【アナログ】マンガ用画材スレ Part29【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
マンガ用の画材(ペン、トーン、など)と画材に関する
情報交換スレッドです。
お役立ち情報をマターリ語り合いましょう。


前スレ
【アナログ】マンガ用画材スレ Part28【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1363609290/
2スペースNo.な-74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
関連スレ

絵描きが使うシャープペン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1225276958/

【uni】鉛筆・消しゴムスレ【MONO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1144065163/

【修正液】やさしい修正技術【切り張り】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1146724585/

【トレス】ライトボックス・トレース台スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1234377475/

らんぷシートのスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1183033331/

◆カラー画材
【Tria】マーカー全般修行スレ その2【Neopico】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1219898657/

コピックを極めよう4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308983921/

【ウホッ】ドクターマーチン2瓶目【いいインク】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1187364014/

アクリル絵具/アクリルガッシュ/リキテックス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1316956331/

【漫画絵】透明水彩専用スレ6【コミックイラスト】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1354707700/
3スペースNo.な-74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
関連スレ2
手描きによる色塗りのコツ【11】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1293068203/

フルデジタルか、線画のみをアナログかPart4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1252224687/

関連サイト
マンガ用画材@Wiki(ミラー?)
http://www6.atwiki.jp/gazai/
4スペースNo.な-74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>1乙!

つけペンの練習始めたんだけど慣れるの難しいね…
インク開明漫画墨汁使ってる人少ないね
5スペースNo.な-74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>1乙 ノウハウ系のスレたて大変なのにすまない

クレタケの普通の墨汁が好きだよ
安くて臭くないから
6スペースNo.な-74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>1
本当にありがとう

>>5
清書用ぼくてき使ったことあるけどかなり良かったな
今は好奇心に負けて色々買い込んじゃった漫画インクを消費してるけど
いずれまた使おうと思ってる
7スペースNo.な-74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>1
次からテンプレに「次スレは>>980が立てること」とか入れた方がいいかもね

自分に合ったペン軸がまだ分からないから色々試してみたいんだけど
都内でペン軸が豊富に選べるお店ってあるかな?
ホームセンターで買ったペン軸は先がゆるくなってきた、作りがしっかりしたのが欲しい…
8スペースNo.な-74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>7
世界堂なら今コミックまつりやってるよ
9スペースNo.な-74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>7
コイノアペン軸のストッパー付とかどう? かなりしっかり固定されるし7年経ったけど壊れる気配はない
G用ではなくて丸ペン用を探してるんだったらごめん
自分は丸は練り消しで隙間を埋めてぐらつきを抑えてる
10スペースNo.な-74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>8
世界堂コミックまつりやってるのか
他の画材も買いたかったし行ってみる、ありがとう

>>9
しっかり固定されるなら試してみたいな!
でもネットで探したらコイノアペン軸「ストッパーなし」しか見つからなかった
「ストッパー付」を売ってるお店をどなたかご存知なら教えてくれると嬉しい
主にG・カブラ用のペン軸を探してるけど、丸ペン練り消しで工夫するのも参考になったありがとう
11スペースNo.な-74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>7
> 次スレは>>980が立てること

980超して24時間レス無いと即死判定でスレが落ちて誘導できなくなるから
入れるなら970か975がいいと思う
12スペースNo.な-74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>10
コイノアのストッパー付きはもう売ってないよね
同じタイプのホルダーならこれかな
ttp://www.tlshp.com/products/detail.php?product_id=15984
13スペースNo.な-74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
テンプレ付け足し案

次スレは>>970が立てること
立てられない場合はすみやかに他の人に依頼すること
新スレへの誘導が終わるまでは他の住民はレスは控えること
14スペースNo.な-74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
世界堂、割引チケット制を導入してから、
コミックフェアで30%オフはやらなくなっちゃったな
23%オフ+7%分チケットを貰うよりも、
いきなり30%割り引いてくれた方がありがたいんだよな
15スペースNo.な-74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
でもあの会員割引はありがたいわ…
本当に助かってる
16スペースNo.な-74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
店頭で買うとチケット還元は嬉しいよね
でも自分は専ら通販で世界堂使ってる。問い合わせすれば結構色んなもの
見積もってくれるから便利。水彩紙全紙を4つ切りカット指定とかできてありがてえ
でも.too関係のもの(コピックとか)など扱ってない商品もあるから全部カバーはできないのよね
17スペースNo.な-74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
大体の画材は世界堂で買って
Tooとかアイシーと名の付くものは夏冬のコミケで調達してるな
スペースが東ホールでも毎回必ず西に足を運んでるよ…ほぼ画材のためだけに

冬コミではブラックコピック買いました
18スペースNo.な-74:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
ネオピコライン3って今までのとどう違うのか知ってる人います?
19スペースNo.な-74:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>18
2に比べてカラーバリエーションが減ったかわりに
謳い文句どおりペン先強めになってる
私は主に0.1を使ってるけど明らかにニブがしっかりしてるよ

あと線幅のラインナップが増えたのかな
0.03とか1.0とかってネオピコライン2にはなかったよね?

値段も安いし嬉しいリニューアルではあるけど2のオリーブグリーンやワインレッドが好きだから無くなっちゃうのは困るなあ…
20スペースNo.な-74:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
ネオピコライン2に0.03あるよ
実際使ってる

えっオリーブグリーンとワインレッド無くなる?!
困るわ
21スペースNo.な-74:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
お店の在庫がちょっとずつ3に入れ代わってるけど
2には黒とセピアとグレーしかないから無くなるんだと思ってた

残してくれるんならありがたいけどね
22スペースNo.な-74:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
ネオピコ2今のうちに欲しい色とサイズ取り寄せとくわ
23スペースNo.な-74:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
ネオピコライン3は色数少ない代わりに
セピアとグレーにも黒と同じくらい線幅のバリエーションがあるんだよね

主線の色にそこまでこだわらない(黒より柔らかい色なら何でも良い)ならこちらの方が色々助かるんじゃないかな

マービーのドローイングペンとかクレタケMANGAKAと同じ値段だし
24スペースNo.な-74:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
世界堂池袋で確認してきたけど
ネオピコライン3の黒の線幅ラインナップは2と同じだったみたいだね、ごめん

2の黒はまだ置いてあったけどカラーはもう1本も残ってなかった
(黒の方もコミケカタログの予約のおまけにつけたりしてるみたいだから本格的に在庫入れ替えに入ってるのかも)

2のカラーはグレーが2種類(ウォームとクール)あったりして気が利いてたんだけどなあ…
コミケで見つけたらストック買っておこう
25スペースNo.な-74:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
愛用品や欲しい品は躊躇せずに買っとけ!が鉄則だね
あっという間に入手できなくなる

それにしても
PCとトレス台に囲まれてると熱いよ
暖房器具だよ…
26スペースNo.な-74:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
机狭すぎてせっかく買ったトレース台や作業台が置けない…
でかい机は部屋に置けないから作業スペースとして座卓を導入したいけど、高さの調整が難しいよなあ
アナログ全盛期の原稿合宿っつーと座卓で作業するイメージなんだが、あれって尻やら腰を痛めないんだろうか
27スペースNo.な-74:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
>>26
そういうのは若者が短期間やってるだけじゃないか…
長時間長期間だと痛めるに決まってる

ものすごく姿勢よく作業出来るなら
座卓でも良いかもしれんがたぶん下向いて首がアウト

ていうか何故置けないサイズ買ったし
28スペースNo.な-74:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
トレス台を手に入れるまでは下描きは普通の机で作業して
ペン入れの時だけガラステーブルの下にライト置いてやってた
下絵の段階からはトレス台使えないけど、広い部屋を確保出来ないなら
同じようにトレスしたい時だけ作業場を移動したら?
29スペースNo.な-74:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
薄いトレス台を家の中で持ち歩いて
下絵やる時とペン入れする時で場所移動してる

どの机でもジャンプ数冊はさめば高さ確保できる
体育座りに画板でもいいし
とにかく斜めになってればいいんで
下絵の時はわりとフリーダム

ペン入れは専用のデスクでやってるけど
ずっと同じデスク前にいるとイライラするのでこんな感じでやってる
30スペースNo.な-74:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
暑い暑すぎる…
蛍光灯のトレス台愛用してるけどそろそろLEDの薄型に変える時が来たようだ
薄型は何かと快適そうだね。
31スペースNo.な-74:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
数年ぶりに漫画描いてて、ネオピコライン3の0.8で枠線引いてるんだけど
消しゴムかけるとアレっ?ってなってしまって・・・
一時期カラス口+墨汁で枠線引いてたせいか、やたら薄く思えてならないんだ
多少薄くなるのは当たり前で、おまえ期待しすぎってことでいいのかねぇ

というか、枠線に使ってるオススメのペンがあったら教えてほしいです。
32スペースNo.な-74:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>31
墨汁と比べたらミリペンのインクは消しゴムに弱いのは仕方ない
基本どのメーカーでもそんなもんだよ

割り切って線を二度重ねるか
もしくはDo!ポスカおすすめ
33スペースNo.な-74:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>32
ああ、やっぱりそういうものなのか
試しにコピーしてみたら見苦しくはならなかったから概ね満足
数年ぶりだと自分の感覚を疑わざるを得ないから助かったよ
オススメも教えてくれてありがとう!
ポスカは枠線には使ったことないけど、発色が良くていいよね
調べてみたら線幅0.7でお値段もお手頃だし使ってみたくなったよ〜

あと数年ぶりに描くもんだからあれこれ補充しだしたんだけど
ちょうどマンガテクノでサマーセールしてて(8月11日までの模様)
あれこれ買い込んだ。トーン選び超楽しい
34スペースNo.な-74:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
ポスカか、いいことを知った
さっそく買ってきて試してみよう
35スペースNo.な-74:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
生原稿をコンビニのコピー機でコピーする時、文字・写真コピーモードで
ずっとやっていて(主にセブン、ファミマ)、いつもベタのムラや、
ホワイトの修正跡がそのまんま出まくりだった・・・
今のコピーは性能がいいからってことで諦めてたんだが、たまたま
文字コピーモードでやってみたら、それらがまったく出なくなった。
文字コピーモードだと、文字だけが対象だからか、古いコピー機みたく、
色分けを大雑把にコピーしてくれる。それに十年も気づかなかった・・・

これって常識だったんだろうか・・・そうなら恥ずかしい。
36スペースNo.な-74:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
一般人なら知らない人多いけど同人者なら割と知ってるかな
昔のコピー機にも白黒パッキリさせる機能とか薄墨をトーン化してくれる機能あったよ
37スペースNo.な-74:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
漫「画」だから、文字よりも画像=写真に近いだろう、
でも写真モードはさすがに違うだろう、ってことで、
無難にデフォルト設定(多分)である文字・写真モードを選ぶ…
知らないうちは、この罠に引っかかりがち
38スペースNo.な-74:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
文字・写真モード=グレスケ
文字モード=二値

こう考えればしっくりくるかも
39スペースNo.な-74:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>35
気がついたから良かったじゃん
これからはいらんもの出ないで綺麗にコピー出来る!
40スペースNo.な-74:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
コピー機によってクセとかもあるんだし
何パターンか試しに取ってみるのが普通だろう
41スペースNo.な-74:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
水彩絵の具でイラスト描く場合ってどういう紙質があってるの?
100円ショップで購入した紙に描くと表面がボロボロになって剥がれ落ちちゃうんだが
表面がデコボコしてないでサラッと塗れて重ね塗りが多くできる紙使ってる人いれば教えてください
42スペースNo.な-74:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>41
水彩紙に限る
高いけど水彩は紙が一番大事だと思うよ
水タップリ使っても表面が剥がれてこないし紙で仕上がりが変わる
43スペースNo.な-74:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
んだんだ、とりあえず「水彩紙」カテゴリーのものを何か試してみるとええよ
ワトソン紙、アルビレオあたりが手に入りやすいけどどちらも表面は凸凹めで
色の重ね塗りは少々やりにくい(先に塗った色が動きやすい)。でも試す価値はあるかと。

予算がかけられるならウォーターフォードが中庸かつ高パフォなのでおすすめです。
発色もそこそこいいし、色の定着も良くて色が重ねやすいと思う。
44スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
美術の授業で使ったことあるな
凹凸があるのよりも表面が平のほうが細かく描けるみたいな
45スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
大きな悩みがあって、アナログ原稿の執筆中、一応、白手袋をして作業してるんだけど、
必ず仕上げの後、原稿が薄汚れてる。コマの内部も、枠線の外にも。
消しゴムをかけても、汚れに油が混ざってるのか、完全には取れない
一体何を見落として、何が原因で汚してるんだろうか・・・

とりあえず、消しゴムの細かい砂粒ぐらいのカスが、こびりついてん
じゃないかって推理しました。
執筆中、原稿上を手が往復してる間に、手の下でその微細なカスが、
何度も摺られて、白手袋でも完全には防ぎきれない手脂と一緒に
こびりついてゆく・・・こんなところだと思うんですが。
でもそれも一応、気をつけてるんだけど・・・
46スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
これって画材スレで聞くのもなんだけど、もしかしたら画材の種類
(手袋の種類とかでも)次第で防げるんじゃないかと思って、
質問してみました。
画材によっては、原稿薄汚れるあるあるなんかを教えてもらえると
嬉しいです。
47スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
まさか下書き〜仕上げまで同じ手袋使ってたりしないよね?
せめて仕上げの時は別の手袋使わないと消しゴムカスや鉛筆の粉で汚れるよ
個人的には繊維がトーンとかベタ筆に付くのが嫌だから、仕上げの時はあて紙にした方がいいと思う
あと、消しゴム何使ってる? カスが砂粒程の大きさで出るようなのは止めた方がいい
48スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
原稿に直接下描きしてるタイプなら>>47だろなあ
ペン入れ作業の前に羽ボウキや百均のハンディモップなんかで
表面のゴミを念入りに落としてからするのオススメ
それと使ってるインクによっては乾くまでの時間が全然違うから、一気に一枚を仕上げようとするでなく、
一枚目の1コマをペン入れしたら二枚目の1コマをペン入れ、次に三枚目も〜
っていうやり方でペン入れしてった方が安全だよ
自分は大体4枚くらいをローテーションでペン入れしてってる

久しぶりに直接下描きした絵にペン入れしたら
線が滲みまくった上にゴム掛けのタイミングを見誤り、筆ペンで描いた部分が伸びた
修正液使いまくりの汚い仕上がりワロタ
デリーターだったから余計に繊維がペン先に詰まって酷い目に遭った
トレス無しで綺麗な線画描ける人羨ましいわ
49スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>47
使ってますw 1ページ終わって、洗うか取り替えるって感じです。
仕上げの時はあて紙か・・・それも考えたことなかった。
下描きやペンの時に使ったことはあるけど
消しゴムは、やっとカスが原因って気づいたので、ダストキャッチっていう
大粒のカスがくっついてまとまるものに変えたら、多少改善されたような気がします

>>48
ライトボックスでトレスペン入れもやったことあるし、確かにもっと綺麗にやれるけど、
やっぱり基本的には、直接のペン入れの方が作業が楽しいんですよね。
失敗できないような重要なページは、今後またトレスでやるかもしれない
羽ボウキやハンディモップって手があったか!
これまで息でフーッか、言うのも恥ずかしいけど手でサッとやってた(苦笑)
ローテーションだけは一応やってます。
50スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
・・・なんかもう、これで8、9割は原因がわかっちゃったような(苦笑)
画材云々以前に皆さんと比べると、あまりに原稿を扱うことに対して
無神経無頓着大雑把だった・・・ちょっともう、心を入れ替えて、
原稿を扱う姿勢を根本から変えます
とりあえずは手袋の数の増強と、羽ボウキの購入から
51スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
サッとかフーッとか、そりゃ汚れるわw
52スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
手袋は百均で買えるから、四組くらい持っておくと洗い替えできていいよ
あと、自分は当て紙には湿気ったりして使えなくなった原稿用紙を使ってる
コピー用紙やティッシュよりもインクがこすれにくい気がするんだよね

指先でちょっと触っただけでも意外に油が付くから、
とにかく原稿を素手で触らないように神経質に扱ってる
でも、おかげでほぼ修正なしで仕上げられるようになったよ
53スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
俺は白手袋を、親指、人さし指、中指の先を切り落として使ってるが、
友達は買った状態のまんまはめて、鉛筆やペンをちゃんと使ってる。
慣れればできると言ってるが、俺は違和感(異物感?)で、
イライラしちゃってとてもマネできん。本当は薬指と小指の先も落として使いたいぐらい
とはいえ、指先の油が嫌だから、友達が羨ましいんだが
54スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>53
分かる分かる。切らないとペンを持った時の太さが違和感あるんだよねw

肘まで丈のある日焼け止め用手袋を小指だけ残してあとは指抜き状態で使ってるわ
以前薄手のゴム手袋使ってるって人いたけど、手を動かそうとすると引っ付く感じがして
自分には合わなかったなあ
手の下に紙を敷くなりすりゃ良いんだろけど、
絵が隠れるのとストローク長いのとでやっぱり合わなかった
55スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
ゴムじゃなくてビニールじゃないか?
56スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>50
羽ぼうき代りに100均のでっかい化粧ブラシもおすすめ
以前このスレで見て、試したらけっこう良かった
57スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
画材屋で羽ボウキ買うと高いんだよね
漫画家!って感じを気取れるけどw
100均で代用できるもんがいくらでもある
58スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
ホムセンとかで100円〜200円くらいで売ってる柔らかい毛の刷毛もいいよ
あちこち飛び散らないので羽箒より使用頻度高いくらいだ
しかしアナログ初心者の頃は羽箒の重要性を全く分かってなかったな…
代わりに消しゴムカスを払うための消しゴムかけをしていた
59スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
羽根箒も製図用ブラシのでかいのも持ってるけど
柄のないミニブラシが一番使いやすくて手ばなせない
60スペースNo.な-74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
100均の
まとまる消しゴムで
ほぼ全部本体に
消しクズがまとまってくっつくの使ってるから
カス払ったことないな

紙にも何も着かないし
61スペースNo.な-74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
練り消しもいいよ
62スペースNo.な-74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
クサカベの練り消しが好きだ
63スペースNo.な-74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
エアインったらエアイン
64スペースNo.な-74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
俺もクサカベ使ってるわ
消しゴムはエアインソフト使ってたけど売ってるの見なくなったので
今はオムニの2B〜6Bってやつ使ってる

白手袋はアナログでは使って無いけどデジタルで使ってるので
ワークマンとかで10組400円とかのを使ってる
65スペースNo.な-74:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
伊研の練消しが固めで長持ちして最高だったけど
生産中止になってたようで悲しい
66スペースNo.な-74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
ちばてつやブログ
http://ameblo.jp/chibatetsu/entry-11591253665.html

今度、NHKの教育テレビで
漫画のキャラクターの描き方を
シリーズで放映するらしい。

梅図かずおさんら
プロの漫画家たちが数人、
それぞれ、主人公の顔を
描くところを、真上から、
あるいは横からじっくり
録画していました。

ボクも『ジョー』の横顔を
ガリガリッと、Gペンで
一気に描きましたよ。

本放送は9月28日、10月12日
7時30分〜7時45分・・だって。

何だ、ずいぶん先だから
忘れてしまうね、絶対!!
67スペースNo.な-74:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
ずっと前にあったこのスレのステマにつられてパース定規2E買ったけどいいねコレ
コミスタのパース定規使ったことあるなら、あれのアナログ版だと思うとわかりやすい
しかし、背景に合わせて人物のパースも上手くとれるようになるには、鍛錬あるのみかな…w
68スペースNo.な-74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
人物のパースは難しいね
思いきったパースだと想像で描くしかないんだろうか
69スペースNo.な-74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
箱人間でアタリ描いて肉付けしていけばよくね
70スペースNo.な-74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>67
人物パースに関しては、「パース!マンガでわかる遠近法」(通称・マグ本)の、
「人物を描く」の章が、たった10ページなのに、ものすごく参考になる。
全編でそれを扱った「スーパーデッサン 人物パース篇」よりも役に立った。
とはいえ、この本だって普通に勉強になるけど。

もちろんどっちの本も、パース定規を使いながらお勉強できる。
71スペースNo.な-74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
あえて、パース定規を使うのを(まったくではないが)やめた話をひとつ。
当初はパース定規使える!楽だ!ってことでハマってたんだが、
最近、方眼紙に6〜10センチ四方ぐらいに、ラフと下描きの中間ぐらいのクオリティで、
普通にアイレベルと消失点を取って、小さい背景(人物のアタリ込み)を描いてる。
絵自体が小さいから、かなり遠いアイレベルと消失点でも、一枚の紙の中で収まる。
で、その方眼紙に描いたミニ絵背景を拡大コピーし、原稿用紙にトレスしている

今や三点透視背景および大きめの背景は、パース定規を使わず、このやり方にしてる。
一見、二度手間のようだが、これの何がいいかって、いきなり原稿に向かって
大きい背景に挑むのと比べて、ストレスが全然かからない!
背景って小さく描くと、びっくりするぐらい気楽にやれる。
それと、コマ内のレイアウトと、複数の消失点の場所が、ひと目で小さく俯瞰的に
眺められるのもいい。パースの狂いが起こりにくい。
方眼紙だから、人物と建物の大きさの比率も狂いにくいし、ミニ絵を拡大コピーする時も
方眼のおかげで何%拡大すればいいか容易にわかる。
そしてなんといっても、気に食わないと思ったら、ごく気軽にやり直せる。

長文な上に画材といっても方眼紙ぐらいしか出てこない話でスマソ
72スペースNo.な-74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
一応言っておくと、パース定規が不便だからとか、使いにくいからとかじゃなくて、
この方法がもっと楽だから(時間面よりも主に精神面が)、こっちにしたっていう話。
それと2Eだと、見開きクラスのでかい背景だと、消失点が遠すぎて
手に負えないってのもある
73スペースNo.な-74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
拡大コピーが部屋の中ですぐ出来る環境ならいい手段だね
74スペースNo.な-74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>65
うわあああ伊研のねりゴムしか考えられないってくらい好きなんだけど…ショックだ
もう入荷とかしないんだろうか…
75スペースNo.な-74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
メーカーに尋ねるか
通販サイトに尋ねるか
リアル画材文具店舗にも尋ねるか
オクで探してみるか
知り合いに尋ねておくか

どれか
76スペースNo.な-74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
アクリルで絵描き始めたんだけどグラデーションが難しい
同じ画材を使ってる作家さんで上手い人って誰がいる?
個人的には荒川弘とか上手だと思う
絵の具とか紙は何を使ってるんだろ
77スペースNo.な-74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
下地塗ってる?
水で上手くいかない時はメディウムとかあるけど
元々のアクリル絵の具での初めてお絵かきみたいな所見たほうが
78スペースNo.な-74:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
大友克洋はうまいよなアクリル画、初めてアクリル絵の具を使った漫画家は大友だとか
79スペースNo.な-74:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
いのまたむつみが好き
でもアクリルっていろいろな表現が可能だからどう塗りたいかによってだいぶ違うよね
やりようによっては油絵みたいにも描けるし
80スペースNo.な-74:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>76
カラーインクから移行したので、自分もインクでは簡単だったグラデが難しくて苦労した
グラデ用メディウムとかを使う方法もあるかもだけど、根本的に筆跡を残さないのは難しい

基本はうすーい色を重ねていく・色を少しずつ変えて塗る、ことくらいかな
色の継ぎ目が目立ったら、思い切って全体に薄めた色を塗っちゃう(グレーズ的な)方法で
自分は肌塗ってる。段差とか粗をファンデーションで薄く隠して整えちゃう感じw

描き込みをしては、上からグレーズして覆ってぼかしちゃうのは日本画的なやり方だけど
油絵みたく筆跡残す描き方もできるし、アクリルはどうにでも使えちゃう分使いこなし難しいよね
アクリルスレもあるので興味があればそちらもどぞ
81スペースNo.な-74:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
伊研の練りゴム、神練りゴムとされていたのが廃盤になっちゃったんだよね
自分はそれは使ったこと無くて、現行の伊研のを使ってる、緑色の奴。
それでも他のに比べると使いやすいと気に入ってるよ。
廃盤の使い心地も気になるけど、ニッチな製品は廃盤になると絶望的だよね。
鉛筆・ペン先とかでも数々涙を飲んできたよ・・・
82スペースNo.な-74:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
数年越しで保管していたデリータの原稿用紙(135k)にペン入れたら軒並み滲んだ
同じ年数同じ場所で保管していたIC(110k)は全く問題なしだったのに…
用紙に直接下書きしてたけど鉛筆は普通に乗るし消えるし違和感無かったから
てっきりペンも購入時と同様綺麗にのると思ってたんだが…
83スペースNo.な-74:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
デリーターなら新品でも線がビミョーに滲んだり太ったりするのはデフォ
84スペースNo.な-74:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>76
グラデーションメディウム、スロードライブレンディングメディウム
ペインティングメディウム、の3つを総動員してる
85スペースNo.な-74:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
アイシーの新種トーンが出たというのに話題出ないね
86スペースNo.な-74:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
サイト見に行ったけどどっちかっていうとプレミアムインクの方に目を引かれた
ちっと買ってくるわ
87スペースNo.な-74:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
ICから新しく出たインク使ってみた
色はドクターマーチンブラックスターマット並み。
使い心地や細さは開明墨にちょっと似てるかも?
臭いは腐ったヨーグルトみたいな臭いがするが、ブラックスターが好きな自分としたらいいインクきた!という感じだった…が、消しゴム耐性が証券並み
何回もゴシゴシ消しゴムかける人には向かない
トレスか練り消しで優しく消すなら結構いいかも
88スペースNo.な-74:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>87
使ってみたのは三種類あるうちの何用?
89スペースNo.な-74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
技術寄りな質問になると思うけど、円や曲線ってどうやってペン入れしてる?
付けペンで直に雲定規で引こうとすると、定規のふちにそって引けなくて、曲がってしまう
ホワイトでそういった線を引く方法も知りたい
90スペースNo.な-74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
ICの『Premium Black』とやら興味深いけど容量ちっさ!
価格がプレミアムだね… 安定性よさげな容器はいいねぇ
91スペースNo.な-74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
>>89
定規で描いた下絵の上からフリーハンド

または定規あてて描くならつけペン以外のドローイングペン
92スペースNo.な-74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
>>89
一筆で描こうとしないで丁寧に線をつないでいく
93スペースNo.な-74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
>>89
烏口付きのコンパスやテンプレート(ボールペンやミリペン)

雲形も慣れればどんな線でも引けるよ
俺は丸ペン+雲形で殆どの曲線を引いてる
94スペースNo.な-74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
ドクターマーチンの白が修正液に良いって聞いたから買ってみたけど全然修正されない
もしかしてラディアントって種類のドクターマーチンでないと使えない?
95スペースNo.な-74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
ブリードプルーフってかいてあるのが使える白だよ
ラディアントの白なんてあったっけ?
96スペースNo.な-74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
>>92
よく線をつないでゆけとはいうけど、細い線だとかなり難しくない?
繋ぎ目の部分が太くなり、目立ちがち
プロの線でさえ、わずかに繋ぎ目がわかっちゃったりするし、まして素人じゃ・・・
97スペースNo.な-74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
つなぎ目わかったらアカンの?工業製品?
98スペースNo.な-74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
出来るだけきれいなほうがいいじゃーん
99スペースNo.な-74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
むしろ細い方が線つなぐの簡単じゃない?
太いと繋ぎめが結構目立つ
100スペースNo.な-74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
ブリードプルーフホワイトに黒いカビみたいなものが…
101スペースNo.な-74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
かびるよ、水の栄養だと思う
102スペースNo.な-74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
>>96
完璧に修正するから問題ない

ホワイトは黒カビと結晶化に注意
結晶が出来ると粘度が落ちて紙に定着しなくなるので修正部分が粉っぽくなってすぐ落ちるようになってしまう
103スペースNo.な-74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
>>102
上にトーンを貼る場合は?
104スペースNo.な-74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
うわうわ今知ったんだけどタチカワ・ニッコーが各種ペン先のグロス売り廃盤なんだね
10本単位で買うしかないのかー 実質かなりの値上げだね…
一瞬ペン先そのものが廃盤かと思って焦ったからそれよりマシだけど世知辛い…
105スペースNo.な-74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
100本入り(10本おまけで110本)になったみたいだね
俺は丸ペン使ってるから値段が14,000に上がって相当な痛手だ

1ヶ月に2、30本使うからなぁ
106スペースNo.な-74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
>>105
すげーな、一日一本なんて考えられんわ
一日にどのぐらいの量を描いてんの?
107スペースNo.な-74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
原稿一枚に対してペン先一本使うのはそう珍しい事でもないだろ
108スペースNo.な-74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
休みの日以外、一日一枚なんてとてもとても
109スペースNo.な-74:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>85
新種というほど新種でもない柄だし…
110スペースNo.な-74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
ペン先ってこーやって作るんだね

ハルタ&ゲッサン作家陣・編集部のゼブラGペン工場見学まとめ
ttp://togetter.com/li/555290
111スペースNo.な-74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
あだちが絶賛したっていう試作品もそのうち発売されるんだろうか
112スペースNo.な-74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>110
丸める前の型抜きした状態なんか可愛いな
携帯ストラップとかバッグのチャームで欲しいわ
113スペースNo.な-74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
紙ってあんまり意識してなかったんだけど変えてみたら結構、線の太さとか変わった
紙の厚さでこんなに変わるもん?
114スペースNo.な-74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
紙の厚さや目のつまり具合で描き味が変わるのは普通でしょ
絵の見栄えや印刷映えが変わることだってある
115スペースNo.な-74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
リキテックスからマーカーでるんやて
116スペースNo.な-74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
顔料マーカーか
117スペースNo.な-74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>110
これからもまだガンガン研究改良続けて欲しいっす
118スペースNo.な-74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>115
何それと思ってググったらすごい良さそうだね
スプレーも出るなんて嬉しい
リキッドタイプも出てるけどもっと色数出るようになればいいな
耐光性あるってのが何よりいい
119スペースNo.な-74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
リキテックスググった
スプレー明後日発売なのか、マーカーと組み合わせて使ってみたいな
それと前スレに出てたハガキサイズのプリントゴッコ一式を親戚からもらえる事になったので
それも合わせていろいろ早く試してみたい

新しい画材の情報ってテンション上がるな
120スペースNo.な-74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
ダイソーのFOAM消しゴムって
本家とそんな変わらないかな?
121スペースNo.な-74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>120
ダイソーもパイロットもサクラクレパスも中身はみんな同じだよ
文具板の消しゴムスレに詳しいことが書いてある
122スペースNo.な-74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
ゼブラ新Gペン買ったから比較してみた
ゼブラ以外のペン先は古いので(数回試しに使って放置していたもの)間違っているかもしれない

柔らかさは
ゼブラ古>>日光超研磨>タチカワ>ゼブラ新
といった感じだった
筆圧弱めなので、ゼブラが変わった事でかなりキツイ
気になるのは、この日光超研磨が日光なのか超研磨なのか適当に入れてたから分からないことだ
日光ノーマルと超研磨ってどっちが柔らかいか誰か教えて下さい…
123スペースNo.な-74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
硬さは大差ないと思う
でもわずかに超研磨の方がやわらかいかな
紙の上の滑りは超研磨の方がはるかに良い
124スペースNo.な-74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
へぇ〜それだと同じゼブラGでも 新と旧では書き味(柔らかさ)180度位変わっちゃうって事だよね
パッケージは新Gだと明らかに判るような表示ってあるの?
125スペースNo.な-74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
前スレの847も同じことを言ってるな
旧の買い置きがあるからまだ買ってないけど、やっぱり新ゼブラは硬いのか・・・
126スペースNo.な-74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>123
ありがとう
それを聞いて超研磨を頼む決心がついた
今ペン先見て気付いたんだが、メイドインジャパンって書いてあるのが超研磨かな?
NO.3ってのもあるんだが…

自分の場合は表記されているトゥールズで買った
ゼブラ新は、筆圧弱めの人には合わないペン先なのでそういう基準でゼブラ古を買った人はグロス買いとかは絶対にやめた方が良い

後ゼブラ古と日光超研磨の後の>が多かった
今改めて考えると
ゼブラ古>日光超研磨>>>タチカワ>ゼブラ新
かな……
個人的に、ゼブラ新はタチカワに似てる気がする
127スペースNo.な-74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
自分の場合は
やわらかさと滑らかさ:タチカワ>>>旧ゼブラ
線の強弱のつけやすさ:旧ゼブラ>>>>>タチカワ

当たり前だけど使い心地は人によって全然違うんだな
同じペン先でも用紙、インクによって書き味はまるで違ってくるし
やっぱり自分で試してみるしかないって事か
128スペースNo.な-74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>127
えー!
なめらかさはともかく、柔らかさは旧ゼブラの方が、100人が100人とも
柔らかいって言うと思うけど。そのぐらい差があると思うんで・・・正直信じられん
旧ゼブラは、ほんのちょっと力入れただけでフニャって開くじゃん。
タチカワはそうでもない。

ちなみにタチカワとニッコーは差が小さいから、人によって印象変わると思うが

ちなみにもちろん全部Gペンの話
129スペースNo.な-74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ゼブラGの線が好きすぎて、何本も試したけどどうも柔らかく描きやすいと思えなくて泣く泣く挫折したことあるよ…
たまたま描きにくいのに当たり続けたのかなあ
旧ゼブラはそんな感じで、新ゼブラは逆に柔らかく描きやすい印象だった
まぁ結局丸に落ち着くんですけどね
130スペースNo.な-74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>129
旧ゼブラはあの細い線を出せるだけの硬さがあるから
最初のうちは使いこなせるまでにコツが要ったなと思い出した
今でも降ろし立てのガリガリさにはちょっと緊張する…何か○みたいw
その細い線が好きで使い続けてるんだけどね
131スペースNo.な-74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
超研磨丸ペン36本入り買ったけど
やはりゼブラ丸ペンには勝てなかった…
買いなおす
132スペースNo.な-74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
勿体ねえ…バザー行き?
個人的にはどんな所が駄目だったの?
133スペースNo.な-74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
うーん描きグセのせいだと思うんだよね

自分筆圧低くてしかもペン運びが速いんだけど
ゼブラ丸ペンはペン先ある程度馴染むと
すばやく細く長い線書いてもニュアンスでるんだが
超研磨は自分の筆圧だと細い線にしかならんのよ

具体的に言うと髪の毛の線とかなんだけど
いつもの筆圧スピードで描くとゼブラより均一線になってしまう
ほんの些細な差なんだけどね
ゆっくり丁寧に描けばもちろん綺麗になるから向いてる人にはいいと思うよ
134スペースNo.な-74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>133
ありゃ同じかも
線の抜きがあんまり細く出来ない

細くて滑らかではあるんだけど
一定の細い線になっちまうよ超研磨
135スペースNo.な-74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
俺は入り抜きの強弱ある線は全部Gにお任せって感じで、
丸ペンに対してはただ細く均一な線を求めていて、
もうちょっとスベリが良ければなーって常々思ってたから、
超研磨は大ハマリだったなあ
まあ、0.03のミリペンでもほぼ同じ線が出せる上に、楽だけど、
付けペンの描き味とインクの濃度が好きだから
136スペースNo.な-74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
なるほど〜
参考になります。皆さん有難う
137スペースNo.な-74:2013/09/01(日) 11:34:47.78
インクなんだけど、2ヶ月ぐらいでダメになってくるのは普通なのかな?
伸びが悪くなる、カスレやすくなるなど、買ったばかりの頃のような
みずみずしい線はまるで引けなくなる。
なんとか描けないことはないけど、当初のクオリティを維持できなければ
最後まで使い切る意味が無いなーと思って。
いろんなメーカーの商品をためしたけど、多少の差はあっても、
どれも2ヶ月前後でそうなる。

ミリペンも多用してるから、2ヶ月じゃ半分(15ml)ぐらいしか
使わないんだよな。しょうがないから余りは捨てて、買い換えてる
だから30ml入り以外の商品なんて、もったいなくて買えない。
60ml入りしかないものでも、試してみたいインクもあるんだけど
138スペースNo.な-74:2013/09/01(日) 11:37:30.79
ドローイングゾル使ってるけど
普通に水ぶっこんで薄めてる
139スペースNo.な-74:2013/09/01(日) 11:43:23.54
自分も精製水混ぜてるよ
乾燥して粘度が高まってくると伸びなくなる
かと言って水入れすぎると滲んでくるから厄介
140スペースNo.な-74:2013/09/01(日) 11:46:13.27
スポイドでちょっとずつ様子見ながら水入れるのがいいね
141137:2013/09/01(日) 11:47:19.94
そう。俺も水分蒸発によってインクが濃くなってるせいだと気づいたので、
水を入れて対処してた。
多少はマシになるけど、でもやっぱり買いたての頃と比べると、
ベストとはいいがたいんだよな
142スペースNo.な-74:2013/09/01(日) 11:57:18.99
>>141
そうだね結局下ろしたてが一番状態がいいんだよな
だからベストな状態で使いたい場合勿体無くても使い心地悪いと思ったら
古いのは捨てて詰め替えるしかないんだと思う
小さい容器に入れれば廃棄率も下がるしコスパいい
143スペースNo.な-74:2013/09/01(日) 12:24:01.71
墨の花が好きなんだが、あの量をとても劣化させずには使い切れんので、
小容器に10ミリリットルほど入れ、本体はずっと冷蔵庫で保存。
これでなんとかしのいでる
それでも半年が限度かな。栓をしっかり閉めて冷蔵庫に入れてても、
完全に質の保持は出来ないのが分かった。まあ半年なら充分だけど。
144スペースNo.な-74:2013/09/01(日) 14:18:25.30
一度煮沸して冷ました水を入れてる
ていうか蓋を開けて使ってたら水分がどんどん飛ぶんだから
使ってるインクの種類にもよるけど水を足すなりあらかじめ小分けに出して都度交換するなりして新鮮さを保つ
いままで何度も出てる話だよ
使い始めが薄すぎるのでわざと蓋を開けたまま水分を飛ばしてから使うのもあるしね
墨の華とか製図用とか
145スペースNo.な-74:2013/09/01(日) 22:16:21.45
小分けにして二三日したらベタ用に他の瓶に移して変えてる
146スペースNo.な-74:2013/09/02(月) 23:40:36.42
ベタ塗りのさいに、黒インクを筆につけて塗ると、墨汁と違って筆が傷むって
どこかの入門書に書いてあったんだけど、本当なんですかね?

それを信じて、筆ペンでやるのはちょっと大変な、大きい範囲のベタ塗りは
これまで墨汁を筆につけてでやってたんだけど、ムラがひどい・・・
ちなみに捨ててもいい古い筆で、黒インク(パイロット製図用)を
つけてやってみたら、ムラはあまりなく綺麗に塗れた・・・
筆が傷むってのがウソなら、こっちの方がいいなと
147スペースNo.な-74:2013/09/03(火) 10:15:12.68
昔ながらの擦るタイプの固形墨や
「筆が傷まない」ように開発された墨汁ならともかく
粗悪品やインクの場合だと化学成分が含まれてるから筆は傷むだろ
動物の毛なんだから…

捨ててもいい古い筆なら別にいいんじゃない?
148スペースNo.な-74:2013/09/03(火) 17:11:03.41
今時化学成分を全く含んでない墨なんてかなりの高級品だけだろ
149スペースNo.な-74:2013/09/03(火) 17:45:54.10
タクロン製の筆にしたら?
150スペースNo.な-74:2013/09/03(火) 19:34:21.01
>筆が傷むってのがウソなら

お前の毛で実験しろよ
生えてるだろ体に
151スペースNo.な-74:2013/09/03(火) 19:35:10.48
傷むかどうかは知らなかったが、確かに毛筆にインクをつけて、ベタベタ塗るってのは、
墨と比べて妙に抵抗があったな
墨汁は書道があるから筆とセットだが、西洋?のインクはあくまでペンにつけるもの、
みたいな認識があったから
今では普通にやってるけど
152スペースNo.な-74:2013/09/03(火) 19:41:24.66
>>146
「墨 筆 インク 傷む」とかの検索ワードでぐぐれば?
質問は要するにウソかホントかってことだろ
153スペースNo.な-74:2013/09/03(火) 20:13:47.08
そもそも広いベタ塗るんだからそんな気にするような
筆じゃなくても(・∀・)イイ!!
154スペースNo.な-74:2013/09/03(火) 21:28:00.84
トライアルか百均で買った安いナイロン筆を水彩用に使って
古くなったらベタ用にまわしている

「ベタには捨てても惜しくない筆を使ったらいいんじゃね?」、という話でした……
155スペースNo.な-74:2013/09/03(火) 21:55:30.89
ノーマルの開明墨汁が、墨の華に勝ってる部分って何かある?
値段が安いって以外で
156スペースNo.な-74:2013/09/03(火) 22:26:32.43
黒くて濃いので消しゴムかけても薄くなりにくい
ベタフラや効果線の先っちょまでの伸びがいい(ただし新鮮なものに限る)
手に入れやすい

でも使うのは墨の華だなー
157スペースNo.な-74:2013/09/03(火) 22:30:24.64
おろしたての墨の華って、パイロット製図と同程度ぐらいサラサラ系なのに、
消しゴムをかけても、ノーマル開明ほどじゃなくても、
あまり薄くならないのが凄い
サラサラ系インクで、ほとんど唯一なんじゃないかってぐらいの耐久力
158スペースNo.な-74:2013/09/03(火) 23:58:19.84
ノーマル開明は手汗で滲むのが自分にとって致命的だったなあ
159スペースNo.な-74:2013/09/04(水) 00:21:28.67
開明は描き味最高

扱いメンドー

という感じ…
160スペースNo.な-74:2013/09/04(水) 01:27:06.29
ごめん、多分初歩的な質問になるんだろうけど
アイシーから出てる二、三本入りのペン先で
商品名にT77とついてる丸ペンって中身はタチカワのNo.77(ソフトタイプ)?
試してみるのに丁度いいから買おうと思ってるんだけど
161スペースNo.な-74:2013/09/04(水) 01:32:41.26
付けペン以外でペンいれしてる人いる?
人それぞれだと思うんで、よかったら描き味とか、それを選んだ理由等々知りたい
162スペースNo.な-74:2013/09/04(水) 02:22:08.84
ガラスペン使ってる

理由はペンの向きを気にせず描けるから
手入れ楽っていうのもある

描き味は難しいな、色々あるペンの中でも鉛筆に近いかな?
あくまで個人的な感想だけど

線の強弱はつけペンには敵わないが出ないわけじゃない
一度インクつけるとつけペンよりかなり長く描けるのも良い

初めてさわった時描きやすさに驚いた
163スペースNo.な-74:2013/09/04(水) 05:53:01.77
>>160
店かメーカーに聞けば
164スペースNo.な-74:2013/09/04(水) 15:24:16.52
>>162
ガラスペンって鉛筆みたいな描き味なのか!それは気になる。
あとお手入れが手間かかりそうなイメージだったから以外。
探して、一回使ってみようと思うよ。
画材ジプシーしてたので情報ありがとう
よければオススメのメーカーさんも知りたいです
松ぼっくり?ってとこは値段も比較的手頃なのかなあ
165スペースNo.な-74:2013/09/04(水) 18:10:51.09
>>164
お手入れはつけペンよりはるかに楽だよ
割れなければずっと使えるし、軸までガラスのやつは中性洗剤なんかでも洗える

おすすめは佐瀬工房の竹軸
太・中・細の三本で千円ちょっとだしお試しにはいいと思う
値段に反して描き味が良かった、あとここの細軸が鉛筆に近い
本当はセル軸すすめたいんだが、もう売ってないんだよなぁ
自分もオークションで買って愛用してる

外国メーカーは形とか、好みの問題かな?
文房具屋で試し書きできるから、
いいやつ買うなら絶対に試し書きすること
同じ種類でも一本一本インクの出方に差がある
166スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 02:16:06.50
>>165
詳細ほんとに感謝です!参考にさせて頂きます
さっそくそちらで注文してみます。
付けペンの線大好きなんだけど、もっとストレスなく描けるペン探してたんだ。
色々見てると、強弱はさほどつかないけど綺麗な線が引けるんだね
何より描きごこちが鉛筆に近いというのが一番気になるので、試しに描くのが楽しみ!
情報さんくすでした!
167スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 02:55:50.14
ガラスペンの感触で
丸ペンくらいの細い線が引けたらいいのになあ
なんてなー
168スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 11:28:41.50
>>167
佐瀬の細軸がギリギリ丸ペンに近いかな
というか細い線が描けるのはここのやつくらいしか見たことがない

外国メーカーのガラスペンは何社か試したけど、どれもかなり太いんだよね
Gペンより気持ち太いくらい
169スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 12:02:36.69
ちょっと分からないんだけど
この画像のペンってミリペンでいいですか?
http://i.imgur.com/P3D3VGg.png
探しても見つからないから、有名な奴とかじゃなくてそこらの物を使ってるってことかな?
170スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 12:12:55.93
このPVのやつか…よく見えないな
ttps://www.youtube.com/watch?v=HDd55pneMUg
171スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 13:03:15.52
ガラスペンって、ミリペンかゲルインクボールペンでも、
ほぼ同じような線が引ける感じだけどなー
耐久力の強さと、ミリペン、ボールペンは薄くて嫌だって人には
いいかもしれないけど
172スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 13:06:59.85
手紙書くときに使うおしゃれな文房具ってイメージ>ガラスペン
入り抜き出来ないよね?
見た目は可愛いから漫画以外の用途で欲しいなぁ
173スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 13:19:53.02
ガラスペンは、背景に使えると思ってやってみたけど、
あまりに無機質な感じになっちゃって、やめちゃったな
(ロットリングもそう)

もちろん背景は基本的には、無機質な均一線でいいんだけど、
度を越すと、人物の絵と乖離を起こしてつらいってのが分かった
プロの背景をみると、丸ペンかミリペンで描いてるからか、
やっぱりかすかに強弱による温かみがあるんだよね
だからコミスタとかで背景描いてる作家は、線がクールすぎて、
ちょっと人物との乖離がある
174スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 13:32:37.82
>>173
>>線がクールすぎて、ちょっと人物との乖離がある
同意
一昔前のアナログオンリーだった時代は
あえてそのタッチを採用して個性にしてた作家もいたけど
デジツールがこれだけ普及した今では単なる素材にしか見えず
味気ない印象がぬぐえなくて

自分も背景をミリペンで描いてみた時あったけど
腕が足りないせいか何かメリハリがないのっぺりした画になっちゃって
今はゼブラスクールとタチカワ日本字ペンで仕上げてる
175スペースNo.な-74:2013/09/05(木) 14:14:45.01
直線にまったくブレがないのもそうだど、線と線の接合点とかも、綺麗すぎて
無機質になりすぎちゃう要因なんだよね<CGの背景

ところでゼブラのスクールって、なくなっちゃったよな
スクールペンで出来ることは、ほぼ丸ペンで出来るとは思うけど・・・
(もちろんニッコーやタチカワのスクールでも)
スクールの、集中線を引きまくっても先っぽがなかなかヘコたれない、
あの頑丈さは魅力だった
176スペースNo.な-74:2013/09/06(金) 16:28:24.98
ゼブラスクールが丈夫なのは同意
メインのゼブラGとタチカワ丸は年間3〜4ダースずつ必要だけど
背景用のスクールは5本もあれば十分
しかもお下がりはふきだしと枠線に使ってる

丈夫で滑らか過ぎたのが裏目に出て売り上げ伸びなかったんじゃないかな…
ストック2グロスあるけど多分死ぬまで十分な量だと思う
ニッコースクールは自分にはちょっと滑らかさが足りなかった
177スペースNo.な-74:2013/09/06(金) 20:44:43.18
ペン先のストックからJペンが出てきたw
ちょっと懐かしい
178スペースNo.な-74:2013/09/08(日) 11:38:26.36
Gペンみたいに線が描けるっていう
いくつか出てる万年筆と似たインクカートリッジタイプの
漫画イラスト用のペンでうまいこと線が描けてインク使い切れたためしがないんだが

上手に使えてる人いる?

キャップ開けっ放しにしたりとかはしてないんだけど
どいつもこいつもすぐインクが出なくなってさ
179スペースNo.な-74:2013/09/09(月) 08:26:36.97
>>178
タチカワとトゥールズのやつ持ってるけど
どちらもたまに線が出なくなるね
紙や気候との相性のような気がする

あと耐水性インクは乾いて固まりやすいので継続的に使用するのが重要らしい

個人的にはダイソーインクペンの使い心地が好きだけどあれ水性なんだよな
180スペースNo.な-74:2013/09/09(月) 19:05:45.95
万年筆タイプのペンは付けペン用意する程じゃない
ちょっとした箇所にだけ使うのが良いと思う
あれペン先が開いたらそれまでだし、継続して使わないとインク詰まりも起こすし

投稿用サイズだと下側にお腹側が当たって丸まってしまうからトレス台を斜めにしてみたけど
トレス台の上で消しゴムやペンなどをすぐ取れる場所に置こうとすると転がってしまう
あっちをとるとこっちが不便
諦めて平地にするか、大枚はたいて製図用の台を買うかしかないんだろな
181スペースNo.な-74:2013/09/09(月) 19:30:59.97
タチカワ新ペンを皮切りに、万年筆タイプのペンで、
ミリペンのような使いやすさと、付けペンのような強弱あるタッチを出す事を
兼ねる事ができるんじゃないかと、新商品が出るたびに心躍って、
そのたびに裏切られるのを繰り返した時期が、俺にもありました・・・

結論から言えば、万年筆でやれることは、ミリペンでほぼ全部代用できてしまう
均一な線はもちろん、強弱のタッチも、ほぼミリペンで出せるレベルどまりで、
Gペンみたいな線なんてとてもとても。
付けペンでいうなら、まあカブラペン程度の強弱がいいとこ。
でもって、インクが詰まる等、ミリペンよりも扱いが面倒
182スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 14:29:36.97
そうなんだよねーミリペン感覚で少し入り抜きできたら便利だろうなと期待して 自分も結構試した。が、結局使ってないな。
セーラーの漫画ペン(デスクペンという名前でも売ってる)そこそこいいじゃんって思ったけど、入り抜きを 演出しようとして グイグイ力入れてたら手首に大ダメージが…。
万年筆ってあまりしならないから、筆圧多くかける羽目になるんだよね。 だったら素直にGや丸使ったほうが疲れないしいいや、ってなってしまった。

唯一コピックのPシリーズは書き味が軽快で使ってる。でも丸ペンっぽい細書きペンって感じだわ。 コピックのFシリーズとか新ペン先は、ペン先がゴツくて好みじゃなかった。
183スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 15:53:02.73
タチカワ新ペン先は、集中線に使ってた時期があったな
小さいコマの細めの集中線、それと流線や動作線に使ってた
インクを付ける必要ないし、ボタ落ちも気にする必要ないし、
勢いよくガンガン引けて気持ち良かったな
金属ペン特有の、シュッと引いた時の、手首への返りも心地よかったし。
でも手早く引いてると、たまにインクが出なくなって、
線が途中でかすれちゃうことがあって、確実性がないからやめちゃった

>>182
セーラーの漫画ペンやコピックのPなら、集中線や流線に使えるかな?
集中線と流線だけに関しては、まだ少し万年筆の可能性に未練がある・・・
184スペースNo.な-74:2013/09/10(火) 21:05:57.12
パーカー5thとかいうやつは?
185スペースNo.な-74:2013/09/13(金) 21:30:32.67
結局メンテナンスが手間掛かる+めんどうなので
つけペンかミリペンでオケってことだな?
186スペースNo.な-74:2013/09/13(金) 21:42:48.78
万年筆ではないけど、ミリペンで集中線を引いてたことあるな
これが意外とやりやすい
さすがにすぐチップが潰れて、コスパが悪いからやめちゃったけど、
そのうちまたやっていいとも思ってる
187スペースNo.な-74:2013/09/14(土) 13:33:56.17
ミリペンで集中線引くのって少数派なのかね
なんかつけペンだと線がずれそうで怖くてできない

古くなったレタゾルを処分して買い置きのマクソンコミックインク耐水に変えてみたんだけど
レタゾルよりかなり乾くの早いね
すぐに拭いてるのにペン先についたインクが残っちゃう
188スペースNo.な-74:2013/09/15(日) 13:35:40.26
ミリペンで集中線なんて発想はなかった
線かすれたり太さが汚くなったりしない?
189スペースNo.な-74:2013/09/15(日) 14:14:23.82
>>188
大きいコマの長い集中線をやろうとするとキツいね
小さいコマの短いのならわりと簡単。つけペンよりいいぐらい
190スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 23:30:51.65
話題のゼブラの漫画用Gペン試してみたけど
タチカワには及ばないな。

一番違ったのは、細い線を引く時に、力入れずにペンを横滑りさせて
サッサッと描く事があるんだけど、
タチカワはすっと細くインクが出るけど、ゼブラはインクが出ない…。
この事から紙へのアタリはタチカワの方が優れてる。

ちなみにインクはDr.Martin BLACK STAR と アートカラー漫画インクHG。
どっちも速乾性の伸びはあまり良くないインクだけど。

描いてる時の音はゼブラがガリガリ、タチカワはカリカリって感じ。
音や描き味からしても、タチカワの方がペン先の金属部分が薄いんじゃないかな。
その分、ペンの開きもタチカワの方が柔らかくてすっと開いてすっと戻る感じ。

正直、改良版だなんてステマなんじゃないかと思うくらいだった。

日光の超研磨も試したけど、やっぱりタチカワの方が描きやすい。

と、言う事で俺はタチカワ一本に戻ります。
191スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 23:49:11.44
ああそう
192スペースNo.な-74:2013/09/17(火) 00:02:42.12
速乾性のインク使わないからなー…
193スペースNo.な-74:2013/09/17(火) 00:25:20.16
タチカワのGって、アニメイトで改良版が売られてなかったっけ?
194スペースNo.な-74:2013/09/17(火) 14:06:45.09
プラスチックに印刷してある広範囲の模様を消す方法ってある?
ネームの時コマ割り描くのにファーバーカステルの18cm定規を見つけて理想の長さで
喜び勇んで買って実際使ってみたら裏面全面にプリントされてる赤が目に痛くて気が散るw
裏面に印刷されてるからゴリゴリ削ったら定規ガッタガタになりそうだし
目盛りは消さずに赤のプリントのとこだけどうにかキレイに剥がしたりできないかなあ
195スペースNo.な-74:2013/09/17(火) 14:13:39.76
シンナーかベンジンで拭くのが一番
ホムセンで簡単に買えるよ
196スペースNo.な-74:2013/09/17(火) 14:34:42.83
>>194
べったり赤だなwwwwww

揮発性ので拭き取ったら
ちょっと溶けて斑に曇るぞ?
197スペースNo.な-74:2013/09/17(火) 14:36:40.64
>>194
ほかの18センチ定規には気に入るの無かったのかい
198スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 03:14:59.46
表からシールでもマステでも貼れば解決
199スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 04:08:21.32
>>198
今とりあえずそれやって凌いでるんだが地味に使いづらいからやっぱり赤なくそうかなとw

揮発性の何がしかで拭くのがいちばんいいっぽいのかな、ありがとう
目盛りまで消さないようにマスキングして拭くことにする!
200スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 09:39:50.40
これか
ttp://fc-campaign.com/product/

18cm定規なら自分も3本持ってるけど
特にどれといってお気に入りはないので満遍なく使ってる感じだ
長さ・厚みともに微妙な差異しかないけれど
外国製品だとそんなに違うのか?とちょっと気になった…
201スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 10:54:29.27
自分なら定規だったらを即買い換えてしまうからw
よっぽど使い心地がいいのかなと思った
202スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 10:59:27.03
ダイソーの20pと30pのアクリル定規が好きだー
黒い5_方眼線が入ってるやつ
203スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 11:23:32.54
>>200見たらそんなに高い品でもないのか…
海外メーカーの名前出されただけで超高級品なのかと思ってしまったよ
失敗してもそんなにふところ痛まないな
204スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 11:58:26.29
定規はエッジ付き30cm、ノーマル20cmと三角定規をメインで使ってたところに
投稿用に50cmタイプ欲しくなって買ってみたら
デカくて予想外に重くて、思ってた程には使いこなせずにいるw

でも無ければ無いで不便という何とも微妙なツールになってる…
205スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 13:35:01.64
LINEXってメーカーの、垂直方向にもミリ単位でメモリがついている40cm定規使ってる、
この垂直方向のメモリがコマ割りの時とても便利なのだけれど
コレ最近は日本の店舗で売ってるのかなあ・・・
206スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 14:13:19.11
昔は製図用のが良いと思い込んでたけど
原稿のコマ割に使うのは学童用の薄い水色方眼メモリで
薄目で軽い定規のほうが自分には楽だった
207スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 14:13:53.82
>>205
ネット通販はダメなのか?
208スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 15:10:44.42
自分も定規は学童用の17cmと三角定規使ってる
しっかりしてるのに軽くて動かしやすいし角が100均の品よりカドが痛くない
209スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 16:50:22.56
>>200
上下どっちにも目盛りが入ってる上に100均の定規(30cmのは100均の使用)の
方眼目盛りのかわりに使えそうなボーダーが真ん中に入ってるからこれは!と思ったんだ
そのボーダーが赤すぎてうるさかったわけだがw
210スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 17:05:02.68
学童用は前に話題が出た時からチェックするようになったな
耐水の風呂単メモは湯船に浸かってネタ考えるのにすごく重宝してる

鉛筆用のすぐピタグリップは自分の手にはなじむし着脱がラク
ぷにゅも感触よかったけど
ペンだこが邪魔でフィット感がイマイチだった

子供用の品ってシンプルだけど作りが丁寧だし丈夫で使いやすい印象
211スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 21:49:43.54
俺はタクトのエッジ付きの三角定規だな
18cmと36cm使ってるけど、36cmがもう売ってなくて困る

三角定規は組み合わせて平行線が引きやすいのと
押さえる面積が大きくてズレにくいので重宝してる
212スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 01:24:14.23
三角定規は完全に自分の手に慣らした?人だとすごく便利そうだが
俺最初にマンドクセ━━━━━━('A`)━━━━━━!!ってなっちゃったから
使えてないw

使ってる人にはそれが綺麗に平行引けて
やりやすいってのはわかるのにw
213スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 09:54:59.40
でかい三角定規は普通のペン立てとかにおさまらないから
そこらへんにポイ置きして机の上や周辺で結構邪魔になっていたんだが
三角定規専用の収納を厚紙で自作して「定規の定位置」を作ったら
机まわりが前より片付けやすくなったような気がする

大抵の画材は「元に戻す場所」が決まっているんだが
三角定規だけはなぜか長年適当な扱いだったんだ…
214スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 14:36:16.01
俺は三角定規は、よほど精密で見開きクラスのでかい背景、
それもビル群なんかを描く以外は、必要としないなー
平行線も、漫画用原稿用紙に印刷されてる目盛りを利用するば簡単だし。
だからほとんど15センチか30センチの定規で充分事足りてしまう。小回りも効くし

パース定規購入前は、消失点取りに長い定規も使ってたが、
今はそれも不要になったな
215スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 17:43:44.58
俺はむしろパース定規が眠ったままだわw
216スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 19:01:41.04
完全アナログで描いてるから、消失点や補助線に紙を継ぎ足さなくて良いパース定規重宝してるわ

三角定規欲しいけど、方眼紙のように目盛りが付いてるのがない
どこかお勧めの三角定規無い?
217スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 19:36:20.08
110kgの薄手の漫画家用原稿用紙って、135kgのと比べると、
ライトボックスでトレスしやすいって他に、何かメリットってあるんですか?
218スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 19:44:11.18
>>217
筆圧が高い人にはいい(135だと筆圧がかかった分紙の表面がへこむ)
219スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:00:57.38
110は筆圧が高いと、へこむどころか突き破るのでは
220スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:13:40.49
下に軟らかい物を敷いて描くなら110kgだな
221スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:19:10.45
>>216
「三角定規」で画像検索すれば方眼目盛りついてるやつも出てくる
その中からよさげなのを選んだらどうだろう
222スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 20:38:23.59
ちょっと見ない間にパイロットドローイングペンのデザイン変わってたんだね
レタリング用は使ったことなかったのに新しいライムグリーンの軸がなんか好みでつい買ってしまった

効果音とかに使えるかな
223スペースNo.な-74:2013/09/19(木) 22:50:30.93
toolsの三角定規が好き
方眼メモリ付いてるしエッジ付いてるし
224スペースNo.な-74:2013/09/22(日) 03:44:50.65
円のテンプレートがやたら難しい…
大きい円から描いてそれから小さい円を描くのか
小さい円を描いてから大きい円を描くのか
なにかコツがあれば教えて欲しいです
225スペースNo.な-74:2013/09/22(日) 04:10:13.83
小さい円から描いていくほうが、ズレがわかりやすいし、原稿汚すことがなくなると思う

それより十字に基準線を描いて、中心がズレないように描くことの方が重要かなー
226スペースNo.な-74:2013/09/22(日) 06:56:13.14
テンプレで円を描くのも難しいけど、直線との接合点も案外難しいな
丸みのあるビルとかを描く時(空き缶でもいい)、テンプレで楕円や半円を描く。
そこから下(上の時もあるが)に向かって直線を引こうとすると、
円と直線が綺麗に繋がらない
要するに、土台の円から綺麗に縦直線を「生やす」のが難しい

ただ集中力が足りないのか・・・
227スペースNo.な-74:2013/09/22(日) 14:43:15.46
>>226
わかる
楕円の一番外側の膨らんだところを基点に縦の線を引く
こんな簡単なことが、なぜ綺麗に出来ないのか
228スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 11:18:27.00
俺もそれ出来ないw

ただ絵柄がきっちりしてないから
定規使うのは下描きの丸だけで
結局直線は定規でひくけど丸い物の
曲線は人物と同じようになぞる

でもデカい建物の長い曲線は
やっぱり定規
229スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 01:31:45.51
大暮維人とかすごい
230スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 14:35:00.43
あの人かなりの速筆なんだってね
信じられんわ
231スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 16:41:37.71
はがき用の修正ペンって原稿に使ったら色が違って見える?
ペン入れまでアナログでスキャンするからアイボリーくらいの色だったらいけるかな?
232スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 21:17:26.77
大丈夫ですよ!!!!!1!!
233スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 01:03:59.68
茶封筒用だと無理かもだけどw
ハガキ用くらいなら調整すりゃ平気じゃね?
234スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 01:22:21.53
はがき用修正ペン使ったことないんだけど
そんなに色が違うものなんだ?

しかしミスノンとペンホワ併用してると、なっかなか減らないな
235スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 14:03:08.15
ミスノン固まるまで使いきれない
水で薄めても最初のサラサラ状態にならないし困った
236スペースNo.な-7:2013/09/25(水) 14:30:22.41
うまく表現できないけど 水で薄めてもモルモルって質感になるよね…ミスノン(´;ω;`)
237スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 18:22:54.08
ざらついてて厚い原稿用紙を探してるんだが、なんかないか?
アートカラーは適度にざらつきがあっていいんだけど、135でもちょいと薄い。
一方でICの厚さは丁度いいんだけど、ツルツルが苦手なんだ・・・
238スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 03:35:24.86
コアデの原稿用紙はバサバサしてる感じだな…
ざらついてっていうのとは違うやもしれんが
つるつるではなかったぞ

でもペン先が引っ掛かるわけではないから
いいやつかも
239スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 11:20:50.40
ざらつく紙って消しゴムかけたら毛羽立つ率高いからなぁ
トレスペン入れならよかろうが
トレスなら薄い紙のがいいよな
240スペースNo.な-74:2013/09/26(木) 21:25:28.04
厚めの原稿用紙は135しか聞いた時ないから、
バラで紙買って自分で線引いて使うしかないんじゃね?
荒川弘が確かロール紙を自分で切って使ってた筈

トレスペン入れだけど135使い続けてる
薄いとトーンと一緒に切り抜いてしまいそうでヒヤヒヤするし
241スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 15:38:21.94
絵を描くにあたって何度も描き直すから紙が劣化しちゃってろくにペン入れができなかったんだ。
それでトレース台を買ってトレースしてペン入れしたもののなんか紙の表面がガタガタしてやりにくいから、
次はスキャナとコピー機買ったのね。
下書きをスキャンしてそれをトレースする。
一枚のイラスト描くのにこんな面倒くさい事してるのは俺だけ?
242スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 15:49:05.90
うん
243スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 17:11:13.73
何度も描き直すから紙が劣化

答え出てるね
一発描きかそれに近い描き方習得した方がいいよ
何度も直すかのが努力だと間違った認識で自分を慰めてるだけかも
244スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 17:40:48.12
トレペは丈夫だし鉛筆シャーペン線ではへこまないから
あえてトレペを下描きに
使う人も居たぞ

間違ったの消すときも
消しゴム使って消すんじゃなくて
ねり消しですぐ消えるし

ただ消しゴムや摩擦には強いけど
手汗が多い人は水分でぼこぼこになるから結果おなじだけど
245スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 19:25:37.92
> 下書きをスキャンしてそれをトレースする。

コピーする→トレスじゃいかんの?
246スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 19:32:34.06
>>244
それってそれに直接ペン入れするの?
インク弾かないのかな?
247スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 20:38:10.82
流れをよく読めw
248スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 20:59:50.88
あ、トレースするのかごめんw
紙の劣化対策なら練り消し本当にいいよ
それと筆圧高いんじゃないかな、意識して弱くしてみたらどうだろう
249スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 21:30:25.84
特に下書きを書き込む人には練り消しは必需品だよね

トレペに鉛筆シャーペンの描き心地は好きだな
あのザラザラ感がちょうどいい
250スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 21:34:38.68
2Bのえんぴつで描いてて、最近迷い線でごまかしてることに気づいたから細い線で書けるようにしたいんだけど
なんどもかきなおしてると汚くなるんだよな
練りけしっていいんだね、やってみよう
2B鉛筆が使い心地いい人はシャープペン何使ってる?
251スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 22:09:13.94
>>250
0.3のシャーペン使ってる
2B以上の濃い鉛筆の太い線だと、君と同じくごまかしが
効きすぎてるなって思って、細いシャーペンに変えた。

鉛筆時代は、おお、うまく描けたじゃん!とか思ってたのに
ペン入れして消しゴムかけると、絵が劣化してガッカリ・・・の繰り返しだったが、
細いシャーペンだと、そのギャップが減ったな
下描きで、ペン入れ後の線に近い感じになる。
あくまで近い感じで、ギャップと劣化が皆無じゃないけどね。
早くもっと下描きとペン入れの差を無くしたい。
252スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 22:15:35.49
ユニかハイユニの2B鉛筆が好きだけど
シャーペンはぺんてるainのBか2Bの0.7mmとPILOTのベガ
もしくは同じく2Bか3Bの0.5mmにDr.グリップと使い分けてるよ
筆圧弱いし、力入れて描くの好きじゃないんだけど
この組み合わせだと滑らせるようなチカラ加減でも濃く描けるから気に入ってる
ちなみにトレス派

本体は両方ともかなり太いから
人によって好みはハッキリ分かれると思う
253スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 22:40:07.58
>>251>>252
返信ありがとう、参考になる
自分の場合、下書きを清書した時点でかなりガクっとガッカリ劣化するんだ

最近鉛筆でばばっとかなり適当に下書きしたやつにいきなりつけペンでペンいれすると一番ギャップが減って思い通りになるんだよ
イメージとしては、下書き清書手前でいきなりペン入れにうつる感じ
今までは一度薄く消してシャーペンでなぞって、何かショボくなったなって感じてたんだけど
いきなりペンっていうのもこれも一つのごまかしなのだろうか

地力つけるには下書きからきちんと描ける方がいいよな
シャープペン早速明日探してくる
254スペースNo.な-74:2013/09/29(日) 23:43:54.59
鉛筆って好きだなあ 何であんなに書きやすいのかなあ
線太いと迷い線に騙されて一見上手く見えるというのもあるんだろうけど
筆運びというか、力の入り方というかよく判らんが
なんかシャーペンより上手く描ける気がするんだよなあ
シャーペンで、鉛筆と同じ木製で太さや6角形で形も同じでシャーペン型ってのも試してみたけど
シャーペンで評価高いのもいくつか試してみたけど
やっぱ鉛筆が気持ちいい 原稿用紙汚くなってトレス必須になっちゃうけど
255スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 00:03:01.61
シャーペンは鉛筆よりもシビアだからなあ・・・
特に細ければ細いほど、迷い線がなければないほど、
残酷な現実(画力の無さ、絵の華の無さ)を見せてくれる
256スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 00:09:26.68
鉛筆を使うとうまくなった気になれる、と人からきいた日からずっと鉛筆だけど本当になぜかうまくなった気になるよね
力がある人はシャーペンでも充分うまいんだろうなあ
でも>>254のいうように鉛筆のよさにすっかりとりこまれてる
257スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 00:18:25.72
1.コピーか上質紙に原稿用紙のメモリをプリントしてそれにまず下絵
これはガシガシ描く
2.別の紙にシャーペンでペン入れするかのごとく一本線クリンナップトレス
3.2に原稿用紙重ねてペントレス

自分の場合ペン入れした後の直しに一番苦労してたのでこれが一番速かった
デジと違って修正液のうえから書き直すのは裏からも見えないしやりづらい
2を混ぜることで、これでいいやと思ってた下絵に
ペン入れするにはまだまだ甘い箇所があることに気づくし
そこは消しゴムで簡単に直せる
なれてきたら1で2も兼ねて2の段階を飛ばせるようになると思う

2混ぜると時間かかりそうな気がするけど2の段階は意外と速くできた
123作業時間=13作業時間、くらいだった
紙が余計に必要なのがちょっともったいないけど
258スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 00:36:16.06
>>257
それだと、そう量産はできんだろう
とりあえず漫画でとてもそこまでは出来ない
イラストをたまに描くぐらいならいいけど
259スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 00:47:42.51
>>258
量産がどれくらいかわからないけど自分はこれで40枚くらいは描くよ
背景などは1にラフ下絵して直接3の原稿用紙に下書きペンするから
主に人物のみ2の段階を踏んでる

修正してないページがないくらい細かい修正しまくってたから
以前は1枚の人物だけですごく時間かかってたんだ
下手すると1枚ペン入れする時間より直す時間のほうが長い
修正液つけると乾くまでまたないといけないしね
ペン入れしてからでないとデッサンの狂いにも気づかないという病もあった

まぁ下絵に迷い線ない人は必要ないと思う
260スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 01:38:34.22
40ってどんくらいの期間で?
261スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 08:36:40.92
荒い下描きを描いてから違う紙にまた鉛筆でトレスして、
それをまたトレスしながらペン入れてって工程自分もやってるよ
線が多くなる絵だけトレスしてるから、1ページ丸々を鉛筆トレスはそんなにしない
262スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 11:09:10.57
>>260
ほぼ専業だから時間ある状態で仕上げ手前までで一週間てとこかなぁ
それなりに描き込む
前はペン入れでつまづくと半日投げ出して時間ムダにしてたのが減って
1日6枚みたいに時間の計算できるようになったのが大きいよ
263スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 12:29:52.47
すごいなあ、ちょっと真似してみたいけど、
自分は同じ絵を何回も描くのが精神的に一番苦痛なので出来そうもないや
今の下書き→ペン入れだけでもうんざりしてる
264スペースNo.な-74:2013/10/01(火) 06:13:20.83
Zライトのアームがもげた\(^o^)/
今だから良いけど「明日締め切り」とかだったら軽く死んでたー
265スペースNo.な-74:2013/10/01(火) 06:26:42.04
大丈夫かよ!?
知らない間に
もげてて
感電とか火花散ったりしなくて良かったな
266スペースNo.な-74:2013/10/01(火) 07:40:18.37
>>265
大丈夫だよー支柱になってる太いアームじゃなくて
位置調整のアームがもげたから
まぁ長年手前に出し過ぎなポジションで
アームに負担かけてたから金属疲労だったのだろう…
267スペースNo.な-74:2013/10/01(火) 09:00:05.02
LEDって目にきついよね
268スペースNo.な-74:2013/10/01(火) 09:30:03.30
雲形定規を見に行ったらステッドラー 自在曲線定規という自分で好きに調整できる定規があったんですがどうですかこれ?

最終的にはグニャグニャになって使い物にならなさそうなんですが…
269スペースNo.な-74:2013/10/01(火) 10:58:36.19
>>268
そのとおりだ!
270スペースNo.な-74:2013/10/01(火) 11:09:57.19
自在曲線定規って
使えない道具で
木製モデル人形と一二を争うレベルだよな
271スペースNo.な-74:2013/10/01(火) 11:21:59.70
古い自在曲線定規はゴム?が劣化して
ベタベタになったから捨てたけど
劣化する前に誰か欲しい人にあげればよかったかも…

自分はまったく使う機会がなかったよ
雲形定規かフリーハンドで充分
272スペースNo.な-74:2013/10/01(火) 11:24:50.31
けっこうデコボコした曲線になってきちゃうしな
273スペースNo.な-74:2013/10/01(火) 11:25:53.94
いまだに雲形定規上手く使えない
自分の下書きにそったカーブが上手く見つけられないというか
カーブとカーブの繋ぎ目がうまくつながらないというか…
でもPCで描くと綺麗すぎてダメぽ
274スペースNo.な-74:2013/10/01(火) 13:17:30.60
>>259の1を青シャーペンでやって2も同じ紙でやってたわ

話は変わるが
寺田克也の本を見てアートペンを買ってしまったw
万年筆で絵とか漫画描いてる人って居る?
275スペースNo.な-74:2013/10/01(火) 16:16:09.64
>>273
トニたけ先生は自分に合う曲線を探してパタンナーが使う道具買ったみたい
定規以外でもいいかもね
www.osk.3web.ne.jp/~tonitake/mangaka-01/01-dougu-02.html
276スペースNo.な-74:2013/10/05(土) 16:39:43.27
あぁ^〜でるぅ^〜
277スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 03:50:23.60
ドクターマーチンのペンホワイトって固まったら水で溶いて大丈夫なんだろうか
278スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 12:59:14.10
おまいたちってテンプレで円描くときどんくらい時間かけてんの?
ひとつ描くのに1分は費やするんだが
279スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 21:44:25.16
>>278
初心者だから、1分とか余裕でかかるよ
280スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 22:43:18.80
気を使うので
1分とかないわ
281スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 22:44:00.66
テンプレって高いよね…
282スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 23:53:24.00
そりゃ精度上げたり何だりしなきゃならんからね
283スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 02:10:42.29
自分も鉛筆大好きで下書きに使ってたけど、ペンいれとの落差が激しいのはそういうわけだったのね…気づかなかったのもバカだが
なかなかペンいれで自分の線の味が掴めないから研究だなあ
284スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 05:26:00.03
>>278
そんなに時間かけてたらペンの先は乾くしインクの出は不安定になるし
よけい奇麗に描けないと思うのだが
285スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 09:10:45.82
つけペンで線引いてたらそのくらいかかるかも
円のテンプレ時はマルチライナーとかピグマ使うのが普通だと思う
286スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 09:12:13.98
自分もミリペンでひくなー
つけペン+テンプレで円は難易度たかい
287スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 10:43:27.95
つけペンで円のテンプレ使うのは無理だろ……
そもそもあれは製図用ペンでの使用を想定されてる道具だし
288スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 12:04:47.30
つけペン+円テンプレ
とても…ハードです
289スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 12:40:12.35
マジかよ馬鹿正直につけペンで描いてたわ…
今度からミリペンで描こう
290スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 13:12:56.62
えっ…
つけペンが良くて無理してたんじゃないのかwwww

ミリペンにしろしろwwww
291スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 15:45:59.14
使い分けくらいしようぜ
292スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 16:13:57.54
つけペンでよく描こうと思ったな…
293スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 17:12:28.24
下描きまでテンプレ使って描いてつけペンフリーハンドはどうよ
雲形使う時はそうやってる
294スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 17:46:04.30
それもアリなんじゃない
どれが正解という事はない
ただつけペンでテンプレは大変だよなという話で
295スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 17:47:09.58
きれいな曲線過ぎると自分の絵に合わないなーって時はある
そういう時鉛筆と定規で線引いてからペンでフリハンいいよね
296スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 18:10:58.89
あああもうマジかよ
丸型テンプレートとかインクですぐ汚くなってイライラしながら使ってたわ
小さいのだと滅茶苦茶拭き辛いんだよな
丸ペン並に細く引くならやっぱハイテックかな
297スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 20:31:20.97
ネオピコ3の0.03は?けっこう細いと思うけど、ハイテックとどっちが細いかな
というかハイテックってミリペンの種類かな?
298スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 20:34:46.27
ハイテック普通にミリペンじゃね
299スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 20:35:52.75
ハイテックはボールペンだろ
300スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 20:39:23.08
ゲルインキだよ
301スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 20:41:38.37
ハイテックバカにすんなよ俺の主力なのに…(´;ω;`)
302スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 20:45:26.66
誰も馬鹿にしてねえよw
303スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 20:46:15.35
伸びるじゃないですかー>ハイテックC
304スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 20:53:23.25
ダマになるのさえなければなぁ
というわけでマルチライナー派
305スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 21:00:32.73
ハイテックはミスノンで修正できないから悲しい
306スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 22:52:05.14
テンプレは素直にミリペン使っとけ
307スペースNo.な-74:2013/10/08(火) 23:09:26.37
>>282
100均の使うと始点と終点がどうしても合わないのは
htrなせいじゃなかったのかな
どうやっても何しても合ったことない
308スペースNo.な-74:2013/10/09(水) 01:48:12.37
100均で定規系は地雷だと思っている
309スペースNo.な-74:2013/10/09(水) 03:05:24.46
ミリペンだとコピックマルチライナーSPの0.03が細くて良い
卸したてだと出過ぎるので少し馴らしておく必要があるけど
これが細すぎる場合はコピックマルチライナーの0.03使ってる
大きい円ならカラス口が付くタイプのコンパスもオススメ

>>308
前に100均で雲形買ったけど線一本引いて捨てたわw
310スペースNo.な-74:2013/10/09(水) 18:38:20.70
>>309
曲線系はあかんなwwww

いやいや
直線定規はダイソーだのキャンドゥだの
セリアだのシルクだのでも結構大丈夫やけどwwww
311スペースNo.な-74:2013/10/09(水) 21:25:01.82
>>309
どんなとこがダメだったの?
312スペースNo.な-74:2013/10/09(水) 23:35:05.39
円のテンプレートでの描き方なんですけど。
自分はまず、半円を描いてから ∩←こんなかんじに
それからもう半分を描く    ∪←こんなかんじに
やっぱり一筆で描いたほうがいいんでしょうか?
同じ描き方の人いますか?
313スペースNo.な-74:2013/10/09(水) 23:39:23.65
自分は一筆でぐりんて書いちゃうな
書き始めと書き終わりの微妙に重なる部分が半円で描くと2つ出来ちゃうし
といいつつ一筆で描くと始点と終点がずれちゃったりすることもあるんだけどね…
314スペースNo.な-74:2013/10/10(木) 00:31:23.61
一筆でぐりんと描くよー
始点と終点がずれるのも無いなぁ
315スペースNo.な-74:2013/10/10(木) 00:55:28.74
テンプレだけじゃなく、雲形もミリペン頼りの俺はヘタレ

いやー、テンプレはもちろん、雲形でもつけペンは難しいっす
316スペースNo.な-74:2013/10/10(木) 09:09:59.78
雲形でスピード線描くときは丸ペン
背景の曲線はミリペンと使い分けてます

製図ペンの一番細いやつ好きなんだけど、筆圧が高いのかペン先が詰まりやすくてミリペンに変えた
317スペースNo.な-74:2013/10/10(木) 22:57:13.70
ペン入れとかはまだまだアナログで作れるというか
ペン画やカラーは残るだろうけどアナログのスクリーントーンって
どのくらいがんばれるかなあ…

各社ガンガン廃盤が増えてるし
店頭に漫画画材のあるところも
ガスガス減ってるし
318スペースNo.な-74:2013/10/10(木) 23:07:50.55
県内じゃ結構大きめの画材屋でもアナログ漫画コーナーはかっそ過疎で
トーンは袋変色して逆U字型に垂れ下がって折れ曲がってるよ…
319スペースNo.な-74:2013/10/10(木) 23:31:05.33
>>311
刃こぼれしてガタガタって感じだったよ
320スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 12:05:47.56
>>317
アナログでトーンを削るのとか好きだから無くなって欲しくないな…
デジトーンは同人なら時間短縮にもなるし便利なのは分かるんだが
買い支えるというほど大量にも買い込めないし、歯がゆいなー

でもプロでもアナログトーンの人はまだいるし、すぐなるなるって事はないと思ってる
フェローズ系(今はハルタ?)は何故だかオールアナログの人多いよね
321スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 13:32:52.23
トーンもデジタルでどう頑張ってもアナログ感出ないよね
網トーンひとつでも
322スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 13:36:04.35
削りがデジタルだと特に微妙なんだよなぁ
カケアミブラシで消しても
普通のペンを透明選択してシャシャっとやっても
カッターで削った風にはならない…
323スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 14:49:01.20
そらアナログの削りは網点の粒一つ一つまで意識しながら削ってるし
同じような削りかたをデジタルでしたら時間がいくらあっても足りないし
所詮ピクセル画だから同じようにはならないし
324スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 16:05:23.84
グラデーションのトーンはアナログのほうがきれいだってデジタルの人が言ってた
そうなのかなあなんでだろ
325スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 19:53:33.05
>>324
色の段階の境目が綺麗とか?
当てずっぽうだが

よしみんなアナログトーン貼ろうぜ
326スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 19:58:10.23
風呂に入るとトーンカスがプカ〜
327スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 20:24:58.66
>>324
解像度600dpiと1200dpiの違いとかじゃない
やった事ないから知らんけど
328スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 21:39:02.31
ハッチングで埋めてく画風なのでトーンはいまだに使ったことがない
329スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 22:47:17.83
>>328
かっこいい憧れる

落書きの時は丸ペンだけでガシガシ描き込むんだけど
本にすると画面にメリハリがない気がして結局トーンに頼ってしまう…
330スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 23:20:56.99
ペン画デッサンするといーかもねー
331スペースNo.な-74:2013/10/11(金) 23:25:28.01
あげ
332スペースNo.な-74:2013/10/12(土) 04:50:03.55
>>329
俺もまったくそんな感じだなー
個人的には、古い漫画だけど、「ヨコハマ買い出し紀行」の初期の巻なんて理想だな
トーンは少量、でもハッチングをそれほど多用してるわけでもない
でも手抜き絵には感じない上に、雰囲気のある絵
トーンやハッチングの量そのものよりも、何も描かない空白部分の位置・配置が
絶妙だんだと思うが
画材スレなのに、画材をなんにも使わない部分にカギがあるという意見w
333スペースNo.な-74:2013/10/12(土) 12:24:11.02
もっかいあげ
334スペースNo.な-74:2013/10/13(日) 19:09:56.86
製図メインかも知れんくてマンガ画材じゃないかも知れんけど、
ロットリングのイソグラフとカリグラフィーっての持ってる人いる?
後者のやつとかはタチカワのカートリッジ式のつけペンみたいなんかな?
335スペースNo.な-74:2013/10/13(日) 20:48:26.48
ロットリングは枠線引いたりベタ塗ったりに使ってる
336スペースNo.な-74:2013/10/13(日) 22:19:07.06
>>334
自分はイソグラフを書き文字や背景、枠線と太さで使い分けてる

黒々したインクがたまらん
337スペースNo.な-74:2013/10/13(日) 22:26:51.13
ロットリングって製図用インクとかって入れれるの?
338スペースNo.な-74:2013/10/13(日) 22:42:00.14
入るかどうかなら入るでしょ
液状なんだし
自分が想定してた使用感が得られるかどうかはあなた次第なので自己責任でどうぞ
339スペースNo.な-74:2013/10/13(日) 22:56:40.31
■アートペンカリグラフィ用
その名の通りカリグラフィを書くためのペン
先端が平たくなっていて、まっすぐ引くと太い線、横や斜めに引くと細い線が書ける
漫画にどう使うつもりなのかは知らんが、基本は装飾文字用

■アートペンスケッチ用・レタリング用
こっちは絵画用の万年筆と思えばいい
曲線も滑らかに引けるけど、線の強弱はあまり出ない
細め二種がスケッチ用、太め二種がレタリング用という名前で売られている
ちなみにアートペンシリーズは全てカートリッジ式インク

■イソグラフとラピッドグラフは製図用
枠線用ならコレ。ペンを垂直に立てて使うのでミリペンとは感覚がちょっと違う
イソとラピの違いはインクの補充の仕方で、イソは吸入式・ラピはカートリッジ式
純正インク以外を試したいならイソ、手入れがめんどくさいって人はラピ推奨
(他社インクは粒子が大きいほど詰まりやすくなるので注意)
340スペースNo.な-74:2013/10/13(日) 23:38:25.59
ロットリング用インク切らしたからこの前製図用インク入れたけど使えたよ

ただちょっと薄いから場所によりなぞったりした
インク買ってきたから洗って入れ換えたけどやっぱり専用のがいいね
341スペースNo.な-74:2013/10/13(日) 23:43:18.51
イソグラフ数本使ってるけど、みんながどのインク入れてるかは気になる
今チャイニーズインキ入れてるけどインクフローよすぎてダマになってしまう
レタリングゾルとか開明墨汁(大丈夫なんかな)入れてる人もいるとか?

インク色々集めすぎて、結局純正が無難なのかなーと思い始めている…
ミリペンと違って線が黒々して気分がいい>ロットリング
でも、縦にしないとインク出ないし、紙へのあたりが硬いから手が疲れる
342スペースNo.な-74:2013/10/14(月) 03:35:06.85
ロットリングに入れるのは純正以外だと墨の華だなぁ
製図用や速乾性のインクなんて入れてたらすぐ駄目にしてしまうし
昔の製図仕事の人みたいに毎日使ってて手入れと洗浄もこまめにやる人ならいいかもしれないけどね
枠線と点描とカケアミに使ってる
343スペースNo.な-74:2013/10/14(月) 04:29:05.17
>>339
お〜ありがとう、ざっとだけど要点書いてくれて。
スケッチ用っての知らんかったな・・。
マンガ用もあるけどやっぱ出先とかでなんか描きたくなるからそれメインなきもするけど。
ロットリングって各種類で一本づつ買えば後はペン先だけ揃えたら使いまわせるの?
344スペースNo.な-74:2013/10/14(月) 17:10:04.25
少しはググれよ
345スペースNo.な-74:2013/10/14(月) 17:15:00.05
世の中には壊滅的に検索が下手なのが居るから
346スペースNo.な-74:2013/10/14(月) 19:29:44.07
別に知ってんねやったら言ったたらええやん
347スペースNo.な-74:2013/10/14(月) 22:17:05.00
別にググればすぐわかるんやから聞く前にググったらええやん。
348スペースNo.な-74:2013/10/14(月) 22:43:44.09
たとえばイソグラフのペン部分を沢山持っていて
インクタンクと持ち軸はひとつで済まそうとする
これは可能か、といわれれば可能だ
でも高価なのはペン部分で、持ち軸は一本350円とかそんなもん
だから全部頭から尻尾までそろった状態で持っていた方が
メンテとかのことを考えても得だと思うよ
ちなみに持ち軸を別売りしている画材店はいまやほとんど無い
上の価格も、さびれた画材店で偶然見つけて狂喜したので覚えているだけ
(つかいすぎてスクリュー部分が割れた)
349スペースNo.な-74:2013/10/14(月) 22:45:38.98
連投だけどイソグラフのペン先メンテは本気で結構大変だよ
細いほど詰まる
350スペースNo.な-74:2013/10/14(月) 23:37:44.37
付け替えるの面倒だから軸も一緒に買った方がいいと思う

細いほど詰まるよね
013、018、025、08買ったけど生き残ってるの08だけだなあ
08は15年くらい使ってる
351スペースNo.な-74:2013/10/15(火) 02:26:21.31
ラピッドグラフ使ってるけど、若干消しゴム負けする
ミリペンよりは大分耐えてくれるんだけど、
フォームイレイザーみたいな消字力の高いやつだと確実に薄くなる
イソグラフ用インクはラピッドより濃いと聞いたけど、その辺どうなのか知りたい

自分は下描きトレスであまり消しゴム掛けないから
メンテの楽なラピッドでとりあえず満足してるんだけど
ゴム掛けする場合はイソグラフ一択って感じなのかな?
352スペースNo.な-74:2013/10/17(木) 02:47:11.73
ロットリングのペン先詰まりは超音波洗浄機でほとんど解決するよ
安いもので十分だしひとつ持ってて絶対損はない
353スペースNo.な-74:2013/10/17(木) 11:02:36.37
>>352
ロットリングの過去スレで結構効果あるとも言われてたね
0.18が今の所調子良く働いてくれているのでまだ様子見だけどそのうちお世話になりそう

ロットリングはメンテも必要だけどその時間もまた楽し…
354スペースNo.な-74:2013/10/22(火) 04:04:10.19
そーいや昔はアナログでカラーでイラストっていったら
誰でも彼でもキャンソン紙みたいな頃あったけど

最近あんまりあそこまで紙眼が目立つ水彩紙流行ってないねー…
355スペースNo.な-74:2013/10/22(火) 14:48:30.53
昔はキャンソンかワトソンが殆どだったイメージ あとBBケントとか?
今は色々出てるしお試しで数枚ずつのパックとかも有るから試しやすくて有難い。楽しい。
10ン年〜20年位ぶりに絵描き始めた時 水彩紙色々パックみたいなの買ってみたけど
ストラスモア水彩紙が楽しかった。目の粗い方のが 
そうかハヤリではないのか…でも絵の具がにじんで紙の目のボコボコに溜まるのが楽しいんだよなぁ〜 
コントロールできる程上手じゃないんだけど
356スペースNo.な-74:2013/10/22(火) 19:18:25.44
自前スキャンを考えると目の細かい紙の方が主流なのかな、という気はする
もちろん好き好きだけど>カラーイラスト
紙が真っ白の方が色味調整に便利だから、ウォーターフォードホワイトとか

自分はクレセントボードとかTMKポスターも結構使う
アクリル絵の具メインなので繊細なにじみとかより紙の丈夫さとかを重視してる
357スペースNo.な-74:2013/10/22(火) 19:32:17.26
キャンソン紙は
水彩だのカラーインクだので塗った上から
色鉛筆で塗り重ねるのが好きだったよ
紙の盛り上がったとこだけ色を重ねるようなの
358スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 19:39:20.50
ケント紙って通常いくらぐらいするんですかね…
なんか凄い高いんですが…
359スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 19:43:26.98
>>358
む?原稿用紙サイズの?40枚入りとか?
それともそこそこ厚いの1枚ずつ?
360スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 23:08:51.35
>>359
厚いのが一枚ずつのやつです
361スペースNo.な-74:2013/10/25(金) 23:22:12.47
画材屋のHPいくつかチェックしてみて値段比べてみたら?
一般的にケントは割高だけど
362スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 00:02:34.98
水彩色鉛筆をかたっぱし集めてる人とかいない?
いないかな。
いたらそれぞれ使用感聞きたい。
ステッドラーのカラトアクレェル買ったけど
鮮やかすぎて柔らかくて自分には向いてなかった。

人気のファーバーカステルと、ダーウェントはどんななのかなあ?
細密描写にむいてるのがいいんだが
363スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 00:20:40.46
バラ売りの同色を1本ずつ買って試してみれば?

場合によっては硬質と軟質使い分ける必要あるだろうから
バーントアンバーとかなら無駄にならないかも。
紙との相性もあるだろうし。
364スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 00:24:11.58
水彩色鉛筆は総じて柔らかい気がする…
文具板にスレあるが参考にならんだろうか

―――色鉛筆―――4本目―――
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1332332825/
365スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 00:31:30.38
色鉛筆自体が総じてデリケートというか
使い心地は本当に千差万別だからなあ
他人の使用感が最も参考にならないアイテムだと思うわ
こればっかりは自分で試して行くしかないと思われ
366スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 09:56:52.93
>>362
今手元に無いので詳しい事は書けないけど
きたのじゅんこの水彩色鉛筆入門に各社の特徴が載っていた気がする
367スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 10:49:56.93
>>362
カランダッシュのプリズマロが硬い……らしい
カランダッシュでもスプラカラーは軟らかいのでお間違えなく
368スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 10:52:43.97
そもそも、ステッドラーのカラトアクレェルのレベルでも軟らかいと感じる人が
硬いと感じることができる水彩色鉛筆があるのか? という疑問が生じる
369スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 17:38:34.04
色鉛筆かたっぱしから…ほどではないけど結構試した。油性も水性も。
色鉛筆画をやりたいのではなく、あくまでアクリル絵の具とか水彩絵の具で
描いたものへの描き込みとか主線に使ったりとかのサブ用途で色々探したよ。
サブとはいえど好みの使用感のものじゃないとコレジャナイ感がすごいから模索した。

カステルのアルブレヒトデューラーはやわらかくて色溶けがすごくいいので
色塗り向きって感じかな。
uni、スプラカラー、ダーウェントあたりは違いはあるにせよ、そんなに突出したものは
ないのでカラトでできることは大体かぶってる気がする。
色だしは違うけど… ダーウェントインクテンスとかは超鮮やか。

硬い水性色鉛筆といえばスタビロ オリジナル (硬質芯水彩色鉛筆)がまさにそれだと思う。
芯が丈夫だから尖らせて極細線が描ける。次点でプリズマロかなあ。
オリジナルは水でなぞると、描いた線は消えずに残って周りに色がぼやける程度だよ。
硬いけど色ノリが結構よくて(色にもよるんだけど)、自分にとっては他に替えがない一品。
ただし、本当硬くて渋いデザイン用っぽい画材なので、柔らかな水彩表現を楽しみたい人が買ったら
不良品レベルに不満が残ると思うw  自分は世界堂でバラで買って結局全色セット買った。
主線としてグレーとか茶系ばっか使ってるなあ。 色鉛筆好きなもので長文スマソ
370スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 19:43:36.77
>>362です、たくさんありがとう。
>>367
>>369プリズマロか
自分も水彩とかアクリルのサブで使うので助かる!

後だしでごめんなんだけど、じつはカランのスイスカラーをずっと愛用していて(たまたま買った)
硬めで特に描き込みにも色彩的にも不満なく渋くて気に入ってるんだが

他のはどうなんだろと画材欲がふつふつとしていたんだ。
プリズマロとスプラも両方試すつもりだったのだけど、買う前に聞けてよかった…プリズマロにする
近場唯一の画材店にはカランの試供品ないんだぜ。。
>>369は全色持ってるんだね、自分も全色買おうw
今は30色入りのなんだ。。
カランは色身が鮮やかすぎず、描きやすくていいよね。
カラン話嬉しくて興奮してしまったw

あとはスタビロオリジナルってやつか、
これもは違いは色味とかかな?

ダーウェントインクテンスも気になってたけど鮮やかめならやめとく。

ついでに、水つけないで油彩の方で選ぶならどれがいいかある?
今は気になってるのはカランのパブロなんだけど。
これも水彩やアナログのサブで使用するので
水でならさない時用に買いたいと思って
371スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 19:46:58.34
訂正
↑アナログ×
アクリル○だた
372スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 19:56:14.14
水色シャー芯の前はスプラの黄色でアタリとってた
373スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 20:10:57.90
トーン貼るとこに
ステッドラーのカラトアクレェルのライトブルーで
ザクザク塗ってるw
374スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 20:17:19.38
昔水色でトーン指定したら印刷にくっきり出た苦い思い出
375スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 20:24:36.60
>>369ごめん。よくみたらスタビロの違い書いてあったね。主線残って少し溶けるんだな、
これってプリズマロも同じうわさを聞いたのだけど

そこら辺は渋さとか色あいが違う感じなのかな

↑の書き込みした後Amazon行って来たのだけど
ファーバーとかは最大120色とかだけど

プリズマロは最大80色、
スタビロは最大36色?
であってるのかな
もっとあるのか…?

ちなみに自分もスイスはグレーとか茶ばっかり減ってるw
無くなったら一本づつ買いたいけど、近場の店にはバラがないんだぜorz
世界堂テラうらやましすだ〜

話ててまた興奮してしまったw
画材の話楽しすぐる
376スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 20:46:48.95
色鉛筆は、並べて眺めるだけで幸せになってしまうから困る
だからこそ、フェリシモ500色のいろえんぴつなんて商品もあるんだが
377スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 20:52:58.59
トンボの色辞典揃えてたよー…
378369:2013/10/26(土) 22:11:22.86
>>375
油性色鉛筆は水性よりさらに個性豊かだから一概にこれがいいとは言いづらいなー
油分だっぷりのこってり系から硬くてワックステカテカ系まで色々ある。

はっきりくっきりが好みならプリズマカラー、上品に繊細にならポリクロモスあたりが
(高価なだけあって)満足度は高いかもだけどトンボやユニカラーの国産陣も悪くはない。
お財布と相談しつつ色々試すのが一番かと。気になってるのがあれば思い切って一セット買ってみては?
379スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 22:52:17.35
北星色鉛筆ってあんまり名前出てこないけど、描き味が好きだ
鉛筆の描き味にそのまま色がのってる感じ
その昔個性的なロゴマークでファンの多かったコーリンに似てる
380スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 23:23:20.79
>>379
大人の鉛筆のとこ?
色鉛筆もあったんだ!
381スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 23:55:46.47
>379
そうそう、同じ会社
主に児童用の色鉛筆なので、色数自体は多くないんだけどね
382スペースNo.な-74:2013/10/27(日) 20:44:53.81
地元の小学生は必ず社会科見学に行く北星キタ
383スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 08:56:51.98
ネームはメモリ印刷したコピー用紙にやってるんだけど
それ以前のネタメモやイラストラフや簡単な絵コンテ、プロット、設定画はノートに戻ってきた
最初A6やおされモレスキン持ち歩いてたんだが、自宅に帰ると小さいノート広げる気がしないのと
電話しながら10ページ以上落描きで埋め尽くしてもったいないので
家でも外でも一冊で使えるA5(しかも安いの)におさまった
しかしほんとのところB5が一番いろいろ浮かぶ気がする

アイデア出しに使うアナログ道具って何つかってる?
384スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 09:06:30.68
クリーム紙のクロッキー帳+万年筆に好きな色のインクを入れて、家でも出先でも使ってる
385スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 09:20:37.28
鞄持ってるときはB5ノートとフリクション
小さいバッグかほぼ手ぶらのときはメモ帳とフリクション
どっちも無地でB5は横にして見開きでネームもやる
学生卒業してからB5ノートあまり使ってなかったけどいいよね
386スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 09:23:16.40
A4半分にした紙とフリクションカラーズをクリアファイルに入れて持ち歩いてる
喫茶店とか行って使っても消しゴムのカスが出ないのがいい
あと、細いボールペンタイプよりカラーズのサインペンの描き心地が気に入ってる
387スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 09:34:54.03
A5のルーズリーフを
360度広げられる薄いルーズリーフバインダーに入れて持ち歩く
小さいメモノートはとりあえずの覚書以外使わないな
388スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 11:48:38.39
寝てるときに色々思いついてしまうことも多々あるので、ベッドの所に文庫本サイズのメモ帳とシャーペン置いてる
持ち歩き用は基本的にA5のノート、無地だったり方眼だったり
大きい鞄でどこかに行くときはB5のノート持って歩いてる、無地だったり線のだったり方眼だったり
あとは配付された資料の端っことか裏とかにラクガキしてしまうことがあるwwww
389スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 18:09:58.76
PLUSのA4三つ折りノート愛用してる
持ち運びやすいし喫茶店で広げても目立たない
出先でのプロットに最適だし自宅でネームに起こす時も横に置いて邪魔にならない
390スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 18:48:39.64
家だとA4のコピー用紙。まとまったらネタごとにファイルにまとめる
落書きっぽく絵描きつつセリフとか箇条書きっぽくメモってったり
外だと字だけだから手帳のウィーン欄にメモってる
391スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 19:40:54.56
>>389
A4 三つ折りって考えたことなかった!
コンパクトでよさそうだね
392スペースNo.な-74:2013/10/28(月) 22:36:03.89
A5のバインダーにルーズリーフ入れて持ち歩きネームやらネタやら描きためてたら増えてパンパンに…
あとちょっとした落描きやメモ用にライフのA6無地ノート鞄に入れてる
393スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 02:57:42.19
もしかしてPCのメモ帳にプロットぜんぶ管理してる自分みたいなのは少数派?
メモ書きだとどこかに無くしたりまとめるの大変だったり最悪読めなかったりするし
妄想が浮かんでいくスピードに文字を書くスピードが全然追いつかないから
PCで処理するようになって格段に楽になったな
394スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 03:10:25.78
>>393
'`ィ (゚д゚)/
設定プロット台詞は全部ワード打ち

漫画描きらしくない気がするけど
実際の下描きまで絵を描かない
一番最初にメモ帳にメモする癖が無い
395スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 04:15:09.89
自分は全部iPhoneのメモにプロット書いてる
文字書くより早いし
396スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 04:47:40.27
さすが携帯世代……
自分はキー(人の話を聞きながら話す速度で打ち込める)>
筆記>>>>>携帯ボタンだわ
397スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 05:13:48.72
ノートとiPhone、PC併用してるよ
込み入った話考えるときはアナログで筆記した方が考えがまとまるので
398スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 08:16:07.36
フリック入力は慣れるとはやい
筆記は漢字をど忘れして思い出そうとしているうちに、何を書こうとしていたか忘れる
でもソフトを立ち上げなくても絵や図が描けるのが筆記の利点
399スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 11:06:58.94
iphoneフル活用してたけど
バッテリーがあっという間に減るのでアナログメインにした

プロットはテキストにさくさく
ネタや落書き、ネームはA4コピー用紙を半分にして
ビジネス手帳にファイルして使ってる
6穴パンチでバシバシ穴開けるのが楽しくて止められない
400スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 11:56:48.36
catchに保存しといたのをサービス終了したのに気付かず全部消えてしまった事があってからメモ帳信者に鞍替えした
401スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 12:20:39.75
適当に書類作って適当に書き込んできりがいいところで保存して
適当な名前つけてフォルダに放り込んでおいたって
後でファイル検索すりゃどこに何を書いたかなんてすぐ出てくるんだし
スタンドアローン環境なら特別なアプリ使う必要なんて無いよね
自分はマカだからたいむますぃ〜んとiCloudさえあればバックアップも充分だ
402スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 12:28:56.42
無印の4コマノートがネタ帳になってる
無印はいつ廃盤になるか怖いので
その時は自作しようとテンプレも作ってある
403スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 12:50:52.86
プロットとかネームは紙の上にばーっと書いて、
そこにどんどん書き込んで手直ししたり肉付けしたりするからアナログじゃないと無理だなあ
液タブみたいなメモ帳とかあったら捗るかな
404スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 13:12:00.47
スマホ使って3年になるけど携帯変えてからフリック面倒になったからプロットはだいたいアナログ
夜寝るときに思いついたら携帯のメモに保存して、翌日起きたらネタ帳に書き出す。
クロッキー帳かB5に一面にずらっと書くけど、白めの紙の方がぽんぽん続きが浮かぶな
405スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 13:12:31.11
>>403
タブレット持ってないの?
406スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 13:14:21.71
>>405
持ってるけど
持ち運び出来る的な意味で
407スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 14:28:52.93
アニメのポスター買ったらそのアニメ会社の絵コンテ用紙でくるんであったので、それをコピーして使ってる
一場面なんかはまさしく絵コンテのように描けるからメモしやすくていい
408スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 14:31:54.60
>>407
絵コンテ用紙の大きさと一コマの大きさどれくらい?
409スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 14:43:33.25
ごめん自分で絵コンテ用紙ぐぐったらどんなもんかわかった
テンプレとかあるんだなー
410スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 18:40:31.39
たまにコンテのほうが上手くかけたりするからトレースするために裏には何も描かない
411スペースNo.な-74:2013/10/29(火) 23:33:57.30
>>396
そうか世代の違いか…orz

自分もPCのタイプ>>筆記>>>携帯入力の速度だ
これでも早くなった方だけどガラケーだから予測変換が便利な時と邪魔な時がある
412スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 00:56:54.45
SF作家の故・野田大元帥が、A3〜A2ぐらいの巨大な一枚の紙を
机一面に広げてプロットを、ああでもないこうでもないと、
矢印とか引っ張りまくったりして練るべきって言ってたので、
今もそれを忠実に実行してる

一枚の広い紙で、それまでメモっていったこと全てを俯瞰しながら練るのが
大事で、二枚三枚と紙を重ねていっては意味がなく、常に全体が視界に入るようにしろと。
そうすれば、メモったものをいくつも眺めてるうちに、また別の展開やアイデアが
閃いてゆくから。
PCのワード、スマホも併用してるけど、最初の土台を作るのはこのやり方だな。
こればかりはアナログじゃないと出来ない。
まあ、何台もモニターを繋げれば出来るかもしれんけど、そこまでするなら、
巨大な紙を用意した方が早い。どうせネームのそのまた前の段階だし
413412:2013/10/30(水) 01:04:40.56
そういえば三谷幸喜が、巨大なホワイトボードで同じことをやってたな
シナリオの本書きに取り掛かる前のプロットづくりで、
ホワイトボードに向かって、黒や赤のマーカーでメモと矢印を書きまくってた
金と広い部屋さえあれば、紙よりもそれでやってみたいなあ・・・
414スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 01:16:34.97
マインドマップみたいなものかな?
アプリなんかもあるので色々ためしてみたけど、紙のようには大きく俯瞰出来ないので結局紙に戻った
415412:2013/10/30(水) 01:26:05.23
そうそう。基本的には同じ発想だと思う
ちなみに野田氏は「右往左往シート」って名付けてたw 上手いと思う
(”右往左往シート” でぐぐると情報出てくる)
416スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 05:08:12.79
>>412
それと似たような発想なんだろうけど
映画メイキングでコッポラが小さなカードに
ちまちまと覚え書きを書き込んだものを机の上にブワッと並べて
いろいろ並べ替えたりしながらプロット練ってたな
もしかしたら京大式をやってたのかもしれんが
417スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 11:12:29.34
情報カードか ダイソーにある名刺サイズのを使ってたよ
似たような使い方で 付箋でネーム作るのもいつぞや話題にあったね
418スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 11:24:13.53
サイバーエージェントの藤田社長は
スケブをアイデア帳や議事録として活用してるよね
手軽だし直接的で考えが浮かんでまとめやすいって話してた
419412:2013/10/30(水) 11:51:57.27
井上雄彦もネーム描きの前に、一枚の大きな紙にいろんなメモを
ごちゃごちゃ書き込んでたのをテレビで観たな。
文字に、矢印、丸囲み、下線なんかもいろいろ入れてた
「これが全ての大元で、一番大事」って力説してたが、
司会の大江千里は、ふーん?って感じで、いまいち重要性が分かって
なかったようだったが、あんたも一応創作者だろうがと
420スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 11:53:28.80
せっかくいいエピ出したんだから比較sageはやめとけ
421スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 12:31:04.22
井上雄彦もネーム描きの前に、一枚の大きな紙にいろんなメモを
ごちゃごちゃ書き込んでたのをテレビで観たな。
文字に、矢印、丸囲み、下線なんかもいろいろ入れてた
「これが全ての大元で、一番大事」って力説してた

なるほど!ためになるなあ!!と感動した!!!
422スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 12:34:07.99
荒木飛呂彦はクロッキー帳にメモってたのテレビで見たな
おっきいアイデア帳いいなー自分もためしてみよう
423スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 13:06:39.04
>>419
>>421
この差はネーム作る時にやくにたつねえ
424スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 16:50:23.43
>>416
それっていわゆるKJ法ってやつかな
一瞬かじった情報整理法だ

ひとりブレインストーミングやって、出てきた要素とか情報を大きい紙に
配置して、矢印とか囲みとかを書き込みまくるやつ
マインドマップもブレストしたものを視覚化するから、細かい作法の差はあっても
やってることは一緒なんだよね、おそらく。
425スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 17:15:58.99
プロットの断片や、思いついたセリフ、アイデアなんかの断片が
書かれたメモを机や床に並べて俯瞰し、順番を入れ替えたり、
書き加えたりするってのは俺もよくやるなー
思いもかけないストーリー構成が閃いたりする
構成がいまいちだと思ったら、改良するのに最良な方法だと思う
ただアイデア面は・・・メモからの連想から閃くこともあるが、
メモに書かれたことに発想を縛られすぎてダメな場合もあったな
426スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 17:46:30.45
お風呂入った時によくネタが思い浮かぶんだけど
メモしたくてあがって着替えたり色々してるうちに
ネタが薄くなってる…
どうすればいいんだ
427スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 18:06:42.12
↑風呂ん中にメモ紙とペンを常に持ち込んどけなんて当たり前のことを書かせんなよ恥かしい
厚めの紙と油性ペンなら多少濡れても大丈夫だよなんて書かせんなよ恥かしい
別に風呂の中に置かなくても隣の脱衣所にメモとペンを置いてネタを思いついたら
ちょっと出てちょっとメモってまた風呂入ればいいじゃんなんて書かせんなよ恥かしい
句読点がないから読み辛いなんて言わないでくれよわざとだよ恥かしい
428スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 18:07:59.22
親切な恥ずかしがり屋だな

スポーツ記者とかが使ってる防水メモがamazonにあるよ
429スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 18:14:18.42
たかがメモだし、多少紙がふやけようが、字が流れようが、読めればいいじゃん
本当に重要なら後で清書すりゃいいんだし
430スペースNo.な-74:2013/10/30(水) 18:14:46.12
親切にありがとうw
発想が貧困で申し訳ないw
色々試してみます
防水メモとかあるんだね知らなかった
431スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 14:03:01.96
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
432スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 15:17:12.50
ICが夏に出したトレース用のパース下敷きと、パース定規のどちらを買おうか迷っている
一応、パースはとれるんだが紙を繋げて消失点とるのが面倒で購入を考え中
パース定規は外パッケージ見る限り使い方が想像もできないし
トレース用下敷きの方は、使い方はわかるが
アレンジきかなそうだしなあ
433スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 19:58:26.32
>>432
個人的にはパース定規2E推し
無印は使える人は使えるんだろうけど、めんどくさがりな私は使い方がよくわからないまま放った
2Eは一枚でいいから楽だよー
ICのはわからない
434スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 20:05:41.45
自分も初代はどうやって使うのか解らないまま2E使ってる
ものすごく遠くに消失点がある場合でなければこれ一枚でOKだよ
435スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 20:18:31.21
だから改良版の2Eが出たということなんだな
436スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 20:54:44.40
普段パース定規愛用してて興味本位で下敷き買ったけど、応用きかないし使ったことないわ
437スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 22:35:32.52
トレス台使うと履歴書書くの捗るぞwwwwwwwww
438スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 22:41:34.16
初代は知らないけどパース定規2は別に使い方は難しくないよ
遠くの消失点をとりたいなら2Eより2の方が遠くの点がとれる
439スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 07:11:49.74
そういや新しくなったGペンまだ買えてないや
440スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 09:25:52.17
>>434
ありがとう
遠くじゃなければ大丈夫というのは、どの程度かな
原稿用紙を左右に1枚ずつ繋げて描くくらいの遠さならいけるかな?

>>435
2Eは改良版ってことなら2Eの方がよさそうだね
441スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 10:05:24.44
2は3m、2Eは1mまでの消失点が取れるんだっけ
442スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 10:41:38.48
見開きの大きな背景だと消失点が1メートル以上になるから、
2Eでは足りず、2が必要になる・・・のだが、
まず他の紙にアタリか下描きを小さく描いて、2Eでパースを取り、
拡大コピーして原稿用紙トレスするという裏技もある

さらに凄く小さく描けば、ただの定規でも消失点取りはいける
443スペースNo.な-74:2013/11/02(土) 14:35:18.39
1mあれば同人用には十分か

ICのトレース用下敷きは、わりと近い距離の二点透視と、小さい定規でいける一点透視しかないからなあ
444スペースNo.な-74:2013/11/05(火) 05:39:32.23
誰かかデジタル用に
基本のパースガイド無料配布してくれてたのを
プリントアウトして使ってるけど便利…
445スペースNo.な-74:2013/11/05(火) 22:37:50.40
パース定規1と2を買って忘れてた
2の方が使いやすいならそっちから試してみようかな
2と2Eがあるの?
446スペースNo.な-74:2013/11/06(水) 02:52:07.89
>>444
へえ、それってどんなガイドなの?
私も本にガイドが載ってたからコピーしてみたんだけど
消失点付近のグリッドがつぶれちゃってるから見づらくてあんまり使えてないです
447スペースNo.な-74:2013/11/06(水) 08:00:15.23
>>446
トレース用下敷きと同類の
つーか流れで頂きっぱなしにしてたから
誰かとか書いたけど

確認したら
あきまんさんだった…oh
448スペースNo.な-74:2013/11/06(水) 17:14:46.46
前スレでも言われてたけど2Eはやっぱり簡易版って位置づけかな
消失点の限界距離もそうだし
無印や2を使いこなしていて
手軽に一枚で済ませたい時、もしくは済ませられる人用

初めてパース定規を購入する場合は2を買った方がいいと思う
449スペースNo.な-74:2013/11/07(木) 15:55:44.68
>>447
ありがとー
その方知らないのでググってみたら有料みたいでした(デジタル用?)
サムネイルが荒くてイマイチどんなものかわからなかったけど使いやすそうですね
450スペースNo.な-74:2013/11/07(木) 23:59:24.22
スト2のキャラデザした人なんだが、知らんのか
キャラデザイナーとして業界きっての有名人で凄い人だから、絵描きなら知っておいて損はない
ただ本人は悪い意味でキチガイのおっさん
451スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 00:58:27.12
ゲームやらないから自分にとってのあきまんはターンAガンダムのキャラデザした人だなぁ
452スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 01:51:17.33
>>449じゃないが
いや知らんし知らなくていいな別に
453スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 02:16:17.33
知らないことは別に悪くはないが、知らなくていいというのは馬鹿の極みだなあ
漫画描く人なら特に知識を制限することは愚か
454スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 02:20:17.56
あきまん乙
つまらん絵を描くようになったよな
455スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 02:22:58.06
自分の知識の範囲でそれ知ってなきゃおかしいとか
のたまうのは、ウザがられるオタクの典型だな
456スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 05:24:54.13
知らないことが悪いんじゃなくて知ろうともしない姿勢がアレだってのは正解じゃないの?
あきまん本人については確かにどうでもいいけど実力は凄かった(過去形)から知ってても無駄ではないと思うし
あきまんに限らず今まで知らなかったようななイラストレーターの作品や仕事ぶりを見たら世界が広がるよ
最近とにかく物事を狭く小さくしたがって目を塞ごうとする人増えた気がする
457スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 05:50:01.93
情報過多になれば自ずとそうなる
一部の天才の能力を基準にして社会を形成したら
大多数の人間にはストレスフルな環境でしかないだろう
458スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 06:10:36.53
知るだけなら基準になんてならんと思うが
すごい作家を見ても天才は自分とは違うんだなーと思いながら取り入れられそうなものは取り入れる
せめてアンテナは高く引き出しは多くありたい
459スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 07:08:29.94
>>458
「歌えない人が歌を仕事にすると辛いだけよ」とは
さる天才歌姫のお言葉

アナログこそ天才と凡人との差を思い知らされる物はないし
限界を見極めたら耳を塞ぐ事も精神の安定のためには必要だよ

あきまん語録はアナログの天才のデジタル移行の問題点論がおもしろかったな
これも様々な異論があるだろうけど
あきまんの規定する天才はジャンプ漫画家だから……
その時点で、まずわしら同人屋とは無関係な話ではあるがw
ttp://togetter.com/li/481820
460スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 08:29:23.11
単に信者がキモイからそんなの知りたくない

って事を認めないオタが本当にキモイ
461スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 08:30:31.80
>>459
これ面白いね
つまりデジタルは平均化なのか
一つ一つの工程じゃなく絵を描くことそのものを作業って言う人好きじゃないんだけど完全デジタルだと純粋に作業なのね
462スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 12:16:34.66
漫画家になりたいってなら視野は広げた方がいいが、同人やってんだから自由でいいんじゃないの
趣味なのにあれこれ言われるのはなんか違うだろ
463スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 12:57:13.99
知らないなら知らないでいいんだって別に
恥ずかしいことでもなんでもないし
ただし知りたくないってなら無理に会話に入ってこなければそれでいいんだよ
464スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 13:59:45.02
知らないのは恥ではないな
知らない自慢は一番恥ずかしいが
465スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 14:03:44.41
ここだけじゃない話だが
何の話題でも

「知らね」とか「誰それ」“だけ”書き込むやつらが
どうにもこうなー…
466スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 16:34:44.75
アナログ画材の話しようず

同人誌出してる人に聞きたいんだけど、原稿と本のサイズはどのくらい?
自分はB4投稿用→A5サイズ製本で今の所大きなトーンモアレや潰れとかはない(むしろ綺麗な仕上がりで嬉しい)んだけど印刷所の人に大丈夫ですか?と結構念をおされるので、B5製本の方がいいのかなーと悩んでる
467スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 19:52:41.45
普通は原寸大じゃないの?
468スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 19:58:57.02
普通はB5→A5、81か82パーセントだっけ?縮小だろうね
投稿サイズからA5だと印刷所によっては拒否るところもあるみたいね
469スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 22:13:37.45
>>464
有名なんだぞ!って主張する奴が恥ずかしい
470スペースNo.な-74:2013/11/08(金) 23:33:37.61
しつけーよカス
471スペースNo.な-74:2013/11/09(土) 00:35:00.19
同人やってるのに
この大手サークルを知らないなんて!って暴れる厨思い出した
472スペースNo.な-74:2013/11/12(火) 03:24:27.00
B4→A5で今回本作った
かなりトーン貼ったけど(ちなみにトーン処理はデジタル)
モアレ全くなく綺麗に刷り上がって大満足だった
仕上がりはほんと印刷所に寄るんじゃないかなあ
473スペースNo.な-74:2013/11/12(火) 03:47:02.51
>>472
>>466-468の話はあくまでも完成アナログ原稿(トーンもアナログ)を
印刷所で縮小してもらった場合
472がどういう原稿を印刷所に渡したか不明だが
どんな形態でもたぶんスレ違いだから回答は要らない
474スペースNo.な-74:2013/11/12(火) 11:38:36.81
ここに出てるパース定規買ってみよう
475スペースNo.な-74:2013/11/12(火) 11:55:44.24
トーンがデジタルだと恐らくデータ入稿=原寸大入稿だからね…
データが楽だと思いつつも手元で完成していく原稿が好きなんだよな
トーン削りながら練り消しで削りカスを取る作業が好き
476スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 01:56:09.44
なんだか画面に説得力がない
そこにコップがある、という状況にも説得力がない
つまりパースが取れていないんだな
最近ようやく、自分に合うペン先とインクに出会ったからとにかく色んなシーンを描いて練習せねば
477スペースNo.な-74:2013/11/17(日) 10:31:20.61
>>475
わかる
練り消しで取るの楽しいよな
確かにデジタルだと無限で貼れるし楽だけど
手持ちの数が限られたトーンでどうやるか考えるのも楽しい
478スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 06:29:55.41
ドクターマーチンのホワイトてブリードプルーフとペンホワイトのどちらがオススメ?
付けペンでベタ背景と黒髪の境界をなぞるとかの用途に使いたいんだけど、
ブリードプルーフは隠ぺい力はあるけど上から描けず、
ペンホワイトはサラサラで付けペンと相性良いけど隠ぺい力が弱いってあるから
どちらを買おうか悩んでる
479スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 06:48:09.79
そもそも用途が違うからなあ。どっちも買った方がいいんじゃないの
でも金が勿体ないなら、ブリードプルーフホワイトだけでいい
他容器に少し移して水で薄めれば、ペンホワイトとまったく同じになる
成分が濃いか薄いかってだけで、この二つは同じものだから
480スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 06:59:14.35
ブリードプルーフを使ってる
描きづらいし線が太るけど、開明墨汁で上から線引けるよ
よく乾かしてそっとやれば消しゴムかけも大丈夫
ペンホワイトはスポイトの蓋を取り外す時に
白い粉が飛び散るのがちょっと嫌だな
481478:2013/11/19(火) 07:57:24.48
素早いレスありがとう!
二つとも成分は同じ物とは知らなかった
自分も開明の墨の華使ってるから、まずはブリードプルーフを水で薄めながら使ってみる
早速今日の昼に買いに行ってくる!ありがとう!
482スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 14:18:30.98
>>481
油性水性の両方イケるペンタイプの修正液をリップクリームの蓋に入れて
面相筆につけてホワイト線を引くって手もあるよ。
面相筆はアボンするけどね。
483スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 14:57:19.43
>>482
修正液にはナイロン筆必須だよ
なんで面相使うのもったいない……
484スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 15:00:59.93
ミスノンが一番無難だと思うけどねー、もう昼だし、
買いに行っちゃっただろうから手遅れだけどw
ミスノン、隠ぺい力はブリードプルーフにやや劣るが、
そのかわり上から線を描けるのが大きい

あと、ブリードプルーフは染料インクは消せても、顔料インクが
いまいち綺麗に消せない
(逆にミスノンは顔料インクは消せるが、染料インクにはいまいち)
自分は顔料インクのミリペンと筆ペンを多用してるから、
どうしてもミスノンの方に頼らざるを得ない
485スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 19:10:04.92
ミスノンてつけペンでも使える?
ペンホワイト並に細い線引けるならのりかえようかな
486スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 19:48:49.69
修正はぺんてるの修正液しか使ってない
上からペンで描けるし

さすがにこれで白い線まで引こうとするのは無理があったけど
487スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 19:52:31.26
ブリードプルーフの水溶きで
Gペンも丸ペンでも描いてるよ〜
線太らないけど…
黒の種類によるのかな

墨は開明ミリペンはマルチライナー
サインペンはパイロットの耐水性と
ルモカラー耐水性
全部綺麗に白く乗る

ブリードプルーフは
乾いたら消しゴムかけても平気になるよね
488スペースNo.な-74:2013/11/19(火) 21:55:32.76
>>485
素のままじゃ無理。濃すぎる
別容器にとって、スポイトとかで薄めなきゃ駄目
要するにブリードプルーフを薄めて、ペンホワイトの濃度にする作業と
まったく同じ
489スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 00:37:28.95
>>488
そっかー、それならやっぱりペンホワイト使おうかな
その薄めたりする作業がどうしても面倒なもんで…
詳しくありがとう
490スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 01:09:11.07
ペンホワイト一度乾いちゃうと水足して戻しても
原稿の上でポロポロなるから
気を付けて
491スペースNo.な-74:2013/11/21(木) 23:21:20.85
同人誌を書き始めたんだけど特にB5原寸で書いてる人に聞きたい(B4?とかA4でもあてはまるけど)

小さい絵や顔を描くとき下書きから描き込みづらいんだけど特に細いシャーペンとかで描いてるの?
あとペン入れも通常時より細いペンに変えて同じ描き方するのか、細かくは描かず簡略化してるのか
参考にしようにも周りの本の小さい絵は大きく描いて縮小してる感じの小綺麗さだからデジタルだと思うし
全部を一枚に描いてるアナログだから全コマクオリティ一定にしづらくって…皆どうしてるんだろう
492スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 00:25:19.38
描き込みを省略することも細かく描くこともある
アナログだって大きく描いて縮小コピーして下書きトレスすることはできる
あと、多分思ってるほどフルデジタル原稿の人って多くないよ
線だけはアナログって人はまだ結構いるし、そういう人はみんな細かく描いてる
あと、全部を一枚に描いてないアナログはかなりの少数派だから、
491がクオリティ一定にできない理由はおそらく腕の問題だと思うぞ
493スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 17:11:46.53
>>491
慣れの部分もある
一度B4でかいてみな
小ゴマも楽に描ける
494スペースNo.な-74:2013/11/22(金) 23:32:35.74
ありがとうございました
基本自分が下手で不慣れなだけなのか
小ゴマでも表情が鮮明すぎて米に絵描いてるレベルで器用そうだよ皆
かといってB4じゃでかすぎて気が遠くなりそうだし端っこ折れまくりそう
とりあえず今のを描きあげて印刷具合も見て紙や腕を検討してみます
495スペースNo.な-74:2013/11/23(土) 12:42:09.64
決めゴマの表情がしっかり描けてれば読み手は小さいコマの表情まで
見てないよ
496スペースNo.な-74:2013/11/23(土) 12:46:40.74
それある
気抜くコマと気合たっぷりなコマで緩急つけたほうが読みやすい気がする
497スペースNo.な-74:2013/11/23(土) 21:37:05.43
小さいコマほとんど頭身低くして

○ ○
  ■

↑この顔とか>∀<この顔で逃げる作風の人もいるしなぁ
498スペースNo.な-74:2013/11/23(土) 23:38:41.34
>>497
フェロマニ思い出したw
あれもまさにそういうやり方だけど普通に読めるもんなあ
手の抜きどころを押さえればいいってことなんだろうけど等身低くするのが
逆に苦手だから結局全コマ普通の等身で描いてしまう
499スペースNo.な-74:2013/11/24(日) 16:05:52.18
フェロマニぐぐってみたけど、少女漫画特有のゴチャゴチャ画面で見辛いな
小さくないコマでもしょっちゅうデフォルメが出てくるたがみよしひさの漫画とはまた違った読みづらさ
無理に頭身縮めるよりも適度にディテール減らす方が描きやすいし
読む時のリズムも狂わせないと思うんだけどどうだろ
500スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 11:40:09.21
呉竹のジグクリーンカラーってどうなの?
コピックの代用できそうな感じ?
501スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 21:09:16.22
コピックとはインクのタイプが完全に違うけど
代用ってのはどういう用途なのか…
502スペースNo.な-74:2013/11/26(火) 21:21:00.37
>>500
どっちかっつーと、マービーマーカーに近いような気がする
あれはあれで良い
503スペースNo.な-74:2013/11/27(水) 19:27:57.45
マービーは水で薄めてカラーインクみたいに塗るのが楽しかった
ぽけあしで色が分裂するのがむしろ好きだった
504スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 14:16:48.30
>>500
水性じゃなくて油性のクリーンカラースーパーの方ならコピックと一緒に使ってた
ただ色数が36色しかないのとブラシニブがないからこれだけだとカット描き程度はいけても
ちゃんとしたイラストだとやっぱりコピック等と併用しながらでないと厳しい
505478:2013/12/01(日) 18:07:28.69
開明墨汁も腐ったりする?
墨の華を大きいボトルで買おうかどうか、今これで悩んでる
506スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 19:05:28.52
墨汁はニカワが濃くなったり腐りやすいから買いだめはお勧めしない
墨の華はわりとセーフだけど小瓶に小出ししながら使うのが吉
507スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 22:08:03.03
腐らせたことはないんだけど、書道用の墨汁の入れ物(腹のところを押してビーッと出すやつ)は
経年で出し口のところに固まった墨汁が溜まってきて、ノズルが詰まってるシャンプー押すとあらぬところに飛ぶ感じで飛び散りまくるな
508スペースNo.な-74:2013/12/01(日) 23:01:02.42
>>505の名前欄は前のクッキーが残ってたわ。すまん
墨汁も劣化するなら一番小さいボトルにしといた方が良いみたいね
>>506-507ありがとう
509スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 07:35:54.08
タチカワの木製ペン軸はペンがすっぽ抜けて安定しない
ちょっと拭くだけでスッカスカになりやがる
510スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 08:49:39.81
>>509
同意
個体差かなと思って数本試したが全部そうだわ
結局刺すとこプラスチックになってるやつに落ち着いたわ
他社製で先が金具になってるやつに変えたけど
それはそれで金具が木軸からすっぽ抜けるというオワタっぷり…
511スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 10:16:37.92
ペン軸は最近まともなの減ってる気がする
レバーで固定するやつも書くとき邪魔でしょうがなくて、社内で試験とかしてたのか疑問になるレベルだし

アルミでネジ式になってるマクソンの奴はよかったなぁ。廃盤だけど。
512スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 12:27:23.07
カリグラフィー用の高いのとか?ww
挿すとこプラスチックのやつって、今でも売ってるの?

金具が木軸から抜けるとき、内側の木肌を引っ掻いて削ってくから嫌だ
513スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 12:39:06.07
風呂に持ち込む紙はクラフト紙がオヌヌヌ
514スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 12:58:53.31
オーソドックスなプラスチック差込グチのペン軸は
地元の個人経営の文具店なら確実に扱ってるよ
昔からの在庫品だから作りが丁寧で今時の量産タイプよりも高品質なイマゲ
そういう文具店そのものがどんどん閉店してるのは残念だけど
515スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 13:11:29.78
やっぱりそうか…
近くには無いわ
516スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 13:12:53.82
>>挿すとこプラスチックのやつって、今でも売ってるの?

タチカワとデリーターはさすところプラだよね
安いから使ってるこが多い
517スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 13:18:45.99
個人経営の文具店でも店舗と並行してネット販売やってるところがあるから
商品ページには記載がなくても問い合わせてみたらどうかな

うちの近所も文具店ないもんで
ペン軸じゃないけど他の商品で結構この方法使ってるよ
518スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 02:21:30.69
使ってるペン軸見たらswanGペン用(金具)、タチカワ兼用(プラ)、ゼブラ丸ペン用(木製)、
STEEL QUILL PENS兼用(ゼブラの廃盤、木製)だったけどSTEEL〜以外は不具合なく使えてるな
STEEL〜はG丸ともに穴がガバガバ、タチカワは丸ペンの穴がきつく取れなくなってペンチで引っこ抜いたりしてたから、
丸ペン使うならゼブラの木製一択だけど

地元がクソ田舎なのにコミック画材コーナーのある文房具屋があるってすごい事だったんだな
バクマンのセットが置いてあるあたり中高生がメイン客層だと思うけど、自分だけでも買い支えるつもりで買うか
トーン買う時はどうしても都会の世界堂になるけど…
519スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 23:50:17.02
デジタル移行してからドライアイが更に悪化したので
トーンとセリフ以外はアナログ作画に戻ろうと思ってるんだけど、
ICとかツルツルな紙が苦手だから多少カリカリするような原稿用紙を探してる
それでマクソンが気になってググったけど使用感の情報が少ないんだ
使ったことある人がいたら使用感を教えて頂けると助かります
520スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 07:58:58.07
多少カリカリがお好みならミューズが合うんじゃ
森薫さんが使用されてるんで描き方が似てたら検討されてみては
ttp://www.youtube.com/watch?v=rKyzS1sGjjY
521スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 09:21:44.21
ミューズはツルッとしてる方じゃないの?
522スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 09:40:50.80
ICよりミューズの方がつるつるして滑るよ
523スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 09:50:52.38
え?じゃぁ紙質変わったんだな。
昔は繊維が引っかかる感じがあったが。
524スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 09:58:32.99
ツルっとしてて線が細く出やすいから繊細な絵に合う紙だと思ってた>ミューズ
カリカリならマクソンかデリータじゃないかな
自分はICも結構引っかかり感じるけど使用感は人それぞれだね
525スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 11:21:04.74
デリータだな
526519:2013/12/04(水) 12:06:53.24
皆さんありがとうございます!

>>520の動画を観たけど書き込みが凄過ぎて参考にならないw
自分の絵柄はあっさりめの少女漫画系でカケアミ多用
筆圧のせいかツルっとする紙は線がよれてヘロヘロになっちゃうんだよね
とりあえずマクソンとデリータを買って描き心地を比べてみます
527スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 13:56:02.07
コアデ企画の漫画原稿用紙が
カリカリ出来るはずだったが…
528スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 14:09:39.36
鈍感な自分はミューズもデリータもまぁ中庸なツルツル度と感じた。
これ違うな!と実感したのはアートカラーだな、明らかにザラザラ系。
アップルケントは明らかにツルツル!系。
529519:2013/12/04(水) 19:32:52.45
重ね重ねありがとうございます519です
とても参考になったのでこれで名無しに戻る

コアデは昔ハガキサイズのを使ったことがあって
カリカリ感はいいんだけど線と線の交点が毛羽立って滲んでしまった
数年振りのアナログだし自分の描き癖も変わってるだろうから
色々な紙に落書きしまくって一番使いやすいものを探してみます
530スペースNo.な-74:2013/12/05(木) 08:36:38.12
こういう時でも、サムの原稿用紙だけはいつも話題に出ない・・・
かくいう俺も、不人気のアートカラーとマクソンさえ使ったことあるのに、
サムはない。世界堂で普通に売ってるのに

上で言われてるけど、アートカラーは確かにザラつく。
引っかかるというより、ペンが重く感じる
531スペースNo.な-74:2013/12/05(木) 11:53:42.74
ざらつき感と毛羽立ちのお悩みは紙一重だよね…
実に微妙
532スペースNo.な-74:2013/12/05(木) 14:37:02.48
秋のコミティア行った人に聞きたいんだけど
画材販売コーナーにアップルの原稿用紙って売ってるのかな?
他の用事のついでに30分位寄れたんだけど、時間無さ過ぎて画材コーナーまで良く見れなかった
ビッグサイトもコミティアも初めてだったけど
チラッと見たら特殊紙や書籍用紙とか売っててなんか面白そうだった 
アップルの人が昔はコミケでもブース取ってたけど今は受からなくてイベント販売してないって
言ってたけど、コミティアならもしかして売ってるかな?とか思ったんだけど
533スペースNo.な-74:2013/12/05(木) 14:38:23.16
>>530
うんサム?
インクが普通に滲む
墨汁では使ったことない
534スペースNo.な-74:2013/12/05(木) 15:03:58.96
話題に乗り遅れたが、アップルの上質紙の方は適度にカリカリ感があるけど
ペン先にゴミつまったり毛羽立ったりしないので使いやすいよ
535スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 20:55:06.88
スタビロオリジナルって全何色?
36色じゃないのかな
ぐぐったら38、39とかでてきたりで
536スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 22:45:06.72
>>535
あの固い色鉛筆のことかな
ググってもはっきりしないなら文房具板の色鉛筆スレで聞いてみたらどうだろ
多分あそこなら持ってる人いると思う
537スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 22:57:28.49
http://www.stabilo.jp/products/original.html#0

セットは38
種類は39

赤と青の半分コンビがあるから
538スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 23:02:48.94
なんでそんなに色鉛筆買うの急いでんのか知らんけど
539スペースNo.な-74:2013/12/06(金) 23:08:52.45
そう、かたい奴。
>>537最大38か。36を危うくぽちっとしそだった

ずっと欲しかったの我慢してて、もう買おうと思ってw
ありがとでした。
540スペースNo.な-74:2013/12/07(土) 22:01:44.30
>>511
両軸のBRAUSE1614よりも細い
SLIDER1614が最近リニューアル
したのか さらに細くなってた。
できれば太くしてほしかったなぁ。
541スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 17:02:43.94
ペン先の保管について質問
未使用のペン先を入れているケースの中に耐水性インクをぶちまけたまま
気付かずにいたらカッチカチになってしまった
ケースごとマイペットに漬けて少しずつ溶かしている所なんだが
乾かした後に油のような物を塗らないと錆びるよな?
ペン先の錆び防止に使えるオイルやクリームでおすすめがあったら教えてください
夏までもつ程度で構わないのでよろしくお願いします
542スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 17:29:45.58
クレ556吹きかけとかダメかな。
工業油系だったら錆びないよね
543スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 18:14:50.86
>>541
しっかり乾かして、容器にシリカゲル入れておけば油なしでも結構大丈夫な気もする
入手めんどいけど防錆紙っつーサビ止め紙があればなおグッド
ペン先の袋入り・ケース入りを買うとたまに中に入ってる>防錆紙

油は…自分だったらサラダ油とか使うかなあ、シンプルなので
クレとか溶剤系は機能満載な分トゥーマッチな気がする、あくまで主観ですが
544スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 19:42:10.24
昔の知恵的に油紙に包んでおくのはあんまり意味ないかなぁ
545スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 19:56:05.08
>>541ですが色々な案をdです
ケースに入っていた防錆紙はインクに浸って
ツルテカの黒いセロハンみたいになってしまったw
何がいかんのかもわからないのでクレとサラダ油とアロマオイル?を塗ってみた
ついでに手元にあったヒビケアも塗ったw
546スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 19:58:28.25
人の肌に使えるものって少し水分入ってるかもしれんからヒビケアやめといたほうがwさびるかもしれんよ
547543:2013/12/09(月) 20:48:19.38
>>545
あわせ技ですな…ってアロマはいいにおいしそうww
ペン先使うときアルコールとかで油分拭ってね。

余談だけど防錆紙は大きいサイズが市販されてるので、ペン先まとめ買いとか長期保存する人は
持っておくとちょっと便利。サビやすいハサミとかナイフも包んだりしてます。
丸ペンとか高価になっちゃったから長持ちさせたいとの一心で…
548スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 02:43:10.93
保管なら、オーブンシートに使えるクッキングペーパーで十分だよ。
549スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 03:16:35.97
ペンネグラタンでも作るのかw

焦げ付き防止の話じゃないだろって
550スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 03:22:44.97
クッキングペーパーってろう紙みたいなもんだっけか
たしかに半年くらいなら保つかもね
551スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 03:39:21.76
最近はカブラばっか使ってるわ
アルミっぽいのがほしい
552スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 03:31:39.01
色々と試してきたけど、呉竹のSUMIINKにゼブラのGが今のとこ一番合ってる
ようやくしっくりくるものに出会えた気がする…
ペン先もインクも、描きやすいかどうかはほんと人によるなー
553スペースNo.な-74:2013/12/11(水) 21:30:55.49
コミケカタログに載ってたマルチライナーの「桜」色に今からwktkが止まらない
554スペースNo.な-74:2013/12/13(金) 17:22:24.42
>>553
今すぐ欲しいw
555スペースNo.な-74:2013/12/13(金) 21:27:48.66
このスレ的にはフリクションいろえんぴつってどうなんだろう?
http://www.pilot.co.jp/products/pen/art_pen/art_pen/frixion_iroenpitsu/

消しゴムかけが嫌いで、これ使えばドライヤーで消せるんじゃないかと思ったんだけど
色鉛筆だしあんまり細かく下描きするには向いてないのかな
556スペースNo.な-74:2013/12/13(金) 22:19:16.52
>>555
フリクションで下描き〜って話はこのスレでもよく出てきたと思うけど
ペン入れ時にちょっとインクが滲むって話だったような

世界堂が下描き用にオススメしてたのはアプリコット
557スペースNo.な-74:2013/12/13(金) 23:20:15.32
色芯で下絵を描くとしたらその上からペン入れするから
消えにくいとか墨をはじくとかでペン入れ=清書の邪魔にならないかが判断基準かな
消さずに済む下絵で手間をはぶいたつもりでも
描線が途切れて汚くなってしまったらなおすのにさらに手間がかかる
558555:2013/12/14(土) 03:39:15.57
ボールペンタイプは以前下描きに試してみて自分には合わなかったんだけど
新しく出た鉛筆タイプはどうなのかと思って体験談があれば聞いてみたかったんだ
>>557の言う通り墨との相性が一番問題だよね
消せる色シャー芯も付けペンは大丈夫だったがミリペンははじかれたしなぁ

近所の店ではセットしか売ってなくてスルーしたんだけど
今度都内に出た時にバラ売り買ってみるよありがとう

無駄話になるけど、サイトの注意書きに「高温で保管すると芯が透明になる」ってあって
むしろ透明になった状態を見てみたい!と思ってしまったw
559スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 03:52:29.11
よし、レンチンだ!!
(熱すぎて多分違うモノになる可能性大…)

フリクション下描きはどれも
なんだかんだで結局消しゴムかける以上に
面倒な労力になる気がする

自分も試してみたけど合わなかった
560スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 05:40:40.34
レンジは金属ダメでしょ
561スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 09:07:48.98
レンチンだと木の部分焦げそうだし
熱湯に浸けたほうが芯だけ透明になるかな?
562スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 09:42:05.63
鉛筆タイプは木軸だが
なぜレンチンにマジレスしてるのかわからない
563スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 16:23:03.66
下書きについてみんな結構悩んでいるもんだねぇ
自分の場合は結局シャープで下書き+MONOノンダスト+マキタ掃除機に落ち着いた
掃除機はマキタコードレスCL182の紙パック式をダストパック仕様にして
ヘッドの部分を外して本体のノズル取り付け口から直接吸い込んでる
音が大きめなので深夜の使用は無理だけどすぐにパパっと片付けられるので便利だよ
564スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 19:50:23.07
消すのはねりけし使ってるわ
性能はモノによってピンキリだけど、いいやつならちゃんと消えるし消しカス出ないし
565スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 20:38:50.70
フリクション鉛筆みずいろ
ロットリングでは問題なく描けた
Gペンと墨汁では線がのりにくい

問題点はラバーで擦ると線が削れるorz
566スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 00:40:32.10
>>564
オススメ教えておくれ
伊研のねりゴムは評判良かったナンバーが廃盤になっちゃったんだよね

今は百均でネタ的に買ってみた「ネリスク」(フリスクっぽいパケのねり消し)使ってる
鉛筆線はそこそこ薄くなるけどやはり完全には消えないので後から軽く消しゴムかけてる…
567スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 03:16:53.40
同じくフリクションいろえんぴつ試した

製図用インクと丸ペン使ってるけど、フリクションのペンタイプよりはインクの滲みが格段に少ない
確かに少し紙にインクが乗りにくい気がするけど、個人的にはそんなに気にならなかった

普段は背景だけフリクションスリムで下書き→低音アイロンで消すのをやってたけど、いろえんぴつに乗り換えるかも
568スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 11:01:29.03
>>566
近所の画材屋で扱ってるので文房堂のねりゴム使ってる
伊研のよりは手にべたつくけど、自分の場合消した時に粉が吹くのが苦手なので許容範囲かと思ってる
569スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 11:06:57.89
ラビットデッサン用ねり消しゴム
硬めで消しやすい
570スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 11:18:22.57
クサカベ使ってる
一個がでかいから1/3ずつ切って使ってる
571スペースNo.な-74:2013/12/15(日) 19:04:34.32
ねり消しの情報ありがとう〜今度探してこよう
個人的には開明の黒いやつも気になってる
黒猫かわええ

しかしねり消しの取り替え時っていつ頃なんだろうね
消しゴムみたいになくなるもんじゃないし
今使ってるネリスクも元はピンクだったのがどす黒い赤紫になってきたけど
まだ使えなくはないから捨てられない…
572スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 00:19:49.13
伸びなくなったら替え時なんだと
鉛粉で光るようになってこすると紙が汚れる状態になるらしい
573スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 00:39:33.77
ロットリングのラピッドグラフ用インクってもうないのな
コピックマルチライナーがチート過ぎるからなあ…
574スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 02:18:13.43
普通に売ってるがな<ラピインク
どこ情報よ?
575スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 02:50:58.55
梅田のトゥールズには長らく入荷してないんだ…
生産してないので入荷なしのシールがケースに貼ってたのでてっきりもう無いのかと
576スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 02:56:33.75
>>571
開明の黒ねりけしは今使ってるけど墨汁臭すぎてダメだ
何週間も自室に臭いが篭ってる
577スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 03:11:16.34
>>575
そうなんだ…キツイ言い方してすまんかった
まぁ本家通販サイトでも扱ってるし生産中止は無いと思うけど
多めに生産→在庫が無くなるまで工場ライン休止 のサイクルなのかね

需要が減ってるだろうから仕方ないけど
店舗在庫が偏って入手しにくくなるのはいやだなぁ
578スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 03:39:46.57
製図系画材なら街の文房具屋の在庫を探した方がある可能性が高い
画材もいつまで入手出来るかわからないからねぇ
ストックを持つなり代替品を探して体制整えておくなりしないと
579スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 03:53:37.70
オクで出品者曰く10年以上昔の未使用ラピッドグラフを落とした事がある
本体は問題なく使えたけど付属インクの方はタール状に乾燥してたわ
あのインクはあまり長期保管には向かなそう
580スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 05:59:52.30
色々取り扱いや在庫がどうのは
まず直接メーカーに電話で問い合わせると良いかもしれん…
近くに取引有るところ教えてくれたり
現状教えてくれたり

合わせて文具画材屋に問い合わせだな
個人じゃなかったら他店に在庫ある場合もある

そしてメーカーが直で売ってるのもあるし

コミック用品の通販の会社とかも今在庫があるか
取り寄せられるか電話で聞いたら教えてくれる
581スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 11:00:24.50
ありがとう
地元の文具屋を廻ってみるわ
メーカーはドイツ語じゃないよねえ…?
582スペースNo.な-74:2013/12/16(月) 23:20:30.19
ICプレミアムブラックのつけペン用が
パイロット製図用より線画太る
トーン用のがいいのかな?
583スペースNo.な-74:2013/12/17(火) 13:04:28.13
プラチナの固形のクレヨンタイプの修正ペン
もう売ってないと思ってたら急にダイソーに有った

前から売ってたのかな?
584スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 21:45:54.62
>>572
伸びなくなるのか!結構長く使えそうだな

>>576
そんなに匂いすごいのか…墨の匂いは嫌いじゃないけどうち部屋狭いからなあ
指で練りまくる分消しゴムとかより匂いも立ちやすいのかね
585スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 00:57:15.32
>>582
ICプレミアムブラックは3ヶ月振り位に使い始めたら
凄くイイ感じで今使ってるw 
開けた時は水っぽ過ぎてどうしようも無い感じだったな。
586スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 19:59:58.08
フリクションいろえんぴつ買ってみたけど結構イイね
普通の鉛筆用消しゴムでかなり消せる

ペン入れの時の滲みもないし、uniみたいにカラー芯も出るといいのになあ
(0.7が欲しいよ〜)
587スペースNo.な-74:2013/12/21(土) 04:50:19.24
普通の消しゴムで消すならフリクションじゃなくても
消せる色鉛筆や消せるカラー芯でいい気がするんだが

そういうのよりも更に消しやすい、とかあるの?
588スペースNo.な-74:2013/12/21(土) 05:16:57.44
消せる色鉛筆はなんか妙な描き心地の良さがあるよね
589586:2013/12/21(土) 07:48:28.46
んーと、フリクションは今までペンタイプしかなくて
鉛筆やペン入れした線とフリクションが重なってる状態でイレイザー使うと、インクが広がったりして汚なくなっちゃってたんだよね
鉛筆用消しゴムでも少し薄くなるだけだし
その状態でフリクションの線消すにはドライヤーで全消しするしかなかった

でもこのいろえんぴつだとイレイザー使わなくても普通の消しゴムで消せるから
鉛筆やペン入れの線と重なってても部分消し出来る
そして原稿完成して全部消したい時はドライヤーで消せる
私的に凄く便利だなーと感じたんです

消せる色鉛筆はよく知りません
ゴメンね
590スペースNo.な-74:2013/12/21(土) 12:09:02.22
フリクションは個人的に濃すぎるのが一番のネックだった
591スペースNo.な-74:2013/12/21(土) 16:51:18.81
0.7のカラー芯はホント重要アイテムだわ
592スペースNo.な-74:2013/12/21(土) 18:14:14.85
フリクションいろえんぴつ
比較してみました
http://or2.mobi/data/img/67069.jpg

上から
フリクションボール スリム0.38 ライトブルー
フリクションいろえんぴつ みずいろ
uni消せるカラー芯0.7 ミントブルー

いろえんぴつは薄い色数色しか買ってないので全体はどうだかわかりませんが
みずいろはライトブルーより薄いです
ワックス使って固めてあるので特にそうなりやすいのかもしれません
593スペースNo.な-74:2013/12/21(土) 20:47:26.01
ユニの消せる水色芯は、トーン指定に・・・というか、ここにトーン貼ったら
どうなるかというシミュレート塗りに愛用してる。
面倒な時は、塗り残したまま上からトーン貼ってしまうこともしばしば

でもこの間、黄色の芯の方がもっと印刷(コピー)に出にくいんじゃないかと思い、
水色と比較しようと、両方の色を何段階かの濃淡で塗り分けて、
その上から60L10%のアミトーンを貼り、コピー機使って試してみたんだけど・・・
結果的には黄色の方が出やすかった。
黄色は軽く塗ったぐらいで上からトーンを貼ると、コピーで薄く色が出てしまうが、
水色は相当にグジグジと濃く塗り重ねないと出ない

人間の視覚的には、黄色よりも水色の方がはっきり見えるから、
ちょっと意外だったなー
594スペースNo.な-74:2013/12/21(土) 21:49:05.47
え?自分全くそれの逆だったわ
水色(uni芯)のが見易いけど、コピーには出なかったのに印刷ではバッチリ線が出た
黄色に乗り換えてからは塗りつぶしても印刷・コピー両方に出なくなった
印刷とコピーは別物だと思った方が良いんじゃないかね?
595スペースNo.な-74:2013/12/21(土) 22:00:00.90
でも、漫画家の原画展とか、もしくはたまに大きな本屋とかに飾ってある
プロの生原稿を見ると、みんな水色使ってるけどなあ
黄色は不思議と見たことない
596スペースNo.な-74:2013/12/21(土) 22:07:35.67
プロの場合、赤黒二色刷のときに黄色だと出そうだから水色な予感
そういえば、最近二色刷ってあんまり見ないな
597スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 00:26:00.99
自分もずっとトーン指定線は黄色使ってた
コピーでも印刷でも出た事なかった
原稿用紙の水色のガイド線は濃いトーン貼ると印刷に線出るから
ホワイトをうすーく塗り重ねてた(濃い濃度で盛り上がるとホワイトの影も出たから)
だから水色シャー芯も避けてた
ずっとステッドラーの黄色シャー芯を溺愛してたけど数年に一度しか行けない遠い(他県)画材屋にしかなくて
数年ぶりに行ったら廃盤になってて床転がりたい程ショックだった。これからどうしようと呆然とした
アプリコットを替わりにお勧めしてして貰ったけど濃くて印刷に出そうで結局印刷原稿では使ってない
598スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 01:33:46.99
アシやってるけど基本は水色だな

前に水色が原稿に残るのが嫌って作家さんが居て
そこはトーンの上から鉛筆で指定して終わった後に慎重に消してた
599スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 04:30:32.77
>>593 >>594
前にスレで家庭用コピー機だかスキャナーだかの解説してる人がいたよ
出やすい色出にくい色が3種類あってそれが機種毎に違うという話だったと思う
出やすい色出にくい色は描いて印刷して確かめてみて、ということだったような
600スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 04:32:22.52
そういえば水色シャー芯は入稿に不向きだとツイッターで言われてたね
601スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 05:36:49.71
水色はPPCノンコピーつって

元々は普通紙白黒コピーだと写りませんよってことだったけど
今色々あるからな

それと印刷会社の取り込む機械や
作業してる人の調整技術と方式によるな

までも普通の漫画印刷に回す白黒の指定や下描きに使うのは
やっぱり水色だよ
602スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 05:58:12.65
プロ原稿は目を長時間酷使してる状態で作ってるので黄色じゃ見えないから誰も使わなかった
水色ないしは青が主流で一時期uniかぺんてるの緑を使ってみたことはあった
あと紫使いの人もいたかな
同人と一緒でようは指定線が印刷に出ないことが最重要なんだけど
製版で違うんだろうな
603スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 07:09:19.36
>>601
色鉛筆の英語表記にそれ付いてるやつ
すげえ昔持ってた…
> PPCノンコピー

でも今使ってるのには無いな
もしかしてノンコピー専用だったかも
その水色えんぴつだけ作ってたとかの
604スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 09:31:55.51
商業の製版だと水色出ない
同人の製版だと出ちゃう
と、どっかの印刷所のマニュアルに書いてあった
605スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 21:34:02.38
>>585
レスサンクス
しばらくおいてみるw
606スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 00:46:42.93
色鉛筆けずる時どうしてる?デカい鉛筆削りだと、ほっそり削れるけどさ、ぐわって
だからってそこらで買ったシャープナーだとボキッとなるし
色鉛筆売り場のステッドラー辺りにあるかな?
607スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 01:14:25.26
カッターかデザインナイフで削る
608スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 02:05:51.73
ひごのもり
609スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 02:51:32.94
もりってw
610スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 06:01:03.65
肥後の守 だね
611スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 06:09:37.67
普段鉛筆の方はシャープナーですませてるけど
色鉛筆はカッター+紙ヤスリ
特にきんきんに尖らせたいときは鉛筆削りだと辛いね
612スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 15:55:21.16
なかよし「最強まんが家」セット
プロ仕様が気になるw
613スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 18:45:28.79
>>606
ひごのかみ
614スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 21:29:44.38
まんがの達人創刊号も買ったな

完全にひやかしだったけど
615スペースNo.な-74:2013/12/25(水) 18:58:37.31
消せる色鉛筆は、昔からある三菱の硬質色鉛筆が
普通の鉛筆と同じくらいの細さで使いやすい
616スペースNo.な-74:2013/12/26(木) 05:13:40.87
蛍光黄色が見やすくて印刷に出ない最強
617スペースNo.な-74:2013/12/26(木) 09:12:46.14
最近知ったんだけどuniの0.7水色芯廃盤なんだってね
618スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 02:28:12.08
カラーイーノソフトブルーがあればいい
619スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 07:17:47.72
俺もイーノ派
トーンの上に乗せやすいのもポイント
620スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 13:55:33.06
イーノってそんなにイーの?
621スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 19:38:52.29
>>617
0.5もミントブルー以外は廃番だぞ
622スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 01:20:55.63
来月号のちゃおに
ついにトレス台が…
623スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 09:25:34.61
90x108ミリ
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/jigou/vol03/101.gif

小さっ
この大きさでも付録にしようとよく踏み切ったもんだな
どちらかといえば漫画よりハンクラ系に重宝されそう
624スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 10:06:54.75
ハガキにちょうどいいんじゃねーか、これ
625スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 11:35:38.97
スマホでトレスしてる自分にはサイズアップだな
買おうか
626スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 11:49:30.17
太っ腹だなあ
赤字分ははコミックスで回収するんだろうなとか
ゲスパーごめん…
627スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 11:54:44.90
これで小学生が本物のトレース台欲しくなったりするものなのかな
最近初めて買ったばかりだが性能も分からないままじゃおもちゃにしか見えん
気になるw
628スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 12:09:36.61
ハンクラって何かと思ったらハンドクラフトか
確かに葉書サイズだ
629スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 12:36:13.45
いい時代になったな
小さいころ田舎住まいでトレス台どころかトレペも近くに売ってなかったから
習字用の半紙で漫画写してたわ
630スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 13:26:59.53
>>625
その発想はなかった(´・ω・`)
631スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 13:48:40.75
作りも光量もそれなりだったとしても550円の月刊誌に付けるとは恐ろしい…
電池式のライトビュアー欲しかったから買ってみるか
ささっと描いたらくがきを裏から透かして、デッサンのゆがみチェックとかを
日の光にかざしてやっていたんだよね

リアルちゃお読者の女の子は好きなマンガの写し絵とかに使うのかねぇ
なんでマンガ雑誌が漫画家養成を推してるのか謎なんだけど…
632スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 13:56:06.00
むしろ何が謎なのか謎なんだが
633スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 14:00:11.89
謎も何も後進育成のためだろう
自分が子供の頃も今みたいな豪華なものじゃなかったけど
漫画家になるには〜みたいな小冊子がたまに付録についてきてたよ
634スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 14:34:43.38
>>631
トーンも付いてるぜよ
635631:2013/12/28(土) 15:20:19.14
>>633
そうなんだ。いや、個人的に付録といえば組み立て式の小箱とかファンシーな
イメージしかなかったので、ここまで実用的なグッズを付けるほど今の時代には
何かあるのだろうか…というジェネレーションギャップを感じてしまったのです。
よく考えれば昔からちゃおスララとか出していたものね。失礼しました…

>>634
0.38のペンも地味に使えそう。シグノっぽいやつだと尚嬉しい。
636スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 15:25:52.90
なかよしが成功したからね
相当売れたでしょあれ
大きいお友達が大多数だろうけどw
637スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 16:03:46.23
将来プロはおろか同人すらやりそうにない子供でも
漫画家に興味を持つ子は多いみたいだから
そういう子にはこの程度の付録でも十分なんじゃないかねえ

つーかこのサイズ消しゴムハンコにちょうど良さげw
638スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 21:18:27.01
>>630
画面が真っ白になって光量が最大になるライトのアプリとか使えばなおよし
小物程度ならいける
639スペースNo.な-74:2013/12/29(日) 16:07:40.98
>>638
いいアイデアだと思ってやってみたけど、
紙のせたりするたびタッチが反応してダメだった
どんなアプリ使ってるの?
640スペースNo.な-74:2013/12/29(日) 17:52:52.60
なぜ画面に直に乗せる必要があるんだ
641スペースNo.な-74:2013/12/29(日) 21:27:54.53
Σ(゚ロ゚;) そっか、何かかませればよかったんですね
クリアケースに入れてみます
ありがとう
642スペースNo.な-74:2013/12/30(月) 11:32:16.02
コピックマルチライナー桜初日完売かもって3日間あるのに、もうちょっと在庫増やしとけよ。バカじゃねーの?orz
643スペースNo.な-74:2013/12/30(月) 16:01:15.12
ひとりでごっそり買って行った人が居たみたいだけど、ひとりいくつまでとか購入制限して欲しかったよね
644スペースNo.な-74:2013/12/30(月) 20:23:05.38
今日参加組だけど普通に買えたよ
並んでる本数はあまり多くなかったけど

やっぱりアナログ画材にもまだまだ需要があるんだよね
645スペースNo.な-74:2013/12/30(月) 23:52:47.29
>>644
ごめん、4本セット限定パッケージの話
あれ目当てで行ったようなものなのにガックリしたよ
646スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 00:25:02.61
ストック切れたから久々に日光丸ペン買いに行ったが仕様変わったのね…今まで知らなかった
まだ試してないがどう変わったのか使うのが楽しみやら怖いやら
647スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 07:06:19.86
不透明水彩のメリットてどんなのなの?
なんか普通は透明水彩がポピュラーって聞いたんだけども
使ってる人がいたら教えてください
648スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 08:46:17.19
>>645
公式ツイッター見て把握した…そういえばバラしか無かったな
筆圧強めなんでミリペンの0.05は普段使わないんだけどセットになってたならお試しで買ってみたかったかも
パッケージ可愛いし

店側も「今はデジタル全盛だからそんなに飛ぶようには売れないだろ」ぐらいの構えだったのかもね…
私はカタログで見たときからずっと楽しみにしてた
649スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 13:00:35.40
このご時勢だから敢えてメーカーもショップも様子見のトライアルだしね
感触ありと判断したら正式発売のスケジュールも早く確定するんじゃないかな
650 【だん吉】 【1180円】 :2014/01/01(水) 08:58:56.57
>>647
ttp://www.mahounoefude.com/archives/1072

まーでも実際不透明水彩でも下の色は多少出てくるけども
どっちがいいとかじゃなくて全くの別ものだよ
651スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 17:31:20.46
アニメーター出身のイラストレーターはポスターカラーやガッシュを使う人が多いようだ
(安彦良和、貞本義行、増山修、etc.)
アニメの背景はコスト的な理由でポスターカラーを使うから
不透明水彩のほうが馴染みやすいらしい

宮崎駿は鉛筆書きの線を殺さないから透明水彩を愛用している
652スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 17:35:45.16
マンガ原稿用紙にネコが暴れて水をぶちまけてしまったんだが
重い物で潰せば平らに戻るかな・・・?
653スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 18:26:27.90
>>651
パヤオ野外スケッチするから透明水彩愛用してるんだと思ってた
654スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 20:47:33.55
>>653
パレットだけ持ち歩いて筆と紙はそこら辺で貰ってくるとか
パレットに乾かした絵の具をずっと使えるから経済的、とかいう理由もある>パヤオ
まあ都合がいいんだろうな
655スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 22:01:43.10
>652
それ新しいの買った方がいいと思う
656スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 22:19:35.81
うん
657スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 03:38:24.40
ちゃお付録でトレス台!?ってびっくりしてぐぐってたら
去年の夏にも「ぷっちぐみ」っていう雑誌のふろくでトレス台が出てたんだねえ
同じ小学館だし中身は一緒かな?

ttp://hkroi.blogspot.jp/2013/08/blog-post_26.html
ttp://4680rikuta.blog38.fc2.com/blog-entry-818.html
ttp://ameblo.jp/neo-c/entry-11607358725.html

さすがに本屋で買うのは恥ずかしいからamazonで買うか
エネループ使ってるから電池はボタン電池じゃなくて単四〜単三あたりだとうれしいな
658スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 10:25:36.04
>>655
違うんだ、書いた物にブチまけちゃったんだ・・・泣
重しで潰しておいたので、今日見てみる
659スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 10:54:16.44
「こんな駄作、世に出すべきじゃねえ!」という、飼い主への思いやり?
660スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 11:14:56.44
>>659
年始も原稿でガン無視してたから怒ったのかも・・・
さっき見たら大分平らになった感じだけど、繊維が伸びて絵が
歪んでそうだなぁ・・・スレチっぽいのでこれ位にしておきます。
661スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 13:04:08.71
うちも猫にコップ倒されてまっさらな原稿用紙水浸しにされたばかりw
それ下書きにして新しい原稿用紙にトレースしたらいいよ
662スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 14:04:27.33
パネル板あるんなら水張り式でなんとかできないだろか。裏面に水張ってドライヤーで乾かすとか…ダメか
663スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 14:56:06.50
当て紙して裏からアイロン
664スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 16:05:12.76
伸びた分縮小コピーしてトレスしなされ
665スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 16:17:26.98
スレチってほどではないのでは?
裏から水張り(裏面を外側)で結構イケるよ
原稿用紙よりひとまわり大きい木板(ベニヤでもなんでも)とガムテープがあればok

カラー原稿にカラーインクをぶちまけたときの私よりまだ救いようがあるさ
666スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 18:00:31.36
ああー水張り系ですか。確かに直るかも・・・
ちょっと龍虎乱舞食らった様なページに試してみます。
667スペースNo.な-74:2014/01/03(金) 21:41:44.63
>>666
今後のためにレポよろ
668スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 01:14:50.09
0.03〜0.05ミリの極細ミリペンを、主に付けペンの補助的役割で
使ってる人に聞きたいんですが、どのメーカーのを使っていますか?

自分はコピックマルチライナーだけど、完全に満足してるってわけでは
ないです。ただインクが一番長持ちするとは思う。

あとピグマ最細の0.05って、他社の0.03と太さにほとんど差が無い気がするので、
ややチップが硬めのピグマに乗り換えようかどうか悩んでいます
669スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 04:40:45.65
ミリペンじゃないけど補助的に使ってるのはロットリング0.18かな
描き足しによし、つけペンが使えない場所での背景描きによし
以前はミリペンを何種類も持ち歩いてたけどやめちゃった
0.18と筆ペン、あと0.3〜0.5くらいのミリペン一本でほぼまかなえるわ
670スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 06:01:29.25
>>668
ミリペンはコピックマルチライナーのSP、使い捨てから徐々にSPに切り替え中
替えインクもだけどペン先交換できるのがいい(特に極細)
ペン先折れやしないかと恐々使わなくてよくなったし、精錬されたアルミボディが気に入った

マルチライナーと一緒にロットリングのイソグラフも使ってる
消しゴムいっぱいかけるところはこれが安心

グリップ部が持ちやすくてよかったのがゼブラのDRAFIX
もうとっくに廃盤なんだっけ
他メーカーはキャップ部が長すぎなんだよ〜
671スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 10:20:41.46
背景も全部ミリペンで、補助にもミリペン使ってたが、つけペンの方が好きだし合ってると分かってから枠とか以外つけペンに移行した
ミリペンの線だけ濃さが違ったりぺたーとした印象を受けたので(印刷したら殆ど変わらんのだろうがw)
いっそ使わないという選択肢もあるかもしれんぞ
672スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 13:26:35.49
>(印刷したら殆ど変わらんのだろうがw)

これが全てでしょ
原稿上での濃度が違うからって、使わないなんて選択肢はないと思う
673スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 14:18:51.03
真ん中の一行が余計だったな
つけペンの方が合ってる好きだと思うなら使わないという選択肢もあると言いたかった

自分はミリペンからつけペンに移行したら背景のクオリティは上がった
後印刷関係なく原稿の綺麗さが気になるタイプなんでモチベーションも上がった
674スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 16:58:20.39
>>668
00.5系はどこのメーカーのも似たり寄ったりじゃないかなぁ。自分は
SPの0.05をたまに使ってるけど、すぐダメになるから芯先はコロコロ替えるよ。
なんで線の補修とか、背景をササッと書くときには0.1を使ってるよ。

>>673
つけペンの線はつけペンの線なので、背景にはどっちも使ってる
675スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 17:14:54.96
アシのムービーとか本を見ると
少女マンガ系の背景=ミリペン
少年マンガ系の背景=つけペン
という感じだった

つけペン使うと乾きが遅く汚しそうだから怖くて使えない
丸ペンも高いしw
676スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 17:35:31.97
>>671
一体誰に対してしゃべってんの?
677スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 18:15:39.52
>>675
少女漫画の背景も丸ペンだよ
ミリペン系は線が氏ぬから好まない先生も多い
印刷するともっさり野暮ったい線になるので
絵や線にシャープさや綺麗さを求めるならつけペンの方が向いてる
678スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 01:53:40.25
Gペン愛用者で墨汁の濃さが好きなのでミリペンの薄さには不満があり、
ロットリングも純正インクが濃くないくせにべたついて嫌いなので
セーラーってメーカーの極黒という名前のインクを入れて使ってる。
ちなみに0.1のラピッドグラフ。ちょっと珍しい黒い軸。

ここまで自慢

スッテドラーのはペン先が固いと聞いたことがある。
ただしたぶん太い
679スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 02:00:57.39
恥ずかしい間違いしたw
ステッドラーだよ
680スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 02:26:09.88
ラピもインク詰め替えできたんだね
ロットリングの純正インク結構黒いと思ってたけど・・・
極黒はさらさらなの? 買ってみようかなあ
681スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 03:14:18.81
0.03を、つけペンの補助にしか使わないから、
昔、もっと力の加減がヘタだった上に、ミリペンを連日多用して、
ペン先(チップ)を潰しまくってた頃と違って、今はペン先が使い物に
ならなくなる前に、インクの方が先に切れちゃうんだが、
どのメーカーもインクが切れるのが、意外に早いのに
やっと気づいた
とりあえずステッドラーはかすれるの早すぎ。ピグマは普通ぐらい、
コピックは比較的長寿だが、インク薄め。
682スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 16:45:25.52
ネオピコライン使ってたんだけどインク切れるの早すぎる気がする
各社何ml入ってるのか書いて欲しいなぁ
683スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 17:14:23.13
マジックインキのメーカーがミリペン出してたけどあれよさげ
684スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 17:14:32.84
コンパスに装着しやすいミリペンがほしいな
685スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 18:10:25.44
>>680
自分は顔料インクの中ではあれが好き
インクがさらさらしててキャピラリーシステムがスムーズに作用してるのが分かる
純正インクは件のシステムがよく詰まってペン先が鼻血みたく溢れて困る。
でもやっぱり怖いからインクを入れ替える度に水道で洗浄するけど

極黒はボトルタイプよりカートリッジタイプを薦める
ボトルは量が多くて高いし、顔料インクにとって最重要である鮮度が保てない。
カートリッジなら600円程度で12本もあるので充分長く使える
もちろんロットリングの空のカートリッジ容器に移し替える作業をしないといけないけど
針付き注射器があれば工夫いらずで楽に詰め替えできる

ラピのカートリッジはキャピラリーシステムが手前にあって邪魔なので、
爪楊枝で突いて開けたカートリッジにラピのカートリッジを被せてひっくり返し、
インクを爪楊枝に伝わせて奥に流し込むやり方で入れ替えてる。
686スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 18:13:01.10
>>684
そんなあなたにロットリング
アタッチメントに製図コンパス用の部品あります

てのは冗談として細身のであれば普通に挟んで使えない?
マルチライナーのSPじゃない方とか
687スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 20:28:23.52
>>685
へー今度買ってこよっと
688スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 20:37:51.69
梅本デザインのマルチコンパスってのが便利そう
689スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 00:02:12.46
>>685
ありがとう、今度カートリッジ買ってみる
そういえば私のはイソなのでらせんの溝にインク通ってるの見えないぞ
ラピうらやましい・・・
690スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 00:51:02.60
イソグラフこうたった
691スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 03:46:24.69
>>682
確かにネオピコラインは、他者とは別格なぐらい切れるの早い
一番最初に買った一本は、あまりに早く切れたから、不良品を掴まされたかと思った
692スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 16:23:17.69
アクリル絵の具のリキテックスとアクリリックカラーてどんあ違いがあるん?
693スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 16:28:55.06
イソグラフ用のカートリッジインキが売ってたから買ってきたんだけど、中で固まってたww
694スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 19:41:55.97
イソグラフのインクはね…
回転率高そうな所で買うといいとはよく言われる
695スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 21:01:11.21
ゼリー化してたかw
696スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 01:05:53.43
アクリルは筆が傷むから使わないのでわからないごめん
697スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 05:23:31.93
ベタ部分がムラにならず真っ黒でかつ原稿がたわんだりしない、ベタ用画材でイチオシある?
コピックは乾きが早いけど滲んでムラになりやすいしコスパも良くない
筆ペンも細かい箇所なら綺麗に塗れるけど広い面積だとたわむ
プロッキーの一番太いやつは紙の表面が傷んではげるorz
油性ペンは長期保存考えなくてもとてもじゃないが使える訳がない
もし自分のベタ用画材に求める条件が高すぎるなら、何か良い知恵ないかお願いします…
698スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 05:29:24.78
黒い紙を切って貼る
699スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 06:37:52.08
ベタ用のトーンがなかった?
700スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 08:03:28.81
>>697
そもそもコピックは裏抜け激しい上に染料だから原稿が長持ちしないしおすすめできない

個人的に好きなのはユニポスカの黒
一番細いやつ(Do!ポスカ)は枠線にもいい
701スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 11:18:27.98
やっぱり重ね塗りしないなら黒トーンなり切貼りなりが無難か…
ポスカ試してみるよ。ありがとー!
702スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 12:32:30.58
筆ペンは寝かせて持てば広い面も楽々。
703スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 12:57:58.67
ルンドペンの6mm使え
つけペンのくせにスポイト使えば定規も使える
704スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 13:56:51.37
>>688
買ってみた
STABILO蛍光マーカーの一番太い部分でも余裕でつかめるw
脚の角度もネジで固定できるし、結構いいかもこれ
705スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 14:22:32.25
それはよかった
薦めた甲斐がありました

逆に細いのはどうよ
706スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 15:08:04.37
>>705
かなり強力なクリップだから細いものでも問題なくつかめる
"丸ペン先"だけでいけるか試してみたら、一応円が描けた(´・ω・`;)

使用例みると、カッター挟んで紙を円形に切ることも想定してるぽいから
抵抗が強くても安定する作りになってるんだと思う

これは結構いいよ
デジならともかく、アナログで大きな円描は個人的に鬼門だったから助かったわ
707スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 15:54:54.91
>>697
たわむ、というところに引っかかりそうだけど
水筆にチャイナブラックみたいな真っ黒インクを入れて使えば?
アナログ原稿としてのクオリティ優先ならホワイトとの相性が先のような気がするけどね
708スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 15:58:55.91
>>697
ガイシュツだけどポスカ一択
つかポスカってべた塗りの第一候補だと思うんだけど
今じゃ知名度低いの?
アナログしかない頃は猫も杓子もポスカだったと思うのだが
709スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 17:25:39.56
ポスカは真っ黒に塗れるよね
710スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 22:51:12.68
しかしポスカは、乾くと粉で他の原稿汚れない?
自分は、最近紙用マッキーばっかりだ
711スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 22:57:15.42
塗る時点で飛ぶ
712スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 23:05:44.17
ポスカも意外と紙が波打つと思うが
713スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 23:12:11.15
浪打ち完全回避なら黒ベタトーンオンリーじゃないかなあ
714スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 23:13:08.95
薄い紙で一度に重ね塗りするとそうかもね。
715スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 23:13:54.22
つかベタ部分はある程度波々するのがデフォだと思ってた
716スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 23:17:08.26
乾く速度と波の大きさは反比例するように思う
墨汁より証券用の方が波が穏やかな気がする
717スペースNo.な-74:2014/01/10(金) 01:45:13.17
そうだな
水分量が少ないとふやけない
最初から水張りした紙使えば波打たないよ?w

ラウンドペンオススメ
718スペースNo.な-74:2014/01/10(金) 04:41:58.25
ポスカはたしかミスノンやホワイトと相性がよくなかったのでやめた
結局広いところも塗れて細部の小回りもきく筆ペンに戻ったなぁ
719スペースNo.な-74:2014/01/10(金) 05:31:18.82
プロッキーはどうなんだ
薄いのかな
720スペースNo.な-74:2014/01/10(金) 10:28:07.08
プロッキーはペン先というかチップの先端がカットされてて
思ってた位置と塗れてる位置がずれる、関係ない話だけど
721スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 15:01:57.19
コピックオペークホワイトのブラシ付きのやつ使ったことある人いる?
良さそうだなーと思いつつたった10mlしか入ってないのに高いなーと思って
買うの躊躇してるんだけど使い心地が知りたい
722スペースNo.な-74:2014/01/12(日) 01:33:58.85
>>719
プロッキーはベタでも枠線でも重ね塗り必須
ただし重ねすぎると紙がふやけてはげたりはげた繊維がチップに引っ付いて面倒なことになったりする

でも裏抜けしないし顔料インクだし百均でも売ってるし…ってことでわりと使ってる人は多いイメージ

基本的にインクは液体(水分)である以上ベタの面積が多い部分が波打つのは仕方ないよね
一ミリも波打たせたくないならもうクレヨンでも使うしかないんじゃないの…
723スペースNo.な-74:2014/01/12(日) 01:43:03.87
まぁそういう人はさっさとデジに移行して
塗りつぶしツールでベタぬれとしか
724スペースNo.な-74:2014/01/12(日) 01:49:17.78
筆ペンで塗るのが一番好き
ずっと染料インクの使ってて顔料インクの乾きの早さに感動
725スペースNo.な-74:2014/01/12(日) 15:06:39.76
ワンカップのゴム蓋に子供用墨汁たらして筆塗り
726スペースNo.な-74:2014/01/12(日) 21:48:32.54
>>721
中の筆がアイライナーより細くてかたいので細い線を描くにはぴったり
瞳のハイライトを丸くいれるのはコツがいる
727スペースNo.な-74:2014/01/13(月) 01:15:06.07
筆のかすれを多用してる人はどうやってるのかな?
自分は古くなったコピックの筆ペンでやってるんだけど
もっと効率良いやり方があるのかな
728スペースNo.な-74:2014/01/13(月) 13:14:00.37
普通の筆のほうがいいんじゃねw
729スペースNo.な-74:2014/01/13(月) 16:27:14.20
>>726
ありがとう
中の筆相当細そうだしオペークホワイトならカバー力かなりあるし買ってみようかな
730スペースNo.な-74:2014/01/13(月) 20:09:30.93
筆の掠れ、昔は金属クリップで穂先を挟んで平らにして切りそろえたものを使ったりしてた
平筆だと綺麗すぎるから少しランダムに切ったりしたなー
731スペースNo.な-74:2014/01/14(火) 01:16:33.69
ぺんてるの筆ペン中字使えば?
732スペースNo.な-74:2014/01/14(火) 09:02:34.79
プラモデルでいうとドライブラシみたいな技法?
平筆に絵の具をホンの少しだけ筆に含ませ、余分な絵の具は布、ティッシュなどで拭い、
筆を垂直に立てて枕腕法で書く。
紙と筆がわずかに接触するようにコントロールする。
含みが適量か必ず試書きしてから。
733スペースNo.な-74:2014/01/14(火) 15:48:22.96
ずっと書道やってたから普通の筆と墨の類があれば
かすれとか溜めとかのニュアンス出すのは
つけペンやミリペンで主線描くより5億万倍くらい得意…
734スペースNo.な-74:2014/01/15(水) 04:02:38.58
>>733
そういう人は、主線も筆で描くといいと思うけどなぁ
プロでもいるし、筆で描ける腕がある人なら筆の方が楽だろうに
735スペースNo.な-74:2014/01/15(水) 07:16:33.19
カートリッジインクの筆ペン穂先タイプは
たいてい掠れさせるのにも捌きやすい
736スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 14:35:28.11
アイシースクリーンユースの新柄10種か
もんのすげえひっさしぶりじゃね?
737スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 15:39:48.11
たしか夏にも出してたよ
手描き系や使いたい効果がなかったから買ってないけど
これから復活してくれるといいな
738スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 17:07:27.09
昨年夏に出たのはアイシースクリーンかな
739スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 18:37:36.54
もともとアイシーはアイシースクリーンとユースを交互に出してたからね
740スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 18:53:40.65
ほとんど10年ぶりに近いw
今回のほうが個人的には使い勝手が有る柄が多いから嬉しい
741スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 22:39:08.13
やっぱ、Macじゃ動かないのかね
742スペースNo.な-74:2014/01/18(土) 15:09:21.10
ここまで傾斜してなくてもいいけどこういう傾斜台ほしいなあ
http://www.craft.bz/?pid=56489282
743スペースNo.な-74:2014/01/18(土) 16:27:12.77
>>742
ホムセンで板かってくれば1000円以下でできるぞ
744スペースNo.な-74:2014/01/18(土) 20:44:23.12
>>742
画板に雑誌じゃだめなの?
745スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 10:47:51.54
742じゃないが画板って薄いからたわむんじゃない?
746スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 10:50:05.55
できれば製図板の方がいいね。
747スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 19:46:23.56
製図板って売ってるのか?
製図用文鎮ならみたことあるけど
748スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 19:58:20.69
製図板ってデザインの専門学校に入る時に買わされたあれか
重量と厚みがありすぎて角度をつけて使うのには向かないよ
コクヨあたりのA3クリップボードの金具をとったものか(エコ仕様で金槌で叩いてすぐ外せるようになってる)
油絵用のF4くらいだっけ、ベニヤにキャンバスが貼り付けてあるのの裏側を使ってるのが漫画家の仕事場では多かった
どっちも600円前後、割引がきけばもっと安く買えたはず
ユザワヤなんかをぐるっと回ると使えるものが結構あるw
749スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 20:31:17.16
へぇー勉強になるなぁ
750スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 01:55:41.54
卓上製図台とか卓上イーゼルで検索すると出てくるよ
751スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 02:02:58.17
752スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 02:17:24.94
ホームセンターで屑板とか買ってきて机の下に噛ませりゃいいじゃん
753スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 02:28:58.74
机ごと斜めにさせるの?引き出し落ちてきそう
754スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 04:01:46.18
机はそのままで、人間の方が体を傾けるってのはどうだ
755スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 04:05:15.22
・100均の滑り止めシートを切ったもの
・板(つるつるしたもの)
・雑誌 好きな高さになる程度

この3つで十分でしょ
756スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 05:21:41.28
自作でも商品でもどっちでもいいんだけど、
みなさん、傾ける場合は角度はどのくらいにしてる?

俺は10度ぐらいしかしてないが、20度30度が当たり前みたいだし、
もしかしたら45度ぐらいの人もいるのかね?
757スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 11:02:57.66
確認してみたら45度だった
たまに60度くらいにしてみることもあるけど概ね45度
758スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 13:32:16.28
45以上にすると腕が疲れるな
759スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 21:51:54.19
水張りパネルにカットした安い消しゴムを二個貼って仮に使ってたんだけど
思いの外気に入ったもんで、そのまま半年使ってる
消しゴム厚だから角度はそんなについてないけど丁度いい
760スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 13:11:55.13
Marco2っていうのが気になってるんだけど、これは天板を最下に調節しても
文机としては使えないのかなあ。
761スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 13:31:30.96
>>790
53から79cmって書いてあるからちょっと高いかな。
762スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 18:03:33.25
「傾斜台 自作」でググると結構やってる人多いな。
763スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 20:06:30.33
アクリル板と発泡スチロールブロックの組み合わせでやってるわ
764スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 04:41:51.89
「amazonの箱 お絵かき台」でググるんだ
765スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 08:06:23.39
開明墨汁(黄色蓋)のあの書き味は、黄色蓋固有のものなのかな。それとも膠系に共通するものかな。
後者なら、今までその区別をしないで色々なインクを試してたのを改めて、膠系の墨汁に絞って試し
てみたいんだけど。
766スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 00:45:01.39
使ってる人結構いて評判の良い墨の華は樹脂系じゃなかったっけ
767スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 01:54:20.12
開明墨汁の描き味大好きだけど

墨の華は微妙だった、特濃と普通の二種類試したけど
768スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 02:16:12.26
墨の華は自分は線が太っちゃったよ
普段は開明なんだけども
769スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 03:25:18.26
線が絶対太らない、とにかく細い精密な線が引けるやつがいいんだけど、
パイロット証券用よりも、もっといいやつってありますかね?
現状、とりあえずこれがベストの細さなんだけど
よく言われてるように、消しゴムかけた時の薄さが不満なんで、
次点のパイロット製図用か、デリーターブラックの3番を使っている
770スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 04:16:27.26
墨の華は俺には合わなかった。乾きは速いが、黄色蓋ほど暢びがよくなかった。

溶剤に着目してインクを選ぼうとする試みには、描線にあの鈍い光沢が出てくれれば、
という期待も込められている。個人的にこの光沢によって自分の中での出来栄え評価が
何割か上がるように感じている。ずっと黄色蓋を使ってきたせいか、マットブラックに
違和感があることも告白しておく。

墨の華を買った時、近くにあった書芸呉竹と迷ったことを思い出す。書芸呉竹の箱には
大きく「膠系」と書いてあり、しかしセールストークの常套句ではないが、「墨汁なん
てどれも一緒でしょ!?」と思い、評判に依拠して墨の華を手に取った。膠系、樹脂系
の違いを意識するようになったのはその時の体験に由来している。

膠系は基本的に高額なものが多い。だから、溶剤の違いを意識してる人がいれば意見を
募りたかったんだ。
771スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 04:47:02.12
>>769
デリーターだったら5番のほうが気持ち良く細く引けると思う
(個人的な感想です。原稿用紙の種類にもよるし…)
772スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 09:40:17.76
>>769
1印刷出ない青で下書きして消しゴムかけない
2目が悪くなるが、オール別に書いた下書きをトレスで消しゴムかけない

証券用好きだけどホント消しゴムかけるとセピアみたいに薄くなるのが不満
773スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 13:35:14.75
ちょい面倒だけど、自分で墨を磨るといい
マンガで使う量は書道で使う時ほど多くなくていいからちょっとでいいよ
774スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 19:44:01.57
網のスクリーントーンてみんな大体どんな濃さで揃えてる?
自分は肌の影や薄い色物用に21・41・61
濃い色用に23・43・63
もう一段階色の濃さ増やした方が良いかな〜と悩んでたりしてる
775スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 20:23:10.66
>>773
懐かしいな。小学生の時にひたすら墨を生産してたの思い出したよ
あまり描かないからいつもインクを腐らせて(?)しまっていたけどコレはいいね
776スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 21:58:37.22
>>773
仲間だ
慣れると自分で好きな濃度に調整出来るから好きだわ
ベタ用はものすごく濃く磨る、でも乾かない
777スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 23:00:11.46
黄色蓋の開明使ってる人ってよく上手に使えるなあと思う
手汗酷くて触るとすぐ汚れるからだめだ
778スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 23:15:17.05
開明は筆圧強くて描き込み多い人には向かないかも
丸ペンメインで筆圧が弱いので乾きの遅さはクリアできても
液が降りてこなくて苦労してたけど
超研磨にしてからそれも解消されて今はだいぶ快適になったな
779スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 23:24:50.51
ペン入れするときはたいてい
原稿に直接触らないように
指先切り取った綿手袋かエンボスビニ手袋するか
手の下に紙かティッシュを敷くかしてるだろ?
780スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 00:07:47.54
いつもパイロット証券用を使っていたけど
クレタケのSUMIインクを初めて使って感動したよ
細い線が描ける
781スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 09:05:24.39
クレタケ・・・じゃなくて、イノタケが開明のレタリングゾルを使ってるって聞いて、
買ってみたんだけど、サラッでもドロッでもなくて、中庸って感じかなあ
中庸系なら、パイロット製図用か墨の華の方が、もうちょっと細い線が引けるから、
それらの方が良かったな
782スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 09:32:17.40
開明レタリングゾルはほどよい耐水性で水彩や薄墨で色塗るのに最高
でも極細線でハッチングとかするのには向かない印象
783スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 12:57:04.91
筆圧高くて書き込み多い自分は乾きの速い墨の華が最強
あまり線を切らさず長いストロークで描くから、伸びの良いインクが一番手に合ってる
まあ水でいくら薄めれると言っても、やっぱり年月かかると劣化して伸びなくなってくるけどw

そういやトーンてデリーターだと分厚いから重ね貼りに向かないとよく聞くけど
同人印刷だとそんなに汚くなるの?
安いからかアシ先ではデリーターが多様されてたもんで
商業印刷とどれだけ変わるか気になる
784スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 14:31:09.11
墨の華は買いたてのものよりも、残液をしばらく冷蔵庫で保存(2ヶ月ぐらい)
したやつの方が、なぜかしっくり来たなあ。
商品名忘れちゃったけど、他のインクでも似たようなことが何度かあった。
(それは冷蔵庫保存ではなかったけど)

フタをわざとしばらく開けておいて、水分を飛ばすっていうやり方は
聞いたことあるけど、そういう方法ではなかったな。たまに開けてた程度。
785スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 18:49:12.71
>>783
シートの厚みは変わらないはず
シートへの印刷と糊が違う


墨の華は小分けして蓋をしばらく開けといて水分を飛ばしてから使うものだけど
すぐ使って薄い!と思う人が多いのかな
786スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 20:10:00.83
トーンはアイシーにしとけば
確かに高価だけど間違いないみたいな信頼感は絶対だな
787スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 21:55:42.85
2ヶ月つけペン使わないでいたらペン先使えなくなってた…
ちゃんとアルコールで拭いといたのにインク全然降りてこないーなんなの…空気に晒しただけで
劣化するのかまさか
788スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 22:02:54.45
しない
789スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 22:07:14.80
>>788
紙にゴムかけしたら描けた…手脂ついてみたいハズカシー
790スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 22:21:42.38
何で墨汁なんか使いたがるのか分からない…

腐るし、腐ったらうんこみたいな臭いするし
ペンは錆びるわ、耐水性じゃないわ
消しゴムかければ薄くなるわ
ベタベタするわ

デメリット多すぎ
791スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 22:32:57.91
>>789
とりあえずよかったなw
792スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 22:34:39.48
消しゴムかけても墨汁薄くならないけど…
793スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 22:50:01.01
そもそも、臭さや乾きの点で言ったらアナログで描いてる時点でなあ…
794790:2014/01/25(土) 22:56:06.11
黄色蓋の開明墨汁はいい思い出がないな。

>>793
そんなことないだろ。自分が使ってる特定のインクは
乾き早い、伸びもそこそこ、仕上がりマットで漆黒、
臭いも気にならない、耐水性、でいい事だらけだけど。

>>792
何墨汁?
795スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 23:35:32.76
色々試したけど開明墨汁の描き味が最高に好きだ
って理由が自分にとっての最大のメリット
嫌いなら好きなのを使えばいいさ
それぞれにこだわりがあるからおもしろいと思う
796スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 23:39:46.95
デメリットしかないならとっくに使う人いなくなってる
797792:2014/01/25(土) 23:49:39.20
>>794
開明だよ
798スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 00:10:53.58
私は速乾性の墨汁やインクが全然ダメ
ペン先がすぐ錆びたり開いて使い物にならなくなるしインクが思うように降りてこなくてイラつくので黄色蓋の開明墨汁→製図用→いろいろ試して結局墨の華(+ミスノンとホワイト)に落ち着いた
欲しいペンタッチや掠れ、乾きの早さや耐水性などどれが自分の望むものなのかは買って試すしかないよね
799スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 00:21:01.77
製図用インク使ってるんだがペン先にインク付けっぱで何分か他の作業すると
もうインク降りなくなる
墨汁だとそんなことないのだろうか
800スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 01:27:39.13
開明墨汁の線は、他のインクより
生原稿見た人が綺麗とえらく褒める…くらいに見た目違う

墨の華
自分はなんでも小さい容器に入れ替えて使うんだが
濃くなっても、開明墨汁の描き味には劣った
墨の華よりは、開明のレタリングゾルKの方が良かったな
801スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 03:40:05.14
墨の華って、開明墨汁の高級品だよね?
でも普及品の方が良いっていう人もいる不思議
今度思い切って、華よりも高級の「墨の寶」でも使ってみるか
802スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 09:49:13.27
>>784
wikipediaにそれっぽいこと書いてあったよ

墨の特質

製造後間もない新品の固形墨は水分の含有量が多く、膠の成分が強く出るために
粘度が強く紙に書いた場合、芯(筆で書かれた部分)と滲みの区別がわかり
にくい。年月が経って乾燥した墨は、膠の分解もすすむためにのびが良く、
墨色に立体感が出て、筆の運びにしたがって芯や滲みなど墨色の変化が美しく出る
とされる。こうした経年をした墨は「古墨」と呼んで、珍重される。
803スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 10:04:15.74
> 製造後間もない新品の固形墨は

> 固形墨は

> 固形墨は
804スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 11:16:10.40
傾斜台の角度60度とか45度にしてる人に聞きたいんだけど
原稿滑りおちてくるよね…?何かで留めてるの?
今20度くらいにしててもっと角度つければ肩こり楽になるだろうと思ってるんだけど
原稿が滑ってくるし何かで留めると紙回したいとき不便だし…
805スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 11:35:32.69
>>804
台の最下部に、原稿が下に滑り落ちないようにストッパーをつけてる。
俺の場合は、自在定規を伸ばして、テープで貼り付けてるw
自在定規、買ってはみたけど使えなくてね・・・
806スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 11:48:15.07
ttp://www.youtube.com/watch?v=OYm6FtNthAY

ディズニーのアニメーター、グレンケーン氏の作業机。
トレス台の部分が回転できるようになっている。
807スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 12:51:35.08
>>805
ああなるほど、紙を留めるんじゃなくて板に細工すればいいのか
ありがとうやってみる

開明墨汁と呉竹の墨液って違うのかな?
一般的な安価な価格帯の墨なら大体一緒なんだろうか
808スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 14:19:12.83
原稿がすべり落ちるほど傾斜つけたら
余計に肩凝りと腕まで凝ったw

椅子と机の高さと座る姿勢で人それぞれだとは思うけど
ベストな角度は難しいな
これで良いと思ってもある日違う感じになったりする
809スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 16:06:34.36
休憩時間もPCやスマホに向かうとかしてたら休憩にならんよなー。
ストレッチとかしたほうが。
810スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 16:12:59.51
瓶の蓋を開けて水分とばすのは製図用インクじゃないの?
811スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 22:03:33.15
>>807
開明は描き心地は悪くなかったけど乾きが遅いし
乾いたはずの完成原稿も他の紙と擦れただけで汚れる(なんかススみたいなのが出る、消しゴムかけたら落ちたけど)ので
あまり使いやすくはなかったな

呉竹の清書用ぼくてきの方が乾き早くて汚れにくくて自分には合ってた
今は買い込んじゃった漫画インクを次々消費してるとこだけど
そのうち金欠時にインクが切れたらあれ買えばいいかなと思ってる
812スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 22:13:14.58
>>811
教えてくれてどうもありがとう
呉竹のほうをとりあえず先に試してみるよ
今までずっとインク系だったけど墨が滑らかだってきくから使ってみたかったんだ


傾斜板の下に細切りのダンボール重ねて貼ったらいい感じに原稿落ちなくなった!やったー
813スペースNo.な-74:2014/01/27(月) 06:48:12.35
>>806
ここまで来ると、画家がイーゼルにキャンパス置いて、
絵画を描くのに近いね
さすがにこの角度だと、かえって腕が疲れそう・・・
814スペースNo.な-74:2014/01/27(月) 06:53:19.56
絵を傾けて描く効用って、前は、長時間描いても疲れないようにするとか、
鉛筆やペンの滑りが良くなるとか、そういうことだと思ってたけど
(もちろんそれもあるんだが)
最大の効用は、絵の全体象を把握しやすいことなんじゃないかって
思うようになってきた

普通に机の上で直に描いてた時は、細かい部分に集中しすぎた時など、
全体が歪になってることに気づかなかったりとかあったけど、
斜めにすると、常に俯瞰的に絵を見れるというか・・・
角度を急にすればするほど、その俯瞰的視点の効能は高い気がする
やっぱり腕が疲れるけど
815スペースNo.な-74:2014/01/27(月) 22:59:43.44
色付きのシャーペン芯が探しても見つからないから行ける範囲のTSUTAYAに電話してたら
色付きシャー芯はメーカーの合わせ方にによっては使えないから注意が必要とか言われたんだけどそうなの?
ググッてもわからん
816スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 02:12:15.24
>>814
傾斜は紙面と視線を垂直に保つためのもの

>>815
芯ホルダー使えば?
コヒノールのとか洒落たものも意外とあるよ
色付きシャー芯は高くて本数少なくてよく折れるから…
817スペースNo.な-74:2014/01/28(火) 02:21:26.49
>>814
>普通に机の上で直に描いてた時は、細かい部分に集中しすぎた時など、
>全体が歪になってることに気づかなかったりとかあったけど、
>斜めにすると、常に俯瞰的に絵を見れるというか・・・
>角度を急にすればするほど、その俯瞰的視点の効能は高い気がする
>やっぱり腕が疲れるけど

単純に考えろ。水平な机に紙を置くと
椅子に座って絵を描く者の視線と、紙面が垂直の関係にならない=
紙の下辺(自分から見て手前にある)と上辺(奥にある)との間に
奥行きパースが生じている=
奥行きが生じてる紙面に
「視線と紙面が垂直の関係で見られる事を想定した絵」をそのまま描く=
描き終わった絵を「描いてる姿勢で」見ているときは正常に見えるが、
絵を描いた紙を「持ち上げて視線と紙面が垂直の関係で見る」と歪む
(具体的には縦長になる)

要は、無意識にいわゆる「正面から見ると解らないが
ある方向から極端に角度を変えて見てみると何が描いてあるか解る
騙し絵」を描いてる状態になるんだよ

水平な机で正確な絵を描こうと思ったら
時々立って真上から見てみたり、紙を持ち上げたり
自分から積極的に見る角度を変更して確認しながら描くのオヌヌメ
818スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 16:57:55.63
呉竹墨汁使ってみた
滑りいいなー気に入った
でも製図用インクの大瓶が残ってるんだよなあ…
819スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 23:02:20.40
開明の墨汁ってコピックで全くにじまないから
呉竹でも試してみたらにじんじゃったんだけど
呉竹でも耐アルコール性の墨汁ってあるの?
820スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 01:11:47.98
開明はコピック塗りの主線にも使えるからいいんだよな
って呉竹はだめだったのか…墨汁は全部大丈夫だと思ってた

てかコピックはアルコール系なのに
耐水性油性ペンで主線大丈夫って言い張る人と
それ聞いて主線が滲んでインクひきずって
失敗してる人わりと見掛けるんだけどなんなのかね
821スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 01:23:08.99
耐性の違いを頭で理解してないだけでは
822スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 01:25:15.20
適当だよなあw
823スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 01:55:35.30
油性ペン使うくらいだったら
普通の水性ペンのほうがよほど
耐コピックだよ〜
824スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 01:58:13.87
コピックのマルチライナーが
耐水性と耐コピック性兼ね合わせてるから
勘違いしてるんだと思うぜ
825スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 07:54:25.32
呉竹にも樹脂系と膠系があるからなあ
どっちだ?
826スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 12:21:39.25
パイロットの証券用はコピック平気だったような
827スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 12:29:40.90
かなり昔だとコピック用主線は
開明墨汁・ハイテック・コピー機・マルチライナー
から選ぶのが定番だったけど今だと選択肢も増えたのかな?
828スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 19:56:49.49
>>827
デリーターだとネオピコラインと黄緑ラベルのインクがアルコールマーカーOKだったはず
マービーのフォードローイングもルプルームと合わせて使えるんだよね

今は漫画用インクでもアルコールマーカーOKなのが結構増えてるよ
もちろん十分乾かさないと危険だけど
829スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 05:08:09.75
みんなインク壺はどうしてるの?
俺は証券用の30ccのを使ってて、最近もうひとつインク壺が欲しくなって
製図用の30cc瓶買ったら、蓋の裏のインク止めがゴム板じゃなくて、
なんか白いスチロール板みたいなのに変わってた
これじゃ後々インク壺として流用しにくいし、なんか代用できそうな容器はないか
なあと思って探してるんだけどなかなかいいのがなくて
830スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 14:57:14.79
壜がでかすぎて使い切らないので
すし醤油の魚に入れてる
831スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 15:17:04.61
うそばっかり
832スペースNo.な-74:2014/01/31(金) 15:54:00.24
みうらじゅんのマイブームは尿瓶だって
833スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 02:55:54.37
>>828
ルプルームっていうのが有るの全然知らなかった
今度買って試してみよう

マービーマーカーは昔
水性のBrushをカラーインク代わりに
水溶きして塗ってたの以来…w
834スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 11:55:59.51
ルプルームはコミケ会場や世界堂で見かけるたびに安くて手軽そうでいいなと思うんだけど
コピックブラックボディ買ったばかりだし…と我慢している
使い心地は気になるので持ってる人がいたら聞かせてもらいたいところ

リア中高の頃(もう十年以上前)はコピックに憧れてたけど高くてなかなか手が出せなかったな
今はネオピコ(値上がりしたけど)とかルプルームみたいな廉価のやつが色々出て敷居低くなってて素晴らしい時代だ
まあアナログ自体が衰退気味ではあるけど
835スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 16:51:42.60
>>831
嘘じゃないよ
壜に漬ける方式だと使ってる間壜が開きっぱなしになるからね
埃が入るし煮詰まって良くない
それに使い切らないから捨てちゃうことになってもったいない

漬ける時だけ開けるなら醤油入れでもいいかなと
つけペンの裏側に垂らして使ってる
836スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 19:53:23.25
面倒臭そうだな
あんまり量は描かない方かな?

今日1日使う分だけスポイトでもいいかな
でもキャップが無いか
837スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 20:08:21.40
こんにゃくゼリーの容器サイズのフタ付き入れ物に入れて使ってるわ
使いきりサイズでちょうどいい
838スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 20:09:27.83
ある日、>>835がペン先にインクを垂らした・・・はずが、なぜか醤油だった
そのとき食卓の方で悲鳴が!
なーんてことに
839スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 20:26:49.89
>>829
カランダッシュの万年筆インクのガラス瓶使ってる
理由はデザインのみ
840スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 20:33:33.54
当たり前っちゃ当たり前だけど優先順位は人それぞれだね
自分は
作業効率>>>>>>インクの品質保持だなw
ペン入れ時点はいつも時間がいくらあっても足りない…
841スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 00:59:47.02
>>836
口は使ってる間は開けっ放しにしてる
魚は口が小さいから埃も蒸発も気にならない

ちゃおのライトボックス試したひといる?
スーパーで見かけたんだが
842スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 01:19:45.59
コンタクトの保存ケース使ってる
843スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 12:32:04.11
>>841
もう店頭に出てるのか・・・
忘れないようアマゾンで予約しといたからまだ届いてない
届いたらレポします
844スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 20:25:12.40
100均に旅行の時とかにクリーム(化粧品)を小分けにする小さい容器あるよ
500円玉くらいのサイズ
845スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 23:11:03.37
ペットボトルの蓋使ってる
テープ丸めて机にくっつけて
ダカラとかの内側が二重になってるやつが便利
846スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 00:03:24.73
>>844
それ使ってるんだけど自分にはそれでも多くて使い切れない…
普通の開明墨汁使ってるけど2日目くらいには水分飛んで描きづらくなるんで
ほとんど全部捨ててまた補充してってやってるからもったいないんだよなあ
浅めに入れるといい感じに墨がつかないし水分飛びやすくなるし
ちなみにフタは全開じゃなくてちょっとずらして上に被せてるし、
トイレとかで離席する時はきっちり締めてる

>>830の醤油の魚良さそうと思ったけど効率は悪そうでもある
今度試してみるか
847スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 06:21:46.06
そんな高いもんじゃなしインクくらいケチらずに使えよ
節約のために効率悪くするとかアホらしくないか?
そこまで来たら普通のインク壺になみなみと注いで使ってる方がまだ経済的だぞ
848スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 06:25:48.79
>>844
同じ〜3個入りくらいのちょうど良い
849スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 06:28:36.29
1回蓋開けたら小分けに使っててもどの道
元の墨汁も劣化するしな
850スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 06:33:51.11
>>847
同意同意
851スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 06:59:52.54
何年もクレタケの墨液使ってるけど
少量を小分けすると逆に蒸発が早くてコスパも作業効率も悪いから
元の容器のままで水分や補充用を足して調整してる
席外したり5分以上使わない時はさすがにフタ締めるけど
背景の一面ベタなんかは面相でガーッと塗っちゃうから劣化する前に使い切ってるな
852スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 12:51:30.79
自分は量をそんなに描かなくて、劣化したインクを
捨てるのが勿体ないので小分け派。

小型のジャムなどが入る小瓶(蓋がしっかりしまるもの)に
100均にあるプランター用カラーサンド(色砂)を入れて底上げして、
その上にちょっと深さのあるプラスチックの容器を置いて
そこに墨汁を入れてる。
深さのあるプラスチック容器はサイズありきで探して、
確か100均のマニキュアかなんかの下部分。
小分けインクがその日使い切れなくても、ジャム瓶の蓋がきっちり締まるので
あまり劣化しない。
劣化分を捨てる時はプラスチック容器をラジオペンチでつまんで出す。

ペットボトルの蓋や小分け容器は底が浅すぎて、ペン先に付いて欲しい量が
つかないのでこうなった。
瓶に色砂が入っているので普通のインク瓶のように重量があって
転倒の危険がない。
インク瓶は口が狭くてインクを付けるときにペン軸の先が
汚れるのも嫌だったけどこれならまったく汚れない。
なにより捨てる劣化インクが少量になったのが自分的に精神的負担wが
少なくなって良かった。
853スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 13:25:51.72
小学生が使ってるような、水性絵の具の黒を水で溶き、
ペンにつけて描こうとしたら、紙につかなかった!!
854スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 14:34:52.21
水多過ぎ
もしくは
ペン汚れ過ぎ

もしくは両方
855スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 15:19:38.84
鮮度が保てる醤油みたいな入れ物に入ってるインクがあればいいのにね
856スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 15:35:05.74
口が小さい墨汁容器っぽいのでもいい
857スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 16:55:28.54
ビーズ入れる小さいケースもサイズ的にいい感じ蓋もあるし
858スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 22:00:57.84
ちゃお3月号届きましたのでレポします
トレス部:89x107mm
本 体:110x140mm、厚さ20mm
電 源:ボタン電池LR44x3個 (買った時点でセットされてます)、連続使用3時間
 電池交換はねじをひとつはずす必要あり(子供向けのおもちゃだからと思われます)
 オンオフスイッチは本体右サイドにあります

LED2個だけですがかなり明るいです(左上・右下)
 ムラはありますが小さい画面なので隅でも十分透かせるようです

今のところ試したのは鉛筆の下書き+IC原稿用紙135kgで、くっきり透けてくれました
片手でつかめるサイズでかなり軽く、持ち運び用としてかなり便利だと思います

写真はコンデジでうまく撮れなかったので、後で大きいデジカメで撮ってみます
ツイッターとかにはすでにたくさんうpされてるようです
859スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 01:32:14.35
底の浅そうな容器を使ってる人がいるけど、そういう人はペン先の半分もインクが浸かれば良いって人なの?
俺はペン先の根本附近まで浸けるから、なんか読んでいて違和感があった。
860スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 01:51:27.38
ああ、他の人がどういうインクの付け方してるとか考えたこともなかったけど、
インクの付け方は使ってるペン先にもよるのか。
俺サジメインなんだよな。だからペン先の根本まで浸けられるけど、
丸ペン/Gペンだとインクをペン先にちょっと着けるような使い方になるのか?
丸ペンGペンって殆ど使わないから分かんないや。
861スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 02:04:37.85
丸を根元までつけたら大変なことに
862スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 02:37:27.40
そうそう、ちょんって付ける感じだ(Gペン/丸ペン)
自分もあれこれ模索したけど
ボンヌママンの小さめジャムの瓶に落ち着いた
それに半分注いで一冊分くらいかな
口が広いから扱いやすいんだよね
863スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 04:59:25.16
小さいクリームケースは浅いのかな?
墨汁半分くらいしか入れないけど
机にねり消しで手前に傾けて設置して
ペン先に付くインクちょうど良い
864スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 10:17:26.08
両面テープでペットボトルのキャップを机に固定
865スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 10:38:01.05
自分も画板に両面テープでくっつけてる>小分け容器
画板を斜めにしてあるからちょうど容器の中のインクも傾いて
ペンにつけやすくなる
866858:2014/02/04(火) 12:10:27.57
トレス台(ちゃお付録)写真撮ってみました
http://or2.mobi/data/img/68726.jpg
表 http://or2.mobi/data/img/68724.jpg
裏 http://or2.mobi/data/img/68725.jpg
取説 http://or2.mobi/data/img/68727.jpg

鉛筆下書き乗せてみた
http://or2.mobi/data/img/68728.jpg

原稿用紙135kg一枚重ねてみた
蛍光灯下でもはっきり透かして見えます
http://or2.mobi/data/img/68730.jpg

もう一枚重ねてみた
線がぼやけてしまいましたが、大まかな線ならわかります
http://or2.mobi/data/img/68731.jpg
867スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 12:20:10.27

ライトが全面じゃなくて点で光るのか…
868スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 12:53:04.82
KMKケントのボード(厚さ2mm)を使うことがあるんですが、
これの端っこにシワが入って軽くめくれてしまいます。

これを防ぐ方法ってありますか?
店でシワが入ってないのを探したんですが漏れなくシワ入ってました。
869スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 13:50:56.95
角をゆるく溶いた糊の付いた筆で撫でて、ティッシュで水気を拭うとか
透明なニスのようなものを角に塗るくらいしか
870スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 17:13:01.23
>>866
乙!
絵描き(大人)が普段絵を描くときに使えるスペックじゃなさそうだけど
子供は喜びそうだね
漫画雑誌の付録は紙付録ばっかりだった時代に比べたら本当にすごくなったなぁ
871スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 19:01:46.67
普通のライトボックスも持っていながら、この付録を
別途に実用するとしたら、どんな使い道があるだろうか・・・

貧乏で二台は買えない場合に、手伝ってくれる人に使ってもらうぐらいかね?
嫌がられそうだけどw
872スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 19:28:36.28
ハガキサイズをマステで固定すれば
取り回しが自由に出来て素晴らしい
873スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 19:58:58.81
ちっさいからサークルカットを描く時によさげかな
874スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 20:28:16.86
>>873
でもそれは大きいのでも問題ないしなあ
これならでは、っていうものではない

場所を取らない、どこにでも持ち運びできる、
やっぱこれかな
875866:2014/02/04(火) 20:40:40.27
>>867
そうですね、写真は下書きが映るように暗くして撮ったから余計点で光って見えますが
隅の方でも明るいので透けはします
隅が明るく、点は眩しすぎって感じです

メインで使うにはフラストレーションがたまり過ぎて
使わない方がマシってなるでしょうが
普段から部分的にしか使わない人やサブ利用であれば
価格的に買いやすくていいだろうなと思います

いまちょうど冬だから唯一暖房着けてる居間で描くのに使おうと思ってます
普通のトレス台はデカすぎて邪魔になるし
何より取りにいくの寒いw

あとはスケブ描く時に予め下絵を描いて持って行けば
慣れないキャラ描く時便利かも?
876スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 21:00:39.62
ちゃおを数冊持った男達が全国に…


インク瓶はプラモデルなんかの塗装用の空瓶買って使ってる
10mlとかの小さいヤツ
877スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 23:18:00.39
2002年ぐらいに買った、蛍光灯の古いライトボックス持っていて、
(アルティの旧型 まだ、”アルティプロ”じゃない頃のやつ)
いまだに蛍光灯が切れてないんだけど、いい加減限界近いと思うんで、
もし切れたら、新しい蛍光灯ではなく、
(10年以上前の型なので、代わりの蛍光灯が市販されてるのかも分からない)
今回のちゃおのやつを、中に2台入れて、蛍光灯代わりにしてみようかと、
わりと真剣に考えてるw
878スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 23:36:59.87
機械が付録って今はすごいな
でも漫画系の付録がロマンなのは昔と変わっていないんだな
879スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 01:05:17.46
外に出てまでトレスが必要な絵を描くか?
880スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 02:03:47.28
逆に考えるんだ

トイレで作業ができるんだと
881スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 02:40:59.35
小学生だったら嬉しいだろ
トレースした絵を下敷きに挟んでウキウキw
882スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 04:27:51.94
>>879
締め切りに間に合わず旅行先までランプシートと原稿を持っていったことがあるで…
883スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 11:17:22.36
うちにあるらんぷシートはまだ現役なんだがそろそろ次の候補を考えた方が良さそうかな…
884スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 16:15:09.85
ちゃお買ってきた。
箱から出してテーブルに置いた瞬間からびっくり。
裏面中央にdraw a dreamなんてどうでもいいメッセージとチャオのロゴを
立体にボコらせてるからカタカタじゃんよ。
タオルの上か何かに置くことで対処はできそうだけど
ナンチャッテにしても子供の付録にしても
トレース台なのにシーソー状態に作り上げるってオカシイ。
サンプルの段階で誰も気づかなかったのか?
885スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 16:18:47.99
わろたwだめだめじゃんw
886スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 16:48:27.64
裏面四隅に滑り止めの半球みたいなシール貼って底上げしたら安定するんじゃない?
887スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 17:14:32.11
凹面ならいざしらず凸面加工にしたのかよw
888スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 17:38:57.96
買ってこようと思ったけどシーソー状態なのかー

流れぶった切って申し訳ないが
下書き用紙を印刷通販に頼んだ事ある人いますか?
通常カラーでシアンの透明度下げて上質紙に印刷しようかと

同人印刷の単色印刷より安いという理由なんだけど
描き味悪かったとかありますか
889スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 19:04:31.58
投稿用と同人誌用の内枠の比率って違うんだな
投稿サイズで描いた原稿をスキャンして
同人誌サイズのテンプレに入れようとしたら全然綺麗におさまらないでやんの
890スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 21:02:02.89
>>884
うーん、私のはテーブルに直に置いて描いてもカタカタはしないですよ
(もちろん裏にロゴ浮き出てる)
不良品かもしれませんよ
891スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 21:36:38.42
>>876
誘拐犯だと思われそうだなw

このスレ女性比率のほうが高いと思ってたけどそうでもないのかな?
892スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 23:00:12.37
ワロタww
不良品だったらハズレひいちゃったな残念だけど
仕様なら中村うさぎの「雨の日にさせないシャネルの傘」思い出したw
893スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 23:35:22.22
えー自分だけなの?
ちょっと恥ずかしい思いして買ったのに不良品とかやだなw

中央部分しか接地面がないのがお分かり頂けるだろうか?
http://i.imgur.com/ik32v7S.jpg
894スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 23:39:58.20
値段を考えればまぁ仕方ないだろ
100円ショップクオリティなんだから
895スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 23:50:35.74
あーダイソーあたり出さないかなー300円なら買う。
896スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 23:53:58.31
>>894
これはまた見事なスキマw
実は放熱対策とかw
897スペースNo.な-74:2014/02/05(水) 23:54:46.46

ごめん、安価ミスです
正しくは>>893
898890:2014/02/06(木) 01:39:52.18
>>893
浮いてますね・・・なんでだろう
ロゴが凸凹してカタカタするというより、箱自体が盛り上がってる感じに見えます
工場でセットするときに真ん中に何か挟み込んじゃったとか?

私のはこんなかんじです
http://or2.mobi/data/img/68768.jpg

ロゴの凹凸自体は均一な厚みです
トレス台伏せて撮った http://or2.mobi/data/img/68769.jpg
裏ロゴ部 http://or2.mobi/data/img/68770.jpg
899スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 03:08:20.39
組み立てが雑で中で何かつっかえてるのかもよ
分解してみれば?
ネジ硬いから溝が潰れないように気をつけて
900スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 06:44:02.52
なるほど、中央を盛り上げる何かあるかもしれない!
中が見たい人もいるかもしれないというのも兼ねて開けてみた。
http://i.imgur.com/GgsnIQm.jpg
※黒い怪しげなゴミは入っていた

みんなカタカタな作りなら「なんて付録なんだ」と思ったけど
他はそうでもないようなので納得です。
すいません。お騒がせしました。

もう付録が入ってたプチプチ敷いて解決でいいやw
http://i.imgur.com/qBx20RY.jpg
901スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 08:43:24.64
紙が敷いてあるw
世のょぅじょ達はカーペットに直置きかもしれないな
902スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 11:23:35.85
万単位の値段つけてた昔の蛍光灯トレス台も中に銀紙が入ってたりしたよ
そもそもトレス台の構造なんてどだい大した代物ではない
業務用=「経費で落とすし」を見越した強気の値段設定だったわけ
903スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 11:53:56.81
他のスレ見ても透過面に傷が入りやすかったりするってあったし
画材として使うんでなく、デッサン人形のライティング用に使うのが良いんじゃない?
ガラステーブルの下にライト置くとか、窓ガラスに貼り付けて描いた方が効率良いだろ
904スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 12:53:09.74
子供が買うならまだしも正直わざわざ買うもんじゃないわ
905スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 12:55:45.49
お金あるなら普通にトレス台買ったほうがいいのは確かだなw
906スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 18:09:28.00
これって前ぷっちぐみの付録だったやつと同じ?
907スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 18:47:12.70
>>905
金あるからお試しやネタとして買うんだろ
500円そこらの付録に市販のトレス台と同じ機能を求めてるわけないし
908スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 19:33:47.69
話のタネにちゃおのトレス台買ってみた
自分もフィギュアやイラスト素材の撮影に使うわ
どう考えても小さすぎて実用的じゃないw

網だけデリーターのトーンを使ってるんだけど、
フィルムが厚くて印刷に不向きと聞いて他のメーカーに乗り換えてみようかと
んでレトラ(フィルムが薄いらしい)とJトーン(安い)辺りを考えてるんだけど、使ってる人の感想聞いてみたい
他にもメーカー各種の印刷具合やフィルムの厚さ、ノリの強さとかも聞けたら助かる
909スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 21:19:05.64
>>908
質の高い網トーンが欲しいならICトーンをまず試してみ
一応昔からICがマンガ制作トーンの一番スタンダードなメーカーになってる
でも、デリーダで不満がない
(人から言われた事が気になるけど、自分では気がつかなかった)なら
デリーダ使い続けても良いと思うよ

レトラ=高い
Jトーン=Jトーンの網をわざわざ買った事がないw
910スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 21:29:13.34
よく削るんだったらICがおすすめだな
次にマクソン、デリータ
ICyouthは削るときすぐ穴があくから貼るだけの人向きだと思う
911スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 22:39:24.50
まあトーンはそもそも全て印刷前提で作られてる物だから
厚みの点だけなら何枚も重ね使いしない限りは全く支障はないけどね
ただICを使っておけば殆どの不満はクリアされると思う
912スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 22:54:22.99
一番良かったのはレトラだけど、1枚800円とかだったからな
商業で印刷するとICでも重ね貼りがガッツリ出ちゃうけど、レトラなら平気というレベル
同人だったらICかデリータとかでいいと思うけど、IC以外は糊がダメという印象
あと、デリータよりICの方がドットの印刷が綺麗、という拡大画像は見た事ある
913スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 23:18:17.05
ICも500円するんだよな
世界堂割引で買うデリータやマクソンの2倍以上・・・
914スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 06:28:15.35
厚みは気になったこと無いけど

レトラもコミックスクリーンは厚みがもっさり有って酷い糊だったw
削りが気持ち良いのはジェイトーン
グラデーションは今はデリータが一番豊富で使い勝手が良い
模様はやっぱりICが綺麗だな
ICだいたい400円くらいだろ?通販だともっと割引有ったりする
915スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 13:49:15.54
http://www.yumegazai.com/default.asp?mode=genre&cd=110000000
ここの値段を基準にして

         定価      割引後
IC        503円     403円
デリーター   294円     238円
マクソン     294円     264円
Jトーン     363円     297円
レトラ      367円

通販の割引が入ってないから一瞬高く見えるけど、別に今のレトラが特に高価って訳でもないんじゃね?
レトラは圧着力が強い=貼り直しが利かないくらい糊がベタベタと聞いた事ある
916スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 14:59:37.00
Jとデリーターはコミケとコミティアで5枚1000円で売ってるからそれ買ってる。
レトラってもうあんまり売ってなくない?
917スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 15:17:15.74
レトラのHP見たら通販で買えるサイトそこそこあるよ
800円のレトラトーンてB3サイズのトーンの事でしょ?
お得な上にめっちゃ使い勝手良いじゃん…!
918スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 15:23:30.32
貼り直しが出来ない程の糊は昔のマクソンじゃね?
それか昔の建築製図用のスクリーントーン
919スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 15:27:58.01
デリーターの糊がダメなのは初期の頃の話なのでは…
920スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 15:49:31.17
強接着は昔のマクソンだろ
921スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 16:13:07.67
あえて濃いグラデの時はJトーンが良いよ
922スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 16:46:40.69
「良いレトラ」は昔のB4サイズで800円のレトラ
今のは知らんなぁ
あのレトラからICに移ったとき、「なんで削りカスが切り口に付くんだよ…」と思った
自分的にICは消しゴム必須、未だに

デリータ?とかデザイントーン?(黄色い袋の)は、画面に広く貼った時に
均一に貼り付かない(糊が)で、気泡が入ってるような状態になるので
場所を選んで貼ってた。5年前はこんなだったんだけど、改善されたのかな?
923スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 18:41:32.87
今のレトラは糊がべたつくよ
昔の800円のがなつかしい
レトラ「様」とまで言わせた質の良さはどこに行ってしまったのか
924スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 18:47:56.65
レトラて剥がそうとしたら紙ごとなくなるレベルなの?
ここ見て大判サイズ買ってみようと通販サイト登録したばっかりだというのに…
925スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 18:54:50.22
>>923
それレトラのコミックスクリーンのほうじゃないの?
926スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 19:09:09.38
>924
トーン剥がすときは基本的にドライヤーを使うものだと思ってたけど、
糊の弱い(剥がれやすい)メーカーを使ったときに友達が
「貼り替えがしやすい」って言ってたなw
貼り替えしない自分には利点がないので使わなかったが
927スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 19:48:12.00
いつの時代の製品の話してんだ…
928スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 19:49:55.14
ドライヤー使って剥がすレベルの今は無いだろ
929スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 20:04:27.22
10年くらい前の話ですわ!
今ってドライヤー使わないで剥がれるんだ知らんかったww
930スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 20:09:28.03
小さい場所に貼った粘着力の弱いトーンに、
剥がれないように、上からメンディングテープを貼るっていうのは
わりと普通にやられている?

メンディングテープを貼るさいに、粘着面に指先の油がついて
汚くしてまう・・・
テープをカッターの先っちょにでもつけて、置くのがいいんだけど、
時間がないと焦ってつい素手でやってしまう
931スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 20:11:10.18
いや待って待って10年前でもマクソンすらとっくに改善したのが出てたぞ?
初めからがっつりびっちり擦りつけて接着させてたのか
ものすごく力持ちなのか?

あ、単純に不思議に思っただけなので否定するとかでは無いよ
932スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 20:18:45.56
上からテープより大きく貼ってまわり削った方がいい
そうもいかない場合も勿論あるだろうが
933スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 20:33:33.00
>931
脳みそ揺れるほど擦って貼付けるで
934スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 21:01:05.03
>粘着面に指先の油がついて 汚くしてまう・・・

あるあるあるw
黒っぽい汚れが指紋状につくんだよな
テープはトーンより貼るかに粘着力があるから、おそろしく糊面が汚れやすい
貼る時だけじゃなく、ハサミで小さく切る時にもついてしまう
あと、埃のような1、2ミリぐらいの毛くず(?)とかもつきやすい
935スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 21:10:34.42
メンディンクテープの側面が汚い……(´;ω;`)
936スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 21:28:21.83
メンディングじゃなくてトーンの何も印刷されてない部分でやれよ
テープだと印刷所によっちゃ汚く印刷に出るぞ
937イタクァを作らなイカ?:2014/02/07(金) 21:45:05.28
この時まだイカ娘の侵略に気づく者は誰もイなカった・・・
938スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 21:45:57.05
>>936
俺もそうやって印刷の無い端っこ部分をセコセコ使ってるが、
いっそ普通のトーンと同サイズの、何も印刷されてない
B4透明トーンが出ないかな
1枚100円とかなら、上貼り用として買うんだが
939スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 22:14:36.00
>>908
フィルムじゃなくて糊が厚いのね
JはICに近いクオリティで作ってるはずだからICが選択肢にないならJがいいかもね
Jのグラデはスクエアドットだったと思うので、重ね貼りとかするなら買う時によく確認すること
あと作りたい画面が白っぽくシャープで綺麗め指向ならIC、もっさりめであまりメリハリのないアニメみたいな画面にしたいならデリーターとか
用途によって選んで使い分けることも大事

>>915
貼り直しがきかないのはMAXONだよ
レトラにそんな強粘着はないし貼り心地は普通
削りたい人はレトラ(コミックトーンじゃない方)がいいかもね

>>930
無印刷部分のあるトーンの余り部分を使えばいい
フキダシモノローグのまんなかとか
940スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 22:52:02.44
そういやICって品質は良いんだけど
60が他の60ラインと合わない問題は解決したの?
941スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 23:00:34.46
>>938
それは確かに欲しいな
普通のトーンと同じ値段でも買うよ
1枚買えば半年は持つし
942スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 23:27:04.84
透明のトーンデリータにあるよ

デリーター
マスキングシート
デリータースクリーンと同じフィルムと透明のりを使用した、貼って剥がせるフィルムです。
デリータースクリーンに何も印刷されていないと思って下さい。
貼るとフィルムはほとんど目立たなくなります。
上から文字や絵も描け、塗装の際のマスキングなどにも使用出来ます。
(5枚入)
943スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 23:39:50.23
知らんかった、サンクス!
944スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 23:53:14.64
後はあまり小さく貼らない様にすると良いよ
三角なら大きめに四角く削るとか
945スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 00:14:58.13
あれ値段抜けてた
5枚入りで850円
946スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 12:15:04.06
>>935
巻きの側面ならアルコールティッシュで拭き取れるよ
少し糊が溶けるから

シール剥がしほど強くないから側面だけ取れる
947スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 12:18:58.22
>>946
そうなんだ!じゅうたんにうっかり落としてしまったせいで黒くなってたんだ
早速試してみるありがとうー
948スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 14:35:14.96
トーンを間違って貼ってしまって、それを剥がした場合、
その部分に消しゴムをかければ、紙に付着した糊を取れるという技を
最近まで知らなかった・・・
その部分に、線やベタを入れようとした場合、糊の跡がベタベタして
やりにくいなーって、ずっと悩んでたw
何も描かなくても埃が付着したりとかも
949スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 01:20:00.67
ちゃお買ってみたけど前出てた画像みたいに浮いたりはしなかった
ただやはり小さいので使いはにくいw光は充分
トレース台よりペンが描きやすくて気に入った
トーンは厚めでかなり使いにくかった
950スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 02:57:27.95
>>948
トーンの上みたいに消しゴムを掛けると消えるとかの場合もあるから
ラバークリーナーが便利だよ
951スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 19:47:53.12
10年ぶりぐらいに漫画描きたくなって道具集めなおしてるんだが
立川のかぶらペン細字ってなくなったの?あれないと髪の毛描けない
丸ペンは値段が3倍ぐらいになってるし
952スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 20:11:42.47
かぶらペン自体なさげですな…
953スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 20:14:09.59
ZEBRAのかぶらじゃだめなのか?
あとさじぺんとか?
954スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 20:27:50.68
ここのレポみて、ミニライトボックス欲しさにちゃお買ってみたら
思った以上に絵柄がかわいくてワロタ
普通に萌え+観賞用に重宝してる

550円でこんな可愛い絵柄の冊子とライトボックスが
ついてくるなんてお得だな
955951:2014/02/09(日) 20:30:56.41
立川のかぶら細字はどの丸ペンより細い線が引けるんですよ
後自分の描く時のストロークがたぶん早いせいで
丸ペンだと線がかすれてかすれて…
長い髪描くのには勢いがないときれいじゃないし

かぶら自体がなくなってる流れなんですか…どうしたもんか
ミリペンに移行するしかないかな…
956スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 20:38:10.54
かぶら=サジ=スプーンペンでしょ
細字はないけどサジ自体はまだあるよ<タチカワ

昔はかぶらに細字なんてあったのかー
10年前なら知ってる範囲の筈だが売り場とかで見たことなかったわ

10年ぶりに描くなら腕なまって練習し直しみたいなものだろうし
同じ商品でも描き味変わってたり
廃盤や消えた商品もあれば逆にソフトタイプとか超研磨とか出てるし
もう一度自分に合うペン先探すつもりで買って使って試すしかないんじゃね
957スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 20:39:52.06
筆は?
958スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 20:41:21.36
タチカワなら日本字ペンを試すのもいいかもな
959951:2014/02/09(日) 20:54:05.05
答えてくれた人たちありがとう

確かに10年前見たことのないペン先もいくつかあった
その超研磨っての、見かけてすげー名前だと思って気になってはいたし、
せっかくなんで試してみるよ
後このスレ読んで、インク次第では丸ペンでも行けるかもしれないと思った
いろいろありがとう
960スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 22:12:14.84
この間セールで買った超研磨の丸ペンを使ってみたけど、
入り抜きは普通の丸ペンのほうがシャープで好き
長い線を描いたり太さを均一にしたいときは
超研磨のほうが向いているような気がした
かぶらも好きでよく使うけど、タチカワのサジクロームは
結構かちっとしてて描きやすいと思う

付けペンの補助に使う細いペンを探しているんだけど
コピックマルチライナーの0.03って丸ペンと併用できるかな?
ピグマの0.05はどうしても細く描けなくて、結局ハイテックの0.3をずっと使ってる…
ハイテックは入りが太くなっちゃうから、細かい修正が難しくて困ってます
961スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 22:28:55.54
>>959
〆た後にしつこくなっちゃうが
「タチカワ 丸ペン ソフト」あたりのキーワードでググると
使用感想とか出て来る
あとはtwitterで「丸ペン ソフト」検索とか(デジ絵の結果とかも混じるが)

自分もこの流れで商品の存在知って調べてみたんだけど
955のレス読んだ感じだと合いそうな気がしたので一応
962スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 23:05:32.60
>>960
併用出来るよ
マルチライナーよりSPの方が細く出る感じがする
どっちも少し使ってからの方が細くなる

そしてそのうち先が無くなるw
963スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 23:10:05.44
>>960
併用自体は問題ない
ただ付けペンに比べると圧倒的にインクが薄いから(細いやつは特にそう感じる)
それが気にならないなら楽でいいと思うよ
自分は昔背景に使ってたがどうしてもインクの濃さに慣れられず
結局丸ペンに戻って来た…
964960:2014/02/10(月) 00:01:10.09
>>962
>>963
情報どうもありがとう
筆圧強めだから心配だけど、近所の文房具屋で買ってくるよ!
インクの薄さは、仕上げデジタルなので調整で何とか頑張ってみる
久々に新しい画材買うからワクワクしてきた
965スペースNo.な-74:2014/02/10(月) 04:02:51.14
ttp://www.deleter.jp/deleter_comicpen.shtml
このデリーターのペンのセット(ちょっと下にスクロールしないと出ない)
なんだけど、店頭(文教堂のアニメガ)で見たかぎりでは、
デリーターGペン、デリーターサジペンと銘打っていながら、
ペンに打たれてる刻印は日光のものだったんだけど、
丸ペンはちゃんとDELETERと刻まれていたので、
丸ペンだけは自社で開発してるってことなのかな?
いやしかし、それはちょっと信じがたい・・・
966スペースNo.な-74:2014/02/10(月) 17:47:59.37
トーンのモアレしにくい組み合わせてラインが同じもの以外に法則あったりするかな?
例えば60Lに30Lの重ねたらモアレにくいとか
ド田舎で通販でしか買えないから、自分で試すもの難しくて…
967スペースNo.な-74:2014/02/10(月) 23:31:26.42
ラインが同じでも同じメーカーのものでも重ならないものはある
それとは別に他社同士でも重ねて貼れることもある かな
昔教わったけど忘れちゃったなぁ
レトラとICとかあうやつあったんだよね
わずかにずれる程度ならそれ自体を効果にしてしまう手もあるよ
968スペースNo.な-74:2014/02/11(火) 01:31:24.16
ある程度基本さえ抑えておけば良いんじゃない?
60ライン同士の重ね、グラデに網とか決まったのだけ使えば良い様な気がする
969スペースNo.な-74:2014/02/11(火) 23:54:44.64
60Lに42.5Lを45度傾けて重ねると楽しい
970スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 01:53:51.47
三角定規使ってる人ってどう便利?
971スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 02:15:46.43
次スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1392310622/

書き込んでから970へのレスがある事に気が付いて慌てて立てたから
関連スレを最新のものに変えるだけでテンプレ案部分無視しちゃった
ごめん
972スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 04:10:05.78
平行スピード線を描く時くらいしか使わないかも>三角定規
973スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 04:11:10.93
三角定規

スピード線の他
背景なんかで使いまくる
時には枠線でも
974スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 04:50:48.09
墨の華で描いた原稿から、ママの匂いがする・・・
ママ・・・
ボクを一人にしないでママ・・・
ママァァァァァァァァ
975スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 05:34:47.87
たかし、それママじゃなくカーチャンやで
976スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 15:56:12.18
三角定規を二つ組み合わせて、線を引いたり構図を決めたりしてる
アニメーター(美術監督?)の映像や画像を見たことあるし、
なんかカッチョええなーって思うんだが、
押井守も「レイアウトを決める時、三角定規は手放せない」
って言っていたけど、まずそもそも二つを組み合すことで何をやれるのか
(何を計っているのか)がわからない(苦笑)
977スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 17:36:48.45
90゚60゚30゚45゚が測れるからだろ
978スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 18:11:56.42
漫画にもレイアウト技術は多少は必要だけど、そこまで厳密に角度を測る必要はないな
水平と垂直のラインを知る必要は時々あるけど、目盛り入りの漫画用原稿用紙なら、
ただの定規でも対応できるし
979スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 22:00:29.88
視円錐とか画角とかを測ってるんじゃないのかね
980スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 22:52:10.73
画角はまだしも視円錐まできたら、俺にはお手上げだな・・・
背景はパース定規2Eで、かなりアバウトに描いてるだけなんで
981スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 14:48:19.10
視円錐って何だと思ったらアレか
フライトシミュレーションゲームの画面に出る丸いグリッドみたいなやつか
982スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 19:06:17.27
水彩のパレットの大きさって26色分割だと普通サイズ(25×11cm)と一回り小さいサイズ(20×8.5)と
どちらが使い勝手が良いかな。
持ち運ぶにはコンパクトな方がいいだろうと思うんだけど、
パレットが小さめだと使い勝手が悪いという経験があったら知りたい。
983スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 19:45:10.99
>>982
混色をどのくらいするかによるかな
原色を薄く重ねていって絵の色味を作るような描き方なら混色スペースはあまり必要ないし
混色多用かつ作った色をとっておきたいなら大きいパレットの方がいいと思う
混色したいけど長期間とっておく必要がない(その絵を描き終わったら作った色はいらなくなる)とかなら
小さいの買ってスペース足りなかったら紙パレットをサブで使うとかもいいんじゃないかな
984スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 20:17:03.83
>>983
なるほど。ありがとう。
自分はこれまでガッシュで描いていて混色が多かったんだけど、
透明水彩は混ぜると色が濁ると聞いたんだけど本当?
パレットで混ぜて色を作れないなら絵具をたくさん買う必要があるし、
パレットも小さいものでいいということになるよね。
985スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 21:12:52.37
>>984
2色なら混ぜてもあまり濁らない
3色なら混ぜる色の組み合わせによっては濁る
4色以上は確実に濁ると思った方がいい
基本こんな感じで、技法書とかにも混色技法はあるし色々調べて自分で試すのがいいんじゃないかな
あと色を暗くしたい時は黒を混ぜるんじゃなくて補色の自然な色を選んで混ぜる方が深みが出やすいと思う
明るくしたい時も白だとくすんだりするから、黄色を足してみるとか
実際塗ってみたらわかることも多いし紙とかも変えつつやっていくのオススメ
素敵な作品ができるといいね
986スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 23:24:34.79
>>985
ありがとう!
987スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 06:22:58.25
水彩は専用スレあるからそっちのが情報集まると思うよ
ちなみに沢山色混ぜても濁りにくい絵の具ではマッチ水彩がお勧め
定着率悪いから重ね塗りしにくいけどな!
988スペースNo.な-74:2014/02/17(月) 08:07:05.05
保守
989スペースNo.な-74:2014/02/17(月) 11:06:37.82
次スレ>>971
990スペースNo.な-74:2014/02/17(月) 12:04:19.09
(・ω・)
991スペースNo.な-74:2014/02/18(火) 07:44:56.25
マルマンの「書きやすいルーズリーフ」(無地)ってらくがきにちょうどいいね
本当に描き心地いいしペン入れできるし
たまったらそのままファイリングできるし
992スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 09:28:48.59
うめ
993スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 11:21:17.96
マンレポで見た「カスタマイズできるペンに太さの違う黒を入れてイラスト用にする」ってのやってみてるけど便利でいいな
全部黒だから使う太さ間違えないように注意が必要だけど
994スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 15:30:32.58
ハイテックC colettoみたいなボールペンのこと?
シャープユニットは0.3と0.5入れられて便利
0.7か0.9もあるといいんだけどな
995スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 21:07:50.86
>>994
そう
何号か前のクチコミ投稿マガジンではスタイルフィット使ってる人を見たな
私は好みの限定軸使いたかったからプレフィールにした

スリッチにもシャープユニットがあればなあ…
996スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 08:05:52.59
ゆるゆるペン軸は練りけし詰めたら良いと聞いて試したが
ペン先変える段になるとベタベタしてゴミ詰まる
キツキツのペン軸欲しいなあ…
997スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 08:52:23.41
>>996
そうやってすぐゆるくなるのが改善されるのを期待してマクソンのペンホルダー
を使いはじめたんだけど、こっちはこっちで、捻じ込み式になってる中軸の精度が
甘くて、何度締め込んでもすぐにぐらぐらになるんだよな。

金属加工の業者に頼んで、ワンオフでペン軸を作ってもらおうかな。
材質もステンレス鋼とかに変えればもう少し重くもできるだろうし。
998スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 10:11:16.46
ペン軸にもアタリハズレがあるからなー
999スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 20:48:10.60
スリッチーズはシャープ「ユニット」は無いけどシャープ付きの軸はあるぞ
1000スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 21:24:00.65
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。