれはもはやコミスタ関係ないか
いや
コミスタで色塗って白黒変換して濃度落としてトーン変換してオンデマで印刷
ってよくやってるけどな俺
トーンに強い印刷所だからと思うが印刷きれいに出てるよ
それ黒も適度に入れないと画面灰色っぽくなって
超見づらくなるからセンスいるよね
商業でもダメな人は失敗してる
聖闘士星矢(今チャンピオンに載ってる奴)が最初それで凄く見辛くて
今は肌色を真っ白にした上で全体のバランスも調整してるな
うん、黒ペンとトーンでの表現になるからベタは適度に必要で、
トーンも濃度3〜4段階くらいでやってる
どこを締めるかはモノクロ原稿と変わらない感覚
原作の服が上下一面トーンで
そのまま真似るとメリもハリもない短調な画面になりがちだ
やっぱグラデかけたり墨入れたり削ったり
センスと手間がいるね
カラー絵がそのまんまグレーのアミトーンになってる!って驚いた
コミスタEX買おうと思ってるんだけど、
DL版よりバリュー版の方がトータルの値段は安くなるんだな
なんか裏がありそうな気がしてしまうぜ…
バリュー版の方が毎月勝手にクリッピー貯まるから素材多用するならお得だよ。
裏はない
CLIPのGOLD会員増やしてセルシス党員確保したいだけ
単なる囲い込みだよ
そういうの気にならないなら
乗っかとくのがお得
斜めのコマ線引く場合にラクなやり方ってある?
けっこうコマとコマの間にまたがって吹き出しを描くことが多いんだけど
アナログで吹き出しまで描いちゃってるから地道に直線ツールで斜め書きしかないのかな…
枠線定規レイヤーは使わないの?
クリスタはレイヤーウインドウの中で定規・ガイドいっしょくたに管理表示するのが苦手
ネーム作成と枠線引きはコミスタの方がいいや
>>928 枠線のレイヤの上にレイヤ作ってフキダシ内の枠線を白で埋めるか
枠線定規レイヤをラスタライズしてフキダシ内を削るか、かな
なんか吹き出しの問題であって斜めのコマ線関係なくね?
うん、正直何言いたいのか全然わかん
枠線定規でコミスタもクリスタもサクサク
クリスタはスレに関係ないから!
吹き出しと主線までペン入れしてからスキャン取り込み→ラスター一枚
当然上の階層のレイヤーに枠線を引くので
はみ出すフキダシなどと重なる部分が面倒くさい
じゃないかとゲスパー
線画抽出するか地道に重なる枠線消すかしかないと思った
あとはフキダシの内側を白で塗りつぶし→枠線の上に配置→その上にセリフ
恐らく矩形でコマ割をしてる
だから斜め線が面倒
>>935 一瞬納得しかけたがやっぱり斜めかどうかは関係なくね?
何冊もコミスタフルデジタルで作っておきながら
ベクター線やベクター消しゴムの存在や意味を知らなかった人をリアルで知ってるから
とんでも手順オンリーで進めて不便嘆いてる人がいても不思議じゃない
不思議じゃないさ…
初めて交点消去を知った時にはたまげたな
普通に手動で余分な部分を消してたから…
実際コミスタ独自の便利ツール無しでも漫画描けるからな
枠線ラスタライズした後にちょっと分けたくなったら矩形や直線で足したり
マット作ってレイヤー分けして後から動かせるように作ると
デジタルの恩恵が大きいんだろうけど
主線いちまいに纏めても十分アナログよりは修正しやすいし
しかし折角コミスタ使ってるんだから機能フル活用したいもんだ
アナログの主線を1200dpiでスキャン→フォトショでアクションで画像補正してたら
コミスタEXの連続スキャンやSHD機能とかいらんよな?
いくら検索してもSHDの有用性を書いてる文章が見当たらん
ホト所持ってない人にはいいんじゃね?
そらPhotoshopでスキャンしてるならコミスタの連続スキャンはいらんだろw
逆にコミスタでスキャンしてたら必要だろう。
SHDも何らかの理由で低解像度の画像からしかソースが取れないなら便利なんじゃないか?
全ての人に全ての機能が必要とは限らんよ。
SHDって何ですの
何この無能
shadeの話かと思った
スキャンがどうたらSHD機能要らんどうたらてのは意味不明
コミスタの話だよ
コミスタのshade機能か
>>948 アナログ取り込みしてなかったら確かに知らんよな
要らんし
953 :
スペースNo.な-74:2013/09/27(金) 20:53:48.48
死ねや
コミスタの台詞フォントの設定で、
Photoshopのように約物半角にするにはどうしたらいいでしょうか?
「あ、ああ」の「、」とか台詞中の『』二重カッコとか
やたらと字間が空いてしまったり
『が文頭にくる時に一段下がって見えたりして気になるんです
ぐぐったのですが探し方が悪くいまだに分からず
手作業でそのたびに字間を詰めています
常時の初期設定にできる方法はないでしょうか
テキストツールの「スタイル設定」である程度はツメ可能だけどそれでもダメって事?
コミスタフォント使ってもダメですか?
右が設定無しでそのまま入力して調整してないものです
両方コミスタフォントGAを使っています
ttp://fast-uploader.com/file/6935927759958/ 左側は「、」の次の文字に-4.0ptの字間詰めを行ない
二重かぎかっこ『』はその他の行頭すべてにスペースを入れて
そのスペースに-4.0pt文字詰め処理してます。
毎回処理するのがどうも面倒で、普通に入力してるだけで自動で左側のようになる様に設定したいです
>>956 ttp://fast-uploader.com/file/6935928086188/ Photoshopだと↑この右側のように約物半角に設定するだけで
勝手に全部希望する感じになってくれるのですが
コミスタだとどのあたりを「スタイル設定」でツメにしたらよいでしょうか?
画像の左側の設定ウインドウで合っていますか?オススメの数値を教えていただければ幸いです
なお半角の『』についてですが、macだと半角のかぎかっこが出せませんでした
半角カナは変換できるんですが、かぎかっこは半角にならないんですよね…
>>959 イワタ使え、全角「」でも普通にそういう表示にしてくれる
>>959 Mac版ではスタイル設定の「『』を詰める」等が反映されないバグが
2010年に報告されていますがセルシスが絶賛放置中です
マクフォントはしゃーない
いやMacでも半角カッコ自体は出せるんよ
でも
>>959の望む形にはならない
>>962 な、なんと…
ちなみにその「『』を詰める」の設定はどこにあるのでしょうか?
上にあげたスタイル設定ウインドウでそれらしき設定が見当たらないので
バグで効かないとはいえ、本来はどこをいじったらよいのか知りたいです
>>965 スタイル設定の右側の下の方(OKとキャンセルボタンの上)に
「3文字以上の半角はどーのこーの」
「""を縦書用に自動的に変更する」
という3行見えてるチェックボックスがあってそれの下の方まで
スクロールすると「『』を自動的に詰める」てのがある
>>966 残念ながらMacではチェックしても機能しません
だ、大事なことだから二回言ったんだよ!
>>966 あ、ありました!
この部分も見たと思っていたのに、約物半角という言葉にとらわれすぎて見逃していたようです
しかも「、」も詰める項目がありますね
これらが効きさえすれば万事解決するのに…よもや狙ったようにバグになっているとは
いつの日かウィンドウズで作業する日もあるかもしれないので覚えておきます
ありがとうございました
しかしプロも使う漫画ソフトとしては結構致命的なバグだと思うんですが放置なんですね…
クリスタmacでは治ってるから放置でいいやって事でしょうか?(向こうで治ってるのかは知りませんが)
最近デジタルで漫画描いてみたいなーと思ってて始めることにしたんだけど
クリスタEXとコミスタEXだったらどっちのがオススメ?
クリスタは最近のだけど使いづらいってよく聞くし
コミスタは使いやすいけどサポート終了するって聞くしで迷ってる・・・
>>971 今すぐにアシスタントをやりたいとか
今すぐ3Dとかフィルタで徹底的に効率よく描きたいとかでないなら
今から始めるならクリスタでいいよ
クリスタが使いにくいのはコミスタに慣れた人にはって事だし
それは鉄板だけど
今から使わないものの癖をつけても仕方ないってことで悩んでる人が新規層に増えてるんだろうな
コミスタがオススメに決まってる
クリスタなんかタダでもらっても使わん
なんか
自作PC板で64bitなんて必要無い!とか言われた頃を思い出した
やっぱりクリスタスレで聞くとクリスタオススメされるの?
今後のことを考えるとどう考えても973一択だろ
サポートなくなるけど完成してるソフトとサポートあるけど未完成のソフト
貰えるもんはもらっとけ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part36
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1380083068/158-160 上記の様にブラシの仕様が変更されたことに対応出来ない(違和感を覚える)人もいるから
描くジャンルや作品発表媒体によっては一概におすすめされない
私はブラシには慣れたけど素材ライブラリの管理や環境バックアップ・今週実装予定の3DLTがコミスタ4.6.1レベルにならないかぎり全面移行できない派。
レイヤーマスクもPhotoshopっぽく仕様を改めたようでトーンワークには不便きわまりない仕様になった事にもなじめないままでいる。
今EXのDL版安いんだね
いつかProからアップグレードしようと思ってたんだけど
あまり変わらない価格になってしまって損した気分・・・
>980
>ComicStudio4.0 EXダウンロード版では、パッケージ版に収録されている下記の素材、フォントがご利用いただけません。
>・「Akaboo Original Tone」(提供:赤ブーブー通信社)
>・「DESIGN TONE」(提供:サム・トレーディング株式会社)
>・「ComicStudio フォントパック Vol.1」/「イワタアンチック体Bフォント」
フォントだけで9000円(イワタ)〜10000円(フォントパック)の価値があるからそう凹むな
>>981 イワタフォントはクリスタに付いてくるんじゃないか?
>>971はコミスタ買ってクリスタもらうなら早くしないと
もらえる期間もうすぐ終わっちゃうから気をつけて
自分の作品だけ描くなら好きな方を選べ
デジアシするならコミスタEX習熟必須
>>981 それらがなくていいから安くしてほしいw
コミスタてすごく下書きし辛いけどこのスレの人達は
アナログで描いて取り込んだり別ソフトで下書きしたりしてるのだろうか
>>980スレたてよろしく
ネームから仕上げまでコミスタいっぽんだよ
>>984 下書きし辛いってどういう面で?
ペンの設定云々なら描きやすいものを使えばいいと思うけど
自分は10センチ×8センチのコマの中にどのくらいの大きさ、密度で
絵を書きいれたらいいのかというバランス感覚が一向につかめないので苦手だ
アナログならそんなこと考えないのに
>>989 ナカーマ
だからアナログでこの大きさならこうっていうある程度のサンプルを作っておいて
取り込んだのを見ながらやってる、ペンの太さを見るのと似たような感じで
>>987 レイヤーをグレーにして消しゴムでなくブラシAを透明色で使えば濃淡つけた消し方はできるけど
ブラシは消すためのものとしてあるわけじゃないから使い難くくなるかな
>>989 自分も試行錯誤したけどアナログ原寸でだいたいの大きさがわかる程度のラフを描いて
それを取り込んで下敷きにしてる
アナログだとどんなにラフでも(ほんと〇に棒だけみたいな)描いた時点でどこまで描くかのイメージって掴んでるから
手間かもしれないけどこっちのが納得いくしコミスタ上は完全に作画作業って割り切れて自分は結果的に早い
>>988乙
やっぱり程度の差はあれアナログで作ったものを指標にしてる人いるんだな
おれはいろんな色の下書きレイヤーを5枚くらいフォルダに突っ込んで素材フォルダに入れてるわ。
アタリ描いて透明度落として下書き描いてってのを片っ端らからやってる。
細かいところを描くときは25%以下に落とさないと決めると楽
全部描き終わってからもうちょっと細かく描きたければ拡大する
締め切り直前でいきなり体験版を使ってみるのは無謀だろうか
同人誌作成に使うなら1ヶ月くらい前からじわじわ試しておくべき?
25%じゃろくな絵が描けんなぁ
>>996 すみません書き忘れが…線画はアナログでペン入れか鉛筆線画を二値取り込みしようと思ってます
>>995 ページ数と日数にもよるけどペン入れ要らないなら大丈夫じゃない?
ベタとトーンと効果だけだよね
でも0から始めると便利な機能見落としたりするから
公式の講座を該当するとこだけでもひと通り読んでから始めるといいと思うよ
あとは万一の時のためにアシさん確保しておくとか
>>999 ありがとう!
コマ割りとベタは使い慣れてる他のソフトで入れちゃおうかなと思い始めてる
トーン(普通の60〜61線のアミトーン)だけは手持ちのソフトだと難しいんだ
やばくなりそうなので依頼スレに助力お願いすることも考えつつ進めてみる
1000なら皆、締め切り前に原稿が上がる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。