【アナログ】マンガ用画材スレ Part28【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
マンガ用の画材(ペン、トーン、など)と画材に関する
情報交換スレッドです。
お役立ち情報をマターリ語り合いましょう。

前スレ
【アナログ】マンガ用画材スレ Part27【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1352809855/
2スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 21:23:33.00
関連スレ

絵描きが使うシャープペン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1225276958/

【uni】鉛筆・消しゴムスレ【MONO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1144065163/

【修正液】やさしい修正技術【切り張り】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1146724585/

【トレス】ライトボックス・トレース台スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1234377475/

らんぷシートのスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1183033331/

◆カラー画材
【Tria】マーカー全般修行スレ その2【Neopico】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1219898657/

コピックを極めよう4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308983921/

【ウホッ】ドクターマーチン2瓶目【いいインク】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1187364014/

アクリル絵具/アクリルガッシュ/リキテックス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1316956331/

【漫画絵】透明水彩専用スレ6【コミックイラスト】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1354707700/
3スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 21:25:09.28
関連サイト
マンガ用画材@Wiki(ミラー?)
http://www6.atwiki.jp/gazai/
4スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 21:37:25.88
手描きによる色塗りのコツ【11】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1293068203/

↑これも関連スレでいいんじゃね?
5スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 21:41:52.99
1乙です
↓今、前スレでデジタルの話が出てたのでこっちのスレも使ってあげて欲しい

フルデジタルか、線画のみをアナログかPart4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1252224687/
6スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 00:43:53.95
>>1
保守
7スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 22:17:39.81
一乙!
8スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 22:34:06.41
>>1
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
9スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 04:12:00.33
前スレのホワイトの話の続きなんだけど、1984年にサンデー編集部が出した
漫画家入門書を古本屋で手に入れたんだけど、それに連載陣の使ってる道具一覧表が
あったんだけど、この頃に使われてるホワイトといえば、ポスターカラーの白が
圧倒的に多いね。それもほとんどがニッカー。あだちと高橋もそう。

でも、ルマ(新谷かおる)、ブリードプルーフホワイト(村上もとか)、
ミスノン(石渡治)、リキッドペーパー(六田登)あたりを使ってる人も
何人かいた。しかも今でも現役の大物ばかり。
84年当時は、漫画用と銘打ったホワイトは流石にまだなかったんだろうけど、
今でも主流のホワイト商品の有名どころは、もう揃っていたんだなと。
なんでポスターカラーは廃れちゃった(?)のかな?
10スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 04:36:54.19
ぶったぎり失礼
真ん中を糸でかがってあって、最低でも60ページはある大学ノートって
どうやって検索単語入れれば見つかるだろうか?

ペン入れトレス派なので下書きはノートに1ページ飛ばしでやった後に
1枚ずつにバラしてトレス作業に移るんだけど、ホチキス留めのノートをバラしてみたら
1ページの大きさがB5より一回り以上小さくなってるページがあって不便だったんだ
で、普通にノリ製本してあるノートを使ってみたけど剥離作業が地味に手間だった
糸でかがってある製本のなら、糸を切ってから真ん中をカッターで切っちゃえばいいかなとw
11スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 05:29:16.78
>>9
どこの文房具屋でも買えたからポスカラが多かったように思う
あと昔のデザイン系がポスカラ主流だったというのもあるかも
サクラとかじゃなくてニッカーなのは少し粘りが強い=伸びが良いとか何か理由があったように思う
ルマホワイトは良かったけどなくなっちゃったんだよね
んでみんな文句を云いつつもマーチンに流れたとw
12スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 05:33:44.16
>>10
???
糸綴じノートには中綴じ平綴じ等ありますが

それはそもそも
最初はノートとして綴じてないと>>10的にはやりにくくてダメなのか?
13スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 06:10:53.98
>>10
コピー用紙を半分に折ったのじゃ駄目なの?
14スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 06:16:04.71
ポスターカラーに関しては、島本和彦はいまだにそうで、
それもサクラを使ってるって聞いたな

それと、ギターペイントのホワイトが意外な掘り出し物(?)で、
愛用してるプロもいるとか
でもギターペイント製のポスターカラーって、ニッカーに比べると、
大きい画材屋じゃないとあまり置いてない気がする。
同じギターでも、絵の具とかクレヨンならどこにでもあるけど。
うちの近所も一軒だけ置いてあった店があったんだが、潰れてしまった
15スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 06:30:47.30
ギターポスターカラーって学校教材のイメージ強いな
画材屋よりもホムセンとかの方があるんじゃないか
16スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 07:13:05.61
今の今まで忘れてたけど懐かしいギターペイント!!!!
幼稚園の時絵の具それだったは

自分のまわりの店頭じゃ見たことないなー
17スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 07:16:50.97
あ。ギターペイントの会社
油性マジックの不透明ホワイト作ってる会社だったのか!!
18スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 10:14:11.96
ポスターカラーはすぐカビるので
毎日ガンガン使うプロには問題ないのだろうが
趣味レベルのユーザーには使いにくいんだな
19スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 10:44:23.44
よほど広範囲の修正でなければぺんてるの修正液つかってる
上からもかけるし
慣れるとペンタイプのやつよりこっちのが細かい修正もしやすい
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41KIM-dpr2L._SL500_AA300_.jpg

ハイライトとか作画の白はさすがにペンホワイトとかミルキーとか使ってるけど
20スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 14:44:32.16
ターナーのポスターカラー使ってたことあるよ
21スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 21:07:10.98
前スレで書いたネオピコライン3、最近やっと世界堂に入ったので買ってみた

デリーターの宣伝チラシに書かれてたとおり確かにペン先はしっかりしてて丈夫そう
新しいから当然と言えば当然だけどインクもまあまあ濃いし
グレーとセピアの線幅もそこそこラインナップあって選べるのはいいかも
22スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 00:28:26.43
>>19
そういや、藤田和日郎がこれっぽい修正液持って写真に写ってたわ
プロでもこういう修正液使うんだーと驚いたな
23スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 01:20:17.80
>>19
自分も修正液はこれ一択だな
上から描けるのが一番大きい
24スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 03:46:40.24
>>19
これな
使い始めはよーく振っていらない紙に押し付けて出具合調整しないといけないけど
表面平らに修正できるんだよな
ペンタイプのやつで広範囲修正はボコボコになりがちだけど
これは広範囲でも比較的平らに修正できる
なので上から直しやすい

コマの中の絵をまるごとひとつ塗りつぶしたこともあるw
25スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 04:12:20.51
>>12-13
レスありがとうございます、すみません中綴じのものと書き忘れていました
コピー用紙も試したんですが、ページ数が多いものを描く事が多いので
バサバサしてしまうしコンパクトに収まらなくて断念しました
26スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 04:24:28.80
>>25
60ページって30枚のノートだよね?
それの中綴じB5っていくらでもそこらで売ってないか?
例えば無印のこれとか
線も薄いし描きやすそうだが
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718622337?searchno=66#

本文が60枚で120ページの中綴じノートはないと思う
2726:2013/03/23(土) 04:28:56.24
と思って無印サイトみてたらこんなんあった
これどうよ
バラすのも楽でB5で130枚(Pかな)だってよ
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761701851?searchno=51
28スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 05:06:33.54
ページ数と、紙の質の両面から選ぶなら、少し高価だけど、LIFEやツバメノートとかがあるな
29スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 05:20:54.32
修正の話が出てたので、古い持ってる本をみてたら、ポスターカラー使ってる人は多いね
ちなみに大暮維人先生が、ニッカーのポスターカラー使ってる
芦奈野ひとし先生は、修正テープを部分で使ってるみたいだけど、使っていいのか!
30スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 07:09:39.76
ワク外かな >修正テープ
31スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 13:53:20.09
修正テープはインクによっては年月が経つと下から浸食してくるから
枠外くらいしか使い道ないかな
32スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 15:18:12.18
すごい変な質問なんだが、筋トレで腕を鍛えたりしたら今後のペン入れに支障がでたりるすかな?
筋肉がつきすぎてペン入れの際線がブレてしまうとか
33スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 15:27:15.06
逆に一定の筋肉がない方がぶれない?
34スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 15:34:12.20
筋肉はすぐにつかないから、支障を感じたらトレーニングをやめればいいだけだと思う
トレーニング中は、筋肉を痛める時があるから、むしろそういった事でペン入れに支障をきたすかもしれない
35スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 15:38:19.58
ファーム悪かったら間接いためるし、それだけ気をつければいいんでないかしら
36スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 15:49:01.72
お前らは痩せろ
37スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 16:19:52.96
線画をかくような細かい動作で活躍するのは、主に手指を動かす前腕の伸筋屈筋群だが、
こいつらはサイズもパワーも小さく、すぐに疲労してしまう。
そこで、人間の体はそれを補助するために、細かい動作は不得意だがパワーの
ある、腕、肩、首、背中などの大きな筋肉を総合的に使って線を引くという動作を
作り上げている。

こいつらを適切に鍛えることで、より効率的に長時間細かい動きを持続させ、
きれいな線を引くことができるようになる。
逆に、手指はもちろん、そこに直接つながっていない部分でも、過度の運動や
不適切な荷重で筋肉や腱や関節をいためると線を引く動作に支障が出るようになる

要は正しいフォームで適度な運動をして、しっかり栄養をとって休息させるのがよい。
38スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 16:21:57.41
大会前でもないのに痩せたらバルク減っちゃうしなぁ
39スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 16:53:38.08
>>25
中綴じで厚め…ジャポニカ学習帳自由帳が思い浮かんだ
何ページかは知らん
近所のホムセンでも覗いてみたら?

>>32
自分は安定したよ
筋肉が腕をがっちり固定してくれるから
tkスレタイw
40スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 16:55:05.68
筋トレして良かった体験談はある?
41スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 17:11:14.48
スレチ
42スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 17:15:45.37
>>19>>24
先が太くて調整しにくそうなんだけど、
ペンタイプのよりも使いやすいのか…
一度に大量に出ないのかな?
43スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 17:31:17.36
>>22
藤田和日郎は下書きなしの直描きするタイプで
ミスったらどんな広範囲でもミスノンでガーッと塗りつぶしてその上からペン入れするから
あんな線orzと島本店長が暴露してた
何かいろいろ泣けた
44スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 18:01:28.40
>>42
19さん、24さんじゃないけどペン先径確認したら約2mm
自分の場合は最低3mmの線を引ける
一定の太さをキープ出来るので細い線や点などのちょっとした修正に便利だよ
液量の調整は力の加減次第なので使い始めはコツがいるけどすぐ慣れる

メインはミスノン、ペンホワイトだけど
筆やつけペンにいちいち液をつける必要がないのがラク
4522:2013/03/23(土) 18:05:34.21
>>43
直描きなんだ

2012年12月インタビューなんだけど、ミスノンとは違うよね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4067210.jpg
46スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 18:08:26.71
>>42です

>>44
レス有難う
ペンタイプのが使いやすいと思ってたから完全に盲点だったわ
使ってみる
47スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 18:14:35.69
>>45
あ、これ昔使ってたw
細先端ってやつだよ
4847:2013/03/23(土) 18:19:32.59
今は更にペン先が細いケセケセってやつ使ってる
自分は広範囲修正は滅多にしない
4943:2013/03/23(土) 18:29:57.62
>>45
ぺんてるの極細タイプだね
ちなみに島本店長トークを聞いたのは一昨年とかもっと前だったよ
直描きする人だからいろんなタイプの修正液試してるかも知れないね
50スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 18:37:57.80
島本はオーバーに言っているから、話半分差し引いて考えないといけないかも

それでもジュビロ先生は独特だな
51スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 19:41:06.21
単に「ソニーのアイポッド」とか言ってる系ではないだろうか?
52スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 19:46:34.19
ジピュローさん、今はミリペンでペン入れしていて、この間、
企画でうしおととらの読み切りを描いた時に、カブラペンに戻して
描いたって言ってたな。

うしとら時代、カブラでペン入れしてたから、太くて抑揚があっても、
普通にGを使ってる人とは違って、妙に癖のある線だったのかと。
今はミリペンでペン入れしてるのもちょっと驚いた。
言われてみれば、からくりの途中から、妙に線のストロークが長い感じで、
良い意味でも悪い意味でも大味になってきたが、あれはつけペンをやめたからか。
でも正直、カブラの時の方が魅力があったな・・・絵的には古いんだけど。
53スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 19:53:46.76
アイシーとマクソンのトーンのカタログ送ってもらったけど
結局どっちのトーンがどう違うのかわからん…
54スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 20:36:39.29
粘着力がキョーレツな方がマクソン
55スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 20:59:27.99
>>54
そうなんだ、マクソン買ってみようかな…
56スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 21:09:22.90
値段もマクソンの方が半額ぐらいだな
アイシーでも廉価版のユースなら、マクソンと同じぐらいだが
57スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 21:14:16.97
コミックパターンとマクソンスクリーンでだいぶ値段違うようみたい
58スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 21:59:23.14
>>54
それ昔のマクソンw
今のコミックビッグは普通じゃないか?
59スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 22:10:22.58
一応、会社に直接注文すれば、旧マクソン(マクソンスクリーン)も、
まだ買えるようだよ
でももうカタログにも、マクソンスクリーンの図柄パターンは掲載されてないな
注文すれば買えますよって、ことわり書きがあるだけ。

コミックパターンビッグは元は廉価版なんだが、今はこれしか店頭販売されてないから、
今となっては事実上マクソンのトーンのスタンダート版だよな
60スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 22:20:18.04
手元に現物が無いので確認出来ないが、ICは印刷のインクが削りに向いていると、どこかで見た気がする
マクソンは、グラデのドットが四角になってて、綺麗に見えると、こちらもどこかで見た
61スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 22:24:45.57
粘着力の凄まじい旧マクソン、昔地元でそれしか売ってなくて使ってたわ
角度変えようと動かそうとしても不可能、剥がすとインク付いて二度と使えないから
一発で置け!っていう変な技術のいるシロモノだったw
でも印刷綺麗だったんだよね
62スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 22:27:51.02
他にもデリータJトーンレトラ色々あるなぁ
>>58>>59
ほんとだw調べてみたらそうだった
>>60
マクソンのドットの話はカタログに書いてた
63スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 22:36:24.93
今のマクソンの粘着力は並程度だよな
アイシー(通常版)やサムと同じぐらい、ICユースやデリータよりは強い、
って感じかな

でもフィルムが頑丈で、やや切り取りにくいのは、昔のものを受け継いでる
64スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 23:13:18.28
Jトーンや、アニメイトのオリジナルトーンって使ったことないんだけど、
粘着力、フィルムの切りやすさ、ドットの綺麗さなんかは、
他メーカーと比べても悪くはない?
これらは地元の店で直接買えないから、気軽に試せなくて
65スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 23:20:51.30
Jトーンはおすすめ
柄も特殊で使い易く、粘着度もお手ごろ
アニメイトは知らなくてすまない
66スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 23:33:36.79
>>64
Jトーンは削り心地が妙に良いよw
印刷の質も良い

デリータが一番色々まんべんなく普通に綺麗で使えるけど
デリータグラデ薄いのも得意で綺麗だよね

Jトーンもグラデが綺麗特徴がある
凄く濃いところから始まるグラデは一番綺麗
空のトーンはとても使い勝手が良い
糊も平均的大丈夫かな

アニメイトは好きな柄があれば使っても良いかもしれないけど
フィルムが切り抜きにくい…厚みのせいか素材のせいか
あと糊があっというまに劣化するw
開封せずにいても貼り付かなくなるくらいにw
67スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 23:39:24.11
>>64
アニメイトトーンはあまりオススメできない
劣化が早くてすぐにまっ黄色、脆くてぶちぶち千切れて作業しにくい
ただ、安さとか時々安売りするのは魅力
高いトーンを使う程でもない時ならいいかも
とりあえずリア向けな印象
68スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 23:46:09.88
アニメイトのトーン最近地元だとまったく動きがなくて
まばらに売れ残ってるのもずっとそのままだよ('A`)
やっぱあんまり品質良くなかったんか
69スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 23:58:38.41
>>65-68
さんくすです
基本的にJトーンはアリで、アニメイトのはやめた方がいいって事ですな
70スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 00:02:23.02
ラジカルスクリーンの変な図案のアングラ感
メジャーな模様は他のメーカーのまんまだったりするけどあれ大丈夫ライセンスなのかね
71スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 00:17:18.29
ドットやグラデはデリータかICなんだけど
JトーンとMAXONコミックBIGの和服柄になりそうな模様や森とかの植物系が好きでよく使う
印刷キレイに出るし使い勝手悪いと思ったことないな
アニメイトは同じく地元の店舗で取り扱いがないので使ったことない
72スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 00:31:16.23
日本漫画学院って今月破産手続き開始してたんだね
一昨年頃から密林で何度か利用してた
何も知らずに再注文しようとしたら取り扱いなくて、調べたらこんな結果でショック…残念だ
スレチだったらすまんです
73スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 01:27:49.11
>>72
えー
昔はよく利用してたからショックだ…
74スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 08:40:34.54
みんなどこで画材買ってる?
ネットの方が安かったりする?
75スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 09:11:08.67
世界堂の通販で買ってる
セール時にまとめ買いとか。
だけどアイシーが無いのよね
76スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 09:18:59.22
>>68
あんまりどころかぜんぜんry
それに他社の劣化柄ばかりだし…
安いけどそれなりってやつ


日本漫画学院の破産、地味にショックだ
プロでトーン通販の世話になってた人も多かったのにな
77スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 09:33:43.24
>>75
自分は地方住みで行ったことないが
世界堂って画材は大抵のものは有るって聞いてたから
全品通販してると思い込んでたよ

通販だとアイシー無いのか
78スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 10:52:40.98
>>74
toolsと世界堂をハシゴして買いに出向いてる
実店舗に行ける距離だからネット通販はした事ないな
79スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 11:01:18.81
買うもの決まってる時はネットでまとめ買い
使用トーンリストから減ってる分チェックして注文するのは
そのほうが楽だから
原稿用紙もそんときにまとめて買う

特にまとめ買いする必要ないときに新作興味もったりしたら店舗でチェックするよ
80スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 15:16:55.08
漫画学院残念だな…。アイシー製品はここで買ってた

定番トーンや原稿用紙は世界堂とネット通販数店を兼用してまとめ買い
他は世界堂本店、tools都内二店舗、ユザワヤ、メイト、文具店などの実店舗もちょくちょく利用
筆記具、カラー関連、新作トーンの類は実物チェックして買いたいのでこまめに足運んでるなあ
81スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 17:56:37.86
リアル店舗で漫画画材扱うところ無くなったから
個人的に使うトーンと画材が全部揃うEトーンさんで通販
アイシーもあるよw

新しいトーンが出た時もすぐ更新があるから良い
だが最近はトーンや画材のメーカー廃盤お知らせのほうが多くて悲しい
82スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 18:18:14.42
>>77
通販じゃなくても、世界堂は店頭にもICはない
Toolsはデリータを扱ってない(Jトーンもなかったような)
このへんの事情が知りたいんだけど、誰か知ってる人はいない?

レトラセット、マクソン、サムは、どっちにもあるよね
83スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 18:22:43.93
サムデザイントーンって、アイシー、デリータ、マクソンらと比べて、
あまり目立ってないと思うけど、よく使ってるって人います?
何か良い特徴があったら、一度、通販で買ってみようかと思ってるんですが・・・
84スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 18:32:16.33
リア?
事情も何も単に販売契約結んでないだけでしょ
別に画材に限ったことではない
85スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 18:52:54.82
そんなの当たり前だ。だからなんでその販売契約を結んでないかって事情だろうよ
世界堂とIC トゥールズとデリータ、それぞれこの業界では大きい存在なのに、
なんで結びついてないか?って話だろ
バカってすぐ自分の読解力の無さを棚にあげて、他人を無知扱いしたがるよな
86スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 18:59:00.36
なんでってそりゃ画材屋側とメーカー側のライバル業者との差をつけたいがための大人の事情だろ
87スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 19:14:14.51
でも差を付けたいってレベルじゃ無いよな…今のトーン販売
買う人間が限られててしかもどんどん少なくなってるし…
88スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 19:23:36.36
販売契約云々は興味深い話題ではあるがさすがにスレチじゃね…?
89スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 19:32:09.05
>>83
悪い所は無いと思うよサムのデザイントーン
だから網とかはわざわざこれにする必要は無いかなー

四角い光の夜景と木漏れ日の木々の葉っぱトーンが好きなので
それだけはずっと使ってる
90スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 21:59:32.43
toolsの前身はいずみやという画材屋
世界堂といずみやは画材屋としては2大勢力で商売敵

ICとtoolsの会社概要の代表者みてみ

置くわけ無い
91スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 22:05:27.98
iTunesが頑なにソニーミュージックの楽曲を取り扱わなかったみたいなな
92スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 22:33:13.91
絵を描いたり画材に凝りはじめた後のカルチャーショックだったなあ
>世界堂にコピック置いていないこと
今になれば単に取り引きないんだね、で終わりだけど世界堂は何でもあるって思ってたwので驚いた
あとリキテックスとダーウェント製品も扱いなかったような
買う側としてはメジャー商品は置いてくれよ〜と思うけど、まあ店側の事情もあるのね…
93スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 23:40:43.65
>>25
すこーし割高になるが
へろへろしたコピー紙じゃなくて
もう少し厚みのある上質紙扱いのほうを試してみるのはどうだろう
94スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 06:18:55.05
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=n_XTdRaDu3w
この動画で使ってるPencilbrushってのを国内で通販や販売してるとこ知りませんか?
公式サイトで売ってるけど海外ってのが敷居が高くて・・・
もしくは似たような画材とかあれば教えてください
95スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 14:57:06.80
>>94
うは、初めて見たけど不思議な画材だね
HPとか見ても仕組みがよくわからなかったんだけど、シャープペン芯が横に何本も並んでる感じなのかな?
動画見てると面を塗っているように見えるけどじつは線が何本もあるのかな。

検索してひっかからないようであれば国内通販は望み薄な気がするな。少なくとも代理店ないみたいだし。
似た画材は知らないのだけど、似た効果を出すにはパンパステルや鉛筆の粉を使えばできそうだと思った。
固めのアンギュラー筆に粉状の画材を取って塗りつければ面を塗れるよ。消しゴムも使える。
パンパステルは完成したらフィキサチーフかけないと定着しないけども。
96スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 20:01:20.39
>>95
国内じゃ名前変えて売られてるってことも無さそうですね
むしろこのペンのこと日本語で書いてるサイトすらないっていう・・・
パンパステル初めて知りました、これも面白そう!有難うございました

芯が10本くらい並んでて角度によってカケアミっぽくも面っぽくも出来る感じかな
色々謎だけどこの発想は無かった
97スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 20:55:32.39
>>96
本当この発送はなかった…っていうブラシだねw
シャー芯だからラフスケッチ向きなのかな、作品作りにどこまで使えるのかという興味はある
panpastelで動画検索すると結構ひっかかるので興味があればドゾー
ポートレートとかかなりスピーディに面を構成して描けるから、好みのタッチならすごく便利です
98スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 04:16:00.82
カタカナで検索しても化粧品しか出てこなすワロタ

Pencilbrush日本だと薄墨水墨画に行くか
普通にデッサン的な描き方のままやりそうだし

飛び道具な感じだね
99スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 06:22:07.53
以前持ってたけど芯の平らな鉛筆じゃないの?
カリグラフィの練習用に買った覚えがある
100スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 12:24:33.66
パンパステルの見た目のオシャレ感w

なんかこのパステル形になるもの描かなくても
扱うことそのものが楽しそうだな
延々と試し描きというか遊んでしまいそう
101スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 22:41:04.30
デザートの最新号で、漫画家を兄に持つヒロインが原稿用紙買ってきてと頼まれて
漫画好きのヒロインが怪訝そうに「デジタルに移行しろ」って言ってて
なんか腹立ったわ。アナログ馬鹿にされたみたいで
なんなの作者

悪いかよアナログで
102スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 22:53:52.75
で、その作者はデジタルなの?
103スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 22:59:15.26
それだけじゃ別にバカにしてるとか思えないけど
104101:2013/03/26(火) 23:34:21.71
>>102-103
ぱぱっとしか見てないからよくわからないけど、デジタルっぽく見えた
つーか少女漫画ってまだアナログ率の方が多いのによくそんなこと書けるな
まあ自分が気にしすぎもあるけどさ
105スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 23:47:03.27
スレタイ
106スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 23:47:21.01
デザート系はデジタル化が最も遅い領域な気がしてたなー
少女漫画でも描き文字とトーンだけデジタルっぽいの少しずつ増えてきたね
107スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 23:51:25.89
最後やっぱりアナログが良いって話だったらどーすんだw
108スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 23:52:55.04
仕事に疲れて同人する気力がなく2年くらいご無沙汰。
全然絵も描いてないしむしろ描き方忘れてるかもしれない。

この機会だし完全デジタルに移行しよう…と思ったんだけど
あの原稿をガリガリ描くペンの描き味や、水性筆ペンでじわっと
滲ませながらベタをする感覚が至福すぎてやっぱりアナログで
戻ってきた。

デジタルの方が便利とか効率的とか言われてて確かにそうだと
思うんだけどあの描き味は何物にも代えがたい。
理屈じゃないんだな、アナログ漫画って。
109スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 23:55:18.29
この世にIC原稿用紙と日光の丸ペンが無ければ
今頃、完全にデジタルだった。
アナログから離れられないこの組み合わせが好きだけど憎いw

でもこの2つのツールがなければ漫画を描く楽しさも
ここまで見出してなかったと思う。ありがとうICと日光。
110スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 00:02:26.72
>>94
すげー。こんなペンがあるのかー。
でもこの動画だとすごいウマ絵を簡単に!って錯覚に陥るけど
元の絵師が上手いからなんだよねw
美術や練習用にデッサン取りたいって人やこういう画風の人には
良いだろうけど自分は実力が追いつかなさすぎて使いこなせそうにないなー
ちょっと残念
111スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 00:27:10.55
>>94
公式サイトみたけど直しか対応してないみたいだね
直接注文するのは躊躇してしまうと言うなら画材店に取り寄せ出来ないかダメモトであたってみたら
これからどんどん円安進むしw
もしくはこれを機に正式取り扱いになるかもしれないし
112スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 00:30:20.25
画材屋さんに直接おたずねしてみるってのはひとつあるな
113スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 00:42:45.87
自分も市街に出たときは大き目の画材屋さんや
ロフトで問い合わせてみるw
欲しくなってきた。

通販ショップ(世界堂とか)でも問い合わせて
取り寄せてくれないかどうか爆撃しても良いかもね。
ダメ元で。
114スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 00:47:07.03
ハンズとかこういうの置いてそうな気がするw
115スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 00:57:04.23
でも置いてたとしたってお高いんでしょう?
116スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 01:07:36.16
購買層は限られそうだね
美大生あたりなら新しいツールに興味持ちそうだから
キャンパス内にショップ展開してる画材店やお茶ノ水の大型店、老舗店になら
ダメモトで頼んでみる価値はあるかもしれないね

あくまで希望的観測だけど
117スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 03:10:02.05
>>101
それ単純に「画材調達に人をこき使うくらいなら」デジタルにしろって主旨の文句なんじゃね?
確かにデジタルなら初期投資と扱い方の勉強さえしとけば後は一人でなんとかなるもんな

デジタルに移行した漫画家がアシスタントいらなくなったり
同人仲間でイベ前に集まって合同修羅場〜なんてのが少なくなったって話も聞くし

ヒロインの兄(多分そこそこ若手)が当たり前のようにアナログで漫画描いてる前提なあたり、むしろ作者はアナログ作家に好意的なんじゃないの
118スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 04:22:27.30
>>5向きな話題じゃね?
119スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 05:25:52.56
どちらかというと作品スレだと思う…
120スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 03:36:35.88
シャー芯の4Bてもう売ってないのかな
121スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 05:07:53.58
? 普通にあるけど?
122スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 05:09:00.20
目の前の素敵な箱に聞いてごらんなさい
123スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 05:15:46.90
春休みなんだな

自分は下絵じゃない普通のシャーペン画に0.9と0.7使うんだが
どちらも2Bまでしかないのでせめて3Bが欲しいよ
需要少ないんだろうな
124スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 07:16:18.81
鉛筆使えばって言うのは野暮?

軽いし腕に負担かからなくて良いよ
125スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 08:30:39.90
色々と試してタチカワ極上Gに落ち着いた
でもやっぱゼブラの線が理想…だけど練習してもゼブラでちゃんと線が引けないのがつらい
以前このスレでゼブラの新しいの(?)が出ると聞いてワクワクしてる
126スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 12:01:46.99
水彩紙に塗りたくてペン入れしてみたけど大変なんだね…
柔らかい方がいいと思って残り少ない丸ペンEで
やってみたけどインクが跳ねる跳ねるw
普段はゼブラ丸だから柔らかすぎても印象が違うんだよなぁ
難しい
127スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 16:18:39.61
山本二三展見てて思ったんだけど、最近の作品
鉛筆の下描きを画用紙にプリントアウトして、
その上からポスターカラーで塗ってるように見えた

私も画用紙に付けペンで描こうとしてなかなか上手く行かなかった
今プリンタ壊れてて試せないけど、
ケント紙に描いてスキャンして画用紙にプリントアウトしたらどうかなと思った
128スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 16:23:04.90
つけペンによほどこだわってるのでなければ、ミリペン使ってみたら?
メーカーによっては色の種類もあるし線を重ねてつけペン風のタッチをつけることもできる

ほとんどのミリペンは耐水性だしものによってはコピックも可だし
129スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 16:28:48.31
カラーのつけペンで人物ペン入れは、顔にさえインク飛ばなければ何とかなる
ただ、顔だけはどうにもできない
アナログ全盛期の時に、顔に飛んで2回くらい描きなおした時は死にたくなった
今はデジ取り込みやってる人なら後で修正できるけど
130スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 17:00:30.61
本番用の紙にペン入れしなくていいなら楽だなーと自分も思う(別紙に線画をつくっておく)
カーボン転写は一回下絵を全部なぞるからそれもちと面倒
プリンターで出力してフィキサチーフでもかけるのが手軽なのかなあ
デジタル得意ならパースチェックとか細かい加工調整もできちゃうしね(で、塗りはアナログ)

シンナープリントという、溶剤を使ってインク線を転写する方法もあるよ
線の鮮明さが出しにくいから、アクリルとかポスターカラーで線が含めて塗りつぶしちゃう塗りが向いてると思う
131スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 18:06:10.81
バスタードって漫画の人も
水彩紙を手差しできるコピー機をおいていて
コピーしたのに色塗ってたな
132スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 18:14:02.27
ここ一連の流れ、>>4のが詳しそう
133スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 20:12:55.96
筆圧が高くて下書き&ペン入れのたびに腕が痛い。
腱鞘炎になりそうだけど真剣になると無意識に力がはいるみたい。

握力は平均以下、腕力も0なので筆圧だけ高いせいで辛い。
絵を描くとき筆圧をゆるめるトレーニングや描写方法ってあるだろうか。
134スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 20:28:19.83
>>133
参考なるか分からないけど

昔筆圧強かった
アナログやめて数年デジタルオンリー(落書き程度はアナログでもたまにする)
つい最近アナログに戻ってきたら、かなり筆圧弱くなってた
ペンタブが精密機器で、力を弱めて書くのが癖になってたからかもしれん

だからしばらくペンタブだけで絵を描いてたら、筆圧はわりと弱くなると思う
135スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 20:47:16.37
>>133
筆圧かけなくてもしっかり描ける6Bとかの超濃い鉛筆で練習してみるとかどうかな
136スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 21:00:08.67
すでにやってるかもですが、ペンの太さ・柔らかさをカスタマイズするのも手かと
プニュグリップとかくっつく包帯を組み合わせたりして
ぺんてるが以前だしてたシャーペンのエルゴノミックスみたいに、親指の付け根に
あたる部分に太さがあると手がつかれにくくなったりするよ

ペンの持ち方は人それぞれなので色んなペン(+改造)を試しまくって見つけるのが吉かと
自分は試しすぎて結局合わなかったペン軸の墓場ボックスがあるくらいだ…
137スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 22:46:40.42
自分も腱鞘炎持ちで、最近筋力も落ちてて悩んでたけど
ペン先のメーカーを変えたら劇的に改善した
そのかわりペン慣れするのに苦労してるよ
133もなんとかいい方法が見つかるといいね
138スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 22:47:22.79
ごめんなさい!sage入れ忘れました
139133:2013/03/29(金) 22:52:36.83
ありがとう
6Bはつかったことないから試してみるね。
ペン周りは帆対巻いてもすぐずれたりするから敬遠してたけど
グリップとか真剣に探してみます。

どちらかというと、普段から描写方法で気を付けることで
筆圧が軽くなる矯正法がないだろうか?というつもりで
効いてみたんだけどそんなマニアックなトレーニングなんて
確立されてるわけないよなあと反省。
自分でいい方法探してもし妙案を見つけたらここに投下するわ。
同じ悩みの人もいるだろうし。

アナログ絵を描き続けるために筆圧調整したいから
オールデジタルに移行するのは本末転倒というか
目的とそれてしまうwwでもタブ(精密ペン)をつかうことで
筆圧を入れることに恐れを抱く、というのは良い安価も。
パーカーとかのクソ高い万年筆とか買って
「これ1本でン万円もするんだからな、大事に使えよ自分」と
自身にプレッシャー&脅しをかけながら描く方法でも試してみる。

アドバイスありがとう
140133:2013/03/29(金) 22:55:01.41
すいません、誤字がハンパないから打ち直しました…。ごめん。

6Bはつかったことないから試してみるね。
ペン周りは包帯とか巻いてもすぐずれたりするから敬遠してたけど
グリップとか真剣に探してみます。

どちらかというと、普段から描写方法で気を付けることで
筆圧が軽くなる矯正法がないだろうか?というつもりで
訊いてみたんだけどそんなマニアックなトレーニングなんて
確立されてるわけないよなあと反省。
自分でいい方法探して、もし妙案を見つけたらここに投下するわ。
同じ悩みの人もいるだろうし。

アナログ絵を描き続けるために筆圧調整したいから>>134みたいに
オールデジタルに移行するのは本末転倒というか目的とそれてしまうww
でもタブ(精密ペン)をつかうことで筆圧を入れることに恐れを抱く、
というのは良いアイディアかも。
パーカーとかのクソ高い万年筆とか買って
「これ1本でン万円もするんだからな、大事に使えよ自分」と
自身にプレッシャー&脅しをかけながら描く方法でも試してみる。

アドバイスありがとう。
141スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 08:55:31.63
アニメーターの描き方を見てると鉛筆の中腹あたりを握り、小指を立てて紙面に当てて描いてるのを
よく見る。真似してみるとなるほど疲れにくく、アタリを取りやすい描き方だと思った。

1回の放送で何百枚と描かなくてはならないから自然と楽な描き方が身についたんだろうな。
142スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 09:15:27.02
そう言えば自分が筆圧をいくらか調整できるようになったきっかけって
受験デッサン習いに行った時だな
色んな持ち方で色んな筆圧・線を使い分ける必要があるから
143スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 10:00:26.31
たしかに鉛筆デッサンの場合、線だけでなく、面で描いたりトーン置いたりするから
いわゆる筆記持ちじゃ逆に不便だな
144スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 10:24:00.67
ナイフを持つような、デッサン持ち(といっていいのか解らんが)だと
確かに余分な力は入らないし軽いタッチでゆるくかけるけどそれで
下書きしてる人っているの?

あれはデッサン用のアタリや陰影を、モチーフのアウトラインを
かたどる持ち方で漫画イラスト向きじゃないと思ってた。
実際やっても細かい描写ができず不便だったし。

デッサン持ちで頑張って練習すれば余分な力がはいらない
良いイラストかけたりするのかな
145スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 10:27:46.99
自分も、意識してるときはそうでも無いんだけど、集中したら
すごい筆圧が高くなる。

原稿に真剣になって夢中で描いてたら拳が力入りすぎて
プルプルしてる感じww
ひじ下の腕筋が痛くて翌日マウスのクリックができない時もある。

デッサンしてても筆圧には影響しないけど、ペン自体を強く握るっていう癖は
そのままで結局、腕が痛いっていう悩みは解消しなかったな…。
集中したらグッと力が入るっていうのは矯正できるんだろうか…。
146スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 10:38:33.49
安彦良和氏は筆圧が高いのでGペンではなく削用筆(背景美術の人が良く使っている筆)を使ってる
らしいが、そこまでしなくとも筆ペンを強調したい線の所で使用する手も。

荒木飛呂彦氏はぺんてるの筆ペンを5本ローテーションして使用してるらしい。
147スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 10:41:51.61
>>144
自分は、あの持ち方はデッサン以外ではやらないけど
筆圧をいろいろ変える練習が役に立ったような気がする
紙を立てて描くから押し付けにくいのも練習になると思う

あと腕を使って描く癖が付くから、腕全体に筋肉付いて安定するよ
指の負担も減ると思う
148スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 10:42:50.65
>>146
ぺんてるの筆ペンてカートリッジ付け替えられるやつかな?
149スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 10:44:37.36
>荒木飛呂彦氏はぺんてるの筆ペンを5本ローテーションして使用

意図がわからないけど、筆ペンの穂先が摩耗するから?

2本くらいなら、広いベタ用、細かい筆ペン描写用で使い分けるけど
5本も同じ筆ペンがあると、どれで使ってたか解らなくなりそうw
150スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 10:51:44.80
ああ、指、手首だけで描いてる可能性大だね。

後、机と椅子の高さ、描く姿勢、傾斜が付けられる机とかも検討してみた方がいいかもな。
151スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 10:55:17.68
>>149

使っているうちに穂先が開いてくるから。でも放っておくと元に戻るらしい。
http://atmarkjojo.org/i/index.cgi?id=2&cat=11&mode=individual&no=34&eid=1451
152スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 10:56:25.61
>>150
筆記方法や持ち方じゃなくて全体に目を向けるってことだね
153スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 11:13:21.45
>>152
うん。肩肘が自由に動くクリアランスが十分にとれていない可能性があるから。

こういう机でもっと手頃なのがあればいいんだけど。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008OAQZMK
154スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 11:18:15.07
>>150
猫背だったり
首や肩が長年のくせで傾いてたりするのも
腕に変な力が入る原因になったりするもんな

筆圧とか握りの安定が辛い時は
手首や手の握りだけが原因じゃなかったりする

自分の上体を支えるために
不自然な力が入ってることもあるし

もう色々だよー
155スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 11:26:08.22
>>153
思ったより高くないからポチりそうになったけど
組立式だから女一人でできるか不安だw
156スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 11:33:12.15
椅子は実際座れるところで試したほうがいいぞw
157スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 11:33:32.24
>>153の形で机上置きの机があればいいな。
美術室にあるような大掛かりな傾斜画板がちょっとデカすぎるし高いし。

今はトレス台を斜板かわりにしてるけどもっと
固い素材で安定感あって傾度が変更できるやつが良い。
でもこういう卓上の傾斜付ワーキングデスクって正式名称
なんていうんだろう。

適当にぐぐったけど、卓上のPCラックや棚しか出てこない。
そんなの存在しないんだろうか。
158スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 11:34:45.34
すまんw
椅子と、机な。
159スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 11:39:01.24
>>157
卓上の製図台は?
160スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 11:50:18.49
卓上製図台までいくとちょっと本格的というかデカいんだよね…
完全同人用だからスケールやマグネットなし、微調整機能もなしの簡易版
A4サイズまで対応で5千円くらいのが欲しいや…

ここで製図台使ってる人いる?
作業効率ってやっぱり違うんだろうか。
161スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 12:11:27.81
サンワダイレクト ノートパソコンスタンド ノートPC台の100-DESK040

こういうの机の上にオーバーさせたらだめかな
あんまりかっこよくはないけど

ていうか自分はトレス台の下にドアストッパー入れて
角度付けたよ
162スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 13:09:28.10
>>160
書見台で検索
163スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 13:21:57.76
安くすませたいなら
ホームセンターで、シナランバーとかパイン集積材とかをカットしてもらって
サンドペーパーで表面処理
低い角度なら、ヒノキや杉の角材、高い角度なら、コンクリートブロックを台にして
ゴム板で滑り止めにして
作業台にする方法もある
164スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 13:49:22.36
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006ZSVVXG

これ安い。
メインの作業用としては使えないけどもサブ的には場所選ばないし。
165スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 14:21:53.30
ttp://matome.naver.jp/odai/212834971718861230

ここで漫画家の作業場みれるけどやはりベニヤの製図板を傾斜させて使ってる人が多そうだ。
傾斜させるために下に敷くのはホームセンターで売ってるゴムのブロックが良さそう。
166スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 14:24:43.17
なんかやけに野比てるな
167スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 15:04:46.84
ここみて思いついたんだが
エレコムのブックスタンドにクリップボード組み合わせたら
簡易な傾斜台にならないかなと思ってやってみた
多少揺れるけど普通に使えたよ
重石みたいなのがあれば、揺れなくて快適だと思う
エレコムのは角度もつけれるし、いい感じ
168スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 15:50:00.77
ブックスタンドを利用するって、
通常、本を載せる部分に板を置くって解釈でいいんだろうか。

ブックスタンド自体持ってないからあまりうまくイメージわかない。
169スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 16:06:41.87
自分はA3サイズのトレース台の下に適当な方を敷いて傾けてる。
軽い傾きなら本の数とかで調整できるので割と快適。
>>153みたいな机型とか、プロが使っているような机上タイプの建築用っぽいやつとか
あこがれるけど、部屋のスペース食ったり、模様替えのとき荷物になりそうだから
簡単なのが結局気楽だな〜 自分は次考えるとしたらベニヤで手作りするな。
170スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 22:30:55.97
>>169
自分も同じだ
A3トレース台に500枚入りコピー用紙一冊かましてる

以前は肩こり、頭痛、腕のダルさ、ペンだこがひどかったけど環境変えたら劇的に改善したよ
必要以上にペンを持つ手に力が入ってたんだと思う
苦手だったつけペンもだいぶリラックスして使えるようになった
高価な製図台にニーズがあるのはそれだけコスパが高いって事だと思った

傾斜は描く人間には重要なんじゃないかな
方法や材料は予算や環境に合わせればいいと思う
171スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 22:48:28.73
投稿用つかってるけど傾斜ぜったい必要w
紙が大きいと上のほうが遠くなるから絵のバランスおかしくなるしね
イーゼルなみに傾けてる作家さんも見たことあるけど
さすがにペン入れのときにはインク垂れそうでこわいと思った
172スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 01:11:31.19
>>168
そう、本を置くところにクリップボードを置く
クリップボードだから紙もはさんでくれるしいいよ

でも結局、クリップボード持って三角座りに戻ってしまうわw
だけどこの姿勢、腰とか痛めそうで怖い…
173スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 01:13:10.02
ヘルニアには気をつけれ
洒落にならないから
174スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 01:36:40.58
トレース台に傾斜をつけるなら
IKEAのPCスタンドが使えそう
値段もリーズナブルだし
近くにIKEAがないから実物の確認はしてないけど
175スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 03:13:47.33
三角座りって椅子の上で体育座りみたいなかんじ?
去年夏頃足が浮腫んでダルかったから 絵描く以外の時ずっとそんな座り方してたら
足の方に変な違和感が出て調べたらヘルニアの前兆ってあってめちゃびびってる。
絵が好きだと座りっぱなしな事が多いから腰とかは心配だよね
良い椅子は目玉飛び出る程高くて 絵で収入得て無い自分には色々非現実的だ
176スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 05:26:17.93
体育座りとあぐらは気が遠くなるほど腰に負担かけるらしいよ
一番負担が少ないのが正座らしいけど
しびれるし膝に負担がかかるので正座椅子使うといいかも…ググったらみんな自作してんのね
法事で使った事があったが確かにラクだった
177スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 05:58:29.71
マクソントレーサーLED A3使ってるんだけど、これ単品で斜めの傾斜つけようとしたら、たわんで光にムラ出ちまった
全部乗っかるような、いい感じのスノコみたいなのないもんかなぁ
178スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 08:39:16.85
>>175
普通の椅子に百均で売ってたメッシュの背当てクッション付けたらかなりすわり心地改善した。
179スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 11:43:50.41
>>172
です
畳に無印のフィットソファー置いてその上で体育座りしてた
最近腰に違和感を感じてたんだ…
これを気に座椅子買うかよ
みんなありがとう
180スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 13:19:24.89
>>177
俺も同じトレース台を使ってるけど
デザインはイイけど強度が心配だよな
俺も同じようなモノを探したけど良い大きさの台は見つからなかった
仕方ないんで自作したよ
181スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 19:06:43.12
>>179
三村かよ!
182スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 20:19:32.13
>>181
流れに反する三村語尾に気付いて吹いたwww
183スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 20:27:23.72
投稿用描くのにトライテックのトレビュアー使ってるけど
そのままでも十分だから傾斜用のツメ立てたことない
みんなこだわってるんだな

ずっとパイロット製図用インク使ってたけど
思い立って開明ドローイングゾル注文してみた
気になってたパース定規と一緒に…明日届く!ワクワクする〜
トーンをデジタルにしたから背景もコミスタで描けば楽なんだけど
線をどうしてもアナログで描きたかったから多少の手間は仕方ない
新しい道具が合ってたらすごいよっしゃー!って気分になる
184スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 21:33:21.95
>146
ttp://www.youtube.com/watch?v=NrWzJ54lVbg
この鉛筆・マッキーの持ち方で線がブレない…だと…
185スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 23:24:38.32
デッサンやスケッチでやる持ち方だ
それよりGA…って書いてからマッキーの太い方でGUに直したw
186スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 23:39:40.21
>>183
パイロット製図用とドローイングゾル比較レビューよろ
187スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 00:47:04.63
自分は椅子に正座して、机上に結構乗り出す感じで(つまりすごい猫背)描くので
トレース台の傾斜はほんのちょっとでおk 薄めの本を下に置いてる

カリグラフィーの傾斜台ばりに傾斜つけて背を正して書くのはオサレでいいな〜と
あこがれるけど、結局ペン入れは近視眼的にガリガリ泥臭くやってるw
傾斜台も検索すると自作者結構いるんだねぇ、参考になる
188スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 01:36:32.34
>>183
去年パース定規買ったけどアナログで背景描くのが好きな人なら楽しい…と思う(自分は)
ある程度の距離の消失点しか取れないとはいえ、あまりに補助線が簡単に引けるのでこれで使い方合ってるのかとたまに不安になるw
よっしゃーってなる事を祈るよ
189スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 01:55:31.89
アイシーからパースナビっての出てるけど買った人いる?
190スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 02:01:47.16
>>186
183じゃないけど使用感

製図用 : ねっとり 黒がてかってる感じになる 
ドローイングゾル : さらさら マットな黒になる 乾くのクッソ早い
SUMI INK : 序盤さらさらだけど乾くにつれてねっとりしてくる マットな黒 乾燥がクッソ遅いので注意 書き味がやけに滑らか
チャイニーズインク : 少し多くつけるとすぐ滴る位サラサラ 製図用に近い黒 乾くのも製図用と同じ位の速さ 
              (先端の穴からインクを出さなきゃいけない構造の容器(目薬みたいな感じ)なので注意)

結局ドローイングゾルと製図用に戻った。
SUMIは書き味好きだけど、書き込んでると乾いてないとこに乗ったりして面倒なので無理。
チャイニーズはあんまり製図用と比べてのメリットを感じなかった。
191スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 07:08:57.14
SUMI INCってクレタケのだよね?
気になってるんだけど、>>190が試したのって白ラベルと黒ラベルどっちだろう。
192スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 09:45:06.51
>>190
ドローイングゾルも良さそうだな…
でもあんまそのへんに置いてないんだよなぁ
193スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 10:55:44.64
SUMIならたぶん白ラベル あんまり売ってるところ見ないね
黒ラベル(BLACK INK60)は乾燥くっそ早いぞw
194スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 12:15:25.29
厳密にはアナログから話がずれてたらすみません
B5原寸のアナログ原稿に、先にアナログトーンを貼ってからスキャンして
スキャン後にデジタルでトーンを貼り足してデジタル入稿するって可能でしょうか?
トーンのためにコミスタを買う予定なのですが、ホワホワした効果トーンが少ないという話を聞くので
慣れない自作トーンに挑戦したり、締め切り前の時間のない中で自分のイメージ通りのトーン素材を探すより
いっそアナログでお気に入りのトーンを貼ってしまえばどうかなと思って

アナログトーンは等倍でスキャンすればモアレる可能性も少ないかなと思ったのですが
実際にされてる方はいらっしゃいますか?
195スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 12:31:08.75
ここじゃなくでデジタル入稿スレのほうが的確な回答が
貰えると思う。

アナログな自分には質問の意味すら理解できないw
196スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 12:37:57.71
SUMIならたぶん白ラベル あんまり売ってるところ見ないね
黒ラベル(BLACK INK60)は乾燥くっそ早いぞw
197スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 12:51:15.27
個人的には日光の丸と開明墨汁が最強なんだが
Gだと何が良いだろう。

細かく影や線を書き込む、古臭い絵柄で
少女漫画と青年マンがの中間みたいな作風だから
日光が最高だったんだけど、ジャンル変更で
Gで勢いある絵柄に変更したい。

似た作風で丸&G愛好家がいたら参考までに
インク何使ってるか教えてくださいな

今までG使うことは一生無いわーって思ってたから
ノーマークだったんだ...
198スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 12:56:39.94
>>154
自分も、絵を描く時、すっごい肩と首が傾く
傾かないと書けない。
後ろから見たら、くの字になってる。

異常だし直さなきゃいけないんだけど
絵描いてるときは無意識のポーズだから
基本姿勢になってしまってる..

背筋ただしく絵を描いてる人尊敬すると同時に
羨ましい
199スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 13:32:14.67
>194
可能だけれど先に貼ったアナログトーンがモワレを起こす可能性が高い
トーンを貼る前の原稿をスキャン→デジタルトーンを貼る→プリントアウト→アナログトーン
の方が手間はかかるけれどトーンはきれいに出ると思う
200スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 13:41:49.66
>>198
環境を見直すとともに、どうしても癖が抜けないならせめて一定時間毎に
休憩入れてストレッチするとかした方がいいと思う。

できればインナーマッスルのトレーニングも。

最悪絵どころじゃなくなるよ。
201183:2013/04/01(月) 13:53:37.35
早速使ったよ〜
紙はデリーター110kg、ペンはニッコーGとタチカワスクール

・パイロット製図用
黒いし程よくサラサラですぐ乾くからちょっと手が触れても大丈夫
ペン入れてすぐ消しゴムかけてもへっちゃらぷー
自分は乾かないところを触ってダメにするのが嫌でずっとこれを使ってる
アイラインとか線を重ねて描くとちょっと紙が詰まる(紙との相性もあるかも)

・開明ドローイングゾルK
容器の口が狭くて深いからどこまでペンをつっこんだらいいかわからんw
濃い黒、サラサラで細い線も綺麗、乾くのも早い
でもちょっと力入れて太い線を描いたときはさすがにすぐ乾かない
その辺は消しゴムかけるとき自分が注意する部分かな
感動したのは製図用であった"紙が詰まる"が無かったこと

自分は今後開明ドローイングゾルかな…容器は工夫したいところ
パース定規のレポもいりますか?
202スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 14:20:49.33
頼む
203183:2013/04/01(月) 14:22:50.40
容器はパイロット製図用の古い空き瓶に開明ドローイングを入れることで解決
ペンを底までつけてピッタリになる量入れた
204190:2013/04/01(月) 14:56:58.27
>>191
俺のは白ラベルやね
黒ラベルはベタにおすすめとあるけどどうなんだろう
205183:2013/04/01(月) 15:09:08.04
パース定規使ってみた!これは間違いなく即レギュラー入り
勝手を覚えるために書いたただの四角→http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4093057.jpg
消失点が紙からはみ出す大きさで描いてその便利さに感動した
アール補助線(画像の曲線部分)を引けば線を入れたい部分に定規を合わせるだけでおk
説明書の水平の線がアイレベルてあってるかな?
もっと回数重ねて慣れたらものすごい重宝すると思うわ
206スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 15:20:29.97
SUMIINK 自分も結構好きだな。さらさら系だけど開明墨汁ぽいなめらかさがある。
滑らかなのは墨汁系だからかもだけど、サビる心配はないので気楽。
ただし耐水性はないです。コピックはしっかり乾かせばまぁOKかなぁ。
使いやすいけど、だったら開明でもいいや、製図インクでもいいや、となる可能性もあり。

ニッカーチャイニーズインキは速乾な上に、耐水・耐アルコールを兼ね備えてすごいと思った。
そういうインクを一時期探してたんだけど、チャイニーズインキが一番鉄壁?だと感じた。
ただし、とにかく線が太るんだー。サラサラとしてインクフローがよすぎるのか、
他のインクより平均的に線がにじむ感じで太めになる。癖あるけど、真っ黒で好き。でもメインには使ってない。

開明・SUMI・製図あたりをメインに気分で使い分けてる。ドロゾルはさらさらすぎて少し苦手。
207スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 17:15:02.41
>>205
私も買ってみてすごく重宝してる
使ってるのは2E?
208スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 17:17:45.99
パース定規、買ったはいいが使ってないんだよなぁ
つかうべきか…
209183:2013/04/01(月) 17:39:23.13
>>207
普通の2だよ〜二枚組みのやつ
簡易版もあるようだけど透明なのが良くてこっちにした
これすごいね、難しそうに見えたけど理解すればとんでもなく便利
210スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 17:43:51.65
>>205
レポ乙です
スゲー楽しそう
211スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 17:51:08.38
>>203
ドローイングゾルのビン使いにくいよね

チップトリーっていうジャムの42.5gサイズの小ビンが
ちょうどいい容量で広口なんで、それにインク入れて使ってる
おフランスのオサレ感もあってお気に入りだ
212スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 17:55:43.40
今よくみたら、おフランスじゃなくて英国王室御用達でしたorz
213スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 18:15:16.75
>>209
レスありがとう、2使ってるのかーすごい

私は2の使い方がよくわからなくて2E買ってみたら、こっちはうまく使えた
向き不向きがあるのかも
214スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 18:36:20.70
パース定規2E、すごく重宝してるよ
漫画家のアシしてるんだけど、作画スピードが格段にアップした
215スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 18:39:53.44
背景がメイン?

それとも人物作画の補助線にも使えそう?
パース定規って。
216スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 19:00:26.13
背景書くのが苦手と面倒で泣くほど辛かったけど
昨年のGWにパース定規2買ってからもう手放せない
慣れるまでちょっと難しいけどコツつかめばラクだよね
217スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 19:05:21.76
>>215
うん、背景メイン
適当に引いた2本の線からアイレベル、消失点を見つけられるから便利だよ
218スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 19:28:31.92
>>183だけど自分もアシしてる
他人の原稿に触るのが怖くてデジメインだけど
パース定規があればアナログ背景いけそうだ
もう練習が楽しくてしかたないよw迷ってる人は買ったほうがいい
219スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 19:42:56.69
テレビショッピングの巧妙な実演販売を
観てる気分だww

どうせ使いこなせないからと、スルーしてたのに
欲しくなるじゃないか!
でも3千円くらいするからちょっと迷うんだよね
220スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 19:51:18.20
カレンダー裏面丸々使ったパース地図みたいなの作ったのが勿体なくて、便利そうと思いつつも移行出来ない・・・
要は一点に収束する直線の集まりがあれば、補間してけばある程度はどうにかなるんだよな
221スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 19:52:50.27
次は魚眼用パース定規が必要だな
222スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 20:28:00.75
パース定規、2と2Eで迷ってる
使い方ちがうんだよね?
223スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 20:44:13.03
>>222
2は二枚、2Eは簡易版で一枚
仕組みはさほど変わりないはずだから試しにどっちか買ってみたら?
224スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 20:51:39.09
あるサイズの円弧と、それの中心を通りながら直行する直線が得られる道具と認識した>パース定規
形見る限り、多分、紙の上の円弧を継ぎ足しながら使ってく事になると思うんだけど、途中でズレそうになったりしない?
あとインクエッジついてたりするのかしら
225スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 20:57:45.40
今ヒマだから二点透視の一連の流れの画像取ってくるよ
226スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 22:01:55.37
自分で紙を繋いで2点透視3点透視は書けるんだが、その作業時間は短くなるかな?
それともパース書けない人用であって、時間かければ書ける人にはあまりメリットないかな
結局、>>224が言うような、線を書き繋いで〜ってなると時間くっちゃいそうなんだが…
227スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 22:02:25.64
やってみたー 画像でかいよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4094257.jpg
最初の2本引いちゃえばあとは簡単
アタリがあれでも最後はシェイプアップダイエット成功
228スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 22:14:38.60
画像ありがとう
保存した


保存したが自分の頭がわるいのか何故
あの弧のラインでパースが引けるのかイマイチ
理解できない
どういうことなんだろ
実物手にして実践したほうが判るかな?
229スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 22:27:23.52
透視図法初心者だと、いきなりパース定規使うより
ちょっと普通に練習してからの方がいいのかもな
そこで「めんどい!!」って思ってから使う方が
230スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 22:34:03.70
>>228
弧のラインを引いた部分を動かしていく感じ
この辺に線がほしいなってところに定規をおいてラインが合うように調節する
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4094376.jpg
補助線引くところだけまとめてみた
231スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 22:42:44.09
重ね重ねありがとう!!
理解できた!!

普通の消失点は直線で結ぶけど
弧のラインが目安になるんだねー
さっそくアマでポチってきた
とりあえず2Eで使いこなせそうなら2に行って見る!
ありがとー
232スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 22:45:28.11
過去スレでパース定規を話題にした時にあまり反応が無かったので皆当たり前のように使っているのかと思っていた
仲間が増えたみたいでちょっとだけ嬉しい
233スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 22:46:37.36
役に立ってよかった!!
見た目だけだと使い方全然わからないよねコレ
234スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 22:50:11.08
感謝感謝
何で直行してないのに円周(実際は違ったが)取って引けるのかわからなかったけど、そもそも曲線が円じゃないのか
よっぽどデカいモノ描かない限り、円弧足した結果曲がるとかはなさそうだなー
とりあえず買ってみよう

描ける絵のパースの具合は、その曲線の対応する位置の消失点の数だけ選べると考えていいのかな
>>230の画像の左側に行くほどキツく、右側に行くほどキツくなくなってて、段階的に選べるということで)
235スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:11:41.92
残念ながら画像は見れないのだが
皆のレスでぼんやりだが想像できた
今度のセールで買おうかな
236スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:13:27.73
実演販売大成功!
237スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:23:08.27
日刊東方ランキングもすげえなぁ
238スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:50:08.43
>>229
同意
2使ってるけど
2・3点透視をマスターしてるパースの基本知識がある前提で使うシロモノだよね
初心者のためのツールではない
でも2〜3,000円代でこれだけラクに作業できるなら安いと思う
239スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:53:25.16
透視図法なんて中学の美術レベルだし誰でも基本は
できるんじゃないの。ここの住人ならとくに。

始めて漫画かきます、デジタルとアナログどちらが
良いですか!みたいなズブの素人はさすがにいないと思う
240スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:54:37.99
>>227さんの画像でやりかたこんがらがった人はぜひ2Eを!!
2Eは定規一枚で引くから簡単だよ!とさらに販促しておくw
241スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 00:01:50.41
2も最初だけ二枚で後はほぼ一枚だけどね

私は丸ペンを定規にあてて使うのが上手くできないから
背景はミリペンとかシグノボールを使ってる
定規裏返してエッジ浮かせりゃいいのはもちろんわかるんだけど
定規を線にピッタリつけないと不安になる…
242スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 00:04:22.87
2Eでもいろんなパターンの背景かける?
弧のラインがすごく少ないけど普通に使う分には
問題ないかな??

あと人物にパース着けるときにも使えそうだろうか。
人物パースで使ってる人はいなさそうだけど...
ワンピばりに極端にパース着ける絵のときにガイドに
なればなぁと思ったんだがそういう代物ではないかな
243スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 00:12:17.53
さすがに実際使ってみるしかないとしかもう言えないw
>>227,230さんは十分に働いてくれたと思うよ
使うとしたらこれ以上は個人次第じゃないかな
244スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 00:29:58.81
自分も背景はシグノ0.38、0.5で書いてるんだけど
消しゴム入れると薄くなるんだよね
スクールペン買って使ってみたら薄くならないからちょっと練習してみる
245スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 01:40:12.04
パース定規でとれる消失点の距離、2Eが1メートルまでで、
2は3メートルまで取れるんだっけ?
普通のコマの背景に使うなら、2Eでほとんど事足りちゃうだろうけど、
(実際に事足りてる)
私は2Eしか持ってないんだけど、見開きででかい背景を描くとなると、
2がいずれ必要になるかなーって悩んでる

>>242
人物パースにも使えるよ
建物とかと違って、大体このぐらいまで角度をつければいい、みたいな
大雑把なガイド線を見つける、みたいな感じに使ってるけど
246スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 02:03:06.31
2Eのが安いけどこれって最初のアタリのどの線にあわせるかで
全然違ったものが出来上がりそうな…
あくまで簡易版かね
247スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 02:51:32.60
>>246
カンが悪くて合わす線を失敗すると、妙ちくりんな構図になっちゃうってこと?
2だと、もっとアイレベルや補助線の位置を、一応サマになりそうな構図の範囲内で
絞りこめるの?
248スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 03:02:05.56
>>247
2Eはプレート面に線があって、
アタリの線のどれかを選んで合う部分を見つけるよね?
もし選んだ線が想像よりもぐっとズレてたら他の線も総ズレくらうのかなって

↑打ってて思ったんだけどそれは2でも同じかw
スマン
249スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 04:59:48.38
俺は>>247じゃないけど
最初の参考にする線がズレてたら、他のもズレるね
でも、描いてすぐに気づくと思うから、気にするほどの問題ではないと思う
250スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 07:22:25.63
大きい背景も書くなら2、そうじゃなけりゃ2Eでもよさそうかね

>>239
うち、中学でやらなかったんだよなあ…
大人になってから自習したわ
251スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 07:42:15.28
そうなのか、ごめん。
レタリングと透視図法はやらされたけどデッサンを
習わなかったよ自分。
中学でデッサンの基礎を教えて欲しかった...
漫画イラストの手癖がついてから独学デッサンってかなり難しいね
252スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 07:49:07.04
>>240の販促でポチってしまった
今月はムダ使いしないって決めたのに!
253スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 08:13:48.16
ずっと一人で描いてきたから他の人が原稿してるとこが見たくてたまらない
アシできるレベルじゃなかったし今はそもそも社会人で無理だ
今はネットで動画あがったりしてるから食い入るように見てる
他人がインクつけてペン入れしてるのや下書き描いてるのすら目からうろこだよ
みんな自分よりゆっくりペンの線引いてた
そうか!だからはみ出たり線と線の隙間が多すぎたりしないんだな・・・
254スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 08:38:21.55
ここ見てたら試したい物が増えて困る
背景含めてまともにパースついた絵なぞ描いたことないけど、定規使うために勉強してみてようと思う。

同じくここ見てSUMI(とBLACK) INC見てきたんだけど、どちらも耐水性について謎だった…
「水性顔料」の表記があったから水に強いかなと思ったけど、PILOT製図用の例もあるし…と今回は買うに至らなかった。
255スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 08:58:12.80
水性ってのは生産の工程で水で作るか油で作るかの違いだし、
顔料じたいが『滲みはしない、ギリギリの状態で着色する特性』
だから、水に強いか否かは製品の個別差だと思うな。

パイロットの製図インクはたしかに滲みすぎw
墨汁なみの滲みっぷりだからうえに出てる他の水性顔料と
一緒にするのは早計だと思う。
ちなみに水性の方が伸びが良くて黒の発色が良いって
いうから白黒用のアナログ漫画原稿には水性顔料は
理にかなってるはず。


自分は開明一筋だけどね!
開明かわいいよ開明
販促したいけど聞いてくれる人いる?
256スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 09:02:21.18
とりあえず聞こうじゃないか
自分はペン先が錆びるから開明やめたんだよなぁ
257スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 09:03:27.80
>>253
ずっとまえにエマの人の作画動画みたけど
その工程自体が芸術みたいだったw

たまにみると刺激になっていいねー
3年前くらいのジョジョと中期のアイシールドと
デスの初期の小幡の作画動画がみたいわー

3年前くらいの商業絵の方が好みの絵柄が
多かったりする
258スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 09:49:35.75
>>251
その先生はデザイン重視だったのかね
うちはそのあたりあまりやらないで、デッサンばかりやってたわ

>>256
自分も墨汁系は錆びるから辞めたくち
消ゴムかけても黒々なのは好きだったんだけどね
259スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 09:51:16.73
10年以上ドローイングゾル使ってる
水分とんだらふつうに水足してるw
260スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 12:13:38.08
良いなぁ、学校でデッサン。
高校でもクロッキーはしたけど基礎デッサン無視で
よく分からんデコレーション箱作りとかさせられてたww

学校でデッサンした人、やっぱり漫画絵にプラスの意味で
影響あった??
歳とってから独学でデッサンの始めたけど
理念を解釈する所からじゃないとうまく行かないね。
そもそものスケッチ、イラストと別物なんだろうけどうまく
頭が切り替わらず手癖でつい描いてしまう..

ダメなデッサン事例をいくつか見ないと、よく分からんという事態
261スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 12:17:35.58
255です、販促おkって言われたから今張り切って準備中。

描画例や長所も短所も、錆の対策、回避法もあわせて
投下するから明日の朝くらいまでお待ちを
262スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 12:22:17.63
10年間も、使ってるのに使い切ってないのが
逆に凄いわ
魔法のインク瓶みたいだなw
263スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 12:23:34.73
受験対策で1年やってついでにその手の大学も行ったけど、
役に立ったのはカラーの立体感とリアル感
でも漫画絵でそれやりすぎてもキモいだけだし、
厚塗り系の絵柄の人は超役に立つと思うが、自分は違ったのでそれほどでもない

人体がちゃんと描けるって意味なら、むしろ美術解剖の方が役立つと思う
264スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 15:31:11.51
受験デッサン習って大学の美術科に行ったけど
自分は良かったと思う
人物にはあんまり役立たないけど背景がいいという感想をたまに貰える

ただ263が言うように、あんまり基礎やりすぎるのもダサくなるというか…
漫画家の永島慎二が、生徒に「デッサンなんて習ってもいつか捨てなくちゃいけないんだよ」
みたいな事を言ったらしいんだけど、実際その通りだと思う
265スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 16:21:31.33
美術系デッサンと、漫画系の言うデッサンって少し違うよね
美術系デッサンは光の捉え方、立体感の表現、空間把握能力上げるためな感じだから
立方体や球体等が、たくさん地面に配置されてるのを、サッと描けない人向き
人体を箱の集合体と捉えて描く時には役立つから、人体と全く無関係とも言えないけど
これは、把握能力が最初からある人は習ってなくてもできるから
そういう人にとっては人物に役立つって意味では絵画デッサンはピンと来ないという事になる

絵の関係ない分野の人のツイで見た言葉だけど、
「二流は技を使おうとする、一流は技を捨てる、アホは技を学ぼうともしない」
これは真理だと思った
基礎なんてやらなきゃいいって話でもないし、
基礎に沿ってやってさえいればいいってわけでもない
266スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 16:26:48.52
>>254
SUMIINKユーザーだけど、オフィシャル的には耐水性謳ってないんだよね確か。
実際乾いた後でも水をたらすと流れるし。文字が読めなくなるほど流れるわけではないけど。
コピックはしっかり乾かせばokだけど、不十分だとにじむから墨汁の方がいいかも。

開明まんが墨汁が耐水耐アルコールを謳ってるのできちんと試してみたい。
前持ってたのは成分が沈殿しちゃって水っぽくなってしまった。
267スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 16:35:18.86
マンガは視覚的にコマ割りの演出とか、マンガ的な文脈?ていうのかな、それがうまくできてれば、
1コマ1コマの人体解剖学的な正しさとかそこまで気にならなかったりするしね。
もちろんきれいに描けてるに越した事無いけど…

絵うまのイラストレーター系な絵柄の人の単発読みきりとか読んでなんか読みづらいなあ
と思うこともある。コマ割りの問題なのかなのとか思う。
268スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:08:59.93
イラストレーターの人はマンガ的な視線誘導の感覚が弱いのかも
一枚絵と違って雑誌のレイアウトに近いよね
269スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:17:40.51
単にコマ割りに慣れてなくて、描き続けたらふつうに面白くなるのかもしれないけど
デッサン基礎の話と同じで、一枚で見られるくらいのイラストの技術は
ちょっと捨てないと漫画で生き生きしないのかも
270スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:20:33.01
>>260
役にたつか立たないかは、作風にもよるんじゃね
うちの先生は(中学と美術系短大)コンテ否定派で鉛筆を立たせたデッサンばっかりだったから、線で面を書くような訓練にはなったかなあ
背景とかモンスターとかには使えるけど、あんまり人間キャラには使えない
早い段階で透視法を習った方が羨ましいよw

>>262
無くならないのが謎すぎるw
足してるのが水だけなら、継ぎ足し継ぎ足し秘伝のタレってわけでもなさそうだし
271スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 19:56:47.54
モンスターやクリーチャー描くのに鉛筆デッサンが、効果的とな!?
いいこと聞いたよ!
今日から鉛筆描きまくってやるんだ!
272スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 20:08:33.20
>>271
すまん
立体を書いたり線で面を書くとかの部分だけで、別に鉛筆デッサンだけで養うものじゃないかも
273スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 21:54:01.01
自分もデッサン習って全体的な描く力が着いて、かつ苦手だった人体が描けるようになったけど、
今は気を抜くとデフォルメ忘れちゃって気持ち悪くなることに悩んでる
描きこまないと不安になるw

漫画の上手い人ってそんな描きこんで無くても、デッサンかっちりしてなくてもそれっぽく、かつ魅力的に見えるんだよな

デッサンはいつか捨てなくちゃいけないって言葉にはっとしたよ
274スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:31:09.55
中学、高校で普通にデッサンとかやるとこあるのかー
自分はデザイン系の専門学校で初めて習ったから羨ましい

でも独学でものすごく上手く絵を描く人もいるし、漫画だとまた別の要素が必要になってくるし、勉強以前に折れない向上心が大事だなあと思う
275スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 01:17:37.81
デッサン話に便乗相談。
個人独学に限界を感じてスクールに通おうと思うけど
完全個別指導と多人数性とどっちがいいんだろう

前者は半年、週1回で20万くらい
後者はバラバラだけど↑ほど高くない

デッサンって基本は個人の反復練習だから
個別指導って価値あるのかよく解らない
価値があるならちょっと高いけど通いたいので迷い中。
学校の授業や受験対策で習った人、参考までに
おしえてもらえないだろうか...
276スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 01:59:20.51
スレチ
277スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 05:40:10.10
デッサン系なら、湖川友謙「アニメーション作画法」は、既に古典的な教本だが案外いい
他のデッサン本よりも、アオリとフカンの描き方と、
背景と人体のパースの関係について、ページをかなり割いてるのが参考になった
大都市の図書館にならよくあるから、騙されたと思って読んでみるのもいい
欠点は、著者が80年代に活躍したアニメーターだから、見本の絵が古いことだが
278スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 05:41:19.24
スマソ、誤爆したw
デッサンの話で合ってはいるが誤爆
279スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 07:01:08.96
個別指導は、教える人のやり方しか見られないよね
危険な気がするなぁ

スクールっていうはどんな所だろ
美術予備校だったら空気が辛いかもしれないけどデッサンと速さは身に付くと思う
趣味の教室だと、変な癖と自信だけ付いて上手くならない人が多いように見える
280スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 08:01:14.07
すみません。
スレチ話題でした。
上の方で学校で学んだ人がいたみたいなので
参考にしたくて。

ありがとうございました
281スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 13:10:14.47
>277
湖川氏はヤマト復活編のキャラデザ見て絶句した
テッカマンブレードまではまだイデオン時代の名残があったのに何があったんだ
282スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 16:10:15.67
たしかにアナログ画材の話からどんどん遠ざかってるw
適したスレで話題出せば答えてくれる人もいると思う

ICトーンのポイントが結構貯まった!
交換しようかな
283スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 18:56:04.48
今はパイロットの証券用インクを使ってるけど、そろそろ無くなる&他のも試してみたいと思ってるので
>>255の販促にすごく期待している
284スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 20:31:51.49
つけペン使ってみたくて、バラ売りのペン先と開明墨汁と漫画インクHGの小さいやつ買ってきて練習してる。
今までミリペンしか使ってなかったんで、墨汁が乾くのを待ちきれない。つい触ってしまって手も落書きも汚れまくった。
するする描けるのと安さが魅力なので、ペンに慣れるトレーニングに使おうと思う。

漫画インクは墨汁に比べると線がポテッとした感じになるかなと。
筆跡がプクッとなっても乾くのが速いし、消しゴムで薄くなることもない。お高いのがネック。

ついでに2つとも半日放置してさっき霧吹きで水掛けてみたんだけど、前者はみるみるうちに流れて後者は全く動じない感じだった。
もっと置けば墨汁も大丈夫なのかな?

紙はICの110kとアニメイトの90kg(練習用)を使った。
水で濡らしたあとに指でゴシゴシ触ったり乱暴な扱い方をしたけど、ICはビクともしなかった。感動した。

素人の感想なんでアテにならんかもだけど、何かの参考になれば。
285スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 21:14:12.90
連量が違うなら比較にはならないだろ…
286255:2013/04/03(水) 21:25:19.01
調部鵜ですが、開明の販促です。
開明age、他社sageにならないようにしたけど
気分を害す表現がありましたらすいません。

ちなみに比較では赤豚のBETAというインクを使用。
開明のべたつく伸びが好みの自分が「耐水性だけど伸びが良い」と
気に入って購入したものなので、普通の製図インクにくらべ伸びます。
なので劇的な差がないかもしれません…
(インク比較しようにも製図、顔料系を一つも持ってなかった…)

【開明の良さ】
とにかく伸びが良い。伸びすぎて野火延びた状態。

新品のペン先+普通の人物描画ではそれほど差は感じにくいけど、
●背景や細かいカケアミ、集中線のイリヌキが楽
●ペン先がつぶれかけてきても綺麗な細い線が引ける
この2つが特化して評価できる。

丸ペンの良さをいかんなく発揮してくれるので鬼に金棒。
とくに「紙にペンを置くと先が2股に分かれる」という、微妙な
潰れ具合で、製図インクでは線がごつくなり汚くなる時でも、開明なら
普通に主線おk。なめらかに引けます。
結果的に「ペン先が長く使える」のでコスパ◎
(ただし新品のペン先レベルの細かいカケアミは厳しい)
2872:2013/04/03(水) 21:27:40.29
アナログなので効果線やフラッシュ、背景が手書きなので
細かい窓や教室の机が細い線でかすれず、スッと引けるのが
ストレスフリーでありがたい。

☆効果線比較↓
http://uploda.cc/img/img515c18bb5a125.jpg

開明↓
http://uploda.cc/img/img515c18d93b9f9.JPG

BETA↓
http://uploda.cc/img/img515c18eed8f6f.JPG


【エッジや裏面での線引き】
普通はペンの表にして線を引くけど、動かすうちに
裏面やエッジを使う瞬間があると思う。
高確率で線が途切れたりかすれたりするけど、開明だと
セーフなことが多い。
意識的に裏返して、定規で直線を引いてみた↓
http://uploda.cc/img/img515c1913bb01e.JPG

結果↓
http://uploda.cc/img/img515c187082200.jpg

他のインクに比べかすれが少なく、入りもヌキも比較的スムーズ。
裏面だけれどもこれだけ引けた。特に力はこめてない。
おかげで人物や髪の毛を描くときもペン運びを気にしなくていいので
スムーズに引ける。原稿くるくる回す量が軽減するよ!
2883:2013/04/03(水) 21:30:04.24
【まとめ】
開明は欠点として「粘っこい、乾くの遅い」があるんだけど
その短所があるからゆえに、軽い力で細い線が引ける
イリヌキが楽、つぶれかけた丸ペンの寿命が長い、
エッジや裏側でも線がひけるのでペン運びが楽、と長所として
発揮できる点も多いと思う。

サラっとして、乾くのが早いインクだと、こうはいかないので。
細い滑らかな線、イリヌキの綺麗な効果線を探してる方は
ぜひ、開明をお試しあれ!

【さび対策】
ちなみにペンがさびやすいので、使った後は水ではなく、
オイルを湿らせたティッシュで汚れをふいておくのがベター。
100均とかで売ってるオリーブオイルや機械油とかでおkです。

水やウエットティッシュでふくとあっという間にさびるので
気をつけてください。

※新品の丸ペンだと、どんなインクでもキレイだろ!と思い
先が2股に分かれかけた日光丸ペン×IC原稿で描きました。
BETA→開明の順で使ってます。
289スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 21:37:29.94
普通の開明墨汁から開明ドローイングゾルに変えて10年の自分が言う
ドローイングゾルにしときなさい

墨汁よかペン先の乾きも早いからペンつける頻度は高くなるが、通常のインクより細い線も綺麗
墨汁とインクの間くらいの使い心地
墨汁みたいに臭くならないしペン先もさびない

もちろん濃くなってきたら水足すこと忘れずにな!
あとドローイングゾルの横に水入れた瓶置いてペン先マメにつっこむのもいいぞ
290スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 22:23:32.09
墨汁は確かにベタキレイだし消しゴムには負けないが
ペンのメンテが面倒だしすぐ腐るしつるつる用紙だととにかく乾かないからギブしてしまった…
今は墨液使ってる
線消えないし耐水性あるから使いやすい
291スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 23:39:03.66
何を使うにもどうせ途中で水足して書きやすさを調節するからなぁ
インクはボトルで買ってるし水と一緒に継ぎ足しながら使ってるよ
292スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 01:01:49.96
開明使ってから、水で拭いてるけど錆びないなぁ
製図用とか色々なインクも同じペン先で使ってるからだろうかw
293スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 02:00:34.88
開明販促さん、技術がおいついてない…?
比較できるほど使いこなせてなくないか?
ただの線なら何使ってももうちょいきれいに…とか思っちゃった
294スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 02:15:19.29
久しぶりに日本字ペンで描いたらやっぱり描きやすい!
もっと強弱がついか細ければ自分的に最高のペンなのに!

>>293
道具で足りない点を補えるならそれもいいんじゃない?
295スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 02:20:48.30
使いこなせてはじめて足りない部分補えるわけで
善意はありがたいけどこういうとこで比較として上げるには
技術不足かもしれないね
296スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 04:40:54.62
開明墨汁は、昔使ってた
伸びがあって、細い線が綺麗に描けた
ベタも艶があって綺麗だったな
サビは、ペン先をすぐに交換してくので気にならなかった
乾くのが今使ってるのより遅いので、使わなくなったけど
あと、あの安っぽい容器が好きじゃない
297スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 06:17:42.51
墨の華って、ノーマルの開明墨汁の上位互換になるの?
ノーマルの利点をすべてそなえていて、なおかつ、伸びや乾きの早さなどは上という
それともノーマルの方がいいところってある?
298スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 07:37:29.91
技術が足りないんじゃなくて、違いが分かるように
わざと悪いペン先で雑に引いてあるんだよね
開明は中学生の時に最初のインクとして買って原稿ベロベロに汚した思い出
もう一回買ってみようかな、どこでも手に入るし
299スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 08:18:44.40
墨の華はよく違いが解らなかった
濃すぎるので水で薄めて使ってたな。
濃いめが好きな人には良いと思うけど。
開明のまんが墨汁は良くもなく悪くもなくで
普通すぎるからアレ使うなら他のインクの方が
良さそうだ
300スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 08:54:39.77
墨の華は開明墨汁よりのびは悪いと思う

ただ開明墨汁より錆びなかったり
こすって原稿汚したりって事は少ないと思う

開明墨汁は、描き味は細かい所まできっちり描けて最高なんだが
原稿汚さないように気を遣う
301スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 08:55:55.86
>>286乙です
比較実演は見てて楽しいし参考になる。
自分も開明は早々に挫折したクチ(線の太い絵なのでとにかく乾かないw)だけど
小コマに丸使おうかと考えてたところだから試してみたい。
302スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 13:21:50.23
インクなら買った時に比較したことがある(製図・証券・開明・ゾルK・ブラックスター)
描きやすさ・乾きやすさ・濃さ・臭い・耐水をS〜Cまで簡易にランク付けした物なんだが
需要あるならもう一回書き直す
独断と偏見でよければだが…
303スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 13:23:50.45
>>302
ぜひお願いする
304スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 13:25:21.22
ところでパイロット証券用を、カラー用とか耐水性とかあまり関係なく、
普通の白黒原稿でもレギュラーで使ってる人っている?
305スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 13:29:38.20
開明は細線のキレイさ、鮮明さは文句のつけようがないんだけど
やっぱり乾かない事がネックなんだよね
書き込むタイプなので汚さないように気を使うのも正直疲れるし
一人作業なので修羅場でドライヤー使う時間があったらその分眠りたいみたいな…
アシさん使える人向けかなと思う
306スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 15:31:46.25
墨の華は開明墨汁のよな膠系墨汁ではなくカーボンブラックのような合成樹脂で出来た墨汁
メリットは保存性が良く書き味滑らか乾きもはやい
欠点は消しゴムかけや耐水・耐溶液(コピック)性の強度がイマイチ。
後発の「まんが墨汁」はこの2つを解決したけど30mlで550円と高い

私はドローイングゾルKをウォーターマン万年筆インク空き瓶に詰め替えて使ってます。
307スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 16:12:36.13
>>304
ノシ
ネットで違いを知るまでは(商業やってた頃)全部証券用で描いてた…
あと描いたあとで「やっぱりアナログで塗りたい!!」って思うかもしれない時は絶対使う
308スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 17:53:54.64
ゼブラマンガ向けGペン、情報がイマイチなのでメーカーに問い合わせてみた
昨年の秋から既に出荷開始しているが
パッケージは従来品のままなので新旧いずれなのか見分けが付かないらしい

今月末から新パッケージで出荷予定だって
サイトの掲載も準備中だそうだ。楽しみ
309スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 17:55:50.65
>パッケージは従来品のまま

てことは従来品とさほど変わらないと考えていいのかな
全然違ったら品質上がってたとしてもクレーム来るよね
310スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 17:58:39.88
知らねーよ
311スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 18:03:29.49
>>308
情報トン
Gペン最近話題にならなかったからどうしたのかと思ってたんだ
新パッケージをもう少し待った方が確実だね
早く使い比べたいなあ…不安と期待
312スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:16:37.81
丸ペンもマンガ用とか開発してくれ
313スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:19:57.06
丸ペンはもともと漫画用じゃなかったのか
314スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:22:07.32
開明は汚れやすいから確かに気を使う

最初はあちこち真っ黒にしてたけど

2年くらい開明で漫画かいて本出してたら
製図インクくらいには汚れなくなった。
慣れと配慮で割となんとかなると思う。

しばらく使わなかったらまた指紋だらけになったけどw
また練習しなきゃなー

ここだったか忘れたけど、開明だと原稿が汚れるんです!開明って最低><
ってぼやいたら『そもそも原稿を汚さないよう気をつけるべき。
プロは生原稿の時点で美しい。そんな汚すほど雑な作成ならどんな
インク使っても一緒だヴォケ』的なお叱りをいただいた。
これで気を使うようになったんだよな。
当たり前のことなんだけど、目を冷ますきっかけを作ってくれた
あのレス主に感謝。

厳しい意見はその時凹むけど本当にためになる
315スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:24:16.27
日光の丸ペンの金色のってどう?
普通のクロームとやっぱり違う?

ゼブラの丸と比べて柔らかさとかどうなんだろう
316スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:34:49.40
日光丸ペンに金色なんてあるんだ。新発売?
317スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:39:43.46
ごめん。
ネット販売で日光丸ペンで検索した時に
上がってたので日光と勘違いしてた

別メーカーみたい。
318スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:41:17.89
え?え?自分も知りたい>日光の丸ペンの金色
319スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:43:53.23
勘違いかw

丸は超研磨でとりあえず満足してるけど
新発売か改良品が出たかと思って食いついてしまった
320スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:45:36.84
>>309
品質があがってて不都合がないならクレームは
来ないんじゃないか?
自分がユーザーで、以前より使いやすさが向上してたら
?って思いこそすれ不満には思わないなぁ
メーカーに変わりましたか?って問い合わせはするかもだが
321スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:47:27.97
つけペンは各メーカー種類とも実に限られてるから
公式情報に敏感になってしまうな
322スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:48:11.26
超研磨ってそんなにちがう?
323スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:49:37.65
>>320
だな
神ペン来たラッキー!で大喜びするだけだな
324スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:50:57.60
たまに信じられないくらい粗悪品ロットにあたることも
あるから、たまたま神ロットだ!やりぃ☆で終わるなw
325スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:55:04.16
>>322
うん、自分はノーマル品より格段に使いやすいよ

IC110kgと製図との組み合わせなんだけど
ノーマルだと角度によってはガリガリしたりインクたっぷりなのにかすれたりだったけど
超研磨はとにかくひっかからないしかすれない
何というかインクがするする降りてくるみたいな
あと耐久性がアップしたというか線の太りが格段に遅い
326スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:56:05.32
>>304
自分は最初墨汁で、今はずっと証券用だ
今二瓶目
327スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 19:59:44.96
325ありがとう

ノーマル丸ペン36本入りがあと3箱もあるんだぜ。
調子乗ってまとめ買いなんかしなきゃ良かった...
超研磨乗り換えたいけど勿体無いしなぁ

証券用って乾くと薄くなる気がする。
消しゴムかけると特に。自分の気のせい?
328スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 20:08:08.64
>>327
証券用も製図用も速乾性高いけど消しゴムかけると薄くなる
墨汁は乾くの遅いが線は薄くならずに鮮明さキープ
使い心地やタッチを考慮しながらそれぞれのメリットデメリットをどう取り入れていくかだよね
開明を販促してくれてる人や他のマンガ用インクのレポも参考にしてみるといいと思うよ

日光ノーマル丸も決して悪い品ではないよ
ただ超研磨の品質が遥かに凌駕しているだけでw
といっても合う合わないも人それぞれだから
とりあえずはもったいないから使った方がいいよ
329スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 20:17:28.43
オークションやバザーで売るのも手だよ
330スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 21:40:48.44
タチカワの日本字ペン使ってる人います?
日光よりも強弱つけやすいらしいと聞いたんだけど近場で売ってないもので…
両方使った事ある人いたら聞いてみたい
331スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 03:04:37.32
>>330
タチカワは日光に比べて柔らかいから、その点では付けペン初心者で
線の抑揚をつけるのが苦手な人には向いてるかも
柔らかいからチビるのも早いので、使い古したのはスピード線に使うよ
固さは ゼブラG<タチカワ<日光 の順

ちなみに自分は細かい斜線をよく描くから固くて先が広がりにくい日光のが好き
日光日本字要らないなら、自分のタチカワ日本字と交換して欲しいくらいだわ…
332スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 16:39:58.03
>>331
レスありがとう、すごく参考になった
ゼブラGと日光日本字の間の柔らかさと言われるとイメージ掴みやすい
細い線が長く描ける方が良いのと、自分は筆圧が強いから硬めの日光の方が好みかもしれない
チビるのも早いというのもちょっとネック

今持ってる日光交換してあげられなくてスマンw大事に使うよ
重ねてありがとう
333スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 18:54:18.83
トーンって最初なに買っておけばいいんだろう?
とりあえず網点60L各種は買うけど
334スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 19:07:10.73
漫画を仕上げてみて
それに貼りたいトーンを注文するとかは?

少女漫画みたいなキラキラした効果が好きで
そういう漫画も好んで読むんだけど
自分の作風と合わな過ぎてほとんど出番がないw
網点とグラデと点描かけ編みで事足りる
335スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 19:12:27.16
>>334
今のところ網点あったら足りる感じなんだよね…
60Lの10、30、50%だけ持っててさすがにこれだけじゃ網点足りない感じがしたから、まとめ買いついで他のにも挑戦しようかなと…
336スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 19:16:53.35
砂とか持っておいて損はないとおも
あと30線とかドット系
337スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 19:20:38.60
自分も60Lと30L、砂はよく使うなぁ

ある漫画を読んでいて凄く気に入った柄トーンがあってどうしてもそれを手に入れたいんだけど
どのメーカーのどの柄か色々見て回ったが解らない…。
まさか出版社に問い合わせるわけにもいかずずっと悶々としている
338スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 19:35:50.42
60Lの50%てきつくないか?
L+%=100以上は潰れるって聞いた事があるけど
こわくて30%までしか使わないわ
339スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 19:56:53.08
>>337
その柄トーンの部分だけどこか適当なうPろだにうPって
このスレで尋ねたらどうだろうか
誰か詳しいトーンソムリエがいるかもしれない

ここってその手の質問は禁止だっけ?
340スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 20:25:22.79
>>339
>>337
メーカーや画材店に直接メールで問い合わせろ
このスレに来れるなら可能なはず
341スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 20:33:57.27
>>339>>340
ありがとう
どうしても使いたいのでメーカーにメールしてみる
342スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 20:38:30.47
トーンも載ってるからメーカーから画材のカタログ取り寄せるといいよ
343スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 20:50:56.65
>>336>>337
よし、じゃあ砂各種も買ってみる
あとはグラデかなぁ
344スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 22:10:37.24
ブラックスターマット使ってるんだが
乾きが早すぎてインクが付けペンについたままになる
こういうインクを落とせるものってないのかな?
345スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 22:27:10.48
無水エタノールとか
346スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 22:57:33.33
つ [ スピリタスウォッカ ]
347スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 23:02:40.50
>>343
グラデのカケアミや砂も使いやすいよ
348スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 23:06:51.64
自分はロンリコ
349スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 23:08:11.80
無水エタノールは掃除にも使えるし一本持っといて損はない
350スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 00:16:50.70
>>345
>>346
>>348
>>349
ありがとう!
見つけたの買ってくる
351スペースNo.な-74:2013/04/09(火) 23:35:04.99
352スペースNo.な-74:2013/04/11(木) 20:07:34.26
丸ペンの箱に入ってる紙やすりって何に使うの?
353スペースNo.な-74:2013/04/11(木) 20:36:38.10
あれ、やすりじゃなくて湿気対策か何かなんじゃないの?
354スペースNo.な-74:2013/04/11(木) 20:57:03.20
防錆紙だよ
355スペースNo.な-74:2013/04/11(木) 23:39:10.28
薄める前の無水エタノールの匂いはなかなかにパンチがあるよな
356スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 01:13:28.97
>>350です
実家者なんで猫とかいるし、無水アルコールは危険かもしれないんでやめてくれと母に言われた
ウォッカの方は見つからなかったので
スーパーにあったハンドアルコールを買ってみた
手とかの消毒用の奴なんだけど、これでも耐水性のインク落ちたよ!

アルコールで落ちると言ってくれたからこそ買えました!
ありがとう
ちなみにインクは証券、ブラックスターマット、カイメイゾルKでした
357スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 04:15:46.86
0.9mm青色シャープ芯の新商品出てるの発見
ソーラインコミック シャープ&替芯 ってやつ
いつも0.5mmをパキパキ折ってるので0.7mm探してたけど0.9ときたか…
太そうな気もするけど見つけたら買ってみるわ
358スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 06:55:33.39
クルトが良いかなと思って買ったけどやっぱ
接地時間が長いからあまり絵には向かないね

というか常に尖ったシャー芯って紙がガリガリして
逆に描きにくいと気づいた。
消しゴム掛けても痕に残るし。
359スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 07:15:46.51
デッサンやるとき並みに細く削った鉛筆もなかなかいいよ
削ると描いた実感もあるしなんだか心が落ち着く
360スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 07:26:07.17
鉛筆削るのを儀式みたくしてる人も多いよね

自分は上手く削れなくてムキーってなるから駄目だけど
361スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 08:08:31.61
自動鉛筆削り便利だよ。

小学校の時に買ったやつだけどまさか30超えた今でも
使うことになるとは思ってもいなかったw
362スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 08:15:56.61
ここで上がってた超研磨丸ペンつかってみたけど良いね!
確かに錆びにくいし、長持ちする!

でもいきなりペン先が摩耗してるというか、
普通の丸ペンみたいな細い描き味じゃなかった。
1枚、原稿ペン入れ終わったあとみたいな微妙な
線の丸みがあった。

今回は試しで2個入りのやつにしたけど
超研磨の特徴なのか、たまたまそういうロットだったのか
解らずリピ迷うわ。
できれば普通の丸ペンみたいな細さが持続してくれると
理想なんだけどなぁ。
超研磨の丸ペン普段使いしてる人、教えて欲しい。
363スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 09:33:44.46
自分の買った超研磨はおろしたては線きちんと細かったよ

ただ普通の日光丸と超研磨丸での比較だと超研磨のほうが先が開きやすい印象
描き味のなめらかさと耐久性は両立が難しいんだろうなと思った
自分の場合そこまで細さに神経質でないので、開き始めたペン先はどんどん背景の主線用とかに
回してるので特に問題ない
364スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 09:52:13.64
クルトガは筆記には良いが絵には向かんわ
365スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 10:45:01.13
クルトガは
機構的に芯が上下するのが
描くときに気になる
366スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 12:35:02.18
自分も超研磨は普通に細さ出るな

確かになめらかさがまさった分は
ノーマルタイプの金属的な細さとは異なる印象はぬぐえないかも
でも自分的には誤差の範囲で問題なし
ただ使い心地は筆圧や目指す画作りのイメージによるから一概には言えず
とにかく個人差が大きいと思う
自分のタッチやイメージに合うタイプをセレクトした方がいいと思うよ
367スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 13:25:11.79
クルトガに水色のシャー芯入れて使ってるわ
細いの欲しいけど0.3ないから
でも何であんなに芯入れられる本数少ないの…
368スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 16:37:40.76
>>357
>ソーラインコミック シャープ
メーカー名で調べるとへんなのばかり引っかかるからペンに書かれているSewlineでググってみた

ttp://www.westek.co.jp/company/ (千代田区の会社)
ttp://www.youtube.com/watch?v=QHmBpaV7YTc (使い方や仕様)
ttp://www.sewline-product.com/img/duo-leaflet.jpg (チャコペンバージョン)

裁縫で使う0.9mmチャコ芯ホルダーと芯をコミック用に換えた製品ぽいな。
369スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 17:00:08.79
そこのじゃないけど、普通にシャーペンタイプのチャコペンでも描けるし消しゴムで消せる
今、家にあるシャーペンタイプのチャコペン(ピンク芯)でコピー紙に書いて普通の消しゴムで消してみたw
ホルダーのお尻に消しゴムついてるしな。芯経は0.9
コスパで言ったらどうなんだろう
370スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 17:19:22.23
2.0mmステッドラー/ブルー芯が12本で1000円ほど、私の場合は約3年で1ダース消費する計算。
芯ホルダーは400(チャック機構のみ)〜1280円(金属軸/シャーペン同様のノック繰り出し式)とまちまち
371スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 22:57:32.03
超研磨がの耐久性が弱いのは、研磨のせいで先端がノーマルよりも細くなってるから?
372スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 00:27:18.23
通販サイトで値段見て1本単位

手持ちのチャコペン替芯0.9 1本約60円
ソーラインコミック替芯0.9 1本約50円
ユニカラー0.5 1本約20円

ユニカラー0.5がボキボキ折れる事を考えたら
結局同じくらいか
373スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 02:17:11.28
50円か…0.9好きだから気になる
芯の長さはどうなんだろうね?

カラーイーノが0.7だけど値段はたしかuniと一緒だったような
カラーイーノ折れたことないわ今のところ
374スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 02:24:04.46
>>372
手持ちのチャコペン替芯(ソーラインではない)は
ユニカラー替芯と同じ長さだったし
ソーライン替芯もホルダー+替芯セットの画像見ると
通常筆記替芯と同じ長さじゃないかと推測
375374:2013/04/13(土) 02:24:38.78
間違えた>>373
376スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 07:00:21.02
ツヤベタ用の良い筆ペンないだろうか。
ぺんてるの極細使ってるけど、これでもまだ
穂先が太いと感じる。
滲むとぶわって広がるから、これより穂先が細い、尖って
まとまった感じのが理想なんだけど、ぺんてる極細以上に細いのなんて
無いよね...

毛先がばらけて良い感じのがあったんだが暫く使ってたらそれも
さらに毛先がばらけてきて、細かいツヤベタできなくなった。
やっぱ自力で毛先切るのがベストかな?
今まで何回も失敗してるから怖いわ
377スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 11:34:29.09
筆作ってる職人さん以外の
素人で穂先自分で切って成功したためし聞かないぞ…
378スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 11:45:30.36
ぺんてるの顔料インクカートリッジの筆ペン
しばらく使ってるとインク押し出そうとカートリッジ部分押すと
毛先の根元に墨の泡できてそれがパチンとはじけると
原稿が血しぶき効果にorz

自分の使い方が悪いのか
同じようなことなる人いませんか
せっかくの筆ペンなのに途中からインク瓶に先端だけちょこっとつけて使ってる
379スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 12:20:28.94
ぺんてるにかぎらず、カートリッジタイプはインク出しすぎて
ボタボタになることが結構ある。

対策は普段からチマチマ押し出してインク量を適度に保つか、
また思い切って別紙や小皿の上で思い切りインクを出して
インク溜りをあえて作り、そこから小分けして使うようにする、かな
(後者だとしばらくそうやって使えば、穂先のインクが適量になる)

原稿途中で「あ、インク足りねえや、えいっ」って推すと
残念なことになるのは誰が使っても一緒だと思う。
原稿中はわりと夢中になってるから力加減せずに圧しちゃうこともあるし
要注意ね
380スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 12:20:54.79
普段webデザインの仕事していて、絵もデジタルだけど
普段気をつけてること(上のレスで出てたようなこと)の他で効果あったなぁと思うのは
PCメガネだなもう半年使ってるけど劇的に目の負担が減った
以前目の疲れから肩こり頭痛ゲロコースが結構あったんだけどそれがなくなったわ
381スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 12:22:18.70
あっ誤爆ごめんついでにレスしてく

>>379
自分も同じ筆ペン使ってるけど
そこまで力入れないからなぁ…あと一応飛んだら怖いから原稿から離して押してる
382スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 12:22:40.51
>>380
絵描きさん雑談スレへの誤爆かな?
こっちはアナログだし。

自分もあっちと併用してみてるからたまに間違うw
383スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 12:57:12.77
>>379
いやポタポタになるほどインク押すわけじゃないんだ
ひどくなってくると穂先を紙に置いて線引くだけの圧力でも
2ミリ〜5ミリくらいの水泡が毛の生際にできてしまう
中に空気でもはいってんのかな・・・
384スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 12:59:06.79
>>379
どの商品を使ってもそうなるの?
期間や季節、購入店関係なく?

だとしたら使い方が悪いのかもしれないけど
一応、メーカーのお客様サポートとかに問い合わせてみたら?
向こうで何か原因や対策をおしえてくれるかもしれない
385スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 13:05:08.51
>>384
どれ使ってもなるから使い方がまずいんだろうなぁ

と思って今ぐぐったら
カートリッジ新しくつけるときに似たような症状の人がいて
それはそっとインク押すべしとあった
自分は最初は無事で使うにつれてなる症状なので
気づかないうちに激しく押して空気吸い込んでたのかもしれない
ちょっといろいろ試してみます
386スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 13:05:38.13
もしかして掌がすっごく温かいとか?
387スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 13:09:01.61
いやそんなバカなw
388スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 13:14:07.26
ぺんてる極細の穂先はえてるプラスチックのとこに穴がある
押して放したときにここから空気がはいって
次に押したときにここから泡がでるのかも
389スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 13:24:11.76
>>386
焼き立てじゃぱんかW
390スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 13:35:30.31
>>389
懐かしいwパン売ってたな
391スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 13:53:29.85
いやマジで冬とかただ持ってるだけで
筆ペンインクが出てくるやつ居たよ
圧力も掛けずに
392スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 13:55:29.93
墨が溶けて川となって流れていきます♪
393スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 14:04:02.68
もうすぐ春ですね。
394スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 14:28:01.19
>>376
細字は穂先が太いよ
ツヤベタにするなら中字の穂先のが細かい
それかつみ穂だったかすき穂だったかが細い
395スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 14:49:41.55
そもそもぺんてる極細って細い部分が長くてフニャフニャするから使いにくいよな
あれの半分くらいの長さでいいわ
筆ペンじゃなかったら半分墨で固まらせておくくらい長い
396スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 14:53:32.23
>それかつみ穂だったかすき穂
どっちかしかないんだがW
397スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 16:42:59.83
普通の筆でも、一度も切ってない産毛状態から育った毛先を整えて
筆にしてるんだよね
プラの筆も、極細毛の歯ブラシみたいにたぶん毛先細くなってるんじゃないかな
切るってどこをどう切ってるのかわからないけど
もし本当に毛先切ってるなら毛に断面できるから太くなってうまくいくわけないし
表面の毛の根本切って間引いてるなら
中心部分の毛の支えがなくなって永里のバランス崩れてうまくいかなそう
398スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 16:51:51.72
違った
×永里
◯長さ
399スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 16:55:57.80
このスレかどっかで、穂先を自力で整える話が
あったような気がするんだが…
気のせいだったかな。

参道意見がなくてちょいびっくり。
(自分も下手だからどのレスも同意だし参考になるけど)

穂先を自力カットする人のレスなかったっけ…
その時の住人がいたらもっかいレクチャーしてほしい
400スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 17:00:36.03
修正液のハケ部分の長さが気に入らなくて
好きなようにカットしてる
401スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 17:13:49.09
アクリルっぽい安い筆を、捨てるくらいならと思って
シンナー系で溶かしたらいい感じに細くなったことがあるな
402スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 17:53:17.60
>>399
スレ住民になってから3年程だがそのレスはなかったよ
失敗するから止めとけ意見はあったけど
403スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 18:07:52.78
試しに何種類か自力カットしてみればいいんじゃないか
うまくいけばラッキーくらいのつもりで
404399:2013/04/13(土) 18:23:37.04
ごめん、ぐぐったら出てきた。
確かに穂先カットの話は出てたから、一応貼っておく

http://2chbrowser.info/2chbook/1286417876/
↑のレス35、36、41あたり。
自分の記憶も確かにこのレス。


カットのアドバイスはあるけど推奨はされてないね。
お騒がせしました。
405スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 18:44:54.56
>>404
の50では穂先カットのレクチャーがあるな
参考になる
写真画像が無いのが残念だけど
406スペースNo.な-74:2013/04/13(土) 21:30:52.94
>>404
これは毛先切ってるんじゃなくて
根本切って毛の本数そのものを減らして細くしてる方法だな
407スペースNo.な-74:2013/04/14(日) 06:01:56.09
昔習字で習ったけど、根元から切って細くした筆の根本を糸でぐるぐる縛ってから
墨を含ませて固めて使う方法
筆ペンのナイロン毛だと使えない手とはいえ面相などでは結構有効
筆ペンは便利なんだけども痛し痒しなんだよねー
便利な道具から離れてみるのもひとつの選択だと思うよ
408スペースNo.な-74:2013/04/14(日) 10:21:41.24
根本を糸でぐるぐる縛るとか
女性向けエロ同人小説で似たようなのよく読んだなあ
409スペースNo.な-74:2013/04/14(日) 13:16:10.39
くれたけ万年筆って筆ペン買ってみた
穂が短くて塗りやすいし堅めなのでツヤベタに良さそう
カートリッジ2つ付いててお得だし
使い続けて良かったらまたレポします
410スペースNo.な-74:2013/04/14(日) 13:17:40.70
ユニの色付きシャー芯で緑を使ってる人いますか?

近所の文房具から水色が消えて緑しか
無くなった...下書きに使うには濃そうなんだよな
411スペースNo.な-74:2013/04/14(日) 13:53:44.61
ミントブルーよりはっきり見えてちらつかないから好きだけど
筆圧高めの濃度で書くとスキャンした時にちょっとだけ線が残る。
412スペースNo.な-74:2013/04/15(月) 15:36:54.10
水彩色鉛筆の山吹色でアタリ描いてるけど捗るぞ
濃い黄色なら見易いし印刷に出ないし、水彩色鉛筆なら色数多いから薄緑でもなんでもあるし
百均で買った鉛筆削りで削ると芯がポキポキ折れるけど
413スペースNo.な-74:2013/04/15(月) 16:40:55.00
>412
学童文具売り場で色鉛筆用鉛筆削り買うといいよ、定価売りでない限り200円もしないはず
芯の先が少ししか出ないからボッキリ逝ったりしない
414スペースNo.な-74:2013/04/15(月) 17:13:42.93
100均の鉛筆削りは木の部分ばっかりガリガリ削れて肝心の芯が中々整わない
気がつくとロクに用を果たさないうちにまるまる削りきってしまってもったいなくて
自分も学童文具売り場で買ったこれを使ってるけどいいよ
芯の長さを調節できるの
http://www.kutsuwa.co.jp/products/view/1287

大き目のショッピングモールやホムセンの学童文具売り場なら
ほぼ扱ってると思うよ
415スペースNo.な-74:2013/04/15(月) 17:25:04.00
自分もケズール&トガールのお世話になりまくってる
416スペースNo.な-74:2013/04/15(月) 20:09:05.45
>>414
見に行ったら、折りたたみ30cm定規やゼロピタ定規が気になる…
学童用あなどれないわ
417スペースNo.な-74:2013/04/15(月) 22:22:24.49
>416
近所の児童センターが冊子作るのに使ってたのを教えてもらったんだけど
MAX 多機能スケール「ナカトジール」も中とじコピー本作りにおすすめ
ttp://wis.max-ltd.co.jp/op/product_catalog.html?product_code=MC90001

最近の学童文具は安全性と機能性のバランスが絶妙であなどれない
418スペースNo.な-74:2013/04/15(月) 23:14:14.15
マクソンの5%とデリータの5%のトーン、同じ濃さだった
メーカーによって濃さちがうのね
419スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 02:43:55.69
>>416
>>414
自分はおどうぐばこが気になる
使用頻度の高い画材の収納にすごく使いやすそう
420スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 02:50:45.06
漫画に全然関係なさそうなのにU型磁石が欲しくなってきた
421スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 06:05:06.87
マクソンとデリータは、同じライン、同じ%でも、デリータの方が薄い
ICは中間ぐらい
422スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 07:48:32.64
>>418
デリータは同人誌の印刷に出るように少し濃いめに作ってると聞いたことがある
だからもっさりしてみえるのかと
423スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 07:56:59.77
今誤字に気付いた。5%と10%だ
やっぱ濃さ違うのね、薄い奴ひいてしまったわけじゃないのか
424スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 08:08:04.40
>>422
うっそーん、デリータの方が微妙だが薄いって
425スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 08:09:03.90
あ、マクソンBIGとIC(ノーマル版)と比較しての話
426スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 08:28:35.90
文章だけじゃ伝わりづらいと思うから比較
デリータ10,30,50とマクソン5,20,40
http://upup.bz/j/my74314FSwYtx6A0WiyUqyM.jpg
427スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 13:54:22.01
おーほんとだデリータが少し薄いんだね
428スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 16:13:22.54
>>417
防水メモ帳が良かったな
鉛筆でもOKで濡れても乾けばまた鉛筆で描けるってとこがいい
風呂で思いがけずアイデア大バーゲンが起こる時があるけどいつも忘れてしまうので
何かメモれるものが欲しい
429スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 16:14:12.80
>>428>>414宛だったすまそ
430スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 16:37:03.20
>428
スポーツ新聞の記者用として人気があるのはオキナとLIFEの防水メモ帳
うっかり水没・ポケットに入れたまま洗濯機でぶんまわし・池ポチャしたときに浮かんでるかどうかまでテストした動画もある
http://www.youtube.com/watch?v=fct-UhTA894

筆記具は鉛筆かシャーペン・芯ホルダーの2B、できれば0.9mm〜2mmのものがおすすめ
431スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 16:44:55.61
同じ%を比べるならともかく、
わざわざ違う%のトーン並べられてもなぁ…
デリータ10%とマクソン5%が同じ濃さには全く見えない
(普通に5%、10%分の差があるように見える)けど
50と40も50>40な濃さに見えるし

20と30は確かに違う%で同じくらいの濃さに見えるが
432スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 16:50:23.28
>>430
なにこれ凄い!水の中でも書けるとは…
0.9の2Bシャーペン愛用してるからこれも買うよーそれにしてもすごいw
433スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 18:04:45.37
お風呂はネタが浮かびまくるよね
434スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 21:49:43.48
ネオピコ4とあかしやの水彩筆ペンってどちらも全20色でお値段も一緒だけど
中身もあまり変わらないのかな
発色や使い心地が同じならネオピコの方をコミックフェアの時にでも世界堂で買った方がお得かも
435スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 23:23:25.77
つけペンを使うようになってもう結構経つのに未だにペン先の当たり外れというものがわからないんだが
わかる人に聞くけど、外れのペン先ってどう違うの?
436スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 23:47:39.14
2〜3回、3センチ位の線を試し書きして
入りと抜きが滑らかに細い部分まで出る事
線が途切れない事等を
確認して選んでいる
437スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 00:01:20.98
付けペンの先が紙引っ掛けてチン毛みたいな紙の繊維引きずって線太くなっちゃうんだけど、
これってやっぱ描き方が悪いんですか?
修行次第で改善するのかな
438スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 00:05:56.11
描き心地が違うとしか
わからないなら未だ外れに遭遇してないと思われ
439スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 00:10:01.66
>>437
紙がペンにあってないんじゃ
ICの原稿つかってもソレなら書き方が悪い

あと古い紙や湿気った紙も繊維ひっかかりやすいよ
自分は繊維で滲んだりブレたりする線もアナログの味だと思って
かいてるけどね
440スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 00:10:04.78
ここ数年のゼブラGに関しては大外れした記憶がないなあ
よくも悪くも平均点を確実にクリアして安定してるイメージ
丸ペンはメーカー問わず当たり外れの違いがわかりやすい
441スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 00:12:05.21
>>433
ボケーと放心状態の時にパッと浮かぶことが多い
442スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 00:16:18.23
>>439
コピー紙で練習してたんで完全に紙のせいっぽいですね
ケチらずケント紙で練習してみます
ありがとうございました
443スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 00:19:12.06
コピー紙でつけペンってそりゃ繊維からまるわw
444スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 03:04:32.33
以前は特に理由もなくアートカラーの原稿用紙だけ、なんとなく使ってたんだが、
ネットではあまり評判良くなく、不人気なんで驚いた
最近はわりと評判のいいアイシーやミューズに変えたけど、正直あまり差異が感じられない
今度は、これまたネットでほとんど評判を聞かないサムのを使ってみるか
445スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 05:05:29.36
>>426
なんで違う%のトーンを比較してるの?
446スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 06:44:03.18
原稿用紙はデリータ以外はとくに問題を感じない
447スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 07:43:08.90
コピー用紙でもしっかりしたやつならペン入れ余裕
448スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 09:31:44.05
イオンに売ってたてコピー紙が白くて分厚いのに安くて
プリンタ本にも重宝してた
今は取り扱わなくなっちゃたな
449スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 10:06:26.50
乾きの遅いインクで
硬いペン先を使って
ベタフラッシュ描いたときは
紙の繊維がよくペン先に詰まった
450スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 11:14:48.69
数年前まではペーパーやコピー本の原稿は百均のコピー用紙に描いてたな
とくに滲みや繊維のつまりはなかった
トーン使わない作風だから紙が薄くても問題ないし

最近はデリーターの原稿用紙使ってるけどむしろそっちの方が滲んだり線が太くなったりする

ちなみにペンは日光のG
451スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 12:38:55.36
デリータはにじむよ
一番最初に使った紙だからこんなもんかと思ったが、ICミューズでデリータ状態になったことがない(よく見たら多少滲んでたりはするが)

個人的にICとミューズが描き心地以外あんまり変わらない気がするんだが、どこか明らかに違う所とかってあるんだろうか
452スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 14:25:08.49
ミューズの方が硬くてツルッとしてるかな
ICの方が少し柔らかくてしっとり
どっちが良い悪いというより、描く人間との相性の問題かな
個人的にはペンはICの方がやりやすく(ミューズは滑りやすくて線が軽くなりすぎる)、
下描きは、失敗して消しゴムで消しても跡が残りくいミューズの方が好き
ちなみにアートカラーは、ICよりももっと柔らかい感じで、
消した鉛筆(シャーペン)の跡が残りやすいのでやめた
453スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 14:45:02.32
ニッコーかセブラの丸ペンとドローイングゾルK使ってる

デリーターは論外
消しゴム使わないトレスですら線がにじんだ
アップルは白いのとするする滑りすぎてちょっとやりづらかった
ミューズはデリータよりマシだけど消しゴム使いまくってからペン入れるとICより滲む印象

なので普通の原稿はIC110で他の紙は編集ページとか下書き専用に使ってる
IC110はトレスしやすいのと嵩張らないのがいい
切り貼りというより上から貼り付けたりするんでこの薄さが助かる
454スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 07:13:33.91
線が太くなりやすいから漫画や背景の細かいイラストにはデリーター使わないけど、
自分の絵柄的にキャライラストだと「線が太い=存在感増す」だから愛用してるわ
安いから試し描きや切り貼りにもホイホイ使えるしね
ちなみに日本字と墨の華使用でペン入れはトレスのみ

>>453
110でも重ね貼りしたら影が印刷に出そうだけど大丈夫なの?
貼り付け方やどういう場合にやってるか教えてくれ
455スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 07:42:22.77
貼りの影のところをミスノンで埋めると影が出ないんじゃないか
456スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 08:43:36.28
ミスノンで埋めてもいいし
そもそも紙が薄いから段差影は135ほどでない
修正コマ丸ごと貼る感じだから印刷に段差でても枠線のとこなのでそんなに気にしない
457スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 10:30:05.84
切り貼りって、教本にはほとんど全て、カッターで切り貼り用紙を下の原稿ごと
二重に切り抜き、空いた穴にはめ込み、裏からテープで止めろって書いてあるから、
律儀にそうしてたけど、ネット見てると、ただ上から両面テープとかで、
切り貼り用の紙を貼ってる人も多いんだな
確かにそっちの方がはるかに楽だが・・・
458スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 17:14:20.80
自分も裏から貼ってた
459スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 17:19:53.46
自分も裏から派
原画展に十数件足を運んだけど表から貼ってる作家さん見たこと無かったな
460スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 17:27:21.39
セリフのネームもそうだけど段差出るときは出るから
気になる人は普通に切り貼りしたほうがいいよ
自分も最初は教本どおりやってたけど今はもう適当だな
トーンは100円カッター使うし
ヘラはそこらの定規だし
枠線もそこらのマジックだし
ペン入れはつけペンボールペンちゃんぽんだし
461スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 20:32:28.69
確かにセリフをWordとかで打ち、紙に印刷してフキダシの中に貼ると、
印刷紙(コピー用紙)なんて薄いのに、コンビニのコピーだと
段差の線が5割ぐらいの確率で出るなー
薄めにコピーすれば出ないけど、そうすると絵自体が薄くなりすぎる
一番良いのは、透明のフィルムラベル(ワーベルっていうのかな)に、
セリフをプリントして貼ることなのかな?ちと高いけど・・・
462スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 20:35:00.65
ちなみに今は、フキダシ内に貼った、ネーム(セリフ)を印刷した紙の四方を
全部ミスノンで塗り潰すという地道なやり方でやってます
それでもたまに、今度はミスノンの段差が出ることがある(苦笑)
463スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 21:10:46.53
吹き出しの形に切り抜くのは…時間かかりすぎるか
コンビニコピーはトーンの境目もくっきりでるから緊張する
464スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 22:02:35.35
いったんスキャナで取り込んで写植入れてトーンの境目も消して
プリントアウトしたのをコンビニコピーしたらどうだろうか
465スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 23:12:30.13
100均の安くてぺらぺらなシール用紙は?
466スペースNo.な-74:2013/04/19(金) 01:10:32.23
110より135のほうが厚みがあるせいか、ペン先に繊維が溜まりやすい気がする
とくにミューズが顕著

135しか売ってなかったかからお試しで買ったんだけど
IC135よりも繊維が絡まる感じ
110だと少しはましかな?

ミューズ110使いの人がいたら教えて欲しい
467スペースNo.な-74:2013/04/19(金) 01:12:31.40
>464
もうアナログなのかデジタルなのかわからないなw

コンビニコピーも精度が半端に上がったせいで
段差がですぎて困る
透明フィルムは知らなかった、そんなのあるのか
今度試してみよう
468スペースNo.な-74:2013/04/19(金) 03:32:18.22
昔のコピー機は手差し出来たからトレペにコピーしてスプレー糊使ったりしたなー
トーンが足りない時の非常用にも重宝w
469スペースNo.な-74:2013/04/19(金) 05:07:03.13
トレペ便利だよね
470スペースNo.な-74:2013/04/19(金) 15:44:36.68
トレペってかなりペラペラで薄いのにコピー機に通るもんなのか…
471スペースNo.な-74:2013/04/21(日) 18:40:26.14
コピー本は段差線が出るのが嫌なので、
ペン入れ後のトーン貼り前にコピー
そのコピーに出た段差をホワイトで消しつつトーンなど仕上げをして
原本にしてる
鉛筆描きの場合は線画、ネームまで貼り込んだものを濃いめにコピーして
汚れなども全部ホワイトで消す
その方が仕上がりがちょっと綺麗だから

スキャンしてコピーもやったけど、やっぱいまいちトーン部分が
綺麗じゃないんだよな
472スペースNo.な-74:2013/04/21(日) 22:31:30.07
最近のコピー機アナログ原稿だとトーン部分が本当に貼りました!って
丸判りな仕上がりに愕然としてから 本とかで使えなくなった・・・
文字モードとかの方が良かったのかな?
あれこれやって結局諦めた思い出・・・
473スペースNo.な-74:2013/04/21(日) 22:37:29.39
471はコピーした物にトーン貼るって事だよね?
自分は小さい絵が苦手で
一コマだけ大きく描いたの縮小コピして コマに張り込んでトーン貼ろうとしたら
大きめにカットした仮置きのトーン 切り抜いて〜 はがして〜ってやったらトーンの下の線画諸共むけて
うぎゃああああ〜!ってなった事ある 
フィキサチーフとかかけりゃ良かったのか…
474スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 00:41:33.47
>>472
コンビニ等の最新のコピー機だと文字モードのほうがいいと思う
スーパーやホムセン、100均に置いてあるような
格安コピー機はどうだろう
475スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 02:20:03.63
コピーといえば自宅にマイコピー機持ってる人も今では少ないのかな
プリンタあるし、そもそもデジタル全盛だし

自分は完全アナログでいちいちスキャンしてプリンタの流れが
面倒だからコピー機買いたいんだけどここで持ってる人は
いるんだろうか
476スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 02:30:15.05
うちはスキャナ・コピー機能付の複合機だよ
うちのはインクジェットだけど
レーザーの複合機も昔より安いから持ってる人いるんじゃない
477スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 02:37:34.85
スキャンしてプリンタの流れがよくわかんないけど
背景コピーして貼りたいとか、描いたはいいけど大きさ気に入らないから変えてトレスで描き直そうとかなら
兄弟のA4モノクロレーザー複合機でいいんじゃないの?安いよ
原稿が投稿用だったり、B4でコピーしてそれ折ってB5コピー本作りたいっていうなら無理だけど
478スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 08:08:03.46
単独のスキャナ、プリンタはもう家にあるし複合機わざわさ買うのもなって感じで
あとはB5本が作りたいってのもある
479スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 08:25:10.15
今は複合機に押されて安い家庭用コピー機に力入れてないから
新品の家庭用B4コピー機はたぶん複合機と値段変わらんよ

自宅で大量にコピー本作るなら業務用コピー機リースだろうけど
毎月大量にコピーするんじゃないなら割りに合わないと思うなあ
最新のコピー機はそれこそベタの色ムラやトーンの影拾うよw

中古落ちの業務コピー機を使い捨てるつもりで持ってたことあるけど
処分するときに費用万超えしたからもう買うことはないわ
480スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 09:10:12.96
単体のスキャナとプリンタをユーティリティかませてコピー機能使用可にしてる
ちょっと資料をプリントしたい時なんかダイレクトに出力できるとやっぱり便利だね
複合機でも問題ないんだけど
画質や買い替えや故障時に負担が少ない事がメリットだった
481スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 16:39:23.43
>>474
>格安コピー機は

コンビニコピーは色々試した結果、自分は質・コピーの速さで
セブン最強と思う
近所のミニストップのコピーが一枚5円になったので半額かよと
やってみたら、それなりの残念クオリティだったよ
482スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 19:38:29.95
モノクモノクロレーザー良さそうなんで専スレ見てくる
レスくれた人ありがとう
483スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 19:41:11.12
セブンのコピーが最良とは思わないが他のコンビニコピーが
糞すぎて相対的に一番良い、になるイメージ

10年くらい前のコピー専門店のコピーが一番綺麗だった
機種もわからないけどベタは真っ黒
トーンの影やモアレ、グレーの影もなしで白黒はっきり
鮮明かつ繊細にコピーしてくれたのに

イラスト向けなコピー機をもっと真剣に開発しても良いと思うの
こんだけ萌えやら擬人化コラボやらミクやらオタ文化が浸透してんだから
484スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 21:07:17.61
キンコーズ増えろ…
485スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 21:20:54.04
いちいち画質にうるさくて勝手に手差ししようとしたり何十分も占領する同人ヲタクを
コンビニやスーパーが歓迎しているとは思えない
486スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 21:39:15.26
こっちとしても別にコンビニやスーパーに歓迎されてるとは微塵も思ってないわ
487スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 22:11:15.36
続きはこちらでお探しの上どうぞ

プリンタ板
http://kohada.2ch.net/printer/
488スペースNo.な-74:2013/04/23(火) 00:47:06.06
セブンのコピーは、今のタイプになってから、もうかれこれ10年ぐらいになるかね
中身は少しづつバージョンアップはされてるんだろうけど
(それでも10年前と大きな変化がないが)、機械の型は完全に固定されたな
489スペースNo.な-74:2013/04/24(水) 10:44:23.99
ポプラでペーパーコピーしたら(機種は忘れたけど蓋が黒い機械)
下描きの水色線がくっきり出ちゃってて吹いた

ファミマでコピーし直したら水色はほとんど出なかった
というわけでコピーはファミマ愛用
両面印刷機能もあるし
490スペースNo.な-74:2013/04/24(水) 12:00:07.35
コンビニでコピーする時は
設定を写真用にしてしまうと
グレスケで細かいとこまで拾うから
文書用の設定にしておくと
2値よりになって良いかもね
491スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 00:57:46.02
大きめのグラデトーンって、濃い部分がよく余りがちになるけど
使い道がない場合どうしてます?
なんとなく捨てちゃうのも勿体ない気がして、濃い部分だけそこそこの面積が
余ってるが、濃すぎて使い道のないグラデトーンが、20枚ぐらいトーン棚の肥やしになってる・・・

たまに、トーンのぼかし削りや、トーン削りフラッシュの練習に使うぐらいかなあ。
それだって別に大量に必要ではないし。
492スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 03:35:57.50
ベタの代わりに使ってるよ。雰囲気が出るので好き
493スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 03:43:39.79
>>492
おお、いいなそれ!
491ではないけどその案使わせて貰うわ、ありがとう
494スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 07:07:12.84
エロ絵の局部修正に使ってる
495スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 11:08:34.62
>>494
うっかり剥がれたらえらいこっちゃだな


最近あらゆる文房具記事で話題のJuiceってゲルボールペン、インクが滑らかなのがウリだと聞いたから
イラストにホワイト入れるのに使えないかなと思って白買ってみたけど
滑らかな分インクがちょっと薄いというか隠蔽度が低くてイラスト用には使えなさそうだった
496スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 12:08:06.39
トレーススレが動いてないのでこちらで失礼します
トライテックトレース台ってどう?
色々調べてみて、コードが短い以外はいいと思うんだが、難やこれ買うくらいなら違うの買った方がいいってのがあれば教えて欲しい…
497スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 16:31:32.20
トライテックトレース台B4サイズ購入者です
これが初トレース台なので比較とか出来ないし参考になるか微妙だけど、感想書きます

良かったところ
・値段が安い
・薄いし軽いので持ち運びやすい

悪かったところ
・光量がちょっと少ないと感じた
 コピー用紙二枚重ね、コピー用紙+漫画用原稿用紙くらいは問題なし
 しかし漫画用原稿用紙二枚重ねにすると、最初は問題ないんだけど
 紙が手汗をちょっと吸ってしまいたわんでしまった場合、透けづらくなりストレスを感じる
 でも手袋をするなどして工夫すれば問題なく使えた
・個体差があるのかもしれないけど体重を預けすぎるとプラ板が曲がる
・傾斜をつけるためのスタンドみたいなのが脆弱 
 ネジを取れば取り外し可能
・コード確かに短い 延長コード買ったほうがいいかも

予算に余裕が有る場合はワンランク上の値段のものを買ったほうが無難かと思います
だからといって最悪の商品ってわけでもなく、十分使用用途に耐えられます。
が、やはり値段相応の使い心地を感じてしまいました 
自分自身は満足して使っていますよ
498スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 20:17:11.27
>>497
レポートありがとうございます
10段階調光のものではなく、普通タイプのものでしょうか?
499スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 21:39:57.51
>>498
普通タイプのものです 
調光できるタイプも発売されてたのかショック
しかも調節すると、普通タイプより10段階調光タイプの方が明るくなるようです
500スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 23:15:32.98
>>495
ちゃんと仕上げの擦り込みしてたらトーンはそうそう剥がれないよ
ちなみにデリーター
501スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 23:58:07.18
黒板にチョークで描いた文字ってアナログでどうやれば出来る?
デジタルなら一瞬だけど
502スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 00:03:26.32
ところで、なんでどこのメーカーも、75or80%のアミトーンはないんだろ?
どこのトーンもいきなり70から85に飛ぶよね。
それまでは50、55.60、65、70・・・って細かく区切ってるのに

70%10Lをスタンダートな中間色用として、最も多用してるんだけど、
元来、薄めの色調が好きなので、本当はもうちょっとだけ薄くしたいんだけど、
85%10Lだとちょっと薄すぎるから、75か80があればなあって思う
503スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 00:09:55.62
ん?え?70%10L?
もしかして逆?
504スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 00:12:31.03
>>501
・コピーなどで白黒反転させて貼る(チョーク文字部分を黒で作成。トーンとかで)
・デジタルで作成してプリントアウトして貼る
・黒板部分に黒い濃いトーンを貼り文字部分を削る
 
これしか思い浮かばなかった
505スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 00:15:17.57
>>501
クレヨンタイプの修正ペンが昔有ったぞ
今あるかどうか分からんけど
506502:2013/04/28(日) 00:23:44.15
>>503
思い切り逆だw
スマソ
507スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 00:28:43.80
ベタにホワイトで描いて
かすれのトーンを貼るという応用でもいけそう

昔はホワイトの感圧複写タイプのトーンを使えばよかつたんだが
今は無いのかな
508501:2013/04/28(日) 00:34:59.84
ぐぐったら「固形修正ペン」という物があるのか!
今度試してみよう

昔から漫画雑誌とかでチョーク文字見るから気になってたんだ
白黒反転で張り付ければ、たしかに20年前でも出来そう
白クレヨンで書いて縮小貼り付けでももしかしたらいけるかな
509スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 00:35:07.42
昔ホワイトベタの転写トーン使ってた!!
イラストテックス!
510スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 00:40:38.99
>>508
むかーしの話だったら

文字を転写できるインスタントレタリングのホワイトも有って
凝ったレタリングの文字も有ったんじゃよ…チョーク文字みたいなのも有ったし
デコデコしたアンティークな文字とかカリグラフィーな文字とか…
511501:2013/04/28(日) 00:44:19.35
そうだ!!
あったあった・・・転写タイプの文字のやつ・・・
イラストテックスはもう廃盤なんだね
512スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 09:37:03.11
え、すごい!ホワイト転写なんてあったんだ
もうないのか、残念
513スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 10:19:47.12
オクとかで探すとたまにあるよ
大事に使ってる
514スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 18:54:42.23
三角定規を多用してる人いる?
漫画家では高橋留美子が愛用してるらしくて、
押井守はレイアウト設定の時に手放せないって言ってるんだが
普通の定規と比べて、どんな利点があるのか?
515スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 19:35:55.89
背景や直線引く時にちょっと傾けるだけで
向きが変えられる、かな?
いや自分も三角つかわないから想像だけど
516スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 20:07:39.30
大きいの二つセットのやつだと、平行線を大量に引くときに便利だよね
効果線とか

昔はよく使ってたけどトーンで手抜きしたり適当に引くようになってしまった
517スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 20:12:46.15
あっレイアウト設定の話だった
分かんないけど3:4とか1;√2とかを出しやすいからかな
518スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 21:32:54.42
>>514
自分は平行線引く時に使ってるよ
高橋留美子らがどんな使い方をしているのか気になるな…
519スペースNo.な-74:2013/04/30(火) 01:12:24.78
三角定規は
流線と背景でよく使うー枠線とかも
大きいのと小さいの2枚組二組持ってる

使わない人は逆にどうやって描いてるんだろ…
520スペースNo.な-74:2013/04/30(火) 02:14:07.34
流線をどうやって三角定規で?
521スペースNo.な-74:2013/04/30(火) 04:33:04.77
>>520
平行線描くように組んで
ただ描いていくだけだがー

カーブ付いた流線なら雲形だけど
522スペースNo.な-74:2013/04/30(火) 08:11:36.45
直線のヌキの事を言いたいのかな

簡易に直角欲しい時にも便利>三角定規

古谷実読んでから
背景をちょっとだけ傾けるのが自分の中で流行っているので
523スペースNo.な-74:2013/04/30(火) 10:40:32.43
サインペンやボールペン等の水性インクで描いてるのですが
描き終えた絵にスプレーすることで、その絵(紙)を汚さなくする道具ってあるんでしょうか?
524スペースNo.な-74:2013/04/30(火) 12:22:50.95
フィキサチーフっつー耐水性にしたりするスプレーは一応ある
525スペースNo.な-74:2013/04/30(火) 12:28:05.65
ありがとうございます
526スペースNo.な-74:2013/04/30(火) 23:39:19.63
スレチだったらすみません。
未だにカラー表紙もアナログ作成です
題名は切り貼りしたり印刷所に文字指定ですがコピックで主に塗っています

女性向け流行りジャンルで購入層が若い子多めの為かパッと見のインパクトでデータ作成の背景テクスチャばりばりの本に手にとってもらえる率でかなり負けます。

表紙絵自体は構図凝ったり、印刷も派手な蛍光色や箔押し入れたり工夫してます。

皆さんはカラー表紙を手掛ける際、技術的かつ心理的な心がけはありますか?
527スペースNo.な-74:2013/05/01(水) 00:57:29.22
話ズレるとは思うけど
やっぱりカラーはデジタルの方が見栄えがいいし実際凝れる
一点物の絵画なら別だけど印刷物としてアナログカラーが勝てる部分は僅か
少なくともこだわり持って眺めない一般読者からすれば

それプラス、今アナログに固執する人のかなりが
アナログデジタルという次元以前に、絵柄や漫画に対する考え方が
古いという問題を抱えてるんじゃないかと予想する
これは自分も含めだけど

プライド捨ててデジタルやり込めば部分的に(例えばロゴのみ)移行したり
デジタルの限界を知ってアナログに還元できる部分があるかもしれない
自分が年くってるからそう思うのかもしれないけど
528スペースNo.な-74:2013/05/01(水) 01:19:57.10
>>526
レイアウトかなあ。

ジャンル内の他の人の表紙をチェックしてみて、顔アップが多ければ全身レイアウトにし、
全身が多ければ顔アップにしてみるとか・・・単にあまのじゃくなだけですが。

っつうか526の表紙を実際見てみないとわからん。
印刷と絵柄が合ってない(ロゴ負けしてる)のかもしれないし、
ジャンル内で手に取りにくい絵柄なのかもしれない。
(自分の場合、探すときは絵柄しか見てない)

デジタルは関係ないと思う。
力量をごまかせるという利点はあるけど、そのせいで表紙を開いた時ガッカリ感は増す。
中には非デジタルを求めて探してる人もいるかもしれないし、
無理にポリシーを曲げなくてもいいでしょう。
529スペースNo.な-74:2013/05/01(水) 01:51:36.78
>>526
>題名は切り貼りしたり印刷所に文字指定
こういう方法だとよほどうまくデザインしないと
90年代っぽくならないのかな

凝ってるつもりのレイアウトか塗り方に魅力が無いんだと思う
若い子が〜とかデータ作成の背景テクスチャばりばり〜とかに
なんとなく古さがにじみ出てる印象を受けた
商業の表紙がアナログ塗りのコミックス参考にしてみたら?

tkこっち↓のが詳しいんじゃ
【構図】売れる表紙【配色】9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1355315193/
530スペースNo.な-74:2013/05/01(水) 07:45:59.60
大暮維人並みに塗れたらな
531スペースNo.な-74:2013/05/01(水) 13:45:07.40
同じくコピック使いです
アナログ派のアナログ人間だけど、アナログ原稿をデジタルで調整して軽く加工したらかなり評価は上がったよ
デジタルに批判的な気持ちもあったけど、表現の幅が広がって自分には結果的に良かった
 
アナログを貫くのも素敵だし、アナログデジタル混合とかいろいろ道はあると思う
532スペースNo.な-74:2013/05/01(水) 14:06:23.37
トンすまん
平行線用にドラパスの多機能スケール買ってみた
紙面との隙間があるので丸、G、日本字、ミリペンどれでも汚さずに描けてマジ重宝してる

あと上に出てた鉛筆削りのケズール&トガールも両方買ってみた
前使ってた100均のは鉛筆の角度を細かく調整しないと刃に当たらなくて面倒だったけど
普通にガリガリ削れてストレスがなくなって嬉しい
ぷにゅグリップのメーカーなんだね

用紙やインク、ペン先といったメイン使いの品ではないけど
こういう面で快適になると書くのが前よりちょっと楽しくなる
533スペースNo.な-74:2013/05/01(水) 23:24:50.39
アナログ絵の人は変にデザイン凝ったりレイアウトを今風に(アナログ画材で)しようと
するより、典型的なアナログの画風をとことん、前面に押し出した方が良い

なんだかんだで「淡い水彩風の優しい塗り」や「デジタルだけどアナログっぽい塗り」は根強い人気なんだから
雰囲気重視で瑞々しい水彩風の世界観でのびのび描いた方が長所が抜きんでるんじゃないだろうか
変に小細工してせっかくのアナログ塗りの良さが霞んで中途半端になったら元も子もない
マーメイドとかの女性向け人気の高い特殊紙にはえるような優しい雰囲気で
勝負したらどうだろう

男性向けでもそういう少女マンガっぽいホンワカした塗りは人気高いし(派手さには欠けるけど)
534スペースNo.な-74:2013/05/01(水) 23:31:30.74
コピックは印刷したときにかなり色が沈まない?
地味に見えるのはそのせいもあると思う
データ化して補正⇒デジタル入稿でかなり色の悪化を防げるので
補正のみデジタルも視野にいれては?

あとすでに実践してるかもだけどアナログカラーが得意・カラー再現がきれいな
高めの印刷所を利用するのも手だよ
安いところはやっぱりそれなりにしかならない
サンライズとかちょっと高めのところで相談してみては?
535スペースNo.な-74:2013/05/01(水) 23:35:29.83
>それプラス、今アナログに固執する人のかなりが
>アナログデジタルという次元以前に、絵柄や漫画に対する考え方が
>古いという問題を抱えてるんじゃないかと予想する

一理あるんだけど、いろいろ考えてぐるぐるした結果
「結局アナログが好き。というか多分ちょっと古めの絵や泥臭いテイストが好き」に
落ち着くんだよな
メインストリームにならないけど一定数のニッチ層がいる辺りに位置すると自己判断してる
弓月光とか、うたたねひろゆきとか、佐村広明とか燃えよペンとか。そのへんの画風。
536スペースNo.な-74:2013/05/01(水) 23:47:04.03
沙村広明風塗りや
いかにも水彩塗りはジャンル・レイアウトによってはいいと思うけど
昔ながらのインクやコピック塗りは「大手」として認知されてないと
島中にいたら本当に古い作風に見えるからなあ

水彩塗りの人は本のデザインもだけどサイトをオサレデザインにしたほうがいいと思う
あえてアナログ塗りしてますっていうのとデジ使えませんではイメージ違う
537スペースNo.な-74:2013/05/01(水) 23:48:19.19
むかしコミッカーズに載っけてたななみりおさん風とかアナログっぽさがあっていいと思う
538スペースNo.な-74:2013/05/01(水) 23:50:28.58
そういや私もレトロってほどじゃないけど90年代中盤くらいの漫画やアニメの雰囲気好きだわ

ホワイトで輪郭の内側を縁取ったりちょんちょんハイライト入れたり
影の線とか斜めにがさがさ入れたり
ちょいデフォルメされたいかにも「漫画的な」ボディラインとかも好きだ

活動ジャンルそのものが古いから普段はあまり違和感ないんだけど
たまにミクさんとか描いたりすると「あー自分の絵古いわー」とか思ったりする
539スペースNo.な-74:2013/05/01(水) 23:52:40.12
細部処理だけうまく今風取り入れるマイナーチェンジすると
古臭いじゃなくてレトロになる
540スペースNo.な-74:2013/05/02(木) 00:13:12.50
Gヒコロウとか新しい絵ではないし、どっちかっていうと泥臭い感のある
絵柄だけど「古臭い」にはならないよな
というか今も昔もあの作風で独特の路線をキープしてるのが凄い
オサレでも今風でもないけど、オジ絵でもない

アナログの古い絵も丸尾末広まで突っ切っていくとオサレになる不思議
昭和レトロになるのかな、あれは
創作なら良いけど二次女性向けだとジャンルによっては厳しいよなあ、好きだし憧れるけど
541スペースNo.な-74:2013/05/02(木) 00:14:59.53
>>538
活動ジャンルがワタルとかラムネとかサクラ大戦とかだと
まったく問題ないな
ジャンルによりけりか
542スペースNo.な-74:2013/05/02(木) 01:08:06.11
>>541
作品は違うけど年代的にはちょうどそのくらいの頃のジャンルでやってるよ
原作絵の人はその後デジタル化してやや萌え絵っぽい感じに変わったけど
今にして思えば96年くらいの絵柄が一番好きだったな
透明感はないけど重くもない独特の塗りがコピックだと知った時はちょっと意外だった
乳臭さとは違う、愛嬌のある可愛さがツボだった
543スペースNo.な-74:2013/05/02(木) 23:20:47.38
学生時代は全く考えたこともなかったけど
コクヨのキャンパスノートって意外と紙質いいのな

気に入った落描きにGペンやかぶらペンでペン入れしても滲まず引っ掛からずすらすら描けるよ
544スペースNo.な-74:2013/05/03(金) 05:04:32.09
ペン先で苦しんできて救われた日光の超研磨シリーズがいつまで販売してるかが悩みの種
545スペースNo.な-74:2013/05/03(金) 09:54:59.94
つ買い溜め
今井研師の他にも研師がいるなら安心だけどどうなんだろうね
546スペースNo.な-74:2013/05/03(金) 13:46:20.37
ゼブラのGが、新型に切り替えたのなら、そう分かるように販売すれば
売り上げが上がるのに決まってるのに、それをやらない不思議
547スペースNo.な-74:2013/05/04(土) 22:31:48.64
久々に絵を描いたらペン入れの仕方を腕が忘れてて線がヘロヘロw
ペンいれ練習しなきゃ...

ペン入れた時に線が緩むのってどうすれば軽減できるだろう
常に紙を掘るような感じで細い線をガリカリ引きたいんだけど
ペン先が引っかからずヌルって滑るような感じ
インクが悪いのかペンが悪いのか
548スペースNo.な-74:2013/05/04(土) 23:22:43.35
紙が湿気ってるんじゃない?
549スペースNo.な-74:2013/05/04(土) 23:34:54.23
うむ、紙の問題かも
原稿用紙(だと仮定しちゃうけど)のツルツル具合とペン種の相性があると思う。
ツルツルはアップルケントとか。アートカラーは微ザラ系だと感じた。ICは中庸でオールマイティ
ザラ系といっても悪い意味ではなく、少しペンがひっかかりつつテンションかけたペン入れに向いてた。
後インクのサラサラ系・トロっと系やら、色んな組み合わせで理想のペン入れを探すのも楽しい。
550スペースNo.な-74:2013/05/04(土) 23:42:39.14
ありがとう
神の問題かー、買ったばかりの原稿用紙でもやっぱしけてるとか
あるのかなドライヤーで乾かして見る
551スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 02:29:10.75
ドライヤーとか意味あるのかな?
水彩でも紙が風邪ひいて(湿気)て汚く滲む時あるけど
アイロン掛けようがなんだろうが紙が直る事はなかった
買ったばかりなら尚更その原稿用紙自体が合ってないんでないの
自分なら合わない原稿用紙は切り貼りやペーパー用とかに回すけどな
552スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 02:53:27.50
紙が「風をひく」ってぐぐると色んな説明あるけど
(湿気やその他の理由で)ドーサが一部抜けてしまってにじみ止めの役目を果たしてない
ってことかな、ざっくり言うと だから点々状ににじんでシミみたいになったり…
水張りのとき異変に気付けるのが一番いいんだけど困るね 本筋からズレたレスでスマソ
553スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 09:34:22.47
何度もごめん
ペンと紙はずっと同じメーカー使っててこの組み合わせで
問題なくかける時もあるから、ハズレのロットかなと思ってる

皆も新品の原稿用紙でも、描き味イマイチってあるよね?
ちなみに定番のICと日光の丸ペン
554スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 12:15:19.43
ミューズとIC使ってるけど、今のところハズレはないなぁ
何か問題があってもペン先かインク(もしくは両方)を変えたら直ったりするw

紙の問題なら保存方法とかが悪いってのもあるかも?

話は変わるんだがICとゾルKの相性があんまり良くない気がするのは気のせいなんだろうか
しょっちゅう線がかすれたりする
使い方が悪いのかなぁ
555スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 12:33:25.86
暗所に置いてるけどたまにハズレ?って時はある>紙

シリカゲルとかと一緒に保管したらマシだろうかと真剣に考えてる
556スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 14:11:06.31
見開きのノドって描くの難しいね
557スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 14:57:08.19
今までペン先のグロス買ったことないんだけど品質って数本入りと全く同じなの?
558スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 16:36:18.54
ICの原稿用紙って紙がクリーム色と真っ白と2パターンある?
別の店で2こ買ってきたら紙色がぜんぜん違ってびっくり

真っ白のほうがメモリのグリーン色とも薄くてつるつる
ペンの滑りはすごく良い
クリーム色はメモリが濃くてみやすいけどペンが引っかかるし滲む
デリータの紙みたい

製造が変わったんだろうか?
559スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 20:13:00.40
>>558
2種類あるある
たしか、原稿の済みに書いてある品番が違ったよ
自分はクリーム色の方が好きなんだが、今見つけるのは白い方ばかりだなー
560558:2013/05/05(日) 20:26:08.29
ありがとう!やっぱ2種類あるんだ
品番参考にする

自分は白の方が好みだからクリームを559にわけてあげたいよ
561スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 20:37:07.22
パース定規買いにハンズに行ったら
パースナビっていうトレス台に透かして使う商品見つけたんだが
使ったことある人いるかな?
562スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 23:26:47.30
いっつもタチカワのGペン使ってるんだけど、
ある日思い付きで他のメーカーのはどんなんだろと思ってよく調べもせずニッコーのGペン買ってみたら…
すんごい硬いのなニッコーて
少年漫画風の絵柄なのに線がすごく華奢だよ…
563スペースNo.な-74:2013/05/06(月) 01:37:12.43
タチカワも相当硬いと思うんだが
ニッコーとそう大差あるかな?

超研磨のニッコーGも試すことをおすすめする
ノーマルより滑りがよく、適度にソフト
564スペースNo.な-74:2013/05/06(月) 03:52:23.63
>>554
部屋が乾燥してるとか
加湿器で部屋の湿度をあげてみたらどうだろうか
565スペースNo.な-74:2013/05/06(月) 05:11:55.75
つうか日光よりタチカワの方が硬くないか
566スペースNo.な-74:2013/05/06(月) 13:18:15.52
>>527
>プライド捨ててデジタルやり込めば部分的に(例えばロゴのみ)移行したり

ちょっと気になったんだけど、ロゴをデジタルで入れるだけでアナログじゃなくなっちゃうの?
印刷所でロゴ入れてもらうにしたってデジタル処理なんだから一緒だと思うし、
アナログのロゴ入れてる人ってあんまり見ない気が・・・
アナログ/デジタルのくくりがわかんなくなってきた。
567スペースNo.な-74:2013/05/06(月) 14:10:09.16
入稿の形態がアナログでなくなるって事でしょ
568スペースNo.な-74:2013/05/06(月) 14:19:37.47
ああ、527はアナログ入稿のことだったのね。
526へのレスだったからアナログイラストの表紙っていう意味かと思ってた。

ん?とすると、アナログ入稿派の人たちがいるの?
569スペースNo.な-74:2013/05/06(月) 14:27:42.61
ここはアナログ画材スレなんだが
デジタル入稿の話だったら最初からデジタルスレで相談してるだろう
570スペースNo.な-74:2013/05/06(月) 15:01:48.42
うん、だからこそ勘違いしちゃったんだけど…
571スペースNo.な-74:2013/05/06(月) 22:49:37.35
ニッコーは個人的にとてもやらかいよ
572スペースNo.な-74:2013/05/07(火) 02:03:55.55
昭和館でやってる中原淳一展見てきた

白黒のペン画のタッチが綺麗だなーと思ってたら
愛用のペンも展示されてたのでじっくり観察してみたんだけど
ペン先も軸もどこのメーカーなのかはわからなかった…(カブラなのは確かだが)
軸にはTANPOPO?とかいうローマ字が書かれてた
573スペースNo.な-74:2013/05/07(火) 17:59:16.88
久しぶりに実家に帰ったら、未使用のアップルの原稿用紙がたんまりタンスから出てきた
しかもケント紙じゃなくて上質紙
こんなペラい紙を一体どうやって使うつもりだったのか…
574スペースNo.な-74:2013/05/07(火) 19:31:07.61
トレース台でアルティウィルを使ってるんだけど、傾斜をきつめにつけたくて
高さ的にちょうどいいからボックスティッシュのティッシュ出る面を
側面になるようにして台にしてみたらすごいズレてくる
トレース台じゃなくても、画板とかを傾斜きつめにつけてる人はどうやって滑り止めしてる?
レイアウトスレで見た100均の滑り止めシートを敷こうかなと考えてるんですが効果あるかな
575スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 04:30:09.70
そこまできつい傾斜が欲しいなら
物に立てかけるとかじゃなく、ちゃんとした構造のものを
日曜大工なりして用意しないとダメなんじゃないかなーと思う
576スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 10:56:19.79
>574
地震用のプルプルした四角いジェルあるじゃん?
あれを積み重ねたら?全部だとお金かかるから間に何かを咬ましてもいいかも
577スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 12:35:51.28
>>573
アップル漫画原稿用紙、で検索したらまだまだ現役で使ってる人いるみたいだね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11106873501
というか、回答者の言ってることがわからない…アスペなのかな…
578スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 12:39:23.18
文脈読み取れない自分がアスペなのかな?
でいいんだよね
579スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 13:07:26.69
知恵袋www
いや回答者がおかしいだろこれ
何言ってるかわかんないし
580スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 13:13:40.20
文脈の問題じゃないだろコレ。
質問者は紙質がペン入れに耐えられるか?って聞いてるのに突然サイズの話しだしたり
肝心な部分を「紙自体が〜 そういうことです。」と謎のぼかしで締めくくったり、あまり上手な回答ではないのは確か。
回答者の他の回答も見たらわけわかんないし。

まあ、自分が答えるんだったら「ペン入れ余裕だけど、消しゴムかけをうまくやらないとクシャクシャになります」だなww
581スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 13:22:13.55
>>577
回答してる人がアスペっぽいね 悪い人じゃなさそうだけど
582スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 15:35:34.68
こういう質問って人に聞く前になんで一枚試しに使ってみないんだろう
もし人に使えないって言われて使わないなら、試しに使ったって一緒じゃん
人が使えなくても自分には合ってる場合もあるし
使えないならもらわないつもりで手元にないならしょうがないけど変なの
未使用で売ろうとかそういう事?
583スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 18:35:52.01
>>582
いや、他人に「使える」って言ってもらわないと、安心して自分で使えない奴って
いるんだよ。
それでもし自分が試してみてうまく使えないのなら、他人が使えるんだから、
自分のやり方が悪いんだ、だから使えるようにしようって考える。
逆に、他人が「使えない」って言った場合は、じゃあ俺も使うのやめよって
試しもせずにすぐに決めちゃったりする。
要するに他人の意見が、自分の行動の基準になってる
おれも高校ぐらいまでそうだったから、よくわかる
584スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 21:31:30.51
前スレか前々スレで話題に出てた、原稿入れに丁度よかった、
B4のクリアファイルケースが、近所のダイソーから無くなっちゃったんだが、
全店舗から撤廃されちゃった?
もしそうなら、あるうちにもっと買いためておけばよかった
B4ジッパーケースはまだあるから、これで代用可能ではあるんだが・・・
585スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 21:34:59.69
プラケースって表現の方が分かりやすいか
586スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 08:38:45.78
>>585
側面から半分にパカッと開くやつでしょ?
うちの近所はまだ売ってるよ…横浜だけど
でも棚の隅っこに追いやられて、商品減っても補充されないから
無くなり次第終了なのかもしれないね
587スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 09:16:01.81
俺も横浜なんだよw
大口のアクロス東神奈川店にはもうない
588スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 13:48:34.55
福岡だがこっちのダイソーにはまだ普通の量の在庫で
店頭に有る
プラケース
589スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 13:58:57.49
あれ学生が結構使うんじゃないのかな?
新学期とかで沢山売れて在庫切れ中かもしれん
590スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 18:47:41.52
>>587
出かけたついでに近所のダイソー見てきたけど、まだ14個あったよ
因みに横浜の磯子区・京浜東北線の根岸駅前 東急ストアの2F

大口からわざわざ来るには微妙な距離あるね…
もっと近くでも見つかるんじゃないかな?
591スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 19:36:12.76
ダイソーといえばダイソーで買える画材はどこまでが使い物になるんだろう。
色鉛筆とかは練りが悪くてボロボロな気がするが。
パステルを見かけたけどどうなんだろ?
592スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 19:38:51.87
ダイソーで買った楕円テンプレートは縁がガタガタだがそれなりに使える
593スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 19:47:34.13
>>591
ダイソーで買ったのしか使ったことないけど
パステルはわりと使える、と思ったよ
100均の色鉛筆よりは出来がいいんじゃないかと
594591:2013/05/09(木) 19:47:59.96
あーそういや自分も雲形定規持ってたわw
トレペも質はあんまり関係ないから転写とかに使えるね。
ナイロン筆も全部ダイソーだわw

自分の場合100均の他にホームセンターや文具店回ってどうしても無いものだけ画材店だなw
595スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 21:38:04.81
楕円テンプレートは数種類集めたなw
雲形、裁断用のアルミ定規
梅皿とか筆洗いバケツとか買った
絵の具や鉛筆系には手を出さない
596スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 22:25:10.13
ダイソーの、筒じゃなくて平たい紙の箱に入ってるザ・色鉛筆はそこそこつかえた
青と紫がやたらきれいだった
597スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 23:22:55.84
B4クリアケース、2センチ程度の厚みのやつならセリアにあるのでよく買ってる

ダイソー画材(文具)だとインクペンが好きだ
簡単な原稿ならこれで全部描いちゃったりする
598スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 03:45:33.06
>>590
情報サンクス。あれから港北や鶴見にあるダイソーも3、4軒探したけど、
やっぱりないな。もうA4のものしか置いてない。こりゃ本当に撤廃か。
やっぱり在庫が切れたらもう補充は為されてないようだ
根岸かあ・・・惜しいなあ、先週の日曜、洋光台の友達の家に行ったばかりだ。
その時知ってれば寄ったんだがな。まあ根岸なら、大口からバイクで
30分もあれば着くし、気軽に行けないってほどでもないけど。
横浜市民しか分かりそうない会話でスマソ

>>597
ダイソーとキャンドゥばかりで、セリアは盲点だった。サンクス。
近くにあるから行ってみよう。
599スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 09:27:25.47
画材とはちょっと違うかもしれないけど
アナログイラストを取り込むスキャナってどういうの使ってますか?
ずっと使ってたエプソンのCCDスキャナの調子が悪くて複合機についてるCISスキャナ
使ったら同じ解像度でも全然違っててびっくりした
CCDの方がずっと鮮明だと思ったけど機種によって違うのかな

あとどういうモードで取り込んでるのかとかも教えて欲しいです
600スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 10:51:30.55
さすがにスレチ
ググれ
601スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 10:56:30.89
こういうスキマ的な質問は
こっちでも、スキャナ取り扱ってる板でも微妙にスレチ扱いされるからめんどいよなw

ミリペン横置きした時すぐに太さが判別出来るように印とかつけてる?
5。6本使い分けてるんだがお目当てを見つけるまでの僅かな時間がもどかしい
あと新品開けた瞬間からインク漏れしていると悲しい
602スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 10:57:49.75
色深度や解像度・透過原稿を含む総合力だとCCDの方が理論上優れているんだけど
漫画やイラストの線画の取り込み程度だと差は出ない…というか製品の出来に左右される感じ
ただCISは原稿の浮き上がりには弱いのでそこだけ注意

CISはグレー/モノクロモードで取り込むとき、
RGBのどれか一色のセンサーだけを使う(どれを使うかはメーカーによる)んだけど、
そのセンサーと同じ色は読み込めないという欠点がある
でもそれを逆手にとってその色で下描きしておくと
消しゴムかけがほとんどいらないという裏技が使えるよ

うちのはB(青)を読まないので、水色シャープの下描きは濃く描いた部分がわずかに残る程度
フォトショのレベル補正で飛んでしまうので消しゴムかけてない
ちなみにグレスケでスキャンして、フォトショでモノクロ化してる
603602:2013/05/10(金) 11:03:59.85
すまん、スレチ気味だと思いつつ
誰かの役に立てばとレスしてしまった

半年ROMってくる…
604スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 12:11:31.93
スレチ気味だと本人もわかってていて
ググればいくらでも転がってる情報をわざわざ聞くなんて単なる不精だろうにw
手間を肩代わりしてやってまで役にたちたいってのはさすがにおめでた過ぎるぞw
605スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 13:28:57.95
セリアのらくがき帳(表紙に顔…というか目と口が書かれてるB5で80枚入りのサンノート製のやつ)は
紙質いいなと思った
ペン入れにも十分耐えられるし

あとコクヨのジュニアペンシル(定価150円くらい?)もあったので0.9の方買ってみた
芯が真っ黒で軟らかくて良かったけどコクヨの太芯って韓国製なんだな…
606スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 20:43:53.90
>>605
セリアのは使ったこと無いんだけど、シルクで売ってるサンノート製の落書き帳100枚入り
もかなりいいよ。いつも10冊くらいまとめ買いしてる

同じく60枚入りのカラー落書き帳はさらによかったんだけど、近くの店からなくなっちゃった。
607スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 21:03:07.92
>>606
ごめん顔の描いてあるらくがき帳は70枚入りだった
100枚入りってのはお得だね!仕事帰りの道にシルクあるから見てみようかな
あと気になるのはキャラ物の「じゆうちょう」の類…ネームノートにしたら面白そう

プロッキーツインは太いのはお得だけど細いやつは世界堂あたりで買った方が安いんだよね
あとよく買うのはA4プラケースの深いやつ
便箋とか未使用のノートとか入れて保管してる
608スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 21:15:16.55
ICからネーム用のミニ原稿用紙が出たね
ペラい紙でレイアウトが原稿用紙の見開きになってて200円くらい

買うかどうか微妙なとこだけどイメージ先行型の
マンガ描きさんには良いかも
コマや画面のイメージがまんま反映されるし
609スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 23:41:21.46
今だとICの原稿用紙(投稿用)にタダでついてるみたいだな
ミューズ派なんで、買わんけど・・・
610スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 23:53:10.30
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC-%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%93-IC-PEN/dp/B00C168YH2/ref=cm_cr_pr_product_top

これ買って使ってる人いる?
興味はあるんだが、ごく最近パース定規2Eを買って、
便利で愛用してるので、これが必要かどうか・・・
611スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 00:09:32.44
urlなげぇww
612スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 00:21:18.75
すまんw
短くする方法があるのに忘れてた
613スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 00:24:46.09
>>610
買ったけど、2Eあって便利に使えてるなら要らないと思う…
あくまでパースよくわからない人が感覚掴む為に使う入門用みたいな印象
614スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 01:25:03.56
テレビの諫山特集見た
予想はしてたけどやっぱりGペンなんだ
自分はまだゼブラ改良前Gなんだが、それと比べるとサイドのG切れ込みが長い感じだな
改良型なのかな

プロのペン入れ見ると
自分の想像以上に線を重ねてる事にいつも驚くな
615スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 07:50:32.71
セリアも意外と事務文具画材充実してるよな〜
616スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 11:24:29.98
>>610
似たようなパースグリッドを自作して
トレスして使ってみたら?

それでもし活用できそうなら、本品を買えばいいのでは
パース定規出すまでもない、でもガイドのグリッドがあれば有難いって
めっちゃ隙間な需要だけど、自分がそうなら買う価値はあるし
617スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 18:11:04.82
ちょっと用事がてら世界堂にたちよったら
ゼブラGのケースにだけ全部「マンガ用Gペン」てシールがあった。もしかしてこれが新型か
って帰り道で買うつもりで忘れてるじゃねーかー!
618スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 18:33:58.81
漫画用Gペン買いたいけどグロス買いしたゼブラGペンが50本ほどあるから、使い切ってから買う予定だw
こういうことがあるから、もう二度とグロス買いはしないと決めたw
619スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 20:06:39.42
>>615
定規にテンプレート、鋏とカッター
三菱PIN、ユニボールシグノ、プロッキー
鉛筆、消しゴム、シャーペン各種(定価100円レベルでも日本製のものは十分使える)

プラチナ筆ペン、ゼブラ筆サイン
コピー用紙、OA和紙、ハガキサイズ用紙、スケッチブック
マスキングテープ、付箋紙、ラミネートシート

完全アナログ派でコピー本とか中心の小さなサークルならセリアにあるものだけで十分描ける
ただホチキスだけは文具店で買った方がいい
620スペースNo.な-74:2013/05/12(日) 19:42:45.45
長い流線を描くのが苦手だ
長い髪の毛の束とか、なびくマントとか雲型で引くと
硬い線になるしフリーハンドだとどこか歪んだり
滲んだりする

デジタルだと一発で描ける線なんだよなぁ
アナログだと難しいねー楽しいんだけどなかなか納得いく線に
出会えた事ないわ
621スペースNo.な-74:2013/05/12(日) 20:52:41.56
C字やS字のカーブを出来るだけ大きな紙で、肩や肘を使って描く練習をしてみては?

実際に描く前にストレッチ、空中で素振りすると尚良いかも。
622スペースNo.な-74:2013/05/13(月) 01:37:00.56
>>620
作画環境とか修羅場具合では使いづらいかもだけど、面相筆は長いストロークにいいよー
筆を垂直に立てる感じで、筆先ですーっと描くと手の揺れが反映されないで
なめらかな細線がひけるのですごく好きな画材。全部これで描きたい!と思ったけど、
顔の中身とか小さい範囲でカーブがあるものは不向きだった。逆に脚のラインとか
長いストロークのなかで緩やかにカーブしたり抑揚を付けるのはすごくラクでした。

得応軒の鼬長峰面描とか1000円程度のものがおすすめ。
でもやっぱりペンでカリカリ手ごたえがあった方が描きやすいという人もいると思う。
623スペースNo.な-74:2013/05/13(月) 01:40:35.84
筆ペンとはまた別格なんだろうか、面相筆
624622:2013/05/13(月) 03:35:51.44
筆ペンはナイロン毛でハリが強いからブニッと全体でしなるけど、イタチ毛とかの面相は
筆先数o以下の範囲でしなって抑揚がつけられる感じがするよ あと筆先の揃いがいいとかかな>利点
筆丈が15〜20oあるとパッと見長すぎだけど、その長さが手の震えとかを吸収して線がガタつかない

多少塗りこみにも使いたい向きには「版下」筆という面相よりやや短め・太目の筆の方が
筆ペンの形に近くて合ってるかも 毛質もサイズも色々なのでペン先と同じで結構試しがいあるよ
とはいえ結局筆ペンでガシガシ作業するほうが実戦向きかもしれない(インクつけなくていいし)

せっかくアナログでやってるからとカラー彩色用に日本画の筆(削用とか)を使い始めて結構はまってしまった…
625スペースNo.な-74:2013/05/13(月) 09:55:55.80
すんげー参考になった
ありがとう、さっそく画材屋いってくる
626スペースNo.な-74:2013/05/14(火) 05:33:00.82
7、8年ぐらい前、見開き用原稿用紙(もちろんB3サイズ)
っていうのを見かけたんだが、今では世界堂にもトゥールズにも
全然見かけない
まだどこかにあるんだろうか・・・
627スペースNo.な-74:2013/05/14(火) 08:26:45.96
そんなのあったのか知らないわ
表紙用原稿用紙みたいな感じかな

普通にノド切ってテープで貼って描くというやり方で見開き作成してる
628スペースNo.な-74:2013/05/14(火) 21:40:15.84
原稿用紙ジプシーしてんだけど共信印刷の原稿用紙って良いかな
ググっても意外にレビューが見当たらない
629スペースNo.な-74:2013/05/14(火) 23:46:52.53
森田まさのりと荒川弘は、KMKケント紙200kgというのを使ってるらしいが、
漫画用のようにガイドが入ってないのにも関わらず使うってことは、
よっぽどいいのかな。
それにしても200ってことは、相当に厚そうだが・・・135でも十分だと思うのに。
ライトボックスでのトレス作業とか大丈夫なんだろうか。
荒川はやってないかもしれないが、森田はやってると思うし。
630スペースNo.な-74:2013/05/15(水) 00:44:26.90
最近のトレース台で、結構いいのなら200は余裕
631スペースNo.な-74:2013/05/15(水) 01:03:37.84
森田まさのりは原稿用紙にアタリ程度の軽い下描きして
直接ペン入れと描き込みだよ
何年も前の話だから今は違うかもしれないけど
632スペースNo.な-74:2013/05/15(水) 01:18:27.00
逆に手塚治虫は、普通のコピー用紙と同じ薄さの紙で描いてたんだと
だからアシスタントが、消しゴムかけの時にビリッって破いちゃったり、
裏返しになってるのを、たたの紙くずだと思って丸めてゴミ箱に捨てちゃったり
こともあるらしいw

手塚はミスも迷いもなく一発でササッと描ける人だったから、それでよかったらしいが
アシとしてはもっと丈夫な紙を使ってほしかっただろうなあ
633スペースNo.な-74:2013/05/15(水) 01:43:51.04
コピー用紙の薄さはまずいw
消しゴム必須だっただろうし
アシだったら手を震わせながら消しゴムかけるわ…
むしろアシになりたくないというか
誰か助言できなかったのかw
634スペースNo.な-74:2013/05/15(水) 01:46:30.93
迷い線だらけの自分には絶対ムリだな>コピー用紙

しかしアナログ絵は補正やフィルタ効果が効かないから
迷いながら描いてるのが顕著にわかるな
迷走してるのがありありと分かって描きあがった絵をみると情けなくなるw
635スペースNo.な-74:2013/05/15(水) 16:57:40.76
90kg上質紙だと他人が間違えて捨てちゃうかもしれないな
636スペースNo.な-74:2013/05/15(水) 23:52:50.11
アップルケントも135なんだな
別にケント紙が、上質紙と同じ厚さでも重いってわけでもないのかな
頑丈な紙が好きだから、200kgってのは興味がある。買ってみようかな
ガイド線は、従来の漫画用原稿用紙をトレス台で透かして
それを元に引けばいいだけだし、
637スペースNo.な-74:2013/05/16(木) 01:34:46.10
そんなに透けるのかな
手描きでトンボ入れてる人もすごいと思ってるんだけど
自分はメモリないと感覚つかめないんで無理だ
638スペースNo.な-74:2013/05/16(木) 07:54:07.71
トレス原稿やPC取り込み用の下絵は自作用紙使ってる
昔大量発注したコピー本用本文上質紙が余ってるのでそれにメモリをプリント
この紙にペン入れしてPC取り込み用にすることもある
639スペースNo.な-74:2013/05/16(木) 15:52:12.47
プロは印刷屋に発注して自分の好きな用紙に
使いやすいメモリ入れたりするよね
編集部オリジナル原稿用紙の人も結構いるみたいだけど
640スペースNo.な-74:2013/05/16(木) 20:13:36.14
トンボとかはみんな自分で手でいれてると思ってたよ
そうか、そうだったのか・・・いや、まじで
641スペースNo.な-74:2013/05/16(木) 20:28:25.30
>>632
4、5年前までは百均のコピー用紙に漫画描いてたわ
さらに失敗コピーの裏を使ってペーパー原稿作ったりしてた
線の滲みもないし何より安いし意外と良かったよ
ただ、自分で内枠測らなきゃいけないのが面倒になっちゃって最近はもっぱら市販の原稿用紙だな
642スペースNo.な-74:2013/05/17(金) 05:58:46.08
薄い紙、何度も何度も描き直しまくるのをやめたい人間には、案外いいかもしれん
背水の陣的な集中力で描ける・・・かも?
643スペースNo.な-74:2013/05/17(金) 06:13:02.38
安いコピー用紙だと描きなおせばいいかー、になるから高価な紙の方がいいんじゃないか

むかし、コピー用紙に描いたときは、トーンを切るときに、下の用紙まで切ってしまったなー
644スペースNo.な-74:2013/05/17(金) 07:11:22.32
原稿用紙がえらいケバだつ
ICと使い心地がにてて、より紙がツルっとしてるの
アップルだっけ?
アップルとICだったらどっちがケバだちにくいだろう
645スペースNo.な-74:2013/05/17(金) 07:17:55.80
ここでアップルの原稿用紙というのは、ケント紙の方をいうのが一般的だから、上質紙の原稿用紙よりケバだちにくいと思うよ
646スペースNo.な-74:2013/05/18(土) 19:37:44.57
ツヤベタが苦手なんだけど最近買ったコピックの画箋筆ってのが
最高に使いやすい
大まかなベタを普通の筆ペンで塗った後細かい影や髪のツヤをこれで
補うとすごく綺麗に見える
多分穂先が短くて適度に硬いから毛の先を走らせやすいのかも
オススメ
647スペースNo.な-74:2013/05/18(土) 23:05:02.87
コピックが筆ペン出してるんだ!買ってみるわ〜
インクがミリペンと同じというのは安心だね>耐水で耐アルコール
648スペースNo.な-74:2013/05/20(月) 08:02:02.05
個人的に、ツヤベタに向いてる筆ペンのナンバー1は
繊細さといい、強弱の効き具合といい、
クレタケの筆ごごち(極細)なんだが、
これ残念なことに、染料インキなんだよなあ
649スペースNo.な-74:2013/05/23(木) 06:10:30.97
原稿で練り消し使う人いる?
使い心地って普通のプラ消しに比べてどうよ
650スペースNo.な-74:2013/05/23(木) 06:57:19.76
練り消しは下書きで使ってる
ペン入れ後にしっかり消したい時はやっぱりプラスチックだと思う
651スペースNo.な-74:2013/05/23(木) 07:12:58.68
下書きでいっぱい書き込むせいか、ペン入れの頃には紙がくたびれてるんだよね
練り消しで優しく消したら少しはマシだろうか
けばだった原稿に丸ペンは非常に相性が悪い
652スペースNo.な-74:2013/05/23(木) 07:41:38.01
それは、下書きをトレースしてペン入れするのがよいと思うよ
653スペースNo.な-74:2013/05/23(木) 07:54:00.08
鉛筆やシャーペンで原稿をしならせた後に
ペン入れするのが好きなんだ
新品すぎると逆にペンで引く線が浮く感じがして書きにくい
物理的、体感的な浮遊じゃなくて絵柄として線がぎこちないというか

トレス台はオンであげるカラーイラストのために鉛筆下書きをクリンナップ
するときくらいしか使ってないんだ
654スペースNo.な-74:2013/05/23(木) 08:03:18.29
自分もトレスペン入れ出来ないタイプ
原稿を痛めないためには練り消しと、
シャー芯を濃い芯(柔らかい芯)で優しく描くしかないんじゃないかと
655スペースNo.な-74:2013/05/23(木) 12:43:00.88
トレスで真っ白な紙にペン入れ私も苦手だ
トレース台持っててあたりを結構描く人なら
原稿用紙と同じサイズのネームをトレスしながら書くと、書き込みが減った気がする

ただネームの時間は増えるかもしれんw
656スペースNo.な-74:2013/05/23(木) 14:14:13.26
私は最初トレスペン入れのほうが消しカスもでないしいいと思ってたけど
いざやってみたらものすごい違和感ある上紙も余計にいるし
全部一枚の上でやったほうがラクだとわかって結局直ペン入れだ

アナログでできること(ベタまで)は全部やって、
デジタルはトーンのみ
657スペースNo.な-74:2013/05/24(金) 03:50:43.23
トレスは迷い線やアタリを沢山描き込んでると
透かした時に鉛筆の線が均等になって見えるから、慣れるまでが中々大変だったな〜

でも自分は北斗の拳みたく線の抑揚が強くて斜線の多い絵柄なもんで
安い紙でも傷めず&線も滲ませず描き込めるようになったし、
それにトレスだとでコマの中のレイアウト変えたい時はちょっと紙ズラすだけで良いし、
何より右向きや細かい箇所の線のシェイプがやりやすいから、
もうトレス台ないと描けないくらいになってしまったw
何度も描き直して紙が汚くなっても透かせば見えなくなるから、下描きの紙だけ見たらすげー汚いwww
658スペースNo.な-74:2013/05/25(土) 15:25:33.53
つけペン練習してみようと思って開明墨汁とミューズ110kgとペン先(G、かぶら、日本字)買ってきてみたんだが、
黒板に爪立ててるみたいなショリショリ感が……
こういうものなのか?何かチョイス間違えたか?と思いながらショリショリしている。
ミリペンだったんで慣れるまで大変そうだ。

でもミリペンより黒々した線・消しゴムかけても薄くならない・細い線が楽というのは嬉しい。
659スペースNo.な-74:2013/05/25(土) 16:25:41.71
>>658
ショリショリが気になるならニッコーのGおすすめ
するする〜ってカンジ
個人差あるからいろいろ使ってみてほしいけど
660スペースNo.な-74:2013/05/25(土) 19:44:14.78
そのジョリジョリがアナログの醍醐味
661スペースNo.な-74:2013/05/25(土) 22:16:19.14
っていう人もいるけど決め付けないでほしい
662スペースNo.な-74:2013/05/25(土) 23:33:56.26
ゼブラGペンだとカリカリする感じ
663スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 00:18:34.30
トーン削る時の音と比べればいかほどのものぞ
664スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 03:24:26.13
自分もつけペン使い始めはショリショリするわ、力入りすぎて手首にダメージくるわで
こんなもの使いこなせるのだろうか…?とかなり不安だった。
ペン軸やインクジプシーしてらくがきとかしてたら自然と力も入らなくなって平気になったなー
慣れると、好きな線を一筆で出せるから、ミリペンよりある意味楽になるよ〜
ペン軸を色々試すのも快適つけペン生活へのひとつの道かも。使用感いろいろなので。
665スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 08:18:15.97
丸ペンで線を引いてる最中に裏側に繊維のクズがたまるのが困る
たまらない時とたまりまくって線が汚くなる時と
差があるんだがペンが原因?紙が悪い?

解消や対策ってないかな
666スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 09:30:08.08
>>665
ケント紙を使ってみたら?
あとは、当たり前すぎるが、あまり力を入れて引かないことかな。
丸ペンは細い線専用と割り切る
太めの線や、タッチをつけたい場合は別のペンを使う
667スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 09:35:56.83
俺は逆に、描き始めから付けペンだけをほとんど使ってきたので、
ミリペンだと、なんか、ただ下描きをスルスルとなぞってるだけって感じで、
ペン入れの快感がないんだよな
付けペンは、ガリガリと彫り込んでゆくような気持ちよさがあるし、
手への反動も心地よい
ミリペンも補助として使ってるけどね。インクの量が多すぎるとまずい、
微妙ななぞり描きとか、細部とか。
デジタルもやったことあるけど、ミリペンよりもタッチをつけられるとはいえ、
感覚的には付けペンよりもミリペンに近いな
668スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 09:51:56.06
ミリペンはむしろタッチをつけたくないときに重宝する。メカ系とか
669スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 10:03:54.46
タッチをつけたくない時も付けペンを使うなー
建物とか家具とかメカは、アップはカブラ、ロングは丸ペン
背景にミリペンだけ使ってた時期もあったけど、付けペンで描いた人物の線と、
あまりにインクの濃さが違いすぎて、なんか統一感がなくて嫌だった。
印刷しちゃえば大して変わらないんだけど・・・
670665:2013/05/26(日) 10:09:35.76
ICの原稿用紙つかってる
これもケント紙だけどほかの種類も、試した方がいいかな
671スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 11:46:22.99
ICってケントだったっけ

ケントといえばデリータにもケントあるらしいが、デリータは普通の原稿用紙の質が低いような気がするからケントでも外に劣るんじゃね?と思ってしまう
そろそろケントも試したいんだけど、オススメのケントある?
672スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 12:35:16.40
ICは上質紙だね
意外にもデリータのケントのほうが高いな680円くらいか
店によってばらつくけどケントは総じて高めだね

でもペン入れミスや描画時のストレスが緩和されるなら
トータルコストでみたら安いのかも
自分もICつかってるけどペン入れ気に入らなくて修正に時間
かかったりする
673スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 12:37:51.71
ケントで漫画トンボ入りっていったらデリータかアップルかの
二択しかないような
674スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 22:30:54.51
今日画材屋で漫画用品選んでたら隣でデジタル素材を見てる人がいたんだ
その後アナログのトーンを見て、
「うはwトーンとか懐かしww」
という会話が聞こえてきてムッときたというかちょっと悲しくなったというか

デジタル化が進んで久しいけど、自分はアナログのトーン削ったりするの好きだから無くなったりはしないで欲しいなあと
675スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 23:08:04.35
全盛期が過ぎてるのは確かだけど
普通の会話に対して必要以上にネガな気持ちになる事もないんじゃない?
676スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 23:41:51.14
ケシゴムかけが大変なのと、たまに黒鉛がインクをはじくのに悩んで
トレスペン入れにチャレンジしてみたけど仕上がりがあまりにヘタすぎて衝撃だった
でもずっと続けてたらキレイにペン入れできるようになって快適
なにごとも慣れが必要だな…
ケシカス対策に購入した小型掃除機が無駄になりそうだ
677スペースNo.な-74:2013/05/27(月) 00:33:49.68
小型掃除機ってどうなの?
安いのだと、吸わない、すぐ壊れるみたいなイメージあるけど
かといって消しカス用にそんな高いお金出すのもなぁっ

幾ら位のを使ってるか教えてくれ
678スペースNo.な-74:2013/05/27(月) 00:49:01.15
>>677
676だけど5000円ぐらいのいいのを買ったw
部屋の掃除用にも兼ねていいのを買ったんだけどやっぱ広いところを
掃除するのには向かなかったので部屋用も買った…
679スペースNo.な-74:2013/05/27(月) 07:30:19.52
1000円くらいのUSBで充電できるタイプを買ったけど快適。買ってよかった。
ちなみに3年目突入したけど壊れる気配はないよ
680スペースNo.な-74:2013/05/27(月) 07:48:43.62
100均のホウキ付チリトリ最強
681スペースNo.な-74:2013/05/27(月) 08:31:35.30
たまに筆ペンの墨汁が原稿用紙をはじくような時があるけど
あれは指の脂が紙についてるからだろうか?
682スペースNo.な-74:2013/05/27(月) 11:03:56.64
カーボンインクだとたまにある
染料インクだとまずない
683スペースNo.な-74:2013/05/27(月) 19:58:37.62
上でつけペン練習してると書いた者です。
紙を変えペン先を変え、ショリショリに耐えて練習してたんだけど、
>>664参考にペン軸を変えてみた。
ラバー付のフリー軸からスタビロのカラフルなのを使ってみたんだけど、
ペン先の首(?)がフリーより短くなった分ものすごくコントロールしやすくなった。ありがとう
道具選び楽しいな。
684スペースNo.な-74:2013/05/27(月) 21:01:46.61
>>678
ありがとう
自分も5000くらいを想定してたんだがやっぱり
それくらいじゃないと使い物にならないかな
USBもいいけどアナログだからPC立ち上げないしあんま充電する機会がなさそう
ちょっとしたネットならスマホ使うしなあ
685スペースNo.な-74:2013/05/28(火) 07:51:29.22
>>684
コンセントに差して充電できるUSB充電器を使えばPC立ち上げなくても
充電できるよ
電器屋に売ってる
安いのだったら1000円以内で買えたりするので掃除機の値段と合わせて
検討してみてはどうかな
686スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 14:28:49.61
小型掃除機というかハンディクリーナー買った
机の上はいいけど下に落ちる消しカスやゴミが許せない
ある程度はミニ箒で集めてゴミ箱捨てるけど
ちりとりで取りきれなかったゴミやすみっこのゴミを吸い取ってる
音があんまり大きくないから数秒だけ使いたいときに最高だよ

部屋の掃除は普通に掃除機
687スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 15:01:27.10
パイロット証券用のサラサラ感が大好きで、インクがサラッとしていればしてるほど、
細かい線を綺麗に引けるので重宝してるんだけど、消しゴムかけると薄くなるのだけが
残念で・・・
なので、これと同じぐらいサラサラしていて、なおかつ消しゴムかけても
さほどは薄くならないインクってないですか?

別に、墨汁のようにいくら消しゴムかけても大丈夫なほど濃厚じゃなくても、
せいぜいパイロット製図用程度の消しゴム耐久性でいいんだけど・・・
ちなみに製図用も、サラサラ系で使いやすいんだけど、耐水性じゃないのと、
さすがに証券用ほどはサラッとしてないんですよね。
688スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 15:02:59.26
下書きとペン入れ別の紙にするとか
689スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 15:07:56.89
練り消しで優しく線を消すか
トレスペン入れかな

今製図用使ってるけど墨汁ってそんなにサラサラしてるの?
書き込み多いタイプなのでカケアミとか細い線で綺麗に決めたいんだけど
インクで差が出る?墨の華よさげだけどお高いよなー
690スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 15:11:58.54
墨汁はサラサラしていないからこそ、濃いんだと思ってたが・・・
691スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 15:20:32.46
墨の華薄めて使うって手がある
692スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 15:20:49.32
>>687
デリーターインクブラック
No.5

耐水性もだと難しい
693スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 15:38:17.04
マクソンコミックインクって、墨汁に次ぐぐらい濃くて、わりと好きだった
やっぱりサラッとはしてないが

中庸だと、開明のドローイングゾル
パイロット製図用がいいなら、わざわざこっちに変える必要もないけど
694スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 15:40:51.43
書き味と濃さを両立させる方法はトレスペン入れだろうな
695スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 15:47:41.78
サラサラ系インクだと、墨の華、開明ドローイングゾルくらい?いずれも非耐水だけど
プロ作家の使用率も高いので↑のインクは試す価値あると思う
ホームセンターとかに置いてある書芸呉竹・紫紺系という墨液もやたらサラサラしてた
墨液は容器が大きいから大量消費には向いてるかも、コンタクトレンズの容器に小分けして使ってる
696スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 15:54:09.36
墨液は使わない分は冷蔵庫保存が安心だね おすすめだよー!
697スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 16:11:33.62
墨の華も冷蔵保存しなきゃいかんものなの?
5年くらいボトルを普通に机の中に収納してるだけだから、
気付かない内に劣化してるんだろか
>>696見て不安になった
698スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 16:15:25.54
腐るときがあるし劣化もするから冷蔵庫最強伝説
699スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 19:48:05.90
液体の墨でも、ニカワを使ってるのと合成樹脂使ってるのがあって、
ニカワは動物性たんぱく質(コラーゲン的なもの)なのでリアルに腐りやすい。
墨の華は樹脂系だったと思うので、腐敗はそんなに心配ない気もする。
が、劣化を防ぐには低温に超したことはないのかも。
といいつつ、墨液自分も部屋で常温、適当に放置しておるよ…
700スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 21:21:48.46
マクソンコミックインクは容器が気に入らんので毎回詰め替えてる
よく撹拌して開ける→膜が張ってる→膜が割れてインクが散りまくる
701スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 21:26:13.64
膜割れてインク散るのあるある
膜張ってるの見えたら もう一回フタ被せて上からつんつん衝撃与えて割ってる
702スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 21:48:22.86
膜破っちゃらめぇ!
703スペースNo.な-74:2013/05/30(木) 04:23:50.60
蓋の上から軽く叩いても膜が割れない事あるから、蓋を甘く開けて隙間から息吹きかけて割ってる
それでも怖い人は蓋取ったインク壺にティッシュ被せて息吹きかけたらいいんでないかな
704スペースNo.な-74:2013/05/30(木) 16:39:40.75
太めのペン軸使ってるんだけど
インク瓶の口が狭いと軸にインクがついて手も汚れる
かといって幅広口の瓶に詰め替えると水分蒸発が気になる
ベストサイズの瓶てないもんか
705スペースNo.な-74:2013/05/30(木) 17:12:49.12
>>704
逆の発想で今よりもっと細口にする。
706スペースNo.な-74:2013/05/30(木) 17:29:53.10
インクに届かないお><
707スペースNo.な-74:2013/05/30(木) 17:38:25.80
アイシーのコミックインクや
クレタケの漫画ブラックならインク口広そう

開明のドローイングゾルの小さい瓶のやつとかは丸ペン軸以外は
狭いとこの駐車みたいにプルプルしたわ
708スペースNo.な-74:2013/05/30(木) 17:48:01.49
そろそろ描きかけの原稿を床にほっぽり出しとくと湿気る時期になってきましたよ…

自分もペンだこ防止に持ち手にコットン巻いてテープで固定して太くしたら瓶の口で突っかかるようになったわ
地味にわずらわしいw
でも正直瓶の口の径何ミリの違いで水分蒸発にそこまで差が出るもんかね
自分が蓋開けたまま寝ちゃったり無頓着なせいもあるけど余り気にならないな
709スペースNo.な-74:2013/05/30(木) 19:20:27.44
インクや墨汁を使用する時は別の容器(小さくて口が広くて底が浅い)にスポイトで移し変えて使い
元の容器は蒸発を防ぐために蓋を閉めておくのが普通という事を知るまでに10年経過していた

ネットのない時代だったので情報交換できなかったんだ…
710スペースNo.な-74:2013/05/30(木) 19:21:32.41
ネットやる前からそれはしてたよ
おまいが知らなかっただけ
711スペースNo.な-74:2013/05/30(木) 19:25:18.46
即レスにちょっと笑ってしまったw
712スペースNo.な-74:2013/05/30(木) 19:31:14.34
その通りですな

知らなかったというか

昔の漫画家がインクや墨汁の元容器に直で突っ込んでたから

固定観念に捕らわれてて
自分で工夫できるってこと思い付かなかったんでない?

(それで自由に思い通りの線が引ける先生はなんも問題ないけどね)
713スペースNo.な-74:2013/05/30(木) 19:37:42.26
いや俺は今でも元のインク瓶にそのままつっこんでる
濃くなったら水をぶっこむ
714スペースNo.な-74:2013/05/30(木) 21:17:31.70
ペン入れって短期間で(っっても半月〜1ヶ月くらいだけど)やるから、100均のクリームケースにスポイトで移してそれを使い切るようにしてるな
多少面倒だけど蓋付きで保存もある程度きくし、ペン軸の太さは気にしなくて良くなるかな

ただクリームケースにも良し悪しがある事に数個買って気付いたのでセルフ人柱してるうちにクリームケースの山が…
715スペースNo.な-74:2013/05/31(金) 01:55:09.93
彩穴ビン(?)は蓋付きだけど劣化が早い気がする
被せるだけの蓋は駄目なのかもしれない
百均のクリームケースいいなぁ
ありがとう自分には思いつかなかったw

ゾルKの器は太軸使いには他の器無しには使えない…
器だけ改良して欲しい
716スペースNo.な-74:2013/05/31(金) 03:09:21.79
クリームケースは軽いから固定台か何かつくらないと
うっかり惨劇なるよ
717スペースNo.な-74:2013/05/31(金) 05:34:12.86
そうだね確かにw
714だけど自分は使い古しの練り消しを台にして机に固定してる
ちょっと斜めに傾けて固定すればインクも付けやすくて一石二鳥
718スペースNo.な-74:2013/05/31(金) 13:41:15.92
>>708
買ったばかりの原稿用紙なのに滲んだのはそういうことか…
たしかに、かきかけで数日放置してたわ
一度滲むようになった紙はもうどうしようもないかね
719スペースNo.な-74:2013/05/31(金) 18:19:05.05
>>718
再度乾燥させればまた普通に描けるよ
自分はふとん乾燥機に入れてるけどドライヤーでもいい
普段から用紙保管するバッグなんかに除湿剤入れとくのがいいけどね
720スペースNo.な-74:2013/06/01(土) 08:59:51.37
いっぺん風邪ひいたカラー用の紙をアイロン当てた時あったけど
ベコベコになるばかりでどうにもならんかったな
モノクロ原稿でしか乾燥機とかは効かないね
721スペースNo.な-74:2013/06/01(土) 09:07:27.36
水彩紙なんかも一度風邪ひくとアウトだから
紙は基本買いだめしすぎないようにしてる
原稿用紙も乾かすと反ったりするから地味に気になるわ
722スペースNo.な-74:2013/06/02(日) 00:42:04.35
以前日光の従来品の丸ペンを使ってたんだけどクローム加工のやつは描いた感じは全然違うかな?
144本入りが生産終了みたいだから買おうか迷ってます
旧丸ペンのおろしたての細くてインク離れがいい状態が好きなのでどんなもんか教えてほしい
723スペースNo.な-74:2013/06/02(日) 01:01:37.50
>>722
自分が買った丸ペンクロームはどうも入りと抜き?が細く出来なくなった気がするんだ…
まとめて買ったペン先全部とは言い切れないから完全なダメ出しはしないけど
全体的に滑りは良くなった気はするけど

前のほうが良かった…
724スペースNo.な-74:2013/06/02(日) 01:22:10.73
>>722
自分もクローム以前の日光丸ペン愛用してたけど全然違ったよ
耐久性はあがってるけど柔軟性に欠けるというか
弾力性や、しなって粘る感じが物足りない
723と同じで滑りは安定していいと思った

結局通常のクロームは合わなくて、今は超研磨を使ってるよ
725スペースNo.な-74:2013/06/02(日) 01:47:50.92
>>723
>>724
レスありがとう
やっぱり違うかー
私はしゃっと入って中間は丸みがあって細く抜ける線が好きだから線の抜きが違うっていうのが一番困った
超研磨は上のレスで気になったんだけどクロームとはどんな風に違いますか?
726スペースNo.な-74:2013/06/02(日) 12:10:58.12
湿気った紙についてレスありがとう
ドライヤー試してみるわ
727スペースNo.な-74:2013/06/02(日) 18:25:32.25
>>725
超研磨はクローム製だけど、より滑りがなめらかで安定して描きやすいよ
墨汁使ってても錆びなくて、耐久性もいいと思う
ただやはり以前とは材質が違うので、同じ描き味を求めると微妙かも

あと気のせいかもしれないけど、今までより全体の長さが若干長い気がする
自分が使ってる軸との相性かもしれないけど、違和感を感じるんだ
超研磨は2個入りから買えるし、それで試してみるのをお勧めするよ
728スペースNo.な-74:2013/06/02(日) 18:53:58.34
アイシー コミックドラフトブルー 人柱
www.amazon.co.jp/dp/B009SZFJZY(本体)
www.amazon.co.jp/dp/B00ANIKTIW(芯3本)

2mm芯ホルダー・シャープペンシル互換の特色ブルーポリマー芯
色はコピックで例えると「B21 BabyBlue」
本体の2mm径シャーペンは軸の材質ペラペラ、芯の繰り出しも不安定。5mmもでないかと思えばいきなり1cm飛びだしてくる。
テールキャップについている芯削りもあまり綺麗に削れないので芯ホルダー派ならステッドラーか三菱ユニの類似品を別に買ってください。

下書きに使えるかどうかについて
ポリマー芯の硬さがワコムタブレットの標準芯なみに硬くてもOKなら大丈夫。
筆圧の低い人でもうっすら色は乗ります。筆圧が高い人は先を斜めに削って髪に当たる面積を広くとればペン入れの時筆圧で出来た凹みにイライラする事はありません。

三菱カラー芯を筆圧でぼきぼき折ってしまいがちならおすすめ。
729スペースNo.な-74:2013/06/02(日) 19:37:35.08
>>728
これ消しゴムで綺麗に消える仕様だったらなあ
730スペースNo.な-74:2013/06/03(月) 05:02:07.66
アメコミ作家さんがcrowquill っていうペンを使ってペン入れしてる動画を観て、使い心地が良さそうだと凄く気になってるんだけど、
日本語ではどのペンにあたるかわかる人がいたら教えて下さい
どうやら羽ペンの書き味を再現したペン先みたいなんだけど、日本でも売ってるかな
731730:2013/06/03(月) 05:18:56.11
すみません自己解決しました
日本ではハント・アーチストペンという名前で売られてるみたいです
カリグラフィー用のペン先でした
732スペースNo.な-74:2013/06/03(月) 05:34:16.76
マクソンのセラミックペンカッター使ってる人いる?

確かにうたい文句どおり、切れ味はいいし、カーブの小回りは効くが、
刃があまりに小さすぎて、まだ台紙に貼り付いてる状態のトーンに
切り込みを入れたあと、刃の先端を下に突っ込んで、
ペリッと持ち上げて剥がす作業が、不可能ではないが、やりにくい・・・
あとほんの1ミリ、刃が出っ張ってればなあ・・・
733スペースNo.な-74:2013/06/03(月) 05:39:57.11
>>732

マクソン、トーン用に限らず

セラミックカッター、特に一枚切り用にろくな記憶がないw

トーン捌きにはデザインカッターがどう考えてもベスト
734スペースNo.な-74:2013/06/03(月) 06:02:40.47
自分もOLFAの黄色のデザインカッターを長年メイン使いにしてる
とにかく刃がしっかりしてるし本体の重みやペンと同じ感覚の使い心地と角度がベスト
削りはNTのA300でしゃこしゃこやってる
735スペースNo.な-74:2013/06/04(火) 04:49:43.77
パイロットのカラーシャープ カラーイーノ 0.7mm【ソフトブルー】は消しゴムで消える。
でも、 三菱 ユニ アーテレーズカラー(消せる色鉛筆)346 アクアの方が経済的。

>鉛筆一本で書ける距離はなんと50km! これに対し、シャープペンシルは芯一本で225mしか書けません。
http://news.mynavi.jp/news/2009/04/23/029/index.html

※自分で削る、先を尖らせない
736スペースNo.な-74:2013/06/04(火) 07:44:28.75
スキャナについた絵の具とれねえええええ
毎回絵の具のカスがスキャンされるううえううあああああ
737スペースNo.な-74:2013/06/04(火) 07:59:06.57
つ重曹水
738スペースNo.な-74:2013/06/04(火) 08:39:28.95
アクリルだったらアルコールだな
739スペースNo.な-74:2013/06/04(火) 09:19:03.91
シールはがしとか
740スペースNo.な-74:2013/06/04(火) 11:23:22.80
>>735
俺も鉛筆派だが
正直、趣味の範囲で節約にはなってないんじゃ……と思った
741スペースNo.な-74:2013/06/05(水) 01:04:25.08
背景用に試しでハイテック買いに行ったら、横にハイテックマイカあったんで描き心地試したんだがマイカの方がよかった!
ハイテックは書き始めにインクが出ない事があったりするんだが、マイカはそれが全くないてよかったよ
742スペースNo.な-74:2013/06/05(水) 01:28:54.07
>>741
そんなに良いのか…試してみる
743スペースNo.な-74:2013/06/05(水) 11:46:22.61
>>735
描きごこち>>>経済性
細さが常に一定であるというカラー芯の利点を、コスパが超える事はないね
只でさえ0.7の太さで妥協してるのに
ユニカラー0.5は硬くて描きにくかったからカラーイーノに落ち着くしかなかった

個人の感想です
744スペースNo.な-74:2013/06/05(水) 11:55:00.21
漫画が趣味の時点で節約は無理w
しかもアナログだと必要なものも色々あるし、お金より自分がいかに満足行くものがかけるかが、自分は重要だ
745スペースNo.な-74:2013/06/05(水) 13:17:59.66
フリクションで下描きしてドライヤーで消す、ってのもあるけど
ペン入れの線が微妙に太くなるからなあ
746スペースNo.な-74:2013/06/05(水) 14:45:44.20
私は文具ヲタも兼ねてるから気になった画材にはホイホイ金を出してしまうw
でも並べて眺めてニヤニヤするだけで満足して原稿が進まない
747スペースNo.な-74:2013/06/05(水) 16:15:44.43
全色買いすると小坊時代も同じ事してたなぁとノスタルジー
748スペースNo.な-74:2013/06/05(水) 17:49:53.03
フリクションは何種類か使ったけど、一発書きできる人以外だとコスパ悪いね

ペン入れはPIGMA0.1と0.05
◆0.5ボール(キャップ)
・太すぎず細すぎず丁度いい。ラバーが本体側についてるのでやや不便
◆0.35ボールスリム(ノック)
・緻密な下書き向き。インクの減りが超早い
◆0.7いろえんぴつ(キャップ)
・太すぎるが下書きを無駄に描き込む癖は抑えられる
・ラバーに穴が開いてるので消しやすい
・インクがたくさん出るからかアンモニア臭がするのでビビる
◆カラーズ
・乾燥時間をしっかりとらないとものすごくにじむ
◆ライト
・ペン先が汚れやすいが枠線のアタリとして使える

>>745の言う通り線は太るし、何度も描き直すとペン入れの時にインクが乗らなくなる
でもそのおかげで一発書きできるようになって作画時間が短縮できたから
特訓・矯正ツールとして使うにはおすすめw
0.5ボールノックがいちばんバランスいいのかな
749スペースNo.な-74:2013/06/06(木) 12:34:41.43
今カケアミにロットリングの0.13使ってて、
他の人は何使ってんのかなーと興味本位でググってたら
3カケを2カケ+45°で描いてる人が結構多く目について意外だった。

間違ってるっていうつもりは毛頭ないんだけど、
45°で指南してる教本でも出てるのかな?
750スペースNo.な-74:2013/06/07(金) 02:15:14.60
マンガスタートアップガイドPEN&INKでは、二種類紹介してるね
前述のやり方と、*の方向に描くやり方が載ってる
でも、俺の知ってる範囲内なら、昔はニカケ+45度の描き方の方が、マンガの描き方を紹介するときに、よく紹介されてたと思う
少女マンガとかだと、違うのかもしれないけど
751スペースNo.な-74:2013/06/07(金) 08:13:38.82
2カケ+45度は見た目が綺麗ではないのでやらないなぁ
ようは4カケの一本足りないやつだよね
カケでグラデを作っていくなら途中のどこかで濃度調整のために斜線を増やして濃くすることはあるかも
一面に3カケなら△にかけていくのが見た目も自然に仕上がるかな(750の*の方向ね)
もともとは美術デッサン時のカケアミ影付けあたりがルーツだったか
80〜90年代の白泉系少女漫画でよく使われてたよ
カーブ線の3カケは身につけられなかったなー
752スペースNo.な-74:2013/06/07(金) 18:48:12.83
あまり尖りすぎない鉛筆削りってないですかね?
753スペースNo.な-74:2013/06/07(金) 18:54:19.69
昔懐かしのレバーで軸を固定する手回しの鉛筆削り。
無段階調整機能付電動型なら三菱鉛筆のやつが文句なしの傑作だったけど採算が取れないとかでいま製造販売休止中。
需要がある事を分かってもらえれば生産再開してもらえないだろうかと思いつつ旧型を使い続けてる(´・ω・`)
754スペースNo.な-74:2013/06/07(金) 19:31:13.32
>>753
無段階とかあるのか…欲しいいいい
755スペースNo.な-74:2013/06/07(金) 20:43:30.45
どこでも売ってるしケズールでいいと思う

>>752
同じ質問を違うスレ、同時に行う事は2chではマルチと言って
マナー違反とされているので以降気をつけてね

◆◆画材総合◇5◆◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/art/1288421549/760

760 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη[sage] 投稿日:2013/06/07(金) 18:48:46.74
あまり尖りすぎない鉛筆削りってないですかね?
756スペースNo.な-74:2013/06/07(金) 21:59:54.27
鉛筆削り機は昔の方が色々豪華だったよねー

久しぶりに買おうと思ったら選択肢無くて困った
757スペースNo.な-74:2013/06/07(金) 23:07:02.32
ユニの水色シャー芯で、トーンで影をつけるところを塗ってみて、
(結構、いい加減にササッとだけど)
影の感じをシミュレートしてから、トーンを貼ってるんだけど、
(友達に手伝ってもらう場合は、それがトーン貼り指定になる)
そういう場合、水色に塗ったのを消してから貼ります?
俺は面倒なんで消さないで貼っちゃってるんだけど

原画展とかでプロの原稿見たら、普通に水色の上からトーン貼ってた人も
何人かいたんで、大丈夫なのかなと
758スペースNo.な-74:2013/06/07(金) 23:32:56.35
最近の商業の印刷では水色は出てしまうから
オペレーターが消す作業してるとどっかで読んだな
同人印刷ではどうなんだろうね
759スペースNo.な-74:2013/06/07(金) 23:59:05.33
くっきり水色鉛筆で下書きやトーン貼りガイド線描いてるのが見て取れる
同人誌のサークル知ってる
出ることは出るみたい、印刷所とか画像編集の仕方にもよるのかもしれないけど
760スペースNo.な-74:2013/06/08(土) 00:51:19.86
なるほど
うーん、面倒だけど、ちゃんと消してから貼った方が無難なのかなあ

他人に指定して貼ってもらう場合は、影のラインを1ミリほど大きめに引いて、
ラインから1ミリ間を空けて貼ってって頼むとかして
761スペースNo.な-74:2013/06/08(土) 01:45:31.48
>>750-751
おー、ありがとう
やっぱ紹介されてるんだね
私も昔のまんがの書き方の本を参考にしたが、紹介されてたのは60°の方だけだったよ
絵柄はたしかに少女マンガ系で、田舎だとそれしか手に入らなかったので
今まで他の方法があることすら気づかなかった
もしかしたら最近の本読んでても基本のところはスルーして読んでたのかも

しかし濃度調整のために2カケ+45°を使うのは面白そうだ
少女マンガだと均一なアミカケをのっぺり貼ったように使われてるイメージだね
カーブ線とはすごいな
762スペースNo.な-74:2013/06/08(土) 20:16:44.27
>>760
下絵コピーか線画コピーに指定するのはだめ?
763スペースNo.な-74:2013/06/09(日) 04:04:17.31
>>761
2カケ+45度は少年誌か青年誌みたいなざっくりした画風ならいいかもしんない 進撃の巨人みたいなのね
少女漫画の方は最近はカケトーンを貼るだけになってしまったからのっぺりに見えるかもだけど
手描きでやってた頃は効果の見本市だったよ
カケだけでも名前のないようなバリエーションがたくさんあったし
それが点描や他の効果と組み合わされて心理効果や空気感を出したりしてる
デザインやイラスト、絵画系の技法も取り込んでたからかもしれんね
文庫愛蔵版になってるような漫画は参考になるよ

水色指定の話に便乗
トンボの水色色鉛筆でもトーン下の斜線は出るかな?
ひさしぶりに同人誌をちゃんと作ろうと思ったんだけど表に指定入れてやった方が作業が早いので
濃く描かなければ大丈夫なら今まで通りの作業工程でやってみたいなと
764スペースNo.な-74:2013/06/09(日) 13:20:47.33
印刷によってはでる
濃いトーンならさらに出やすい
グラデの濃淡部分はとくに危険

出るかな?と聞かれたら出ると答えるしかない質問だよ
100パー出ないという確証がないからね
自分は怖いから水色アタリは絶対消してるし、どうしても
トーンのアタリが、欲しい時はコピーした原稿に指定して
それ見ながらorトレスして貼ってるよ
トレスがない、コピーめんどいってんなら水色じゃなくて黄色鉛筆で
薄くアタリとるしか無いと思う
765スペースNo.な-74:2013/06/10(月) 15:15:24.55
ユニカラーは黄色ないけど、カラーイーノは黄色あるんだよな
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen_ct/color_eno/
こっちに変えようかな・・・
黄色って水色よりかなり見にくいから、そんなに気はすすまないけど
766スペースNo.な-74:2013/06/10(月) 16:33:50.14
カラーイーノ用使いやすい0.7mmシャーペンを探すのに苦労する
0.9や0.3はコンビにでも取り扱われるようになったけど0.4/0.7mmシャーペンは製図用品売り場があるような大型店に行かないと無理
767スペースNo.な-74:2013/06/10(月) 20:15:10.58
カラーイーノ自体が店頭で探すのが難しい
あの世界堂でも、新宿店にはさすがにあるけど、横浜店にはなかったりとか
768スペースNo.な-74:2013/06/10(月) 20:22:59.08
ユザワヤなら普通においてあったぜ
769スペースNo.な-74:2013/06/10(月) 21:41:55.30
カラーイーノは普通にカラーイーノのシャーペン使ってるなぁ
複数の色使ってるから(つか全色買いしたw)、一発で見分けもついて便利だし

ユニは芯の硬さが個人的にダメだったので
カラーイーノに乗り換えた時には普通にサラサラ描けて発色も良くて感動モノだった
770スペースNo.な-74:2013/06/10(月) 22:03:19.96
>>768
横浜駅の近くの、金港の店舗で?
771スペースNo.な-74:2013/06/11(火) 00:49:29.47
>>767
横浜だったら、筆記用具系は有隣堂の文具コーナーが充実してるよ
場所がわかりにくいけど、ダイヤモンド地下街の奥の方にあるエキニア店って所
イーノも常時置いてある
772スペースNo.な-74:2013/06/11(火) 01:12:55.95
買うと決めてて近くの文具屋にないようなもんは
通販しちゃってるわ
メール便対応増えたし交通費より安い
773スペースNo.な-74:2013/06/11(火) 02:12:38.03
画材の通販だと欲しい商品扱ってるところが
送料が高過ぎてこまる。一個680円て。
メール便対応するか送料下げて欲しい
774スペースNo.な-74:2013/06/11(火) 07:25:48.92
アマゾンだなそれ
775スペースNo.な-74:2013/06/11(火) 10:22:20.91
amazonは基本送料無料
amazonに出品してる他社が送料を取る
776スペースNo.な-74:2013/06/11(火) 22:12:49.28
773だけどAmazonではないよー
ほかのとこ。

普通郵便やメール便対応してくれたらもっと
通販で画材が買いやすくなるのにな
リアル店舗では
市場も縮小気味で欲しい画材がピンポイントて手に入りにくい
777スペースNo.な-74:2013/06/11(火) 22:29:09.98
来月からペン先値上がりするけど、買いだめしてる?
グロス買いだとハズレがあるから迷うんだよね
かといって5本入りを何個も買うとお高いしっていう貧乏症…

今は下描き、ペン入れはアナログなんだけど(たまにデジタルでペン入れ)
これを機にフルデジタル化する人いるのかな
778スペースNo.な-74:2013/06/11(火) 23:01:56.09
箱買いはゼブラGペンが新しくなったみたいなことがあるかも知れないから、オススメしないw

後、価格気にしてる人はもうデジタル化してる気がするw
例えばゼブラも値上がりしてGペンが10本千円になっても使い続けると思う
779スペースNo.な-74:2013/06/12(水) 02:29:11.63
フルデジは目をやられるからしない
つけペン自体は買いだめてあるけど、今まで通りに使う
道具をけちって描きたいようにかけない方がいやだしw
780スペースNo.な-74:2013/06/12(水) 12:13:57.98
パース定規使用されてる方はどの程度で、滞りなく使うことができましたか?
参考までに聞かせていただけるとありがたいです。

理解が追いつかなくて
今は原稿用紙に延長して消失点取った方が早いレベルです。
早く慣れますように…。
781スペースNo.な-74:2013/06/12(水) 15:52:43.40
パース定規2かパース定規2Eかで返事は異なると思うぞ
782スペースNo.な-74:2013/06/12(水) 16:20:29.14
指摘ありがとう。
パース定規2の方です。
783スペースNo.な-74:2013/06/12(水) 20:57:19.99
そんなに難しいかなぁ
一緒に付いてた説明書読めばわかると思うんだけどな
何がわからないかがわからないw
784スペースNo.な-74:2013/06/12(水) 22:21:13.77
簡単なこと。わかんないならEを買えばいい
比較にならないぐらい分かり易い
785スペースNo.な-74:2013/06/15(土) 22:55:43.53
ttp://www.asukashinsha.jp/s/

季刊Sの画材特集、買った人いますか?
これは買いかなー
786スペースNo.な-74:2013/06/15(土) 23:22:35.02
目の前の箱に勝るものなし
787スペースNo.な-74:2013/06/16(日) 05:00:37.67
トレス台が買って一年半でお亡くなりになりそうだ
粗末に扱ってなかったのに付いたり消えたりで接触悪い
ムトーの調光タイプなんだけど高かったのにかなしす
トレス台って道具の中で割と長持ちするほうだよね?
788スペースNo.な-74:2013/06/16(日) 05:17:41.12
10年前に買って未だに現役で使ってるよトレス台
一年半だと早すぎだよね
789スペースNo.な-74:2013/06/16(日) 07:17:22.27
>>788
自分もトレス台って寿命長めだと思っていたから高いの買ったんだ
メーカーサイト見ても修理に関する項目がなかったから問い合わせた
チラ裏内容ですまん
790スペースNo.な-74:2013/06/16(日) 13:02:32.16
>>785
色鉛筆メイキングがあったら即買いなんだけどな

給料出たら本屋に見に行くか
791スペースNo.な-74:2013/06/16(日) 14:22:42.82
>>787
中の電気だけ交換とか出来ないの?
792スペースNo.な-74:2013/06/16(日) 14:42:47.62
LEDだと基盤ごと交換とかかもしれん
793スペースNo.な-74:2013/06/16(日) 15:00:40.69
それでも丸ごと買い換えるよよりは・・・

俺は未だに10年前の蛍光灯のトレス台を使ってるから、交換は安かったな
794スペースNo.な-74:2013/06/17(月) 18:36:30.71
LEDだと買い換えた方が安いんじゃねと思ったがムトーか…
795スペースNo.な-74:2013/06/17(月) 20:24:28.55
LEDより蛍光灯の方が長持ちするの?
796スペースNo.な-74:2013/06/17(月) 20:29:00.13
外れ引いちゃったんだな
797スペースNo.な-74:2013/06/17(月) 20:51:59.09
どっちかというと蛍光灯の方が照明効率が高い(光が広がる)からトレス台のような透過光の視認性は勝る

特に電球色光なら蛍光菅の色を変えるだけで良い蛍光灯の方が複数の色のLEDを組み合わせて発色を変える必要のあるLEDに勝る
798スペースNo.な-74:2013/06/17(月) 21:08:17.76
まとめると
LEDは省エネ省スペースだけど壊れたら全交換
蛍光灯はデカくて暑くて電気代掛かるけど光強くて交換費用は安く済むってところか
799スペースNo.な-74:2013/06/17(月) 21:18:00.02
何でも一長一短ってことだな
800スペースNo.な-74:2013/06/18(火) 00:57:39.12
蛍光灯は、別にそこまで電気食わんでしょ
白熱球じゃないし
801スペースNo.な-74:2013/06/18(火) 08:55:45.65
つまり蛍光灯を使うタイプにLED管で取り替えればいいわけだな。

ところでムトーのカタログスペックではLEDの寿命4万時間となってたから
LEDの寿命じゃなくて別の理由っぽいけどな。
アマゾンのレビューでも接触トラブルを書いてる人いたし。
802スペースNo.な-74:2013/06/18(火) 14:56:08.69
LEDって省エネ長寿命を謳ってるけど長時間連続点灯には弱いって
前聞いた事あるけど今は違うのかな
803スペースNo.な-74:2013/06/18(火) 20:01:29.45
上に出てた季刊S買ったわ
アナログハンドブックは小さいしページ数も少なかったけど、水彩絵の具、色鉛筆とかをはじめて買いたい人はオススメ!色見本とかいろいろあるよ。
これをみて色辞典とホルベイン水彩絵の具買ってしまったw
見てるだけで楽しいし、本誌の方もメイキングとかあっていい感じだ
付録なんかじゃなくて、こんな画材ハンドブック本あったら買うんだけどなぁ
804スペースNo.な-74:2013/06/18(火) 20:30:36.11
>>803
レポありがとう
今度見てくる!

画材情報も嬉しいけど他人の塗り方描き方とか詳しく見るのって楽しい
特に好みの絵じゃなかったりそこまで画力の高い人じゃなくてもなんか興味深い
プロの人の仕事絵のメイキングはもちろん為になるけど
素人の趣味絵のメイキングもそれはそれで限られた画材を使って自由に楽しく萌えぶち込んで描いてる感じがして好きだ

昔ファンロードのコミックイラストロジー?とか友達に貸してもらって読んだりしたけど自分でも買えばよかったな
あの頃ならアナログ絵もアナログ技法も満載だったのに
805スペースNo.な-74:2013/06/18(火) 22:03:54.85
>>804
そんなあなたにスモールエス
806スペースNo.な-74:2013/06/18(火) 22:24:22.42
スモールエスも最近はレベル下がってる気がする
リアのどうでもいい講座の紹介コーナーとか載せ始めてから買ってないな
初期〜現在までのメイキングだけ全部載せた本が出たら凄く嬉しいんだけど
807スペースNo.な-74:2013/06/18(火) 22:25:24.94
ごめんレベル云々は投稿されてる絵じゃなくて雑誌としてのクオリティね
808スペースNo.な-74:2013/06/19(水) 01:26:22.26
もしかして色鉛筆のスレってないのか!?
809スペースNo.な-74:2013/06/19(水) 08:38:36.97
同人のカラーで色鉛筆メインとか少数派だしね…

手描きによる色塗りのコツ【11】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1293068203/

あとは文房具板


>>807
自分の場合は元々アナログメイキング以外は
パラパラっとしか見てないから気にならないな
色んな人のアナログメイキングを見るのは楽しい
810スペースNo.な-74:2013/06/19(水) 20:37:43.37
色鉛筆は自分の主力画材なので文房具板の色鉛筆スレも日参してるけど
基本的に過疎だねー
基本的に塗り方とかの話題はあまりない
やはり非オタも普通に居る板だから絵描き用途以外に使ってる人も多いみたいだね

ちなみに今はポンキーペンシルの話題でプチ盛り上がり中
あれコミックイラストに使えるかなあ
811スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 04:28:41.20
トレース台購入して使ってみたんだがやっぱり下書きの紙の表面にできた凹凸というか
ペン入れしてみても下書きの紙の傷に影響されてうまくペン入れができないんだよな
手軽に改善できる方法はないものか…
812スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 04:50:09.58
>>810
ポンキーて何ぞ?とググったら持ってたw
文具中心のネットショップで目についたもの適当に放り込んでた中にあった
これの白を待ちわびてる人がいたけど何に使うん?
色紙に描くくらいしか思いつかないが
修正とか効果としてのいい使い方でもあるんだろうか

色鉛筆と同じくティッシュで広げたりできるなら近いうち使ってみる

>>811
何故一旦スキャンかコピーしない?
813スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 04:51:28.88
ごめん
×スキャン
○プリントアウト
814スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 06:02:35.07
>>811
下書きを別紙にして原稿用紙にトレースしても駄目なの?
直にペン入れしてみるとか

道具(ペン、紙、インク)を替えてみるとか
815スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 08:30:47.91
>>812
待ちわびてる人がいるスレは同人や漫画絵に限らなくて
印刷用の原稿に使うわけでもない人も多いだろうからねぇ
過去うpされてた絵も動物とか漫画系じゃない絵ばかりだったし

上から重ねて不透明や半透明色的に使ったり技法の幅が
増える事に期待されてるんだと思うよ
今はそういうのはペリシアやカリスマ位しかないし
ポンキーは持ってないからティッシュで広げられるかはわからないけど
816スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 08:51:00.62
>>811
紙に紙を重ねることでツルツルな描き心地じゃなくなるのがすごく嫌で同じように悩んでた
ダイソーで売ってるプラ板(レンチンで縮むあれw)を買ってきて
下書きした紙とトレス用紙の間に挟んで使ってみたらツルツルの描き心地になって快適になったよ!
トレス台がB4なのでB4プラ板使ってるけど、大きければカットしてもいいかも
プラの四辺が体に当たると地味にチクチク痛いからメンディングテープ貼ってる

プラ板1枚では凸凹がまだ感じるようなら2枚重ねにするといいよ
他にもクリアファイルと硬質カードケース(分解して1枚にして重ねた)を使ったけど
分厚いとトレスしづらくなるからプラ板に落ち着いた

下書き用紙・プラ板・トレス用紙をずれないように留める手間が増えてしまうけど
この描き心地にはかえられない…
817スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 08:56:38.20
肝心の聞きたかったこと書き忘れた
トレス台使ってる人はトレスする時に机上の電気スタンドはつけてる?
机上スタンドつけると透過度が下がって少し見づらくなってしまうから
トレス台点けるときは部屋の電気のみでやってるんだけど目が疲れるし
さらに目悪くなりそうで怖い。何かいい対策方法ないかな?
使ってるトレス台はアルティウィルです
818スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 09:26:12.31
787だけど全とっかえじゃなくて接触不良部分のパーツ交換だけで済んだので
費用も買い替えの5分の1程度で済んだよ
対応も速くて故障品送った二日後に修理品の返送の連絡がきた
ムトーはamazonレビューでも書かれてたけどコード細くて接触不良起こりやすい気がする

>>817
机上のスタンド付けてる
暗くしてるとトレス台からの光がより強く目に入ってきそうで視力低下につながる気がする…
スタンドつけてるけどトレスしづらいってことはないな。下書きの紙はコピー用紙だし、原稿用紙も110kgだし
2Bの鉛筆で描いてるからトレスしやすいんだと思う
819スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 10:43:29.48
2色コピーの原稿をアナログで作ったことあるひといますか?
カラー部分をコピックの赤で塗ろうかと思うんだけど、これでちゃんと判別されるのか心配で…
素直にデータで作ってプリントしたものをコピーした方がいいのかなぁ…
820スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 14:40:43.89
カラーコピー一発刷りならそれで問題ないと思う
(ないと思うけど)黒コピーと単色コピーと2度くぐらせるというなら
どちらもスミで原稿を作った方がいい
トンボをあわせて版ずれを極力抑えること
少しずれるくらいが味だけどね
821スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 15:29:42.85
>>817
俺の場合、細部のペン入れは、逆に部屋の電気まで消して透過度を上げることがある
しかも外が明るいうちは、そういう細部はやらず、暗くなってから
部屋の電気を消して真っ暗にし、トレスの光だけでやるとかしてる
目が悪くなるとは思うが、やっぱ段違いにスケスケ度が上がるから
一応、やりにくいワンポイントだけにして、長時間続行は避けてるけど、
ちょくちょく回数やってしまうな

対策どころか、よけい目に悪い方法でスマソw
俺も>>818と同じく、薄めの紙に濃い鉛筆ってのはやってるんだけどねー
濃さが足りなかったら、トレス前に下描きの線をもう一度鉛筆でなぞって
さらに濃くするとかもしてる
822スペースNo.な-74:2013/06/21(金) 17:48:23.37
>>819
2回くぐらせるという意味なら
>>820のやり方の方がいいよ

2色コピー、どのメーカーのどの機種でやるのか
秋葉製作所のタイプの自動2色判別なら
マゼンタに黒混じってないと真っ赤にはならない
デジタルでいうとマゼンタ100、ブラック90で
やっとポストみたいな赤になる
コピックだと色が出るのかもあやしいのでデジタルをおすすめするよ
データでも黒一色に見えても、少しマゼンタが入っていたら濃い茶色で出力される
823819:2013/06/21(金) 20:54:34.88
>>820 >>822
秋葉原製作所じゃないけど、そこにあるような機種で2色コピーする予定なんだ
機種までわからない…
でも220の説明がとても丁寧で分かりやすかった!
820のやりかたは考えてなかったけど時間があったらやってみたい
ちょっとずらすの楽しそうだね
レスありがとうございました!
824スペースNo.な-74:2013/06/22(土) 01:21:56.77
最近は多色手刷りのいい感じをやってくれる印刷所も出てきてるけど
自分で手間かけてやるのも楽しいものだよ
家庭用のコピー機ってまだカラートナー作ってるのかな?
あれがあると原稿を作るのも含めてかなり応用範囲が広がるんだけど

いまになってまたプリントゴッコやりたくなってきちゃったんだよね
蛍光カラーの多色刷りとかタイトルに粉かけてエンボス加工したくなったりw
プリゴのランプとかはまだ製造中止にはなってないんだっけ?
825スペースNo.な-74:2013/06/22(土) 13:40:01.79
>>816
クリアファイルは何度か試したたんだけどプラ板かいいこと聞いた
826スペースNo.な-74:2013/06/22(土) 18:36:55.08
>824
もう製造も終了してる
あの風合いで印刷できるのってリソグラフ使うしかないのかなー
でも個人で所有できる金額では売ってないよね多分…そう考えるとプリントゴッコは安価でよかった
827スペースNo.な-74:2013/06/22(土) 19:04:44.80
普通に考えてプリゴのかわりになるのはシルクスクリーンなんだけど
プリゴの一瞬で版を作れる機能がよかったんだよね
インクも混ぜて特色作れたし、手間と金かけていいなら多色版も出来た
あとトナーコピー機が廃れたあとしばらくはコピーを何度も重ねて劣化して掠れたような感じを出すのにも使ってた
原稿のアナログ感に一手間足すのが楽しかったな
828スペースNo.な-74:2013/06/22(土) 23:37:09.96
え、プリゴもうないんだ
時代の流れみ追いやられたか
829スペースNo.な-74:2013/06/23(日) 01:58:42.83
昔はプリゴで表紙デザインしてたと聞いて
3〜4年前にオクでB5サイズをポチったんだけど
もったいなくて最近余り使えてない自分どんだけ貧乏性…
普通サイズのとインクやランプは知り合い達から大量に譲ってもらって数十セット分はあるのに
830スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 10:55:56.93
プリントゴッコの消耗品ならヤフオクに常時廉価で出てるし
当分大丈夫だと思うけどなあ…
824さんもオクで落札したらどうだろう ほんと捨て値になってるから
831スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 15:53:04.66
え、オク見たら本体はともかく消耗品は結構高かったよ
832スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 16:02:51.13
年賀状印刷とかに使ってた一般家庭はプリンターに移行していくんだろうね。
ちょっとしたズレとか思い通りにならないアナログ感を生かして作品にしていた
イラストレーターさんとかは本当、今のうちに消耗品押さえとかないとなんだろうなあ。

腰をすえて作業するならシルクスクリーンでなんとでもなるけど、手軽に色々できるのは
プリントゴッコよかったんだよなあー
廃盤になってもったいなくて使えないというのは本末転倒で悲しいものだ。
833スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 17:47:24.64
wiki読んだらメールに取って代わられた年賀状習慣の減少と
家庭用プリンタの普及におされて作らなくなったみたいだね>プリゴ
アナログ画材の道具も買いささえないとメーカーが開発じたいしなくなるかもね
834スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 17:51:33.56
画材の廃盤や値上がりが、需要の減少を物語っているわな。
コピックは今でも売れているらしいが。
835スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 18:03:54.14
夏にまたアイシートーンの廃番出るみたいだしね
836スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 18:10:16.30
>>アナログ画材の道具も買いささえないとメーカーが開発じたいしなくなるかもね

同意
ペン先のグロス売りが廃止されるなんて夢にも思わなかった
プリゴも単なる年賀状用ツールじゃなく画材として優れた品なのに残念しかない
あのコストと使いやすさであのタッチを出せるのは唯一無二だと思う
こればかりはデジタルでは代替きかないんだよね

自分が出来る買い支えなんて焼け石に水だけど
それでもタニマチ意識も持たないと結局生産終了して悲しいのは自分というジレンマ
837スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 18:51:58.31
>>836
プリゴはシルクスクリーンの版が手軽に作れたのがよかった
ハイメッシュになってからは布用インクも出て応用範囲も広がったしね本体が消えても版だけでも作れたらまだまだ使い道がたくさんあっただけに残念
(たぶん現存のランプがなくなったら終わりだから)
デジタルでは出来ない、代替えのきかないことはあんがい多くて
改めて自分の使いたいものは日頃から少し多めに買い足しておこうと思ったわ
ペン先の値上げも痛いけど、そもそも手で描くのが好きで続けてるから
描くのを止めようと思う前になくなったら困るw
838スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 19:56:08.40
デジタルはデジタルで便利だから今は恵まれているとは思うけど、
今後10年単位で時間がすぎるごとにアナログ画材が消えていくのかなあと思うと
怖いな〜と思う。ペン先が種類あるうちにアナログにはまってよかったw

筆と半紙で書道をするような文化は残るだろうから、アナログがとことん消えるとも
思わないけど、マンガ用画材はなー…やっぱ微力ながら自分で買い支えないとね…
839スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 20:05:31.00
プリントゴッコの製造中止はプリンタ・PC普及の他に
LEDの普及と白熱電球の生産終了で
フラッシュランプの生産ラインがなくなったのが
地味に決定打だったらしい
新孔版画家団体も2007年で活動休止してた

流れ切ってすまないけど質問
ゼブラGペンの漫画用改良品って売場でそれとわかる目印ある?
試してみたいけど旧来品の在庫間違って買っちゃうと何だし
840スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 20:23:07.96
デジタルもOSの行方やソフト開発の継続性がぁゃιぃのもあるから
一本化はしたくないな
アドビ様以外はセルシス一択とか怖すぎるわ

>>839
ランプの電球、地味に好きだったよ
使い終わったあとに琉球ガラスみたいにヒビが入ってるところとかw
版を作る一瞬のためだけのランプだったと思うとなんとなくロマンを感じる
841スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 23:07:34.87
>>839
大ヒント:過去レス
842スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 23:17:06.23
ワンピースの連載が続く限りアナログ画材が消えることはないと信じたい
843スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 23:31:27.46
>>838
もはやサイクルは10年どころか年単位ペースだと思ってる
タチカワと日光丸ペンの仕様変更から今回の価格改定までのスピードが物語ってる
仕上げやカラーはデジタル併用だけど
下書きからペン入れまではアナログ以外しか考えられないから
ペン先は今のうちに財布が許す限りストック買いしとかなきゃなあ

ただアナログだけじゃなく
>>840の言うようにデジツールも無関係じゃないな
アドビのクラウド移行は趣味レベルの自分には確実に痛い
まあ絵描き自体が大昔からぜいたく、道楽だから
お金がかかる事は百も承知で頑張るしかないけどw
そう言いつつも低コストで相当楽しめるジャンルなんだよね
844スペースNo.な-74:2013/06/25(火) 00:03:08.67
>>841
スマヌ
近所の店は回転が遅いから「マンガ用」って書いてあるロットは
しばらく入ってきそうにないな…
845スペースNo.な-74:2013/06/25(火) 00:33:44.72
ゼブラG、旧製品が約グロスで2箱ある
不満は全くないけど新製品を試してみたい気持ちと
そのまま気に入っちゃったら2箱ストックどうすんだと葛藤すること約3ヶ月
846スペースNo.な-74:2013/06/25(火) 01:17:33.81
腐るもんじゃないなら、愛用品は常にストック買いしておいた方がいい
新製品の方がいいなんていう奇跡は滅多におこらない
代替品が見つからない不幸を思ったら、安い保険だ
シャーペン、シャー芯、トレス台のランプ、旧ゼブラ丸ペンを、廃盤前に一生分ほど買ったが後悔してない
むしろ旧ゼブラ丸ペンはもっと買っておけばよかった
貧乏で買えんかった
紙とインクは劣化するから買い置きできないのが不安だ
847スペースNo.な-74:2013/06/25(火) 09:01:03.94
漫画用ゼブラG使ってみた
世界堂本店はグロスは昔のだけど10本売りは漫画用に変わってたよ。
漫画用ゼブラGは旧ゼブラより開きが硬くて
自然に引くと旧ゼブラみたいな大きい強弱がつかない
だから線は綺麗だけど旧より単調になりやすい。
柔らかさを利用してメリハリ強弱線を引くのが好きな人はだめかもだけど
ゼブラGがもう少し硬ければなーと思ってる人にはいいかも

軽く落書きみたいにささっと描くとハイテック0.25くらいの
ミリペンみたいな線や斜線も引ける
スクールペンとGペンの中間って感じかも。
848スペースNo.な-74:2013/06/25(火) 10:02:33.12
日本字ペンみたいな感じなのかな
849スペースNo.な-74:2013/06/25(火) 15:25:19.65
>>847
ええー新Gペンって漠然と、柔らかくしなやか系なのかと思っていた。
まあでも硬めで安定してるのも興味はあるな… 今度買ってみよう。
柔らかいスクールペンと言えば魅力的かもw
スクールペン、線が安定してきれいだけど硬くて疲れるのと抑揚に乏しいので。
850スペースNo.な-74:2013/06/25(火) 17:29:44.67
>スクールペンとGペンの中間って感じかも。

それはカブラだと思ってた
まあ日本字もそうかもしれないけど
851スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 04:02:52.09
Gペンのニュームってなんで無いんだろう?
852スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 15:34:51.66
ソフトグリップペン軸使ってる人いるかなあ?
SL430G

自分でプニュ付けたのと違うだろうか…
853スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 20:35:33.38
(アナログの)ペンタッチの汚さ、不安定さのことで悩んでるんだけど、
技術的なことはどこで質問としたらいいのかな
デジタルなら結構ありそうなんだけど・・・
854スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 21:46:09.57
>810
色鉛筆で12色+白なので、色数の少なさがキツい制限だろうけど、
そこは描画技法の創意工夫で何とかできるんじゃね?
新しい表現ができるかもよ
855スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 21:53:29.37
>>853
誰も言わなかった「ペン入れのコツ」
過去ログ
http://desktop2ch.tv/2chbook/1219492425/
もしかしたら役立つことが書いてあるかもしれないもう知ってたらごめん
つけペンについてのスレ一応あるけど技術的な事は語ってないし超過疎ってるしなあ
絵描き雑談とかで話振ればレス返ってくるかも意外とアナログ人口あそこ多いし
856スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 22:02:31.69
>>853
脳板に「Gペンだけで作品を描く人」ってスレがあるよ
ただし去年で止まってる超過疎スレ

このスレ的にアドバイスするなら
まずは色々なペン先とペン軸とインクと紙の組み合わせを試してみるといいんじゃないかね
選択肢は途方もない数だよ
857スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 22:20:13.54
丁寧なアドバイスありがとうございます!

>>855
そのスレは前に過去ログを見ました。でも、これだ!っていう決定打はなかったですね
単に書いてあることが実践できないレベルってことかもしれないけど・・・

>>856
そのスレ、今から見てみます!
ペンと紙とインクの組み合わせは結構あれこれやってるんですけどねー
あ、でもペン軸の試しは比較的手薄かな
ただ、使いやすい道具が見つかってないとかじゃなくて、今使ってるものが
(ゼブラG、木製六角形ペン軸、パイロット製図用インク、ミューズの原稿用紙)
そんなに使いにずらいと思わないのに、引かれた線はヘタで不安定だっていう、
ある種タチの悪い状態(苦笑)

悩みを大雑把にまとめてしまえば、フリーハンドで綺麗な曲線が引けずに
カクカクしてしまう(カクカクする際に、線の強弱も安定せずに乱れる)
それも長い曲線だけじゃなく、ほんの短い曲線でもサッと綺麗に引けずにそうなる
これだけなんですけどね
ただプロアマの差って、絵の中に無数にある細部の曲線が綺麗に引けるかだと思うし・・・
858スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 22:37:25.33
練習が足りないだけだろ
あと線なんて自分の絵柄やクセに合わせて自分で掴み取っていくもんだから
簡単上達法とか、フォトショの裏技みたいにこれやっときゃおk、みたいなのはない
859スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 22:46:29.62
紙の回し方、指、腕、肩の動かし方など、気づかなければ同じミスを繰り返して
いつまで経っても苦手な方向の線がきれいに引けない、ってのはあるかも
860スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 22:51:15.63
>>855
のスレ見て、実践できなかったり分からなかったりするならちょっとどうしようもないw
どれくらい読んだかは知らないが、書き込みを見ててもそんなにうまくなりたくないというか、自分で努力とかしたく無さそうだし
多分貴方みたいなタイプは大人しくデジタルにした方がいい

デジタルにしたくなかったらまずペン軸を普通の丸タイプにすること、紙を回すこと、ともかく量を描くことを勧める
861スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 23:00:50.22
>>860
勘弁してくれ・・・うまくなりたくないとか、努力したくないととか、
勝手に人物像を作り上げないで欲しい
これまで自分で試したこと、見聞きしたことなど、もちろんたくさんあるし
>>855のスレを読んで、試して、いろいろ思ったことも感じたこともあるが、
(結果的にまだヘタなままなんだが)
そんな経緯を全部書いたりしたら、ただでさえスレ違いなのに、キリがないからだよ。

って、さっきはお礼を言ってたのに、いきなり無礼者に豹変しちゃった俺w
862スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 23:12:12.78
ただの釣りかあ
863スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 23:49:27.04
急に人が増えたのか?w
864スペースNo.な-74:2013/06/26(水) 23:57:13.90
>>859
苦手な方向の線は引かなきゃいいだろ
回せよ
865スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 01:03:02.11
漫画だと30ページ位の作品を一作完成させてるかさせてないかで変わってくるだろう
一作も完成させてないならただの努力不足だし
いくら練習しても努力してもダメなら見込みが全くない
せめて何作、何ページ完成させてそれでもダメだったか書かないとどうせ口だけだろとしか思わない

書き込みをみていると、鳥山明が「基本の描き方さえ知っておけば、他人のノウハウなんか気にせず、自分なりにあれこれ考える根性とセンスが一番重要」と言っていたのを思い出したww
866スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 01:09:40.17
釣りっぽいのはさておき、みんなカラーもアナログ?
最近までデジタルだったんだが、水彩にはまってからカラーもアナログに目覚めた
水彩に目覚めてから、手元に残る素晴らしさにも目覚めた様な気がする
867スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 03:10:56.37
アシの鍛え方だけど、
・同人用原稿用紙を10枚くらい用意(本当は投稿サイズ)
・とりあえず丸ペンを用意

・1mmの平行線で外枠を埋める 線は出来るだけ均一かつ綺麗を心がける
・それにクロスするようにまた平行線で埋める 今度は少し太さを変えつつ
・別の原稿用紙に目で濃さを測りながら4カケをやって埋める
・別の原稿用紙を鉛筆で4分割して4種類の集中線やベタフラを描く
 入りと抜きの力加減と先の抜け方に注意を払う
などなど ほかは割愛

ペン慣れの問題ならこれを定期的に繰り返すとましになる
時間を計りながらやるのも効果が出るのでおすすめ
あと長いカーブ線はいっぺんに描くものじゃないよ
短くてシャープなカーブをつないで綺麗な線にする
たくさん描けば手の筋肉の付き方も変わってくるから
868スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 03:17:26.92
いや、長いカーブ線の描き方は人それぞれだろ
俺はいっぺんに描く
あと筋肉はあんま使ってない
869スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 03:23:09.74
梃子の原理を使い力はあまり入れないのですね
870スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 07:30:40.76
カケアミするとすぐに手のひら側の小指の下んとこの筋肉痛くなるんだけど
使う筋肉間違ってるのかな?あと手首もすぐ痛くなる…
肩で引くってのが正しいんだろうけど目が悪いから原稿に食い気味に近づかないと見えなくて
肩が使えん…
871スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 08:17:39.56
ペンの持ち方ってものすごく個体差あるからねえ
私も長い曲線は一気に引く派
雲形定規愛してる、あれは気持ちがいい
872スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 08:19:44.85
あ、連投、長いフリーハンド曲線も引くし
雲形で曲線流線も引くってことです、すまん
873スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 11:52:10.58
もういちどアナログカラーに
ルマカラー使いたい…
874スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 13:53:26.55
カラー用の線画をシャーペンでトレス清書する時に、ペンを持つ方の手の
紙につく部分(分かりづらくてゴメン)で線をこすって汚くしないよう
両面テープを使ってツルツルした紙を手に直接貼り付けて作業してるんだけど
暑いせいか両面テープの粘着力がすぐなくなって貼り直すのが地味にめんどい
何かもっといい方法はないかな?
手袋はゴム製の薄いのと綿のを試してみたけどペンの握り心地が変わってダメだった
875スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 13:58:00.05
>>874
自分は紙と手が接する部分に
下敷き挟むんだけどそれはどうだろう
透明なやつを挟んで一応見ながら
描けるようにしてる
876スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 14:01:37.74
>>874
ビニール手袋の内側がエンポス加工のやつ
小指以外の指部分切り取って使えば?
877スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 20:26:36.48
ゴム手袋は下手したら鉛筆線転写したり消えちゃうじゃん
ポリとかビニの使い捨てが良いよ
878スペースNo.な-74:2013/06/28(金) 03:17:37.58
俺はコピー用紙を右手(半分に折ったB4)左(同A4)に敷いてやってる
固定とかはしてない。当て紙兼試し書き

デジタルの時は滑らないのが嫌なので
ワークマンとかで買った純綿の白手袋を小指以外切って使ってる
879スペースNo.な-74:2013/06/28(金) 04:12:32.74
クロームのカブラペン(さじペン・タマペン)って、ゼブラ、日光、タチカワで、
線と描き味に目だった差異ってあるかな?
自分が使いわけてみた感覚では、Gペンと比べるとほとんど無いなって思うんだが・・・

Gはそれこそ、ゼブラと日光・タチカワでは、まったく別のペンみたいだし。
日光とタチカワの間でも結構違いがある
880スペースNo.な-74:2013/06/28(金) 11:17:26.73
手袋これからの季節はエアコン効かせてもしんどくない?
夏場こそ汗止めで使いたいのに
薄手タイプでもどうも暑苦しくて5分と耐えられないというこのやるせなさ…
881スペースNo.な-74:2013/06/28(金) 11:31:34.88
ペン入れの話もう終わってるけど

自分の場合、プロのペン入れ動画見るの役にたったよ
みんな自分よかゆっくりペン入れしてた
ていうか下書きもみんな自分よりゆっくり細かく描いてた
自分と同じスピードはみんなのラフ画スピードだった…
882スペースNo.な-74:2013/06/28(金) 12:52:49.44
>>881
たとえば誰のを観た?
883スペースNo.な-74:2013/06/28(金) 13:01:30.04
>881 じゃないけど、小畑先生のは見た。
ゆっくりすぎて、こんなていねいに描いているんだって思った
884スペースNo.な-74:2013/06/28(金) 14:11:45.27
881だけど小幡先生、桂先生は参考になった
森薫先生は細かいんだけどあんま自分の目指すところではない
タッチがどうこういうより職人が模様入れてる感じだからかなぁ

・小幡
紙をすごく回してる、噴出しひとつとっても紙回してゆっくり丁寧

・桂
アタリ→下絵(細かい)→軽く練り消しで消してからペン
885スペースNo.な-74:2013/06/28(金) 22:35:00.24
前にもちょっと話題に出たが、動画を観て、多くのプロは重ね描きを
しまくってるのに衝撃うけた
なんかこう、手塚先生みたく、サラサラサラッと一本線で
チャッチャとペン入れしてるイメージがあったから
でも実際は、一度目のペン入れは土台づくりみたいなもので、
自分のペンタッチを出してゆくのは、重ね描きの時だっていう

でもそんな丁寧なやり方でも週刊連載をしてる人がいるってことは、
原稿早くあげる秘訣は、ペンよりも下描きの早さってことなのかね
886スペースNo.な-74:2013/06/28(金) 22:40:08.50
ゆっくりなんだけど手を止めず着実に進めてるってかんじ
自分みたいに下絵消したり描いたり汚くなるまで時間かけてないし
一コマ描くごとに長い休憩に入ったりしない
887スペースNo.な-74:2013/06/29(土) 11:14:34.72
小畑動画は、Gペンを筆のように大胆でぶっとい線に使ってるのと、
細部を精密に細い線でシコシコ引くのを、同じペンでずっと連続して
延々とやってるのが凄いと思った

昔、江川達也が、熟練すればGペン一本でどんな線も引ける、
アシスタントはペン先を用途によってコロコロ変えてるが、
それはまだ未熟な証拠ってインタビューで言ってたが、マジなんだなと。
一本で手を止めずにひたすら描き続ければ、もちろん時間短縮にもなるしね
888スペースNo.な-74:2013/06/29(土) 12:46:29.26
Gペンを使い古しと新品で使い分けてる人もいる
889スペースNo.な-74:2013/06/29(土) 13:20:44.94
自分それだ
Gペン開いてくるとどうしても抜きがポテっとするから小コマには使えん
890スペースNo.な-74:2013/06/29(土) 18:15:05.10
>一コマ描くごとに長い休憩に入ったりしない
耳と胸が痛い
891スペースNo.な-74:2013/06/29(土) 18:23:11.26
そんな時のキッチンタイマー戦法ですよ
892スペースNo.な-74:2013/06/29(土) 18:28:05.48
実際1コマごとに長い休憩に入ったり
下絵の迷い線で手を止めたりしなければ
ゆっくりペン入れしても
1枚にかかる時間てそんなに長くならないんだよね

知り合いがネームとコンテ固めたのち
作画に1枚あたり1.5〜2時間って人がいて
そうすると間に休憩入れても原稿完成までの時間が読めるから
新刊絶対落とさないし作画に手抜きがない

ちょっと手抜いて作画時間縮めればなんとかって考えてひどいページ作ってしまう自分とは
考え方が違う
893スペースNo.な-74:2013/06/29(土) 19:23:59.35
>>887
ペンの持ち方が間違ってる俺は未熟どころか土俵にも立てない感じだな
それでも道具を変えたり色々やって何とかなってるけど
894スペースNo.な-74:2013/06/30(日) 21:07:05.14
自分はGだとどうしても線が太くなるから丸以外では無理なんだけど
(丸ならどんな線でもある程度はいける位、使い続けてる)

G使ってる人は太いってかんじないんだろうか?
少女漫画系の細めの絵柄なんだけど小幡も線は細いんだよね
不思議だ
丸ならともかくGであの細さであの綿密な書込みはどう
やってるんだろう
筆圧で調整してるのかな
895スペースNo.な-74:2013/06/30(日) 21:14:26.48
筆圧と入り抜きだと思う
個人的に丸ペンよりGペンのが入り抜きに気を使う
あと丸ペンのときは線重ねて太くしたりするけど
Gは一本線で強弱つける感じかなあ
896スペースNo.な-74:2013/06/30(日) 23:02:16.80
筆圧弱いからか、Gペンでも丸ペンレベルの細い線が書けるわ
多分Gペンで細い人は元々筆圧が弱いんじゃいだろうか
897スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 01:36:42.73
ファイブスター物語がたしかGだよね
ペン軸に刺さる深さや握りの太さなども関係あるかも
少女漫画家でGペン使ってる人は軸に何かを巻いて太くしてる人が多かったなぁ
898スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 01:55:45.32
Gペンは向きを変えると太さ変えられるしな
899スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 04:06:26.56
4〜5本中1本ぐらいの割合で、細い線が描けるペン先があるからな
それを筆圧かけないで使うと細い線が描ける
900スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 04:23:40.18
人間の主線まで、全て丸ペンの細い線で描いてる人とか尊敬してしまうな
細くて抑揚のあまり無い線って、ごまかしが効かないから怖い
雑な部分が目立ったり、下絵のデッサン力の無さがもろに出る。
Gの抑揚のあるタッチや、ガシガシ重ね描きして太くしてゆくと、
そういうのが案外ごまかせるから
901スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 05:25:33.38
その辺は好みだね
自分は細い線で描いてる人も凄いと思うし
手癖じゃなくて、要所要所必要な所を太くあるいは細くペンタッチで使い分けてる人もすげーと思う
902スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 06:02:05.95
好みというよりも、ボロが出ないために太くしてるw
903スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 06:14:53.64
秋本治とか車田正美とか、歳くって腕や指に力が入らないせいか、
タッチに抑揚がつけられなくなってきていて、線が細く均等になってきたから、
デッサンの歪んだ癖や、雑にチョンチョンと描いてる部分がもろに露出して、
やばいことになってる
往年の太さならまだ誤魔化せるのに
904スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 06:23:10.96
安彦良和みたく筆で描くとか
でもペンの入り抜きの力強さまでは再現難しいのかな
905スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 10:10:04.67
さいとうたかをなんて、Gペンを漫画界に広めた張本人なんだが、
今のゴルゴって、昔と比べると線に抑揚ないなって思ったら
もうずっとミリペンで描いてるらしい
年齢的にGペンをコントロールできなくなったか、指への負担がきついからだろうね
でもそのせいで絵に魅力なくなった
まあ、さいとうたかをはお爺ちゃんだから仕方ないけど、藤田和日郎まで
ミリペンに切り替えてたって話には驚いたな
この間、うしおととらの単発版を描いた時に、その時だけ当時使っていた
カブラペンに戻して描いたらしいが、そっちの線の方が魅力的だった
906スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 13:44:06.48
車田正美は昔はカブラペンだったが、今はとてもそうは見えない
しかし、昔もカブラの線には見えなかったような気もするw
907スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 14:57:19.30
車田、藤田の二人がカブラってのは確かに驚きだが
でもGの出せる太さとはやっぱり少し違う気もする
どっちも本来は細い線を、車田はぐっと力を入れて強引に、
藤田は重ね描きを繰り返して太くしてる感じ
Gとくらべると線の躍動感や滑らかさに欠けてたが、
それが二人の線に個性になってたな
藤田は今でもミリペンで何度も重ね描きをしてると思うが、
車田先生は、カブラで野太い線を出すという荒行を長年やって
腕を酷使したせいか、今はもうだめだな・・・
908スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 17:31:00.54
小畑の動画、ツヤベタを筆ペンでアドリブでやってたのがすげー!って思った
俺はベタを塗る前に、ツヤベタ部分をちゃんと決めて鉛筆で描いておかないと、
絶対に失敗する自信がある
ギザギザ部分もいきなり筆ペンのアドリブじゃ不自然になりがちだし、
光らせる(白くする)位置自体も、ああやっぱりここじゃ微妙におかしい・・・
とかなっちゃうな。

皆はどうしてる?ツヤベタ部分もあらかじめ下描きしてる?してない?
909スペースNo.な-74:2013/07/01(月) 19:46:26.95
アドリブって言い方に?ってなったがアタリいれてベタする派なんだね
自分はいきなりツヤベタするから(アドリブ方式)逆に下書きやアタリいれるほうが
不自然なベタになる

あとで消しゴムかけたら線が滲んだり薄くなったり毛羽立ったり
するから下書き方式のほうが難しそうだ
910スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 01:45:23.48
>>908
光源をあまり重視しない不規則なツヤベタなので私はアドリブ派
カケアミでツヤを作る時とかは水色シャープでアタリを入れてるけど
911スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 03:19:43.11
俺なんて集中線もアドリブでやれず、下描きしてしまうw
ちゃんと定規を使って水色シャーペンで引いてる
気が小さくてな・・・
それを正確にペンでなぞるために引くというより、
まずシャーペンで引いてみて、長さや密度なんかを、
これでいいかってシミュレートする要素が強いけど
912スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 12:12:06.53
ツヤベタはアドリブだけど集中線は流石に下書きするな
長さや密度のシミュレートって凄く分かるわ
でもいざペン入れしてみると物足りなく感じて結局アドリブで描き足す羽目になるw
913スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 16:27:30.77
>>910
カケアミで艶ってどんなの?
普通のとちがうの?
914スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 16:49:53.89
カケグラデで髪の明るい面を出すことを指してるんだと思ったけど違うかな
915スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 19:40:17.85
>>913
>>914の言う通りベタ→カケ→白へのグラデーションで明るさを出すやり方
ちょっとリリカルなシーンとか印象を強くしたい顔アップのシーンとかでよく使う
トーンあまり使わない作風なもんで
916スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 20:17:04.34
あっ、もしかしてこういうのの事?
ttp://jiraisin.img.jugem.jp/20100123_1804801.jpg
ゴメン、なんか筆でカケアミでもするのかと思ってしまった。
バカだなあもう。
917スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 20:34:15.61
>>916
そうそうそれ!

好みの絵なので保存させていただいた
918スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 23:55:05.85
カケアミって、ベタと、ベタに隣接してる一番濃くカケた部分の
境目がうまくいかないんだよなあ・・・
なにか不自然になる
919スペースNo.な-74:2013/07/04(木) 14:46:42.66
原稿用紙ってつるつるだと線が太る?
昨日ICとミューズの比較したら、ミューズの方が線が太くなった気がしたんだ
気のせいなんだろうか
920スペースNo.な-74:2013/07/05(金) 00:43:16.52
ICのがつるつるじゃね?
921スペースNo.な-74:2013/07/05(金) 05:55:17.15
筆ペンに墨汁つけてベタ塗りしてます
922スペースNo.な-74:2013/07/06(土) 20:33:16.61
みんながコマの枠線で使ってる画材教えて
923スペースNo.な-74:2013/07/06(土) 20:53:10.48
からす口
924スペースNo.な-74:2013/07/06(土) 21:22:48.49
ピグマの1.0
925スペースNo.な-74:2013/07/06(土) 22:50:46.64
枠線、私も1.0使ってるけど
好きな作家さんが普通のペンみたいな細めの線だからそれもいいなーと思った
926スペースNo.な-74:2013/07/07(日) 02:38:51.13
1.0は個人的には太すぎるなー
枠線が太いと、コマ内の絵がなぜか窮屈に見えるんで、
前はマクソンコミックペン枠引用0.8で、今はピグマ0.5を使ってる
927スペースNo.な-74:2013/07/07(日) 02:50:23.95
枠線、ミリペンの1.0使ってます
クッキリ分かれてないと嫌なので…。以前はマッキーの細い方使ってたけどにじむからやめた

既出かもだけど
パイロットのふでまかせっていう筆ペンいいね
すごい細かいところまで塗れるし、抜きおわりもボサッとならない
928スペースNo.な-74:2013/07/07(日) 03:26:55.23
>クッキリ分かれてないと

それは枠線の線と、コマ内の絵の線って意味?
929スペースNo.な-74:2013/07/07(日) 04:31:00.29
ロットリング0.6
仕事ではずっと0.8を使ってたんだけど0.6が自分にはしっくり来るので
これで安定
モノローグや回想などには0.18と0.3
つけペンとこの3本があればたいていまかなえる
逆に絶対使わないのは油性ペン
あとミスノンと相性のわるいインクすべて
930スペースNo.な-74:2013/07/07(日) 08:45:27.41
ナレーションかモノローグを書く時に使う、定規で引いて描いた四角形のフキダシ
(これはフキダシとは言わない?)の枠線は、コマ本体の枠線より細くする?
それとも同じぐらいの太さにしてる?
931930:2013/07/07(日) 08:48:16.99
スマソ見落とした。>>929は細くしてるって書いてるね。
他の方はどうすか?
ちなみに自分はあまり変えてないと思う。どっちも同じミリペンで引いてる。
932スペースNo.な-74:2013/07/07(日) 10:58:39.34
視覚効果としては枠線よりかなり細くするものだけどそういうの気にしなくなってるよね
絵は上手いのに読みにくい人はこういうとこで失敗してる
読む側がスムーズに読みやすいよう心がけた方がより読まれやすくなるのは同人誌でも同じよ
933スペースNo.な-74:2013/07/07(日) 19:55:10.68
枠線はDoポスカかプロッキーかピグマコミックライン0.8

モノローグのラインは
フリーハンド時→上記のものか筆サイン極細
定規使用時→0.3くらいのミリペン

でもペン好きで色々買い込んでるから
その時によって変えて楽しんでるかな
934スペースNo.な-74:2013/07/07(日) 21:36:15.27
自分は定規使ってもヘナっちゃうだけだが
枠線の手書き?みたいなのも味あるよね
935スペースNo.な-74:2013/07/07(日) 23:15:23.08
枠線が太いと中の絵が見やすいってのはあるけどね

窮屈に見えるのは
・主線が枠に近いくらい太め
・中に背景やらの書き込みが多い
のどっちかだと思う
そういう人は画風にあってないから0.5くらいの方が
スッキリ見えて良いかも
936スペースNo.な-74:2013/07/12(金) 13:17:46.99
何事もバランスだけど
枠線はぶっといのに背景も書き込みも少なく細かったり抑揚の無い線だったりすると、
よっっっぽど元の画力が高くないと素人臭い画面になるから注意しろよ
印刷物で見せるなら余計に線のバランス考えないとだから
937スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 10:19:39.01
20年くらい前に買ってもらって何度も読み返した「漫画の描き方」(かんべあきら氏が作画してるやつ)に
「広い部分のベタ塗りにマジックを使うのは投稿用原稿だと手抜きに思われるからやめた方が良い」
と書いてあったので未だに律儀に守って筆ペンで塗ってるな…
しかもおすすめされてた「ぺんてる筆中字」はもう何本リピしたかわからない

時間ないときのちょっとしたイラスト(突発ペーパーとか)なんかではプロッキーやユニポスカなんかも使ってるけど

「マジック」ってのが言葉通り「油性マジックインキ」のことなら手抜き以前に裏抜けするしインク自体の劣化もすごいらしいからやはりやめた方がいいんだろうけどね
938スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 10:42:57.03
10年過ぎる頃には黒色のまわりに
ボケ足が出るよ〜マジックw
939スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 11:48:54.48
筆ペンが手抜きといわれた時代もありました
940スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 12:19:08.92
便利さには勝てません
大昔遊びに行った漫画家先生の原稿はもちろん筆でベタ
色ムラもないくらい真っ黒に塗れ!とアシに指示してたっけなあ
そこまでしないとプロにはなれないのかとgkbrしたっけw
941スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 13:17:02.69
かんべさん世代の油性マジックと言えばマッキーかな
原稿をとっておきたい人には向かない
80年代に油性ペンで描き文字や効果っぽく書いたりするのが流行ってたんだけど
当時の原稿は劣化が酷くて今は使えないと思う
ミスノンが使えなくていいならプロッキーお勧め

>>939
筆ペンなら少なくとも三回は重ね塗りしろって言われた覚えがw
ベタも薄いと印刷時に拾われてたからねー
美しい原稿を目指す先生も多かったけどw、ついた先生が「印刷で綺麗に出てれば原稿はどうだっていい」タイプの漫画家だったのでよかったわ
ホワイト使うな、白部分は塗り残せって人もいたからねー
942スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 13:19:10.98
上条敦士とかホワイト使わないらしいね
943スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 14:24:43.72
いや、トーイの頃はつかってなかったらしいが、後年になってからは使ってる
コミッカーズかなんかのインタビューで、
「今はホワイトは使ってます。いや〜便利ですよホワイトw」
って照れながら言ってた
944スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 14:28:00.84
>>943
ええ〜ちょっとショックw
日和ったな上条せんせーw
945スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 14:46:45.29
確か漫画スーパーテクニック講座とかでは、
「ホワイトって嫌いなんです。汚くなるから」
なんて言ってたのにw
でも、ホワイト使ってない時の方が量産していて
使い出してからは寡作になったのはどういうことか
946スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 18:15:16.92
手の老朽化だろ
とくにプロの人ほど手を酷使するから
早くにガタがくる
上条先生みたいな美麗繊細系はとくに顕著にあらわれる
手塚先生だってBJの頃にはもう震え線になっちゃってる
947スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 20:28:51.03
手や肘の酷使っぷりがすごいからな
負荷も半端じゃないんだろう
948スペースNo.な-74:2013/07/14(日) 15:34:33.36
ソフトグリップペン軸のSL430Gが

マジでまんま普通のストレートな
ペン軸にプニュグリップ装着しただけの
品だった件w

プニュ用に少し凹んでたりとか無しw
949スペースNo.な-74:2013/07/14(日) 15:36:28.62
あ、ごめん片方だけ少し凹んでたw
上にずれないようにかな?

でもプニュはそのままでもずれないよな…
950スペースNo.な-74:2013/07/15(月) 20:05:15.21
アナログ原稿で、Wordなどでセリフの活字を打って印刷し、
それを切り取って、自分で原稿に貼り付けるケースなんだけど、
その場合、絵の上に置きたいモノローグ文字ってどうしていますか?
(賞への投稿とかだと、原稿の上にトレペを被せて文字を書くケース)

フォトショなどPC上でだけなら、文字を絵の上に置く場合に使う、
白フチでくくられた黒い文字を書くのは簡単だけど、実際に印刷する場合、
普通のプリンターだと白インクって無いから、透明のフィルムラベルに、
白フチくくり文字って印刷出来ないんですよね
951スペースNo.な-74:2013/07/15(月) 20:07:46.48
ちょっと考えたのは、薄い水色か黄色で、フチくくり文字のフチの色の部分を印刷する。
それなら印刷に出ないかもとか・・・
952スペースNo.な-74:2013/07/15(月) 22:10:18.87
普通のラベルシールを使うor普通の白いに紙に印刷(のり付け)
カッターで文字に沿って切るor四角く切ったまま気にしないではる
好きなの選べ
953スペースNo.な-74:2013/07/16(火) 17:20:19.82
いつもペン入れまでするんだが気晴らしに鉛筆漫画にしてみようと描いてるんだが
カケアミなんかやってると画面が自分の手の擦れで汚くなっちゃってスキャンしても汚い…
同人誌とかpixivで鉛筆原稿綺麗に作ってる人いるけどあんな風にするにはどうしたらいいもんか
影はスキャンしてからソフトでトーン貼ったほうがいいのかな
954スペースNo.な-74:2013/07/16(火) 17:50:55.70
んー鉛筆の硬度を硬めにすると擦れの汚れは軽減されるかも
ユニとかのオイリーな黒々系よりステッドラーとかカサカサした芯のものにするとか
ぺんてるのカーボングラファイト鉛筆が硬度硬くても色が乗りやすくてよかったんだけど
廃盤になってしまった… 
後は月並みですがコントラストいじっていると思われる>きれいな原稿
955スペースNo.な-74:2013/07/16(火) 18:03:55.70
その鉛筆画はアナログでは無いかも知れないぞ
956スペースNo.な-74:2013/07/16(火) 18:14:23.95
>>954
なるほど
いつも使ってる2Bをそのまま利用してたわ…
硬めの芯に変えてみるありがとう
レベル補正したんだがどうも線が飛んだり汚くなったりで難しい
全体の線画を均一な濃さで描いてなかったのも反省点だ

>>955
アナログと見せかけたデジタルなのかな…
957スペースNo.な-74:2013/07/16(火) 18:15:31.25
pixivは十中八九デジタルなんでは

アナログの場合は敷紙敷いてた
それでも汚れるならフィキサチーフまくしかないかな
消せなくなるけど
958スペースNo.な-74:2013/07/16(火) 18:33:06.36
スカで有名な男性向作家(名前に雨が入ってたけどど忘れ…)の原稿はシャーペンだけど
最終的に自分で作ったアクションで補正しやすいように考慮しながら描くってどっかで聞いた
この人は細いGというか抑揚のある丸ペンをみたいな線になってる

男性向で鉛筆で描く人は結構いるけどみんなレベル補正だけじゃなくて
レイヤー何枚も重ねたりかなり調整していた
959スペースNo.な-74:2013/07/16(火) 19:05:11.55
>>957
最終的にフィキサチーフふってたんだが
線画をまずページ全体描く→カケアミなんかでトーン入れてくってやるとダメだったw
>>958
やっぱりそれなりのクオリティ出すには使用画材問わず手間がかかるということか…
ペン入れしなくていいから気楽に描けるなんて思っていたのが甘かった

皆さんどうもありがとうございました
960スペースNo.な-74:2013/07/16(火) 21:17:59.94
シグノの白ペンでホワイト掛けようとすると、下のインクが溶け出して汚くなる
ちなみにインクは墨の華
シグノは隠蔽力あんまないの?
961スペースNo.な-74:2013/07/16(火) 21:28:40.76
>>958
成年系には無縁だけど、どんな原稿なのか気になってググってみた
天野○乃さんかな?>雨の入った名前の作家
なるほど、丸ペンみたいな繊細な線の画面だね、実際に丸ペンでこれ作画したら
手にダメージ大きそうだなあと思った
962スペースNo.な-74:2013/07/16(火) 21:42:50.49
>>960
白ペン(ミルキーペン)は、どれも隠ぺい力は弱い。
ドクターマーチンペンホワイトかミスノンを適度な濃度にして、
付けペンにつけて引いた方がはるかに隠せる
白ペンはトーンの上の白抜きなんかに使った方が無難
963スペースNo.な-74:2013/07/16(火) 23:08:50.40
>>959
>>957だが本気で落ちないくらいにフィキサかけようとすると
濡れるほどかけないと駄目なんで、コスト半端ねーもんね
964スペースNo.な-74:2013/07/17(水) 16:22:06.34
ラッションドローイングペン 0.03

気になる
使えるやつだといいな
965スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 02:02:15.09
>>962
やっぱインクの相性関係なく消えないのがデフォか…
ありがとう
ミスノンを水に薄めて付けペンで描くの成功した試しがないけど、
これを機に慣れてみるわ
966スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 02:43:35.17
ペンで引くならドクターマーチンの方が使いやすいね
弱点は薄めなのと、上から再修正がしにくい
967スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 02:51:01.05
ミスノンはペンに付けるための濃度調整がめんどうだが、再修正が出来るな
968スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 02:53:20.77
ドクターマーチンのペンホワイトをロットリングに入れたことあるけど、
ペンから出てくる程度のホワイトだと薄いというか、しっかり覆い隠せてない感が。
黒をホワイトで隠すというのはそれなりに顔料を盛り上げないといかんのかなと思った。
つけペンはしみ出るホワイトを調節できるからこっちの方がよかった。

やっぱ筆orつけペン+ホワイトが手っ取り早い、修正したいならミスノンだろうね。
969スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 21:42:37.00
初心者なんですが、
ニッコーのGペン以外ではインクが出ないんです...
今までゼブラのGペンで力を込めて描いてたんだけど
ニッコーのだと紙に軽く乗っけただけでインクが出ることに気づき
絶対これが正しくて今までのはおかしかったんだ!と思いました

なんでもいいので思い当たることがあれば教えてください
970スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 23:15:10.72
>969
ペン先ってさびないようにするために、販売時には油を塗ってあるらしいのだけれどその油がインクをはじいてしまったか、
インクが濃すぎて表面張力がすごいことになっているのか
付けたインクが少なすぎてインクが重力に逆らい、ペン先に表面張力でへばりついたままになってるか
971スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 23:23:40.50
ZEBRAははっきり錆止め塗ってるってサイトに書いてあるな

でも根本的にそんな違うかなー思い当たらん…
972スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 23:29:44.60
そのときたまたま紙に手脂がついてた…とか
973スペースNo.な-74:2013/07/18(木) 23:43:08.12
>>969
ライターでペン先あぶってみた?
974スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 00:44:20.63
メーカー違えば合金の配合も違うしそら書き味も変わるわ
975スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 00:52:53.91
いやだって描き味どころじゃなくて
するりと描けるか
ギギギしないとまったく描けないかくらい違うって話だろ?
>>969
976スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 01:15:44.75
つけるインク量が少ないと表面張力でインクが雫?みたいに丸まっちゃって
ペン先に下りてこなくてイライラ、ってのはよくあるな。

>>969 油分とるなら
・ライターで一瞬あぶる ・アルコールで拭う  あたりをやればokなはず
それでもダメならインクなのかなあ…

可能性は小さいけどいわゆる「ハズレ」のロットだった可能性もあるね。
描きやすいペン先使った方が手首には優しいから無理はしない方が吉。
ペン使いに慣れてからペン先戻してみると、全然使えるようになってることもあるよ。
977スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 01:28:23.68
不思議だなー
俺はGならゼブラの方がはるかにスラスラ引ける。インクの出も良い、
というか良すぎて、線が太くならないように注意しなきゃいけない
ニッコーも超研磨Gなら、ゼブラに匹敵するけど
978スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 03:52:37.77
そういやペン先だけとは違うけど

漫画の描き方みたいな本はひととおり読んでても
いちばん最初につけペンで描こうとしたとき
ずっと緊張してて持ち方も描きやすさとして
有ってるのかわかんないしなかなか
思い通りには線は引けなかったな

紙やインクとの相性があるのもよく把握してなかったし
979スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 04:27:51.14
どう線が引ければ正解なのか、ノウハウ本の写真だけ見てもいまいち分からないし
やっぱり周りに描いてる人居ないと最初はなかなか難しいよなー
今は村田雄介のUSTとかでアナログ原稿描いてるとこ見れるし、こうやってんのかって分かってありがたい
ただ自分にあったペン先に出会うまでってなかなか長いよねー今は日光のGと丸メインだ
もっと自分に合ったペン先があるかもって思っても今度はそのペン先と今のインクの相性が悪くてとか、
紙の相性が、とかあるからなかなかコレ!ってなるような書き味には出会えない…
みんなは今のペン先に出会うまで紙とかインク含めどれくらい試した?
980スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 07:06:43.10
タチカワのGペン使ってる人って少ないのかな。

自分は旧ゼブラのGペンより軽くて細い線が引けて
びっくりしたけど。
981スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 08:24:18.16
>>980
使ってるよー
太めで強弱のつきすぎない線を重ねて
野暮ったい線を出すのが好きなのでちょうどいい
ゼブラだときれいすぎるしニッコーだと細すぎる

プロ漫画家達のペン先トーク見たけどみんな大体3〜4枚で替えてるのな
30枚くらい1本で描いてた…
982スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 10:29:25.98
>>981
> プロ漫画家達のペン先トーク

詳しく
983スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 11:49:40.57
下書きをプリンターでコピーしてそれに重ねてペン入れしたいんだけど
コピーしたインクが変なことになったりしないかな?
それとプリンターでコピーしたものってPC内で保存できたりするものなの?
知ってたら教えて欲しいです
984スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 11:53:21.17
>>983
プリンターによる、としか言えない
手元にあるなら一部刷ってみるといいよ
985スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 14:14:45.29
>>984
まだ手元にはなくって今後買おうかと考えてるんだ
http://www.amazon.co.jp/NEC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E6%B0%97-A3%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF-21ppm-PR-L8000E/dp/B000TQ6GR6
日本電気 A3モノクロレーザープリンタ
プリンターは全然詳しくないので知識ある人がいたら教えて欲しい
986スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 15:50:56.86
まずPC初心者板とググって基礎知識付けたほうがいいかもね

プリンターは詳しくないならブラザーやキャノン等の(同人)ユーザー多い機種にすべき
レーザーなんて仕組みはコピー機と変わらん
知識ないならなおさら自分で試行錯誤した方が身につくよ
987スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 17:42:56.12
完成原稿にするなら、インクジェットプリンタなんてつかえんよ
インクジェットは小さいドットの集積だから、線だけならまだしもトーンは絶対無理

下書きをうすい色プリントしてそれにペン入れるならまだわかるが…(でもそれなら色シャープでいいよね?)
988スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 18:28:11.94
レーザーってあるじゃん
ただ>>985はレーザーがトナーとかわかってるかどうかって気がする
989スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 20:07:09.17 ID:PJUTmMu6!
>>980
>>981
自分もタチカワGだ
ちょっとのっぺり気味な線が気に入ってる
ただ細い線が出しくいのでゼブラGと併用してるよ
990スペースNo.な-74:2013/07/19(金) 21:40:39.38
>>969の者です
結論から言うとライターであぶるといくつかのペン先が
すらすら書けるようになりました ありがとうございます

実は二年ほど前からつけペンは持っていて、
ひたすら線を引いたり色々試行錯誤して
あきらめたりもう一度始めたりとしてきたので
まさかそんなことでひっかかってるとは思いませんでした

それに、つけペンは円が書ければ合格とか
引けない方向があるから紙を回して書くとか
情報が交錯して何が正しいのかわからなくなっていたのもあると思います

ともかくありがとうございました
この週末を使ってまた頑張ってみたいとおもいます
991スペースNo.な-74:2013/07/20(土) 01:35:35.51
よかったねえ
ほんとに最初の手探り中だったんだな
992スペースNo.な-74:2013/07/20(土) 01:38:52.52
>>981
> プロ漫画家達のペン先トーク見たけどみんな大体3〜4枚で替えてる

でも今新しくなった漫画用のペン先で耐久レース始まってるぞ〜w
良い状態でかなり長持ちするみたい
993スペースNo.な-74:2013/07/20(土) 03:40:07.47
でも、ピンキリだよな

ある漫画家は1Pで替えるけど、別の漫画家は数年同じペン先を使ってる
994スペースNo.な-74:2013/07/20(土) 07:05:54.40
少女漫画の人で丸ペンだと1本で1枚しか描かないひと多いね
995スペースNo.な-74:2013/07/20(土) 10:51:24.93
もこなは1枚のイラストで数本使ってたな
996スペースNo.な-74:2013/07/20(土) 13:36:34.09
三浦建太郎なんて1コマで1本

もっとも最近は消費量少なそうだけどねえ・・・
997スペースNo.な-74:2013/07/20(土) 13:51:54.72
同じペン先で描いてるから消費量が激しいのかな?
人物だけで1コマ1本だったら激しく贅沢なような…
998スペースNo.な-74:2013/07/20(土) 15:23:56.59
プロで消費量多い人はグロス単位だから卸で買えるんでないの?
999スペースNo.な-74:2013/07/20(土) 15:25:56.14
卸ってのがよくわからんけど
お店に普通にグロスで売ってる
1000スペースNo.な-74:2013/07/20(土) 17:55:28.63
次スレ

【アナログ】マンガ用画材スレ Part29【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1374310292/

>>999まで誰も立てないとかどういうことだよww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。